【考古】弥生時代の玉作り工房跡確認・全国5例目=鳥取県・久蔵峰北遺跡[031030]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆GEDO/87xso @外道φ ★:03/10/31 12:39 ID:???
弥生期玉作り工房跡確認 久蔵峰北遺跡

 鳥取県教育文化財団埋蔵文化財センターは二十九日、東伯町八橋の久蔵峰北
(きゅうぞうみねきた)遺跡で、弥生時代後期中ごろ(二世紀ごろ)の水晶の玉作り
工房跡を確認したと発表した。県内では大栄町の西高江遺跡(紀元前後ごろ)に
次いで二例目で、全国では五例目。
(中略)
 遺跡からは、弥生時代中期(紀元前一世紀)から古墳時代中期(五世紀)の
竪穴住居跡六十四棟、掘立て柱建物跡八棟などが見つかった。

 玉作り工房跡と確認された竪穴住居跡(三・五メートル×三・五メートル)からは、
碧玉(へきぎょく)や水晶のかけら、製作途中の緑色凝灰岩製管玉(くがたま)や
水晶製の玉類のほか、水晶製の切子玉の製品(五ミリ×五ミリ)や未製品が出土。
遺跡内の各所からも、水晶三十三点を含むこれらのかけらが多く出土している。
水晶の原石は近くの三朝町や倉吉市などでも採れるという。
(後略)
----
※引用元配信記事:http://www.nnn.co.jp/news/news1030.html#10302
※日本海新聞ホームページ( http://www.nnn.co.jp/ )2003/10/30配信
※画像あり
2名無しさん@4周年:03/10/31 12:39 ID:TS0Vqb7U
ブサDNA
3名無しさん@4周年:03/10/31 12:39 ID:Y7YUOl/t
2げっとー
4名無しさん@4周年:03/10/31 12:40 ID:Y7YUOl/t
>>2
やられた・・・
5名無しさん@4倍満:03/10/31 12:41 ID:mpgxEXz8

<全国5例目

なんだか中途半端だ・・・。
6名無しさん@4周年:03/10/31 12:43 ID:PwQZIkLx
玉作り・・・男の子が生まれれば、必然的に2つ出来るのだが。
7( ´`ω´)φへっぽこ調査団:03/10/31 12:50 ID:orVJ4eZ8
玉造部達が夢の跡。茨城県にも玉造町があるなぁ。
8名無しさん@4周年:03/10/31 12:53 ID:1hL4OuOI
ゴットハンド
9名無しさん@4倍満:03/10/31 12:59 ID:mpgxEXz8


みんな大好き大阪の「鶴橋」の隣は「玉造」です。
10( ´`ω´)φへっぽこ調査団:03/10/31 13:24 ID:orVJ4eZ8
>>9
あ、そうだ。 大阪・島根・茨城……あとどこだろ。

島根の玉造温泉て...ククク
11 ◆GEDO/87xso @外道φ ★:03/10/31 13:51 ID:???
>>10
宮城県玉造郡とか。
12名無し:03/10/31 13:52 ID:DKREpAfB
大陸、半島移民子孫推測
紀元前後0年1千人
500年1万人:日本に戦、支配が始まる。九州、近畿支配者も移民?
1000年1/8以内15万人:武士が台頭。やはり移民の激しい遺伝子か
1500年1/8以内80万人:戦国乱世へ。武士三国人説
1900年1/8以内150万人
:倒幕勢力も三国人子孫か。留学生や労働者としてすでに1千人がニューカマー
1945年1/8以内600万人
:公式ニューカマー230万人、過半数即帰国。戦後の混乱に乗じて中台朝から30万人近くが
2002年1/8以内700万人
:空襲・核被害を受けた府県には比率高し
13( ´`ω´)φへっぽこ調査団:03/10/31 15:15 ID:0McjjKgx
>>11
そうだそうだ!柵があったんだっけ。
玉造神社とかになると、かなりありそうだなぁ。
函館には玉迫があるけど………これは意味深な地名。
14名無しさん@4周年:03/10/31 15:48 ID:olgSgceK
不幸人とは、それの反対を記憶している人々である。
15名無しさん@4周年
キソタマスレの予感・・・・・・。