【愛知】簡易炉に鉄鉱石と木炭 古代人の知恵製鉄方法再現 名古屋女子大で実験

このエントリーをはてなブックマークに追加
175名無しさん@4周年:03/10/29 14:20 ID:+KVVZVPA
>>91読む限り>>120は半分あってて半分間違ってる。
大和時代に製鉄はあったけど、日本独自の製鉄ではない。
また>>89の言うとおり砂鉄製造は中世のもので古代のころは鉄鉱石。
しかも製鉄技術は朝鮮から渡来したもの。

んなことはどうでもいいが、だれも>>120
「奈良の大仏は鉄でなくて銅製だ!」
と突っ込んでやらなかったのな・・・。
銅の方が融点が低いし炭素も抜かなくていいからぐっと難易度は低い。
どのくらいやさしいって、弥生時代にはもう確立してる。

ま、このスレメンツの社会科の成績がしれるよ(;゜∀゜)
176名無しさん@4周年:03/10/29 14:27 ID:Wr+KwDuD
6 :文責・名無しさん :03/10/12 21:01 ID:c2FW5oX8
しかしバカの一つ覚えのようにマニフェストマニフェストうるせえな、
と思っていろいろ調べてみたら。



     民 主 党 の 公 約

     「 義 務 教 育 で 英 語 だ け で な く

       中 国 語 、 韓 国 語 と の 選 択 制 に し ま す 」

     つ ー の が あ っ た … 。



     な ん か さ り げ な く 気 持 ち 悪 い 公 約 ま ぜ て や が る




なんで仏語でも独語でもなくて、中国、韓国だけ英語と同列に扱うんだろう。
何を意図しているのか、性根がミエミエな、気味の悪い民主党。

177名無しさん@4周年:03/10/29 14:36 ID:4IVzKRX6
日本の製鉄技術が知りたかったらここをよみましょう

http://www.hitachi-metals.co.jp/tatara/index.htm
178拓也 ◆mOrYeBoQbw :03/10/29 17:02 ID:g701ZdGm
>>175
う〜ん、それは稲作の伝来を弥生期だと考えていたけっこう昔の説なのでわ・・・・
件の科学分析だと製鉄の歴史も500年遡っちゃいましたからねえ
179名無しさん@4周年:03/10/29 20:52 ID:T/uHrGwc
>>178
う〜ん、件の14はプラマイ誤差大き過ぎてあの方々も300程度まで
トーンダウンしましたからねぇ。もちろん鉄との兼ね合いもありますし。
と言うよりも、>>91に関しては鵜呑みは禁物かと。
何も全てが半島経由ではありませんし…鉄を語るのは難しいです。
180171=170:03/10/29 21:24 ID:KK28t+m+
>>172
( ´`ω´)ニヤニヤ


>>173
( ´`ω´)フフフ
181拓也 ◆mOrYeBoQbw :03/10/29 21:52 ID:g701ZdGm
>>179
何十年も弥生稲作製鉄伝来説が当然だと思われてましたからねえ>昔の歴史学会
まあ現在が古代日本史見なおしの過渡期なんでしょうけど

縄文稲作の農機具は果たしてなんだったのやら・・・・
182名無しさん@4周年:03/10/29 22:02 ID:aL5Zm/dx
日本各地の高炉が続々と火を落としているというのに。呑気な記事だな。ごあんぜんに。
183名無しさん@4周年:03/10/29 22:11 ID:T/uHrGwc
>>181
弥生鉄に関しては四国のあの方の発言がまだありませんからねぇ。
大陸の鉄は11月にシンポがありますのでチェックしてみます。

それより、考古板寂しいですね・・・。
184名無しさん@4周年:03/10/29 23:18 ID:cY7xJdfV
( ´`ω´) コノAAウゼーヨ
185( ´`ω´)φヘッポコ調査団:03/10/29 23:26 ID:T/uHrGwc
>>184
( ´`ω´)・・・・・・・・
186( ´`ω´)φフフフ ◆NtePrBFXcg :03/10/29 23:30 ID:cY7xJdfV
>>185
( ´`ω´)フフフ
187名無しさん@4周年:03/10/30 04:02 ID:q+E0qjTg
(´`ω´`)y-~~~
188名無しさん@4周年:03/10/30 04:37 ID:jOdJ/OhT
>>183
考古板のぞいてみましたが、
寂れてますね。レスが一桁なんてのはザラで・・。
(´`ω´`)
189名無しさん@4周年:03/10/30 05:53 ID:Fk4Uz3LV
鉄は産業の米だとか。アルミは麦ってとこか。


フフフ。
190名無しさん@4周年:03/10/30 10:24 ID:IvpYZlJ2
>>188
(仮)だしね。でも楽しいですよ。FUFUFU・・・ケケッ
191名無しさん@4周年:03/10/30 10:37 ID:jOdJ/OhT
>>190
( ´`ω´)ニヤニヤ

192名無しさん@4周年:03/10/30 11:06 ID:IvpYZlJ2
>>191
( ´`ω´)ヘラヘラ・・・風と木と火のタタラ会
193名無しさん@4周年:03/10/30 12:36 ID:jOdJ/OhT
( ´`ω´)φ ★ さんと考古学板を盛況にする会
194名無しさん@4周年:03/10/30 16:36 ID:jOdJ/OhT
( ´`ω´)φ ★ さんと 縄文稲作と鉄について考える会
195o'目'o ◆SV650/4cSc :03/10/30 18:51 ID:uYI0pGhN
  (⌒─-⌒)
  ( ・(,,ェ)・)
   l (´`ω´)) < アル〜ミ、モリブデン
   |(ノ  |)    クローライト、ディアマンテ♪
  C:、..  ノ
    U"U
196名無しさん@4周年:03/10/30 20:08 ID:ch4+7PCd
>>195
イヨマンテは?ケケッ
197名無しさん@4周年:03/10/30 21:54 ID:JxivEv+i
⊂⌒`つ´`ω´)つ
198名無しさん@4周年:03/10/31 00:25 ID:yG3hL30U
今でも出雲では、玉鋼を当時の製法を保存する為に時々作っている。
そういった鉄で、神社などの日本建築の釘や刀剣を作るのだ。

島根の出雲地方の海岸には砂鉄が多く、日本にまともな政権が無かった頃
から半島などは注目していたらしい。それで朝鮮から日本にやってきたという
可能性もある。
199o'目'o ◆SV650/4cSc :03/10/31 00:31 ID:AUfWKfwd
>>196
石にイヨマンテって有るの?
200( ´`ω´)φフフフ ◆NtePrBFXcg :03/10/31 01:25 ID:xYC/JMGM
>>199
  (⌒─-⌒)
  ( ・(,,ェ)・)
   l (´`ω´))  ←熊 ∴イヨマンテ(熊送り)では?
   |(ノ  |)  
  C:、..  ノ
    U"U
201o'目'o ◆SV650/4cSc :03/10/31 01:37 ID:AUfWKfwd
>>200
あー、そっちか。
鉱石、石で考えていたから普通に熊神送りの意味をすっ飛ばした。
202名無しさん@4周年:03/10/31 05:15 ID:0hv/5qQL
( ´`ω´)フフフ
203名無しさん@4周年:03/10/31 09:12 ID:JaE/8tDR
なぜ和鋼博物館のサイトがまだ出てきていない?
http://www.wakou-museum.gr.jp/

>>132
アショカは前3世紀の人、鉄柱が今の場所に移されたのは 5世紀のようですが。
検索すると純度については 98%とか、 99.7%とか、いろいろ出てきますが、いずれにしてもそれほど高くなく、
リンが多いことが錆びない原因のようですね。


アショカといえば、シャールク・カーンの(略
204名無しさん@4周年:03/10/31 13:20 ID:JvdDnRDh
>>194
( ´`ω´)φ ★ さん酸と「赤米」のおにぎりを試食するお茶会
205名無しさん@4周年:03/10/31 13:23 ID:JvdDnRDh
>>204
修正。
×( ´`ω´)φ ★ さん酸と「赤米」のおにぎりを試食するお茶会
○( ´`ω´)φ ★ さんと「赤米」のおにぎりを試食するお茶会
206名無しさん@4周年:03/10/31 21:03 ID:LkUl0zmo
>>205
( ´`ω´)フフフ

207 ◆C.Hou68... :03/11/01 03:05 ID:klDKdQCu
愛、さんさんと〜♪
208名無しさん@4周年:03/11/01 04:34 ID:z3aEjHB4
妖精さん↓⊂⌒`つ´`ω´)つフフフ
209 ◆AgeHa/AXVg :03/11/01 04:37 ID:UcSbpSUK
たたら製鉄
210名無しさん@4周年:03/11/01 12:49 ID:EQ8pVxjM
炉?
211左(`ω´` )φ:03/11/01 16:56 ID:5OLXFSYx
       ||
  ∇⌒ヽゝ||
  (`ω´` )ヽ   後の祭りですが、たたら祭り
   し─J   )< ttp://www.my-city.net/tatara/index2.html
     し─J    キュポラです、小百合さんです
212名無しさん@4周年:03/11/01 17:11 ID:FuD2s/tK
>>211
イメージキャラのたたらんが良い味だしてますね。
たたらんは、炎がモチーフなのかな。
213( ´`ω´)φフフフ ◆NtePrBFXcg :03/11/01 20:41 ID:rbu7gkZy
>>207
( ´`ω´)フフフ
214名無しさん@4周年:03/11/01 23:21 ID:4tm0xo+H
( ´`ω´)フフフ

215名無しさん@4周年:03/11/02 01:58 ID:I9I43xEZ
砂鉄は硫黄分やリンが少なくわずかにチタンを含んでいる。
木炭にはコークスのような硫黄分がない。 
というわけで、玉鋼から作られる刀剣は良く切れる。
216名無しさん@4周年:03/11/02 09:30 ID:cYn8gSxw
>>207
( ´`ω´)フフフ
217名無しさん@4周年:03/11/02 12:32 ID:UsEwQanD
>>215
ああ、木炭と砂鉄の素敵なハーモニー。。
218名無しさん@4周年:03/11/02 16:10 ID:H5R09pWm
シクシク
219( ´`ω´)φヘッポコ調査団:03/11/02 17:11 ID:qghPNG+3
>>218
( ´`ω´)つ お嬢さんいかがされた?フフッ
220名無しさん@4周年:03/11/02 17:29 ID:UsEwQanD
>>218
鼻緒が切れたのですね。
どれ、どれ、びり、びり、しゃー。(手拭いを破る効果音)
221拓也 ◆mOrYeBoQbw :03/11/02 17:48 ID:pxoiCzPJ
>>215
おかげで刀の切れ味やねばり、丈夫さも
古刀>新刀
つう事ですな

でも流石に現代刀は古刀より良いものなんだろうナァ
222( ´`ω´)φフフフ ◆NtePrBFXcg :03/11/03 00:18 ID:ZJbegyrL
( ´`ω´)フフフ
223名無しさん@4周年:03/11/03 02:08 ID:gCnFcfjE
>>154
女子大生にも(;´Д`)ハァハァ

凛々しい体育系女子大生にたたらを踏んで貰いたい。
224名無しさん@4周年
>>223
桜新町あたりの男みたいな女子大生は却下!