TCA ●携帯電話・PHS契約者数 Part31● TCA

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
過去ログ等は>>2以降

■各キャリアIR情報
ドコモ
http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ir/sub.html
KDDI(au/ツーカー/DDIポケット)
http://www.kddi.com/corporate/ir/index.html
J-フォン(ボーダフォン)
http://www.telecom-holdings.co.jp/ir/data/data_jp.html
■参考HP
TCA
http://www.tca.or.jp
asahi.com
http://www.asahi.com/tech/rank/weekly.html
BCN
http://it.nikkei.co.jp/it/seihin/uresuji.cfm?i=4
日経BP・GfKSalesWeek3200
http://salesweek.nikkeibp.co.jp/
bloomberg
http://www.bloomberg.com/jp/
ロイター通信ニュース
http://www.reuters.co.jp/
2非通知さん:03/06/06 12:04 ID:R4Wf0+Rw
2?
3非通知さん:03/06/06 12:06 ID:0/3I8dvn
5
4非通知さん:03/06/06 12:06 ID:0buT60SB
5だったら豚頃す
5非通知さん:03/06/06 12:07 ID:zzIS3vJi
うむ。
6非通知さん:03/06/06 12:07 ID:0buT60SB
7非通知さん:03/06/06 12:07 ID:0buT60SB
8非通知さん:03/06/06 12:09 ID:/isxMTmD
>1
もつかれ
9非通知さん:03/06/06 12:10 ID:sjgHE1j6
926 名前:非通知さん 本日のレス 投稿日:03/06/06 11:23 zGHIkGcJ
まだだけど、URL変わってるので
http://www.kddi.com/corporate/ir/analysis/mobile_kanyusha/index.html
10非通知さん:03/06/06 12:10 ID:zGHIkGcJ
au5月
北海道10,000
東北  14,900
関東  76,100
中部  12,700
北陸   2,100
関西  31,900
中国   8,700
四国   5,500
九州  17,000
沖縄   3,200
au +182,100
1x +523,700
tuka△20,000
11非通知さん:03/06/06 12:13 ID:pwAF/IkU
12非通知さん:03/06/06 12:14 ID:pwAF/IkU
KDDI:携帯電話加入者、5月の純増数は16万2100台

6月6日(ブルームバーグ):移動体通信大手、KDDIグループの携帯電 話加入者の月間純増数は5月に16万2100台に上った。
月間加入者数は、KD DIが6日発表したauとツーカー3社の純増数をブルームバーグ・ニュースが 足して算出した。

グループの5月末現在の携帯電話加入者数は累計1823万4600人。
うち auの加入者数は前月末から18万2100台増えて1448万台となった。
一方、 ツーカー3社の加入者は、同2万台減って375万4600台だった。

auの第三世代携帯電話「CDMA2000 1x」サービスは、
3月末にサ ービスを終了した「cdmaOne」からの乗り換えで、加入者を同52万 3700台増の803万4600台に伸ばした。
「cdmaOne」は同34万1600 台減の644万5400台となった。
13非通知さん:03/06/06 12:18 ID:nGtejzxP
182,100は凄いな…
14非通知さん:03/06/06 12:19 ID:ImqoPGCs
>>12
cdmaOneってサービス終了してたのか、しらんかった…
ってオイオイ>ぶるむ
15非通知さん:03/06/06 12:22 ID:5wmktyrc
>>14
この記事アフォだね。
PDCとcdmaOneを勘違いしている。
5月実績なのにまるで4月の記事を読んでいるような気がしてきた。
16非通知さん:03/06/06 12:24 ID:EwbNwE2H
これであう1位確定。
FOMA使いとしては悔しいがFOMAの品質はあまりにも酷い。
あうにはどんどんがんがってもらってFOMAにCDMA方式の神髄を
見せつけてやって欲しい。そしたら立川のボケ発言も減るだろう。
17非通知さん:03/06/06 12:24 ID:ImqoPGCs
>>15
>東京 鈴木 恭子 Kyoko Suzuki

アフォ恭子タソもえ〜(嘘
18非通知さん:03/06/06 12:24 ID:zzIS3vJi
おれのC405SAは3月末で使えなかったのか!
19非通知さん:03/06/06 12:26 ID:O5RyF7A1
>>16
来月以降の505効果には勝てないので、勃川のじいちゃんは逆に変な自信をつけます。
20非通知さん:03/06/06 12:27 ID:5/WXDv6o
沖縄セルラーは人口133万の沖縄県で34万の加入者がいるので、
おそらく5割くらいのシェアがあるようだ。

(´-`).。oOなんで沖縄だけこんな強いんだろう
21非通知さん:03/06/06 12:30 ID:ask8jxJc
>>20
地元の資本が何割か入ってて、エリアが一番すどいから。

つかau今月の純増って去年より多いのね。これは素直にすごいかも。
22非通知さん:03/06/06 12:31 ID:SIy10pLZ
しかしAU中部は弱いな
中部が純増互角に戦えれば全体でかなり行けるんじゃない?
23非通知さん:03/06/06 12:31 ID:errJ9+XF
機種変が多いていってたがなかなか新規も多いじゃん。
24非通知さん:03/06/06 12:35 ID:py15HLBK



  塩ブタさようなら (W

  オマエはハズカシクテ永遠にTCAに戻ってこれないだろう (ゲキワラ


25非通知さん:03/06/06 12:36 ID:sBhB8NXr
また豚の大暴れが見れそうだな!!
26非通知さん:03/06/06 12:37 ID:5/WXDv6o
>24
氏ね
27非通知さん:03/06/06 12:38 ID:9WAtCJa9
他が20マソ超えてる可能性は?
28非通知さん:03/06/06 12:38 ID:0buT60SB
過去ログのpart2凄いな・・・豚大暴れじゃん。
発表後に醜態晒すところもワラタ
29非通知さん:03/06/06 12:41 ID:9p+JjAt+
毎月同キャリアの機種変って30万から50万はあるってことだよね。
Oneから1xへの移行人数からすると。
30非通知さん:03/06/06 12:41 ID:tMrjsQF5
塚から離れたユーザーをうまく獲得できてるのかな?
31非通知さん:03/06/06 12:44 ID:LfLPbV7Y
今回は神情報らしきものはなかったっぽいな。
32非通知さん:03/06/06 12:45 ID:ooNK8W8B
五月の純増数

平成11年度 718,000
   12年度 647,000
   13年度 654,000
   14年度 422,200
   15年度 ???,???
33非通知さん:03/06/06 12:46 ID:0buT60SB
今月のVGSの水増しは幾ら位なんだろう?
34非通知さん:03/06/06 12:51 ID:b8jC2oNy
そんなこと言わないの
35非通知さん:03/06/06 12:53 ID:SRncC+iY
>>33

IDが豚に近いよ。
36非通知さん:03/06/06 12:54 ID:ZoGk1CP/
AUは182,100でつか、
今月はAUかも知れんが6月のドコモの追従にはかなわないだろうねw
37非通知さん:03/06/06 12:54 ID:udysirFe
>>28
過去ログも前スレも明らかに同じやつがいるな。
発言が痛すぎてよく目立つw
38非通知さん:03/06/06 13:02 ID:zzIS3vJi

PDC止めて少しは敏速になると思っていたのに
調子がいいから又いろいろ渋って
auのフットワークが重くなるのか。

39非通知さん:03/06/06 13:04 ID:PLKGSff+
>36
みんなそう思ってる。
個人的には、自虐的な意味以外で「w」をつける香具師は嫌い 
40非通知さん:03/06/06 13:07 ID:zzIS3vJi
>>39
(笑)
41非通知さん:03/06/06 13:18 ID:7p6lqIW0
>>39
(藁
42非通知さん:03/06/06 13:21 ID:Ydk812BW
(泡
43非通知さん:03/06/06 13:21 ID:sjgHE1j6
>>39
(ワラ
44非通知さん:03/06/06 13:23 ID:Pf5VasNg
おいおい(w
45非通知さん:03/06/06 13:26 ID:9p+JjAt+
みんな>>39に好かれたいんだw
46非通知さん:03/06/06 13:27 ID:hZOWFJfP
笑ってやろう(w
47非通知さん:03/06/06 13:29 ID:ImqoPGCs
>>39-46
(・∀・)ニヤニヤ
48非通知さん:03/06/06 13:29 ID:HJtr/Pmj
>22
あう中部が弱いのはまんまエリアの弱さだと思われ。
市街はともかく、山道を通るときにはどうしてもドコモのほうが強いわけで…。

山梨の道志みちに至っては、全区間のうち三分の一がau圏外に陥るのよ。
ドコモだとほぼ全区間で通話が可能なのだが…



あとは「山の中ならドコモ最強」というイメージも定着しちゃってるだろうしねえ。
49非通知さん:03/06/06 13:30 ID:gnB+voND
auって先月の新機種って実質的にはA5305Kだけ
じゃなかったっけ?
ドコモの505を待ちきれずにau買ったって人もそん
なに多くなさそうだし、既存機種がまんべんなく
売れたってかんじなんでしょうかね。

今月は505がダントツで、SH53とau新機種連合軍
が2位の座を争うって感じでしょうね。

50非通知さん:03/06/06 13:31 ID:Ydk812BW
>>39
ははは・・・
嫌われちゃったw
51非通知さん:03/06/06 13:35 ID:udysirFe
さて、他社の発表はまだかなw
52非通知さん:03/06/06 13:35 ID:ZoGk1CP/
>>48
逆に都内でドコモpdc使っていると、上京組ですか?って状態だよ。
53イトケン:03/06/06 13:36 ID:pfbAAtpP
>>52
貧乏人の僻み?
ドコモは圧倒的なシェアですが何か?
54非通知さん:03/06/06 13:37 ID:HJtr/Pmj
>49
いやわからん。
少なくともau6月分はA5401CAとA5402S(中旬?)が投入されるし。

本命:au伸びるもドコモが急加速してブッちぎる
対抗:ドコモがそれほどでもなく…auもそれほどでもなく…
祭:6月もauが1位!?

まあD505iとSO505iの売れ方を見ていれば6月はドコモ1位なんだろうと思うが。


ところでSH53って売れてる?
55非通知さん:03/06/06 13:38 ID:ZoGk1CP/
>>53
地方で圧倒的に強いからね。
トップシェアは誰もが認めているよ。
56非通知さん:03/06/06 13:39 ID:HdGnfDk3
地方人は何処もドコモ

ドコモ持ってないと馬鹿にされる
57非通知さん:03/06/06 13:39 ID:udysirFe
>>54
BCNに出てたし売れてるんじゃないの?
58非通知さん:03/06/06 13:46 ID:8Cre29kD
au万が一、一位になってもみんな静かにしような。
あうの中の人もたいへんなんだから。
59非通知さん:03/06/06 13:47 ID:HJtr/Pmj
>57
やはり売れてるか。むーん。


つーか売れてなくて値段下げたのかと思っちまったのよ。
関東で新規12800円って一体…
60非通知さん:03/06/06 13:48 ID:ZoGk1CP/
最近の世間の携帯の話題って、
1、メガピクセル
2、着うた
3、505i  (順不同)
って思うのは自分だけ?
61イトケン:03/06/06 13:48 ID:pfbAAtpP
このままだと地球が滅亡してもauが一位になることはない。
俺はドコモの洗練された絵文字に惹かれている。
夏FOMAで帝国軍の真の恐ろしさを嫌というほど見せ付けられるであろう。
62非通知さん:03/06/06 13:49 ID:Pf5VasNg
>>59
最初から安かったですよ。
そういう戦略なんでしょうけど、どうでますかねえ。
63非通知さん:03/06/06 13:50 ID:ZoGk1CP/
絵文字、洗練されて無いじゃん。
業界最低の質だろ?
6449:03/06/06 13:51 ID:gnB+voND
>>54
SH53はあのスペックであの値段なら、売れて
当然でしょ(売れなきゃまずいでしょ)って感じで
書いたんで根拠はないです(^^;;
65非通知さん:03/06/06 13:51 ID:I8WAQy3d
>>61

イトケンって、一体何なの?
あうヲタじゃなかったの?
66非通知さん:03/06/06 13:51 ID:Ldz6FVYi
>>61
こいつ全然懲りてないな。5303スレ荒らしまくって5301
買ってから謝って。同じことの繰り返し、いいかげん去ね。
67非通知さん:03/06/06 13:51 ID:udysirFe
>>59
マヂデスカ!
無茶苦茶安いじゃん
68非通知さん:03/06/06 13:52 ID:sjgHE1j6
マチクタビレター(AA略)
69非通知さん:03/06/06 13:52 ID:ZoGk1CP/
>>61
FOMAは常磐道の上と東北道の上と磐越道全域にアンテナ無いんですが
スキーいけないジャン!
70非通知さん:03/06/06 13:53 ID:ZoGk1CP/
ドコモ、棒だのハピョウ、まだですかね
71非通知さん:03/06/06 13:56 ID:KVaBtWkZ
イトケン
豚並にウザいから消えてくれ。
72非通知さん:03/06/06 13:57 ID:1l9ENI5E
マヂレスすると、

夏FOMAは期待しちゃだめ。QVGAじゃないしメガピクセルでもない。
どうせNもFも2051のマイナーチェンジ版。
期待するなら冬のFOMA。ただそのころはEV-DOの話題で持ちきりだと思われ。
73非通知さん:03/06/06 13:58 ID:IvkujM/N
FOMA vs EV-DOの話題じゃJ使いが入れる余地がないよ(泣
真面目な話、VGSはモノになるのかねえ…
74非通知さん:03/06/06 13:58 ID:eA6LvZaA
>ただそのころはEV-DOの話題で持ちきりだと思われ。

それはない。
誰がカード型端末に興味持つんだよ(w
75非通知さん:03/06/06 13:59 ID:0buT60SB
Jマダー?
76非通知さん:03/06/06 13:59 ID:0/3I8dvn
SH53海浜幕張で15100だった
売れなくて値段下げたのか 他社の対抗で値段下げたのか現時点では解らん
しかしこれだと他の端末は一万以上に設定できないと思うが


77非通知さん:03/06/06 14:01 ID:SEfoNjzt
505速報
D=102525台
SO=85251台
売れました。
6月はSH/Fが相次いで発売します。auなんか目じゃないやん。
78 :03/06/06 14:02 ID:UbiuZq0l
今月505i売れるとは思うが、機種変じゃないのか?
いまだに携帯持ってないような人が、3万もする携帯を
買うようには思えんのだが。
79非通知さん:03/06/06 14:03 ID:0S998YJK
J−フォン:携帯電話加入者、5月の純増数は13万2400台
80非通知さん:03/06/06 14:03 ID:pwAF/IkU
81非通知さん:03/06/06 14:03 ID:sjgHE1j6
キタ
82非通知さん:03/06/06 14:03 ID:pwAF/IkU
J−フォン:携帯電話加入者、5月の純増数は13万2400台

6月6日(ブルームバーグ):英ボーダフォン傘下の移動体通信サービス大手J− フォンが6日発表したところによると、
5月の携帯電話加入者の月間純増数は13万 2400台となった。増加ペースは2カ月連続で減速した。

5月末の累計は1430万500台。うち昨年12月からサービスを始めた第三世代携 帯電話の加入者数は8800台増の4万3700台となった。
インターネット接続サービス 「J−SKY」対応端末は7万2100台増えて累計1239万3200台。
また、カメラ付 き携帯電話で撮影した画像をやりとりできる「写メール対応機」は30万4000台増の
83非通知さん:03/06/06 14:03 ID:udysirFe
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
84非通知さん:03/06/06 14:04 ID:Pf5VasNg
こんなもんだろうね。
85非通知さん:03/06/06 14:04 ID:pwAF/IkU
981万2300台だった。
86非通知さん:03/06/06 14:04 ID:/f1k1RaU
今月も、au>D>Jか
87非通知さん:03/06/06 14:05 ID:zGHIkGcJ
>>79
Jポソやばいな・・・auはパケ割のCMが効いてきてるかもしれない。
88非通知さん:03/06/06 14:05 ID:zW2OGml3

Jもよく頑張った方だと思うけどな。
てかauはすごすぎ。売れすぎ!
ドコモ3位確定じゃん?
89非通知さん:03/06/06 14:05 ID:9p+JjAt+
EV-DOは2004年度中に5Mbps逝くんだろ?
試験サービスでは2.4Mbpsで実効700Kbpsだそうな。
同じ割合で速度がでると仮定すると約1.5Mbpsか。
ってコレ、ウチのADSLより速いし(´・ω・`)ショボーン
90非通知さん:03/06/06 14:06 ID:mdZ/jcdg
>>78
そんなにしない。SOもDも2万円切る。
あれだけのスペック積みながらダンピングじゃないかと思うほど意外と安い。
91非通知さん:03/06/06 14:06 ID:udysirFe
3万台も差が開いたのか・・
92非通知さん:03/06/06 14:07 ID:mdZ/jcdg
>>87
純増の足ひっぱってたPDCが無くなったからだと思われ。
93非通知さん:03/06/06 14:07 ID:zW2OGml3

去年の悪夢がよみがえるね。
auはすごいなぁ。
94非通知さん:03/06/06 14:07 ID:pwAF/IkU
これって援助5万台近く出てるってこと?
95非通知さん:03/06/06 14:08 ID:zW2OGml3

Jは10万切らなかっただけよく頑張ったよ。
96非通知さん:03/06/06 14:09 ID:hZOWFJfP
静かな週末を迎えられそうだな
97非通知さん:03/06/06 14:09 ID:ZoGk1CP/
来たね〜〜
後はdだね。(・∀・)ニヤニヤ
98こんなんでますた:03/06/06 14:09 ID:eLO/l2Zq
J−フォン:携帯電話加入者、5月の純増数は13万2400台
6月6日(ブルームバーグ):英ボーダフォン傘下の移動体通信
サービス大手J−フォンが6日発表したところによると、
5月の携帯電話加入者の月間純増数は13万 2400台となった。
99非通知さん:03/06/06 14:09 ID:3SmlzfkD
auはPDCサービス終了のおかげか…
この試練はいずれDもJもくぐり抜けなくてはいけない訳で。
100非通知さん:03/06/06 14:10 ID:PLKGSff+
ツーカーの加入者のうち、EZwebサービス契約者はわずか4割強。

・・・話せりゃええやん
101非通知さん:03/06/06 14:11 ID:udysirFe
>>99
10年以上先の話
102非通知さん:03/06/06 14:11 ID:ZoGk1CP/
>>100
??
4割強は多いのかい?
103 :03/06/06 14:12 ID:UbiuZq0l
>>90
そうなのですか。
この記事読んだらそう書いてあったもんで。

「SO505i」、新規は3万円前後
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0306/04/n_sonew.html
104非通知さん:03/06/06 14:12 ID:psz1vxJT
ドコモが純増1位を2ヶ月連続で逃したことって今まであった?
105非通知さん:03/06/06 14:14 ID:zzIS3vJi
>>91
実際には5万台。
TUKA入れたらそうなるけど
そうすると加入者数が1700万対1300万の上での計算になる。
106非通知さん:03/06/06 14:14 ID:Ldz6FVYi
>>104
それだけに反動のほうもすごそうだ。
107非通知さん:03/06/06 14:14 ID:ZoGk1CP/
>>104
多分無いよ。
にしても、ドコモの発表って遅いよね。
108非通知さん:03/06/06 14:14 ID:zW2OGml3
>>104
ぬ。
109非通知さん:03/06/06 14:14 ID:j1LIMvKz
インターネット接続サービス 「J−SKY」対応端末は7万2100台増えて累計1239万3200台。

ププププププ

110非通知さん:03/06/06 14:14 ID:ow0oUQPd
というかこういう結果なので、
J-SH53があの値段に決まったんじゃないかな?
111非通知さん:03/06/06 14:14 ID:zW2OGml3

ドコモ3位かなー゚+.(・∀・)゚+.゚ワクワク
112非通知さん:03/06/06 14:15 ID:PLKGSff+
>102
かなり少ないと思うよ。EZ非対応の端末使い続けてる人も結構いると思うし
113非通知さん:03/06/06 14:16 ID:zW2OGml3

てゆーか、au圧倒的だね。
どうしちゃったんだろ。シェア35%獲得もあながちムリではないかも?
Jも数字ではauに負けちゃってるけど、全然悪い数字じゃないよね。
114非通知さん:03/06/06 14:16 ID:0buT60SB
A>D>Jに一票
115非通知さん:03/06/06 14:16 ID:ZoGk1CP/

ドコモ3位かなー゚+.(・∀・)゚+.゚ワクワク
116非通知さん:03/06/06 14:17 ID:PLKGSff+
>94
少なくとも3万は出てるね
117非通知さん:03/06/06 14:17 ID:pwAF/IkU
D>a>Jと思われ
118非通知さん:03/06/06 14:17 ID:VK2ITHW6
>>101
そんな先の話ではないと思われ。
少なくとも5年以内。
あくまでもPDCから次世代にユーザーを移行させる段階での話。
119非通知さん:03/06/06 14:18 ID:ZoGk1CP/
A>J>Dだったら今月は祭りですね。
120非通知さん:03/06/06 14:18 ID:8Cre29kD
これでDがauを圧倒してたら・・・。
121非通知さん:03/06/06 14:18 ID:MyMZnWWz
>>119
そうだねまた馬鹿なあうヲタが騒ぐね欝だ
122非通知さん:03/06/06 14:19 ID:pwAF/IkU
>>94
そうか。さんくすこ
123非通知さん:03/06/06 14:19 ID:8Cre29kD
>>118
あんたあふぉでつか?
立川社長自ら10年は共存するだろうって言ってるのに。
124非通知さん:03/06/06 14:20 ID:pwAF/IkU
自己レスしてるし。。。>>116さんくすこ
125非通知さん:03/06/06 14:20 ID:rd6M2DtN
エンジョルノが6万300台売れてることにいちばん驚いた
126非通知さん:03/06/06 14:20 ID:PLKGSff+
505買い控えがどれだけ響いたのかが焦点
127非通知さん:03/06/06 14:20 ID:zGHIkGcJ
iモード24万くらいありそうだね。D1位は間違いなさそう。
128非通知さん:03/06/06 14:20 ID:udysirFe
2位の王者とかスレ立てんなよ>あうヲタ
129非通知さん:03/06/06 14:21 ID:tMrjsQF5
Jは5万台の援助るのがあるからこの数字。
130非通知さん:03/06/06 14:21 ID:rd6M2DtN
>>126
買い控え(新規)があるならA,Vともに新規がこんなにない罠

でも505が発売したらすどいんだろうな・・・・
131非通知さん:03/06/06 14:22 ID:ZoGk1CP/
>>127
1位はありえないと思ふ。
月中店頭で全然売れていなかったのに
最後の1週間程度ではそんなに売れないでしょ?
132非通知さん:03/06/06 14:22 ID:0buT60SB
>>128
低脳塩田じゃないんだから立てるわけ無いじゃん(www
TCAでスレ立てるのは蛆塩田と豚負けだけ♥
133非通知さん:03/06/06 14:23 ID:gnB+voND
なんかJの結果が出た途端に臭くなってきたな・・・
134非通知さん:03/06/06 14:23 ID:ZAdtlfIG


  ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 5月分発表まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |


135非通知さん:03/06/06 14:23 ID:mdZ/jcdg
>>130
あの大きさはヲタじゃない一般人にはキツイんじゃない?
それより値崩れした旧機種の売り上げがすごそう
136非通知さん:03/06/06 14:24 ID:eA6LvZaA
>>125
プリペイド=援助 じゃないよん
137非通知さん:03/06/06 14:24 ID:8Cre29kD
援助の水増しがいつまで続くのか・・・。
Jの社員は何回援助してるんだ?
138非通知さん:03/06/06 14:25 ID:zW2OGml3

ドコモ3位かなー゚+.(・∀・)゚+.゚ワクワク
139非通知さん:03/06/06 14:26 ID:IvkujM/N
プリペイドって機種変ないよね。つことは
ポストペイド端末の純増は6万台?
140非通知さん:03/06/06 14:26 ID:zGHIkGcJ
今ドコモのぷりコール契約数見ても合計12万しかないんだね。
しかも4月は純減してた。
エンジョルノ果たして○万台も売れてるんだろうか。
141非通知さん:03/06/06 14:26 ID:IvkujM/N
そんなことってあるのだろうか。あれだけCMやってるのに…。
142非通知さん:03/06/06 14:27 ID:mdZ/jcdg
ドコモ全国で3位って初めてだよね?
143非通知さん:03/06/06 14:28 ID:m4FsgybC
俺は援助使っているけどね、通常契約で…
144非通知さん:03/06/06 14:28 ID:5wmktyrc
>>139
そんな事ないんでない。
505発売前のために、旧機の値下げ処分が売り続いてたから。
145非通知さん:03/06/06 14:28 ID:8Cre29kD
みんなJが詐欺広告してることわかってるんじゃない?
   コ   ワ   イ   〜   コ   ワ   イ   〜   ♪   
146非通知さん:03/06/06 14:29 ID:qq9YMV3l
>>123
PDC停波まで10年あるけど、キャリアにとって大変なのは次世代にユーザーを移行させる際にいかに他キャリアへの流出をおさえられるかってこと。
auはPDCユーザーに0円で端末配りまくって大変だったでしょ?
147非通知さん:03/06/06 14:29 ID:rd6M2DtN
俺はオタクモゼヒのCM好きだがな
148非通知さん:03/06/06 14:29 ID:qnBx5z7H
去年の5月はDが3位だった。1位はau
149非通知さん:03/06/06 14:29 ID:PLKGSff+
ボーダもプリペイドとポストペイドの加入者数を公表すりゃいいのに
150非通知さん:03/06/06 14:29 ID:BIpNe/FJ
>>140
あんな物買う奴がいること自体
不思議。

買う奴って
どこの田舎者よ?
151非通知さん:03/06/06 14:29 ID:ZoGk1CP/
>>142
3位=祭り!
152非通知さん:03/06/06 14:30 ID:PLKGSff+
>146
数十億かかったらしいね
153非通知さん:03/06/06 14:31 ID:MyMZnWWz
>>150
典型的な馬鹿だなこいつは
154非通知さん:03/06/06 14:31 ID:mdZ/jcdg
>>146
auのPDCとドコモのPDCを比べるのは無理があるんじゃないの?w
auのPDCはいまだにモノクロだったんでしょ?
155非通知さん:03/06/06 14:33 ID:zGHIkGcJ
SH53スレが40スレ目に突入したな。端末スレでは最多記録か?
156非通知さん:03/06/06 14:34 ID:ZoGk1CP/
>auのPDCはいまだにモノクロ
モノクロって言うけどAUのPDCは偉い昔に生産終わっていたでしょうよ
157非通知さん:03/06/06 14:34 ID:qnBx5z7H
それよりツーカーが20000純増してる方が驚いた。
松本効果?
158非通知さん:03/06/06 14:34 ID:3SmlzfkD
>>154
DoCoMoPDCだってハイエンドは2〜3年後には終了。
5年後にはauのPDCと同じ状況になってると思うよ。
159非通知さん:03/06/06 14:35 ID:IvkujM/N
逆に言えばauの場合はカラー液晶端末を使うには次世代機を買うか
キャリア変更するしかなかったわけで、良くも悪くも世代交代の
インセンティブ(ここの意味は補助金ちゃうで)になったわけだけど。
FOMAやVGSでそういうキラーファンクションがなければ、結局
ずるずるPDC続けてくしかないのがしんどい。
160非通知さん:03/06/06 14:35 ID:ZoGk1CP/
>>157
減ってるんだよ
161非通知さん:03/06/06 14:35 ID:tMrjsQF5
>>155
ゴミスレが約半数
162非通知さん:03/06/06 14:36 ID:927bF9P6
157 名前:非通知さん[] 投稿日:03/06/06 14:34 ID:qnBx5z7H
それよりツーカーが20000純増してる方が驚いた。
松本効果?
163非通知さん:03/06/06 14:37 ID:JU/z8zTt
>>146
 といっても、PDCの端末はしばらく出していなかった訳で、年一回機種変する
香具師に毎年1〜2万のインセ出すのと、数年間機種変しない香具師に5万の
端末をタダであげるのも変わらないと思うけどな。

 もともと年1回くらい機種変しても損しないようにインセや月額料を設定してる
訳で、PDCユーザーへのcdma端末供与は、今まで使わなかった月額料の
インセ分を還元していると思えばいい。
164非通知さん:03/06/06 14:37 ID:zzIS3vJi
>>157
あのう。。
20000減なのですが。
165157:03/06/06 14:37 ID:qnBx5z7H
しまった。間違えてしまった。アフォ丸出しでした。
166非通知さん:03/06/06 14:37 ID:IvkujM/N
AやVがあと5年でPDC廃止申請できるところまでPDC契約者を減らせるのか、
なんとかやれそうなレベルまで減らせたとして、巻き取りでau同様の地獄を
見る覚悟があるのか、ってあたりが問題でしょうな。
167非通知さん:03/06/06 14:39 ID:ZoGk1CP/
AやV?
168非通知さん:03/06/06 14:39 ID:8Cre29kD
>>166
AじゃなくてDだろ
169非通知さん:03/06/06 14:39 ID:0buT60SB
しかし来月auはヤヴァイ。
SH53の新規分+プリペイド水増しでauを確実に上回りそう。
170非通知さん:03/06/06 14:39 ID:zzIS3vJi
171( ・∀・)さん:03/06/06 14:41 ID:rY+aqmBn
いい夢見たよ〜
>>165
172非通知さん:03/06/06 14:41 ID:Vprus9jx
ダブルゼータ
173非通知さん:03/06/06 14:41 ID:ZoGk1CP/
>>171
禿同
174非通知さん:03/06/06 14:43 ID:zGHIkGcJ
「FOMA」に燃料電池、ドコモが来年にも投入
(日本工業新聞 2003/6/6)
テレビ電話や地上波デジタルなど放送コンテンツに対応するには
バッテリーの大幅な改善が必要になるためで「来年か再来年に第1弾を投入する」予定。
今夏をめどに投入する「FOMA」新商品にはメガピクセル級のデジタルカメラ、
テレビカメラ、テレビ電話、Java(記述言語)などの機能を搭載し、
来年には現行のPDA並みの高機能を搭載する。
今期は「FOMA」で113万台を販売する計画だ。
175非通知さん:03/06/06 14:43 ID:NI35cc9o
>>159
DoCoMoはムーバとFOMAを差別化しようと必死だけど、iショットサービスが始まった今、一般ユーザーが魅力を感じそうなキラーファンクションと呼べるものはないよな。
テレビ電話はいつも「いらない機能ランキング」の上位に入ってるし、ムービーも現段階ではそれほど需要があるとも思わない。
なんせ、受信できる端末が少なすぎ。
ムービー対応携帯はJとD足してようやくauと同じ位だし。

でも、ムービーがあるFOMAはまだマシ。


VGSには何もない。
176非通知さん:03/06/06 14:44 ID:zzIS3vJi
>>174
お!やれやれ!!
FOMAがやらんとauはやる気が起きんみたいだからな!
もっとノロマな経営陣にパンチくれてやれ!
177非通知さん:03/06/06 14:45 ID:zW2OGml3

Jって何もないのに、プリペイドだけでよくあれだけ売れてると思わない?
178非通知さん:03/06/06 14:46 ID:eA6LvZaA
>>177
何もないからプリペイドが売れるんだよ
179非通知さん:03/06/06 14:47 ID:zW2OGml3

それだけであの数字叩きだせるのに感動。
180非通知さん:03/06/06 14:48 ID:zzIS3vJi
TUKA関西が減っている事にオドロキ
近いうちCM変更するんだろうな。
181非通知さん:03/06/06 14:48 ID:tMrjsQF5
Jのプリペイド戦略を全否定するつもりはないが、問題はそれがいつまで持つかということ。
182非通知さん:03/06/06 14:49 ID:PLKGSff+
>177
CMはめちゃくちゃ多いよ
183非通知さん:03/06/06 14:49 ID:gnB+voND
子どもに携帯せがまれてるけど、普通の携帯じゃ
使いすぎとかが心配で。っていう親御さんに、あの
CMがピンポイント爆撃したんだと思う。
184非通知さん:03/06/06 14:50 ID:zW2OGml3

ツーカー辞めた人はみんなauを選ぶんだろうね。
185非通知さん:03/06/06 14:50 ID:8Cre29kD
>>179
全部社員の自宅にあります。強制水増しさせられてるんです。きっと。
186非通知さん:03/06/06 14:50 ID:CQhhtAIy
塚のCM、次は誰だろ?
普通に人気女性タレントで行ったほうがいいと思う。
187非通知さん:03/06/06 14:52 ID:EtNzCFW9
6月はSHとプリペ
AUはCA S? ST?
があるからいい戦いするんじゃない
188非通知さん:03/06/06 14:52 ID:NI35cc9o
味ポン新機種はぴょ
189非通知さん:03/06/06 14:52 ID:QvLJ0vtp
しかしながらauの携帯の液晶って相変わらずショボいよね。
i/Jみたいに綺麗な液晶出せよ〜!
まともなのがA5302CAぐらいで他のは暗くて汚らしいのが実情。
A5304T見て哀れに思えたよ。
190非通知さん:03/06/06 14:53 ID:8Cre29kD
VGSって海外とテレビ電話できるとかいってるけど、
国内でさえテレビ電話する人がいないのに、海外とするわけないじゃん。

FOMAのテレビ電話なんて1分50円。

   あ   り   え   な   い  

10分話して500円。
60分話して3000円。
191非通知さん:03/06/06 14:53 ID:zGHIkGcJ
「写メール」効果で加入者数が一時、KDDIを抜いたのが一年前。
J―フォンが端末拡販のための資金投入を惜しめば、顧客を高額な端末に誘導できず、
携帯にあまりお金を使いたくない低額利用者の比率が高まる。
「低額利用者の間では解約も多く、J―フォンは負のスパイラルに陥る危険性もある」
(外資系アナリスト)との厳しい指摘も出ている。
(日経産業新聞)
auは2000 1xで高額利用者を集めてるだろうしなぁ。あと、やっぱパケ割で通信費1/3にできるのは、
デフレの今の時代、消費者をひきつける大きな魅力だしねぇ。
192非通知さん:03/06/06 14:55 ID:927bF9P6
>>189
そんなauに負けたJ。
193非通知さん:03/06/06 14:56 ID:8Cre29kD
194非通知さん:03/06/06 14:56 ID:zW2OGml3

auの勝因はなんじゃろ。やっぱバランス取れてることかな。
それか、みんながそろそろほんとに安いのはauだって気づき始めたって事かな。

ドコモ3位かなーワクワク゚+.(・∀・)゚+.゚
195非通知さん:03/06/06 14:57 ID:mnwgY6Mm
>>193
1年以内の不具合は、ソニータイマーとは言わない
196非通知さん:03/06/06 14:58 ID:VK2ITHW6
>>192
要するに、QVGAを必要としているのはスペヲタのみ。
一般ユーザーは興味ないと。
でも、505が売れてるから、口コミでQVGAのきれいさってのが広まるかもね。
197非通知さん:03/06/06 14:58 ID:JU/z8zTt
>>189
 今使ってるベースバンドチップの性能の問題があるから、高解像度に対応した
ドライバを積んでも性能を生かせないんだろうな。5402Sも画像表示時のみQVGA
だし。
 Mobile-SHとか積むにしても、今まで共通だったソフトをSH用に書き直さないと
いけなくなるから、やっぱりブラウザとか画像処理とか一部の処理のみしかアクセラ
レートできない。

 MSM6100になったら一気に高性能になるから、radioOne搭載の冬端末待ちだな。
でもEV-DO機はどうするんだろう?MSM6100にEV-DOを搭載したコントローラって、
量産出荷は来年だよね?今年末はEV-DO機より非EV-DO機の方が高性能という
今までのFOMAみたいなことになるか、音声EV-DO機は来年になるか。
198非通知さん:03/06/06 14:59 ID:mdZ/jcdg
>>180
ネガティブキャンペーンなんかやるからだよ。
頭おかしいんじゃないの?ツーカー経営陣。
あのCMじゃ、ツーカーはメールもWEBもできないと思った人も多いと思う。
実際はドコモより進んだシステム採用してるのに。
199非通知さん:03/06/06 14:59 ID:eA6LvZaA
>>197(あうヲタ)の妄想は続く。
200非通知さん:03/06/06 15:00 ID:zzIS3vJi
>>197
MSM6500EVDOは来年夏以降でいい。
その代わりMSM6100で集大成とも言えるハイエンド端末きぼん。
201非通知さん:03/06/06 15:04 ID:b8jC2oNy
あうの場合サービス内容を重視して去年辺りからようやくユーザーに受け入れられた感じ
Jはサービス内容と端末価格設定が悪循環してるね
それにせっかくのSH53も505を6機種も投入されたらハイエンド層でも勝ち目はない
フラグシップでドコモに勝てなくて ミドルレンジもあうに持ってかれてるからしばらく厳しい戦いになりそう
202非通知さん:03/06/06 15:04 ID:mdZ/jcdg
通話音質もドコモよりいいのに、ツーカー。(回線空いてるから、たぶん・・)
そういうとこをアピールすればいいのにと思う。
アプリやQVCAは無くても基本性能ではドコモに勝ってるんだからさ。
203非通知さん:03/06/06 15:04 ID:8Cre29kD
ハイエンド機はださないのがauの方針だから、、、
高機能で高い価格より、中途半端機能でお手ごろ価格を今後も出していく予定、、、
204197:03/06/06 15:05 ID:JU/z8zTt
>>200
 それだと、パケ割つかってもQVGAの画像をメールで送ろうとするとやっぱり
パケ代が高くつく訳で・・・。

 QVGAの画像が10KBだとすると、MIMEエンコードされて13KBになるから、
13×8×0.1でも10円はかかる。
 ・・・QVGAで10円くらいなら良いか。どっちかというと問題はムービーメール
の高解像度化の方かな。画面が高解像度になると、一気に動画のアラが目立つ
ようになるから。
 QCIFサイズムービーを標準化させるには、EV-DOは必須だと思われ。
205非通知さん:03/06/06 15:05 ID:9+lf7roX
パケ割使って料金1/3っていうCMはやりすぎだろ思う
パケ割使ったって最低でも料金は2/3。
206非通知さん:03/06/06 15:05 ID:qn4TKiP1
auは今は強いかもね。しか〜しモサリブラウザや暗い液晶、とろいメール受信についてこれないユーザーが現われて必ず減るから。
i/Jの素晴らしい端末に戻ってくるさ。子供はおもちゃをいつかは卒業するだろ。
207非通知さん:03/06/06 15:06 ID:8Cre29kD
つーか、TUーKAは2005年度でまでに負債0にはできんだろ。
このままでは、2005年には加入者が0になるんではないか?
208非通知さん:03/06/06 15:07 ID:qnBx5z7H
1パケ0,27円が0,1円になるのだからほぼ1/3で良いんじゃない。
209非通知さん:03/06/06 15:07 ID:PLKGSff+
>205
「メールもネットも」と言ってるわけで
210非通知さん:03/06/06 15:07 ID:0buT60SB
>>i/Jの素晴らしい端末に戻ってくるさ。子供はおもちゃをいつかは卒業するだろ。

ハゲシクワラタ
211非通知さん:03/06/06 15:07 ID:qTTfu8fM
今月はドコモがドベでもおかしくはないけどな。
212非通知さん:03/06/06 15:08 ID:sBhB8NXr
>>210

禿同
おもちゃはどっちだ??と言う話ですな。
213非通知さん:03/06/06 15:08 ID:mdZ/jcdg
1パケ0.1円でも十分に高い
ミドルパック宣伝しろよゴラァ
214非通知さん:03/06/06 15:09 ID:MyMZnWWz
>>213
利益率下がるのに宣伝なんかできるか
215非通知さん:03/06/06 15:09 ID:PLKGSff+
>207
後者は有り得ない。最低でも200万人は残るだろう
216非通知さん:03/06/06 15:09 ID:udysirFe
>>206
大人になったらJポンのゲーム機なんて卒業しますが何か?
>>208
他社と比べればちょうど3分の1
217非通知さん:03/06/06 15:10 ID:9+lf7roX
来月からミドルパックに変更してみよう。
今までパケ割だったけど、どっちが安いのか実験してみようかと。
218197:03/06/06 15:10 ID:JU/z8zTt
>>206
 それまでにはMSM6100が出て、ブラウザも高速、液晶も高解像度になるから。

 でも、メールの送受信はどうなんだろ?ZIFというかradioOneは復調に必用な
チップを減らせるだけで、ネゴシエーションとかは速くならないよね?
 今のメールが遅いのは回線のネゴシエーション?それともIMAPとかの認証?
後者なら、端末とサーバー両方の改良で簡単に早くできるけど、前者ならQualcomm
になんとかしてもらわないと無理だよね。

 因みに、液晶の明るさはキャリアに関係無いと思われ。解像度は標準搭載してる
コントローラの性能が悪いauが今は不利だけど。
219非通知さん:03/06/06 15:10 ID:LfLPbV7Y
J−フォン:携帯電話加入者、5月の純増数は13万2400台


6月6日(ブルームバーグ):英ボーダフォン傘下の移動体通信サービス
大手J−フォンが6日発表したところによると、5月の携帯電話加入者
の月間純増数は13万 2400台となった。増加ペースは2カ月連続で減速し
た。

5月末の累計は1430万500台。うち昨年12月からサービスを始めた第三世
代携帯電話の加入者数は8800台増の4万3700台となった。インターネット
接続サービス「J−SKY」対応端末は7万2100台増えて累計1239万3200
台。また、カメラ付き携帯電話で撮影した画像をやりとりできる「写メー
ル対応機」は30万4000台増の 981万2300台だった。
220非通知さん:03/06/06 15:10 ID:PLKGSff+
>206は釣りの才能があるようで
221非通知さん:03/06/06 15:10 ID:8Cre29kD
50000パケで、パケ割5400円と通常13500円
くらいじゃね?
222非通知さん:03/06/06 15:11 ID:zzIS3vJi
>>217
デイトレードやってるけど
5000円分使うのがやっとだった。
223非通知さん:03/06/06 15:11 ID:zGHIkGcJ
“本音の”505i選び
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0306/05/n_top10.html
[構成:斎藤健二, ZDNet/JAPAN]
会話形式キターー
224非通知さん:03/06/06 15:11 ID:9p+JjAt+
メールの送受信が遅い事だけは正しいが、漏れの手元にあるA5401CAはブラウザサクサク、液晶も必要以上の明るさ。
225非通知さん:03/06/06 15:11 ID:mdZ/jcdg
>>214
つうことは、俺は不良顧客ってわけか
すまんね、au・・・
226非通知さん:03/06/06 15:12 ID:6TG9XxZD
ごめん、じゃあ玩具じゃなくて何?auの端末は…。液晶暗くない?液晶のドット荒くない?フォントギザギザじゃない?
LCフォントをのせたi/J端末が最高なのだ!
227非通知さん:03/06/06 15:12 ID:udysirFe
>>224
よく考えたらブラウザもっさりはダントツでJだった。
228非通知さん:03/06/06 15:13 ID:8Cre29kD
KDDI社員に聞いたけど、ミドルパックは割に合わないんだってさ。
もともとPCユーザー向けの割引だから・・・。
ミドルパックの方がお得に決まってる。
229非通知さん:03/06/06 15:13 ID:EpwnZFSg
>>221
そこはもうミドルパックの領域だろう
230非通知さん:03/06/06 15:13 ID:9+lf7roX
>>222
ということはパケ割なんかとっとと解約汁!
そしてミドルパックに変更汁ゴラァ!と言う事でいいですかな?
231非通知さん:03/06/06 15:14 ID:1l9ENI5E
>>217
先月の使用パケット数調べて計算しる!
232非通知さん:03/06/06 15:14 ID:b8jC2oNy
ということはスハパクの漏れは超不良顧客か?
233非通知さん:03/06/06 15:14 ID:0buT60SB
>>ごめん、じゃあ玩具じゃなくて何?auの端末は…。
>>LCフォントをのせたi/J端末が最高なのだ!

モウヤメテ(www
ハライテー
234非通知さん:03/06/06 15:15 ID:NI35cc9o
>>214
あほか(w
じゃあなんでカタログに載せたり新規受付してんだよ
235非通知さん:03/06/06 15:15 ID:pwAF/IkU
なんか臭いぞ
236非通知さん:03/06/06 15:16 ID:eA6LvZaA
>>228
PCユーザーがミドルパック使ってネットなんかやるわけがない。
少しはDポケを見習え。
144Kbpsで通信するのに一体いくら必要なんだ?という話ですよ。
でもって割に合わないっていうのも嘘だろ、
大体パケット課金なんか…
237非通知さん:03/06/06 15:17 ID:ZoGk1CP/
ドコモ、未だに発表しないね。
見張っているの疲れてきたよ。
238非通知さん:03/06/06 15:18 ID:PLKGSff+
お得タイム中心にミドル/スーパーを使われたら儲からん罠
239非通知さん:03/06/06 15:18 ID:8Cre29kD
月4万パケット前後ならミドルパックが絶対お得。
240非通知さん:03/06/06 15:18 ID:qq9YMV3l
>>233
携帯電話ですが何か?

>>234
隠さないのがauのいいところ。
一応、別枠扱いだけど。
241非通知さん:03/06/06 15:18 ID:qVWkuje0
>>226

釣りなの?マジレスなの?
釣りなら相当の釣り師だな
242非通知さん:03/06/06 15:18 ID:py15HLBK

これで、もしドコモが3位(auが2ヶ月連続1位)になれば、

間違いなく明日の新聞が祭りになるだろうな。


そうなれば、全国的にドコモのイメージ(間違っている)が崩落するだろう。


   ワ ク ワ ク


243非通知さん:03/06/06 15:19 ID:0buT60SB
>>242
しねーよ
アフォですか?
244非通知さん:03/06/06 15:19 ID:8Cre29kD
>>236
もともと、っていったるだろ。文章読めないのか?
245非通知さん:03/06/06 15:20 ID:py15HLBK

今、ドコモでは緊急水増し会議のまっただなかですね (w

246非通知さん:03/06/06 15:20 ID:zGHIkGcJ
6/1現在のiモード純増数は5月auezweb純増数より4万ほど多いようだ。
247非通知さん:03/06/06 15:20 ID:PLKGSff+
>245
おまえ邪魔
248非通知さん:03/06/06 15:20 ID:IvkujM/N
>>241
東京湾の岸壁でフライフィッシングして周囲の失笑買ってる奴ですけどね。
そういうのもある意味「相当の釣り師」なのかな。
249非通知さん:03/06/06 15:21 ID:qq9YMV3l
オモチャとか言ってる辺りが自爆っぽくて釣りっぽいが
塩田は本物もこんなんだからな はっきり言って区別付かない
他の居たなら釣り決定だけどな
250非通知さん:03/06/06 15:21 ID:py15HLBK

auが1位になっただけで、新聞に載ってただろうが。 去年も今年も。

新聞ぐらい嫁!


それが2ヶ月連続とでもなったりしたら...

 ガタガタブルブル

251非通知さん:03/06/06 15:21 ID:IvkujM/N
>>246
ちうことは何か、Dは22万ってこと?
252非通知さん:03/06/06 15:21 ID:LfLPbV7Y
D>
A>182,100
J>132,400
T>-20,000
253非通知さん:03/06/06 15:22 ID:2KIrl7w8
素晴らしいフォントを実現したシャープ開発のLCフォント。
★搭載した名端末
N2051/N2701
P2102V
N505i
N504iS/N504i
N251i/N251iS
F504iS
SH505i/SH251iS
SH251i/SH2101V
J−SH53/52/51
J−SH07/08/09/010
J−N05/J−N51
254非通知さん:03/06/06 15:23 ID:4w6bIZ9k
携帯でデイトレやってるやつなんかいたんだ・・・
株価見るだけでパケ死の予感
255非通知さん:03/06/06 15:23 ID:tMrjsQF5
んなことない
256非通知さん:03/06/06 15:23 ID:IvkujM/N
前スレでAD堅調、JT総崩れみたいなことを数字なしで
予告してた関係者っぽい人がいたけど、あの人が
今回のプチ神かな。
257非通知さん:03/06/06 15:24 ID:4w6bIZ9k
>>245
ドコモはそこまで落ちてない
腐ってもドコモ
258非通知さん:03/06/06 15:25 ID:XQeYbU77
腐ったら滂沱
259非通知さん:03/06/06 15:26 ID:ZoGk1CP/
>>257
フ━━━( ´_ゝ`)━━━ン!!
260非通知さん:03/06/06 15:28 ID:1l9ENI5E
シェアが逆転したら世間でも祭だが
連続1位くらいじゃなあ
261非通知さん:03/06/06 15:29 ID:qVWkuje0
auプリペイド純増 1000
Jプリペイド純増 約50000

毎度の事ながら、この違いは((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
262非通知さん:03/06/06 15:30 ID:LfLPbV7Y
auのプリペイドが糞だと言うことが分かるね。
263非通知さん:03/06/06 15:30 ID:mdZ/jcdg
夏野が鼻伸ばして加藤あいと浮かれてるからこうなる
浮気バレ防止に指紋認証付けてる場合じゃねーぞ
264非通知さん:03/06/06 15:30 ID:eA6LvZaA
>>261
むしろAUのプリペイドが純増していること自体
驚きである。
265非通知さん:03/06/06 15:31 ID:m+0e4Gxo
>>205
auはパケ割使ったら1/3に間違いないだろ
266非通知さん:03/06/06 15:31 ID:ndKx+n3C
>>258
腐ってる房堕
267非通知さん:03/06/06 15:31 ID:VK2ITHW6
DoCoMo本社内にて。
「auが18万の純増だと?我が社の今月の純増数はいくらなんだ!」
「ヤヴァイです!!このままでは2ヶ月連続で2位です!!」
「このままでは我が社のメンツが…」
「vodafoneもプリペイドばらまいて13万の純増です!!」
「何!?クソ外資め!!やってくれるわ…」
「どうしましょうか?今からでもデータを改ざんすればなんとかなりますが…」
「この際仕方あるまい…で、具体的にはどうする?」
「まずは関係者のPHSを全てドッチーモにして、足りない分はプリペイドをばらまけば何とか数は稼げます!!」
「よし!それでいこう!!」
268非通知さん:03/06/06 15:32 ID:0buT60SB
>>205
貴方のケータイが、世界で使えるというCMの方がヤヴァイだろ(w
269非通知さん:03/06/06 15:33 ID:Z75GroLb
>>267
もう6月なんだけど
270非通知さん:03/06/06 15:34 ID:qVWkuje0
実際の所、ドコモ社員の会社貸与携帯はほぼすべてFOMAになったりもしてるわけだが

JホンはVGSにしてるわけは、ないだろうなぁ
271非通知さん:03/06/06 15:35 ID:psz1vxJT
auがぷりペイドを本気でやったら塚がマジで死ぬから無理ぽ。
272非通知さん:03/06/06 15:35 ID:v87bIIzM
01:00〜17:00のwebは最大1/2
273非通知さん:03/06/06 15:37 ID:5wmktyrc
>>270
ドキョモの決算説明で、自社内でも解約新規をしたとかぬかしておった。
274非通知さん:03/06/06 15:37 ID:LfLPbV7Y
ドコモ:携帯加入者5月の純増数12万台弱−FOMAは累計48万台弱


6月6日(ブルームバーグ):移動体通信サービス最大手のNTTドコモが6日発表したところによると、同社の5月の携帯電加入者の月間純増数は11万6000台となった。このうち第三世代携帯電話FOMAの純増数は5万7200台増加した。

5月末の累計加入者数は4419万台、うちFOMAは47万8200台だった。
275非通知さん:03/06/06 15:37 ID:Af4NxCDQ
>271
Dポの安心だフォン/ぴぴっとフォンも死ぬな
276非通知さん:03/06/06 15:38 ID:LfLPbV7Y
本当にドコモ最下位キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!
277非通知さん:03/06/06 15:38 ID:yrZymCx/
>270
いざという時社員に連絡つかないから
んなことしません
278非通知さん:03/06/06 15:38 ID:mdZ/jcdg
>>274
マジ・・・・?w
279非通知さん:03/06/06 15:38 ID:j1LIMvKz
12万
280非通知さん:03/06/06 15:38 ID:ow0oUQPd
A>J>D
281非通知さん:03/06/06 15:39 ID:Z75GroLb
282非通知さん:03/06/06 15:39 ID:ow0oUQPd
283非通知さん:03/06/06 15:39 ID:gnB+voND
>>272
A1013Kってもう売ってないの?
284非通知さん:03/06/06 15:39 ID:pwAF/IkU
>>274
アドレスきぼんぬ
285非通知さん:03/06/06 15:39 ID:j1LIMvKz
祭りぃぃぃぃぃ


何興奮してんだか、俺(w
286非通知さん:03/06/06 15:39 ID:LfLPbV7Y
D>116,000
A>182,100
J>132,400
T>-20,000
287非通知さん:03/06/06 15:39 ID:zW2OGml3

ドコモ3位だー゚+.(・∀・)゚+.゚
288非通知さん:03/06/06 15:39 ID:mdZ/jcdg
ドコモだめぽ
289非通知さん:03/06/06 15:40 ID:Af4NxCDQ
>270
USIMカード、もしくは海外専用GSMだけ持たせればよい
290非通知さん:03/06/06 15:40 ID:zW2OGml3

PDCの純増数たったの6万?
291非通知さん:03/06/06 15:40 ID:r4IYf/j9
おっ、こりゃすごいな
292非通知さん:03/06/06 15:40 ID:eA6LvZaA
はい祭り〜
293非通知さん:03/06/06 15:40 ID:qTTfu8fM
FOMAが純増の5割近くを占めるようになったのか
294非通知さん:03/06/06 15:40 ID:j1LIMvKz
11万6000台


何だよ、12万台弱って(w
295非通知さん:03/06/06 15:40 ID:0buT60SB
Jに負けるとは・・・・
しっかりしてくれよ、Docomo(つД`)



・・・・・あ、でも来月はTOPか。
あうヲタながらDを応援しておりまつ
296非通知さん:03/06/06 15:40 ID:927bF9P6
PDCの純増が58,800って…
297非通知さん:03/06/06 15:41 ID:Af4NxCDQ
いままで最下位になったことあるか?
298非通知さん:03/06/06 15:41 ID:ow0oUQPd
チャーンしてるのか。
299非通知さん:03/06/06 15:41 ID:mdZ/jcdg
ドコモ3位。
スレ立てる価値はあるよな。
荒れそうだけど。w
300非通知さん:03/06/06 15:41 ID:jm1Pxb9w
>>297
ない。
でも三位ならある。
301非通知さん:03/06/06 15:41 ID:LfLPbV7Y
>>297
ある。
去年の504の買い控え。
302非通知さん:03/06/06 15:41 ID:Af4NxCDQ
>297
訂正。3位に
303非通知さん:03/06/06 15:41 ID:QpbDrhNw
へー。
304非通知さん:03/06/06 15:42 ID:j1LIMvKz
ニ速にも立つ予感(w
305非通知さん:03/06/06 15:42 ID:LfLPbV7Y
あ、3位か。
306非通知さん:03/06/06 15:42 ID:r4IYf/j9
>>297
塚があるから、ちょっと違うような
307非通知さん:03/06/06 15:42 ID:qVWkuje0
いくらFOMAへ乗り換えが進んでいるとはいえ
PDC5万とは・・・・・・
308非通知さん:03/06/06 15:42 ID:Af4NxCDQ
>300
>301
サンクソ。それと同じことが起きたか・・・
309非通知さん:03/06/06 15:42 ID:4w6bIZ9k
ドコモ3位か・・・・これは驚いたな
310非通知さん:03/06/06 15:42 ID:jm1Pxb9w
4位のドコモをぜひ一度実現したいものだ。
311非通知さん:03/06/06 15:43 ID:1l9ENI5E
505の買い控えとはいえ、ムーバの純増数がFOMAの純増数とほぼ同じ…ガクプル(ry

DoCoMoはこれをFOMAのアピールに利用するにゴールデンさとし君1体。
312非通知さん:03/06/06 15:43 ID:/isxMTmD
主な原因は505買い控えだろ。

N504isたくさんさばいてたのにね(w
313非通知さん:03/06/06 15:43 ID:Af4NxCDQ
ぼくもキリンプロ!
314非通知さん:03/06/06 15:43 ID:ltApjnx6
去年の5月も3位だったな。
315非通知さん:03/06/06 15:43 ID:5wmktyrc
>>297
2002年5月
316非通知さん:03/06/06 15:43 ID:ugu2vrGX
このドコモの純増数の少なさの原因はなんだ?
やっぱり505iシリーズ登場前の買い控えのせいなのか?
317非通知さん:03/06/06 15:44 ID:4w6bIZ9k
やはり次世代への移行はドコモを持ってしても厳しいと言うことか
318非通知さん:03/06/06 15:44 ID:j1LIMvKz
キリンプロキターーー!
319非通知さん:03/06/06 15:44 ID:mdZ/jcdg
>>301
でも去年は僅差だっただろ?
今回のAUとの差は何?w
320非通知さん:03/06/06 15:44 ID:yrZymCx/
あうは大口の契約でもあったのかな?
321非通知さん:03/06/06 15:45 ID:Af4NxCDQ
来月はこれのリバウンドが物凄い勢いで起こるわけか・・・
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
322非通知さん:03/06/06 15:45 ID:eA6LvZaA
6月505の力で他を圧倒するか、
はたまた505でドコモが傾くか…
実際欠陥だらけだしなぁ
323非通知さん:03/06/06 15:45 ID:zzIS3vJi
>>320
JAL社員ドコモ→あう
324非通知さん:03/06/06 15:45 ID:jm1Pxb9w
>>320
かな。

それとも、例のCMの効果か?

あのCMはむしろ割高感が出てきたVから顧客を奪うと思ったんだが。
325非通知さん:03/06/06 15:46 ID:qq9YMV3l
オヤジも今頃喜んでるんだろうな
326非通知さん:03/06/06 15:46 ID:Z75GroLb
去年の5月

D 139,000
A 150,200
J 140,200
327非通知さん:03/06/06 15:46 ID:IvkujM/N
ここまで伸びしろが低かったとなると、
NECにとってN504isの加熱問題は
えらい機会損失だったことになるね…。
328非通知さん:03/06/06 15:46 ID:LfLPbV7Y
ちょうど去年と同じ時期に同じ状況が起きたってことだな。
来月の買い控えからの反動が怖い(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

>電気通信事業者協会(TCA)は、2002年5月末現在の携帯電話・PHS
>加入者数を発表した。純増数でNTTドコモが3位に転落する一方、携帯
>電話(PHSを除く)の利用者はついに7000万人を突破した。

>携帯電話加入者数では、これまでiモードを武器に圧倒的な強さを見
>せていたNTTドコモが13万9000人の純増だったのに対し、auが15万
>200人、J-フォンが14万200人とそれぞれドコモを上回る純増を記録。
329非通知さん:03/06/06 15:47 ID:mdZ/jcdg
>>321
DやSOを見てるとそうは思えない
あんな馬鹿でかい端末イラネ
330非通知さん:03/06/06 15:47 ID:py15HLBK

明日の新聞が楽しみだな。

しかし、ドコモはJホンのように水増ししなかったのが偉い。
さすがドコモと言っておこう。
腐っても鯛だな。


それに比べてJホンの水増しはプライドも糞もないな(w



331非通知さん:03/06/06 15:48 ID:Af4NxCDQ
auは早くイイトコ取りの全国統一料金プランを作成しる!
332非通知さん:03/06/06 15:48 ID:mdZ/jcdg
>>324
だからお荷物のPDC分のマイナスカウントが無くなったからだって
333非通知さん:03/06/06 15:48 ID:961bWaPw
さすがに6月は一位だろう
もし505出して2位以下なら本当に終わるけど
334:03/06/06 15:49 ID:O5RyF7A1
>>330
援助ルノデ援助シテ何ガ悪ヰ!
335非通知さん:03/06/06 15:49 ID:eA6LvZaA
>>330
Dが水増ししなかったという証拠と、
Jが水増ししてるという証拠プリーズ。
もちろんAはしてないんだよね?
336非通知さん:03/06/06 15:50 ID:5wmktyrc
>>319
単純。
auが延びればドキュモが落ちる。
ドキュモが延びればauが落ちる。
意外と不動なのがJと塚。ここ2年くらいの傾向
ttp://www.zdnet.co.jp/mobile/0305/08/l_tca1.gif
ttp://www.zdnet.co.jp/mobile/0207/05/l_tca2.gif
337非通知さん:03/06/06 15:50 ID:jm1Pxb9w
>>332
なるほど。それに加えてJALってわけか。

>>333
>さすがに6月は一位だろう
>もし505出して2位以下なら本当に終わるけど

ま、6月はDが1位だと思うけど、流れが変わったのだとすると、
僅差で2位あたりという可能性も無くはない。
338非通知さん:03/06/06 15:50 ID:VK2ITHW6
ドコモは新規が少なかったと
339非通知さん:03/06/06 15:52 ID:qTTfu8fM
505の嵐の前の静けさだな
340非通知さん:03/06/06 15:52 ID:Af4NxCDQ
三洋電機、カメラ付きのH"対応「H-SA3001V」発売
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0306/06/n_sanyoh.html
341非通知さん:03/06/06 15:53 ID:/isxMTmD
前スレうまったとさ〜
342非通知さん:03/06/06 15:53 ID:9p+JjAt+
505出て1位取れなければDoCoMo終了。
オヤジタソはDoCoMoに追い打ちをかけるためにも、緊急に何らかの拡販キャンペーンを打つべき。
343非通知さん:03/06/06 15:53 ID:ow0oUQPd
犬や猫に電話を持たせます。
344非通知さん:03/06/06 15:53 ID:8Cre29kD
Dは正直買い控え。来年まで買い控え。いまのDに買い材料なし。
345非通知さん:03/06/06 15:53 ID:v87bIIzM
>>330
痛い
今回のauの一位はauの奮闘は要因のひとつにすぎんし。
来月ドコモに勝つ、あるいは肉薄すればメディアも騒ぐだろうが
346非通知さん:03/06/06 15:54 ID:5wmktyrc
>>344
で、505i買ったら不具合ってか。
素晴らしいドキュモユーザのスパイラル奈落の底だな。
347非通知さん:03/06/06 15:55 ID:jm1Pxb9w
買い控えって、2ちゃんねらはともかく、
一般のユーザが大挙して505の登場を待ったりするもんですか?
単純に今店頭にある機種から適当に選ぶような気もするんだけど。
348非通知さん:03/06/06 15:55 ID:ugu2vrGX
なんだかんだ言っても、505iはNとPが出てからがホントの勝負なんだろうね。
今回の純増の少なさが買い控えだとすると、
NとPの発売時にはすごいことになりそうな気もする。
後はSHがどれくらい売れるかってとこだろう。
349非通知さん:03/06/06 15:56 ID:8Cre29kD
auが1位だからってもう誰も驚かないから、新聞も賑わわないよ。
それより、ドコモが久しぶりに3位ってのと、
新規契約のFOMAの純増が、全体の半分いってることが話題になるかと。
350非通知さん:03/06/06 15:56 ID:tMrjsQF5
505待ちの新規ユーザーが世の中にどれだけいるかは謎。
auへの流出防止にはなるかもしれないが、この流れを完全に断ち切るほどの効果があるとは思えない。
351( ・∀・)さん:03/06/06 15:57 ID:rY+aqmBn
505ってそんなに準備出来るの?
352非通知さん:03/06/06 15:58 ID:5wmktyrc
>>350
それは8月にならないとわからない訳だが。
353非通知さん:03/06/06 15:58 ID:errJ9+XF
>>351
少なくともNとPは大丈夫。
354非通知さん:03/06/06 15:58 ID:0buT60SB
心配しなくても来月はいつもの通りだ。

D>>>A>J

355非通知さん:03/06/06 15:58 ID:LfLPbV7Y
訂正キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!
訂正:KDDI:携帯電話加入者、5月の純増数は16万2100台

(最終段落の「cdmaOne」サービスを3月末に終了したとの表記
を削除します)

6月6日(ブルームバーグ):移動体通信大手、KDDIグループの携
帯電話加入者の月間純増数は5月に16万2100台に上った。月間加入者
数は、KDDIが6日発表したauとツーカー3社の純増数をブルーム
バーグ・ニュースが足して算出した。

グループの5月末現在の携帯電話加入者数は累計1823万4600人。うち
auの加入者数は前月末から18万2100台増えて1448万台となった。一
方、ツーカー3社の加入者は、同2万台減って375万4600台だった。

auの第三世代携帯電話「CDMA2000 1x」サービスの加入者は、
同52万 3700台増の803万4600台に増加。旧来の「cdmaOne」専
用サービスからの乗り換えが進んでいるためで、同サービスの加入者
は644万5400台と、同34万1600 台の減少となった。
356非通知さん:03/06/06 15:58 ID:Af4NxCDQ
>347
それが結構いるから去年も今年も5月は低迷した
357非通知さん:03/06/06 15:59 ID:qVWkuje0
買い控えって機種変控えは沢山いるだろうけど
新規はそれほどいないと思うけど
価格も3万弱ぐらいと高いし、俺たちみたいなヲタはのぞいて
一般人は端末価格が一番重要視してると思うけどなー
358非通知さん:03/06/06 15:59 ID:qTTfu8fM
>>347
携帯電話の雑誌とかムックで情報収集する人は多いと思われ
359非通知さん:03/06/06 16:00 ID:/isxMTmD
まさかブルームバーグはこのスレを見て修正したのか?!
360非通知さん:03/06/06 16:01 ID:pwAF/IkU
>>359
それは無いだろ。
361非通知さん:03/06/06 16:01 ID:Af4NxCDQ
いろんな状況があるにせよ、
NCCがダントツの1位でドコモが惨敗という月は過去にないわけだが
362非通知さん:03/06/06 16:01 ID:8Cre29kD
あうの純増が訂正なのかと思って、ビクーリシターヨ。
363非通知さん:03/06/06 16:02 ID:Ro8cqWWi
>>337
JALは1000台+数百台にすぎんですよ。
新聞によると。
DのPDCは都市部であぼーんしないように
価格高めにして抑えたんじゃ?
364非通知さん:03/06/06 16:04 ID:FI4aaY+h
>>361
そろそろ惨敗したほうがユーザーの利益にもなるからそっちのほうがいい
今回の数字を見て悔しがってるドキュモ信者は別だけど
365非通知さん:03/06/06 16:05 ID:jm1Pxb9w
>>356
なるほど、まあそれなりに説得力がある。

366非通知さん:03/06/06 16:06 ID:WeO/t298
とりあえず、この板の治安最悪は回避できたわけだなw
367非通知さん:03/06/06 16:07 ID:MyMZnWWz
すでに最悪ですがなにか?w
368非通知さん:03/06/06 16:08 ID:tMrjsQF5
みなさん買い控え買い控えとゆーてますが、今月一位のauも、今月の新機種は事実上リボルバのみ。
べつに夏モデル待ちの椰子がたくさをいるとは思わないが。
369非通知さん:03/06/06 16:08 ID:ow0oUQPd
ドコモPHS+7000
アステルグループ-10200
鷹山-5400
ケイオプティ-900
370非通知さん:03/06/06 16:09 ID:w7532goM
来月はDの10万台、SOの5万台、+F/SH/Nで505i台風の予感!純増も20万くらいは期待できる!
371非通知さん:03/06/06 16:10 ID:KtY3wwJo
>>370
ついでに芋センターが丸1日トラブルとかのおまけもきぼんぬだな(w
372非通知さん:03/06/06 16:11 ID:ow0oUQPd
株式会社NTTドコモ26,000
株式会社NTTドコモ北海道6,000
株式会社NTTドコモ東北9,000
株式会社NTTドコモ東海19,000
株式会社NTTドコモ北陸3,000
株式会社NTTドコモ関西16,000
株式会社NTTドコモ中国15,000
株式会社NTTドコモ四国5,000
株式会社NTTドコモ九州18,000
373非通知さん:03/06/06 16:11 ID:eA6LvZaA
>>368
505とAUの夏モデルを一緒にするとは…(w
374非通知さん:03/06/06 16:11 ID:5wmktyrc
>>368
リボルバは先月でつよ。CAをお忘れでは?
375非通知さん:03/06/06 16:12 ID:ow0oUQPd
au
北海道10,000
東北14,900
関東76,100
中部12,700
北陸2,100
関西31,900
中国8,700
四国5,500
九州17,000
沖縄セルラー電話株式会社3,200
376非通知さん:03/06/06 16:12 ID:0buT60SB
485 名前: 僕たちauユーザーは負けちゃったの 投稿日: 02/05/29 22:13 ID:aI6YDL3O


みんなの煽りの時間です・・・歌は不思議なメルモ

♪メルモちゃん メルモちゃん メルモちゃん〜が 持ってる

♪ピンクの携帯 ホワイト携帯 知ってるかい?

♪ピンクは〜 女子(おなご)に〜 し〜ろは〜OLに〜

♪大人気だよ 写メールだよ す〜ごいよ

♪夢見て〜た〜 携帯業界二位〜

♪また今日も 新規契約だ

♪ララ ララ ラララ
377非通知さん:03/06/06 16:12 ID:Af4NxCDQ
>368
買い控えを起こすほど新端末に機能の差はない
505ほどの注目度もないし
378非通知さん:03/06/06 16:12 ID:EpwnZFSg
>>368
505とauの新機種では宣伝量がちがうっしょ
379非通知さん:03/06/06 16:13 ID:ow0oUQPd
ツーカーセルラー東京-9,800
ツーカーセルラー東海-9,500
ツーカーホン関西-700


J-フォン
北海道2,900
東北7,300
東京52,100
北陸2,200
東海25,600
関西22,600
中国5,800
四国2,200
九州11,700
380非通知さん:03/06/06 16:14 ID:hvdB5Bph
【朝鮮人が大学受験板を荒らしてます】
朝鮮人が大学受験のために受ける「大検」のスレッドで、大学受験いた住民を困らしています。
はやく、こいつらをなんとかしてください!
大検スレッドは、朝鮮人が朝鮮人のために作ったスレッドで
朝鮮人がどうやったら大学にいけるか相談してます。
はやく、駆逐お願いします

朝鮮人が居るスレッド
■◇大検→大学受験のやつ集まれPART27◇■
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1054801567/
381非通知さん:03/06/06 16:14 ID:ow0oUQPd
PDC
NTT DoCoMoグループ59,000
ツーカーグループ-20,000
J-フォン123,600


cdmaOne
au -341,600

W-CDMA
NTT DoCoMoグループ57,200
J-フォン8,800


CDMA2000 1x
au 523,700
382非通知さん:03/06/06 16:14 ID:ow0oUQPd
純増数
383非通知さん:03/06/06 16:15 ID:ugu2vrGX
関東でのドコモの少なさが際立ってるなぁ。
384非通知さん:03/06/06 16:15 ID:Af4NxCDQ
>>379
Jのやつどこで見れんの?
385非通知さん:03/06/06 16:15 ID:eA6LvZaA
あまり関係ないけど沖縄だと
CM量は沖縄セルラー>ドコモ です。
あと山田優が2000 1X 15万台突破ってやってる。
386非通知さん:03/06/06 16:16 ID:5PpxreOj
まぁあまり買い控え買い控えと言って505を過信すると
来月このスレのリンク貼られ笑いのネタとさせる事もあるので
あまり殿様レスしないほうがいいよ
387非通知さん:03/06/06 16:17 ID:ow0oUQPd
鷹山はだめぽだな。
388非通知さん:03/06/06 16:17 ID:py15HLBK

やっぱり、今になって考えると...

ドコモは505の発表のタイミングが致命的なミスだったな

389非通知さん:03/06/06 16:18 ID:ow0oUQPd
iモードNTT DoCoMo 239,000 38,346,000 38,108,000



EZweb  208,700 12,845,400 13,054,200
au
(5月末累計:11,330,700)
ツーカー
(5月末累計: 1,723,500)



J-sky J-フォン72,100 12,393,200 12,321,100

390非通知さん:03/06/06 16:19 ID:tMrjsQF5
>>374
リボルバって4月だった?今月ってのは間違いだな。先月に訂正。CAは2日間だけだし、そんなに影響があるとは思えないでつが。

>>377-378
505とauの夏モデルをいっしょにする気はないよ。最後まで冷静に読んでもらえれば分かってくれるはず。
391非通知さん:03/06/06 16:20 ID:jm1Pxb9w
TCAまだ〜?
392非通知さん:03/06/06 16:21 ID:eA6LvZaA
>>389
いつも不思議に思うんだけど、
なんでウェブの契約数はJ>AUなんだろうね。
そりゃJは契約=加入だからある程度は分かるんだけど、
約100万も差がついてるのが不思議
393こうかな?:03/06/06 16:21 ID:zGHIkGcJ
単位百人 BD  @au   AJ  Ctuka
北海道┃  60  100   29
東  北┃  90  149   73
関  東┃ 260  761  521 ▼ 98
東  海┃ 190  127  256 ▼ 95
関  西┃ 160  319  226 ▼  7
北  陸┃  30   21   22
中  国┃ 150   87   58
四  国┃  50   55   22
九  州┃ 180  202  117(沖縄含む)
━━━╋━━━━━━━━━━━━━━
合  計┃1160 1821 1324 ▼200
     ┃  D    au    J   tuka
シ ェ ア┃ 28.2   44.3   32.2  -4.8%
394非通知さん:03/06/06 16:21 ID:7p6lqIW0
さあ、ドコモ6月に505iの残り4機種全部出せるかな?
NとSHが7月になると買い控えで6月もかなり危ないな。
395非通知さん:03/06/06 16:21 ID:rd6M2DtN
関東AU頑張りすぎだろ・・・・
396非通知さん:03/06/06 16:22 ID:RdvfsYGM
>>381
ドコモPDCの純増は ドコモ純増−FOMA純増 の計算式では出せない。
397非通知さん:03/06/06 16:24 ID:ow0oUQPd
>>396
んなこといわれても知らん。

そういう表記になってるから。
398非通知さん:03/06/06 16:26 ID:QqUL0N8f
ドコモ中央は新規契約が減ったんじゃなくて解約数が増えたんじゃないか?
都心での音が酷すぎるって言ってドコモ止めたヤツが周りに3人いるぞ。
399非通知さん:03/06/06 16:26 ID:awoSHvQc
auが関東以外でも著しく伸びを見せたわけだけど、
全国的なキャンペーンでもしたのでしょうか?
それにしても、なにか大きな変化があったとは思えないが・・?
400非通知さん:03/06/06 16:27 ID:0buT60SB
>>399
水増し?(・∀・)
401非通知さん:03/06/06 16:27 ID:eA6LvZaA
学割の威力
402非通知さん:03/06/06 16:28 ID:psz1vxJT
>>399
パケ割のCM
403非通知さん:03/06/06 16:28 ID:zzIS3vJi
アクセストゥーユー
404非通知さん:03/06/06 16:28 ID:qVWkuje0
中部地区ほんとに何でこんなにAUだめだめ、なんだろうなー
そんなにイメージ悪いのか??
405非通知さん:03/06/06 16:29 ID:mdZ/jcdg
>>399
PDC停波
406非通知さん:03/06/06 16:30 ID:lY3g2qa7
東海はJが強いお国柄。
沖縄でauが強いみたいなもの。
407非通知さん:03/06/06 16:30 ID:awoSHvQc
>400
それはないと信じているが・・、企業の姿勢としてそれはやっちゃダメ!!

>401
例年よりも大幅な純増だとおもう
確かに学割の威力もあると思うが、それだけで説明できるのかなあ
408非通知さん:03/06/06 16:31 ID:ow0oUQPd
アステル沖縄も100減ってますね。
409非通知さん:03/06/06 16:31 ID:WeO/t298
AUはやっぱデジタル廃止による解約率低下がデカイ。
今まではAUのPDCがDとJ(特にJ)の狩場になってたからな。
410非通知さん:03/06/06 16:31 ID:bLxywq2D
>>393

ブルームバーグが修正しているよ。
> 6月6日(ブルームバーグ):移動体通信大手、KDDIグループの携帯電話加入者の
> 月間純増数は5月に16万2100台に上った。
> 月間加入者数は、KDDIが6日発表したauとツーカー3社の純増数をブルームバーグ・
> ニュースが足して算出した。

でも、順位はかわらんだろうけど。
411非通知さん:03/06/06 16:31 ID:j1LIMvKz
>>399
実は着うた効果だったりして(w?

まぁ530x端末が安くなってきたからじゃない?
412非通知さん:03/06/06 16:31 ID:ow0oUQPd
アステル-じゃない所がなくなってしまった。

413非通知さん:03/06/06 16:32 ID:ow0oUQPd
>>410

KDDIグループ全体
414非通知さん:03/06/06 16:33 ID:qq9YMV3l
アステルもうだめぽ
415非通知さん:03/06/06 16:33 ID:zzIS3vJi
トレンディなヤングの選ぶ携帯
Vodafone
これくらいのコマーシャル流さないとヤングの心はVに
動かないぞ、
416非通知さん:03/06/06 16:34 ID:Z75GroLb
417非通知さん:03/06/06 16:34 ID:ow0oUQPd
418非通知さん:03/06/06 16:34 ID:awoSHvQc
>409
なっとく!thanks
これで好不調の波が消えて、安定するってことだよね
ちょっとオタクですね、俺
419非通知さん:03/06/06 16:34 ID:ow0oUQPd
>>415
ナウですね。
420非通知さん:03/06/06 16:35 ID:lY3g2qa7
>>415
ナウなヤングにバカウケ
421非通知さん:03/06/06 16:35 ID:ow0oUQPd
(参考) 無線呼出し (4月末)
無線呼出しの合計
937,000 (-0.6)

毎月きちんと調べろよ。
422非通知さん:03/06/06 16:36 ID:8Cre29kD
なんで沖縄セルラーはauに統合されないの?沖縄が日本から独立するから?
423非通知さん:03/06/06 16:36 ID:anPQKCOi
>>415
そんな糞CM流さんでも、
もともとVのCMはうまいほうだと思うけど。
424非通知さん:03/06/06 16:37 ID:ow0oUQPd
地元の株主とか色々な事情があるから。
425非通知さん:03/06/06 16:39 ID:zzIS3vJi
TCAキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
426非通知さん:03/06/06 16:39 ID:LfLPbV7Y
関西の奴は6ch見ろ!
427非通知さん:03/06/06 16:39 ID:8Cre29kD
そうなのか。べつに沖縄ががんばってくれてるならそれでいいんだけど。
でもできることなら統合した方がよい。
428非通知さん:03/06/06 16:40 ID:927bF9P6
429非通知さん:03/06/06 16:40 ID:WJUaPIjf
J-PHONEのW-CDMAを契約する人も結構いるんだね…
まだあんまりサービスないのに
430非通知さん:03/06/06 16:41 ID:OnVPwDeU
北海道総合通信網株式会社 -100 4,300
431非通知さん:03/06/06 16:41 ID:WJUaPIjf
>>426
SO505i (・∀・)カコイイ!!
432非通知さん:03/06/06 16:41 ID:8Cre29kD
433非通知さん:03/06/06 16:42 ID:2uXYJzHA
JはAUに完敗か・・
434非通知さん:03/06/06 16:42 ID:HE5eGgrb
>>427
実際問題として統合するには持ち株比率が低すぎる。
買い増しするなら別だが地元が協力的でシームレスサービスも
実現してるわけで、優先してやるほどのことでもない。
435非通知さん:03/06/06 16:42 ID:zKe6A47X
JSKY少ないなw
エンジョルノのおかげか?
436非通知さん:03/06/06 16:42 ID:1l9ENI5E
>>429
塩田と社員が半々ですが何か?
437非通知さん:03/06/06 16:42 ID:zGHIkGcJ
>>426
SH53のCGシリコン液晶の画像に驚愕
A5401CAイエロー、SO505i(ぶあついね)
438非通知さん:03/06/06 16:43 ID:DxRaemcZ

DポはドコPに食われてるね。
せっかく300万台復帰間近だったのに。
439非通知さん:03/06/06 16:43 ID:ow0oUQPd
>>430
そっちよりはやくこっちが逝きます。

九州通信ネットワーク株式会社 -1,700 19,000 20,700
440非通知さん:03/06/06 16:43 ID:LfLPbV7Y
関西ABC
J-N51キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!
441非通知さん:03/06/06 16:44 ID:errJ9+XF
沖縄ってauショップじゃなくて、セルラーショップなんでつか?
442非通知さん:03/06/06 16:46 ID:EpwnZFSg
443非通知さん:03/06/06 16:46 ID:zGHIkGcJ
>>426
N51のリモコンキター
D505iでビデオ録画予約
A5306STのアンテナUVチェック
A1303SAの液晶が鏡に
SH53の電子ブックキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
何気に最新機種オンパレード
444非通知さん:03/06/06 16:47 ID:eA6LvZaA
>>441
auショップです。
あとブルーシールっていうアイス屋さんでも
扱ってるらしい。よく知らないんだけど。
445非通知さん:03/06/06 16:48 ID:LfLPbV7Y
電子ブック大絶賛
446非通知さん:03/06/06 16:48 ID:WJUaPIjf
>>443
よくこんなに携帯集めたな
447非通知さん:03/06/06 16:49 ID:LfLPbV7Y
ドコモの防水携帯がクイズに
448非通知さん:03/06/06 16:50 ID:9p+JjAt+
>>444
やっぱりそうなんだ。
ボダショップもあるし、別に問題ないわな。
449非通知さん:03/06/06 16:50 ID:EpwnZFSg
>>443
この番組、新機種オンパレードだが、最後のクイズが激しくうけるw
450441:03/06/06 16:50 ID:1l9ENI5E
>>444
やっぱりそうなんだ。
ボダショップもあるし、別に問題ないわな。
451非通知さん:03/06/06 16:51 ID:OnVPwDeU
去年の5月
J純増14万
J-SKY純増12万

今年の5月
J純増13万
J-SKY純増7万
452非通知さん:03/06/06 16:52 ID:LfLPbV7Y
答えは「防水」じゃなくて「水に浮く」かよ。
453非通知さん:03/06/06 16:52 ID:WJUaPIjf
本当に携帯落したのかよw
454非通知さん:03/06/06 16:52 ID:EpwnZFSg
>>452
不意打ちだったな
そして、タイムリーに携帯をトイレに落としているアナウンサー
455非通知さん:03/06/06 16:53 ID:1l9ENI5E
>>451
さんざんガイシュツだけど、何回見ても笑える。
456非通知さん:03/06/06 16:54 ID:VK2ITHW6
ジオフリーキタ━(゚∀゚)━!!!!
457非通知さん:03/06/06 16:55 ID:8Cre29kD
はげしくスレ違いだ罠
458非通知さん:03/06/06 16:56 ID:HJtr/Pmj
>451
自分で再確認してワラタw
459非通知さん:03/06/06 16:57 ID:KtY3wwJo
>>451
このからくりは援助るの?
460非通知さん:03/06/06 16:59 ID:3VI/7IEL
>451
enjornoで4万台、これ最強!?
461非通知さん:03/06/06 17:00 ID:3VI/7IEL
VGSもあったか。
462非通知さん:03/06/06 17:00 ID:M0zQJhSU
正直VodaのSHは機能的にネタ切れのような気がするんだが・・。

463非通知さん:03/06/06 17:00 ID:2uXYJzHA
エンジョルノ最強!!これからドコモやAUのライトユーザーを削りにかかります!!
464非通知さん:03/06/06 17:01 ID:5wmktyrc
>>460
一部には5xシリーズのパケ契約ナシもある。
465非通知さん:03/06/06 17:01 ID:2uXYJzHA
秋には全国PJ化が予定されています。プリぺの大攻勢はまだまだこれから・・
466非通知さん:03/06/06 17:01 ID:09cZpeqP
加入者/J-SKY加入者 の割合が去年と変わらないとすれば5万近くが援助?
467非通知さん:03/06/06 17:02 ID:LfLPbV7Y
>>462
いやいや、まだまだある。
目のつけどころがシャープでしょ。
468非通知さん:03/06/06 17:02 ID:3VI/7IEL
>>465
儲からないぞ
469非通知さん:03/06/06 17:03 ID:Y1TErx1j
>>462
まあネタ切れと思えるくらいに沢山機能を載せているとも言える。
このくらい機能てんこ盛りの機種をauにキボンヌ。
できればカシオ以外で。
470非通知さん:03/06/06 17:03 ID:uYB2icwD
>>451
エンジョルノには需要があるってことだな。
471非通知さん:03/06/06 17:04 ID:2uXYJzHA
>>468
外資だから冷酷無為に合理化リストラしまくって儲けを確保します
472非通知さん:03/06/06 17:04 ID:HJtr/Pmj
まじめな話、コンテンツプロバイダにとっては洒落にならんわな。

2003年5月
 i-mode純増:239,000
 EZweb純増:208,900
 J-SKY純増:72,100

2003年4月
 i-mode純増:349,000
 EZweb純増:305,000
 J-SKY純増:159,300


こりゃちょっとなあ…
473非通知さん:03/06/06 17:04 ID:KtY3wwJo
>>465
全国プリカ化の間違いでしょ?
色々な意味でグレードダウン(w
474非通知さん:03/06/06 17:05 ID:mEQjbIi0
まじめな話、コンテンツプロバイダにとっては洒落にならんわな。

2003年5月
 i-mode純増:239,000
 EZweb純増:208,900
 J-SKY純増:72,100

2003年4月
 i-mode純増:349,000
 EZweb純増:305,000
 J-SKY純増:159,300


こりゃちょっとなあ…
475非通知さん:03/06/06 17:05 ID:3VI/7IEL
>>471
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
476非通知さん:03/06/06 17:06 ID:zGHIkGcJ
外資といえばアメリカンファミリー生命が日本生命の契約数を抜いてトップになったらしいね。
数の上でだけど。あなどれないな。
477非通知さん:03/06/06 17:06 ID:2uXYJzHA
普通に考えて儲けは薄いって所に逆に目をつけ、儲けられる構造を作り出す先見の明があるのが外資系。
マクドナルドもコーラも当初は売れないだろうと思われていた。
プリペイド携帯もそう
478非通知さん:03/06/06 17:06 ID:sxLagLwZ
ドコモ都会ではこんなに弱かったのか・・
479非通知さん:03/06/06 17:08 ID:bGJ1We71
>>441
そうだとしたら
他の地域はKDDIショップになってしまう
480非通知さん:03/06/06 17:08 ID:ooNK8W8B
プリペイド携帯No.1目指して必死で援助るの売ってますが何か?
481非通知さん:03/06/06 17:08 ID:KtY3wwJo
今日のマネ虎は5人とも女社長化よ…
482非通知さん:03/06/06 17:09 ID:KtY3wwJo
>>481
誤爆スマソ
483非通知さん:03/06/06 17:10 ID:3VI/7IEL
今月もまったく荒れてないわけだが・・・
484非通知さん:03/06/06 17:11 ID:LfLPbV7Y
まだ17時なわけだが。
485非通知さん:03/06/06 17:17 ID:h/r1va3B
Jはプリペイドが無ければ純増7万あまりか・・・
486非通知さん:03/06/06 17:17 ID:zI/y903C
時代が変わってきたな。
487非通知さん:03/06/06 17:18 ID:g1pC2zu7
FOMA端末ってあんなに高いのによく売れてるんだな
ここら辺はさすがにドコモって感じがする
488非通知さん:03/06/06 17:18 ID:8Cre29kD
携帯契約してWEB契約しないなんて普通ないよな。
Jの水増しはほんとにひどいなぁ。
489非通知さん:03/06/06 17:20 ID:2uXYJzHA
だって普通に戦ってたらまず勝ち目ないでしょ。むしろPDCでここまで肉薄してるほうがすごいと思うが
490非通知さん:03/06/06 17:20 ID:C2k/88V0
DoCoMo 116,000
au 182,100
J 132,400
491非通知さん:03/06/06 17:20 ID:LfLPbV7Y
プリペイドって水増しなの?
492非通知さん:03/06/06 17:22 ID:Pf5VasNg
プリペ=水増しという短絡思考はどうにかならないのかな?

収益が低下し、やばい事に代わりはないが、
煽るような文言はやめた方がいいのでは。
493非通知さん:03/06/06 17:22 ID:3VI/7IEL
今月の総括
D : 505買い控えの影響か
a : パケット割CM効果?(もっと早くやっとけよ)
J : 今月もプリペイド絶好調
t : "シンプル"をアピールするもあまり効果みられず
494非通知さん:03/06/06 17:22 ID:09cZpeqP
新たな需要を発掘したと言えなくもないけど、長期的な収益に貢献するかどうかは
疑問符が付くからね。
495非通知さん:03/06/06 17:23 ID:nyKn1C8E
水増し以外の煽りきぼー。
496非通知さん:03/06/06 17:23 ID:DxRaemcZ
>>488
どの変が水増しなの?
497非通知さん:03/06/06 17:23 ID:lf/Lly6I
>>488
よく考えたら0xでは全部WEB有りにカウント
されるからありえないし
5xでパケなしも考えにくい
更にWEB無しから有りに変更した人も
いるだろうから実質はもっと少なくなって
殆ど援助か、もしかしたら差の5万以上が援助かも
498非通知さん:03/06/06 17:25 ID:zGHIkGcJ
水増ししてもなぁ。ARPU下がっちゃうし。ARPU公開してたし。
499非通知さん:03/06/06 17:25 ID:Pf5VasNg
ドコモはPDC→FOMAの流れもあるのかな?
500非通知さん:03/06/06 17:25 ID:M0zQJhSU
>>469
しばらくは無理だろうね。
多分auも他社よりも端末の性能が置いていかれている
ということは十分気づいているだろうからね。
だからSH-Mobile搭載したりしてがんがっているわけで、
せっかく高速パケット通信、大容量データが扱えるメリットがあるというのにね
もったいない。
501非通知さん:03/06/06 17:25 ID:m+0e4Gxo
>>495
だからau以外使ってる香具師の顔が見てぇって
都会人は、み〜んな au っすよ
502非通知さん:03/06/06 17:25 ID:2uXYJzHA
Jは真っ先に価格路線に舵を切ったんだよ。それで儲かる体制を確立し
つつある。
Jがあんまり価格路線のCMを打ち出したので、サービス重視で価格競争
には応じないといてきたドコモ・AUもとりあえず価格アピールのCMを
打ち出してきた。
503非通知さん:03/06/06 17:26 ID:Pf5VasNg
>>501
苦しい。。。
504非通知さん:03/06/06 17:26 ID:3VI/7IEL
>>494
たぶんプリペイドカード1人あたり2万円分くらい売らないと儲からない
>>497
VGSもあるよ
505非通知さん:03/06/06 17:26 ID:lf/Lly6I
水増しというか寝かせやるならVGSのSIM契約の方が有効だろう
ぷりぺ以上にARPUは落ちるが端末のコストがかからないのが利点
506非通知さん:03/06/06 17:27 ID:DxRaemcZ
>>498
決算発表でプリペイド利用者があまり通話をしないというのは
間違った考えではないかってグリーソが言ってたよ。
507非通知さん:03/06/06 17:27 ID:g1pC2zu7
>>497
あんな子供向けのデザインの端末がそんなに売れるかね・・
508非通知さん:03/06/06 17:27 ID:2uXYJzHA
>>498
JはARPU競争から身を引いています。それは新聞記事で確認済み。
日本のARPUは海外の倍以上あり、いまがむしろ異常状態だとにらんだんだろう。
ドコモ・AUはこれまでどうりARPU重視
509非通知さん:03/06/06 17:28 ID:6iEXPs01
VGSはUSIMのみでカウントされるからプリペより不透明。
実際には3G端末はほとんど売れてないのでは。
510非通知さん:03/06/06 17:29 ID:3VI/7IEL
>507
子供に買うんでしょ。あとお年寄り
511非通知さん:03/06/06 17:30 ID:lf/Lly6I
言いたいことは解るが
もうかる態勢だとはちょっと思えない
端末の開発コストやインフラの設備投資を削減して
利益を出せる構造にしたのはIR的には評価出来るけどね
512非通知さん:03/06/06 17:30 ID:zGHIkGcJ
>>508
どこかで、auもARPUをこれ以上あげるのは限界があるみたいなこと言ってたね。
携帯に毎月1万円以上も(平均)出せないだろう、ってことで。
513非通知さん:03/06/06 17:30 ID:zzIS3vJi
こうしてみるとあうの弱点は全てあのMSM5000シリーズという
カルコムのチップのせいだな。
これが6000シリーズになったらほとんど解決しそう。
514非通知さん:03/06/06 17:30 ID:LfLPbV7Y
日本では売れない、と言われていたプリペイドをここまで売ったJのマーケティング力を改めて感じたけどね。
515非通知さん:03/06/06 17:31 ID:zI/y903C
>>501
青森はみんなauなんですね
516非通知さん:03/06/06 17:32 ID:2uXYJzHA
>>512
そのためムービーやら着うたやらで必死にお金使わそうとしております。
517非通知さん:03/06/06 17:32 ID:HJtr/Pmj
>502
そうか?
ドコモFOMAとau cdmaがパケット料金の安さを売りにしてるのに、
Jは未だにそれに応えられてないが…
518非通知さん:03/06/06 17:33 ID:zGHIkGcJ
プリペイドauが423000契約。ドコモに至ってはわずか120000契約。
Jは毎月何万も増やしてるとしたら、プリペイド需要を掘り起こしたってことですごいね。
519非通知さん:03/06/06 17:33 ID:0iRbNzHF
>>513
現状では受信拒否できない迷惑Cメールをなんとかしてくれ。
520非通知さん:03/06/06 17:33 ID:2uXYJzHA
>>517
それはPDCだからやりたくても出来ないのでは??
521非通知さん:03/06/06 17:34 ID:zzIS3vJi
>>519
わかった。
522非通知さん:03/06/06 17:35 ID:9udAAvs7
>>488, >>497
よく意味が分からんのだが。頭悪い?

J-sky 72,100 12,393,200 12,321,100 J−フォン
※J-skyについては対応機契約台数

だから、援助が数万単位なのは正しいと思うが、
>>451にもあるように、非対応端末から対応端末への機種変もあるから、
実際には、援助が5万より少ないのは確実だろ?

遅レス申し訳ない。
523非通知さん:03/06/06 17:38 ID:DxRaemcZ

Jがプリペイドに力を入れてくれたおかげで、
他キャリアのプリペイドは全部Jが吸い取ってくれてるだろうから、
ほんとはauもドコモもウハウハなんじゃない?
524非通知さん:03/06/06 17:38 ID:zI/y903C
>>522
確実じゃないだろ。と横レス
525非通知さん:03/06/06 17:39 ID:zI/y903C
>>523は意味不明
526非通知さん:03/06/06 17:40 ID:h2q24hqY
D:昔に比べ今は契約者が減少していく‥つまり解約が増加!?
A:当時IDO、セルラー合併してAUになった時契約者減少が続いた‥が現在は絶好調。
しかし将来が見えない。
J:1994年にサービス開始したJがAUに追いつき、Dも最近Jに負けている。短期間でそ
こまで成長するのが正直言って凄い。
T:‥‥
527非通知さん:03/06/06 17:41 ID:lY3g2qa7
>>526
塩田ハケーン
528非通知さん:03/06/06 17:42 ID:j1LIMvKz
529非通知さん:03/06/06 17:43 ID:DxRaemcZ
>>525
このスレじゃプリペイドのけ者扱いされてるからさ。
530非通知さん:03/06/06 17:44 ID:gnB+voND
>>526

釣られていいものかどうか・・・
531非通知さん:03/06/06 17:46 ID:zI/y903C
>>526バカ発見。
532非通知さん:03/06/06 17:46 ID:g1pC2zu7
>>528
この板に立てろよ・・・
一般人はそんなことどうでもいいと思われ
533非通知さん:03/06/06 17:47 ID:cacHzCcg
>>526
下手な釣りだ。レス返す漏れもアフォだが
534非通知さん:03/06/06 17:48 ID:HJtr/Pmj
D:昔に比べ今は契約者が減少していく‥つまり解約が増加!? 将来が見えない。
A:当時IDO、セルラー合併してAUになった時契約者減少が続いた‥が現在は絶好調。
しかし将来が見えない。
T:将来が見えない。
J:1994年にサービス開始したJがAUに追いつき、Dも最近Jに負けている。短期間でそ
こまで成長するのが正直言って凄い。 しかし将来がない。
535非通知さん:03/06/06 17:49 ID:OdJq0+qI
>>534
全然ひねりがない
知障?
536非通知さん:03/06/06 17:50 ID:ooNK8W8B
>>534
ワロタ
537非通知さん:03/06/06 17:50 ID:zI/y903C
>>535
池沼ワラタ
538非通知さん:03/06/06 17:51 ID:GbbZxy5a
自分もそうだけどAU所有者って2台持っている人が多いと思う。
安いし。
ヨドバシ行ってもAUは二台持った方がお得って大々的に宣伝してるし。
躍進はそこにもある?!
539非通知さん:03/06/06 17:52 ID:uoJMhLNb
540非通知さん:03/06/06 17:52 ID:JoHrVIgu
>526のおかげでスルーされてるが、何度考えても>522の意味がわからないんだが……。
援助端末ってJ-SKYには含まれてないんだよね?
541非通知さん:03/06/06 17:53 ID:py15HLBK

はっきり言って、東京ではドコモ持ってる奴はマジでバカにされてます (w

昔では考えられなかった光景。

542非通知さん:03/06/06 17:53 ID:zI/y903C
>>540

>>522はバカだから気にしない方がいい。かなり勘違いがひどい
543非通知さん:03/06/06 17:54 ID:8Cre29kD
>>538
そうかもしんない
あの微妙なウラワザ
544非通知さん:03/06/06 17:54 ID:xgLuYOei
>>552
対応端末に機種変更って事は、総加入者数が増えないでWEBのカウントだけ増えるんだから
この数が多いほどSIMやプリペイドとかの非対応機の数を相殺しやすい訳でしょ

だから非対応機からの機種変が多いほどVGSや援助の割合が増えると思う

545非通知さん:03/06/06 17:55 ID:8Cre29kD
T:将来が見えない。

・・・・見えれるだろw
546非通知さん:03/06/06 17:55 ID:cacHzCcg
>541
逸般的にはそうかもしれんが、一般的にはまだまだ
547非通知さん:03/06/06 17:56 ID:8Cre29kD
>>545
見えるだろ、だ
548非通知さん:03/06/06 17:56 ID:6gS5VY8I
>>541
煽りとしてはまだまだだな。
549非通知さん:03/06/06 17:57 ID:8Cre29kD
俺の周りでも、Jやあう使いがドコモは馬鹿だよねって言われてる。
ドコモのぼったくりケイタイいつまでつかってんの?ってかんじで。
550非通知さん:03/06/06 17:59 ID:cacHzCcg
>>538
家族が使ってなくて、通話が多いユーザーならそうなるけど
一人家族割ってかなりマイナーだよ

551非通知さん:03/06/06 18:00 ID:ooNK8W8B
「ホントはやるじゃん、ドコモの料金♪」ってCM、マジで逆効果だったのかもね。

ドコモの必死さにイパーン人もようやく気づいたと。
552非通知さん:03/06/06 18:00 ID:bHkC7yTO
なんか急に厨が増えてきたな。
553非通知さん:03/06/06 18:01 ID:CQhhtAIy
505は全機種発売まで間があるから待てない香具師らがauやJに流れてるかもしくはDやSOみてこりゃあ駄目だとドコモを見放したかどちらかじゃないか?
554非通知さん:03/06/06 18:01 ID:7Rcl6wds
一人家族割はヘビーユーザーじゃないと高くつくよ
555非通知さん:03/06/06 18:02 ID:qq9YMV3l
俺、5月に一人家族割りしますた。
実際にはお袋の分なんですけどね。
お袋は専業主婦で支払いが俺なもんで。
556非通知さん:03/06/06 18:07 ID:mtxNq9gM
相方と家族割りしてます。あと指定割り、年割りも。
自分5年目、相方2年目。
更に、自分をスタンダードにして、こっちからかけるようにしてます。
なんか携帯電話が高いというイメージがなくなりました(笑)
557非通知さん:03/06/06 18:08 ID:O5RyF7A1
漫才師かよ
558非通知さん:03/06/06 18:08 ID:cacHzCcg
>>555(σ・∀・)σゲッツ!!おめ
実質的には普通の家族割なのね
559非通知さん:03/06/06 18:08 ID:8Cre29kD
>>551
ほんとはやってないのに、やるじゃんとかいうから、反感買ったのでは・・・
560538:03/06/06 18:08 ID:GbbZxy5a
>>550
でも複数所有って便利なんだよ。
知人は出合い系専用にしたりうまく使い分けてる(W
自分は遠距離の彼女に持たせてオフタイムプランで最安1分5円ちょい。
マジお得。
AUマンセーではないけどお勧めっす。
561非通知さん:03/06/06 18:08 ID:Fdl6QdGJ
>>556
相方って?
562非通知さん:03/06/06 18:10 ID:mtxNq9gM
>561
ひらたく言えば彼女です(笑)
請求書はこっちにまとめてます。
563非通知さん:03/06/06 18:11 ID:11yFIQF6
>>560
>自分は遠距離の彼女に持たせて

へぇ彼女の分も払ってあげてるんだ。最近はこういう男の人が普通なの?
564非通知さん:03/06/06 18:11 ID:g1pC2zu7
>>563
お前の彼氏がしょぼいだけ
565非通知さん:03/06/06 18:12 ID:11yFIQF6
>>562
おや、貴方も?
携帯代を彼氏に払って貰えるの羨ましいなぁ。
566非通知さん:03/06/06 18:13 ID:KtY3wwJo
auの良い点は一人家族割り出来る事だな。
某社みたいに家族の証明が必要なんてセコい事言わないし(w
567非通知さん:03/06/06 18:14 ID:11yFIQF6
>>564
というと貴方も?さすがですね。
568538:03/06/06 18:14 ID:GbbZxy5a
因みに電話代は自分が通話約12時間、彼女(3480円の一年割引のプラン)で11,000円位です。
しかもミドルパック付き。
すれ違いすまそm(__)m
569非通知さん:03/06/06 18:15 ID:oYz9Rfty
あうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっ
570非通知さん:03/06/06 18:15 ID:mtxNq9gM
>565
自分が彼氏の方なので、払ってます(笑)
この使い方だと、うちの場合、2台で月1万超えないんで(たいてい9千円切る)
そんなに気になりません。
相方がもうっちょっとヘビーに使うようなら、相方もスタンダードにしますが
今のところ、全体で1000円程度しか無料通話分をオーバーしないですね。
571非通知さん:03/06/06 18:16 ID:cacHzCcg
>>569
あぼ〜んで見えない
572非通知さん:03/06/06 18:16 ID:NGR5LEg0
アステルの減少に貢献したのはこの私です

DoCoMoの増加に貢献したのは私の父です

あうの増加に貢献した私の友人はDoCoMoを解約しました

あうの増加に貢献した私の兄はDoCoMoを解約しました

私の友人Sは、嫌いな友人AがJを使ってるからという理由だけでDoCoMoにしました


いやぁ〜人間て面白いでつね

573非通知さん:03/06/06 18:16 ID:j1LIMvKz
574563:03/06/06 18:16 ID:GbbZxy5a
むりやりもたせている者で(汗
でも同じ通話時間を違うキャリアに電話すると月3万はくだらないのです
575非通知さん:03/06/06 18:16 ID:oYz9Rfty
あうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっ
576非通知さん:03/06/06 18:17 ID:B80VYMYV
コストのかかるし余計なもの省いたって5401CAだけど…
SH53や505より5000〜10000円近く高いんじゃ… 来月やばいと思うけどなぁ

DoCoMoの買い控えだろうけどauが売れてるってまさか思ってないよなKDDI
インセこのままでいって大丈夫なんだろうか…  

以上貧乏auユーザーの独り言でした。
577538:03/06/06 18:18 ID:GbbZxy5a
>>574は自分です。ごめんごm(__)m

>>563への返事でちた。
578非通知さん:03/06/06 18:18 ID:11yFIQF6
>>570
それはかなり安い。
579非通知さん:03/06/06 18:19 ID:OJjot1Qk
関西は、5月はA>Jになっているけど、
やっぱり、Jの料金(新プラン)の影響ですかね?
580非通知さん:03/06/06 18:19 ID:g1pC2zu7
>>576
505安すぎ
逆に言えばドコモの危機感持ってるんじゃない?
581非通知さん:03/06/06 18:19 ID:6iEXPs01
5401もSH53と同じぐらいインセ載せれば爆安になると思う
582非通知さん:03/06/06 18:20 ID:cacHzCcg
She is so heavy
583非通知さん:03/06/06 18:21 ID:5vbk9zWY


圧倒的じゃないか我が軍は!!

584非通知さん:03/06/06 18:21 ID:W49eDn+y
いゃ、これからの時代はauだね。
安いし、絶対に途切れないしね。
とりあえず、1位おめでとう。
585非通知さん:03/06/06 18:23 ID:OdJq0+qI
ここのヤシ等は日経産業とか読まないだろうけど、それによると
今後端末調達力は顧客1億2000万のボーダ・国内4400万のドコモのW-CDMA陣営
と国内1400万でCDMA陣営のアウじゃ差が広がってくるだろね
TV電話もアウってFOMA・VGSと接続できるの?
まあアウは今が最後の輝きだな
安売り・**割したって最後はツーカと同じ道だよ
586非通知さん:03/06/06 18:23 ID:7gF4EK9b
>>576
SH53は売れて無いのかそれぐらいの値段(10000前半)だが
505は3万ぐらいするだろ
587非通知さん:03/06/06 18:23 ID:cacHzCcg
>>583
でもザクばっかりなの
588非通知さん:03/06/06 18:23 ID:ooNK8W8B
>5401もSH53と同じぐらいインセ載せれば爆安になると思う

いえ、タダになります。
589非通知さん:03/06/06 18:24 ID:06wF53Xm
誰も気にしてないがPHSでも逆転現象が起こっている。
590非通知さん:03/06/06 18:24 ID:qVWkuje0
A5401CAって高いの?名古屋では¥16800で売ってるよ

そりゃSH53の¥12800には負けるけど
591非通知さん:03/06/06 18:25 ID:6iEXPs01
>>588
ああ、そうだな。
592非通知さん:03/06/06 18:26 ID:dFkbYoVz
>>589
@Freedの力か?
593非通知さん:03/06/06 18:27 ID:8Cre29kD
>>585
あんた馬鹿だね( ´,_ゝ`)プッw!!
594非通知さん:03/06/06 18:27 ID:6iEXPs01
北海道のアステルはやばいんじゃないのか
4300契約て
595非通知さん:03/06/06 18:27 ID:RF4Arr7t
5月の勝因がパケ割やムービーメール、着歌効果だったらau本物だと思った。
QVGAで出遅れたぶんをなんとか凌げるかなって。
596非通知さん:03/06/06 18:28 ID:cacHzCcg
597非通知さん:03/06/06 18:28 ID:7gF4EK9b
>>585
MCCDMAは2億ぐらいユーザーいるはず
Q主導で端末仕様の共通化とかいろいろやってたけどね
あと、日本で求められてる水準と世界水準じゃだいぶ差が有るからな
基本部分はともかく細かい所までは共通化出来ないとおもう

例によって金もらってかいてるんじゃね?
と言いたい所だが流石にそこまで馬鹿な記事は無いだろうから
君の脳内新聞と思われ
598非通知さん:03/06/06 18:30 ID:8Cre29kD
>>576
貧乏人には興味ない。ツーカーにでも変えろ。
599非通知さん:03/06/06 18:30 ID:RdUsuUbG
>>576
それどこ?
東京は505が5401より1万円も高いんですが…
600非通知さん:03/06/06 18:32 ID:wp/fiM00
>>599
田舎だろ。
601非通知さん:03/06/06 18:32 ID:FjzsVaj9
>>441
つうことは、沖縄以外ではauショップじゃなくてKDDIショップがあちこちで見かけられるわけだな。
602( ・∀・)さん:03/06/06 18:33 ID:BApt5vsy
>>596
投げ瓜? 叩き瓜?
603非通知さん:03/06/06 18:34 ID:7gF4EK9b
>>576の価格が何処で
それぞれいくらなのか知りたいな
604非通知さん:03/06/06 18:36 ID:oMWQQMh/
>>506
あれはグリーンのほら
ウェブ契約してない携帯は2〜3割ARPUが低い
605非通知さん:03/06/06 18:36 ID:tnzQEYZN
4400万 D
1400万 A
1400万 J
Dとこんな差があんのに数万の変化で1位だ最下位だってオメーら、お豆。
606非通知さん:03/06/06 18:36 ID:j1LIMvKz
>>576
どこ?
607非通知さん:03/06/06 18:37 ID:HJtr/Pmj
>590
新宿ヨドで、新規19800機種変24800で10%ポイントバック。だからあんまり変わらない。
ただしSH53新規がいきなり15000程度に急降下した罠。

店によっては12800などという値段。(都区内)
608非通知さん:03/06/06 18:38 ID:wp/fiM00
>>605
そんな事言ったらこのスレの意味がない。
609非通知さん:03/06/06 18:39 ID:6iEXPs01
SH53安いなぁ。
デザインアレだからあまり食指は動かないけど。
610非通知さん:03/06/06 18:40 ID:NI35cc9o
SH53必死だな。
昔は公取委に勧告喰らってたのくらいなのに
611非通知さん:03/06/06 18:41 ID:8Cre29kD
まーこのスレに意味なんてないわけだが
612非通知さん:03/06/06 18:41 ID:A4jm4jsV
>>605
そんなこと言ったら豚の居場所ない
613非通知さん:03/06/06 18:42 ID:bLxywq2D
新宿ビックならパケ割りとかミドルパック付けると2000円引きだよ。
A5401CAなら、新規19800だから、ポイントバック18%で14236になる。
それでも12800円は安いな…。
614非通知さん:03/06/06 18:42 ID:OdJq0+qI
ボーダ今年は金かけて本気で顧客奪取にくるみたいだな
615非通知さん:03/06/06 18:42 ID:anPQKCOi
>>609
SH53持ってるが確かにデザインはアレだ。しかも時間がたっても慣れない。
なんか人の顔に見えるんだよな…
616非通知さん:03/06/06 18:44 ID:wp/fiM00
でも、505が出そろっても都内で買うヤシなんて
少ないと思うけどなぁ。

正直な話、3万近く出してドコモ買う人なんてもう限られてる。
617非通知さん:03/06/06 18:44 ID:IcdTavcN
auの薔薇色の未来に乾杯
618非通知さん:03/06/06 18:45 ID:0buT60SB
>>616
デジカメが欲しいけど買うまでは・・といった客層を取り込めるかも。
619非通知さん:03/06/06 18:46 ID:A4jm4jsV
市場が飽和状態だからな
それに505が出たからと言って飛びつく人なんて限られてる訳だし
これからは少ないパイの取り合いだな
620非通知さん:03/06/06 18:47 ID:ZAdtlfIG

でも、今月はドキュモがブッチギリ1位で終わるだろうなぁ。w
621非通知さん:03/06/06 18:49 ID:wp/fiM00
>>620
地方ではよく売れるからね。
都内では売れないんだけど。
622非通知さん:03/06/06 18:49 ID:8Cre29kD
ってか、505iの三菱とかソニーってやばいじゃん。
なんだよあのダサさは。
普通の人間は絶対に買わない。
623非通知さん:03/06/06 18:49 ID:QnAHBhDS
無理でしょ SO505今度は最大の売りであるカメラ周りで不具合でちゃったし
在庫の少ないDと月末発売のSHだけでどれだけ加入者が増えるかわかったもんじゃないね
624非通知さん:03/06/06 18:50 ID:9WAtCJa9
まだ懲りずにNなんて買うヤシいるのか?
漏れはJ-N03を持ったことがあるが、漏れのなかでは歴代第2位のクソ端末だった
625非通知さん:03/06/06 18:51 ID:2KIrl7w8
>>619
ドコモ的には、503iが発売された頃が最高に盛り上がった気がする。
iアプリ搭載&全機種カラー液晶&着メロ16和音で一気に進化した。
626非通知さん:03/06/06 18:52 ID:8Cre29kD
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0306/04/n_dfugu.html
Dでも不具合
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0306/05/n_fuguai.html
SOでも不具合


・・・・終わってるな505i
627非通知さん:03/06/06 18:52 ID:mJ6I6vHn

世 界 最 強 携 帯 SH53が5500円!!!


あうのなんちゃってメガ便器はなんと20000000銭以上!!!

たか〜い、つかえな〜い(w

詐欺キャリアあ〜〜〜〜〜う〜〜〜〜〜〜〜

628非通知さん:03/06/06 18:52 ID:wp/fiM00
>>624
日本人は右に習えだからな。
性能なんて関係無い。

そういうのに嫌気がさした人がauとかJにしてる。
629非通知さん:03/06/06 18:52 ID:bHkC7yTO
都内でドコモ使えないって書いてる人多いけどさ、
日常生活でそんなに言われてる程ひどいようには感じないけどな。
あ、自由が丘<−>新宿の生活です。
630非通知さん:03/06/06 18:52 ID:IvkujM/N
個人的には、婦女子の方々には505i系の実物見て
でかさに辟易して買い控える人が多いと思うのだが、
そのへんはどうなんだろか。逆に「女性は
ハンドバッグ持ちが前提だけど、男性は
通常胸や尻ポケットに入れることになるから
この大きさは辛いだろう」みたいなレビューも
あったけど。
631非通知さん:03/06/06 18:52 ID:xpHmpi2P
今回のNはあえて選ぶ理由は無いな。
632非通知さん:03/06/06 18:53 ID:dFkbYoVz
>>624
歴代1位は?

>>625
502じゃない?
誰もがN502をもってた気がする
633非通知さん:03/06/06 18:53 ID:11yFIQF6
>>625
個人的にその少し前、N502itが出たときが最高潮だったと思う。
503iでJavaの方向に行ったのが間違いだったよなぁ。
デザインも503iから落ちていったし。

今思えばあの夏は熱かったな。
634538:03/06/06 18:54 ID:GbbZxy5a
635非通知さん:03/06/06 18:54 ID:3SmlzfkD
ニセモノ(・A・)イクナイ
636非通知さん:03/06/06 18:55 ID:wp/fiM00
>>629
もっといろんな所に行ってみろ。
それでも普通に使えると思ったらそのまま使えば。

637非通知さん:03/06/06 18:55 ID:mJ6I6vHn
あうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっ
638非通知さん:03/06/06 18:56 ID:0/3I8dvn
>>632
J-SA04

スレ違いsage
639非通知さん:03/06/06 18:57 ID:cacHzCcg
>627
これ書いたの人間か?ヒトも低脳になったもんだ
640非通知さん:03/06/06 18:57 ID:11yFIQF6
俺の中で最悪はJ-D03だな。
後は特になし。
641非通知さん:03/06/06 18:58 ID:6gS5VY8I
>>629
ここで書かれてることの半分以上は煽りだから。
俺も、新宿中心に使ってるけど、まぁ困ることは無い。
電車停まったときとか、花火大会のときとかは真っ先に輻輳するけどw
642非通知さん:03/06/06 19:00 ID:g1pC2zu7
>>639
うちのチョロ(猫♂)がお騒がせしました
643あう純減祭り:03/06/06 19:00 ID:mJ6I6vHn
auグループ  -341,600  6,445,400



         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧     やっぱりあ〜う〜はまた純減デチ♥
  (   ,,)   \______________
@(___ノ


644非通知さん:03/06/06 19:00 ID:3QbVXwjQ
>>641
そんなあなたに、FOMA N2701。
645非通知さん:03/06/06 19:01 ID:wp/fiM00
センター問い合わせなんてやってる人が困った事無いなんて。
地下鉄には乗らないのかな? 
地下にも入らないのかな?
それともメールが全く来ない人なのか。
646非通知さん:03/06/06 19:01 ID:cacHzCcg
>642
な〜んだ、イタズラだったのか
647非通知さん:03/06/06 19:02 ID:6gS5VY8I
>>645
>>629は自由が丘⇔新宿と書いてるので地下には入らんな。
648非通知さん:03/06/06 19:02 ID:5vbk9zWY
auの勝因は都市部での通話の安定性だろ・・・

ドコモとか東京の新宿や大阪の梅田でまともに通話できないじゃん

649非通知さん:03/06/06 19:03 ID:eoqbAFZg
|新宿中心に
そおか
650非通知さん:03/06/06 19:04 ID:Fa++G/1A
アステルとツーカー総純減だ。

アステル沖縄もここまでか。
651非通知さん:03/06/06 19:04 ID:wp/fiM00
>>647
自由が丘⇔新宿間しか移動しなくて
地下にも入らない人なら困らないのかもね。

俺には無理だ。
652非通知さん:03/06/06 19:05 ID:owvin7GQ
すぐ上で新宿で困ることは無いとあるんだが・・
653非通知さん:03/06/06 19:05 ID:cacHzCcg
>641
音飛び多くないか?
654非通知さん:03/06/06 19:06 ID:IvkujM/N
まあ、Dが都心で実際に使える/使えないという話は
ここではやめときましょ。お互い実経験からしか
語れない話だからどこまで行っても平行線でしょう。

ただ、仮に「都会のDが使えない」というイメージが
広く流布しつつあって、それがAの好調さにつながってると
すれば、それは毎月の増えた減ったというレベルを超えて
ある程度長期のトレンドを左右する要因になるかもしれないね。
655非通知さん:03/06/06 19:06 ID:VK2ITHW6
DoCoMoってそんなに都市部での通話品質が悪いの?
漏れ、今度会社の研修で1ヶ月東京に逝くんだけどauでよかたよ。
656非通知さん:03/06/06 19:07 ID:QnAHBhDS
新宿じゃ通話はできてもメールが遅延することは度々あるぞ
657非通知さん:03/06/06 19:07 ID:6gS5VY8I
>>651
というかさ、ドコモを普段使ってる人にとっては、地下から出てきたときの
「センター問い合わせ」は癖になってるから別に何とも思わないもんだよ。
au長く使っててリトライ慣れてる人には耐えられんのかも知れんが。

逆にドコモ長く使ってるとauのメール送信の遅さとかブラウザのもっさりとか
がすごく気になる。au使ってるとあまり気にならなくなるでしょ。それと同じ。

一長一短ということです。
658非通知さん:03/06/06 19:08 ID:qq9YMV3l
たしか、DoCoMoってパケット通信網と音声通話エリアが違うんだよな。
659あう最後の輝き(w:03/06/06 19:09 ID:8KNgwWKX
                            人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
  ∧_∧               ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√(:::.゚∀゚ )アヒャヒャヒャヒャヒャ!,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ     ミ彡"
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙                    '"゙          ミ彡)彡''"
|_=|:::. |::. | '    ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"
 (__)_)              ゙⌒`゙"''〜-、,,     ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ
                            "⌒''〜"      し(__)←あうヲタ燃え尽きる(w
660非通知さん:03/06/06 19:09 ID:FjzsVaj9
>>658
一部の離島ぐらいだ。
661非通知さん:03/06/06 19:10 ID:VK2ITHW6
>>657
ブラウザの速度は改善されたよ。
662非通知さん:03/06/06 19:10 ID:jTPGLM+n
>>658
父島 母島にお住まいですか?
663非通知さん:03/06/06 19:11 ID:5tRf4J2n
auが18万ということは、ドコモの買い控えがauに移ったわけでもなさそうだね
664非通知さん:03/06/06 19:12 ID:gnB+voND
>>657
> ブラウザのもっさりとか

典型的だね。
665非通知さん:03/06/06 19:13 ID:dFkbYoVz
>>654
昔まだフルレートだった時代、東京でドコモが全然繋がらなくて
関東ではJの契約者がDを上回ったことあったよね。
それと同じことが起きつつあるのかな。
今はJもよくないから、Aに流れるのは必然的なのかも。
666非通知さん:03/06/06 19:14 ID:anPQKCOi
>>663
「買い控え」なのになんでauに移るのかと(ry
667非通知さん:03/06/06 19:14 ID:2OPQpjLO
ドコモの収容限界が騒がれ始めた頃はまだ大丈夫だった(音質は悪かったが)
最近は繋がらなかったり通話中に切れること多数
マジに限界なんじゃねぇ
668非通知さん:03/06/06 19:14 ID:errJ9+XF
>>662
どこかに書いてあったことをカキコしてみただけです
669非通知さん:03/06/06 19:17 ID:IvkujM/N
産経は「505i買い控え効果」と斬って捨ててるけど、そのへん
どうなんだろなあ…。よそのキャリア買っちゃうのは「買い控え」
とは言わないよね。
670非通知さん:03/06/06 19:18 ID:b8jC2oNy
>>667
そりゃひどいな。
漏れはauに変えてからは通話中にブチブチ切れることは無くなった。
auは逆に回線スカスカなんだよな。cdmaOne時代からスカスカだったのに2000 1Xの導入でさらに余裕ができた。
671非通知さん:03/06/06 19:19 ID:mJ6I6vHn
真の次世代2位はJフォン


なんちゃって次世代あーう(笑) by さようならKDDI(w


672非通知さん:03/06/06 19:19 ID:FjzsVaj9
>>669
auやJが劇的に増えてる訳じゃないだろ?
673非通知さん:03/06/06 19:19 ID:M0zQJhSU
auのブラウザがもっさりなのは
初回の接続に時間がかかるからだと思う
i-modeだって初回接続のときは接続に時間かかるし
一回サーバーにコネクトさえしてしまえば
それ以降のページ表示は普通の早さだけど
674非通知さん:03/06/06 19:20 ID:0/3I8dvn
一度auに移れば、まずDoCoMoに戻りたいとは思わないだろうね。
端末のスペック以外では劣っているところがないから。
675576:03/06/06 19:20 ID:B80VYMYV
>>599>>603
あれ?そうなんだ安いの関西だけかな? 

たとえば梅田だと…
でたばっかりのSO505iが新規\18800でサマー割引、ヤング(29才まで)割引適応後
\10800で売ってるよ ヨドバシとかでもその位だったね

ちなみにA5401CAは\19800(\23800の所もあった)、SH53はだいたい\16800だったよ

676非通知さん:03/06/06 19:21 ID:3Pgu9Zgz
あうヲタは今回の1位を505待ちの人々の取り込みに成功したとでも思いたいんだろ。
677非通知さん:03/06/06 19:22 ID:Z75GroLb
>>676
誰も思ってないだろ
678非通知さん:03/06/06 19:22 ID:psz1vxJT
671の中の人ってどうしてそんなに必死なの?
679非通知さん:03/06/06 19:23 ID:+gKYk1Z+
>>674
うーん、端末が劣っているというのは一番イタいところだと思うんだが。
680非通知さん:03/06/06 19:23 ID:CuDjurCl
>>674
>端末のスペック以外では劣っているところがない
俺もau使っているがそれは言い過ぎ。auだけの欠点も結構ある。
auの駄目なところアンケート【16の理由】Vol.2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1050174118/
681非通知さん:03/06/06 19:24 ID:NI35cc9o
>>676
(・∀・)イイ!!ものは(・∀・)イイ!!と分かる人が増えたと。
682非通知さん:03/06/06 19:25 ID:0buT60SB
>>671
中の人では無く、中の豚(ry
683非通知さん:03/06/06 19:25 ID:IvkujM/N
当面のシナリオとして

1) 505i本格投入で予想通りDoCoMo絶好調、これまで通りの
 パワーバランスに回帰
2) 505i系が諸要因(価格・大きさ・付加価値の訴求力のなさetc)
 の問題で案外振るわず、大都市圏のトレンドが逆転

のどっち方向に進むんだろう?
684非通知さん:03/06/06 19:25 ID:uAowh8Rs
荒れてきたね。
685非通知さん:03/06/06 19:27 ID:yrZymCx/
>>676
ドコモが買い控えで伸びなかったと考えるだろ
豚レベルでも無い限り
686674:03/06/06 19:28 ID:b8jC2oNy
>>680
確かに言い過ぎたかな。
でも、漏れはJ→D→Aと乗り換えてきたけど、D→Aのときは全く不満はなかったよ。そういう実体験に基づいた発言です。
687非通知さん:03/06/06 19:28 ID:anPQKCOi
これのどこが荒れているのかと。
688非通知さん:03/06/06 19:28 ID:mJ6I6vHn
J-PHONE SH53 最強ケータイ>>>>>>>>>>505iQVGA>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
SH04 世界初カメラケータイ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>リカちゃん電話>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>∞>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>( ´,_ゝ`)プッ>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>ホッカイロ>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ブラスターおもちゃケータイ5305K
689非通知さん:03/06/06 19:30 ID:iAEeB+9V
ドコモはすごい!ホントにすごい!ドコモ最強!FOMA最強!マジで最強!ほんまに最強!ドコモ最強!立川最高!ドコモマンセー!マンセー!
690非通知さん:03/06/06 19:30 ID:IvkujM/N
携帯を数世代買い換えた顧客層が成熟してきて、
ブランドでなく機能・性能面から購入検討が
できるようになってきたってのはありそう。
昔は「Dじゃないと○○できないんでしょ?」
みたいな誤解がかなりあったもんね。webと
iモードの区別ついてなかったりとか。今は
3大キャリア全部とメールや画像のやりとりも
するし、どのキャリア選んでも基本的に
できないことはないって認知が定着したんでは。
691非通知さん:03/06/06 19:30 ID:0/3I8dvn
このスレが荒れていると言うのなら、2CH内の99%は荒れているということになると思うんだが。
692非通知さん:03/06/06 19:31 ID:JU/z8zTt
 去年の5月末に比べて、純増合計数が1万程度しか減ってない。
 純増数は毎年減少傾向にあるから、1万程度の減少では買い控えがスゴイ
とは思えない。
 もしくは去年の5月もドコモのすごい買い控え時期だったか・・・去年の6月を
見てみると・・・ドコモ>au+J・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル

 やっぱり505は強いと予想
693非通知さん:03/06/06 19:32 ID:Z1QBX9Q9
>>688

J←これって釣り針?
694非通知さん:03/06/06 19:32 ID:IvkujM/N
ID:mJ6I6vHnさえ自動あぼーんしてしまえば
まるで屈斜路湖の湖面のように凪いでるね。
695非通知さん:03/06/06 19:32 ID:aqVG76nr
所々で蠅が飛んでるから、荒れ気味に見えるだけ。
気にせんでよろし。
696非通知さん:03/06/06 19:34 ID:qq9YMV3l
で、あーうって何?
697名無しさん@Linuxザウルス:03/06/06 19:34 ID:rHNsaHXb
>>678
人じゃないし
698非通知さん:03/06/06 19:35 ID:iAEeB+9V
auっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっ
699非通知さん:03/06/06 19:37 ID:rHNsaHXb
>>679
AUが最強だとは思わないけど
多くの人はそこまで端末にこだわり有る訳でも無いと思う
実際スペックでは負けてても一万近い値段でJより売れてるしね
ただし2chの煽り合いで不利なのは間違いない
非常にあふぉらしことだけどな
700非通知さん:03/06/06 19:37 ID:psz1vxJT
ま、負け犬もとい負け豚が何をほざこうが、ですよ、皆さん。
701非通知さん:03/06/06 19:37 ID:iAEeB+9V
エッジうんこ
702非通知さん:03/06/06 19:40 ID:0buT60SB
Jの話題が出ないから寂しくて気を引こうとして必死なんでしょ>豚
あうやDだけじゃなくJ-PHONEの話もしてあげようよ。

まぁ織れの周りでは解約者続出なのだが>J-PHONE
703非通知さん:03/06/06 19:40 ID:qq9YMV3l
豚さんにはJ-PHONEの純増数とJ-SKYの純増数の差について小一時間語っていただきたい。
704非通知さん:03/06/06 19:43 ID:pyfkpXF3
ドコモ終わったな(ゲラ
つーかJに負けたとかいって、もう打つ手立てなくねえ?(ゲラ
705非通知さん:03/06/06 19:43 ID:W49eDn+y
au凄い。
あんな高値でバカ売れだからね。
J-フォンってなんで買う人が居るんですかね。
706非通知さん:03/06/06 19:48 ID:IvkujM/N
今月の荒れ始め時刻は19:40前後…と。
それではみなさんまた来月。
707非通知さん:03/06/06 19:48 ID:Z1QBX9Q9
高値の割には、じゃないか?
正直他者が悲惨なだけで18万ごとき凄くはないかと。
708非通知さん:03/06/06 19:48 ID:mJ6I6vHn
今月のジャンプでも使われてたのはJ-PHONE

あれっ?あーうは(w

漫画家もはずかしくてあーう書けなーーーーーーーーーい(w

お子ちゃまにはみせられない携帯NO.1あーうby KDDI(w


709非通知さん:03/06/06 19:49 ID:VK2ITHW6
豚なんかスルーしよう。
無視されて一匹浮いてるのを見るのは楽しいぞ。

で、505は6機種だからやっぱ強いと思うよ。
710非通知さん:03/06/06 19:51 ID:W49eDn+y
まぁauが最高って事が明らかになったね。
これからは独走かな?
711非通知さん:03/06/06 19:51 ID:b8jC2oNy
>>709
でも一つだけ負け豚君に聞きたいんだよね。


あーうって何?



712あう使い:03/06/06 19:53 ID:mJ6I6vHn
>>711
あうあうあうあばばばばば〜〜〜
713非通知さん:03/06/06 19:53 ID:hYLVGnqJ
auユーザーとして>>710みたいな発言は正直勘弁。
714非通知さん:03/06/06 19:54 ID:tMrjsQF5
で、あーうって何?
715非通知さん:03/06/06 19:55 ID:twtWbmbv


au最強伝説が今始まる。


716非通知さん:03/06/06 19:56 ID:tMrjsQF5
ありゃ豚がいっぱいだ落ち着いたらまた来るわ
717非通知さん:03/06/06 19:56 ID:Z1QBX9Q9
頭かくして尻隠さずとはまさにこの事だな。



ケツ出てるぜ>豚
718非通知さん:03/06/06 19:57 ID:errJ9+XF
アンチau、今度は騙り作戦かよ。
セコ!(w
719非通知さん:03/06/06 19:57 ID:HJtr/Pmj
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030606-00000420-reu-bus_all

> ただし、505iに関しては、5月23日発売の三菱電機<6503.T>製「D505i」が
>すでに10万台近く売れているほか、4日に発売したソニー・エリクソン・モバイル
>コミュニケーションズ製「SO505i」も初日に4万台販売するなど、好調に推移している。

これの数字が5月6月のどっちに算入されているかが鍵だな。
DとSOが6月に入っても伸び続けて、さらに後続が売れればぶっちぎり1位は確定だな。

720非通知さん:03/06/06 19:58 ID:dT640v/R
>>713
どうせ>>710はなりすまし
721非通知さん:03/06/06 19:58 ID:psz1vxJT
しかし透明あぼーん便利だな。
空き番気にはなるけど。(w
722非通知さん:03/06/06 19:59 ID:Ce0wpyEM
>>720
都合の悪い発言はすべてなかったことにするのはあまりに都合が良すぎるのでは?
723非通知さん:03/06/06 19:59 ID:cacHzCcg
724非通知さん:03/06/06 19:59 ID:Jccv5+p4
auを使ってない人間って正直頭悪いな・・と思う今日この頃。
725非通知さん:03/06/06 20:00 ID:mJ6I6vHn
ヲタクっぽくてダサい端末、固定電話からの劇高通話料、
何が言いたいんだか意味不明の不愉快な内輪受けコマーシャル、
社会人を挑発した差別的なガキ割、露骨な単身利用者の冷遇、
プップップップとうるさい呼び出し音、携帯最強を自称するもPHSの
足元にも及ばない音質、3社中最も対応サイトの少ない貧弱で激遅なEZweb、
AirH"に対抗意識を燃やすもモバイラーから見向きもされないPacketOne、
金髪DQN店員のオンパレード!接客態度最悪の投げやりAUショップ、
不祥事件数業界ワーストワン、後追いしか能の無いコソ泥企業体質、
他社の誹謗中傷に明け暮れる陰湿なあう工作員と取り巻きあうヲタの存在・・・
どれを取ってもこれほど最悪なキャリアを見た事がありません。

最後に質問があります。それでも貴方はあうを選びますか?
今ならまだ間に合います。貴重な人生を棒に振る前に貴方にとって
一番大切な人のことを思い出してください。あとから後悔してももう遅いのです。


★☆★選んで後悔する電話はAU by KDDI ver.6★☆★
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1054868677/l50
726非通知さん:03/06/06 20:00 ID:6nq4Evku
>>675

関西だけだよ・・・。東京の大手量販店は新規軒並み27800円くらい。ヤング割り?サマー割り?どこの世界の話ですか?
727非通知さん:03/06/06 20:02 ID:5jWdHY6D
なりすましって・・・じゃあ悪いレスはすべて同一キャリアによるものなのか・・・
728非通知さん:03/06/06 20:02 ID:OsRFDJky
ドコモやJユーザーっていい物を選ぶ眼がないんだねw
729非通知さん:03/06/06 20:02 ID:0buT60SB
485 名前: 僕たちauユーザーは負けちゃったの 投稿日: 02/05/29 22:13 ID:aI6YDL3O


みんなの煽りの時間です・・・歌は不思議なメルモ

♪メルモちゃん メルモちゃん メルモちゃん〜が 持ってる

♪ピンクの携帯 ホワイト携帯 知ってるかい?

♪ピンクは〜 女子(おなご)に〜 し〜ろは〜OLに〜

♪大人気だよ 写メールだよ す〜ごいよ

♪夢見て〜た〜 携帯業界二位〜

♪また今日も 新規契約だ

♪ララ ララ ラララ
730非通知さん:03/06/06 20:04 ID:JVOHou8k
au今月も1位〜o(^-^)o

明日は寝覚めの良い朝になりそう♪
731非通知さん:03/06/06 20:06 ID:u5mMmO5J
>>719
どっちに算入もなにも、五月に売れた分は五月、六月に売れた分は六月にきまってんじゃん。

今の新規加入者は、2003年になってもケータイを持ってなかった=ケータイをそこまで必須とは思ってない
って傾向があると思うので、発売されたばかりで値段が高い505に飛びつくかは少々疑問。
新規加入者が高機能端末をそれほど求めないってのは、Jのプリペイドがバカ売れしてるのを見ても分かるかと。

もちろんそうでない新規加入者もいるから、505でドコモは六月一位にはなるだろうけど、去年までのようにぶっちぎりにはならないと予想。
505も、売れた分の8割くらいは機種変なんじゃないかな。根拠はないけどさ。
732非通知さん:03/06/06 20:06 ID:JVOHou8k
×今月→○5月だった(^^;
733非通知さん:03/06/06 20:06 ID:aqHciTNq
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   <  豚負け降臨まだー―――――!!! >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

         ドチドチ!
734非通知さん:03/06/06 20:08 ID:T9A9hkc/
とりあえずAUが3位じゃなかったってことで、
今回のTCAスレも平和そうだ。
735非通知さん:03/06/06 20:09 ID:KE+oVZpt
正直これからはauの一人勝ちでしょ。
ドコモのFOMAもあのていたらく。たぶん乗り換えユーザーの大半を奪えるだろう。
クアルコムの社長が言ってた3年後にドコモとKDDIは逆転する
という話も現実になってきたね。
736非通知さん:03/06/06 20:09 ID:EiEAm0wK
>>733

ニュ速に張りついてるよ(プププ
みっともないなあいつ
737非通知さん:03/06/06 20:11 ID:SIy10pLZ
>>726
前にドコモショップ行った時に6月7日からサマー割引、ヤング割引で
8000円OFFだからもう少し待たれた方が・・・とネーチャンが言ってたよ。
その理由はD関西純増16000だったから、焦ってそんな割引始めるのか?
まっ最近AUにしたからどうでもいいんだけど。
738非通知さん:03/06/06 20:12 ID:31L2doRZ
ここにいる皆さんは大人だから、暖かく豚を見守りましょう
739非通知さん:03/06/06 20:15 ID:6gHHRwOj
TCAの結果が出る前から夏のキャンペーンはきまってるんですが・・
というか、DSの姉ちゃんが純増なんて知ってる訳ないよなw
740非通知さん:03/06/06 20:18 ID:63W5as3X
>>735
同意。
ドコモの長期低落傾向は動かないだろうね。
auの累計一位も決して夢でなくなってきたと思われ
741観察記録:03/06/06 20:21 ID:EiEAm0wK
乳速にてw

31 :番組の途中ですが名無しです :03/06/06 18:46 ID:3IIEiO6c
53 :番組の途中ですが名無しです :03/06/06 19:03 ID:3IIEiO6c
57 :あう最後の輝き(w :03/06/06 19:07 ID:3IIEiO6c
68 :番組の途中ですが名無しです :03/06/06 19:22 ID:3IIEiO6c
75 :番組の途中ですが名無しです :03/06/06 19:51 ID:3IIEiO6c
80 :あう使い :03/06/06 20:00 ID:3IIEiO6c
84 :あう使い :03/06/06 20:04 ID:3IIEiO6c
85 :あう使い :03/06/06 20:07 ID:3IIEiO6c
93 :番組の途中ですが名無しです :03/06/06 20:14 ID:3IIEiO6c
100 :番組の途中ですが名無しです :03/06/06 20:19 ID:3IIEiO6c
742非通知さん:03/06/06 20:22 ID:mJ6I6vHn
あうんこうんこ
あうんこうんこ
あうんこうんこ
aunkounko
743非通知さん:03/06/06 20:23 ID:3SmlzfkD
6月の結果がどうかだね。
744非通知さん:03/06/06 20:23 ID:/21DNShW
>>741
グッジョブ!
まさに「必死」だな・・・。
たかが加入者の人数がどうたらこうたらで。
745非通知さん:03/06/06 20:25 ID:jOUHR+O6
あうあうあうんこ
746非通知さん:03/06/06 20:26 ID:11yFIQF6
>>740
前半は同意だが

>auの累計一位も決して夢でなくなってきたと思われ
これは気が早すぎる。
747非通知さん:03/06/06 20:28 ID:jOUHR+O6
auっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっ
748非通知さん:03/06/06 20:28 ID:8Cre29kD
ドコモの凋落伝説が始まった気がする。
749非通知さん:03/06/06 20:29 ID:jOUHR+O6
あうヲタ必死だな(w
750非通知さん:03/06/06 20:31 ID:gnB+voND
747 :非通知さん[] :03/06/06 20:28 ID:jOUHR+O6
auっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっ

749 :非通知さん[] :03/06/06 20:29 ID:jOUHR+O6
あうヲタ必死だな(w
751非通知さん:03/06/06 20:32 ID:JU/z8zTt
>>748
 気が早すぎ。累計ではシェアの50%以上を握ってるんだから。たとえ毎年
10万ずつ差が詰まっても追いつくのに260ヶ月はかかる。

 でも、PDCの廃止まであと10年もかかるようでは、シェアの低下は免れないね。
752非通知さん:03/06/06 20:32 ID:tt1bFWQB
>>735
これだな。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0110/31/qualcomm.html
記事が2001年のだから、2,3年語にはシェア逆転か。ドコモ潰れるんじゃないのwwww
753非通知さん:03/06/06 20:32 ID:gO4Ce1J+
>>705
>J-フォンってなんで買う人が居るんですかね。

1円だからだろ?俺もおもちゃ替わりに買ったよ(笑
もちろん即解約だが(爆

>>735
いや、俺もauユーザーだが、いくらなんでも逆転はないだろ?
ただ、シェア3割はいってほしいね。
754非通知さん:03/06/06 20:34 ID:cacHzCcg
>752
さすがにありえん
755非通知さん:03/06/06 20:36 ID:b8jC2oNy
プロ野球に例えると
阪神=au
巨人=ドコモ
以下=J-PHONE
756非通知さん:03/06/06 20:37 ID:JC6SwFTp
>>753は塩田の自作自演とか言われなんでもかんでも汚名を被らされるJユーザー
757非通知さん:03/06/06 20:37 ID:tt1bFWQB
>>754
いや案外ありうる。
ドコモ解約続出→au乗り換えの雪崩が起こると思うよ。
758非通知さん:03/06/06 20:39 ID:QZ9El/tI
夢って良いねぇ。
759非通知さん:03/06/06 20:40 ID:6gS5VY8I
>>757
案外ありうるってあんた・・・
現在の市場占有率わかってんの?
ドコモのシェア落ちることがあっても50%は維持すると思う。
760非通知さん:03/06/06 20:41 ID:11yFIQF6
番号縛りがあるからな
761非通知さん:03/06/06 20:42 ID:6nq4Evku
>>737

ほほう、それは全国でやるのかな?中央でもやるといいけど・・・。
762非通知さん:03/06/06 20:42 ID:gnB+voND
ドコモっていうブランドも根強いしね。特に田舎じゃ。
763非通知さん:03/06/06 20:42 ID:dT640v/R
つーかauがドコモにシェア逆転してなにがユーザーにとって利益になるの?
アウヲタや信者じゃないユーザーからしてみれば
誰かが言ってるように3割ないし多くても4割くらいが妥当でしょ
ドコモが圧倒的なシェアを確保してるからこそ
今のauの料金、サービスがあるんだよ
764非通知さん:03/06/06 20:43 ID:OzDSp7zW
パケ割CM効果?
765非通知さん:03/06/06 20:44 ID:11yFIQF6
>>763
利益とかそういう問題でなく音の悪いPDCは退場した方が良いな。
FOMAがこれから縮小路線に転向する以上auには頑張ってもらいたい。
766非通知さん:03/06/06 20:46 ID:/21DNShW
まあ収益大→さらなるサービス(値下げ、端末の容易なスペックアップ)
シェアをかさに着てのゴリ押し政策。

トップ企業ならでは。
今のまんまの初心を忘れずのAUなら、ドコモよりだいぶマシにはなるだろうけど。。。

767非通知さん:03/06/06 20:47 ID:dT640v/R
>>765
ユーザーが増えたらauも音は劣化するよ
私的にはFOMAが5割auが3割ないし4割VGSが1割ないし2割が理想
768非通知さん:03/06/06 20:48 ID:/21DNShW
つうか祭りらしいですよ皆さん。
携帯・PHS板住人としては参加する他無いのでは?

【最後の】 DQN迷惑メール業者に鉄槌を 【聖戦】
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/festival/1054824962/

769非通知さん:03/06/06 20:51 ID:11yFIQF6
>>767
私は現在FOMA使っていますが、サービス開始から2年以上経ってこの
品質だと将来的にもこれは普及は無理だと思います(技術的に)。
PHSのように途中で放り出すと思います。
ですからFOMAが5割はあり得ないです。
770非通知さん:03/06/06 20:52 ID:bHkC7yTO
>>766
おめでたい人だな。
あの会社の体質はドコモ以上に官僚的。
まかりまちがってシェア1位にでもなったら今よりひどくなるよ。
771非通知さん:03/06/06 20:52 ID:iaZUTRYz
>>768
みなさんは他キャリアへの煽りで忙しいので無理です
772非通知さん:03/06/06 20:55 ID:dT640v/R
>>769
そうなんですか
僕はauユーザーなんでFOMAがシェアトップになってくれれば
自分の利益にもなるしいいなぁ〜とは思ってましたが、、、
773FOMAは百契約単位:03/06/06 20:57 ID:9p+JjAt+
http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/investor_relations/business/contra_j.html
今月からPDCとFOMAの地域別の純増数がでるようになったみたいですね。
あと中央のPDCは純減?
774非通知さん:03/06/06 20:57 ID:Z1QBX9Q9
小野寺もFOMAの発展は必須って言ってたしな。
775非通知さん:03/06/06 20:58 ID:NeXDouSa
>>770
ドキュモ信者必死だなw
776非通知さん:03/06/06 20:59 ID:/21DNShW
>>770
だから「今現在」仮定で意見言ってるんだけど。
財布の口が堅くて腰が重いってのは同意だが、
料金サービス的に言えばドコモよりマシだと思うけどなあ。

今現在のドコモに不満が無いなんて・・・ドコモ大好きなんだね。

>>771
そんな奴ばかりでもないだろ。
777非通知さん:03/06/06 21:00 ID:11yFIQF6
>>772
W-CDMA規格自体に問題がありすぎましたね。それと周波数帯も。
いくらドコモでも負担が大きすぎたようで。
ですから立川氏の「PDCは10年使う」という発言も最もだと思います。
778非通知さん:03/06/06 21:00 ID:5vbk9zWY
>>772

FOMA無理だよ 発売から二年たってやっとこのレベルだもん・・
同じ方式のvodaphoneのVGSも未来なさげ

PDCは都市部では完全に使い物になってないし、AUの天下確定
779非通知さん:03/06/06 21:00 ID:/f1k1RaU
発売する端末、ほとんどに何かしらの回収騒ぎを出してるキャリアに
まだブランドとか言ってる香具師はいるのかね?
780非通知さん:03/06/06 21:01 ID:/21DNShW
ヨーロッパでは結局W-CDMAよりGSM(GPRS)だしね。
781非通知さん:03/06/06 21:02 ID:bHkC7yTO
>>776
そういう事じゃなくてさ。意思決定までの過程とかそういう経営的なこと。
難しかったかな?

あ、おれはドコモのサービスには何も触れてないよ。関心もないし。
782非通知さん:03/06/06 21:03 ID:E9+MJV8v
auはちょっと郊外に行くと使い物にならない
783非通知さん:03/06/06 21:03 ID:11yFIQF6
FOMAスレでは立川氏の発言に楽観論も多いですが、私は敗北宣言と
みています。言う必要も無いことを敢えて言ったのは意味があると。

結局今後どのように改良を重ねてもPDCと同等に使えるようにはならない
という結論が社内で出たのではないでしょうか。
784非通知さん:03/06/06 21:04 ID:NeXDouSa
TCA平成15年5月契約数

純増数
DoCoMo小計=116,000
au小計=182,100
J−フォン小計=132,400

785非通知さん:03/06/06 21:04 ID:QnAHBhDS
SO505の新し不不具合?http://ruin.s12.xrea.com/cgi-bin/so505i/imgboard122r6/img-box/img20030605221446.jpg

筋画像サンプル
左端縦にスーっと白い帯が
786非通知さん:03/06/06 21:05 ID:6gS5VY8I
>>783
考えすぎ。普通の感覚で4000万超のユーザーを移行させるのは
そう簡単には行かないよ。
FOMAスレで議論してるネタなんでそっちでレスしてくれるほうが
いいかも。
787非通知さん:03/06/06 21:05 ID:NeXDouSa
λ......         λ......       λ......
  λ......            λ......
 λ......      λ......
        λ......                  λ......
    λ......             λ......
                λ......
 λ......       λ......          λ......  

←au                         DoCoMo→
788非通知さん:03/06/06 21:05 ID:OzDSp7zW
505って一気にハイスペックにしすぎたんじゃない?

789非通知さん:03/06/06 21:06 ID:/21DNShW
>>781
じゃあAUもドコモも似たようなもんじゃん。>意思決定
ドコモの何をわかってるんだか。

AUがクァルコムのロードマップに乗っかってばかりいると思ったら大間違いだぞ。
790非通知さん:03/06/06 21:06 ID:bLLXjMF7
docomo=Microsoft
au=AppleComputer
791非通知さん:03/06/06 21:06 ID:aqVG76nr
ドコモが真剣に、FOMA1本でやって行くなら応援するんだが。
どうせ506・507と、PDC続けるんだろうな。
792非通知さん:03/06/06 21:07 ID:/21DNShW
>>788
常に他社より最先端を要求するからね。
793非通知さん:03/06/06 21:08 ID:SIy10pLZ
ドコモがPDCを10年使うということは
ツーカーも3Gやるとか言ってたがしない方がいいんじゃないか
794非通知さん:03/06/06 21:09 ID:bHkC7yTO
>>789
やっぱりわかってなかったか。
物事いろんな所から見ると違ってみえるもんですよ。
ネットの記事ばかりがすべてじゃないしね。
795非通知さん:03/06/06 21:09 ID:b8jC2oNy
>>783
FOMAを捨てるなんてことはしないと思うし、サービス的にも冬にはPDC以上のものになると思う。
796非通知さん:03/06/06 21:10 ID:OzDSp7zW
ドコモは3G、PDCとのデュアルで10年までいくのかな?
797非通知さん:03/06/06 21:10 ID:11yFIQF6
>>793
CDMA2000を採用すれば良いと思いますよ<ツーカー
798非通知さん:03/06/06 21:11 ID:OzDSp7zW
>>797
要するに、auに吸収ってこと?
799非通知さん:03/06/06 21:13 ID:6gS5VY8I
あと、PDCとの併用10年というところばかりが強調されてるけど、
FOMAの料金を2年後に値下げするというところから、その頃が
FOMAが名実ともにメインになる(する)という事なんだろうね。
今年、来年は放置しません、というポーズは見せるけど、あくまで
メインはPDC。
800非通知さん:03/06/06 21:13 ID:NI35cc9o
KDDIにとっては塚ユーザーを徐々にauに移行→塚自然消滅が一番ウマーだよな。
PDCで元を取ってくれれば。
801非通知さん:03/06/06 21:13 ID:11yFIQF6
>>795
私はFOMAとPDCのデュアルをずっと出し続けるというパターンがあり得る
と思います。
私は1996年にDDIポケットを使ったこともあるFOMAユーザーですが、
この品質は初期のPHS以下ですね。サービスインして2年でこの改善ペース
というのは非常に遅い。この業界一度悪いイメージがつくともうダメなので
FOMAは単独ではもうダメだと思います。一般人にもFOMA=使えない
というのは浸透してますから。
802非通知さん:03/06/06 21:14 ID:QnAHBhDS
auが上手くツーカーを巻き取る事ができるならかなりauの加入者数が伸びると思われ
たとえばツーカーとauは同じezweb使ってるわけでして
メールアドレス変更無し、電話番号変更有りなら妥協してauに巻き取られる人はいそうだな
両方の変更有りと片方のみ変更有りなら両方変更の方がau以外のキャリアに流れる率高そうだしな
803非通知さん:03/06/06 21:14 ID:9p+JjAt+
網を借りるって事だろう
あう側も維持費用の負担が減るし
804非通知さん:03/06/06 21:14 ID:SIy10pLZ
>>798
それがなかなか難しいだな
吸収ということはまたPDC巻き取りに何億もかかるし
805非通知さん:03/06/06 21:15 ID:dT640v/R
>>777getオメ
ツメがあまかったと言うか
立川も当初はエリア等でこれだけスポイルされるとは思わなかった
みたいな超楽観論を述べてたんですよね
トップ自らブランドに溺れたと言うべきか、、、
auも溺れないように頼む限りですね
806非通知さん:03/06/06 21:17 ID:NeXDouSa
FOMA販売に関しては、
現在苦戦しているとは考えていません。販売当初は端末の待ち受け時間や
エリアカバー率という課題がありましたが、それらは改善されつつあり、
今年1月に投入した最近機種の販売は好調です。02年度の契約者数目標も達成しました。
普及率が進むとともに市場が飽和しているのは事実ですが、当社では早期からiモードを導入するなど
マルチメディア化の促進を図っており、今後ともデータ通信等の利用を通して、
新たな市場を開拓していきます」(広報部)

ドキュモもうだめぽ
807非通知さん:03/06/06 21:17 ID:dT640v/R
>>778
キャリアが天下を取ってもそのユーザーには全く関係ないんだよね
ヲタ、信者は思いっきり依存してるけど
私的にはトップシェアのキャリア=粕だと思ってるので
どうしてもFOMAにがんばってもらって欲しい
でもやっぱ無理かな、、
808非通知さん:03/06/06 21:18 ID:3SmlzfkD
auが塚を吸収するとなるとまたややこしいことになる。
まぁ、あり得ないけどな。
なんせせっかく消えたPDC部門が復活するんだから。
809非通知さん:03/06/06 21:19 ID:/sGzGPOq
いくら、純増1位がそんなにうれしかったとはいえ
シェア逆転!とか必死にFOMAを叩いてるあうヲタはイタいな。
810非通知さん:03/06/06 21:21 ID:1+toaGWU
FOMAって今月のドコモの純増数の半分を占めるんだろ?
1年前は考えられなかったこと。
こんなに好調なのになんで立川はあんな発言したんだろ?
811非通知さん:03/06/06 21:22 ID:OzDSp7zW
>>809
君は何を語りたい?
812非通知さん:03/06/06 21:22 ID:NeXDouSa
「必死」必ず死ぬとも読める。
813非通知さん:03/06/06 21:22 ID:+uuVlWd3
よく考えてみれば、
アウは確かにトップだったけどそんなに加入者は増えてないね。
ドコモは505の買い控え、しぽそは人気が無くなってきてるわけで。
814非通知さん:03/06/06 21:23 ID:cacHzCcg
>803
そう。将来的にはMVNOして端末共通化すれば番号もアドレスも変えずに移行できる
815非通知さん:03/06/06 21:23 ID:Pt0pXIg4
>>809
J>au
の月の塩田の横暴ぶりの方がもっと痛いと思うが。
816非通知さん:03/06/06 21:23 ID:11yFIQF6
>>809
確かにそうですが、叩かれても仕方ないくらいFOMAの品質は酷いですよ。
電話として機能してないですから。
日経トレンディがやったように屋内や地下、高速道路で着信テスト、通話テスト
すると如何に酷いかわかると思います。

私は1年弱くらい使ってますが通話の切れ易さや着信率の悪さは全く解消されて
ません。こんなものを目標を立てて売るのは長い目で見ると自殺行為ですよ。
817非通知さん:03/06/06 21:25 ID:qq9YMV3l
>>887
人大杉だとつなぎ放題の実現が遠のくから、漏れもau圧勝という結果は望ましくないと考えてる。つーか、auは第四世代はどうするつもりなんだろうか?

3XとかBLAST、その後に出てくる技術を駆使しても100Mbpsはでないだろ。
818非通知さん:03/06/06 21:26 ID:NeXDouSa
>>813
ドコモは505の買い控え、
しかし値段が高くバグも出てきて他キャリアに移動。
819非通知さん:03/06/06 21:26 ID:SIy10pLZ
ツーカーはこのまま放置プレイだろうな
下手に売却してボーダに転売されたら大変だし
吸収してまたお荷物背負いたくないだろうし
どうやってお互いの顧客奪わないように、うまく経営していくかが問題。
820非通知さん:03/06/06 21:27 ID:dFkbYoVz
>>809
あうヲタっていつも塩田を引き合いに出すんだね。
あんなのと比べて自分たちの方が上と思ってるの?
821非通知さん:03/06/06 21:28 ID:E9+MJV8v
デュアル前提で売れば良いんじゃないの?
都心部で混雑しているところの一部がFOMAに流れれば
PDCの音質も良くなるでしょ。
822非通知さん:03/06/06 21:28 ID:11yFIQF6
>>819
塚の今の社長はなかなか見識があるのでうまくやりそうではあります。
823非通知さん:03/06/06 21:28 ID:LfLPbV7Y
自分達の方が優位でありたいというエゴ。
824非通知さん:03/06/06 21:29 ID:aTWIyZAh
5月の携帯電話純増数、ドコモが1年ぶりに3位転落=505投入で買い控え
http://news.goo.ne.jp/news/reuters/keizai/20030606/JAPAN-116420.html

携帯電話純増数、auが2カ月連続トップ
http://www.mainichi.co.jp/digital/mobile/today/5.html

TCA、5月末現在の携帯・PHS加入者数速報
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/14325.html

ドコモ、単月シェアで3位転落──5月事業者別契約者速報
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0306/06/n_tca.html
825非通知さん:03/06/06 21:29 ID:/sGzGPOq
>>816
それは誇張も甚だしい。
日経トレンディの自分に都合のよい所だけを援用しないように。
たしかにまだまだ及ばない点は多いけど確実に問題は改善されてきてるよ。
だいいち、そんなにひどいと思うならどうして1年弱も使うわけ?
さっさとPDCなり他社に乗り換えればいいのに。
826非通知さん:03/06/06 21:30 ID:9WAtCJa9
>>818
イパーン人はバクのことなんか知らないと思われ。
N504iSのホッカイロ騒ぎを知らないヤシもいたし。
827非通知さん:03/06/06 21:30 ID:OzDSp7zW
デュアルだと、キャリアの維持費が高そう。
ドコモは、金あるからいいのかな?
828非通知さん:03/06/06 21:30 ID:Pt0pXIg4
>>816
そもそも2GHz帯使っている時点でFOMAがPDCと同等程度にエリアを
広げることは不可能に近いと思う。
たとえ見かけ上はPDCと同程度にエリアが広がっても穴は多数存在する状態に。
それを潰すにはPHSのCSとまではいかなくても
それに近いほどに基地局を配置しなくてはならないと思われ。
膨大な数の補完局が必要になる。
829非通知さん:03/06/06 21:31 ID:11yFIQF6
>>821
私もそれしかもう道は残されてないと思います。
あくまでPDCの補完的な立場として売るのが賢明でしょうね。
そうすれば2GHzという周波数をうまく使うことが出来ます。
「FOMAも使える506i」みたいな。売れそうだ。
830非通知さん:03/06/06 21:31 ID:+uuVlWd3
問題は6月もアウがトップに成り得るのかということ。
まぁたぶん無理だろうけど。
831非通知さん:03/06/06 21:32 ID:aqVG76nr
喧嘩やめれ。
FOMA頑張れって思ってる、auユーザーも多いよ。
ドコモがcdmaに移行してくれりゃ、強制ハーフ接続なんて
馬鹿な仕様が無くなるんだから、auユーザーにとっても利益有るし。
832非通知さん:03/06/06 21:32 ID:ay6u30X3
>>816
出た当初の端末使ってない?
冬に出た端末はそうでもないよ。
地下鉄は全然駄目だけど。
833非通知さん:03/06/06 21:32 ID:11yFIQF6
>>825
私は日経トレンディに劣らないくらい着信テストを繰り返していますよ。
その上で申し上げています。PDCと比較もしています。
FOMAを使っているのは趣味だからですよ。

貴方はテストをした上で反論してるのですか?
834非通知さん:03/06/06 21:33 ID:b8jC2oNy
>>828
そういう点ではcdma本家のクアルコムが何枚も上手だったと。
835非通知さん:03/06/06 21:33 ID:Pt0pXIg4
>>821
デュアルはあまりよろしくない。
PDCとW-CDMAとでは、効率・性能があまりにも違いすぎる。
836非通知さん:03/06/06 21:33 ID:1+toaGWU
俺もAUヲタだけどFOMA応援してる。
叩く意味がわからん。
837非通知さん:03/06/06 21:34 ID:11yFIQF6
>>832
N2051を使用しています。
P2101Vも持っていますが、実際に着信テストをしてみると
差はほとんどありません。N2051はアンテナピクトの反応が
鈍く、圏外がでにくい設定が施してあるだけです。
838非通知さん:03/06/06 21:34 ID:dT640v/R
>>830
そんなことは全然問題じゃないよ
飽和時代にシェアを語ることがナンセンス
ユーザーならなおさら
839非通知さん:03/06/06 21:35 ID:6gS5VY8I
>>833
日経トレンディに劣らないくらいという事は2000回を越えるか超えないか
位の発着信テストをしてるわけか。煽りじゃなくその詳細な結果をネットに公開
して欲しいな。
840非通知さん:03/06/06 21:36 ID:8Cre29kD
D4:A4:V2
が理想
841非通知さん:03/06/06 21:37 ID:ay6u30X3
>>837
P2101Vでも駄目っすか。
今年の冬まで待つかな。

842非通知さん :03/06/06 21:38 ID:3GZfxZBz
しかし、純増数が少ないだけでプラスなんだよな。
Dポ全体での純減はある意味凄い。
843非通知さん:03/06/06 21:38 ID:Pt0pXIg4
>>839
そもそも日経トレンディでもよろしくない結果がでてるだろ?
立ち読みしたけど呼損が3〜4割だっけ?
確かに建物内なら800MHz使っててもきつい場合があるが、
都会のように基地局密度が高く、満遍なく電波が満たされているような場所でも
屋内基地局が入ってないとほとんど使い物にならないってのはかなりきついだろうと。
844非通知さん:03/06/06 21:39 ID:11yFIQF6
>>839

仕事で色んなところへ行くがてらほぼ毎日やってますからね(笑)
別に完璧に統計は取ってませんが、大体の着信率くらいは計算するようには
してます。

私は名古屋ですが名古屋高速の都心環状線だと着信率が確実に5割割ります。
東名阪の楠〜清洲西も5割割ります。
また田舎の中央高速小牧JC〜多治見の間も6割程度しか着信しません。
PDCですといずれも9割5分から10割着信します。

FOMAはここ一年弱の間向上が感じられません。
845非通知さん:03/06/06 21:40 ID:cacHzCcg
>828
そうなんだけど、既にPDCで基地局用地は確保してあるので
むちゃくちゃ金が掛かるわけではない
846非通知さん:03/06/06 21:40 ID:OzDSp7zW
>>844
本物の携帯ヲタって感じですね。
847非通知さん:03/06/06 21:42 ID:QnAHBhDS
>>808
あくまで巻き取りとして吸収すればいいんじゃないかと思う
ツーカーを停波させることにする
それでグループ企業の強みを生かしてauへ鞍替えするときに限りメールアドレスそのままで変更できてauの端末0円ってね
そうすればKDDI以外への流出は最小限にくい止められるんじゃないかと
848非通知さん:03/06/06 21:42 ID:11yFIQF6
>>846
そうですよ。趣味でFOMA持ってるだけなのでテストしないと元取れませんからね。
着信テストをしてみると実際にFOMAを持っている人が思っている以上にFOMAの
現状が酷いのがわかりますよ。アンテナが1本の時はほぼ着信しませんね。
849非通知さん:03/06/06 21:43 ID:2iOEBIn5
日経トレンディ買ったけど、FOMAの発着信テストは、かなり手加減して記事にしてる
印象。FOMAは、言わば国家の最先端無線技術の象徴だから、さすがに未だ待ちでしょう
くらいのコメントでした。PDCの満足度に到達できないまま、4Gに向かうのは明らか
でしょう。CDMAじゃなければ3Gを行使出来ないのが痛々しいw
850非通知さん:03/06/06 21:43 ID:aTWIyZAh
最新の『携帯電話』の売れ筋ベスト5

−2003年6月第1週(5月26日〜6月1日)−

メーカー・シェア上位3社 順位 (順位変動) メーカー名 (シェア変動(%))
1 (0) NTTドコモ (-1.4)
2 (0) エーユー (+0.4)
3 (0) ジェイフォン (+1.0)
851非通知さん:03/06/06 21:45 ID:11yFIQF6
最後に屋内の目安としてはアンテナピクトが

3本→9割着信可能
2本→5割着信可能
1本→1割着信可能

と考えると大体OKです。つまりアンテナピクトが少しでも
動くような屋内は着信に失敗する可能性がものすごく高くなると
いうわけです。
852非通知さん:03/06/06 21:45 ID:ay6u30X3
>>844
昨日、フォーマのモニター機借りてみたんだが、
確かに着信のネゴに時間が掛かるね。
ネゴ中にも高速移動中なら電波状況はどんどん変化する訳だし。
着信率の低下もその辺に原因があるのかしらん?
853825:03/06/06 21:46 ID:USd7p5Cg
>>837
俺はモニター時代から使ってるから、かれこれFOMAも2年に
なるけど、電池の持ち、発着信、エリア、サービスどれをとっても
着実に改善されてきてると思うよ。
それを踏まえて>>825
>たしかにまだまだ及ばない点は多いけど確実に問題は改善されてきてるよ。
と書いてるわけだし。
あなたが>>816で、電話として機能してない、と断定しているから、こういうふうに感じる
ユーザーもいるという事で。

と書いた所であんたは名古屋なんだな。おれは名古屋は行ったことがないので現状がわからん。
東京はよくなってる。
854非通知さん:03/06/06 21:46 ID:errJ9+XF
まぁ、DとAは御互い切磋琢磨汁!
ユーザーに選択する楽しみを、もっと提供汁!
855非通知さん:03/06/06 21:47 ID:Pt0pXIg4
>>845
>既にPDCで基地局用地は確保してあるので
あのねえ、PDCは800MHz帯利用を想定して(東名阪の都市部は1.5G帯もあるが)
設局しているわけで、それだけではとても足りないんだが>2GHz
856非通知さん:03/06/06 21:48 ID:11yFIQF6
ですので私は

1.最新のN2051でこの状態であること
2.試験サービスから既に2年が経過したこと
3.エリア内の屋外基地局に関してはPDCとほぼ数が同じになったこと
4.この1年弱で目立った改善が無かったこと

から判断してFOMAはもう今後も使えるようにはならないだろう、
と思います。現在の状態でも96年当時のPHSよりも品質が低いです。
857非通知さん:03/06/06 21:49 ID:Pt0pXIg4
>>847
月額使用料のほうが問題。
auPDCもこれでもめてたみたいだし。
858非通知さん:03/06/06 21:50 ID:ay6u30X3
>>856
PDCは使い物になるまでもっと掛かった気がする。
859非通知さん:03/06/06 21:51 ID:cacHzCcg
>855
あ、そうなの。併設すりゃ安く済むと安直に考えてた
860非通知さん:03/06/06 21:52 ID:qih05b3a
>>856
趣味とはいえ、そういう結論にたどりついたのなら
さすがにもう解約するんでしょ?
861非通知さん:03/06/06 21:53 ID:OzDSp7zW
やっぱり、FOMAはPDCとのデュアルでしか生きていけなそう。
862非通知さん:03/06/06 21:53 ID:11yFIQF6
>>858
PDCの場合は基地局数が単純にものすごく少なかったですからね。
単純に比べられないと思います。都内ではFOMAはPDCの屋外基地局数に
追いついたそうですね。
863非通知さん:03/06/06 21:54 ID:w9KJAmXl
正直どうしてそこまでFOMAの粗探しができるのか、かなり疑問。
864非通知さん:03/06/06 21:54 ID:OgM4oJ8H
大きくは言えないが、Dは800でもW−CDMAやるぞ。
1.7Gも1.5Gも使って。
巻き取りも来年あたりから(ry
865非通知さん:03/06/06 21:55 ID:11yFIQF6
>>860
今後近いうちに同期式が導入されればちょっと考えますが、
おそらく無いでしょうから解約してauかPDCに戻すでしょうね。
866名無しさん@Linuxザウルス:03/06/06 21:55 ID:HxFsZYiv
>>834
単に電界強度の問題なのでこの場合はあまり関係ない
仮に2Gで1xと800MでFOMAがあったら
おそらく後者の方が電波は良い

まぁTIUに2GHz帯以外を認めさせたのが勝因
867非通知さん:03/06/06 21:55 ID:OzDSp7zW
>>863
それは、単純に現状ではFOMAに粗がありすぎるということだろう。
868非通知さん:03/06/06 21:56 ID:1+toaGWU
アンチAUなのにあら捜しする為にAUを契約する人いるじゃん。
結果は最初から決まってるんだよ、そういう人って。
869非通知さん:03/06/06 21:57 ID:+uuVlWd3
>>868
そんな奴、芯でほしい
870非通知さん:03/06/06 21:57 ID:11yFIQF6
>>867
そういうことです。
あら探しをしてるわけじゃありませんよ。良い点もあります。
FOMAとFOMAで通話するとPHS並みの音質に感じますよ。あれは凄い。
固定と話すよりずっといい。
871非通知さん:03/06/06 21:57 ID:0buT60SB
>>868
一人しかいないじゃん。今日も5305kスレで低脳晒してます。
872非通知さん:03/06/06 21:57 ID:AtXsJ6mT
まぁ人それぞれ使い方が違う訳だから
使えないと決めつけるのは早計だろう。
俺はPに変えたけどパケ代はやすくなったし遠恋中のカノジョとTV電話もできて満足してる。
873_:03/06/06 21:57 ID:z9QrRVwJ
874非通知さん:03/06/06 21:57 ID:Pt0pXIg4
>>866
ITUでは?
875非通知さん:03/06/06 21:58 ID:yGg1FyGj
とにかく、早いとこ、ドコモに50%割っていただきたい
876非通知さん:03/06/06 22:00 ID:ay6u30X3
>>875
僕はドコモに危機感を持ってもらって
料金のディスカウントをして頂きたい。
どこが勝っても良いけれど。
877名無しさん@Linuxザウルス:03/06/06 22:00 ID:HxFsZYiv
>>876
すみません、素でまちがえますた
878非通知さん:03/06/06 22:02 ID:8Cre29kD
KDDIはTUKAをハゲタカに売ろうとした。
でもハゲタカでも食いたくなかった。
それくらいTUKAはお荷物。
だから、ただシェアをあげるために
AUに統合することは考えられない。
TUKAが自分の借金をすべて返した時が、
統合される可能性が一番高い。
TUKAが主張するには2005年。
(果たして2005までに返しきれるとは思えないのだが)
そのころには、TUKAも3G移行を考えているから、
20001xに移行するならauに統合されるだろう。
もしWCDMA方式につくなら、外資に売却されるだろう。
879非通知さん:03/06/06 22:01 ID:11yFIQF6
>>872
テレビ電話、楽しいですよね。私も思った以上に楽しみました。
やっぱりデュアルなら真価を発揮すると思うのですが<FOMA
880非通知さん:03/06/06 22:02 ID:Tcqc56yJ
個人的な心情

昔 JとAがんがれ、Dに追いつけ
今 DとAがんがれ、Vを追い出しJを元の鞘に(無理だろうけど)
8811:03/06/06 22:04 ID:Wt78/ESN
>>880
同意。
882非通知さん:03/06/06 22:05 ID:8Cre29kD
まじで外資は消えてほしい。だから俺はVなんかつかわない。
883非通知さん:03/06/06 22:07 ID:+uuVlWd3
外資師ね。
J使ってる香具師が可哀想なち。
884非通知さん:03/06/06 22:08 ID:SIy10pLZ
>>822
日本にはたくさん外資企業があるがボーダだけは嫌いだ!
885非通知さん:03/06/06 22:09 ID:OzDSp7zW
ボーダって不人気だな。
886非通知さん:03/06/06 22:09 ID:SIy10pLZ
Vになってから実質値上げばかりだ
特に西日本地域。
887非通知さん:03/06/06 22:09 ID:1+toaGWU
>>882
アムウエイに騙された?w
888非通知さん:03/06/06 22:10 ID:8Cre29kD
WCDMAは国産技術も入ってる3G規格なので応援している。
ドコモは嫌い。だけどがんばれ。
889非通知さん:03/06/06 22:10 ID:Wt78/ESN
ボロダフォン
890非通知さん:03/06/06 22:11 ID:DuyAj588
株価からの判断が当たった。。。(前スレ参照ね)
891非通知さん:03/06/06 22:11 ID:8Cre29kD
>>887
意味不明。どっからアムウエイがでてくるのか?
892非通知さん:03/06/06 22:12 ID:ay6u30X3
>>889
ちょっと笑った。
確かにJ-PHONEよりVODAPHONE(スペル合ってる?)
の方がよろしくない気がする。
893非通知さん:03/06/06 22:16 ID:xTlDW73R
「今日の必ずトクする一言」のFOMAについては結局全部当たったね。
電池の持ちは伸びたけどレイク受信やソフトハンドオーバーが
まともに機能してないならそれは伸びたとは言えないし。
894非通知さん:03/06/06 22:16 ID:WeO/t298
>>882
Gatewayユーザーでつか?w
オレは外資全てが嫌いってのは無いな。
ただあの騙し臭いCMをしつこく流すのが嫌いなだけ。
895非通知さん:03/06/06 22:18 ID:/RNY5Eie
あうあうあうんこ
896名無しさん@Linuxザウルス:03/06/06 22:21 ID:HxFsZYiv
>>887
まんまVにだまされたんじゃね?
897非通知さん:03/06/06 22:21 ID:DxRaemcZ
>>892
全然違うし。

いづれにしても、ドコモ早く50%割れしないかな〜。
昔なんか、auとJ足してもドコモに及ばなかったのにね。
898非通知さん:03/06/06 22:21 ID:cvylZ3aa
W-CDMAってwide-band cdma だけど、一般的には、CDMAをW(ダブル)で使った
ツインCDMAで、CDMAを2倍使ってこの体たらくかよって意見も多いねw
899非通知さん:03/06/06 22:25 ID:aTWIyZAh
KDDI研究所、ソフト無線版EV-DOをデモ
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0306/06/n_evdo.html
900非通知さん:03/06/06 22:26 ID:8Cre29kD
こないだドコモ野郎がダブルCDMAっていってたなぁ。
CDMAが2倍入ってる。そんかわり契約者が少なめ。
901非通知さん:03/06/06 22:27 ID:dFkbYoVz
>>898
多くない(w
902非通知さん:03/06/06 22:27 ID:DxRaemcZ


http://www.zdnet.co.jp/mobile/0306/06/n_tca.html

auってアプリ対応台数非公開みたいだけど、どのくらいなんだろう。
あと、TCAでプリペイド契約者数とかも出せばいいのにね。
903非通知さん:03/06/06 22:35 ID:aTWIyZAh
豚があばばスレ必死にあげてる。w
904非通知さん:03/06/06 22:47 ID:/21DNShW
詳しくない奴は>>898みたいな解釈してるんだろうね。
905非通知さん:03/06/06 22:48 ID:0WkmJlWl
[次世代]ドコモ・FOMA最強宣言[最強]
906非通知さん:03/06/06 22:56 ID:3SmlzfkD
FOMAはいつまでたっても次世代か。
907非通知さん:03/06/06 23:10 ID:kDjLguzf
ドコモの純増数でFOMAは半分いったのでしょう
であれば、次世代ではなく「今」といって良いのでは?
それにTCAをみるとドコモは3,6,9,12月に必ず他キャリアを
圧倒しているから、来月は結構な数を出すのではないかと予想する
908非通知さん:03/06/06 23:16 ID:Q3xMxWLy
まぁコレで終わるとは誰も思ってないさ
ただ、2ヶ月連続で一位逃がしたりするあたり
時代が変わってきったなって気はするな
909非通知さん:03/06/06 23:36 ID:y+cR9gb0
正直、6月も下手したらauが一位のような気がする。

現在、店では
auは5401CA(高いが高機能)、5303H(性能のワリに激安)が売れまくり、
J-PhoneはSH53がやはり絶好調。(誰かN51買ってくれ)
DoCoMoも5401、SH53ほどでは無いがD505がはけてる。(でもN251の方が売れる)
SO505は入荷数が少なすぎて貢献できてない。

ただし…au、Jの新規はほとんどDoCoMo解約なんだよな。
はっきりいって総売上量はD>a>Jなんだけど、Dの解約率が半端じゃない。
10売れたら12解約。とほほ。

繋がらない事態は深刻なようですよ。
910非通知さん:03/06/06 23:39 ID:6gS5VY8I
消耗戦に疲れた? 携帯電話各社、「安売り」見直しへ
http://www.asahi.com/business/update/0606/089.html

・「au」を展開するKDDIの1台あたりに換算した手数料は、03年3月期決算では前年比2000円減の
4万円。今年度はさらに4000円減らす方針という。
・J−フォンもこの1年で販売手数料を1台あたり2400円減らし、3万7600円とした。
・業界トップで優位に立つNTTドコモの販売手数料は、「他社より1万円ほど安い」(立川敬二社長)というが、
それでもコスト削減のため、今後はさらに削減する方向という。
−−−−−−−−−−−−
インセ削減路線いよいよ本格化ですね。
911非通知さん:03/06/06 23:43 ID:XSmDTIzG
最近auCMいいよね〜。
昔の学割CMとか最悪だったから、、、

HPのイラストもおしゃれになってきてるし。
これからも今の路線でお願いします。
912非通知さん:03/06/06 23:47 ID:hMsqTORe
>902
GPS対応よりちょっと多いくらい
GPSなしでアプリあるのはC451とC452のみ
913非通知さん:03/06/06 23:47 ID:vIcOIrQ/
>>910
してないって、絶対。
914非通知さん:03/06/06 23:48 ID:hMsqTORe
>913
SH53は特に
915非通知さん:03/06/06 23:52 ID:JU/z8zTt
>>913
 今は出荷している端末の大半が機種変需要なので、新規1円でも機種変が
1万円とかにしたら平均インセは下がる。
916非通知さん:03/06/06 23:56 ID:CQhhtAIy
インセ削減端末値上げ。それでも売れるとここそ今後の勝者。
Jは無理そうだが・・・・。
917非通知さん:03/06/07 00:00 ID:lzgFLswC
Jまた自動繰り越しとかのCM多くなってきたね。
918非通知さん:03/06/07 00:09 ID:khhkPC4f
>>912
なるほろね。
919非通知さん:03/06/07 00:10 ID:ehgsLY+N
6月はさすがにDが1位だろ。でも今まで2ヶ月連続で1位を明け渡したことが
ないDだけに、さすがにちょっと焦ってると思うよ。
920非通知さん:03/06/07 00:10 ID:Cf6BXHka
ZDモバイルSH53だけ一覧から直接リンクあるな
必死だな(w>斉藤健二
921非通知さん:03/06/07 00:13 ID:ebC0T+iZ
だからCMイメージが良ければ、3〜4ヵ月後には売れるようになるんだよ

昔のauのCMイメージが悪杉ただけ。
922某広告担当?:03/06/07 00:14 ID:BBMdNmsj
FOMAけっこー売れてるね、予想外に (w
でもね、この板のドコ信者には大変申し訳ないんだが、
じつは『506』って予定されていたりして・・・
まだ確定はされてないんだけど、DUAL機の扱いをどうするかでいろいろあるらしい。
例えば、『0120-506-506』って何か分かるかな。
実は既に種蒔いてるのよ。
923非通知さん:03/06/07 00:14 ID:eyAJQh/Q
いいなあこの雰囲気。J叩きつつau談話
924非通知さん:03/06/07 00:15 ID:khhkPC4f
>>920
だって、Jだけ特集記事ないからじゃない?
auの夏モデルとかドコモの505iとか
Jも東芝、三菱が発表されたことだし、N51加えて作ってあげればいいのにね。
925非通知さん:03/06/07 00:17 ID:1VgFoInI
>920
サイトウケンジ
   ↓
  イトケン
926非通知さん:03/06/07 00:17 ID:41K2JNel
0120-506-506って
NTTコムの問い合わせ番号だろ?
927非通知さん:03/06/07 00:18 ID:ehgsLY+N
auが3位の時は建設的な話は皆無になるからね。
この方が良いね。
928非通知さん:03/06/07 00:20 ID:h8XfjBZM
>>923
やっぱりJは3位でいてくれた方が良いよ。
929非通知さん:03/06/07 00:21 ID:fcIswv+C
>>927
auが3位と言うよりJがauに勝つとじゃないか?
930非通知さん:03/06/07 00:23 ID:9Epr8WZW
ドコモの解約が多いとしたら
そのデータは数字に出てくるわけで…

>909の店が特殊なんだろう
931927:03/06/07 00:23 ID:ehgsLY+N
というかJフォンは1位になったこと無いから(笑)
だからJがauに勝つ時はいつもauが3位の時なのです。
932非通知さん:03/06/07 00:24 ID:mz32awCR
>>911
CMの路線変更は本当に効いてると思う。
野郎系から綺麗系(?)で好感度は確実にアップ、
仲間さんの起用もばっちり。
同じく沖縄の山田優も頑張れ。
933非通知さん:03/06/07 00:26 ID:Cf6BXHka
D>J>Aは最悪だったけど
J>A>DとかJ>D>Aも収集付かなくなるだろうな

D>A>Jなら平和
A>D>J A>J>Dもわりと平和
934非通知さん:03/06/07 00:30 ID:mz32awCR
Dもきっと学割を始めてくると思うよ、遠くない将来に。
その時にどうなるかだ。
935非通知さん:03/06/07 00:31 ID:uMt2u1A/
>>930
ヽ(`Д´)ノ
http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/investor_relations/business/contra_j.html

おまえはドコモ解約すんなよゴルァ!
936非通知さん:03/06/07 00:31 ID:fcIswv+C
>>931
そっか(w

>>932
仲間たんはばっちりだな
937非通知さん:03/06/07 00:32 ID:0O5GYd0H
餓鬼割は貧乏くさいと、イメージダウンして、ドキュ解約する?
938非通知さん:03/06/07 00:33 ID:AHT1hKtk
>>919
そうだろうね。さすがに来月はDがトップになるだろうな。
ただ、D505iの勢いがなかっただけに、7月にはまた1位を譲り渡してしまう恐れもある。

ところで、ドコモは4月5月と2ヶ月連続の前年同期割れになる。
特に全契約者数の40%を占める関東で、去年の5月の1/3しか売れなかったのが痛い。
939非通知さん:03/06/07 00:34 ID:zKNFldTt
>>935
うおっ、ドコモPDCが減ってるぞ!
940非通知さん:03/06/07 00:34 ID:mz32awCR
>>909
「繋がらない事態」ってどういうこと?
941非通知さん:03/06/07 00:35 ID:zNzn8WTj
毎度ながら、auとドコモの加入者数は
ZDのグラフで見るとシンクロしているな。
942非通知さん:03/06/07 00:36 ID:1VgFoInI
>933
毎月A>Jだったらいいんだね
943非通知さん:03/06/07 00:40 ID:1VgFoInI
>923
このスレを一言で要約するとまさにそれ
944非通知さん:03/06/07 00:41 ID:Cf6BXHka
そろそろ次ぎすれよろ
945非通知さん:03/06/07 00:41 ID:g+vRj1nj
>>935
驚いた。ドコモ中央ではFOMAへの移行が進んでるんだな。
946非通知さん:03/06/07 00:41 ID:ehgsLY+N
来月の展望

D 505の本格的な始動。        純増1位は確実?
A 5305 5401 5402でドコモに対抗  さすがに1位は無理か?
J SH53は唯一505に対抗できるスペック auとの2位争い?

こんな感じですかね。        
947非通知さん:03/06/07 00:42 ID:OHS+AHEl
>>935

再掲ってどういう意味だ??
948非通知さん:03/06/07 00:44 ID:mz32awCR
去年も5月はauがトップだったが、その後、
6、7、8、9月とDに
ガン、ガン、ガ、ガーンとやられてしまった。
さて今年はどうなるか。
949非通知さん:03/06/07 00:44 ID:AHT1hKtk
>>939
首都圏ではPDCは見捨てられつつあるってことか。切れ過ぎるもんなー
FOMAは好調だね。

2002年5月 NTTドコモ 168,000 (うちPDC純増 10,000 FOMA純増 6,800)
2003年5月 NTTドコモ   26,000 (うちPDC純減 -4,000 FOMA純増 30,200)
950非通知さん:03/06/07 00:46 ID:1VgFoInI
>948
去年ほどではないにしろ、負けるでしょ
951非通知さん:03/06/07 00:47 ID:gKtX6gN7
>>940
都心でPDCが繋がらない(繋がっても音悪いしすぐ切れる)のはもう常識。
FOMAは確かに発信は出来るが着信率が冗談じゃなく悪い。
952非通知さん:03/06/07 00:48 ID:uMt2u1A/
>>940
いや、だから来月505が本格化するからD一位ってのは
全然市場読めてないんじゃないかと提言しているんですよ。
現場ではまさにドコモ解約祭りです。はい。
30万台売れても35万台解約あるのではという勢い。

そして携帯無しで生きられない人は他社に流れると。
FOMAに流れてるんでしょ?という考えは少なくともうちでは
通用してません。
新規の人が夢見て買っていくひと多いからね。
そりゃ機種変もそれ以上にあるけどね。
953非通知さん:03/06/07 00:49 ID:HIqwhyU1
>>946

来月の展望

D 505の本格的な始動予定もD&SOの不具合の為買い控えもSHで盛り返すか?  5月よりは純増数増えるか?
A 5305 5401 5402 5306でドコモに対抗                          DOCOMOに僅差で1位?
J SH53は唯一505に対抗できるスペックだがラインナップ不足              3位転落?
954非通知さん:03/06/07 00:49 ID:HIqwhyU1
ってところじゃないの?
955非通知さん:03/06/07 00:49 ID:khhkPC4f

Jは10月までは厳しい戦いだろうね。
956非通知さん:03/06/07 00:49 ID:aQc2EsNn
auの加入者増減はドコモの出方次第、
ドコモで1円祭りやられたら到底かなわない…
ってな事を小野寺も言ってたな。
957非通知さん:03/06/07 00:50 ID:YlmWDOxd
PDCからFOMAに機種変更するとPDCに純減が付くことに
気づいていない香具師がいる予感…
958非通知さん:03/06/07 00:50 ID:AHT1hKtk
>>948
去年夏は、待望の251iが投入されたからね。

100万画素はどうも動きが鈍いようだし、今年の夏は両社とも、カスタマーにとって
注目されている新機種がない様子なんで、この先どうなるか予想できないな。

959非通知さん:03/06/07 00:50 ID:PXvLUjVI
アンチAUスレがいっせいに上がってるけど、どっかの工作員ですか?
960非通知さん:03/06/07 00:50 ID:Cf6BXHka
>>949
ただ乗換えが必要ってのは
あうPDCと同じようにキャリアとしてはリスキーなのよね
961非通知さん:03/06/07 00:52 ID:OHS+AHEl
都内でmova使い物にならないってのはこの板では常識ですが

名古屋もそうなりつつあるよ、特にビルの中では、ぶちぎれ、片通話、発信できない
ピコピコ音(品質アラーム音)なりまくりですよ

仕事で使ってるので、ホントいらいらして投げつけたくなります
そういう場合は仕方なく自分持ちのau使ってますが
962非通知さん:03/06/07 00:52 ID:AHT1hKtk
>>957
同一キャリアでの機種変更は、TCAスレの趣旨たる契約者数の増減とは
あんまり関係ない話題では?
963非通知さん:03/06/07 00:53 ID:JZOCaslF
>>957
 それくらいの事はみんな判ってるよ。
 PDC純減っていうことは、ドコモPDC新規<PDCからFOMAへ移行って
事でしょ。それだけ移行組みがいる&PDC新規が少なくなったという事を
話してるの。
964非通知さん:03/06/07 00:53 ID:Cf6BXHka
>>962
豚に言わせると(ry
965非通知さん:03/06/07 00:53 ID:O6jnjEp3
>>955
10月になにがあるの?
966非通知さん:03/06/07 00:54 ID:g+vRj1nj
>>963
このスレ見る限りでは分かってない奴のほうが多い気がする。
967非通知さん:03/06/07 00:55 ID:uMt2u1A/
>>963
あなたの話はとても理に適ってますが、
現場では全然違いますよ。
D505が5月内にほとんど出て中央で純減ってことに気が付いてください。
968非通知さん:03/06/07 00:56 ID:fKjR0KSx
>>952
そのDの解約がすごいってどこ情報?

いや俺も最近D解約してAUにしたもんで。
やっぱ多いんだ?
969非通知さん:03/06/07 00:57 ID:dTC+hgDv
>>961
ああ、わかるな。
名古屋駅前などだと、常にハーフレートのようだし、ぶつぶつ音が途切れるってのも
体験している。

先日、自分の携帯の電池が切れてしまって、DoCoMo携帯に公衆電話から電話したの
だけどもう全然駄目。全然話しが通じなくて100円玉を入れる羽目になりました…

なんか悔しい。
970非通知さん:03/06/07 00:57 ID:PBuxNXFf
FOMAってMOVAの1%しかないんだね。
第3世代比率50%越えのAUとは大違いだなぁ。
純増の6万弱も2台目需要かパナ端末需要なんだろうな。
結局FOMA自体はほとんど評価されてないって事か…。
971非通知さん:03/06/07 00:58 ID:e0uRoH6K
現場現場っていうけどさ、あんたはDS店員じゃなくケータイ屋の店員なわけでしょ。
別に解約が増えてきてるという実感はないけどな。
972非通知さん:03/06/07 01:01 ID:khhkPC4f
>>965
10月はVodafone Global Standardが本格展開するんじゃなかったっけ?
973非通知さん:03/06/07 01:02 ID:zKNFldTt
そもそもドコモPDCが増える要素は新規かFOMA→PDCしかないだろう。
新規が減ったかFOMAを見限った香具師が増えたかのどっちかだよw
974非通知さん:03/06/07 01:03 ID:uMt2u1A/
そうなの?ケータイ屋よりDSの方がひどいもんだとばかり思ってたんだけど、
思い違いなのかな?少なくともチェーンでは多かれ少なかれ同じ現象だから。

来月Dが一位になるには相当地方が頑張らないとと思ってたんだけどね。
975非通知さん:03/06/07 01:03 ID:gKtX6gN7
>>970
実際パナ端末でも通信状態不安定過ぎだから、実質カメラ遊び程度の
使い道だろうな。ホントにあの電話機との通話品質は最悪。
976非通知さん:03/06/07 01:05 ID:ZLLcj71+
ケータイ屋でドコモ解約出来るの?
977非通知さん:03/06/07 01:05 ID:CX1r98aj
>>972
その前にJがVになる。
そして、Vは勝負を捨てる。
978非通知さん:03/06/07 01:05 ID:gKtX6gN7
>>972
天下のドキュモさえ手を焼いているW-CDMAを後追いキャリアがやれるのか
楽しみですね。
979非通知さん:03/06/07 01:07 ID:uSu2qaAO
ハァハァ ハァハァ
980非通知さん:03/06/07 01:07 ID:PBuxNXFf
>>975
つまり今回のFOMAの契約の何割かはパナ買って解約の道を歩むわけですね(w
981非通知さん:03/06/07 01:07 ID:uxO0QlwZ
このままではFOMAだめぽ
今後FOMAに人口が増えるにしたがって「切れる」「繋がらない」
って事実がどんどん広まる。
そうするとPDCにとどまるやつが増え一向にPDCが減らなくなると思うが・・・
やっぱり10年かかるのか?
そうすると二重投資でかなり苦しむんじゃないか
ドコモはまだ体力あるけどJはかなり厳しいのではないかと。
982非通知さん:03/06/07 01:07 ID:0ulFfEFv
>>933
なんにしてもJが最下位なら平和。
983非通知さん:03/06/07 01:08 ID:dTC+hgDv
>>978
vodaにとってw-cdmaは、日本へ来た外人が持参したSIMカードのプラスチックローミング
ができりゃいい、程度にしか考えていないように思えてきたけどな。
やる気なさすぎ…
984非通知さん:03/06/07 01:08 ID:mz32awCR
>>977
沖縄のJ(V)はまじやばいかも
985非通知さん:03/06/07 01:08 ID:gKtX6gN7
何でも良いが次スレギボン>神
986非通知さん:03/06/07 01:11 ID:lzgFLswC
次スレたてますた
987非通知さん:03/06/07 01:12 ID:lzgFLswC
988非通知さん:03/06/07 01:13 ID:1VgFoInI
989非通知さん:03/06/07 01:15 ID:jbrYblj4
989
990非通知さん:03/06/07 01:15 ID:jbrYblj4
990
991非通知さん:03/06/07 01:15 ID:ehgsLY+N
990
992非通知さん:03/06/07 01:15 ID:dTC+hgDv
おれは立てられなかった…
993非通知さん:03/06/07 01:16 ID:jbrYblj4
ウメ
994非通知さん:03/06/07 01:16 ID:ehgsLY+N
1000?
995非通知さん:03/06/07 01:16 ID:fagXP1V/
996非通知さん:03/06/07 01:16 ID:z3oseBbk
     (@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)
     (@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)
     (@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)
    (@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)
    (@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)
    (@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)
   (@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)
   (@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)
    (@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)     (@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)
    (@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)
     (@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)
     (@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)
997非通知さん:03/06/07 01:17 ID:jbrYblj4
999
998非通知さん:03/06/07 01:17 ID:O6jnjEp3
1000円GET
999非通知さん:03/06/07 01:17 ID:ehgsLY+N
1000ボーダー!
1000非通知さん:03/06/07 01:17 ID:jbrYblj4
505i用の待受けあります…
http://www.machiuke-jsh.com
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。