TCA ●携帯電話・PHS契約者数 Part74● TCA

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
■参考サイト
TCA
http://www.tca.or.jp/
BCN
http://it.nikkei.co.jp/it/seihin/uresuji.cfm?i=4
日経BP・GfKSalesWeek3200
http://salesweek.nikkeibp.co.jp/
bloomberg
http://www.bloomberg.com/jp/
契約数グラフ
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/4251/
■前スレ
TCA ●携帯電話・PHS契約者数 Part73● TCA
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1068629304/
このスレはろくでもないレスの応酬が頻繁に起こります。
あまり閲覧はお勧めしません。
          _______________
     ,;⌒⌒i. |ローカルルール             |
    (   ;;;;;)|・「〜ヲタ」とか言い出す奴はウジ虫 |
   (    ,,:;;;)|・↑みたいのを放置できない奴は  |         /ノ 0ヽ
    ヽ| |/ |,;ノ |  山、もしくはエリア51逝き      |     _|___|_
     | /  i;|_______________| カリ ━ミ ∈゚  )
     | | ,,i; ,, . ,;⌒‖               カリ    ヽ\/⌒ ⌒)
 ,,,丶, | |,,;.    ;i,,   ‖ヽ                     \/ヽ   ヽ
 ..   ,,   ´ヽ (,,  ‖丿.,,,                   (⌒ヽ    )
   ,,   ,,  . ´ヽ   ‖,,, ..,   ∩               \ 〜〜
 ,,  .、 ヽ .. ヽ丶,ヽ  ‖、,,   ⊂ ⌒⊃。Д。)⊃         ミヾ
                      ↑ハートマン軍曹

2非通知さん:03/11/16 20:15 ID:Lb03Vxhv
2ちゃん専用ブラウザ推奨。ウザイ奴はあぼーんしよう!

各種2ちゃんブラウザのわかりやすーい比較サイト
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/7562/

質問等はこの板で
ソフトウェア
http://pc2.2ch.net/software/
3非通知さん:03/11/16 20:16 ID:Lb03Vxhv
4非通知さん:03/11/16 20:16 ID:Lb03Vxhv
60 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1065011795/
59 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1064472514/
58 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1064035655/
57 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1063563357/
56 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1063101555/
55 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1062856910/
54 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1062773026/
53 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1062741163/
52 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1062507675/
51 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1062052622/
50 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1061385357/
49 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1060939510/
48 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1060658342/
47 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1060347754/
46 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1060249946/
45 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1060225074/
44 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1059995514/
43 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1059662574/
42 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1059208370/
41 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1058404011/
40 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1057584058/
39 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1057584032/
38 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1057556472/
37 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1057250425/
36 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1057030072/
35 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1056479120/
34 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1055962506/
33 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1055467195/
32 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1054916045/
31 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1054868677/
5非通知さん:03/11/16 20:16 ID:Lb03Vxhv
30 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1053735394/
29 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1052474629/
28 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1052321912/
27 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1050939884/
26 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1049721922/
25 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1049630676/
24 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1048752178/
23 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1048010801/
22 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1047053547/
21 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1046728681/
20 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1045157007/
19 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1044589908/
18 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1043375760/
17 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1042387244/
16 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1042194058/
15 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1042102265/
14 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1039777526/
13 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1038645597/
12 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1036781956/
11 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1036686291/
10 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1035641023/
9 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1033975806/
8 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1033192965/
7 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1031991596/
6 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1030371274/
5 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1027478604/
4 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1025856299/
3 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1023438297/
2 http://cocoa.2ch.net/phs/kako/1021/10215/1021558776.html
1 http://cocoa.2ch.net/phs/kako/1020/10202/1020288642.html
6非通知さん:03/11/16 20:17 ID:Lb03Vxhv
前年度(2002)
        ドコモ    au    ボーダ    合計
   4月  273,000  196,100  173,400   642,500
   5月  139,000  150,200  140,200   429,400
   6月  267,000  131,400  124,100   522,500
   7月  299,000  113,900  125,100   538,000
   8月  161,000  125,200  106,200   392,400
   9月  239,000  122,600  100,200   461,800
-----------------------------------------------
     1,378,000  839,400   769,200  2,986,600
  10月  145,000  143,800   81,000   369,800
  11月  175,000  113,600   8,0200   368,800
  12月  393,000  156,900  160,300   710,200
   1月  159,000  115,000  133,400   407,400
   2月  194,000  134,300  164,800   493,100
   3月  633,000  331,900  342,300  1,307,200
-----------------------------------------------
     3,077,000 1,834,900 1,731,200 6,643,100
7非通知さん:03/11/16 20:17 ID:Lb03Vxhv
今年度(2003)
        ドコモ    au    ボーダ    合計
   4月  213,000  248,800  204,800   666,600
   5月  116,000  182,100  132,400   430,500
   6月  171,000  193,500  139,300   503,800
   7月  311,000  210,800  74,800     596,600
   8月  190,000  200,000  50,200     440,200
   9月  180,000  178,200  26,300     384,500
  10月  146,000  185,900  33,200     353,100
-----------------------------------------------
    1,327,000  1,399,300  661,000  3,387,300
8非通知さん:03/11/16 20:18 ID:Lb03Vxhv
               |
           /\
          /   \
           ̄ ̄ ̄ ̄                  _
                             _'´_ ミミ
                           ||  ひ` 3彡
                           ||   匸 イ、_
                           || ,イ:〈Y〉::::::l\
                           |レ' l:::::V:::::::::l  l
             ___               ( ,) l::::::l::::::::::l  l
         / ,,....,ヽ              |ト-' l;;;;;;l;;;;;;;;;;l__/
       彡c´,_、, ゞ'                 _ || _ |::::::t::::::::|ソ
   〈 ̄⌒)::く 、..,_.ノソ         ,,. -‐ '' ´ ,lニニl、_ ̄`` '' ─ --
   人 ヽ:::::ノy`,.<、   ,,. -‐ '' ´ ,,. -‐ '' ´ ̄ ̄  ̄`` '' ─ --
  /:::ヽ ヽ//:;:へ、 \'' ´ ,,. -‐ '' ´
  /:::::=ヽ◯=====(=ヘぅ==========  ○
 ヽ::::::::-‐ '' ´ ,. -‐ '' ´               ●
‐ '' ´ ,,. -‐ '' ´
‐ '' ´    紳士は他の携帯を侮蔑しない。それは携帯を否定することであり、すなわち己を否定することである。
9非通知さん:03/11/16 20:19 ID:v0l9pzFq
>>1

GooD JoB!!
10非通知さん:03/11/16 20:21 ID:Lb03Vxhv
11非通知さん:03/11/16 20:25 ID:IbfaXJ8g
あうヲタさんの方々はかつて、「スレアレ氏」は優良コテハンと慕っていたようですが
どうやら彼も、英雄満盛やイトケンと同レベルまで堕ちたようですね。

>2003/11/11
>正直、こんなキャリアさっさと解約した方が良いと思う。
>こんな外道キャリアさっさと無くなった方がありがたいのだが。
http://www.bg.wakwak.com/~tshima/
12非通知さん:03/11/16 20:28 ID:rIbp4OSl
11月14日現在

D 65000
A 157000
V 15500
13非通知さん:03/11/16 20:35 ID:8sNQGePz
>>12
いくらなんでもそれはなかんべよ。
auが30マソ近くいくなんてau使いの漏れでも信じられんよ。
14非通知さん:03/11/16 20:37 ID:WJhJ8sbu
>>13
 ただし,最近のランキングで一気にドコモのシェアが落ちた.これは調査
方法が変更されたか,どこか大手の法人がドコモからauに乗り換えたかの
どちらかだと思われる.もし後者だとしたら,>>12の数字もあり得る.
 ・・・でも信じられない.
15非通知さん:03/11/16 20:45 ID:8sNQGePz
セールスウィークの調査対象は大手量販店とかでしょ?
法人は関係するかね?
16非通知さん:03/11/16 20:46 ID:1Zp0spII
ドイツのIP接続サービス契約者数(日本でいう、i-modeサービスなど携帯でインターネットすること)
が知りたいんですが、ドイツ語がまったくわからなくて困っています。
E-plusとかD2とかO2など、会社ごとの契約者数も。
17非通知さん:03/11/16 20:46 ID:v0l9pzFq
>>16
ドイツ池
18非通知さん:03/11/16 20:58 ID:WJhJ8sbu
>>15
そういう法人もあるかも・・・無いか.
じゃあ何でだろう?本気でauのシェアがガンガン上がってるのか?
まさかInfobar効果!?
19非通知さん:03/11/16 21:01 ID:I3gRE39G
EZナビウォーク&法人向けBREWアプリ搭載機種なら考えられる。
20非通知さん:03/11/16 21:13 ID:Sbn4RmAK
法人もauショップより安い量販店に買いにくるのか?
21非通知さん:03/11/16 21:40 ID:XUda9E6G
カメラ無しA1304T大量発注とか?
22非通知さん:03/11/16 21:51 ID:4UFtzR8H
>>21
A1304Tカメラ無しは
まだ発売されてない模様

単純に店頭で売れてるらしい。
これから新機種続々でどうなる事やら・・・
23非通知さん:03/11/16 21:56 ID:Sbn4RmAK
12日後にはW01K・W11H・A5404Sがあるしな。
しかもW11Hはあの厚さながらも女性受けよいらしいし。
24非通知さん:03/11/16 22:14 ID:LCz8685x
>>12
あながちネタではないかも・・
漏れはいわゆるここの業界人間だが、今のauの勢いを止める魅力を他のキャリアが持っていない。
今月25万はいくと見ている。
W11Hを触ってきたが、デザインは好みなので何ともいえんが、質感がいいぞ。
たぶん写真じゃそこは伝わらない。モックでたら触ってみるがよろし。

au design projectは奇抜なデザインだけが売りじゃなさそう。
機種ごとにコンセプトがあって、W11Hは質感を追求して作った感じがする。
25非通知さん:03/11/16 22:17 ID:xVsFRVw+
auが単月で60%以上シェア取ったら本物だな。

ボーダーはお察し下さい( ´ー`)y-~~
26非通知さん:03/11/16 22:20 ID:BtJvwIeC
業界人間必死だな(w

もうあうのいきおいは止まりつつあるというのに。
これからは反撃のときだよ。
27非通知さん:03/11/16 22:21 ID:cDNP62dZ
ボーダは( ^^) _旦~~
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                        なんていってられないね。
28非通知さん:03/11/16 22:22 ID:MllNXATt
>>24
>漏れはいわゆるここの業界人間だが、
だだの2チャンネラーですか?
29非通知さん:03/11/16 22:23 ID:Sbn4RmAK
>>26
来月のTCA発表時にはこんなだぞおまい
。・゚・(ノД`)・゚・。
30非通知さん:03/11/16 22:24 ID:pc6iEmwM
今月は、auがドコモにダブルスコアで圧勝したりして。
iモード純増数見ると、考えられないことではないと思う。
31非通知さん:03/11/16 22:25 ID:4UFtzR8H
いろいろと考えてみると
<少し前>
D:エリアの広さとi-modeで加入者拡大
J:ドコモを買えない層を廉価販売で獲得
A:CDMAに集中、エリア・端末で苦戦
<最近>
D:PDCも苦しくなり廉価販売攻勢
  →但し、ブランド力低下、一部客離れ
  →3Gへシフト中、PDC純減
J:本来の客層をドコモに取られ苦戦
  →X政策により客離れ深刻化
  →未だ3G準備出来ず
A:CDMAがようやく形に3Gも市民権
  →PDC巻取り済み、失うものが無い状態

こうなってくると、意外とPDC一筋のツーカが
「話せりゃエエやん、安けりゃエエやん」路線で
これから面白いのかもしれない。
32非通知さん:03/11/16 22:25 ID:xVsFRVw+
>26

正直、俺の回りでボーダーに変えたいなんて言ってる香具師一人もいないんだが( ´ー`)y-~~
auに変えたいって言ってる香具師はいるがな。

インポバーのまともな数字が出るのは今月だしな。豚ヲタが大暴れな予感( ゚,_・・゚)ブブッ
33非通知さん:03/11/16 22:26 ID:BtJvwIeC
ここはひどいあうヲタの巣でつね
34非通知さん:03/11/16 22:28 ID:Sbn4RmAK
>>33
ボーダがだらしないからだろ。
35非通知さん:03/11/16 22:28 ID:duWSLmZG
俺は右胸の乳首のほうが感じる
36非通知さん:03/11/16 22:32 ID:I3gRE39G
>>25-27
君達はいつまでループしてたいんだい?
ちびくろサンボの虎バターになりたいんですか?
37非通知さん:03/11/16 22:36 ID:BtJvwIeC
ちびくろサンボ ボーダ
虎       ドコモ
バター      あう?
38非通知さん:03/11/16 22:37 ID:+6EE5BAw
>>35
       (*´▽`*)
ツン(σ´▽`)σ( ・ 人 ・ )
39非通知さん:03/11/16 22:40 ID:4UFtzR8H
皆が3Gへシフトすればする程
ツーカの存在意義が出てくる図

X  → D  → A
(廉価層)↓(高額層)
     T
  (おこぼれ待ち)
40非通知さん:03/11/16 22:40 ID:duWSLmZG
木 ツーカー
41非通知さん:03/11/16 22:42 ID:ScPeyJY5
上の日経BPで見たところ今週はドコモの圧倒的
一人負けですよ。
42非通知さん:03/11/16 22:43 ID:Sbn4RmAK
ツーカーはTD-CDMAできたりして
43非通知さん:03/11/16 22:45 ID:i5pS2D8h
>>41

DもPも505iSが不調っていうかあんまり評判よくなくて
今月ドコモが勝てない理由はあっても、
ドコモ一人負けっつー理由もないような。

あうはインフォバーやら何やらで今月はトップだろうけど、
ボーダは今月売れる要素なんてあるんかい?

来月12月1日VGS&パケ割始動からのような気がするが……。
44非通知さん:03/11/16 22:50 ID:7gkSK9oL
>>42
KDDIグループのうちは無理かと…
45非通知さん:03/11/16 22:52 ID:Sbn4RmAK
なにかあったのかな電コンさんは。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~mousou-c/page002.html
46非通知さん:03/11/16 22:57 ID:I3gRE39G
★ここで真剣にTU-KAについて考察。

ツーカーはドコモPDC並みに使い勝手が良くならないと
「話せりゃあ、ええやん」byシンプルケータイTU-KAの戦略は成功しない。

つまり、最低でもWAP2.0 Ver6.2を載せて、ベースバンドを強化しなければならない。
端末のスペックと使いやすさは別物。

これが実現すれば、ほんとにかなり競争力はあがるのに。
個人的にtu-kaは、KDDIの会社整理のために『緩やかな純減』を逆に狙ってるようにしか思えない。

元々KDDIグループ内での投資額割り当てを減らして、キャッシュフローな体質なんだし。

47非通知さん:03/11/16 22:58 ID:DUvbxd0R
>>12
すごいなその数字、ほんとかよ。

一年前、いや半年前でも、こんな数字書いたら誰もがネタだと思ったろうに、
今のauだと、ひょっとして神情報かも、と思わせるんだよね。
その辺が、今のauの勢いというか。
48非通知さん:03/11/16 23:00 ID:Ml9znn+T
11/16はひろゆきの誕生日ですが、
ひろゆき本人がこのスレに書き込んで祭りになってます。
おまいらも記念カキコ汁。

[[[集合]]] 今日お誕生日の人 [[[集合]]] その3
http://human.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1068769173/l50
49非通知さん:03/11/16 23:02 ID:i5pS2D8h
>>46

端末開発するにも金かかるし高額端末にはインセ積まねばならない。
それが結局ユーザの基本料・利用料に跳ね返るわけで。

今のあうみたいに運良く方式自体が違うとかで利点を作れればいいけど、
同じPDCでは端末機能でドコモと勝負はしないほうがいい。
行く末はボーダと同じ。
50非通知さん:03/11/16 23:03 ID:MllNXATt
>>48
面白くないんで却下
51非通知さん:03/11/16 23:09 ID:wY1G/mez
ドコモとVの充電(準備)期間中に活躍したアウと伝説になるだろう

寝静まった真夜中に攻める戦法と同じようなもんだ。
5246:03/11/16 23:10 ID:I3gRE39G
>>49
だから、ドコモのPDCのスペックと張り合えって言ってる訳じゃなくて、

とことんPDCのシンプルを追求する路線に転換したTU-KAは、
最低限の機能とシンプルさで逆に勝負してるんでしょ?

でも、WAP1.0の使いにくさを改善しないと、最低限の勝負のラインに立てないと思うんですよ。
同時にベースバンドの処理能力が上がれば、多少のEZのメール送受信速度も高まるし。

開発費がかかると言っても、ブラウザだけ新バージョンに搭載しなおせばいいだけだし、
そこまで高くなるとは思わない。

”ストレス無く使える”端末は出す義務あるだろってこと。
これが解決しないと、幾らツーカーが新機種出しても、ハッキリ言って無駄。
53非通知さん:03/11/16 23:12 ID:xVsFRVw+
ツーカーを早くauに統合すりゃいいのに。痛みを伴うだろうがジリ貧だからなぁ・・・塚
54非通知さん:03/11/16 23:13 ID:Sbn4RmAK
来年にはまた撃墜されるのが落ちだろボーダは。弾数不足でな。w
55非通知さん:03/11/16 23:15 ID:i5pS2D8h
>>51

一手の遅れが命取り。世の中そんなモン。


>>52

「話せりゃええやん」なら
極論メールもブラウザもいらんと思いますけどねぇ。
ただそれだとマズいからある程度はメールもブラウザも使えるようにしたほうがいい。
あとの線引きは程度の問題ですから、完全に個人の主観でしょうね。
56非通知さん:03/11/16 23:18 ID:I3gRE39G
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0311/13/n_tuka.html
これ。東芝の今回の下向き三日月デザインは、
質感こそコスト制約で安っぽいが、斬新ですごく(・∀・)イイ!と思う。

他のキャリア向けの東芝の廉価版(auA1304T、vodaV301T)よりも断然良い!
(京セラは相変わらずの爺クサデザインだが・・・)

がんばれば売れるとも思うのに、いまいち感が漂うのは、
”使い勝手が悪いからだと思うんだが。
57非通知さん:03/11/16 23:19 ID:WJhJ8sbu
>>53
 別に今でも黒字を出してるじゃん.
 塚の加入者数は東名阪に集中していて,auに統合しようとしたら多額の
設備投資が必要.ただでさauは都心のトラフィック増加により音質が低下
して四苦八苦しているのに.
 塚の吸収を考えるのは,vが第二世代の巻取りを開始してからでも遅くは
あるまい.
58非通知さん:03/11/16 23:28 ID:I3gRE39G
>>57
ただねえ・・・メーカーに塚向けモデル作らせるのは、
開発リソースの無駄使い&KDDIグループのインセ割り振りによる戦力の分散が問題だと思う。

KDDIグループとDoCoMoグループの店頭での端末種類や数は、ドコモの端末数に匹敵する。
3つの移動体を抱える事による産力の分散は勿体無い気がする。
59非通知さん:03/11/16 23:28 ID:LNlPtzBG
>>38
不覚にもワラタ
60非通知さん:03/11/16 23:31 ID:u1WhGXsl
男根さんって誰?
61非通知さん:03/11/16 23:35 ID:4UFtzR8H
>>57
そうか
2重3重の設備投資・維持が出来るはずもないし、
ツーカからすれば、しっかり利益を出しつつ気長に待って
ボーダからPDCの設備を安く買いとりゃいいんじゃん。
ツーカも晴れて全国展開ってか。
さて、ボーダがいつまでPDCで我慢出来るかが見もの。
やはり、おこぼれ作戦が良いかも。家康か〜。
62非通知さん:03/11/16 23:45 ID:WJhJ8sbu
>>61
 東名阪のユーザーのためだけに,全国レベルのエリアを確保する設備の
維持費を出せと?
 地方基地局は殆どが採算割れになって,赤字転落する可能性が高い.
63非通知さん:03/11/16 23:46 ID:4UFtzR8H
そういえば、元々東名阪以外のボーダはデジタルツーカー
で一緒の会社だった訳だし、買い戻すだけの事かも。

やはり、ツーカが面白そうだ。
たかが電話だろって人向けには。
64非通知さん:03/11/16 23:51 ID:4UFtzR8H
>>62
いやいや、どうせPDCの純減基調が進んだら
設備維持コストが無駄だと判断してボーダは、
巻き取りを開始しますって。
もう既にPDC向けの投資は凍結してるんでしょ。
その時に安く買い取って免許取るだけ。
後は総務省とのちょっとしたネゴシエーション。
65非通知さん:03/11/16 23:56 ID:C/e+aYGd
この遅さでもいえる











業界人間ベム
66非通知さん:03/11/17 00:05 ID:kUuTobhj
設備投資凍結してる割に、未だにPDC端末出すVって・・・。
客を馬鹿にしてる?
67非通知さん:03/11/17 00:12 ID:QabbdaJW
>>64
 設備を買い取ったら,維持しないといけないじゃん.
 ユーザーが500万人しかいないTU-KAが全国レベルの設備を維持してたら,
利益率が低くて仕方が無い.
 だいたい,VGSの基地局はPDC基地局と併設するように配備していたりする
から,受け渡し自体も簡単には行かない.

 vのPDC巻取りとタイミングを合わせてauに吸収させるのが良いと思われ.
できればH"にTU-KA並みに基本料金が安いプランを用意して,ライトユーザーを
H"に流れさせたら良いかも.今までTU-KAの端末を開発していたリソースの
一部を,H"音声端末の開発に割り当てるとか.
68非通知さん:03/11/17 00:13 ID:WMP6Va22
>>66
VGS端末だけを出す=ドコモがFOMAのみを出すという事。


つまりまだ早いって事。auの1xはOneのエリアでOne同様に使えたから問題なかった。
69非通知さん:03/11/17 00:43 ID:dGNVw3MY
ボーダからPDCの営業権そのものを買い取れ!
ツーカーは一瞬にして全国展開できてウマー
ボーダはいつまでたっても3Gに移行しないユーザを捨てることで
きれいさっぱり3Gに移行できてウマー…?

と言ってみるテスト
70販売店店員:03/11/17 00:49 ID:Sr8p6+L2
おい、今月のボーダ絶好調ですよ!
71非通知さん:03/11/17 01:06 ID:34GilE+c
>>69
それいいなw
ユーザー数10万人未満でとっても身軽、滂沱フォン
一気にau以上の契約者数になって塚ウマー
72非通知さん:03/11/17 01:48 ID:xM8kDhSL
>>69

そしてまたメアド強制変更(笑
73非通知さん:03/11/17 01:50 ID:60S2solD
ドコモユーザーってなんでこんな多いの?
他社にくらべてサービスいいと思えないんだけど・・・
74非通知さん:03/11/17 01:52 ID:XBD+5AEm
>>72
TU-KAは@mailとスーパーメール両方使えて最強だなw
75非通知さん:03/11/17 02:22 ID:BanhnmfE
>>73
旧公社時代からの流れです、、、、

76非通知さん:03/11/17 06:53 ID:mYDBW30e
エリアの広さとiモードで顧客をかっさらいました。
77非通知さん:03/11/17 06:56 ID:TqMy9c2a
そして、ぼったくり、ユーザを泣かせてます(;_;)
78非通知さん:03/11/17 06:58 ID:1uVtFDvS
原資は小渕マネーでした
79非通知さん:03/11/17 07:04 ID:mYDBW30e
ぼったくってるとは思えないが… エリアの広さとサービスの充実度を考えれば
妥当な価格だと思う。 
80非通知さん:03/11/17 07:08 ID:mO512Rsd
そもそも大多数のユーザーが幸せを噛み締めて使ってる時点でぼったくりじゃないよ。
「やっぱ」ドコモって。
俺は何がやっぱなのか理解できないからドコモ使ってないけど。
81非通知さん:03/11/17 07:15 ID:1uVtFDvS
当社比の妥当な価格でドコモタワーは作られました
82非通知さん:03/11/17 07:46 ID:dJctWs8A
今月は、インポバー効果でau圧勝の模様。
ドコモは505iSが不振。
下手すると、純増数はauの半分ぐらいかも。
ボーダは相変わらず加入者が伸びない。
83非通知さん:03/11/17 07:53 ID:5H82Mbw4
しかしインフォバーすごいなあ。漏れの周囲でも数人ほど他キャリアから
機種変してる。まさかここまでの訴求力を発揮するとは。関係者も全く
予想外だったんじゃないの、この状況。

ここまできたら他のキャリアもデザイン志向を高めざるを得ないだろうし、
今後の展開が楽しみ。日本の電化製品のデザイン品質底上げの一端に
なったらうれしいなや。
84非通知さん:03/11/17 07:53 ID:MvhRkrbU
>>58
基本的には、端末のデザイン・液晶等はauや他社用に開発したものを流用してもいいんだし、
WAP2.0もプログラムやLSIは、au用のものを流用すればいいんだし、
遅れ遅れながら着実に導入して、それらを合体するだけなら開発費もあまりかからないのでは?

>>67
地方ユーザーが軌道に乗るまでは、別会社として別会計とすればいいだけのこと。

VGSの基地局がPDC基地局と併設されているあたりが、ちょっと面倒そうだが、
最終的にはvodaもVGSに統一したいんだし、お金になるなら売るのも悪くないかと。

ただ、ハッピータイムだの、ハッピーパケットだの、採算性の悪いサービスを始めてしまって、
それを買い取るのは、あまり得策ではないよな。
そういう面では、設備のみを売買し、ローミングをvodaが払い、既存契約はvodaが継続すれば、
voda:設備を維持するより安くなりウマー、tuka:顧客0でスタートするより、収入が入ってウマー、と痛み分けできる。

ただ、vodaのPDCを引き継ぐ会社は、tukaそのもの(の出資比率)よりは、
京セラが中心となり、シャープがある程度出資し、KDDIも後押しするくらいの新会社がいいと思う。
(最終的に、既存tukaとも合併し、1:京セラ、2:シャープ、3:KDDIの全国会社とする。)

また、東名阪については、現voda周波数と現tuka周波数が、エリアでダブルので、
例えば、tuka周波数に統一し、voda周波数の全部又は一部を新方式の実験に使用するとか、
音声よりもパケット代が問題なので、1.5GHz帯の1xEV-DO(又は3xEV-DO)の実験を行うとか、

EV-DOとPDCのデュアルよりも、1xとEV-DOのデュアルの方が端末的に効率が良ければ、
音声の方もcdma方式に変更しないといけなくなるが、auの800MHz帯が手狭になったときに、
2G帯で新たに立ち上げるよりは、1.5GHz帯を順次移行した方が合理的に思われる。
85非通知さん:03/11/17 07:59 ID:dJctWs8A
>>83
デザイン志向を高めるといっても、インポバーみたいに最低限のスペックは確保して、
相当凝ったデザインじゃないと2発目・3発目ぐらいからは、だんだんとジリ貧になっていきそうな悪寒(w
auは、きちんとプロジェクトチームを立ち上げて2年!?ぐらい前からやってきたわけだから。
86非通知さん:03/11/17 08:12 ID:mYDBW30e
デザインで携帯選ぶような層は流動的と考えられるから…
じり貧とか言う以前に、1機種ごとの一発屋だろうね。
87非通知さん:03/11/17 08:17 ID:dJctWs8A
>>86
次に売れそうなのはtalbyぐらいか。
京セラのWINは売れないでしょ(w
88非通知さん:03/11/17 08:24 ID:mYDBW30e
つーかね、 こういう奴はリスクがつきまとうけど、
発売前に情報をどんどん流して、最初に大量に売りだして
欲しがる連中に買わせちゃわないとまずいんじゃないかな。
ほっとくと熱が冷めちゃって、売れる前に飽きられてしまうような。

漏れは発売前は真剣に欲しかったけど、
発売日のあとは全然売ってない上に、モックをいじくってたら
もう飽きちゃって、auな上に使いにくそうな感じがしたからやめちゃった。
89非通知さん:03/11/17 08:47 ID:5R+footC
>>86
それは決め付けすぎ。デザインで選ぶやつはサービスや機能や料金の改変程度じゃ乗り換えずに
同じ端末ずっと使ってるよ。ドコモのノキアやエリクソンの端末使ってるやつなんてそうだし、ストレート
型信者もそう。

それからデザインってのは端末メーカー側にもメリット大きいのよ。ノキアが世界1なのはいかにも
ノキアらしいデザインゆえに機能が劣ろうがなんだろうが「ノキアしか使わない」ってコアな層が多いから。

一番流動的なのは1年ごとに1円端末で乗り換えサーフィンしてる連中。
90非通知さん:03/11/17 08:47 ID:5H82Mbw4
>>87
実機触った人によると質感志向でかなりよかったとのこと
91非通知さん:03/11/17 09:02 ID:WU/jKMoi
たしかにデザインだけではすぐ飽きられるだろうな、使い勝手も悪いし。
92非通知さん:03/11/17 09:10 ID:kUuTobhj
NECの端末みたいなものだな
93非通知さん:03/11/17 09:15 ID:WU/jKMoi
日本電気は操作性が優れてるからだろ
94非通知さん:03/11/17 09:22 ID:ypgZUtr5
>>93

あの決定ボタンはないだろ。
慣れてる、みんな使ってる、だけだよ。
95非通知さん:03/11/17 09:24 ID:Cy/X14KE
>>93
Nの操作性悪いだろ。

と釣られてみる
96非通知さん:03/11/17 09:34 ID:GHhCCIHH
今月はボーダがよく売れてる
97非通知さん:03/11/17 09:38 ID:FeyTlzY8
N2xxとN5xxは何で決定キーの位置が違うのか?
98非通知さん:03/11/17 09:40 ID:ypgZUtr5
>>88

「auな上に」で
せっかくの発言がすべて無意味になってますねぇ。
あうを否定したくとも、目的先行がバレては逆効果ですよ。
99非通知さん:03/11/17 11:14 ID:tv+GiTze
         ∫
    /⌒ヽ   ∫   グツ
   / ´_ゝ`)v _ ,-,y/_  グツ W−CDMAトラブル多いですよね。
  /    ./Λ ゝ二二ノ
  (  (⌒;ニニニニニニニニニニi
  (''"´_ノ::;;#;;::,,#;;::;;# ::; ヾ
  `ー,::::#::;:#::;;;;#;; :#,,ゝ^`)
    `ー〜(__,,,,,__,,_,___)ー''´~
100非通知さん:03/11/17 11:50 ID:tNsZyBSG
101非通知さん:03/11/17 11:59 ID:LE2ikrF6
>>100
何処のキャリアにもあるえること!
因みに午後9時なんて携帯を使う時間じゃないし、困る人なんかいるはず無い。
その時間は自宅にいるから固定電話を使えばいい。
102非通知さん:03/11/17 12:13 ID:iUra1KEk
ドコモNは高級品。
使ったこともない貧乏人が貶しているのもN。
103非通知さん:03/11/17 12:31 ID:fbV5o9m7
>>101
半分同意だが、その擁護は無理がある。

午後9時だって結構使われてる。

余り過剰だと必死さが逆に痛い。
104非通知さん:03/11/17 12:31 ID:Z+gfWmUu
>>101
午後9時〜11時を中心に8時〜1時が、低年齢層が携帯で友達とダベる時間帯。
今、パケ死者の引き込みで、FOMAユーザーが低年齢化しているので、
この時間帯に、メールを含め使えないというのは、大きく嫌われるはず。
この年齢層は、家族が出ると嫌だから、自宅に電話したがらないし。
105非通知さん:03/11/17 12:33 ID:SSeJmFsv
俺が高校の頃までは友達の自宅に電話してたなぁ。
彼女から自宅に電話がかかってくることもあったし。
106非通知さん:03/11/17 12:35 ID:fbV5o9m7
>>102
今日は余りいい天気じゃないんで、
余り釣れないですよ。
107非通知さん:03/11/17 12:35 ID:7IeV1u0M
ドコモのNって大衆車のイメージなんだよな。
ドコモのPは軽なのにマフラー換装やエアロ組んでるイメージ。
108非通知さん:03/11/17 12:38 ID:r3v8GgFV
パナソニック モバイルコミュニケーションズ(株)
EB−3075A携帯電話無線機 03/10/27 A03-0628JP J03-0100

↑これどこのキャリアの端末ですか?
109101:03/11/17 12:41 ID:K5Dy5lPo
ちょこっと不通になったらすぐ苦情電話を入れるのは不良ユーザーや他キャリアの嫌がらせ、おれは
復旧すまでじっと待つけどなぁ、大して急用のあるやつなんているわけがない。
緊急の場合はさっきも書いたように固定電話を使えばいい。
110非通知さん:03/11/17 12:45 ID:ypgZUtr5
結局気に入らないキャリアは徹底的に叩くくせに自キャリアは擁護してるだけのような。

FOMAの、とくに交換機関係のトラブルは客観的に見てもちと多すぎ。
111非通知さん:03/11/17 12:47 ID:SSeJmFsv
ていうか、ムーバに切り替えればいいだけ。
112非通知さん:03/11/17 12:48 ID:m4KCKre6
FOMAはちょっとなぁ・・・
113非通知さん:03/11/17 12:49 ID:8RhynSGM
>>109

ちょこっとか?
まあ、それはどっちでもいいけど頻繁に起こってるから、
ちょこっとでもムカツイテ苦情電話するんだよ。

ドコモやauみたいにめったに起こらなければ、誰でもじっと待ってみるよ。



114非通知さん:03/11/17 12:52 ID:UE9SeqGm
>>108
なんやろな?例のカード対応てわけじゃなさそうだし。新FOMAの仮型番か?
115非通知さん:03/11/17 12:53 ID:tNsZyBSG
>101
>困る人なんかいるはずがない。
>109
>大して急用のあるやつなんかいるわけがない。

決め付けないほうがいいよ。(w
116非通知さん:03/11/17 12:56 ID:m4KCKre6
>>115
工作員だから仕方ありません
117非通知さん:03/11/17 12:56 ID:K5Dy5lPo
>>110
>自キャリアは擁護してるだけのような
エリア内でも使えない場所(穴)とかは別スレに書き込んでいるんだりしてるんだから
擁護はしていないよ。
118非通知さん:03/11/17 12:57 ID:Z+gfWmUu
>>109は、2chの鯖がダウソしても、気にならない香具師だろうな。
漏れなんか、巡回している板の鯖がダウソしたら、イライラするけどな。
高校生達も、友達と話せなかったら、イライラすると思うがな。

苦情電話が無かったらいいとか、利用者に損害が発生しなければいい
とかと考えるのは、高飛車な企業の考え方で、
上記のようなことが頻発すれば、キャリアの乗り換え対象に値する。

>>110
auのトラブルは、ezwebだけの場合が殆ど(メールは送れることが多い)なのに、
FOMAの場合は、メールも通話も両方不可だからな。
119非通知さん:03/11/17 13:06 ID:K5Dy5lPo
>>118
2ch等の鯖はダウンしたら何時復旧するかわからないから多少いらいらする。


120非通知さん:03/11/17 13:10 ID:pNtpIMZo
121非通知さん:03/11/17 13:15 ID:mfDKtu7Z
>>120
だから、そのアンケート調査は6月実施のモノだから、現在は当てにならないって。
122非通知さん:03/11/17 13:19 ID:bvrMZYGo
>>108
J03-0100があるからPDC。
123非通知さん:03/11/17 14:18 ID:iUra1KEk
昨今、“ケータイのデザイン”への注目が高まっているが、
「x900i」はこれまでのドコモ端末のイメージを突き崩すデザインになるかもしれない。

「次のFOMAではチャレンジしますよ。50xとFOMAのユーザー属性を考えながら、
“イケてる”携帯を目指す。これまでが、いってみれば帝国ホテルやホテルオークラ、
クラウンみたいな“高級”ならば、今度はパークハイアットだったりアルファロメオだったり、
“カッコイイね”というほうを目指したい」。そう話すのは、来年のFOMAからデザインを担当する
iモード事業本部のマーケティング担当主査 増田智子氏。

増田氏は504iから50xシリーズのデザインを手がけ、続いてFOMAのデザインも担当する。
「これ持っていったらドコモさん、ヤバイんじゃないの? くらいのものを持ってこなかったら
受け付けません、とやってきたかなりの自信作。できればauのINFOBARより先に見せたかった」(増田氏)

FOMAの大きなポイントは、FOMAカードを差し替えることで容易に複数の端末を使い分けられるところ。
過激なデザインでも、“休日用”などとして使えることから受け入れられる可能性もある。

機能だけではなく“イケてる”デザイン。夏野氏が「数百万台は確実に売れる」と豪語する新FOMA「x900i」のお披露目に期待したい。


http://www.zdnet.co.jp/mobile/0311/17/n_900i.html
124非通知さん:03/11/17 14:29 ID:rFNf0rGl
なんか夏野の煽りっぷりが逆に期待出来ないな( ´,_ゝ`)y─┛~~

今時、イケてるとか言ってる時点で
125非通知さん:03/11/17 14:37 ID:w9H9See/
>これ持っていったらドコモさん、ヤバイんじゃないの? くらいのものを持ってこなかったら
受け付けません、とやってきたかなりの自信作。

さっぱり意味がわかりませんが。w

ZDはFOMA絡みの記事書かせると文章構成能力は欠落するわ、
言語障害は併発するわで大変だな。
126非通知さん:03/11/17 14:43 ID:6hii7mIN
>[斎藤健二, ZDNet/JAPAN]

納得
127非通知さん:03/11/17 14:49 ID:yOYhxshX
>「これ持っていったらドコモさん、ヤバイんじゃないの? くらいのものを持ってこなかったら
>受け付けません、とやってきたかなりの自信作。できればauのINFOBARより先に見せたかった」(増田氏)

2年以上前に出して他キャリアから「おもちゃ」と揶揄されます
128非通知さん:03/11/17 14:59 ID:WJpEJFkO
さすが夏脳死!!マンセー

129非通知さん:03/11/17 15:08 ID:EWRmsUKy
でんでん公社の黒電話と言うイメージしかないなぁ。
お役所携帯のdokomo
若者が持ち歩くにはダサスギ

130非通知さん:03/11/17 15:10 ID:1Z1v91mK
しかし、健タン最近ひどいな。そろそろ引退するべきだろ
131非通知さん:03/11/17 15:17 ID:qNT72L9p
さて、老い切った企業の言う逝けてるとはどういう事か。

夏脳殉職祭り?
132非通知さん:03/11/17 15:24 ID:VLCTMsXj
誰か「▽イケテル▲新、口だけFOMA▲夏脳▽」のスレ立ててー!!
133非通知さん:03/11/17 15:27 ID:WJpEJFkO
イケテルって、電話のTELと掛けてるの?
134非通知さん:03/11/17 15:36 ID:NJmyecY7
何か今までドコモとかが出してたコンセプトモデルみたいなのになりそう。
ちょいと未来的すぎるのはまだ受け入れられないと思うんだけどどうでしょう?
まずどんな形で出るかで変わると思う。折りたたみじゃ絶対期待できん気が。根拠ないけど。
135非通知さん:03/11/17 15:40 ID:6q6Hu1Lk
>>113
まるでどっかのキャリアがしょっちゅう障害おこすみたいな言い方だな。
136非通知さん:03/11/17 16:36 ID:KhtHa2l3
5時間も不通になって200件あまりしか苦情が来なかったってのは、
逆に普段からあまりに不具合が発生しているから
ユーザーは「またいつものように繋がらんなあ」程度に受け流したと考えるべきなんでしょうか?

137非通知さん:03/11/17 16:48 ID:haSYIyBY
>>136
>>109みたいな信者ばかりだからね、苦情を入れる奴は不良ユーザーだそうな。
138非通知さん:03/11/17 17:11 ID:2jPicqmt
>123
読んで絶句。
結局イケテルFOMAてのは、JAVA2倍のPDC延長なわけか?
ナビやラジオ、テレビをけなせる新規さってどこにあるんだ?んでFelicaもなしと。
しかしi藻土事業部は夏野イズムが浸透してるのかデザイン主査もあほとし
かいいようがない。
「ユーザー属性を考えながら」新しいデザインを示すってので言語矛盾寸前。
夏野も「新技術だけじゃ客は来ない、客有っての技術だ」と言って、結局
他社が努力した携帯カメラの市場をぱくってたから、伝統なのか。
「これ持ってったら云々」は「開発からのデザインアプローチを却下しまく
って、ちょっと変わった形を要求したって意味でしょ。
504,505,(iS)をデザイン監査してきた女がイケテルって言っても全く説得力無い。

139非通知さん:03/11/17 17:12 ID:m4KCKre6
>>138
つまり

_| ̄|○


ってことだな
140非通知さん:03/11/17 17:26 ID:IkT8AEEz
絶対売れるって、株価対策でしか?
141非通知さん:03/11/17 17:47 ID:An0/x2RI
>>138
いや、お前が言ってることも相当めちゃくちゃだぞ
142非通知さん:03/11/17 17:49 ID:D1EAb806
夏脳も
コヴァ(小林よしのり)同様
デムパ化が著しいな(w
143非通知さん:03/11/17 17:50 ID:m4KCKre6
>>142
もとから電波だと思うが
144非通知さん:03/11/17 17:56 ID:2jPicqmt
>141
めちゃくちゃと言われた(´・ω・`)ショボーン

とりあえず言いたいのは「ラジオ、テレビを揶揄する夏野氏が推す新サービス
って何だ」
「ユーザー属性を考えた新デザインって、新規市場開拓なのか既存ユーザ
ーの買い増し期待なのか不明」
ついでに
「夏野氏はカメラをARPU増加にならないと長く否定してきたがPDC不振と
みるやカメラ搭載を促進した。これは君子豹変すと賞賛すべきか」

新サービスはFOMAスレ見たら来週だって言うから期待。
本気で期待してるんだが。何とか俺を驚かせてくれ。
145非通知さん:03/11/17 17:59 ID:/O/Subdt
QVGA液晶で動作がさくさくなINFOBARU激しくきぼん
146非通知さん:03/11/17 18:14 ID:w9H9See/
>「これ持ってったら云々」は「開発からのデザインアプローチを却下しまく
>って、ちょっと変わった形を要求したって意味でしょ。

今まではドコモが基準になるようなデザイン決めて、それにそぐわない奇抜なデザインは却下されてたんだっけ?
その辺のデザイン決定までの流れを知らんヤシが多いだろうに(漏れも知らん)、
既知を前提として電波記事書いてるZDがまずキモイ。

更にそれが真なら今までメーカーのデザイン志向を排除してきたのは他ならぬDocomoって事で、
掌反して奇抜なデザインをメーカーに要求した結果集まったものに自信があると述べるのは
いくらなんでも人を馬鹿にしすぎじゃないかと。

画一的でつまらんデザイン → 端末メーカーの怠慢
ちょっとカコイイデザイン志向 → Docomoの努力

ジャイアソかよ。
147非通知さん:03/11/17 18:14 ID:bKTz2FrE
ドコモみたいなのが
自己否定はじめたら
終わりやのう
148非通知さん:03/11/17 18:24 ID:L36xaUoZ
で、その1〜2月発売の逝けてる携帯の
発表が今だにないのは、なぜ?
149非通知さん:03/11/17 18:25 ID:c6SRks9e
uh
150非通知さん:03/11/17 18:29 ID:S5DlpLhq
このスレ、ここ最近覗き始めたけど
アンチドコモというか、ドコモに辛辣な意見が多いねぇ。

夏野氏の言ってることもそんな目茶苦茶なことは言ってないと思うが。
なんか、深読みしすぎな気がする。

こういうこと書くと信者とか言われそうなので
あらかじめ言っとくとauユーザーの一意見ですので、悪しからず。
151非通知さん:03/11/17 18:32 ID:rFNf0rGl

ドコモは端末メーカーが冒険したデザイン出してきても、ダメって言うからな。

正直ドコモの出すイケてるデザイン自体まず信用ならん( ´,_ゝ`)y─┛~~

152非通知さん:03/11/17 18:36 ID:wOiWcpNp
あらためてこの糞スレは低脳あうヲタばっかりだな。
レミングスみたいにまとめて氏んでくれ。
153非通知さん:03/11/17 18:37 ID:IkT8AEEz
>>150
実際、叩かれる要素が有るからでない?>ドコモ
それと、信者扱いされるのは109みたいなヤシだと思うよ。
154非通知さん:03/11/17 18:37 ID:lJT34drk
>>148
1月発表の5月発売くらいなのでは?(w
155非通知さん:03/11/17 18:39 ID:5H82Mbw4
でも、最近のFOMA関係スタッフには夏野タンの躁的気質が
次々感染していってることがよくわかってオモロイ。
「マジで? マジでこんなのいっちゃいますか!?
おっしゃ、やっちゃいましょう!」みたいな、徹夜明けの
テンションを感じる。
156非通知さん:03/11/17 18:40 ID:m4KCKre6
>>152
悪いが俺はVユーザです
157非通知さん:03/11/17 18:43 ID:BanhnmfE
携帯電話の通話料って高すぎ、、、
一戸一戸に銅線つないでる訳じゃないし、基地局の維持だけすりゃいいんだからさ、、、、

だいたい、新技術の開発、とかにカネ使いすぎ、もっと安くしろ!!、、、、
158非通知さん:03/11/17 18:48 ID:8RhynSGM

★ FOMAが神奈川県一部地域で不通に

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031117-00000100-mai-bus_all


 FOMA もうだめぽ (w

159非通知さん:03/11/17 18:55 ID:1Kv3OPGV
高スペックが売り上げに結び付くわけではない。
今度のFOMAは端末の性能のみに頼らず、
デザインやネットワークを生かした大容量コンテンツなど、
総合的に“イケテル”のを作ります、ということだろ。

端末スペックだけで他社に勝てるとは誰も思っていない。
頭でっかちの505iSが売れていないというのも、想定されていたことなのだろう。

どうやら来週発表でWIN・VGSの出鼻をくじく作戦らしい。
160非通知さん:03/11/17 18:56 ID:5BsEgYjU
選ばれて 客離れケータイ ナンバーワン
                          ボーダフォン
161非通知さん:03/11/17 18:59 ID:8RhynSGM

★ FOMAが神奈川県一部地域で不通に

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031117-00000100-mai-bus_all

NTTドコモによると、16日午後9時15分ごろ、神奈川県の一部地域で、
同社の第3世代携帯電話FOMAの通話やメール、インターネットが
できなくなるトラブルが発生した。17日午前1時現在、復旧しておらず、
同社は原因を調査している。

 トラブルが起きたのは茅ヶ崎、海老名、藤沢、厚木、座間、相模原の6市で、
契約者は約4万9000人。

 今月12日には、FOMAの専用交換機の故障によって、大阪府堺市などで
5時間以上にわたり同様のトラブルがあった。(



  ド コ モ   も う だ め ぽ (w
162非通知さん:03/11/17 19:00 ID:VwFswQsj
>>156
気にするな、あうヲタって言いたいだけのいつもの病気だから。
暖かく見守ってあげようよ。
163非通知さん:03/11/17 19:10 ID:rFNf0rGl
ドコモ新しいの出すのはいいが、新しいの出すたびにデータの互換性なしとか辞めろ!!
164非通知さん:03/11/17 19:29 ID:ypgZUtr5
まぁ、このスレは
最近のTCAを如実に表してるんでないかな?
ドコモ4000万のうち2000万は塩漬けっていうか氷漬けとすれば。
165非通知さん:03/11/17 19:30 ID:dQlaXMjn
ナンバーポータビリティが始まれば
氷漬けにされているものもかなり溶けてくると思うけどな
166非通知さん:03/11/17 19:35 ID:VyWhRJQs
今年でauはシェア二割になるな。
167非通知さん:03/11/17 19:48 ID:S4BRgt9s
>>161
これらの市に囲まれている
わが町はなぜ出てこないのだろうか?
168非通知さん:03/11/17 19:53 ID:lJT34drk
>>167
圏外?
169非通知さん:03/11/17 19:56 ID:5H82Mbw4
>>167
まだ契約者がいないから不通も何もない?
170非通知さん:03/11/17 19:57 ID:5H82Mbw4
>>167
が引きこもってるうちに自治体統廃合されてた?
171非通知さん:03/11/17 20:22 ID:VfR64vXe
>>167
寒川?
172非通知さん:03/11/17 20:45 ID:zNgJdZcV
姉貴のバイブを舐めてみたがしょっぱかった。
173非通知さん:03/11/17 21:01 ID:bP1x4bBs
ttp://www.nttdocomo.co.jp/corporate/investor_relations/business/imode_j.html

今月はドコモの純増数はあまり伸びなさそうだな。
12月まではこんな感じかな。
174非通知さん:03/11/17 21:12 ID:dQlaXMjn
ドコモi-mode純増
2週間で7万?

契約数純増は毎月だいたいi-mode純増の6割くらいだから

2週間での純増はだいたい4万か…。
こりゃ月の純増10万切りそう。

完全に流れはauに来てるね。
純増30万も現実味を帯びてきた。

ボーダが先月と同じくらいの純増と仮定すると
au純増シェア7割超えそうだね。

175非通知さん:03/11/17 21:16 ID:QabbdaJW
>>174
ドコモを純減に叩き落すまでは,大きな流れとは言えない.累計で大きなリードを
とられているのにくらべると,小さな変動程度にしかならない.
176非通知さん:03/11/17 21:20 ID:dQlaXMjn
>>174

だが今まででは有り得なかったことだからな。
ドコモ神話崩壊か?
177非通知さん:03/11/17 21:22 ID:1RgvZBnb
>>155
それって最悪
178非通知さん:03/11/17 21:26 ID:s49us7nS
このままいくと今月のAとDの差はダブルスコアどころか
トリプルスコアになりそうだな。
179非通知さん:03/11/17 21:29 ID:9xcpZpp0
>>175
i-modeが高すぎると、FOMAへの乗り換えが進んでいるようですが、
昨夜のトラブルで、神奈川県のFOMAユーザーが集団解約して、
FOMAも伸び悩み純減に転じることでしょう。
180非通知さん:03/11/17 21:36 ID:lGdQQfNl
言い杉

181非通知さん:03/11/17 21:37 ID:4c6o/UYX
DoCoMoはもう、成長期を過ぎて斜陽傾向だな・・・。
今ではトップシェアで大企業のスケールメリット(販売網、顧客数に支えられた新端末の数等)、
”NTT”という名前と今まで育てた”iモード”という名前に支えられてるだけ。

他社の始めたサービスにひたすら追随、自分達自身で最早舵取りができない。
”モバイルfelica”は、ドコモにしか実現できなかったサービス。
他のキャリアにしてみれば、実現できない、する必要が無かったサービス。

便利ではあるけど、携帯電話というものが出始めた頃、誰がそこまで望んでいたんだろうか?
みんながみんな、利用する訳でもない。
とうとうビジネスをするためのビジネスに手を染めたドコモ。
今までのように設備や設定をいじるだけで済むワケじゃあない。
新しいコンテンツを増やすだけですむ訳ではない。

ケータイ事業の他に、もう一つ、”金融”という大変難しい事業をやらなくてはならなくなった。
SONYという相棒の方が6割分負担するけど。



じきに、『ケータイなんてどこのでもいい』って時代は来る。
そんな時代に、ドコモはどんな色でいるのだろうか。
182非通知さん:03/11/17 21:38 ID:dQlaXMjn
11月ダブルスコアは確定だな。
183非通知さん:03/11/17 21:42 ID:gbLjgxlc
ボーダ 200000 
ドコモ 8万
あう  5千
184非通知さん:03/11/17 21:43 ID:9WUcDF6Q
夏野と出井がかぶって見えるのは気のせいか

一世風靡セピア色・・・

しかし、今、焦って発表して・・・
姿、形も見えないのにそんなに煽って・・・
年内ギブはどうやら本当のような・・・
つまり、今のモデルを買う奴は馬鹿
と自ら言ってるような・・・
どうしたのだろうか、この下手さ・・・
185非通知さん:03/11/17 21:43 ID:dQlaXMjn
>>183
悲しくないか?
186非通知さん:03/11/17 21:43 ID:8e0T1B1N
今日AUの請求書が来た。いろいろとWINについてのことが書いてあったが・・

やっぱりAUはすごいな

どこかのカメラ暴走してるキャリアとは大違いだ
187非通知さん:03/11/17 21:46 ID:dQlaXMjn
予想
A 300000
D 90000
V 30000
T -10000
188非通知さん:03/11/17 21:47 ID:PbVMtR7d
indobarの特需か、現時点ではかなり信じられない数字なっている。
189非通知さん:03/11/17 21:47 ID:o724Qads
auはいいねえ。乗りかえて正解!この板のauユーザーの諸先輩方ありがとう。
190非通知さん:03/11/17 21:47 ID:PbVMtR7d
インドバーになっちった。
191非通知さん:03/11/17 21:47 ID:TNKSQBhq
>>183
ボーダ 300000 
ドコモ 8万
あう  5百   くらいだろ
192非通知さん:03/11/17 21:48 ID:6hii7mIN
>>190
チョコレートじゃなくてカレーのルゥかよw
193非通知さん:03/11/17 21:49 ID:HzY9gDdK
>>191
(・∀・)!!!
194非通知さん:03/11/17 21:49 ID:9WUcDF6Q
あっそうか

また、年末は現行機種の安売り攻勢をかけて
ボーダをいじめる気だな。
弱いものイジメはいけません。
195非通知さん:03/11/17 21:49 ID:V4nhuLsL
D-140000 a-50000 V-70000 T450000
196非通知さん:03/11/17 21:50 ID:wJ7a7qfu
っていうか皆さん、
D505iSもP505iSも発売してることを、忘れないでくださいね。
197非通知さん:03/11/17 21:50 ID:PbVMtR7d
ちなみに、現時点での割合は、真面目に>>187みたいなもん。
198非通知さん:03/11/17 21:53 ID:lJT34drk
>>196
端末は売れる=純増では無いからねえ

AUユーザーだけどPはちょっと欲しい
199非通知さん:03/11/17 21:54 ID:bw/6c99v
>>183>>189
ハカナリヤケクソ
200非通知さん:03/11/17 21:56 ID:wJ7a7qfu
Infobarって真面目に作ってるの?
正直、品切れのせいで劇的に機会ロスしてると思うのだが。
何台くらい売れてんだろう……?
201非通知さん:03/11/17 21:58 ID:8qsWo0ZJ
今はドコモは技術的な端境期、auはそれが終わって絶頂期。
少なくともいけてるFOMAが出るまではauの快進撃は続くだろう。
もしいけてなかったらあと一年くらいはauの時代かもね。
202非通知さん:03/11/17 21:59 ID:ElXoT43A
>>200
33200
203非通知さん:03/11/17 22:00 ID:PbVMtR7d
イケFOMAも冬1xと変わらない程度だと思うがな。
204非通知さん:03/11/17 22:01 ID:kUuTobhj
鳥三、初の大ヒットなんだぞ。
こんなに売れるって思ってなかったから、用意してなかったんだよ。
っていうか、こんだけいっぺんに作れねーよ。
205非通知さん:03/11/17 22:02 ID:dJctWs8A
>>201
夏野が逝けてるといっても、ユーザーに認められるかは別問題だし(w
まあ、2年もあれば1xの数は軽く抜くと思うが、その間に他社へ流出する可能性もあるし。
206非通知さん:03/11/17 22:03 ID:9xcpZpp0
>>197
更に、月末の3日間に、WINへの乗り換え祭と同時開催の
ドコモの解約祭が開催されますので、更にヒドイ数字になる鴨ね。
207非通知さん:03/11/17 22:04 ID:dQlaXMjn
”イケてる”という言葉自体ダサいのだが。
208非通知さん:03/11/17 22:05 ID:4c6o/UYX
>>204
悲しいかな、最初で最期らしい。
美しく咲いて、美しく散る。

いままでありがとう、そしてさようなら鳥さん(泣、一度も持った事無かったけど。

今後、女性ユーザー担当は三洋とCASIOになりそうだ・・・とおもったら
日立もかわいらしいのを出したので微妙。
209非通知さん:03/11/17 22:05 ID:8e0T1B1N
逝けてるFOMA!!!

ナウいFOMA!!
210非通知さん:03/11/17 22:05 ID:RZ++3W+8
ソニエリの着せ替え楽しいね。タイガース優勝パネルには笑ったね。俺は買ったけどw
211こんな感じかな?(イメージ屋さん):03/11/17 22:05 ID:fBMlTHd0
ドコモ=将来をちゃんと見据えた頼りになる社会人ユーザーが多い(常識人)

ボーダ=気まぐれなトコもあるが周囲に気を使うお人好しで優しいユーザーが多い(良識人)

ぁぅ=今の状況に固執するビ○ボ○人ユーザーが多い(偏見人)

つ〜か=逆境にあっても頑張って行ける素朴なイイ人ユーザーが多い(人畜無害人)
212非通知さん:03/11/17 22:06 ID:dQlaXMjn
あとはtalbyをどこが出すかだな…。
213非通知さん:03/11/17 22:06 ID:CjR7rSze
>>204
いっぺんに作れないなら、三洋に手伝ってもらえ。
214非通知さん:03/11/17 22:07 ID:+6mwQNov
P505isは売れているのかな?前の機種の方がカッコ良かったけど。
215非通知さん:03/11/17 22:07 ID:dQlaXMjn
三洋はA5503SA作りに精をだしてるんじゃ。
V801SAはあまり作ってないと思うが。
216非通知さん:03/11/17 22:07 ID:wJ7a7qfu
っていうか、一般人は
既にFOMAに「パケ代安い」しか求めてないような気がするんだよなぁ……。

だって、QVGAもなくメガピクセルもなく10月TCAの結果が出るんだから。
まぁ、N2102を0円、P2102を5000円で売ってりゃそりゃ売れるのかもしれんが。

正直、高いFOMAが出たとき、誰も見向きもしない悪寒……。
217非通知さん:03/11/17 22:08 ID:dQlaXMjn
>>214
Dよりは売れてるかと。
ただ新規は少ない。機種変ばっかり。
218非通知さん:03/11/17 22:09 ID:6D6/1TNK
オレンジのC1002Sを使用していましたがそろそろ
少し遅いですがルージュレッドのA5402Sに機種変しようかと考えています。

大事に使ってきたC1002Sはまだまだ現役で使えますし
デザインも過去に発表された携帯の中でトップクラスだと思っています。
なのでまだ思い切りがつきません。。

あまりに完成度の高い携帯を持ちすぎるのも困りものですねw
219非通知さん:03/11/17 22:10 ID:dJctWs8A
>>216
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0311/17/n_900i.html
「パケ代の安さで売れている」

逝けてる夏野も認めてる(w
220非通知さん:03/11/17 22:11 ID:o4wDBqPK
>>211
で、ぁぅって何?
221非通知さん:03/11/17 22:11 ID:g+g2NmoR
無料通話を家族で分け合えるサービスって素晴らしいよね
222非通知さん:03/11/17 22:12 ID:4c6o/UYX
>>205
つうか、この「iモード事業部」って今やDoCoMoに最大の利益を与えた功労者であり、
最大の癌だよな。

お前等、2年前の悲惨な時期のFOMAを支えないで、
研究技術が進んでようやく使える頃になって
『のこのこ』『恩儀背がましく』『待望されてたように』出てきやがって。

今まで血反吐を吐いてがんばって来たメーカーの人間やら下っ端社員やら
部品メーカーやらドコモショップ店員をないがしろにしやがって。



部署自体が痛い集団である事を持ち上げつつ実は晒し挙げた健タン!良くゾやった!
223非通知さん:03/11/17 22:12 ID:o4wDBqPK
>>211
おやおや、>>219を見る限り、「どっちが貧乏人やら?」って感じですね(w
224非通知さん:03/11/17 22:12 ID:dJctWs8A
>>218
A5404Sは?
値段高くてもこっちの方がいいと思うが。
文字も綺麗だし。
225夏好き ◆dIo..Bl3S6 :03/11/17 22:13 ID:LhRg5i4c
にぎやかだ
226非通知さん:03/11/17 22:13 ID:iM6SmyJL
>>223
・・・・
auのほうがパケ代安いんじゃなかったのか?
227非通知さん:03/11/17 22:15 ID:LhRg5i4c
にぎやかだ
228夏好き ◆dIo..Bl3S6 :03/11/17 22:16 ID:LhRg5i4c
すきだな
229非通知さん:03/11/17 22:16 ID:lO/hUT5k
>>221
同意。ユーザーの側に立ったいいサービスだよな。
230非通知さん:03/11/17 22:17 ID:dJctWs8A
>>222
>>FOMA
少し前までは、「iモード事業部」と「FOMA事業部」に分かれて開発してたみたいだね。
で、それでハイスペックを求める「iモード事業部」と、スペックにこだわってなかった「FOMA事業部」で大きく利益に差が出たと。

>>223
それを言うなら、新規ほぼO円ボーダは…(w
231非通知さん:03/11/17 22:18 ID:wJ7a7qfu
>>226

頼るものすがるものなく人は(ry だが、高いということにアホなプライド持つのもなぁ。
っていうかPP20値下げしないとFOMAマジヤバ……。

movaを増やせないがmovaを減らせないところがドコモのジレンマだねぇ……。
正直、あうやボーダがここまで突っ込んでくるとは思ってなかっただろう。
232非通知さん:03/11/17 22:19 ID:8SINUg7o
ドコモが10万割れしたら各紙一面を飾りそうだな
233非通知さん:03/11/17 22:19 ID:s49us7nS
>>867
スレ嫁
234233:03/11/17 22:20 ID:s49us7nS
誤爆です…
235非通知さん:03/11/17 22:20 ID:dQlaXMjn
各紙一面を飾ったら
さらにドコモ不利になるな
236非通知さん:03/11/17 22:20 ID:6hii7mIN
FOMAはHSDPA待たずに定額化するな
237非通知さん:03/11/17 22:20 ID:dJctWs8A
>>231
FOMAは料金改定するでしょ。
逝けてる夏野が「パケ代の安さで売れている」と言っているぐらいだから。
238非通知さん:03/11/17 22:22 ID:4c6o/UYX
>>232
今まであったっけ?

あうヲタ&豚ヲタ連合の史上最大規模の祭りが起こるヨカーン。













まあ、さすがに可能性はかなり低いだろうけどね。
239非通知さん:03/11/17 22:22 ID:dJctWs8A
>>235
で、au純増首位は扱いが小さいと(w
240非通知さん:03/11/17 22:22 ID:lO/hUT5k
まわりの友達をauに乗り換えさせようとしてボーダ使い4人ドコモ使い1人を
auに乗り換えさせました。ボーダ使いは使っている携帯に不満があるらしく
割と楽に説得が成功しました。逆にドコモ使いはなかなかうまくいきませんでした。
241非通知さん:03/11/17 22:23 ID:dQlaXMjn
一面を飾るかは微妙だが
10万割れはこのままいけば確実な情勢
242非通知さん:03/11/17 22:23 ID:wJ7a7qfu
>>237

正直、今俺はあう(通話&メール)とFOMA(Webとか)の状態なので
PP下げろいやマジでって感じですねぇ
(あうは通話やメールが激忙しいので2台目は必要)。

このままなら2台目をWINかVGSにするでしょう。
243非通知さん:03/11/17 22:23 ID:oN20AN+8
>>232
それは流石に無いとは思うけど
11月はほぼ間違いなくあうが1位なんだろうなぁ…

…正直、インフォバーがここまでヒットするとは思わなんだ
244非通知さん:03/11/17 22:24 ID:3jHDEmWU
つーか夏脳がイケてるとか言い出したのは夏じゃなかったっけ?
245非通知さん:03/11/17 22:25 ID:dJctWs8A
「ドコモ解約祭りキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!」
「【純増】ドコモもうだめぽ【10万割れ】」

こんなスレが立ちそうな悪寒(w
246非通知さん:03/11/17 22:25 ID:dQlaXMjn
>>242
WINにして一人家族割りにすりゃいいじゃねーか。
247非通知さん:03/11/17 22:25 ID:UNf+JMSm
>>240
お前はauの何やねんと言いたいところだが小野寺賞をくれてやる
248非通知さん:03/11/17 22:25 ID:o4wDBqPK
>>226
事あるごとに「FOMAの方が安い」を主張してきたのは、他ならぬドキュヲタ。
パケ割は通話にも適用云々等と。
249非通知さん:03/11/17 22:27 ID:dJctWs8A
>>242
通話用に1x、メール&WebにWIN持てば、一人家族割で(゚д゚)ウマー
250非通知さん:03/11/17 22:27 ID:3CD/pVOO
つまり、FOMAのほうが安いという事でおけ?
251非通知さん:03/11/17 22:27 ID:s49us7nS
iモード純増数を見る限り今月のDは10万割れでしょう。
「流石にそれはない」と言っている人達は何を根拠にしているんだ?
252非通知さん:03/11/17 22:28 ID:lJ7WHpKO
PDCさえ消えて無くなったら、あとはどうなっても良いや。
253非通知さん:03/11/17 22:28 ID:UlEunivR
au最高に好き
254非通知さん:03/11/17 22:28 ID:wJ7a7qfu
>>246

2回線目は会社支給ブツなので家族割不可。いやありがたいんだけどね。


>>248

っていうか、あうパケ割(1200円で0.1円/パケ、無料通信800円)の時点で
基本料/通話料を加味すればもはやFOMAのほうが高かったんですよ。
今回のボーダで浮き彫りになりましたが。

正直、FOMAでPP10で0.1円/パケを作っても、基本料/通話料でまだ高い。
255非通知さん:03/11/17 22:29 ID:dJctWs8A
>>248
今や超ヘビーユーザーにとって、
WIN(定額)>>>>>ボーダ(12月から)>>>>>>>>>>>>>>>FOMA
だもんな。
256非通知さん:03/11/17 22:30 ID:bw/6c99v
見栄を張ってドキュモブランドに固執していた信者の方々も実は貧乏人だったのか。
257非通知さん:03/11/17 22:31 ID:/KbVMfpp
このまま突っ走れau!行け行けau!GO!GO!au!我等のONODERA!
258非通知さん:03/11/17 22:31 ID:8SINUg7o
11月の結果はこうかな?
オヤジ ( ̄ー ̄)ニヤリッ
立川 ((( ;゚Д゚)))ガクブル
グリソ 。・゚・(ノД`)・゚・。
259非通知さん:03/11/17 22:31 ID:dQlaXMjn
ドコモに搾取され続ければな
260非通知さん:03/11/17 22:31 ID:dJctWs8A
>>256
ドキュモブランドというかNね。
FOMAでも売れてるのはNだし。
261非通知さん:03/11/17 22:32 ID:NVApw4Dc
10万割れって、純増の事か・・・
株価と間違えていて、何アホな事言ってるんだと思ってた。
純増なら10万割れの可能性も十分にあるね。
262非通知さん:03/11/17 22:33 ID:CjR7rSze
>>250
PP80くらいまで使うヘビーユーザーは、FOMAが一番安かったですね。
でも、これからは、端末のみの通信なら、ヘビーユーザーでも、auのフラットが一番安い。
263非通知さん:03/11/17 22:33 ID:dQlaXMjn
株価は11月TCA発表翌日にS安気配から始まりそのまま暴落する予感。
264非通知さん:03/11/17 22:34 ID:LUOmN/W2
auの端末は高級感が溢れていてイイね
265非通知さん:03/11/17 22:34 ID:ZGwWkdnu
FOMAみたいな低速・非定額ネット機買う香具師ってほんとアフォだな(藁
266非通知さん:03/11/17 22:35 ID:dQlaXMjn
今回のWIN端末は質感がいいらしいからな。
267非通知さん:03/11/17 22:35 ID:5z4Yiv3A
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/4251/image003.gif

auには純減という輝かしい経歴があるな・・・
268非通知さん:03/11/17 22:35 ID:dJctWs8A
     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /... |::.|ドコモ    .  ..| ::|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |.... |:: |ついに    ...| ::|   | 今月は純増首位かな・・あれ??
  |.... |::.| 10万割れ . .| ::|   \_  ____________
  |.... |:: └──────┘ ::|      ∨
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .∬  (  _)
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   ) ←逝けてる夏脳死
            /             \
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_) 
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     
269非通知さん:03/11/17 22:36 ID:wJ7a7qfu
>>255

逆に、パケ割で十分なライトユーザにも

あう(1xプラン安い+パケ割) = ボーダ(新プランちと高い + パケ割) >> FOMA(プラン高い + PP高い)

ですねぇ……。


>>256

金ある奴はブランドに固執しない。
固執する必要もなく自然にブランドモン使ってるから。
ブランドを誇る奴はブランドに振り回されてるだけの身分不相応とは思う。
270非通知さん:03/11/17 22:37 ID:LUOmN/W2
逝けてるFOMAの505シリーズのデザインを見るとかなりダメっぽいな。au1強の時代が来るだろう。
271非通知さん:03/11/17 22:37 ID:dJctWs8A
>>267
そういう冬の時代があったからこそ、今のauがある。
冬の時代を知らないキャリアは儲けることしか考えない。
272非通知さん:03/11/17 22:38 ID:7IeV1u0M
なんだか最近ドコモと旧スクウェアがダブって見える
ドコモ・・・・夏野(imodeを作り、あぐらをかき続けたばっかりに・・・)
旧スクウェア・・・・坂口(FFを作り、調子に乗って映画を作ったばっかりに・・・)
273非通知さん:03/11/17 22:41 ID:5z4Yiv3A
>>271
ドコモは今、冬の時代を経験してるから将来は期待できるという事だね。
274非通知さん:03/11/17 22:42 ID:Zt782dFW
>>273
多少調子は悪いかもしれないが、冬の時代って程じゃないだろ
275非通知さん:03/11/17 22:43 ID:vGO/MtiC
今はまだ冬じゃねぇだろ。
vodaのほうがよっぽど寒いし。
276非通知さん:03/11/17 22:44 ID:k5Z6vd4g
11月がau大勝はもはや既定事実みたいだけど、
今後の流れとしてこのままauが勝ち続けるのかどうか、という点がポイントでしょう。

田舎の保守的なユーザーは、ドコモがナンバーワンだから、ドコモが旧NTTの親方日の丸だから、
というだけの理由でドコモを選んできたわけで、

どうやら都会ではみんなauにしているらしい、いま東京ではauの方が人気があるらしい、
という事実?が田舎にも広まると、そうした保守的で主体性のない選択をしてきた人々も
ころっと寝返るかもしれない。
277非通知さん:03/11/17 22:44 ID:dQlaXMjn
冬の時代を経験したからって
将来が期待できるとも限らない。

Vはどうなることやら。
278非通知さん:03/11/17 22:44 ID:PbVMtR7d
vodaは今が絶頂期だろ。
279非通知さん:03/11/17 22:44 ID:8SINUg7o
ドコモはまだ秋だな
280非通知さん:03/11/17 22:44 ID:mTertd8z
>金ある奴はブランドに固執しない。
>固執する必要もなく自然にブランドモン使ってるから。
>ブランドを誇る奴はブランドに振り回されてるだけの身分不相応とは思う。
そ、成金とか小金持ち、金持ちにコンプレックスを抱く貧乏人は
ブランドの威厳とか威光を欲しがる
金持ちは威光とか威厳をブランドで補おうとは考えもしない
そもそもブランドを振りかざしたりもしない
281非通知さん:03/11/17 22:45 ID:jww3YGXt
自社製品を自らイケテルと言っちゃうのって、かなりダサイと思うよ。
282非通知さん:03/11/17 22:45 ID:dQlaXMjn
ドコモは2005年に冬が来るな。
283非通知さん:03/11/17 22:46 ID:w9sn7knn
私の周りはau人気ありますよ。7割くらいかな。某都内女子短大デス
284非通知さん:03/11/17 22:50 ID:SxAOrlOO
周りはドコモ6割、au2割、ヴォダ2割って感じだな。
仕事上での知り合いはほとんどドコモ。
285非通知さん:03/11/17 22:52 ID:wJ7a7qfu
ボーダは今、春の兆しが見える一番期待高まる時期じゃないかな。

ドコモはイケテルがよく分からんからユーザもどうしていいのやらって感じか。
ここから上がり調子か下り調子か。
286非通知さん:03/11/17 22:53 ID:k5Z6vd4g
三井不動産とかは全部auだね。
287非通知さん:03/11/17 22:54 ID:w9sn7knn
>>285
私の友達のボーダフォン使ってる子はどんどん減ってますよ。
288非通知さん:03/11/17 22:55 ID:4c6o/UYX
>>230
「FOMA事業部」が好き好んで低スペックにしていた訳ではないでしょう?
初期のNの端末は有機EL液晶だったし、
ニューロポインタとか、マルチ託す、オーマップ搭載とかやってたし、
救世主P2102Vを生み出したし。
289非通知さん:03/11/17 22:55 ID:8SINUg7o
しかしauは新機種先発隊がでたばかりなのにな
290非通知さん:03/11/17 22:55 ID:dQlaXMjn
JALも全部auになるらしいな。
291非通知さん:03/11/17 22:57 ID:1RgvZBnb
>>284
最近仕事端末(会社支給にしても、個人持ちにしても)がドコモからauに切り
変わってるのをよく見かける。
メールは250文字じゃ使いものにならないし、そこそこ安いのって条件で
auになるらしい。
FOMAは繋がらないことが多いので却下だそうだ。
292非通知さん:03/11/17 22:58 ID:eaQmXKsL
俺の周りはドコモ4割、ヴォダ4割、au1,5割、塚0,5割
ま、東海だから当然かw
293非通知さん:03/11/17 23:00 ID:wJ7a7qfu
>>288

はじめのFOMAは「パケ代安い」ではなく「次世代」で売ってたからなぁ。
いつの間にか「パケ代安い」にシフトしちゃったけど。


>>291

俺の周囲では支給の華はドコモのパルディオ(w
若者の個人持ちはあうが圧倒的に多い。7割強。
年寄の個人持ちはほぼオールドコモ。9割くらい?
294非通知さん:03/11/17 23:01 ID:m4KCKre6
ドコモ高杉だアフォ。
505is新規27000?(゚Д゚)ハァ?誰が買うかヴォケが。
このままならイケてるFOMAなんて売れるわけない。
295非通知さん:03/11/17 23:04 ID:73CJM/uF
ドコモって頭悪いよね。。。

http://www.zdnet.co.jp/mobile/0311/17/n_900i.html
296非通知さん:03/11/17 23:09 ID:BanhnmfE
アルファロメオが高級車?????単なる趣味車にしか思えんが。
いったいあのフロントグリルは、何十年前から引きずってるんだ?
297非通知さん:03/11/17 23:10 ID:06Dtt503
俺の周りは
D:A:V=5:4.5.0.5
ぐらいかな、
298非通知さん:03/11/17 23:14 ID:YIu7ixVQ
>>297

社会人になると何故かvoda使ってる人減るよね。
299非通知さん:03/11/17 23:14 ID:rtMDg3Yt
俺の周りだと
4:4:1:1
ぐらいだな。
順に
D:A:T:PHS
だが。
300非通知さん:03/11/17 23:15 ID:06Dtt503
>>298
社会人じゃないよ、
理系院生

まぁ、周りに女が極端に少ない人種なので
301非通知さん:03/11/17 23:16 ID:531reKLr
>>267

vofafoneになってたじゃないかよ。
もっとはやくおしえてくれよ。(⊃Д`)
302非通知さん:03/11/17 23:16 ID:m4KCKre6
ドキュモ5
あう3
ボーダ2

当方保守的な田舎物。もちろん自民党が強い。巨人ファンも多い。
303非通知さん:03/11/17 23:17 ID:wJ7a7qfu
>>294

まぁ、mova新機種は売る気ないでしょう。
高い金出して505iS買う奴はFOMAにお布施したようなもの。
あまり安くして下手に売れるとFOMA売れなくなるし。


>>298

不思議だがそれはある。
あと、理系はボーダが少なくあう多い。文系はドコモが多くボーダもいるがあうがいない。
304非通知さん:03/11/17 23:22 ID:+6mwQNov
イケてるFOMAは都会向けかな。ど田舎ではアンテナも立っていないし
使えない。都会でバカ売れするか?
305非通知さん:03/11/17 23:22 ID:T8D+3i8B
>>295 同感

>普通の人は、速度が速いからといってリッチなコンテンツを見るとは限らない」
>と話す。“FOMAで大容量・高速コンテンツ”は、マーケティング的に失敗だった
>というわけだ。今FOMAが加入者を増やしている理由も「パケ代の安さで売れている」
>と分析する。

>“W-CDMAという新ネットワークを使った新しい携帯電話”ではなく、
>あくまで“新しいiモード”として市場に問う。

>機能だけでなく、「x900i」が注力しているのが“デザイン”だ。


FOMAの戦略はauのモノマネですね。
一番イタイのはauと同じ失敗をしていること。学習能力ないんでつね。
306非通知さん:03/11/17 23:23 ID:dJctWs8A
D:5
a:2
V:3
漏れは東海。
1年前は、
D:5
a:1
V:4
だった。
307非通知さん:03/11/17 23:24 ID:BanhnmfE
第3世代って 2GHzの電波でしょ。電子レンジだよね。
これの、人体への影響ってどうなの?
あまり話題にならないようだけど。
308非通知さん:03/11/17 23:25 ID:dJctWs8A
>機能だけでなく、「x900i」が注力しているのが“デザイン”だ。

インポバーが売れてるからって真似しなくても(w
まあ、夏野が逝けてるってぐらいのデザインだから、大したことないのは目に見えてるが(w
309非通知さん:03/11/17 23:27 ID:wJ7a7qfu
>>304

今のFOMAは入り組んだ&地下や高層ビルの多い都市部では厳しい。
土地に余裕があって平らに展開した地方都市くらいが一番いいと思う。


>>305

っていうか、たとえPP80でもパケ代が異様に高すぎるからという理由が見えていない。
PP80で384Kbpsフルスピードで1分100円なんて払ってられないよ。

唯一その制約がないのがWINだが、果たしてどうなるか……。
310非通知さん:03/11/17 23:27 ID:dJctWs8A
ラジオ中継を変える“魔法の箱”〜「FOMA高品位音声中継システム」
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0311/17/n_bdradio.html

これはTCA的にどうなるんだ?
311非通知さん:03/11/17 23:29 ID:+iovq8C7
>>305
そう言えばおれの周りのドコモユーザーもパケ代の安さだけが話題になってるが、ネットワーク
に付いてはまったく関心ないらしい。
312非通知さん:03/11/17 23:29 ID:T8D+3i8B
>>310
TCA的には無関係
313非通知さん:03/11/17 23:31 ID:SxAOrlOO
>>310
ドコモの技術力の高さを証明する事にはなるかもしれないが、
短期的に見ればほとんど影響しない。
314非通知さん:03/11/17 23:31 ID:DPhyZQ8a
>>310
回線交換じゃなくてパケット通信かぁ
FOMA以外でも転用できそうだな
315非通知さん:03/11/17 23:32 ID:m4KCKre6
とりあえず夏野に「センス」と言うものが存在しないのはわかった。
316非通知さん:03/11/17 23:33 ID:NSuEPFKj
イケてるなんて言葉をつかってるやつのセンスだよ?





どんな逝けてるFOMAが出てくるのかすごく楽しみ♪
317非通知さん:03/11/17 23:34 ID:NJdVyF5a
ドコモ最強!
318非通知さん:03/11/17 23:34 ID:kUuTobhj
こんなもの使われた日にゃ、その周りの一般ユーザーは
軒並み接続不能に陥るんじゃねーのか?
319非通知さん:03/11/17 23:36 ID:4c6o/UYX
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0311/17/l_9001.gif

auのCMもアシストしちゃってるんだろうな・・・。
放送タイミングぴったしだもん。

>>296
夏脳はブランド盲信者。

iモード事業部とやらは全員スペック厨な部署。
320非通知さん:03/11/17 23:36 ID:dJctWs8A
>>312
>>313
>>314
サンクス。

>>311
イパーン人はそんなもんだよ。
W-CDMAという言葉さえ知らないヤシも多いし。
321非通知さん:03/11/17 23:37 ID:1RgvZBnb
ドコモは勘違い夏野がウザイ
322非通知さん:03/11/17 23:38 ID:KQ5XtNYr
ドコモの大敗はないと思うよ。
今年か、去年の2月にFOMAがえらい不自然に純増伸びたことがあったよね。
結局、力に任せて押し込む場所があるんだと思う。
323非通知さん:03/11/17 23:38 ID:k5Z6vd4g
>「これ持っていったらドコモさん、ヤバイんじゃないの?
>くらいのものを持ってこなかったら受け付けません、
>とやってきたかなりの自信作。
>できればauのINFOBARより先に見せたかった」(増田氏)

なんか根本的な所が判ってないような気がする。
結局メーカーにデザインをお任せしてるじゃん。

インダストリアルデザイナーを自ら選定してデザイン料を支払って、
という、KDDIの主体的なコミットの仕方とは全然違うからねえ。

メーカーにデザインを任せて置いて、大胆なものを持ってこい、
などとハッパを掛けても、infobarやTalbyみたいなデザインは絶対に生まれないよ。
324非通知さん:03/11/17 23:39 ID:4c6o/UYX
>>310
またあうの真似かよ・・・。
325非通知さん:03/11/17 23:40 ID:S7CpiM5P
超えられない壁ですな。
326非通知さん:03/11/17 23:40 ID:SxAOrlOO
>>318
音声なんて64k〜128bpsもあれば超高品位で通信可能だろ。
FOMAの1セクタあたりの容量が1Mbps以上はあったはずだから大勢に影響はないかと。
327非通知さん:03/11/17 23:40 ID:m4KCKre6
>>321
ソレダ!
夏野逝ってよし
328非通知さん:03/11/17 23:42 ID:dJctWs8A
>>319
>>iモード事業部とやらは全員スペック厨な部署。
2chのSHヲタと大差ないじゃん(w

>>323
まあ、夏野が逝けてるというデザインだからな。
夏野のセンスをイパーン人と一緒にしてはいけない(w
329非通知さん:03/11/17 23:43 ID:4c6o/UYX
>>323
つうか、健タンがどこまででっちあげてるか知らないけど、
「iモード事業部」って端末のデザインを決める権限まであるのか・・・。
330非通知さん:03/11/17 23:43 ID:T8D+3i8B
331非通知さん:03/11/17 23:45 ID:dJctWs8A
>>329
昔は、FOMAのデザインは「FOMA事業部」に権限があったが、今は「iモード事業部」に権限があるらしい。
332非通知さん:03/11/17 23:47 ID:1x2LA2/+
>>273
5年後はドコモに任せた!
333非通知さん:03/11/17 23:48 ID:6hii7mIN
多少なりともFOMAが上向いてきたところをiモード事業部に掻っ攫われたわけだから、
FOMA事業部も心中穏やかじゃないだろうに。
334非通知さん:03/11/17 23:48 ID:k5Z6vd4g
>>328
今度のinfobar事件でワカッタのは、
実は「大衆」はデザインが判る、という驚愕の新事実。

メーカーのデザイナーが技術者の下にぶら下がってお茶を濁したデザインと、
スペックだのテクノロジーを突き抜けちゃった地平で独立したデザイナーが
コンセプトから構築したデザインとの違いを、ユーザーは
きっちりと見分けてしまった、というわけでね。

一般大衆を侮ると怖い。
335非通知さん:03/11/17 23:51 ID:fR+a9YTw
改めて夏野は托イと思った。
336非通知さん:03/11/17 23:51 ID:4c6o/UYX
>>331
そうですか。
今までのFOMAは「FOMA事業部」
今までのPDCは「iモード事業部」がやってたんですね。
どうりで「i」マークがやたらぴかぴか光るわけですね。

じゃあ今までみたいなPDC的デザインで出してくるって噂はいよいよ本当ポイですね。
”N”も今までどおりのアンテナ(FOMAなのにアンテナ)が背面側にある、決定ボタンが上にある、”N”
337非通知さん:03/11/17 23:53 ID:dJctWs8A
338非通知さん:03/11/17 23:54 ID:6hii7mIN
>>334
グラフィカでの失敗があるからそりゃビビるよ
339非通知さん:03/11/17 23:56 ID:EdyJIYyv
インフォバーは、デザイナーのコンセプトや質感を十分活かしきれていないのでは?
作りが予想以上に安っぽかった。
元々無かった外部アンテナまでつけちゃったし。
アレがあるのと無いのでは、受ける印象が全然違う。
340非通知さん:03/11/17 23:57 ID:DPhyZQ8a
>>338
グラフィカは中身がダメだったから失敗したと思う
341非通知さん:03/11/18 00:01 ID:Eu6uxFJf
>>339
そりゃどんなものでも、デザイナーが考えたことが全部実現できるわけじゃないからね。

インフォバーの場合、やっぱり元々は十字キーがディスプレイ内でソフト的に実現され、
カメラも無く、全長も短かったから、その点ではあれこれ妥協はしたんでしょう。

でも、
http://www.yomiuri.co.jp/net/item/20031111ik41.htm
にも書かれているように、
各メーカーが表層デザインの差別化に血道を上げていても、

>だが、先月末から順次発売された、この製品(実勢価格1万円台半ばから後半)は全く見た目が違う。

と、誰が見ても「え〜、なにこれ!」と思うほどにインパクトの強いデザインは保たれたわけで。
342非通知さん:03/11/18 00:02 ID:gLW2uUpU

               \  │ /   
                / ̄\
            / ̄~\・∀・ )─   アルファロレオ〜  
           /~~~~~~~~\_/\     
         /        \
        /           \
            ∧ ∧             ∧ ∧
  アロハロメロ〜 ヽ(・∀・ )ノ           ヽ( ・∀・)ノ   バイオ〜
             (  )             (  )
               < └             ┘ >
343非通知さん:03/11/18 00:11 ID:n7Atzdze
FOMAの型番の変更はFOMAブランドの敗北宣言と受け取ってよろしいか?
344非通知さん:03/11/18 00:16 ID:VzBDWBPw
微妙に板が重い〜〜!!
345非通知さん:03/11/18 00:31 ID:nBe5nuzr
FOMAがクラウンってのも無いな・・・
PDCのNならクラウンって言ってもいいけど
346非通知さん:03/11/18 00:38 ID:UJIr6P5p
なつのんは「いつかはクラウン」という言葉を噛みしめて育った世代なんだろね。
だからそれからの訣別が一種の跳躍のように感じてるんだろけど。30代前半としては
もう物心ついた頃からクラウンは凋落してたので、「何をいまさら」的な感想しか
出てこないにゃ。
347非通知さん:03/11/18 00:42 ID:Eu6uxFJf
だいたい、
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0311/17/900.jpg
このスライドイメージのデザイン自体が滅茶苦茶ダサイ。
プロのグラフィックデザイナーにちゃんとデザインを任せろって。
348非通知さん:03/11/18 00:42 ID:yJWRdYUd
>>346
胴衣
349非通知さん:03/11/18 00:43 ID:S+2Kqws7
いつクラウンが凋落したんだ?
350非通知さん:03/11/18 00:53 ID:5kkgweAs
おっちゃん達にわかり易く説明するためだったのか?
それとも、ただ発想力が乏しいだけだったのか…?
351非通知さん:03/11/18 00:53 ID:kh9g9Ig5
>>347
内容はもっとダサイし、恥ずかしい、、、、、、
スライド見せられたプレスの反応が目に浮かぶよう、、、、
352非通知さん:03/11/18 00:56 ID:EY3K+6ZM
驚く無かれ!
最近のクラウンはちゃんと走って曲がって止まったりするんだぜ!
恥ずかしくて所有したくは無いけどね。

昔のクラウンはPDC並に酷かったけど(w
353非通知さん:03/11/18 01:01 ID:rqMowCoP
結局、夏野たんが「逝けてる、逝けてる」連呼しても、クラウンだのアルファだの言葉使いに全くセンスを感じない訳で
(センスがないと言うより、世間ズレしてると言うべきか)
こんな人が一々デザインに文句付けて、逝けてるデザインとやら目指しているんだから・・・
354非通知さん:03/11/18 01:02 ID:tvh8ypCj
鳴り物入りでぶち上げたテーマパークみたいだな。
355非通知さん:03/11/18 01:04 ID:S+2Kqws7
しかし、わかりやすいと言うのは事実だな。
ドコモの硬いイメージを転換したいってことだろ
356非通知さん:03/11/18 01:08 ID:5kkgweAs
ふと思ったが、今までのはトラディショナルな高級だったのか…!?
ムーバより安っちーデザインだと思ってたんだけど。
357非通知さん:03/11/18 01:09 ID:tvh8ypCj
メーカーをアゴで使ってますという物言いを恥じないものどうかと思うが。
358非通知さん:03/11/18 01:13 ID:UJIr6P5p
>>349
とりあえず80年代頃にフォームファクタ(でかくてスクウェアな
3ボックス)が煮詰まってしまって、モデルチェンジしても
顔つきとエンジンあれやこれやの小手先の変更になってた時期には
もう「いつかは」の対象じゃなくなっていったように思いますが。

んでインフィニティQ45とシーマがもっと若い世代を狙い撃ち
した新ハイエンドとして登場し、トヨタ側でもアリストによって
「フラッグシップ=クラウン」という図式を自ら壊したことで
「国産自動車の最高峰」というクラウンのイメージは完全に止めを
刺されました。

その後クラウンは地方の保守的な親父(あるいは保守的な人に
囲まれて他のチョイスを選べない親父)御用達の「やたらでかくて
静穏性だけは異常に高い、ヘンな高級車」になりましたとさ。
359非通知さん:03/11/18 01:18 ID:5kkgweAs
フラッグシップ壊したのはセル塩でそ。
360非通知さん:03/11/18 01:22 ID:S+2Kqws7
アリストはフラッグシップでもなんでもないんですけど…
なにを言ってるの?
昔っからクラウンはクラウンだよ。
RS20〜40位まではちょっと振れてるけど
50以降はほぼ一定している。
クラウンってのは煮詰まるもなにもないんよ。

ちなみにでかくもないし、国産最高峰だった時代もそんなに無いな。
基本的にクラウンは実用車なんだから。
361非通知さん:03/11/18 01:25 ID:uSKKUMTB
クラウンは会社経費で買う車のイメージだな。
中小企業経営者が乗る車としてはあまりにも無難。
外車やセル塩は目立つから買えないという人もいるし。
362非通知さん:03/11/18 01:36 ID:eh7/4iox
http://www5f.biglobe.ne.jp/~mousou-c/page008.html
電コンさんの店でもこんなだとさ。
ボダ駄目ぽ
363非通知さん:03/11/18 01:42 ID:ZR4pYNOP
>>362
ここではすでに塚 vs 滂沱の戦いかw
364非通知さん:03/11/18 01:46 ID:3nPg0SB0
だってパケ機オンリーの割引発表したくせにパケ機が無いって、
いったい何を売る気なんだ?>ボーダ

あなた客のこと全然見てない!そうやって自分に酔ってるだけよ。
と、どっかで聞いたようなセリフを言ってみる。
365非通知さん:03/11/18 01:59 ID:EY3K+6ZM
>>364
広告に「VODAFONEパケ割!」と出せれば、それでまた騙せると思ってるのでしょう。


               隅のほうに小さく「パケット機だけが対象です。」と書いて。
366非通知さん:03/11/18 01:59 ID:nS9JqE0Z
>>330
G-BOOKてTCAに含まれるっけ?
367非通知さん:03/11/18 01:59 ID:X6KvEGZJ
>>323
見せたかった、と言う位なんだからほんとに今までとは全然違うセンスのデザイ
ン揃えたんじゃないの。PDCからの移行組のことは全く考えずに。
頭悪いとしか言いようが無い。JAVA2倍にしろ型番変更にしろ移行組を意識した
設定だろうに。二兎を追うもの(ry

デザインへの取り組みはKDDIが断然上なんだが、携帯アプリへの取り組みは
iモード事業部のがかなり上だな。
Brewももうちょっと勢い付けるべきじゃないかねえ。D>aの乗り換えの障害の1つ
が「アプリが揃ってない」なんだが。。。
368非通知さん:03/11/18 02:16 ID:2Fj6ReGt
505iを今使っているような、端末機能に注目する層が利用額も大きく、彼らを
繋ぎ止めるのがドコモの基本的な戦略で、イケテルFOMAもそうした層にアピール
する高機能端末になるのだろうが、彼らを除いてしまうと、アプリはアピールする層
が結構限定される。夏野は505iでもイケテルFOMAでもアプリを強調するが、
料金確認アプリしか使わないような層を抜いてしまうと、けっこう薄い。

一方、携帯の新機能はもういいよ。他とちょっと違うデザインの薄いのが欲しいと
いうような、携帯に対して醒めた見方をする層が結構な割合を占めてきたという
のがinfobarが成功した最大の原因だと思うな。タイミングが合ったというのが成功
の最大の要因だと考える。
369非通知さん:03/11/18 02:33 ID:ExcuaExY
>>358
という事は
FOMA潰しのWINは良いとしてA5502,5503,5403,5404もヤヴァい・・・?
370非通知さん:03/11/18 02:43 ID:ON68YFMS
>>369
auの5000番はフルスペックじゃないからなあー
いずれにせよ1xは1000番中心にシフトさせた方が台数的にはいいかもね。
371非通知さん:03/11/18 02:51 ID:Hkozhy4X
バブル崩壊してんのに、今時アルファロメオなんて乗る奴いんのか?
ダサさ満点だが・・・・。
372非通知さん:03/11/18 03:11 ID:pax92pPH
>>365
いずれにしても、auの追っかけをやってる時点で、ドコモはau側の作戦に
まんまとはまってしまった訳で。

ドコモは自分達がわかって居ない。
自分達が”N”に代表される、メタリックパーツを使った、高級感を漂わせた小型電子機械、
機能美を前面に押し出したデザインで、ここまでやってきたって事を。

そういうデザイン=ドコモでイメージが出来上がってしまった。これを覆すのは難しい。

最新スペックをふんだんに盛り込んで、高級感と女性ウケするイルミネーションを盛り込んで
メカメカしくした携帯電話ばかり出すので、それが飽きられつつあったんだね。
スペックを要求しつつ、auみたいな有機的でカラフルな存在感を出す事は容易ではない。
auだって、いろいろ失敗しつつ、つい最近、やっとコンサバでもあり、斬新でもある
アクセントの効いたデザインができるようになった。(A5303Hで失敗して、A5303HUで理想のバランスを手に入れた。)

今まであったauの卵マークに引っ張られて、少しファニーなデザインにこだわり過ぎてたんだと。
それと決別して、先鋭的なスタイルを盛り込みつつ、尖り過ぎない絶妙なバランスを。
キーデザインも見た目重視しすぎて操作性を損なわないように。

そうやって長い年月で探ってきたデザインのバランス経験を積んだauの夏機種
 VS最新スペックの塊であるドコモムーバ505iで、auが快勝したように、
もはや単なるスペックだけで選ばれる時代はもう終わったんだなと。
料金が重視される部分も、au側にとってはしてやったり。

373372:03/11/18 03:17 ID:pax92pPH
×>>365
>>368

ちなみに、機能重視でドコモからauのcdmaOneに引かれてやってきたが、
いつしかauの端末デザインの虜になって、携帯選びがデザイン優先になってしまった者です。

C1002Sにやられて以来、A3014S→A1101S(プリペで)とソニエリヲタぶりを発揮しつつ、
C307Kで京セラは懲りたのに、A5305Kのデザインにやられてスペックがしょぼいのも省みずリボルバー赤を買ってしまった男です。
374非通知さん:03/11/18 04:12 ID:1khhpSHA
いよいよ正式発表は来週の連休明け!<x900i
375非通知さん:03/11/18 05:04 ID:S+2Kqws7
http://response.jp/issue/2003/0408/article50187_1.html
>>371
売れてるよ、 右ハンドル車はペダルオフセットが悪くて
アクセルとブレーキの踏み間違いが多いらしいが。
376非通知さん:03/11/18 06:24 ID:495ozaXT
x900iの発表はある意味で楽しみだ。
377非通知さん:03/11/18 07:15 ID:eh7/4iox
発売までが長い罠
378非通知さん:03/11/18 07:58 ID:/jR2d6jt
アフォーマの無意味にデカイ基地局を蹴りあげて倒しアフォーマユザの繋がんねぇ繋がんねぇと頭抱えてるツラが見たい(w
379非通知さん:03/11/18 08:10 ID:WXp8Qbeg
>>334
INFOBARユーザーだが、それは言い過ぎ。折りたたみデザインにみんな食傷気味だった。
Nが折りたたみで先行したときもかなりの数が流れた。薄いってのも単純に良かった。
380非通知さん:03/11/18 08:53 ID:ZR4pYNOP
WIN発表後は対応に忙しかった。ビックカメラバイヤー携帯担当者談
キタキタ━━(゚∀゚)━━!!
381非通知さん:03/11/18 08:54 ID:pxYF+yVF
しかし、この頃夏脳必死だな。

他社の好調な事に話を振ると負け惜しみ連発。

健二釣り放題でこころのなかでほくそ笑んでるだろうな(W

おもえばカメラ付きの時もそうだったな。

喰いつきの良さは負け豚並(WW
382非通知さん:03/11/18 09:01 ID:e5Xuj3wY
>366
TCAにメール出して訊いてみそ
383非通知さん:03/11/18 09:05 ID:e5Xuj3wY
健二は馬鹿だけど、馬鹿正直でもあるんです。
許してやってください
384非通知さん:03/11/18 09:14 ID:aqD2Djja
インフォバーみたけど
やはりストレートは今の使い方に合わないな。
385非通知さん:03/11/18 09:31 ID:iAEhL+d/
>>381 ん、ますます必死だな
2chは、このリンチが度々盛り上がり、アクセス数増加の貢献をはたいている。2チャンネラーの中には、このリンチが楽しくて、2chを利用する者がいるほどだ。
しかし、これはあくまで、2chや提携サイト特有の現象である。他の匿名掲示板サイトでは、ほとんど見られず、また生じても長期化する事もない。

では、なぜ2chでは、このような悪質なリンチが起き、長期に渡って続くのか?
それは、リンチを盛り上げ、長期化する為に、“煽る者”がいるからだ。
リンチの兆しや可能性が見える度に、リンチに参加する“彼ら”は、以下のごときパターン化された煽りを繰り返している。

@発言の真面目さ痛さに関わらず、全ての発言にケチを付け、バカが馬鹿な事を言っている様に見せる。
A痛い主張を行っているように見せる為、主張内容を歪曲解釈する。
B挑発を続け、故意に暴言を吐かせる。
Cたった一度の失言を執拗に誇大宣伝する。
DWeb上から、ターゲットの恥部や失言のみを集め、常に中傷のネタを補給する。
Eターゲットの行くサイト全てを監視し、絶対に逃げる事が出来ないようにする。
F時には、ターゲットの個人情報まで収集して、公開する。

いずれも、リンチの対象者を「リンチを受けて当然の人間」に見せる為の手法だ。
そして、この方法によって、永遠と中傷ネタが補充され続け、悪質な“祭りリンチ”や“一年以上も続く長期リンチ”が生まれるのだ。
このパターン化された煽り方は、他のサイトで生じる個人叩きと比較してみれば、2chや2ch関連のサイト特有の煽り方である事は容易に知れる事だろう。
そして、このパターン化された煽り方は、「煽り方が人為的だ」という疑いを生み、2chには専業煽り屋がいるという指摘が、幾度もなされてきた。
そう、このパターン化された煽りを行い、個人へのリンチを煽っている“煽る者”たちこそが、2chの工作員<プロ固定>たちなのである。
386非通知さん:03/11/18 09:32 ID:iAEhL+d/

2chのリンチが原因で、自殺する者、引きこもる者、カウンセリングを受ける者、狂い出す者が沢山いる。
特に、ネオ麦茶少年が、狂いだし、バスジャック事件を起こしてしまった話しは、余りにも有名だ。
その為、2chでは、『コテハン叩き』は削除対象となっている。
しかし、現実には、回転数の高いリンチは、絶対に削除されない仕組みとなっている。
ある時は、「依頼場所を間違っている」「依頼の仕方が間違っている」と難癖を付けられ、たらい回しにされた挙句、遂には、「しつこいから」という理由で無視を受ける。
或いは、『削除ガイドライン』に触れていないからという理由で、公然と却下される。(特に、元削除人・削除忍は、必死に嘆願する依頼者に対して、せせら笑って拒否していた事で有名だ)
例え、依頼場所、依頼の出し方が正しく、『削除ガイドライン』に触れていても、「しばらく様子見で」と曖昧な対処を受ける。もちろん、様子見から削除に移行する事はない。
当たり前だろう。
アクセス数を稼ぐのに都合の良いリンチは、2ch自身が、プロ固定に煽らせているのだ。削除などするはずがない。

387非通知さん:03/11/18 10:34 ID:K9reY/qS
>>371
アルファロメオは今が旬ですが?
388非通知さん:03/11/18 10:37 ID:PsG1uPOj
今は不景気だよ。ミニバンや軽の時代だぜ。
389非通知さん:03/11/18 11:36 ID:S/DnVp2A
390非通知さん:03/11/18 12:09 ID:g+RLSOwu
>>387
失礼ですが、いつの時代の人ですか?
391非通知さん:03/11/18 12:24 ID:pxYF+yVF
今度のFOMAはアルファのように
ハンドリングに癖があって
高速巡航に危険と疲労感が伴い、

所有者は種馬で偏屈という偏見を受け、

内輪で官能的な
音が云々とキモい話を好んでする


そんな人種に見られなくちゃならないのか…
392387:03/11/18 12:27 ID:kEef/yML
車を語るなら
車雑誌くらい嫁

バブルの頃でも考えられないくらい
アルファロメオは売れてるんだが・・・・

免許無いなら語るな
393非通知さん:03/11/18 12:28 ID:VLcpurGN
アルファロメオって何?
アストンマーチンは知っているが
394非通知さん:03/11/18 12:29 ID:kEef/yML
>>391
旧車好きなシトはアレだね・・・
まあメーカー問わないでしょ、それは
395非通知さん:03/11/18 12:29 ID:ON68YFMS
>>392
FOMAは一般的に認知されなていない、オタにバカ受けって事かな?
396非通知さん:03/11/18 12:32 ID:J8vFasvW
ビンボー人のあうヲタに車の話したって分かるわけねえよ。
397非通知さん:03/11/18 12:32 ID:1nKZHyk5
◎ボーダの実態
<JR東海>新幹線運転中にメール 42歳運転手
毎日新聞社 11月18日 11時20分

 JR東海の男性運転士(42)が東海道新幹線を運転中にカメラ付き携帯電話で撮影した写真やメールを交際中の女性に送信していたことが18日、分かった。JR東海によると、運転士は01年秋ごろから最近までの約2年間にわたり、
運転中に撮影した景色や運転席の様子、すれ違う列車などを携帯電話で送信していた。メールに気づいた女性の夫からの投書が今月17日にJR東海に届き、同社が事実関係を調べていた。

 運転士は93年3月から新幹線運転士として名古屋運輸所に所属。同社は、新幹線の運転士が乗務する際、私物の携帯電話の電源は切ってかばんに収納するよう指導しているという。
名古屋運輸所では6〜8月にかけて指導内容を掲示板に張り出して注意を喚起していた。同社の調べに対し運転士は「不適切な行為だった。反省している」と話しているという。

 JR東海は、車内アナウンスで乗客にも携帯電話の使用を控えるよう呼びかけており、「運転士が運転中に使用するのは由々しきこと。
厳正に処分したい」としている。また、17日にJR東海から報告を受けた国土交通省中部運輸局は、乗務員の安全管理指導が徹底されていたかなど、近く事情を聴く方針という。
http://newstopics.dion.ne.jp/pubnews/story/?nc=20031118E40.038&nd=20031118112000&sc=dn&dt=new
398非通知さん:03/11/18 12:32 ID:kEef/yML
世の中2極化が進んで

「アルファでも買おうかな」
って人たちと

「お金ためて携帯買うぞ!」
って人たちに分かれてきてるんですね。
399非通知さん:03/11/18 12:34 ID:kEef/yML
>>396
ごめん俺はAUユーザーだ。
400非通知さん:03/11/18 12:34 ID:g+RLSOwu
>>392
見たことないけど(ww
401非通知さん:03/11/18 12:36 ID:kEef/yML
>>400
免許無くて、アルファロメオ知らないでしょ?
402非通知さん:03/11/18 12:37 ID:VLcpurGN
>>401
で、どこの国の車?
403非通知さん:03/11/18 12:41 ID:kEef/yML
404非通知さん:03/11/18 12:47 ID:g+RLSOwu
>>401
夏野(・∀・)カエレ!!
405非通知さん:03/11/18 12:50 ID:VLcpurGN
>>403 真っ黒で見れなかったんだが…
アルファロメオがどんな車か知らんが
西部警察ロケで事故ったヤツのがカコイイぜ。
406非通知さん:03/11/18 12:54 ID:broVSxjq
ドコモがスケールメリット失ったら
なにが残るのだろう……。

ドコモは一般大衆の無難な選択肢でいいと思うのだが。
407非通知さん:03/11/18 12:55 ID:uAuwBIv+
FIAT傘下になってからのアルファに価値は無い。
408非通知さん:03/11/18 12:59 ID:qB9N2owm
156やら147が変に売れちまったからなー
ま、確かにデザインはイイと思うが・・・
夏野タソは、この2車+スパイダーくらいしか知らないんだろな・・・
409非通知さん:03/11/18 13:00 ID:Eu6uxFJf
>>407
禿同。

デザインもハッキリ言って超低レベルだし、
昔のアルファとは全くの別物でしょ。
410非通知さん:03/11/18 13:03 ID:qB9N2owm
どーせ、156と147が女性受けがイイってイメージが出来たから、
カッコいいブランドの代名詞=アルファ、だと思い込んでるんでしょ。
夏野タソは。
411非通知さん:03/11/18 13:05 ID:bJsxaL2w
AMEXのポイントで交換できる最高額商品だな>アルファロメオ
車に興味ないんでそれ以外知らん
412非通知さん:03/11/18 13:21 ID:Ub0MlUam
血の色のようなαを欧州のエンスーじいさんがブン回す
413非通知さん:03/11/18 13:24 ID:TDCXnxlZ
アルフェロメオって
頭文字Dに出てるんすか?
414非通知さん:03/11/18 13:43 ID:Ee2ljhsy
αは75までしか認められておりません
415非通知さん:03/11/18 14:14 ID:5JPWOqcj
アルファ、大衆車メーカーになり下がった元高級車メーカー
416非通知さん:03/11/18 14:21 ID:DpiB/HDc
そろそろ携帯の話をしろ
417非通知さん:03/11/18 14:31 ID:2XxzjxoM
最近ボーダフォンがよく売れてるね。
418非通知さん:03/11/18 14:33 ID:DpiB/HDc
俺は携帯の話をしろとは言ったが、嘘を吐けとは言ってないぞ
419非通知さん:03/11/18 14:45 ID:broVSxjq
ボーダは販促に異常に力を入れてるから、
傍目にはけっこう売れてそうだが……。

ただ、実際売れるようになるのはパケ割開始される
12月以降だろうなぁ。
420非通知さん:03/11/18 14:59 ID:iE0mWQaj
しかし、なんだ、クラウンや帝国ホテルを高級品のつもりで引用し、アルファロメオを「イケてる」ものの
代表のつもりで引用すること自体、終わってる...としか言いようがない。一部の人間はこれを聞いて
ドコモだけは持つまいと思うだろうことは確実に言える。 まぁ逆の奴もそこそこいるんだろうけどなw
421非通知さん:03/11/18 15:07 ID:UJIr6P5p
まあalfa話が本気なのか、一般大衆に通じやすいメタファーとして
使ってるのかはわからんけど、結局FOMAはあくまで「おっさんの
目線」で見た「高級さ」から「スタイリッシュ」へと路線転換
するだけだってことはよくわかる。そしてそれは、DoCoMoの
コアカスタマ層を狙い撃ちするという意味では、おそらく正解。
422非通知さん:03/11/18 15:21 ID:Lck2/4oj
たまにはauの駄目なとこでも語れ
au使いと関係者で
423非通知さん:03/11/18 15:24 ID:1Esry05a
>>422
全部駄目なので語りようがない。
あきらめムード一杯
424非通知さん:03/11/18 15:25 ID:DpiB/HDc
>>422
やっぱメールの送受信速度とBG受信かな。
前がJだったんでこの二つは未だに違和感ある。
それ以外は特に不満はないなあ。
425非通知さん:03/11/18 15:28 ID:ORz5U4vj
第一に客層に難有り
426非通知さん:03/11/18 15:31 ID:XgAKiY1t
経営陣にも難有り
427非通知さん:03/11/18 15:31 ID:AxA20gl5
端末にも難有り
428非通知さん:03/11/18 15:32 ID:XMm6wLD8
>>422
他社と比べると国際ローミングサービスがやっぱり弱い
WINとGSMのデュアル機は投入するべきだな同時にパケットローミングもやるべき

あと国際ローミングに関係なくSIMカードも導入して欲しい
429非通知さん:03/11/18 15:32 ID:MCvb/+dd
サービスにも難有り
430非通知さん:03/11/18 15:34 ID:8XkBvCif
唯一のとりえは純増数というユーザーに何の得もないキャリア
431非通知さん:03/11/18 15:34 ID:3PFCULcM
ブランド名に難あり
432非通知さん:03/11/18 15:38 ID:uaJyJNjZ
1流メーカーに見捨てられ
3流メーカーしか端末供給していない。
433非通知さん:03/11/18 15:39 ID:f/2EmwUA
>>430
禿げ同
434非通知さん:03/11/18 15:42 ID:pxYF+yVF
やぁ、明らかに負け豚がここぞとばかり必死になってる
痕跡が見受けられるぞ。
435非通知さん:03/11/18 15:42 ID:pFqMHbgi
>>430
TCA厨だけのためのキャリアだな
436非通知さん:03/11/18 15:46 ID:1k3CZvKQ
うんうんいたよな、去年の今頃。純増数2位でバカ騒ぎしてた豚が。
437非通知さん:03/11/18 15:46 ID:6kxyFjI6
キャリアの純増数が増すと自分の経験値が増えると
思っているユーザーが多い。
438非通知さん:03/11/18 15:47 ID:DpiB/HDc
Vユーザーは今のVって何処が良くないと思う?
キチガイじゃない普通のユーザの意見が見たい。

俺がJ使ってた時は
メール/web代で、
・料金が他より高い
・一度に受信可能なデータ量が少ない
くらいしかなかった。
439非通知さん:03/11/18 15:48 ID:g+RLSOwu
>>438
あの端末にプリントされた赤いボーダマーク
通話料高い
440非通知さん:03/11/18 15:49 ID:Ngz2w540
>>438
全部解決した

端末最強!
パケ割最強!
通話料最強!
ハッピー!
441非通知さん:03/11/18 15:50 ID:7JUBhKxa
>>438
9月までは悪いと思ったけど、10月からは値下げラッシュでよく感じてきた。
auみたく、逆境に陥ると会社はよくなると実感した。

今は、旧プラン者の扱いだけが不満かな?
442非通知さん:03/11/18 15:51 ID:DpiB/HDc
>>440
最強のSH端末は当時使い勝手がウンコだったんだがそれも解決したの?
つーかケンウッド戻って来いよ!そしたら俺もJ(V)に戻る!
443非通知さん:03/11/18 15:51 ID:esY0JcSt
カシオ・日立 携帯の合弁会社設立で合意
2003年11月18日(火)15時25分 更新

カシオ(6952)、日立(6501)は、携帯電話端末の共同開発及び、合弁会社の設立で合意したと発表した。
 両社は、開発高率の向上と事業の安定化、海外ビジネスの強化を目的に、共同開発をはじめ、2004年4月を目処に合弁会社を設立することで合意となった。
444非通知さん:03/11/18 15:57 ID:+zDXs1k4
つまりボーダフォン最強ってことでいいですね。
445非通知さん:03/11/18 15:57 ID:UJIr6P5p
意外なところが連合したね。カメラ・液晶系と
プロセッサ・無線技術系、デバイス的には
補完関係にあるからちょうどいいのかな?
446非通知さん:03/11/18 16:34 ID:DQTtFc5p
ボーダっていうか
端末最強&パケ割最強&通話料最強&ハッピー!

な端末が1機種だけあるって感じだな。

他の端末は・・・
447非通知さん:03/11/18 16:40 ID:JE0Jf+vW
相変わらずのメール遅延はちっとも解決してないんだが??( ´,_ゝ`)y─┛~~>ボダ

当たり前の事が当たり前に出来るようになってから物を言えYO!!
448非通知さん:03/11/18 16:44 ID:broVSxjq
最近のボーダは頑張ってると思うよ。
ただ、PDCだからなぁ……。
VGSに期待か。海外はどうでもいいが、国内でFOMAより使えれば……。
449非通知さん:03/11/18 16:47 ID:zvM05rNc
ドコモって だめだめですね


2003年11月18日


神奈川県一部地域にてFOMAがご利用しづらい状況について
--------------------------------------------------------------------------------


 11月16日午後9時頃から翌17日深夜2時頃にかけ、神奈川県の一部地域※においてFOMAサービスがご利用できない事象が発生しました。

 また、17日午後2時30分頃から午後7時頃にかけ、同地域においてFOMAサービスがご利用しづらい状況が続きました。
 ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけ致しまして申し訳ございませんでした。
 今後このようなことの無いよう、FOMAサービスの向上に向け努力してまいりますので、今後とも何卒ご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

※神奈川県西部地域(相模原市、座間市、海老名市、厚木市、大和市、伊勢原市、秦野市、藤沢市、茅ヶ崎市、平塚市、小田原市等)


ドコモ だめだめですね
ドコモ だめだめですね
ドコモ だめだめですね
450非通知さん:03/11/18 16:49 ID:JZLGCdm9
今後このようなことの無いよう、FOMAサービスの向上に向け努力してまいりますので・・・・

↑無駄無駄。金の無駄
451非通知さん:03/11/18 16:52 ID:sYHASpXN
>>443
CA51%、H49%ってことは、
Axxx2CHとか出るんでつかね?
452非通知さん:03/11/18 16:53 ID:iE0mWQaj
DoCoMo、au、DDIPの3台持ち。auが一番気に入ってる。殆どの人には関係ないかもしれんが
SIM使ってないのでGSMでのローミングできないのだけ不満だな。
453非通知さん:03/11/18 17:03 ID:sYHASpXN
そんなネーミングにはならないのね・・・・・鬱
454非通知さん:03/11/18 17:05 ID:esY0JcSt
>>453
型番がどうなるかは知りません。
455非通知さん:03/11/18 17:11 ID:Euon7w5P
新会社は開発や設計、資材調達を担当、製品の販売は両社それぞれが「CASIO」「HITACHI」ブランドで行う。
だそうです。
456非通知さん:03/11/18 17:21 ID:KEMZScym
最近auも通話品質や通信関係で良いこと言ってられなくなってないか?
winで3Gのシェア一気に引き離すとか言ってるけど
 
・エリア展開さぼりすぎ(品質向上エリアはがんばってるけど肝心のエリアの広さがいまいち)
           (近日開局予定エリアが何ヶ月たってもそのまま)
・通話音質の低下

・EZwebが不安定

・メール延滞

もっとがんばらないと使えないイメージがつくかも・・・
これからにきたいしたい俺はA5301Tユーザー。
457非通知さん:03/11/18 17:27 ID:f8oNicVF
>>456
他がもっとひどいから当分は大丈夫だろ。
エリア展開さぼってるのは困るが・・・いつまでたっても自宅が圏外で乗り換えられない。

ボーダパケ割で来月からあうに勝てるとか言ってる奴馬鹿だろ?
来年一月から適用だったら、端末の選択肢も少ないボーダなんざ買わないだろ。
458非通知さん:03/11/18 17:29 ID:oLdrXm0b
エステご優待なんてイラネ。
459非通知さん:03/11/18 17:31 ID:FVw3JaMs
>>456
 東京の方ではそうなのかな?大阪ですが,音質の低下は気になりません.
 メール遅延もEZwebの不安定さも感じないということは,僕が鈍感なのか
東京の方でサーバーか回線が混んでいるか,どっちなんだろ.

 もし東京の方でのみそんな症状が起こっているのなら,インフラ増強が
間に合うまで純増を制限するために,東京のみ新規加入のインセを減らすとかと
いった対策が必要かも.
460非通知さん:03/11/18 17:36 ID:dZ9cDf7p
>>456
乗り換えたくても他が・・・・

BCC件数規制のときFOMA調べたんだけどメール機能がAUに劣ってて乗り換え断念した。
461非通知さん:03/11/18 17:40 ID:cC7dRBhg
ドキュモユーザの大半がFOMAに移行すれば、movaの品質も向上するように、
データ通信をEV-DOに移行すれば、自ずと1xの品質も向上すると。
ただ来年後期まではあまり移行させたくないだろうけど。
462非通知さん:03/11/18 17:51 ID:pxYF+yVF
AUのエリア展開は、これからほんとに凄くなるよ。
ってか、もうなり始めてる。
WINに照準併せてる。
463非通知さん:03/11/18 17:53 ID:f8oNicVF
>>462
winのエリアだけ広がってもなあ・・・
464非通知さん:03/11/18 17:56 ID:4CXFK8fM
WINが広がる=1x+oneも広がるじゃないの?
465非通知さん:03/11/18 17:58 ID:f8oNicVF
1x+oneエリアの中でwinエリアを広げるのがまず先じゃないかと。
サービス開始段階で70%台のカバー率だったはずだし。
466非通知さん:03/11/18 18:00 ID:KEMZScym
おれは大阪の北のほうです。
通話音質はそこまで悪くは無いと思うがカタログに載ってるように断然いいみたいなことは
言えないような状態になってきてるんじゃないか?
EZwebはかなり不安定。俺の携帯がおかしいのか知らないがwebするとたびたび次のページにいくのに1分強かかる。
着メロとるときもよくダウンロードに1分かかって、しかも5回ぐらい失敗する。

それからちょっと別の話だけど
auショップなどにメール送受信速度をドコモと比較した紙が張ってあって、
144kbpsでダントツ早いなんてかいてあってauにちょっとがっかりだった・・・
467非通知さん:03/11/18 18:02 ID:ubd94Gtn
漏れは神奈川だがあうはWEBもメールも全然不安定じゃないと思うが・・・通話品質もサービス開始当初に比べれば落ちたが問題ないレベルだと思う。それよりボダが酷いぞ特にメール。送ってもエラー帰ってきたり延滞したり客ナメ杉。
468非通知さん:03/11/18 18:05 ID:ZR4pYNOP
>>445
バランスのとれた端末ができそうだ
469非通知さん:03/11/18 18:08 ID:FVw3JaMs
>>466
漏れも大阪の北のほうに住んでるが,次のページに良くのに一分以上かかった
ことなんて無い.
その症状が特定のサイトで起こるなら,そのサイト側の問題の可能性がある.
ランダムに起こるなら,端末か近くの基地局の問題かもしれない.
470非通知さん:03/11/18 18:08 ID:KEMZScym
おれのが調子悪いのかな?
でもauにはもっとがんばってほしい。
最近ちょっと余裕見てる気がするような・・・
ドコモはいろんな分野でほかと提携してて
これからFOMAがすごいことになってく気がするし。
471非通知さん:03/11/18 18:08 ID:7aCr65BM
田舎在住だけど、EZwebも安定してるし音声品質もいいぞ。
たまにあるメール遅延と常に遅いメール送受信、エリアの微妙な狭さは不満。
でも、他に選択肢が無いんだよね・・・
472非通知さん:03/11/18 18:11 ID:FDdLBScZ
>>459
超巨大マーケットtokyoで手加減するはずはないでしょう。。。。
メール遅延とか全然ないぞ。千葉では。 
473非通知さん:03/11/18 18:13 ID:FVw3JaMs
 エリアは主観が入るから比較しにくいね.auのエリアが狭いという人が
いるけど,少なくともvよりはマシだな.
 複数の車に分かれて移動している時とか,両方の車にauかドコモユーザーが
最低一人はいるようにしている.
474非通知さん:03/11/18 18:16 ID:7aCr65BM
>>473
田舎ではドコモPDCと比べるとやっぱり微妙にエリアは狭いと思う。
ヴォダは使ってる人がほとんどいないから分からない。
475非通知さん:03/11/18 18:18 ID:KEMZScym
ドコモ照準でがんばってるみたいだから
ドコモ並みのエリアを提供してほしいな。
ということで書き込みすぎたのでさよなら
476非通知さん:03/11/18 18:18 ID:axcq/kpL
auが使えないとか音悪くなったなんて嘘言ってるのは、どうせ豚だろ。
使ったこともないくせに。

auを批判している人間って嘘つきばっか。
477非通知さん:03/11/18 18:28 ID:broVSxjq
>>474

ドコモPDCは防災その他で優遇されてるから、
田舎はドコモの風潮がなくなりPDCが停波するまでは無理。
478非通知さん:03/11/18 18:28 ID:1dBoVzPT
>>476
au→185900
ボーダ→33200

これが市場の評価。
豚がどうこう言おうがこれが現実。
アフォはスルーで(w
479非通知さん:03/11/18 18:35 ID:b4kwVcZC
これがあうオタってやつなのか。
勉強になるなぁ、このスレ。
480非通知さん:03/11/18 18:36 ID:+1OAM5JS
んで豚ヲタって奴が>>479




















豚クサッ
481非通知さん:03/11/18 18:38 ID:9vA3BMPT
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1118/com205.jpg
こういうストレート形がいいよ
482非通知さん:03/11/18 18:53 ID:mLIZPqm7
>>481
ヒンジがガバガバになりそうで嫌だ
483非通知さん:03/11/18 19:08 ID:Lck2/4oj
豚って書込みする香具師って痛いからそろそろ住人みんなで叩かないか
どうよ
484非通知さん:03/11/18 19:10 ID:f8oNicVF
>>483は豚本人


って、言って欲しいの?
485非通知さん:03/11/18 19:10 ID:zYPXpyXT
486非通知さん:03/11/18 19:14 ID:+t3KzHKF
>>483
あんな厨共相手にするだけ時間とレスの無駄。
487非通知さん:03/11/18 19:15 ID:RQowYcLl
VGSって今売ってんの?
488非通知さん:03/11/18 19:16 ID:Lck2/4oj
コテ本人見掛けないのに見ていて
見苦しいんだよね
ボダヲタでいいんじゃね
489非通知さん:03/11/18 19:17 ID:zYPXpyXT
490非通知さん:03/11/18 19:18 ID:n3Aq1Jjw
豚が書き込みする限り無理。
っていうか、豚さえ市ねば荒れなくなる悪寒。
491非通知さん:03/11/18 19:20 ID:pxYF+yVF
豚もあうあう言いたい奴もそろそろすっこんでて欲しい。

低学年のちょっかいだしあいで
無駄なレスを増やすな。
まともな話題も毎回潰される。はぁ。
492非通知さん:03/11/18 19:21 ID:1dBoVzPT
>>490
豚と一部のあうヲタね。
もしドコモが10万切ったら、こいつらが共同で大暴れしそう(w
493非通知さん:03/11/18 19:22 ID:Lck2/4oj
荒れないっていうかつまんないだろ
あうの話しばっかりじゃ
494非通知さん:03/11/18 19:24 ID:9WGS88DH
>>492
今月はN505iSが発売されるので、10万はいくと思うが
495非通知さん:03/11/18 19:25 ID:zvM05rNc
しかし
今や市場の流れは、完全にあうだな

と、【あう】を使ってみる。

496非通知さん:03/11/18 19:27 ID:n3Aq1Jjw
>>493
くだらない煽りレス読む方が、よっぽどツマラン。
497非通知さん:03/11/18 19:28 ID:1dBoVzPT
>>494
N505iS対infobar。
なんか、infobarが圧勝しそう。
498非通知さん:03/11/18 19:31 ID:+1OAM5JS
豚ヲタ、vodaの話が出て来ないので気に入らない
   ↓
vodaの話が出て来ないのはauヲタのせい
   ↓
仕方ないので皆でvodaの話を始める
   ↓
あまり良い話は出てこなく、いつも敗因分析
   ↓
auヲタ必死だなと豚ヲタが火病に罹り、空揚げ開始
   ↓
皆vodaの話をしないようにする。
   ↓
平穏になり(゚д゚ )ウマー
   ↓
最初に戻る
499非通知さん:03/11/18 19:39 ID:n3Aq1Jjw
普通にvodaの話題も聞きたいから、豚が邪魔なんだが・・・。
vodaの話題が出だすと、必ずau叩きが入るから終始が付かなくなる。
荒れる発端は必ず「あうヲタは云々・・・。」だからな。
500非通知さん:03/11/18 19:41 ID:+t3KzHKF
まあでも、「あうヲタは〜」ってのが行き過ぎた叩きの歯止めになってる面もあると思う。
昨日からの夏野叩きは正直読んでて引いた。
501非通知さん:03/11/18 19:41 ID:+1OAM5JS
このスレだか前スレだかで「vodaの話は別館作ってやろうよ」と
あったがそれがbetterのような気がしてならない今日この頃。
502非通知さん:03/11/18 19:41 ID:pxYF+yVF
>>498
確かに。
FOMA対AUの話題も白熱傾向てはあるが、
イトケンが相手で無い限り読みごたえがある話題になる。

VODAの話題はいつも気を使う。
503非通知さん:03/11/18 19:48 ID:g+RLSOwu
ちょっとでもドコモ批判するとすぐ「あうヲタ」になるんですね。この板は。

へぇ〜
504非通知さん:03/11/18 19:52 ID:pxYF+yVF
>>500
夏脳はそれだけ叩かれる事を言ってる。
505非通知さん:03/11/18 19:54 ID:Lck2/4oj
皆自ら煽りを呼んでるような書込みしていて豚だイトケンだあうヲタだって
やってるんだからボーダとボーダユーザを豚と呼ぶ香具師を少しは批判しても良くね
レスの無駄といってもどうせほとんどつまらん雑談してんだし
コテ本人が現れたら別だけど
506非通知さん:03/11/18 19:55 ID:PwTuLLww
そういえば、au批判をすると「営業妨害だ」と言ってた奴もいたな。
507非通知さん:03/11/18 19:56 ID:ALRZ7v7X
とんでもない板だ。
508非通知さん:03/11/18 19:57 ID:Lck2/4oj
まんもり殿を忘れてました
509非通知さん:03/11/18 19:59 ID:g+RLSOwu
>>508
英雄満盛=イトケン=モーニングJAPAN=その他もろもろ
510非通知さん:03/11/18 19:59 ID:yPFJK00m
まあ結論は、



>>1>>8読んで頭を冷やせ



だな。
俺も気をつけよう。
511非通知さん:03/11/18 20:01 ID:h2/aaFGy
>>505みたいな香具師がいるから、vodaの話は勘弁願いたいんだが。
512非通知さん:03/11/18 20:03 ID:+t3KzHKF
>>504
だからって出てもいない池FOMAを批判するこたないだろ。

>>506
アンチauが故意に記事を曲解したレスに対してだろ?
まあ営業妨害ってのも過剰反応だが。
513非通知さん:03/11/18 20:04 ID:+1OAM5JS
>>511

>>505は縦読(ry
514非通知さん:03/11/18 20:11 ID:1dBoVzPT
>>512
次期FOMAは夏野が逝けてるって言うから批判されるんじゃないか?
515非通知さん:03/11/18 20:13 ID:1dBoVzPT
「Nokia 7600」がボーダフォンから〜VGSのラインアップが明らかに
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0311/18/n_vodanew.html

ボーダの話題について云々言ってたが、こんなのが(w
516非通知さん:03/11/18 20:18 ID:n3Aq1Jjw
ノキアの端末は、GSMとデュアルなんだね。
PDCは入れないのか?
517非通知さん:03/11/18 20:20 ID:NYwaFYtC
VGSって2Mbpsになる予定なんだ…
518非通知さん:03/11/18 20:21 ID:hoZfPXzq
サンヨー並にSH53のデザイン使いまわしてるな・・・・
519非通知さん:03/11/18 20:21 ID:pxYF+yVF
>>505
の内容について答弁。
俺個人の見解だが、ちょっとボーダ贔屓が目立つ内容の発言
をするだけの奴は、
滂沱ヲタ、VODAヲタと区別して呼んでいるつもりだ。
内容に同意見があれば素直に同意して、相手の意見も聞いて、その上でVODA批判もする。

ただのアンチあうであうあう言ってるだけで、
目的がauユーザーを不愉快にさせることが目的の奴を豚ヲタ(VODA使いと自己申告してる奴)
と呼んでいる。豚負けと同類だし、変わりないし、
名無しで本人が書き込んでる場合も多い。

豚と書いてあって憤慨するボーダユーザーは、
自分がそういうヲタ争いに関わるから熱くなるんだろうか?
520非通知さん:03/11/18 20:31 ID:h2/aaFGy
だからvodaの事はほっとけって。
また荒れだすだろうが。
521非通知さん:03/11/18 20:40 ID:broVSxjq
>>515

V801SHの色がかなりヤバイことになってるような……。
522非通知さん:03/11/18 20:48 ID:LiRT7sGQ
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/16482.html

>端末販売時の顧客獲得費用は32,000円。前年同期が36,400円で
>4,400円の減少となり、同社では
>「販売手数料の削減およびプリペイド端末の増加」
>をその要因として挙げている。

あれだけ一円祭りしといて、4400円も減少できるんだな。
なんかすげー。
523非通知さん:03/11/18 20:52 ID:broVSxjq
>>522

単にインセが必要なポスペ新規が売れず、プリペ新規が売れただけかと。
機種変更は在庫がない&高いの二重苦だったのは周知のとおりだし。
524非通知さん:03/11/18 20:54 ID:IRRREfa1
漏れは国際人だからあうからV801SAに乗り換えます。
あうヲタのみなさんさよおなら。
525非通知さん:03/11/18 20:56 ID:FVw3JaMs
>さよおなら
日本語もロクにできないのに,国際人を名乗らないで.
それとも,もともと日本人じゃない国際人なの?
526ピーポ君だよ♪:03/11/18 20:56 ID:WBJctqFw
12月からMOVAからFOMAへの機種変が1ヶ月から6ヶ月になるみたいピポ♪
505iS買ってしまうと来年初頭に発売予定のイケFOMAにすぐ心変わり
できないピポ...中央ピポ♪
527非通知さん:03/11/18 20:57 ID:+1OAM5JS
>>525

自称国際人(某半島人)はスルーの方向で。
528非通知さん:03/11/18 20:58 ID:KVEbSl6A
ボーダはプリペで頑張ってるからいいじゃないか!
529非通知さん:03/11/18 20:59 ID:rHtstlHI
>>522
もともとローエンド機は安いし。
たしか卸値1.2〜3万て聞いたな。
プリペイドはもっと安だろうし。
530非通知さん:03/11/18 21:00 ID:NgwdTT2Q
>>524
いってらっしゃい。
違う世界をじっくり見て、君に必要なものと不要なものを学んできてね。

追伸:
もう戻ってこなくていいよ。
531非通知さん:03/11/18 21:00 ID:broVSxjq
>>526

っていうか今までの1ヶ月でFOMAにできたほうが異常だったんだよねぇ……。
半年っていうのも微妙な線だが。

今後はそこでインセを浪費しなくなる分、
単純な端末単価は落とせるかもしれないね。
532非通知さん:03/11/18 21:00 ID:g+RLSOwu
>>521
スライドのキャプだからじゃないの?
533522:03/11/18 21:01 ID:LiRT7sGQ
しっかし、この半年でプリペ顧客が約40万増だな。

ボーダの純増の過半数どころか、2/3近くがプリペイドってすげー。
534非通知さん:03/11/18 21:03 ID:+1OAM5JS
Docomo
8月 190,000 (・∀・)イイ!
9月 180,000 (・∀・)イイ!
10月 146,000 (・∀・)イイ!

au

8月 200,000 キタ━(゚∀゚)━!!
9月 178,200 キタ━(゚∀゚)━!!
10月 185,900 キタ━(゚∀゚)━!!

vodafone

8月 50,200 (;´Д`)
9月 26,300 ( つД`)
10月 33,200 <#`∀´> イイカゲンニスルニダ
535522:03/11/18 21:04 ID:LiRT7sGQ
あと、資料の「市場初、2年契約を導入」に笑った。
Tu-Kaは同じ市場とみなしてませんが何か?って感じか。

しかも、それで「顧客に感動を」ってのがツボに入った。
536非通知さん:03/11/18 21:04 ID:1dBoVzPT
>>また、オペレーティングデータもあわせて明らかにされた。
>>ARPU(1契約者あたりの月間平均収入)は、6,970円で、前年同期比で5.2%のマイナス。
>>内訳を見ると、音声ARPUが5,460円(前年同期比マイナス7.8%)で、依然として減少傾向にある。
>>一方、データARPUは1,510円で前年同期比5.6%の増加と順調に推移している。

後はここだな。
537非通知さん:03/11/18 21:05 ID:g+RLSOwu
このへんでボーダには踏ん張ってもらいたい。
必死なのはいいことだ。各キャリアの質の上昇にも繋がる。
538非通知さん:03/11/18 21:07 ID:1dBoVzPT
英Vodafoneもグループ全体の中間決算を同日付で発表。
日本市場については、世界初のメガピクセル端末である「J-SH53」を発売したものの、
競合他社の幅広い端末ラインナップや料金プランの拡充などによってユーザー数の増加が鈍化していると分析している。

端末が少ないから売れなかったのは事実だが、これ読むとボーダは日本が分かってないなーという感じがする(w
539非通知さん:03/11/18 21:07 ID:WJo5PDOD
音声ARPUが下がったのはやっぱりプリペイドがあるからなんだろうか
540非通知さん:03/11/18 21:08 ID:IRRREfa1
某半島でのローミングぐらいしかとりえがないあうには見切りつけました。
私は半島には用がありませんから。
あうヲタのみなさんはサムチョン製使えるようになるみたいで良かったでつね。
おめでとうございます。
永遠にさよおなら。
541非通知さん:03/11/18 21:08 ID:broVSxjq
>>539

ハッピータイム導入後はさらに落ちるのが道理……。
どのくらい落ちるかは興味アリ。
542非通知さん:03/11/18 21:09 ID:1dBoVzPT
>>サムチョン製

それはボーダだろ(w
それどころか、VGSの主力端末に(w
543非通知さん:03/11/18 21:11 ID:KVEbSl6A
北朝鮮はGMSです
544非通知さん:03/11/18 21:12 ID:g+RLSOwu
夏野のセンスがバブル世代のセンス丸出しで笑えるな

アルファロメオにアルマーニ(ww
545非通知さん:03/11/18 21:17 ID:+1OAM5JS
豚ヲタ、vodaの話が出て来ないので気に入らない
   ↓
vodaの話が出て来ないのはauヲタのせい
   ↓
仕方ないので皆でvodaの話を始める >>515
   ↓
あまり良い話は出てこなく、いつも敗因分析 >>521->>523
   ↓
auヲタ必死だなと豚ヲタが火病に罹り、空揚げ開始 >>524
   ↓
皆vodaの話をしないようにする。 >>現在
   ↓
平穏になり(゚д゚ )ウマー
   ↓
最初に戻る
546ピーポ君だよ♪:03/11/18 21:19 ID:WBJctqFw
>>531

より良い端末がより良い価格で買えるようになるとピーポ君も嬉しいピポ♪

でもMOVAからFOMAへの機種変が1ヶ月だと思って、いつでも
イケテルFOMAが買えると思って安心してる人たちにとっては大事件ピポね...
たとえば2月15日に発売すると仮定すると8月15日以降にMOVAに新規・機種変
した人はイケテルFOMA買いたくても買えなくなるピポ!!大事件ピポ♪
547非通知さん:03/11/18 21:25 ID:/WY7ziLt
>>546
漏れ一ヶ月と思ってP505iSにしちゃったが、900i出たら買うよ。
別に買えねーわけじゃないんだし。
548非通知さん:03/11/18 21:26 ID:pax92pPH
ヒーホー君?
549非通知さん:03/11/18 21:27 ID:broVSxjq
>>546

良く受け取れば、
新しい物好きのスペヲタをターゲットにしてた状態からの脱却っつー見方もあるかも。
インセをスペヲタではなくまともな消費者側に向けた、みたいな。
550非通知さん:03/11/18 21:28 ID:pax92pPH
そうか・・・ある意味そういうからくりもあったのか。
>ドコモ端末販売数
551非通知さん:03/11/18 21:29 ID:nBe5nuzr
Auってインセンティブ37000じゃなかったっけ
Vの方が低いんだなぁ、。
552非通知さん:03/11/18 21:30 ID:495ozaXT
x900iってデザインまだ出てないでしょ?
553非通知さん:03/11/18 21:30 ID:9vA3BMPT
夏野自身もバブルのようにいずれ消えていくよ
554非通知さん:03/11/18 21:30 ID:pax92pPH
従来のFOMAユーザーは、今回の3ケタ化はどう思うの?

俺は、なんか平凡になっちゃった印象が。
簡略化なら、いっそauみたく2桁にした方が印象に残るだろうに。

iモード企画部はアホ。
555非通知さん:03/11/18 21:31 ID:+t3KzHKF
>>554
でもWxxは正直いただけない。語呂が悪い。
556ピーポ君だよ♪:03/11/18 21:32 ID:WBJctqFw
>>546

ちがうピポ♪ピーポ君ピポ☆

自己紹介するピポ♪
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/sikumi/pipo/pipo2/pipo2.htm

557非通知さん:03/11/18 21:33 ID:7JUBhKxa
>>554
でも「ごーまるご」とか「にーごーいち」とかの方が言いやすいし、馴染みがあるからそれに倣った方が得策と思うけど。
558非通知さん:03/11/18 21:38 ID:g+RLSOwu
警視庁の中の人ですか
559非通知さん:03/11/18 21:40 ID:yPFJK00m
頭の冷えてない香具師は放置しな。
560軽視庁:03/11/18 21:40 ID:iD1npxc+
タイーフォするぞ
561非通知さん:03/11/18 21:44 ID:ZR4pYNOP
今、財界て雑誌読んだんだけどドコモのFOMAのパケ代が年内にも値下げされるだとさ。
ただ定額はやはり無理らしい上にFOMAのヘビーユーザー向けのプランは収益のギリギリのラインらしく値下げするとかなり痛いらしい。
562ピーポ君だよ♪:03/11/18 21:44 ID:WBJctqFw
違うピポ( つД`)
さっきのは警視庁のピーポ君♪僕はPが好きなピーポ君だよ♪
さっきは自己紹介まちがちゃったピポ...( つД:)ごめんなさいピポ
563非通知さん:03/11/18 21:45 ID:495ozaXT
ピーポ君の中には青島。

青島=織田祐二=cdma One
564非通知さん:03/11/18 21:46 ID:pax92pPH
>>555
確かに『ダブリュー○○』は言いにくい、つうか語感がイマイチだね。
まあ慣れるしか・・・「ウィン○○」なら幾らか・・MSに訴えられるか?

>>557
3ケタは確かにリズム感はバランス取れてるから(・∀・)イイ!ね。
でも、やっぱり寂しい気が。
FOMAの4桁品番ルールも迷宮入りか。


W-CDMA版EV-DOの時はどうするんだろうね。
951とかかな?
らくらくFOMAは97X?
565非通知さん:03/11/18 21:50 ID:pax92pPH
いよいよジリ貧の戦いに突入か。
体力のあるドコモが一見有利だが、規模維持のためにその分栄養(収益)が必要だから
実は結構辛いと見た。

立川社長がWIN批判をしたのもわかる。
auも設備投資で苦しいだろうけどね。
566非通知さん:03/11/18 21:54 ID:epX0Jpm4
ダブルOOで良いのでは?
567非通知さん:03/11/18 21:58 ID:ZR4pYNOP
>>565
立川としてはHSDPA投入するまではしたくないだろうな。
財界にもいったいどっちがシェアトップなんだかて書かれてます。
568非通知さん:03/11/18 22:04 ID:495ozaXT
「第一使徒」から増やしてしけば。
569非通知さん:03/11/18 22:12 ID:2mriQZxs
NHKのニュース10で携帯電話の迷惑メールについて
もうすぐとりあげそうだよね。
570非通知さん:03/11/18 22:20 ID:g+RLSOwu
P503isか
571非通知さん:03/11/18 22:28 ID:54MeDTpd
>>569

NTT DOCOMO、KDDIなど
だって。

VODAFONEとTU-KAは認知されてない様子。
572 ◆SWrWW9Ituc :03/11/18 22:28 ID:oHeMTngq
関西
純増シェア 現在のところ約80%!
573 ◆SWrWW9Ituc :03/11/18 22:29 ID:oHeMTngq
au関西ね。
574非通知さん:03/11/18 22:31 ID:4e2ZRk0i
本当なんだろうが、考えられん…
575非通知さん:03/11/18 22:34 ID:MKg73RlX
>>573
マジかいな・・・・・末恐ろしい。
576非通知さん:03/11/18 22:40 ID:FVw3JaMs
>>575
100%を超えるようにならないと,ドコモのシェアを落とせない.
577なつのう:03/11/18 22:46 ID:9Hfo5XtK
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/58341-16482-2-2.html
http://www.tca.or.jp/japan/database/daisu/yymm/0310matu.html

ボーダはあうなんかとポストペイドで150万も差をつけられてるのか。とは言え、

ボーダユーザ増加

「ハッピーなんたら」による負荷増大

ユーザ不満増加、解約率上昇、利益率低下

ボーダ日本撤退

同じW-CDMAであるドコモが買取

FOMAユーザ増加

(・∀・)ウマー

ボーダガンガレ!!
578非通知さん:03/11/18 22:47 ID:MKg73RlX
ボーダフォンのグリーン社長:携帯電話シェア30%、2010年までに狙う
http://quote.bloomberg.com/apps/news?pid=80000002&sid=arq6tThkD0cI&refer=topj
ブルームバーグ・ニュースとのインタビューでグリーン社長は、日本の携帯電話の市場シェアについて
「30%のシェアを早く取りたい。2010年までには取りたい」と強調した。ボーダフォンの携帯電話シェア
(9月末)は18.6%。グリーン社長は日本の通信市場を主導していくためにはあと10ポイント程度はシェア
が必要とみている。

のんびりだなグリーンは・・・・・・そのうちにKDDIが先へ先へと進んじまうがな。

579非通知さん:03/11/18 22:47 ID:H9gYgMZx
>>577
独禁法に
停職
580非通知さん:03/11/18 22:50 ID:lvqbfP/M
最近このスレで梅田地下街の話があったと思うが
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/interview/16452.html
惜しい
581非通知さん:03/11/18 22:51 ID:nBe5nuzr
みどりたん「日本ではわびさびの心・控え目な態度がウケル」
とかって思ってるのかなぁ。
582非通知さん:03/11/18 22:52 ID:UJIr6P5p
関西人は一体どうしちゃったんですか? 一旦口コミってしまうと速い?
583非通知さん:03/11/18 22:53 ID:JIQLryFa
>>565
auの3G向け投資ってDやVに比べて桁違いに安かった気がするんだけど。
CDMAOneの投資がここにきてコストダウンに大きく寄与してるのかと。
584非通知さん:03/11/18 22:56 ID:FVw3JaMs
>>582
 関西のauは今まで,携帯を簡単に乗り換えられる若者層への受けが
スゴク悪かった.若者がauを使っているのを見ることが殆ど無いといっても
いいくらい.
 その層が,良くなったauにどんどん流れ込んでくるんだと思う.
585非通知さん:03/11/18 22:56 ID:MKg73RlX
>>582
関西人てよくわからん・・・・・
586非通知さん:03/11/18 22:56 ID:cwreDpe8
>>578
プリペタダ配りでもやるのか?
でも日本でこれだけ嫌われてたらタダでも欲しくないって人
の方が多いだろうし・・・

そうか、犬につけるのか。
でも、GPS無いし・・・
何なの?緑さんって人は????
587584:03/11/18 22:57 ID:FVw3JaMs
 だから,今までauのイメージが悪かった東海地方でも同じ現象が起こる
可能性がある.
588非通知さん:03/11/18 22:59 ID:8zZb3rtl
先日早朝に友人が亡くなった
その子の兄がすぐに私たち友達にもみんなにメールを送ってくれた
みな仕事早退して通夜にかけつけたが一人だけ来なかった
通夜も終わりみんなで思い出話にふけってる頃
メールが入った「○○ちゃん死んだってほんと?今メール入ったんだけど」
・・・・・・・・・・・・・・
12時間遅れでメールが入ったらしい

彼女に悪気は何もない

もちろん彼女が選んだのはナンバーワン携帯 ボダフォン
589非通知さん:03/11/18 23:00 ID:NB2xN5oU
関西人はブランドにこだわらない人が多いから安くて品質がいいと分かるとすぐに流れる
これは一時期、旧Jフォンに一気に流れたのと同じ
590非通知さん:03/11/18 23:02 ID:broVSxjq
>>588

っていうかそれは緊急かつ重要な連絡をメールでやる奴がアホなだけ。
電話しろ。

591非通知さん:03/11/18 23:06 ID:epX0Jpm4
>>588
電話しろよ
592非通知さん:03/11/18 23:07 ID:rHtstlHI
>>588
その兄とやらも抜けてるが、
友達なら電話して連絡取り合うだろ普通。

593非通知さん:03/11/18 23:09 ID:8zZb3rtl
自分の妹が亡くなった事を妹の友達みんなに電話するわけないでしょう?
わざわざみんなにメールしてくれたのに
まさか12時間も遅れるとは思ってなかったんじゃないの
594非通知さん:03/11/18 23:09 ID:5cY+bcAn
>>592
ネタにマジレスしなくても。

友達同士で連絡しないのか?
と私もマジレス。
595非通知さん:03/11/18 23:10 ID:Tqprzm5N






ひどい話だ、、、、、、、、
596非通知さん:03/11/18 23:11 ID:YeehyMK5
自宅が圏外だったとか…
597非通知さん:03/11/18 23:11 ID:epX0Jpm4
友達同士で連絡しないのが不自然
598非通知さん:03/11/18 23:11 ID:ubd94Gtn
ピーポ氏ね!ピポ!
599非通知さん:03/11/18 23:12 ID:UJIr6P5p
>>590
正論だけど、多くの人が携帯メールに電話やpcのeメールに準ずる
信頼性を期待しているのも確か。特に自分のキャリアのメールに
不達や遅延がほとんどない人は、そう思って当然。それをアホと
言うのは構わないが、ユーザーのほとんどがアホなのだとしたら、
アホを許容できるように他社並みにバックエンドを整備すべきだよ。
「うちの味がわかんない客はバカだ」つってる料理店じゃないん
だからさ。
600非通知さん:03/11/18 23:15 ID:5cY+bcAn
>>599
だから友達同士で何で連絡を取り合わないのかと。
もう一度マジレス。
601非通知さん:03/11/18 23:16 ID:Tqprzm5N
おれの友達もメールが10時間ぐらい遅れてるらしい(Vゆーざ)
602非通知さん:03/11/18 23:17 ID:kVUsnjFz
>>600
おまえアホ?オサーンはひっこんでろ。
603非通知さん:03/11/18 23:17 ID:broVSxjq
>>599

期待してもいいけど強要するな。

Eメールのシステムで完璧なほぼ即時メール配信サービスを提供したら
そりゃ強いよ。メチャメチャ売れるよ。

……料金がそのままならね……。
604非通知さん:03/11/18 23:17 ID:epX0Jpm4
友達死んだら電話するだろ
605非通知さん:03/11/18 23:21 ID:36/BCFTg
友達死んだら電話。たしかに昔はそうだったかもしれんが時代が変わったんだよね。
ある程度年齢がいっている人には理解できないかもしれないけど、それが現実。
そういう層も増えてきている。
606非通知さん:03/11/18 23:22 ID:epX0Jpm4
>>605
電話代0円?
607非通知さん:03/11/18 23:23 ID:5cY+bcAn
>>602
正論に反論出来なくて低脳な捨てゼリフを吐く
馬鹿厨房ハケーン。
608非通知さん:03/11/18 23:23 ID:S/DnVp2A
緊急の連絡は電話。電話が駄目な場合は留守電。
留守電すら駄目な場合にメールにしる。
609非通知さん:03/11/18 23:24 ID:kVUsnjFz
おまえら、アドレス変えたら電話でアドレス変えましたってひとりづつ知らせるんか
610非通知さん:03/11/18 23:25 ID:epX0Jpm4
>>609
馬鹿?
漢字読めないとアレだから
バカ?
611非通知さん:03/11/18 23:26 ID:rHtstlHI
>>605
webやTV電話で葬式に参列する時代はもうすぐそこか?
612非通知さん:03/11/18 23:27 ID:0DmFjuMG

AU 250,000  ← 11月
613非通知さん:03/11/18 23:27 ID:diBqGCEg
俺もメールだけだな。
ホントに親しい友達(1人か2人)にだけ電話して他はメールで済ます。
614非通知さん:03/11/18 23:27 ID:Tqprzm5N
仕事しているんだからメールで知らせて反応待つ
お互い気を使ってるわけだよな、社会人として。
親とか兄弟が亡くなったら電話するが、それ以上はメールだろ
それにしてもひどい話だね
615非通知さん:03/11/18 23:27 ID:broVSxjq
もし俺が死んだときの連絡が、
メールしかもcc/bccだったらマジあの世で泣くよ(w

そんな関係には1通レスしておしまいくらいが妥当なような気もしないでもない。
616非通知さん:03/11/18 23:29 ID:UEe3A/5Y
それにしても最近のVのメール延滞はひどい
617非通知さん:03/11/18 23:29 ID:RQowYcLl
友達っていうか、先輩亡くなったときはメールだったな・・・。ccじゃないよ。
親しい友達なら電話だろうな、きっと。
618非通知さん:03/11/18 23:32 ID:hoZfPXzq
>>611
コンビニライクな墓も増えてるから笑えないな
619非通知さん:03/11/18 23:32 ID:FVw3JaMs
 ccかbccかなんて関係あるか?
 メールには同時に複数の人間に伝えられるという利点があって,複数の人間に
メールを送る場合にはbccを使うのがマナー
620非通知さん:03/11/18 23:32 ID:cwreDpe8
あの自信満々のデザインがこれか?
本当にこれか?イケテルFOMAって・・・
ちょっと同情したくなった。


http://no.m78.com/up/data/up060458.jpg

621非通知さん:03/11/18 23:33 ID:diBqGCEg
死に顔を写メやムービーで流す…香具師もおりそうだw
622非通知さん:03/11/18 23:33 ID:+1OAM5JS
もうvodaの話はやめようよ。豚ヲタを火病らせても良い事ないだろ?
板が荒れるだけだ。
次スレはTCA本刷れ(D、a、T)とTCA別館(Vのみ)に分けた
方が絶対いいって。
623非通知さん:03/11/18 23:34 ID:Dhlt5k05
A5503SAの方がいいじゃん。
逝けてるFOMA・・・( ´,_ゝ`)プッw!!
624非通知さん:03/11/18 23:36 ID:hoZfPXzq
P2102vのコラじゃないの?
625非通知さん:03/11/18 23:37 ID:cwreDpe8
>>620
おっと、どうやら騙された模様。

そりゃそうだよな。まさかね。
626非通知さん:03/11/18 23:37 ID:kVUsnjFz
(´゚Д゚)
627非通知さん:03/11/18 23:43 ID:MKg73RlX
仮にDoCoMoがパケ代値下げしたとしてボーダはどうすんだろね?
628非通知さん:03/11/18 23:50 ID:hoZfPXzq
>>627
5円電話とGSMローミングで攻める
っていうか他に何が(;´Д`)
629非通知さん:03/11/18 23:51 ID:nBe5nuzr
>>620
P2102vの後継機?
シェイプアップされててなかなかカッコイイじゃん。

んで、春のイケテルFOMAってどんなんだろうなぁ。
630非通知さん:03/11/18 23:53 ID:NZzKzYYf
同氏が主張するのは、「価格ばかりの競争は、おもしろくない」ということ。前述のような新端末によって魅力的なサービスを提供し、差別化を図りたいとした。

...グリーンはじぶんがハッピータイムを導入したのを忘れているようだ。。。
631非通知さん:03/11/18 23:58 ID:2Pixt6cV
>>627
ドコモはFOMAがある程度実用になってるから値下げの必要ないでしょ
VGSは基地局がアレだからPDCからどっと来られたら困るからパケ割始めた訳で
632非通知さん:03/11/19 00:02 ID:iSyzBkgx
グリソはもうボケが始まってるとみえる。
633非通知さん:03/11/19 00:03 ID:No685+bB
ttp://no.m78.com/up/data/up060492.jpg

p251とのサイズ比較
634非通知さん:03/11/19 00:06 ID:iSyzBkgx
>>631
財界に書いてあったわさ。年内にもFOMAパケ代値下げと。
635非通知さん:03/11/19 00:14 ID:Z7Q0t4e9
auの定額は
ボーダのパケ割より無理をしていないと思うのだが。
636非通知さん:03/11/19 00:15 ID:iSyzBkgx
ドコモ機種変期間区分変更みたいだな
637非通知さん:03/11/19 00:15 ID:0ubJDY6P
>>632
いや、彼はいつもそう。

旧J社員の噂では
@去年、日本で2位になったら特別ボーナスがもらえると
 いう事でプリペ大量購入バラマキおよび利用期間延長を
 図ったが、結局auに勝てず今年グシャグシャに。
A利益優先主義が甚だしく、顧客の事は2の次3の次指向。
 そのツケを今年から払う羽目に。
B2010年の事なんか、自分に関係ないと思ってるから、
 かなり吹いてしまってる。

という事で、○○吹き男爵に決定。らしい。
638非通知さん:03/11/19 00:16 ID:eWB6L5H1
>>635

今までのケータイコンテンツレベルならそんなに無理してないとは思うけど、
あうの場合、何MBもあるコンテンツを配信したり
動画を配信したりとしようとしてるから、それ次第じゃない?


639非通知さん:03/11/19 00:32 ID:gEpQ0qdp
>>635
あれは全然余裕あるよ。
640非通知さん:03/11/19 00:36 ID:M0mMkd/F
>>589
2000年にJフォン関西契約しました。
あの頃のJフォンはマジで良かった。逆にセルラーは顧客無視・端末ダサでボロボロだった。

今のボーダは当時のセルラーを彷彿させますな。
今、「ずっと」の無料期間に入っているけど(この間漏れのARPUは52円(w))
それが切れるのと同時にauに移行します。

Jフォン、長い間お世話になりました。
棒打フォン、日本から手を引いてさっさと本国に帰ってください。
641非通知さん:03/11/19 00:45 ID:PPXilVql
>>637
>(1)去年、日本で2位になったら特別ボーナスがもらえると
>  いう事でプリペ大量購入バラマキおよび利用期間延長を
>  図ったが、結局auに勝てず今年グシャグシャに。

うわぁ、いかにもありそうな話。
642非通知さん:03/11/19 00:55 ID:Xlvg4sYg
グリーン氏は、「私はインターネットの社会で、定額制を経験しているが……あまりいいものではないと思う」と明言。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0311/18/n_vodagn.html

よく意味が解らないんですが?
643非通知さん:03/11/19 00:55 ID:mB+mcJ3/
>>637
グリーンさん



ぜんぜんだめじゃん
644非通知さん:03/11/19 00:56 ID:62Mxov4z
>>640
これまでは「携帯どこのがいい?」って聞いてきた知り合いは全員、Jフォン使いにさせてました。
いまとなっては自分が旧料金プランなだけに、余計に知りあいには勧めにくいです。

「俺はメール2円4円やけどお前は3円8円な」とか
「ずっとに入ってれば1年使えば3ヶ月無料15%引き」
とか、これからボーダ使い出す奴にはとてもじゃないけど言えない・・・
645非通知さん:03/11/19 00:57 ID:62Mxov4z
>>642
AT&T時代の話じゃね?
646非通知さん:03/11/19 00:59 ID:mB+mcJ3/
定額制っていうのは結構
647非通知さん:03/11/19 01:00 ID:mB+mcJ3/
なんか書こうとしたら眠くなったから、やめた
648非通知さん:03/11/19 01:01 ID:9OmbsILE
auも多少は無理してる。
目玉の大容量コンテンツが完全予約制でしかも深夜早朝強制っていう。
649非通知さん:03/11/19 01:09 ID:H/O70Tpj
>>642
墓悪堕社員の正直な感想を是非聞きたい。
650非通知さん:03/11/19 01:16 ID:RHATEMTC
>>648
なんか勘違いしてないか?
AUのアレは深夜・早朝にダウンロードしておいて、暇なときに見られるんだが?
端末内に入ってるから、気に入った物だけとっておけば何度でも見られる。
要はメルマガと一緒。
ただし、届くのが大容量ムービーなどのコンテンツってだけ。


と、ここまで書いて気付いたんだが、オレ、釣られた?
651非通知さん:03/11/19 01:21 ID:KC2R7aZK
大容量コンテンツの深夜配信は、サーバの負荷分散が目的かも。
652非通知さん:03/11/19 01:29 ID:rr0JBjEK
>>651
それはauも明言してますが?
653非通知さん:03/11/19 01:44 ID:iSyzBkgx
>>642
ならばわてらはその定額制のインターネットしてるわけだがまずいというのか?グリソは。
654非通知さん:03/11/19 01:48 ID:mkHZY/Go
しかし、ZDもなぁ。
本文の趣旨とホームページのリンク名があまりに違うよな。
655非通知さん:03/11/19 01:58 ID:Z7Q0t4e9
ZDは見てて痛い文章多いからな。
特にドコモの記事。
656非通知さん:03/11/19 02:07 ID:VDjnYTLe
なんだこのスレは!

マジかネタか知らんが、キャリアを批判するために
友達の葬式のことを引き出すなよ。友達の死を
ここに書く神経が信じれん。

>>588お前は最低だ。
657非通知さん:03/11/19 02:09 ID:1x1OKjrX
>>656
まあ、マターリしる

とTCAスレでいっても無駄なのであった(w
658非通知さん:03/11/19 02:15 ID:1o6deZtD
>>656
また、豚か。
批判されるとすぐ反応するんだなw
659非通知さん:03/11/19 02:24 ID:GJuAUMk8
ボーダのプレゼン資料読んだけど、Tsunamiプロジェクトが発動したら
国内キャリアは壊滅的な打撃を受けることになりそうだ。

来年はボーダの真の実力を思い知らされる一年になるだろうね。
660非通知さん:03/11/19 02:25 ID:lkUEsoWs
>>642
定額がよくないってユーザーじゃなくて会社の利益のことなんじゃ?
661非通知さん:03/11/19 02:26 ID:4R+I/uDo
>>659
同意。日本中がのみこまれるね。
662非通知さん:03/11/19 02:28 ID:rr0JBjEK
>>660
ボーダフォンにとってやりたくないこと、だろうね。定額は。


ボーダフォンは津波で沈みます。
663非通知さん:03/11/19 02:28 ID:ihRMKfM2
>>659
プロの方ですか?
私も同じ見方をしています。
664非通知さん:03/11/19 02:29 ID:KxDORnP3
>>659
禿同。
ついに来た、という感じだ。
凄すぎる。
665非通知さん:03/11/19 02:29 ID:roGKx8aK
アイタタタタ・・・・
666非通知さん:03/11/19 02:32 ID:JubCM4qK
風に戸惑う弱気な僕
通りすがるあの日の幻影
本当は見た目以上
涙もろい過去がある
667何でも ◆LSZDIQg9bw :03/11/19 02:33 ID:JRQXIzEk
TSUNAMIプロジェクト
Technology in Smart antennas for the Universal Advanced Mobile Infrastructure

であってる?
668非通知さん:03/11/19 02:36 ID:PPXilVql
ところでみんな、>>659のIDに注目してくれ
こいつをどう思う?
669非通知さん:03/11/19 02:38 ID:/Zdzy110
>>668
あうヲタの自作自演ってことか!
670非通知さん:03/11/19 02:40 ID:roGKx8aK
GJuAUMk8
あなたがauに向かってグッジョブ?
あるいはもすかしてAUM信者? ガク(ry
671非通知さん:03/11/19 02:43 ID:PPXilVql
>>669
漏れとしてはもう一歩進んで、"AUmk"という言葉で
あるコテハンを思い出して欲しかった。
672非通知さん:03/11/19 02:43 ID:roGKx8aK
>AUMk
(・∀・)ソレダ!!
673非通知さん:03/11/19 02:48 ID:ihRMKfM2
少なくとも663は自演じゃないぞ。他のはシラネ
674非通知さん:03/11/19 02:59 ID:I4jHO9lI
auの天下も今月までだろうな。
来月からはボーダパケ割始まるし再来月にはイケテルFOMAがある。
あうヲタの暴れっぷりが今から楽しみだ。
675非通知さん:03/11/19 03:04 ID:Tu4snrB0
こんな夜遅くまでご苦労様です。
676非通知さん:03/11/19 03:06 ID:I4jHO9lI
パケ代の安さだけが取り柄だったのにボーダPDCがパケ割始めたらあう純減だろうな。
677非通知さん:03/11/19 03:08 ID:PPXilVql
>>676
「そーですね」(やる気なく)
678非通知さん:03/11/19 03:11 ID:nJFxvBjh
>>674
冷静になって考えれば追い詰められてるのはauだからね。
次世代での展望を示せていない。ラジオやマンナビなんて2Gでもできること。

それに対してボーダはテレビ電話や海外GSMローミングに、FELICA対応と死角がない。
679非通知さん:03/11/19 03:14 ID:JmvCDuIH
>>678
> >>674
> 冷静になって考えれば追い詰められてるのはauだからね。
> 次世代での展望を示せていない。ラジオやマンナビなんて2Gでもできること。
> それに対してボーダはテレビ電話や海外GSMローミングに、FELICA対応と死角がない。

FELICA対応?
680非通知さん:03/11/19 03:15 ID:SahRO+44
>>678
そこでGSMローミングとFeliCa対応を持ち出してどうするよ。
自爆か?
681非通知さん:03/11/19 03:16 ID:u9ZScs6/

ボーダパケ割で来月からあうに勝てるとか言ってる奴馬鹿だろ?
来年一月から適用だったら、端末の選択肢も少ないボーダなんざ買わないだろ。

682非通知さん:03/11/19 03:17 ID:SyLe15La
TSUNAMIに流されてボーダが消え去り
Jが復活ということでよろしいですか?
683非通知さん:03/11/19 03:19 ID:5E/lTWCH
>>658

批判じゃなくて呆れているようだが
ほんとの豚さんよ
684非通知さん:03/11/19 03:27 ID:rr0JBjEK
津波がどうすごいのか説明しろよ。このクソ豚どもがっ!!
なーにがプレゼン資料だ?!関係者ぶってんじゃないよ。
685非通知さん:03/11/19 03:30 ID:YWhQwbdD
 
静岡の創価本部は逝ってください
686非通知さん:03/11/19 03:34 ID:0h/amObV
海外ローミングと言われてもねぇ
ここ20年だと何回か海外逝ったけど、ここ10年だと0回
バブルの幻影を引くずったキャッチコピーだね
ふる〜〜〜〜
687非通知さん:03/11/19 03:36 ID:YWhQwbdD
 
殺ってもないものを実績にしないことだね
688非通知さん:03/11/19 03:41 ID:rr0JBjEK
>>685
意味わかんないよ?
689非通知さん:03/11/19 03:43 ID:YWhQwbdD
 
わかる香具師でわかればいい
ほのめかしと同じ
690非通知さん:03/11/19 03:51 ID:Le45+/KZ
ハッピーが始まればあうなんて…パケ割が始まればあうなんて…

で結局あうに…(ry



ププーー!ボダ使えな〜〜〜〜〜〜い!!


豚負け意識してみたブー
691非通知さん:03/11/19 03:53 ID:iQgoinao
ボーダフォンショップすごい行列ができてるよ。
漏れも並んできまつ。
692販売店:03/11/19 03:55 ID:a6XafqFR
売れすぎで忙しくてトイレも行けません
693非通知さん:03/11/19 03:57 ID:SahRO+44
隣のあうショップは人が全然いないよ( ´,_ゝ`)プッ
694非通知さん:03/11/19 03:58 ID:1KDlBIot
>>692
早く行けw
695非通知さん:03/11/19 04:02 ID:j3iQ5n3C
プッ固定って、いいかげんなこと書けば、こうやって騒いでくれて、
生活できるんだね。そうして、国民の頭が催眠されていく、、ってとこだ。
696非通知さん:03/11/19 04:08 ID:ROM2ASrh
見るからに貧しそうな奴がフラフラと何処へ行くのかと
目で追っていったら、ほったて小屋のようなauショップ。
697非通知さん:03/11/19 04:08 ID:aTs5hSpW
マジレスするとボーダは底打ちした。はやくも底打ち。
純増数が前月比えで3割増の急回復ぶり
ここがあうとは違うところで冬が短い。アフリカ並みの短さなわけよ
底打ちしたらどうなるか?
去年と今年のあうを見ればわかる通り急回復する。

ドコモの時代→あうの時代→ボーダの時代
          ↑
         今ここの終わりの辺

来年は間違いなくボーダの時代だってバカでもわかる。
論理的に反論できるやつはいないんだな
落ち目のあうヲタが認めたくなくて騒いでるだけ
698非通知さん:03/11/19 04:11 ID:Ih4AhY6d
>>696
貧乏人の憩いの場は乞食ショップ(w
699非通知さん:03/11/19 04:17 ID:PPXilVql
>>697
南アフリカ共和国の冬は4ヵ月、
気温は0〜15℃ぐらいになりますよ
700非通知さん:03/11/19 04:18 ID:ucoz8NCN
>>697
まず、おまえがV回復の理由(今後も含めて)を論理的に述べろ。
前月比3割増しなぞ、その対象月(9月)の数字が低すぎるのだから、
3割なんざ、誤差の範囲。26,300って、そもそも次月への逆水増しじゃなかったのか?
701非通知さん:03/11/19 04:20 ID:PPXilVql
一度純増がゼロ前後になれば、その翌月の増加率は∞に近くなるね
702非通知さん:03/11/19 04:30 ID:ROM2ASrh
確かに現時点ではドコモはAUの勢いに押されている事は確かです。
しかし、これが何年も続くことはない、と考えられています。理由として
キャリアの資金力の差と将来性からなのです。
現在のドコモ離れはFOMAが電話としての基本機能を満たしてない
から発生しているものです。つまりエリアの狭さやつながりにくさ
のことですね。しかしこれは、それなりの時間と莫大な資金をつぎ込
めば、いずれ回復するでしょう。このFOMAでのインフラが完全に
整えば、機能面で劣るAUのCDMAシリーズでは太刀打ちできません。
AUがどんなに魅力的なサービスで対抗しても、すぐ金の力でドコモは
似たようなサービスで対抗するでしょうしね。

きっと来年末ごろには、FOMAの大反撃が始まるのではないでしょうか。
703非通知さん:03/11/19 04:38 ID:QG8R0eJe
来年始めの900iから大反撃が始まるよ。
そして来年末には契約数であうの1xを抜いてるだろう。
名実ともにFOMAが3Gナンバーワンとなる。
704非通知さん:03/11/19 04:40 ID:JmvCDuIH
このスレどうでもいい方向に流れてきてるな
705非通知さん:03/11/19 04:43 ID:ROM2ASrh
なんかもう楽しみでしょ、来年のFOMA。
706非通知さん:03/11/19 04:48 ID:goU/bMFG
>>696みたいな煽りにすらならない独り言を呟いてる奴が
>>702みたいな文体で必死に文章をタイプしてる姿を想像すると、
もう、何と言うか(以下略
707非通知さん:03/11/19 04:50 ID:JaOoPI43
メールリトライが優秀になればFOMAに変えてもいい
708非通知さん:03/11/19 04:53 ID:px+SNG8m
将来、3GナンバーワンはVGS

グリーン社長も言ってた。ちょっと計画の始動が遅れた分先に伸びただけ
709非通知さん:03/11/19 04:55 ID:px+SNG8m
>>705
もっと楽しみでしょ、今年のVGS
710非通知さん:03/11/19 04:58 ID:JmvCDuIH
一番楽しみなのは大晦日の猪木だな
711非通知さん:03/11/19 05:09 ID:hkch0WAv
>>702
ごめんauのどこが機能面で劣ってるですか?
良かったら具体的かつ完結におしえてください
712非通知さん:03/11/19 05:14 ID:PPXilVql
確かに現時点ではTu-Kaは(略

きっと来年末ごろには、Tu-Kaの大反撃が始まるのではないでしょうか。
713非通知さん:03/11/19 05:16 ID:rr0JBjEK
omaeraみんな釣られすぎだろ。大漁だな。
714非通知さん:03/11/19 05:21 ID:SahRO+44
36 名前:非通知さん[sage] 投稿日:03/11/16 23:49 ID:Q3zsuWhz
先週夏野の公演聞いてきた。
なんだかFOMAは自信たっぷりだったが、
鼻に付くような高飛車な発言も多々あった。
「NOKIAさんはQVGA出せないでしょう」
とか、
「マンナビなんか建物の中では使えないんでしょ?
渋谷の女子高生はいちいち外に出ないってーの」
とか、
「携帯でテレビって、うちはアナログの受信機なんか載せないってーの」
とか、他社を批判しまくり。

まぁなんにしてもいいものを出してくれることを望む・・・
715非通知さん:03/11/19 05:23 ID:QG8R0eJe
>>711
テレビ電話できないし音質悪いし通話とiモードを同時にできないし
カードの差し替えで機種の使い分けもできないし。あうってできないことだらけ。
716非通知さん:03/11/19 05:24 ID:UHhe/1xe
でもアナリストもVODAが来年は大逆襲するって見てるし、
FOMAが一旦火付くと「VODAも(つまりFOMAと)TV電話が出来る」みたいな感じで
TV電話の需要と関係無しでブランド力が生まれそう。
717非通知さん:03/11/19 05:25 ID:XjTL8MIa
>>703
それは間違いないが、全体のシェアはかなり減るし、純減の月も出るかもしれない。
かつてauが経験した冬の時代をドコモがこれから味わう事になる。
ドコモが冬の時代を乗り越える頃にはシェアが50%切ってる可能性もあるだろう。
718非通知さん:03/11/19 05:29 ID:Nq/u7ZdP
クスクス
719非通知さん:03/11/19 05:31 ID:yGEp/AfD
>>714
厨企業ドコモだな(藁
とても業界トップの発言とは思えん品格のなさ。
720非通知さん:03/11/19 05:31 ID:rr0JBjEK
>>717
それが正しい姿だと思う。
ドコモのシェアが60%近いのはおかしい。
auとボーダで60%はとらないと。
721非通知さん:03/11/19 05:36 ID:UHhe/1xe
夏野ってFelica事業を最後に、ドコモから身を引く気がする。
だからどうでも良いような発言が連発されてるんだと。
722非通知さん:03/11/19 05:41 ID:XjTL8MIa
>>720
技術力、ブランド力、資金力などを総合的に考慮すると
D:A:V=5:3:2くらいに落ち着くと思う。
A+Vで6割は多分無理。
723非通知さん:03/11/19 05:41 ID:5lVIx0x+
夏野氏が離れればみかか化官僚と成るね
724非通知さん:03/11/19 06:09 ID:zkL5+Obq
11月21日発売 コアムックシリーズNo.230
「2ちゃんねるぷらすVol.5」\880
■特集
・2003年総まとめ
思い出の祭り&できごと特集
・ひろゆきの主要メルマガをまとめてみる
・タモリ倶楽部出演後初取材!日本ブレイク工業社歌を歌った人
 緊急インタビュー<独占初発表多数!!>
・2ちゃんねるぷらすに全員載るOFF〜読者モデルin原宿〜
・帰ってきた厨房ですよ!〜簡単な料理・牛丼炒めほか〜
・AA曼荼羅〜有名・芸能人AA編〜
■2大ルポルタージュ
・大マスコミでは報道されない実態を現地検証
ネットが地域を動かす〜島プロジェクト頓挫まで
・IT大国のあの国〜韓国小特集〜
  →観光ガイドには載らないソウル
  →Yahooから消された日韓10番勝負(観光対決)を現地検証する
  →あのNAVERは地下鉄に広告も打つ超勝ち組企業だった!
■お役立ち娯楽記事
・先着限定認定! チャレンジ!2ちゃん検定5級
・廃墟を歩く〜北海道廃炭鉱編〜
・モナーin関西〜また大阪や〜
・ボーナス・お年玉の使い道年齢別ベストバイ
・困ったときの2ちゃんねる
・auの定額携帯情報
・AAグッズ紹介&2ちゃんねる漫画同人誌ガイド
・2chトリビア2
・祭り速報〜9・10月編〜
・まんがでわかる法律相談
725非通知さん:03/11/19 06:11 ID:DeZemScb

そして誰もフォマヲタを相手にしなくなったとさ。












いや、最初から相手にしてないか・・・
726非通知さん:03/11/19 08:07 ID:YFiM0FRW
FOMAを900として売っちゃうと
最初はムーバのイメージで売れるだろうけど・・・・
ムーバより電波が弱かったら一気にFOMAの悪評が
世間に周知されドコモがヤバクなりそうなきがする。

727非通知さん:03/11/19 08:12 ID:RLDfrubB
>>726
通話が糞なのは周知されてきてるが
それでもドコモ使うDQNいるからな

やはりDQNに圧倒的に効果のあるドコモブランドだよ
728非通知さん:03/11/19 08:13 ID:Qq/y6Toe
2003年度 携帯電話の純増数の推移
http://www.h7.dion.ne.jp/~noripo/cellular.html
729非通知さん:03/11/19 08:13 ID:iSyzBkgx
>>715
そりぁiモードはできない罠。EZwebだし・・・。
730非通知さん:03/11/19 08:18 ID:iSyzBkgx
>>697
2004年3月期決算で1040億円の最終赤字転落だそうだがボーダフォンHDは。w
しかも余剰金取り崩してますがなにか?w
731非通知さん:03/11/19 08:23 ID:3mfBEIFA
でもさそれってさ、一般ユーザには関係なくない? あうは一番幅広い、一般ユーザ獲得向けに展開してきたんじゃないかな? 某キャリアみたく端末3、4万もするんじゃあね…。 その上ろくに通話出来なきゃ、機能もてあましてる一般ユーザの心は放れると。
732非通知さん:03/11/19 08:29 ID:8Yc13yvv
いまのauの躍進は学割効果でしょ、
こんだけ携帯電話が普及した現在、今新規で買う奴は大概学生なんだから…
733非通知さん:03/11/19 08:32 ID:3mfBEIFA
731です。 >>715に向けて言ったセリフでちた。紛らわしくてゴメンサイ。
734非通知さん:03/11/19 08:56 ID:9TLv7Der
>>732
あんな数字で躍進ですか?
Dとauの差はほとんど縮まってませんよ。
735非通知さん:03/11/19 09:05 ID:eWB6L5H1
>>734

純増が、お約束の加入者数に比例した比率では
なくなれば、そこに注目する連中が出て来て当然。
特に商売はね。
736非通知さん:03/11/19 09:10 ID:pPkL89eL
根本的な企業としての力の差はまだまだ歴然として差がある。
ただ、今はドコモがCDMAへの移行で冬の時代を迎えて沈んでいる。
これを見逃さないauがガンガン攻勢をかけて必死に加入者と利益を稼いでいるのが状況。
2年後にはドコモのシェア5割くらいまでは落ち込むと思う。
ヴォーダもこけてるからauはシェア3割も夢じゃない。
737非通知さん:03/11/19 09:26 ID:JJgZTvOS
トヨタ車とセット販売=イメージ戦略の開始かな?
オヤジらは、トヨタブランドとドコモブランド、どっちが上なのだろうか???

◆KDDI、G-BOOKカーナビに対応する「ワイヤレス・ハンズフリーアダプター」

 auの携帯電話に装着し、トヨタ純正の「G-BOOK対応カーナビ」と無線接続す
 ることで簡単にハンズフリー通話を可能とする。、12月中旬より発売予定。
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2003/1113/index.html
738非通知さん:03/11/19 09:35 ID:0ZYOOQMQ
日本テレコム、子会社売却損で1250億円中間最終赤字
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20031119AT1D1806T18112003.html

唯一よかった収益性も最下位へ。
しかも資本金取り崩して本国へ上納。
本日は値付かず暴落中
739非通知さん:03/11/19 09:55 ID:spwFuKOO
やっぱドコモだね
保険会社選びと同じで、潰れそうな小さい会社より大企業のが良い。
740非通知さん:03/11/19 09:57 ID:Z7Q0t4e9
日本テレコムついに30万割れか
多分今日はストップ安で終わるな。
当たり前ったら当たり前だが。

株ってある程度先を見越した価格になるから
当分はだめだな。

値下げ競争は好まないと
緑は言っているが
ボーダが一番値下げ戦略を行っているじゃねーか。
緑の脳内はどーなってんだ?

ハッピータイム・ハッピーパケットぐらいじゃ
若年層の新規顧客や
他社からの乗り換え顧客は取り込めず、ただ値下げの影響で
収益性がさらに悪化するだけで終わるだろうな。
さらに収益性を改善するため
ハッピータイム廃止…とかになったら大暴動起きそう。
741非通知さん:03/11/19 09:58 ID:GNlGuoYd
Vは今月かなりの純増になるだろうな
はやくも2位の座を奪いそう
潰れるとか言ってる奴哀れだね( ´,_ゝ`)プッ
レクイエムをDとAに捧げるよ(・∀・)ニヤニヤ
ローエンドなメーカーに負けるわけないから予想通りだけどな(プゲラ
742非通知さん:03/11/19 10:00 ID:Z7Q0t4e9
豚うるさいな…
もっと現実を見つめないと。
743非通知さん:03/11/19 10:08 ID:j3hfbL3K
ごめんなさい。昨日ボーダ契約してしまいました。。。
まー契約したって言っても、土日祝日専用のPjだが。
通常契約なんて怖くて契約できません。
744非通知さん:03/11/19 10:11 ID:rQ3a744h
昨日もau売れすぎでつ。
745非通知さん:03/11/19 10:13 ID:Z7Q0t4e9
最近は口コミの影響で
売れるスピードが加速しているみたい。
746非通知さん:03/11/19 10:19 ID:YFiM0FRW
>>734
圧倒的ガリバードコモが負け出した!というところに意義がある。
多分ターニングポイントで騒ぐんだよ。

ドコモが純増2位
ドコモが純増3位
ドコモが純減
au(ヴォーダ)との差が2倍以内に
au(ボーダ)とシェアが並んだ
au(ボーダ)がシェアトップに!

とまぁそのたびに騒ぐわけだw   

747非通知さん:03/11/19 10:21 ID:0ZYOOQMQ
ストップ安はあきらめた。ドコモで損が出たがテレコムで何倍も利益出た。
緑さまさま

しかし、本国に送金するために資本金まで崩すとは。
欠損金まで出してどうしようもないな。
748非通知さん:03/11/19 10:27 ID:v3g1zyoP
>>743 同じくPj契約した…親の旅行用にね
749非通知さん:03/11/19 10:33 ID:SElAZBLM
>>728
それを見てて思ったけど、やはり客に見える部分である
「端末」と「料金サービス」が弱いところは真っ赤だな。

DoCoMoは料金については割り高だか、今まで作ってきたブランド力と、
販売効率の良さやスケールメリットで安泰。
今後auにどこまでDoCoMoを打ちのめかされるかよって、将来ドコモは50%シェアを維持できるかが分かれる。

どこかのキャリアが正にヤフーBB並みの出血サービス
(自社が潰れるぐらいのサービス・・・パケット定額100円とか通話1時間10円とか)
やりださない限りは、当分安泰。

一番やりだす可能性のあるのはvodaかも・・・。TSUNAMIprojectって、まさかそれかあ・・・!?

tu-ka,DDIポケットに関しては端末に対する料金の割高さが影響している。
今の料金形態で行きたいなら、端末の機能はUPしないと、
業界全体的に見て、相対的な価値観の下落が今の両事業に影響している。

つーか、KDDIよ、そろそろ根本的にこの2社をどうにかするか真剣に考えないと、
au、TU-KA、Dポ全部共倒れだぞ。サービス同士の弊害が目立ち始めてる。
750非通知さん:03/11/19 10:37 ID:YFiM0FRW
>>747
株主の意向でしょうか・・・・。卵をまってられなくて
親鳥を食べ出しているといったところでしょうか・・・。

751非通知さん:03/11/19 10:38 ID:f3xHxUSb
>>741
今月2位の座を奪うって事は、純増1位であろうauには追いつけないって事だよな…。
志が低いっつーか、ボダヲタならもっと夢見杉な発言してくれよ。



あ、契約数の80万差をひっくり返して2位になるのか。それはいい夢みてるなぁ。
752非通知さん:03/11/19 10:47 ID:SElAZBLM
>>750
本宮ひろ志の赤竜王1巻の秦の年貢取立て役人と農民の場面を思い出した。

農民「今冬は草木を食べてでもしのぎます!ですが!
   来年の種もみまで持っていかれてはわし等は暮らしていけなくなります!
   どうかそれだけは勘弁してくだせえッ!!」

役人「ええい!ならん。ならば死ね!邪魔立てするなあーーーーッ!!(ザシュッ!)」
753非通知さん:03/11/19 10:53 ID:0ZYOOQMQ
>>750
株主(ボーダフォン)が日本テレコムなんか潰れても問題ないと思ってるからな。
こんなとこに長期投資するのは金を捨てるのも同じ。
機関投資家が買わないから今年の株価回復にも反応しなかった。
754非通知さん:03/11/19 10:56 ID:3aexHvlS
会社としての体力もなくなりつつあるな・・・日本ボーダー。

寝言は寝てから言えよ>豚

万年メール遅延キャリアなんかつかえねーんだよ
755非通知さん:03/11/19 11:00 ID:hlpJTcLw
まぁ、値下げ競争は体力勝負、どんどん体力を消耗するからねぇ。

とくに高いインフラではヤバい。
756非通知さん:03/11/19 11:05 ID:28V7ajLk
負け組はauとdocomoだということですね?
けっきょくVodafoneの一人勝ちに終わりそうな悪寒。
犬はキャンキャン泣くけど正にVodafoneユーザー以外に当てはまりますね。
Vodafoneに栄光あれ!!
757非通知さん:03/11/19 11:07 ID:r45X8y6M
>>756
sageで書くなよ、悲しくなる
758非通知さん:03/11/19 11:08 ID:spwFuKOO
体力勝負で真っ先にヤバイのがKDDIだな。
759非通知さん:03/11/19 11:12 ID:Z7Q0t4e9
日経CNBCでも
日本テレコム大幅安の要因として
昨日の赤字転落発表よりも
ボーダフォン下期も収益大幅減が予想されることの懸念に
よるものといっているし。
経営陣総入れ替えでもしないとボーダ終わりそうだな。
760非通知さん:03/11/19 11:14 ID:Z7Q0t4e9
>>758
俺はそうは思わんが。
761非通知さん:03/11/19 11:16 ID:0ZYOOQMQ
ボーダフォンはともかく日本テレコムはやばいかもな。
無理やり残す必要を株主ですら感じてない企業だからどうしようもない。
体力以前に生きる気力もないといった状況だな。
762非通知さん:03/11/19 11:19 ID:sfoFis8F
>>760
島国の小さな企業KDDIより世界最大のvodafoneのが深刻だと言いたいのかな?
763非通知さん:03/11/19 11:20 ID:zXNy8+1p
>>758
TOYOTAの体力は下手するとドコモより上
764非通知さん:03/11/19 11:21 ID:zXNy8+1p
>>762
いつから世界最大になったんだ?
というかvodahoneよりもTOYOTAの方が資産もあるし従業員も多いし
利益も売り上げも多い罠
765非通知さん:03/11/19 11:23 ID:Z7Q0t4e9
TOYOTAは国が見捨てても十分やっていけるからな。
NTTは国が見捨てたらもう終わりだし。
766非通知さん:03/11/19 11:23 ID:r45X8y6M
>>762
ちょっとでも財務体質悪くなるとすぐにでもvodaは日本を切るよ。
外資ですから。
多分携帯電話でのweb技術も充分もらっただろうし
767非通知さん:03/11/19 11:26 ID:0ZYOOQMQ
>>762
毎年重ねる大赤字はある意味深刻と言えなくもない。
エンロンやKマートは潰れたが四国電力やイオンどころか地元のスーパーさえ潰れてない。
768非通知さん:03/11/19 11:26 ID:Z7Q0t4e9
>>766
同意。

しかも財務体質悪化しているから、
切るのも時間の問題だろうな。
769非通知さん:03/11/19 11:26 ID:rQ3a744h

auへの大移動が良くわかるな

http://guriuri.com/ranking/ranking.asp?ID=129&TNO=772

770非通知さん:03/11/19 11:28 ID:HPYgJtB1
>>766
流石にそれは見当違いだと思うぞ。
771762:03/11/19 11:31 ID:sfoFis8F
>>764-766
トヨタも厳しいらしいよ。KDDIに救いの手を差し伸べる余裕があるかどうか…
合併合併の嵐で行くようだし。 アラコがトヨタに吸収されるし。
外資外資だからって…vodaは業績悪くても日本から撤退しないんじゃあ。
技術先進国の日本は抑えておきたいと思うな。
772非通知さん:03/11/19 11:35 ID:0ZYOOQMQ
日本を切るんじゃなくて日本テレコムを切るだけだろ。
ボーダフォンが日本から消えるのは本体が潰れるときだ。

>>771
トヨタとボーダフォン比べるかね。トヨタが厳しい?
トヨタが厳しいなら世界に優良企業など存在せんだろが。
773非通知さん:03/11/19 11:35 ID:mJHWWaj/
>>771
トヨタの今3月期、連結純利益1兆円規模に
高い商品力とコスト競争力が収益拡大をけん引、
利益規模で世界企業の上位十位以内に入る可能性が出てきた。
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2003110605927
774非通知さん:03/11/19 11:36 ID:Qq/y6Toe
2003年度 携帯電話のシェアの推移
http://www.h7.dion.ne.jp/~noripo/cellular/share2003.html
775非通知さん:03/11/19 11:36 ID:r45X8y6M
>>768
今は一応利益出してるから大丈夫とは思われ。
ただ、基本技術で外資に頼るのと違って、経営で外資に完全に寄りかかる風習は
もともと日本には無かったはずなんだが。
技術ですら実際auで「GPS使えなくなったらどうするつもりだ」ってのもあるんだし。

>>770
何で?

>>771
日本がケータイで技術先進国なのはインセンティブのおかげ。
ホントに世界で展開する会社ならPDCなんかにいつまでもしがみつかずに
W-CDMAでどんどん展開していきたいはず。そしてそれはもう日本である必要は無い。
端末技術が欲しいなら日本の端末メーカーと組めばいいだけで、もう地盤は出来たし。
776非通知さん:03/11/19 11:37 ID:4akcUBlf
ていうか、日本テレコムはすでにリップルウッドに売られただろ。

日本テレコムホールディングはボーダフォンホールディングに改名だし、
ボーダが日本撤退なんてシナリオは今のところありえないよ。
777非通知さん:03/11/19 11:40 ID:0ZYOOQMQ
>>776
ここで言う日本テレコムはホールディングスの方
めんどくさいから省略してもいいだろ。
778非通知さん:03/11/19 11:41 ID:RdPdDZLp
大体、トヨタとKDDIは一心同体じゃないだろ。
あくまで株主の一つがトヨタというだけであって
実質的にはまだトヨタの支配下ではない。
779非通知さん:03/11/19 11:47 ID:0ZYOOQMQ
>>778
それはそう。さっきからあうヲタも豚も痛すぎ。
780非通知さん:03/11/19 11:49 ID:fKLR/l/Z
ていうか、ボーダ信者の振りをした粘着アンチauが騒いでるだけ。
781非通知さん:03/11/19 11:50 ID:kmv5gEcb
トヨタはカーマルチメディア部門で、kddiに多大に投資してるからね
ディーラにはAu端末売るノルマが設定されてる位だし、この2社は切っても切れない関係
Kddiがやばくなりでもしたら、経営に本格的に乗り出して来るだろう。
782非通知さん:03/11/19 11:50 ID:fKLR/l/Z
>>519辺りを参照。
783非通知さん:03/11/19 11:58 ID:RdPdDZLp
>>781
本格的に経営に乗り出したとしても、所詮トヨタの本業は自動車。
通信に関しての技術力の差は天と地ほどあるし
なによりNTTが本気で攻勢をかけてきたときに
わざわざ自前の資金を投入してまで助けるかね?
合理的なトヨタの事だから絶対にそんな事はしない。
784非通知さん:03/11/19 12:00 ID:Z7Q0t4e9
そもそもNTTのあの企業体質で
本気など出せるものかと…
785非通知さん:03/11/19 12:01 ID:mJHWWaj/
少なくともIDOの段階では経営やばくなったら絶対助けてただろうねぇ
786非通知さん:03/11/19 12:01 ID:76p+t2kL
NTTには威張れるほどの技術力があるの?
787非通知さん:03/11/19 12:01 ID:Z7Q0t4e9
あ、 NTT的にはあれを本気というのか。
788非通知さん:03/11/19 12:03 ID:AWU3haM5
役員曰く「最終的に車の為に収束する」


なんかM$まで真似始めたもんな
789非通知さん:03/11/19 12:05 ID:QL9GZObU
ちょいとごめんよ昨日の505だけど
519 :非通知さん :03/11/18 20:21 ID:pxYF+yVF
>>505
の内容について答弁。
俺個人の見解だが、ちょっとボーダ贔屓が目立つ内容の発言
をするだけの奴は、
滂沱ヲタ、VODAヲタと区別して呼んでいるつもりだ。
内容に同意見があれば素直に同意して、相手の意見も聞いて、その上でVODA批判もする。

ただのアンチあうであうあう言ってるだけで、
目的がauユーザーを不愉快にさせることが目的の奴を豚ヲタ(VODA使いと自己申告してる奴)
と呼んでいる。豚負けと同類だし、変わりないし、
名無しで本人が書き込んでる場合も多い。

豚と書いてあって憤慨するボーダユーザーは、
自分がそういうヲタ争いに関わるから熱くなるんだろうか?

で俺が言いたいのは
豚とあうを逆にしてもおなじような理屈だろ
だがV使いがすべてあう負けではない。
790非通知さん:03/11/19 12:07 ID:m9bsJGRs
>>789
いいから豚は消えろよ。
目障りだ。
791非通知さん:03/11/19 12:08 ID:AWU3haM5
>だがV使いがすべてあう負けではない。
もう遅いって
792非通知さん:03/11/19 12:11 ID:0ZYOOQMQ
>>786
技術力ならNTTダントツ、そしてKDDI
日本テレコムもけっこうあったけどボーダフォンはほぼゼロ
793非通知さん:03/11/19 12:13 ID:C1A3YKlw
>>792
ハイハイ、ドキュモ信者のイトケンは来なくていいよ。
もう、バレバレ。
794非通知さん:03/11/19 12:14 ID:QL9GZObU
V使いがすべてあう負けじゃないから豚と呼ばれるのが
気にイランという話しだ
>>790みたいのも豚とかわらんだろう
むしろ>>790がブタだろ
795非通知さん:03/11/19 12:14 ID:Z7Q0t4e9
>>792
そうか?
元KDDにはかなりの技術力があったがな…。
現に無線通信ではNTTドコモの4倍の速度の伝送に
KDDI研究所は成功しているわけだし。
796非通知さん:03/11/19 12:17 ID:RdPdDZLp
>>793
いや、技術力はNTTがダントツなのは間違いない。
NTTが抱える問題はそれが商売とがうまく結びついていないから
せっかくの技術力が無駄になっていること。
それを差し引いたとしてもまだNTTの技術力はトップ。
それくらいNTTとKDDIには技術的に大きな開きがある。
797非通知さん:03/11/19 12:18 ID:fjLp7C2u
通信に関してはNTTもKDDIも、地道に研究やってるな。
どっかは何にもしてないけど。
798非通知さん:03/11/19 12:20 ID:0ZYOOQMQ
>>795
個別はともかく総合的に言えばNTTに分があるだろ。
KDDIもけっこう技術力あるがやはり金の量が違う。
昔は金も、人も全部電電公社行ってたんだぜ?
799非通知さん:03/11/19 12:20 ID:QL9GZObU
さらにほとんどの携帯ヲタはTCAネタにうんざり気味だ
いい加減板違いな話題はコソ−リやってくれと
800非通知さん:03/11/19 12:22 ID:Z7Q0t4e9
でもNTT研究所(ドコモの研究所含む)は
研究成果に対して人が多すぎる。

KDDI研究所は200人足らずでそれなりの成果を出しているからな。
801非通知さん:03/11/19 12:23 ID:0ZYOOQMQ
>>796
あそこはまだ半分役所みたいなもんだからな。
民間の体質になったら間違いなく世界最強なんだけどな。
今は資金と技術だけで経営がカス
802非通知さん:03/11/19 12:24 ID:QL9GZObU
所詮厨房板なんだから株がどーたらはそれぞれの専用板で雑談してくれ
803非通知さん:03/11/19 12:25 ID:RdPdDZLp
>>800
効率は悪いかもしれないが、規模の差はいかんともしがたい。
なんせ10倍以上NTTのほうがでかいからね、研究所は。
804非通知さん:03/11/19 12:26 ID:0ZYOOQMQ
>>800
小さいのに頑張ってるってのと総合力でどっちが上かってのは別のものさしだろ。
携帯板はちょっと自分のキャリア擁護が多すぎる。・・どの板でもいっしょか。
805非通知さん:03/11/19 12:27 ID:NNhObDbl
IDOは実際TACSへの設備投資で債務超過に陥った時、TOYOTAに助けてもらったろ。
806非通知さん:03/11/19 12:27 ID:Z7Q0t4e9
NTT研究所は近い将来
会社の収益減に伴い縮小していくんだろうな。
807非通知さん:03/11/19 12:30 ID:Z7Q0t4e9
まあ、ここはTCAのスレなんだし
その日にでる数字に一喜一憂しましょうや。

ということで今日はBCNのランキングがでるはずだが。
808非通知さん:03/11/19 12:32 ID:mqOxiaSY
全角英数って流行ってるの?
809非通知さん:03/11/19 12:33 ID:0ZYOOQMQ
>>806
すでにだいぶなってるがそれは通信産業全体にも言えるだろ。
富士通やNECの経営悪化もNTTのコスト削減の影響が大きいからな。特に富士通
810非通知さん:03/11/19 12:33 ID:QL9GZObU
無理に板違いスレ違いな話しをあげて話さなくて良いよ
大事な機種スレが見辛い
ここは携帯ヲタが楽しむ板なんだよ
811非通知さん:03/11/19 12:34 ID:m3HdPHda
MANKO
812非通知さん:03/11/19 12:35 ID:RdPdDZLp
>>806
規模は維持したまま基礎研究から実用的な研究開発をメインに構造改革してるよ。
あそこは本業と直接関係ない研究をやりすぎで身内からも批判されてたからね。
813非通知さん:03/11/19 12:35 ID:FZ28pxof
光子力ビームの研究もしてるのかな
814非通知さん:03/11/19 12:41 ID:0ZYOOQMQ
>>812
あまってた金でよその企業に委託もしてたしな。最近は予算上限つけたりしてるらしいが。
なんというか予算の多い大学みたいなとこだな。研究者は自由にできて幸せだったろうな。
815非通知さん:03/11/19 12:43 ID:UTpjJb++
>>783
トヨタが通信事業に肩入れするのは、ITSとカーテレマティックスの
普及を見越しての事だろうけど。

NTTの研究施設って、結構いろんな種類があるんやね。
816非通知さん:03/11/19 12:47 ID:17VEYj5O
>>756
犬はボーダだろ。バウリンガル携帯なんだから。w
まさに負け犬www
817非通知さん:03/11/19 12:56 ID:Yd41SCjf
>>813
超合金Zで作られた端末ですか
SIMカードを差し込むのにパイルd(ry
818非通知さん:03/11/19 12:58 ID:avSJJ+Ne
TU-KA最高!おまえらひれふせ〜
ttp://bakudan.net/red/kmani/
819房研究所:03/11/19 13:22 ID:lRdzELqQ
>>817
OH〜!ソレダ
今度の●ン●ョル●には
●タ●ガ●を搭載しよう。これはureru★
820非通知さん:03/11/19 13:24 ID:blcsFYqR
>>781
いまだにvodafone売ってるディーラーもあるけどね。

>>785
以前IDOがやばくなったときトヨタが助けましたよ。
821非通知さん:03/11/19 13:35 ID:Q5z/4jMI
\(^o^)/\(^o^)/わーい!わーい!
822非通知さん:03/11/19 13:38 ID:QL9GZObU
>>816-819
おまいらつまらん話題ストップさせるの上手いな
漏れも真似しようかな(´∀`)モナー
823非通知さん:03/11/19 14:05 ID:UTpjJb++
>>819
援助るのに麻痺銃?(((;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
824非通知さん:03/11/19 14:09 ID:QY8hwpFP
渋谷でコギャルが援助るの?
825非通知さん:03/11/19 14:10 ID:iihrwduo
援助る女とスタンガン
826非通知さん:03/11/19 14:11 ID:5eiUaa7f
不調で株価下がったら助けざる、経営に乗り出さざるを得ない。
損するのは株を保有している自社だ。
トヨタと京セラの二本柱だから、その時ちゃんと纏まるかは微妙だが。
その点、今のオヤジは経営や株主との間柄を上手くやってそう。

もちろん、その費用対効果に意味がなければ切るわけだが、
許認可事業者のKDDIを切るのは結構難しい。
国としても日本テレコムの二の舞は避けたいから止めにくるだろ。
827非通知さん:03/11/19 14:13 ID:Yd41SCjf
世界で繋がるVodafoneだから
ハッピースタンガンをあなたに

ほら、楽しくなってきた
828非通知さん:03/11/19 14:16 ID:5eiUaa7f
つか、それ以前に、クアルコムやモトローラ経由せずとも米国が介入、
NTTに関してトップレベルで難癖付けて通信の競争阻害を回避させるだろ。
もしくは、自国企業の資本投下してきたりとか。
米国が日本を脅せば、NTTの身代わりはいつもKDDIだからな。
小沢もへこへこして。
829非通知さん:03/11/19 14:18 ID:QY8hwpFP
>世界で繋がるVodafoneだから
>ハッピースタンガンをあなたに

しびれる〜♪
830非通知さん:03/11/19 14:24 ID:bWtzBkn1
烈しく ワラタw
831非通知さん:03/11/19 14:54 ID:t+dGnQGO
>>822
まともな話をゴミレスでストップさせたのがそんなに楽しいなら叩きスレにでも行けばどうだ?
>>816みたいなのはいくらでもいる。俺的にはスレ違いでも会話が成立してる分ましだとおもうが。
普段からネタがないときは雑談スレなんだから話題に興味なけりゃほっとけ。
832非通知さん:03/11/19 15:10 ID:QL9GZObU
丁度良いくらいスレさがったんでない。探しちゃったよ
>>823-825>>829 うざいって言われてるぞ

>>831
機種スレ住人見習って荒らされないようsage進行にするように呼びかけたら
興味のある話題ならコソ−リ楽しめば良かろう
あげて話すような話題性のある話しでもなかっただろ
機種スレがあげて話せる状況がこの板には好ましい(´∀`)モナー
833非通知さん:03/11/19 15:21 ID:Ocz+Edcy
ていうか、TCAと全く関係ない話題でスレ消費か。
どうせなら携帯板全体の雑談スレでも作れと…
834非通知さん:03/11/19 15:53 ID:FAEDqvD8
BCN 2003年11月10日〜11月16日

1 J-SH53(DB) 2003.05 OPEN
2 J-SH53(SS) 2003.05 OPEN
3 A1401K(MS) 2003.08 OPEN
4 A5501T(FO) 2003.10 OPEN
5 J-SH53(SB) 2003.05 OPEN

変わり映えしないなー
835非通知さん:03/11/19 16:06 ID:r45X8y6M
>>834
普通ならこれだけJ-SH53が売れてて何で純増数が伸びない!?なんだろうけど
ここまで明らかに新規即解目的ならむしろすがすがしいな。
そりゃあV601SHには即解防止のキーも入れるわな。
836非通知さん:03/11/19 17:17 ID:gAdyjabO
age
837非通知さん:03/11/19 17:25 ID:jEuPe9NO
業界動向・雑談分析スレ

立てていい?
838非通知さん:03/11/19 17:27 ID:sPr7jEet
いいよ
839非通知さん:03/11/19 17:44 ID:rQ3a744h

BCN 2003年11月10日〜11月16日

1 J-SH53(DB) 2003.05 OPEN
2 J-SH53(SS) 2003.05 OPEN
3 A1401K(MS) 2003.08 OPEN
4 A5501T(FO) 2003.10 OPEN
5 J-SH53(SB) 2003.05 OPEN


ドコモが全く入ってないことに危機感を覚える訳だが (w

840まさお:03/11/19 17:46 ID:sPr7jEet
DQN=DQM
841非通知さん:03/11/19 17:55 ID:Dn/sx89O
dqv
842非通知さん:03/11/19 17:57 ID:QnqnF7DZ
ドコモは端末のラインナップが他社よりも多いから分散されるんだよね。
843非通知さん:03/11/19 17:57 ID:zkL5+Obq
>>839
だから端末ランキングはアテにならないと何度言ったら・・・。
844非通知さん:03/11/19 17:57 ID:12d/l7dV
1 ボーダフォン J-SH53(SS) 2003.05 OPEN
2 KDDI A1401K(MS) 2003.08 OPEN
3 ボーダフォン J-SH53(DB) 2003.05 OPEN
4 ボーダフォン J-SH53(SB) 2003.05 OPEN
5 KDDI A5501T(FO) 2003.10 OPEN
6 KDDI A1401K(CY) 2003.08 OPEN
7 KDDI A1304T(FW) 2003.08 OPEN
8 KDDI A5401CAII(SP) 2003.11 OPEN
9 KDDI A1304T(FB) 2003.08 OPEN
10 KDDI A5306ST(CW) 2003.07 OPEN
845非通知さん:03/11/19 17:58 ID:QnqnF7DZ
自己満足してるから放置しとこうか(w
846素人:03/11/19 18:08 ID:Q5z/4jMI
>>844のランキングってなんでINFOBAR入ってないんですか?
847非通知さん:03/11/19 18:12 ID:rQ3a744h
>>846
入ってるやんけヴォケ!
848非通知さん:03/11/19 18:16 ID:IGW/tXZ9
>>846
10位
849非通知さん:03/11/19 18:16 ID:CGpbY92c
>>847
入ってない。
850非通知さん:03/11/19 18:17 ID:CGpbY92c
>>848
infobarはA5307STだよ。
851非通知さん:03/11/19 18:18 ID:7C+kiE6l
>>848
INFOBARはA5307ST。しかもBCNではまんまINFOBAR。
852非通知さん:03/11/19 18:19 ID:rQ3a744h
INFOBARは初日に売り切れ続出のため、その週は入荷待ちだった。
853非通知さん:03/11/19 18:19 ID:FAEDqvD8
>>844
先週のランキングがどうしたの?

>>845
以前はこのランキングにドコモ端末ががんがん入ってた。
それがなくなったのはドコモ一辺倒の市場が変化しつつあるということでは?

まあ、ランキングが変動した外的要因(集計店の変更だかなんだか)も
あったらしいので、一概には言えないが。
経時変化から動向を読み取るネタにはなるでしょう。
854非通知さん:03/11/19 18:21 ID:sPr7jEet
株見ればわかるだろDが良いか悪いかなんか。
855非通知さん:03/11/19 18:35 ID:HqybDAMd
グループのスケールメリット、1年後に結果出る=ボーダフォン

 [東京 19日 ロイター] ボーダフォン(東京都港区・旧J─フォン)の
ダリル・グリーン社長は、ロイター通信に対し、世界最大の携帯電話会社
、英ボーダフォン<VOD.L>傘下に入った効果や、各種割引サービス導入の
影響について、「1年後に結果が出る」とし、事業の先行きに自信を示した。

同社は、今年7月から3カ月連続で月次ベースの純増数(新規加入者数から
解約者数を引いた数字)が最低を更新。9月は最低こそ回避したものの、
3万3200件増と、KDDI<9433.T>が展開する「au」の18万5900件増、
NTTドコモ<9437.T>の14万6000件増に、大きく引き離されている。
グリーン社長は、英ボーダフォン傘下に入った効果や各種割引サービス導入の
影響が徐々に出てくるとみており、「1年後に結果が出る」と強調した。
同社長は10月1日に開催した社名・ブランド変更会見でも、「ブランド変更は、
顧客が認識するまでに時間がかかる」ことを認めつつも、「顧客のために
革新的なものをつくれば、すぐに純増数はまた上がってくる」と楽観的な見方を示していた。

同社は10月にボーダフォン加入者同士の通話料を週末・祝日のみ1分5円に
設定した「ボーダフォンハッピータイム」を導入した。グリーン社長は導入の背景を
「週末・休日は平日に比べてキャパシティがあったため」と説明。その上で
「マーケットシェアが約18%のボーダフォンだからできるのであって、
5割以上のドコモには真似できないサービスだ」と強調した。ただ、「これ(ハッピータイム)で
純増がとれるとは思っていない」とも語り、導入の狙いとして、1)ハッピータイムなど
付加価値サービスで既存顧客に対する満足度を上げる、2)料金を固定電話並みに
安く設定することで、固定電話との競争の土俵にのり、顧客の利用パターンを変えたい
──の2点を挙げた。(ロイター)
856素人:03/11/19 18:37 ID:Q5z/4jMI
ありがd。
新機種って初回入荷は少ないもんなんだね。
857非通知さん:03/11/19 18:46 ID:7C+kiE6l
>楽観的な見方を示していた。

ロイターにまで・・・
858非通知さん:03/11/19 18:47 ID:5jjAc3J0
やはり緑は戦い方をわかってるな。
むやみに純増の数字にこだわらず業界1位とは違うアプローチで切り込んでいく。
さすがだと思う。
859非通知さん:03/11/19 18:51 ID:blcsFYqR
英ボーダフォンの9月中間決算、予想と一致
[ロンドン 18日 ロイター]
世界最大の携帯電話会社である英ボーダフォンVOD.L が18日発表した9月中間決算は、
実質ベースで19%の増益となり、市場予想と一致した。
同社は、25億ポンド(42億ドル)規模の自社株買い計画も発表。
投資家の声に配慮して、中間配当も20%増額し、1株当たり0.9535ペンスとする方針を示した。
9月中間期の利払い・税・償却前利益(EBITDA)は、19%増の66億2000万ポンド。
アナリスト予想の上限だった。
1株利益(のれん代償却費・特別項目計上前)は、46%増の4.78ペンスで、
すべてのアナリスト予想を上回った。
携帯電話加入者数は320万人増の1億2530万人。
ただ、加入者あたり月間平均収入(ARPU、12カ月平均)は297ポンドで、
3カ月前から横ばいだった。
売上高は、13%増の169億ポンド。
860非通知さん:03/11/19 18:52 ID:aRCxkjOy
業界3位と2位は純増にこだわらないと
861非通知さん:03/11/19 18:55 ID:kmv5gEcb
>>858
弱い香具師ほど、よく吠える
862非通知さん:03/11/19 18:55 ID:UTpjJb++
>>832
正直すまんかった。
863非通知さん:03/11/19 18:57 ID:GJuAUMk8
純増が多くてシェア拡大につながるのは大いにけっこうだが
利益につながらないとしょうがないからね。
既存顧客重視の姿勢を鮮明にしたボーダは小粒だがぴりりと辛い
個性的なキャリアになっていく予感。

他キャリアユーザーの漏れから見ても3つのハッピーは羨ましい。
864 ◆PUrQxI3Ywc :03/11/19 18:58 ID:8EfdJLVf
あれ?
865非通知さん:03/11/19 18:59 ID:lz8wkSI3
>>859
思ったよりボーダーって調子いいんだな。
初めて知ったよ。
何が原因なんだろう?
866非通知さん:03/11/19 19:03 ID:Yd41SCjf
>>863
3つのハッピーは明らかに利益に繋がらない戦略なのですが
その上、純増が低下ではどうしようもないですよ
867非通知さん:03/11/19 19:04 ID:lVaUQgPy
粉飾じゃなかろうね
868素人:03/11/19 19:04 ID:Q5z/4jMI
シェアが3位と言えども、1500万近くの客がついてるからね。
869非通知さん:03/11/19 19:05 ID:lz8wkSI3
ところで、最近書き込もうとすると
「あなた騙されてますよ」
って感じのこといわれて書き込めないことがあるんだが、なんか知ってるやついる?
870非通知さん:03/11/19 19:07 ID:lVaUQgPy
871非通知さん:03/11/19 19:12 ID:uebI5Qco
なんか来年はWCDMA陣が巻き返してくるかもしれないな。
WCDMAの欠点をいくらこの板住人が熟知してても、使用する本人がよければ良いわけだし。
ま、うまく行けばの話だが夢物語でもないかも。
注)巻き返し=×FOMAの普及
       ○一般受け向上
872非通知さん:03/11/19 19:12 ID:ZdNPTaEp
>>858

むやみに純増の数字にこだわらないのなら、
なんでプリペイドの数字を公表しないのですか?
なんで1円祭り常時開催中なのですか?
873非通知さん:03/11/19 19:15 ID:JJgZTvOS
最近通勤電車とかではJの話題を良く耳にする、学生に多いようだ。
やっぱりお小遣いとか絡んでくるから、土日に1分5円は魅力的みたい。
auについてはあまり耳にしないけど、メル打ちしているOLっぽい人はauが多いような。
ドコモに付いてはあんまり電車では耳にしないけど、それなりに持っている層がバラけている様子。

なんとなく、Jの宣伝とかが浸透してきているように思えるので
今後伸びるかもしれない、auが伸びてきたときもそんな感じだったから。
874非通知さん:03/11/19 19:17 ID:lz8wkSI3
いや、書き込むボタン押したら
「あなた騙されてますよ」
ってでて書き込めない。

たまにやっちゃう
ERROR:メールアドレスが長すぎます!
っていうのの赤字の部分が上に書いたあなた騙されてますよって言葉になる。
なんだろう?
875非通知さん:03/11/19 19:19 ID:7C+kiE6l
>>871
日本国内での話ならW-CDMA陣というくくり方そのものが間違い。
世界単位で見るなら意味があるだろうが、
日本で世界単位の話が関係するのはローミングくらい。

>>873
「J-PHONEってどうなったの?」とかならたま〜に俺も聞く。
876非通知さん:03/11/19 19:24 ID:DeZemScb

アステル北陸、新規加入受付終了

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/16502.html

877非通知さん:03/11/19 19:32 ID:uebI5Qco
>875
訂正
WCDMA陣→VとD

欧州はGPRSへ移行。
忘れた頃にWCDMAを開始。
CDMA2000の採用予定はない。
そもそもGPRSを除く3G開始の予定はない。
878非通知さん:03/11/19 19:33 ID:u6wZ7/B/
>>872
ここでいう「こだわらない」は、「口に出さない」という意味なんでしょう。
879非通知さん:03/11/19 19:40 ID:yi4HhK7i
>>873
よく勉強している人なら、土日に1分5円はプリペイドでも有効だから、プリペイドを選ぶと思うな。

初期投資が9800円(実質6800円)必要だけど、
一度端末を買ってしまえば、2台持ちをすれば通常は余分に掛かる
通話料以外に掛かるランニングコストは0だからね。

クリスマス・お正月を期に、援助るのと他社携帯の2台持ちになる人が、爆増するかも。
880非通知さん:03/11/19 19:40 ID:0rqAuNlr
881非通知さん:03/11/19 19:52 ID:7C+kiE6l
>>877
だからそのVとDを同類項にまとめることが無意味なんだって。
それにアジアやアメリカ等ではCDMA2000採用されまくってますが。
882非通知さん:03/11/19 20:04 ID:Yd41SCjf
>>879
もっと勉強してる人ならIP電話と使い分けるけどな・・・
883非通知さん:03/11/19 20:06 ID:blcsFYqR
>>882
家にいることが多く、あまり移動しないのならばね。
884非通知さん:03/11/19 20:15 ID:Yd41SCjf
>>883
長電話をするときは、家にいることが多くあまり移動しないのですが
これって珍しいのかい?
885非通知さん:03/11/19 20:25 ID:blcsFYqR
>>884
長電話するなんて聞いてないからね
886非通知さん:03/11/19 20:44 ID:Yd41SCjf
>>885
すると、土日の通話の差額で得られる小銭のために
Pjが爆発的に売れるのか
887非通知さん:03/11/19 20:56 ID:PAeYA11Z
これからはvoda来るね。
80万台の差もどんどん縮まるよ。au手に負えないじゃないかな?
888非通知さん:03/11/19 20:57 ID:blcsFYqR
>>886
別に漏れは>>879じゃないからね

IP電話も初期投資とランニングコストがかかるね。
IP電話加入者同士だとタダだからお得ですね。
IP電話加入者同士じゃなくても3分8円程度なのでハッピータイム時にボーダ以外にかけた時よりもお得ですね。
IP電話から携帯にかけると(現在のところ)1分20円程度になるらしいのでオフタイムは固定と変わりませんね。
889非通知さん:03/11/19 20:58 ID:7C+kiE6l
そうだといいねぇ( ´ー`)
ま、なんつーか目指すものが違うような気もするが。
890非通知さん:03/11/19 21:16 ID:17VEYj5O
関東 11/18
D 51000
a 89500
V 20200
891非通知さん:03/11/19 21:17 ID:fKLR/l/Z
>>887はボーダ信者の振りをした粘着アンチau。
相手にするだけ無駄。
892非通知さん:03/11/19 21:27 ID:CGpbY92c
>>887
>80万台の差

11月のTCAで、差は100万台に開くらしいですよ。
893非通知さん:03/11/19 21:34 ID:zU8NcteW
>>892
来年の今頃は200万台ぐらいは開いてそう。
894非通知さん:03/11/19 21:36 ID:CGpbY92c
>>893
かもね。
毎月15万台ずつ差が広がったら、一年で180万台の差が付くからねえ。
895非通知さん:03/11/19 21:41 ID:Z7Q0t4e9
>>890
んなこたーない。
ドコモはもっと低いはず。

全国での
2週間の純増が多くみても4万だぞ。
関東じゃ多くみても2万がいいところ。

auは純増30万ペースだと
それよりちょい少ないくらいかと。
でもひょっとするとそのくらいもあり得る。

vodaは2万でも夢見ている感じだろうな。
896非通知さん :03/11/19 21:46 ID:BvkXUGjt
土日1分5円はvoda同士のみか・・・
使えそうで使えない・・・・
897非通知さん:03/11/19 21:49 ID:9w+VeHEP
豚ヲタ、vodaの話が出て来ないので気に入らない
   ↓
vodaの話が出て来ないのはauヲタのせい
   ↓
仕方ないので皆でvodaの話を始める
   ↓
あまり良い話は出てこなく、いつも敗因分析
   ↓
auヲタ必死だなと豚ヲタが火病に罹り、空揚げ開始
   ↓
皆vodaの話をしないようにする。
   ↓
平穏になり(゚д゚ )ウマー
   ↓
最初に戻る
898非通知さん:03/11/19 22:17 ID:KC2R7aZK
>>890

これ、もしかして純増ではなく新規の数?
だとしたら、auはなんとなく妥当な数字。
ただ、それだとDは先月の1/3とかになりそうだが・・・
899非通知さん:03/11/19 22:21 ID:Z7Q0t4e9
あ、そうか新規の数か。
それなら納得できるな…。
900非通知さん:03/11/19 22:31 ID:KC2R7aZK
>>899

いや、よく考えたら、Dの新規がその数だと、解約数を
引けば純減になるはず。
さすがにそれはないな・・・

901非通知さん:03/11/19 22:36 ID:blcsFYqR
【ロンドン発】英ボーダフォンの上半期は26%増益欧州―
―「日本市場は接続料金の割引サービスと端末価格の引き下げで競争力をつける」
http://k-tai.ascii24.com/k-tai/news/2003/11/19/646953-000.html
902非通知さん:03/11/19 22:40 ID:No685+bB
誰か、値下げ競争はつまらないしやりたくないって言ってなかったっけ・・・
903非通知さん:03/11/19 22:43 ID:gAdyjabO
そういえば、
グリーンは定額はしないようなことを言っていたな…。
904非通知さん:03/11/19 22:44 ID:aBP4+FM7
>>877
日本、韓国、中国、台湾、香港、豪州等アジア、オセアニア
米国、カナダ、メキシコ、ブラジル等アメリカ大陸に続き、
ロシアもCDMA2000を開始するんじゃなかったでしたっけ。

結局世界はQ社が牛耳ってるような・・・
W-CDMAは、日本を含め4〜5ヶ国が中途半端にやってるだけ
で数量的には圧倒的差だったような・・・
905非通知さん:03/11/19 22:49 ID:No685+bB
Vodaは世界中でW-CDMAするっていってたけど、
欧米がedgeとかに行っちゃった場合、どうするんだろう
906非通知さん:03/11/19 22:49 ID:SElAZBLM
>>904
元々CDMAはQの技術だからね。

だが、Q一社に主要ベースバンドが集中するのも良くない事もたしかだな。
907非通知さん:03/11/19 22:58 ID:aBP4+FM7
>>901
日本を含むグループ全体の売り上げが3兆円強(KDDI1社並)
で、提携先を含む加入者数が1億2500万???
(一人当たり3万円弱/年???)

ボーダって、どういうグループなんだ???
本当ならちょっとヤバいんじゃ・・・
908非通知さん:03/11/19 23:01 ID:Ocz+Edcy
>>907
欧州ではプリペが多いからじゃない?詳しいことは分からんけどね。
909非通知さん:03/11/19 23:05 ID:aBP4+FM7
だから日本では利益に走らざるを得ないのか?
ダメだこりゃ。
910非通知さん:03/11/19 23:14 ID:No685+bB
>>907

Docomoが4.8兆
Auが1.6兆

ってのを考えると、かなり微妙な数字だな・・・
911非通知さん:03/11/19 23:21 ID:bzYKvRXv
―「日本市場は接続料金の割引サービスと端末価格の引き下げで競争力をつける」

端末価格の引き下げで競争力がつかなかったのが今の現状では・・・。
912非通知さん:03/11/19 23:27 ID:d2ZnMTQv
無理。フォーマシステムはバグだらけ。
完成品のCDMAONEの特許部分をわざと変更したB級インフラです。
913非通知さん:03/11/19 23:37 ID:6E9Pr2ZY
欧米と日本の文化的な違いじゃない?ARPUが低いのは。


銀行自動引き落としという文化がない(小切手文化)
クレジットカードもある時払いが普通
また、お金を銀行にただ預けておくなんて、愚かな行為打と思っている
(普通は株や投信や公社債を積極的に買って、手持ちの金を増やす事を考える。)
のと、銀行は貯金がある程度無いと、口座維持手数料がかかるので、
そもそも銀行に口座を持っている人が日本に比べて遙かに少ない。
つまり、インセンティブなしの馬鹿高い端末を買ってくれて、
さらにプリペイドとなると、キャリアにとって資金回収のリスクが全くない。
つまり、通信料を安く設定できる→ARPUが安い。
そんなところかと。
914非通知さん:03/11/19 23:39 ID:HwoY5FFq
>>912
33点
915非通知さん:03/11/19 23:54 ID:rfZF3K3b
>>910
うそっ?ドコモってそんなに売り上げないだろ。
単なる携帯会社なんだから。
固定やブロバンもやってるKDDIの方が会社規模は大きかったはず。

ってここまで書いて気づいたが、俺ってネタに釣られてる?
916非通知さん:03/11/20 00:01 ID:qWcdDN91
auの端末は高級感が溢れていてイイね
917非通知さん:03/11/20 00:03 ID:Adpo/4tG
>>915
KDDI連結 2,785,343百万円(単独2,202,762百万円)
DOCOMO連結 4,809,088百万円(2,476,821百万円)※共に2003年3月期

ってここまで書いて気づいたが、俺ってネタに釣られてる?
918非通知さん:03/11/20 00:05 ID:YgBAidr/
CDMA1X 

1+2=3G

FOMA

(2+3+4+5+6+8)÷2-11=3G
919非通知さん:03/11/20 00:05 ID:xMTSWYkI
920非通知さん:03/11/20 00:06 ID:nAdLedMQ
>>915  >>910はDoCoMoとau(KDDIの携帯部門)を比べてるんであって
DoCoMo と KDDIを比べるのはなんかおかしいだろ?
921非通知さん:03/11/20 00:12 ID:uIO+z3Iz
>915
今はWWWで各社の公式サイトで決算の公式発表をすぐ調べられるんだから
2ちゃんに書く前に見りゃすぐわかるだろ。
お前はインターネットと言えば2ちゃんしかしないのか?
それじゃあ一生まともな仕事に就けずに野たれ死にするぞ。

2003年4〜9月中間決算(半年間の業績なので、年商は大雑把に言って倍)
ドコモグループ連結、営業収益約2.5兆円、営業利益約6000億円。(基本的に携帯のみ)
KDDI、売上高約1.4兆円、営業利益約1400億円。(当然固定電話やISP等も含む)

http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/investor_relations/referenc/h1602k/messag_j.html
http://www.kddi.com/corporate/ir/finance/result/index.html
922非通知さん:03/11/20 00:18 ID:PPGEcV/P
通話通信料金が高いと、営業利益率が高いね ぼったくり?
923非通知さん:03/11/20 00:19 ID:BA75Oc+o
バリーチェーンてやつだな。
924非通知さん:03/11/20 00:29 ID:uIO+z3Iz
ドコモの業績はずっと公開されていて、知りたいと思えば誰でも容易に知る事ができます。
ドコモの客はそれでも、わざわざ好き好んでドコモの客になっているのですから、
ぼったくりという事は決してありません。

例えばドコモに年間10万円払っている人がいるとしたら、(すごく大雑把だが)
ドコモが事業の運営に実際に使っているお金(人件費・設備すべてひっくるめて)は約7.6万円。
1.2万円がドコモが国に払っている税金で、1.2万円が利益つまりドコモの余り。
925非通知さん:03/11/20 00:35 ID:PeSG4czl
>>924
「容易に知ることができる」ことを知っている人はどのくらいいるの?
926非通知さん:03/11/20 00:37 ID:/bImpZ2I
>924 
あうでは?
927非通知さん:03/11/20 00:42 ID:uIO+z3Iz
>925
貴様、新聞も読まないのか?
決算になれば、日経に限らず、一般紙の経済面でも報じられるのだが…
さすがにスポーツ新聞は読まないのでよくわからんが…
(案外最近なら「ドコモ儲け過ぎ」とかって報道されていても不思議ではないのだが)

ちょっとずれるが、2ちゃんのTCAスレにわざわざ来てるのに、
各社の公式ホームページも見ないのか(まあ見なくとも不思議ではないが…気になったらみろ)
928非通知さん:03/11/20 00:42 ID:0XUlsiCz
援助る女にスタンガンの話題はどうなった?w
929非通知さん:03/11/20 00:43 ID:uIO+z3Iz
>926
>921
930非通知さん:03/11/20 00:47 ID:PeSG4czl
>>927
知ろうという意志を持つ人ってそんなにいるの?
って聞きたかったんだよ。
わざわざ業績と見比べる客が、ドコモユーザーの中に
どのくらいいるのかをね。
931非通知さん:03/11/20 00:50 ID:xMTSWYkI
>>928
来年中にVGSが6機種投入されるから、そのうちどれか

ところで、このスレとは関係ないけど
6機種発売で3機種発表されたやん?
残り3機種・・・
932非通知さん:03/11/20 00:55 ID:N5n0htJP
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0311/18/n_vodanew.html

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

933非通知さん:03/11/20 00:58 ID:0XUlsiCz
>>931 ありがとう。
あの丸っこいノキアですなぁ。(ソレしかない…)
女子高生が海外旅行中にギャングに襲われるCMキボーン。スタンガンで感電(Wд^)/
934非通知さん:03/11/20 00:59 ID:u6klyig5
KDDIは固定事業が足を引っ張って利益が少なく見えているだけで
auとドコモはボッタクリ度はだいたい同じ。
ボッタクリ度が同程度でもauのほうがARPUが低かったり、安いと感じるのは
auのほうが設備投資などに金がかかってないから。
935非通知さん:03/11/20 01:06 ID:jim+ERzS
AFOですか?
936非通知さん:03/11/20 01:08 ID:u6klyig5
携帯業界は基本的にどの会社もボッタクリ。
ぼったくられるのが嫌なら、携帯を使わないのが一番だよ。
937非通知さん:03/11/20 01:09 ID:WxGVD+y4
同じサービスが得られるなら安いほうがいいでしょう。
っていうか利益出すことを否定したら資本主義が(ry

まぁ、ドコモが高すぎるから今のあうの料金設定でも
顧客が満足するんであって、
ドコモがガツっと値下げすればあうもうかうかしてられないはず。
938非通知さん:03/11/20 01:11 ID:xMTSWYkI
>>933
ギャングの方がエンジョルノもってるんか?
939非通知さん:03/11/20 01:17 ID:u6klyig5
>>937
>まぁ、ドコモが高すぎるから今のあうの料金設定でも
>顧客が満足するんであって、
まさにそのとおり。

利益率を見ると、各社とも異常なほど高い。
この業界といい勝負ができるのは製薬業界くらいだろう。
940非通知さん:03/11/20 01:27 ID:yqsuyJ7y
>>930
言い訳ウゼー
941非通知さん:03/11/20 01:34 ID:bplBC6dH
>>940
どう見てもお前のほうがウザい。
942非通知さん:03/11/20 03:13 ID:a6SI/mum
寝っからの常陸ファソでカツオに乗り換えたいと思っていたところなのでちょうどよかったかも
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0311/18/n_caihita.html
943非通知さん:03/11/20 03:53 ID:XLgRKGTG
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0311/18/3gtanmatu.jpg

801SHってチャバネゴキブリかなんかなの?
944非通知さん:03/11/20 04:09 ID:gYG07OEJ
夏野「ノキアさんにQVGAは無理でしょ」
945非通知さん:03/11/20 04:16 ID:k1u4q6JG
正直に言っていい?
ストレス無く使える一番マシな携帯がauでした。
auがいいというより消去法で。
946非通知さん:03/11/20 04:18 ID:wl02bTOq
>945
まったく、同意だね。あとツーカーも好き

947非通知さん:03/11/20 04:20 ID:gYG07OEJ
夏野「オレンジの紙袋のとこが元気なのは今年いっぱい」
948946:03/11/20 04:26 ID:wl02bTOq
実は、俺NTTの社員なんだけどw夏野って人めっちゃ嫌われてるよ
でも今回うちは戦略を誤ったね。もっとKDDIにもっていかれると思うよ
どー考えてもauの方がいいもん。まぁFelicaには多少の期待してるけどね
949非通知さん:03/11/20 04:27 ID:bG3p+S49
言い方がいちいち無意味に陰湿になってきたなぁ。
しかし夏野タンがここまで吹かす理由がわからんですよ。
危機意識があっての煽りだとも思えないし(つうか
もし世間が本当にauにシフトしてるなら、NTTの
一役員が他社を腐したところで何の効果もないよね)。
たんに夏野節を期待する人々へのリップサービスなのかね。
950非通知さん:03/11/20 04:29 ID:dq412yO+
>>945
普通そういうセリフは機種名書くんじゃないのけ
951非通知さん:03/11/20 04:31 ID:rkjFm9/n
>>949
あれがNTTの文化だと思います
952非通知さん:03/11/20 04:43 ID:gYG07OEJ
夏野はドコモの上祐。
ああ言えば上祐。
953非通知さん:03/11/20 04:45 ID:m+mLT+6T
ちゃんと結果出してるんだからかっこいい。
954非通知さん:03/11/20 04:51 ID:rkjFm9/n
もともとNTTデータの方の成果だと思います
955非通知さん:03/11/20 04:53 ID:dq412yO+
あうが良いというセリフは目にタコができる程見かけるが
このスレで実際あうのどの機種が良いのかは一度もカキコした香具師を
見たことが無い
で機種スレ見るとかなり不満ばかりが目につく
956非通知さん:03/11/20 04:57 ID:rkjFm9/n
人間不信にさせるような流れが有るんでしょうね
スレの由来自体からしてね

これもNTTの文化と理解しています
957非通知さん:03/11/20 05:02 ID:dq412yO+
それでいつも思うのだがあうが良いと各スレで頑張っているのは
ユーザでは無く利害関係のある以下略
958非通知さん:03/11/20 05:05 ID:gYG07OEJ
ただのあうガキでしょ。
959非通知さん:03/11/20 05:07 ID:rkjFm9/n
利害関係のある人も居るでしょうね
960非通知さん:03/11/20 05:09 ID:rkjFm9/n
ただし

このスレで、まことしやかにJかVを話題にする方が
かなり継続して現れる記憶がありますが


961非通知さん:03/11/20 05:16 ID:UdMrQiN9
オットセイのじめじめした妬みはもういいよ…
962非通知さん:03/11/20 05:17 ID:rkjFm9/n
959の例
-------------
KDDIグループに監視、追跡、嫌がらせをされ続けて1年半になる。
丸腰の一市民にはなすすべも無い。
西村眞吾議員の持論である「国民は武装する権利を持つ」をKDDIグループと癒着した
暴力団に監視、追跡されるF市民は強く支持する。

KDDIと癒着した暴力団はJR立川駅●口に組事務所を構えている。

F署の防犯課長は、話だけ聴いて監視などを止めるよう「中止命令」は出してくれなかった。
軽視庁にいたっては、「それは、あなたの勘違い」と言い切った。暴力専門電話相談で。
怒りを通り越して笑うしかない。

西村議員の掲示板に、これを書き込んだら誹謗中傷、脅迫の荒しだった。
KDDIグループ、暴力団関係者からの攻撃と思われる。

11月で1年7ヶ月になってしまう。本当にKDDIと癒着した暴力団はしつこい。
暴力団にそうしろと依頼したKDDIグループには企業モラルなど皆無である。

軽殺は、貧乏人の困りごとには見向きもしないと良く分かった。
963非通知さん:03/11/20 05:29 ID:rkjFm9/n
>>961
え?今迄ずっとわかっててじめじめな運営をしていたのでは?
無視が良過ぎますね
964非通知さん:03/11/20 05:34 ID:UdMrQiN9
>>957
古くはC1002SやG'zOne
A3012CAやA5301TやA1012K
なんかお勧めだったな。
良機種はソニエリ、カシオが多いかな?
今だとA5501が癖が無くてお勧めだね。

どれもこれも、auの基盤の良さが背景にある。
auのインフラがV並にしょぼくて、腹が立つ
戦略ばかりなら、誰も支持せんよ。

DoCoMoだとやはりPがいいかな?
デザインならFかも。
VはSHが最強端末出しても、インフラや政策がいつも行き当たりばったりな部分が目立って
持つ気はせんよ。
965非通知さん:03/11/20 05:36 ID:oHOvfPpr
確かに機種をマンセーしてるカキコは見ないな。

あうは機種がダメダメでFA?
966非通知さん:03/11/20 05:39 ID:rkjFm9/n
駄目駄目なのは>>965かと

ところで
>バリーチェーンてやつだな。
ってなに?
バリューチェーンのこと?
967非通知さん:03/11/20 05:42 ID:bG3p+S49
>>965
とりあえず市場にMSM6x00搭載端末が出揃うまでは
そう言ってくれてていいっす。確かに競合の同世代製品と
比較したら(若干〜かなり)もっさり気味だったしね。
このカッコ内↑が機種によって違ったんだけど。

でも今後はVodafoneのVGSもMSMを採用してくわけで
速度面では良くも悪くもauと足並みを揃えちゃうんじゃ
ないかっつー気も…。
968非通知さん:03/11/20 05:43 ID:gYG07OEJ
東芝がドコモに力を入れてくれたら
不動の四天王(N、P、SH、T)が誕生するのに。
969非通知さん:03/11/20 05:48 ID:k1u4q6JG
端末はドコモやボーダのが優れてるのは事実だと。
ただインフラはauのがマシ。
純粋に電話として評価するとauに軍配があがる。ちと悔しいが。

そんなオレはFOMA使ってる。
電波とか微妙な部分も多いが、
マルチタスクが便利だったり絵文字が送りやすいからプラマイゼロだな。
ボーダは強制ドメイン変更を知って愛想をつかして解約してしまったが、端末は良かった。(SH53)

ま、イケてるFOMA次第ではキャリア変更だな。
970非通知さん:03/11/20 05:49 ID:rkjFm9/n
さあPHSに戻るか
971非通知さん:03/11/20 06:35 ID:AQjoymyX
スレタイ:■2004年。Vodafone、DoCoMo、au。何の時代!?■
コメント:
2004年度の純増シェアNo1は何処になるかを一年前から予測してみるスレです。
まぁ、まずは2004年1、2、3月あたりの純増順位予測!

で誰か心優しい方スレ立ててください…!!
972非通知さん:03/11/20 06:38 ID:rkjFm9/n
顔隠すようなことすんな
973非通知さん:03/11/20 07:54 ID:0hQvyPnn
>>963
オットセイってのはあうあう鳴いて騒いでる粘着アンチauのことだよ。
974非通知さん:03/11/20 08:12 ID:Jii1VAtN
975非通知さん:03/11/20 08:14 ID:K91ggeLu
ぶっちぎりで純増負けてる塚やPHS以外のとこ
976非通知さん:03/11/20 09:22 ID:BqrCcPeQ
あうヲタ
977非通知さん:03/11/20 09:27 ID:dlMIYG0H
 
過剰な広告=のれん で 赤のれんの価格だけが高い電話が有る

この赤のれんは世界中に掛けられてる

為替の関係も有るが、各地ののれん代金は結局日本持ち
 
それでも広告会社は手数料が入ればよいから放置

もう、この赤のれんの償却には10年以上かかると予想が立っている
 

もうちらし売りにでも成ればええのに
978非通知さん:03/11/20 09:53 ID:i3kjfNWu
まぁ、あうの場合
ドコモ(特にmova全盛期)のように同じキャリアの機種間で叩きあうこともないし、
ボーダのように名実ともに1メーカー独裁ってことでもないけど
機種ごとに住み分けしてまったりしてるわけで。

この辺、あうの方針と客層が表れてるような。
979非通知さん:03/11/20 09:55 ID:3gQ/G5vS
>>975
純増どころか、純減だし。
980非通知さん:03/11/20 10:22 ID:SnXnBF8F
端末の機能うんぬんを言うならFOMA SHのPDAが最強だろう いやH"INのFMV付きPHSが最強か(w
981非通知さん:03/11/20 10:42 ID:UdMrQiN9
わかったよ、最強端末厨。
982非通知さん:03/11/20 10:59 ID:d+iu4n6k

調査期間:11月10日〜11月16日

週間ランキング:携帯電話
順位 ベンダー 型番 発売日 標準価格(円)
1 ボーダフォン J-SH53(DB) 2003.05 OPEN
2 ボーダフォン J-SH53(SS) 2003.05 OPEN
3 KDDI A1401K(MS) 2003.08 OPEN
4 KDDI A5501T(FO) 2003.1 OPEN
5 ボーダフォン J-SH53(SB) 2003.05 OPEN
6 NTTドコモ P505iS(TS) 2003.11 OPEN
7 NTTドコモ P505iS(TS)ヘンコウ 2003.11 OPEN
7 KDDI A1304T(FB) 2003.08 OPEN
9 KDDI INFOBAR(R) 2003.11 OPEN
10 KDDI INFOBAR(K) 2003.11 OPEN

BCNランキング調べ
Copyright (c) 2001 Computer News, Inc. All Rights Reserved.
983非通知さん:03/11/20 11:05 ID:YGc/z+lp
>>865
それは最終利益じゃないから。
ドコモみたいに海外投資ぶん引いたら結局赤字
984非通知さん:03/11/20 11:13 ID:Bfq3V+Sn
SHしか売れなかったら端末メーカーもやる気なくすわな>ボダ
985非通知さん:03/11/20 11:20 ID:zcitYOVZ
>>984
これで純増のメーカー比率で比率高いのがSHじゃなくてDやTだったら
986非通知さん:03/11/20 12:20 ID:0hQvyPnn
>>519を次スレのテンプレに加えてほしいくらい(w
987非通知さん:03/11/20 12:53 ID:9I4s3MMm
987
988非通知さん:03/11/20 12:56 ID:6CMgapBu
ドコモマンセー
989非通知さん:03/11/20 12:57 ID:UdMrQiN9
>>986
しつこいな…

わかったよ、ボダヲタ。
あうあう逝ってる奴らはおっとせいにするから。


その代わりお前等も一部の荒らしあう厨を
au使い全体像として捉えるな、

そういう厨房は、そうだな…あう厨もしくはうちゅうじんとでも
分けて呼んでくれ。

そうすれば変な団体意識で報復に走る短気な奴の防止になる。

まあ、互いになりすましや、
DoCoMo工作員の仕業とも考えられる時もあるんだけどな。
990非通知さん:03/11/20 12:57 ID:IOAGk1Ic
ギチョ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
991非通知さん:03/11/20 12:57 ID:UdMrQiN9
はい、ヲタ談義終わり。
992非通知さん:03/11/20 12:58 ID:UdMrQiN9
>>990
ゆうこか。
993  :03/11/20 13:01 ID:ac3dFfzn
AUがうれてるっていってるけど、俺の周りで使ってるやついないからおかしいと思っていたら。
トヨタの営業マンがAUは無料でいいから1ヶ月だけ使ってくれっていって、無理やり会社内はもちろん親戚、知人に渡しまくってるからだって
結局、全員1ヶ月で解約してるから。持ってるやつはいない。
つまり、契約件数を一時的に増やしてるように見つけてるだけで結局はドコモ・ボーダフォンを使ってる人がほとんどみたい。
994非通知さん:03/11/20 13:04 ID:WrjGmreJ
1000取り合戦ドゾー
995ピーポ君だよ♪:03/11/20 13:06 ID:zJ/jHAG0
999ピポ♪
996非通知さん:03/11/20 13:07 ID:BmVrcQ9O
1000
997非通知さん:03/11/20 13:08 ID:WrjGmreJ
なんだよ、俺が取ってやろうか?
998非通知さん:03/11/20 13:09 ID:zcitYOVZ
>>993
1ヶ月で解約なら数ヶ月連続純増なんて有り得ないんだが。
順番決めててもプラマイ0になるんだし
999非通知さん:03/11/20 13:09 ID:RUZcSLPN
1000
1000非通知さん:03/11/20 13:10 ID:lEwqzySN
うんこ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。