TCA ●携帯電話・PHS契約者数 Part22● TCA

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
■各キャリアIR情報
ドコモ
http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ir/sub.html
KDDI(au/ツーカー/DDIポケット)
http://www.kddi.com/ir/member/index.html
J-フォン(ボーダフォン)
http://www.telecom-holdings.co.jp/ir/data/data_jp.html
■参考HP
TCA
http://www.tca.or.jp
asahi.com
http://www.asahi.com/tech/rank/weekly.html
BCN
http://it.nikkei.co.jp/it/seihin/uresuji.cfm?i=4
日経BP・GfK Sales Week 3200
http://salesweek.nikkeibp.co.jp/
bloomberg
http://www.bloomberg.com/jp/
ロイター通信ニュース
http://www.reuters.co.jp/
2非通知さん:03/03/08 01:12 ID:BZ3Dt1i2
3非通知さん:03/03/08 01:14 ID:RxW/Vx/f
4非通知さん:03/03/08 01:15 ID:DbKF1t8V


5非通知さん:03/03/08 01:15 ID:DbKF1t8V
バトル開始
6非通知さん:03/03/08 01:16 ID:SJmSAeRE
ホラ負け惜しみ始めろよauオタよ( ´,_ゝ`)プッ
7非通知さん:03/03/08 01:17 ID:EFwupUyR
>>6
来月は負けないぞプンプン
81:03/03/08 01:17 ID:BZ3Dt1i2
あとはご自由に
9非通知さん:03/03/08 01:17 ID:98zXmUjN
10非通知さん:03/03/08 01:18 ID:iaTDOWbW
ラベル低すぎ
11非通知さん:03/03/08 01:20 ID:rKvCclGQ
au敗北記念age
12非通知さん:03/03/08 01:20 ID:SJmSAeRE
非通知さん :03/03/07 01:36 ID:3qjXcHGn
ってか最初から結果は見えてる2月は
D>A>J

187 名前:非通知さん 投稿日:2003/03/06(木) 23:23 ID:dZk/7lSz
  D>>>>>>>a>>>>>>>>>>>>>>>>>J

  こんなもんだろ(ププププ

  あー明日が楽しみだ(wwwwww
13非通知さん:03/03/08 01:24 ID:jx6JWmxc
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (∩´д`)< あ〜、最需要期3月はどこが勝ちますかねぇ?
□……(つ   ) \___________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
           │
携帯純増数 1月   2月  3月↓注目!
┣2002年 435500 464100 1119900
┗2003年 386100 468400 !!(( ;゚Д゚))
14非通知さん:03/03/08 01:26 ID:gBV43g8R
あーうの敗因は悪いイメージもそうだが大部分は端末にある気がする。
通話接続遅い、メール送受信激遅。基本的な機能が糞だ。
これではどんどん追加機能が付いても使う気になれない。

Jからauに変えた友人も遅い〜とムカツいてたなw

15非通知さん:03/03/08 01:28 ID:ZpFZ26y0
ネタ切れ?
16非通知さん:03/03/08 01:28 ID:maeS+o+H
メール送受信激遅
AUはよくこれで叩かれてるけど、
裏を返せば欠点はこれしかないってことじゃん
たいしたことじゃないし
17非通知さん:03/03/08 01:30 ID:kNl7FF8y
ドコモグループ 648000
J-Phone 291000
あうんこ電話  208000
ツーカー    -34000
total 1113000
18非通知さん:03/03/08 01:30 ID:gBV43g8R
>>16
それがイカンのだよ。頻繁に使う重要な機能だからねw
19 ◆ePOjJoEenM :03/03/08 01:35 ID:cFAfpyY0
なんと!2月auが3位だったんだね。
てっきり5304T効果で2位確定だと思ってたよ。
3月はJがSH010出すから、また厳しそうだね。
20非通知さん:03/03/08 01:37 ID:rKvCclGQ

あうんこしてぇ。
21非通知さん:03/03/08 01:41 ID:l8t6JrN5
ネタ切れみたいだな
22非通知さん:03/03/08 01:43 ID:EFwupUyR
3月は1302で巻き返します
23非通知さん:03/03/08 01:44 ID:hRA+NqvH
ワンパターンだからな飽きるよ
24非通知さん:03/03/08 01:44 ID:FL/DZChJ
>>19
3月のあうは、Jの動向よりも、巻き取りPDC6万超があるからかなり辛い。

どうでもいいが、TCAのサイトは画像オフにしていると見えない。
青の背景に青字とはあふぉかと。
25非通知さん:03/03/08 01:54 ID:DbKF1t8V
Jとauで争ってどーすんだ。一番低機能のドコモに負けてるほうが問題だろうに。
26非通知さん:03/03/08 02:08 ID:YaCBXvzt
au3位の理由、12月はJは「投げ売りしたから」
だけど今月はそうは言えないね
27非通知さん:03/03/08 02:13 ID:ZMluMfBc
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0303/07/l_tca1.jpg

DoCoMoとauで70%強の枠を奪い合い、
J-フォンとツーカーで30%弱の枠を奪い合っています。

ってことは、auがヘボイ原因は、ツーカーにあるってことですね。
ツーカーを良くすれば、auはJ-フォンに月間純増数勝てます。

KDDIさん、ツーカーも辞めてau3Gに移行させちゃえば???
28非通知さん:03/03/08 02:17 ID:jx6JWmxc
KDDI、動画メールを3G携帯に標準搭載(日刊工業新聞)
KDDI(au)は、第3世代(3G)携帯電話「CDMA2000 1x」で
今後発売する携帯電話機に動画メール機能を標準搭載する方針を固めた。
最大15秒の動画メール「ムービーメール」を3Gサービスでの
キラーアプリケーションの一つに育成する。
高速データ通信「EV―DO」の今秋導入により送受信コストを低下できることを踏まえ、
動画メールの使いやすい環境を整備する。

ムービーが普及しだしてくると、auは優位に立つね。ドコモはFOMAでないとだめだし、
Jのムービー写メールは5秒で秒5フレームだし。
29非通知さん:03/03/08 02:20 ID:wMmDmXCf
ポカーン
30非通知さん:03/03/08 02:23 ID:MpN/fpGt
カポーン
31非通知さん:03/03/08 02:33 ID:EFwupUyR
カポエーラ
32非通知さん:03/03/08 03:32 ID:nHz1XwUV
どのキャリアにしろ動画が流行るとは思えない
33非通知さん:03/03/08 03:47 ID:nf5sf1Zw
5、6年前は携帯がここまで普及するとは思わなかった
34非通知さん:03/03/08 04:09 ID:hTDwp8Im
>>33
同意。しかし何が流行るかわからんのが世の中。
料金と使い勝手で流行るかも。
PC使ったテレビ電話はどうかな?
しかしテレビ電話流行るとあう不利だな。

Pの発売早ければFOMA5万増くらいいくかな?
先月から宣伝したり電話営業したりやっと売る気になったようだ。

>>33
5年前なら不可能ではない。98年はドコモの上場した年。俺も購入してウマー
35帰ってきたあう負け ◆AvgOf2uDgw :03/03/08 04:52 ID:6qk1wOSK
>>6
ワラタ

TCA次回の大笑い速報は4月8日(火)ですっ!!(w

間違えないように!!火曜日ですっ!!(w
36非通知さん:03/03/08 05:02 ID:R11xDKtK
今夏にはJがTV電話を流行らせると思うな。
CMとかで爆発的に普及しそう。
FOMAとVGSはウマーなわけ。
細々とAは動画メール。
37非通知さん:03/03/08 05:09 ID:EFwupUyR
2月末の携帯電話市場、FOMA前月比で14倍、浮上のきっかけとなるか?

電気通信事業者協会の調査による、2月末の携帯電話契約数によれば、
NTTドコモの第3世代携帯電話、FOMAの純増数が、先月の約14倍の3万7,000となった。
依然、KDDIのCDMA2000 1xの1/10以下だが、低迷を続けてきたFOMAに離陸の兆しがみえはじめた。

(以下略)

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/03/07/24.html


(´-`).。oO(離陸はしてると思うんだけどなぁ・・・)
38非通知さん:03/03/08 05:18 ID:0EH1/Pli
14倍しても3万7千じゃ増える前は滑走路にいるようなものだろう
39非通知さん:03/03/08 05:25 ID:QmR+zJEL
なんやかんやで、一般ユーザーはいろんな勘違いを
してるからなあ。特に女子供
40非通知さん:03/03/08 05:46 ID:L13Y00gV

塩のVGSが成功するなんて

 あ り え な い 

TV電話なんて夢のまた夢
imotionメール≧ムービーメール>>>>∞>>>>GIFアニメ≧ムービー写メール

とりあえずレベルのTV電話。電話としても使えな〜い
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0301/23/n_vgs.html

インチキ3G加入者数。GSM端末で国内圏外
http://www.travelfone.jp/japanese/index.html?adid=00026

---------
↓オマケ

あう負け◆AvgOf2uDgw(塩豚)がアミノサプリのCMに出演!
http://www.beverage.co.jp/aminosupli/amino/amino_red.html

あう負け◆AvgOf2uDgw(塩豚)の彼女。マジでソニン似です。
http://popup.tok2.com/home/sygill/photo/200204/20020407_192.jpg
41非通知さん:03/03/08 06:06 ID:2VnoFksd
プ
>>40
42非通知さん:03/03/08 06:08 ID:L13Y00gV

V ぼったくりで
G ゴミな
S 塩インフラ
43非通知さん:03/03/08 06:09 ID:l8t6JrN5
> 塩インフラ

ワラタ


44ID:L13Y00gV:03/03/08 06:13 ID:R11xDKtK
豚負けの追っかけをしているID:L13Y00gVです。
よろしくね☆
45非通知さん:03/03/08 06:22 ID:L13Y00gV
ID:L13Y00gVの追っかけをしているID:R11xDKtKです。
よろしくね☆
46非通知さん:03/03/08 06:26 ID:2VnoFksd
>>45
煽りと豚はなるべく放置するようにしてたんだがそのレス見て一言






            





               必  死  だ  な
47非通知さん:03/03/08 06:51 ID:hTDwp8Im
>>36
ありえん
物理的に無理がある
Vとしても流行らせたくもないだろ経営的に

今年FOMA100万台くらいはいくのか?
FOMAは微妙なところに差し掛かった気がする

まじVGSの中のW−CDMAの数だけのデータ見たいんだが
見れるとこないよな?
48非通知さん:03/03/08 07:00 ID:bQhRmzMk
>>36
auは法人開拓に専念してんだろ横の連携強めようとしてるし。


おまけだけどハチソン・ワンポアがドコモにたいして金だせやと要求したらしい
49非通知さん:03/03/08 07:08 ID:I1+5oGxB
P2102Vが発売されてもFOMAの端末は歩溜まりが悪そうだから
爆発的に増えることは無いだろうけど(5マソいけばいいかなぁ)、
俺は2月の3万7000人は褒めてやりたい。
まだ関東と東海以外はエリアはまともじゃないのにこの増え方は大きい。

ちょっと前にFOMA担当の人に聞いたら「平成16年度から完全にFOMAを
メインに売っていくことになります」と言っていた。
平成16年度と言えば人口カバー率97%、エリア内の密度もPDCと同等、
電池の持ちもcdmaOneと同等かそれ以上になるからいいタイミングだね。

50非通知さん:03/03/08 07:18 ID:hRA+NqvH
505 vs FOMA 春から夏にかけての戦いどちらに軍配があがるのか・・・・
51非通知さん:03/03/08 07:19 ID:hTDwp8Im
>>49
>エリア内の密度もPDCと同等、

ありえんと思うが

電池はリチウムの限界に来た気がする
1週間持つような燃料電池かなんかがでんと根本的な解決にならん
まあ待ちうけが55時間か200時間かでは大きく違うと思うが
どうせ相手も伸びるしな・・・
常にあうと同じくらいをキープする必要がある
それに正直待ち受けよりも連続使用に耐えないのがつらい
これで動画の撮影や観賞をするのは・・・
52非通知さん:03/03/08 07:37 ID:SJmSAeRE
メール送受信中(しかもあの激遅で時間かかる)間にかかってきた電話
取れないクソ仕様、au。まともに使えないから3位は当然。

その上端末ダサくて電池一番もたなくて液晶一番汚ないとくれば…
なんで使ってるの?( ´,_ゝ`)プッ
53非通知さん:03/03/08 07:41 ID:7A+M7R1U
>50
AU!!!!!
54非通知さん:03/03/08 07:45 ID:I1+5oGxB
>>51
関東では12月末までにエリア内密度はPDCと同等を目標に
するということでした(現在でも関東はエリア内の基地局数が
8割に達している)。ですからあり得ないことは無いと思うのですが。
55非通知さん:03/03/08 07:45 ID:l8t6JrN5
>電池一番もたなくて液晶一番汚ないとくれば…

しかし、さすがにこの煽り方はもう飽きた。
56非通知さん:03/03/08 07:50 ID:hRA+NqvH
ネタ切れだから許してやろうよ
57非通知さん:03/03/08 07:59 ID:erUG6APz
ヲタがヲタを煽る煽り文だからな〜。
一般人はそんなとこ見てないよ。
58非通知さん:03/03/08 09:04 ID:ZiC88xii
燃料電池に対する期待感が一般的に大きいが
みんな忘れている事がある

Li-ionは充電台に置けば再充電されるが
燃料電池は燃料を自分で買ってきて
補充しなければならないのだ

しかも、恐らくカートリッジ状のものを
交換する事になる

きっとめんどくさいし高くつくよ
59非通知さん:03/03/08 10:05 ID:+EhH7fG7
>>54
51ではないが、一度使ってみるとありえんというのも解るんじゃないかと思う。。。
建物の奥や届きにくそうな場所じゃなくても数回トライしないとi-mode
接続出来なかったりする。もちろんアンテナ3本でも。
あの不安定さがFOMAの弱点。
最近でもそうだから、PDC並の密度=PDC比10割超?というのを
実現しても、そんなに変わらんのじゃないか?と思うよ。
今までなんだかんだ言ってもドコモならうまくやると思ったが、FOMAはダメかな。
60帰ってきたあう負け ◆AvgOf2uDgw :03/03/08 10:09 ID:tG5S04M5

ここはTCAスレ

雑談は他でやりなボケッ!!
61非通知さん:03/03/08 10:42 ID:LV/ybyP3
来月は
全く使えないと素人にバレた
あふぉーま
解約続出で純減が予測され。
62非通知さん:03/03/08 10:46 ID:ZiC88xii
ココハ一般人ノ2ch

Taishi-boo!ハ腰ノそふとくりーむデモ食ベテロぼけっ!!

http://www.beverage.co.jp/aminosupli/amino/amino_red.html
63非通知さん:03/03/08 11:03 ID:CSde4khK
この豚って食える?
食べていい?
64非通知さん:03/03/08 11:46 ID:r9Ul3x9I
>>47
cdmaOneとTACSのデュアルの時もcdmaにカウントされてたしな。
漏れは使えないcdmaで無くTACSを使ってた。音も良いし。
65非通知さん:03/03/08 11:49 ID:etKY6asZ
帰ってきたあう負け ◆AvgOf2uDgwは荒らしなので完全放置でお願いします
66非通知さん:03/03/08 12:40 ID:9s7c5TcF
前スレにJが1位取ったこと無いってあったけど、
実際に無いの?
東京(関東?)では何度かあったよね?
昔の紀香ブームのときに結構なニュースになった気がしたんだけど。
67非通知さん:03/03/08 13:15 ID:gCHI+vFT
>>64
そりゃ話が全然違うだろ。デュアル機なんだし。
68非通知さん:03/03/08 13:17 ID:KcliJTcJ
地域住民じゃないから単純比較して良いものかわからんけど・・・・・
Tu-Kaとポケットが関東圏で逆転してる。

株式会社ツーカーセルラー東京:1,596,400
DDIポケット株式会社(東京):1,601,800
69非通知さん:03/03/08 13:29 ID:KcliJTcJ
人口や全国シェアで考えると、どう考えても最下位になるのが妥当なのに、
下から8番目で、なおかつ純増までする変な会社
「株式会社アステル沖縄」
70非通知さん:03/03/08 13:48 ID:rxjECF8j
いつも思うんだけど、家電量販店とか携帯ショップなんかはもっと
全キャリアの料金表一覧みたいなのを作るべきだと思う。
2chラーはよく知っているだろうが、一般的な客には何処のキャリアがどのくらい安いか、
自分の利用する量と何処のどのプランが合致するかなんて解ってないだろう。
解ってないからCMだけ見て騙される人が続出するわけで。
各キャリアのショップにそれを期待するのは間違っているだろうが、
量販店や携帯ショップならそれをやるべきだと思うんだがなぁ。
71非通知さん:03/03/08 13:52 ID:P7HZKse2
>>70
専売店ならともかく、併売店では無理。
高く書かれたキャリア営業が黙ってない。

客のことを一番に考えりゃあやるべきことなんだろうが。
72非通知さん:03/03/08 13:53 ID:xtBOUKXB
>>70
そだね。キャリアのパンフにのってる比較表は自キャリアに都合のいいようにしかかいてないからね。
公平な目で比較できればいいんだが。
73非通知さん:03/03/08 13:55 ID:kKWFjtZc
キャリア営業か。そうするとやはり自分で調べるしかないのか。でも普通そこまでしないからなあ。
74非通知さん:03/03/08 13:57 ID:98zXmUjN
>>70
比較販売は認められていません。
75非通知さん:03/03/08 14:00 ID:P7HZKse2
>>74
そなの?
誰が認めてないか(どこが禁止してるか)情報キボンヌ。
76非通知さん:03/03/08 14:04 ID:rxjECF8j
>>71・74
しかし店員に質問すれば教えてくれることなんだから書こうが書くまいが
結果としては同じだと思うんだがな。
尤もプランが変わるたびに調べ直さなあかんのは負担になるのだろうが。

それとさ、店員は自分の好きなキャリアを薦めるのはやめれ。
客観的に見て客にあった物を勧めて欲しいものよ。

さっきはsage忘れてスマソ。(w
77非通知さん:03/03/08 14:06 ID:hbbRJNq1
何で今月もJ-フォンが好調なのか理解できない。
CM効果か!?
ちなみに俺の使っている携帯はJ-フォン ちょうどAUが元気のない2年位前に買った。
あの時はJ-フォンのイメージは結構よかったと思う。(メールやつながるってCMや写メール、自動繰越(J-東京)のサービスなど)
後、J-フォンのイメージカラーの青が良かった。
今はボーダの出現で利益重視のぼったくり企業になってきてると思う。(全国統一プランで料金の値上げ、もともと無料にする予定だったス-パメールの有料化(今は無料)など)
イメージカラーも赤になり近いうちにJ-フォンの社名がなくなるようだし。
やっぱ最近サービスいいのはAU。tukaはシンプランで大失敗って感じ。
78非通知さん:03/03/08 14:18 ID:GdYXVG2j
ヘビーユーザーにとっては通話料ダントツに安いのはJだよね。
J  1分15円深夜は1分10円(新プラン)
AU 30秒10円
ドコモ 略
79非通知さん:03/03/08 14:21 ID:EFwupUyR
>>78
あうは一律15円/分もありょ
80非通知さん:03/03/08 14:33 ID:P7HZKse2
>>78
auは旧セルラだと15円/分のプランもあるな。
あと、一応ドコモも入れれ。

J:14500(10000無料通話)、15円/分
au:12500(8400)、10円/30秒
 :13500(9000)、15円/分
ドコモ:9100(6600)、11円/21秒〜30.5秒(相手による)

か?ドコモの料金わかりづらすぎ。
81非通知さん:03/03/08 14:34 ID:beeDXQyS
DDIPはパケコミネット(基本料金4700円・年契3995円・最安3525円)で
近距離対固定70秒10円
対携帯24秒10円
20万パケット込み(1パケット0.03円)

これで600円程度の通話料がついて、端末が豊富ならミドルユーザーには無敵なのだが。
82非通知さん:03/03/08 14:35 ID:GdYXVG2j
>>79
ホントだ…
東海しか見てなかったもので…
すいません。

それにしても比べるとドコモって高すぎな気がするなぁ。
83非通知さん:03/03/08 14:37 ID:qIQXR4yf
Jだけはだめだめだね。
84非通知さん:03/03/08 14:39 ID:Zhvt0VW6
費用対効果からいうとJはどうなんだろう・・・
CM出しまくり&インセばら撒きまくりなんしょ?
85非通知さん:03/03/08 14:41 ID:qIQXR4yf
間違え
ドコモもだめだった。
86非通知さん:03/03/08 14:46 ID:PJgR4A8b
>>80

DoCoMo間違いすぎ
87非通知さん:03/03/08 14:54 ID:WAsTaU//
>>78
確かにシンプランは超ベビーユーザーには大変お得。
しかし、ライトユーザーには分単位課金で値上げ。
基本使用量が全体的上がってるのと割引き率の低下
基本使用量値上げで無料通話料が減って通話料の値下げ メール料金の値下げ
結局ベビーユーザー以外の人にとっては値上げ 
特にデイタイムパックライト(2900円で1000円の無料通話)30秒昼間20円
シンプラン ライトコール(3500円で600円の無料通話)1分40円(J-フォン限定)他50円
なんてあからさまな値上げ よくこんなに値上げできるものだ。
超ベビーユーザーをここまで優遇しなくてもよっかったと思ってしまう。前のプランの方がバランスがよっかったと思える

88かなみ:03/03/08 15:58 ID:4u97GDF5
あたしねぇ〜、今小6でもう少しで中学生になるんだけどぉ〜。
卒業記念にお父さんからソニーのデスクPCの「バイオW」を買ってもらったんだぁー。
それでね、あたしの幼なじみのさとちゃんも東芝のダイナブックとJフォンの携帯を持ってて
あたしも中学生になるついでに、ケータイを買おうかと思ってるんだけど、何処の
電話会社がいいかな?
まず、あたしはメールが中心だからさとちゃんからのメールがきちんと受け取れるように自動転送機能が付いていて
あとぉ〜、リトライがまともでぇ〜、拡張子の制限が無くて添付がきちんとできる電話会社がいいから
みんなは何処がいいと思う〜?

89非通知さん:03/03/08 16:01 ID:MFDXvJn6
IDO
90非通知さん:03/03/08 16:02 ID:2fOBNR3H
>>88
auにしれ(w
91非通知さん:03/03/08 16:04 ID:XHpsv19f
またかなみか
92非通知さん:03/03/08 16:08 ID:EFwupUyR
かなみ出たの?
結構粘着だな。
93非通知さん:03/03/08 16:09 ID:50tyYXLE
ベビーユーザって超初心者のことですか?
94かなみ:03/03/08 16:13 ID:4u97GDF5
>>90
うん!auにしてみるよ。
ドコモだと話してる時に音がモゴモゴしててブちっと切れるって聞いたし
auだとメール機能がまともだしね♪
バイオと連携して使うあたしにとってはいいかもね。
友達も何人かはauにするって言ってたからあたしも絵文字が使えるauにするよ

お兄さん、アドバイスありがとう♪
95非通知さん:03/03/08 16:14 ID:2fOBNR3H
____
Ю)__)
  |´ー`|      (´∀`;)....ヤッターカミガアターヨ
  ~~~~~












____
Ю)__)
  |終了|
  |´ー`|      ....(;´Д`)イヤァァァァッ
  ~~~~~
96非通知さん:03/03/08 16:15 ID:41i34f+O
>>87
その代わりというかJフォンはプリペイドを大幅値下げした。
プリカと東海のPjゴールドだと通話料は20秒/20円(1分あたり60円)
3000円で60日有効のカード代すべてが通話に使えることを考えると安い。
プリペイドだから端末が選べなかったり、web(プリカはロングメールも)
ができない等制限はたくさんあるけどね。
97非通知さん:03/03/08 17:31 ID:f8aIt36F
>>47
VGSの契約はGSMとW-CDMA両方使えるUSIMカードの枚数だから、
ユーザーがどちらで、あるいは端末無くて使ってなくても解らない罠。
W-CDMA端末の販売数出しても、今なら端末数≒W-CDMAユーザー
かもしれんが、買い増しやいろいろで数がずれて来るだろうし…
その月に一度でもW-CDMA端末を使用したユーザー数を出すとか
ならまだ解らんでもないが。
98非通知さん:03/03/08 17:42 ID:ZArYBk/v
>>64
だから、NEC?のデュアルなら問題ない
だけど現在は単なるGSMが含まれてるでしょ?しかも過半数と言う噂もある
単なる第二世代でWーCDMAとまったく関係のないものをW−CDMAとして
数えるのはほとんどというか完全に詐欺
>>66
エリア別は知らん。全国ではなかった。たいして時間かからんから自分で見てみ
>>74
アメリカのCMは実名で比較しててびびったよ
>>84
5月頃でる通期決算に期待。表面の利益はいくらでもごまかせるので中身を精査すること。
それができない場合は数人のアナリストレポートを読むといい
99非通知さん:03/03/08 18:31 ID:ZntEcaEG
>>98
参考になりますた。
100非通知さん:03/03/08 19:25 ID:aq4jGYZy
100
101非通知さん:03/03/08 19:45 ID:9s7c5TcF

来月、再来月はAUが1位か2位にならなきゃおかしいはずだよね?
102非通知さん:03/03/08 19:55 ID:BZ3Dt1i2
auデジタルの巻き残りは加入者数から引かれるのかな。
103非通知さん:03/03/08 20:54 ID:/q5x+BjJ
【社会】豚400頭が丸焼き−青森・六戸
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1047122630/
104非通知さん:03/03/08 20:57 ID:MpN/fpGt
焼かれたか・・・。
105非通知さん:03/03/08 21:51 ID:bhYN/QgR
>>98
なら、Cdma2000を利用しているなら
ココセコムでも1台とカウントしてもいいわけだ。
どうもそれの方が納得しないが?

ぶっちゃけ言わせてもらうが、
auはプリペイドでも上乗せしているから
似たようなものだと思うがね(w
106非通知さん:03/03/08 22:09 ID:E7BKqaz1
少なくともGSMをカウントするよりはだいぶマシだろうな
107非通知さん:03/03/08 22:11 ID:T+UQ0k1h
>>105
プリペイドに関して言えばcdma方式で通話も出来るんだから立派にcdma携帯だと思われるわね。
上乗せでも何でもないわ。
上乗せと言うのらTやJだって同じことじゃなくって?
108非通知さん:03/03/08 22:16 ID:bhYN/QgR
>>107
いや、そうじゃなくて、
月末に自社登録シテルってことだよ。
わかる?
109非通知さん:03/03/08 23:02 ID:E7BKqaz1
sourceというか根拠は?
110非通知さん:03/03/08 23:29 ID:98zXmUjN
a
111非通知さん:03/03/08 23:34 ID:1UVZISSq
(2)サービス別契約数


サービス名 平成15年2月 平成15年1月
累計 グループ名
純増数 累計
iモード 362,000 36,931,000 36,569,000 NTT DoCoMoグループ
EZweb 184,500 12,131,900 11,947,300 auグループ
(2月末累計: 10,473,000)
ツーカーグループ
(2月末累計: 1,658,900)

J-sky 164,300 11,883,200 11,718,900 J−フォン
合計 710,900 60,946,100 60,235,200

112非通知さん:03/03/08 23:41 ID:iaTDOWbW
月刊ダイヤモンドLOOPの携帯関連記事の相関図分かりやすくて(・∀・)イイ!
ハチソンワンポア:欧州市場では3Gサービスを先行し、Vodafoneと衝突。
NOKIA:世界最大の携帯電話メーカー。中国市場ではシェアは2位。CDMA2000端末と折りたたみ端末を提供できないのが弱点。
Vodafone:欧州最大のワイヤレス通信会社。英国一の赤字会社でもある。

これにはワラタ。
113非通知さん:03/03/08 23:51 ID:Fh1OWtBq

ああっ、もうダメッ!!ぶひいいいーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱい痩せてるゥゥッ!
ぶびびびぶびぶびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…食ってぇぇ食って寝てりゃ平気っ、平気ですうっ!!
ビッ、ビヨッ、病院だよゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
こんなに痩せた身体見ないでぇぇっっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
ニッ、肉がっっ!!削げ落ちてくぅぅっっっ!!!
んはああーーーーっっっ!!!ど
びッ、ぶッッ、ぶひュュッッ!!!
ぶひムリ無理イッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!荒らしッ!!あッ、あらしッ、あらしッッ!!!あらしてぇぇぇっっっ!!!
114非通知さん:03/03/09 00:01 ID:9AR160uN

    , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/
_,-ー| /_` ”'  \  ノ  < ちょ、ちょっとまって!>>112 がいま何か言った!!
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ、_
 ヽ  `、___,.-ー' |   `ー-、
  |    | \   / |
  \   |___>< / ヽ
115非通知さん:03/03/09 00:03 ID:abOpdusA
    , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/
_,-ー| /_` ”'  \  ノ  < ちょ、ちょっとまって!トイレ貸してくれない?!
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ、_
 ヽ  `、___,.-ー' |   `ー-、
  |    | \   / |
  \   |___>< / ヽ
116非通知さん:03/03/09 00:27 ID:X225nQ7R
KDDI、動画メールを3G携帯に標準搭載

動画メールは普及するとは思えない。
3Gのキラーアプリとなりうるのは着うただけだろうな。
auはムービーをアピールするよりも着うたをアピールする方が
良いと思うんだけど、こう思うのは私だけ?
117非通知さん:03/03/09 00:45 ID:cDR5Qd+V
>>116
着ボイスを着うたの音質でやれば面白い
118非通知さん:03/03/09 00:48 ID:8nTEtRtp
関西だけど、今日は3キャリアとも広告入ってたね。
auはA1302SA、A1301Sが近日発売で載ってた。
着うたもCDレーベルがたくさん載ってるのが出てた。
ドコモはなかなかやるね、ドコモの料金っての。
JはT09が7000円、あと、SA05,T08。
裏は新料金プランが大反響とか載ってた。
119非通知さん:03/03/09 00:49 ID:Rf2U/sU/
>>116
確かに。着うたは想像してたよりインパクトあるみたいだし。
でもまぁ、着うたも標準で出来るから。

>>117
着うた使った効果音サイトとか出ないかな?
120非通知さん:03/03/09 00:51 ID:Rf2U/sU/
>>118
大反響・・・。
121非通知さん:03/03/09 00:53 ID:cDR5Qd+V
>>119
そーいうのに期待している。
着うたの魅力はボーカルよりもむしろそのリアルな
音にあるはず
122非通知さん:03/03/09 00:59 ID:tHn0FXxo
>>117
mp3着ボイス自作してるが、公式でもやればいいと思う。

いずれにしろ、auは着うたをアピールしなさすぎ。
やる気がないとしか思えない。
仮に今ドコモが着うた始めたら、
一般人はドコモが最初に始めたサービスだと思うんだろうな。
123非通知さん:03/03/09 01:00 ID:5he/3U5k
>>105
えーとココセコムってのは通話機能なかったっけ?ないならはずすべきだと思うが・・
データ通信特化型のPHSやFOMAも入ってるんだったかな?
そちらが入ってるなら整合性のために入れてもいいと思う。
ただ、内訳が見れるようになるといいね。

>月末に自社登録シテルってことだよ。

どういうこと?

まあ、あうが何やってようがGSMをW−CDMAに入れる根拠はどこにもないと思う
これだったらcdmaOneをCDMA2000 1xに混ぜる方がまだまし
>>112
世界的にみてもあれほどの大赤字を毎年出す会社は少ないだろうね
>>116
世の中何流行るかわからんよ。プリクラなんぞ全然流行ると思わんかった
もういい年だからどっちも使わんと思うが、昔録音したやつを待ち受けにしてたときは音質が悪かった。
そのときあれば俺も使ったと思う。>着うた
124非通知さん:03/03/09 01:55 ID:chyI8nWK
ボーダフォンクラッシュ
125DDIポケットの研究。:03/03/09 01:59 ID:GniXzJ4L
第三世代に何が出来るのかを示したのがドコモで

第三世代でも何も出来ないことを証明したのがAU.

そういうことが、今回の加入者動向に現れている。
126非通知さん:03/03/09 02:03 ID:Sp2Ots2Q
豚は別ハンで御出座しか。
127非通知さん:03/03/09 02:03 ID:lXTc/7hx
F1次はトヨタのダマッダ登場
128非通知さん:03/03/09 02:05 ID:eKF95lbz
第3世代で、無理矢理なスタイルを示したのがドコモ。

第3世代で、今までの基本性能を受け継ぎつつ、さらにスケーラビリティに
富んだ仕様になったのが、AU。
129非通知さん:03/03/09 02:07 ID:cDR5Qd+V
>>125
あまりバカっぷりを晒すなよ
130非通知さん:03/03/09 02:19 ID:ZMUKfoDq
>>125 一理あると思う。次世代でそんなええもんやったら純増数ビリにならんわな
131非通知さん:03/03/09 02:26 ID:ltwyOnEJ
>>123
デュアルモードは3Gに含まれない!ってことを言いたいの?
132非通知さん:03/03/09 02:28 ID:PJEcGZac
>>131
全然違うと思う
133非通知さん:03/03/09 02:31 ID:ltwyOnEJ
>>132
じゃあなに?
WCDMAが使えるUSIMカードを3Gに数えるな!ってことを言いたいんじゃなくて?
134非通知さん:03/03/09 02:34 ID:R13TjGGr
>>125

極端すぎ。

第三世代じゃなきゃできないことって何よ?
今のところ、テレビ電話ぐらいだと思うけど。

純増数の話だって、第三世代の魅力で引っ張れるなら
FOMAが第三世代も1位になったっていいんだが、できてない。
135非通知さん:03/03/09 02:35 ID:k3ECIa7L
>>134
つまり第3世代ということ自体は売りにならないと言うことだな。
136非通知さん:03/03/09 02:37 ID:X225nQ7R
>>122
そう。
ishotが「ドコモの写メール」、フォトメールが「auの写メール」と呼ばれるくらい
JPHONEは「写メール」にがんばった。
たしかに着うたってのは画像のないムービーみたいなものだから「ムービー」
を宣伝するのも間違いではないが、一般の消費者はそんなこと知らないから
戦略として間違い。
「ムービーau」よりだったら「着うたau」をキャッチフレーズにするべきだと思う。
137非通知さん:03/03/09 02:40 ID:ZMUKfoDq
>>136
確かにナ。EZWEB等もimodeみたいな言い回しする奴いるもんな
138非通知さん:03/03/09 02:43 ID:PJEcGZac
>>133
まずデュアルモードって表現はその内容を示していない
あとノキア端末買ったやつは数えるなって事だから
>>133の内容は間違いじゃ無い

ほんとうはTCAの数え方はアレはアレで筋は通ってると思う
139非通知さん:03/03/09 02:45 ID:k3ECIa7L
>>136
一段階低いところで推すってところは
なにかプライドが邪魔するところがあるんじゃないだろうか。
140非通知さん:03/03/09 02:47 ID:tfUlr4io
>>133
そのUSIMカードは普通のGSMのと違うのか?
141非通知さん:03/03/09 02:51 ID:ltwyOnEJ
>>134
そうかな?GSM/GPRSのデュアルモードだとGPRSで数えるでしょ?
2.5Gって言われてるぐらいだし。
多分、モトローラ端末のことを言ってるんだと思うけどWCDMA使えるUSIMってあれだけでしょ?
WCDMAで数えてもいいと思うんだよね。
>>140
WCDMAにも対応ってことでしょ。
普通のSIMと違うと思うけど。
142DDIポケットの研究。:03/03/09 02:52 ID:GniXzJ4L
>>134
テレビ電話などはとてつもない第三世代のメリットですよ。
もっというなら、そういうソリューションを提案できない
AUには何が出来るの?と言いたいですね。
これから出てくる新機種攻勢に、KDDIは耐えられないでしょう。
143非通知さん:03/03/09 02:54 ID:cDR5Qd+V
>>142
テレビ電話使ってる?実際どうなんだ
144DDIポケットの研究。:03/03/09 02:55 ID:GniXzJ4L
あれだけのCM大改革を行いながら。
あれだけの技術が提供されながら。
あれだけの新機種を出していながら。

純増が限られていることを考えると、KDDIに対しては悲観的に
ならざるを得ない。ほかに手は何かあるんでしょうか。
禁じ手の「パケット料金定額化」ぐらいじゃないかな?
価格下落の激しいAU端末は利用者にとっても不快なはずですね。
145非通知さん:03/03/09 02:56 ID:9gccYLbz
>>130
一理もクソもねえよ。
他社が「安い」とか「お得」とか必死で宣伝してキャンペーンやってる中、
あうだけがそれをせずにマターリムービーばっか宣伝してるのが純増3位の原因だろ。
朝令暮改な緑タソやゆんゆんなっちゃんよりは「評価できる」が、本当に大丈夫なのか?とは思う。
いくら宣伝しても使う人がいなきゃだからなぁ…
個人的には、あうのもろマイノリティでベンチャーな雰囲気じゃスタンダードは取れなさそうだが。
少なくともムービーなんていう一般名詞な呼称じゃなくじゃなく何らかの固有名詞にすべきだった鴨と思ふ。
「写メする」みたいにサ変動詞でよばれれば大体それがスタンダードなとこあるじゃん?
146非通知さん:03/03/09 02:57 ID:cAuFhAYe
DDIポケットの研究。 は豚と同じなので完全放置でお願いします
147非通知さん:03/03/09 02:58 ID:k3ECIa7L
着うた宣伝してないっつーのもあるかもしれないけど
着音があるからそんなにそんなに着うたが新しいってわけでも
ないんだよな…長くはなったが。
148DDIポケットの研究。:03/03/09 02:58 ID:GniXzJ4L
>>143
テレビ電話についてはまず
・商社系がビジネス案件で利用開始(建設現場など。釣りバカ日誌13参照)
・報道機関で利用中(テレビ神奈川、CS日本テレビ、テレビ東京MS、BS-JAPAN、CS各局)
・お見合いシステムの一環として利用
というものがある。
◆この先にはインターネットとの接続も実現できるとしている。
つまり、インターネット会議などで外出先から参加できるのだ。

うちでも状況説明に手っ取り早いし、友人の損保などでも事故状況
確認に非常に役に立っている。
149非通知さん:03/03/09 02:58 ID:Y7pvJHz2
>>142
テレビ電話はPHSでもできるんだけど。。。
回線交換64Kじゃなかったか?
150非通知さん:03/03/09 02:59 ID:k3ECIa7L
>>148
まずは商業利用から…か
151DDIポケットの研究。:03/03/09 03:01 ID:GniXzJ4L
個人的には出会い系などで導入されると爆発的にFOMA加入者は
増えると予想される。先ほどのインターネットとの接続は悲願
であったが、それがかなうことで、個人利用にも十分裾野は広
がる。

最近では、高齢者や目の不自由な人などの福祉分野でも利用されており、
自治体ベースでも利用が進んでいることも、ソリューションとして確立
されていると判断する材料になる。
152非通知さん:03/03/09 03:02 ID:ltwyOnEJ
まぁPDCでムービー写メールを提供した(紙芝居と言われても)J-PhoneがまたVGSでムービー写メールを売り出すとは思えないね。
TV電話を一般大衆に広めることができるかどうかかな。
国際ローミングはauで言うおまけ的なものになりそう。法人契約には結びつくと思うけど。
FOMAとVGSでTV電話ができるってのは相当有利だと思う。
auのムービーメールはauだけでしか送受信できないでしょ?そこが問題。
153非通知さん:03/03/09 03:02 ID:8vWk0Vtw
ロックヲールデスネ
でもドコPは殆ど64kで繋がらない
154非通知さん:03/03/09 03:02 ID:cDR5Qd+V
まだコストパフォーマンスが悪いなあ
155非通知さん:03/03/09 03:03 ID:0bs6frLa
>>142
テレビ電話がソリューション?

KDDIは、テレビ電話を提案できなかったんじゃなくて、しなかったんでしょ?まだ。
テレビ電話を提案して、それがあまりにもいい物なら、
すでに固定電話でのテレビ電話だって普及してるでしょ?

ソリューションなんて軽々しく言われてもねぇ。
企業向けなら、GPSあるわけだし。

あなたに、DoCoMoの問題点、Vodaの問題点も聞いてみたいよ。
156非通知さん:03/03/09 03:05 ID:cDR5Qd+V
>>155
固定のテレビ電話って失敗したよな
157【Money makes the mare to go!】:03/03/09 03:05 ID:CUQusmbG
≪貴方の夢を現実に・・・≫
http://bestvip.hp.infoseek.co.jp/
158DDIポケットの研究。:03/03/09 03:06 ID:GniXzJ4L
>>149
PHSならではの弱さもあるために、移動中などでは圧倒的にFOMAが有利である。
それに一機種で重さも150gであるから、第一世代のFOMA程度と考えるべきだ。
PHSについては簡易的で、テレビ電話の利用者を増やすという点でメリットを持っている。
FOMAは携帯ならではのiモードコンテンツが使える点で従来のPDCの機能を持ち合わせ
ているほか、パケット料金が安いなどの移行メリットもあるし、アンテナ設置も
大きく進んでいる。
159153:03/03/09 03:08 ID:oEVl880O
>>153>>149
160非通知さん:03/03/09 03:08 ID:Y7pvJHz2
>>156
固定ならMSやYahooのIM使う罠。
161非通知さん:03/03/09 03:09 ID:LYyztUTJ
つか、会議なんかではわざわざ呆魔なぞ使わずとも固定回線でもっと高品質な動画を扱えるだろ
162非通知さん:03/03/09 03:10 ID:k3ECIa7L
親父に聞いたら「顔を見たくないから電話するんだ」って言ってたな。
まぁでも親父の意見だからな。
163非通知さん:03/03/09 03:10 ID:ltwyOnEJ
>>155
固定のTV電話は高いしみんな持ってないってところが問題なんじゃん!?
164非通知さん:03/03/09 03:11 ID:k3ECIa7L
>>163
固定電話はそう簡単に買い換えないと言うのが問題だったのかな
165非通知さん:03/03/09 03:11 ID:JOs6RSbg
つか、会議なんかではわざわざ呆魔なぞ使わずとも固定回線でもっと高品質な動画を扱えるだろ
166非通知さん:03/03/09 03:11 ID:vGUKds5s
つか、会議なんかではわざわざ呆魔なぞ使わずとも固定回線でもっと高品質な動画を扱えるだろ
167153:03/03/09 03:12 ID:oEVl880O
固定のTV電話ってインフラはISDNだっけ?
168DDIポケットの研究。:03/03/09 03:12 ID:GniXzJ4L
>>155
大きな問題点は、覇権主義の強化をもっとやらないとだめということ。
ドコモは唯一純国産で、海外の通信市場を征してゆけるのだから、大事な
日本資本としてしっかりと管理を行わねばならない。
ボーダーフォンも同様に各地域でのガバナンスを強化しないと、崩れる
可能性がある。

2社にいえることは通信を作り出すイノベーターの自覚を持てということだね。
小さな問題は資本力で解決できる。技術力も双方とも最強レベルである。
大事なのは戦略であって、小手先の対応ではない。

実はKDDIとドコモは違う次元にあるのに、それを認識できてないのが
KDDIの深刻な問題であるともいえるのだ。
169非通知さん:03/03/09 03:13 ID:tfUlr4io
会議でテレビ電話なんぞ使ったら会社倒産しそう
170非通知さん:03/03/09 03:13 ID:lXTc/7hx
FOMAって芋度コンテンツ全部見れるわけじゃないんでしょ?
171非通知さん:03/03/09 03:14 ID:ZoFmha7Q
>>130
一理もクソもねえよ。
他社が「安い」とか「お得」とか必死で宣伝してキャンペーンやってる中、
あうだけがそれをせずにマターリムービーばっか宣伝してるのが純増3位の原因だろ。
朝令暮改な緑タソやゆんゆんなっちゃんよりは「評価できる」が、本当に大丈夫なのか?とは思う。
いくら宣伝しても使う人がいなきゃだからなぁ…
個人的には、あうのもろマイノリティでベンチャーな雰囲気じゃスタンダードは取れなさそうだが。
少なくともムービーなんていう一般名詞な呼称じゃなくじゃなく何らかの固有名詞にすべきだった鴨と思ふ。
「写メする」みたいにサ変動詞でよばれれば大体それがスタンダードなとこあるじゃん?
172非通知さん:03/03/09 03:15 ID:ltwyOnEJ
>>169
外資系とか省庁ではTV電話で会議やってるよ。
国内企業は知らないけど。
173161&165-166:03/03/09 03:15 ID:LYyztUTJ
連投スマソ。鬱死
174DDIポケットの研究。:03/03/09 03:15 ID:GniXzJ4L
ISDNによるテレビ電話が普及しなかった大きな理由は

@とんでもなく料金が高い
A設置場所が限定されて、移動がしにくい

この2つの点が、モバイルと大きく異なる点だ。
175非通知さん:03/03/09 03:16 ID:cDR5Qd+V
Dポ犬の相手してたらむちゃくちゃな流れになってもうた
176非通知さん:03/03/09 03:17 ID:k3ECIa7L
何はともあれAU2月はCM負け。
177非通知さん:03/03/09 03:17 ID:tfUlr4io
>>172
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
1時間で電話代いくらですか?

ってFOMAじゃなくて固定?
178DDIポケットの研究。 :03/03/09 03:18 ID:GniXzJ4L
補足: 当時ISDNのテレビ電話は198000円(1台)

最近になって秋葉原で叩き売られてたが、ADSL全盛のご時世もう
誰も買わずに店ざらし。
179非通知さん:03/03/09 03:19 ID:cDR5Qd+V
>>176
菊川イラネ
180非通知さん:03/03/09 03:20 ID:tfUlr4io
外資系と省庁という組み合わせがミスマッチ
181153:03/03/09 03:20 ID:oEVl880O
会議で使うのは専用線?衛星回線?
182非通知さん:03/03/09 03:21 ID:0bs6frLa
>>168
> 2社にいえることは通信を作り出すイノベーターの自覚を持てということだね。
> 小さな問題は資本力で解決できる。技術力も双方とも最強レベルである。
> 大事なのは戦略であって、小手先の対応ではない。

2社と言うのは、DoCoMoとVodaのこと?

だとしたら、技術力はDoCoMoとKDDIの方がVodaよりあると思うけど。
揚げ足取るつもりはないけどさ。

KDDIは最近は身の程をわきまえた経営してる気もするけどなぁ。
Vodaも利益最優先というのがはっきり分かるし、ある意味正しいとは思う。
DoCoMoは、何でも自分たちでやれ、金もあるし、ってのはこれから先どうだろ。
183非通知さん:03/03/09 03:21 ID:ltwyOnEJ
>>177
通商産業省ではFOMAでもやってるみたい<特許庁が推進
外資系は光ファイバー網。
184非通知さん:03/03/09 03:22 ID:Y7pvJHz2
>>168
自己陶酔型の語り口調で激しくわかりにくいな。
テレビ電話が3Gのとてつもないメリットだの、ソリューションだの戦略だの。

ソリューションと絡めるならKDDIなんじゃないの?IPバックボーン〜無線網とひととおり持ってるわけだから。
GPSもGPSMAPとかやってるじゃん。
185非通知さん:03/03/09 03:22 ID:tfUlr4io
ところでテレビの見れる電話は電話テレビ?
186非通知さん:03/03/09 03:23 ID:k3ECIa7L
>>183
特許庁…

癒着?
187非通知さん:03/03/09 03:24 ID:+0I37Izv
ムービーメールって画質と音質、特に音質が悪すぎ。
少なくとも自分撮り用の外側のマイクは必須にすべき。
今の質じゃパケ代が安く他キャリアにも送れる写真の方がいい。
188非通知さん:03/03/09 03:26 ID:tfUlr4io
税金でFOMAキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!
189非通知さん:03/03/09 03:29 ID:ltwyOnEJ
>>186
新しい物好き?ってのもあると思うけど、IT革命てきなものじゃない?
公務員住宅は光ファイバー網設置してADSL使えなくなるし。
IT先進国にしたいのは見え見えなんだよね。
先進的なものを追及して世界にアピールが狙い。
特にTV電話はその目玉なわけ。
190非通知さん:03/03/09 03:29 ID:na9Fvf5E
>>187
‥。無知?
191非通知さん:03/03/09 03:31 ID:k3ECIa7L
>>189
なーる。
しかしそれは一般に普及しなければ意味がないよなぁ。
あいかわらず国のやることは?だな。
192非通知さん:03/03/09 03:32 ID:Y7pvJHz2
>>190
最近の機種は外マイクあるが、やっぱり音質はキツイ。
大きな音は音割れするから、うるさいとこだとグズグズになるよ。
193非通知さん:03/03/09 03:33 ID:tfUlr4io
>>189
みえみえでもなったほうがいいよ

光くれるならADSLいらないよ

けどテレビ電話はいらないよ

で、日本はまだIT先進国じゃないのか?
194非通知さん:03/03/09 03:34 ID:ltwyOnEJ
>>191
PCでTV電話ってのは公務員住宅では今後5年間の間に提供していく予定。
公務員割引ってのが適用されるの。
去年FOMAがPCとTV電話できる!みたいな発表しなかったっけ?
あれは第一歩なんだよね。将来的には普及していくのかも。
195非通知さん:03/03/09 03:37 ID:tfUlr4io
どうせなら国民割引もキボンヌ

漏れんちにも引いてくれ
196非通知さん:03/03/09 03:38 ID:k3ECIa7L
>>194
一般人にはまだ十年くらい先の話なんだね。公務員に転職しようかなw<んなあほな
197非通知さん:03/03/09 03:38 ID:ltwyOnEJ
>>193
DoCoMoのFOMAがその世界では失敗って思われているのが問題のよう。
その失敗を乗り越えて評価されるのを望んでいる<通産
世界的に見ればお隣の韓国に圧倒されてるし。
サムソンとかLGとか成長も猛威。
198非通知さん:03/03/09 03:39 ID:p18rFZ6F
また、きゃぷてんのでじゃぶ化
199非通知さん:03/03/09 03:41 ID:tfUlr4io
しかし韓国以外IT大国って聞かないな

アメリカも以外と遅れてる?
200非通知さん:03/03/09 03:43 ID:We6/iJRh
また、自称造船大国のでじゃぶ化
201非通知さん:03/03/09 03:44 ID:ltwyOnEJ
>>196
地方自治体にもいくらかお金が流れるって聞いたから期待してもいいかも。
特定地域で実験するみたい。
近所に公務員住宅があれば期待大。
202非通知さん:03/03/09 03:44 ID:k3ECIa7L
なんだっけ?
アメリカはAT&Tが分裂してどうのこうので遅れてるとかきいた覚えがある
203非通知さん:03/03/09 03:45 ID:tfUlr4io
韓国>日本>アメリカ>その他

みたいな感じ?
204非通知さん:03/03/09 03:49 ID:tfUlr4io
ところでアメリカは何方式?
205非通知さん:03/03/09 03:50 ID:cThPujLn
無線か有線か意味不明でつ奈
206非通知さん:03/03/09 06:05 ID:R13TjGGr
>>174

テレビ電話に関する見解、気持ち悪いぐらい楽観的過ぎ。

ISDNのテレビ電話は、コスト高かったから普及しなかったといってるが、
需要だとかまったく頭にないみたいだな。
207非通知さん:03/03/09 07:23 ID:RQ3BUPCm
「KDDIはだめ」という結論ありきからの話だからなぁ。
いかにも砂上楼閣的。
208非通知さん:03/03/09 08:03 ID:ySxaY2yI
携帯テレビ電話なんて居場所のプライバシーもへったくれもないな。
好き好んで使う香具師いるのか?
209非通知さん:03/03/09 08:10 ID:Sp2Ots2Q
小野寺社長が言ってたろ。
「TV電話が急にかかってきたら、かかってきた方は身だしなみを整える時間が無い。
 これがTV電話が普及しない原因の一つです。」

これは日本人の気質の的を得ている。一般には普及しないよ。
TV電話で会議だって、わざわざTV電話で会議やろうなんて所はそんなに無いと思われ。
そもそもTV電話なんて一般人はどう活用すんだよ。
ムービーなんかより余程使いどころが無い。
210非通知さん:03/03/09 08:48 ID:3cHK0ayn
非常にどうでもいいことだが、通産省はもうない。経産省だ。
211非通知さん:03/03/09 09:03 ID:ySxaY2yI
>>210
なんとも間抜けな誤爆だな
212非通知さん:03/03/09 09:28 ID:cDR5Qd+V
>>211
誤爆ではないでしょう
213非通知さん:03/03/09 09:51 ID:rCF2jznN
現実問題、FOMA野郎同志の通話でどの程度TV電話が使われているか
つーデータはどっかにないからしらん?

TV電話の将来を予想するのに大いに参考になりそうなんだけど。
214非通知さん:03/03/09 09:56 ID:CMTFKEu6
>>213
現状ではデジタル通信料が高くて気軽には使えない。音声通話と同額になれば常に使うかも。
215非通知さん:03/03/09 10:00 ID:fGtfGRV5
>>214
あ、漏れが書き込もうとしたのと同じだ
216213:03/03/09 10:14 ID:rCF2jznN
TV電話って音声通話の5倍の情報量だが、1.8倍程度の「かなり割安」な料金で
提供しているってNTTの奴が何かで言っていた。

すなわち基本的に常に通話料よりも高いだろうし、
将来的に料金が下がる可能性も少なそう。

いまFOMAを持っている奴は新物好きのだろうから
機会があればできるだけTV電話を使おうとすると思うんだが
それでも利用率が少ないということは、やっぱダメなんじゃない
TV電話って。
217非通知さん:03/03/09 10:30 ID:kAL9Us9J
テレビ電話だけど、受信側は必ずしも自分の姿を送らなくていい訳だから、
テレビ電話としてじゃなく、リアルタイム動画送信機能として考えることが
できれば、何がしかの使い道もありそうだけど…。
218非通知さん:03/03/09 10:45 ID:jrvS8D5V
>>217
ただ、それだとムービーメール系でいいんじゃないかな?
219非通知さん:03/03/09 10:49 ID:fGtfGRV5
PCですら流行ってないからなー。
220非通知さん:03/03/09 11:08 ID:cDR5Qd+V
テレビ電話などただの飾りです。
偉い人にはそれがわからんのですよ
221217:03/03/09 11:11 ID:F2+J17La
>>218
でもムービーメールって、10数秒しか送れなかったんじゃなかったっけ?
それと、テレビ電話だと音声も同時にやりとり出来るから
「もう少し右側の画も見せて」
みたいなことにも即座に対応できるし。

ただ、実際どういう状況で使うか、と言われるとイマイチ想像できないが…。
222218:03/03/09 11:16 ID:jrvS8D5V
>>221
あ、そうか、10数秒ってちょっと短いか・・・
>>221の言うような使い方をするのは、個人レベルでなく
業務用っちゅーか、そっち方面でしか需要なさそうだね
建築現場とか、あと何かあるかな?
223非通知さん:03/03/09 11:25 ID:CMTFKEu6
漏れは遠距離(400km超)の相手とテレビ電話したいと思って、FOMAも検討した事があったんだけど…
プラン67で1分テレビ電話すると40円。「ゆうゆうコール」対象外なのも気分的に痛い。
お互いファミ割でPHS(LookwalkP751v)買い足してテレビ電話した方がまだ安く済む(プラン135で全日18秒10円=1分33.3円)。
もし電波状態が悪くても固定電話代わりならホームアンテナ使えば通信も安定するし。
↑それでも高いのとP751v端末入手の困難から計画倒れして、結局電話で我慢してるけど…

ちなみにその相手は大学寮にいるので固定電話は使えない。おまけにパソコンも超苦手。
こういう場合こそ携帯電話でのテレビ電話を活かしたいところなのだが…
224非通知さん:03/03/09 12:32 ID:fGtfGRV5
>>223
パソコン使えるようになったほうがいいと思う
225非通知さん:03/03/09 12:44 ID:BBFVpJqk
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/campus/1047017506/

この連中どう思いますか?
226非通知さん:03/03/09 12:54 ID:+vL4NsFx
>>225
中学生が雑談してるのかと思った
227非通知さん:03/03/09 12:56 ID:fGtfGRV5
コテハンが痛い
228非通知さん:03/03/09 13:07 ID:abOpdusA
最近の大学生なんてそんなもんなんか
229非通知さん:03/03/09 18:10 ID:iVxq+qd6
>>125>>142>>148>>168
俺もAU使ってるが、
DDIポケットの研究
の言ってる事は正しい!
230非通知さん:03/03/09 18:20 ID:0lsaMfJ7
テレビ電話が流行って一番困るのはドコモなので、利用はそんなに増えなくてもよい。
231非通知さん:03/03/09 18:28 ID:SgDnhX3J
>>229
1年前から、ほぼ同じこと言いつづけてるんだけど。
TV電話・TV電話って。まるでFOMAには、それしか取り柄が無いかのように。

>そういうことが、今回の加入者動向に現れている
4万足らずですげー大口。3G純増最下位脱出が、そんなに嬉しかったか。
232非通知さん:03/03/09 18:31 ID:rCF2jznN
TV電話がそんなにいいものなら固定で流行っていたはず

価格が高かったといっているようだが、当時でも需要があれば
もっと安いハードがでてきていたはず

auというかQualcommがTV電話を捨てて選択した、
(別にできなかったわけではない)遅延を認める代わりに
得た「安価なパケット通信」に軍配が上がるに65,536
233書き忘れてた:03/03/09 18:32 ID:rCF2jznN
234非通知さん:03/03/09 18:51 ID:iVxq+qd6
>>231は、あうオタ火病!って感じでオモロイな!
TV電話の機能が搭載されていて、いつでも使えるけど
使わないFOMAとTV電話の機能そのものが無くて、
使いたくても(それが年に1、2回でも)使う事自体ができないAUとでは、
根本的に違う。
仮にAUがTV電話を搭載しても、ドコモ、Jとの互換性がない為、ビデオの
ベータ規格同様使えなくなるのは必至。もしAUがTV電話を搭載するなら、
実は3Gの数でリードしている今しかないのである。はやってからでは、時既に遅し
なのである。
235非通知さん:03/03/09 18:56 ID:R13TjGGr
auは当面テレビ電話は流行らないと踏んだから、
変わりにEV-DO導入するんでしょ?

もちろんテレビ電話も付いてないより付いてる方がいいわけだが、
使えないもん積んで、使い勝手が悪くなってしまったら非常に困る。
236非通知さん:03/03/09 19:00 ID:Sp2Ots2Q
>>221
>「もう少し右側の画も見せて」みたいなことにも即座に対応できるし。
でもそれだとW-CDMA特有の音声とDATA通信を統合して流す意味はそれだけだよね。
今現在の画像付メールでも代用できそう。
一回通話切って撮って送っての手間はあるけど、

いちいち通話中にカメラを向けて(しかもぶれるから視認しづらい)
ってのは、「電話」として使うより「モニター」と「カメラ」が
別々に離れてないと使いづらそう。

昔、カメラだけ分離する試作端末なかったっけ?

237非通知さん:03/03/09 19:07 ID:Sp2Ots2Q
>>236
>仮にAUがTV電話を搭載しても、ドコモ、Jとの互換性がない為、ビデオの
>ベータ規格同様使えなくなるのは必至。

なんか勘違いしてない?データの再生のできるできないは、
インフラの方式の違いじゃないよ。
238あう負け∀ ◆6wyUyfd5Ho :03/03/09 19:08 ID:6QyX3JBE

トリップ変更しますた(w

ターンエーに昇格しますた(w

TCA次回の大笑い速報は4月8日(火)ですっ!!(w
239非通知さん:03/03/09 19:09 ID:6skTJoX/
>>235
EV-DO は単にケータイの”AirH"化”と一緒の話。
需要は一定量あるだろうが、流行るとか流行らないとかは関係ない。
240au負けw ◆wYUuBm6d7Q :03/03/09 19:11 ID:WwCTC7Kf
トリップ変更しますた(w

241au負けw ◆wYUuBm6d7Q :03/03/09 19:14 ID:WwCTC7Kf
あうあうあうあばばばば〜
242非通知さん:03/03/09 19:16 ID:PIABEd+G
>>234
>なのである。
研究。さんw
243あう負け∀ ◆6wyUyfd5Ho :03/03/09 19:17 ID:6QyX3JBE
>>240
ご苦労さん(w

かちゅーの透明あぼーんをあぼーんさせるぞゴルァ!!(w
244au負けw ◆wYUuBm6d7Q :03/03/09 19:17 ID:WwCTC7Kf
jぽんぽんぽんjぽんぽーんw
245非通知さん:03/03/09 19:18 ID:CGipUkwd
241 名前:au負けw ◆wYUuBm6d7Q :03/03/09 19:14 ID:WwCTC7Kf
あうあうあうあばばばば〜


バーカ、プッ
246au負けw ◆wYUuBm6d7Q :03/03/09 19:18 ID:WwCTC7Kf
>>243
お前は偽者じゃねえかっ!!(w

247非通知さん:03/03/09 19:19 ID:fkyy2Pj6
>>238
>>241
偽者はすっこんでろッ!ボケッ!!!

必死だなッ(w

糞インフラの糞あーうの方式なんて所詮屁のつっぱり(w

TV電話で愛しの彼女と毎晩電話(w

あれ?あーうは?オタクだから必要ねーってか(w


248非通知さん:03/03/09 19:21 ID:bqogbY3c
>>234みたいなアンチが相変わらずいるんだな。
だからさ〜、テレビ電話が流行ってからいってよ。

たとえばauヲタが
「今は流行ってないけど、いざGPSを使いたいという時に搭載してれば便利だろ?
GPSを搭載してないドコモやJはダメダメだね(w」
な〜んていったら失笑買うだろ?
それと同じだよ。



そういえばドコモのGPSケータイってどうなったの?
249au負けw ◆wYUuBm6d7Q :03/03/09 19:21 ID:WwCTC7Kf
本物キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
250帰ってきたあう負け ◆2H08eQlbG2 :03/03/09 19:22 ID:fkyy2Pj6
トリップ打ち忘れたぜ(w
251非通知さん:03/03/09 19:22 ID:vn4tsmoH
>>148
例えばでなくて、それauヲタがいつも書いてるね。
252非通知さん:03/03/09 19:22 ID:1+CHNYu7
やっぱり女の子とテレビ電話したいよね
なんだやっぱり次世代携帯電話はW-CDMAだな
253非通知さん:03/03/09 19:22 ID:Ykakg7Mt
そういえばこの前行ったデジタル夢ワールドとかいうイベントでも
NTT(及びDoCoMo)ブースはTV電話一色だったな。
使ってみた印象としては固定端末同士の映像は64Kbpsとしてはそれなりって感じ。
FOMAは、、、ちょっと酷すぎた。
端末の性能不足か。あれを業務に使うのは厳しいだろう。
もし俺ならノートPCに外部カメラで取り込んでAirH"で送信するな。
254非通知さん:03/03/09 19:23 ID:DBsGu4k1

豚負けさんデジカメ板荒らすのやめてください!おねがいします。
255非通知さん:03/03/09 19:24 ID:PIABEd+G
>>251
148 :DDIポケットの研究。 :03/03/09 02:58 ID:GniXzJ4L
>>143
テレビ電話についてはまず
・商社系がビジネス案件で利用開始(建設現場など。釣りバカ日誌13参照)
・報道機関で利用中(テレビ神奈川、CS日本テレビ、テレビ東京MS、BS-JAPAN、CS各局)
・お見合いシステムの一環として利用
というものがある。
◆この先にはインターネットとの接続も実現できるとしている。
つまり、インターネット会議などで外出先から参加できるのだ。

うちでも状況説明に手っ取り早いし、友人の損保などでも事故状況
確認に非常に役に立っている。

いくら何でも、これはauヲタは書かないだろw
256非通知さん:03/03/09 19:27 ID:PIABEd+G
>・報道機関で利用中(テレビ神奈川、CS日本テレビ、テレビ東京MS、BS-JAPAN、CS各局)
スポンサーの意向には逆らえないもんなぁ
257非通知さん:03/03/09 19:29 ID:eK7StKnd
そういや電波少年は生中継でFOMA使ってたな…
ブロックノイズがひどくて見れたもんじゃなかったが。

29型のTVで見てたからかもしれんが
258非通知さん:03/03/09 19:36 ID:ODs+nw58
WCDMAって今のところ日本でしか採用していないんだよ、なんかNHKのアナログハイビジョンと同じ運命たどるような気がするが?
世界に先駆けて実用化したのはいいが、世界標準はデジタルハイビジョン。PDCも日本独自の技術だが世界はGSMに行ってしまった。
そうそうGSMからCDMA200に移行する技術もCALCOMが開発して実用化されそうだよ。
日本の技術っていつも先走りすぎて、世界標準に成れないんだよなぁ!
259非通知さん:03/03/09 19:42 ID:vn4tsmoH
一時期NHKが離島の台風放送等でドコモPDCで動画送る装置
Mobile View(モバイル ビュー)を使用してた。
http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/97/whatne126.html
260何でも ◆J1x/rZ1Rfc :03/03/09 19:44 ID:tT2Ka48w
テレビ神奈川自体があぶないもんなぁ(w
261非通知さん:03/03/09 20:10 ID:A6QSaLkv
>>249
ワロタ。
262非通知さん:03/03/09 20:12 ID:8nTEtRtp
うわ、ドコモ関西、安〜!祝割(25歳以下新規)で、
出たばっかりのP251iS、D251iS、SH251iSが2800円って?!
504iSは17000円前後だけど(祝割後)
こりゃぁ、純増数今月すごそうだなぁ。
263非通知さん:03/03/09 20:30 ID:R13TjGGr
>>239

そういう意味での言ったんじゃないのだが・・・
別に「EV-DOが流行る」なんていってない。

264非通知さん:03/03/09 20:32 ID:Gy7wXYZm
>>258
俺としては日本というよりもみかか系のDQN規格押し付けられる国もたまったもんじゃ無いと思うがな。
265非通知さん:03/03/09 20:36 ID:Gy7wXYZm
そうそう、PDCが日本国内だけにとどまったのはNTT法って法律があるからだったように記憶している。
266非通知さん:03/03/09 20:41 ID:6skTJoX/
>>263

 >>235
 >auは当面テレビ電話は流行らないと踏んだから、
 >変わりにEV-DO導入するんでしょ?

 っていてんだろ?「代わり」にというからには、「流行らせたい」と
いっているのと同じと採られても、仕方がないと思われ。

 >>264
 米国に輪姦される、日本も見たくないけどな。日本で商売したいなら、
日本語わかる奴こねー時点で、奴らに舐められている。
267非通知さん:03/03/09 20:41 ID:lLtYO5QQ
言い訳がましいあうヲタが何を騒いでも、
auが3位。これが事実。
サービスがまだ始まってもいないEV-DOしか希望がないのはわかるが、
つまんない言い訳しないで、今はじっと静かにしてるほうがいいよ。
なんかTV電話のネタとかしてても痛々しい。

268非通知さん:03/03/09 20:45 ID:kHJfq5/m
>>262 ドコモ割引クーポン使えばさらに1万引き
269 :03/03/09 20:48 ID:1dQ/6hpz
ソース
270非通知さん:03/03/09 20:55 ID:R13TjGGr
>>266

あぁ、もうそうとりたいならそうしてくれ。
論点がずれてきたから、これ以上はやめとく。

271非通知さん:03/03/09 21:11 ID:Sp2Ots2Q
あーあ・・・
>>234の馬鹿のせいでマターリした雰囲気が壊れた。
これだから基地外キャリア信望ヲタは・・・
272非通知さん:03/03/09 21:13 ID:mEkQlB56
>>271
・無視出来ないあなたも厨房です( ̄ー ̄)
273どうでも良いけど:03/03/09 21:23 ID:IFzaBbzr
いちおう確認しておくが

3位 : J-Phone/Vodafone

現実逃避は良くない
274非通知さん:03/03/09 21:53 ID:cSSb27so
>>252
それならまず女の子探さないとね(w
275非通知さん:03/03/09 21:58 ID:4VicItxI
276非通知さん:03/03/09 22:01 ID:MBeSfrXd
亜右ヲタ必死だな<ww
277非通知さん:03/03/09 22:05 ID:Sp2Ots2Q
>>275
いいのかな・・・それ・・・
278非通知さん:03/03/09 23:06 ID:a5AUoOq1
>>271
マタ−リなんかいらん!おまいら、殺伐とイコウゼ!
AGE
279非通知さん:03/03/10 00:06 ID:pczPQ0F7
暇人はいいよなこんなことやってられんだからな。
最近仕事で忙しくてたまらんよ。
280非通知さん:03/03/10 00:23 ID:dasgkYQz
>>279
幸せなことでつよ
281非通知さん:03/03/10 00:34 ID:OUzgL0V2
>>279
転職あげ!
282非通知さん:03/03/10 00:47 ID:d6Ck7XT8
>>277 探せば安いのあるよ。俺沢山買ったよ(P2102Vの為に)
283279:03/03/10 01:05 ID:V87V01tC
ストレス解消に豚負け矢って(ry
284非通知さん:03/03/10 01:19 ID:di3VGlFN
テレホンSEXが流行るのかなぁ。
285非通知さん:03/03/10 01:28 ID:i0HEw1ri
テレホンセックスなど飾りです!
えろい人にはそれがわからんのです!
286非通知さん:03/03/10 01:33 ID:di3VGlFN
>>285
わかってないなー。
287元C309Hユーザー:03/03/10 05:27 ID:V3BmAx6o
ムービーは十分キラーコンテンツになるよ。
おまえらも写真の辻ちゃん見るより動いている辻ちゃん見るほうがいいだろ?

問題は、今のところauのムービーは画質が悪くて、かわいさなどがうまく伝わらないところ。
ムービーメールの容量ももっとアップする必要があるね。
288 :03/03/10 06:48 ID:21O7TWs3
ほう、ストレス解消に豚負けやる職場ねえ
289非通知さん:03/03/10 07:44 ID:pczPQ0F7
日経ビジネス
特集 こんな会社から買いたい
携帯電話部門1位にauがなりました。


わかる人にはわかるんだなauの良さが。
290非通知さん:03/03/10 07:48 ID:z0WBj3Z0
>>287
EV-DOに気体しましょう。
291 :03/03/10 07:58 ID:Qnj9av8v
>289
どーでもいいけど、デジカメの顛末の所に
2ch写ってないか、あの辺り
292けろ:03/03/10 08:15 ID:cw136gyI
>>287
加護ちゃんのほうがいいです。
293 :03/03/10 08:18 ID:6E+S+D6q
ゆで蛙には加護ちゃんってのが、いいそうだ
294非通知さん:03/03/10 09:29 ID:xxwEoydr
auがEV-DOを開始してデータ通信方法が移れば、64kbpsの回線交換だって始められるでしょ。
受信144bps・送信64kbpsパケットより、送受信64kbps回線交換の方が楽なんだから。
占有しちゃうから、テレビ電話の利用が少なければね。
増えるようなら2GHzの併用を全国展開しなきゃならなくなるか?
295非通知さん:03/03/10 09:42 ID:z0WBj3Z0
>>294
そうなった時、
法人向け限定ってことも考えられるかも。>64kbps回線交換
296非通知さん:03/03/10 09:57 ID:Zm3eQhm0
>>294
なんだか変な話をしているな。
297非通知さん:03/03/10 10:07 ID:3iNhpTW/
ここはau3位がどうやったら2位に上がれるか
夢を語るスレになったのか?
随分と弱者に優しいスレになったなあ。

auが使えるようになるのは、EV-DOがサービス開始され、
せめて今のFOMAくらいのエリアにならないと厳しいと思う。
それが1年後だとけっこう売れると思うが、
たぶん3年かかるから今後も厳しい戦いになるでしょう。
他のキャリアもボーっと待っててはくれないだろうし。

298非通知さん:03/03/10 10:09 ID:Zm3eQhm0
別に高速通信に需要はない。
EV-DOサービスと同時に1x含めてパケット料は値下げされる。
それで十分だろ。
299非通知さん:03/03/10 10:17 ID:i0HEw1ri
>>297
純増3位と利用者数3位は一応別なので分けて考えれ。
こういうことを言うとまた塩田が

今 月 で 抜 か れ る く せ に

とか言うんだろうけどな。
マジレスさせて貰えばEV-DOがなくても現状で一番使える携帯はauだと思う。
しかしそれが一般人に伝わってないだけ。
一時期CMとかもそれなりの路線だったのにムービーメールのCM始まってから
またわかりにくくなった。

その点DoCoMoやJは良いよなぁ。
実際は大して安くもないのにあたかも安いようにCMで言うことで簡単にみんな騙されてくれるんだからさぁ。
300非通知さん:03/03/10 10:17 ID:bBZCNrws
うむ、変な話に誘導しているな
301非通知さん:03/03/10 10:17 ID:jVWyPV4G
まあもうauの話なんかどうでもいいよ。
純増万年3位落ち目キャリアなんか語る価値なし。
Jが関東で、どれだけドコモを突き放すか、の方がおもしろいぞ
302非通知さん:03/03/10 10:17 ID:a5VFVqDL
>>297
今の基地局ちょっといじくるだけで完了だろ。
一年もかかんね。
303非通知さん:03/03/10 10:20 ID:WbpgdYJC
うむ、プリペで純増偽造ウマーか
304非通知さん:03/03/10 10:44 ID:3iNhpTW/
「auが1番使える」って思うことがあうヲタおよびauユーザの
最後の砦のようだが、ぶっちゃけどこのキャリアも
そんな性能差はない。
おれ、dとaを共有してるが、アンテナバリ3でもけっこーな確立で
接続できないauはキャリアとして信用してない。
でもメールが溜まってることがないってことがうれしいんでメーラーとして
はよく使うよ。
3社3様でいいとこ悪いとこがある。
auが売れないのはauがトータルでちょっとだけ劣っているだけ。
たいした差じゃないからがんばってほしいもんだ。
305非通知さん:03/03/10 10:44 ID:hEvstDzi
auがデータ通信を2Gでやるメリットあるの?
306非通知さん:03/03/10 10:45 ID:VXqu8z5Q
うむ、勘違い御苦労
307非通知さん:03/03/10 10:50 ID:3iNhpTW/
>>299

普通、純増で話をするだろ?
利用者数の話をしたら何年たっても

ドコモ様No1

って話で終わってしまう。
2位以下が入れ替わろうが、そんな小さなこと関係なくね。

今、どこが売れているか。
この話中心でいいので。
308非通知さん:03/03/10 10:52 ID:8+eFpeI/
そうか、関係者か
309非通知さん:03/03/10 10:55 ID:hEvstDzi
でも利用者数ってドコモとIDO/セルラー(現AU)はシェア50%で激突
してたんでしょ?その後、一番エリアが狭く低品質だったJに追いつかれた
んでしょ?
310非通知さん:03/03/10 10:59 ID:V22KwOKy
>一番エリアが狭く低品質だったJ
え?今も?
311非通知さん:03/03/10 11:00 ID:hEvstDzi
>>310 今はいいだろう。
当事は今のシティホンよりエリアが狭かった
312非通知さん:03/03/10 11:02 ID:iwBcpucl
え?電気代払ってないのに?
313非通知さん:03/03/10 11:04 ID:S1BDwzfD
山の中で迷った人。
GPSのおかげで助かる!
さて地図を。。。
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  |    ` ∀ ´    |
  | ◯         ◯ |
  | ┌──────┐ |
  | │┏━━━━┓│ |
  | │┃ダウソロード┃│ |
  | │┃ 中.....   ┃│ |
  | │┃圏外です┃│ |
  | │┗━━━━┛│ |
  | \_____/  |
 ∩ |◯_______◯|
 |_|(_|__|__|___|_)
 | /             ヽ
 |/  ⊂⊃ __ ⊂⊃ ヽ
 |      ( ┼ )      |
 |   (⊆)  ̄ ̄ (⊇)  |
 |   (1 ) (2 ) (3 )   |
 |   (4 ) (5 ) (6 )   |
 |   (7 ) (8 ) (9 )   |
 |   (* ) (0 ) (# )   |
 |   (口)    (≫)   |
 \      A       /
   \_______/
314非通知さん:03/03/10 11:08 ID:QRdoDAd0
2年前の加入者数を振り返ってみよう。
           au       J      au-J
平成13年2月 10,719,500  9,726,300  993,200
平成15年2月 13,717,200  13,621,000   96,200 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  2年間でJが897,000、auとの差を詰めました。
  TCAの毎月の結果も積み重なればでかい。
315非通知さん:03/03/10 11:17 ID:wTlpehHK
>差を詰めました。
そしてボーダーになります、と
316非通知さん:03/03/10 11:19 ID:jTktUzVp
>>314
写メール効果
2001/7月〜2002/3月あたり
317非通知さん:03/03/10 11:21 ID:dZd7ix6J
裁判所でも盗撮写メ〜ル
318非通知さん:03/03/10 11:38 ID:z0WBj3Z0
なんかご熱心に煽る方が現れたね。
別に>>301の内容で話が進んでもいいんだけどね、auスレじゃないんだし。
何故か、そう言う内容のレスを見たことが無い。

ほれ、語ってくれ。どうぞ語れ。

というか使用者にしてみれば、会社の獲得人数がどーたらこーたらなんて
ホントはどうでもいいんだがね。それを言っちゃあこのスレの存在意義がなくなるから・・・

>auがJに加入者人数で差を詰められた。

これは写メール効果とauの端末の、「部品単位のスペックのしょぼさ」が一番の原因だと思うな。(液晶・カメラ)

後は広告の上手さの差。それと方式の差から来る部品の投入の時期の見合わせとコスト対策。
auの端末はいろいろ制約ががんじがらめなんだろうな。
その代わり端末の性能は均一、能力は高い。

細かいところで見れば社風の差もあるかもね。
KDDI→インフラ屋
ドコモ・J−PHONE→サービス・端末のスペックでの顧客満足・市場ニーズにいち早く答える。

その辺りにKDDIは気づいてるんだろうか。
または気づいていても会社組織の体質がそれをさせないのか。

ついこないだ大規模電波障害なんかやらかした、へなへなインフラのJと加入者人数が大体同じなんて、
KDDIのプライドとして、悔しくないのかな?
まあEV−DO端末が出揃うぐらいに、一つの答えが出るかな?
319非通知さん:03/03/10 11:41 ID:yGxG71oT
結局EV−DOでても駄目駄目に500ウォン
320非通知さん:03/03/10 11:46 ID:3l5PbH23
>318
ん?ドコモがインフラやってないと?
321非通知さん:03/03/10 11:50 ID:yGxG71oT
>>320
日本語を勉強しましょう
322非通知さん:03/03/10 11:51 ID:jTktUzVp
auがムービーメールを売りにしてるのは駄目駄目だな…

今のSサイズクオリティじゃ大したインパクトないし
下手にムービー対応したお陰でQVGA搭載も後回しになるしさ…
EV-DO開始時に高画質のムービーで始めても遅くなかったんでは?

まぁ、写メール効果で負け続けてた時みたいに
半年くらい純増3位に甘んじて反省汁
323非通知さん:03/03/10 12:12 ID:8usOu6lA
>>289
記事読んだよ確かにau以外はいまいちだよな。
324非通知さん:03/03/10 12:18 ID:kdHqIdgr
>321
いや、実際NTTから拝借したってのなら
それでもいいですよ
325非通知さん:03/03/10 12:18 ID:3iNhpTW/
通きどりでauを賛美しても痛いだけです。
実際に売れていないんだから
端末、インフラ、サービス、広告などのトータルで
劣っているから純増3位が続いている。

この事実をちゃんと受け止めて改善しきゃ
利用者数でもJに抜かれるぞ。まじで。

326非通知さん:03/03/10 12:18 ID:I2DmYxsd
もちろん万人向けではないだろうけど
auの良さってほんとに理解され辛いね

漏れ的にはKDDIのイメージがイクナイんだけど
DIONにしても何かぱっとしない

DからAに変えたけどかなりイイんだけどね
327非通知さん:03/03/10 12:18 ID:yGxG71oT
株的にはそうでしょう
328非通知さん:03/03/10 12:20 ID:kdHqIdgr
>327 えーと、ポケベルも含めてですか?
329非通知さん:03/03/10 12:21 ID:yGxG71oT
327は>>323
>>324
途中よく読んでなかった
>>320
スマン
330非通知さん:03/03/10 12:22 ID:owqpABGq
auは大容量の静止が送受信が可能なのだから、
QVGA搭載して拡大縮小機能をつけたら
アピールするのにいいと思うんだけどな。
331非通知さん:03/03/10 12:23 ID:kdHqIdgr
宣伝費用の凹り先が、Jからボーダに代わった
という事で宜しいですか?
332非通知さん:03/03/10 12:28 ID:Vl4SnbhU
>>326
DIONのCMぱっとしないどころか、あのシャツを頭にのっけてかぶる、妙なファッション
のCMキモイんだけど。まだKDDI妙なコマーシャルやってるなって思った。
333非通知さん:03/03/10 12:30 ID:jTktUzVp

良いインフラとサービスを持ちながら
3位に甘んじてるauはアフォってこと
334非通知さん:03/03/10 12:31 ID:MbBnFttY
 JからAに乗り換えたんだが、ほんとに満足している。
イメージで損してるね。Jはほんと使えねー。
メール送信激高だし。電波入らないし。
でもAもDには勝てないだろうね、日本人って
長いものに巻かれるの好きだから
335非通知さん:03/03/10 12:34 ID:i0HEw1ri
>>332
全く面白くないかと言われれれば面白くない訳じゃないんだけどね。
ネタとして「そんなの使うのかよ(w 」みたいな笑いは確かにあるんだけど,
加入者増が見込めるCMかと言われると別問題なわけで。

とりあえずauはCMの改善だけは急務。
336非通知さん:03/03/10 12:38 ID:sy1C6TLI
これからはFOMAが伸びる。
337非通知さん:03/03/10 12:41 ID:MbBnFttY
>336
俺も思う、現状ではまだまだだけど。
そしてJの一人負けが始まる
338非通知さん:03/03/10 12:42 ID:nt8Jyk7n
FOMA最強。加速率No1
339非通知さん:03/03/10 12:45 ID:lSCrZHKT
株8000割ったつーのに呑気な連中だな
340非通知さん:03/03/10 12:45 ID:jTktUzVp
JのCMって上手いよなぁ…
えげつないけど内容のCMでアピールしつつ
ちゃんとイメージ重視のCMも流してるし

auのCMはイマイチどころかイマサンくらい駄目。
特に菊川版の新CMが最悪。キモい。
(仲間版とキミノトナリはCMとしてみなきゃ面白いが…)

…あと、
新規客が動く3月くらいインセ放出しろ⇒アホau
341非通知さん:03/03/10 12:46 ID:sy1C6TLI
>>337
できればJはFOMAがまぁまぁ使えるようになる前に
使える3Gに移行したかったとこだな。

FOMAをみんなが選ぶようになってからじゃ
「写メール」級の企画でも出さない限りJではなくFOMAを選ぶ。
342非通知さん:03/03/10 12:48 ID:jTktUzVp
>>336
FOMA伸びるのは早くて年末くらいからでしょ…
2051使ってるけど普通(ヲタ以外)の人には厳しいと思う
343非通知さん:03/03/10 12:53 ID:MbBnFttY
どの辺りが厳しいんですか?
通話エリアでつか?
344非通知さん:03/03/10 12:55 ID:lSCrZHKT
ミサイルキターーーーー
345非通知さん:03/03/10 12:55 ID:vMGMUZvp
>>343
ドキュモ使いは誰も関心ないからさ。
346非通知さん:03/03/10 12:58 ID:h4kb6vQn
>>339
ドコモも20割れそうですね
347非通知さん:03/03/10 12:58 ID:jTktUzVp
>>343
・端末がデカいし、見た目も大袈裟(正直、女性には厳しいかと)
・電池持ちをもう少し長く(まぁ、十分実用的になったけど)
・室内の電波の弱さ(これ解決するのかなぁ…)
・コンテンツの対応状況(i-mode、i-アプリ)
348非通知さん:03/03/10 13:01 ID:bpAOH1RP
>>340
> JのCMって上手いよなぁ…
> えげつないけど内容のCMでアピールしつつ
> ちゃんとイメージ重視のCMも流してるし

パケットでもいきなり3円から始まることを隠してるのはキタナイ!
新プランは分課金で最悪ですヨ!
と ト○゚ス藤沢店の携帯コーナーの兄ちゃんは言ってますた。
349非通知さん:03/03/10 13:03 ID:/IEcew3S
>>348 あそこはauに力入れてるね。
350非通知さん:03/03/10 13:04 ID:i0HEw1ri
>>340
唯一「オタクも是非」のCMだけはキモイと思うんだよな。
あの女が。
それを除けば一般ユーザーの心を掴むには十分なCMだと思う。
もっとも加入してみて実態に愕然とするわけだが…。
351非通知さん:03/03/10 13:09 ID:jTktUzVp
>>348
メリットだけを最大限にアピールするのが上手い
サービスの詳細を調べない人には効果的

>>350
バカっぽくて判り易いと思う。
auの御見合いムービーCMよりはキモくないし
352非通知さん:03/03/10 13:09 ID:u0Z6ASnX
逆にJはあんなインフラに、安っぽい端末でよくあんだけがんばってるよなあ。
今回はJが頑張り過ぎた結果だと思う。>16万人加入。
auは13万人は妥当だと思うし、悪い数字ではない。
が、国内2位規模のキャリアとして、DoCoMoを追撃する立場としてはもっと死ぬ気でやらなきゃ駄目だと思う。
353非通知さん:03/03/10 13:10 ID:bpAOH1RP
>>349
漏れがト○゚ス藤沢逝ったときはソニエリの電飾ケータイばら撒いてますた。
A3015SAもタダ同然にするよーなこと言ってますたが、
カウンター横に「IKeTeL!!マガジソ」が積んであって旧ピカツー系?鬱ですた
354非通知さん:03/03/10 13:11 ID:i0HEw1ri
>>351
他の女だったら何の問題もないんだろうけど生理的にあの女の顔を受け付けないのよね。(w
まぁauのお見合いは禿しく( ゚Д゚)ハァ?だけどね。
ムービー要らないんだよなぁ。というかそもそもカメラ自体要らないし。
355非通知さん:03/03/10 13:13 ID:HJuha02i
ちょっと疑問なんだが・・・

J-sky対応端末数と純増数の増加について、
誰も考えていないのはなぜ?
356非通知さん:03/03/10 13:16 ID:jTktUzVp
>>352
>逆にJはあんなインフラに、
>安っぽい端末でよくあんだけがんばってるよなあ。

だよなぁ…
auも見習ったほうがいいよ
(インセ放出し杉なとこ以外w)
357非通知さん:03/03/10 13:17 ID:Nm9/95Sq
KDDIはプロバイダー気質をなんとかせにゃ。
糞なドコモだけど、
時代の先端を模索し、
業界の流れを、自分達の流れに上手く引き寄せてる。

もっとも最近はJの方がイメージで先行しているが。関東では。
でも、Jも結局は安売りに走んないと駄目なんだけどね。
358非通知さん:03/03/10 13:59 ID:XWJdKv8w
>>357
そういう意味でAUは変なプライドが邪魔している部分があると思う.
素直に着うた宣伝すればあっちゅう間に売れるだろうに.
359非通知さん:03/03/10 14:03 ID:49f9FwRE
着うたは大々的に売り出すほどではないけどアピールしておいて損はない程度なような。
CMも作りやすそうだ。ムービーメールと一緒に宣伝することも可能だよな。着信音なんだし。
360非通知さん:03/03/10 14:08 ID:7XZcbBF3
とことんまで煽ってDをジタバタさせて
じっくりじわじわ覇権を握るのがいい
その方がDの傷が深くなって
ほんとに神話崩壊を誰も止められなくなりそうw
361非通知さん:03/03/10 14:09 ID:Nm9/95Sq
宣伝とauって名前とロゴマークだけ変えればもっと売れそうな気がしないか?
362非通知さん:03/03/10 14:09 ID:p/UM5aq4
>>361
そんなことは誰でも知ってる
363非通知さん:03/03/10 14:48 ID:3iNhpTW/
>>360
そんなできもしない夢を見る時間があったらまじめに働きなさい。(w
まじで。まじでな!
364非通知さん:03/03/10 14:50 ID:p953Iq06
ヤレヤレ・・・
365非通知さん:03/03/10 14:53 ID:yGxG71oT
KDDIは経営効率悪すぎ
リストラせよ
グリーンはすぐにやったとこがすごい

CMは昔よりは差が縮んだ
昔は
J>>>D>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>A
くらいだった
366非通知さん:03/03/10 14:58 ID:htYkbnWb
>>365
確かにグリーンはリストラもやったが,同時にユーザーにとっても不利益な方針をとってる。
そこは褒められたもんじゃない。
367非通知さん:03/03/10 15:57 ID:oYsjLySX
>>355
おれも、誰も話題にしないんで疑問に思ってた。
要は援助ルノが(っていうかプリペイドが)結構売れたって事なんだろうけど。
368非通知さん:03/03/10 16:18 ID:Zm3eQhm0
ワールドカップの前にも似たようなことがあったな。
369非通知さん:03/03/10 16:49 ID:6H9+a3HS
1月、2月とやっぱり不可解なんだよなあ…あの増え方。
370非通知さん:03/03/10 16:54 ID:pWO+Wvm9
どう考えても2月は3万から4万の援助ルノは入っているよね。

前月のJ-skyの増加と純増数を比べれば間違いないわけで、
これってただでさえ下がっているARPUのさらなる低下につながるけど、
それでもJとしては契約数の方が欲しいってことだよね。

一方のauはARPUの低いPDCユーザを3月で切るわけで、
なんか対照的な戦略だなあと思うわけだが、
どっちがいいのかは戦略の違いなんで一概に言えないよな。
371非通知さん:03/03/10 17:35 ID:BMNUKD/B
>>370
そうなの?

機種変のサイクルからいったら、Jスカイ対応でない端末なんてもう
ほとんどないと思うがね。とにかく1円端末乱発だから、社用族、劇高
なドキュなんかよりも、機種変による洗い替えは、かなり進んでいると
思われ。Jスカイでない機種といったら、少なくとも1999年以前だもん
な。電池パックが既に死亡していると思うけど。

プリペイドの契約数って、一番最初のカード利用登録後になるんぢゃ
ないのか?
372非通知さん:03/03/10 18:15 ID:7uYUzhz/
でもこれだけプリペイドを必要としてる人がいるんだな。
Jは開拓路線まっしぐらなわけね。
373非通知さん:03/03/10 18:17 ID:ILqXajrz
思った以上にボーダ化するねえ
374非通知さん:03/03/10 18:19 ID:AN9JaSMt
>>370
エンジョルノというより、プリペイド電話。
375非通知さん:03/03/10 18:22 ID:7uYUzhz/
これは成功だったのか?
まだ結果は出てないと思うけどエンジョルノで新規顧客獲得。
プリペイドは子供には安全でイイとは思うけど。
376非通知さん:03/03/10 18:29 ID:xAS/JOBr
Jフォンのプリペイドの料金値下げ・拡販で一番影響を受けるのは
プリペイド比率の高いツーカーだな。
377非通知さん:03/03/10 18:30 ID:oSEarzXo
D -> リミットプラス
V -> 援助るノ
a -> ???

対応が遅い a
378非通知さん:03/03/10 18:36 ID:ys6fBsz0
AUも売れ!
あちこちのauショッフから余ってるA1101Sかき集めて
カラーガムの箱にかたっぱしから詰めて
プリペイドとして売れ!

いや、配れw
379非通知さん:03/03/10 18:39 ID:AN9JaSMt
>>377
エンジョルノはJ-D07だけの名称じゃん。
380非通知さん:03/03/10 18:45 ID:uTbLZnuS
>>378
auプリペイドはEメールが使えないのと通話料が高いから論外。
381非通知さん:03/03/10 18:45 ID:n0jbtSaw
>>378
そうやって不良顧客を増やさないのがドコモとauの方針。
TU-KAもプリペイドライクな基本料金で毎月確実に支払う固定客を集める。
Jは本国VのようにプリペイドやSIM数だけで空ユーザー数を増やしたがる。
382非通知さん:03/03/10 18:49 ID:7uYUzhz/
>>381
エンジョルノCMを見る限り不良顧客を増やそうとはしてないだろ。
端末のデザインからして子供向け。
383378:03/03/10 18:51 ID:V87V01tC
いや…ジョークのつもりだったんだが…
384wt-l3swcx01p.skyweb.jp-c.ne.jp:03/03/10 18:55 ID:CBKl+pDd
vodaから見れば、日本のARPUは高すぎるんじゃないかな。
毎月平均で7500円っていうと、中には1,2万な人もザラにいるってことだし。
プリペのタイミングとしてもイイ頃なのかもしれない。
今まで携帯持たずに来てる人は、維持費が極力安いんなら持ってもいいかな〜って感じの人多そうだし。
パケ割とかev-doでユーザの為に値下げの動きのauは(・∀・)イイ!ね。
とにかくDoCoMoが現在の携帯料金にあぐらをかけないようauとJにがむばってほしい。
385非通知さん:03/03/10 18:58 ID:n0jbtSaw
ドコモCMを見る限り不良顧客を増やそうとはしてないだろ。
端末のデザインからしてCMの対象向け。

仮面ライダー龍騎を見る限り追っかけママを増やそうとはしてないだろ。
ライダーのデザインからして子供向け。

霊感商法の広告を見る限り詐欺被害者を増やそうとはしてないだろ。
壺のデザインからして生活に心の不安を持った消費者向け。

第三文明広告を見る限り優良信者を増やそうとはしてないだろ。
雑誌のデザインからして一般向け。
386非通知さん:03/03/10 19:00 ID:V1D1sEZN
安いプリペが普及した方がいいと思うが…
387非通知さん:03/03/10 19:00 ID:7uYUzhz/
>>385
( ´,_ゝ`)プッ
388非通知さん:03/03/10 19:07 ID:3iNhpTW/
>>385
面白いこと言った気になってるかもしれんが、
かなりセンスないよ。

ま、こんなつまんないものさえオリジナルじゃないんだろうけど。
389非通知さん:03/03/10 19:07 ID:n0jbtSaw
>>384
そこらは、プリペイドとTU-KAのプランとで対立するね。
ただ、TU-KAの方が収入安定という意味では強い。
逆にプリペイドは契約も解約(TCAの数字上はともかく)も簡単。

援助留ノは凄く端末のコストが安くなるように作ってる。
それでも結構頑張ってるね。
JがTU-KAみたいにPDCを使い潰す気なら悪くないけどさ。

後、ドコモやauは値下げよりもARPU維持から向上のためにパケ割とかPPしてるわけで。
FOMAなんか立川の発言やパンフのように、将来的にPP20以上をデフォ契約して貰うつもりだし、
FOMAではPDCからパケ代を安くする変わりに無駄データ増やしてメール料金を値上げした。
auもパケ割はある程度安定したパケット収入を得るためと、大容量コンテンツを普及させるための手段。
1xEV-DOが始まっても、パケット割の割引や上位パケット割新設、大容量のコンテンツを増やすが、
基本状態でのパケ代は殆ど下げてこないと思われ。
390非通知さん:03/03/10 19:11 ID:4EoD4Fl0
高額利用者に料金未払いで逃げられたら元も子もないな。
プリペイドは前払いで安心。
391非通知さん:03/03/10 19:13 ID:n0jbtSaw
>>390
端末料金をペイ出来るかの差だよ。
即解約ならプリペも契約も変わらん。
392非通知さん:03/03/10 19:28 ID:7EtWsh36
エンジョルノD07は基本的にD05、D06の使い回しの上、
液晶もTFD→DTNに落としてあるからかなり安く作れそう。
ツーカー東京はいくら即解約が怖いからって通常契約は2年縛りの
プランでしか加入を認めないなんて会社の都合丸出しのこと
やっているから加入者大幅減。どっちがいいんだろうね。
393非通知さん:03/03/10 19:36 ID:0I0ORGwT
あのエンジョルのCFは子供・老人をターゲットにしているようだけど
狙いはちょっとずれていないか?
子供ってやつは、持ち物がその人物のステータスになるし
それには大人が持っているものを所有するということが一番の
ステータスになる。
つまり、一時的にエンジョルノがブームになったとしても
クラスのだれか1人がNだのPだの持ち出しちまえば
エンジョルノは一気に子供の間で「おもちゃ」扱いされる。
その後は高校生の間で起きた「PHSはダサイ」というイメージがつく
老人層はまぁ、つかめるかもしれんが
394非通知さん:03/03/10 19:38 ID:E0jaCSMM
ドコモISシリーズ0円でもあまり立ち止まる人いないね。未だに502使ってる人多いね。
395非通知さん:03/03/10 19:39 ID:0I0ORGwT
>>393
>その後は高校生の間で起きた「PHSはダサイ」というイメージと
同じような結末を迎える
396非通知さん:03/03/10 19:39 ID:n0jbtSaw
>>392
単に、TU-KAの方針に魅力を失ったユーザーが出て行ってるだけ。
会社の都合丸出しでそれに沿った客は契約なり存続している。
会社としても、契約者数が会社の存続に必要な数以上あってさほど変わらなければ良い。
近いうちに償却も終わってコストも下がってくる。
TU-KAの方針はそれだけの話だよ。
後は、7年後辺りの予測と方針を考えればいいだけの話。

KDDIとして害はないが、全く利益にもイメージアップにもならんから困った話だが。


D07は安い割にデバイスの高性能化で良い感じにはなってるよね。
TU-KAはJとの共用や京セラの使い回しで折りたたみでも安く作るけど、
D07はそれと十分同等以上の競争力持ったデザインで良い感じだと思う。
営業というか、販促的な部分は流石Jという感じだね。
TU-KA関西も好きだけど。
397非通知さん:03/03/10 19:43 ID:CH79bYy2
で、今月はauがJを突き放してるだが
最終的にはauが25万前後(PDCの差し引きで)
JはSH010が20日位に発売で以降は追い上げて
20万越えるかってとこで、Dは60万以上
398非通知さん:03/03/10 19:43 ID:n0jbtSaw
>>395
Jがこのまま継続してプリペイドサービスを押し出すならそうはならんだろ。
宣伝でプリペイドのイメージを変えてるのは成功してると思われ。
エンジョルノ持ち、これまで見た分には・・・
ごめん、海外の秋葉のおっさんだから意味ないや・・・

でも、よくやってるし、継続すればAirH"みたいに市場の一角を取れるかと。
ただ、もとのJ-フォンのイメージを巻き込みかねない気もするが。
399非通知さん:03/03/10 19:48 ID:n0jbtSaw
ふと思ったけど、TU-KAもプリペ見習って1円端末は全部止めて、
端末4,000円で最初の月3,000円分引きとかすりゃいいのに。
400非通知さん:03/03/10 19:49 ID:4YZWzwvo
>>397

今月Dはそんなにも・・・

俺の知り合いで、ドコモマンセーな香具師がいるのだが、
ついに、そいつの口から
「最近つながらがりにくいし、音が聞き取りにくくて困ってる」って話がでた。
401非通知さん:03/03/10 19:50 ID:y+hsyQLS
子供ってやつは、持ち物がその人物のステータスになるし
それには大人が持っているものを所有するということが一番の
ステータスになる。
つまり、一時的に学割でauがブームになったとしても
クラスのだれか1人がNだのPだの持ち出しちまえば
auは一気に子供の間で「おもちゃ」扱いされる。
その後は高校生の間で起きた「auはダサイ」というイメージがつく
402非通知さん:03/03/10 19:51 ID:MbBnFttY
×つながらがり
403400:03/03/10 19:52 ID:4YZWzwvo
うむ。失礼
404非通知さん:03/03/10 19:55 ID:fqZ/OEfV
>>401
オウム返しか。芸が無いな。
405非通知さん:03/03/10 19:56 ID:pcu89fw9
>>401
もうちょっといい餌つかえよ
406非通知さん:03/03/10 19:57 ID:BMNUKD/B
>>393
 通話・短文メール、それも前払い料金分しかできないから、もたせて
安心なんだよ。常識通じない消防、厨房、工房によって、どれだけ
パケ死したか、その親のことも考えろ。
 
407非通知さん:03/03/10 20:03 ID:oSEarzXo
大房や社会房の被害にあっている親も多いよきっと

でも大房や社会房はプリペじゃ満足しないけどね
408非通知さん:03/03/10 20:13 ID:aGRkS9Yc
Jのプリペイドならカード代すべてが通話に使えるのに1分あたりの
通話料が60円と下手な通常契約より安いです。
通常契約の携帯はダメだけどプリペイドなら買ってやるって親も
小中学生を中心に出てくるでしょう。老人層にはカードの暗証番号を
入力する作業は難しいのであんまり普及しないと思いますが。
409非通知さん:03/03/10 20:40 ID:luphhmib
ムービー写メール、i motion、ムービーメールが
爆発的に増えたら、2Gではインフラが持たなくなっちゃうんじゃないの?

これから先、FOMAの宣伝(TV電話)一杯して、
「ムービーau」一杯流して、
「ムービー写メール」の魅力的な宣伝を開始すると、
Vodaは自分で自分の首を絞めることになっちゃうジャン。
グリンはどうやって乗り切るのかな?
410非通知さん:03/03/10 20:47 ID:dasgkYQz
そのまま放置プレイじゃない?
今までもこれからもVodaの体質
なんて変わらないんじゃないの?
411非通知さん:03/03/10 20:47 ID:7uYUzhz/
>>409
もうPDCには見切りをつけてるだろ>グリン
JはVGSで何ができるかだな
412はいよちょっと失礼。:03/03/10 21:00 ID:z0WBj3Z0
【企業】NTTドコモ、韓国サムスン電子とiモード端末の共同開発で合意
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1047291597/l50

 [東京 10日 ロイター] NTTドコモ<9437.T>は、韓国のサムスン電子 <05930.KS>
と、GSM/GPRS方式対応のiモード端末機の共同開発で合意した、と発表した。

NTTドコモによると、ACCESS<4813.T>のブラウザと米サン・マイクロシステムズ
<SUNW.O>のJava機能ソフトを搭載し、2004年初頭に発売する予定という。
(以上、2003年3月10日のYahoo!ニュースより―事実のみと判断し全文掲載)

引用元: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030310-00000029-reu-bus_all
NTTドコモの発表: http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/03/whatnew0310.html


おいおいおい・・・なんですかこれは?
413非通知さん:03/03/10 21:02 ID:/IOtOSsr
Jのプリペイド戦略、
手っ取り早く台数を増やすにはいい手だと思われる。

au学割も小学生までは取り込めていないから、
プリペイドでこの辺を取り込んで、
そのまま通常契約にもっていければ…なんて考えているかな?

ちょこちょこと台数を増やすには丁度いいけど、
思ったより増えたらPDCの設備投資はどうするんだろ?

一方のauはそこまで無理はしない戦略かな。

1X非対応端末ならともかく、1X→1Xだとうまみは少ないし、
EV-DOが始まればまた端末を変えていただかないといけないわけで、
非音声と法人分野に力を入れてる感じだね。

手っ取り早い収益ならJだと思うけど、
長期的に考えたらauかなあ。

ところでプリペイドの契約数のカウントだけど、
最初に売るときって番号入りの残高0端末だよね。
これって契約数にカウント?それとも非契約端末どっち?
414非通知さん:03/03/10 21:04 ID:dasgkYQz
W-CDMAはどうしちゃったの?
415非通知さん:03/03/10 21:06 ID:0IjduRX8
>>412
これで3大キャリアすべてが
サムスンと接点を持ったわけだが。
416非通知さん:03/03/10 21:22 ID:pcu89fw9
ドコモにあの法則発動。
なぜか謝罪と賠償を請求される
417非通知さん:03/03/10 21:44 ID:0IjduRX8
どの携帯を使ってたのか
気になる。
418非通知さん:03/03/10 21:44 ID:0IjduRX8
スマソ誤爆。
419非通知さん:03/03/10 21:50 ID:u0Z6ASnX
チョソバカにできなくなるな
420非通知さん:03/03/10 22:00 ID:z0WBj3Z0
>>419
でも、用途がこれだぜ・・・。

台湾で集団カンニング発覚 公務員試験でハイテク悪用

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030310-00000113-kyodo-int

台北10日共同】10日付の台湾各紙によると、台湾高雄市の検察当局は9日、無線受信用のイヤホンなど“ハイテク機器”を使い、
公務員試験などの受験生に集団カンニングをさせていた業者ら3人を逮捕した。
 業者は9日に行われた公務員試験の高雄市の会場に試験の“プロ”を替え玉として派遣。
替え玉が解答を受験票などに書き留めて試験終了前に退席、携帯電話で業者側に知らせ、
業者側スタッフがさらに携帯電話で会場の10数人の受験生に教えていたという。
421非通知さん:03/03/10 22:11 ID:ys6fBsz0
いいじゃんドコモが絡めばイメージダウンになるでそ
422非通知さん:03/03/10 22:28 ID:jTktUzVp
嫌韓厨ウザい
423非通知さん:03/03/10 22:36 ID:7uYUzhz/
>>422
そりゃ〜あうヲタは電波民国マンセーだろうな(w
424非通知さん:03/03/10 22:43 ID:jTktUzVp
>>423
予想どうりのレスだな…
425非通知さん:03/03/10 22:45 ID:7uYUzhz/
>>424
日本海を東海と言ってろよ(w
426非通知さん:03/03/10 22:47 ID:0IjduRX8
北朝鮮に選ばれて、工作員ケータイNo.1。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1034722831/
427非通知さん:03/03/10 22:48 ID:YzLkdaMs
>>420
台湾がどうかしたか?
お前の脳内の世界地図は小学生レベルか?
428非通知さん:03/03/10 22:49 ID:4G4khqcW
なんか懐かしいな。
ポケ研。がひたすらauのプリペイドだと言い張っていたがw
429非通知さん:03/03/10 22:51 ID:FLca1ii2
>>423
北朝鮮工作員→J
韓国電波民族→A
ということでよろしいか?
430非通知さん:03/03/10 22:58 ID:z0WBj3Z0
>>426
IDがRX-8。


431非通知さん:03/03/10 23:05 ID:csg6nx0e
>>423
サムチョンと組むドキュモは?
432非通知さん:03/03/10 23:29 ID:QHRwX28v
まぁauは今やってるムービーメールお見合い編のCMをすぐにやめろ。
話はそれからだ。
433非通知さん:03/03/10 23:33 ID:jTktUzVp
>>432
禿同…あのCMは糞だな

一応、仲間タンのと最後のメールは許せる
(CMとして効果があるかは別としてw)
434FOMAは百単位:03/03/10 23:47 ID:8usOu6lA
http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ir/sub.html
中央地区以外は、これからに期待というところですね。
435非通知さん:03/03/10 23:50 ID:4YZWzwvo
>>434

ほとんどが中央かよ。
酷いな。
436非通知さん:03/03/10 23:56 ID:Zm3eQhm0
FOMAの地域別純増数の(2カ所の地域で純減があった)先月の公開は遅かったが
今月は早いな。
437非通知さん:03/03/11 00:42 ID:r+0a8EI1
最近、携帯のCM多いなそれを見てると各社の戦略がよくわかるな

ドコモ、au・・・FOMA、CDMA2000×1でのムービーメールを
         前面的に押してきている
Jフォン・・・料金繰越、インチキ家族割、プリケー
       (せっかく、すばらしいムービー写メール携帯をお持ちなのに
        それを前面にださないのはなぜ?WWWWW)
438非通知さん:03/03/11 00:44 ID:5lSUOuep
AUは着うただな
439非通知さん:03/03/11 00:51 ID:b2jvZyyr
>>438 でもムービーをキラーアプリって会社は言ってたけど
440非通知さん:03/03/11 00:54 ID:uaJC7exN
ていうか、中央の純増数はFOMA>ドコモPDCなんだな。
もっとも、PDC→FOMAに機種変する人が多かったんだろうけど。

10000人がPDC→FOMAに機種変すれば
PDC→10000人減
FOMA→10000人増だし。
441非通知さん:03/03/11 00:56 ID:r+0a8EI1
ムービーメールを
au・A5302CAとFOMA・N2051で較べてきたけど
auのほうが全然滑らかだったよ。これはカメラの性能の差だろうね
FOMAは録画時間が長いのがいいな。JポンのSH−52もみせてもらったが
FOMAとau見た後じゃ、そりゃもう・・・・メーカーが宣伝しなくなった
理由がよくわかったよW
442非通知さん:03/03/11 00:58 ID:5lSUOuep
>>439
AUはそういってるみたいだけど
実際友人は着うたで遊びまくってる.
…まぁえせ着うたでだけど.
逆にムービーなんかほとんど使ってない.
そういう意味ではやはり需要にあったCMをしてもらいたいもんだ.
443あう負け∀ ◆6wyUyfd5Ho :03/03/11 00:59 ID:hVo3nVTw

なめてんのか?あん?(キ-_-)
444非通知さん:03/03/11 01:00 ID:b2jvZyyr
>>440 ほんまや、中央はFOMAの方が純増数多いんだな
445非通知さん:03/03/11 01:01 ID:b2jvZyyr
>>442
会社としてはムービーの方が儲かるからかもしれんがな
446非通知さん:03/03/11 01:02 ID:r+0a8EI1
きたきたあう豚
447非通知さん:03/03/11 01:03 ID:5lSUOuep
>>445
ああなるほど.
ガス抜きとしてだとは思うが自作できるようにしてしまった
着うたでは収入は見込めないっつーことか.
448非通知さん:03/03/11 01:06 ID:LtwUq9XZ
大丈夫、自作対策もやります。
449非通知さん:03/03/11 01:10 ID:6jQkCD5V
商品・サービス別満足度ランキング
携帯電話・PHS部門
1位 au 回答者数 254人 満足度指数 35.3%
2位 J-フォン(ボーダフォン) 回答者数 228人 満足度指数 29.8%
3位 ツーカーセルラー 回答者数 84人 満足度指数 24.1%
4位 DDIポケット 回答者数 98人 満足度指数 21.9%
5位 NTTドコモ(PHS) 回答者数 39人 満足度指数 20.5%
6位 NTTドコモ(携帯) 回答者数 532人 満足度指数 19.5%


これだけ満足度低いのになぜドコモを使い続けるのだろう?
450非通知さん:03/03/11 01:17 ID:r+0a8EI1
2位 J-フォン(ボーダフォン) 回答者数 228人 満足度指数 29.8%

ちょっと、信じられんな
451非通知さん:03/03/11 01:21 ID:eESrC3rP
どのキャリアも低いな
452非通知さん:03/03/11 01:32 ID:3fU7pQnx
まあみんな欲張りだからな
人は満足を知らない生き物
>>450
そこだけに違和感覚えるとは塩田かw
453非通知さん:03/03/11 01:33 ID:zDFGbaFQ
>au・A5302CA
特殊に良すぎって罠

>FOMA・N2051
使ったことがない・・・

どちらのムービーCMは大袈裟すぎ
ジャロが「ドコモなのに安いよ」で訴えないわけも判った気がする
そもそも、あんな画像が今の時代に可能なわけがない(50KB程度で)
454非通知さん:03/03/11 01:40 ID:8HzYhWjU
ムービー。最近アサヒとかnikkeiのサイトでもFOMAのムービーイメージの
広告特集があるね。Jだけは5秒で終わってしまう。(´・ω・`)ショボーン
455FOMAは百単位:03/03/11 01:41 ID:MzJgjEHp
>440、>444
FOMAは百単位、他は千単位だから中央の純増数はPDC>FOMAだよ。
456非通知さん:03/03/11 01:49 ID:b2jvZyyr
>>455
ドコモ中央 
PDC 17千純増
FOMA 27千純増

こうではないの?
457非通知さん:03/03/11 01:51 ID:/0Yeam2n
やっぱり見栄でドコモ買ってるのが多いから満足度低いんだな。
458非通知さん:03/03/11 01:54 ID:8HzYhWjU
iモード純増数 +219000 (3月9日現在)
このペースで×31日だと、約750000。
だいたいドコモが53万くらいの純増になるか?
459非通知さん:03/03/11 01:54 ID:IS/Y3yti
>>441
そう?
FOMAのムービーめっちゃキレイだったよ。
逆にAUのは撮影したあとのプレビューはいいんだけど、
保存しちゃうとかなり圧縮かけてるせいかものすごく汚くなる。
びっくりした。
あとSH52のムービー(アクションスナップの方)がキレイだよ、全然。
サイズもSH52の方が大きいサイズで撮れるしね。
でも一番キレイに撮れるのは今のところT08だなー。あれはめっちゃすごい。
F504iSのムービーはまだ見てないけどどうなんだろ。
460非通知さん:03/03/11 01:56 ID:oMH/Ra7m
>>450
確かに信じられんなwこんなに上にいるわきゃない。
461非通知さん:03/03/11 01:57 ID:IS/Y3yti
それにしてもFOMAの乱売すごいね。
TV電話のTが0円で買えるなんて…。
なのにSH2101Vはなかなか下がらない。
FもNもPDCより安かったりするね。
これが本来の適正価格だったりするのかな。
462非通知さん:03/03/11 01:59 ID:b2jvZyyr
>>461 でも関西は高いよ
463非通知さん:03/03/11 02:02 ID:3fU7pQnx
独テレコム、2002年通期最終赤字3兆1700億円

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20030310AT2M1002310032003.html

ほとんど関係ないが
464非通知さん:03/03/11 02:02 ID:zhJgeYYm
それだったら505iは5000円くらいで売らんと行けないね
465非通知さん:03/03/11 02:21 ID:MzJgjEHp
>>449続き

合併効果でauがトップに躍進

新規契約者の伸びが頭打ち傾向にある携帯電話では、アフターサービスの善し悪しがシェアを左右しかねない。トップのauは2001年の調査では6位だったが、KDDIの合併による顧客情報システムの統合やauショップの店員教育の強化が奏功した。
NTTドコモは昨年、店舗教育に力を注ぎ今年は携帯電話分野で満足度指数で4.5ポイント改善した。だが、満足度は19.5%とauとJ-フォンに水をあけられている。
J-フォンは今年4月から東日本地域のコールセンターを統合して電話対応の満足度改善を図り首位奪還を狙う。
466非通知さん:03/03/11 02:47 ID:fBnR4+w9
>>459
3キャリア使った感想

auムービーメール…少々汚いが滑らか
imotionメール …デカくて綺麗、少々カクカク
ムービー写メール…正直、動画とは呼べない次元

あと、メール送信できないムービーは別物。
端末の機能であってキャリアとは関係ないので

スレ違いsage
467非通知さん:03/03/11 04:12 ID:IS/Y3yti
実際ムービー送ってる人なんているのかね?
写真以上に送る機会がなさげ。
撮って見れればそれでOKみたいな感じだよね、今は。
送られた方も迷惑みたいなね。その前に送る相手が居ないとか。
キレイなムービーが撮れるケータイが出てればいいんじゃないかなーと。
468スレのアレ ◆zw6oCy1AZQ :03/03/11 04:21 ID:8yAv53w/
>>467
どっちかというと、先進性を表すCMって事でしょう。
映像の機能なので見た目にも栄えるし。

今度の超格安端末A1302SAでもムービーメール対応するから、
そういった低価格端末なんかだとカタログ上での希求力は高いと思われ。
ベースバンド上で動くソフトウェアでSサイズのエンコード、デコード出来、
メールで送受信できるので、安く搭載できて普及させ易いのは強み。

いつ使うかって言うと、ハレの日の機能だしなあ。
普段は使わないけど、使うときに使うと結構面白い。

本質的には着うたの利用率が結構高いようなので、
そちらのために搭載してるんだろうけど。

最近の動きからすると、1xEV-DOや新チップセットを見据えて
今後はMサイズへ移行しそうだし、画質も向上すると思われ。
469非通知さん:03/03/11 04:35 ID:r+0a8EI1
FOMAが事務手数料込みで0円のとこありますか?(新規)
470非通知さん:03/03/11 07:03 ID:+MPmeUv5
日経産業新聞より
第三世代携帯電話のOS共通化へ
NEC、富士通などトロンをベースに共同開発
471非通知さん:03/03/11 07:08 ID:mVXme7oN
472非通知さん:03/03/11 07:11 ID:/H1ECgOB
ネックは3GにLinux採用。不治痛はシンビアンを出した。

なんてニュースだのがあったんだがな。
へぇ、トロンに統一か。
473非通知さん:03/03/11 07:54 ID:MzJgjEHp
国産OSでいくわけね
474非通知さん:03/03/11 07:56 ID:kh7K5+ty
オレ、最近になってこの板来るようになったんだけど、
厨臭い煽りも多いけど、
コテハンも馬鹿が多いんだね。
475非通知さん:03/03/11 08:30 ID:xGBOazN0
Jの「写メール900万人突破!!」
ってやつが3月末(25日頃)にありそうなので
純増数が丸見えって罠(プ
476非通知さん:03/03/11 08:32 ID:fBnR4+w9
>>475
援助るの?のせいでわからない罠
477非通知さん:03/03/11 08:33 ID:mdQdpUvC
最新の音楽情報満載。音楽ファン必見のサイト
音楽ギフト券の全プレあり
http://camellia16.fc2web.com/ongakudb.html
478非通知さん:03/03/11 08:52 ID:HY9JEd4U
>>475
ま、なに言ってもあうヲタの負け惜しみすげーかっこ悪いよ (プ

479非通知さん:03/03/11 08:56 ID:6jQkCD5V
>>472
新聞見たけどT-フォーラムの正会員のドコモ他数社と準会員のRSAなど合わせて10数社が基本OS作るみたい。
画像関連ではKDDI研究所などが担当みたいやね。
Jは絡んでないな。あとでおいしいとこだけもらうてわけか。
480非通知さん:03/03/11 09:03 ID:srAzaTXA
>>479
絡もうにも金がない?
481非通知さん:03/03/11 09:44 ID:O7/X381K
>>480
なるへそ。w
それ以前に技術がな(ry
482非通知さん:03/03/11 15:10 ID:IlNOUB8j
まったくどうでもいいことですが株板で祭り状態です
バブル後最安値更新
483非通知さん:03/03/11 16:24 ID:yOL+QIQc
>>248
場蚊ハケ−ン!こいつわかってねーな!場蚊なのにしたり顔で、
語っちゃってる香具師。いるよなー。コミュニケーションツールである
TV電話とそうじゃないGPSじゃ全く違う罠。今ドコモにする香具師も、ドコモ
同士じゃなきゃ絵文字できないからって理由も多い罠。TV電話が流行ったら
、あーうーだけポッツーンだ罠。FOMAやVGSにしーよーおってなる罠。
GPSができないからって、でっ?ていう。事になる罠。藁々!

484非通知さん:03/03/11 16:27 ID:gLTUO2qM
>>483
亀レスにワロチャタw
483 名前:非通知さん メール: 投稿日:03/03/11 16:24 ID:yOL+QIQc
>>248
場蚊ハケ−ン!こいつわかってねーな!場蚊なのにしたり顔で、
語っちゃってる香具師。いるよなー。コミュニケーションツールである
TV電話とそうじゃないGPSじゃ全く違う罠。今ドコモにする香具師も、ドコモ
同士じゃなきゃ絵文字できないからって理由も多い罠。TV電話が流行ったら
、あーうーだけポッツーンだ罠。FOMAやVGSにしーよーおってなる罠。
GPSができないからって、でっ?ていう。事になる罠。藁々!
486非通知さん:03/03/11 16:30 ID:FTiQPpqk
あまりに程度の低い書き込みで一ヶ月ぶり位に腹の底から笑った。
キーボードにコーヒーかかっちまったよ。。
487非通知さん:03/03/11 16:31 ID:J5peu3Ci
483 名前:非通知さん メール: 投稿日:03/03/11 16:24 ID:yOL+QIQc
>>248
場蚊ハケ−ン!こいつわかってねーな!場蚊なのにしたり顔で、
語っちゃってる香具師。いるよなー。コミュニケーションツールである
TV電話とそうじゃないGPSじゃ全く違う罠。今ドコモにする香具師も、ドコモ
同士じゃなきゃ絵文字できないからって理由も多い罠。TV電話が流行ったら
、あーうーだけポッツーンだ罠。FOMAやVGSにしーよーおってなる罠。
GPSができないからって、でっ?ていう。事になる罠。藁々!
488非通知さん:03/03/11 16:31 ID:mVXme7oN
笑いになっただけ良かったな。
489非通知さん:03/03/11 16:31 ID:OcMUgKZ3
>>483
TV電話が流行ったらそうなるわな。
490非通知さん:03/03/11 16:32 ID:LLYQxjU9
〜な罠ってすっごいツマンナイと思うんだけどいまだに流行ってるの?
491非通知さん:03/03/11 16:33 ID:mVXme7oN
>>490
別におもしろさを狙ってるわけじゃないと思うが。
492非通知さん:03/03/11 16:34 ID:OcMUgKZ3
>>490
2ちゃんねるに来るなよ(w
493非通知さん:03/03/11 16:35 ID:gLTUO2qM
>>490
最初から面白くない罠
494非通知さん:03/03/11 16:36 ID:FTiQPpqk
459 名前:非通知さん[] 投稿日:03/03/11 15:58 ID:yOL+QIQc
>>455
引きこもり、あうオタが多いから!
あうが唯一誇れる、誇れる?電波時計が数秒狂っただけで、
気になってしょうがないんだろうな!プッ!
おまいら、他にやる事ないんか?見ててキモイわ!
これでEV-DO導入で、ますます、あうってオタ専用にならない?
ガクガク、プルプル・・・藁。
495非通知さん:03/03/11 16:55 ID:c7/+ZnGr
yOL+QIQc=下手な釣り師
496非通知さん:03/03/11 17:43 ID:jXYMsWgD
>>487
わざわざ過去レスあさってまで煽るなよ…
497非通知さん:03/03/11 18:02 ID:sODHqtVH
( ´_ゝ`) au売れてないね。
498非通知さん:03/03/11 18:05 ID:c7/+ZnGr
↑もはや針の方が餌よりでかい
499非通知さん:03/03/11 18:28 ID:LbSRHe5j
亀レスだが>>456
ドコモ中央 PDC 4.7万増 FOMA2.72万増でPDC>FOMA となるよ
      
500非通知さん:03/03/11 18:41 ID:LbSRHe5j
ちなみに【関東】totalでは以下のようになってる。
[事業者名] [加入者数] [増減] [単月シェア][シェア]
NTTドコモ(携帯) 17,695,000 45,000 32.97% 57.33%
KDDI(au関東) 4,588,000 60,200 44.10% 14.86%
J-フォン(関東) 4,336,900 60,500 44.32% 14.05%
ツーカーセルラー東京 1,596,400 -13,100 -9.60% 5.17%
DDIポケット(関東) 1,601,800 6,400 4.69% 5.19%
NTTドコモ(PHS) 851,000 -6,000 -4.40% 2.76%
アステル東京 196,000 -16,500 -12.09% 0.64%
▲ 小計 30,865,100 136,500

J>au>Dなんだな
501非通知さん:03/03/11 18:47 ID:mVXme7oN
何を今さら。
502非通知さん:03/03/11 19:35 ID:pb9EwDYr
何でJフォンが売れるのか分からん。
503非通知さん:03/03/11 19:43 ID:NxkRvpOY
なんでIntelが売れてるのか分からん
504非通知さん:03/03/11 19:57 ID:5QpM4hLm
なんでデヴィ・スカトロがご意見番として売れているのか分からん
505非通知さん:03/03/11 20:29 ID:lG43V5xI
なんで小野真弓が熟れてるのか分からん
506非通知さん:03/03/11 20:58 ID:gCUUzdMy
>>500

J>au>D>>>>>DDIポケット>>NTT-P>>アステル>TU-KA

ツーカー悲惨だな。
507非通知さん:03/03/11 21:05 ID:ekWpmUfI
クソauはやっと実力相応の3位。よかったよかった。
あんな使いづらいメール端末が売れるのはおかしいからな。
おせーおせー( ´,_ゝ`)プッ

その上遅いくせにその間電話かかってきても取れないなんて。
クソ仕様としか言いようがないね
508非通知さん:03/03/11 21:34 ID:MXdaPVJs
マジで聞くけどメールの送受信中は電話取れないの?
平均するとどれくらいの時間ですか?
俺のFOMAは通話中でもメール入ってきますし、メール送信中でも
電話かかってきます。てか電話中でもメールできるし。
509非通知さん:03/03/11 21:37 ID:cbCN2uR8
電話中にメールは出来たと思うよ。
510非通知さん:03/03/11 21:39 ID:MXdaPVJs
>>509
そうですか。ありがとうございます。
511非通知さん:03/03/11 21:39 ID:jPKncmyl
送受信中は、電話がかかってきても話し中になる。
時間は10秒くらいかな、端末による。
512非通知さん:03/03/11 21:39 ID:yuSnPY8Q
>>509
できないよ、ぁぅは。

待ち受け状態にしないと、メール受信さえできなかったぢゃん。
SH-Mobileはできのきゃ?
513非通知さん:03/03/11 21:40 ID:oQvksXOD
多少送受信に時間がかかって使いづらくても
どこかのキャリアの様に使えないよりはマシなのになぁ。
514非通知さん:03/03/11 21:40 ID:Toa/zjd7
http://www.pumpkinnet.to/ranking/words/
(σ・∀・)σゲッツ!!に入れて
みんなでゲッツを流行語に☆
515非通知さん:03/03/11 21:41 ID:MXdaPVJs
>>513
送受信が遅いのは構いませんが、待ち受け状態にしないと
メールを受信しないだとかメール送受信中に着信できないとかは
困りませんか?
516509:03/03/11 21:43 ID:cbCN2uR8
すんません、今試したら出来ませんでした・・・
出来るのは、送信メール受信メールを見るだけ。
517非通知さん:03/03/11 21:43 ID:yuSnPY8Q
>>515
ぁぅユーザの永遠のテーマですが、何か?
518非通知さん:03/03/11 21:44 ID:cbCN2uR8
>>515
しっかりしたリトライがあればさほど問題じゃないと思うよ。
519非通知さん:03/03/11 21:45 ID:MXdaPVJs
>>517
まさに永遠のテーマですね。「プップップップ…」はようやく市民権を
得てきただけに惜しい。FOMAは選択受信やリトライの点(これは困る)では
あうに劣ってますけどね。
520非通知さん:03/03/11 21:48 ID:8yAv53w/
1xEV-DO・・・
521非通知さん:03/03/11 21:48 ID:cbCN2uR8
そっか送受信中に着信できないのは、あれかもね
522非通知さん:03/03/11 21:52 ID:MXdaPVJs
>>521
仕事の合間にメール…って光景は良く見ますから。
FOMAにしてから例の「ただいまパケット通信中です」のガイダンスが
無くなったのが嬉しいです。あれが流れちゃうと遊んでるみたいに
思われるので(実際遊んでますが)
523非通知さん:03/03/11 21:56 ID:ekWpmUfI
遅いくせにメール送受信中に電話着信できない。
このダメさは決定的じゃん
メール送受信を頻繁にする現代人にとって、これほどダメ仕様はない。
仕事中、友達や女からメール入ってくる間、仕事の電話受けられない。
au、使えない
その上端末デザインが糞 液晶もD,Jに大きく劣る

だ・か・ら・auは売れないの。
いい加減気づけよ(o゚v゚o)ノ 
524非通知さん:03/03/11 21:57 ID:cbCN2uR8
決定的か。。。知らなかったよ
525非通知さん:03/03/11 22:00 ID:AlP1PEzq
Jフォンのメールと速達郵便、どちらが早い?
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1035372408/

Jホン・ネットワーク障害情報part2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1047213869/

知ってた?Jフォンは送信料が高いって事を。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1040690491/

↑ダメな仕様
526非通知さん:03/03/11 22:01 ID:oMH/Ra7m
そうそうメール送受信中に電話がかかる事なんてないが。
用があればまたかけてくるだろうし。
527非通知さん:03/03/11 22:04 ID:xsYWcA8k
(o゚v゚o)ノ
528非通知さん:03/03/11 22:04 ID:ZCQwj7Ev
こと >523 に話しを限定すればまったく問題がない

なぜならば、 >523 に電話などかかってこないからだ
529非通知さん:03/03/11 22:05 ID:yuSnPY8Q
>>526
Jフォンみたいに、メール同時受信くらいはあっても(・∀・)イイ!!
のでは?だって、割込み通話があるだから、できない方が変。
530非通知さん:03/03/11 22:05 ID:ekWpmUfI
仕事中、ポンポン私用メール入ってくるぞ(w
その間着信できないんだから話にならん

auオタも苦しいau弁護なんかやめて、さっさとFOMAにしろってことだ
531非通知さん:03/03/11 22:08 ID:wjkL6eqL
エリア・機能・価格がau並になったらな
532非通知さん:03/03/11 22:08 ID:8yAv53w/
結局、通信中に通話できるFOMA以外全部駄目って事か。
auなら1xEV-DO後に救いはあるのかもね。
533非通知さん:03/03/11 22:09 ID:jXYMsWgD
トタン屋根にすらはねかえされる2GHzなんぞいらんわw
534非通知さん:03/03/11 22:10 ID:cbCN2uR8
EV-DOはそれができるの?
俺にはあんまり関係ないけど。
535非通知さん:03/03/11 22:11 ID:xsYWcA8k
ID:ekWpmUfI曰く

>その上端末デザインが糞 液晶もD,Jに大きく劣る

>だ・か・ら・auは売れないの。
>いい加減気づけよ(o゚v゚o)ノ 

で、

>auオタも苦しいau弁護なんかやめて、さっさとFOMAにしろってことだ

か。おめでてーな。
536非通知さん:03/03/11 22:11 ID:ZCQwj7Ev
仕事中、ポンポン私用メール入ってくるぞ(w
仕事中、私用メール入ってくるぞ(w
仕事中、私用メール(w
仕事中、私用メール(w
私用メール(w
私用メール(w
私用メール(w
私用(w
私用(w
私用(w


(w
537非通知さん:03/03/11 22:12 ID:MXdaPVJs
>>532
普通のドコモPDCでもiモードメール送信中、受信中に着信できたと
思いますよ。FOMAはガイダンスすら流れないので完璧。
538非通知さん:03/03/11 22:12 ID:jXYMsWgD
>>530
お前、パケ代月に幾らなんだよw

未承諾メールがそんなに嬉しいのか?
539非通知さん:03/03/11 22:13 ID:yuSnPY8Q
>>534
つーか、EV-DO(DataOnly)だから、通話はできません。
IPフォンでも始まるなら別だが、それやると通話料が稼げなくなる
から、当面やんないよ。
540非通知さん:03/03/11 22:18 ID:ekWpmUfI
話を逸らそうと必死だなauオタ( ´,_ゝ`)プッ

自分にメールがこないからって、世の中のほとんどの人が同じと
思っちゃいかんぞ。
ここのauオタは必死でこの事実を隠蔽しようと頑張ってるが、

★メール送受信中、電話が取れない

これは決定的な糞仕様。これだけでもauは使う価値無し
541非通知さん:03/03/11 22:20 ID:cn2ipGZj
J→T→Aと乗り換えしてきたけど、auのメール送受信の速度、
そんなに遅いのかな?2ちゃんねるで言われるまで気づかなかったけど。
もしかして、skymailと比べてませんか?
542非通知さん:03/03/11 22:20 ID:kh7K5+ty
仕事中に私用(藁)メールがぽんぽん(ハゲワラ)

仕事しろよ窓際(w
543非通知さん:03/03/11 22:21 ID:ekWpmUfI
>>532
>>結局、通信中に通話できるFOMA以外全部駄目って事か。

ドコモPDCは電話取れるし、「ただいま、パケット通信中です…」の
アナウンスが流れたときは、相手が電話出る可能性高い、ってのが
ドコモ使いのだいたいの共通認識。
544非通知さん:03/03/11 22:21 ID:yuSnPY8Q
>>540
あんまり追い詰めなさんな。
ケキョク、ぁぅはメール端末なんだか、電話端末なんだか、
どっちつかずのケータイということで、よろしか?
545非通知さん:03/03/11 22:23 ID:IMcXQXkZ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |   >>540
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   
                        
546非通知さん:03/03/11 22:25 ID:LLYQxjU9
またこいつか。540はID変わっても文体ですぐ分かるな。
何が憎いのか知らないが徹底的にあうを叩く。(wを多用。必死だなauオタがキメ台詞。
豚よりつまらん。似たようなことずーっと言ってるだけじゃだめだ。もっと他のところを攻めていけ。
547非通知さん:03/03/11 22:25 ID:xsYWcA8k
>>544
それでいいんでない?
548非通知さん:03/03/11 22:26 ID:ekWpmUfI
>>ID:kh7K5+ty

「仕事しろよ」じゃねーよヴォケ

入ってくるもんはしょうがねえだろが。こっちからはヒマになんなきゃ
送らねーよ。
おまえがメールこないからってみんなも同じだと思うなってことだ。
普通の人はメールなんかポンポンくるもんだぞ?あ、ゴメン、おまえには
理解できないんだね(w
549非通知さん:03/03/11 22:27 ID:IS/Y3yti
東芝の今すぐ読メールっていいらしいね。
あれって、WEB中に来たメールも読めるの?
550513:03/03/11 22:33 ID:46gSkQ8i
>>515
頻繁にメールのやり取りしないので特に困ってません。
でも相手がドコモだと返事をせかす人がいるのでウザイ・・・。
そんなに急な用事なら電話すりゃいいのに・・・と思う。
551非通知さん:03/03/11 22:34 ID:jUmoJWql
>>548
自動受信きっとけ
552非通知さん:03/03/11 22:36 ID:xsYWcA8k
>>548
そろそろID:ekWpmUfIは放置で。
553非通知さん:03/03/11 22:38 ID:Smy3ZLKn
たしかに ekWpmUfI つまらねえな

で、ekWpmUfIはFOMAな訳?
554非通知さん:03/03/11 22:38 ID:zxAyMxEh
>>548
ごめんごめん(W
窓際って図星だったようだね(W

俺はそういうときはお前が言う「糞仕様」を有効に使う。
要は待ち受け状態にしなきゃイイだけ。


お前とは頭の使いようが違うんだよ窓際(W
555非通知さん:03/03/11 22:39 ID:MXdaPVJs
>>550
返事せかす人っていますよね。
私もメールが目新しいうちはすぐに返事してましたけど
最近面倒な時も。PC使ってる時はPCから偽装して送信してます。
556非通知さん:03/03/11 22:42 ID:37jGUx/H
ハカー?
557非通知さん:03/03/11 22:43 ID:jUmoJWql
>>555
PCから偽装ってふつうにFromのとこ書き換えてるの?
迷惑メール対策で弾かれません?
558非通知さん:03/03/11 22:48 ID:MXdaPVJs
>>557
from書き換えです。
迷惑メール対策ではじいてくる人は一人だけいました。
(その人とはあんまりメールしないのでどうでも良い)
後はキャリア問わず普通に送れてます。最近では遅延も無いですね
559非通知さん:03/03/11 22:53 ID:GWm6wnMr
つうかauは、通信中でも割込通話サービス申し込めば着信できるんだが。
560非通知さん:03/03/11 22:56 ID:MXdaPVJs
キャッチ申し込んでもメール送受信中は着信出来なさそうな悪寒…
561非通知さん:03/03/11 22:57 ID:NXOgHiPT
↑できるよ。
562非通知さん:03/03/11 22:57 ID:1YQ0TigM
>>558
なるほど全部弾くのかと思ってました。っちゅーか、一時期そう言う仕様じゃ在りませんでした?
>>559
有料なんで敷居は高いけどね。
563非通知さん:03/03/11 23:04 ID:MXdaPVJs
>>561
どうも。
ならauに乗り換えてもいいかな。
キャッチはドコモでも加入してますからね。
とりあえずFOMAの今後を見てだけど(笑)
564非通知さん:03/03/11 23:05 ID:NXOgHiPT
今度のPは結構いきそうな予感。
565非通知さん:03/03/11 23:08 ID:MXdaPVJs
>>562
ドコモに関してはドメイン指定してる人だけ偽装は全部弾いたかと。
この技結構便利ですよ。特にJ-PHONEユーザーにオススメです。
メール代も減りますが、何よりラクというのが良いです。
radishというソフト使うと相手先サーバーに届けられたかわかります。
でも@mailはたまにこのソフトからのメールを弾いてきますので
使い分けてます。
566非通知さん:03/03/11 23:09 ID:qBRmeibK
>>559
>>562
一番の問題はもしAUが「割込通話」オプションで稼ぐつもりで
あってこういう風にしてるとしても、
してないにしても、まずこの事実を知ってる人自体が少ないと言うこと。

告知ぐらいしっかりしようぜAUさんさあ・・・。
567非通知さん:03/03/11 23:11 ID:NXOgHiPT

そうだな。
店舗によっては店員さえその事実を知らないことがある。
568非通知さん:03/03/11 23:14 ID:mVXme7oN
>>566
一般人が知らない事実はいくらでもあると思うぞ。
569非通知さん:03/03/11 23:31 ID:yF/lLBZ9
>>566
auガイドブックにはきちんと書いてあるよ。

A5301T買ったときについてきたんだが、C5001T買った時と比べると
かなり薄っぺらくなってしもうたなあ>auガイドブック
570非通知さん:03/03/11 23:49 ID:SLD3ged+
このままJ-PHONEが追い抜き去ってくれた方がありがたいと思うのは俺だけか?
auには今のサービスを続けてくれれば良いよ。
571非通知さん:03/03/11 23:52 ID:JM/pNjli
>>530さんの言う通りなんだが、番号が変わるのがイヤなんで、
それもできないのが、つらいのです。
どうしてここの、あうオタはすぐ火病になるんだろ?
本当の事を言うと怒ると言うのは真実だな。プッ。
AUはもっと努力汁!
572非通知さん:03/03/11 23:54 ID:uaJC7exN
>>499
亀レスだが、表も満足に読めないのか?
FOMA272百人(27.2千人)増加+PDC17千人増加≒ドコモ中央45千人増加
なんだけど。

ドコモユーザはドコモ使っている時点で算数には弱いとは思っていたが…。
573非通知さん:03/03/11 23:55 ID:Al8UOKnx
>>571
だから割込み通話のオプション入ればできると入ってるだろ。

最近の荒らしは文章も読めんのか。やれやれ・・・。
574573:03/03/11 23:56 ID:Al8UOKnx
×入ってるだろ。
○言ってるだろ。
575非通知さん:03/03/11 23:57 ID:SJfOr9WT
>>570
何を言っても負け惜しみにしか聞こえないのは俺だけか?
576非通知さん:03/03/11 23:58 ID:ZKLakgrm
>>551の仕事中は自動受信きっとけってのは駄目なんですか?
577非通知さん:03/03/11 23:58 ID:SLD3ged+
>>575
そう思われても仕方ないかもねw
578575:03/03/12 00:00 ID:Ke7xwW3e
>>577
そういうレスをされるとつまらない.
すまんかった
579非通知さん:03/03/12 00:02 ID:g3PESSMN
まーJに負けたauが何言っても哀れなだけだがな
580非通知さん:03/03/12 00:07 ID:XKB+CV40
>>579
そういう余裕こくのは総合でauを再び逆転してからでは?
581非通知さん:03/03/12 00:07 ID:OcEyGF+6
はたから見れば一番哀れなのは・・・(ry
582非通知さん:03/03/12 00:12 ID:S5m96489
いちばん哀れなのはこんな数字に一喜一憂しているやつらだよ。
関係者でもないくせに。
583非通知さん:03/03/12 00:15 ID:9IVYYIw5
>>582
どっちにしても、年間の最大祭りである、3月は見逃せないってことだ。
面白いね、2位3位争い。
1位と4位は、泰然といのは、なんとも皮肉だけどね。
584非通知さん:03/03/12 00:17 ID:vvNVyvkb
>>583
去年はJに軍配。

さて今年は・・・?
585非通知さん:03/03/12 00:20 ID:Ke7xwW3e
初めて携帯を持つような人が多い三月に関してはJが勝つんじゃないかな.
三月以外の中途半端な時期にキャリアを変えたり新しく持つような人は
プランなどを考えた上での行動をするんじゃないかな.
そのようにして今までのバランスが保たれてきているような気がする.
586非通知さん:03/03/12 00:24 ID:Q/Itpl89
今月の注目機種
D・・・P2102V(15日)
a・・・A1302SA、A1301S
J・・・J-SH010
au・Jは何日発売?
587非通知さん:03/03/12 00:29 ID:vvNVyvkb
>>586
A1302SAは10日前後で、A1301Sは20日頃らしい。

ちなみに前の日曜に近くのミドリ電化逝ってきたら、なぜか携帯コーナー
によってくるヤシらのほとんどがまずau見てた。そのあとちょろっとドコモ or Jを見るって感じ。
圧倒的にJが強い土地柄(愛知ね)なんだが、ムービーメール効果がじわじわ浸透してきてるのか?
(内心嬉しかったりするw)
もっともauコーナーの配置が良かっただけかもしれないけど(中心付近)

初めて仲間タンの等身大(?)看板みて少し萌えた(w
588非通知さん:03/03/12 00:54 ID:ESljJq0N
TCAスレで
「あうはメール送受信中の電話着信できない」云々の
話はスレ違いぎりぎりですなぁ。
そのファクターを考慮してキャリアを選ぶ
加入者はマイノリティ中のマイノリティなのは間違いないと思うんですが。
CM戦略とかインセンチブの話ならまだわかるんだけどなあ・・・・・・

585サンも言ってますが特にこの時期は
主義主張もなくイメージと値段に引き寄せられる
羊さんを狩る季節なんでしょね。

・・・・・・するってーとDorJ?
589非通知さん:03/03/12 01:13 ID:Ke7xwW3e
>>588
値段に関しては
「高いなら品質がいいはず」
「少々高くても○○の方を使いたい」
っていうのが少なからずあるはず
590非通知さん:03/03/12 01:38 ID:LIp/yjlB
3月は全体でどれくらいの純増だろ?だいたい80万くらいかね?
昨年はどれくらい?
591KDDI by Qualcomm:03/03/12 01:51 ID:zsEY8meN
Jはauを総合で3位に追いやってもKDDI総合で3位に追いやらないと勝ったとはいえないぞw

そう考えると,auは少ないながらマージンは持っているんだよw
auとTukaとDDI-Pの総合契約数をJが超えればあうは完全にぐうの音もいえないほどの、
携帯事業を転換しないといけないほどの敗退になるんだけどねぇw

Jにはできるかな? 出来ないかな?
592非通知さん:03/03/12 01:58 ID:lTngyU4s
(´`c_,´` ) au売れてないね。
593非通知さん:03/03/12 01:59 ID:p53cuecH
個人的には、AUでもJでも塚でも構わないから(仲良くでも良い)(塚は無理ぽ)
DOCOMOを脅威に晒してくれって事だ。
契約者率40%くらいまでは持っていって欲しい。

 フレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_フレー

ファイトーー!( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ )イッパーーツ!!
594非通知さん:03/03/12 02:04 ID:SsVLPgt/
不満足度No.1のドコモ
595非通知さん:03/03/12 02:14 ID:vIFIHbY0
次回BCNはどうなるかな?またセールスウィーク第2週(だっけ?)の結果はいかに。
596非通知さん:03/03/12 02:17 ID:ntAE1djM
>>593 Jってドコモよりでは?W-CDMAしかり今は無いがDoPa対応ISPだったしODN
597非通知さん:03/03/12 02:25 ID:xktuaOqY
結局>>27にもあるが、携帯買うやつは、
DoCoMoかauで迷い、J-PhoneかTu-Kaで迷うんだろ?
------------------------------------------------------
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0303/07/l_tca1.jpg

DoCoMoとauで70%強の枠を奪い合い、
J-フォンとツーカーで30%弱の枠を奪い合っています。
598非通知さん:03/03/12 02:44 ID:Ehzlhx5S
>>586
今月A1301Sはさほど影響与えないだろ。

D・・・N504iSの復活と豊富そうな在庫、251iSと504iのばらまき、FOMAばらまき
a・・・品薄気味A5304Tの需要に供給が追いつくか、超低コスト端末A1302SA
J・・・J-SH010が受け入れられるか、J-SH09のばらまき、超低コスト端末J-T09
599非通知さん:03/03/12 06:46 ID:PJ0OsOZX
au今月はPDC巻き取りで5万位純減があるだろ。
600非通知さん:03/03/12 07:51 ID:OcEyGF+6
>>599
ただの機種変更になれば問題ないんだけどね。
601非通知さん:03/03/12 09:43 ID:MdmYOI+G
>591
Jには未来のビジョンがない。技術衰退が激しい企業はつぶれるよ
602非通知さん:03/03/12 09:47 ID:PJ0OsOZX
いちよ、グローバルローミングがあるじゃん。
GSM/CDMA2000デュアルがでたら終わりと言えば終わりだけど。
603非通知さん:03/03/12 09:56 ID:877wQqHC
auのPDC巻き取り後が楽しみです。w
増えると判断。
604非通知さん:03/03/12 09:59 ID:O3KZv36c
>>583
4位はDDIポケットですが、何か?
605非通知さん:03/03/12 10:25 ID:f3qmiLSO
PDC巻き取りで休止になった回線ってどうカウントされるんだろ?
606非通知さん:03/03/12 10:34 ID:9IVYYIw5
>>605
au内異動であれば、1増1減だから、全体としてはプラマイ0。
だけど、TCAにはシステム別集計あるじゃん、PDC減、cdma2000 1x増。
607非通知さん:03/03/12 11:06 ID:cBXMFUeo
まあまた3月もauは3位でしょう
そん時はそん時で認めるとして…

マイペースに一定の純増確保してるんだから
マターリと結果待ちしようよ
どうせFOMAと1XでJからの移行を分け合うんだからさ
608非通知さん:03/03/12 11:15 ID:uRFYqThu
auPDCプリペイドを匿名で買ったユーザーがCDMA端末に交換する時
身分証の提示を求められるのを敬遠してPDCのままやめちゃう
ってことは考えられないかな?プリペイドは具体的な数は忘れたけど
それなりに残ってたはず。
609非通知さん:03/03/12 12:31 ID:nlREJV+P
>>607
auは今月は2位だよ〜
5304Tが新入学生に受けているらしくPDCを差し引いても
純増20万はいくしJなんてSH010の発売も全国的に20日後
になると思われるので17万位がいい所だよ!!
相変わらずDブランドのNは強烈で在庫も沢山あるから
60万越えは間違えない
3Gに関しては1Xは90万、FOMAは6万前後、Jは1万契約が良いとこかな
610非通知さん:03/03/12 12:45 ID:jgIG+2aO
100万画素のカメラ付携帯電話が今春から相次ぎ登場
http://www.jij.co.jp/news/soft/art-20030311213144-OPBCPEDKQK.nwc


夏場にも一勝負あるな
611非通知さん:03/03/12 12:48 ID:9IVYYIw5
>>610
漏れは最初にSo505iCCD機で出ると思っていますが、何か?
612非通知さん:03/03/12 12:48 ID:4m7LHXqA
EV-DO。新FOMA。505iS。メール機能をつけたJ3G。

の秋にもあるぞ。
613非通知さん:03/03/12 12:59 ID:OcEyGF+6
>>610
夏はいろいろありそうだ。Jも3Gを本格的に始めるらしいし。
1年後はかなり状況が変わってるだろうね。
614非通知さん:03/03/12 13:34 ID:iVZFWnL4
春にもあるよ。
Jぽん消滅(事実)
615非通知さん:03/03/12 13:37 ID:OcEyGF+6
(事実)←実に哀れ
616非通知さん:03/03/12 13:59 ID:4HwJyF5P
もうすでに「ボーダフォン」の名前を前面に出してるね。

近鉄の改札機にでかでかと・・・
617非通知さん:03/03/12 14:12 ID:cBXMFUeo
よくJホンの3Gが本格化って話出てるけど
本格的なVGSって何をするの?
618非通知さん:03/03/12 14:18 ID:RLuT19ps
日本のメーカーってJの3G向けには手抜き端末しか出せないんじゃない?
619非通知さん:03/03/12 14:32 ID:cBXMFUeo
マルチしちゃうけど
秋のFOMAってどこがどうすごくなるの?
結局PDC並になりますってヲチ?
夏の本格VGSって何がすごくなるの?
FOMA以下しか思い浮ばないけど

単純な未来予測ならEV-DOが一番具体的と
思うのは漏れだけでせうか
620非通知さん:03/03/12 14:35 ID:ns9fu5Gh
EV-DOってなにがすごくなるの?
速度が速くなるってヲチ?
6213月5日〜11日BCN:03/03/12 14:38 ID:Q/Itpl89
1 NTTドコモ N504iS(BS)
2 NTTドコモ N504iS(PB)
3 NTTドコモ N504iS(FP)
4 KDDI A5304T(AW)
5 J-フォン J-T08(FR)
6 J-フォン J-T08(MS)
7 KDDI A5304T(CG)
8 NTTドコモ N504iS(BS)ヘンコウ
9 J-フォン J-T07(PS)
10 KDDI A3015SA(S)
あいかわらず、N504iS売れる。auも3機種ランクインで2位の可能性上がっているか?
622非通知さん:03/03/12 14:43 ID:kmAbFS/E
>>621
まぁ〜このまま逝けば間違いないでしょ!!auの2位は
塩田お得意のBCN(中部優先)でこれだけ健闘すれば
ってかSHOPの統計がほとんどだと思うが・・・
623非通知さん:03/03/12 14:49 ID:y9ZxhrGg
>>621
しかしまぁホント特定の機種しか熟れてないのな。
まるでこれ以外の機種が存在しないかのようだ。(w
624非通知さん:03/03/12 14:51 ID:cBXMFUeo
>>620
理論上の通信速度=2.4M、平均速度1.0M
トラフィックの向上とコストの低さから
通信料金が大幅に減らせる
よって、大容量のコンテンツ、アプリ等
リッチデータが使用可能になるため、
現状のサービスから考えても、より綺麗な
ムービーや画像を扱え、着うたも音楽配信と
して扱えたり、SVG導入も同時期のため、
新たなサービスも可能となる。

と、まあ妄想できるんだけど、FOMAとVGSは?
妄想するとしても、505並になるのかと…?

>>621
東芝とNECで独占してるね…
625非通知さん:03/03/12 14:55 ID:y/QqieAM
>>623
そうだね。しかも、メーカーでいったらNとTの二つしか携帯作ってないのかという感じ。
626非通知さん:03/03/12 14:56 ID:w1uu3ZHv
おれは3月もauが3位になるんじゃないかと踏んでいる。
理由はJのプリぺばらまき。
どうもJのプリぺの登録の仕方が怪しくて仕方がないんだがなあ。
627非通知さん:03/03/12 15:09 ID:cBXMFUeo
DはNとFOMA-Pでかなり行くし
Aは4月が一番いけそうな感じじゃない?
3月も3位でもいいと思うんだけど
板的には有名だけどね > 援助
628非通知さん:03/03/12 15:17 ID:9IVYYIw5
>>620
平たくいえば、DポAirH"との移動体データ通信市場共食いでつ。
タコが自分の足食っているようなもの。
629非通知さん:03/03/12 15:41 ID:877wQqHC
そろそろドコモのPDCの上限近いね。
加入受付中止するか、FOMA進めてくるのかな?
630非通知さん:03/03/12 16:25 ID:EPwgCdae
つうか、KDDIはau携帯から撤退してH”一本に絞ればドコモを余裕で潰せると思ってるのは俺だけか?
631非通知さん:03/03/12 16:31 ID:2DBPgcX5
無理だろ
632非通知さん:03/03/12 16:37 ID:Q+x8Lm0T
auは在庫豊富なのか?
5304の売切れ入荷未定が多い気が…んなわけで3月も3位かなと

>>617
たぶん海外向け仕様に合わせてくると思う。
現行JフォンPDCと全く別物になるはず(互換性なし)
機能的にはMMS、WAP2.0ブラウザ、JAVA(MIDP2.0)
…とまぁ、そんだけ聞くと凄そうだけど
ぶっちゃけ海外の端末って低機能だから
あんま期待しないほうが良いと思われ(w

>>627
P2102なんて大して売れない…極めてヲタ向け
2月の純増3万超えも、2051無料配布のおかげ。
633非通知さん:03/03/12 16:43 ID:2DBPgcX5
とりあえず先月と同じく
D>J>A

と当たり障りのない予想
634非通知さん:03/03/12 17:00 ID:wyrKisXS
>>630
KDDIはツーカーを潰すのが先
635非通知さん:03/03/12 17:08 ID:7BqxbAUB
あう by けーでーでーあい
636非通知さん:03/03/12 17:09 ID:4pOe3waS
CNN見れる人は見ろ!
ビジネスセントラルでCeBIT特集です。
637非通知さん:03/03/12 17:19 ID:MdmYOI+G
FOMAのどこが滑らかなのか?F2051、N2051をムービして
そう思った。auのA5302CAのムービーが一番いいね。
Jは論外、つぶれるなこの会社
638非通知さん:03/03/12 17:20 ID:mOKcDHWE
>>624,625
10位はサンヨーですよ
639非通知さん:03/03/12 17:20 ID:8Fglwsq5
パソコンから携帯に動画を送りたいのですが、できません、おしえてください
640非通知さん:03/03/12 17:39 ID:LDmpn3h+
>>637
あうの場合たったの15秒しか出来ない仕様で、何が撮れる?
デジカメのように使えるのか?
汚い液晶は論外、録画は3分以上から実用適
641非通知さん:03/03/12 17:39 ID:RLuT19ps
デジカメ買えば?
642非通知さん:03/03/12 17:45 ID:cBXMFUeo
>>640
釣り?

現状で3分以上のムービー
送りつけられたら発狂するよ
643非通知さん:03/03/12 17:46 ID:zRbufJ4q
Jのパケット機ってやる気無くない?
644非通知さん:03/03/12 17:47 ID:lTS0PzLN
>>624
タシーロ目的なんです
645非通知さん:03/03/12 17:48 ID:4pOe3waS
>>643
そもそもPDCにもう投資しないでしょ
646非通知さん:03/03/12 17:48 ID:mOKcDHWE
>>640
FOMAって3分以上の動画メールが出来るのですか?
647非通知さん:03/03/12 17:50 ID:cn5We5SO
・結論


       >>640  は  タ  シ  ー  ロ  

648非通知さん:03/03/12 17:53 ID:5ygyK/bu
撮れても送れないのであればキャリア自体には関係ないのだが。
649非通知さん:03/03/12 18:15 ID:y7suiQx8
俺はauだけど、自作で5分位の動画いれてるよ。送れないけどね。
鳥肌が延々と演説してる。
650非通知さん:03/03/12 18:16 ID:4m7LHXqA
・・・・(´д`)シュミワル
651非通知さん:03/03/12 18:18 ID:EDTLrdo7
今のところ3分以上の動画をやりとりしてるとどの会社でもパケ死する罠
652非通知さん:03/03/12 18:18 ID:LDmpn3h+
>>648
いいこと言うね!
デジカメの使い方で、15秒は、ないよね。
個人的に楽しむには、3分は必要だね
相手に送信する話とは次元が違うよね。
15秒しか、知らないヤツに長時間録画の話しても意味ないけどな
653非通知さん:03/03/12 18:18 ID:y7suiQx8
ありがとよ。
654非通知さん:03/03/12 18:19 ID:cBXMFUeo
そろそろ>>640の釣果自慢が始る訳だが

擦違いだけど、P2102VってSDカードで
panaの最新デジカメ(ムービー?)
と互換で画像見れるらしいね


撮れても送れないのであればpanaデジカメの方が良いのだが。
655非通知さん:03/03/12 18:20 ID:2E0yDhAa
>640

素人がダラダラと撮って、編集もしていない、映像を
2インチ強の画面で3分以上みるなんて事はほぼありえない

15秒が十分とも言い切れないが、まあまあの長さだな、
それにメールで送れるし
656非通知さん:03/03/12 18:22 ID:i14va42+
>>652
アフォーマ携帯をデジカメ代わりに使って、それをさも当たり前のように
言いふらすアホな 652 がいるスレはここですか、、、と
auとは目的も方向性も違うんだよね、、、と
657非通知さん:03/03/12 18:25 ID:Ehzlhx5S
つーか、撮るだけならFOMAでなくてJ-フォンの方が罠。
端末も実用的。
658非通知さん:03/03/12 18:30 ID:CoLhwz1v
AUが勝った場合→「PDCから移っただけだろ」
Jが勝った場合→「AUは少ないほうがサービスがよくなるのでいい」

負け惜しみ合戦
659非通知さん:03/03/12 18:32 ID:EDTLrdo7
AU→Jは援j(ry
660非通知さん:03/03/12 20:05 ID:uuR/TuHi
テレビCMを目安にしたのではと言ってみるテスト>15秒ムービー
661非通知さん:03/03/12 21:35 ID:nqr/0RH4
15秒以上撮るものないよ?
100m走くらいなら軽く撮れるし。
15秒ってみじかそうで長い。
俺は大抵8〜10秒くらいでとるもの無くなって、
切ってるけど。
長いものとるならデジカメやビデオで撮るし。
長いメールを携帯で打たないのと同じ。
662非通知さん:03/03/12 21:38 ID:7Hcl+0QU
来月は、あうが2位とか言うヤシもいなくなったな(w
663非通知さん:03/03/12 22:14 ID:3QinjNjn
>>662
思ってても言えば荒れるから言わなくなっただけでは?
664非通知さん:03/03/12 22:18 ID:qDhio1/2
>>663
わかってるじゃないですか。
665非通知さん:03/03/12 23:05 ID:HKjkQW4Y
ボーダフォン、独での3G開始時期を今年下半期に先送り(ロイター)
http://newsflash.nifty.com/news/td/td__reuters_JAPAN-107213.htm 
[ハノーバー 11日 ロイター] 欧州の携帯電話最大手、英ボーダフォン<VOD.L>は、ドイツでの第3世代
(3G)携帯電話サービスの開始時期について、これまで今春としていたが、今年下半期に先送りすることを明ら
かにした。

計画崩れ始めたな

 

666ラモス:03/03/12 23:07 ID:Q+x8Lm0T
こっちにはA1301Sあるよ〜
これは有利です
667非通知さん:03/03/12 23:08 ID:2JJs225Y
>>619
○FOMA
次期端末は505iよりも高画素なカメラを積んだり、モバイルスイカをつけたりして完全に505iS以上の端末になる。
簡易テレビ電話を全機種標準装備にしたり、M-stage purse・Vライブなどのサービスも展開。国際ローミング開始。
次期端末からは夏野率いるiモード開発部隊(今までずっと50xiを手がけてきた)の直接指揮下で開発。
○CDMA2000 1xEV-DO
FOMAとエリア拡大を競ってるCDMA2000 1xは2003年度末にはエリア展開終了。(FOMAはまだまだ)
やっと全国で144Kbpsが使えるようになるが、地方人がEV-DOの恩恵を受けるはまだまだ先。
EV-DO開始によるサービスは・・・周知の通り。
○VGS
夏端末からやっと本格サービス開始。
eメール・J-SKYへの対応の他、新動画メールの開始やパケット割引の設定が考えられる。
が、注目はそれぐらいで、ぼちぼち世界でW=CDMAが立ち上がるのに伴った国際ローミングの拡充が主になりそう。


>>624
平均速度600Kbpsと聞いたが、速くなったのか?

>>632
P2102Vは生産自体が難しくて大量に作れないため、3月中はほとんど品切れで数は出ない。
っていうか、なんでFOMAだけ「ばらまき」とか言うんだ?
そんなこと言ったらauやJ-PHONEの新機種は初めから「ばらまき価格」じゃんか。
そもそもFOMAが無料の店なんてほとんどないし。

>>657
その根拠は?
668非通知さん:03/03/12 23:11 ID:OcEyGF+6
>>667
>>647については、Jphoneの端末には、送れない動画が取れるやつがあるからではないだろうか?
669非通知さん:03/03/12 23:13 ID:f+j5G2Fw
盗撮するには長時間録画は必至
ポケットの中で録画開始で、シャッター音でばれない

だいたいAUのムービーは動きはまあまあだけど、
静止画にした場合オカズにならない
670非通知さん:03/03/12 23:35 ID:HKjkQW4Y
「携帯番号を変えずに加入会社変更」方式で業界地図が激変か
http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20030310105.html
2003年3月4日 2:00am PT  証券会社米メリルリンチ社の最近の報告書によると、携帯電話番号を変えることなく
加入会社を変えられるようにする計画が実施された場合、業界大手の米AT&Tワイヤレス・サービス社と米シンギュ
ラー・ワイヤレス社が打撃を受ける可能性が高いという。

日本にたとえるならドコモが打撃を受けるようなもんか。

 
671632:03/03/13 00:01 ID:zmfPV6Tu
>>667
>なんでFOMAだけ「ばらまき」とか言うんだ?

ちっとトゲのある言い方をした…スマソ
なんか新FOMAの機能改善「だけ」が理由で、
純増したとか浮かれてる香具師がいるからさ…
まぁ確かに良くなったと思うけど(自分も持ってる)
一般に広く受け入れられるにはマダマダだと思う

>平均速度600Kbpsと聞いたが、速くなったのか?

現状では何ともいえない…スレ違いだが以下ソース
●ソース1
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0302/07/n_kddi.html
最大2.4Mbpsの通信速度を持つEV-DOだが、実際の速度は1Mbps程度だ。
KDDIのテストによると、「エリア内のデータレートの50%以上は1.228Mbps以上」。
また複数の端末が同時アクセスした場合も、「セクタスループットは1Mbps以上」だった。
複数のユーザーがアクセスした場合、スケジューリングの効果によりスループットが
安定して向上するのが(2001年7月の記事参照)、示されたグラフから読みとれた。
●ソース2
日経コミニュケーション、2001年の新年号
KDDIと日立によるHDRのフィールド試験結果
・基地局から数10メートルと言う至近距離、
 エリア内に他移動機が通信していない条件で最大2.4Mbps
・基地局からごく平均的な距離をおいた条件下で歩行程度の速度
 エリア内に1台の移動機で占有出来る条件下では平均400Kbps
 (クアルコムの報道では600Kbps。平均的距離の解釈違い?)
・エリア内8台の移動機で同時アクセス時の速度は平均100Kbps
・車の移動による低速走行時(30〜40km)平均150Kbps
672非通知さん:03/03/13 00:44 ID:YZu2XwbX
竹ノ内が出てる方のCMは面白いし,キモクはないんだけど,やはり加入者増にはつながらなさげだよなぁ。
673非通知さん:03/03/13 00:44 ID:C4o8pKhS
>>637
5302のムービーのどこがいいの?一度保存してから見直してみよ。
荒苦しいよ。
674非通知さん:03/03/13 02:15 ID:TrAhRFlZ
まあ所詮携帯
録画時間も画質もいいとはいえないが

webもカメラ付き携帯も低性能だが流行った

という過去もある
675非通知さん:03/03/13 02:38 ID:zmfPV6Tu
>>674
写メールの人気が出たのは
65000色TFTのSHが出てから…
676非通知さん:03/03/13 04:08 ID:U7zIBo40
>>675
だな。
俺がSH-06にしたのも
カメラつきで6万色ならもしかしてきれいに保存できるんじゃん?
というミーハーな理由だった
677非通知さん:03/03/13 08:12 ID:7zCds92A
>>667
必死だな
678非通知さん:03/03/13 08:17 ID:K1wDkoHS

★機種・キャリアをガンダムのモモビルスーツで例えるスレ★
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1047494892/
679昔ばなし:03/03/13 09:15 ID:zmfPV6Tu
     A    J     D
2000_______________________________________※F502(12月発売
/01. -7,400 108,200 421,000  ←D502
/02. 21,100 138,600 491,000  ←N502
/03. 66,700 256,400 808,000  ←P502
/04. 78,200 254,400 642,000
/05. 17,200 166,900 393,000
/06. 15,200 161,300 542,000
/07. -63,400 142,900 643,000  ←auブランド開始
/08. 14,200 102,500 492,000
/09. 15,200 113,900 571,000  ←N502it
/10. 10,100.  96,800 462,000
/11. 70,700 106,500 460,000  ←SH04(携帯初カメラ付)
/12. 197,500 156,700 657,000  ←SH05(携帯初65000TFT)・C400シリーズ
680非通知さん:03/03/13 09:16 ID:zmfPV6Tu
2001_______________________________________________
/01 126,300 110,100 462,000  ←F503・P503
/02 113,100 148,000 435,000
/03 266,100 251,600 911,000  ←N503・SO503・D503
/04 263,200 191,400 592,000
/05 152,800 150,300 334,000  ←SH06(カメラ付き65000色)・P503is
/06 107,600 198,400 369,000  ←SH07(カメラ付き65000色TFT)
/07 104,900 223,200 463,000
/08.  83,800 184,700 272,000  ←F503is・N503is
/09.  99,900 174,400 383,000  ←D503is・SO503is
/10.  33,500 166,400 400,000
/11.  16,100 156,200 322,000
/12.  60,800 194,300 476,000  ←C5000/3000/1000
681非通知さん:03/03/13 09:17 ID:zmfPV6Tu
2002______________________________________________
/01.  60,000 142,100 260,000
/02.  71,500 159,000 254,000
/03 174,600 313,800 634,000  ←SH51
/04 196,100 173,400 273,000  ←cdma20001x・A3012CA
/05 150,200 140,200 139,000  ←504シリーズ
/06 131,400 124,100 267,000  ←SH251
/07 113,900 125,100 299,000
/08 125,200 106,200 161,000
/09 122,600 100,200 239,000
/10 143,800   81,100 145,000  ←N251、SH52
/11 113,600   80,200 175,000  ←N504is、P504is
/12 156,900 160,300 393,000  ←T08(携帯初QVGA液晶)
2003_______________________________________________
/01 115,000 133,400 159,000  ←N504is不具合1/29
/02 134,300 164,800 194,000   ※販売再開2/27
682非通知さん:03/03/13 11:06 ID:7NFAIL5v
>>679-681
最近ドコモの人気の落ち方が良くわかりますね。
加入者10万件代に落ち込むのはよっぽどやばいんでしょうね。
株価も下がり気味なわけですね。
683非通知さん:03/03/13 11:26 ID:a9nlZd+o
どうでもいいけど福引でJフォンの携帯が当たった
当然端末だけなので断った

基本料くらい払ってくれれば契約考えるのに
684非通知さん:03/03/13 11:38 ID:eMnpzCX7
>>683
本当に端末だけくれるのなら、
端末もらっておいて契約せずヤフオクという手もある。

まあ契約しないと端末もくれないとは思うがw
685非通知さん:03/03/13 11:38 ID:+RbTwpA/
FOMAが当たったのだが。
2ヶ月位試してみるかな。
686非通知さん:03/03/13 12:03 ID:wisdjAag
>>682
やばいんじゃなくてもう飽和状態だから
687非通知さん:03/03/13 12:25 ID:xsYFBOzz
>>679-681
Jなんて90年代は圧倒的三位だったのに、ここまで伸びたのは
Jの努力なのかKDDIが勝手にコケタのか?
688非通知さん:03/03/13 12:42 ID:pgNrkAMk
>>687
両方でしょ。
俺が初めて携帯持った時にJは塚より少なかった。
でも、Jが頑張ったというよりKDDIの方針が駄目だった気もするけどね。
689非通知さん:03/03/13 12:46 ID:zmfPV6Tu
cdma移行計画もEV-DOで一応の完成形…
これからはFOMAとVGSが苦労する番。
2年後くらいはどうなってることやら…

それにしても00年のIDO・DDIの悲惨さと、
01/6月〜02/3月までのauの駄目っぷりが…
auは囲い込む時期に囲い込めなかったなぁと(ノД`)

>>686
ドコモは囲い込むだけ囲い込みましたね…

>>687
voda化する前のJは魅力的だったな…
690非通知さん:03/03/13 12:51 ID:leYPJn1c

しかしJホンの10万以下にはマジワロタ(w
しかも3回も

80200ってなに? (ゲキワラ



691非通知さん:03/03/13 12:56 ID:bbZoUpKd
2000年5月頃のi-mode販売規制が懐かしい。。。
692非通知さん:03/03/13 13:14 ID:7NFAIL5v
>>685
抽選と言って何処でも配っていますが・・・
もちろん高確率で当たる抽選用は最新ですよ。
693非通知さん:03/03/13 13:14 ID:CkVywk8O
auの2000年7月、−63,400って何?
694非通知さん:03/03/13 13:16 ID:sfsQRmdn
>>693
あまり触れないように(w、真実つくと暴れる場合がある
695679:03/03/13 13:19 ID:zmfPV6Tu

(´-`).。oO(煽るためのネタ提供したわけじゃないのに…)
696非通知さん:03/03/13 13:22 ID:zmfPV6Tu
697非通知さん:03/03/13 13:28 ID:HwBLMdCZ
当然DやJにも、今後起こり得る訳で・・・。
698非通知さん:03/03/13 13:35 ID:PkjJu3oz
>>687
J=PHONEの写メールがあまりにも流行ったのと、
auが爆発的ヒット商品を作れなかったのが原因。(ヒット商品ならたくさんあったが)

よく、「なんでこれだけサービス内容が違ってドコモが一位なんだよ」って話があるけど、それも当然。

例えば、漏れの加入した2000年秋。
写メールなんか形もなかった頃、ウリの音質も落ちてきて、もともとエリアの狭いJ=PHONEには選ぶ理由が全くなかった。
auは少し検討したが、まだメールシステムが統一されてなくてがたがたしている感じだった。
一方、ドコモはコンスタントにサービスを提供していて一番安定している感じだった。
だから、漏れはドコモを選んだ。
699非通知さん:03/03/13 13:50 ID:TMUlkzzq
>>698
メールもwebもアプリもカメラも他社の後追いだもんね。あうは。
700679:03/03/13 13:52 ID:zmfPV6Tu

スンマセン…679の表の00/1月〜3月たぶん間違ってます…
日本移動通信とセルラーグループを足してませんでした
(ちなみにau以前はIDOとDDIの合計です)
------------------------------
   ★修正★
2000  ↓
/01. 34,100 108,200 421,000
/02. 70,800 138,600 491,000
/03 124,300 256,400 808,000
------------------------------
他も間違ってるとこあるかも…
701非通知さん:03/03/13 13:54 ID:RHlw2uKq
>>698
メールもwebもアプリもカメラも他社の後追いだもんね。ドコモは。
702非通知さん:03/03/13 13:56 ID:9CrabfGk
>>701

(゚д゚)ハァ?
703マターリ:03/03/13 13:58 ID:zmfPV6Tu
>>699>>701

別に後追いでも良いじゃん…
オリジナルであることより使い勝手が大事
704非通知さん:03/03/13 14:01 ID:LYC4gWDi
>>701
ヲイヲイ何に対して後追いなんだ?PCにたいしてか?
705非通知さん:03/03/13 14:02 ID:jgCyPX7J
>>701
アふぉ??
706非通知さん:03/03/13 14:07 ID:hp9pmx5O
まぁメールはスカイメールとかあったけどi-modeのビジネスモデルは
ドコモが最初と言っていいと思う。
欧州のi-mode展開もWAPやC-HTMLとかじゃ無く基本的にビジネスモデルを
キャリアに売り込んでる訳だし。
707非通知さん:03/03/13 14:09 ID:o5+xMOll

 マターリ光線!!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧_A_∧  シビビビ
  ( ・∀・) //___∧___∧__
  ( つ o/つ。 マ  タ  〜  リ  ♪
  ノ∧)∧) \ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄∨ ̄∨ ̄
 (__)(_)

708非通知さん:03/03/13 16:28 ID:OP9lRiwj
>>701
激しく同意。
709非通知さん:03/03/13 16:44 ID:sfsQRmdn
苦節1年半、やっとたどり着きました。

”「ムービーメール」対応携帯電話
ご利用者数の100万突破について
ttp://www.kddi.com/release/2003/0313/index.html
710非通知さん:03/03/13 16:47 ID:cx33RbXO
>>709
半年では
711非通知さん:03/03/13 16:48 ID:+fEd1kSE
>>709 一年じゃ無い罠
712非通知さん:03/03/13 16:59 ID:ZTi2ex+G
ムービーメールってA5301Tからだっけ?
713非通知さん:03/03/13 17:36 ID:W3EJ3PTn
携帯板からきますた
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1047537576/l50

1 :痛はあうだね :03/03/13 15:39
景気のいい板じゃないね、ここは。

株板にこんなん来ました
714非通知さん:03/03/13 17:47 ID:QK1+m80z
>>701に噛み付いてる様子にワラタ
715非通知さん:03/03/13 21:40 ID:06qXzEfo
しかし3年前のauひどかったんだな…。
知らないでC104SAからずっと使っていたが。
716非通知さん:03/03/13 22:24 ID:uahXZGGf
>>715
同士ハケーン
717非通知さん:03/03/13 22:30 ID:1XSsIkB0
やっぱブランドを変更するって危険なんだなぁ。
auにした途端純減街道まっしぐら。
携帯キャリアではauだけだろ。純減経験しているのは。
718非通知さん:03/03/13 22:38 ID:cx33RbXO
>>717
つーかー・・・
719非通知さん:03/03/13 22:38 ID:iTDT61Aa
>>717
純減してないだろ?
720非通知さん:03/03/13 22:41 ID:UKHGtzO7
>>717
そういう発言は火種になるからやめとけ。
721非通知さん:03/03/13 22:49 ID:WhvEBKoz
>>717
ブランドだけじゃなくて、当時cdmaOneであったために待ち受け消費電力の節約のため、
他社と比べてサブ液晶や高品質なカラー液晶の搭載が出来なかったからが大きい。

cdma2000 1xのチップセットに変わってからは待ち受け消費電力が倍になったので、
その分液晶やサブ液晶などに良い物を積めるようになり、一応他社にスペックは追いついた。

だけど、まだPDCとcdma2000じゃスーパー・ヘテロダインからダイレクトコンバージョン(RadioOne)
への移行に差があるため、サイズや待ち受け時間、いらん機能においてPDC端末とは差があるが。

>>679-681をみてるとauがマイペースなのに比べ、最近のJ-フォンはドコモの影響を極端に受けてるな。
やっぱ2月はN504iSの販売停止で似たコンセプトでばらまいてたJ-SH09辺りにモロに客が流れたのかな。
722非通知さん:03/03/13 22:55 ID:WhvEBKoz
>>721
2月話は関東の話な。
ドコモは関西とかで1円セールしてたから地方は参考にならない。
723非通知さん:03/03/13 22:55 ID:pJHjo7Yt
>>721
auも苦労してんだね・・・
724非通知さん:03/03/13 22:58 ID:tHR3c+Va
>>723
DoCoMoは今FOMAが苦労している。バッテリとかはだいぶ改善されたが。
J-PHONEはこれから苦労するんだろう。Vodafoneになるかもしれんが。
725非通知さん:03/03/13 23:00 ID:aPiJbBQu
auが学割始めたのいつだっけ?
726非通知さん:03/03/13 23:14 ID:WhvEBKoz
>>723
かなり笑えるな・・・

99/12 F502iHYPER
99/12 J-SH02
99/12 C301T
99/12 C301H

00/05 J-SH03
00/07 C309H
00/08 P209iSHYPER
00/09 N502itHYPER
00/11 C401SA
00/12 J-SH05
00/12 C313K

01/03 N503iHYPER
01/06 J-SH07
01/07 C451H
01/08 C452CA
01/08 N503iSHYPER
01/08 C414K
01/08 C415T
727非通知さん:03/03/13 23:15 ID:Xx+hx5pX
>>724
しかし、まったくローミングできないFOMAと、
貧弱ながらローミングできるJ-PHONEとでは......
728非通知さん:03/03/13 23:17 ID:UKHGtzO7
>>727
いや、今年始まるが…
729非通知さん:03/03/13 23:24 ID:WhvEBKoz
>>727
J-フォンとて、日本の販売体質に合わせるためには、
格安端末のためにGSMローミングを抜く必要がある。
そうなると海外の状況を鑑みて、実質プラスチックローミング。

FOMAの場合、当初からプラスチックか、W-CDMAローミングしか考えていない。
しかも、W-CDMAローミングはボーダと同じくまだ時間がかかる。
一応W-CDMAはいずれ3GPP最新に合わせると発表しているので、
W-CDMAがローミング先各国で整備するまでに間に合わせればいいという話。

それ以前に、日本のローミング需要を考えるとあまり重視する必要性自体がない。
欧州なんかは地域性からローミングが必須だったために発展したとも言えるわけで。

それよりも、現状ドコモは自社の技術力と日本のメーカーを抱き込んで、
W-CDMA端末技術について、ある程度の先進性と独占的立場に立とうとしている。
ノキアやモトローラ、その他メーカーが未だ大型な端末しか出せない間に。
そうなれば、W-CDMAとiモードを抱き込んで推進なども出来ると考えているのでは。

下手すれば、W-CDMAを開始したことで財政難に陥る所も出るだろうし。
730非通知さん:03/03/14 00:08 ID:1+brqwTp
>>701
カメラはAUが一番後だろ。これ事実
731非通知さん:03/03/14 00:14 ID:d28qgYGa
ツーカーより遅かったもんね。でも、当時のauはパシャパを押してたからね。
732非通知さん:03/03/14 01:09 ID:qpge2e/H
ドコモは確か2001年10月にカメラ搭載だったな
733非通知さん:03/03/14 01:14 ID:0Fj0ZZ8q
着うたのCMはいかがなものかと…
734非通知さん:03/03/14 01:23 ID:kiUS4wdf
別にいいよ。もっと若者受けするようには出来たと思うけど。
735非通知さん:03/03/14 01:24 ID:dGhA0R2f
>>731
カメラはツーカー早かったからね
Jより早かったっヶか
736非通知さん:03/03/14 02:04 ID:t8kY5IhP
>>735
あれはモノクロで内蔵じゃなくて外付けだもん。
737非通知さん:03/03/14 02:28 ID:nyy1K5Jb
>>727
ローミングできても実質通話できない国内のような状態では意味無い
はっきり言って圏内でも使えるとは言いがたい出来
>>729
欧州はすでに財政難で始める余力があるとは思えん
というか多分無理
それより経営破綻を避けるのが先
各国政府が援助するかもしれんが現状ではいつ倒産してもおかしくないところばかり

ということでほとんどが実質延期するに1票
開始しても試験サービスに毛の生えた感じレベル
738非通知さん:03/03/14 03:04 ID:8F63giJU
>>737
予想だけど同意
J-PHONEはヤヴァい。PDCでずっといけるなら別だけどそんな事はむりぽ

今の状態って例えは悪いが、ホントは良くないのに、学校での成績が良かったと
親に言い続けていて通知票が帰ってくる前って感じ。

利益はVodafoneに吸われて、それとリンクして次世代への移行は遅延ぎみ。
サービスも悪くなったし、もっと頑張ってくれないと困る。

739非通知さん:03/03/14 03:20 ID:fCTCFvpV
>>738
いやもうJは消えてボーダ自体になるわけだが
740非通知さん:03/03/14 04:24 ID:t8kY5IhP
>>739
新宿東口店が改装中でまっかっかだったけど、
ボーダフォンショップになるのかな。
すごくかっこよかった。

なんかAUのムービーエーユーとかいうへんな格好した3人のポスターと、
ベッカム、NAKATA、シューマッハの3人がボーダフォンを選ぶっていうポスター
すごく対照的だよね。
741非通知さん:03/03/14 04:29 ID:yx7rfl2e
>>738
次世代への移行は遅延ぎみ、これはDOCOMOに言って欲しいヨ
ボダに言っていいのは年末頃???
742非通知さん:03/03/14 04:39 ID:1vwX+RKj
>>741
ドコモは移行遅延
ボーダは開始遅延

競馬で言えばドコモは後ろから追い込み
ボーダはスタートで出遅れてゲートの中
743非通知さん:03/03/14 04:50 ID:E+T9x+mI
大半のやつが次世代なんか望んじゃいない。
744非通知さん:03/03/14 04:53 ID:1vwX+RKj
それは正しいな
それを望ませるのが企業の役目だが
745非通知さん:03/03/14 05:00 ID:6HuIHlC1
>>738
>J-PHONEはヤヴァい

Jというよりボーダがやばいのだが
まあ親会社だからいっしょみたいなもんか
746非通知さん:03/03/14 06:25 ID:YX8WLdmW
>>740
端末のデザインもカッコよけりゃねぇ…
グラフィカ路線で行くんじゃなかったのかと…
747非通知さん:03/03/14 06:35 ID:IeBzTIP0
>>741
別に遅れているとは思えないが。
本格移行は年末から来年だろ。
端末の開発力による。
748非通知さん:03/03/14 07:36 ID:lzgzoHFG
auショップでも真っ赤なとこあるけど、vodaとかぶっちゃうの?
749非通知さん:03/03/14 07:56 ID:rW4ABPF2
>>748
ショップは赤で、広告上はオレンジ。
統一性がないな。赤だとボーダに食われそうだ。>ショップ
750非通知さん:03/03/14 08:16 ID:lzgzoHFG
一般の人にはvodaという名前は浸透してるのかなぁ?
この板にいるとわからないからなぁ。
751非通知さん:03/03/14 10:04 ID:andUwRCw
でもあれだけCMでしつこく
voda vodaって言ってるから
そこそこ知っていると思われ
752非通知さん:03/03/14 10:49 ID:qpge2e/H
キャメッセ
753非通知さん:03/03/14 10:59 ID:bbU+oHme
>>751
逆にあれだけいってるからvoda単一になった時の
厭vodaも禿げ死相
754非通知さん:03/03/14 13:03 ID:XLnHqe0q
昔は

デジタルホン系も、セルラー系も、Dポも青だったのに、
全部赤色になっちゃったよね。

DポはAirH"で水色になったけど。
755非通知さん:03/03/14 15:04 ID:wqazmPH8
>>747
順調に移行が進んでるね



( ´,_ゝ`)プッ
756非通知さん:03/03/14 15:57 ID:IfzX+Squ
久しぶりにテレビでF1見たらフェラーリのvodaのスピーチマークにちょっと萌えてしまったよ。
757非通知さん:03/03/14 17:02 ID:eD+eV2ee
ヨーロッパW-CDMA順調 → 凹モ 馬ー

ヨーロッパW-CDMAでキャリア倒れる → 凹モ買収 馬ー
758Salesweek:03/03/14 17:08 ID:IfzX+Squ
3月3日〜3月9日
1 (0) NTTドコモ (+1.1)
2 (0) エーユー (+0.1)
3 (0) ジェイフォン (-1.0)
Jが2週連続ダウン。このランキングではドコモ機種のみしか見ないが
A5304Tが4位に。かなり売れてるかも。
759非通知さん:03/03/14 17:15 ID:jHkyAu83
BCNでも4位だから相当な数は出てるね。
A3012CAの再来とは言わなくてもムービーメール普及に一役買ってる。
A1302SAも出る時期によれば主力になりうるか。

Jはエンジョルノを推してるから非プリペは売れなくてもいいのかも。
760非通知さん:03/03/14 18:14 ID:RMYjRTA4
FOMA 3月12日時点で22万だって。
2月末時点で191,500だったから、半月弱で3万増えたことになるな。
明日は大本命の発売らしいからギリギリ30万行くかも。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/13208.html
761非通知さん:03/03/14 18:17 ID:kvIyul/J
A1301Sを先に出した方が、3月はもっと戦闘力が高まると思うのだが…。
なぜ主力機の方を後に出すのだろう?
762非通知さん:03/03/14 18:21 ID:jHkyAu83
>>760
たぶんいけるね。ただ、P2102Vが売れるかどうかは微妙な気が。
どちらかと言えば2051の方が売れそう。
763非通知さん:03/03/14 18:23 ID:YX8WLdmW

 2051無料配布中!大好評!
764非通知さん:03/03/14 18:43 ID:NjmKIzwC
>>760
「1月下旬に投入したFOMAの新端末が順調に推移しており、利用者に受ける端末を投入することが
肝要であることが教訓となった」と、立川社長はコメント。「3月末までに32万契約を目標としているが、
これが達成するかどうかは予断を許さない状況にある。だが、あと10万ぐらいであり、ドコモ社員
、ドコモショップ一同、計画達成に向けて努力する」とした。

ドコモ社員・ドコモショップ店員に無理やり買わせるということでつね(藁

765非通知さん:03/03/14 18:48 ID:4updrCU+
ミイラ立川は、ホントに言うことが変わるな。
日本企業のためにも
W-CDMAには成功してほしいが、
ドコモだしなぁ…
766非通知さん:03/03/14 19:22 ID:ECDVtP1A
3Gいらない。PDCで十分。
そういえば、4Gはいつから始まるんだっけ?
767非通知さん:03/03/14 19:25 ID:rsT2CjYV
>>766
4Gって何?
768非通知さん:03/03/14 19:28 ID:99rtluia
今月のポイントは

ドコモ・・・FOMA 2051/2701
au  ・・・A1300シリーズ
Jフォン・・・J-SH010,J-T08

がどう売れるかでしょうか?
769非通知さん:03/03/14 19:31 ID:r1LFQIGu
>>768
2071の発売は4月〜5月。
770非通知さん:03/03/14 19:38 ID:2zkvyjhb
>>768
P2102V忘れとるでよ。
771非通知さん:03/03/14 19:41 ID:99rtluia
>>769-770

すいません
772非通知さん:03/03/14 19:50 ID:rlhfFh/K
安けりゃうれる。
だから、A1302SA、援助るの?
辺りが入学祝に売れる?
773非通知さん:03/03/14 19:54 ID:r1LFQIGu
>>722
普段はそうだが、3〜4月期は進級祝いなどのお金で高めの端末に手を出す人も多いよ。

Jのエンジョルノはいい時期に出したと思うが。
774非通知さん:03/03/14 20:03 ID:ceLJgZxL
auはCDMA2000 1X機が関西で値下がり
1円で売る端末が出てきているみたいだけど
5304Tが大好評で値上がり
775非通知さん:03/03/14 20:06 ID:k+ysWdH2
5304Tはこんなにヒットするとは東芝も思ってなかっただろーなー。
いつも東芝は新機能つんでくるワリに、ぱっとしないもんね〜。
1301S・1302SA が出たらそんなに動かなくなると思うな・・・。
776非通知さん:03/03/14 20:31 ID:wpQzLcr9
auにしてはいいデザインだったからな。
CMもかなり打ってるし。
777非通知さん:03/03/14 20:43 ID:nMRfs03N
>>776
5304Tはデザイン、CMに加え画面が大きいのが人気の理由だと思う。
モックで他機種と見比べるとよくわかる。
778非通知さん:03/03/14 21:12 ID:o/7/nHhL
>>764
そのとおり。
ドコモ社内では散々「FOMAに変えろ」という張り紙があるらしい。
779非通知さん:03/03/14 21:34 ID:IeBzTIP0
>>777
今までのau端末はカメラとフラッシュの存在感をある程度消して、
あまり目立たなくしたようなデザインが多かったしね。
他キャリア風に強調しつつ、デザインが良い点は大きい。
液晶の大きさもいいしな。

>>778
3カメで初心者に売りつけるって事ですよ。
本当に店員がマンセー宣伝して買う人が多くいたので怖い。
780非通知さん:03/03/14 21:37 ID:rW4ABPF2
やはり肝は液晶か・・・。
JのJ-T08の液晶可動モック、あれは力入ってるね。
T-08が売れたのは口コミよりもあれの力が大きそう。
781非通知さん:03/03/14 21:39 ID:6qkucE17
auショップイメージカラーはオレン(ry
782非通知さん:03/03/14 22:00 ID:HPv6Z7bF
>>758
ドコモにとってはNの復帰はやはりでかそうだね。
意外に5304が健闘してるなT08もさすがに限界か。
もう一週auが抑えれば3月は2位がほぼ確定だろう。残り二週をJが抑えたらわからんけど。
783非通知さん:03/03/14 22:03 ID:ixcOagGP
>>ドコモ関係者
せめて、FOMA売るなら、PDCとのデュアルを売ってくれ。
解約は、見てて痛いから…。
784非通知さん:03/03/14 22:07 ID:T9JONPLN
>>783
Dual来月出るね
785非通知さん:03/03/14 22:12 ID:4SwFFryU
>>783
ところでデュアルで、PDC使った場合のパケ代はFOMAの時と同じなのかな?
そうでないとたいして売れない気がする。
786非通知さん:03/03/14 22:14 ID:RMYjRTA4
>>785
デュアルでPDC使えば当然 0.3円/パケット
デュアルはエリア補完の意味合いが強い。安い料金でPDCモードばかり使われると困るでしょ。
787非通知さん:03/03/14 22:37 ID:JSjOPkVN
>>786
ハンドオフもできないみたいだし、出すだけ無駄なような気がする。
788非通知さん:03/03/14 22:51 ID:93j5RqiU
>>787
大概のドキュモ使いのアフォ女は
デュアルということ自体
全く理解できないから
売れないね(w

松下の2051とやらは
「形がキモい」とか言われて
やっぱり売れず(ゲラ
789非通知さん:03/03/14 22:54 ID:4updrCU+
いろいろなニュースが飛び交ってるな。今年から来年にかけて端末メーカーのシェア競争も激化しそうだ。
790D値下げの動き!:03/03/14 22:54 ID:IfzX+Squ
03年度に通話料値下げへ ドコモ、新端末も同時発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030314-00000151-kyodo-bus_all
立川敬二社長は14日の記者会見で、「契約の伸びは鈍化しているが、利益は予想を上回る」とした上で、
「利用者への利益還元で料金値下げを検討する」と述べた。
固定電話から携帯電話にかける際の割高な料金を含め、
03年度に幅広く通話料の引き下げを検討したい考えだ。
791非通知さん:03/03/14 22:55 ID:RMYjRTA4
煽りにマジレスだとあほらしいが

>>787
どれだけ需要があるのか見るんだろう。売れればデュアルを標準搭載にするかもしれない。
売れなければドッチーモのように放置。
792非通知さん:03/03/14 23:24 ID:Tzmjc+6x
ITUが4Gの延期を認める
〜欧州は2015年から2020年頃に登場か?〜
http://www.icr.co.jp/newsletter/report/2003/s2003TS168_2.html
793非通知さん:03/03/14 23:28 ID:IfzX+Squ
SH010、関東で19800円か、ちょっと手が出にくいかもしれんなぁ。
794非通知さん:03/03/14 23:33 ID:Tzmjc+6x
最新の『携帯電話』の売れ筋ベスト5
−2003年3月第1週(2月24日〜3月2日)−

メーカー・シェア上位3社 順位 (順位変動) メーカー名 (シェア変動(%))
1 (0) NTTドコモ (+3.3)
2 (0) エーユー (-0.7)
3 (0) ジェイフォン (-2.4)

−2003年3月第2週(3月3日〜3月9日)−

メーカー・シェア上位3社 順位 (順位変動) メーカー名 (シェア変動(%))
1 (0) NTTドコモ (+1.1)
2 (0) エーユー (+0.1)
3 (0) ジェイフォン (-1.0)
795非通知さん:03/03/14 23:55 ID:n1+2Vlgs
19800なんかたいしたことないだろ
796非通知さん:03/03/15 00:17 ID:IocVX1+5
>>787-788
もうちょっとちゃんとわかってから批判した方がいいよ。
797非通知さん:03/03/15 01:44 ID:GOdFpJ/I
最新調査携帯電話乗り換え事情

1.いま使っている携帯は何台目?
平均5.82台目

2.いま使っている携帯電話会社は?
D 35% a 28% J 29%
以下略

3.乗り換えてみたい携帯電話会社は?
D 27% a 39% J27% 以下略


サーベイリサーチ自主調査 キャリア変更について

Jフォン、auは「変更したくない」ユーザーが多く顧客満足度が高い。しかし、最大の契約者数を誇るNTTドコモは「変更したい」ユーザーが多い。
798非通知さん:03/03/15 02:17 ID:Ol0XVzNe
age
799非通知さん:03/03/15 03:24 ID:XiPTb8tE
J端末に2万も出したくないな
800非通知さん:03/03/15 04:21 ID:nZc+N09+
ケータイ自体に1万も出したくないな。
801非通知さん:03/03/15 08:57 ID:iKcpl9tO
↑一生機種変できない罠
802非通知さん:03/03/15 09:04 ID:gL43l8nk
>>801
新規即解約の常習者では?>800
803非通知さん:03/03/15 09:06 ID:iKcpl9tO
型落ちの端末を新規即解か。おめでてーな
804787:03/03/15 09:33 ID:Rop8JH23
>>796
どうわかれと?
805非通知さん:03/03/15 09:42 ID:93zXbdZ+
>>804
実際に市場に出ないとよくわからんだろ
806非通知さん:03/03/15 09:48 ID:Rop8JH23
>>805
PDCとFOMAとではハンドオフできないと発表済みなわけだが。。。
807非通知さん:03/03/15 09:56 ID:93zXbdZ+
>>806
出すだけ無駄なのかどうか、っていう点で
808非通知さん:03/03/15 10:12 ID:Rop8JH23
>>807
それいっちゃあすべての物事について当てはまるわけで(w
809非通知さん:03/03/15 11:59 ID:x+7cgM72
>>807-808
出しとけば、ドコモは言い訳ができる。
「FOMAのエリア外でも使えるように…」
ウザいけど。
810非通知さん:03/03/15 16:34 ID:eFjMlx0d
やはりこの時期はちょっとしたマターリ感が漂ってていいな。
昨晩彼女と電話してたらやはり通話中にブチブチ切れまくりで
他キャリアに乗り換えさせたいと真剣に思った。
どうでもいい話だな。(w
811お問い合わせはもしもしホットラインへ:03/03/15 21:21 ID:crFKwp/Z
日本テレコム持ち株会社、テレマーケ子会社を売却
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2003031403743
 日本テレコムホールディングスはテレマーケティング子会社を同業大手
もしもしホットラインに売却する方針を固めた。売却額は50億円未満となるもよう。
親会社の英ボーダフォンの意向を受け、固定通信部門の日本テレコムも米投資会社
に売却する方向で調整している。非中核事業の売却を一気に進め、
経営資源を携帯電話部門のJ―フォンに集中させる。
 売却するのは100%出資子会社の日本テレコムマックス(東京)で、日本テレコムや
J―フォン加入者からの問い合わせ対応や電話を使った販売代行などを手掛けている。
2002年3月期の売上高は約120億円で社員数は約300人。
もしもしホットラインは買収による規模拡大で業界最大手のベルシステム24に対抗する体制を整える。
812非通知さん:03/03/15 21:29 ID:hIw6IbI4
>J―フォン加入者からの問い合わせ対応

これからは関係ない人間が質問に答えるんですか?
813非通知さん:03/03/15 21:57 ID:nVe8x4JN
>>812
どこの会社も委託してるよ
814非通知さん:03/03/15 23:52 ID:Al6do+jk
デュアルじゃなくても使えるくらいにしろよ、と。
815非通知さん:03/03/16 02:47 ID:M4f+G5Zn
デュアル スタート!
816非通知さん:03/03/16 07:19 ID:SGZlHGEb
3
817非通知さん:03/03/16 08:34 ID:QWgRg0BP
エンジョルノの名前について、激しく激しくクレームつけませんか?
Jぽん、総務省、JARO・・・場所は任せる!
うるさい婦人団体に教えるのも手だな。
販売やめてもらうか、名前変更要求。
サブリミナル効果もあると思われる。
818非通知さん:03/03/16 09:47 ID:p1NUfjBO
>>797
>2.いま使っている携帯電話会社は?
>D 35% a 28% J 29%

シェアが約60%のドコモを使っている人がなぜ35%?
こんな異常に偏った調査じゃどんな結果が出ても
つかいものにならんな (w


819非通知さん:03/03/16 09:56 ID:+QUXEDjH
>>817
なんで?
わけわかめ
820非通知さん:03/03/16 09:57 ID:+QUXEDjH
>>818
いかにドコモが年寄り・法人契約が多いかわかる。
821非通知さん:03/03/16 10:05 ID:/m0cqGVz
>>818
調査対象が500人だから
822非通知さん:03/03/16 10:11 ID:p8FdU7nx
>>818
偏っているのかもしれないが・・・
俺はこれが理想だと思う。

大体平均的だろ?
俺はau使いだからそう思う。
しかし・・・Jも満足度高いな。
どの辺がいいんだろ?料金かな?

>>820
なるほど。納得。
823非通知さん:03/03/16 10:22 ID:B+WqjN0k
>>797
この板の住民にアンケートとるとこれに近い数字が出そう。
でももっとauのシェアが高いか
824非通知さん:03/03/16 10:41 ID:oVZV6Eld
3/14
D 98000 FOMA 37000
a 76000 CDMA2000 1x 396000
J 71000 VGS 3800
825非通知さん:03/03/16 10:53 ID:tvLNXENR
各社伸びるね〜
826非通知さん:03/03/16 11:10 ID:G5APLFCP
>>820
>いかにドコモが年寄り・法人契約が多いかわかる。

これからは年寄りが多数派になります。
金を一番持っているのも年寄りです。

若者だけ相手では企業は淘汰されてしまうでしょう。
827非通知さん:03/03/16 11:47 ID:jc1OkYHv
>>799
Dに3万も出したくない。
828非通知さん:03/03/16 11:56 ID:QBo/+5H2
ラベル低い
829非通知さん:03/03/16 11:58 ID:594uryqg
>>817
やはり「援助るの?」って思います?
830非通知さん:03/03/16 12:23 ID:bxaKjfFJ
現在、バナー変更に関する再投票を行っています。
携帯・PHS板のバナーにふさわしいと思うものを選んでください。
投票期間は3/20 23:59までです。

http://keitaiphs.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/web_de/web_de.cgi


直接アクセスができない方はトップページから投票所に進んでください。

http://keitaiphs.hp.infoseek.co.jp/
831非通知さん:03/03/16 12:36 ID:9xCvqZNH
( ´,_ゝ`)
動画メールが標準〜?

まだアホな事をやっとるのかauは…。
このデフレど真ん中、チーズバーガー値上げしたらマックいかねぇとゆーご時世に、
そんな豪華絢爛徹底華美な機能は不要な事になぜ気づかんのだ。
Jフォンは敏感ににおいを察知してメール無料・無料通話翌月持ち越しCMを
ばんばん流してるとゆーのに。
一生負け組だよauは。
832非通知さん:03/03/16 12:41 ID:sooVXp6D
>>817はみんなも自分と同じ考えだと思っているようです。

厨房以下だな。
833非通知さん:03/03/16 12:47 ID:A37ZYChi
>>831
auはメール定額化に向けて動いてますが?
834非通知さん:03/03/16 12:51 ID:KmJ57Zd7
auがメール定額になったら速攻かえる
835非通知さん:03/03/16 12:54 ID:tvLNXENR
メールが定額になるなら通話するより安くなるな。
受信無料みたいなもんだろうし。
836非通知さん:03/03/16 13:29 ID:SS+wmVa4
>>833
「EV-DOになったらとりあえず、メールは定額に
する方向で動いている」ってのは
もしかして、マジ話だったのか?
837非通知さん:03/03/16 13:57 ID:Y7K2cDre
1年前も同じことを言われてたよな。
cdmaOneから2000 1xになったら、通信が定額になるって。
EV-DOで定額になるというのは、ヲタの予想や希望なのか? それとも、実際にauの内部そういう話が出てるのか?
838非通知さん:03/03/16 13:58 ID:9xCvqZNH
んなのなるわけないじゃん。
一度そんなのやっちゃったら後戻り出来ないんだぞ。
Jフォンがメール有料化を撤廃したように。
839非通知さん:03/03/16 13:59 ID:594uryqg
定額ライクになるとは思うが、完全定額は厳しいと思われる。
840非通知さん:03/03/16 14:01 ID:SS+wmVa4
1xになった時点で定額って理解したの?
あうヲタなら1xとEV-DO(HDR)との違いは当然理解しているはず
当然、1xで定額なんて話するはず無いんだがナ(w

勝手に話を捻じ曲げて理解しているのは>>837だけじゃん(w
841非通知さん:03/03/16 14:06 ID:SS+wmVa4
漏れが聞いたのは
通信料は定額ライクだが
メールに関しては定額になるってはなし。
因みにムービーメールとかは別らしい。
テキストメールだけね。
842837:03/03/16 14:17 ID:Y7K2cDre
( ´,_ゝ`)フーン
おれはヲタじゃないから、通信方式の違いなんて知らないし興味もないね
で、1xとEV-DO(HDR)との違いは当然理解しているはずの>>840は、EV-DOで定額が実現できると思っているのか?

>>841
差し支えなければ、誰から聞いたのか教えてください。
843837:03/03/16 14:18 ID:Y7K2cDre
うぉ
840=841だ
844非通知さん:03/03/16 14:25 ID:a1n5ZHcW
てか韓国はEV-DOで定額制になってるんでつか?
845非通知さん:03/03/16 14:52 ID:9xCvqZNH
結局会社が儲かるかどうか、だから定額制は無いと予想するね。
単純に採算がとれるかどうかってゆー、慈善事業的な考えの会社なら
やるだろうが、auは絶対にやらない。それは今の通話料、通信料、基本料
を見れば明らか。
846非通知さん:03/03/16 14:59 ID:V15f3FNj
>>845
釣りって書き忘れた?
ちゃんと書いておかないと、後から言っても説得力無いよ。
847非通知さん:03/03/16 15:28 ID:3yPhmBJE
ヴァカ丸出しの>>837が居るスレはここですか?、と…
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) まぁ春だしな。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i  
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/98MATE / .| .|___
      \/____/ (u ⊃
848非通知さん:03/03/16 15:44 ID:A37ZYChi
>>837
話広げ過ぎ。メールは定額にできるかもて話だぞ。
849非通知さん:03/03/16 15:47 ID:zByZcnBK
すぐに使える定額メール。

エッジEメール。
850非通知さん:03/03/16 16:04 ID:OLfkLzgn
>>845
いずれぐぅの根も言えなくなるよ。
851非通知さん:03/03/16 19:03 ID:V15f3FNj
>>850
それはない。
ただ、>>845も浅すぎるが。
852非通知さん:03/03/16 19:30 ID:NkH/qfKC
今月のFOMAの数字が楽しみ
853非通知さん:03/03/16 19:49 ID:pXJcooUB
FOMA端末ただで配ってるからな。
CM連発もあって、今月はかなり一般人をだませそうだけど、
4月、5月の解約ラッシュが怖い。

まだまだ逸般人向けだよ、FOMAは。ここの住民みたいに
メリットデメリットをある程度正確に把握できている連中ならいいけど
一般人におすすめできるレベルにはまだ達してないと思う。
854非通知さん:03/03/16 19:53 ID:AqeW7ZGN
現段階で一般人に勧めると、
PHSの二の舞だよ。
855非通知さん:03/03/16 20:08 ID:gE6FC6qD
>>831
低価格路線のCMは散々2001年にやってるわけだが・・・>au

>>837
1xで定額化という話は初耳だが。

>>845
>慈善事業的な考えの会社
再春館製薬とか?(w

856非通知さん:03/03/16 20:11 ID:fVVz0h3t
>>824のデータだと、
CDMA2000 1xの純増が今月は80万近くいきそうだな。
857非通知さん:03/03/16 20:22 ID:3yPhmBJE
>>855
1xでは定額ライクな感じにしたいって話はZDnetか何かで読んだ記憶があるが。
858非通知さん:03/03/16 20:43 ID:gE6FC6qD
>>857
それは
「1xEV-DOでは」
の間違いだろ?
859非通知さん:03/03/16 20:54 ID:kYadWS0S
>>858
だと思う。1xじゃ無理だよね。
860非通知さん:03/03/16 21:21 ID:nVwBRxbd
>>857さんってヴァカですね、と…
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) それ兄者自身の発言だろ、流石だな。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i  
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/98MATE / .| .|___
      \/____/ (u ⊃
861非通知さん:03/03/16 21:56 ID:DvU6LIMq
>>817
母親ク*ブなんかキ*ガイババアの巣窟だから
ちょうどいいんじゃねーの?
HPの「webメディアチェックフォーム」からちくれるし。
862非通知さん:03/03/16 23:30 ID:oVZV6Eld
>>859
だと思うじゃなくてそうなんですけど・・・・。
863非通知さん:03/03/16 23:32 ID:vUP6Q3wH
>>861
おいおい>>817とリモートIP同じだぞ(w
864非通知さん:03/03/17 00:05 ID:MY9eVH8t
113 :非通知さん :03/03/04 16:07 ID:+so33btb
>>308
それ見ると
売り上げ高
ドコモ4兆>ボーダ3兆>KDDI2兆(ちょっとデータ古い)

が、負債はボーダ>KDDI>ドコモ

一番収入が多くて借金が少ないからドコモの財務内容はいいと言われる

ちなみにその年の利益
KDDI>ドコモ>ボーダ
865非通知さん:03/03/17 00:09 ID:6Cv8pnuN
>>862
いや、ZDnetの記事は読んでないんでつ。
だから、「記事の読み間違いだと思う」
って意味で「思う」にしたんでつ。

漏れが悪かったよ!
866非通知さん:03/03/17 00:13 ID:D5p9dVgw
っていうかボーダ自体は猛烈にヤバイっしょ
日本のJユーザーが支えてるようなもんだし
867非通知さん:03/03/17 00:33 ID:dOKjsfHD
>>862,>>865
漏れがついうっかり書き間違ったせいなわけだが
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) ヴァカ丸出しってのも素敵だな、兄者(w
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i  
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/98MATE / .| .|___
      \/____/ (u ⊃
868非通知さん:03/03/17 00:37 ID:Esgq0Euu
>>853
FOMA端末をただで配ってる所があるならFOMAスレの住人に
教えてやれよ・・・

P2102Vを三万出して新規契約したヤシより

それより、少なくとも都内ではFOMAが一般人を騙せる
レベルまで来た、と思う俺は逸搬人なのだろうか?
869非通知さん:03/03/17 00:40 ID:1NiUkt3H
>>866
DoCoMoとさほど株価とか変わらないから切羽詰った状況下にはないでしょ。
楽観的過ぎますか?

>>868
都会ではFOMAは支持される傾向にありますね。
店頭に目立つようになってきた。
870非通知さん:03/03/17 00:42 ID:reqCOT7e
>>864
晒してるつもりか?
あってるぞそれ
>>866
Jがなきゃ間違いなく倒産だろうな
871非通知さん:03/03/17 00:43 ID:D/+Ouqpx
>869
発行株式数が違うのに株価比べてもどうしようもないでつ。
株価は単体では経営の指標にはならないでつ。
872非通知さん:03/03/17 00:45 ID:D/+Ouqpx
KDDIの売上は2兆8000億。あんまりボーダとは変わらないんだな。
873非通知さん:03/03/17 00:47 ID:reqCOT7e
>>869
楽観過ぎ。株価は価格だけでなく時価総額などでも見ないと
株価ならKDDI(35万くらい)が一番高い
そもそもドコモ(22万くらい)を50円額面換算してるだろそれw
ボーダは200円くらいだったか?
874非通知さん:03/03/17 00:47 ID:1NiUkt3H
>>870
そうですか?
Vodafone Live!は成功の予感ですが。

>>871
そうなんですか(スマソ
発行株式数が多いVodafoneはあまりよくないのですかね?
875非通知さん:03/03/17 00:52 ID:PXq2oCeK
>>874
Vodafoneはヤヴァい。DoCoMoやauの比じゃない。
収益の8割は傘下のJ-PHONE。
J-PHONE自体は問題ないが、親会社がドキュソ
それと次世代への移行が一番進んでない。
今はいいけどPDCから切り換え時にかなり苦労しそう。
このままだと今のTU-KAみたいになる予感。
876非通知さん:03/03/17 00:53 ID:V8TwfYMr
(´-`).。oO(ベッカム移籍したらおもしろいだろうな)
877非通知さん:03/03/17 00:54 ID:D/+Ouqpx
>874
株価は経済学的には将来生み出されるであろう価値を現在価値に換算して
発行株式数で割った物・・・と学者は言う。
さらに株価は1株単位の株価を表示している会社や、1000株単位の株価を表示
してる会社がある。(最低取引株式数に依存)
なんで一概には言えんのよ。
さらに、その国の景気に左右されるしね。
まぁ、一言で言えば株価は参考程度にしかならないってことやね。(額面割れを除く)

あとvodaは他社の株を保有する統括会社の意味合いもあると思うからよくわからん。
単体と連結では売上も変わるし。調べれば分かるけど、めんどい。
878非通知さん:03/03/17 00:58 ID:1NiUkt3H
>>875
てかほとんど赤字ってことですか?
ヨーロッパやアメリカのVodafone傘下の携帯電話会社って。
次世代への移行って面ではほとんどW-CDMAに移るみたいなんで心配してませんが。
879非通知さん:03/03/17 01:01 ID:ICOtYohi
>>876
ベッカム移籍したらCMとかどうなるんかな?マンUとの絡みもあるし。
880非通知さん:03/03/17 01:16 ID:1NiUkt3H
>>875
2002年度上期のVodafoneの純利益は4245億円ってことみたいなんで
そのうちの8割ってことは約3200億はJ-Phoneの利益ってこと!?
881非通知さん:03/03/17 01:23 ID:reqCOT7e
次世代の移行はあくまで予想になるので何も言えないが
現状のボーダフォンは相当やばいよ
株買うなら日本で言うと長谷工とかの低位株買うのといっしょ
発行株式数多いから値も重そうだ住金に近いか?
>>878
こまかい内容は知らんが営業利益の8割がJフォン
最終利益は何兆かの大赤字。
外国はARPU低いからたいして利益がでない。
今は日本の不動産バブルと同じく通信株バブル崩壊で相当苦しいはず
Jフォン抜いたら長谷工買ったほうがまし
今時価総額10兆くらい?業績からすると買う気がせんな
財務やIRに不審持ってるアナリスト多いし
882非通知さん:03/03/17 01:24 ID:reqCOT7e
>>880
それ間違ってる
ボーダフォンは赤字です
883非通知さん:03/03/17 01:30 ID:1NiUkt3H
>>881,882
一応、これ見て書き込んだんだけど俺なんか勘違いしてる?
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/11/13/07.html
884非通知さん:03/03/17 01:32 ID:D/+Ouqpx
vodaが粉飾してる可能性は指摘されてるね。
これが本当だったらワールドコムと同じ事になるんだろうけど、なったら国際的に
大変だな。
885非通知さん:03/03/17 01:35 ID:p1pp+Zd2
そうなったらJフォン存続危機じゃん
886非通知さん:03/03/17 01:39 ID:CPLhWZjH
そうなったとき、Jフォンの株ってどうなるんだろ
887非通知さん:03/03/17 01:40 ID:reqCOT7e
まあ博打で買うなら今がおもしろいとも言える
潰れなければ相当吹くはず
経営のコスト削減は評価できるし収益力が増してるのも確か
>>883
それは純利益で無いと思う
多分のれん代の償却前だ
明日にでも日経テレコンで探して貼ろう(今、野村はサービス時間外なので

これが去年の決算
 ボーダフォン社は、今年3月31日締めの2002会計年度の決算で135億ポンド(約2兆4000億円)
――1日当たり約3700万ポンド(約67億円)に相当――の損失を発表した。
>>884
エンロン的な要素も含んでいるが果たしてどうか?
実際のところ数字信じざるをえないのだが・・
含み損計上してないのは確かだろうな
888非通知さん:03/03/17 01:56 ID:reqCOT7e
とりあえずこんなん見つけた

http://www.icr.co.jp/newsletter/report/2003/s2003TS166_s2.html#3
■ボーダフォンの2002年度中間決算並びに事業戦略
 ボーダフォン・グループは11月12日、2002/2003年度上半期(2002年4月−9月)の決算を発表した。
予想よりも赤字幅が縮小し、

とあるのでこの記事では赤字だと言ってる

後半省いたのは悪意ではなくわかりづらくなるから
>>883のと同じ年(今期)の中間決算です
経済知識のない人間が書いたんだろう。朝日なんかでも時々変なこと書いてるし
889非通知さん:03/03/17 02:06 ID:D/+Ouqpx
>888
さっきから、けっこうやりますな。
この板で経済の知識をちゃんともってる人をはじめて見た。

しかし、ボーダは買収先の株をキャッシュで買ったりしてるし、なぜか現金は
あるんだよな。怪しい会社だ。
890非通知さん:03/03/17 07:17 ID:p1pp+Zd2
週刊東洋経済に面白そうな見出し発見

欧州携帯市場に異変! ボーダフォンは「日の丸」頼み
891非通知さん:03/03/17 08:26 ID:Ie7hpeUc
ボーダはマルフクと一つに だから金はたくさんある
892888:03/03/17 10:30 ID:0EOPpb/u
英ボーダフォン日本重視は不変、日本テレコム固定電話部門、売却交渉、焦点に。
掲載日:2002/12/20 媒体:日経産業新聞 ページ: 3 文字数:1388
ジェント社長、来夏退任へ
 携帯電話世界最大手、英ボーダフォンのクリス・ジェント社長(54)が来年七月の退任を決めた。
世界の通信大手トップが業績悪化で相次ぎ辞任する中、「花道を飾る最後のチャンス」(英アナリスト)
との声もある。後任のアルン・サリン氏(48)はボーダフォンが出資する日本テレコムやJ―フォン
など海外戦略の基本路線を引き継ぐ見通しで、対日戦略は不変との見方が大勢だ。
 「まだやるべきことがたくさんある。みなさんが想像しているほど、私は自分の退場が近いとは思っていない」
 ボーダフォンは九月中間決算で四十八億八千万ポンド(約九千六百億円)の最終赤字を計上。十一月の決算発表の席上、
退任の意思を問われて即座に否定したジェント社長だったが、それからわずか一カ月余りでの辞任表明になった。

ソースは有料なので自分で買ってくれ
http://telecom21.nikkeidb.or.jp/pub/guide/
893非通知さん:03/03/17 10:36 ID:T6o748B3
ま、ともあれ、なにより、JPhoneはうまいな。
世渡り上手っつーか。
今度は基本料金1000円(実質)←小さく書いてある
やら、メールの受信無料を大々的に宣伝したりとかなー。
あんなんやられたら騙されやすい流されやすいお馬鹿な日本人は
あっさりとコロっといってまうわな。
一方でauは時代錯誤のイメージCMonly。いい加減空気を、時代の流れを読めと。
894非通知さん:03/03/17 10:43 ID:mH7S1DSL
>>893
しーもんりーと読んだおいらは胃って由しでつか
895非通知さん:03/03/17 10:46 ID:PpkkKBAM
>>892
サリンキタ━━(゚∀゚)━━ !!!

…サリンが援助るの?ばらまいてオメでてぇなとw
896非通知さん:03/03/17 11:08 ID:0EOPpb/u
そういや松下のFOMA売り切れらしいですが
1万台くらいじゃほとんど影響なしですかね?
立川が自信持ち出してるがはたして10万台いくのか?
>>893
商売上手なんてのはつきつめれば詐欺
しかし、経営的にはそれでいい
ユーザーのみなさんはいやだろうけど
897非通知さん:03/03/17 11:22 ID:f5erlk3J
そろそろドコモPDCの上限に着ますが、ドコモの動きはどうなると思われ?
898非通知さん:03/03/17 11:36 ID:0EOPpb/u
さあどうなるかな?
俺は上限に来てもあまり変わらないと予想してるが。
おそらくは現在の延長上に過ぎないのでは?

むしろPDCが悪化するほどFOMAに移行する気がしないでもない

PDC使えない→ドコモ「ドコモの技術で解決しました」→FOMA馬鹿売れ

営業戦略上この程度の宣伝は全然OK 
899非通知さん:03/03/17 11:37 ID:0EOPpb/u
そういや今安さをアピールしてないのはあうだけだな
ということは今は安さを宣伝する方が効果の高い時代なのか?
900非通知さん:03/03/17 12:20 ID:eTL/IegL
>>899
一般人受けする機能は折りたたみ、カメラで一段落した上に
固定電話がBBフォン等の普及で安くなったから相対的に
携帯電話の割高感が目立って来たって感じかな。
901非通知さん:03/03/17 12:43 ID:BEtlTvjT
>>900
惰性で携帯板に来てるが通信株は長期保有する気せんな
しかし日経が下げる中ドコモが上がってるのはFOMA効果か?
902非通知さん:03/03/17 14:32 ID:rZMDlevE
>>899
去年あたりは安売りで安物というブランドイメージがついたから
それを再び被るのが嫌なのではないかと推測してみる。
安売りは学割とか家族割、あと端末安売り全て含む意味ね。


あとはARPUの低下を懸念しているというのも大きいのだろう。
903非通知さん:03/03/17 15:04 ID:PpkkKBAM
近所の店のauコーナー凄い良い感じだったよ
1301と5304がカラフルでかなり目立ってた
904非通知さん:03/03/17 15:10 ID:+vG33knA
町田のヨドバシ観察してると、キャリアの人気状態がよくわかるよ
ドコモはあいかわらず人が多い
auは増えたね、東芝の新しいのが人気みたい
Jは落ちたね、全然人がいない。店員もJを見てる人にはあまり声をかけてないみたい
905非通知さん:03/03/17 15:17 ID:JfNrXBc1
塚は?
906904:03/03/17 15:20 ID:+vG33knA
>905
人がいるのをみたことがない(w
907非通知さん:03/03/17 15:39 ID:hOJOPGo6
鷹山は?
908非通知さん:03/03/17 15:56 ID:RleZBC88
>>907
売っているのをみたことがない(w
909非通知さん:03/03/17 16:45 ID:bQhoNIG/
>>901
に加え、通話料値下げ宣言やデュアル投入などの好材料が多いからだと思われ。
910非通知さん:03/03/17 17:13 ID:BmK5xhK5
>>904
Jが一番目立つところにあるのにな
911非通知さん:03/03/17 21:08 ID:d0mRxRYi
>>904
それは町田のヨドバシのお前が見た時間帯だけの情報だろ?
912非通知さん:03/03/17 21:45 ID:HVQd28xO
>>911
妥当じゃない。DoCoMoは相変わらず人気あるし
auはガク割需要の季節
Jは新機種がT08を超えるのがないから停滞気味
913非通知さん:03/03/17 22:04 ID:itcT+xE8
iモード純増数 +434000 (16日現在)
このペースだと3月で84万くらい。
昨年3月のiモード純増数が約90万なので昨年に近い。
ドコモ携帯純増数は60万はいくのではないか?
914非通知さん:03/03/17 22:13 ID:HqRgo9OZ
やっぱ春商戦は恐ろしいね。
毎年毎年ドコモ強すぎ。
915913:03/03/17 22:16 ID:itcT+xE8
>>824ははずれてると思う。
ドコモは30万近いと思われ。
916非通知さん:03/03/17 22:23 ID:dRgiBbHh
ドコモに変えよ。
917907:03/03/17 22:29 ID:N3jmsJyx
>>908
ありがトン
そのカキコがなかったら自演の誘惑にかられるところだったよ
918非通知さん:03/03/18 01:44 ID:JUNZcgD9
前払いで2位奪取――Jフォン 子供と高齢者から搾り取る

なんてのがあるよ
919非通知さん:03/03/18 02:45 ID:+udw/dxh
>901 先週は売り越しばかりでしたね>ドコモ
920非通知さん:03/03/18 04:37 ID:2tuHPa2E
Jフォンのプリペイドは各キャリアのポストペイドのライトプランより
良心的な料金設定でライトユーザーの心を掴みそうですね。
加入者水増しの自社登録に使われることは否定しないけど。
921非通知さん:03/03/18 07:09 ID:wJHSz+SW
遠くへ行っても友達とauは変わらない

富士通がこんな広告を今朝の日経新聞に載せてました。
922非通知さん:03/03/18 07:29 ID:UYgxdPRX
どうせならシステムだけでなく端末にも関わってくれ>富士通
923非通知さん:03/03/18 07:44 ID:/VICmIVl
>>922に物凄く激しく同意
924非通知さん:03/03/18 07:53 ID:ayeScjlk
だよなぁ…
外見より中身重視のFはauユーザー向けだね、
右に倣えなドコモユーザーには不人気なんだし
925非通知さん:03/03/18 08:39 ID:LCW1zSHH
>922,924

確かに。AirH"にも出したことだし、ここらでいっちょ出してもらいたいですね>富士通
926非通知さん:03/03/18 08:48 ID:4+hNBzSE
>>922-925
そうだね。富士通はcdmaOne機はつくったことあるからね。

関西・九州・沖縄以外は知らないだろうけど(w
927非通知さん:03/03/18 08:54 ID:LCW1zSHH
>926

たしか、CD-10Fでしたっけ?
漏れはQCTでCD-10Tを使ってますた
928スレのアレファン:03/03/18 09:29 ID:b36I0anZ
ドコモPDCはいつパンクしますか?
929非通知さん:03/03/18 09:42 ID:w3NPMb/j
>>925
 ドコモではNやP、SHといった携帯でのブランドを確立したメーカー製じゃないと
売れないけど、auなら物が良ければどのメーカーでも売れるってのは確かにあるね。

 ・・・つまり開発費が多いドコモ端末ではどれを選んでもイイからブランドで選び、
auは開発費をケチって利点と欠点がある妥協した端末ばかりだからブランドじゃ
選べないって事か。
 1302SA、液晶は綺麗だけどデータフォルダ2Mは少ないし感度も悪いよ(泣
930非通知さん:03/03/18 09:44 ID:rnxJha7N
>>928
本気でそろそろです。
931非通知さん:03/03/18 09:46 ID:m2Ea8vPQ
都心じゃ、もうパンクしていると言っていいだろうな。
圏内なのに着信しないのは一体どういう事かと。
932非通知さん:03/03/18 13:07 ID:rnxJha7N
デジタル周波数帯 →そろそろ限界
都心のアンテナ収容人数→(´・ω・`)モウダメポ
ドコモ株 →FOMA機追加で気持ち復活(´・ω・`)スグオチル
933非通知さん:03/03/18 14:12 ID:fH2Vs+66
>>853
現FOMAはこの板でボロクソ言われてるほど仕えなくはないよ。少なくても都会では。
昨年の端末なら解約者が出るのも当たり前だが。

>>928
現実的にパンクなんてありえない。対策はいくらでもあるし。
そもそも「4400万でパンク」のネタ元が不明だしな。
934非通知さん:03/03/18 14:41 ID:k16xtcSy
>>928
現実的にパンクなんてありえない。対策はいくらでもあるし。
そもそも「4400万でパンク」のネタ元が不明だしな。
935非通知さん:03/03/18 14:46 ID:f+GPht7F
936非通知さん:03/03/18 14:49 ID:rnxJha7N
>>934
"( ´,_ゝ`)プッ"
香ばしいな、お前
937非通知さん:03/03/18 14:55 ID:rnxJha7N
既存の第2世代携帯電話サービスは、800メガヘルツ帯の電波を使用している。
この容量が限界に迫っているのだ。
ドコモに割り当てられた周波数帯で収容可能な契約数は、4400万件程度とされる。
それに対し、2002年4月末の契約数は4105万6000件。
危険水域に刻一刻と近づいている。
938非通知さん:03/03/18 15:16 ID:ywGsdsdL
>>935
> 出遅れを取り返すため、ドコモは基地局の設置を急いでいる。
>エリアが広がることで加速度的にユーザーが増える、との目算
>があるからだ。だが、エリア拡大を前倒ししたところで、それが
>すぐに契約者の増加となって表れてくるかは疑問だ。結局は、
>通信機器メーカーが魅力的な端末を発売してくれるのを待つ
>しかない。その他力本願ぶりに、ドコモの苦境がうかがえる。
端末メーカーのせいにするなよ・・・
939非通知さん:03/03/18 17:50 ID:jqlKA4jh
>>933-934
対策とやらを書いてみろよ。
940非通知さん:03/03/18 18:06 ID:5enYo8fo
クォーターレート
941非通知さん:03/03/18 18:10 ID:JrA+NPY5
金融庁の御用でドキュモ株も暫くは、
玩具に成らずに済むかね
942非通知さん:03/03/18 18:11 ID:e4iYRzPL
>>935
半年以上前の記事を出すなよ。
943非通知さん:03/03/18 18:24 ID:k16xtcSy
939 名前:非通知さん[sage] 投稿日:03/03/18 17:50 ID:jqlKA4jh
>>933-934
対策とやらを書いてみろよ。
944非通知さん:03/03/18 18:26 ID:HZc2g4Bv
>>940
本来「クォーターレート」用のチャンネルをハイパートークにしたんじゃなかったっけ?










と、マジレス
945非通知さん:03/03/18 18:39 ID:fIX7/+6F
レートツマリオン
946非通知さん:03/03/18 18:41 ID:5enYo8fo
じゃあ8分の1(英語知らん)レート
947非通知さん:03/03/18 18:57 ID:jqlKA4jh
934 :非通知さん :03/03/18 14:41 ID:k16xtcSy
>>928
現実的にパンクなんてありえない。対策はいくらでもあるし。
そもそも「4400万でパンク」のネタ元が不明だしな

>いくらでもある対策書けないんだろk16xtcSy
948非通知さん:03/03/18 20:39 ID:+Nc/2jzK
934じゃないが4400万になってもパンクはしないと思われ。
もう少し詳しく言うと東京ではすでにパンクしているが田舎ではまだまだゆとりがある。
ゲームみたいに決まった数字がきたら終了ということにはならんでしょう。
949非通知さん:03/03/18 21:34 ID:pbnnRrW0
J-フォンは、北陸エリアの累計加入台数が3月16日に40万台を突破したと発表した。
Jフォン北陸+3200(16日現在)
950非通知さん:03/03/18 21:36 ID:lVzTybE+
504i以降のデュアルバンド機で凌げないの?
1.5GHz帯はまだ余裕があるんでしょ?素人考えだけど
1.5GHz帯も足りなくなったらツーカーを買収すればいい。
951非通知さん:03/03/18 21:57 ID:7m8T7JdF
950 名前:非通知さん[] 投稿日:03/03/18 21:36 ID:lVzTybE+
504i以降のデュアルバンド機で凌げないの?
1.5GHz帯はまだ余裕があるんでしょ?素人考えだけど
1.5GHz帯も足りなくなったらツーカーを買収すればいい。

952非通知さん:03/03/18 22:03 ID:fUXNNZvf
>>950
デュアル機はぶつぶつ切れる
953非通知さん:03/03/18 22:12 ID:OI+A80lk
>>948
馬鹿だなオマエ
良くメガネ拭きなおして読み直したほうがいいぞ。
( ━@Д@)
ドコモに割り当てられている周波数が4400万しかないんだよ。
954非通知さん:03/03/18 22:29 ID:PXr4+fkU
田舎の帯域が都会でつかえたら嬉しいね
955非通知さん:03/03/18 22:31 ID:mRTzfYhl
>>950
1.5Gはもともと割り当てが少ない。
パケ通28.8K化で精一杯では。
956非通知さん:03/03/18 22:31 ID:8UU3sVFL
>>953
釣り禁止ね
957非通知さん:03/03/18 22:34 ID:PXr4+fkU
シティの1,5Gは100万程度と聞いた
958非通知さん:03/03/18 22:35 ID:8UU3sVFL
>>954
Jフォンは都会のほうが帯域狭いんだよな
959非通知さん:03/03/18 22:39 ID:OI+A80lk
>>956
すいませんです、、ササッ((((・_・)
>4400万になってもパンクはしないと思われ。
意味判っていないと突っ込んでしまいました、、
960非通知さん:03/03/18 22:43 ID:cEfi+baT
>>949
今、JのHP見てきたけど
北陸エリアは3/16現在、401,000人との事。
なので+4200です。
961非通知さん:03/03/18 23:00 ID:yxcjcNMx
>>959
あんたいい味出してるな。
962非通知さん:03/03/18 23:04 ID:79LF5psw
ドコモのツーカー買収が現実味を帯びてきたか。
963非通知さん:03/03/18 23:11 ID:OgMLJyAE
>>962
ツーカーってKDDIだけどNTTDOCOMOに買収されるの?
964非通知さん:03/03/18 23:39 ID:y+bZkB3z
943 名前:非通知さん[] 投稿日:03/03/18 18:24 ID:k16xtcSy
939 名前:非通知さん[sage] 投稿日:03/03/18 17:50 ID:jqlKA4jh
>>933-934
対策とやらを書いてみろよ。
965非通知さん:03/03/18 23:43 ID:0MXiKg0H
>1.5GHz帯も足りなくなったらツーカーを買収すればいい。

ツーカーって・・・
966非通知さん:03/03/18 23:49 ID:074v3xUp
967非通知さん:03/03/19 00:06 ID:TXM/UW1F
写メール900万台は?
968非通知さん:03/03/19 00:20 ID:Qy45C9iC
ツカを買収しても顧客ずるずる解約するんでちょっとなぁ〜
969非通知さん:03/03/19 00:26 ID:JC0mubqi
>>949
先月が2400増だったから、調子いいみたいだね。
3月だから当たり前だろうけど。
970非通知さん:03/03/19 00:45 ID:+WabzIYx
auデジタルの消滅は今月の純減に含まれるのでしょうか?
971非通知さん:03/03/19 01:01 ID:VpWg/p+Y
>>970
yes
972非通知さん:03/03/19 01:12 ID:JC0mubqi
実際、停波でつかえねーよっ!って文句言う客っているんだろうかね。
AUの再三の呼びかけもむなしく。
973非通知さん:03/03/19 01:41 ID:K6sRHnFI
あうヲタと塩田がパンクパンクと騒ぐから>>953>>959みたいな痛いのが出るんだよ
あれは本人釣りのつもりじゃないぞ。ブッシュ並みに本気だ
974非通知さん:03/03/19 01:49 ID:+WabzIYx
>>972
auにとってはその様な不良顧客に辞めてもらって万々歳かも・・・
975非通知さん:03/03/19 01:52 ID:K6sRHnFI
>>974
そりゃ言えるw
ARPU低いくせに半分クレーマーみたいなのもいるしな
976非通知さん:03/03/19 01:55 ID:+WabzIYx
因みにデジタルからの機種変更はピピットですれば全て0円。
977非通知さん:03/03/19 02:01 ID:VpWg/p+Y
デジタルでいまだに残っている分はCDMAとPDCで
一人家族割をつかってる香具師なのでは
イーザって基本料金安かったよね
978非通知さん:03/03/19 02:15 ID:tle5f1KK
なぜJは一地域である北陸の加入者数を発表したのだろう?
かなり気にしてたのかね一時期800しか増えなかったこと。
979非通知さん:03/03/19 02:18 ID:89Gd7k/W
>>972-977
移行さす為に端末以外に金は出たのかな?
980非通知さん:03/03/19 02:53 ID:+WabzIYx
1000鳥合戦
981非通知さん:03/03/19 02:55 ID:VpWg/p+Y
>>980
次スレ立ててくれるなら1000取っていいよ
982非通知さん:03/03/19 03:08 ID:nuSsBVDK
TCA ●携帯電話・PHS契約者数 Part23● TCA
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1048010801/
983非通知さん:03/03/19 03:10 ID:+WabzIYx
17
984非通知さん:03/03/19 03:30 ID:mSb4t+ad
ドコモFOMAとPDCのデュアル出たら、そっちに全力注ぐと思うから、
505i以降って出ないんじゃないのかなぁ…

いいころあいになったら、シティフォンの粛清に入るかなw
それこそKDDI by Tu-Kaに売却とか(しないで普通に巻き取りだろうなぁ…)
塚も、遠からずKDDIに巻き取られるか、どこかにうっぱらわれるだろうしね
985非通知さん:03/03/19 03:35 ID:+WabzIYx
赤ワインでフセイン
986非通知さん:03/03/19 03:42 ID:JC0mubqi
>>978
度のキャリアも地域でもたまーに発表してるよ。
987非通知さん:03/03/19 05:17 ID:bo8DNfqX
いこうぢゃないの
988非通知さん:03/03/19 05:17 ID:27mqiEbR
タイマン
989非通知さん:03/03/19 05:18 ID:bxbAbO3v
妖精
990非通知さん:03/03/19 05:19 ID:Pk01vIPq
10秒前
991非通知さん:03/03/19 05:20 ID:dquBusZU
大きなお疲れ
992非通知さん:03/03/19 05:21 ID:wDqc3yKb
最後の左翼
993非通知さん:03/03/19 05:24 ID:FqLmzCLk
1000は譲る
994非通知さん:03/03/19 05:25 ID:I2ok6Qte
995非通知さん:03/03/19 05:25 ID:bxbAbO3v
996非通知さん:03/03/19 05:26 ID:IGdcWtM+
しちゃいましたね
997非通知さん:03/03/19 05:27 ID:27mqiEbR
支えて
998非通知さん:03/03/19 05:27 ID:KkUWRc3G
桜が舞う頃
999非通知さん:03/03/19 05:28 ID:cqbx9ZQV
貰いゲロ
1000非通知さん:03/03/19 05:28 ID:KkUWRc3G
無尽蔵の未来秘めてた
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。