いったことないけど釣具屋にありそうな気がする。
ルアー用ならそんなに量が多くないと思う。
でも、結局高そうな悪寒。
>>893 ググってみた。
いちおうルアー用塗料はあるけど、夜光塗料とかラメ入りとかの特殊なのばかりで、
水性が売りの塗料は見当たらなかった。
ルアーの塗装は、ホームセンターの塗料やクレオスのプラモ用ラッカー使うのが、
普通みたいよ。
塗料の種類よりも、塗装のための下地づくりと、防水目的のコーティングのほうが、
ルアー塗装では重要っぽい。
896 :
HG名無しさん:05/03/18 12:19:02 ID:PuGSNBtm
>896
「ほいくネンド」を自社製品かのように紹介してるって事から想像するに、他の製品も中身は他社製品だったりするんだろうな。
皆洗ったりして汚れた水どこに捨ててる?
下水に流すのは絶対いかんよ。処理場や浄化槽に負担かけるし、
それよりパイプで塗料が固まって、補修に何万とかかかったりする。
俺は、三連筆洗をつかって三段階に筆をあらってる。一段目と二段目の水は、
ボロ布とかに染込ませて放置する。三段目はほとんど汚れていないので、
そのまま下水に流す。というか、取り替えた記憶がない。つぎ足して使ってる。
有機溶剤と違って、染込ませた布を放置しても、蒸発するのは水なので、
そういう特性を有効に使うといいと思う。
>下水に流すのは絶対いかんよ
塗料成分が濃いまま流すのはいかんってことね。
↑の三段目の水ってのは、ほぼ透明の水ってくらいの状態。
ひひゃい!マークセッターで塗膜が溶けた!もろもろもろ・・・・
>901
詳細を。
下地の水性塗料はどのメーカーの何の色か、艶ありか艶消しか、
使用したマークセッターはどこのメーカーのものか?
あとデカールは、どこのメーカーのものか?
デカールの大きさはどのくらいか?
下地の塗料は乾燥してどのくらいの時間が経過していたのか?
etcetc.....
使用塗料:タミヤアクリル、サンドイエローの上からレッドブラウンとグリーンを混色したもの。専用タミヤアクリル溶剤割り。
下地、重ね塗り部分ともにそれぞれ3日ほど放置。
マークセッター:クレオスのMrマークセッター
状況:マークセッターをぺたぺたと塗布していたらレッドブラウンがぬめる様に溶けて
ぼんやりと下地のサンドイエローが透けて見えた。
((((;゚Д゚)))ヒイィ
アルコール系溶材が入ってるので当然溶けるが ;ソフター系
1年くらいたって、水性アクリルの重合乾燥が出来てるのなら、
ちょっと結果が違うかもしれない。
水性塗料使うようになって、模型つくりにゆとりがもてるようになって、
だいぶ待てるようになったが、1年はまてん。
水性しか使わない私は、油性の奴があっとゆーまに乾くのに少々びっくり。
>908
同じ油性でもラッカーはあっという間に乾くけどエナメルはなかなか乾燥しない。
エナメルは湿度の高い日本では「乾かない」と言っても過言ではない
そりゃ過言だ。タミヤエナメルはいま二つくらいだけど、
ハンブロールとかは、まじで1日も乾燥させりゃすごい仕上がりになるぞ。
スレ違いなのでおわり。
セッターで溶けるって言うのは初耳だな。
ソフターで溶けるのは当たり前。
水性の溶剤をソフター代わりに使えるぐらいだから。
住宅事情が悪すぎる
接着剤も駄目なのでパチ墨いれ部分塗り程度で仕上げざるを得ない
臭うのでラッカーは仕上げのクリアーしか塗ってない
とはいえ乾けば大丈夫なんだけど
趣味なんだから、環境も整えたいやね。
小技スレで見て来たんだが、水性ツヤありが乾きにくいのとツヤ消しにスミ入れ
できないことへの対抗策として半ツヤ塗料を作る方法があった。
ツヤ消し塗料を使うもので、ツヤ消し塗料:クリヤー:溶剤=2:1:1という
割合で混合するとスミ入れ可能で乾きのいい半グロス塗料が出来る。
(塗料が4mlならばクリヤー2ml、溶剤2mlの合計8ml)
当方タミヤアクリルで実験。薄吹きで確かに上記効果が確認出来た。
塗料が薄いので筆塗りには向かないと思うのと量が多く出来てしまうのが難点。
あとスミ入れする部分はけがいておいた方が無難かな。
ツヤ有りの乾きが待てない場合に使えるか……?
当方AFV専門でガサガサのツヤ消し大好きであり、
ツヤ消し塗装の上から更にツヤ消しクリアーをかけ、
スミ入れの際の滲みも汚しの内と考える変人です。
(デカールを貼る個所は軽くこすって半ツヤにしています)
ツヤ消し塗料はエアブラシならかなり早く乾きますし、
グロスはライト等のごくごく細部の筆塗りだけですので、
水性塗料の乾燥の遅さは気にならなかったりします。
水性でグロス塗装なさる方は大変ですねえ。
グロスでも乾燥の早い水性塗料が出ないものでしょうか。
ラッカーシンナーで割る。
のは反則なんだろうなぁ・・・。w
反則というか無意味だ
乾燥自体は速くなるよ。
本末転倒
それじゃ、ミスターカラー使ったほうがいいよなw
923 :
HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 04:16:59 ID:mhXvJxWA
環境を整えてラッカー系塗料を使うのが一番なんだけどね〜
家族が・・・
924 :
HG名無しさん:プラモデル暦47/04/02(土) 00:05:51 ID:Ma8WZPWH
一番じゃないぞ。すくなくともこのスレじゃ。
まったり作る癖をつければ、ファレホやめられなくなる。
925 :
HG名無しさん:プラモデル暦47/04/02(土) 00:35:54 ID:iqWfODIO
健康や家族の問題以前に、自分がラッカー臭が大嫌いなんだよね。
すぐに頭が痛くなってくるし、接着剤でも同様なので
ドフィックスの金属ノズル付きのを使ってる(使いにくいけど)。
これならビンの口やハケから激しく臭うなんてことはないからね。
正直言って、道具の手入れでラッカー系溶剤をドバドバ使うなんて
臭いの事を考えたら、自分には完全に問題外だよ。
だから水性。臭いはマシだし、手入れは水でできるし、有難いよね。
926 :
HG名無しさん:プラモデル暦47/04/02(土) 01:07:13 ID:lSJsdeSR
>>925 それもあるし、いちいち洗浄に溶剤使ってると、カネがかかるし・・・
水道水ですむのはやはりありがたい事ですな。
927 :
HG名無しさん:プラモデル暦47年,2005/04/02(土) 15:44:28 ID:aP2Ge6Fb
まさかとは思うが、下水に流してるんじゃ・・・・?
>918
ガイアノーツの新製品「モデレイト」って臭気緩和タイプラッカー溶剤らしい。
これなら反則にならな…くもないかぁ
>>928 モデレイト、鼻近づけて直嗅ぎしたら撃沈しました。
普通のラッカーにオレンジをかすかに混ぜたような感じ。
やっぱりラッカーはラッカーでした。orz
>>927 横レス失礼。
塗料をそのまま流したりは絶対しませんが、
筆を洗った後の水は流してますよ?
ろ紙で濾してから流せとでも・・・?
なんで喧嘩腰かね
筆を洗った水も流さんよ、おれは。つか、筆洗の水と取り替えたこともない。
いつのまにか蒸発してる。
いや、シンナーのにおいとかいっているが、ちゃんとしたマスク買えよ、家族いるならまあ、
水性でがんばるしかないが・・・。
何この人
家族いない人
936 :
HG名無しさん:2005/04/11(月) 20:21:53 ID:kTg6DrAu
アゲ
同じクレオスでも水性とラッカーで色に違いって出るのかな?
なんか手元にミスターと水性ホビーのダークシーグレーがあるんだけど
艦船モデルでミスターで下地を塗って突起や小物を水性で塗ってみたんだけど
全く違う色になってしまいかなり鬱になってきますた。
顔料から何から別物なんだから、同じ色が出せるわけないでしょ。
>>938 レスどうもです。
そうだったのでつか。
「似せようとしたけど違う色になっちゃった」例と
「名前は同じだけど明らかに全然違う色である」例があったりもしますな。
評判悪かったタミヤアクリルの青系が知らない間にすごく良くなってるね。
感動した。既出だったらすまん。
有名どころとしては
クレオスの水性クリアブルーがウルトラマリンぽい赤寄りなのに対し、
ラッカーのクリアブルーは黄色寄りってのがある