■模型板総合スレッド20 〜『質問』はここで!〜■
1 :
HG名無しさん:
2 :
HG名無しさん:05/01/04 04:30:05 ID:CDlXQ2ar
3 :
HG名無しさん:05/01/04 04:30:23 ID:CDlXQ2ar
4 :
HG名無しさん:05/01/04 04:30:48 ID:CDlXQ2ar
5 :
HG名無しさん:05/01/04 04:31:05 ID:CDlXQ2ar
・モデルテクニクス1 ISBN 4-499-22646-5 大日本絵画発行 2835円(税込 本体2700円)
プラモデルを製作するテクニック、パテ、塗装、デカールなど。
基本的な内容を押さえています。プラモを綺麗に完成させたい人向け。
・モデルテクニクス2 ISBN 4-499-22673-2 大日本絵画発行 2940円(税込 本体2800円)
型取り複製、バキュームフォーム、スジ彫り、図面の読み方について。
複製について非常に詳しい。フルスクラッチしたい人、GKディーラーを目指す人向け。
・Keiちゃんの塗装ガイドブック 基礎編 GSIクレオス VANCE PROJECT 735円(税込 本体700円)
ttp://www.mr-hobby.com/vance/books/ 塗料の性質、基本的な段取り、各種塗装法、カラーチップ、各種カタログなど
塗料と塗装の基本となる知識が網羅されています。塗装に関してはまずこちらの本を。
・ノモ研 野本憲一モデリング研究所
ISBN 4-89425-301-1 2003年11月 ホビージャパン発行 2000円(税込 本体1905円)
基礎工作から塗装、改造、複製まで。各種ツールカタログが非常に充実しています。
「パーフェクトモデリングマニュアル初級編」に近い内容なので新しいこっちを買うのも手。
・パーフェクトモデリングマニュアル MAX渡辺のプラモ大好き!【初級編】
ISBN 4-89425-182-5 1998年7月 ホビージャパン発行 2000円(税込 本体1905円)
マテリアルカタログ、プラモの基本工作、プラ板工作の基礎、パテの使い方、
プラモの改造、ガレージキット製作法、基本的な工作、工具、マテリアルに関することなど。
・カンペキ塗装ガイド ぷはプラモのプ
ISBN 4-84022-483-8 メディアワークス発行 定価2100円(税込 本体2000円)
『電撃ホビーマガジン』連載中の 越智信善 の「ぷはプラモのプ」の単行本。
ガンプラからスケールキットまで、あらゆるプラモデルの塗装テクニックを紹介しています。
・GUNDAM SCRATCHBUILD MANUAL
ISBN 4-84022-248-7 メディアワークス発行 定価2625円(税込 本体2500円)
電撃ホビーマガジン誌上で連載中の「岬光彰のすくすくスクラッチ」の単行本化 。
工作の基本から高等技術まで、豊富な写真で分かりやすく解説されています。
6 :
HG名無しさん:05/01/04 04:31:35 ID:CDlXQ2ar
7 :
HG名無しさん:05/01/04 04:31:49 ID:CDlXQ2ar
8 :
HG名無しさん:05/01/04 04:32:15 ID:CDlXQ2ar
9 :
HG名無しさん:05/01/04 04:32:32 ID:CDlXQ2ar
10 :
HG名無しさん:05/01/04 04:32:44 ID:CDlXQ2ar
11 :
HG名無しさん:05/01/04 04:32:59 ID:CDlXQ2ar
12 :
HG名無しさん:05/01/04 04:33:11 ID:CDlXQ2ar
13 :
HG名無しさん:05/01/04 04:33:24 ID:CDlXQ2ar
14 :
HG名無しさん:05/01/04 04:33:37 ID:CDlXQ2ar
15 :
HG名無しさん:05/01/04 04:33:48 ID:CDlXQ2ar
16 :
HG名無しさん:05/01/04 04:34:00 ID:CDlXQ2ar
ガンプラのMGクラスのものが4,5体収まるケースってありますか?
できれば床以外ほぼ全部透明で扉みたいなのがついてて
値段は結構控えめなのを探してるんですが
>>17 水槽か、ガラスケースのレベルだと思われ
レンタルショケースの箱がひとつ5kくらいだったら漏れも欲しいな。。。
つまらん自治厨が現れました
いまさらターンエーをみてディアナをつくりたくなったのですが、
オクにも通販にもありません。まだ作っているサークルってありますか?
WFやC3でみかけたなど目撃情報があれば・・
22 :
HG名無しさん:05/01/11 06:47:49 ID:/enna3A+
韓国でガンプラ関連のものを買いたいのですが、
どこで手に入るでしょうか?
>>22 GUNDOMとかZAKOとかパチモンに注意
25 :
HG名無しさん:05/01/11 20:26:28 ID:2cDPJI16
G-system とか core-works の商品を買いたいんですが、ムリですか?
なにぶん初心者なもので、ここでいいか不安ですがお願します。
人体骨格模型(理科室とかにある骸骨)の机の上に飾れるぐらいのやつ
が欲しいんです。YAHOOやgoo、オークションを検索してみましたが
なかなか思うものが見つかりません。
なるべく低価格で良いものがないでしょうか。よろしくお願いします
29 :
26:05/01/11 23:19:17 ID:Qja2NS0p
>27
オークションで5000円ですかー・・・骸骨だけでいいんですが( ̄ー ̄;)
>28
目ん玉飛び出るくらい高い煤i゜Д゜)
お二人ともありがとうございました<(_ _)>
医療用の本格的なモノでなくてもフィギュアとか部屋に飾る置物みたいなもので
いいんですが・・・なかなか無いものですね
1000円ぐらいでないものかと甘い考えでいたんですが。
等身大買う勇気はありません・・・((((;´З`)))
31 :
29:05/01/12 12:27:14 ID:sTT/HPDQ
<<30
おお!すごくいい感じです!
ありがとうございました!\(o⌒∇⌒o)/
32 :
HG名無しさん:05/01/13 23:55:11 ID:qLOYiFTB
Webで検索してみても全然いいサイトが見つからないので
そんな時はココしかないと思ってきてみたんですが
現在進行中の建築模型製作関連のスレは存在しないのでしょうか?
34 :
HG名無しさん:05/01/14 01:57:26 ID:1OlpB/d/
MAXファクトリーのブラス・パイプMAXを探し中ですが、
どの店見ても、サイト見ても品切れ中です。
どなたか、いつ再発売されるかしりません?
36 :
HG名無しさん:05/01/14 12:52:38 ID:5ZhNFHXf
あげとこっかな。
37 :
HG名無しさん:05/01/14 13:36:26 ID:QSnzNGPy
既出でしたらすいません。
AFVモデラーの方、幌って張ったことあります?
何使いました?
気を使ったポイントって何かありますか?
一応、高いティッシュ+水溶き木工用ボンド>溶剤溶きポリパテ、という方法を試してるんですが…
39 :
HG名無しさん:05/01/14 13:54:43 ID:QSnzNGPy
>>38 ご助言ありがとうございます。早速引っ越します。
>>35 検索すると定価で送料の高いとこなら残ってるっぽいとこがあるけどな。
41 :
HG名無しさん :05/01/14 21:17:08 ID:bEtQ11We
友達からシンチュウパイプとやらをもらったのですが、どうやって切ればいいか分かりません。
どうやればいいんですか?
(5ミリのシンチュウでできたパイプです。そのままですが)
42 :
HG名無しさん:05/01/14 21:53:21 ID:1OlpB/d/
>>41 小径の真鍮パイプは、カッターで転がすように切ると潰れずきれいな
ままで切断する事が出来ます。
カッターはなるべく新しい刃で、あまり力を加えず気長に転がすのが
コツです、最初は失敗するかもしれませんが、練習してコツを掴んで
下さい。
>>41ナイフでコロコロ転がしながら切ります。でもすぐ切れ味が悪くなる。
5ミリだったらパイプカッターなる道具を使ってみてはどうでしょうか?
>>42 付記、
真鍮パイプの内径に合わせた真鍮線を中に入れて切るのも
パイプが潰れるのを防ぐ為には有効です。
45 :
HG名無しさん:05/01/15 08:31:40 ID:Fd/Hw8+b
最近、MGボールを購入しました。
デカールを貼った後、つや消しスプレーでコーティングしたいんですが
種類が多くて困ってます。
Mr.スーパークリアーつや消しを使用して問題ないでしょうか?デカールが侵食されたりはしないのでしょうか?
水性のつや消しもあったんですけど、どれを選べばよいのやら_| ̄|○
>45
ボールのデカールがどんなのか知らんけど書く。
基本的にラッカー系塗料やシンナーはデカールを侵す。
でもうまくやればコート可能。
ぴったり密着して貼り、完全に乾燥させ、一度に大量のクリアを吹き付けない。
以上を守ればだいたいうまくいく。
自信がなければ水性でどうぞ。
最近のガンプラってシールじゃなくてデカールになったの?
ドライデカール(インレタ)のことでは?
49 :
HG名無しさん:05/01/15 21:22:21 ID:v34eR5wz
( ´Д`)/ < age!
「デカールを貼った」って言ってるしな。どうでもいいんだけどさw
電ホの付録とかでガンダムデカール!とかいってるけど、もろシールなのだが
シールとデカールって違うのに何でごっちゃにしてるんだ?
51 :
mimiminnchi:05/01/15 22:36:26 ID:F8Q6VpZB
割れたガラスの近く(触れてる)で役者が演技するシーンを
撮影することになってそのセットを作ることになったんですが、
本物の割れたガラスを使うのは危ないので、なにかそれっぽく見えて危なくない方法などあれば教えてください。
>>51割れたガラスでも100番くらいのペーパーでエッジを落とせば突き刺したり、斬り付けたりしなければ平気なんじゃって思うけど
根本的な解決になってないですね。よくジオラマとかで割れたガラスは透明プラ板を上手い具合に切っったりするみたいだけど。
アクリルは丈夫だから、ある程度厚みのある透明ポリスチレン(プラモと同じ素材)の板を本当に割っちゃうとか。
良いアイデアが思いつかない。ごめんなさい。
54 :
HG名無しさん:05/01/15 22:44:35 ID:ISUd6HvF
>51
模型に関係無い質問だな。
加工が大変だけど、透明なアクリル板を使えばガラス片よりは安全だろう。
アクリル板でもエッヂが鋭ければ怪我をする可能性はあるけどね。
DIY板に行けば、アクリル板を売ってる店を教えてもらえるんじゃないかな?
まぁ、東急ハンズクラスなら鉄板で在庫があると思うけど。
>51
ドラマの撮影ではそういうとき飴でできた模造品を使うらしいよ。
57 :
HG名無しさん:05/01/15 23:26:31 ID:NlJuXG48
初心者です。教えて下さい。
表面をピカピカに磨いた原型でシリコン型(ボークスシリコン)を作りました。
シリコンにハイキャスト(黒)を注ぎ、硬化後抜いてみたら表面がベタベタなんです。(ティッシュで拭くとくっついて取れなくなります。)
レジンの分量を正確に計って何度やり直してもベタベタです。
同じ原型でシリコン型を3,4回作り直しても、すべてベタベタしてしまいます。
シリコン型が劣化してから抜くとベタベタしなくなり、また、原型の表面をつや消し(表面が多少ざらざらしている状態)にして作ったシリコン型で抜くとべたつきは無くなります。
艶出しの物はべたつきが出てしまうものなのでしょうか?
でなければ、何が原因なのでしょうか?
(ちなみに、離型剤は全く使っていません)
ガンダムのMOBILE SUIT IN ACTION(MIA)シリーズは
どのスレで触れられているのでしょうか?
59 :
HG名無しさん:05/01/16 00:59:38 ID:rqY5bf6G
おもちゃ板の方だよ。
模型板でMIAネタなんか振ったら…
>>57 ○シリコン型が原因の場合。
型が出来上がった状態でベタ付いてるか確認しましたか?
シリコン型を何度も作り直した理由が分からないです。原因がシリコンだと思った?
>シリコン型が劣化してから抜くと
50個以上も抜いたという事なの?
○ハイキャストが原因の場合。
分量を正確に「計った」と言う事ですが、重量比で計りましたよね?
何十個も抜いたんでしょうからハイキャストも一缶では無いと思うので不良品では無いでしょうし・・・。
軽量したカップに残った分のキャストの表面はベタベタでしたか?(キャストが原因なら単体でもベタつくはずです。)
1.A液は完全に攪拌しきった状態で使用したか
2.計量は重量比で1:1にしたか
3.ABの混合をしっかり行ったか
それでもだめなら
そこのシリコンは常識外れのトラブルが多いので
メーカーを変えれば発生しなくなるかと。
62 :
45:05/01/16 01:06:46 ID:mq2PiAMg
レスどもです。
ご指摘のあったように「デカール」ではなくシールのようですね。
透明フィルム状で裏が粘着性のものを貼っていくものです。
水に塗らして貼るのをデカールというんでしょうか?インレタをドライデカール??
そういうものではなく、元々そのもの自体に粘着性があるようなものである「シール」
でしたらラッカー系のクリアーでも問題ないのでしょうか?
友人から頂いたスーパークリアーMrカラーつや消しがあるので、それが使えるといいなぁと・・・・
メーカーに聞くか余白をプラ板に貼ってやってみると良いよ。
>>62 シールを全部使ったんじゃないなら残ってるシールに吹きつけてみると良い。
吹き付けたところでツヤは同じ状態になると思うけど、シールとキット表面の段差は残るよ。
皆それを嫌うのでシールを使わないんですけど・・・。
65 :
57:05/01/16 02:46:48 ID:xjLDdRh2
>60
>61
ありがとうございます。
ハイキャストは重量比で計り、しっかりと混ぜています。
環境にもよるのでしょうが、ボークスシリコン・離型剤なしで抜くと良くて20以下で食いつき、脱型品の表面もざらつきました。その位になると全くべたつきません。(ハイキャストは、試行錯誤の結果1.5セットも無駄にしちゃいました・・・)
計量カップに残ったものは全くべとつきませんので、レジンは問題ないと思います。
ご意見を伺って、やはりシリコン側の問題を確信しつつあるのですが、
・通常、シリコン型で、表面がツルツルの(鏡面に近い)ものを抜いてもべたつきなどは発生しないのでしょうか?
・過去、硬化不良でひどい目にあったこともあり、シリコンの硬化剤を多く(2倍位)入れるのですが、それが悪いのでしょうか?(HPなどで調べた限りでは問題無く、皆さん多めに入れるとあったもので・・)
・それとも61さんのおっしゃるとおりボークスのシリコンって良くないんでしょうか・・(とすると、ワッカーRTV2も?)
初心者で知識も無く困っています。
経験・問題点やお勧めのシリコン(シリコンの使い方)などどんな小さい事でも結構ですどうか教えて下さい。
あそこから出る材料はゴムもキャストもなんかヘン、というのが複製スレの意見
元になってる型番とはまるで品質が違い、クオリティもロットによってまちまち
イベント前の取り返しの効かない時期に不良品売ったこともある。
硬化剤については件のものは指示どうりでも硬化が早すぎなのでむしろ減らしがちな傾向ですが
流し込みができているということはまた何か変わったかな。
シリコンが原因で表面がべたべたになるような話は聞かないし、
つい最近でもそこのゴムでだけバリヤコートが効かないなんて話題もあった。
おすすめのシリコンは形状によって変わるからなんとも言えないです
ソフビのメカモノに初めて挑戦しているのですが、
ナイフで削ってしまい欠損した部分の補修はやはりパテしかないのでしょうか。
柔らかい素材の上だと剥離が怖いのですが何か良い素材はないものかと・・・
またパテの場合だと、どのパテが良いんでしょうか。
よろしくお願いします。
>67
ソフビの切れ端を貼り付けて形状を切り出すって方法がある。そんなに難しくないよ。
69 :
67:05/01/16 04:33:27 ID:/jgBtjPd
な、なるほど!思いつかなかったのがちょっと恥ずかしい・・・
ありがとうございます。試してみよう。
簡単な形(レゴの人形みたいな)のものを
4面図や3DCGで立体におこしたのでそれを立体にしてくれる業者を探しています。
またそれを100個程複製して頂きたいと思っています。
彩色は無しです。
そういう業者があればおしえていただけますでしょうか?
お願いします。
材質等詳しいことはわからないのですが、とりあえず原型制作と複製の出来る会社でお願いします。
72 :
HG名無しさん:05/01/16 17:58:19 ID:y45lkg8x
MGを郵送したいんですが
発送したことある人はどのように梱包して発送してますか?
エアーキャップに包んで紙袋で平気でしょうか?
あと定形外で料金はいくらくらいからでしょうか?
>>72 中が輸送中にゴソゴソと動いて破損するのを避けるために、箱の中にエアキャップを入れて箱自体もエアキャップで包んでダンボールに入れてダンボールの中で動かないように新聞紙をクシャクシャにして入れる。
これなら輸送中に壊れることがないのでクレームにならないよ。
自分はいつもそうしてる。
>>72 運送関係で働いてるので一言忠告。
紙袋は絶対駄目!
スキーの板とかゴルフバッグの下敷きにされて壊されます・・・。
MGならキットの箱に入ると思うので箱に入れるべきです。
箱も内側を強化した方が良い。内箱の内周に沿うようにダンボールを入れると良い。
他の人が言うように中身も動かないようにしておくこと。
箱を投げたりするからね、マジで。「こわれもの」なんて書いても駄目だから。
76 :
HG名無しさん:05/01/17 10:39:07 ID:QcR/sh+R
無臭な接着剤ってありますか?
ごはんつぶ
>>76 オレンジ様などいかが?使ったこと無いけどオレンジの香りだとか。
>>78 それ「無臭」じゃない。オレンジ臭。
いわゆる「シンナー臭」がしない、という意味ならオレンジ様ぐらいしかないだろうけど。
81 :
HG名無しさん:05/01/17 22:39:10 ID:zVjv+ne3
1/144のAFVガレキを購入したのですが、どのようにして離形剤を落とそうか困っています。
大きなガレキの場合だと、中性洗剤やクレンザーでがしがし磨けばいいのでしょうが、
パーツが小さすぎて破損しそうで歯ブラシで磨くのも躊躇しています。
いい方法がありましたらご教授ください。
>81
眼鏡用の超音波洗浄機使え。
プレーキクリーナーがお薦め。
84 :
HG名無しさん:05/01/18 10:13:35 ID:b2UOgyDg
中性洗剤にパーツを浸けておくだけでは離形剤は落ちませんか?
>84
中性洗剤に漬けるだけで落ちるなら >81-83 こういう質問や返事も無いだろ
離形剤落しの専用溶剤とかいらないだろ・・・
>>81 そういう意味でしたら、やはり剥離剤落しやブレーキクリーナーを使うのが一番でしょうね。
あと少し昔のガレキ関係の記事でペイントリムーバーを使うってのを見た事があります。
かなり強力に落とせるそうで(やったこと無いんで詳細は不明。家に帰れば記事見られるけど)。
ただ、溶剤系の剥離剤落しは最近流行のノンキシレンレジンだとパーツが痛むという報告を
このスレだったかどこかで見たので注意してみて下さい。
87 :
HG名無しさん:05/01/18 12:27:43 ID:bumtZ3Mw
プレーキクリーナーを使う場合は、ゲートの部分で材質を傷めないか試してからね。
でも、ケーヨーD2のオリジナル製品みたいにデカイのに¥300くらいで定価販売されているものもあるので、お薦めなんですよ。
基本的にサッと吹き付けて数十秒置いて歯ブラシで表面を軽くこすって水で流せば良いだけなので。
皮膚に悪いので絶対にゴム手袋をして出来ればマスクもすることをお薦めします。
88 :
HG名無しさん:05/01/18 13:10:36 ID:bIiF4pF+
パーツほぼ全面にペーパーあてるのに専用溶剤で離型剤落とす必要ってあるの?
>>88 オレの経験だとショップ販売のはそれほどでも無いですが、イベント品なんかで
剥離剤がものすごいのがたまにありますね。 そーいうのだと落とさずにペーパー
かけるとすぐ目詰まりしたりペーパーが滑ったりして一向に作業が進みません(w
まぁこれは極端な例ですけど、ペーパーだけだと細かいところまで行き届かない
ってのもあるんで、やはり基本に従って落とした方が良いとは思います。
90 :
HG名無しさん:05/01/18 18:44:39 ID:V+rDHgC9
>>74-75 教えていただきありがとうござます。
やはり箱に入れて発送しようと思いますが
サザビーや普通のMGよりも大きい元箱の場合は
入るサイズのダンボールってどんな所に売ってるでしょうか?
ガンプラ全盛期に、ガンプラのパクリでロボットのセル紙が付いたプラモの名前知りませんか?
縁日で見掛けたりしたんですが…
>>90 100円ショップにもあるし郵便局でも箱売ってるよ。ゆうパックだと中80サイズだな
スーパーとかコンビニで箱もらうってのもあるし。
薄手のボール紙の箱壊してそれで梱包しただけで定形外でよく送るけど
壊れてたことは無いなぁ。MGだと重いから500g以上580円になっちゃうか
94 :
HG名無しさん:05/01/18 20:14:14 ID:cOOqOkvI
>90
運送屋に相談しる
あるいは少し田舎のホームセンター
95 :
HG名無しさん:05/01/18 23:54:35 ID:JtvjeSie
アルテコSSP-HGでABSは接着出来ますか?
96 :
HG名無しさん:05/01/19 00:37:07 ID:InB6ZY6N
ABS用接着剤を使うのをお薦めします!
油性で極細0.1〜0.2の白色が描けるペンを教えてください。
油性極細ペン0.2・白
ワロタw
>>97 そこまでの細線だとカラス口で描くしか無いんじゃないですかね。
それかスジ彫りで描きたいラインを彫ってスミ入れかなぁ。
>100
白だと少々塗った位じゃ発色しないから
現実には広く十分に被膜を稼いでから
周りを塗ってラインを塗り残すように
しないと無理だろ。むしろ塗装より
透けないデカールを探して細切りする
のが簡単じゃねえ?
子供のころに作ったSDガンダムだったか何かで、92年ごろなんですが、
輸送車両とそれに続くコンテナのセットなんですよ。荷台にはスリットが入っていて、そこにハメることで別売りのコンテナを乗せて固定することが出来て
コンテナには1から5ぐらいまで番号が振られていて、それぞれ別売りになってるのです。
さらにコンテナの中にはSDガンダム?だったかロボを収納できるのです。このキットをご存知の方いますか?
うまく言い表せないのですが、ゾイドで言うとグスタフみたいな感じです。パーツ数は少なく子供向けでした。
>>101 あー、そうか。そうだよね、たしかにカラス口で描いたぐらいじゃ
発色足らないでしょうね。ベースホワイトでも使えば少しはマシ
でしょうけど。
>>97がどういうとこに使いたいのか書いてくれれば他の意見も
出そうな気はしますが。
105 :
102:05/01/19 22:57:46 ID:5kiLSpga
>>104レスどうも。写真が無いのでよくわかりませんが、SDスレに行ってきます。
ハセガワのアメリカ地上機材セットを買ったのですが、中古だったため説明書が入ってませんでした
パーツの組み合わせとかわかるサイトはありませんか
バルコニー等
┣┯──━┳━──━┫ 将来一人暮らしするので部屋を探してるのですが、
┃│ ┃ ┃ 物件の条件として防音や部屋を汚さない工夫はもちろん重要ですが
┠┤ ┃ 塗装等の作業する際排気するにはどちら側の窓の方が
┃│ DK 部屋A ┃ 他の住人に対して迷惑になりにくいですか?
┠┤ ┃ ┃ (より理想的なら廊下やバルコニーにも面してない方がいいのですが…!)
┣┷ ━╋━ ━┫
┃ ┃ ┃
┃ 水周り ┃
┃ 関係 部屋B ┃
┃ ┃ ┃
┗━┥─━┻━──━┛
レ'←玄関・廊下側
臭いと音は隣接してたら相手次第だからなぁ
町工場だらけのところか孤立物件(駐車場・畑の中)、最低でも角地狙いかな
109 :
HG名無しさん:05/01/22 16:57:16 ID:Jxr7xoCu
ヨドバシカメラ梅田でMGフリーダムが何円で売っているかご存知ですか?
できればマイカル茨木のチェックでの価格も教えてください。
Nゲージのレールセット(箱入り)を発送するとき、梱包はどのようにすれば良いでしょうか。
一応、外箱の上にプチプチを巻いて、その上を段ボールで包もうかと考えているのですが。
111 :
HG名無しさん:05/01/22 17:32:31 ID:DpG6fK3o
送料が高くならない程度に少し多き目の箱にすると尚可。
スプレーじゃなくて、ビンのトップコートをエアブラシで吹くときって、
何倍に薄めれば良いんでしょう?
>>112 スプレーの時よりも繊細に吹きたくてエアブラシ使うんなら
プラ板に吹きながら調節してくださいとしか言えません。
俺の瓶入りとあなたの瓶入りの揮発の具合が一致してないと思うからです。
買ったばかりのサフや塗料でも、保管の具合によって濃度が違う・・・。
と言いつつ。2.5〜3倍で、とでも言っておこうか。
でもね、煽るんじゃなくてマジで思うんですけどエアブラシ持ってるんなら
試し吹きで調整しようよ。自分で。
適正濃度も見た目で判断できるようになろうよ・・・。
折角買ったんだから覚えるまで使い倒してからキットに塗装しようよ。
エアブラシ塗装の濃度って、新品の塗料を買ってきて3倍希釈くらいにしてプラ板の細切りに塗ってみれば、すぐに適正な距離と圧とかも解るよ。
ほんと百聞は一見にしかずだよ!
>>113-114 揮発の具合で微妙にかわるんですね……。
その上、距離に圧……。
実際プラ板に吹いて自分で調節してみます。
見た目で判断ができるほど経験がないので、
「こんなもんかー!? これでいいのかー!?」とか不安になってそうですけど。透明ですし。
レスありがとうございました。
>>115 そう言う事です。ラッカーの場合は目安は3倍希釈。(塗料1に薄め液2ですよ)
目安にしかならない。吹き方・色によって変える。
細かい突っ込みだけど、ラッカー系の「クレオス・スーパークリアー瓶入り」ですよね。
「トップコート」は水性だよ。
水性塗料は瓶のままの濃度でもエアブラシ可能なので注意。硬ければ薄めるけど。
武器セットはなんで売れないの?
119 :
HG名無しさん:05/01/23 10:24:32 ID:9tgFsndQ
リアル模型仲間と完成品を見せ合おうってことになったんですが、
どこで見せ合おうか悩んでます。お互いの自宅は諸事情で無理で、
かと言ってそこらのファミレス等でプラモを見せ合うのも周囲の視線が・・・。
なんか良い場所ないですかね?
車内・ラブホw・別の友人(第三者)
121 :
119:05/01/23 10:49:14 ID:9tgFsndQ
>>120 > 車内
クルマはどっちも持ってないんです。
>ラブホw
今度は「ウホッ」な視線が・・・。
>別の友人(第三者)
なかなか他の友人とは休みが合わなくて・・・。
でもやっぱそれが一番無難かな。
>>121 カラオケBOXなんかは? 照明暗いとこだとダメですけど。
123 :
HG名無しさん:05/01/23 11:41:04 ID:rqjamiIW
124 :
HG名無しさん:05/01/23 11:46:12 ID:7iyWxjTn
k
>>119 あなたが何歳なのか知らないのでどうかと思うけど。
俺らは居酒屋の個室を予約しておいて3・4人で持ち寄ってます。
最初は店員に見られるのが恥ずかしかったけど、慣れれば平気になりました。
旧1/100 νガンダム 定価2,500
昔5,000円位したような気がするんですけど、やっぱ俺の記憶違いですか?
>>127 ですね。
旧1/100 Zが2000円、旧1/60 Zが3500円、旧1/100 ZZ 2200円、1/60 V2 3000円と
当時ガンプラの上位モデルは2000〜3000円の価格帯でした。
これを破った高額商品は1/60 F91の6000円です。
15年前の記憶なので美化されてるんでしょう。
129 :
119:05/01/23 22:50:50 ID:9rZb/D0Q
>>122 あまり行かないのでよくわからないんですけど、暗くないとこもあるんですね。
出来れば相手の作品と一緒に写真を撮りたいもんで・・・。
>>123 模型店ってそういうことやってもOKなとこもあるんですかね?
>>125 そういう手がありましたね。
>>126 一応20歳は超えてます。2人ともお酒は飲まないのですが、
もうちょっと人数が多ければいいかもしれないですね。
レスサンクス<ALL
130 :
HG名無しさん:05/01/24 00:15:45 ID:GAtPD7hm
行きつけでいつも買っている常連なら、お披露目会しても他のお客さんの買い物の邪魔にならなければ文句は言わないよ。
邪魔するお詫びに前もって寄り合う人間の買う予定のある欲しいを注文しておき、最低限それを友人達が買ってから見せびらかしあいをすれば店長さんも文句言わないでしょ。
私はそうしてますよ(友人が皆、その店の常連だし!)。
クレオスとタミーヤのカラーリストみたいな物を探してるんだが
どこに売っているんですか?
欲しい色があっても名前が分からないし
狭い店内でずっと欲しい色の塗料を探す訳にもいかない
どうにかしてくれ・・・
132 :
HG名無しさん:05/01/24 00:33:25 ID:lXPnHzaV
>34
遅くなりましたがありがとうございます。
一通り読み下して見ましたが大変参考になりました。
重ね重ねありがとうございます。
133 :
HG名無しさん:05/01/24 00:36:38 ID:GAtPD7hm
クレオスはハンドピースの破損パーツを注文したときに封筒に入っていたから、メールで欲しいと言えば送料負担で送ってくれると思うよ。
タミヤもカラー表はあるはずだからサイトでアドレス調べてメールしてみれば。
例のカトキ版ボールを買ってみたんですけど、これって指定塗料が無く、自分で混
ぜるしか無いんですね…
塗料混ぜるの、すげー苦手なんですけど、何か妙案ありませんか?
塗装無しで組むか、似た色を勝手に塗るしか無いですかね?
ボールジョイントで、ボール径が2mm以下のものってあるんでしょうか。
3mmまではWAVEとコトブキヤのを見つけたんですが。
ちっこいところに仕込みたいので探しています。
>>134 指定色の調合比率が解らなくても、とりあえず似た色から混ぜれば近い色にはなるよ。
ボールならブルー・レッド・ホワイトでなんとかなる(以前1/144ボール作ったときに使った)。
ブルーにホワイトを入れて水色にして、少しだけレッドを入れて紫に降る。
パッケージが参考にね。
> ボールジョイントで、ボール径が2mm以下のものってあるんでしょうか。
かつてウエーブから出てたポリキャップセットに
含まれてたんだけど、数年前にリニューアルされた時に
消えました。軸が1mmでボールが2mmこれに
受けがセットになってたんですけどね。
>>134 少し我慢してればそのうち出るんじゃないの?
ガンダムカラー[ボール用]。
141 :
HG名無しさん:05/01/24 18:06:54 ID:2gPvneff
ネットで購入しようと思ってるんですが必要な色が書いていないサイトばかりです
かいてるところってありますか
>136
2mmじゃたいした保持力は期待出来ないから
2mmの穴のポリキャップに2mmの玉付けたプラ棒(ランナー丸く削る)とかで自作してみれば?
>141
・・・もう少し具体的に何を買おうとしてるとか、
せめてジャンル(ガンプラ、車、飛行機)を書いた上で聞いた方がいいと思うよ。
143 :
HG名無しさん:05/01/24 18:24:21 ID:2gPvneff
タミヤとかです
>>133>>135 有り難うございます
とても助かりました
これからは買い物がスムーズに済みそうです
AFV初心者なのですが、
エナメルでドライブラシをすると、だんだんとくもの巣ふきつけたみたく
表面がガビガビになってくるのは、何がいけないのでしょう?
そのあたりのコツとかテクニックを紹介しているホムペがあれば教えてください。
>>146なんというかカサカサして綺麗なグラデーションになってないってことですか?
だとしたらドライブラシするエナメルの濃度が濃い。筆が含んでいる塗料がまだ多い。などかな。
ドライブラシだからってエナメル原液のままだと濃くて塗膜が伸びないし、筆に含んでる塗料がまだ多いと、エッジじゃない余計なところに色が乗ってしまう。
ティッシュでギュウギュウと拭きとってさらにティッシュに擦りつける感じで。
城のプラモデルに初挑戦しているのですが
この場合、城郭の中の土の表現はどのようにしたらいいのでしょうか?
今までは、ファンドの上からパウダーを振り掛けていたのですが
城の場合はそれだとスケールにイマイチ合わない気がします。
キットは童遊社1/480の鶴ヶ城です
149 :
146:05/01/24 21:40:07 ID:Rc47n0SJ
>>147 アドバイスありがとうございます。
塗料は原液をちょこぅとだけ薄めでしたので、まだ濃いのかもしれません。
エッジはある程度綺麗にいくのですが、シャーマンの砲塔の曲面とか、
ドライブラシで少しグラデかけて表情出したかったのですが、ガビリました。
やはり数こなしていかなければいけないのでしょうねぇ。
150 :
136:05/01/24 22:09:45 ID:Q0hQAQKx
>>138 そうだったんですね、残念。ダメ元で近場の模型屋回って見ます。
>>142 アドバイスありがとうございます。
2mmのプラ玉作って0.5mmか1mmの真鍮線を軸にしても良いかもしれませんね。
>>149ドライブラシって単純だけど以外と熟練度がいるんですよね。がんばってください。
それとカビたみたいに面にドライブラシが乗ってしまったらシンナーつけた綿棒を転がせば解決するし。
俺は失敗が怖いのでウォッシング→ラッカークリア艶消し→ドライブラシ→ラッカークリア艶消し→ドライブラシハイライト。
ってラッカーで層を作って失敗してもエナメルで一段だけふき取れるようにしました。
>>148俺もスケールと砂粒の大きさには悩むけど、1/480ものスケールだったら
砂なんか確認できないだろうから、ただの艶消しで色塗るくらいしか思いつかないな。
熱帯魚の水槽にズゴッグを入れてモノアイを光らせたいんですが
いいアイデアがあったら教えてください。
>152
あげてくれた人やそのスレで聞けば?
>153
実行した結果、熱帯魚全滅しても誰も恨みませんとか条件書いた方が
無責任にいろいろ書いてくれると思いますが・・・
取り合えずそんな思いつきの段階で聞かないで、
もう少し具体的に自分で考えてから問題点になりそうなところを絞り出して
それに対して対策とか聞いたら?
自分で何一つ思い浮かばないならやめた方がいいと思います。
155 :
HG名無しさん:05/01/25 13:52:34 ID:Z8giP2r+
質問です。
ガンプラのマーキングシールの粘着力が強すぎて、うまく貼れません。
位置決めの途中で、よく斜めに貼りついてしまいます。
腕を上げる以外に、何かコツはありませんか。
>>153 熱帯魚ショップで水中で光るものがあったらそれを頭部に入れてみたら?
158 :
HG名無しさん:05/01/25 14:33:07 ID:TTBmMIaW
>>155とりあえずちゃんとしたピンセットを使う。
位置決めする時に、軽くパーツに乗せて、それをピンセットでずらして、位置が決まったら押し付けて貼る。
それと粘着力が弱いなら水つけるとか、指で触っちゃうとか・・・。
159 :
HG名無しさん:05/01/25 16:40:58 ID:IA3fsi4l
すみません、失礼致します。
GSIクレオスのスーパークリヤーと
スーパークリヤー2の違いって内容量だけなのでしょうか?
また、それらとクリヤーの違いも御教授頂けましたら幸いです。
ちなみにパールコートの上に乗せるには
どれがベストでしょうか?
160 :
HG名無しさん:05/01/25 16:43:02 ID:DYGEWZOe
中野ブロードウェイにプラモフィギュアショップある?
161 :
HG名無しさん:05/01/25 17:29:15 ID:rinMDtDJ
>153 釣具屋の夜釣り用発光浮コーナーを探してみるヨロシ。
ほかにもいろいろおもしろい物が見つかると思う。
>153
水槽にブラックライト付けてブラックライトで光るやつつければ?ハンズで売ってる。
>155
ラジコンの手法だが、中性洗剤を薄めて裏に塗っておくって方法がある。
位置が決まったらシールを押し付けて中性洗剤を押し出せばくっつく。
何年も塗料を空けてなかったのでめちゃめちゃ固くなってるのですが何か良い開け方知らないっすか?
165 :
HG名無しさん:05/01/25 22:55:16 ID:DI/24I+M
フタと瓶の間に薄め液を流し込んでしばらく待つ。
しかるのちに開けてみよ。道は開かれん。
166 :
152:05/01/25 23:18:36 ID:BfjWQ4Cp
テンパってすいませんでした。解決しますた
模型を飾るクリアーケースなんですが、
市販のものに良いサイズが無い場合は
皆さん自作ですか?
模型作りは楽しくて力が入るんですがケースはめんどくさい。
楽に作る方法や良い代用品をご存知の方教えてください。
30×30×40cmほどです。
お願いします。
>>159ですが、
塗料スレのpt.3を読み漁ってたら
なんとなく回答に近いものが有りました。
お騒がせスンマソ('A`)
170 :
167:05/01/26 02:27:54 ID:d/uxIQZ8
>>169 なるほど、ありがとう。
園芸コーナー見てきます。
園芸?
手芸では?
>>171 つっこみワラタ(w
>>167 ケースは透明アクリル板で簡単に作れるけど、値段高いからお奨めはできませんね。
オレも
>>169さんのアイデアが良いかと。
いや、透明アクリル板ならA5サイズのがダイソーに売ってるんだが。
>173
サイズ見ろよ
真鍮パイプ(ウェーブのCパイプ)って塗装するのにプライマー必要ですか?
必要
スアチレンモノマーって何処で売ってるんですか?
>>177 スチレンモノマー・・・だよね。
東急ハンズで売ってます。
後通販だとFRP資材を売っている所なら大体あると思います。
この場合ポリエステルパテの希釈剤で問い合わせれば良いはず。
試しに使うだけで買ってみると言うなら精密屋のHPでも通販やってます。ポパテンとか言う奴。
近所に取り扱い店舗がない場合だけみたいですが、一応聞いてみては?
ttp://homepage2.nifty.com/seimitsuya/
179 :
HG名無しさん:05/01/27 10:39:22 ID:PzLKvJ3u
おまいら、ここがage推奨であることを忘れてないか?
180 :
HG名無しさん:05/01/27 10:39:43 ID:jbPgxR0w
181 :
HG名無しさん:05/01/27 16:40:43 ID:smUIeUda
関東なんだけど
ダイソーのハンドドリルってもう絶滅しちゃったかな?
ピンバイスは持ってるんだけど刃が固定されてるのが魅力的なので。
183 :
167:05/01/27 20:49:21 ID:CF3tlMuv
皆さんありがとうございます。
あやうく花屋で透明ケースくれ!ってゴネるとこでした。
ユザにでもいって来ます。
184 :
HG名無しさん:05/01/27 21:12:14 ID:aN9TbPhk
今日この板にはじめてきたものです
普段は漫画板にいるんですがこの板の人から見てアフタヌーンとかの雑誌についてくるフィギュアってどんなもんですか?
出来、欲しいか、経営方針の是非などいろいろな面から意見を聞きたいです
186 :
HG名無しさん:05/01/27 21:39:46 ID:aN9TbPhk
あら。失礼しました
187 :
HG名無しさん:05/01/27 22:48:33 ID:DZib4QKi
188 :
HG名無しさん:05/01/27 23:26:26 ID:+z9yJXCm
コンプレッサー初心者ですが
クレオス リニアコンプレッサーL5と
タミヤ コンプレッサー レボ
ウェーブ コンプレッサー217
で迷ってます。
皆さんはどう思いますか?
それぞれのコンプレッサー使ってる人
感想教えてください。お願いします
189 :
HG名無しさん:05/01/27 23:32:02 ID:cPjtGBpK
>>188エアブラシスレでコンプレッサーについては死闘が繰り広げられてるというかw
あっちのが詳しいかもしれないけど。性能的にはどれも模型製作には必要なスペックを持っていますね。
ただ夜に使うとか、そういうことを気にするなら静かな機種を選んだ方が良いです。
俺はL5を愛用してるんだけど、とても気に入っている。買って良かったと思ってるよ。
静だから夜に使っても何ら問題無いしね。圧も俺的には十分だし。
190 :
HG名無しさん:05/01/27 23:40:50 ID:+z9yJXCm
>189 ありがとうございます
なんかレボは排出量が大きいから
いいとか聞いたもんで。
じゃあやっぱりL5買うことにします。
>>188 エアータンクに手押し式の空気れで空気を入れて使う。
模型の完成品が増えるごとに、体力もついて(゚д゚)ウマー
ダメ?('A`)
192 :
HG名無しさん:05/01/28 03:17:28 ID:rEcCuEEO
がんばれ!
193 :
1:05/01/28 12:21:01 ID:+J3Cm4+A
現代ドイツ軍のフィギアが欲しいんですが、どこで注文できますか?
ホーム教えてください
リュックとアサルトライフルだけかって肝心のフィギアが
ありませんW
194 :
HG名無しさん:05/01/28 13:17:32 ID:PwltD6qI
その3つなら、水が混ざらないのはクレオスだけとかよく聞く
>193
フィギュアって言ってもいろいろある
アクションフィギュアとか固定ポーズとかサイズとか予算とか素材とか
もう少し項目や条件まとめてから出直した方がいいんじゃ無いか・・・
がいしゅつでしたらすみません。
ちょっと目にする「HG」が何なのかよく解りません。
やはりプラモのようなものでしょうか?
↑
とHG名無しさんが申しております。
>>196 バンダイのプラモのグレードの一つです。 >HG
HGはハイグレード
MGはマスターグレード
PGはパーフェクトグレードとなってます。細かい事はバンダイに聞いて下さい。
20年前に発売されたビデオテープにもHG(ハイグレード)って書いてるけどな・・・。
フィギュアスクラッチとかって一体何ですか?
全く解らないデスタイ
>200
人形等を粘土とかパテとかプラ材等で作る事です
>>200 「スクラッチ」っていうのは「引っかく」って言う意味。
固形物を引っかいて形を作り出す。
プラモのキットを組み立てるのではなくて自作すると言う意味。
模型の世界では削り出すのもパテを盛り付けるのもプラ板を接着して作るのも
自作することを総じて「スクラッチ」と言い表します。
203 :
HG名無しさん:05/01/29 22:22:04 ID:+SmKaKwG
スクラッチに挑戦したいんだけど、寸法の取り方とかよくわからないんだ…
製図とか… 教えてほしいお願い。
HGとHGUCをごっちゃにしてるな
>スクラッチに挑戦したいんだけど、寸法の取り方とかよくわからないんだ…
>製図とか… 教えてほしいお願い。
すいません。その領域までフォローした書籍やガイドは
ないですね。一般的にメカものでは戦車等の箱組みの
デザインのものから始めるのがよろしいとかいいますが、
これがフィギュアとなるとまったく違うテクニックになりますし
人によっても全く違うアプローチだったりします。
つかとりあえず粘土をひねるなり、メカの箱組みしてみ。
何がうまくいかないかで道行きも決まるし。
>>205 HGは色プラ・スナップフィットを用いたハイグレードシリーズ。
HGUCって言う企画はHGのクオリティーで今までの144を作り直すもの。
同じだ。
製図の方法なんか知らなくても簡易図面は書けるよ。
文房具屋で1ミリ方眼紙を買ってきて先ずはフリーハンドで描く。
スキャナで取り込んで画像ソフトで左右反転とかコピペ使って線を整理。
プリンタにA4方眼紙をセットしてプリントすれば図面が出来る。
方眼紙なら目盛りが入ってるからプラ板を切る時の寸法が見やすくて良い。
問題は立体的に物を把握できるかどうかです。
>>203 まず既存の図面からスクラッチしてみれー。
図面を書く能力は、立体を頭の中できちんと認識できる空間認識能力
がないと、立体に出来るまともな図面はひけねぇヨー。
立体をきちんと認識できる能力があれば、立体物見ただけで平面に図
化できるもんなんだよ。
210 :
203:05/01/29 23:45:00 ID:+SmKaKwG
ここの板の人達は皆優しいのでつね(・ω・)ナントナクオモタ
とりあえず最初は寸法とかそこまで気にせずにフリーハンドな感じでつくっていけばいいのかな?
調子に乗ってパテとかプラ板とかはどういうのがいいのかなぁなんて訊いてみたり……
パテはエポパテ、プラ板はエバーグリーンのやつね。
何を作りたいの?
>>210 ロボットなのか現用兵器なのかくらいは書いてくれないと解説できないよ。
プラ板はタミヤの1ミリがお勧め。
厚みを考えて組まないと寸法が狂うので注意。1ミリなら考えやすいと思うよ。
パテは・・・。何を作るのかで変わってくるな。使い方も違ってくるし。
213 :
203:05/01/30 00:07:05 ID:SoLZVCV/
ジンキのナナツーウェイカスタム。
よしなんかやる気沸いてきたっ
214 :
HG名無しさん:05/01/30 00:07:47 ID:OJohMwc0
おまいら 来月5.6日静岡ツインメッセ
のモデラーズフリマと言うのに行きますか?
休みだし無料だから行こうかと思うが
何のイベントか今一HP見ても判りません。
215 :
HG名無しさん:05/01/30 00:18:51 ID:d3CMx/DS
まあ、失敗しても得るものはあるから がんばれ!
としか言えない。
>>203 >>5 のGUNDAM SCRATCHBUILD MANUALが参考になるよ。
素材は可動にするのか固定にするのかでも変わってくる。
似たキットを探してセミスクラッチするという手もあるし。
部品注文で、部品を34個、デカールとか計6枚をまとめて注文するんですが、送料はどれぐらいになりますでしょうか?
部品請求は初めてなので、誰か教えてください…
218 :
HG名無しさん:05/01/30 01:38:47 ID:oHikl6nh
>>217 どんな部品かわかんないのに答えられるかよ!
まずメーカーに聞こう
219 :
某研究者:05/01/30 01:47:49 ID:EGtJ8JT/
中世のヒストリカルフィギュアの
鎧をカバーしているビロードの塗装と言うのは
どう行えば良いのかだが
ヒストリカルフィギュアを見てもつや消しの塗装を
行っているだけの様にも見えるが
220 :
217:05/01/30 01:49:04 ID:VC+Xpiho
>218
あ、すいません、電話できる時間帯に家にいないもので…
ガンプラのパーツですが、量的には片手で持てるくらいです。
ちなみに一番でかい(長い)のがMGνガンのビームサーベルです。
料金は1600円なので、2000円分の定額小為替買えば足りるでしょうか?
221 :
HG名無しさん:05/01/30 01:52:55 ID:d3CMx/DS
バンダイのサイトに行ってメールで聞いてみれば。
>221
それが一番良さそうですね。
ありがとうございました。
>>219 某研さま。お久しぶりです。ヒストリカルフィギュアですか。
大きさにも寄りますが、小スケールならツヤ消しで十分ですよ。
スケールエフェクトですね。
大スケール(1/12以上)だと面によってツヤを変えるという高度なテクも使えるでしょうが。
その場合は全ての塗装に加える陰影を統一しないといけませんね。
>214
その名の通りフリーマーケットじゃないのかな?
前に一度モヒャ(AA)をを作ったのですが、
そのときに耳の形が歪んだ三角形になってしまいました。
どの様に作ればきれいに仕上がるのでしょうか?
ちなみに素材はソフトファンドです。
>225
素材を変えるか制作方法を変えるだと思いますが
まずどのような制作方法でどの段階で歪んだのか書いた方がいいとおもいます。
HGUCゼータのABSをはさんだ脚部(もも部)を延長したいのですが、
普通のプラセメントだとABSフレームがはさむプラ板とくっつかないので、
別の手段で接着した方が良いのでしょうか?
それともプラ部の接着だけで強度は保てるのでしょうか?
>>227 144なら中のABS無視しても強度的には大丈夫でしょう。
接着に干渉しないようにABSの切断面は両端共に短めにカット。
もちろん完全な状態ではないのでガチャガチャ動かさないこと。
229 :
HG名無しさん:05/02/01 03:26:15 ID:kc8vqRT2
age
230 :
HG名無しさん:05/02/01 08:21:43 ID:mrDmZc1o
過去レスにあるかもしれませんが、あれば教えてください。曲面のすじぼりって皆さんどうしていますか?
一番簡単な方法を教えてください。よろしくお願いします。
231 :
HG名無しさん:05/02/01 09:13:34 ID:Q35tbiTk
バイクやF1のカウルをタミヤ等の接着剤(流し込みタイプではない)で接着して
3日ほどおいてペーパー掛けして継ぎ目が完全に消えて、塗装、クリアー掛け
今までそうしてきたのですが、完成後数年経って一部継ぎ目から割れてきたり継ぎ目が何故か見えるようになってしまいました
継ぎ目処理には瞬着を使うべきなのでしょうか?
瞬着は強度がないと思って大きな部品の接合には使わないようにしてましたが、経年劣化を考えると瞬着がベストなのでしょうか・・・
>>231
あくまで漏れの場合だけど、プラ用接着剤ってのは
溶剤が揮発することで固まるものだから経年劣化も
おこるもんだと考えてる。
現に、工房の頃組んだキットがここんとこ軒並みパキ
パキと接合部から脱落をはじめた。
かといって瞬着も信用できないもんで、これまた経年
劣化で分離を創めた物件がある。
んで結局、歯科用にも使われるエポキシ系をそういった
大物や目立つところには使うようにした。
科学反応硬化するので取り置きできないのが欠点だけど…
233 :
HG名無しさん:05/02/01 10:33:54 ID:LAAiheQc
234 :
HG名無しさん:05/02/01 10:39:37 ID:Q35tbiTk
エポキシだと完全には固くならないというかゴムみたいな弾力性があるから
接合部消したい部分の接着にはキツくないですか?
あと、流し込みタイプはプラを溶かして溶接するからいいのかもしれないけど
完全に乾燥するのに一ヶ月くらいかかるのがツライです
墨と筆と紙を用意して「諸行無常」と一万回書いてください。
流し込みでも瞬着でもエポキシでもどうでも良くなります。
236 :
HG名無しさん:05/02/01 10:51:08 ID:Q35tbiTk
つうか普通のプラ用セメントも溶接するのかと思ってた
237 :
HG名無しさん:05/02/01 12:22:02 ID:mrDmZc1o
waveのやすりほう台についてくる、洗うと粘着力が戻るシートって単品で市販されているんでしょうか?
240 :
HG名無しさん:05/02/01 16:06:04 ID:xDZFY9IK
>>231 瞬着の方が経年劣化しますよ。
プラセメントももちろん劣化はしますけど、ちゃんとパーツ同士を溶かしてから
圧着すれば数年単位で剥がれてくるなんてことは無いと思います。(少なくとも私は経験ありません)
憶測で申し訳ありませんが、おそらく接着に不備があったのでは無いでしょうか?
241 :
HG名無しさん:05/02/01 17:26:54 ID:9MAlxzrw
接着自体は白蓋でがっちり。
継ぎ目消しは瞬着。
これで10年はオケー(俺の場合)。
但し100均の瞬着なんかは、まだ経年変化の体験談が出てくるほどの歴史が無いから
(成分的にどうだ、じゃ無くて、実際使って10年後どうだったか、って話ね)チト不安。
242 :
HG名無しさん:05/02/01 18:29:21 ID:Q35tbiTk
>>240 剥がれるのではなくて処理したはずの接合部が十年近くすると目立ってくるのです
>242
あるところからは宿命でしょ。塗装面とても
数十年を経ると油分が消し飛んで粉末化するし、
時の運と保存環境で変化は避けられんて。
まあ、一般的に用心してる人は瞬間と溶剤系を併用するのに
加えて、ボルト止めやワイヤーなんかを使って物理的な
固定をしたり、サフ吹きや一回一回の塗装作業ごとの
乾燥時間を数週間等、長く取って経年変化をできるだけ
出し切ってから次の行程に移るようにしたりするんだが、
これとても完全じゃないのでそういうもんだと思うのも
大事かもね。
244 :
HG名無しさん:05/02/01 18:54:51 ID:Q35tbiTk
出来る事からコツコツとやるしかないのかな・・・
とりあえずパテの類は可能な限り使わない方がいいですかね・・・
実車もそうだけど真っ先に経年劣化するみたいですね
あとね、形状が合わないところを無理矢理合わせて
接着するとか、接合面に応力が加わるような工作を避ける
っていうのも大きいんよ。ただこの辺になると
キットの選び方まで制限されるので、改造や切った貼ったを
やったものはモチが悪く、タミヤやハセの新しいキットは
長もちするくらいに考えといたほうが健康だと思う。
アルデンヌ作戦の時に、動員された車両や部隊、
その車両の塗装が解説されている資料はありませんか?
248 :
HG名無しさん:05/02/01 20:54:23 ID:Q35tbiTk
PGストライクって何すか
ありがとうございます
検索したのですが、分らず質問します。
バルディオスを作ってるのですが、何処に行けばいいんでしょうか?
SDガンダムサイズでのセミスクラッチのバルディオスです。
SDだけど、ガンダムではないし、語られないアニメスレ?メカ物?かどうか…分らず。
お願いします。
253 :
HG名無しさん:05/02/02 00:10:29 ID:C+pCZcaC
ここで良いんじゃない?
254 :
HG名無しさん:05/02/02 01:41:13 ID:9EL53fuq
>>252 どこへ行く??って・・・
話題を振ることなら「語られないアニメスレ」だろうね。
ここは「質問」スレなので、工作や作業にとっかかる時の疑問や質問を聞く、という
発言で「話題」スレではないと思うので・・・
255 :
HG名無しさん:05/02/02 02:32:59 ID:6vgSJGVa
アキバでフィギュア売りたいんですが、なるべく高く買ってくれるところを
教えてもらえませんか?店名を教えてもらえれば後は自分で調べますので。
(当たり前ですね)
256 :
HG名無しさん:05/02/02 05:09:37 ID:C+pCZcaC
店で売るならヤフオクが一番だよ。
店の買い入れ値は安い。
>店の買い入れ値は安い。
だいたい店の売り値の1/10くらいじゃねえの?
雑誌なんかに買い取り価格が書いてあるけど、
有り得ない美品/完品の値段であって
(中古バイク屋なんかでも有りがち)例えどんな
プレミアものでも実際にはなんやかやと難癖付けて
二足三文にされるのが普通。買い取り業者は遺産や倒産物件を
引き継いで価値の分からなくて、なおかつ早急に
始末したいような人が利用すべきところで、
価値が分かるなら落胆するだけだと思うよ。
258 :
HG名無しさん:05/02/02 14:07:21 ID:4wjVWfbb
恵比寿のミスタークラフトは売値の半分で買い取り
なら、相場の半額でヤフオクだせば売れるでしょ。
売れないのを売りに行けばウマ〜。
260 :
255:05/02/02 17:52:31 ID:Q/MqZmTD
情報提供ありがとうございます
>>256ヤフオクはやったことなくて怖いです(´・ω・`)
>>258後でそこをぐぐってみます。
261 :
252:05/02/03 00:42:36 ID:QZ2CKvL2
>>254 ありがとうございます。「語られないアニメスレ」イってきます。
262 :
HG名無しさん:05/02/03 04:51:04 ID:HoT/lu6i
関連スレッドを一通り読んだ上での質問です。
あるゲームのキャラクターのガレージキットを作って
販売したいと思い、きりの良いところまで作りました。
イベントに申し込もうと思い、色々と調べたのですが、
ワンダーフェスティバルと、ワールドホビーフェスティバルでは
どちらの方がより売れるのでしょうか?
私はどちらのイベントにも行ったことがないのですが、
人に売れるくらいの造形ができていると思います。
ものすごい初心者丸出しの質問ですが、どなたかお願いします。
>>262 なんとも言えない。
WFの方が入場者数は多く(3万人程度)、
WHFで最大規模のWHF有明(おそらく1万人弱)と比較すれば約3倍の数字。
だがWFではみんな資金的、時間的に余裕がないため
まったり買物のできるWHFの方が目に留まりやすいかも知れない。
「あるゲームのキャラクター」「人に売れるくらいの造形ができている」と言っても
数個程度しか売れないようであればどっちでも大差ないと言えるし、
逆に百個レベルで売れる目算が立っているなら集客力の点でWFしかない。
また両イベントで同じ数売れるのであれば、卓代の安いWHFの方が利益が出る。
結局両方に出てみるのが1番なんじゃないかと。
>>262 それ以前に、版権は通るの?
キャラによってはWFとWHFとで販売できる、できないが違うんだけど。
販売できるのであればWHFがいいと思う。
>>263さんも書いているが、卓代が安いし、開催数も多いし、お客の目にとまりやすい。
初参加でしたらあまり期待せずに、まずは、名前を知ってもらうことが先決ですよ。
265 :
HG名無しさん:05/02/03 14:09:15 ID:I03haJl0
便乗ですがワンフェスって開場後すぐに欲しい商品を手に入れる為に
目当てのディーラー並びたい場合は、開場何時間前から外で並ぶのが無難ですか?
ディーラーとして参加しフライングするしか手はないですか?
266 :
HG名無しさん:05/02/03 14:12:09 ID:I03haJl0
連続カキコすいません
一人で何時間も並ぶ場合
トイレは行けないと思った方がいいでしょうか
268 :
262:05/02/03 16:42:20 ID:HoT/lu6i
レスありがとうございました。
267さんが紹介してくださったスレに行ってみます。
最近訳あって、自作の塗装ブースからグンゼの塗装ブースに変えました。
思っていたより遙かに換気性能、低いのね・・・。
次の日までサフのにおいが充満してました。
で この塗装ブースにある2つのフィルター。
交換時期ってどれくらいなのかな?
ちなみにサフ1缶吹きました。
>>269 >次の日までサフのにおいが充満してました。
既製品のブースで缶スプレーはちょっとキツイかも知れませんね。
外でって訳には行かないのは痛いほど分かりますが(w
自作にしろ既製品にしろ、あくまでブースはミスト対策で、換気は
別にちゃんとするって考えた方がよろしいかと。
2つのフィルターってのはハニカムのと普通の奴の事ですよね?
ハニカムは整流板なので、明らかな変形や目詰まりが無ければ
無理に取り替える必要はありませんが、メインの方のフィルターは
目で見て判断して交換して下さい。 缶サフ1本吹いたらたぶん
目詰まりしてると思います。
>269
うちの波のブースはそんなことないけどな
272 :
269:05/02/03 22:00:07 ID:U9OigXtT
>>270 教えて下さって有り難うゴザイマス。
早速、交換します。
以前は大型換気扇を使ったブースだったんで かなり強力だったんですけどね。
以後は、窓を開けて換気することにいたします。
>>271 あー おれも波のヤツ 買えば良かったなー
273 :
HG名無しさん:05/02/03 23:07:30 ID:DgrOwdRH
最近、スカパーを設置したのですが、
模型関係のチャンネルとか番組って無いのでしょうか?
テクニック関係をTVで見せてもらえると
激しく為になりそうなんだけど。
275 :
HG名無しさん:05/02/03 23:55:19 ID:CCNQ8yaZ
まあ、お金のない初心者は筆塗りの技術を習得するのも良いかも。
エアブラシを導入すると、細かい部分以外では筆塗りをしなくなるだろうから、その時に「ああ、こういう事を言っていたのか」と解るときも来るでしょう。
初心者さん、初めは筆塗りでうまくいかないこともあるだろうけど、ガンバってね!
挫けそうになったら質問しなされ。
276 :
273:05/02/04 00:03:22 ID:7Cv9C5Bf
>>274 おお、有難う御座います!
いいねぇいいねぇ。つーか漏れのパックに入ってるよ。ヒャホ
模型に使われている金型の寿命って
一般的にどのくらいなのでしょうか?
278 :
HG名無しさん:05/02/04 02:35:20 ID:Z9GV9Ifj
さあ?
279 :
HG名無しさん:05/02/04 02:49:16 ID:YPEEyqiP
ブラックサレナのブラもってあります?
280 :
HG名無しさん:05/02/04 06:25:24 ID:vaSCtqQs
>>279 レジンキットならBクラブから出てましたけど、プラモはどうだったかな…
>>277修理したりするみたいだけど30年くらいは使われてたりする。
でも金型が古くなる前にキット自体が古くなるのが先だと思う。
282 :
HG名無しさん:05/02/04 12:41:41 ID:GdNa1B0b
レジンキットってどうしてあんなに高いのですか?
材料費と手間とスケールメリットの違い。
>>282レジンキットは金型ではなくシリコーンで型どりするのですが、
シリコーン型は数回使ったら破損してしまうのでまたシリコーン型を作らなければならないし、
シリコーンとレジンキャスト自体が結構高い。それに大量生産できない分、一つあたりの単価が上がってしまう。
フィギュア好きでガレキを作れるスキルを持った人っていうとかなり絞られるんじゃ?
それと、大量生産するなら金型に普通のプラスチックを流し込めば良いが
金型を一つ作るのに何百、何千万するそうですよ。
作業上困ったというよりふと疑問に思ったので質問なんですが、
制作ガイドブックとかWebの制作How toなんかでよく
「仮組みはしっかりして合いなどの確認を・・」
って書いてありますが
塗装に関する部分では、
「ゲートが隠れる部分に来るパーツはランナーにつけたまま塗る方がいい」
って書いてますよね。
それって、ケースバイケースってことでしょうか?
個人的なやり方の違いなんでしょうか?
塗装してから仮組みしろ、って事なんでしょうか?
>>285 好きにしていいってこと。決まりなんて無い。
仮組みは仮組み
288 :
HG名無しさん:05/02/04 19:34:00 ID:KbuNJrz4
タミヤの5ミリプラパイプって内径3ミリって書いてあるけど実際ガタガタで3ミリよりかなり大きいんだけど
あれって苦情とか無いのですか?
天下のタミヤのやる仕事とは思えません。(タミヤは作ってないだろうけど)
>>285 どう考えてもゲートが隠れてしかも可動や接着の時に問題が無いというパーツなら
ランナーにつけたまま塗ったほうが楽ってことでしょ。
そういうパーツは大体細かいものであることが多いし。
仮組みするのはそう思って塗って後で組んだら実はゲートが見える位置にきちゃった
みたいなミスをなくすためのものでしょ。
だからまさにケースバイケースってこと。
290 :
HG名無しさん:05/02/04 20:55:20 ID:SCxWTGL3
>288
8mmパイプと5mmパイプと3mmパイプを順に
さし込んでヒンジや可動ギミックを構成しやすい
ように配慮されているようだ。
またタミヤのパイプや棒は金型でなしに
押し出し工法で生産されているので
精度がだせないらしく、
それもあいまってユルユルになっている。
角棒なども測ってみれば分かるが
かなりの個体差があるので
スクラッチ等でいくつも積み重ねると採寸的に
めちゃめちゃになる。
291 :
288:05/02/04 23:16:14 ID:VbALyyMn
>>290そうなんすかレスありがとう。
でもあのガバガバは可動以前に抜け落ちるんですけど・・・。
あれがコトブキヤとかだったら「まぁこんなもんか」って思えるけど、タミヤだからなぁ。残念。
292 :
HG名無しさん:05/02/05 00:59:58 ID:JiFkZXli
初めてプラモを作ろうと思います。で
戦車も艦船もどっちも好きなんですけど
戦車と船はどっちが総合的に簡単でしょう?
自分ではやはり艦船の方が、細かい作業が多そうで難しそうなのですが、、
293 :
HG名無しさん:05/02/05 01:06:08 ID:YrERCK1d
そうだね。
WLの方が細かい。
タミヤのMMを薦めます。
最近のキットならドラゴンもお薦め。
いや、初めてでドラゴンはやめたほうが・・・・
ちょっと古いキットの連結キャタなんて、初心者には悪夢の代物。
田宮の ITEM 35146以降の戦車ならどれでもいいんじゃない。
ただし、タイガーIは初期型以外は連結キャタだから、ちょっとハードルが高い。
タイガーIならベルトキャタピラの初期型を選んでおいたほうが無難です。
まあ田宮は精度が高いから、地道に組めば組めるけどね。
他の戦車は全部ベルトだから問題ないでしょう。
よく言われてることだけど
好きなものを作れ
でしょ。
好きなもの・思い入れのあるものなら
モチベーションも維持できるだろうし。
最初は投げ出さないのを重視してやってみては?
タミヤの1/48でいいんでね? 最新キットだし。
船は確かに細かいが、素組みならそう難しくないと思う
マストにちょっと苦戦するくらいじゃないかと
戦車作ってからでも良いから挑戦してみては?
298 :
HG名無しさん:05/02/05 05:45:41 ID:oXI6DPYC
轟天号を全長30cmでスクラッチしたいんですが、あのドリルをどうやって作るか、いい方法が浮かびません。
皆さんならどう作りますか?
きれいな円錐型をいかに作るか
三重螺旋をいかに彫るか(よれたりせず、均一な深さで)
がポイントだと思いますが。。。
三昔くらい前のサブマリン707のジュニアの潜水するプラモ…
イマイ?アリイ?
…がホスイ
> 皆さんならどう作りますか?
まんず、フジミの轟天を買って来て、不足分を
延長するかなあ。
でも今、ゴジラがらみで大きいトイが出てるんじゃなかったっけ?
あれのドリル流用すれば?
301 :
HG名無しさん:05/02/05 09:33:45 ID:12JzWXlS
おはようございます。
僕は沖縄県に住んでいます。
ガンプラに最近興味をもって色々と通販を巡ったのですが、なかなか在庫がありません。
旧SEEDシリーズなど充実している通販サイト、もしくは沖縄県のショップをご存知の方いませんか。
場違いな質問で申し訳ないです。
ご存知の方おられましたら返信よろしくお願いします。
>>298 ドリルをどうやって作るのか人に聞いてどうするw
スクラッチでドリル物を作る時の見せ場じゃないか!
「これどうやって作ったのかな?」って思わせる最大のポイントですよw
303 :
HG名無しさん:05/02/05 12:29:24 ID:YrERCK1d
304 :
HG名無しさん:05/02/05 12:31:11 ID:wYKDCvkh
日本陸軍機の塗装についての情報をあつかっているサイトは無いでしょうか?
宜しかったら教えてください。お願いします。
306 :
HG名無しさん:05/02/05 14:11:42 ID:pAG+vStQ
308 :
292:05/02/05 15:19:31 ID:JiFkZXli
アドバイス有難うございました。
とりあえず戦車で行こうと思います。
沖縄って大変そうですね。副素材とかの入手に苦労しそう・・・。
でも、塗装作業には向いてそうだな。沖縄。
クソ寒いと塗る気にならん
>>310 気温高いのは良いとしても、湿度がもの凄かった気がするけど(w
312 :
HG名無しさん:05/02/06 00:50:50 ID:/vj0ZVKa
こんばんは。
ガンプラ収集をしようと思って皆さんにお聞きしたのですが、
一度収集し始めると、やめられないような気がして止みません。
そして過去のガンダムWやV、ZZなども欲しくなってきてしまい、限が無いですよね・・・。
なんというか、とても憂鬱になってしまい、急激に萎えてしまいました。
でもやはりまだ、ガンプラ作ってみたいなー。という欲望は捨てられません。(涙
もうどうしようか、どうしようかでかれこれ4日間ガンプラの通販や塗装サイトを見学しています。
通販、沖縄のショップを教えていただきましてありがとうございました。
自制心が抑えられなくなった時によってみます。
収集ならすぐ遊べる(遊べなくても飾っておける)MIAのほうがいいんじゃないのか
こういう人はもともとコレクター属性がないと思う 収集に向いてないよ
「とにかく手を動かしてなんか作りたい」という動機もなさそうだからモデラー属性もなし
なんか違う趣味見つけたほうがいいんでね?
>>312 なんで314みたいに切り捨てるように断定する奴がいるかな。
ガンプラのどこが楽しいかなんて、買って作ってみないとわかんないよ。
組み立てるのが楽しいかもしれないし、逆につらいかもしれない。
もし組むのはつらくても、今のキットは可動部とかプロポーションとか良くできているから、
そのあたりは楽しめるかもしれない。俺はPGガンダムで素直に感動したもんだよ。
あと、組まなくてもただ単にキットを買うのも楽しいもんだ。いつか作ってやるってね。
一度手を出してはまればコレクションを広げればいいし、ちがったらやめればいい。
趣味なんて本人次第だし、否定じみたアドバイスを真にうけるようなものじゃない。
コレクションに限りがないのは、この趣味がずっと続けられるジャンルだということにもなるし。
迷ってるなら動いてしまうのが吉だと思う。とりあえず近くの店で一つ購入して、パチパチ組んでしまえば?
316 :
HG名無しさん:05/02/06 04:14:57 ID:z8Izd2xR
ドリル男です。
>>300、
>>302、ありがとうございます。
円錐形は旋盤があれば楽なんでしょうが、流用パーツ探して、それに合わせてスケール決めた方が良さそうですねー。
溝はガイド自作して、時間かけて慎重に彫る事にします。
318 :
HG名無しさん:05/02/06 08:44:40 ID:/vj0ZVKa
すいません。
いろいろと皆さんにお気遣いさせてしまって・・・。
憂鬱という表現が適切でなかったです。反省しています。
何が言いたかったのかというと、ひとつ買ってしまえば、次、次、次、と限が無く、
金銭的な圧迫が苦しくなっていくということです。
それに生産中止のシリーズなどがあれば買うことができずにとても悲しくなってしまったり・・・。
とそのようなことを表現したかったのですが、言葉足りずごめんなさい。
ハマってしまうことが怖いといいましょうか・・・。
プラモデルも塗装具など様々なものが必要になってきてしまいますし、
これらのことを考えると僕にとって、とても「贅沢な趣味」に当てはまるのです。
皆さん1ヶ月にどのぐらいプラモデルに費用をあててますか?
>318
別に限りなく集め続けないといけない決まりなんかないんだから好きにすればいいとおもうよ
金銭的に苦しくなるほど買わなきゃいいじゃない。関連商品を際限なく買うのならなんだって
「贅沢な趣味」になるじゃない?
>>318 潔癖性の一種? 絶版になってるものもあるし、手を出さない方がいいかもよ。
心の安定のためにも。
ガンプラをちゃんと買っては作りを繰り返すならば
際限なく買ってしまうほど時間が取れないから安心
ただ買って組むだけなら、もちろん次々買っていけるだろうけど
プラモデルだというだけで旧キットからMG、HGUCなどを同列にコレクションするのは
方向がずれている
それはPVC製だからMIAとガンコレを同列に収集するようなもの
生産中止になっているものはそれなりの理由があるのだから
よほど強迫観念に囚われたコレクターでない限り影響ないと思うけど
ちなみに自分は趣味は山登りのようなものだと思う
なかには山を登るからには頂上に付かなければ意味がないと思っている人もいるけど
それだと山の高さだけを見て登れないと嘆くことになることもあるでしょう
自分は山登りの過程こそが大切であって
結局頂上に付くことが叶わなかったとしても
登っている間が幸せだたらそれでいいと思うんだけどね
結局人によって価値観は違うのだから
他人の意見を聞いても、自分を納得させることはできないよ
迷わず買えよ 買えばわかるさ
なんだか、現代人の病巣を見せ付けられてようだ。
プラモデルを作るのにそこまで緊張が走るのか。
つか、そんなんじゃ学校いったり仕事をしたり
普通に暮らすだけでかなりの苦痛が伴うとおもうのだが、
心の健康はだいじょううか?
2年後ぐらいに、「沖縄でコンビニ強盗。ガンプラ買う金ほしさに」とか出そうで怖い。
自分で自分のはまり具合を笑い飛ばす余裕がないなら、趣味なんぞやめれ。
326 :
HG名無しさん:05/02/06 10:35:36 ID:oDdY7C7a
あれこれ悩むのが趣味って人もいるな。w
そんな人に悩むなと声を掛けるのは酷。
まぁまぁみなさん。
外から見ればプラモにはまるなんて事は勇気が要るのですよ。
魔界のような所に堕ちるのをためらう人の気持ちもわかってあげましょう。
>318
オレから言えるのは、ギャンブルや女にハマるよりは
金もかからないし後腐れもない健全な趣味だって事くらいです。
月にいくら使うかなんて、人それぞれ。聞いても意味ないです。
自分に無理のない範囲で金を使って楽しむ。そんだけ。
>>318 みんな色々言ってるけど気にするな。今日は休日だから余計に煽られてるだけ。
HGUC(1/144)なら1000円程度で買える。その中から一つ買ってみると良いよ。
作れるかどうか先ず試してみる事。
塗装せずに組み立てるだけなら、最初に必要な物はニッパー・デザインナイフ・タミヤのペーパーセット。
出来そうならMGに進む。塗装までやりたくなったら調べて勉強する。
ずっと続けていけそうなら旧キットを含めてコレクションを考える。
最初はHGUCとかMGを作ってみることから始めれば良いよ。
どうも318は、まったく模型を作ったこと無いみたいだね。
情報が氾濫していて収集はできるんだけど、そのせいで二の足を踏んでしまっているのか。
他人の消費金額は気になるだろうけど、あんまり意味無いと思うよ。
あと買う前から病的なコレクションの世界にはまる自分を心配するとは、
模型板をはじめ、ネット/模型本などの情報の洪水にちょっと負け気味かもしれないですよ。
上を見ればきりがない。PGだろうがMGだろうが、出れば全部買う人もいれば、
HGUCをこつこつ集めて作っている人だっているだろう。残念ながら、2chだとこのへんがわかりにくい。
上手な趣味人は、自分の持つ条件の中で、楽しめる範囲を決めて時間を過ごせるもの。
もし全部集めたくなれば、それだけ稼げばいいし、学生でお金が自由にならなければ、
HGUCを改造しまくれば、1キットで2ヶ月とか楽しめて、最後には物が残るよ。
塗料や筆やニッパーややすりを揃えるのに、初期出費が必要なのはあたりまえです。
こればかりはどうしようもない。ただし、一度揃えてしまえば、維持費はびっくりするぐらい安い。
ピースコンやコンプレッサまでいくと、初期出費はバカにならないけどね。
でも、ないから塗装できないというわけじゃない。MaKで有名な横山宏氏なんて全部筆塗りだし。
要するに自分次第。金がかかる方向で楽しみたければ金を稼げばいいし、
チープに楽しんでいても、楽しみが小さいわけではない(これがいいところなんだよ)。自分次第ですよ。
330 :
HG名無しさん:05/02/06 16:20:37 ID:8qSBp4f9
良い事言うな〜^^
331 :
HG名無しさん:05/02/06 16:54:49 ID:PvY1u6OL
>>227-228で出てるけど、イマイチわからないので
再度質問スマス。
MGの脚部フレーム延長しようとしてるのだけど、ABS素材の間に
普通のプラ版挟んだら溶着は出来ないの?
強度が欲しいから、瞬接系では無くて溶着系でガッチリ留めたいのです。
首の延長は細いからABSパーツの付いてるランナー&タグを使って
ABS接着剤で留めたんだけど・・・
>331
本気で強度を求めるなら切断面にピンバイスで穴を開けて真鍮線を通す方がいいよ。
5mm以上穴を開ければ瞬着で充分な強度が出る。
333 :
331:05/02/06 17:31:00 ID:PvY1u6OL
>>332 中が空洞だとそれも出来ないのです(´・ω・`)
それか中に詰めモンするのかな?
>333
内部が空洞なのなら、むしろそこにプラパイプまたは金属パイプを貫通させて芯にしたら?
>>333 瞬間接着剤でABS内部にプラ板の積層入れて、エポパテかアルテコで
ガチに固定したらどうだろう?隙間にグイグイ押し込むように詰めて。
綺麗に整形しなくても外のプラの外装で隠れるみたいだし。
336 :
HG名無しさん:05/02/06 22:16:57 ID:Xzgyhnsx
ハセガワの48ハリアーを作りはじめたんですが、パイロットが付属してませんでした。
コクピットに載せるタイプのパイロットフィギュアって別売りで買えますか?
337 :
331:05/02/06 23:19:57 ID:PvY1u6OL
>>334,335
ありがとう(・∀・)ノ
やってみる。
>>338 おー、こんなのあったんですね。
操縦席に座ったのパイロットもあるみたいですね。
これ探してみます。ありがとうございました。
>>339 ハセガワから同じシリーズで「U.S.ネイビーパイロット/デッキクルーセット」も
出てるから、AV-8BハリアーUならこちらの方が考証的にはいいかも・・
>>340 ありがとうございます。こっちも探してみます。
ところで、同じハセガワでもパイロットが入ってるのと入ってないのがあるんですね。
全部に付けてくれればいいのに・・・。
342 :
HG名無しさん:05/02/08 04:53:04 ID:ep6q6LQj
age
343 :
某研究者:05/02/08 10:32:00 ID:FsWoSLfw
344 :
HG名無しさん:05/02/08 12:04:36 ID:lJqS86W0
10cm四方くらいの、木製の飾り台を探しています。
以前は、近所のホームセンターで売っていたのですが、撤収してしまいました。
「カワイ」の飾り台とか、通販で(出来れば、代引で)購入可能なお店をお願いします。m(__)m
345 :
HG名無しさん:05/02/08 12:26:11 ID:CbVUP5NI
カーモデルをつくっています。
ボンネットの通風孔をやすりがけしようとしているんですが、もっている精密やすりだと大きすぎて入らずペーパーを折り曲げただけだとへニャへニャで使えない状態です。
こういった、幅5ミリ高さ2ミリくらいの小さい穴をきれいにやすりがけする方法で良い方法はどういった物でしょうか。
347 :
HG名無しさん:05/02/08 17:12:12 ID:exHf9FuG
1ミリプラ板にペーパーを巻き付けて使うとよろし
348 :
HG名無しさん:05/02/08 18:06:50 ID:gpUX9C5Z
デルプラドネタはマズーですか?
349 :
344:05/02/08 18:43:03 ID:RhinmDSG
355?
351 :
HG名無しさん:05/02/08 19:07:39 ID:kNNT3RmB
クレオスの瓶入り1200サーフェイサーはエアブラシで吹くときどれ位
薄めれば良いんでしょうか?
エアブラシのノズルの口径が0.3ミリ以上なら、
サフ1に対してシンナー1〜3でなんとかなる。このへんの薄め具合は人によって好みが違うけど。
さじですくって垂らしたときに、塗料が「ツー」っと一本の線にならずに
「ポタポタ」と水滴になるようであれば十分な薄さです。
353 :
HG名無しさん:05/02/08 19:28:29 ID:kNNT3RmB
結構薄めるんですね。
ありがとうございました。
ワクワクw
↓↓↓↓
355 :
HG名無しさん:05/02/08 20:27:02 ID:jNbzv+1I
1トンハーフトラック対応のモデルカステンのキャタピラありますか?
あぼーん
359 :
HG名無しさん:05/02/08 21:33:39 ID:4zgYJrgn
まだまだプラモ初心者なのですが、
ガンダムマーカーで塗装すると、どうしても塗りムラができてしまいます。
何か塗りムラのできない塗り方のコツとかありますか?
もしくは、マーカー塗装なんてヌルいことはやめて、
スプレーやエアブラシに移行していくべきでしょうか?
それとも、マーカー塗装も満足にできない程度でエアブラシは10年早いとか?
マーカー塗装に対する皆さんの見解も教えてください。
>359
・マーカー使う前によく攪拌。振りまくって玉を鳴らせ!
・塗るときはまずランナーなどに試し塗り。ペン先に塗料が不要にたまってたら
ティッシュでぬぐえ!
・塗るときは一定の速度で。一度塗ったところはムラがあろうと乾くまで放置!
・2度塗りは前に塗ったのが完全に乾いたのを確認してから。
・ペン先よりせまい場所はそのままでは塗れない。ペン先を削る、ヨウジの先に
塗料をつけて塗るなど工夫しる!
・マーカー塗装後、缶スプレーのスーパークリアを吹くとムラが目立たなくなる。
マーカーの塗膜は弱いので吹き付けるときは最初は軽く。
ぶっちゃけマーカーできれいな仕上がりにするのは難しい!手軽に使える、臭いが
少ない、薄め液不要など利点もあるが、道具の特性をよく考えて目的(自分がどう
いったことをしたいのか)にあわせて使い分けよう。
361 :
HG名無しさん:05/02/08 22:05:21 ID:56WmlQIj
>>359 マーカーも便利ですが、塗装はやはりまずは筆塗り、スプレー、
予算に余裕があればエアブラシを試すべきですね。
いろんな技術の長所と短所を知っておけば、作品に幅ができます。
そしていろんな技法なかでこそ、マーカーの効果的な使用法がわかるはずです。
今はコピックとかもありますし。できるところから試していってみてください。
362 :
HG名無しさん:05/02/08 22:06:42 ID:hRRRwI65
俺はマーカー使え!って言われたら塗料皿に出して筆塗りする。
でもそうするならラッカーを買ってきて筆塗りするほうが良いよね。
基本的にマーカーなんて使わないで、筆塗りの方が綺麗に出来ると思うよ。
363 :
HG名無しさん:05/02/08 22:22:14 ID:4zgYJrgn
>>360-362 即レスマリガトー
いろいろ試しつつ、マーカー塗装自体の腕も高めようと思います。
確かに期待の基本色(ガンダムで言う白とか)のような場所は
マーカー塗装は相性悪いかも。
ついマーカーセットに白があるから、全面塗りたくってましたが。
364 :
344:05/02/08 23:06:21 ID:jdLZfY5f
番号まちがえてました。
355>345 に修正。
365 :
HG名無しさん:05/02/09 00:12:04 ID:2yHbg36I
マーカーできれいに仕上げるのは難しいよ。
エアブラシと塗装の方が10倍楽。
>346
針やすりって細いのがあるけど。
367 :
某研究者:05/02/09 14:12:58 ID:NMe23b6e
368 :
某研究者:05/02/09 14:20:06 ID:NMe23b6e
某研究者は正しい日本語が分からないのだろうか
370 :
HG名無しさん:05/02/10 02:50:07 ID:emJi2991
>>369正しい日本語どころか、レスくれた人に対する礼も知らない。
それに平日の昼間から連続カキコしてるからヒキコモリかプー太郎なんだろ。
たまに2ちゃんにこういうキチガイがいるけどリアルでの人間性を疑うよね。
なんだか「ほんとにあった呪いのビデオ」の
ナレーションみたいなやつだな。
実際に対面してもそういう喋りをしているというのだろうか
372 :
某研究者:05/02/10 10:03:18 ID:c+0wkgi0
シリコンの保存期間と言うのは
どの程度なのかだが
1年程度と言う情報を何処かで見た気もするが
レジンは劣化する前に固めて模型の素材にした方が
良いだろうか
>(某研究者は)レスくれた人に対する礼も知らない。
独り言野郎にレスをするほうが間違い。
スクリプトが自動的に書いてると思って無視しる。
例えば、山崎渉にレスしても自分がむなしいだけだろ?
普段、飛行機ばかり作っていますが、
友人に頼まれ 久しぶりにガンプラを作ってます。
ブツは1/60パーフェクトグレード ウイングガンダムゼロカスタム。
で、お聞きしたいのは、軟質素材の塗装について。
ラッカーで塗装したら、やっぱマズイですか?
ランナーを捨ててしまったので、試そうにも試せず。
近くにイリサワVカラーを扱ってるお店がないって事もあるし、
おそらく、今後使うこともないだろうし。
どなたかラッカーで塗っちゃったって経験者はいませんかね?
経験はないけど、ラッカーは定着しないというだけで
別に軟質素材をだめにするわけではないと聞きましたよ。
あと、下地にメタルプライマーを使えば定着しやすくなるとか。
でも確かな情報じゃないんで経験者降臨きぼ。
メタルプライマーを吹いたら、ポリキャップにもラッカーは乗るよ。一応。
ポリプロ系の軟質素材なら基本的に塗装は無理。
一応専用プライマーもあるけど素材自体から
油分がにじみ出る性質があるから長期的に見ると
必ず剥がれる。一時的でいいのなら中性洗剤で洗ったり、
灯油/ガソリンに漬け込むこんで表面の油分を取り除くことで
ラッカー系でも塗装が出来る場合がある。
なお直射日光などで油分が完全に失われると
バラバラに崩れるようになる。(ポリバケツ等を想像されよ。)
紫外線で重合が切れるんだと思ってた。
380 :
HG名無しさん:05/02/10 21:02:44 ID:0gqov26V
俺も紫外線で組織が崩壊するんだと思ってた
381 :
HG名無しさん:05/02/10 22:14:57 ID:zqbQDrX4
ヤスリでポリパーツを荒らすという手も有るよ。
どの方法でも湾曲すると塗装が簡単に割れそうだけど・・・。
>375
2年くらい前にGパールホワイト(スプレー)を薄〜く吹いているがまだ剥げてこない。
ほとんど動かしてないんで定着性は不明。
383 :
375:05/02/10 23:26:34 ID:BcRoIxpR
皆さん、色々と情報有り難うございます。
とりあえず、専用プライマーなどを使用すればラッカーでもいけるようですね。
表面を荒らすのは仕上がりの面から考えると避けたい方法だし、
友人は絶対にガチャガチャ動かすだろうし・・・。
やはり、イリサワVカラーってのを使った方が良い、と言う所でしょうか。
代金友人持ち、通販利用で買ってみようと思います。
皆さん、本当に有り難う御座いました^^
384 :
HG名無しさん:05/02/11 01:00:02 ID:Xe8GV8Dw
>>383せめて600番くらいで荒らした方が良いと思う・・・。
あとで剥げても気にしないならいいけど
>>375 PG Wで軟質素材って、羽の事をいってるんじゃないの?
間接とかのポリキャップなの?はっきり書いた方が・・・
>友人は絶対にガチャガチャ動かすだろうし・・・。
軟質部分だけでなく間接や腕足のエッジは
どんな物で塗装しようとも何も考えずに動かしてれば擦れて剥げるy
基本的に塗装した物は動かさない、
ポーズ変えるときはゆっくり丁寧に扱う様に説明した方がいい、
言っても無駄そうなら無塗装の簡単フィニッシュ程度で仕上げた方がいいと思う。
387 :
HG名無しさん:05/02/11 18:23:22 ID:dQiUiQvK
紙やすりってダイソーで売ってるもんですか?
家の近くは普通の鑢しか売ってなかった。
>>387 ペーパーなんて元々安い物だからダイソーに拘る必要ないし・・・。
青いパックで180〜1000の5枚だったかな?
他のは100〜300までとか、荒い。目が詰まりやすいけど、水研ぎも一応出来たと思うよ。
390 :
HG名無しさん:05/02/11 19:01:39 ID:dQiUiQvK
391 :
HG名無しさん:05/02/11 22:19:26 ID:av9II8uo
いまぐらいの時間でもプラモ売ってるとこないですかね。
ゲオとか覗いてみてるけど無いですね…。
ちなみにいま埼玉です。
ちと辛いかな?
カメラ屋関係も22:00ぐらいだろうしな。
古本屋と中古ガラクタ屋が一緒になったようなのは近くに無いかい?
ああいう系統は夜中までやってる・・・・
・・・けど、当然、あるのは新品ではない。
>391
埼玉のどの辺かわからないからなんとも言えないけど、取り合えず思いつくのは
東浦和の方のGEO(たしか産業道路沿い)とか、あとは参極書店とか・・・
どっちにしても、もう遅いかな?
394 :
391:05/02/11 23:51:43 ID:av9II8uo
色々教えて下さってありがとうございます。
たったいま、>392氏の教えを参考に本屋で買うことができました。
結局122号乗って群馬まで来ちゃいましたが、満足しています。
お騒がせしました。
中古系だけど熊谷の万代書店ってとこなら24時間やってる。
396 :
HG名無しさん:05/02/12 01:48:10 ID:Th/navZv
キャストで、ノン・キシレンタイプって有りますよね。
あれに、変えてから、ガスマスクから、防塵マスクに変えてたんですけど、ほんとに、ガスとか出てて無いんでしょうか?
最近、不安になって来た…
>>396 か弱い乙女でも平気で瞬間接着剤使ってるのに、情けない事言わんでくれ・・・。
398 :
おしえて:05/02/12 07:11:46 ID:+WdkTU71
大阪で以前海に近いビルの中に人体模型などを売っている店がありました。どこにあるのか教えて下さい。今もあるのかな?
400 :
おしえて:05/02/12 12:26:51 ID:+WdkTU71
人体模型以外にも人体関係のグッズ売ってました。10年位前かな。どこで聞けばいいかわからなくて。
骸骨状態のプラモならあったよ、1/6とか1/5。このスレか前スレにあったはず
>>388-390 ダイソーのペーパーは漏れ的には使えねー感じ。
粒子が均一じゃないので、削れないわ深い傷が付くわでヽ(`Д´)ノウワァァァン
404 :
某研究者:05/02/12 16:08:07 ID:9mNylTmU
ポリパテの保存期間と言うのが良く分からないが
シリコンやレジンよりは長いのだろうか
(インダストリアルクレイの原型を
ポリパテで型を取ってポリパテで複製すると言う様な
技法も有る様だが
複製の精度と言うのはシリコンやレジンを使うより
良いのだろうか)
それを知っていったいどうするというのだろうか
一家残殺の浮かばれぬ魂が僅かな思いを現世に託した
とでもいうのだろうか
>>404 ポリパテの保存期間は容器の種類(缶入り・チューブ入り等)や
メーカーによって様々。基本的にパテ類も接着剤も短期間で使い切るつもりで購入する。
単価で計算して買っても、劣化したら結局は損することになる。(こんなことは人に聞くまでも無いと思うが・・・。)
開封後の保存期間なんて何処のメーカーも保障してくれないと思う・・・。
粘土(油土・クレイ系)をポリパテで型取り。型にポリパテを注型、または張り込む方法。
理由は造形のし易さです。精度は甘いので期待できない。
フィギュアの場合、服装の部分までクレイで造形してしまいます。
油土で納得いくまで造形してから、表面加工しやすいポリパテに変換して造形するためです。
細かいパーツは変換後に追加で造形、エポパテが使いやすいです
またポストに話し掛けてる人がいる。
408 :
HG名無しさん:05/02/12 18:03:52 ID:j/mYeLyB
丸1月半かけた入魂のマスターグレードでついうっかり、
トップコートをぶしゃ〜〜〜っとやってしまいました。
塗装面がゆるやかなデコボコの梨地のようになってしまったんですが、
なんとか復活させることは可能でしょうか?
塗料はクレオスのMrカラー各色とトップコートは同じく、Mr.SuperClear 光沢です。
409 :
HG名無しさん:05/02/12 18:14:50 ID:Ir1ls0lE
>>408 復活って、本当はどうしたかったのかがわからん。
とりあえず十分乾燥するまで2〜3日放置。
その後、2000番くらいのサンドペーパーで軽く丁寧に磨く。
ツヤツヤにしたいならコンパウンドで磨く。
ツヤ消しとかにしたいならクリアー塗り直す。
410 :
HG名無しさん:05/02/12 18:25:06 ID:0zSy37em
やすりにつまった粉どうやってとってます?
411 :
408:05/02/12 18:29:38 ID:j/mYeLyB
とりあえずデコボコの梨地を平らにしたいのです。
ペーパーがけとコンパウンド試してみます。
車用のコンパウンド三種類セットを買ってきたからそれを試します。ありがとう。
>>410 古くなったデザインナイフの刃をヤスリの溝にあわせて詰まったパテのカスなどを取ってます。
>>408 プラモ製作の話限定で言うと「トップコート」って使うときは注意。
クレオスの水性コーティング剤の商品名が「トップコート」です。
「クリアースプレー」って言った方が伝わりやすい。
>>410 リューターに金属磨き用の真鍮ブラシを付けて
それで落としてる。
きれいに取れるが、粉が舞う諸刃の剣
リューターとヤスリを袋に入れてやってる。
>>412 なるほど。勉強になります。
個人的には半つや消し(フラットベース10-20%くらい?勘でやってる。)が好きで、
とどめのクリアーやコーティングスプレーっぽいのは使わないんだけど、
知り合いに上げるものだから気合入れて使ってみたら、大失敗だった。
あまりにショックでヒゲMAXの本を読んでみたら、スプレーの中身を一旦カップに移して、
うすめ液やフラットベースと混ぜてから、エアブラシで吹くそうな・・
先によく確認してから使えばよかった。
415 :
HG名無しさん:05/02/12 19:00:03 ID:0zSy37em
416 :
某研究者:05/02/12 19:50:13 ID:enhk/BEM
>ポリパテの保存期間は容器の種類(缶入り・チューブ入り等)や
>メーカーによって様々。基本的にパテ類も接着剤も短期間で使い切るつもりで購入する。
缶入りの物を共同購入して他者にも分けると言うのが
無難なのかも知れないが
平均でどの程度保つのだろうか
417 :
HG名無しさん:05/02/12 21:49:54 ID:c6QEnzY/
>>缶入りの物を共同購入して他者にも分けると言うのが
無難なのかも知れないが
共同購入するお友達は見つかりましたか?
それはそうと、トップコートってのはオーバーコートと同じような類で、たまたま製品名に使われてるだけで
「トップコート」っていう技法があると思ってるんだけど。
単に紛らわしいって言ってるだけだろ
>>415 リューターが無いのなら、真鍮ブラシで普通にゴシゴシやればおK
>>418 うん。そう言う事。紛らわしい。
プラモ以外の世界では表面保護とかのスプレーや薬剤でトップコートって言葉を使ってるけど
クレオスが商品名に使ってて、水性コート剤だったりする。
基本塗装の種類との兼ね合いでラッカー系か水性かで話がややこしくなる。
「いやいや、俺が使ってるのはラッカー系のトップコートです。」
「トップコートは水性でしょうが?」
なんて話になると混乱するので。
プラがヤスリ目に詰まっているなら、強めのシンナーで溶かしてしまうのも一つの手ではある
>>422 おお、なるほど。
という事は、オレンジ様で洗浄→(゚д゚)ウマー
かもですね。今度やってみよう。
424 :
某研究者:05/02/13 04:49:18 ID:EHbb5nAu
油粘土を石膏で型を取って
複製すると言う方向も有る様だが
(私の場合はポリパテ或いは油粘土の原型自身を
成形すると言う方向だが)
この場合は油粘土の周りに石膏を塗って
複製すると言う技法が一般的の様だが
石膏を切り出すのは簡単なのだろうか
(まあ油粘土の原型では精度は
低いだろうが
仕上げ前の原型の複製と言う事なら
十分可能かも知れないが)
>(私の場合は(ry
脳内の話ですか?
タミヤセメントのシンナーが揮発して、ドロっとなったんですが、薄めることはできますか?
427 :
HG名無しさん:05/02/13 10:23:10 ID:ve7UTbNH
久しぶりにガンプラを買おうと思うんですけどHGUCとMGはどちらがいいんですか?
>>426 緑のキャップの流し込み用で薄めてくらはい
>>422 それをやろうとして、かえって溶けたプラがヤスリの目にこびりついて
(+д+)マズーになった事が・・・('∀`)
>427
あなたのお好みのままに。我々が関知するところではありませんのだ。
431 :
426:05/02/13 13:18:04 ID:nT7fZn1+
>>428 緑のキャップ買ってきま。
>>427 塗装まで完全にするのならMGの方が塗りわけの手間が少なくて簡単。
単純に組み立てて手早く達成感を得たいならHGUC。
432 :
HG名無しさん:05/02/13 15:05:31 ID:FWZV38qe
こちらでいいのかわからないのですが、質問です。
クリアキャストに着色したいのですが、絵の具では硬化しないと聞いたので
何で着色すればいいでしょうか?
透明・不透明どちらとも作ってみたいです。
透明ならマジックインキの詰め替え用が便利。
クリアレジン用として専用顔料もあるが
退色が物凄く、マジックインキのほうが堅牢。
不透明ならハンズにいけば汎用の顔料(粉末)
がある。
このほか少量ならラッカー系塗料でもいけるはずだが
未使用なのでどうともいえん。
ラッカー系塗料で着色可能です。
透明ならクリアで、不透明なら通常カラーでOKです。
436 :
432:05/02/13 15:49:52 ID:FWZV38qe
ありがとうございました。
明日、ハンズに買い出しに行くのでチェックしてきます。
レジン用のは持っているんですが、退色が激しいんですね。
勉強になりました。
435さん、ぐぐってみたのですが、私が初心者すぎて読んでてわけわからなくなってしまったんで
2に聞きにきました。ごめんなさいね。
ねえねえ、おまいら。バーリンデンってどうなのよ?1/35の人は田宮・ドラゴンばっかり作ってて手を出してみようかな、と。
でも高いじゃん。ユーザーいるのかな?って。
どんな感じなのか、愛好者・アンチ共に教えてください。
438 :
HG名無しさん:05/02/14 11:59:20 ID:W3mKHOk8
やすりでなかなか平らに削れません。
何かコツとかあるんでしょうか
439 :
HG名無しさん:05/02/14 12:11:53 ID:h1nbSle+
ガンダム系のMSで赤い機体には何色の墨入れをすれば一番あうと思われますか?
ちなみにマックス塗り等ではなくきれいな機体に塗装しました。
>>438 金やすりなら幅の広い物を使う。押す時だけ削って、引く時はパーツから離す。
紙やすりなら平らな固い板に貼り付けて使う。
コツを掴むまではどちらも慎重に。
一回ごとに表面の削れ具合を確かめて当て方を修正するつもりで。
>>439 ガンダムに限らず、赤地の墨入れにはタミヤエナメルのハルレッドを使う人が多いみたい。
基本的に地の色に一番近い中でちょっと暗い色を使うって感じか。
441 :
おしえてください:05/02/14 13:08:53 ID:h1nbSle+
>>440 早速の回答ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
442 :
HG名無しさん:05/02/14 14:30:23 ID:W3mKHOk8
>438
右手にヤスリ、
左手に削るもの
って持ってやってる?
そこから変えないと本当に平らにはならないよ。
塗装って濃い色から塗っていくんだっけ、薄い色から塗るんだっけ?
黄色、青、黒の3色塗るつもりなんだけど
薄い色で濃い色を隠すのがどのくらい大変かを考えて見れ。
いや、やって見れ。
戦車の転輪のゴム部分はジャーマングレーでいいんですか?
>>446 釣り?
マジなら、そこまで聞かんと作れないわけ?
オジサン頭痛いよ・・・
>>446 まぁ無難なところでしょう。
それじゃジャーマングレーの車体のゴムふちは・・・とかきく?
もう思考することを拒否してるような白痴の質問は無視しろよ。
悪い事いわないからドラゴンとかの完成品
買って下さい。
451 :
HG名無しさん:05/02/15 23:24:12 ID:Bao/X+DD
今日ディスカウントショップでクラリオン製の飛行機プラ見つけたけど、
クラリオンって音響メーカーでしょ?プラモなんか出してるの?
452 :
HG名無しさん:05/02/16 00:43:30 ID:9s68YZMn
1/100 インパルスのグーにぼこっと開いた穴をどうにかするいい方法はないですか?
それは破棄してHDMを買って流用。
すいません、HDMが何なのか教えていただけると大変助かります。
一瞬、ハードディスクかと思い (´・ω・`)???
ぐぐれ。あと手の穴を処理できないような腕なら金の無駄。
457 :
HG名無しさん:05/02/16 01:14:19 ID:9s68YZMn
あーありがとう。自分で具具って見たけど、なかなか見つからなくて助かりました。
>あと手の穴を処理できないような腕なら金の無駄
一見、写真を見る限りでは、半完成品のようですが、
これを完成させるには途方もないような技術力が必要なんでしょうね。
ご忠告ありがとうございました。
ミスタースーパークリヤー2は他のクリヤーとどこが違うんですか?
後、ミスタースーパークリヤー2+スーパークリアーつや消しで吹いている
作品などがありますがなぜ混ぜて吹くんですか?
>>458 スパクリは高級顔料を使用しており、肉持ち感が強いのが特長。
スパクリ2は大瓶入り。それ以外の違いはちとわからん。
なぜ混ぜて使う人が居るのかだが、そんな事も聞かないとわかんねーのか?
なぜだろ半つやにしるためか?
>>459 高級だろうが低級だろうが、クリアーに顔料は入ってないと思うよ。
「それ以外の違いはちとわからん」なら他の人に任せた方がいいと思うよ。
分不相応に偉そうな態度はスレの雰囲気を悪くすると思うよ。
あー、高級な「樹脂」な。悪かった。書き間違いだ。
スレの雰囲気も何もこの現状で存在意義あんのかよ。池沼の質問ばっかじゃねーか。
他のスレに拡散するよりも
このスレに集まってたほうがいいだろ?
464 :
HG名無しさん:05/02/16 12:53:00 ID:F0YIcqsV
sageスマソ
あとさ、
展色材って言う言葉も覚えようね。
詳しい人を待ってるんだけど、いないのかな?
俺も詳しくはないけど、過去のレスや模型誌の情報を読んだ限りでは
・クリアーより透明度が高いのがスーパークリアー
・スーパークリアーをベースに、研ぎ出し用に改良したのがスーパークリアー2
・スーパークリアー2は他と違って、必ずレベリング薄め液を使うよう指定されている
ってとこらしい。具体的な使用感の違いは、俺にはあんまり感じられない。
混ぜて使う理由は、使ってる本人に聞くのが一番いいと思う。
あとは詳しい人よろしく。
466 :
HG名無しさん:05/02/16 17:04:17 ID:ZnagzTtI
たしかにただのクリアーは、油っこいのってりした艶だったような気がする。
ところでスーパークリアーってまだ売ってるの?
>>457真鍮線での軸打、離型剤落とし、バリとり、ヒケ処理、気泡処理、パーティングライン処理くらいかな。でもかなり細かいところまで処理しないと折角のHDMが玩具っぽくなる。詳しくはガレージキット、組み立て等でぐぐってみて。
GM(HGUC)の腹に穴を開けたいのですが、
どの工具を使えばいいでしょうか。
爪楊枝
穴ならピンバイスで簡単にあく
まぁズゴッグの腕を貫通させたいのだろうが、ピンバイスで穴を空ける→リーマー、棒ヤスリ等で穴を拡げる。でおけ。
472 :
HG名無しさん:05/02/17 21:59:42 ID:qlOH8FJO
ここはage推奨ですよ〜
>>468 熱した金属(クギなど)で穴を開けると
こりゃまたリアルなテイストになること請け合い
AFVクラブのHPって無いの
>>473釘熱するなら、半田ゴテでズブッと。ダイソーでも売ってるよ
477 :
HG名無しさん:05/02/18 18:23:09 ID:MSA2/Jkp
凸モールド凹モールドって言葉を時々耳にしますが、
どういう意味で、どっちの方が良いんでしょう?
超初心者質問ですみません…。
>どういう意味で、どっちの方が良いんでしょう?
モールドが出っ張ってるのを凸モールド、へこんでるのを凹モールド、
形状を示すだけなので良いも悪いも無いないです
>超初心者質問ですみません…。
ttp://www.google.co.jp/ で 凸モールド 凹モールド で検索くらいしろよ
479 :
HG名無しさん:05/02/18 18:41:38 ID:D7gTrZK/
主に飛行機モデルで問題になります。パネルとパネルの合わせ目(パネルライン)の表現を、
細い凸線でやってあるか凹線でやってあるかということです。
実物が構造的に凸線であるわけがないのに、昔はメーカー側の金型製作上の事情で凸線処理されていました。
しかし理屈的にも見栄え的にも作業効率からも凹モールドがユーザーから強く望まれ、
またメーカー側の技術の向上もあり、現在はほとんどが凹線処理されています。
もちろん、他のジャンルのキットでも理屈は同じです。
ハセガワのキットは繊細で美しい凹モールドでですが、組み立て中に消えてしまうのは有名です。
金型を削って作れるから凸型のが作りやすいのか・・・
キットに追加したりするには凹型のが簡単。
塗料のことで質問します。
水性ホビーもラッカー系もアクリルが主成分なのに何であんなに塗膜の強さが違うのですか?
同じでないから
塗装初心者ですが、エア缶がもったいなくなってきたので、コンプを買おうと思っています。
塗装にマーカー用のエアブラシを流用してるのですが、最適気圧が3.5〜4.5気圧とかって
書いてあるんです。実際にメーカーカタログを見ても、気圧表記が違っててよく解らないんですが。
どの機種ならば、これくらいの気圧が出るのでしょうか?
申し訳ありませんが、おすすめを教えてくださいませ。
>>481 水性:水溶性アクリル樹脂塗料
ラッカー:油性アクリル樹脂塗料
簡単に言えば水性ペンと油性ペンで、手などに文字を書いてどちらが落ちにくいかと言う事を考えて下さい。
>>483 1気圧が0.1MPaだと思ったので、0.35MPa以上のコンプレッサーを選べばいいと思います。
ちなみにエア缶の圧力は0.15MPa位だそうです。
>483
>塗装にマーカー用のエアブラシを流用してるのですが、最適気圧が3.5〜4.5気圧とかって
機種あてクイズするより、メーカーと製品名書いた方が分かり易いと思うけどな・・
486 :
HG名無しさん:05/02/19 10:15:18 ID:w4NyLYmr
>エア缶の圧力は0.15MPa位
寝言は寝て言え。
0,15なんて完全に冷え切ったときの圧力だ。
湯煎しながら使えば0.5MPa以上はキープできる。
>>484-486様
表記の意味がわかりました。だいたいの機種ならOKですね。ありがとうございます。
自分が使ってるのはレトラジェットです。正確には、これはハンドピースでは無いです。
カラーマーカーに取りつけて使う簡易ブラシなんです。
488 :
HG名無しさん:05/02/19 11:36:31 ID:spzXg4iz
皆さん、塗料はどうやって混ぜていますか?
スポイトで小皿だとシンナーの分も考えると量が少ないのですかビンの等で混ぜてるのでしょうか
>488
空ビンに流しながら混ぜてるが、紙コップなどで混ぜて濃度調整までしてから
空ビンに移したほうがやりやすいかなと最近考えている。
490 :
HG名無しさん:05/02/19 12:06:44 ID:fmtHq5n5
コピックエアブラシッングシステムってはっきり書けばいいじゃん。
なに隠してんの?
491 :
HG名無しさん:05/02/19 12:12:18 ID:fmtHq5n5
>>488 紙コップもあれば塗料皿もあるしいろんなサイズのスペアボトルやら
ポリプロピレン製の3CCやら20CCやらのカップもつかう。
そのときの塗料の量と気分で使い分けてる。
混合はもっぱら皿で行い、濃度調整の時大きな容器に移す
っていうパターンが多いかな?
492 :
HG名無しさん:05/02/19 12:13:16 ID:spzXg4iz
>>489 ありがとうございます
とりあえず今の状態はやりにくいので空き瓶買って来ます
493 :
468:05/02/19 12:42:57 ID:qnXcd5PQ
遅レスですがありがとうございました。
494 :
HG名無しさん:05/02/19 20:15:51 ID:xyCNYhOp
今、ウェーブの1/24ウィリアムズFW15Cを作ってるんですが、
レジンのボディにペーパーをかけると鼻水が止まらなくなります。
みなさんなにかレジンの粉対策ってやってます?
耐水ペーパーを水付けながら使えば、粉は舞わないと思うけど。
アレルギーだと過敏に反応しちゃうのかな。
だとすればマスク必須かも。
花粉症?
497 :
HG名無しさん:05/02/20 16:15:41 ID:T3Aakbxq
498 :
HG名無しさん:05/02/20 16:20:37 ID:lx8K3Meh
どこがどういう風にうまくいかないのか具体的に書いた方がアドバイスもしやすいと思うよ。
>497
あーわかるわかるオレもそれヘタで。なんか小汚くなっちゃうのな、スジボリがヨレたり。
500 :
HG名無しさん:05/02/20 17:28:04 ID:T3Aakbxq
パテでヘコミをふさぐところまでは問題ないのですが、
写真のフロント&リアアーマーのような、薄いプラ版を
格子状?に加工するのが上手くいきません。
物差しでアーマーの長さを計ってプラ板に線引きして切り出してみたり、
部品にプラ板をあてがって、線引きして切り出してみたりもしましたが、
微妙に大きさが大きかったり小さかったり、
でヤスリで形を整えてみたりもするのですが、とても写真のようにはいかないのです。
慣れと腕でやるしかないと言われてしまえばそれまでなんですが、
なにかいい工作法があるのかもと思ったので。
普通見えないトコなんだしそこまで精度気にしなくていいんじゃ・・・
>>497の画像だってよく見るとキッチリ対称出てるわけじゃないし
502 :
HG名無しさん:05/02/20 19:29:53 ID:mXOGwu/Y
>495-496
花粉症ではないですがアレルギー性鼻炎なんで過敏なのかもしれません。
マスク装着、やってみます。
ありがとうございました。
503 :
HG名無しさん:05/02/20 21:12:11 ID:YO2tHt+a
タミヤのカーモデルを作ってるんですが
小さめのパーツを一つ紛失してしまい、半泣き状態です
そこでお聞きしたいのですが
タミヤのパーツって請求はパーツ単位でできましたっけ?
ランナー単位だった覚えがあるもんで・・・。
ランナー単位じゃなきゃ買えない
ガンプラの改造用に弾帯を流用したいんですが、幅1cmくらいの長くて曲げられるパーツってありますか?
ダイソーで売ってるSWATチームや特殊部隊のフィギュアシリーズ
に入ってる重機関銃の弾帯がちょうどそれくらいで
柔らかい。モールドもシャープ。
507 :
HG名無しさん:05/02/20 23:01:35 ID:OsEGkaiB
>>500切り出すプラ板が今回のように直線的な場合、製図して、切り出す形の角にケガキ針などで軽く穴を開けます。
そして角に開けた穴と穴を繋ぐようにカッターの刃を入れて切り出すと精度が出ます。
ちなみに製図はちゃんと方眼紙(これが重要)に書いて、方眼紙をプラ板にテープなどで固定してから、方眼紙の上から
線の角にケガキ針で穴を開けていきます。俺はこの方法で成功したよ。
ちなみにこのことは「ガンダムスクラッチビルドマニュアル」に詳しく載っているので買って読むと良いですよ。
>>500 とりあえず、紙で型を作って、それをスプレー糊などでプラに固定、
ずれないようにしてから、切り抜く。失敗したときやら左右のことを考えて、
何枚か型を複製するとか、しておくといいかもしれない。
プラ板の切り出しって結構、コツというか、慣れが必要なので、
最初は格子状に切り出すのではなく、さまざまな太さの直線を切り出して、
一本ごとに貼り付けて、すき間をパテで埋めて、ってやったほうが簡単かも。
509 :
497:05/02/20 23:15:16 ID:T3Aakbxq
みなさんありがとうございます。
大変参考になりました。
やっぱり今までのやり方じゃ全然ダメだったようです。
参考にしてがんばります。
510 :
507:05/02/21 00:01:29 ID:OsEGkaiB
追加。
切り出すときはPカッターよりも普通のナイフの方が、切り口が綺麗だし、
パーツが削れて小さくならない。だから普通のナイフで何回もゆっくり慎重にやることを薦めます。
格子状に切り出す時は、角に気をつけてデザインナイフの刃を垂直に当てて押し切るとうまくいきますよ。
>>500 一枚のプラ板できれいにくり抜くのは難しいので、
細い幅に切ったプラ板を短く短冊状に切り出してバラバラに貼るってやり方もあった。
隙間はアルテコSSPなんかで埋めた後で整形。
一発で決めるよりカッコ悪いけどプロもやってる。
確かホビージャパンで大角基夫がMGザクF2の作例でやったりとか。
513 :
HG名無しさん:05/02/21 11:56:18 ID:cf4Re27s
愛車と同じ仕様のプラモデルを作ってみたくなったのですが
ホイールが前後で異径(フロントよりリアが1インチ大きい)の車でして、
それを再現したい場合、どういう加工をすればよいでしょうか。
ちなみに履かせたいホイールはRAYS VOLKRACING TE37です。
このホイール自体は単品での販売もあるようですし、
キットの中に含まれていることも多いですが、
18インチばかりで、それ±1インチサイズが意外と無い・・。
どうかお知恵を貸して下さい。
1インチ=2.54センチ
1/24のキットで1インチの差=約1mmの差
インチ径減>デザインが干渉しないなら1mm削る 精度を言わないのならレジンで複製すると縮む
インチ径増>エヴァーグリーンの1mm厚短冊を巻きつける
その前に、複数のメーカーのキットを比べて見ると意外なことに気付くと思う。
同じインチのはずなのに、大きさが違うってことはよくあることだし。
515 :
HG名無しさん:05/02/21 15:09:58 ID:I02s/bYz
自費で金型を作ってインジェクションで作る。
516 :
HG名無しさん:05/02/21 15:19:40 ID:ryOAD44V
>>513 アオシマのSパーツホイルのボルクレーシングTE37は
19インチのようですが、これじゃダメですか?
ちなみに期成品のはガンメタで、3月にホワイトが出るようです。
インチダウンしたいなら
>>514さんが書かれてるように複製時の
収縮を利用するのが簡単かつ確実で宜しいかと。
どうもフジミで17インチ出てるみたいですね。 パッケージ画像が探せないんで
未確認ですが、メーカーHPの表記では17インチと書かれてます。
あのインチの縮小率って適当じゃなかった?
それにそこまでこだわらなくても目に見えない差とかだからなぁ
519 :
HG名無しさん:05/02/21 16:06:26 ID:ag+fj85t
模型で作る場合、大げさに再現しないと、わからなくなっちゃうと思うよ
直接模型に関係ない話なんだけど、
全板トナメスレはまだ立ってない?
とりあえず耐水サンドペーパーは何番のを買うべきですかね?
一応削りに1500、仕上げに2000を買う予定ですが…
なんの作業したいかわからないので答えられません
それにしたって「削りに1500」はないと思われ。
大概は1000番から仕上げじゃね?
極端なことを言えば、ガンプラだったら400〜600ぐらいでフィニッシュしてもいいくらい。
いや、それは極端だけど。
そんな高価な物でもないんだからタミヤの詰め合わせを一通り買い揃えてみたらどうよ。
>>522 えっと、車と飛行機を作ってます
>>523 ぴっかぴかにするには2000と書いてたHPがあったもんで…
とりあえず一通り買い揃えてみます
525 :
HG名無しさん:05/02/21 21:04:19 ID:fVqVh5ue
塗装前の下地なら400〜1000ぐらい
つや消しなら800で止めてもいい。
形を変えるぐらい削るなら金やすりを使うか
320番あたりを使う。
塗装後の仕上げなら1000以上を使う。
塗膜が薄い場合は1500あたりからはじめるのが無難。
ピッカピカにするにはコンパウンドを最後に掛けるか
基材がプラスチックフィルムになってる
ラッピングフィルムを使う。ただし曲面には向かない。
526 :
HG名無しさん:05/02/21 22:38:05 ID:UYZ2njRC
質問なのです。
Mrドライブースは溶きパテの乾燥にもつかえますか?
すごく作業効率上がりそうなんですが・・
いちいち聞かなければ何も出来ない人、自分で判断出来ない人の場合
(出来る出来ないに関わらず)
説明書に書いてない使い方は止めた方がいいと思います。
>>526 気をつけないと、溶きパテの強制乾燥は表面に気泡が入る。
厚塗りしなきゃいいが、まんずやってみれ。
Mrドライブースは塗装をしたときに乾燥に使うもの。
それ以外の使用方法なんぞ聞く方がどうかしてる。
自分がやって人身御供になるのが怖いチキン野郎は、どこか行け!
と言いたい。
いやすでに言っちゃってるから。
ほんとにピッカピカにするなら、
不必要なところにはヤスリをかけるべきでない
532 :
513:05/02/22 10:22:35 ID:8OBk91pQ
レスありがとうございます。
TE37 19inは、それ以下のサイズに比べリムの形状が変わってしまうので、
517さんが教えてくださった、フジミの17inTE37を使わせて頂こうと思います。
(在庫があればよいけど)
それにしても、
>1インチ=2.54センチ
>1/24のキットで1インチの差=約1mmの差
これには考えが全く及びませんでした。たった1mmなんだなあ
519さんの仰るとおり、誇大表現するくらいが見た目に分りやすそうですね。
複製による収縮を利用するなど、いろいろと勉強になりました。
ありがとうございました。
1/72のmi-24ハインドでオススメのメーカー教えてください
534 :
HG名無しさん:05/02/22 14:30:05 ID:3/AKNMtn
ドライブースの説明書にはパテの乾燥時間の短縮にも効果があるってかいてあるから
パテの乾燥にもじゃんじゃん使っていいだろ。
>>529はドライブース持ってるのだろうか・・・。俺はなんでも乾燥させちゃうが。
さすがにパンツとかは乾燥させてないが、濃度を濃くしたい塗料のビンを入れてシンナーを揮発させたりもしてる。
535 :
HG名無しさん:05/02/22 14:47:46 ID:3djrdLTw
>>532 田宮模型の話だったと思いますが、車の模型を出すときに実車から設計図を起こして
正確に縮小模型を作ったところ、どうにも格好が良くない。縮小は完璧なはずなのに
何故? と悩んだそうです。 そこで実車を模型のようにみるためにビルの屋上から
見下ろしてみて、地上から見るイメージとの違いを掴み、特徴のある部分を誇張表現
して格好の良い模型を作り出せたと聞いた事があります。
正確にサイズ再現するのはもちろん正しいアプローチですが、ご自分の目で「丁度良い」
と思えるサイズにディフォルメするのもまた正しい模型表現だと思いますよ。
あと複製に関してですが、シリコンやキャストを使うやり方は慣れないと少し難しい上に
材料費もそれなりにかかるので、「型想い」や「おゆまる」等の簡易型取り材とポリパテ
を利用すると良いのではと思います。 まぁ余計なおせっかいですけど(w
転がして遊ぶわけじゃなければ片面取りでディティールだけコピーすれば良いですしね。
537 :
HG名無しさん:05/02/22 14:54:51 ID:wA/LRahk
買って10年近く未開封で取ってある缶スプレーや缶サーフェイサーって使うべきじゃないですかね・・・
吹いてみたところ普通に使えそうではあるのですが後々悪影響が出たりするのかな・・・
538 :
HG名無しさん:05/02/22 14:59:21 ID:3/AKNMtn
>>537 10年物の塗料なんて全然普通wどんどんきやがれ!って感じで使ってる。
あ、ちなみにシルバーとかは酸化して輝きがあせてくる。これはマジで。
きのう長年の塗料のストック達にシンナーを補充してたんだけど、タミヤエナメルのビンって溶剤が漏れやすくない?
乾燥が遅いはずなのにラッカーよりもシンナーが揮発していると感じた。
539 :
HG名無しさん:05/02/22 15:04:09 ID:wA/LRahk
ビン塗料はかたまりかけてたので捨てましたw
540 :
HG名無しさん:05/02/22 15:20:29 ID:jhVKacyi
タミヤセメントで合せ目を消して完璧だったはずなんですが
一年後くらいに完成品を眺めたら合せ目が浮き出てました。
これは経年変化ってやつで仕方ないのですかね?
>>540 その通り仕方ないです。
接着、塗装するごとに数ヶ月レベルで乾燥期間を置けば少しはマシになるかも知れませんが
全然現実的ではないので、気にせず次のを作るのが良いと思います。
>>538 >>エナメル塗料
俺の所もそうだなぁ・・・
この間フタ開けてみたら、あんまり使わない色が5本ダメになってた
543 :
HG名無しさん:05/02/22 17:28:04 ID:wA/LRahk
>>540 自分はバイクや車しか作りませんがさほど強度が要らないので
接着も隙間梅も瞬着使ってます
ガンプラとかは可動させたり変形させるから駄目なのかなあ
駄目ならエポキシで接着、瞬着で隙間梅とか・・・お金があるならアルテコとか・・・
544 :
艦船初心者:05/02/22 20:45:02 ID:OAbAoJ0c
初めて質問します。
水性アクリル塗料の色の中で
PT社のピットロードカラー「海上自衛艦グレー 2本セット」
の代わりに使える色はないのでしょうか?
どなたか教えてください
545 :
HG名無しさん:05/02/22 21:03:55 ID:oomb2eJ4
>>544 H82,H83の軍艦色(1),(2)じゃダメか?
個人的には、現用は少し明るめにしたほうが実感的だと思うが。
>>537 10年前だと微妙だけどフロンガスの種類にも気をつけてくれ。
546 :
HG名無しさん:05/02/23 08:33:59 ID:h03vIUar
>>541 >>543 なるほど仕方ないんですか。
でも、折角作ったものがあれじゃ今後せっせと合せ目消す気も
失せるもんです。
パテや接着剤にも種類によってヒケやすいとか耐性の差があるんですかね?
547 :
HG名無しさん:05/02/23 09:30:00 ID:6xHLyqZa
プラキットやレジンキット、デカールの長期保存でコツみたいなものはありますか?
湿気と乾燥はどっちがマズイのでしょうか・・・
完成品の場合乾燥に弱くコップに水入れてショーケースに入れたりしますが
キットやデカールの場合はどうなんでしょう?
デカールは乾燥に弱いのかな・・・キットは別に気を使う必要ないでしょうか
>>546 もちろん種類によって差はあります。例えばポリパテは30分程度で硬化しますが
その後数ヶ月にわたって微妙に収縮していくので、プラに盛り付けてすぐに整形、
そのまま塗装すると数ヶ月後にプラとの境目が浮き出たりします。
瞬着は割合安定している方だと考えられています。
ですがタミヤセメントで接着して削っただけであれば、まず考えられるのは
接着剤を多く塗りすぎた割に乾燥期間が短かったというケースです。
ガンプラではムニュが推奨されているため、必要以上に多く塗り過ぎてしまう
場合があります。
549 :
HG名無しさん:05/02/23 10:16:24 ID:6xHLyqZa
>>548 アルテコや瞬着をレジンキットの形状修正に使ってますが(ポリパテはおっしゃる通りの問題点があるので)
柔らかいレジンキットの場合、レジン部分と瞬着やアルテコの硬さの違いから均等に削り出すのが厄介なので
ポリパテよりマシと噂のエポパテを使ってみようか考えてるのですが
エポパテもやはり程度の差はあれ微妙に縮んでいくのでしょうか?
550 :
HG名無しさん:05/02/23 10:22:37 ID:6xHLyqZa
連カキスマソ
あと光学パテってのも理屈では
光によって硬化した後は縮まないと考えていいのでしょうかね
>>549 ポリパテに比べればマシですが、エポパテもごくわずかに収縮するので
同じように下のパーツとの境目が浮き出ることはあります。
それが気になるのであれば、パーツをもう一度レジン置換するか
(レジンはレジンでまた収縮の問題がありますが)、
パーツを全部、またはスジ彫りの位置までパテで覆って境目をなくしてしまうか、
あるいは完全に収縮させきってから削り作業にかかるか、以外に手はないと思います。
以上は自分が経験したセメダインエポキシパテ(馬パテ)やミリプット青箱での話ですが
レジンとの硬度差が気になるのであれば、そもそも使うエポパテの種類が限定されます。
ウェーブ軽量パテやセメダイン木部パテのような硬くなく密度のない、削れるタイプのパテが
どの位の期間でどの程度収縮するのかはよくわかりません。
また光硬化パテも発売後間もない商品ですのでよくわかりません。
553 :
HG名無しさん:05/02/23 12:45:44 ID:6xHLyqZa
>>552 とても分かりやすい回答ありがとうございます
ちなみにレジンキットに盛り付けて修正する場合は何をお使いですか?
やはりアルテコとかでしょうか?
すいません質問なんですけど
ガンプラみたいに簡単に組立られる
ロボット系のプラモって無いでしょうか??
メカロボが好きなんですけど
ガンプラはちょっと飽き気味で。。。
555 :
HG名無しさん:05/02/23 15:53:57 ID:emEDeSFa
>>554 簡単な物に飽きてるのに別の簡単な物作った所で
同じようにただ組み立てるだけならどれ買っても変わらないと思う
どこまで作ってるのかわからないけど
簡単に組み立てるだけしかやって無いなら
次は、繋ぎ目消したり、塗装したり、やってみれば?
(そういう所までやってて飽きたなら別だけど・・・)
>>553 小さい気泡やキズは瞬着か、瞬着とベビーパウダーを混ぜたもので埋めて
大きい欠けはレジン片を瞬着で接着して削り出しています。
特にヒケ対策としてやっている訳ではなくて、単に瞬着がガッチリ食いつくからです。
そして棒ヤスリや固い当て木に貼りつけたペーパーで削るのが主なので
瞬着との硬度差ではあまり困っていません。
またいつまでもサフすら吹かないで長期間放置してるタイプなので、パテを盛った所は
結果的にかなりパテを収縮させてから削るかたちになっています。
久々に見直してみてヒケを発見したら、一皮剥いてまたしばらく放置という感じです。
全然参考にならない例ですいません。
基本的にソフビフィギュアは部品数が多いほどコストがかさむと思うのですがどうでしょう?
100円ショップで古代アイスキューブというソフビ製の分割式フィギュアを購入しました。
このフィギュアは21〜30ピースもの部品で構成されていて、ジグソーパズルのような
楽しさがあり、パズルにも立体パズルとかいてあります。
もともと、100円販売を意図して作られたものでは無いように思えます。なぜ売れなかったのでしょう
しるか馬鹿
ガンプラに飽きた貴方、ボトムズをお薦めしましょう。
苦行に次ぐ苦行でスキルアップ間違いなし。
完成時の感動はガンプラの比ではありません!
561 :
HG名無しさん:05/02/24 14:08:44 ID:lyf7BsUh
インジェクションキットってなんね?
注入方式で生産されたキット
563 :
HG名無しさん:05/02/24 14:19:41 ID:W0BUiWRu
注入方式とは?
溶けたプラを金型に流し込むってこと
565 :
558:05/02/24 14:39:18 ID:abrlymFU
別の場所で聞きなおします
566 :
HG名無しさん:05/02/24 15:13:14 ID:7jB/mTyv
離型剤落としで一番効くのって何ですかね
567 :
パズー:05/02/24 15:33:29 ID:e7UoK4CF
初めまして、やっと受験の終った中学生です。
2ちゃんねるは初めてで知らないことが多いのですがよろしくお願いします。
願いします。
ところで、エアーガンの簡単な改造方法(威力を強くするetc)を教えてもらえないでしょうか?
華麗にスルー
はい次の質問どうぞ
570 :
パズー:05/02/24 15:38:28 ID:e7UoK4CF
下手に分解するのは危険ですか??
>570
なにより板違い。サバゲー板へいって下さい。
572 :
パズー:05/02/24 15:57:14 ID:e7UoK4CF
すみませんでした!
サバゲー板ってどこですか??
573 :
パズー:05/02/24 15:59:14 ID:e7UoK4CF
あ!わかりました!!
ありがおつございまいした!
方言か?
>>564 ふつうそういうやり方で作るわけではないのですか?
なぜとくにそう呼ぶ意味があるのでしょう
>575
プラモデルを広義でいうとインジェクションのほかに
メッキ壷型によるソフトビニール製やシリコン型のよるキャスト
製などの模型も含むので此れ等と区別するため。
577 :
sage:05/02/24 17:28:15 ID:9SQb7o2/
錦糸町にあるというトミカ専門店の場所をお教えください。
実年齢が16歳以下、もしくは精神年齢20歳以下の方はお帰りください。
う〜ん。どっちかと言うとマナーの話かと。
しかし・・・同意気味
580 :
HG名無しさん:05/02/24 19:56:08 ID:BSdNApPv
>>575 もしかして簡易インジェクションの事を聞きたいのか?
簡易のことも書くの?
えっとねえ、普通インジェクションキットというと
金型に加工の難しい耐久性の有る高価な合金を用いるのが
ふつうなんだけどこれを加工が容易で安価な
アルミ合金等を用いて、(流すプラの圧力も下げるんだっけ?)
生産されたものを正規のインジェクションキットに準じた
ものということで簡易インジェクションと呼ぶ。
金型の耐久性がないので生産できる数も少なく、
正規のインジェクションに比べるとディテールで
見劣りしたり、製法上、肉圧の厚手のパーツになる為
ヒケや変型も激しいモノが多かったが、近年は技術レベルの
向上によりインジェクションと遜色のない商品も出て来ている。
でよろしいか。
射出成型ではだめなのか
射出成型はインジェクションをイジェクションと
間違えた誤訳だからなあ、まあ昔は
射出成型って普通に書いてあったんだけどね。
射精整形か…
>>583 なにげに勉強になった。ありがとう。
いや、昔はさも当然のように「型から押し出すときに射出するから」とか
書かれてたから本気にしてたよ(w
586 :
HG名無しさん:05/02/24 22:51:11 ID:LcUYFQeL
射出整形っていうのは間違いなのですか?
587 :
HG名無しさん:05/02/24 23:25:29 ID:2AXM9VCL
ドイツ戦車とかのツィメリットコーティングを再現するには
どうやってするのですか?
パテ盛りの後、乾く前にマイナスドライバー等で押す。
589 :
HG名無しさん:05/02/24 23:30:20 ID:Oojg6xb9
表面に薄くパテ(プラパテかエポパテ)を盛ってヘラなどを押しつけてモールドを付ける。
詳しくはツィメリットコーティングでぐぐれば出てくると思うぞ。
>射出整形っていうのは間違いなのですか?
前述の通り、元々は誤訳なんだけど用語として
一般化してしまったので、いまでは間違いと言いにくい。
繰り返しだがあくまでインジェクションなので
注入とか噴射と訳すべきもの。
591 :
HG名無しさん:05/02/25 13:01:49 ID:jD1flxQz
「イジェクト」と言えばサウンドウエーブ(トランスフォーマー)を思い出すのはオレだけですか?
カセットデッキだな
593 :
HG名無しさん:05/02/25 13:45:23 ID:ED46qe/H
インサートと聞くといやらしいイメージが出るのは俺だけですか?
インサートで思うのはモデルガンだな
インサートで思うのはセックスしかない…
597 :
HG名無しさん:05/02/25 19:13:05 ID:gVrJMNK/
インサートと言うと設備を吊りたくなるのだが
誰もわからんだろうな。
インサートといえばアッセンブル
南風まろんで〜すっ
600 :
HG名無しさん:05/02/25 23:39:41 ID:oI3dG/WP
アタィこそが 600へとー
601 :
HG名無しさん:05/02/26 01:27:44 ID:hO3ek6oT
サフについて質問です。
いつもプラキットの下地処理をするとき、クレオスのビン入りサフを
タミヤのシングルブラシで吹いています。
今度レジンキットを組んでみようと思うのですが、
レジン用のビン入りサフならば、同様にエアブラシで吹いても大丈夫でしょうか。
レジンキットは塗料の食いつきが悪い、というイメージがあるのですが、
やはり、スプレーを使った方が良いのでしょうか?
602 :
HG名無しさん:05/02/26 01:35:10 ID:7ah3QtVI
レジンキットにはプラサフ(プライマー・サーフェイサー)でないと食い付かないよん。
レジン用って書いてるじゃん
表面処理を600番くらいで止めておけば、通常サフでも十分使えるよん。
605 :
HG名無しさん:05/02/26 02:10:48 ID:rvq1nx8t
【日本】人権擁護法=言葉狩り=2ちゃん書き込み規制 【大ピンチ!】
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<=( ´∀`) < 生粋の日本人である僕が人権擁護法で差別と叫ぶ。
( ) │ それで目障りな2ちゃんねらーの野郎を訴えて
| | | │ 裁判でぶっ飛ばしてやるニ・・・ぞ!
〈_フ__フ \__________
この法律には「差別的言動禁止規定」が含まれている。
外国人犯罪やハンナン食肉偽装事件を批判する正当な言論は2ちゃんねるにある。
これは、その2ちゃんの書き込みした人を次々に罰する法律だ。
在日外国人などがヒステリーを起こして「差別だ」として叫ぶと、
書き込んだ人をもう好き勝手に弾圧できるようになる。
第三条 何人も、他人に対し、次に掲げる行為その他の人権侵害をしてはならない。
二 人種等の共通の属性を有する不特定多数の者に対して当該属性を理由として
前項第一号に規定する不当な差別的取扱いをする意思を広告、
掲示その他これらに類する方法で公然と表示する 行為
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↑これ「2ちゃんねるでの在日外国人批判書き込み」という意味
みんなの2chがカスどもに取り上げられようとしています。
力を合わせて敵をやっつけよう みんなの力が必要です。
お願いします。 頼みます。張ってください。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1109169724/l50
真鍮パイプをキレイに切断するにはどうすればいいでしょうか。
607 :
HG名無しさん:05/02/26 02:15:22 ID:V+327kmZ
エグザクトのレザーソーで慎重に切るとか?
口径5o以上はパイプカッター。
それ以下は金属用のノコで切って、切断面は金属用のヤスリで慣らして当て木したペーパーで整形。
609 :
606:05/02/26 02:23:51 ID:CudkxOKa
610 :
HG名無しさん:05/02/26 07:38:35 ID:ov2i/DQl
内径に合った真鍮棒やプラ棒を入れて一緒に切ると変形しにくい。
どうせヤスリで整形するのならカッターで転がしながら切るのも一法。
コンビニで売ってる、S・Uって接着剤って模型に使えるんですかね?
やです
614 :
HG名無しさん:05/02/26 11:54:48 ID:QoVnwGQE
光パテがすぐ取れてしまい全く使い物になりません。
回避方法はありませんでしょうか。
取説嫁とかサンペでちゃんと荒らしてる?なんていう厨房な回答はお断り。
光学パテはまだ新しい?商品だから数年後の経年劣化のデータがなくて使うのに躊躇しちゃう・・・
616 :
HG名無しさん:05/02/26 12:34:35 ID:4L3ieXLj
ガンプラの洗浄に超音波洗浄機を導入しようと思っているんですが、オススメの機種とかありますか?
1980円程度のって使い物になるんでしょうか?
617 :
HG名無しさん:05/02/26 12:46:02 ID:iph3Oayd
>>616 で、お前は何様なんだ?
自分で解決も出来ない厨房なんだから全てのアドバイスを有り難く聞いてりゃ良いんだよボケ。
619 :
614:05/02/26 12:50:07 ID:6RQ8E5pY
一匹あがり〜w
相変わらず此処の住人はソリッドアイボリーが多いな
超音波洗浄機で使い物になるのは8千円〜一万円くらいの奴。
2千円くらいのはゴミ。
>>614 表面を荒らすという対応策がお気に召さないなら、使わない方が良いですよ。
どんなパテでも前記した方法が一番の解決策なのだから。
624 :
HG名無しさん:05/02/26 13:39:43 ID:LwW8CS07
いやいや、荒らしてもはがれるから何とかならんかなーとオモタ訳ですよ。
荒らしたからって付くわけでも無いでしょ?<光パテ
625 :
HG名無しさん:05/02/26 14:07:53 ID:muNEYtKf
削り方がマズイか硬化不足。
ふーむ、スレを荒らしたら、624が(スレに)付いたわけか
>>624 なら、瞬着塗るかSSP−HGしかないのでは?
個人的に表面荒らしてエポパテ使って対処可能なので光パテは使ったこと無いのにレスしてメンゴ。
最初から「ペーパーで荒らしてもはがれるのですが」って書けばいいだけだろ・・・
何だよ厨房な回答お断りって
瞬着混ぜちゃえば!
光パテに限らずだけど、パテはあくまでもパテであって接着剤では無いって
認識を持った方が良いと思う。ポリパテだって食いつきよくするのに瞬着
混ぜるのは基本だしね。
631 :
HG名無しさん:05/02/26 17:46:54 ID:FjA5zrKD
子供にせがまれて20年ぶりにプラモ作ろうと思ってるんですが、
テクなんかほとんど忘れてるし、最近の技法も分からんので
とりあえず
>>5にある本を1冊買おうと思ってるんですが
モデルテクニクス1、ノモ研 野本憲一モデリング研究所 、
パーフェクトモデリングマニュアル【初級編】のうち
とりあえず1冊かうとしたらどれが一番おすすめでしょうか?
アマゾンのレビュー見てもどれも甲乙つけがたくて困ってます。
ちなみに昔やってたのは戦車で今度のブツは「ガンプラ」です。
長文すいませんが、よろしくお願いします。
>昔やってたのは戦車で今度のブツは「ガンプラ」
ガンプラ中心の「MAX渡辺のプラモ大好き」がいいと思いますよ。
基本的な技術は手を動かしてるうちに思い出せるでしょう。
ノモ研 野本憲一モデリング研究所。
コレ一冊でセミスクラッチまでカバーしてます。
長く愛用できますよ^^
>>631 パーフェクトモデリングマニュアルは92年に出た本の改訂版で98年発行。情報的には古め。
本文はガンプラ中心という感じはなく、スケール物、ガレージキットも含めかなり網羅的な内容。
様々な工作や技法の基本的な部分をサラっと紹介している感じで、その意味では広く浅く的。
モデルテクニクス1は95年発行。こちらは解説内容が非常に具体的なのが特徴。
その分扱う内容を「プラモデルをきれいに組むこと」に絞った感じだが、普通はそれで十分。
細かい記述がためになる部分も多い。特にガンプラを重視したりはしていない。
ノモ研は2003年発行の新しい本。本文中でガンプラを例にして解説している部分が多めで
ガンプラで近年主流になっている組み方について知ることができる。
内容は広く浅くでも狭く深くでもないが、その分まとまりが良い。ツールカタログが充実。
まずツールカタログ的な内容を重視するならノモ研。最近の情報を得るのに非常に便利。
昔それなりに知識を持っていた人ならモデルテクニクス1。いろいろと勉強になる。
この場合パーフェクト〜はちょっと弱い。模型ジャンル全般について知りたい時に。
3冊とも基本はしっかり押さえた良い本なので、どれを選んでも別に損はないと思う。
>>631へアドバイスする方々
初めてじゃなくて出戻りッてことは、
ニッパーの使い方とか塗料の種類とか見たいなくだらないことは少ない方がよさげ。
逆にパチ組みでもある程度のものが出来るなんていうのは新鮮な感覚かも。
そう言う視点でお勧めしてみたらいかがでしょう?
少し質問なのですが、鉄ヤスリのに粉状のプラモのカスつくじゃありませんか。
あれついたままだと削りが悪くなったりしてしまうんで、なんとか取ろうとしたんですが
まったく取れなくて・・・
皆様どういう風に処理をなさってますか?
100均歯ブラシ
638 :
631:05/02/26 20:40:50 ID:FjA5zrKD
皆さんレスありがとうございます。
最近は技法とかツール類もずいぶん進歩してると模型屋さんに聞きまして
とりあえず本を買って読もうと思った次第です。
昔の自分の技法的には全くの自己流ですが一応パテでライン消して
塗装、ウェザリングといった所くらいまでしかやってませんでした。
実際最近のプラモ自体がすごくよくなってる事にも驚いているくらいです。
しかし、まぁやるなら少しマジにやってみようかと思う次第で
正直ホンネとしてはまた戦車もしたくなってます。
多分、今後本もまた買ってはいくと思いますが、とりあえず最初に買うべき
なのはどれだろうと悩んだ次第です。
当方本当に地方のど田舎在住ですので情報も少なくネットだけが頼りで
皆さんのご意見を参考にさせて頂きたく質問させて頂きました。
出来ましたら皆様の多聞無きご意見をより多くお聞きしたいので
よろしくお願いします。
ちなみに塗装に関しては
>>5の「カンペキ塗装ガイド ぷはプラモのプ」を
買うつもりでおります。どうかよろしくお願いします。
639 :
636:05/02/26 20:42:56 ID:IpM0Guzz
ハブラシでやったら取れましたー。
どうもありがとございますー
おれ自身が1年前に出戻ってきた初心者なんで、個人的経験から。
ぶっちゃけプラモ大好きだけでイケる。
これで「まずキットを説明書通りに組んで、塗装して仕上げる」ことは一通り学べる。
次のステップとして「塗装のテクニックを知りたい」で「カンペキ塗装ガイド」。
その次のステップとして「仕上げのためのテクニックや多種多様の工具・材料に
ついて知りたい」となったらノモ研。おれはこれ見て改造だのニコイチだのやってた。
俺はこのあたりでそろそろ戦車を作りたくなり、アーマーモデリング(雑誌)を買った。
12月号にはDVDがついていて、戦車の塗装について懇切丁寧に技法や行程を説明してくれていた。マニア連の評判は
どうだか知らないが、ウェザリング技術の進歩に軽く驚き、ド素人には死ぬほどためになった。
あんまり楽しくて三色迷彩、単色、冬季迷彩ともう三台つくっちゃった。
641 :
HG名無しさん:05/02/26 23:18:17 ID:UilQQ3No
質問です。
ガンダムマーカーのウェザリングセットを買ったのですが、これ水性なのですぐ落ちてしまいます。
昔にどこかからでているスプレーをかけてコーティングするという話を聞いて、探してみたのですがクリアーコートではないですよね?
あれは何てスプレーでしょうか?
642 :
HG名無しさん:05/02/26 23:25:39 ID:XqDmid5n
質問です。
ガレージキットを量産してくれる業者のHPが見つかりません。
ご存知の方がいましたら教えてください。おねがいします。
644 :
HG名無しさん:05/02/26 23:44:40 ID:e5uvOh/Q
>>621 622
サンクス!
やっぱり安物は使い物にならないようですね。
オクにたくさん出てるシチズンのやつ買おうと思います、
ABS用接着剤ってどのくらい乾燥させればいいんでしょうか。
やppり一昼夜は放置したほうが良いんでしょうかね?
>>645 面積や塗り方、温度で変わる、一昼夜とかじゃなくて乾燥するまで待て
エヴァ初号機(シリーズ1)がどこにも売っていないのですが、もう生産していないんですか?
輸送代使用とはどこが違うんですか?
648 :
HG名無しさん:05/02/27 13:51:17 ID:QvWM7QL7
キットの話ではないのですが、どなたか海外通販で塗料やシンナー買った事ある方いらっしゃいますか?
送ってもらう時に塗料や何かは航空便は使えるんでしょうか?
以前チラッと塗料なんかは駄目と聞いたので気になるんですが。
経験者のご意見キボン!
成形色も輸送台仕様より薄い
そうなんですか・・・ありがとうございます。
では輸送代使用のと普通のでは本体は変わらないんですよね?
たしか変わらんはず
紫色が薄いだけで
648さんは、わざわざ高い送料を払ってどんな特殊な塗料を取り寄せたいんだろうね?
グンゼとタミヤとガイアノーツなどがあれば、塗装に困るような事はないと思うのだけれど。
パール系も国内でなんとかなるから、何を輸入しようとしているか少しだけ興味がでますね。
>>648 米テロ以来、危険物(シンナー含む)の空輸はカナーリ厳しい。
特に欧州/北米からの個人通販だとバクチ。
購入元に、メールで通関の状況を聞いてからに汁。
レジンキットを塗装する場合、
プライマ― → サーフェイサー → 本塗装
と
プラサフ → 本塗装
ってどっちも一緒ですかね?
656 :
HG名無しさん:05/02/27 17:00:28 ID:4/jFSRmS
百均のダイソーでダイソーブランドの飛行機キットを見つけました。
1/144の現用機8種と1/72の第一次大戦時の複葉機2種です。
飛行機は守備範囲外なんでキットを見ても見当がつきませんでした。
韓国製となっていましたが元はどこのなんでしょうか?
教えて下さい。
657 :
HG名無しさん:05/02/27 17:03:32 ID:uW4+/tp9
アカデミー
658 :
HG名無しさん:05/02/27 17:20:03 ID:Lvm3usVq
いや〜朝の祭りはすごかったねぇ、やってはいけないことをやってしまったなNHK
さて夜の再放送にむけてマルチカキコでもするか
フィギュアとか萌えとかコミケとか秋葉とかをまじめにNHKが美術として紹介します。
アシスタントのハナちゃんのつくり笑いが見ていてイタイですw
おそらく新日曜美術館で最高視聴率になるだろうな
実況はこちらで
新日曜美術館 午後8:00NHK教育
「都市を変えるポップカルチャーOTAKU・おたく」
http://live8.2ch.net/liveetv/
>>655 Mr.レジンプライマーサーフェイサー → 本塗装
本塗装 →トップコート(のつもりが実はサフ)→orz
模型店への問い合わせのマナーについてですが
インターネットやタウンページ広告、模型雑誌に明記されていない限り
突っ込んだ在庫の有無の質問は止めた方が良いのでしょうか?
1.どんなジャンルを扱っているか
2.メーカー名、シリーズ名(マイナー)
3. シリーズ名(メジャー)
4. 商品名
上記のように段階分けするなら1.と2.のメーカー名位の問合せにすべきでしょうか
662 :
HG名無しさん:05/02/27 19:10:44 ID:OF91jgsi
>>661 特定の商品が欲しいんだったら、商品名まで聞いてもいいと思うよ。
その店の特徴を知りたかったら、例えば○○メーカーのエッチングパーツは扱ってますか?
みたいな感じで良いんじゃないのかな?
店の手間をかけるようなのは良くないと思う。
例えば、このシリーズで在庫有るもの全部教えて下さい、とかいうのは困るだろう。
663 :
HG名無しさん:05/02/27 21:17:00 ID:QvWM7QL7
>>653 Floquilっちゅう水性塗料のマットクリア等ナドです。
綺麗につや消し掛かって白っぽくならないので使ってみようかと思いまして。
結構隔月くらいで何かしら海外製品を買っているのでまとめて買うと国内リテール販売より送料含めても安いんです。
>>654 やっぱそうですか。以前マイクロスケール社のリキッドテープやメタルフォイル用接着剤なんかを買ったときには
上手い事航空便使えたもので。一応問い合わせしてみて厳しかったら船便で頼んでみます。
どうもありがd!
>>662 レスありがとう御座いました。
扱っているジャンルを問い合わせた上で
具体的な商品名を挙げてみようと思います。
665 :
631:05/02/28 00:47:52 ID:V2rTeYOa
亀レスすいません。
>>632〜635,
>>640様ご意見ありがとうございました。
とりあえず「ノモ研 」か「プラモ大好き」を買ってみることに
します。
読み終えたらまたプラキチ(もう死語でしょうか・・)に戻れるよう
頑張ってみます。どうもありがとうございました。
666 :
HG名無しさん:05/02/28 01:08:02 ID:tUpetdC5
材料箱の奥から未開封のモリモリが出てきました。
多分2年以上は経っていると思います。
主剤のチューブがまるで使用したみたいにベコベコに凹んでいます。
パッケージ越しに触ってみると硬くはなっていないようです。
怖くて開封できません。
やはり新しいのを買ってきたほうが宜しいでしょうか?
タミヤのトリガーエアブラシの洗浄についての質問です。
カップを洗浄して再度カップに溶剤を入れニードルストッパーをゆるめ吹き口を塞いでエアーを出したのですがサイトや本に乗ってるようなうがいの泡が出てきません。
やり方が悪いのでしょうか?
ニードルストッパー緩めただけでニードル後退させてないんだろ
669 :
667:05/02/28 01:44:37 ID:84bdkUS1
>>668 自己解決しましたが全くその通りです。スレ汚しすいませんでした。
670 :
HG名無しさん:05/02/28 11:37:30 ID:UQOL68k+
現在初めての戦闘機を作ってるんですが、
これは上面と下面を接着してからサフ吹くべきなのでしょうか?
それとも個別にサフ吹いてから接着すべきなのでしょうか?
>>666 気持ちは分からないでも無いけど、そういう質問して仮に「大丈夫だから使え」って
返事があったら貴方は安心して使えるの? それで後で不具合が出たら文句の
書き込みでもするわけ?
チューブが凹んでるって事は中身の成分の何かが無くなって少なくなったから
大気圧で押されて凹んでる訳。 硬くなってようと無かろうと、当然新品とは違う
状態になってるのは間違い無いです。使うなら自己責任で。
つーか、開けるのが怖いって……
爆発なんかしないから開けて硬化剤混ぜて試せよ(w
仮に「爆発なんかしないから」って
返事があったら貴方は安心して開けるの?
>670
おそらく最新のタミヤでも上面、下面を張り合わせて
継ぎ目が見えなくなったり分からなくなるようなキットは
存在しないので継ぎ目を消したりするなら接着、摺り合わせ後に
吹かざるを得ない。もちろん継ぎ目や接着跡、
パーツが合わない為に出来る隙間、等が気にならないなら
接着はおろかサフすら吹かないでも良いと思うぞ。
つか、色々な手順やテクをそもそもになんの為に
やってるのかよく考えれば自ずと答は出る。
>>666 危なっかしいもの何だったか解らない物は捨てるしかない
675 :
HG名無しさん:05/02/28 14:56:14 ID:7abT+V8q
ラッカー系の上からアクリル系を筆塗りしても大丈夫ですか?
大丈夫
>>675 >質問の前にまずここのリンク先を読んだり検索で調べるのがマナーです。
>一般的に教えて君は嫌われる傾向にあるからです。
>読んでも調べてもわからないことは遠慮なくここで聞きましょう。
おまえ絶対調べてないだろ。
調べたけどOKとNG両方あったんで質問しました
OKとNGの両方を晒してみ。
おまいの勘違いだって事を証明してやるから。
どちらもOKだと思うが何処がNGなの?
ちなみに厚塗りしなければ桶って言うのは表に書いてなくても殆どの塗料にいえる事だぞ。
ホームセンターなどで売ってる正真正銘のラッカーでさえ、
ドライブラシのように薄く塗る分にはエナメルやアクリルの上にでも塗れる。
>680
後者に書いてあるラッカー系のうえに
水性アクリルを塗る時は厚塗りしなければ
オッケーっていうのは意味不明だな。
ラッカー系をアルコールで落とせないし。
つか、水性アクリルをしてアクリルと呼んでる
ようなサイトを信じちゃだめでしょ?
筆塗りなんで厚塗りに入るかなぁと。
まあ今回はズゴックの手の銃口を銀に塗るだけだから平気かなとは思ったんですが
おまいのレスよりはずっと信頼おけるサイトだよw
重ね塗りの対応表は本やサイトによってまちまちなことが多いからなぁ
タミヤラッカーの上からエナメルは基本的にはOKだけど溶け出す場合もあったりとか。
ってか、初心者スレでちゃんと調べて聞いてるのにつっこみきついなw
>>682 >つか、水性アクリルをしてアクリルと呼んでる
ごめん意味分からない
>>687 Mrカラーもラッカー系とは呼称しているけど、本当は油性アクリルということでしょ?
油性アクリル=ラッカー
だと思ってたけど違うの?
>>689 樹脂成分にニトロセルロースを使ってるのが本来のラッカーらしいよ。
他の合成樹脂を使ってても、速乾性で塗膜が頑丈である等
ラッカー的な性質を実現できてればラッカーと呼ぶらしい。
ラッカーは通称って考えればいい。
692 :
689:05/02/28 19:51:34 ID:djsaJjjs
勉強になった。d!
>>675 タミヤの表では下塗りが左の列の縦だが
町工場の表は下塗りが上段の横になっているので
そこを読み間違えたのでは?
基本的に同じ表なんだけどな
つか表にするからややこしいんだよな。
ラッカーは最強で自分を含めて全てを溶かすし
他の二つからは溶かされない。
水性とエナメルはお互いに溶かさない。
ただしバカみたいに多量に塗り重ねるときは別。
これだけの話だよ。
>>693 「下地にラッカー系(Mrカラー等)」+「アクリル系を上塗りした場合」→ △ 厚塗りはダメ
厚塗りはどんな組み合わせでも基本的にNGだけど、
この書き方だと初心者は勘違いしやすいんじゃないか?
縦横の問題じゃないと思う。
696 :
HG名無しさん:05/02/28 22:45:28 ID:k/zFo2eQ
デカールを長期保存する場合のベストな方法を教えて下さい
湿気と乾燥どっちに弱いのでしょう・・・
完成品は乾燥に弱いですがデカールも同じなのでしょうか
しっけ
698 :
HG名無しさん:05/02/28 23:14:43 ID:k/zFo2eQ
>>697 むしろ乾燥剤とかと一緒に保存すべきなんですかね
ローレライの伊507のキットは発売されてますか?
700 :
HG名無しさん:05/03/01 00:03:57 ID:JtokN6m/
オリジナルのデカールを作りたいのですが、どうすれば作れますか?
701 :
HG名無しさん:05/03/01 00:06:38 ID:N4Ey6Z7B
>>690 なんと、溶媒の種類は本来関係ないってことですか!?
知らなかった・・
703 :
HG名無しさん:05/03/01 20:29:38 ID:VxCwwAO4
一般に波佐本ディディールと呼ばれる、流用パーツやウェーブのパーツをたくさん付けた感じのものを作りたいのですが、
参考になるものは「ガンプラ技の歴史」のHJくらいしかないのでしょうか?参考になる他の本やサイトを教えていただきたいです。
>703
そーゆーユニークな作例は自分であれこれ考えて
試してみるのが楽しいんじゃねーの?
705 :
HG名無しさん:05/03/01 21:06:20 ID:EGZUIf+K
すみませんが
エグザクトのデザインナイフを売っている
オンラインショップ等知っている人はいませんか?
調べてもわからなかったもので・・・
お願いします
>705
X-actoにもいろいろ型番あると思いますが
模型関係のネットショップではあんまり見ないっすね。
ハンズには普通に売ってましたが、そんなにいいの?
オルファのアートナイフプロじゃだめなん?
707 :
HG名無しさん:05/03/01 21:45:51 ID:EGZUIf+K
ありがとうございます
やっぱりネットショップでは
あまり売ってないんですか・・・
いや、刃の種類が豊富と聞き、気になったもので・・・
エグザクトの刃の種類は多いが切れ味自体は
かなり国内ブランドに劣るので国内ものに同一形状の
モノがあればそっちを買ったほうが賢い場合がある。
>>708 そうなのか。大変参考になった。
エグザクトのほうがいいのではないかと思ってた。
国産は偉いなぁ。
エグザクトナイフってエグザクトっていうメーカーの名前だったんだ。知らなかった。
Pカッターみたいに「エグザクトナイフ」っていう種類の刃があるんだと思ってたよ。
ドフィックスみたいなもんですな。
エドモンド本田がいるな
マジで鉄ってのは周りが見えてないのが多いな。
>>709 ある意味、エグザクトの刃は自分で研ぐのが前提
>>709 欧米の刃物製品は買ってきたユーザーが自分の好みに研いでから使うのが前提
サフって希釈や吹き方にもよるけど600番くらいの傷なら埋めてくれる、と聞いたので、
600番⇒サフのあとは、800番かけずに1000番行って大丈夫なのでしょうか?
傷埋めは可能ですが、サフを傷埋めとしての効能を過信するのはどうかなと。
サフ吹く前に800番くらいで表面処理を行いサフを薄く吹いた方がシャープに仕上がるのではないかなと(いつも下地処理にはちゅういしてます)。
720 :
HG名無しさん:05/03/02 13:44:20 ID:MLB94qi5
塗装初心者スレに誤爆してしまった…
タミヤコンパウンドって三種類あるけど、全種類必要かな?
722 :
HG名無しさん:05/03/02 14:05:40 ID:GKUwANzL
Mr.サーフェイサーの瓶タイプを買ってきたのですが、
なにで薄めればいいのでしょうか?
持っている薄め液はMr.カラーレベリングうすめ液と
Mr.カラー薄め液、田宮のX-20Aアクリル塗料(溶剤)と書いてあります。
>>718 >サフって希釈や吹き方にもよるけど
自分で書いてるけどそれで変わるんだし、
吹いたことないヤツにまともに吹けるとも思えない
とりあえず使って、サフ吹いた後の状態を見て自分で判断すれば?
・・・見ても判断出来ない場合、1000番で大丈夫?とか聞くだけ無駄だし
>>720 模型用コンパウンドについて語るスレ
>721
>>720 それは、「紙やすりってたくさん種類あるけど全種類必要かな?」
ってのと同じ質問だわな。
1/100の戦闘機のプラモデルって発売されているのでしょうか?
どこを見ても1/72か1/144ばかりなのですが。
729 :
727:05/03/02 21:35:53 ID:TyncxE+s
童友社の翼コレクションから入門したもので…、申し訳ございません。
でも上のシリーズは初めて知りました、ありがとうございます。
731 :
HG名無しさん:05/03/02 22:11:49 ID:C4yv2wpR
あ、ここはsageじゃなかったね
732 :
HG名無しさん:05/03/02 22:34:50 ID:tfvQF2TI
最近1/100でMIG-31でてたような。
733 :
HG名無しさん:05/03/03 03:35:16 ID:SDt8TVRq
模型誌のライターはなんであんな死んだ魚の様な目をしてるんですか?
>733
締め切り前2〜3日徹夜すればあなたも同じような目になりますよ。
昔使ってたオリンポスのPieceComは、クレオスか田宮のエア缶にも繋がります?
3月になりましたが明日関東は大雪とか言われてます
まだまだ寒いので換気も怠りがちな今日この頃です・・・
防毒マスクをしていればシンナー臭は完全に防げるのでしょうか?
マスクの性能による。
臭いまでとりたければ、高いの使うべし。
>736
溶剤臭が完全に消えるまでマスクつけっぱなしってワケにもいきませんから、
どっちにしても換気は必要です。
暖かくなるまで、シンナーを使う作業をしないという手がある。
接着はオレンジ様を使えば可能。
>暖かくなるまで、シンナーを使う作業をしない
ありえへん
シンナー臭とか健康とか気遣うようなヤツはプラモ止めたらどうかと思う。
いつも読むたびにウザくて、止めれば?
でもな、頭痛はつらいぞ。
>>736 高性能の有機溶剤系防毒マスクなら臭いはほぼ完全に遮断できるだろうけど、
基本的な換気を怠れば部屋の中は毒ガスで充満してるわけで。そんな中で
作業をするってのはいかがなものかって気はする。まぁ極端な言い方だけどね。
744 :
HG名無しさん:05/03/04 09:39:45 ID:d5PXfFVp
しかしなんだな。
自分の健康と多少の寒さや一時の快楽を天秤に掛けられるやしって本当に居るんだな。
もしかして中卒?
水性ホビーカラーを使うんだ!
746 :
HG名無しさん:05/03/04 15:01:45 ID:XePrPBQc
エナメル塗料もいい
一時の快楽がもっともダイジ
748 :
HG名無しさん:05/03/04 16:09:31 ID:QEibJ+Af
VIPルーム辺りならいいな。<一時の快楽
呼ばれてきた警察に対しては
▲▲▲▲▲▲▲
/ 〜 〜 \
. | (●), 川 、(●)、.:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::| <そりゃぁねぇ、
. | `´トェェェイ` ' .::::::::| そりゃあねえセックルもしますよぉ!
\ |,r-r-| .:::::/
,,.....イ.ヽヽ、`ニニ´ーノ゙-、,,
: | '; \_____ ノ.| ヽ i.
. | \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | | | 里谷多英容疑者
換気して塗装してるときのシンナー臭ぐらいどうってことないと思うのだけども。
足元にホットカーペットの小さいのをひけば寒くないし。
マスクマスク言ってる人は、ちょっとの油分とか塩分でも死んじゃうような人なんじゃないかって思うよ。
一度ちゃんとしたマスクしてみればわかるよ。手離せなくなるから
別に他人のことだからどうでもいいんだけどね。
753 :
HG名無しさん:05/03/05 00:27:34 ID:Iqe7JPf3
エアブラシのあと鼻かんでみれ。愕然とするから(w
グフを塗ったあとなんかハナミズがインディブルーだたよ
>>753 エアブラシやスプレー塗装の時にマスクをするのは塗料自体を吸い込まないため。
最近ウザイ書き込みするのは筆塗りの時の溶剤臭を気にしてるヘタレ。
プラモやめろ。そんなヤツは。
体壊したら何にもならんよ
末永く模型を楽しむ為にも出来る範囲で気を使うべきと思うがな
プラモ用のラッカーシンナーで壊れるような体だと外を出歩けないと思うよ。
排気ガスで死ぬんじゃないか?
新素材の塗料が開発されるまでプラモ積んでたらどうかと・・・。
757 :
B伝へたれ;;:05/03/05 01:27:28 ID:o/SF4rLB
皆さんに質問です。
プラモデル(BB戦士シリーズやビーダン)に入っているシールを
組み立てたプラモデルに張っているのですが、いつの間にかはがれてしまいます。
もう1回貼り付けたり、はがれない様にする為の保護剤みたいな物はあるのでしょうか?
色々調べたのですが見つけられなかったので、もし知っている方がいましたら
アドバイス宜しくお願い致します。
>757
スーパークリアとかトップコートでクリア塗装
すれば随分ちがうんじゃねえか?
ラッカーのクリアだと厚みがあるから難しいかも。
ウレタンクリアの厚塗りで押さえ込んで研ぎ出しかな。
保護剤はしらんが木工ボンド溶いて使う
>ウレタンクリアの厚塗りで押さえ込んで研ぎ出しかな。
デカールが面一になるまでって、おい、完成は
数カ月後かよ。
いっそのこと自分で描いてみたら?
すみません、顔に広範囲についたラッカー塗料を
落とす方法はないですか、
顔に間違えて吹いちゃって悲惨なことになっています
おふろ
>>763 すぐに落としたいならシンナーで拭くしか無いけど、普通に石鹸で洗ってれば
そのうち綺麗になりますよ。
それにしてもどう間違ったのか知りたいトコロ(w
>>764 石鹸ではほとんど落ちないし、溶剤を顔につけるわけにもいかないし
何かいい方法はないですか、
このままでは外を歩けません…
>>766 そんなに思いっきり吹いちゃったの?
リモネン系(通称:オレンジ様)の洗剤で落としてみてはどうでしょうか。
768 :
763:05/03/05 14:10:35 ID:o2njS60u
いらなくなった缶スプレーを捨てようとして
缶に穴を釘とトンカチで開けたんですが
空だと思ってたんだけど中身が思いっきりあったので
穴から塗料が…
釘とトンカチで開けようとしていたので
屈みこむ姿勢なので顔にモロにかかって…
吹いたというは語弊がありました、
でも、どっちにしろ僕は馬鹿ですね…
バカ、風呂入れ風呂。
お湯でこすってりゃすぐ落ちる。
ところで、有機溶剤の害について殺伐と罵倒し合う隔離スレがそろそろ欲しいところなんだが。
水性スレいってやればいいんじゃねえの。
タバコの煙害論争に似てるな
773 :
763:05/03/05 15:22:48 ID:o2njS60u
>>767 リモネン系洗剤を買ってきて使ったらきれいに落ちました
ありがとう!
「このままでは外を歩けません…」と言いながらちゃんと洗剤を買ってきた君の勇気に乾杯。
今度からは保護用ゴーグルとかつけてくれよ。
>>771 いや、俺が議論したいわけじゃないのよ。
そういう奴等が暴れ出したら誘導する場所が欲しいだけで。
でも、ふつう缶スプレー捨てる時って逆さにしてガス抜いて、大きめのビニールに入れてビニールで両腕保護してビニールの中で穴開けたりしない?
777 :
HG名無しさん:05/03/05 17:53:41 ID:X/kTyUgA
自治体によって推奨方法が違うよね。
最近のトレンドは「吹ききった上で穴は開けずに捨てる」
理由は>763みたいなのが後を絶たないから。
穴を開けないとゴルァな自治体もあるから要注意。
779 :
HG名無しさん:05/03/06 02:57:46 ID:eTkvFMBV
とりあえずsageるなって
スプレー缶は金づちと釘で叩くと火花がでて引火するとか言われたことが
あって、缶切りでゆっくり穴を開けるとか専用穴あけ機を使うことを
推奨していたときがあったなー
ミニ4駆初期のころだったかな
780 :
HG名無しさん:05/03/06 22:52:07 ID:O8qHeJtd
>>779引火ってw
シンナーって常温だと以外と燃えないよなぁ。ツールクリーナーは燃えるけども。
以前部屋の電気を消して、エアブラシから吹いたシンナーに火をつけて
「ジェットエンジンごっこ」をやろうとしたけどできなくて残念だった。
781 :
HG名無しさん:05/03/06 23:09:58 ID:7QDlGesh
☆★のRLMグレイってMr.colorだと何色が近いんでしょうか?
塗るのはドーラちゃんなんですが?
>>780 バカか?シンナーで缶スプレー吹けるかボケッ
引火するのは吹き出す為に入れてるガスの方だ、
フロンが使えなくなってから可燃性のガスを使うように成って
>779の理由で穴開け禁止。
>780
ホントバカ
最近のスプレーはほとんどLPG、つまりプロパンガスだ
缶スプレーや殺虫剤にフロンガスが導入された時の
謳い文句が
「屋内で使っても爆発しない組成がとても安定した
フロンガスを使用しています!!」
だったのが懐かしいねえ。
785 :
HG名無しさん:05/03/06 23:44:37 ID:M28yZ8ce
786 :
HG名無しさん:05/03/06 23:51:37 ID:aji8/IZg
>>781 ホビーサーチでハセガワのキットの塗装説明図を見る!
787 :
780:05/03/06 23:55:13 ID:O8qHeJtd
ごめんなさい。俺は本当にバカです。
>>787 正直というか。
取りあえずシンナーが思いっきり燃える物質でなかったから良い物の、
余りそういう(エアブラシでジェットエンジン)火を使う実験を部屋でやるなと言っておこうか。
789 :
HG名無しさん:05/03/07 02:14:51 ID:3NXHAv/Z
だからageなきゃ!
プラモオタク、シンナー遊びで火事全焼!
とかになったら同じ趣味の人に迷惑かかるだろよ。
それでなくとも家族や近所に匂いとかで疎まれているのにさー。
790 :
HG名無しさん:05/03/07 03:37:09 ID:++wzfr/g
まぁ甘く見てるヤシは景山民夫 死因でぐぐって見るといいと思うよ
たしかに当時は模型を作ってる時に引火して焼死したと
噂されたけど……。
いずれにしても可燃性の薬物は気を付けよう。
家屋や家具に引火すると、思った以上に火の周りが
早かったりして、老人でなくても容易に消せないこと
が多いので。あとスプレー缶の直火の湯煎も厳禁だぞ。
>スプレー缶の直火の湯煎
そんなことするやついるのか?
795 :
HG名無しさん:05/03/07 18:27:17 ID:Kk0YMyU7
>>794 居るんじゃない?直接火にあてるんじゃなきゃ安全とか勘違いして
火に掛けたお湯入りの鍋でスプレー缶を煮込む、もとい加熱する香具師は。
漏れは鍋だとお湯の温度調整がマンドイので、沸騰したお湯と冷水を
適当に洗面器で混ぜて湯煎してるけどな。
796 :
HG名無しさん:05/03/07 18:30:52 ID:g8crSuAc
>794
どっかの模型ライターがスプレー缶爆発させて病院行きになったことを
記事に書いてたことがあったな。HJだったっけ?
バイク雑誌で、
ガレージで塗装しようとして
暖房に使ってるストーブに乗せた鍋に
缶スプレー入れて湯煎してるのに
別の作業に没頭して忘れてて破裂!
って実話4コママンガがあった。
爆発して塗料が部屋中に飛び散ったってのは読んだことあるけど
怪我したってのは聞いたことないなぁ。そら飛んだ缶が当たれば怪我するかもしれんけど
800 :
HG名無しさん:05/03/08 00:39:11 ID:2eRK5vwt
アタイこそが 800へとー
缶スプレーを湯煎するなんて、説明書には書いていないだろうに・・・
コンプレッサーでエアブラシ塗装してたら起こらないような事故だろうね。
802 :
HG名無しさん:05/03/08 00:47:32 ID:VQ+Zvkx2
有名なのはフィギュア原型師がサフ缶を破裂させたって話だね。破裂した時留守だったんで
怪我人は無し。部屋はサフ色になったそうだw
怪我人が出た話は聞いたことが無いな。上の話はけっこう有名だから業界人ならほとんどは
知ってて、同じミスをやらかす可能性はかなり低いと思うぞ。
804 :
HG名無しさん:05/03/08 01:29:58 ID:RwT4JWG/
教えていただきたいことがあります。
シリコン型にレジンを流し込んで複製する方法は知っているんですが、
複製物をシリコンで作りたいのでレスさせていただきました。
やわらかい複製物が複数必要なのですが、このような場合、何の型に
シリコーンを流し込めばよいのでしょう?
レジンでやってみたら見事に閉じ込められ、取り出し不能になりました。
どなたかシリコーン物の複製についてご教示ください。
805 :
HG名無しさん:05/03/08 02:10:42 ID:KSCJJoU4
コンプピースより缶スプレのが艶良いし仕事早いし
塗膜厚いしディティールつぶれるし
808 :
HG名無しさん:05/03/08 13:49:55 ID:3P73mG4C
調色を考える必要もないし
809 :
HG名無しさん:05/03/08 13:57:38 ID:qCgsP55n
そう思う奴も同類・・・
811 :
807:05/03/08 15:30:20 ID:/XccEvtT
藻マイらちっとはマタ‐リしる
812 :
781:05/03/08 16:18:19 ID:1VWKbJAC
>>785 >>786ありがとうございます。参考になりました。
60番RLM02グレーと116番RLM66ブラックグレーで塗ろうと思います。
おやおや、なかなか香ばしいですね
814 :
HG名無しさん:05/03/10 13:07:19 ID:5vcZ/4HN
すいません、模型とは関係ないんですけど、割れたガラスって
何で補修したらいいか分かりますか?
水槽に割れ目が入ってしまったんですけど、アロンアルファだけ
だとダメそうなんで・・・
耐水性のパテとかってありますか?
815 :
HG名無しさん:05/03/10 13:11:22 ID:7l0x9gVO
その水槽に水を入れて使うんなら交換汁。
水漏れ云々以前に強度が持たないだろ?
ヒビは進行するよ。
防水に関しては、水槽の内側からテープでも張ったほうがよさそう。
816 :
HG名無しさん:05/03/10 13:17:46 ID:5vcZ/4HN
>>815 一応ダメもとで色々試してみるつもりです。
買うと高いので・・・
ひび自体はそれ程ひどくはないです。
テープの他には何が有効ですか?
818 :
HG名無しさん:05/03/10 13:28:34 ID:5vcZ/4HN
>>817 金魚用です。
アクアリウム板ですか・・・
気付かなかった。
ちょっと行って来ます。
>>816 アクアリウム板で相談した方がいいと思うよ。
820 :
HG名無しさん:05/03/10 13:41:37 ID:5vcZ/4HN
アクア板で回答がもらえました。
助かりました!
821 :
HG名無しさん:05/03/10 15:48:59 ID:9+MsPEb7
模型板のうpろだをギコナビでみるにはどういう設定したらいいんですか?
クレオスのMr.カラーについて質問です。
光沢色を半光沢もしくは、つや消しにしたい場合どうすればよいですか?
1.フラットベースを混ぜる?その場合、混合比はどれくらい?
2.塗装後、半光沢やつや消しのスプレーを吹く
3.クリアやスーパークリアにフラットベースを混ぜれば上記2のスプレーの代わりになる?
最近エアブラシ始めた出戻りです。アドバイスお願いします。
光沢で仕上げておいて、最終的にフラットベースで調節したクリアで様子を見ながら仕上げるのがお薦めかな。
825 :
HG名無しさん:05/03/10 19:58:01 ID:rTYXQ5be
>>822 1.の答えはフラットベースのビンに書いてある
826 :
822:05/03/10 20:01:43 ID:SEMsRxBD
>823,>824
レスありがとうございます。
なるほど、思っていた事ができそうなので安心しました。
ちなみに、クリアにフラットベースを混合する場合、混合比はどれくらいを目安にすれば良いでしょうか?
自分で試せって意見も出そうですが、目安が分かればそれを基準に調整してみたいと思います。
827 :
822:05/03/10 20:04:15 ID:SEMsRxBD
>825
おお〜そうでしたか、ありがとうございます。
早速これからフラットベース買って帰ります。
みなさん ありがとうございました。
828 :
HG名無しさん:05/03/10 22:41:56 ID:tQNucW0J
そういや半光沢の大瓶て無いよね。
頼むぞガイアノーツ!
光沢クリアとつや消しクリアを適当に混ぜりゃいいんでねーの?
830 :
HG名無しさん:05/03/11 02:41:02 ID:2Bw+Wkp3
シリコン型にキャストを流し込む前に、
やっぱシリコン型に離型材吹きかけたほうがいい?
あ、自分で調べます。
832 :
HG名無しさん:05/03/11 05:13:40 ID:0RxqJQGA
缶スプレーの離型剤吹いとけ。専用の物売ってるよ。型の耐久率が変わる
つーか2個以上抜くなら必須。
833 :
HG名無しさん:05/03/11 20:33:28 ID:BUAOGy7O
タミヤ製ピンバイスの0.3mmが予想以上に撓み、
こんな物でもプラに穴を開けられるのかと心配なんですが大丈夫ですか?
834 :
HG名無しさん:05/03/11 21:16:03 ID:OE/5iZ3y
ステンレス/鋼用の超l硬ドリルでも0.3mmなら撓みますが、なにか?
あとピンバイスはピンをバイスするものなので穴は
開けられません、よろしく。
開けてみれば?
ホームセンターで、更に安売りしてるようなピンバイスは使わないほうがいいと思うけど。
836 :
スーパーのバイト:05/03/11 22:26:24 ID:KVNNO2EZ
>>833ピンバイスの刃がしなっても力を抜いてやれば穴は開くから平気ですよ
837 :
HG名無しさん:05/03/11 22:26:50 ID:ESl+6V8G
今日、模型を飾るためのケースを買いに行った。
ダイソーで幾つか買ったけど、もう少し大きいのが欲しいわな。
以前“水槽で代用”って書いてあったから見てきたけど
思いっきり水槽の中の模型にならないか?やってる人居んの?
_, ,_
( ゚д゚) ・・・
839 :
オティムポ:05/03/11 22:41:58 ID:iOsHmU2n
とりあえずイノセゲッツ。
ま、まさかここの人間はピンバイスが刃だとおもってるのか?
841 :
HG名無しさん:05/03/11 23:16:47 ID:f9apTRcF
そりゃピンバイスは刃物じゃないわな
挟むドリルは刃物だが
力をいれずに軽くまわしてるだけで
穴は開けられるだろ
錐で事前に少し穴を開けておくとやりやすい
>>840 ドリルの刃に柄のついたやつをピンバイスだと
思ってるやつは多いよ。
だからダイソーで売ってる精密ドリルをピンバイス
って呼んじゃう。
ピンをバイスするやつがピンバイスだって言っても
なぜか信じてもらえない。
つかいちいちそんなこと言うヤシはうざいわな
撓み
これなんて読むの?
たわみ。
847 :
HG名無しさん:05/03/12 03:44:38 ID:cZdXIvq2
キャストに穴ぼこができる。場所はシリコンの両面型のつなぎ目のところ。
どうしても気泡が溜まってしまう。
つなぎ目のところをカッターで少し切ってやって効果なし。
むしろ酷くなったかも。
どうすれば穴ぼこを直せますか?
また修復するとなるといい方法ありますか?
理想は、パテのようにちょいと塗れて、
乾燥したらキャストと同じ成分で同じ白色で目立たないもの。
そんなものないか?
848 :
訂正:05/03/12 03:46:07 ID:cZdXIvq2
どうすれば穴ぼこを直せますか?→穴ぼこをできないようになりますか?
穴ぼこの出来るところにゲートつくるしかないのでは?
850 :
HG名無しさん:05/03/12 13:38:14 ID:ODiiSLIF
851 :
HG名無しさん:05/03/12 14:13:46 ID:sn7vzfFq
ハイパーグレードのふつうのガンダムつくりました。
いいケースありませんか
ハイパー!
ハイパー!!
スケールは何分の一なの?
ハイパースケールだろ
855 :
HG名無しさん:05/03/12 18:11:57 ID:sn7vzfFq
すいません
わかりません・・・
でもなんか・・・ふつうです・・・
856 :
HG名無しさん:05/03/12 18:19:54 ID:Ckj2cTap
重松の防毒マスクを買ったんだけど、吸収缶の使用期限はどのくらいなの?
保存期間は1年〜1年半らしきことが吸収缶のパッケージの裏面に書いてあるにも関わらず、
使用時間を記録するスペースがあったり、250分経つと効果がどうのこうのなんて書いて
あったりして良く分からない。
保存期間ってのは未開封状態でのことで、開封したら数ヶ月しかもたないってことかな?
>>856 タイプがワカランが、未開封なら1年〜1年半、開封したら数ヶ月有効。
実際に付けて使えるのは250分。だから、詳しく時間を記録する。
>>855 お前の普通と俺の普通は確実に違う
脳味噌を発達させてから来い
859 :
HG名無しさん:05/03/12 21:09:02 ID:D0gjhJmF
クリヤーパーツの接着に田宮セメント塗りタイプ使ったら白くなりました
どのような接着材を使えばいいのでしょうか?
ちなみに飛行機のキャノピーです
よろしくお願いします
860 :
HG名無しさん:05/03/12 21:09:57 ID:LAKGXK5N
クリアエポキシ。
861 :
HG名無しさん:05/03/12 21:10:43 ID:LAKGXK5N
糊。
>851
ダイソーで200円のケース探したら?
863 :
HG名無しさん:05/03/12 21:32:37 ID:sn7vzfFq
HGとHGUCってどこが違うんですか
865 :
HG名無しさん:05/03/12 21:41:01 ID:sn7vzfFq
>>864 ありがとうございます。
何か千円以下の初心者(ガンダムマーカー使い)から一歩すすんだ人向けの本ありませんか?
>>866 ありがとうございました。
質問厨ですみません。
千円以下のはなかなかないんですね・・・(´・ω・`)
868 :
HG名無しさん:05/03/12 22:36:58 ID:/zEzMCev
>>867つ「モ子ちゃんの塗装ガイド」
もう売っていないか・・・
869 :
HG名無しさん:05/03/12 23:03:42 ID:7AeYZ0fs
>>857 どうも。
タイプは「CA-104NU/OV有機ガス用」
??865
予算の倍だけど、「ノモ研」買いなされ。
初心者なら4〜5年はそれ一冊で大丈夫だよ。
お金がないなら模型なんてお金の掛かる趣味は止めた方が良いぞ。
足抜けするなら今がラストチャンスだ。
871 :
HG名無しさん:05/03/13 03:10:04 ID:4i3GVjz4
sageるなよ。
>>867 古本屋を探すという手もあるぞ。タイトルメモして脚でかせげ。
ホビージャパンは古本屋に結構あるから、ガンプラ初心者入門特集の
記事を探すのもいいと思うよ。
未開封、またはちょっとしか使っていない塗料を買い取ってくれる所ってありませんかね?
使いそうに無いウレタンクリアーが、うちにたくさんあるのですが。
消耗品を買い取ってくれる所なんて聞いたこと無いな〜。
ちょっとでも誰かが使った塗料なんて買う人いると思う?
ちょっとしか使っていないウレタンクリアー
ウレタンクリアは開封したのはもう使えないだろ。未開封でも半年-1年以内に使わないと
キングゲイナ−に出てくるシェルエットエンジンやオーバーマンのプラモって
全国の玩具屋で売ってたり取り寄せして貰えますか?
プラモはたしか発売して無かったと思う。
塗装済み完成品ならこんど出るよ。
そうですか…脇役でもかっこいいロボット持ってるから作りたかったんだけどなぁ…
882 :
HG名無しさん:05/03/14 13:56:19 ID:PXCyawtz
「パテをシンナーで薄めて塗る」「シンナーで接着剤を薄める」とか聞きますけど、
どんなシンナーを使えばいいんでしょうか?
タミヤのラッカーパテに混ぜるのはクレオスのうすめ液、タミヤのトロトロ接着剤の粘度を調節したいならタミヤの流し込み接着剤ね。
>>878 ありがとう
(´・ω・`)
車には引かれなかったけど、電車で久々に女の子にヒかれた
屁でもしたのか?
古雑誌をしこたま買い込んで電車に乗る
↓
重みで袋が破れて床にぶちまける
↓
エロフィギュアのページに開きグセ+なんかガビガビ+ほのかな異臭
と予想してみる。
塗装が気に入らないので塗り直そうと思うのですが
塗り直す際にはもっぺんサフを吹いて既に塗ってある色を潰した方がいいでしょうか。
それともシンナーを含ませた布で全て拭き落とした方がいいでしょうか。
>>887 シャープな仕上げを望むなら後者、手間を惜しんで早く作るなら前者。
漏れなら後者に決まりだな。
あ、これってフィギュア?そう脳内決定して答えたけど。
無可動で塗膜が厚くなるのが気にならないならサフでいいんじゃない?楽だし。
落とす場合は、表面処理のやり直しも兼ねて丁寧にペーパーがけで落とした方がいいかも。
念のために聞くけど、自分で塗ったプラモだよね?
890 :
887:05/03/14 16:52:18 ID:CfYWO7Mu
>>888 >>889 回答ありがとうございます。プラキットです。
表面を荒らすべく溶きパテをべたべた叩きつけたもので
これ以上塗膜がぼってりしちゃイヤンなので拭き落とす方向でいきます。
891 :
HG名無しさん:05/03/14 19:36:56 ID:PA9Vuedd
誰か 教えて1/35のミリタリー物を作っています。これに合う有刺鉄線などの
エッチングパーツ、又は 他の代用品ある?
892 :
HG名無しさん:05/03/14 19:38:13 ID:PA9Vuedd
誰か 教えて1/35のミリタリー物を作っています。これに合う有刺鉄線などの
エッチングパーツ、又は 他の代用品ある?
893 :
HG名無しさん:05/03/14 19:51:50 ID:WJThnKMP
>>892有刺鉄線はリード線をばらしたやつとかで作るって聞いた
>892
バーリンデンからエッチングが出てたよ。
895 :
884:05/03/15 04:12:53 ID:cL1ciJp7
>>885>>886 (´・ω・`)ちゃうがな
(´・ω・`)そっちの引かれるじゃないがな
(´・ω・`)萌えるということを知った高一の冬だがな
>895
レスの内容があまりにも厨臭いから、からかわれてるだけだ
いちいち反応すんな、とマジレス
ここは質問スレであって雑談スレじゃないから
899 :
HG名無しさん:05/03/15 13:51:30 ID:dzEaIOqB
木にも使えるような強力なパテってないですか?
スケートボードが割れちゃって、完全に二つになっちゃったんで、
つなぎあわせたいんですけど。
>>899 悪い事は言わない、止めとけ。
sk8板はかなり強度が必要。
パテじゃ付かない。
仮に付いたとしてもグラインド一発で終了。
捨てて買い換えろ。
そして鼬害は帰れ。
次の方どうぞ。
正直に木工ボンドでも買ってこい
>>899 スケボーのデッキなんて消耗品だろ壊れたら買い変えろ。
つか 模型板で聞くって事は直した後は飾るって事か?
それ以前にパテを接着剤と勘違いしてるってのが凄いよな。
907 :
899:05/03/15 14:33:21 ID:dzEaIOqB
みなさんありがとうございます。
>>904さんのいうとおり、飾るってことです。
接着剤でとりあえずくっつけた後の修正に、
すんごい強力なパテがあると聞いたので、
木工用もあるのかなと
誘導トンクス
あくまでディスプレイ用として繋ぐとして、
さすがにそういう大きさのものはノリを付けて
ペッタンではくっつくはずもないので
両方の断面にドリルで穴を開けて
金属シャフトで繋ぐなり、
物理的な強度も増さないとだめ。
接着剤を何にするかとか隙間を何で埋めるかは
あとの話。
つか、割れたのも記念として割れたまま飾ったら?
909 :
HG名無しさん:05/03/15 19:19:06 ID:Xl6uW6WM
どこかに『GSIクレオス』の板ありませんでした?
ぺイントリムーバーの評判聞きたいんですけど…。
910 :
HG名無しさん:05/03/15 19:35:52 ID:SbNAuRqO
911 :
HG名無しさん:05/03/15 20:41:37 ID:BqoPlyKO
飾って楽しむなら1/1の模型と同じじゃん。まぁ仲良くしようよ。
愛着あるものを壊れたまま飾るなんて悲しいよ。
912 :
HG名無しさん:05/03/15 21:12:06 ID:j7OigJtR
892のものです。バーリンデン物は いくらぐらいでしょうか?アバウトでいいので教えて。
913 :
HG名無しさん:05/03/15 21:38:18 ID:N3jNfZGD
プラサフを一瞬で固めてくれる、瞬着硬化スプレーみたいなヤシは無いものかのう。
正直な話、吹いては研削、吹いては研削をする時に乾燥時間が必要なのは萎え萎えもの。
ガイアの憲ちゃんあたり、開発してみない?
914 :
HG名無しさん:05/03/15 21:54:19 ID:he9xWoGG
>>913あれは溶剤が揮発して乾燥するもんだから無理でしょ。
そんなあなたにはドライブースがマジでお勧めだ
ドライブースが無くても、複数のキットを同時に製作すれば問題解決じゃない?
時間のやりくりは考え方次第で堂にでもなるよん。
916 :
HG名無しさん:05/03/15 23:25:53 ID:ASMCj0+i
翼 大戦の荒鷲
と
美しき大空と共に
という彩色済みブラインドプラモが気にいったのですが
これらが語られてるスレはないのでしょうか?
どなたか御存知の方教えて下さい。
917 :
HG名無しさん:05/03/16 01:00:35 ID:0EHDop8N
今、宇宙船のスクラッチをしているのですが、そいつと対比させて、滑走路のジオラマ風に飾りたいんです。
スケールは、1/180位なんですが、ちょうど良い、飛行機、車両、人とかありませんですか?
キット、おまけ、食玩なんでも、かまいません。
知っていたら、教えてください。m(__)m
918 :
HG名無しさん:05/03/16 01:42:18 ID:DD62Pgsc
>>917人ならプライザーって言う会社が情景用にいろいろな大きさの人とかを出してるけど
1/180があったかどうかは覚えてない。150ならあったとおもう
>>916 おもちゃ板の航空機なんとかスレだと思うよ。
>>917 鉄道模型のNゲージサイズ(1/150-160?)なら何でもいっぱいあるよ
飛行機だと1/144か1/200になるかなぁ。食玩も豊富に
>ガイアの憲ちゃんあたり、開発してみない?
随分前にニ液性のサフというのもがあったんだがなあ。
んで、サフの代わりにキャストを使ってみ。
いうようなことができるはず。
(硬化は2時間くらい掛かりそうだが。)
>920
前って言うか、ウレタンのサフだったらみんな二液性だよ。
ただし、硬化はさほど早くない。
>913
地道にドライブースに入れた方がいいのでは?
922 :
HG名無しさん:05/03/16 09:06:33 ID:sj7KUXvT
昨日偶然買ったMSセレクションという塩ビのガンダムが
余りによく出来てたので塗装したいと思いました
4,5センチなのでマーカーみたいので着色と墨入れだけしたいのですが、
何かアドバイスあったらご教授下さい
数年ぶりで全くの素人なので何でもいいんで宜しくお願いします
925 :
HG名無しさん:05/03/16 14:13:00 ID:sj7KUXvT
926 :
917:05/03/16 14:48:08 ID:3LxVFgRJ
〉〉918・919
サンキュウ!
Nゲージあたりで、探してみます。
927 :
HG名無しさん:05/03/16 16:32:04 ID:9UzRvmq9
質もんっす。
プラモデルのプラッチックを加工している業者はどんなテクノロジを
使っているのでしょうか。
売れなければ別の型を使って別の製品を作ったりするのでしょうが、
ラインはそのままで型だけ替えると例えばグリコのおまけなんかが作れて
しまうのでしょうか。
928 :
HG名無しさん:05/03/16 16:59:08 ID:h3xOQkG9
グリコのおまけ、って昔の輪ゴムで走る塩ビ車みたいなやつのことか?
スピードカーダッタカナ。スポロガムかあれは。
何か、小学生の社会見学みたいな質問で春だなぁと。
基本的に金型に注型射出成型している工場のシステムはどこも変わりないと
思うが、バンダイなんかだと、素材や色の違うプラを1枚のランナーで
射出成型する技術は社内だけで、他の単純なプラモの生産は外の下請け屋に
回していたりする。
見本市の注文や問屋の在庫状況に応じて売れるものを生産しているのが
普通。売れ筋以外のラインナップも補充しないといけないだろ?
プラモメーカーは商品の企画・設計や開発・宣伝営業もあるわけだから
単に生産しているだけではない。だからメーカーなの。
そういう意味では、上のような大手メーカーのパーツを生産している
下請け工場は、プラモ以外の射出成型品を請け負っているときもあるかもな。
マシーネンの日東は、最近までプラモ開発生産を休止していた。その間は
プラモ以外の成型工場をしていたらしい。
春休みだし、静岡の田宮本社見学コースに行って聴けば?
プラ材で四角すいを作りたいのですが、きれいに作る方法ってありますか?
小さめなので箱組みは無理っぽいです。プラ板をはりあわせて削ってたんですが
きれいな形にならないんですよね。
バルサか何かで三角錐を作ってからその表面に貼る。
932 :
HG名無しさん:05/03/16 20:33:46 ID:OSTmjAnO
>>930 どれぐらい小さいか知らんけど、正確に切り出したパーツの貼り合わせが
一番確実で簡単かつ綺麗にできると思うけど。
正確に切り出せないとか貼り合わせられないなんてのは知らん。
腕を上げろとしか言えない。
933 :
930:05/03/16 20:50:50 ID:K2qqPCcR
レスサンクス
底5ミリ四方のひし形、高さ12ミリ。
削ってたんだがエッジがうまくだせなくて。
1個作ればあと複製できるんだけどねぇ。
>933
バルサから切り出す。
瞬着を染み込ませる。
タイラーで表面を整える。
原型の出来上がり。
最初に切り出すときに正確な形を作る。
タイラーで削るときは頂点をキチンと出すことに専念する。
936 :
930:05/03/16 21:24:14 ID:K2qqPCcR
わかりました、チャレンジしてみます
そんなもん出来るやつはエポキシのフリーハンドでも
できるし、出来んやつはどんな素材でもできへんて。
練習のみだわ。
極論様降臨
939 :
HG名無しさん:05/03/16 22:22:06 ID:mi9w5lli
>>930プラ版の切り口を治具で45度に削って貼り合わせると割と上手く良く気がする。
940 :
HG名無しさん:05/03/16 22:24:09 ID:z+9cVjoX
>>939 四角錐なら45度より大きくする必要があると思うよ。
ちゃんと計算しないと。角度とか。
結構難しいぞ。
底辺の60度でもないし、高さによっても変わる。
高さも頂点の高さから板が斜めになった分を引く必要がある。
三角関数を再帰的に適用する感じ。
漏れにはムリポ。
高く大きく作って、テッペンの12mmを切り出すと楽そう。
60度って三角錐じゃん。
しかも質問を読み直したら底辺は菱形。
ますますムリポ。
943 :
HG名無しさん:05/03/16 22:56:05 ID:b/0dRdXZ
なるべく厚みを付けて外形130mmのドームパーツを作りたいです。
均等な厚みでなくても構いません。またサイズも+-3mmまでは許容範囲です。
アクリルドームも考えたのですが、規格品は100mmか150mmしかなく
ヒートプレスで作れないかと考えています。
もっと良い方法があればおしえてプリーズ。
よろしくお願いします。
944 :
HG名無しさん:05/03/16 23:01:13 ID:mi9w5lli
>>943今ヒートプレスを薦めようと思ったのだけど、ダメか。
厚みをつけたいなら、プラ板で骨格を組んでそこにパテを盛る。
油粘土で一回り小さく作った型にポリパテを盛って作るとか?
いいんだけど精度が出ないかも・・・好みの問題かな。
946 :
943:05/03/16 23:18:56 ID:b/0dRdXZ
>>944 有難うございます。
説明が足らずにすみません。
厚みは、理想3mm以上。最も薄くなる頂点で1mm以上です。
とにかく内側が半球で中空にしたいのです。
しかし大きなパーツをプレスした事がないので質問しました。
ヒートプレスで上手くやるコツか有りますか?
重ね重ねの質問でごめんなさい。
>>945 それほど精度は必要としていません。
厚みの振れ幅は50から60%。直径は2%くらいの誤差は気にしません。
947 :
HG名無しさん:05/03/16 23:33:35 ID:Ni2LUsJh
質問です。山を紙粘土で作ってるのですが、この上にボンドをぬってパウダーを振りかけていいのでしょうか?
保存とかを考慮したら何かコーティングのような事をした方がいいと思うのですが
具体的に何をしていいのかわかりません。
ボンドってもちろん木工用ボンドの事だよね?
コーティングは…出来ないとは言わないけど、
質感が落ちるので避けた方が得策。
949 :
HG名無しさん:05/03/16 23:57:06 ID:mi9w5lli
>>943圧さ3ミリ以上ならパテで作るしかないんじゃない?
ヒートプレスしたのにヒートプレスっていうのでも出来そうだけど。
あるいはヒートプレスで薄いなら裏から粘度を下げたポリパテ塗るとか。
あーでもパテの収縮でやられないかな・・・。
>>947紙粘土に表面がちゃんと綺麗になっているなら平気だけど、でこぼこだったり、しわがあるなら
石膏なりパテで埋めてから。かな。
パウダーはボンドでくっ付くけど、ベースの上でプラモを何回か動かしたりしてると段段はげてくる
950 :
943:05/03/17 00:16:43 ID:69Aqk7Iv
>>949 >ヒートプレスしたのにヒートプレスっていうのでも出来そうだけど。
それだ!!
そのアイデア頂きます。
ドーム形状だけに、重ねればフランジ部分の処理だけで何とか成りそうです。
有難うございました。
>>947 鉄道模型のレイアウトみたいな感じかな?
紙粘土で地形を作ったら、土色で下塗りをしてからパウダーは掛けた方が
いいと思うよ。
定着しきらないパウダーがどうしても取れてくるから、木工用ボンドを水で薄めて
霧吹きか何かで吹くと定着は良くなる。
それから紙粘土だけで地形を作ると経年変化でどうしてもひびがはいったりするから、
大体の地形を木かプラ板の箱組みか、発砲スチロールで作ってその上に布にひたした
石膏を張り込んで行くほうが長期の保管には耐久性はいいかも。
952 :
HG名無しさん:05/03/17 04:34:52 ID:NNZtKtiA
あげ
>>950 ヒートプレスで成型した物を原型にすると簡単に熱で歪むだろうから
対策をちゃんとしておいた方が。
油粘土を詰めるとか冷蔵庫で冷やすとか。
タミヤアクリルは乾燥が遅いと言われてますがだいたいどれくらい放置したらいいでしょうか。
とりあえず3時間ほど放置してから触ってみたら指紋が付くようなことは無かったのですが
中が固まってなかったりするんでしょうか。
おおよその、経験上の目安で構いませんのでアドバイスをください。
ちなみにつや消し系です。
>>954 塗膜の厚みや用途にによる。
全体の基本色としてなら乾燥だけでなく定着・安定を見越して3日。
部分塗装なら乾けばいいだろうけど、さわっているうちにすぐ剥がれるので、
やはり安定するまで最低1日は置きたい。
どっちにせよ定着・安定後も塗膜が弱いので、取り扱いには慎重さが必要かな。
戦車なら剥げるのも味と割り切って、バリバリ作業進めるのも楽しい。
957 :
954:05/03/17 13:48:08 ID:TdUn34AB
>>956 あーざーっす!
質問の際に詳しく書いておくべきでしたが本体色を専用シンナーで割り筆で薄重ね塗りしました。
早く次の作業をやりたくてウズウズしているんですが大事を取って今日は乾燥放置させておきます。
>>957 どうでもいいけどその挨拶馬鹿みたいだからやめれ。
ひょっとして ”あ” リガトウゴ ”ざ” イマ ”す” の略ってことなの?
おぢさんには意味わからんかったヨ…
それはさておき。
エナメルは重合によって塗膜を形成するので、表面が乾燥してても十分ではないです。
急ぐんで無ければ一日は開けた方が無難。
ラーメン屋とかに行くとありがとうございますを叫んで言う店員が多いから
アーザ−ッスって聞こえないことも無い。それであってるかな?
アンタッチャブルの流れじゃないのか?
流れをぶったぎって悪いけどナデシコの戦艦のほう(エステバリスじゃ無い方)のプラモってあるんですか?
963 :
HG名無しさん:05/03/17 18:57:45 ID:YgncxiWG
ナデシコは、ガレージキット(レジンキット)ならあったけど普通のガンプラみたいなプラモデルは無い。
964 :
ごっちゃん:05/03/17 19:02:26 ID:eNZuUUTj
ガンダムは全部で何個あるのですか?
>>963 意味が分からん。
ガンプラの発売されてるキットの数なのか、
それとも、個々人の持ってる在庫キットの数なのか?
いずれにせよ、質問は的確に書け!!
>>965 意味が分からん。
マジで
>>963に対する返答なのか、
それとも、普通に
>>964に対する返答なのか?
いずれにせよ、レス番号は的確に書け!!
>>948 >>949 ありがとうございます。粉なのでボンドが良いかと思っていました。
>>951 ありがとうございます
大まかなところは発砲スチロールで作りました。
その上に紙粘土をのせることだけを考えていました。
ひびが入るのはいやなのでもう一度考え直してみます
ジオラマを作ろうと思うんですが、
舗装された道路の色(灰色)に近いスプレーってありますかね?
>969
ジャーマングレー辺りはどう?
972 :
HG名無しさん:05/03/18 04:47:33 ID:4OabE+2c
質問するやつも答えるやつもageろよ。
973 :
HG名無しさん:05/03/18 06:25:03 ID:vDVJ5jc9
やってみる
>975
お疲れさん
977 :
HG名無しさん:05/03/18 14:09:34 ID:Jek/OniV
塗装ブースでお勧めなのって、なんかあります?
>>977 >塗装ブースでお勧め
他のと比較したことないからわからないけど、クレオスのを使用している。
選んだ理由は作業できる場所が広そうなことと、
たいていの模型屋で取り扱っているので、こまらないかな、と。
981 :
HG名無しさん:05/03/18 17:23:30 ID:qPiV/DHr
ガン消があるんですが、東京ではどこに行けば売れる
?
>>981 はいはい、厨房はさっさとクソして寝ましょうね。
ヤフオク
984 :
HG名無しさん:05/03/18 17:38:14 ID:sUPQS2w8
>>977 タミヤのやつ。
塗装ブースに限らずタミヤの製品は見た目がカコイイ。
>>984 静かだけど、吸い込む力弱いのがタマにキズ。
ハニカムフィルター切って、はめて使ってます。
そうじゃないと吹き返しが凄い・・・orz
986 :
GT-R:05/03/18 20:53:50 ID:WHAutuiq
32-GTR(実車)のガンメタ色の混合比を知っている方、やった事がある方教えて下さい。
>>986 | ̄``''- 、
| `゙''ー- 、 ________
| ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_ /
|, - '´ ̄ `ヽ、 /
/ `ヽ、ヽ /
_/ ヽヽ/
/ / / / / / ヽハ
く / /! | 〃 _/__ l| | | | | | | ||ヽ
\l// / | /|'´ ∧ || | |ー、|| | | l | ヽ
/ハ/ | | ヽ/ ヽ | ヽ | || /|ヽ/! |/ | ヽ
/ | ||ヽ { ,r===、 \| _!V |// // .! |
| || |l |ヽ!'´ ̄`゙ , ==ミ、 /イ川 |─┘
| ハ|| || | """ ┌---┐ ` / // |
V !ヽ ト! ヽ、 | ! / //| /
ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ ,.イ/ // | /
┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
|(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│|| |\ 〃
r'´ ̄ヽ. | | ト / \
/  ̄`ア | | | ⌒/ 入
〉  ̄二) 知ってるが | | | / // ヽ
〈! ,. -' | | ヽ∠-----', '´ ',
| \| | .お前の態度が | |<二Z二 ̄ / ',
| | | _r'---| [ ``ヽ、 ',
| | | 気に入らない >-、__ [ ヽ !
\.| l. ヽ、 [ ヽ |
ヽ| \ r' ヽ、 |
#KH2のことならガンメタルのスプレーでもOKだが、濃くなるのでガンメタル+若干ホワイトが良好。
ニサーンのメタリックカラーコードは、TはブルーでKは黒を表すから、参考まで。#732とか#326とか、ソリッド色は数字だけんども。
ちなみに、たとえばKH3はスーパーブラックのように、数字が上がって行くほど、色が濃くなる。
990 :
HG名無しさん:05/03/19 01:12:40 ID:XVoROd+e
うめよう
991 :
HG名無しさん:05/03/19 10:47:11 ID:EmbVbU2Q
埋ま埋ま
ο
_ ,−、
/ `i .ノ イェイ!
_人_.ノ/ ./ヽ. /ヽ.
/ ll. /. ヽ__,./ _ ヽ、 . −、
/ |!、 ノ , ´ `゛ ヽ ( )
/ ./ ヽ./ " 、_,..| * ', ノ` ー ';
. / /i { * ヽ lヽ、__. j´ j
!. / l. '、 ヽj`ー、_ `ー、_ /
ヽ、 / ! ヽ `ヽ ヽ
` ー´ '、 '、 ^
ο ー、
埋めは咲いたか桜はまだか
埋めれば
埋めるとき
995 :
GT-R:05/03/19 20:31:15 ID:9UwUmhK1
>989
レスありがとうございます。
プラモデルに塗ろうと思っていて…。
説明不足ですみません。
ミスターカラーの色でメタルブラック、黒鉄色、ジャーマングレイ、白、シルバー、ガンクローム、焼鉄色
などなど色々調色してみたのですがなかなか、イメージとHITしなくて…。
実車と同色のカラースプレー(KH2)を2メーカー(Holts、ソフト99)買ってきて試し塗りをしてみたのですが
これがまた、メーカーで色が違っていてどれが本当のガンメタ???ってなってしまったんですよ。
なので実際に調色した経験のある方がいれば、使用した色と混合比を是非教えて頂きたくて…。
そういうことなら、スーパーファインシルバーにジャーマングレーを混ぜてみるといいよ。
価格は高いけど、メタリックの粒子が細かいので、実車さながらのガングレーができる。
オーバースプレーは、スモークで吹くとますます良好かと。
>>995 実車用の塗料はメタリック粒子の粗さの違いから模型に塗ると違和感出る場合がありますね。
それに成分が完全に攪拌されてないと正しい色調になりませんし。
それでも0から調合するよりは実車に近いのは間違いないんで、スプレーじゃなくてタッチペンで
購入し、好みの色に微調整する方が楽かと思います。
>>996 タッチペンの中身を空いてる塗料ビンに移し、メタリック粒子と分離させてから上澄みを取り、
Mrカラーのメタリック粒子を混ぜてみてはどうかな?
>821
モケイドットネットのトップページにGM名無しのメアドが載ってるから、
そこにメールして訊けば?
後は、今日は雑談スレに降臨してるみたいだから、そっちに行って
訊いてみてもいいかも。
ただ、今日はやり込められてご機嫌斜めらしいからまともに答えるかどうかは
微妙だろうねw
(逆に、回りの人間から邪険にされてるから嬉々として回答するかもだが)
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。