1/72ヒストリカルフィギュアについて語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952352:05/02/02 23:56:37 ID:cmT3P6Bv
>947
そのリストのうち、いくつかのお店は行った事があるのですが、
必ずしも希望の商品があるとは限らないんですよね。

>949のフォームは本店のもののようですから在庫も幾分多いと思いますし、
そのフォームから一度問い合わせてみたほうが良いかと思います。
通販も、そんなに難しいものではありませんし、案外早く届くものですから。
953某研究者:05/02/02 23:59:54 ID:GsvHPWbe
8019 Macedonian falanx IV-I BC
失礼此れは有った様だが
バウマンに一部ズベズダ本体のカタログに無い物も有る様だが
此れは生産終了と言う事なのだろうか

服や皮鎧が切られたりしたばあいは
どうなのかだが
騎士は交換だろうが
雑兵や下級騎士は縫う等して補修して使用する可能性も
有るのだろうか
(まあビロードの部分が有る騎士は上級騎士かも知れぬし
 彼等が其の様な事をする共考え難いだろうか)
負傷した場合は包帯を巻くと言う事で
良いのだろうか
(何処かに包帯を巻いた騎士や兵士のフィギュアも
 有っただろうか)
954352:05/02/03 00:06:31 ID:6GsL3W/I
それと、ZVEZDAとイタレリは中身が同じのものが幾つかあります。
例えば、↓のページの、イタレリ製とあるロシア騎士、モンゴル兵などがそうです。
ttp://iweb2.sakuranet.or.jp/~hobby/cgi-bin/navi/search.cgi?key=S059
よって、ZVEZDAでどうしても希望の商品が見つからない場合は、イタレリのリストも確認してみると良いでしょう。

↓中身はここで確認できますし、中身が同じものに関しては注釈があったと思います。
ttp://www.plasticsoldierreview.com/Manufacturers.html
955某研究者:05/02/03 00:10:45 ID:5cLjc59U
戦場では服も切られた侭だろうし
傷も露出しているだろうが
あまりそう言うフィギュアは無い訳だろうか

8512 Medieval stone castle
まあしかし此れは周りの壕や橋等も
付いて居るのかだが
956某研究者:05/02/03 00:17:04 ID:5cLjc59U
まあ兎も角どれが欲しいのかに拠って
何処で注文するべきかは変わるだろうし
http://www.plasticsoldierreview.com/Zvezda.html
http://www.michtoy.com/MTSCnewSite/newplastic_folder/Zvezda/Zvezda72.html
箱絵や中身を上等で見て
決めるべきと言う事かも知れぬが

957某研究者:05/02/03 09:05:12 ID:Ky2GUdKx
http://homepage1.nifty.com/fmkikaku/1st/tosou.html
ウォッシングで陰影を付けると言うのも
アクリル塗料でも出来る様だが
(まあ陰影を適当に付けた所で現実にはリアルと成るのかだろうし
 此れはディテールの不足をカバーする為の物だろうから
 大きなフィギュアでは無用な物なのかも知れないが)

http://uselesssakura.hp.infoseek.co.jp/ga/sakura.htm
>それからシャドウの入れ方。これにはいくつかありますが、フィギュアでよくされるのは影のできるところに影色(元の色より濃い色を使います)を吹いてからそれより一段薄い色を吹いてなじませるという方法です。

こんな方法も有る様だが
詳細なやり方はどうなのかだが
958某研究者:05/02/03 09:27:18 ID:Ky2GUdKx
http://nimbus.sub.jp/photo/ritsuko/ritsuko_t.htm
>ビルダーの存在を完全に無視している現在の模型雑誌では余り語られない事だが、フィギュアの陰影の付け方には色々流儀がある。
>私は塗り方を学んだ友人がそうだったため、塗りたい色よりも少し濃い目に調合した物を希釈して薄く吹き付け、シャドー部分は厚めに吹き付ける事で陰影を出す単色塗りだが、
>全体を塗った後にシャドー部分を吹き付ける方法や、シャドーを先に吹き付けた後に上から薄い色を全体に吹き付けてなじませる方法等、やり方もそうだが、
>シャドーの入れ方の思想そのものも色々在る。

まあどれが良いのかだが
自分で試す以外は無いのかも知れないが
ディテールの少ない1/72では
シャドウは入れる必要は有るのかも知れないが

金属部分の影を入れる場合は
どうするのかだろうし
コートしたクロームの上に透明な光沢の有る黒を入れて
ハイライトの部分はクロームを上から吹くと言う様な
方向で良いのだろうか
959某研究者:05/02/03 09:40:24 ID:Ky2GUdKx
>コートしたクロームの上に透明な光沢の有る黒を入れて
>ハイライトの部分はクロームを上から吹くと言う様な
>方向で良いのだろうか

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/8797/F512M2.html
ウレタンコートの上からラッカーは塗れない様だし
ラッカー系のクリアーをクロームの上からコートした後に
アルクラッド2のスモークを塗って
ハイライトの部分にはクロームを塗ると言う様な方向で
良いのだろうか
960某研究者:05/02/03 09:52:21 ID:Ky2GUdKx
http://www.platz-hobby.com/import/alc/howtoalc.html
アルクラッドの上にはコートは止めた方が良いと言う事だし
艶消し部分にはウレタンコートは無用だろうから
ウレタンコートは使わなくて良いのかも知れないが
(墨入れの際は艶消しの塗料は使えないと言うし
 艶有りの塗料を塗って墨入れをした後に
 艶消しのコートをすると言う事だから
 艶消しのコートにウレタンフラットを使っても
 良いだろうが
 只のフラットと何れが良いのかだが
 (まあラッカーの上に塗れるフラットと言うのは
  ラッカー・エナメル・アクリルと色々使える様だが
  これも試さねば成らないだろうか))
961某研究者:05/02/03 09:56:56 ID:Ky2GUdKx
>(まあラッカーの上に塗れるフラットと言うのは
> ラッカー・エナメル・アクリルと色々使える様だが
> これも試さねば成らないだろうか))

まあウレタンコート・エナメル・アクリルでは
上にアルクラッドは塗れないし
上にアルクラッドを塗りたいならラッカーのコートを
使うべきだろうし
或いは上にラッカーの艶の違う塗料を塗りたいのなら
ラッカーのコートにするべきと言う事かも知れないが
962某研究者:05/02/03 10:08:05 ID:Ky2GUdKx
影を付ける為のウォッシングと言うのも墨入れ同様に
艶消しの塗料の上にやったら
滲むと言う事は無いのかだろうし
艶の有る塗料で行ってから
上にフラットをコートすると言う方向で
良いのだろうか
963某研究者:05/02/03 11:42:47 ID:Ky2GUdKx
http://www.abysshr.com/mdsc001.html
表面を艶消しにする場合の墨入れは
先ず光沢の有る塗料を塗ってから墨入れをし
上へのコートはアクリル或いは
エナメル系のコートが必要だろうか
(墨入れをした艶の無い表面へのアルクラッド・
 或いはラッカー系の艶の有る塗料の重ね塗りは
 無理であり
 塗り分ける必要が有るだろうか)

艶有る表面への墨入れはコートの上から
行うと言う事なのだろうか

http://digi-modo.hp.infoseek.co.jp/tips/toryou.html
油絵の具をオドレスペトロールで溶いて
墨入れに使うのが良いと言うが
エナメルと何れが良いのだろうか
964某研究者:05/02/03 12:11:20 ID:Ky2GUdKx
海外のメーカーのフィギュアは
エナメル系で塗装されていると言うし
エナメル系塗料は硬化すれば
上からエナメルで墨入れも可能と言うから
取り敢えずエナメル系塗料を揃えると言うのも
手だろうが
アルクラッドの部分は塗り分ける必要は有るだろうか
965HG名無しさん:05/02/03 15:24:44 ID:S0cWnKaK
新スレ立てるなら、

【中世騎士】ヒストリカルフィギュア総合スレッドpart2【騎馬武者】
でどう?

1/32(54mm)ヒストリカルフィギュア
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1104077269/
【新選組!】新選組隊士を作ろう!【大河連動】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1083731305/
自作ヒストリカルフィギュアに関して
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1104765189/
この過疎スレ3っつと合流。多すぎんだよ。

鎧兜のプラモ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1096004547/
ぐらいは特殊だし関連スレで残したい気もするが。
966352:05/02/03 17:26:54 ID:9u0U0cW3
>965
> ヒストリカルフィギュア総合スレッドpart2
スレタイについてはそれで良いと思います。

左右の【中世騎士】【騎馬武者】に関しては、
ここはナポレオニックや古代ギリシャ・ローマのファンも多く、
それらも入れ始めるときりがないので、敢えて入れないほうが良いかと。

それから、上2つのスレに関してはdat落ちも時間の問題ですし、
自作スレに関しては猊下のご意思に任せておいて良いかとw
967某研究者:05/02/03 20:58:02 ID:xZhMvPrk
コートはアクリル・エナメル・ウレタン何れが良いのかだが
塗装面の強さはウレタンだろうか
(まあ只アルクラッドにトランスパレントを上に塗る際は
 ラッカーでコートし無いと駄目だろうが)

ウェザリングと言うのも
中世の兵の場合は何処で汚れが付くのかだが
通常は行軍の休憩等の際に地面に座った際や
靴に土が付く程度だろうが
(まあ此れは騎士には無いだろうが)
戦場では服の切断や鎧へのダメージ・血等の要素も
有るだろうか
(アジャンクール等では泥の跳ね返り等も
 有るだろうし
 転んだ場合は泥は可也付くだろうが
 乾いた土と濡れた土の差等も
 塗り分ける必要は有るだろうか)
後は落馬や転倒時に土が付く等も
有るだろうか

戦国時代等のドラマ等で出て来る
風呂に入って居ない様な服や体が汚れた兵と言うのは居たのかだが
中世も騎士は兎も角雑兵には其の手の兵も
居たのだろうか
968某研究者:05/02/03 21:11:16 ID:xZhMvPrk
>コートはアクリル・エナメル・ウレタン何れが良いのかだが
>塗装面の強さはウレタンだろうか

まあしかしウレタンコートは2剤を混合するタイプの様だから
クリアーとフラットと言うのは
混ぜられるのかだが

ある程度磨き続けた鎧の錫メッキの劣化と言うのは
どうなのかだが
博物館の若干光沢が落ちている様な鎧と
同じと言う事ならクロームをコートした上に艶消し黒を
薄く塗れば良いのだろうか
(ウォッシングの様に多少むらは出した方が
 良いのだろうか)

剣も黒い剣が有っただろうが
(此れはガンブルーで塗装だろうか)
銀色の剣と言うのはメッキも無いかも知れぬなら
此れは雑兵の物はワニス等を塗らない限りは
可也劣化している物も有るのだろうか

ラッカー系塗料とエナメル系塗料の塗り分けと言うのも
先にラッカーの部分を塗らなければ
エナメルの部分が溶け出す可能性も有る訳だろうか
969某研究者:05/02/03 21:22:34 ID:xZhMvPrk
http://www4.ocn.ne.jp/~ikkaku/maintenance.html
剣には上の様な油が塗られている可能性も有るだろうが
鎧の場合はどうなのだろうか
(雑兵が無塗装の鎧に上の様な油を
 塗っていたと言う事は
 矢張り面倒なので無く
 メッキで誤魔化されていたのだろうか
 剣の場合は黒いメッキ以外は無く
 後は油を塗っていたのだろうか)
970某研究者:05/02/03 21:29:50 ID:xZhMvPrk
http://www.sekiryu.co.jp/yougo/index03.htm
>錆防止の為にひいた油も古くなると酸化して、逆に油錆がでるようになるので、出来るだけ綺麗に拭き取ります。

と有るから
戦争に行った直後で無く共
剣の手入れはされていたと言う事なのだろうか

http://www.namikawa-ltd.co.jp/cgi-bin/item_j.cgi?cate=6&no=9
打粉と言うのは酸化した油を完全に拭き取る為の
物と言う事だろうが
西欧にはこの様な物は有ったのかだが
971某研究者:05/02/03 21:41:24 ID:xZhMvPrk
ヒストリカルフィギュア総合スレッドpart2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1107433997/l50
新スレッド作成は完了したので
次以降は上に移行したい訳だが
972352:05/02/03 22:44:22 ID:OGiMnH59
1000取り支援で1枚投下。

騎士(斧持ち)。
ttp://mokei.net/up/img/img20050203223858.jpg

なんだかザクみたいな斧持ってますねw
973352:05/02/04 23:10:48 ID:fPPi81QG
埋め立てつつ。

この前、ZVEZDAのキットを探していた人は、良いサイトを見つけたんでしょうか。
私はStrelets Rのキットがどこかで扱ってないか、探してるんですがw
今作ってるのはノウムの通販で入手したんですが、ノウムは廃業してしまったようですし…。
やっぱりディテールに難があるし、模型店としても手を出しにくいんでしょうかねぇ。
974某研究者:05/02/05 01:42:26 ID:91yTtDOc
http://216.239.57.104/search?q=cache:Ih83bi_RDtMJ:homepage3.nifty.com/rouman/link/link04.htm+%E3%83%8E%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%80%80%E6%A8%A1%E5%9E%8B&hl=ja
>●ホビーショップ ノウム
> 秋葉原のホビーショップ・ノウムのwebサイト。ミニAFV模型にも力を入れている。
>2004年8月14日、惜しまれつつ実店舗共に閉店されました。

ノウムと言うのは上の店と言う事かも知れぬが
矢張り閉店したのだろうか

975某研究者:05/02/05 03:50:18 ID:91yTtDOc
>私はStrelets Rのキットがどこかで扱ってないか、探してるんですがw

http://www.mokei-lucky.com/pia/links.html
まあ上で一応取り寄せて貰える可能性も有るだろうが
どうだろうか
976某研究者:05/02/05 04:03:46 ID:91yTtDOc
http://www.strelets-r.com/CurrentRange.html
上のカタログを参考に取り寄せて貰えば良いだろうが

貴殿が今塗っているのは上のジャンヌの兵なのかも知れぬが
ヘンリ5世(1387−1422)の兵士等も有るが
ジャンヌよりは前の時代だろうが
装備は殆ど変わらないだろうか
977某研究者:05/02/05 04:26:27 ID:91yTtDOc
>この前、ZVEZDAのキットを探していた人は、良いサイトを見つけたんでしょうか。

http://www.mokei-lucky.com/pia/links.html
上はズベズダも一応扱っているから
上で取り寄せて貰うと言う手も有るだろうが


http://www.strelets-r.com/FutureReleases.html
中世の新作は未だ出ない様だが
クリミア戦争の新作が妙に多いだろうか

http://www.strelets-r.com/Contrib/C0008/Page.html
http://www.strelets-r.com/Contrib/C0024/Page.html
上は塗装は可也上手い部類に入るだろうか
978352@埋め立てモード:05/02/05 21:54:33 ID:C7K17wiw
>974
> ノウムの件
そう、そのお店です。
過去レスでも何度か紹介されていましたが、通販ページがとても充実していて良いサイトでした。
先日秋葉原に行ったときに所在地付近を通りかかったのですが、
コーヒーショップか何かになっていたようです。

>975
> まあ上で一応取り寄せて貰える可能性も有るだろうが 
> どうだろうか 
良さそうなお店ですね。
欲しいものはある程度決まっているので、後日メールで在庫等を問い合わせてみようと思います。
ありがとうございました。

しかし、猊下もよく探してきますな。
979352@埋め立てモード:05/02/05 21:55:37 ID:SxSRmTgn
>976
> 貴殿が今塗っているのは上のジャンヌの兵なのかも知れぬが 
> ヘンリ5世(1387−1422)の兵士等も有るが 
そうです。今作っているのがNo.0005のフランス兵ですね。
これと、No.0006のイングランド兵&ヘンリ5世のみ、入手済みです。

時代考証に関しては…確かにヘンリ5世と合わせるなら、ジャンヌより少し前の時代という事になりますが、
この辺はイタレリ同様、映画の話題に乗じて混ぜた部分が多そうなので(当然、ヘンリ5世の装備は映画の影響を受けています)、
必ずしもその時代とは一致していないかもしれません。
まぁ長弓兵主体ですし、仰る通り多少時代が変わっても装備はさほど変わらないのかもしれませんが。

イングランド兵に関しては来月くらいから製作にかかると思います。
980352@埋め立てモード:05/02/05 21:56:43 ID:PV03NP64
>977
ttp://www.strelets-r.com/Contrib/C0008/Page.html 
ttp://www.strelets-r.com/Contrib/C0024/Page.html 
> 上は塗装は可也上手い部類に入るだろうか 
かなり…上手いです。
1/72でも影や汚しをここまで入れられるとは…。
私も見習いたい所ですが、200%無理でしょう(w
981某研究者:05/02/05 22:13:17 ID:PK2NMKDP
>先日秋葉原に行ったときに所在地付近を通りかかったのですが、
>コーヒーショップか何かになっていたようです。

まあそうすると貴殿は東京近郊に住まわれている
訳なのだろうか


>良さそうなお店ですね。
>欲しいものはある程度決まっているので、後日メールで在庫等を問い合わせてみようと>思います。
>ありがとうございました。

>しかし、猊下もよく探してきますな。

Googleで
strelets-rで検索すると
http://www.google.com/search?hl=ja&q=strelets-r&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
一番上に出て来る所だが
リンクに無いメーカの製品迄
取り寄せてくれると言うのなら
リンクに有るメーカーの製品なら手元に在庫が無く共
取り寄せて貰える可能性も高いだろうか
982某研究者:05/02/05 22:19:39 ID:PK2NMKDP
>かなり…上手いです。
>1/72でも影や汚しをここまで入れられるとは…。
>私も見習いたい所ですが、200%無理でしょう(w

私の場合1/72(或いは1/76)のフィギュアを作ったのは
飛行機や戦車の人形だけだし
影等付けた事は無いが
ドイツ戦車兵の細かい階級章等は
針の先端に極少量の塗料を付けて乗せた事は有るが
(此れはエナメル系だったかラッカー系だっただろうか)
筆でも十分可能な事だろうか
983某研究者:05/02/05 22:44:21 ID:PK2NMKDP
http://homepage1.nifty.com/fmkikaku/fmguPAINT/fmguide3.html
1/72の塗装なら上が参考に成るかとは思うし
他のメタルフィギュアを扱っているサイトも
参考には成るだろうし
他のスケールのフィギュアや模型等も同様だろうか
984某研究者:05/02/05 22:46:53 ID:PK2NMKDP
ハイライトを吹く等と言うのも
小スケールでは難しいだろうし
ハイライトの色を先ず塗ってから
ウォッシングで徐々に暗い色を入れていくと言う方向が
良いのだろうか
985某研究者:05/02/05 22:53:02 ID:PK2NMKDP
>エナメル塗料でウォッシングという最後の手段もある。明部色をアクリルで塗っておけばエナメルの暗部色が乾いてもエナメル溶剤でぬぐえるからだ。
>ただし、次の色を塗る前にツヤ消しトップコートを吹くこと(次に溶剤を流す時、混ざることを防ぐためアクリルの皮膜を作るのだ。
>こうしておけばどんどんエナメルで暗部を塗りながら進行できる)。

エナメル単独ではウォッシングは困難の様であるし
アクリルを使った方が良いのかも知れぬが
暗部の塗装は兎も角
細部への墨入れと言うのは
アクリルでも出来るのかだが
986352@埋め立てモード:05/02/05 23:21:03 ID:HD/5gBWt
>981
> まあそうすると貴殿は東京近郊に住まわれている 
> 訳なのだろうか 
都内は都内ですが、都心からはかなり遠いです(w
近所には玩具屋程度しかないので、マニアックな模型の入手には辛いですな。

> Googleで 
> strelets-rで検索すると 
そういやカタログ通販サイトばかり狙って「百年戦争」とかと組み合わせて検索してました(^_^;

>982
> ドイツ戦車兵の細かい階級章等は 
> 針の先端に極少量の塗料を付けて乗せた事は有るが 
階級章まで真面目に塗った事がありませんが、
イタレリのジャンヌ(>484)では口紅の塗装に、ナイフで削った爪楊枝を使いました。
(画像からはわかりにくいかも…)
987某研究者:05/02/05 23:59:39 ID:PK2NMKDP
>イタレリのジャンヌ(>484)では口紅の塗装に、ナイフで削った爪楊枝を使いました。
>(画像からはわかりにくいかも…)

ジャンヌが口紅をしていたかは何共
言え無いのかも知れないが
中世には口紅だけではなく頬紅も有ったと何処かで
見たが
ジャンヌも貴族として扱われていたなら
両方共使用していた可能性も無いとは言えないだろうか
988某研究者:05/02/06 00:12:08 ID:OywloGjT
http://costume.dm.net/makeup.html
まあ時代はやや異なるが
上の様であった可能性も
有るのかも知れぬが
15世紀前半の絵を見れば
恐らくジャンヌがどう言う化粧をしていたかは分かるだろうか
989某研究者:05/02/06 00:37:33 ID:OywloGjT
http://www.wga.hu/frames-e.html?/html/p/pietro/giovanni/virgin.html
15世紀前半の絵で
頬紅が付いている様な絵と言うのは
今の所上程度だし
http://www.wga.hu/frames-e.html?/html/p/pisanell/princess.html
上の様に顔が全体に白い様な物が
多いだろうか
990352@埋め立てモード:05/02/06 13:20:12 ID:9iZtq39Y
ジャンヌが貴族待遇を受けられたかどうかは別として、
記録などから類推するに、普通におしゃれ好きだったのではないかとも言われていますね。
自前だとすればあまり高いものは使えないでしょうが、頬紅、白粉あたりも使っていたのかもしれません。

まぁ1/72で頬紅は加減がかなり難しいような気もしますが、
フレッシュに白を混ぜて少し白っぽくするくらいはした方が良いかもしれませんね。
(>484のジャンヌは田宮のフラットフレッシュをそのまま使っていました)

実は、ジャンヌ…かもしれないフィギュアがもう1体あるので、
色々試して見ましょう。
991352@埋め立てモード:05/02/06 13:21:53 ID:+AESvLmy
ところで、金髪って皆さん何色で表現しているんでしょうね?

私の場合、>484の髪はレッドブラウンで塗っています。
これは田宮の1/35ソ連戦車兵の金髪女性兵士の塗装指定がレッドブラウンになっていたため
それを参考にしたものですが、あくまで自社製塗料の範囲内で指定しただけでしょうから、
もっと適切なのがあるんだろうなぁ、と。

美少女フィギュアだとまっ黄色で表現していたりして、これはどうにもいただけないですが(w
992352@埋め立てモード:05/02/06 14:10:04 ID:4zk5bSdH
と、思ったら新スレの方で髪の塗り方に触れていらっしゃいますね。
まぁ1/72では金属色を混ぜるのはあまりよくないかな、とも思いますが。

昨日紹介されていた作例などを見ると、
薄茶色を基本に、部分的に影や光沢を入れていく方向でしょうか。
993某研究者:05/02/06 23:09:08 ID:97GJJdOU
>まぁ1/72で頬紅は加減がかなり難しいような気もしますが、
>フレッシュに白を混ぜて少し白っぽくするくらいはした方が良いかもしれませんね。

メタルフィギュアの作例に有る様に
塗料を薄めて薄いグラデーションを入れると言う
方向なのだろうか


>昨日紹介されていた作例などを見ると、
>薄茶色を基本に、部分的に影や光沢を入れていく方向でしょうか。

まあ光沢の有る材質の場合は
鎧の場合の様に影の部分にも
光沢を入れる場合も有るだろうし
髪の場合も影の部分に光沢が有る場合も有るだろうが
何れが良いかは写真での判別と言うのは中々難しいし
テストしてみる以外は無いだろうか
(まあ髪の光沢も中世の絵等を
 参考にすれば良いかも知れないし
 現代の様に異様に光沢の有る様な物は
 有るのかだが)
994某研究者:05/02/07 00:30:12 ID:aq6Caw5b
矢張り只塗り重ねただけだと
余りに綺麗に成り過ぎるだろうし
影はウォッシング・ハイライトの部分は
ドライブラシが良いかも知れないが
頬紅の部分は普通に薄い色を塗り重ねると言うのが
良いかも知れないが
995352@埋め立てモード:05/02/07 20:05:30 ID:7FuTaBOb
なかなかdat落ちしませんね。このままのペースで1000まで行けるかも。

先程、モケイラッキー社にメールを送ってみました。
まぁウクライナ製ですから、在庫が無いからといって簡単に取り寄せて貰えるかは疑問ですが(w
そうそう、件のページではイギリス製となっていましたね。英国にも営業所があるのかもしれません。
Strelets Rの製品はディテールに少々難があるものの、中世モノを多く出しており、装備にも面白いものが多く、
ポーズにダブりが無い(30体入りなら30体全て違うポーズ)ので長く遊べるという点が気に入っています。

というか、>977の作例を見たらディテール云々なんて言っていられないですね(苦笑
996某研究者:05/02/07 23:42:48 ID:4gDWeLuq
>まぁウクライナ製ですから、在庫が無いからといって簡単に取り寄せて貰えるかは疑問ですが(w

まあ一応取り寄せると書いてあるメーカーの物だろうし
同じメーカーであれば
ミリタリー関連以外の物も取り寄せられるかも知れないが

>というか、>977の作例を見たらディテール云々なんて言っていられないですね(苦笑

まあ基本色は既に塗装されておられる訳なら
其の上からウォッシング等で影を入れ
ドライブラシ等でハイライトを入れ
墨入れもする事は
可能だろうか
(まあ艶消しの色にやると問題が出る場合も有る様であるし
 問題が出るなら艶消しの部分はクリアーでコートしてから
 行えば良いだろうし
 其の上から再度艶消しでコートすれば良いだろうが
 アクリル塗料でドライブラシと言うのは
 一応行っている例も有るが
 上手く出来るのかだが
 無理だとしてもハイライトの部分をメタルフィギュアの様に
 薄く筆塗りで塗り重ねる事は可能だろうか
 墨入れもエナメルでは無くアクリルで行っている例も有るが
 果たして上手く行くだろうか
 エナメル塗料でアクリル塗料の上からドライブラシをしたら
 問題が出るかも知れぬが
 (エナメル塗料をアクリルの上に只塗るだけなら
  問題は無い様だが)
 エナメル(或いはアクリルで)でコートをすればどうなのかだが
 ラッカーコートをエナメルやアクリルの上にするのは
 無理の様だが)
997352@埋め立てモード:05/02/08 00:18:01 ID:XoCThzBN
まぁ服の表面のカスレや、髪の光沢などをドライブラシで再現していく方向でしょうか。
AFVなんかではドライブラシも少しやったことがあるんですが、
アクリルの上からアクリルでも、あんまりゴシゴシやらない限りは大丈夫だと思います。
特にこのスケールだと、本当に「ちょん」という感じでしょうから。
というか、現在でも細部のモールドの塗装は殆どドライブラシ状態なんですが(w
(そのせいか、筆が傷むのが早いこと)

いずれにせよ、週末毎に1〜2体は完成するようでないと到底モチベーションは保てないので、
あくまで出来る範囲で、という事になるでしょうが(と言い訳してみるテスト)。
998某研究者:05/02/08 00:30:54 ID:BwNlwUxu
>いずれにせよ、週末毎に1〜2体は完成するようでないと到底モチベーションは保てないので、
>あくまで出来る範囲で、という事になるでしょうが(と言い訳してみるテスト)。

まあ中世の物だけを作られるなら
何れ全て作り終えて仕舞われるだろうし
基本色を兎も角素早く全部に塗って一回りした後で
1体毎ウォッシングやドライブラシ・墨入れ等を
して行くと言う方向も有るだろうか
999352@埋め立てモード:05/02/08 00:34:11 ID:mLQQGVP0
> まあ一応取り寄せると書いてあるメーカーの物だろうし 
> 同じメーカーであれば 
> ミリタリー関連以外の物も取り寄せられるかも知れないが 
タミヤ−イタレリとかアカデミーのように輸入代理店がある場合は取り寄せも簡単でしょうが、
この種のマイナーな製品ってどういう経路で入ってくるんでしょうね。

同じウ国製でも、MiniArtはバウマン社が輸入代理店になっているようですが、
strelets-rに関しては…大体、検索して2番目に出てくるのがこのスレってのが何ともw
1000352@埋め立てモード:05/02/08 00:42:59 ID:oMcQa+sN
よし、1000get!(笑

> まあ中世の物だけを作られるなら 
> 何れ全て作り終えて仕舞われるだろうし 
ところがこれが以外に奥が深くて既に結構ストックがある上、
古代ギリシャや30年戦争付近にも微妙に興味を持っていたり…w

ところで、研究所の方に重要情報?を書き込んでおいたので、
猊下も気が向いたら実物を手にしてみてください。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。