★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その32★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
大阪発着、日本海縦貫線を走行する夜行3列車のスレッド

前スレ
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その31★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1278211080/

過去スレは>>2-6
2名無し野電車区:2010/09/07(火) 07:35:13 ID:BzOnQyvl0
過去スレ

★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海★★
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1084011388/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その2★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1098958769/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その3★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1115376323/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その4★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1127468831/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その5★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1135341369/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その6★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1141204311/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その7★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149872531/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その8★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1155712651/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その9★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1165655962/
3名無し野電車区:2010/09/07(火) 07:36:18 ID:BzOnQyvl0
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その11★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1180545153/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その12★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1185326773/
★★トワイライトEXP(寝台特急)日本海 その13★★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1190913340/
★★トワイライトEXP(寝台特急)日本海 その14★★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1197078304/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その15★★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1201565918/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その16★★
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1208177550/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その17★★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1216043861/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その18★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1222866955/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その19★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1230351008/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その20★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1233924978/
4名無し野電車区:2010/09/07(火) 07:37:20 ID:BzOnQyvl0
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その21★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1238511335/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その22★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1242539429/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その23★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1245677761/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その24★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1248268085/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その25★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1251295201/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その26★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1254837614/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その27★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1259983740/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その28★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1262248684/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その29★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1267674663/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その30★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1274654811/
5名無し野電車区:2010/09/07(火) 07:56:40 ID:cpVmdxYN0
>>1
6名無し野電車区:2010/09/07(火) 09:02:02 ID:qK1rfu0DO
>>1-4
乙!
7名無し野電車区:2010/09/07(火) 13:50:04 ID:tdUnDkWRO
>>7
乙!
8名無し野電車区:2010/09/07(火) 14:05:24 ID:CsoC45DQ0

(前面展望) 高速バス 中央道昼特急 (新宿−大阪 完全収録) 01
http://www.youtube.com/watch?v=oWEE2yeIvbc&feature=channel
9名無し野電車区:2010/09/07(火) 20:56:17 ID:XCBhd9Oz0
故障したトワ釜を迎えに行ったみたいだな
10名無し野電車区:2010/09/08(水) 00:32:54 ID:Hm3jlLZi0
11名無し野電車区:2010/09/08(水) 00:36:31 ID:5mDZt2VT0
>>10
どこの駅だろう?
12名無し野電車区:2010/09/08(水) 01:05:39 ID:rkNab3Nx0
イイなぁ…4時間遅れ (^_^;)\('o'
13名無し野電車区:2010/09/08(水) 01:16:43 ID:DCSAPatYO
きたぐに乗車記念カキコ
長浜定発です
1413:2010/09/08(水) 06:34:42 ID:DCSAPatYO
大雨のため、犀潟で抑止中
15名無し野電車区:2010/09/08(水) 07:13:27 ID:lx87f5fBO
こちら上り日本海。約50分遅れで金沢発車!マターリ楽しむよ〜
16名無し野電車区:2010/09/08(水) 07:21:49 ID:r+tLyyRc0
乗車後すぐに予定がない人ウラヤマシス
こういう時にスイートとか乗ってると溜まらんだろうなぁ
ウヤになったら発狂しそうだけど
1713:2010/09/08(水) 07:22:44 ID:DCSAPatYO
柏崎30分遅発
この先更に遅れる見込み
途中、雨の中で待たされてる高校生がかわいそうだった

>>15
トンネルの中ですれ違ったね。いい旅を
1813:2010/09/08(水) 09:49:27 ID:DCSAPatYO
結局、新潟60分延着でした
19名無し野電車区:2010/09/08(水) 11:43:19 ID:Hm3jlLZi0
>>13-14
>>17-18
レポ乙。
台風接近でも運行したんだな。

>>15
レポ乙。
もう大阪着いたかいな?
いいなあ。
20名無し野電車区:2010/09/08(水) 12:13:51 ID:h/ZtLnyl0
台風の影響?
下りトワが新大阪駅で20分近く停車中。
21名無し野電車区:2010/09/08(水) 12:34:09 ID:KccI5VnnO
>>20
長岡京駅で発生した人身事故の影響だと思う。
22名無し野電車区:2010/09/08(水) 17:49:53 ID:NXg98pRI0
トワちゃんと動いてますか?今日は夕日は無理かな?
新潟市付近は快晴だけどねw
23名無し野電車区:2010/09/08(水) 18:20:11 ID:UPngRRo/0
>>11
動画の左上に新潟色115系が見えてるし1番線側に改札があるから新発田だと思う
24名無し野電車区:2010/09/08(水) 19:46:17 ID:0NDSwiL+0
庄内から大阪への帰りで久しぶりの日本海乗車。
朝食調達で車内販売を利用しようと金沢発車後しばらくで来たところに声をかけるも、
ますの寿司(重量級)or幕の内(並)orサンドイッチ(軽食)しかないとの事で、腹具合と相談の上で
幕の内「百万石弁当」を選択。

しかし加賀温泉や福井に停車する毎に、かにめし等追加積み込みの各駅名物駅弁が詰まった
袋を両手に持って、既に通り過ぎたワゴンへと通路を急ぐ車内販売のおねぇさんを横目に見る俺涙目。
寝具を片づけた寝台で、車窓の北陸の通勤通学風景眺めながら食う幕の内も悪くなかったけどね。
25名無し野電車区:2010/09/08(水) 20:00:08 ID:eF7L30o/0
なんか発作的にトワに乗りたくなってきた
26名無し野電車区:2010/09/08(水) 20:06:17 ID:Hm3jlLZi0
>>24
レポ乙。
読んでたら乗りたくなってきたわ。
まあ、いつか・・・。
27名無し野電車区:2010/09/08(水) 20:07:17 ID:0+bzWarH0
>>25
当日朝に大阪駅で空席取って乗ったことはある
さすがにBコンパートメントしか空いていなかったけど
28名無し野電車区:2010/09/08(水) 20:25:18 ID:0NDSwiL+0
>>26
感想ありがとう。
当日の車掌氏はベテランというか、サービス精神旺盛っぽい方で、
湖西線で雷鳥に抜かれる運転停車の間、琵琶湖についての解説を放送してくれたりとかしてたなぁ。
新幹線はもちろん、特急とか乗ってるときにこんな放送なんてなかったから新鮮だった。
2926:2010/09/08(水) 20:36:50 ID:D6sOwl6JO
>>28
へえ〜、そういう車内放送まであったのか。
日本海はまだ乗ったことないから、なくなる前になんとか乗りたいなあ。
30名無し野電車区:2010/09/08(水) 20:52:58 ID:f6f9C2HH0
>>27
関東住まいだからそう簡単にはいかんのだ
当日取ってその足で乗るのは難しい
乗るからには全線乗りたいしな
31名無し野電車区:2010/09/08(水) 21:07:17 ID:pP2YT6+mO
関東からだと一筆書きか周遊きっぷ作らないと乗る気にならないからな>日本海縦貫夜行
32名無し野電車区:2010/09/08(水) 21:24:06 ID:Hb8Dayn7O
11の主、レアモノ多いな・・・
33名無し野電車区:2010/09/08(水) 21:53:56 ID:TTxcQBcW0
先ほど、12日の上りシンツイ(日本海側)を放流しました。
34名無し野電車区:2010/09/09(木) 12:45:25 ID:513iK0Bx0
>>28
日本海に乗務する車掌はそう言う人多いよ
今までに聞いた事ある案内は、おはよう放送と同時に白神山地の案内、天気の良い日に川部過ぎてから岩木山の案内、
鳩原ループ線の案内、北陸トンネルの案内、湖西線の案内、これまた、おはよう放送で天気の良い日の見てた時の白山の案内
レアな車内放送では田植えが終わった直後や初夏の麦を刈る頃に稲刈りシーズンには福井平野の案内してる車掌もいたな
ちなみに福井平野の案内した時は福井到着案内の序で感じだったけどな

以前、2往復時代の時の話だけど3号で本楯通過した直後に鳥海山の案内してる車掌もいたな

北陸本線の昼行特急では、それらの案内は殆ど聞けないけどね
ただ、以前かもしかに乗ってる時に白神山地の案内してた車掌はいたな
あと、今は亡き日本海縦貫「白鳥」の時に鳥海山の案内や天気が良い日で米山付近で佐渡島が見える日は
佐渡島の案内してる車掌もいたな
35名無し野電車区:2010/09/09(木) 12:57:03 ID:HiRKoo3eO
某日ロイヤルゲット <br> 母親を乗せてあげたいと、チケットの関係でシンツイ2人乗車となっていたが、ようやく一人一部屋にたどり着いた。あとは無事に運転されることを祈るのみ。
36名無し野電車区:2010/09/09(木) 17:59:25 ID:Q8DA4O4/0
>>34
昔の白鳥は笹川流れの案内とか結構、多かったな。

俺が日本海に乗ると、みんなおはよう放送で日付か時間を間違うのはなぜだ…
37名無し野電車区:2010/09/09(木) 18:21:11 ID:B7hsmqIQ0
ブルトレに乗ってると観光的な案内してる車掌はいるよな
例えば、今は亡きふじぶさの富士山やなはつきの明石海峡大橋も案内してたよな
驚いたのが北陸で、この時は定刻より20分遅れていた為に通常の富山到着では無く
魚津到着直前におはよう放送入り、その時は残雪に照らし出された立山連峰の案内してた車掌がいたな
はくたかや北越では立山の案内は時々聞いたけどね。北陸では初めてだったからちょっと驚いた

今のブルトレはビジネス客と言うより旅行者客が主って感じなんだろうね
昔はブルトレでそう言う案内は無かった思う
38名無し野電車区:2010/09/09(木) 18:24:09 ID:B7hsmqIQ0
「朝日に照らし出された残雪の立山連峰」と書くつもりが…orz
39名無し野電車区:2010/09/09(木) 18:52:42 ID:5+QNESlSO
>>19
遅レスで申し訳ないです。
自分は敦賀で降りてしまったのでわかりませんが、恐らく一時間半ぐらいの遅れで着いたと…
正直ウヤにならないかとヒヤヒヤですた。
40名無し野電車区:2010/09/09(木) 20:28:23 ID:xY98kB93O
>>30
日本海なら突発的に乗れそうだけどな。
41名無し野電車区:2010/09/09(木) 20:43:02 ID:fXvoTLh80
>>40
関東からの突発乗りならきたぐにだろ
42名無し野電車区:2010/09/09(木) 21:25:46 ID:e3mqtwgaO
すばらしい
43一宮 ◆d5ImhauFuk :2010/09/09(木) 21:28:04 ID:1/MHhCmMP
去年上り「日本海」のロネに乗った。
夜中にトイレに行った時、車掌さんが皆さんのスリッパを揃えて下さっていたな。
44名無し野電車区:2010/09/09(木) 22:17:17 ID:HQSwH0kcO
関東から日本海全線に乗りに行くのはめんどい

前は確か急行銀河→甲子園でウエスタンリーグの試合観戦とかして暇つぶし→日本海乗車 だった
45名無し野電車区:2010/09/09(木) 23:08:24 ID:4t02MfoD0
白鳥号では、湖西線の案内と
デッドセクションの説明があったな。


46名無し野電車区:2010/09/09(木) 23:33:52 ID:whxJCEXF0
トワイライトの放送で相方の車掌を「ミスタートワイライト」と言う車掌さんがいるが、
何人くらいいるのかな?

4719:2010/09/09(木) 23:45:05 ID:ItaB292e0
>>39
わざわざレスありがとう!
危なかったねえ!
楽しめたようでよかった。
48名無し野電車区:2010/09/10(金) 00:41:49 ID:JUDLqYl7O
>>41
日本海だろカス。
49名無し野電車区:2010/09/10(金) 00:57:57 ID:BdgW2a/Z0
人をカス呼ばわりする奴ってなんでこういう奴ばっかりなんだろうね
50名無し野電車区:2010/09/10(金) 01:39:22 ID:2qeIABcL0
>>48
別に日本海が嫌いなわけじゃない・・・というか好きだが、
人間にも鉄道にも時間の概念があるんだよ。

どんな状況でも俺は日本海に乗りたい、きたぐにじゃイヤ!と思うなら時間作って勝手に乗れや。
今の話の流れは、あくまでも首都圏から乗る場合の時間的な有利不利の話だろこの頓珍漢。
51名無し野電車区:2010/09/10(金) 01:41:15 ID:wpWIqbK+O
流れ切ってすみません。
下り日本海の敦賀で駅弁調達は可能ですか?
52名無し野電車区:2010/09/10(金) 01:52:47 ID:Lf3Us16M0
>>51
3,4番ホームの売店は17時で終了
どーしても敦賀駅の駅弁が食いたい、というなら
サンダバで先回りするんだね
53名無し野電車区:2010/09/10(金) 01:55:18 ID:Lf3Us16M0
まちがえた3,5番ホームだ
どの道日本海は3番ホームだけど
54名無し野電車区:2010/09/10(金) 02:59:48 ID:/q6VP+Ek0
日本海は、世界では東海
55名無し野電車区:2010/09/10(金) 03:08:56 ID:otyX3A7i0
>>54
日本海は、世界ではJapan Sea

バカン国ではEast Sea
56名無し野電車区:2010/09/10(金) 08:53:15 ID:wpWIqbK+O
>>52-53
ありがとうございました。
敦賀はあきらめて大阪で調達することにします。
57名無し野電車区:2010/09/10(金) 10:39:26 ID:S3z0R9dV0
ロイヤルのシャワーブース、トイレと洗面台付きのやつ、あれは狭小住宅に設置したら
良さそうに思うんだけど、あのユニットって一般でも買えるのかな?
つーか、どこが作ってんだろ。
58名無し野電車区:2010/09/10(金) 10:46:40 ID:p8P95CicO
>>56
とにかく塩荘に相談してみたら?
何とかしてくれる場合もあるよ。むこうも商売だから
59名無し野電車区:2010/09/10(金) 12:44:50 ID:wpWIqbK+O
>>58
ありがとうございます。
そうですね……ちょっと考えてみます。
60名無し野電車区:2010/09/10(金) 13:25:12 ID:B6jNpi7eO
25日の上りB個室空いてねぇ!放流に期待…飛行機は絶対嫌だから最悪フェリー。
61名無し野電車区:2010/09/10(金) 13:29:27 ID:S3z0R9dV0
日本海やはやて乗り継ぎってのは?
フェリーよりは早く着くと思う。
62名無し野電車区:2010/09/10(金) 13:34:36 ID:B6jNpi7eO
>>61
金銭的な問題があり、札幌〜青森(スーパー北斗、スーパー白鳥)青森〜大阪(日本海)だとトワイライトより割高になる?
63名無し野電車区:2010/09/10(金) 14:24:35 ID:S3z0R9dV0
それは、自分で計算しなされ。
64名無し野電車区:2010/09/10(金) 14:53:59 ID:H3x2YMu50
電卓ないから無理
65名無し野電車区:2010/09/10(金) 18:05:05 ID:lpHlG/xB0
>>58
保証は出来ないが、入線前のサンダーバード35号乗務の車販捕まえて「敦賀駅のお弁当ありますか?」と聞いてみな
消費期限前なら折り返し乗務する車販に積んでいるケースが稀にある

たまに下りで「越前かにめし」や「鯛の舞」など見かける事ある
66名無し野電車区:2010/09/10(金) 18:38:39 ID:ktT41RDO0
敦賀の塩荘
6,7番ホームの売店は19:10で閉店

駅を出た待合所の売店は20:00まで営業
19時過ぎると殆ど残っていないけど
67名無し野電車区:2010/09/10(金) 21:59:07 ID:M3VWMTET0
名古屋から大阪始発から「日本海」に乗車したいんですが、
乗車券は、名古屋ー(東海道新幹線新幹線)−新大阪ー(湖西線・北陸線
・<略>・・奥羽線)ー青森で発券可能ですか?
もちろん、新大阪ー大阪間の往復乗車券は別途購入予定ですが。
68名無し野電車区:2010/09/10(金) 22:02:49 ID:9h/qkZff0
>>67
出来ない、山科で切れる
69名無し野電車区:2010/09/10(金) 22:06:38 ID:VtSshASe0
>>67
新幹線乗らないで関西線経由で行けば桶
70名無し野電車区:2010/09/10(金) 22:07:43 ID:daxSm6Nl0
>>67
これなら可能
名古屋〜(山科経由)〜青森と山科〜大阪の往復切符
71名無し野電車区:2010/09/10(金) 22:10:12 ID:YK9RPJQw0
>>68
もっとも(途中下車しない限りの但し書きつきだが)京都までは乗車可能


一番手っ取り早いのは乗車券を名古屋発で関西線・大阪環状線経由にしたら(実用性の有無は別にしてw)問題なく名古
屋からでも大阪始発の“日本海”に乗れるがな。
72名無し野電車区:2010/09/10(金) 22:25:29 ID:u4r510IZ0
明後日の上りに乗るんだが、ロイヤルのキャンセルが出ない。
やっぱりこの時期も結構混んでいるのかな。
73名無し野電車区:2010/09/10(金) 22:35:33 ID:9h/qkZff0
混んでなくても週末はSA個どころかB個も埋まってるだろな
混まない時期でも空いてると言っていいのはBコンくらいじゃない?
74名無し野電車区:2010/09/10(金) 22:36:07 ID:EhV7b9y00
きたぐに乗車です
大阪から高岡まで
週末の自由席は混むかな
75名無し野電車区:2010/09/10(金) 23:20:07 ID:bvVyoUUv0
土曜日の夜に大阪からきたぐにに乗ります。

そこでちょっと疑問が。

乗車は10号車(B寝台)で、1〜4の自由席の様子を
見に行きたいと思っていますが、その際A寝台の車両やグリーン車を通ることになります。

単に車両を通り抜けるだけなのですが、この場合正確には別途料金が
発生するのでしょうか?

また、実際のところ着座や長居をしなければ「見逃されている」のでしょうか?

普段JRに乗らないので乗車ルールがイマイチわかってなくてorz
76名無し野電車区:2010/09/10(金) 23:35:02 ID:Yx+Flx+m0
>>75
京都発車後ぐらいに、順次巡回してくる車掌さんに様子聞けば?
あとは、大阪や米原でホームから眺めるとかかな?

いずれにせよ、
用事があるわけでもないのにうろうろすると不審者扱いされる可能性が大いにあるので要注意
特に、夜行列車だし
77名無し野電車区:2010/09/10(金) 23:48:43 ID:wpWIqbK+O
>>65-66
ありがとうございます。
サンダーバードの車販狙いならちょっと早めに行く必要がありますね。
敦賀の6、7番ホーム売店は開いているんですね。

しかしどちらにしても確実ではなさそうなので、やはり相談した方が良さげですね。
サンダーバードの方(11番ホーム?)には行ってみますが。
78名無し野電車区:2010/09/11(土) 00:14:46 ID:DeH9BM0a0
ゲルに良く似た車掌さんも立山連邦じゃなくて連峰の解説をなめらかに語ってたな・・・
79名無し野電車区:2010/09/11(土) 00:15:47 ID:CXcezFHM0
>>74
今までの俺の経験上、入線時刻の2300頃に並んでたらほぼ間違いなく進行方向窓側を確保できる。
新大阪以降から乗車だとほぼ確実に進行方向逆側、京都からだとほぼ間違いなく座れない。
80名無し野電車区:2010/09/11(土) 00:50:11 ID:61IZpQ+F0
上り日本海のA寝台下段に乗る予定だけど
最後まで寝台のまま?座席にされちゃう?
81名無し野電車区:2010/09/11(土) 01:54:51 ID:BadfN/LoO
>>80
普通に考えたら分かるやろ
82うりすけ:2010/09/11(土) 02:25:41 ID:ag6A5OcaI
>>72
北海道は九月も観光客が多いんやないですかね。
83名無し野電車区:2010/09/11(土) 02:49:39 ID:LbOtiSRf0
>>50
ただ>>25=>>30はトワのことで、「当日取ってその足で乗るのは難しい」
と言っていたから「それなら日本海なら」ってことだろ。
前の流れぐらい読めやボケカス。
84名無し野電車区:2010/09/11(土) 08:08:26 ID:R1QbO4H8O
上りトワイのキャンセル待ちで、ツインとシンツイをゲット
\(^_^)/
これで年老いた両親をトワイの旅に連れて行くことができます
(´・ω・`)
85名無し野電車区:2010/09/11(土) 08:15:18 ID:ujQJI8PC0
>>80
同士だ。俺も再来週の上りに乗る。日本海側下段だ。
終着までベッドのままだよ。
トワなかなか取れん。
86名無し野電車区:2010/09/11(土) 08:24:51 ID:3ye6QA8D0
>>84
ゲットおめ。良い旅行を。
ロイヤルも土曜発以外ならオク出品分がマルスに戻る2日前〜発車直前に取れることがあるのでガンバレ。
自分も10月の紅葉目当てで乗る計画を立てているが、果たして取れるかどうか。
取れれば非電化区間で撮り鉄もしたいなあ。
87名無し野電車区:2010/09/11(土) 08:38:47 ID:XIK1vzd30
>>83
そもそも「トワに乗りたい」っつってるんだから日本海の段階でNGだろ。
88名無し野電車区:2010/09/11(土) 08:54:29 ID:61IZpQ+F0
>>85
同じ日かもw
トワBコンパは空いてたけど却下した
個室取れなかったら青森で銭湯行って日本海
89名無し野電車区:2010/09/11(土) 09:14:53 ID:euNuB/6hO
今のうちに日本海のボロネを体験しておくべき。日本海が先に逝くという噂もある。
90名無し野電車区:2010/09/11(土) 12:14:06 ID:V1JrlmEJO
>>89
なんという失礼な表現か。謝れ。
91名無し野電車区:2010/09/11(土) 12:19:34 ID:u9g+qWpwO
【童貞厳禁】寝台車でセックスしたことがある奴集まれ

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1277724585/
92名無し野電車区:2010/09/11(土) 12:22:00 ID:RRTKLn4H0
>>84
オメ
親孝行してください
93名無し野電車区:2010/09/11(土) 14:00:05 ID:QqLX2j2k0
>>76
亀レススマソ。ありがとうございます。
そだね、車掌さんに確認してみます。

車内の画像がいっぱい乗っているサイトを幾つか見て
「せっかくだから漏れもみたいお」と思ってたんですがやっぱ
不審ですよね・・・。
94名無し野電車区:2010/09/11(土) 14:58:52 ID:C5dhoEwxO
補助ベッド使用のため、2人使用チケットに変更する時って、一旦手元のチケットをキャンセルして取り直さないとだめなんですか?
95名無し野電車区:2010/09/11(土) 15:37:02 ID:8J2kGu7cO
>>94
戻さない方法もあるけど、殆ど知られてないから危険
もう個室を確保してるなら車内で車掌に申し出た方がよっぽど確実

補助ベット使用の発券を知らない駅員も多いから取り消ししてから時間がかかる危険が多い
96名無し野電車区:2010/09/11(土) 16:13:38 ID:NP145yBpO
月曜日の大阪行日本海Aハネ下段げと。
末席の方だから結構混んでるのかな?
97名無し野電車区:2010/09/11(土) 16:15:01 ID:5fp+erF10
今日のトワ日本海は大丈夫?

羽越本線 運転見合わせ 2010年09月11日
2010年9月11日13時23分 配信
羽越本線は、大雨の影響で、あつみ温泉〜鶴岡駅間の上下線で運転を見合わせています。村上〜酒田駅間の上下線の一部列車に運休がでています。
98名無し野電車区:2010/09/11(土) 16:16:44 ID:NP145yBpO
間違えた
明日だった。明日は雨も小康状態だろうから大丈夫だろうな?
99名無し野電車区:2010/09/11(土) 16:52:52 ID:V1JrlmEJO
>>96
「Aハネ」?
100名無し野電車区:2010/09/11(土) 17:27:25 ID:5fp+erF10
羽越本線の運休区間がなくなった。
一部列車に遅れと運休が発生中。
101名無し野電車区:2010/09/11(土) 18:46:09 ID:9IWLyzIuO
>>99
略号をカッコつけて書いてみたかっただけのニワカだろ

意味知らなきゃA寝台と書いておけばいいものを…
102名無し野電車区:2010/09/11(土) 19:12:49 ID:4R46QG+a0
>>96
「ハネ」はB寝台
「ロネ」がA寝台
103名無し野電車区:2010/09/11(土) 23:16:09 ID:VwzNS5Gw0
>>96
A寝台は結構乗ってますよ
8月末の土曜に大阪行き乗ったけど、下段は全部埋まってた。
104名無し野電車区:2010/09/11(土) 23:31:14 ID:ElOyLSOW0
明日の上りトワに乗車予定ですが、無事に今日の下りは札幌まで来てくれるのでしょうか?
ちょっと心配です。
今のところ、抑止という情報はなさそうですが。
105盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/09/11(土) 23:35:15 ID:a/dS5E8xO
>>99
>>101
トミックスがオロネ24に☆☆☆つけるエラーやらかしたの思い出したw
106名無し野電車区:2010/09/11(土) 23:38:44 ID:jimwBzY7O
つ シンナー
つ シコシコ用の棒
107名無し野電車区:2010/09/11(土) 23:46:36 ID:9sQPzp8m0
>>95
窓口行ってきました。結局、データ上席は確保したまま
手書きの特急券を作ってもらって人数変更となりました。
108名無し野電車区:2010/09/11(土) 23:50:20 ID:jLWIYV0WO
自分自身の竿じゃ太過ぎてNゲージのマークなんて消せないのでは?
それ以前に、三ツ星のオロネなんて消さない方がプレミアが付いたりして
109名無し野電車区:2010/09/11(土) 23:59:08 ID:7TFXKGJG0
329 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2010/09/11(土) 23:13:36 ID:h6Z9N0DBO [1/2]
羽越
間島〜加治

速度規制開始

330 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2010/09/11(土) 23:52:38 ID:h6Z9N0DBO [2/2]
羽越
平林〜村上

運転中止
110名無し野電車区:2010/09/12(日) 00:00:02 ID:wr/GrgGv0
>>107
トワが乗継割引適応されるはずなのに無割引のマルス券出されて、
同じように手書きで乗継割引のきっぷ出してもらったことあるわ。
111盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/09/12(日) 00:39:53 ID:HLh1Xn+vO
>>108
ちなみにこれだw
http://m.pic.to/114z8w
特にプレミアム付くこともなく、うちで出羽として走ってる
112名無し野電車区:2010/09/12(日) 00:47:09 ID:Pq6R+5i30
>>109
どこのスレット?
113名無し野電車区:2010/09/12(日) 00:50:24 ID:vSk12xqo0
>>109
平成22年9月11日(土)22時56分〜
 羽越線 加治〜平木田駅間(新潟県) 大雨(遅れ)
平成22年9月11日(土)23時04分〜
 羽越線 平木田〜坂町駅間(新潟県) 大雨(遅れ)
平成22年9月11日(土)23時04分〜
 羽越線 坂町〜平林駅間(新潟県) 大雨(遅れ)
平成22年9月11日(土)23時04分〜
羽越線 平林〜村上駅間(新潟県) 大雨(遅れ)
平成22年9月11日(土)23時07分〜
 羽越線 村上〜間島駅間(新潟県) 大雨(遅れ)
貨物より。
日本海上下と上りトワイ遅れる見込み。雨雲レーダーによると3時くらいまでダメっぽい。
114盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/09/12(日) 00:54:48 ID:HLh1Xn+vO
>>113
国交省のレーダー雨量見たらエラい降ってるな
http://i.river.go.jp/(_genconchg03_)/nrkc0303gDisp.do?userId=&userKindCode=3&areaCode=82&prefecturesCode=601&radarKindCode=51&_xpxi=5j2xkiiG9K8F8JpzvHHwmI...
115名無し野電車区:2010/09/12(日) 01:20:25 ID:oz2QPr/K0
京都〜札幌の往復乗車券について質問なんですが
(使用する列車は下りトワ、上り北斗、白鳥、日本海)
乗車券の経由を見ると湖西、北陸、信越、羽越、奥羽、海峡、函館線、室蘭線、千歳線(手書き)
となっていました。
以前同じルートで発行した時の乗車券の経由を見ると
湖西、北陸、信越、羽越、奥羽、津軽、海峡、江差、函館というふうに
微妙に差異があるんですが使用に問題は無いのでしょうか。
価格が同じなので大丈夫かなとは思っているんですが。
116名無し野電車区:2010/09/12(日) 01:25:05 ID:z5GlUPB1O
>>110
乗継割引自体あまり
一般人に
知られていないよな
自分も言えない身だが
だから自分だったら
気付かないな

名古屋→京都まで
しなので行って帰りに
京都→名古屋を新幹線で
使える事に驚いたし

寝台だと名古屋→京都
まで新幹線そこから日本海
に乗る場合でも割引き有?
なんかサンライズだと
岡山乗継ぎは効かない
とか聞いた事が…

でも新幹線の乗車券
なしで割引のために
特急券だけ買う人も
いるようだし
117名無し野電車区:2010/09/12(日) 01:35:16 ID:qledVD4bO
>>105
うちもそれ思い出したよ
118名無し野電車区:2010/09/12(日) 02:21:12 ID:c1Inbm/mP
>>115
経路数節約のために「津軽、海峡、江差」を「海峡」にまとめてるだけだから問題なし。
まとめれば経路数10以下に抑えられるからな。
119名無し野電車区:2010/09/12(日) 06:18:22 ID:4aHDjEcVO
上り日本海羽越線真島で抑止中。

現時点で5時間ほどの遅れ。
120名無し野電車区:2010/09/12(日) 07:41:22 ID:YVc0QlJQ0
長岡〜新津間も阻止だから昨日の夜青森を出た上りの大阪行いつ大阪に着くかわからないね。
富山県内〜新潟も降ってるし。
121名無し野電車区:2010/09/12(日) 07:53:00 ID:/VZ/rgTTO
金沢特発すら難しいか
122名無し野電車区:2010/09/12(日) 08:14:46 ID:aEEBqlHZ0
>>116
サンライズ岡山乗り継ぎは適用される
逆に、名古屋〜京都で行きしなの帰りのぞみは適用されないだろ
123名無し野電車区:2010/09/12(日) 08:29:25 ID:mFCm5/I80
某掲示板から

日本海間島出発との情報  

今日ってトワイ運転日だっけ? どこにいるんだよ
124名無し野電車区:2010/09/12(日) 08:33:42 ID:4aHDjEcVO
>>123

村上でいなほ乗り換え、新潟から新幹線、北陸方面ははくたか、京阪神は東海道振替になった。
125名無し野電車区:2010/09/12(日) 08:36:26 ID:mFCm5/I80
>>124

あー打ち切ってたのか 情報サンクス


>>123 列車番号書き忘れた 4002
126名無し野電車区:2010/09/12(日) 09:09:27 ID:ofRfEd6QO
>>124
東海道経由だと倒壊区間自腹じゃないの?関西もはくたか〜サンダーでは?
127名無し野電車区:2010/09/12(日) 09:12:45 ID:cXi6kqND0
今夜の下り青森行き「日本海」はウヤ確定ですか?
128名無し野電車区:2010/09/12(日) 09:15:44 ID:rBDVCErg0
最近の東ならともかく西も絡むと途中駅から特発なんて期待できないだろうな・・・
129名無し野電車区:2010/09/12(日) 09:17:29 ID:QvLm8EurO
おいおい、名古屋からはるばる今晩の青森発を乗りに行くんだがウヤとかマジ勘弁してくれよ。
とりあえず無賃送還も考慮して青森までの新幹線指定券は無効印押してもらっておくか
130名無し野電車区:2010/09/12(日) 09:21:42 ID:ncfRRFDiO
上り日本海
上りトワイ
撮影って出来るかな?
131名無し野電車区:2010/09/12(日) 09:22:49 ID:Dmf+NjDwO
>>129
残念ながら上りが未だに新潟北部にいるようじゃ今夜はウヤでしょうな…ご愁傷様
132名無し野電車区:2010/09/12(日) 09:29:40 ID:s9YmCMheO
>>129
下り日本海に乗車中だが、まもなく酒田に到着する。
この分だと青森には14時頃に到着すると思うから、青森発は運転されると思う。
133名無し野電車区:2010/09/12(日) 09:33:20 ID:mFCm5/I80
>>130

どこで撮るか知らんけど北陸地方の天気はかなり不安定だぞ
自分も行きたいけど止んだり降ったりで参ってる
134名無し野電車区:2010/09/12(日) 09:33:21 ID:QvLm8EurO
>>132乙です。
とりあえず青森までは行ってみますかな。ウヤになったらなったで考える。とりあえずもうじき東京着
135名無し野電車区:2010/09/12(日) 09:36:12 ID:ofRfEd6QO
今晩の下り日本海は運転あっても金沢始発。
136名無し野電車区:2010/09/12(日) 09:39:14 ID:ncfRRFDiO
スレチですまんけど
上りあけぼのは
京ヶ瀬抑止中みたい

上り日本海
トワイは
今どこすか?
137名無し野電車区:2010/09/12(日) 09:45:11 ID:cXi6kqND0
大阪に予備の機関車と客車はないの?
138名無し野電車区:2010/09/12(日) 09:46:57 ID:j/91EfVs0
客車は東餅だから予備は大阪にはなし。カマは敦賀にあるけど箱がなければどうしようもない
139名無し野電車区:2010/09/12(日) 09:53:21 ID:supDVy8ZO
>>135
金沢まではナニ出すんかな?
140名無し野電車区:2010/09/12(日) 10:01:52 ID:yFuHNdzYO
一昨年の12月は金沢からボンネットを送り込んで、大阪〜金沢を日本海のスジで代走
金沢から日本海に乗り換えだった
141名無し野電車区:2010/09/12(日) 10:10:29 ID:supDVy8ZO
>>140
だといいねぇ…
ってさっき撮影地にいた人とも言ってたw

黄金色に輝く田んぼと日本海撮りたかったなぁ…
142名無し野電車区:2010/09/12(日) 10:11:20 ID:0WJ67I6+0
>>136
9時過ぎの時点で確認したところ日本海は新潟管区で抑止中だった
日本海もトワも、あけぼのより後を走るから京ヶ瀬から北の羽越線内だろうね
143名無し野電車区:2010/09/12(日) 10:13:28 ID:s9YmCMheO
下り日本海は酒田で缶入りパンと十六茶を積み込み、先程レチ氏から受け取り。
沿線には撮り鉄の人もちらほら見られます。

>>134
今夜の上りが無事に運転される事を祈ります。
なお、青森到着予定は14時4分頃との放送でした。
144名無し野電車区:2010/09/12(日) 10:17:55 ID:0WJ67I6+0
>>140-141
一昨年と違って、京キトの485系の運用に余裕があるから
代走させる場合は、京キトの485系じゃないか?
145名無し野電車区:2010/09/12(日) 10:20:17 ID:0WJ67I6+0
>>143
車内レポ乙

時間に余裕があれば、
夜中の抑止で日中走ってくれるのは嬉しいシチュエーションだ
146名無し野電車区:2010/09/12(日) 10:38:10 ID:SkF40gahO
>>122
後者も適用可
147名無し野電車区:2010/09/12(日) 10:40:23 ID:4aHDjEcVO
上り日本海組

新潟で新幹線待ち中。いなほでは10:11発に接続といっていたのに、待ってくれなかったらしい。11:11のMAXとき322号を待つはめに。


>>126

ところがどっこい東海道経由。福井はどうするんだろう?

>>136

中条にとまってた。
148名無し野電車区:2010/09/12(日) 10:41:08 ID:cXi6kqND0
JR西日本に確認したところ、現時点では下りも
運転予定とのこと。
149名無し野電車区:2010/09/12(日) 11:06:30 ID:4aHDjEcVO
>>147

自己レス。

新潟でお茶とおにぎり、ランチパックが配られた。

東海道新幹線は自腹だよーとの放送。しょうがないから無理矢理北陸周りで帰るか。
150名無し野電車区:2010/09/12(日) 11:07:08 ID:YVc0QlJQ0
まだ長岡付近の雨が目処がたたず今日は金沢始発に予感。それどころか能登半島からひっきりなしに北陸本線に沿って強い雨雲。
151名無し野電車区:2010/09/12(日) 11:08:11 ID:QvLm8EurO
呑気に秋葉原のゴーゴーカレーで昼飯食べてるが大丈夫っぽいな。
問題は明日の朝だな。起きたら新潟県内とかだと困る。予定では広島行ってから名古屋戻るんだけど
152名無し野電車区:2010/09/12(日) 11:21:37 ID:yZ0DKHDd0
>>133
福井県の北部だが(石川県境)若干な曇り空だが
部分によっては青空さえ出てる
153名無し野電車区:2010/09/12(日) 11:35:04 ID:s9YmCMheO
下り日本海はさっき放送が入り、青森到着は14時37分との事。

>>145
午後に入っても寝台で過ごすのは貴重な体験になりそう。

>>147
上り組乙です。
154名無し野電車区:2010/09/12(日) 11:42:43 ID:8+hVe34l0
本日12日発日本海、上下ウヤ
155盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/09/12(日) 11:45:35 ID:HLh1Xn+vO
>>153
西鹿児島まで行ってた頃のはやぶさのような乗車時間になるな
レポお疲れ様です
156名無し野電車区:2010/09/12(日) 11:48:19 ID:0WJ67I6+0
>>147

福井方面へは、東海道新幹線→米原でしらさぎに乗り換えて行く事になるよ

>>149

東海道新幹線が自腹になる話を、やっと放送する様になったのか・・・

東海道新幹線での振り替えは、いつも東京に到着してから別料金の話が出てモメている

157名無し野電車区:2010/09/12(日) 11:51:31 ID:0WJ67I6+0
>>133

敦賀は朝からずっと曇状態だが、雲の隙間が有って強い日光が射している
158名無し野電車区:2010/09/12(日) 11:55:30 ID:0WJ67I6+0
>>153

6時間遅れか
上りトワでも13時前に到着だから、今時貴重な体験だよね
車窓を楽しんでください
159名無し野電車区:2010/09/12(日) 12:06:56 ID:SkF40gahO
正直うらやましい。
160名無し野電車区:2010/09/12(日) 12:10:14 ID:PRfC/6rS0
乗車組、レポ乙。
大変な状況のようだけど、下り乗車組は青森まで楽しんでちょうだいな。
上り乗車組、ご愁傷様。
またいつかリベンジできるといいですな。
161名無し野電車区:2010/09/12(日) 12:12:48 ID:zbfu7x4v0
トワイライトなら、個室でなくても、食堂車にロビーカーが
有るけど、日本海で大延着したら辛そう…。

ところで、名古屋発着氏はどうされたのでせう?
162名無し野電車区:2010/09/12(日) 12:17:25 ID:Q9j4Mryo0
日本海、今日は往復運休決定したね・・・

羽越線・信越線の大雨のため、本日(9月12日)始発駅を発車する次の寝台特急列車は運転を取り止めます。
・日本海号(大阪〜青森)
・日本海号(青森〜大阪)

http://trafficinfo.westjr.co.jp/kinki.html
163名無し野電車区:2010/09/12(日) 12:23:50 ID:1guh3Yb/0
そう言えば大雨抑止で思い出すのが今から15年ほど前の夏の北海道旅行だな

まだ日本海2往復時代の時で日本海1号に乗ってる時の事
柏崎過ぎてから速度規制掛かったみたいで一般道を走る車にどんどん追い抜かれ
車掌室に行って速度規制掛かってるのかと聞けば「長岡まで45kmの速度規制が掛かってる」との事
どれくらいの遅れで宮内通過したのかは覚えてないが隣のホームには「鳥海」が待避
長岡で10分くらい抑止され、その後は通常のスピードで走り始め新津到着
新津停車中に寝てしまい、そのまま起きたら走ってる気配無し
ベッド側のブラインドの隙間から外を見ると奥にたくさんの新潟色の車両群、
通路側のブランド空けたら宮内で待避してた「鳥海」が停車中
時計を見ると、何と朝の5時過ぎ
程なくして、隣のホームに日本海3号が…

ようやく運転再開するも時刻は朝の6時過ぎ…
新津発車後に直ぐにおはよう放送入り、村上〜あつみ温泉間で雨の運転規制
おまけに胎内川と三面川が増水による運転規制と…
結局、青森まで運転はしたが青森〜函館間は運休との事、しかも青森着は15時過ぎ
そんな事があったな…
164名古屋の人:2010/09/12(日) 12:44:48 ID:QvLm8EurO
はやて乗ったんだが、ウヤかよorz
とりあえず八戸まで行ってから交渉だな、こりゃ
165名無し野電車区:2010/09/12(日) 12:54:44 ID:uyD61Yiv0
とき号はやて号定時
便利で安全な新幹線をお使い下さい。
JRひがしにっぽん
166名無し野電車区:2010/09/12(日) 12:56:38 ID:WK9i9evFO
日本海うやむや
167名無し野電車区:2010/09/12(日) 13:10:27 ID:oz2QPr/K0
>>118
ありがとうございます。
省略してただけなんですね。
168名無し野電車区:2010/09/12(日) 13:12:16 ID:1gygXXTUO
>>87
だったらきたぐにもNGだろうがカス!
169名無し野電車区:2010/09/12(日) 13:25:29 ID:Dmf+NjDwO
上り日本海、月岡に止まっているのを確認した
170名無し野電車区:2010/09/12(日) 13:36:51 ID:YVc0QlJQ0
今さっき不通区間がかわって長岡から西が運休。
171名無し野電車区:2010/09/12(日) 13:39:57 ID:s9YmCMheO
>>155,158,159,160
間もなく下り日本海は弘前に到着。
自分は途中駅から乗車だけど、関西から乗り通している人は20時間近く乗ってる事になるのか……。
ロネの乗客はまだ3分の1程が残っているけど、下段の人の5人程が寝台を解体してヒルネ状態にしてたので自分も片側だけ解体してますw


>>164
今晩の運転について、期待を持たせてしまったみたいでスマソ。
いつかリベンジ出来るといいですね。
172名無し野電車区:2010/09/12(日) 13:49:16 ID:ag6DIRFpO
ホンカイはウヤ決定だが、上りトワイライトは運転するのかな?
173名古屋の人:2010/09/12(日) 14:14:53 ID:QvLm8EurO
とりあえず八戸着いたら、旅行中止申し出ようかと思うが、こういう場合って無賃送還になるのかな?
切符は名古屋市内→広島市内行なんだけど。
明日のを待ってはいられないし、仕方ない。
もうじき盛岡
174名無し野電車区:2010/09/12(日) 14:16:04 ID:0WJ67I6+0
>>172
昨夜の下りトワは昨日の夜のうちに新潟県を通過しているので、抑止されることなく札幌に到着
そのまま上りも運転されるのでは?
175名無し野電車区:2010/09/12(日) 14:20:53 ID:0WJ67I6+0
>>173
目的地に到着できず戻る場合は無賃返送扱いになる筈なのだけど
JR東日本管内での列車運休だと、東海道新幹線(JR東海)の戻りの分は別途請求されるかも

八戸でしっかり交渉して、東海道新幹線(JR東海)の区間も無賃返送扱いとなる旨一言を取っておくのが吉
176名無し野電車区:2010/09/12(日) 14:26:07 ID:QvLm8EurO
>>175トンクス
しかし、面倒になりそうですわ。
東日本公式にはまだ出てないから説明するのがね。
とりあえずエクスプレス予約で乗りましたから証拠はあるんで何とか言ってみます。
177160:2010/09/12(日) 14:28:04 ID:PRfC/6rS0
>>171
レポ乙。
もうすぐ青森着ですな。
楽しんでちょうだい。
今回の出来事に関しては、きっと忘れない思い出になるはず。
178172:2010/09/12(日) 14:36:13 ID:ag6DIRFpO
>>174
レスm(__)mデス
先ほど、mixiで確認したところ、上りトワは定刻通り発車。但し途中駅での運転抑止の可能性がありと放送ありとのカキコありました。
179名無し野電車区:2010/09/12(日) 14:40:12 ID:gwbJYJzT0
ただいま、上りトワイライトに乗車中。
札幌を定時に発車しておりますが、「束日本管内新潟県内で、遅れもしくは抑止の可能性がある」
ことを放送しておりました。
さて、どうなることやら。
180名無し野電車区:2010/09/12(日) 14:48:10 ID:ag6DIRFpO
>>179
列車よりカキコ乙
きたぐに…スレやあけぼのスレの情報によると かなり混乱しているようなので遅れは避けられないようなので(最低でも9002レのスジになるかも)
181名無し野電車区:2010/09/12(日) 14:50:28 ID:0WJ67I6+0
>>176

日本海ウヤの件は、JR西日本の公式に出ている件を説明して
八戸駅から青森駅にでも、確認させるしかないかもね

まあ、頑張れ!
182名無し野電車区:2010/09/12(日) 15:01:15 ID:s9YmCMheO
日本海は14時34分に終点青森に到着。トワ釜が牽引していました。
特急券は払戻申出証明を貰いましたが、多分払い戻しはしないでしょうw

>>177
こんなに長時間の抑止、非常食配給、ともに経験がなかったので本当に貴重な体験になりました。

>>179
トワ乗車乙。
定時に運行する事を祈ります。
183名無し野電車区:2010/09/12(日) 15:15:10 ID:ycVu6Nf/O
オクから買ったやつ涙目だな
184名古屋の人:2010/09/12(日) 15:24:09 ID:QvLm8EurO
交渉終わりました。
改札には12時半で運転報っぽいので盛岡からFAXで通達が来てたみたいで、すんなり話がつきました。

1時間後のはやて指定券を0円発券。グリーン車で来たから確かグリーン車で帰れるハズでしたが、まあ贅沢言ってはいかんでしょうな。
切符には全て
『事故返・八戸』とスタンプしてくれました。

で、1番厄介な東海道新幹線は
『東京駅の倒壊の窓口でお願いします』
と。
ま、予想通りですな。一応エクスプレス予約で買ったので証拠は履歴があるんでそれで何とかせねば。
八戸駅の対応に感謝です。
またリベンジだなぁ、日本海は。
185名無し野電車区:2010/09/12(日) 15:30:07 ID:HpqPoul90
本日(12日)発車の寝台特急「日本海号」は、大雨の影響で、上下列車が全区間で運休となります。(9月12日15時16分掲載)
始発駅11日発車の寝台特急「トワイライトエクスプレス号(大阪行き)」は、羽越本線内での大雨の影響で、京ケ瀬〜大阪駅間で運休となります。(9月12日15時16分掲載)
始発駅11日発車の寝台特急「日本海号(大阪行き)」は、羽越本線内での大雨の影響で、月岡〜大阪駅間が運休となります。(9月12日15時16分掲載)
186名無し野電車区:2010/09/12(日) 15:32:20 ID:i9dt5Or5O
>>178
「うりすけ」の書き込みですね。
187名無し野電車区:2010/09/12(日) 15:48:01 ID:FEmoHGAk0
>>179です。
美々駅で抑止をくらい、ただいま登別を15分遅れで発車しております。
188177:2010/09/12(日) 15:48:12 ID:PRfC/6rS0
>>179
乗車レポ乙。
無事に最後まで走りきってほしいですな。
よい旅路を!

>>182
レポ乙。
いい経験になりましたな。
おいらはそういう経験がないので羨ましいよ。

>>184
乙。
あとは東海道新幹線だな。
こういう場合、どうなるやら。
おいらは経験がないので・・・。

いずれ日本海のリベンジができればいいね。
189名無し野電車区:2010/09/12(日) 16:20:49 ID:PRfC/6rS0
190名無し野電車区:2010/09/12(日) 17:25:28 ID:L/CdAyNkO
11日発の日本海は結局大阪まで来てないの?
今夜が上下共にウヤなら明日発の下りも車両が無くてウヤになるのかな?
191名無し野電車区:2010/09/12(日) 19:00:31 ID:QbcKTUds0
>>187です。
五稜郭定刻発車。遅れは取り戻せたようです。
192名無し野電車区:2010/09/12(日) 19:28:24 ID:uyD61Yiv0
>>184
お疲れ様
気象庁から 大雨(大雪)と雷及び突風に関する全般気象情報 第○×号
が出た場合は、日本海、あけぼの、トワイライトに乗ることはお勧め出来ません。
今回は3号が出ました。

これが出た場合(大雪)に出かけるとすれば、
私の場合、ラッセル車撮影です。(今までの確率100%)
193名無し野電車区:2010/09/12(日) 19:29:57 ID:+PiUaSY6O
>>173
規則上は、運賃部分はJRであれば会社関係なしに無賃送還。
送還中の特急料金が要るかはその都度JRが決める。
多分東海では特急料金だけ払ってくれと言われると思う。
194名古屋の人:2010/09/12(日) 19:36:34 ID:QvLm8EurO
>>193案の定言われましたよ。
けど、さっさと帰りたいのでとりあえず買った。
何で倒壊はこうも糞なんだろうかね、呆れた。現場社員は責めたくないんで。
私鉄→JRの乗り継ぎなら自己責任だろうけど同じJRなのに規則にも書いてあるのにさ
当然納得いかないので戻ってから交渉します。
八戸の対応がスマートなだけにちょっと憤慨しました。
195名無し野電車区:2010/09/12(日) 20:05:53 ID:RYb/Av3uO
>>194無賃送還を知らない客が一番バカを見る訳だが…
JRっていい加減な会社組織だよ、もう鉄オタにも見捨てられるだろう
196名無し野電車区:2010/09/12(日) 20:08:16 ID:+PiUaSY6O
>>194
気持ちは分かるけど、特急料金無しで無賃送還してもよいし、
特急料金を客に負担させてもよい、っていう規則だからなぁ。

自分の経験だが、例の羽越線脱線事故で、日本海の寝台券を持っていたから無賃送還になった
東京から時計周りに東北を一周するつもりだったけど、
福井で旅行中止して帰りは特急券だけ買って米原経由で戻って来た。

あの事故のときは、無賃送還や迂回乗車は、東日本エリアに限り特急料金不要と決まって、
それが駅の掲示にも明記されてたし、
係員の一存で決めれるかのような規則にも問題があるのかも知れないけど。

というか、これ書いてたら、あの時が初日本海のはずだったのに、
未だ乗ってないことに気がついたぞ。
一度は乗らないとな。
197名古屋の人:2010/09/12(日) 20:20:07 ID:QvLm8EurO
ちょっと話が脱線になるかも知れませんが、
逆パターンで、東管内から新幹線で東京に出て、東海道新幹線が長時間運休で、旅行中止決めて出発地へ東日本の新幹線で戻る場合は、東日本は特急券買って乗って下さい、って言うんでしょうかね?
198名無し野電車区:2010/09/12(日) 20:40:56 ID:RYb/Av3uO
>>197現場でたらい回しになるのがオチ、
結局、約款を突き付けて対抗するしかない
JR時刻表のピンクのページ984Pには出発駅に無料で戻れる、運賃、料金は全額お返しすると書いてあるが?
199盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/09/12(日) 20:55:56 ID:HLh1Xn+vO
後々揉めないように旅行打ち切り決まった駅の時点で出発駅までの送還証明みたいなの出してくれればいいのにね
200名無し野電車区:2010/09/12(日) 21:06:39 ID:QvLm8EurO
今朝の新潟地区での日本海抑止で関西方面は上越と東海道で振替あるけど東海道は特急券いるよ〜なんてのもあったんだよね。
何で倒壊は会社が違う、を盾に突っぱねるんだ?
私鉄となら会社が違うので自己責任です、ってのは分かるんだけど。
今回の件で、2ちゃんで東海を倒壊と言ったりクオリティと言う理由を実に痛感させてもらいましたよ。
201名無し野電車区:2010/09/12(日) 21:16:01 ID:s0U2ln6e0
>>191です。
列車は青森(信)に到着するところです。
本州に入ったら、雨が降っており、風もそこそこ強く吹いております。
ちょっと心配になってきました。
202盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/09/12(日) 21:40:06 ID:HLh1Xn+vO
>>201
現在青森〜秋田県北部と山形〜新潟にかけて雨雲がいるな
203名無し野電車区:2010/09/12(日) 21:50:46 ID:R2EaJYn30
>>200
 「会社が違うんだから自己責任」と自分で言ってるじゃないか。

 東と東海は別会社だぞ
204名無し野電車区:2010/09/12(日) 21:53:47 ID:4T3ITGFj0
>>200
というか、東海もあれですが東日本も西日本も窓口の駅員がどうにも・・・という感じですね
寝台6時まで使ったのに全額払い戻し(しかも、窓口であとの旅程の変更とか言うと、まずそれしますね)
あげくのはてに、あとの旅程の特急券の無料発行とか・・・

別に無茶言ってるわけでもないのに、すごい逃げ腰で、とにかく早くこの駅から立ち去ってほしい、みたいな
オーラ全開ですからなさけない・・・
205名無し野電車区:2010/09/12(日) 22:07:50 ID:+PiUaSY6O
>>198
それは時刻表の書き方が悪い。
約款上は必ず特急料金まで無料になる訳では無いから。

旅客営業規則284条を読めば分かるが、特急列車での無賃送還は、行う「ことがある」。
逆に言えば、特急列車での無賃送還を行わないこともある。
206名無し野電車区:2010/09/12(日) 22:20:50 ID:QvLm8EurO
はい、結果はやはりノーでした。
現場の社員責めても仕方ないんで。
確かに時刻表を盾に戦えばいいですけど
何つーかこういうのの取り扱いこそ乗客本意であって欲しいと痛感しました。
あの会社には非常時は期待しないことにしたよ。
また日本海は絶対にリベンジする。
そして疲れた
207名無し野電車区:2010/09/12(日) 22:23:37 ID:QvLm8EurO
>>205それは同意出来る。
確かに時刻表にもちゃんと書くべきだな。
208名無し野電車区:2010/09/12(日) 22:30:53 ID:6TJKzlap0
配慮で無賃で特急券手配すれば>>204の様なクレーム、
規則通りに対応すれば>>206の様なクレーム。

良くも悪くも、これじゃあ夜行列車は無くなる訳だなあ、と。
209名無し野電車区:2010/09/12(日) 22:37:12 ID:8HpRJZSIO
その理屈はおかしい
対象列車が夜行列車でなくて新幹線でも起こりうるクレームだからね
210名無し野電車区:2010/09/12(日) 22:47:43 ID:Pq6R+5i30
俺の知ってる範囲で、
今日の日本海
6時時点で越後早川抑止
7時30分の時点で中条抑止
上りトワイライトに抜かれる
その後、月岡抑止
トワイライトは京ヶ瀬抑止

下りあけぼのは
中条抑止で
10時頃には酒田通過

上りあけぼのは新津抑止から長岡へ入り、16時に上越線へ入った。

6時時点で村上にいた俺は、土砂降りの中WV
上りは抑止するが越後寒川を既に越えてしまっていたので。

ところで、今、上り「日本海」「トワイライト」はどこにいるの?
211名無し野電車区:2010/09/12(日) 23:17:42 ID:SkF40gahO
>>205
おまえは糞会社の係員か?消えろよ。
212名無し野電車区:2010/09/12(日) 23:23:18 ID:ci4etZYO0
>>208-209
今回のようなことや新幹線、それ以外の全てにおいても起こり得るケースだしね。
次に起きるのは廃止間際の季節外れな大雪とかかな?
213名無し野電車区:2010/09/12(日) 23:25:01 ID:5KvnPTqW0
トワと日本海の乗客は月岡温泉で大はしゃぎw
その後KIJ経由で大阪へ送られて行きましたとさ。
214名無し野電車区:2010/09/12(日) 23:29:52 ID:0WJ67I6+0
俺が今年の1月6日に経験したケース
強風により、日本海と北陸の柏崎駅抑止を先頭に能登とトワも柏崎−長岡間で抑止
日本海の客は柏崎発の普通列車で長岡へ、北陸は柏崎で機関車を付け替えて長岡まで戻る、能登の客は北陸で拾う

長岡駅で最初の説明は上越新幹線とはくたかとサンダーバードの乗り継ぎによる振り替え輸送と行うと言う事だった
ところが、越後湯沢にはくたか1号(折り返しはくたか4号となる)が定刻になっても到着しないと言う話が届く
どうも富山−直江津間のJR西日本管内も強風で抑止されている模様

そこで、長岡駅の駅員が、JR東海と交渉して今持っている切符で振り替え輸送できるように話をつけておくから、とりあ
えず上越新幹線で東京に行って、その後は東海道新幹線に乗り換えて目的地へ行ってくれという話になった

ところが、東京駅に着いて東北新幹線と上越新幹線の乗換え口に行くと、改札に居るJR東日本の職員はそんな話は聞
いていない、特急券を買えと言って通してくれない
長岡駅と東京駅の乗換え口は同じJR東日本の職員なのにorz

JR東日本の乗り換え切符販売窓口にクレームしたら、こちらでも振り替え輸送の話は聞いていないとo...rz
結局、北陸の寝台料金&特急券を払い戻しするから代わりに東京からの特急券を買ってくれ、この方が得だからという話
になってしまった

こうして、個人的に納得いかないまま、東海道新幹線としらさぎで迂回して敦賀に到着
隣のホームに止まっていたのは柏崎で抑止を食らっていた筈の日本海で、丁度カマの交換中
日本海発車後約10分でトワが入線

もう少し粘って運転継続してくれと思った
215名無し野電車区:2010/09/12(日) 23:46:58 ID:0WJ67I6+0
>>209>>212

新幹線同士の振り替え輸送は、東京〜富山 or 金沢間でありえるよね

上越新幹線で越後湯沢まで行って、はくたか(ついでに北越も)がウヤに
仕方なく、一旦東京に戻って東海道新幹線としらさぎで向かう場合が正にこれ


ちなみに、東京→金沢でも上越新幹線を使う方が乗車時間が10〜約20分短くて、\2,860.-安い
但し、金沢へ行く場合は、東海道新幹線経由が1時間毎に運行だから本数が多くて、東京駅33分発
の奴に乗ればよいので覚えやすい
216名無し野電車区:2010/09/12(日) 23:50:05 ID:QvLm8EurO
風呂で一息ついてふと思ったが、倒壊は遅れや運休はウチに関係ないから特急券は払え払え言うなら、
乗車券も名古屋市内〜東京都区内の4490円を差し引いた額のみ払戻のを正当にすればいいじゃないかと思えてきた。

そして会社が違う、というなら通常の運賃計算キロも境界駅で分断すればいいと。
屁理屈ですけど
217名無し野電車区:2010/09/13(月) 01:11:38 ID:Z0R6LsRL0
>>116
サンライズ瀬戸と四国特急の乗継割引が混ざってるんじゃないの?
218名無し野電車区:2010/09/13(月) 01:46:11 ID:tU/PrwAL0
そういえば、今日(日付が変わって昨日)の下りきたぐに
直江津出た辺りは5分遅れで、米山あたりは風が強くて速度落としたせいもあって
25分遅れ、その後は・・・
三条のあの水害じゃ、仕方ないよね。
219名無し野電車区:2010/09/13(月) 09:05:50 ID:VtvGZhTg0
>>201です。
雨にも負けず、定時運転中です。
と、思ったら、金沢で踏切障害のため7分遅れで発車。
思ったほど天気の影響を受けなかったようです。
220名無し野電車区:2010/09/13(月) 09:30:05 ID:hZH2CmTB0
トワイライト上りが8時間遅れになった時に乗ってた。昼飯の時間どころか、晩飯の時間になっても走ってたけど、
食堂車の営業はなかった。臨時営業ってのも、途中打ち切りとかになったら大変だからしないのだろう。
食堂車は、クルーが新聞読んだり退屈そうだった。何度かお湯貰いに行ってたら、コーヒーの車内販売が始まったので、
「これだけ湯を取りに来るなら、コーヒーでも売ってみるか」と思ったのかもしれない。
期限間近の缶入りパンとお茶が配られたので、どこかの駅の備蓄品入れ替えかなと思った。
途中駅で臨時開放、みんな買い物に出た。時ならぬ大量のお客に、売店と駅横の小さなコンビニも
賑わった。個室なら、8時間遅れても気にならないね。自宅に戻るだけだったし。

別の話
札幌駅の表示とかは「北斗星2号 上野」だったけど、やって来たのはノースレインボー。函館駅も
「北斗星2号 上野」の表示だったので、あくまでも「北斗星2号」らしい。途中駅で降ろされて、
バスに乗り換えて木古内まで。そこに待ち受けるのは、「北斗星 札幌」の表示を出した編成。
どうやら、1号の編成がここでトリコになったので、上野に返すらしい。それに乗せてくれるって訳。
今なら、即運休で客車だけ返却かもしれない。わざわざ気動車とバスを仕立てて乗せてくれたのだ。
結局、方向幕は「北斗星 札幌」のまま、上野着。少なくとも、札幌−木古内は寝台が使用できな
かったのだから、寝台料金払戻あるかなと窓口に行ったら、長々と裏で相談して、「午前六時までに
一 度 で も 使 っ た ら 払い戻さないという決まり」という返事。違うだろ、「一部区間でも使
えなかったら払い戻すだろ」と思ったけど諦めた。
221名無し野電車区:2010/09/13(月) 09:56:16 ID:OCbhlWuaQ
たった今、日本海が回送で上ってきた@京都
222名無し野電車区:2010/09/13(月) 10:04:41 ID:NlWPDhhF0
>>220 下段
江差線が踏切事故で不通になった時?
NRE が特発臨時列車で使われる事があるんや…G席無いのに。
木古内特発ってば、車内清掃&リネン等補充ってどないしたんやろ?

寝台料金払戻は、当方も、06時まで使うたら払戻無しやと思うてたが、
旅客営業規則・第282条の2(4) を読むと、区間短縮になったら払戻とも読めるね。
…尤も、特発(運転区間短縮)で払戻になったって話は聞かんけど。
223名無し野電車区:2010/09/13(月) 10:34:22 ID:P1zotW4WO
諦めて前例を与えてしまうと次回からマイルールでつけあがられてしまうから
最後まで戦うべきだったね。
特発は関係ない。そのことでお茶を濁し払戻しを免除させようという魂胆だろうが。
224名無し野電車区:2010/09/13(月) 10:36:43 ID:hZH2CmTB0
>>222
大雨で海峡線の道床が流れたって言ってた。バスで「あの復旧工事している部分です」と同乗のJR社員の
説明があったよ。ノースレインボー、当時は全車禁煙じゃなかったけど、列の先頭にヘルメットの人がいて、
乗り込んだかと思ったら猛ダッシュで車内に禁煙シール貼ってた。全車自由席扱いというか、「北斗星2号の
寝台券をお持ちの方は、この列車にお乗り下さい」という案内だった。先頭車に乗った。

A個室だったけど、リネン類はきちんと揃ってた。シャワーも営業だけど、食堂車はコース料理が中止になった。
なぜか、他に誰も居ない食堂車で少年が一人だけコースを食べてた。木古内に給水設備があるのかな。

「北斗星4号」と「函館発 日本海」は運休になった。危ないところだった。
225名無し野電車区:2010/09/13(月) 12:24:26 ID:75ueemZ+O
昨日の日本海運休
トワイライトのB寝台の空いてるのを便宜乗車を青森だけ認めるとか
無理だな、絶対数が足りなさそうだし
226名無し野電車区:2010/09/13(月) 13:33:56 ID:DBJtRBkaO
 来月13日の下り日本海を取りに行ったら既にB満席、Aも下段残り1席。とりあえずAは取っておいたけど…
227名無し野電車区:2010/09/13(月) 14:04:39 ID:NYAV0Cbu0
>>219です。
結局、大阪には定刻に着きました。
本日の大阪発も出発したようですね(西大路付近で確認)
228名無し野電車区:2010/09/13(月) 22:05:20 ID:5ijWIkXQ0
名古屋から12日大阪発下り「日本海」乗車予定で、ウヤをくらった。
慌ててJRの窓口に行き日本海を支払い戻して上野発の
「北斗星」に切り替え。なんとか寝台券を確保して、すぐに
東海道新幹線で東京に出て上野から「北斗星」に乗車したが、
青森に停車しないので、函館まで行ってすぐに「S白鳥」で青森に
戻った。なんとか予定は狂わずに済んだけど、痛い出費になった。
今は温泉でのんびりくつろいでいます。
229名無し野電車区:2010/09/13(月) 22:10:37 ID:WCM0p8nN0
>>222
寝台車の場合、リネンは各車の乗務員室に積んであった記憶があるのだが
だから、人さえ手配できれば大丈夫だったはず

個室のシャワーセットとかは知らない
230名無し野電車区:2010/09/14(火) 00:17:07 ID:/2y1qN7HO
ぬるぽ
231名無し野電車区:2010/09/14(火) 00:19:58 ID:eYeHIz5W0
>>229
そういえば下り北斗星だと、上野駅入線後リネンの積み込みの為にドアが開いてもしばらく乗車出来ないね
あけぼのや今は無き北陸は積み込みやってたっけ?
232名無し野電車区:2010/09/14(火) 00:49:14 ID:bP96qk1W0
>>228
乙。
大変でしたな。
ゆっくり休んでちょうだい。

で、本日はどちらへ?
233名無し野電車区:2010/09/14(火) 00:56:13 ID:saN0tVepO
あけぼの、北陸…積み込みしていましたよ。ホームで入線した車両を写真撮影をしていると高崎側から何時もリネンを積んだ台車が来るので避けた記憶があります。
234名無し野電車区:2010/09/14(火) 01:02:39 ID:TPqma1By0
>>230
ガッ

これで最後だからな、次はないからな
235名無し野電車区:2010/09/14(火) 07:43:47 ID:ISgwaru7O
昨夜発のあけぼのが上下とも打ち切りなんだが、日本海はどうなってるやら。
236名無し野電車区:2010/09/14(火) 08:20:41 ID:LbyrlhAF0
>>235 日曜日と同じ今日も羽越線内で缶詰になってるらしいよ。上りは打ち切りでも、下りは、なんとか昼になっても青森まで走るだろう。
237名無し野電車区:2010/09/14(火) 10:28:15 ID:3isvacB/O
下り方面 トワガマ日本海見たまま @東能代
238名無し野電車区:2010/09/14(火) 11:57:49 ID:Zn1Q4ZwLO
今さっき大阪行きだったはずのが富山出てったよ
幕は回送表示でした
239名無し野電車区:2010/09/14(火) 15:01:12 ID:pmMtIRUJO
10月10日の下りを取ろうとしたら
団体で埋まってやんの…汚ね〜
ずりぃよ
240名無し野電車区:2010/09/14(火) 15:04:40 ID:pmMtIRUJO
あ…きたぐにの話ね
241名無し野電車区:2010/09/14(火) 15:25:21 ID:kI+HI8YGO
10月入ってからの下り日本海の人気振りは何?
連休とか関係ない日でも満席とか残りわずかばかりなんだけど…
242名無し野電車区:2010/09/14(火) 17:46:42 ID:dlabHxu/0
いまさらな事なのですが。
トワイライトの出品者は、旅行会社勤務の人のようですね。
某掲示板で50親父が上り、下りの1−1をアップしています。
実は、この2枚はオクに出ていた物です。
本人はオクには参加していないと言ってるが。

243名無し野電車区:2010/09/14(火) 18:04:46 ID:QFtVXlXm0
>>239
キャンセル待ちで取れそうな気が

>>242
関係者じゃなきゃあんなに出品することは不可能だろう
244名無し野電車区:2010/09/14(火) 18:06:41 ID:k6XFQbbm0
4002レ日本海は酒田から青森へ車両が引き返したのは本当だよ
だから4001レ日本海は大阪へ戻るはずだけど
2022レあけぼのは鶴岡で打ち切り後、戻らずに長岡へ行ったみたいだね。
2021レあけぼのは長岡で長時間抑止していて、上野に戻るのかと思ったら
秋田へ回送したみたいだね。よって今日の2022レは秋田発だそうで。
>>237 が見たのは、酒田から戻った4002レ回送のはず。ヘッドマーク付いてなかったでしょ。
>>238 が見たのは、長岡近辺で打ち切った4001レの折り返しの回送のはず。
やはりヘッドマークは付いていなかったでしょ。
245名無し野電車区:2010/09/14(火) 18:41:58 ID:geqZJvUY0
トワイライトエクスプレス上り札幌→大阪の運転停車駅と時刻を教えてください。その目的もわかれば…
初めて乗るので、愉しみつくしたいと思います。
抑えるべきポイントがあれば、あわせてお願いします。
246名無し野電車区:2010/09/14(火) 18:44:07 ID:ISgwaru7O
本日下り日本海は大阪21時頃になると。
247名無し野電車区:2010/09/14(火) 18:51:50 ID:VBHUoc3N0
>>245
ggrks
248名無し野電車区:2010/09/14(火) 19:32:55 ID:pBaGOZmt0
下りトワイライトの所要時間が21時間から22時間弱にのび太のは
何で?
249名無し野電車区:2010/09/14(火) 19:49:25 ID:J0+KvcMx0
>>248
大阪駅のやりくりと、青函トンネルの工事
250名無し野電車区:2010/09/14(火) 20:55:04 ID:0mtGjDRV0
>>241
修学旅行じゃないでしょうか
北海道は、その時期に修学旅行シーズンですから

かくゆう私も、高校時代に連絡船から日本海1号(?)に乗り換えて関西へ行きましたが
他校は20系臨時(最後尾はナハネフ23)でうらやましかった記憶があります
251名無し野電車区:2010/09/14(火) 20:59:36 ID:pBaGOZmt0
>>249
d
252名無し野電車区:2010/09/14(火) 21:08:33 ID:0mtGjDRV0
>>245
トワイライトに乗ったら、トワイライトエクスプレス旅のしおりっていうの買ったらいいよ
それに運転停車も含めて時刻載ってるから

ちなみに

長万部 1649
森    1739
大沼   1810
五稜郭 1832着1851発
木古内 1941
蟹田   2047着2048発
青森信号所 2113着2124発

といった感じですね
運転停車の目的はいろいろあるから何ともいえないけど、木古内とかは行き違いじゃなかったかな
253名無し野電車区:2010/09/14(火) 21:10:10 ID:BHaKCoHU0
>>245
JR西日本 おでかけネット
254名無し野電車区:2010/09/14(火) 21:10:24 ID:qBeS+qxE0
>>250
ナハネフ22ならもっと良かったのにな。
255名無し野電車区:2010/09/14(火) 21:22:42 ID:EoCo8j8Z0
>>252
全部客扱いすればいいのに。
256名無し野電車区:2010/09/14(火) 21:54:51 ID:xDs19FY40
257名無し野電車区:2010/09/14(火) 23:04:34 ID:XlVzdU/N0
そういやトワスレなのに、公式リンクがテンプレに無いな・・・
258245:2010/09/14(火) 23:24:45 ID:geqZJvUY0
>>252
ありがとうございます。
出発前に一通り確認できればベストと思っていましたが、
乗車後でもわかるのであれば、贅沢は言いません。
「旅のしおり」ぜひ購入したいと思います。
愉しんできます。
259名無し野電車区:2010/09/15(水) 01:56:38 ID:RsX6s0/hO
>>244
日本海の機関車は両エンドにカンついてます。と釣られてみる
260名無し野電車区:2010/09/15(水) 04:03:13 ID:8hACHRTUO
下り日本海、現在位置どこですか?
261名無し野電車区:2010/09/15(水) 05:54:27 ID:8hACHRTUO
>>260
自己解決〜♪
262名無し野電車区:2010/09/15(水) 11:22:23 ID:8YFL4qx+0
>>259
マジ? カマの両端にいつもカン付いているの?
263名無し野電車区:2010/09/15(水) 12:17:24 ID:EctOzKXc0
10/13の下り日本海、禁煙B開放満席、A開放上段2つ空いていたので1つ確保、
紅葉シーズンだから仕方ないか・・・
264名無し野電車区:2010/09/15(水) 12:20:07 ID:J6j8iExj0
>>262
敦賀の釜は両端にくっ付けてる。
日本海もトワイライトも両方取り付け。
265名無し野電車区:2010/09/15(水) 12:22:28 ID:Q39uzhKg0
>>232
昨夜遅くに名古屋へ帰ってきました。
午前中はアスパムや八甲田丸を散策した後、
昼過ぎのリゾートしらかみで五能線の景観を堪能。
不老不死温泉で一泊。
翌日は、十二湖と白神山地を散策して、秋田新幹線にて
東京経由で帰路につきました。

東能代で特急かもしかに乗換える際に改札口付近に
張り紙がしてあり、「今夜の特急あけぼの号は秋田始発に
変更」と書いてありました。



266名無し野電車区:2010/09/15(水) 12:37:47 ID:Q39uzhKg0
13日の大阪発の「日本海」は、結局終点まで運行したの?
何時間遅れでしたか?
267名無し野電車区:2010/09/15(水) 13:13:28 ID:8YFL4qx+0
だからしてなっいって言ってるだろ
酒田の駅員に電話して聞いてみろ
両端にヘッドマーク付いてたら、何号機か確認しないと、上下ともトワ釜だったから
引き返したとは思いづらいんだろうな。
26850親父:2010/09/15(水) 13:16:17 ID:i6a1ydH+0
8月9日8001レ(1-1)は券面金額+書留500円で譲り受け。
8月10日8002レ(1-1)は埼玉の東武線新越谷駅 東武トラベルにて普通に発券
です。
269名無し野電車区:2010/09/15(水) 13:16:22 ID:wS7SqN1P0
>>267
じゃあ何号機なんだよ?
そんなこと現業機関に電話しろとか言ってる非常識な奴なのは分かったけど
270名無し野電車区:2010/09/15(水) 13:23:07 ID:L+Y+Y5v90
>>266
Web東奥の情報では、約5時間15分遅れで運行中ということです。
5時間15分だったら「約」は要らないと思うのですが、、、、。

http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2010/20100915114450.asp
271名無し野電車区:2010/09/15(水) 13:36:00 ID:Q39uzhKg0
>>270
せっかくお答えしてもらって申し訳ないですが、
13日発はどうだったんですか?
272名無し野電車区:2010/09/15(水) 17:48:45 ID:8iG+LHX8O
今の時期土曜の
青森発の日本海でさえ
A・B寝台の下段
を当日にとるのは
難いってきいたけど
なんか理由あるの?
もしかして葬式鉄の仕業?
273名無し野電車区:2010/09/15(水) 18:37:17 ID:L+Y+Y5v90
>>271
申し訳ない。
13日下りは新津で打ち切りと言うことです。
あけぼのも、長岡打ち切りでした。

http://www.sakigake.jp/p/akita/national.jsp?kc=20100914f
274名無し野電車区:2010/09/15(水) 18:45:11 ID:VZT1P4YE0
>>262
JR化直後から敦賀での釜替えが4003レに変わるまでは片方のみに付いてたよ
ちなみにトワは運行開始当時から両側

ちなみに当時のヘッドマーク運用
「日本海」
1〜2日目:敦賀〜<4002>〜大阪〜<4001>〜青森
2〜3日目:青森〜<4004>〜大阪
3〜4日目:大阪〜<4003>〜青森
4〜5日目:青森〜<4002>〜敦賀

「つるぎ」
1〜2日目:敦賀〜<4006>〜大阪〜<4005>〜新潟
2〜3日目:新潟〜<4006>〜敦賀
275名無し野電車区:2010/09/15(水) 18:50:50 ID:VZT1P4YE0
連投スマン

当時の釜運用

1〜2日目:敦賀〜<4002>〜大阪〜<4001>〜青森
2〜3日目:青森〜<4004>〜大阪
3〜4日目:大阪〜<4003>〜青森
4〜5日目:青森〜<4002>〜敦賀
6〜7日目:敦賀〜<4006>〜大阪〜<4005>〜新潟
7〜8日目:新潟〜<4006>〜敦賀
276名無し野電車区:2010/09/15(水) 19:06:44 ID:VPe1ZvZyO
>>267 >>269
東は駅に電話してもコールセンターへ転送される。
現場に迷惑をかけるバカ対策。
277名無し野電車区:2010/09/15(水) 20:53:11 ID:NCRY7ze40
乗車予定の18日の上りトワ
本日夕方に、B寝台上下からツインにランクアップ
個室になったので、妻も大喜び

ロイヤルはそう都合よく直前キャンセルは出ないか?
278名無し野電車区:2010/09/15(水) 21:12:42 ID:yLgcnYv70
>>277
ギリギリまで粘れば分からない
279名無し野電車区:2010/09/15(水) 21:27:50 ID:3za/xmZ/0
>>277
俺は2日前にキャンセルゲットしたことがある。粘りは大事。
ただ、二人だとツインの方が部屋が広く使えると思うよ。

シャワーとかウェルカムドリンクとかデリバリー等のA個室特典が欲しいとか、
ロイヤルに乗ったことがないからどうしても乗りたいってのなら止めはしないけど。
280名無し野電車区:2010/09/15(水) 22:41:30 ID:8YFL4qx+0
>>276
長岡・酒田・新津・鶴岡・村上は直通の番号あるのに・・・。転送はされないよ。
転送される駅もあるけど。新発田みたいに。
田舎の住民は、みんな朝の電車出るかとか、駅員に直接電話して聞いてるよ。
さすがに長岡とかはいないだろうけど。
281名無し野電車区:2010/09/15(水) 22:56:31 ID:Ep0bAMXF0
>>277
やるっきゃないな!
282名無し野電車区:2010/09/15(水) 23:37:06 ID:ihGHlMFJO
今晩の4001レは何号機かな?
283名無し野電車区:2010/09/16(木) 01:09:19 ID:r/+jsXWE0
例のスイート2室、ロイヤル4室がヤフオクに出ていた日。
毎日みどりの窓口通いしているけど、ロイヤル、シンツイが拾えず。
展望スイートが入札されずに残っているので、間際になって放流されるかも。
一人で展望スイートを使う事を妄想してみたw
284名無し野電車区:2010/09/16(木) 09:57:37 ID:etjty9jWO
4001レ無事に青森に着きましたか?
285名無し野電車区:2010/09/16(木) 12:24:01 ID:r9jWL1XaO
>>272
250が言うように修学旅行や団体かもしれんな
286名無し野電車区:2010/09/16(木) 12:28:47 ID:x/CsYgKY0
つ来年の3月11日、このスレが没する日…
287名無し野電車区:2010/09/16(木) 12:43:10 ID:11Lxv/ZpO
純情恋愛板みたいにサーバーダウンすんだな、わかるよ
288名無し野電車区:2010/09/16(木) 13:07:31 ID:GVBpbNNNO
トワはまだ大丈夫じゃないの?
289名無し野電車区:2010/09/16(木) 17:18:36 ID:TgfLp4md0
DJできたぐにの特集組んでたのが気になる・・・
なぜ今の時期に・・・
290名無し野電車区:2010/09/16(木) 17:52:38 ID:3uBgTIhc0
>>289
だからさ
要するにあと半年の余命って事
291名無し野電車区:2010/09/16(木) 18:41:18 ID:13PfqUXR0
日本海も大丈夫。
平成24年度のダイ改でバイバイされる予定。

きたぐには知らんけど、乗車率は安定してるし無くならんのじゃない?
292名無し野電車区:2010/09/16(木) 18:52:38 ID:jde4om4LO
>>289-291
おれも日本海は24年と聞いてるが、正直な気持ちは「24年まで持つか?」とも思ってる。
日本海・ぼのに目がいきがちだが、それより「きたぐに」を本腰入れて乗る・撮らんとな。
きたぐに…乗った時は、まぁまぁ乗車率良かっただけに…
293292:2010/09/16(木) 18:56:58 ID:jde4om4LO
補足
担当の大阪、担当じゃないみやこの人間まで「きたぐには…危険やな」と言うぐらいだから、そうとう危険なんだろ…
294291:2010/09/16(木) 19:18:59 ID:13PfqUXR0
「も」→「や」だったね。
すまん。

きたぐに、そんなに危ないのか…
そろそろ、京都近郊各所でギラリが狙えるんじゃね?
295名無し野電車区:2010/09/16(木) 21:41:31 ID:pt4wpRIk0
それで、14日の上り「あけぼの」上野行きは秋田特発に
なっていたのか。ちなみに14日の下り「日本海」は、
どの駅から特発になったのでしょうねえ。

実は、12日の下り「日本海」がウヤ決定になった時、
出発日を1日ずらそうかと検討していました。しかし、
宿泊地の宿が翌日は満室になっていたのと、帰宅したすぐ
次の日が仕事というのもきつかったので、「日本海」乗車を
あきらめたという経緯があったんです。
でも、結果としてあきらめて正解でした。新津で打ち切られたら、
とてもじゃないが、後の旅程がムチャクチャになるところでした。

296名無し野電車区:2010/09/16(木) 22:56:29 ID:B5MLX6p/O
>>295
14日発下り日本海は特発じゃなくて大阪始発。
始発時点で1260秒以上の遅延。

あ、1260秒って何時間何分か計算出来るかい?ぼうやw
297名無し野電車区:2010/09/16(木) 23:13:50 ID:hHf9jOSi0
新津まで複線区間だから
遅れを少しでも回復させるかと思ったんだがな
29888:2010/09/17(金) 00:23:26 ID:3jukBBG20
照会したら空いてたんでトワBツインゲット〜
食事どうしよっかな
299名無し野電車区:2010/09/17(金) 02:47:54 ID:EUTYjNQx0
倶利伽羅近辺、マジ大雨
100ミリ以上
抑止。
300名無し野電車区:2010/09/17(金) 03:20:55 ID:LjlJs3rrO
>>299
上り《きたぐに》
定時に金沢に来た象
下りはどこだ
(゜∇゜)
301名無し野電車区:2010/09/17(金) 04:10:20 ID:87Jjl1Qu0
>>289-292
今年に入って583やEF81の相次ぐ吹田松任送りで
もう先がないと暗示しているようで思えてならないのだが…
まぁ仕方がないね。車両が老朽化してるのだから。
今後も運行するのなら新型車を入れるしかない。
それ以上に最近の西の夜行に対する姿勢が素人目にも見てとれる。
富士ぶさ、ムーンライト、北陸…
トワイライトもリフレッシュに金掛けた分すぐにとはならないけど
延命が必要な時期が来ればその時点でおしまいだろうね。
302名無し野電車区:2010/09/17(金) 05:04:13 ID:3GGQ80eH0
>>301
同じようなこと思ってた
ローピンも数減ってこのまま…と考えてしまったよ
303名無し野電車区:2010/09/17(金) 09:15:49 ID:2EA+lXCJO
>>301-302
同感。
残念だけど、こうして時は流れていくのだろうなあ…。
304名無し野電車区:2010/09/17(金) 12:31:51 ID:EUTYjNQx0
夜行に対する全体的なやる気の無さは、変わっていないもんな〜
北斗星とカシオペアは除いて。
305名無し野電車区:2010/09/17(金) 12:57:14 ID:pH3qdldUO
北斗星もやる気があるとは・・・
機関車は新造したが、客車はボロボロだ。
306名無し野電車区:2010/09/17(金) 14:15:56 ID:LPUWHhcC0
日本海のA寝台14番下段は壁からの騒音(振動音)がすごく眠れなかった。
車掌に言ったら調整席2番の下に変えてくれた。
いつも2番の下は空いてるのでそこが調整席だと思うが人気?の海側なので
もったいない気がする。
そういえば富士ぶさも最後までA個室は2番(くだりは進行方向の人気番)
がかたくなに空けてあったなあー
307名無し野電車区:2010/09/17(金) 14:31:36 ID:LPUWHhcC0
昨日10月16日土曜のA寝台を昼休みに買いに行ったら
もうすべて売り切れだと。本日発売分(17日)にいたっては
A.Bすべて満席。なんか青森であんの?
ただ夏休みの土曜下りですぐ売り切れになっても実際
乗ってみるとA寝台は下段のみだが3室も空いてたが。
オタが行けそうもないのにとりあえずおさえていてだけか?
308前スレ736、789:2010/09/17(金) 14:39:43 ID:9u+5K3ss0
昨日の8002レを堪能して昼過ぎに関西に戻りました。
ツアー客がいなかったのかサロンカーも落ち着いた雰囲気。
明け方、願わくば北陸線内で急行色の475など見たかったところですが個室が山側ゆえ仕方がない。
機会があれば日本海も久々に乗っておきたいところ。
309名無し野電車区:2010/09/17(金) 14:41:29 ID:4+sYRtLuP
>>304
まだサンライズがあるじゃないか。
310名無し野電車区:2010/09/17(金) 14:43:44 ID:dJulbt8K0
10月中旬の大阪札幌分往復分のトワを4駅で10時打ちしてもらったが、3日連続だめだった
これはもう1週間くらい前作戦に切り替えか
311名無し野電車区:2010/09/17(金) 15:04:17 ID:fNbZgoGuO
>>307
15日分は発売日の昼には禁煙のBが満席だったのに、さっき確認したら余裕有りに変わってた
意味がわからん
10月の下りは×か△ばかりだけど何が起きてるんだろうな
312名無し野電車区:2010/09/17(金) 15:26:19 ID:oIWenF8g0
>>306
いい場所だから空けてあるんじゃね?
不具合とかクレーム移動でそれ以下の部屋に通されたらキレるだろ
313名無し野電車区:2010/09/17(金) 19:19:28 ID:4KMnjgMz0
トワイライトエクスプレス乗車当日に寝台券ゲットしたことある人どのくらいいるのだろうか?
特に直前キャンセルが出た場合は案外穴場だと思うのだが
314名無し野電車区:2010/09/17(金) 20:50:07 ID:hvCa3Snc0
>>313
6年前だけど乗車前日にロイヤルを取れたことある。無計画のいわゆる衝動乗りだけどね。
>>306
日にちは明かせんがAの2番下段に来週乗る。
上りだから日本海側の空きを調べてもらったら2番と4番のみ空いてた。
山側及び上段は余裕あったね。
乗車1ヶ月前の20時前だったけど。
トワや日本海だと上りの方が俺は好き。海側だし対向列車も見れる。
315名無し野電車区:2010/09/17(金) 22:48:40 ID:gtpWRer60
前日にシングル入手できたことはある。
駅員も驚いてた。
316名無し野電車区:2010/09/17(金) 22:56:44 ID:xuQkiCiC0
>>306
トワイライトのシンツイに乗ったらいす(=ベッド)が壊れていて調整席(5号車11番)に移動になったことがある。
レチ氏曰く、「スィート、ロイヤルに調整席はないがB寝台はすべて調整席がある」とのこと。
317名無し野電車区:2010/09/17(金) 23:07:38 ID:a6QHy/Jz0
17日下りきたぐに8号車パンタ下GET@友人
318名無し野電車区:2010/09/17(金) 23:07:43 ID:6v7wsTgP0
当日じゃないが、前日夕方冷やかしで確認してもらったら空いていたので上りを東京で
確保して、トワイライトのロイヤルに乗るためだけにその日の北斗星に乗って札幌まで
行ったことはある
札幌から大阪までのって、大阪で今は亡き北陸のシンデラ確認してもらったらこれまた
空いてたので雷鳥で金沢まで乗って行き、北陸で東京まで帰ってきた


319名無し野電車区:2010/09/17(金) 23:09:27 ID:qN8g72MB0
24日に上りきたぐに乗る
今年2回目
320名無し野電車区:2010/09/17(金) 23:30:36 ID:NJPdPyPzO
現在トワのシンツイ乗ってるんだけど、帰りは青森から日本海。で、初めてB上段乗ることになるんだけどシンツイで試しに上段乗って見たらちょっと怖い。
寝台から落っこちる人っていないんでしょうか?
321名無し野電車区:2010/09/17(金) 23:58:31 ID:84rN2q/sO
シンツイ上段は天井に近いのでものすごく圧迫感があって、幅が狭い部分は60センチもないので落っこちそうな感じがする。
シンツイに乗る度に上段に寝るチャレンジをするが、いつも挫折する。
Bハネ上段はもっとゆったりとしている。
322名無し野電車区:2010/09/18(土) 00:02:08 ID:DxsYF1P7O
>>320
ながさきを最後に下段を避け、上段(稀に中段)しか乗らない俺だが
一度も落ちた事は無い
消防の時に初めてブルトレに乗った
20系安芸の中段でも落ちなかった
当方としては
どんな奴が落ちるのか、知りたいくらいだ
323名無し野電車区:2010/09/18(土) 00:06:58 ID:1yI8XXlpO
>>321
立ち上がったときの高さを稼ぐためのあの高さでしょうね>>シンツイ上段
多分3段ハネ位?

いつもトワのシンツイに乗るときは上段に寝てる
(下段を片付けるのが面倒)
324名無し野電車区:2010/09/18(土) 00:09:11 ID:YLfm6mHp0
>>318
がんばり杉。金額もすごいと思うがよく時間があったなぁ。
325名無し野電車区:2010/09/18(土) 05:41:01 ID:eX3fvzZK0
>>316
よく考えたら調整席ってこういう事態を想定して設定されているのでは?
326名無し野電車区:2010/09/18(土) 07:40:40 ID:cETf1KK70
よく考えなくてもそうだろ
327名無し野電車区:2010/09/18(土) 10:21:40 ID:fqI6VD2c0
ロイヤルに乗ったときにテーブル上の電灯が壊れていて、代わりの部屋を用意しましょうか
とかいわれたけど、あれは単にほかにロイヤルの空きがあっただけだったんだな
荷物入れた後で移動するの面倒くさいからそのままでいいってことにしたんだが
328名無し野電車区:2010/09/18(土) 10:29:40 ID:DYYPl/rm0
今日発売のトワイライト、全滅とかぱねぇ
329名無し野電車区:2010/09/18(土) 12:47:33 ID:saSw+Vl0O
>>328
Bコンまで全滅?
330名無し野電車区:2010/09/18(土) 13:26:25 ID:DYYPl/rm0
>>329
全滅だった
こりゃ、乗車1週間前からが勝負かな
331名無し野電車区:2010/09/18(土) 14:40:23 ID:YAEybrwi0
>>322
だいたい落ちるのははしゃぎすぎた子供って相場は決まってる。
332名無し野電車区:2010/09/18(土) 15:15:02 ID:PmJpJYDG0
だから餓鬼連れが乗るであろう曙の雌車は上段の網が復活したんだな
333名無し野電車区:2010/09/18(土) 15:28:40 ID:ccI1ExDvO
>>313
下りでも
シングル&
ツインなら空いてることが多いよ…

鉄オタなら
下り
山側シングルの方が楽しめる…

1外側線堪能
2琵琶湖
3山側がホーム
4行き違い列車
5電源に困らず2ちゃんW
※日本海はサロンカーで観てれば飽きる
334名無し野電車区:2010/09/18(土) 15:41:21 ID:ccI1ExDvO
>>325
中継販売駅の
記入ミスもありえるし…
335名無し野電車区:2010/09/18(土) 16:48:24 ID:Lzkgb88XO
明日の札幌発に乗ります。

同じく乗る人いますか?
336名無し野電車区:2010/09/18(土) 19:18:24 ID:eX3fvzZK0
トワイライトエクスプレスの下りってどっち発だっけ?
337名無し野電車区:2010/09/18(土) 19:19:12 ID:Lw0YueSk0
>>336
博多発
338名無し野電車区:2010/09/18(土) 19:49:08 ID:Lzkgb88XO
今日の大阪発に乗ってる人いない?

明日の札幌発乗るんだけど大遅延したら函館発になっちゃうし
339名無し野電車区:2010/09/18(土) 20:28:35 ID:iyvMdPDg0
前にこのスレで何で往復乗る人少ないのかそんなに疲れるのか
と質問した者ですが、乗ってみて理由がわかりました。
・・・帰りが運休になったからですorz
前日6時間くらいの遅れ、当日運休、翌日新潟止まり、翌々日6時間くらいの遅れ。
急遽夜行バス+新幹線+在来線の乗り継ぎに変えたのですが大変でした。

こんなに確実性のない乗り物は、仕事のことを考えたら遊びに出る行きにしか使えない
ということがよくわかりました。
340名無し野電車区:2010/09/18(土) 20:39:25 ID:SGBl04Y/0
>>339
行きも帰りも定時運転なら問題なし。

よく、北斗星→トワイライト(またはその逆)の連続乗車をするが、特段疲れることも無い。
どっちもイベントが多いから、いつも「あっという間」に乗り通す感じかな。
341名無し野電車区:2010/09/18(土) 21:02:15 ID:YWufGm9z0
>>339
それは極端なケースじゃないかな
運が悪かった
342名無し野電車区:2010/09/18(土) 21:43:35 ID:DxsYF1P7O
発売中の某金曜発の下りきたぐに
あっさりパンタ下の中段が取れちゃった
343名無し野電車区:2010/09/18(土) 22:07:10 ID:uU2wdO3K0
パンダ
344名無し野電車区:2010/09/18(土) 22:21:46 ID:1yI8XXlpO
ここ数回は往復乗ってるよ>>トワ
夏は台風でウヤるかと思ったけど何とか走ってくれてよかった
乗ってしまえばあっと言う間に時間が過ぎる

22時間が本当に短く感じる
345名無し野電車区:2010/09/18(土) 23:34:09 ID:gF0qZQVW0
>>339
ウヤが怖くて寝台列車にのれるか!
っつうか夜行バスよりは幾らか安定してる気がするが
346名無し野電車区:2010/09/19(日) 00:32:48 ID:D+Ide7e30
俺も昨年往復きたぐにには乗ったが、逆に行きの上りが遅れたわ。
しかも米原で。原因は吹田のグモだったかな、貨物が当該の。
んで新大阪乗り継ぎ予定の新幹線が数本後になってしまった。
347名無し野電車区:2010/09/19(日) 00:50:31 ID:uajjTIb40
>>346
10年くらい前の下りきたぐに。
大雪で北陸本線がgdgd。
朝、目が覚めたらなんと木之本w
徐行&臨停&主要駅での長時間停車を繰り返して、
目的地の長岡には16:30ころやっと到着。
348名無し野電車区:2010/09/19(日) 01:42:28 ID:9Gsc/+9M0
パン下中段って
隣に電気室もあるんだろ?
電磁波は大丈夫なんだろうか・・・

349名無し野電車区:2010/09/19(日) 01:57:15 ID:mz2Fdtyd0
>>347
一度北陸線に入ってしまうと直江津長岡まで代わりの手段がないのがきついな。
夜行列車に乗ると庄内や秋田だけでなく北陸地方も立派な陸の孤島となってしまう。
350名無し野電車区:2010/09/19(日) 02:02:26 ID:ricd32lgO
>>348
荷物置き場でしょ
そもそも騒音源を遠ざけたりして遮音性にかなり気を配った車両だし
351盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/09/19(日) 02:12:53 ID:Fur4RSnlO
>>348
そんなこと言い始めたら台車にモーターもあるだろうにw
352名無し野電車区:2010/09/19(日) 05:51:21 ID:j39qkaQP0
そんな事を言うなら、携帯やPCの電磁波も気にしろよw
353名無し野電車区:2010/09/19(日) 06:29:28 ID:i1MGF8dI0
TVの電磁波はあなどれない
354名無し野電車区:2010/09/19(日) 08:27:33 ID:zlEG1M4e0
待て、>>348が携帯やTVを持ってるとは限らないぞw
355名無し野電車区:2010/09/19(日) 09:33:34 ID:MU+64Px/0
日本海は最後尾連結部車窓を見ることできますか。
356名無し野電車区:2010/09/19(日) 11:12:18 ID:cypWfIOB0
>>355
下りであれば、見られるかも知れないです。
「見られるかも」というのは最後尾に出入り出来るかわからないので。

上りは、電気機関車のすぐ後ろになりますので、見られないです。
最後尾は、電源車になります。
357名無し野電車区:2010/09/19(日) 14:06:32 ID:+CWwG8OD0
18日札幌発のトワに乗って無事帰宅

1カ月前には切符が取れず、どうしたものかと悩んだが
結局約10日前にキャンセル待ちで切符を確保して、出発3日前に個室(ツイン)を確保できた

当日朝でも札幌駅の電光掲示板では空き有りになっていたけど、これはB寝台の事かな?
結局発車時点で満席となったらしい

当方が個室確保で、代わりに放出したB寝台も無事?他の人が乗っていたし
358名無し野電車区:2010/09/19(日) 14:17:50 ID:+CWwG8OD0
しかし、ウテシの腕の良し悪しが極端でした

札幌−五稜郭のDD51重連のウテシを普通とすると
五稜郭−青森運転所間のウテシは非常に運転が上手い人でした
発車の衝撃は無いし、江差線や津軽線でも駅のポイント進入時にしっかり減速して揺れを感じさせない
運転でした

青森からのウテシは発車が下手でドッカン発車、江差線や津軽線より規格の良いはずの奥羽本線で
ポイント箇所でもかまわず飛ばすのか?列車がかなり揺れました

途中、秋田あたりで上手いウテシに代わってくれて、その後は直江津あたりまで比較的上手い人が続きました
のでグッスリ眠れました
359名無し野電車区:2010/09/19(日) 15:20:20 ID:VbhzFuh0O
現在、羽越線が雨で運転見合わせになってるみたいだけど今後はどうなるかな?

今日の札幌発に乗ってるんだけど、このあと遅延の可能性がかなり高いかな?
360名無し野電車区:2010/09/19(日) 17:34:11 ID:SU+oydyg0
>>359
とりあえず再開したよ
361名無し野電車区:2010/09/19(日) 17:44:30 ID:VbhzFuh0O
これから先、貨物の行き違いとかで遅延するかな?
362名無し野電車区:2010/09/19(日) 18:26:45 ID:ricd32lgO
一足お先のあけぼの号
定刻で青森を出ました
今のところ遅れ見込みなどの案内はないので、大雨の影響は今のところ無いものと思われる
363名無し野電車区:2010/09/19(日) 18:28:36 ID:Yldw/Ix0P
>>358
それはED79だからじゃない?
昔からED75は発車時のショックが極めて少ない機関車だし、加減速もスムーズ。
364名無し野電車区:2010/09/19(日) 18:39:57 ID:VbhzFuh0O
トワイライトは五稜郭で運転停車中です。

青森〜秋田県内の雨も弱まってきたようですね
365名無し野電車区:2010/09/19(日) 19:19:23 ID:SU+oydyg0
>>363
よく読め
366名無し野電車区:2010/09/19(日) 19:32:38 ID:ricd32lgO
夏に乗ったときの北海道内のウテシは
ブレーキを緩解させきらないうちにゆっくり牽きだし始めてた
やっぱり本州のウテシはドカーンってやる人が多くいるね
367名無し野電車区:2010/09/19(日) 20:06:04 ID:jRkxwmiU0
>>366
俺も夏に乗ったけど、道内では警笛をよく吹鳴することに気づいた
368名無し野電車区:2010/09/19(日) 20:10:34 ID:SU+oydyg0
踏切の問題とかじゃね
369名無し野電車区:2010/09/19(日) 20:14:04 ID:qt/+Erf00
発車時のショックは、止めるときに決まる。
客車の連結器を伸ばした状態で止めると、
それこそ止まっているのか走っているのか分からない滑り出しになる。

客車が縮まった状態での発車は、ブレーキを緩解させながら
ノッチ入れるのがデフォらしいけど、何も考えずに規則?通りに運転しているヤツは
ズッコンバッコンさせてる気がする。

全区間通してショックを気にするなら、機関車次位の客車に乗るべし。
370名無し野電車区:2010/09/19(日) 20:36:33 ID:+CWwG8OD0
>>363
出発時のショックだけの話じゃないのだけど

>>369
確かに、五稜郭−青森運転所間のウテシは停止する時のブレーキ使いも細かい操作をやっていたな
その辺の腕もあるのかもね
371名無し野電車区:2010/09/19(日) 21:18:54 ID:VbhzFuh0O
8002レ(トワイライト大阪行き)は青森信号場に定刻で到着
372名無し野電車区:2010/09/19(日) 21:38:44 ID:VbhzFuh0O
まもなく大釈迦に運転停車しますが、辺り一面濃霧で見えにくい
373名無し野電車区:2010/09/19(日) 21:40:53 ID:6mAcT2qN0
>>358 さん。

西の知り合いの車掌さんから聞いた話によると、

秋田〜青森は線形の悪さ・保守頻度、といった面で揺れるのもあるが、
東の運転士は総じて運転が荒っぽい人が多いとのことでした。

374名無し野電車区:2010/09/19(日) 21:53:57 ID:R+nSCopV0
やっぱ、日本海ときたぐにの来春廃止は規定路線なんだろうか…夜行列車の
保守のめんどさと費用対効果が割に合わないってのはよく聞くけど、何か寂
しいよなぁ…
375名無し野電車区:2010/09/19(日) 22:27:03 ID:fSzbP57S0
あけぼのが当面の存続が決まったんで日本海も存続願いたいが...
そういや日本海のB寝台には乗ったことがないな
今度青森行くけど、あけぼの使わずにとき−きたぐに−日本海で行ってみるかな
376名無し野電車区:2010/09/19(日) 22:29:01 ID:ZPVAfz790
定期普通列車から客車がなくなって久しいからなぁ
377名無し野電車区:2010/09/19(日) 22:45:14 ID:f5wwJKVB0
>>366
確かに北海道内では起動時の揺れはほとんど感じない。ただ、これはディーゼル車の特性もあるのでは?

>>367
発車時とトンネルに入るたびに鳴らすね。規定どおりかなと思う。
378名無し野電車区:2010/09/19(日) 22:50:06 ID:lAbC8ni30
DD51は引き出しがやりやすいらしいよ、なんでか詳しいことは知らんけど貨物の運転手が言ってた。
379名無し野電車区:2010/09/19(日) 23:00:05 ID:/uhgnXMN0
出だしのトルクが穏やかで
その後も加速がリニアだとやりやすそうだ

電気は最初が一番高トルクだからがっつんとなりそう
380名無し野電車区:2010/09/19(日) 23:12:39 ID:61muM98x0
トワイライトでヤフオクにお買い得?なのが出てるなw
381名無し野電車区:2010/09/19(日) 23:23:35 ID:g5M8Ysug0
日本海にもゴロンとを連結あるいは現在のBをゴロンとに変更してみてはどうだろうか?
1両か2両で。
382名無し野電車区:2010/09/19(日) 23:31:58 ID:qt/+Erf00
さすがに大阪-青森とか、敦賀-青森(秋田)をゴロンってのはキツいでしょ…
383名無し野電車区:2010/09/19(日) 23:50:26 ID:g5M8Ysug0
いや、本当に短い区間で。青森-新津とか。
384名無し野電車区:2010/09/19(日) 23:51:20 ID:kCYT9css0
583のボックスに比べりゃ全然マシw
385名無し野電車区:2010/09/20(月) 00:00:01 ID:PYRmga9Z0
フェリーの2等はゴロンとだぞ。新潟−小樽で18時間位。
安ければそれもアリだと思うけどなー。
386名無し野電車区:2010/09/20(月) 00:04:21 ID:uDLXZNi80
きたぐにの3段Bに比べれば、ゴロンとは天国だろ
この間、上段で着替えしてて腕が天井につっかえて身動きできなくなりあせったのに
比べれば、余裕で着替えできるからな
387名無し野電車区:2010/09/20(月) 00:14:00 ID:RhCbWw/n0
>>385
比較するだけ間違い
388名無し野電車区:2010/09/20(月) 00:30:47 ID:nPDXWi+l0
>>386
自由席やG車は信じられない位天井高いのにw
389名無し野電車区:2010/09/20(月) 02:24:03 ID:0uWYvwzh0
188cmのデカ男だけどきたぐにB下段で結構快適に過ごせたよ。
少し天井が低いと思ったけど、着替えも余裕だし窓側は頭を置くスペースあるしね。
その1週間前に日本海B下段乗ったけど、ベッド幅と方向の関係できたぐにの方が快適だったわ。
390名無し野電車区:2010/09/20(月) 05:37:20 ID:u1DnZ26uO
8002レは長岡定発でした
391名無し野電車区:2010/09/20(月) 07:20:06 ID:WNfRPAmSO
ただいま上り日本海乗車中。寝台列車はトワイライトしか乗った事がなく、
ブルートレインとしては初乗車なので今だにワクワクしてる。
18日のあけぼのの切符が取れなくて乗れなかったのが残念だけど大満足です。
また日本海に乗りたいな。
392名無し野電車区:2010/09/20(月) 07:34:37 ID:AZyTENDkO
大阪まであと3時間、満喫してきてね(^-^)
393名無し野電車区:2010/09/20(月) 07:58:26 ID:qtp8448F0
よく考えたらフェリーってかなり安くていいのでは?

394名無し野電車区:2010/09/20(月) 08:27:45 ID:WHod3g64O
でもフェリーは時間かかる
395名無し野電車区:2010/09/20(月) 08:51:06 ID:wyIUzbGxO
じゃあ飛行機で行けよ鉄ヲタww
396名無し野電車区:2010/09/20(月) 08:54:56 ID:Mwt15xOb0
何がおかしいんだ?
397名無し野電車区:2010/09/20(月) 09:09:37 ID:9b/+VNLOO
トワイライトもBコンパート一両だけにしてA個室ロイヤル増やしてほしかったなぁ…
398391:2010/09/20(月) 10:18:22 ID:WNfRPAmSO
>>392
ありがとう、やっぱり寝台列車は良いです。まもなく大阪に到着します。

今日の乗車率は、A寝台が上段は2席位空席で下段はほぼ満席。
B寝台は…殆ど空席…。
何とか存続して欲しいですが…
399名無し野電車区:2010/09/20(月) 10:20:05 ID:bFgCj5fYO
4001レで青森着きましたが、定時。
前夜の羽越線の天気がアレだったので心配したが、何もなく。
400名無し野電車区:2010/09/20(月) 10:32:40 ID:Mu1ezgHZO
寝台方向は一般的にレール向きのが楽だと言われているが、
結構「思い込み」分がプラスされてたりするよ。
実際はどちらも一長一短があって、
レール向きは横になってて運転中に電車特有のドンツキ振動があるんだけど、
そのとき、酒など水気を摂ってる状態だと特に、胃内の流動物が逆上したりが繰り返され
これが結構不快に感じます。その点では枕木向きの寝台はマシになる。
要するに一長一短があります
401名無し野電車区:2010/09/20(月) 12:03:16 ID:PIdJ+Y1MO
>>389
ロネ並みのスペースだし…

2人で寝れるW
402名無し野電車区:2010/09/20(月) 12:07:37 ID:xnouGuhX0
>>400
それこそお前の思い込みだ
403名無し野電車区:2010/09/20(月) 12:07:52 ID:1tB3xbwg0
>>393
フェリーは船酔いがするが、列車は乗り物酔いしない。
404名無し野電車区:2010/09/20(月) 12:29:47 ID:EFNdZNJe0
今って神戸空港からスカイマークで北海道に向かう人多いの?
運賃見たけどかなり安いのにはびっくりしたが
405名無し野電車区:2010/09/20(月) 12:34:30 ID:csCTXA0V0
>>403
するやつはする
406名無し野電車区:2010/09/20(月) 12:40:19 ID:Mu1ezgHZO
>>402
それこそおまえの神話w
407名無し野電車区:2010/09/20(月) 14:20:03 ID:yB+6t7FcO
明日の上りトワイのシンツイ放流しました。
予算の都合で北斗星に乗るわw
408名無し野電車区:2010/09/20(月) 14:57:39 ID:pTguc+b50
トワイライトのライバルは新日本海フェリーだな。
乗ってる時間、沈む夕陽、ロイヤル料金≒特等A料金・・・

でもホスピタリティ、客層、出発時間はトワの圧勝。
409名無し野電車区:2010/09/20(月) 14:58:59 ID:Mwt15xOb0
胃の形状から考えると、縦揺れで流動物が逆上するようなら横揺れでも同じように逆上する
410名無し野電車区:2010/09/20(月) 15:38:34 ID:TE6hNrmxO
関東在住で現存の都内発の寝台には全て乗ったけど、
大阪発のこの3つは乗ったことがないのですが、
どれに乗っておくべきだろうか?
411名無し野電車区:2010/09/20(月) 15:56:49 ID:xnouGuhX0
>>409
飲兵衛の言い分なんか放っておけ
412名無し野電車区:2010/09/20(月) 16:24:27 ID:Mwt15xOb0
>>410
俺も関東在住だけど、好みでとしか言いようがないな
個人的評価は↓みたいな感じなんで、財布とか会社のカレンダーと相談しつつ参考程度にどうぞ

消費時間:トワ>>>日本海>>>きたぐに
消費金額:トワ>>>>>日本海>>>きたぐに
居住性:トワ>>>>日本海≧きたぐに(寝台のカテゴリにもよる)
絶滅危惧:日本海≧きたぐに>>>トワ(いずれも数年以内に絶滅予定)

きたぐになら仕事終わり後上越新幹線に乗れば、1日で帰れる
他は全線乗るには2日以上必要だけど、トワにのるなら北斗星も含めて最低3日かけて優雅に旅したいし、
日本海に乗るなら、仕事終わりの夜あけぼので青森まで出てからがオヌヌメ
413名無し野電車区:2010/09/20(月) 16:47:12 ID:CcbZvActO
>>407
情報ありがとう。そのシングルツインを購入しました。
414名無し野電車区:2010/09/20(月) 17:30:56 ID:AZyTENDkO
>>410
全部

希少性、混沌とした感じ→きたぐに
豪華さ→トワ
無難さ、ノスタルジー→日本海
415名無し野電車区:2010/09/20(月) 17:55:59 ID:Mwt15xOb0
>>414
気持ちは分かるが、関東在住だとなかなかそういうわけにもいかんのだ
俺自身いつも歯痒い思いをしてるんでそこら辺は察してやってくれ
相手が乗ったことのない人間なら尚更だ
416名無し野電車区:2010/09/20(月) 18:13:52 ID:0ofZtq000
>>415
それなら新潟発のきたぐにに乗った翌日にトワイライトがいいんジャマイカ?
417名無し野電車区:2010/09/20(月) 18:23:31 ID:Mwt15xOb0
>>416
まあな
実際やったこともあるし(逆周りだけど)
飛行機に乗るのが気に食わんので北斗星→トワ→きたぐにで4連休消費になったけど
ま飛行機使うなら2連休で2本いけるコースだな

一度、あけぼの→日本海→トワ→北斗星をやろうとしたけど、時間の都合で断念した
どれか廃止になる前に実現したいが、せいぜい今年度一杯がリミットか
418名無し野電車区:2010/09/20(月) 18:51:22 ID:uDLXZNi80
関東在住だが、週末コースなら

とき→きたぐに→日本海→あけぼの(白鳥→はやて)

とき→きたぐに→トワイライト→北斗星(DO)

2週続けてやったことがある

乗りたいなら乗るしかない、チャンスは今だけ
乗って金銭的な後悔は一時的なもの、乗らずに廃止の後悔は一生もの
のるなら決断は早いほうがいい
419名無し野電車区:2010/09/20(月) 18:58:50 ID:EFNdZNJe0
>>412
確かにきたぐになら上越新幹線使えば仕事が終わってからでも余裕を持って
乗車することができるなあ
特に高崎からの場合はこのルートかなり使えそうな感じがするし
それにしても上越新幹線で長岡まで来て長岡からトワイライトエクスプレス
乗る人って少なからずいるのかな?
それにこの場合ってトワイライトエクスプレス乗継割引って適用されるの?
420名無し野電車区:2010/09/20(月) 19:17:35 ID:EFNdZNJe0
よく考えたらきたぐにって東京から大阪へ夜移動したり、東京と北陸の間の移動、さらには名古屋
から利用するにも使えるなあ
というか名古屋からの場合きたぐにって今や一番使いやすい夜行列車って感じがする

421名無し野電車区:2010/09/20(月) 19:45:29 ID:+CYOsEXx0
>>419
いくらか上越新幹線長岡乗り継ぎでトワイライト利用はあるだろう。
乗継割引も長岡は対象駅だからOK。
422名無し野電車区:2010/09/20(月) 19:58:34 ID:EFNdZNJe0
>>421
なるほど
423名無し野電車区:2010/09/20(月) 20:14:43 ID:TH2C4xL00
トワイライトの存在を知って乗ってみたくてたまらなくなった
チケット取りにくいみたいだけど何ヶ月前くらいから動かないとダメでしょうか
424名無し野電車区:2010/09/20(月) 20:16:29 ID:wMkj0m900
動くも何も、発売は1ヶ月前からだぞー
425名無し野電車区:2010/09/20(月) 20:26:31 ID:TH2C4xL00
1ヶ月前から発売なんですね
ありがとうございます、
ロイヤルかシングルツイン狙いで午前中に行ってみます。
426名無し野電車区:2010/09/20(月) 20:34:33 ID:AC57UhdM0
日本海ときたぐに3月改正で廃止キタ━━━━━━
427名無し野電車区:2010/09/20(月) 20:38:42 ID:1u9AcMcn0
ソースは?なんかその話は良く流れるけどソースがないんだよね。
富士ぶさや能登陸のときは9月末から新聞に出てきたりしたけど。
428名無し野電車区:2010/09/20(月) 21:16:48 ID:HO3RW5QF0
うん、確かに日本海の廃止の話が流れているね
429名無し野電車区:2010/09/20(月) 21:41:06 ID:3j/f7dvzO
>>426
ガセ乙!
来春の廃止はない。
430名無し野電車区:2010/09/20(月) 21:46:04 ID:aK3lPHwn0
日本海はH24年の廃止ってのが濃厚。
きたぐには聞いたこと無いけど、来年度から臨時化されるんじゃないかと思う。

まぁ、能登みたいな感じで運転してくれるなら、何の問題も無いけどさ。

スジは今を踏襲してほしいね。
431名無し野電車区:2010/09/20(月) 21:53:36 ID:25wbU4TW0
>>420
但し、名古屋からの最終の普通に乗っても、米原で1時間ぐらい
待ち時間あるよ。
432名無し野電車区:2010/09/20(月) 21:59:02 ID:C70W5VKpO
何も知らない者だけど

廃止じゃないと


信じたいが



現実は厳しいのかも知れませんな、
433名無し野電車区:2010/09/20(月) 22:37:55 ID:lDaL8eKI0
>>431
駅の近くにあったコンビニも潰れたしなぁ
434名無し野電車区:2010/09/20(月) 22:58:30 ID:oL9AxG0fO
ソース無しで廃止と言われてもガセと断言出来ないんだよなぁ。
実際に車両もかなり限界がきてるし、寝台列車は全て赤字だし。
435名無し野電車区:2010/09/20(月) 23:53:04 ID:1tB3xbwg0
赤字だとか、あんまり意味の無いことを書いてもしょうがねーべ
赤字なところは、寝台に限ったことじゃねーべ
436名無し野電車区:2010/09/21(火) 00:10:39 ID:xC/8+z/fO
ソースがなくても毎日書いてればそのうち当たる
ご利用はお早めに
437名無し野電車区:2010/09/21(火) 00:10:49 ID:vm01zHke0
日本海廃止で、東海が走ります。
438名無し野電車区:2010/09/21(火) 00:46:13 ID:NRUO6paB0
はいはいニダニダとかアルアルって言えば満足?
439名無し野電車区:2010/09/21(火) 00:48:04 ID:vm01zHke0
日本で言う日本海は、世界では東海。
これ常識!
440名無し野電車区:2010/09/21(火) 00:54:41 ID:h2CROlfl0
ここでまさかの東海復活
441名無し野電車区:2010/09/21(火) 02:13:26 ID:kkvHhv/dO
倒壊は火災帝国だけで腹一杯だよ
442名無し野電車区:2010/09/21(火) 02:16:13 ID:gyLu4dJUO
>>410
トワは残りそうだから、日本海ときたぐにを往復で乗るべきだと思うが。
443名無し野電車区:2010/09/21(火) 02:34:54 ID:5aqEZn0sO
>>438
中国で東海と言うと東シナ海のことを指します。
444名無し野電車区:2010/09/21(火) 03:25:56 ID:HKgj2w0u0
三沢の航空祭の帰りに初めて日本海に乗車してみた。
上段のベッドの恐怖に慄いて、車掌さんに頼んで下段にしてもらったよ(車掌さんアリガト〜!)。
日本海って人気者なんだな、あちこちの沿線で撮り鉄がシャッター押してた。
445名無し野電車区:2010/09/21(火) 07:53:01 ID:YF79mTVk0
>>431
確かに米原でかなり待たなければならないのがネックだな
もっとも時間やお金に余裕のある場合は一旦名古屋から大阪まで移動して大阪
から乗るっていう手もあるし
仮にこの方法を使ったとしても名古屋からの場合仕事が終わってからでも新幹線
利用であれば十分余裕を持って移動できるし
446名無し野電車区:2010/09/21(火) 08:49:57 ID:LGGU6K+l0
>>426
この9月に来年3月の改正内容は正式決定しない。残念!
447名無し野電車区:2010/09/21(火) 09:12:16 ID:pSFdc4j0Q
来春改正時の東海道山陽新幹線、自由席喫煙席廃止とかは決まったけど…
448名無し野電車区:2010/09/21(火) 09:56:15 ID:nd0lI72a0
>>447
というかむしろまだ喫煙席があったのかと
449名無し野電車区:2010/09/21(火) 09:59:38 ID:onehSUJT0
>>442
問題はどう残るかだよね
「トワイライトエクスプレス」としては残っても
状態のいい車両だけで編成を組み替えられて
西日本エリア内専用のクルージング列車になる可能性もあるわけで
「大阪⇔札幌の寝台特急」として残るとは限らないし
450名無し野電車区:2010/09/21(火) 11:37:43 ID:NRUO6paB0
>>443
そのようだね
他国で東海と呼ぶ海は数箇所あるようだけど
日本海は韓国と北朝鮮除いてみんな日本海
451名無し野電車区:2010/09/21(火) 12:08:06 ID:YF79mTVk0
東京から新大阪まで新幹線乗ってここから大阪まで在来線で移動して大阪から
トワイライトエクスプレスや日本海、きたぐに乗車した場合乗継割引って適用
されるの?
452名無し野電車区:2010/09/21(火) 12:14:30 ID:c0/wEeQFO
>>451
時刻表見てから質問してんのか?
453名無し野電車区:2010/09/21(火) 12:58:20 ID:Wi9kw29X0
>>451
トワイライト大阪発11時50分発
日本海大阪発17時47分発
急行きたぐに23時27分発


454名無し野電車区:2010/09/21(火) 16:25:44 ID:onzlr8WNO
上りトワイライト時間通り洞爺を出発。新津までの通過が始まった。
455名無し野電車区:2010/09/21(火) 17:44:07 ID:8mstg+C30
>>451
同じ日に乗り継ぐのなら適用されるよ。
大阪の乗継割引には乗り継ぐ方向の指定はないから。
456名無し野電車区:2010/09/21(火) 18:25:03 ID:YF79mTVk0
>>455
なるほど
457名無し野電車区:2010/09/21(火) 18:29:14 ID:0vjaEFB+0
>>446
うん、3月改正はないね。














12月改正でなくなることが初夏の時点から内部決定されていたことだし。
458名無し野電車区:2010/09/21(火) 18:56:40 ID:Atpyj/Lu0
今日の下りに乗って、金曜の上りで帰ってくる予定だったが、天気が芳しくないので一ヶ月後に延期した

「日本海」は今年で3往復目だけど、天気の巡り合わせが悪いなあ
6月に行く予定のも7月に延期したし
「あけぼの」に乗るときはいつも凄い天気いいんだが・・・
459名無し野電車区:2010/09/21(火) 19:16:57 ID:YF79mTVk0
>>458
今の時期は台風がやって来たり大雨が降ったりすることがあるからなあ
もっとも数日前なら大体の天気が分かるけど1ヶ月前だと乗車当日の天気が読
めないからなあ
それを考えると数日前のキャンセル狙いもある意味いいかも
460名無し野電車区:2010/09/21(火) 19:30:03 ID:lki6FgURO
>>434
今は逆にソース無しで存続の方が信じられないかも。あけぼの存続の記事が良い例。
461名無し野電車区:2010/09/21(火) 20:29:30 ID:Rq76FJgI0
15日朝の下り日本海(約5時間遅れ)写した
フィルムの現像仕上った
・・・正面黒つぶれor2
462名無し野電車区:2010/09/21(火) 20:49:14 ID:dBTlstvq0
今日発売のRMでは、
12月改正は日本海・あけぼの・はまなすとも
廃止は見送りだろうと書いてあったが?
463名無し野電車区:2010/09/21(火) 21:18:47 ID:xWpgy/kS0
>>430
平成24年って何かあるの?

>>410
俺のお勧めは、
東京(新幹線)新潟(きたぐに)大阪(日本海)青森(あけぼの)上野だな。
あけぼのはおまけだがw。
トワの廃止は上記の寝台より先だろうし、
関東の人が始発の大阪から乗ろうとすると、
新幹線から大阪駅までが面倒だから。


464名無し野電車区:2010/09/21(火) 22:05:48 ID:x4NkUPX90
倒壊に貢ぐのも癪だしな
465名無し野電車区:2010/09/21(火) 22:13:12 ID:zKl17Fwc0
>>463
>何かあるの?
今までの寝台列車の廃止には、新幹線がどうとか なんてのは関わってませんよね。

長距離列車の廃止なんかは、廃止の数年前から決めているんだそうだ。
で、日本海廃止日を決定したのが今年度の初めなんだとか。

平成24年ってのに「度」が付くか付かないかで…
この辺のこと知ってる人居る?

というか、平成24年に廃止って説も色々な人から聞いたってだけだから
もし、今年度の終わりに廃止になっちゃったらごめん。
466名無し野電車区:2010/09/21(火) 22:36:17 ID:WO46HFHV0
北陸新幹線の金沢開業は平成26年予定だよね
平成24年は、なんだろ?
467名無し野電車区:2010/09/21(火) 22:57:22 ID:gyLu4dJUO
平成24年じゃなくて、平成42年と勘違いしているのでは?
468名無し野電車区:2010/09/21(火) 23:14:55 ID:d+cfM7Ds0
>>465
法人は年度制やろ。
24年度は24年4月1日〜25年3月31日
469名無し野電車区:2010/09/21(火) 23:23:48 ID:G8bw1Int0
>>461

俺はバッチリバリ順で撮れたよwww
470名無し野電車区:2010/09/21(火) 23:31:19 ID:lki6FgURO
>>465
だいたい二年前だね。一年前には翌年の大枠を決めているから、またその一年前には検討に入る。
471名無し野電車区:2010/09/21(火) 23:35:20 ID:/0y/FzTQ0
日本海は東海と名前を変え、永久に残るから安心しろ!
472名無し野電車区:2010/09/21(火) 23:37:35 ID:Zmbhmwh80
政府の沽券にかけて日本海は不滅
いずれ特急対馬もできるよ
473名無し野電車区:2010/09/21(火) 23:43:23 ID:lQ5Z3O5m0
特急樺太 大阪⇔稚内
特急北方四島 大阪⇔根室
特急日本海 大阪⇔青森
特急対馬 大阪⇔長崎
特急竹島 大阪⇔下関(山陰経由)
特急尖閣 大阪⇔鹿児島中央

スルーしてくれ・・・
474名無し野電車区:2010/09/21(火) 23:47:33 ID:oSmI+FX30
>>473
特急千島 札幌〜根室
特急対馬 姪浜〜西唐津
快速せんかく 沖縄モノレール快速

ここらへんが現実的
475名無し野電車区:2010/09/22(水) 01:00:52 ID:hZwggs8a0
>特急千島 札幌〜根室

現実的じゃねぇだろw
476名無し野電車区:2010/09/22(水) 01:31:52 ID:SIpsLVi+0
>>463
その案はいいな。
トワに乗る時、始発から乗りたいけど新大阪ー大阪間がうざくてたまらん。
477名無し野電車区:2010/09/22(水) 06:41:33 ID:YooXyueiO
上りトワイライトは現在7分程の遅れ。
478名無し野電車区:2010/09/22(水) 08:42:23 ID:tkGsajpQ0
これからもし今日発のトワイライトエクスプレスのチケットが運良くゲットで
きたら即旅行を始めるっていう人っているのかな?
479名無し野電車区:2010/09/22(水) 09:41:34 ID:VAxFRZa/0
>>457
ソースが正しければRMに抗議しなよw
480名無し野電車区:2010/09/22(水) 12:31:19 ID:YooXyueiO
上りは約23時間でもあっという間だね。もうあと20分で終わり。反対に下りはついさっきすれ違った。
481名無し野電車区:2010/09/22(水) 12:39:41 ID:flLC5tCz0
寝台特急東海、大阪から青森まで、東海側を走ります。
482名無し野電車区:2010/09/22(水) 13:21:22 ID:iXbRh1UC0
>>481
東海道経由か
斬新だな
483名無し野電車区:2010/09/22(水) 20:08:23 ID:nnNFIeLjO
倒壊帝国が客レの乗り入れを断固阻止することでしょう

ネタニマジレス…
484名無し野電車区:2010/09/22(水) 20:21:15 ID:ohYKMP3Fi
>>481
日本海の韓国名ですね、分かります
485名無し野電車区:2010/09/22(水) 20:28:57 ID:DLf6hih+0
東海に機関士いないぞ?
486名無し野電車区:2010/09/22(水) 21:53:04 ID:aQHJIgzK0
>>485
クモヤで牽引
487名無し野電車区:2010/09/22(水) 23:46:24 ID:q0kivD1O0
>>486
クモヤも在籍していません。
488名無し野電車区:2010/09/23(木) 00:16:32 ID:Y83+NYF50
>>487
キヤで…
489名無し野電車区:2010/09/23(木) 00:54:47 ID:YP1LkEpw0
引き出せる?
490名無し野電車区:2010/09/23(木) 01:05:05 ID:FyxRcqoS0
>>463
それいただくわ。
大阪の乗り換え面倒だし。
491名無し野電車区:2010/09/23(木) 04:31:38 ID:ScnhcKQt0
大阪から日本海ー新津であけぼの上りと接続してれば使えるのにな。
492名無し野電車区:2010/09/23(木) 05:34:52 ID:xNcxS2KOP
>>490

乗り換えが面倒って理由で
大阪に11時間近くも居るのか…
493名無し野電車区:2010/09/23(木) 07:21:57 ID:eRrMeNee0
>>492
徹夜に備えて仮眠するんじゃないか?
494名無し野電車区:2010/09/23(木) 08:27:05 ID:PnIxiJMZO
上り日本海来ない…運行情報に載ってない
495名無し野電車区:2010/09/23(木) 08:52:38 ID:+dSDYg3IO
30分程遅れているようだ。
496名無し野電車区:2010/09/23(木) 08:52:44 ID:EUSq3wNC0
どうしたんだろ?
497名無し野電車区:2010/09/23(木) 09:42:46 ID:xJb30BlA0
上り日本海は新潟−富山県境あたりで抑止を食らっている模様
498名無し野電車区:2010/09/23(木) 12:13:52 ID:MeHMwgsH0
日本海ときたぐに
どっちが廃止危惧種?
499名無し野電車区:2010/09/23(木) 13:23:49 ID:fsRlCN9i0
>>498
葬式厨乙
北陸本線経営切り離しが絡むなら
両方同じダイヤ改正で一緒に消えても不思議は無い
500名無し野電車区:2010/09/23(木) 13:27:03 ID:fsRlCN9i0
あと北陸+能登のときみたいに
東の日本海客車乗り入れ分を西の機関車乗り入れ分と583系新潟乗り入れ分で
チャラにしてる可能性もあるしな
距離はともかく車両の数とかリネンなどの点で
501名無し野電車区:2010/09/23(木) 13:47:17 ID:rZVVW4FoO
上り日本海って大阪到着しました?
502名無し野電車区:2010/09/23(木) 14:20:05 ID:hiJVqTbf0
14:05に京都発車と某掲示板で確認
503名無し野電車区:2010/09/23(木) 14:48:25 ID:kZgtsuI5O
今日、トワイライトロイヤルの10時打ちを3箇所で敢行。結果、
1駅目/第二希望シンツイゲット
2駅目/ロイヤルゲット
3駅目/何も取れず

トワイライトの寝台券ゲットは本当に紙一重というのがよくわかったよ。
504名無し野電車区:2010/09/23(木) 15:03:07 ID:MhovbdgaO
>>503
その1駅目はどうやって断るの?
買い取って売るの?
505名無し野電車区:2010/09/23(木) 15:22:24 ID:4k0QHo6C0
今はきたぐにの方が危ないと思う。
いつ臨時化されてもおかしくない。
506名無し野電車区:2010/09/23(木) 15:31:03 ID:kZgtsuI5O
>>504
明日、放流します。
507名無し野電車区:2010/09/23(木) 15:41:38 ID:n5XXvARE0
B開放でも良いからと思いつつ、かれこれ15日間キャンセル待ちしているが、全然取れる気がしない
508名無し野電車区:2010/09/23(木) 15:55:11 ID:xJb30BlA0
>>507
乗車の10日前頃からキャンセルの動きが出てきて、3日前あたりが最も動く
もう少し待つが吉
509名無し野電車区:2010/09/23(木) 15:59:18 ID:3HG97oG/0
>>507
10月2日に乗るが、昨日やっとシングルツインが確保できたよ。頑張れ。
510名無し野電車区:2010/09/23(木) 18:00:44 ID:n5XXvARE0
>>508 >>509
決戦は10日前か、頑張ってみる。
ただ、最寄の駅まで距離があるので、電話で朝夕と問い合わせてみるけど、
そこの駅員に「又、お前か」と変に顔を知られるのがちょいと気がかりに。
511名無し野電車区:2010/09/23(木) 18:11:48 ID:P7nVjlOiO
>>455
乗り継ぎ割引×やろ。
キト乗り継ぎなら○。

スイート、ツインは乗り継ぎ割引対象外。
512名無し野電車区:2010/09/23(木) 18:13:14 ID:XCiWUGxA0
>>510
>そこの駅員に「又、お前か」と変に顔を知られるのがちょいと気がかりに。
逆に、覚えられて結構融通利いてもらえるかもしれないぞ。

自分も最寄じゃないけど、同じ沿線内のある駅でトワイライトのロイヤルやらサンライズのシングルDXを頻繁に取ったせ
いで、顔を覚えられてできる範囲内の事だが、何とかしてもらえるようになったしなw。
(「勉強になりますわ」て言われた事もあるしwww)
513名無し野電車区:2010/09/23(木) 18:25:31 ID:RO8PStsW0
>>510
ある程度田舎に住んでて真っ当な手段でロイヤル以上に乗車した経験のある奴は
俺も含めて相当な確率で「またおまえか」を経験してるはずだ

まあ根気強くキャンセル待ちして開放Bすら取れなかったなんて話は滅多に聞かない
窓口氏の痛い視線にくじけずがんがれ
全ては取れた時の喜びに変わると信じることだ
514名無し野電車区:2010/09/23(木) 19:48:10 ID:dZWbxznX0
>>511
確かに定員が複数人の個室だったら乗継割引にならないね。

そうでなければ大阪乗り継ぎも乗継割引になる。
515名無し野電車区:2010/09/23(木) 19:51:19 ID:djWLotMD0
トワの寝台券購入前に乗車券がいくらになるか調べてもらいに行った時に
大阪から先地元駅までの経路指定で一緒になってそこからどこどこ線へ行って〜
って調べて貰ったら駅員に顔覚えてもらえた

翌週トワの寝台券を購入しに行った時開いていたマルスは電話予約で北斗星の10時打ちをしようとしてたけど
使う予定無かった2つ目のマルスで10時打ちしてもらえたよ

わざと顔覚えてもらうってのもいいと思うけどね
516名無し野電車区:2010/09/23(木) 19:53:42 ID:NWspoUnZ0
トワの車内電話がなくなったのは地道に痛い。

517名無し野電車区:2010/09/23(木) 19:54:24 ID:5gepP7Yq0
>>510 >>513
経験している。窓口氏の言葉も3日目には「トワイライトでしたね。
日付は、えーと・・・」5日目には「トワイライトで8月××日でしたね」に
変わったぞw 結局取れず10日程度でみど窓詣ではやめたが。
(旅行会社のフリープランで乗ることになったので)

スレチだがカシオペアでもそんな経験が。こちらは5日目に
係「カシオペアでしたね。8月の○日でよかったでしたっけ。」
俺「は、はい。」
係「(寝台の)種類は全部見ればいいですね」
俺「はい、お願いします。」
画面を見ながら待っていると・・・ 残=1 
係「!!!! 今ならツインで・・・」
俺「あ!!!!! す、すぐ押さえてくださいっ!」
係「ハ、ハイ!」
発券後
係「よかったですね」
俺「ありがとうございます」
なんて展開もあった。
518名無し野電車区:2010/09/23(木) 21:25:16 ID:ZgNAVFof0
くそ寝台列車乗りたくなってきた
519名無し野電車区:2010/09/23(木) 21:59:37 ID:n5XXvARE0
また、それが席確保までの醍醐味かもしれない
頑張って10日前までは最低1回、1週間前からは1日に2回問い合わせて
「又お前か」を通り越して頑張ってみるわ。

しかし、カシとグランシャリオは席状況みられるのに、トワはJR北でB開放しか見られないのが残念。
520名無し野電車区:2010/09/23(木) 23:31:41 ID:sY26tUuV0
東京23区内の近所の駅でマルスで発券できない特急券や乗車券を手書きで作ってもらったらすぐに顔を覚えられた。
その駅員さんは鉄らしいので10時打ちも極力その人にお願いしてもらっている。
やっぱり顔を覚えられた方が「またか」と思われつつもメリットがあるような気がする
521名無し野電車区:2010/09/24(金) 06:50:37 ID:BN1hzvi20
おまえらウソつきやがったなカス
日本海ときたぐにの廃止は今年の12月じゃねーかよ。
何が来春だよ何がH24だよ何が廃止は無いだよ。

今日14時にJRからプレスがあるがそれを事前に見たから確か。
522名無し野電車区:2010/09/24(金) 07:03:50 ID:DO4foFsT0
>>521
おまえの言い分も公式な発表があるまで全く信用ない訳だし
ソースもなしに言うとおりになってももそれは「たまたま運よく予想が当たった」だけ

そもそも2chでウソがどうこうってバカもいいとこ
523名無し野電車区:2010/09/24(金) 08:21:05 ID:mjNPDP1RO
>>512
勉強になりましたw
って言われるよねw
俺も通勤客でもないのに顔覚えられてるわ
524名無し野電車区:2010/09/24(金) 08:50:50 ID:2oo4qtS/O
日本海は昔のJR西日本…A個室に乗った一回だけだったなぁ…JR東の日本海はまだ乗ってないから、今のうちに乗っておくしかないね
525名無し野電車区:2010/09/24(金) 09:53:16 ID:vxeFdKS8O
なのに、廃止の流れ…とかの新聞記事とか、RMでの事前リークみたいな特集記事がないよな?

銀河の時やあかつきの時はダイヤ改正の1週間前に大阪発行の新聞に記事が掲載
されていたし、この手の記事がなかなかない。
となれば完全極秘か?
526名無し野電車区:2010/09/24(金) 09:58:43 ID:fAIQ9yDF0
ソースっても来年の修学旅行の団体枠が取れないって話くらいしかないよね
527名無し野電車区:2010/09/24(金) 11:26:17 ID:ky1V5hpnO
トワは別格として日本海・きたぐには鉄じゃないかぎり地味だな。
528名無し野電車区:2010/09/24(金) 11:38:05 ID:BELa9rPQO
てか、あけぼの存続の記事が出て日本海に触れられていないのは廃止だったからな気がした。
きたぐにも北陸新幹線開業まで無理か。
529名無し野電車区:2010/09/24(金) 12:31:02 ID:6ExvY8JnO
能登、北陸に引き続き、日本海、きたぐにも。
酉のコストカットか?

サンライズやトワイライトもヤウ゛ァい?
530名無し野電車区:2010/09/24(金) 12:53:04 ID:3YBDHUjW0
いよいよ今日がダイヤ改正の発表日か。

俺が夏に聞いたことが正しければ、きたぐに・日本海が消えることになるが・・・。
あけぼのが秋田〜青森区間廃止で1時間変動するってのも。
真実はいかに?
531名無し野電車区:2010/09/24(金) 12:54:06 ID:YGql5hpq0
トワ以外、西が絡むPC列車は時間の問題なのかな?もう倒壊と変わらんな〜。
532名無し野電車区:2010/09/24(金) 13:00:06 ID:9DtBi3GNO
本日の下りトワイに乗車中。只今近江舞子でサンダーバードの通過待ちです。
533名無し野電車区:2010/09/24(金) 13:20:15 ID:Zhrmah+g0
>>527
東京が絡まないし、複数以上の大都市圏が絡む物でもない。
となれば「ニュースバリューは低い」と判断されるのかも。
534名無し野電車区:2010/09/24(金) 13:42:30 ID:6086h95vO
>>507
2週間から10日前には空いてきますよ…
535名無し野電車区:2010/09/24(金) 14:01:42 ID:3YBDHUjW0
きたぐに・日本海















12月以降、存続確定。
ttp://www.jreast.co.jp/press/2010/20100916.pdf
536名無し野電車区:2010/09/24(金) 14:14:45 ID:6086h95vO
>>510>>512>>517
近くの駅員氏は
《ロイヤル以外は捕れる》が口癖W
※スイート問題外

ヤバそうな列車は
情報が回ってくるのでその列車から叩いているというウワサW
後日押さえは
電話予約センター
繋がれば
空席がある
どんな席でも確実に捕れる…
※駅に電話してうざがられたわしら?が鍛え上げたか(笑)
537名無し野電車区:2010/09/24(金) 14:37:56 ID:lX0LBlzT0
ついに2011年まで残ったな
538名無し野電車区:2010/09/24(金) 14:38:31 ID:CbfwIemL0
北斗星(上野・札幌)は3セク部分が増えるので1900円値上げになるようだ。
(運賃JR12600円+3セク5330円=17930円)
これで距離の長いトワイライト(大阪・札幌)の方がずっと安くなる。
(トワイライト運賃JR16170円)

※周遊切符使うともっと差が広がる。
539名無し野電車区:2010/09/24(金) 15:36:12 ID:u+hVvFBW0
よかった
また冬に乗れる
540名無し野電車区:2010/09/24(金) 15:45:52 ID:BsIncNCfO
隊長ー!!
廃止厨が息してませんwwwwwwww
541名無し野電車区:2010/09/24(金) 15:56:18 ID:KC3fr2UiO
>>540
ほっといても12月に嫌でも復活するだろうw
542名無し野電車区:2010/09/24(金) 15:56:44 ID:Zefcsq4n0
なんだまだ廃止じゃないのか。

じゃあ急いで乗らなくてもいいや。
543名無し野電車区:2010/09/24(金) 16:01:36 ID:cEQMr5VsO
>>542
そんなこと言わないで乗ってよ…
544名無し野電車区:2010/09/24(金) 16:48:24 ID:Aj+84XViI
富山湾が見えてきましたが、あいにくの曇り空で夕日は望めそうにもありません。
545名無し野電車区:2010/09/24(金) 16:55:42 ID:o7ZGZuuu0
>>540
全くガセネタ乙って感じだなあ。
2年前から廃止が決まっていたとかの話の続きを聞きたいものだ。
546名無し野電車区:2010/09/24(金) 17:16:44 ID:lELD56xPO
取り敢えず、12月廃止じゃなくてよかった。
3月改正も生き残ってほしいものです。
547名無し野電車区:2010/09/24(金) 17:34:18 ID:sUsEihGZO
>>542
あっちいけ葬鉄
548名無し野電車区:2010/09/24(金) 17:43:54 ID:IODJCPbJ0
はまなすスレにて
345 :名無し野電車区:2010/09/24(金) 12:46:43 ID:NIKnIsMgO
日本海ときたぐに廃止だと。
はまなすは日本最後の定期急行に?
まさかの789系化で急行消滅はないよな…
549名無し野電車区:2010/09/24(金) 18:11:03 ID:oXkzyf3rO
>>535情報サンクス
550名無し野電車区:2010/09/24(金) 18:12:51 ID:+wT9/7tO0
ちょっとまて、秋田方面の接続で日本海のヒルネがないが大丈夫か?
551名無し野電車区:2010/09/24(金) 18:34:09 ID:vbFFZ/Wr0
>>533
秋田辺りの地方紙なら報道があってもおかしくないと思うが

それにしても、青森・新青森での乗割に「寝台特急は除く」が付いてて笑った
552名無し野電車区:2010/09/24(金) 19:03:58 ID:LkIGACW10
10月2日の展望スイート。
このまま入札なしで終われば、放流されるかねぇ…w
553名無し野電車区:2010/09/24(金) 19:10:14 ID:NIKnIsMgO
本当っぽいガセネタに振り回された!

>>551
日本海・あけぼのは乗継割引どころか、特急の自由席特例も除外なのかね。
554名無し野電車区:2010/09/24(金) 19:27:07 ID:9DtBi3GNO
今年4回目のトワイ乗車ですが、初めてプレヤデス弁当の車内販売の放送がありました。
555名無し野電車区:2010/09/24(金) 19:56:40 ID:aOnTXiyq0
>>554

18日札幌発上りトワでも有ったよ

放送入れた後に弁当を1個だけ持って行った
売れなかったけど
556名無し野電車区:2010/09/24(金) 20:29:28 ID:4ukBzQai0
最近の12月で寝台が廃止になったケースって
ないんじゃないか?やっぱり3月じゃないか?
557名無し野電車区:2010/09/24(金) 20:38:10 ID:PEI8oK/c0
くだらんウソを嬉々としてしゃべるやつってどんな奴だろう?
普通に生きてきた俺には理解できない人種だ。
どうせ仕事も満足にできない奴だろう
558名無し野電車区:2010/09/24(金) 21:19:48 ID:/VRzYqin0
>>556
最近とは言えないが12月改正で一番近いのが「はくつる」だしね
そう言えば「つるぎ」も12月改正で無くなったんだよな
JRの12月改正って東北新幹線の八戸開業以来じゃない?
ただローピンが一気に数減らしてるから依然予断は許されない
559名無し野電車区:2010/09/24(金) 21:25:13 ID:+fP5NUxZ0
まさかの赤2号中古導入とかだったりw
560名無し野電車区:2010/09/24(金) 21:36:59 ID:eMr52VbP0
≻≻557
鉄じゃないけど知り合いに1人そうやついる。言うことの9割位はウソで
延々としゃべり続ける。別のスレに書いてあったけどなんかの障害っぽい。
スレチでスマソだけど自分と同じような事考えてる方がいるもんで・・・
561名無し野電車区:2010/09/24(金) 22:20:05 ID:ydF2K09OO
>>492
外で遊んだりするでしょ。
別に駅でただ待っているわけではない。
562一宮 ◆d5ImhauFuk :2010/09/24(金) 22:55:20 ID:qPOdKO4lP
>>535
とりあえず今回は残ったか。やれやれよかった。

「かもしか」の愛称が消えるのか。
去年、かもしか5号に秋田から弘前まで乗った。
あのローカル特急の雰囲気が忘れられない。
563名無し野電車区:2010/09/25(土) 00:14:17 ID:Dpv8gnHG0
日本海・・・大丈夫だといいけど・・・。
北陸の時は真っ先に東日本が「臨時運転」と公式発表した数日後に西日本が「廃止」の発表で現在の状態だし・・・。


一応西日本が公式出すまでは最悪の事態も覚悟してないと・・・
564盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/09/25(土) 00:17:56 ID:BpaUozLAO
>>561
梅小路と交通科学館ハシゴしてもお釣りがくるなw
565名無し野電車区:2010/09/25(土) 01:06:07 ID:evGwQkQb0
政治
麻生元首相 「これが国民の選んだ現実」
麻生太郎元首相は、沖縄・尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件で逮捕した
中国人船長の釈放を那覇地検が決めたことについて、「地検だけの判断
で急に話が動くものではない。ただ、これが国民の選んだ現実であると
しか言いようがない。いずれはこういうことが起きると思っていた」と
語った。(21:30)

お前ら現実を思い知れ
こうなるのわかって菅仙石政権を支持したのは
 ほ か な ら ぬ お 前 ら 民 意 だ よ
こうなったのはおまえらの責任でもある
566名無し野電車区:2010/09/25(土) 02:42:17 ID:4THXB9Oj0
>>563
来年3月改正ならともかく、
西が12月ダイヤ改正予定してなければ公式発表自体ないかと…
567名無し野電車区:2010/09/25(土) 03:22:20 ID:davoxCC20
>>565
>ほ か な ら ぬ お 前 ら 民 意 だ よ
>こうなったのはおまえらの責任でもある
そうは言っても、
昨年8月30日衆議院選挙の直前まで、
この日本国のマスメディア特にテレビ!で
当時の麻生内閣・自民党に対するネガティブキャンペーンは相当なものだったよ。
さらに前の安倍政権への非難攻撃も相当なものだった。その直後の参議院選挙で
当時の政権与党自民党は敗北。
そういった報道機関による世論操作が選挙での投票行動
民意に影響を与えないはずが無い。
568名無し野電車区:2010/09/25(土) 03:29:30 ID:8vv2niH60
>>564
お前の名前の由来は何だ?
569名無し野電車区:2010/09/25(土) 04:01:02 ID:idF5Zt/xO
>>565
>>567
ここのスレタイは読めるか?
570名無し野電車区:2010/09/25(土) 04:06:59 ID:4ZSxmqAj0
>>566
今までにJR西が12月にダイヤ改正した事なんて無かった思う
支社管内ではあったかも知れないが全国規模の12月改正覚えがない
唯一あるのは「つるぎ」「みずほ」が廃止になった時ぐらい
もし、今回の東北新幹線絡みでJR西にダイヤ改正があるとすると上越新幹線に接続する「はくたか」「北越」ぐらいだろ
その「はくたか」「北越」もJR西管内での若干の変更に留まると思うよ
その場合はJR西もプレス発表はしないと思う
571名無し野電車区:2010/09/25(土) 06:47:13 ID:0q7b+NZri
下りトワイライトは定時で函館本線を走行中。間もなく長万部です。
572名無し野電車区:2010/09/25(土) 06:53:48 ID:vYXJLlGB0
>>563
心配なら今のうちにもっと乗っとけ
573名無し野電車区:2010/09/25(土) 06:56:49 ID:puqsjRidi
>>555
昨夜は4個持って出て1個だけ売れたみたいです。
574名無し野電車区:2010/09/25(土) 07:54:02 ID:mGf2XF/u0
>>570
新潟死者のプレス発表でも、酉絡みのネタは無かったよ。
575名無し野電車区:2010/09/25(土) 09:41:55 ID:hHbjwBlj0
ちょっと気になったんだけど
>>560の、557の前の>>って何の記号?
反映されてないけど
576名無し野電車区:2010/09/25(土) 09:56:12 ID:FXr7p5Ox0
>>573

1つ売れたか

東室蘭や洞爺湖あたりから乗った客(既に予約確認に回った後)のためにプレアデス弁当を車内
販売することになったのかな?

俺は上りトワに乗った後に遅い昼食(札幌駅の駅弁)を取って、夕食はパブタイムで軽く取ったけど

しかし、パブタイムの利用客が思いの他少なかった、うちの家族の他は遅れて女性二人連れが来た
ぐらいで、トワの記念グッズを買いに来た人の方が多かった

以前、北斗星を使ったときはもう少しパブタイムを利用する客が多かったので少し拍子抜け
577名無し野電車区:2010/09/25(土) 11:04:58 ID:C4dTl4m10
>>575
SUCCEEDS (= higher rank than) という数学の記号のようだ。意味は分からない。

↓これの227B
ttp://www.unicode.org/charts/PDF/U2200.pdf
578名無し野電車区:2010/09/25(土) 12:00:29 ID:tAqUKRae0
>>576
トワのパブタイムはホントに空いてるよね
北斗星のノリで、1時間前くらいから並んでたら「空いてるから大丈夫ですよ」と諭されて
サロンカーでトンネル通過を過ごしてからいざ行ったらがらがらで

乗客的にはいいことだけど、営業的に大丈夫なのかな・・・と心配に
メニューは北斗星に比べて断然いいだけに、もったいないと思う
579575:2010/09/25(土) 12:02:54 ID:hHbjwBlj0
>>577
サンクス。数学の記号だったのか。キーボードに無いよね、これ。
でもスレチなので、ここで終わっときます
580名無し野電車区:2010/09/25(土) 12:08:39 ID:8V1uh3fK0
パブメニューは北斗星よりしょぼいぞ、おつまみばっかり
いいのはポテトや唐揚げのような揚げ物がある程度か

パブが混まないのは夕食は弁当を勧めていくから夕食目当ての人が少ないのと
ピラフがあるから多少マシになったとはいえ手間のかかる食事セット物がないのと
キッチンスタッフが多いのですぐに出せるのと
食事目当てでないので長居する客が少ないのだと思う

弁当は以前から夕飯を確保してなかった客用に救済用にはあったみたい
おおっぴらに売るようになったんだね
581名無し野電車区:2010/09/25(土) 12:14:32 ID:LUuy44Mq0
トワイのパブメニューはランチメニューと一部共通化でだいぶ良くなったぞ。
カレーやビーフシチューがないのが不満だが、ランチと共通になった
シェフのお勧め料理は日替わりで結構はずれがない。
ピラフともう一品頼めばしっかり夕食になる。
コールドビーフなんかローストビーフっぽくてかなりいい。
582名無し野電車区:2010/09/25(土) 12:17:24 ID:DO4irjtNO
昨日駄目元で聞いたら札幌行きロイヤルが取れたので今乗車中、駅員も驚いてた。
583名無し野電車区:2010/09/25(土) 12:27:14 ID:FXr7p5Ox0
>>582
オメ!
長旅楽しんできてください
584名無し野電車区:2010/09/25(土) 12:40:20 ID:DO4irjtNO
食堂車のスタッフで有名な方がいるとこのスレで前に見たけど誰なのかわからないので教えてもらえますか?
585名無し野電車区:2010/09/25(土) 12:49:08 ID:U+5fTMFh0
残念ながら、日本海は廃止です。

しかし、名前を東海と変え走り続けます。
586名無し野電車区:2010/09/25(土) 12:58:38 ID:rZq/9x/p0
>>585
意味不明なバカは消えろ
587名無し野電車区:2010/09/25(土) 13:05:43 ID:VQgW5iEg0
>>585
日本から出てけよゴミカス
日本語もしゃべるな。日本語が汚れる
588名無し野電車区:2010/09/25(土) 13:06:25 ID:4g3NMFU/0
>>584
そういうのはやめろって
自分がそんなふうに晒されたら、どう思うか考えろ
589名無し野電車区:2010/09/25(土) 13:06:50 ID:0NXPRalt0
>>584 直前の切符ゲットオメ!
で、一番有名なのは女性マネージャーの森さんですね。
もしも森さんの担当列車だった場合は、下車後、本を買うと記念になるかも知れません。

↓紀伊國屋書店のサイトです。携帯から見えるかどうか判りませんけれど、森さんの写真が表紙になっています。
トワイライトEXP.レディ
森由香/著
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-ISBN=4840126119
590名無し野電車区:2010/09/25(土) 13:13:29 ID:0NXPRalt0
うわぁ。
さてと。トワイライトで検索をかけるだけで、フルネームも年齢も顔も判る人ではあるが、
こういうのは避けた方が良いのかな?

他の人はまぁ、チラッチラッとしか出てこないし、雑誌などによっては顔がちゃんと写っていない写真を選択していたりもするから、
そう言う人は晒さない方が良いとは思うけれど。
591名無し野電車区:2010/09/25(土) 13:13:58 ID:DO4irjtNO
>>588
スミマセンですた。
592名無し野電車区:2010/09/25(土) 16:01:26 ID:ZlNvuy0T0
日本海とあけぼの 新青森駅停車

ソースは北鹿新聞
593名無し野電車区:2010/09/25(土) 16:21:06 ID:hEBu23+wO
上りトワ乗車中。
洞爺を発車。
594名無し野電車区:2010/09/25(土) 16:40:09 ID:iss7sWXq0
キャンセルが出ず、ヤフオクにも流れないってことは、団体さんかな?
595名無し野電車区:2010/09/25(土) 16:52:12 ID:hEBu23+wO
594
俺はキャンセルでゲットしたよ。88辺り?でコメントしてたような。
残念ながらAロイヤルにはいたらなかった。
西日に照らされながらワイン飲んでます。
596名無し野電車区:2010/09/25(土) 16:59:19 ID:2cKkCFii0
>>594
ツアーでもキャンセルでマルス流れは出るんじゃないかな
乗車日に近い日にキャンセルでツインを取ったら
同じ車両はみんな団体さんで
検札のときに車掌が聞いていた話と違うなぁといいながら切符を見たり
ミニロビーがツアコンの打ち合わせ場所になってたり
うちの部屋まで間違えてツアーオプションの弁当が配達されてきたり
なんてことがあった
597名無し野電車区:2010/09/25(土) 17:01:45 ID:iss7sWXq0
西日でワインなんてうらやましい
キャンセルでゲットか。気長に待つしか
ツアー枠返却も狙ってみるか
598名無し野電車区:2010/09/25(土) 17:18:30 ID:2XW8cEc70
>4月下旬〜5月上旬、8月下旬〜9月上旬の
西の空の晴天時限定でしか楽しめない日本海に沈む夕日


こんな限定された時期しかトワイライトの下りで
日本海に沈む夕日は見れないのか・・。

599名無し野電車区:2010/09/25(土) 17:32:41 ID:2XW8cEc70
要するに、5月下旬〜8月上旬の日本海は日が高くて眩しいだけ、

9月下旬〜4月上旬は日が落ちていて真っ暗、

ってことなんだな・・。今から半年は太陽自体見れないのか・・。

※トワイライトで夕日が見える海とは、どの区間なのかな?
600名無し野電車区:2010/09/25(土) 17:33:59 ID:hEBu23+wO
俺が取れたのも多分ツアー放流分かな。
さっきまで駒ヶ岳が夕日に照らされていて結構綺麗だったけど、日が暮れてしまった。
601名無し野電車区:2010/09/25(土) 17:51:39 ID:rZq/9x/p0
10時打ちで取れなくても前日にあっけなく取れてしまうことがある事が証明されてるね。
とにかく乗る日を絞らずにする事が大事。
>>582さんと同様に前に前日ロイヤル取ったことある。

話変わるけどトワは今の状態だと(乗客が多い)函館に停車はないのかな?
青森は分からんけど函館は止まっても良い感じがする。
602名無し野電車区:2010/09/25(土) 18:16:41 ID:FXr7p5Ox0
>>601

日本海とトワイライトで棲み分けするため、
函館へは日本海+白鳥(以前は函館直通の日本海1・4号)に乗ってもらう様に、
トワイライトを函館に止めない事となった。

という話を以前何処かで見たけど
603名無し野電車区:2010/09/25(土) 18:18:32 ID:2XW8cEc70
これからの季節は多少競争率も下がるのかな。
ああ、1度は乗っておきたいトワイライト。
でも、海に沈む夕日が見れない時期になるなら、
来年まで待とうか・・。
604名無し野電車区:2010/09/25(土) 18:58:25 ID:8vv2niH60
>>602
それでいて、その函館行きを廃止するんだから解せない。
605盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/09/25(土) 19:04:33 ID:BpaUozLAO
>>604
その乗り入れてた日本海1・4号自体が廃止されたからなあ
606名無し野電車区:2010/09/25(土) 19:08:15 ID:LEEdl7Nc0
私の場合は、シフト制の勤務なので、先に休みを確保しなきゃならない。
最悪の場合はBコン上段でも…という覚悟で、キャンセル待ち。
ディナーの予約締切ぎりぎりまで、Bコンも取らずに粘るつもりでしたが、10日前にシングルツイン来た♪
もちろんディナーも予約。
今はロイヤルのキャンセル狙いで、毎日みどりの窓口通いです。
台風とか大雨でウヤらない限り、ようやく初乗車だ♪

日本海まで徒歩10分の所に住んでいるので、日本海に沈む夕日に執着はしていない。
トワ乗車駅も長岡だしw
607名無し野電車区:2010/09/25(土) 19:08:45 ID:DO4irjtNO
今ロイヤルのシャワー使ったが正直使いづらい、湯を熱くすると水量が減るしぬるくすると刺さるような感じの水になるし。
608名無し野電車区:2010/09/25(土) 19:34:28 ID:+JB1+prw0
昔、函館で日本海4号の発車後の海峡14号(1720)をよく使用していたけど、
最後の方4両とかだったなぁ。それに余り乗車率高くなかったな
しかし、札幌発のトワを函館に乗り入れて欲しい気持ちで一杯

兎に角頑張るしかないか。取れるまで。
609名無し野電車区:2010/09/25(土) 19:37:02 ID:hEBu23+wO
五稜郭を過ぎ寝てしまった。ED79を撮りたいとこなのだが。。。
610名無し野電車区:2010/09/25(土) 19:54:16 ID:RQNLVhVx0
>>599
区間的には長いはずなんだがね。
泊〜鯨波かな、該当は。(遠くでも海が見えればいいのであれば東富山〜柏崎)
611名無し野電車区:2010/09/25(土) 20:47:02 ID:JVN44A7E0
ちょ…12月改正から青森で下り日本海と白鳥は接続無しかよorz
612名無し野電車区:2010/09/25(土) 20:51:44 ID:0NXPRalt0
>>601
停車駅を増やして、ドタバタしたりされたりすると列車の雰囲気が悪くなるからじゃない?
例えば、食事の手配をせずに乗り込んだ乗客がクレームを付けたときの対応とか、
慌てて乗り込んだ客が、ディナー最中の食堂車を荷物を抱えて通過するとか最悪だし。

北海道に行くと大抵函館に2泊するけれど、現状で構わないと思ってる。
613名無し野電車区:2010/09/25(土) 21:18:45 ID:0ntyGWWl0
>>611
どうなってるの?
614名無し野電車区:2010/09/25(土) 21:29:22 ID:DO4irjtNO
パブタイムのルームサービスで頼んだホエー豚シチューがかなり美味かった、マジでオススメ。
615名無し野電車区:2010/09/25(土) 22:28:44 ID:3td+qk3F0
>>611
その意味わかるだろ
616名無し野電車区:2010/09/25(土) 22:38:28 ID:6lE4ILr20
改正後の時刻表ってもう見れるところあるの?
どうやって「接続されていない」ってわかったの?
617名無し野電車区:2010/09/25(土) 22:38:55 ID:MTypedNY0
>>599
7月下旬に乗ったが、米山付近は西日かんかん照り
柏崎からは山に入るから、米山付近で日没する季節を調べてみてちょ
618名無し野電車区:2010/09/25(土) 23:00:00 ID:lxBWmiTq0
>>613,>>616
東のプレスの中の時刻を見た。
日本海の青森着が8時34分、白鳥が8時24発に変更。次の白鳥は9時28分…
>>615
いやな予感が…かなりしてきたな。
日本海から函館への利用客が少ないだけか〜♪と無理やり思って気落ちしないようにするわorz
乗り・撮り鉄のおれには下関・66の全滅と解体だけでかなり今ショックなのに、JRはさらに追い討ちをかけるか…(^;ω;^)


619名無し野電車区:2010/09/25(土) 23:12:31 ID:sAEVIBMc0
>>618
サンクス。やることすごいね。

「日本海遅延時の接続待ちによる白鳥遅発&発番線変更などの手間に痺れを切らした」、と
強引に思いたいところだが・・・あからさますぎて思いにくいorz
620名無し野電車区:2010/09/25(土) 23:29:21 ID:lxBWmiTq0
あと・・・日本海・あけぼのが新青森に停車だとさ。
ヒルネ客の為に下りのみ停車ならまだしも上下停車とか・・・3月マジで危ないか?
http://www.hokuroku.co.jp/frame_news.html
621名無し野電車区:2010/09/25(土) 23:29:43 ID:VQgW5iEg0
1時間のんびり朝メシ食えていいじゃないか
旅行でしょ?
622名無し野電車区:2010/09/25(土) 23:29:52 ID:ykltw8gI0
>>619
発想を変えてみると
朝飯とるのにちょうどいい乗り換え時間にも思えるぞ。
623名無し野電車区:2010/09/25(土) 23:32:54 ID:r1fG66X+0
あかん、もう無理(涙)日本海なくなってほしくないよぉーーー
叫んでも仕方ないか・・・
624名無し野電車区:2010/09/25(土) 23:33:37 ID:XJrfWp/C0
白鳥どころか、はまなすに乗り換えるつもりで
青森での時間つぶしに悩んでるような連中が何を言ってるんだか
625名無し野電車区:2010/09/25(土) 23:38:07 ID:vVyyiexe0
>>620
新青森停くらい普通じゃん
何言ってんの?
626名無し野電車区:2010/09/25(土) 23:42:00 ID:BS8fn+R50
新青森は青森並みに乗降客の多い駅になるんでしょ
正直青森も大きい駅じゃないし。周りには6階立て以上の建造物もない
627名無し野電車区:2010/09/25(土) 23:45:04 ID:6b3m11gWP
日本海廃止後にそのスジでつがる50台号弘前-青森が走ることが決定済みだろ。
628名無し野電車区:2010/09/25(土) 23:54:42 ID:PtrGOMgUO
>>621
俺も一番にそれを思った。
629名無し野電車区:2010/09/25(土) 23:57:36 ID:RQNLVhVx0
寝台列車を使うこと自体が既に「旅行」のようなもんだしね。
仕事のためだったら誰だって飛行機を選ぶわけで…。
630名無し野電車区:2010/09/26(日) 00:15:43 ID:eBsGC8ec0
新青森で白鳥と接続じゃないの?
631名無し野電車区:2010/09/26(日) 00:18:49 ID:cHjUEBjF0
元々「日本海1・4号」の基本編成が函館直通になったが、青森−函館間の乗客が少ないので
青森−函館間の運転を取りやめた経緯があるし

日本海と白鳥の乗り継ぎ客自体が少ないのだろうね

ビジネスで関西方面から函館に行くなら、関空からの函館行き航空機を使うよね
北陸(小松空港)からだと羽田乗換えになるけど、列車で函館に行くよりずっと早い
632名無し野電車区:2010/09/26(日) 00:22:03 ID:al9fMa1D0
函館着の時間が遅すぎたもんだから…
633名無し野電車区:2010/09/26(日) 00:31:00 ID:cHjUEBjF0
>>630

12月のダイヤ改正後は「白鳥」は新青森発(青森経由)函館行き
話に出ている「白鳥93号」は、新青森8:08発で、8:15青森着で8:24に発車

「日本海」でも新青森−青森は10分程度だから、8:34青森着の「日本海」の現行のスジから推測
しても、新青森に8:20分より前に着くことは無いかと

結局、乗り換え不可能だね


上り「日本海」は19:33発だから、新青森に止まる分青森発車がダイヤ改正後少し早くなっても
18:55青森着の「スーパー白鳥42号」との接続には30分程度ある計算になるかな?
634名無し野電車区:2010/09/26(日) 00:33:18 ID:wjWjQ3BOO
>>625
どこが普通なんだ??
上りが停まって何と連絡するんだ??
635名無し野電車区:2010/09/26(日) 00:37:21 ID:al9fMa1D0
>>634
二行だけで、浅い思考回路丸出しかw
636名無し野電車区:2010/09/26(日) 00:39:15 ID:jZPgjwg/0
>>632
大昔ならいざ知らず、現代のフツーのビジネスマンの移動手段に寝台は含まれない。常識。
働いてれば普通そう考える。
到着時刻は関係ないよ。
637名無し野電車区:2010/09/26(日) 00:41:40 ID:Ng6GkWha0
>>636
昔はビジネスマンが当たり前のように寝台車に乗って当たり前のように食堂車で食事していたんだよな
ヲタとしてはうらやましい
638名無し野電車区:2010/09/26(日) 00:43:18 ID:DXkmKGr60
>>635
そんなカキコするんなら教えてあげたら。
すげー冷たい人間なんだなって思う。
639名無し野電車区:2010/09/26(日) 00:52:37 ID:cHjUEBjF0
新青森19:28着の「はやて33号」から「日本海」に接続出来ると思うけど
二戸、七戸あたりからわざわざ「はやて33号」と「日本海」を乗り継いで北陸・関西方面に
行く人は少ないだろうね

小一時間早く出て「はやて38号」に乗れば、新大阪行き最終「のぞみ」に接続できるから
盛岡だと「はやて33号」より「はやて38号」の方が後に出発だし


そういえば、以前青森駅で上野行き「あけぼの」を見送った後、「白鳥」に乗って野辺地駅に向かった時
この「白鳥」が八戸で東京行き最終の「はやて」に接続することに気づいた
640名無し野電車区:2010/09/26(日) 01:02:02 ID:KXNYZ2IR0
今のビジネススマンは普通に、新幹線いや、飛行機で移動だからな。
朝に羽田でて新千歳、昼は新千歳から関西と。そして、夜には東京に戻っている状態
641名無し野電車区:2010/09/26(日) 01:06:16 ID:Ng6GkWha0
昔のビジネスマンは東京からの出張帰りの新幹線で食堂車に行って夕食が楽しめたんだよな
正直裏山
642名無し野電車区:2010/09/26(日) 01:08:19 ID:u36D+Xw8O
旅程変更により>>342で確保したパンタ下の中段を放流しました
1日下りはパンタ下の中段を取れたのに
変更した2日下りはパンタ下の中段(と、その下段)は満席でした
っつか、8号車は売れ行きが良かった
何かイベントでもあるのか?
仕方無いので、普通座席車隣の上段に変更
まぁ
荷物置きやすいし、朝になったら座席車に移動すれば良いし
良かったかも

と、自らを慰めてみる
643盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/09/26(日) 01:20:48 ID:E34wzhIzO
>>640
昔の会社は出張時の管理職以下の飛行機移動禁止なんて社内規定もあったりしたらしいしな
644名無し野電車区:2010/09/26(日) 01:27:47 ID:wjWjQ3BOO
>>635
おれは浅い思考回路かw
一応、>>639みたいに考えたけどな。しかも、もし盛岡周辺で日本海乗るなら秋田新幹線使って秋田から乗るだろ。
「浅い」とそこまでいうなら>>638が言うように聞かしてくれ。
645名無し野電車区:2010/09/26(日) 01:46:05 ID:778gi60O0
>>621
どこで食うの? その時間にそんなに店あったっけ?
646盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/09/26(日) 01:49:39 ID:E34wzhIzO
>>639
二戸から関西行くなら盛岡に出てバスで花巻空港に移動して空路だろうな
647名無し野電車区:2010/09/26(日) 02:03:14 ID:jZPgjwg/0
>>645
つコンビニ弁当&あったか〜いお茶
648盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/09/26(日) 02:20:40 ID:E34wzhIzO
>>645
つ「八甲田」
649名無し野電車区:2010/09/26(日) 02:26:02 ID:r0k3KvHh0
駅そばかw
650盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/09/26(日) 02:36:07 ID:E34wzhIzO
>>649
結構ウマいぞw
651名無し野電車区:2010/09/26(日) 07:01:13 ID:j6sNSNaGO
糸魚川通過。快晴。食パン遭遇。朝食も始まってます。
652盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/09/26(日) 07:52:17 ID:E34wzhIzO
大鰐温泉〜石川4001レ定通でした
653名無し野電車区:2010/09/26(日) 08:59:38 ID:dsBh4uLkO
札幌行きは定刻通り運転中。

札幌で降りた事のある人に質問、札幌駅は記念にトワイライトエクスプレスの寝台券をくれますか?それとも回収されますか?
654名無し野電車区:2010/09/26(日) 09:26:30 ID:AC3bNQzB0
旅程決定後に希望日のロイヤル2室を一発で確保できた漏れ
近日出発します
655名無し野電車区:2010/09/26(日) 10:06:21 ID:r0k3KvHh0
>>653
欲しいといえばくれます

ただしはんこは汚れるなどというと揉めるので
素直に使用済みはんこを押してもらってください
656名無し野電車区:2010/09/26(日) 10:28:41 ID:dsBh4uLkO
>>655
ちゃんと貰えました、ありがとうございますた。
657名無し野電車区:2010/09/26(日) 10:59:54 ID:erRNfVEX0
>>626
>正直青森も大きい駅じゃないし。周りには6階立て以上の建造物もない

東横インがあるだろう。
658名無し野電車区:2010/09/26(日) 14:34:29 ID:jrcsCk9BO
本日札幌発のトワイに乗車中。夕食にホエー豚&赤ワインのセットを注文しましたが持ってくるのは21時以降との事です。
659名無し野電車区:2010/09/26(日) 14:42:58 ID:tU6J4plv0
>>580
あー、パブタイムの趣旨が私と違う人でしたかw
お酒飲みながら、つまみを楽しめればいいので・・・

プレアデス弁当(でしたっけ?)は、昔からありますよ
車内で予約取って、上りなら五稜郭で積込ます

10年前以前でしたら、車内調理だったんですが、さすがに大変だったみたいで積込に変わりましたね
660名無し野電車区:2010/09/26(日) 14:45:21 ID:tU6J4plv0
>>653
普通に乗車券だけ改札機に通せばいいんじゃない?

・・・と思ったけど、B開放は乗車券と一緒だったか
661名無し野電車区:2010/09/26(日) 15:16:20 ID:gnDS4poA0
無事帰宅。
乗ってみて思ったけど、グループならともかく
Bコンパに一人で乗るのはきつそうだ。
同情心と優越感を感じた。
662名無し野電車区:2010/09/26(日) 15:23:29 ID:EMtKvUn20
>>645
ドムドムバーガー
663名無し野電車区:2010/09/26(日) 16:10:11 ID:Ds53zBZP0
>>661
乗ってる時間が長いから、
たった一人だと退屈するし
さらに段々寂しくなってくるんだよねぇ・・・・。
664名無し野電車区:2010/09/26(日) 16:36:42 ID:yfTb353r0
往復トワを使った場合、モーニングとディナーと弁当以外で食堂車を利用する場合のお奨めの献立ってあるかな?
今後の為に教えて頂きたい。
665名無し野電車区:2010/09/26(日) 16:48:20 ID:dsBh4uLkO
>>664
昼ならオムライスかビーフカレー
666名無し野電車区:2010/09/26(日) 17:11:28 ID:68PPtnYS0
上りの場合、ランチに早く行くと景色がイマイチ。
琵琶湖が見える頃は混んでて落ち着かない。
遅くなると北陸トンネル内になり、さらには品切れメニューがあったりする。

いったいいつ行けば良いんだ・・・
667名無し野電車区:2010/09/26(日) 19:11:49 ID:QCRa5JHi0
668名無し野電車区:2010/09/26(日) 19:51:06 ID:jrcsCk9BO
青函トンネルに入ります@上りトワイ
669名無し野電車区:2010/09/26(日) 20:40:27 ID:uIlcCPKF0
>>666
いつからランチが始まると思ってるんだ。
琵琶湖も半ば頃にランチタイムになって
食事物が来たときにはへたすりゃ北陸本線に入ってるぞ。
670名無し野電車区:2010/09/26(日) 20:43:34 ID:yfTb353r0
>>665
ありがとう
オムライスとホエー豚をどう組み込むかこれから計画立ててみる
671名無し野電車区:2010/09/26(日) 21:00:46 ID:Tq1RlRgd0
新青森のホームってフル編成の12両対応してんのかな?

それにしても新幹線新駅に寝台が停車するなんて、なんか面白そう

672名無し野電車区:2010/09/26(日) 21:20:35 ID:778gi60O0
>>667
貴重な情報をありがとう!
673名無し野電車区:2010/09/26(日) 21:28:15 ID:PRxXYcDo0
>>667
うーん、魅力的なんだけど値段交渉が面倒いな。
そういうのに手馴れてる人だったらなんてことないんだろうけど
旅行中に要らぬ気は使いたくないな・・
674名無し野電車区:2010/09/26(日) 21:49:14 ID:jrcsCk9BO
青森信号所到着前にホエー豚シチューとサラダ、ワインのセットが届きましたが美味しかったです。

思ってたより肉はかためでしたが。

ワインを飲みながら食べてると奥羽本線の乗り心地の悪さもあって(笑)酔いの回りが早いような気が・・・
675名無し野電車区:2010/09/26(日) 21:56:28 ID:5eASXYvX0
ホエー豚を連呼しているので、今日から674のあだ名はホエー豚にしてやろう。
676名無し野電車区:2010/09/26(日) 22:02:45 ID:doBc5Y5s0
ちなみに地鶏のから揚げも肉は硬い、というか弾力がある
地鶏だから当たり前だけど

この前のったときのシェフのオヌヌメのエスカルゴ(正確な料理名は忘れた)がうまかった
ワインが進み過ぎて目が回りそうだった
677名無し野電車区:2010/09/26(日) 22:24:07 ID:jrcsCk9BO
>>676
自分は鶏が食べられんので分かりませんが、
前に一緒に乗った家族が唐揚げを一生懸命噛みながら食べてました(^^;
678名無し野電車区:2010/09/27(月) 22:49:43 ID:W2uqi8/EO
>>671
しかもトワや北斗星じゃなく、
日本海とあけぼのが、威風堂々と新幹線と並んでいると思うとなw
679名無し野電車区:2010/09/27(月) 22:53:54 ID:XVHAWHRV0
>>666
札幌行きは下り。
680盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/09/27(月) 22:56:27 ID:9KwjVl7zO
>>678
新青森は新幹線とクロスしてるから並びはしないよ
681名無し野電車区:2010/09/27(月) 23:04:39 ID:XXgbKX6V0
よしんば新幹線と平行だったとしても、向こうは高架だから並ぶことはないな
682名無し野電車区:2010/09/27(月) 23:21:50 ID:B6nwTJgy0
1枚の写真に収めてみたいものだな…
683名無し野電車区:2010/09/28(火) 13:25:59 ID:lt40idfyO
金総に583
684名無し野電車区:2010/09/28(火) 13:43:58 ID:IuIJoTt2P
今年3月の改正以降は乗ってないのと、トワくらいの長距離客車列車になると
客扱いしない時間の数分の遅れは普通に発生する様にも思われるので
必ずしも…という事ではないですが、

以前は下りトワが秋田(運転停車)を発車をして少しずつ動きはじめた頃に
下りの最終こまちが滑り込んでくる…って事が良くありました。
( トワからこまちが見られるのは進行方向右側 )

ただし、トワとこまちの間は確かホーム2本分くらいあるのと
秋田新幹線ホームは頭端型なので、『 並び 』となると
トワが数分程度遅れる事を祈りながら、
象潟方面に向けてカメラを向けつづけてればもしかしたら…
( 最近はやたらと高感度に強いデジカメも増えてきたので )

...って所でしょうか?

個人的に↑の記憶があるので、
E6系のNゲージは『 1/150 』で出して欲しいと思ってたりするのですが…
685名無し野電車区:2010/09/28(火) 15:19:44 ID:XZUSj6qn0
青森駅周りで深夜の青森駅にトワイライト、北斗星1,4号が並んでいた頃は
北斗星1号から見てると北斗星4号が発車した後にトワイライトが入線してきたり
北斗星4号が発車してしまうと既にトワイライトが止まっていたり
北斗星1号が動き出してからようやくトワイライトが入線してきたり
入線と発車のタイミングが見るたびにそれぞれ違っていたな
686盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/09/28(火) 19:10:32 ID:dvu2f5uiO
>>682
空撮で上空からw
687名無し野電車区:2010/09/28(火) 23:16:48 ID:Ez7wu+8v0
小型気球にカメラを着けて
上空から撮影
688682:2010/09/28(火) 23:53:43 ID:lFvCyvC60
ヘリチャーターっすかw
気球よりラジコンヘリ等が安定しそう

あの辺高い建物も無さそうですし…
新幹線は、屋根が写れば御の字?
689こりゃ、まるまる宣伝乙だが…:2010/09/28(火) 23:53:48 ID:7B2xePXE0
学研MOOKから続編が出てた。
「豪華寝台列車トワイライトエクスプレスfan」
http://hon.gakken.jp/book/1860609300

まずはDVDの序盤、宮原に入庫してくる日本海とトワ釜が併走するシーンに思わずうなった。
青函トンネルを抜けると朝もやの中…函館山の向こうに昇る朝日とか、
あんなに綺麗なんだな。いつか見てみたいもんだ。
あと、個人的には食堂車の厨房シーン。
あんなせまい現場にカメラが入り込むなんて邪魔だったろうけど、とてもとても貴重だと思った。
厨房クルー&取材班>GJ!!

全体的には、物足りない部分もあったりするけれど、1,500円の値段を考えるとかなりの力作だと思った。
前回に引き続きGJ!!>学研
690名無し野電車区:2010/09/29(水) 00:11:59 ID:rnajbpih0
食堂車厨房内の棚に高々と積み上げられた食器類って
列車の揺れで落っこちてきそうで怖いんですけど、意外と大丈夫なもんなのかな
691名無し野電車区:2010/09/29(水) 04:37:31 ID:ydGeJy4LO
>>673
値段交渉なんて書いてあるか?
692名無し野電車区:2010/09/29(水) 05:40:54 ID:/6xUjfn90
693名無し野電車区:2010/09/29(水) 12:58:03 ID:t01EnTmVO
>>691
よく見たら書いてある
自分も、値段はいくら?と思って見てたから
サイト内に明示されてるのは容器+白飯の値段だけ
694名無し野電車区:2010/09/29(水) 14:18:33 ID:EKsxNMaa0
ランチ・ティータイム・パブタイム時ICOCA等で精算できたらな・・・。
これもJR西の子会社がやってるんだろう?
695名無し野電車区:2010/09/29(水) 16:44:47 ID:z5KfWVIQO
西に携帯端末がないんじゃない?
東にはあるけどね
696名無し野電車区:2010/09/29(水) 17:49:10 ID:KZs1W1KBO
オレンジカードで
清算可です!

國鐵発行に限るW
697名無し野電車区:2010/09/29(水) 22:53:07 ID:tSEiekDY0
>>689
トワイライトEXPのDVDの入手のためだけを考えたらざっと10倍だが
みんなの鉄道1号の特典DVDもトワイライトEXP特集だね。
みんなの鉄道のDVDは他はばら売りがあるのにトワイライトEXPだけがばら売りなし。
学研同様厨房内での調理シーンもあった。
フジテレビが作っただけあって取材班が豪華なのか沿線の映像も多数。
青森と五稜郭では機関車交換の外部からの映像もあった。
フジテレビの堺アナウンサーが出演してるんだけど、鉄な視点からのコメントも楽しい。

他のDVDはまだ見てないw
698名無し野電車区:2010/09/30(木) 00:48:59 ID:1Kh+aCKL0
これのことか。5枚ほど抱き合わせのDVDが付いて、16,800円・・・。
http://www.fujitv.co.jp/video/details/sonota/minnano1g.html
http://www.hobidas.com/news/article/122012.html
699名無し野電車区:2010/09/30(木) 01:49:32 ID:XQu0UCIn0
トワDVDだけを目当てにかうにゃちとキツイね
700名無し野電車区:2010/09/30(木) 11:39:08 ID:guY+6tmuO
>>683金正日総書記の略かとおもた
701名無し野電車区:2010/09/30(木) 13:25:56 ID:945a+Twj0
10月2日の下り展望スイートが、未だオークション出品中。
いい加減諦めろよ、出品者w
702名無し野電車区:2010/09/30(木) 15:58:10 ID:LGecQGkA0
今週きたぐにに乗ろうと思いますが、金曜大阪発下りと土曜新潟発上りじゃどっちが混みそうですか?
703名無し野電車区:2010/09/30(木) 16:43:19 ID:UunCss420
日曜の夜大阪発が夢空間トワイライトきたぐにでおすすめ
704名無し野電車区:2010/09/30(木) 17:34:47 ID:Z9AmOcG6O
>>702
土曜日の下りに乗るがパンタ下の中段は完売だった
買った時点では
8号車は下段も完売に近い状況だったが
俺の乗る号車は空いている模様

個人的には
フル区間乗るなら下りがオススメ
上りは、寝て起きたら着いた、というような感じ
下りは新潟着が8:30だから、一般的な起床時間を過ぎ
起きてから暫く昼行走行を楽しめる
705名無し野電車区:2010/09/30(木) 18:59:11 ID:dDOuxCfn0
しかし、ヤフオクの出品のラインナップが半端ねー
これじゃ、代理店パックで押さえるんじゃなくて、この人達が押さえているんだな
706名無し野電車区:2010/09/30(木) 20:40:38 ID:58jwKFwB0
来週の3連休前夜の金曜夜に、新潟発のきたぐにグリーンに乗ろうと思ってMV見たら、ほぼ満席に近い売れ行き!!
まだ若干の空きはあったけど、通路側ってのもちょっと・・・と思って、自由席に並ぼうかどうしようか思案中。
やっぱ連休前は、グリーンまで混むんやね〜。
もしかしてきたぐにグリーンも、オク連中が押えてるとか?
さすがにそこまではないか・・・
707名無し野電車区:2010/09/30(木) 20:54:52 ID:vO0IKRzc0
先週の金曜夜上りのB下乗ったけど
グリーン2、3人しか乗ってなかったな・・・
708名無し野電車区:2010/09/30(木) 21:41:42 ID:dDOuxCfn0
ヤフオクに出ている10/23のトワスイートの入札が尋常じゃねぇ・・・
709名無し野電車区:2010/09/30(木) 23:02:11 ID:6YXYQmYF0
また茶偽の仕業か。
710名無し野電車区:2010/09/30(木) 23:52:21 ID:pQAQWQ7J0
札幌→大阪に乗車するのですが、敦賀駅での停車中に、
機関車交換の見学とともに駅弁購入の時間はあるのでしょうか?

機関車交換は、到着後間を置かずに始まるとは思うのですが、
作業をすべて見学するとどれくらいの時間が掛かるのか見当がつきません。

トワイライトが何番線に着くのか?
駅弁が何番線のホームにあるのか?
見学後に駅弁を購入するのは余裕があるのか、ダッシュの必要があるのか?

教えてください。
711名無し野電車区:2010/10/01(金) 00:19:18 ID:1B2wEQaf0
トワイライトの到着ホームにあるよ
駅弁買ってから先頭に行っても今まで引っ張ってきた機関車が入庫した後で
交代の機関車が出庫してくるし機関庫まで距離があるから
機関車連結くらいなら余裕で見れる、先に駅弁を買うべし
712710:2010/10/01(金) 00:58:11 ID:1Anj0Hg50
>>711
ありがとう

今まで引っ張ってきた機関車を切り離すところも見たいと思っているので、
切り離し、駅弁、連結と動こうと思います。
713名無し野電車区:2010/10/01(金) 09:54:42 ID:NMm9ArrTO
4002レ 108
714名無し野電車区:2010/10/01(金) 10:00:00 ID:FHDntVKqO
4001は101?
715名無し野電車区:2010/10/01(金) 10:07:55 ID:Q4RDI4drO
昨晩の4001レは101だったよ
716名無し野電車区:2010/10/01(金) 17:52:10 ID:Ku9rHRHMO
新大阪ー
717名無し野電車区:2010/10/01(金) 18:09:52 ID:AnOyo72K0
>>689
学研のDVDh買って見た
1500円だから仕方ないかもしれないが、撮影が下手すぎる。
カメラは終始ゆれて酔いそうだし、ガラスの映りこみにも無神経だ、
鉄道のビデオ撮影に慣れていない人が撮ったのかな
718名無し野電車区:2010/10/01(金) 18:19:02 ID:Ku9rHRHMO
なんか止まった
719名無し野電車区:2010/10/01(金) 18:30:07 ID:Ku9rHRHMO
京都ー
720名無し野電車区:2010/10/01(金) 18:45:18 ID:Zj+Ix7hDO
>>717
だいぶ前に買って中身引っこ抜いて携帯やPSPに入れたりしてる
ファイル構造が単純で楽だった

確かにカメラの腕がなっちゃいない
走ってくるトワを撮りつつ走り去るところでカメラをパンして最後尾を撮るようなところでも
中途半端にカメラを動かして編成に正対させて迫力に欠ける画にしていたり
望遠撮影で草に視界を阻まれたり…

まぁ\1500であれだけやってりゃまずまずかな…
だがカメラの腕はダメだ
721名無し野電車区:2010/10/01(金) 18:46:31 ID:wtKapcfV0
明日の下りの展望スイート、入札者なしで終了〜♪
放流を拾えたラッキーな人はいるかな?
722名無し野電車区:2010/10/01(金) 19:04:08 ID:JnT4HGbf0
別な日だけど放流狙っています!!
723名無し野電車区:2010/10/01(金) 19:24:40 ID:B0YDNnkVO
今に国策逮捕だなW
724名無し野電車区:2010/10/01(金) 19:49:56 ID:Ku9rHRHMO
敦賀ー発車ー
725720:2010/10/01(金) 19:53:53 ID:Zj+Ix7hDO
すまん
前のやつだった…
新しいやつなら買ってくるかな
726名無し野電車区:2010/10/01(金) 20:14:52 ID:1B2wEQaf0
>>717 >>720
一部はプロのカメラマンじゃなくて出版社スタッフが撮ってるんじゃないかなぁ
回送シーンも特に下のほうが窓枠が写りっ放しだし
学研MOOKで出ていたカシオペアとトワイライトの両方が収録されてるDVDよりは
良くはなっているけどね
走行映像の一部はしっかりしてるからそこは外部に委託なのかな

冒頭の小沼ぞいを走る映像を見ると揺れは車端が激しくて
中央はゆれが少ないのが良く分かるね
727名無し野電車区:2010/10/01(金) 20:17:08 ID:1B2wEQaf0
>>725
収録が約75分で1号車1番展望スイートの旅が前回
収録が約80分で憧れのスイートで行く極上の鉄道旅行と銘打ってるのが今回
728720:2010/10/01(金) 20:44:39 ID:Zj+Ix7hDO
新しいやつ買ってきた
さて…データ引っこ抜いて前回のと合わせて一枚にまとめるかな?
729名無し野電車区:2010/10/01(金) 22:58:26 ID:Ku9rHRHMO
あれ魚津
730名無し野電車区:2010/10/01(金) 23:25:41 ID:st4xOPcg0
あれ、じゃなくて、うぉっ魚津、だろ
731名無し野電車区:2010/10/01(金) 23:26:34 ID:1B2wEQaf0
>>728
見比べてみると分かると思うけど
ナレーションの台本が使いまわしてあるよね
732名無し野電車区:2010/10/02(土) 00:34:29 ID:V8R6Vl5aO
4001レ 直江津+30分
733名無し野電車区:2010/10/02(土) 00:47:01 ID:LBlbHwAWO
>>731
ちょっと見たけど確かに似たようなフレーズが何度か出てくる
734名無し野電車区:2010/10/02(土) 02:44:49 ID:LBlbHwAWO
でも良いよなぁ
仕事でスイート乗ってディナーとか満喫できるんだから
735名無し野電車区:2010/10/02(土) 02:58:23 ID:LBlbHwAWO
そう言えば下り福井着の所でドアが開く音がずれてたな
音声はなにやってたんだろうねぇ…デバッグで引っかからなかったってどんだけ鉄分薄い連中が造ったんだか…
736名無し野電車区:2010/10/02(土) 04:36:01 ID:GQLTyETmO
日本海の遅れは?
737名無し野電車区:2010/10/02(土) 06:11:56 ID:kOB+NN2OO
今秋田
空気が冷たい
738名無し野電車区:2010/10/02(土) 06:13:41 ID:SJjRolmt0
>>734
仕事だとどんなことでもつまらなくなるがな
でもまあ確かに裏山
739名無し野電車区:2010/10/02(土) 07:17:21 ID:nnPyeK7+O
4001レは7:15に富根通過。+約35分
740名無し野電車区:2010/10/02(土) 08:24:06 ID:omRIPlqpO
>>734
出張でトワイライトを使っていますが。
741名無し野電車区:2010/10/02(土) 10:06:21 ID:LBlbHwAWO
>>740
だから何?
あんたの移動手段のことなんか聞いちゃいないんだよ
742名無し野電車区:2010/10/02(土) 10:51:10 ID:q30uwJmVO
キレてやんのw
743名無し野電車区:2010/10/02(土) 14:49:05 ID:4BBsUClC0
今月下旬にトワイライトが下関まで入線するみたいですが、山陽本線を走破して下関まで行ったのは今まで何回くらいあるのでしょうか?
何年か前に、EF81牽引のトワイライト編成を下関で偶然見かけたときは驚きました。
744名無し野電車区:2010/10/02(土) 15:10:50 ID:n8gWoJ8w0
>>738
商品にするはずの映像を撮ってるカメラに自分でカメラ構えてフレームインしている
あのじいさんはどう見ても仕事を忘れて浮かれているとしか思えん
745名無し野電車区:2010/10/02(土) 18:38:18 ID:zDCkUlIe0
どうせやるなら枕崎〜根室or稚内まで行くトワイライト日本縦断旅行を企画してほしいところだ。
ツアー料金数十万に設定しても、ヲタならホイホイ集まるだろうに。
746名無し野電車区:2010/10/02(土) 19:45:54 ID:aCr+/iMb0
すまんが教えてください。
きたぐに上りの京都発着番線は7番線?
747盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/10/02(土) 20:01:56 ID:2bBxqmc7O
>>745
指宿枕崎線はPPかいなw
748名無し野電車区:2010/10/02(土) 20:04:35 ID:RMNUm7ZqO
新大阪の駅員がトワイライトのディナー券の発券方法を知らなかった件について
749名無し野電車区:2010/10/02(土) 20:25:45 ID:VTdV3rGp0
http://www.yukawanet.com/archives/2957457.html



回転すし大手チェーンの「くら寿司」がブラック過ぎると
ネットで話題になっている。
750名無し野電車区:2010/10/02(土) 22:46:55 ID:5zouZbjMO
今晩の下りきたぐに乗車予定
パンタ下の中段に変更しようと思ったら
8号車中段の空きは5番しかありません
と、窓口氏

アルビ観戦客か?
751名無し野電車区:2010/10/02(土) 22:52:06 ID:Wl/TqonI0
>>748
倒壊の窓口じゃないよね?

おれがトワイライトのきっぷを購入している東京23区内の小駅(複数)では大抵の駅員が
マニュアル無しでディナー券を発券できるスキルをもっている(もっとも、こちらから氏名電話番号を先に渡すが)。
東京ではトワイライト発券は結構駅員に知られているような気がする。
752名無し野電車区:2010/10/02(土) 23:03:27 ID:7H5oB9TR0
>>748
そんなの普通。某巨大駅でゾーン切符の発券
1時間かかっても無理だった
上司と2人でやっても
753名無し野電車区:2010/10/02(土) 23:32:31 ID:5zouZbjMO
きたぐに乗車
>>750の理由は悪名高きク▼ツーのジジババ団体
10号車の途中から8号車を確保している模様
754名無し野電車区:2010/10/03(日) 00:07:04 ID:LUGDSFil0
>>748
そういや去年新大阪でディナー券発券して時も30分位かかったなあ...。
まあその位仕方ないや、と思ってたけど。
755名無し野電車区:2010/10/03(日) 00:25:27 ID:W+D+Lv0t0
>>752
ゆき券 かえり券の経路が複雑だったりしたの?

ディナー券の発券に手こずるのはしょうがないとしても
周遊きっぷくらいでそんな地雷窓口に当たった日にゃたまらんな
756名無し野電車区:2010/10/03(日) 01:07:16 ID:2b9voK4bO
今や、周遊きっぷどころか
片道乗車券でさえ四苦八苦する始末。
東京都区内→大阪市内(宮内回り)程度がスッといかない。
なっさけない・・
酉の大阪駅だけは少しマシだったが
上野や東京でも難儀する。
757名無し野電車区:2010/10/03(日) 01:25:15 ID:1JxlFxir0
片道乗車券は元の駅やエリアに戻るようなのでなければ
MVで自分で直接指示したほうが早いよな
758名無し野電車区:2010/10/03(日) 01:39:43 ID:2b9voK4bO
>>757
結局そうやって買ってしまうんだよね。
でもそれを重ねると窓口のスキルがさらにどん底化するし
たまには窓口の連中を勉強させてやらないとと思ったりw
(本当は勉強というほど何ら難しくない経由なんだけど)
759名無し野電車区:2010/10/03(日) 03:06:32 ID:tgaP7tOnP
話題が逸れまくってるな。

ついでに書いておくが、山手線の某駅で
東京→長崎 経由:東海道・山陽・鹿児島線・日豊・鹿児島中央・新幹線・新八代・鹿児島線・長崎線
って片道乗車券を頼んだら30分かかった。若い駅員ならまだしも、おっさんだったからな。
760名無し野電車区:2010/10/03(日) 06:31:45 ID:oMgeZ9vGO
>>757
MVって任意の経路指定出来たっけ?
出来るなら、やり方を知りたい
俺の知る範囲では
幾つかの一般的な経路が出てくるので、その中から選択し
それ以外の経路は窓口にご相談くださいの表示が出る
761盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/10/03(日) 06:45:06 ID:DbqFo8N6O
ちょっと遅くなったけど鯉川〜鹿渡4001レ定通でした
762名無し野電車区:2010/10/03(日) 06:50:57 ID:oMgeZ9vGO
上越で震度4、中越で震度3の地震があったらしいが
下りきたぐには
何事も無かったように順調に走行中
763名無し野電車区:2010/10/03(日) 08:00:49 ID:OgrtlG6EO
>>758
たまにヤバそうだな、と思った姉ちゃんとかが、さっくり発券したりするとプロだわと感心する。
自社内なんだから、猊鼻渓くらい読んでくれよ某おっさん…
スレチスマソ
764名無し野電車区:2010/10/03(日) 09:06:07 ID:UO1xjS5i0
若輩組はいつ切られるかわからない危機感があるから、以外にスキルは高かったりする
まあ窓口氏の年齢が高いほどイライラ感が強くなる傾向が俺にはあるな、固定観念なんだろうけど

そういえば札幌→出雲市(トワ→新幹線→やくも)の乗車券発券も30分以上掛かった記憶がある
765名無し野電車区:2010/10/03(日) 09:15:50 ID:2b9voK4bO
>>760
乗車券のみ→「特急などを利用」の項目から進む。
で、長距離列車(3連続まで可能)を乗車する体にして
その列車(の経路)をうまく活用して経路を指定していけば
ある程度の(経路の種類の)長距離券は買えます。

東京23区の主要駅同士のみ「周辺の駅で乗り継ぐ」というのが出て
その主要駅同士の移動に普通電車が挟まっても大丈夫だが
それ以外の各地は基本、特急乗継駅が同じ駅で(3連続までで)ないと買えない。
上記がもし可能なら、買える長距離券の種類が相当多岐に増えるんだけどね
以上、うまく表現できずすまんが
766765:2010/10/03(日) 09:26:19 ID:2b9voK4bO
発駅と着駅は、ローカル駅でも大丈夫。
理論的には以下のような長距離券が買える

1.乗車券発駅→(2.特急発駅)→(特急乗継駅)→(特急乗継駅)→(3.特急着駅)→4.乗車券着駅

1←→2、3←→4は、互いの駅が常識的な範囲内での乗継駅しか表示されない。
これも、もう少し広範囲に選択項目が出てきたら買える券が増えるんだけどね。
767名無し野電車区:2010/10/03(日) 09:30:58 ID:ko4eACpm0
>>765
>東京23区の主要駅同士のみ「周辺の駅で乗り継ぐ」というのが出て

川崎⇔立川や大宮⇔八王子の普通列車乗り継ぎはできなくなったん?
768767:2010/10/03(日) 09:31:55 ID:ko4eACpm0
大宮⇔八王子じゃなくて横浜⇔八王子だった。
寝ぼけていた。
769767:2010/10/03(日) 09:33:52 ID:ko4eACpm0
>>766
1⇔2で西若松→水戸を指定したり、
3⇔4で(北)郡山→金町を指定したのを買ったことがあるが、それもできなくなったのか。
770名無し野電車区:2010/10/03(日) 09:42:53 ID:2b9voK4bO
>>767-768
そんなのあるんだ?
すまん、全パターンまでは未確認です

ともかく、どう指定すればどの経路が購入可能か、というのを見つけると嬉しいね。
既にスレ違いなのでこれで失礼します
771名無し野電車区:2010/10/03(日) 09:46:18 ID:wAxZ6LVTO
上越で地震発生
772名無し野電車区:2010/10/03(日) 09:50:10 ID:2b9voK4bO
>>769
買ったことあるならば、それは買えるんだと思います。
いや、書いたつもりだったんだけど
どこの駅相互が、可能かそうでないかは操作してみないことには
わからないんだよね・・それを見つけるのがある種の楽しみでもある
会社によっても差はあるのでしょう。
773名無し野電車区:2010/10/03(日) 10:09:20 ID:U0LpI4yy0
と言う事は、以前自分は京橋駅の“みどりの券売機”で、
大阪市内=東京都内=長岡=長浜の乗車券を買えたのだが、問題ない、と言う事ですね。
774名無し野電車区:2010/10/03(日) 11:31:57 ID:1sckHM8p0
今日は地震で運休
775名無し野電車区:2010/10/03(日) 11:59:13 ID:OVX34Gcc0
大阪の某駅で「はまなすカーペット号」」を頼んだときは、流石に申し訳なく思った。
776名無し野電車区:2010/10/03(日) 12:02:25 ID:OVX34Gcc0
迂回ルートで乗車券を購入するときは、あらかじめルート(駅名、線名)を書いた紙を用意しておくのが
スムーズに発券してもらうための方法だと思う。
777名無し野電車区:2010/10/03(日) 12:13:56 ID:TQ5CVTHv0
妙なルートで買うときはそうしたほうがいいよな
778名無し野電車区:2010/10/03(日) 12:45:39 ID:/gWm/CMeO
>>775
新大阪のMR12Wにはまなすカーペットがワンタッチ登録してあるのが見えた。
779名無し野電車区:2010/10/03(日) 16:11:34 ID:Kh6rnNs/0
>>755
行きも帰りも入り口出口一緒で幹線利用のノーマルで。
昼休みに行ったから昼飯食えずに会社戻った・・・・
別の駅で10分で発券
780名無し野電車区:2010/10/03(日) 16:17:17 ID:nzo0crAw0
5489のスキルの高さは異常

駅のみどりの窓口に行くよりも5489に電話してみどりの券売機で引き取った方が早かったり
781名無し野電車区:2010/10/03(日) 16:35:29 ID:/iU+bq1/0
トワイライトの出発日、木・金って人気あるのですか?
782名無し野電車区:2010/10/03(日) 17:44:27 ID:Fj3yrV96O
>>752
大阪では
周遊切符
尾根遺産が5分で発券したW
単純往復だけど〜
なんやらいろいろ登録するので仕方ない!
783名無し野電車区:2010/10/03(日) 18:00:29 ID:Fj3yrV96O
>>775
近くの駅…
あけぼのゴロン
はまなすカーペット一周、東京絡みなら
瞬時で発行…

ディナー券は、
残席照会後の手作業になるので仕方ない…
784名無し野電車区:2010/10/03(日) 18:35:56 ID:wlBiruqr0
今度、「きたぐに」廃止発表前に株主優待券(寝台不可)で新大阪→直江津に乗るつもりだけど、
G車と普通車自由席のどっちにするか迷っている。

月曜の下りって、自由席どの位乗っているの?
785名無し野電車区:2010/10/03(日) 19:20:37 ID:/ch6KQGDO
>>748

8年位前だけど、京橋でトワイライトの乗車券(大阪→札幌)だけをを買おうとしたら、「これは大きな駅出ないと発券出来ません!」 と言われたことがある…

京橋って大きな駅だと思うんだが…
786名無し野電車区:2010/10/03(日) 19:33:12 ID:UO1xjS5i0
乗車券すら発券できない窓口って・・・
787名無し野電車区:2010/10/03(日) 19:36:04 ID:wu3g8kWT0
>>785
その駅員は国労の出身者じゃねえのか?
788名無し野電車区:2010/10/03(日) 20:11:47 ID:nzo0crAw0
>>785
「大きな駅」じゃなくて「大阪駅」だと思うよ。
乗車券のみだと発着駅以外では発券しない規則だから。
789名無し野電車区:2010/10/03(日) 20:18:42 ID:Mldkb+bf0
大阪市内→札幌市内なら京橋も発駅では……
790名無し野電車区:2010/10/03(日) 20:19:51 ID:yMfLtYf80
間違いなく発券するのが面倒だっただけ
791盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/10/03(日) 20:29:00 ID:DbqFo8N6O
>>788
西日本は変な規則あるんだな
こっちじゃ日本海を秋田〜大阪で乗る時も富士ぶさ東京〜熊本乗る時も乗車券と寝台特急券別に出してくれたけど
792名無し野電車区:2010/10/03(日) 20:42:59 ID:nzo0crAw0
>>789
それもそうだ。
普通に「札幌まで」なら発券しなきゃならない。

>>791
国鉄時代からある規則
駅によっては融通を利かせてくれて発券してくれるところもある
京阪神だと昼特+普通乗車券で使おうとする者が居るので、発券拒否されることが多い
793名無し野電車区:2010/10/03(日) 20:59:02 ID:nzo0crAw0
>>792追加
乗車日が先になる場合は大阪市内(京橋)→札幌市内でも発券拒否される
ttp://www.jr-odekake.net/guide/info_1.html
794名無し野電車区:2010/10/03(日) 21:23:04 ID:nvPL2y360
敦賀駅の場合は、先に指定券を入手してそれを提示すれば
乗車日が先の切符でも発券してくれるけど
795名無し野電車区:2010/10/03(日) 21:23:13 ID:d9lqpcgpP
宇野でよく発券するけど
赤ヘルきっぷの無い頃、広島で野球見て帰る時に宇野行きより高松行きの方が遅くまであるので
茶屋町(岡山)〜広島とかやってくれるよ。
今は野球見る時は赤ヘルきっぷばかりだけど、大阪東京方面は高松〜茶屋町か宇野〜茶屋町+茶屋町〜大阪市内(東京都区内)で発券してる。
796名無し野電車区:2010/10/03(日) 22:02:22 ID:Y8tdre0F0
原則であって、絶対ではない

それだけ
797名無し野電車区:2010/10/03(日) 22:06:18 ID:zbswP4u/0
発券の話はもういいのでは?
798名無し野電車区:2010/10/03(日) 22:13:33 ID:d+5PdXoQ0
>>788
大阪発札幌行きの乗車券なら、変な指定をしない限り、
大阪市内発になるから、京橋も発駅に含まれるんだが
799盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/10/03(日) 22:14:41 ID:DbqFo8N6O
今朝鯉川〜鹿渡で4001レ撮影してたけど、ぼちぼちこの辺が南限になってきたかな
800名無し野電車区:2010/10/03(日) 22:18:58 ID:2pb01PqA0
>>760はひとこと礼くらい書いてくれよw
朝はせっかく携帯からシコシコと長文レスしたんだから(>>765-766
801名無し野電車区:2010/10/04(月) 00:39:33 ID:aOQvaLWqO
>>800
わざわざどうもありがとう

でも、それなら知っていたんだよね
てっきり
一般的ではない経路でも、例えば指示していく形とかで
作れるようになったのかと思ったのだが・・・
802名無し野電車区:2010/10/04(月) 00:50:50 ID:AZUFpuMy0
なーんだ。もっと素人だと思って時間割いてレスして損した
お役に立てず悪かったね
803名無し野電車区:2010/10/04(月) 02:03:17 ID:xPjPr0lnO
>>788 ちゃんとシングルツインの寝台券は提示したんだけど…

>>793 乗車券は出発2時間前位の話…
最終的に大阪駅で買ったが、今度は経路が違う\15850乗車券を買わされ(海線の所、山線)正しい乗車券を手にしたのは列車に乗ってから…
804名無し野電車区:2010/10/04(月) 02:53:57 ID:ZRUjqtsPP
>>803
海線と山線は20世紀末頃まで経路特定区間だったからその頃の規則しか知らない駅員だったのかも
805名無し野電車区:2010/10/04(月) 03:21:07 ID:PN4X1q2Y0
トワイライトエクスプレスを利用した10月21日
大阪発下関行きと22日下関発大阪行きのツアーは
どっちの車掌(大阪or下関)が乗務するのだろうか?
車両慣れから大阪車掌区だろうとは思うが、
そうだとしたら下関で6時間半しか待機できない。
通常の大阪−蟹田以上の激務になりそう。
なお往路は大阪16時3分発下関10時前後着。
復路は下関16時半前後発大阪8時33分着。
806805:2010/10/04(月) 03:23:15 ID:PN4X1q2Y0
ソースは近畿日本ツーリストホームページ。
807名無し野電車区:2010/10/04(月) 04:24:40 ID:hpH8LYjlO
松戸駅で、
「都区内から伯備線経由で出雲市まで。帰りは出雲市から智頭急行経由、新大阪から新幹線でひたち野うしくまで」
で発券してもらったことがある俺は・・・
808名無し野電車区:2010/10/04(月) 07:52:27 ID:+z2yJXDLO
トワイライトはいつも上りしか乗ったことがないなぁ…
下りは運悪くいつも撃沈…シーズンオフ狙いで予定立てるんだけど…
809名無し野電車区:2010/10/04(月) 08:31:46 ID:WpZpXrucO
下関ツアーの牽引釜は何だろ?
敦賀で釜交換あるみたいだけど、81→81で下関までスルーしちゃうのかな?
810名無し野電車区:2010/10/04(月) 09:19:44 ID:VmvBBcIT0
この間大阪で上り日本海の到着を撮ってたら
やたら運転士に絡みたがるジィさんがいた。
あの人なんか曰くのある人??
811名無し野電車区:2010/10/04(月) 09:22:56 ID:fIJ/Z6WrO
>>807
以前、札幌ー(トワイライトのルート)ー大阪ー上郡ー鳥取ー伯耆大山ー岡山ー上郡のきっぷを東京23区内の小駅で買ったら、マルスでは経由路線が大杉で発券出来なかった。
ただ駅員がすぐに理解したので、手書ききっぷ発券に切り替えた。
駅員が理解できてよかったよ。
812名無し野電車区:2010/10/04(月) 11:30:57 ID:xrAUmr7qO
>>803
ディナー券と間違ったのでは…
主な駅でしか買えなかった!
813名無し野電車区:2010/10/04(月) 14:04:04 ID:d4aiFcNYO
学研のトワイライトエクスプレスFANの下り編で
金沢に入線しているシーンの所で
背景が金沢じゃない駅になっているような…(金沢はシェルターで覆われてるから外は窓からしか見えないし高架駅なのに地平駅っぽいし…多分画は高岡の様な気が…)
暇な方は見てみては?
814名無し野電車区:2010/10/04(月) 18:59:56 ID:D6mRD3egO
以下はスレ違いレスなので不快な人は読み飛ばしてくれ

試しに>>811の経路を酉MVで操作してみたが、
いろいろ途中操作を変えて試してみたが伯耆大山までなら発売可能。
(伯耆大山から1駅でも伯備線に入ると無理になってしまう)

余談だが、経路と着駅は変わってしまうが
上記は3つ目に指定した列車がまつかぜだから、たとえば
「→まつかぜ着駅→乗車券着駅(MVへの反映設定範囲)」までは購入可能。
乗車券発駅も、トワ乗継の札幌駅まで至る小駅(同じくMVへの反映設定範囲)が可能。
815814:2010/10/04(月) 19:08:19 ID:D6mRD3egO
>>767
川崎→立川、
横浜→立川、八王子
が表示され可能(逆向きは参照せず)。
>>769
どちらも案内が通過したので可能でした。
816名無し野電車区:2010/10/04(月) 19:16:39 ID:GTMdpPCS0
トワイライトエクスプレスFAN、本の内容はどんな感じ?
買おうか迷っている…
817名無し野電車区:2010/10/04(月) 20:19:07 ID:omb6dJNgP
学研のDVD付き雑誌は、

『 ようこそ… 』はなによりNaが下手っぴだったのと
『 1号車1番… 』はスタッフの配慮足らず( お茶のセットが出しっ放しだったり )と
「 天気があんま良くない( 曇り気味 ) 」だったのが残念だったのですが、

今回のはそこら辺はどうなんでしょうか?
818名無し野電車区:2010/10/04(月) 20:23:01 ID:3b93X1/b0
>>803
当日乗車なら京橋からでも発券しないと駄目だね


しかし、大阪駅の方では山線経由で発券とは、
操作を間違えて五稜郭から先の経路を函館本線のみで札幌まで発券した感じだな
長万部から先で室蘭本線と千歳線経由を入力するのを忘れたとも言えるが
819名無し野電車区:2010/10/04(月) 20:26:02 ID:3b93X1/b0
>>809
敦賀から先のカマとしてFE65が入れば、
湖西線へのEF65入線は本邦初になるのだっけ?

北陸本線は米原−木ノ本間だけEF65が入線済みだけど
820名無し野電車区:2010/10/04(月) 20:48:45 ID:mqada6SWO
北陸本線、福井〜鯖江で人身事故で大幅遅延
821名無し野電車区:2010/10/04(月) 20:50:06 ID:JwlCWkbcO
湖西線は堅田まで20年前にEF65は入線済み!
822名無し野電車区:2010/10/04(月) 21:15:07 ID:EiFvL80E0
>>793
東京23区内では小駅でも(いやむしろ小駅のほうが)そのとき発売できる日本中の乗車券が買えるのが普通。
たぶん販売手数料を稼ぎたいんだと思うけど…
>>811はおれだけど、乗車1週間前に購入。東京を通らないきっぷだったが、ご丁寧にも「マルスで発券できないので
手書きになります。上司の稟議がいるので、明日まで待ってください」と言われたが、
発券そのものは丁寧にやってくれた。
この板では束の駅員に不満を持っている人が多いが、そういう駅員に遭遇したことがない。
来週は
連続1:都区内−(北斗星ルート)−札幌
連続2:札幌ー(トワイライトルート)−山科−(東海道経由)−都区内
を発券してもらう予定。この手のきっぷは頻繁に発券してもらっている。
823名無し野電車区:2010/10/04(月) 21:31:54 ID:4oVqf43Q0
窓口できたぐに自由席急行券だけお願いして
通じなかったのも思い出だ
急行自体しらなかった様子で
824名無し野電車区:2010/10/04(月) 22:13:51 ID:3b93X1/b0
>>821
つーことは、
堅田−近江塩津間は入線した事が無いと言う訳ですな
825名無し野電車区:2010/10/04(月) 22:28:09 ID:d4aiFcNYO
学研のは、一号車一番と比べるとなんかあわただしく感じる
編集段階で停車駅の順番を間違えてつないでいるような部分が…
やっぱり鉄道関連に関しては素人が作ったんだろうな
826sage:2010/10/04(月) 23:16:01 ID:NgAztrzmO
初めてトワに乗ってみようと思ってます。
シングルツインは狭いと言う話を聞いたので
ロイヤル狙いのなければシングルツインにしようと思っているのですが、
平日発車のチケットでも昼までには売り切れの可能性は高いのでしょうか?
827名無し野電車区:2010/10/04(月) 23:20:29 ID:Xe0hoWhe0
>>826
1ヶ月前の昼とか、一番取れない時間帯だなw
828名無し野電車区:2010/10/05(火) 00:38:57 ID:yTpmcVJ30
狙うなら

A.10日前
B.7日前
C.3日前

が勝負。こまめに最寄のJR駅に電話して問い合わせてみる事らしい
829名無し野電車区:2010/10/05(火) 00:59:33 ID:H39e6nwd0
1人で乗るなら、シングルツインもいいもんだけどねぇ。←2日に乗ってきた。
ロイヤル狙いなら、発売日当日に複数の駅で10時打ちを頼むしかないでしょう。
それでも取れる保証はないが。
私の場合は、キャンセル待ち頼んで、やっとシングルツインを確保。
毎日朝晩みどりの窓口通いをしたけど、ロイヤルのキャンセルはとうとう拾えなかった。
まあ、ヤフオクにロイヤル4室流れてたし…。orz
830名無し野電車区:2010/10/05(火) 01:27:46 ID:WKPssIoQO
ありがとうございます。
思ってたよりもすごい狭き門なのか・・・
ひとまず10時ダッシュしてみます
ヤフオクって最初から転売目的だとすたら
ちょっとイラッとしちゃいますね
831名無し野電車区:2010/10/05(火) 03:13:57 ID:0xzUrcLo0
>>828
7日前ってのはどこが押さえてる分がキャンセルになるの?
832名無し野電車区:2010/10/05(火) 07:56:34 ID:dCfMVYxQ0
そういうことはあれこれ聞くもんじゃない
833名無し野電車区:2010/10/05(火) 09:01:46 ID:Jv4Yy75kO
>>823
100キロまでなら券売機で買えるW
834名無し野電車区:2010/10/05(火) 09:06:53 ID:Jv4Yy75kO
通うの面倒なら
空いてる日に乗れW
シンツイならどこか空いてるよ…
835名無し野電車区:2010/10/05(火) 14:16:18 ID:Jv4Yy75kO
金沢駅西口構内に
吉野家が本日開店しました!
24時間営業で
きたぐに号ご利用のお客様に便利です…
836名無し野電車区:2010/10/05(火) 15:51:29 ID:5yfbXVS3O
>>835
ほう、そうかね!
機会があったら行ってみよう。
837名無し野電車区:2010/10/05(火) 15:55:14 ID:cyJzjSycO
前にきたぐに乗った時
金沢あたりで腹へっちゃって金沢でドタバタと右往左往したなぁ
なんとかコンビニ見つけて事なき終えたけど
大阪でネカフェにこもっちゃって飯の準備忘れたのが原因なんだけど…orz
838名無し野電車区:2010/10/05(火) 16:10:28 ID:cyJzjSycO
でも厳密に言うと急行券は途中下車できないんだよね…
普通は一旦改札の外に出るくらいの時間がかかれば同じ列車に乗るのはまず無理だけど
きたぐにの金沢長時間停車ならできるんだよね
これをどう判断するか…

こないだは駅員も渋々ながら出してくれたけど
839名無し野電車区:2010/10/05(火) 16:17:58 ID:xaC2tjVu0
特別扱いしてくれた事は、内緒にしておかなきゃ駄目だろ。
840名無し野電車区:2010/10/05(火) 19:39:49 ID:LitldWfs0
急行券を2枚お買い求めいただければ何の心配もいりませんわ
841名無し野電車区:2010/10/05(火) 20:56:02 ID:LAJrfuZv0
>>823
天○寺で伊賀上野→奈良の急行券頼んだら、駅員が理解できず時間がかかった事も
今となっては思い出
「かすが」って言っても通じなかったからな

>>839
でも上り「はやぶさ」の門司や下り「ながら」の浜松・豊橋も買出おkだったけどな…
842名無し野電車区:2010/10/05(火) 21:03:06 ID:fR6CVjL4O
毎日運転の列車も久しいのに
いまだに金沢は悪い顔されるのか?
頭固いというか融通が無いんだな。
843名無し野電車区:2010/10/05(火) 21:10:43 ID:Jv4Yy75kO
>>842
あんまり文句言うと
乙丸で運転停車しそうだW
844名無し野電車区:2010/10/05(火) 21:16:54 ID:OXxZ5L/30
今日昼の11時頃、大阪駅のヨドバシカメラ方面へ通じる通路を歩いてたら
「トワイライトエクスプレスで行く北海道ツアー」みたいな事を書いた旗を持った
スーツ姿の二人組が立ってて、悪名高きツアーの集合場所ってここらへんなのか
なんて思いながら歩いてたんだけど

よく考えてみたら今日は札幌行きの出発日じゃないんだよね
まさか編成丸々貸し切りで走ったのか、それとも俺の見間違いだったのかな
845名無し野電車区:2010/10/05(火) 21:20:33 ID:2UFL4c7R0
>>843
金沢駅係員が融通きかないというだけの話で
買い物に行かせること自体は門司やら「ながら」やらと全く同じで
それら以上の不都合は全く生じていないじゃん
846名無し野電車区:2010/10/05(火) 21:21:02 ID:YCDa1RTlO
>>844普通にトワ団臨じゃないの?
847名無し野電車区:2010/10/05(火) 21:23:52 ID:Jv4Yy75kO
>>837
夏期だけ、構内コンビニが24時間営業していた時期があった…
東口、サンクス都ホテル店か
西口、大通り左手
ファミマしかない!
寝カフェは
片町1軒
8号線沿い2軒
タクシー千円

ファミレス
東口、大通り左手
500メートル
※きたぐに降りて
すぐに乗ろうとすると、知らんと言われますW
848名無し野電車区:2010/10/05(火) 21:24:50 ID:ikj2IgeZO
>>844
函館までの団臨
帰りは別の団体が明日函館発で使う。
849名無し野電車区:2010/10/05(火) 21:45:16 ID:dH0bMY6h0
>>845
サンライズ瀬戸で坂出で四国内の特急に乗り継ぐとき(ry。
実際、坂出での乗り継ぎは高知方面も30分くらいあるし、松山方面は高松まで行ったほうが…
まぁ、サンライズ自体が結構遅れることもあるからね。
以上、スレチスマソ。
850名無し野電車区:2010/10/05(火) 21:50:01 ID:owf/0Lee0
>>835
ネカフェがないと
待ち時間をすごすのに
えらい不便
851名無し野電車区:2010/10/05(火) 21:58:12 ID:OXxZ5L/30
>>848
なるほど団臨でしたか
定期と同じスジで走らせて函館で打ち切りなんですかね
だとすると随分早朝到着のツアーになりますね

852名無し野電車区:2010/10/05(火) 22:53:55 ID:wspRjAWw0
朝市なら、ちょうどいい時間だろ
853名無し野電車区:2010/10/05(火) 23:05:03 ID:0rgtheKYP
>>851-852

函館止まりの貸切トワの場合、函館着はだいたい何処も8:20着と言ってる。
3時間以上も何処で停まってるのかは知らない。

参) ttp://search.nta.co.jp/nta_dom_tour/tourDetail.jsp?ITEM_CD=3600342001&MODEL_COURSE_ID=001&DepartMonth=201010

↑京都出るのがやたら早い気がするが…
854名無し野電車区:2010/10/05(火) 23:25:58 ID:OXxZ5L/30
>>853
京都12時25分発は定期と同じようです。富山発時刻も定期と同じ
さすがにツアーで早朝5時とかにたたき起こす訳にもいかないでしょうから?
深夜帯に他の貨物や夜行を先に通しながら、バカ停&低速走行で時間調整するんですかね
855名無し野電車区:2010/10/05(火) 23:31:47 ID:OXxZ5L/30
10名様より出発保証って、ほんとに10名しか集まらなかったら
あの9両編成のトワイライトを10名だけで貸し切る事が出来るのか??
856名無し野電車区:2010/10/05(火) 23:32:52 ID:+s37nRha0
ありえないとは思うが、もしそうだったら
出発保証て書いてあるなら、そういうことでしょう
857名無し野電車区:2010/10/05(火) 23:36:17 ID:aeLg8Ng40
9001レは、青森信号所迄は8001レと同じスジで走行して
青森信号所にて時間調整している模様
858名無し野電車区:2010/10/05(火) 23:39:25 ID:LAJrfuZv0
>>853
大館じゃないか?
大館で列番が8001から9003に変わってるし
859名無し野電車区:2010/10/05(火) 23:47:26 ID:sjlZZfdc0
秋田でバカ停
860名無し野電車区:2010/10/06(水) 16:21:07 ID:K5CSbGBT0
きたぐに12号車の日本海側窓って、奇数番号で合ってますか?
861名無し野電車区:2010/10/06(水) 17:55:40 ID:bULLEi750
862名無し野電車区:2010/10/06(水) 17:58:11 ID:bULLEi750
863名無し野電車区:2010/10/06(水) 18:21:50 ID:k7hatIWsO
>>862
ありがとうございます。
早速予約しました。
864名無し野電車区:2010/10/06(水) 18:53:23 ID:KDf5iYaG0
厳密に言うと上越新幹線長岡経由できたぐにに乗り継ぎするとき
長岡で食料調達のため改札外に出るのダメなのか。
どうりであまりいい顔しないと思った。
てことは上野で食料調達しないとならないのか。面倒だな。
865名無し野電車区:2010/10/06(水) 19:12:26 ID:FhcY8xU9O
>>864
それは料金券部分が「途中下車」ではなく「乗り継ぎ」だから問題ないはず
866名無し野電車区:2010/10/06(水) 19:15:07 ID:FhcY8xU9O
>>864
ただし乗車券が宮内経由になっているなら(宮内<>長岡の切符を持っているなら別)途中下車すると特例が無効になる
それで嫌な顔をしたのでは?
867名無し野電車区:2010/10/06(水) 19:43:06 ID:mPKnCAs80
新幹線でも宮内経由になるもんなの?
山科とかも
868名無し野電車区:2010/10/06(水) 19:45:52 ID:+mAkXKaY0
>>866
というかそれだったら嫌な顔もなにもキセルなんだぜ
往復で280円払えば済む話
869名無し野電車区:2010/10/06(水) 19:51:20 ID:Hj3O0uSu0
長岡−宮内の往復買えば問題なし?
870名無し野電車区:2010/10/06(水) 19:52:24 ID:UnIOP4pWO
>>864
長岡は確かに特別下車扱いになるが嫌な顔されたことないよ
俺の前の2人連れの男性もちょうど買物に出てた
だって長岡って、過去は
途中下車印として特別下車印を常用してたくらいだし

金沢の渋り方は異常。結局していないんだが
意見を送るための文章作成まではした。
「せめて(買い出しが可能なことを知っている)希望者くらいへは
快く対処してくれ」とね。
871名無し野電車区:2010/10/06(水) 20:00:00 ID:UnIOP4pWO
>>868-869
規則的にはもちろんそれが原則だが、
特別下車の便宜を認めるかどうかは実際の現場係員の判断や裁量。

最終下り幹→きたぐに乗継時の買物くらいは、まず大丈夫。
872名無し野電車区:2010/10/06(水) 20:01:47 ID:FhcY8xU9O
>>867
なるよ
長岡で外に出ない事が前提にされる(と言うか宮内<>長岡が重複するから普通に出せないかと)


>>869
宮内<往復>長岡 を別に持ってれば無問題
873名無し野電車区:2010/10/06(水) 20:11:26 ID:UnIOP4pWO
だから買物くらいだけなら、わざわざ買わなくても大丈夫だっての!
駅員もそのへんはちゃんとわかってるよ。

昼間に長時間出場するとかだったらまた別だけどね。
874名無し野電車区:2010/10/06(水) 20:35:23 ID:rY8rXndk0
柏崎で新幹線の切符と乗車券を買うと、「長岡で途中下車できませんよ」と駅員に言われる。
長岡駅の改札で、「途中下車できませんよ」と止められる人を見た事がある。
精算窓口に行けとも言われる。
時刻表にも注意書きが書いてあるのに、一部の駅員の好意を当たり前の事のように書くのはどうかと。

ところで青海川駅の人身事故で、信越本線直江津―長岡間が運転見合わせ中なんだが。
きたぐに運行までに復旧するか?
875名無し野電車区:2010/10/06(水) 20:58:47 ID:UnIOP4pWO
当り前のようになんて書いた覚えはない。読み違えないででくれ。
あんたが断られてる人を見ているように、俺も買物出場を見ているし
俺自身も何度も出して貰っている
旅客営業規則的にどうなのかはよく知ってるし、
そのことはレス内でもわざわざ前置きしているしそれを踏まえて述べているのだが。
876名無し野電車区:2010/10/06(水) 21:03:36 ID:UnIOP4pWO
>>870-871で言いたかったのは「相談すれば大丈夫になる場合もある」ということで
その行為を奨める意図は全くない。
>>873については少々勇み足だったかもしれないので詫びるが
877名無し野電車区:2010/10/06(水) 21:12:51 ID:wUx0y+Jd0
京都〜札幌の往復乗車券について質問なんですが
(使用する列車は下りトワ、上り北斗、白鳥、日本海)
乗車券の経由を見ると湖西、北陸、信越、羽越、奥羽、海峡、函館線、室蘭線、千歳線(手書き)
となっていました。
以前同じルートで発行した時の乗車券の経由を見ると
湖西、北陸、信越、羽越、奥羽、津軽、海峡、江差、函館というふうに
微妙に差異があるんですが使用に問題は無いのでしょうか。
価格が同じなので大丈夫かなとは思っているんですが。
878名無し野電車区:2010/10/06(水) 21:17:39 ID:DrquWjTc0
問題ないです。
879名無し野電車区:2010/10/06(水) 21:36:35 ID:BSctyeTi0
きたぐに乗車です
大阪から高岡まで
週末の自由席は混むかな
880名無し野電車区:2010/10/06(水) 21:42:13 ID:rY8rXndk0
ああ、同じ人がずっとレスしていたのか。IDまで見ていなかった。

信越本線は遅れているものの運転再開。
時間から見て、北越7号がやっちゃったかな…。
881名無し野電車区:2010/10/06(水) 21:42:14 ID:ygUha+000
>>853 >>857-858

函館行き臨時トワは

青森信号所で時間調整する時と大館で時間調整する時の2ケース有り

今月だと、10/3、12、14大阪発が青森信号所で時間調整
10/5大阪発が大館で時間調整

ソースはウヤ情
882名無し野電車区:2010/10/06(水) 22:05:00 ID:D0dNeWHjP
883名無し野電車区:2010/10/06(水) 23:08:51 ID:lEpqe8QY0
>>878
金曜の大阪発はかなり混むんじゃないかな。
寝台特急はネットで見れる限り総じて満席のようだし。

ふと、夏山シーズンの中央東線の夜行鈍行を思い出した。
駅の専用待合コーナーで発車4時間まえから並んだな…。
スレチスマソ。
884名無し野電車区:2010/10/07(木) 00:06:18 ID:SD+xltjRO
《金沢》
には復路専用乗車券が用意されている…
885名無し野電車区:2010/10/07(木) 08:58:09 ID:W262Bf4AO
この前日本海乗ったとき、沿線の学校の生徒?がめっちゃ手振ってきた。
あれはなんだったんだろう。ちなみに奥羽本線内。
886名無し野電車区:2010/10/07(木) 11:56:19 ID:rDJ/gQGIO
>>885
その学校の生徒が修学旅行で利用してたとか?
887名無し野電車区:2010/10/07(木) 12:30:33 ID:AWckB3rgO
>>885
いい話だな。
888名無し野電車区:2010/10/07(木) 14:30:33 ID:ze0IoW9q0
寝台特急で修学旅行の団体が乗ってるのって、今や日本海ぐらいになってしまったからな。
889名無し野電車区:2010/10/07(木) 14:42:09 ID:XpN5hyym0
小学館の「人気列車で行こう」とかいうシリーズ
30巻も出して、「日本海」も「あけぼの」もスルーかよ
ボロいし、未来もないという判断なのか?
おまけに、「さくら」とか「みずほ」とか「はやぶさ」とか、
何か思えば新幹線だし
胸糞悪いわ
890名無し野電車区:2010/10/07(木) 16:01:03 ID:cdXdNWZn0
>>888
そうだな。
かつては富士ぶさや銀河などいろいろあったらしいけど、時の流れかいな。
寂しい世の中になったものだ。
891名無し野電車区:2010/10/07(木) 20:42:58 ID:pKoaLwB10
>>877
>>115
?????
892名無し野電車区:2010/10/07(木) 21:45:54 ID:bYZSyEGU0
今日も8001レ8002レで
ディナー、会席、朝食、HC浮かして
小銭稼ぎ(^ー^)
稲穂に着いたらダイナムへ!!
893名無し野電車区:2010/10/07(木) 22:43:27 ID:WZMW+hK30
乗務員の悪事密告?
894名無し野電車区:2010/10/08(金) 00:38:29 ID:8tzO1aW5O
スイートまじたのむどうかスイートを
895名無し野電車区:2010/10/08(金) 11:56:09 ID:Hc3sD5H00
13日に下り日本海に乗るんだけど翌朝秋田駅で駅弁買える?
896名無し野電車区:2010/10/08(金) 13:28:57 ID:W6HEoU6eO
無理
時間が早すぎる(弁当屋が対応してない)
897名無し野電車区:2010/10/08(金) 15:19:49 ID:zFwVdowu0
明日の8001レ、大阪駅工事の為、発番線と時刻が変更だから注意。
898名無し野電車区:2010/10/08(金) 15:48:49 ID:MNc9iRAZ0
まあ、「日本海」はおにぎり一個でもかじっておいて、
青森で下りてから朝飯食ってもいいぐらいの時間ではあるな
899名無し野電車区:2010/10/08(金) 18:49:43 ID:mTXjc/eT0
今日の4001の釜番分かる?
900名無し野電車区:2010/10/08(金) 19:26:05 ID:Q5UWPRJ80
>>895
大館駅で駅弁買ったらどう?

ただし、立ち売りしてないので、
前日までに大館駅の「花善」に電話かFAXで注文して、
弁当代「850円」か「1100円」を用意して、
列車まで持ってきてもらえばよい。

おつりが出せないので、絶対におつりがいらないようにしてください。

車両の出入り口まで持ってきてもらえるので、
どうしても弁当が欲しいのであれば、そのような方法がある。

鶏が嫌いだったら、ダメだけど。

それを逃したら、青森まで朝めし抜きだ。

花善
tp://www.hanazen.co.jp/index.shtml
901名無し野電車区:2010/10/08(金) 19:52:57 ID:9NTibqEP0
>>895
下り秋田駅で日本海号だと
時間が早すぎて
売店もやってない
902名無し野電車区:2010/10/08(金) 20:13:08 ID:PkGxa6ixO
>>899
ローピン107
903名無し野電車区:2010/10/08(金) 20:24:27 ID:mTXjc/eT0
>>902
dクス
904名無し野電車区:2010/10/08(金) 20:59:26 ID:W6HEoU6eO
>>900
花善乙

でも旨いから許す
905名無し野電車区:2010/10/08(金) 21:07:03 ID:z9MYH4sYO
花善注文しそびれたおれは青森の鶏めし食ったぜ
まあまあだったな
906名無し野電車区:2010/10/08(金) 21:39:28 ID:bqH+akFg0
花善の鶏めしには是非ゴボウを入れて欲しい
ささがきのを端っこにちょこっとでいいから
907895:2010/10/09(土) 07:52:53 ID:yvCM2/Du0
大阪でお握りを買って乗ります
908名無し野電車区:2010/10/09(土) 11:53:48 ID:vnlITb9l0
どうせなら、大阪らしく「たこむす」を買うとか
909名無し野電車区:2010/10/09(土) 14:18:35 ID:kXCV8HnfO
べつにそれって伝統的な料理でも何でもないじゃんw

まあおにぎりと言わず阪神デパ地下でいろいろ買い込みなされ
910名無し野電車区:2010/10/09(土) 14:21:16 ID:kXCV8HnfO
おにぎりで大阪的にするなら「かやくご飯」でしょう。
まあ今は全国展開の店でも置いてたりするけどね
911名無し野電車区:2010/10/09(土) 14:38:50 ID:xTfxUn6L0
中央口コンコースを南に階段を下りる。
阪神デパ地下なり大丸梅田店なり好きなとこいけるぞ。
ttp://www.jr-odekake.net/eki/premises.php?id=0610130
912盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/10/09(土) 16:06:34 ID:KTwqAHGFO
まずミックスジュースを飲みます
913名無し野電車区:2010/10/09(土) 16:41:18 ID:kXCV8HnfO
・デパ地下本体
・いか焼
・ミックスジュース(阪神改札前)

阪神めぐり
914名無し野電車区:2010/10/09(土) 18:21:41 ID:mB8N7H820
551の焼売を大量に持ち込む
915名無し野電車区:2010/10/09(土) 20:21:48 ID:jr9urSzb0
トワイライトでB寝台に乗る人ってなんなの。
せっかく一生に一度乗るかどうかの電車に乗ったなら
ケチケチせずにA寝台乗れよ。
中途半端なんだよ。
916名無し野電車区:2010/10/09(土) 20:25:59 ID:c6NicS3T0
せっかくのトワで開放に乗るヤツは疑問に思うけど、
シングルツインは別にいいだろw

ていうかシンツイでいいから乗りたい乗ってみたい・・。
917名無し野電車区:2010/10/09(土) 20:44:07 ID:CSUMAenaO
いつも乗るときは
シンツイを最初に取ってもらって
もし外したらツイン>>Bコンの順に打ってもらうようにして
ロイヤルはキャン待ちと窓口詣にしてる

とにかく切符が取れないとディナーの予約が取れないしね

最後の最後まで出ないときは出ないし>>ロイヤル

行き帰りともシンツイの同じ部屋だったなんて事が過去2回あった
918名無し野電車区:2010/10/09(土) 20:44:07 ID:1yctBdbA0
>>915 そないなコト言うても、空いてなんだらしゃーない。
一昨年の今頃、みどりに通ったが結局 get 出来なんで、
仕方無く日本海になった(北行き)はまなすも満席やった。
919名無し野電車区:2010/10/09(土) 20:46:33 ID:vVJWZnBr0
>>915
釣りですね
920名無し野電車区:2010/10/09(土) 20:46:38 ID:Iubr6O5d0
>>915
設備があるんだからどれに乗ろうが人の勝手だろ!
それにトワイライトは電車じゃないからな。
921名無し野電車区:2010/10/09(土) 20:46:41 ID:pv+0GmdM0
何回も乗ってるが、ロイヤルが空いてないんだよ
ロイヤルに乗ったのは、上りだけだしかも前日キャンセル分ばかり
行きたいときに取れた席で乗るしかないんだよ
乗りたいときにB開放しか空いてなくて家で悶々としてるより、B開放でも乗りたいときに
乗ったほうが精神的にいい
922名無し野電車区:2010/10/09(土) 21:23:34 ID:0TO7Td2E0
>>914
やめてくれ。
あべの発の近鉄線じゃあるまいし・・・・。
923名無し野電車区:2010/10/09(土) 21:31:31 ID:kM9rN8cE0
>>920
それ以前に、トワイライトはBじゃないと見られない景色があるしな
下り山側シンツイはマジいい(これもなかなか取るの難しいけど)
924名無し野電車区:2010/10/09(土) 22:14:17 ID:vg/qKNJGO
現実問題、個室が取れれば御の字。
もちろんスィート、ロイヤルならばなおいいが。
925名無し野電車区:2010/10/09(土) 22:19:27 ID:c6NicS3T0
海に沈む夕日が見られる時期は非常に短いそうだから、
それ以外は山側の方が見所は多いのかな?
926名無し野電車区:2010/10/09(土) 22:26:44 ID:I3LBGoRD0
>>925
というより、朝日が昇ってくる内浦湾を眺める方がいいかもね。
そういった意味では夏以外は日本海とは反対側の方が魅力ある。
これからに至っては紅葉の季節突入だし。
927名無し野電車区:2010/10/09(土) 22:31:06 ID:ppO7GmcnO
>>920
客車列車や気動車の事を電車って言われると何だかムカつくよな
928名無し野電車区:2010/10/09(土) 23:28:31 ID:CSUMAenaO
下りきたぐに乗車中
今日は増結してるみたい
929名無し野電車区:2010/10/09(土) 23:56:12 ID:CSUMAenaO
きたぐに長岡発車
930名無し野電車区:2010/10/10(日) 00:11:49 ID:T9AKWcgEO
4001レに不審物。洗面所にいたら、ボストンを持った車掌に
「これはおたくの荷物ですか?」と聞かれた。
どうやら放置されていたとかで、不審物として扱うらしい。
931名無し野電車区:2010/10/10(日) 00:44:45 ID:iPxWTzch0
>>915
ダフオクから出張ご苦労様です
出す品の殆ど売れませんね
932名無し野電車区:2010/10/10(日) 02:01:21 ID:cIwg3fik0
トワイライトに乗って夕暮れの日本海を眺められるのは
1年の半分もないような。。。
933名無し野電車区:2010/10/10(日) 04:47:06 ID:GA2z5/wC0
>>932
>598-599
934名無し野電車区:2010/10/10(日) 06:09:01 ID:r3DT+Jkv0
乗りたい日の切符が取れず、ヤフオクにその列車のスイート1室、ロイヤル3室が
出ていたときの絶望感。結局、シングルツインが取れた。
車掌から食堂車の係員にまで、「今日の2号車スイート、オークションで12万で
買った人だよ。ロイヤルは、3部屋がオークションだよ。JRはいつまで野放しな
んだろうねぇ」と、言いふらした。
935名無し野電車区:2010/10/10(日) 07:32:47 ID:/4coQeUT0
乗車時間が短いのにもかかわらず
きたぐにA寝台は混んでいることが多いように思う。

三段式B寝台が寝にくいからなのかもしれないが。
936名無し野電車区:2010/10/10(日) 08:38:57 ID:VXN/6bFO0
>>935
廃止された北陸もわずか7時間半だったからシンデラとか乗らなかった。
もったいない感じがしてね。
937名無し野電車区:2010/10/10(日) 08:57:08 ID:LxCE4vMd0
>>935
正直三段は寝にくい
自由席で過ごすと次の日辛い
938名無し野電車区:2010/10/10(日) 09:12:33 ID:uKbnLP/o0
>>937

> 自由席で過ごすと次の日辛い


個人差はあると思うが、体力的には

きたぐに自由席 >> 夜行バス
939名無し野電車区:2010/10/10(日) 09:18:02 ID:2phZ+Mgq0
きたぐには、三段バードに改名したほうがいい。
940名無し野電車区:2010/10/10(日) 09:18:49 ID:Wg6+HegE0
あの自由席のボックス、微妙に間隔があって4席使えても寝づらいんだよね。
489能登の自由席4席は間隔が狭くて寝やすかった。
941名無し野電車区:2010/10/10(日) 10:23:07 ID:MlHOuS7h0
>>935
どこでもAは混んでる
1両しかないからそうなる
942名無し野電車区:2010/10/10(日) 11:02:31 ID:vFYSvyKiO
きたぐに
増結してゴロンとをW
943名無し野電車区:2010/10/10(日) 11:21:13 ID:wsg9/d8m0
>>939
座布団1枚w
944名無し野電車区:2010/10/10(日) 13:04:20 ID:f0UnQSDU0
>>937

> 正直三段は寝にくい


圧迫感があるよなあ。着替えもやりにくい。
945名無し野電車区:2010/10/10(日) 13:09:42 ID:PJqEBA7d0
キャンセル待ちして14日のトワイライトのロイヤル取れました
放流感謝です
946名無し野電車区:2010/10/10(日) 13:32:15 ID:GA2z5/wC0
JR西日本株主優待券が寝台にも適用されるのならば、
きたぐに3段寝台に乗ってみたいのだが・・。

947名無し野電車区:2010/10/10(日) 14:14:42 ID:iMXPTj7CO
>>939上手い事言うなwww
948名無し野電車区:2010/10/10(日) 15:01:27 ID:366/JEGLO
>>937の理由は>>940のとおりかと思う
何でも4席すれば良いと思い込んでいるバカはいるようで
能登廃止の噂が出始めた頃の能登グリーン車で4席やってたチビデブを見た事があるが
自分の体型を考えろと思ったよ
グリーン車や583系普通車で(相席云々は別にして)4席が快適なのは
2m近い長身が必要かと思う

寝台は横になれるから
夜行列車として乗るなら、比較対象がたとえグリーン車だろうとも
座席車よりも格段に快適
確かに三段だと着替えは不便だけど、座席車だと着替えそのものが憚れるだろ

先日下りきたぐに上段に乗ったが
窓側(?)に30cm程度余裕があって荷物置き場になるから
「寝る」に特化して言えば
幅のある荷物がある場合には、パンタ下の中段よりも
上段の方が快適かもしれない
寝台としては直江津でお役御免にし、先は自由席に移ったよ
自由席移動に便利なように5号車に乗った
949名無し野電車区:2010/10/10(日) 15:13:17 ID:M8aYrf2q0
>>822
>連続2:札幌ー(トワイライトルート)−山科−(東海道経由)−都区内

(幹)ではなく?
普通列車かながらでお帰りなんでしょうか・・・

(幹)で帰ってくる場合は、一度大阪で切るか、京都でラッチ内乗り換えでないと連続には
ならない規定になってるそうです
950盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/10/10(日) 16:37:56 ID:IVMxq5ZXO
>>944
秋田車にわくドリで以前乗ったけど言うほど狭くも無かったな
寝る向きがレール方向なせいか寝やすかった
951名無し野電車区:2010/10/10(日) 16:44:12 ID:7Opaf0cz0
俺三段の下段大好きだけどな
バッド幅広いし窓はい大きいし
着替えも慣れりゃ苦労はしない

ただ、身長180以上あるような人は大変だろうな
952名無し野電車区:2010/10/10(日) 16:47:14 ID:GA2z5/wC0
急行はまなすカーペットの上段が進行方向と同じ向きだ。
恐らく、583系の上中段より幅も少し広いようだし、高さは2段と同じ
くらいだろうから断然高い。マットは付いておらずホットカーペット敷きだが、
清潔なカバー付きの枕と毛布が装備されてる。

それで、指定席料金しか取らない。

それに較べて、急行きたぐにの3段ベッドの上中段の料金は異常に高いと思う。
953名無し野電車区:2010/10/10(日) 16:55:12 ID:20P/AxJRO
しかし、青森車両センターってなぜそこまで釜と客車を無くしたがってるんだ
ろう?

もはや、どっかの橙色の会社と同じで盛岡支社は新幹線の事しか頭に無いのか
ね。
954名無し野電車区:2010/10/10(日) 17:00:51 ID:BhKq62GHP
青森にある車両がどんだけ古いか分からんのかお前は。
955名無し野電車区:2010/10/10(日) 17:05:39 ID:aRtwE4QY0
>>915
人気のある寝台は売れるのが早いからあえて下のランクから狙うんだよ
956名無し野電車区:2010/10/10(日) 17:07:34 ID:3UUmxcx+O
>>939
その名前にするなら、 三段壁にw
ヘッドマークは断崖絶壁w

957名無し野電車区:2010/10/10(日) 17:10:16 ID:7Opaf0cz0
>>955
そいつはオクに出してるスイートとロイヤルの入札がなくてイライラしてるだけだろ
ほっといて払い戻しでもさせてやれ
958名無し野電車区:2010/10/10(日) 17:17:32 ID:zXoZhPNU0
>>915
人気の寝台はダフ屋に抑えられて手に入りません
959盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/10/10(日) 17:20:33 ID:IVMxq5ZXO
>>953
んなこと盛岡支社の一存だけで決めれんだろうと
960名無し野電車区:2010/10/10(日) 17:41:31 ID:vICo/B7F0
やっとのことで下りロイヤル確保できたのに、
こんな時に限って翌日午前にどうしてもはずせない用事が発生。
折角取れた切符なので新津まで乗車して翌朝大阪に帰ってくることにした。
北陸で1泊するか、きたぐに、日本海で折り返し帰ってくるか検討中
961盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/10/10(日) 18:11:38 ID:IVMxq5ZXO
>>960
きたぐにに一票
962名無し野電車区:2010/10/10(日) 18:21:10 ID:8h0+RD4Z0
よく考えたらきたぐにって今や一番利用しやすい夜行列車なのでは?
963名無し野電車区:2010/10/10(日) 18:46:32 ID:QucvbkPGO
今夜の下りきたぐには10連?12連?
964名無し野電車区:2010/10/10(日) 18:59:13 ID:366/JEGLO
>>963
ダイヤ情報誌に載っているから確認したら?









俺は今、出先だからわからんけど・・・
965963:2010/10/10(日) 19:39:09 ID:QucvbkPGO
買いそびれちゃってね、本屋に行ったけどもうなかったんだ…
966名無しさんといっしょ:2010/10/10(日) 19:52:56 ID:ctogso9U0
>>965
ウヤ情より今夜は10両
967965:2010/10/10(日) 20:09:46 ID:QucvbkPGO
有難う、助かったよ
968名無し野電車区:2010/10/10(日) 20:20:33 ID:+wHeoH/00
増結すると自由席の位置がズレて困るんだよな
1・2号車に並べば間違いないけども
969カニカワ大先生:2010/10/10(日) 20:41:05 ID:A5z5RS2C0
>>934
おまえが騙され、一度は救世主と頼った、歌代英二(63才未婚、最悪の掲示板荒し、廃業行書、カニに敗訴歴あり) が
また今夜も発作を起こしたぞ。責任を取って養子に行けやwww
970960:2010/10/10(日) 21:34:52 ID:w62gdShW0
下りトワイライト新津着が19:36.上りきたぐに新津発が23:12.上り日本海新津発が02:28.
夜の新津駅付近で7時間も時間をつぶせないのできたぐにで帰ることにしたよ。
ウエルカムドリンク飲んでシャワー浴びてランチとディナー食って新津まで楽しんでくるよ。
971盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/10/10(日) 22:39:35 ID:IVMxq5ZXO
>>970
きたぐにもいつ廃止になってもおかしくないし、今のうちに乗っておくのもイイだろうな
972名無し野電車区:2010/10/10(日) 22:42:16 ID:mC6LXJaT0
葬式厨うざいです
そう思うなら何も書くな。いちいちレス書き込んでスレ汚ししないでくれ。
973名無し野電車区:2010/10/10(日) 22:49:15 ID:7Opaf0cz0
過剰反応しすぎじゃね?つうか

>そう思うなら何も書くな
それじゃ何も書けなくなるぞw
974名無し野電車区:2010/10/10(日) 23:05:09 ID:fw/Dabut0
葬式厨特有の>>971本文のようなレスがキモいんだよ

「葬式厨は(それを)いちいち文章にして書くな」と言ってるんだが。
975名無し野電車区:2010/10/10(日) 23:14:44 ID:7Opaf0cz0
>>974
じゃあ俺はおまえのレスがキモいからいちいち文章にして書かないでくれ

と言っても書くだろ?そういうことだよ
976名無し野電車区:2010/10/10(日) 23:38:09 ID:CMnlq4Sh0
まあ葬式鉄も、黙って行動すればそれでいいが、
わざわざ
「そろそろあぶないから乗りに行こ〜っと」
なんてレスを当該列車のスレに書かれたら
勘弁してくれという住人がいるのも理解できる
977盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/10/11(月) 00:21:56 ID:uCf0OGHRO
それまでの話の流れも理解しないで1レスだけで過剰反応されてもなあw
せっかくトワのチケット取れたのに用事できたせいで途中下車して帰らざるを得なくなった人に対して、せめてもの慰めにこの先長くないであろうきたぐにに今後乗れる機会もどれだけあるかわからんのだし、まだ平穏な今乗って帰るのもイイんじゃないか?って話なんだが
978名無し野電車区:2010/10/11(月) 00:27:07 ID:34WPnO22O
下りきたぐに
京都を16分ほど遅れて発車

いま大津を出ました
979名無し野電車区:2010/10/11(月) 00:41:24 ID:Nycw2q8B0
すまんかったな
980名無し野電車区:2010/10/11(月) 00:48:12 ID:34WPnO22O
16分程度じゃ金沢で回復だな


大阪民国人うるせぇ…
寝る気無いなら自由席行ってろよ…
981盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/10/11(月) 00:49:08 ID:uCf0OGHRO
>>979
まあオレも言葉足りんかったかもだし誤解を招くような書き方だったのは謝るわ
スキなモン同士仲良くやろうや
982盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/10/11(月) 00:51:13 ID:uCf0OGHRO
>>978>>980
乗車レポ乙です
寝台で深夜まで煩いのは堪らんですね・・・
983名無し野電車区:2010/10/11(月) 00:52:37 ID:fSj6ch+a0
こういうときに食堂車があったらな・・・
984名無し野電車区:2010/10/11(月) 01:02:25 ID:Z7Sx65xSO
>>978
グリーン車?
985名無し野電車区:2010/10/11(月) 01:09:23 ID:34WPnO22O
>>982
デッキの騒音の中で…って言うか酒入ってるのかもしれん
何にしてもいい迷惑

>>983
さすがに使い道がない車は繋がないでしょうねぇ…
バカ隔離車両にはもってこいですが…



今米原停車中
986名無し野電車区:2010/10/11(月) 01:12:46 ID:34WPnO22O
>>984
ハネ乗車中
987名無し野電車区:2010/10/11(月) 01:48:42 ID:34WPnO22O
敦賀発車
988名無し野電車区:2010/10/11(月) 02:11:36 ID:V1Btl8GjO
そろそろ次スレをお願いします
989名無し野電車区:2010/10/11(月) 05:04:46 ID:Wt/L+tAkO
>>978

3:11に
ゴトゴト入ってきたのは《きたぐに》だったか…
後続貨物ならブレーキかけないし…
990名無し野電車区:2010/10/11(月) 07:34:16 ID:sL/rFqlfO
>>915
トワイライトって電車になったんだ
刑務所入ってたから知らなかったよ
991名無し野電車区:2010/10/11(月) 07:47:58 ID:B8HbluykO
>>990
お勤めご苦労様です
あなたがムショにいる間に、トワイライトは24系から585系に置き換えられました
992名無し野電車区:2010/10/11(月) 08:16:55 ID:1vHfrI8e0
285+583=585www是非作ってもらいたいもんだな
トワでの運用は勘弁願いたいが
993名無し野電車区:2010/10/11(月) 09:00:26 ID:34WPnO22O
新潟着いて新幹線のなか
やっぱり寝台は良いなぁ…
994名無し野電車区:2010/10/11(月) 10:41:45 ID:IZu2mhRkO
>>980
乗車してきた駅が始発だとしても
関西弁+乗車駅大阪というだけで「大阪人」という証拠は全くないし
先入観や思い込みだけで特定の固有地域名を書くのは失礼では?
明確に卑下意識があってのレスならまた別だが
995名無し野電車区:2010/10/11(月) 10:55:05 ID:+d+XUEvV0
>>952
>それに較べて、急行きたぐにの3段ベッドの上中段の料金は異常に高いと思う。

記憶に間違いがなければ、あれは昔の電車式3段寝台の料金そのまま引き継いでるものだからなぁ・・・
窓がないに等しいし、正直高いと思われてもしょうがないと思うが


>>993
もしかしてとき314号ですか?
996名無し野電車区:2010/10/11(月) 11:12:35 ID:34WPnO22O
>>994
新大阪から乗ってきてコテコテの関西弁話すのは大阪民国人以外いないかと思うが?

>>995
911発のMAXとき(番号忘れた)ですた
997名無し野電車区:2010/10/11(月) 11:20:17 ID:VdJwrjdmO
JRが寝台列車そのものを無くしたい以上、料金の改訂はないだろうな。

一時期、Tisが西日本直営の頃にきたぐに寝台利用の安いパックがあったが
、日本旅行になってから程なくして無くなった。また、近ツリの商品にも大阪
市交通局の一日乗車券つきできたぐに寝台往復とかびゅうも新潟地区で自由席
限定ながら、破格の学生専用きたぐに往復パックがあったが、どれもいつの間
にかなくなった。
998名無し野電車区:2010/10/11(月) 11:21:18 ID:1vHfrI8e0
>>996
和歌山
999名無し野電車区:2010/10/11(月) 11:57:48 ID:0otonrt2O
1000名無し野電車区:2010/10/11(月) 11:58:54 ID:0otonrt2O
1000ならトワのスイート乗れる!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。