【組織】 秀才ばかりじゃ生産性低下!?アリのエサ集め研究結果

このエントリーをはてなブックマークに追加
563名無しさん@4周年:03/11/03 23:46 ID:lv5+vHyp
単にランダムウォークをどれだけするか
エサをみつけたらどれだけそこに集中しようとするか
の違いだけだとおもうのだが。

あたらしいエサをみつけるには、すでに在るエサ荷集中しているより
ちょっとはずれてランダムにあるきまわるほうがいいわけで。

解空間で良い解を探索するためには
局所探索と大域探索を組み合わせるのがよい
というのはすでにしられていること。
この実験はそれをなぞってアリの集団にたとえただけ。
秀才とか怠けるとか云うはなしでもない。

それにこれは集団全体の効率のことをいっているのに
個体の利益を考えるのはナンセンス。
564名無しさん@4周年:03/11/04 04:10 ID:QAUkdeqb
釣り馬鹿の浜ちゃんを見ていると他の社員側は和んだりすんのかな。
それと、浜ちゃんをよく思っていない人はどーなんだべ?

今所属してる部活の俺の立場は浜ちゃん的だと思う。
よく思ってない人もいるし、良く思ってる人もいてくれてるような。
役割としては、冷静にリーダーにアドバイス的に言及すること、
部員の個人的な悩み、部活での悩み等へのアドバイス、
新たな視点を与えることと解釈してるけど。
565名無しさん@4周年:03/11/04 04:13 ID:9ysmNJdp
シロアリ
566名無しさん@4周年:03/11/04 04:18 ID:wJ7clQ54
秀才アリの知能が足りなかったからこういう事が起こった。

人間の秀才は多少寄り道する機能も備えているので、人間のDQNは不要だ。
567名無しさん@4周年:03/11/04 04:27 ID:QAUkdeqb
秀才の定義にもよるな。
秀才=寄り道もして、切磋琢磨し、そこから有意義なものを得られる人間だとすれば。

DQNが完全に淘汰されたとしたらまた新たなDQNが出てくるんだろうか?
そしてその社会でのDQN像は今と変わらないDQN像なのか、
その社会そのに対応した(?)DQNなのか?
実際に人間でそういった状況をつくり出すような実験室での実験をしようとなると、
倫理的に問題あるだろうなあ。
568名無しさん@4周年:03/11/04 04:30 ID:ZRMT2q/o
>567
DQNの定義にもよるな。
569名無しさん@4周年:03/11/04 04:34 ID:QAUkdeqb
>>568
うん。だからその社会でのDQNの定義が変化するのかな?ってねえ。
2ちゃんねらは結構似たようなDQNって概念を共用できてるでしょ?
まあただ単に普通に遊んでルだけor茶髪にしてるだけってんでDQNって言う人もいるだろうけど。
570名無しさん@4周年:03/11/04 04:44 ID:PJr9cs0d
働かないアリを取り除くと、元の割合にもどすべく働きアリが働かなくなるのだそうだ。
こういう理由であったか。自然の摂理だな。
571名無しさん@4周年:03/11/04 04:47 ID:FLLgu5yq
秀才集団が外務省であり財務省である事を考えれM
572名無しさん@4周年:03/11/04 05:01 ID:CrijEZW3
>>570
それ、新説でたろ

> 怠けアリや仕事熱心なアリをそれぞれ取り出してみても、
> やはり、怠け者は怠けたままで、ハードワーカーは働き続けたという。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20031028i505.htm
573名無しさん@4周年:03/11/04 05:02 ID:wJ7clQ54
>>571
秀才というのは失敗しない集団という意味ではあるまい。
574名無しさん@4周年:03/11/04 05:06 ID:PJr9cs0d
>>572
すまん。このスレでも既に出てたな。
575名無しさん@4周年:03/11/04 05:22 ID:O0kyBTrt
はぁ〜・・・

これでできそこないの2ちゃんねら共に生きる勇気を与えてしまった。
576名無しさん@4周年:03/11/04 05:26 ID:ZRMT2q/o
>575
そもそも、どんな人間にもある程度の価値はあるし。
害虫に比べりゃなんぼかマシとか、いくらでも生きるべき理由はあんぞ?
577名無しさん@4周年:03/11/04 05:31 ID:Wh5gj7GY
天才はシロッコひとりで十分
578名無しさん@4周年:03/11/04 05:52 ID:QAUkdeqb
自分の役割を正確に認知、そして「本当にそれで合っているのか(色々な意味で)」
と問い続けることが大切だろうな。
実際の能力以上、能力に合っていないものを求めても困るだろうし。
最近やっとわかったよ。院進学目指してたけど、院で研究頑張っていける力があるかは微妙かも。
就活するのにも(企業を選ぼうとすれば)もう時間は無いし。
とりあえず院試頑張って、受かってから卒業or退学して就職だろうなあ。
まあこの考え方も変わるかもしれんけど。
579名無しさん@4周年:03/11/04 05:54 ID:tYw9zZiA
新たなネタかと期待したが・・・

こんなことも考えれば自ずと解ることだろうに
働かない蟻が全く意味を持たずただ非効率なだけであったなら
とっくの昔に厳しい生存競争に負けて絶滅
もしくは違う形態になったであろうに(人間より歴史が古いなら)
今この形態で世界中で見られるということは
それが利に適っているからだろうに

やっぱ新発見ではなく、検証が目的だったわけか・・・
580(・∀・)ノ:03/11/04 06:06 ID:3QNV7k5X
>>576
害虫にも生きる権利はある
おまいもイキロ
581名無しさん@4周年:03/11/04 07:11 ID:KQhkyDDy
>572

だから餌を集めない=働かないとした研究は無意味。

なにか別の仕事をしていてる可能性もある。
582名無しさん@4周年:03/11/04 21:54 ID:7TDWYdZX
あほあほ
583名無しさん@4周年:03/11/04 23:14 ID:bFkFExPA
2ちゃんねるのスレも
途方もないバカがたまに降臨すると
大いに盛り上がることがある
584雷息子:03/11/04 23:24 ID:H1j0KyA/
スカンク仕事。
585名無しさん@4周年:03/11/05 01:11 ID:XKKJPd2Y
塗装工も役にたっているって事。
586名無しさん@4周年:03/11/05 01:17 ID:3wQZ4ATW
どう考えても、さぼってるアリの方が、アリの世界ではかしこそうな気がする。
587名無しさん@4周年:03/11/05 02:49 ID:aX/Bk/ow
>>586
それはあまりにも短絡的だな。
人間の場合は怠けていても給料がでるなら、それでもいいわけだが、
ありの場合、働いた(餌を集めた)分が、そのまま収入のようなものだからな。
それにアリの場合は巣一つ全部が家族(又はそれ以上)のようなもの。
それが不利になるように動くのが得策とは思えない。
だとしたら、何の為に生きてるんだ?
588名無しさん@4周年:03/11/05 02:55 ID:7cqMAlPu
成り上がり近代国家の科学技術教は本当に貧しいな。
昔、どっかの宗教はどんな人にでも役割があるなんて説いていたけど。
589名無しさん@4周年:03/11/05 03:07 ID:UbH3pDdJ
漏れみたいな馬鹿も必要なんだなきっと
590名無しさん@4周年:03/11/05 10:33 ID:3uc2+Mj4
mazuina
591名無しさん@4周年:03/11/05 10:51 ID:yNfI9CAx
秀才だ、出来損ないだと逝っても、集団は全て血の繋がった
兄弟姉妹で構成されてるわけだから、いがみ合う必要もない
んだろな...
592名無しさん@4周年:03/11/05 10:57 ID:pMvkie1/
優劣の問題じゃなくて2種類の仕事を分業してるってだけだよね。
593名無しさん@4周年:03/11/05 11:03 ID:c1EQ4nJQ
ビル火災の避難シュミレーションもコンピュータで
やってたな。人をありに置き換えて、パラメタ変えたら
こんな研究もできるのか。
594名無しさん@4周年:03/11/05 21:15 ID:S4bAIPQb
>>583
それはそんなのに盛り上がってる奴らにも問題があると思うんだが・・
595名無しさん@4周年:03/11/05 21:49 ID:AbAMQZ5J
 秀才の概念が、当てはまるかは疑問だ。
女王蟻は、より効率的にエサを確保できるように、
秩序に従う働蟻と徘徊癖が強い蟻とを、産み分けているのではないのか?

 精子の中に、生殖能力の無いオフェンスとディヘンスが居るように、同じような性質と思っていたが、
実際は、色々性質の違うものが判っただけでしょう。(より子孫が残し易くなる。)
596CSA:03/11/06 01:34 ID:1gHbdblS
>595
女王アリの産み分けという考えは興味深いのですが、
この研究に関する限りは、<コンピュータによるシミュレーション>ということで、
あくまで、実際の観察結果ではないという問題があります。

ただの論理的問題です。
597CSA:03/11/06 01:40 ID:MFKz+oTT
こういった研究の無意味さは次のように考えるとわかりやすいと思います。

リーダーとフォロワーがいます。

さまざまな個体群からリーダーを取り出し、新たな個体群を作り出しました。
すると、リーダーのみを集めたにもかかわらず、
個体群内でリーダー・フォロワーが新たに生まれました。

一方、さまざまな個体群からフォロワーを取り出し、新たな個体群を作り出しました。
すると、フォロワーのみを集めたにもかかわらず、
個体群内で、リーダー・フォロワーが新たに生まれました。

一体なぜでしょう。
598CSA:03/11/06 01:47 ID:1gHbdblS
会社の例のほうがわかりやすいかもしれませんね。

新しい会社を作ろうと思いました。
外勤の社員ばかりを他社から引き抜き、立ち上げました。
社長も外勤あがりです。

全員、外勤出身にもかかわらず、
外勤従業員と内勤従業員とが生まれてしまいました。

一体なぜでしょう。
599CSA:03/11/06 01:53 ID:1gHbdblS
結果だけを取り出して一人歩きさせると、
とんでもないことになってしまいます。
600CSA:03/11/06 02:02 ID:1gHbdblS
この例は、単なる言葉の問題でもあり、
背後にある、組織の構造の問題ともいえます。

結果を <手がかり> にして、
背後に潜む、集団の構造を浮き彫りにする作業があって
初めて(アリ、人間社会への言及が)認められるものではないでしょうか。
601名無しさん@4周年:03/11/06 02:20 ID:f7rljuZ1
ずっと前に、別の掲示板で書いた事。以下は、そのログの一部を抜粋

発言1
 その社員がいてて、全く何の役にも立たないというだけなら、まだいい方
です。そういう人間が一人いると、周りの優秀な社員まで駄目になってしま
いますから。

発言2(レス)
役に立たない社員というのがいるから、優秀な社員というのは活きるのですね。
組織科学の目で見ると、本当に優秀な社員は、全体の2割ぐらいで、残りの6割が
可もなく不可もなくというグループで、残りの2割が、どうしようもないグループ
になるのは、必然的なものなのです。
   ・・略・・
だから、回りの優秀な社員までダメになるというのは、実感としてそうかも
しれませんが、現実は異なることが多いようです。
602名無しさん@4周年:03/11/06 07:54 ID:voEXXSab
だから、蟻には蟻の都合があるんだよ。
餌を運ばない=怠け者って定義が強引過ぎる。
この手の話は無駄知識としてならいいが、何かにこじつけると無意味なものになる。

603名無しさん@4周年:03/11/06 14:44 ID:lKHk8aK2
優秀なヤツばかり集めても、2割は使えないヤツになるらしい。
使えないヤツばかり集めても、2割が使える人材となる。
しかし、経営者が中国人ばかり雇い始めると、まず間違いなくその会社は潰れる。
人材派遣の中国人は、絶対に休まないが、働きもしない。
604名無しさん@4周年:03/11/06 14:46 ID:H35X8oYf
605名無しさん@4周年:03/11/06 14:52 ID:Ei6mNGt/
つまり、4番バッターばっかり集めた巨人も、
その4番の集まりの中からバントする奴が現れるということだな。
606名無しさん@4周年:03/11/06 15:04 ID:PeikHiLp
>>603
学校にもいるよな、遅刻欠席はしない・でも勉強しないってやつ。
ただこれが大学だったらほかにやることがあったりもするから話は変わるけど。
607名無しさん@4周年:03/11/06 15:19 ID:VSyfvAPV
>>1
そりゃ当然だよなあ。
餌を巣に届けるのに必要なのは目印だけじゃないんだから。
秀才云々っつーのはなんかずれてないか?
608名無しさん@4周年:03/11/06 21:19 ID:wqYEr3YW
アリは美味しいよ
ほんおだよ
609名無しさん@4周年:03/11/06 21:23 ID:NsiPuzvm
だからってサントスは認めないからな!
610名無しさん@4周年:03/11/06 21:24 ID:i5FG8bH3
久しぶりにシムアントやりたくなってきた。
611名無しさん@4周年:03/11/06 21:33 ID:/rzxNYla
う〜ん、集団活動は能力よりも、性格の組み合わせが影響大きいとおもうんだがなぁ。
表に出る人、裏でコツコツやる人とか。
どう考えても仕事遅い奴は別な事やらせても遅いし、新しい発見なんてまず無理。
612うろおぼえ
ミサイルかなんかのシミュプログラムだったか・・・
目標に到達するまでに迎撃されない為の生き残りプログラムで、最後まで
攻撃をかいくぐった一番優秀な手順だけを搭載したミサイルは使い物にならなかった
んだよな。(目標に当たらなかったんだか、そいつが故障した場合だったか)
確か実用になったのは、一番最初にあぼーんした手順を加えたものだったとか・・・
コンピュータでシミュレートしたと聞いて最初に思い浮かんだのがこれだった。
なにか本物の蟻とは違うような気がするんだよな。