★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その46★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
昭和43年10月より日本海縦貫線を黙々と走り続けるブルートレイン「日本海」と
最後の583系夜行列車「きたぐに」について語れ!

前スレ ★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その45★★★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1322516058/l50
2名無し野電車区:2011/12/09(金) 14:01:45.63 ID:24ekdrKOO
日本海
3名無し野電車区:2011/12/09(金) 14:14:13.10 ID:hrt1rtUM0
3ライズ日本海
4名無し野電車区:2011/12/09(金) 14:19:12.61 ID:FN1V+2zi0
4ん台特急日本海
5忘れ物:2011/12/09(金) 14:52:47.59 ID:xab0V3oWO
5ホンと言えば龍角散
6名無し野電車区:2011/12/09(金) 14:57:22.36 ID:1eMHl2c/0
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海★★
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1084011388/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その2★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1098958769/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その3★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1115376323/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その4★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1127468831/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その5★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1135341369/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その6★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1141204311/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その7★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149872531/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その8★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1155712651/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その9★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1165655962/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その11★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1180545153/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その12★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1185326773/
★★トワイライトEXP(寝台特急)日本海 その13★★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1190913340/
★★トワイライトEXP(寝台特急)日本海 その14★★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1197078304/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その15★★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1201565918/
7名無し野電車区:2011/12/09(金) 14:57:53.19 ID:1eMHl2c/0
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その16★★
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1208177550/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その17★★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1216043861/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その18★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1222866955/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その19★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1230351008/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その20★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1233924978/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その21★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1238511335/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その22★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1242539429/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その23★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1245677761/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その24★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1248268085/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その25★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1251295201/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その26★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1254837614/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その27★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1259983740/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その28★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1262248684/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その29★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1267674663/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その30★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1274654811/
8名無し野電車区:2011/12/09(金) 14:58:43.70 ID:1eMHl2c/0
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その31★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1278211080/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その32★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1283812468/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その33★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1286767373/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その34★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1291037231/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その35★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1293788823/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その36★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1296908695/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その37★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1302183929/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その38★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1306232032/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その39★★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1309270803/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その40★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1314805832/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その41★★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1318852982/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その42★★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1320309170/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その43★★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1321588183/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その44★★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1321813613/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その45★★★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1322516058/l50
以上過去スレここまで
9名無し野電車区:2011/12/09(金) 15:19:55.33 ID:ikQ/yxjT0
いっちょっつ
10名無し野電車区:2011/12/09(金) 17:05:47.95 ID:GuYFcYTG0
さよなら日本海 ありがとうきたぐに
11名無し野電車区:2011/12/09(金) 19:07:44.80 ID:Ywmvp4RwO
>>1

今日大阪着の4002列車は米原迂回、B寝台2両増結の編成をトワ釜104号機が牽引。
大阪に11時頃到着しました。
下りは定刻に出発。
12名無し野電車区:2011/12/09(金) 19:40:26.40 ID:6ipLPnjGO
焦げたやかん氏
今回も夜行列車不完乗記録達成に向けて
まずは天候を味方につけましたね
流石としか言いようがありません
13名無し野電車区:2011/12/09(金) 19:54:31.84 ID:Xml3c+hAO
前スレの990です。
本日の4002レは青森を定刻通り発車。
ロネ下段で晩酌中。
上段から下段へ変更できた喜びでいつもより買い込む酒の量が増えました。(笑)
14禿:2011/12/09(金) 19:55:51.21 ID:Fx+IglzL0
>>13
いいなー

満喫してください
15名無し野電車区:2011/12/09(金) 20:16:17.85 ID:4POh1X+vP
さっき、何気なしに5489に電話したら下りきたぐにB下段が空いてたので急遽お出かけする事にした。
岡山から新潟経由で東京行きますw
16名無し野電車区:2011/12/09(金) 20:17:14.45 ID:6LEBGQD0O
>>13
おめ!
俺も一緒に祝杯あげてやりたいよ。
おもいっきり堪能してくれ!
17名無し野電車区:2011/12/09(金) 20:18:33.15 ID:mx1empSfO
>>15
きたぐに下段とか
いつも空いてるんじゃない?
18名無し野電車区:2011/12/09(金) 20:26:45.37 ID:4POh1X+vP
>>17
普段乗らないから混み具合わかんないけど以前乗った時は下段は取れなかった。
葬式ムードになる前にもう一回乗るものいいかと。
19名無し野電車区:2011/12/09(金) 20:28:11.47 ID:6tiPTcXF0
この時期のきたぐには特にガラガラ。
余談だが12/28の下り日本海がとれなかったから同日のきたぐにをあたった。
12号車を指定しどこ空いているかきいたら全部空いていると返事されたw
20名無し野電車区:2011/12/09(金) 20:32:21.17 ID:eOUDYfif0
よく考えたらきたぐにって大阪東京間の夜の移動にも使えるなあ
しかもきたぐに自由席があるし
それにきたぐに旅の途中に利用するには非常に便利な時間帯に走っているし
21名無し野電車区:2011/12/09(金) 20:34:51.18 ID:6LEBGQD0O
>>17
ちょうど一週間前の先週金曜日の下りきたぐにに乗ったけど、車掌氏の放送曰く大阪発車の時点で下段は完売したと言っていた。
実際、上段中段も結構埋まってたから週末はそれなりの乗車率かと。
22名無し野電車区:2011/12/09(金) 20:42:57.52 ID:EZWkXL11I
>>20
そんな当たり前のことを、
今ごろよく考えて悦に入るなよなw
23名無し野電車区:2011/12/09(金) 20:43:10.92 ID:eOUDYfif0
今後東京大阪間の移動にきたぐにを利用する鉄道ファンが増えるのかな?
24名無し野電車区:2011/12/09(金) 20:48:14.36 ID:zgpgnClb0
本日、下りのきたぐに自由席に乗車しまつ。
冬期に乗るの久々だわ。
あと1時間後に家を出発して大阪に向かう。
25名無し野電車区:2011/12/09(金) 20:48:16.11 ID:Jkdkgi0d0
増えるのは、廃止間際に葬式厨が増えるだけ
26名無し野電車区:2011/12/09(金) 20:50:28.44 ID:Bm6UecSt0
今度日本海で乗車する区間が、買ったきっぷより先の途中駅からになりそうなんだが、
区間変更しないで乗って、その部屋が空室って事で誰かに移動されてるって事はあるのかな?
以前富士ぶさで事前の区間変更したら、満席での変更って事で
指令まで話が行っちゃってエライ事になったので、あまりやりたくないんだが。
27名無し野電車区:2011/12/09(金) 21:00:44.54 ID:C+HsjsGL0
>>26
その変更を難なくこなす駅員は出来る駅員
指令まで巻き込むのはボケナス
28名無し野電車区:2011/12/09(金) 21:02:56.08 ID:Xml3c+hAO
>>14
>>16
レスありがとう。
大いに堪能します。寝るか起きているか迷うな。(笑)
只今、大館を発車。
今夜のレチはこまめに放送入れています。
29名無し野電車区:2011/12/09(金) 21:03:04.99 ID:JZ5BhKVCO
>>26
規則上は本来乗車する駅で乗ってないと乗り遅れと見なされ、車掌が車内で他の人に売ってもかまわない
寝台特急は定員制だから車内で寝台券なんて売らないだろうけど
先の駅から買って手前から乗る(金沢からだけど京都から乗る)のは良い
寝台は一列車一度かぎりの販売だから、車内清算して差額を支払えば別にいい
あなたが押さえた寝台券はもう他の人が買えないから、先の駅からの乗車に変更したら
30名無し野電車区:2011/12/09(金) 21:05:22.15 ID:a84Vk0Gi0
来週乗車予定
ウヤになりませんように
31名無し野電車区:2011/12/09(金) 21:09:09.32 ID:en5g6nOO0
>>21
俺はそれに乗ろうとしてたけどキャンセルした。で一ヶ月前に取った時はガラガラだったからそんなに混んだのかと意外に感じた。

もし本当に廃止なら次乗れるかは残念だがわからないけどそれはしかたないと覚悟している。仮に臨時化でも座席のみなら利用する気はしない…夜行は寝台でないと寝れない。
32禿:2011/12/09(金) 21:12:24.34 ID:Wbw959B30
>>29
そんな規則あるのかよ
33名無し野電車区:2011/12/09(金) 21:26:40.83 ID:Bm6UecSt0
>>27 >>29
ありがとうです
出来る駅員のいそうな駅を探して変更してみますわ
34名無し野電車区:2011/12/09(金) 22:00:37.83 ID:SNU+Auhg0
>>32
あるよ

第173条 指定席特急券は、これを所持する旅客が、その指定の乗車駅で乗車しない場合は、
他の旅客にその座席又は旅客車を指定して急行券の発売をすることがある。
この場合、指定駅で乗車しなかつた旅客は、当該急行券に指定された座席を請求し、又は旅客車に乗車することができない。
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/04_syo/03_setsu/index.html

第179条 第173条又は第174条の規定は、寝台券によつて指定駅から乗車しない場合又は寝台券が無効となる場合に準用する。
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/04_syo/05_setsu/index.html
35名無し野電車区:2011/12/09(金) 22:11:28.90 ID:Vzrk4LawO
>>32
禿が今まで知らなかっただけ

自家用車は高嶺の花で普及しておらず
新幹線も無く飛行機も無いに等しかった時代の名残のような規則だから
乗り遅れても、新幹線をはじめ他の手段で追い付く事も可能な現在
適用されるのは皆無に等しいと思われる
少なくとも俺の周りに、適用された人はいない
36名無し野電車区:2011/12/09(金) 22:16:02.44 ID:h2VV7Iky0
>>34
>>35
お前らすげぇな

しかし、フツーは知らんと思うが
37禿:2011/12/09(金) 22:16:28.52 ID:h2VV7Iky0
38名無し野電車区:2011/12/09(金) 22:16:37.66 ID:46nLrphZO
月曜日のきたぐに 新潟発の上りに変更して 大阪まで乗りますよ。
13日が休みなので 8号車1番の下段を取りました
39名無し野電車区:2011/12/09(金) 22:33:34.81 ID:rvbQZPMbO
26日大阪〜新潟まできたぐに乗ります
パンタ下取れました(^-^)/
40名無し野電車区:2011/12/09(金) 22:33:36.03 ID:YNNT4TD5I
明日のポンカイに乗るんだが、天気が心配。
41名無し野電車区:2011/12/09(金) 22:36:46.40 ID:zQQko8B30
明日は大丈夫だろ
42名無し野電車区:2011/12/09(金) 22:48:46.93 ID:Jkdkgi0d0
大阪発のきたぐには結構遅いので、それまで何して時間つぶしていいかわからん
それでギリで行こうとしたら、途中で人身があって危うく乗れなくなるところだった
43名無し野電車区:2011/12/09(金) 23:29:10.58 ID:JZ5BhKVCO
>>35
有効な乗車券を持たず寝台特急に乗るなんて、まずないだろうね
やっても降りろと言われるだけだろうし
きたぐになら自由席に居て寝台に移りたいというケースが有るかもしれないが、これは追い付ける手段が車しか無いからな
44名無し野電車区:2011/12/09(金) 23:49:59.41 ID:ORxmh57cO
>>42
大阪梅田界隈ならいくらでも時間つぶせそうなモンだけどな
ホテルのラウンジとかならコーヒー一杯で小一時間くつろいでいられるし
去年はグランヴィア大阪のバー「サンドバンク」で一杯引っかけてから乗ったよ
酉の思う壺かねw
45名無し野電車区:2011/12/10(土) 00:32:30.11 ID:EYDKyI8s0
>>35
しかし上段厨が開いてる下段に変えろとゴネるかもしれない・・・。
46シカマイ:2011/12/10(土) 01:10:17.55 ID:+rSj5DlqO
>>45
冗談(上段)は、よせ!

なんてなw …寒くてスマン
47名無し野電車区:2011/12/10(土) 01:14:57.50 ID:6yc5/m1R0
今日東京から蓬莱の撮影名所に出撃したけど米原迂回で撃沈・・・・orz
運休だったら出撃自体取りやめたけど、よりによって迂回かよぅ。
今度はいついけるか・・・
48名無し野電車区:2011/12/10(土) 02:46:32.37 ID:FQeOZmdQ0
>>43
漏れが先月乗ったとき、
・初乗り乗車券で乗ってきた人
 (窓口が混んでたとか言ってた。寝台券は持ってたっぽい。)
・寝台券なしで乗ってきた人
 (乗車券は不明。車掌に「私の手持ち席はここだけですのでここにお願いします」って言われてた)
っていう人はいたが。
49名無し野電車区:2011/12/10(土) 03:29:48.19 ID:EYDKyI8s0
>>47
泣ける・・・悲しすぎるよ・・・。

>>48
その事例をアテにして寝台券無札で突撃するバカが出てきそうだな・・・。
50名無し野電車区:2011/12/10(土) 04:51:49.93 ID:h8fY2Hq/0
おや、寝台券無くてさらに満席の場合
寝台料金はらってデッキか通路にいるのは可能?
51名無し野電車区:2011/12/10(土) 05:28:14.86 ID:vBJONExYO
>>45 それは出来ないだろう。
マジスレすると 下段の寝台料金 2段と同じ6300.上.中段 寝台料金 5250
仮に上段厨が下段に返ろ言っても 同じ寝台料金なら、だだこねれば車掌が変えてくれそうだが、逆に上段からの差額払えって言ってしっかり取られるが落ち
52名無し野電車区:2011/12/10(土) 05:30:23.43 ID:6Jvb1sk8O
>>47
やっぱそういう人いたかwww
実は自分も昨日グンマーからきて湖西線でまってたが、まさかの迂回で・・・
53名無し野電車区:2011/12/10(土) 06:29:18.84 ID:8rLWLPYXO
おはようございます。
4002レは順調に南下中。金沢を定刻通り発車。
車内販売の営業が始まりました。
幕の内弁当を購入しました。
54名無し野電車区:2011/12/10(土) 06:34:32.57 ID:dprnsigK0
昨日は雪が降って比良山とか真っ白になったから
通常通り湖西線周りになったら良い写真や映像がが撮れそうだな
55名無し野電車区:2011/12/10(土) 07:19:18.74 ID:xPA5PDPwO
>>54
それを願って出撃してますw
雲は多いですが晴れ。とりあえず湖西線も定時で動いてます。
56名無し野電車区:2011/12/10(土) 08:26:01.25 ID:8rLWLPYXO
>>55
敦賀を定刻通り発車。通常の湖西線回りです。
牽引機はトワイライト色の103。健闘を祈ります。
57名無し野電車区:2011/12/10(土) 09:03:25.00 ID:xPA5PDPwO
>>56
ありがとうございます。
近江中庄で迎えましたが、少し雲が多く山が隠れてしまいました…。
でもトワ釜もまともに撮ったことなかったのでいい機会でした。
58名無し野電車区:2011/12/10(土) 10:12:00.03 ID:s+tFS/jSO
サイバーステーションで 今夜の日本海照会できない
59名無し野電車区:2011/12/10(土) 10:34:11.13 ID:2HaMur8GO
>>50
以前京阪間で終電後のブルトレでやる奴がいると本で見たことがある。
確かに寝台・特急料金あわせて一万いかないし。
60名無し野電車区:2011/12/10(土) 10:38:00.69 ID:pCB8NcTM0
>>47
その場所午後からしか光線当たらないのに・・・
4時間ぐらいの遅れならなんとか、昨年春に6時間遅れを快晴で撮った人いるみたい。
61名無し野電車区:2011/12/10(土) 10:42:40.98 ID:P0rht4MpO
サイバーステーションで確認出来たよ。Aは△Bの喫煙は○で禁煙が△やね。
今日、大阪から日本海に乗ります。
明日の帰りも日本海、そろそろ準備します。
62名無し野電車区:2011/12/10(土) 11:10:59.13 ID:+mz3J3G90
>>51
>マジスレすると
変な所で笑わせるなよな
63名無し野電車区:2011/12/10(土) 11:26:01.40 ID:wG33VylXO
>>51
差額を払えばいいんじゃない
ただ下段から上中段は過剰額は返しませんの原則だから、別にどうぞになるんじゃないの
64禿:2011/12/10(土) 14:54:47.14 ID:KaA0d3Uc0
今朝大阪着の機関車はトワイライト色だった。
先日購入した、レールなんとかっていう日本海特集の雑誌にも、敦賀交換前後共にトワイライト色だとあった。

今まで乗った時は、全てピンク色だったのだが、最近はトワイライト色が基本なの?

雑誌で見て驚き、現物見てしびれた。
でも、日本海にはピンク色の機関車の方が似合うかな
65名無し野電車区:2011/12/10(土) 15:39:13.38 ID:pCB8NcTM0
>>64
敦賀の81はトワイ色6両、ローピン4両で基本ローピンですが検査や工臨なんかでピンクが使われていたら
トワイ色が牽きます。

まぁその記録としては撮っておいてもいいんじゃない?
66禿:2011/12/10(土) 15:44:32.33 ID:KaA0d3Uc0
>>65
たまたまが重なった、ということだったのですね。

下旬に乗りますが、どちらになるか楽しみです。

しかし、廃止発表後の土曜だというのに、駅撮り者は少なかったですね。
67名無し野電車区:2011/12/10(土) 15:47:34.86 ID:EYDKyI8s0
まあ、報道はあったけどJRの正式発表じゃないしね・・・。
来週末以降はどうなるかわかりませんけど・・・。
68名無し野電車区:2011/12/10(土) 15:47:50.99 ID:ce2d2WjLO
今日きたぐに乗る香具師いる?
69名無し野電車区:2011/12/10(土) 16:12:30.54 ID:ewSQUDaC0
乗らんが撮るわ
70名無し野電車区:2011/12/10(土) 16:18:42.28 ID:n+hjlHF70
皆既月食を列車内で見る人っているのかな?
71名無し野電車区:2011/12/10(土) 16:19:51.98 ID:Rp2UwxVs0
最期の花道で国鉄色に復活!!・・・

なんてことはしないわな。
72新ニイ:2011/12/10(土) 16:40:13.76 ID:5sMymd8b0
45号機/48号機が引退して日本海の牽引を担当するのは、前よりトワ釜が増えたよな!
73名無し野電車区:2011/12/10(土) 17:35:24.89 ID:hSZGca+M0
関東人だが、日本海を引くトワ釜をみたのは1回だけだな
これまで乗ったのは全部ローピンだったし、青森とかいったときに見るのもローピン
最近になってあの煮過ぎた小豆色がローピンだと知った
同じ81でもあけぼの引く釜はきれいに塗ってあるのに、西の81は金無くて色も塗って
もらえないんだと思ってた
74新ニイ:2011/12/10(土) 18:00:39.56 ID:5sMymd8b0
西も東も金無いんじゃないかな〜?唯一東海は、お金持ち〜!
全検明けの車両でもあけぼの釜より色が薄くて汚く見えるけど、塗装する金はあるんじゃない?(106は良い色出てるけど汚いのは事実)
75名無し野電車区:2011/12/10(土) 18:01:17.77 ID:QeJzgMPU0
>>68
下りに乗るぜ
76名無し野電車区:2011/12/10(土) 18:08:42.48 ID:EWa3E2Qr0
>>71
東はそこそこやってるのにな・・・
みんなで募金して寄付でもしてやろうか
77禿:2011/12/10(土) 18:18:53.57 ID:KaA0d3Uc0
0系は塗りましたね
78新ニイ:2011/12/10(土) 18:19:31.18 ID:5sMymd8b0
びゅうさん(東)は良くリバイバル列車を出してくれますが、西は全く出さないな!
79名無し野電車区:2011/12/10(土) 18:19:56.31 ID:aZ3f7pkxO
下り日本海に乗車中。某ツーリズムの団体が乗っている。
80名無し野電車区:2011/12/10(土) 18:21:01.19 ID:BEr4BdeWO
束の81はローピンじゃなくて赤だろ
色が違うんだから映りが違うの当たり前
81禿:2011/12/10(土) 18:23:23.45 ID:KaA0d3Uc0
>>78
でも、いつも異常に高いよね
たいてい片道だし

先日見たのは、
東京→盛岡まで583
盛岡→青森までは3セク
青森→秋田?までまた583
なんて変な行程があったね
82禿:2011/12/10(土) 18:24:55.96 ID:KaA0d3Uc0
>>80
誰と戦ってるの?
83名無し野電車区:2011/12/10(土) 18:33:38.72 ID:7s6Sbx4Q0
とうとうきたぐにについては何の報道も無かったな
明日の読売ヲタ記事で触れられてなければ変化なしじゃないの?
84名無し野電車区:2011/12/10(土) 18:34:22.45 ID:u3+OgsnA0
糞コテうぜーな
85名無し野電車区:2011/12/10(土) 18:35:44.65 ID:G5jdODj50
下りの日本海、直江津と新津での降り口はどちら側で何番線に着きますでしょうか?
86名無し野電車区:2011/12/10(土) 18:47:55.83 ID:Otm9JFZeO
いつも年末の帰省は日本海で金沢まで出てのに、今年はなかなか取れなくて大変だったよ。
もし廃止になるとすれば寂しくなるなぁ・・・
87名無し野電車区:2011/12/10(土) 18:57:21.60 ID:7uyAd3LX0
うぜ-ななどと言うことばは日本語にはない
掲示板には広辞苑に載っている言葉を使用しろ
不良小僧用語は万人には理解不能
88名無し野電車区:2011/12/10(土) 18:59:24.08 ID:u3+OgsnA0
便所の落書きに何求めてんだこのバカ
89禿:2011/12/10(土) 19:03:04.13 ID:KaA0d3Uc0
>>88
何が不満なんだ?

あ、聞いちゃいけませんでしたね
失礼
90禿:2011/12/10(土) 19:06:34.68 ID:KaA0d3Uc0
>>87
負け犬に構ってはいけません。
あなたが嫌な思いをするだけです。




いま別の下り列車に乗っていますが、宮内から線路に裄が見えます
91禿:2011/12/10(土) 19:07:21.60 ID:KaA0d3Uc0
裄→雪
orzorz
92名無し野電車区:2011/12/10(土) 19:27:56.09 ID:u3+OgsnA0
糞コテ視ね
9347:2011/12/10(土) 19:33:45.24 ID:6yc5/m1R0
>>60
なんで曇り気味の日を狙ってちょうどいいと思ったんだけどなぁ。。。

>>59
これ?
ttp://mytrip.way-nifty.com/ticket/2010/02/b-e5f0.html
94新ニイ:2011/12/10(土) 19:44:17.16 ID:HiPfvbkO0
87:うざいは載っているぞ!
95新ニイ:2011/12/10(土) 19:44:41.99 ID:HiPfvbkO0
87:うざいは載っているぞ!
96名無し野電車区:2011/12/10(土) 20:01:21.11 ID:V54A7jlV0
日本海から白鳥→北斗で乗り継いで札幌まで行く場合、乗り継ぎ割引適用は白鳥のみ?
97名無し野電車区:2011/12/10(土) 20:19:25.96 ID:Avw4x4zt0
白鳥のみです。
98名無し野電車区:2011/12/10(土) 20:24:27.61 ID:LTniP4Ali
>>80
東の81は75と同じ赤13号だな
コスト削減が目的らしい
99名無し野電車区:2011/12/10(土) 20:31:13.94 ID:52OtbDry0
西の81最近の全検で赤が強めの色になったような気がするけど気のせい?
100名無し野電車区:2011/12/10(土) 20:38:14.55 ID:V54A7jlV0
>>97
サンクス

来週日本海乗るから白鳥と北斗の指定券発行してもらったけど、白鳥に割引が適用されてなかった
日本海の券見せながら頼んだのに(´д`)
101名無し野電車区:2011/12/10(土) 20:51:21.69 ID:u3+OgsnA0
>>100
時刻表にはこう書いてある

出発前に乗り継ぐ列車双方の特急券などを同時にお求めの場合に限り割引になります。乗車後はこのお取扱いは
いたしません。
102名無し野電車区:2011/12/10(土) 21:01:58.66 ID:V54A7jlV0
>>101
あーホントだね
乗継対象を分けて買ったことがなかったから気づかなかった
函館で休憩しようか考えて、予定をあいまいにしたのが失敗だったなあ
103名無し野電車区:2011/12/10(土) 21:09:51.57 ID:KD0prJw30
寝台券・特急券別々に払い戻せるルールがあったら
特急券払い戻して、白鳥の特急券を購入するときに
再購入すれば割引が適用されそう

だけど、寝台券・特急券同時じゃないと払い戻せないから
リスクのある選択取らないといけなくなってしまうのか
104名無し野電車区:2011/12/10(土) 21:11:48.93 ID:EV8IkdqP0
4001レの4号車って喫煙ですよね?
禁煙希望で頼んだら4号車が発券されたんですが
105名無し野電車区:2011/12/10(土) 21:12:16.38 ID:u3+OgsnA0
どうしてそういう考えが浮かんでくるんだろう・・・
106名無し野電車区:2011/12/10(土) 21:13:54.58 ID:u3+OgsnA0
105は104宛ではないので念のため
107名無し野電車区:2011/12/10(土) 21:16:54.08 ID:u3+OgsnA0
>>104
喫煙車だよ
きっぷにもマークが出てるでしょ

自称大人気行政書士事務所代表者から買ったのならお気の毒様としか言いようがないがな
108名無し野電車区:2011/12/10(土) 21:19:30.38 ID:EV8IkdqP0
>>107
それが、切符にはマークが出てないんですよ
自称大人気〜は存じませんが、普通にみどりの窓口で買いました
109名無し野電車区:2011/12/10(土) 21:22:05.93 ID:Avw4x4zt0
>>102
賛否両論が出るのは承知で
大阪→青森(新青森)を以下の様に乗変してもらう。
新神戸→新大阪→青森→函館
乗車変更により乗継割引が適用される場合で発券拒否された事は自分では無い。
青森〜函館は払い戻し。
寝台券の区間を大阪〜青森に拘る場合は無理ですが。
110名無し野電車区:2011/12/10(土) 21:38:44.02 ID:vBJONExYO
>>107 ちなみに今は切符にはマークは表示されないよ。
月曜日のきたぐにの8号車も喫煙車だけどマーク無しだったから 間違えない
111名無し野電車区:2011/12/10(土) 21:43:29.11 ID:EV8IkdqP0
>>110
マジですか、じゃあ明日にでも変更してもらいに行ってきます
ありがとうございました
112名無し野電車区:2011/12/10(土) 22:10:19.57 ID:52OtbDry0
>>104
俺も禁煙で頼んだのに後から見たら喫煙車だったんで
変えてもらった
日本海往復で頼んだら上りも下りもとも3号車に割り当てられたが
なんか法則でもあるんだろうか
113名無し野電車区:2011/12/10(土) 22:12:54.56 ID:nrxJ5taO0
>>104 >>111


禁煙車:2・3・5〜8号車
喫煙車:1・4・9号車
114名無し野電車区:2011/12/10(土) 22:15:54.93 ID:u3+OgsnA0
要はオハネが禁煙車、オハネフが喫煙車
115名無し野電車区:2011/12/10(土) 22:36:32.19 ID:iowUtvSQ0
タバコ吸わんけど、誤って灰皿に手とか膝とかを軽くぶつけた時の「ちん!」という音を聞くと、「嗚呼、国鉄」って感じがする
116名無し野電車区:2011/12/10(土) 22:36:41.82 ID:DnUR6MsUO
寝台使用中は禁煙だから、JRは間違ってはいない。
117名無し野電車区:2011/12/10(土) 22:56:14.61 ID:YZ3qx26BI
下り日本海、間もなく親不知。
ロネは満席ですが、不思議な位静かです。
雨が降っているので、月食は拝めそうもありません。
118禿:2011/12/10(土) 23:05:51.68 ID:Fs2EAo9Z0
>>117
先行列車に乗っており、先ほど、酒田を出ました。
宮内付近から線路に雪が見えます。

新津付近から雨が強くなってきて、ガラスに雨が当たる音が聞こえます。

開放はグループがいると最悪ですよね。
119名無し野電車区:2011/12/10(土) 23:43:30.69 ID:YZ3qx26BI
A寝台の喫煙室で、「何でこの列車は廃止になるんだ」と、レチ氏に喰って掛かっている変な香具師がいるな。
大阪駅も罵声大会だったし。

どうでもいいけどめちゃくちゃ暑い。
120名無し野電車区:2011/12/10(土) 23:53:56.72 ID:hSZGca+M0
>、レチ氏に喰って掛かっている変な香具師がいるな。

そういう奴に出くわさないことを願いたい、せっかくのロネが台無しだな
そういう奴はカニにでもぶち込んでおけば...
いや、逆にご褒美になってしまうな

>大阪駅も罵声大会だったし。
もうはじまってんのか
121名無し野電車区:2011/12/10(土) 23:57:10.32 ID:u3+OgsnA0
そもそもロネの客じゃなかったりしてな
122名無し野電車区:2011/12/10(土) 23:57:59.74 ID:YZ3qx26BI
A寝台の喫煙室で、「何でこの列車は廃止になるんだ」と、レチ氏に喰って掛かっている変な香具師がいるな。
大阪駅も罵声大会だったし。

どうでもいいけどめちゃくちゃ暑い。
123名無し野電車区:2011/12/11(日) 00:01:29.90 ID:OHvxAyed0
>>71
「はまかぜ」でさえ無かったのに・・・  あきらめましょう・・・_| ̄|○
124名無し野電車区:2011/12/11(日) 00:03:23.36 ID:26d3Fq+t0
あさかぜと出雲廃止の時、寝台取れなくて凸したら
調整席あてがわれたから
東海でも凸可能だと思う
必死で寝台押さえる必要なんてないさ
125名無し野電車区:2011/12/11(日) 00:04:09.14 ID:nsAYn5V70
>>124
祖国へお帰りください
126名無し野電車区:2011/12/11(日) 00:05:53.26 ID:hSZGca+M0
これだから葬式厨は最低なんだよ
127名無し野電車区:2011/12/11(日) 00:11:21.86 ID:U8MwXOK40
>>111
禁煙車に空きがない予感がする・・・・。
128名無し野電車区:2011/12/11(日) 00:37:27.11 ID:Nh+fgPAsO
先週乗っておいてよかった。
基地外が一緒だと、折角のロネ乗車が台無しになる。
129名無し野電車区:2011/12/11(日) 00:54:11.58 ID:D41w61nJ0
5日に出張で函館に行くのに、大阪から日本海に乗ったけど
途中強風、空転?で非常ブレーキ3回で1時間50分くらい遅れて
はらはらどきどきの道行でしたが、帰りは函館空港から飛行機で
2時間、あっけない帰路
130名無し野電車区:2011/12/11(日) 00:56:21.52 ID:raK4home0
A寝台、ずっと前に乗ったけど、大いびきの中年とうるさいガキと酒盛りしてる酔っぱらいがいて最悪だったよ
糸魚川付近で日本海をギラギラ照らす満月は最高だったけど

個人的に「日本海」で一番楽しかったのは、
下りの1号車ほぼ貸切り、愛想のいい車掌さんがいろいろ話しかけてきてくれた時
金沢の手前で「もうすぐ北陸が右側に見えますよ」と教えてくれたりとか

お別れに最後の1往復したいけど、いろいろあって時間が取れないから、もう無理だぁ
乗りたくて気が狂いそう
131名無し野電車区:2011/12/11(日) 03:03:07.03 ID:zPJ/d85sP
寝台車では寝ろ
132:2011/12/11(日) 04:24:10.87 ID:t6j/K6uw0
大阪と青森を結ぶ寝台特急「日本海」が2012年春のダイヤ改正で姿を消すことになった、それは、車両の老朽化や利用客の低迷などが理由である、次は「あけぼの」の番が来る。
133名無し野電車区:2011/12/11(日) 06:11:18.61 ID:Nh+fgPAsO
遅延放送あり
134名無し野電車区:2011/12/11(日) 06:15:30.17 ID:JDniUOJ90
上り約30分延
135名無し野電車区:2011/12/11(日) 07:29:27.68 ID:Xa5+WBX1O
上りはどの辺ですか?
136名無し野電車区:2011/12/11(日) 07:54:50.79 ID:Tk+l2FvSI
>>109
日本海の部分を新大阪→青森にしないで、
大阪→青森で買えばいいやん。
137名無し野電車区:2011/12/11(日) 07:56:29.65 ID:H5M+V4n40
>>104
喫煙と禁煙
聞き間違いが多いみたい。
俺も間違いられた。
取り直したら空席なかった。
138名無し野電車区:2011/12/11(日) 08:01:13.18 ID:V1R8X/jH0
上り40分延、サンダバ振替実施
139名無し野電車区:2011/12/11(日) 08:08:33.95 ID:RlQNkuYA0
>>137
そうなのですか。
これからは吸わない。と言おうと思います。
まあ寝台以外は全てMVなので、機会は少ないですが。
140名無し野電車区:2011/12/11(日) 08:14:48.99 ID:46FG/33LO
利用客の低迷とかめちゃくちゃこじつけだよな、結局新幹線で利益出ちゃうからこんなのわざわざ
走らせなくてもいいやって考えだろ。JRって公共交通機関ではなく、ただの民間企業だね。
141名無し野電車区:2011/12/11(日) 08:16:59.38 ID:fqtiPyBu0
きたぐに下り25分遅れ。
いなほ乗り継ぎ客に限り
長岡から新幹線振替可能
142名無し野電車区:2011/12/11(日) 08:22:32.48 ID:px36bgYPO
>>137
申し込み用紙に書いてから申し込もうよ

面倒くさがって申し込み用紙に書かず、あーでもない、こーでもない、そうじゃなくて・・・
そんなバカが窓口で占拠していると、申し込み用紙に書いて後ろで待っている俺は腹が立つ
特に、こっちが書いている間に入った奴だと、列の最後尾につまみ出したくなる
143名無し野電車区:2011/12/11(日) 08:24:56.19 ID:TxQuTE/K0
よく考えたら新潟行きたぐにってかなり時間に余裕があるのでは?
停車時間が長い駅があるし
144名無し野電車区:2011/12/11(日) 08:29:01.08 ID:AspOeGfG0
>>142
オレも用紙記入派。
たいてい第1〜第3希望まで書く。それと一筆書ききっぷのことが多いので、※ほくほく線経由とかしっかり書いておく。
145名無し野電車区:2011/12/11(日) 08:30:11.74 ID:px36bgYPO
>>140
国鉄から「株式会社」のJRになったからねぇ・・・
もっとも
無駄な公共事業云々言われるご時世
国鉄のままだとしてもどうかな?
146名無し野電車区:2011/12/11(日) 08:39:41.62 ID:GBGoazNlI
下り日本海定時運転。間もなく青森です。
147名無し野電車区:2011/12/11(日) 08:43:13.01 ID:px36bgYPO
>>143
25分延だと、長岡のバカ停と新津の小休止を切り詰めても
いなほ定時にはギリギリ無理か
階段含めた乗り換えにダッシュを強いるからじゃないかな?

いなほ乗り継ぎ客数の傾向と、いなほ遅延の影響を天秤にかけた結果かと思う
148名無し野電車区:2011/12/11(日) 08:50:25.27 ID:U8MwXOK40
>>137
っていうかさ、申込用紙書いて渡さない人が多すぎ。
此処の住人はまだ乗る列車や座席種別を決めた上で口頭申告してるだろうから
大して手間取らないだろうけど、みどりの窓口を旅行相談窓口と勘違いして
アレじゃやだ、こうじゃない、窓際だとか延々窓口を占拠する馬鹿は氏ねばいいと思ってしまう。

まあでも、喫煙禁煙の聞き間違いや勘違いをなくすためにも申込用紙に書いて
窓口に渡すことをおすすめするよ。オレは家にと普段使ってるカバンに
何枚かストックしてある。
149名無し野電車区:2011/12/11(日) 08:51:25.46 ID:U8MwXOK40
なんか、よく読まずに書き込みしたら>>142氏と内容がほぼ同じでビビった。
150142:2011/12/11(日) 08:55:45.06 ID:px36bgYPO
>>148-149
ちゃんと手間かけて書いてから申し込みしている側からすれば
そう思うのは当たり前
151名無し野電車区:2011/12/11(日) 08:59:20.67 ID:U8MwXOK40
>>150
そうですね。で、自分は・・・

>特に、こっちが書いている間に入った奴だと、列の最後尾につまみ出したくなる

↑コレ対策のために、手持ちの用紙に予め記入してから窓口に行くことにしました。
やっぱ、コレやられると最高にムカつくので・・・。
152名無し野電車区:2011/12/11(日) 09:07:44.83 ID:a8i55vo10
>>151
           ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
153104:2011/12/11(日) 11:07:45.65 ID:DEoFS2VZO
>>142
紙にしっかり「禁煙」って書いて渡したんですけどね…
154名無し野電車区:2011/12/11(日) 11:28:30.12 ID:BLD3T9sz0
鉄ヲタなのに受け取り時に気づかないのもどうかと思う
155新ニイ:2011/12/11(日) 11:31:33.85 ID:cP+9bEmg0
日本海(以南)101(先頭から… 釜+白+金+金+金+金+白+白+白+白)です!
156名無し野電車区:2011/12/11(日) 11:45:36.96 ID:U8MwXOK40
>>153
紙に書いて渡したのなら窓口で探させて責任取らせればよかったのに・・・。
口頭だったら言った、言わないの水掛け論になるかもしれないけど
紙に書いて出したのなら動かぬ証拠。まあ、保管してるのは窓口だから
捨てました、見つかりませんとか言って隠滅図られたらどうしようもないけど・・・。
157名無し野電車区:2011/12/11(日) 11:46:12.07 ID:mrZ05w230
>>153

それは駅員が何号車が禁煙席かを理解せずに発券したのかも
158新ニイ:2011/12/11(日) 11:58:10.60 ID:cP+9bEmg0
157:そんな駅員いるの?
159名無し野電車区:2011/12/11(日) 12:07:54.65 ID:U8MwXOK40
そもそも、いまのシステムって禁煙・喫煙は必須選択項目じゃなかったかな。
喫煙指定で禁煙号車指定すると空きなし表示になるような・・・。
160名無し野電車区:2011/12/11(日) 12:13:41.64 ID:S31zQIih0
駅員とヲタ、両方とも質が低下してるな。
161名無し野電車区:2011/12/11(日) 12:14:53.23 ID:AOGSis/fI
今日もきたぐには触れられなかったね

阪急今津線 90年の軌跡
今年公開された映画「阪急電車 片道15分の奇跡」の舞台になった
阪急今津線(今津―西宮北口―宝塚間、9・3キロ)は、西宮北口―宝塚間の開業から
90年を迎えた。沿線には宝塚大劇場や名門ホテル、閑静な住宅地、大学があり、
短い路線だが、モダンでおしゃれな「阪神間」のイメージが凝縮されている。
(12月11日)
162名無し野電車区:2011/12/11(日) 12:21:32.10 ID:BYJt+fUO0
きたぐにも日本海も来年の今頃はまだ走っているよ
163名無し野電車区:2011/12/11(日) 12:25:24.75 ID:IRNxEPfE0
廃止しろ
164新ニイ:2011/12/11(日) 12:32:53.08 ID:Nxkx6pm40
162:本当?
163:廃止を願っているの?
165名無し野電車区:2011/12/11(日) 12:46:43.56 ID:roZ/X8Kq0
>>162
季節臨?
166禿:2011/12/11(日) 12:56:45.12 ID:LYJ/so350
投網式原爆固めによる大漁か
167名無し野電車区:2011/12/11(日) 13:12:18.39 ID:PWj/V8TlO
168名無し野電車区:2011/12/11(日) 13:30:05.32 ID:4Tmox3yA0
>>167
宣伝乙
169名無し野電車区:2011/12/11(日) 14:16:53.49 ID:jDxRP2y60
昨日の土曜日、大阪駅10番ホーム凄い人だった。駅員さんがロープを張っていた、出発時の歓声も

多くあった。これから週末等はこの状態が続くんだろうな、日本海廃止泣けてくるよ。万感胸がせまる
170名無し野電車区:2011/12/11(日) 14:26:21.72 ID:jDxRP2y60
大阪駅では今後、葬式鉄が集ることはなくなるね。あるとすればトワイライトEXの廃止の時ぐらいか
でも、あかつき、日本海廃止のように盛り上がることは無いと思うので、関西発の夜行は終焉を迎えた
上野口の北斗星、あけぼのについてはなるべく長く残って欲しい
171名無し野電車区:2011/12/11(日) 16:41:35.55 ID:Sy9CrKij0
大阪駅に22:30頃に着くので、きたぐにの発車まで
適当に時間つぶししようと思ってるのですが、
マルビルのスタバとかって、この時間も混んでますか?
172名無し野電車区:2011/12/11(日) 16:41:35.77 ID:xM//u5Yp0
大阪であんまり停車時間ないんだよなあ
173名無し野電車区:2011/12/11(日) 17:16:07.22 ID:OfsHtm7h0
上りで日本海乗り納めしてきた。
車中で、最後の焼き鯖寿司食いたかったのに、車販なしかよ〜。
>>119氏も言ってたけど、夜のロネがめっちゃ暑かった。
我慢できずに、喫煙コーナーのイスで寝てる浴衣のおっちゃんがいたw
さよなら、日本海。
174名無し野電車区:2011/12/11(日) 17:16:33.53 ID:13aBoHNV0
>>171

日本海なくなると、きたぐにの発車までの時間潰す問題も出てくるなあ。

どこか映画館とかないのかな?
175名無し野電車区:2011/12/11(日) 17:30:27.48 ID:nsAYn5V70
>>174
その心配は無用だよ
両方なくなるんだから
176鹿:2011/12/11(日) 17:33:48.04 ID:pIVRTBlEO
今夜、青森から大阪まで日本海乗ります! 同じ列車の方 楽しみまっしょ♪
177:2011/12/11(日) 18:10:45.39 ID:I03KH7GO0
>>176
私も今日乗りますよ!
B寝台下段ですが…
終点まで思いっきり満喫しましょう\(^o^)/
178名無し野電車区:2011/12/11(日) 18:22:32.27 ID:aSppQWdA0
ただいま湖西線かな?いい旅を!!
179名無し野電車区:2011/12/11(日) 18:49:32.25 ID:TxQuTE/K0
きたぐにって休みの時よりも平日の方が何かと使いやすいのでは?
180名無し野電車区:2011/12/11(日) 18:51:43.75 ID:13aBoHNV0
>>179

すいているからね
181新ニイ:2011/12/11(日) 18:58:57.59 ID:O+uEnLr70
あと、4,5日すれば、JRから正式発表が出るでしょう!
自分は、両列車とも定期化の存続を願っています。少なくても臨時化がいいな・・・
182名無し野電車区:2011/12/11(日) 19:03:18.24 ID:XXhGZk6W0
読売は相変わらずだな。
いかにも夜行は廃止しろと言っているみたいだな
 
183名無し野電車区:2011/12/11(日) 19:11:40.15 ID:U8MwXOK40
過去、新聞の記事が単なる飛ばし記事で実際には
廃止にならなかったっていうパターンはあるのかな?
そうでなければ・・・やはり廃止は免れないのではないかな・・・嫌だけど。
184名無し野電車区:2011/12/11(日) 19:13:28.68 ID:TbwL20BBO
そしたら誤報じゃん
誤報ならJRの方がコメント出すだろ
185名無し野電車区:2011/12/11(日) 19:23:46.66 ID:AOGSis/f0
日本海はもう厳しいだろうけど、きたぐにはどうなるかね?
186名無し野電車区:2011/12/11(日) 19:32:37.20 ID:KTUpxSVL0
教えて集いしエロイ人達。
酉元旦切符で奈良から動こうとおもっとるのですが、きたぐにロザからサンダバ、新幹線博多往復終了位が
一番理想的なルートでしょうかね?なんか素敵ルートあったら教えてください。
スレチだったらすんません。
187名無し野電車区:2011/12/11(日) 19:34:45.42 ID:ehJkli860
行きたいとこに行け
アホ
188名無し野電車区:2011/12/11(日) 19:37:38.51 ID:TxQuTE/K0
きたぐにって大阪だけでなく東京や名古屋からでも時間的に乗りやすい
のがいいと思う
189名無し野電車区:2011/12/11(日) 19:47:51.74 ID:KTUpxSVL0
>>187
すいません、私はアホなんで、他路線の風光明美な場所がわからないのです。
よろしければ良い景色見ながらワンカップ飲みつつのんびり移動できる路線があれば
お教え願いませんでしょうか。
190名無し野電車区:2011/12/11(日) 19:55:08.99 ID:Gv8mirqa0
>>189
こっちにきけ。
元日・JR西日本乗り放題きっぷ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1322560982/l50
191名無し野電車区:2011/12/11(日) 19:55:19.69 ID:1tujxAtgO
>>189
連絡船乗って厳島
ぐったりやくも乗って出雲大社
げろしおに乗って熊野大社
の初詣ツアー
北陸にはめぼしい神社無いから来なくていいよ
192名無し野電車区:2011/12/11(日) 19:57:26.74 ID:Ven3OHVRO
便所付き個室があると嬉しいのだがな〜〜
193名無し野電車区:2011/12/11(日) 20:03:10.51 ID:KTUpxSVL0
>>190
ありがとうございました。スレ違いでしたね、申し訳ない。
>>191
情報ありがとうございました。
194鹿:2011/12/11(日) 20:11:59.58 ID:pIVRTBlEO
寝台特急日本海 大阪ゆき トワイライトの機関車で定刻運転中
195鹿:2011/12/11(日) 20:17:16.39 ID:pIVRTBlEO
弘前の発車ベルというか… ミュージックいいね(^ω^) 津軽らしい
196名無し野電車区:2011/12/11(日) 20:18:59.03 ID:5jrWn9uei
今日はトワ釜でちょい残念…
寝台でゴロゴロしながら、車窓を楽しんでいます♪

>>194
あけぼのスレではどうもw
結局、浅虫温泉は一日に二回も入ってしまいました(^-^)
197名無し野電車区:2011/12/11(日) 20:27:12.10 ID:clUGMLAlO
>>176>>177>>194さんまったりしてますか?
ロネの上段が思ったより狭く悲しいです。
198名無し野電車区:2011/12/11(日) 20:29:28.26 ID:Q/jE9v/y0
>>197
日本海乗車うらやましいです
満喫してください
小窓からの眺めはどんな感じですか?
199名無し野電車区:2011/12/11(日) 20:35:01.21 ID:pIVRTBlEO
>>196(・ω・)/お疲れ様
意外にも、開放B寝台快適♪
200名無し野電車区:2011/12/11(日) 20:37:05.71 ID:5jrWn9uei
>>197
りんごジュース飲みながら、のんびりしています…

開放Aロネ、自分は乗った事が無いんですよ。
寝台幅が広いから、ゆったりしてそうな気がするのですが。
201鹿:2011/12/11(日) 20:44:07.96 ID:pIVRTBlEO
>>197
こんばんは。最初、A寝台下段を予定してたんですが取れずで… 車窓を選んで開放B寝台にしました。
202名無し野電車区:2011/12/11(日) 20:44:41.44 ID:AgQ5eWqY0
>>174
大阪ステーションシティに映画館あるが。
まあきたぐにも廃止(臨時化)だから意味ないんだけどw
203名無し野電車区:2011/12/11(日) 20:45:33.78 ID:IizIDBQ40
>>200
銀河のA寝台で乗った俺が通りますよ
A寝台は寝台幅よりも、より上等なふいんき代と割り切るしか
204名無し野電車区:2011/12/11(日) 20:47:10.93 ID:5jrWn9uei
>>199
開放B寝台もカーテン閉めればプライベートな空間になりますし…。
脚も伸ばせるから、一人で使えるなら昼行特急のグリーン車より快適だと感じます(o^^o)
205名無し野電車区:2011/12/11(日) 21:12:23.26 ID:IizIDBQ40
>>199
意外にもって・・・
そうか、夜行高速バスに慣れた世代だなw
206名無し野電車区:2011/12/11(日) 21:19:27.54 ID:i1QNKFm30
きたぐには廃止
代わりに683系の臨時特急ふるさとサンダーバード(大阪〜直江津)を設定
運転日は盆と正月にそれぞれ1往復のみらしい
207名無し野電車区:2011/12/11(日) 21:20:54.76 ID:SwlAwuee0
カメムシ大発生でこの冬は豪雪?

読売の記事だけどね。まるで豪雪に見舞われるのを期待してるかのように。
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/akita/news/20111210-OYT8T00687.htm
208名無し野電車区:2011/12/11(日) 21:26:10.12 ID:Nh+fgPAsO
今週末になればハッキリするわな
209名無し野電車区:2011/12/11(日) 21:28:34.21 ID:clUGMLAlO
>>197ですが荷物の置場所がありませんし昨日の解放ハネの上段はベッド幅は少し狭いですが値段で考えればハネの下段がいいかもしれませんがロネの上段の良さ小窓があるくらいかな?しかし乗りたかった車両なのでそんなに気にはなりません。
小窓からの車窓は月明かり照らされた田んぼやら見えていますよ。
210名無し野電車区:2011/12/11(日) 21:29:09.98 ID:EqqAehx9O
>>206 それはない。
ふるさと雷鳥の乗車率があまりにも悪いから 設定なしになったはず
211名無し野電車区:2011/12/11(日) 21:41:09.07 ID:57DG3AA10
>>210
夜行での設定なら比較にならんだろ?
あくまでも、きたぐに廃止後の救済臨なんだろうから。
212196:2011/12/11(日) 21:42:21.69 ID:5jrWn9uei
東能代駅発車(o^^o)
今のトコ定刻通りだね。
213名無し野電車区:2011/12/11(日) 21:44:16.63 ID:uFkpEKyF0
>>211
1往復ってぜんぜん救済になってないな
214名無し野電車区:2011/12/11(日) 21:55:27.81 ID:1KcCsYLn0
31日にBの上段がとれたのだが、17時過ぎから何して過ごそうかな…
ビール買って乗りこもうにも晩になる頃にはぬるくなってるだろうし
下段なら車窓見ながら飲めたのにな
215名無し野電車区:2011/12/11(日) 22:04:22.97 ID:raK4home0
通路イスに座ればいいじゃん
216名無し野電車区:2011/12/11(日) 22:10:52.75 ID:GvBuVs9eO
>>205
意外にも・・・

おじやん
217名無し野電車区:2011/12/11(日) 22:37:03.18 ID:Gv8mirqa0
>>214
冷水器はあるからウイスキーやグラス持参で水割り。
218名無し野電車区:2011/12/11(日) 22:57:26.55 ID:AOGSis/f0
>>206
直江津まででいいの?
ATSだとか運転状況記録装置とかの問題なのなら、定期運用最終日から
その「ふるさとサンダーバード」の運転日までの間に583に搭載されてるのを
載せ替えたら良いだけじゃない?
技術的な問題とか、二社間跨ぐ列車は運転したくないとか、きたぐに自体の需要の大半は直江津
までなんだとか、乗り換えでカバーするんだとか言うのなら話は別だけど
219名無し野電車区:2011/12/11(日) 23:00:28.11 ID:46FG/33LO
全ては東日本のせいだからな、あの会社はとにかく会社跨ぎの在来列車を嫌う。
220名無し野電車区:2011/12/11(日) 23:02:04.93 ID:1tujxAtgO
>>214
ホームセンターで保冷袋買ってきて氷をコンビニ等でGETすりゃいいんじゃね
221名無し野電車区:2011/12/11(日) 23:05:19.25 ID:D2ylayHQ0
北陸、能登と同じで日本海廃止、きたぐに臨時化が現実的
222名無し野電車区:2011/12/11(日) 23:07:30.35 ID:tcCiC/mW0
東じゃなくて西のせいだろう。
あれは面白みのない白い電車ばかりがすべてだから。
223名無し野電車区:2011/12/11(日) 23:09:03.26 ID:U8MwXOK40
>>214
座らせてもらって当然とばかりに下段で寛いじゃうと言う選択肢は?

>>215
通路椅子なんて4人分に1席しかないじゃん。
下段の人は座らないとしても2席に1席分しかない。
とても落ち着ける環境じゃないとおもう。
224名無し野電車区:2011/12/11(日) 23:10:38.94 ID:HDc+Zhok0
西は図体でかい割には金もないしなw
その影響があらゆるところに出てくる
>>219
東が憎いのは分かるがそれは事実に反するだろw
225名無し野電車区:2011/12/11(日) 23:11:08.22 ID:57DG3AA10
>>213
北陸新幹線開業時には廃止するであろう臨時列車にそんなに力入れると思う?
226名無し野電車区:2011/12/11(日) 23:13:14.16 ID:rOYJdyE80
西が憎い
合理化だけですべてを廃止する会社が憎い!
227名無し野電車区:2011/12/11(日) 23:19:01.44 ID:NtE/kdgj0
100億寄付したら何年か運転してくれるんじゃね
228名無し野電車区:2011/12/11(日) 23:23:47.91 ID:nsAYn5V70
>>218
>その「ふるさとサンダーバード」の運転日までの間に583に搭載されてるのを
>載せ替えたら良いだけじゃない?

少しは外に出て働けよ
229名無し野電車区:2011/12/11(日) 23:24:44.85 ID:nsAYn5V70
まだいるんだなこんなバカ

140 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2011/12/11(日) 08:14:48.99 ID:46FG/33LO
利用客の低迷とかめちゃくちゃこじつけだよな、結局新幹線で利益出ちゃうからこんなのわざわざ
走らせなくてもいいやって考えだろ。JRって公共交通機関ではなく、ただの民間企業だね。

219 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2011/12/11(日) 23:00:28.11 ID:46FG/33LO
全ては東日本のせいだからな、あの会社はとにかく会社跨ぎの在来列車を嫌う。
230名無し野電車区:2011/12/11(日) 23:32:44.09 ID:HDc+Zhok0
>>197
きのうの上りに乗ったが、携行荷物を考えると確かに狭かったわ
荷物置き場を考えるならB上段のほうがいいかも
しかしAだと敷布団もついてるんだな、快適だった
幸い下段が空きだったので、翌朝は下段を座席にして楽しませてもらった
231名無し野電車区:2011/12/12(月) 00:26:13.62 ID:KTSm1xTYO
>>229
だってそいつら働いたことないんだもん
232名無し野電車区:2011/12/12(月) 00:27:41.92 ID:nAtIEWOy0
233名無し野電車区:2011/12/12(月) 01:04:14.25 ID:ncNxV4RH0
きたぐにのB寝台にある浴衣とかスリッパとかは持ち帰っちゃだめなんだよね?
234名無し野電車区:2011/12/12(月) 03:43:53.25 ID:C8JkrPzC0
>>233
旅館とか泊まったことない人なのか?
235名無し野電車区:2011/12/12(月) 03:51:08.70 ID:ncNxV4RH0
>>234
きたぐにについて調べて回ってると、持ち帰り可能って書いてあるサイトがいくつかあったもので…。
やっぱり持ち帰りはダメですよねぇ。
236名無し野電車区:2011/12/12(月) 04:06:28.48 ID:h+FAxsRE0
数少ない寝台列車、利用をほんのでも増やすならB寝台は3000円前後にすべきですね。
237名無し野電車区:2011/12/12(月) 04:33:10.71 ID:s7SxrFVhO
>>235
きたぐにA寝台は使い捨てなんで持ち帰りできる。
ビジホなんかでも見る白い奴。
238名無し野電車区:2011/12/12(月) 04:36:22.37 ID:ncNxV4RH0
>>237
A寝台のやつは持ち帰り可能なんですね。
勘違いしていました。
ありがとうございます。
239ライス野:2011/12/12(月) 04:43:29.82 ID:SzL0ml9YO
忘れ物、ございませんようヨーークお確かめのうえ、お降りくさい。
240名無し野電車区:2011/12/12(月) 04:52:17.03 ID:lCAFPbj5P
長岡07:25着の新幹線から07:28発のきたぐにに乗り継げた人っている?
241名無し野電車区:2011/12/12(月) 05:39:10.00 ID:QQ4CCki9O
おはようございます。
>>197です。雨が降る富山を出発しました。おっさんやから朝は早起きです。さて朝っぱらから一杯やりながら小窓からの景色を楽しみます。
イビキが前から聞こえて来ました。ところで車販は、敦賀からあるのでしたか?
242名無し野電車区:2011/12/12(月) 05:55:29.05 ID:3bA+dyl+O
>>238
浴衣はダメだよ
243名無し野電車区:2011/12/12(月) 05:57:09.40 ID:+OiQWLlt0
枕持ち帰ったとか浴衣持ち帰ったなんて豪語してるうログとかもあるしな
ああいうのがいるから……
244196:2011/12/12(月) 06:38:21.17 ID:vkvHfTp50
>>241
おはようございます。
よく眠れましたでしょうか?
私は秋田を過ぎてから、記憶がございませんw

あと数時間の日本海の旅を満喫しましょう!
245名無し野電車区:2011/12/12(月) 06:45:51.93 ID:QQ4CCki9O
>>244さん、おはようございます。琵琶湖側なので、あと数時間楽しみます。
自分は秋田など記憶にないです。
246名無し野電車区:2011/12/12(月) 07:02:28.74 ID:tRpe0AR50
>>224
 長野地区や青森地区では縮小方向ではないからねぇ。
まぁ、青森地区は新函館開業で変わるけど。

 それよりも583系や24系、485系の老朽化が激しくて安全に走らせるのが難しくなっているからねぇ。
373系は輸送実態に合わなくて苦情の素だし。
247鹿:2011/12/12(月) 07:06:16.25 ID:avoWTZhSO
おはようございます(^ω^) 大阪ゆき日本海定刻運転中。 加賀温泉から車内販売が始まりまして、ホットコーヒーと駅弁を購入しました。
248196:2011/12/12(月) 07:42:54.31 ID:vkvHfTp50
暫くすると敦賀ですね。
機関車交換、そして敦賀を出た後の琵琶湖の景色が楽しみです。

私は三号車なんですが、上段には誰も居ない程の乗車率(・・;)
249名無し野電車区:2011/12/12(月) 08:11:52.87 ID:tJEu+J+00
この時期の平日って1年のうちでも旅行をする人が一番少ない時期なのかな?
年末が近い上日が暮れる時間が早い上雪もまだそれほど降っていないし
250鹿:2011/12/12(月) 08:20:25.54 ID:avoWTZhSO
敦賀機関車交換まつり終わりました〜 しかし… またトワイライト…
251名無し野電車区:2011/12/12(月) 08:41:13.16 ID:QQ4CCki9O
自分も祭りに参加してましたがローピンが見たかったですね。
しかしロネの下段に乗りたかったナァ。
ハネの下段は結構リネンが整ったままでしたね。
252196:2011/12/12(月) 08:49:18.94 ID:Alpy9IE40
Wトワ釜で至極残念です…
先月乗った時はローピンだったのになぁ…
客車列車とはいえ湖西線はトバしますな〜
いい感じです。
253名無し野電車区:2011/12/12(月) 10:19:03.97 ID:QQ4CCki9O
いつもはYouTubeぐらいでしか見れない日本海。
今回乗ってみてやっぱり昭和時代の客車だと肌で感じとり名残惜しいですが、下車準備にかかります。
廃止とは、はっきり決まってませんがいつまでも日本海が走り続ける事を願います。
今回一緒に乗られた皆さん元気で日本の夜行列車を見守り出来ればまた、乗車しましょう。
長文失礼しました。
254鹿:2011/12/12(月) 10:28:56.21 ID:avoWTZhSO
同乗できました皆様(鶏めしさん、おさないじょっぱりさん)ありがとうございました。淀川を渡りラストスパート!
ありがとう寝台特急日本海 そして、さようなら!
255名無し野電車区:2011/12/12(月) 10:44:23.85 ID:SzL0ml9YO
>>254
まさか、スリッパのまま下車とかしてないよね?
256じょっぱり:2011/12/12(月) 10:59:05.62 ID:Alpy9IE40
上り日本海号に同乗の皆様、お疲れ様でした。
またお会い出来ます事を心より願っております。

私事ながら日本海号は年に数回利用しておりますが…
廃止報道を受け、今回初めて全区間乗り通しました。
比良の雪がかった山々や東海道線での力走等、普段の敦賀からの乗車では得られない体験が出来ました。
また、今回は比較的空いておりのんびりと夜汽車の雰囲気を味わえました。

客車はあさかぜけ
257名無し野電車区:2011/12/12(月) 13:00:25.57 ID:nHLchWl40
>>256
嬉しさあまり文の途中で心臓発作でしょうかw
258名無し野電車区:2011/12/12(月) 13:51:34.31 ID:L2Pqc4ecO
大晦日に思いきってロネを予約した。

あとは運休にならないことを祈る。
259名無し野電車区:2011/12/12(月) 13:55:00.86 ID:yx3W/ppk0
>>258
ゆく年くる年も日本海の通過を写すでしょう。
まさかの2年連続にならないといいですね。
260名無し野電車区:2011/12/12(月) 14:11:17.44 ID:L2Pqc4ecO
>>259
2年前も日本海での年越しを予定していたが、
暴風雪で運休した…………。

今年こそ運行して欲しい!
ところで毎日放送の馬野アナは今年も日本海での実況するのかな?
261名無し野電車区:2011/12/12(月) 16:05:44.32 ID:ncNxV4RH0
富山から下りきたぐにに乗車する予定です。
新潟でいなほに5分乗り換えなんですが、富山-新潟間で駅に降りてホームからきたぐにを撮影できるような駅ってありますか?
262名無し野電車区:2011/12/12(月) 16:25:57.07 ID:x+T9Ii2v0
時刻表見れ
長岡7:14着7:28発だから遅れてなきゃそこで撮るといい
263名無し野電車区:2011/12/12(月) 16:27:44.83 ID:ncNxV4RH0
>>262
すみません。
ありがとうございます。

やっぱり時刻表は買っておいたほうがいいですね…。
264名無し野電車区:2011/12/12(月) 16:31:52.79 ID:Dn28npYh0
>>261
遅れが無い前提であれば、新潟行は直江津で20分ほど停車します。
それ以外は1分前後程度の停車時間です。
増結が無ければホームからも問題なく撮影出来ます。
(増結があった場合を経験していませんので分からないのが正しいです)

ただ、冬場ですので暗いのが難点です。
265名無し野電車区:2011/12/12(月) 16:34:33.60 ID:ncNxV4RH0
>>264
ありがとうございます。
28日の利用になるので、年末年始の増結がありそうな予感がします……。
266名無し野電車区:2011/12/12(月) 17:21:08.52 ID:kY7A54hOO
きたぐに 上り乗車の為に北越7号待ちいまきましたわ これから新潟まで行きます
267名無し野電車区:2011/12/12(月) 19:06:34.31 ID:rwidoGiS0
短時間走行の きたぐに なのに、俺が乗るときはA寝台下段がほとんど満員だ。
268名無し野電車区:2011/12/12(月) 19:12:09.52 ID:wH7YDAsZ0
俺も年明けたら日本海乗ろうかな
269名無し野電車区:2011/12/12(月) 19:13:11.55 ID:GrH4rjyr0
鯖江で人身(〜福井間不通)
日本海下りは遅れそうだね。
270名無し野電車区:2011/12/12(月) 19:20:10.84 ID:epX3zPtPO
長年の経験から言うと、「撮る」と「乗る」は分けたほうが良い。

発車までの時間やわずかな停車時間でバタバタするのはトラブルの元。

夜行列車は寝ている人も多いし、迷惑にならないようになるべく大人しく、しみじみと旅情を味わうべし。

撮影は別日程でじっくり構えたほうが良い写真が撮れる。

廃止が決まってから動く奴はこういう余裕がないからトラブルを起こすのだと思う。
271名無し野電車区:2011/12/12(月) 19:25:17.96 ID:CCHyfW0fO
19時12分運転再開
272金サワ:2011/12/12(月) 19:25:44.44 ID:hAWqHCSJ0
266:用事があってならいいのですが、北越9号でも間にあいませんか?
273名無し野電車区:2011/12/12(月) 19:28:35.88 ID:qSNZywOs0
>>270
下りは大阪の停車時間も短いし
青森はすぐにEF81切り離しだもんな
274266:2011/12/12(月) 19:35:17.44 ID:kY7A54hOO
>>272 えちご待ちでも 先行してますけど?
今回は入線を見たいので先行したわけで
275名無し野電車区:2011/12/12(月) 19:47:24.24 ID:MZXbCqGW0
270

仰るとおり!
寝台券持ってないのにA寝台車に突撃して写真撮って行かないでくれ。
276名無し野電車区:2011/12/12(月) 20:28:44.33 ID:lh5iqb8tO
>>266
北越良いね
いつも新潟行き高速バスなワシ…
277矢口 ◆UeV4hXWFZc6/ :2011/12/12(月) 20:47:43.72 ID:U+3YYO4E0
|^◇^)<寝台特急日本海廃止撤回はマダか
278名無し野電車区:2011/12/12(月) 20:55:31.58 ID:fxtU9u0R0
>>275
そうだね、A寝台は選ばれた人のみが踏み入れるゾーンらしいから(失笑)
A寝台券を持っていない下等寝台の客や立席特急券の貧民はたとえ一歩たりとも
踏み入れることは許されないよ。
279名無し野電車区:2011/12/12(月) 21:03:42.34 ID:gc40otFL0
>>273
やっぱり青森ではすぐ切り離しか〜前見たとき早いなって思ったんだよな
下り乗るけど撮影のチャンスがなさそうだ…加賀温泉くらいか?
280名無し野電車区:2011/12/12(月) 21:58:06.26 ID:G4GXnpUo0
>>279
加賀温泉・秋田は機関車の顔のあたりは照明ないから真っ暗。
全区間乗る場合、機関車は大阪・直江津と青森到着後即しかチャンスはないんじゃない?
なお最後尾は直江津ホームがいい味を出している。加賀温泉は柱が車両に近すぎてイマイチ。
281名無し野電車区:2011/12/12(月) 22:28:49.62 ID:fva6X9uw0
>>278
皮肉っぽく書いてるけど、実際に立ち入り禁止だろ。
なんのためのA寝台券だよ。入ってくんなよ
282名無し野電車区:2011/12/12(月) 22:38:45.67 ID:mYhqbf2EO
>>281

通り抜ける客は立ち入らざるを得ないだろ。
283名無し野電車区:2011/12/12(月) 22:43:15.62 ID:s7SxrFVhO
電源車隣がロネの日本海はともかく、きたぐにだって普段はそんなに通り抜けないんだけどな。
洋式トイレの需要くらいかな。

既に徘徊葬式厨が湧いてる以上、仕方ないよ。
284名無し野電車区:2011/12/12(月) 22:43:21.15 ID:5hxpd66N0
>>281は馬鹿?
285名無し野電車区:2011/12/12(月) 22:43:52.39 ID:kY7A54hOO
きたぐに8号車1番下段に乗車中
撮り鉄なのか乗り鉄わからないが 2人いた
286名無し野電車区:2011/12/12(月) 22:44:06.58 ID:fva6X9uw0
>>282
お前はカニに用事があるのか?
287名無し野電車区:2011/12/12(月) 22:45:10.20 ID:WQjWV83x0
>>282
 きたぐにはともかく、日本海の場合は通り抜けてどこにいくつもりだ?
288名無し野電車区:2011/12/12(月) 22:52:57.42 ID:LmtFMELP0
>>282のバッサリ回答にwktk
289名無し野電車区:2011/12/12(月) 22:58:39.60 ID:+Nrhrt+a0
>>287
>>282は馬力
290名無し野電車区:2011/12/12(月) 23:01:32.06 ID:kY7A54hOO
きたぐには 自由.グリーン車両からA.B寝台への通り抜け禁止だから 通り抜け厨の邪魔が入らない
車掌が案内放送で念押しするからなあ
きたぐに2分遅れで新潟駅発車
291名無し野電車区:2011/12/12(月) 23:01:42.44 ID:Lg+P3KjD0
>>279-280
下りだと、先頭に一番近いところがオロネの出入台だけど
進行方向後側になるから降りてからオロネ、カニ、パイチと
実質3両分の移動なんで時間的に厳しいんだよね
292名無し野電車区:2011/12/12(月) 23:20:51.04 ID:fxtU9u0R0
>>281
いやいや、ホントに皮肉なんですよ。
RailMagazineの日本海特集で「A寝台は選ばれた人のみが踏み入れるゾーン」
なんて書かれてて・・・非常に痛々しいキャプションだなぁ・・・と思ったもので。

>>290
今年のはじめにホリデー快速河口湖号の上り指定席車両に乗ってたんだけど・・・
高尾から先、快速区間に入るとホームで待ってた客がバンバン乗ってきて大変な混雑。
車掌が執拗に「デッキにお立ちの場合でも指定席券が必要です!」とか言って
指定席券持ってない客を容赦無く自由席に追い出してた。もともと指定席には自分の他に
一人しか乗ってなかったんだけど、もう一人が立川で降りちゃってからは新宿まで
指定席車両には自分一人、ぽつねん・・・。まあ、ぶっちゃけデッキまでギュウギュウの
自由席車を遠目にちょっと気分良かった・・・・ってオレも器の小さい卑しい人間だな・・・。
人のこと言えんね。
293名無し野電車区:2011/12/12(月) 23:28:21.77 ID:+OiQWLlt0
北陸は何度も乗車したが高くてA寝台に行くことができなくてなぁ
結局頼んで中を見せてもらったことがあるなぁ

二等車に三等の客が立ち入っていけないのか
まぁそんな時代もありました
294名無し野電車区:2011/12/12(月) 23:30:16.58 ID:TCXWypyx0
きたぐに加茂発車。
295名無し野電車区:2011/12/12(月) 23:43:13.24 ID:rweoRokK0
B寝台に乗れる金があるなら、A寝台に乗る金ぐらい捻出できるだろ
単にケチなだけとしか思えないんだが
296名無し野電車区:2011/12/13(火) 00:12:33.31 ID:uct1sJTJO
ほんとワザワザ、Aのほうに徘徊してくる非常識なヲタが居るよね。
今となってはスレ違いだけど、よく鉄道旅行モノの動画で、トワのBのほうに乗ってるにもかかわらず、ワザワザ食堂車通り抜けてドヤ顔でA個室を撮影とかしてる作品を見かける。ほんとに非常識だと思う。ちなみに私はトワではAには乗った事はないけどねw
297名無し野電車区:2011/12/13(火) 00:25:59.73 ID:nKVwZwfT0
きたぐに米原ぐらいかな
298名無し野電車区:2011/12/13(火) 01:02:38.18 ID:Usi1L2m40
旅客営業規則第13条を厳密に解釈すれば、
グリーン券を持ってない人はグリーン車に入ることはできないし(グリーン車のデッキを通り抜けるのもNG)
A寝台も同じ
299名無し野電車区:2011/12/13(火) 01:46:11.62 ID:1qNIWlpL0
>>298
それって食堂車行きたい人を締め出しかねんな。
今は食堂車ついてる列車はほとんどないけど。

居つくのはデッキも含めて禁止なのは激しく同意。
300名無し野電車区:2011/12/13(火) 06:00:08.03 ID:/tuRQLT7O
おはようございます。
上りきたぐには 定刻通りに京都を目指しています。
栗東通過 金沢まで起きていたんだが その後熟睡させてもらいました。8号車のお客さんの利用状況は2〜3人って所だと思う
301名無し野電車区:2011/12/13(火) 06:18:57.89 ID:/tuRQLT7O
>>293 俺も北陸は何度も利用していたけど 年に2回ぐらいはA個室を利用していた。
日本海のA寝台は1回ぐらいしか利用したこと無いなあ
302名無し野電車区:2011/12/13(火) 06:26:04.25 ID:zgKR0nAQ0
>>299
食堂車は、利用等級違いの客の往来を避ける役割もあった。
だから151系こだま型は1等と2等の境目にあったし、20系あさかぜもA寝台が一段落した所に食堂車があった。
それ以外でもグリーン車の隣が食堂車のケースは多かった。
303名無し野電車区:2011/12/13(火) 06:41:40.92 ID:4c5lYxfjO
>>300
きたぐに8号車は喫煙車という事もあり
意外と客は少ない何でもない
ド平日だとそんなもんだと思う
出張で常連のサラリーマンとマニアがパンタ下の中段
それしかいない場合もあるし、喫煙者が下段にいる場合がある程度
304名無し野電車区:2011/12/13(火) 10:57:43.98 ID:fF6uUJl70
>>302
今もトワイライトはそうなってるね

あのシステム、確かに流れを分断する意味で非常にありがたいのだが、A寝台に乗っていると
ロビーカーに行く際、逆に自分たちが気を遣ってしまう w
305名無し野電車区:2011/12/13(火) 11:35:52.60 ID:+kvtySZyO
>>304
それわかるわw

結局、ロビーカーによう行かなかったww


ところで一月後の日本海ロネは瞬殺レベル?
306名無し野電車区:2011/12/13(火) 11:52:02.42 ID:1uwXIEW9I
Aに限らずBもだろ。
307名無し野電車区:2011/12/13(火) 12:17:54.54 ID:ZfJFfDwTO
13両編成の82系(に限らずかもだけど)は、グリーン車が2号車に付いていたね。
308名無し野電車区:2011/12/13(火) 12:30:23.80 ID:CCmk1hrA0
>>307
それ引き通しの関係だったと思う。片栓構造のために、先頭車次位にキロを連結し、サイドチェンジしていたような・・・
スレ違いスマソ。
309名無し野電車区:2011/12/13(火) 12:30:28.18 ID:4et97eesO
>>304
>>305
あなた方みたいに良識のある人ばかりなら良いのにって思う。
310名無し野電車区:2011/12/13(火) 12:31:54.56 ID:Y785+ttZO
今日も4002レ、敦賀からトワ釜充当(113号機)。
ここ5日間で4回トワ釜登板とはこれいかに。
108は44に引っ張られて何処まで行ったのかな?
106も相変わらず出番少ない。
311名無し野電車区:2011/12/13(火) 12:38:01.70 ID:ghY47RQyO
>>308
引き通しを海山逆転させてたのはキロじゃなくてキシ

キシが外された時はキロの出入口側を両栓に改造して対処
312名無し野電車区:2011/12/13(火) 13:21:51.76 ID:9vnnqeAa0
>>310
108は故障したらしく臨時入場らしい
106は前回の全検が17-12KZだから走行距離調整であまり入れないようにしているんじゃね
313名無し野電車区:2011/12/13(火) 13:30:50.13 ID:4xyNStnP0
きたぐに季節化583系7連で湖西経由になります。ソースは16日に出ます。
314名無し野電車区:2011/12/13(火) 14:39:49.05 ID:oDpDCX2PO
>>313

あおもり復活かW
315名無し野電車区:2011/12/13(火) 14:47:12.15 ID:TSO4uWoS0
ソースが出るまで、編成がどうなるかみんなで妄想しとくかw
残るのはサロかサロネか・・・
316名無し野電車区:2011/12/13(火) 15:44:41.38 ID:hQAC95Ed0
平日を含め一カ月先まで上下とも日本海、全車満席かよ・・・
317名無し野電車区:2011/12/13(火) 15:57:36.50 ID:EA4T6zIM0
サイババではちらほら○や△があるんだが
下段以外は日本海じゃねー!とか言うなよ?
318名無し野電車区:2011/12/13(火) 16:33:03.27 ID:oWZox/QhO
>>316の上下って上り下り?上段下段?
319名無し野電車区:2011/12/13(火) 16:43:47.04 ID:1//RUGDPO
昨日の新潟発きたぐにの編成 モハの一部をリゾート&シュプール編成の組み替えしたんだな
320名無し野電車区:2011/12/13(火) 17:07:59.98 ID:6ocGYcglO
まぁ… あれだ… 先日、乗った日本海は 出発前の車掌さんの車内放送のおかげで 秩序が保たれていた。 乗りも 撮りも 最低限のマナーを守らないとね
321名無し野電車区:2011/12/13(火) 17:16:31.54 ID:NUxooPskI
どんなの?
322名無し野電車区:2011/12/13(火) 17:26:47.47 ID:6ocGYcglO
>>320
【車内での写真撮影やビデオ撮影を禁止いたします】
323金サワ:2011/12/13(火) 17:32:22.31 ID:ClT3Eo7A0
313:グリーン車は?
324金サワ:2011/12/13(火) 17:35:16.81 ID:ClT3Eo7A0
302,304,305:自分トワの展望スイートに乗ったときサロンに行きづらかった!
325名無し野電車区:2011/12/13(火) 17:37:48.45 ID:m0TIKra50
乗りも撮影禁止?それはさすがに…
326名無し野電車区:2011/12/13(火) 17:41:34.22 ID:4mq7iBv+0
>>322
まじ?
富士ぶさでもホームに出るなくらいだったのに
さすがにやりすぎのような
327名無し野電車区:2011/12/13(火) 17:48:30.67 ID:LIt5xoWDI
>>313
そうなっても良いから何とか583のままで続いてほしい
でも、あの迫力が無くなるのは寂しい
328名無し野電車区:2011/12/13(火) 17:49:25.35 ID:6ocGYcglO
>>326
マジです。最初は、びびったが… シャッター音とか カメラを気にする人がいる この時世当然だと思った。 きっぱりと言い切る車掌… 素晴らしいと思ったよ。 青森出発前とか敦賀での機関車撮影も みんな譲りあってたし 車掌さんの一言でいい旅になったよ。
329 【九電 78.4 %】 :2011/12/13(火) 17:50:29.13 ID:Qhip4U9e0
まだ正式な廃止のアナウンスって無いんでしょ?
330名無し野電車区:2011/12/13(火) 18:02:13.18 ID:idaENjba0
>>329
16日午後1時過ぎぐらいに出るんでないかな?
331名無し野電車区:2011/12/13(火) 18:04:26.40 ID:G8KpNVvc0
>>313
グリーン車は連結されるのかな?
332名無し野電車区:2011/12/13(火) 18:06:09.48 ID:LxZTL2yF0
下り日本海大阪、新大阪定刻発車。
この車両、自分しかまだいない(ToT)
333名無し野電車区:2011/12/13(火) 18:13:21.58 ID:lVm7Hju1O
下り日本海最後尾ガラスに張り付いてるカメラ厨が
334名無し野電車区:2011/12/13(火) 18:18:19.83 ID:WLeuGjzG0
>>333
三脚持ってうろうろ迷惑なのも居る。
まあ平和に青森に着く事を願う。
335名無し野電車区:2011/12/13(火) 18:23:05.73 ID:/CfVb8FpO
夜中にモードラ連写しながら車内撮影するバカ

寝静まったロネ通路に無理矢理ゲバ立ててバルブするバカ

車内販売嬢を無遠慮に、そして盗撮するバカ



こんな輩がいるから、車内撮影が禁止になって当たり前
336名無し野電車区:2011/12/13(火) 18:25:29.84 ID:WLeuGjzG0
4002レ京都定発。
337名無し野電車区:2011/12/13(火) 18:27:12.47 ID:wYShD2lx0
車内を三脚持ってうろうろする奴がいるのか?
そういう奴は強制退場願いたい
ビデオ片手に先頭から最後尾まで徘徊する奴は良く見るが
これから益々出現率が高くなるな
338名無し野電車区:2011/12/13(火) 18:36:25.51 ID:Z3XpBEP30
混乱の芽は小さいうちにつぶしておくのが吉
339名無し野電車区:2011/12/13(火) 18:38:13.74 ID:kjoSn4e20
きたぐにに乗った際に撮影しようと思うけど、夜が明けた長岡あたりからの撮影なら迷惑じゃないですかね?
自分の乗った寝台だけ撮影するので、問題はシャッター音になると思うのですが…。
340金サワ:2011/12/13(火) 18:38:43.54 ID:ClT3Eo7A0
真夜中シャッター音とかしたらうるさいわな!

きたぐにのグリーン車と自由席は乗車率がいいから連結するとおもう!

日本海&きたぐにが無くなればもう被写体が無くなる!(自分北陸に住んでいるけど残りは、貨物と北越・・・)
もうすぐ北越も廃止されるから残る被写体も貨物だけか・・・(まぁ夜行が臨時化等すればいいけど・・・)
341名無し野電車区:2011/12/13(火) 18:43:43.62 ID:48dT8b1i0
車掌の意図は理解できるが非ヲタの旅行家族はどうかな?
車内撮影禁止なんて300系のぞみ運行開始当初ぐらいだろ。
そっちもひかり運用では撮影可能だったという矛盾。
342名無し野電車区:2011/12/13(火) 18:48:07.70 ID:4mq7iBv+0
深夜帯とかは撮影禁止でいいかもしれんが、せめて明るい時間は
勘弁してほしい
343名無し野電車区:2011/12/13(火) 18:49:31.59 ID:pj/Gk48T0
>>335
つーかそういう写真、全部RM誌に載ってたような…。
344名無し野電車区:2011/12/13(火) 18:53:49.68 ID:yW+3dtHG0
1週間ぐらいでJR西日本の定例社長会見があるな
そこで日本海の正式廃止発表とまさかのきたぐに定期廃止発表orzがあるかもね(きたぐにはないかw)
345名無し野電車区:2011/12/13(火) 18:55:51.09 ID:yW+3dtHG0
http://blogs.yahoo.co.jp/arl_type28/62751048.html
きたぐに廃止のソースがないのに断言しちゃっている?
346名無し野電車区:2011/12/13(火) 19:03:43.15 ID:LIt5xoWDI
このスレ見て書いたのかもしれんよ
まあ、そんな風なこと書いてるブログは他にも結構あるけどね
JRの人から聞いたとか、色々ある
347名無し野電車区:2011/12/13(火) 19:16:33.39 ID:cwOika5O0
>>322
普通の旅行者だって車内で記念のスナップぐらい
撮ることはあるわけじゃないですか。
それすらぶった切りで禁止ってのは如何なものか・・・。
「一律、どの列車・電車であってもいかなる理由があろうとも
一切撮影禁止、これはJRの公式見解である!」
と言う対応ならともかく一車掌の匙加減であればちょっとやりすぎじゃない?

まあ、車掌本人は「俺って良い事言った!」キリッ!とかって調子に乗ってるかもしれんが
あまり逸脱した行為をするとおもわぬ所から刺される(ツッコミが入る)ぞ・・・。
348禿:2011/12/13(火) 19:28:03.81 ID:2eHXES+l0
観光客が車内でスナップ撮るのは社会通念上妥当な行為。

一律禁止は苦情に値する。

しかし、車掌がそれを指示した気持ちは痛いほど分かるし、ありがたい指示だとも思ってしまう痔レンマ
349名無し野電車区:2011/12/13(火) 19:31:06.67 ID:48dT8b1i0
>>347
SL北びわこ号では車掌が「お写真撮りましょうか〜」ってまわっているくらいだからね。
もめると本当に怖いのは非ヲタ。非ヲタは観光SLも寝台も関係ない。
350名無し野電車区:2011/12/13(火) 19:44:37.10 ID:LxZTL2yF0
敦賀到着。
しかし、塩津近江の特急通過は変態だな。
下りしらさぎ、上下サンダバ通過を約5分でやるのはw
351名無し野電車区:2011/12/13(火) 19:59:20.33 ID:0QadK5lD0
>>347
お休み放送の時に「夜間はお休のお客様の迷惑になりますので撮影はご遠慮ください」
ぐらいだったらナイスでスマートだとは思うけど『禁止』と言う単語は使わないほうがいいかもね。
タバコを吸わない前提の禁煙車だって「禁煙車でのおタバコはご遠慮下さい」ぐらいな表現なわけだし。
352名無し野電車区:2011/12/13(火) 20:06:08.01 ID:Hay1zMLc0
近江塩津で運転停車するなら、近江今津とかで客扱い停車すれば良いのにな。
今更だけど。
353名無し野電車区:2011/12/13(火) 20:06:44.53 ID:wYShD2lx0
目に余ることが頻発して、一般客からのクレームで車掌もやむを得ずの対処だろ
そうじゃなきゃ普通そこまでは言わん
そこまで言わせるようにした自分らの行動を反省しろよ
354名無し野電車区:2011/12/13(火) 20:09:35.47 ID:2eHXES+l0
>>353
おいおい、自分の事を棚にあげて、なにをエロそうに逝ってんだかw
355名無し野電車区:2011/12/13(火) 20:12:58.48 ID:48dT8b1i0
>自分らの行動を反省しろよ
激しい思い込みは精神疾患の症状の一つですよ。
356名無し野電車区:2011/12/13(火) 20:29:09.07 ID:NzFCLE8l0
先週土日の上りロネでも、夜中にフラッシュ焚いて
車内を撮影してるのが、二人おったな。
まあそういう自分も、車窓のビデオ撮りはさんざんやってきたクチだが。
357名無し野電車区:2011/12/13(火) 20:29:35.01 ID:kFbQ3eTp0
500系のぞみラストラン以来だな、そんな放送が入った話聞いたのw
358名無し野電車区:2011/12/13(火) 20:30:52.62 ID:U0uE12NO0
写真も旅の醍醐味
359名無し野電車区:2011/12/13(火) 20:34:46.67 ID:5gUO1VDG0
正式発表いつかな、今週。でもまさか日本海がなくなるとは、(涙)
360名無し野電車区:2011/12/13(火) 20:36:28.92 ID:fYg0i++CO
撮影時は他のお客様を写さないように、っていうのが限界じゃないか?
苦情言う奴って何かから逃げてるか、運転免許とるときの適性試験かなんかの「いつも誰かに見られている気がする」て項目の「はい」に◯するような病んでいる奴じゃねw
361名無し野電車区:2011/12/13(火) 20:43:16.74 ID:5gUO1VDG0
トワイライトEXは撮る価値はない。日本海なきあとは、北斗星とあけぼの
362名無し野電車区:2011/12/13(火) 20:45:15.11 ID:5gUO1VDG0
とうとう夜行列車の終焉の時が、北斗星には頑張ってほしいが。
363名無し野電車区:2011/12/13(火) 20:47:15.85 ID:kOcEtrZX0
きたぐにの車掌も厳格だよ。
車内徘徊してると席番尋問されて連れ戻される。
放送じゃなく個別に補導だ。自・Bからロザ・Aに侵入すると捕まる。
スリ対策だと本で読んだことがあるな。
364名無し野電車区:2011/12/13(火) 20:49:16.27 ID:5gUO1VDG0
富士号の時は最後尾でビデオ取り流し、東京〜下関の方がいたね。日本海ではどうかな
365名無し野電車区:2011/12/13(火) 20:51:25.28 ID:cV/Cb2d5O
だからJRは正式に廃止発表しないんじゃないのか?
今まで懲りたろ
366名無し野電車区:2011/12/13(火) 20:53:14.05 ID:5gUO1VDG0
専務車掌と雑談するのが楽しみだったが、それももう出来ない。彼らは手持ち無沙汰の時間も多く有り
夜行が好きな方が多いと感じたね。
367名無し野電車区:2011/12/13(火) 21:00:12.26 ID:5gUO1VDG0
あけぼの、北斗星では此処までスレは伸びないでしょう。素人鉄の訪れる所がなくなる、残念だ
368名無し野電車区:2011/12/13(火) 21:16:39.73 ID:v7wkHhsS0
>>364
禿イナバ?
北陸ラストランの時は後展望にしがみつくも、警備員に強制的に剥がされていたっけw
369名無し野電車区:2011/12/13(火) 21:22:43.82 ID:1//RUGDPO
>>363 俺の乗ったきたぐにも 入線そうそう 検札開始していたし 寝台にお客さんが間違って乗車して来てたらしく すぐに自由席への案内していたのを ベッド越しから聞こえていた
370禿:2011/12/13(火) 21:24:08.69 ID:SK3yTE6u0
>>366
車掌と雑談かよ
少しは迷惑考えろよ。

お前、気づいてないのかも知れないが、かなり自己中心的な思考の持ち主だぞ。
371名無し野電車区:2011/12/13(火) 21:34:02.47 ID:5gUO1VDG0
富士号のビデオ張り付きは、廃止一ヶ月前の2月中旬の事でした。流石にラストラン等ではむりでしょうね
時期を入れずに書込み申し訳ない。
372名無し野電車区:2011/12/13(火) 21:35:07.76 ID:N3TsblVG0
>>351
「◯◯はご遠慮下さい」は「◯◯は禁止!」を丁寧に言ってるだけだ。内容は同じ。
知らないといつか恥かく。
373名無し野電車区:2011/12/13(火) 21:35:12.34 ID:nGlgIp5R0
>>370
お仕事の邪魔にならない程度ならいいんじゃない?
車掌さんだって人間だし、気持ちよく仕事したいはず。
その一環で乗客とコミュニケーション取ってくれるならいいんじゃない?
374名無し野電車区:2011/12/13(火) 21:35:29.49 ID:wEQhR/990
自分が撮り鉄でなくてよかったと思いたい
375名無し野電車区:2011/12/13(火) 21:36:42.72 ID:NUxooPskI
糞コテは黙ってろ。
もし邪魔だったら「今はちょっと…」みたいに避けられるだろ。
話しかけるやつもある程度暇な時を選ぶだろうよ。
376名無し野電車区:2011/12/13(火) 21:37:23.64 ID:9vnnqeAa0
>>361
北斗星も後藤さんになった今じゃ撮る価値はだいぶ低くなった
あけぼのも非原色81じゃなぁ、64区間は撮れる時期がかなり限られているし
377名無し野電車区:2011/12/13(火) 21:47:12.50 ID:5gUO1VDG0
せめて、きたぐに号には季節で残ってほしい。乗客数が涼しい時もそら有るが北陸行きの
貴重な貴重な足なので、少し懐の寂しい友の。何より車両の劣化は酷いが赤字ではない筈。
378名無し野電車区:2011/12/13(火) 22:00:24.62 ID:S3HBsTWYO
車内撮影禁止とかはさすがにやりすぎだね。
食事設備無し、娯楽も一切無しであの料金じゃ
客商売とは言えない。まるで戦時下だなw
379名無し野電車区:2011/12/13(火) 22:05:38.73 ID:0QadK5lD0
>>360
あと「誰かが私を陥れようとしている」って設問もあるね。
あの手の設問、丸をつけたらどうなるんだろう・・・と言う興味に駆られる。

>>372
だけど、仮にも企業と客(あえてお客様とは言わない)なんだから
カドの立たない言い方をしたほうがいいと思うな。
丁寧語すら使えない&使う場面も理解出来ないのも恥だと思うけど・・・。
それともあなたは丁寧語は必要ないと仰るのか?
380名無し野電車区:2011/12/13(火) 22:06:14.18 ID:5gUO1VDG0
惜別の乗車を考えています、なるべく廃止日に近い日で。青函連絡船を乗継いで北海道周遊など
想い出せば涙が出てくるよ、さようなら。数十年間走り続けた名門列車が全滅してしまういよいよ
下らないコメご容赦を
381名無し野電車区:2011/12/13(火) 22:17:20.61 ID:kXB9tieA0
撮影を禁止されたら困る周りの迷惑を考えないヲタの断末魔だらけだなw
382名無し野電車区:2011/12/13(火) 22:29:14.56 ID:6ocGYcglO
あいてる寝台を撮影中、そこの寝台券を所持しているお客さんが現れたし… その寝台の主からしたら、気持ち悪いよ… ホテルだってそうじゃない? 自分が入室する前に人がいたら… 以前、トワイライトの個室でやられて 気分悪かったし
383名無し野電車区:2011/12/13(火) 22:29:58.55 ID:AXmRw2Z6I
今年の1月にポンカイのA寝台に乗った時、客はおれ一人だったんだが、22時位にA寝台車内を三脚立てて撮りまくっているバカがいた。
車内撮影はイパーン人でもやる人がいるが通路に三脚立てるのはやめてほしい。
384禿:2011/12/13(火) 22:30:52.24 ID:/F4P7vw00
>>373
一般乗客との会話と、鉄ヲタとの会話は、本質的に異なると思うけど。
385名無し野電車区:2011/12/13(火) 22:36:29.94 ID:NHZN+Cq3O
>>377
きたぐに・日本海ともおじゃんらしいよ。
まぁあと数日で分かる話だが…
386372:2011/12/13(火) 22:44:19.48 ID:N3TsblVG0
>>379
それは丁寧語は必要だよ。最初からきつい言い方はしない。
最初は「御遠慮下さい」とお客様扱いしてるのに、言うことを聞かないから「禁止!」と語調がきつくなって行くだけで。
車掌さんが「禁止です」と言ってるのは、かなり頭にきてるんだよ。
387名無し野電車区:2011/12/13(火) 22:49:30.42 ID:0QadK5lD0
プレスリリース 2011年12月 9日

鉄道事業者共同でPR「撮り鉄行為防止ポスター『撮り鉄…もう見たくない。』」
12月9日(金曜日)から各事業者の駅構内、列車内に掲出します!

社団法人日本民営鉄道協会

 社団法人日本民営鉄道協会、JR東日本、JR東海、JR西日本、JR四国、JR九州、東京都交通局、横浜市交通局、
大阪市交通局、東京モノレール、北総鉄道、愛知環状鉄道では、このたび、共同で「撮り鉄行為防止ポスター
『撮り鉄…もう見たくない。』」を制作し、平成23年12月9日(金曜日)から、各事業者の駅構内、列車内に掲出
いたします。
 今回の取り組みは駅や列車内における鉄ヲタ同士のトラブルや、駅係員や乗務員などの鉄道係員に対する
撮り鉄行為が依然として多い昨今の状況を鑑み、各鉄道事業者が連携して、お客様に対し撮り鉄行為の防止を
呼びかけるものです。廃止列車が多く、撮り鉄行為が発生しやすいダイヤ改正時期に重点的にポスター掲出を
行うことで撮り鉄被害件数の減少を図り、お客様により安全・安心に鉄道をご利用いただける環境を実現して
いくことを目的としております。
 なお、ポスターの制作にあたっては、警察庁および国土交通省からの後援を受けております。

詳細
1 タイトル
「撮り鉄…もう見たくない。」
2 掲出期間
 平成23年12月9日(金曜日)から平成24年2月8日(水曜日)までの2カ月間
3 ポスターで訴求するポイント
 「撮り鉄…もう見たくない。」という第三者の目線で撮り鉄の悲しさを訴えると共に、「何があったか知ら
ないけど、撮り鉄をする人、情けなくて目も当てられない。」というメッセージにより、いかなる状況であろ
うと撮り鉄は絶対に許されないということを訴え、撮り鉄行為を未然に防ぐことを目指します。
 また、撮り鉄行為に対して鉄道業界全体が 結束して、毅然とした態度で対応することを強く訴えます。
4 事業者数
 76社局(日本民営鉄道協会加盟会社・JR5社・東京都交通局・横浜市交通局・大阪市交通局・東京モノレール・
北総鉄道・愛知環状鉄道)
http://www.westjr.co.jp/press/article/2011/12/page_1149.html
388名無し野電車区:2011/12/13(火) 22:56:25.48 ID:oDpDCX2PO
>>347
世界の車窓から
放送禁止だなW

新幹線のドラマのレンタル販売禁止
西村シリーズも
発禁かW
389名無し野電車区:2011/12/13(火) 23:04:28.10 ID:0QadK5lD0
>>386
正式に廃止が発表されたら、そのうち列車運行保安上の理由から
キツイ物言いをしなくちゃいけない事態になるんでしょうね・・・。
ロネ残置、季節化だったらさほど異常な事態にはならないと甘い期待をしてみたり・・・。

>>388
新幹線公安官、懐かし〜!
390名無し野電車区:2011/12/13(火) 23:04:41.88 ID:8GgVMNWK0
自分が乗る列車や車両位撮らせてよ…(/_;)
391名無し野電車区:2011/12/13(火) 23:05:01.71 ID:JsoerSS80
DVDや雑誌の類も発禁だなwww
392名無し野電車区:2011/12/13(火) 23:20:33.97 ID:LIt5xoWD0
どっちも無くすのか?
西ならやりかねんが
393名無し野電車区:2011/12/13(火) 23:25:50.29 ID:9vnnqeAa0
東…あけぼのの延命のために車齢の高い24形を廃車にして25形だけで運用したい
西…北陸新幹線開業までに金沢〜直江津の定期優等列車は全廃したい
394名無し野電車区:2011/12/13(火) 23:36:41.26 ID:pJd4THiZ0
車内放送の内容って、
「車内での撮影は、他のお客様とのトラブルの元となりますのでご遠慮願います」
「また、カメラを持ったまま車内を移動されますと、特に女性の方から不審感を抱かれますので、ご遠慮願います」
だろ?

実際にトラブルがあったんじゃないの?
395名無し野電車区:2011/12/13(火) 23:43:10.81 ID:5gUO1VDG0
きたぐに廃止なら車両の老朽化しか理由が思い浮かばない。サンダーバードの最終から
間の空いた夜11時過ぎの発車、各方面への、各方面からの最終列車の意味合いも有り、
かつ新津〜新潟の区間利用も膨大。それでも廃止か、会社跨ぎなど何とかなるだろうに
396名無し野電車区:2011/12/13(火) 23:47:22.08 ID:uTahSJ9AO
日本海だけならまだしも、きたぐにまで廃止とか…
鉄道会社としての意地やプライドのかけらも感じられないが、これが民間企業なのか…
便利な列車なのに、削っちゃいけないだろ…
もうあんな会社に何を期待してもムダだから、諦めてるけど、俺も含め毎月のように利用している人もいるんだから、ちょっとは考えてほしい
397名無し野電車区:2011/12/13(火) 23:47:50.19 ID:n/bMy95i0
先週下り日本海に乗ったが、
「カメラをお持ちのお客様へ、車内での撮影はご遠慮下さい
&カメラを持っての車内移動もご遠慮下さい」の放送あったよ。
それも3〜4回。トラブルの原因となります、と。
398397:2011/12/13(火) 23:49:02.47 ID:n/bMy95i0
>>394
12/9の青森行き乗ってた?
399名無し野電車区:2011/12/13(火) 23:56:42.72 ID:fYg0i++CO
近日中に「なんでトワイライトではいいのに日本海はダメなんだ?」と詰問する奴が出てくるぞ。
これにまともに回答できるだけの理論武装は車掌にはないだろう。
400名無し野電車区:2011/12/14(水) 00:03:15.87 ID:/wfL5PBa0
日本海の役目は終えました。きたぐには廃止はもったいない、なので能登みたいに中途半端な残し方を
します。と言ったところかな
401名無し野電車区:2011/12/14(水) 00:06:38.86 ID:LVy6ScrOI
確かにきたぐにくらいは新幹線開業と入れ替えに廃止でも良いんじゃないか?
もう西がそんな「お客様目線」ではないのは百も承知だが
402名無し野電車区:2011/12/14(水) 00:10:20.86 ID:ul9hHPoCO
>>396
毎月どころか
深夜の金沢で
毎日降りる人がいるW
403名無し野電車区:2011/12/14(水) 00:17:02.54 ID:y1UNe2dZ0
>>364

もう既に始まってるようですよ
>>333が今日出現と目撃報告ありです
404名無し野電車区:2011/12/14(水) 00:20:16.10 ID:/wfL5PBa0
きたぐにもやめれば、深夜の主要駅の客扱いを止めれる 福井、金沢、富山駅のシャッターを
下ろせる。夜行列車を運行する事による維持費も節減できる、なのでもしきたぐに存続なら
西に感謝をしたい。
405名無し野電車区:2011/12/14(水) 00:33:31.35 ID:/wfL5PBa0
ムーンライトがあった時はホテルがわりに岡山折り返しの猛者もいたが、乗り鉄の自分は
気分転換にきたぐにを利用した福井折り返し等、よく利用したし観光でも20回程使っている
そんなコアなファンも全部無視ですか、なら対抗策として山陽新幹線も乗らない。遊びの部分が
全くなくなり何かギスギスするな
406名無し野電車区:2011/12/14(水) 00:44:27.44 ID:HY4/Nt6z0
>>396
しつこいんだよ

140 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2011/12/11(日) 08:14:48.99 ID:46FG/33LO
利用客の低迷とかめちゃくちゃこじつけだよな、結局新幹線で利益出ちゃうからこんなのわざわざ
走らせなくてもいいやって考えだろ。JRって公共交通機関ではなく、ただの民間企業だね。

219 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2011/12/11(日) 23:00:28.11 ID:46FG/33LO
全ては東日本のせいだからな、あの会社はとにかく会社跨ぎの在来列車を嫌う。
407名無し野電車区:2011/12/14(水) 00:45:54.00 ID:DtFREu5s0
遅レスだが>>313の件。
サロネは廃車で、真ん中にサロを連結した7連と俺は聞いている。
きたぐにの看板でもあった583系唯一のサロネは残念だが改正と共に冥界入りだ。
408名無し野電車区:2011/12/14(水) 00:46:39.92 ID:HY4/Nt6z0
>>405
>気分転換にきたぐにを利用した福井折り返し等、よく利用したし
>そんなコアなファンも全部無視ですか

お前みたいなのが単に宿代わりにしてるだけじゃねーか

だからなくなるんだろうに

409名無し野電車区:2011/12/14(水) 00:51:22.74 ID:jhMLKRLV0
>>399
東日本側の住人の意見としては
「なんであけぼのは特に禁止されてないのに日本海はダメなんですか?」
と言う質問も当然に予想されるね。意地悪な輩だと「公式見解なんですか?」
とか屁理屈はいくらでも繰り出してきそう・・・。
410名無し野電車区:2011/12/14(水) 00:51:44.95 ID:rLovmGwa0
車内撮影禁止はいきすぎだね
基本的に観光は撮影派なので撮影禁止の場所は
そもそも入場しないことにしてるんだ
411名無し野電車区:2011/12/14(水) 00:57:32.48 ID:HY4/Nt6z0
>>409
逆に「あけぼのでも同様に他のお客様の前であたり構わず撮りまくってるのですか?」と聞かれそうだな
412名無し野電車区:2011/12/14(水) 01:01:57.47 ID:/wfL5PBa0
大阪から乗換なしで青森にいける手段が、戦後から運行の列車を切りますか。時代の流れ?
413名無し野電車区:2011/12/14(水) 01:03:11.55 ID:5fDHtiw50
>>399
>>409
そんなカス客テキトーにあしらって終わりでしょ。いくらその場で吠えたって現実には無力なんだし
車掌に無礼な言動さえなければその場限りの話
向こうだって接客のプロなんだから、あしらい方くらい心得てるよ
414名無し野電車区:2011/12/14(水) 01:03:14.64 ID:LVy6ScrO0
>>407
自自自自ロBB って感じ?
415名無し野電車区:2011/12/14(水) 01:10:03.58 ID:bgx5dgXM0
>>414
ユニット間の引き通しをサロに通すのかww
416名無し野電車区:2011/12/14(水) 01:12:43.09 ID:gtcp/tplO
ヲタ同士の文字喧嘩をやってると聞いて来てみました。

…いいぞ、もっとやれ〜〜www
417名無し野電車区:2011/12/14(水) 01:13:47.41 ID:HY4/Nt6z0
車内秩序の維持と行過ぎた車内撮影のどちらが優先されるべきかも分からん輩がいるようだな
418名無し野電車区:2011/12/14(水) 01:14:12.36 ID:LVy6ScrO0
確かにw
すまん
自自自ロ自BB?
419名無し野電車区:2011/12/14(水) 01:17:23.03 ID:HY4/Nt6z0
能登の例を見る限り「自」なんかないんじゃねーの?
臨時化の折には停車駅だって思いっきり整理されるぜ、確実にな
420名無し野電車区:2011/12/14(水) 01:32:58.87 ID:LVy6ScrO0
しかしあのボックス席に番号振るかな?
あくまで583のままで臨時化という仮定のもとでの話
指指指ロ指BBなのか?
BBBロBBBはあり得んだろうし
421名無し野電車区:2011/12/14(水) 01:38:25.58 ID:rLovmGwa0
これからの季節は廃止されるから乗り/撮りに行くという人が多いだろうに
撮影禁止は気の毒だな

末期の能登なんか撮影してる人しかいないんじゃないかと思うほどだったが

422名無し野電車区:2011/12/14(水) 01:53:24.69 ID:oHCJSyS40
今日、本社に凸して抗議してきました>車内撮影禁止の件
時間は2時間くらいかな?撮る自由は現憲法下で保証されている表現の自由に明らかに反すること、
力説してきました。禁止強要を続けるなら正式に訴えることも言いました。
生まれて初めて他人の胸ぐら掴んだよ!w
本来目的を果たせなかった今回乗車分の旅行代金及び慰謝料請求はやんわり却下されましたが、
撮影については再考の模様です!皆さんよかったですね!

423名無し野電車区:2011/12/14(水) 02:03:36.69 ID:iaGrgfeoO
必死に考えてこの程度でしたって感じ?
424名無し野電車区:2011/12/14(水) 02:05:42.54 ID:qdUayoTCO
撮影禁止が事実なら現場車掌の先走り。
某市地下鉄でもあったのだが、俺が駅で写真撮っていたら監視カメラ見た駅員が撮影禁止と言いに来た。
旧友の父親がその某市地下鉄の偉いさんだからその旨伝えたら、そんな規則ないどんな奴だった?と聞かれたわ。
数日後その駅員から謝罪の電話があったw
425名無し野電車区:2011/12/14(水) 02:15:35.35 ID:rLovmGwa0
せめて
「すでにお休みのお客様もおられます。車内を撮影などされる際は
お休みの方のご迷惑にならないよう、お静かに移動いただきますようお願いいたします。」

くらいの放送でけん制できなかったのかな
426名無し野電車区:2011/12/14(水) 02:48:19.42 ID:v/QDPFMV0
先月末に下り日本海に乗ったんだけど
A寝台の客で深夜や早朝に何度も連写してるバカがいた
たぶん窓から景色でも撮ってたんだろうけど、バシャバシャうるさかった
427名無し野電車区:2011/12/14(水) 03:02:12.76 ID:rLovmGwa0
ひどいのはカメラで撮影しながら独り言を大きな声でぶつぶついってるやつだよ
「なんだよ○○は開いてるじゃないか」
他何か言いながら撮影してしばらくロネにやってきて去っていった
428名無し野電車区:2011/12/14(水) 03:15:33.76 ID:nGyY6gZn0
てかきたぐにの車内撮影禁止とかも初めて聞いたわ
昔乗った時は誰もいない車内を車掌さんの案内で撮影できたのに
別の車両に入るなともアナウンスされなかったけど最近はそうなのか
429名無し野電車区:2011/12/14(水) 03:17:33.78 ID:rLovmGwa0
>>428
撮影禁止は日本海じゃないの?
430名無し野電車区:2011/12/14(水) 03:20:27.95 ID:nGyY6gZn0
上のほうにそんな話があったので

日本海の車内も撮影したことあるけどまだ3号があったころだし
青森近くで客が減ってからだったなぁ

夜行に乗るとたいてい冷水器の前で暇そうな車掌さんとしばらく話するのが常だったけど
最近の車掌さんはそんなにピリピリしてるのか
たしかに北陸に乗った時冷水器の紙コップ大量にパクってた中学生には怒ってたが
431名無し野電車区:2011/12/14(水) 03:28:04.78 ID:g3MWWuFh0
これだけマナーのなっていない客の話を聞かされると、
廃止前に日本海のA寝台に乗らなくては、という気概が失せてきたよ…
432名無し野電車区:2011/12/14(水) 04:33:37.36 ID:zpq/+lN40
来週の月火水辺りで下り日本海に乗ろうと思ってるんだけど平日だと乗車率ってどれくらいですか?
関東在住なので、どうせなら転写券が欲しいから関西で乗車当日か前日に買おうと思ってるんだけど
下段は厳しいかな…?サイババ見ると空き自体はあるみたいだけど
433名無し野電車区:2011/12/14(水) 05:16:49.95 ID:/IiFySxuI
>>432
超ガラガラで下段も余裕。
安心して発車直前までゆっくりしておけばいいよ。


って俺が書いたら信じるのか?
434名無し野電車区:2011/12/14(水) 06:54:23.29 ID:BhYI3EVs0
撮影禁止より徘徊禁止にすべき
435名無し野電車区:2011/12/14(水) 07:11:44.30 ID:bfMuUlIT0
>>422はプロ市民かつクレーマーの基地外
436名無し野電車区:2011/12/14(水) 07:19:24.83 ID:p4RXm7SQO
確かにマナー違反のDQNが多いのかも知れないが、車内撮影禁止は言い過ぎだよな。
今はなき、和歌山の某私鉄じゃないんだから。
437名無し野電車区:2011/12/14(水) 07:26:48.87 ID:ptwmCk5IO
>>423
そっとしといてやれ
438名無し野電車区:2011/12/14(水) 07:32:48.16 ID:PuKwk/3DO
502Mは75分で京都
439名無し野電車区:2011/12/14(水) 07:34:45.74 ID:sJOrrqJMO
車内撮影についてあれこれご託を並べてるのがいるようだが。
列車内で一番の権限を持っているのは車掌。
車掌が当日の様子を見て【撮影禁止】と言ったなら【撮影禁止】だ。
それに従わなければ降車させられても文句は言えない。
わかったか?
440名無し野電車区:2011/12/14(水) 07:40:34.35 ID:g9Q9Swnl0
車内撮影禁止したところで困るのは撮り鉄だけ
何の問題も無い
むしろ厳罰化すべき
441名無し野電車区:2011/12/14(水) 07:42:44.74 ID:UF3SXXf0P
>>422
「表現の自由」はいついかなる場合も保証されてる物じゃないよ
442名無し野電車区:2011/12/14(水) 07:52:24.69 ID:oKgLWu3p0
>>432
超混雑で下段は無理。
下段満席、上段半分まで埋まってて
サイバーステーションの表示は○だよ。
転写券とかこだわってる場合じゃない。

って俺が書いたら信じるのか?
443名無し野電車区:2011/12/14(水) 07:54:17.05 ID:uTYHWngD0
車内なんて誰も居ない時に撮るものなんじゃないかね
そもそも寝台列車なんだから、これから寝支度しようとしてる客ばかりだろ?
そんなところにカメラ片手にウロウロされたら落ち着かんわ

廃止と言われて、騒がしくなってから撮りに行くこと自体が色々アウト
もっと前ならガラガラで、特に何も言われない時だってあったのに
444名無し野電車区:2011/12/14(水) 08:08:52.92 ID:oX/LlSIs0
>>434
貫通部扉は全て鎖鍵してしまえば良し。

まぁ〜鎖鍵しただけじゃ鍵を持ってるヲタがあっさり開けてしまうから、
幌も不接続、渡り板も上げで連結して僅かでもハードルアップw


もっとも車輌火災等不測の事態が起きたら大変だがな・・・
445名無し野電車区:2011/12/14(水) 08:23:25.15 ID:CSxEVEsC0
>>432
まあ、余裕で取れると思う。
ソースは昨日発に乗っているオレ。
最後尾は一人(つまり自分のみ)しかいねー。

#ドピーカンで岩木山がよくみえました。
446名無し野電車区:2011/12/14(水) 08:26:09.00 ID:FGVJebjX0
>>441
 公共の福祉と他人の権利に反しない限りという条件付きだからな。
あと、他人が写ると(報道目的でない限り)肖像権の問題が発生するし。
447禿:2011/12/14(水) 08:32:11.21 ID:WWiCkOlN0
日本海の車内撮影禁止って事実なのか?
てっきりネタかと思っていたけど。
448名無し野電車区:2011/12/14(水) 08:37:02.98 ID:v/QDPFMV0
月〜木はガラガラじゃないの?冬休みが始まるまでは
449名無し野電車区:2011/12/14(水) 08:39:52.08 ID:0plzUQXx0
>>444
欧州じゃ寝台車と座席車との境の貫通扉は施錠され、
自由に行き来は出来ない。

>>447
カプセルホテルや脱衣場でカメラを取り出す人がいますか?
常識で判断してほしい。

撮るなら無人区間となる弘前〜青森か、
終点到着後に全員下車した僅かな時間だが、
前者は平日以外は無理だろう。
450禿:2011/12/14(水) 08:57:42.85 ID:WWiCkOlN0
>>449
カプセルホテルや脱衣場と、ブルトレを比較することは、合理的な妥当性に欠けると思う。
似て非なるものじゃないかな。
451名無し野電車区:2011/12/14(水) 08:58:00.57 ID:ul9hHPoCO
>>407
ロネ大繁盛だなW
452名無し野電車区:2011/12/14(水) 09:10:56.57 ID:YHWtg5+2O
>>422
寝台列車には女性客も乗っているのを知らないのか?
昨今の盗撮事件、トラブルを鑑みたら、
カメラを抱えて車内を徘徊する椰子に不信感、不安を抱く女性だっている。

453名無し野電車区:2011/12/14(水) 09:43:29.06 ID:IL0jCbOy0
>>432
超混雑で上段下段キャンセル待ち状態。。
下段は出会いの場、上段は秘密の花園。
ハッテン場としての盛り上がり方は◎だよ。
ガチムチとかこだわってる場合じゃない。

って俺が書いたら信じるのか?
454名無し野電車区:2011/12/14(水) 10:28:37.12 ID:EJYowPyuO
>>450
車掌さんや他人に話しかけるのには否定的なのに
写真は撮らせろって

あんた典型的なオタだな


別にいいけどよ、俺は
455名無し野電車区:2011/12/14(水) 10:36:47.00 ID:D2QGhPMe0
>>440
車内を撮るのは乗り鉄さんがついでに撮ってるんだと思うが
456名無し野電車区:2011/12/14(水) 11:01:12.88 ID:v/QDPFMV0
寝台車は珍しいから普通の観光客も記念撮影しまくってる
ただし一般人は隣の車両までわざわざ行かない
457名無し野電車区:2011/12/14(水) 11:13:45.81 ID:ARsN94WuO
なんか、能登廃止でニートになった489ボンでゴッパーきたぐにを置き換えして走らせてくれたほうがよかったんじゃね?
458名無し野電車区:2011/12/14(水) 11:17:18.22 ID:OrTNU/yU0
>>455
ほぼそうなんだろうけど、たまに乗車券持たない撮りが発車前や停車中の車内に
ズカズカ入り込んできて撮る輩もいた。

発車後窓の外見るとそいつがカメラ構えてんだよw

乗らねえのかよw
459名無し野電車区:2011/12/14(水) 11:22:14.62 ID:urVlC+Xx0
乗らねぇから
なくなるんだなぁ
みつお
460名無し野電車区:2011/12/14(水) 11:23:12.06 ID:d9S+FLgn0
「撮影禁止」って一部の車掌が言っているだけだろう。是か非かは別として。
以前、上りの富士・はやぶさでも「停車時間が短いので、ホームに下りての撮影は禁止します」という車内放送はあった。
461名無し野電車区:2011/12/14(水) 11:50:35.41 ID:pr+btOC80
いよいよ、飛行機で移動することになっちまったか。
のぞみとあけぼのでも、1時間遅くなる上に費用激増だしなぁ。
462名無し野電車区:2011/12/14(水) 12:12:24.46 ID:jpSNKPaO0
>>450
あえて車内を撮るとすれば上りの敦賀→京都だな
但し日本海の寝台券所持が前提だけど

俺が利用した時には途中駅停車中にカメラの動作音と補助光を消して撮影した
463名無し野電車区:2011/12/14(水) 12:47:11.01 ID:AG/R2WWiO
防犯上が絡んでいるんでしょう。
きたぐにの担当車掌区は大阪車掌区だし 寝台急行銀河の担当車掌区も大阪車掌区だったはず。
銀河の葬式鉄の横暴な行動は有名になったから、多分それで 余計神経質になっているんでしょうね
464禿:2011/12/14(水) 12:48:04.49 ID:B9IknUfG0
>>454
日本語になってないよ
465名無し野電車区:2011/12/14(水) 12:59:57.98 ID:EJYowPyuO
>>464
そんなとこ突っ込むのかw

言わんとしてることはわかるだろ?
読解力ぐらいあるだろ?

ちょっとは人とコミュニケーションとれよ
いいもんだぜ
466名無し野電車区:2011/12/14(水) 13:07:15.66 ID:OrTNU/yU0
来月13日大阪発に乗って翌日夜に帰る段取り考えてたがAはアウトか・・・

出遅れたなあ
467禿:2011/12/14(水) 13:21:55.83 ID:B9IknUfG0
>>465
お前、寂しいんだな
468名無し野電車区:2011/12/14(水) 13:27:45.67 ID:KZxtUwIy0
関空−新千歳・福岡便が500円 ピーチが就航記念で実施へ
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111214/biz11121412130007-n1.htm
両路線の正規運賃も、最安値で数千円程度に設定する方向で調整しており、大手航空会社の半額以下となる。

                ↑

フェリーより安いので、プロレタリア層が流出しそうだ
469名無し野電車区:2011/12/14(水) 13:34:03.76 ID:KZxtUwIy0
>>405
> ムーンライトがあった時はホテルがわりに岡山折り返しの猛者もいたが


往年は東北ワイド周遊券で、青森→郡山→青森の猛者もいたと聞いている。
470名無し野電車区:2011/12/14(水) 13:43:40.76 ID:NKTZsByiO
車内を徘徊、もしくは寝台券すら持たない輩が
車内撮影するのを禁じるのはOK。
利用者がグループで記念撮影するくらいは勿論大丈夫だよ。
それで車掌に文句言われたら抗議してもいい。
471名無し野電車区:2011/12/14(水) 13:44:40.91 ID:J/tHIdAT0
皆で「日本海」廃止撤回のために署名を集めたり、ホームページ上の「ご意見」欄に投稿したりしてJR東日本、JR西日本に意思表示をしよう。
オタ視点だけじゃなく、廃止で確実に困る利用者もいるんだし。

472禿:2011/12/14(水) 13:46:33.35 ID:B9IknUfG0
>>470
やはり、

常識の範囲内で

ということなんだろうけど、もはや個人の良識まかせでは対応できないという事態になっているのは残念だよ。
473禿:2011/12/14(水) 13:47:45.48 ID:B9IknUfG0
>>471
公共機関とはいえ、株式会社である以上…

まぁいいや、お前に何逝っても理解できんだろうな
474名無し野電車区:2011/12/14(水) 14:39:07.40 ID:4k+6zBe60
東はいなほ事故以降、強風による規制を強化、更に除雪機関車を全廃して積雪による運休も増加
西は経費削減で普通列車を中心に減便&短編成化
東海は露骨な新幹線誘導

もう利便性なんてなんのこっちゃ、って状態
475名無し野電車区:2011/12/14(水) 14:40:21.63 ID:pr+btOC80
降ってもいない、吹いてもいないけど、「見込まれるため」でガンガン運休。
476名無し野電車区:2011/12/14(水) 14:42:49.03 ID:llOaT/b40
>>422
胸ぐら掴んだ時点で暴行罪だしもし本当にやったなら警察呼ばれてタイーホだろw
ネタ乙
477名無し野電車区:2011/12/14(水) 14:47:33.75 ID:VG1Agzji0
>>474

> 東海は露骨な新幹線誘導


新幹線は混むからなー。日本海で寝ながら大阪に着くのとは大違い。
478名無し野電車区:2011/12/14(水) 14:52:07.51 ID:jr+sKSIQ0
>>460
富士はやぶさの時乗り遅れで遅延ひどかったもんね。
479名無し野電車区:2011/12/14(水) 16:40:52.21 ID:btQDmPcd0
今日発売の来月14日分、AとB下段は10時瞬殺だったみたいだな…
480名無し野電車区:2011/12/14(水) 16:55:59.06 ID:aEqqh+Vy0
寝台特急『日本海』も名前に対する抗議・苦情や嫌がらせが殺到してやむを得ず廃止になるって本当?
481名無し野電車区:2011/12/14(水) 16:56:38.08 ID:wmEIisD+0
12月28日 下りきたぐに パンタ下取れました!!!
482名無し野電車区:2011/12/14(水) 17:16:04.12 ID:/IiFySxuI
>>480
んなアホなw
483名無し野電車区:2011/12/14(水) 17:46:15.06 ID:pwcaX4dt0
寝台特急「東海」に改名したら残してやってもいいニダ
484名無し野電車区:2011/12/14(水) 18:06:48.24 ID:nGyY6gZn0
乗客じゃないやつが車内撮影をするのはもってのほか
排除されるのは当然で権利を求めてきたら即つまみ出せ(撮影目的じゃなくても入っちゃだめだけど)

問題は乗客だよなぁ
俺は人のいないときとか下りの終着近くとか青森についてから撮影してた
コンデジの上級機種で音なしのモードにしておくのは当然

確かに寝台に寝っころがってた時に外で一眼のパシャパシャした音が聞こえたときは寝つけなかった
それと夜中に通路をバタバタ歩く音
静かに、気づかれずに撮影してくれ

もっと端的にいうなら迷惑をかけずに、といったところだけど
485名無し野電車区:2011/12/14(水) 18:09:23.59 ID:olYiwDSu0
他人がやると非常識
おれがやるのは常識をわきまえてるから問題なし

結局全員こう思ってるんだね
486名無し野電車区:2011/12/14(水) 18:19:10.23 ID:LjG8C/co0
>>485
そんな事はないよ、このスレで撮り鉄に対して批判的な聖人君主ヲタは
あらゆる事に対して正しい行いをしているに違いない。
487名無し野電車区:2011/12/14(水) 18:21:11.02 ID:ul9hHPoCO
>>481
指名買いしないと取れねーからね〜
488名無し野電車区:2011/12/14(水) 18:26:26.19 ID:LMiLiK8iO
>>466
出発前までにこまめにチョックでしょうね


デジタル一眼はデジタルなんだからシャッター音消せるんぢゃないかと思うんだが
489名無し野電車区:2011/12/14(水) 18:31:27.64 ID:nGyY6gZn0
>>485
返す言葉がないわ

あいつはマナーが悪いから俺はあいつよりましな行動をとろう
とは思ってるけど別の人から見れば両方迷惑なのやしれん
490名無し野電車区:2011/12/14(水) 18:40:55.68 ID:lfAW8BoV0
>>488
ミラーレス一眼でもない限り無理
機械的に音が出る
491名無し野電車区:2011/12/14(水) 18:41:06.50 ID:+egg0gSr0
何故に写真撮影の注意喚起だけで、こんなに盛り上がってるのか理解出来ん。
自分は今週日本海に乗ってその車内放送を聞いたけど、嫌味な感じは受けなかったんだが。
492484&485:2011/12/14(水) 18:41:23.89 ID:bZM95ExE0
〜車内放送〜
本日も寝台特急日本海号**行きをご利用いただき誠にありがとうございます。
・・・
写真撮影のお客様にお知らせです。客室内の撮影は、他のお客様のご迷惑となりますのでご遠慮ください。
撮影は、デッキ等の他のお客様のご迷惑にならない所で、お願いします。
この後もごゆっくり寝台特急日本海号でお過ごし下さい。

てなかんじ・・・!かな!
493名無し野電車区:2011/12/14(水) 18:42:51.77 ID:J24VRqiLO
>>313
JRの社員の方ですか?
494名無し野電車区:2011/12/14(水) 19:04:32.50 ID:IbSmRy7l0
もう廃止なんだから 撮り鉄優先モードでいいと思うぞ
一般客のこと考えるんならそもそも廃止なんかするなといいたい
495名無し野電車区:2011/12/14(水) 19:08:38.49 ID:GVhG5+kKO
季節列車で残るとか楽観的な予想をする人が多いようだが、残念ながら…
496名無し野電車区:2011/12/14(水) 19:15:47.66 ID:LVy6ScrO0
両方とも?
497名無し野電車区:2011/12/14(水) 19:19:25.88 ID:4k+6zBe60
きたぐには485化(使用車両は新ニイのK編成、能登は廃止)
日本海は廃止で多客期のみ急行あおもりとして583で運転

らしい
498名無し野電車区:2011/12/14(水) 19:19:58.56 ID:bnltFJgF0
撮り鉄スレによると、TV報道局が日本海の撮影に大阪駅へ来たってさ。

明後日の廃止発表のための取材であることはほぼ明確。
499名無し野電車区:2011/12/14(水) 19:30:41.80 ID:d3y5vL3MO
撮り鉄キモいから死ねよ
お前らみたいな屑がいるから夜行列車が廃止になるんやボケ
JRの管理施設と列車内で写真撮影すんな
500名無し野電車区:2011/12/14(水) 19:31:05.98 ID:LVy6ScrO0
>>497
まだ無くならないだけマシか
でも東485って敦賀以南入線不可じゃなかった?
501名無し野電車区:2011/12/14(水) 19:40:48.61 ID:ZTGlWX5z0
>>497
それが事実として、きたぐににT18編成が入る可能性がある?

それ以前に>>500がしてしていることが気になる(敦賀以南入線のことで)
502名無し野電車区:2011/12/14(水) 19:47:09.24 ID:bHWdQvAY0
583は重機に食べられちゃうん?(´・ω・`)
503名無し野電車区:2011/12/14(水) 19:47:36.91 ID:4k+6zBe60
西の583にATS-Psを取り付けたのと同じように、東の485に速度記録装置を取り付ければ入れると思うが
504名無し野電車区:2011/12/14(水) 19:51:55.47 ID:LVy6ScrO0
>>503
まあそうだね
>>502
本当に多客臨用になるんなら多かれ少なかれ廃車は出るんじゃない?
505名無し野電車区:2011/12/14(水) 19:57:56.47 ID:qKfUdBfB0
JRに車内撮影禁止、徘徊禁止の要望出しておいた
506名無し野電車区:2011/12/14(水) 19:59:05.07 ID:bnltFJgF0
ヒント:東の車両で運転記録装置を取り付けた車両数は0
507名無し野電車区:2011/12/14(水) 20:00:34.51 ID:ahAg+z1M0
きたぐに乗っておいた方がいいのかな?
508名無し野電車区:2011/12/14(水) 20:20:18.39 ID:iB2f/3Oc0
もう少しすれば鉄ヲタ専用列車と化すから
車内も撮り放題になるよ
夜中に徘徊フラッシュ連写
北陸がそうだった
509禿:2011/12/14(水) 20:24:37.53 ID:4hR0WMJG0
>>507
とりあえず年末に日本海&きたぐにの早期葬式乗車を組んだよ。

東京発着だから、すげぇ不便
510名無し野電車区:2011/12/14(水) 20:25:24.18 ID:/wfL5PBa0
季節、臨時で残るなら良しとしたいね。でも、大阪駅10番線ホームの象徴、日本海号の発車が
拝めなくなるのは辛い。それにしても大阪駅は改装後素晴らしい駅になった、ながーい長い11番線
バラエティにとんだ列車が見れる9、10番線。日本一の摩天楼の街が垣間見れる橋上ホーム
511名無し野電車区:2011/12/14(水) 20:34:51.59 ID:X5MNLWBT0
長い間ありがとう、583系。
あれだけの力走を毎晩繰り返してきて、よく今までもったもんだと感心する。
512名無し野電車区:2011/12/14(水) 20:37:52.23 ID:/wfL5PBa0
北斗星、あけぼのに今後は期待。この2列車にのみ寝台特急の伝統が受け継がれていく。
ただ、あけぼの号ではやや役不足。結局、日本海の跡は北斗星号が唯一無二存在のような
513名無し野電車区:2011/12/14(水) 20:38:36.26 ID:4k+6zBe60
北斗星は北のDDが国鉄色になれば…
514名無し野電車区:2011/12/14(水) 20:46:39.12 ID:jhMLKRLV0
>>512
あけぼの号ではやや役不足?
あけぼのではやや力不足の間違いじゃね・・・。
515名無し野電車区:2011/12/14(水) 20:47:17.33 ID:X5MNLWBT0
国鉄時代からの伝統という面では「あけぼの」、列車そのものの華やかさでは「北斗星」かな。
516名無し野電車区:2011/12/14(水) 21:07:32.58 ID:/wfL5PBa0
43・10の白紙ダイヤ改正の日本海&きたぐに
日本海 大阪19:30 金沢23:30 秋田8:39 青森11:50 (青函連絡船) 札幌20:46
きたぐに 大阪20:45 金沢2:14 新潟8:48 秋田14:29 青森18:32 札幌6:10
もし、廃止とすれば前身の列車から数え65年間もの間、終戦後の荒野の大阪を通ったであろう
いろんな思い出をありがとうと言いたい。これ程重みのある列車はもう無い
517名無し野電車区:2011/12/14(水) 21:18:44.51 ID:fyeLvToM0
週末で無理かと思ったが、さっき1月13日の青森→大阪ハネ下段が余裕で取れた
ヲタはハネは論外なのか?
518名無し野電車区:2011/12/14(水) 21:27:24.72 ID:EQtGONqyO
日本海は現存する寝台特急で最古参(?)の歴史を持つだけでなく、オール解放寝台というのも大きな存在感を放っていたと思う。

そんな列車ですら後継車両が作られることなく消え行く運命とは…。
519名無し野電車区:2011/12/14(水) 21:33:06.77 ID:/wfL5PBa0
43・10の白紙ダイヤ改正の日本海&きたぐに
日本海 大阪19:30 金沢23:30 秋田8:39 青森11:50 (青函連絡船) 札幌20:46
きたぐに 大阪20:45 金沢2:14 新潟8:48 秋田14:29 青森18:32 札幌6:10
もし、廃止とすれば前身の列車から数え65年間もの間、終戦後の荒野の大阪を通ったであろう
いろんな思い出をありがとうと言いたい。これ程重みのある列車はもう無い
520名無し野電車区:2011/12/14(水) 21:38:53.83 ID:ahM/m7t90
>>517
下りならまだしも、羽なら金曜でも上りは余裕でしょう。
521名無し野電車区:2011/12/14(水) 22:03:10.30 ID:wmEIisD+0
B寝台中段の窓から景色って撮影可能ですか??
522名無し野電車区:2011/12/14(水) 22:11:38.53 ID:tDLNsMOh0
下段はカメラ盗まれてから不安だ
523名無し野電車区:2011/12/14(水) 22:16:47.38 ID:LVy6ScrOI
やっぱり盗難には要注意?
524名無し野電車区:2011/12/14(水) 22:24:58.37 ID:wmEIisD+0
今や電車三段寝台もきたぐにだけなんだよな…。

って事は、寝台で中段があるのもきたぐにだけなのか。
525名無し野電車区:2011/12/14(水) 22:33:08.95 ID:KmXmYWCL0
>>407
583系はサービス電源の切替スイッチがサロにある関係から
サロを残すのでしょうね
526新ニイ:2011/12/14(水) 22:40:07.24 ID:ebwGHfh40
きたぐにに、K編成を使用する可能性があるようですが、そうすれば、K編成の北越は無くなるのかな?
(K編成だけじゃなくて、ATS-Pを搭載している他のT18/R26/R27でもいいんじゃないのかな〜?)
527名無し野電車区:2011/12/14(水) 23:01:55.60 ID:/E08Kf6u0
>>473
JRは普通の株式会社と同じに考えては駄目だよ。
国鉄改革で分割民営化される時、継承する路線は残す、不便にはしないような事を言ってた筈。 それも函館本線や美祢線の枝線廃止、能登線一部分離、整備新幹線平行在来線経営分離と裏切られてきた。
長距離列車廃止には地域分割がマイナス材料。旅客会社も全国1社にすべきだった。若しくは施設会社と運行会社とか。
それに、昔は株式会社も@顧客、A従業員、B株主 って感じだった。今は@株主、A顧客、(ずっと下)従業員 って感じ。
昔は会社内で赤字部門があっても、他の黒字で内部補助してたもんだ。
今はグローバル化とやらで日本の良きものが随分淘汰されてしまった。
「日本海」廃止もそんなものを象徴しているようだ。
528名無し野電車区:2011/12/14(水) 23:01:59.62 ID:4k+6zBe60
R編成はデジタル無線を積んでないので首都圏に乗り入れることができなかったりする
529名無し野電車区:2011/12/14(水) 23:04:45.31 ID:D/k2v0vbO
>>524
トワにもあるよ〜
530名無し野電車区:2011/12/14(水) 23:08:18.39 ID:wmEIisD+0
>>529
えっ、そうだったんですか!?
初耳です。
531名無し野電車区:2011/12/14(水) 23:11:00.80 ID:ljPoLI3e0
>>530
お金を払って寝るのではなくお金を貰って乗る人が寝るところだけどねw
532名無し野電車区:2011/12/14(水) 23:16:41.66 ID:wmEIisD+0
>>531
そんな席自体があることすら知りませんでした!

ということは、一般人が乗れる中段ってのはきたぐにだけなんですね。
533名無し野電車区:2011/12/14(水) 23:19:22.17 ID:D/k2v0vbO
意地悪な答えでごめんね。
食堂車の従業員用ですよ。
534名無し野電車区:2011/12/14(水) 23:24:22.61 ID:yxwabuC00
プッシュホンで上りロネ下段げと
サイババで偶然見つけた△に賭けてよかった、放流してくれた方ありがとう
535名無し野電車区:2011/12/14(水) 23:26:13.80 ID:HiWfcflBO
>>532
食堂車のスタッフ用にオハネフに三段寝台が有るんだよ
カシオペアは食堂車の一階に有る
536名無し野電車区:2011/12/14(水) 23:37:57.61 ID:m5Ap4P2d0
昔は空いてる寝台に寝てたんだよね。
537名無し野電車区:2011/12/14(水) 23:46:23.12 ID:/wfL5PBa0
さくら、みずほの増発。日本海の需要低迷による廃止、プレスの内容予想
538名無し野電車区:2011/12/15(木) 00:06:20.09 ID:gxl2U0Le0
東海道、山陽筋の華やかな新幹線網とは一線をかくして黙々と北陸の夜を駆け抜けた
日本海。老体にムチ打ってよくぞいままで働き続けてくれました、それが出来たのも
一定の需要があったから、さすがにそれも。また華のある夜行列車が消えていく
もう夜汽車の旅が味わえないがっかりだね、でも気を取り直して北斗星を追うかな
539名無し野電車区:2011/12/15(木) 00:10:54.50 ID:GanUih1C0
欧州一位の路線ってモスクワ-ニース間じゃない?トーマスクックの時刻表によると3330kmらしい。

ロ仏首都間の直行列車運行開始 欧州2位の長距離路線(12/12 16:44、12/12 17:44 更新)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/337413.html

 【モスクワ共同】ロシア鉄道は12日、モスクワとパリをベルリン経由で結ぶ直行列車の運行を開始した。
欧州を貫く路線では2番目に長く、ベラルーシ、ポーランド、ドイツを含む5カ国にまたがる計3177キロを38時間前後で走る。

 モスクワはベラルーシ駅、パリは東駅が起点で、冬季は週3便、夏季は週5便往復。モスクワを午前9時前に出発すると、
パリには翌日午後8時半ごろ到着する。ロシア鉄道のヤクーニン社長は12日、「年内のチケットは全て売り切れた」と話した。

 パリに帰省するモスクワ在住のフランス人女性は「いろいろな国を眺めながらパリに行けるなんて素晴らしい」と話した。


3177km/38hって、表定80km/h超えてるな
意外と速い


今まで1両だけモスクワ〜ベルリンのD-Zugとベルリン〜パリのCNLに併結して
モスクワ〜パリ間を直通する寝台車があったけど
列車単位で運行することになったのか

そんだけ速いとベラルーシとポーランドの間の軌間変更はどうやってるんだろう
この前までは一両づつジャッキアップして台車交換していたんだけど
ポーランドの技術で軌間可変台車があるからそれを採用したのか
540名無し野電車区:2011/12/15(木) 00:36:49.67 ID:UFJmLviP0
流れ星を一筋見た
日本海もあの星のように消えていくんだな…(/_;)
541名無し野電車区:2011/12/15(木) 00:43:17.50 ID:/a2DBSWQ0
そういえばこれから朝にかけてがピークだね、ふたご座流星群
542名無し野電車区:2011/12/15(木) 00:48:21.57 ID:B3niYwZmO
さようなら583
2つ星★☆は夜空の彼方へ
543名無し野電車区:2011/12/15(木) 03:11:15.90 ID:LI5sDl9+O
>>537の書き込み見て一瞬あれ?て思った。日本海も新幹線が福井までできたら新幹線の名前で復活したりして…
544名無し野電車区:2011/12/15(木) 07:00:50.96 ID:X8UUT0Es0
日本海比較的早くから撮影する人が結構いるのは一日でも早く落ち着いて撮影
したいという思いがあるからなのかな?
545名無し野電車区:2011/12/15(木) 07:05:22.95 ID:gIH+ryCz0
>>544
その時暇だったから
546名無し野電車区:2011/12/15(木) 07:43:51.71 ID:xQmtC+mB0
きたぐには廃止にならないよw こないだJR本社の人と話す機会があった んだけど、419を廃車にしたのは583パー ツ確保の為なんだとか・・・
547名無し野電車区:2011/12/15(木) 07:44:52.57 ID:xQmtC+mB0
それでも一時しのぎでしかないから、285 を交直化魔改造するとかいう計画もある みたいだぜーw とりあえず新造であれ改造であれ、585が デビューするのは確実っぽいねw
分けてカキコスマソ。これまじか?
548名無し野電車区:2011/12/15(木) 08:01:21.68 ID:eYjlbrbLO
へぇー
549名無し野電車区:2011/12/15(木) 08:03:42.78 ID:3nKs6Xr+0
>>536
583は食堂車のテーブルを跳ね上げて寝たりしていたよ。
550長岡厨:2011/12/15(木) 08:05:39.74 ID:xptDpgwiO
朝っぱらからホームラン級のアッポがいるな
551名無し野電車区:2011/12/15(木) 08:17:39.04 ID:7x2y64JSO
>>537
予想もなにも周知の事実じゃないか
わざわざ書き込まなきゃならんことか
552名無し野電車区:2011/12/15(木) 09:58:57.72 ID:DvdPt1yIO
来年3月にトワイライト乗車予定で、切符取れなかったら日本海で妥協しようと思ってましたが、日本海も大変なんですね…。
ダイヤ改正って3月何日なのでしょうか?
お分かりの方いらっしゃいますか?
553名無し野電車区:2011/12/15(木) 10:12:19.31 ID:DoKFiT2B0
>>552
17日が濃厚。

>>517
それは言い過ぎ。
単に18シーズンにかからないからでしょ。

それにしても鉄道でも大阪から青森までその日のうちに着けるようになるとは…。
554名無し野電車区:2011/12/15(木) 10:15:55.13 ID:xGBOEXaJO
>>552
大方の予想は3月9日土曜日

詳しくは明日の午後3時辺りにwebで
555名無し野電車区:2011/12/15(木) 10:34:46.17 ID:DvdPt1yIO
>>553
>>554
有り難うございました。
明日確認してみます。トワより先に日本海に乗らないと…。
556名無し野電車区:2011/12/15(木) 11:23:47.42 ID:G/odFpXnO
>>547
きたぐには
深夜の貴重な足だ…
小松〜金沢〜高岡〜富山
東京朝着
関空連絡
東京最終
大阪最終
もちろん新潟朝着
知人は長岡乗り換え
幹線新潟入りが日課だW
557名無し野電車区:2011/12/15(木) 11:27:31.81 ID:LuI+Glif0
きたぐにははくたか26がウヤ&大幅遅れになったときの救済列車としても役目もあるからなー
558名無し野電車区:2011/12/15(木) 11:47:04.32 ID:rucWjgly0
>>546
でも現場資料で501M、502Mは消えてるよ
559名無し野電車区:2011/12/15(木) 11:54:28.81 ID:xQmtC+mB0
>>558
すまん…これはとあるブログのコメをコピペしてきただけだから、詳細はしらん…。
そうなのか?と聞いてるだけ。
560名無し野電車区:2011/12/15(木) 12:03:14.81 ID:WCBiLF2E0
>>559
鉄ヲタブログがソースとか本物のバカかお前…。

お前にとってブログの情報の信頼性がどれほどのものかは知らないけど、
本当の情報ならみんな隠し持ってるんだから。
561名無し野電車区:2011/12/15(木) 12:10:30.79 ID:95XuEw/lO
いずれにせよ今のJRは、夜行は需要の有無に関係なく廃止というのが基本だからな・・・
それどころか束は在来線特急すら全廃させようと躍起だし。
562名無し野電車区:2011/12/15(木) 12:18:22.71 ID:RasqiL4pP
NEX新車になったばっかだろw
563名無し野電車区:2011/12/15(木) 12:27:38.22 ID:KUmqGwuY0
ひたち用の新車も作ったばかりだし
564名無し野電車区:2011/12/15(木) 12:37:15.81 ID:j3w2R/29P
>>562-563 新幹線と併走してる区間の事だろ。後は乗車率の低い特急かと。
565名無し野電車区:2011/12/15(木) 12:49:28.91 ID:7x2y64JSO
>>564
もしそういう意味なら全廃という言葉は使っちゃいけないな
566名無し野電車区:2011/12/15(木) 12:58:49.28 ID:6nqAM53FO
屁理屈言うなww
567名無し野電車区:2011/12/15(木) 13:13:14.94 ID:isZ0CW7hO
夜行を廃止するのが目的ではなく、老朽化の進んだ車両を廃止したり機関車の付け替え作業みたいな
非効率的な部分を廃止したいのだろう。

代替の新型車を作れば存続できたかも知れないが、JR複数社に分かれてしまったからそれも難しい、と。
(結局サンライズとカシオペアだけで終わった)
568名無し野電車区:2011/12/15(木) 13:27:04.89 ID:G/odFpXnO
>>561
草津号が亡くなるのかW
きたぐにロネにでも乗っておくか…
569名無し野電車区:2011/12/15(木) 14:08:42.28 ID:tk8ykcYvI
>>558
列番変わるとか臨時扱いになってるんじゃ?
570名無し野電車区:2011/12/15(木) 15:09:23.06 ID:j3X1pNM4O
>>569
正解。
日本海が廃止。
きたぐには臨時になる。
571名無し野電車区:2011/12/15(木) 15:28:20.64 ID:G/odFpXnO
8501M
電車3段寝台、グリーン車、自由席
当分の間運転…








とかなりそうW
572名無し野電車区:2011/12/15(木) 15:44:16.97 ID:RasqiL4pP
MLながらみたいに運行日数が減って行きそうだな。
573名無し野電車区:2011/12/15(木) 16:07:21.27 ID:RbFtTtcRI
キト583の終身走行距離ってどれくらいになるのかな?
574名無し野電車区:2011/12/15(木) 16:43:35.32 ID:0ox4gz8q0
きたぐにを日本海の筋に移動は無理だなw

575名無し野電車区:2011/12/15(木) 17:24:56.93 ID:WxM6D9je0
今年も西日本が元日乗り放題切符を出す影響か、元日のきたぐにはグリーン席埋まってるね。

そんな僕も、今年の正月にお世話になりました。
576名無し野電車区:2011/12/15(木) 17:49:39.89 ID://lNVVvX0
>>571
利用率を下げて臨時すら廃止にしたいので指指指ロBBBにするみたい。
あの直角座席で指定はないやろwww
577名無し野電車区:2011/12/15(木) 17:55:13.46 ID:XgVqIiI+0
直角シートでも国鉄時代から指定席はあった訳で…
578名無し野電車区:2011/12/15(木) 17:56:15.85 ID:QqWLwGg/I
ま、泣いても笑っても、
明日が宣告日というわけか。
579名無し野電車区:2011/12/15(木) 17:57:07.30 ID:tPufSOoI0
公式発表って、まだですか?
580名無し野電車区:2011/12/15(木) 17:59:41.64 ID:BYcRrR80I
廃止は無しってなんねぇもんかなぁorz
581名無し野電車区:2011/12/15(木) 18:08:31.85 ID:KkjYsfcZ0
>>575
今年も×
来年も◎
さ来年も△
582名無し野電車区:2011/12/15(木) 18:18:19.74 ID:G/odFpXnO
>>576
おはよう雷鳥で
サロネが
普通車指定席で運転されたことがあるW
583名無し野電車区:2011/12/15(木) 18:31:41.11 ID:7QmtDajPO
寝台新幹線トワイライト日本海札幌行きでええやろ?新潟行きはきたぐにの名称のままで。
584名無し野電車区:2011/12/15(木) 18:32:54.77 ID:gxl2U0Le0
富士、はやぶさと比べるのは酷だが、鉄道雑誌がこぞって特集を出しそう。ジャーナル、ファン、ピクトリアルなどなど
なぜか全て買ってしまう。でも定期夜行の終焉でネタになるのはこれが最後か。正に、巨星落つの感が強い
585新ニイ:2011/12/15(木) 18:36:58.87 ID:aurc/MkA0
583:寝台新幹線だと目的地にすぐ到着して寝台にならないと思う・・・
  あと東京経由で運転なのか?(日本海縦貫線は、全てじゃないが新幹線は設計予定がないよ。)
586名無し野電車区:2011/12/15(木) 18:47:30.30 ID:gxl2U0Le0
銀河、はや富士の時は同乗記が多く報道され楽しかったが、日本海はどうか。東京が絡まいので
全国報道は少ないでしょう。NHKが19時のニュースで取り上げるかがポイント
587新ニイ:2011/12/15(木) 18:49:12.63 ID:aurc/MkA0
586:はや富士?別に個人的でいいが、富士ぶさって言わないのか?みんな富士ぶさっていっているようなきがするけど・・・
588名無し野電車区:2011/12/15(木) 18:59:28.03 ID:UjAw7/700
 18:45頃急に 1/14 日本海上りロネが ×から○になった。
プシュ本でGET この際上段下段おかまいなし。 放流者はたぶんでないだろうと思ってたが…
まさか頑張ってロネ2両、ハネも牽引定数いっぱいまで増結?
それか、廃止撤廃の見込で打ち出しGET陣の一斉放流か?
589名無し野電車区:2011/12/15(木) 19:04:32.58 ID:gxl2U0Le0
日本海縦貫線で大きく話題となったのは、白鳥号の廃止の時がだったね。その時も数倍の喧騒が
既に始まっています。如何に日本海の存在が大きいのか判る、大阪駅での行事は間もなく終了
します。後は数年先にあるであろう上野駅での儀式が本当の最後となるだろうね。
590名無し野電車区:2011/12/15(木) 19:38:56.28 ID:gxl2U0Le0
富士、はやぶさと比べるのは酷だが、鉄道雑誌がこぞって特集を出しそう。ジャーナル、ファン、ピクトリアルなどなど
なぜか全て買ってしまう。でも定期夜行の終焉でネタになるのはこれが最後か。正に、巨星落つの感が強い
591名無し野電車区:2011/12/15(木) 19:51:30.82 ID:RbFtTtcRI
>>586
武田さんのコメントに注目だね
592名無し野電車区:2011/12/15(木) 20:03:27.41 ID:tPufSOoI0
公式発表って、明日ですか?
593名無し野電車区:2011/12/15(木) 20:03:44.02 ID:G/odFpXnO
>>588
1〜2週間前に多数空席が発生することがよくある…
エージェント向けの解放
594新ニイ:2011/12/15(木) 20:05:15.33 ID:oDaLCVLZ0
発表は、明日か・・・良い方向に発表してくれればいいけど・・・
595名無し野電車区:2011/12/15(木) 20:05:50.20 ID:9kSjWc4w0
>>588
あなたが神か・・・・!

仕事から帰ってきて風呂入ってめし食って・・・さあ一段落とばかりにスレを開いたら
>>588神の書き込みが! ストックしておいた指定券申込書に書きこんで即効着替えて
ズボンのベルトもしないまま駅までダッシュ! 5分後には無事、1/14の下り日本海
A寝台下段の寝台券を手にしました! 本当にありがとう!
>>588神が下段確保できているように祈っています・・・。

つ〜か・・・東京から12/23の下り日本海B寝台(A下段は10時打ち敗北した)に乗るんだが、
それはそれ。思わぬ出費だけど開放A寝台、最初で最後の思い出にしたいと思います。
596名無し野電車区:2011/12/15(木) 20:07:58.84 ID:zubDudYvO
>>546
臨時化だから廃止じゃないよ
597新ニイ:2011/12/15(木) 20:08:49.69 ID:oDaLCVLZ0
552:日本海が廃止の場合、北陸/能登/雷鳥同様3月の第二金曜日発分(3月9日発分)がラストランとなるでしょう。
  
598名無し野電車区:2011/12/15(木) 20:08:54.95 ID:0ox4gz8q0
>>592
おそらく


JR西のアーバンネットワーク関連のダイヤ改正も気になる俺(路線によっては普通が減りさらに不便になる)
599名無し野電車区:2011/12/15(木) 20:11:50.65 ID:9kSjWc4w0
あれ・・・よく見たら>>588神は上りって書いてある・・・。
オレが手にしたのは下りのA寝台下段。
ちなみに、自分はてっきり下りだと思って念のため家を出る前に
サイバーステーション見たら間違いなく下りが○になっていた。
試しに乗降駅逆転したら上りは△になってたので、
下段の取れる確率が高い下りに突っ込んだんだけど上下とも
一時的に○になってたのかな?
600名無し野電車区:2011/12/15(木) 20:27:38.94 ID:7QmtDajPO
>>585東海道経由じゃ、日本海の名前じゃねぇ。
四国でフリーゲージトレインの耐久試験が始まったと読売新聞の夕刊にでてましたぜ。
まあ、夢を語った訳で。
601名無し野電車区:2011/12/15(木) 20:37:43.50 ID:35gYSeGvO
只今4001車内。
しらさぎ遅れの影響で加賀ではなく
武生で特急退避、2031発車。
現在11分遅れ。
602名無し野電車区:2011/12/15(木) 20:49:14.13 ID:0GQ8krFK0
>>602
乙!
楽しんできてね!
603名無し野電車区:2011/12/15(木) 20:49:47.94 ID:0GQ8krFK0
↑間違えた。
>>601ね。
604名無し野電車区:2011/12/15(木) 20:49:50.31 ID:9sQMkYRf0
>>602
乙・・・
605名無し野電車区:2011/12/15(木) 21:05:45.49 ID:tk8ykcYvI
12月30日に青森行き、31の大阪行きで戻る計画立ててるけどなかなか空かないな。
AはもちろんB禁煙で31発が上段4席空いてるだけ。
606名無し野電車区:2011/12/15(木) 21:08:55.04 ID:lZtNya/4O
中の人から聞いたんだが、12月13日発の下り日本海の車掌室内から放送用機器一式が根こそぎ盗まれたらしい

しかも盗んだあとに「機器点検中」と書いた張り紙を貼ってすぐに発覚しないよう工作されていたそうで、
非常に悪質な盗難事件として警察が動いてるそうだ

本気で死ね盗り鉄
607名無し野電車区:2011/12/15(木) 21:09:42.53 ID:DS4VtFuvO
10月に、京都〜日本海ハネ乗車〜青森〜十鉄乗車〜函館〜札幌〜はまなす乗車〜青森〜秋田〜新潟〜きたぐにロネ乗車〜京都
と夜行3連泊したおいらは勝ち組だわな

すべてガラガラだったよ

風呂も三沢と大鰐で入ったし、オススメコースだぜ
608禿:2011/12/15(木) 21:11:36.09 ID:Pgf2US6S0
>>606
ずいぶん詳しいねw

いえ、他意はありませんよ
609名無し野電車区:2011/12/15(木) 21:17:02.91 ID:MdSUaY360
>>606
こういうことは、証拠隠滅に繋がるので絶対に他言無用であると警察に念を押されるもの。本当に中の人が教えてくれたんなら、ずいぶん信用出来ない人だねぇ
610名無し野電車区:2011/12/15(木) 21:30:31.01 ID:gxl2U0Le0
日本海廃止だろうね。状況証拠が揃いすぎている、高槻まで新快速での通勤者ですが早く帰る時は
常にカメラマンが居てる。11番線の端から狙う方が多い、もし廃止でなければ騒ぎは何なの
611名無し野電車区:2011/12/15(木) 21:33:14.32 ID:MdSUaY360
>>610
今更なにを
612601:2011/12/15(木) 21:34:46.37 ID:35gYSeGvO
とりあえず只今の4001車内の状況を。

俺がいるハネはガラガラですっげー静か。超快適。
ロネ下段は取れなかったけど、こっちで正解だった。
数人乗ってるけどヲタっぽいヲタは皆無。
こんな状況は来週の平日までではないだろうか。
613名無し野電車区:2011/12/15(木) 21:40:12.81 ID:9kSjWc4w0
>>612
まあ、明日あると言われている公式発表まででしょうね・・・。
自分も、平日に自由に休めればぜひとも平日に乗りたいのだけれど・・・。
ところでちょっと前に話題になった撮影禁止令は出ましたか?
614名無し野電車区:2011/12/15(木) 21:42:59.36 ID:gxl2U0Le0
607番さん うらやましい自分もそのルートを辿りたい。しかし、時間は何とか取れても貧乏なおいらには
無理だ。車中2泊で推定6,7万はとても出せない。
615名無し野電車区:2011/12/15(木) 21:43:20.85 ID:rJm875IN0
>>612
確かに。
快適に過ごせるのは今のうちだろうね。
よい旅を!
616名無し野電車区:2011/12/15(木) 21:44:47.09 ID:LuI+Glif0
>>610
もう1ヶ月ほど前に新聞各紙で廃止がリークされてからは毎日あんな感じだが
新疋田あたりも週末になれば大盛況
617名無し野電車区:2011/12/15(木) 22:02:19.25 ID:zPZAnf3NO
>>612
今から高岡から乗るよ〜
A下段です。
1ヶ月前に切符を取ってからというものの、今日までの長い事といったらw
618名無し野電車区:2011/12/15(木) 22:10:46.16 ID:gxl2U0Le0
手元に親と行った北海道行の写真が有り。スナップの中に早朝の秋田駅到着時の日本海写真を発見
(昭和49年8月11日) 秋田駅でも降りないぎっしりと満員の三段式寝台日本海が青森に向かう様子が
小学生だった自分が覚えているのは親父が家族の名前を書いてた事、連絡船名簿だが、親父が国鉄
すっかり鉄にはまるきっかけになったのかも、その後日本海には4回乗車。一番好きな列車です
スレ主さんのお題、まさに縦貫線を黙々と走り続けてくれました。ゆっくりと見送ってやりましょう
619禿:2011/12/15(木) 22:11:32.66 ID:QWyA5rh90
>>616
リークって知ってますか?
620名無し野電車区:2011/12/15(木) 22:23:42.21 ID:lvHujHYSO
三年前位に乗車した時に車内撮影禁止と車掌さんから注意されていた人がいたなぁ。
その少し前にトワの方でトラブルがあってから特に、と説明されたっけ。
621612:2011/12/15(木) 22:27:18.37 ID:35gYSeGvO
〉613
いや、車掌は撮影については何も言ってなかった。
特にカメラ持って徘徊する奴は見ないので
今日のところは大丈夫かと。

〉617
共に旅を楽しもうぞ!
622名無し野電車区:2011/12/15(木) 22:37:22.42 ID:8IC16n+G0
A上段とB下段だったら、どっちがいいのか悩む。
623名無し野電車区:2011/12/15(木) 22:38:21.07 ID:uAxRGIrv0
年末年始、時間あるから日本海乗ろうと思ったけど切符取れないわー。
624禿:2011/12/15(木) 22:48:49.68 ID:QWyA5rh90
>>617
もったいなーい
始発から乗ればいいのに
金は後でも稼げるけど、日本海は後では金出しても乗れないよ

>>623
12/26の上りでよければ、A下段放流予定だけど、時期悪い?
625名無し野電車区:2011/12/15(木) 22:50:58.64 ID:9kSjWc4w0
>>624
それこそ自分で乗ればいいのに・・・。
日本海は後では乗れないよ!
(たぶんね・・・明日はっきりするみたいですが・・・)
626名無し野電車区:2011/12/15(木) 22:52:09.40 ID:gxl2U0Le0
自分の経験ではB下段がいいのかも、上段の人に気兼ねなく入り込める、何時でも出れるしトイレに
ただ、開放式Aは最後なので乗っておくの価値はあるかな、2択は難しい
627名無し野電車区:2011/12/15(木) 22:56:01.80 ID:2OgWf/jx0
628名無し野電車区:2011/12/15(木) 22:57:40.02 ID:+gKTB8n80
明日の日本海側は多少吹雪くのね。
629禿:2011/12/15(木) 23:01:26.20 ID:QWyA5rh90
>>625
もちろん乗りますよ
その週に乗ります
第一希望の日に取れたので、不要な日を払い戻し予定なのです
630名無し野電車区:2011/12/15(木) 23:05:26.24 ID:9kSjWc4w0
>>627
相変わらずのノリだなぁ・・・。
いずれにしても3/17ですか・・・。
631名無し野電車区:2011/12/15(木) 23:08:29.95 ID:C8+9CtoYO
>>622
どっちもパス

葬式鉄はおろか客自体がおらずガ〜ラガラ、又は
旧一等車に相応しい客しか乗っていないならA上段かな?
変な客と同じ車内なら、B寝台とあの程度の設備差で
あの値段差はボッタクリ
632名無し野電車区:2011/12/15(木) 23:09:01.97 ID:8IC16n+G0
>>626
希少価値をとるか快適性をとるかで迷ってしまったが、結局A上段を購入したよ。
B下段は、あけぼの、北斗星がまだあると自分に言い聞かせた。
633名無し野電車区:2011/12/15(木) 23:10:34.76 ID:9sQMkYRf0
>>632
たしかに、もう体験できなくなるから多少居心地悪くてもいい経験になるよ。
634名無し野電車区:2011/12/15(木) 23:13:59.06 ID:C8+9CtoYO
>>630
主義主張に賛同するか否かには関係無く
情報源として淡々と利用すべし
635名無し野電車区:2011/12/15(木) 23:19:39.33 ID:LuI+Glif0
明日〜明後日にかけては嶺南でも積もるみたいだな
636名無し野電車区:2011/12/15(木) 23:39:12.32 ID:DXCJB5Cb0
きたぐには深夜帯にとまる駅が多いからたまらん。深夜の誰もいない駅に停車する
時ってなぜか旅情を感じる。
637名無し野電車区:2011/12/16(金) 00:01:55.63 ID:67w9ch200
>>634
いや、別に主義主張に賛否はないんですけど以前、房総地区に
211系導入の時も「許すまじ!」みたいなノリだったので相変わらずだなぁ・・・
と思っただけです。あの時もほぼ確定の情報をいち早く流してくれたので
ありがたいとは思ってます。
638名無し野電車区:2011/12/16(金) 00:08:25.30 ID:IfoAUSbLO
>>588
ハネに
マジックで
オロネって書いてあったりしてW
639名無し野電車区:2011/12/16(金) 00:23:48.66 ID:vmN7k3if0
>>626
自分はいつもB下段だなぁ。
B下段は座席としてもゆったりしてるし、洗面所も温水が出るから好き。
640名無し野電車区:2011/12/16(金) 01:10:51.30 ID:9DrV9auK0
すいてるときはB寝台、混んでるときはA寝台

お別れ乗車に行ける人はいいね
自分は今年の2月に乗ったのが最後になりそうだ
あの時の下りの車掌はいい声だったなー
641名無し野電車区:2011/12/16(金) 01:14:54.72 ID:WPxorivY0
日本海釜なんですか
642612:2011/12/16(金) 01:21:46.82 ID:PdWHd1KEO
ハネ暑いぃ
眠れねえぇ
助けてくれえぇ
643名無し野電車区:2011/12/16(金) 01:23:05.28 ID:NbgXkkKH0
>>641
下りは108、上りは107
上りで敦賀から101が入れば半月ぶりくらいのローピンリレー
644名無し野電車区:2011/12/16(金) 01:26:29.47 ID:KXToKo670
いよいよ今日発表か…
きたぐにの動向も気になるところだ。
645名無し野電車区:2011/12/16(金) 01:46:33.20 ID:cpetjwXI0
15時くらいだよね?
怖いけど、ようやくスッキリするね
この1ヶ月間はきつかった
646名無し野電車区:2011/12/16(金) 02:03:01.10 ID:rT/zPKXy0
東は14時頃で西は17時すぎかな
647名無し野電車区:2011/12/16(金) 02:05:37.89 ID:uhUeRE1l0
発表時間
東は早いが、西はいつも遅いというか時間バラバラ
648612:2011/12/16(金) 02:34:46.10 ID:PdWHd1KEO
公式発表、まず廃止で揺るぎないだろうね。
存続だったら奇跡以外の何物でもない。

今乗ってるハネがあまりにも暑いので
車掌に言ったら温度下げてくれた。
高岡から潜入したロネのスネークは
ちゃんと眠れてるだろうか。
649617:2011/12/16(金) 03:08:15.77 ID:fL4CHJjGO
今しがた目が覚めた。
ロネも暑い、ヒート○ックの半袖シャツ一枚で丁度いい感じw
ちなみにほぼ満席だけど恐ろしいほど静かだなあ。

>>624
>始発から乗ればいいのに
それを実行するには有休を2日取らなくちゃなんないんで…
北陸には何度も乗ったけど、そっちより乗車時間がはるかに長いんで良しとするよ。
650612:2011/12/16(金) 04:20:43.18 ID:PdWHd1KEO
やはりロネも暑かったのか。
こちらはTシャツでも汗が出るほどだったけど
温度下げてもらってからは丁度良くなった。

区間によって運転の技術に差があるのがよくわかる。
大阪からしばらくは発車時の衝撃が強かったが
今運転してる人は衝撃をできるだけ抑えてる感じ。

只今遊佐を過ぎたところ。
外はうっすらと白い。
651名無し野電車区:2011/12/16(金) 06:11:41.11 ID:mLKEk3MC0
18年前の夏に函館まで臨時の日本海に乗ったことがあるけど(バイク運んでくれるやつね)
バイクは最後尾の荷物車で人間は81真後ろのオハネだったから、発進停止のたびに
がっちゃんがっちゃんうるさくてあまり寝れんかった
あれは酷かったなぁ
でも、日本海で青函トンネルくぐるという、貴重な体験が出来て良かったと思う
青函トンネルに差し掛かると、車掌さんが色々と解説してくれていた
ただ、その当時は鉄にあんまし興味なかったから、写真殆んど撮ってなくて残念・・。
652名無し野電車区:2011/12/16(金) 06:19:14.70 ID:IfoAUSbLO
永遠を
毎日運転にして
青森、秋田、酒田など
に停めれば解決する…
653名無し野電車区:2011/12/16(金) 06:43:43.43 ID:L6takRVEO
今夜と明日は強風見込みで運休かな
654名無し野電車区:2011/12/16(金) 07:15:26.51 ID:AdBD9hT+0
今日はいよいよ判決の日か

廃止=タヒ刑

臨時化=執行猶予

現状維持=無罪


タヒ刑が濃厚なんだろうが…
655名無し野電車区:2011/12/16(金) 07:23:18.32 ID:EsvathN90
発表は何時かな?
656名無し野電車区:2011/12/16(金) 07:32:36.51 ID:x/bXmSBU0
正直きたぐにに関しては北陸新幹線金沢開業までは走ってほしいと思う
657名無し野電車区:2011/12/16(金) 07:44:09.98 ID:wqOtMXu20
今週末、暴風雪だが大丈夫か?
この間も青森まで行ってウヤで新幹線で帰ってきたが今度もヤバイ
658名無し野電車区:2011/12/16(金) 08:00:54.98 ID:eDKR2MYYO
>>655
2時半あたりからJR各社のHPをチェックしていれば、
プレスリリースが載る

倒壊、束は比較的早い方ではないかと思うが
659名無し野電車区:2011/12/16(金) 08:10:13.02 ID:C0cwoAH60
きたぐに、廃止で構わんが
新潟ー直江津に救済列車を出してくれよ
660名無し野電車区:2011/12/16(金) 08:15:12.25 ID:RPBEIqDvO
直江津〜新潟は485系のライナーでも設定するんじゃ?
661名無し野電車区:2011/12/16(金) 08:19:55.03 ID:8KGXmQTq0
「日本海」は、東京が絡まないのでさしたるニュースにはならないだろうな。
マスコミは、東京が日本の全てだから。
201系が中央線から廃止されるときも、何だか「日本から201系全廃」みたいな
報道、出版が相次いだけど、大阪環状線じゃ「待望の新型車両」だし。
662名無し野電車区:2011/12/16(金) 08:22:30.30 ID:YMQtz7QJO
季節臨とはいっても長くはないんだろうな。
663名無し野電車区:2011/12/16(金) 08:23:01.31 ID:wXqBSFP/O
上り日本海、敦賀からは113号機になりました。
664名無し野電車区:2011/12/16(金) 08:25:05.96 ID:x/bXmSBU0
たまには青森まちなかおんせんのことも思い出して下さい…
665名無し野電車区:2011/12/16(金) 08:27:31.56 ID:lbMFTrsEO
>>651
懐かしいな〜
『モトとレール』だね。
あれは『元取れる』と言っていたな。
俺は八甲田で乗ったことがあるよ。3段式のオハネ14だった。
そっちは『モトトレイン』。
『元取れん』って言っていた。
バイク鉄にとっては2倍楽しめた貴重な思い出。
666禿:2011/12/16(金) 08:32:46.03 ID:mPESN9I80
>>659
You

50代ですか?
667名無し野電車区:2011/12/16(金) 08:38:01.04 ID:8KGXmQTq0
モトとレールの1番列車の客でした。
大阪駅みどりの窓口は、発券の方法が分からず、「寝台券は一ヶ月前からの売り出しだから、
バイクの貨物切符だけ売る」と、寝台券を確保せずにイベント券のようなものを発行。
あとで、普通の「日本海」の寝台券を確保。その後、別に専用の寝台を一両繋いでいる
ことが分かり、きっぷ差し替え。しかも「期間中を一斉販売」だったので、満席になっていたりして
と思ったけど、結局乗客は10人いなかったので、何の問題もなかった。
ただ、こんなにガラ空きなのになぜか上段も発券されていて、その人が下段に移ったら、
車掌は厳格に注意し上段へ戻していた。途中駅から積み込むわけはないので、残席を一般
開放するのだろうかと思ったけど、結局そのままだった。
記念品に、使いようがないくらい低品質なウエストポーチ貰った。そのまま、文字通り
記念品となって保管されている。
668名無し野電車区:2011/12/16(金) 08:38:55.54 ID:cjzpPsaGO
>>661
0系新幹線の最後は、東京絡んでなかったけど、報道凄かったね。
まぁ、0系は国民的電車だったから別格として、銀河線廃止の時は、北海道のローカル3セクなのに、NHKの夜9時の全国ニュースで生中継やってくれたりして、こちらが正直たまげたがw
669名無し野電車区:2011/12/16(金) 08:46:19.46 ID:+Y0gd3Nm0
>>664
青森まちなか温泉は近いし泉質も悪くないと思うけど、
混雑に紛れた盗難に注意して下さい。
670612:2011/12/16(金) 08:46:26.35 ID:PdWHd1KEO
青森に無事定時到着!
乗ってた皆さん、そして高岡スネークお疲れ様でした!
671禿:2011/12/16(金) 09:00:19.81 ID:mPESN9I80
>>669
ロッカーは無いのですか?
672名無し野電車区:2011/12/16(金) 09:08:07.78 ID:GwY7fR1M0
今夜のきたぐに乗る予定だったがウヤ臭プンプンするなー。
673名無し野電車区:2011/12/16(金) 09:11:32.02 ID:WQNekn4S0
ロネには1度だけ乗ったがもうお腹いっぱいという感じでした。
あれで10000円ってのはなあ…。

>>660
くびき野号増発ということで手打ちでは?
674名無し野電車区:2011/12/16(金) 09:23:44.92 ID:+sPcZBwA0
>>673
いや>>660の通り、らくらくトレイン設置。
くびき野は現状維持。
新潟行きは501Mのスジを微調整しつつもほとんど流用で、直江津・新井行きは502Mより1時間前後早く出発。
675名無し野電車区:2011/12/16(金) 09:42:41.72 ID:EsvathN90
>>672
新潟市内なかなかの雪
676名無し野電車区:2011/12/16(金) 10:00:30.05 ID:TgBHmTNAO
4002レは敦賀からトワ釜
677名無し野電車区:2011/12/16(金) 10:07:56.42 ID:pyY3jZ080
日本海でトワ釜だとガッカリ。
678名無し野電車区:2011/12/16(金) 10:34:47.08 ID:ljOOKBJxO
>>591
武田さん熊本人だから日本海縦貫には全く縁がなさそう。
679名無し野電車区:2011/12/16(金) 10:46:33.31 ID:yQMQSb3YO
埼玉住みのオイラは10時に打っても既に負け組…orz

指定券類の10時打ちについて教えて下さい。 - Yahoo!知恵袋

http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=1355618863

直江津まで行くしかないなwww
680名無し野電車区:2011/12/16(金) 11:00:01.93 ID:ljOOKBJxO
日本海もいいが、帰りに使えるならあけぼのも忘れずに。
あちらも先は長くないから。
先日乗ったが、ハネ・シンデラはガラガラ。
681名無し野電車区:2011/12/16(金) 11:51:56.16 ID:C182WoI2O
今夜発射する日本海は上り下りも到着時には風と雪で遅れそうだなW
682名無し野電車区:2011/12/16(金) 12:04:23.06 ID:yCVho8cY0
みんなサークルKサンクスでエビスビール買った?
早くしないと日本海のヘッドマークキーホルダーなくなっちゃうよ!

683名無し野電車区:2011/12/16(金) 12:05:13.52 ID:NbgXkkKH0
12月に入ってから1度もローピンリレーがないな
せっかく108が運用復帰したのに、同時に113が全検出場したせいもあるか
まぁ、来年になれば114が入場する頃だろうからそうなれば再びローピンが入りやすくなるだろうな
684名無し野電車区:2011/12/16(金) 12:06:58.74 ID:Y9yHl0G50
まちなか温泉、塩素強すぎて目が痛い。あれが快適か?
685名無し野電車区:2011/12/16(金) 12:12:03.86 ID:gRiJBZIh0
羽越本線が止まり始めたな。
リミットは15時か?
686名無し野電車区:2011/12/16(金) 12:36:49.67 ID:i6qj1nG7O
日本海
きたぐに

やはり廃止。。。


JR公式リリースの文面が回ってきました。。。

687名無し野電車区:2011/12/16(金) 12:38:52.27 ID:HvuSgS3X0
明日明後日で往復乗るけど大丈夫かな・・・
遅れるのはいいけど運休は勘弁
688名無し野電車区:2011/12/16(金) 12:43:32.27 ID:Zcfl83ktO
>>679
そんなガセアンサー信じるなよ。
689名無し野電車区:2011/12/16(金) 12:55:38.74 ID:XBIiJD560
>>686
そういうのは、一体何がたのしいの?
注目されたいの?
690名無し野電車区:2011/12/16(金) 12:59:21.24 ID:gXQljX190
大時化の予感……
691名無し野電車区:2011/12/16(金) 13:06:40.29 ID:gefZHm+fO
>>686
JRの社員の方ですか?
692名無し野電車区:2011/12/16(金) 13:13:10.05 ID:OsliZXE10
>>567
> 夜行を廃止するのが目的ではなく、老朽化の進んだ車両を廃止したり機関車の付け替え作業みたいな
> 非効率的な部分を廃止したいのだろう。



深夜の停車駅に駅員とか置いておくのも人件費がけっこうかかるのではないか?
693名無し野電車区:2011/12/16(金) 13:14:05.10 ID:kBbRxLGTI
脳内の方な。

これから発表までどの書き込みも信じるなよ〜。
694名無し野電車区:2011/12/16(金) 13:15:01.64 ID:+Y0gd3Nm0
鶴岡市に大雪警報発令!
本日は発車すれど遅延の恐れ大。
695名無し野電車区:2011/12/16(金) 13:21:05.57 ID:+sPcZBwA0
>>692
かかるよ、結構な額になる。
廃止にして深夜帯に止まる列車が消滅すれば見張りの1人2人が中にいればいいだけになる。
696名無し野電車区:2011/12/16(金) 13:28:13.49 ID:xuo5snokO
アラコロパッチンや
697名無し野電車区:2011/12/16(金) 13:37:27.03 ID:NbgXkkKH0
きたぐにに加え臨時能登の設定も無くなると
はくたか26がウヤったときの救済列車がゼロになるんだが
夜行バスは満席なことが多いし
698名無し野電車区:2011/12/16(金) 13:45:00.40 ID:UJURzEtP0
こちら比叡山坂本
天候:雪
699名無し野電車区:2011/12/16(金) 13:51:33.33 ID:889D2cie0
トワのスレで知ったのですが1月14日の下りA寝台は20席はじめから抜かれて
いたそうです。業者の買占めらしいのですが、その一括放流では?
今後も下段にいたっては4席の取り合い。北斗星のロイヤルなみと思ったほうがよかれ
と思います。10時打ちも無駄でしょう。
700名無し野電車区:2011/12/16(金) 13:52:49.10 ID:lYeCiZrxI
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
倒壊リリース


とか言って、変なリンク貼るのは今がチャンスですか?w
701名無し野電車区:2011/12/16(金) 13:55:27.22 ID:t9Kb8gUC0
>700
ちょっとビクッてなったw
702名無し野電車区:2011/12/16(金) 13:58:58.21 ID:BGLMQtO40
覚悟はしていても現実になるのは怖いなぁ…
先週乗った時に車掌さんと世間話してたらほんとに廃止されるの?って向こうから聞かれたがw
703名無し野電車区:2011/12/16(金) 14:00:45.07 ID:pBCsVY8k0
(4)夜行列車を見直します
ご利用の減少に伴い、寝台特急「日本海」(大阪〜青森間)と急行「きたぐに」(大阪〜新潟間)
の運転を取り止めます。なお、お客さまの多い時期に臨時列車として運転します。
704名無し野電車区:2011/12/16(金) 14:00:49.90 ID:+sPcZBwA0
日本海、きたぐに、共に廃止が決定です
ttp://www.jreast.co.jp/press/2011/20111211.pdf
705名無し野電車区:2011/12/16(金) 14:01:09.78 ID:pBCsVY8k0
706名無し野電車区:2011/12/16(金) 14:01:33.04 ID:+sPcZBwA0
廃止、というより臨時化だね。
まあ、定期列車としての運転はこの改正で消滅。
707名無し野電車区:2011/12/16(金) 14:02:57.93 ID:NbgXkkKH0
日本海、きたぐに両方とも臨時化
708名無し野電車区:2011/12/16(金) 14:04:31.80 ID:BGLMQtO40
最悪の事態は免れたが臨時化の内容が気になるな…
客車はあけぼのと共用だし、あけぼの廃止までは臨時として残るのかな?
709名無し野電車区:2011/12/16(金) 14:06:25.40 ID:NbgXkkKH0
車両がどうなるかだな
据置なのか、日本海→583、きたぐに→485なのか
後者の場合、能登は廃止になるのか
710名無し野電車区:2011/12/16(金) 14:09:58.59 ID:AigNn2+nO
>>686情報サンクス。きたぐにも一緒か・・・
711名無し野電車区:2011/12/16(金) 14:10:26.56 ID:8KGXmQTq0
臨時というだけで、実際には走らないという可能性も。
廃止しますだとうるさいから、まぁ、臨時って事で。数ヶ月もしたら、
みんな他の代替輸送機関に慣れて、「日本海」も「きたぐに」も忘れてるだろ。
712名無し野電車区:2011/12/16(金) 14:12:50.08 ID:C/Nsdsgg0
日本海、きたぐにが廃止決定か…
かつて青森行き優等列車が4往復もあったのが
これで全滅と
713名無し野電車区:2011/12/16(金) 14:12:57.21 ID:TvdVsiNX0
583日本海とか、なんという急行あおもり…

683きたぐにとか違和感だらけだな
714名無し野電車区:2011/12/16(金) 14:13:59.88 ID:NbgXkkKH0
>>711
能登も2年は存続したけどな
かつて臨時化したつるぎやみずほは2年、あさかぜ1,4号は6年持っていた
715名無し野電車区:2011/12/16(金) 14:14:12.47 ID:xuo5snokO
♪きたぐにの、面影を〜
私は忘れない〜
716名無し野電車区:2011/12/16(金) 14:14:53.27 ID:nSQNj8kd0
日本の鉄道ヲワタ
717名無し野電車区:2011/12/16(金) 14:15:33.16 ID:hDOSgiEr0
鉄オタ卒業かな・・・・

まあ長く持っても北海道新幹線開業までだろう
718名無し野電車区:2011/12/16(金) 14:16:00.82 ID:BGLMQtO40
さすがにプレスした以上、一度は走らすだろ
ちくまみたいに気づいたらなくなってそうだが…

日本海廃止っていうフレーズはいかにも隣国が喜びそうだし、臨時化でワンクッション置いたと妄想
719名無し野電車区:2011/12/16(金) 14:16:49.98 ID:gXQljX190
まあ、春の臨時発表を見ないとなんとも言えないが、日本海は年間に数える
ほどしか設定されんだろうなぁ……東と西の鬩ぎあいは東の辛勝ってか。
720名無し野電車区:2011/12/16(金) 14:18:56.31 ID:hDOSgiEr0
白鳥を復活でいいよ 
721名無し野電車区:2011/12/16(金) 14:20:28.83 ID:NbgXkkKH0
京都の681・683にATS-Ps搭載車が出たら臨時きたぐにはそれになるんだろうな
722名無し野電車区:2011/12/16(金) 14:20:29.76 ID:AeLITVH70
日本海オワタ。。。
723名無し野電車区:2011/12/16(金) 14:21:13.53 ID:hDOSgiEr0
このスレは「鉄道懐かし」に移動?
724名無し野電車区:2011/12/16(金) 14:22:30.48 ID:NbgXkkKH0
>>723
それは列車そのものが消えてからだ

まぁ、車両据え置きならあけぼのの廃止と一緒に臨時日本海も廃止ってことも考えられる
725名無し野電車区:2011/12/16(金) 14:22:47.20 ID:BGLMQtO40
設定があるうちは頑張りたいね
726名無し野電車区:2011/12/16(金) 14:26:52.88 ID:AeLITVH70
鉄道懐かしに行くのは廃止されてからでいい
727名無し野電車区:2011/12/16(金) 14:28:41.95 ID:DFx40jY20
廃止は廃止だろw

臨時化とかw
728名無し野電車区:2011/12/16(金) 14:30:45.17 ID:AdBD9hT+0
倒壊のプレスリリースにはは


新幹線、在来線各線ともに、このほかにも列車の時刻に変更があります



これだけかよw
729名無し野電車区:2011/12/16(金) 14:32:25.97 ID:RqrYt/tVO
きたぐにもオワタ確定
730名無し野電車区:2011/12/16(金) 14:33:14.45 ID:sEZmzP820
夏休み期間だけでも頼む
731名無し野電車区:2011/12/16(金) 14:34:14.29 ID:uoVTipJe0
のぞみ命>倒壊
732名無し野電車区:2011/12/16(金) 14:35:24.96 ID:+sPcZBwA0
さて、臨時格下げとなるが、その重大発表は1ヵ月後の春臨発表か。
733名無し野電車区:2011/12/16(金) 14:38:37.17 ID:AdBD9hT+0
臨時きたぐにで運用する車種が583系から他形式に変わるとなれば
春の葬式祭りの主役はきたぐにだな
734名無し野電車区:2011/12/16(金) 14:41:16.90 ID:8KGXmQTq0
臨時きたぐにって、昼行用車両で走りそうな予感。
もう、583なんか捨てちゃうだろ。
735名無し野電車区:2011/12/16(金) 14:41:56.58 ID:NbgXkkKH0
>>733
アーバンカラーだしあまり注目されないと思うけどな
キハ181も廃止直前こそ賑わっていたけど、それまでは撮る人も少なかった
736名無し野電車区:2011/12/16(金) 14:45:58.70 ID:UJURzEtP0
臨時きたぐに:使用車両12系6両
737名無し野電車区:2011/12/16(金) 14:48:35.88 ID:AdBD9hT+0
>>736
歴史は繰り返されるのかw
738名無し野電車区:2011/12/16(金) 14:49:03.32 ID:xatEW+GyO
春臨から能登は消されるらしいぞ
(東邦亜鉛撮ってた人から聞いた)
739名無し野電車区:2011/12/16(金) 14:51:11.36 ID:6kHzRaaCO
>>736
片道はあすかを使用。片道は原型?を使用ですね。
上り下りで天国と地獄ww
740名無し野電車区:2011/12/16(金) 14:52:04.57 ID:AdBD9hT+0
>>739
ワロタw
741名無し野電車区:2011/12/16(金) 14:53:09.55 ID:BGLMQtO40
12系ならオロネとスロ?も欲しいな〜
742名無し野電車区:2011/12/16(金) 14:55:53.75 ID:NpCv0R6Y0
ムーンライトきたぐにかw
743名無し野電車区:2011/12/16(金) 15:01:58.14 ID:JcWXC/AW0
きたぐに臨時化と聞いて
744名無し野電車区:2011/12/16(金) 15:05:16.89 ID:8KGXmQTq0
昔、シュプールとかで使っていた展望室付きは解体したんだっけ。
ま、機関車を捨てたいだろうから、電車で走らすには違いないと思う。
221系を交直対応に…
745名無し野電車区:2011/12/16(金) 15:05:30.68 ID:x8CcaU8f0
3月16日の大阪駅は、罵声大会確実だな・・・
家でテレビ見てるから、おまいらガンガレ!w
746名無し野電車区:2011/12/16(金) 15:07:34.75 ID:NbgXkkKH0
>>744
展望車に限らず14系は大サロを除いて全廃された
747名無し野電車区:2011/12/16(金) 15:07:46.89 ID:TvdVsiNX0
新潟吹雪すごいらしいけどまだウヤ情報ないということは今日動かすのか
今日も金曜でそこそこの乗車率なんだから能登ぐらいの頻度で走らせてくんないかな
748名無し野電車区:2011/12/16(金) 15:08:04.32 ID:+jdWGpvdO
車両変更せずに、今まで通りに寝台セットしてくれればいいんだが…。

座席だと、ロザじゃなきゃ眠れたもんじゃない。
749名無し野電車区:2011/12/16(金) 15:09:09.22 ID:p/OTzMnj0
今年は震災翌日だったな。
月日が過ぎるのは早いなあ。

750名無し野電車区:2011/12/16(金) 15:09:54.60 ID:wvpSCcng0
きたぐにも日本海も3.10で臨時化かぁ・・・
751名無し野電車区:2011/12/16(金) 15:10:39.58 ID:8KGXmQTq0
>>746
あらら。
今のJR西って、滅多に走らさない列車のために車両を置くのは嫌そうだから、
サンダーバードが、がんばって青森まで行っちゃうとかかなぁ。
752名無し野電車区:2011/12/16(金) 15:12:57.04 ID:NbgXkkKH0
>>751
681・683は50Hz区間への乗り入れ不可
ちなみに651・E657も60Hz区間への乗り入れ不可
50・60Hz両対応なのはE653とE655だけ
753名無し野電車区:2011/12/16(金) 15:13:22.27 ID:AdBD9hT+0
>>751
日本海の客車はJR東だよ
754名無し野電車区:2011/12/16(金) 15:14:09.72 ID:niSy7Rwz0
>>751
そんな事するくらいなら相手の会社の車両を使うのがJR西。
現に日本海がそうだし、能登も西の車両から東の車両に変わったし
きたぐにもそうだろう。
755名無し野電車区:2011/12/16(金) 15:15:38.19 ID:NbgXkkKH0
>>753
能登みたいに臨時化で受け持ち会社が変わる可能性もあるぞ
日本海が近キト583で、能登が新ニイ485なら車両使用料も相殺されるし
756名無し野電車区:2011/12/16(金) 15:16:54.20 ID:hLq96bUHO
嗚呼日本海…。
って、きたぐにも臨時化かよ!

一体どうなってんだJR?利用者沢山いますよ!…と言いたいが、この際臨時で残る事を素直に喜んだ方がいいのかもしれない。
両者とも機会有る限り飽きるまで乗ろうっと。

あとはそれぞれ使用する車両形式がどうなるかだね。
両者とも車両形式は現行を熱望。
757名無し野電車区:2011/12/16(金) 15:16:54.29 ID:fdhkxmkD0
北陸地方の天候で日本海が運休になったときって、
上り日本海の代わりに秋田まで走る代替列車が
走ったりする?
758名無し野電車区:2011/12/16(金) 15:17:13.81 ID:qNT5strkO
752:12/16(金) 15:12 NbgXkkKH0 [sage]
>>751
681・683は50Hz区間への乗り入れ不可



…え?北越急行線がダメになると長岡駅まで来るんだけど。。
759名無し野電車区:2011/12/16(金) 15:17:27.25 ID:8KGXmQTq0
俺、フルボッコ。
ならば、トワイライトの予備編成で走ってやるっ。
いや、北斗星、いーや、カシオペアだっ。
760名無し野電車区:2011/12/16(金) 15:18:01.42 ID:NbgXkkKH0
>>758
糸魚川以東は直流電化なんだが
北越急行も含めて
761名無し野電車区:2011/12/16(金) 15:19:45.00 ID:ZtH8YNdr0
>>697
> きたぐにに加え臨時能登の設定も無くなると
> はくたか26がウヤったときの救済列車がゼロになるんだが


これはどうするんだろう?
762名無し野電車区:2011/12/16(金) 15:21:46.92 ID:AdBD9hT+0
>>761
今のJRは何も考えていないような気がする
763名無し野電車区:2011/12/16(金) 15:22:48.47 ID:NbgXkkKH0
>>761
JR「わが社にホテルに泊まってください」
ANA「早くて快適な航空機をご利用ください(冬の富山便は欠航が多いけど)」
私鉄「安くて悪天候に強い高速バスをご利用ください」
764名無し野電車区:2011/12/16(金) 15:24:49.99 ID:GwY7fR1M0
今日発の日本海きたぐにともに運転なのか。
特に日本海は遅延祭りになりそうだなーうらやましい。
今日の下りきたぐに乗るんで一安心だけど明日の羽越線もダメっぽいから秋田まで行けるかどうか・・
765名無し野電車区:2011/12/16(金) 15:28:14.68 ID:ZtH8YNdr0
>>763

> ANA「早くて快適な航空機をご利用ください(冬の富山便は欠航が多いけど)」


冬場の日本海沿いの地方空港は欠航とか大幅遅れが多いからなあ…。
766名無し野電車区:2011/12/16(金) 15:30:18.45 ID:KtpLrozhP
北陸トンネル火災の思い出
767名無し野電車区:2011/12/16(金) 15:34:20.43 ID:ljOOKBJxO
>>761
「別に救済目的で運転してるわけじゃない。
たまたま使える手段として存在してただけ。」
JRならこれをオブラートで何重にも包んで返事してくれるよ。
768名無し野電車区:2011/12/16(金) 15:42:02.90 ID:AcYu3kVw0
「日本海」と「きたぐに」廃止=来年3月、大阪発の夜行列車―JR

 JR東日本とJR西日本は16日、2012年3月17日のダイヤ改正に合わせ、大阪―青森を結ぶ寝台特急(ブルートレイン)「日本海」と、
大阪―新潟間の夜行急行「きたぐに」を廃止すると発表した。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111216-00000075-jij-soci
769名無し野電車区:2011/12/16(金) 15:43:57.17 ID:UJURzEtP0
運転日

金土日
祝日とその前日
春夏冬休み期間

になる予感。
平日が空気輸送で週末の乗車率はそんなに悪くなかったみたいだしね。
770名無し野電車区:2011/12/16(金) 15:48:20.56 ID:AdBD9hT+0
しかし酉のプレスリリース遅いな
771名無し野電車区:2011/12/16(金) 15:48:59.39 ID:AFRyKvcKP
JR西の発表は、例年通りなら17時以降
もうちょっと待つんだ
772名無し野電車区:2011/12/16(金) 15:52:07.64 ID:sT8xgwZo0
やっぱりきたぐにもアウトか・・・。まあ縁のない地域に住んでいながら2回も乗る機会に恵まれたから
俺は満足だ。無くなるのは寂しいがね
773名無し野電車区:2011/12/16(金) 15:53:13.39 ID:bT1JNuFs0
直江津以東は485の指定席快速に置き換え
http://www.jrniigata.co.jp/press/20111216daiyakaisei.pdf
774名無し野電車区:2011/12/16(金) 15:57:07.96 ID:H8QPHAWdP
東のプレスに日本海ときたぐには季節臨と発表。

http://www.jreast.co.jp/press/2011/20111211.pdf
775名無し野電車区:2011/12/16(金) 15:58:36.49 ID:H8QPHAWdP
>>774 事故レスですまん。7ページ目の一番上。
776名無し野電車区:2011/12/16(金) 16:00:08.89 ID:UJURzEtP0
1月14日のA寝台大量リリースは、臨時で残ることがリークされたからかな?
777770:2011/12/16(金) 16:00:57.78 ID:AdBD9hT+0
>>771

後一時間待ちます
778名無し野電車区:2011/12/16(金) 16:01:17.42 ID:NbgXkkKH0
きたぐにとほぼ同時刻で直江津→新潟に快速が設定されたけど
新津〜新潟の利用でも座席指定券が必要になった
779777:2011/12/16(金) 16:01:33.92 ID:OACZYDwfO
>>777だったら今月の給与35.4060円をおまいらに山分け
780名無し野電車区:2011/12/16(金) 16:05:14.47 ID:1gWUIUnv0
季節隣とかいっといて
数年後にはそれも廃止だからな。
781名無し野電車区:2011/12/16(金) 16:05:19.99 ID:x8YMz7x90
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111216/t10014688911000.html
束のプレスで「両方臨時」とも取れる微妙な文章だったらから、ちょっと期待したが日本海はダメみたいだな。
782777:2011/12/16(金) 16:05:21.78 ID:AdBD9hT+0
>>779
数字のカンマの位置がズレてるぞw
783名無し野電車区:2011/12/16(金) 16:07:11.92 ID:+Y0gd3Nm0
>>778
臨時きたぐには、直江津〜新潟間を快速として485系6両で運転かな。
784名無し野電車区:2011/12/16(金) 16:07:12.54 ID:sT8xgwZo0
きたぐにのほうは北陸新幹線開業まで臨時やってお終い、ってあらすじかな?
日本海はそれ以前に取りやめそうな気がするけど。
あと新潟行きたぐにのスジに直江津から快速を入れて穴埋めするみたいだから、臨時化して
ダイヤに変化がありそうだね
785名無し野電車区:2011/12/16(金) 16:07:26.77 ID:fj6UUQ9sI
廃止ではなく臨時化の発表を受けて、
今週末の大阪駅ホームの様子がどうなるかな?
残る日本海よりも車両変更の恐れがあるきたぐにの方が注目か?
786名無し野電車区:2011/12/16(金) 16:10:20.58 ID:Ta78kzfR0
今日あたりから大阪駅がにぎやかになりそうだな
787名無し野電車区:2011/12/16(金) 16:11:36.10 ID:X+z6kVbu0
ひとまず発表があった影響か分からないが
多少キャンセルが出てきた?
ポツポツ残席表示が復活してる日が増えてきた。
788名無し野電車区:2011/12/16(金) 16:12:24.35 ID:NbgXkkKH0
臨時きたぐには直江津発着になりそうだな
そうすれば681・683でも運転できるから
789名無し野電車区:2011/12/16(金) 16:15:00.16 ID:+r15Z+pO0
大阪〜直江津が683系で臨時きたぐに
直江津から先は通勤快速に接続

とかですかねえ・・・
790名無し野電車区:2011/12/16(金) 16:24:55.23 ID:78t8rrGYO
>>781
盛岡支社のプレスには臨時列車になるような書き方だけどな。
791名無し野電車区:2011/12/16(金) 16:25:41.72 ID:prmZ3zQ30
臨時はボンネットキボンw
792名無し野電車区:2011/12/16(金) 16:26:31.86 ID:QLq/76ez0
一足先に臨時化された能登の末路を見れば実質廃止でしょ。日本海なぞ臨時のためにEL、PC残すコスト掛けるとは思えない。
793名無し野電車区:2011/12/16(金) 16:27:12.90 ID:niSy7Rwz0
>>781
廃止は基本的に定期列車の廃止の事を指す。
なので臨時化されないと言う意味にはならない。
そして、ブルートレインがなくなる=客車ではなくなる=電車化とも取れる。
794名無し野電車区:2011/12/16(金) 16:27:39.84 ID:IfoAUSbLO
ありがとう
急行きたぐに
(゜∇゜)(゜∇゜)(゜∇゜)(゜∇゜)(゜∇゜)
795名無し野電車区:2011/12/16(金) 16:28:55.53 ID:X+z6kVbu0
日本海廃止となると車両を青森の24系はどうなるだろうか…
あけぼのが残ってるから全廃にはならないだろうけど
やっぱり配置転換かねぇ
796名無し野電車区:2011/12/16(金) 16:31:55.49 ID:NbgXkkKH0
マスコミ報道はJR内部の人間が書いてるわけじゃないぞ
北陸と能登の廃止のときも「北陸は臨時化、能登は廃止」と書いてたメディアもあった
797名無し野電車区:2011/12/16(金) 16:33:31.92 ID:6zVvR2OhO
状態の悪いのを廃車解体。
現実を見て常識で考えたらどうだそろそろ。
798名無し野電車区:2011/12/16(金) 16:34:58.51 ID:X+z6kVbu0
>>797
間違いなく用途の薄い解放Aは無くなりそうだな…
そうなると臨時はオールB寝台か
799名無し野電車区:2011/12/16(金) 16:36:05.14 ID:NbgXkkKH0
新潟支社が新たに快速列車を毎日運転で設定するし、
日本海は583で大阪〜青森で運転(停車駅、スジはほぼそのまま)
きたぐには681・683で大阪〜直江津で運転(全車座席指定席、湖西線経由に変更)

って感じじゃね
日本海の場合は急行あおもりになる可能性も
800名無し野電車区:2011/12/16(金) 16:40:23.43 ID:x8YMz7x90
>>790
ありがとう。マスゴミを信用してしまったww
>>793
あけぼのが残る以上、客車の様な気がするが…
きたぐにを直江津止で681化なら、583で急行あおもり復活?かもな。
801名無し野電車区:2011/12/16(金) 16:41:47.21 ID:x8YMz7x90
>>799と同じことを書いてしまったスマソ
802名無し野電車区:2011/12/16(金) 16:45:12.91 ID:niSy7Rwz0
>>800
違うよ。
NHKは廃止の意味を正しく使ってるだけだよ。
803名無し野電車区:2011/12/16(金) 16:45:57.91 ID:hDOSgiEr0
臨時夜行特急はくたかとして,そのまま湯沢にいけばいい。
大阪23時半→直江津5時→湯沢6時→東京あさイチ

スキーシーズンに湯沢から大阪まで延長運転してたし
804名無し野電車区:2011/12/16(金) 16:50:23.64 ID:NbgXkkKH0
きたぐに 681・683系6両(キト車、ハDロ@)
9501M 大阪23:27→直江津5:56
9502M 直江津23:30→大阪6:19
※金沢〜直江津で回送あり

こんな感じになるんじゃね
805名無し野電車区:2011/12/16(金) 16:52:23.09 ID:IRLAIOIO0
>>490
ほとんどのミラーレスでもシャッターはあるからそれなりに音はするよ
知らないなら知ったかぶりしなければいいのに
806名無し野電車区:2011/12/16(金) 17:12:55.36 ID:pBCsVY8k0
残念だけど西は583系全廃する気でしょ
団体運用ですら他の車両に切り替えて使わせないようにしてるし
臨時のためだけに保持するわけがないわ
807名無し野電車区:2011/12/16(金) 17:17:56.94 ID:nSQNj8kd0
>>805
ミラーがバタバタいうわけじゃなかろうが
コンデジ程度なら出ていないも同然
808名無し野電車区:2011/12/16(金) 17:19:24.13 ID:IfoAUSbLO
金沢市大雪(゜∇゜)
809名無し野電車区:2011/12/16(金) 17:20:17.27 ID:+Jf66ytJ0
シクシク・・・ミヤハラモ サミシクナルアルヨ
810名無し野電車区:2011/12/16(金) 17:21:43.96 ID:NbgXkkKH0
>>806
あれはシュプール編成を全廃にして必要最低限しか確保してないから
ちなみに485はATS-Pや速度記録装置すらも取り付けなかった
811名無し野電車区:2011/12/16(金) 17:24:13.35 ID:Tosx/tVL0
>>773
「らくらくトレイン信越」その時間設定だと、予想される臨時「きたぐに」に東京から乗る場合
「はくたか26号」に乗るのと変わらんようになるのか(´・ω・`)
812名無し野電車区:2011/12/16(金) 17:35:22.08 ID:HvuSgS3X0
出雲廃止や北斗星減便で余った25型で車齢の高い24型を
置き換えなかったから先は見えてたのかねえ
813名無し野電車区:2011/12/16(金) 17:36:19.16 ID:RHHTDShl0
きたぐに は、隣に極度なキモヲタが居て辛かった。
せっかくグリーン席なのに…テーブルの上は漫画のエロ人形…エロゲームだかの
音楽CDが、、、ポータブルDVDではエロアニメ、、、
見た目はほんと「これがキモヲタです」というデブ脂眼鏡異臭、、、

きたぐにには、そんな思い出。
日本海は乗る機会なかったなぁ…
814名無し野電車区:2011/12/16(金) 17:39:35.25 ID:ZvR+Z98m0
青森であけぼの待ち
日本海で行く京都ツアーのコピーが撤去されました
持参して助かった
来年三月末迄の設定でした
815新ニイ:2011/12/16(金) 17:44:33.72 ID:26cEvv3J0
ガチで東日本のプレスに載っていました。
・・・
(4)夜行列車を見直します。
  ご利用の減少に伴い、寝台特急「日本海」(大阪〜青森間)と急行「きたぐに」(大阪〜新潟)の運転を取り止めます。
  なお、お客様の多い時期に臨時列車として運転します。
・・・
ということで、両列車とも臨時化と言うことだと言うことですね。書いていないので、車両変更は、無いと思われます。
これで、チッケトの争奪戦はなくなるかもしれません。
816名無し野電車区:2011/12/16(金) 17:46:49.59 ID:q5F+pc7S0
>>813
自己紹介乙
817名無し野電車区:2011/12/16(金) 17:47:05.65 ID:lxQxxJRCO
東日本だけにエルムみたいな列車になるのかな
818名無し野電車区:2011/12/16(金) 17:51:08.71 ID:K0cDiWSk0
とりあえず完全廃止は免れたようだな。臨時でも残れば乗りに行ける。
しかし、スジが気になるな。
819名無し野電車区:2011/12/16(金) 17:55:18.27 ID:hLq96bUHO
583系きたぐには廃車したB02、B03編成や419系から余剰部品を沢山ストックしていると思っていたがあまり関係ないみたいやね。
やはり車体そのものが限界なのかな。
まだ583系が残るのか無くなるのか判明しないけど。

日本海は時々客車の車番をチェックしてるけど、最近引き戸の車両を全然見かけない。
改造を受けて比較的状態が良い(?)のであけぼのに優先的に回されているのか。
オハネは25形金帯車の比率高し。
820名無し野電車区:2011/12/16(金) 17:57:09.90 ID:x8YMz7x90
束・秋田支社プレスによると、現行日本海の時間帯に秋田発着の普通を設定。
「2・3号」か「あおもり」の時間に戻るんじゃね?
一応プレス:http://www.jreast.co.jp/akita/press/pdf/20111216.pdf
ちなみに西のプレスはまだww
821名無し野電車区:2011/12/16(金) 17:59:53.23 ID:Zal2tPq00
その48ぐらいから懐古スレになるのか・・・
822新ニイ:2011/12/16(金) 18:09:20.56 ID:26cEvv3J0
820:臨時日本海の運転日は、どうなるんじゃろ?
823名無し野電車区:2011/12/16(金) 18:09:42.77 ID:r/mVkBScO
>>782
彼の給料は35,406円で正しいんじゃない。
824名無し野電車区:2011/12/16(金) 18:16:49.16 ID:9DrV9auK0
育英会の奨学金みたいな金額だな
825名無し野電車区:2011/12/16(金) 18:21:29.66 ID:3BIJXQ2V0
JR西日本の公式サイトでいつ発表だろなw
826名無し野電車区:2011/12/16(金) 18:29:33.79 ID:x/bXmSBU0
きたぐにって大阪はもちろんのこと名古屋や東京からでも今の時間に出発すれば
乗れる点がいいと思う
827名無し野電車区:2011/12/16(金) 18:32:57.28 ID:8rCJ+2Cr0
プルマン式A寝台の終焉なのか
828名無し野電車区:2011/12/16(金) 18:34:14.63 ID:0KnT2sTR0
開放A寝台のB寝台格下げを期待していたのに・・・
829名無し野電車区:2011/12/16(金) 18:36:53.31 ID:8rCJ+2Cr0
そしてノンコンパートメントの寝台特急はすべて姿を消す・・・・・・
830名無し野電車区:2011/12/16(金) 18:38:41.75 ID:x/bXmSBU0
今後きたぐにのグリーン車乗る人増えるのかな?
831産んだ先の未来:2011/12/16(金) 18:39:56.05 ID:w/ORXhQf0
今時、地方で改正のたびに増発してる地区って珍しいよな。新潟支社は頑張ってると思うよ。
832名無し野電車区:2011/12/16(金) 18:41:09.82 ID:ljOOKBJxO
これで直江津駅の夜間解放も終わるんだろうな。
833名無し野電車区:2011/12/16(金) 18:43:34.88 ID:x/bXmSBU0
早朝深夜のはくたかやサンダーバード新設ってあるのかな?
834名無し野電車区:2011/12/16(金) 18:44:53.68 ID:JPB8jICh0
きたぐにも同時に廃止だって!!!
835名無し野電車区:2011/12/16(金) 18:47:15.36 ID:gnCWLZ6C0
何にでも最後はあるさ。
836名無し野電車区:2011/12/16(金) 18:47:42.01 ID:fvCM9UYWO
乗っておいてよかった
とはいえもう一度乗りたい
837名無し野電車区:2011/12/16(金) 18:48:06.99 ID:ZtH8YNdr0
>>769



> 運転日
>
> 金土日
> 祝日とその前日
> 春夏冬休み期間
>
> になる予感。


いや、原則として「春夏冬休み期間だけ」になるのではないか?
838名無し野電車区:2011/12/16(金) 18:49:26.39 ID:WwP6/CTJO
>>689
君は一体何がたのしいの?
注目されたいの?
839名無し野電車区:2011/12/16(金) 18:50:40.33 ID:tr4dxzfF0
JR西発表 キタ
内容は東と同じ
840名無し野電車区:2011/12/16(金) 18:51:08.25 ID:+Y0gd3Nm0
ご利用の減少に伴い、寝台特急「日本海」(大阪〜青森間)、夜行急行「きたぐに」(大阪〜新潟間)の
運転を取りやめます。なお、お客さまの多い時期に臨時列車として運転します。

西のプレスリリースより速報
841名無し野電車区:2011/12/16(金) 18:52:51.96 ID:rTOtMUx30
北陸フリーきっぷで富山→金沢→富山きたぐに往復したのはいい思い出。
富山で寝過して滑川まで行ってしまって別料金支払ったのもいい思い出になるのか。
842名無し野電車区:2011/12/16(金) 18:57:53.89 ID:CsLiFDWy0
まぁ統合した上での臨時化だろう

使い勝手を考えると583系で大阪ー青森になるんだろうかね
秋田車の出番も考えられる
843名無し野電車区:2011/12/16(金) 19:01:37.14 ID:hDOSgiEr0
秋田車が大阪とか胸熱

ゴロンと日本海を希望
844名無し野電車区:2011/12/16(金) 19:06:01.37 ID:CsLiFDWy0
実際、24系を臨時で使うとも思えないしなぁ・・
845名無し野電車区:2011/12/16(金) 19:08:33.97 ID:KRFRSvkq0
>>842
秋田車は無理
846名無し野電車区:2011/12/16(金) 19:10:28.95 ID:r/mVkBScO
関テレ『アンカー』で廃止のニュースあったな。
乗客のインタビュー含めて3分位かな。

他のチャンネルはチェック出来ずでした。
847名無し野電車区:2011/12/16(金) 19:12:24.79 ID:6kHzRaaCO
秋アキ583・1編成しかないのにどうすんの?
臨時化ならきたぐにも日本海もある意味ひっそり消えれるな。エルムのように…
848名無し野電車区:2011/12/16(金) 19:12:27.32 ID:XAqVu6LA0
臨時日本海ときたぐにの車両は、1月発表の春臨のプレスを待つしかない、か
趣味誌とかが掲載してくれるかもしれんが
849名無し野電車区:2011/12/16(金) 19:15:18.00 ID:mzZZTRFa0
>>838
オウム返しはみっともないからやめとけ
850名無し野電車区:2011/12/16(金) 19:16:37.77 ID:CsLiFDWy0
ブルトレ「日本海」来年3月廃止へ
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20111216/k10014699481000.html

>JR西日本は、大型連休やお盆の時期などに「日本海」と「きたぐに」の臨時列車を運行させたいとしています。
>「日本海」の廃止について、JR西日本の佐々木隆之社長は記者会見で、「長い歴史があるし、惜しむ声があることも承知している。
>私にとっても楽しい決断ではなかった。しかし、利用がかなり低迷しており、毎日運転するのはやめようと決めた」と述べました。


どこまで信用していいのやら
851名無し野電車区:2011/12/16(金) 19:19:22.19 ID:RHHTDShl0
どこまで信用ってwwwwww
>>850
852名無し野電車区:2011/12/16(金) 19:19:45.16 ID:NbgXkkKH0
あけぼのも実質TDK御用達列車だしなぁ
そのTDKがリストラと工場閉鎖を予定してるからあけぼのも近く廃止or臨時化だろうね
853名無し野電車区:2011/12/16(金) 19:22:02.07 ID:E5tVmz7Y0
そういえば北陸って明確に廃止って発表だったっけ?
臨時化って発表で結局一度も走ってないって俺の記憶は間違い?
854名無し野電車区:2011/12/16(金) 19:23:26.97 ID:NbgXkkKH0
>>853
当所は能登廃止、北陸臨時化ってマスコミが報道していたけど、蓋を開けたら能登が臨時化だった
855名無し野電車区:2011/12/16(金) 19:24:50.66 ID:cLkAeWEu0
さあ、今日から夜の直江津駅が違った意味で賑わうぞ!!
856名無し野電車区:2011/12/16(金) 19:25:22.76 ID:k4BjfDYb0
きたぐにの客が低迷したとは思えんけどなあ。
理由は別だろん。
857名無し野電車区:2011/12/16(金) 19:28:25.75 ID:KHPrZbycP
一週間前に乗って良かったな。
もう葬式モード完全突入だ…
858名無し野電車区:2011/12/16(金) 19:28:31.64 ID:NbgXkkKH0
まぁ、きたぐには4人席を1〜2人で占領してる人が多いから数字的には乗車率は25〜50%程度だわなw
859名無し野電車区:2011/12/16(金) 19:30:14.60 ID:vNXnOO4V0
1日平均134人って、8両の定員に対して何割なの?
860名無し野電車区:2011/12/16(金) 19:30:40.67 ID:RPBEIqDvO
車両の老朽化だろうね
861名無し野電車区:2011/12/16(金) 19:32:20.49 ID:vg6qls430
臨時になった日本海のスジは、繁忙期以外の時期は修学旅行専用列車として運転されると思う。
まぁこれまでも日本海の利用者は繁忙期以外は殆どが修学旅行団体ばかりだったからな。

きたぐには新幹線のないルートを走るだけに、北陸新幹線金沢開業までは・・・と思ってたけどな。
大阪から福井への最終列車や金沢・富山から東京への始発列車としての機能のほかに、
北陸三県から関空発の国際線連絡にもちょうど良い列車だったのにと思う。
金沢・富山→東京の始発列車としての機能ははくたかの早朝列車の設定でなんとかなるけどな。
862名無し野電車区:2011/12/16(金) 19:32:47.95 ID:IHgocJA1O
バスに乗れってことか
863名無し野電車区:2011/12/16(金) 19:33:15.06 ID:NbgXkkKH0
>>859
編成定員を246人(ロネ1、ハネフ3、ハネ5、カニ1)としたらだいたい54〜55%
あけぼのの方が編成定員は少なくて乗車率が60%だから、乗ってる人の数は殆ど変らないっていう
864名無し野電車区:2011/12/16(金) 19:34:17.19 ID:NbgXkkKH0
>>863訂正
ロネ1、ハネフ2、ハネ5、カニ1で定員は248人

だった

865名無し野電車区:2011/12/16(金) 19:34:44.99 ID:UJURzEtP0
総事業と言うよりも定年退職といった感じがする
で、お別れ会の次の日には嘱託社員として普通に出勤してるみたいな
866名無し野電車区:2011/12/16(金) 19:35:17.54 ID:CE6RpgTYO
臨時ってのはきたぐにの事なんじゃないのかな?まさに北陸と能登廃止の再来だな
867名無し野電車区:2011/12/16(金) 19:35:19.55 ID:UJURzEtP0
総事業じゃなくて葬式
868名無し野電車区:2011/12/16(金) 19:35:49.37 ID:fXS32YjvP
>>865
なるほどな表現だな
869名無し野電車区:2011/12/16(金) 19:43:48.49 ID:E5Bql090O
2週間前のアルビ最終戦の帰りにパン下乗っておいて正解だった。
自由席は満席近い盛況だったのにね
来年のホーム開幕戦の行きか帰りに使うにしてもまともじゃないだろうから乗りたくないし。
これまで十年近くアルビサポになってから愛用してたのに困るなぁ
870名無し野電車区:2011/12/16(金) 19:45:04.90 ID:C/7YqFdI0
>>862
大阪から秋田間はバス乗継か新幹線乗継です
871名無し野電車区:2011/12/16(金) 19:45:28.95 ID:Q+6N5+9O0
まもなく思い出の北陸トンネルに入ります。南無。
872名無し野電車区:2011/12/16(金) 19:55:11.53 ID:Ww6mChLqO
今日は「きたぐに」定刻どおり走ってくれないかな。明日、博多へ10時までには行きたいが。以前、糸魚川手前で強風が原因で3時間遅れということがあった。
873名無し野電車区:2011/12/16(金) 19:55:37.43 ID:IHgocJA1O
敦賀まで新幹線の延伸の認可が降りたからみたいだ
874名無し野電車区:2011/12/16(金) 20:02:52.24 ID:nSQNj8kd0
在来線網ズタボロだな
875名無し野電車区:2011/12/16(金) 20:03:37.89 ID:m7JIiWwz0
まさか北陸方面への夜の鉄道の便を全廃するとは思わなかった。
876名無し野電車区:2011/12/16(金) 20:03:53.25 ID:oKAUaBQT0
きたぐに明かりが付いており雪を積もらせてスタンバイしてました
新潟より
877名無し野電車区:2011/12/16(金) 20:04:28.55 ID:QrnhMyfiO
代替に普通列車が増発されるってことは日本海は臨時化すら期待出来なさそう
878名無し野電車区:2011/12/16(金) 20:06:11.23 ID:m7JIiWwz0
サンダーバードは夜は走らんしなぁ・・・・鳥目だけに。
879名無し野電車区:2011/12/16(金) 20:10:03.49 ID:pyY3jZ080
今週日曜発の上り日本海乗車したけど、乗車率は40%位だった。
あんなにマッタリ出来るのは二度と無いんだろうな…
廃止まで月に一度は日本海号に乗ろうと思う。

子供の頃からはくつる、ゆうづる、はつかり、あけぼの、白鳥、日本海と東北行きの列車が好きだった。
白鳥は別として残るはあけぼののみになってしまい、本当にさみしい。
日本海は関西や北陸を結ぶ貴重な列車だったのに…
880名無し野電車区:2011/12/16(金) 20:11:10.16 ID:klCu2aEj0
JRグループは16日、来年3月17日のダイヤ改正の概要を発表した。
東北などの新幹線は新型車両で運転する列車を増やし、一部は所要時間も短縮。
寝台特急など夜行列車はさらに削減が進む。

東北新幹線は「はやぶさ」や「はやて」などに使う最新型車両E5系を6編成から
10編成に増やし、東京―新青森間での運行本数は1日4往復から9往復に増える。
東海道新幹線は約20年前から走る300系が引退し、N700系と700系に統一。
多くの「のぞみ」の東京―新大阪間の所要時間を3〜4分短縮し、2時間33分以内で
結ぶ列車は40本から90本に増える。山陽・九州新幹線を直通する「みずほ」「さくら」は
1日上下30本から46本に増やす。

一方、大阪―青森間の寝台特急(ブルートレイン)「日本海」と大阪―新潟間の
夜行急行「きたぐに」は利用客減と車両の老朽化で定期運行をとりやめ、
臨時列車として運転。東日本大震災の被災地では、津波で一部不通だった
八戸線が八戸(青森県)―久慈(岩手県)の全線での運転を再開する。

*+*+ NIKKEI NET +*+*
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819695E3E4E2E1978DE3E4E3E0E0E2E3E39191E3E2E2E2
881名無し野電車区:2011/12/16(金) 20:13:09.76 ID:+Y0gd3Nm0
>>878
【審議中】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l 878 l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
882名無し野電車区:2011/12/16(金) 20:18:05.88 ID:5oOzh+vK0
>>852
TDKって何?
883名無し野電車区:2011/12/16(金) 20:18:31.49 ID:5Y73Svdp0
朝通勤帯に全車指定席の快速列車を新設します。
◆座って快適に通勤・通学できる全車指定席列車、『快速 おはよう信越』を信越本線
直江津〜新潟間に新設します。

これとあわせて、夜間帯に運転している『快速 らくらくトレイン長岡』を直江津
まで延長して、『快速 らくらくトレイン信越』として運転します。
884名無し野電車区:2011/12/16(金) 20:22:08.94 ID:91AR30WW0
>>769
平均乗客数が日本海で134人、きたぐにで125人
共に夜行高速バス満席4台分以上の乗客数がいるのに廃止か…
特に日本海は金沢・富山と秋田の間で利用客がかなりいたので
不便になるだろうな〜
885名無し野電車区:2011/12/16(金) 20:23:45.71 ID:SH+T/YeT0
毎朝指定券を買わなきゃ乗れない快速なんて、どういう位置づけなのかと思うなぁ。
886禿:2011/12/16(金) 20:24:08.03 ID:uJ29zsS+0
>>882
おいおい、そのままだよ

声に出してみろよ
887名無し野電車区:2011/12/16(金) 20:27:37.12 ID:klCu2aEj0
> 「みずほ」「さくら」は1日上下30本から46本に増やす。

これを予備知識なしで昔の人が聞いたらびっくりするだろうな
一晩に46本も走らせるのかと
888名無し野電車区:2011/12/16(金) 20:28:29.66 ID:WURh7lWDO
カセットはTDK
889名無し野電車区:2011/12/16(金) 20:30:05.74 ID:NbgXkkKH0
日本海
編成定員:248人

きたぐに
編成定員:488人
寝台:216人
座席:272人

まぁ、きたぐにの自由席(224人)は1ボックス1人だから56人
グリーンは殆ど人がいないので0として、
あとは寝台が70人くらいってことか
890名無し野電車区:2011/12/16(金) 20:31:09.28 ID:IHgocJA1O
神戸以西は九州行きの飛行機ない
891ポン国鉄型は早く全廃:2011/12/16(金) 20:39:31.39 ID:JDL/Q+vyO
様々な新聞でぼろん海廃止の報道がされたが、見事に唯一臨時化を報じた老害ナベツネ独裁新聞読売通りの結果になった。
しかしNHKニュースでも報じたがどれも「廃止」と報道するのは不適切な表現じゃないのか?
臨時化は国鉄時代なら「格下げ」だったし正確には「運転を見直す」じゃないのか?
臨時化なら毎日運転をしなくなるだけで、車両も変わらないなら実質完全な消滅ではない。
「廃止」と報道した各新聞とNHKは誤解を招くような報道をするな!!
国鉄・葬式鉄ヲタク共も臨時化程度でいちいち大騒ぎするな!!
892名無し野電車区:2011/12/16(金) 20:44:45.87 ID:MJjRfx6o0
俺もそう思ってた。人を驚かせるためにわざと廃止と言ってる気がする。。
やはりマスゴミ。
893禿:2011/12/16(金) 20:45:44.46 ID:uJ29zsS+0
>>887
想像するとなんか笑える
894名無し野電車区:2011/12/16(金) 20:45:53.20 ID:aqoc9P+R0
きたぐには臨時化されるが車両どうするんだ?
東日本の485系を借りてくるのか、それとも681系・683系を使うのか。
681・683系の新潟乗り入れは営業運転では実績が無いような
895名無し野電車区:2011/12/16(金) 20:46:34.04 ID:+Y0gd3Nm0
商業的なバリューが必要なんだろう。
新聞各社は何れ淘汰の波が押し寄せるから放置で。
896名無し野電車区:2011/12/16(金) 20:51:36.12 ID:1eSp54nPO
日本海、きたぐに廃止の時事通信の記事に発した東日本のコメントが
「新幹線、飛行機、格安ホテルが発達して夜行列車の使命は終わった」とか速くて快適な新幹線を
ご利用下さいというニュアンスにしか思えない。さすが新幹線至上主義の糞会社。フリーきっぷも
廃止しまくって普通運賃でしか乗せようとしない辺り西や東海より酷い。
897名無し野電車区:2011/12/16(金) 20:56:03.61 ID:8uADJmCC0
>>769
毎週土日に運転するなら「臨時化」とはいわない。「休日ダイヤのみ運転」となる。
文面からすると、盆正月GWの最繁忙期だけ臨時列車を仕立てるといったところだろう。
定期列車が臨時列車に格下げすると、数年後にフェードアウトするのは定説。
898名無し野電車区:2011/12/16(金) 20:58:46.79 ID:QDTiTizS0
>>894
651系に余剰がでるので、それは勝田で波動用に使用。
で、勝田の485を新潟に移し、新潟の増結モハユニットと合わせて
臨時きたぐに専用編成2本が出来上がり・・・・・・と妄想してみる。

#681/683を昼寝させる余裕はなかろう。
899名無し野電車区:2011/12/16(金) 21:01:36.55 ID:NbgXkkKH0
直江津〜新潟にライナー列車が新設されるし、特に新潟行はきたぐにのスジだ
きたぐには直江津発着にしても問題なくなった
900名無し野電車区:2011/12/16(金) 21:02:01.84 ID:KRFRSvkq0
>>894
保安装置の関係で東日本車は敦賀までしか入線出来なくなった
901 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/16(金) 21:02:10.98 ID:fXS32YjvP
>>894
こんなのがあった
関係ないかもしれんけど

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1319508001/87
902名無し野電車区:2011/12/16(金) 21:17:53.47 ID:dehgJWcm0
やっぱり定期は離脱になるのか…。

能登と北陸のことを考えると、日本海は臨時化されないかもしれないですね…。
903名無し野電車区:2011/12/16(金) 21:20:33.16 ID:3BIJXQ2V0
まさかの489系H01が臨時に使われる(というか今どうなっているかは知らない)

でもさよなら団臨を行ったから無理か
904名無し野電車区:2011/12/16(金) 21:23:52.81 ID:Ry3rqS+90
どこにも日本海の臨時化って書いてないじゃん
またデマかよ
905名無し野電車区:2011/12/16(金) 21:25:46.08 ID:1eSp54nPO
あれは本当のさよならじゃないからな。
906名無し野電車区:2011/12/16(金) 21:33:58.59 ID:cpetjwXII
>>903
でも今は復旧済みかも知らんが、防災訓練かなんかでガラス割られたり、
廃車前提のことされてたような気がする
あと一回くらいは走って欲しいが
907名無し野電車区:2011/12/16(金) 21:36:45.41 ID:SvETEQhJ0
我々団塊世代の思い出である列車の廃止は許されない。
国費を投入してでも存続すべきだし、
その費用は現役世代が負担するのは当然だ。
908名無し野電車区:2011/12/16(金) 21:38:42.44 ID:pQcrAyjqO
もうそのコピペは秋田
909名無し野電車区:2011/12/16(金) 21:38:45.98 ID:1eSp54nPO
日本は車で利権を貪る奴らしかいないから無理
910禿:2011/12/16(金) 21:38:52.66 ID:uJ29zsS+0
>>907
その年代なら、もっと分別のつく人間にならないとダメですよ。
911名無し野電車区:2011/12/16(金) 21:40:11.44 ID:0KnT2sTR0
>>897
日本全国で休日ダイヤがあるわけじゃない。
912名無し野電車区:2011/12/16(金) 21:41:29.57 ID:niSy7Rwz0
>>891
廃止と言うのは定期列車の廃止の事。
定期列車と臨時列車との間に「格付け」なんてないので「格下げ」と言うのも正しくはない。
臨時化されて仮に列車愛称も車両も時刻も定期時代のままだったとしても
列車と言うのは列車番号で定義される物。
定期列車と臨時列車では絶対的に列車番号が違う。
だから臨時化され、列車番号に9000番台が付与された時それは全く別の列車になったと言う証で
それによって定期列車の列車番号が消滅しその列車番号を持った列車は「廃止」となる。
913名無し野電車区:2011/12/16(金) 21:45:04.15 ID:pubFCanH0
臨時で残ったのは嬉しいが、どの程度の頻度で運行されるのかな、毎日通勤で使かって方
の深夜の足はどうするのかな。諦めてもらうのかな
914名無し野電車区:2011/12/16(金) 21:47:42.10 ID:Tpcyk0MO0
週末運行ならいいが・・、まあ年末年始とか夏休みとかの一部なのかな・・

何れにしろ定期で無くなるのだからなぁ
915名無し野電車区:2011/12/16(金) 21:50:50.88 ID:pubFCanH0
何か夢だ無いね。きたぐにほど便利な列車はなかっかが、日本海はやむを得ない部分ありだが
きたぐにの定期運用廃止は納得出来ない。真に無念だ、当面毎日運行の季節列車で様子を見るとか
916名無し野電車区:2011/12/16(金) 21:55:51.50 ID:xKfSmYtB0
結局は合理化だよなぁ
北陸も521の運用が広まってつめこみ地獄がやってくる

昔はおいそれと列車を廃止できなかったけど
さいきんは気に食わないやつを殴るようなレベルで廃止してくよな
917名無し野電車区:2011/12/16(金) 21:56:43.53 ID:SW4UzenL0
日本海・きたぐに廃止は定期もなくなるということではないのですか?
918名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:01:04.82 ID:kO1Jdnzxi
能登並みに毎週末走ってくれる事を願うばかり。
GW盆正月のみの合わせて20日間程度とかだったら、
まさにプラチナ化しそう。
919名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:01:51.24 ID:z/ZhTqPn0
>>897
いや、3月以降の運転詳細は言及されていないから、
今回の発表で使った臨時化という言葉に特段の意味はないだろう。
文面を読むのは無意味だよ。
920名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:03:25.39 ID:pubFCanH0
車両も少しは走らせなければ、老朽化が進む一方ではないかな。関係ないか、月光型の生き残り583系万歳
そして有り難う、死ぬまで忘れませんよ
921名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:05:07.18 ID:Tpcyk0MO0
確かに、「臨時」とは書いてあるけれど、その臨時の、詳しい運行日程に
付いては曖昧だから、こちらの想像の域だな。
922名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:06:38.20 ID:pubFCanH0
波動用に、485系を無理だろうな。何があるかわからないが
923名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:07:05.20 ID:/kAliAMLO
>>916
もう日本人の少子化に対する意識が変わらん限り鉄道利用人口は減るからどこの会社も利益を蓄えようと必死だからな
924名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:09:17.33 ID:xKfSmYtB0
きたぐには583が継続か683の導入か
日本海は寝台があれしかないから24系のままだろう

あと能登も485の運用関係で危ういとか
925名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:10:48.92 ID:00pQ4XAfP
年明け頃には
青函トンネル開通記念切手のシートやペーンに
オクでプレミアが・・・・いや何でもない
926名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:13:15.83 ID:Tpcyk0MO0
そう、この上の方の書き込みだったか、別の所だったか・・
能登号に付いて、臨時から消えるかも知れないとか噂が有ったが
まあ、噂は噂だと思う、いや思いたいが
927名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:13:59.25 ID:pubFCanH0
結局、東京発着の寝台だけが残った。はまなす、トワイライトを除き
北斗星、カシオペア、あけぼの、サンライズ瀬戸&出雲は当面安泰か
928名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:14:10.81 ID:hHNR7BdCO
>>869
千葉の広島完全移籍は意外だったな
929名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:18:56.44 ID:z/ZhTqPn0
930名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:20:39.22 ID:0yqA9Vw5O
>>896
他でやれ糞アンチ
931名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:24:27.52 ID:1eSp54nPO
>>916
合理化は合理化なんだが、国鉄時代の合理化とは比べ物にならないくらい酷い、特に近年は。
シンカンセンという打出の小槌持っちゃうともうダメだな。
932名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:24:46.92 ID:SQStoYcU0
きたぐに定期最終日は自由席がカオスになりそうだな
933名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:26:57.48 ID:2AVlTQi90
行ききたぐにで、帰り日本海のきっぷとってくる
934名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:29:35.47 ID:amAeIBsF0
このスレの終着駅が見えてきたようだなw
935名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:30:28.96 ID:pubFCanH0
切ったらダメな列車をとうとう切りだしたな、きたぐにに関しては特にそう思う。深夜の
北陸の足が壊滅、バスもないので。車を使えていうのかな
936名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:33:00.32 ID:OhL6A+bD0
JRバスの深夜バス路線でも作るのかな?
937名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:33:25.43 ID:1eSp54nPO
臨時能登と東日本のムーンライトも春で姿を消すって噂がある。
938名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:35:22.76 ID:zWQ5i+Lr0
年末にロネ乗り収めの予定だったけど、全面廃止がなくてホッとした
冷静に見ている住民が多いみたいだね
939名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:35:41.63 ID:xKfSmYtB0
>>931
新幹線を地元から金を出させて引ける上に
赤字路線を押し付けれるとか最高の気分だぜ
940名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:37:44.10 ID:CE6RpgTYO
運転日数にもよるが、さすがに臨時の為に客車を取っておかないだろう。
大阪〜新潟は683で新潟〜青森(秋田?)は485で臨時を走らすんじゃないか?
941名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:37:46.66 ID:NbgXkkKH0
国鉄の借金を返済していくことがJRの目的だしなぁ
赤字になりそうなものはとことん排除されている
942名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:38:27.42 ID:dxBG5Xf/O
臨時日本海はBモノクラスだろ。
943名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:38:47.26 ID:EYTmPcyB0
臨時化でも、金曜から日曜まで運転、後は盆暮れ正月は毎日、位ならまだ妥協の範囲だが。
こういう列車の運行費用くらい、何とか大目に見れないもんかねえ・・・。
高速道路を無料とか安くとか、言ってる場合じゃないべ。
軌道を高速化するのに助成があるなら、日本海側の夜行維持にも使って欲しいもんだ。
まあ、かなり無理言ってるのは判るけどさ・・・。
944名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:41:29.56 ID:QPolai/U0
夜行を一本走らすだけで、運転要員の手当だけでかなりの額になる。
そこまで出して走らす夜行が真っ赤とあっては、経営者としては
判断せざるを得ないな。
945名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:41:40.81 ID:NbgXkkKH0
>>940
日本海の客車はロネ以外、あけぼのと共用

583はどうなるかね
583よりも車齢の高い485を全て潰して残したけど
946名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:42:05.10 ID:NbgXkkKH0
>>945訂正
車齢の低い

だった
947名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:42:33.87 ID:mW0SaDIE0
上り日本海は定時で走行中?
948名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:44:14.00 ID:SW4UzenL0
583は10両×5本が在籍してるんでしょ?
全部廃車はさすがにないと思うが
949名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:45:40.50 ID:Tpcyk0MO0
北陸新幹線の金沢まで開業するのは、2014年末の予定だから
それまでは持たせるのかな。

でも、あと三年か。近い将来だな。
950名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:47:42.05 ID:zWQ5i+Lr0
まあ夜行としての使命を終えたってのは正しい
いち鉄オタとしては残念だが
951名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:48:41.19 ID:NbgXkkKH0
>>948
昨年までにシュプール編成は全部廃車になった
その際にきたぐに編成と一部車両を組み替えて、きたぐに編成に入っていたクハネ583が廃車になってる
952名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:48:50.68 ID:i6qj1nG7O
昼に速報した中の者です


日本海は座席化
きたぐにも車種変更との事


残念です。。。
953943:2011/12/16(金) 22:48:54.10 ID:EYTmPcyB0
おらが言ってる助成というのは、国の政策としてだ。
謹んで訂正します。
JRにはそんな事言えないからね。赤字覚悟で走らせろ!とか。
954名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:48:57.05 ID:8Q7T8vNC0
>>941
国鉄の赤字返済はJR東日本が拒否し、たばこ特別税から多くが支払われている。
955名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:50:11.65 ID:tNqRiKrc0
>>948
もうたったの3本しか残ってないぞ。
今走ってるのはB4・B5・B6だけ。
956名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:50:47.90 ID:NbgXkkKH0
>>952
座席化?
大阪〜青森を完走できる485は存在しないんだが
957名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:52:21.84 ID:tNqRiKrc0
>>956
よく考えよう、西に入れるのは西の車両だけ。

つまり、日本海にきたぐにで使ってきた583系を全て座席に直した上で運用し
きたぐにを681・683系で運用。

で、いいんだよな?>>952
958名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:52:56.56 ID:5Y73Svdp0
>>956
12系引っ張れや
959名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:53:31.86 ID:xKfSmYtB0
へー


へー


583に日本海の幕か
激務根焦厚保
960名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:56:29.78 ID:NbgXkkKH0
      交流50Hz 交流60Hz ATS-Ps 記録装置 デジ無線 減光装置
キト583    ○     ○     ○     ○     ×     ○
サワ489    ○     ○     ×     ×     ○     ○
ニイ485(K)  ○     ○     ○     ×     ○     ○
681/683    ×     ○     ×     ○     ×     ×
961名無し野電車区:2011/12/16(金) 23:03:03.05 ID:MJjRfx6oI
もし座席化なら「寝台特急」日本海は終わりだな。
962名無し野電車区:2011/12/16(金) 23:11:55.28 ID:67w9ch200
>>938
全面廃止でない=ロネ残置ってのは楽観的すぎないかい?
963名無し野電車区:2011/12/16(金) 23:13:11.32 ID:sZp3V9Lq0
>>962
実質あけぼのの予備車かき集め編成だろうからなぁ
964名無し野電車区:2011/12/16(金) 23:24:23.01 ID:4IgsxqHU0
AもBも車齢的には似たり寄ったりだろうから、臨時になっても現状のまま残るんじゃないの?
965名無し野電車区:2011/12/16(金) 23:26:38.64 ID:nWscnrZ70
今度はプルマンをあけぼのにもって行くとか・・・?
966名無し野電車区:2011/12/16(金) 23:27:48.41 ID:p3VRamNrP
ロネが残ったらマジでプラチナチケットだろうな。
俺も参戦する。
967名無し野電車区:2011/12/16(金) 23:27:57.82 ID:bxEIRetn0
>>952
日本海、きたぐにの車種変更の詳細キボンヌ!
968禿:2011/12/16(金) 23:28:29.23 ID:AVVaCF3R0
ハネなので需要低いと思うけど、
12/30
下りきたぐに下段
放流予定です
969名無し野電車区:2011/12/16(金) 23:35:53.36 ID:IfoAUSbLO
北陸〜酒田〜秋田〜青森
の足をどうすんだよ…
970名無し野電車区:2011/12/16(金) 23:40:43.98 ID:slceSvz20
>>969
その需要は確かにあるのだが、
1列車を運転するには足りないな。
971名無し野電車区:2011/12/16(金) 23:45:27.85 ID:izmOfJdx0
羽越冷遇(´・ω・`)
972名無し野電車区:2011/12/16(金) 23:45:50.10 ID:6Fp7fwOj0
特急を乗り継いでください
973名無し野電車区:2011/12/16(金) 23:49:37.77 ID:mnJAbvaMO
NHKきた!
974名無し野電車区:2011/12/16(金) 23:50:14.02 ID:AtnHeB1q0
>>969
今は夜行バスがありますし・・・
975名無し野電車区:2011/12/16(金) 23:53:44.26 ID:St4V5EYf0
NHKで日本海廃止きた

きたぐにまで廃止されるのか・・
976名無し野電車区:2011/12/16(金) 23:54:23.29 ID:6h6vAIXr0
さよなら日本海
977名無し野電車区:2011/12/16(金) 23:55:22.71 ID:rF5bIZn50
どれくらい遅延?
978名無し野電車区:2011/12/16(金) 23:59:18.77 ID:NK/hLqGCO
寝台特急 サンライズきたぐに
大阪〜新潟
飛行機最終便より遅い出発始発便よりも先着します。

10年早ければ実在していたか?
979名無し野電車区:2011/12/17(土) 00:00:05.14 ID:BQCDP8B0O
>>935
北陸ドリームが
ほぼ毎日満席状態だし深刻…
980ポン国鉄型は早く全廃:2011/12/17(土) 00:00:14.92 ID:KDlXhhrsO
912さん何をおっしゃってるの?定期列車の「臨時・季節化」の格下げという記載は、国鉄時代の鉄道ファン誌ダイヤ改正記事にもありました。
それに列車とは列車番号で定義されるというのはあくまでも専門的な話でしょう?
鉄ヲタならともかく何も鉄道業を知らない層にもマスゴミは広く報道するのに、消滅との誤解を招く「廃止」表現はやっぱり不適切でしょうが?
きたぐにはともかくにボロん海はどう考えて、もまもなく40年経年車両24系からの変更は適当な代替も無く考えられない。
外板ベコベコ、兄弟のボロぼのに10年近く前に乗ったが、既にボンボン上下に激しく跳ねるくらい乗り心地が最悪24系…
早く消えてください
981751:2011/12/17(土) 00:03:06.91 ID:Rjv9zT0x0
1/3に家族できたぐに乗るのが最後になりそう。
来年から帰省どうしよう・・・
982名無し野電車区:2011/12/17(土) 00:03:51.48 ID:sCQpXRGn0
ムーンライトも格安ツアーバスに押されてやばいらしい
特にえちご

九州はツアー専用の寝台列車を作るけど、定期列車としての夜行列車はあと5年ほどで全部消えるだろうな
983名無し野電車区:2011/12/17(土) 00:05:36.47 ID:sCQpXRGn0
富山から新潟へ9時までに着く列車が無くなるのは痛いな
あとはくたか26号がウヤッた時の救済列車も無くなるし
984名無し野電車区:2011/12/17(土) 00:06:36.86 ID:EcK4FoGA0
新潟の485系が敦賀まで走ってこられるのなら、そこから西は
クモヤ145を先頭にくっつければOKなのでは?
165系を逗子-大船-東神奈川-八王子-中央線と走らせたのと同じ手法でさ。
985名無し野電車区:2011/12/17(土) 00:07:06.04 ID:nBYDnSucO
トワイライト増発して青く塗装して名前を日本海にすれば良いんじゃね?
986名無し野電車区:2011/12/17(土) 00:08:49.75 ID:8lXxGx2E0
>>982
九州のツアー専用の寝台列車は夜行列車ではない。
昼間のみ走行して、夜間は目的観光地の最寄の駅に滞泊する方式。
(ソースは『週刊朝日』2010年6月4日号)
それから、夜行列車は2014年に全廃の予定で既にJR6社が協議中。
(ソースは『交通新聞』2011年3月1日付)
987名無し野電車区:2011/12/17(土) 00:08:55.03 ID:1s4eGS8cO
糸魚川みたいな中都市の足は壊滅だな。
5年前なら早朝・深夜に大阪・上野・青森・新潟へ直接向かえたのにね。
988名無し野電車区:2011/12/17(土) 00:08:57.64 ID:dkJDmwM80
修学旅行臨で毎日運転されれば、定期みたいなもんか?
989名無し野電車区:2011/12/17(土) 00:10:10.77 ID:sCQpXRGn0
NHKきた
990名無し野電車区:2011/12/17(土) 00:11:04.43 ID:mUuagXKMP
991名無し野電車区:2011/12/17(土) 00:12:58.87 ID:sCQpXRGn0
NHKはきたぐにや臨時化については一切触れてなかった
992名無し野電車区:2011/12/17(土) 00:14:21.48 ID:Vbxxc3PbO
下りきたぐにの遅延が最小限で済みますように
993名無し野電車区:2011/12/17(土) 00:14:50.15 ID:DN9Iyeg10
>>980
臨時列車の運転の有無はシーズン毎に決められるんだから
改正以降の運転を報道側が保証するわけにはいかない。
だから今日のダイヤ発表設定がなくなる以上の事実を伝えてないに過ぎない。
廃止は廃止なんだから。
994名無し野電車区:2011/12/17(土) 00:16:16.90 ID:nEsiyYRl0
583で大阪-青森ってのも案外いいかもw
995名無し野電車区:2011/12/17(土) 00:20:07.54 ID:2KSvvARoO
青森からの甲子園臨用に予備車は有るだろうから、該当日以外を一般開放した形になるのかな?
>多客臨化の日本海
996名無し野電車区:2011/12/17(土) 00:22:25.05 ID:CiUmu94WO
上りトワイライト、函館・青森・秋田停車で問題解決
997名無し野電車区:2011/12/17(土) 00:36:32.37 ID:BnLEuItg0
さよなら北陸路の夜行列車
998名無し野電車区:2011/12/17(土) 00:36:52.87 ID:6SmwqDQN0
ありがとう急行きたぐに
999名無し野電車区:2011/12/17(土) 00:38:48.51 ID:prSEswFT0
http://sankei.jp.msn.com/smp/life/news/111216/trd11121620270019-s.htm
この写真ってどこで撮ってるんだろう?

座席化はない。583厨の妄想だな。
このところ何もしたがらないJRは、日本海については臨時になっても
まだ青森に客車が配備されているので、それをそのまま従来どおり利用して
そのままで運転する可能性が大。再来年3月の客車の尾久集約があれば
そのときどうなるかは知らん。そんときは臨時も廃止かもしれんな。

仮に583だったとしても、西日本色のまま「あおもり」や「東北夏祭り」
みたいに青森まで行くだけ。HMはもちろん、お約束の「臨時」幕!
1000名無し野電車区:2011/12/17(土) 00:39:47.56 ID:zGN6YVrF0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。