基本テクニックを知る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
ネタでなく、本気レスをお願い。
仮組、合わせ目処理、パテ盛り、塗装下地、マスキング、塗装など、
プラモ作りの基本テクを紹介した本、HPはないですか?
あるいは、俺はこんな技を持っている!という人、自慢して下さい。
2HG名無しさん:2000/10/24(火) 01:29
とりあえず↑のスレッドチェックして味噌。
3HG名無しさん:2000/10/24(火) 01:39
>>2
それでは後々に分からんだろうが。
ちなみにhttp://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mokei&key=961952825のことね
4HG名無しさん:2000/10/24(火) 01:39
age
5HG名無しさん:2000/10/24(火) 01:45
夏も終わったのに厨房減らんねsage
6HG名無しさん:2000/10/24(火) 02:34
厨房は永遠に不滅です。
7HG名無しさん:2000/10/24(火) 12:08
age
8戦闘装甲車両名無しさん♪:2000/10/24(火) 12:11
何故あげる?
9HG名無しさん:2000/10/24(火) 22:13
赤sageないで、青ageる
10HG名無しさん:2000/10/24(火) 22:20
天才塾へのリンク貼ってやれよ。
11HG名無しさん:2000/10/25(水) 00:57
sageてもいいかも知れないが、sageるともんどりうってしまうんで、age
12HG名無しさん:2000/10/25(水) 02:50
うてよ、もんどり。
13HG名無しさん:2000/10/25(水) 03:20
ほんとにsageていいのかな?ふふふ
14HG名無しさん:2000/10/26(木) 05:28
MAX塗りってどっかにまとまってないかな?
教えて。
15HG名無しさん:2000/10/26(木) 06:59
>>14
やめとけ。
16HG名無しさん:2000/10/26(木) 08:38
14とは別人です。
MAX塗りってよく聞くけど、具体的にはどういう技なの?
最近10年ぶりぐらいにプラモ作りはじめたんで、技の進化から
取り残されてるんです。
17HG名無しさん:2000/10/26(木) 08:42
MAX塗りは、進化とは言えないので、気にしないがよいでしょう。
18HG名無しさん:2000/10/26(木) 10:01
>MAX塗り
HJ誌00年1月号に詳しく解説されてるぞ。
評価は14と16が自分ですれば良い。
19HG名無しさん:2000/10/26(木) 19:31
確かに進化とは言い難いMAX塗り。
ありゃ手抜きでしかない。
MAX信者ってまだいるのか?
20HG名無しさん:2000/10/26(木) 20:04
>14・16
言って置くが溶剤も塗料もドカ食いする上
良い(=高い)コンプレッサーと
良い(=高い)ハンドピースが必要だからね。
失敗すると財布にも精神的にも痛いし。テクないとますます汚くなるし
金持ちの道楽みたいな塗装だよ。やめときな。
21HG名無しさん:2000/10/26(木) 23:28
ペンタイプのスミ入れ用塗料ってあるじゃない?
油性のと水性のふきとりタイプとがあったとおもうけど。
あれって実用性はどうなのかな。
22HG名無しさん:2000/10/26(木) 23:50
>>21
ピグマみたいな細いペン先のは駄目駄目。すぐインクが出なくなっちゃう。
(開封後はペン先を下に向けておくことで、ある程度回避できるらしいが)
筆ペンタイプのは、お手軽に仕上げるなら使える。現状、黒一色なのが難点か。
23HG名無しさん:2000/10/26(木) 23:51
>>21
ピグマみたいな細いペン先のは駄目駄目。すぐインクが出なくなっちゃう。
(開封後はペン先を下に向けておくことで、ある程度回避できるらしいが)
筆ペンタイプのは、お手軽に仕上げるなら使える。現状、黒一色なのが難点か。
24HG名無しさん:2000/10/27(金) 00:41
ベタ塗りとMAX塗り以外を知らない僕は大丈夫でしょうか。
他に何かあるの?
25HG名無しさん:2000/10/27(金) 01:01
>>24
恥の上塗り
26HG名無しさん:2000/10/27(金) 01:35
俺はエアブラシ持ってないんで、筆でやってます。
なかなか雑誌みたいな質感は出てくれないけどね。
ほんとにみんなエアブラシ持ってる?やっぱ当たり前なのかな。
ワンルームのひとり暮しだと換気の問題とかあって難しいんだよ。
27名無しさん:2000/10/27(金) 02:16
安い扇風機を買って(リサイクルショップで買えば安い)窓から外に向けて回す。そして、扇風機にエア・ブラシからの霧がかかるように塗装すればかなり排気できます。(完璧ではない)
28HG名無しさん:2000/10/27(金) 02:20
スミ入れの拭き取りってどうやると上手くいくんだろう。
水性のガンダムマーカーを使ってるんだけど、拭き取りに使うものとか、
なにかコツはないかな。
教えて!
29名無しさん:2000/10/27(金) 02:27
スミ入れは、普通エナメルでするもんです。
30LMHG名無しさん:2000/10/27(金) 02:32
模型技術の本といえば、「モデルテクニクス」は結構使えると思う。
連載の立ち上げ当初、みんなが大好きな あさのまさひこ が絡んで
いたんで、抵抗あるかもしれないけどね。
31HG名無しさん:2000/10/27(金) 06:15
水性カラーの上にスミ入れするには?
エナメルだときついんじゃかいかな。
32HG名無しさん:2000/10/27(金) 09:41
メンボー(ズ)
33HG名無しさん:2000/10/27(金) 10:26
水性ガンダムマーカーなら
ティッシュで充分。ひょっとして滲んだように黒く残っちゃうの?
それは下地が原因。1000番台のペーパーで滑らかにしてから
やると上手くいくと思う。
>29結構Gマーカーも便利よ。強引に描き込めるし。
3428:2000/10/27(金) 21:43
>33
サンクス。やってみます。
35すまき:2000/10/27(金) 23:16
>26
私も6畳1間でエアブラシ使ってます。
使った後、部屋見渡すとフローリングの床にたまった誇りに色が付いて
床が白くなっていることしばしば。
WAVEの塗装ブースでも使ってみようか。
3626:2000/10/27(金) 23:23
>>35
いいなあエアブラシ。
最近はホコリが乾燥前の塗料に付くのが気になってる。
オレの部屋、ホコリっぽいのかな。
37HG名無しさん:2000/10/27(金) 23:31
>>36
部屋に布団とかふかふかのソファとかない?
あると結構ホコリ出るよ。

まぁ、小まめに掃除するか、乾燥するまでなにか被せておくのが
一番かも。
38HG名無しさん:2000/10/27(金) 23:33
合わせ目の隙間をうめるのに今までは瞬接使ってたんだけど、
ちょっと仕上がりに不満があるんで、これからはパテを使おうかと思う。
こういう用途には、どんなパテがいいんでしょう。銘柄とか教えて下さい。
39>38:2000/10/28(土) 00:10
隙間埋めるならプラ用接着剤。
はみ出た部分を削る作業が何だか楽しくて
乾燥するのを待ちきれないのだがどうか。
40HG名無しさん:2000/10/28(土) 00:22
>1
基本工作を紹介した本はけっこうあるよ
HJやMGのバックナンバーをとりよせてもらいましょう
わからなかったら書籍扱ってる模型屋の店員にいえば
とりよせてくれるよ
>35
WAVEの塗装ブース使ってるけどいいっす
おすすめします。やっぱりエアブラシで壁や
服がそまるとおもうとやる気がうせますから
41すまき:2000/10/28(土) 00:57
>36
禁断の技だけど風呂場で塗装するのと良いよ。
何せあそこには埃の発生源がほとんどないから。
>40
情報ありがとうございます。
週末秋葉原に遠征予定なのですが、どなたかWAVEの塗装ブース
扱っている店御存じないでしょうか?
42名無しさん@1周年:2000/10/28(土) 01:07
>>41
ラッカー塗料がかぶっちゃいそうでいやん。
使ってない風呂場ならいいかもしれんが。
43HG名無しさん:2000/10/28(土) 02:48
風呂場か。なるほど。
>39
たしかに接着剤って乾燥をまちきれない。丸一日ぐらいじゃ足りないのかなあ。
いつもビョーってのびちゃう。
44HG名無しさん:2000/10/28(土) 03:07
>43
一日じゃ全然ダメ。せめて2,3日はマテ。
39もな。

待ちきれない気持ちは分かるが(藁
はみだし削り落とすのは楽しいが、それを磨き上げる段になると嫌になる
45HG名無しさん:2000/10/28(土) 03:09
俺は接着してから一週間は寝かしてる。
つか、毎日触れないし、自然と寝かすはめになるな。
4643:2000/10/28(土) 03:10
うんそうか。もっと落ち着いて作らなきゃいけないんだね。
47HG名無しさん:2000/10/29(日) 01:56
age
48HG名無しさん:2000/10/29(日) 02:16
PCモニターやTVの上(廃熱口?)に置いておくと良い。
その上から箱やスプレー缶の蓋をかぶせておくとか。

うちのPCモニターの上はいろんなパーツが並んでいるぞ(藁
49名無しさん:2000/10/29(日) 02:25
スレ復帰テスト
50HG名無しさん:2000/10/29(日) 03:29
はみだした接着剤をけずるのが上手くいかん。はみださせ過ぎなんだろうか。
MGならともかく、HGレベルのパーツの大きさだとちょっと削りにくい。
試行錯誤するしかないのかな。何かコツは?
51コツ:2000/10/29(日) 03:58
適した工具選びと根気
52HG名無しさん:2000/10/29(日) 04:45
>>51
確かに。特に根気な。
それとペーパーだけでなく、ナイフの使い方も覚えよう。
53HG名無しさん:2000/10/29(日) 18:17
さっき「うーパークリア、半光沢」スプレーをつかってみたんだけど、乾燥したら
白くなっちゃったんです。これが「かぶる」って奴なんでしょうか?
ちなみに東京在住、今日は雨降ってます。かぶるって色だけの問題じゃないんですか?
54HG名無しさん:2000/10/29(日) 18:20
湿気の問題。
5553:2000/10/29(日) 21:35
うわあ、勘違いしてました。
色つけるときだけかぶる、って現象が起きると思ってた。
スーパークリアは透明だから大丈夫、って思ってたのにー、うきー、やりなおしかー。
まあ軽くペーパーかければいいかな…
56HG名無しさん:2000/10/29(日) 21:41
缶入りサフより安いかと思って瓶入りサフを
エアブラシ使って吹いてるんだけど
今月の電ホにスプレーのやつを使うか瓶入りのは筆塗りが良いって
書いてあったんだけどやっぱ瓶入りをエアブラシで吹くと
良くないのかな。誰かそういう人いる?
57HG名無しさん:2000/10/29(日) 21:51
>>56
よくないとか、絶対駄目ってことはないでしょう。
濾したり希釈したりして、具合のいい濃度、粒子の状態で吹けるメリットも
あるし。
ただし、ピースのお手入れは迅速かつ入念にね。
58HG名無しさん:2000/10/29(日) 21:58
カラーの筆塗り、ムラなく塗る方法はないかなあ。うすめ液でそれなりに
希釈してるんだけど。
59HG名無しさん:2000/10/29(日) 22:01
リターダー。
60HG名無しさん:2000/10/29(日) 22:01
>>57
適切な濃度はどれぐらい?
2〜3倍に薄めると食いつきが良くないんだけど。
61HG名無しさん:2000/10/29(日) 22:06
すまそ、リターダーって?初心者なもので。教えて下さい。
62HG名無しさん:2000/10/29(日) 22:18
リターダー。
乾燥遅延剤。
筆ムラ、カブリ防止。
グンゼ産業から発売中。
同社のMr.カラーに混ぜて使う。
63HG名無しさん:2000/10/29(日) 22:20
>>60
3〜4倍。
64HG名無しさん:2000/10/29(日) 23:13
リターダー、よくわかりました。ありがとう。
65HG名無しさん:2000/10/29(日) 23:16
筆塗りの話に便乗させて。
普段リターダをつかってるんだけど、水性カラーなら筆ムラは
起きないとどこかで聞いたような。
水性を筆塗りでつかってる人はいないかな。感想を聞かせて!
66>65:2000/10/29(日) 23:23
筆塗りはどうしても筆塗りの跡は出るよ。
それを活かした塗装を考えよう。

まずは、良く乾く前に再び塗るのは禁止。
67HG名無しさん:2000/10/29(日) 23:25
エアブラシ持って無くて、ラッカーの臭いがダメなヤツは
皆水性筆塗りだと思うんだけど。
でもやっぱりちゃんとやらないと筆ムラできるよ。
俺だけなのかな?
6865:2000/10/29(日) 23:42
サンクス。そうか、筆ぬりは試行錯誤による上達と、ムラをいかすような
塗装アイデアがいるんだね。
水性もちょっと使ってみよう。
69HG名無しさん:2000/10/30(月) 00:19
>65

水性はムラが「出ない」んじゃなく乾燥が遅いので「出にくい」
のほうが正解。

荒技として、やや薄めに溶いた塗料を筆にたっぷりつけてキットに
乗せ、乾き始ないうちに筆で伸ばしてしまう、という手もアリ。
もちろん塗膜は厚くなるしモールドも埋まるので使える場所は
限られるでしょうけども。
70HG名無しさん:2000/10/30(月) 14:47
僕もMr.カラーで筆塗りしてるんですけど、
筆ムラの処理は、あらかじめ少し厚めに塗っておいて、
乾燥後に2000番ぐらいの目の細かい耐水ペーパーで水研ぎして、
その後に同社のMr.スーパークリアー(ラッカー系のコート剤)を吹き付けています。
仕上げは少しだるくなりますが、筆ムラは目立たないですよ。
71HG名無しさん:2000/10/30(月) 15:20
便乗レス。俺も筆オンリーなんだけど、モールドは塗る前に
彫りなおすよ。塗膜を考えて。
リターダーはかなり混ぜて、2、3回塗るかな。
で、つや消しスプレーで決め。
もちろんサフは吹かない。どうしても、の場合
ベースホワイト(缶)を吹くけど。

72HG名無しさん:2000/10/31(火) 02:37
>71
モールドを彫るときって、何使う?最近は埋まったモールドの処理がけっこう
課題になってるんだけど。
7372:2000/10/31(火) 02:38
あ、ちょっと言葉足らず。
合わせ目処理をやってるうちに埋まったモールドを、サフや塗装の前に
彫り直すときの話ね。
74HG名無しさん:2000/10/31(火) 04:33
興味ありage
75HG名無しさん:2000/10/31(火) 17:27
71です。
彫り直す時は、デザインナイフでアタリをつけて、Pカッターで、
彫ったり。パーツによって、目たてヤスリ、ケガキ針、彫刻刀を
併用。 他の人はどうなのかなあ?
76HG名無しさん:2000/10/31(火) 17:49
そもそもMAX塗り以外の塗装法ってどんなのがあんの?
下地を黒にしなければMAX塗り以外って事?
それともエッジが暗いのがMAX塗り?
黒から白を立ち上げてその上からクリアカラーを中心とした塗料で着色するのがMAX塗り?
77HG名無しさん:2000/10/31(火) 18:01
>76
その認識で正しいと思います。
78HG名無しさん:2000/10/31(火) 18:09
>76
>MAX塗り以外の塗装法
MAX塗りは単にグラデーションのかけ方のバリエーションの一つです。
他には面の中心にいくほど暗くする方法(今月のHJのにゅうがん)
などがあります。
グラデーションのかけ方はまだ研究の余地が多分に残されていると
思うのでいろいろ試してみたら?
7976:2000/10/31(火) 18:10
下地は黒にしてないけど(色ごとに変える)
暗い色から順に吹いていってエッジを暗く残しています
これはMAX塗りですか?
80HG名無しさん:2000/10/31(火) 18:11
ハセガワトライツールのケガキノコセット
楽チンダス
81HG名無しさん:2000/10/31(火) 19:28
>MAX塗り以外の塗装法
オイオイ、塗装法なんて考えりゃ幾らでもあるぞ。
名前が付いてるものだったら「アニメ塗り」「波佐本塗り」
なんてのもあったな。

>これはMAX塗りですか?
ただエッジを暗くするのはMAX塗りではない。
そんなこといったらAFVはどうなんだ?

ただのグラデを「MAX塗りですか?」と言われるのは心外だ。
いつも「ただのグラデ塗装です」と答えている。
グラデ=MAX塗り と短絡的に考える奴が最近多い。
82HG名無しさん:2000/10/31(火) 23:44
水性塗料をエアーブラシに使っちゃ駄目なんですか?
使ってるって話聞かないんですが
そろそろ給料なのでコンプレッサー一式購入しようかと
お勧めの機種、価格帯等ありますか?

グンゼのリニアL5が2万円切っててお手頃なんですが?
他製品も含め使ってる方などの使用感など教えてもらえると
嬉しいです
83HG名無しさん:2000/10/31(火) 23:58
>>82
水性も問題なく吹ける。
L5は良いと思う。出来ればレギュレーターも一緒に買うべし。
後はこのスレでやった方がよかろう。

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mokei&key=947832177
84HG名無しさん:2000/11/01(水) 00:13
>>82
オレは水性塗料を使ってエアブラシ塗装している。
ラッカーを使うと嫁が子供を連れて実家に帰ってしまうからだ。
カップを水で洗浄できるのでいいぞ。
ちゃんと洗浄するときはさすがにラッカーシンナー使うけど。
85HG名無しさん:2000/11/01(水) 01:34
>>82
オレはタミヤ水性塗料をエアブラシ吹き。
下地は、カンのサフとカンのラッカーのベースブラックとか。
何しろ、エアブラシの洗浄が楽チンかつ匂わないのでオススメ。

話によると、あの、ラミネートみたいな入れ物に入ったアクリルは
塗膜が固くて最高にいいらしい。

ラッカーは確かに塗膜が薄いし、食い付きもいいけど、あの匂いと
薄め液にのコストがどうもね。


86HG名無しさん:2000/11/01(水) 02:12
>>85
アメリカ製のやつだっけ?>ラミネート
そんなに良いのならラッカーから乗り換えてもいいんだが、
誰か使った事ある人いない?
87HG名無しさん:2000/11/01(水) 02:18
宇宙蝉塗り
8882:2000/11/02(木) 02:48
色々回答ありがとうございました
>83
レギュレーターも買うんですね、エアガン(炭酸ガス)と同じなんですね
圧を絞るんですか、って事はタンク付きなんですねL5
エアブラシ=ラッカー系か水性か、は見つけたんですが気付きませんでした
ありがとうございます
>84
それは辛い・・・、
最後の最後にラッカーで洗うんですね!了解しました
>85
サフは缶を使う人が多いですね、洗浄が大変みたいな事
書いてありましたね
アクリルは画材のアクリル絵の具のホビー用みたいな物ですか?
あちらはむらが出にくい水溶き出来るなど良いらしいですが
昔美術部の友人がブラシ噴いてるの思い出しました

結局L5のレギュレーター付のセットを買って来ようと思います
今日給料なので週末秋葉にメモリー買いに行くので何軒か覗いて来ます
近所の”ユザワヤ”も覗いて参考にします
ブラシ本体も謎が多いですが少し自分で調べ店員に聞いて参考にします、
ご教授色々有難う御座いました、
・5日辺りはパシフィコ横浜に居ます、見掛たら気軽に声を掛けて下さい!(藁
89HG名無しさん:2000/11/02(木) 05:54
ヤロウに声はかけない。
90HG名無しさん:2000/11/04(土) 23:17
age
91HG名無しさん:2000/11/05(日) 04:14
ageてみる。
92FG名無しさん:2000/11/13(月) 13:39
age
93HG名無しさん:2000/11/16(木) 12:56
age
94HG名無しさん:2000/11/16(木) 15:37
サフを吹いた跡のスジ彫り,エッジがきれいに出ないのですが,
乾燥ぶそくでしょうか?
95HG名無しさん:2000/11/16(木) 15:47
>94
力が加わりすぎでしょう。
96HG名無しさん:2000/11/18(土) 14:04
>94
サフ面磨こう。
97HG名無しさん:2000/11/18(土) 16:57
カラー塗装後の手順なんだけど、つや消しトップコート、デカール、すみ入れは
どういう順番でやるべきでしょう?
98HG名無しさん:2000/11/18(土) 16:59
あくまで僕の場合ですが。
スミ入れ→デカール→つや消しトップコートですね。
99戦闘装甲車両名無しさん♪:2000/11/18(土) 17:07
ヲイラの場合。
クリアー>デカール>スミ入れ>ドライブラシ>バフ吹き>つや消しトップコート
戦車な場合なんだけどね。
100HG名無しさん:2000/11/18(土) 17:38
>>99
クリアーを吹くのはなぜですか?
101HG名無しさん:2000/11/18(土) 19:05
トップコートの後にスミ入れしないと、
せっかくのスミ入れの艶消しが台無しになりませんか?
102戦闘装甲車両名無しさん♪:2000/11/18(土) 21:55
>>100さん
>クリアーを吹くのはなぜですか?
塗装面を平滑にして、デカールの密着度を高める為です。
103名名無し:2000/11/18(土) 23:48
耐水ペーパーだけを使うつもりでいるより、時によっては
空研ぎペーパーを使うと良い場合もあります。特に三次曲面が多いもの
には有効です。
104100:2000/11/19(日) 01:13
>>99=102
レスありがとうございます。いったんピカピカにしてから
デカールを貼ってウェザリングって感じなのですね。
模型誌ではあまり見ない技ですが効果はどうですか?
デカール貼り苦手なもので興味があります。
105戦闘装甲車両名無しさん♪:2000/11/19(日) 02:59
え?
ふつーに模型誌で見ません?
つーても、ヲイラはAMしか飼ってないケド。
実物の場合を考えてみればわかります。
塗装した上にマーキング塗装してるでしょ?
その上に汚れが重なるワケ。

汚し塗装の上に奇麗なマーキングっていう方が妙じゃないですか?
マーキングが浮いて見えるつーか。
106HG名無しさん:2000/11/19(日) 03:06
妙の前にデカールが浮くしね。
模型誌では当り前のように使われていると思う。
っつーか、常識的に考えればそうするはず。
107HG名無しさん :2000/11/19(日) 03:20
>>105
説明不足でした。私があまりミリタリー系作例で見ないと言ったのは
デカール貼りの前にクリアコートをする工程のことです。
私はつや消しで基本塗装をしてそのままデカールを貼ってます。
AMでデカール貼る前にクリアコートするライターっています?
108戦闘装甲車両名無しさん♪:2000/11/19(日) 04:01
どうだろ?
とりあえず、今出てるAMのPzH2000とSU-85はデカールが浮いてますね・・・。(^^;;;
109名無しさん:2000/11/21(火) 09:47
あげ
110スケールモデラー:2000/11/21(火) 12:39
昨日、90式を作ったが、その時、陸上自衛隊戦車色を塗った上に
デカールを貼ったが、グンゼのマークソフターを使うだけでシルバリングは
起きなかったな。
クリアーを塗る必要は無いかもね。
111HG名無しさん:2000/11/23(木) 02:30
すべすべともりもりってそんなに差があるの?
もりもり1kg買ったら他のをかう気が・・・・。
112名無し:2000/12/07(木) 10:06
定期あげ
113HG名無しさん:2000/12/09(土) 03:36
AFVモデルにつきものの
キャタピラ(クネクネした素材のやつ)は
どんな方法で塗装するのが定石でしょうか?
フツーにサフ吹いて塗っちゃっていいもんなんでしょうか?

また、軟らかいモノだから、塗った後で転輪にハメる際、
曲げて塗膜にヒビが入ったりしたりしないかも心配なんですが…。
114戦闘装甲車両名無しさん♪:2000/12/09(土) 07:56
>113さん
ガイシュツっぽいが・・・。
装甲戦闘車両雑談部屋スレの356から358カキコ参照。

プライマー吹きです。

>曲げて塗膜にヒビが入ったりしたりしないかも心配なんですが…。
ウェザリングしちゃうから気にしない。(^^;
115HG名無しさん:2001/01/12(金) 22:20
age
116HG名無しさん:2001/01/12(金) 22:23
ウェザリングっていうんですか?
サビとかドロなんかの汚れがついているようにするのって
どうやるんですか?
117HG名無しさん:2001/01/13(土) 00:10
基本塗装が終わったら、屋根の上に一晩おいときます。(雨の日が好ましい)
別の方法として、グンゼアクリルでウェザリングカラーが出てるんで
それ使って書いたり、塗って乾かしふき取ったり、こすり付けてください。
118HG名無しさん:2001/01/13(土) 16:11
ありがとうっす。
119HG名無しさん:2001/01/13(土) 16:51
>>111
スベスベの方が硬化後は硬くてキメが細かい(ま、キメが細かいから硬いんだが)
違うかどうか、っていったら多分別物。
120戦闘装甲車両名無しさん♪:2001/01/13(土) 19:13
>>116さん
今、発売中のアーマーモデリングを飼ってきてください。
121116:2001/01/13(土) 22:19
アーマーモデリングって雑誌ですかね?
あした本屋逝ってみます。
122戦闘装甲車両名無しさん♪:2001/01/14(日) 20:42
>>116さん
戦車模型専門雑誌。
こないだ、25号がでました。
モデグラと同じ、大日本絵画から出てます。
隔月刊 \1@`380
123HG名無しさん:2001/01/15(月) 00:15
真鍮パイプを綺麗に切断できません。パイプの中にプラ棒を入れて
ペンチで切ったりしてみたのですが・・・。
やはり鋸で地道に切るしかないのでしょうか?
124スケールモデラー:2001/01/15(月) 00:31
真鍮パイプが薄ければ、カッターの刃を当てて、真鍮棒を転がす様にして、
切ると、綺麗に切れますよ。

後は、のこぎりより、ヤスリの方が切り易いと思う。
125HG名無しさん:2001/01/15(月) 02:27
ニュアンス的には、ぐるり一周キズを入れてパキッと折る感じ。
そうすれば歪まずにキレイに切れまっせ。
プラ棒を入れてって事だから口径が太そうだけど、
基本的にはこのやりかたでよいざます。
126HG名無しさん:2001/01/16(火) 20:14
初模型でガンプラを作って、近々塗料を買いに行こうと思ってるんですが、
エナメルでウェザリングに一般的に使われる色を教えて欲しいんですが・・・。
茶色や黒だけでも色んな種類があるんで迷ってるんです。
あと、ラッカー系でおすすめの色やおもしろい色があったら教えてください。
127HG名無しさん:2001/01/17(水) 19:49
age
128HG名無しさん:2001/01/17(水) 20:37
泥ハネの表現については、発売中のモデルアート(2月号?)のラリーカー特集
も参考になるかもよ。
129HG名無しさん:2001/01/17(水) 20:37
泥ハネの表現については、発売中のモデルアート(2月号?)のラリーカー特集
も参考になるかもよ。
130HG名無しさん:2001/01/20(土) 03:27
age
131HG名無しさん:2001/01/21(日) 23:01
10数年ぶりにガンプラを作りました。
ニッパーとカッターとガンダムマーカーのみで制作をしたのですが
やはりモノ足りません。
筆で塗装をしてみようと思うのですが、最近の手順がわかりません。
小学生の頃は、簡単にヤスリがけして、水性ホビーカラーで塗るだけでした。
クリアやサフってなんですか。
132HG名無しさん:2001/01/22(月) 00:34
>126
ウェザリングする色で迷ったら、白と黒と赤と青と黄とフラットベースを買っておきましょう。
テキトーに混ぜればそれらしい色ができるはず。

>131
サフ→サーフェイサー(多分"surface"(面、表面)から)
いい加減に言うと下地用のグレー(白いのもある)の塗料。

クリア→無色透明、あるいは色つき透明な塗料
主に塗装面に上から塗装して、表面の光沢を
ツヤ消しにしたりツヤ有りにしたり中間にしたりする。
133HG名無しさん:2001/01/22(月) 00:53
>>123
DIY店や金物屋でパイプカッターを買ってくるといいです。
切りたいパイプの径に合わせてちょうどいいのを買ってください。
134HG名無しさん:2001/01/22(月) 01:21
>>132さん
サフの意味わかりました。
でも、コレを使うと、せっかくの成形色が無駄になる気が・・・。
色塗りの手順は
ヤスリがけ→塗装→クリア でいいのでしょうか。
135HG名無しさん:2001/01/22(月) 01:59
もともと、成形色は、何だって良いんだよね。どうせ塗装するのだから。
ただ、白い塗料を塗ろうとしているものが、黒や赤の成形色だったり、
パテを使ったりすると、当然下地の色が不ぞろいになるし、
そのままでは、塗料が乗らないので、サフェーサーを吹くわけだ。
ガンプラなんかだと、サフレスと言って、成形色を生かした
やり方もあるけれど、パテを使わず、元のキットが
改造いらずの場合に有効。
136HG名無しさん:2001/01/22(月) 02:03
144>>
出来上がりの色が全然変わってくるから、
暇があれば是非お勧めだよ。
ヤスリで消した繋ぎ目も完全に無くなるしね。
137HG名無しさん:2001/01/22(月) 02:25
どうせ色を塗るからと考えると
パーツ全体に1000番くらいのやすりをかけるのも
意味がない気がするのですが。
あと、サフやクリアって筆で塗るものですか。
それとも、もともとスプレーみたいになっているのですか。
基礎的な質問ですみません。
138HG名無しさん:2001/01/22(月) 02:35
>137
 基本はスプレー式
139HG名無しさん:2001/01/22(月) 02:35
>>137
>どうせ色を塗るからと考えると
>パーツ全体に1000番くらいのやすりをかけるのも
>意味がない気がするのですが。

そんなことはないのです。
成形の都合でどうしてもプラの表面は細かく波打っているのです。
ですから、それをならしてあげると塗料ののりも良くなって
見た目もシャープな感じになります。

わかりやすく言うと、きめ細やかなきれいな肌だと
お化粧ののりも全然違うのと同じです。
140HG名無しさん:2001/01/22(月) 02:46
>>138、139
なるほど。
しかし、1000番くらいの仕上げ用ペーパーをかけても
かなり傷が付いている気がするのですが。特に青や赤の部分。
気にせずじゃんじゃんかけていいのでしょうか。
それともやり方が荒いのでしょうか。
141139:2001/01/22(月) 02:57
>>140
細かな傷は付くものです。
だって削ってるんだもの。
塗らないのであれば、半艶の透明クリヤーカラーを吹いてください。
そうすれば細かな傷は消えちゃいます。

っていうか、下地作りは
初めに400番で始めて600番まで使えば上等です。
それ以上はお好きにどうぞです。
142HG名無しさん:2001/01/22(月) 18:07
下地作り

銀とかつや消しのグレー系の色を、特にエアブラシで薄々に吹き付けるときは
使い古した1000番くらいまでやっておいたほうがいいと思う。
143HG名無しさん:2001/01/23(火) 16:04
みなさんの意見を参考にして、ガンダムカラーと筆、薄め液買ってきた。
小学生時代は、水性ホビーを使っていたので、
ラッカー系の臭いにびっくり。
おまけに、筆塗りだとムラになりやすいなぁ。
でも、乾く時間は確かに早い。
ボディの青を手始めに塗っていたら、
以外に、ヤスリの削り後が浮き出る。
こういうのは、あとでクリアを欠ければキエルのかな。
次ぎに足を平筆で塗ろうとしたとき、それはおこった。
あれ、なんか色がにじむな。うおおお、ガンダムマーカが
溶けて白と真ざっちまった。塗っても塗っても濁る。
あああ、だれかたすけて〜。
144HG名無しさん:2001/01/23(火) 16:16
>>140
まあ600番くらいの番目だと、使ってるウチに800〜1000番くらいになる
んで、鏡面みたいにピカピカにするんでもなければそれくらいで十分。

ピカピカにするなら>>142の言うように1500〜2000位までかけておいた
方がいいと思う。
145HG名無しさん:2001/01/23(火) 16:17
>143
泣く泣く、剥がすしかないよ。
完全乾燥させてペーパーかけるか、うすめ液で落とすか・・・かな。
やすりの削り跡はクリアーかけても消えないぜ。
下地仕上げは、基本中の基本。めげずに頑張れ。
146HG名無しさん:2001/01/23(火) 16:18
ラッカー系塗料は専用のうすめ液で濃度を調節してから使う。
(水性は筆塗り出きるように初めから調整れている)

で、混ざるのは同じラッカー系だから仕方ないんで、
いっぺん完全に乾くまで待て。収集つかなくなる。
147HG名無しさん:2001/01/23(火) 16:20
ヤスリの削り跡は紙ヤスリで修正しましょう
400→600位で良いんじゃないかな。その後サフェーサーで表面処理
しませう
ラッカー系を先に塗ってからガンダムマーカでスミ入れとか塗装しよう
148HG名無しさん:2001/01/23(火) 17:32
紙ヤスリの1000番を全体にかけていますが、
かなり傷跡が残ります。
使い古しの1000番とは使っているウチにヤスリが
つるつるになるのですが、それで削ると言うことですか?


濃度調節して使うなんて知らなかった・・・。
ラッカー塗料は、水彩絵の具を塗る感覚で使っています。
トレイに出した塗料を薄め液に浸した筆でならして塗っていますが
ちょっと薄くなり凹み部分に馴染みません。濃くしていると、
筆のムラが酷い。まぁ、このあたりの試行錯誤が楽しいのですが
参考までに、どの程度の割合で薄めるとよいのでしょう。
149HG名無しさん:2001/01/23(火) 23:16
なんかここ電ホの左腕みたいになってるぞ。
タッカー隊長混じってんじゃねーか?
150おきぬけ名無しさん:2001/01/24(水) 11:07
>>148 さん
・紙ヤスリがつるつるになったら、マメに水で洗いましょう。
 つるつるなりの使い方もそのうち解ってくると思いますが。
 ちなみに削っているのはプラスチック?塗装面?
・ラッカー塗料は、透明水彩絵の具を使うように薄め液に浸した
 筆で塗料をのばすのでは無く、不透明水彩(ポスターカラーなど)を
 使うときのように「決まった濃さの絵の具をたぷたぷ用意」して、
 それを筆で取って使うのが常道かと思います。
 (筆についている絵の具の濃さはどの部分も同じ)
 どの程度の割合で薄めるかというと難しいですが・・・
 筆で塗ってみると「ちょっと刷毛目が透けて薄いかな?」くらいでしょうか。
 それをタテヨコと重ね塗りするが吉。
151HG名無しさん:2001/02/07(水) 01:56
あげ。
152HG名無しさん:2001/02/07(水) 01:56
あげ。
153HG名無しさん:2001/02/10(土) 04:50
ageるのさ〜
154HG名無しさん:2001/02/12(月) 02:02
真面目な質問です。
エアブラシを買おうと思っているのですが、なんちゃって週末モデラーなので、
いきなりコンプレッサーまで買うのも躊躇しています。そこでボンベで塗っている方、
長所(あるのか?)短所やコツを教えていただけないでしょうか。
155HG名無しさん:2001/02/12(月) 02:07
ボンベをいちいち買い換える手間とか考えても、コンプ買っても良いんじゃない?
グンゼやタミヤのあたりは安いし、週末モデラーには十分満足できると思うよ。
156HG名無しさん:2001/02/12(月) 02:31
>>155
早速のレス、ありがとうございます。
1/144ガンプラとかでも、ボンベは複数必要なんでしょうか?
洗浄にも、かなりの量が必要だと言う話ですが。

はあ、それにしても出費が痛いなあ。やっぱ、やめとこかなあ。
157HG名無しさん:2001/02/12(月) 02:40
貧乏臭いこと言うな、このケチ夫が。
たかが4、5万だろが。食後のコーヒーとタバコ止めりゃあすぐだ。
158HG名無しさん:2001/02/12(月) 02:46
タミヤかグンゼなら2〜3万ちょいで買えちゃいますぜー
159HG名無しさん:2001/02/12(月) 02:54
>>157
いや、その数万円がなんちゃってモデラーには辛いんですよ。
プラモだけにお金掛けるわけにはいかないし、住宅環境を
考えたら、ブースとかも欲しくなるの明らかだし。

>>158
情報どうもです。うーん、3ヶ月計画で金貯めてみようかな。
160HGUC名無しさん:2001/02/12(月) 03:26
>>159
ttp://www1.skz.or.jp/~george/
を見て研究してみてはいかが?
161HG名無しさん:2001/02/12(月) 06:44
>>159
環境が整備されるまではAFV筆塗りで腕をみがくがよいぞよ。
162HG名無しさん:2001/02/12(月) 09:00
オイラはタミヤのスプレーワークHG使用だが、
気圧の設定なんてできないけど十分使えるぞ。
模型誌に踊らされることなかれ。
でも、タカラのミクロタッチはさすがにつらかった・・。
163HG名無しさん:2001/02/12(月) 11:42
え〜?オレ厨房のときから、ずーっとタミヤのHGスプレーワーク
使ってるよ。あれ激安だがメッチャ使えるぞ。
実は最近まであれもコンプだと思ってたし。
メンテなんて一回もしてないけど、7〜8年間全く故障無し。
ブラシも最初からついてる一番ショボイ奴でも
初心者なら全く問題ないし。オレはあれを五年くらい使った。
つーか、あれを「物足りない」と思えるくらいまで腕が
上がってから次へ行けばいいかと。
そーゆーオレは次に買ったのは、またタミヤのエアブラシ・・。
トリガー式で1万5000円するやつだけど、もう完璧に近いよコレ。
164HG名無しさん:2001/02/12(月) 16:00
オレももらいモノの「スプレーワークHG」に「HGトリガー」付けて
ガンプラ塗ってるけど、十分使えてるよ。
165154:2001/02/13(火) 00:50
いろいろなアドバイスありがとうございます。
参考にさせてもらい近い内に購入しますので、
また、いろいろ教えていただけると嬉しいです。
166なー:2001/02/13(火) 01:06
HG名無し、ちょうしのんなばーーーーか。

ぼおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおん

  ・・・・・骨だーーーーーーーーーーーーー・・・じゃ。
167なーえい:2001/02/13(火) 01:06
HG名無し、ちょうしのんなばーーーーか。

ぼおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおん

  ・・・・・骨だーーーーーーーーーーーーー・・・じゃ。
168HG名無しさん:2001/02/13(火) 03:42
電波のつもりですか?
169164:2001/02/14(水) 02:38
>>154
んで、貴方は何を作ろうとしてるの?
AFVとかMakなら、横山宏氏(いわゆるヨ式塗装法)や松本シュウヘイ氏(漢字忘れ)
を参考に筆塗りを極めるって手もあるよ。
エアブラシは「手段」であって、「目的」ではないでしょ?
170名無しくん:2001/02/15(木) 01:42
造型村エアフォースいいよ
前はタミヤのボンベ式でやってたけどやっぱ高いだけのことはある
あ、2chではこいつをほめると叩かれるんだっけか?
171HG名無しさん:2001/02/15(木) 05:43
今、フィギュアの塗装がすべて終わったのですが塗装面の保護
を考えてトップコート、又はクリアーを溶いてエアブラシしようと思っています。
どちらが良いんでしょうか?塗装は大部分はラッカー、目のみエナメルです。
にじまない様にしたいのですが。トップコートは水性ですよね?
172HG名無しさん:2001/02/15(木) 10:08
エアブラシもってるならタミヤアクリルを望みのつや消しにして
吹いた方がいいよ。厚さとか細かく調節出来るしね。
もっとも、完璧に乾かないんだよね、タミヤアクリル。
173HG名無しさん:2001/02/25(日) 07:50
ソフビキットを組み立てているんですが、繋ぎめ消しの事で質問。

繋ぎめをアルテコなり瞬着で埋めて、キッチリペーパーかけたあと、
洗浄して下地用にVカラーふいてみたんですが、何故かパテ等を
盛った場所がヒケて(へこんで)しまいます。なぜなんでしょうか?
また対応の仕方などありましたらお願いします。

既出でしたらすいません。
174アメミ〜:2001/02/25(日) 08:33
エアブラシのガス缶
地球の温室効果がフロンガスにくらべてけた違いに大きいんだよ
ドイツじゃ発砲スチロール処理するときのフロンも回収してるってのに
モデラーくらいだぞ
ガスたれながしてんの!
いいかげんにしろ
175HG名無しさん:2001/02/25(日) 12:44
>>174
オマエ、絶対放屁禁止の刑な。
176HG名無しさん:2001/02/27(火) 07:50
age
177HG名無しさん:2001/02/27(火) 09:53
>>174

悪かったな、コンプレッサーだよ、オレ。
178HG名無しさん:2001/02/27(火) 20:08
>>173 さん
Vカラーの溶剤って塩ビに食いつくくらい強力なので
ヤワな樹脂のパテや塗膜は溶けちゃうってことで。
(→試しにプラのランナーにでも塗ってみよう。)

僕は塩ビに直接塗った以外は強力洗浄液として使ってるからなぁ。
他にどなたかVカラーで溶けないパテとか下地処理ご存じの方はおりませぬか。
179HG名無しさん:2001/02/27(火) 23:46
>>178さん
どうもです。確かにそのときはVカラー使ったんですが、
以前ピンポン球のパーティングラインを消すときにも
同じような現象が起きたんですよ。その時はVカラーじゃなく、
ただのサフを使ったんですが、、

みなさんソフビキットのつなぎ目消しってどんな方法で
行ってるんでしょうか。
とりあえず今のキットはクリーチャー系だったので、
溶きパテで表面荒してごまかしました。しばらくソフビキット
制作の予定はないのですが、知識を持っておきたいです。
180HG名無しさん:2001/03/03(土) 23:31
あげん
181HG名無しさん:2001/03/04(日) 00:44
>179
エポパテならヒケないんじゃない?
あとは湯口の部分を細かく切って瞬着で隙間を埋めるとか。
182HG名無しさん:2001/03/04(日) 00:46
>>179
ソフビの場合は、ポリパテで埋めるのが基本だと思うよ。
埋める個所が大きい場合は、エポパテっていうのもアリだけどね。
でも、「溶きパテ」の表面処理はなかなか良い方法だと思うよ。
あとサフだけど、ソフト99のサフがなかなか良い感じだと思う。
元々は、クルマ用なんだけど「安い」「量が多い」から昔から
良く使っているよ。
ぜひ、お試しあれ。
183HG名無しさん:2001/03/04(日) 02:06
>>179
ソフビにソフト99プラサフを使っちゃだめ!
バリバリ剥がれるぞ。(もちろん経験済み)

私はVカラーの白を吹いてからパテ等を使用する。
単なるプライマーとして使うワケだ。
184名無しさん:2001/03/04(日) 02:38
>>183
そうか?
俺もつ買うけど大丈夫だったぞ。
良く洗って(煮込んで)から使ったか?
185183:2001/03/04(日) 03:00
煮込む、洗うはソフビの基本。勿論やっとるよ。
かぶせるとか押し込み、マステ剥がす時が恐怖。
「ペリペリ… オオ〜〜〜ノォ〜〜!!」
186179:2001/03/04(日) 15:30
情報どうもです。
パテ類が触れたソフビの表面はもれなくヒケ?たので、
はみ出さずに塗らないと駄目かも(無理
もしかして、ヒケてるんじゃなくて、ソフビが膨張してるんでしょうか。謎です。
187FG名無しさん:2001/03/04(日) 15:45
ガンプラマスターへの道売っている所ないですか?
紀伊国屋で検索したら在庫ナッシングだとさ、トホホ…
188FG名無しさん:2001/03/04(日) 15:45
ちなみに渋谷あたりが嬉しい
189HG名無しさん:2001/03/04(日) 16:15
>187
蒲田のユザワヤで見た気がする。東急線使えば渋谷からもすぐだよ
190FG名無しさん:2001/03/04(日) 16:38
>>189
有難う。今度行ってみます。
(東急線=東横線?)

…やっぱり渋谷にはないですか(鬱
191HG名無しさん:2001/03/07(水) 00:07
>>187
個人的には「ガンプラマスターへの道」よりも「モデルテクニクス」のほうが
勉強になるんじゃないかと思う。
ただしコレ、みんなダイスキ「モデルグラフィックス」で連載されたいたもの
をまとめた本で、連載開始当初は、みんなダイスキ あさのクン が担当してい
たんだが。
192名無しさん@189:2001/03/07(水) 02:45
今日、ユザワヤ逝ってきたんですが、『ガンプラマスターへのみち』
無くなってたごめんよ〜
1931/72名無しさん:2001/03/07(水) 07:01
スーパーモデリングマニュアル〜MAX渡辺のプラモ大好き!(初級編/上級編)
はどう?
194HG名無しさん:2001/03/07(水) 10:14
イー・ショッピング・ブックスで取り寄せできるみたい。
ttp://www.esbooks.co.jp/
で「ガンプラマスターへのみち」を検索すればOK。
セブンイレブンで受け取りができるらしい。
195FG名無しさん:2001/03/09(金) 21:02
192以降の人有難う。
レス遅くなったのはスマソ。
196HG名無しさん:2001/03/09(金) 22:22
近所の店にやっとホワイトサーフェイサー(瓶)入った。
遅いよ〜
197HG名無しさん:2001/03/09(金) 22:32
>>188
ホビットで見たような。
198FG名無しさん:2001/03/10(土) 11:47
ホビットって何処すか?
199HG名無しさん:2001/03/11(日) 01:52
>198
HJとかの広告に出てんじゃない?持ってなかったら立ち読みね。
200HG名無しさん:2001/04/10(火) 17:41
お久しぶりage
201HG名無しさん:2001/04/10(火) 20:16
ここいいっすね
202HG名無しさん:2001/04/16(月) 17:53
誰かサーフェイサーの使いかたを教えてもらえませんか?

当方、筆塗りなんですが、昔サーフェイサー塗った後筆で
色塗ったらサーフェイサーと塗料が混ざってきちゃって...

サーフェイサーって筆塗りには不向きなの?
203BT:2001/04/16(月) 18:08
>>202
筆塗りの方法がまずいです。
1回目の筆塗りが乾燥する前に2回目を塗ると
筆で下地をえぐります。
そりゃシンナー塗って筆でこすれば混ざるでしょ。
1回ごとによく乾燥させよう。
204HG名無しさん:2001/04/16(月) 18:11
>>203
あ、やっぱり?
サーフェイサー塗って十分乾燥させればOKなんですね?
どうもありがとーです。
205HG名無しさん:2001/04/30(月) 13:50
age
206HG名無しさん:2001/05/11(金) 12:09
age
207HG名無しさん
age