☆★ マスキング・テクニック! ☆★ 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
 迷彩色のカラーニングや、ストライプを綺麗に塗り分ける
「塗装」ではなく、「マスキング」のテクニックについてのスレッド
2HG名無しさん:02/04/03 13:34 ID:UxSQEdo4
ふーん。
3HG名無しさん:02/04/03 13:35 ID:nZppNd2a
で?
4HG名無しさん:02/04/03 13:42 ID:PZpnrt05
貼れ、塗れ、はがせ、終了。
5HG名無しさん:02/04/03 17:54 ID:S7eJOCLU
>1
まず、君が思いつく限りのテクニックを
思う存分書いてくれ。参考にしたい。
6HG名無しさん:02/04/03 22:27 ID:Sf7yOUZO
そうそう。
こんな所はゾルを使ってるとか、ネタフリが無いと。
7HG名無しさん:02/04/03 22:33 ID:g3FSd2kf
ゾルってさ、あれ、色分ける縁の部分で使ったら、やっぱまずい?
カッターで、スムーズに切れないのよね。
8HG名無しさん:02/04/03 23:04 ID:wuH5gi9f
カーブがある塗り分けの部分は、マスキングテープを細く切り、
その(塗り分けたい)カーブに沿って貼る。
細くすれば曲げやすい。
残りは普通に(スキマが出来ないように)貼る。
剥がす時はゆっくりと。

取り合えずこんな感じで。
9HG名無しさん:02/04/03 23:20 ID:safnTfUC
白赤の塗り分けなんかは白地→マスキング→クリア→赤ってやると
テープの隙間に赤が走ることがなくていいよ。
10HG名無しさん:02/04/04 00:31 ID:viKTTJ7e
どっかで、油粘土でマスキングというのを見たよ
11HG名無しさん:02/04/04 00:44 ID:Zcb7+izt
>>10
なんだか良さそうな気もするけど
マスクした側の下地に油付いちゃいそうだ

>>7
ラテックスゴム系のゾルだよね?
半乾きの状態のときに爪楊枝でこすると結構いい感じに剥がれる

このゾル便利だけど、塗装してからマスク剥がすときに
境目で塗装がパリパリと割れてしまうのが嫌なんだよな
12HG名無しさん:02/04/04 00:50 ID:viKTTJ7e
>>10
乾いた後洗えばいいのでは?
13HG名無しさん:02/04/04 02:52 ID:Waigg+3q
塗膜が傷むよー。
14HG名無しさん:02/04/05 01:36 ID:2JmXzJWj
細かな迷彩の時は切りやすいのでゾル使ってるけど、
塗装も取れたりしますよね。
タイガーストライプとか複雑に入り組んだ塗装の時は、
どんな感じでマスキングしてますか。
15HG名無しさん:02/04/05 01:43 ID:TbsrkGaZ
>>11
に烈しく同意

曲面で塗膜剥がれるとレタッチが面倒なので
多少高いけどプロユースのラインテープ使ってます。
塩ビだから切りやすくてなかなか良いですね。

グンゼはラテックスよりも前の青ゾルの方が使いやすく
感じてしまうのはオイだけ?
16HG名無しさん:02/04/05 02:01 ID:mKIpwLcZ
マスキングテープを貼ってからデザインナイフで切るのは、
キャノピーにキズを付けずにこれが出来るボクだけですか?
17HG名無しさん:02/04/06 13:21 ID:xC3CeDFy
?
18HG名無しさん:02/04/06 20:08 ID:FcfEyFp5
??
19HG名無しさん:02/04/06 20:09 ID:AgdjBghD
???
20HG名無しさん:02/04/07 01:02 ID:xKxIkVWh
プロユースのラインテープですか。
良さそうですが、売ってるの見たこと無いような気がします。
8の人もテープだし、ゾルを使っている人はあまりいないのでしょうか?
21HG名無しさん:02/04/07 01:33 ID:ajVqHL4d
>>16
翻訳ソフト、何を使ってるの?
22HG名無しさん:02/04/07 03:15 ID:0eFzxvKl
モデラーズのゾル凄いにおいがするね。公園の便所にはびこるアンモニア臭というか。
 一度使ったら下地ごともって逝かれたからグンゼの青ゾルに戻した。
グンゼ青ゾル評判悪いけど使いやすいと思うんだがなァ。
23HG名無しさん:02/04/07 03:55 ID:BafLUvrh
>>10
油粘土よりも 練りケシのほうがむいてるよ。
マスキングで使うとすれば 小さな穴(バーニア)とか溝の塗りわけに
つめたり、迷彩のぼかしに使ったり、スレとは関係ないけど、
仮組みの時の、パーツの固定や 塗装の時に両面テープの代わりに使ったりと
自分がプラモを作る時、最初から最後まで欠かせないアイテムになっています。
ちなみに、5年前に買ったのは、今でも使えます。う〜ん エコロジ〜

24HG名無しさん:02/04/07 04:31 ID:BCTAoxCv
田宮のマスキングテープを切って貼る これ最強
なれれば曲線もデザインナイフで一発で出せるようになるよ
 グンゼの青ゾルは剥がせなくなった過去があるので二度と使わない
 モデラーズの緑ゾルは水に薄めて使うと使いやすいがシャープな
 塗りわけには向かないと思う 
25HG名無しさん:02/04/07 05:06 ID:Duqss9pp
最近プラモを作り始めたばかりで
色々と試行錯誤の繰り返しなのですが、
マスキングをする時に、セロテープじゃダメなんでしょうか?
26HG名無しさん:02/04/07 07:31 ID:YdxzFEnA
>>25
糊が残るし塗膜の上に貼ると剥がした時塗膜まで剥がれる可能性が。

どうしてもってゆうなら貼る前に手の甲に何度も貼って剥がして
糊を殺すって手もあるが・・・・・・・・・・。
27HG名無しさん:02/04/08 21:42 ID:EiVFC0f+
>23
漏れもマスキングに練り消しゴムを使っている。
ヤマタク氏の怪獣塗装の記事を見て以来使っているが
かなり良いね。


マスキングテープを貼った後、
その上からクリヤーを吹いておけば、塗料の吹き込みを防いで
塗り分けミスが激減するというのは、既出&今さらのテクニックかな?
私の場合、これで塗装作業がかなり楽しいものに変化したのだが。
28HG名無しさん:02/04/08 22:15 ID:Y93g+wSB
ナイスアイデア…やってミマス>27
29HG名無しさん:02/04/08 22:20 ID:Lr3eDCKh
>27
クリアは>9で既出。

結局クリアも塗料だから、隙間から侵入しそうで
いまだに試したことないや。
俺はテープのあとにゾルで隙間塞ぐようにしてる。
面倒だけど。
30HG名無しさん:02/04/09 01:27 ID:nWjHqdLz
マスキングを剥がしたあと、境目がギザギザになっちゃうんだけど、
みんなどうしてる?
やっぱり剥がす前にアートナイフで切れ目入れたりしてるんだろか。
31HG名無しさん:02/04/09 07:42 ID:kgPFkNHQ
厚吹きしてるからかも。
32HG名無しさん:02/04/10 10:58 ID:n3m4qiVE
>30 境目がギザギザ

原因は>30の言うとおり、厚吹きしてるか
またはテープの端っこがヨレヨレのまま貼ったせいかもね。

んで、対策として
@目の細かいペーパーでならしてコンパウンド磨き。
Aクリアーを上から吹いてから、
 目の細かいペーパーでならしてコンパウンド磨き。
Bギザギザは見なかった事にする

私のバヤイ@かAなんだけど、大抵ドロ沼にハマって
Bにしときゃ良かった〜と思うことしきりなんだが。
33HG名無しさん:02/04/10 11:01 ID:n3m4qiVE
>32 原因は『>30』の言うとおり・・・

>31さんですね。スマソ。
34HG名無しさん:02/04/28 22:11 ID:YAyoDSfp
ageとけ
35HG名無しさん:02/04/29 17:08 ID:gRogh24p
銀とか金とか、メタリック系の色塗った後の
マスキングが怖くてしょうがない。
テープ剥がすと一緒に・・・
ガクガク(((((;゜Д゜)))))ブルブル
36HG名無しさん:02/04/29 22:36 ID:iFfyof1A
>27 では偉そうに語っている漏れだが、
昨日はウルトラマンの塗り分けに四苦八苦。(泣

マスキングするよりも
筆塗り→トップコート仕上げのほうが楽に、
しかも失敗も少なそうで鬱だ〜。
37HG名無しさん:02/05/11 01:05 ID:KWQQbbpo
ガラス板などにマスキングテープを貼り、新品の刃でスチール定規を
当てて切り出してから使用。直線塗り分け限定だけど。
一度に吹き付けず根気良く何回にも分けて吹けばシャープに仕上がる。
38HG名無しさん:02/05/11 09:10 ID:faL7TGQY
>37 一度に吹き付けず根気良く何回にも分けて吹けば・・・

分かっていながら、なかなかこれが出来ないんだなこれが。
漏れがへタレなだけだが。

しかし、ガラス板ですか?
カッティングマットとかではシャープさに欠けるのかな?
39HG名無しさん:02/05/21 05:31 ID:HU9IyIaL
age
40HG名無しさん:02/05/21 05:48 ID:hev9zbJn
つや有りはむづかしいね。つや消しは表面がぎざぎざだから素直に
直線になりやすいけど。
41HG名無しさん:02/05/23 00:41 ID:XvKtbexK
>>24
曲線に塗りわけしたい時かな?
それ以前に曲線に上手く切り出せないのですが・・・刃が鈍るから練習もあまりできんし。
デザインナイフ買った方がいいかなー。
聞いてばかりで恐縮ですがアドバイスきぼん
42HG名無しさん:02/05/23 00:58 ID:q3xOtMi4
迷彩ではないけど私も一つ
飛行機模型、日本機のキャノピーのマスキングなんかは
1ー2ミリほどに細く切ったマスキングテープを窓枠の
ラインにあわせて貼っていくといいです。

その際窓枠の角の部分のテープを鋭角に切ってやると
綺麗にできます。(文章じゃわかりにくいかな?)
43HG名無しさん:02/05/23 02:16 ID:lHdDTgZE
AIZUプロジェクトの1mm幅マスキングテープを買うという手も。
多少割高になるが、楽でいい。
44HG名無しさん:02/05/23 07:58 ID:g8xmDDvl
>43
同意。
45HG名無しさん:02/05/23 08:30 ID:PRLxrwEW
つーか、マスキングテープよりセロテープのほうが性能がいい。
46HG名無しさん:02/05/23 09:01 ID:STvGOYNs
>>22
俺もグンゼゾルは青いやつの方が好き。 剥がせなくなったときは
下の塗膜が傷つくから、無理に剥がそうとせずエナメルシンナーを
筆につけて、ゾルの上に塗ってやる。 そーすると、ゾルが溶ける
ので手早く拭き取るとよい。 ま、だまされたと思ってやってみて。

あんまりべちゃべちゃエナメルシンナーをプラにかけると割れたり
するみたいだから、程ほどにね。

緑のやつは臭い上に切り出し不能だからどんな場面で使うのか、
いまいちわからない。
47HG名無しさん:02/05/23 12:36 ID:vMkZT7bp
飛行機のキャノピーのマスキングにメンディングテープを使っています。
表面がつや消し(乳白色)で紙に張ると目立たなくなるやつです。
張ったときに下のモールドがはっきり見えるのでカットし易いし
マスクされている部分とされていない部分の見分けが一目瞭然。
使い勝手がとても良い。
あくまでキャノピー専用としてお勧めします。
48多摩電子戦屋 ◆tF31AEFQ :02/05/23 20:59 ID:PzxH7KZp
キャノピー用ということなら、漏れはトリコンのマスキングフィルムを使っている。
フィルム自体が薄いのと透明なので、切り易いし糊も残らない。
因みにキャノピーの場合、機体内部色+黒+機体外部色と塗ると、くっきりはっきり
したキャノピー枠ができると思ってそうしてるんだが、漏れだけか?こんなことしてるの??
49HG名無しさん:02/05/23 22:02 ID:STvGOYNs
>>48
俺もそーしてる。 透け防止。
50HG名無しさん:02/06/13 04:41 ID:UCG+86ZP
円谷メカなんかの赤青マーキングの白フチ。
白吹いてからマスキングはがして白を1ライン覆ってマスクの後、赤青を吹くってやってます。
白吹きのためのテープをそのままで、上に赤青吹き用テープ貼ると、はがす時に白ラインを持っていかれちゃう。
なんか、楽する方法ないですか。白フチの幅もヨレがちだし。
51HG名無しさん:02/06/13 04:50 ID:UCG+86ZP
>>46
緑のラテックス系ゾルは、キャストキットの接着面保護に便利。
キャスト軽く磨いた時点、サフぶき前に接着面に塗っとく。
塗装全部終わって剥がすと、塗膜が全然無いから、接着剤がよく効く。
52HG名無しさん:02/06/13 07:57 ID:+rq5tpff
>50
全部逆にやったら?
赤青を最初に塗って、マスキング。
白を塗ってマスキング。
最後に機体色を塗る。
53HG名無しさん:02/06/13 08:27 ID:jL0kwsM6
F1ブームの頃ハセガワのベネトンB190を塗った時の手順
1:下地処理(サフ吹き、#1000ペーパー仕上げ)
2:白全面吹き
3:大雑把なマスキング(新聞紙とタミヤテープ)でノーズにイエローを部分吹き
4:イエロー部大雑把なマスキングで赤を部分吹き
5:カウル赤部分タミヤマスキングテープをプラ板貼り付け後エッジをナイフで直線出してからマスキング
6:スカイブルーを全面吹き
7:ノーズイエロー部を赤と同様のマスキングを行いグリーン全面吹き
8:スカイブルー他と同様にマスク後グリーン全面吹き
9:乾燥後#1500で段差消し
10:デカール貼り後ニ週間乾燥
11クリア全面吹き一ヶ月乾燥
12:研ぎ出し>>完成
テープはがしのコツは、境界にナイフを入れるのが怖いなら
テープを吹いた色側に生乾き時点で進行方向斜め30度くらいでゆっくりとハガす。

若かったなぁ・・・。今ならメンドくさくて、とてもとても(W
(因みにあの頃はギャランのラリーカーもマスキング塗装してました)
54HG名無しさん:02/06/13 08:29 ID:jL0kwsM6
>>53
しもた!今みたらノーズが赤やった。
55HG名無しさん
>>52
発色考えるとどうせ白を下に吹くことになるし。
(赤青、と書いたけど黄色もあるしね)
細長いラインをマスキングで塗装するときのコツってあります?
幅をきちんと揃えるコツと、マスキング手順で楽するコツ。
俺が不器用なだけで、実はそんなこと楽勝なの?