TCA ●携帯電話・PHS契約者数 Part13● TCA

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
2非通知さん:02/11/30 17:45 ID:aEATDmBo
へぇそうなんだ
3非通知さん:02/11/30 17:46 ID:1elsi6Mo
>1乙
安心してWBS見れる
4非通知さん:02/11/30 17:54 ID:6O/Kd42l
>>1

乙カレー!
5非通知さん:02/11/30 18:25 ID:3j8Yt2cQ
docomo  161,000
au   115,000
J-PHONE  78,100
6非通知さん:02/11/30 18:26 ID:9O4xXbfK
順当かも>>5
7非通知さん:02/11/30 18:29 ID:MbcuQFG/
>>5は神情報?
Jが少な過ぎな気がするけど、
全体的にはなんとなくあってそうな気もする…。
8非通知さん:02/11/30 18:44 ID:2OjJe30a
正式発表っていつだっけ?7日?
9非通知さん:02/11/30 19:01 ID:bH2MFzCd
>>1乙カレー

各キャリアHP

*NTT DoCoMo
http://www.nttdocomo.co.jp
*au
http://www.au.kddi.com
*J-Phone
http://www.j-phone.com
*Tu-Ka
http://www.tu-ka.co.jp
*DDIPocket
http://www.ddipocket.co.jp
*astel
http://www.astel.ne.jp/

10非通知さん:02/11/30 19:02 ID:bH2MFzCd
Part3はいつになったらhtmlかするんだろう・・・
11非通知さん:02/11/30 19:55 ID:mvtSMedC
D 166000
a 129000
J 91000
12非通知さん:02/11/30 20:17 ID:Gg9tkm5q
>>10
めんどうなんだろ
13非通知さん:02/11/30 21:41 ID:qSFXROIE
WBS放送まであと1時間
14非通知さん:02/11/30 21:46 ID:1RkQNZnO
(Å´  ) おいコラ、ドコモ。
( au  ) 調子こいてんじゃねーぞコラ。しばき倒すぞ。
  U U  
15非通知さん:02/11/30 22:01 ID:qGhkb7q8
WBSって何か特集あるの?
関係ないけど昔あの番組のVTR受注してる会社の女とメル友だったよ。旦那いたけど。
可愛かったよ。
16非通知さん:02/11/30 22:04 ID:R0whv8iF
>>15
旦那がいても子供がいなければ射程距離だ。
イッとくべきだったぞ。
17国際化のために:02/11/30 22:12 ID:bDzwV9Oz
おひ! >>9
J-PHONEは
http://www.j-phone.com.au/



vodafone Japan(Digital Tu-Ka 、 Digitalhon) が
http://www.j-phone.com/

だろ!?

・・・・あおりです。。。。
18非通知さん:02/11/30 22:56 ID:xBjIEREO
WBSはじまった
19非通知さん:02/11/30 23:02 ID:7DoLjgoX
結局ドコモべったりかよ!!
20非通知さん:02/11/30 23:02 ID:B6MRDWl4
FOMAの宣伝ばっかだなぁ
21非通知さん:02/11/30 23:03 ID:5jqAlYH4
開始時の失敗が未来を暗示w
22非通知さん:02/11/30 23:03 ID:Ibjmi/KA
「第一部 ドコモの逆襲」放送中
23実況スレどこがいい?:02/11/30 23:07 ID:Ibjmi/KA
Green登場
24非通知さん:02/11/30 23:11 ID:s/5JQRPr
Jの3Gの国際ローミング端末を海外に持っていっても使えないことが判明しました。
25非通知さん:02/11/30 23:12 ID:B6MRDWl4
あれは,たしかSA001,当面といっていたはずだが。
26非通知さん:02/11/30 23:14 ID:DlVRWwlL
最後のコメントはドコモ批判に聞こえた
27auユーザーは負けちゃったの ◆j6z80mprms :02/11/30 23:16 ID:CKg9iTjT

未来のJ-SH53見たーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ!!

28非通知さん:02/11/30 23:17 ID:pQkIPaCT
ヴァカが騒いでるな。
29非通知さん:02/11/30 23:19 ID:X4qTRQc7
妄想中の馬鹿はほっとけ
30非通知さん:02/11/30 23:21 ID:8mMWUBTK
D 120000
a 110000
J 80000
31auユーザーは負けちゃったの ◆j6z80mprms :02/11/30 23:22 ID:CKg9iTjT

次世代の勝者の条件は

J、ドコモ・・・・・・・・・・・・あーうは最下位だと(ププーッ
32非通知さん:02/11/30 23:24 ID:u6J+LB7z
妄想ヲタがキター━━━(゚∀゚)━━━!!
33非通知さん:02/11/30 23:25 ID:Ak+uWTZK
>>31
どうでも良いけど幻覚剤だけは辞めておけ。
34非通知さん:02/11/30 23:26 ID:GkrQQzOT
D 136000
A 137200
J  90900
35非通知さん:02/11/30 23:28 ID:Ak+uWTZK
D:159000
A:124000
J:−12000000
36auユーザーは負けちゃったの ◆j6z80mprms :02/11/30 23:29 ID:CKg9iTjT
かわいそうなあうヲタ(ププーッ

着うたは大昔のラジヲ以下の声質と判明しますた(w

使えなーーーーーーーーーーーーーーーーーーい(w

37非通知さん:02/11/30 23:30 ID:pQkIPaCT
使えるとかいうもんではないと思うが。
38Jは永久に最下位なの ◆zdJsineXWE :02/11/30 23:31 ID:8mMWUBTK
かわいそうな豚負け(ププーッ

通話品質は糸電話以下の品質と判明しました(w

ガイシュツだが使えなーーーーーーーーーーーーーーーーーーい(w
39非通知さん:02/11/30 23:34 ID:Ak+uWTZK
>>36
↑↑↑
駄目だ、コイツ完全に逝かれてる。
40非通知さん:02/11/30 23:34 ID:pXRxrLGm
国際ローミングはみせかけだけのJぽん
41非通知さん:02/11/30 23:34 ID:jVylKpv9
>>39
暇なんだよ。やつは。
あー、そうですか。って流しとけ
42非通知さん:02/11/30 23:38 ID:QGcilE55
>>38

豚の天敵キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
43シティーほん:02/11/30 23:40 ID:9wRgiwq4
J_FHONE1.5G
44非通知さん:02/11/30 23:46 ID:Ak+uWTZK
それにしてもJ叩きスレは直ぐに削除されますね。
45非通知さん:02/11/30 23:50 ID:jVylKpv9
だって、豚が削除依頼だしてるもん
46非通知さん:02/11/30 23:50 ID:ITruT3v/
>>44
僕負けスレは必要ない
47非通知さん:02/11/30 23:58 ID:GAzKQ3ko
とりあえずヲチ板のスレは健在なのでそちらで様子見。

【デブヒー】豚負けを語るスレッド 【携帯板@2ch】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/net/1038406074/

あと削除人に対して疑問の声を。

【Jヲタ疑惑】携帯板の削除人 ドロン除
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1038668071/
48非通知さん:02/12/01 00:52 ID:IPza3tya
age
49非通知さん:02/12/01 01:17 ID:+vEwK1os
ちっ!土曜版あるの忘れてた
50非通知さん:02/12/01 01:21 ID:/g5OLbmH
>>47
つうか一年前にも削除人Jヲタ疑惑があったような。
それで削除人の権利を剥奪されたんじゃなかったっけ?
51非通知さん:02/12/01 01:25 ID:P/92R2G5
純増4800(・∀・)ニヤニヤ
52非通知さん:02/12/01 01:43 ID:8OP3QfCC
>>47
削除人は別に担当する板が決まってるわけじゃないんだけど。
漏れが昔、批判要望板にあうあうあばばスレをどうにかせいって
書いた時に言われた。
53非通知さん:02/12/01 02:15 ID:eVRHTQz8

31 :auユーザーは負けちゃったの ◆j6z80mprms :02/11/30 23:22 ID:CKg9iTjT

次世代の勝者の条件は

J、ドコモ・・・・・・・・・・・・あーうは最下位だと(ププーッ


豚の日本語おかしくない? 条件が最下位って何?
早く豚箱にカエレ!!
54非通知さん:02/12/01 02:29 ID:lLO5tIQp
もういいよ。あの豚は秋田
55非通知さん:02/12/01 03:27 ID:0r4weLFm
TCA発表になればおとなしくなる
56非通知さん:02/12/01 04:12 ID:yYVzoE/b
>>47 >>50 >>52
ある、複数の、特定の削除人で、
明らかに「ひいき」をしているのがいるのではないのか?
57非通知さん:02/12/01 04:17 ID:vu5p+b+2
>>55
香具師はある意味神の領域に達している。恐らくそのTCAの法則も長くは続かないと思われ。
勿論発表日の夕刻に“あうばばば”スレを乱立させるのも香具師だ。
58非通知さん:02/12/01 05:19 ID:9EL59qds
>>53
宇宙第三惑星の住人です。
地球の言葉は不自由ですが我慢してください
59非通知さん:02/12/01 08:22 ID:hl2WGqi4
つうか豚もう底が見えてつまらんのだが。
60非通知さん:02/12/01 09:59 ID:0r4weLFm
>>57
今月こそはと思っているだろうから
おとなしくなるでしょ今月落ちたら浮き目なしだし。
61非通知さん:02/12/01 10:47 ID:YyTntuCh
純増数

NTT DoCoMoグループ小計 145,000
au小計 143,800

がんがれ!あう
62非通知さん:02/12/01 11:49 ID:AZZPZaay
11月の主な新発売
D・・・P504iS(12日)、SH251iS(16日)、N504iS(22日)、F212i(12日)、(前月19日N251i)
a・・・A1101S(1日)、    (前月20日A5301T,A3015SAなど4機種発売)
J・・・11月はなし。      (前月19日SA51発売)
63非通知さん:02/12/01 12:46 ID:qdSq+Nvt
>>59
豚は自分で「漏れは煽りの天才」とか抜かしていましたが。
64非通知さん:02/12/01 16:46 ID:uH/Pkuz6
ドコモはPHSの純減カウントしないからな。
65非通知さん:02/12/01 16:49 ID:nluU9lcX
3カメのau・Jの一円端末祭りで関東ではドコモ解約の大変な祭りが起きる可能性が。
66非通知さん:02/12/01 16:54 ID:P/92R2G5
祭りのおかげでドコモが11月3位転落だったりして
67非通知さん:02/12/01 17:38 ID:gie4lQQ9


11月19日現在のJ純増数

55000台



http://new.j-phone.com/japanese/release_detail/021120_01/021120_02.html



68非通知さん:02/12/01 17:43 ID:Dq4uZlUU





                       ギャグですか?




69非通知さん:02/12/01 18:05 ID:gie4lQQ9
漏れの予想

D 196000
A 159000
J  87000


 
70非通知さん:02/12/01 18:07 ID:qSQAceb1
Jは100000きるだろうな
71非通知さん:02/12/01 18:09 ID:/Q8aMfrK
Jは10万切るのは確実だろな
72非通知さん:02/12/01 18:14 ID:8XfuR3Cj
D168,000
A98,000
J92,000
73非通知さん:02/12/01 18:17 ID:0r4weLFm
Jに12月発売端末あるのか、それじゃなきゃあの192文字分メール無料とか
いうCMONLY?
74非通知さん:02/12/01 18:32 ID:gie4lQQ9

Jは19日時点で5万5000。

新機種も特に無いようなので、10マソ越えはかなり厳しい・・・


75非通知さん:02/12/01 18:32 ID:Dq4uZlUU
あのバカなCMな
受信のことしか頭にないアフォ
76auユーザーは負けちゃったの ◆j6z80mprms :02/12/01 18:35 ID:ty33FGdo


↓迷惑メールにまでお金を払っていたなんて・・・(w
http://new.j-phone.com/japanese/topics/images/021201_photo.jpg

あれ?あーうは?(w
77非通知さん:02/12/01 18:44 ID:gie4lQQ9


12月に新機種発売無いの?Jは。




78非通知さん:02/12/01 18:46 ID:ueOH3hMt
>>77
J-T08/J-SA05
79非通知さん:02/12/01 18:46 ID:NBSbrENi
今時、迷惑メールなんて…

      こねーーーーーーーーYO
80非通知さん:02/12/01 18:49 ID:RFpnwxKK
>>79
来ますが?
81非通知さん:02/12/01 18:50 ID:NBSbrENi
>>80
出会い系サイトにでも登録したんじゃないか(w
82非通知さん:02/12/01 18:50 ID:gie4lQQ9

「撮って遅れる」第2段キターーーーーーーーーー


撮って遅れるiモード「iショット」
http://www.docomo-shikoku.co.jp/ja/pdf_lib/2002/10/page4.html


83非通知さん:02/12/01 18:52 ID:UOvCKIhB
受信無料でもメールが届かないからねぇ・・ 当たり前じゃない? 

あうはCメール経由でしか迷惑メール来ないからお金掛からないし
84非通知さん:02/12/01 18:54 ID:hFIFekY2
>迷惑メールにまでお金を払っていたなんて・・・(w
ほんと、こんなコピーに釣られる馬鹿なユーザーいるのか?

あ!居たわ。

ゴミン。

85非通知さん:02/12/01 18:56 ID:BvFD+rLk
Jっていまだに迷惑メール来るんだね(w
86非通知さん:02/12/01 18:57 ID:frWIHpJM
Jフォンの受信無料化のCMって全キャリアからヒンシュク買いそう
87非通知さん:02/12/01 18:58 ID:3GRTi+3/
>>82
ワラタ
88非通知さん:02/12/01 18:59 ID:WYYpgbAn
あうも迷惑メールは無料
89非通知さん:02/12/01 18:59 ID:rPFSqB1z
>>82
ワラタ!何コレ?
90非通知さん:02/12/01 18:59 ID:OX7D4Xuk
>>82
iショットはドコモだけ

って

写メールはJフォンだけ

と同じ発想だな。
91非通知さん:02/12/01 19:00 ID:rPFSqB1z
「撮って遅れる」って煽りスレばりの名言だ(w
92非通知さん:02/12/01 19:00 ID:gie4lQQ9

ドコモ四国の失態ですな。

HPのタイトルが「撮って遅れる」です。



しかも、ぐーぐるで「撮って遅れる」を検索すると、
一番最初に出てきます。

93非通知さん:02/12/01 19:10 ID:sBsV0zZX
>>82
第二弾はauのフォトメール
「他社ケータイにもダイレクトに遅れる」ですよ。

http://tntms.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20021201190926.gif
94非通知さん:02/12/01 19:11 ID:gie4lQQ9
>>93

じゃぁ第3弾というわけですな。これは。

95非通知さん:02/12/01 19:12 ID:OX7D4Xuk
遅れないのはツーカーだけ!
96非通知さん:02/12/01 19:12 ID:BvFD+rLk
>>93
他社サーバーのせいで遅れるから半分はあってるかもな。
97非通知さん:02/12/01 19:22 ID:P/92R2G5
ドコモも遅れるのかw
98非通知さん:02/12/01 19:32 ID:qf0NPI+K
12月はドコモが3位だとか
99非通知さん:02/12/01 19:37 ID:jFVLL1Jz
>>98
全国総計で?いくらなんでもそれは無いだろう。
地域別では有り得るけど。
100非通知さん:02/12/01 19:40 ID:K1jqqYCM
>>96
auヲタの鑑(w
10196:02/12/01 19:44 ID:BvFD+rLk
>>100
ありがと。
102非通知さん:02/12/01 19:45 ID:sY4bApBR
いつものことだが塚忘れてるぞ!
TK22効果はあるのか?
103非通知さん:02/12/01 19:54 ID:UVO3MsiB
>>84
>>迷惑メールにまでお金を払っていたなんて・・・
そうか、Jフォンは迷惑メールにもお金を払っていたのか。
ドコモだけだと思っていたら、Jフォンお前もか!
104非通知さん:02/12/01 19:55 ID:0r4weLFm
後24〜30日前後でドコモも地獄の2週間に入るのかな。
今年はXXXXX/300万のishotメールですみそうだがあんまりi-shot宣伝すると
来年は50-80万/900-1000万とか完璧にドコモぶち壊してくれるi-shotメールになりそうだね。
ただでさえ規制がかかる日なのにメールを受信してwebにつながなきゃ見れない画像メール万歳ってとこかな。
105非通知さん:02/12/01 19:56 ID:OX7D4Xuk
>>103
「私がケータイ変えた理由」の後に書いてある言葉なんだけど。
106非通知さん:02/12/01 20:08 ID:P/92R2G5
J北陸 200
107非通知さん:02/12/01 20:20 ID:vu5p+b+2
Jは良くて80000だな。
108非通知さん:02/12/01 20:26 ID:j+42R26A
サルバヲタ
109非通知さん:02/12/01 20:29 ID:Nq9uRq98
>>77
第3世代サービスが
多分きっとかろうじて始められるんじゃないかって予定らしいとおもわれているみたいだそうから、

そのときじゃない?
110auuu:02/12/01 22:24 ID:eQq5K5+j
予想
D 156000
A 142000
J  97000
111非通知さん:02/12/01 23:16 ID:+uBBUVnU
>>110
Jとauが高い
Jは87000、auは125000くらいだろう
ちなみにJは97000位なら増して10万乗せてくるだろうと予想する。
112非通知さん:02/12/01 23:19 ID:bIBVWfo7
塚って、存在感無いね(w
113電コ良 ◆2P6wKlHRjA :02/12/01 23:33 ID:Fezeqq5H
>>62
 遅レスですけどAU新機種の(A5301他)は9月の発売ですよ。

なんか祭があったらしいですけどそのせいかJの登録センターやけに時間かかってました。
電話もつながらないと。Jオタさん達来月のTCAはちょっと期待してもいいかもね。
114非通知さん:02/12/02 00:07 ID:PshMC1FZ
インセ大量投入・・・・鬱だ。
115非通知さん:02/12/02 06:23 ID:lFVZUdPF
auがインセばらまき始めたわけじゃないようだな今日真相を暴露してくれるそうだが。
Jの3G明日正式に発表と日経新聞に書いてある。
116非通知さん:02/12/02 06:32 ID:HGOM8afU
>>113
祭りはJだけじゃないからね
117非通知さん:02/12/02 07:07 ID:0k+vnRMk
Jに対抗してAUも1円販売が真相………!?
118非通知さん:02/12/02 10:06 ID:HidIjq8G
昨日のビックの1円祭、観察したんだが、Jはauの半分も売れてなかったな。
119非通知さん:02/12/02 10:09 ID:cMK6q8OF
>>118
一番売れるであろうSH-52がほとんど在庫なかったからな
120非通知さん:02/12/02 11:27 ID:nniHGVl6
1円祭りは即解約のしにくいAUの勝利だね
121マジレス:02/12/02 14:43 ID:8ioIYkqk
関東
D 62000
A 67700
J 35200
122非通知さん:02/12/02 16:02 ID:wSMZvilP
このままインセばら撒き祭りが続けば携帯市場は壊滅的
123非通知さん:02/12/02 16:07 ID:eTAcu8J/
今日は横浜ビックでau1円だそうだ。
auがムービーで勝負に出たのかな。
124非通知さん:02/12/02 16:30 ID:0k+vnRMk
AUは後手後手のイメージあるからなあ…。
さーびす認知度と、使用者人口を広げる為に、あえて1円販売を黙認したのかも。
125非通知さん:02/12/02 18:26 ID:ZAdM8MQa
一円祭り今日もやってたから見てきたけどドコモは閑散としてたな。
auとJだとauの方が客集まってた、しかもJのカタログがベッカム載ってるから
なくなるのは分かるけどauのカタログが全くなくなってたのには驚いた。
126非通知さん:02/12/02 18:38 ID:ZAdM8MQa
>>121
本当なら面白いんだがね。
127関係者:02/12/02 18:46 ID:dZZRrYUy
D 154000
A 129000
T  78000
J  77000
128非通知さん:02/12/02 18:46 ID:ZAdM8MQa
■ 2002年12月02日
--------------------------------------------------------------------------------

KDDI<9433>:「ムービーケイタイ」が好評、第3世代携帯電話市場をリード
http://www.kabushiki.co.jp/report/index.html

KDDI(9433)では、期初において中間期予想は発表していないが、02年9月中間期は連結売上高
が前年同期比で5%の減収、80%の経常増益と好調だった。これは携帯電話事業において、今年
4月からサービスを開始した第3世代携帯電話が、ほぼ全国で使用できる便利さを背景に加入者数
が好調に増加したことや、固定電話事業において当初の想定より価格低圧力がなかったことが背
景のようだ。

主力の携帯電話事業である「au」事業では、PDC仕様(第2世代携帯電話)サービスを今年度末に廃止
するが、PDC設備撤去関連費用を前倒しで計上したため、同事業における通期の経常利益予想は390
億円で、前年同期比マイナス26.4%となる見込み。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
129非通知さん:02/12/02 18:53 ID:lFVZUdPF
PHSのマイナス分ちゃんと入れろよ。

じゃなきゃFOMAの増加分カウントするな。
130非通知さん:02/12/02 18:55 ID:AMzT3Low
FOMAの増加分なんてたかが知れてる
131非通知さん:02/12/02 18:57 ID:ZAdM8MQa
だって月の加入者の平均今年になって落ちてきてんだしね。
132非通知さん:02/12/02 19:01 ID:HGOM8afU
つまりドコPの解約数30000をカウントするのが妥当かと。
133auユーザーは負けちゃったの ▼j6z80mprms:02/12/02 19:17 ID:bu3FvKJS
サルバDパンツ。
134非通知さん:02/12/02 19:20 ID:mJY0VzoV
恥部はカウントしません。

プライドだけは水増しです。
135非通知さん:02/12/02 19:43 ID:nCsQ+/Ch
720 :非通知さん :02/12/01 21:40 ID:5IXTdfNs
例のプレミアキャンペーンの話題だが、ちょっと調べてみた。
正式キャンペーン名は「写メール プレミアフェア」(50%OFF)
やっぱりどうやら北陸地区の一部ショップでしか実施されてない模様。。
新規加入(写メール機種のみ)と同時に「J-SKYパック」または「J-SKYパケットパック」+
「年々契約」または「ずっと」に加入した人が対象で、機種が半額に。

契約者数が伸び悩んでる北陸ならではの戦略だと思われ。。。
136非通知さん:02/12/02 20:17 ID:4fFc+EXu
北陸必死

路面電車にまでペイントしてるしな。
137非通知さん:02/12/02 20:36 ID:v2q50Lkb
キター━━━(゚∀゚)━━━!!

D 172000
a 124000
J 99000
138非通知さん:02/12/02 20:38 ID:ydayPCYj


おきまりだが、ソースを

139非通知さん:02/12/02 20:41 ID:SzdQy45G
こんなこと言うのもなんだがTCAまではいつもソースないじゃん
140非通知さん:02/12/02 20:43 ID:4fFc+EXu
  ______
 |          |
 |          |
 |          |
 |_____|
 |./ ̄ ̄ ̄\.|
 ||  ∧_∧ .||
 || ( ´∀` )...||
 || mona-dog..||
 ||         .||
 || モナドック .||
 ||  中 濃  .||
 || ソ ー ス...||
 ||JAS 500ml ||
 ||_________||
 |_______.||
141非通知さん:02/12/02 23:32 ID:v2q50Lkb
あう、たまにはJみたいに
後だしじゃんけんしてみろよ
142非通知さん:02/12/02 23:35 ID:LQMM227Z
J早くヘタレ3Gの発表しろよ。
マジで以前雑誌に書かれてた通りの始まり方らしいな。
143非通知さん:02/12/02 23:35 ID:4fFc+EXu
そういえば、もう今月なのに
宣伝すら聞かない。どうなってんだ?
144非通知さん:02/12/02 23:40 ID:ydayPCYj
>>140

モナドックソースは、JAS特級でつか?



145非通知さん:02/12/03 00:11 ID:HW4goY+O
(・∀・)オオッ

CDMA2000 1x 3,824,000
FOMA 151,000
146非通知さん:02/12/03 00:18 ID:Ymw2Rdoy
神情報キター!?
147非通知さん:02/12/03 01:08 ID:TZXtniVd

CDMA2000 1x  +530700

FOMA      +8400

キターーーーーのか!?



148非通知さん:02/12/03 01:13 ID:ey2Zuoin
なかなかありえる数字だな
149非通知さん:02/12/03 01:14 ID:gXr9ULvj
いくら一円祭りたって、実際千人も変えた奴いないだろ。
サンカメだけで、シェア変わるほど人来たらパニックだよ。
150非通知さん:02/12/03 01:17 ID:3gA/5Kai
>>149
AUの開通手続きずいぶん時間かかったらしいから4桁は逝ってるんじゃないの?
151非通知さん:02/12/03 02:50 ID:mHBDU5cc
まさかJは今月は惨敗しないよな。

【J-PHONE】惨敗【Vodafone】
152非通知さん:02/12/03 03:02 ID:G2QFM8vT
日経Sales week 3200で
11月18日〜11月24日でauが3位??まじかよー!!

これって信頼性あるんだっけ?
bloombergは確か信頼性ほとんどなかったけど
153非通知さん:02/12/03 06:25 ID:VltL+AGo
数字の変動が前3週分からすると極端だな?
154非通知さん:02/12/03 06:39 ID:VltL+AGo
これが一円祭りの原因か?
155非通知さん:02/12/03 07:32 ID:OSy/JB1N
なんら信憑性ない。
東海地区かつ、auを取り扱ってない
JOSHINがほとんどのランキングだから。
1円セールならDoCoMo以外全部対象みたいだったよ。
156非通知さん:02/12/03 12:45 ID:Qw9VIFJU

そろそろ祭りの前準備 age
157非通知さん:02/12/03 13:53 ID:ZdeeyetH
JOSHINは携帯に限らずADSLなどNTT関連ばかり勧めやがる。
158非通知さん:02/12/03 13:57 ID:i/1cPXkF
>>155
それははCNBCランキングじゃなかった?
セールス3200はまぁまぁデータの母集団も大きくて
使えるデータだと思ったけど。

即出ですか(w
159非通知さん:02/12/03 17:27 ID:H69wmXHf
ここ何日かのKDDIの株価の動きを見ると、
auの11月の結果は結構よかったのかもしれない。
160非通知さん:02/12/03 18:23 ID:xJCZZ1UE
testify
161非通知さん:02/12/03 20:02 ID:ld/fSx+x
まあ今月のJのボーダフォンなんたら(長いんだよ!!)がどうなるか見物だ
162非通知さん:02/12/03 20:21 ID:fOVOVw+Y
>>161
vodafone global standerdかな?
誤字あったらスマソ
163非通知さん:02/12/03 20:24 ID:ld/fSx+x
それ。。。。CDMA2000 1xより長いな・・・・
164非通知さん:02/12/03 20:34 ID:+BXgXjNM
ダサいネーミングだなあ・・・
165非通知さん:02/12/03 20:35 ID:pbgoB3KB
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! ・・・マル秘事件簿・緊急殺人現場・・・
http://www.blacklist.jp/i
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ 
リンク・興信所・・> http://www.okudaira.co.jp/ 
----------------------------------------------------------
166非通知さん:02/12/03 20:37 ID:Ba9PgMR+
>>162
VGS、略すとなんか、自動車かなんかの一種になりそうだわ。
167非通知さん:02/12/03 20:38 ID:VltL+AGo
standard
168非通知さん:02/12/03 20:39 ID:WIH9zCz4
>>158
つーかどっちも信用できないって感じだけど。
169非通知さん:02/12/03 20:54 ID:CSMWKMaS
つーか、i-shotは、そもそも「送れる」のか?
170非通知さん:02/12/03 20:55 ID:v7LLtZcs
>>169
i-shotサーバに「送れる」
171非通知さん:02/12/03 21:31 ID:uqiWKhV4
>>161
Vodafone Global Standard

日本の標準にはなれないから世界標準などと言って強がってるのか?
と思ってみるテスト。

日本の次世代標準はFOMAでしょ。
172非通知さん:02/12/03 22:04 ID:xxQcm26L
グローバルスタンダード…

そういう宣伝大々的にやって大コケしたところがあったな…
173非通知さん:02/12/03 22:07 ID:VC4EUidD
>>171
釣り糸が見え見え
174非通知さん:02/12/03 22:17 ID:FMaZH3EP
>>171
 ちなみに、既にグローバル企業であるJ-フォンにとっては、PDCよりも3Gに力を入れたいのが本音だ。
「PDCは高価な上、容量が少ない」とJ-フォン技術本部長のJohn M. Thompson氏。PDCとW-CDMAのデュ
アルについては「慎重に検討した結果、全国の3Gカバーを先にしたほうがいいという結論になった。
そもそもPDCは3GPPスタンダードでもない」と話す。

http://www.zdnet.co.jp/mobile/0212/03/n_jp3g.html

これ見ると、Jはそろそろ純減地域出そうだね。特に地方は。
175非通知さん:02/12/03 22:31 ID:FaxzZLO/
SIMカード使えるPDC端末作ってネットワーク改造すれば済んだ問題な気もする
176非通知さん:02/12/03 22:37 ID:LdKEENqe
千単位
クイックキャスト02DOサービス月間純増数
ドコモ  248(99)-9
ドコモ北海道35(8)-1
ドコモ東北77(26)-4
ドコモ東海75(12)-2
ドコモ北陸12(5)0
ドコモ関西87(14)-3
ドコモ中国41(10)-1
ドコモ四国27(11)-1
ドコモ九州83(36)-3
グループ合計686(221)-23
177非通知さん:02/12/03 22:38 ID:LdKEENqe
>>176
http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ir/sub.html
ココの数字がどう変わるか??
増えるかな??(w
178非通知さん:02/12/03 22:47 ID:0rqi1Mbn
Vodafone Global Standard、
日本人らしく「ボーグロ」でいいじゃん。
179非通知さん:02/12/03 22:47 ID:+BXgXjNM
棒黒
180非通知さん:02/12/03 22:48 ID:uN9n4Oxk
「グロスタ」の方が馴染みやすい
181非通知さん:02/12/03 23:00 ID:Ymw2Rdoy
ボーぐす。
に一票
182非通知さん:02/12/03 23:23 ID:mHBDU5cc
FOMAと同じ様な欠点を持っているな。早急に逝きそうなヨカーン
183非通知さん:02/12/03 23:53 ID:vi6BVfkP
FOMA以上にやる気を感じないような・・・。
184非通知さん:02/12/04 00:08 ID:DcL6z/6n
今日の発表で浮かれまくってる一部塩田が現実を目の当たりにする日まであと2日。
185非通知さん:02/12/04 00:48 ID:Ss+8ySV4
auのムービーメール5303H新CMいいかんじダネ。今までのJ風のCMっぽい感じがするけど。
186非通知さん:02/12/04 02:04 ID:NMFr54JR

auグローバル・パスポート vs Vodaグローバル・スタンダード



ドコモにはなにか名前あったっけ?

あと、今月のTCAは、7日頃更新?


187非通知さん:02/12/04 14:10 ID:5Re0hG5n
http://it.nikkei.co.jp/it/ran/uresuji.cfm?i=4
あうなんかうんこなんじゃ!くそっ!!
へへぇ〜ん
188しったか:02/12/04 14:12 ID:btKLiyeZ
>>185
どこ(放送局)で見れました?教えてください
189非通知さん:02/12/04 15:54 ID:4c2njJiR
日立が提供してる番組見てれば見れるでしょ
190非通知さん:02/12/04 16:05 ID:wsxe5dpl
>>186
ワールドウォーカーとかって名前じゃなかったっけか?
海外で利用の場合は端末をレンタルせねばならぬが。
191非通知さん:02/12/04 16:34 ID:cxQWAqxe
【TELECOM ASIA 2002】
総括 〜世界のケータイ市場をリードするアジア〜
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/0,,11948,00.html

■ 日本企業への反応
 そんな中、気になるのは日本企業への反応だ。日本は言うまでもなく、最もケータイが進んだ
国として、世界中から注目を集めている。端末の機能だけでなく、そこで提供されるコンテンツ
やサービス、ユーザーごとの利用料(ARPU)など、さまざまな面において、世界のケータイ市場
をリードしている。

 その最大の成功者であるNTTドコモは「iモード」と「FOMA(W-CDMA)」を世界にアピールしている
わけだが、今回のTELECOM ASIA 2002では今ひとつ反応が芳しくなかったように見える。特に、今年3
月にドイツで開催された「CeBIT 2002」などに比べると、来場者が行列したり、集結するといった場面
を見かけることが少なかった。もちろん、今週末の一般公開になれば、来場者が押し寄せる可能性はある
が、ビジネスのためのTrade Dayに反応が少ないのは気がかりだ。



192非通知さん:02/12/04 17:10 ID:2VFnC5ar
>>187
ここのランキングがあてにならないのは過去で実証済み
ご愁傷様
193非通知さん:02/12/04 17:14 ID:HzyxzcjD
DoCoMo  153000
au   138000
J-PHONE 94000

ぐらいじゃん?
194非通知さん:02/12/04 17:25 ID:cxQWAqxe
▼今週の日経ニューメディア:2002年12月2日号
http://nnm.nikkeibp.co.jp/nnm/index.html

モバイル
●韓国のBREW対応サービス,提供コンテンツが300に達する,KDDIなどに追い風
195非通知さん:02/12/04 17:37 ID:Ss+8ySV4
>>187 SH52が入るのは珍しいな
196非通知さん:02/12/04 18:10 ID:71VX1heJ
>>193
」9万行くかなぁ?8万強では?
197非通知さん:02/12/04 18:40 ID:2VFnC5ar
個人的にはJが25%とれるかどうかに興味
例えば、193の数字になったとして
Jにとっては10万割れというより25%割れという方が痛いと思われ・・・
198197:02/12/04 18:46 ID:2VFnC5ar
25%→20% 25はすでに割ってました
199非通知さん:02/12/04 19:58 ID:0ONzAO4C
200ドゾー
200非通知さん:02/12/04 20:05 ID:dqdMIK3r
では200
201非通知さん:02/12/04 20:48 ID:/7Qy+zNF
TCA発表(正確にはいつも一番に発表するKDDIの発表)まで約40時間。
202非通知さん:02/12/04 20:57 ID:0ONzAO4C
>>185
有名人使ってるからJとは違うような。
>>187
auはどこぞのオフィシャルショップと違って
安いからみんなそこで買うのさ。
203非通知さん:02/12/04 20:58 ID:S/xDw12P
今日、CDMA2000 1xの純増数が13万だった夢を見た。
マジビビった。
204非通知さん:02/12/04 21:24 ID:sx2sBRzT
D:175000
A:113000
J: 81000

Dが新機種4種類も出したのに
純増5割取れないなんて、
時代も変わったもんだ。
205非通知さん:02/12/04 21:24 ID:CetDp66n
>>203
au全体の純増の間違いでわ?それぐらいなら十分過ぎるほどあり得る。
206非通知さん:02/12/04 21:26 ID:CetDp66n
つうか、今月は途中経過の判断材料がJしかないのがつらいな>予想
207非通知さん:02/12/04 21:32 ID:9gBBf/o+
>>204
これは神情報???
DやAの数、Jの10万割れは妥当な線だろうけど。
でも、Jはもう少し踏ん張ると思ってたんだが…。
208非通知さん:02/12/04 21:41 ID:lwrjlECX
>>204
>D:175000
>A:113000
>J: 81000
>Dが新機種4種類も出したのに
>純増5割取れないなんて、
嘘でしょ?!新機種4つで5割取れないようだと、
ドコモ崩壊の前兆だぞ。
209非通知さん:02/12/04 21:44 ID:KFqYObMi
>>208

前兆というか、既に…
210非通知さん:02/12/04 21:45 ID:XUJRKet/
>>208
他のキャリアはそんなに負け犬根性が
染み付いているのでつか?
211非通知さん:02/12/04 21:45 ID:+ZxaHzWQ
>>207
6日発表だっけ?なら、そろそろリークが出てもおかしくないな
212非通知さん:02/12/04 21:51 ID:UGueWDgS
>>208
まぁ2機種は212だから



・・・2機種は504isのPとNじゃん!!
213非通知さん:02/12/04 22:00 ID:yYrCqPwu
>>208
新機種4つと言っても、4つ全てが大ヒットってワケでもないから、
5割切る事自体は絶対に無いとは言えない。
まぁ正直、オレも少しネタ臭いとも思うが(w

>>211
9月分は10月1日にしてリークが出てたよ。
結果は、、、当らずも遠からずって感じだった。
214非通知さん:02/12/04 22:09 ID:Zg6vGYt6
それはあてずっぽでしょ。
215非通知さん:02/12/04 23:20 ID:/7Qy+zNF
今回すでにリークされてた罠。

ドコモは今年上半期の純増数のシェア5割切ってるよ。
216非通知さん:02/12/04 23:26 ID:t1nQvLqZ
D16万〜17万
A12万〜13万
J8万〜9万 が適正だと思う・・・
文句あっか!
217非通知さん:02/12/05 00:36 ID:OQrrtS59
携帯市場飽和、戦略に差――au、ドコモ、Jフォン

au、第3世代へ拡大路線
ドコモ・Jフォン、販促費削り利益重視
http://it.nikkei.co.jp/it/lsp/index.cfm?i=20021203pl000pl

ドコモの立川敬2社長っておい。(w

auの解約率21.6%か。。。
218非通知さん:02/12/05 01:09 ID:NZdoi5gV
>>217

ツーカーは無視かよ(w
219非通知さん:02/12/05 01:16 ID:DF4IBCcI
>auの解約率21.6%か。。。

荷矩形だからウソ記事だろな
220 :02/12/05 01:17 ID:jnDpZ1b3
命名  立川K2
221非通知さん:02/12/05 01:18 ID:3A1oHq+T
それだったら、立川KGだろ
222非通知さん:02/12/05 01:19 ID:z4l3h1Lf
>>217
7―9月のデータじゃねーかよ。11月分のTCA発表と何にも関係ないぞ。紛らわしい。
223非通知さん:02/12/05 01:23 ID:v98xBXBN
>>219
はあ?お前小学生かwwww
224非通知さん:02/12/05 01:43 ID:Vo65q98+
>>219
ある程度は合ってるよ。
PDCの解約率が30%前後まで減ったとはいえ全体に与える影響は大きい。
225非通知さん:02/12/05 02:30 ID:qlJAV7mx
ちなみにJフォンの解約率は24.4%
226非通知さん:02/12/05 08:36 ID:N9jdsa6w
某掲示板より
11月純増予測
2002/12/ 4 11:40

・全体 28万

・kddi 7万
 DCM 13万
 J   8万

・KDDIの内訳
 2G  △42万
 3G   49万
(判断は各自してください) 
227非通知さん:02/12/05 09:17 ID:jnDpZ1b3
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1009433&tid=a3da3da3i&sid=1009433&mid=25059

こいつね。あ、ちなみにこいつは予想しっぱなしの自画自賛野郎です。
228非通知さん:02/12/05 12:15 ID:WkfbMVCd
で、明日なわけだが
229非通知さん:02/12/05 12:48 ID:Mp8o/4DX
クアルコムとチャイナユニコムがBREW関連で合弁会社作るそうな
230   :02/12/05 13:05 ID:xcfocVmf
D14万
A 2万
J19万
231非通知さん:02/12/05 13:07 ID:jB22qTZp
>>230
解約数ですか?
232非通知さん:02/12/05 13:11 ID:STv2NSQL
D20マソ
A9マソ
J50マソ
233非通知さん:02/12/05 13:14 ID:kJZbwtQD
>>232
そりは請求額ですか?ひどすぎますにぃ。
234非通知さん:02/12/05 13:15 ID:9DZVe2Jx
塩田よ
現実と戦わなくちゃダメだぞ
235非通知さん:02/12/05 13:20 ID:eGN/fkM7
>>234

そんな力がないから塩田やってるわけだが。
236非通知さん:02/12/05 15:05 ID:XWgeUUbD
D 13マン
A 12マン
J 86セン
237非通知さん:02/12/05 15:11 ID:VxHrt038
204 :非通知さん :02/12/04 21:24 ID:sx2sBRzT
D:175000
A:113000
J: 81000
238非通知さん:02/12/05 15:13 ID:K4Z0+zfC
↑ アリエナイ
239非通知さん:02/12/05 15:15 ID:5Snaz7Cv
D:175000
A:113000
V:-81000
240非通知さん:02/12/05 15:23 ID:lZlQX9AE
BCN11月ランキングキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
1 NTTドコモ SH251i(FS) 2002.06 OPEN
2 J-フォン J-T07(PS) 2002.07 4万0000円
3 J-フォン J-N05(FS) 2002.06 4万5500円
4 NTTドコモ N251i(JS) 2002.10 OPEN
5 NTTドコモ SH251i(CP) 2002.06 OPEN
6 NTTドコモ N251i(SW) 2002.10 OPEN
7 NTTドコモ D251i(MM) 2002.07 OPEN
8 J-フォン J-SH09(MS) 2002.08 5万0000円
9 J-フォン J-N05(DG) 2002.06 4万5500円
10 KDDI A3015SA(NO) 2002.10 OPEN
とは言ってもこれはTCAのアテにはならないのはガイシュツですが・・・。

241非通知さん:02/12/05 17:58 ID:nmiPJT90
明日ですな
242非通知さん:02/12/05 18:24 ID:RMVIQow3
Jフォンが10万切るのはみんな同意してるのか
243非通知さん:02/12/05 18:29 ID:K4Z0+zfC
誰も荒らしに来ないから、シヲタも公認かと・・・
244非通知さん:02/12/05 18:32 ID:nmiPJT90
同意も何も・・・・・・・・
245非通知さん:02/12/05 18:41 ID:BaDF9CCu
>>240
1 NTTドコモ SH251i(FS) 2002.06 OPEN 24,800
2 J-フォン J-T07(PS) 2002.07 4万0000円 1
3 J-フォン J-N05(FS) 2002.06 4万5500円 6,800
4 NTTドコモ N251i(JS) 2002.10 OPEN 17,800
5 NTTドコモ SH251i(CP) 2002.06 OPEN 24,800
6 NTTドコモ N251i(SW) 2002.10 OPEN 17,800
7 NTTドコモ D251i(MM) 2002.07 OPEN 12,800
8 J-フォン J-SH09(MS) 2002.08 5万0000円 12,800
9 J-フォン J-N05(DG) 2002.06 4万5500円 6,800
10 KDDI A3015SA(NO) 2002.10 OPEN 16,800
246非通知さん:02/12/05 18:52 ID:D23BhnWt
auの月毎加入者数情報がTCAより一歩早いって聞いたけどいつも何日何時頃ですか?
247非通知さん:02/12/05 18:56 ID:nmiPJT90
昼頃にはでるね
248非通知さん:02/12/05 19:30 ID:Q3gC6WxT
12時過ぎには出ます
249非通知さん:02/12/05 19:44 ID:hm11nMau
KDDI社長:携帯電話シェア、向こう2年間で20%目指す (ブルームバーグ)

2002年12月5日(木)18時42分

  香港 12月5日(ブルームバーグ):長距離通信サービスと移動体通信サービスを手掛けるKDDIの小野寺正社長は5日、ブルームバーグ・ニュースとのインタビューで、今後2年間で携帯電話の市場占有率を現在より2%引き上げ20%にしたいとの意向を明らかにした。
GPS(地理情報サービス)を塔載した携帯端末の法人向け需要に期待する。

  日本国内では10人中6人が携帯電話を保有している。小野寺社長は、個人の携帯電話保有率が75%以上に上昇することに対して懐疑的見方を示し、「飽和しつつある市場のなかで、今後は法人需要への絞り込みで生き残りを図りたい」と述べた。

  KDDIグループのauでは10月からGPSサービスの法人営業を開始。2カ月足らずで50社と契約に漕ぎ着けることができたという。現在、GPSを塔載している端末はソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ、東芝、三洋電機が提供している。
今年3月末のauの加入者台数は1240万台で、国内7000万台の市場の18%を占める。これに対して、最大手のNTTドコモの加入者は4100万台でシェアは58%を占めている。

  小野寺社長はまた、同社の第3世代携帯電話「CDMA2000 1x」の加入者が11月末で約400万台となったことを明らかにした。10月末の契約者数は前月比64万900台増加の329万3300台だった。
小野寺社長は「加入者の3分の1が新規もしくは他社のサービスを解約してKDDIのサービスに加入したユーザーだ」と説明した。

  KDDIの終値は前日と変わらず40万6000円。
250非通知さん:02/12/05 19:55 ID:wlrnwFYx
>>248
>「加入者の3分の1が新規もしくは他社のサービスを解約してKDDIのサービスに加入したユーザーだ」

って事は、21万加入増?
251非通知さん:02/12/05 19:56 ID:W3xyS9HQ
これって結構すごいことじゃない?
1Xで十一月中に70万台売ったってことでしょ
252非通知さん:02/12/05 20:04 ID:4dkl0uJl
>250
そうすると解約率20%グライダから
-42000で

168000ってことになるぞ。
253非通知さん:02/12/05 20:05 ID:ofc2tHbH
暴走的な普及
254非通知さん:02/12/05 20:07 ID:t9OYnpf7
400万突破したとは言ってないから、ちょっと足りなかったんじゃないの?
255非通知さん:02/12/05 20:09 ID:AR0/E31e
400万台11月中に達成できたかがんがれ。
256非通知さん:02/12/05 20:20 ID:3vTbP2zy
16万ならまた月増首位もありえるな
257非通知さん:02/12/05 20:21 ID:AR0/E31e
>>254
400万台となったとかいてあるんだけど?
258非通知さん:02/12/05 20:22 ID:liDLG+zr
あう使いでまるで駄目夫
259非通知さん:02/12/05 20:24 ID:Afhm464N
塩田必死こいてますな
260非通知さん:02/12/05 20:25 ID:t9OYnpf7
>>257
約400万だから、足りないのもあり。
261非通知さん:02/12/05 20:33 ID:STv2NSQL
11月は67万台くらいかな
262非通知さん:02/12/05 20:41 ID:AR0/E31e
このニュースを元に予想すると
D 174000
a 165000
J 97000

他社からてJですか?
263非通知さん:02/12/05 20:48 ID:GTuUr6vw
明日は祭りになりまつか?
264非通知さん:02/12/05 20:54 ID:wlrnwFYx
微妙。
265非通知さん:02/12/05 20:54 ID:zPP27J5C
>>262
途中リリースから推測するとJは9万超えるかさえ微妙。
月末伸びるかもしれないけど。
266非通知さん:02/12/05 21:08 ID:A9jhsaQy
◇KDDI社長、第三世代サービスの初年度目標達成に自信
02/12/05 20:33
 【香港=有賀敦彦】KDDIの小野寺正社長は5日香港で記者会見し
、4月に始めた携帯電話の第三世代サービスの規格「CDMA2000
 1x」の加入が11月末までに400万台弱に達したことを明らかにした
。3月末までの初年度目標は700万台だが「達成できる」と自信をみせた

 同サービス向けの携帯端末を提供しているのは現在は国内メーカーだ
けだが、「海外メーカーも歓迎する」と表明。複数社から提案があった
が、技術的な問題で実現していないという。
 J―フォンが20日に始める第三世代サービスに関しては、現段階では
日本国内での利用エリアが従来型より狭いため「(顧客にとって)魅力
的ではない」と指摘。KDDIへの影響は小さいとの認識を示した。
 小野寺社長は国際電気通信連合(ITU)の情報技術(IT)関連の
国際展示会、「テレコム・アジア2002」に参加するため香港を訪れ

267非通知さん:02/12/05 21:11 ID:zPP27J5C
>>266
オヤジは今香港にいるのか。
268非通知さん:02/12/05 21:13 ID:6CI1JxUb
D 176000
a 148000
J 88000
○Jは伸びるかもしれんが9万越えは難しい。だが、QRコードで多少伸びるかも
〇DはP504iなどで快調に飛ばす。来月はP504iSなどが起爆剤となるだろう
〇aは劇的な伸びはなく先月とさほど変わりないが、来月の伸びに期待。
269非通知さん:02/12/05 21:40 ID:D23BhnWt
12発表って昼の12ですよね?
270269:02/12/05 21:41 ID:D23BhnWt
>>269
「時」が抜けてた(;・∀・)
271非通知さん:02/12/05 21:42 ID:1LxQ/NX+
予想
D 165000
A 127000
J 91000
272非通知さん:02/12/05 21:43 ID:wlrnwFYx
>>269-270
勿論、昼間。
273非通知さん:02/12/05 21:49 ID:tXfOoihf
さぁ、今月はドコモはどうなるか 秋葉原で見た限り無茶苦茶人がいたので
211000と予想
auは142000
Jは86000くらいがだとう

QRコードなんざ誰もいらないかと
274非通知さん:02/12/05 21:52 ID:Mp8o/4DX
なんだやっぱり400万台いってるんじゃん。
1xは先月より70万台増えてるわけだからさきのブルームバーグの話と合わせると純増は15万は堅いと思う。
275非通知さん:02/12/05 21:54 ID:1LxQ/NX+
>>273
鈍化の現状では21万は行ってないだろ。
504iS/251iS未発売地域も多かったわけだし。
276非通知さん:02/12/05 21:55 ID:ofc2tHbH
au関東はトップシェア確実
277非通知さん:02/12/05 21:59 ID:s2KkYEmn
間違いなく関東はauの手に落ちつつある
278非通知さん:02/12/05 21:59 ID:KHq5NvS3
仮に11月末で1xが約400万台とすると来年3月末の目標の700万台まであと300万台。
あと4ヶ月なので毎月75万台ずつ増やさなければならないわけだけど、
これからは1x→1xの機種変も増えてくるわけだしやっぱり達成は難しいと思う。
660万台ってとこじゃないかな〜。
279非通知さん:02/12/05 22:00 ID:dTqAMt0/
>KDDIグループのauでは10月からGPSサービスの法人営業を開始。
>2カ月足らずで50社と契約に漕ぎ着けることができたという

コンシュマーの解約率低下と法人で食ってるから、
売上げランキングに来なくても2位をキープしてるって事か…?
280非通知さん:02/12/05 22:02 ID:E+M+G2ie
>>279
ある意味いい戦略だな。
281非通知さん:02/12/05 22:03 ID:Fs6vMyAm
>>279-280
ある意味猿丸出し
282非通知さん:02/12/05 22:04 ID:xBJyo5mM
3月までの予想は非常に難しい
何故なら、PDCの巻き取り分が不確定要素なので・・・

囲い込みの進捗次第では18万ぐらいいっても全然おかしくないが・・・
283非通知さん:02/12/05 22:10 ID:CgIDRsFo
なにげに増えてるんだな11月はこれといった要素はなかったのに。
久しぶりに仕事関係であった人達がauに換えてたわけだなんか納得。
284非通知さん:02/12/05 22:21 ID:Q3gC6WxT
PDC巻き取りは不確定要素だけど今月10万巻き取れれば
ほとんど峠越したも同然なんだけどね。
その意味でも明日の発表には意味がある。
285非通知さん:02/12/05 22:21 ID:tXfOoihf
しぽそもうだめぽ
286非通知さん:02/12/05 22:22 ID:Q3gC6WxT
↑×今月
 ○先月分
287非通知さん:02/12/05 22:25 ID:3vTbP2zy
仮にauが700万台の目標達成し、ドコモが下方修正した32万台を達成できなかったらどんなことが起きるかな?
288非通知さん:02/12/05 22:27 ID:6THulAK8
au2度目の○位の模様
289非通知さん:02/12/05 22:29 ID:Afhm464N
先月のリベンジなるか
290非通知さん:02/12/05 22:30 ID:E+M+G2ie
>>287
この板がますます荒れる。
291非通知さん:02/12/05 22:40 ID:Q3gC6WxT
>>288
1位か、3位か?
1位なら祭り、3位なら別の意味で祭り大変だぞ
292非通知さん:02/12/05 22:42 ID:STv2NSQL
こんなんでJ大丈夫なんか?
2・3日前の日経新聞にはボーダフォンのための実験体の覚悟でとか緑の記事あったけど。
293非通知さん:02/12/05 22:44 ID:1LxQ/NX+
>>291
3位は今年の初めまで常連だったじゃないか。
294非通知さん:02/12/05 22:45 ID:BfmibFnK
>>291
3位はないけどねw
295非通知さん:02/12/05 22:48 ID:Afhm464N
KDDIの発表まで13時間足らずとなりました。
296非通知さん:02/12/05 22:51 ID:E+M+G2ie
前夜祭だな
297非通知さん:02/12/05 22:52 ID:rQbriWtE
>>295
なんだなんだ?
298非通知さん:02/12/05 22:53 ID:Afhm464N
au総加入者数1位で祭りといきたいな〜
299非通知さん:02/12/05 22:54 ID:E+M+G2ie
300
300非通知さん:02/12/05 22:55 ID:wlrnwFYx
au単月純増シェア50%なら確実に祭りでつ。
301非通知さん:02/12/05 22:57 ID:Mp8o/4DX
祭りの雰囲気が感じられまつ。
302非通知さん:02/12/05 22:58 ID:IpwngGJR
なんか決まったみたいな雰囲気だな。w
新機種発売とそれにともなう旧機種の値崩れ。
こんな好条件のドコモを押さえて一位だったら本当にすごいけど。
やっぱ無理だろ・・・。
303非通知さん:02/12/05 22:59 ID:rQbriWtE
いや、今のauならありうるかもな。
304非通知さん:02/12/05 23:00 ID:vgwpHlZS
3位は例のあそこ。
305非通知さん:02/12/05 23:01 ID:aXhqlNOk
Jは血祭り始まります
306非通知さん:02/12/05 23:02 ID:kvwuoS2m
>>304
氏ねよ
307非通知さん:02/12/05 23:04 ID:3vTbP2zy
>>306
なにか気にさわりましたか?(w
308電コ良 ◆2P6wKlHRjA :02/12/05 23:05 ID:ae26OPqe
 なんだかこういうのもある意味キモイな。
みんなでAUAUと。巷で一般人がドコモドコモ言ってたあの頃を思い出す。

 って訳でサクサクショック1周年に沸く塚は?
309非通知さん:02/12/05 23:05 ID:cBTxUko3
304 :非通知さん :02/12/05 23:00 ID:vgwpHlZS
3位は例のあそこ。


305 :非通知さん :02/12/05 23:01 ID:aXhqlNOk
Jは血祭り始まります


306 :非通知さん :02/12/05 23:02 ID:kvwuoS2m
>>304
氏ねよ


307 :非通知さん :02/12/05 23:04 ID:3vTbP2zy
>>306
なにか気にさわりましたか?(w
310非通知さん:02/12/05 23:06 ID:kvwuoS2m
>>307
ID:vgwpHlZSは他人のIP晒して楽しんでるんだよ
311非通知さん:02/12/05 23:06 ID:vgwpHlZS
>>306
もしかして、
acchba0030**.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
↑これで怒ったの???(ワラワラ
312非通知さん:02/12/05 23:09 ID:YhtPLTMW
今でも巷ではドコモドコモだと思うんですが?
313非通知さん:02/12/05 23:13 ID:44JDIOQR
>>306
ふしあなしたのか?
314電コ良 ◆2P6wKlHRjA :02/12/05 23:13 ID:ae26OPqe
>>312
 一番熱い時期があったじゃないですか。日本列島津々浦々で。
今は局地的なものですから。
315非通知さん:02/12/05 23:14 ID:E+M+G2ie
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< ドコモドコモ!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< ドコモドコモドコモ!
ドコモ〜〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
316電コ良 ◆2P6wKlHRjA :02/12/05 23:15 ID:ae26OPqe
 で、塚は?コンボのかけこみで久々の関東純増とかはないの?
317非通知さん:02/12/05 23:15 ID:IpwngGJR
>>312
最近の純増シェアを見る限りそれはない
318非通知さん:02/12/05 23:15 ID:kvwuoS2m
>>313
削除依頼者のリモホ晒し
319非通知さん:02/12/05 23:16 ID:CgIDRsFo
auの場合は人口の集中してるとこで評価が上がってきてるからでは?
320非通知さん:02/12/05 23:16 ID:xBJyo5mM
巷ではまだまだドコモです。

だが、確実に水面下では地殻変動が起こっている。
来年の今頃は・・・
321非通知さん:02/12/05 23:17 ID:cBTxUko3
             
          ノノノノ -__
           (゚∈゚* )  ─_____ ___
∧ 从ノ    (ミ_(⌒\ ヽ _ ___
( (≡ ̄ ̄ ̄ ̄三\ ⌒ノ ノ)
(つWつ  ̄ ̄\  ⌒彡)   ノ =_
\つ-つ     \,__,ノ ノ
   )      / / ≡=
         / ノ      ____
         /ノ _─ (´⌒(´
        ミ/= (´⌒(´⌒;;
322電コ良 ◆2P6wKlHRjA :02/12/05 23:17 ID:ae26OPqe
 ただ新規販売台数は相変わらずドコモの方が多いですよ。
パイが大きい分解約数に追いついてないだけで。
323非通知さん:02/12/05 23:18 ID:iHIG7VKy
D 先月よりやや伸びで17万程度
A 1xの純増70万位なので16万は越えてる模様
J 今月も不調。先月よりやや伸び9万弱

324電コ良 ◆2P6wKlHRjA :02/12/05 23:19 ID:ae26OPqe
で、TK22発売に沸く塚は?
325非通知さん:02/12/05 23:20 ID:cIZPw+eX
>>318
何を怒ってるのか・・・。
あんたの?
326非通知さん:02/12/05 23:22 ID:vgwpHlZS
>>318
豚スレ削除依頼したヤシ
327非通知さん:02/12/05 23:24 ID:kvwuoS2m
>>325
俺だけどなんか文句ある?
328非通知さん:02/12/05 23:25 ID:cBTxUko3
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < 話の趣旨わかんねーよ馬鹿
   \|   \_/ /   \_____
     \____/  
329非通知さん:02/12/05 23:25 ID:Qu2YpG9t
>>325-327 スレ違い。
こっちでやれ
【デブヒー】豚負けを語るスレッド 【携帯板@2ch】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/net/1038406074/


330327:02/12/05 23:26 ID:kvwuoS2m
○俺のだけど
331非通知さん:02/12/05 23:27 ID:cIZPw+eX
>>327
ある。うるさい。
正当な理由があって依頼出したなら、堂々としとけ。
332電コ良 ◆2P6wKlHRjA :02/12/05 23:28 ID:ae26OPqe
じゃあ話を戻すとして、塚は?
333非通知さん:02/12/05 23:29 ID:CbCTle6Z
塚は?
334非通知さん:02/12/05 23:33 ID:t9OYnpf7
-3000
335電コ良 ◆2P6wKlHRjA :02/12/05 23:34 ID:ae26OPqe
やっぱり純減か。僕頑張って売ったんだけどな。コンボ追い込みで。
336非通知さん:02/12/05 23:35 ID:nqOUCz2x
>>332
何を話してるのか・・・。
なに言ってるの?
337非通知さん:02/12/05 23:37 ID:CbCTle6Z
>>336
Tu-Kaの11月予想。TK22効果は?と聞いてるの。
338電コ良 ◆2P6wKlHRjA :02/12/05 23:38 ID:ae26OPqe
>>336
 要約すると、スレの流れが怪しくなってきました。
ツーカーセルラー2社ならびにツーカーホン関西の加入者数について
語る事で話題を正常化しましょうよ!っていうWHOからの勧告です。
339非通知さん:02/12/05 23:43 ID:o9nzGwbc
東海地区は純減でしょ。
17ヶ月連続だから。
340非通知さん:02/12/06 00:05 ID:qzQwWjui
さあ祭りの準備しなきゃ
341非通知さん:02/12/06 00:08 ID:cojzB/Lv
J嘲笑+あうマンセーのスレが幾つ位立つか激しく予想汁
342非通知さん:02/12/06 00:13 ID:SSW9Wp5O
>>341
J嘲笑はもう立たんだろ。3位固定が当たり前になってきたから。
仮にau純増一位だとマンセースレが3つは立つかも(w
343非通知さん:02/12/06 00:14 ID:kDnb216b
あうマンセースレよりあばばスレの方が多いという罠
344非通知さん:02/12/06 00:22 ID:dOwqTWnl
オヤジスレがあがります
345非通知さん:02/12/06 00:22 ID:cojzB/Lv
>>343
ワラタ
豚発狂の日ですな。
346非通知さん:02/12/06 00:37 ID:cWtRzvUL
吉野家が殺伐としてるなんて平和ボケした野郎共よく聞け。
本当に殺伐とした空気ってのはココ壱みたいな場所の事を言うんだ。
店員は全員、ブルームシステムで洗脳された企業戦士。
俺達が店に目を付けた時から仲間に情報を伝達しやがる。
そして店に足を踏み入れた瞬間!
「いらっしゃいませ。何名様ですか?」 …これだ。
たとえ一人で行ってもこう聞いてくる。これは奴等からの脅しにほかならない。
遠回しに、『よくも一人で来られたな。この若造が』と言っているのだ。
『そんなに死に急ぎたいか』と言っているのだ。『俺達も甘く見られたもんだ』と言っているのだ。
一人の時によくカウンターに通されるのも、奴等の無言の威圧を感じさせる為に他ならない。
さて、そんな奴等に甘く見られない方法を教えてやろう。
まずカレーだ。男は黙って『ビーフ』。量や辛さを聞かれても、顔の前で人差し指と中指で髪をかき上げるだけでいい。
それで通じる。他に言葉はいらない。
だが、相手が熟年兵になるとそうはいかない。半端な注文では熱く溶けたカレーをかけられるのがオチだ。
奴等と渡りあう方法はたった一つ。ダブルしかない。
『ビーフ、モツダブル』
この一言で奴等の目が光る。
だが、こいつはビーフにしか使えない。間違ってもハヤシになんぞ使うんじゃないぞ。
『ハヤシ、モツダブル』は死への接吻。
こいつを頼んで帰って来なかった奴を俺は大勢知っている。
男は黙って、『ビーフ、モツダブル』
347非通知さん:02/12/06 00:41 ID:iWuH/HXc
7月って6月に比べて1xは増えたけど、純増数は減ったでしょ。
1x増加数に占める機種変の割合が増えたからだけど、
今回(11月)はそれが顕著に表れてかなり厳しいよ。
Dに遠く及ばないばかりか、場合によっては・・・。
12月は着うた端末効果と既存端末の値下げで回復します。
348非通知さん:02/12/06 00:59 ID:95BqL2md
>>347
良いんだ、au by KDDI は2003年3月末に
・CDMA2000 1xが700万契約以上
・PDCが0
になれば「短期的な」目標を達成する。

そのためには、2002年11月末には
・CDMA2000 1xが390万契約以上
・PDCは30万契約以下、出来れば25万契約以下
が必要だ。

このためには、全体の数値は悪くても良いのだ。
つまり、例え 総合計の純増0でも、PDCが10万契約程度減って、CDMA2000 1xが70万契約程度増えれば。
その差が、cdmaOneでの純減であったとしても、良いのだ。
349非通知さん:02/12/06 01:02 ID:sX53qGpe
NTT東日本、Mフレッツの正式サービスを1月1日より開始
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/254.html
>NTT東日本は、IEEE 802.11bに準拠した無線LANサービス
>「Mフレッツ」の正式サービスを2003年1月1日から開始する。
>月額料金は無線LANを利用するユーザー向けの「Mフレッツメイト」の場合で200円。

これまでだな
350非通知さん:02/12/06 01:10 ID:MOscskht
>>304
あそこが3位だとすると、
D 151000
a 135000
T 81000
J 79000

こんな感じでしょうか?
351非通知さん:02/12/06 01:10 ID:MXdNZyuF
今度こそFOMA純減エリア拡大きぼん
ドコモPHS、十カ月連続純減&連続最下位もきぼん
352非通知さん:02/12/06 01:24 ID:Mx7NL7bt
僕負けスレ削除依頼しただけで叩かれるんだねー
リモートホスト晒しはよくないな
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/net/1038406074/l50
353非通知さん:02/12/06 01:39 ID:TsdqkwVj
>>352
僕負けって68時代の人間でしょ
その頃の香具師ならプロバ複数契約は常識

メインの生IPを晒すほうが悪い
354非通知さん:02/12/06 01:44 ID:Mx7NL7bt
>>353
あの人僕負けじゃないと思ったり
逮捕されるかな?ってされるわけないかw
355非通知さん:02/12/06 06:00 ID:5ZMtciFQ
今日の日経新聞朝刊にも11月末の時点で400万台弱に達したとあるので11月の1xは70万台は増えたことになる。
そしてブルームバーグの記事にある3分の1が新規及び他社からの乗り換えなら解約や機種変を考慮しても10月の純増数を上回る。
356非通知さん:02/12/06 06:07 ID:5Y3BOgqR
>>347
の思惑とは逆の結果が発表されるわけだが?
357非通知さん:02/12/06 06:51 ID:kWoet1M2
あと5時間足らずとなりました。
358非通知さん:02/12/06 08:19 ID:dOwqTWnl
3位はまたアソコか。
359非通知さん:02/12/06 08:23 ID:kWoet1M2
>>347
11月は契約者数すくないからね
ただその条件は他社でも一緒だし
1x自体の純増が約70万ってのは楽観はできないが悪いファクターでもないと思う
まぁJフォンが9万前後なのは割りと堅い線だし
新機種もこれといって無かったので機種変が割合として極端に増えるとも思えない
よっぽど解約者数でも多くない限りあうの3位は無いと思う
360非通知さん:02/12/06 08:42 ID:4OWJvSzS
あう解約する理由が見当たらない。

強いて言えばデジタルヲタくらいか。
361非通知さん:02/12/06 08:43 ID:5ZMtciFQ
まぁ、あうの解約率は落ちてるっていうし問題無しだな
362非通知さん:02/12/06 08:45 ID:5ZMtciFQ
J契約する理由が見当たらない。

強いて言えば豚負けくらいか。
363非通知さん:02/12/06 08:46 ID:1V4qAxhK
>>346
ワラタヨ
364非通知さん:02/12/06 09:17 ID:Bb6pE/Y1
さすがにまだか
365非通知さん:02/12/06 09:38 ID:PAxf5hGW
祝・auCM好感度第3位!
366非通知さん:02/12/06 09:39 ID:jli6H4x4
>>365
醤油キボンヌ
367非通知さん:02/12/06 09:41 ID:gDsiMUGO
11月末で400万言ったってオヤジ言ってたはずだよ?
なんかの会見で。
368非通知さん:02/12/06 09:44 ID:gDsiMUGO
369非通知さん:02/12/06 09:46 ID:KSNDLJua
>>368
外出
370非通知さん:02/12/06 09:47 ID:gDsiMUGO
続けて悪いが、
70万の増加で約1/3が新規ということは23万ほど増加したってことだね。
あとは解約数がどれくらいかだね。
371非通知さん:02/12/06 09:47 ID:1V4qAxhK
>>365
CM好感度!
第1位:ドキュ
第2位:某だ
第3位:au
だったら笑える、、、
372非通知さん:02/12/06 09:48 ID:B6G7kQkt
ドコモ:オランダKPNへ追加出資せず、出資比率2%に低下へ−日経
http://quote.bloomberg.com/fgcgi.cgi?ptitle=title&T=japan_news_story_kigyo.ht&s=APe.nNyMOg2iDUoOC
NTTドコモが5日、15%を出資するオランダの携帯電話会社KPNモバイルからの
約3000億円の追加出資要請を断る方針を固めたと報じた。
これによりドコモの出資比率は2%台に低下する見通しという。
この報道に対し、ドコモ広報部の中川博人氏は「現時点では未定」とコメントした。
373非通知さん:02/12/06 09:48 ID:gDsiMUGO
>>369
すまん。逝って来る
374非通知さん:02/12/06 09:49 ID:1V4qAxhK
解約数2割として 8マン
375非通知さん:02/12/06 09:57 ID:iv/ro/h9
>>374       Jがですか?
376非通知さん:02/12/06 10:37 ID:xzfik/x5
J北陸の純増数が楽しみだ。
377非通知さん:02/12/06 10:37 ID:NWHRwSml

去年の11月の純増総数が47万程度。
今年の純増数は去年に比べて減ってるからな。
仮に去年の85%だったとしても、純増総数は40万。

あうが18万
Jが8万
つかが-1万

だったすると、
ドコモは15万にしかならん。

正直、去年の85%もとれない気がするから、
仮にあう18万なくても勝てる気がする。

俺の予想
あう : 16万
ドコモ: 14万
J   : 8万
TuKa : -1万
純増計: 37万
378非通知さん:02/12/06 10:45 ID:dlb5hFsZ
>>377
俺の予想
D 18万
a 13万
J 7.7万
T -0.3万
 
379非通知さん:02/12/06 10:49 ID:MOscskht
>>378
俺の予想
D 151000
a 135000
T 81000
J 79000
380非通知さん:02/12/06 10:52 ID:pF6QVVhA
>>379
× 予想
○ 夢
381非通知さん:02/12/06 10:54 ID:gbEINHu8
発表きょうだっけか。夕方には糞すれ乱立&塩田空上げ祭りか・・・




                     鬱
382379:02/12/06 10:54 ID:MOscskht
>>380
だってぇ〜>>304があそこが3位だって言うから〜(´Д⊂グスン

D 151000
a 135000
J 79000
T -7800
383非通知さん:02/12/06 10:58 ID:ZFyxgSF0
僕の肛門も3位になりそうです。
384某電気店携帯担当:02/12/06 10:59 ID:KSNDLJua
漏れの感覚ではまったくの新規客(学生、高年齢層)は
やはりDが多い。というかDが取り戻しつつある。
251シリーズは強力です。

機種変更客(キャリア変更も含めて)は
Dの場合 502、503、209あたりから251というのが多い
aの場合 C4**から3015、5301というパターン
問題はJです。
Jの場合機種変の価格が高いというのもあって、
J→Jは少ないです。(50%ぐらい)
残りはDに3割、aに2割って感じかな?

まとめると、Dの1位は動かないと思います。
しかし、aも復調したので、当分は「2強時代」になると思います
385非通知さん:02/12/06 11:03 ID:Bb6pE/Y1
そろそろKDDIの加入者情報更新されてないかな?
386非通知さん:02/12/06 11:08 ID:MOscskht
>>385
まだだねぇ( ´ー`)y−~~
387非通知さん:02/12/06 11:21 ID:B6G7kQkt
SALESWEEK3200
2002年12月第1週(11月25日〜12月1日)
1 (0) NTTドコモ  (-0.8)
2 (0) ジェイフォン (+0.2)
3 (0) エーユー  (+0.2)
388非通知さん:02/12/06 11:25 ID:jli6H4x4
108,700
389非通知さん:02/12/06 11:25 ID:gDsiMUGO
390非通知さん:02/12/06 11:26 ID:jli6H4x4
1. 合計加入者数
�2002年11月累計2002年10月累計2002年11月純増
CDMA2000 1x 3,897,700 3,293,300 604,400

391非通知さん:02/12/06 11:27 ID:u5vURLPl
113,600
392非通知さん:02/12/06 11:27 ID:olNDhlX2
>>387
例の祭りの影響か。

ところで、ドコモも乱売始めてない?
393非通知さん:02/12/06 11:28 ID:jli6H4x4
北海道721,300  5,000
東 北951,100  8,700
関 東4,406,000  52,000
中 部1,593,700  11,300
北 陸393,500  2,100
関 西2,209,600  15,400
中 国863,400  6,400
四 国377,700  2,600
九 州1,467,000  8,700
沖 縄 327,800  1,300
394非通知さん:02/12/06 11:32 ID:MOscskht
関東以外厳しい(;・∀・)
395非通知さん:02/12/06 11:32 ID:KSNDLJua
神?

204 :非通知さん :02/12/04 21:24 ID:sx2sBRzT
D:175000
A:113000
J: 81000

Dが新機種4種類も出したのに
純増5割取れないなんて、
時代も変わったもんだ。
396非通知さん:02/12/06 11:33 ID:qBgSHJOW
こんなもんだろうな。
PDCが約10万減ったし、順調だろ。
397非通知さん:02/12/06 11:33 ID:4dZVK2Fc
ポケット
10,900

久しぶりの5桁キター
398非通知さん:02/12/06 11:33 ID:2S6sEBDG
ツーカー加入者数
1. 合計加入者数

2002年11月累計 2002年10月累計 2002年11月純増

PDC 3,854,200 3,859,200 △ 4,900

2. サービス別加入者数

2002年11月累計 2002年10月累計 2002年11月純増

EZweb 1,605,100 1,585,400 19,800

3. 地域別加入者数

2002年11月累計 2002年10月累計 2002年11月純増

東 京 1,629,500 1,638,100 △ 8,600
東 海 838,300 843,700 △ 5,400
関 西 1,386,300 1,377,300 9,000

399非通知さん:02/12/06 11:35 ID:QjJbpDUt
>>204は関係者みたいだね。
400非通知さん:02/12/06 11:43 ID:2S6sEBDG
204 :非通知さん :02/12/04 21:24 ID:sx2sBRzT
D:175000
A:113000
J: 81000

Dが新機種4種類も出したのに
純増5割取れないなんて、
時代も変わったもんだ。
401非通知さん:02/12/06 11:47 ID:6PANOrMp
11万か。

まあまあがんばったね。
402非通知さん:02/12/06 11:49 ID:B6G7kQkt
去年のTCA10月、11月は携帯純増は順に56万、47万なので
11月の携帯純増数全体が10万弱少ない。
403非通知さん:02/12/06 11:51 ID:B6G7kQkt
しかし、去年の11月はau+16000とは今から見るとびっくりするな。
404非通知さん:02/12/06 11:51 ID:MOscskht
飽和飽和 Σ(´Д`lll)

そして他キャリアユーザーもぎ取り時代へ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
405非通知さん:02/12/06 11:55 ID:KSNDLJua
>>403
C400番代だったからねぇ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
406非通知さん:02/12/06 11:56 ID:W0u0hhq8
センテンスの前半、後半の関連で
かなりの飛びように見える訳だが
407非通知さん:02/12/06 11:59 ID:CY5Vf5Mv
来月には10万切るなww
408非通知さん:02/12/06 12:00 ID:SvBvUsuD
>>405
本当に参った、壊れていらないものばかりの中からの選択だったから。
まあ今はあのときに比べて遥かにすごいA5302CAとかA5303Hがあるからいいや!
409非通知さん:02/12/06 12:09 ID:W72QPKdB
>>407
Jが?とっくに切ってるよ(ワラワラ
5万以下も怪しいじゃん(ワラワラ

とネタにマ(りゃ
410非通知さん:02/12/06 12:12 ID:olNDhlX2
あんまり追いつめないようにね・・・。
彼等、3Gに望みを託してるみたいだから・・・。
411非通知さん:02/12/06 12:14 ID:1V4qAxhK
J3Gマンセー
412非通知さん:02/12/06 12:15 ID:MOscskht
>>410
でもさ、Jの3G加入者数がFOMA加入者数を
ものすごい勢いで抜き去ったらそれはそれでおもしろいと思う
413非通知さん:02/12/06 12:19 ID:1gStHNeV
少なくとも来年の夏までは、JのユーザーがAに流れつづけるだろうなぁ
414非通知さん:02/12/06 12:22 ID:SvBvUsuD
午後発表だな
415非通知さん:02/12/06 12:23 ID:KSNDLJua
気が早いけど、12月分のVの3Gは何人ぐらいだろ?
3ケタだったりして・・・(w
416非通知さん:02/12/06 12:26 ID:QGDgD5dL
BCNランキング(調査期間:2002年11月25日〜12月01日)
1 NTTドコモ SH251i(FS) シャープ製 フュージョンシルバー iモード 2002.06 OPEN
2 J-フォン J-T07(PS) 東芝製 パールシルバー 2002.07 40000
3 NTTドコモ N504iS(BS) 日本電気製 ブライトシルバー iモード 2002.11 OPEN
4 NTTドコモ SH251i(CP) シャープ製 コンフォートピンク iモード 2002.06 OPEN
5 J-フォン J-SH09(MS) シャープ製 メロウシルバー(Java対応) 2002.08 50000
6 J-フォン J-N05(FS) 日本電気製 ファインシルバー(Java対応) 2002.06 45500
7 J-フォン J-SH52(MS) シャープ製 マリンシルバー (Java対応) 2002.10 60000
8 NTTドコモ P504i(GS) 松下製 グレイスシルバー iモード 2002.06 OPEN
9 KDDI A3015SA(NO) 三洋製 ネーブルオレンジ cdmaOne 2002.10 OPEN
10 J-フォン J-SH09(JB) シャープ製 ジェットブラック(Java対応) 2002.08 50000
ttp://www.computernews.com/
417非通知さん:02/12/06 12:27 ID:SvBvUsuD
CDMA2000は10日あたりに400万台乗りそうだな。
418非通知さん:02/12/06 12:27 ID:1V4qAxhK
ヲタが大挙して3Gをget!
したがって4桁は行くが、それから伸び悩む
419非通知さん:02/12/06 12:27 ID:Bb6pE/Y1
ユーザーの奪い合いかこれからは
420非通知さん:02/12/06 12:29 ID:THSN6234
又は、犬猫用とも(立川氏談)
421非通知さん:02/12/06 12:32 ID:gwCHkea7
>>410
面白いって言うかそんなに欲しがる奴が居たらかなり謎だな
422非通知さん:02/12/06 12:32 ID:KSNDLJua
BNCのランキングとTCAの数字がリンクしないのは

散 々 外 出 で す が ?
423非通知さん:02/12/06 12:33 ID:dOwqTWnl
>>420
犬猫盗撮あげ
424非通知さん:02/12/06 12:35 ID:gwCHkea7
>>422
10万切るのが万年化してきてるんだからさ
可愛そうだから見逃してやれや・・・
425420:02/12/06 12:35 ID:THSN6234
家電(冷蔵庫等)も逝ってたねえ
426非通知さん:02/12/06 12:47 ID:B6G7kQkt
12月1日i-mode契約数35,602,000(+395000)
10月末35,207,000
427非通知さん:02/12/06 12:48 ID:VdV+h4Tu
Jの3Gが半年くらいでFOMA抜きさったらかなり笑える。
夏脳死がどう言い訳するのかみてみたい。
428非通知さん:02/12/06 12:50 ID:olNDhlX2
>>427
夏、脳死する。
429非通知さん:02/12/06 12:51 ID:gwCHkea7
>>427
笑えるって言うか
不可解?
430非通知さん:02/12/06 12:57 ID:I5/1s/jO
Jの次世代風って通話のみだろ?んで普通に使える、
J-Sky実装は秋ぐらいからだろ?

FOMAは開始時からメールもデータ通信も出来た訳だが。

比べる物が間違ってる。H゛の純増数が競争相手では?
または関西Astel。
431非通知さん:02/12/06 13:00 ID:S6+hcWkt
>>430
J-SKYは、永久に実装されないだろ。
Vodafoneブランドの似たようなサービスは実装されるかもしれないが。
432非通知さん:02/12/06 13:02 ID:I5/1s/jO
>>431
Voda-Sky?
V-Sky?
乏Sky?



カコワルイ(・∀・)
433非通知さん:02/12/06 13:03 ID:bdp/IlIC
>>431
Vodafone live!だな
434非通知さん:02/12/06 13:04 ID:I5/1s/jO
>>433
Vodafone live!
カコイイ(・∀・)

でもJ使えないから買わないけど(w
435非通知さん:02/12/06 13:05 ID:B6G7kQkt
i-mode   +395000
EZweb(au)+156,500 (tuka)+19800
436非通知さん:02/12/06 13:30 ID:MOscskht
TCAは16〜17時ぐらい発表だっけ〜?
437非通知さん:02/12/06 13:31 ID:FroASNoM
Dは残り 750万でPDCの限界に達してしまうのか?
438非通知さん:02/12/06 13:36 ID:u5vURLPl
>437

あと190万。
439非通知さん:02/12/06 13:36 ID:iaDU5OaZ
ドコモの10月分純増が
契約数:145000
i-mode:324000
で、比率が1:2.23
11月分も同程度の比率と考えると、
i-mode純増395000から
契約数純増は177000と算出される

>>204は神情報
440非通知さん:02/12/06 13:42 ID:B3AS0NqX
au10万切るかと思ってた。頑張ったほうかな。
全体のパイが大きくなる12月は、日立・カシオに期待。
441非通知さん:02/12/06 13:53 ID:Cm/K1jhw
国際詐欺師グリーンウェル
442非通知さん:02/12/06 13:53 ID:16FrZ6Xq
T08が遅れた時点で、年末商戦でのJの脱落は決定だな
443非通知さん:02/12/06 13:54 ID:MOscskht
で、Jの加入者数が楽しみです
444非通知さん:02/12/06 14:00 ID:tKDtWRJ/


Jは10マソは切ると・・・


445非通知さん:02/12/06 14:01 ID:MOscskht
>>444
o(^-^)oワクワク
446非通知さん:02/12/06 14:05 ID:u5vURLPl
447非通知さん:02/12/06 14:06 ID:cFgar2B1
先月も切ったんだから切るだろ
448非通知さん:02/12/06 14:06 ID:cFgar2B1
J−フォン:携帯電話加入者、11月の純増数は8万200台

東京 12月6日(ブルームバーグ):英ボーダフォン傘下の移動体通信サー ビス大手J−フォンは6
日、11月の携帯電話加入者の月間純増数が8万200台 だったと発表した。

11月末の累計では1316万2500台。「J−SKY」対応端末は月間12万4200 台増えて累計1133
万800台となった。

日本テレコムホールディングスの株価は前日比3000円(0.8%)安の37万 2000円(午後1時35分
現在)。
449非通知さん:02/12/06 14:06 ID:W/4LX9Xi
あーらら
450非通知さん:02/12/06 14:07 ID:FxwDMEFF
10万割れキター!
451非通知さん:02/12/06 14:07 ID:qBgSHJOW
>>204
神情報確定!!
452非通知さん:02/12/06 14:08 ID:jli6H4x4
10マンコ割れ
453非通知さん:02/12/06 14:12 ID:aavPVJcx
やっぱ神情報だったね。
454非通知さん:02/12/06 14:13 ID:FxwDMEFF
11月19日までのペースだと
85000〜90000くらい逝っても良いハズなのに、先月より悪くなってるな。
J離れが確実に進行しているね。必死にCM打ってるのに。
455非通知さん:02/12/06 14:14 ID:IFXTdBYl
これからこのスレでJを話題にする必要もないみたいだね。
456非通知さん:02/12/06 14:17 ID:W/4LX9Xi
SHの新機種が出たにも関わらず純増にあまり影響がなかった時点で終わってた
457非通知さん:02/12/06 14:18 ID:QjJbpDUt
先月のD、A、Jの新機種って何あったっけ?
458非通知さん:02/12/06 14:18 ID:S6+hcWkt
>>455
12月にJ-フォン純減だと祭りになりそうな予感。
459非通知さん:02/12/06 14:19 ID:rw4suQKd
J 13162500
A 13061700(PDC.249300)

今年中にはcdma陣営がJの加入者数を越える。とうとうこの時がキタンダ。
460非通知さん:02/12/06 14:19 ID:aavPVJcx
>>458
12月はないだろ。来年2月ころに期待。
461非通知さん:02/12/06 14:20 ID:kDnb216b
ケータイからなんで
auとドコモも教えてもらえませんか?
462非通知さん:02/12/06 14:21 ID:W/4LX9Xi
ドコモ SO212i F212i N504iS P504iS
au   A1101S
J    J-SA51

だっけ?あったら追加おねがい
463非通知さん:02/12/06 14:21 ID:tKDtWRJ/
J−フォン:携帯電話加入者、11月の純増数は8万200台


東京 12月6日(ブルームバーグ):英ボーダフォン傘下の移動体通信サービス大手J−フォンは6日、11月の携帯電話加入者の月間純増数が8万200台だったと発表した。

11月末の累計では1316万2500台。「J−SKY」対応端末は月間12万4200 台増えて累計1133万800台となった。

日本テレコムホールディングスの株価は前日比3000円(0.8%)安の37万 2000円(午後1時35分現在)。



J、10マソ割れ。崖っぷち


464非通知さん:02/12/06 14:21 ID:jli6H4x4
あふぉーまの純増数が気になる今日この頃
465↓関係者?:02/12/06 14:24 ID:ofaGUi9L
204 :非通知さん :02/12/04 21:24 ID:sx2sBRzT
D:175000
A:113000
J: 81000

Dが新機種4種類も出したのに
純増5割取れないなんて、
時代も変わったもんだ。
466非通知さん:02/12/06 14:25 ID:kdqO5RCn
>461
D まだ
A 113600
J 80200
467( ・∀・)さん:02/12/06 14:25 ID:euIP8FVO
>>464
御意
468非通知さん:02/12/06 14:25 ID:KSNDLJua
>>461
A 113600
T -4900
J 80200
D これから
469非通知さん:02/12/06 14:29 ID:tKDtWRJ/
>>464

禿同

470非通知さん:02/12/06 14:30 ID:Lm5D5ag4
みんなあがとう
471非通知さん:02/12/06 14:33 ID:VA8t2a0b
Jがvodaになったら世界中の契約数も含まれるので
事実上、ドキュモを抜いてJフォン改めボダフォーンが契約者数トップに踊り出ます。
47212月のポイント:02/12/06 14:33 ID:p4rNE+zk
Docomo・・・F504iSがいよいよ登場?先月発売されなかったFOMAの新機種も今月は発売か?
      とりあえずN504iS、P504iS、SH251iSで年末商戦に攻勢をかける。
      P251iSはまだかな・・・?

au・・・A5302CAが発売。A5303Hもいよいよ発売へ。着うたはユーザーに受け入れられるか?
    A5301Tの1円叩き売りは効果があったのか?Jが落ちていく今が勝負。
    パケット割を申し込んだ人は、1万円プレゼントに応募しよう(笑)。

J-PHONE・・・J-SA05は発売のメドが立ったが、J-T08の発売時期が遅れそうな雰囲気・・・
       スーパーメールの受信通知のパケ代無料という苦肉の策は攻を奏するのか?
       「最も使えない?」3Gが遂にスタート。Docomoの二の舞を踏むのか?

TU-KA・・・何気にシンプル・薄型のTK22が人気?
      基本使用料がそのまま無料通話分になる料金プランもスタート。
      今後は「シンプル」を売りにしていく模様。
473非通知さん:02/12/06 14:34 ID:KSNDLJua
釣り餌?
474非通知さん:02/12/06 14:34 ID:VY3mEvXo
D 180000くらいだろう
475非通知さん:02/12/06 14:35 ID:aavPVJcx
11月って正直ドコモ以外なんもなかったしね。
AUの安売りも月末最終日であとは12月に入ってしまったし。
新機種もドコモだけだったし。
Jは受信料無料とかなんちゃって次世代の法人獲得も12月でしょ。
476非通知さん:02/12/06 14:35 ID:MOscskht
>>471
ボーダフォンジャパン
477非通知さん:02/12/06 14:38 ID:s1I+3bPY
さてこれから恒例の「あばばスレ」が乱立するわけだが
478非通知さん:02/12/06 14:38 ID:QPbhSmLv
>>471
グループが同じでも、別会社だろう ヤレヤレ

479非通知さん:02/12/06 14:39 ID:W/4LX9Xi
ツーカーはカメラ付きが欲しい人は他へ行ってくださいってことなのか。
今残ってる契約者は方針通り「シンプル」を求めてる人たちだろうから、下げ止まり、もしくは微増ももうすぐか?
480クワトロ ◆oz/4drRtuE :02/12/06 14:46 ID:EB5n14CO
次は夕方か・・・。
481非通知さん:02/12/06 14:58 ID:TsdqkwVj
9月は100200
11月は80200か・・・

またしても微妙な200だな

また捏(ry
482非通知さん:02/12/06 15:07 ID:/UpTGC55
>>481
8万台と7万台じゃ印象違うからなあ
483非通知さん:02/12/06 15:10 ID:dOwqTWnl
TCAは国際機関ではなく日本独自のもの。
だから国内の契約者数しかカウントしない。
ボーダが世界的に加入者が多くても国内シェア3位という事実は動かない。
484非通知さん:02/12/06 15:20 ID:Na2pSA7H
ドコモ:携帯電話加入者、11月の純増数は17万5000台

東京 12月6日(ブルームバーグ):移動体通信サービス最大手のNTTドコモは6日、11月の携帯電加入者の
月間純増数が17万5000台だったと発表した。うち第3世代携帯電話「FOMA」の純増数は6600台となった。

11月末の累計は4248万1000台。うちFOMAの累計加入台数は14万9000 台だった。

NTTドコモの株価は前日比1000円(0.41%)安の24万1000円(午後2時54分現在)。

東京  矢沢 利弘 Toshihiro
http://quote.bloomberg.com/fgcgi.cgi?ptitle=title&T=japan_news_story_kigyo.ht&s=APfA8yhgeg2iDUoOC

>>204は神!!!
485非通知さん:02/12/06 15:22 ID:QyBzywpm
あうは、まだ〜?
486非通知さん:02/12/06 15:25 ID:Xnl2qnbh
>>204
487非通知さん:02/12/06 15:27 ID:/UpTGC55
D 175000
A 113600
J 80200
T -4900
488非通知さん:02/12/06 15:31 ID:KSNDLJua
ということは、純増合計363900って事?
10月とまったく同じ数字じゃん!

489非通知さん:02/12/06 15:33 ID:2S6sEBDG
グループ名 2002年10月純増数 累計
NTTドコモ 14万5000 4230万6000
au(KDDI) 14万3800 1319万7400
ツーカーグループ -5000 385万9200
J-フォン 8万1000 1308万2300
携帯電話総計 36万3900 7244万4900
490非通知さん:02/12/06 15:37 ID:wgr7UsFQ
>>485
(゚Д゚)ハァ?
491非通知さん:02/12/06 15:39 ID:7I+YWwZ3
Jは1円端末投入してこの結果か。T08も良くて現状維持程度しか
貢献しないと思う。QVGAは今後どのキャリアも載せてくるから、
乗り換え動機としては弱い。厚みの代償としての付加機能も乏しい。
492非通知さん:02/12/06 15:39 ID:y3m1cCIV
a:遅れるなー! 目的地はまだまだ先だぞー!!
J:もうダメです。もう歩けません。先行っててください...

T:だから行くなってって言ったのに...
493非通知さん:02/12/06 15:47 ID:m0u5Udjt
1強1弱1最弱って感じだな
494非通知さん:02/12/06 15:49 ID:qzQwWjui
>>471
マジレスするとTCAの数字は国内の事業者しか数えません
仮に買収じゃなくて合併でもたぶん国内の契約台数だと思う
495非通知さん:02/12/06 15:50 ID:ROTQYDfm
ソフト面で強化される来春のauに注目!
496非通知さん:02/12/06 15:51 ID:KSNDLJua
FOMAもT2101V投入にもかかわらず、6700→6600
Dポにも負けました(w
497非通知さん:02/12/06 15:52 ID:S6+hcWkt
J-フォンは論外だろ。
Vodafoneの目的は、日本をサービスエリアに加えることなんだから、
日本の利用者によりよいサービスを提供しようとしているDoCoMoや
auと比較すること自体ナンセンス。
498非通知さん:02/12/06 15:53 ID:TsdqkwVj
PHSに負ける3Gヽ(´ー`)ノ
499非通知さん:02/12/06 15:54 ID:Ysa54Lvi
>>492 
ワラタ
500非通知さん:02/12/06 15:54 ID:m0u5Udjt
FOMAは純増してるだけで誉めてあげなきゃ。
501非通知さん:02/12/06 15:54 ID:2Kl4S1AO
>>496
Dポを馬鹿にスンナヽ(`Д´)ノ
502非通知さん :02/12/06 15:56 ID:RpNOOpat
携帯ってマジで7000万台も契約あんの?
503非通知さん:02/12/06 16:01 ID:jli6H4x4
504非通知さん:02/12/06 16:03 ID:l3Dt5hY8
J北陸よりJ北海道がヤヴァイのか。
んで純減は無し、と。

ツマラソ
505492:02/12/06 16:03 ID:y3m1cCIV
あ、Tのところが変になってた。まぁいいや。

ところで携帯の純増が先月と同じみたいなんだけど、今までに
減ったことってあったんですかね?
506非通知さん:02/12/06 16:06 ID:m0u5Udjt
昔に比べりゃ減ってるだろ
507非通知さん:02/12/06 16:06 ID:2W1MZr/z


〜 2 0 4  を  神  と し て 称  え  ま  し  ょ  う 〜 
508非通知さん:02/12/06 16:10 ID:KSNDLJua
J凄いじゃん1位!











中部地区だけだが・・・(W
509492:02/12/06 16:10 ID:y3m1cCIV
そっか、そういえば以前はもっと増えてたっすね。
なんか今まで右肩上がりに増え続けてたような印象があった
んで...
勘違いレス申し訳ないー
510非通知さん:02/12/06 16:11 ID:ppqNszQT
J九州に違和感を感じました。
511非通知さん:02/12/06 16:14 ID:YKcmeuaM
ドコPは相変わらず
ケイオプティは頭打ち
鷹山もだめぽ
512非通知さん:02/12/06 16:15 ID:MOscskht
  ☆ チン
                          
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  TCAまだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |   モナー    .|/
513非通知さん:02/12/06 16:15 ID:Xnl2qnbh
FOMAは毎回ワラカスノォ
514非通知さん:02/12/06 16:17 ID:iaDU5OaZ
>>510
J九州の純増数の推移
6月 3400
7月 5600
8月 7100
9月 2300
10月 6100

11月 11000(w
515512:02/12/06 16:17 ID:MOscskht
あ、出てた(;・∀・)
516非通知さん:02/12/06 16:21 ID:NuJznKFT
ドコモとあうでソニエリがカメラ端末を出したときにJは終わりますか?
517非通知さん:02/12/06 16:21 ID:1DqHnOn1
Jなんて、もうどうでもいいよ。
518非通知さん:02/12/06 16:26 ID:Sjf8GFdm
auとJフォンの差が15万に開いたのか。

こりゃもう逆転は無理ぽ。


ドコモはやっぱり新機種効果かな?
519非通知さん:02/12/06 16:26 ID:NuJznKFT
確かにJはどうでもいいけど、今後Jの解約者をどこが喰うかに注目してる
SHと共にドコモに行くのか、勢いづいてきたauに流れるか

520非通知さん:02/12/06 16:27 ID:Sjf8GFdm
Jフォン
北海道ピーンチ!

やっぱりエリアがネックか?
521非通知さん:02/12/06 16:28 ID:3gM2ca8L
>>518
来年の秋(冬かな)までは油断するなよ。
去年の今ごろのあうを思い出せ。
522非通知さん:02/12/06 16:29 ID:Sjf8GFdm
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< ほっかいどうほっかいどう!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< ほっかいどうほっかいどうほっかいどう!
ほっかいどう〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
523非通知さん:02/12/06 16:30 ID:Sjf8GFdm
>>521
まあ、1年後は分からないな・・・
524非通知さん:02/12/06 16:37 ID:IFXTdBYl
       DoCoMo au  J
D>A>J 北海道 11000 5000 1100
D>A>J 東北  16000 8700 3500
D>A>J 関東  69000 52000 33700
A>D>J 東海  11000 11300 12600
D>J>A 北陸  3000 2100 2300
D>A>J 関西  26000 15400 9700
D>A>J 中国  13000 6400 4700
D>A>J 四国  4000 2600 1600
D>J>A 九州  21000 10000 11000
525非通知さん:02/12/06 16:38 ID:5Y3BOgqR
J存在感薄くなったな
526非通知さん:02/12/06 16:39 ID:CdI+B6/d
>>524
東海違わない?
っつーかそこにはau中部が入ってるん?
527非通知さん:02/12/06 16:39 ID:IFXTdBYl
        DoCoMo au  J
D>A>J 北海道 11000  5000  1100
D>A>J 東北  16000  8700  3500
D>A>J 関東  69000 52000 33700
A>D>J 東海  11000 11300 12600
D>J>A 北陸   3000  2100  2300
D>A>J 関西  26000 15400  9700
D>A>J 中国  13000  6400  4700
D>A>J 四国   4000  2600  1600
D>J>A 九州  21000 10000 11000
528非通知さん:02/12/06 16:40 ID:f8CWO2q5
529非通知さん:02/12/06 16:44 ID:ChkA0YuF
一体ドコモのどこが良くて購入しているのだろうか?
530非通知さん:02/12/06 16:45 ID:CdI+B6/d
>>529
わからない奴には一生わからないと思うよ
531東海はJが取ったんだね:02/12/06 16:45 ID:IFXTdBYl
          DoCoMo au  J
D>A>J 北海道 11000  5000  1100
D>A>J 東北  16000  8700  3500
D>A>J 関東  69000 52000 33700
J>A>D 東海  11000 11300 12600
D>J>A 北陸   3000  2100  2300
D>A>J 関西  26000 15400  9700
D>A>J 中国  13000  6400  4700
D>A>J 四国   4000  2600  1600
D>J>A 九州  21000 10000 11000
532非通知さん:02/12/06 16:46 ID:Vgzuq/u2
Vは惨事が始まって、月540円の海外利用向けプランが
契約台数に入るのかが気になるな。
533非通知さん:02/12/06 16:46 ID:IFXTdBYl
失礼しました
534非通知さん:02/12/06 16:47 ID:ZZgh9bMR


519 名前:非通知さん :02/12/06 16:26 ID:NuJznKFT
確かにJはどうでもいいけど、今後Jの解約者をどこが喰うかに注目してる
SHと共にドコモに行くのか、勢いづいてきたauに流れるか
535非通知さん:02/12/06 16:48 ID:W/4LX9Xi
東海ぐらいはトップじゃないと本当の終わりだと思う
536非通知さん:02/12/06 16:48 ID:Sjf8GFdm
Jは北海道と四国の悲惨さが際立つな。
537非通知さん:02/12/06 16:49 ID:ChkA0YuF
>>530
前('94〜99)にドコモ使ってたけど、わからなかった。
一生わからないままでもいいや。
538非通知さん:02/12/06 16:49 ID:1DqHnOn1
ニュースサイトのキャッチコピーってどうなるかな。
「ドコモカメラ付き好調」なのか
「新機種投入も全盛期の勢い無し」なのか。
539非通知さん:02/12/06 16:51 ID:f8CWO2q5
これからは端末の台数というよりは
SIMカ−ドの枚数という事になるのか。
540非通知さん:02/12/06 16:52 ID:inRl557s
東海はガキがJ買いすぎ。
親がJだからファミリーにしてるようだが…
ガキはauでガキ割使えってんだ。
541非通知さん:02/12/06 16:54 ID:Sjf8GFdm
auの組み込みモジュールの台数はどうなる?
542非通知さん:02/12/06 16:55 ID:f8CWO2q5
>>541
ようわからんが、MVNOと同じ扱いになるのでは?
543非通知さん:02/12/06 16:55 ID:9fBNdRMh
>>539
もともと端末数ではありません、契約数ですから。
契約が生きているSIMがある限り、やはりその数になるでしょうね。
544非通知さん:02/12/06 16:56 ID:CdI+B6/d
>>537
そうだね。
実際俺もau使ってるけどドコモの良さなんて一生わからないでいいや
545非通知さん:02/12/06 16:57 ID:Sjf8GFdm
ドコモの良さねえ・・・


どうでもよさならたくさんあるが。
546非通知さん:02/12/06 16:58 ID:B6G7kQkt
しかし、塚関西って何気にすごいな!
Jとほぼ同数の9000増だなんて!?
J関西は塚にも持ってかれてるな。
547非通知さん:02/12/06 17:02 ID:qzQwWjui
2強時代の到来
548非通知さん:02/12/06 17:02 ID:Sjf8GFdm
塚関西、毎月順調に増えてるなあ。
549非通知さん:02/12/06 17:03 ID:qzQwWjui
ドコPの純減は?
550非通知さん:02/12/06 17:04 ID:KSNDLJua
>>549
-17000
551非通知さん:02/12/06 17:04 ID:Sjf8GFdm
>※株式会社鷹山の10月累計は、11/13付で訂正しております。

この一行が気になる。

何があった?
552非通知さん:02/12/06 17:06 ID:Sjf8GFdm
FOMAっていまだに
あうPDCより少ないんだな・・・・
553非通知さん:02/12/06 17:09 ID:1DqHnOn1
FOMAは未だにアステルの1/5以下だ。
554非通知さん:02/12/06 17:09 ID:u5vURLPl
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,,11987,00.html
TCA、11月末現在の携帯・PHS加入者数速報
電機通信事業者協会(TCA)は、2002年11月末現在の携帯電話・PHS加入者数を発表した。
携帯電話加入者数では、前月(10月)低迷したNTTドコモは175,000人と復調の兆しを見せる
一方、順調な伸びを見せていたauが113,000人と低調、J-フォンも80,200人の純増となっている。
今年5月から純減が続くツーカーは、今回も4,900人の純減となっている。

第3世代携帯電話では、auのCDMA2000 1xが604,400人の純増と買い替え需要に応えている。
NTTドコモのFOMAは、6,600人の純増となるが、このペースでは、今年度中に目標の320,000台を
達成するのは難しい。12月に発表されると言われている新端末に注目が集まるところだ。

また今後は、12月20日よりサービスが開始されるJ-フォンの3Gサービス「Vodafone Global Standard」
にも注目したい。なお、インターネットサービスの利用者については、
iモードが361,000人、EZwebが176,300人、J-スカイが124,200人の純増となっている。

PHSサービスは、DDIポケットが東北で純減を続けているものの、東京や東海では相変わらず
好調を維持しており、全国では10,900人の純増となっている。このほかNTTドコモが17,000人の
純減。アステルは、関西のケイ・オプティコムが1,900人の純増となるものの、グループ全体では
5,700人の純減となっている。
555非通知さん:02/12/06 17:13 ID:Sjf8GFdm
auは「低調」なのね・・・
556非通知さん:02/12/06 17:14 ID:2W1MZr/z
>>554
「504is」という単語が一個も出てこないね。意図的に避けてる?
557非通知さん:02/12/06 17:15 ID:TaRYWdpK
つーかauの内訳凄いな。
PDC10万減のcdmaone40万減でcdma200060万増かよ。
558非通知さん:02/12/06 17:17 ID:H0NgCeEM
J−フォンは写メールで伸びたが、一部の企業でカメラ付きケータイの
持込が出来なくなり、不便を感じたユーザーがドコモ・auに流れたん
じゃないかな。ツーカーのTK22やドコモのF212みたいな、カメ
ラ無しのケータイも用意しないと困る人がいるんです。
それにしても、どうしてMVNOは契約数にカウントされないんでしょ
うか?
559非通知さん:02/12/06 17:17 ID:SvBvUsuD
>>554
ケンタンの文章かと思っちゃったよ
560非通知さん:02/12/06 17:19 ID:B6G7kQkt
GPS・ムービーケイタイが+258300ってことは
350000はA1000番台シリーズってことか。
561非通知さん:02/12/06 17:21 ID:Sjf8GFdm
>>560

新規1円効果じゃないかな。
562非通知さん:02/12/06 17:23 ID:+5m2bnvg
結局各社の加入者比率はどのくらいになったんだろう?
563非通知さん:02/12/06 17:25 ID:H5IvJa+S
>>560
んなわけない

564非通知さん:02/12/06 17:28 ID:Sjf8GFdm
>>563
じゃあどうなるの?
565非通知さん:02/12/06 17:29 ID:M95SOYZc
>>564
そうそう。
566非通知さん:02/12/06 17:33 ID:BLtnWKPn
>>561
1円は来月だと思われ
567非通知さん:02/12/06 17:35 ID:WAa2n4Mg
10月末               11月末
グループ名 単月シェア 累計シェア  単月シェア 累計シェア
NTTドコモ  39.6%   58.4%    48.0%    58.3%
au(KDDI) 39.5%   18.2%    31.2% 18.3%
ツーカーグループ -1.4% 5.3% -1.3% 5.3%
J-フォン  22.3%   18.1% 22.0% 18.1%
であってる?

568非通知さん:02/12/06 17:37 ID:Sjf8GFdm
>>567
あうがドコモのシェアをわずかに喰ったってことか。
569非通知さん:02/12/06 17:37 ID:BLtnWKPn
>>416
BCNランキングはもうだめだな。
570非通知さん:02/12/06 17:38 ID:Sjf8GFdm
>>569
サンプルが偏ってるからね。
あうを扱ってない店とかが含まれるし。
571非通知さん:02/12/06 17:39 ID:SvBvUsuD
>>566
新規1円っていつからやるんですか?!
572非通知さん:02/12/06 17:40 ID:WAa2n4Mg
>>568
小数第2位を四捨五入してるから、実際はほんとに「わずか」ってことで。
573非通知さん:02/12/06 17:43 ID:H5IvJa+S
>>564

CDMA2000が約60万増えて
GPS・ムービーケイタイが+258300
だから
A1000が約35万ってしたんでしょ。

C3xxx・C5xxxからA3xxx・A5xxxへの変更はCDMA2000の純増には含まれるが
GPS・ムービーケイタイにはそのまま移行だから純増には含まれないし。

574非通知さん:02/12/06 17:44 ID:BLtnWKPn
>>558
なかなか興味深い分析だな・・・
575非通知さん:02/12/06 17:44 ID:KSNDLJua
>>560
俺もそう思ったが、違うの?>>563はレスないし・・・

C1001とかC4**も少数は含まれているんでしょうが・・・
576非通知さん:02/12/06 17:44 ID:BLtnWKPn
>>571
数字に表れるのが来月って意味です。
577575:02/12/06 17:48 ID:KSNDLJua
>>573
その通りですね。スマン

578非通知さん:02/12/06 17:53 ID:kWoet1M2
>>552

ボロボロだな。
まさに辞世代携帯電話。
579非通知さん:02/12/06 18:00 ID:Mx7NL7bt
やっぱドコモ強い〜!!
580 :02/12/06 18:04 ID:kkxSJhoP
>>579
でもびみょーにペース落ちてる。
auやJ-フォンがその分食ってるってことでは?
581非通知さん:02/12/06 18:04 ID:LRdWFKGb
やはり巷ではまだまだドコモドコモです
582非通知さん:02/12/06 18:04 ID:QEeSYhhT
>>579

ほーんと

W-CDMA NTT DoCoMoグループ 6,600 149,000
583非通知さん:02/12/06 18:05 ID:BLtnWKPn
というか、これだけ期待されてた504isが出たにもかかわらず
30万いかないとは・・・
やっぱみんなボーナス待ちかねぇ〜。
584非通知さん:02/12/06 18:07 ID:tz08v6Fq
D>A>J 関東  69000 52000 33700
J>A>D 東海  11000 11300 12600
D>A>J 関西  26000 15400  9700
Jは関東や関西でのびてた頃が全盛期だったんだが、
関東でauに負けはじめ、関西でももうauに圧倒されつつある。
auは関東だけはドコモに勝ちたかったね。
しかし、ドコモ新機種ラッシュ、au新機種無しだからこんなもんか。
585非通知さん:02/12/06 18:07 ID:Mx7NL7bt
>>580
AU1位になると思ってたけど期待はずれだった…
前夜祭とかAUよいしょしすぎだよ
586非通知さん:02/12/06 18:09 ID:LRdWFKGb
>>583
まだこんなこといってるのいんの
587非通知さん:02/12/06 18:13 ID:tz08v6Fq
最近は、一ヶ月おきだ。
auとドコモの差が僅かな月。ドコモがauをかなりリードする月。
12月は、順番でいくと、auが勝つかドコモとの差が僅かになるはずだが、
ドコモ新機種ラッシュが続いてるから、どうなるかみものだな。
588非通知さん:02/12/06 18:13 ID:KSNDLJua
「ドコモも写メールできるようになったんだぁ」というタイプが251に飛びついて、
先月よりも多少、復調したのでは?
でも、i shotの糞加減も知れ渡ってきたので、
504にカメラがついても、爆発的には売れない・・・

こんなトコかな?
589非通知さん:02/12/06 18:16 ID:Mx7NL7bt
PDCパンクしない限りドコモに勝つのは難しい気がする
パンクでもしたら一般大衆に報道されてドコモのイメージガタ落ち
590非通知さん:02/12/06 18:16 ID:LRdWFKGb
今月の方が面白いかもな
ドコモはF504isやらダメFOMAもあるし、auは5302や5303がある。
JはSA05が機種変の販売からだそうだしT08の発売が中旬以降にずれ込んでるから
あまり増えないと見込む。
591非通知さん:02/12/06 18:19 ID:Nx87lVIs
関東は3社合計で約15万。
関西はその3分の1の約5万。関西と東海合わせて関東の約半分。
auは、関東で基地局密度をさらにあげるなど品質で他を圧倒し、
端末価格も下げたりするのが効果的だな。
592非通知さん:02/12/06 18:19 ID:dOwqTWnl
組み込み系はお客の契約事業者がKDDIじゃなくてトヨタとかパイオニアだからな
593非通知さん:02/12/06 18:21 ID:Mx7NL7bt
日産ってFOMAと提携したんだね
594非通知さん:02/12/06 18:21 ID:BLtnWKPn
イメージがた落ち以前に、iModeならともかく
通話すらままならない状態が数日続くと
どうしようもないよね。
595非通知さん:02/12/06 18:21 ID:5Y3BOgqR
ドコモは6月にパンクしましたが何か?

というかんじ
596非通知さん:02/12/06 18:23 ID:Mx7NL7bt
パンクしたらドコモはお終いだね
法人のお客さんがいっきに減る
それをAUかJが取り込む
597非通知さん:02/12/06 18:24 ID:BLtnWKPn
法人どころか、個人もだめでしょ。
だって、後日料金返還されようが何しようが
どうしようもないもん。
598非通知さん:02/12/06 18:25 ID:Nx87lVIs
>>596
>法人のお客さんがいっきに減る
>それをAUかJが取り込む
Jは無理だと思う。
599非通知さん:02/12/06 18:26 ID:BLtnWKPn
そうなったら、連鎖的にauもjもやばいんじゃない?
トラフィック増大しちゃって
600非通知さん:02/12/06 18:27 ID:BLtnWKPn
経済損失もものすごい事になるでしょうな。
そうなると、単に料金返済ですむ話じゃない。
そうなったらホントに終わり。
業界全体が大混乱。
601955:02/12/06 18:28 ID:1V4qAxhK
>>599
そんなヤワじゃありません
602非通知さん:02/12/06 18:28 ID:Mx7NL7bt
>>599
だね
603非通知さん:02/12/06 18:29 ID:Lm5D5ag4
あうは2GHZ併用でどうにかなるかも
604非通知さん:02/12/06 18:30 ID:Nx87lVIs
>>599
>そうなったら、連鎖的にauもjもやばいんじゃない?
>トラフィック増大しちゃって
Jは今でもやばいわけだが(w
auはCDMAだから、いくら増えても安心なんじゃないかな。
605非通知さん:02/12/06 18:30 ID:BLtnWKPn
>>601
いや、ヤバイでしょ。
端末も品薄で大変でしょうな。
606非通知さん:02/12/06 18:31 ID:BLtnWKPn
そんななか、快適に繋がるTU-KAが微妙に人気に・・・とか
607非通知さん:02/12/06 18:31 ID:Nx87lVIs
正月は当然として、暮れも通話増えるから、ドコモはピンチかも。
608非通知さん:02/12/06 18:32 ID:LRdWFKGb
KDDIグループ全体にはいいかもね
609非通知さん:02/12/06 18:33 ID:BLtnWKPn
受け皿として、ドコモPHS無償貸し出しとか
始めちゃったりして
610非通知さん:02/12/06 18:33 ID:Nx87lVIs
クリスマスの待ち合わせ用にドコモの携帯は使えなくなるわけだ(w
611非通知さん:02/12/06 18:34 ID:Mx7NL7bt
企業ってなにを中心にしてキャリア選択するのかな?
612非通知さん:02/12/06 18:35 ID:Nx87lVIs
>>611
>企業ってなにを中心にしてキャリア選択するのかな?
実は、あまり考えていない。
613非通知さん:02/12/06 18:35 ID:39CtrdZg
そういえば、今日はTCAの発表だったんだ。

忘れてた。
614非通知さん:02/12/06 18:35 ID:RhdXi/Fa
>>611
チミが企業の担当だったらどうするか?
それを考えればDかあう、答えは出てくると思う。

あ、3位の玩具は論外ね。
615非通知さん:02/12/06 18:36 ID:kDnb216b
カメラがどうしてもほしいユーザはとっくに251を買っているので、504iSが発売されてもそれほど力にならないのでは。
616非通知さん:02/12/06 18:36 ID:Nx87lVIs
>企業ってなにを中心にしてキャリア選択するのかな?
あえていえば、コネ、営業。
きちんとシミュレイトして賢い選択をしようとする企業は大企業の中でも僅か。
617非通知さん:02/12/06 18:38 ID:Nx87lVIs
>企業ってなにを中心にしてキャリア選択するのかな?
一番大きいのは知名度だな
618非通知さん:02/12/06 18:39 ID:5ZMtciFQ
>614
写メールで遊ばれてもねぇ。
619非通知さん:02/12/06 18:40 ID:Nx87lVIs
一番営業に力を入れてるのは、ドコモ。
代理店も含めると、KDDIの十倍以上の営業がいると思われ。
620非通知さん:02/12/06 18:42 ID:Nx87lVIs
大企業ほど、知名度とコネのあるドコモを選びがち。
大企業の社員はブランドでそこを選んだブランド好きが多いし。
クロネコみたいなのはブランド会社でない。徹底的に比較して選択したのはKDDI。
621非通知さん:02/12/06 18:43 ID:Mx7NL7bt
各端末メーカーの契約はどこなんだろう
富士通は絶対Dだね
シャープはJかな!?
ソニーはAか?
622非通知さん:02/12/06 18:43 ID:dOwqTWnl
豚負けはまだ?
623非通知さん:02/12/06 18:45 ID:Nx87lVIs
>各端末メーカーの契約はどこなんだろう
メーカーは各部署というか関連会社で違うかも。
携帯持たされる人の割合も少ないと思われ。
そのへんのメーカーの人間で携帯持たされてる人を知らない。
624非通知さん:02/12/06 18:46 ID:PGJGz8VL
>620
世の中を知らない学生ドコモヲタを発見
625非通知さん:02/12/06 18:51 ID:Nx87lVIs
大企業でも構内PHSが利用されるようになってきつつある。
導入が進んできているね。ドコモはここに力を入れてるっぽい。
626非通知さん:02/12/06 18:52 ID:1DqHnOn1
PHSはなにげにコムが売ってる。
627非通知さん:02/12/06 18:52 ID:Mx7NL7bt
なるほど
628非通知さん:02/12/06 18:54 ID:Nx87lVIs
知名度はJフォンもそれなりにあるとしても、
遊びのイメージが強いから、企業での導入は進まないだろうな。
629非通知さん:02/12/06 18:55 ID:Mx7NL7bt
Jの3Gは法人向けでアピールしてるしね
PDCは法人向けではないな
630非通知さん:02/12/06 18:56 ID:2W1MZr/z
合併前のKDDではドコモPDCが支給されてましたが何か?
631非通知さん:02/12/06 18:56 ID:LRdWFKGb
>>629
法人といっても外資だけになりそうだけどね
632非通知さん:02/12/06 18:57 ID:BLtnWKPn
何か?と言われてもな。
633非通知さん:02/12/06 18:57 ID:Nx87lVIs
企業での一括導入って、実はあまりないのかもしれない。
個人で買った携帯の通話料を会社にまわしてるだけだろ。
一括導入する業種は限られてるようにも思う。
634非通知さん:02/12/06 18:58 ID:ReTtE7CN
>>630
ついでにAstelもね(藁
635非通知さん:02/12/06 18:59 ID:Nx87lVIs
>合併前のKDDではドコモPDCが支給されてましたが何か?
支給されてるって、どういう職種の人?
合併した後、半ば強制的に個人でauの契約させられてたのは知ってるが。
636非通知さん:02/12/06 19:00 ID:Mx7NL7bt
>>633
そーなんだ。
公務員はドコモ支給されてる
経済産業省ね
637非通知さん:02/12/06 19:01 ID:Nx87lVIs
>>636
>公務員はドコモ支給されてる
>経済産業省ね
それも一部の職種だけでしょ。全員に支給したら大変なことだ。
638非通知さん:02/12/06 19:01 ID:ReTtE7CN
>>635
今自分の父親は、C407H支給されてるよ。ミドルパック+USBケーブル
付きで。
EZ契約は無し(w
639非通知さん:02/12/06 19:01 ID:ReTtE7CN
強制的にau契約、ってのはないなあ。
640非通知さん:02/12/06 19:02 ID:inRl557s
au採用ならクロネコさんとかあるけど
641非通知さん:02/12/06 19:03 ID:Mx7NL7bt
>>637
そうかも
係長クラス以上は持ってる
端末古いけどね
642非通知さん:02/12/06 19:04 ID:Nx87lVIs
>>639
>強制的にau契約、ってのはないなあ。
半ば強制だったと聞いてるけど。マイラインもすごかったし。
643非通知さん:02/12/06 19:05 ID:Nx87lVIs
>>641
>係長クラス以上は持ってる
職種によると思われ。
644非通知さん:02/12/06 19:07 ID:Nx87lVIs
でもまあ、公務員で携帯持たされるとしたら、やっぱ国営系のドコモ以外は選ばれないんだろうな。
645非通知さん:02/12/06 19:07 ID:ReTtE7CN
>>642
マイラインの時は、すごかったよ。申込用紙大量に会社から持ってきて
知り合いとか、友人に御願いしまくりw
最終的に、各個人で獲得できた人数と、マイライン契約した人の一覧が
みれたけど。
自分の家はCATV電話だからマイラインはいれないのに、KDDIから「マイラインは・・」とか
かかってくるし。
auの強制的、ってのは一部の部署とかじゃないかな。
646非通知さん:02/12/06 19:09 ID:Mx7NL7bt
>>644
支給されるの使わなきゃいけないから個人のも含め2台持ち
公務員は支給されるのみんなドコモだと思う
647非通知さん:02/12/06 19:09 ID:Bb6pE/Y1
静岡県○はJぽん
648非通知さん:02/12/06 19:10 ID:Nx87lVIs
>>645
>auの強制的、ってのは一部の部署とかじゃないかな。
そうだったのか。俺の知り合いは総務系だったから、
そんなところでもそうなら、みんなだと思ってた。
マイラインはすごかったね。あれはKDDI全社員だったんでしょ。
649非通知さん:02/12/06 19:10 ID:Mx7NL7bt
>>645
社員も命がけだねw
650非通知さん:02/12/06 19:13 ID:Nx87lVIs
>>649
KDDIは、マイライン戦争終わったころに大量に勧奨退職
651非通知さん:02/12/06 19:14 ID:Nx87lVIs
やっぱり公務員系はドコモ
トヨタ系はau
JR系はJ?
652非通知さん:02/12/06 19:15 ID:xzfik/x5
総連・学習組・工作員はJみたいだね。
653非通知さん:02/12/06 19:16 ID:FztVRrWl
>>648
市外3社分の営業と国際2社分の営業がいた為と思われ。
特にDDIの国際は沢山あまっていたんじゃないか。
654非通知さん:02/12/06 19:56 ID:fQtkFaFc
>>599
auは今のドコモの3倍くらいの収容能力があるらしいから、大丈夫。
端末不足は・・・どうなんだろ?(w
655非通知さん:02/12/06 20:00 ID:Sjf8GFdm
端末はすぐに作れるさ。
656非通知さん:02/12/06 20:17 ID:2Tfrb8wJ
収容能力

CDMA2000 1x >>>> cdmaOne >>>>>>>>>>>>>> PDC


657非通知さん:02/12/06 20:18 ID:ReTtE7CN
一時期、cdma2000 のチャンネルたりなくなってメール通知がこなくなったことあったけど
速攻対応してくれてるね、マンセー!
658非通知さん:02/12/06 20:21 ID:djRiH3RO
今月は大した驚きのない月だったね。
関西でdocomoの新機種の発売が関東より遅れる理由って、TCAに関係するのかな?
2ヶ月にまたいで純増数を稼ぐために

この冬〜春のauが「ムービー&着うた」でどれほど伸びるかが見どころですね。
着うたはレコード会社の押しも強そうなので、auのポロモーションのマズさもカバーできるかも。
しっかし、サービス開始時に着うた対応端末のラインナップを揃えなかったauはアホやと思う。せめてa1101sくらいは対応させとけ
659非通知さん:02/12/06 20:24 ID:XZqohK5z
>>656
一応効率的にはcdmaOneはPDCハーフレートの最大1.55倍、cdma2000 1xはcdmaOneの
約1.8倍、ちなみにW-CDMAはcdmaOneの約2倍だそうな。
660非通知さん:02/12/06 20:25 ID:XZqohK5z
別の観点から言えば、cdma2000 1xとW-CDMAはほとんど効率に違いはないんだよな・・・。
661非通知さん:02/12/06 20:38 ID:aWhwY+f2
>>660

W-CDMAはダメダメと言われてる理由を教えてくれませ。
662非通知さん:02/12/06 20:39 ID:qzQwWjui
なんか一気につまらなくなったなやはりドコモが転落しないと盛り上がらないな。
663非通知さん:02/12/06 20:46 ID:XZqohK5z
>>661
・2GHz帯利用による電波回り込みの悪さ
・非同期CDMA方式に不可欠な高度なH/O技術が追いついてない。
・それに伴う電池消費の大きさ(待ちうけ時間が短い)
・PDCとは全く互換性がなく(GSMのネットワークは流用できるらしい)
 投資費用が膨大である。
・エリアが狭い(携帯電話が普及した現在では特に致命的)

ってところでは?その手の専門家じゃないんであれだけど。
他でもよく言われている通りスペック的には優秀なんだけど、絵に描いた餅
的な感をぬぐえない、と。
664非通知さん:02/12/06 21:04 ID:M95SOYZc
ミスチル桜井のうたがみょうに痛々しい
665非通知さん:02/12/06 21:19 ID:Ie5TAU6l
ZDの記事やっと出た

400万契約も目前のCDMA2000 1x──11月事業者別契約者速報
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0212/06/n_tca.html

auのCDMA2000 1xは、400万契約が見えてきた。12月20日にはJ-フォンの3Gも開始され、今後の第3世代サービスの推移に注目が集まる

 電気通信事業者協会(TCA)は12月6日、ブラウザフォンサービス契約数を含めた携帯電話/PHSなどの2002年11月の契約数を発表した。それによると、この1カ月間で携帯電話契約数は36万3800増えて、7280万8700。

 年末商戦の12月に向けて、各社とも新端末を各種投入している。NTTドコモは、「P504iS」「N504iS」「SO212i」「F212i」を12月上旬には全国で投入完了。12月以降も「F504iS」や新しいFOMA端末の投入が予定されている。

 auは「着うた」や動画メール対応機種「A5302CA」(11月18日の記事参照)、「A5303H」(11月18日の記事参照)を12月に順次投入、
J-フォンもQVGA表示の「J-T08」(11月25日の記事参照)、液晶が鏡になる「J-SA05」(11月22日の記事参照)を投入するほか、12月20日にはいよいよ3Gの本格サービスを開始する(12月3日の記事参照)。

 各社とも魅力的な端末が多数ラインアップされ、年末年始の動きには注目が集まりそうだ。

 第3世代携帯電話はFOMAの純増数が6600とほぼ先月並みを維持。CDMA2000 1xの純増数は60万4400。累計ではFOMAが14万9000、CDMA2000 1xが389万7700と、CDMA2000 1xは400万契約も見えてきた。

PHSはドコモ、アステルともに減少

 PHSでは、DDIポケットの1万900の純増やケイ・オプティコムの1900の純増のほかは相変わらず復調の兆しは見えない。

                                       [後藤祥子, ZDNet/JAPAN]
666非通知さん:02/12/06 21:22 ID:XZqohK5z
>>665

Zweb(w
667非通知さん:02/12/06 21:23 ID:M95SOYZc
test
668非通知さん:02/12/06 21:48 ID:MOscskht
新機種が出たキャリアの加入者数がのびるってことが無くなりつつあるのかもね、、、
飽和したら、「他キャリアからの乗り換えの方3ヶ月半額」とかそんな営業のしかたになったりして(;・∀・)
669非通知さん:02/12/06 22:01 ID:qBgSHJOW
そういえば、うちの会社に出入りしているヤマトの運ちゃんの
au携帯はストレートだったな、機種は解らなかったが
670非通知さん:02/12/06 22:42 ID:PGJGz8VL
考えられるのは3001かも
671非通知さん:02/12/06 22:43 ID:95BqL2md
>>669
クロネコは今のところ、C3001Hだよ。
672非通知さん:02/12/06 22:45 ID:+KrD8fmM
auにとっていい在庫処分になったわけだな、クロネコ
673非通知さん:02/12/06 22:48 ID:flq5L2sL
うちにくる黒猫は未だに070なんだが。
674非通知さん:02/12/06 22:56 ID:3vHFSLLt
あうすげーな
675非通知さん:02/12/06 22:56 ID:H1cj9LDz
>>658
>せめてa1101sくらいは対応させとけ

いや・・・、対応していないからこそ、1000番台なのだが?

>>668
そんなことしたら、漏れは3ヶ月おきにドコモ即解約するよ(w
676非通知さん:02/12/06 22:57 ID:Sjf8GFdm
>>668
どうやって証明するのやら。
677非通知さん:02/12/06 23:00 ID:Zj1XzPke
J-T08は部材不足で年内間に合わないという噂(関西)
678非通知さん:02/12/06 23:01 ID:Sjf8GFdm
なんという間抜けな理由。
679非通知さん:02/12/06 23:08 ID:5Y3BOgqR
Jさらに悪化の一途を辿ってるな
680非通知さん:02/12/06 23:09 ID:EVchw8Lg
Jの発表はいつも早すぎる。SH51の時もそうだった。
出せる目処が立ってないのに見栄張るな!
681非通知さん:02/12/06 23:10 ID:qZXoIVkg
>>659
無線区間の周波数帯域の効率って話しだけなら、PDCの効率がいくら悪くても、
ドコモは周波数割り当てが多くなれば問題ないよね。
1.5GHzとのデュアルバンドのおかげで、無線区間がパンクしそうな大都市圏はかなり割り当てが増えた(Jホン一社分ぐらいはありそう)
わけだし、PDCの破綻はまだまだ先かも。
682非通知さん:02/12/06 23:10 ID:XOgZ6h0w
>>680
ソフトバンクみたいだなw
683非通知さん:02/12/06 23:15 ID:1DqHnOn1
>>681
ドコモの1.5Ghz帯は極微量。
1.487 ~ 1.490 GHz。
684非通知さん:02/12/06 23:21 ID:B6G7kQkt
>>682
すれ違いだが、Yahoo!BB最近調子よくなってきたねぇ。
純増25万で、150万件突破だって。
ソフトバンク自体はアレかもしれんけど。
685非通知さん:02/12/06 23:23 ID:Zj1XzPke
配偶者控除、年金、健保、所得税、たばこ税、酒税 etc すべて改悪か。。。
携帯業界もヤバいかなあ。どない思う???
686 :02/12/06 23:24 ID:+rmN19VX
>>684

来年の二月に命運尽きるよ

完璧に(藁

何しろNTTがIP電話始めるからな・・・使ってる本人が言わせてもらうと

YahooBBはクソだ
687非通知さん:02/12/06 23:24 ID:LNJ2Jgfb
今月の結果つまんない・・・。
688 :02/12/06 23:26 ID:+rmN19VX
来年の今頃、J-PHONEがW-CDMAに他社からの乗り換えは3ケ月使い放題

まじでやってそうだw

docomoの1円ケータイの新規即解3ケ月おきにするなw
689非通知さん:02/12/06 23:28 ID:jRqe3DuB
690非通知さん:02/12/06 23:29 ID:RiDBBxHv
豚負けを豚と見抜けない人は携帯板を(略
691非通知さん:02/12/06 23:30 ID:RiDBBxHv
ついでに貼っておくか

【デブヒー】豚負けを語るスレッド 【携帯板@2ch】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/net/1038406074/
692非通知さん:02/12/06 23:32 ID:IVZKQL4+
純増のパイは確実に減少していく
現状顧客満足度が高いのはKDDI系(のぞくAUのPDC)なわけ
このままいけばKDDIの天下になる
TがJの2G買うかもしれんし
693非通知さん:02/12/06 23:39 ID:PXaGd23G
>>675
これから出る端末は着うた標準だろ?
694イトケン ◆w.qJO3g/Mo :02/12/06 23:49 ID:dOwqTWnl
きたる12月12日は濡れの誕生日です。
盛大に祝ってよし!
695非通知さん:02/12/06 23:50 ID:XOgZ6h0w
その日に死ね、クソガキ
696非通知さん:02/12/06 23:51 ID:Mx7NL7bt
>>695
ワラタ
697非通知さん:02/12/06 23:51 ID:PGJGz8VL
なんか明日からJはベッカム使ったCMながれるそうだな
698イトケン ◆w.qJO3g/Mo :02/12/06 23:52 ID:5Y3BOgqR
ちなみに加藤愛や今泉君も同じ誕生日です。
俺もドコモファミリーだな(w
699非通知さん:02/12/06 23:57 ID:xzfik/x5
>>イトケソ

俺は祝ったるぞ。1円祭りの行動力は感動した。
同じキティコテハンでも豚は嘘つきだし。
700非通知さん:02/12/07 00:03 ID:EjKlTBdW
700
701非通知さん:02/12/07 00:04 ID:cUiguNBa
auも下手したら11月10万割になってもおかしくなかったんだね。
702675:02/12/07 00:06 ID:ITsrEmwz
>>693
これから出る『ムービーメールケータイ』には標準です。
シンプル機にはつきません。
ていうか、着うたってどういう仕組みで流れるかわかってる?(w
703相互リンク募集中:02/12/07 00:06 ID:Zb6DTMt2
待受け・オモシロ画像、オモシロ・チェーンメール、裏・隠し絵文字、等々…他にも携帯コンテンツ充実。
http://www6.ocn.ne.jp/~rhyme/
出会いも、広告収集も、サイドビジネスも、副収入も、アクセスUPも、ランキング登録も、小遣い稼ぎも、
↑全部ココ★☆☆☆↑
704非通知さん:02/12/07 00:07 ID:qHHghXuF
3Gはいいからメールちゃんと届くようにしてよ・・・J
結局電話かかって気が付いたけど2時間遅れてまだ来ない・・・
705非通知さん:02/12/07 00:07 ID:z3w+wbfA
>>675
どういう仕組み?
706イトケン ◆w.qJO3g/Mo :02/12/07 00:07 ID:znihoexP
>>699
ありがと―――――――――――う!!!!!!!!!!

一円祭りはちょっと早い誕生日プレゼントだったと思ってまする(w
707非通知さん:02/12/07 00:09 ID:zUkxn93g
あうは面白い
これからも目が離せないな
708非通知さん:02/12/07 00:11 ID:z3w+wbfA
DDIポケットもうじき300万台に復帰するね。がんばったね。
709非通知さん:02/12/07 00:12 ID:1Tz3YVxF
11月、ドコモは新機種いくつあったんでしょ?
auは0だよね。
710非通知さん:02/12/07 00:24 ID:KzqNBPRN
>>709
N251i SH251iS P504iS N504iS の4機種

auは1101Sがあるぞ
711非通知さん:02/12/07 00:26 ID:z3w+wbfA
Jは新機種0なわりにがんばった。
値段も0だったけど。
712非通知さん:02/12/07 00:29 ID:sGH8mnQE
>>711

ガサ入れ効果だね!
713非通知さん:02/12/07 00:35 ID:GheKQJ3I
>>702
どういう仕組み?
>>713
簡単な話ezmovieのMP3部分を利用しただけだからezmovieが扱えない
機種は無理ってことだと思う。間違ってたらごめん
715非通知さん:02/12/07 00:43 ID:5qW27xrY
しかも専用チップじゃなかった?
716非通知さん:02/12/07 00:51 ID:ec/kGUQ4
>>713
俺は、J-フォンユーザだから詳しくないけど、
ムービーメールの音声部と同じコーデックで圧縮されてるってことだろ。
717非通知さん:02/12/07 00:53 ID:VH3FtmXR
いまさらだが、ボダはPDCはJブランド、新規投入の3Gをボダブランドと売り分けた方がうまいこと行くような気がする
718非通知さん:02/12/07 00:59 ID:mH5/QJw6
3GはVodaブランドと決まっているから、2GでJが残るかだな。
719非通知さん:02/12/07 01:01 ID:GheKQJ3I
>>714-716
アリガト、よくわかりマスタ。
720693:02/12/07 01:01 ID:O9grY2G0
>>714&715で正解。
そこを解消したA13xx系ってのが噂されてる。ムービーの「受信と再生のみ」可能な端末。
A53xx系は「動画撮影可能なハイエンド端末」って位置付けになるのでは?
A11xx系は残るのか?
721非通知さん:02/12/07 01:03 ID:sGH8mnQE
>ムービーの「受信と再生のみ」可能な端末

それってC5001Tと何が違うの?
722非通知さん:02/12/07 01:07 ID:mH5/QJw6
ドコモは、iモ-ドに学べ
NTTドコモ第3世代戦略成功に必要なこと
http://www.atmarkit.co.jp/fbiz/column/fl/reg104/01.html
723非通知さん:02/12/07 01:11 ID:O9grY2G0
>>721
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0211/18/n_ausin.html

>しかし、「動画対応はA5000番台に限らない」という方向性も見えてきた。
>「ムービーメールは3Gのメインサービスと考えているので、なるべく多くの端末で対応させていきたいと考えている。3Gのインフラ活用を考えていくとムービーにたどり着く」とKDDIのau事業本部プロダクト統括部長の牧俊夫氏。
724非通知さん:02/12/07 01:45 ID:yitwk1g+
>>715
CAは恐らくソフトウェアかと。
ezmovieの仕様は
画像・MPEG4
音声・MP3ステレオ
725非通知さん:02/12/07 01:55 ID:5eB8gHZ8
>>724
音声はQCELP(モノラル)もある
726非通知さん:02/12/07 02:08 ID:o4xLS+76
Jフォンの2ヶ月連続10万割れは起こるべくして起きた・・・って感じだな
業界3位が殿様商売でやっていけるほど甘くはないわな
5Xシリーズの受信料無料で、既存ユーザーの流出はいくらかは防げるだろうけど
すでに愛想尽かされてる感じがあるし
受信料無料CMが上手くできてないので新規は増えにくそう
とりあえず12月も10万割れは起きそう・・・(9万真ん中くらいかな?)

そろそろグリーンの進退でも考えた方がいいんじゃない?
727非通知さん:02/12/07 02:09 ID:YiGt+7sS
>>723
A5011とかになるんだろうか?
それともA1301とか
728非通知さん:02/12/07 02:20 ID:w+Mwx/f2
>>726
中間決算よかったしそれは無いと思われ
729非通知さん:02/12/07 02:32 ID:YiGt+7sS
まぁ目先の利益だけに目を囚われてるような気もするけどね
730非通知さん:02/12/07 02:39 ID:w+Mwx/f2
>>729
それが大事。クビかかってるから
ユーザーよりボーダの利益。ボーダへの上納金も倍増したし
コスト削減がすめばジリ貧だと思われ

企業的には利益上げるのが目的であってユーザーを増やすことが目的じゃない
もちろんシェアを上げれば利益につながることが多いから増やそうとするけど
731非通知さん:02/12/07 04:19 ID:fDGPKFEa
>>721
GPSとJAVAが無い
732非通知さん:02/12/07 06:42 ID:w+Mwx/f2
ドコモが健闘
733非通知さん:02/12/07 08:01 ID:A7UMN0gO
12月予想
docomo 238,000
au  220,000
J-PHONE 50,000
734非通知さん:02/12/07 08:03 ID:w+Mwx/f2
>>733
そこまではいかんだろう
735非通知さん:02/12/07 08:11 ID:36Zj48BN
>>727
5011はA5011HMC(日立製K-CREDIT対応端末)だよ。

1301はA1301Sていう噂があるね。
736非通知さん:02/12/07 08:49 ID:RE98PvdR
9月 10,0200
10月  81,000
11月  80,200

12月 80,001(笑)
737非通知さん:02/12/07 12:03 ID:r+mj3v47
>>736
その数列からすると、12月は61000が妥当だろ。
738非通知さん:02/12/07 12:19 ID:k6mtpWTA
相変わらず腐ってんなこのスレ。
739非通知さん:02/12/07 12:33 ID:Wfx5/Aoa
塩田
740非通知さん:02/12/07 12:38 ID:XZRtV5Yw
月初めにA5302CAが出てきた効果が来月TCAに現れそうだな。
741非通知さん:02/12/07 14:26 ID:7P2L/F9U
さっきヤマダに行ってきたら、
ボーダ色(真っ赤)の服着たねーちゃんがマイクを片手になんか話してた…。
させがに2ヶ月連続で10万加入切ったのがこたえたんだろう。

ちなみに、カウンターの中にはSH-52とA5302CAの箱が大量に…
742非通知さん:02/12/07 14:58 ID:zcj2AjEt
日経新聞朝刊のTCA記事でJの純増数が省かれてた。(w
743非通知さん:02/12/07 15:10 ID:AUdZf1gB
>携帯板の問題は携帯と所有者の同一化が病的なレベルに達していることでは
なかろうか?
(○○○○は凄い=それを持ってる漏れも凄い)
従って自分の持つ機種の欠点を指摘されると自分の欠点を指摘されたのと
同じ反応を示すのだと思われ。

とある板から転載
1強3弱→1強2弱1問題外→2強1弱1問題外→2強2問題外
745非通知さん:02/12/07 15:20 ID:J3B7zeH4
>>743
同意、既に宗教と同じ。
携帯=自分だから、そりゃけなされりゃ怒るわけだ。

つまり、携帯板の叩きあいと宗教戦争は根は同じところにある仮説。
746非通知さん:02/12/07 15:21 ID:mym0aeXR
>>743
携帯板の実態からすると端末よりもキャリアの方が激しいけどね。
747745:02/12/07 15:23 ID:J3B7zeH4
訂正

×携帯=
○自分の所有している携帯=
748非通知さん:02/12/07 15:26 ID:sGH8mnQE
クルマに置き換えると分かりやすい。

自分の乗ってる車けなされりゃやっぱ腹立つだろ?
749非通知さん:02/12/07 15:38 ID:BGmRJKcs
11月の携帯電話契約数は前月比微増、NTTドコモが伸長もFOMAは苦戦続く
http://channel.goo.ne.jp/news/mycom/it/20021207/20021207-04.html
3大事業者のうち、第3世代への対応が遅れていたJ-フォンが、12月20日からいよいよ本格参入、
「Vodafone Global Standard」のサービスを開始、この分野も三つ巴の競争になる。auの独走
になるのか、NTTドコモの巻き返しはなるか、J-フォンの出だしはどうなるか、12月、来年1月の
結果には、注目点が多い。
750非通知さん:02/12/07 15:44 ID:BGmRJKcs
9月末のCDMA加入者数は1億3500万人、約18%がCDMA2000
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/comm/220961

CDMA2000加入者は、2002年第3四半期に1000万人以上増加し、合計2400万人にのぼった。
現在、CDMA加入者のうち、CDMA2000ユーザーが占める割合は約18%である。なお韓国では、
CDMA加入者の40%以上がCDMA2000を利用しており、2002年の初めより倍増している。

 地域別でみた場合、米大陸のCDMA加入者数は8000万人である。北米ではCDMAが圧倒的な人気を
誇っており、5800万人以上の加入者を獲得している。また、最も急成長を遂げている地域の一つ
に中南米がある。同地域の加入者数は過去1年間で40%増加しており、2002年9月時点で2600万人
に達した。

 アジアにおけるCDMA加入者数は、2001年10月から約900万人増えており、この1年間で約21%増加
した。加入者増の要因として、中国のChina Unicomが「cdmaOne」サービスを開始したことや、韓国
および日本でCDMA2000が新たなユーザーを引きつけたことなどが挙げられる。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


751非通知さん:02/12/07 16:15 ID:BGmRJKcs
なんかここだけ他紙と違う書き方だKDDIよりなんかな

11月の携帯電話・PHS加入台数、3G携帯はKDDIが好調
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021207-00000042-nkn-ind

電気通信事業者協会が6日発表した11月の携帯電話・PHSの累計稼働台数(速報値)は、
前月比0・5%増の7840万8800台だった。携帯電話などの人口普及率は61%に達し、
市場飽和感から純増は35万台程度と低調。

その中でKDDI(au)の第3世代(3G)携帯電話「CDMA2000 1x」が従来機種
からの買い替えを巻き取りながら60万台の加入増と好調だった。

キャリア別純増数ではNTTドコモが17万5000台でトップ。auが11万3600台で続く。
auは「1x」が順調に伸ばしており、11月までの累計で389万台に達した。また、PHSでは
DDIポケットが関東地域を中心に加入を増やした。一方で、ドコモの大幅な加入者減少が続いている
のが目立つ。

あっ!Jがない・・・・・ここもかよ。

752非通知さん:02/12/07 16:18 ID:zYOF6mWU
SH52って次世代機なの?
753非通知さん:02/12/07 16:26 ID:sp6f4FAS
>>752
Jーフォンでは次世代機のつもりなんだろ。
754非通知さん:02/12/07 16:28 ID:ylcVdHDf
>>752
アフォですか?
755非通知さん:02/12/07 16:31 ID:zcj2AjEt
>>752
ボーダフォンJフォングループが世界に誇る2.5世代機です。

主な特徴は超高速28.8kでパケット通信ができます。


・・・以上
756sage:02/12/07 16:38 ID:6DK9X4nM
先月まで、J-PHONEが純増数、全契約数ともにauを上回ってから(しかも1回だけ)、
TCAの発表後は 「アウアウアババ」とか「あうあう ぼくのぱんちゅはやわらかぱんちゅ」、「あうはぼったくり」、「あうは最下位」「3位から4位にまっしぐら」「通話料1分単位は最悪、ぼったくり」などのスレッドが乱立したけど、
今回はほとんど立たないなぁ。 なぜだろうなぁ。

現実、 J-PHONEは移動電話第3位だし、新発表の料金プランは1分単位(auの新発表は10円単位とか、国際通話は20秒単位か6秒単位)だし、
auを叩くと、それがJ-PHONEで現実になるのと、TCAでの月ごとの加入者数の連続純減で氏んだ?
それとも、TCAやau叩きより、vodafone Global Standerd の話題のほうが大きいから?

または、今夜から明晩にかけて大騒ぎするの?


auPDCも約25万契約に減って、第2.5世代、第3世代の移動電話だけに転換するもの、順調に進んでいるなぁ。
J-PHONEやドコモは、いつになったらW-CDMA(FOMA)の利用者がPDC利用者より増えるの?
757非通知さん:02/12/07 16:47 ID:BGmRJKcs
かなり先
758非通知さん:02/12/07 16:49 ID:KUX+GkgN
まぁauも冬の時代(一昨年から去年)があって、今があるわけだから、
来年の今頃はFOMAも波に乗って、再来年あたりはJも…って感じだよ
759非通知さん:02/12/07 17:04 ID:Wi0oOtzA
>>756
おまいの列挙したau叩きスレ、全部おまいが立てたのか?藁
(・∀・)y-~~~
760非通知さん:02/12/07 17:09 ID:F9G10XJV
>>751
ヤフーがKDDI寄りな記事を載せるのって珍しい気がする。
761756:02/12/07 17:11 ID:6DK9X4nM
>>759
「削除依頼」はしたけど、スレッド立てはしないよ。
スレッド立てられないもん、ISPごと拒否されてる。 
762756:02/12/07 17:15 ID:6DK9X4nM
>>752
でも、51、52シリーズを次世代(第2.5世代)と発表したとたん、世界中の携帯(自動車含めて)電話関係者や報道関係者から失笑を買ってる。
実際はただのPDC(第二世代移動電話機)だよ。
763非通知さん:02/12/07 18:04 ID:HdKoO+16
auグローバル・パスポート
Vodaグローバル・スタンダード
Docomoグローバル・スタンドアローン
764非通知さん:02/12/07 18:07 ID:bdFQtDzp
>>743
この板じゃ明らかにユーザーも叩かれてるが?
765非通知さん:02/12/07 18:23 ID:nCeglTlh
>760

YBBの一番の敵である、NTTがIP電話やるから、
メガコンソーシアムよりって
立場を表明したいからだったりして・・・・。
766非通知さん:02/12/07 18:39 ID:gB4HwHVD
Jフォンショップ・量販店・巷の携帯ショップの総力をあげての新規0円祭り及び大幅値下敢行中
767非通知さん:02/12/07 18:50 ID:NZELiZJt
>>766
地域書いてよ
768非通知さん:02/12/07 18:55 ID:gB4HwHVD
関東
769非通知さん:02/12/07 18:59 ID:bdFQtDzp
>>756
> それとも、TCAやau叩きより、vodafone Global Standerd の話題のほうが大きいから?
これかな。
770非通知さん:02/12/07 19:13 ID:ELlTUXYj
DoCoMo +30000
au    -30000 という現実・・・
771非通知さん:02/12/07 19:31 ID:C/ncAD/T
DoCoMo +6,600
au  +604,400 という現実・・・
772非通知さん:02/12/07 19:35 ID:W2KMgKmP
>>770
現実的じゃない
773非通知さん:02/12/07 19:52 ID:WgUy/qYD
>>772
先月との比較じゃない?
774非通知さん:02/12/07 19:57 ID:W2KMgKmP
>>773
なるほど!そういうことか

>>771のほうはわかったんだけどなぁ…
775非通知さん:02/12/07 20:00 ID:vh8BdL8R
ガイシュツかもしれんが、10月あたりから第3世代については、
auって95%以上のシェアになったんじゃない?
776非通知さん:02/12/07 20:06 ID:WgUy/qYD
>>775
96.3%かな?
777777:02/12/07 20:23 ID:380tpvGw
777げっと
778非通知さん:02/12/07 20:47 ID:i6Kj4leQ
俺北海道だけど先月はJいろんな所に出張ショップつくって
「ムービー写メール新規無料」とかやってたよ。

J 必 死 だ な

っておもたがそれであの数字じゃかなりヤバイな・・・
 
779非通知さん:02/12/07 23:50 ID:WGMRWcdn
>778
東北だけど、某スーパーでしが必死に売込みしてる
780非通知さん:02/12/08 00:00 ID:1V8bdpdZ
>>765
J必死祭りキター━━━(゚∀゚)━━━!!
781非通知さん:02/12/08 00:05 ID:6fCW1xCV
お昼に新宿の淀亀本店に行ったが、
一番手前に504isその隣がjその隣にauだったが
真ん中だけぽっかりと人がいなかった。
782非通知さん:02/12/08 00:42 ID:6zjn6rPp
10・11月を比べれば、DとAの食い合いになってる。
783非通知さん:02/12/08 01:02 ID:aFWQ5NL7
>>756
パケット通信対応機種は2.5世代ということが常識。
AUもドコモもみんなそう。
おべんきょしな!
784非通知さん:02/12/08 01:07 ID:6zjn6rPp
プ
785非通知さん:02/12/08 01:08 ID:H5QIaFl6
>>783
んなこたーない。
少なくともauでは
2世代 PDC
2.5世代 cdmaOne
ということになるし、cdmaOne=2.5世代というのは世界的な共通認識。
あとGPRSも2.5世代ということになってるけど、最大115kbps出せるから。
28.8kbps程度で2.5世代ってのもおかしな話。
786非通知さん:02/12/08 02:08 ID:60nn/HJY
>んなこたーない。
>少なくともauでは
>2世代 PDC
>2.5世代 cdmaOne
>ということになるし、cdmaOne=2.5世代というのは世界的な共通認識。
>あとGPRSも2.5世代ということになってるけど、最大115kbps出せるから。
>28.8kbps程度で2.5世代ってのもおかしな話。

だって緑なんだの!
787非通知さん:02/12/08 02:12 ID:lAjRs7Lz
>>783

世界的な共通認識では 何をどうしても、PDC、PDCパケットは第二世代、 です。
ドコモもツーカーも PDCパケットは第二世代だと言っています。
そうです「日本のJ-PHONE と vodafone 以外の」全世界、全ての、携帯電話、自動車電話関係の定義でもPDC、PDCパケットともに、第二世代です。

これが常識であり、PDCパケットを第二.五世代というのは「日本のJ-PHONE と vodafone」だけなのです。

世界的に有名なJ-PHONEでも PDCとPDCパケットは第二世代だと言っています。
http://www.j-phone.com.au/
ここの会社は、デジタルホン、デジタルツーカーがJ-PHONEになるずっと、ずっと前から、全世界で J-PHONE の商標を正当にもっています。



第二.五世代には、cdmaOneとGPRSだけが定義されているのです。

そうして、誰がなんといおうと
世界的な定義として MC-CDMA(CDMA2000 1xなど)や DS-CDMA(FOMAやVodafone Global Standardなど)、DS-TCDMA、EDGE などが第三世代です。
788非通知さん:02/12/08 02:30 ID:8Ny9wdKW
>>783
知ったかカコワルイ
少なくともこの板にいる連中全員が、>>787の言ってる事を理解していると思われ

おべんきょしな!

789756:02/12/08 02:33 ID:lAjRs7Lz
>>783
第一、DoPa (ドコモ PDC パケット)は送受信とも安定して28.8Kbpsでの通信が出来るN301、N302、P301、P302を販売していますが、「第二世代だ。」と言っています。
通常送受信とも9.6Kbps、運が良ければ最高で28.8Kbps受信も可能だと言われている、日本のJ-PHONEでのPDCパケットだけが第二.五世代とは変な話だと思いませんか?

>おべんきょしな!
そっくり返させていただきます。

第一世代
 http://www.zdnet.co.jp/mobile/0103/12/keyword_1.html
第二世代
 http://www.zdnet.co.jp/mobile/0103/12/keyword_2.html
第二.五世代
 http://www.zdnet.co.jp/mobile/0103/12/keyword_4.html
  (第三世代の要求を完全に満たしていないものの、実用上第三世代とほぼ同じようなシステム)
第三世代
 http://www.zdnet.co.jp/mobile/0103/12/keyword_3.html
第四世代
 http://www.zdnet.co.jp/mobile/0103/19/keyword_5.html
GPRS
 http://www.zdnet.co.jp/mobile/0103/19/keyword_2.html
EDGE
 http://www.zdnet.co.jp/mobile/0103/19/keyword_1.html
PDC
 http://www.zdnet.co.jp/mobile/keywords/0107/16/pdc.html
790非通知さん:02/12/08 02:38 ID:xIcjjXbv
>>787
スレ違いで申し訳ないが
こちらのJ-Phoneは初めて知ったよ。
有り難う、勉強になりますた。
791非通知さん:02/12/08 02:46 ID:KGofnpv/
>>787
そんなに熱くならなくても、J-フォンなんて来年には消えるんだから
放っておけばいいんじゃないの(笑)
792非通知さん:02/12/08 02:46 ID:qazLqYPb
>>783はこちらでご活躍中ですね。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1037952385/l50
793非通知さん:02/12/08 03:08 ID:lAjRs7Lz
「オーストラリア J-PHONE」で商標を持っているため
J-PHONEでは海外で事業展開出来ず、 vodafone Japan として事業展開する事になったんだってさ。

>>792
漏れもDOQNだからさぁ
794非通知さん:02/12/08 03:29 ID:30ym6hk9
>>783>>788-789
そんな事おべんきょしたくない。
795非通知さん:02/12/08 06:42 ID:n1QL5csl
ある日記から

> あ、あと三男坊とは電話で話したことほとんどないなぁ。
> というより、電話でも話したくないかも。
> DoCoMoもauもPHSも大っ嫌いな熱心なJ-Phone狂信者で、TCAの発表すら認めず
> 「J-Phoneのシェアは2位だ! このTCAとかいうところは捏造している!」
> なんて目を血走らせて大声で騒ぐから嫌なんですよ、マジで。
>
> いいじゃん、携帯電話の会社順位ぐらいどうだって(^-^;

捏造って ワラタ
796非通知さん:02/12/08 17:02 ID:qGXzOhm2
煽るつもりは全くないが、

今日の朝刊(朝日)の6面の全面カラーCM見たか?
めちゃかっこいい!
ていうか間違いなく、そのうち全キャリアサービス始めそうな予感

キラーコンテンツ?

レコード会社?も気合い入ってるね

やはり女の子は「いいなぁ!」って 言う。

797非通知さん:02/12/08 17:11 ID:YrtZxskH
>>796
D社のテレビ電話の記事広告でしたが。
798非通知さん:02/12/08 17:25 ID:chBOvexc
東京版と大阪版では紙面違うんじゃないの?

どっちだ?
799非通知さん:02/12/08 17:37 ID:K3B27zSK
“FOMAの当初の目標”の
2002年度末までの目標販売台数は何台でしたっけ?
800非通知さん:02/12/08 17:39 ID:YrtZxskH
800
いただく。
801非通知さん:02/12/08 17:47 ID:FfbnbCCs
>>796
アカヒ新聞名古屋版ではどっかの雑誌の一面広告ですた(w

ちなみに着うたは他のキャリアでも投入していく方針だけど、
データ容量から提供は3Gだけに限られるし、やはり3Gの加入者が多数いないと
提供しにくいのでは?それにFOMAのi-モーションが今のところMP3に
対応してないところが壁になるかも。映像がMPEG4だからさほど気にすること
ないだろうけど。
802非通知さん:02/12/08 18:35 ID:hz6QCmP/
なんかの記事にまんま理由のってなかったけ?
803非通知さん:02/12/08 18:48 ID:UXU6r4+m
>>796
映像や音楽などキラーになりえません
断言してもいい
携帯で音楽などを聴く奴はオタぐらい
MDやCDといった安価な媒体があるかぎり無理ですつまり永遠に無理
iモードがヒットした要因ははっきりいって出会い系です
爆発的なヒットする要因の影には性が絡んでいます
今でも人気の高いコンテンツは出会い系のはず
804非通知さん:02/12/08 19:03 ID:QLTDXFf7
805非通知さん:02/12/08 19:44 ID:chBOvexc
>>803
カメラは?
806非通知さん:02/12/08 19:52 ID:olVIDkfz

世界初第三世代ケータイ電話 FOMAのスレッド

http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1039343955/



ワラタ

807非通知さん:02/12/08 19:53 ID:K+jcZaYa
Point 貯めて現金をGET!! オプトインメール読むなら『 Bell Mail 』へ入会しよう!! http://optin.e-camo.net/bell/c.cgi?00042536-e  
お友達紹介でPointを沢山貰おう!! 一度紹介者が加入すればずっとポイントが入り続けるよ。収入アップだ!
808非通知さん:02/12/08 20:05 ID:UXU6r4+m
>>805
カメラにも直接的じゃないにしろ
性が絡んでますね
男より若い女の子の加入者を増やす方が加入者増の近道です
Jはイメージとカメラでそれを上手く掴んだと
Jの戦略に見受けられる事ですが男より女の子の受けを狙った広告が多いですよね?
菊川玲より藤原のりか、ベッカムの方が女の子受けはいいはずです
+カメラ付きをオタク臭くなくお洒落なイメージとして植え付けた
女の子に受ければ自然と男も増えます
809非通知さん:02/12/08 20:09 ID:chBOvexc
映像だってアダルトコンテンツがあるじゃん。

あと、着メロ人気はどう説明する?
810非通知さん:02/12/08 20:16 ID:UXU6r4+m
映像は将来はわかりませんが
値段的な問題もあり勝負になりません
レンタルにいくでしょう 
あと着メロ人気とは如何に??
着メロで爆発的な加入者増をもたらしたキャリアなんてありますか?
811非通知さん:02/12/08 21:04 ID:ofH+pMr7
>>796
>煽るつもりは全くないが、
>今日の朝刊(朝日)の6面の全面カラーCM見たか?

煽るつもりはまったくないが、
よく朝鮮日報なんか読んでられますね。
812非通知さん:02/12/08 21:05 ID:u0DnurQm
>>811
ワラタ
813非通知さん:02/12/08 21:39 ID:WYCqvefn
>801, 811
ここはマスコミ板じゃないから
そういうのは避けた方が良いのでは?
814非通知さん:02/12/09 01:59 ID:tV1le/1i
>>810
音楽は自分で聞いて満足して終わりだが、着メロは他人に聞かせる=自慢するという要素があると思うよ。そういう意味では異質と思うが・・・
815非通知さん:02/12/09 02:27 ID:OY2/ea5G
着うたはレコード会社の方が気合い入ってるくらいかもね。
CDの売上不振は深刻なようだから。
816非通知さん:02/12/09 14:13 ID:+arid7Vh
>>813
ていうか、叩いてるやつだって結局読んでるんじゃん。
817非通知さん:02/12/09 14:52 ID:EDJVLL+4
KDDI:第3世代携帯電話の累計利用者数が400万を突破

東京 12月9日(ブルームバーグ):
移動体通信大手のKDDIと沖縄セルラーは9日、
両社が提供している第3世代携帯電話「CDMA2000 1x」の累計利用者数が
5日に400万を突破したと発表した。
両社は「CDMA2000 1x」に対応するau携帯電話機を4月1日に発売したが、
6月23日に100万、8月 23日には200万、10月19日に300万を突破している。
「CDMA2000 1x」は最大144キロBPSの高速データ通信が可能で、
現在のサービス地域は47都道府県。KDDIグループでは年末までに
同サービスの全国の人口カバー率を90%に引き上げる計画。

KDDIの株価は前週末比3000円(0.77%)安の38万8000円(午後2時4分現在)。

東京 矢沢 利弘 Toshihiro Yazawa
818非通知さん:02/12/09 15:01 ID:yXFEp/JY
遅レスしました。すいません。
>>804さんありがとうございました!!
‥にしても185万台の行方が気になる(藁
819非通知さん:02/12/09 15:07 ID:SRoURua4
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0212/06/l_tca1.jpg
(月別契約数シェア割合)

これ見ると、あうとドキュモが面白いほど対称になってる。
820非通知さん:02/12/09 15:10 ID:nexxoUKh
「タダだけど品質が悪い」は避けたい――KDDIなどがIP電話サービスをアピール
ttp://www.zdnet.co.jp/broadband/0212/04/xjrb_11.html

まず、KDDIのネットワーク技術本部長の村上仁己氏から話があった。
KDDI(KDD+DDI+日本高速通信)の歴史として「海底ケーブルにおける
同軸から光や、OSI階層モデルからインターネットなど、新しい技術が出て
くるたびに移行すべきか社内で議論が交わされてきた」として、
交換機からIP電話への移行についてもこれらの経験を踏まえて

「ガンガン進めていくしかない」と前向きにIP電話サービスを進めていくと

強調した。その上で同社としては「クオリティを無視したサービスは開始できない」と、
交換機を用いた電話と同等の品質でサービスを提供することをアピールした
821非通知さん:02/12/09 15:11 ID:8mLOV21Q
んだなa
822非通知さん:02/12/09 15:11 ID:whOcmtMV
ムービーメールもうダメポ
あうもダメポ
親会社がつぶしにかかってるw
823非通知さん:02/12/09 15:36 ID:+arid7Vh
>>817
キターーーーーーーーーーーーーーーーー
824非通知さん:02/12/09 15:43 ID:+arid7Vh
>>822
親会社??トヨタですか?

KDDIは親会社じゃないよ。
825非通知さん:02/12/09 16:53 ID:N16DpOy5
ドコモ        2900
ドコモ北海道     0
ドコモ東北     200
ドコモ東海     2100
ドコモ北陸     100
ドコモ関西    1100
ドコモ中国      0
ドコモ四国       0
ドコモ九州     200
グループ合計  6600

FOMA純減地域なし。ドコモ大健闘です。

826非通知さん:02/12/09 16:54 ID:nnL2aqRk
馬鹿は放置しとけ。
827非通知さん:02/12/09 16:59 ID:05er7MZL
この前、出張で小樽に行ったのだがマイカル小樽で
J北海道は、イベントスペース借りたりして
これでもかってくらいにアピールしてたな

まさに

必 死 だ な (w

828非通知さん:02/12/09 19:40 ID:3+je/yce
>>815
そうです そのとおり
しかし悲しいかな親父の浅はかな考えですね
829非通知さん:02/12/09 21:43 ID:fUTcXUWO
>>819
>http://www.zdnet.co.jp/mobile/0212/06/l_tca1.jpg
>(月別契約数シェア割合)
>これ見ると、あうとドキュモが面白いほど対称になってる。
ほぼ一か月ごとに上下してる。
そして、だんだん幅が狭く、auがドコモを追い越すのも時間の問題みたいだ。
830非通知さん:02/12/09 21:56 ID:76Alb0Ir
徐々に2社の占める割合が増えてってる気がしますが
何処が煽りを食ってんですか?
831非通知さん:02/12/09 21:59 ID:dmjH6afn
>>829
無理だよ!あうオタさん。全体ベースで見なきゃね。
832非通知さん:02/12/09 22:03 ID:76Alb0Ir
>>831
追い越すって月増の事でしょ
833非通知さん:02/12/09 22:04 ID:F6e9GSA2
12月はさすがにドコモが伸びるだろうね。
毎年恒例だから。
純増久々に20万超えそう。
834非通知さん:02/12/09 22:11 ID:76Alb0Ir
しかしNとPの504ISでこれだったからなぁ
504isは5社出るんだろうけど2xxは各社一機種ずつかな?

まぁ12月はあうの530x次第だな
835非通知さん:02/12/09 22:14 ID:W58Lf7KO
11月は、ドコモ新機種ラッシュ、au新機種なかったけど、
12月は、auから新機種2つあるから、ドコモとauが接近すると思うな。
もしかしたら、2002年12月がauにとって記念すべき月になるかもしれない。
836831:02/12/09 22:15 ID:dmjH6afn
>>832
すまん。売って儲かるのはあうですから結構伸びるでしょうね。
家電や携帯屋はあうを必死で勧めてるからね。Jは定価で売っても
儲からないから売る気なし。塚はV3とプリケー。携帯契約できない
ヤシ多いから結構売れてる。
837非通知さん:02/12/09 22:19 ID:0275XEGw
JのSA05とかT08ってもう店頭に出てるっけ?
838非通知さん:02/12/09 22:27 ID:QHSIHfkl
KDDI、ドコモを撃墜   〜12月携帯電話・PHS契約者数〜

839非通知さん:02/12/09 23:06 ID:c3vR2nKI
>>829
AとDでほぼ対称なラインを描いているってことは、
両者の潜在顧客層がかなり一致してるってことだね。
この顧客層はAかDかというブランドにはあまり
拘っておらず、その時々の新機種や購入価格などで
条件がよい方にフラフラなびいてて、平均すると
だんだんAが追い上げてきてる、という傾向が読める。

Jの方は、2002年3月頃まではDとAとほぼ均等に
逆相関して三つ巴の市場構造を示してるけど、4月
以後はDとの逆相関が強くなり、Aの推移にはあまり
影響を受けなくなってるなー。
840非通知さん:02/12/09 23:10 ID:c3vR2nKI
TCAのグラフだけからここ半年の現状分析をしてみると:

D---よくブランド神話による安定性が指摘されるけど、
  実際の市場動向から見ると、案外そうでもなくなってる
  気配がありあり。機能面・価格面で出遅れるとすぐ
  Aに食われる市場構造になってきていて、他キャリアの
  サービス/機能動向へのフォローアップが速まる予感。
  ユーザーにとってはいいことだ。

A---若年ユーザーが多いというイメージがあるけど、Dと
  きれいな逆相関を描いていることから、年齢・種類別の
  シェア分布でも顧客傾向がDに似てきていると
  推測される(中高年層と法人のボリュームが増大中)。
  テコ入れ月などには敏感にシェアが反応しており、
  広い顧客層でDに次ぐ「第二の選択肢」という認知が
  定着している感じ。

J---3キャリアの中では一番指名買いの傾向が強く、既存
  ユーザーのロイヤリティも比較的高い。よそが小手先で
  何かを出しても、Jがこれまで狙ってきた/囲い込んだ
  顧客層はなかなかなびかない、ということ。一方で、
  新たな顧客層の掘り起こしが思うように進んでいないのも
  明らか。写メール以外の切り口を出していかないと
  じり貧になりそうな予感。

って感じかな?

841非通知さん:02/12/09 23:29 ID:76Alb0Ir
もうジリ貧になってるじゃんよ
2ヶ月連続の10万ちょっとで
2ヶ月連続の8万ちょっとだよ
842非通知さん:02/12/10 00:18 ID:VO739VZW
今日の大雪はJの大寒波のせいでつか?
843非通知さん:02/12/10 00:21 ID:jD8JMFTM
>>839
>>840
そういうことはやはりDと勝負することができるのはauということだね。
Jの場合は写メールブームのときでもauからしかシェア取れてなかったしね。
844非通知さん:02/12/10 00:28 ID:jGiGmhFQ
DかAかの2択時代になりつつあるということだな
845非通知さん:02/12/10 00:32 ID:xe4W7aJK
2003年3月末のTCA関連ニュースの見出しの予想は?
846あや:02/12/10 00:34 ID:E5AHjciG
不倫パートナー・H友達募集サイトです♪女性からのメールが100%貴方の元に届きます☆
私はここでセフレにしてもらいました♪一緒にH♪ワリキリと☆エッチ♪
          ■http://pink7.net/yhst/
アクセス数が違います。やらせ・バイト一切無し。女性も安心♪♪ 地域別、不倫・エッチ希望。

847非通知さん:02/12/10 00:47 ID:AASuZyyM
ブランドか性能か・・・・
848非通知さん:02/12/10 01:09 ID:829LRz/F
はやくドコモブランドが落ちていくといいなぁ・・・
849非通知さん:02/12/10 01:11 ID:ILvpQ+r9
しぽそ終わったとかって話が良く出るけど、>>819のグラフ見ると、
auの氷河期の方がよっぽど終わってるな・・・。

あの状況からここまで来るなんて、やっぱりおやじ(・∀・)イイ!!
850非通知さん:02/12/10 01:24 ID:hFtk6UfC
>>849
2年後に笑おう by KDDI

実際には不安要素はまだ有るけどね。
851非通知さん:02/12/10 01:27 ID:x7WnaBj9
携帯加入者が一番伸びてる時期に、
試行錯誤しちゃったのが痛い。

でも、それが今につながってる訳だから
ユーザにとってよかったかもね。
852非通知さん:02/12/10 01:29 ID:wPOrVxbi
>>849
Jはまだまだこれからだよ!!






この先もどんどん落ちていく・・・
853非通知さん:02/12/10 01:33 ID:R9v04k5k
なんかJがAppleに被って見えるのは俺だけか???
854非通知さん:02/12/10 01:35 ID:FknYXyj7
>>853
オレは「テレメッセージ」や「たまごっち」に被る。。。
855非通知さん:02/12/10 01:40 ID:AnpkFFG1
>>853-854
そこまで言うにはまだ早い気がする。
かと言って全否定もできない。Jは微妙な時期だな。
856非通知さん:02/12/10 01:49 ID:vrHunngy
たまごっちよりアステルと‥。
857非通知さん:02/12/10 01:52 ID:VO739VZW
Jフォン…
3Gがあれでは若年層は誰も買わないだろな。
海外行くビジネスマンか留学生くらいか。
858非通知さん:02/12/10 04:37 ID:zICiyON7
つうか、メールできないと
Jの3Gなんて誰も見向きもしないだろな。
Jなんて、加入者の大半が「メール受信無料」って言葉に
反応して加入しているんだから

最悪の場合「Jの次世代はつかえない」っていう評判が立って
敬遠されることもありえる
859非通知さん:02/12/10 04:44 ID:oWJTTyWV
>>857
留学するなら現地の携帯買だろうな
ものによっては(アルファベットのみだが)Eメール互換のメールも使えるらしいし







まぁ、いいんだよ、Jは未知数なんだから
860非通知さん:02/12/10 08:36 ID:a3qGB71u
週間アスキーにJの3Gの記事あったけどデキナイを書き連ねてたよ
861非通知さん:02/12/10 08:42 ID:OJi5pnvi
デキナイ方の次世代Jーフォン by vodafone

どうせなら延期した方が良かったんじゃないか?
862非通知さん:02/12/10 09:30 ID:h5tzR8CA
2002年中に始めたくて必死なんだよ。
863非通知さん:02/12/10 09:32 ID:j84qW1TP
2002年中に始めたくて必死
864非通知さん:02/12/10 09:34 ID:mX4FxXCz
WCDMAの存在をアピールしなきゃいけませんから
865非通知さん:02/12/10 09:36 ID:OJi5pnvi
KDDIが2002年に始めたから?
それで意地になって対抗してる?

会社もまるで塩田だな。焦るとfomaなイメージ付くの
目に見えてるのに・・・。
866非通知さん:02/12/10 09:59 ID:a3qGB71u
普通ならあんな年末から開始する訳がない。
867非通知さん:02/12/10 11:17 ID:WjtpNjUi
初めてからでは大きな仕様変更はできない。やはりあふぉまの二の舞か!?
868非通知さん:02/12/10 11:39 ID:pmGXuQe/
Jこのまま今月も地獄を見そうだな。
869非通知さん:02/12/10 12:15 ID:WVI4JH/m
>>868
足を引っ張ってる原因はJフォン関西、純増数を見れば一目瞭然。
J関西の幹部は会社の利益を考えないで自分の利益を考えている。
権限を利用して代理店に接待や金品を要求したり、接待しなかったら
商品出荷を制限したり、機種変できないようにしたりしてるからね。
J全体でもマーケティングの失敗や商品開発、メーカーの囲い込みも
後手踏んでるので今月もつらいでしょう。
870非通知さん:02/12/10 13:00 ID:zKFyz1jv
>>869
大阪限定 無くなってほしいJフォンショップ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1038748018/
871非通知さん:02/12/10 13:14 ID:8/g4xrce
>>869
関西が他エリアと違うのは、ツーカーがかなりの純増をしている点。
ツーカーにいってる契約者を取れればよいと思うけど、
安さかプリケーなのか分からないけど、ツーカー関西は純増を続けている。
J関西の内部は知らないんだけどね。
872非通知さん:02/12/10 13:16 ID:xe4W7aJK
FOMA3機種発表らしい見てみるか
873非通知さん:02/12/10 13:23 ID:NanGnxSA
>>871

多分、ツーカーV3の2年縛り効果だと思われ。
中途解約に9000円だからな。

ところで、>>869はアンチの作文?
それともショップ関係者?
874非通知さん:02/12/10 14:19 ID:RpjU2+9k
関西、へたすりゃ塚に純増抜かれるね。

そしたら4位祭りになっちゃうな・・・
875非通知さん:02/12/10 14:21 ID:/QOoVSOM
この時間はマターリしてて良いね。
876非通知さん:02/12/10 14:33 ID:OJi5pnvi
こんな時間に荒れることは問題なわけで・・・
877869:02/12/10 16:19 ID:WVI4JH/m
>>870 サンクス
これってほんとう?会社も店も腐ってる。
878非通知さん:02/12/10 16:21 ID:zKFyz1jv
>>877
関連あるかと思って貼っただけ
本当かどうかは知らない、スマソ
879非通知さん:02/12/10 16:23 ID:k6CNPfOo
>>874
4位祭り早くしたいな…
がんがれ!塚関西!
880非通知さん:02/12/10 17:48 ID:JiiNY8sq
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0212/06/l_tca1.jpg
>>849
たしかにこのグラフ見ると、氷河期のAUは笑えないものがあったね。
それがよくここまで強くなったなと感じます。
Jは新機種が全然店頭に出てこないもんね。SH52もどこにもないし、T08もね。
次世代は来年夏までJ自身も売りたくないだろうから、しばらくは最強のPDCで
勝負しなきゃいかんね。

881非通知さん:02/12/10 17:50 ID:uGqSr+Ec
J東海がピンチです。
Eパック廃止後だんだんと…
サービス悪化してるもんな
882非通知さん:02/12/10 19:17 ID:h5tzR8CA
FOMA3機種発表により12月と1月のTCA発表楽しみ増えそうだ。
ただこれでも月の純増が3万以下ならFOMA最悪になる。
883非通知さん:02/12/10 19:32 ID:gGZ+ifFq
いやー、auユーザーから見てもあのFOMA3機種は魅力だから、
結構行くんじゃないかと期待
期待のかかるPが1月発売というのが不安要素だが
884非通知さん:02/12/10 19:34 ID:j84qW1TP
>>865
免許取り上げられちゃう
885非通知さん:02/12/10 19:41 ID:Q2Zp7Pzm
>>883
実売価格次第じゃないかな。
DoCoMoは必死だろうから、前モデルよりは安くなるだろうけど。
886非通知さん:02/12/10 20:10 ID:R7iujBag
>>829
>そして、だんだん幅が狭く、auがドコモを追い越すのも時間の問題みたいだ

全体の純増数、すなわちパイが小さくなっていってるのが分からんのか?
すなわち、いかにあうが上がろうが、しが下がろうが、
かつてに比べたらその差は小さい。
ま、どこも楽観はできないってことだ。
887非通知さん:02/12/10 20:20 ID:WjtpNjUi
しかし安くだせるのかね?まともに前機種の開発費分稼いでないだろうし・・・
888非通知さん:02/12/10 20:45 ID:AnpkFFG1
AUも今回のFOMA3機種には刺激されるでしょ。
これから出る全機種にradioOneやBREW対応の新チップ搭載を
早い段階で実現して欲しいもんだ。
つーか、しなきゃそろそろヤバイんでない?
889非通知さん:02/12/10 20:48 ID:U4YHRZaZ
まずOpenwaveと手を切ることだな・・・。
あのブラウザで低スペックCPU端末だとイメージ相当落ちるし。
890非通知さん:02/12/10 20:52 ID:V6TmqIKK
>>889
禿同。あのブラウザはどうかと思う。
891非通知さん:02/12/10 20:53 ID:UGtscO5X
>>889
SVGブラウザ間もなく発表なるんじゃないの。
892非通知さん:02/12/10 20:55 ID:Q2Zp7Pzm
>>887
PDCの利益をFOMAに回せばどうにでもなるかと。
893非通知さん:02/12/10 20:59 ID:V6TmqIKK
>>891
それってどんなブラウザ?
894非通知さん:02/12/10 21:03 ID:vrHunngy
FOMAへの移行が全く進まずPDCが増大する以上、ドコモは新規契約を受け付けを拒絶するしかないな。今のユーザーだけを確保。
895非通知さん:02/12/10 21:04 ID:U4YHRZaZ
これか? SVGブラウザ
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0211/19/n_w3c.html
896非通知さん:02/12/10 21:05 ID:8iu/JdCm
>>893
簡単に言うと、綺麗・はやい。
897非通知さん:02/12/10 21:06 ID:Q2Zp7Pzm
>>894
そんなことするぐらいなら、FOMAを0円でばら撒くほうだろう。
898非通知さん:02/12/10 21:15 ID:UGtscO5X
>>893
KDDI、「トロン」準拠の画像製作ソフト開発
http://it.nikkei.co.jp/it/top/index.cfm?i=2002120906891j0

 KDDIは国産の無償基本ソフト(OS)「TRON(トロン)」に準拠した画像製作ソフトを
開発した。携帯電話端末や家電製品など画面を持つあらゆる機器で、精細で迅速な画像表示が可能
になる。12―14日に東京都港区で開催される「トロンショー2003」に発表する。

 開発した画像製作ソフトは「SVGモバイルエンジン」。画像を座標軸上の位置を基準に製作する
ため、拡大・回転させても鮮明に表示できるのが特長。データ量も小さいため、携帯電話端末など
小型機器でも迅速に表示できる。今回開発したソフトは、高速動作に優れた無償OS「トロン」に
対応。専門協議会「T―エンジン・フォーラム」で、トロンを活用したデジタル家電や情報機器向け
の半導体や関連ソフトの共同開発が進んでいる。



[12月10日/日経産業新聞]
899非通知さん:02/12/10 22:41 ID:TMgLygrB
>>898
それは今のブラウザに取って代われるもんなの?
さっさとブラウザ変更キボンヌ・・・。
900非通知さん:02/12/10 22:53 ID:b1pLvs5A
をいをい、SVGブラウザとWAPブラウザは違うぞ・・・。

 簡単に言えば、SVGブラウザは地図のような画像を見る
為の物。Openwave製ブラウザはwebサイトを見る為の物。

 地図はSVGでかなり使いやすくなるから、今年はいまいち
だったGPSサービスが来年は大きく成長するんじゃないかな。
901非通知さん:02/12/10 22:57 ID:U4YHRZaZ
やっぱり889ってことで。
902非通知さん:02/12/10 23:09 ID:eND5XclX
>>900
だけどね、展示されてるやつは確かXHTMLっぽいデータを読めるよ。
SVGブラウザから店データにアクセスするときとかで使ってる。
まあ、ブラウザがWAP2.0にもSVGモバイルにも対応していれば統一できるだろ。
WAP2.0の記述はXHTMLがベースだし。そこまでやるかどうかはしらないけど。
そうなりゃいいなと・・・
903非通知さん:02/12/11 01:09 ID:h1RgxEVL
V-N701 19万円、V-SA701 14万円。
12月TCAが楽しみだな(笑)

Vodafone Global Standard 0とか。
904非通知さん:02/12/11 01:13 ID:Vg0zju8D
>>903
ヴォッタクリフォンじゃんかよ?!
905非通知さん:02/12/11 01:13 ID:RbddZGaH
3月末のTCA発表まで目が放せませんな
906非通知さん:02/12/11 01:14 ID:HvUuN7Mc
つーか、Jの次世代はグリーンさんも売りたくないみたいだよ。
来年夏まで待ってって言ってたよ。
907非通知さん:02/12/11 01:18 ID:BsUsCKbq
>>903

た、高い!!


っていうか、なんで700?
908非通知さん:02/12/11 01:21 ID:IrROVon2
>>903
買うと公言している豚がいるのでVodafone Global Standard 1
909非通知さん:02/12/11 01:24 ID:HvUuN7Mc
台数は事業者の意向で非公開になる可能性もある。
910非通知さん:02/12/11 01:25 ID:h1RgxEVL
>>908
本当に1だったら、買った奴は注目されるかな?
ワイドショーで全国放送されたりしたら面白いかも。
911非通知さん:02/12/11 04:06 ID:4bZhh/qA
あ〜ぁ、結局ボーダ3Gも高いってイメージ付いて終わりか…。
FOMAより使えないくせにタチ悪い。少しはau見習え〜
912非通知さん:02/12/11 04:20 ID:XMi83p/m
>>908
1の位は出さないだろう
50で四捨五入すると思う
913非通知さん:02/12/11 04:58 ID:U/wmyIyY
>>912
四捨五入じゃなくて、切り上げ。
914非通知さん:02/12/11 08:54 ID:q7NGpRlw
>>880
緑はauが氷河期時代だった頃、「そんな会社眼中にない」とか言っていたなあ(懐)
915非通知さん:02/12/11 19:06 ID:4bZhh/qA
11月で解約率がもっとも低かったのはauだそうです。
解約率は10月より0.1%改善され1.57%だそうです。
他社のが載ってなかったのは残念特にJの解約率知りてーよ。
916非通知さん:02/12/11 19:22 ID:/68xaTbW
ってか、au解約した後に
急に良くなったて後悔してる奴いるだろうな。
917非通知さん:02/12/11 19:24 ID:4bZhh/qA
Jは軽く2%超えてるだろ
918非通知さん:02/12/11 19:31 ID:H4m/OueJ
auPDCが停波すれば解約率はもっと下がるだろうね。
今までauの解約率が高かったのはこれが原因だし。
もっともPDC向けエリア構築・サービス開発をcdmaOne開始後すぐに放棄した
も同然のau(旧IDO・DDIセルラー)自身の責任といえばそうだけど。
919非通知さん:02/12/11 19:35 ID:sC3naAia
写メール第一〜第二世代で飛びついたユーザーの
解約/機種変縛りが解けたとき、まだJを使い続けて
くれるか、それともカメラ付きを次々送り出している
他キャリアに流れるか、ってことですね…
920非通知さん:02/12/11 19:36 ID:BsUsCKbq
>>918
でもそれをやらなきゃ今の3Gの成功はなかったわけで。
921非通知さん:02/12/11 19:38 ID:oCLgpToK
>>920
まだ未完成なうちに無理に移行させなければ良かっただけの話。
もっとうまくやれた。3Gの成功もFOMAの急激な改善で怪しく
なってきた。
922非通知さん:02/12/11 19:42 ID:Fi30iWRa
>>919
もう流れてるでしょ。
Jの不調は去年に飛び付いた連中の他社流出が原因だと思う。
たまごっちって言われ始めてるくらいなんだから…。
923非通知さん:02/12/11 20:06 ID:4bZhh/qA
基本的には旧システムのエリア拡大まで求めるのはちょっと酷だと思う
基本的には既存のユーザーはそのエリアで納得してかっているわけだし
すぐではないにしろ近いうちに停止する旧システムに多額の投資する必要は無いと思う
もちろんすぐに間引き始めたりするのは駄目だが
ただ今のJフォンみたいに移行のメドさえたたないうちにエリア拡大しないだけならともかく、
加入者が増えている状況なのに設備投資をやめるのは問題外
924非通知さん:02/12/11 20:12 ID:42fKYAtH
漏れの友達の女の子が
Jの104番号案内でバイトしているけど
1時間で応対する件数が60件くらいで
そのうち、5件から8件ぐらいは聞き取れない
もしくは通話がいきなり切れるんだって。
それで、客に文句言われて困っちゃうって愚痴ってた(w
925非通知さん:02/12/11 20:41 ID:mNLG748r
FOMA確かに改善はされてきたけどまだ何十万台も増えないんじゃないの?
いまだにモノクロ液晶ユーザーも多いし。
926非通知さん:02/12/11 21:05 ID:AMOGQVL3
FOMAの売れない理由は“分かりにくい料金プラン”にもある。
ドコモのあのカタログじゃ分からねぇよ。
927非通知さん:02/12/11 21:12 ID:NWvyqc+C
高性能・ハイスペックな端末をほしがる香具師がどれだけいるかだろうな…
928非通知さん:02/12/11 21:20 ID:h1RgxEVL
新FOMAの店頭価格は3万円程度になる見込みらしい。
Vodafone Global Standardを見た後に新FOMAを見ると、J-フォンを解約したくなる。

http://www.zdnet.co.jp/mobile/0212/11/n_tanmatu.html
929非通知さん:02/12/11 21:20 ID:Rs9YTl+a
>>926
auもそうだね。
ミドルパックももっと宣伝しる!
930非通知さん:02/12/11 21:23 ID:IrROVon2
>>929
確かにミドルパックがカタログに載ってないのはどうかと思う
スレ違いsage
931非通知さん:02/12/11 21:45 ID:rCD13gXg
>>930
一応昔から載ってる
後ろの方に申し訳なさそうに
932非通知さん:02/12/11 21:46 ID:8nFyoHA3
>>924
1時間に60件てことは、1分に1件は問い合わせがあるってことか!?
そんなにあるの!?漏れはJの104なんて1回も使ったことないし、
大体知らないのがおおいんじゃない?

>>930
載ってないのではなくて、目立たなくしてるだけ。
どちらにしろ、「もっと訴求しる!」という意見には同意。
933非通知さん:02/12/11 21:48 ID:IrROVon2
>>931
スマソ今見たらあった、でもこれじゃあカタログ舐め回すように見る蛇ユザじゃないと気づかないぽ
934非通知さん:02/12/11 21:51 ID:rCD13gXg
意図的に目立たなくしてるってことはないでしょな
データに2400円も払ってもらえれば万万歳なわけだし
935非通知さん:02/12/11 21:55 ID:/68xaTbW
一時は扱いが大きくなったんだけどな。
あまり喰いつかなかったしパケ割もできたんで、元の鞘に戻った。
936非通知さん:02/12/11 21:57 ID:XMi83p/m
>>922
逆、むしろカメラのおかげで1年しのげた
937非通知さん:02/12/11 21:58 ID:XqjiMeDA
まだパケ代に2,400円使うユーザーが少ないってこった。
現在1,000円前後が平均だろ。
938非通知さん:02/12/11 22:01 ID:Hi4qT3mK

ムービーメールとか、パケ代かかるサービスがもっと広まれば、
ミドルパックももっと注目されるだろうね。




939非通知さん:02/12/11 22:34 ID:T9jF0CUE
WAP2.0だとミドルパックでも安心していられない罠
940非通知さん:02/12/11 22:35 ID:RbddZGaH
でもまだまだ先になりそうだねムービーに関しては。
941非通知さん:02/12/11 22:38 ID:vGEJnLta
>>937
まぁそういうこったろうね。
高いイメージを避けたいのだろう。(実際は割安だが)
942非通知さん:02/12/11 22:52 ID:AMOGQVL3
ドコモのカタログでかすぎ!!
1パケ当たりの料金が分からん‥。
FOMAはなんとか分かるが‥。
943非通知さん:02/12/11 23:09 ID:T9jF0CUE
>>942
そうそう、ドコモのありがたいパケット割引だけど素直に3万円と書かずに
10万パケットと書いているのには失笑。
944非通知さん:02/12/12 00:44 ID:3BseeJ4N
>>943
最初の400パケット分が無料なのをお忘れ課胃?
実際には10万パケットでなくて、10万400パケットまで1パケット0.3円、10万401パケットから1パケット0.2円なのさ。
945非通知さん:02/12/12 00:53 ID:toghE2Tz
そこまで使うヤツはいねぇな。
いても、auのスーパーパックに入るオチ。(8500円で45000円分使い放題、超過分は0.054円/パケ)
946非通知さん:02/12/12 01:28 ID:V3vaB/7z
ゴメソ何回かスーパーの無料通信分超えた。
947非通知:02/12/12 02:36 ID:AYxtp8u3
俺は、今このアクセスで、無料分超過中。
948非通知さん:02/12/12 02:40 ID:ViluhSoI
>>932
回答して課金する件数で1時間あたり60件だって話。
検索して登録されてなかった問い合わせを入れるとそれ以上だってさ。
だいたい、メジャーな検索なら20秒ちょいで調べられるって
最初に市区、もしくは郡を言って名前を言うだけでイイってさ。
たしかに、漏れも調べてもらったけど30秒かからなかったよ。
嘘だと思うなら掛けてみなよ、千葉の浦安にセンターがあるらしいから。
949非通知さん:02/12/12 03:36 ID:Ox/l2LnP
しポソの104は
日本マルチメディアサービス
がやってる
http://www.jmscom.co.jp/

オペレータ案内 104(最初の1回30円・あとは60円、他通話料)
自動案内    #9887(通話料のみ)

公衆電話で104すると1件100円するので
(ちなみに固定では最初1回60円・あと90円、深夜は150円!)
しポソでしたほうが安い。

意味あるTIPS。
950非通知さん:02/12/12 07:02 ID:QSGo60A3
>>944
ドコモの広報に言って下さい
951非通知さん:02/12/12 14:54 ID:++g/T0VU
>>921
金がねえんだよ、金が。
とくにIDOはアナログでハイキャップとTACSの二重投資に苦しんだしな。
952非通知さん:02/12/12 19:19 ID:24UyEpGm
Jの惨事開始まであと8日
953非通知さん:02/12/12 20:34 ID:CrR9obYf
>>944
カタログあったよ

「パケット通信料が変わりました!
1ヶ月のパケット数が、無料分の400パケットを除いて10万パケットを
超える部分のパケット通信料は1パケットあたり0.2円になります。」
954非通知さん:02/12/12 22:16 ID:CslB8c1q
気出
955非通知さん:02/12/12 22:21 ID:kAQQFphA
次スレの季節
956非通知さん:02/12/12 22:25 ID:eu7Laoo8
次スレは次のTCA発表前案もあったけどどうなの?
957非通知さん:02/12/12 22:32 ID:QSGo60A3
キチガイに糞スレ立てられるから普通に立てとこう
話題が無きゃ沈むし
958非通知さん
次スレは970にまかせます