★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その52★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
前スレ

★★★寝台特急日本海 急行きたぐに DD51★★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1325810816/

撮影関係はこっちも
【撮り鉄専用】日本海・きたぐに【専用】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1321592177/
2名無し野電車区:2012/01/12(木) 18:16:02.53 ID:GUHXrHZM0
★よくある質問集 <日本海編>
●日本海のプルマンAロネってベッド解体ショーはするの?
 しません。 上段の人は朝になったら、ひたすら横になるか、喫煙室(4席)で燻製になるか
 開放Bに侵入して通路に座るか、好きなようにしてください。

●日本海に車内販売はある?
 下りはありません。上りは金沢から敦賀まで車販が回ります。電源車からスタート。
 車内放送では福井からと言う場合がありますが
 実際には加賀温泉あたりから販売したりします
 弁当もありますが数に限りがあるので売切御免です
 尚、遅延があると乗務そのものがキャンセルになる場合があります
 車内にはジュース等の自販機は無し。絶滅危惧種の冷水機は健在。
 また、上りは敦賀で19分停車の間にホーム上の売店で弁当や食料やオバマまんじゅうの調達も可能。
 立ち食いそば屋は駅舎の外。おそらく持ち帰りはムリ。
3名無し野電車区:2012/01/12(木) 18:16:22.32 ID:GUHXrHZM0
●日本海でジュースとか買えそうな長時間停車は?
 下り=加賀温泉5分 直江津7分 新津5分 秋田2分
 上り=秋田3分 金沢3分
 これ以外の2分停車だと厳しいかも。新津か秋田ならsuicaやicocaを用意しときましょう。

●大館駅での「鶏めし」(花善)の購入について
 下りの時間のみ営業中ですが、ホームでの立ち売り販売はとっくの昔に廃止。
 前日までに電話予約すれば車両の乗降口(デッキ前)まで持ってきてくれます
 予約は一個から可能。お茶はあったかいので頼むと絶滅危惧種のポリ容器茶で来ます。
 花善公式web http://www.hanazen.co.jp/resv/index.html

●日本海の編成  盛アオ24系客車
       .1.   .2.   .3.   .4.   .5.   .6.   .9.   10
      ┏━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓
←大阪┃.B煙.┃.B開.┃.B開.┃.B煙.┃.B開.┃.B開.┃.B煙.┃.A開.┃電源┃青森→
      ┗━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┛
※多客期には6と9の間に開放B、7〜8が増結される。
4名無し野電車区:2012/01/12(木) 18:16:42.50 ID:GUHXrHZM0
★よくある質問集 <きたぐに編>
●いわゆるパン下二段寝台の位置は?
 8号車の1・2・11〜14番の中段。 12連で運転の際は10号車も。

●座席車は減光するの?
 しません。

●世間の嫌われ者18キッパーですが、きたぐにに乗りたいんです!
 下りの新津→新潟の自由席のみ乗車可能。でも混んでるから来んな。

●きたぐにに車内販売はある?
 ありません。乗る前に用意しましょう。
 車内にはジュース等の自販機は無し。絶滅危惧種の冷水機は撤去済み。

●きたぐにでジュースとか買えそうな長時間停車は?
 下り=米原14分 金沢36分 直江津21分 コンビニだって行けちゃうが大人しく寝てろ。
 上り=長岡4分 富山5分 金沢6分 福井5分

●きたぐにの編成  近キト583系電車
       1.   .2.    3.   .4.    5.   .6.    7.   .8.    9   10
      ┏━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓
←大阪┃自由┃自由┃自由┃自由┃.B煙.┃G指 ┃.A開.┃.B煙.┃.B開.┃.B開.┃新潟→
      ┗━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┛

※多客期には9と10の間に開放B、9〜10が増結され、クハネが12号車になる。
5名無し野電車区:2012/01/12(木) 18:17:10.07 ID:GUHXrHZM0
●乗る前、乗った後に風呂に入りたい
青森まちなかおんせん(青森)
http://www12.ocn.ne.jp/~machinak/
たらポッキ温泉(鶴ヶ坂)
http://yudetako.com/tarapokki.htm
浪岡駅前温泉(浪岡)
http://www.geocities.jp/oyu_web/t831.html
大鰐温泉 鰐come(大鰐温泉)
http://www.wanicome.com/onsen/onsen.html
みどり湯(新潟)
http://www.niigata268.com/map/midoriyu/
新津温泉(新津)※朝7時から夕方まで。リア厨にはオススメできない超マニアックな温泉。
http://www.rakuda-j.net/onsen/nigata/niitsu.htm
京都市立崇仁第三浴場(京都)
http://www5b.biglobe.ne.jp/~manimani/report/kyoto/simogyo/sujin3.htm
ちなみに京都タワー浴場は来年1/10から3月下旬まで休業!!
http://www.kyoto-tower.co.jp/daini_tower_hotel/event/post-24.html
日の出温泉(新大阪)※組合非加盟のため下記の銭湯検索では出ません。
http://ameblo.jp/2626150/entry-10047586251.html

青森駅周辺のその他の銭湯
http://www.atca.info/02_guidemap/areamap.php?area=1&cat=4

新潟市内のその他の銭湯
http://www.niigata268.com/map/index.html

大阪駅周辺には銭湯が無いのでここで周囲の駅の銭湯検索
http://sentou.main.jp/
6名無し野電車区:2012/01/12(木) 18:17:43.35 ID:GUHXrHZM0
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海★★
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1084011388/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その2★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1098958769/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その3★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1115376323/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その4★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1127468831/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その5★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1135341369/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その6★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1141204311/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その7★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149872531/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その8★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1155712651/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その9★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1165655962/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その11★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1180545153/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その12★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1185326773/
★★トワイライトEXP(寝台特急)日本海 その13★★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1190913340/
★★トワイライトEXP(寝台特急)日本海 その14★★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1197078304/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その15★★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1201565918/
7名無し野電車区:2012/01/12(木) 18:18:03.82 ID:GUHXrHZM0
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その16★★
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1208177550/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その17★★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1216043861/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その18★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1222866955/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その19★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1230351008/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その20★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1233924978/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その21★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1238511335/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その22★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1242539429/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その23★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1245677761/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その24★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1248268085/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その25★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1251295201/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その26★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1254837614/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その27★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1259983740/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その28★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1262248684/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その29★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1267674663/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その30★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1274654811/
8名無し野電車区:2012/01/12(木) 18:18:23.96 ID:GUHXrHZM0
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その31★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1278211080/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その32★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1283812468/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その33★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1286767373/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その34★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1291037231/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その35★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1293788823/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その36★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1296908695/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その37★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1302183929/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その38★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1306232032/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その39★★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1309270803/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その40★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1314805832/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その41★★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1318852982/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その42★★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1320309170/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その43★★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1321588183/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その44★★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1321813613/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その45★★★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1322516058/
9名無し野電車区:2012/01/12(木) 18:21:24.72 ID:GUHXrHZM0
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その46★★★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1323406136/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その47★★★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1324050982/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その48★★★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1324567264/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その49★★★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1324816118/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その50★★★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1325334067/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに DD51★★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1325810816/
10名無し野電車区:2012/01/12(木) 18:24:31.76 ID:Pd2QF9jQ0
>>1 乙です。

きたぐにのG車減光と下り長岡バカ停はその53でテンプレに反映させましょうか。

11名無し野電車区:2012/01/12(木) 18:42:40.34 ID:E0TUlMZC0
大阪駅の撮り鉄が降り遅れて乗車していた模様
京都駅で下車されました
12名無し野電車区:2012/01/12(木) 18:50:14.16 ID:GpRU9kwtO
>>1乙!
今晩上りきたぐにB下段乗車します。
13名無し野電車区:2012/01/12(木) 18:53:44.00 ID:GKaDo+cC0
14名無し野電車区:2012/01/12(木) 18:57:55.91 ID:Apj2b7D6O
1おつです
15名無し野電車区:2012/01/12(木) 18:58:50.85 ID:YuH6rwSD0
>>10
あと、上りの日本海の敦賀のバカ停もな。
16名無し野電車区:2012/01/12(木) 19:04:13.27 ID:nrff/vMF0
大館君元気ですか?
17名無し野電車区:2012/01/12(木) 19:27:49.80 ID:yquhOuA4O
>>1スレ立て乙!
18名無し野電車区:2012/01/12(木) 19:32:37.22 ID:VWBQ3S1r0
>>1
乙!
19名無し野電車区:2012/01/12(木) 19:46:29.23 ID:icpONZMmO
>>11
運賃、特急券、寝台券を正規料金で取ってやればいい。
20名無し野電車区:2012/01/12(木) 19:48:52.18 ID:3gFfafbi0
http://www.asahi.com/travel/news/TKY201201110638.html
寝台特急「日本海」存続支援、県に要望 JR労組 秋田
21名無し野電車区:2012/01/12(木) 19:51:57.90 ID:i+iExR9e0
出雲のときは鳥取県知事が抗議したけど結局サンライズの上郡停車&いなば接続で妥協したからな
今回は自治体ではなくJRの労組が動いたけど、どうなることやら
22 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/01/12(木) 19:54:42.52 ID:Ho2aIVE90
その51>>981,その51>>988

【一列車片道一日あたり】
動力費 0,225千円
製造費 0,750千円
保修費 0,825千円
人件費 2,250千円
他諸費 1,275千円
費合計 5,325千円
5,325千円×2=10,650千円
(但しアボイダブルコストではない)

乗客減に伴うハネ二段化の時点で、寝台列車の採算には疑問があり、実はすでに詰んでいたと言える。
つまり、24系・14系などの"ニューブルートレイン"が最後の新造車両となることは、ほぼ確実だった。
23名無し野電車区:2012/01/12(木) 19:58:57.33 ID:J06/QLXW0
>>1
いい加減分割しろよカス
24名無し野電車区:2012/01/12(木) 20:01:17.34 ID:YDc/zO9R0
>>23
分割する必要ねーよクズ
25名無し野電車区:2012/01/12(木) 20:01:56.14 ID:HGWgtjZ40
>>20
まあ、今更どうにもならんだろうなあ

それはともかく臨時化は「検討したい」ってレベルのものなのか・・・
26名無し野電車区:2012/01/12(木) 20:20:57.86 ID:HjAHHsAJ0
>>22
ちょいまち
それってもし特急料金の新幹線乗り継ぎ割引や
運賃の往復割引、周遊きっぷなどの割引が多数入れば
満席でも赤って事になるぞ
いくら何でもおかしくないか?
27名無し野電車区:2012/01/12(木) 20:22:40.06 ID:Apj2b7D6O
廃止後まさかのサンライズ日本海かサンライズきたぐにを新設してくれたら感動する
28名無し野電車区:2012/01/12(木) 20:23:30.17 ID:HjAHHsAJ0
>>25
でも一発逆転に期待はしたい…
ほんとに秋田は頑張るなぁ…
29名無し野電車区:2012/01/12(木) 20:24:37.07 ID:bmKR0XdFO
>>22

科目毎の金額だけしめされても、妥当性が分かんないよ。
どういう費用が発生して、どういうルールで配賦して試算したのか分からないから、そんなにかかるの?と思ってしまう。

まぁ採算性は良くないのは容易に推測できるのですが。
30名無し野電車区:2012/01/12(木) 20:38:07.21 ID:8QYgs2yZ0
日本海が無くなれば17時45分大阪発の新快速が
増発できるので早く無くなって欲しい
あの30分間快速1本しかなくてすごい不便なんだよね
31名無し野電車区:2012/01/12(木) 20:40:12.06 ID:J06/QLXW0
>>30
釣りにしては弱い
32名無し野電車区:2012/01/12(木) 20:41:35.10 ID:5KHN0yiT0
こんなのあった

寝台列車の片道運用コスト、損益分岐点の乗車人員

カシオペア------2,685,000円、72人
トワイライトEXP--2,927,000円、114人
北斗星---------2,747,000円、94人
あけぼの-------1,771,000円、110人
日本海---------2,102,000円、96人
きたぐに--------1,306,000円、120人

ソース、週刊東洋経済臨時増刊2011「鉄道完全解明」

>>22
まず
「製造費」何の製造費?新造時のイニシャルコストの日割り?
それとも保守部品の製造費?
イニシャルコストだったら製造から40年近く経ってるんだからアコモ改造があったとしても
償還し切っていると思うんだけど
ハネ2段化改造の改造費にしたってもう何年前よ?

「補修費」一日でそんなに壊れるんかい?

「人件費」車掌は別として機関士や駅員は列車1本に対する
拘束時間が長くても機関士で約2〜3時間位だからちゃんと時間給で見てる?
日給で出しちゃダメなんじゃない?

「他諸費」リネン交換や車内整備、出たゴミの廃棄とかに回すにしちゃ
一日では大きすぎないかい?

と、素人目で突っ込んでみた
33 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/01/12(木) 20:49:39.25 ID:Ho2aIVE90
>>26,>>29
先ほども少し触れたとおり
これはアボイダブルコスト(寝台列車を運行する場合-運行しない場合)ではないので、
当局側のあらゆる費用が、車両数に応じ割り振られている。
役員の報酬や出札、改札の経費など、ありとあらゆる費用が。

つまり、これ以上は「寝台列車のせいだ」と言われる筋合いのない、
廃止したい当局側が最大に吹っかけられる上限費用。
アボイダブルコストならばもちろん、もっと安くなる(例:人件費)。

いずれにしろ、寝台全盛期の(三段で乗車率70%以上)ならば
どんな計算方法でも黒字と胸を張れるということだ。
34 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/01/12(木) 20:52:35.04 ID:Ho2aIVE90
>>32
製造費を含めるのは当然。
それで黒字じゃなければ、「老朽化のため廃止」になることに文句を言えない。
償却期間の日割計算。
35名無し野電車区:2012/01/12(木) 20:53:56.93 ID:GpRU9kwtO
秋田支社やるなぁ…自分にもできる事があれば協力したい。
せめて「あけぼの」は長生きできるように・・・
36名無し野電車区:2012/01/12(木) 20:57:51.66 ID:Fl6dCkd30
2/10上りきたぐにのグリーン券を買ってきた。
金曜、会社終わったら速攻で帰宅して、とき347号、東京発20:12→新潟着22:06で新潟へ。
きたぐにグリーン車で大阪へ。プレミアム昼特急12号のプレミアムシートで帰京の予定。
1月14日下り日本海A寝台下段に乗るので、それと絡めようかとも思ったけど
きたぐに乗車の楽しみはあとにとっておくことにしました。

いつも空席照会結果を貼ってくれる人、ありがとう。
37名無し野電車区:2012/01/12(木) 21:02:58.87 ID:Fl6dCkd30
>>35
記事には「要請書はJR東、西の労組の連名」とあるから秋田支社は関係無いでしょ?
労組的には夜行などの重労働が無くなるだけなら大賛成なんじゃね?
おそらくこの動きは会社側が「夜行減るんだから、人員もカットね」とか言い出して
雇用確保のために秋田県を動かそうと炊きつけたのではないかと邪推。
38名無し野電車区:2012/01/12(木) 21:06:54.71 ID:ZwagjSHI0
開放B寝台は初めて乗るんだけど眺望が悪い上段しか取れなかった・・・
青森から大阪まで乗り通すんだけど朝食って通路で食う以外の選択肢ってある?
39名無し野電車区:2012/01/12(木) 21:09:54.92 ID:MGi03GJvO
廃止を自ら発表したJR秋田支社が、秋田県庁に廃止反対支援を要請する訳ない。組合の一方的な動き。
40名無し野電車区:2012/01/12(木) 21:11:13.36 ID:MGi03GJvO
>>28
一発逆転なんてあり得ない。
41名無し野電車区:2012/01/12(木) 21:13:39.52 ID:66g/Dc7XO
>>38
上段で、おにぎりを食べる。
デッキでアンパンを食べる。
42名無し野電車区:2012/01/12(木) 21:13:49.63 ID:Fl6dCkd30
>>37
訂正:組合側が雇用確保のために秋田県を動かそうと炊きつけたのではないかと邪推。
43名無し野電車区:2012/01/12(木) 21:17:35.60 ID:yquhOuA4O
>>40 一発逆転はあるかもな。
東北新幹線 新青森延伸時 あけぼの廃止かと思われたけど 秋田県の反対で残ったって経緯があるからな
44名無し野電車区:2012/01/12(木) 21:18:22.15 ID:O9i7mJJn0
>>32
これを信じると、乗車率5割なら赤じゃないんだな。
45名無し野電車区:2012/01/12(木) 21:23:56.21 ID:HjAHHsAJ0
>>34
鉄道車両の償却期間は13年だよ?
日本海の24系って運用について何年経つよ
46名無し野電車区:2012/01/12(木) 21:29:10.79 ID:lU0dLDMt0
>>35
でも遅すぎると思う。
47名無し野電車区:2012/01/12(木) 21:29:20.63 ID:qC3lpRkAI
ところで、日本海ときたぐに、利用者数とか代替交通機関とかを考慮すると、
どっちの方が臨時としてでも存続して欲しいorしそう?
客車列車じゃないから日本海とかのファン的見地の発言は無しで列車として考えて
48名無し野電車区:2012/01/12(木) 21:33:45.79 ID:M0pLH1wOO
あけぼのも廃止前に秋田打ちきりがありそうだな。
余剰の発生するE653系1編成あれば、秋田〜青森に3往復特急を走らせられる。
49名無し野電車区:2012/01/12(木) 21:41:38.39 ID:ZwagjSHI0
>>41
ありがと
50名無し野電車区:2012/01/12(木) 21:43:09.79 ID:wdzu+0CJ0
>>37
仕事上労組の人たちと会う機会がちょくちょくあるけど、
結構温和な考えの人が意外と多い気がする。
「少しくらい赤字でも、地域に役立つ事業は続けていったらいいと
思うんだよねぇ〜」とか、そういう経営の側からすると「甘い考え」
をよく聞く。「黒字が出てるんなら給料上げろ!」というのと
同一線上の発想かな? 利益第一主義じゃない感じ。

まぁ、確かに遅いといえば遅いけど、労組もそうすぐに動けるほど
機敏な組織じゃないから、自分からするとよく1・2ヶ月くらいで
動けたなぁと、逆に感心する。
51名無し野電車区:2012/01/12(木) 21:44:35.63 ID:5KHN0yiT0
>>46
廃止って言っちゃったからねぇ…
金沢まではサンダバが来てるから何も言わないだろうけど
直江津から北はなんか言ってもよさそうだけどなぁ…

>>47
日本海なら新津も通るから新潟への足…には早すぎるか…
もしくは583で日本海?

それにしても労組が県を炊きつけるなんて普通に考えりゃおかしいよね?
普通は逆だと思うんだけど…
定期運用がなくなって仕事にあぶれるのは…敦賀か?
52名無し野電車区:2012/01/12(木) 21:53:16.41 ID:gJhNkn+N0
>>47
使い勝手で言えば、ハザ付きのきたぐにの方が良いんで残しやすそう。
サンライズみたいな雑魚寝2段とロザの二本立てで組成すれば長距離利用者には有り難かったのかもね。
そんなコトしたら、もしかしたら一番きたぐにらしい客とも言えそうな大阪から米原辺りまでの客には辛いか…
53大館見たまま ◆EniFufRLiU :2012/01/12(木) 22:00:56.47 ID:+iWvlgHcO
>>1氏、乙です。

>>16
はい、元気に今日も行ってまいりました。

4002レ

EF81 104(トワイ)
@オハネフ24 21
Aオハネ25 210(金帯)
Bオハネ24 7
Cオハネフ25 117(金帯)
Dオハネ25 32(金帯&引戸)
Eオハネ25 218(金帯)
Hオハネフ24 23
Iオロネ24 5
カニ24 511(金帯)

本降りの粉雪。
20:57、三分延で到着。
20:59、同延で発車。

夕方辺りから雪が本降りになったので、こりゃ今日はかなり遅れるかなぁ…と思ってたので少々拍子抜けw

入線時にC号車のレチ氏が改札氏に挙手で挨拶。あけぼのではよく見る光景も、日本海では珍しい。
ホイッスルを鳴らして発車…今日のウテシ氏、引き出しが上手過ぎ。ほとんどショックがなかったw

81のHMは着雪なし。客車の車体はまあまあ、カニ最後尾は真っ白。

今夜も長文失礼m(__)m。
54名無し野電車区:2012/01/12(木) 22:04:13.44 ID:zaJKt2HRO
思うんだけど、日本海って乗車率50%だっけ?
なら、両数を半分にしたら100%になるんじゃね?
両数を簡単に調整できる、それが客車のメリットであり、最大の武器なんでしょ?
ハネ3両、ロネ1両で走らせたら黒字間違いなし!!
俺って頭良くね??
55名無し野電車区:2012/01/12(木) 22:05:43.74 ID:5KHN0yiT0
>>47
もしくは583で出発時刻をやや遅らせた日本海とか?
583ならスジ立てられるから遅くしても到着時刻には影響はなさそう?
新潟救済として新津から新潟に行ってスイッチバックで白新線に入って新発田に抜けるとか?
56名無し野電車区:2012/01/12(木) 22:06:48.23 ID:mgFsqXDT0
>>53
大館氏。今宵も乙でした

今月24日に4002レに乗車します。
車窓から手を振りますね
57名無し野電車区:2012/01/12(木) 22:08:52.65 ID:VWBQ3S1r0
>>53
大館氏、毎晩乙!
58名無し野電車区:2012/01/12(木) 22:09:15.73 ID:vv1OWSiu0
>>53
乙です

今晩はほぼ定刻通りに走ってくれそうだね。
問題は週末…。
59名無し野電車区:2012/01/12(木) 22:16:18.51 ID:Rif61ex1O
>>37
現に新潟支社は廃止を求めていたからな

>>43
あけぼのに関して秋田支社は担当が秋田車掌区なのもあるし、利用率が良くなったりしたから力を入れてるな
客車が所属している盛岡支社の青森支店は全然何も言わないが
日本海が自分の支社で担当してる列車なら改善案を出して改善する事ができるかもしれんが、これも遥か彼方の大阪車掌区じゃね…
客車は東日本、車掌と機関車が西日本じゃ常に協議協議
60名無し野電車区:2012/01/12(木) 22:24:09.68 ID:tLU63Wr90
>>30

大阪駅17:45発
新快速 : 3498M
野洲行き走ってますが・・・・
61名無し野電車区:2012/01/12(木) 22:25:24.75 ID:5KHN0yiT0
>>59
新潟支社は夜勤が嫌いだと見えるね
こういう所こそ粛清されればいいのに

もういっその事車掌も秋田にするとか?
ただ機関士はどうしても新潟が絡むからなぁ
62名無し野電車区:2012/01/12(木) 22:26:17.75 ID:dK9o0jTH0
>>38
金沢からの車販でサンドイッチとコーヒーを買い、速攻上って食う
63名無し野電車区:2012/01/12(木) 22:29:04.92 ID:HGWgtjZ40
廃止直前の「天の川」に関するRJの乗車記
「そろそろどうですか?」と何度も聞かれて嫌気が差し
早期退職で「天の川」と共に引退を決めた秋田の車掌さんの話を思い出した
64名無し野電車区:2012/01/12(木) 22:29:15.22 ID:dK9o0jTH0
>>61
東海道最後のころみたいに貨物に代行してもらったら?
65名無し野電車区:2012/01/12(木) 22:32:38.46 ID:gI5dM+SX0
>>54
ワンマン化みたいな感じかw

確かにレチは1人で済むし、コストダウンにはなる
66名無し野電車区:2012/01/12(木) 22:34:21.75 ID:D47DlgTr0
>>63
動労や国労徳沢派所属だともっと露骨なやり方が取られたそうだが。
67名無し野電車区:2012/01/12(木) 22:34:36.20 ID:H/fQo3OqO
>>45
知ったか乙
68名無し野電車区:2012/01/12(木) 22:36:10.88 ID:5KHN0yiT0
こないだロネ上段乗ったけど車販が来たの気づかなかったなぁ…orz
まぁ前もって食料(パンと缶コーヒー)持ち込んでたから良かったけど
69名無し野電車区:2012/01/12(木) 22:38:08.67 ID:5KHN0yiT0
>>67
そう言うからにはちゃんとしたことを説明できるんだよな?
逃げるなよ?
70名無し野電車区:2012/01/12(木) 22:38:12.53 ID:owWltJyZ0
今度急行きたぐにに乗車したいんですが、
なるべくなら、2月までに乗車した方が良いですよね。

ところで、急行きたぐには、新潟〜直江津間はJR東日本の区間ですが、
管轄はJR西日本扱いですか?

それだと、きっぷのルールとかで東日本区間の人は大変です。
一応、東三条→直江津間で乗車予定ですが、スタンプは押してもらえますかね?
71名無し野電車区:2012/01/12(木) 22:42:47.96 ID:fNrTXIj4O
>>53大館氏今日も乙です。

最後尾のカニの顔が真っ白になるということは、
雪煙を巻き上げながら走っているのですかね?

関西ではほとんど見られない光景だと思うので、
想像するだけでもカッコイイ!
72名無し野電車区:2012/01/12(木) 22:44:04.38 ID:H/fQo3OqO
>>69
再度言ってやるよ

知ったか乙
73名無し野電車区:2012/01/12(木) 22:45:49.79 ID:HGWgtjZ40
同窓会だか社員旅行だかわかんないけど、
金沢で乗り込んできた中年男性の団体が酒やつまみを買い足すのに、富山とか直江津でホームに降りては「何も売ってへん」と戻ってきた

余談だけど、「日本海」は客層が明るいわ
その団体もうるさいっちゃ、うるさいけど、古き良き寝台車の旅を彷彿とさせる感じで、実に楽しそうだった
同じ中年団体客でも「北斗星」のそれとは、何かが違う
A寝台の喫煙室で「えーから、えーから」と言って、車掌に飲み物・食べ物を押し付けてるおっさんがいたりとか
74名無し野電車区:2012/01/12(木) 22:48:41.54 ID:5KHN0yiT0
>>72
知ったか乙
75名無し野電車区:2012/01/12(木) 22:49:49.17 ID:5KHN0yiT0
>>70
おとくな切符の範囲(営業エリア)としては新潟〜直江津間は東日本だよ
車掌は全区間大阪の人だけど
スタンプは回って来なかったとしても言えば押してくれるでしょ
でも東三条→直江津って相当遅いけど大丈夫なの?
76名無し野電車区:2012/01/12(木) 22:53:38.16 ID:uqRyFTw30
やはり日本海とあけぼのが古きよきブルートレインなんだよね。
地元の足。
77名無し野電車区:2012/01/12(木) 22:54:01.30 ID:zrAocC720
こんど 「きたぐに」に乗りたいんだけど
急行券 米原→長岡
グリーン券 敦賀→長岡 か 米原→柏崎 (グリーン区間外は自由席にいて、移動するつもり)
ってOK?
78名無し野電車区:2012/01/12(木) 22:56:06.31 ID:xQFBvNhEO
>>71
福井に行けば普通に見れるが。

有名な某Tレチは、ラストランどっちに乗務するのかね?
79名無し野電車区:2012/01/12(木) 22:56:28.58 ID:R5QeKD2x0
>>77
確かG券と急行券纏めて発券になる。
80名無し野電車区:2012/01/12(木) 22:58:37.98 ID:mt7aP2oX0
たびたび出てきたけど、きたぐににハザなんてあったの?
単なるハじゃないの?
81名無し野電車区:2012/01/12(木) 23:05:03.90 ID:H/fQo3OqO
>>69
で俺が説明したらお前は何をしてくれるのかね?

そこまでいうならフシアナくらいは当然してくれるんだろ?

知ったか君、逃げるなよ
82名無し野電車区:2012/01/12(木) 23:05:21.50 ID:540MHJly0
>>73
こないだA寝台に乗車した時、いつものようにAの喫煙席で酒飲んでいたのさ
そしたら、目の前を行きかうヲタ君達の視線の冷たいこと冷たいこと…
あそこで酒飲んでてそんな視線をもらったのぁ初めてだったね
83名無し野電車区:2012/01/12(木) 23:08:03.00 ID:16cUo51o0
大館見たまま氏、お寒い中おつとめありがとうございます。
慣れていても、やっぱ大変でしょう。
内容的には違えど、3年前の富士・はやぶさスレのミシカン氏を彷彿させます。
84名無し野電車区:2012/01/12(木) 23:09:49.58 ID:W0cJpPVj0
>>4
編成表の所、訂正

○ 9と10の間に開放B、10〜11が増結され、
× 9と10の間に開放B、9〜10が増結され、
85名無し野電車区:2012/01/12(木) 23:10:28.95 ID:5KHN0yiT0
>>81
何か対価を求めるなら人の書いたことにケチつけんなボケ
86名無し野電車区:2012/01/12(木) 23:13:42.95 ID:H/fQo3OqO
>>85
おやおや、まさかフシアナが怖いのかね?

なにも知らないくせに人にケチつけてんのはいったい誰かね?

逃げるなよ
87名無し野電車区:2012/01/12(木) 23:15:21.35 ID:VxOKbU4QO
今 日本海 乗車中 乗り納めです
88名無し野電車区:2012/01/12(木) 23:15:46.78 ID:Rif61ex1O
>>61
全く仕方ない支社と労組だよ

>>70
大阪〜直江津がJR西日本、直江津駅と直江津〜新潟はJR東日本、車両と車掌は西日本です
運転士は大阪〜直江津がJR西日本金沢支社、直江津〜新潟がJR東日本新潟支社
89名無し野電車区:2012/01/12(木) 23:17:20.14 ID:ax8SR7AH0
>>77 >>79
こういう事が出来るみたいだから、きたぐにも可能かもしれない
ただみどりの窓口によってはうまく説明しないと通じないかもだけど
ttp://mori-takiuchi.jugem.jp/?eid=593
90名無し野電車区:2012/01/12(木) 23:17:33.85 ID:i+iExR9e0
日本海の乗務員

運転士
大阪〜敦賀…敦賀地域鉄道部(JR西日本 金沢支社)
敦賀〜金沢…敦賀地域鉄道部(JR西日本 金沢支社)
金沢〜直江津…金沢列車区(JR西日本 金沢支社)
直江津〜新津…新津運輸区(JR東日本 新潟支社)
新津〜酒田…新津運輸区(JR東日本 新潟支社)
酒田〜秋田…秋田運輸区(JR東日本 秋田支社)
秋田〜大館…秋田運輸区(JR東日本 秋田支社)
大館〜青森…秋田運輸区(JR東日本 秋田支社)

車掌
全区間…大阪車掌区(近畿総括本部)

でいいのかな?
91名無し野電車区:2012/01/12(木) 23:18:16.91 ID:lU0dLDMt0
なんか変なのが2匹紛れ込んでいる
92 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/01/12(木) 23:18:17.47 ID:Ho2aIVE90
>>45
もちろん、13年償却の日割計算だから、現行の24系に日割製造費はかからない。
しかし、永続的に寝台列車を走らせるためには、いつまでもボロボロ現行車両を使うわけにはいくまい。

われわれ鉄ヲタ側は永続的な寝台列車の運行を望み、当局側はその廃止を企んでいるわけだから
「製造費の日割を加算し、なおも黒字が出るのだ」と鉄道当局側を納得させなければならない。
93名無し野電車区:2012/01/12(木) 23:20:04.85 ID:mGrlONfU0
>>85
なあ、思うんだけどさ、素人だといいながらオマエのその上から目線の態度はどっからきてるの?

中の人から酷すぎるとバカにされてる東洋経済の嘘数字なんかも真に受けてるようだし

それに>>45とは別人のはずのオマエが何でいきなり>>67に噛み付いたの?

自作自演だから?
94名無し野電車区:2012/01/12(木) 23:22:44.51 ID:H/fQo3OqO
>>85
おやおや、これだけ即レスして人にケチつけておいてトンズラかね?

逃げるなよ
95名無し野電車区:2012/01/12(木) 23:22:51.17 ID:GpRU9kwtO
ただ今上りきたぐに乗車中。B寝台のとある号車は俺以外乗客0人w
途中から乗るのかな?
96名無し野電車区:2012/01/12(木) 23:23:09.10 ID:5KHN0yiT0
>>86
なに?機関車は18年だぞとか言いたいのか?
それなら根拠法の別表に客車に相当する部分がないんだがね
(機関車、電車、気動車、貨車(細分あり)、その他の区分がある)
みおとしかね?
97名無し野電車区:2012/01/12(木) 23:26:44.65 ID:SHJg4bDk0
面白いからコピペ

結婚と共に嫁の実家近くのヒガハスならぬシラハスの線路沿いに越してきたんだが
今じゃ見れる電車の9割は味気なさ抜群の211と233+興味の無い貨物ばかり・・・。
たまに違う電車が通ったかと思えば気がふれたのかと思うような塗色の253が疾走するし。

20〜30年前に越してくればパラダイスだったろうと思うとなぁ・・・。
せめて10年前でも583はもちろんホームライナー運用の489、湘南色115だって
居間からふんだんに眺められたのにと思うとせつなくてせつなくてウトゥになりそうだ・・・orz

132 :名無し野電車区 :2012/01/11(水) 01:40:59.24 ID:f2janXeT0
>>131
たぶん2〜30年前にいても485と115ばっかで味気なさすぎ・・・せめてあと10年前ならEF57見れたのにとか言ってそう

133 :131 :2012/01/11(水) 11:43:47.35 ID:Dg7R0l+s0
>>132
そう言われたらそうかもしれんなw
いやたぶんそうなんだろう。

でもこの先20年後とかに「あのころは233全盛だったよなぁ・・・」
なんて懐かしがることは無いと思う。

ステンレス系全般に言えることなんだけど思い入れが湧かないのはなんでかね?
さよなら205系とか心底どうでもよかったしキハ120とか211がこの先全廃になっても
葬式イベントなにそれおいしいの?ってなると思うんだよな。

まぁアレか。ただの国鉄懐古趣味か。
98名無し野電車区:2012/01/12(木) 23:27:43.35 ID:5KHN0yiT0
>>92
ふむ…そういう事か
おバカにわかるように説明してくれてありがとう

>>39
参考として出したまでで信用してはいないが?>東洋経済の数字

>>95
(:_;)
99名無し野電車区:2012/01/12(木) 23:29:32.34 ID:H/fQo3OqO
>>96
慌てて調べてきたようだな

減価償却資産の耐用年数等に関する省令
ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/S40/S40F03401000015.html

でだ、>>45に書かれている、「鉄道車両の償却期間は13年」というのは知ったかで間違いなかったわけだ

で、俺に散々ケチつけた落とし前をお前はどうつけてくれるのかね?

フシアナくらいはしてくれるんだろ?

逃げるなよ
100名無し野電車区:2012/01/12(木) 23:32:27.32 ID:owWltJyZ0
>>75
いや、実は東日本のフリーきっぷに「ウィークエンドパス」というのがありまして、
日曜日に長岡→来迎寺間を乗車すると、日付変更駅を通過した扱いになり、
月曜日の改札の出る時まで、継続乗車制度で東日本区間がフリーパスになるんです(最終日夜行列車の特例が適用)。

実際問題としては、深夜も改札が空いていて駅構内に居られるのは直江津駅だけなので、
東三条→直江津間で乗車します。東三条を起点としたのは、急行料金が750円で済むからです(新潟からは950円)。

ここで質問なのですが、月曜日の朝、直江津6時17分発でさらに急行きたぐにで新津に向かおうとすると、
JR西日本さんからは乗車拒否をされるでしょうか。
ちなみに、月曜の目的地は直江津発→新津→会津若松→郡山経由で、東京方面です。
101名無し野電車区:2012/01/12(木) 23:32:55.29 ID:mGrlONfU0
>>98
いまさら取り繕うなよ

言ってることおかしいぞお前

オマエは普段から自分が信用してないものを平然と載せて、スレを混乱させてるのかね?

>それに>>45とは別人のはずのオマエが何でいきなり>>67に噛み付いたの?
>自作自演だから?

これはスルーですか?

レス番まで間違えてるし、涙拭けよw
102名無し野電車区:2012/01/12(木) 23:34:56.94 ID:8cH+h7bc0
どっちも逃げていいよ
早く消えてね
103名無し野電車区:2012/01/12(木) 23:35:54.08 ID:mGrlONfU0
>>100
>ここで質問なのですが、月曜日の朝、直江津6時17分発でさらに急行きたぐにで新津に向かおうとすると、

直江津からは「ウィークエンドパス」とは別に乗車券を買うの?
104名無し野電車区:2012/01/12(木) 23:38:12.43 ID:5K0XolsK0
そら土日だけの切符なんだから乗車券必要だろJK
105>>22,>>33,>>34,>>92:2012/01/12(木) 23:40:14.08 ID:Ho2aIVE90
まあ、大雑把に考えると

ハネが三段寝台で慢性的に混雑→余裕で黒字
ハネが三段寝台で繁忙期は満席、平均で乗車率70%→トントンか黒字
ハネが二段寝台→慢性的に満席とトントン、それ以外は厳しい

ってとこだろう。
106名無し野電車区:2012/01/12(木) 23:43:50.85 ID:m5l4dK400
そもそも国鉄時代と違って機関車が貨物と共用できないからな
107名無し野電車区:2012/01/12(木) 23:49:45.37 ID:Ih4c4gavO
>>30
快速は、2本走っている。
日本海の向かいの9番線から17:45発新快速野洲行きが出ている。
日本海は、新快速の後追いだよ。
108名無し野電車区:2012/01/12(木) 23:49:46.70 ID:jzmVibBT0
分割の弊害か・・・
109名無し野電車区:2012/01/12(木) 23:51:04.55 ID:owWltJyZ0
>>103
いいえ、JR東日本の区間では、最終日夜行列車の乗った場合、
改札口を出ない限り、乗車券は不要です。月曜日も運賃のみ有効として急行券で乗車できます。

かつては、この継続乗車という制度のために、上野から定期急行能登に乗り(最終日夜行列車)、
月曜日の直江津から長野・甲府方面へ目指す人もいましたが、東日本区間では問題ありませんでした。

問題は、西日本の車掌さんがそれを解っているかどうかなのですが、
もしわかってないと、後続の普通列車で遅れて新津→郡山に向かう事になります。
110名無し野電車区:2012/01/12(木) 23:53:23.84 ID:YOzwdjMJ0
106

東の81や510、ときにはPFまで共用してんじゃん。
111名無し野電車区:2012/01/12(木) 23:54:02.65 ID:xQFBvNhEO
>>77
以前に大阪→新潟を(大阪→柏崎・自由、柏崎→新潟・G)で利用したが、きたぐにに普通車指定がないのでマルスではG車の席ノミ券は発券出来ない。
地元駅も初めてで混乱してたから、早めに買うことをオススメする。
112名無し野電車区:2012/01/12(木) 23:54:04.48 ID:mGrlONfU0
>>98
>それに>>45とは別人のはずのオマエが何でいきなり>>67に噛み付いたの?
>自作自演だから?

これに一向に答えないってことは自作自演だってことを認めたってことだぞ?
人に対して上から目線で噛み付いて罵倒する前にさ、自分の立ち振る舞いを見直してみるべきだと思うけど?
113名無し野電車区:2012/01/12(木) 23:56:12.49 ID:Fl6dCkd30
>>100
>日付変更駅を通過した扱いになり、月曜日の改札の出る時まで、
>継続乗車制度で東日本区間がフリーパスになるんです
>(最終日夜行列車の特例が適用)。

この最終日夜行列車の特例ってのは何処に明記されているの?
つ〜か、継続乗車船が認められるとしても最短経路じゃなくて
あっちこっちぶらぶら回ってもOKってのも何処かに明記されてるの?

ちなみに気になって調べた限りでは青春18きっぷとかでお決まりの
0時を過ぎて最初の停車駅まで有効みたいな但し書きは見つけられませんでした。
って事は、おっしゃるとおりのような気もするけど・・・ちょっと話が旨すぎるような気もします。

114名無し野電車区:2012/01/12(木) 23:56:19.48 ID:mGrlONfU0
>>109
折り返し乗車ってさ、継続乗車船の主旨から外れてると思うんだけどなあ

有効期限が切れた後も自由に乗り回していいっていう主旨じゃないよ?
115名無し野電車区:2012/01/12(木) 23:59:26.70 ID:H/fQo3OqO
>>98
結局トンズラかよ

人に詫びることすらも出来ないような糞ガキが、人の書いたことにケチつけんなボケ
116名無し野電車区:2012/01/13(金) 00:02:58.25 ID:+MwQ193e0
>>109
その使い方じゃ不正乗車扱いされても文句言えないと思う。
117名無し野電車区:2012/01/13(金) 00:04:08.96 ID:x/fKbzO10
>>114
実は自分も>>113に「目的地まで最短経路じゃなく、あっちこっちぶらぶら回ってもOKなの?」
とか書こうと思ったんだけど、フリーきっぷだから目的地が特定できないよなぁ・・・と思って
その部分は端折りました。

まあ、自分も北海道ワイドで有効最終日の稚内から利尻〜札幌〜函館〜夜行便の青函連絡船〜鳥海
(鳥海は食堂車付きの昼行特急列車時代)の乗り継ぎで継続乗車船と称して2日も引っ張って東京へ
戻ってきたことがあったけど、はたして鳥海に乗ってよかったのかどうかはちょっと疑問だった。
まあ、車内検札でも着駅での下車時も何も言われなかったけどね。
118名無し野電車区:2012/01/13(金) 00:09:48.64 ID:VbRWSRgG0
>>110
JRは旅客列車といいところ業務列車にしか効率的に使えないやん
国鉄時代からすれば格段に落ちるわけで
119名無し野電車区:2012/01/13(金) 00:21:09.89 ID:p/9RicOs0
>>117
当時のワイド周遊券のかえり券には着駅が明記されてるし、通常考えられる経路で着駅に向かっている以上、
継続乗車と申告すれば問題はおきませんよね

(継続乗車)

第155条 入場後に有効期間を経過した当該使用乗車券は、途中下車をしないでそのまま旅行を継続する場合に
限つて、その券面に表示された着駅までは、第147条の規定にかかわらず、これを使用することができる。この場合、
接続駅において設備又は時間の関係上、旅客を一時出場させて、列車に接続のため待合せをさせるときは、指定
した列車に乗り継ぐ場合に限り、継続乗車しているものとみなす。


だけど、直江津から信越山線へ向かうならともかく、直江津でわざわざ折り返しするような乗り方が、継続乗車の
言う「途中下車をしないで旅行を継続する場合」に該当するとはとても思えないんだよね

正直「きたぐに」に乗れるかどうか以前の問題だと思う
120名無し野電車区:2012/01/13(金) 00:26:42.83 ID:s/4oYM/V0
ええっと、具体的にはこれです。

http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/04_syo/02_setsu/index.html#155

ただ、最終的には、JR東日本コールセンターで確認を取りました。

原則として最終日の夜行列車に乗車した場合は、その終点駅まで有効ですが、
さらに旅行を続ける場合、改札内に居る場合に限り、ウィークエンドパスは目的地が指定されてないので、
どんな経路で行っても問題ないとのことです(ただし、JR東日本区間から出ない範囲で)。
121名無し野電車区:2012/01/13(金) 00:28:59.00 ID:RdCDNr3kO
A寝台の乗車ツアーがあるみたいだが、15名募集予定で最少でも10名だと。

それだけ抜かれるってことか?さらに満員になるであろう土曜発もある。
122名無し野電車区:2012/01/13(金) 00:29:02.57 ID:p/9RicOs0
>>120
どんな聞き方したの?
直江津折り返しも大丈夫かと聞いたの?
123名無し野電車区:2012/01/13(金) 00:33:00.78 ID:p/9RicOs0
>>120
502Mの直江津到着が0:55に対して501Mの直江津発は6:17なんだが、それでも改札内にとどまるつもり?
124名無し野電車区:2012/01/13(金) 00:34:41.85 ID:s/4oYM/V0
>>119
東京→青森などのように、指定された目的地のあるフリーきっぷは、
継続乗車の場合は、目的地に向かわなければなりません。

ウィークエンドパスの場合は、酒田・湯沢・石巻から南側の東日本全区間が
有効のフリーきっぷで、指定された目的地が存在しないので、乗客が自由に指定できます。
従って、どのような経路で東京へ向かっても問題ありません。
もちろん、同じ駅を2回以上通る事も可能です(大回り乗車とは違う)。

問題は、JR西日本の車掌さんがそれをわかっているかどうかなのですが・・・。
125名無し野電車区:2012/01/13(金) 00:38:36.86 ID:s/4oYM/V0
>>122
はい、「仮に折り返して直江津から新潟に進んでも問題ないか」と聞きました。
そしたら、「フリーエリア内は改札を出ない限り、乗車は可能。ただし、指定席や急行券などを利用する場合は料金券が必要」
という回答を頂きました。
126名無し野電車区:2012/01/13(金) 00:39:03.81 ID:x/fKbzO10
>>119
確かにそうなんだけど「最短経路で」と考えると東北本線経由で帰るべきだったのかなぁ・・・
と今になって思ったもので。でも、当時のワイド・ミニ周遊券って自由周遊区間までは
複数経路が選べたし鳥海の運行ルートはその選択肢に含まれてたからokだったのかな。

>>120
そうか・・・やっぱりフリーきっぷで目的地(と、おそらく最短経路)が特定できないからokって事なのか・・・。
ちなみにフリー区間内の北越急行とかしなの鉄道とかは「JR東日本から出る」ことになるからダメなのかね?
でも、救済措置としての制度を逆手にとって>>100>>109みたいな無茶苦茶な乗り方が横行すると
近い将来「0時を過ぎて最初の停車駅まで有効です」とか明記されるのも時間の問題のような気がしてきた・・・。
127名無し野電車区:2012/01/13(金) 00:41:50.77 ID:x/fKbzO10
>>125
そしたら、月曜の夜もまたきたぐにに乗れば火曜日いっぱい好きな経路で乗れるってこと?
なんか、永久機関を発券したような気がしてきたぞ!(苦笑)
128名無し野電車区:2012/01/13(金) 00:42:49.09 ID:x/fKbzO10
>>127正誤表
正:永久機関を発見
誤:永久機関を発券
129名無し野電車区:2012/01/13(金) 00:43:36.75 ID:s/4oYM/V0
>>123
直江津駅の駅構内の待合室が一晩中空いてるので、そこで待っています。
ただし、駅構内を深夜も開けてるのは、JR東日本と西日本の境界駅である直江津駅だけです。

つまり、寝台特急や臨時快速を除いては直江津でしか継続乗車はできません。
130名無し野電車区:2012/01/13(金) 00:45:35.40 ID:p/9RicOs0
>>125
まさか直江津で改札出ないつもり?

いったん改札出て待てるんだったらそれってまさしく永久機関じゃん
131名無し野電車区:2012/01/13(金) 00:46:50.03 ID:p/9RicOs0
>>129
>直江津駅の駅構内の待合室が一晩中空いてるので、そこで待っています。

それも3月の改正までだろうね
風邪引かないようにせいぜい頑張ってください
132名無し野電車区:2012/01/13(金) 00:53:28.98 ID:S87shOLgO
>>129
そこまでしてきたぐにに乗りたいのか?
正直言って全く理解できない
わざわざ東三条からの乗車にして急行券代までケチってるし貧乏くさ杉
133名無し野電車区:2012/01/13(金) 00:55:08.12 ID:x/fKbzO10
>>130
いや、そこは>>119の下記の文言でしょ。
「指定した列車」ってのもフリーきっぷ故にどうとでも好き勝手に解釈できそうだしなぁ・・・。

>接続駅において設備又は時間の関係上、旅客を一時出場させて、列車に接続のため待合せをさせるときは、指定
>した列車に乗り継ぐ場合に限り、継続乗車しているものとみなす。

自分としてはちょっと話が旨すぎると思うしトラブルのも面倒だから実行するつもりもないけどけど、
JR東がいいと言うんならいいんでしょ。ま、いずれ問題視されてブロックされそうな気はするけれど・・・。
それに企画券だから「列車運行不能時の取扱いや払い戻しに制限がある場合があります」
みたいな感じで普通の乗車券とは違うから155条の条文も何処まで適用されるのかよくわからん・・・。
識者の人が解説してくれるのを希望してみたり・・・。


>>132
むしろケチで貧乏臭いから救済的制度を逆手にとって翌日もフルに乗り倒そうと計画してるんじゃね?


134名無し野電車区:2012/01/13(金) 01:00:07.46 ID:s/4oYM/V0
>>127
いえ「旅行最終日の夜行列車に乗車する場合に限り」ですので、
土日の「最終日」である日曜の夜のきたぐにしか継続乗車は有効になりません。

それに、月曜も終電間際まで乗車するつもりはないので・・・さすがに体力の限界。
ただ、夜行列車の場合、少なくとも終点駅までは有効とされます。

>>126
厳密には、北越急行としなの鉄道はフリー乗車可能な路線なのですが、
会社線の駅員さんの場合、JR東日本の知識が無いのでトラブルになりやすいです。

なお、フリー乗車ができない私鉄に乗車した場合、それは「改札を出た」ことに
なりますので、その時点で終了します。

さらに厳密に言うと、一旦直江津から糸魚川→南小谷と東日本区間から出ても、
別途料金を払い(この場合は直江津〜南小谷)、東日本区間に戻った場合は改札内に留まった扱いになり、有効です。
135名無し野電車区:2012/01/13(金) 01:10:10.02 ID:s/4oYM/V0
>>132
別に新潟から乗車しても良いんだけどね。新潟からだと950円。
節約しようと思ったら、96キロ地点で100キロに満たない東三条(750円)。

>>131
3月の改正で終わるので、決行するのは1回だけです。
改正後は、新潟21時発→直江津23時終着の快速列車(定期列車)になり、
0時を過ぎて到着する列車ではないため、もう継続乗車はできません。

>>133
翌日もフルに乗り倒すんだったら、郡山→東京ではなく、仙台経由で東京に行きます。
あまり終電間近になっても良くないので、夕方くらいに終わらせる予定です。
136名無し野電車区:2012/01/13(金) 01:19:55.82 ID:Q05etYNp0
>>126
ちなみに西日本の元日乗り放題きっぷは既に「(元日が終わり)0時を過ぎて最初の停車駅まで」の扱いが明記されてたりする
だから1/1夜発の下りきたぐにでは大阪→京都までが有効範囲で後は特急券・乗車券共無効
137名無し野電車区:2012/01/13(金) 01:26:06.99 ID:s/4oYM/V0
>>136
西日本は継続乗車は不可の設定もあるんですね。
基本、終点駅まで有効がデフォなんですが(下りきたぐにの場合、糸魚川まで)。

ウィークエンドパスはもともと運賃のみ有効で、料金券は無効なのです。
138名無し野電車区:2012/01/13(金) 01:28:25.58 ID:p/9RicOs0
この人、いい加減ウザくなってこないか?>all
139名無し野電車区:2012/01/13(金) 01:33:41.00 ID:s/4oYM/V0
>>138
そう邪険にしないで下さいな。東日本エリアは新幹線料金・特急料金を
含んだフリーパスはないんですよ(かつての土日きっぷ、現在は廃止)。

でも、西日本の車掌さんの傾向はだいたい読めました。
東日本の車掌さんはウィークエンドパスとスリーデーパスでトラブル一つにも
ならないんですが、西日本の車掌さんは乗車拒否されそうです。

これは、東日本の車両で目的地に行った方が良いかも知れません。
140名無し野電車区:2012/01/13(金) 01:38:58.26 ID:kJcEwENv0
>>77
年末に長岡→米原のうち長岡→敦賀をグリーンで移動したときは規則上は柏崎→米原のグリーンは出来るけど機械の都合で出来ないといわれた
つまり発駅→ある駅をグリーン、ある駅→着駅は自由席はできても、発駅→ある駅を自由席、ある駅→着駅をグリーンにするのは難しいと思う
ついでに東の駅で発券した、結構時間かかって結論出されたから参考までに
141名無し野電車区:2012/01/13(金) 01:42:36.41 ID:p/9RicOs0
何か違和感あるなと思ったら根本的に空気読めないんだな、この人
完全に自分の世界に入り込んじゃってるよ
142名無し野電車区:2012/01/13(金) 01:45:34.11 ID:1lJ6zQZqO
>>140
難しいじゃなくてできる。
手元に切符あるし
143名無し野電車区:2012/01/13(金) 01:49:33.01 ID:wJ1dT1YF0
貧乏って大変なんだなあ
144名無し野電車区:2012/01/13(金) 01:53:53.73 ID:s/4oYM/V0
>>141
やっぱ廃止間近の夜行列車に東三条から乗るのは中途半端かもね。
それなりのセレモニーをやってくれたら、始発駅の新潟から乗っても良いのですが。
ジュース2本分か。パンも2つ買えるな〜♪

私の頭の中は時刻表だらけです。これでも、西日本区間では18きっぷで
相当苦戦したんですが。

一番の激戦は、18期間の敦賀→金沢の普通列車で、終点までラッシュ状態でした。
145名無し野電車区:2012/01/13(金) 01:54:12.21 ID:SEWHkiHZ0
継続乗車船は目的地までの途上の特例だから、フリー切符といえども日付越える前に目的地は客が決定しなければならない。
「きっぷは目的地まで買いましょう」っていうの聞いたことない?なんでか考えたことない?

なんというか、自分に都合のいい話ばかり繋ぎ合わせる悪癖は直したほうがいいぜ。
どうせ電話質問も誘導尋問みたいだったんじゃないか?
JRに限らず面倒くさい奴に対しては、ああそうですハイハイって対応するとこ多いぜw
146名無し野電車区:2012/01/13(金) 01:54:55.80 ID:p/9RicOs0
・・・・・だめだなこの人

マジレスした自分に自己嫌悪だわ
147名無し野電車区:2012/01/13(金) 01:57:29.37 ID:p/9RicOs0
>>145
正直会話が成り立ったとは思えないんだよね・・・

どうせ聞く耳なんか持ってないんだろうけど
148名無し野電車区:2012/01/13(金) 01:58:50.60 ID:s/4oYM/V0
>>143
色々予定があるもので、すいません。

土曜日→普通列車で仙台まで移動、ビジネスホテルに宿泊。
日曜日午前→仙台から石巻まで行き、東日本大震災を鑑賞
日曜日午後→石巻から新潟まで向い、急行きたぐにへ乗車

今回の旅のテーマは「東日本大震災」です。
149名無し野電車区:2012/01/13(金) 02:02:21.36 ID:p/9RicOs0
>東日本大震災を鑑賞

鑑賞?

マジで腹立ってきたわ

なんなのコイツ?
150名無し野電車区:2012/01/13(金) 02:06:16.89 ID:s/4oYM/V0
>>145
何かあった場合、信越山線で長野→松本→東京もやむなしです。
やはり、何らかのアクシデントは想定しなければなりません。

非常事態に陥った場合は、高速バスで脱出する予定です。
誘導尋問みたいな聞きかたはしてないですよ。回答に時間がかかりましたから。
151名無し野電車区:2012/01/13(金) 02:06:55.61 ID:uQSPBwRU0
>>149
石巻に着いた瞬間、頭真っ白になってるさ。

以下、スルー検定5級開始な。
152名無し野電車区:2012/01/13(金) 02:07:24.68 ID:cUhDN9YFO
くだらない話題が続いてるな。別スレ立てれば?
少しくらいJRに払えよ。
153名無し野電車区:2012/01/13(金) 02:09:01.17 ID:7l8f4drI0
おまいらいい加減スルーしとけよ
154名無し野電車区:2012/01/13(金) 02:09:23.07 ID:p/9RicOs0
>>151
いや、地元客で席が埋まる代行バスの中で歓声を上げながら独り言を言いつづけるタイプだ、コイツは
155名無し野電車区:2012/01/13(金) 02:11:01.17 ID:s/4oYM/V0
>>149
すいません、ネタで書きました。ただ、報道内容と現地ではかなり実情が違うと
聞いているので、一度現地に行かないと、ニュースだけでは分からないと思います。

ニュースなどは報道統制が掛かっていて、かなり偏った報道になっています。
156名無し野電車区:2012/01/13(金) 02:12:27.54 ID:p/9RicOs0
>>155
ネタで鑑賞って書いただと?
テメエふざけんな

最低
157名無し野電車区:2012/01/13(金) 02:14:26.17 ID:SEWHkiHZ0
>>150
そこまで確認しているなら別にここで質問する必要なないだろw
長岡出発する時点で「目的地」は決めろよ。
きたぐにで長岡発車した以上、翌朝直江津から柏崎直江津方面へ戻ることは認められない。
もし可能という回答があったなら明らかな誤りだ。

これだけ言っても聞く耳持たないなら好きにしなw
158名無し野電車区:2012/01/13(金) 02:19:01.22 ID:H4T9j6Qq0

今月末〜来月上旬にきたぐにに初めて乗車する予定の者です

ここでは最近乗られている方がたくさんいらっしゃると思いますので、
切符を取る前にいくつかアドバイスをいただきたいです

@大阪から新潟に向かう際、進行方向右側を希望する場合は奇数番号ですか?

Aフラット音が出ていないB寝台は何号車がありますか?
 また、フラット音はかなり気になるレベルですか?(その号車しか取れなかった時の参考で)

B喫煙場所は8号車の両端にありますか?

以上です

どなたか午前中に教えていただけるとありがたいです
159157:2012/01/13(金) 02:19:11.21 ID:SEWHkiHZ0
×柏崎直江津
○柏崎長岡
160名無し野電車区:2012/01/13(金) 02:21:56.95 ID:lNerMdzPO
ウィークエンドパスの最終日(日曜日)夜行利用で継続乗車船がルール適用され、月曜日一杯自由に乗り続けられる(但し途中下車不可なので、どこかの駅で改札を出た時点で終了)のは、東日本管内、特に首都圏では割と有名な利用方法ですよね。
あけぼののゴロンとシートでの利用が多いみたいで、係員さんたちにも周知されているから、窓口での発券もスムースですし、車内でも、あけぼので日付が変わって…なと一言添えれば、ハイハイと全く大丈夫ですよ。
161名無し野電車区:2012/01/13(金) 02:22:52.37 ID:s/4oYM/V0
>>157
改めて問い合わせします。目的地は長岡→直江津の時点で決めなければならないのか、
直江津に到着して継続乗車になる時点から決めて良いのかは問い合わせてなかったので。
それでも、信越北線と中央本線は長いですが。中央東線は特急退避でかなり時間を使います。

ただ、月曜日に北越急行やしなの鉄道はまずいです。
有効路線になってますが、会社線の駅員さんは継続乗車がわからないと思います。
162名無し野電車区:2012/01/13(金) 02:23:50.33 ID:wJ1dT1YF0
>>158
2年ほど前の話で参考にならんかもしれんけど、クハネにフラット音のひどいのがあった
もちろん、フラット音のしないクハネもある
タバコ吸うなら、喫煙車にしときなよ
空いてるし、子供いないから静かだし、煙もほとんどない
少なくとも自分は喫煙車両でフラット音に当たったことはない
163名無し野電車区:2012/01/13(金) 02:29:45.59 ID:qFCOshnH0
>>121
それ、最悪じゃん…
どこのツアー?クラブ〜かなぁ…
164名無し野電車区:2012/01/13(金) 02:34:59.46 ID:s/4oYM/V0
>>160
かつては、ムーンライトえちごや急行能登でもそうだったが、
今や臨時列車になってしまった。

あけぼのゴロンでも良かったのですが、30席しかないため、
指定券争いは非常に厳しいです。しかも、1号車がレディースなので、
指定券争いでは、女性が有利になってる状況です。

ちなみに、上野〜酒田間のあけぼのゴロンはフル区間で3540円です。
ただ、お金よりも指定を取る方が厳しいような気がします。繁忙期は。
165名無し野電車区:2012/01/13(金) 02:36:26.33 ID:hdhjjn2y0
>>161
スルー
>>162
喫煙車ってどこで吸ってんだ?
>>163
10時打ちしたら団体で3分の2が埋まってたってことあった
下のとは別の日だったので他にもありそう
http://rail.hobidas.com/news/info/article/130973.html
166名無し野電車区:2012/01/13(金) 02:36:54.06 ID:SEWHkiHZ0
>>161
継続乗車船使う以上「有効期限が切れる前」に「目的地」を決めるのはフリー切符といえども客の「義務」と言っていい。
検札で目的地決めていないなんて言ったら警察呼ばれても文句言えんぞ。
きたぐに直江津到着時じゃ翌朝長野方面に南下するという選択肢しかない。
あと北越やしな鉄には継続乗車船なんかないから申し出てもハイハイあっち行ってで終了。

もう寝るから最後に言わせてもらうが、規定内容追及する前に規定全体を俯瞰しな。
そもそもこの規定は何のためにあるのか、どういう大前提なのか。
それに興味ないならしつっこく質問なんかすんな。
167名無し野電車区:2012/01/13(金) 02:48:40.33 ID:uQSPBwRU0
2月18日の下りはツアーで埋まってるな。
ある意味濃い客ばっかりになりそう。
168名無し野電車区:2012/01/13(金) 03:06:06.90 ID:hdhjjn2y0
Bの方だが、もちろんこの会社がおとなしくしているわけがない
http://tour.club-t.com/vstour/WEB/web_tour3_tour_tmp.aspx?ToCd=TD&p_from=880000&p_company_cd=1002000&p_baitai=542&p_baitai_web=Z075&p_course_no2=84204
十鉄まで組んでる所も・・・
http://www.yomiuri-ryokou.co.jp/kokunai/detail.asp?id=332896

とうとう旅行会社が入り乱れる時期にまで来てしまったよ
169名無し野電車区:2012/01/13(金) 03:18:40.68 ID:lNerMdzPO
>>164
確かにあけぼのゴロンとは、なかなか入手難ですね。
日本海にこういうサービス商品があればまた違った展開になっていたのかどうか…

まあ、首都圏のみどりはあらゆるケースを経験しているからか、柔軟性はありますね。
ウィークエンドパスは目的地がフリー=継続乗車船中の目的地もフリー、と解釈できる、などのこともそうでしょうね。

先日も青森→大阪の日本海を買おうとしたら、「新幹線買えば半額になりますよ。折り返しでも全く問題ないです。」と、新大阪→京都の特定を付けてくれた、などなど。
170名無し野電車区:2012/01/13(金) 03:37:18.52 ID:x/fKbzO10
171 【東電 63.6 %】 :2012/01/13(金) 03:48:13.79 ID:BoVOYMRBO
ID:s/4oYM/V0
↑コイツの頭の中が大震災だな

別に石巻まで行かなくても、仙台・名取・岩沼・多賀城・塩釜等の沿岸部行ってみれば?

鑑賞って書いてる時点で不謹慎だぞお前
172名無し野電車区:2012/01/13(金) 04:12:05.99 ID:FwDka1GV0
同じく、震災地を鑑賞なんて間違っても言ってはいけない。規約や節約の前に人としての勉強せなあかんやろ。
173名無し野電車区:2012/01/13(金) 04:16:19.88 ID:YB5LyGyP0
あと、夜中に我が家のごとく意味もないのにうるさくウロウロしたり、一般客を睨んだり威圧しないように。列車はファンの私物ではないで。
174名無し野電車区:2012/01/13(金) 04:36:20.22 ID:bohpljyCO
>>148
主体的に生きられない「透明な存在」なんだろうか。

被災地の悲惨な現実をどこまで目の当たりにしても、「人ごと」にしか感じられないのかな。

鑑賞先で親切にされても「あっ、そう」以上の感情が出なさそう。

楽しい旅になりそうかい?
175名無し野電車区:2012/01/13(金) 05:19:37.77 ID:lNerMdzPO
北日本荒天の予報でしたが遅れの具合はどうでしょうか?車中の方、いらっしゃいますか?

しかしAネ連日撃沈と思ったら、ツアー用に押さえられているとは、こりゃますます手に入らない訳ですなー。
団体枠の放出ってだいたい何日前くらいとかあるのでしょうか…。
176名無し野電車区:2012/01/13(金) 05:35:25.53 ID:ykBjwADSO
4001レ車内です

今、新屋駅過ぎた辺りです
177名無し野電車区:2012/01/13(金) 05:42:43.50 ID:lNerMdzPO
>>176
どうもです。
ってことは若干の遅れ、というところですね。

青森まで行かれますか?この先もよいご旅行を!
178名無し野電車区:2012/01/13(金) 05:57:44.87 ID:o+vx1bfvO
502M 栗東を付近5:56に通過しました。
すれ違いの米原行から見たまま
179名無し野電車区:2012/01/13(金) 06:43:52.81 ID:lNerMdzPO
>>178
早朝からお出かけ乙です。

きたぐにもほぼ定刻ですね。今冬はJRも頑張るなぁ。
180名無し野電車区:2012/01/13(金) 06:43:56.66 ID:x/fKbzO10
>>175
ツアー会社の中の事情はわからんから憶測・妄想だけど
>>170はリンク先で「7日前まで販売」となってるでしょ。
この辺がひとつのキーワードかなぁ・・・。
181名無し野電車区:2012/01/13(金) 06:45:37.16 ID:x/fKbzO10
>>180
あと自己レスだけど当然のことながらツアーが完売してれば
放出は見込めないね。どうしても乗りたきゃ高いお布施と思って
ツアーに参加するしかないんじゃない?
182名無し野電車区:2012/01/13(金) 06:59:20.39 ID:MAkapvK3O
183名無し野電車区:2012/01/13(金) 07:00:08.56 ID:0eNXvdgRO
ここまでツアーに占拠されると萎えるな。旅情もへったくれもないわ。
6年前の冬に乗ったロネが最後になりそうだ・・・
184名無し野電車区:2012/01/13(金) 07:04:29.89 ID:jJOj+Rae0
基本10日前、3日前にあたってみるのが効率いいかねぇ。
キャンセル待ち頼んでおけるならお願いしておいて。
休みの兼ね合いもあるから10日前ではダメなら10時打ちでとりあえずチケだけでも確保。
185名無し野電車区:2012/01/13(金) 07:14:03.50 ID:mL33z9glO
4002レ 約5分遅れ
186名無し野電車区:2012/01/13(金) 07:29:49.68 ID:F79ZCugEO
(゜∇゜)
冗談に揺られて来るかなW
187名無し野電車区:2012/01/13(金) 08:17:02.55 ID:ykBjwADSO
>>177
若干の遅れですね

青森まで行きます


しかし今夜からまた悪天候ですか…

今夜の大阪行き動きますかな?
188名無し野電車区:2012/01/13(金) 08:17:51.71 ID:1HsrR3ww0
>>183
葬式鉄となんら違いがわからんのだが?
団体でとるとか個人でも出来たしw
189名無し野電車区:2012/01/13(金) 08:54:27.82 ID:hdhjjn2y0
>>175
問い合わせるふりして空き状況を確認する
どうしても乗りたい日なら、参加するふりをして仮予約とか
あ、良い子はしないようにね
でもしてやりたくなる

>>183
以前なら(北斗星やトワなんかは別として)一般の寝台列車やローカル線を目玉にすることなんてしなかったが
今は金になりそうなことならもうなんでもありという感じが強くなってる気がする
今となっては棲み分け出来てた頃がよかったな

>>161のs/4oYM/V0みたいな奴がしつこつ質問した所為とかでルールが改悪されなければいいがな
とりあえず、マジレスすると調子に乗るからスルーで
190名無し野電車区:2012/01/13(金) 09:57:56.78 ID:ZGLmZDG8O
東日本大震災を「鑑賞」と言っているID:s/4oYM/V0の言葉の選び方の不適切さ・不謹慎さは勿論だが、
>>174 の言葉の選び方も、不適切だ。
そういう場合は「主体的」ではなく、逆に客体・客観・相対的などの言葉を使用する。

【例文】
ID:s/4oYM/V0には、物事を相対化して考える力が欠如している。
191名無し野電車区:2012/01/13(金) 09:58:29.45 ID:Ns7txrcY0
>>23
お前が世界で一番不幸で惨めで酷い死に方をしますように。(-人-)
192名無し野電車区:2012/01/13(金) 10:18:35.34 ID://g85njPO
>>190
割とどうでもいいです(^q^)
変な人関連の話題はそろそろスルーして、まったり日本海きたぐにを語りましょうや
193名無し野電車区:2012/01/13(金) 10:19:56.29 ID:H4T9j6Qq0
>>162ありがとうございます
しかし予約が殺到しそうなので場所を選んでられないかもですね・・・
とりあえずB下段に絞って狙ってみます
194名無し野電車区:2012/01/13(金) 10:45:17.88 ID:SEWHkiHZ0
>>193
すれ違う列車を眺められる側希望なら、先頭車以外は奇数でOK。
http://hodo.travel.coocan.jp/s/burutore/kitaguni/hensei.htm
195名無し野電車区:2012/01/13(金) 10:47:45.45 ID:z0w8rcxL0
>>90
大阪〜敦賀の運転士は大阪電車区でないかなぁ?
赤丸の写真見たような。
196名無し野電車区:2012/01/13(金) 11:25:01.23 ID:nA6VBbDI0
青森駅で、釜にフラッシュを焚いたり触りまくるツアー客と、撮り鉄とのバトルが
始まるなんて…
197名無し野電車区:2012/01/13(金) 11:48:41.01 ID:+qAfIxoII
>>195
敦賀と大阪の混合なのかな?
198名無し野電車区:2012/01/13(金) 12:10:00.83 ID:hg6/FClRO
>>195
正解!
199大館見たまま ◆EniFufRLiU :2012/01/13(金) 12:27:36.75 ID:58jTt7JXO
>>90
秋田―青森間は秋田運輸区の通し乗務。
大館交替はないですよ。

それにしても…日本海が秋田持ちでトワイが大館持ちというのは地元のヲタでも???、なんですがw
200名無し野電車区:2012/01/13(金) 12:32:20.93 ID:lNerMdzPO
>>187
お、二晩続きの日本海ですか〜そりゃいいですな。
青森市内の積雪は例年の倍以上らしいですが、今日も降り続いてますかね?

>>196
なるほど、団体パワーと鉄パワーのバトルですか。こりゃ大変なことになってきた…。
201名無し野電車区:2012/01/13(金) 13:02:52.66 ID:cUhDN9YFO
おれも東日本大震災を鑑賞したい。しょうもない映画見るより面白いと思う。
202名無し野電車区:2012/01/13(金) 13:12:02.07 ID:KZr1MsuNO
来週きたぐにのパン下余裕で取れました♪平日はまだまだ大丈夫みたい。やっぱり日本海に集中するのかな?
新潟から大阪に帰って来るのを、新幹線か北越+サンダバか迷ってたけど、飛行機の方が全然安いね。
エアートーヨーで\14000台だから新幹線より断然安いねw伊丹まで僅か1時間ちょいだしw
そりゃー寝台車は廃止になるよねw
203名無し野電車区:2012/01/13(金) 13:47:59.14 ID:Ns7txrcY0
>>97
何が面白いの?
204名無し野電車区:2012/01/13(金) 14:25:02.08 ID:MTrkvGvl0
今朝オオサカに着いた日本海はトワカマでしたか?
205名無し野電車区:2012/01/13(金) 14:46:43.01 ID:hdhjjn2y0
>>200
バトルにならんだろう
より厚かましいツアー客にやられて終わり

それに、鉄系の中にも2番線からコンデジでストロボ、ビデオ組の横で操作音消さずに連発するのがいるし
先日も積雪ですべりそうな状況下でホーム端ギリギリで撮ってたしな
先月と比べても青森駅の雰囲気は変わったと思う
そこにツアー客が加われば・・・
206名無し野電車区:2012/01/13(金) 15:15:50.81 ID:ewTsIuH00
現時点での空席状況

    日本下 日本上  きた下   きた上      日本下 日本上  きた下   きた上
13金 △×△ △○○ ○×△○ ○△○○ 29日 △○○ ×○○ ○○○○ ○○○○
14土 △△○ △△○ ○△○○ ○○○○ 30月 △○○ ○○○ ○○○○ ○○○○
15日 ×○○ △○○ ○○○○ ○○○○ 31火 △○○ ○○○ ○○○○ ○○○○
16月 △○○ △○○ ○○○○ ○○○○ 01水 △○○ ○○○ ○○○○ ○○○○
17火 ×○○ △○○ ○○○○ ○○○○ 02木 △○○ △○○ ○○○○ ○○○○
18水 △○○ △○○ ○○○○ ○△○○ 03金 ××△ ×○○ ○×△○ ○△○○
19木 ×○○ △○○ ○○○○ ○○○○ 04土 ××○ ××○ ○△○○ ○△○○
20金 ××○ ×○○ ○×△○ ○△○○ 05日 ×△○ ×○○ ○○○○ ○△○○
21土 ××○ ×△○ ○×○○ ○△○○ 06月 △○○ ○○○ ○○○○ ○○○○
22日 △○○ ×○○ ○○○○ ○○○○ 07火 △○○ ○○○ ○○○○ ○○○○
23月 ×○○ ×○○ ○○○○ ○○○○ 08水 ×△○ ×△○ ○○○○ ○○○○
24火 △○○ △○○ ○○○○ ○○○○ 09木 ××○ △○○ ○△○○ ○○○○
25水 △○○ △○○ ○○○○ ○○○○ 10金 ××× ××× △×△△ ○△○○
26木 △○○ △△○ ○○○○ ○○○○ 11土 ××× ××× ○×○○ ○△○○
27金 ×△○ △○○ ○×△○ ○△○○ 12日 △○○ ×△○ ○○○○ ○○○○
28土 ×○○ ×△○ ○△○○ ○△○○ 13月 △△○ △△○ ○○○○ ○○○○
207名無し野電車区:2012/01/13(金) 15:19:53.92 ID:WeHxzH4RO
>>195
大阪〜敦賀は敦賀地域鉄道部だね
208名無し野電車区:2012/01/13(金) 15:38:38.49 ID:H4T9j6Qq0
>>194参考にさせていただきました
ありがとうございます

平日、B寝台下段奇数確保できました!

ところで、5号車って人の往来が激しいのですか?
自由席からAやGをウロウロする無情な乗り鉄の方々がいるとかいないとか・・・

ウロつくならせめて始発の出発前と終着駅だけにして欲しいものです
209名無し野電車区:2012/01/13(金) 15:39:40.73 ID:HuLh0T1MO
>>200
>>187ではないが、青森の雪は、強くないが降り続いてます。
時より止みますが風がないだけマシです。

地元人いわく、正月に晴れて以来ら雪が降り続いてる。こんなけ積もるのも珍しいことです。

私も今夜の4002レに乗車します。
210名無し野電車区:2012/01/13(金) 15:44:09.76 ID:fFFM9t91O
>>205
俺は撮りも録りもやらんし葬式騒ぎも近づかないタイプだからわからんが
ストロボはともかく操作音て何だよ
一般人ならそんなもん知ったこっちゃねぇwだと思うが
わざわざ騒がしい時に録りに行って静かにしてくれってか
だったら静かな時に録っとけよ
と思うんだがこう書くとまたキモヲタが血相変えて反論してくるんだろうな
211名無し野電車区:2012/01/13(金) 15:51:42.36 ID:HYY322Uj0
操作音に頼るなんて、年寄りみたいだね。携帯でピコピコしているヤシ。
車内でピコピコされると、チョーいらつく。
212名無し野電車区:2012/01/13(金) 15:53:21.49 ID:cUhDN9YFO
今日の大阪着は108
213名無し野電車区:2012/01/13(金) 16:00:50.32 ID:qKtWSl0QO
>>211そこまで言うかね(>_<)
214名無し野電車区:2012/01/13(金) 16:01:59.18 ID:fFFM9t91O
>>211
そのシチュエーションならわかる
俺も音は消してるし
ただ屋外の喧騒で音出すなってのはどうかと思うよ
215名無し野電車区:2012/01/13(金) 16:16:13.52 ID:SEWHkiHZ0
もう青森駅の機関車まわりは終わっている。
跨線橋からの見ろしも三脚並んでいて首もつっこめない。

昨年10月平日乗った時は青森発車前も大阪到着後も俺一人だったから、
三脚立ててセルフで自分入り記念写真撮れたわ。
216名無し野電車区:2012/01/13(金) 16:17:06.07 ID:zXrJo+HX0
写真撮影ならともかく、動画撮影なんかに気使ってられるかよ
勝手にやってろ
217名無し野電車区:2012/01/13(金) 16:23:57.68 ID:7GyorU7MO
この時期に駅で動画撮影するならシャッター音くらいは我慢しないと…
雑音入るのが嫌なら沿線の駅に行けばいい
218名無し野電車区:2012/01/13(金) 16:24:20.34 ID:GP5TAS/n0
>>211
ピントがあった時の電子音もダメならシャッターきった時の
音もダメなんだろうな。
スマホで無音カメラでしか撮れんな。
219名無し野電車区:2012/01/13(金) 16:28:29.07 ID:f3FFs4LU0
身勝手なバカばっかw
220名無し野電車区:2012/01/13(金) 16:49:29.19 ID:3L30SVwVO
日本製の機械はおせっかいな機能が多すぎ
携帯のボタン操作音
カメラのピント音
車のワイヤレスドアロック音
自動販売機のいらっしゃいませ

全く意味無し
on offを選択できても手順が複雑
221名無し野電車区:2012/01/13(金) 17:17:28.88 ID:8p+lNkZ40
さて日本海乗るぞ!
222名無し野電車区:2012/01/13(金) 17:22:03.89 ID:EYubWpTP0
日曜日本海禁煙下段取れなかった・・・
まあ取るの遅いわな上段でも乗れるだけ幸せだぁな
223名無し野電車区:2012/01/13(金) 17:26:02.14 ID:TjPozCRc0
>>221
いってら〜
ガンバレガンバレ
224名無し野電車区:2012/01/13(金) 17:27:26.92 ID:2BlAoKOqO
くだらん板違いの話してないで、日本海ときたぐにの話しろや

まぢでウザいよ
225名無し野電車区:2012/01/13(金) 17:38:35.68 ID:QyVPzP0K0
4001レ乗ってきます! 天候が心配だけど。
226名無し野電車区:2012/01/13(金) 17:41:23.65 ID:32CzO2jx0
>>220
携帯カメラやコンデジのピント音やシャッター音は盗撮防止で
付けることが義務付けられていたはず
227名無し野電車区:2012/01/13(金) 17:54:39.21 ID:QPW7Up2fO
>>215
俺はA下段でカーテン閉めてくつろぎ中を三脚セルフタイマーで
素敵な乗車(利用)記念になったよ
228名無し野電車区:2012/01/13(金) 17:57:37.27 ID:iadbLIu80
21日の4001レ、ロネ下段がゲット出来た!
懲りずに窓口へ通い続けた甲斐があった。
229名無し野電車区:2012/01/13(金) 17:58:58.72 ID:ewTsIuH00
>>208
グリーン車はグリーン券を持ってない人は、デッキもトイレもすべて立ち入り禁止
230名無し野電車区:2012/01/13(金) 18:01:00.02 ID:o6Jma//O0
17:50現在、青森から、青森市/弘前市/秋田市/酒田市/新潟市/柏崎市に大雪注意報がでています。一部では風雪注意報がでています。
231名無し野電車区:2012/01/13(金) 18:01:35.39 ID:NYN0KSiLO
Bハネ厨がAロネ喫煙席にドヤ顔で座っていたら、
追い出しても桶だぜ
232名無し野電車区:2012/01/13(金) 18:02:57.36 ID:vfcp6DUQI
>>226
Power shotはピント音・シャッター音共に消せるよ

あと二ヶ月切ったね
もう一回くらい乗りたいけど、もう無理かな
233名無し野電車区:2012/01/13(金) 18:08:05.06 ID:t12DIopn0
>>231
車掌も撮影禁止とか言う暇があったら
もっと基本的な事をキチッとアナウンスしてほしい。
A寝台やグリーン車は特別車両なんだから無札で立ち入ることが
そもそもおかしいわけで・・・・。
234名無し野電車区:2012/01/13(金) 18:14:47.44 ID:t12DIopn0
>>228
おめでとう!
俺もたまたま手に入ったA寝台下段に明日乗車します。
いまから楽しみです。会社も早く上がれたし、
これから家に帰って明日の支度します。
明日は300系使用のひかりで大阪に行こうか思案中。
でも朝早いんだよなぁ・・・。
235名無し野電車区:2012/01/13(金) 18:15:22.92 ID:r2RbyXR+0
222

下りはさっき取ってきたから、上りか?
236名無し野電車区:2012/01/13(金) 18:18:49.55 ID:gOmi77YR0
セレナーデをみんな必死で録ってんの?
あれを寝台で寝そべりながら聴くのも悪くないよw
やっぱ旅は楽しまんとな
それに録るより聴く方が思い出に残るし
237名無し野電車区:2012/01/13(金) 18:21:35.58 ID:17sfRwdF0
確かにここ数年あのメロディーをゆっくり聞いた記憶がないな
いつも目を血走らせながら一つも音が出ないようレコーダーを傾けてたわ
なんか忘れてた何かを取り戻した気がする
238名無し野電車区:2012/01/13(金) 18:24:44.42 ID:8p+lNkZ40
>>223
ありがとう、天気心配ですが楽しんできます

京都発車
239名無し野電車区:2012/01/13(金) 18:55:52.38 ID:s/4oYM/V0
列車は志賀付近、琵琶湖が綺麗です。この付近はデカイバスが釣れました。通年綺麗な水が湧いて琵琶湖で一番綺麗と言われました
240名無し野電車区:2012/01/13(金) 19:14:12.06 ID:QRasuNLZO
先ほど15日上りロネ上段を放流しました。よかったら拾ってください。
241名無し野電車区:2012/01/13(金) 19:23:43.38 ID:rUyurpZx0
>>229
当初「自由席」のつもりで乗って、
混んでたから、いっそグリーン料金を車内で払って快適に座って寝て行こう、と歩いていったことがあるけど

そういうのもやっぱりだめ?

結局、高いからやめた
242名無し野電車区:2012/01/13(金) 19:25:17.65 ID:ZbssIBoR0
撮り鉄 「おい、どけよ!!」

ツアー客 「何様だよ、うるせーな!!」

池沼 「出発よし!」


青森駅も終わりやな
243名無し野電車区:2012/01/13(金) 19:28:09.23 ID:zXrJo+HX0
( ;∀;)イイハナシダナー
244名無し野電車区:2012/01/13(金) 19:35:20.12 ID:s/4oYM/V0
>>201
民放が東日本大震災を被害の小さい地区しか報道できないと言ってるから、
等身大の真実を知りたければ、現地で見てくるのが一番だと言われている。
一応、「チャンネル桜」の番組で予習したが、やっぱり民放とは違ってた。

>>224
では、きたぐに自由席(1号車〜4号車)の新潟→直江津間の車内環境は良いですか?
それとも、鉄が走り回って環境は良くないでしょうか。
正直な話、石巻から東京方面だと帰宅は時間的に遅くなり過ぎてしまうのです。
245名無し野電車区:2012/01/13(金) 19:41:40.26 ID:x/fKbzO10
>>242
それらのやり取りを横から見て笑ってる乗り鉄も仲間に入れて下さい!
246名無し野電車区:2012/01/13(金) 19:44:03.74 ID:s/4oYM/V0
青森もゆっくり見送り出来ないか。。。
247名無し野電車区:2012/01/13(金) 19:46:30.47 ID:32CzO2jx0
新津はまだ平和だと思う
248名無し野電車区:2012/01/13(金) 19:55:34.38 ID:x/fKbzO10
>>28 >>40
まさかの一発逆転か?!
JR東日本のWEBに日本海ときたぐにの
3月31日まで運転のスケジュールが出てるっ!
http://www.jreast-timetable.jp/1201/train/070/072251.html
http://www.jreast-timetable.jp/1201/train/030/032291.html

















まあ、掲載ミスだろうけどな・・・。
249名無し野電車区:2012/01/13(金) 19:58:20.17 ID:eeFqOGCFO
さっき来週の上りロネ下段返品した
250名無し野電車区:2012/01/13(金) 19:58:35.73 ID:3z0N9BZ90
>>248
1月号に基づいて・・だから、3月号のデータ反映の時は消えると思うけど、どうだろう・・
251名無し野電車区:2012/01/13(金) 20:09:13.77 ID:HuLh0T1MO
4002レは接続列車遅れの為、青森を10分遅れで発車
252名無し野電車区:2012/01/13(金) 20:13:41.70 ID:s/4oYM/V0
>>248
掲載ミスっぽいな。但し書きで「3月17〜3月31日始発駅発車は『さよなら日本海』
『さよならきたぐに』として特別運転」とか書いてれば、
春休み客を見込んだ運転としてまだ期待は持てたが。

そうすると、最後のチャンスは3月11日の日曜日発の夜行列車か。
253名無し野電車区:2012/01/13(金) 20:14:41.23 ID:vXFpm7S30
労働時間の関係で夜行列車反対論が多いJR労組が動くなんて珍しいな
jrのお偉いさんは不採算とか簡単に言う前に採算が取れるような魅力ある列車を造るとか
そういう思考は無いのかな サンライズの様な列車なら一般の人も見方が変わる
 
254名無し野電車区:2012/01/13(金) 20:16:55.35 ID:17sfRwdF0
結局夜行列車を盛り上げる金を
首都圏増強に費やしたほうがいいんだろうな

どっちにしろ日本海は北陸・信越本線が潰れればなくなる運命だったんだよ
そうだよ……
255名無し野電車区:2012/01/13(金) 20:17:30.22 ID:RdCDNr3kO
青森2番線先端にロープが張られるのも時間の問題かと…。

先日行ったが、滑って線路に落ちてもおかしくないし、あけぼの停車時には751も入ってくるしね。
256名無し野電車区:2012/01/13(金) 20:28:33.56 ID:jKcFiRQV0
沿線動画派から言わせていただければ
シャッターや車、踏切の音は気にならないのだが
せめて無線だけは反応したら切ってほしい。
下り接近とかがずーっと入っている。
なるべく先に声はかけているけど興奮して
切り忘れてしまう方が多いので・・・
257名無し野電車区:2012/01/13(金) 20:34:39.73 ID:s/4oYM/V0
>>254
長野新幹線が北陸新幹線として開業したら、もう役目も終わるからね。
辛うじて上越線はJRで残りそうだが、長野〜直江津間はしなの鉄道に
移管されてしまうだろうな。

特急はくたかも特急北越も、新幹線開業後はその役目も終わる。
残るは、大阪〜金沢のサンダーバードくらいだろうか。
258名無し野電車区:2012/01/13(金) 20:48:32.06 ID:p/9RicOs0
>>199
そうやって大館運輸区にもEF81の客車列車を担当させとかないと、あけぼのや日本海の運転士(秋田運輸区)が
大館付近で体調不良なんかになったときに、秋田運輸区か青森運輸区から遠路はるばる代わりの乗務員を呼び
寄せるハメになるからな

客車列車がごく当たり前だった頃はそんな配慮は無用だが、ここまで客車列車が少なくなると異常時のために
こういった配慮をしておく必要があるわけだ
259名無し野電車区:2012/01/13(金) 20:50:31.02 ID:oM+Ga25r0
彼女に日本海乗りに行くと伝えたら
自分も乗りたいと
言い出したので二人で行くことになりました。
取れる取れないは別として、二人で乗る場合はロネ下
段は通路を挟んで会話することになりますよね?
だったらハネ下段の方がまだ会話とかしやすいんです
かね?

一人だったらもちろんロネを選びますが、二人の場合
はどっちがいいですかね?
260名無し野電車区:2012/01/13(金) 20:52:03.30 ID:KGzyPcLnO
いずれにしても、車内じゃセックスはできないよ。
261名無し野電車区:2012/01/13(金) 20:54:30.21 ID:oM+Ga25r0
>>260
そんなつもりは毛頭ありませんからw
262名無し野電車区:2012/01/13(金) 20:55:48.04 ID:lM2/84um0
>>259
盛りのついてる>>260みたいなのはほっとくとして
時間帯にもよるし君らの親密度にもよるけど
横並びで同じベッドに座るのもありじゃない?
人前でそうやって座るのが照れくさいくらいの関係だったら
通路越しでもいいかも知れんけど間を人が通るからね
263名無し野電車区:2012/01/13(金) 20:56:34.42 ID:UjmRjk5K0
ロネ下段に二人で寝るのがオススメ。
カノジョとなら可能だろ。
264名無し野電車区:2012/01/13(金) 20:58:58.22 ID:p/9RicOs0
皆気づいてるとは思うが、>>148で「東日本大震災を鑑賞」などと平然と言い放った、人として史上最低なメンヘラ
ID:s/4oYM/V0が>>239 >>244 >>246 >>252 >>257で何食わぬ顔で現れてるが、徹底無視で
265名無し野電車区:2012/01/13(金) 21:03:14.85 ID:oM+Ga25r0
>>262
ありがとう!
彼女とは夫婦同然なので全く気にならないですよ。
やっぱロネの方が快適ですかね?
昔一度だけ
さくらのロネに乗った時に座席感覚で座れずに結構
キツかった思い出があるんですよね。
ハネは何度も乗ってるけど座席感覚で外見ながら話せ
るから二人ならそっちかな?と。
266名無し野電車区:2012/01/13(金) 21:09:37.69 ID:x/fKbzO10
>>259
糞っ!リア充爆発しろっ!自慢かよっ!俺なんか去年のクリスマスイブ、
あけぼののソロで一人クリスマス会だったってのに・・・。
http://img.wazamono.jp/train/src/1324721210871.jpg

それはそれとして、取れるか取れないかは別としてマジレスすると
車端部の15番上下がオススメ。ここだけ、向かい側がないから
せいぜい彼女とイチャイチャすればいいさっ!このリア充め!
ちなみに、寝台はこんな感じ。
http://img.wazamono.jp/train/src/1326456219879.jpg
カメラがしょぼくてあんま引いた画像じゃないけど、右側は壁だから
イチャイチャしたいカップルにはオススメかもね・・・悔しいけど・・・。

ちなみに、デメリットは日本海の場合はどうやら喫煙車しか設定が無いみたい。
あと、車端部だからデッキへの人の出入りとかはちょっと気になるかもしれない。
席番はこの辺を参考にしてね。
http://hodo.travel.coocan.jp/s/burutore/nihonkai/hensei.htm
267名無し野電車区:2012/01/13(金) 21:10:01.41 ID:KGzyPcLnO
>>265
声は出しちゃだめだよ。
268名無し野電車区:2012/01/13(金) 21:13:34.39 ID:nEehCVh70
これがハネムーンの語源である キリッ
269名無し野電車区:2012/01/13(金) 21:17:39.32 ID:oM+Ga25r0
>>263
それもアリですね。
その場合はロネ上下で下段に二人で寝るカンジですね。
270名無し野電車区:2012/01/13(金) 21:18:04.64 ID:p/9RicOs0
>>262
>盛りのついてる>>260みたいなのはほっとくとして

ほんとだな

267 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2012/01/13(金) 21:10:01.41 ID:KGzyPcLnO
>>265
声は出しちゃだめだよ。
271名無し野電車区:2012/01/13(金) 21:20:09.72 ID:s/4oYM/V0
>>265
スキーのツアーバスとか2人で行ってみたらどうかな?
昼行きは彼女と話してても、元々、多くの参加者が乗車中も話してるから、
それほど問題にはなりにくいと思うよ。

夜行便のスキーツアーですら、隣同士の会話が多く、許容範囲は路線バスより広い。
もっとも、ツアーバスの起点の一つが関東なので、地方がどうなのかはわからないが。
また、席も隣同士になる必要があるが、ツアーバスにそれができるかも微妙。
それから、彼女と行く時は温泉にも行った方が良い。

以上、彼女なし期間が年齢と同じ童貞の私からのアドバイス。
異性への執着はないので、私は気にならない。
272名無し野電車区:2012/01/13(金) 21:22:11.59 ID:Wv0Kzyl80
http://blogs.yahoo.co.jp/kaikai_s_1111/2570419.html
自由席を勝手に寝台にする厨房のブログ
273名無し野電車区:2012/01/13(金) 21:24:43.87 ID:WIkt84qn0
>>266
落ち着け、リア充と思わせて彼女を車内で殺害するのが目的の
旅に決まってるだろ
274名無し野電車区:2012/01/13(金) 21:24:52.22 ID:p/9RicOs0
>>266
15番が独立区画なのはオハネフ24だけだぞ
オハネフ25が入ると16番がちゃっかりある
逆に禁煙車はオハネ25が入ると17番が独立区画となる

俺はあの圧迫感が嫌いだから避けてるけどな
275名無し野電車区:2012/01/13(金) 21:28:43.61 ID:ewTsIuH00
>>241
規則をきっちりそのまま解釈するならダメ
先に自由席車の車内でグリーン券を買ってから移動
空席の有無等は車掌に確認させるのが本来の手順
昔の実録小説で、実際にそうやってるのを読んだことがある

まあJR東日本の在来線グリーン車の対応を見ると
これから支払うつもりがあるなら乗っててもいいみたいだけどね

高いからやめた、なんていうのは言語道断
そんな言い訳が通用するなら誰でも自由に出入りできてしまうことになり
規則の意味がなくなってしまう
276名無し野電車区:2012/01/13(金) 21:34:24.46 ID:Xx4v25wL0
なんだよ、日本海の臨時って全然運転しないの?
277名無し野電車区:2012/01/13(金) 21:34:53.81 ID:x/fKbzO10
>>274
うおっ!
車両によってコロコロ変わるのか・・・。
つか、むかしさくらとかはやぶさに乗ってたときは17番下段指名買いしてた。
窓は小さいけど一人で専有できるからカーテン全開バリバリで夜景楽しみまくりだしね。
だから、最初17番がオヌヌメとか書いてたんだけど、ほどちゃんのとこの席番で
車端部が15番しかなかったから15番とかって書いちった。いずれにしても18番は絶対ないから、
窓口で「何号車でもいいから17番上下で」とオーダーすれば間違いないかな?


まあ、空いてればだけど。
278名無し野電車区:2012/01/13(金) 21:38:08.73 ID:oM+Ga25r0
>>266
アナタいい人すぎw
大変参考になりました!
279名無し野電車区:2012/01/13(金) 21:39:47.01 ID:y9IO/M/eO
B下段に乗ってますけどブラインドあけると冷気が入ってくるのに、対面下段の奴が何度しめてもブラインドあげるんだけど、車掌に通報しないとだめかな。
280名無し野電車区:2012/01/13(金) 21:40:32.37 ID:x/fKbzO10
>>278
ごめん・・・>>274さんの仰るように15番が車端部は
確実ではないみたいだから17番上下を狙うが吉だと思う。
281名無し野電車区:2012/01/13(金) 21:46:06.56 ID:DO0lFj8m0
>>279
それもまた寝台列車の旅の1ページだ
いつの日か、その冷気も良い思い出になるさ
282名無し野電車区:2012/01/13(金) 22:05:45.87 ID:SdR4T12gO
この季節は寒い中長時間走る訳だから、
窓って冷気の影響で水滴付きまくるor曇る?
283名無し野電車区:2012/01/13(金) 22:07:21.23 ID:NYN0KSiLO
>>266

オマイ、イイヤシダナ
284大館見たまま ◆EniFufRLiU :2012/01/13(金) 22:10:14.99 ID:58jTt7JXO
4002レ

EF81 113(トワイ)
@オハネフ24 10(金帯&引戸)
Aオハネ25 38(白帯)
Bオハネ24 44(金帯&引戸)
Cオハネフ25 202(金帯)
Dオハネ24 19
Eオハネ25 213(金帯)
Hオハネフ24 15
Iオロネ24 2
カニ24 112(金帯)

@号車がオハネフ25 129(金帯)から差し替え

軽く吹雪。
21:04、10分延で到着。
21:05、九分延で発車。

ついに(?)、引戸のオハネフが@号車に。
乗降が終わるとすぐレチ氏が笛を吹き、慌ただしく発車。
今日はやや衝撃があったかな?

81のHMは下半分が真っ白。客車の車体はドア辺りがやや多い着雪。

撮り鉄ゼロ、週末なのに少々意外。

今夜も長文失礼m(__)m。
285名無し野電車区:2012/01/13(金) 22:17:30.11 ID:x/fKbzO10
>>284
こんばんは!今日もお疲れ様です。
明日、念願かなって乗るA寝台下段はオロネ24-2かぁ・・・楽しみです。
286名無し野電車区:2012/01/13(金) 22:17:43.21 ID:FbD9Jhx1O
>>284
を、洋式便所ハネが2両に
287名無し野電車区:2012/01/13(金) 22:20:22.86 ID:7fepWJMk0
288名無し野電車区:2012/01/13(金) 22:21:40.32 ID:p/9RicOs0
>>277
>窓口で「何号車でもいいから17番上下で」とオーダーすれば間違いないかな?

それは確かにその通り
あるかどうかは別だが
289名無し野電車区:2012/01/13(金) 22:21:41.47 ID:4dwQ+OCTO
>>284
今日もお疲れ様です

24-10はおもいでのつるぎでお世話になった車両だけに思い入れがあります
290名無し野電車区:2012/01/13(金) 22:21:55.30 ID:+XkygAiF0
>>284
大館氏、乙!
291名無し野電車区:2012/01/13(金) 22:25:06.89 ID:p/9RicOs0
>>284
おお、たった1両しかない「ゴロンと」仕様ではないオハネフ24金帯引戸車が入ってますね
292名無し野電車区:2012/01/13(金) 22:25:55.46 ID:rMFW6IPl0
>>264
観賞なんて言ってるか?
293名無し野電車区:2012/01/13(金) 22:27:42.15 ID:rMFW6IPl0
>>288
そんなオーダーに応えている間に売り切れるだろ
294名無し野電車区:2012/01/13(金) 22:27:51.02 ID:p/9RicOs0
>>292
「観賞」ではなく「鑑賞」な
いずれにせよこのメンヘラは徹底無視で

148 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2012/01/13(金) 01:58:50.60 ID:s/4oYM/V0
>>143
色々予定があるもので、すいません。

土曜日→普通列車で仙台まで移動、ビジネスホテルに宿泊。
日曜日午前→仙台から石巻まで行き、東日本大震災を鑑賞
日曜日午後→石巻から新潟まで向い、急行きたぐにへ乗車

今回の旅のテーマは「東日本大震災」です。
295名無し野電車区:2012/01/13(金) 22:29:19.52 ID:rMFW6IPl0
>>294
なるほど。

これは極めて不適切な表現だな。
296名無し野電車区:2012/01/13(金) 22:31:26.11 ID:ZbssIBoR0
>>266

私は男ですが、あなたになら抱かれてもいいです…
297名無し野電車区:2012/01/13(金) 22:35:57.50 ID:u1knnuAh0
秋田駅構内放送より、日本海 大阪行15分程度遅れているとのこと。
298名無し野電車区:2012/01/13(金) 22:37:43.07 ID:SdR4T12gO
>>284大館氏今夜も乙!

ついに、久しぶりの引き戸オハネフが入りましたか!
個人的には見た目では引き戸オハネフが好きなので今回の充当は有り難い。

ところで引き戸車はトイレも全部洋式にリニューアルされているのかな?
299239:2012/01/13(金) 22:43:12.87 ID:m2yAxaUZ0
148ではないのですがIDが同じになっているw
ちなみに244さんも違う人なのに同じIDでワロタw
三人は携帯au使ってるの?
因みに俺は関西人、148は凄くムカつきましたよ!
300239:2012/01/13(金) 22:57:28.36 ID:m2yAxaUZ0
大館氏寒い中お疲れ様です。
今晩報告の明後日の上り乗ります!お顔見れるのを楽しみにしています(^ ^)
301名無し野電車区:2012/01/13(金) 23:00:46.36 ID:LDbexFf7O
久々にオハネフ24の金帯・引戸車が入ったな
白帯のオハネ25や金帯・引戸のオハネ24も入ってなかなか美味しい編成、定期運行最終日も是非編成に組み込んでもらって某社のさよならセットで製品化を期待
302名無し野電車区:2012/01/13(金) 23:08:20.20 ID://g85njPO
すいません、引き戸ってなんですか?
303名無し野電車区:2012/01/13(金) 23:09:38.66 ID:17sfRwdF0
押してダメならっていうだろ
304名無し野電車区:2012/01/13(金) 23:12:06.60 ID:VXY4E3tN0
>>303
何つーか、指づめ注意しろよ。
305名無し野電車区:2012/01/13(金) 23:15:20.36 ID:XyyX0zUE0
JR貨物が引き継ぐとか出来ないのか?
306名無し野電車区:2012/01/13(金) 23:16:16.30 ID:ZbssIBoR0
>>303

宮根乙
307名無し野電車区:2012/01/13(金) 23:18:18.96 ID:0eNXvdgRO
みんな、ちゃんと答えてやれよw
308名無し野電車区:2012/01/13(金) 23:18:26.95 ID:FbD9Jhx1O
>>298
金帯引戸の開放ハネは
妻面側のトイレが洋式に改装
客室側は和式便所のまま

金帯ハネでも
折戸だったり、あけぼのソロだと
二つ共に和式便所
309名無し野電車区:2012/01/13(金) 23:21:03.48 ID:kYtWlfYVO
>>297
大館10分で秋田15分かあ。
遅れていってるなあ。
310名無し野電車区:2012/01/13(金) 23:21:41.31 ID:H4T9j6Qq0
そうですね、A・B寝台もG車もデッキから「そのクラスの車両」ですからね
自由席の人は「自由席の車両」にいなければいけないからウロつけないですね
5号車下段を取ったので往来を少し心配していましたが鉄道好きな人達ならば
マナー違反を犯さないと信じて気持ち良く旅路を満喫します
311名無し野電車区:2012/01/13(金) 23:25:53.33 ID:qx+/ldkyO
きたぐに自由席でこれから帰宅。京都までのショートトリップ楽しみます。さすがに遅い時間だからホームの鉄少なめ。
312名無し野電車区:2012/01/13(金) 23:27:03.10 ID:ykBjwADSO
4002レ

只今、羽後本荘発車

トワイライトと離合
313名無し野電車区:2012/01/13(金) 23:32:51.48 ID:VXY4E3tN0
>>311
金曜の下りきたぐには東海道本線内の活気が良いね。
車掌さんが検札に来たら、座った瞬間寝てたオッサンがシュッ!と券を懐から出してくる芸当を見られるのも3月までか…
314140:2012/01/13(金) 23:34:53.05 ID:kJcEwENv0
>>142
そうだったのか、まあこんな要求普通はないだろうから知らなかっただけかもしれないな
315名無し野電車区:2012/01/13(金) 23:40:13.37 ID:qx+/ldkyO
>>314
自分は敢えて車補購入。なぜなら列番が記入されるから。
さてビールがうまいが、今日は新大阪発車後のチャイムなかった。
316名無し野電車区:2012/01/13(金) 23:46:42.90 ID:Xx4v25wL0
葬式に参加するわけではないんだが、春に臨時で運転されるのかが不透明だから
3月14日くらいに乗ろうと思ってるんだけど、今までの傾向(出雲とか)だと
すぐに満席になるかな?
317298:2012/01/13(金) 23:47:33.96 ID:SdR4T12gO
>>308THX!
やはりリニューアルされていてもその辺りの仕様はバラバラですか。
17年前に雑誌で「日本海」の乗車レポが有って、
そこでも各種設備の統一性の無さを指摘されていましたがそれからあまり変化は無いのですね…。

その雑誌によると、1995年度の「日本海」の乗車率は1〜4号が62.7〜63%、3〜2号が59〜56%という数字でした。
318名無し野電車区:2012/01/13(金) 23:48:13.30 ID:4Za5TMBX0
>>316
日本語でOK
319名無し野電車区:2012/01/13(金) 23:49:55.24 ID:qx+/ldkyO
いつも通り、只今車補で急行券購入。列番入りで日付入りだからちょっとした記念品。
320名無し野電車区:2012/01/13(金) 23:51:26.04 ID:p/9RicOs0
>>317
>やはりリニューアルされていてもその辺りの仕様はバラバラですか。

引戸車だけが洋式化されているのは元北斗星用だからなだけだろ
321名無し野電車区:2012/01/14(土) 00:00:02.83 ID:Wm6IHTvj0
1日1両あたり必要経費
 人件費 119703円    動力費 010961円
 製造費 040042円    修繕費 045008円
 他費用 067782円    費用計 283497円

日本海とあけぼの用の車両5編成(うち1編成が予備)を新造すると
283497円×5÷4=354371円
1日1両あたりこれだけ売り上げないと。
322名無し野電車区:2012/01/14(土) 00:00:52.30 ID:NpYMkRYc0
>>321
もうその話はいいよ
323名無し野電車区:2012/01/14(土) 00:02:25.81 ID:qd0bPDdd0
>>321
>日本海とあけぼの用の車両5編成(うち1編成が予備)を新造すると

客層が違うんだからそもそも共用出来んだろ
324名無し野電車区:2012/01/14(土) 00:04:45.10 ID:SEWHkiHZ0
完全に葬式モードに突入したね。なんか北陸能登と同じような状況。
日本海は北陸同様寝台券の確保が難しくなっているが、きたぐには能登同様意外に空いている。
325名無し野電車区:2012/01/14(土) 00:08:50.05 ID:bKbNN0AUO
京都下車。ロザの利用が多くてびっくり。30分のショートトリップでビール1本空けて満足。
326名無し野電車区:2012/01/14(土) 00:12:02.71 ID:VkV+P1lE0
>>321

その数字で>>22のを割り算すると、>>22の数字は15両編成だな。
長い編成だな〜。
327名無し野電車区:2012/01/14(土) 00:12:46.35 ID:8iSpZU+N0
>>284
>
> 軽く吹雪。
>

(;゚Д゚)オ、オツカレ・・・
328名無し野電車区:2012/01/14(土) 00:18:00.42 ID:qf0R1/SeO
只今、グリーン車山側1番後ろに座っているキモオタに注意。カメラ持っている乗客に向かってガン飛ばしてくるらしいよ。
今、きたぐに乗ってる人は一度見てやって下さいね(笑)
329名無し野電車区:2012/01/14(土) 00:18:38.42 ID:vyWKopX20
>>328
写メ撮ってうぷして
330名無し野電車区:2012/01/14(土) 00:19:07.66 ID:vi1RHz340
>>328
自己紹介乙
331名無し野電車区:2012/01/14(土) 00:22:43.28 ID:qf0R1/SeO
俺は寝台で横になってるからわざわざ行くの面倒だわ
見たい人は勝手に見に行ってくれ(笑)
332名無し野電車区:2012/01/14(土) 00:24:28.65 ID:vyWKopX20
なんだ、自己紹介だったのかよ
333名無し野電車区:2012/01/14(土) 00:25:18.12 ID:vDpS/JWdO
4002レ酒田発車
334名無し野電車区:2012/01/14(土) 00:27:59.75 ID:1IF/HNf40
>>328
グリーンだけに言える事じゃないけど、どうせオートフォーカスのピー音とか
シャッター音がうるさいんじゃねぇの。
ガン飛ばしてきててもそいつは自分の席に座ってるわけだし、車内徘徊してる
キモオタより他人に迷惑マナーはいいと思うが?
335名無し野電車区:2012/01/14(土) 00:31:03.78 ID:qf0R1/SeO
本人?

ま、これは聞いた話だからシャッター音とかがうるさいかどうかはわからんが
336名無し野電車区:2012/01/14(土) 00:31:47.22 ID:EO/8a2es0
なんにしろ、駅の撮り鉄も沿線の撮り鉄も車内の撮り鉄も総じてクズ
撮り鉄は忌み嫌われて、当然
いい加減自覚を持て
337名無し野電車区:2012/01/14(土) 00:33:30.87 ID:ORXkHKLXO
皆の衆
そろそろ寝るべ
(-.-)Zzz
338名無し野電車区:2012/01/14(土) 00:35:24.34 ID:qf0R1/SeO
検札まだー?
くたびれちまったよ
339名無し野電車区:2012/01/14(土) 00:37:37.28 ID:dJMTX1KNI
もう大津出てるんじゃないの?
340名無し野電車区:2012/01/14(土) 00:39:25.07 ID:EvcUg4dJ0
>>334
本人乙
341名無し野電車区:2012/01/14(土) 00:40:20.09 ID:xEoTT3HqO
車内で撮ってるのは、乗り鉄がついでに撮ってるだけでしょ。
342 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2012/01/14(土) 00:48:09.97 ID:B2ehcMtW0
>>310
またかよ。そろそろ、旅客営業規則を覚えろ。
座席・寝台設備を使用しない場合に、運賃・速達料金以外に必要な料金は
 A寝台車 グリーン料金
 グリーン車 グリーン料金
 B寝台車 なし
 普通車指定席 なし
 普通車自由席 なし
343名無し野電車区:2012/01/14(土) 00:52:36.58 ID:7KhhuCmY0
>>328
>ガン飛ばしてくる「らしい」よ

なんと不自然な伝聞W
344名無し野電車区:2012/01/14(土) 00:55:08.26 ID:2o2AJ3cz0
>>333
20分以上遅れてきたな。
各停車駅で5分づつ遅れるパターンになりそうだね。
345142:2012/01/14(土) 01:05:13.95 ID:a0DYAf/HO
>>314-315
おれも駅の事務所に連れて行かれたから普通じゃないよな。何回も車内で買います…と言ったり謝ったが駅員氏が"いやいや勉強なんでww"と言われたから言葉に甘えただけで す。
もちろん手元の切符はマルス券ではないことだけ…後は末期なので察して下され。
346名無し野電車区:2012/01/14(土) 01:17:21.69 ID:EvcUg4dJ0
>>345
自己中心的なバカ
347名無し野電車区:2012/01/14(土) 01:27:57.06 ID:a0DYAf/HO
>>346
2年前にこのスレにも書いたわww
自己中なのは人間皆
348名無し野電車区:2012/01/14(土) 01:29:15.80 ID:3OdDs2OnO
>>284
毎度、乙です。
天気予報を見て、行き・帰りの足を心配しているとか?
>撮り鉄ゼロ
349名無し野電車区:2012/01/14(土) 01:31:44.43 ID:4hXoKq/OO
まあ向こうも仕事なんだし最後だから多少の事はいいんでないかい?
だれが寝台券と特急券を別刷りしてもらったいる?
350名無し野電車区:2012/01/14(土) 01:39:41.37 ID:qd0bPDdd0
>>349
しつこい

特急の場合は出来ないって結論が出てるだろが
351名無し野電車区:2012/01/14(土) 01:45:31.55 ID:EvcUg4dJ0
>>349
最後だったら何でも許されるのか

本当に自分勝手だな
352名無し野電車区:2012/01/14(土) 01:52:30.23 ID:lZRcQ5ta0
数日後に下りに乗るんだが、食料と飲み物は準備しとかないとヤバいみたいだね。
遅延するかもしれないし、翌朝の朝食分まで一応確保しとくのが無難?
353名無し野電車区:2012/01/14(土) 02:19:44.95 ID:L6VPC7Al0
そらそうよ
下りは車販ないし
早朝の秋田のホームなんて自販機以外何も売ってない
354名無し野電車区:2012/01/14(土) 02:27:20.34 ID:vDpS/JWdO
ふと目が覚めたら止まってた4002

坂町?で恐らく4001であろう列車と離合


355名無し野電車区:2012/01/14(土) 02:27:50.90 ID:lJ77B+Y90
男なら食事の時間がちょっと遅れるぐらいがまんしろ
一食ぐらい抜いても死んだりしないから大丈夫
本当にヤバイ状況になればJRが食料を届けてくれる
356名無し野電車区:2012/01/14(土) 02:30:18.58 ID:kIIHTeEf0
直江津のホームなら自販機でおつまみ売ってる
たしか6号車付近
357名無し野電車区:2012/01/14(土) 02:39:23.25 ID:2o2AJ3cz0
>>352
懐かしの冷水器があるから水分は何とかなるが、
動かなくなることも想定して、
必ず朝飯は用意しておくことだよ。
>>354
坂町なら1時間以上遅れている事になるね。
358名無し野電車区:2012/01/14(土) 02:41:18.81 ID:xMrRh8F60
>>357
冷水機があっても、コップが全てゴミ箱に落ちてることが多い
359名無し野電車区:2012/01/14(土) 02:56:06.64 ID:lZRcQ5ta0
みんなありがとう ノ

晩飯と、朝食のおにぎりとかサンドウイッチ類、
あと長期戦に備えてお菓子とかカロリーメイトの類も持っていたら安心なのかな。
直江津ではおつまみアリと。
飲み物は水の他に小さいペットボトルだと2本ぐらい必要だろうな。
熱いコーヒーとかホームででも買えたらいいな。

こういう計画立ててる時って楽しい♪
360名無し野電車区:2012/01/14(土) 02:59:33.70 ID:1IF/HNf40
4002レ 今どこ?
361名無し野電車区:2012/01/14(土) 03:16:59.71 ID:OWuVOpq40
こちら4001レ。あつみ温泉通過。定刻かな?
362名無し野電車区:2012/01/14(土) 03:26:21.05 ID:kIIHTeEf0
>>358
俺は今んとこ見たことないけど
そんなイタズラするやつがいんのか
363名無し野電車区:2012/01/14(土) 03:29:16.02 ID:z25UrrPF0
>>362
全て使われてしまったってことじゃないのか?
364名無し野電車区:2012/01/14(土) 03:29:32.45 ID:kIIHTeEf0
>>361
あつみ温泉、定刻は3:09だよ
365名無し野電車区:2012/01/14(土) 03:30:45.63 ID:kIIHTeEf0
>>363
それも経験ないなあ
そもそも何枚ぐらいセットされてんだろう?
366名無し野電車区:2012/01/14(土) 03:34:01.40 ID:L6VPC7Al0
いつ見ても一杯に詰まってるし、終着駅目前でも使われた形跡がないのがザラだから、
この紙コップはいつからセットされてるものなんだろうと疑問に思う
5年前のとかあったりしないんだろか
367名無し野電車区:2012/01/14(土) 03:39:46.14 ID:z25UrrPF0
一定期間で総入れ替えしてなきゃかなり年代物が混ざっていそうだw
368名無し野電車区:2012/01/14(土) 03:43:33.81 ID:ZUNFf/h90
>>364
マジか、遅れとるな。
いま鶴岡で停車中。発車しないわ。
369名無し野電車区:2012/01/14(土) 03:49:18.28 ID:t2gwjuVB0
ごめん、鶴岡じゃなく羽前大山っぽい。
いま発車。
370名無し野電車区:2012/01/14(土) 03:50:17.28 ID:kIIHTeEf0
リネンと同じで使ってなくても毎回交換するんじゃないの?
衛生上の問題もあるし
371名無し野電車区:2012/01/14(土) 03:51:08.68 ID:kIIHTeEf0
>>369
羽前大山は定刻なら3:29通過
372名無し野電車区:2012/01/14(土) 03:56:32.82 ID:Hj9iYZ8P0
>>371
ありがとう。丁度20分遅れで走ってる。いま鶴岡出た。

さて二度寝しよう
373名無し野電車区:2012/01/14(土) 04:31:37.01 ID:eZwmVPdG0
たまたま乗った日がプレスリリース当日で、
下段のおっさんが「3月で終わりか・・・」ってつぶやいて定期廃止を知った俺

あと2回秋田に行くけど
もう無理っぽいな
374名無し野電車区:2012/01/14(土) 04:36:38.20 ID:kIIHTeEf0
4001レの時刻表を打ち込んでみた
ミスがあったら教えてね
ttp://aryarya.net/up/img/6750.txt
375名無し野電車区:2012/01/14(土) 04:44:33.68 ID:Z6IRYOLQ0
4002レ 直江津でたかー?
376名無し野電車区:2012/01/14(土) 04:46:24.17 ID:w34vGGqF0
4001レ酒田発車、45分遅れか

>>374
文字化けで読めなかったです(>_<)
377名無し野電車区:2012/01/14(土) 04:57:07.93 ID:kIIHTeEf0
おかしいなあ
パソコンと携帯の両方で見てみたけどちゃんと読めたよ
378名無し野電車区:2012/01/14(土) 05:06:20.84 ID:ZKK2ncjj0
>>377
PCでもスマホでも読めるお
379名無し野電車区:2012/01/14(土) 05:34:12.18 ID:Uc5WxX0kO
下り能登を糸魚川で降り
下りきたぐに乗車中

現在、デッドセクション通過中で暗いです
380名無し野電車区:2012/01/14(土) 05:46:10.93 ID:Uc5WxX0kO
送信してすぐに明るくなりました
西日本の爆走区間走行中
東日本区間に入ると気合いの入らない走りになっちゃいますからね

私の乗っている自由席は
糸魚川発車時点で、各ボックスに一人という感じで埋まりました
私は海側のボックスを確保
私の乗り込んだデッキからの下車客はいませんでしたが
意外にも寝台車側から下車客が多く
スノボを背負った客も多かったです
381名無し野電車区:2012/01/14(土) 05:47:27.54 ID:kIIHTeEf0
続いて4002の時刻表
ttp://aryarya.net/up/img/6751.txt
382名無し野電車区:2012/01/14(土) 05:51:23.56 ID:Uc5WxX0kO
下りきたぐに
5:50に鉄道唱歌でおはよう放送
383名無し野電車区:2012/01/14(土) 05:55:14.73 ID:Z6IRYOLQ0
4002レについて・・・
現在、1時間10分ほどの遅れで走行中です。
384名無し野電車区:2012/01/14(土) 05:59:21.97 ID:OTCFxBJa0
皆さんおはようございます。
4001 秋田の手前のどこかで抑止中です。
385名無し野電車区:2012/01/14(土) 06:03:30.59 ID:RraJqEdO0
4001レ、羽後亀田?で抑止中
386名無し野電車区:2012/01/14(土) 06:03:32.01 ID:OTCFxBJa0
羽後亀田の手前の線路上ですな
まだ先は長そう
387名無し野電車区:2012/01/14(土) 06:04:09.12 ID:rOhTldIg0
羽後亀田前で抑止中、海沿風きついのかな?
388名無し野電車区:2012/01/14(土) 06:14:00.33 ID:vDpS/JWdO
4002レ

1時間17分遅れて運転中とのこと


おはよう放送にて
389名無し野電車区:2012/01/14(土) 06:16:03.39 ID:rOhTldIg0
羽後亀田駅ポイント不転で抑止、まだ停車中
390名無し野電車区:2012/01/14(土) 06:19:23.56 ID:Uc5WxX0kO
ピッタリ100kmの柏崎→新潟だけグリーン車乗ろうとしたら
グリーン券は急行券と一緒でしか発行出来ない
既に急行券を持っていて乗車途中駅からグリーン車に乗るなら、車掌から買ってくれ
という主旨の事を糸魚川でも直江津でも言われた
おバカなコンピュータ化の弊害だね
391名無し野電車区:2012/01/14(土) 06:19:53.26 ID:thGRQiRU0
本日の下り日本海乗車のために7:20東京発ののぞみで出発します。
あわよくば新大阪で上り日本海を出迎えできるかと思ってたけど
ずいぶん遅れてるみたいだから、どっかでブラブラして遊んでよ・・・。

>>380
白馬方面へ行くんでしょうね。
392名無し野電車区:2012/01/14(土) 06:23:45.64 ID:vDpS/JWdO
4002レ

ただいま魚津
393名無し野電車区:2012/01/14(土) 06:28:55.49 ID:Uc5WxX0kO
直江津で寝台客を中心に結構な人数を降ろした下りきたぐに
イマイチ気合いの入らない走りで走行中
車内はポツポツ空きボックスがあります
394名無し野電車区:2012/01/14(土) 06:42:18.30 ID:9GZ6Ls78O
>>390
普通のお客さんは車内で気が変わらない限り、同じクラスの車両に乗っている。
貴方が普通じゃないだけw
395名無し野電車区:2012/01/14(土) 06:44:04.10 ID:kIIHTeEf0
現時点での空席状況

    大→青 青→大 大→新潟 新潟→大阪
    A 禁喫 A 禁喫 .グA.禁.B. グA.禁.B
15日 △○○ △○○ ○○○○ ○○○○ 30月 △○○ ○○○ ○○○○ ○○○○
16月 △○○ △○○ ○○○○ ○○○○ 31火 △○○ ○○○ ○○○○ ○○○○
17火 ×○○ △○○ ○○○○ ○○○○ 01水 △○○ ○○○ ○○○○ ○○○○
18水 △○○ △○○ ○○○○ ○△○○ 02木 △○○ △○○ ○○○○ ○○○○
19木 ×○○ △○○ ○○○○ ○○○○ 03金 ×△△ ×○○ ○×△○ ○△○○
20金 ××○ ×○○ ○×△○ ○△○○ 04土 ×△○ ××○ ○△○○ ○△○○
21土 ××○ ×△○ ○×○○ ○△○○ 05日 ×○○ ×○○ ○○○○ ○△○○
22日 △○○ ×○○ ○○○○ ○○○○ 06月 △○○ ○○○ ○○○○ ○○○○
23月 ×○○ △○○ ○○○○ ○○○○ 07火 △○○ ○○○ ○○○○ ○○○○
24火 △○○ △○○ ○○○○ ○○○○ 08水 ×△○ ×△○ ○○○○ ○○○○
25水 △○○ △○○ ○○○○ ○○○○ 09木 ××○ △○○ ○△○○ ○○○○
26木 △○○ △△○ ○○○○ ○○○○ 10金 ××× ××× △××△ ○△○○
27金 △×○ ×○○ ○×△○ ○△○○ 11土 ××× ××× ○×○○ ○△○○
28土 ×○○ ×△○ ○△○○ ○△○○ 12日 △○○ ×△○ ○○○○ ○○○○
29日 △○○ ×○○ ○○○○ ○○○○ 13月 △△○ △△○ ○○○○ ○○○○
396名無し野電車区:2012/01/14(土) 06:46:57.79 ID:OTCFxBJa0
運転再開キター
397名無し野電車区:2012/01/14(土) 06:47:01.06 ID:rOhTldIg0
4001レ運転再開、秋田まで強風で徐行確定。
車掌情報
398名無し野電車区:2012/01/14(土) 06:49:10.66 ID:vDpS/JWdO
4002

富山到着
399名無し野電車区:2012/01/14(土) 06:53:19.05 ID:ZGftD4zA0
>>395
毎度お疲れさまです!
400名無し野電車区:2012/01/14(土) 06:59:54.54 ID:Uc5WxX0kO
>>394
気が変わった普通じゃない私は
柏崎からグリーン車に移動
車掌に指定席グリーン券(\1,000)を発行してもらう
レシートみたいなのが残念だけど
ちゃんと座席指定された券を発行出来るんだね

雪に埋もれた塚山通過しました
401名無し野電車区:2012/01/14(土) 07:03:14.36 ID:rOhTldIg0
延着は勘弁ですが日本海の荒波見えて満足
402名無し野電車区:2012/01/14(土) 07:10:54.43 ID:SVMCoHgQO
金沢市 雪(゜∇゜)
403名無し野電車区:2012/01/14(土) 07:21:10.08 ID:Uc5WxX0kO
今日の下りきたぐにのグリーン車はサロ581-29
洋式便所は少々改装されており、懐かしの
腰掛便器の使い方のステッカーはありませんでした

尚、柏崎まで乗っていた普通車は4号車のモハネ582-68
404名無し野電車区:2012/01/14(土) 07:26:15.56 ID:aYejqE8WO
>>390 急行列車だから、自由席+グリーン券って窓口で言われるのも当たり前だ。
もし どうしてもグリーン自由席券で乗りたければ 新津〜新潟の快速区間で走る 上りで出してもらうしか ないだろうなあ。
405名無し野電車区:2012/01/14(土) 07:41:44.61 ID:Uc5WxX0kO
>>404
???
自由席グリーンに乗りたかった訳じゃないよ
下りきたぐに乗車区間は糸魚川→新潟
そのうち
グリーン車乗車区間は柏崎→新潟
急行券とグリーン券の区間が違う

手売りの時代なら200km迄の急行券と100km迄のグリーン券で発行したのだろうが
今のコンピュータ発行だと
グリーン券と急行券が一体となったものしか発行出来ない
らしい

車掌から買ったから問題解決したうえ
車掌発行でも座席指定された券が発券されるという収穫もあった
「きたぐに」と書かれてはいないレシートみたいな券なのが残念なくらい
406名無し野電車区:2012/01/14(土) 07:43:58.86 ID:DgqbKnLmO
>>390
途中だけグリーン車、窓口でゴルァしたら普通にマルスで出せますが・・・
窓口係員のスキル次第。
マルスが無いのに「指定席取り扱っています」の駅だと補充券で発売なので時間がかかっても
手書き券で出すよ。俺も来週、大阪→京都でグリーン車体験するのにマルス無しの駅で購入。
407名無し野電車区:2012/01/14(土) 07:47:26.37 ID:H2FUx5r+O
>>390
グリーン券や寝台券をだけを特急券や急行券と別々には買えないのは
発券事故を減らすために端末機能を切ってある(あるいはわざとそう設定してない)んだよ。
408名無し野電車区:2012/01/14(土) 08:01:37.96 ID:Uc5WxX0kO
>>406
乗車数日前で、大きな駅の
ズラリと並んだみどりの窓口ならゴラァしただろうが
未明というか早朝の糸魚川や、きたぐに停車中の直江津じゃ
ハィ、そうですか
で済ますよ
>>394の言うとおり、普通じゃない客だからね
409名無し野電車区:2012/01/14(土) 08:05:01.09 ID:Uc5WxX0kO
>>406-407
で、事実はどっちなんだい?

まぁ、あのレシートみたいなので構わないなら
車掌発行の指定券も悪くないよ
410名無し野電車区:2012/01/14(土) 08:13:35.99 ID:rOhTldIg0
秋田の先、大久保でふたたびポイント不転
411名無し野電車区:2012/01/14(土) 08:21:06.30 ID:tczz88SNO
4002レ今どの辺ですか?
412名無し野電車区:2012/01/14(土) 08:22:21.82 ID:rOhTldIg0
4002
今八郎潟通過
413名無し野電車区:2012/01/14(土) 08:25:11.81 ID:I0Su4YUc0
>>374>>382
乙です

414名無し野電車区:2012/01/14(土) 08:28:30.87 ID:nau1cYhC0
>ID:Uc5WxX0kO379
さすが貧乏人だな
差額の1620円を払って糸魚川から乗ってやれよ










でも列番付きの車補裏山鹿…
415名無し野電車区:2012/01/14(土) 08:39:52.32 ID:Uc5WxX0kO
>>414
途中で気が変わる普通じゃない
貧乏人だから、柏崎→新潟という
100kmピッタリの区間だけグリーン車に乗車するんですよ

新潟に着きました
隣の村上行き、前3両青更新新潟色、後ろ3両は国鉄色の115系です
416名無し野電車区:2012/01/14(土) 08:43:25.64 ID:vDpS/JWdO
4002レ

加賀温泉停車中
417名無し野電車区:2012/01/14(土) 08:49:55.79 ID:V/IBKvRu0
>>234
>>228です。ありがとうございます。
この様に切符を手に入れたら、旅の楽しさも増しますね。
今夜の旅を楽しんで下さい!
418名無し野電車区:2012/01/14(土) 08:52:36.70 ID:twVeqwcJ0
4002、ざっくり+2hか…
419名無し野電車区:2012/01/14(土) 08:55:33.58 ID:hYrZvwMc0
みたまま 鶴形〜富根通過中
420名無し野電車区:2012/01/14(土) 08:56:09.55 ID:9GZ6Ls78O
>>409
文字が薄くなって消えていく可能性があるから、
写真に撮っておいた方がいいよ。
421名無し野電車区:2012/01/14(土) 09:01:20.46 ID:WJCCAJHYI
富根通過。雪まみれになりました。
422名無し野電車区:2012/01/14(土) 09:03:10.70 ID:I0Su4YUc0
そのうち乗車券という概念だけが残って、きっぷという物体も廃止される時代になるかもな
423名無し野電車区:2012/01/14(土) 09:03:27.81 ID:rhM8+WFZO
>>412
下り?
424名無し野電車区:2012/01/14(土) 09:10:55.02 ID:bWAv7l4d0
今日の4001は2時間以上遅延?まだ大館にも着いてないとは
425名無し野電車区:2012/01/14(土) 09:20:04.45 ID:6ur5/h1zO
つがるも来ない、ということは、ポンカイ、ボノの続行か?
上りの3098レも来ないどころか、普通電車も来ない。@白沢〜陣場
426名無し野電車区:2012/01/14(土) 09:21:11.83 ID:vDpS/JWdO
4002

福井着
427名無し野電車区:2012/01/14(土) 09:26:40.84 ID:uAv0cEw9O
つがる2号の車両不具合で、弘前〜青森間午前中運転見合わせだって。
@2021レの放送
428名無し野電車区:2012/01/14(土) 09:27:16.62 ID:8qpeBjpRO
和倉温泉に嫁と娘と週末旅行していたらキモいオマエらが大量発生www

キミ達、人生の使い方を考えようぜ。

スレを頭から読んだら報告厨とキセル厨だらけ。
キモいワケだwww
429名無し野電車区:2012/01/14(土) 09:29:08.36 ID:sXoxsNlCO
センター試験の日になにやってんだ。
人生左右の1日なのに。
430名無し野電車区:2012/01/14(土) 09:29:28.03 ID:2bj7PxWKO
スルー検定実施中
431名無し野電車区:2012/01/14(土) 09:31:45.81 ID:USjyhUwP0
>>425

特急「つがる2号(秋田行き)」は、北常盤駅での車両点検の影響で、弘前〜秋田駅間で区間運休となります。

特急「つがる1号(青森行き)」は、北常盤駅での車両点検の影響で、全区間で運休となります。
432名無し野電車区:2012/01/14(土) 09:32:48.86 ID:1Q6EoXHY0
今日本海はどこですか?

乗ってる人、教えてください!寒くておかしくなりそうです…
433名無し野電車区:2012/01/14(土) 09:33:00.77 ID:6ur5/h1zO
ということは、ポンカイ、ボノ、弘前止まり
434名無し野電車区:2012/01/14(土) 09:33:30.00 ID:Lk2+GWdbO
家族旅行中に2ちゃん見て同族嫌悪するお前がめちゃめちゃキモいんやけど…


ところで柏崎〜新潟ちょうど100kmでとの話題があるけど下りきたぐには新津→新潟が快速だからG指定は新津までで良いんじゃないかと思うがどうだろう?
435名無し野電車区:2012/01/14(土) 09:33:32.10 ID:bWAv7l4d0
こりゃ日本海あけぼのとも打ち切りかな?日本海はどこにいるのかな?
436名無し野電車区:2012/01/14(土) 09:35:15.22 ID:sXoxsNlCO
南秋田の701系で特発だすべきだろ。
437名無し野電車区:2012/01/14(土) 09:35:19.11 ID:aS5aAiQJ0
遅れてたのか…・…
今日は定時だろうとゆっくり寝てたのにorz
438名無し野電車区:2012/01/14(土) 09:38:52.43 ID:twVeqwcJ0
435

そこまで行って打ち切ってどうするんだ、というwww
439名無し野電車区:2012/01/14(土) 09:40:30.31 ID:Q3TZ2KYJ0
さて、上り日本海をお出迎えのつもりで東京から早立ちしてきたので
あと20分ほどで新大阪だけど2時間も待つのはつらい・・・。
貴志川線でも乗ってたま駅長にゃんに会いにいこうかなぁ・・・。
それとも交通科学博物館に行くか、悩む。
都区内パスみたいな切符も無いみたいだから
大阪環状線ぐるぐると言うわけにも行かないし
何か関西で鉄&バスヲタが喜びそうなスポットってある?
440名無し野電車区:2012/01/14(土) 09:40:51.94 ID:yWiVE6EP0
きたときわ付近で車両立ち往生で弘前で運転見合わせるとのこと、
4002レチ
441名無し野電車区:2012/01/14(土) 09:44:18.96 ID:TVDvSNKr0
>>440
4001レじゃね?
442名無し野電車区:2012/01/14(土) 09:44:23.59 ID:JCmLPlkL0
あちゃ特急が動かないとは、振り替えもなしか

>>439
京都梅小路蒸気機関車館お勧め
443名無し野電車区:2012/01/14(土) 09:45:20.15 ID:JCmLPlkL0
>>441
すいません下り4001でしたm(_ _)m
444名無し野電車区:2012/01/14(土) 09:45:43.04 ID:1Q6EoXHY0
>>440

トンです
あけぼのと共に、どこかで打ち切りですかね…

私お釈迦でアボンじゃん…
445名無し野電車区:2012/01/14(土) 09:46:53.95 ID:Q3TZ2KYJ0
>>442さま
今さっき横を通り過ぎた・・・なんかSLとDLがくっついたのが動いてた。
でも、自分はあんまりSL萌属性ないんだよなぁ・・・。
446名無し野電車区:2012/01/14(土) 09:49:39.09 ID:6ur5/h1zO
@白沢〜陣場9:44通過
車内から手を振ってくださった方々、ありがとうございました。
タイミング良く日がさしてくれました\(^o^)/。

さあ、次はあけぼのだ〜
447名無し野電車区:2012/01/14(土) 09:52:37.94 ID:JCmLPlkL0
>>439
元気あるなら、大阪交通博物館→京阪特急二階乗車、三条か祇園四条下車→市バスで京都駅か梅小路公園下車で京都蒸気館なんていかが
448名無し野電車区:2012/01/14(土) 09:54:01.01 ID:tczz88SNO
>>439
冬の関西ワンデーパスお勧め!2900円で京阪神乗り放題!
449名無し野電車区:2012/01/14(土) 09:56:16.41 ID:JCmLPlkL0
>>439
京都なら一日市バス乗り放題あります。
たしか500〜600円でした
450名無し野電車区:2012/01/14(土) 09:57:29.65 ID:KwYLDQf3O
JR大阪駅、阪急梅田、阪神梅田、地下鉄梅田、東梅田、西梅田、北新地、全部回ったら2時間経つんちゃう?
451名無し野電車区:2012/01/14(土) 10:01:35.63 ID:O44EWuGW0
>>439
塚本駅で撮り
452名無し野電車区:2012/01/14(土) 10:02:08.43 ID:MfYx2AsJO
米原からグリーン車に乗って、真夜中に福井に着く。
切符を貰って、改めて入場券を買って、えち鉄の始発まで待つ。
…てのが、きたぐにの思い出。福井も夜間は閉鎖になるのかね。
453名無し野電車区:2012/01/14(土) 10:12:55.10 ID:GkMqhoSfO
打ち切りって、リネンが間に合わないとかで、今日はまさかのウヤじゃないだろうな…
454名無し野電車区:2012/01/14(土) 10:13:55.19 ID:JCmLPlkL0
>>439
天王寺から阪堺路面電車
阪急京都線経由で嵐電路面電車
455名無し野電車区:2012/01/14(土) 10:15:03.55 ID:JCmLPlkL0
4001やっと弘前到着
456名無し野電車区:2012/01/14(土) 10:15:36.93 ID:Uc5WxX0kO
>>434
急行券は新津まで
グリーン券は新潟まで
457名無し野電車区:2012/01/14(土) 10:16:48.45 ID:6EXV2S1p0
>>447さま
その件も検討してみます。

>>448さま
それも検討したんだけど、ちょっと元取れそうに無いです・・・。
458名無し野電車区:2012/01/14(土) 10:21:40.39 ID:Uc5WxX0kO
>>439
通称、赤川鉄橋
459名無し野電車区:2012/01/14(土) 10:22:41.34 ID:Mc+ZLFdWO
>>457
今新大阪にいるなら宮原運転所見に行って来たら?
いまならなにわ、あすか、トワ客車、その他もろもろと居るはず

460名無し野電車区:2012/01/14(土) 10:23:33.31 ID:vDpS/JWdO
4002

敦賀10時25分発車予定
461439:2012/01/14(土) 10:30:44.21 ID:gW+u5OOe0
レスくれた皆さんどうも、感謝です!

大阪駅の高速BTでバス見て萌えてます。すげえ綺麗で広くなっててビックリ!
予約しておいた2/11のプレミアム昼特急12号のチケットを購入、
このあと適当なインド料理店で早めのランチをして時間潰して
新大阪に戻って日本海お出迎え、その後で交通科学博物館に行くことにしました。
まあ、気まぐれでどっかふらふらちがうとこ行くかもだけど・・・。
462名無し野電車区:2012/01/14(土) 10:35:51.15 ID:xcwkkBOXO
>>460
2時間ちょい遅れですな。ありがとう。
463名無し野電車区:2012/01/14(土) 10:42:36.60 ID:JCmLPlkL0
4001まだ弘前にて抑止中
奥羽本線が動いていないのでヒルネ車両を一般客に開放(特急券なし)
464439:2012/01/14(土) 10:46:03.79 ID:0at5Eoot0
>>453
車両運用の都合であおり食らって下りも運休とか無いよねぇ・・・?
それだけはマジ勘弁願いたいところ。
465名無し野電車区:2012/01/14(土) 11:03:09.77 ID:U1Q7ucF30
日本海って予備編成は無いんだっけ?
466名無し野電車区:2012/01/14(土) 11:15:09.35 ID:1Q6EoXHY0
青森駅のアナウンスでは、秋田方面への運行のメドたたず

新青森へはバス代行してるらしい
467名無し野電車区:2012/01/14(土) 11:21:54.29 ID:JCmLPlkL0
4001レやっと弘前発車
468名無し野電車区:2012/01/14(土) 11:26:34.33 ID:vDpS/JWdO
京都12時15分
新大阪12時47分
大阪12時52分到着予定


今、近江舞子停車中
469名無し野電車区:2012/01/14(土) 11:30:51.28 ID:KcKMUMnj0
新大阪人すでに多い、駅員が見にきた
土曜だし仕方ないか
470名無し野電車区:2012/01/14(土) 11:38:02.30 ID:3ocgbqgL0
>日本海は北陸同様寝台券の確保が難しくなっているが、きたぐには能登同様意外に空いている。

空いてる空いてないじゃ無くて、葬式厨がやりたい放題の列車に乗る意味なんて無い
乗れても、後味の悪さが残るだけ
471名無し野電車区:2012/01/14(土) 11:39:19.07 ID:6ur5/h1zO
あけぼのは大館からバス代行になったようなんですが、日本海は青森まで行けるのでしょうか?
472名無し野電車区:2012/01/14(土) 11:43:21.08 ID:JCmLPlkL0
下り4001レ川部行き違い待ち、またいつ出るか不明

>>468
上りも遅れですね

>>470
クリスマスに乗った時は自由席のファンが大挙して寝台車両までなだれこんで撮影大会でした
473439:2012/01/14(土) 11:43:32.54 ID:EKlz2vAj0
>>469
あれ・・・今更のこのこ行ってもホーム先端で写真なんか撮れそうにないですかね?
元旦は日本海が来る5分前でも到着ホームの隣の島の先端で余裕で
カメラ構えられたんだけど・・・たしか人も5人ぐらいしか居なかった。
本格撮り鉄じゃないし、人混みに入り込む根性はないので
今日はスルーしようかなぁ・・・。
474名無し野電車区:2012/01/14(土) 11:47:21.80 ID:JCmLPlkL0
浪岡〜北常盤不通
4001、相変わらず川部駅にて抑止
運転打ち切りの案内はないので青森まで行くのではないかと、。?
475名無し野電車区:2012/01/14(土) 11:55:38.04 ID:1Q6EoXHY0
浪岡でまだ除雪中…
1159青森発大館行き普通発車未定とか…

青森駅アナウンス
476名無し野電車区:2012/01/14(土) 12:03:23.18 ID:JCmLPlkL0
4001列車
川部でドア扱い
降りて買い物オッケーとの放送(笑)
477名無し野電車区:2012/01/14(土) 12:04:39.11 ID:Uc5WxX0kO
>>473
廃止報道された昼間走行の列車をホーム撮りなんて
本格撮り鉄なんていない
ニワカ、葬式鉄ばかりだから
マナーのなっていない連中が多い
やめて正解だよ
478名無し野電車区:2012/01/14(土) 12:15:11.95 ID:Uc5WxX0kO
>>470
昨夜の下り能登は
臨時化された能登にしてはよく乗っていた
乗客は所謂旅行者で
カメラ持ってうろちょろしたり、見るからに鉄はいなかったから
臨時としても廃止の噂が流れている影響は無い

今朝新潟着の下りきたぐには
グリーン車は結構乗っていたし、寝台車もかなり乗っていた模様で
廃止報道の影響があると思われるが
普通車は糸魚川→柏崎(の4号車)を利用した限り、各ボックス一人程度と
廃止報道前と変わらない
479439:2012/01/14(土) 12:16:02.52 ID:BlEc6XRg0
とりあえず新大阪へやってきたけど・・・先客様は4人ほどしか居ないですね。
到着ホームには2名様か・・・。

>>477
つ〜か、自分自身がニワカ葬式厨なんですけど・・・申し訳ない・・・。
480名無し野電車区:2012/01/14(土) 12:17:06.94 ID:unxm49cj0
きたぐにって秋田通らないからめったに遅れないよね?
481名無し野電車区:2012/01/14(土) 12:30:28.15 ID:JCmLPlkL0
4001レ
相変わらず川部バカ停
川部駅でファンの大撮影会開催中(笑)
482名無し野電車区:2012/01/14(土) 12:31:41.56 ID:vDpS/JWdO
>>479
あと15分位で着くよ<4002
483名無し野電車区:2012/01/14(土) 12:33:55.81 ID:qd0bPDdd0
>>481
うp
484名無し野電車区:2012/01/14(土) 12:34:51.62 ID:D1mrSqG+O
4001運転再開の目処は立ってないのか?
485名無し野電車区:2012/01/14(土) 12:38:16.14 ID:Uc5WxX0kO
>>480
柏崎〜柿崎の風規制
北陸本線での濃霧規制
俺の下りきたぐに利用で遅れはこの2つ
直江津と長岡でバカ停があるから、この時間を利用し
新潟に着くまでにある程度の遅延なら解消してしまう
よって、大幅遅延は意外と少ない

上りきたぐには利用した事が少ないから、遅延経験なし
486439:2012/01/14(土) 12:40:11.79 ID:isqOX5Ao0
>>482
ありがとう、あんまり暇なんでつい読書してた・・・。
487名無し野電車区:2012/01/14(土) 12:44:00.40 ID:++dAEnNU0
行き違い設備のある北常盤につがるが2本居て、両方動けないってことは本線上で止まってるのかね
488名無し野電車区:2012/01/14(土) 12:46:43.49 ID:zJwIVUTI0
>>487
北常盤の3線ともふさがってるの?
489名無し野電車区:2012/01/14(土) 12:47:24.64 ID:vDpS/JWdO
>>486
いい画は撮れましたか?
490名無し野電車区:2012/01/14(土) 12:48:44.34 ID:++dAEnNU0
2012年1月14日12時12分 配信
特急「つがる3号・4号・51号・52号・53号・54号」は、北常盤駅での車両点検の影響で、全区間で運休となります。

深刻だな
491名無し野電車区:2012/01/14(土) 12:50:04.17 ID:7j82/oGc0
>>244
チャンネル桜とか言っている時点でなぁ

この手の人ってマスコミは偏っているって主張しているけど
その手のCS曲の番組やインターネットは好き勝手に作っているから
更に偏っているってことを知らないのかな?

まぁ震災を「鑑賞」とか言っている時点で経験の少ない大学生であろう
492名無し野電車区:2012/01/14(土) 12:50:13.65 ID:ZD7zdoJj0

http://twitter.com/#!/search/%E6%96%B0%E9%9D%92%E6%A3%AE
弘前駅のアナウンスが、カオス。「ただいま、1番線に入線している列車は、寝台特急あけぼの
号です。本日は普通列車が遅れているため、新青森、青森へ行かれるお客様に限りまして、特急券無しであけぼの号にご乗車いただけます」って、あけぼのちゃんの名前連呼。日本海じゃい!
493439:2012/01/14(土) 12:50:16.63 ID:zts/UwsP0
>>489
シャッタースピードが遅すぎて被写体ブレしちゃいました・・・。(泣)
まあ、コンデジなのでしかたがないですね。
これから交通科学博物館に行ってきます。
494名無し野電車区:2012/01/14(土) 12:53:56.77 ID:7j82/oGc0
495名無し野電車区:2012/01/14(土) 12:54:00.91 ID:ecVACKEwO
>>468
トワイライトの筋ですね。
496名無し野電車区:2012/01/14(土) 12:56:57.72 ID:Nric1EgFO
4002レの 釜番は
497名無し野電車区:2012/01/14(土) 12:59:10.40 ID:JCmLPlkL0
4001まだ抑止中
バス輸送の案内来ましたが、13時半から14時半との事。打ち切り案内きていないのでこのまま篭もります
498名無し野電車区:2012/01/14(土) 13:03:19.44 ID:ClvcMMI+0
今日の4002レは怪しいな、こりゃ
499名無し野電車区:2012/01/14(土) 13:06:38.09 ID:qBcdoSgg0
4002、ローピン101や
500名無し野電車区:2012/01/14(土) 13:08:17.24 ID:JFMvAZbvO
500番台
501439:2012/01/14(土) 13:09:20.02 ID:W7DZEaww0
>>493
大阪駅で回送発車待ちのところを環状線ホームから
撮影することができました。とりあえずスナップ程度には
写せたのでこれで良しとします。
502名無し野電車区:2012/01/14(土) 13:09:42.25 ID:++dAEnNU0
t_shicho 特任市長
雪のため、5時間遅れで奥羽本線川部駅に停車中の日本海の先頭。これなら列車が立ち往生しても、やむを得ないか? twitpic.com/8706zn
15分前

http://t.co/jNWZoe3S
503名無し野電車区:2012/01/14(土) 13:10:49.91 ID:q9GluESA0
4001乗車中です
今夜の4002で折り返す予定ですが
間に合うでしょうか
青森観光は諦めます…
504名無し野電車区:2012/01/14(土) 13:13:11.41 ID:JCmLPlkL0
浪岡の復旧は17時くらいとの事、正直バスにするかちょっと悩み中
505名無し野電車区:2012/01/14(土) 13:15:06.60 ID:6ur5/h1zO
@お立ち台から只今、北常磐駅到着。
除雪が間に合ってません。こりゃ、今夜の上りもヤバイですね。
青森行き代行バス二台、発車していきます。これって日本海の乗客じゃないですよね?結構いっぱいいます。これから川部にむかいます。
506名無し野電車区:2012/01/14(土) 13:15:28.40 ID:IMCNdJWW0
>>502
すげー!めちゃカコイイな!!
507名無し野電車区:2012/01/14(土) 13:17:14.09 ID:Uc5WxX0kO
>>504
日本海もあけぼのも
今晩は上下共に運休
か?




東スポ風に書いてみました
508名無し野電車区:2012/01/14(土) 13:17:54.35 ID:JyjSVmwr0
今晩の4001サイババで検索できなくなった('A`)
509名無し野電車区:2012/01/14(土) 13:20:03.90 ID:sd6nWnCG0
まじやべーな
510名無し野電車区:2012/01/14(土) 13:21:16.09 ID:++dAEnNU0
BLUESKYKEIKYU マティ〜@残念系車掌
暇だから、写真撮りに行ってきた
21分前

http://p.twpl.jp/show/orig/xJ5zR
511439:2012/01/14(土) 13:22:36.76 ID:W7DZEaww0
>>508
まじで?!
512名無し野電車区:2012/01/14(土) 13:24:54.49 ID:vDpS/JWdO
最後の日本海乗車堪能できました…

特急券払い戻しまして、今からスーパーはくとにて帰ります


これから乗車される皆さん、よい日本海を
513439:2012/01/14(土) 13:25:23.40 ID:W7DZEaww0
>>508
マジだった・・・。
大阪まできてこの仕打ちはつらい・・・。
514名無し野電車区:2012/01/14(土) 13:27:12.33 ID:n6PRa2R/0

>2012年1月14日13時21分 配信



>奥羽本線は、除雪作業の影響で、弘前〜青森駅間の上下線で17時頃まで運転を見合わせます。
515名無し野電車区:2012/01/14(土) 13:27:57.47 ID:Uc5WxX0kO
>>509
日本海・あけぼの共々
今晩は上下共に運休
の可能性
と、再び東スポ風に

浪岡復旧17時が事実なら無理でしょ
あけぼのも大館まで来ちゃったみたいだし
516名無し野電車区:2012/01/14(土) 13:29:41.45 ID:6ur5/h1zO
只今、川部到着
517名無し野電車区:2012/01/14(土) 13:32:47.77 ID:Uc5WxX0kO
>>516
川部で日本海を存分に撮ったら
大館(?)のあけぼのも存分に撮ったら?
518439:2012/01/14(土) 13:38:43.74 ID:W7DZEaww0
>>515
生殺し状態はつらい・・・。
いっそひと思いに公式発表でとどめをさしてくれ・・・。



あ、次は弁天町だ。
とりあえず、交通科学博物館を見学するとします・・・。
519名無し野電車区:2012/01/14(土) 13:39:04.57 ID:xT3ac4NrO
>>517
あけぼのスレによると、「あけぼの」は白沢〜陣馬間を11時48分に回送で通過したらしいよ。
520名無し野電車区:2012/01/14(土) 13:41:20.33 ID:ZD7zdoJj0
>>439

上りお出迎えのほかに、下り青森行き乗車もするの?
521名無し野電車区:2012/01/14(土) 13:42:34.93 ID:Uc5WxX0kO
>>503
今夜は運休の可能性があるので
青森まで乗り通して折り返しに乗れるかなんて悠長な事を考えるより
新幹線利用でさっさと帰るか、一泊するか
運休になった場合の対策を考える段階だよ
522名無し野電車区:2012/01/14(土) 13:45:04.10 ID:ZD7zdoJj0
>>503

青森着いたら、アスパム前の○海ラーメンに行くことをお勧めする。
地元に親しまれている味。
523名無し野電車区:2012/01/14(土) 13:45:41.38 ID:hkxc0NQ00
北斗星も大変なことになっているようだよ

779 :名無し野電車区 :2012/01/14(土) 05:33:58.56 ID:DrWCTnCZ0
1レ 八戸通過

780 :名無し野電車区 :2012/01/14(土) 06:25:53.64 ID:7iHLtf+GO
2レ
盛岡臨停で急ぎの方はやこま12〜やまびこ212?振替案内あり

781 :名無し野電車区 :2012/01/14(土) 06:46:03.73 ID:u//apQhr0
1レ 東青森 ポイント故障との事

782 :名無し野電車区 :2012/01/14(土) 06:47:23.62 ID:e9ZB+/ov0
盛岡で駅便買って、乗り続けてこそ漢。

783 :名無し野電車区 :2012/01/14(土) 06:58:14.80 ID:u//apQhr0
1レ 青森信号所着

784 :名無し野電車区 :2012/01/14(土) 07:20:00.31 ID:u//apQhr0
1レ 青森信号所発車

785 :名無し野電車区 :2012/01/14(土) 08:08:56.85 ID:DrWCTnCZ0
1レ 蟹田にてポイント不具合のため停車中

今夜は、揃って夜行寝台全列車運休フラグか
524名無し野電車区:2012/01/14(土) 13:48:45.18 ID:Bi9ShhqkO
本日は上下、ウヤ決定
525名無し野電車区:2012/01/14(土) 13:51:09.71 ID:Uc5WxX0kO
>>523
今夜動く寝台列車は
サンライズときたぐにの電車だけ
客車寝台は全滅か?
526名無し野電車区:2012/01/14(土) 13:52:52.37 ID:Jm8B6100O
本日の日本海、きたぐにのロネ両方とれたがきたぐには20年ぶりだったのできたぐにに決めて大正解だったか?今のところきたぐにはサイバーステーションから消えてない。
527名無し野電車区:2012/01/14(土) 13:55:58.33 ID:vDpS/JWdO
蟹田ポイント不具合と言えば
昨日、函館からのスーパー白鳥で蟹田の先のポイント不具合の為に
蟹田駅に1時間ぐらい止まってたんだよな

吹雪いてくるし、空は何とも言えん暗さで
新青森でのはやての接続不能の歯切れの悪い社内放送とため息混じりの愚痴のハーモニーが車内に

子供はグズり始めるし
528名無し野電車区:2012/01/14(土) 13:56:01.71 ID:Uc5WxX0kO
>>518
どうやら>>524のとおりのようだ
きたぐにに変更したらどうだ?
529名無し野電車区:2012/01/14(土) 14:01:47.09 ID:JFMvAZbvO
折返準備(清掃やリネン等)に一定の時間が掛かるから

あけぼの 今のところまだ今夜発を運行する可能性もあるから、打ち切った
日本海 今夜発を運行する気がすでにないから、まだ打ち切らない

と考えるのが妥当かな。
530名無し野電車区:2012/01/14(土) 14:03:25.94 ID:/9KMKHaHO
今夜の4001レ・4002レは奥羽本線 大雪の影響により、運休!!
531名無し野電車区:2012/01/14(土) 14:04:45.50 ID:ZD7zdoJj0
>>529

運転を打ち切っても、青森に車両を運べないから運休では?
532名無し野電車区:2012/01/14(土) 14:04:55.49 ID:++dAEnNU0
>あけぼの 今のところまだ今夜発を運行する可能性もあるから、打ち切った
運行を打ち切ったとしても、不通区間を通れなければ折り返し準備も何もできないわけで
533名無し野電車区:2012/01/14(土) 14:05:50.71 ID:D1mrSqG+O
今晩の4001・4002のウヤ正式決定。
JR西の運行情報サイトに載った。
534439:2012/01/14(土) 14:06:14.64 ID:88Ln4yas0
>>528
アドバイスどうも・・・。
まあ、まだ公式発表がないので一縷の望みをつないでいるけど
最悪下り日本海運休の場合は経済的損失を最小限にしたいので
無賃送還(ただし山科で途中下車扱い)で東京に戻ります。
万一運休時の保険で無賃送還が効くように大回り一周乗車券を
買っといたけど、発動は避けたいところ・・・。
ちなみにきたぐには2月10日に上りグリーン車乗車予定です。
535名無し野電車区:2012/01/14(土) 14:06:21.97 ID:++dAEnNU0
未だウヤかどうかは公表されてないな
536名無し野電車区:2012/01/14(土) 14:07:33.43 ID:++dAEnNU0
いや失礼、北陸エリアじゃなく近畿エリアの方に載ったのね
537名無し野電車区:2012/01/14(土) 14:08:23.20 ID:JFMvAZbvO
開通次第、青森へ向かうとして
青森まで旅客扱いしたまま到着するのと、回送で到着するのでは、
その後の敏捷な作業に違いが出るかな〜、って思ったんだが…
あまり関係ないのかな?
538名無し野電車区:2012/01/14(土) 14:09:04.21 ID:/9KMKHaHO
本日の4001レ・4002レは奥羽本線 大雪の影響により、運休!!
539大館見たまま ◆EniFufRLiU :2012/01/14(土) 14:09:55.53 ID:3WW1RhfbO
4001レ乗車中の皆様、本当に乙でございます。
大館は晴れてますが、矢立峠の向こう側は凄まじい状況のようで。

それにしても…大阪青森の直通列車が廃止になる年の冬は大荒れになって遅延は当たり前、というジンクスが出来つつありますね。
白鳥の時もそうでした。

僕がお別れ乗車をした2001年 1月16日。
青森発車時点ですでに二時間の遅れ。新潟まではまぁ順調に行ったものの、柏崎から走ったり停まったりの繰り返し。
福井で五時間ほど足止めをくらって、その後も車両故障やら何やらで大阪に着いたのは次の日の午前十時半過ぎという…。
特急券はもちろん払い戻しになりましたが、三千円なら払い戻さずに手元に残しておけば良かったと未だに後悔しています。
お別れ乗車にふさわしい貴重な経験が出来ました。

と、スレ違いの昔話はこれくらいにしておきますねw
列車運行状況を見る限り、まだまだ長期戦になりそうですが…
どうか青森までたどり着けますように。
そして今夜の4002レが運転されますように(-人-)

昼間から長文失礼m(__)m。
540名無し野電車区:2012/01/14(土) 14:09:57.79 ID:ThpPbtc70
僕も今日下り日本海乗車予定でしたが
正式発表されちゃいました

14:08 現在 近畿エリアの運行情報です。
【1月14日始発】 夜行列車の運転取り止めについて14:00更新奥羽線内の大雪の影響で、1月14日始発とする次の夜行列車の運転を取り止めます。
【大阪⇒東北方面】
日本海号
(1月14日:大阪駅 17時47分発〜1月15日:青森駅 8時45分着)
【東北方面⇒大阪】
日本海号
(1月14日:青森駅 19時31分発〜1月15日:大阪駅 10時27分着)
http://trafficinfo.westjr.co.jp/kinki.html
541名無し野電車区:2012/01/14(土) 14:11:16.53 ID:sd6nWnCG0
うああああああああああ
542439:2012/01/14(土) 14:11:28.42 ID:88Ln4yas0
公式運休情報確認しました・・・。
じゃあ、東京へ帰るしかないな・・・。
最初で最後のA寝台下段乗車は夢と消えたか・・・。


とりあえず、交通科学博物館でもう少し744-9901を愛でてから
帰りの予定を考える事にします・・・・。
543あおば:2012/01/14(土) 14:18:50.47 ID:7XPwV7cxO
寝台特急日本海は、臨時列車になりますが。何両編成になるか。オロネは、連結になるんでしょうか気になります。
544名無し野電車区:2012/01/14(土) 14:21:54.12 ID:qBcdoSgg0

明日ご撮影されるw予定だった俺さま涙目…
明日発に乗るので、これ以上の雪は勘弁
545名無し野電車区:2012/01/14(土) 14:24:26.26 ID:JCmLPlkL0
やっぱりウヤですか、
自分ですが宿の手前、泣く泣くバスに乗りました(T_T)
レチ曰くバス手配したので実際復旧は夜になる場合あるとの事なので
今晩乗車予定のかた、なんかすいませんって感じです。
明後日の上り動くかな?
546名無し野電車区:2012/01/14(土) 14:27:33.74 ID:qPSGSShDO
>>543
A寝台はもちろんのこと寝台車がなくなる悪寒。
547名無し野電車区:2012/01/14(土) 14:36:05.06 ID:ecVACKEwO
去年12月22日以来の運休だな。
548名無し野電車区:2012/01/14(土) 14:37:36.66 ID:U1SFF8sS0
明後日の下りに乗るんだけど大丈夫かな・・・
549名無し野電車区:2012/01/14(土) 14:40:11.18 ID:p+69vUq50
代行出るのか・・・
俺はもうあきらめて、弘前へ戻ったよ
青森空港経由で青森へ移動中
550名無し野電車区:2012/01/14(土) 14:43:29.68 ID:Jm8B6100O
>>542
初めてなら本当にかわいそう。12室は確実に売り出しているのでこまめにみどり通うと結構とれますよ。がんばって。
551名無し野電車区:2012/01/14(土) 14:45:01.12 ID:I4d7O56m0
今週の土曜は走りますように
by 12月3日のウヤ組
552名無し野電車区:2012/01/14(土) 14:45:56.92 ID:pOe5euNSO
越前の
この青空が
うらめしい

(がっかりさん)
553名無し野電車区:2012/01/14(土) 14:48:00.80 ID:uAv0cEw9O
>>545
乙でした。青森まで行けなくて残念でしたね。
かく言う私も2021レを大館からバスでしたが。
(あけぼのスレでレポしていた者です)
554名無し野電車区:2012/01/14(土) 14:49:03.06 ID:JCmLPlkL0
弘前から4時かけてまだ青森着かず、たっぷり日本海味わったのだが最後で打ち切りとは
555545:2012/01/14(土) 14:52:27.37 ID:JCmLPlkL0
>>553
無事目的地着きはりました?
長くのれたのでファンとしては救われましたが、打ち切りは残念でした。
では良い旅を( ^_^)/~~~
556名無し野電車区:2012/01/14(土) 15:00:47.72 ID:ZD7zdoJj0
日本海ご乗車のみなさん、お疲れ様です。

青森に着いたら、
あおもりまちなか温泉で汗を流してはいかがでしょう。
また、その後は、近くの味の大西味噌カレー牛乳ラーメンか、
観光物産館アスパム前の○海ラーメンに行くことをお勧めします。
両方とも、地元に親しまれている味です。
557名無し野電車区:2012/01/14(土) 15:01:38.28 ID:Gvj09IBg0
伝説の1日となりましたな。
乗車組の皆さんレポthanks&乙でした
558名無し野電車区:2012/01/14(土) 15:10:30.85 ID:MJ5EI7Py0
>>534
途中下車してても全額払い戻しだよな?
559名無し野電車区:2012/01/14(土) 15:18:47.65 ID:GkMqhoSfO
トワは運休になっていないんだろ?
冬型も昨日がピークだろうし。
やはり運休はリネンの関係だろ?
560439:2012/01/14(土) 15:21:05.87 ID:za04aX0y0
大阪駅みどりの窓口で無賃送還できる、できないで揉めてます・・・。(泣)
最終途中下車地が山科だから東京〜山科間普通運賃片道分差し引いて
無賃送還できるはずなのに・・・。
営業規則見せろといったら、引っ込んだまま戻ってこない・・・。
561名無し野電車区:2012/01/14(土) 15:25:35.67 ID:HyY4dLMC0
>>559
トワイライトEXPは奥羽線は運休前に折り返しの始発駅方面に抜けた後だし
またやってくるのは開通後
日本海とあけぼのは開通した後で整備の出来るところに持っていっても
とても準備が間に合わないからだと思う
562負け組:2012/01/14(土) 15:26:39.10 ID:JCmLPlkL0
まだ日本海に乗ってるツワモノいるのかな?流石にモノ寝台で24時間乗車は辛い。兵糧負けの俺orz...
563名無し野電車区:2012/01/14(土) 15:27:00.61 ID:tshuAmU60
京都まで切符買って、京都へ移動
往路の特急券なり持ってるなら、京都の海窓で交渉した方がいいような。。。
564439:2012/01/14(土) 15:36:50.11 ID:Kyi1v01F0
>>563
今度は一転、乗車券は全額払い戻しとか言ってきた・・・。
ただ、帰りの新幹線特急券だけは負担して下さいとの事、
東海だしそこは予め承知してたんだけど乗車券全額払い戻しは嘘だろ(苦笑)
山科で見なし途中下車になってるからその分は引かれても仕方ないが・・・。
まあ、そこは清算する地元駅の判断に任せよう。

しかし、予想通り揉めたな・・・。
いま、駅員さんが払い戻しの確証に往路の分岐区間の
山科→大阪間の乗車券を探しに行ってる、
果たしていつ戻ってくるやら・・・。
565名無し野電車区:2012/01/14(土) 15:37:35.13 ID:MJ5EI7Py0
>>560
え、途中下車してたら差引かれるんだ(^^;
>>563
往路の特急券持ってなくても、乗車券に幹線の印があったら大丈夫じゃね?
566名無し野電車区:2012/01/14(土) 15:39:06.85 ID:sXoxsNlCO
みつからないといいな
567439:2012/01/14(土) 15:42:05.29 ID:Kyi1v01F0
>>563
まあ、過去事例でも東海は新幹線特急券は負担のパターンが多いと聞くし
そこはゴリ押ししてまで文句言うつもりもないんですけどね。

>>565
規則上では発駅〜最終途中下車駅までは差し引かれます。
568名無し野電車区:2012/01/14(土) 15:43:55.20 ID:h1S4p64N0
>>562
2人乗ってる。
旅客指令いわく打ち切りだが、
運行指令いわく打ち切りになってない、らしく。
569名無し野電車区:2012/01/14(土) 15:44:29.61 ID:h1S4p64N0
よく分からないし寒いのでとりあえず乗せてもらってる状態。
570439:2012/01/14(土) 15:57:23.98 ID:33Cz+fql0
みどりの窓口氏、往路の切符回収に成功!
とりあえず、あとは新大阪の東海の窓口で相談してくださいとのこと。
初動の対応はまずかったが、なかなか爽やかな良い駅員さんでした。
571562:2012/01/14(土) 16:00:36.14 ID:JCmLPlkL0
>>568
お疲れ様です。まだ停車でしょうね(>_<)
先ほど青森着きました、今払い戻しで並んでます。
最後まで頑張って下さい。
572560:2012/01/14(土) 16:09:17.54 ID:MJ5EI7Py0
>>439
いま旅客規則見てきた。東京→山科は取られるんだね(^^;
特別車両で来た場合、同等の列車で帰れる。って書いてるから倒壊に金取られないように頑張ってww
573 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2012/01/14(土) 16:14:02.63 ID:0vC6OnQe0
今日、大阪発のトワイは動いているのに、
日本海はウヤとはorz

574名無し野電車区:2012/01/14(土) 16:37:30.28 ID:ecVACKEwO
>>573
今日大阪発の日本海を運転しても、青森発が運転出来ない。
青森に2編成日本海がある事になるから、上下運休にしている。
と思うよ。
575名無し野電車区:2012/01/14(土) 16:58:46.98 ID:vLSl0bcb0
全車ゴロンとシートなら運行できなくもないかw
576439:2012/01/14(土) 17:25:50.33 ID:2Bcj8slq0
>>572
おかげさまで新大阪の新幹線改札口で事情を話したらあっさり
往復の新幹線特急券も無賃送還扱いになりました。
例によって確証として往路の特急券が必要とのことで
駅員さん3人掛かりで回収済みの特急券の山からたった1枚を
探す大捜索大会で20分以上待たされましたが駅員さんの対応に
感激しました。無事、往路の新幹線特急券も回収、
事故返の判を押してもらいました。適当な列車の自由席に乗って
戻って良いとの事なので16:50発のこだまで東京への帰路につきました。

なんか大量の回収済み切符の中から一生懸命探していただいて申し訳ない
気持ちになったので、構内のお土産屋で菓子折りを買って手配してくれた
駅員さんのとこにもってったんだけど、お気持ちだけと言うことで
受け取ってもらえなかったです。ま、菓子折りは会社へのみやげにします。

あと、最後のハードルは着駅での清算だな・・・正しい対応は
東京→山科間普通運賃差し引きで乗車券特急券類無手数料払い戻しなわけだけど
トンチンカンな対応にならないか心配です・・・。
577562:2012/01/14(土) 17:41:21.54 ID:JCmLPlkL0
青森駅前のホテルからホームみえるのですが、まだ日本海入線していませんね、
代替えバスは新青森でかなり降りられたので、皆さん新幹線で帰られたのかな。
自分は明日竜飛岬と青函トンネル記念館行き、上りの日本海乗りますが無事動くかな?
車内に残ったお二人さん元気でしょうか?
578439:2012/01/14(土) 17:43:56.14 ID:wPmjwv6x0
本来なら今頃どや顔でA寝台下段から夜の大阪の車窓を
眺めてるはずだったのに岐阜羽島に到着です。

>>574
大雪のためとは言ってるけど下り日本海は実態としては車両運用上の計画運休ですよね。
そう思うとちょっと腹立つけど、大本の原因は天候だから仕方ないか・・・。
>>464の危惧が現実になったわけですけど、無賃送還という
ある種貴重な体験をした・・・してる最中なのでそれを慰めに泣く泣く諦めます。
579名無し野電車区:2012/01/14(土) 17:52:58.27 ID:kIIHTeEf0
駅員の判断とかじゃなくて、東海道新幹線の特急料金は無賃送還の対象外ってどっかに明記してなかったっけ?
580名無し野電車区:2012/01/14(土) 17:57:07.09 ID:rhM8+WFZO
>>439

ごね得成功おめでとう。
581名無し野電車区:2012/01/14(土) 17:57:49.79 ID:HyY4dLMC0
>>579
それはのぞみだけ
それも対象外とは明記せず認めたときに使用していいという記載になってる
582名無し野電車区:2012/01/14(土) 18:02:18.15 ID:PRoXPbK70
書いてあることがどんどん後退して行く・・・。

画面表示日時:2012年1月14日17時58分

奥羽本線 運転見合わせ 2012年01月14日
2012年1月14日16時53分 配信
奥羽本線は、除雪作業の影響で、弘前〜青森駅間の上下線で運転を見合わせています。


奥羽本線 運転見合わせ 2012年01月14日
2012年1月14日15時15分 配信
奥羽本線は、除雪作業の影響で、弘前〜青森駅間の上下線で18時頃まで運転を見合わせます。


奥羽本線 運転見合わせ 2012年01月14日
2012年1月14日13時21分 配信
奥羽本線は、除雪作業の影響で、弘前〜青森駅間の上下線で17時頃まで運転を見合わせます。

http://traininfo.jreast.co.jp/train_info/history.aspx?MSGID=170509&GID=4&TIME=201201141749
583439:2012/01/14(土) 18:09:41.31 ID:ArFZZbQp0
>>580
新大阪の新幹線改札で淡々と事情を説明しただけです。
挙句、ものすごい回収済み切符の山から往路に使った
たった1枚を探し出してもらって本当に助かりました。

>>581
JR東海の条文だと「乗車させることがある」と言う書き方だったかと・・・。
実際、自由席なら何乗っても良いということだったんだけど
どうせなら空いてるこだまでのんびり帰ることにしました。
584名無し野電車区:2012/01/14(土) 18:09:52.61 ID:PLQV3vTd0
>>577
元気ですよー!いまだに川辺停車中。
夕飯も食べておなかいっぱいです。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/309588
585名無し野電車区:2012/01/14(土) 18:12:40.68 ID:Y2YGD7Jj0

743 :名無し野電車区:2012/01/14(土) 13:58:57.65 ID:hkxc0NQ00
川部駅に停車中の日本海
http://s1-01.twitpicproxy.com/photos/full/495495779.jpg


撮り鉄スレより
586名無し野電車区:2012/01/14(土) 18:13:48.28 ID:Y/I2YnDk0
下りトワイは酒田、上りトワイは青森あたりで運転打ち切りになりそうな予感
587名無し野電車区:2012/01/14(土) 18:16:46.82 ID:c7teys4j0
臨時化後何年残るだろうか?

利尻は2年、ちくまは3年、津軽は5年だったが
588439:2012/01/14(土) 18:18:07.41 ID:ArFZZbQp0
>>584
ついに24時間越えですね・・・つらくないですか?
まあ、わたしの無賃送還もそうですが、これも良い経験として
捉えられていらっしゃれば良いのですが・・・。
589名無し野電車区:2012/01/14(土) 18:18:37.42 ID:tR8ElsAn0
>>584
お、乙。
590名無し野電車区:2012/01/14(土) 18:21:39.02 ID:7QgzLY770
東北北海道方面夜行 運休 2012年01月14日
2012年1月14日14時31分 配信
始発駅14日発車の寝台特急「日本海号」は、奥羽本線内での大雪の影響で、上下列車が全区間で運休となります。
591名無し野電車区:2012/01/14(土) 18:21:42.52 ID:jVuMNIIS0
>>588
いえ、全くw
時間的には余裕がありまくりなので、2人でのんびりゆったり満喫しております。
592名無し野電車区:2012/01/14(土) 18:22:47.73 ID:IlLR6nEn0
>>584
お疲れ!

と言いたいのはヤマヤマだが、そろそろ今夜の寝床を真剣に考えた方が良いんじゃまいか?
593名無し野電車区:2012/01/14(土) 18:26:03.29 ID:PRoXPbK70
ついでにもう一泊。
594名無し野電車区:2012/01/14(土) 18:28:44.93 ID:pdVcxEAG0
青森は寒いで!!
下手したらあんたらも、アボンやで!!
595584:2012/01/14(土) 18:51:10.84 ID:jVuMNIIS0
青森までは行くみたいなんで、予定通りフェリーに乗って寝ますw

カレチから聞いた話だと2000頃出発という噂があるらしい。
596名無し野電車区:2012/01/14(土) 19:00:21.89 ID:GkMqhoSfO
17時過ぎに大阪駅に払い戻しに窓口に行ったら、両隣とも日本海払い戻ししてた。
きたぐにを照会していた様子の香具師もいたw
597名無し野電車区:2012/01/14(土) 19:00:31.47 ID:5mlIlebe0
大幅な遅れは日本海ならではだなぁ…
こないだ乗ったときは下りは2時間30分遅れたけど
上りは全然遅れなかった…
帰りも長く乗りたかったのに…
来月きたぐにに乗る予定だけど
全然遅れないんだろうな…
やっぱり9時間って短いよな…
598名無し野電車区:2012/01/14(土) 19:04:05.12 ID:/hBFkno/O
川部でじっとしてると、かなり苦痛でない?
濡れも夏の迂回あけぼのが遅れた時、弘前→青森は景色も平凡で
かなり退屈だったが大丈夫?
599名無し野電車区:2012/01/14(土) 19:07:32.80 ID:Jm8B6100O
しかしこの時期、片道の航空券はキャンセル料の多い割引切符は怖くて買えませんなぁ
600名無し野電車区:2012/01/14(土) 19:17:23.00 ID:ktZyB/gHO
携帯から見れない日本海画像w
601名無し野電車区:2012/01/14(土) 19:17:38.81 ID:T1bOLE3U0
4001は下手すればこのまま川部で24時間手配じゃないか?
602名無し野電車区:2012/01/14(土) 19:17:47.95 ID:WQgV6T4i0
>>585
顔面にパイ投げられたみたいだw
603名無し野電車区:2012/01/14(土) 19:23:21.52 ID:qd0bPDdd0
お前ら、好きで残ってる2人なんかより、車掌や運転士のことも考えてやれよ・・・

特に車掌さんは昨晩から働きっぱなしの上、2人残ってるゆえに休めないんだからさ・・・・
604名無し野電車区:2012/01/14(土) 19:24:10.04 ID:aS5aAiQJ0
本音は「あきらめて下車してくれ……」なのかもしれんな
605439:2012/01/14(土) 19:25:00.13 ID:aW8QR3r/0
>>601
24時間手配ってなんですの?
606名無し野電車区:2012/01/14(土) 19:26:49.10 ID:dJphBbVe0
災害等による列車の遅延により、到着時間を丸一日遅らせる手配のこと。
どこかの駅に留置手配を取り、翌日その列車の出発時間(または通過時間)に
ダイヤを合わせて入れる。そうすることにより新たにダイヤを設定しなくても簡単に
正常ダイヤに戻すことができる。中には48時間手配や72時間手配になる場合もある。
607名無し野電車区:2012/01/14(土) 19:29:47.37 ID:qd0bPDdd0
>>605
特定の駅で翌日の列車に置き換えること
貨物列車がよくやる手配

例:1/13発 4001列車 川部〜青森 運休、 1/14発 4001列車 大阪〜川部 運休
   → 1/13発の4001列車は川部駅で1/14発の4001列車に運用変更
608439:2012/01/14(土) 19:30:39.13 ID:aW8QR3r/0
>>603-604
まあでも、お二人が降りられたからと言って休みに入れるわけでも
ないんじゃないですかね? 次運行のためにどっちみち青森まで
車両持ってかなきゃいけないわけだし。ご苦労だとは思うけど
それも仕事なわけだし・・・。

>>606
解説ありがとうございます。
勉強になりました。
609名無し野電車区:2012/01/14(土) 19:35:42.43 ID:tR8ElsAn0
http://p.twpl.jp/show/orig/xJ5zR
こんな状態だと、ちゃんと明日動くのか心配だな。
610名無し野電車区:2012/01/14(土) 19:36:04.79 ID:JFMvAZbvO
>>570
「良い駅員」というのは、甘やかしすぎでは?
職員ならば旅客営業規則を知っていて当然であり、
ましてや乗客よりも知識が少ない職員など、論外。
「給与を貰っているプロ」という自覚に欠ける職員だと思う。
611名無し野電車区:2012/01/14(土) 19:38:05.16 ID:qd0bPDdd0
>>608
いや、客が乗ってなければ車掌省略の手配が出来るから、車掌を降ろせるんだよ

そうなれば車掌は弘前からバスかタクシーで青森に移動させて十分に休息をとらせて、明日の4002列車の
乗務に備えることが出来る

運転士は普段からEF81を乗務してる大館か青森の乗務員職場から交代を出せばいいんだが・・・・・
612439:2012/01/14(土) 19:40:39.03 ID:aW8QR3r/0
さて、新富士までやってきました。
しかし、自分以外にも各方面へ無賃送還中の人は居ないのかな?

>>607さまもありがとうございます。
じゃあ、今から今日の日本海下りのA寝台券持って川部に行けば
憧れのA寝台下段に乗れるかもっ!
・・・って、仮にそうだとしても物理的に無理ですね。

>>610
いや、最後に「すいませんでした、もっと勉強さしてもらいます」
と言う言葉があったので評価逆転しました。いわゆるクレームは
最大のチャンスと言う奴ですね、まあ、あくまで自分の個人的な評価ですけど。
613名無し野電車区:2012/01/14(土) 19:40:43.73 ID:q9DmkntH0
俺だったら待機してるだけで超勤手当ウマーだけどな。
614名無し野電車区:2012/01/14(土) 19:42:59.87 ID:wqljn7oZ0
>>362
いたずらではなく仕様。
残数が少なくなると、そのまま全部落ちて真下のゴミ箱に入る
615名無し野電車区:2012/01/14(土) 19:44:59.70 ID:tshuAmU60
>>565
幹の改札は入場時しか使わないからよくわからんけど、出場の印字もされるのか
一筆書きだと山科〜の乗車券が不足するから有人改札で精算するってのもあるし

でも一つ言えるのは、今後日本海に乗る新幹線からの人は
乗車券・特急券を手元に残したほうがいいってことだね
616名無し野電車区:2012/01/14(土) 19:46:10.40 ID:JyjSVmwr0
>>614

あんな紙コップなんて誰が使うんだよwと思っていたが
先日3人で乗ってワインを広げるときに
コップ持ってこなかったことに気づき
初めてあの紙コップ使いましたw
617名無し野電車区:2012/01/14(土) 19:46:22.38 ID:GkMqhoSfO
明日は大丈夫か?
618名無し野電車区:2012/01/14(土) 19:46:47.67 ID:WQgV6T4i0
>>614
最初からそうなるように作ってあるわけじゃないんだよね?
619名無し野電車区:2012/01/14(土) 19:51:11.36 ID:dJphBbVe0
弘前〜青森、運転再開。
620名無し野電車区:2012/01/14(土) 19:51:51.89 ID:wqljn7oZ0
>>576
私はそのような経路で夜行列車に乗るときは、新幹線特急券を含む全ての切符に無効印を押して保管しています。
621584:2012/01/14(土) 19:54:08.52 ID:jVuMNIIS0
川部発車。

車掌さんには申し訳ないとは思ってるけど、
僕らが降りたとしても、列車として生きているので新青森で客扱いをしなければならない
とレチさんは仰っていました。
622名無し野電車区:2012/01/14(土) 19:55:55.79 ID:JyjSVmwr0
>>621
おお、ラストスパートだね。がんがれ〜。

せkっかくここまで粘ったんだから
帰宅後ちゃんと写真つきのレポートとしてまとめて
このスレにうpすること。
623名無し野電車区:2012/01/14(土) 19:56:52.51 ID:T1bOLE3U0
奥羽本線は、除雪作業の影響で、弘前〜青森駅間の上下線で運転を見合わせていましたが、運転を再開し、同区間に遅れがでています。
(JR東の列車運行情報サービスより)

やっとか…。
624名無し野電車区:2012/01/14(土) 19:59:37.19 ID:qd0bPDdd0
>>621
そりゃ仮に降りたとしても指令から指示がなければドア扱いせざるを得ないからな
車掌が降ろしてくれと要求できるものではない

全員降りたら初めて車掌省略させるかどうかを考えるわけで
そもそも車掌に降りてもらう手配をするとしたら弘前だし、川部じゃ手配できないもの
625名無し野電車区:2012/01/14(土) 20:00:11.14 ID:7j82/oGc0
やれやれ、きたぐにや日本海を語り合う場所が
自覚の無い駆け込み葬式厨達の相談(笑)場や
聞きもしていないのに実況する自己顕示欲丸出し鉄ヲタののさばる
汚いスレになりましたなぁwww
626名無し野電車区:2012/01/14(土) 20:00:20.48 ID:qd0bPDdd0
× そりゃ仮に降りたとしても
○ そりゃ仮にお前を含む残りの客が全員降りたとしても
627名無し野電車区:2012/01/14(土) 20:02:22.58 ID:7j82/oGc0
おまけに>>612 とか社会常識のなさを丸出しにしてだだをこねる学生脳も

廃止の噂が出て乗りに行くとか本当にあわれですねぇ
628名無し野電車区:2012/01/14(土) 20:05:04.27 ID:tR8ElsAn0
>>621
フェリーだと次は22:15、23:30か。
629名無し野電車区:2012/01/14(土) 20:06:37.84 ID:P1v1E+PcO
まあ、ゆとりだから仕方ないなw
630名無し野電車区:2012/01/14(土) 20:10:53.45 ID:y+TZUZVD0
寝台車でのオナニースレあったよな
631439:2012/01/14(土) 20:20:58.34 ID:5Oz4gscX0
>>627
だだをこねる?
何の事?
632名無し野電車区:2012/01/14(土) 20:21:54.96 ID:C41RMnZ60
正直青森函館間のフェリーのりばが駅の近くにあれば便利なのだが…
633名無し野電車区:2012/01/14(土) 20:25:32.08 ID:3cqn4ipD0
>>631
ID:7j82/oGc0は話しの終わったレスにわざわざ煽りを入れる人みたいだから
放っておいた方がいいよ。
634名無し野電車区:2012/01/14(土) 20:27:16.16 ID:aYejqE8WO
>>615 高岡〜東京都区内で経路:北陸.湖西線.東海道(新幹線)の片道乗車券作って 伊勢丹で食料調達使用としたときに、新幹線経由だと途中下車出来ないらしくて、横の有人改札で京都〜山科の運賃180を支払った事があるから 精算窓口でも後払いは可能かと
635名無し野電車区:2012/01/14(土) 20:30:48.50 ID:v5vubH7K0
584さんへ。
624さんの言う通り、本来なら全員振替で当該列車は運転打ち切り→回送扱い
のところを残っているわけだから、ダメ元で担当車掌さんの名前を伺っておいて
後日何らしかのお礼をしておくといいと思うよ。

あと、レポートを楽しみにしてますよ。ただ調子こいた文書いちゃうと
炎上するから気をつけてね。
636名無し野電車区:2012/01/14(土) 20:41:17.08 ID:ECUIURMw0
>>632
先月新青森からフェリー乗り場まで夜中に歩いて酷い目にあったw
物は試しでやってみたが次からはタクシーだわ
637名無し野電車区:2012/01/14(土) 20:42:46.50 ID:tshuAmU60
>>634
言いたかったのは有人で精算すると、乗車券には幹線改札の出場記録は付かないってこと
有人改札なら精算して、ほり出されるからせいぜい途中下車印しか付かないでしょ?
638名無し野電車区:2012/01/14(土) 20:47:07.10 ID:kIIHTeEf0
>>634
列車の都合で分岐駅を通過して折り返す場合は運賃は分岐駅までで計算し、
折り返し駅では途中下車できないと時刻表のピンクのページにちゃんと書いてあるよ
639名無し野電車区:2012/01/14(土) 20:57:31.35 ID:aYejqE8WO
きたぐにが 臨時になったら 使用車両は金沢車両所のしらさぎ仕様の683系になりそうだな。
最近の酉の団臨はもっぱら683系でもしらさぎ編成が使用される事が多いですし わざわざ 京都から回送する手間を省けるしねえ。
編成自体に余裕がありますし
640名無し野電車区:2012/01/14(土) 21:06:38.22 ID:a7B9h3doP
>>638
そうだったのか
以前高岡から越後湯沢・東京都区内・新幹線・京都・湖西・北陸で高岡に帰るためのきっぷ作ってもらって、
そいつで旅行してる道中奈良線のJR藤森で一度降りるのに有人窓口で京都-JR藤森間の運賃払って通してもらった事あったわ
帰りに京都駅の有人窓口で元々の大回りきっぷ見せても入れてもらえた
641名無し野電車区:2012/01/14(土) 21:26:47.24 ID:rhM8+WFZO
ついにクレーマー登場とは。廃止間際にはいろんなのが出てくるな。
642名無し野電車区:2012/01/14(土) 21:28:52.47 ID:nau1cYhC0
言いたいことが既に635で言われてた

降りればいいのに居座ったり駄々こねて無賃送還させたり
何だか撮り鉄の方がマシに見えてきたわ
643名無し野電車区:2012/01/14(土) 21:37:34.62 ID:B9QVJ6pz0
まあ、レチがもう降りてくれませんかとは言えんわな、大幅遅延出しておいて
644名無し野電車区:2012/01/14(土) 21:40:11.80 ID:aYejqE8WO
今月もう一回だけ 下りで、きたぐにのお名残乗車使用と思っているのだが ここで実況するつもりでいたのだが、あんまり歓迎されないようなので、乗り鉄すれにでも 書き込みます。
645名無し野電車区:2012/01/14(土) 21:59:23.93 ID:NLsc/qLO0
>>644
俺としては楽しみだが・・・
別に嫌なら読まなければいい話、あって困ることはないだろう?
646名無し野電車区:2012/01/14(土) 22:05:45.56 ID:rhM8+WFZO
>>644
俺も問題ないと思う。楽しみにしてる。

誰かみたいに、運休の腹いせに、みどりの窓口でのクレーマー行為を自慢する書き込みはごめんだけど。
647名無し野電車区:2012/01/14(土) 22:06:59.90 ID:5wKZGqUo0
>>644
実況というか、道中で何か遅延が発生したときに書き込めばいいんじゃない?
648名無し野電車区:2012/01/14(土) 22:10:09.02 ID:ptULjBd10
>>646
別にクレーマーではないだろ
規定に基づく払い戻しの要請だろ
649名無し野電車区:2012/01/14(土) 22:12:36.77 ID:zTYWf5r40
>>644 単なるスレ汚し。

    乗車当日告知すればいいものを

    かまってほしいだけ。
650名無し野電車区:2012/01/14(土) 22:13:05.81 ID:thGRQiRU0
>>641 >>646
クレーマーって何?
無賃送還の一連の書き込みのことなら
営業規則に則った正当な処理を要求しただけでしょ?
>>610のような意見ならまだわかるけど。
651名無し野電車区:2012/01/14(土) 22:14:16.49 ID:MtWimKM4O
列車の運休で旅行取りやめによる無賃送還は違法なんですか?
運休の払いせに駄々こねてるとは思いませんが…
652名無し野電車区:2012/01/14(土) 22:22:47.87 ID:K5YEm8t70
>>646は今必死になって営業規則を調べています
でも残念ながらクレーマー扱いする根拠は見つけられないでしょう
このままトンズラするか更にアホなことを言い出すのか生暖かく見守りましょう
653名無し野電車区:2012/01/14(土) 22:23:16.31 ID:++dAEnNU0
ここは様々な人が集う2ch。
頭になにか湧いてる奴だって居るから、いちいち気にしたらキリが無いよ
654名無し野電車区:2012/01/14(土) 22:26:18.92 ID:B9QVJ6pz0
クレーマー扱いは違うだろ

空気読まずに2人で列車に居座る方がたちが悪いわ
655名無し野電車区:2012/01/14(土) 22:34:44.62 ID:Z9arDHNX0
無賃送還はクレーマーではないが、都区内→都区内の切符でそれをするのもどうかと思わなくなくもない。
まぁ規則でOKなので、問題はないのだが…
656名無し野電車区:2012/01/14(土) 22:36:17.75 ID:ptULjBd10
>>655
規則でいいのなら当然問題ないだろが
657名無し野電車区:2012/01/14(土) 22:36:59.13 ID:3cqn4ipD0
規則で問題無いのを知っててわざわざ金払う方が頭おかしいわw
658名無し野電車区:2012/01/14(土) 22:38:21.83 ID:thGRQiRU0
>>655
都区内→都区内の切符とは書いてないけど、なぜそう思ったの?
659名無し野電車区:2012/01/14(土) 22:42:11.70 ID:1f7cQ8lC0
>>655
>思わなくなくもない
どっちなんだ?
660名無し野電車区:2012/01/14(土) 22:49:51.95 ID:xhkHBGau0
責めの書き込みが目立っていますが・・・。

無賃送還はちゃんとした契約の内容ですのでクレームじゃないです。
ただ、しょっちゅうやるわけじゃないので、手順に慣れない係員の方が
多いので、すんなりいかないケースが多いのは、恥ずかしいというか
残念というか。

乗り続けの件も、どっちみち列車は現場復旧後に発車するのですから、
たとえば、当該を打ち切って車庫等に入れないと後続が立ち往生してしまう
というような、降りてもらわないと他の列車へのアタリが大きくなりすぎる
場合でなければ、要するに、いてもいなくても大勢に影響はないです。

目的地まで旅行してもらうまでの契約が乗車券なので、権利も義務も双方に
あるもんです。それを達成するのが鉄道の役目です・・・。
661名無し野電車区:2012/01/14(土) 22:51:09.44 ID:HP+LriXt0
予定していた列車が運休になって、当初の旅行の計画が出来ず、
旅行中止して着駅にまっすぐ帰るのは無賃送還でO.Kです。
たまたま、新幹線降りてからで大変だっただけで、
乗車中に知って新大阪で旅行中止を申し出るのとなんら変わりなし。
切符の乗車経路も関係なし。

明らかに復旧の目途に時間がかかるのに列車に居座ってるのは空気読めない自己中だが。
662名無し野電車区:2012/01/14(土) 22:51:33.75 ID:GkMqhoSfO
今日乗れなかったが、俺は往復ロネを購入していたので、明日は乗りたい。
663644:2012/01/14(土) 23:14:41.09 ID:aYejqE8WO
>>649 日本海のA寝台券取れなくて腹いせで、荒らし行為をしている奴に言われたくないわ。
どうせ キモヲタ おっさんが何か言っていたとか言ってコピペ攻撃でも、するつもりだろう
664名無し野電車区:2012/01/14(土) 23:25:41.77 ID:PRoXPbK70
結局、青森着は何時だったのだろう。
665名無し野電車区:2012/01/14(土) 23:27:59.31 ID:VEnzniAG0
打ち切らないのだから乗ってても乗ってなくても大差ないんだろ。
乗られていて何か困るなら打ち切ってるよ。
ばっさり打ち切りなんて珍しくもないし。
何で当該の乗客でもJRでもない外野が空気読んで降りろとか言ってるの?
666名無し野電車区:2012/01/14(土) 23:32:25.84 ID:EvcUg4dJ0
>>665
ひがんでんだよ
667名無し野電車区:2012/01/14(土) 23:33:12.20 ID:B9QVJ6pz0
2人しか乗ってないとか、よーやるわwwwwwwwwwwww

常識というものがないのか
668名無し野電車区:2012/01/14(土) 23:33:21.20 ID:hkxc0NQ00
山科へ無賃返還された人、どうなったのかな?
明日でいいから、書き込み欲しいね。
669名無し野電車区:2012/01/14(土) 23:34:14.72 ID:Jm8B6100O
下りきたぐに乗車。自由席、土曜日でもガラガラ。思わず車掌もなんだ全然だなーと独り言を聞いてしまった。
670名無し野電車区:2012/01/14(土) 23:35:18.48 ID:EvcUg4dJ0
>>667
悔しいんだね

ここでひがんでるヒマがあったら、早くワローワークに通えよw
671名無し野電車区:2012/01/14(土) 23:38:41.34 ID:qd0bPDdd0
>>660
>目的地まで旅行してもらうまでの契約が乗車券なので、権利も義務も双方に
>あるもんです。それを達成するのが鉄道の役目です・・・。

バスという手段をきちんと用意して目的地へなんとか届けようとしている鉄道会社に対し、自分の
個人的趣味からそれを拒絶して延々と居座ること自体、どうかと思わないか?
672名無し野電車区:2012/01/14(土) 23:40:09.13 ID:qd0bPDdd0
>>670
ワローワークw
673名無し野電車区:2012/01/14(土) 23:40:58.59 ID:I45OtjKB0
無賃送還、旅行中止の場合の払い戻し方法は、原券−乗車区間の運賃ではなく、
途中下車駅もしくは旅行中止駅−目的地の運賃だよ。ここ誤魔化されると大損だから。
674名無し野電車区:2012/01/14(土) 23:41:20.12 ID:qd0bPDdd0
ワローワークで仕事を見つけた勝ち組ですw

340 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2012/01/14(土) 00:39:25.07 ID:EvcUg4dJ0
>>334
本人乙

346 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2012/01/14(土) 01:17:21.69 ID:EvcUg4dJ0
>>345
自己中心的なバカ

351 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2012/01/14(土) 01:45:31.55 ID:EvcUg4dJ0
>>349
最後だったら何でも許されるのか

本当に自分勝手だな

666 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2012/01/14(土) 23:32:25.84 ID:EvcUg4dJ0
>>665
ひがんでんだよ

670 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2012/01/14(土) 23:35:18.48 ID:EvcUg4dJ0
>>667
悔しいんだね

ここでひがんでるヒマがあったら、早くワローワークに通えよw
675名無し野電車区:2012/01/14(土) 23:44:20.20 ID:UghNO1BJ0
大館氏の仕事が・・w
676名無し野電車区:2012/01/14(土) 23:44:55.14 ID:qd0bPDdd0
>>675
たまには休ませてやれよ・・・
677名無し野電車区:2012/01/14(土) 23:46:02.88 ID:yfIf50SH0
>>671
代替手段用意してもらっても、目的達成できなきゃ取りやめて引き返すだろ。
678名無し野電車区:2012/01/14(土) 23:47:06.30 ID:qd0bPDdd0
>>677
引き返しもしないで居座り続けてる話をしてるんですがね
679名無し野電車区:2012/01/14(土) 23:48:45.89 ID:5wKZGqUo0
いつまでこんな話する気だよ。
もういいだろう。
そろそろ勘弁してくれや。
680名無し野電車区:2012/01/14(土) 23:51:35.83 ID:tR8ElsAn0
あけぼのは途中打ち切ってるけど、日本海はしなかった。
一応乗車出来る。
それだけの話だろ。
681名無し野電車区:2012/01/14(土) 23:54:38.73 ID:VEnzniAG0
列車の運行を続けていてるにも関わらず最後まで乗る乗客が2名だったり、
気候的に運休の可能性がある区間を走っていて、なおかつ代替ルートも
あるのにこの列車を運休したら長距離の無賃送還が発生したりと、
JRにしてみればこの列車の廃止は正しかったと確信するだろうね。
682名無し野電車区:2012/01/14(土) 23:55:17.18 ID:GkMqhoSfO
きたぐにロネは満席?
683名無し野電車区:2012/01/14(土) 23:57:06.19 ID:7KhhuCmY0
打ち切りにもなっていないし、車掌に降りてくださいとも言われていない。
にも関わらず居座りと脳内変換。もちろん現場は見ていないことは言うまでもない。

典型的な統合失調症ですw
684名無し野電車区:2012/01/14(土) 23:58:21.62 ID:qd0bPDdd0
典型的な糖質だな

343 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2012/01/14(土) 00:52:36.58 ID:7KhhuCmY0
>>328
>ガン飛ばしてくる「らしい」よ

なんと不自然な伝聞W

683 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2012/01/14(土) 23:57:06.19 ID:7KhhuCmY0
打ち切りにもなっていないし、車掌に降りてくださいとも言われていない。
にも関わらず居座りと脳内変換。もちろん現場は見ていないことは言うまでもない。

典型的な統合失調症ですw
685名無し野電車区:2012/01/14(土) 23:58:44.02 ID:JFMvAZbvO
ま、鉄道会社側がそういう規則・態勢で運営しているのだから
何ら問題はないと思う。

嫌なら、無賃送還に関する規則に手を加える、終着駅まで営業運転せずに営業を打ち切る、など
策を講じればいいだけの話だ。
686名無し野電車区:2012/01/14(土) 23:58:57.03 ID:EvcUg4dJ0
>>678
乗れないからってひがむなよ
もっともねぇぞw















687名無し野電車区:2012/01/14(土) 23:59:48.64 ID:qd0bPDdd0
残り2名という事実が居座りでなくなくて何なんだろうかね?

その本人は停まり続けてることを喜んでるんだぜ?
688名無し野電車区:2012/01/15(日) 00:00:38.25 ID:qd0bPDdd0
>>686
いいから早くワローワークとやらで職見つけろよw
689名無し野電車区:2012/01/15(日) 00:02:12.58 ID:2HT432+10
>>674

そんな書き込みして楽しい?
って、ここは日本海ときたぐにの話題をする板だ

そんな糞レスしてる間に
1日1日廃止が近づいてんだよ
もっと日本海ときたぐにに敬意を表せよ
690名無し野電車区:2012/01/15(日) 00:03:23.19 ID:U/h3ym97O
>>682 自由席が空いているんなら A寝台も満席になっていないと思うけど
691名無し野電車区:2012/01/15(日) 00:03:30.05 ID:zTA6e2v30
>>688=qd0bPDdd0
おめでとう。22:40時点で必死チェッカーもどき路車板第27位wwwwwwwwwwwwww
ほんとうに、ほんとうに必死だねwwwwwwww
更新したらもっと順位上がるから自分で確認しなwwwwwww
692名無し野電車区:2012/01/15(日) 00:03:58.80 ID:2HT432+10
>>ID:qd0bPDdd0

そんな書き込みして楽しい?
って、ここは日本海ときたぐにの話題をする板だ

そんな糞レスしてる間に
1日1日廃止が近づいてんだよ
もっと日本海ときたぐにに敬意を表せよ
693名無し野電車区:2012/01/15(日) 00:04:05.54 ID:EvcUg4dJ0
>>688
ヒッシだなw
694名無し野電車区:2012/01/15(日) 00:05:25.36 ID:0pwzqzLv0
>>680
廃止になるから、あえて乗せてあげてたのかな?
695名無し野電車区:2012/01/15(日) 00:06:44.88 ID:jbQZTA+E0
>>685に尽きる。
あけぼのは打ち切った。日本海は打ち切らなかった。

2名だから悪い、100名だったら良いといのもどうかな?
何名だったら良いんだよ。

そういえば、東京発品川行きの富士ぶさは、100名単位で篭城してたなw
696名無し野電車区:2012/01/15(日) 00:08:42.80 ID:9o4HhI2g0
>>695
いみがわからん
697名無し野電車区:2012/01/15(日) 00:11:24.68 ID:0pwzqzLv0
>>687
飛躍するが、美幸線とか、残り2名どころか、誰も乗っていない回送状態の列車って多かったけど、
国鉄時代の名残だと思えばよし。

いづれにしても「日本海」は青森まで車両を持って行かなくちゃならないわけだし、
乗ってても、乗ってなくても車掌がすぐ帰れる状況でもなければ、
乗ってたからって、だから何?って感じでしょ
698名無し野電車区:2012/01/15(日) 00:11:56.50 ID:+07xHQ6T0
>>696
電機釜故障で運休(品川打ち切り)だというのに
居座ったヲタの迷惑行為があったときか
699名無し野電車区:2012/01/15(日) 00:12:55.00 ID:zli7e4toO
どのみち、0人でも列車は青森(終点)まで行かなきゃいけないのに、2人残ってても一緒なのにね。
大半の人が、スレ見て痛い人がいるなぁと思ってるよ。
700名無し野電車区:2012/01/15(日) 00:13:00.98 ID:zTA6e2v30
>>688=>>qd0bPDdd0

>481 :名無し野電車区:2012/01/14(土) 12:30:28.15 ID:JCmLPlkL0
>4001レ
>.相変わらず川部バカ停
.川部駅でファンの大撮影会開催中(笑)

.483 :名無し野電車区:2012/01/14(土) 12:33:55.81 ID:qd0bPDdd0
>>>481
.うp


なにがうpだ。お前だってトラブル楽しんでいるじゃんwwwwww
ひょっとして俺の中にもう一人の自分がいるって人?やっぱり統合失調しょry

701名無し野電車区:2012/01/15(日) 00:14:22.14 ID:UqsX23Mp0
よく見直したら日本海の方は新青森で客扱いをする予定でそのまま動かしてたみたいじゃん。
2人が降りても車掌さんは客扱いしないといけないから同じという状態。

空気読んで降りろとか意味不明じゃない?
702名無し野電車区:2012/01/15(日) 00:15:06.31 ID:MPGEQk/p0
何だかゴチャゴチャ外野がおっしゃってますが、当時の状況分からないと一方的な発言は出来ないと思います。
しかし弘前から事実上寝台特急の営業取りやめに近いロネ以外の寝台全車両に普通運賃のみの一般客すし詰め状態で発車させ、数駅で復旧見込みの時間も分からない状態の抑止。
バスで代替え輸送の選択与えられても、実際青森に着くのが2時の差ならそのまま居残るのも有りかと思ったからね。
703名無し野電車区:2012/01/15(日) 00:15:26.83 ID:MPGEQk/p0
当時のJRもコロコロ変わる情報からだと。川部時点の情報は3時間後には復旧の可能性もあって、後になってから当時の乗客を責めるのはどうかと思う。
704名無し野電車区:2012/01/15(日) 00:15:36.58 ID:9o4HhI2g0
>>698
気持ちは分からなくもないが・・・・・
705名無し野電車区:2012/01/15(日) 00:19:27.09 ID:jbQZTA+E0
>>698
釜故障のときは、PFが横浜まで救援に行って品川に引き返し、そのままその
PFで運行再開。
品川翌朝打ち切りのときは確か大雨かなにかだったと思う。

あれと比べりゃ、どうせ運行しなきゃいけない最後の区間に2名乗ってる
かどうかなんて誤差だな。
706名無し野電車区:2012/01/15(日) 00:21:13.34 ID:zTA6e2v30
>>688=>>qd0bPDdd0
おめでとう。最終的に必死チェッカー路車板第12位になったよ。

ID変わったんだから出てこいよw
ま、恥ずかしくてムリだろうけどね。
707名無し野電車区:2012/01/15(日) 00:21:48.09 ID:ow6Lmb5aO
ロネは下段はギリギリまで満席だったが少なくとも京都発車時点で下段も三席空いてます。最近日本海も二席空けてあるが調整席か?車掌が下段は満席と言ってた。グリーンもガラガラ?約10人くらいたがボックス席独り占めできる自由席のってほうがいいかも?
708名無し野電車区:2012/01/15(日) 00:24:13.20 ID:+07xHQ6T0
>>705
東海豪雨のときだったかな・・・
「中央線や関西線は走れるんだからそっち迂回して走らせろ」とか
むちゃくちゃ抜かした奴がいたとか聞いたことがある
709名無し野電車区:2012/01/15(日) 00:25:21.65 ID:MPGEQk/p0
因みに川部到着後、復旧見込み不明放送からバス到着から乗り込みまで2時待たされたし
17時復旧見込みの可能性、最初はかなりの人数待ちでバスに乗れないと思ってこのまま寝台で寝ようとしていたから自分は
はっと周り見ると車内誰も居なくなって不安になって慌ててバス向かったから
710名無し野電車区:2012/01/15(日) 00:26:22.82 ID:jzcQYtqP0
お前らあきらかにID:qd0bPDdd0は釣りだろwwwwww
これマジだったらキチガイすぎるだろwwww
どんだけ釣られてんだよwwww
 
・・・
 
 
釣り・・・だよね・・・?
711名無し野電車区:2012/01/15(日) 00:34:16.89 ID:MPGEQk/p0
13日レチさんお疲れ様と申し上げたい。
最後まで、乗車された二名さん火種になったみたいでごめんなさい。
大館さんたまの休みですね。明日晩に顔みます!
で上り日本海一日ずらしたのに編成同じかorz..,
712名無し野電車区:2012/01/15(日) 00:37:57.27 ID:L7jZaDLe0
>>702
GJ!
急に居座りだの空気嫁だの言ってたヤツが出てこなくなった。

居座り指摘厨は、乗車券も寝台券も持っていて運行続けている列車から降りる
必要もないばかりか降りた後に不安があるのに降りるのが「常識」ですか?
713名無し野電車区:2012/01/15(日) 00:42:03.54 ID:ow6Lmb5aO
きたぐにではそういえば大阪駅で撮り鉄、意外に少ないなぁ。通常の北斗星なみ。やっぱブルートレインでないからかなぁ。
714名無し野電車区:2012/01/15(日) 00:43:35.03 ID:zTA6e2v30
>当時の状況分からないと一方的な発言は出来ない

マジレスすると
これって居座りって感じするなあ…
↓現場にもいないのに勝手に脳内変換
これは居座りだ!許せない!!

統合失調症の典型的症状です。
意外に患者多いから、職場で言動に辻褄があわずトラブル起こす人がいたら疑うが吉。
本人には自覚全くなし。
715名無し野電車区:2012/01/15(日) 00:44:56.51 ID:KpXAh3OY0
>>711
大阪車掌区のレチさんは、大変だろうな。
帰阪がまる一日遅れるからね。
716名無し野電車区:2012/01/15(日) 00:51:54.62 ID:dTnx/dTN0
そもそもさ、「二人」ってのは全乗客が二人って意味だったの?
投稿者が「二人連れで旅行中」って意味だと思って見てたんだけど。
他の車両も全部回って確認したの?車掌に何人残ってるか聞いたの?
717名無し野電車区:2012/01/15(日) 00:55:22.54 ID:z1IeaxJK0
まるで一昨年12月25日の会津みたいだな、この流れ。
SLが大幅に遅れて、喜多方で運行打ち切りのアナウンスが出て、
新潟へ帰る人は代行バスを出すから喜多方駅で降りろといって、
喜多方で降りて新潟に帰ろうとしたら道路が全滅して身動き取れなくなって
結局、SLの後発で583系が喜多方で降りた客乗せて会津若松に着いたような、
そんな本当に訳が分からないのと状況が一致するな。

こういう先読み出来ない展開は、バスに乗り換えるも寝台にそのまま乗るのもどっちもアリだと思うがなぁ。
718名無し野電車区:2012/01/15(日) 00:57:35.64 ID:MPGEQk/p0
>>714
は、は、は
まあ何とでも、、、
私が川部駅で見たのは、レチさんは車内で残った人にバスの誘導はしてませんでしたよ。
指令も打ち切りしてなかったですし。
ではさいなら


719名無し野電車区:2012/01/15(日) 01:01:02.79 ID:zTA6e2v30
>>718
俺は>>688=>>qd0bPDdd0のことを言ったんですよ。
あなたのことじゃない。乙でした。
720名無し野電車区:2012/01/15(日) 01:02:47.82 ID:Q4+6AQb/0
運休になっちゃったから暇なヲタが下らないヨタ話全開かよw
721名無し野電車区:2012/01/15(日) 01:04:06.95 ID:Q4+6AQb/0
>>719
お前はID:EvcUg4dJ0かい?
722名無し野電車区:2012/01/15(日) 01:08:00.26 ID:Zu9t1O+o0
きたぐには通常通り?
723名無し野電車区:2012/01/15(日) 01:09:49.58 ID:K54Ez+Nv0
>>721
ほとんどの人にとってどうでもいいそんなレスに反応するなんて
「私はID:qd0bPDdd0です」って言ってるみたいですよ。
724名無し野電車区:2012/01/15(日) 01:12:12.30 ID:5MRHrX9UO
サンライズ日本海キボンヌ
725 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/01/15(日) 01:20:13.85 ID:Sqz9EC510
>>724
まず「サンライズあさかぜ」の営業開始が先な
話はそれからだ
726名無し野電車区:2012/01/15(日) 01:21:53.88 ID:9o4HhI2g0
>>721
周囲からフルボッコにされても自分に問題があると気付かない発達障害者
727名無し野電車区:2012/01/15(日) 01:25:10.83 ID:Q4+6AQb/0
>>723
違うんだけどw

そういうお前は誰?
728名無し野電車区:2012/01/15(日) 01:25:26.20 ID:Zu9t1O+o0
>>725
瀬戸と出雲を運行しているんだからすぐにでもやれそうなんだけどな。
やらないのは、もう寝台特急を運行する気が無いってことなんだろうな・・・
729名無し野電車区:2012/01/15(日) 01:27:45.29 ID:9o4HhI2g0
>>727
うわっ!
なんかすげぇヒッシだぞw
730名無し野電車区:2012/01/15(日) 01:32:55.24 ID:E7cT74ua0
265系は直流車だから。
とマジレスしてみるw
731名無し野電車区:2012/01/15(日) 01:33:01.22 ID:9zWPii4h0
>>728
瀬戸と出雲でやってみて金がかかる割に儲からなかったから
ここまでやって駄目ならもう夜行にてこ入れするのはやめよう
という判断をさせた契機になった、なんて話もあるくらいで
732 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/01/15(日) 01:33:26.65 ID:Sqz9EC510
>>728
あ、そういう「やる気」の問題じゃなくて、まずは
新型の交直流用寝台電車を製造しなければならず…
スマソm(__)m
733730:2012/01/15(日) 01:34:50.16 ID:E7cT74ua0
285系だった、スマソ。
734名無し野電車区:2012/01/15(日) 01:35:21.02 ID:migs9xVT0
大阪行き元日の車内放送があった。
http://www.youtube.com/watch?v=jcjMP93vpHw&feature=related
735名無し野電車区:2012/01/15(日) 01:35:44.44 ID:Q4+6AQb/0
>>729
お前さんにはかないませんわw

>>730
それをいうなら285系だろと・・・・あれ、釣られた?
736名無し野電車区:2012/01/15(日) 01:39:23.34 ID:u0sHM5+60
>>731
今思えば、夜行列車凋落の中で、最後に強く輝いたひと光が
サンライズとカシオペアだったんだな。

あと何回乗れるだろう。
737 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/01/15(日) 01:39:23.61 ID:Sqz9EC510
まあ、新型寝台電車585が実際に実現するとは勿論思っていないけれど
もし仮に585があれば、まずは「あさかぜ」を運行してほしいな〜
738名無し野電車区:2012/01/15(日) 01:42:26.06 ID:Yg4XxkDe0
>>727
発達障害のキモヲタ氏ねよ
739名無し野電車区:2012/01/15(日) 01:49:30.52 ID:Q4+6AQb/0
>>738
いきなりそのようなことを言われる理由が分かりません

発達障害のキモヲタってセリフは、いきなり出てきてそのようなことを言えるお前に熨斗つけてそっくりお返ししますわ
740名無し野電車区:2012/01/15(日) 01:52:52.22 ID:KfPHMo5OO
なんだよ、スレが延びてるなと思ったら粘着君が暴れてんのかよ
741名無し野電車区:2012/01/15(日) 01:56:12.16 ID:gWRxX8Kl0
マツモトはどうだい?
742名無し野電車区:2012/01/15(日) 02:22:45.55 ID:ow6Lmb5aO
きたぐにの車内って寒い。日本海とエライ違い。なめとったわ。
743名無し野電車区:2012/01/15(日) 03:39:08.16 ID:DI4T+sDmO
来週に下りきたぐにに乗車予定なんですが、停車中に駅弁を買いに行ける所はありますか?
また車内で携帯の充電はできますか??
どなたか教えてください???
744名無し野電車区:2012/01/15(日) 04:00:04.22 ID:fgJzHqFa0
深夜なので、駅弁は無理と思われます。
充電は、洗面所のコンセントで可能です。
ただし、盗難、水濡には注意。
745まるまる盛モリ:2012/01/15(日) 04:01:32.71 ID:DAKcoTcs0

川部駅で落雷だって

http://youtu.be/-OvYcrI15mc
746名無し野電車区:2012/01/15(日) 04:10:35.66 ID:Zu9t1O+o0
>>737
285系には「あさかぜ 下関」の幕があるのと
機関車に引っ張らせて関門トンネルを通る試験をしたのは
事実のようだから、何か探ってはいたんだろうけどね。

下関あさかぜか門司あさかぜならば、ほとんど瀬戸や出雲と
同じ会社内で収まるし、JR九州の通勤列車の邪魔にもならないから
可能性はあったのかも。

下関か門司のホームでの対面乗り換えで九州各地へ・・・
というのでもいいからやらんかな。


サンライズ日本海は車輌の開発が必要で無理だろうなぁ。
747名無し野電車区:2012/01/15(日) 04:15:36.71 ID:E7cT74ua0
>>743
新潟降りで時間あれば電源確保は
http://www.i-cafe.ne.jp/niigataekimae/static/access.php

予備バッテリー持っていくのが無難だとは思うけど。
http://oasis.mogya.com/ であとは調べてね。
748名無し野電車区:2012/01/15(日) 05:45:02.65 ID:TD4b2kaQO
4002レの青森駅入線時刻をご存知の方、いらっしゃいませんか?
749名無し野電車区:2012/01/15(日) 06:14:37.42 ID:QxHgwD8TO
>>576
大変お疲れ様でした!
その後東京駅ではどうでしたか?
私も都区内→4002レ→都区内を月末に予定してまして…
運休の件は残念でしたが大変参考になりました
750名無し野電車区:2012/01/15(日) 06:40:09.62 ID:U/h3ym97O
>>743 駅弁を買うなら 直江津.長岡が比較的 時間調整の停車があるから、2駅で購入出来るよ。
携帯電話の充電は洗面所しかないけど 盗難覚悟なら、進めるけど
751743:2012/01/15(日) 07:03:20.44 ID:DI4T+sDmO
>>744 >>747 >>750
どうもご親切にありがとうございました?
ちなみにですが、大阪から新潟までの切符を安く方法てありますか??分けて切符を買うとか。
確か大阪から彦根あたりまでなら売ってる金券ショップはありました?
752名無し野電車区:2012/01/15(日) 07:16:38.94 ID:dTnx/dTN0
>>751
単純な片道 大阪市内→新潟 9030円 581.1km

分割
大阪→桂川 540円 37.5km
京都市内→新潟 8190円 543.6km
合計 8730円

この距離だと分割するより600km以上に延長して往復割引を使うのが一番の得になる
753名無し野電車区:2012/01/15(日) 07:34:45.85 ID:ow6Lmb5aO
下りきたぐに只今定時運行中。それにしても寒くて眠れなかった。よくみんな我慢してるな。
754名無し野電車区:2012/01/15(日) 07:51:04.27 ID:hbhwa9enO
下段は暑かったから半袖になって寝たよ。
755名無し野電車区:2012/01/15(日) 07:58:09.54 ID:dTnx/dTN0
現時点での空席状況

    大→青 青→大 大→新潟 新潟→大阪
..   A.禁.B .A.禁.B..グ.A.禁.B..グ.A.禁.B
15日 △○○ △○○ ○○○○ ○○○○ 31火 △○○ ○○○ ○○○○ ○○○○
16月 △○○ △○○ ○○○○ ○○○○ 01水 △○○ ○○○ ○○○○ ○○○○
17火 ×○○ △○○ ○○○○ ○○○○ 02木 △○○ △○○ ○○○○ ○○○○
18水 △○○ △○○ ○○○○ ○△○○ 03金 ×○△ ×○○ ○×△△ ○△○○
19木 ×○○ △○○ ○○○○ ○○○○ 04土 ××○ ×△○ ○△○○ ○△○○
20金 ×△○ ×○○ ○×△○ ○△○○ 05日 ×○○ ×○○ ○○○○ ○△○○
21土 ××△ ×△○ ○△○○ ○△○○ 06月 △○○ ○○○ ○○○○ ○○○○
22日 ×○○ ×○○ ○○○○ ○○○○ 07火 △○○ ○○○ ○○○○ ○○○○
23月 ×○○ △○○ ○○○○ ○○○○ 08水 ×△○ ×△○ ○○○○ ○○○○
24火 △○○ △○○ ○○○○ ○○○○ 09木 ××○ △○○ ○△○○ ○○○○
25水 △○○ △○○ ○○○○ ○○○○ 10金 ×○× ×△× △××× ○△○○
26木 △○○ △△○ ○△○○ ○○○○ 11土 ××× ××× ○×○○ ○×○○
27金 ×△○ ×○○ ○×△○ ○△○○ 12日 ×△○ ×△○ ○○○○ ○○○○
28土 ×○○ ×△○ ○△○○ ○△○○ 13月 △△○ △△○ ○△○○ ○○○○
29日 △○○ ×○○ ○○○○ ○○○○ 14火 ×○○ △○○ ○○○○ ○○○○
30月 △○○ ○○○ ○○○○ ○○○○
756名無し野電車区:2012/01/15(日) 07:59:31.84 ID:UtkBnrBMO
冷気は上から、暖気は下からという国鉄時代のデフォのまんまなんだよねー
二年前の夏に下段使ったら暑くて寝られなかったな…
757名無し野電車区:2012/01/15(日) 07:59:57.12 ID:ow6Lmb5aO
えっ?ロネ下段だけど。室温計、大阪の時点で17度、今はもっと寒いはず。
758名無し野電車区:2012/01/15(日) 08:01:33.71 ID:MqtVlLbEO
昨日の下りきたぐにのB寝台でカップルがハメハメしてたんだが
不覚にも勃起した
759名無し野電車区:2012/01/15(日) 08:07:06.98 ID:dTnx/dTN0
上下の差だけじゃないよ
車内の温度は場所によって完全にバラバラ
夏も冬もあんまり快適じゃないのが寝台車
760名無し野電車区:2012/01/15(日) 08:41:45.44 ID:VZ8MJcyE0
>>699
 そもそも客車列車は車掌省略不可だった記憶が…。
だから、客がいなくても放送を省略できるぐらいで、車掌が楽になるかというと…。

 それよりも、ここまで遅くなると翌日の勤務にあたりが出そう。
たとえ翌日が休日の予定だっとしても、勤務開放時間が遅すぎて休日扱いにできるかどうか…。
761名無し野電車区:2012/01/15(日) 08:45:29.57 ID:aR3kaVfD0
片道しか利用しないなら学割くらいしか

往復利用ならとくとくきっぷを複数利用とか
きたぐに利用は旅行の一行程に過ぎないなら大回り片道乗車券やそれに周遊きっぷを併用か
絶対的な安い切符は無いな
新潟往復きっぷも随分前になくなったし
762名無し野電車区:2012/01/15(日) 08:47:27.13 ID:+07xHQ6T0
>>746
いまのサンライズにもうすこし力(魅力、営業力など)があれば
1編成が「出雲」(出雲市行き)と「あさかぜ」(下関行き)→現行ダイヤもしくは30分〜1時間早発
1編成が「瀬戸」(高松行き)と「銀河」(姫路か岡山まで併結)→現行ダイヤから30分遅くする
なんてこともできたかもしれない

現状九州も特急は博多を中心にしたダイヤなので
下関に入れるのは485系しかないみたいだし・・・
763名無し野電車区:2012/01/15(日) 08:52:48.16 ID:fYcobTYF0
何年か前の冬、きたぐにに
乗ったとき、自分の乗った車両の暖房が故障したことがありました。
早朝、車掌氏は各寝台を回り、膝掛け毛布を配布。希望者にはグリーン空席へ誘導。また、切符には急行・寝台料金の半額を払い戻す旨の朱書きがされました。

暖房がダメだと寒さで寝付けなかったと記憶しています。
払い戻しは受けず、切符は「空調故障」乗車の記念に持ち帰りました。当時、廃止されるとは思ってもいなかったので…
764名無し野電車区:2012/01/15(日) 08:56:20.83 ID:+07xHQ6T0
>>746
連書き<(_ _)> 

日本海向けサンライズは西単独では無理だろう
東と連携してあけぼのと共同運行(長岡か新津で分割併合)を見据えないと

それ以前に新潟支社が夜中の業務を嫌がってるらしいからな・・・
765名無し野電車区:2012/01/15(日) 08:56:54.64 ID:rl9vxDU00
>>762
スレチだけど、銀河じゃなくって出雲(城崎行き)がいいな。
福知山線経由にして関西の客を拾いつつ、城崎では快足鳥取行きに接続。
766名無し野電車区:2012/01/15(日) 09:03:19.55 ID:+07xHQ6T0
>>765
最初はそれも考えたけど・・・ラッシュ入りかけの大阪駅で分割はちょっとと考えたんだ
767名無し野電車区:2012/01/15(日) 09:18:02.92 ID:dTnx/dTN0
寝台スレでもさんざん議論されたけど、あさかぜが廃止になったのは結局平行する新幹線や飛行機で前日入りしてしまった方が早いからでしょ
安いのがよければバスがあるし、在来線の夜行はどっちつかずの中途半端
で、夜行にこだわる人間は少なすぎて採算が合わないと
廃止直前は葬式鉄を除いてガラガラだったという現実を見なきゃ
768名無し野電車区:2012/01/15(日) 09:18:19.90 ID:Yqz6kbgl0
日本海よりもきたぐにに乗りたいなぁ
あけぼの重複区間は正直興味が無いので
新津ー大阪で北陸本線を堪能するのもアリかな
769名無し野電車区:2012/01/15(日) 09:23:04.24 ID:5MRHrX9UO
きたぐになら切符が取りやすいぞ。
770名無し野電車区:2012/01/15(日) 09:25:08.11 ID:Yqz6kbgl0
>>767
まだ新幹線の無い日本海側は意味合いが違う
日本海側の北と南を直通で結ぶ貴重な交通網だからね
771名無し野電車区:2012/01/15(日) 09:26:17.97 ID:+07xHQ6T0
>>767
バスもそろそろ限界っぽいぞ

車両の構造上寝台が作れないのも苦しいが
(シートベルトの装着が義務付けられてるというのが余計困難にした)
そもそも自動車での寝台車というのは霊柩車を意味することがある
772名無し野電車区:2012/01/15(日) 09:28:52.74 ID:gcMaUr3/0
>>756
エアコンではなくて単純な暖房か冷房の入り切りだけってのも旧態依然だよね
強弱ぐらいは調整出来るのかな?
773名無し野電車区:2012/01/15(日) 09:40:44.99 ID:+07xHQ6T0
>>770
日本海側と大阪を結ぶ手段が北陸新幹線で事実上途切れかねないのは事実だね

>>764でも書いたけど
効率を考えたらあけぼのとの分割併合が生き延びる最善の手段だと思う

ところで新潟以北って14両いけるの?
774名無し野電車区:2012/01/15(日) 09:46:34.24 ID:dTnx/dTN0
>>773
少なくとも日本海は電源車込みで13両の時代があった
14両はわからない
別に6+6の12両でもいいと思うけど
775名無し野電車区:2012/01/15(日) 09:49:14.83 ID:dTnx/dTN0
キハ82の白鳥で14両ってのがあったわ
当時とは駅の構造も信号機の距離も変わってるからあんまり参考にならんと思うけど
776名無し野電車区:2012/01/15(日) 10:00:03.09 ID:zli7e4toO
>>768
Bネ下段の狭さに思わず、「デカルチャー」と叫んでしまうかもしれんぞw
777名無し野電車区:2012/01/15(日) 10:00:29.79 ID:BnLzn7ADO
青森〜秋田の昼寝需要、きたぐに大阪〜米原の通勤需要を見越して、代替列車を走らせてくれ
778名無し野電車区:2012/01/15(日) 10:08:01.02 ID:hSKFt8hd0
>>777
秋田〜青森は701系が走るw
779名無し野電車区:2012/01/15(日) 10:14:37.11 ID:+07xHQ6T0
>>777
大阪〜米原は長浜か敦賀まで新快速を運転すれば解決してしまう
実際上りもきたぐにの前に快速が出てる
780名無し野電車区:2012/01/15(日) 10:26:52.87 ID:EcM6pBHd0
>>777
青森〜秋田は、普通列車の時刻変更で対応してるね。
http://www.jreast.co.jp/akita/press/pdf/20111216.pdf

問題は大阪口の方だけど
夜は、終電を早める傾向にあるので期待はできない。

朝は、急行きたぐにが東京方面の一番列車となっていて
廃止されると東京到着が20分遅くなるので
対策をして欲しかったな。
781名無し野電車区:2012/01/15(日) 10:42:28.60 ID:Gs5BvhtKO
日本海同士が離合するのって何時頃ですか?
ご存知の方いらしたら教えてください
782名無し野電車区:2012/01/15(日) 10:50:23.80 ID:ecJ/O1R3O
>>781
最近は、日によって違うのが実情
783名無し野電車区:2012/01/15(日) 10:51:21.51 ID:+07xHQ6T0
>>780
大阪〜米原は普通(快速)がきたぐにの前後10分にまとめて来る感じだね

ひとつ前に出る米原行きを野洲止まりにして
直前に出る新快速を時間調整して米原延長にするのが無難ぽい
784名無し野電車区:2012/01/15(日) 10:56:01.61 ID:bIcQn88hO
>>780
20分ならいいじゃん
新幹線ができるまでの辛抱
785名無し野電車区:2012/01/15(日) 11:00:41.69 ID:Gs5BvhtKO
>>782
有難うございます。
定時運行の場合、どの辺りになるでしょうか?
786名無し野電車区:2012/01/15(日) 11:01:02.27 ID:ecJ/O1R3O
>>763


>払い戻しは受けず、切符は「空調故障」乗車の記念に持ち
>帰りました。当時、廃止されるとは思ってもいなかったので…


廃止されると思っていなかったら、なおさら残そうとはしないのでは?
787名無し野電車区:2012/01/15(日) 11:06:23.02 ID:+07xHQ6T0
>>786
廃止抜きでもなかなか貴重だぞ

実際プレス翌日が新潟駅の線路切り替えで新津止まりになったけど
行き先幕は「急行」だった
788名無し野電車区:2012/01/15(日) 11:09:38.08 ID:EcM6pBHd0
>>784
多分、西もそう考えるんだろうね。
現状でも、福井から普通列車乗り継ぎで
米原で一番こだまに間に合うことだし。
789名無し野電車区:2012/01/15(日) 11:13:22.47 ID:uXZBDgk0O
きたぐに号、もう2年に一度のペースで快適に過ごしたわ。
大阪→新潟でしたが、京都→東三条で爆睡してしまった。

また土曜日にグリーン車乗るわ。
790名無し野電車区:2012/01/15(日) 11:15:10.19 ID:+07xHQ6T0
>>788
いま普通は敦賀分断(乗り換え)なんだよね・・・
福井〜米原の連絡を考えたら「早朝しらさぎ」もありえるだろうけど

ただし同レベルの代替列車が設定されることになったら
それは多客期臨時の枠が消えてしまうことになるよ
791名無し野電車区:2012/01/15(日) 11:49:53.96 ID:oNbE47v8O
阪和線の鳳駅←→新潟駅の往復割引乗車券で、
下りは、きたぐに(米原経由)。上りは、北越・サンダーバード(湖西線経由)は可能ですか?
それとも、上り北越・しらさぎ(米原経由)でないと駄目ですかね。
792名無し野電車区:2012/01/15(日) 11:55:19.97 ID:+07xHQ6T0
>>791
基本的に大阪〜北陸、新潟方面は湖西線経由で運賃計算されています
京都(山科)〜敦賀(近江塩津)間を途中下車しなければ米原経由も可能です

しらさぎの乗り継ぎで「米原駅の改札を出なければ」問題なし
793名無し野電車区:2012/01/15(日) 11:58:38.42 ID:+07xHQ6T0
>>792
あ、まちがえた
ここは特定計算+選択乗車区間だった

結論から言えばどちらでも○です
794名無し野電車区:2012/01/15(日) 11:59:58.92 ID:2iZHDdO4O
経路特定はどちらの経由で乗っても途中下車の条件を満たしていれば可能だよ。
795名無しの電車区:2012/01/15(日) 12:01:43.70 ID:6pb9IsgL0
きたぐに乗ったけど、やっぱ国鉄特急型独特の臭いがしたわ、それに結構静かだし、楽しかったよ
それはそうと、きたぐに大阪まで一枚って言ったのに大阪からの急行券渡されたときはビックリしたわ
796名無し野電車区:2012/01/15(日) 12:03:55.19 ID:oNbE47v8O
>>792>>793
丁寧な解説有難うございます。
797名無し野電車区:2012/01/15(日) 12:05:07.48 ID:2iZHDdO4O
>>793
選択乗車じゃなくて経路特定じゃね?
798名無し野電車区:2012/01/15(日) 12:26:10.47 ID:OEKQboBxO
>>785
定時だと新発田〜加治間、2:00頃にすれ違うようだね。
799名無し野電車区:2012/01/15(日) 12:26:35.92 ID:OLq3IH9B0
>>785
新発田の次の加治駅。時刻は午前2時ちょうど
真っ暗で何も見えないよ
800名無し野電車区:2012/01/15(日) 12:29:00.73 ID:OLq3IH9B0
本来、米原回りの切符でも湖西線の運賃で計算するってのは、あくまでも金額が安くなるってだけで
切符の効力(経由する路線、駅)が変わるわけじゃないよ
801名無し野電車区:2012/01/15(日) 12:39:23.45 ID:rKVOwPcQO
秋田〜大館 快速3681M?→あけぼの撮影→日本海撮影→689Mなら、大館の改札内にずっといても大丈夫?

秋田〜大鰐温泉まで行くんだけど…
802名無し野電車区 :2012/01/15(日) 12:46:20.62 ID:2xmK1GfN0
きたぐには、直江津〜新潟間の快速になり名前も変わるそうです。
臨時急行能登も残るのかな?
803名無し野電車区:2012/01/15(日) 13:00:08.81 ID:fYcobTYF0
>>786さん、レスありがとうございます

私の言葉が足りませんでした。まさかこんなに早く廃止されるとは、という意味でして。すみません
>>787さんの仰るとおり、設備故障による払い戻し手配も初めての経験でして、不謹慎ながら、旅のよき記念として手元に残しました


http://db.tt/VFYmIj2u

804名無し野電車区:2012/01/15(日) 13:03:54.04 ID:h4NfapVNO
>>803 そういうのは不謹慎と言わない
805名無し野電車区:2012/01/15(日) 13:13:12.29 ID:Gs5BvhtKO
>>798 >>799
助かりました!
有難うございます
806名無し野電車区:2012/01/15(日) 13:14:12.66 ID:cVP+bSUI0
>>803
日付と列車名と車掌さんの印で個人が特定出来てしまうので、
その画像は如何なものかと・・・。発行駅を隠すぐらいなら
そのへんも配慮されたほうがよろしいのではないでしょうか?
807名無し野電車区:2012/01/15(日) 13:42:07.07 ID:oNbE47v8O
トワイライトスレより

今、富山。京都着は19時を超えるらしい。

ランチは、下りのランチタイムと同等と思わしきものが出てた。
担当者が事前に予約をとって回って、12時からと、12時45分からとの2回制だったよ。

6時間以上の遅れなら、昨日の日本海の運休も仕方ないか。
808名無し野電車区:2012/01/15(日) 13:43:15.40 ID:ruPjTQF20
>>806
車掌が特定されて何の問題があるの?
誤発券や誤運用を晒すためじゃなく車掌は正しい運用で発券した切符なんだから何の問題も無いのでは?
809名無し野電車区:2012/01/15(日) 14:01:01.80 ID:A4+U+Xej0
臨時日本海ってどの可能性が高いんだろう

<編成>
@485系6連
A24系B寝台5,6連
B583系6-8連
C583系現行編成
D24系現行編成

A、Dの場合釜は敦賀で西/束車交換?

<期間>
@盆、正月のごく短期間のみ
A春休み、GW、夏休み、冬休み
B舞週末

<ダイヤ>
@現行近似
A下り:繰り下げ 上り:繰上げ
810名無し野電車区:2012/01/15(日) 14:03:07.10 ID:CmZ9lpYM0
>>809
一番可能性が高いのは
ただのリップサービス
811名無し野電車区:2012/01/15(日) 14:13:03.95 ID:E6h8sflq0
485とか・・・ムーンライトじゃないんだからw
寝台に慣れてる人には地獄だろ
812大館見たまま ◆EniFufRLiU :2012/01/15(日) 14:14:09.52 ID:r+Ok+HYUO
>>801
多分大丈夫ではないかと。
二・三番のりばには待合室もありますし、寒さは凌げると思います。
813名無し野電車区:2012/01/15(日) 14:21:30.49 ID:wPTyBofOO
>>809
はまなすとか昔のきたぐにみたいな混合編成が良い
814名無し野電車区:2012/01/15(日) 14:28:01.44 ID:z6ZiVm2L0
非鉄の親や友人には
今時高い寝台料金払って狭苦しくて揺れるベッドや、
給食設備すらない寝台車はそもそも移動手段として見ていない
鉄道ファンが利用する乗り物だそうで

815名無し野電車区:2012/01/15(日) 14:32:49.94 ID:rgvY/dPV0
803

それより、裏返しになってる硬券のが気になるwww
816名無し野電車区:2012/01/15(日) 14:37:52.77 ID:rc8tX9mg0
>>809
<期間>だけどそれは、あと5日間すればわかるよ。春臨プレスに載らなかったら盆と正月だけだよ。
もし、春臨プレスに載っていれば、記載どうりの期間だし、編成もダイヤも全て分かる。
少なくとも、6月には分かるよ。あと5ヵ月すれば分かることを今は、はしゃがなくてもいい。
817名無し野電車区:2012/01/15(日) 14:44:51.27 ID:+c3GTWklO
>>816
確かにそうなんだけど少しはみんなでwktkしてもいいじゃん。
818名無し野電車区:2012/01/15(日) 14:48:54.92 ID:zTA6e2v30
臨時に乗れるから〜なんて楽観視しないほうがいいよ。
臨時に乗る気あるなら今乗ったほうがいい。10時打ちのチャンスだってあと60回くらいはある。
今を大事にしようよ。
819名無し野電車区:2012/01/15(日) 14:50:04.22 ID:mGXxeeOZO
>>817
確かに気になるわな。少しくらいワクテカしても良さそうな気はする。
820名無し野電車区:2012/01/15(日) 14:54:42.93 ID:zXmnwUSv0
今夜発のは無事に運転されるんだよね?
821名無し野電車区:2012/01/15(日) 15:02:33.10 ID:yhwlQXxm0
思い出のつるぎ みたいにB寝台6連が妥当じゃないか?編成は。

運転期間はもちろん予測できないけどw
822名無し野電車区:2012/01/15(日) 15:14:25.83 ID:h4NfapVNO
寝台列車を廃止するときに起こる「地元の反発」には、レベルがいくつかあって
沿線自治体として形式的に一応反発→本当の反発だがなだめるのが可能→反発が強すぎてなだめるのが困難
みたいな感じなんじゃないかな。
前者や中者の場合は素直に「廃止」と発表するけれど、後者の場合は「定期運転の中止」と発表しないと
反発が強すぎて対応が面倒くさい・ウザいということだろう。
823名無し野電車区:2012/01/15(日) 15:37:16.26 ID:BxXVsp4LO
>>809
24系継続でしょ
特急のまま三段寝台の583系にグレードダウンしたり、まして485系の座席夜行とか酷すぎる
824名無し野電車区:2012/01/15(日) 15:39:22.25 ID:5MRHrX9UO
サンライズ日本海にして欲しい
825名無し野電車区:2012/01/15(日) 15:55:58.16 ID:rgvY/dPV0
その名前だと、色々ややこしいでしょ
826名無し野電車区:2012/01/15(日) 15:58:39.29 ID:A/EfWmqYO
583にしたら乗るの鉄だけになりそうだなぁ。
あの距離でBOX座席も厳しそうだし。
827名無し野電車区:2012/01/15(日) 16:01:26.42 ID:fYcobTYF0
>>806さん、確かに隠すべきか迷いました。ただ、信憑性が弱くなるかなと思い、そのままにしました。配慮すべきでしたか…

その時の車掌氏、対応は素晴らしかったので、念の為申し添えます
828名無し野電車区:2012/01/15(日) 16:03:26.94 ID:dKgq/UFE0
>>824>>825

じゃあサンライズ東海
829名無し野電車区:2012/01/15(日) 16:04:05.32 ID:rl9vxDU00
サンセット日本海で。
830名無し野電車区:2012/01/15(日) 16:15:40.87 ID:mGXxeeOZO
駅名や路線名にひらがなが流行ってるようなので、「しんだいとっきゅうにほんかい」で。
831名無し野電車区:2012/01/15(日) 16:17:33.14 ID:KfPHMo5OO
>>760
回送ならば客車列車でも車掌省略は出来る
832 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/01/15(日) 16:21:58.10 ID:Sqz9EC510
>>830
普通急行列車時代の読み方「にっぽんかい」で。
833名無し野電車区:2012/01/15(日) 16:49:31.02 ID:Ib4Ramq6O
大阪だけど表示でたから普通に動くっぽい
去年一昨年はウヤで乗れなかったからやっと乗れるうれしい…
834名無し野電車区:2012/01/15(日) 17:01:26.30 ID:gbeTV2h0O
>>833
行ってらっしゃい!
羨ましいなあw
835名無し野電車区:2012/01/15(日) 17:14:50.29 ID:7W7tKBODO
>>774-775
現行の高速貨は最大何車だったっけ?
836名無し野電車区:2012/01/15(日) 17:18:41.78 ID:W5o4aEcg0
26両で1300t
837名無し野電車区:2012/01/15(日) 17:24:57.47 ID:7W7tKBODO
>>743>>750-751
直江津は
きたぐに到着時点では駅弁は売っていないが
改札口を出た所にあるコンビニが6:00に開店するが、開店したばかりなので
準備中状態であり、商品棚に所謂弁当は少ないが
改札口の駅員に事情を話して買いに行く事は可能
長岡も
きたぐに到着時点では改札内では売っていなかった
改札口を出た所にあるコンビニで駅弁もコンビニ弁当も売っているので
直江津と同様にすれば良い
838名無し野電車区:2012/01/15(日) 17:26:18.26 ID:+c3GTWklO
>>823

客車+機関車が嫌だから廃止するのに24系のままでは本末転倒だろ。

サービスが低下したら客離れが進んでJRにしてみれば一石二鳥。
839名無し野電車区:2012/01/15(日) 17:27:16.65 ID:1qiaCCr3O
833

浮き浮きだなついでに手間すきにレポもよろしくぅ
840名無し野電車区:2012/01/15(日) 17:29:21.03 ID:hbhwa9enO
昨日下りきたぐに乗った。慌ただしい旅行だったけど乗れて良かった。新潟駅で見送る時は思わずシンミリしました。
841名無し野電車区:2012/01/15(日) 17:30:35.60 ID:7W7tKBODO
>>644
ココは総合スレなので、>>625みたいな器違いは無視して
どうぞお書きください
842名無し野電車区:2012/01/15(日) 17:33:18.34 ID:p5BR8vCm0
>>822
でも、寝台列車の廃止に対する「地元の反発」に関して、
ローカル線廃止反対運動のように、
沿線自治体から利用客一般に至るまで組織化されるような、
かつ、それゆえ政治力まで絡んでくるような規模の運動にまで
発展したものは、今までにあまり見たことも聞いたことも無いなぁ。
路線そのものが廃止されるよりは、列車の一部が廃止されるほうがまだまし、
ということか。
843名無し野電車区:2012/01/15(日) 17:33:57.79 ID:Ke5IJj180
>>838
東が臨時化で妥協したんだから、24系も用意してくれるだようよ。
まあ、数年で消えるだろうが。
844名無し野電車区:2012/01/15(日) 17:35:35.11 ID:7W7tKBODO
>>836
寝台特急日本海の走る所謂日本海縦貫線を走破する列車に
1300t牽引列車はあったっけ?
845名無し野電車区:2012/01/15(日) 17:40:48.47 ID:7W7tKBODO
>>843
西が廃止と言って
東は「えっ、廃止するんすか?」
って状態だったと聞くが・・・
846名無し野電車区:2012/01/15(日) 17:47:44.10 ID:rgvY/dPV0
833

おいらも乗車。
冬型緩むらしいので、定刻で運転すればいいですね。
一昨日発のような事は勘弁www
847名無し野電車区:2012/01/15(日) 17:48:35.65 ID:qEFigHCK0
東日本は廃止する気がなかったのに、西日本が廃止推進と・・。
そうやったんか。
848名無し野電車区:2012/01/15(日) 17:48:44.96 ID:Ib4Ramq6O
意外に鉄とは無縁そうな人も乗るのね
あ動いたじゃあ秋田まで行ってきまつ
849名無し野電車区:2012/01/15(日) 17:48:48.83 ID:A/EfWmqYO
寝台の廃止の度に、リネン関係を請け負ってる会社の経営を心配してしまう。
おばちゃんとかクピにされないだろうか。
850名無し野電車区:2012/01/15(日) 17:54:07.36 ID:iQLF87ya0
>>849
ご心配なく。
鉄道の寝台だけでなく、ホテルなどへも事業展開してる。
http://www.linen-jp.com/index.html
851名無し野電車区:2012/01/15(日) 17:56:17.88 ID:w1EiGbcl0
>>833
こちらも今日乗ってます
とりあえず動いてよかった
852名無し野電車区:2012/01/15(日) 18:08:39.68 ID:aLcxlDlY0
>客車+機関車が嫌だから廃止
憶測で書くなと何度言えば
853 【東電 76.9 %】 :2012/01/15(日) 18:12:59.35 ID:9z0zwTgQ0
>>833
自分も同じです。
乗っている人がみんな楽しそうw
854名無し野電車区:2012/01/15(日) 18:15:14.69 ID:FHqz7tgo0
>>848
「日本海」とは元々そういう列車です
855名無し野電車区:2012/01/15(日) 18:16:23.25 ID:ow6Lmb5aO
新潟不思議。行政は中部地方。経済、NHKは関東。電気は東北電力。JR西日本もエリア内。言葉は東京、名古屋の合わせ。大正時代までは人口が東京より多く日本一。繁華街の古町は新橋、祇園とならび日本三大花街だった。今は廃れ、とても政令都市とは思えない。
856名無し野電車区:2012/01/15(日) 18:16:57.94 ID:A/EfWmqYO
>>850
なるほど。そういえば座席のカバーとかもありましたね。
自分のいる業界も縮小分野なんで心配してしまいました。
857名無し野電車区:2012/01/15(日) 18:32:04.98 ID:+07xHQ6T0
>>854
昔の大阪駅は九州、四国、山陰、北陸、果ては東北に北海道と
上野もひれ伏す一大ターミナル駅だったんだよね

858名無し野電車区:2012/01/15(日) 18:37:34.32 ID:/gm5m/Oz0
>>855
ガスは北陸。が抜けてる
859名無し野電車区:2012/01/15(日) 18:55:41.52 ID:5MRHrX9UO
ロネ下段はやはりキャンセルが出ない
860名無し野電車区:2012/01/15(日) 18:57:13.96 ID:bIcQn88hO
>>855
ついでに佐渡は関西からの人間が多く東北電力でも関西方式の60ヘルツ電化地域、言葉は関西弁、上越火力発電所は中部電力、柏崎刈羽原発は東京電力、ソフトバンクは東北
861名無し野電車区:2012/01/15(日) 19:00:17.45 ID:Ra1FpsyiO
>>860
角榮が無理に関東に押し込んだんじゃなかったっけ?
862名無し野電車区:2012/01/15(日) 19:03:57.44 ID:+07xHQ6T0
>>859
A寝台に乗りたいならともかく
日本海に乗りたいならB寝台の上段でも
乗れるうちに乗っておいたほうがいい
863名無し野電車区:2012/01/15(日) 19:06:16.20 ID:vg8Iv0X/0
>>845>>847
新潟の労組絡みでなかった?>日本海縦貫線系統の夜行廃止
864名無し野電車区:2012/01/15(日) 19:07:27.95 ID:uRXvQSn/O
急行きたぐには臨時でどのくらいの期間運転するのかな?
865名無し野電車区:2012/01/15(日) 19:08:49.62 ID:pGbI4Mvl0
急行 きたぐに 臨時は583系でしょうか。
866名無し野電車区:2012/01/15(日) 19:09:12.24 ID:tnVH+sJq0
>>859
当日まで諦めない方がいいですよ
自分も諦めて上段を確保していたのですが、当日の朝に下段が取れました
867名無し野電車区:2012/01/15(日) 19:10:50.08 ID:U/h3ym97O
>>855 北陸3県民にとって 新潟を北陸地方と言われるのが はた迷惑だと思っている。
関東だろうと言いたくなる
868名無し野電車区:2012/01/15(日) 19:23:42.62 ID:h2vGIKNdO
金沢を朝五時の
はくたかきぼん
869名無し野電車区:2012/01/15(日) 19:28:56.64 ID:ow6Lmb5aO
昔から京都との結び付き強く、上、中、下越は京都に近いほうが偉くその順番らしい。今日15年ぶりにきたぐにで新潟行ったんだけど古町アーケードだれも歩いてない。雪のせいかもしれないが何処かに副都心でもできたの?地本の人教えて?
870名無し野電車区:2012/01/15(日) 19:34:15.18 ID:U/h3ym97O
29日のきたぐに8号車パンタ下をゲットしましたので 大阪〜新潟まで乗ります。
さあて 金券ショップで酉の株割りの鉄道利用券でも探して来ます
871名無し野電車区:2012/01/15(日) 19:38:44.62 ID:h4NfapVNO
>>867 まぁ「北陸」という名称自体が悪いわな。もともとは、律令制の関西厨な分けかただから。
「北陸」と呼んでいる限り4県だから、富山県以西3県と新潟県を別にする分類の多い現在では、
その名称を使うこと自体を止めれば良い。新しい地域名称を作るべきだ。
「東海」も山梨県や茨城県までをも含む名称だから、三重岐阜愛知静岡のための新しい名称を作るべきだ。
872名無し野電車区:2012/01/15(日) 19:40:23.67 ID:tnyLcgy50
>>870
寝台利用の場合は株優の割引は適用できないからな
乗車券も含めて適用外だから往復きたぐにの寝台なら買っても使えないよ
873名無し野電車区:2012/01/15(日) 19:42:20.16 ID:5MRHrX9UO
>>866
1ヶ月間、コンスタントに駅、電話照会したりしたけど、冗談は空きがあるが、下段は空き出ず。
葬式厨の執念には負けた…。
874名無し野電車区:2012/01/15(日) 19:44:07.28 ID:5MRHrX9UO
ちなみに今日乗ってます。
875名無し野電車区:2012/01/15(日) 19:46:43.32 ID:tnVH+sJq0
>>874
実は今朝、上段から下段に変更できたのですよ
ということで、こちらも乗車中
876名無し野電車区:2012/01/15(日) 19:47:40.07 ID:HNI+jva+I
北斗星が青森経由になるらしい。
客扱いするかは分からないけど…
877名無し野電車区:2012/01/15(日) 19:51:13.15 ID:nakzPnBH0
上り4002レ
青森駅13遅発
878名無し野電車区:2012/01/15(日) 20:05:12.70 ID:dKgq/UFE0
>>872
東だと、乗車券部分は割引になる。
879名無し野電車区:2012/01/15(日) 20:05:19.45 ID:A/EfWmqYO
>>876
客扱いしても日本海との関係はなさそうだけど…
あ、スレチと言う意味じゃなくてね。
880名無し野電車区:2012/01/15(日) 20:24:26.33 ID:5MRHrX9UO
>>875
羨ましい。自分も7時頃窓口で聞いたけどダメだった。
その後数回確認したけど、空き出ず。
まあ、貴重な体験と思って乗ってます。
ただヤニ臭い。
881名無し野電車区:2012/01/15(日) 20:25:00.70 ID:7W7tKBODO
>>869
大筋としては
駅前など古い商店街が駐車場が乏しい(又は無いに等しい)為に廃れ
一面田圃だったバイパス沿いに、デカい駐車場を持つスーパーや家電量販店、更には
ショッピングセンターやモールが出来て、そこにシフト
という、日本の地方都市によくある現象

それでも百貨店があればそれなりの繁栄(?)が残るものだが
百貨店のある勢いは
万代橋の駅側袂の伊勢丹やバスセンターのある万代地域
個人店や飲食店のある勢いは
駅前(在来線側)や駅南(新幹線側)に移った
古町はプライドの高い老舗と、移転するカネの無い個人店が残った感じ
廃れゆくのにプライドが高くて賃料を下げないから
店子が抜けたところに新しい店子が入らなく、廃れ感は増す一方
882名無し野電車区:2012/01/15(日) 20:26:44.10 ID:UtkBnrBMO
4001レ乗車ちう
気付かなかったけど、日本海は折戸の車両がまだ混じってたんだね
ブルトレなら銀河が最後だと思ってたから、ちと感激した
あと今日の大阪からのウテシ氏は、なかなか発車がスムースだよ
883882:2012/01/15(日) 20:31:04.83 ID:UtkBnrBMO
…と思ってたら福井で軽くドッカンw
884名無し野電車区:2012/01/15(日) 20:31:49.17 ID:8n1wYXsN0
>>880
タッチの差だったようですね
きたぐにが着いてすぐに窓口に行ったら取れましたので…なんだか申し訳ないです

>>882
確かに今日のウテシ氏はうまいですね!

気分がよくてあっという間に酒がなくなった…
885名無し野電車区:2012/01/15(日) 20:41:20.04 ID:5MRHrX9UO
>>884
いえ、楽しんでください。


あくまでも個人的主観で、B下段>A上段のような感じ。
値段、広さ、窓などより。
886名無し野電車区:2012/01/15(日) 20:43:27.16 ID:7W7tKBODO
>>882
青森の開放寝台車は折戸の方が多いから
日本海が(カニ以外)オール折戸の日もある

あけぼのは
個室寝台車が引戸だから必ず引戸が入るが
だからといって
全車両引戸は(少なくとも俺は)聞いた事が無い
887名無し野電車区:2012/01/15(日) 20:44:49.23 ID:6WbNT7XS0
酒が足りないぞ、酒が!!www
列車、特に夜行列車に乗ると酒が進みますな。
888名無し野電車区:2012/01/15(日) 20:44:53.13 ID:oNbE47v8O
JTBできたぐにの自由席と言ったら、
寝台じゃなくて自由席ですか?と言われた。
年末日本海に乗ったからお金がないんだよ。
889名無し野電車区:2012/01/15(日) 20:47:03.36 ID:nakzPnBH0
4002レ
大鰐温泉17分延発
890名無し野電車区:2012/01/15(日) 20:48:00.10 ID:Qglcjnz20
>>888
「きたぐに」の自由席に乗るための切符を買うのに列車名を告げるようになったのはそれだけ急行列車が減ったってことか
昔は急行券○○までと言って買ったもんだが
891名無し野電車区:2012/01/15(日) 20:50:36.61 ID:Xrqy0lMP0
旅行会社も寝台の団体客をたくさん乗せたいだろうし
自由席の席の取り合いのトラブル防止のためにも
最期は急行あおもりみたいに
グリーン以外全車寝台になったりするのかな
892名無し野電車区:2012/01/15(日) 20:52:18.90 ID:TD4b2kaQ0
>>887
酒のあとの揺れるトイレでセンター合わせる苦労も夜行の風情
なんか我が家よりもしっくりするぞ
できれば、住みたいとさえ思い、自由になれた気がした15の夜♪
いや、もとい47の夜
893名無し野電車区:2012/01/15(日) 20:59:51.23 ID:bIcQn88hO
>>861
俺は関東なんて一言も言ってないぞw
ついでに東北電力エリアになったのは、当時は新潟から北に工業地域が無いから、バランス的に東北に入る事になったから
日本海に乗れば新潟県から先がいかに人気が無くなるか分かる
894名無し野電車区:2012/01/15(日) 21:01:11.31 ID:yhwlQXxm0
>>891
おいおい、一応最終日(発駅基準)まで平日なんだぜ?
新津からの通勤通学はどうすんのよ?w
寝台にぞろぞろ通勤客が乗り込む姿って・・・。
895名無し野電車区:2012/01/15(日) 21:02:23.69 ID:UtkBnrBMO
>>886
おお、そーだったですか…
自分は、雪国とかで折戸の隙間から吹き込んだ雪が、うっすらとステップに積もってたり
そこに足跡がついてたりする風情がすごく好きなんですわ
896名無し野電車区:2012/01/15(日) 21:04:01.22 ID:AyC8BeZ80
>>887
こちらも足りません!
どこかで買い足したいのですが、時間が時間だけに無理そうですね…
897名無し野電車区:2012/01/15(日) 21:06:48.70 ID:zTA6e2v30
日本海に乗る際は必ずウイスキー持参しているな。
冷水器のお世話になれるじゃないかw
グラスは空になったビール缶で代用。
898名無し野電車区:2012/01/15(日) 21:17:51.13 ID:Q4+6AQb/0
>>886
あけぼのも全車引戸はまずありえないかと

全車引戸になるためには開放寝台のオハネフが3両、オハネが2両の計5両全てが引戸にならなければならないが、
3両しかないオハネフ引戸車のうち、オハネフ24 10が日本海用の喫煙車仕様だから

残りの引戸のオハネフの2両だが2両とも確かゴロンと♂仕様で、ゴロンと♀仕様はなかったように思う
899名無し野電車区:2012/01/15(日) 21:20:32.40 ID:kYP52dzo0
手を振り返して下さった、大館見たまま様ありがとうございました。
良い想い出になります。
900名無し野電車区:2012/01/15(日) 21:20:35.22 ID:VoSrQFUN0
>>894
最終日は新津止まりで新津〜新潟は115系の臨時を走らせるんじゃね
901名無し野電車区:2012/01/15(日) 21:21:06.83 ID:5MRHrX9UO
あの改札で手を振っていたのは大館氏では?
902名無し野電車区:2012/01/15(日) 21:23:29.51 ID:Qglcjnz20
寝台列車車内の上品な酒臭さが風情あっていいんだよな
同じ夜行でも普通車だとかなり下品になる
903名無し野電車区:2012/01/15(日) 21:24:28.24 ID:8psyjAAnO
こんなに鉄道ヲタクが乗ってると思わなかった

ケド、無くなるって知って「じゃ、一回くらい乗らなきゃ!」と思って今日寝台に揺られてる俺も十分鉄ヲタ
904名無し野電車区:2012/01/15(日) 21:28:51.23 ID:sEEOs/MA0
同族嫌悪?
905名無し野電車区:2012/01/15(日) 21:30:33.51 ID:ozbxwSds0
>>887
酔って迷惑カキないでwww
楽しんで下さいね。
906名無し野電車区:2012/01/15(日) 21:30:40.27 ID:U4dJgodAO
>>891
参考までに、能登最終は全車指定ではなかった
指定席車は増やしてたけど…
907名無し野電車区:2012/01/15(日) 21:33:12.49 ID:nakzPnBH0
大館氏見ましたw
いい思い出になりました。
寒い中お疲れ様です!
908名無し野電車区:2012/01/15(日) 21:33:17.65 ID:8psyjAAnO
全然楽しんでるよ〜

出来れば下段が良かったなー
909名無し野電車区:2012/01/15(日) 21:33:22.48 ID:Ib4Ramq6O
子供の頃(30年とか前)、田舎の秋田行くのにブルトレ乗ると、子供だから上段で寝たかったのに
母親にお前は寝相悪くて落ちるからといつもB寝台の
(上)母親
(中)姉
(下)俺
というのがお決まりだっ た
なんてことを思い出すと、今現在日本海B上で寝てるのも悪くないななんて思ったりして
910名無し野電車区:2012/01/15(日) 21:39:36.46 ID:nakzPnBH0
今日の上りレチさん、お二人さんとも大延着13日下り4001レの車掌さんでした。あの日のたいへんでしたねと話。で行きも帰りも同じ。
911次スレ:2012/01/15(日) 21:40:00.05 ID:ecJ/O1R3O
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その53★★★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1326631078/
912名無し野電車区:2012/01/15(日) 21:45:41.68 ID:Ttzga/5p0
>>902
すっごく気分わかるw
日本海ではないけど、その雰囲気をを味わうために、
3年前まで東京〜博多間で好んでブルトレに乗ってたよ。
913名無し野電車区:2012/01/15(日) 21:52:30.77 ID:nakzPnBH0
上り日本海、車内販売は金沢からとの事。
日によって違うのね。
少しスレチですが今日の青森も雪でした。朝から職員さん青森駅構内の除雪しておりました。100人以上での人海戦術の除雪は見応えあり。
明日着の日本海遅れなければいいですね。
津軽地方在来線は一日ダイヤ乱れていました。
914 【東電 84.9 %】 :2012/01/15(日) 21:57:18.89 ID:9z0zwTgQ0
>>909
大人になって寝台列車に乗るのは鉄分を満たすことの他に
子供の頃にできなかったことをやりたいというのが
多分にあると思うw
915大館見たまま ◆EniFufRLiU :2012/01/15(日) 22:13:52.85 ID:r+Ok+HYUO
4002レ

EF81 108
@オハネフ24 21
Aオハネ25 210(金帯)
Bオハネ24 7
Cオハネフ25 117(金帯)
Dオハネ25 32(金帯&引戸)
Eオハネ25 218(金帯)
Hオハネフ24 23
Iオロネ24 5
カニ24 511(金帯)

曇り。
21:13、19分延で到着。
21:14、18分延で発車。 今日も乗降が終わるとすぐレチ氏が笛を吹いてあっけなく発車。遅れていてもきっちり二分停まることも多いので、???と思うw

A号車とI号車の乗客の方が手を振って下さった。
>>901
>>903の各氏かな?
どうぞ良い旅を!

81、HMは半分隠れるほどの着雪も、車体が半端なく真っ白。
客車の方はまあまあ、ドア辺りの着雪が少々多いかな?

撮り鉄ゼロ。

今夜も長文失礼m(__)m。
916名無し野電車区:2012/01/15(日) 22:17:32.70 ID:DWwG+y710
>>915 大館氏殿  毎度、寒い夜にご苦労です。
917名無し野電車区:2012/01/15(日) 22:22:47.16 ID:5MRHrX9UO
>>915
901ですが、ロネの小窓からなので、わからなかったと思います。
何か手に持っておられましたよね?
これからも頑張ってください。
918名無し野電車区:2012/01/15(日) 22:23:52.49 ID:Wh1WInfQ0
>>897
しかしA寝台の料金をとっておいて、紙コップ(通常の形)の1つもサービスしないなんてね。
フェリーだと2等の客でも取り放題のとこが多いのに。
919次スレ:2012/01/15(日) 22:27:29.51 ID:ecJ/O1R3O
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その53★★★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1326631078/
920名無し野電車区:2012/01/15(日) 22:32:12.24 ID:OEKQboBxO
>>915大館氏今夜も乙です。
氏の車両番号の報告、本当に有り難いです。
921名無し野電車区:2012/01/15(日) 22:32:13.62 ID:OpBUmhEt0
手を振るポイント

下り→白沢〜陣馬  
上り→大館
922名無し野電車区:2012/01/15(日) 22:42:47.33 ID:8psyjAAnO
意外と発車の振動が激しいのね(´・ω・`)

って言うか同室のおっさん、いびきうるさい!
923名無し野電車区:2012/01/15(日) 22:45:04.16 ID:YnIr5TTv0
>>922
同性愛者かよ

やらないか
924名無し野電車区:2012/01/15(日) 22:47:59.90 ID:/IUdxdvq0
日本海は男の夜行。女人お断りの硬派な寝台だ。
寝る以外は許されない。
925名無し野電車区:2012/01/15(日) 22:49:01.77 ID:XTlLqsAQ0
>>867
北陸3県なんて言葉を一生懸命やらせてるのは石川県だけ・・・
926名無し野電車区:2012/01/15(日) 22:49:55.59 ID:Ra1FpsyiO
夜も更けてレスも変な方向にw
927名無し野電車区:2012/01/15(日) 22:52:20.32 ID:8psyjAAnO
同室って言わないのか

なんて言うの?お隣の寝台のおっさんか
928名無し野電車区:2012/01/15(日) 22:58:29.71 ID:+tn8BwWdO
アッー
929名無し野電車区:2012/01/15(日) 23:01:35.74 ID:6ctZZsVe0
>>922
青森からの運転手さん前後衝動ありましたね。
930名無し野電車区:2012/01/15(日) 23:02:40.00 ID:YnIr5TTv0
>>927
うほっ、いい男
931大館見たまま ◆EniFufRLiU :2012/01/15(日) 23:17:25.95 ID:r+Ok+HYUO
>>917
おやおや、I号車の喫煙室から手を振って下さった方とは違いましたかな?
手に持っていたのはメモ帳です。

>>916
>>920各氏
ありがとうございます。
前も書きましたが、寒いのには本当に慣れてますからw
僕のカキコがお役に立てれば、こんなに嬉しいことはありません。

…部屋に帰ったらドアが少々凍っていて焦りましたw
932名無し野電車区:2012/01/15(日) 23:27:45.34 ID:Yd7e6Phz0
21日の上りに乗車します。
下段Bは秋田からしか取れんかった…
大館氏に会いたいので、大館〜秋田間はヒルネ利用しまつw
933名無し野電車区:2012/01/15(日) 23:28:24.96 ID:gHNm4k0f0
>>924
女人禁制ですか((((;゚Д゚)))))))
乗り納め検討しているのですが…
934名無し野電車区:2012/01/15(日) 23:30:45.05 ID:8psyjAAnO
滅多に雪が降らない所に住んでるから、明日まともに駅を出られるか心配(´・ω・`)

レンタカーとかまず無理だよなー
935名無し野電車区:2012/01/15(日) 23:39:53.84 ID:OEKQboBxO
>>931ええええ、家の中締めきっていても凍っちゃってたって事ですかい?
自分の親戚が岩手に住んでいますが全然レベルが違いますな。

自分が東北日本海側に行ったら寒さで毎日腹下しそう。
ましてや寒空の下で早起きして日本海やあけぼの撮るなんて厳しいにも程があるw
936名無し野電車区:2012/01/15(日) 23:59:26.22 ID:OEKQboBxO
>>931大館氏
…冷静に考えたら玄関のドアが凍りかけていたという事ですよね?
家の中締めきっていて〜とか訳の分からない勘違いして申し訳ない。

温暖な地域に居ると想像のつかない事もままあるわけで。
連投失礼しました。
937名無し野電車区:2012/01/16(月) 00:00:32.49 ID:g21oSEmX0
>>933
童貞乙
938名無し野電車区:2012/01/16(月) 00:01:36.58 ID:0pwzqzLv0
939名無し野電車区:2012/01/16(月) 00:08:36.05 ID:E7imUGtDO
>>938
おぉ〜
まさしく日本海らしい写真
940名無し野電車区:2012/01/16(月) 00:09:14.31 ID:7DFCTUJW0
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その53★★★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1326631078/
1 :名無し野電車区:2012/01/15(日) 21:37:58.20 ID:ecJ/O1R3O

★★★ 寝台特急 日本海 その54 ★★★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1326636533/
1 :名無し野電車区:2012/01/15(日) 23:08:53.46 ID:7+NJIJWl0

分割厨か、自分でやれ
331 :名無しさん?:2012/01/15(日) 23:48:37.56 ID:QiC97Ahi
【板名】鉄道路線・車両
【板URL】http://toro.2ch.net/rail/
【前スレURL(あれば)】
【題名】★★ 急行 きたぐに その54 ★★
【名前】
【メール】
【本文】
前回のスレッド
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その53★★★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1326631078/
941名無し野電車区:2012/01/16(月) 00:09:37.17 ID:cAnDa1TKO
>>938新疋田ですか。にしても空の色が怖いw
冬の北陸での撮影は本当に苦労しますね。いきなりアラレがザーッと降ってきて、雷まで鳴りだしてgkbr
東京で言うゲリラ豪雨みたいなもんか
942名無し野電車区:2012/01/16(月) 00:13:55.81 ID:BynaUVImI
>>924女でもうちのオカンなんか気合いの入り方が半端ないからB開放が一番好きだせ。帰省の時は必ず寝台さ。
943名無し野電車区:2012/01/16(月) 00:14:47.77 ID:otA0ARIs0
>>938
トワ釜とはいえ、いい写真ですね。ここのポイントって、
大阪から新幹線乗り継いで行っても一杯で入れないしょうね・・・。
944名無し野電車区:2012/01/16(月) 00:29:22.53 ID:5CI8KCd40
福井滋賀まで行けば明るいんだなぁ
945名無し野電車区:2012/01/16(月) 00:31:15.88 ID:A3zSYsg90
13日の4001レ乗車し、青森で遊んできて先ほど帰還。
川部から代行バス乗ったが、このスレ見て最終的に青森まで運転したと知ってワロ。

9号車にいたヲタ集団さん、乗り鉄だけならともかく平野綾がどうのこうのと言いながら
大音量でアニメ動画をタレ流すような行為は二度としないように。
946名無し野電車区:2012/01/16(月) 00:33:15.59 ID:InYGaiPh0
>>924
女人ですが、寝台券もゲットしたので今月中に乗車します。
どうもスイマセン m(__)m
947名無し野電車区:2012/01/16(月) 00:34:59.33 ID:a81HV4Xo0
ハマタはどうだい?
948名無し野電車区:2012/01/16(月) 00:35:00.60 ID:g21oSEmXi
>>946
マンコ見せてよw
949 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/01/16(月) 00:38:35.10 ID:x1WkTQJC0
>>946 大津駅 乙
950名無し野電車区:2012/01/16(月) 00:40:44.50 ID:o/ZPzNg6O
>>890
その急行券がなかなか発券出来なくて手こずっていた。
申込書に大阪駅→新潟駅と書いたのがまずかったみたいだった。
大阪駅→新津駅と書かないといけないのね。
951名無し野電車区:2012/01/16(月) 00:41:16.59 ID:Q0B++Tvl0
>>948

おもろいかぁ?
952名無し野電車区:2012/01/16(月) 00:57:27.31 ID:xgjwOsrD0
んなもん見たいか〜?
953名無し野電車区:2012/01/16(月) 00:57:32.50 ID:GkzCboRA0
さっそく遅れてるようだな。上り日本海。
954名無し野電車区:2012/01/16(月) 00:59:45.62 ID:E7imUGtDO
>>942
開放の方がかえって安全とも聞くけどね
955名無し野電車区:2012/01/16(月) 01:34:43.12 ID:E7imUGtDO
下り 新津発車
遅れが始まったかな?
956名無し野電車区:2012/01/16(月) 01:49:42.03 ID:IsKb1VydO
>>915
編成を見ると「寄せ集め編成だなぁ」ってつくづく思ってしまう…

なんか寂しい
957名無し野電車区:2012/01/16(月) 01:52:33.18 ID:31C5M+iEO
>>955
さっき、遅れて来た上りマケボノと離合した?
958名無し野電車区:2012/01/16(月) 01:54:58.06 ID:E7imUGtDO
>>957
あぁ、あけぼのだったのか(´・ω・`)
959名無し野電車区:2012/01/16(月) 02:13:16.41 ID:31C5M+iEO
>>958
当該スレだと秋田で19分の遅延だっつーから、それでも頑張って縮めて来たんだな…

さて自分もいったん落ちるとするか
起きた時、大幅に遅れていない事を祈りつつw
960名無し野電車区:2012/01/16(月) 02:22:01.32 ID:E7imUGtDO
金塚発車
961名無し野電車区:2012/01/16(月) 02:27:19.32 ID:31C5M+iEO
とととっ…
金塚駅にてただ今4002レと離合
だー!油断して撮影しそこねたわw
962名無し野電車区:2012/01/16(月) 02:39:31.69 ID:NgZ+7us1O
4002、今の所20分くらいの遅延ですか…
北陸本線〜関西まで来るとサンダーバードに道空けたり普通列車抜けずに詰まったりでどんどん遅延拡大する傾向にあるけど…
今日はどうなることやら。
963名無し野電車区:2012/01/16(月) 02:55:21.77 ID:q5imWz5y0
上り4002レ
新津24分延
964名無し野電車区:2012/01/16(月) 03:15:45.27 ID:q5imWz5y0
下り4002レ
前方列車のトラブルからか、長岡で抑止らしい。
また遅れるな
965名無し野電車区:2012/01/16(月) 03:23:22.21 ID:pBSm8wwzO
そんな妄想な列車は抑止も無いし、遅れもしない。
966名無し野電車区:2012/01/16(月) 03:34:43.96 ID:q5imWz5y0
下り4002レ
長岡で抑止開始、
今から復旧開始らしい、復旧見込みは不明
967名無し野電車区:2012/01/16(月) 03:39:07.56 ID:q5imWz5y0
柏崎で短絡事故か何か起きた模様、車掌室からの無線の漏れ情報なので内容不明瞭ですまん。
とにかく長岡4番臨時停車中
復旧見応え分からないのが不安
968名無し野電車区:2012/01/16(月) 03:55:04.65 ID:E7imUGtDO
酒田でおかしくない時間だけど鶴岡発車だよね?
969名無し野電車区:2012/01/16(月) 03:58:07.84 ID:tPzMTJSAO
4002レは上りだろ?
970966:2012/01/16(月) 03:58:34.77 ID:q5imWz5y0
間違え
上り4002列車です。

長岡より、まだ抑止中
971名無し野電車区:2012/01/16(月) 04:09:25.69 ID:aeq8+dZRO
遅延はいいけど、打ち切りは勘弁
972名無し野電車区:2012/01/16(月) 04:13:37.32 ID:iq2C5YBG0
長岡、動き無しですか?
引き続きレポよろしく御願いします。
973名無し野電車区:2012/01/16(月) 04:18:44.18 ID:E7imUGtDO
4001レ酒田到着
974名無し野電車区:2012/01/16(月) 04:19:48.71 ID:E7imUGtDO
酒田発車
975新ナホ:2012/01/16(月) 04:44:14.22 ID:2MoiQJVVO
ナホで待ってるが、当分4002レ来そうもないな。へたすれば急行きたぐにと並ぶか?
976913:2012/01/16(月) 04:55:18.59 ID:q5imWz5y0
>>975
まだ長岡で止まってます
977名無し野電車区:2012/01/16(月) 05:03:10.92 ID:kOdIJmuJO
もしかして長岡で上りの
あけぼのと並んだかな?
さすがに あけぼのは発車済みだと思うけど
978名無し野電車区:2012/01/16(月) 05:07:45.59 ID:q5imWz5y0
すいません、寝坊けて書きこんだのですが先行のあけぼのは長岡いてませんでした。
上りはまだ長岡駅停車中です
今日も2時遅れ確実っぽいです(泣)
979名無し野電車区:2012/01/16(月) 05:11:36.02 ID:9u39/FCHO
>>978
ホームで待ってて列車が遅れる方がつらいぞ。夏や冬は特に。
980名無し野電車区:2012/01/16(月) 05:14:13.79 ID:htHQW/zN0
下り日本海、18分遅れで羽後本荘発車。
981名無し野電車区:2012/01/16(月) 05:16:28.55 ID:aeq8+dZRO
このまま6時を迎え、新幹線振替なんてあるのかな。
越後湯沢からはくたかとか。
このまま発車しても富山、金沢あたりでサンダー振替ありそう。
982 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/01/16(月) 05:17:14.20 ID:x1WkTQJC0
>>978
「長岡いてません」って、どういう意味ですか?
「長岡は凍ってません」ということでOK?
983名無し野電車区:2012/01/16(月) 05:18:35.25 ID:80IeyT370
>>978
長岡が3:04頃通過(?)だから2時間越え。
食料・水調達ガン( ゚д゚)ガレ!
984名無し野電車区:2012/01/16(月) 05:25:09.26 ID:q5imWz5y0
すまん、あけぼのは無事長岡抜けたと思います。長岡止まってるのは上り日本海です
m(_ _)m
985名無し野電車区:2012/01/16(月) 05:26:02.31 ID:kOdIJmuJO
>>978
わざわざ報告してくれて
ありがとう
986名無し野電車区:2012/01/16(月) 05:29:23.40 ID:q5imWz5y0
車掌に聞いたら、まだ復旧見込み分からないとの事。
今日も2時遅れ確実(・・;)
13日に続いてたっぷり日本海乗れます(泣)
987名無し野電車区:2012/01/16(月) 05:32:54.62 ID:q5imWz5y0
ついにトワイライトが横に並びました(笑)
988名無し野電車区:2012/01/16(月) 05:47:01.88 ID:vVVOxEJ7O
なんだよ下り4002レってwwwwwwwwwww
素人過ぎんだろww
釣りか?
989名無し野電車区:2012/01/16(月) 05:53:11.67 ID:80IeyT370
車掌さんも帰阪が1日遅れるは、帰りは遅延するはで大変だな。
信越下りは動いているのかな?
990新ナホ:2012/01/16(月) 05:55:47.79 ID:2MoiQJVVO
>>976 情報ありがとうございます。現時点で日本海3時間遅れ確定です。トワイライトも続行になりそう。
きたぐに下りナホ到着です。
991名無し野電車区:2012/01/16(月) 05:56:04.95 ID:rh2pRdOvO
4001レ アキ 16延
992名無し野電車区:2012/01/16(月) 06:02:11.66 ID:q5imWz5y0
>>988
すいません素人ですm(_ _)m

今おはよう放送
原因は軌道短絡でまだ運転再会不明との事
993名無し野電車区:2012/01/16(月) 06:10:36.66 ID:q5imWz5y0
トワイライト先行させたw
994名無し野電車区:2012/01/16(月) 06:17:52.75 ID:BbZsfPhBO
4001あと10分遅れてほしいけど期待はできないな…
995名無し野電車区:2012/01/16(月) 06:25:42.53 ID:q5imWz5y0
受験生かな?学生さん降りていった。
越後広田軌道短絡、トワイライトは宮内で抑止らしい。
先長くなりそうなので、ちょっと寝ますm(_ _)m
996名無し野電車区:2012/01/16(月) 06:26:15.28 ID:NoiY5m7VO
係員がいないんだろうな
997名無し野電車区:2012/01/16(月) 06:28:44.68 ID:k6V/FuNdO
>>872 29日が勤務なので高岡〜大阪間のサンダーバード移動用の為用です。
乗車券は大阪駅で当日購入しますよ。
998名無し野電車区:2012/01/16(月) 06:29:51.98 ID:rh2pRdOvO
東能代でポイント凍結

4001レ 八郎潟抑止
999名無し野電車区:2012/01/16(月) 06:38:45.31 ID:q5imWz5y0
4002レ
塚山まで運行、長岡発車
1000名無し野電車区:2012/01/16(月) 06:39:56.22 ID:q5imWz5y0
では次スレで
下りの方もたいへんですね、ご無事で
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。