タミヤパテ、今時使う?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SAK名無しさん
自分はもう十年以上タミヤパテを「パテ」としては使っていません。
が、いまだに一部の模型誌では素組モデラーから脱却しようという初心者に
「凹みやパーティングラインはタミヤパテで埋めましょう」
なんてすすめています。

20数年前ならいざしらず、少なくとも「パテ」としては
歴史的使命を終えていると思うのですが?
2HG名無しさん :2000/09/09(土) 00:03
単体では使わないが、溶きパテとしては重要です。
3名無しさん@10周年 :2000/09/09(土) 00:10
エポパテもタミヤパテ、ポリパテもなかったっけ?
4HG名無しさん :2000/09/09(土) 00:13
微妙なヒケを埋めるのには、タミヤのプラパテが一番いいと思います。
5HG名無しさん :2000/09/09(土) 00:22
要は適材適所ということですね。終了でしょうか?
6FG名無しさん :2000/09/09(土) 00:24
歴史的使命終えたなんて傲慢な事オレは言えね〜。
合わせ目消しとか、合わせ目に出来た段差とか、パーティングラインに出る
比較的浅い段差とか、浅い押し出しピン後にはガシガシ使うよ〜。
今も昔もタミヤパテが一番使い勝手良いと思ってるよ〜。

なんでそう思うか教えて教えて〜〜。
7SSP-HG名無しさん :2000/09/09(土) 00:26
>1
ぜひ、あなたの作品を見せてください。
8名無しより愛をこめて :2000/09/09(土) 00:37
タミヤパテをVカラーのシンナーで溶きVカラーのクリアーをよく混ぜて
使うと乾燥が早くしかもひび割れしにくい最高のパテとなります。
9名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/09(土) 01:22
どこでも買えるからじゃないの?
1はなに使ってんの
10HG名無しさん :2000/09/09(土) 01:24
>8
良さそうですね、それ。
クリアーをまぜて粘りを補うって感じで。
1157 :2000/09/09(土) 01:54
Vカラーってなに?
12HG名無しさん :2000/09/09(土) 02:12
ソフビを塗るのに特化した塗料・・・でいいのかな?
ゴムパーツの塗装なんかにもよく使われるよ。
13FA名無しさん :2000/09/09(土) 02:29
タミヤパテ使ってるよ。
1なに使っているんだ?
グンゼの、チューブから出すと即表面が固まり始める
ネバネバしたやつか?
ちょっとしたヒケにもポリパテか?
まさかエポパテか?
14HG名無しさん :2000/09/09(土) 02:45
>自分はもう十年以上タミヤパテを「パテ」としては使っていません。

て、接着もしないでつくれば必要ないわな。
15SAK名無しさん :2000/09/09(土) 03:37
>9
たいてい瞬着(低粘度とゼリー状)と、硬化促進剤です。
ガレージキットを作るときに使ってみたのですが、プラモでも全然いけるじゃん、ということで。
特にスプレー式の硬化促進剤との併用は革命的なものを感じたんですが・・・。少数派なのかなあ。
逆にやったことない人は試して損はないと思います。
タミヤパテ(商品名)を使わないのは、
・乾燥しにくい・ヒケやすい・プラよりやわらかくてもろい
などの理由ですが、特に整形し終わってサーフェイサーを吹くとタミヤパテを使った部分がバレるのがいやで。
パテのところだけシンナー分を吸うから避けられないと思うのですが。特にキメの荒さがトドメかと。
微妙な凹みにはやむなく筆塗りサーフェイサーも使いますが、フィニッシャーズカラーのファンデーショングレーを使っています。
乾燥が比較的早くてガチガチに堅くなります(3日くらいで爪を押しつけても跡が付かなくなる)。
その点ではVカラーに近いんでしょうか。

ということより、自分が厨房時代にそれで悪戦苦闘した覚えがあるので、
今のようにプラモの精度が向上して素材の選択肢の広がった時代に、初心者に向かっていきなりタミヤパテをてんこ盛りにした写真を見せて「こうするとよい」はないんじゃないの、ということです。
接着面には隙間も段差も作らないのが基本、と言ってもいい時代なのでは、と言うことです。

>7
ここの掲示板を使って見せる方法を知りません。すいませんパソコンはド素人です。
それでもHP作ろうとプロバイダに申請してるところなので年内には・・・。
いつかこのスレが突然agaってたらアドレスが載ってると思って下さい。
ただここにアドレス出すと荒らされるっていうのが怖いんですが。

長々とスミマセン。
16SAK名無しさん :2000/09/09(土) 03:55
念のため
プラスチックの接着は普通にスチロール系接着剤を使っています。
タミヤパテという素材自体にも文句はありません。
「そういうもの」なんですから。
17>15 :2000/09/09(土) 04:04
>接着面には隙間も段差も作らないのが基本
18HG名無しさん :2000/09/09(土) 04:14
17は無言の抵抗ですか?

>>15
確かに、隙間も段差も全くできなければ苦労は無い。
俺はタミヤパテを使う。
瞬着は硬すぎるように思える。
ヤスリ掛けをするとプラばかり削れてしまわないか?
あとタミヤパテてんこ盛り画像はどこに出てましたか?
どの雑誌の何年の何月号?
てんこ盛りって事はポリパテのように使っていたという事だよね?
19名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/09(土) 04:27
俺もタミヤパテ良く使うよ。
溶きパテなんかのときには、結構良い感じのような気がするけどね。
でも、いつも最後まで使いきったためしがないのよねぇ〜。
20HG名無しさん :2000/09/09(土) 04:36
>18

瞬着が固いってことに同意。
オイラも昔は瞬着でスキ間埋めてたが上の理由で止めた。
やっぱしタミヤパテが一番使い勝手良かったって事。
15の
>・乾燥しにくい・ヒケやすい・プラよりやわらかくてもろい
って使い方が間違ってるだけだと思うよ。
プラモのモ子ちゃん読み直してみな。
21SAK名無しさん :2000/09/09(土) 05:20
>18
今月の電ホでもたしかそんなことやってました(立ち読みだけど)。
色々試した末にそこにたどりついた、と言う人に四の五のいうつもりはありません。

あと瞬着は硬い、というのは確かに分かりますが、自分はタミヤパテよりプラスチックに近い硬さだと思うのですが。
この辺はさすがに好みの違いとしかいえないようですね。
むしろタミヤパテメインできれいに仕上げられる人は尊敬します(煽りではなくてマジです)。
歴史的使命を終えた、というのは煽るにしても言い過ぎだったかもしれません。

自分はまず金ヤスリで荒削りしてから(ガッチリ食いつくので多少力が入っても大丈夫です)
ペーパーをヘラに貼り付けたもの(これもおすすめな道具)で仕上げます。
これだと力を入れずにみるみる削れて、かつ平面やエッジも簡単に出せます。
瞬着はシールをはがした後の台紙の上に出しておけば比較的長持ちします。

ということで今晩はこの辺で・・・。明日は留守にするのでここへは来れません。総合火力演習行くっす。

ところで、HG名無しさんて何人かいるんですか?
22HG名無しさん :2000/09/09(土) 05:30
プラパテなら「まず金ヤスリ」が必要無いのになぁ…
23HG名無しさん :2000/09/09(土) 05:46
それでもプラパテの方が食い付き良いと思うけど
24デュアルモデル名無しさん :2000/09/09(土) 07:02
タミヤパテをまさかチューブから出してそのまま使っている訳では
無いですよね?
上でも書かれている通り、薄め液で溶いて使わないと話にならない
と思いますが(Vカラーでってのは初耳でしたが)これにサーフェイサー
塗りこめはつるつるになりますよ。

瞬着だと固すぎるって意見もある様ですがこちらはセッターを使用して
硬化させた直後なら問題は無いと思います。(時間経過と共に硬くなり過ぎ
る為)この辺はセッター付瞬間接着剤が出まわり始めた頃、さんざん
試したので間違い無いとかと。

#「HG名無しさん 」は名無しのデフォになっちゃったので数える
のは不可能ですよ。
25HG名無しさん :2000/09/09(土) 09:26
ガレキ作ってれば割と必須だよねぇ?タミヤパテ。
色塗るときに濁るとか発色が悪くなるっていう理由で使わない奴もいるけど。
26x51-109.osaka.highway.ne.jp :2000/09/09(土) 09:44
27d30284-019.et.tiki.ne.jp :2000/09/09(土) 09:47
28HG名無しさん :2000/09/09(土) 09:58
すーぱーまんこ1号。
29HG名無しさん :2000/09/09(土) 17:56
僕も隙間・段差埋めに瞬着使い始めたときは
タミヤパテいらないじゃんと思いかけました。
んでも、いろいろやってる内にやはり場合によって
使い分けた方がいいなと思い尚してます。

つなぎ目消しって、始めは
いろいろパテ類を盛りつけるんですが、
結局ほとんどパテが残らないまで削ってしまって
やたらにパテを塗るのはバカらしいと気づきます。
大抵はちょっとした隙間に瞬着置くだけで充分なんですよね。

ただ、パテを残さずに平らにすることにこだわると
パーツ本来の形を崩してしまうこともあるんですよね。

平面の場合だと、全体に対するその面の位置が変わってしまって、
それが1ミリ以下でも全体に影響する場合もあります。
まあ、それはたいしたことじゃない場合がほとんどだけど…

問題は丸断面のパーツで、パテを残さないことにこだわると
小判型の断面になっちゃう場合が多いんですよね。
とてもかっこわるいです。
丸断面のパーツは極力ズレが少ないように接着して、
それでも段差が出来る場合はパテで断面を再現するような
つもりで作業します。そうなるとやはり瞬着だけでは
作業しにくくって、仕上げのタミヤパテが必須になりました。

サーフェィサーを吹いた時のパテ跡ですが、
ペーパーを軽くあてて、さらに1〜2回
サーフェィサーを吹けば全く問題ないです。
そもそもサーフェィサーが一度ですむことは
ほとんどないですから。それに、瞬着使った場合でも
サーフェイサーを吹けばこまかいギャップを見つけますから、
やはりその場合にもタミヤパテ使います。

それから、レジンパーツのこまか〜い気泡にもタミヤパテ使います。
大きい気泡はレジンのかけらと瞬着を使いますが、
サーフェイサーを吹いてようやく気づくような
ほんとに細かい気泡の場合は、いくら瞬着を塗っても
塗布部分のエッジがなくなるまで削れば
また気泡が顔を出してしまいます。

僕はタミヤパテとラッカーシンナーでつくった
溶きパテを塗ってから、
塗ったパテを全部削り取らないように注意して
塗布部分のエッジにペーパーをかけるようにしてます。
もちろんパテ自体もひとなでしますけど。
瞬着の硬さだとこのやり方は難しいですね。

んでもやっぱりチューブ一本使いきったことはないなぁ……
あのチューブは歴史的使命を終えてるかも。
30名無しさん@そうだWFにいこう :2000/09/09(土) 18:36
おれは融いた上澄みを使って目止めするから>マイネッタ
無いと困るな。
Vカラーの件、いいね。試してみるわ。

インジェクションは最近つくってねぇな。
合わせ目はモリモリ+瞬着+田宮パテを併用してたなぁ。
31名無しより愛をこめて :2000/09/09(土) 21:00
私はタミヤパテは買ったらすぐポリの瓶に全部出してしまいます。
チューブのままじゃ使いにくい。
32名無しさん :2000/09/09(土) 22:14
15年間の刷り込み効果でタミヤパテをいまだに隙間埋めに使ってます。
まぁ、作ってるのが戦車が主力だから使うトコって砲身と車体ぐらいなんで
最初に砲身を組んでパテを使って他のとこを組んでれば硬化時間の遅さも気にならないし。

硬度の違いも「コレくらい削れば力を抜かないとパテの方が削れすぎるな」って
加減も体に染みついちゃってるんで。

瞬着だと硬過ぎるように思う。

瞬着派にせよ、タミヤパテ派にせよ慣れだと思うけど。
33名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/09(土) 22:43
派閥じゃないわな!
どっちも使えないとダメダメ!
34名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/09(土) 22:46
ヒケや気泡の処理には手軽でいいと思うが?
SSPとかは混合するのが面倒。
適当にチューブから出して適当にシンナーで薄めれる
いい加減さがいいね。
ま、結局いろいろ使い分けてはいるけどさ。
確かに消防の頃はライン埋めにはプラパテ使っていたが、
今は瞬着だな。
35HG名無しさん :2000/09/10(日) 00:23
皆それぞれマテリアルに対しての相性がある。
作品が上手く仕上がればそれで結構。
1はわざわざスレ立てる必要無し。

個人的には「初心者にはタミヤパテ」だと思うけど。
36HCM名無しさん@ :2000/09/10(日) 01:54
>35
いいじゃん、このレベルの議論になるんならスレ立てても。
楽しかったよ?
俺も個人的には田宮パテ。
でもABSパーツの合わせ目消しには瞬着使ったりする。
37HG名無しさん :2000/09/10(日) 09:12
全然出てこないけど、グンゼの溶きパテはダメでしょーか。
底の方に溜まった濃いやつ使ってます。
ビンから出さなくても濃さの調節までできるから好き。
38HG名無しさん :2000/09/10(日) 10:02
瞬着はもろいし、長持ちしない気がするので完成品を長持ちさせたいから
なるべく使わないようにしています。さらにわりとのんびり気長に作るので
タミヤパテを使います。エポパテやポリパテは大きな改造をするときのみ
使います。混ぜるのが面倒なので。
39HG名無しさん :2000/09/10(日) 11:13
溶きパテage。
俺も溶きパテ派。たしかに何度も重ね塗りまだるっこしぃが。
40HG名無しさん :2000/09/11(月) 02:51
>タミヤラッカーパテ
オレは、大量に溶いたヤツを、
タミヤのスチロール接着剤の空瓶に入れて使ってる。
元々付いてる筆をそのまま使えてイイ感じ。
41女一匹@プラ板工作中 :2000/09/14(木) 21:36
一昨日、初めてタミヤパテを購入するも、薄め液の購入を失念。
本日、薄め液を買い求めようと「おもちゃ屋」へ行く。
以下その時の会話。
私「タミヤパテってこれ(Mr. カラー薄め液)で溶けましたっけ?」
店員「これは別会社の製品ですから混ぜない方が無難ですよ」

尋ねた私が愚か者であったのか………はうん。
42HG名無しさん :2000/09/14(木) 23:18
逆にグンゼのパテってグンゼのシンナーで溶かすと悲惨な事になるはずだよ。
43>42 :2000/09/15(金) 00:10
え、どうなるの?
グンゼのパテ使ったことないから詳細きぼんぬ。
44>41 :2000/09/15(金) 00:59
ごめん、俺、
あなたがプラ板で何作ってるかのほうが気になる。 > 女一匹さん
45SAK名無しさん :2000/09/16(土) 19:20
オレ、グンゼの速乾パテ。
タミヤのってグレーなのがちょっちイヤン。
46HG名無しさん :2000/09/16(土) 19:49
グンゼのは溶きパテとして使おうとか思わない方がいいねえ…
タミヤパテはグンゼのシンナーで溶いて使ってるけど。別に問題無しー。
47HG名無しさん :2000/09/16(土) 21:51
グンゼパテって最近売ってるの見たこと無いんだけど、10年くらい前のは
パテっていうより接着剤で溶かしたプラスチック(スチロール)て感じだったなぁ。
今でもそうなんでしょーか。

あ、タミヤパテを溶かすときはサラサラタイプのプラ用接着剤で溶いてからMr.カラー
の薄め液で伸ばしてます。
48>40 :2000/09/17(日) 21:40
真似してみたけどなかなか便利だね。
いいこと教えてくれてありがとう。

実は俺、パテといえばポリパテしか使えなかったんだよね。
4940 :2000/09/19(火) 02:31
>48
<豆知識>
長期間の放置で沈殿してしまった場合でも、
フタをしっかり締めてブンブン振り回せば復活するよ。
もちろん、振る回数と勢いは、溶きパテの粘度と放置期間に比例します。
50名無しさん :2000/09/19(火) 03:32
>>47
今もそんな感じです。
51今間 :2000/09/19(火) 03:52
でもタミヤパテとグン産ラッカーの組み合わせで溶きパテ作ったのを
ビンで保存しといたらダマになってたことがありました。
すぐ使うんなら問題ないんだろうけど、大量に作って塗料のビンに保存
するとかってんならこういうことも起こり得ますよ、っていう体験談で
した。
52HG名無しさん :2000/09/19(火) 04:38
タミヤパテをそのままで使うことが結構あるんだが…
へたれな使い方なんでしょーか?
53名無しさん :2000/09/19(火) 05:34
>52
わたしゃ指で擦り込んだりするよ。ヘラ使え>自分
54名無しさん :2000/09/19(火) 05:54
>52
そのまま使っても問題はないと思うよ。
でも、プラへの「食いつき」が気になる場合は
やっぱり、溶きパテにして使うのがいいんじゃないの。
タミヤパテだったら、「濃い目」「薄め」の濃度調整が自分で
できるから結構便利だと思うよ。
55HG名無しさん :2000/09/19(火) 09:09
このスレ面白いじゃない。
俺も1さんと同じく、瞬着+促進剤派なんだよね。
あとはプラ用接着剤でコマ切れにしたランナー
溶かしたやつをパテ代わりに使ったりするよ。
おんなじことしてる奴結構いるんでは?
56HG名無しさん :2000/09/19(火) 14:49
>52
少量だと乾燥が意外に速いんで
54さんの言うように、食いつき悪くない?
ど新品の時はいいけど。

>55
プラ板切りクズやランナーを溶剤でとかしたパテは
むか〜し使ってました。でも乾燥にものすごく時間かかるんで…。
裏打ちに使って、半年後くらいにそのパーツを
見てみたら表側が思いっきりひけてました。
57HG名無しさん :2000/09/19(火) 15:16
>55
外側から固まっていくから、厚塗りするとシワシワになるんだよなー「溶かしランナー」。
プラとまったく同じ硬さになるとこがいいんだけど。
薄く貼っていくのがベストだね。
5841 :2000/09/19(火) 21:18
>>44
アクションフィギュアに持たせる為のマシンガン+ランチャー付き重火器を作っています。

マニュアルには載っていない各個人の知恵って素晴らしいっすよ。
この板の知恵ある住人さん達に向けて、感謝ビーム発射ですホント。
59HG名無しさん :2000/09/20(水) 15:43
オレは田宮パテとアルテコHGを併用しちょります。
ずーっと、田宮パテしか使ってなかったんだけど、今年初めてアルテコ
使って、ビックリ!あれいいよ。値段高いけど。
60HG名無しさん :2000/09/20(水) 16:06
>58
しぶっ。12インチですか?
ドラゴンベースなら多分問題ないけど、
21stとかまたはスポーン系のアクションフィギュアの武器だと
素材がエンビ系なので、きれーいに仕上げるのは
なかなかむつかしいですね。極力パテにたよらず
瞬着かアルテコで仕上げまでもってくようにしたほうがいいかも。

21stのライフルの塗装落とそうとして薄め液で拭いたら
成型時の樹脂のあわせめに染み込んでパーツが割れましたのでちゅうい。

持たせる手への色移りの問題もあるけど
まだまだデータ不足です。

ガンプラ者にも12インチフィギュアの武器は
使えると思うよ。プラモと比べると高いけどね。
61HG名無しさん :2000/09/20(水) 16:09
芯からモリモリで作るので最後までモリモリです。
62ゴミれす。 :2000/09/20(水) 16:22
もりもりと使え!
6358 :2000/09/22(金) 22:33
>60
…ちがいますねん。漫画「トライガン」に出てくるパニッシャーという武器ですねん。
WFで海洋堂の製品を買ったのですが、原作版のデザインが好きなので自作です。
12インチ用武器の実物もじっくり観察して参考にしてみようと思います。
助言、ありがとうございました。
64HG名無しさん :2000/10/01(日) 00:01
細かいモールドつけるにはタミヤパテだよ
調色スティックでもりつけるの
65HG名無しさん :2000/10/01(日) 00:18
もはや条件反射でつかってる。
指先がおぼえたモノ、そうそう替えられん。
66HG名無しさん :2000/10/01(日) 00:28
もはや条件反射でつかってる。
指先がおぼえたモノ、そうそう変えられん。
67戦闘装甲車両名無しさん♪ :2000/10/01(日) 00:37
>>64
切れが悪くなったデザインナイフの先で盛りつけるのもオススメ。
戦車の溶接跡の表現とかコレでやってます。
68名無しさん@1周年 :2000/10/01(日) 07:41
mu
69HG名無しさん :2000/10/01(日) 09:01
>>64-67
俺はナイフの刃の上下を入れ替えて使ってる。
刃先がどうしても欠けちゃうからね。
70HG名無しさん :2000/10/01(日) 09:04
SSPの極々細かい気泡埋めはコレっきゃないでしょ。
71GGG名無しさん :2000/10/06(金) 04:00
久しぶりに使い切ったよ。 <タミヤパテ
72HG名無しさん :2000/10/08(日) 03:42
以前雑誌に載ってた方法ですが、
田宮パテを少量出したあと瞬着を垂らして、つまようじで混ぜて使用します。
ヒケませんし、乾燥も速いです。
使用後7年くらいたったものも、いまのとこ経年変化は起きてません。
食い付きがいいので、キャストにも問題なく使えます。
混合比にもよりますが、硬さはポリパテより少し柔らかいくらい。
ポリパテを使うほどじゃない場合におすすめです。

73HG名無しさん :2000/10/12(木) 03:02
今日、久しぶりにタミヤパテ使った。
普段はポリパテとかアルテコ使ってるけど、溶剤で溶いて粘度調整できるのは良いね。

昔はこれしか存在知らなかったから、タミヤパテ一本だったんだよなー。

>72
おお、ソレは初めて聞きました。
今度機会があったら試してみます。
74HG名無しさん :2000/10/12(木) 05:56
>73
話はそれますけど、ポリパテに瞬着ってのもいいですよ。
乾燥は速いし、硬度はでるし、くいつきもよくなります。
75HG名無しさん :2000/10/12(木) 06:31
>>74

乾燥?
76>74
乾燥=硬化だろ。