2か3か4
3 :
名無しさん@4周年:03/10/16 01:23 ID:1HKByFbn
3くらい?
4 :
隣の名無しさん:03/10/16 01:23 ID:ZlTxiidB
4げとー
生まれながらにして2ゲッターとしての素質を持っている親父にとって
俺はたんなるお荷物だったのかもしれない。
とうとう親父が生きているうちに2をゲットすることができなかった。
病院でいつ事切れるかも解らない親父のそばで
必死にF5キーを連打していたあの日から5年。
今ではF5キーも2キーも磨り減ってしまっている。
親父が天に召された後、偶然書斎で日記を見つける。
そこで俺は親父と血が繋がっていない事を知った。
もう2をゲットする必要すら無くなった
そう、俺は元々2ゲッターの素質なんて無かったのだ。
しかし俺はこうしてまた2をゲットしようとしている。
血が繋がってなくとも、俺の親父はあの人しかいない
今日は親父の命日だ。
墓には一人前の俺の姿と花を供えよう。
今、天国にいる親父と一緒に宣言する
「2」
>>2
反則負け(ボブサップ並み)
>>1 (ヽ,,,ノ.)
( ´ω`)ぅ.ぃ. ...<乙
# じゃあ、新着スレをアップしていこうか
(ヽ,,,ノ.)
( ´ω`)ノぅ.ぃ. ...<とり急ぎ、この程度で一段落です
乙です。新スレは、気分がいいですね〜
22 :
隣の名無しさん:03/10/16 01:55 ID:1nn9x72u
だいたいこうやって科学を隔離するから科学音痴な政治家がはびこる
>>21-22 (ヽ,,,ノ.)
( ´ω`)ノぅ.ぃ. ...<ぼちぼちやっていきましょう
おー,立ちましたね〜。乙です
>>1 心機一転,僕も気分を変えてみました。
おお、中国に先を越されたもんだから、今宵はピリピリした方が
多いようですな。
まあ、これからの日本は、観光立国を目指す様ですし、生温かく
見守っていきますかい。
26 :
名無しさん@4周年:03/10/16 03:23 ID:6OrT1Nc+
こんなに自国通貨が高くて観光立国も糞もないような気がしますが。
世界中に輸出できるキラーコンテンツを早く作ったほうがいいと思います。
そのための科学スレ。
28 :
名無しさん@4周年:03/10/16 04:45 ID:qT48r8VX
さっさとロボを極めるしかないな。
巨大ロボつくって米に売ろうぜ。
>>29 (ヽ,,,ノ.)
( ´ω`)ノぅ.ぃ. ...<検索置換して、バリバリ貼り付けるだけなので、
大した労力でもないけれどもね。
31 :
【 ´ω`】ぅ.ぃ<努力♂ ◆HIBI/EQXNY :03/10/16 12:25 ID:SMlYTKvT
そういえば、はんばあぐさん、今回も乙です。ここでお話しましょうよ☆
36 :
【 ´ω`】ぅ.ぃ<努力♂ ◆HIBI/EQXNY :03/10/16 22:13 ID:SMlYTKvT
37 :
【 ´ω`】ぅ.ぃ<努力♂ ◆HIBI/EQXNY :03/10/16 22:22 ID:SMlYTKvT
38 :
山住和子:03/10/16 22:24 ID:6YPrTQwd
板、変じゃね?
39 :
名無しさん@4周年:03/10/16 22:33 ID:keAn9YtN
▼花粉症に効くヨーグルト、04年にも発売 キリンビール
http://www.asahi.com/science/update/1016/001.html 「(一部引用)キリンビールは15日、目のかゆみや鼻水など花粉症の症状を
抑える効果が期待できるヨーグルトや健康食品を、04年にも発売すると発表
した。免疫細胞のバランスを改善する乳酸菌を発見し、昭和女子大の飯野久
和教授のグループとの共同研究で、効果を確認したという。23日から岐阜市
で開かれる日本アレルギー学会で発表する。
(中略)
花粉症に悩む約30人の社員を対象に今春、この乳酸菌を使ったヨーグルト
を毎日食べさせ、経過を観察した。
その結果、約半数に顕著な効き目があり、目のかゆみなどが和らいだ。」
(ヽ,,,ノ.)
( ´ω`)ぅ.ぃ. ...<花粉症はやだやだ・・・
>>35 お気遣いありがとうございます。
ただ、子どもの頃天体観測が好きだったくらいなもんで・・・
あ、そういえばお名前が1等星ですね。
42 :
【 ´ω`】ぅ.ぃ<努力♂ ◆HIBI/EQXNY :03/10/17 03:12 ID:Sf+ia9wo
(ヽ,,,ノ.)
( ´ω`)ノぅ.ぃ. ...<ねるまえあg
43 :
名無しさん@4周年:03/10/17 06:07 ID:/RpXAhYj
朝age
>>33にコメント
・分岐分類的には「あっそう」
・親子・兄弟でも別種?
・子供が遺伝子置換で逆になると、遺伝子交流可能ですなぁ
・そもそもヘテロだとどうなるの?(中間遺伝なんかありえん)
顕性->潜性の遺伝子の流れが常に存在することになるのでは?
など、ちょっと考えると突っ込みどころが多いが
45 :
【 ´ω`】ぅ.ぃ<努力♂ ◆HIBI/EQXNY :03/10/17 12:08 ID:Sf+ia9wo
探検家石川がラジヲに出てる
なんかスゴイ頭悪そうな話し方…
コイツならきっと「南極に白熊」くらい言いそうだ…と思た
とはいえ今日はちゃんと北極で白熊に襲われかかったて話してるけどなー
(南極北極スレがなくなっちゃったんでココでゴメン)
48 :
【 ´ω`】ぅ.ぃ<努力♂ ◆HIBI/EQXNY :03/10/17 16:18 ID:Sf+ia9wo
(ヽ,,,ノ.)
( ´ω`)ぅ.ぃ. ...<ゆうがたあg
>>44 >>・子供が遺伝子置換で逆になると、遺伝子交流可能ですなぁ
めったに該当遺伝子の突然変異は生じないんじゃないの?
そのあいだに別な部位が変異して、右巻き左巻きとは別なとこで
に交配できなくなるとか。右巻きだけでも16種いるんでしょ?
>50
ウム
元記事読んだが、突然変異は当然あまり固定していないってのがこの研究のキモだよね
結局、MtDNAでつくった分岐を、鏡像遺伝子一つに注目すると非常によく説明できるって事だから
ただ、ヘテロ同士の繁殖だと、一定の割合(問題がなければ約1/4)で必ず潜性の子供が生まれるから
潜性形質がが固定されて種分化にまで至るためには、隔離集団が生じて、潜性形質が多数派を占め
顕性形質を追い出し、且つその後の突然変異の蓄積等による、生殖後隔離機構が獲得されなくちゃならにと思う
だから、きっかけとして一遺伝子の変異が種分化をもたらすとしても、それだけでは不十分で
その後の隔離と突然変異の蓄積(小進化)は不可欠だと思うが、どうか?
なぜなら、生殖後隔離が不十分だと、集団がもう一度一つになったときに、ヘテロ生殖による、
顕性->潜性の遺伝子交流は防げないから
もっとも、鏡像遺伝子と連鎖して、左右性が淘汰に大きな影響を与える場合も考えられるけど
(たとえば、FAによる性淘汰など?)
>>51 どういうモデルを想定すればいいのか今一つよくわからないけど
ネイチャーのほうでは左巻きが優性とかかかれていたので、
単純に考えてaaだったところにAが突然変異ででてきたってことにする。
A左巻きにする=優性 a右巻き、劣性
「左巻き AA Aa」 「右巻きaa」
@ヘテロ同士なら、AaxAa→ AA1:Aa2:aa1 → AA、Aa と aaは 生殖隔離
A次の世代ではAAと Aaの混在する左巻き集団内でのみで繁殖→ 左巻き集団内で
aaが発生する確率は前の世代よりも小さい
Bこれを繰り返していくと、AAの割合が増えていって、左巻き集団内で
aaの発生割合はどんどんと小さくなっていかない?
とすれば、地理的に隔離される必要はないのでは?
どっちにしても「左巻きAaやAA」は「右巻きaaの集団」とは交配しないし、
右巻きのaaの集団からは突然変異がなければAA Aaと交配できる個体は産まれない
とおもっていたけど(つまり左巻きからaaがうまれたとしても右巻き集団にはいる
だけで左巻き集団には遺伝子はもどっていかないのでは?と)、
実際にはどうだろう? 考え違いがあるかもしれない
53 :
名無しさん@4周年:03/10/17 23:50 ID:CgUySm/L
あげ
>>52 こっちでいいのかな?
えっと、>52でほぼ間違いないと思うんだけど
1. 当該遺伝子の変異率がわからん、恐らく多遺伝子座が関わるよりも高そう
2. AAとAaで、左右の違いは出ないと思うが、生存価が変わる可能性があるから
必ずしも、Aが残っていく訳ではないかもしれない
の2点で一応、51のように書いた、スマン
変異率が高くても、それが固定しにくい場合もあるって意味ね
それと、陸貝の場合、分散が極めて限られる場合が多いのも気にかかった
55 :
52:03/10/18 05:22 ID:/m5Yn843
>>54 たしかに、1,2がわからない限りはまぁ想像の域をでないですね。
あと、ヘテロのAaの生存率が高い場合というと、
おなじようにヘテロの生存率がたかいために、アフリカで
鎌状赤血球・・致死性遺伝子がのこってる
ってやつに相当しますね。だからヘテロの適応度が他
より高い場合にはaは集団から排除されない・・と。
ただ、分散が限られるからこそ、地理的隔離でない種分化の過程が意味をもつかも
以下名無しで失礼
>ただ、分散が限られるからこそ、地理的隔離でない種分化の過程が意味をもつかも
その通りで、だからこそこの研究の意味が認められたんどと思うんだけど
一方で、実験に使った材料が、「隔離しやすい」材料だから
実際のところは、地理的(に限らないけど)隔離によって分化していた
可能性も高いんじゃないかなぁと思ったんだけど(少なくとも、いくつかは混じっているんじゃないか?)
そんなことはないのかなぁ?
いちゃもんていやぁ、いちゃもんだなぁ
57 :
名無しさん@4周年:03/10/18 14:32 ID:8vztyuF+
このスレをようやく発見あげ
58 :
【 ´ω`】ぅ.ぃ<努力♂ ◆HIBI/EQXNY :03/10/18 18:39 ID:F0q1ueNw
62 :
【 ´ω`】ぅ.ぃ<努力♂ ◆HIBI/EQXNY :03/10/19 02:19 ID:OFfa1EsC
(ヽ,,,ノ.)
( ´ω`)ノぅ.ぃ. ...<ねあg
63 :
名無しさん@4周年:03/10/19 06:33 ID:ZWlIM5dU
朝あげ
64 :
名無しさん@4周年:03/10/19 12:00 ID:wzbBtaph
(゚ε゚)〜♪
65 :
名無しさん@4周年:03/10/19 12:03 ID:9FeaG2js
70 :
名無しさん@4周年:03/10/20 00:54 ID:UHlaxGue
(゚ε゚)〜♪
71 :
名無しさん@4周年:03/10/20 01:20 ID:6oKpr4jS
ハイパーカミオカンデ,評価でCを付けられる.
最近,大学の学外しかも半数を民間人の評議会で研究などの評価を
決めようとする動きがあるが,結局のところ門外漢や頓珍漢の集り
で専門家でない野次馬とどれだけ違うというのか. 分野が違えば
所詮は足の引きあいであり,科学研究などの研究予算を,政府とか
大衆受けするものにどんどんと切替えてしまうことになるだけだ.
あるいは,政府の不都合な予算を抑え,政府の望む研究あるいは世論の
反発があっても,政府のきもいりの委員を送り込んでA評価を与えて
持ち上げることができる.
アカデミズムでの正しさや善し悪しは,多数決では決まらない.
99人が間違っている無価値だといっても,1人が最終的には正しい
あるいは素晴しい成果を上げることだってあるのだ.
▼本人と家族が強く希望 鹿児島市立病院が会見
http://www.kahoku.co.jp/news/2003/10/2003101901000144.htm 「(一部引用)鹿児島市立病院は19日、臓器移植を待つ登録患者が脳死と
なり、臓器提供者となった初のケースについて記者会見し、提供者の50代
男性は状態が悪化し脳死判定が困難だったが、本人と家族の強い意思を
生かすため、判定を実施したこと明らかにした。
同病院脳死判定委員長の上津原甲一副院長によると、男性は慢性腎不全
で透析治療を受けており、脳死状態になってからは血中酸素濃度や血圧な
ども不安定になっていたため、法的脳死判定に必要な無呼吸テストなど負
荷の大きい検査を行うと心停止する恐れがあった。」
▼脳死判定、基準値以下で無呼吸テスト…鹿児島市立病院
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20031019i113.htm 「(一部引用)鹿児島市立病院で行われた50歳代の患者への2度の脳死
判定で、同病院が、脳死判定マニュアルで望ましいとされる血中の酸素濃度
を下回る状態で無呼吸テストを実施していたことが19日、明らかになった。
マニュアルは、無呼吸テストで血中の酸素濃度は200ミリ水銀柱以上あるこ
とが望ましいとしている。
有賀徹・昭和大医学部教授(救急医学)は「酸素濃度が危険な状態にならな
いように監視していたのであれば、200を切っているからといって不適切だと
はいえない」としている。 」
(ヽ,,,ノ.)
( ´ω`)ぅ.ぃ. ...<同じ内容の報道でも、読売のは相変わらずだなぁ・・・
(゜ε゜)〜 ♬♪♩ ♩ ♫ ♬
74 :
あけるなる☆ ◆OTVBQIMqp2 :03/10/20 16:36 ID:xkfcEV1Q
>>74 いい話だなや。
>オリゴ糖の一種に特殊な光を当てて
>化合物を取り込んだ分子の配列を実験や計算で調べ
ラマソ散乱かや?
(ヽ,,,ノ.)
(*´ω`)ノぅ.ぃ. ...<もうねるあg
79 :
ミ(*‘(了)‘)ミ ◆uuFMoCy926 :03/10/21 04:51 ID:tdjyGBRb
なかなか来れないあげ
たまちゃんとかいなかったっけ?>アザラシ
81 :
名無しさん@4周年:03/10/21 16:20 ID:tNsP6VIF
>>15 昔、同じくらいの時代のもっと大きな“神像”を拝見したことがあります。
ちゃんと祀られていたためにもはや人型だか何なんだかよくわからない
物になっていましたが、不勉強だったのでそんな貴重なものだとは
知りませんでした。
86 :
ミ(*‘(了)‘)ミ ◆uuFMoCy926 :03/10/22 01:43 ID:LcfnhyDa
土偶とかと陰陽道で使う人型の紙って、なんか共通するものがありますね。
忌み名とか言霊とかは、プラトン哲学のイデア論が呪術化したような感じがします。
本質(イデア)を知る事で相手を支配するみたいな。
ハレとケの使い分けなんかは、他者に本質を悟られないための防御行動から生まれたものなんでしょうね。
(ヽ,,,ノ.)
( ´ω`)ぅ.ぃ. ...<今日は肌寒いひるあg
88 :
名無しさん@4周年:03/10/22 19:29 ID:K5NHT4IZ
夕age
(ヽ,,,ノ.)
( ´ω`)ぅ.ぃ. ...<今日の甲子園はまずまずよかった。
胃が痛くなる気分の中の観戦であった。
バンバン打って、バンバン点を入れてもらって、
安心して酒が飲める試合が一番だ。
1回に点を入れられて、駄目だったらどうしよう・・・
・・・なんていう神経質な試合は疲れちゃうのだ。
>>90 (ヽ,,,ノ.)
( ´ω`)ノぅ.ぃ. ...<誤爆したよ、ごまんなさい
92 :
名無しさん@4周年:03/10/23 00:24 ID:PEhDoYfQ
感染拡大の可能性低い 新型肺炎で感染研
国立感染症研究所は23日、昨年11月から今年夏にかけて起きた新型肺炎(SARS)の流行について、
世界保健機関(WHO)の対応や専門家の報告などをまとめた月報を公表した。新型肺炎が人から人
に広がる経路は、せきやくしゃみによる飛沫(ひまつ)感染と接触感染で「潜伏期や無症状期の感染力
はゼロ、または極めて弱い」とし、病院内を除くと「感染拡大の可能性は極めて低い」と指摘している。
ウイルスを体内に宿し人間への感染源となる動物としては、当初候補に挙げられたハクビシンなどは
疑問があり、感染源探しは振り出しに戻ったとした。感染研も独自に、国内で冷凍保存されていた
ハクビシン24匹の腸管の検査をしたが、すべて陰性だった。世界に新型肺炎の流行が広がる前、
2月に中国で流行していた肺炎について、日本の専門家を含む3人が中国に行き、情報提供を求めたが、
前向きな回答が得られなかった経緯も明らかにした。
http://www.kahoku.co.jp/news/2003/10/2003102201000475.htm
航空機の乗務員、発ガン率が通常より高い=調査
[ロンドン 22日 ロイター] この日発表された複数の最新調査で、
航空機の乗務員が皮膚ガンや乳ガンを発症する確率が、通常より高いことが分かった。
アイスランドのレイキャビク大学のチームがまとめた調査では、5年以上業務を行っている
航空機の乗務員の乳ガン発症率が、通常より高かった。
一方、スウェーデンのストックホルム公衆衛生センターの科学者チームが発表した調査では、
航空機の乗務員は男女とも、皮膚ガンのなかで最も致死率の高い悪性黒色腫の発症率が、
通常より高かった。
これまで発表された調査でも、男性のパイロットが、皮膚ガンや急性骨髄性白血病を発症する
確率が、また、女性は乳ガンを発症する確率が、それぞれ通常より高いとの結果が出ている。(ロイター)
[10月22日14時17分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031022-00000444-reu-int
95 :
(=^ェ^=)ネコ大好き ◆boaNKrQcbo :03/10/23 02:50 ID:Zs3MBMdQ
↑放射線被曝量が普通より多い職業だと聞いたことあります。
普通に飛行機を使う分には問題はないと思いますが。
おやすみage
#187
最近変な咳収まってきた…
良かった…>結核じゃなくて。
>>93 (ヽ,,,ノ.)
( ´ω`)ぅ.ぃ. ...<ほぼ同じ趣旨の記事はスレになってるね。
天然痘を根絶するという偉業を達成したのも人間なら、
それをテロのために振りかざそうとするのも人間。
本当にテロに用いられることがあるとすれば不幸なことだ。
【社会】厚生労働省、SARSと天然痘をエボラ出血熱と同レベルの「一類感染症」に指定へ
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1059827990/l50 新着レス 2003/08/03(日) 22:34
1 名前: ◆MUMUMUhnYI @むむむφ ★ [
[email protected]] 投稿日: 03/08/02 21:39 ID:???
厚生労働省厚生科学審議会のワーキンググループは1日、新型肺炎、重症急性
呼吸器症候群(SARS=サーズ)と、天然痘(とう)を最も危険度が高い「一類感染症」に
指定する案を提示した。一類に指定するとペストやエボラ出血熱と同様、病院の
建物封鎖や交通遮断など、最大限の強制措置ができるようになる。今後議論を
深めたうえ、厚労省は今秋の臨時国会に感染症法の改正案を提出する。
感染症法は危険度の高い順に感染症を1―4類に分類、対応を決めている。
(中略)一類感染症は感染力や致死率が非常に高いなど危険度が極めて高いと
判断された感染症が対象。現在はペストのほか、エボラ出血熱やラッサ熱など
ウイルス性出血熱の4種類の計5種類が指定されている。
(以上、2003年8月2日のNIKKEI NETより一部引用―全文は引用元を参照)
引用元:
http://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20030801c1g0103401
>>96 (ヽ,,,ノ.)
( ´ω`)ぅ.ぃ. ...<イソジンでウガイしる。ごはんもちゃんと食べる。
100 :
名無しさん@4周年:03/10/23 10:20 ID:yGvvOPWT
>>99 (ヽ,,,ノ.)
( ´ω`)ノぅ.ぃ. ...<未ゲットだったよー
ダニが好んで集まる臭い、嫌う香りを花王が発見!
www.kao.co.jp/comp/news/2003/10/n20031021_01HH.html
宣伝臭くてスマン
ダニとニオイだと、高林さんダナ
105 :
名無しさん@4周年:03/10/23 22:22 ID:eIAvtuxs
106 :
名無しさん@4周年:03/10/23 23:03 ID:jOX2/wEP
107 :
名無しさん@4周年:03/10/24 06:46 ID:XiLSj+3h
(゚ε゚)〜♪
110 :
名無しさん@4周年:03/10/24 21:39 ID:WRaFajhX
・・・
112 :
【 ´ω`】ぅ.ぃ<努力♂ ◆HIBI/EQXNY :03/10/25 02:37 ID:6fZN9rvn
113 :
名無しさん@4周年:03/10/25 11:41 ID:tOH9VSPE
114 :
名無しさん@4周年:03/10/25 17:55 ID:sOphOFRp
(゚ε゚)〜♪
115 :
名無しさん@4周年:03/10/26 01:46 ID:v4ibXZTy
(゜ε゜)〜 ♬♪♩ ♩ ♫ ♬
116 :
あけるなる☆ ◆OTVBQIMqp2 :03/10/26 02:44 ID:CpCfERZs
>>95 放射線って太陽からの放射線かな?飛行機に金を塗るべし。
人ごみでまともに見れない正倉院展より特別公開してる唐招提寺の櫓の方が見所あるかも
▼富士山:約1000年前、南北両側からも噴火 産業技術総合研
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20031026k0000m040097000c.html 「(一部引用)約1000年前の平安時代に富士山が噴火した際、南北両側の
山腹から同時に噴火した可能性が高いことが、産業技術総合研究所(茨城
県つくば市)の調査で分かった。富士山でこうした形態の噴火が判明したの
は初めて。政府の検討委員会が作成中の「富士山火山防災マップ」でも、
1カ所からの噴火を想定しており、防災対策の再検討も必要になりそうだ。
同研究所深部地質環境研究センターの山元孝広・長期変動チーム長が25日、
「日本大学文理学部富士山シンポジウム」で発表した。
同研究所は99年から、富士山の地質図を全面的に見直すための調査を続け
ている。その際、山腹にある溶岩の下から、焼けた多数の木片を採取すること
に成功した。その中に含まれている炭素を分析することで、噴火時期の特定
作業を進めた。
その結果、南側の山腹で約1000年前に噴火した噴火口4カ所を見つけた。
既に確認されている北側の約1000年前の噴火口2カ所と合わせると、ほぼ
同じ時期の噴火口は計6カ所になった。一方、古文書で特定されているこの
時期の噴火は937年、1033年、1083年の3回しかなく、複数の噴火口で
同時に噴火したケースがあったと判断できた。」
(ヽ,,,ノ.)
( ´ω`)ぅ.ぃ. ...<噴火口だらけなのね
▼恐竜にも脳腫瘍! 米北西部で化石発見
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20031024ic13.htm 「(一部引用)米インディアナポリス子供博物館とブラックヒルズ地質研究所は
23日、米北西部モンタナ州で、脳腫瘍(しゅよう)を患った痕跡がある肉食恐竜
の頭骨化石を発見したと発表した。
ゴルゴサウルスの化石で年代は約7200万年前(白亜紀後期)。骨腫瘍や骨
の病変を示す化石はこれまでにも発見されているが、脳腫瘍を示す化石は
恐竜以外の生物も含めて初めてという。
脳腫瘍の痕跡と考えられているのは、見つかった頭骨化石の中央にある直径
約5センチの球状の塊。鑑定した動物病理専門家によると、腫瘍の種類や悪
性度は不明だが、恐竜の脳は小さいため、この大きさの腫瘍でも大脳皮質の
大半を侵し、呼吸や循環などをつかさどる脳幹を圧迫したと推定される。」
(ヽ,,,ノ.)
( ´ω`)ぅ.ぃ. ...<長生きの恐竜だったのかねぇ
▼厳戒インフルエンザ、ワクチン大増産 SARSにも備え
http://www.asahi.com/national/update/1025/026.html 「(一部引用)今冬のインフルエンザへの警戒ぶりが際だっている。ワクチンは
能力いっぱい製造、接種を勧める企業も目立っている。昨冬、一時不足した
インフルエンザ治療薬も2.4倍用意している。世界保健機関(WHO)も高齢者
らへの接種を強く呼びかけた。背景にあるのは、新型肺炎SARSの再流行へ
の懸念だ。
インフルエンザとSARSは、急な発熱にせきなどの初期症状が似ているため、
同時に流行すると医療機関が混乱する恐れがある。インフルエンザワクチンの
接種が勧められるのは、インフルエンザの流行拡大や重症化を抑え、早期に
SARS感染を見つける狙いがあるからだ。
ワクチンは厚生労働省の需要予測をもとにメーカーが製造する。今冬は
1470万本(大人で最大2940万人分)が用意される見込み。昨冬の使用量
より4割多い。「SARSの再流行に備え、できるだけのお願いをした」と厚労省
血液対策課。
87年に小中学生への義務接種に親の同意が必要になってから製造された量
としては最大で、いまの供給能力の上限だ。
効果が生まれるまでに2週間ほどかかり、厚労省は12月中旬までの接種を呼
びかける。だが11月に希望者が集中、「ふだんの診療との両立が難しい」(ある
小児科医)との声も出始めている。
患者への備えにも力を入れる。厚労省によれば、20分程度で判定のできる診
断キットは昨年の1.4倍に当たる1500万人分を確保。昨年一時的に不足した
特効薬「タミフル」を発売する中外製薬では、昨年の2.4倍に当たる1300万人
分を準備している。 」
(ヽ,,,ノ.)
( ´ω`)ぅ.ぃ. ...<来月はワクチン打ってこよう。
>>120 (ヽ,,,ノ.)
( ´ω`)ぅ.ぃ. ...<唐招提寺もよさそうだねぇ。
修理中とは言え、あたりの風情は落ち着いていていい感じ。
(゚ε゚)〜♪
128 :
ミ(*‘(了)‘)ミ ◆uuFMoCy926 :03/10/26 23:44 ID:q/f+hIwy
>>126 最近、地震の警報やら被害予測やらがやたら多く報道される気がするんですけど。
これって気のせいなんでしょうか・・・。
建築需要を喚起する目的があるのかと勘ぐってしまいます。
129 :
犬:03/10/26 23:45 ID:mJUs81JM
放射能くらったら水
>>128 私も東海地震危機煽りが非常に多いと感じてます。
何か意図あってのモノと勘ぐりたい位です。
>>128 建築需要喚起より、防災意識高揚って意図はメディア、当局双方にあるかも。
132 :
名無しさん@4周年:03/10/27 17:34 ID:aBeYI5Ef
133 :
名無しさん@4周年:03/10/27 18:01 ID:aBeYI5Ef
>>132 本文(そのさらに続きは試読申込要)
金沢大学学際科学実験センターゲノム機能解析分野教授で遺伝子実験
施設長の山口和男氏と人獣共通感染予防医学研究所は、Q熱の原因となるコクシエラ
菌(Coxiella burnetii)が感染している市販の鶏卵が存在し、この鶏卵のコクシエ
ラ菌がマウスに経口感染し得ることを見いだした。この成果は、2003年11月1日に都
内で開かれる「人と動物の共通感染研究会」第3回学術集会で発表される(関連記事
1)。
この続きは日経バイオテク・オンラインへ
134 :
名無しさん@4周年:03/10/27 18:06 ID:aBeYI5Ef
地震産業だよ
136 :
名無しさん@4周年:03/10/27 21:47 ID:Nbk9esgs
137 :
名無しさん@4周年:03/10/27 21:59 ID:Tz+0Jt42
(ヽ,,,ノ.)
(|||´ω`)ぅ.ぃ. ...<はぁぁぁ・・・
↑かなり落ち込んでるね。理由
>>90
来年があるさ。
筑波大だかどこかだかが、
カーボンナノチューブ一本そのものの強度の直接測定に成功して、
14GPaという数字が出たって噂を聞いたんだけど、既出?
本当だとすると、人類の行く末を左右しかねない事実の発見なのだが。。
>>142 このニュースは知らないけど初めてカーボンナノチューブのことを知ったとき
は、
>人類の行く末を左右しかねない
とは思いましたね。
144 :
142:03/10/28 01:38 ID:pubF4u+m
えっ!それだけなの?(´・ω・`)ショボーン ってな数値なわけですが。。。
>>144 これだけではちょっと、、、どういうものを使ったんでしょう?
あんまり低い数値だとも思わないです、というか判断しかねまする。
ここ壊れてます
147 :
テスト:03/10/28 08:49 ID:963hEC6u
↑何度ログ取得しても「ここ壊れてます」になってる。
って釣られたのか(w
>>142 あれ。Paて天気予報で出てくるように
1気圧=1013hPa
ギガGはヘクトhの10^7倍だから
単純計算で
カーボンナノチューブは140000000気圧に耐えうるて事?
ソレって凄いん?
えーと
140000000気圧=14000万気圧
地球の中心は360万気圧
あ。耐えられるやん
『ザ・コア』も夢じゃないね>熱対策さえ何とかすれば。
>149 150
G=10の九乗
14GPaをhPaであらわすと、14×10^7hPa
面倒だから1000hPa=1気圧とすると
14×10^7hPa=14×10^4気圧=14万気圧 だと思いますが。
この値が小さいかどうかはよくわからないです、自分。
>>151 チョットしたミステイクがあった模様やな。
>1000hPa=1気圧
するの忘れてた。
地球の中心逝けないですナァ。
153 :
142:03/10/28 17:36 ID:pubF4u+m
あ、あの… 引っ張り強度の事っす。。。
紐に圧縮に耐えろと言われましても… (w
紐が太ければ太い程、引っ張りの力に耐えるってのはわかりますよね?
だから、紐とかの強さを素材別に比較する場合には、
もし断面積が1平方メートルあったら、どれだけの引っ張りの力に耐えられるか??
ってことに変換して比較するわけ。
どちらも「単位面積あたりの力」だから、
見かけ上、気体や固体内部の「圧力」と同じ単位になります。
見る角度によって色が変わる口紅かぁ…
あのひと昔前に蝶の羽の研究やってて化粧品とか衣服等に活かすつもりって言ってたけど
あれがやっと商品化されたのかな??
158 :
名無しさん@4周年:03/10/29 00:09 ID:ybpTNvp3
ヽ(`Д´)ノボッキアゲ
σ゚д゚)ボーノ!
(゚ε゚)〜♪
162 :
名無しさん@4周年:03/10/29 20:13 ID:cwZrAxqc
>>162 定義にもよるんでしょうけど、素直に考えれば、
死海周辺だったんじゃありません? −400m位でしたっけ?
湖面によって定義されることになるから、正確な値は無いのかな?
水準点って、万国共通なの?
一番高い所が八千メートルで、一番低い所(海の底)が大体マイナス一万メー
トルとすると陸地の高低差って20キロもないんですね。
地球の直径と比較するとものすごい薄い範囲に僕らは住んでるんだなぁ。。。
166 :
名無しさん@4周年:03/10/29 22:39 ID:ZGbpnJFN
>>134 の件、あげとく。やはりおかしい印象をうける。 17%に抗体が出るというのはあまりきかない。
49 :もぐもぐ名無しさん :03/10/29 08:54
朝日の過去記事でミルクのときの話だけれど、
「健康な人約1050人の血液の17%から抗体が見つかった」というのは
問題ではないかい?感染源は?
>>47 Q熱は多くが不顕性だぜ。
肺炎など起こす「Q熱」病原体 低温殺菌牛乳の一部から検出
人に感染すると発熱や気管支炎、肺炎、肝炎などを引き起こす人獣共通感染症
「Q熱」の病原体が、低温殺菌の牛乳や非加熱のチーズの一部に混入している
ことが、国立公衆衛生院(東京都港区)を中心とする研究チームの調査で明ら
かになった。また、健康な人の一割程度がQ熱の抗体を持っているとのデータ
もまとまり、国内でもQ熱がまん延しているという疑いが強いという。報告を
受けた厚生省は厚生省令で定めている牛乳の殺菌方法の見直しに乗り出した。
Q熱の病原体はリケッチャという微生物で、犬や猫、牛などの家畜、ハトの
ふんなどから感染するといわれている。健康な人が感染しても発症しにくいが
、病人や子供、高齢者は発症する危険性が高い。
国立公衆衛生院と岐阜大、鹿児島大、静岡県衛生環境センターなどの研究
チームによる1995−97年度の調査によると、しぼりたての国産の原乳
224検体の16%、63度で30分間殺菌した低温殺菌牛乳25検体の20
%から病原体の遺伝子の一部が検出された。さらに、加熱されていない輸入
チーズ17検体のうち、4検体からも見つかった。
また、健康な人約1050人の血液の17%から抗体が見つかった。動物
と接する機会が多い獣医師の場合、抗体保有率は37%になっていることが
分かった。 厚生省はこうした調査結果を受け、患者の発生状況と感染ルートの調査
や診断基準、予防方法の研究に着手した。また大手乳製品メーカーの研究者
が集まる会議で調査結果を伝えた。(朝日1998.10.2)
http://www.seiwa.ac.jp/envinfo/hp09.htm
(ヽ,,,ノ.)
( ´ω`)ぅ.ぃ. ...<ねるまえあg
168 :
ああ:03/10/30 04:17 ID:5ek+edhd
169 :
あけるなる☆ ◆OTVBQIMqp2 :03/10/30 05:38 ID:wtVO5tlo
170 :
名無しさん@4周年:03/10/30 08:58 ID:/2bD9tmp
>人類の行く末を左右しかねないカーボンナノチューブ
とのことですが、どんな風な使い道があるのか、ひらたく
教えてくださいませ。知りたい。
172 :
名無しさん@4周年:03/10/30 14:44 ID:18pBj6mp
>>169 バーチャルをバーチャルであると理解している人でなければ、
(最近のゲームをプレイするのは)難しい。
ということでしょうか?
映画と違って、ゲームはプレイヤーが能動的に参加するものなので、
受ける心理的影響がかなり違ってくるとは思いますね。
(ヽ,,,ノ.)
( ´ω`)ノぅ.ぃ. ...<昨晩はちゃんとみれんかったので、
新着スレをかなりロストしてるかも。
>>175 一番上かなり微妙な問題なのだな。
しかし固有名詞つけた標本にしてたのかしら、と思わないでもない。
178 :
名無しさん@4周年:03/10/31 01:13 ID:CDNmac3M
レシーブ!
>>168 ジョセフソン素子ですかね。確かに位相操作とか役立ちそうな感じ。
宇宙天気予報みたいな物がございます。
最近太陽の活動が活発ですが,聴いてみると確かに大荒れな感じです。
通信総合研究所テレホンサービス:
http://hirweb.crl.go.jp/telephone/index-j.html 平磯 029-265-7575
稚内 0162-22-4949
仙台 022-222-1919
小金井 042-321-4949
大阪 06-6949-4949
山川 0993-34-1919
沖縄 098-982-3740
(゚ε゚)〜♪
184 :
名無しさん@4周年:03/10/31 15:01 ID:TCAi7ofY
オチルヨ
186 :
名無しさん@4周年:03/10/31 15:15 ID:s2DF2P+z
小中31校 パソコン“集団感染”
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20031031ij51.htm 川崎市内の市立小中高校などを結ぶコンピューターネットワークに
コンピューターウイルスが侵入し、小中31校と市総合教育センター
(川崎市高津区)の計約300台のパソコンがウイルス感染したこ
とが30日、わかった。未点検の学校が3分の2残っており、被害
は拡大する恐れもある。ウイルスは6種類も確認され、点検や駆除
などに手間取っており、復旧には来月中旬までかかる見通し。
見つかったウイルスは、今年8月に流行した「MSブラスト」の一種
「ウェルチア」のほか、「レッドロフ」「ラブレター」など。
>>180 >患者は同大医学部に勤務し、この教授と同じ研究室にいた技官のAさん(38)。
Aさんは教授が作製した自分の病理標本を偶然見つけ、主治医や家族からも
告知されていなかった悪性の脳腫瘍(がん)であることを知った。
この資料は学外での講演に使用された可能性も指摘されている
_, ._
( ゚Д゚)…
教授も肝が太いナァ。
JST(科学技術振興機構)も今月1日から独立行政法人になったのでみなさん
でサイトを覗いてあげましょう。注釈や図がわかりやすくていいですね。
匂い知覚のメカニズム
http://www.jst.go.jp/pr/info/info8/index.html ビルヂングのスレより
JST、におい感じる嗅神経細胞の機構を分子レベルで解明(日本工業新聞 2003/10/31)
http://www.jij.co.jp/news/bio/art-20031030193807-QYNKWKUSDW.nwcタソ 科学技術振興機構(JST)の芹沢尚・専任研究者は、動物のにおいを感じるセンサー
「嗅神経細胞」のにおいに対する特性を決めるメカニズムを分子レベルで解明した。
においセンサーは鼻の奥に約1000万個存在し、1つのセンサーは、1種類のにおい分子の
受容体1つを持つが、遺伝子操作で正常な受容体を壊すと他の受容体がにおいに反応する
ことを突き止め、偶然最初に活性化された受容体遺伝子が他の受容体遺伝子の発現を
抑制すると結論づけた。動物細胞を利用したにおいセンサーなどへの応用を期待している。
においは約40万〜50万種類あり、ほ乳動物は、においを感知、識別するために
約1000種類のにおい受容体遺伝子を持つ。
この遺伝子がにおいセンサーの嗅神経細胞を活性化させ、センサー先端に受容体を
作り出すが、においの分子とそれぞれのにおいセンサーの種類が対応するメカニズムが
わかっていなかった。
芹沢氏は、人とマウスの遺伝子配列を比較して、におい受容体遺伝子の活性化に遺伝子
配列内の「H領域」が不可欠なことを見いだした。同領域がにおい受容体遺伝子を活性化
して、1種類のにおい分子に1種類のにおい受容体が対応するようになることを確かめた。
また特定の受容体遺伝子を破壊した変異体をつくると、H領域が別の受容体遺伝子を
活性化し、正常とは違う受容体とにおい分子が反応することが判明した。
このことからにおいセンサーの嗅神経細胞は、1つの受容体を作り出すと、ほかの受容体が
発現しないよう、遺伝子がフィードバック指令を出していると推論した。
芹沢氏は、におい細胞のメカニズム解明により、動物細胞をそのまま利用した特定のにおいに
反応する分子センサーなどへの応用が期待できるとみている。この成果は、31日発行の
米科学誌サイエンスオンライン版に掲載される。
【1センサー、1受容体ルール】
1つのにおいセンサーは、1000種類以上存在するにおい受容体の1種類しか持たない。この
ルールがあるため、それぞれのセンサーごとに応答するにおいの特性に違いが出る。今回の
研究成果では、このルールを初めて分子メカニズム面で裏付けた。
Negative Feedback Regulation Ensures the One Receptor-One Olfactory Neuron Rule in Mouse
Shou Serizawa et al.
http://www.sciencemag.org/cgi/content/abstract/1089122v1タソ(要支払)
In the mouse olfactory system, each olfactory sensory neuron (OSN) expresses only
one odorant receptor (OR) gene in a mono-allelic and mutually exclusive manner.
Such expression forms the genetic basis for OR-instructed axonal projection of OSNs
to the olfactory bulb (OB) of the brain during development. Here, we identify an
upstream cis-acting DNA region that activates the OR gene cluster in mouse and
allows the expression of only one OR gene within the cluster. Deletion of the coding
region of the expressed OR gene or a frame-shift mutation in that gene allows a
second OR gene to be expressed. We propose that stochastic activation of only one
OR gene within the cluster and negative feedback regulation by that OR gene product
are necessary to ensure the one receptor-one neuron rule.
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1044085407/521-522
>>191-192 ☆この研究がさらに進むとテレビ番組の料理の匂いが伝えられるようになるか
も。
匂いを感じるのと放つのじゃ、ずいぶん技術が違うのでは…
195 :
名無しさん@4周年:03/11/01 10:15 ID:C3ROcTcS
NHKでロケットアニメを3つもやってる
>>195 えっ?プラネテスとスピカと,あと一つは何だろう?
バイヴ
199 :
名無しさん@4周年:03/11/01 20:24 ID:nXLwveAX
(゚ε゚)〜♪
200 :
200:03/11/01 20:26 ID:HN9/2n/y
>>194 匂いを感じるシステムがわかればレセプターの近くになんか機械をくっつけて
なんかできるんじゃないかと。
>>201 >クソ食らえ
>クソクラエな考えはない
レスから疲れがにじみ出てまする。。。
ロケット(ロジャー・クレメンス)は引退しちゃったね。
>>203 アメリカ型社会を推奨している糞アニメだけどな
206 :
名無しさん@4周年:03/11/02 15:09 ID:sG8JMdbV
ヽ(`Д´)ノボッキアゲ
ヽ(`Д´)ノボッキ障害sage
誰もいない・・・・・・。
209 :
あけるなる☆ ◆OTVBQIMqp2 :03/11/03 01:00 ID:ecEijJRm
>>208 ごめんなさい。さっきから訪問してましたです。
【調査】1カ月以上の植物状態患者、1年以内の意識回復約6割
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1067704129/ 結構重要な問題だと思うのでここでも少し書いちゃいますけど、意識が戻って
も身体が不自由であるとか、家族の金銭的、肉体的負担であるとか病院や施設
の受け入れ体制であるとか問題山積みですね。
脳死もそうなんですけど、医学技術が発達して延命ということだけで考えれば
10年ひと昔なわけです。技術が発達しても人々の生死観ってのが変わってない
んですよね。
そのギャップをなんとかしなくちゃいけないと思うんですが。
あうー,忙しくて死ぬる〜
・・・気を取り直してニュースです。
「ハチクマ」の5千キロ飛行追跡 信州―マレーシア
秋になると国外の越冬地へ飛び立つタカの仲間、ハチクマ。知られていなかったその
経路の詳細を、樋口広芳・東京大教授、中村浩志・信州大教授らのグループが突き止めた。
ハチクマに発信器をつけ、信州からマレーシアのクアラルンプールまで5000キロ余りの
渡りを追跡した。12月の野生生物保護学会で発表する予定だ。
http://www.asahi.com/science/update/1102/001.html 鳥って,何故渡るのでしょう。僕も遠くへ渡りたい・・・
(ヽ,,,ノ.)
( ´ω`)ぅ.ぃ. ...<ひるあg
>>211 やっぱり適温(いろいろな意味で)を求めてるんじゃないでしょうかね。
そうはいっても例えば鶴とか片足で寝てますが、体温奪われないためにそうし
てるという一因もあることはあるんですがそんなに寒いんならもっと暖かいと
ころに行けばいいのにとか思ったり。
>>213 だけど、熱帯のフラミンゴも片足上げて寝てませんでしたっけ?
>>214 夜冷えるとか理由があるのかな?体温保持以外で片足で寝る理由ってなんだろ
うね。バランスがいいとか??虫、病原菌予防は、ちょっと違うか。
216 :
あけるなる☆ ◆OTVBQIMqp2 :03/11/03 17:57 ID:U1ObUkfO
Q.鳥はどうして片足で立てるのですか?
フラミンゴはどうして片足で立っているのですか?
A.鳥の中には、1本足で立ったまま休息したり眠ったりするものがいます。
特に水の中で眠る鳥の仲間には、1本足で立っているものがよく見られます。
もちろん、私たち人間よりもはるかにバランスをとる能力が優れていることが
その理由の一つですが、そのほかにも理由があります。
冷たい水の中で休息する鳥たちは、素足で水の中に立っています。
当然足が冷えてきますが、鳥たちの足の付け根部にワンダーネットと呼ばれる
一種の熱交換機があり、足先から冷やされて帰ってきた血液を温めて体内に戻す
仕組みを持っています。水の中などうずくまって休むことのできない場合には、
2本足で立っているよりも1本足で立ち、他の1本を羽毛の中にしまい込んで
休む方が体温の無駄な発散を防ぐことができるため、1本足で休む鳥たちがいるのです。
218 :
ミ(*‘(了)‘)ミ ◆uuFMoCy926 :03/11/03 23:46 ID:DzbHk2Jh
219 :
名無しさん@4周年:03/11/04 07:01 ID:14z4VVj/
朝age
>>218 タイトルだけ見て一言。
管理できないものつくるなー!
>>217 熱交換システムが足にあることは知っていましたが、それが「ワンダーネット」という
素敵な名前だと言うことは今日はじめて知りました。
想像するに血管網の類でしょうけど「こいつぁ不思議だ」という命名者の
気持ちがこもってるんでしょうかやっぱり。
(゚ε゚)〜♪
223 :
名無しさん@4周年:03/11/04 19:36 ID:ReV07pkm
225 :
ミ(*‘(了)‘)ミ ◆uuFMoCy926 :03/11/04 22:49 ID:aMKKPdIb
226 :
秋月 ◆MlQJOmuyFU :03/11/05 02:59 ID:MW1iLc7a
(ヽ,,,ノ.)
( ´ω`)ぅ.ぃ. ...<おはよーあg
229 :
名無しさん@4周年:03/11/05 12:25 ID:z1GM1V89
>>51 ホントうまいって。
「牛丼に、こんな食い方あったのか!!」
と思うのみならず、この食べ方を20年知らなかったことに対して非常に後悔してしまった、
そんな衝撃だったぞ。
>>229 どんな食い方なんだかヒジョーに気になる。
232 :
zion-ad:03/11/05 16:05 ID:fgUJHfQk
234 :
zion-ad:03/11/05 17:54 ID:fgUJHfQk
いまだにつゆだくすら食べたことがない・・・
>>235 (ヽ,,,ノ.)
( ´ω`)ぅ.ぃ. ...<みーつー
>>230 >>231 229じゃないけど、テレビ(オシャレ関係だったかな)で紹介された食べ方なら知ってるよ。
実際くってみたけど、そこそこいけた。
牛丼(ツユダクだったかどうかは忘れた)と卵とお新香を注文
卵とお新香を混ぜて牛丼にかける。ちょこっと醤油をたらして (゚д゚)ウマー
かどうかは食べてみてのお楽しみ。紅しょうがは入れないほうがいいみたい。
つゆだく、ないなあ
昔、牛丼は当然卵でとじるものだと思っていた。うちがそうだったから。
>>239 それは他人丼・・・
とはいいつつ、自分も昔、牛丼はすき焼きがご飯の上に乗ったものだと思ってました。
244 :
ミ(*‘(了)‘)ミ ◆uuFMoCy926 :03/11/05 23:33 ID:hmjUkMco
早いですけど寝ます。あげ
>>245 2万5千光年はすごい近いですねぇ。地球型惑星はちょっと期待できないかな。
宇宙はひろーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーいですからねぇ。
248 :
zion-ad:03/11/06 01:57 ID:UBEPzChj
249 :
zion-ad:03/11/06 02:02 ID:UBEPzChj
>>252 (ヽ,,,ノ.)
( ´ω`)ぅ.ぃ. ...<なにやらその規制は解除になったとか。
>>249 >数時間後に地球が滅亡してしまうと感じた時、
>あなたなら何をする?
猫と遊ぶかな。
255 :
229:03/11/06 09:10 ID:ZoJur1me
(゚ε゚)〜♪
>>258 ラジオでは「きえん」て言ってましたよ。
日赤ネガティブキャンペーンは謎…
>>260 レス伸びないねぇ。もっと話題性があると思うんだけど。
(ヽ,,,ノ.)
( ´ω`)ぅ.ぃ. ...<ゴロゴロした岩石状の金属塊(*)が「きえん」だとわかっちゃうのが
すごいねぇ。
研究とはそういうマニアック道を極めることなんだろうなぁ・・・
(*)・・・写真が無いので単なる想像なるよ
フロンガス3300トンどこへ?未回収6割以上
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031105-00000506-yom-soci ☆ちょっと古いんですけどスレ見つからなかったので。
環境問題対策をどう進めるかって非常に困難ですね。大きなことでは京都
議定書、身の回りで言えば排ガスなどなどいっぱいありますけど、金がか
かってどうもうまくいってないようで。二酸化炭素でもそうなんですが、
目に見えて効果が現れにくいっていうのがね。民主国家であれば政治家は
経済界に気を使って何もできないっていう。。。こういうところに現代社
会のほころびが見えてしまいますね。
しかしフロンガスはうまく政治と結びついて対策が進められたと思うんで
すが。2030年には大気の塩素が問題ないレベルになるそうです。
264 :
名無しさん@4周年:03/11/07 00:25 ID:TtxWBQlu
生卵からQ熱の病原体が検出される、されないの学会発表が以下の図式であったそうな。
真っ向から対立しているそうな。
生卵食べてる?
http://www.hdkkk.net/info/info07.html 10:15−10:45 座長 平井克哉(岐阜大学)
4 鶏卵および卵製品におけるCoxiella burnetiiの疫学調査
○小宮智義1、齋藤純子1、荒井節夫1、西村昌晃2、村松昌武2、
安藤匡子3、高原 悠3、山口剛士3、福士秀人3、平井克哉3
(1北里研究所・生物製剤研究所、2畜産生物科学安全研究所、3岐阜大学)
5 Coxiella burnetii によって起こる卵、鶏、ヒトへの感染実態
○喬 瑩1、切明 義孝2、巽 典之1、温 慶華1、高畠 有紀1、山元 一休1、山口 和男3
(1人獣共通感染予防医学研究所、 2東京都大田区保健所健康推進課、
3金沢大学学際科学実験センター、遺伝子研究施設)
>>264 ゜ω゜)ノ<Q熱じゃなくてサルモネラが怖いので
日がたった生卵は火を通してますよ。
>>265 (ヽ,,,ノ.)
( ´ω`)ぅ.ぃ. ...<ミーツー
268 :
名無しさん@4周年:03/11/07 08:43 ID:LImDU9fL
269 :
名無しさん@4周年:03/11/07 08:47 ID:i820z1xO
★★広末涼子・裏口入学の真相★★
http://www.medianetjapan.com/2/18/entertainment/uraguti/ 435 :実名攻撃大好きKITTY :03/09/20 10:56 ID:l86YajOM
この前集団女子高生スリで話題になったS足の校長は学校説明会で品女の広末は
裏口だけど、うちの山田麻衣子はKOに正面から入ったと自慢してたそうな。
4 名前: 学歴を記入して下さい 投稿日: 2003/10/08(水) 16:09
元総長(前・文学部長)の小山宙○先生が学会の後の懇親会で漏らしてくれた情報。
広末サイドは当初あつかましくも、第一文学部にネジ込ませてくれないか、
と持ちかけてきた→文学部教授会で一同激怒
→「一文では一芸入試もやってないので」と穏便に拒否
→学内の「さる方」の手引きで教育学部の国文で手を打つことにした
…そうです。もう「時効」だと思われますので…。
270 :
名無しさん@4周年:03/11/07 11:57 ID:Z357pa47
>>231 漏れはお持ち帰りして、溶き卵をかけてレンジでチン。
牛卵とじ丼に早変わり。
>>270 あの容器のままチンですか?環境ホルモンとかは大丈夫なのかな
272 :
名無しさん@4周年:03/11/07 14:58 ID:ZfTxUO6U
273 :
名無しさん@4周年:03/11/07 15:04 ID:ZfTxUO6U
>>272 あー、スレたってましたね。
「軟体動物」で検索したからひっかからなかった・・・
(゚ε゚)〜♪
276 :
名無しさん@4周年:03/11/08 00:07 ID:HGzCNda/
金属のボデイ・・・ボーグですな。
279 :
名無しさん@4周年:03/11/08 09:56 ID:z1wN786t
で、弾は、跳ね返せるの?
280 :
ミ(*‘(了)‘)ミ ◆uuFMoCy926 :03/11/08 11:02 ID:OEG3vRUM
(゚ε゚)〜♪
>>281 ミ(*T(了)T)ミ < ただいま帰還でまた見逃しました・・・・
もうへとへとなので、
へとへとの語源は何なのか考えつつ寝ますあげ。
>>281 (ヽ,,,ノ.)
( ´ω`)ぅ.ぃ. ...<電話しながら見ていたが、件のオネェサンの部分が
かなり編集されていて、ショボン。
この番組の醍醐味の部分なのに・・・
# 見落としたかな?
(ヽ,,,ノ.)
( ´ω`)ぅ.ぃ. ...<さ迷い歩くネットの海で・・・
▼Red Moon set to dive behind Earth
http://news.bbc.co.uk/2/hi/science/nature/3249951.stm 「(一部引用)A total lunar eclipse will be visible on Saturday from
Europe, Africa, the Americas, and much of Asia - if the weather is
kind and gives clear skies. 」
▼Gel 'heals wounds more quickly'
http://news.bbc.co.uk/2/hi/health/3243633.stm 「(一部引用)A gel that helps wounds heal in half the time it takes
currently has been developed by British scientists.
The gel, called Nexagon, works by speeding up the rate of wound
closure and reducing inflammation. 」
>>288 >Red Moon set to dive behind Earth
日本からは見えなかったんですなぁ。。。あぁ、残念。
290 :
zion-ad:03/11/09 03:22 ID:lcKMNIy8
>>288 >>281 >件のオネェサン
ってのは、定義付けをしてから話し合いはすべきだと、逝ってる女学生さんのことですか?
40分過ぎだから、23:10あたり。電話中?
いま半分見たところ。
>>290 (ヽ,,,ノ.)
( ´ω`)ぅ.ぃ. ...<左様左様。
答案採点のときに、養老氏の彼女へのコメントがあったの
だけれども、カットされていた・・・
本音だったので、彼女はある意味光栄だと思うのだけれど、
NHKのバカの壁がカットしたのかもしれない。w
そういう意味で、うぃは彼女と彼女への本音のコメントが
あの番組の醍醐味であると思っていたのだけれどもね。