★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その79★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
昭和25年11月、大阪ー青森間の急行に「日本海」の愛称が付けられた。
そして昭和43年10月、20系が投入され寝台特急化されて以来
日本海縦貫線を黙々と走り続けたブルートレイン「日本海」
急行「日本海」のスジを引き継いで登場、昭和57年11月に大阪ー新潟間の列車に、
昭和60年3月に、583系化され、最後の583系夜行列車となった急行「きたぐに」
惜しまれつつ2012年3月16日に定期列車としての歴史に幕を下ろし、臨時列車化されました。

このスレでは釜番号・車両番号・編成などの目撃レポート、
撮影や乗車中の実況などの話題、思い出話なども歓迎します。
荒らしが現れたら、徹底的にスルーして下さい。

前スレ
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その78★★★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1359208068/
2名無し野電車区:2013/04/29(月) 22:16:58.19 ID:kq50Bb770
■過去のスレッド■
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海★★       http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1084011388/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その2★★   http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1098958769/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その3★★   http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1115376323/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その4★★   http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1127468831/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その5★★   http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1135341369/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その6★★   http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1141204311/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その7★★   http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149872531/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その8★★   http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1155712651/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その9★★   http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1165655962/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その11★★  http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1180545153/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その12★★   http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1185326773/
★★トワイライトEXP(寝台特急)日本海 その13★★        http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1190913340/
★★トワイライトEXP(寝台特急)日本海 その14★★        http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1197078304/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その15★★   http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1201565918/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その16★★   http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1208177550/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その17★★   http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1216043861/
3名無し野電車区:2013/04/29(月) 22:17:29.49 ID:kq50Bb770
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その18★★   http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1222866955/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その19★★   http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1230351008/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その20★★   http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1233924978/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その21★★   http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1238511335/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その22★★   http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1242539429/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その23★★   http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1245677761/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その24★★   http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1248268085/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その25★★   http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1251295201/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その26★★   http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1254837614/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その27★★   http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1259983740/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その28★★   http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1262248684/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その29★★   http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1267674663/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その30★★   http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1274654811/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その31★★   http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1278211080/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その32★★   http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1283812468/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その33★★   http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1286767373/
4名無し野電車区:2013/04/29(月) 22:18:08.74 ID:kq50Bb770
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その34★★   http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1291037231/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その35★★   http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1293788823/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その36★★   http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1296908695/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その37★★   http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1302183929/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その38★★   http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1306232032/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その39★★★    http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1309270803/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その40★★★    http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1314805832/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その41★★★    http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1318852982/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その42★★★    http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1320309170/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その43★★★    http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1321588183/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その44★★★    http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1321813613/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その45★★★    http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1322516058/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その46★★★   http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1323406136/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その47★★★   http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1324050982/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その48★★★   http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1324567264/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その49★★★     http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1324816118/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その50★★★   http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1325334067/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに DD51★★     http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1325810816/
5名無し野電車区:2013/04/29(月) 22:20:02.18 ID:Q8wZmxI10
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その52★★★    http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1326359711/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その53★★★    http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1326631078
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その54★★     http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1327052901/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その55★★     http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1327326485/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その56★★     http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1327721692/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その57★★     http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1328014732/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに C57★★★(実質58)http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1328016164/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに EF58★★(実質59) http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1328631948/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに C60★★      http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1329177257/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに C61★★        http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1329468562/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに EF62★★        http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1329733735/
★★★ 寝台特急日本海 急行きたぐに その62 ★★(実質63) http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1329747335/
★★★ 寝台特急日本海 急行きたぐに その63 ★★(実質64) http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1330438558/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに EF65★★★      http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1330648766/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その66★★★     http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1331116656/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その67★★        http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1331604947
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その68★★        http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1331834562/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その69★★        http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1331865227/
6名無し野電車区:2013/04/29(月) 22:20:33.59 ID:Q8wZmxI10
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに ED70&EF70★★      http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1331890411/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その69★★★(実質71) http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1331907738/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その72★★★ http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1335015179/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その73★★★http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1336340281/l50
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その74★★★http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1342447631/l50
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに ED75★★★   http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1345466765/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その76★★★   http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1354274531/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その77★★★   http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1357476457/
7名無し野電車区:2013/04/30(火) 02:12:35.39 ID:ZeGb/BM00
>>1
懐かし板でやれよ
8名無し野電車区:2013/04/30(火) 19:46:33.72 ID:MnDGMTyw0
いちょっつ
9名無し野電車区:2013/05/01(水) 01:12:06.21 ID:8bVK6GOV0
サンイチ
10名無し野電車区:2013/05/01(水) 01:44:02.76 ID:Agm7hOmDO
>>1
いつまでも未練がましいやつだな。
きたぐには終了してるんだよ!
スレタイから外すべき。
11名無し野電車区:2013/05/01(水) 05:36:29.50 ID:/PDEIlyFO
日本海は定期も臨時も数回乗った
臨時はもう走らないのか?

きたぐには
定期(583系)は何度となく乗ったが、臨時は1度も乗らず・・・
12名無し野電車区:2013/05/01(水) 08:08:50.03 ID:M4y813HC0
>>10
肩の力抜いたら?
13名無し野電車区:2013/05/01(水) 10:35:39.82 ID:5c4akEeRO
>>10
まあ解らんでもないが立った後から来てまで言うなよ。
そう思ってたなら前スレ最後で次スレ立ちそうな頃に書き込んでおくべき
14名無し野電車区:2013/05/01(水) 11:51:19.97 ID:qC3gZdMXO
まあいいじゃん、富士ぶさスレだって残ってるんだし
あっちはななつ星が走り出すまでマターリ雑談して待つ流れみたいだぞ
15名無し野電車区:2013/05/01(水) 12:01:45.24 ID:oLfkAGbK0
>>10
お前がスレ立てすれば済む話かと。
何もせずに文句だけつける人ってどこにでもいるけどアレだよね。
16名無し野電車区:2013/05/01(水) 12:47:56.21 ID:Agm7hOmDO
>>15
理由は簡単。
懐かし板推奨派だから。
きたぐにには、臨時きたぐに最終列車(新潟→大阪)にも乗車したくらい大好きだよ。
でもすでに過去帳入りした列車なんだよ。現実を直視しないと。
17名無し野電車区:2013/05/01(水) 12:57:14.47 ID:ITrtqwJ+i
なんでそんなに必死なの?
18名無し野電車区:2013/05/01(水) 13:06:58.43 ID:5c4akEeRO
>>16
サイン云々を教えてくれた人?その際はありがとう。
近年稀な、しんみり静かな最終列車だったね。
空が暗いまま終着したのも雰囲気を添えたと思う。
19名無し野電車区:2013/05/01(水) 14:23:59.86 ID:oLfkAGbK0
>>16
カウンセンリング受けてこいw
20名無し野電車区:2013/05/01(水) 16:19:51.24 ID:Cmhe+5rPO
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |五関敏之                | |検索|←クリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
         ●ウェブ全体  〇日本語のページ
21名無し野電車区:2013/05/01(水) 18:50:15.57 ID:Agm7hOmDO
>>18
たぶん違う人だと思います。
ほんと臨時とはいえ、最終きたぐになのに怖いくらい車内が静かだったね。
東三条では法螺貝を吹いて、見送ってくれた人もいたし。
22名無し野電車区:2013/05/01(水) 19:25:25.05 ID:sedQvzBB0
そうでしたか。
あのときの乗客、ヲタはヲタで、貴方と私みたいな
「これが最後かもしれない」という思いからわざわざ乗ったような
本当に好きな人が乗ってたから、あの車内の雰囲気になったんだと思う。
そうかと思えば、試合の帰りみたいな学生?の小団体がふつうに乗ってたり、
法螺貝の人も最終になると思っての行動&このスレへもレスしに来てくれたし、
他のどの最終列車とも違う独特の、得難い想い出になったと思う。
当時のスレでもレポしてたけど、車掌さんもしんみりしてた。
団体ツアーでいいからもう一度寝るチャンスを得たいものだね。
23名無し野電車区:2013/05/01(水) 19:32:55.07 ID:Lm/Pj6on0
あっそ
24名無し野電車区:2013/05/01(水) 19:33:27.27 ID:sedQvzBB0
朝来w
25名無し野電車区:2013/05/01(水) 21:04:56.01 ID:EsnUuJuc0
>>18
私のことでしょうか?
平和ないつも通りのラストランで感動的でした!
26名無し野電車区:2013/05/02(木) 00:02:17.79 ID:58yPZK2u0
>>14
正当な富士ぶさスレはとっくに懐かし板へ移行済

寝台特急★富士★はやぶさ★なは★あかつき★132レ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1264922394/

今あるのは、富士ぶさスレとは別に続いていた九州ブルトレ客車寝台車スレに、ルールに従いたくない幼稚なヲタが
勝手に番号を付け足した似非スレだぞ

☆彡JR九州寝台車・機関車スレ 8★彡富士ぶさ136ブルトレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1337237837/
☆彡JR九州寝台車・機関車スレ 7★彡富士ぶさ135ブルトレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1302944509/
☆彡JR九州ブルトレ客車・機関車スレ 6★彡富士ぶさ134
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1287047061/
★彡JR九州ブルトレ客車・機関車スレ 5☆彡富士ぶさ133
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1271192655/
★彡JR九州ブルトレ客車・機関車スレ 4☆彡富士ぶさ***
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1255002819/
★彡JR九州ブルトレ客車・機関車スレ 3☆彡富士ぶさ***
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1245466592/
ED76EF81★彡JR九州ブルトレ・機関車スレ 2☆彡富士ぶさ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1239114270/
櫻・暁★彡JR九州ブルトレ客車☆彡富士ぶさ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1237638674/
27名無し野電車区:2013/05/02(木) 11:24:03.90 ID:x04IIh5s0
乗り鉄はオフとか同好で集いにくいから面白くないよね。
鉄模好きならレイアウトのあるテツ系に集えるけど
28名無し野電車区:2013/05/02(木) 22:44:36.75 ID:Pe4FL8JP0
もう5月か
今月中には夏臨が発表されるだろう。
そこで設定がなければ冬も無理。諦める。

盆暮れだけの列車でもいいから設定されて欲しいものだが。
29名無し野電車区:2013/05/02(木) 23:14:13.57 ID:Bkr+ofD00
盆正月はほぼセットだから夏が無ければ俺も完全に諦めるよ。
30名無し野電車区:2013/05/03(金) 03:57:07.76 ID:L1+SvEvsO
ニコニコ超会議は来年も開催が決まったみたいだけど、24系のチャーターはあと何回できるんだろう。
車両が使える間は、甲子園、天理、ニコニコの各臨時は毎年走り続けるんだろうけど・・・。
31名無し野電車区:2013/05/03(金) 08:35:59.54 ID:YfxoKc4sO
存続厨と廃止厨の争いも見納めかと。
32名無し野電車区:2013/05/03(金) 10:50:18.08 ID:5PbuiZ6V0
>>30
ウテシの問題も、その甲子園臨や天理臨が24系使う限りは大丈夫かな?
半年だっけ?、運転しないまま過ぎてしまうと法律上
ハンドル訓練しなければいけないことになって面倒なことに陥ってしまうだかの件。
倒壊区間の機関車問題は、とどのつまり、それがネックになってるはず。
免許は一生らしいし、持ってる人はまだ在籍してるはずだからね

上のほうにも感想を書いたけど、2回目の超会議号、
単に慣れただけというより、5号車内の活動以外は
かなり盛り下がった印象だった。

些細なことまでは上では書かなかったけど、
向谷さんの格好も前回の白服車掌風の格好から
今回はふつうの背広+帽子だけだったし。。
33名無し野電車区:2013/05/03(金) 11:43:07.06 ID:ObG9ENm10
>>32
深緑色の奴がまだ走ってるじゃないか
34名無し野電車区:2013/05/03(金) 11:49:41.75 ID:5PbuiZ6V0
吊ってくるw
35名無し野電車区:2013/05/03(金) 16:44:47.18 ID:oqNSkuHOO
>>32
本気で機関車乗務員を確保するのなら、貨物列車の行路を片道だけでも持てば解決しそうなものだが。
オレンジの会社は、在来線軽視だから期待はしていないが。
36名無し野電車区:2013/05/03(金) 16:55:03.68 ID:fzU9Imv00
まーた在来線軽視とかいうバカか。
37名無し野電車区:2013/05/03(金) 16:59:36.83 ID:KvdvGJ1G0
スレチだけど、していないという証拠でもあるの?
よしんばしていなくても、新幹線至上主義であることには変わりないよね。
38名無し野電車区:2013/05/03(金) 17:28:03.69 ID:wFOIXWdj0
よしんばの使い方に違和感
39名無し野電車区:2013/05/03(金) 17:39:56.31 ID:KvdvGJ1G0
あってるけど。言語板住人です。
40名無し野電車区:2013/05/04(土) 01:41:56.69 ID:dnKDIOPuO
在来線軽視かどうかはともかく、倒壊が自社の線路に機関車が走ることを非常に嫌がってるのは事実。
貨物は仕方ないから渋々走らせてるけど、やっとの思いで全廃させた客レを自ら復活させるとはとても思えない。
41名無し野電車区:2013/05/05(日) 10:38:22.66 ID:+StcYafRO
早く発表に接して楽になりたい。
42名無し野電車区:2013/05/05(日) 22:47:37.72 ID:SgUiafGB0
敦賀だってウテシは60歳を超えた再雇用だよ。
いつでも廃止okってことか。
43名無し野電車区:2013/05/07(火) 21:01:22.39 ID:DaOVnpkd0
保線
44名無し野電車区:2013/05/09(木) 09:39:27.92 ID:lk0yWAfjO
たまにトワイは若いウテシが運転してるよ。
大阪〜敦賀間は宮原電車区持ちだっけ?
日本海定期ラストも若いウテシだったような気が…。
45名無し野電車区:2013/05/09(木) 11:01:56.64 ID:k1udRPWI0
銀河ラストも若い人だったよ。大阪電車区の。
46名無し野電車区:2013/05/09(木) 18:33:25.22 ID:K45+IrGO0
東三条の動画があったよ!
http://www.youtube.com/watch?v=luJJEaIJaNE
法螺貝で送り出してくれた方と礼螺の音が!
久しぶりに探してみてよかった。撮影&うぷに感謝!
47名無し野電車区:2013/05/10(金) 13:26:59.36 ID:v+MkYbwQT
春臨発表まだかなー
48名無し野電車区:2013/05/10(金) 13:41:15.36 ID:v+MkYbwQT
天然ミス
夏臨だった・・・・
49名無し野電車区:2013/05/10(金) 19:48:30.87 ID:GauXuUq40
夏臨って来週発表かな
50名無し野電車区:2013/05/10(金) 20:00:34.97 ID:ysw/rUbU0
あればいいなあ
無い覚悟もしておくけど
51名無し野電車区:2013/05/10(金) 20:02:55.84 ID:GauXuUq40
日本海はあるやろ・・・
まだ乗車案内のプレートもあるし
52名無し野電車区:2013/05/10(金) 20:35:22.48 ID:5rKQDKXKO
噂話風でいいからリークしてくれ
53名無し野電車区:2013/05/10(金) 23:52:12.07 ID:9OOJoLss0
>>51
それをいうなら、きたぐにでも残っている駅があるからなぁ。
54名無し野電車区:2013/05/11(土) 18:30:36.48 ID:CQNz9xi4O
夏に日本海走らせるとしたらどんなダイヤになるんだろ?
上りは金沢以西は貨物3092レにスジを譲ったから旧2号のダイヤみたいに朝早くなるのかな
ローピン106の消息も気になる
55名無し野電車区:2013/05/12(日) 01:28:36.26 ID:WqR+lEY2O
>>54
仮定した場合そうなるね。既存スジ(使ってないが生きてる)を使うしか仕方ない。
56名無し野電車区:2013/05/12(日) 18:49:48.33 ID:hfhPLw8V0
>>53
きたぐに残ってるの?
どっかで外されたって情報があった気がするが
>>54
直江津の並びはもう無いのかな
57名無し野電車区:2013/05/13(月) 00:52:26.29 ID:CoHBPQ0nO
>>56
残酷なことを言うが、仮に乗車案内の残っている駅があったとしても予備含め3本必要なキト58
3系が1本解体処分されているので非常に厳しいと思う。
前もカキコしたが、221系とサヤ420と同様な架線集電の電源車をつないで大阪〜直江津間多
客臨急行で動いてくれたらと思う。
北陸ドリーム大阪号等の正規路線バスが慢性的な満席状態が続いているので、需要が全くないわけ
ではないのだが…
58名無し野電車区:2013/05/13(月) 02:44:00.99 ID:ta0BNAJw0
>>56
小松駅の下り(1番ホーム、新潟行き)にあった583系停車位置の標識
:583系10両停車
:583系12両停車
なくなっていた。
59名無し野電車区:2013/05/13(月) 05:39:07.96 ID:YR02IROr0
>>57
不景気が続いて雇用も不安定で貧乏人が増えたんだよ
夜通し移動するような層は高速の側壁に刺さって死ぬ可能性があっても安いバスに流れるんだろう
運賃+特急料金+寝台料金を払って乗れるやつは少なくなった
かといって寝台列車をバスに匹敵する値段で運行するわけにもいかない

正規の高速バス(高速乗合バス)でも運転手と交代と2人で出発したことあるぞ。バスセンターの中には販売窓口の中の人くらいはいただろうが
交代の機関士を配置して車掌が夜通し勤務して停車駅にも人員配置して、保線も自前でやらないといけない鉄道にバスに匹敵する値段でヤレっていうのも酷なものだろう
ましてやクソツアーバスは出発地の窓口すらもたず路上に違法駐車して出発したり運転手一人で違法勤務させたりさせるんだから勝てっこないよな
60名無し野電車区:2013/05/13(月) 09:06:13.51 ID:XDeu7NjtO
>>58
57は単に乗車位置表示の残存箇所を訊いただけだろ。
61名無し野電車区:2013/05/13(月) 09:10:13.03 ID:XDeu7NjtO
訂正
>>57」のレスに対し、本文「56は〜」だった。
このスレに居るくらいなんだから
きたぐにが公式に設定終了してるのは
いくらなんでも56氏は知ってるでしょう。
62名無し野電車区:2013/05/13(月) 09:37:01.41 ID:YyTz3VEVO
そろそろ修学旅行シーズンですかね
今年は走ってくれるでしょうか?
63名無し野電車区:2013/05/13(月) 19:18:24.04 ID:NDc2ifLK0
>>62
おとといはヨンダバ昼行の修学旅行が走ってたな
気温が低かったのもあるけど結露がすごかったのは若さゆえか
ちなみに見たのは福井県内
64名無し野電車区:2013/05/13(月) 20:01:14.43 ID:0UjbEmG9O
おそらく夏臨の発表は5/24(金)だろうな。
あと10日あまりですべてが判明する。
個人的には夏臨よりも、西の583系のさよなら運転をやるのかが気になるな。
老朽化で臨時きたぐにの運転自体も取り止めたんだから、今までの長い歴史の集大成として運転してもらいたいものだ。
65名無し野電車区:2013/05/13(月) 20:22:59.69 ID:XDeu7NjtO
老朽化云々はJR得意の方便に過ぎないが、ともかく完全終了したことは事実だからね。
わざわざマスコミ記事になったくらいだし、キトのもたまに通電してるっぽいから
期待はできそうだ。できたら皆も日旅へ希望を送ってほしい。
俺は寝台使用でツアー臨してくれって希望を送っといた。
66名無し野電車区:2013/05/13(月) 23:10:15.98 ID:2Ok6xHp5O
でも、実際に老朽化は事実だよ。車両そのものも古いけど、保守部品が調達できなくなってくるんだよ。
今残ってるブルトレや国鉄型の車両なんかも、必死で保守部品をかき集めてる状態だったりする。
ある意味で、それが機械の寿命ってことかな。ファミコンが生産できなくなったみたいに。
67名無し野電車区:2013/05/13(月) 23:21:11.88 ID:0eBJebMG0
そもそもきたぐには定期時代には寝台だけがすべてではなかったわけで
やろうと思えば681/683化による座席夜行化の道もあったわけだから
老朽化云々は方便でしかないんじゃないか

本気の深夜輸送需要なら寝ていけるとかの快適性なんて
贅沢言っちゃいられないわけだし
68名無し野電車区:2013/05/13(月) 23:38:18.10 ID:7uVF2BRO0
そういやしらさぎが683系になったばかりの時は急行能登の幕が入っていたような
その気になれば681・683系も夜行で走らせる事は出来ただろうし結局面倒臭くて走らせたくなかっただけなんだな
6956:2013/05/13(月) 23:53:29.27 ID:ym4uEjKK0
一応西の発表で引退発表がされたからもう運転されないと
きたぐに号残してる理由がよく分からないけど

681ってきたぐによりも能登に使おうとしてるような
能登は寝台も無いし489に似ている
681って能登幕はあるがきたぐに幕って入ってたの?
70名無し野電車区:2013/05/13(月) 23:58:02.54 ID:ym4uEjKK0
秋の修学旅行臨はやると思う
青森が車両残してるし

問題は青森が日本海廃止後7両くらい廃車やらなんやらをしているのが怖い
71名無し野電車区:2013/05/14(火) 00:14:49.66 ID:rW4a18iYO
>>69
俺は逆に能登幕を知らないが、きたぐに幕は入ってるよ
多分入ってるのと入ってないのが有ったかと
681系の急行と言うとリゾート立山が有った
72名無し野電車区:2013/05/14(火) 00:21:03.32 ID:A1B+9xtc0
>>71
宇奈月立山とかシュプール雷鳥信越とかあるよね
きたぐには知らんかった
73名無し野電車区:2013/05/14(火) 00:24:06.62 ID:A1B+9xtc0
調べたらきたぐにもあった
74名無し野電車区:2013/05/14(火) 14:55:03.47 ID:rW4a18iYO
>>72
和歌山や関空なんかの行き先は実際使う予定が無かったが、バリエーションとして入れたとか
きたぐにもそんな感じだろうね
75五関敏之:2013/05/14(火) 20:19:32.46 ID:0kskL2eY0
せやったか
76名無し野電車区:2013/05/15(水) 01:59:36.96 ID:Xwf2qBkgO
どうせ使わないなら「トワイライトエクスプレス」「札幌」とか入れときゃいいのにw
77名無し野電車区:2013/05/15(水) 23:26:53.27 ID:XvzBhxqZ0
>>76
非電化は流石に無理があるし食堂車も無い
流石に考えなかったんやろ
78名無し野電車区:2013/05/16(木) 01:41:38.11 ID:EBzk8tpZO
>>76
流石にトワイライトはあれだが、個人的には白鳥といなほを見たかったな
北越は無いのか
79名無し野電車区:2013/05/16(木) 18:40:06.78 ID:4vUt/d5m0
北越幕はあるよ

最近代走にも入ってた
電車ならだいたいできるな
80名無し野電車区:2013/05/17(金) 14:21:24.25 ID:lDl2C2a70
JR東日本の方には臨時で載ってないなあ
81名無し野電車区:2013/05/17(金) 14:34:10.45 ID:1UX1JG/kO
冬臨厨お断り
82名無し野電車区:2013/05/17(金) 14:36:16.76 ID:T3bxbgwi0
ありがとう。ということは終了か。
83名無し野電車区:2013/05/17(金) 14:37:03.90 ID:T3bxbgwi0
>>81
俺含めた常駐してる連中には居ないって。
84名無し野電車区:2013/05/17(金) 14:50:48.19 ID:nzIwzqPaO
オワター!
ワーン!
オワータよお〜!(>_<)
85名無し野電車区:2013/05/17(金) 15:13:13.89 ID:gBDF7wZ50
とりあえず、次スレは懐かし板行き濃厚ってことかな('A`)
86名無し野電車区:2013/05/17(金) 15:15:50.97 ID:di48KU1Z0
5月17日
夏の増発列車のお知らせ[PDF/285KB]
http://www.jreast.co.jp/press/2013/20130508.pdf

束に載ってないということは、もうだめだろうね。
87名無し野電車区:2013/05/17(金) 15:18:03.42 ID:1nctMNN60
\(^o^)/オワタ
88名無し野電車区:2013/05/17(金) 15:20:29.25 ID:di48KU1Z0
さみしいね
89名無し野電車区:2013/05/17(金) 15:30:21.23 ID:Td8tCL7z0
西「さて、次はどの夜行をフェードアウトさせようか………」
90名無し野電車区:2013/05/17(金) 15:31:30.55 ID:HxYW6uO60
夜行急行「きたぐに」完全引退 ブルトレ「日本海」は検討中(2013.1.31 12:44)
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130131/wlf13013112510006-n1.htm

このニュースが虚しい
せめて束は最後まで尽力してくれたんだと思いたい(´・ω・`)
91名無し野電車区:2013/05/17(金) 15:58:59.84 ID:R/iNMT6DO
大館氏が一言 ↓
92名無し野電車区:2013/05/17(金) 16:03:53.98 ID:iBWEeW1c0
否、まだ冬がある!まだ冬が!まだ冬がああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
93名無し野電車区:2013/05/17(金) 16:14:10.00 ID:6WnjJ0mGO
あけぼのを日本海のようにはしたくはないな…
94名無し野電車区:2013/05/17(金) 16:21:24.95 ID:HxYW6uO60
>>93
スパッと有終の美を願う。日本海みたいなのは引き際がキレの悪いおしっこみたいだもんな。
まあ「3シーズンのみお情けで運行します」というオマケだと考えればそうでもないとはいえ。
日本海、きたぐにの時みたいな完全引退のニュースは出るだろうか。
95名無し野電車区:2013/05/17(金) 16:36:00.34 ID:M3qkDw2AO
大阪から青森へは、上野経由のあけぼのか、
北斗星で函館まで行ってバックか、
トワイライトで洞爺まで行って、バックしかないな。
96名無し野電車区:2013/05/17(金) 17:12:44.29 ID:3bL/+OwvO
まず山陽本線をバックしてサンライズに乗って(ry
97名無し野電車区:2013/05/17(金) 17:16:55.37 ID:3M38wiK/0
>>92
馬鹿丸出し
98名無し野電車区:2013/05/17(金) 17:23:31.47 ID:HxYW6uO60
まあ>>92はある意味ネタの一環でしょ。
そないマジに言わんでも
99名無し野電車区:2013/05/17(金) 17:40:22.34 ID:1UX1JG/kO
>>96
上りに関しては大阪から乗車出来るが…??
100名無し野電車区:2013/05/17(金) 19:06:45.44 ID:1UX1JG/kO
念の為だが、当然の如く西の発表にも掲載なし
101名無し野電車区:2013/05/17(金) 19:08:02.81 ID:W9aoSR6h0
もうあきらめた・・・
102名無し野電車区:2013/05/17(金) 19:13:41.84 ID:gBDF7wZ50
はいはい、日本海終了終了ぉーっと♪








(つД`)・゚・。
103大館 ◆EniFufRLiU :2013/05/17(金) 19:50:14.16 ID:efbwuszAO
>>91氏にお呼ばれしてお邪魔します。

残念無念、の一言。
一縷の望みを託しておりましたが、やっぱり奇跡は起こりませんでしたか。
是非とも、もう一度日本海を改札でお見送りしたかったですが…(ノд<。)゜。

これからは在りし日の車番をメモしたノートを見ながら、乗車組の方々との交流の思い出に浸ろうと思います。
104名無し野電車区:2013/05/17(金) 20:18:33.50 ID:Wb2CrFyaP
6両編成でいやいや運転される日本海とかまだ見たいのかよバカジャネーノ
105名無し野電車区:2013/05/17(金) 20:21:01.47 ID:W9aoSR6h0
>>104
いかんのか?
106名無し野電車区:2013/05/17(金) 20:23:45.86 ID:Wb2CrFyaP
むなしいことだね
107名無し野電車区:2013/05/17(金) 20:33:48.81 ID:tkWANbnuO
全てはもう終わったんだ。不毛な言い合いはよそう。
108名無し野電車区:2013/05/17(金) 21:04:35.54 ID:hrI7iHz30
日本海もやはりなかったか(´;ω;`)
予想していたけど辛いなあ(´・ω・`)
109名無し野電車区:2013/05/17(金) 21:59:20.78 ID:hEwZc8Vq0
西の81は101と104(トワイ)が廃車になったという情報あり
110名無し野電車区:2013/05/17(金) 22:07:50.04 ID:hEwZc8Vq0
106も最近運用に入ってないみたいだな
昨年2月に全検を出場したばかりだが、これも廃車かね
あと検査期限的には103もやばいが…
111名無し野電車区:2013/05/17(金) 23:02:09.62 ID:UQE/fdPBO
だめだろうとは思っていたが、夏臨がないとわかった以上夜行列車を意地でも無くそうとしている
のは明白である。
本気で残す気があれば走るんです車体で24系に準じた車体を新製するか、大量に廃車が発生した
211系サハ、2階建てサロ等を解放式寝台に改造する方法もあったはず。(この場合室内屋根高
さが足りないという問題があるが。)
いずれにしても在来線にとっては余りにも厳しい世の中になったということだろう。
112名無し野電車区:2013/05/17(金) 23:16:50.07 ID:1nctMNN60
馬鹿の戯言w
113名無し野電車区:2013/05/17(金) 23:20:38.25 ID:VyIS0ZFI0
やめさせるのにいちいちバカとかやめろよ
114名無し野電車区:2013/05/17(金) 23:28:27.37 ID:YmLlYOC60
           _
           |
       ,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
     /  \/      ::\
    /  \/\/     ::::::ヽ
    / \/\/\/    :::::::ヽ
    |ヽ/\・∀・ /\/   ::::::::|    アキラメロン
    |./\/\/\/\   :::::::::|
    ヽ  \/\/\    :::::::::/
    ヽ /\/\    ::::::::::/
     \ /\    :::::::::::::::/
       `''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´
115名無し野電車区:2013/05/17(金) 23:44:02.42 ID:28mFJglc0
Qの「ななつ星」みたいな豪華観光寝台列車の構想はあるらしいね。
自社管内の世界遺産を巡るクルージング型寝台列車だとか。
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20130504-OYO1T00215.htm

きたぐにはあきらめていたけど、日本海の夏臨が無い事が判明して東北は一層遠くなった
116名無し野電車区:2013/05/17(金) 23:47:41.42 ID:jmWdZ1Vk0
残念ではあるけどモヤモヤした気持ちで臨時の発表を待つ事もなくなってちょっとスッキリした気もする
これで諦めがついたよ
117名無し野電車区:2013/05/18(土) 00:12:19.87 ID:c27RyfWH0
>>115
この構想が実現するころ青函トンネルに新幹線が走ることで夜行3+1列車は使命を終えると言われてる
(+1のはまなすは函館〜札幌で残る可能性がないこともない)

トワイライトも個室偏向を捨ててBコンパートに的を絞れば意外と乗れるから
まんざら捨てたもんじゃないよ
118名無し野電車区:2013/05/18(土) 02:25:12.02 ID:sG2FPalhO
クルージングトレインがブームっぽいけど、各社でブツ切れにせずに相互乗り入れして欲しいもんだよな・・・。
119名無し野電車区:2013/05/18(土) 03:21:23.50 ID:dy4oS8fQ0
>>117
はまなすが新幹線新函館開業後に残ったとしても、客車→気動車だろうな・・・
120名無し野電車区:2013/05/18(土) 03:59:49.04 ID:07XsLySr0
残るというよりは、寝台無しの座席車に代わるだろうから別もんだろ
121名無し野電車区:2013/05/18(土) 06:16:52.63 ID:d58k4w8Z0
東京の新幹線特急料金分断はキツイ
日本海廃止なら考慮してくれ
122名無し野電車区:2013/05/18(土) 08:08:45.86 ID:+yi5B4QU0
>>120
 北斗星用を含めて程度の良いのを改造して併結するのでは?
123名無し野電車区:2013/05/18(土) 08:42:48.00 ID:c27RyfWH0
>>119
>>120
>>122
「利尻」「まりも」でやった混結編成ですか
124名無し野電車区:2013/05/18(土) 08:46:22.02 ID:c27RyfWH0
>>121
日本海に東海道(新幹線=東海)は関係ないから

金沢〜青森で昼間の特急があり、そこそこの評価があったら
北陸新幹線(大宮)経由で乗り継ぎ優遇もありえただろうけど
「新幹線開通=並行在来特急移管」だからね
125名無し野電車区:2013/05/18(土) 09:04:32.35 ID:dy4oS8fQ0
>>123
距離も短いし、寝台車はもう組み込まないだろう。
北斗星と運命を共にするんじゃないの。
126名無し野電車区:2013/05/18(土) 12:05:44.87 ID:T2cXWeAUO
>>103
残念、としか言いようがありませんね

日本海と共用していたあけぼのの解放B寝台車両もしくはカニを見て在りし日の日本海を想像するのも悪くないと思います
127名無し野電車区:2013/05/18(土) 12:21:59.65 ID:zpd7/Ew4O
↓これに期待すればいい(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=EZ3yr-lUvlI
128名無し野電車区:2013/05/18(土) 12:34:07.31 ID:8ijwTf270
今更気付いたんだけど、「工」地紋の浴衣、
臨時きたぐにで終焉してたんだな。

キト583の団臨で寝台運行でも無い限り
供用品としては二度と袖を通せなくなってしまった。
129名無し野電車区:2013/05/18(土) 12:43:27.13 ID:8ijwTf270
現役のリネン担当はコヒと束だけで、
浴衣はどっちもJR柄だからね。

ちなみに、オリジナル洗面所(衛陶類+通気窓)は
2010年の北陸の14系で終焉済みなんだよね。

開放ハネの背ずりカバーは、日本海亡きあと
コヒリネンの北斗星が唯一(現役)。
130名無し野電車区:2013/05/18(土) 20:33:44.18 ID:CNfxLNe+O
>>128-129
工でもJRでもいいんだけど、JR寝台車の浴衣って一般向けに販売されたことって有るのかな?
何年か前に鉄ヲタ向けの銚子ゆきの583団臨が走った際にJR紋浴衣が記念品で付いてきたってのしか知らない....
131名無し野電車区:2013/05/18(土) 20:59:39.19 ID:L/2yANh40
>>130
富士の超絶ラストラン(門司港〜鹿児島中央)で、門司港到着時にお持ち帰りおkだったよ。
家に2枚あるけど、今日みたいに夜肌寒い時に羽織るとちょうどイイ!
132名無し野電車区:2013/05/18(土) 21:39:21.41 ID:sG2FPalhO
ふと思ったんだけど、クルージングトレインに装備される寝具ってどんなのになるのかな・・・。
浴衣?それともパジャマ?JRロゴとか入るんだろうか?
133名無し野電車区:2013/05/18(土) 21:50:01.78 ID:rrgtQlpM0
>>127東日本の事だから上野発、日本海号にしてもおかしくないだうね。
134名無し野電車区:2013/05/18(土) 22:20:01.30 ID:nRDwsBOj0
サンライズみたいなフリーサイズのパジャマか、ホテルにあるようなナイトガウンみたいなのになるのかねぇ・・・
135名無し野電車区:2013/05/18(土) 22:32:07.40 ID:CNfxLNe+O
>>132
高級ホテル並みのバスローブくらい用意してやらなきゃ様にならないでしょ。
成金が車内でルネッサ〜ンスするために乗るんだから。
136名無し野電車区:2013/05/19(日) 01:52:31.77 ID:18qeTHoyO
そういや最近ホテルでも浴衣じゃなくてパジャマみたいなやつを置くところが多くなった
137名無し野電車区:2013/05/19(日) 05:16:59.16 ID:lz5+FJdiO
>>131
きたぐに乗った時、白いスリッパは「持ち帰り自由」とあったので、喜んで持ち帰ったわ。
138名無し野電車区:2013/05/19(日) 08:09:44.48 ID:zcO1oHcZO
>>130
過去に部品スレで訊いたことあるが、売るようなこともあるらしい。
俺は毛布が欲しいな。
139名無し野電車区:2013/05/19(日) 08:21:20.32 ID:wz2BgUgGO
こうなったらトワイライトエクスプレスを日本海に改称して、81を西日本お得意の単色化(ローピン)してくれいw
140名無し野電車区:2013/05/19(日) 08:30:25.31 ID:ErrKCjWpO
それ いいね
141名無し野電車区:2013/05/19(日) 10:02:59.12 ID:jp5S8mlR0
>>117 >>119 >>120 >>122 >>123 >>125
既存の函館⇔札幌間夜行バスの新函館立ち寄りで代替。
はまなす代替の建前上、JR北海道バスも参入の可能性あり。
そうなれば事実上の増車なので、現在のはまなすの需要はほぼ吸収可能。
スレチごめん。
142名無し野電車区:2013/05/19(日) 10:16:19.79 ID:jp5S8mlR0
>>118
ブツ切りにこそ意味があるw
運賃や寝台料金の規制に縛られないツアー料一括徴収のクルーズトレなら、
極端な話、一般の寝台列車以上に、ボッタクリ料金で儲けを出すのが簡単。
民営化はともかく、自社内のことだけ考えればよい分割体制だからこそなんだよね。
そういう意味では出雲大社ブームが去った後のサンライズもマジで存続が危うい。
基本的にJR異社間相互乗り入れは将来、新幹線の一部のみに限られるだろう。
143名無し野電車区:2013/05/19(日) 14:21:04.72 ID:OXoytCq+O
>>93
哀愁漂うヤマトのBGMが流れてきそうだなw
144名無し野電車区:2013/05/19(日) 16:48:16.52 ID:YxBMPEe20
亡くなられた原田さんの痴漢冤罪事件の悲劇を知ろう

事件の真相を知り、みんなで支援しましょう。

フジテレビが報じた事件の特集番組
http://www.youtube.com/watch?v=_No0gcB7g2g&list=PLCEEAA254456EC5A3

次回、第十一回口頭弁論は
5月20日(月)11時より、東京地方裁判所第803号法廷にて開廷されます。
145名無し野電車区:2013/05/19(日) 18:52:58.15 ID:Y0Izf+7YO
>>138
あの毛布って
国鉄・JRが本来意図した使い方って、どういう使い方?
バラける方は、頭側?足側?
146名無し野電車区:2013/05/19(日) 18:58:47.33 ID:/qrEumIh0
>>145
頭側が「綴じ」のほう(ばらける側が足)に使うのが正しい使い方です。
147名無し野電車区:2013/05/20(月) 01:03:05.25 ID:Wu0NWvB40
>>138
寝台の毛布は、数年前の日比谷で売ってたね。
新幹線のと違って、売れ行きはあまりよくなかったみたい。
148寝台特急青森県民【函館行き】 ◆AOMORI/qQM :2013/05/20(月) 13:52:01.92 ID:DwXThikkT
いよいよ今週かなぁ
149名無し野電車区:2013/05/20(月) 14:02:26.90 ID:MO/6DTAJ0
すまんが、何が?
150名無し野電車区:2013/05/20(月) 14:03:14.45 ID:XPAgB4ngO
>>142
この前、横浜でサンライズを見たけど車体がボロボロでびっくりした。完全に短期間で使い捨てる気満々だよな、ありゃw
151名無し野電車区:2013/05/20(月) 16:17:58.72 ID:FhyO85/6P
短期間といってもサンライズは既に登場してから17年経ってるんだけど。
そりゃ陳腐化するわ。
152名無し野電車区:2013/05/20(月) 18:12:09.17 ID:dxr92oi2O
>>151
サンライズが17年?
サンライズは1998年にデビューだから15年だぞ。
153名無し野電車区:2013/05/20(月) 18:49:29.93 ID:gcuG0wMQ0
285系は室内もだいぶガタが来てるからね
パネルもパネルを止めてるプラのアングル材もひび割れだらけ
同じような色のパテで埋めてごまかしてるみたいだけどイタチゴッコだろうな
天井近くのパネルとパネルの合わせ目も歪みがでてきて
合わせ目に隙間が出てきてるのかパテで埋めてあるし

せめて従来の鉄道車両のようにアルミ製のアングル材にねじ止めで
しっかり止めていればああはならなかっただろうに
154名無し野電車区:2013/05/20(月) 19:29:26.20 ID:XPAgB4ngO
登場からもう15年になるのか。俺も歳を取るわけだw
今のパワースポットブームが去った時がサンライズの最期の刻かな。今の使い捨て前提な感じと痛み具合を見てるとそう思うw
155名無し野電車区:2013/05/20(月) 20:26:41.78 ID:kJxxrTwmO
サンライズ、確かになあ・・・。
設備はブルトレより近代的で快適なんだけど、傷み方で言うなら、場所によってはブルトレとあまり変わらなくなってきた感もある。
逆を言えば、国鉄型のブルトレ車両がいかに頑丈かって証明とも言えるな。
156名無し野電車区:2013/05/20(月) 20:29:52.02 ID:cqapvPcg0
ああ、たしかに証左だね。
157名無し野電車区:2013/05/20(月) 22:09:33.28 ID:IJOernBu0
御意
それにロビーもせこいよな
せめて金属の椅子ではなくソファーだったらなぁ
運転席2階なんだからロマンスカーみたいに運転席の下を展望ロビー(実質1,7,8,14号車の4か所)にできればもっとよかったんだがなぁ・・・
158名無し野電車区:2013/05/20(月) 22:24:09.96 ID:FhyO85/6P
ロビーはあれで十分だろ。規模なんてシャワールームの待合室程度の扱いで十分。
距離的・時間的に基本寝るだけで、しかも個室なんだから、あえてロビーにいくこともないよ。

まあ東京〜九州ぐらいの距離だと昼間区間も長くなるからロビーも欲しくなるけど。
159徳庵和尚:2013/05/20(月) 22:36:07.32 ID:Ob6tje310
285系には体質改善工事施行予定
160名無し野電車区:2013/05/20(月) 22:45:46.62 ID:B2h+5ErT0
158の言ってるとおりだと思う。長居されにくく作ってある感じ。
でも157の言わんとしていることもわかるよ。
なんかサンライズって、よくみれば各部がドライで無機質な感じがする。
照明や壁なんて、あたたかみある色(電球色などのオレンジ系)なのにかかわらず。
なんかこう、ハード面が「うすっぺらい」印象。
いっぽうの国鉄車は、ご存じのように照明や壁が今となっては無機質な色や造りだけど、
ハード面は一様にどっしりと安定感があるよね。
上でも書かれてた、物理的な頑丈さや、単に乗り慣れなのかもしれないが。
161寝台特急青森県民【函館行き】 ◆AOMORI/qQM :2013/05/20(月) 22:52:59.48 ID:DwXThikkT
>>149
夏臨発表
162寝台特急青森県民【函館行き】 ◆AOMORI/qQM :2013/05/20(月) 22:53:56.85 ID:DwXThikkT
うわもう発表されとるやん・・・・
163名無し野電車区:2013/05/20(月) 22:56:21.74 ID:B2h+5ErT0
あ、お気づきならよかったです。。
164名無し野電車区:2013/05/20(月) 22:58:06.48 ID:qDN1b8kX0
>>150
通勤・近郊・長距離問わず、JRになってから車両への要求耐用年数は低くなってるからな。
165名無し野電車区:2013/05/20(月) 23:23:22.70 ID:YlqAPmA60
>>160
それは単にあなたが国鉄好きだからだと思うよ。
自分は、国鉄型は頑丈なだけという印象しかないし。

>>157
仮にそうしていたとしても、今なら使用停止でしょ。
166名無し野電車区:2013/05/20(月) 23:35:04.85 ID:B2h+5ErT0
>>165
頑丈だということもあるのではとは言ったんだけどね。
サンラは、せめて583系程度の防音だったなら自分は文句は無いよ。
167名無し野電車区:2013/05/22(水) 12:18:13.03 ID:FLYiJHPZO
せめてというか、583系は積んでるモーターの騒音からすればトップレベルの防音だと思うよ。
そりゃ客レの静寂さと比較しちゃうとさすがに負けるけどさ。
最近の電車は車内に騒音だだ漏れだもんなあ・・・。
168名無し野電車区:2013/05/22(水) 13:27:30.63 ID:NpvhV7bH0
>>167
俺は166だけど、それは解ってるんだ。
以前同じようなこと書いたのも俺だし。
俺が書いたのはそういう意味じゃなくて、
「現サンライズは、583系と同じくらい防音してくれてるなら
ほかの面に対しては特に他に文句は無い」ということを書いた。
サンラの285系の防音についての話だよ。
169名無し野電車区:2013/05/24(金) 14:00:51.07 ID:hZO3sT6F0
臨時日本海も消滅らしいが
日本海単独で採算取れてなかったのだろうか
170名無し野電車区:2013/05/24(金) 14:06:17.65 ID:WglWrQ0g0
採算性よりも客車運用とか他社乗り入れとかをなるべくやめたいからだよ。
トワイの存在だって今では渋々認められてるみたいなもんだよ。現場&AGT以外では。
171名無し野電車区:2013/05/24(金) 14:43:27.01 ID:y7U7qe9J0
>>169
乗車率は高い方だったと思うが、線路&車両使用料の発生や、
EF81の敦賀〜青森間回送にかかる経費などを考えたら残す必要はないと判断したんでしょ
172名無し野電車区:2013/05/24(金) 17:14:52.86 ID:GLecVSYHO
>>160
>ハード面が薄っぺらい

まさに今全盛の投与コインタイプのビジネスホテルみたいなもんでしょ。
重厚さも人の手もかかってない代わりに値段の割にはそれなりの高級感ある内装。
今のホテルは10年経たない内に室内の全リニューアルをするし、建物そのものも20年ちょいで解体立て直しになるケースも多い。
15年リニューアルしてないサンライズが陳腐になるのも仕方ないかと。
173名無し野電車区:2013/05/24(金) 18:50:49.89 ID:E6G6b+b00
>>172
時代がそれを求めてるんだろ。
174名無し野電車区:2013/05/24(金) 18:58:10.31 ID:WglWrQ0g0
求めてるというより、時流だということだね。
175名無し野電車区:2013/05/24(金) 20:43:41.31 ID:jpGlRmFI0
a
176名無し野電車区:2013/05/24(金) 22:20:40.28 ID:8lVods9uO
>>169-171
夜行は例え人気があって好評で乗車率が高くても面倒臭くて金のかかることはやりたくないという考えだからな。
今頃水面下ではサンライズ、トワイライト、北斗星、カシオペアの廃止の大義名分を模索していると思われ
177名無し野電車区:2013/05/24(金) 22:36:15.16 ID:CgnntJ9l0
それが何か問題でも?
178名無し野電車区:2013/05/24(金) 22:39:47.30 ID:+jHboHQ4O
またスカネタループに陥ってるじゃん
最初にネタ振りした169は氏ねよ
179名無し野電車区:2013/05/25(土) 00:13:27.98 ID:jS2EhfTl0
夜行列車以上に採算が疑問なのがSLだが、SLを走らせることでSLの諸経費の穴埋め
出来るような他の儲けにつながってるのだろうか
180名無し野電車区:2013/05/25(土) 00:25:15.68 ID:xHUhEco+0
ばんものとかは自治体から補助金が出ていたはず
181名無し野電車区:2013/05/25(土) 00:29:29.57 ID:C35rKj3C0
SLの場合は北びわこ号とニセコ号みたいな例外はあるにしろ
運行区間は基本的に大都市から離れているから
そこまで行くのに利益率の高いほかの列車を使ってもらえる利点がある
しかもSLは全区間乗ってもらえることが期待できる

でも夜行列車はトワイライトに関東から大阪まで乗りに行く奴がいるような
例外はあるにしても基本それ自体で交通機関として完結してしまってるからね
しかも実用性の高い列車ほど区間利用が存在してしまう
しかも夜行列車はそれなりに距離がある分
片道を飛行機にとられる危険性があるし
片道を新幹線に大害できるような区間は
かえって新幹線の足を引っ張ってしまう危険性もはらんでいる
182名無し野電車区:2013/05/25(土) 05:51:43.43 ID:/zFmYQDZO
SLブルトレやりゃ良いんじゃね?
勿論全区間は無理だろうから、EL&SLみたいな感じで
183名無し野電車区:2013/05/25(土) 07:45:06.22 ID:ar96mc5i0
大井川みたいにSLで経営が成り立ってる会社もあるよな
あれはあれで凄い
184名無し野電車区:2013/05/25(土) 08:09:04.24 ID:oGw+ddtF0
SLは基本的に自治体からの金で走らせているようなもんだから、例え乗車率が悪くても自治体のやる気だけでやってける。
たまに鉄道会社主体での運転もイベント関係であるのもまあ事実だけども。

トワイライトもあと数年だから悔いは残さないほうがいいよ。
クルーズ用の新型車両作ることも公表したから、青函トンネルの北海道新幹線絡みでおしまいなのはほぼ表面に出たからね。
車両も相当傷んでいることだし。
185名無し野電車区:2013/05/25(土) 09:33:04.22 ID:/X5Pnj1/0
SLは客寄せパンダだからね。
単体、というより、現地までの移動費用、グッズ、ツアー、沿線の協力で成り立ってる。

トワもツアーが好調なうちは良いけど、全部廃止して定期列車だと無理筋なんだろうね。
で、そのツアーには自社完結でも行ける!となれば、他社跨ぎしない、と・・・。
Qの元祖ブルトレも、自社完結で走らせてたけど、それも飽きられて集まらなくなったので全廃する、と聞いたよ。
186名無し野電車区:2013/05/25(土) 09:43:04.83 ID:WIY9IqeeO
まだやってるのか
懲りねえな
187名無し野電車区:2013/05/25(土) 10:40:49.23 ID:BRwYvm2y0
>>182
すると出発と着地だけSLにすればいいな
(いずれにしても青函区間は無理だ)

北海道はC11171と207、東日本側はC57(は磐越物語に使われちゃうから)、D51498、C6120、C58239を使えばいいんだったっけ?
DD51でも重連になるのにC11でひっぱれるかだよな
ロートルだから入念に整備しないといけないし、あんまりはしらせると全検の周期がはやくなるから、定期的に走らせるのは厳しいかもよ〜?
188名無し野電車区:2013/05/25(土) 15:06:49.02 ID:/zFmYQDZO
>187
そりゃ定期的には無理だろ
ちなみにDDが重連なのは速度的な事情で、最大12連のはまなす増結時でも1両で引っ張ってるよ
6,7両にしてC11重連+補機で行けないコトもないんじゃん?
189名無し野電車区:2013/05/25(土) 15:35:51.50 ID:Rsx2u5kOP
出雲の12両も1両で牽いてたしな
190名無し野電車区:2013/05/25(土) 17:50:34.55 ID:C+9PV25+0
191名無し野電車区:2013/05/25(土) 17:55:29.38 ID:tcE0OtCI0
このキャスターのしゃべり嫌いや。
口先だけで発音してる声やから。
192名無し野電車区:2013/05/25(土) 18:07:50.05 ID:3gfNmwDM0
客車の10数両も牽けないようじゃ、重い貨物長大編成なんてどーすんだって話だw
そういう時代に作られた機関車なんだから
いまは、求められるものが変わって速度(加速度)出さんとあかんから重連
193名無し野電車区:2013/05/26(日) 13:05:44.63 ID:P2wRpU7n0
定期でむりなら、ツアー扱いで臨時ですね
夏とか連休シーズンとかにやるとよさそう。ディスティネーションキャンペーンとかにあわせて

たしかに、今は長いのは32両(コキ12、タキ20)の5584レ、重いのは山陽本線の1300トン貨物、と思われますが、昔は41両編成とかすごいのありましたよね!
当時の貨車と換算両数が全然違うのかもしれませんが
194名無し野電車区:2013/05/26(日) 13:11:43.83 ID:yNDw29Dd0
外頼でニコ超号くらいまでの実現は可能なわけんだから、
内部から企画してくれたら確実に実現できるね。
195名無し野電車区:2013/05/26(日) 22:40:30.11 ID:I65jp9KN0
内部ってどこの内部?
まさか定期列車を葬った人たちに期待するというの?
196名無し野電車区:2013/05/26(日) 23:21:38.95 ID:k/GNfNzh0
583スレより要約

B05編成は1月付で廃車。
B04編成も幕が抜かれておりおそらく廃車。
保存はB06編成か?
とのこと。

どんな奇跡が起こっても583きたぐに復活はあり得なさそう。
197名無し野電車区:2013/05/27(月) 00:07:15.26 ID:uwUf40inO
>>195
193に合わせてレスしただけだろが。
198名無し野電車区:2013/05/27(月) 00:17:17.81 ID:4YD+5MlP0
>>196
1日限りとか1往復なら可能
まあ引退宣言出てるからやらないのでは
199名無し野電車区:2013/05/28(火) 00:39:08.72 ID:Z216+29S0
敦賀の81は101と104が松任に留置中
4/1時点では車籍があるが、どちらもナンバープレートを抜かれているので、
このまま廃車が濃厚かと
200名無し野電車区:2013/05/28(火) 00:53:17.01 ID:CekzVnWi0
>>199
トワ釜廃車が現実やな
201名無し野電車区:2013/05/28(火) 02:04:12.45 ID:37a4lWlmO
日本海、
設定終了の報道が出ないな。
きたぐにとか古くはムン九州のときみたいに出せばいいのに。
つか出してくれ(´・ω・`)
202名無し野電車区:2013/05/28(火) 02:08:49.96 ID:4nDCXLxD0
臨時列車なんて本来はこっそり消えるというか単に設定されないで終わるだけでしょ
能登のときも臨時化の後の終了は特にプレスリリースもなかったしな
定期運行終了時のさよなら能登弁当がこっそり再販されていた以外は
203名無し野電車区:2013/05/28(火) 11:01:49.60 ID:37a4lWlmO
本来がどうとか関係ない。やればいいのにという願望話。
204名無し野電車区:2013/05/28(火) 18:07:24.01 ID:k4TDmaB0O
夏臨の設定がないんだから完全に終了だろ。
プレスリリースされなくても、そのくらい察しろよ!
205名無し野電車区:2013/05/28(火) 18:32:41.23 ID:+gnYH4tC0
アスペ?
終了確定を確認したいためじゃなくて言ってるんだけど。
206名無し野電車区:2013/05/28(火) 18:35:22.47 ID:H8pRneHm0
鉄屑「冬臨がー」
207名無し野電車区:2013/05/28(火) 19:41:23.52 ID:SuyuRXU30
ちなみに今日向日町の583のB04編成が自走で吹田へ行ったそうです。
208名無し野電車区:2013/05/28(火) 22:17:50.80 ID:P3yZSpyS0
「アスペ」部分に反応していつもの人(本物)が反応しちゃってるじゃんw
209名無し野電車区:2013/05/28(火) 22:51:15.88 ID:1q2yHRF60
>>206
あったとしても上沼垂から485系を借りて走るのが関の山

それともきたぐには583系の寝台車でなきゃ不満か?
210名無し野電車区:2013/05/29(水) 00:13:47.12 ID:igavTiKjO
>>209に便乗支援カキコ
鉄ヲタだけでなく、贅沢は言わないから12系と同等の設備でも走ってほしいという沿線住民の要
望が多ければ何らかのアクションがあると思う。
このスレでも度々カキコしているが、運転要員確保の問題があるのなら高速貨物列車と併結した混
合列車にしてもいいと思うが、そこまでしないのは夜行列車は面倒臭いという表れであろう。
211名無し野電車区:2013/05/29(水) 00:22:05.88 ID:YitydHqf0
東の運転士の運転に文句言ってるくせに
圧縮引き出しの貨物はいいってのかよww
212金鉄機関士3056:2013/05/29(水) 00:50:08.21 ID:63CDZDAz0
今時、しかも電関で圧縮引き出しって…。
213名無し野電車区:2013/05/29(水) 08:59:59.15 ID:Af5Q6Jkl0
>>210
定期廃止のときに金沢支社が似たようなことを言っていたけどね
東(直江津〜新潟)には早朝・深夜の快速運転してるから
西がこのスジで走ることはないと考えていい

あとは3セクになったとき
各社が共同で金沢〜越後湯沢に始発&最終接続の快速でも走らせてくれることを期待するしかない
214名無し野電車区:2013/05/29(水) 14:44:34.33 ID:J7LSN/m60
>>212
いいから高岡とか直江津あたりで見てこいよ
パイチはもとより後藤ですら連結器を派手にガシーンと言わせながら発車していくから
215名無し野電車区:2013/05/29(水) 19:27:28.40 ID:vzOFfjg20
アメリカみたいに自分の好きな客車1両買い取って家にして住みながら
貨物列車に連結してもらって全国を旅したい
216名無し野電車区:2013/05/30(木) 16:14:23.64 ID:MEgY5Umr0
哀しみ本線日本海になってしまた。
217名無し野電車区:2013/05/31(金) 11:27:22.81 ID:7TAg1JcTO
>>210
混合列車wとか
現場・事務共に余計面倒くなるだけだろ
218名無し野電車区:2013/06/01(土) 18:06:05.95 ID:kvBz+9yIO
>>215
定期検査費用とか考えたら夢のまた夢だな
219名無し野電車区:2013/06/01(土) 18:19:00.17 ID:aIxt6aYj0
つまり法律でがんじがらめ
220名無し野電車区:2013/06/01(土) 19:36:02.94 ID:ijKofAjFP
金さえあればどうにでもなるのでは?
法人作ってツアー扱いにしてとか
車両はJRに預けておいたり
221名無し野電車区:2013/06/01(土) 22:34:42.92 ID:aDkc3Pl00
どうでも良いけど、日本海、瀬戸(内海)、オホーツク(海)は特急の名前になったけど、
太平洋って名前の列車は無かったな。
3つの海の中で一番最初に名称消滅か。
222名無し野電車区:2013/06/02(日) 00:29:12.18 ID:pWWY+0lfi
くろしお?
223名無し野電車区:2013/06/02(日) 02:06:40.98 ID:6aas5wiH0
有明
224名無し野電車区:2013/06/02(日) 02:17:05.59 ID:2RUXQ2rlO
>>213
富山発の始発サンダーをもう一時間早くしたらな
富山三セクの名称はあいの風とやま鉄道だって
225名無し野電車区:2013/06/02(日) 07:25:35.56 ID:3+JZmOXz0
>>221
宇和海のことも偶には思い出してあげて
226名無し野電車区:2013/06/02(日) 10:25:06.18 ID:LoDMwKaY0
うわー
227名無し野電車区:2013/06/02(日) 11:22:48.55 ID:ZItX9yOB0
西海
228名無し野電車区:2013/06/02(日) 20:44:57.11 ID:GRM+HY1e0
>>224
金沢始発の特急を富山に延長すればいいのにね
229名無し野電車区:2013/06/02(日) 20:57:40.61 ID:VhUj+R7AO
>>221
しおさい
わかしお
230名無し野電車区:2013/06/02(日) 22:37:03.63 ID:3+JZmOXz0
>>229
海の名前ではないな
231名無し野電車区:2013/06/03(月) 00:51:40.53 ID:Au8YlvNmO
東海ってのもあったな
232名無し野電車区:2013/06/03(月) 10:38:53.79 ID:s9g5O+aI0
有明
233名無し野電車区:2013/06/03(月) 18:17:29.23 ID:+WVOMnTaO
鳥海
北海
234名無し野電車区:2013/06/03(月) 21:40:25.57 ID:R/8/I59f0
鳥海は山ジャネ?
235名無し野電車区:2013/06/03(月) 22:18:09.14 ID:gpMzmOUs0
>>234
鳥海山
236名無し野電車区:2013/06/03(月) 22:32:24.38 ID:gIEJvUIJ0
>>227,231,233
西海、東海、北海は地方名だ。

>>225
宇和海は豊後水道の一部だし。

日本海、太平洋、オホーツク海は一応国際名称。
237名無し野電車区:2013/06/03(月) 22:39:07.93 ID:rynpePhZ0
西海がでて、玄海が何故でてこないの?
あっ、急行だからか。
238名無し野電車区:2013/06/03(月) 22:46:54.31 ID:N6LJMHeY0
???「あの海の正式名称は日本海ではない!東海である!」
239名無し野電車区:2013/06/04(火) 00:07:31.21 ID:i/yseTn80
>>236

西海・東海・北海についてはそうだと思うが、
国際名称で無いにしても「宇和海」については海域に対する一応公的な名称でしょ。
240名無し野電車区:2013/06/04(火) 13:18:11.37 ID:062M898h0
乗り鉄でも撮り鉄でも、遭遇率が高いカマ番ってあるよね。
列車は消滅してしまったけど、個人的に縁のあったカマ(108号機)が
生き残れてるのはちょっと嬉しい。
241名無し野電車区:2013/06/04(火) 19:12:15.14 ID:NAkvoEj8O
「津軽」は?
242名無し野電車区:2013/06/06(木) 19:35:03.07 ID:kxHul8xJ0
保線
243名無し野電車区:2013/06/06(木) 21:37:54.73 ID:mMfbZR5dO
津軽は平野
244名無し野電車区:2013/06/07(金) 00:10:31.03 ID:yEF457IR0
ツバルは島国
245名無し野電車区:2013/06/08(土) 01:14:36.48 ID:SObQ0UN/0
夏臨なしか。終わりましたか・・・・
246名無し野電車区:2013/06/08(土) 01:56:00.36 ID:0PNZQQwZ0
そうだよ。
247名無し野電車区:2013/06/08(土) 02:58:29.76 ID:HSrUcUwbO
高速バス「北陸ドリーム大阪号」が連日満席御礼という現実をみるたびに、大阪〜金沢間にぷらっ
とこだま方式の全席会員制夜行列車が出来ないのかと思ってしまう。
248ねーよ:2013/06/08(土) 08:48:01.55 ID:XBKXkgQ00
ね〜よ
249名無し野電車区:2013/06/08(土) 10:28:56.32 ID:hZAt/By10
全席会員制ってのが意味わからん
結局安く乗せろってことか?
250名無し野電車区:2013/06/08(土) 13:46:15.07 ID:H3406V690
月会費1万円で乗車時に料金別途5万円とか?
251名無し野電車区:2013/06/08(土) 20:24:15.14 ID:oXxgCpJu0
なつかしの日本海号ってやんないのかな
そうなると関西の鉄ヲタが暴走しそうだ
その次は「さよなら583系! なつかしの急行きたぐに」とか言う企画で走ったりして
252名無し野電車区:2013/06/08(土) 23:38:24.72 ID:FjexufplP
酉<やる気もございません
253名無し野電車区:2013/06/08(土) 23:40:26.29 ID:I9rprGg90
>>251
行きが懐かしの日本海号で、帰りが思い出のきたぐに号になるんじゃね?
254名無し野電車区:2013/06/08(土) 23:59:48.32 ID:3SvQObST0
酉はともかく日旅なら可能性はゼロではないぞ
255名無し野電車区:2013/06/09(日) 10:34:07.96 ID:CIfcWP5RO
まだまだ最近すぎて懐かしくはないけどね
256名無し野電車区:2013/06/09(日) 11:59:47.44 ID:obfDZg7U0
きたぐにというと、懐かしいのは、
ttp://uminokuchi.net/bbs/src/1214920396435.jpg
ttp://uminokuchi.net/bbs/src/1214919758638.jpg
ttp://uminokuchi.net/bbs/src/1223860680314.jpg
ttp://uminokuchi.net/bbs/src/1223860862641.jpg
ttp://uminokuchi.net/bbs/src/1223861002586.jpg
もう朝の5時半や4時半の糸魚川に行く機会は
そう簡単にはこないだろうなあ。
257名無し野電車区:2013/06/09(日) 12:05:09.47 ID:5WDMr1kJP
4枚目ピンぼけヒドスワロタwwwww
258名無し野電車区:2013/06/09(日) 15:17:38.29 ID:CIfcWP5RO
赤レンガで休むキハももはや過去の記憶か・・・。
今でも現地へ行けば、何も変わらずそのままの風景が広がってるような錯覚を起こす。
259名無し野電車区:2013/06/09(日) 21:32:56.70 ID:7+zGmKrc0
ttp://uploda.cc/img/img51b475083337c.jpg
定期最後の夏の下り
ttp://uploda.cc/img/img51b474d2099f6.jpg
定期最終(京都)
銀河廃止になってから乗り始めたけど良い列車だった!
自由席お世話になりました。
260名無し野電車区:2013/06/09(日) 21:35:09.08 ID:FtQtJ3Yw0
>>259
自分も銀河廃止になってから
長岡廻りで代用で乗るようになった。
自分は寝台好きなのでもっぱら上段(たまに中段)でした。
261名無し野電車区:2013/06/09(日) 21:41:36.58 ID:7+zGmKrc0
そうそう代用だよね
銀河があるころは銀河で行って銀河で帰ってきてそのまま出勤だったけど
廃止されてからはきたぐにで行ってサンライズで帰ってくるようになった。
逆に寝台料金かからなくて安かったな。
262名無し野電車区:2013/06/09(日) 23:07:43.25 ID:e2ZOfHk60
今日吹田工場でこうのとり183と並ぶ
きたぐに583を見ました
どちらももうすぐなくなるんでしょうね
263名無し野電車区:2013/06/10(月) 21:42:40.40 ID:/8rdVKus0
183系また関西で運用するって聞いたけど?
264名無し野電車区:2013/06/10(月) 21:56:58.62 ID:tvsMd48B0
金曜の東京出張の後、懇親会に最後まで出席したら家に着くのが夜中の12時を回る。
途中で中座して帰る人も多かったが、俺は最後まで出席した。
「銀河」が生きておれば「銀河」で帰った所だが・・・上越新幹線+「きたぐに」ハネで帰った。

大阪に帰るのに長岡などにいることに非常に違和感を感じたが、
一眠りして翌朝大阪に到着した時も何か不思議な気がした。
265名無し野電車区:2013/06/10(月) 22:06:23.22 ID:+PQX2nns0
>>264
似たような乗り方で、いつも上野からMaxとき353に乗り、
長岡駅の待合室で「きょうのニュース&スポーツ」の藤井彩子を見ながら
疲れを癒し、同時にこれからの寝台乗車を楽しみにしていたものだw
266名無し野電車区:2013/06/11(火) 01:57:42.90 ID:U6g5qeJu0
夏に日本海で東北旅行いこうと思ったのにな。美容外科にまわすか
267名無し野電車区:2013/06/11(火) 05:34:52.29 ID:w2hnsF0v0
おまえが美容外科なんかいってもたいしてかわらんだろ
268名無し野電車区:2013/06/11(火) 08:05:53.01 ID:VaXc93/hO
>>263

もう残ってないです
581は先頭車を博物館用を保存するらしいですが
485(183)も残して欲しかったです
269名無し野電車区:2013/06/11(火) 10:15:27.88 ID:ZMihymNYO
>>266トワかあけぼので代用できないか?
ちょっと無理のある代用かも知れないが、恐らくどちらももう長くないし、乗れるうちに乗っておこう。
いつでも乗れるような気がしてた583には、もう永久に乗れないという事実。
270名無し野電車区:2013/06/11(火) 14:17:19.22 ID:/IBfH6+AO
>269
おいおい東の583まで勝手に潰さないでくれw
"きたぐに"なら判るが
まぁこっちもじきに無くなる日が来るんだろうな
271名無し野電車区:2013/06/11(火) 14:42:58.32 ID:ZMihymNYO
>>270すまん、忘れてたわw
272名無し野電車区:2013/06/11(火) 20:34:52.55 ID:XfR+dBnk0
>>268
じゃあ東の183でやるのかな
なにか信憑性のあるもの(雑誌じゃなかったと思う)にそんなことが書いてあった。
273名無し野電車区:2013/06/11(火) 22:39:42.20 ID:15H7CFLy0
>>272

183(485から改造)は西にはもうないですよ
http://rail.hobidas.com/rmn/archives/2013/06/jr183b61_1.html

運用はこれじゃない?
http://www.westjr.co.jp/press/article/2013/03/page_3373.html
274名無し野電車区:2013/06/11(火) 23:16:50.80 ID:V28Kz0MMP
>183系また関西で運用するって聞いたけど?

>なにか信憑性のあるもの(雑誌じゃなかったと思う)にそんなことが書いてあった。

誰から聞いたのか、何に書いてあったのか、そもそもソースが矛盾してるわけだが。
275名無し野電車区:2013/06/11(火) 23:21:04.55 ID:XfR+dBnk0
>>274
ごめん見たが正しい。
ただ本当にそんなもの見たのか怪しくなってきた。
183系が秋ぐらいに北近畿の列車名で走るというような内容だった気がするんだが…
276名無し野電車区:2013/06/11(火) 23:44:28.15 ID:15H7CFLy0
277名無し野電車区:2013/06/12(水) 21:02:18.78 ID:vlycS8480
うーん、これじゃなかったな。
ガセを吹き込もうとしてるわけじゃないんだけどね。
俺の見間違いだと思うので気にしないで
278名無し野電車区:2013/06/13(木) 01:24:14.25 ID:IPQMy9eQ0
>>269
東京までいったんでるのがたいへんだけど
あけぼのは旧九州寝台の雰囲気も残っていていいよね。
トワで東北は無理ですね。でも残存寝台は徹底活用しますよ

ちなみに一番好きな現存寝台列車は はまなす です。
279名無し野電車区:2013/06/13(木) 01:41:30.29 ID:uWYQ3yqqO
はまなすハネを挙げられるとは相当寝台好きの方とお見受けします。
はまなすは幾つもの意味で大変貴重な列車ですね。
大阪からは遠いので列車自体へ20年以上乗れていませんが、
ハネに乗る機会を楽しみにしています。
280名無し野電車区:2013/06/13(木) 01:57:09.54 ID:e/pf2AcLO
>>256-257
懐かしいねぇ。
昨年久しぶりに糸魚川に行ったけど…
あんな殺伐とした構内は俺の知ってる糸魚川じゃない!w
北陸新幹線が憎いわ、マヂで。
281名無し野電車区:2013/06/13(木) 02:38:22.19 ID:snUOo38yO
>>275 183系の団臨情報はあっているよ。
束(大宮車)使用での運転運転区間上野〜新潟間だったはず
282名無し野電車区:2013/06/13(木) 02:44:23.39 ID:snUOo38yO
>>280 高岡400発のきたぐにで良く大糸線経由で、松本までいったな。
懐かしいわ
283名無し野電車区:2013/06/13(木) 03:10:29.06 ID:gVUWrDrdO
新幹線が通っても在来線がJRから離れたら本末転倒であり、地方の人はそのあたり割り切ってい
るので鳴り物入りで新幹線が出来ても料金の馬鹿高さに敬遠して誰も乗らなくなり、地元民はマイ
カー移動だけになって新幹線、在来線共々廃止になる危険性をはらんでいると思う。
在来線軌間のスーパー特急方式にすれば、従来の在来線を放棄しても、ほくほく線方式で普通列車
停車駅を設けることが出来たのに後の祭りである。
284名無し野電車区:2013/06/13(木) 07:06:32.94 ID:wmIi54tJ0
>280
個人的にはどんな姿になっても、
糸魚川には頑張って欲しいが、
大阪からだと、金沢行き夜行バス+北越で、
8:15の大糸線にしか乗れないのが悲しい。
新潟行き夜行バスで柏崎から引き返すともっと遅くなる。

すみません。浮気しました。長野行き夜行バスと
長野大町線のアルピコに乗ってしまいました…
長野駅で1時間半ほど待った。

結局、信濃大町や白馬への最速到達は、スキーシーズン以外は
松本行き夜行バス+大糸線になってしまう…
285名無し野電車区:2013/06/13(木) 09:40:12.85 ID:uWYQ3yqqO
赤富士の井川比佐志みたいな言い回しだな
286名無し野電車区:2013/06/13(木) 22:13:11.28 ID:suVltuvJ0
>>278-279
廃止確定となったのに懐かし板に移行しないのもなんなので
スレ違いと承知で聞きますが、

はまなすハネのどこらへんが凄いん?
今度乗ろうと思ってるんだけど、教えてくれないかな。
最後の14系寝台車だからってだけじゃないでしょ?
287名無し野電車区:2013/06/14(金) 08:10:45.94 ID:hXKMGkRDO
確定となったタイミングが現スレの前半の時点だったんだから
現スレが1000行くまでは物理的に消せない(≒移行できない)でしょが。
288名無し野電車区:2013/06/14(金) 09:30:40.98 ID:zVIfODU50
>>286
人に物を訊く口調じゃないな。
289名無し野電車区:2013/06/14(金) 22:07:06.43 ID:U2QDlK8W0
新大阪にきたぐにの号車札が残ってる
日本海はないのでさよなら運転(リバイバル)あるなら
きたぐにだろうな
290名無し野電車区:2013/06/14(金) 22:31:19.45 ID:2DVmS3aw0
>>288
こんな掲示板で偉そうにすんなボケ
291名無し野電車区:2013/06/14(金) 22:53:14.57 ID:E9tyA52J0
そんなに解り易く悔しがってくれると光栄ですw
292名無し野電車区:2013/06/14(金) 23:01:48.73 ID:H1tZiC0v0
>>291
いやそれは俺じゃない。

>>288
掲示板だからこのぐらいでいいのかと思ってました。ごめんなさい
293名無し野電車区:2013/06/15(土) 00:51:04.91 ID:ZhR4tTOz0
>>289
撤去し忘れてるだけだから気にするな
294名無し野電車区:2013/06/15(土) 12:11:09.64 ID:ULBgeQoqO
>>289
一昨日、約一年ぶりに青森駅に降り立ったら、
ホームに日本海の乗車位置案内板がまだ残っていた。
295名無し野電車区:2013/06/16(日) 10:10:38.50 ID:Z0u4So0j0
木曜から発売になる北海道&東日本パスのご利用になれる列車・席タイプの注を見てみな。
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?cmb_startpre=13&cmb_placearea=1&cmb_placepre=0&txt_year=&txt_month=&txt_day=&mode=area&SearchFlag=0&serchBtn1.x=12&serchBtn1.y=12&GoodsCd=1933
296名無し野電車区:2013/06/16(日) 13:32:33.15 ID:CbZJtlvu0
>>295

き たぐに号   ってガクガクブルブル
297名無し野電車区:2013/06/16(日) 15:42:05.88 ID:fv1CsKP3O
しかも表をよく見ると、急行限定なのにA寝台が利用可能になってる・・・?
298名無し野電車区:2013/06/16(日) 16:17:51.15 ID:VLiT1jiu0
ホームに札が残ってようが、HPの案内文に列車名が記載されてようが、列車の設定が無いのが現実だ。
299名無し野電車区:2013/06/16(日) 16:37:37.91 ID:E8Adnl6x0
急行き たぐに(24系)
300名無し野電車区:2013/06/16(日) 18:44:40.67 ID:8jQb1N9g0
>>295
書き換えが面倒で残っただけだろ、現実見ような?
301名無し野電車区:2013/06/16(日) 22:52:12.74 ID:tc9Rpevd0
ああいうのを、死んだ子の年を数えるような真似、っていうんだな
302名無し野電車区:2013/06/17(月) 03:49:36.53 ID:/8+Kgmej0
>>300-301
まあ「物は言いよう」だから、煽り口調でなく、
「束としては未練があったのだろうかなあ」程度にしておけば。
303名無し野電車区:2013/06/17(月) 17:16:23.03 ID:sDYHqZxkO
おまいら、あんまり騒ぐと、このスレ読んで間違いに気づいた職員に、き たぐにの文字消されるよw
304名無し野電車区:2013/06/17(月) 19:12:07.91 ID:pPpTex9I0
>>298
MVには未だ能登のメニューがあるしなw
305名無し野電車区:2013/06/17(月) 21:25:55.82 ID:/vTkMTsL0
鬼 TAG2
306名無し野電車区:2013/06/18(火) 07:37:37.59 ID:tLialbfQ0
>>303
ageてないからダイジョウブ
307名無し野電車区:2013/06/18(火) 08:36:44.36 ID:UbtOV8vd0
>>303
完全運行終了なのに、残す必要性なんか無いだろ?
いつまでも夢の中にいたいのか?
308名無し野電車区:2013/06/18(火) 08:51:27.05 ID:GSuZxpDm0
探し物は何ですか?♪
309名無し野電車区:2013/06/18(火) 09:17:16.58 ID:byk3UBPqO
♪見つけにくい物ですか
310名無し野電車区:2013/06/18(火) 09:21:23.39 ID:jJkeQrL8P
ケツの中へ ケツの中へ イッテみたいと思いませんか
くそっそー♪
311名無し野電車区:2013/06/18(火) 21:30:58.39 ID:Poeh7eej0
>>310
なに、GUSOHッソー♪だと?
312名無し野電車区:2013/06/22(土) 21:56:04.15 ID:zap273nU0
保線
313名無し野電車区:2013/06/22(土) 22:33:37.67 ID:t0vdJRD60
>>307
 コストって知ってるか?
314名無し野電車区:2013/06/22(土) 22:40:01.30 ID:oDOPlBcn0
アメリカから来た会員制の大型店舗だな
315名無し野電車区:2013/06/22(土) 23:07:30.46 ID:4PixBJ/I0
>>313
自分の言いたいこと書けば?
316名無し野電車区:2013/06/23(日) 01:08:49.31 ID:g/9mQYZx0
>>314
そうそう解放B寝台ひと区画とおんなじで
1パックが大きいから4人くらいで
買い出しに行って山分けにするとちょうどいいんだよな

・・・って、そりゃコストコやがな
317 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(3+0:5) :2013/06/24(月) 21:43:54.48 ID:5wVblUBP0
あけぼのって幕故障してる中間のオハネフいるよね
出羽幕が出てる時が
日本海は出てこないかな
318名無し野電車区:2013/06/26(水) 21:42:16.77 ID:elBCxmtlO
その幕って、車内で見られる連結部のテールマークのこと?
それとも側面の方向幕の文字が間違ってるの?
319名無し野電車区:2013/06/26(水) 23:14:21.33 ID:32o/8Nus0
テールマーク

方向幕だと回してる時にたまに見られるけど
320名無し野電車区:2013/06/27(木) 04:30:21.57 ID:hIaYwPyUi
方向幕は西日本タイプが好きでした
321名無し野電車区:2013/06/30(日) 14:19:35.92 ID:G+6rNS740
保線
322名無し野電車区:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:rLhpVxNT0
せめて週末臨として485で走ってくれれば良かったのに。
選択肢の減少とともに、鉄道の総合競争力も低下している。
新幹線や在来特急なんて高すぎて、LCCや高速バスに勝てない。

今なら681系6両を1両だけ簡易寝台に改造すればよい。

大阪0:10ー新大阪・京都0:40ー大津・草津・近江八幡・彦根・米原1:50
ー福井・小松・金沢5:30・津幡・石動・高岡・富山6:15・魚津・黒部6:50

黒部23:00−魚津・富山23:40・高岡・石動・津幡・金沢0:30・小松・福井ー
ー米原5:00・彦根・近江八幡・草津・大津・京都6:20−新大阪・大阪6:50

急行料金適用・簡易寝台料金¥2000
323名無し野電車区:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:WIMK5XXV0
はまなすみたいな雑魚寝でもいいよね
324名無し野電車区:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:YReWlBxZO
これ、一社完結なら少くとも現在の「あけぼの」、
つまりガチでギリギリまで残されてるべき列車だよね。
本当に不便になった。
325名無し野電車区:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:W/LYV6Nl0
>>322
それならこうしたほうが

快速ムーンライト北陸 681・683系6両使用
     8501M 8502M
大阪   23:27 6:07
新大阪  23:32 6:02
京都   0:03  5:35
大津   0:11  5:27
彦根    0:48  4:51
米原    1:05  4:45
長浜    1:12  4:36
敦賀    1:47  4:08
武生    2:09  3:23
福井    2:40  3:10
小松    3:10  2:34
金沢    4:21  2:16
石動   4:42  1:15
高岡   4:51  1:06
富山    5:04  0:53
滑川    5:16  0:21
魚津    5:22  0:15
黒部    5:28  0:09
入善    5:36  0:01
泊     5:41  23:56
糸魚川  6:02  23:34
326名無し野電車区:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:nEKOy8wj0
糸魚川で大糸線の始発に間に合うのがいいね。(泣)
327名無し野電車区:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:n0DK/P1KP
>>325
ムーンライト立山
328名無し野電車区:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:sxwywOESO
ムーンライトにすると宿代りにする18乞食の餌食になるから、急行がいい!

…とか言ってみても、もはや「ぼくのきぼう」でしかないんだよな…
329名無し野電車区:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:OlolqRqkO
ツアーバス廃止なので座席急行きたぐにお願い
330名無し野電車区:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:xVaiFjw00
大阪バスに頼みなはれ
331名無し野電車区:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:WCq9/XfvO
スレ番、81どころか函館乗り入れ79にすら達しなかったね(´・ω・`)
このスレとても未だ半分にも達してないし(´・ω・`)

唯一の“偲び種”たるニコ超号、来春は設定されるんだろうか?
332名無し野電車区:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:08+W/MiB0
直江津駅には未だに「日本海」「きたぐに」の号車札あり。
新津駅にも「日本海」の札があった。
333名無し野電車区:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:2YoTiCzSO
だから何?って話だよ
334名無し野電車区:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:vfkGP3in0
直江津駅のは俺も見た。5月3日だったかな。
335名無し野電車区:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:CA58NPRN0
急行便利だけどね
336名無し野電車区:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:786PjMIMO
新大阪にもあるよ
新大阪は急行あおもりも
337名無し野電車区:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:CA58NPRN0
あおもりあるのかw
338名無し野電車区:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:2SpVizuq0
青森いくのにいちいち東京経由でいくのがうっとうしいな。
旅情もないしな 地域間輸送がどんどん壊滅してく
339名無し野電車区:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:dobBxtJx0
18切符だけで西日本から青森方面行く時は日本海沿いを北上するルートで行くけどな。

あのルートは海が長く見える区間もあるし乗ってて楽しい区間の存在が良い。
340名無し野電車区:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:tv+P/UlgO
部品屋に出ていたおそらく最初期の古い愛称板のローマ字が「NIPPONKAI」だったね。
341名無し野電車区:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:BS1LAGoq0
保線
342名無し野電車区:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:vRnGJfBz0
>>340
だったねって念押しされても知らんがな
343名無し野電車区:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:t5tfjBm6O

「だったね」=念押しって意味に受け取るのか
日本人じゃねえなw
344名無し野電車区:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:1/8m5KmB0
>>339
大阪〜泊はヒマだな。琵琶湖は見れるけど…
345名無し野電車区:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:vRnGJfBz0
>>343
お前がな
346名無し野電車区:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:t5tfjBm6O

日本語が不自由だから、俺へ反論すら出来ずに鸚鵡返しで逃げるとは卑怯ですねw
347名無し野電車区:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:vRnGJfBz0
>>346
実際そうだし
348名無し野電車区:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:aPh4w6T5O
半年ぶりに青森行ったが、未だに4番ホームに日本海の乗車口案内が取り付け
られていた
349名無し野電車区:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:t5tfjBm6O
>>347
日本語通じないままみたいなんでもうやめときますわ。
「日本海」の呼び名ネタに即反応なんて判りやす過ぎるよ。
350名無し野電車区:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:mkSWIIfEO
>>331ニコニコ号は今後しばらくは走り続けるんじゃないかな。
日本海の客車が使えなくなったら、あけぼのや北斗星の車両使って、走れるブルトレがあるうちはやると思う。
もしかすると、ブルトレ最後の営業運転はニコニコ号になるかもね。
351名無し野電車区:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:aEfj+OPKP
日本海の客車ってw ハネはあけぼのとも共通だったんだが
352名無し野電車区:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:oHpmrWr1O
そこまでやったら神だな。
353名無し野電車区:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:iDq6XmSLP
>>351
スレ的には日本海の客車で何ら問題ない訳だが

ああ、ハネばっかつながないでオロネ24を付けろと(ry
354名無し野電車区:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:oHpmrWr1O
>>350
俺も最初は「日本海(で使われてた)客車」の意味になぜ類推して読み取れないのか、
最近はアスペみたいな奴ばっかだわ、と>>351に対して思ってたがよく読んだら351の指摘が正しかった。
>>350の記述では日本海とあけぼののハネが共通運用なのを知らない人だと読めるからね。
本当はどうか知らないけどね。
たしかに開放ロネは日本海だけだったけど日本海専用の車両はそれだけだったからね。
355名無し野電車区:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:aEfj+OPKP
つうかゴロンとマークをつけたまま日本海で走ってたりしてたろうがよ
356名無し野電車区:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:oHpmrWr1O
350は知らなくて書いたんなら素直に認めや。
357名無し野電車区:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:jtmOYq8t0
とりあえず 列車編成席番表秋版には日本海はまだ生きているわけだが
この冬が正念場だな
358名無し野電車区:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:OEg6zpCG0
寝台特急そのものが絶滅危機だったのに
割と遅くまで開放型A寝台が生き残ってたてのも不思議だよなぁ。
359名無し野電車区:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:mHlkSnqRO
まあ、おかげで銀河以来のロネを堪能出来たし良かったよ。
北陸のロネとか、1号4号のロネを西から譲り受けた、という妄想は模型と夢の中で。
360名無し野電車区:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:YDG953l0P
>>358
ロネの個室と開放じゃ席数が倍違うw
それでも個室を作ったのはイメージアップのためだが、開放を全廃しきる前にJRが寝台殲滅に方針転換してしまったと
361名無し野電車区:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:zUu/ONWIO
プルマンロネが残った直接的要因は、個室を作った側の酉持ちが先に撤退したからだよ。
362名無し野電車区:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:5dLzozNe0
西の個室も日本海のために作ったわけじゃなくて
瀬戸のおさがり&あかつき予備共用だったけどな
363名無し野電車区:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:zUu/ONWIO
>>362
それは知ってる
なぜ日本海の運用から個室ロネが先に外れたか、の直接的要因だけを抜粋して述べた
364名無し野電車区:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:8XKnsRTP0
東から西に譲渡されたオロネは、宮原であすかと連結されて留置されてるね。
昨日、新幹線車内から見えた。
365名無し野電車区:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:KvtRr6PZO
三セク化したら難しくなるだろうから、ニコ超号もするなら来年で最後だろうね。
366名無し野電車区:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:A8RYzIUs0
北斗星みたいに客車の受け持ちを半々にしたら個室ロネが生き残ったのかな。
(81が西持ちだから半々とはいかないかも知れんが)
367名無し野電車区:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:4ukljTB0O
酉の客レ&他社乗入やめたさは束よりきつかったからね。
登場時から人気が続いてるあまり渋々でも維持してるトワが
ある意味奇跡。
368名無し野電車区:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:pbFNndPcP
しぶしぶだったら、ここ最近のトワ車両の
西日本遠征恒例化はないと思うがなあ。

単純に他社乗り入れしたくだけで客レ云々は特にこだわりはなさそう。
369名無し野電車区:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:Fc/BVnP+O
維持は定期トワイライトのスジのための話で
遠征を雇ってるのは日旅だから。
370名無し野電車区:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:tVrq8qHd0
>>368
トワの山陽方面への展開って、豪華寝台気動車導入を見据えてのものじゃないの?
371名無し野電車区:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:Fc/BVnP+O
それとて九州がななつ星を打ち出してなかったら消極的だったかもね。
模倣は簡単だからね
372名無し野電車区:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:+pIIvDOTO
本屋に行ったら、去年CSで放送された
「新・みんなの鉄道 寝台特急日本海ラストラン」のDVD付ムック本があった。
CS契約してないから去年の番組を見ていないので、
DVD化はありがたい。2枚組だから見応えがありそう。
373名無し野電車区:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:iVPeFq6G0
>>372
宣伝みたいな文章だけど情報ありがとう
夏の臨時がなくなり金が浮いたので買ってみるよ
374名無し野電車区:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:z9XlNvi5O
見た人はどんな内容か
ざくっとでいいので教えて下さい。
上り最終の鷹ノ巣中継動画、どっかに無いっすかね?NHKGJだったやつ。
375名無し野電車区:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:1mQI1K+7P
放送も2時間だったからそのままじゃね
376374:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:z9XlNvi5O
CSのほうは372氏と同じで見れる環境にないので見てないんですわ。
377372:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:+pIIvDOTO
>>374
まだ見ていないんだけど、
DISK1が放送されたもので、DISK2が未放送の青森〜大阪間の前面展望。
378名無し野電車区:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:JbPowaMQ0
501M米原駅に停車中。
379名無し野電車区:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:3n06ykMEO
>>367
海が断り始めたのが元祖。

機関車を運転出来る乗務員が確保出来なくなったとの理由で、東海道経由の客車団臨が金沢回りに変更された。

最近まで銀河も有ったし、工臨も走っていたのに、なぜ?
見え透いた言い訳だが。

その後、東でも線区によっては機関車に乗れる運転士が退職で減り、工臨や あけぼの が走らない所は運転士の確保が難しい。
しなの鉄道も機関車に乗れる最後の運転士が辞めちゃったから、もう客車は走れない。

北陸〜信越〜羽越は、仮に定期ブルトレが廃止になっても工臨・配給はEF81中心だから、波動用24系が無くならない限りは運転出来る。

ただ、青森の波動用24系は老朽化を理由に団体貸出は止める方向だから、天理臨も先は短いだろうね。

実際に24系で団体申し込みをした人から、「断られた」と聞かされたのが今年の話し。
380名無し野電車区:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:mazccSU20
ローテーションの問題でないの?
毎日運転に対応するほどの要員とたまに走る程度の工臨なんかじゃ
確保しとかなきゃいけない人員数も違うでしょ
まさか夜勤で毎日同じ人を張り付けとくわけにもいかないし
381名無し野電車区:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:8H6s4V+b0
日本海のDVD買って見た
disk1
青森から大阪までの乗車レポートが中心。途中トワイライトやきたぐにの車両紹介もある。
レポーターは終始落ち着いて解説され好感が持てた。前面展望以外特に珍しいシーンはないが、
長距離夜行列車の旅情を感じさせる内容になっている。画質が悪いのが残念
disk2
ほぼ全編が青森から大阪までの前面展望映像。disk1より画質は良いが雨天のため視界は悪い。
青森駅発車時の車掌とのやりとり、運転士交代、デッドセクション通過など日本海ならではの肝心なシーンがないのは残念。
付属mook
日本海や寝台列車の歴史が書かれている。写真をながめているだけでも思い出がよみがえる。
付録にしては立派(DVDが付録?)

今頃このスレを見ている人なら買って損はない商品だと思う
382名無し野電車区:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:UmCZ4MNjP
CSでみん鉄、新・みん鉄はリピートしてるけど、日本海の回は2時間枠だから
なかなか再放送されないな。春頃に1回リピートしたのを録画したが記憶ではリピートはそれが初。
もちろん画質はCS>>>>DVD
383名無し野電車区:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:fNty5okPO
>>381
ありがとうございます。最終列車映像は入ってますか?

>>382
youtube以外の動画サイトにシレっと挙がってたりしないのかな。
ん○Kの富士ぶさラストラン特番(織田レチのやつ)なんか、今はシナかチョンの動画サイトの
1か所だけでしか見れないんだよね。でもあるだけ有難い。
そんな感じで誰かシレっとうぷしてくれてたらなあ(´・ω・`)
384名無し野電車区:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:5TKbc890O
>>383
気持ちは分かるが、シレッとうぷすることが
著作権法に抵触するんだか?

バレなければラッキーという発想はいかがなものかと?
385名無し野電車区:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:fNty5okPO
なんでそんな口調で突然突っかかってくんの?
ようわからんわ
386名無し野電車区:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:UmCZ4MNjP
>>383
何でそんなに順法意識がないの。撮り鉄の発想だろそれ。
387名無し野電車区:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:fNty5okPO
俺は見たい側であり、違法うぷ側じゃない。
“誰かが日本と関係ない場所に挙げれば見れるからあったらいいのに”
というただの願望程度のレスに対して
頭ごなしに即ギレみたいに遵法だの文句言うほうが変だよ。
xvideoとかあの系列の動画サイトへ無修正を挙げてる日本人は許されるわけか?
悪いにしても現実にはたくさん在るわけだ。先に例に挙げた富士ぶさはその部類だよ。
俺を諌めたいなら無修正の奴を全員逮捕してから言っとくれ。
388名無し野電車区:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:fNty5okPO
youtubeにだって挙げられているニュースや特集番組だってまずいのは制作側から申告されて削除されるが
それだって全てじゃない。黙認されているものもある。そのおかげで誰でも見られる状態にある映像だってたくさんある。
単にパブリック動画サイトで見れたらいいなと書いただけで即咎めにかかってくるのは過剰反応。
389名無し野電車区:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:oEFzYDjM0
連投してまでそうやって自分の正当性を主張しないと気がすまんとこ見ると
その実はよっぽど後ろめたいみたいだな
390名無し野電車区:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:fNty5okPO
だいいち海外サイトに挙げられてるのだって「日本人が」「日本から」うぷしてるかどうかなんて判らない。
見れたらいいのにという願望を書くことは違法ではないのに
そのコメントに対して違法だ何だって言うこと自体おかしい。
それは違法に挙がってから挙げた奴に言う言葉。
391名無し野電車区:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:UmCZ4MNjP
詭弁だな
392名無し野電車区:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:6GQJTUcuP
アニメ板すら違法動画ネタは禁句なのに、
まさかこんなところでネタに上がるとは。
393名無し野電車区:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:cGstlJj5O
どこの板も言い掛りみたいな奴ばっかりだな
394名無し野電車区:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:kZC15it90
>>386
 撮り鉄に限らず鐡ヲタは大体そう。

>>383,>>387-388,>>390
 http://www.stopillegaldownload.jp/faq.html
395名無し野電車区:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:kxVWJlI7P
>>393
お前がアホなんだよ。そんな書き込みをすれば俺が録画したのをupするとでも思ったか?
396名無し野電車区:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:cGstlJj5O
日本には古来から本音と建前という概念があってだな、
敗戦直後の食べ物が無い時代にヤミを一切否定して
配給だけで生活して、結果餓死した裁判官が居るんよね。
役人が仮に全員きっちり法を守ってたら
当時の役人は全員餓死してないといけないが実際はそうじゃない。
詭弁でもなんでもなくてこれが本音と建前の実例。
最初の人は正義心から言いたくなったんだろうが軽くスルーしておけば荒れないのに。
とにかくこの手のことは本音と建前に尽きる。
397名無し野電車区:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:YwlyT37z0
>387-388
ずっとROMっていたが、
そこまで言うなら、
違法行為を推奨することには反対だと、
俺の意見を書き込まずにはいられない。

>396
議論が大きくなったら、
建前が勝利した体裁にしておかないと、
場の存続にかかわる危険性がでてくるのが、
悲しいところ。
398名無し野電車区:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:PdYzcgb9P
CS環境すらないもしもし乞食が吠えていて愉快愉快
夏だなぁ
399名無し野電車区:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:6g4v3IwfO
そっくりあんたにも返せるな。
「夏だなあ」ってさw
400名無し野電車区:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:Jpwo3mlrP
                ↑
          こいつID:fNty5okPOな
401名無し野電車区:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:nxiele7O0
権利無視なチョウセンヒトモドキと同じ価値観ではな
他人もやっているしうp煽ったオレも無罪ってか
その乞食根性に同意は一切得られない
オマエみたいなのが跋扈したのでうpDLはおろか視聴すら違法なったのよ
もしもしに無駄金払えるならそのカネを視聴環境構築に使えって話だ
402名無し野電車区:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:3LDWwlCZi
横入り失礼。
アニメ関連の板では、著作権者が許諾しない
動画をアップロードしてある場合、
それを視聴するのを前提の会話があると、
そこを批判されたり、
パッケージを購入するのを勧める発言があったり、
有料動画配信サイトのURLへ誘導されたり、
するのが一般的だと思うが、
鉄道関連板では、それは一般的ではないのか?

ダウンロード板だったら、
全く話は違うと思うから、
路車板での一般的慣習を
教えてもらいたいのだが。
403名無し野電車区:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:nxiele7O0
半年ROMれ

一から十まで教えてもらわないと何も出来ない指示待ち人間か?
404名無し野電車区:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:Jpwo3mlrP
>>401
何年か前に、ワーナー・ホーム・ビデオが韓国から撤退してるんだぜ。
理由は違法コピーが氾濫して商売にならないからw
405名無し野電車区:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:6g4v3IwfO
>>401
おまえもどうせエロ動画は無臭のを見てんだろ?
偽善はよくねえなwww
406名無し野電車区:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:Jpwo3mlrP
頭悪いな
407名無し野電車区:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:H8LBdth3O
405みたいな低脳って生きてて楽しいんだろうか?
408名無し野電車区:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:vqyqYQl50
なんだリアルチョンか
409名無し野電車区:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:H8LBdth3O

言い返せる文言を使い尽くしてきたから苦しいね(笑)
410名無し野電車区:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:ZrhF0PaMP
ID:6g4v3IwfO = ID:H8LBdth3O

自分に自分で生きてて楽しいんだろうかって突っ込む頭の悪さ
411名無し野電車区:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:ZrhF0PaMP
なあ最近「鉄道総合板」でも、同じ程度のオツムの末尾Oがいるんだが同一人物か?
31日 ID:ij7SYje8O
29日 ID:Z5tXAwgIO
26日 ID:hZfP78NXO
412名無し野電車区:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:H8LBdth3O
しつこいね〜夏休みだからかな?連投してまで必死にならんでもw
蒸し返して相手してる時点で同レベルのおつむだということも判らない低脳が言っても説得力ないってw
相手から言われてしまうのは恥ずかしいことだと学ぼうねw
413名無し野電車区:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:y59OMyyBP
触れてはいけないレベルだからお察し下さい
414名無し野電車区:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:ylGW2ENp0
大糸線の復旧予定が出たと聞いた。
415名無し野電車区:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:H8LBdth3O
>>413
承知しました。
416名無し野電車区:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:P6x6U3dF0
417名無し野電車区:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:tx5H9FefO

朝から粘着の続きご苦労様です(笑)
hissiまで漁り始めて攻撃ネタに相当窮してるみたいですが
捨てゼリフはそれでおしまいですか(笑)
418名無し野電車区:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:p/rapVI8P
>>416
納得
419名無し野電車区:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:if6Yg2nb0
>>402
 鐡ヲタに常識はないからな。
420名無し野電車区:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:tx5H9FefO
基地外の煽りを支持している時点で同類ですがなw
421名無し野電車区:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:y8yj43EwO
いつのまにか著作権を語るスレになっちまったな
スレタイの列車が走らないというのは悲しいことだ
422名無し野電車区:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:MfZV2JFf0
さっさと懐かし板に行け。
423名無し野電車区:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:JkQil74X0
>>421
スレをなんとか そのEF81 に持って行きたいから必死なんだよw
424名無し野電車区:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:Rt8c7h3MO
hissiを先に貼って来たほうを粘着認定していいねどの板でもだいたいそう。
このスレの奴も落ち着いてたのを蒸し返して貼ってきたし。
同意とか抜かしてる奴は自演扱いでいいよ。
てかいつまでやるんだよ
425名無し野電車区:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:qiLIsgPUP
夏休みになってからどのスレでも末尾Oはうぜえな
426名無し野電車区:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:Rt8c7h3MO
おまえもな。
427名無し野電車区:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:RqklPvvo0
イチイチ反応しちゃうあたりがキムチ臭い
428名無し野電車区:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Jm0GXeo10
>>379
じゃあ、超会議号も来年走るときは24系じゃなくなる可能性があるってことか。
もしそうなったら、区間変更&車両変更かな?
429名無し野電車区:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:NNTHATXG0
24系じゃないとなると、秋田支社の583系か?
しかし24系以上のご老体のはずなんだよな

尾久の24系はオハネを普段全然使ってないから
カニとオハネフさえ確保すればそっちでいけるか
430名無し野電車区:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:tpDYmwyo0
向谷さんは超会議で「来年、トワイライト借りられないかなー」とか言ってたし
(思い付きで言っただけだと思うけど)、東の車両とは限らないよ。
431名無し野電車区:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:qnoIrCnA0
ちょうど北海道観光の稼ぎ時の立ち上がり時期&下りの夕陽が見ごろってのが
札幌行きから外してチャーターするのには厳しいだろうな
432名無し野電車区:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:yu6bUnoPO
もしトワイライトを超会議号に使うなら、今までとはだいぶ雰囲気の違う個室メインの列車になるな。
食堂車やサロンが連結されるなら、夜通し祭り会場だな。そのぶん寝台車内は静かになるし、安眠対策としてはいい案かも。
433名無し野電車区:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:LwAYNYTbO
GWの毎日運転期間だと余裕がないかも
今年みたいに
大阪→上野 ニコニコ
上野→秋田 鳥海
みたいな活用も厳しそうなので
単価は上がるんでは?
434名無し野電車区:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:mHt40UUQO
じゃあ、ドワンゴのスポンサードでニコニコ鳥海号を走らせてもらおう
435名無し野電車区:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:F65fwNY20
奥羽本線不通で今日はウヤだな
436名無し野電車区:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:Citv6v6m0
大雨で大館も大変な状況の様だが、大館氏は大丈夫かな?
437名無し野電車区:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:MVHO0sBnO
大館で貨物列車水没なんて話も出てるが本当なのかな…

青森からの甲子園臨は24系を使うという話もあったがその影響でどうなるか
春の選抜の時はローピン+24系9両で大阪駅10番ホームに入線したからかなり定期運転時代に近い雰囲気を味わえたんだよなあ

それから昨日本屋をぶらぶらしてたら日本海の前面展望走行映像を収録したDVDが発売されていた
買った人いる?
438名無し野電車区:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:cqmF6dpS0
青森からの甲子園臨は秋田発に変更して583系が代走
乗客を弘前から秋田までバス代行輸送して発車した
今どの程度の遅延かは不明

花善が浸水被害に遭って10日は臨時休業してるよ
http://www.hanazen.co.jp/note/index.shtml
439名無し野電車区:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:IjjY6jQjP
>>437
アップなんかしないよ、糞が
440大館 ◆EniFufRLiU :2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:QMNCN9hEO
ご無沙汰しております。


>>436
ご心配を頂きまして、ありがとうございますm(_ _)m。
当日は恐怖を感じるほどの強い雨でした。
幸い居住区域は避難勧告で済みましたが…。

>>437
大館で貨物列車が水没、本当の話です。
当日の夕方に駅へ様子を見に行きましたが、構内一帯はレールの頭が辛うじて見える程に浸水。
ちなみに今日もまだ停車しておりました。

今も大館駅周辺は、商店や一般民家が昼間は家財道具を建物の外に干したりと、まだ豪雨の傷痕が残っております。


とりあえずは、ご報告まで。
駄文失礼しました。
441名無し野電車区:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:HsoWSVZ6O
ローピン釜107も廃車と聞いてショック

>>440
ご無事でなにより
442名無し野電車区:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:ioTUw/VGO
行き先幕を抜かれて紙で回送と書かれた吹田のきたぐには、
可哀想だな。
443名無し野電車区:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:EGUjhYJqO
ローピン釜や583系は定期旅客運用から退いたから仕方ないと言えば仕方ないけど、
現役旅客ランナーのトワ釜の動向も雲行きが怪しいのが辛い。
444名無し野電車区:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:8lJW96GB0
西の583、波動用に残さんのか?
ってあんなボロを残しても費用対効果が合わんか。
445名無し野電車区:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:gVRVlQICP
東ほど使いどころないからね
446名無し野電車区:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:EGUjhYJqO
強いて挙げるなら、電車寝台ならJR東海区間も走れるっていう利点が・・・。
ニコニコ号も583系なら東海道線経由で走れる。
447名無し野電車区:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:SjlpAxbm0
餌をあげるからもしもしチョン乞食がつけあがる
448名無し野電車区:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:vrvDqPvo0
ウヤ情によると
EF81は101、104、107が7月に廃車
583系はクハネ581-36を残して7月中に全車廃車
盛アオの24系も3両が廃車になっている
449名無し野電車区:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:6Qv74oS+0
>>443
トワ釜も遂に廃車が発生したからなぁ
450名無し野電車区:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:eH9+4bNsO
トワ釜EF81の廃車は、東に続いてトワにも新鋭機が投入される前触れ・・・なんてことはないよな・・・。
451名無し野電車区:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:aovlPDnWP
3機あればトワイライト限定運用にすれば余裕で回せるが。
452名無し野電車区:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:y/5T1MOqO
>>451
毎日運転の時は4機でギリギリ
下手すりゃローピン釜の登板が有りますが
453名無し野電車区:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:aovlPDnWP
1. 敦賀1052-大阪1252
2. 大阪1150-青森0239
3. 青森2148-敦賀1036
1行程は4日だから1日おきの運転なら3機で回せるけど?
まあ余裕はないが。つうか何で毎日運転なの。
454名無し野電車区:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:DGTshrq80
敦賀からPFだったら面白いのになぁ
性能だのATSだの詳しく無いから入れるのかしらんけど
455名無し野電車区:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:pW2M0aROP
西ならやりかねないw
456名無し野電車区:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:pd+JKhaJ0
昔は貨物でPF入れてなかったっけ?
今の設備がそれに対応してるかは知らんが。
457名無し野電車区:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:n1oE9Kj70
>>453
夏休みなど繁忙期は毎日運転になるがな
そうなると4機必要になる
458名無し野電車区:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:aovlPDnWP
だからそれ繁忙期でしょ。普段の週3-4のことを言ってるんだが。
459名無し野電車区:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:6UOhErJP0
>>451>>458
じゃあ繁忙期はどうするの。
廃車を蘇らせるのかい。
460名無し野電車区:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:aovlPDnWP
繁忙期はローピンでも入れればいいじゃん。
その予定だから103を廃車にしたんだろ。アホか
461名無し野電車区:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:aovlPDnWP
103じゃなくて104か。
つうか現実に3機になってるんだから頭働かせろよ
462名無し野電車区:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:n1oE9Kj70
43(トワイライト、20-05松任)
44(トワイライト、24-07松任)
101(国鉄色、22-09松任)→25-07廃車
103(トワイライト、22-07松任)
104(トワイライト、22-03松任)→25-07廃車
106(国鉄色、24-01松任)
107(国鉄色、23-03松任)→25-07廃車
108(国鉄色、23-11松任)
113(トワイライト、22-11松任)
114(トワイライト、24-12松任)

107は全検明けから2年で廃車か…
そういえば48も全検明け2年弱で廃車になってたな
463名無し野電車区:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:6qli7a9P0
>>457
夏休みだよな!
なんで、話がわからない
馬鹿の相手は疲れるよね?
464名無し野電車区:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:FncEeIJH0
>>462
ごっぱーさんB6なんて
全検後1年で廃車だからな...
465名無し野電車区:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:bPMjXY0M0
B03も一部車両が09年に全検を受けたのに、翌年に廃車だったな
466名無し野電車区:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:mftBoX980
>>461
他人だけど、何が3機になってるの?
467名無し野電車区:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:I31rpkH0O
さあ?
トワ釜は残り5機だし何を勘違いしたのかわからないけど
何日か前にはローピン釜2機とも工臨に使われていたし敦賀の今の釜の機数でも決して余裕が有る訳じゃないことを理解して欲しいね
468名無し野電車区:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:9h4DqZY00
工臨はDD51にでも牽かせられるからなぁ
469名無し野電車区:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:9NeuMK1LO
トワだって、やろうと思えば本州をDD51で走れなくはないはず・・・・
470名無し野電車区:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:2/S7xa0n0
山陰トワを知らないのか!?
471名無し野電車区:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:6R/zqlD40
吹田の583って今、何編成ある?
472名無し野電車区:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:bwAXqe8q0
>>471
クハネ581-36以外全て廃車になったよ
473名無し野電車区:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:QJ+YoU7J0
痴漢被害を受けて被害申告したのにヘラヘラ笑う女


----------------
こちら

http://www.youtube.com/watch?v=hbvkrbN2flw&feature=channel&list=UL

----------------


そもそもこんなことは犯罪ではない
日本の法令はおかしことがわかる
474名無し野電車区:2013/09/03(火) 18:07:49.14 ID:PL6s+akh0
474なら 冬臨くる!
475名無し野電車区:2013/09/03(火) 18:58:26.87 ID:VG8xyFuE0
475なら 冬臨こない!
476名無し野電車区:2013/09/04(水) 16:46:14.69 ID:hAdSj0JVO
どっちだよw
477名無し野電車区:2013/09/04(水) 17:47:31.77 ID:iusebjuf0
477なら ごっぱーさん復活!
478名無し野電車区:2013/09/04(水) 19:49:05.43 ID:1evWyiVBP
478なら客車全部プレス
479名無し野電車区:2013/09/05(木) 18:32:42.63 ID:514rGhxb0
479ならID:1evWyiVBPもプレス
480名無し野電車区:2013/09/08(日) 08:27:21.76 ID:iqRwpkmV0
早く懐かし板に移動させようよ。
キト583が復活したら戻せばいい
481 忍法帖【Lv=4,xxxP】(2+0:5) :2013/09/08(日) 12:16:23.88 ID:S418emzx0
おまいら日本海ときたぐにどっちが本命?
482名無し野電車区:2013/09/08(日) 21:17:43.74 ID:khudQene0
>>480
復活はないから諦めろ
483名無し野電車区:2013/09/08(日) 22:57:07.67 ID:Xsw2qRBP0
個人的意見を聞かれてるんなら、
ブルートレインに思い入れはない。
また、まくら木方向のベッドは好きじゃない。
よって、日本海不要、きたぐに再開(サンライズ日本海、でもいい)。
484名無し野電車区:2013/09/09(月) 01:38:41.74 ID:8TDJi5+FO
>>480
廃止後にスレが残ってるなら埋まるまでは想い出話が通例。
長くかかったけど富士ぶさスレだって無事あの世(懐し板)へ行った。
よってあせる必要なし。
485名無し野電車区:2013/09/09(月) 01:41:29.14 ID:8TDJi5+FO
>>483
サンライズ(=直流車)は敦賀までしか入れない。
新造して云々をしたいならスレチだからよそで。
486名無し野電車区:2013/09/09(月) 16:44:53.37 ID:dsJkOCRO0
おまいらが夜行列車嫌いなのはわかったからはやくスレ埋めて懐かし板行こうず。
487名無し野電車区:2013/09/10(火) 00:17:37.84 ID:5uChZtESO
とりま500行こうず。
488名無し野電車区:2013/09/10(火) 08:57:31.92 ID:TkEnqLfLP
488なら客車全部ミャンマータイ行き
489名無し野電車区:2013/09/10(火) 20:11:49.00 ID:10bQFaC0O
今後はカシオペアタイプや新型寝台車もJR東から来るぞ。
490名無し野電車区:2013/09/10(火) 22:52:20.02 ID:QKzr5N8jO
>>489
来ればいいけどねぇ?
491名無し野電車区:2013/09/11(水) 01:22:06.06 ID:8xVU6laR0
とりあえず臨時設定がなかったのはGW臨と夏臨だよね。
まだ運用できる数はあるらしいので冬臨で答えが分かりそうだな
492名無し野電車区:2013/09/11(水) 02:07:38.01 ID:CWKGw8GZO
>>491
でもまあ期待するだけ無駄だな。冬臨で復活する可能性なんて10パーセントもないんじゃないの??
493名無し野電車区:2013/09/11(水) 02:09:43.28 ID:sLTrj3A40
夢見がちな年頃なんだよ
494名無し野電車区:2013/09/11(水) 06:44:16.09 ID:YbbRV1Igi
敦賀の牽引機の数は足りるのか?
495名無し野電車区:2013/09/11(水) 09:28:07.58 ID:CWKGw8GZO
>>494
あと、青森に臨時日本海に回せるだけの客車残っているのだろうか?
496名無し野電車区:2013/09/11(水) 12:09:23.81 ID:LHi9PKBpO
青森の客車は一応日本海(モノクラス6両+カニ1両)を走らせる分の数は残ってるようだ
敦賀の釜も7機全部フル稼動すれば…

まあそれは現実的じゃないね
107まで廃車したのはそういうことなんだろう
497名無し野電車区:2013/09/11(水) 15:40:17.56 ID:OC/NzEv40
>>491
8月からツアーバスが実質禁止になっても、撤退
したのは零細業者ばかりでそれなりの規模の業者
はしぶとく残っているので勝ち目なしと判断した
のだろう。
「日本海」は無理でも、「きたぐに」が定期運転
していたら、新潟乗り継ぎで「いなほ」で秋田、
青森方面に向かうことが出来るのに、簡単に廃止
したのは在来線などうっとおしいお邪魔虫でしか
ないと見限っているも同然である。
これに関しては、分割民営化による縄張り争いが
引き起こしたとも言えるので、全国一元管理の会
社であれば、まだ車齢が若い211系を簡単に鉄
屑にすることなく、新幹線廃車発生品のリクライ
ニングシートに交換して座席夜行として存続して
いたのではと思う。
498名無し野電車区:2013/09/11(水) 15:52:28.84 ID:YjPRnjZc0
そんなめんどくさいことするなら廃止でいいだろw
499名無し野電車区:2013/09/11(水) 17:48:45.11 ID:NT9wLMyIO
>496

ふた編成必要じゃないか?
去年の年末は往復で走ってたと思うが
500名無し野電車区:2013/09/11(水) 18:23:18.17 ID:HwN8pTZiO
500なら日本海復活
501名無し野電車区:2013/09/11(水) 19:53:50.08 ID:CWKGw8GZO
冬臨について、JR内部では今頃、審議の最終段階に入っているんだろうな。
下手すればもう答えは出ているんだろうな。
502名無し野電車区:2013/09/12(木) 00:04:12.92 ID:bnZX7yrv0
さくら   長崎-東京
富士   鹿児島中央-宮崎-東京
はやぶさ 鹿児島中央-熊本-東京
あかつき 長崎-京都
なは    熊本-京都
北陸    金沢-上野

この長距離夜行だけは残してほしかった
503名無し野電車区:2013/09/12(木) 00:17:04.23 ID:TT3FN9dG0
きたぐにはもう無理でしょ
車両を廃車にしちゃったし

日本海もカマが要検切れになり次第順次廃車にしているしね
504名無し野電車区:2013/09/12(木) 09:06:17.56 ID:TwumyUVEP
おまいらの模型で走らせとけ
客車18両くらい牽かせてよガハハハハ
505496:2013/09/12(木) 12:48:01.42 ID:t3zGB6RyO
>>499
言葉足らずで失礼
「往復分」の7両編成を仕立てる数は一応有ると思う

あけぼのに使う各種車両を除いても15両〜20両くらいは余分になる計算だし

4月にオハネフ24-22以下4両が廃車されて以降さらに廃車された車両は有るのかな
506名無し野電車区:2013/09/12(木) 16:23:58.88 ID:1fYokJ0t0
>>483
俺もそう思う
ブルートレインのレベルで6300円はねぇわ
これからは交直流585系サンライズ日本海でいこうぜ
507名無し野電車区:2013/09/12(木) 18:46:51.75 ID:C/+TL4VFi
>506
サンライズが人気みたいなので、実現するとうれしい。

個人的に、「枕木方向のベッド」って発車停車時に、
ごろんと転がされて目が覚めてしまうので…
508名無し野電車区:2013/09/12(木) 18:52:55.39 ID:HI+tXG3t0
鉄屑の願望w
509名無し野電車区:2013/09/12(木) 21:39:54.93 ID:kUrOe/RtO
ここの皆さんは、日本海ではなく、あけぼのではダメなの??
日本海の復活を待つより、現在も確実に走ってくれているあけぼのを追求したほうが賢い気がする。
510名無し野電車区:2013/09/12(木) 22:16:05.42 ID:oTbbebYq0
ただの無いものねだりがしたいだけだから現実に手に入るものには目もくれないんだろうw
511名無し野電車区:2013/09/12(木) 22:44:21.69 ID:bnZX7yrv0
鹿児島-大分-広島-大阪-金沢-新潟-青森-小樽-札幌-旭川-釧路

みたいな夢の寝台特急
512名無し野電車区:2013/09/12(木) 23:49:30.26 ID:+GSZJAZd0
ぼくのかんがえた てつどう
513名無し野電車区:2013/09/12(木) 23:56:39.56 ID:kUrOe/RtO
基本的な質問で申し訳ないけど、列車の検査に関しては、基本的に全検から4年後に要検、その更に4年後に全検というサイクルなのですか?あと、電車、客車、機関車それぞれによっても違うのですか?
514名無し野電車区:2013/09/12(木) 23:59:24.68 ID:TT3FN9dG0
>>513
走行距離にもよる
運用範囲が広い車両だと3年サイクルになる
ちなみに新幹線は2年サイクル
515名無し野電車区:2013/09/13(金) 00:26:16.15 ID:SeTpaIo70
>>511
いいね。
ただ問題はよっぽどのマニアでなければ全区間通しで乗る奴は少ないだろう。
そして寝台は誰か乗るとその先がずっと空きになってしまうから、たとえば鹿児島ー大阪で最初に誰か一泊したら
大阪から先がずっと空席で走らせることになってしまう

それと、ここまで長距離だと、主要駅を客扱いしない時間に通過することになってしまうかもしれない
どこの駅をターゲットにするかある程度絞らないtいけないな

旭川から釧路はどっち通る?
富良野線+根室本線?石北本線+釧網本線?

それと、これ何泊するんだろう。鹿児島から大阪まで、なはでも一泊くらいかかったとおもう。で、大阪から青森まで日本海で一泊だろ?青森から札幌までもはまなすが一泊かけて走っている
(室蘭線+千歳線だけどトワイライトは大阪から札幌まで一泊だな)札幌から釧路はまりもが一泊かかってるし、通しで走らせるなら昼間も走るからもう少し距離が稼げるけど、3〜4泊かかるんちゃう?
516名無し野電車区:2013/09/13(金) 00:28:03.73 ID:UOX/X+2X0
>>511
観光列車でやったら満員になりそうな気がする
旅客は無理
517名無し野電車区:2013/09/13(金) 00:31:11.49 ID:DwtVBAHX0
札幌から熊本まではOrientExpress'88でやりましたやん
518名無し野電車区:2013/09/13(金) 17:18:30.48 ID:RgleAIJaO
久しぶりに来てみたら…
まだ現実逃避してるヤツがいんのかよw
夏臨なかったら終わり、とか言ってたのにww
519名無し野電車区:2013/09/14(土) 02:04:26.40 ID:agP9d8zkO
新みんなの鉄道DVDブック買って良かったわぁ
正直もうちょい羽越・信越あたりの夜間の前面展望も見たかった…
けど近江舞子〜ノーカットは見応えあった!
520名無し野電車区:2013/09/14(土) 03:54:41.23 ID:DNzw0XWa0
>>519
ウテシさんがいいよねw
アクシデント?のアレも何か良かったw
521名無し野電車区:2013/09/14(土) 09:34:59.48 ID:iqzOoWqq0
>>509
あけぼのスレでやれ
522名無し野電車区:2013/09/14(土) 14:54:53.75 ID:Hg1TaJVuO
テレビで大阪駅(にまつわる想い出の列車みたいな)DVDのCMやってて
日本海号も映ってたけど観た人いる?
523名無し野電車区:2013/09/14(土) 16:07:08.61 ID:aFDPI8L5P
いない
524名無し野電車区:2013/09/14(土) 17:04:10.15 ID:pfetjIS20
ああいないな
525名無し野電車区:2013/09/14(土) 22:18:58.71 ID:beMP3wGHO
>>519
運転士のマスコンやブレーキの操作音が色々聞こえてきて実に興味深かったな
EF81独特のフオンフオン〜って音が耳からしばらく離れなかったw

なにより驚いたのは自分が乗って利用した寝台が堺アナが前日〜その日の朝まで利用していたものだったという事実w
526名無し野電車区:2013/09/15(日) 18:28:48.58 ID:hZzNoA7k0
>>525
くんかくんかして、匂いかいで顔をもふもふした?
527名無し野電車区:2013/09/17(火) 15:00:49.51 ID:7WDMMM5Y0
>>526
ああ、したとも。肺いっぱいにすーはーすーはーもしたさ

>>525
運転士がATSをハンマーでたたき壊す音は聞こえたかい?
528名無し野電車区:2013/09/23(月) 13:21:39.18 ID:79m3wXoF0
>>527
おまえさ、堺アナを女子アナかなんかと間違えているだろう?
529名無し野電車区:2013/09/23(月) 13:30:05.90 ID:9yRhiJxS0
実は、間違えていなくて「アッー!」
530名無し野電車区:2013/09/23(月) 20:49:58.97 ID:kAaQRFwJ0
>>503>>518
昨日、直江津駅できたぐに(大阪行)の乗車位置札が残っているのを発見したよ!
だから冬季臨(年末年始)で復活の可能性は、まだまだあるんじゃない?




と思いたいんでしょうなあ・・・。
531名無し野電車区:2013/09/23(月) 20:53:37.03 ID:nD+pQBgp0
上野駅には181系やら455系やらいっぱい残ってるが
復活の可能性がまだまだあるということかw
532名無し野電車区:2013/09/23(月) 22:48:02.54 ID:Y8FDBuCZP
10/9 20:50 フジテレビONE 新・みんなの鉄道#23 ブルートレイン「寝台特急日本海」ラストラン
533名無し野電車区:2013/09/25(水) 17:01:52.27 ID:WlUFM2pZ0
>>531
なにそれ?
宮島口にある「はと」「つばめ」「しおじ」なら見たけど

>>530
山形秋田の駅にもたくさんのこってるよ
534名無し野電車区:2013/09/26(木) 01:17:58.17 ID:GcaMGYcfO
>>533
ワイヤーに吊されてる乗降口の案内板があるよね。
その案内板を吊す扉位置ガイド用の小さいプラ板が
車種別に結わえてあるんだよ。往年の上野駅を感じられる数少ないアイテム。
535名無し野電車区:2013/09/27(金) 22:02:47.43 ID:qMdttDfs0
そうなのか。毎日上野使ってるから明日見てみるよ。
ありがとう
536名無し野電車区:2013/10/06(日) 14:01:36.78 ID:tpmhcIMu0
保線
537534:2013/10/06(日) 16:00:57.62 ID:8/yiCNSC0
自分もあけぼのに乗る機会があったので見直してみた
13番線には無かったけど14-15には健在
16-17は確認してないです
538名無し野電車区:2013/10/09(水) 02:06:56.42 ID:xo8Z1hmnO
団臨だけど、583で弘前京都往復ツアー
この区間を乗れるのは今後あるかな?
539名無し野電車区:2013/10/09(水) 09:21:06.97 ID:N1SNhhZI0
>>538
教えてくれて初めて知ることができた。Thx。
583系のスレはどちらかというと車種の好きな人々のスレで
運行系統好きや乗り鉄って感じじゃないからこっちに書くけど、

弘前からで旅行参加となると\110,800+始発までの往復費用か。
法螺貝聴けた列車にも乗ってたんで、最後に乗りたい。。
こんな機会はもう無いよな?でも出費が・・・

急行日本海/きたぐにの運行スジの夜行寝台、
本当にこれ逃したらもう二度と乗れなさそうなんだよな。
乗ることを検討している人、他にいます?
540名無し野電車区:2013/10/13(日) 09:00:26.14 ID:Q7HFyeZHO
>>539

そんなツアーがあるの知りませんでした
いつあるのですか?
ぜひ僕も参加したいです
もっと詳しく教えて下さい
541名無し野電車区:2013/10/13(日) 11:14:38.55 ID:eVQVSKAc0
>>540
583系スレで見たものを引用します。
 ttp://www.jreast.co.jp/akita/view/dantai/panf/kyoto.pdf

後こんなのも紹介されてました。
 ttp://www.jrniigata.co.jp/view/page/images/832.pdf
542名無し野電車区:2013/10/13(日) 12:40:51.92 ID:Q7HFyeZHO
>>541

早々にありがとうございます
543名無し野電車区:2013/10/13(日) 12:44:30.62 ID:AURXpPM2O
団臨だし、両端ともフル区間じゃないけど
583系夜行×日本海きたぐにスジ、としては最後っぽいね

大館さん、見送り対象列車ですか?
544名無し野電車区:2013/10/13(日) 12:47:39.77 ID:AURXpPM2O
>>542さん、参加されますか?
545名無し野電車区:2013/10/13(日) 12:51:01.05 ID:Q7HFyeZHO
>>544

京都は日程的に無理ですが
乳頭温泉は行きたいです
546名無し野電車区:2013/10/13(日) 12:54:40.14 ID:AURXpPM2O
そうですか・・・早々にどうもでした。
他の方で参加検討中の方はいらっしゃいますか?
547名無し野電車区:2013/10/13(日) 20:18:32.68 ID:DrmpQV1zO
吹田工場ではB4編成の解体がスローペースで(?)進行中

今日敦賀のEF81-108に日本海のHMが取り付けられたらしいね
548名無し野電車区:2013/10/14(月) 17:53:19.54 ID:1OrBnmNWO
>>543じゃないけど俺も知りたい
大館氏、一応いまでも見てるんだよね?
549大館 ◆EniFufRLiU :2013/10/14(月) 19:56:51.11 ID:EYhwhcFAO
>>543
>>548両氏

はい、こちらはいつもチェックしております。
日本海スジ(少々早めのようですが)とあらば、もちろん改札口でお見送りしますよ。
最近583にも生ではお目にかかっておりませんので。
550名無し野電車区:2013/10/17(木) 20:43:47.80 ID:bGRHR/E10
保線
551名無し野電車区:2013/10/18(金) 01:19:51.27 ID:tGopcfchO
明日は冬臨発表(てか早売り出てる)だが、
そんな雰囲気じゃなくて安心したw
552名無し野電車区:2013/10/18(金) 01:29:49.95 ID:GfrgDLZr0
>>551
日本海運行状況報告お願いします
553名無し野電車区:2013/10/18(金) 15:28:57.04 ID:tGopcfchO
>552
へっ、何?設定される可能性があるとでも?w
554名無し野電車区:2013/10/18(金) 18:06:06.08 ID:0wXCi8GU0
冬臨設定なし
加えて今年は昨年秋にあった日本海スジでの24系集約臨も無いわ
もうスジそのものが消滅かね
555名無し野電車区:2013/10/18(金) 22:03:06.59 ID:/AcxB2/N0
日本海、無理して今年の1/6発に乗って正解だった
556名無し野電車区:2013/10/18(金) 23:20:50.85 ID:bUqkmoYRO
自分も日本海に乗る為にいろいろ無理したw
そして定期運転終了10日前〜一週間前に往復でオロネ24に乗れてもはや悔いは無し

…のつもりだったがやっぱりまた乗りたい

団体貸し切りで「なつかしの日本海」または「なつかしのきたぐに」…なんて実現出来るかな
557名無し野電車区:2013/10/19(土) 00:55:19.35 ID:T4HFO/Uv0
>>549
片側の者ですが、ツアー先の関西在住者&2人縛りでは
どうにも高額であきらめることにしました。
親孝行でとも思ったのですが、宿泊が地元大阪のホテル、
観光先の京都も、今まで&これからでも
日帰りでいくらでも簡単に行けますから、もったいな過ぎまして。。
むさいのを承知でマニアの方とシェアできるなら、
考えてもいいですが、仕方ありません。残念です。
558名無し野電車区:2013/10/19(土) 01:00:22.29 ID:T4HFO/Uv0
>>556
583系の新聞記事が出たときに、皆からも日旅に提案してくれと
呼びかけていたのは自分だけど、無理だったね。。
少し日本海きたぐにスジからは離れるけど、
最後に583系(キト車でね)の夜行に
乗りたかったんだけど、山陽方面でもやってくれたらと
期待してたけど残念な結果に終わってしまった。
アオ車で日本海、なんとかならないかな。
俺は究極の最後の最後なら、天理臨に、一時的に入信しても乗るつもり。
笑うなら笑ってくれていい。
559名無し野電車区:2013/10/19(土) 01:03:59.83 ID:T4HFO/Uv0
あとは来年の超会議号の有無だね。まあ長岡までだから
「日本海」、というよりは途中の金沢から「北陸」のイメージに
なってしまうけど(北陸も結構乗ったので。笑)。
今春のには乗ったけど、来年もアオ車でやれたらいいね。
560名無し野電車区:2013/10/19(土) 01:09:59.37 ID:T4HFO/Uv0
連投すまん。
そうそう、さらにトワイだってあるよね。
日本海とおなじ向きや側の寝台も無いし、第一内装がアレだけど
漁火の夜の海だって見られる、
立派な日本海縦貫の夜行寝台には違いない。

そう思えば、今回の秋田団臨を含めたら
これだけまだあるんだから、恵まれてると思う。

九州特急は、あの日で終わってしまった。
あ、でも倉敷まではサンライズ、以西は団臨トワイがあるか。
561名無し野電車区:2013/10/19(土) 01:21:05.65 ID:27wF5Mtd0
>>560
寝台の向きはトワイライトEXPと西持ち日本海が同じだったの無視ですか
562名無し野電車区:2013/10/19(土) 01:34:43.79 ID:Sz+h/eOf0
ごめんね、無視じゃなく、個人的にご縁が無かったんですわ。
2往復時代は1号ばかり乗っていたので、どうか気を悪くなさらず。

当時はまだ寝台乗車が第一目的じゃなく、
関西から目的地(北東北)に着く時間が便利+寝台に乗れるという
感覚で乗り鉄をしていた頃だったので。
今ほど国鉄型寝台客車列車全体に対するレア感がなかった頃って
そんな使い方してましたよね。
563名無し野電車区:2013/10/19(土) 01:37:58.14 ID:Sz+h/eOf0
「なは」も「あかつき」も乗ってましたが、そんな頃はソロばかりで、
結果、自分はとうとう酉のシンデラは一度も乗らずじまいです。
564名無し野電車区:2013/10/19(土) 01:41:18.03 ID:t8x6tzTa0
>>563
ぼろかった 今ならあけぼので疑似体験できるね
565名無し野電車区:2013/10/19(土) 02:00:58.98 ID:qTgUwNkAO
>>562
1号ってトワイライトと同じ向きの西持ちじゃね?
566名無し野電車区:2013/10/19(土) 13:10:23.20 ID:8OX/GsAS0
>>558
はやまるな
宗教に入ると御布施でケツの毛までむしられるし研修やセミナーと称して洗脳されて抜けられなくなるぞ
567名無し野電車区:2013/10/19(土) 17:08:22.80 ID:zO6LFXd30
>>565
アオ
568名無し野電車区:2013/10/19(土) 17:11:00.72 ID:zO6LFXd30
>>566
「入る」ベタな表現で書いたのは真似されたら先方が迷惑なんで
569名無し野電車区:2013/10/20(日) 00:53:08.87 ID:0QqWhPc50
>>558
日旅としても583のさよならツアーはやりたかったみたいだよ。しかも夜行で。
結局は本元の西が許可を出さなかったために実現出来なかったらしいが…
570名無し野電車区:2013/10/20(日) 01:11:03.53 ID:s7wnmLsV0
B06も何のために全検を通したのやら
571名無し野電車区:2013/10/20(日) 01:18:49.97 ID:GynUQFoD0
>>554
サンクス。復活の夢ついに崩れたか・・・。
572名無し野電車区:2013/10/20(日) 03:17:25.26 ID:P7aJh5u/0
>>566
天理教はそこまでカルトじゃないぞ
573名無し野電車区:2013/10/20(日) 04:32:10.74 ID:V5ufkFoj0
やめたきゃやめればいい
結構そのあたりはアバウトで天理臨に乗って目的を達成したらもう行かなければいいんじゃないかな
それでも、宗教団体にかかわるのはなんかこわいけどねぇ・・・
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1012144895
574名無し野電車区:2013/10/20(日) 09:55:16.02 ID:vP71h7av0
558です。自分が新興宗教名を出したために
こんなことになってごめんなさい。
得意げになってうっかり触れてしまったのが原因です
事後に書けばよかったですね。反省します。
575名無し野電車区:2013/10/20(日) 10:57:58.24 ID:mXA3XmQ/O
>>567
はっ?
1号て元函館乗り入れの西編成だろ
576名無し野電車区:2013/10/20(日) 13:00:50.32 ID:G0OR1QrR0
日本海4002レスジは貨物3092レじゃなかったっけ?
577名無し野電車区:2013/10/20(日) 15:58:06.46 ID:P43SezVHO
途中でタッチしたんじゃなかったっけ?>酉持ちと束持ち
578名無し野電車区:2013/10/20(日) 16:12:16.89 ID:cK7QvsKrP
分割民営化以降、1往復化まで「日本海1,4号」は西持ちだったよ。

途中で追加されたシングルデラックスのオロネ25は「瀬戸」のサンライズ化で浮いたものを転用だから、
シャワールーム、電動リクライニングベッドの西仕様版。
579名無し野電車区:2013/10/20(日) 16:24:11.25 ID:P43SezVHO
そうか一往復化されたとき同じスジで酉→束になったのと混同してたみたい
Thx
580名無し野電車区:2013/10/20(日) 19:11:07.23 ID:xwXgBT7n0
ところでさよなら583系もやらずB6廃車のような流れになっているけど
それはB06が吹田に行ってからしばらく帰ってこないから?
それとも雑誌に廃車記事が出たのかな?
581名無し野電車区:2013/10/20(日) 19:43:51.79 ID:wdqDftB70
583系何編成か吹田に留置されてるね
あれどうするんだろ
582名無し野電車区:2013/10/20(日) 20:29:49.96 ID:s7wnmLsV0
>>580
確かウヤ情の車両動向でB06編成の7両中6両が廃車登録されたと書いてあったはず
残りの1両はクハ489-1と同様、梅小路で保存するから車籍を残しているんだろうね
583名無し野電車区:2013/10/20(日) 23:30:24.99 ID:Jd5U5yaKO
583ならきたぐに復活!

という訳で、ここの皆でアオ車を貸し切って、思い出の寝台特急日本海号を走らせてはどうだろうか。
人数が集まれば案外いけるかと思うが。
584名無し野電車区:2013/10/21(月) 02:25:35.05 ID:B+cuqEHdO
ある種のコネ的なものがあるなら乗ってもいいよ。
趣味的項目の実現可否は担当者の地位と匙加減一つらしいからね
アオ24系白帯統一編成+ロネまでつけさせた(最初で最後)、甲府団臨レベルの人でよろしく。
585名無し野電車区:2013/10/21(月) 03:13:43.36 ID:OhMmCJdAO
定期ラスト、密かに片方だけ全白期待してたんだけどなぁ
金帯共通化以降で全車白帯ってあったんだろうか?
画像探しても見つかんないし
586名無し野電車区:2013/10/21(月) 11:08:44.92 ID:B+cuqEHdO
>>585
自分も結構調べたことあるけど全く無かった。
遙か以前の2008年あたりに帯色の話をこのスレで話題に出したこともあるけど
富士はやぶさの銀帯揃いと日本海(臨時化含む)の白帯揃いは最後まで実現しなかったはず。
甲府団臨は廃車待ちのロネ入れての白帯揃いだった。
日本海好き垂涎の究極の貸切だ。
あの時期にすぐ企画してりゃ実現できたかもな。
587名無し野電車区:2013/10/21(月) 11:12:42.72 ID:B+cuqEHdO
あ、2009年だったかな。
あの頃はまだ廃止の噂すら交わされ始める前で平和なスレだったな。
トワイスレが単独分離される前だったかな。
588名無し野電車区:2013/10/21(月) 17:48:47.60 ID:OhMmCJdAO
ちなみに全金日本海(ロネ除く)もなかったのかな?
あけぼのは開放が少ない分、個室以外全白も比較的見れるし、全金に至っては当たり前だもんなぁ
589名無し野電車区:2013/10/21(月) 20:19:45.13 ID:NZzsHP+10
今朝、秋田の団体列車走って行った
590名無し野電車区:2013/10/27(日) 00:39:03.57 ID:MLRzxslV0
天理臨走ってるな
591名無し野電車区:2013/10/27(日) 03:39:42.33 ID:dfYKkqpG0
そういえば天理臨に乗るために入信した人、乗れたのかな?
592名無し野電車区:2013/10/27(日) 05:14:47.66 ID:tZq6fg8CO
それ俺だわ。そのあとで少し書いたけど、
「最悪入信してまで」とは書いたけど
簡単に伝えるための表現上のことで
(皆までは書いてないけど)実際想定してる手順はそうじゃないよ。
あと乗りたいのはアオ24系仕立てのほう
今回は583だよね?ちがってたらすまんけど
593名無し野電車区:2013/10/27(日) 08:52:48.96 ID:AFUCBlkp0
「イレシン」と空目してしまう
594名無し野電車区:2013/10/27(日) 17:38:13.09 ID:+VEH+DZ30
ごめん、アオ車だったね。ごめんなさい。
595名無し野電車区:2013/11/02(土) 10:09:03.13 ID:f5JZz5R7O
あけぼの廃止決定で車両まで全廃されたら、いよいよ団臨ですら乗れなくなるな
596名無し野電車区:2013/11/02(土) 14:44:08.46 ID:PbmLQRqdO
それはその通りだけど、束のことだから、あけぼのも
スッパリ列車廃止→すぐさは廃車手続じゃなく不定期化か、もしそうでなくても
車両は波動用にとりあえず一旦は残す可能性は高そう。
597名無し野電車区:2013/11/02(土) 16:49:54.85 ID:Fvn3+rCG0
ところで修学旅行生とか需要はどうしたのか?
598名無し野電車区:2013/11/02(土) 17:08:32.11 ID:AX+c/lFJ0
JR側から切った。
599名無し野電車区:2013/11/02(土) 22:05:14.72 ID:Ohc2yrxz0
修学旅行?
いつの時代の話をしてんだ?
今日日のガキは一晩かけて列車なんかで移動させたら死んじゃうよ
600名無し野電車区:2013/11/02(土) 22:14:43.45 ID:WljiMdnOO
いまや修学旅行は海外か国内でも航空機利用の時代だからねぇ〜
一昼夜掛けて列車やフェリーなんかで移動させたら保護者からクレームが出ますぜw
601名無し野電車区:2013/11/02(土) 22:18:23.46 ID:n9AQ2cAM0
>>599-600
いまさら必死w
602名無し野電車区:2013/11/03(日) 03:27:00.27 ID:Xz8F0Gwf0
>>596
日本海より利用されてる感じだし、全検通した車両も多いみたいだから、臨時の可能性は高そうな気が。
603名無し野電車区:2013/11/03(日) 08:33:35.44 ID:abiH+ERu0
>>601
そんなに解り易く 自分の書き込みを恥ずかしがってくれると煽り甲斐がありますw
604名無し野電車区:2013/11/03(日) 16:59:20.62 ID:OJSSJ2UHO
JR側が一方的に絶ったのだから理由はそれしかない。
以前からの住人でないのがバレバレ
605名無し野電車区:2013/11/03(日) 22:05:36.15 ID:FJSJdSLI0
>>597-598
JR側から切ったので
行先を関東に変更した高校もある
606名無し野電車区:2013/11/04(月) 08:20:52.49 ID:saYOQNu10
なんでそんなに必死なの?
607名無し野電車区:2013/11/07(木) 03:47:50.94 ID:c9UulG4w0
JRも新幹線使って欲しいだろうな
608名無し野電車区:2013/11/07(木) 14:18:30.73 ID:+zPLFxkl0
>>596>>602
もはやあけぼのだけの問題ではない
おわった、何もかもおわってしまった・・・・
http://sankei.jp.msn.com/life/news/131107/trd13110708020001-n1.htm

24系全部つぶしたら、日本海が復活する見込みもないな
609名無し野電車区:2013/11/07(木) 16:24:04.70 ID:/HinlNa40
>>607
しかし結局は飛行機と移動自体の取りやめになった
610名無し野電車区:2013/11/07(木) 16:27:48.02 ID:PBtlQkxP0
そう、何もかもおしまいだ

鉄道趣味全般からみてもブルトレの比重は大きいから
出版、映像、模型のみならずカメラメーカーも少なからずダメージあるだろな
611名無し野電車区:2013/11/07(木) 16:46:55.34 ID:d+HpnHtI0
出版も映像も模型もいくらでも昔のバンバン出せるから全然ダメージない
むしろ商売チャンス
612名無し野電車区:2013/11/07(木) 16:53:43.01 ID:O3E5y1dw0
別に新幹線で寝台車やれば。中国にはあるよね。
金沢〜大宮〜新青森(23:55着 06:00発)〜新函館〜札幌(幹)
デュアルゲージで在来線乗入でも良いんだよ。 妄想である事は承知。
613名無し野電車区:2013/11/07(木) 18:33:37.77 ID:PeyRTMLL0
おいおいSL全廃の時と同じような衝撃が走ってるぞ
たのむ はまなすだけでも生きてくれ
614名無し野電車区:2013/11/07(木) 19:54:34.67 ID:Iou+Brfi0
ネットが発達したからか、新聞屋も負けじとすっぱ抜き報道に走るようになったな。
615おっかけ ◆jPpg5.obl6 :2013/11/07(木) 21:33:00.90 ID:X1jaXlr00
>>613
青函トンネルが新幹線用になったら一緒だ

サンライズも2020年には解らんよ
616名無し野電車区:2013/11/07(木) 21:52:48.10 ID:iQxaL5Z/0
しかし、「日本海」はブルトレ最後の3年前、臨時列車では2年前まで走った列車ということになるな。
もって瞑すべし。
617名無し野電車区:2013/11/07(木) 22:16:27.40 ID:oKHN83SS0
>>615
TOTが実用化されない限り
トンネルが新幹線専用になることはあり得ない
なんで後から来て我が物顔なんだ?
トンスラーかよ
618名無し野電車区:2013/11/07(木) 22:55:42.74 ID:Fi668Mlz0
後から来たのではなく,はじめから新幹線が走る予定でした。
619名無し野電車区:2013/11/07(木) 23:06:10.80 ID:kZdcKhaK0
>>618
ならなんで「遮風壁」なんかの「追加設置」が必要になるんだ?
初めから共用を前提に設計されていたなら上下線を仕切って作ったろうよ

そうでないとするなら設計した奴が相当なバカだったということか
620名無し野電車区:2013/11/07(木) 23:20:51.43 ID:3HlHA1od0
>>617

TOTが泣き顔に見える件について
621名無し野電車区:2013/11/07(木) 23:25:56.66 ID:zdfYjKHC0
そりゃトンネル堀はじめたときゃ新幹線なんてせいぜい210km/hだったからじゃね?
622名無し野電車区:2013/11/07(木) 23:40:36.47 ID:Sut/4E0RO
>>608
余は信じぬ!信じたくない!!

新しいクルーズトレインが出来ても自社完結ばかりだけでなく時々関西から東北、出来れば札幌まで運転するコースも設定して欲しいところ
日本海やトワイライトと同じ路線を走るならそれだけで観光の見所盛り沢山なコースになると思うんだけどなあ

まあおそらく青函トンネルは貨物以外の在来車両は通行不可になっちゃうんだろうけど…
623名無し野電車区:2013/11/08(金) 01:14:32.51 ID:YEbe42gf0
>>622
俺も信じたくないけどどうしようもないよ
ロボスレールみたいに自分で車両用意して第二種鉄道事業者として走らせるしかないんじゃねぇ?
624オロネ242更衣室からローピン:2013/11/08(金) 10:30:56.82 ID:gdrIPmhJ0
 見たままさん、”あけぼの”もなくなっちゃうよ…
2年前、おもいだすよね。
625名無し野電車区:2013/11/09(土) 07:42:42.36 ID:v6nzZ8BqO
>>619
速度もそうだが、端から在来線と共用なんて考えてなかった
要は間借りしてただけなのを、ルームシェアに持ってったんだよ
626名無し野電車区:2013/11/09(土) 17:47:15.47 ID:Mxfw3hfY0
そもそも、北海道新幹線つくって少しでも効果あるのかよ。
627名無し野電車区:2013/11/09(土) 18:10:42.74 ID:XuPnSKSI0
大館さん、あけぼの終了について、何か想うこととかありますか?
奥羽系統を走る寝台列車は、ブルトレはあけぼので終焉、
トワイ(通過)だけになってしまいますね。そのトワイも先が見えてるし・・
たまには皆に、雑談レスのひとつでもくださいな。
628名無し野電車区:2013/11/09(土) 18:54:53.35 ID:v6nzZ8BqO
>>626
札幌まで繋がって計画通り4時間で結べれば、な
629名無し野電車区:2013/11/09(土) 18:57:21.70 ID:Trqj3MCB0
新幹線を除いてJR他社への乗り入れそのものがどんどん縮小しているからな
普通列車もほとんどが境界駅で分断されたし(残っているのは瀬戸大橋線くらい?)
630名無し野電車区:2013/11/09(土) 20:32:56.55 ID:v6nzZ8BqO
>629
つ 熱海、辰野、塩尻、米原
こうして見ると東海は乗り入れに関して寛容なんだと…
631名無し野電車区:2013/11/09(土) 20:47:16.73 ID:XuPnSKSI0
それこそサンライズのスレでレスがあった
須田御大の時代から線路使用料が入るから云々という話のことだね。
632名無し野電車区:2013/11/09(土) 20:59:18.95 ID:Nk9oKblD0
>>618
 絶望しろ。
設計レベルでも、新幹線は後なんだ。
633名無し野電車区:2013/11/09(土) 22:05:10.39 ID:6UnBAi+20
>>630
電車はな…
電車は電車でもSRCには相当難癖つけたらしいけど
634名無し野電車区:2013/11/10(日) 08:17:08.36 ID:yC3lLm7u0
消滅の危機に瀕している583が意外と最後まで残る国鉄型寝台車かもね
635名無し野電車区:2013/11/11(月) 06:39:26.53 ID:hiQRHZtwO
>>631
線路使用料は貨物や回送等
旅客列車の場合、自社管内は収受した運賃の中から車両使用料を払う
最近では相互乗入による相殺も、国税庁?からうんぬんかんぬん
>>632
難癖、ってか要はきっちりお金取りたいワケでしょ
636名無し野電車区:2013/11/11(月) 07:00:42.36 ID:Ukf3/4Aw0
>>635
 最終設計は、0系相当品160km/h走行、貨物列車混在だ。
それでも、貨物側が当たり前のことを当たり前にやれば危険なことは発生しないと確認の上着工されている。
ただまぁ、貨物側が当たり前のことを当たり前にやれずに、扉が開くとか、コンテナの固定が甘いってのが時々起きているわけで…。
637名無し野電車区:2013/11/11(月) 09:19:56.49 ID:FrjHm/5jO
>>626
大宮から札幌なら一応効果ある
今だってお盆の東北新幹線満席シーズンでも東京大宮間だけなら空席はある
638名無し野電車区:2013/11/11(月) 10:05:58.58 ID:RAo0XIPz0
大宮からはかっ飛ばせるしな
639名無し野電車区:2013/11/14(木) 21:12:55.71 ID:+ErSTE+y0
保線
640名無し野電車区:2013/11/14(木) 23:14:58.47 ID:dPRjqXeR0
きたぐにに乗って大阪京都旅行に行った日だ
もう7年前
641名無し野電車区:2013/11/15(金) 00:50:44.56 ID:AjAF/BgA0
岩泉に列車ホテル 町に善意のブルトレ、来夏開業

http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20131114_3
642名無し野電車区:2013/11/15(金) 01:19:15.87 ID:73Bylqal0
>>641
ううっ・・・
643名無し野電車区:2013/11/15(金) 02:28:58.69 ID:Z50gO84s0
見える、見えるぞ、ろくに塗装すらされずに野ざらしで朽ち果てていく車両が

せめて、屋根をつけること、2年に一回塗装を塗り直しすること、公開すること、公共交通でアクセスできることを譲渡条件に入れればいいのにな
644名無し野電車区:2013/11/15(金) 03:21:26.81 ID:B2/xvrGa0
俺は九州のブルトレ施設でいいや
645名無し野電車区:2013/11/15(金) 08:22:59.71 ID:VxLZXfNqP
なんで岩泉駅でやらないのか疑問。
あそこ列車がこなくても毎日手入れされていれプラットホームも駅前も綺麗なのに。
646名無し野電車区:2013/11/15(金) 08:29:58.96 ID:R8slNsIx0
あそこは伝統的に「駅前駅」だからだよw
647名無し野電車区:2013/11/15(金) 14:22:05.31 ID:6aOF3kK90
>子どもらに喜ばれる施設となりそうだ。

普通「子どもたち」って書かない?
648名無し野電車区:2013/11/15(金) 14:58:24.59 ID:K5sIJcspP
雰囲気を出すためにカニも買うべきだったな
649名無し野電車区:2013/11/16(土) 00:11:06.05 ID:0HkKLN+g0
>>647
「ら」は「等」と表記し、「子供たちなど」という意味。
子供に限定しない表現だから、別にいいのでは?

まあ、「子供たちなどに喜ばれる施設となりそうだ」のほうが良さそうなのは違いないが。
650名無し野電車区:2013/11/16(土) 00:12:15.20 ID:0HkKLN+g0
×「ら」は「等」と表記し、「子供たちなど」という意味
○「ら」は「等」と表記し、「子供など」という意味

最後のカギカッコは消し忘れです
651名無し野電車区:2013/11/16(土) 12:03:16.40 ID:eDdc6U29O
>>641
形式の説明は無いけどオロネ24-5はここに持って行くのかな
とりあえずオロネ24三両は全部生き残ってくれそうで嬉しい
屋根付けて大事に保存して欲しい
652名無し野電車区:2013/11/16(土) 23:33:19.33 ID:ldJcYie80
そうしてくれればいいんだけどね
屋根なんか付けずにぼっろぼろにされそうだな
元記事の写真だって野ざらしだしなあ
大事に保管しようっていう気持ちから購入したんじゃなくて「寝台列車であればすぐに宿泊施設として利用できる」だとかなぁ
安くとりあえず設置して使い捨てにするつもりなんだろうな。大事にしない奴はプレハブでも買ってろっていいたくなるよ。
653名無し野電車区:2013/11/16(土) 23:40:27.40 ID:aACny0/40
岩手ってあんまりブルトレに縁がないしなあ
昔は北星とかあったらしいけど。
2002年のリバイバルゆうづるに乗って盛岡で降りたとき不便だったわ
654名無し野電車区:2013/11/16(土) 23:53:22.90 ID:J/Y3ObOQ0
>>653
北星なきあともゆうづるの上野発遅めの便はかなり有効な時間帯に盛岡に停まってたんだが

北斗星もはくつるも止まってたし、北斗星1号でパブまで楽しんで盛岡で折り返して
はくつるのシングルDXで帰るなんて芸当も出来た
655名無し野電車区:2013/11/17(日) 00:07:23.86 ID:vbOvO4D00
そのままスクラップよりマシだろ
鉄屑は本当にケチしか付けないのなw
656名無し野電車区:2013/11/17(日) 00:15:27.84 ID:bXoKGYnt0
>>653
20年ぐらいかけてじわじわと夜行を不便にしていったのだよ
ソースは平成5年以前の時刻表
657名無し野電車区:2013/11/17(日) 01:03:22.99 ID:3rc0RgeR0
>>655
大事に保管されて、入れない、近寄れない、見ることすらかなわない
なんてことになったらそれはそれで文句を言うんだろうなw
俺たちが見れないと保存車の意味がないとか言って
658名無し野電車区:2013/11/17(日) 04:29:46.19 ID:oZs/6RBx0
ま、入れないはデフォルトだろうな。大宮のマイネ40もはいれないだろ?鉄ヲタに触られて指紋や手の脂がついたらそこから錆びるし、盗り鉄がわいてくるからな。
そのあげくに、鉄道ショップかどっかで忍び錠手に入れて入るバカがでて、近寄ることすらできなくなったり、ドアが溶接されたりしそうだなwww
659名無し野電車区:2013/11/17(日) 07:14:57.15 ID:TE112fUK0
むかしむかし、宮古駅で、急行「みやこ」に連結されてた寝台車をみたよ。

急行「みやこ」は夏の臨時列車で、上野駅から花巻駅まで、急行「十和田」に付いてた
660名無し野電車区:2013/11/17(日) 08:46:48.06 ID:yMAOoUW30
だから何 ??
ちゃんとオチつけてよ
661名無し野電車区:2013/11/17(日) 09:44:32.04 ID:o+cRTERE0
>>653
ゆうづるの客車の奴は普通に盛岡に朝停まってたよ
盛岡通過のブルトレなんて北斗星が出来てからだろ
662名無し野電車区:2013/11/17(日) 09:49:35.61 ID:OTaOBDYu0
>>658
オロネ24-5なら入りたい
俺が利用した唯一のプルマン式なので
663名無し野電車区:2013/11/17(日) 10:51:22.13 ID:+8P/y8Kk0
そうだったのか。俺が乗ったのはリバイバルと2往復時代のゆうづる1号だけだったので盛岡で降りられるものだと思ってなかった。
すみません。
664名無し野電車区:2013/11/17(日) 11:08:52.98 ID:ArJxJhZe0
通常非公開で定期的に見学させるのが一番良い。
ところでスレチついでに、倒壊のマイネは車内公開されたこと無いんじゃないか?
665名無し野電車区:2013/11/17(日) 11:19:22.73 ID:ArJxJhZe0
言葉が足らなかった
佐久間時代から通じて車内写真を見たことが無いんだけど。
復元どころか掃除もしてなさそう。
666名無し野電車区:2013/11/17(日) 11:25:31.10 ID:JIKRJtMx0
>>660
落ち着け
667名無し野電車区:2013/11/17(日) 11:56:51.42 ID:nBHYdlC20
>>637
大宮で降りたほうが新宿方面へは便利だし、何より新青森からだと特急料金が安いんだわ。
668名無し野電車区:2013/11/17(日) 12:33:50.40 ID:o+cRTERE0
>>663
ゆうづるの583系しか知らんのにブルトレってなんだよ
ブルトレじゃないじゃん
669名無し野電車区:2013/11/17(日) 12:42:26.27 ID:8HApOlUM0
横入り失礼。昔、修学旅行で上野から青森まで
客車三段式でまくら木方向に寝るゆうづるに乗ったことがある。
あれってプルートレインだった?
670名無し野電車区:2013/11/17(日) 13:10:57.37 ID:LLNpeT8J0
>>669
ゆうづるで枕木方向ならブルトレでいいんじゃね?
671名無し野電車区:2013/11/17(日) 13:12:38.67 ID:8HApOlUM0
お答えありがとう。
672名無し野電車区:2013/11/17(日) 13:25:54.61 ID:bXoKGYnt0
ブルトレって客車寝台のことだろ
673名無し野電車区:2013/11/17(日) 15:24:04.05 ID:yns5YtIt0
ブルトレ(ブルートレイン)
広義 20系以降の(青い寝台専用)客車を使用した、夜行寝台列車
狭義 上記の客車を使用した「寝台特急」列車
674名無し野電車区:2013/11/17(日) 19:58:59.15 ID:nBHYdlC20
マジレスすると、体がブルブル震えるほど格好いいからブルートレインっていうんだよ。ガキの頃に読んだ本に書いてあった。
675名無し野電車区:2013/11/17(日) 21:52:35.72 ID:o+cRTERE0
>>674
お前碌な本読んでないな
676名無し野電車区:2013/11/18(月) 23:13:23.32 ID:nCgGamBF0
>>674
まじかよwwww
南アフリカのアレはどう説明するんだ?
アフリカーンス語でもブルブル言うのか?
677名無し野電車区:2013/11/19(火) 07:55:46.23 ID:pb1uG+N10
>>674
……。
678名無し野電車区:2013/11/19(火) 14:13:03.60 ID:loggGyYb0
ネタでもよく想い付くわ。常人では無理w
679名無し野電車区:2013/11/19(火) 20:02:55.41 ID:Lqn9my9gP
そうか?
こんなオヤジギャグシラフでかますオッサンいてるやろ
680名無し野電車区:2013/11/23(土) 20:40:44.19 ID:9Tv9QoZH0
保線
681名無し野電車区:2013/11/25(月) 03:10:35.18 ID:2I3SSYHNO
廃止されたものをわざわざ保線する必要ないべ
落とすか埋めるかどっちかにしようず
682名無し野電車区:2013/11/25(月) 11:04:35.27 ID:gVJ4mtR6i
次は懐かし板か
683名無し野電車区:2013/11/25(月) 21:32:36.79 ID:BRoiQqUt0
>>674
馬鹿かオマエはw
684名無し野電車区:2013/11/26(火) 03:56:52.54 ID:Al/8XGjj0
>>674・・・・の人気に嫉妬
685大館 ◆EniFufRLiU :2013/11/28(木) 20:58:41.87 ID:VhDJUN+oO
お久しぶりでございます。

583京都団臨の運転日でしたので、駅改札口でお見送りして参りました。

前面・側面共に「臨時」表示。
大館からの乗客六名。割り当てはB号車のようで、係員の方がデッキで待機しておりました。
発メロが鳴りましたが…鳴っている最中にドアが閉まり、アナウンスが始まった頃には列車が動き出していました。というオチ付き。
レチ氏は東、どこで交替?
撮り鉄はおらず。


カーテンが全て閉まっていましたが、隙間から見た感じでは使われている下段は少ないようで。


以上、本日の見たままでした。
686名無し野電車区:2013/11/28(木) 20:59:35.32 ID:uKFnoajv0
乙!
687名無し野電車区:2013/11/28(木) 21:09:34.27 ID:9oax0G1m0
撮り鉄がおらんてそらそっちはわくドリやらリバイバルやらで
専用HM付の団体が時々走ってるのに
臨時幕なんかじゃ誰も撮りにはいかんだろうて
688名無し野電車区:2013/11/29(金) 02:01:37.44 ID:QTjWF1itO
>>685
お久しぶり乙です
今日撮りに出撃します

復路の運転ダイヤが京都〜新津までは定期時代の日本海と似てて懐かしさを感じますなぁ
乗れる人裏山

大館氏も残った寝台列車のどれでもいいから今のうちにまた乗ってみたら?
689名無し野電車区:2013/11/29(金) 15:29:04.45 ID:+abT8Ht20
計画当時、トワイライトは日本海のグレードアップバージョンだったんだね。
食堂車も青だったらしいし。
690名無し野電車区:2013/11/29(金) 18:18:27.72 ID:o1iURL8v0
鉄道ファンの記事をここで引用しなくていいから
691名無し野電車区:2013/11/30(土) 03:13:18.41 ID:X6v+Nuhh0
鉄道ファンの記事をここで引用しなくていいんよー
692名無し野電車区:2013/12/01(日) 04:08:31.46 ID:nKe4rGa1O
>>685 はくたか.北越は、直江津で西の車掌交代だから直江津まで東の車掌が担当
693名無し野電車区:2013/12/01(日) 13:26:21.85 ID:1WQKQeI40
>>685
団臨など客扱いの必要が無い場合は、細切れに交代しているようです。
たぶんこの場合だと秋田・新潟と交代し、直江津で西にバトンタッチでしょう。
694名無し野電車区:2013/12/01(日) 17:56:38.28 ID:qYYL2p8e0
大館氏も体をブルブル震わせるブルートレインのカッコよさ!
695名無し野電車区:2013/12/01(日) 18:24:29.07 ID:QQPTJ9vn0
>>689
 その手の裏話をすると、トワイライトが定期化しなかったのは、北が種車不足を理由に断ったから。
さらに、函館や大沼に停車しないのは、函館日本海で分配される収入より整備経費の方が高かったから。
696名無し野電車区:2013/12/01(日) 18:32:12.88 ID:0o1tNg920
北が自社の取り分が減るのを嫌がって洞爺まで乗り降り不可ってのは聞いたことがあったが
定期化もカシオペアみたいな話があったのか
だったら用途は違うとはいえ車番かぶらすなよ・・・
697名無し野電車区:2013/12/02(月) 06:14:37.04 ID:FL+yzcMA0
寝台特急トワイライトエクスプレス号に新津から洞爺まで乗ろうと思いますが、
新津発車時点で空いている所があれば、
車掌さんの判断で使えるのでしょうか?
スレチなのは充分に承知していますが、
寝台特急日本海急行きたぐにがもはや、
完全に昔の列車になってしまったので、
スレチ充分承知であえて質問しました。
698名無し野電車区:2013/12/02(月) 06:30:58.08 ID:FLP1bwCy0
>>696
 取り分が減る減らないではないですよ。
整備費用で赤字は嫌ってだけのこと。
699名無し野電車区:2013/12/02(月) 07:33:41.31 ID:V+0alHElO
>>697
事前にきっぷ買わないの?
700名無し野電車区:2013/12/02(月) 11:00:18.39 ID:38SYgPEN0
>>697
スレチと分かってて書き込むのは悪質すぎるだろ
701名無し野電車区:2013/12/02(月) 12:33:33.97 ID:6IZHJuF00
>>697
洞爺まで乗せてもらえるか次の運転停車駅で強制下車させられるのかどちらか
どうなるのか決めるのはあなたの素性による
「富士はやぶさ」で下り列車に三ノ宮から乗車した酔客が姫路で強制下車させられたのは見たことがある
702名無し野電車区:2013/12/02(月) 13:00:23.68 ID:7ZhbFwYBO
「富士はやぶさ」の下りで三ノ宮とは?
他の何かと勘違いしてない?
703名無し野電車区:2013/12/02(月) 13:06:34.08 ID:ntgZ2KA0O
富士ぶさじゃなくて、なはつきじゃないの?
704名無し野電車区:2013/12/02(月) 15:09:02.83 ID:3iUpxsAT0
富士とはやぶさがそれぞれ単独運転してた時は、どちらかが三ノ宮に停車してたよ。
705名無し野電車区:2013/12/02(月) 15:12:05.09 ID:6IZHJuF00
>>702,703
ああ、勘違いしてた
大阪から富士ぶさに乗った酔客が三ノ宮で降ろせと騒いでいたんだった
車掌に怒られてしゅんとなって姫路で強制下車させられた
706名無し野電車区:2013/12/02(月) 16:23:04.23 ID:Mcd8eBcOP
三ノ宮通過5分前に
車掌総出で開く窓から上半身出してやりゃよかったのに

「どうした!おまはんは三ノ宮で降りたいんやろ?足らない分は歩けや」
707名無し野電車区:2013/12/02(月) 16:26:39.43 ID:rjVmljjj0
>>706
イイネ!
708名無し野電車区:2013/12/02(月) 19:03:18.45 ID:mnYyQrprO
>>697
スレチと判ってるならトワスレで聞けし
ってかきっぷ買えし
709名無し野電車区:2013/12/08(日) 21:04:11.92 ID:GG777eir0
保線
710名無し野電車区:2013/12/09(月) 01:59:20.44 ID:FQQM3yJmO
だ・か・ら、保線する意味w
711名無し野電車区:2013/12/09(月) 08:59:45.21 ID:Li2ShdEjP
          
         
712名無し野電車区:2013/12/09(月) 21:11:53.32 ID:r/njVpjcO
>>705 それ以上の強者見たな 地元(高岡駅)で魚津に帰るリーマンが日本海1号の寝台券を購入しているのを目撃したことがある。15年ぐらい前だったけどね
713名無し野電車区:2013/12/10(火) 08:42:35.32 ID:hoRYyI5s0
>>712
タクシーより安い、という割り切った考え方もあるけどね。
高岡あたりだと当時今ほどビジホ充実してたんだろうか。

実際、この時期に京都→福知山で出雲の世話になったことなら何回かある。
714名無し野電車区:2013/12/11(水) 17:25:51.01 ID:95pphN/A0
日本海の廃止を特集した、2012年3月16日のNHK ニュースウォッチ9を録画してる人は
いませんか?
 
知り合いが出てるのですが、誤って消してしまったので・・・
いましたらダビングしてほしいです。
715名無し野電車区:2013/12/11(水) 17:50:03.30 ID:2Ep94PEs0
当初は出回ってたんだけどなあ。
さすがに全部消された
アチャラのサイトでも無いんだよね・・
716名無し野電車区:2013/12/11(水) 18:50:03.51 ID:afHsF0gKi
国営放送は著作権管理に一番細かいんやで
717名無し野電車区:2013/12/11(水) 19:15:47.92 ID:7+qnbPwO0
日本に「国営放送」なんてありませんが。
718名無し野電車区:2013/12/11(水) 21:17:54.69 ID:Mqdwohk20
国営放送面して税金並みの料金徴取基準を設けようとしてるやつならあるけどなw
719名無し野電車区:2013/12/12(木) 03:04:20.46 ID:RVwzzeuC0
>>714
知り合いが出演してるなら直接NHKに交渉しては?
もしかしたら分けてもらえるかも
720名無し野電車区:2013/12/17(火) 20:56:24.73 ID:dl/el/M50
保線
721名無し野電車区:2013/12/20(金) 20:02:37.50 ID:Kkqn0y23P
石川さゆり、今年も紅白は「津軽海峡冬景色」を歌うようだね。
722名無し野電車区:2013/12/21(土) 22:17:15.13 ID:zpjvismI0
きたぐに 乗りたいよう(TT)
723名無し野電車区:2013/12/21(土) 22:38:03.34 ID:iAz8614PO
>>697
新津発車後は乗車客がまず居ない
停車した際車掌に乗りたい旨を伝え空席があれば後ほど伺いますから、でOKなんじゃね
724名無し野電車区:2013/12/22(日) 08:21:13.84 ID:Rl2s9y5H0
新津でムーンライトえちごから臨時日本海に乗り換えられる!
とか言って実行してた人思い出した
725名無し野電車区:2013/12/22(日) 19:46:55.42 ID:q85Z3pEH0
>>724
日本海からムーンライトえちご、ムーンライトえちごから日本海、トワイライトエクスプレスからムーンライトえちご、
ムーンライトえちごから、トワイライトエクスプレスいずれも新津でやったよw
726名無し野電車区:2013/12/22(日) 19:50:21.81 ID:5FEXmbbv0
いつか書いたけど、「下り日本海→上りあけぼの」をやろうとして
日本海が遅れて、直江津で降りて、北陸の救済を受けて上野まで無事行けた。
727名無し野電車区:2013/12/22(日) 20:56:09.40 ID:k6IBICYP0
>>725
えちご→トワイライトは自分もやったけど、乗り換え時間がわずかで大変だったな
728名無し野電車区:2013/12/24(火) 23:15:04.82 ID:w0xEh3FQ0
失敗したときのダメージでかそうだな
729名無し野電車区:2013/12/25(水) 09:52:37.65 ID:rGTeSWPr0
事故列変できるだろ
730名無し野電車区:2013/12/31(火) 22:35:50.49 ID:tVh4yqlUP
石川さゆり「津軽海峡冬景色」熱唱
やはり名曲だわ
青函連絡船もはるか昔のこととなったが。
731名無し野電車区:2013/12/31(火) 22:43:53.35 ID:rXYJrRdoO
この曲はイントロが大変秀逸。
歌詞に入るまでにもう冬の情景を浮かばせてしまう。
732名無し野電車区:2013/12/31(火) 23:51:11.80 ID:yUVrWKVU0
>>731
しかも冒頭の歌詞でブルトレを上野から青森まで走破
733名無し野電車区:2014/01/01(水) 00:58:52.33 ID:tOqXizQo0
青森港八甲田丸前でメロディボタン押し逃げしたひと手〜上げて!
734名無し野電車区:2014/01/01(水) 01:07:00.47 ID:L5joG9PD0
>>732
青森で降りるところから始まってるだろ
735名無し野電車区:2014/01/01(水) 01:23:40.77 ID:L2IzCAeI0
たしかに、冷静に考えれば主人公が上野駅から乗ったという証明は出来ないね。
主人公は青森駅で「上野発の夜行列車」を降りたことしか言ってない。
その夜行列車はたしかに上野発だが、主人公が上野駅から乗ったという確証はどこにもないね。
736名無し野電車区:2014/01/01(水) 01:33:49.57 ID:sdPtdB4z0
あけましておめでとうございます
やはりというか、
今冬は臨時日本海走らず残念であります
新年のあけぼの、トワイライトで年越しの方、貴重な寝台列車の旅
あじわって下さい(泣)
737 【ぴょん吉】   【695円】 :2014/01/01(水) 22:31:57.25 ID:cjJZ/CBhO
無理なのは判ってはいますがなんとか日本海走って欲しいなぁ
おみくじは日本海が走る可能性
738名無し野電車区:2014/01/05(日) 11:19:19.33 ID:PDDtVwcS0
>>735
マジレスすると、取材旅行と称して前日に豪華ホテルで贅沢三昧をし、現場取材のため弘前から立席特急券で乗車。
739名無し野電車区:2014/01/05(日) 12:46:15.51 ID:JX4UqtMkO
>>737
ぴょん吉じゃなあ…
740名無し野電車区:2014/01/06(月) 13:20:36.19 ID:xffvdxGV0
日本海号が最後に大阪駅を発った日からちょうど一年だね。
ウテシへ花束渡すって言ってて来なかった野郎のことはこれからも忘れねえよw
741!dama:2014/01/06(月) 22:38:57.18 ID:ms1s0WPc0
懐かしいなあ
742名無し野電車区:2014/01/06(月) 22:59:50.61 ID:WLsn0OSx0
>>741
おひさしぶりです!
あす7日は「きたぐに」の最後の列車が新潟駅から発つ日ですね

自分も、先ほど東三条での法螺の音入りの映像を見ていたりと、
一年前の今ごろを回想してました。
乗車記念の証明のことをレスくださり感謝しています
あの臨時最終のしんみりした車内は忘れ難い想い出です。
743名無し野電車区:2014/01/06(月) 23:20:57.78 ID:eypvfX4S0
1年なのか・・・ものすごく昔のような気もする
744名無し野電車区:2014/01/07(火) 00:32:14.49 ID:7j22wgrTi
ぬぁぁ
きたぐに乗りたいよぅ
きたぐに自由席に乗りたいよぅ
745名無し野電車区:2014/01/07(火) 03:47:57.19 ID:7ExdQHeYi
1月7日という日付運命的なもの感じる。
25年前昭和が終わったまさにその日か。
昭和時代日本海きたぐに世話になった。
青森からの青函連絡船に昭和の末期の、
青森からの特急はつかり号快速海峡号、
昭和時代の思い出の全てが封印された。
746名無し野電車区:2014/01/07(火) 04:26:27.66 ID:7ExdQHeYi
最終新潟行きが直江津を出て正に沿線のハイライトトワイライトエクスプレスのハイライトシーンである柿崎出た辺りで
25年前昭和という時代終了実に象徴的だ
747名無し野電車区:2014/01/07(火) 10:17:53.62 ID:xAJMD+uHP
句読点打てや中学中退
748名無し野電車区:2014/01/07(火) 10:45:00.94 ID:pnnrLJYxO
荒れ始めるような煽りをなんでわざわざするわけ?
日本語は本来無かったんだよ。大昔に当時のゆとり化で出来た。
749名無し野電車区:2014/01/07(火) 19:09:59.38 ID:IKaTbkpC0
関西から青森旅行が難しい
北斗星青森に再び停車はないか…
750名無し野電車区:2014/01/07(火) 19:13:32.05 ID:01YOzwGt0
青森、秋田、新潟大阪行き飛行機ある。
大館能代、庄内は大阪行き飛行機なく、
飛行機で行くことすらも困難になったorz
751名無し野電車区:2014/01/07(火) 19:22:45.00 ID:IKaTbkpC0
ワンカップ6本買って京都から乗って昼には青森着くのが楽だったなあ
夜行の風情が好きで、日本海廃止後も東京出てあけぼの乗るようになったけど、もうアカンね
752名無し野電車区:2014/01/07(火) 20:18:29.65 ID:WcwscAG00
>>750
乗り継ぎって概念がないのか?
大阪−庄内・大館能代なら乗継旅割なら2万円前後だぜ
753名無し野電車区:2014/01/07(火) 20:20:17.01 ID:pnnrLJYxO
下り日本海に大阪から車内販売が乗っていた頃は
酒のあてが多様で良かったなあw
イカリスーパーでも買っておくんだけど、ありきたりの惣菜だから前菜扱いw
積まれていた沿線各駅の有名駅弁がメインで、二〜三個求めて食事&アテにし、
追加で酒やつまみを求めたりしながら、(夏場は)暮れゆく嶺南の車窓を見ながら酩酊w

乗車後、思い思いに過ごした後そのまま横になって寝られる、
起きたら目的地の「乗り換えなし」、夜行寝台はやっぱりいいですね。
754名無し野電車区:2014/01/07(火) 20:36:02.62 ID:IKaTbkpC0
5時に勤務上がって翌朝青森はホントに楽だった
時間が掛った感じがしないし そこそこ安く行き来できたし
755名無し野電車区:2014/01/07(火) 20:47:03.10 ID:HMFgdDG30
まだ直江津にはきたぐに と日本海の乗降口板がぶらさがってるねww
いつまでのこるんだろ
756名無し野電車区:2014/01/07(火) 23:30:06.15 ID:hXJLBa5C0
ちょうど1年前の今日、きたぐにラストランが運転されたね。
早朝に新潟行のラストランを某所で撮影し、その晩の大阪行のラストランに乗車した。
定期のラストランには乗車できなかったけど、臨時とはいえ事実上のきたぐにの
ラストランに乗車できたのは良き思い出。
757名無し野電車区:2014/01/09(木) 00:09:29.67 ID:VzCoXDhQi
きたぐにラストランの自由席の混雑はどんな感じだったか知ってる人いたら教えて。
どのくらい前から並んだ?
758名無し野電車区:2014/01/09(木) 00:30:46.46 ID:ZUWTfZeR0
>>757
>>756が書いてるラストランには自由席はついとらんだろw
759名無し野電車区:2014/01/09(木) 04:06:59.78 ID:IQvhkAAJO
定期ラストの話題を新規に振ったんじゃね?
760名無し野電車区:2014/01/09(木) 07:06:20.59 ID:l92IRegYP
>>752
旅割って時点で縛りガチガチやんwしかも乗り継ぎだし
>>750のいう負担を軽減してるようには見えんが
761名無し野電車区:2014/01/09(木) 22:55:20.55 ID:ihGvyIi90
>>757
9502Mのハネに乗ったけど彦根を出た後散歩がてら自由席に行ってみたら
1ボックス1人みたいな状況だったよ。新潟で並んでる人も多かったけど
乗車口(勿論1両ひとつ)に帰宅ラッシュ上野駅の列の半分ぐらいだった。
ハネロネロザは満席だったけどね。
762名無し野電車区:2014/01/09(木) 23:24:10.92 ID:jggXliF50
夜景を眺めながらビールを飲んで、ジョイント音を聞きながら眠りに落ちる。
これ以上のものはないな。
そしてまた、あの揺れが心地よいのだよ。
763名無し野電車区:2014/01/10(金) 17:04:54.91 ID:qSuov4500
大阪を朝一に出てサンダバ,北越,いなほ,つがる,はまなすと乗り継いで夜中の1時に函館に着くという荒業を年末にやったけど,強風で遅れながら乗継ぎ時間10分とか,旅情もへったくれもなかった。
今のダイヤなら,サンダバが米原回りになった時点でギリギリセーフかアウト。
764名無し野電車区:2014/01/10(金) 21:58:20.75 ID:Lr9x+xrs0
>>763
貴重な体験をしたと思うよ。
北陸新幹線が開業したら北越の設定はなくなるだろうし、俺もやってみたいわ。
765名無し野電車区:2014/01/10(金) 23:10:44.36 ID:l1V6wO9qP
>>763
サンダバ,北越,いなほ,つがる

昔は白鳥一本だったな。
766名無し野電車区:2014/01/11(土) 09:03:24.31 ID:qpTmRstf0
>765
1978年の8月23日頃、正確な日付は覚えていないが
青函連絡船から乗り継いで、青森午前4時50分頃発の白鳥で、
京都まで乗った。……あのとき大阪まで乗りとおしていたら
貴重な完乗体験だったのに…。新潟で方向転換した記憶がある。
でも大鰐くらいから酒田くらいまでほとんど寝ていて景色を覚えていないorz
767名無し野電車区:2014/01/11(土) 11:35:54.62 ID:pqptKbUU0
>>766
まだ食堂車があった頃でw
大鰐あたりではもう営業開始してました?
768名無し野電車区:2014/01/11(土) 12:51:14.00 ID:iPTO1+pE0
>>763
トワイライトエクスプレスB寝より高くつくのが何とも痛いんだけれどもねえorz
12月31日大阪から新潟までそれやったよ
769名無し野電車区:2014/01/11(土) 13:54:29.25 ID:hJt5uGbhO
新潟雷鳥が残ってたらよかったのに
770名無し野電車区:2014/01/11(土) 15:44:20.31 ID:sSQZ5G+00
>>641
岩泉にブルートレイン「日本海」車両を!
https://readyfor.jp/projects/BLUETRAIN
771名無し野電車区:2014/01/11(土) 15:44:59.14 ID:qpTmRstf0
>767
まだだったと思います。
でも食堂車で食べることは発想もしない貧乏な頃だったので
正確なことは覚えてないっす。
新潟以後は自由席で席を外したら席が取られちゃう恐怖で
トイレにも行かず…通路に立っていた人鈴なりでしたからねえ。
京都は17時半前だったかな。

下手すると函館ですらピーチで新千歳へ飛んで
函館便に乗りついだ方が安くて早い御時世に…
772名無し野電車区:2014/01/12(日) 12:20:31.08 ID:L/1mNr3Di
>>761
ありがとう。
最終日で全区間乗る人が多いだろう中、ボックス占領できる
ほどに自由席は空いていたのですか。
はまなすの廃止が出たら最終日に行きたいので参考に聞きました。
まあ、油断はしませんが。。。
773名無し野電車区:2014/01/12(日) 12:24:00.51 ID:u+AoBVdH0
>>772
はまなすを廃止に出来るほど、北斗に余裕があるとでも?
774名無し野電車区:2014/01/12(日) 12:26:19.86 ID:yuWNiB0l0
函館以北で残ったらいいね(棒読み)
775名無し野電車区:2014/01/13(月) 22:15:29.40 ID:4qkwRcwP0
>>766
北朝鮮による拉致事件が頻発してた頃ですね。
1978年8月12日には佐渡島で曽我ひとみさん母子が拉致された。
日本海に目を凝らせてると工作船が見れたかも。
776名無し野電車区:2014/01/14(火) 09:27:47.86 ID:6CVUkxLC0
>>775
羽越本線村上ーあつみ温泉間の海岸に、
長いこと船が座礁したままだったけど、
あれは北朝鮮の船だったのか気になる。
1978年昭和53年と言えば前年の1977年
ナショナルからトランザムという初の、
携帯テレビが発売された時期であった。
中学校、高校の先輩が大学入学の年で、
トランザム持って白鳥に乗ったらしい。
あつみ温泉は新潟のテレビのエリアで、
キャンディキャンディが見れたとの事。
19時丁度下りはあつみ温泉に着いてた。
777名無し野電車区:2014/01/14(火) 15:18:46.02 ID:0/hph3v40
>>775
たしかに
座礁船の撤去も船主の負担だったから、
北チョンの船なら船主がばっくれちゃって、
撤去できないとかあるかもしれんな。
船体から重油流出して海洋汚染や、
その海域での漁業被害も発生するし、
そんな時は沿線自治体が血税を捻出し、
泣く泣く撤去費用を出すことになるから、
北チョン船は本当に迷惑なことだよな。
778名無し野電車区:2014/01/14(火) 17:46:33.13 ID:6Whv4b0b0
>>776
トランザムって気になったので探したらCMがあったよ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=y4pyXBoewAc
携帯オシロスコープくらいのサイズだったのですね。
出演人物が大柄なのでサイズ比較が難しいですが、
画面は5〜7インチあるかないかくらいでしょうか。
ブラウン管の性質上厚みも重みもありそうです。
さらに電子銃や偏向ヨークなど高圧が必要となります。
きっとバッテリーやトランスを内蔵しているんでしょうね。
電力密度の高い高性能な二次電池もなかったので、
ブラウン管の重さも合わさり、さぞ重かったことでしょう。
これを持って特急に乗るのは落下しても危険ですし、
新潟まで大変な覚悟が必要だったと推察されます。
そう思うと現代のスマホやタブレットには感無量です。
779名無し野電車区:2014/01/16(木) 19:25:55.34 ID:96Ctt/sx0
     ________
    /_________\
  / ̄   .|       .|    ̄\
  |        ||二二二||        |
  |┏━━┓||┌─┐||┏━━┓|
  |┃    ┃||│  │||┃    ┃|
  |┃    ┃||│  │||┃    ┃|
  |┗━━┛||└─┘||┗━━┛|
  |____||┌─┐||____|
  |────||│  │||────|
  |   O    ||.  ̄ ̄. ||    O   |
   |       ||.     . ||       |
    |三三三三ニニニ三三三三|
   .       | [=.=] |
      /    ̄ ̄ ̄    \
780名無し野電車区:2014/01/16(木) 23:23:57.77 ID:vLHx8l+x0
    /_________\
  / ̄   .|       .|    ̄\
  |        ||二二二||        |
  |┏━━┓||┌─┐||┏━━┓|
  |┃    ┃||│  │||┃    ┃|
  |┃    ┃||│  │||┃    ┃|
  |┗━━┛||└─┘||┗━━┛|
  |____||┌─┐||____|
  |────||日本海────|
  |   O    ||.  ̄ ̄. ||    O   |
   |       ||.     . ||       |
    |三三三三ニニニ三三三三|
   .       | [=.=] |
      /    ̄ ̄ ̄    \
781名無し野電車区:2014/01/16(木) 23:46:13.29 ID:5qsV7qO9i
青森=>大阪の乗り継ぎだと、
つがる2号青森5:43発、秋田8:24着
いなほ8号秋田9:10発、新潟12:57着
北越6号新潟13:02発、金沢16:41着
サンダーバード38号金沢16:54発、京都19:08着、大阪19:37着

1978年の白鳥に比べると、1時間遅く出て、2時間遅く着くね。
782名無し野電車区:2014/01/17(金) 01:39:16.70 ID:3nvXMX9h0
>>781
つまり遅くなってるのか。
783名無し野電車区:2014/01/17(金) 06:58:18.23 ID:3VenRtS3i
待ち合わせ時間が、
秋田46分、新潟5分、金沢13分の合計66分。
計算が合う。
784名無し野電車区:2014/01/17(金) 08:02:13.44 ID:J1lKeiFiO
新潟の乗り継ぎが短すぎる
一番遅れるいなほ
ちょっと遅れたらかなりやばい

それと白鳥は食堂車あったが
この乗り継ぎ食料補給がかなりきつそう
785名無し野電車区:2014/01/17(金) 08:59:13.46 ID:jszqWD+W0
上越新幹線で長岡行け言わんばかりだな
786名無し野電車区:2014/01/17(金) 10:34:42.37 ID:GryWshyq0
>>784
朝飯 青森のコンビニかアウガあたりで調達
昼飯 秋田で調達
サンダバ下りて夕飯

何ら問題なくね?
787名無し野電車区:2014/01/17(金) 10:58:00.30 ID:jszqWD+W0
>>784
車内販売もいなほとサンダバあるじゃん
788名無し野電車区:2014/01/17(金) 11:03:19.47 ID:jszqWD+W0
秋田駅のホテルで朝食バイキング金沢駅コンビニスーパーも不可能でないだろう
789名無し野電車区:2014/01/18(土) 10:28:10.13 ID:H2tt1NsY0
逆の大阪発だと乗り継ぎもっと悪いって話でこの話題はじまったわけだけど、
どのくらいかかるのかなあ。
790名無し野電車区:2014/01/18(土) 11:09:15.09 ID:ujfL6LcT0
>>789
時刻表で調べてみた

大阪  7:40 サンダーバード3号(金沢10:24)
金沢 10:34 北越3号(新潟14:19)
新潟 15:33 いなほ7号(秋田19:14)
秋田 19:24 つがる7号(青森22:08)
791名無し野電車区:2014/01/18(土) 15:28:04.73 ID:qDOtcvf90
新潟駅ビルCoColoで食事は十分できるな金沢駅、秋田駅はコンビニ利用になるが
792名無し野電車区:2014/01/18(土) 15:36:57.71 ID:t89HWLmH0
金沢駅にも寿司屋や吉野家あるじゃん
793名無し野電車区:2014/01/18(土) 16:43:15.80 ID:qDOtcvf90
つ金沢百番街あじわい館改修1月末閉館
794名無し野電車区:2014/01/18(土) 16:47:49.68 ID:qDOtcvf90
10分の接続コンビニスーパーもギリギリ
795名無し野電車区:2014/01/18(土) 19:01:00.02 ID:uf0QhHNai
>790
あざーっす。
待ち時間合計94分。新潟が長いんですね。
796名無し野電車区:2014/01/18(土) 19:51:33.56 ID:zCbu8Nr/0
>>790
駅ビルCoColoにぽんしゅ館があるので、
飲んべえの方は時間つぶせそうですね。
実は自分もチャレンジしたんですけど、
しんどかったので15時という事もあり、
駅のホテルにチェックインして事実上、
大阪からの乗り継ぎ中断してしまったorz
797名無し野電車区:2014/01/18(土) 19:52:19.95 ID:zCbu8Nr/0
あもちろん新潟駅の話です。
798名無し野電車区:2014/01/19(日) 14:23:07.86 ID:vbKERR+F0
>790
越後湯沢経由、上越新幹線利用だと1時間遅く出れますね。
サンダーバード7号大阪8:40発、金沢11:13着
はくたか11号 金沢11:16発、越後湯沢13:54着
Maxとき325号越後湯沢14:30発、新潟15:14着
いなほ7号   新潟15:33発、秋田19:14着
つがる7号   秋田19:24発、青森22:08着

合計13時間28分、うち待ち合わせ68分。
799名無し野電車区:2014/01/19(日) 17:12:27.76 ID:s6vRl+Uh0
北陸新幹線の開業後は金沢、上越妙高、
長岡、新潟、秋田乗り継ぎでしょうか?
面白そうですが高くつくんでしょうねorz
上越妙高直江津間3セクなの実に残念だ
後北陸新幹線、上越新幹線の両新幹線に乗り継ぎ割引が適用されるかがポイント
800名無し野電車区:2014/01/20(月) 11:04:41.21 ID:IrWBA8xEO
てかそんな趣味的観点から見ても使うヒトがいるか判らんルートを論じる意味w
かつての白鳥と同ルートであるから比較対象になるのであって、
新幹線とか入ってきた時点でなんの意味もない
801名無し野電車区:2014/01/20(月) 13:58:50.39 ID:jX1U32kci
1987年か88年に、青森市に用事があって、
大阪からきたぐにで新潟、
数分から十数分の待ち合わせで
いなほにのって青森まで行った。
連絡船につながる線路はまだあったが、
もう連絡船は営業してなかった記憶。
802名無し野電車区:2014/01/20(月) 16:36:46.62 ID:/czEhpsh0
1988昭和63年3月13日以降という事だね
803名無し野電車区:2014/01/20(月) 17:48:24.94 ID:+YflrpZei
5月だったような気がするので、
たぶん1988年かなあ。
用事をググってみたんだけど、
年度を特定できなかった…
804名無し野電車区:2014/01/21(火) 11:05:09.26 ID:HOnYXzcF0
昔のJR西日本は本当に頑張っていたよな
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1342280401/
805名無し野電車区:2014/01/22(水) 15:25:44.02 ID:K/AQs0yC0
たしかに。尼崎脱線のあと、被害者面した遺族(笑)に叩かれまくってこんなになった
806名無し野電車区:2014/01/23(木) 05:04:12.29 ID:djXs2WgJ0
>>805
あんたの家族が列車事故に遭いますよーに
807名無し野電車区:2014/01/23(木) 06:34:51.58 ID:+logG9fG0
>>806
遺族なら解るが自称同棲関係内縁の妻が少なからずいたんじゃなかったのかな?
キモヲタには無縁な話だろうと思うがw
808名無し野電車区:2014/01/23(木) 13:27:53.97 ID:1x1geoKcO
てか本当に身内を殺された乗客遺族のなかにもdqnが居たじゃん
そのことを言ってるのではと
809名無し野電車区:2014/01/23(木) 23:55:55.10 ID:hdtC7dae0
   /|~ ̄ ̄ ̄ ̄.(OO). ̄ ̄ ̄ ̄~|\
  .|  ||' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄||  |
  | |. .||               ||. .| |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. | |  ||.         (´_ゝ`) .||  | | < トロいブルートレインはどけ!
. | l|  ||,______________,||  |l |   \___________
. |-"|  | _ ''         '' _ |  |"-|
 |  ゙|  ゙l○l,            ,l○l゙  |゙  |
 |  ゙l,. \ \       / / .,l゙  |
 |   \ "○l___  ___l○" /   |
. |,     \_    ̄   _/     ,|
  |,____  ̄_______ ̄ ____,|
.  ゙l,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,l~ ̄.-:--. ̄~l,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,l゙
   |,     |___l'|,□_,|'l___|     ,|
.   ゙l,    | ─:|:___:|:─ |    ,l゙
    ''-..___|  '|,___,|'  |___..-''
     ―//――――\\―
810名無し野電車区:2014/01/24(金) 00:20:46.72 ID:iQT1TUcc0
>>809
人のことトロいとかいってる暇があったら湖西線の強風がとかアーバン区間の混雑がとか
言い訳ぶっこいてないで時間通りこっち来やがれ

           ────────末期色と呼ばれたブルートレイン一同
811名無し野電車区:2014/01/24(金) 01:27:21.64 ID:LP3jw+aj0
>>805
遺族というより真のDQNはこういう奴だろ
ttp://matome.naver.jp/odai/2136906191359112901

こういう奴らにねちっこくたかられまくって何か新しいことをしようとしても、そんな金あるならこっちにだせといわれてJR西はダメになった
812名無し野電車区:2014/01/24(金) 15:32:09.83 ID:vw70zoTC0
春臨発表。なお結果は
813大館見たまま ◆EniFufRLiU :2014/01/24(金) 17:32:45.85 ID:DC3t9ijMO
天理臨9???レ(列番失念)

EF81 138
@オハネフ24 12(金&引)
Aオハネ25 32(白)
Bオハネ25 148(金)
Cオハネ25 152(金)
Dオハネフ24 15
カニ24 112(金)


大館1229着、1241発。

乗客三人、しっかり改札もしておりました。
1233着の花輪線1929Dから乗換え客が大量乗車、間違いなく大館下車客より多かったという…長時間停車は接続待ちの為だったのかと納得。

客車、オハネフ二両はゴロンとシートのステッカーを付けたまま。
予備車を掻き集めた感じです。
行き先表示は「団体」。

以上、本日の見たまま昼の部?でした。
814名無し野電車区:2014/01/24(金) 17:49:48.72 ID:vw70zoTC0
あけぼのスレで失礼なこと言ってごめんなさい
815名無し野電車区:2014/01/24(金) 18:00:22.67 ID:7lke4va+P
あけぼのスレで謝れやアホ
816名無し野電車区:2014/01/24(金) 21:19:27.60 ID:8YH3cNiXO
>>813乙!

おやおやオハネフ24-12とは珍しい
列車番号は新津までは9826レですな
817名無し野電車区:2014/01/26(日) 16:07:32.17 ID:iGPoWeUg0
                                _,,,r‐'''''''''''''''''''''''''''''''''''''‐‐-=、_
                           _,,=-‐''"´_,,r"´              ヽ
                        _,x '"´  _,, -‐'"   ___   ___  __ |
                   _,,,=‐''"´ -‐'''"´   f´|  i"   `i i"   ゙l i"   ||
                _r=¨´‐'''"´ __ r.ir.if..l   | .|  |      | |     | |   ||
           .r=-‐='"´..|....ri..r''irir.i | | |.||.|| .|    | .|  |      | |     | |   ||
       _,r=''ニ|''"´rrrfi .|l| |:| |..||.l|.l..| | |.||.|| .|    | .|    ̄ ̄´  _二二ニ   ̄ ̄ .|
   r‐i''i"l´. |illl|| |il|」」」」」,,,,|l| |:| |.」´´...|_| ´.´ !┘ .....| .|==========| |天理| |======|
____..└‐=Ll,,__|...  |_ ̄ ̄ ... |....|:| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | .|  ..O====└──‐┘==O |
| \゙' :、:::::::゙'゙‐'-三 `td¨''''-=l=,'''_=== ,,,,,__     └゙          _      |
|  \ ゙' 、     `´ `' `'::::::()f''‐i-i[] ̄¨゙゙''''‐-=,,,,_________/==ヽ____ノ
|    \  ゙' 、           ヽ_ヽ_ヾ::::゙‐〔〕|:::::{::}:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
|     \.  ゙' 、            ̄   `‐::::::{}::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
818名無し野電車区:2014/01/26(日) 17:10:09.18 ID:zebi+a0+0
>>813
ここ最近、天理臨はずっとカニ24-23ばっかりだったんで金帯のカニ24は久々ですね
819名無し野電車区:2014/01/26(日) 17:35:35.39 ID:n2d1s3QU0
>>818
日本海産の新鮮なカニを奈良まで運んでくれる列車ですね
820名無し野電車区:2014/01/26(日) 22:06:34.24 ID:5qZgMFmc0
そのカニは柿の葉ずしになって信者の皆様がお召し上がりになります。
821名無し野電車区:2014/01/26(日) 22:38:19.16 ID:ZZ62Va5Z0
柿の葉寿司っていったら鮭か鯖だろw
822名無し野電車区:2014/01/26(日) 22:43:04.77 ID:kOEUwW+q0
30年ほど前に京都駅近くの仕出し屋さんの深夜バイトで
おそらく天理臨と思われる団体列車に朝の5時台に納入する
お弁当の中身を詰める仕事をしたことがある。
22時か23時入りの6時上がりだったと思う。
823名無し野電車区:2014/01/27(月) 05:19:43.09 ID:k6o4coKrO
>>821
それが主流だから解らんでもないけど、
「柿の葉で包んだ寿司」は、中身が何でも
全て柿の葉寿司になるのではと。
824名無し野電車区:2014/01/28(火) 00:34:14.51 ID:eQGGxp39O
>>813
本当にありがとうございました
なんとかオハネフ24-12を撮ることが出来ました
Aはオハネ25-32でなく25-38でしたよw

天理臨、22:30を過ぎても京都を発車せずDD51が繋がれたまま、寒さのあまり発車まで見届けられず離脱…
なお車内は停車中に減光された模様
車体に近寄って眺めてみると屋根は塗装が剥がれかけてボロボロ、側面もデコボコがかなり有って老朽化はいかんともしがたい感じでした
825名無し野電車区:2014/01/28(火) 09:15:44.94 ID:XFDucrSwP
32って金帯じゃん。間違えるなよ。
826名無し野電車区:2014/01/30(木) 00:29:05.35 ID:axJSo/PhO
もう日付変わったけど4002レ5時間半の遅延がちょうど2年前だったか
その時の写真見たら釜の顔があまりに雪まみれでビビったw

かなりの悪天候だったはずなのにこの時はよく走らせたな
827名無し野電車区:2014/01/30(木) 00:35:39.97 ID:tr5BHDQ1P
それ、つべ動画にあるしサ
828名無し野電車区:2014/01/30(木) 00:38:14.75 ID:jceflK80O
どれ?
829名無し野電車区:2014/01/30(木) 01:00:35.88 ID:N6IgGBzVO
>>785
まあ値段的にも新幹線を噛ませたほうが乗継割引で安くなるし
自由席で新潟→燕三条、燕三条→長岡と分割するといなほ・北越の両方が割引が利くのでなおさら美味しい。
830名無し野電車区:2014/01/30(木) 08:54:04.69 ID:tr5BHDQ1P
>>828
自力で探せよ
いくらでも検索ワードはあるだろ
831名無し野電車区:2014/01/30(木) 09:14:37.08 ID:jceflK80O
>>830
探したら2本しか無いんだけど合ってるのか?
832名無し野電車区:2014/01/30(木) 18:48:08.56 ID:tr5BHDQ1P
間違ってる
今日はもう繋がらないから明日再チャレンジしる
833名無し野電車区:2014/01/30(木) 19:58:39.77 ID:jceflK80O
わざわざすまんね。ありがとう。
834名無し野電車区:2014/02/02(日) 01:33:12.56 ID:gkJKd0b40
      __________
.     /~ 言 __||__ 言 ~'i、
.  ,-''"~○ ̄   __    ̄○~"'‐、
  |┯━━━┓|┏┓|┏━━━┯|
  |│      ┃|┃┃|┃      │|
  |┷━━━┛|┗┛|┗━━━┷|
  |.ED79 /∵∴∵∴∵∴\     |
  |    /∵∴∴,(・)(・)∴|     |
  |    |∵∵/   ○ \|   .| /
  |     |∵ /  三 | 三 |    .| ホシュ!
  | ●  |∵ |   __|__  | .● | \
   |___\|   \_/ /.__|
   |      |    |      |
   │      │[=.=]|      |
..   └───┴──┴───┘
.     └─┰──┴──┰─┘
835名無し野電車区:2014/02/02(日) 08:09:07.41 ID:y8V8SR1o0
836名無し野電車区:2014/02/02(日) 09:13:33.93 ID:qmwHhTpCO

今年も乗るで!
837名無し野電車区:2014/02/02(日) 19:49:14.06 ID:msO08xLKO
新潟支社 パック
ミッドナイト弘前
直江津〜弘前
24系
838名無し野電車区:2014/02/02(日) 19:56:40.03 ID:qBEozN670
人数縛り(2名)とリネン省略が残念だな。
839名無し野電車区:2014/02/02(日) 20:19:11.85 ID:1fyodEWNO
ニコニコ超会議号結構値段高いのね
2万くらいで乗れると思ってた
840名無し野電車区:2014/02/02(日) 20:24:01.09 ID:qBEozN670
しかし仮に4万としたところで
それだけで走らせようとしても無理だからなあ。

今回の「難航した云々」はリップサービスなのかもしれないが、
すでに2回走らせている実績があるのにかかわらず
難航したというくらいだからね、結果的に安いもんだと思うよ
841名無し野電車区:2014/02/02(日) 20:29:18.95 ID:gkJKd0b40
【葬式厨】さよなら寝台特急あけぼの【歓迎】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1390818224/
842名無し野電車区:2014/02/02(日) 22:23:43.08 ID:+31f0CBpP
>>839
アホの向谷の懐には何%ほど入るですか?
843名無し野電車区:2014/02/02(日) 22:29:10.45 ID:Dxh/K4aj0
さあ。
そんなに入らないんじゃね?実際。
844名無し野電車区:2014/02/02(日) 23:13:30.64 ID:Z6vkBvsf0
>>842
一日で数十万は出るんじゃね?
845名無し野電車区:2014/02/02(日) 23:18:52.93 ID:EDFJcDQZ0
AGTが噛んでるし、出るには出るが、
あまり儲からないはず
846名無し野電車区:2014/02/02(日) 23:33:15.26 ID:Z6vkBvsf0
あまり入らなかったにしても、
好きな事やって、少しでも金が入るなら
それでもいいんじゃね?
うちら平民にゃ出来ない事だ…
847名無し野電車区:2014/02/02(日) 23:35:52.56 ID:EDFJcDQZ0
平民も参加で享受できるからウィンウィンなのではと
848名無し野電車区:2014/02/03(月) 00:21:29.99 ID:qgFlFADr0
確か前回(第2回)の発表後のステルスUSTで、幾ら掛かるとか言ってたな、覚えてないや
たしか持ち出しだったと思う
849名無し野電車区:2014/02/03(月) 03:35:30.30 ID:e/tcy8BQ0
>>839
確かにそう思うよな
とおもったら、火災帝国のせいで、湖西線、北陸本線、信越、上越、高崎線まわりなのね
そりゃ遠回りになるからしかたないわ・・・
850名無し野電車区:2014/02/03(月) 03:44:45.11 ID:fxNRZLcg0
おそらく、アオ24系使用では今春ので最後になるだろうな。
851名無し野電車区:2014/02/03(月) 05:28:31.43 ID:/aUGY4ee0
>>849
北陸新幹線開業でそれすらも不可能にorz
852名無し野電車区:2014/02/03(月) 12:54:33.91 ID:kVnzJcDC0
倒壊区間も3セク区間も通らずに・・・が不可能になるのね。
853名無し野電車区:2014/02/03(月) 15:11:08.75 ID:8/m4BDBkO
団臨とかどうするんだろ。
甲子園臨とか天理臨とかの鉄ヲタ系じゃない本来の団臨
854名無し野電車区:2014/02/03(月) 15:45:00.97 ID:0fmdUOKiP
余ってるE653
855名無し野電車区:2014/02/03(月) 15:45:52.88 ID:W+da4iP40
使用車両じゃなくてルート主眼での話じゃん
856名無し野電車区:2014/02/03(月) 16:42:53.15 ID:ohFuz1xE0
>>849
国鉄分割民営化の名を借りた道路、自動車優先鉄道絶滅計画を進めた中曽根一族
の陰謀が完成したというところだろう。
整備新幹線は基本的に大赤字にしかならないので、ほくほく線同様の高規格在来
線であればまだ使い道があったのが、後先考えない馬鹿代議士のせいでフル規格
新幹線の建設が強行した結果、クソ酉は金沢以東の北陸本線放棄して新幹線強制
乗り換え区間別特急料金別加算するのは明白!!
大赤字確実の新幹線なので新幹線〜在来線の乗り継ぎ割引をしないのは確実では。
これによって北陸の鉄道は急速に衰退して公共交通機関不毛の自動車優先地区に
なるのは間違いないだろう。
残念ながら、このまま静観するしかないのは正直歯痒く悔しい。
857名無し野電車区:2014/02/03(月) 16:48:25.97 ID:W+da4iP40
「新幹線が通じた路線の在来線は3セク化」の慣例を作ってしまったのも
そういう計画的な一環なん?
858名無し野電車区:2014/02/03(月) 17:58:59.50 ID:NHVd6sbsO
>>857

博多←→熊本が在来線存続してるんだから
何がなんでも3セクにしなくても良いと思うのだが
859名無し野電車区:2014/02/03(月) 18:09:53.29 ID:pBNJs+aq0
三セクになる奴は旅客会社にとって大都市圏からの特急を通すためだけに
維持してたような路線が新幹線化でいらなくなるから
どうしても地元が必要というなら地元の負担でやれってだけのことでしょ

新幹線化以外でも上下分離方式で切り離していいとなったら
特急だけJR運行で各駅は地方三セクに切り離しなんてところ
新幹線の並行在来線以外にもいっぱい出てくると思うよ
860名無し野電車区:2014/02/03(月) 18:16:11.86 ID:X/JLfRcw0
>特急だけJR運行で各駅は地方三セクに切り離し
むしろ、そこは認めてくれたほうが寝台列車は残りやすかったんじゃないか?
カシオペアや北斗星も乗客の負担が増えることもなかった
861名無し野電車区:2014/02/03(月) 20:02:29.32 ID:U22MmdA5P
>>860
そのかわりに割り増し料金が設定されるのが落ち
結果は変わらない
862名無し野電車区:2014/02/03(月) 20:10:19.61 ID:FG8GFJtT0
在来線特急でも伊勢鉄道や北越急行のような例があるが割増には違いないな
863名無し野電車区:2014/02/03(月) 22:04:09.67 ID:OkiQkNQWO
>>849
>>852
東海道本線は客レ不可、北陸本線も三セク化で日本の東西を結ぶ大動脈がある意味二つともブッタ切り断絶とか…
わけがわからないよ

2015年度以降の北陸本線をトワイライトや24系団臨が走るとは個人的には考え難いし(三セク区間の機関車運転士はどうなるのか?)、少々値段が張ろうとも今のうちにアクション起こすのが吉かな
864名無し野電車区:2014/02/05(水) 11:09:07.29 ID:CHot5kQy0
>>863
ぜひトワイライト存続のために数十億円をJR西や東に寄付してください
865名無し野電車区:2014/02/05(水) 15:42:23.29 ID:uJPVn8zv0
イニシャルコストだけ負担しても意味ないよ
ランニングコストも含めて毎年寄付し続けるくらいじゃないと
866名無し野電車区:2014/02/05(水) 20:10:17.31 ID:pXgvnCPi0
資金運用で毎年の費用を捻出という概念がないらしい↑
867名無し野電車区:2014/02/06(木) 15:02:43.49 ID:+w5HO2sk0
数十億円なんて車両買ったらおわりじゃん
868名無し野電車区:2014/02/06(木) 19:47:43.75 ID:T/wnGHjSO
    _________
  / ○         ○ \
  |┯━━━┓┏━━━┯| /
  |│ /   ┃┃   / │| ピィィィィィィーーー!
  |┷━━━┛┗━━━┷| \
  |___        ___|
  |.───EF81101―――.|
  |                    |
  | O                O |
  | __________ |
  |__________|
  |    |    |   |
  │    │[=.=]|   |
   └────────┘
869名無し野電車区:2014/02/14(金) 12:06:21.51 ID:7MC4gSFQO
そういえば盛岡〜青森間のカシオペアと北斗星は運転士どうやって確保してるんだろ?
それを考えれば北陸本線の三セク区間が客車通行不可になると決まった訳じゃないだろうけど
870名無し野電車区:2014/02/14(金) 12:27:42.17 ID:e5XRfD+UO
>>869
北斗星、カシオペアは東の機関士が乗務しているよ。盛岡〜青森間はノンストップ運転。
来春から約一年間、トワイライトは西の機関士が乗務するのではと予想。
871名無し野電車区:2014/02/14(金) 12:41:05.44 ID:Y1xHf3390
>>870
運転士の二時間規定とかどうするの?
新幹線用にJR側の詰所があるから三セク内での交代でもいいのか
872名無し野電車区:2014/02/14(金) 14:09:34.46 ID:HhAtl3FqP
2人乗って交代すればいいじゃん。近鉄なんかでもやってるし。
873名無し野電車区:2014/02/14(金) 14:14:00.49 ID:dghlxEiv0
>>871
 八戸という良い拠点があるな。
874870:2014/02/14(金) 15:41:42.07 ID:e5XRfD+UO
>>871
下り北斗星の場合、必ず八戸駅の手前からホームを離れるまで
速度を落として通過するたむ、その間に交替していると思います。
875名無し野電車区:2014/02/14(金) 21:58:17.02 ID:VKz2o88W0
>>874
こだま式の交換ってまだやってるんだね
876名無し野電車区:2014/02/15(土) 03:10:06.69 ID:Cx25FHWH0
そこは「こだまでしょうか」だろ
877名無し野電車区:2014/02/15(土) 09:12:38.11 ID:Q2OEZJMS0
ぽぽぽぽーんと交代するわけですか
878名無し野電車区:2014/02/15(土) 22:16:13.74 ID:GfXZ27zO0
【米国】バージニア州で「日本海/東海」併記する法案可決…地元紙「韓国系住人が多額の資金投入で歴史教科書の書き換えを推進」★2[2/7]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1391870264/

【慰安婦/日本海・東海併記】日系の8倍の韓国系住民、州議員の趣味や友人関係まで調べ上げ分析ファイル 執拗なロビー活動
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392285784/

【産経新聞】反論しなければやりたい放題 今度はニュージャージー州で単独表記=u東海」法案にうんざり
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392468721/

【国際】『Google Map』が「日本海」を「(東海としても知られています)」と表記するように★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392363278/
879名無し野電車区:2014/02/16(日) 03:13:10.83 ID:eJkQk1PZ0
★東横線での事件

東急東横線沿線に生息、女性専用車両を利用する男性客に暴挙謀略しまくりのおばさん
http://www.youtube.com/watch?v=Jf0qxSGr7fs&list=PL1k4xaNSVVuMH4s3w1YOTynHcO6CM1cgp
880名無し野電車区:2014/02/17(月) 10:01:47.82 ID:E3NhTG7n0
>>750
直通がなくなると結局不便で移動自体の需要がなくなるからな
881名無し野電車区:2014/02/24(月) 11:54:52.85 ID:nw0I7CBo0
昔のJR西日本は本当に頑張っていたよな
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1342280401/
882名無し野電車区:2014/03/01(土) 18:35:57.16 ID:MUvhPclg0
保線
883名無し野電車区:2014/03/02(日) 07:08:16.49 ID:7RQsi/7fO
【2つ星よ】583系スレッド 33号車☆☆【永遠なれ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1390796170/
884名無し野電車区:2014/03/02(日) 10:57:22.10 ID:0ltXy9kL0
超会議号の詳細がなかなか出ないねえ
心待ちにしているんだけどw
885884:2014/03/04(火) 23:56:14.95 ID:8jg6kaBN0
超会議号の詳細出たね
3/7の20時に“10時打ち”(笑)だね。
886名無し野電車区:2014/03/06(木) 17:47:01.20 ID:JyN9cIQ/O
定期運転の4001レって自分が乗った時は秋田から車内販売が有ったけど最後の何日間だけ限定でやってくれたのかな
ずっと昔の話は知らないが
887名無し野電車区:2014/03/06(木) 22:36:52.47 ID:f1K4Mmmo0
末期当時のスレ見たらええやん
888名無し野電車区:2014/03/07(金) 01:31:39.01 ID:MrYUo8fP0
>>886
末期限定
889名無し野電車区:2014/03/07(金) 10:39:05.19 ID:03Sc8kJv0
>>872
名古屋〜伊勢中川分岐 名古屋の人が運転 大阪の人が車掌
伊勢中川分岐〜なんば 名古屋の人が車掌 大阪の人が運転

時速15キロで運転交代、今じゃ、無くなっちゃったけど…
890名無し野電車区:2014/03/07(金) 20:08:58.00 ID:7byR1F8/0
超会議号、20時打ち成功(笑)
891名無し野電車区:2014/03/07(金) 20:12:51.27 ID:b7ndn9eW0
>>890
同じく。よろしくね
892890:2014/03/08(土) 13:24:57.76 ID:xJxxDheC0
>>891
よろしくですー
また前日くらいに書きますね >>乗る人ALL

しかし以前からの住人っぽい人って、貴方と私の2人だけ?
乗ってやろうと思うくらいの人って少ないんだなあと。
超会議号、今回で最後っぽいですよね。
雰囲気的にも、環境的にも(北陸幹が来年春開業)。
893名無し野電車区:2014/03/08(土) 15:57:50.86 ID:vxL6UAC00
>>892
> 雰囲気的にも、環境的にも(北陸幹が来年春開業)。
トワイライトエクスプレスもそうなの?
894名無し野電車区:2014/03/08(土) 18:45:20.57 ID:g78BM8gs0
>>893
後者は関連で言及しただけで
最後っぽい云々ってのはあくまで超会議号が主眼の話です。
895名無し野電車区:2014/03/08(土) 20:04:41.48 ID:CqoimikP0
ニコニコと付くだけで乗る気がうせる
896名無し野電車区:2014/03/08(土) 20:30:09.58 ID:EwpvkCIy0
夜通しバカ騒ぎしてる車両は前方の1〜2両だけで
騒ぎたい奴は事前に申告してまとめられてたり
あるいは当日も譲り合ったりしてるし。
一度も乗らずに見なしだけで文句言うのはよくないね
897名無し野電車区:2014/03/09(日) 21:09:51.80 ID:gItyt8Jk0
【ななつ星日本縦断祈願】クルーズトレイン総合スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1381206721/
898名無し野電車区:2014/03/14(金) 20:10:44.59 ID:izCqxQIU0
保線
899名無し野電車区:2014/03/15(土) 17:19:22.10 ID:3iZ41s230
【葬式厨】さよなら寝台特急あけぼの【歓迎】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1390818224/
900名無し野電車区:2014/03/15(土) 22:50:46.72 ID:7nule6+U0
900
901名無し野電車区:2014/03/16(日) 16:28:44.41 ID:iZ4fdM4L0
このスレッドは900を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
902名無し野電車区:2014/03/17(月) 21:05:58.25 ID:9xKphiUJ0
いい加減、次スレは懐かし板で!
903名無し野電車区:2014/03/17(月) 21:39:53.04 ID:QcoxXuPnO
廃止後にここ立てたバカももう居ないだろうから次は大丈夫だと思う
904名無し野電車区:2014/03/18(火) 01:16:17.37 ID:/Fvi6LT10
>>903
臨時化だからセーフ
905名無し野電車区:2014/03/18(火) 01:22:16.43 ID:7dAyYpAt0
>>904
意味不明なんですけど。。
このスレが立ったのって、臨時運行も完全終了後ですよ。
906名無し野電車区:2014/03/18(火) 19:47:01.51 ID:iwtcOhBL0
このスレが存続する限り臨時再開の可能性は消えない






なんてお花畑な頭の中の奴がたてたんだろうな・・・
907名無し野電車区:2014/03/18(火) 20:13:52.45 ID:OdY0u74P0
早く成仏しろよw
908名無し野電車区:2014/03/18(火) 20:56:28.78 ID:zfUmt2H+0
スレが立った時点では完全終了は分かっていなかったね
909名無し野電車区:2014/03/18(火) 21:15:54.63 ID:NTQFESMlO
はい?
910名無し野電車区:2014/03/19(水) 17:49:10.33 ID:EQvspfCC0
>>908
そういえばそうだった。
911名無し野電車区:2014/03/19(水) 18:08:20.03 ID:IDxYA5Gd0
そうでもない
すでにアオ車でオロネ含め廃車出た後
912名無し野電車区:2014/03/20(木) 11:21:18.40 ID:/Lzynck00
日本海きたぐにの眠るお墓に曙が加わりました
913名無し野電車区:2014/03/20(木) 20:11:20.91 ID:VWe81o6jO
>>908
いや労組情報あったし、春臨ない時点で終わってた
>>911
臨時にロネ使ってないだから関係なくね?
914名無し野電車区:2014/03/21(金) 01:48:29.83 ID:/VcsiLUEO
「含めて」と表現したのが読めない?
ハネで廃車出てただろ。
915名無し野電車区:2014/03/21(金) 03:11:34.34 ID:tvN77e4Q0
>>914
言うて2013年春改正時点で廃車されたのって6両だし内3両はオロネ24
どうせ臨時で減車されてるんだし運転できるくらいには
両数あったと思うけど

まぁもう敦賀のパーイチも2機潰されたし臨時の設定無くなってから
丸一年経つし次のスレは懐かし行きでいいと思うけどね
916名無し野電車区:2014/03/21(金) 03:41:04.61 ID:9n+M0h0S0
次スレは懐かし行きはもう誰も異存ないだろ
いまさら議論の余地すらない。
917名無し野電車区:2014/03/21(金) 11:57:24.34 ID:o+9+O3OO0
再確認するまでもない。あたりまえ。
918名無し野電車区:2014/03/21(金) 20:18:33.14 ID:jnb/Jpaz0
高校の修学旅行
大館→上野「いなほ」
東京→広島「あさかぜ」
広島→岡山・・・在来線急行。たぶん「山陽」か「安芸」
京都→大館「日本海」
・・・みんな消えた
919名無し野電車区:2014/03/24(月) 10:31:14.66 ID:Gqz4XtLKO
いいから埋めろ
920名無し野電車区:2014/03/24(月) 11:09:21.03 ID:Jl9i6+cv0
大阪から青森まで行くためにわざわざ、
金沢、新潟、秋田で乗り換えなの痛く、
来年からは上越妙高がこれにプラスだorz
921名無し野電車区:2014/03/24(月) 13:42:39.11 ID:QutxY85q0
新大阪、東京、新青森乗り換えでどうぞ
922名無し野電車区:2014/03/25(火) 00:46:09.07 ID:KGFpiiRz0
>>921
ルートに魅力がないよね やむを得ず使ってるけど

ところで席番表にはいまだ日本海が掲載されているんだな。
団体用とは書かれているけど
923名無し野電車区:2014/03/26(水) 22:41:53.04 ID:W/7wZDOh0
ニコニコ超会議号かね
924名無し野電車区:2014/03/26(水) 22:46:42.26 ID:OdFzHeo50
乗るよ。状況判断的には今回で最後だろうね。
925名無し野電車区:2014/03/27(木) 23:49:38.12 ID:h8bE+ncI0
>>922

寝台料金に
A寝台客車2段・電車3段
の掲載もありますよ
926名無し野電車区:2014/03/28(金) 01:54:18.46 ID:/HDybQgu0
>>925
Aはともかく電車3段は臨時でたまにあるよな
927名無し野電車区:2014/03/28(金) 20:30:45.79 ID:jHSGCTqd0
>>926

訂正します
A寝台 客車二段式 上段9,540円 下段10,500円
A寝台 電車二段式 上段9,540円 下段10,500円
でした(2014年3月号)

ちなみにB寝台電車三段式も
掲載されていますが
>>925さんがおっしゃる通りでたまにあります
928名無し野電車区:2014/04/03(木) 19:53:42.08 ID:grVoxNeF0
     ________
    /_________\
  / ̄   .|       .|    ̄\
  |        ||二二二||        |
  |┏━━┓||┌─┐||┏━━┓|
  |┃    ┃||│  │||┃    ┃|
  |┃    ┃||│  │||┃    ┃|
  |┗━━┛||└─┘||┗━━┛|
  |____||┌─┐||____|
  |────||│  │||────|
  |   O    ||.  ̄ ̄. ||    O   |
   |       ||.     . ||       |
    |三三三三ニニニ三三三三|
   .       | [=.=] |
      /    ̄ ̄ ̄    \
929名無し野電車区:2014/04/06(日) 15:25:47.13 ID:lp3hLXRq0
超会議号、送ってきましたか?こちらはまだです。
それと、前回は専用掲示板の案内あったけど、ないままだよね。
こんな遅かったっけ?
930名無し野電車区:2014/04/10(木) 15:32:05.38 ID:waxpaurP0
超会議号のパンフ送ってきた?
待ってるんだけど
931名無し野電車区:2014/04/15(火) 20:03:02.32 ID:L8EW+hbP0
書類、発送したってメールが来た。去年ってこんなに遅かったっけ?
932名無し野電車区:2014/04/17(木) 11:29:26.16 ID:zET+0a3N0
天理臨の返却後の編成そのままだろうか?
933名無し野電車区:2014/04/19(土) 13:57:45.86 ID:Bm+Ncc0HO
天理臨の車番チェックしてくるか
ニコ臨は来週金曜出発だよね?
934名無し野電車区:2014/04/19(土) 23:04:20.39 ID:Bm+Ncc0HO
天理臨9636レ〜9533レ

青森、天理↑
EF81-106
荷カニ24-23
Dオハネフ25-202
Cオハネ24-51
Bオハネ24-20
Aオハネ25-147
@オハネフ24-27
DD51-1193(9636レ)
↓京都


見に来た人がすごく多かった…
乗っておられる方も手を振ってくれたりホームの鉄ファンにお菓子らしきものを逆に差し入れてくれたり(?)ノリノリな雰囲気でした
935名無し野電車区:2014/04/20(日) 08:42:38.36 ID:px88QpU/0
ダイヤ情報
ニコニコのダイヤって発表されてないですね
936名無し野電車区:2014/04/20(日) 23:49:17.09 ID:Eh02z4vL0
>>933-934
わざわざありがとうございます。

>>935
撮り鉄さん?下記サイトに載ってるのがほぼ正しいかと↓
http://karinto.in/2014/04/12/chokaigigo-3/

日旅から送られてきた紙に明記のある
「大阪入/発」「京都発」「上野着」の時刻も同じです。
937名無し野電車区:2014/04/21(月) 00:45:12.07 ID:R1+7NVUu0
>>936

ありがとうございます
938名無し野電車区:2014/04/21(月) 21:45:40.31 ID:WTgtC1yjO
>>936
このダイヤで走るかどうかは判らないけど大阪発20:26では後続の新快速から逃げ切れないだろうからもう2、3分は早く出発すると思う
あと京都→大津京は10分くらいに見ておきたい
5分は絶対に無理w
939名無し野電車区:2014/04/21(月) 22:10:38.04 ID:hOD5hB4W0
>>938
日本旅行から送られてきた行程表の書類に
はっきり「20:26発」と書いてあります。
940名無し野電車区:2014/04/22(火) 07:59:31.79 ID:+fVVO1IMO
去年の高槻みたいなどこかでバカ停あるのでは?
941名無し野電車区:2014/04/24(木) 08:37:34.60 ID:Umz8KY+xO
今年はニコニコ車両の二次利用の臨時はなく
単に青森に返却するだけなのでしょうか?
942名無し野電車区:2014/04/24(木) 12:20:52.05 ID:t4jPronkO
直江津のホームにはいまだに急行きたぐにと寝台特急日本海の乗車位置案内板が下がっているよ。
943名無し野電車区:2014/04/24(木) 12:24:08.22 ID:1cH2Uwus0
北陸新幹線開業後も残りそうだな。九州新幹線開業後の阿久根や水俣のように。
944名無し野電車区:2014/04/24(木) 12:28:09.94 ID:n2L9q2PV0
超会議号のる人、準備できておられますか?
いよいよ明日になりましたね。たのしみです。
このスレ見てる人で乗る人は何人いるかな?・・

スレも終盤ですし、超会議号関連でレスが進んだときのために
念のため次スレを案内しておきます。
このスレが1000に達しましたら、語る場所が移動になります。
懐かし板に所在する下記のスレッドへ皆さん移動してください。

日本海★彡
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1322232806/
945名無し野電車区:2014/04/24(木) 18:15:55.70 ID:WmH5k6ge0
超会議号
客車の構成はこの前の天理臨と同じとのこと(>>934参照)
946名無し野電車区:2014/04/24(木) 20:32:29.70 ID:9I18DfqdO
リネン整備は宮原か
947名無し野電車区:2014/04/24(木) 23:03:14.97 ID:THt5/WMuO
いや、一旦青森に戻して整備後に再度送り込みされました。

>>944
はい、乗車組です。大阪へ向けて本日旅立ちました。
948名無し野電車区:2014/04/25(金) 20:41:15.59 ID:RPdVlV57O
某氏の基調講演(?)で、「あけぼの」の今後が決まるのか。
949名無し野電車区:2014/04/26(土) 01:35:53.71 ID:iXfyRW7pO
超会議号乗車中
最高
950名無し野電車区:2014/04/26(土) 03:00:31.32 ID:Y4GpH/61O
>>949
楽しそうで裏山
出来る範囲でレポしてちょ

結局大阪→京都間は4分後発車の新快速から逃げ切ったのか
相当いい走りしたんだろうなあ
951名無し野電車区:2014/04/26(土) 06:18:14.44 ID:LEn5K2zJO
青森への返却回送は、例によって日曜の晩に出発?
952名無し野電車区:2014/04/26(土) 09:27:24.74 ID:iXfyRW7pO
「超会議号はまだ走ってるんですよ」by東教授
953名無し野電車区:2014/04/26(土) 10:08:27.67 ID:AGsVIschO
超会議号まもなく大宮通過

デコイチ弁当も食べて車内マッタリしてます
954名無し野電車区:2014/04/26(土) 11:18:16.93 ID:jJFsDVxJ0
テールは今年も団体or臨時でOK?
955名無し野電車区:2014/04/26(土) 12:04:59.63 ID:cqWdKkAo0
>>953
去年と同じか。
今年の乗車のお土産何?
956名無し野電車区:2014/04/26(土) 15:49:27.63 ID:iXfyRW7pO
>>955
・85mm淡緑マルス指定券風の乗車記念証みたいなのが1枚
丁寧にも透明袋に入ってる
・向谷さんの顔の金太郎飴

昨年から参加したけど、昨年はオリジナルの記念品が無くてがっかりした
(京急の中古スタフは配られたけど)

初年度は手の込んだ着席券風の硬券だったみたいだね。
957名無し野電車区:2014/04/26(土) 21:12:33.14 ID:LEn5K2zJO
来年の動向について何か説明が有った?
958名無し野電車区:2014/04/26(土) 21:17:57.43 ID:cqWdKkAo0
>>956
さんくす

去年の車内で来年はトワイライト編成でやるかwとか言ってたけど
毎日運転期間だから編成確保は無理だよなあ。
959名無し野電車区:2014/04/26(土) 22:51:27.66 ID:I+T/CuDU0
来年は北陸線が3セク化されてるからなぁ
トワ自体廃止されてるかも知れんし
960名無し野電車区:2014/04/27(日) 06:46:11.09 ID:JuCK2Zf3O
尾久に寝てるが条件悪い(柱の位置)
961名無し野電車区:2014/04/27(日) 11:30:58.83 ID:0nLhvDtKO
さっき六日町ですれ違ったのが、返却かな?
962名無し野電車区:2014/04/27(日) 12:53:07.80 ID:JuCK2Zf3O
>>961
kwsk.
963名無し野電車区:2014/04/27(日) 13:47:51.56 ID:0x9Hc6wN0
返却ならもう複数目撃されてるよ、尾久8時頃発
それよりわざわざ81を送り込んでまで返却に用い64を単機で返したのは何故だろう?
そんなことするなら本番も81を使えばいいものを
964名無し野電車区:2014/04/27(日) 15:28:20.15 ID:eHOtI3DoO
撮り鉄さん用に設定終了の意味で最後の華を持たせたのかもしれんぞ‥
965名無し野電車区:2014/04/27(日) 16:34:55.40 ID:JuCK2Zf3O
成る程。夜行スジは臨時に使用中だから、人員の関係で使えなかった訳ね。
若しくは青森がカツカツで、いち早く9022レのタネが欲しい…と!?
966名無し野電車区:2014/05/08(木) 21:29:31.36 ID:vsBj7quxO
このスレ完走させようぜ

今年度くらいまでは日本海ときたぐには残ると思っていたんだがなあ
いざ乗ってみたら自分の乗った車両の洗面台が二つとも故障もしくは不調で老朽化が思った以上に深刻なようでまいった
967名無し野電車区:2014/05/08(木) 21:58:55.83 ID:bjwh5dQL0
認識が逆。
ぞんざいな扱いをしているから各部の難儀が放置になってるだけ
968名無し野電車区:2014/05/10(土) 00:21:46.82 ID:Tbbq3PmT0
地方私鉄だって旧客維持してるんだもんなあ
大事にされてないよな
969名無し野電車区:2014/05/10(土) 08:14:29.15 ID:446zycCB0
大井川鉄道に引き取ってもらって
金谷⇔千頭を深夜バカ停しながら運行してもらいたい
970名無し野電車区:2014/05/10(土) 08:22:56.64 ID:/GMavLk00
もう臨時すら走ってねーのにまだこのスレ成仏できねーのかよwww
はよ懐かしに行けやwww
971名無し野電車区:2014/05/10(土) 12:28:32.38 ID:eRRjnud20
日本海あったら江差線へ葬鉄に行ってたかも。

所縁の無い路線への純粋な葬鉄って、平成初頭に1回しただけだけど、
さすがに洞爺から戻ってまでは行こうとは思わなかった。
「日本海に乗れる」という動機を得られるからなあ
乗り鉄って趣味旅行を計画するに際してそういうのあるよね
972名無し野電車区:2014/05/10(土) 12:44:25.98 ID:YnabHv5R0
あるある寝台があるからふらっと仕事終わって出かける気になるんだよな。
973名無し野電車区:2014/05/21(水) 03:14:04.77 ID:4t3sOET+0
てす
974名無し野電車区:2014/05/21(水) 22:51:12.04 ID:POTJgEstO
部屋を整理してたら2002年の時刻表が出てきた

日本海4号の敦賀での停車時間が2分しかないので釜交換は下りの1号の敦賀でするのかそれとも?

この頃はまだ12両で走ることも多かったんだろうな
975名無し野電車区:2014/05/21(水) 22:54:44.94 ID:yYjcXfUo0
くだりでしてたで
976名無し野電車区:2014/05/22(木) 22:23:45.25 ID:vX6myCZXO
>>974
>>945言うとおり 下りでで釜交換していた
977名無し野電車区:2014/05/28(水) 22:15:51.62 ID:Sils9nIr0
トワまで懐かし板逝き決定だよ・・・orz
978名無し野電車区:2014/05/28(水) 23:24:54.93 ID:fn+k4oYn0
まあトワイはまだ生きてますから。。
979名無し野電車区:2014/05/29(木) 16:09:45.99 ID:Ccf1GT+10
980名無し野電車区:2014/05/29(木) 16:31:08.68 ID:ID/zuV7KO
トワイライトまで終了したらこれから先何に乗って何撮ればいいんだよ…
今年度か長くても来年度までってのは解ってたつもりだけど
とにかくまだ走ってる間に乗らなきゃしゃーないか

新型クルーズトレイン?なにそれ美味いの?
981名無し野電車区:2014/05/29(木) 16:52:59.49 ID:wCFTVP0J0
日暮里の俯瞰ではお前らが目の敵にするE7系が子連れのママさんたちに大人気やで
982他スレのクソコテ野郎@チゲ&カルビ:2014/05/29(木) 20:45:26.10 ID:62Ynrm5Wi
>>981
人気があるのは、ママにではなく子供にではないのか?
983名無し野電車区:2014/05/30(金) 00:10:19.21 ID:XlRWpnuN0
980を超えたね。中途で落ちないように埋め切ったほうがよさそう
984名無し野電車区:2014/05/30(金) 00:15:04.19 ID:esLEES1n0
とりあえず懐かし板の後継スレとしてはこっちか
日本海★彡
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1322232806/

こんなのもあるけどターゲットがぼやけててかえって使いにくい
白鳥雷鳥日本海きたぐに立山など
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1393714050/
985名無し野電車区
それでいいと思う。