【話題】北海道の夜空にオーロラ 大規模な太陽表面の爆発で

このエントリーをはてなブックマークに追加
555名無しさん@4周年:03/10/31 23:13 ID:432LNSlE
>>554
綺麗ですね。
556名無しさん@4周年:03/10/31 23:31 ID:ZH+OIvmG
そろそろ終わりか・・・寂しくなるな
557@さっぽろ:03/11/01 02:05 ID:ovNZxZmM
銀河の森天文台でも、
ちょっと居ただけでは見れない可能性の方が高いんだね…。

とりあえず連休だし、天気の具合を気象庁サイトで確認しながらよさそうな時間があったら
留萌方面にでも車をとばしてみよっかな。
558名無しさん@4周年:03/11/01 03:43 ID:V7J7rCvZ
京都府の大江山からもオーロラの観測に成功
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003oct/31/W20031031MWE1K500000059.html
559名無しさん@4周年:03/11/01 03:44 ID:V7J7rCvZ
京都府の大江山からもオーロラの観測に成功 (@10/31日早朝)
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003oct/31/W20031031MWE1K500000059.html
560名無しさん@4周年:03/11/01 03:48 ID:V7J7rCvZ
八ヶ岳自然文化園からもオーロラの観測に成功(@10/30未明)
http://www.nab.co.jp/~kasugahi/furiwake/tennkuu/
561名無しさん@4周年:03/11/01 04:12 ID:i1GdZ6w4
竜槍スマウグでも取りに行くか。
562名無しさん@4周年:03/11/01 05:34 ID:mYEXWxmt
ドラゴンルーラーならどれでもいいんだっけ?
563しーぽん:03/11/01 05:52 ID:aTCFqK3Z
満天の宇宙が赤く輝いています。
あれはセカンドウェーブの光。
人類の未来を賭けた、
189年越しの大作戦がまもなく始まろうとしています。
564名無しさん@4周年:03/11/01 10:26 ID:rFySpcxz

敵全体に最強火炎魔法/火
565名無しさん@4周年:03/11/01 10:46 ID:ikFyG0TD
ちんこズッキーニ
566名無しさん@4周年:03/11/01 10:49 ID:c37jBIhW
天変地異の前触れだろ?

諸星大二郎が言ってたぞ(・∀・)
567名無しさん@4周年:03/11/01 10:53 ID:Wsxv8FMg
レギオン襲来か
568中の人 ◆vVKwzjJZM. :03/11/01 10:53 ID:j3GNHD4w

   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`) ここ通らないと行けないので、ちょっと通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
569名無しさん@4周年:03/11/01 11:06 ID:kCc2iBw3
>>562
白が一番やりやすいけどな
570名無しさん@4周年:03/11/01 16:27 ID:qil5l5Cv
乗り遅れた!

オーロラの写真やストリームは無いかな?
571名無しさん@4周年:03/11/01 16:35 ID:bVbTAaEj
572名無しさん@4周年:03/11/01 16:37 ID:jqHVYHaJ

見たことのないもの 見て見たーーーいなぁ 

クジラのダンス 北のオーロラ ありんこの涙

いつかー きっとー 見れーるーよねー いつかきっと 見れるよねー
573名無しさん@4周年:03/11/01 16:41 ID:NXUzJSu7
ところで、磁気嵐ってもう峠越えたのか?
574名無しさん@4周年:03/11/01 16:46 ID:JueB1pSg
575名無しさん@4周年:03/11/01 17:46 ID:iJ8FK2Db
オーロラ原爆固め
576名無しさん@4周年:03/11/01 17:54 ID:6qUCUd2J
俺奇麗なネイちゃんと一晩中オーロラ見ていたい。

朝方冷え切った体を二人で温めあって あ〜感動!!
577名無しさん@4周年:03/11/01 18:47 ID:N3VlRBxo
>>576
”奇”麗でいいの?
578名無しさん@4周年:03/11/01 19:36 ID:8VRa7gY+
黒点ってさ,フィルター通しただけで見れるもんなの?
望遠鏡とかを使わずに見れるのかい?
579名無しさん@4周年:03/11/01 19:45 ID:m6YLRRqY
>>577
辞書引きなさい
580名無しさん@4周年:03/11/02 01:32 ID:eaOTGU8U
>>578
今回のような大型黒点なら何とか見える。普通は見えないだろうな
581名無しさん@4周年:03/11/02 01:36 ID:JbivyEdE
ライブカメラ・北海道を見ていたら29日夜から30日朝までの映像は
昼間のように写っている!!
オイラの正確な判断だが、太陽からの磁気嵐が原因だろう
582うしくん:03/11/02 02:11 ID:4Ce5eZLq
今は、どう?
見える?
583うしくん:03/11/02 02:14 ID:4Ce5eZLq
あたし、山形県鶴岡市にいるんだけど、どこか見れる所あるかな?
584名無しさん@4周年:03/11/02 03:55 ID:UGC5jUEI
>>583
マンコの中
585名無しさん@4周年:03/11/02 14:13 ID:U1GZnABS
ゲドルド・フェノメインで人類の半分くらい芯でいいよ!
586名無しさん@4周年:03/11/02 14:58 ID:eaOTGU8U
ところで、「フォトンベルト」はどうなった? 
587名無しさん@4周年:03/11/02 15:14 ID:xCgq7lcp
ある静かな夜、ささやきが…

 冬の終わりの静かな夜、スペインはマドリッドの巨大電波望遠鏡が、ザーザー乱舞する雑音の中に、
 ある「生命」からのかすかな信号を探し出した。
 信号の方向は牡牛座。「生命」はパイオニア10号宇宙探索機。
 30年前に母なる地球を離れ、宇宙開拓史上初めて危険な隕石帯を無事に通過し、
 輝く雲海をかすめながら初めて巨大な木星の近接観測をした。
 そこで木星の強力な引力を使って時速13万キロに加速、以来宇宙の果てに向けて延々と旅を続けている。
 パイオニア10号は現在地球から78AU(1AUは太陽と地球の距離)の地点にあり、
 時速約5万キロで太陽系を離れて行く。 パイオニア10号の設計寿命は2年だった。
 それが30年後の今でも生きている。


588名無しさん@4周年:03/11/02 15:15 ID:xCgq7lcp
◆主人を見つけた子犬のように
 5年前プルトニウム電池の出力低下とNASA(米航空宇宙局)の予算削減でパイオニア10号との接触は打ち切られた。
 光ですら11時間かかるこの距離では太陽も夜空の星のひとつに過ぎない。 母なる地球の方向も分からない。
 接触が打ち切られて以来、パイオニア10号は地球から送られて来るはずの強力な電波を待ちわび、
 必死に耳を傾けていたに違いない。
 再びパイオニア10号を探し出すには半年以上かかった。地球から強力な電波を送り続けた。
 それをやっと聞きつけたパイオニア10号は大喜びでその方向へアンテナを向け、
 集めた観測データを一生懸命送って来た。
 パイオニア10号が宇宙の向こうで主人を再び見つけた子犬のように喜んではしゃいでいる姿が見えるようだ。
 パイオニア10号との接触は今後も続けられる。
 宇宙からの極めて弱い信号を雑音の中から聞き分ける研究にパイオニア10号が使われることになったからだ。
589名無しさん@4周年:03/11/02 15:17 ID:xCgq7lcp
◆長い旅の終わり
 パイオニア10号には金メッキの銘板が取り付けてある。人類の男女の姿とこの機械がどこから来たのかの情報が刻まれている。
 この銘板をデザインしたひとり、6年前に62歳の若さで亡くなったカール・セーガン博士がこの中に生きている。
 パイオニア10号は30万年後に地球から約10光年離れたロス248番星を通過する。
 太陽のたった17%の大きさの星で、生命を宿す惑星を従えている可能性は少ない。
 その後パイオニア10号は限りなく永遠に近い長い孤独な銀河の旅を続けるだろう。
 この旅が終わりのないものとは信じない。やがて銀河の果てで、ある文明と遭遇し、人類からのメッセージを届けるだろう。
 その惑星の博物館に大事に、大事に収められた時、パイオニア10号の旅は終わるのだと思う。
 その惑星の子供達に見守られながら。

 パイオニア10号は単なる機械ではない。我々人類の一部である。
 やがて地球上の人類が滅びても、我々は永遠にパイオニア10号の中に生き続けるのだ。
 冒頭でパイオニア10号を「生命」と呼んだ理由がこれで分かっていただけたと思う。
590名無しさん@4周年:03/11/02 15:24 ID:TjdSMdwk
>>587-589
ロマンだねー・・・
591名無しさん@4周年:03/11/02 16:17 ID:lUQaYx/4
ここ2・3日あったうちのTVのノイズが無くなったから、もう出なさそう。 と言ってもノイズがあったのテレ東だけだから磁気嵐関係ないかもね。
592名無しさん@4周年:03/11/02 16:21 ID:j5UE/6BT
今回の太陽活動の活発化ってやっぱフォトンベルトの影響なのか
それとも
593名無しさん@4周年:03/11/02 16:23 ID:6LS45Obv
科学、特に宇宙関係のスレは伸びる。
594名無しさん@4周年:03/11/02 16:27 ID:tRcp4R3X
>>587-589
泣けてきた・・・。
595名無しさん@4周年:03/11/02 16:30 ID:SdT62qVr

パイオニア10号に追い付いて回収出来ちゃったり
する日が、いつか来るんだろうな。
596名無しさん@4周年:03/11/02 16:34 ID:zZj2pRQB
ヒモつけて飛ばせばいいじゃん
597 :03/11/02 16:43 ID:SdT62qVr
>>589読んでEVAの碇ユイのセリフ思い出した。

ヒトはこの星でしか生きられません。でも、エヴァは無限に生きられます。
その中に宿る人の心と共に。
たとえ、50億年たって、この地球も、月も、太陽さえなくしても残りますわ。
たった一人でも生きていけたら……とても寂しいけど、生きていけるなら……。
598名無しさん@4周年:03/11/02 17:15 ID:eaOTGU8U
んなもんよく憶えてるな
599名無しさん@4周年:03/11/02 17:18 ID:cY/IxP0Y
で、みどり2号の故障を磁気嵐の影響にしたいらしいが。品質管理が
なってねーだけだろう。もっと予算増やせと言いたい。
600名無しさん@4周年:03/11/02 21:50 ID:AVpjrASk
テレビ版エヴァンゲリオンで、
初号機がカオル君を握りつぶすところで放送事故が起こったよね。
一分間ぐらい映像が止まったやつ。
601うしくん:03/11/03 01:22 ID:g7P29bWD
>>584
ウゼエ消えろ!
602名無しさん@4周年:03/11/03 01:29 ID:3tC6AYWr
またアカヒが捏造したい様です

今度の選挙の争点は次のどれだと思いますか? 投票結果
(投票数 174票)
■政権交代
105 (60.3%)
■経済政策
18 (10.3%)
■福祉・年金問題
20 (11.5%)
■構造改革
29 (16.7%)
■その他
2 (1.1%)


603名無しさん@4周年:03/11/03 11:09 ID:o8KBRZUy
磁気嵐による故障を避けるため、太陽観測衛星「SOHO」はいったん画像送信を停止。日本では、
データ中継衛星「こだま」が一時的に機能を停止するモードに入ったという。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)が30日、明らかにした。

カナダ航空当局によると、北緯57度以上の高緯度域を飛ぶ航空機と通信の一部に障害が出たが、
飛行に支障はなかった。英国の航空当局は、磁気嵐の影響を避けるため、飛行ルートを通常より
低緯度のものに変更するよう航空機に指示した

米北東部やカナダの変電施設の一部では、電圧の異常が見られたため、複数の原子力発電所が
出力を絞り、送電を取りやめた小規模な水力発電所もあるという。

一方、米航空宇宙局(NASA)によると、地球上空約400キロの軌道を回る国際宇宙ステーションでは、
磁気雲の照射が最も激しかった約20分間、フォール飛行士とカレリ飛行士の2人は、放射能防護機能が
ステーション内で最も完備している住居区域に避難。また、外部にさらされているロボットアームは、
念のため一時停止したという。
604名無しさん@4周年
http://local.dot.thebbs.jp/1063421504.html
↑で「かな」っていう埼玉人が北海道を見下しまくってますよ。