おまいら表面処理しる!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
貴様ら、表面処理を語れ!
俺は400番でゲート処理後にアートナイフでカンナ削りぢゃ
その後800番で完璧。
2M川:02/09/21 11:04 ID:6PZB3Fv9
2げっと
3HG名無しさん:02/09/21 11:04 ID:wca/uXDc
3げっと
4HG名無しさん:02/09/21 11:09 ID:4rnxKYnu
4ですか。
5HG名無しさん:02/09/21 11:09 ID:VMHNMM6x
カンナ削りはどうかと
6PG名無しさん:02/09/21 11:38 ID:PFPn0Byv
工房の頃パーツの合せ目を生まれて初めて消す作業をしますた。
瞬接と耐水ペーパー使って1日中ゴシゴシゴシゴシ・・・

モ ー ル ド が 死 に ま す た w

いや、削りなおせばいいんだけどね。突っ込まんといてw
7HG名無しさん:02/09/21 11:41 ID:tkhNHk4o
僕の場合は400から600のペーパーで大まかなゲート跡とヒケを処理してる。
8HG名無しさん:02/09/21 12:08 ID:tKXwgWxw
MGイングラム2号機は#400→#600→#1000→#1500→#2000→コンパウンドの順で
仕上げた。これこそ究極の表面処理(かな?)。
9HG名無しさん:02/09/21 12:14 ID:nNovmItt
ヒケも直せよ
10HG名無しさん:02/09/21 12:31 ID:yGfZucpD
>>8
パール石川に比べれば標準。
引き合いに出すには極端だが(w
11HG名無しさん:02/09/21 14:48 ID:DKmASLEi
>>6
漏れは未だにモールドけしちまう(w
12HG名無しさん:02/09/21 14:52 ID:jWcI6Ig+
800で終わりだなんて・・
むちゃくちゃ荒らそう
13HG名無しさん:02/09/21 14:58 ID:gig6Isrs
半ツヤまでなら十分だぞ。
特に、小さいパーツはな。
14HG名無しさん:02/09/21 14:59 ID:gig6Isrs
表面処理は と の 粉 。
これ最強。
15HG名無しさん:02/09/21 20:35 ID:4gCytPvr
>>12
カンナかけしてれば十分かと
16パン粉。 ◆ROLIyCIE :02/09/22 17:33 ID:crycqCws
フラット仕上げのガンプラだったら#600までで充分では。
17HG名無しさん:02/09/22 19:12 ID:IamHUzCr
1000番のサフで600番の傷は消せるか?
800が限界かと思うんだが。
18HG名無しさん:02/09/22 19:53 ID:Ob/6E0xn
キュベレイとかの表面処理はどうしてる?
19 ◆V7DaBAKA :02/09/22 19:58 ID:0TXzm6GL
ttp://www.mmm.co.jp/asd/products/lapping/index.html
好奇心でこれの#4000買ったけど無駄ですた450円捨て、、、。
20HG名無しさん:02/09/22 23:56 ID:ZQ4mbdOz
おれは1200を買ってみたけど
切り口で傷が付いてしまって だめだった
211:02/09/23 00:16 ID:ajIdbkHZ
>>18
普段は800までですが、キュベだったら2000番くらいまで
かけちゃうかな

しかしポリパテの表面処理は本当に面倒だね・・
22HG名無しさん:02/09/23 00:19 ID:1eRfxfWx
おれは400→400使い古し→1000番
23HG名無しさん:02/09/23 00:40 ID:1UAn0BaX
あんまりつるつるぴかぴかにしてしまうと、
サフもカラーも喰いつかない。

ことないか?
24HG名無しさん:02/09/23 02:02 ID:3XmVldF9
2000とかまでかけるのはクリアーのあとの方がよくないか?
というか、プラ地肌に直接コンパウンドはあんまりしないような....
25HG名無しさん:02/09/23 02:13 ID:4EriiQ68
800までかけて、塗料噴くと、傷が埋まっちゃうとおもうんだけど、まちがってる?
2000までかける必要ぜんぜん感じない私は、もしかして目が悪いですか?
それとも、塗料噴き過ぎでしょうか?
26HG名無しさん:02/09/23 02:24 ID:QGN1ZjeE
>>25
別に間違ってないと思う
グロスで仕上げるか、フラットで仕上げるかで
オイラはフラット=400番〜600番→サフ1000番
グロス仕上げならサフ吹いてから1500番〜2000番ってとこです
サフ吹く前に2000番まで磨く人はサフレスなのでしょうか?
27HG名無しさん:02/09/23 02:32 ID:0PnglBvw
一部、やったこともない工作を語っている人がいます。
一部の人たちの失笑を買っています。
28HG名無しさん:02/09/23 07:50 ID:Qg5yg/Jc
>10
パール石川は、プラ地は600番までだよ。その後、サフ→塗装。

塗料の食い付きをよくするため、表面がある程度粗くしてるって
書いてた。
29HG名無しさん:02/09/23 10:50 ID:1cgMsR3C
>>23
同意。
マスキングテープをはがした時に
いっしょに「ベロン」と塗膜まで はがれるのがコワいので
2000番までなんて かけたこともないよ。

俺は せいぜい800〜1000番まで。
30HG名無しさん:02/09/23 18:17 ID:2Ljr77uZ
もしかして、2000番が早めに出てくる子は、今時の
色を塗らないガンオタでは無いでしょうか?
31372:02/09/23 19:09 ID:pbHnCTNe
ペーパー400→ペーパー1000→サフ500→サフ1000でやってるんですが、このスレ見てると無駄が多いような気がしてきました
どれを省略すればいいでしょうか?ちなみにフラット仕上げでアオシマのガオファイガーを作ってます
32HG名無しさん:02/09/23 19:21 ID:PWZneQse
サフ500はいらんのでは。
(パテ盛った個所はやった方がいいかもしれんが)

ちなみにおいらは
ペーパー400→800→サフ1200→(必要があればペ−パ−1000)
です。
33HG名無しさん:02/09/23 20:27 ID:aWcSdEEs
サフの番号ってペーパーの番手とほぼ同じ意味じゃないの?
1000番以上のペーパーを塗装前にかけたって意味ないし、
だいたいエアブラシで吹いた塗装面が1000番よか荒いと思う。
34HG名無しさん:02/09/23 20:31 ID:oYgwDgaU
おれ400かけてサフ吹いたら
終わりだけど… カンプラね。
これで十分な気がするがどうかね?
35HG名無しさん:02/09/23 20:50 ID:2fuwHi/8
>>34
フラットならまあいいかも
36HG名無しさん:02/09/23 20:57 ID:Q5mZfRkS
400番なんてみんな荒いの使ってるな。
俺は600でヒケ処理→800で前面ペーパーがけ
サフ無し。
37HG名無しさん:02/09/23 20:57 ID:Qg5yg/Jc
400 → サフ1000 → 1000 → サフ1200 でグロスで仕上げてるけど
全然問題ないよ。

塗装の時に目一杯プラ地にシンナー吸わせてやって、吹き付けてやれば
ツヤツヤになるぞ。
381:02/09/23 20:59 ID:7B7Yx93/
しかし結構人によって表面処理なんて様々だね。
パテ盛ったりした場合の処理なんかもやり方教えて。
39HG名無しさん:02/09/23 21:36 ID:aWcSdEEs
ポリパテ等盛ったあとは
600かけてサフ1000で様子見。
パテとプラの境界線やキズが見えたらその部分に
流し込み接着剤を塗り、表面をやや溶かして食い付きを
よくしてから瓶サフ500をヘラ塗り。
600→800と掛けてサフ1000。
401:02/09/23 21:49 ID:7B7Yx93/
>>39
目から鱗がでました
今まではポリパテの境界線はアルテコを盛って
消してました

411:02/09/23 21:49 ID:7B7Yx93/
ポリパテの気泡の消し方なんぞも教えていただければ・・
今はやっぱりアルテコで消してますが・・
42HG名無しさん:02/09/23 22:33 ID:nW6/bbb2
>1
だんだん腰が低くなってるな(w
4339:02/09/23 22:57 ID:aWcSdEEs
アルテコって食い付きがいいので間違いではないと思うよ。
ただ、ポリパテより少し硬いと思うので、ペーパー当てた
ときポリパテの方を削ってしまいがち。
オレは普通にタミヤパテを擦り込んでます。

どうしても境界線が出るときは多少厚くサフ吹いて
ごまかしちゃう。

4439:02/09/23 22:59 ID:aWcSdEEs
あ、気泡に擦り込む、気泡との境界線、ってことね。念のため。
45HG名無しさん:02/09/23 23:07 ID:vhdAuxDP
Mrカラーの316番。
サフの代わりに吹く、これ最強。
46HG名無しさん:02/09/23 23:15 ID:J9y14u8H
400→タミヤ白サフしか使わないな。
粗い紙ヤスリ使ってると親指の爪が減るのは避けられない?
47HG名無しさん:02/09/23 23:24 ID:EuTowQsX
大きな気泡、深い気泡は大きい直径のドリル(ピンバイス)で軽くさぐって
擂り鉢上の穴にして、再度ポリパテを擦り込む。
48HG名無しさん:02/09/23 23:28 ID:FUDgds8x
金属やすりで荒く継ぎ目消し、400番かけ続けて切れ味落ちてもかけ続ける。
それが終わったら布でこすりまくって1200番サフ(お徳用)でフィニッシュ。



変か?
49HG名無しさん:02/09/23 23:33 ID:EZqqfnP3
ああ
50HG名無しさん:02/09/23 23:42 ID:PWZneQse
瞬着って表面処理にはどうよ?
51HG名無しさん:02/09/23 23:55 ID:NRAZ3+M3
>>50
悪くないけど、固いから平滑にするのに根性が必要だよな。
まわりのプラやモールドを削ってしまいがちなので、
正直ポリパテのが使い勝手良いと思う。
521:02/09/24 00:02 ID:QEtxZXi8
>>39
参考になったっす
そうなんですよねえ・・・ポリパテも一緒に削ってしまい
その修正に目茶目茶時間かかって困ってました
ありがとう

瞬着も一時つかってたんだけどこれまた固くて周りを削っちゃって
パーツが変形していくんだよね・・
53HG名無しさん:02/09/24 00:33 ID:InjBJGyo
クレオスの白サフ1000って、普通のと比べると隠蔽力ないよね?
普通のは下地が隠れるくらいに吹いときゃ間違いないが、
白サフはそう言った目安がないから使いにくいぞ。
54HG名無しさん:02/09/24 09:11 ID:LA3zmI2S
>>53
ベースホワイト使うといいッスよ。
55パン粉。 ◆ROLIyCIE :02/09/24 10:00 ID:cYH/kn/K
#400→#600→サーフェーサー1200

消防の時に「プラモのモ子ちゃんプラモ制作ガイドブック」
で覚えたことを基本に、いつしかこれが自分のスタイルに。
56HG名無しさん:02/09/24 18:18 ID:57xhEuGu
#240→#320→#400までしてるんだけどエアブラシでサフ吹くとしたらやっぱり#500か?
#1000をのんびり吹くってのもアリか?仕上げは半ツヤ〜フラットのつもりだが…

いつもなら#400→#600→ブラシ#1000なんだがヒケがすごいキットだったもんで、な。
ご教授願いたい
57HG名無しさん:02/09/24 20:52 ID:izgyiQdj
>>56
エアブラシでサフ500なんか吹くと詰まるんじゃないか?
あれはいちいち溶かなくても良い溶きパテだと思うべき。

そのまま600〜800までペーパーの番手を上げてサフ1000
でいいんじゃないかな。

5856:02/09/24 21:34 ID:57xhEuGu
>>57
サンクス。つまるのか……っていうかまた磨くのか
つぅか#320ぐらいなら傷は(ペーパーの番号を上げていけば)消せるっていうけど
#240ってのはやっぱりサフ吹かないと消えないレベルだよな?成型色を活かした〜ってのは
無理なレベルだよな?ハァァァァ…鬱だ…
5956:02/09/25 01:30 ID:q6ZzaRMy
>>57
ん?#240の後に#320→#400・・・と順番に続けていけば
いいだけじゃないか?
徐々に番手を上げることによって前の番手のキズを消していくんだよ。
サーフェーサーってのは塗料の下地材で、別にキズ消し材じゃないぞ。

もし成型色のままきれいにしたいんなら800番くらいまでかけて
トップコートでいいんじゃない?
消しきれないキズをパテ処理したんなら塗装はいるだろうけど、ヒケが
ひどいプラモってガンプラだったの?今時無さそうだけど。


6056:02/09/25 01:34 ID:q6ZzaRMy
ついでに言っとくとペーパーがけのときは1回ごとにパーツを洗わないと
意味がないよ。
400番の削りカスを巻き込みながら600番掛けたって、砂をこすり付けてる
のといっしょだぞ。
2液性のコンパウンドも然りだ。
61HG名無しさん:02/09/25 03:06 ID:DFzVl5u6
んなアホな。
62HG名無しさん:02/09/25 03:25 ID:ispyLSLw
フゥフゥしとけばいいんだよ
63HG名無しさん:02/09/25 04:07 ID:jYgbg3b0
俺は風呂場でペーパーがけしてる。
石鹸つけながらとか洗い流しつつとか自由自在だ。
ただし『いつまで入ってるの!』とママンに怒られるのが玉に傷だ。
6457:02/09/25 05:43 ID:OwPE3NXx
>>56
重ねてサンクス。やってみるよ
65HG名無しさん:02/09/25 17:17 ID:8A/tvCyZ
>63
風呂場だけに、玉に傷=自分のき○たまをやすりがけしたのかと
誤読した。逝ってきます(´Д`;)
66HG名無しさん:02/09/25 22:49 ID:NzcoyLEv
たまにヤスリがけで逝くとはなかなかマニアックなプレイですね。
67HG名無しさん:02/09/25 23:05 ID:WxxOracu
>>56
昔より最近のガンプラのほうが表面が荒れていたり、ヒケまくっていたり。
自分は#320から始めてる。
キズの大きさ自体よりも削り易いほうが
なんか気分良くない?
トータルで考えると、仕上げまでの手間は大して変わんない訳だし。
6856:02/09/26 05:08 ID:gxp2gJy1
>>67
そだね。某コンテナ前面のヒケとか裏のモールド再現してやがんの。もうね(略
これからは俺も#320からにするかな〜#400じゃキツイ気がしてきた
69HG名無しさん:02/09/26 09:06 ID:7don3Mm/
そういう時は、プラを一生懸命削るのではなく、ポリパテを盛って均らすべきだろ。
それなら400番で十分だし。
70HG名無しさん:02/09/26 12:05 ID:6ALTH3U2
>69
練って盛って待つって時間と手間を考えると、俺は320番からスタートの方を選ぶな。

320番→600番→塗装(筆)
最近の流れです。えぇ、サフレスですとも。
71HG名無しさん:02/09/26 18:40 ID:KJ8xX4u9
70=アフォ
72HG名無しさん:02/09/26 21:55 ID:n0Crrxjx
アフォじゃないだろ。サフも要らんだろ。
73HG名無しさん:02/09/26 23:38 ID:XMYvaS6e
作る模型とか、パテを使うかどうかにもよるけど、
筆塗りならサフを使わんでもイイ場面って、結構ある気がするけどね。

何が何でもサフを使ってればイイってもんでも無いでしょ。
>70の600は筆塗りでも800くらいまで掛けた方が良い気がするけど
これも好みだし。
74HG名無しさん:02/09/27 01:30 ID:ZIkHK9oq
筆塗りだからこそサフ噴くよ。
2000番も使うよ。クリア部品に。
75HG名無しさん:02/09/27 04:02 ID:2RNKjT2t
クリアパーツは裏と表にクリアーを厚めに塗るだけだな、ペーパー掛け無しで。
大きな傷があったら、諦めるのみ…。
76HG名無しさん:02/09/27 19:44 ID:VlP6+gjN
>75
なして?クラックでもはいってない限り、
400→600→80→01000→(1500)→コンパウンドで簡単に復活するっしょ。
77HG名無しさん:02/09/27 20:27 ID:ksegTzCl
皆さんMGだと表面処理に何日くらいかかってますか?
駆け出しの漏れは慢性腱鞘炎だよ・・・
78HG名無しさん:02/09/27 21:38 ID:qvdXx7sN
400から始める人が多いんですね。
自分の場合は
溶きパテで傷を埋めて→600→800→サフ→1000で軽く調整
79HG名無しさん:02/09/28 00:46 ID:lJ+uAME7
レジンキットの処理を教えてくだちい
80HG名無しさん:02/09/28 03:24 ID:RBAez9t2
80
81HG名無しさん:02/09/28 03:38 ID:+XhJzMWY
http://cgi.din.or.jp/~ken-ichi/2ch/img-box/img20020927220733.jpg
#320→サフ500でオール筆塗り。
んでこんな感じです。
82HG名無しさん:02/09/28 04:08 ID:9QmhskLo
>>81
この仕上げ方だとこれで正解でしょうね!凄く( ゚Д゚)ウマー
最終的に仕上げをどうするかで表面処理を考える
・・・ということで
83HG名無しさん :02/09/28 04:27 ID:MP2eYWmw
>>79
俺の場合は。

1 離型剤除去。
2 #400ペーパ→気泡が出るので、#400時の削り粉を
そのまま利用して瞬着で気泡埋め→再び#400ペーパ。
3 #800ペーパ
4 プライマー入りのサフ→気泡を確認したら、2にもどる。
5 サフのうねりがあったら、#1000ペーパで研磨。
6 塗装。

基本的にスチロール・キットと同じたが、気泡の処理とプライマー
入りサフを使用するのが特徴。
気泡の縁がささくれ立つ事があるので、サフ工程は必須(前に直に
塗装して気泡の縁がささくれ立ち、毛が生えたみたいになった事が
ある)。

気泡埋めは、縁のささくれ立ちを固定する意味でも、削り粉+瞬着
で埋めるのがイイ、プラパテとかだと食い付きがイマイチなので、研
磨の段階でささくれ復活、エンドレスになる罠あり。
瞬着で気泡を埋めるときは、硬化直後くらいに削るようにしる、あん
まり放置すると硬くなるからね。

長文スマン。
84HG名無しさん:02/09/28 09:52 ID:ibCyI9md
>>81
なぜそこまで縮小しますか。
もっと普通のサイズでウプして下さいな。(800×600以上)
85HG名無しさん:02/09/28 12:32 ID:1L8BKKZk
漏れも、二日前から初めて塗装にチャレンジするので表面処理はじめました。
400→1000でコシコシやってます。地道な作業でしゅね。。。
やっぱし、塗装したいところは全部コシコシやってるんですよね。
86HG名無しさん:02/09/28 12:58 ID:1rvfZZvb
>84
もっと言い方あるだろうに。

>81
84みたいな厨は放置してくださいな。
87HG名無しさん:02/09/28 13:06 ID:Olm85aVB
そうか?別にマズイ言い方とも思わないが。
表面処理の話なのに、表面を確認できない小さな画像出すのはあまり意味ない罠。
88HG名無しさん:02/09/29 02:38 ID:l9KXhJoy
自分も>>84さん、>>87さんに全面同意です。
純粋に(゚д゚)ウマーな作品なので細部等非常に興味がありますので。
89HG名無しさん:02/09/29 22:54 ID:BC6CTLAa
誰かカンナ削りについてもっと語ってくれ
90HG名無しさん:02/09/30 17:45 ID:nrLrhNUR
>>89
プラ板の切り口を整形する
91HG名無しさん:02/09/30 20:21 ID:WsP1OwLN
>>89
漏れは、モールドが込み入った狭い部分や、ペーパーではシンドイ部分、
例えば金型がずれて段差ができているよう所はカンナ削りするです。
デザインナイフより普通のカッターのがやり易いな。
92HG名無しさん:02/10/01 23:01 ID:lsQBvR78
>>91
段差ができてるようなところじゃカッターの刃がたたなくて
ぼこぼこにならない?俺は全パーツにデザインナイフ使うけど
エッジがピンコ立ち(w
93HG名無しさん:02/10/06 21:54 ID:Edg0H2LJ
age
94HG名無しさん:02/10/14 00:31 ID:1aZQz+Eg
さげ
95HG名無しさん:02/10/15 18:11 ID:8tnwDgIj
そしてスレは動き出す
96HG名無しさん:02/10/15 19:13 ID:MH/oa475
表面処理については、ほぼ出尽くしたような気がするが。
これ以上何を語れと?
97HG名無しさん:02/10/15 20:00 ID:nKCFvHMj
クリアパーツって2000番程度じゃ全然駄目
コンパウンドもさほど。。
皆さんはどう?
98HG名無しさん:02/10/15 20:38 ID:0b+FUAjX
>>97
番手上げる毎にパーツ洗ってる?
2000番の後2液性のコンパウンドでまあまあなんとか。

あと、磨いている間はかなり偏執的になってるので、磨き傷が
気になって仕方ないときってあるけど、ちょっと離してみると
もう気にならなかったりってのはある。
99HG名無しさん:02/10/16 00:12 ID:5jLM3Fjk
ヒケ処理がうまくいきません
ヒケ部分に溶きパテを盛って、十分に乾かした後(一週間)
400〜600〜1000と削りますた。んで、エアブラシで瓶サフ
吹いたら、パテの境界線がうっすらと見えて、パテ表面とプラ
部分のサフの質感が変わっちゃってます。助けてドラえもん
100HG名無しさん:02/10/16 00:18 ID:CI3Eh/7x
>>99
溶きパテを流し込み接着剤で作るとプラ地に食い付きがよくなるよ。
あと、1週間も乾かさんでいいと思うけど。

これで気に入らなかったらサフを厚めに吹いてごまかす。
101HG名無しさん:02/10/16 00:28 ID:hIVtDafj
>100
なんとそんな方法が....99ではないですが、ありがとうございます(w

ポリパテの食いつきも良くなる方法無いですかね…400でならした後ぐらいに盛ってからペーパーかけると、
薄くなった部分がやっぱり少し弱くなるような感じで。
102名無し転がし:02/10/16 01:04 ID:JKpMfIFF
>>97
もしかしてコンパウンドの磨きをティッシュでやってない?
いっぺん320(わしは#320だがふつー400か) →800→1000→1200→1500→2000の
順で番手を飛ばさずにきっちりペーパー掛けて、タミヤので良いからコンパウン
ドをもう捨てようと思ってるTシャツか何かで磨いてみて。
103HG名無しさん:02/10/16 12:46 ID:3C+MOMlL
コンパウンドで磨く時眼鏡用のレンズクロス使ってるけど結構良いですよ。
104100:02/10/16 21:23 ID:CI3Eh/7x
>>101
いっそのこと180番で荒らしちゃったりします。

で、プラとパテで表面の具合が異なるのはもう仕方ないものなので、
段差もないのに質感が違うよ〜って時はサフ厚吹きも正当な手段の
ひとつだとオイラは思っています。
105HG名無しさん:02/10/16 21:39 ID:iI8qHDGs
>ヒケ処理がうまくいきません
ヒケ部分に溶きパテを盛って、十分に乾かした後(一週間)
400〜600〜1000と削りますた。んで、エアブラシで瓶サフ
吹いたら、パテの境界線がうっすらと見えて、パテ表面とプラ
部分のサフの質感が変わっちゃってます。助けてドラえもん

溶きパッテってパテをシンナーで問い奴でしょ?シンナー抜ければその分ひけていくのは当然だよ。
溶きパテでひけの処理はしてはだめ!ひけの処理はSPPが一番良いよ。すぐに固まるし絶対ひけないから。

ただ表面に微細な気泡が入るので、それを溶きパテで処理すると良いね。溶きパテは基本的にその程度の使い方しかしない方が良い。
106HG名無しさん:02/10/16 21:58 ID:p1kuINGx
105=アフォ
107HG名無しさん:02/10/16 22:13 ID:nW5IoV/w
まぁまぁ
ツッコミどころ満載でもマタリと行こうや。
108HG名無しさん:02/10/16 22:19 ID:CI3Eh/7x
>>105
ウソじゃあないんだけどな。むしろ正解の一つだろうけど、
おじさん達はずっとパテなんだよ〜。
109HG名無しさん:02/10/16 22:27 ID:SKmr4mcW
ひけるのみこしてもりもりするのはだめなのか…
110HG名無しさん:02/10/16 22:28 ID:4wMeR8ty
ポリパテに瞬着を混ぜるとくいつきはとりあえず良くなる。
111HG名無しさん:02/10/16 22:47 ID:dWuXb7pz
>105
しごく正解だろう ただし金に余裕がある場合な 瞬着とアルテコで考えると
ヒケはほとんど心配ないがアルテコの方がまだやわらかいから周りのプラまで
表面処理の際に削ってしまう危険性が低い アルテコでも硬いと言うヤシは
開封してからかなり時間が経過してるんだろうな 鮮度の高いものはそれほど
ガチガチにはならないよ
ラッカーパテは時間的余裕さえあれば問題ないだろうね なにより使い慣れてる
世代が多い ヒケるの見越して盛るのも手だけど加減しないと1週間でも完全換装
しない罠
112HG名無しさん:02/10/16 23:01 ID:8S59pkJn
てゆうか、99は溶きパテのヒケの話をしてるんじゃないダロ。
パーツに元々あるヒケだ。
113HG名無しさん:02/10/16 23:08 ID:4wMeR8ty
99の場合は最初から溶きパテじゃなくて
ふつうにタミヤパテ塗りこむようにすればいいんじゃないかとか思ったりして
114HG名無しさん:02/10/16 23:22 ID:nW5IoV/w
元々あるヒケにラッカーパテ(溶きパテ&タミヤパテ)を盛っても、
パテがヒケるから意味ないダロ
115HG名無しさん:02/10/16 23:26 ID:SKmr4mcW
ひけの上に盛って、削るとかじゃないの??
116HG名無しさん:02/10/16 23:27 ID:4wMeR8ty
>>114

ヒケるとパテは全く厚みがなくなってしまうとでも?(藁
117HG名無しさん:02/10/16 23:35 ID:LDfl8i3Y
ヒケは削ったランナーやプラ版貼って接着してカンナ削りしてます

118HG名無しさん:02/10/16 23:41 ID:nW5IoV/w
>>116
「全く」とは極論だが、貴公はヒケの酷いモデルに
遭遇したことがないと解釈させてもらうよ。
119HG名無しさん:02/10/16 23:46 ID:U6l6ccql
>>118

ヒケの酷いモデル”のみ”の話じゃないだろうの。。。
120HG名無しさん:02/10/16 23:49 ID:8S59pkJn
114にエサを与えないよう御願い致します。
121HG名無しさん:02/10/17 00:48 ID:GDpMuzqy
漏れは平面は♯320を厚めのアクリル板に貼り付けて回転磨き。
同時にエッジ出し(ペーパーの前に金ヤスリでバンダイエッジ処理。
かなりおおざっぱ)。全面にペーパーが掛かったらパテに流し込み接着剤を
混ぜた濃いめの溶きパテを(モールドを回避しつつ)筆塗りして就寝。
翌夜、♯600でシコシコと。そして♯1000サフ(缶)をザッと吹いて就寝。
翌夜、大きな傷が有ればそれに応じて各種パテで処理。
特に問題が無さそうならば、♯600でシコシコして傷に乗った以外のサフを
落とす。就寝。
良い日に巡り会えたら、カスを取り除いて♯1000の瓶サフを薄目にシンナー
で溶いた物をエアブラシで低圧、吹きっぱなし塗り(これは塗装下地)。
以上、ガンプラをフラットで仕上げる場合のやり方。
文中、翌夜と有るがそれが3日後、一月後になる事もザラ。
嫁子持ちは辛い。テンション意地出来ねぇ・・・
122HG名無しさん:02/10/17 00:59 ID:O07G3yMf
age
123HG名無しさん:02/10/17 02:49 ID:6CsHajo8
漏れは仮組みチェック後、接着&パテ森してからいったん一月は寝かす。
接着剤大目に使うと、接合面が後からヒケてきて泣く。完成直後は気にならないんだけどね。
何ヶ月か後に引っ張り出して、完全に溶剤が飛んだ状態で見ると、アレ?ってことがたまにある。
124HG名無しさん:02/10/18 17:42 ID:HEyaGbUm
しこしこ・・・                              はむはむ
12599:02/10/19 00:24 ID:lFljcgqi
パーツに元々あるヒケのことで質問しました。
自分の予想では、プラと溶きパテのシンナーに対する耐性?
の違いで、瓶サフ吹いたときにパテ部分が溶けやすく、それで
境界線が見えたりするのかと思ったんですが。

それと、薄く瓶サフ(1000)吹くときは、800番くらいでフィニッシュ
したほうがいいのかなーみたいな疑問がありました。サフ磨きで
解決するのかな?
126HG名無しさん:02/10/19 04:05 ID:VU2n4pGr
漏れもそー思うよ。瓶サフ吹くときってシンナー分が多くなっちゃうからパテ部の表面が犯されちゃうと。
サフ吹きを何回かに分けて、それでも出ちゃうところはサフが剥けない程度にそっと800番位でヤスるってのじゃ駄目?
それだけ神経使えば表面状態はカンペキになると思うけど。
缶のサフだとモールドがダルくなるし、サフは薄く吹きたいよね…

話は変わるけど、ラッカーで溶かしたスチロールをパテ代わりにするヤシは…居らんか。
溶剤飛んでヒケなくなるまですげぇ時間かかるしな…
127HG名無しさん:02/10/29 19:03 ID:UME0ttUt
>>126
細かい気泡が出てくるので漏れはやらない
時間かけて効果が期待できないしね
128HG名無しさん:02/11/04 11:11 ID:s6v/Gozk
age
129HG名無しさん:02/11/04 16:51 ID:w1/+fz2x
スレもここまで伸びると制作上どこに注意すればいいのか
わからなくなってくる…
どなたかこれまでの要点をまとめて教えてくれませんか?
教えてクンスマソ。
130HG名無しさん:02/11/04 17:31 ID:ZEnSSRsC
乾くまでしっかり待たないとね。
131HG名無しさん:02/11/04 17:34 ID:TureKoPc
モノアイみたいな先端が半球状のクリアパーツは
800番ぐらいの紙ヤスリをかけたあと自分の履いてるジーンズなどで
こすればコンパウンドなしでも透明になる。
透明ランナーからモノアイ作る時にはオススメ。
132HG名無しさん:02/11/08 17:46 ID:50iMJ0yE
ってーか100レスちょいも読めないのかと小1時間ほど以下略。

>乾くまでしっかり待たないとね。
結局それに尽きるよな…。
133HG名無しさん:02/11/10 21:05 ID:5IGuU5uD
age
134HG名無しさん:02/11/10 21:52 ID:iJVfnRGV
サフ吹いてませんがなにか?
135HG名無しさん:02/11/10 22:25 ID:0X+jzYqG
>134
オレも。オレがプラモにハマってた当時はサフ吹くなんて習慣なかった
から、試しに吹いてみたらダルくなって逆に大変(w。
薄く吹けば吹いたで磨けないから表面が素よりも確実に荒くなるし。
しばらくは薄く吹いて2000番で撫でる程度にやってたけど、なんか作業
の意味あいが本末転倒のような気がしてやめました。
136HG名無しさん:02/11/11 19:32 ID:CdQBWdMB
表面処理しやすい接着剤教えて
137144 ◆k4lu8daeOQ :02/11/11 20:07 ID:/zVjRuWp
ヒケが出ないのは瞬間接着剤だな。
硬くて整形が大変だけど。
138HG名無しさん:02/11/12 20:50 ID:ZSCn+E2p
マルチポストはいざい
139HG名無しさん:02/11/12 20:53 ID:8DSB29rW
タミヤセメントこれ一番のお気に入り。>>136
140HG名無しさん:02/11/14 17:13 ID:m3pcf1vf
>>137
金属ヤスリならモウマンタイでは?
141 :02/11/15 19:06 ID:j0WSACcv
キャストキットにエポパテのときは100℃で熱して強制硬化。
ヒケるどころか膨らむんだが……
142 :02/12/04 21:19 ID:CUOyYgKP
ポリパテの食いつきも良くなる方法無いですかね
143HG名無しさん:02/12/05 01:27 ID:5J6LMYwc
はげしく亀レスだが、クリアパーツの傷が気になる場合は
一回クリアー吹いてからコンパウンドで磨き倒すってのも
ありじゃない?
144HG名無しさん:02/12/05 08:28 ID:NxUZ5sMP
>>142
地肌を荒らす&瞬接混ぜる。
速攻で盛らないとあっちゅうまに固まるがな。
145HG名無しさん:02/12/05 15:57 ID:5SEDW7v6
>>142
妄想だが、難接着材用のプライマーを塗ってからポリパテしたら、
いくらか食いつきが良くないかな?
所有者の人柱報告キボン。
146HG名無しさん:02/12/11 03:32 ID:cihKlM0f
基本的な事だろうなとは思うんだがあえて教えて。

接着面にパテ盛って削ってサフ噴くとやっぱり接着線が見えちゃうんだYO!
塗料塗っても同じ。うっすら線が見えてる。

パテで上に余分に盛る>ペーパで削る をやってるんで、
平面(最低でも連続で波打つ)状態で線で残る理由がわからない。
(全体がザラザラの表面とかなら処理が甘いでわかるんだが)

だれか教えてホスイ!
147HG名無しさん:02/12/11 19:17 ID:Bl20OzP0
接着が甘いって事は無いか?
部品の精度が良過ぎると、流し込み接着剤でさえ染みこんで行かない事がある。
部品間をやや開き気味にして接着剤を流し、
部品を合わせた時に少しはみ出る様に接着する事。
普通の接着剤も、ほんの少しはみ出すように、わずかに多めに付ける必要がある。
また、言うまでもないかもしれないが、
わずかなはみ出しは、接着線の全長にわたって均等でなければならない。
はみ出さなかったところは接着が甘いと言う事であり、
その部分は、後工程でいくらパテや研磨をしても、接着線は消えない。
148HG名無しさん:02/12/11 19:47 ID:kU/hD6Mb
>>146
接着剤・パテ共に、完全に乾くまで待たないとそうなる。
149HG名無しさん:02/12/11 20:29 ID:9PtxlhRt
うっすらとした線なら、サフ吹いた上から軽くヤスッて消せばいいと思うが。
それで色吹いて線が消えないなら、パテや接着剤の溶剤がちゃんと飛んでないんだろ。
サフ吹いてからもちゃんと溶剤とんで途膜締まるまで待たんといかんが。
この時機はあったかいとこにおいとかんとダメヨー。
150HG名無しさん:02/12/11 22:23 ID:hy4g69MM
我こそが 150げとー
151HG名無しさん:02/12/12 11:48 ID:QZ1CzJUY
IDがMMだぞ。w
152146:02/12/12 16:55 ID:IFvTOz83
レスサンクス。

多分、148/149あたりの乾ききってなかったほうだと思う。
接着剤は面にペタペタしてからあわせるので、147は漏れの場合
多分当てはまらないんだ。

参考になったYO!
153HG名無しさん:02/12/22 18:35 ID:tKTxA87b
おまいら、ハセガワのセラミックコンパウンドと
コーティングポリマーはもう試しましたか?
154HG名無しさん:02/12/22 23:22 ID:tssCdwBS
600番で表面処理してビン入りサフをブラシで吹いて終わり。パテは一切使わず瞬間接着剤のみ。
最近のMGなら何の問題もなし。
キュベレイもこれでパール仕上げにした。
155HG名無しさん:03/01/13 15:09 ID:Xp0bC7v/
パーツ切り出してゲートを軽く仕上げて
サフ1000→600番→サフ1000。
これだと600番をかけた後、サフが残ったところが
ヒケになってるから分かりやすい。  
156山崎渉:03/01/15 08:01 ID:ePhGhE2P
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
157HG名無しさん:03/01/19 02:42 ID:6Qbud3zk
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
158HG名無しさん:03/01/20 01:36 ID:0hW8yk1M
ノノハヽo∈
从 ` A´)
159HG名無しさん:03/01/20 01:37 ID:0hW8yk1M
 ノノハヽo∈
从 ` A´)
160HG名無しさん:03/01/20 01:40 ID:0hW8yk1M
ノノハヽo∈
从 `‥´)
161k:03/01/20 01:41 ID:0hW8yk1M
 ノノハヽo∈
 从 ` ‥´)
162:03/01/20 01:43 ID:0hW8yk1M
  ノノハヽo∈
 从 ` ‥´)
163:03/01/20 01:44 ID:0hW8yk1M
ノノハヽo∈
从 ` ο´)
164:03/01/20 01:44 ID:0hW8yk1M
 ノノハヽo∈
从 ` ο´)
165:03/01/20 01:45 ID:0hW8yk1M
  ノノハヽo∈
 从 ` ο´)
166:03/01/20 02:03 ID:0hW8yk1M
从 ` ◆´)
167ひつこい、てか?:03/01/20 02:04 ID:0hW8yk1M
ノノハヽo∈
从 ` ◆´) <
168わるいな:03/01/20 02:13 ID:0hW8yk1M
ノノハヽo∈
从 ` 。´メ) <

ノノハヽo∈
从 `  ´メ) <

ノノハヽo∈
从 ` ◆´メ) <
169HG名無しさん:03/01/20 02:15 ID:0hW8yk1M
ノノハヽo∈
从 ` ヘ´)
170HG名無しさん:03/01/20 02:17 ID:0hW8yk1M
ノノハヽo∈
从 - _ -メ) 
171HG名無しさん:03/01/20 02:18 ID:0hW8yk1M
ノノハヽo∈
从 - 。 -)
172HG名無しさん:03/01/20 02:19 ID:0hW8yk1M
ノノハヽo∈
从ノ ` 。´)ノ~┻━┻
173HG名無しさん:03/01/20 02:20 ID:0hW8yk1M
ノノハヽo∈
从 ` 。´)凸
174HG名無しさん:03/01/20 02:23 ID:0hW8yk1M
 ノノハヽo∈
\从 ` 。´)θ/

ノノハヽo∈
从 ` 。´)y-゚゚

ノノハヽo∈
从 ` 。´) ペッ
175HG名無しさん:03/01/20 02:25 ID:0hW8yk1M
ノノハヽo∈
从 ` 。´)y-゚゚

ノノハヽo∈
从 ` 。´) ペッ

ノノハヽo∈
从 ` 。´)凸
176HG名無しさん:03/01/20 02:26 ID:0hW8yk1M
ノノハヽo∈
从 ` ◆´)y-゚゚

ノノハヽo∈
从 ` ◆´) ペッ 

ノノハヽo∈
从 ` ◆´)凸
177HG名無しさん:03/01/20 02:28 ID:0hW8yk1M
 ノノハヽo∈
从 ` 。´メ)

 ノノハヽo∈
从 `  ´メ) 
178HG名無しさん:03/01/20 02:29 ID:0hW8yk1M
 ノノハヽo∈
从 ` 。´メ)凸
179HG名無しさん:03/01/20 02:36 ID:0hW8yk1M
ノノハヽo∈
川 ` 。´川

ノノハヽo∈
川 ` 。´从

ノノハヽo∈
从 ` 。´从

ノノハヽo∈
从 ` 。´川
180HG名無しさん:03/01/20 02:37 ID:0hW8yk1M
ノノハヽo∈
从ノ ` 。´)ノ⌒┻┻ エイッ♪

ノノハヽo∈
从ノ ` 。´)ノ┫:・'.::・┻┻.・'.::・おらっ
181HG名無しさん:03/01/22 00:19 ID:UNOScgg5
182HG名無しさん:03/01/22 13:49 ID:R8vBIdvd
ただ今ガレキのサフ吹きしてるんだけど、一回目のサフ吹きでは何も無かったところが、
今回吹いた時に、新たな気泡が発見されました。そこの部分をペーパーがけ
とかして、新たな気泡を発生させる可能性のある行為をした覚えは無いんだけど・・・。
単なる一回目のサフ吹き後の見落としかなぁ・・・。

皆さんは同じような経験ありますか?ついでに保守上げ。
183山崎渉:03/01/22 18:10 ID:6UF+TRIG
(^^;
184HG名無しさん:03/01/22 18:48 ID:oZcZ31g5
まずはおまいらの顔を表面処理しる!
185HG名無しさん:03/01/22 19:04 ID:phfAK5b1
>>182
多分見落としなんだろうけど考えられるのは最初吹く前にヤスったカスが
気泡に詰まってて2度目に吹いた時に浮いて来たんじゃないかと。
こればかりは今も昔も根気良く潰すしか無いんじゃないかな。
慣れてくると塗装しちゃえば消えちゃうのが見分けられるようになったり
見なかった事にするって事に出来るようになるけどねえ(w
186HG名無しさん:03/01/23 00:11 ID:flreuNgM
昔々、ある山村の小学校で生徒2人がこんな話をしていたとさ。
A:「表面処理ってどうやるか知ってるか?」
B:「いや、どうやるんだ?」
A:「表面をスチールウールで擦るんだってよ。」
B:「へぇー」
187HG名無しさん:03/01/23 00:28 ID:NzDUZOer
>>182
何回もあるなあ・・・しみじみ
所詮、表面処理なんてその作業の繰り返しかと
188182:03/01/24 23:53 ID:uDeWheDZ
>>185>>187

う〜ん、これについては宿命的で、なおかつ根気よくやるしかないのですね・・・。
がんばります。たまに何回やっても気泡が消えなくて気ィ狂いそうになるけど
(今回もちょっとそうだった)・・・。
189HG名無しさん:03/02/19 19:34 ID:loi/6YLd
190HG名無しさん:03/02/24 22:08 ID:0+xTLFt5
保守上げしときましょう
191HG名無しさん:03/02/24 23:48 ID:6pY4THde
パーティングラインを消し、気泡や合わせ目、ヒケをパテで消し、
成型色に黄色いパテが点在する表面に一気にサフ吹いてきれいなグレーで
統一されていく様を見てる時って気持ちよくない?
192HG名無しさん:03/02/25 00:42 ID:ZD/f0syX
一回でなりゃいいんだけどな。たいがい「あっ、ここにキズ、ここに気泡、
こっちは継ぎ目が消えてない!」で鬱。
193HG名無しさん
保守