【社会】理系の研究者意識「現実志向」に

このエントリーをはてなブックマークに追加
164一兆=一万円理論:03/10/17 02:48 ID:3rzc7Ptt
必要は発明の母だよ。
日本は今まで理論物理学が強すぎた。
だから、崇高的、理想的、になりすぎていた。
だから現実的な研究が行われにくく、産業連携も難しく、文系に役に立たない
と馬鹿にされ続けてきた。
研究者の給料も低かった。
実際、研究の生産性は低かったから。

これが変わると言うことはようやく日本も科学で生計が立てられる世の中になりつつ
あるという事だな。これからは戦略的視点が育つだろう。
165名無しさん@4周年:03/10/17 13:43 ID:vc7GPASN
>>1
>研究者になった理由を3つまで選んでもらったところ、「科学技術に夢を感じていた」が23%で93年より
>10ポイント減少。「自然の真理を探究したかった」は19%で13ポイント減った。

要するに、金に夢を感じるようになったということだろ。 自然なことだよ。
166名無しさん@4周年:03/10/17 13:44 ID:mv2g0b6a
167名無しさん@4周年:03/10/17 16:27 ID:MSX8axqj
小柴とかいう馬鹿もいたな。
168名無しさん:03/10/17 16:33 ID:kyAXfeBm
俺もいい傾向だと思うよ。
169名無しさん@4周年:03/10/17 16:34 ID:qPcp8F10
NASDAとかは夢ばっかり見て成功した理系人か?
170名無しさん@4周年:03/10/17 16:38 ID:ml1svVE+
産官学産官学産官学産官学産官学産官学産官学産官学産官学産官学産官学産官学
産官学産官学産官学産官学産官学産官学産官学産官学産官学産官学産官学産官学
産官学産官学産官学産官学産官学産官学産官学産官学産官学産官学産官学産官学
171名無しさん@4周年:03/10/17 22:33 ID:vc7GPASN
研究者が自分の研究の社会的意義を考えるようになったのは良いこと。
専門バカの必要なことも確かだが、趣味的な研究だけでは困る。

それと、研究者はもっと競争に曝されるべきだよ。 象牙の塔でぬくぬくじゃ困る。
172名無しさん@4周年:03/10/17 22:37 ID:/Agh9gRH
>>専門バカの必要なことも確かだが、趣味的な研究だけでは困る。
禿げ同
専門馬鹿がいないと実用研究・応用研究ができない

研究者も人間だから飯食って生きてかにゃいかんと思ってる

173名無しさん@4周年:03/10/17 22:53 ID:5Fy/HFfp
理系が100兆稼ぎ、文系が200兆ドブに捨てている国・・・それが日本。
って言ってた京大文学部卒の予備校教師がいたなあ。
174名無しさん@4周年:03/10/17 23:40 ID:8cnmmCT/
学者や研究者が金持ちになって何が悪いんだよ。

金くれよ。

ほんとに。切実に。
175名無しさん@4周年:03/10/17 23:45 ID:WlLaDfMF
周囲の研究者を見てると給料よりも研究費という感じだけどね
それはそれで日本の理系軽視という悪しき風潮を招いているような気もする
176名無しさん@4周年:03/10/17 23:45 ID:vOftpBAY
要するに、世の中、金。
金の為に人生がある。
資本主義の基本ですな。
177名無しさん@4周年:03/10/17 23:52 ID:DvsSQN0/
しかし基礎研究をないがしろにすると結局は金も続かないぞ。
研究者や学者が儲かる世の中にしないと。
178名無しさん@4周年:03/10/17 23:56 ID:vOftpBAY
基礎研究は金にならないから基礎研究なんだよ!
ニュートリノつかって量子力学を発展させたからって、なんの金になるんだよ。
179名無しさん@4周年:03/10/17 23:59 ID:euG+vH5k
元々の量子力学だって同じ事言われていた…。しかし量子力学が
なければ技術の発展はなかっただろう。
180名無しさん@4周年:03/10/18 00:01 ID:uPPU2+rw
>>178
未来永劫金にならないってわけでもないよね。
あと何百年かするとすごい利用法があるかもしれない。

すぐ金になるものには企業が投資して、そうじゃないものは
国が投資するってのが理想じゃないの?
181名無しさん@4周年:03/10/18 00:02 ID:EkBepFPA
理系のヒトが文系をバカ呼ばわりするのは
「ビンボーの悔し紛れ」って部分はちょっぴりあるの?
182名無しさん@4周年:03/10/18 00:04 ID:t8zWRT45
民間の製造業の大企業が基礎研究所作ったら税制優遇するとか
何か方法ないのかなあ。
183名無しさん@4周年:03/10/18 00:06 ID:MaYspw5E
>>180
何百年後に凄い利用法があって、どうやって何百年後にそれで日本が金が儲かるわけ?
基礎研究で得られるのはただの事実であり、特許も取れない。
そう言う事を言っちゃうおまえらは、きっちり資本主義の基本に忠実だっちゅうことよ。わかってる?
184名無しさん@4周年:03/10/18 00:07 ID:ZFpA4Qeh


やっと前向きになった証拠だ、これは良いニュースだとおもうなぁ。


よそ見ばかりしてた今までと比べたら、大きな進歩だよ。
185名無しさん@4周年:03/10/18 00:09 ID:gM6rnxIw
>>177 >>180
基本的には同意するけど、ビッグプロジェクトが国を滅ぼすという恐れもある。

特に、今は国に金が無い時代だし。 予算の投資対象を絞る必要があるよ。

まっ、研究者の待遇を改善する程度は問題ないけど。

186名無しさん@4周年:03/10/18 00:09 ID:MaYspw5E
>>179
ボーアやディラックやシュレーディンガーを飼ってた国が、それによってどう儲かったわけよ?
187名無しさん@4周年:03/10/18 00:14 ID:5eOu2sK1
海のモノとも山のモノとも判らない段階で
金を出せというのは傲慢以外の何者でもない。
基礎研究に携わっていることで「高踏」を気取るのは勝手だが
結局は「パトロン」がいないことには立ち行かないという事実は
認識していた方がいい。
188名無しさん@4周年:03/10/18 00:16 ID:uPPU2+rw
何にしても基礎研究がすぐには儲からないのは確かだけどね。

数学が大好きで数学科に行き、物理が大好きで物理学科に行ったら
貧乏生活が待っていました・・・・では研究者目指す人いなくなっちゃうよ。

高校で勉強できる理系がみんな医学部目指すのも歪んでるよ。
189名無しさん@4周年:03/10/18 01:04 ID:MaYspw5E
>>188
いなくなったからって、どうなのよ?
税金でそんな奴らをわざわざ食わしてやって、金がどう戻ってくるわけよ?
190名無しさん@4周年:03/10/18 01:13 ID:uPPU2+rw
>>189
研究者はみんないらないってこと?
191名無しさん@4周年:03/10/18 01:16 ID:0l/4lsFl
だって貴方、最近の大学ではわざわざ企業から人読んで、
これからの研究者・技術者は創り出したものを金に結びつける能力が大事だ、
とか講義させるんですよ。
192名無しさん@4周年:03/10/18 01:49 ID:EZxzlKgd
>>189
基礎研究に税金使っても回収不能です。
基礎研究の成果は国際的に発表されてしまうんだから。
>>191が現実なのだよ。
193名無しさん@4周年:03/10/18 01:50 ID:EZxzlKgd
↑は、>>190 宛の間違いですた。。。吊ってきます。
194名無しさん@4周年:03/10/18 01:55 ID:XJDyw4sw
税金て,回収するべき投資ではない気がするがな。
ていうか最近特に回収とか元を取るとかうるさくなってきたな。
195名無しさん@4周年:03/10/18 01:58 ID:yWwz/KKn
>>194
回収すべきに決まってるだろ。
例えば、道路自体は赤字でもいいが、国全体としてはプラスになるべき。
196名無しさん@4周年:03/10/18 02:04 ID:XJDyw4sw
>>195
いや,金額で表せない「回収」というか,形のない見返りまで無くてもいいとは言わないけど。
でも具体的な金銭で回収しなければならないものではないと思うのだが。
197名無しさん@4周年:03/10/18 02:06 ID:yWwz/KKn
>>196
形にあらわせないってどういう事?

俺が言いたいのは例えば渋滞によって発生している経済損失と
建設コストを比べて前者のほうが大きいなら建設したほうがいいって事。
198名無しさん@4周年:03/10/18 02:10 ID:qbsl7Xva
ニュートリノを観測したところで費やした莫大な金額程の価値は今のところ無いよね。
そこらの優秀な学生の研究なんぞ金になると思う方がおかしい。
文系科目より面白いのは確かだけど。
199名無しさん@4周年:03/10/18 02:13 ID:XJDyw4sw
>>197
もちろんそういうことなんだけど,最近の風潮として帳簿の上での赤字も
ゆるさんというもの,ある気がして。
まして基礎研究の研究資金なんて,スポンサーが文字通りの回収を期待してるとしたら
それは間違ってると思うんだよな〜。
200名無しさん@4周年:03/10/18 02:46 ID:nryW5St0
>186
ボーアは第2次大戦中、アメリカに飼われて原爆開発に協力した。
祖国デンマークには、サッカーのオリンピック代表として銀メダル獲得に協力している。
201名無しさん@4周年:03/10/18 02:48 ID:EZxzlKgd
>>199
つうか、基礎研究は、帳簿場の損益も、マクロ的な経済損益もほとんど向上させることはないよ。
損益と言う観点では社会レベルの経済で言おうが、基礎研究は投資効果はほぼ0、税金の無駄。
202名無しさん@4周年:03/10/18 02:52 ID:EZxzlKgd
>>200
原爆は、基礎研究ではなく応用技術開発で飼った成果であり、
銀メダルは、基礎研究ではなく天性の素質とトレーニングの成果でつ。
203名無しさん@4周年:03/10/18 02:53 ID:yWwz/KKn
俺は特許にも出来ないような本当の意味での基礎研究は
世界全体で金を出し合って研究すべきだと思う。
国単位では利益は出ないが、世界全体で見れば利益は出る。
204名無しさん@4周年:03/10/18 03:04 ID:gM6rnxIw
>>199 >>201
いや、お国とて基礎研究への投資にリターンは期待していないだろう。
リターンは、ノーベル賞程度でいいんだよ。(w

真理追究は結構だけど、リターンがゼロで、極端に金食い虫の研究は、ご遠慮願いたいさ。 
国民の税金を預かるお国が、現実のリターンがある応用分野を重視するのは当然かと。

例えば、モレとしては、
リターンを期待できる高速増殖炉やロケットに数千億円を投じるのは、許せる。
だけど、リターンゼロの巨大加速器や、核融合実験炉 に数千億円は許し難いね。

お国といえども、国民感情は無視できないだろうよ。
205名無しさん@4周年:03/10/18 03:11 ID:f+Ldqy7N
研究、論文なんて昇級、保身、予算獲得の為に 下らないと分かってて
やるもんだ 医学分野が典型だが
206名無しさん@4周年:03/10/18 03:12 ID:VJHPVUQ4
>>204核融合実験炉はいいだろ
207201=202=192:03/10/18 03:22 ID:EZxzlKgd
>>204
最初の1行はもともと胴衣。
そうでないと幻想を抱いているヤシが多いのでね。 
203もイイが、漏れは国の文化レベルと、それによる国民のプライドのための投資と考える。
208名無しさん@4周年:03/10/18 03:23 ID:2bMzyeRJ
一昔前は、バイオやりますって言えばお金もらえたからね
今のトレンドが何かは知らないけど

個人的には分野が違っても研究方法が似てたりすることがあるから
いろんな分野が発展していって欲しいなと。

しかし、ノーベル賞研究の評価に「C」つけるとは大胆なことしたな〜
209名無しさん@4周年:03/10/18 03:24 ID:QPwQtenD
今の世の中は,政治家ですら金の為に働いているようなものだから,
それでなんでも金の為に動け働けということになってしまう.
金では動かせない厳然としたルールとか
金では動かない不屈の理念や魂,精神といったものが失われて久しいネ.
良心を金で売った売国奴とか,地域に金をバラまくのが役にたつとうそぶいて
国政には無縁の国会議員とか.
210名無しさん@4周年:03/10/18 03:25 ID:zXVGfRDD
>>207
そういえば前文部大臣の誰かが、文系に金をかけるのは欧米にたいする見得
だからしょうがないとか言ってたのを思い出した
211名無しさん@4周年:03/10/18 03:49 ID:o/whuTWH
現実志向の研究やらなきゃ
研究費がもらえないからやってるだけです。

212名無しさん@4周年:03/10/18 03:58 ID:EwcCn3tr
数学科ですら「現実志向」だったりするもんな…
213名無しさん@4周年
>>206
いや、逃げ水みたいで、実用化の影も見えていない。
それを誘致して、どんなリターンがあるんだ。
一説では、六千億円かかり、その六割を誘致国が負担だとか。

>>208
>ノーベル賞研究の評価に「C」つけるとは大胆なことしたな

そうでもないよ。 類似施設があるので、重複するからという理由らしい。
小柴は、新設備が必要だから、申請したと言ってるけど。
ノーベル賞のご威光で、何でも通ると思ってたのかな?