★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その12★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
新スレを立てました。
前スレ
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その11★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1180545153/
2名無し野電車区:2007/07/25(水) 11:03:05 ID:56I2XQ8W
トワイライトエクスプレスは定期化して毎日運転すべき
3名無し野電車区:2007/07/25(水) 12:07:34 ID:OKlh9x67
いや、それはない。

この際廃止の方向でヨロ
4名無し野電車区:2007/07/25(水) 12:11:48 ID:URAEkMCd
ヨン様
5名無し野電車区:2007/07/25(水) 12:40:00 ID:CNdlROQH
8月11日以降のことはいつ分かるのか。
それがかなり気になる。
6名無し野電車区:2007/07/25(水) 12:46:02 ID:X7dyUmuH
>>2
あと1編成どうやって確保する?
7名無し野電車区:2007/07/25(水) 19:29:10 ID:8LVH+HM+
>>2
既出&赤字垂れ流し乙!確かに、寝台列車系スレで定期化だの毎日運転だの聞くが、ガラ空きの列車を手放しで喜ぶのは、極一部のヲタだけ。
8名無し野電車区:2007/07/25(水) 20:07:23 ID:IWw9za7m
とはいえ、トワはがらがらではないだろ。閑散期にまで毎日運転
するほどかどうかまでら分からないが。
上りと下りとではかなり違うのかな?
9名無し野電車区:2007/07/25(水) 22:20:46 ID:X7dyUmuH
>>8
下りはある程度埋まる。
上りはかなり減るかな。
トワイライトは飽くまで下りがメインのクルージングトレインであって、上りは回送にするよりいくらかでも乗ってもらえれば御の字ということさ。
下りは途中から乗車するケースは多々あるし、上りは下りの副産物という点からして大阪や京都で眺めているだけで結論は出さないように!
10名無し野電車区:2007/07/26(木) 01:53:47 ID:u6Ux0nZj
1992年登場より15年が経過して陳腐化しつつある681系
リニューアル改造のついでにトワイライトの後継車に
改造してみてはどうか?

1号車 A個室寝台  クロ681  → クロネ681
2号車 A個室寝台  サハ680  → サロネ680
3号車 食堂車    モハ681  → モシ681
4号車 サロンカー  モハ681
5号車 B個室寝台  サハ680  → サハネ680
6号車 B個室寝台  クハ680  → クハネ680
7号車 ノビノビ座席 クモハ681
8号車 B個室寝台  サハ681  → サハネ681
9号車 B個室寝台  クハ681  → クハネ681

・村上以北の交流50Hz区間に対応するよう改造
・五稜郭〜室蘭の非電化区間はディーゼル機関車で牽引
・6号車と7号車に車内電源用の発電機を搭載
・1号車と9号車の車端部の連結器は自動連結器に取替え
・青函トンネル内は最高時速160kmで運転
・阪急マルーンと近鉄マルーンの中間色で塗装
11名無し野電車区:2007/07/26(木) 02:22:50 ID:RPCJhoC5
青海川の復旧は早くても年末です。
12名無し野電車区:2007/07/26(木) 04:15:03 ID:qWaE9j7r
大雨、洪水警報が出てるのか。被害拡大しなきゃいいが…
13名無し野電車区:2007/07/26(木) 22:10:28 ID:0vr1KTOM
>>10
>・阪急マルーンと近鉄マルーンの中間色で塗装

やだよ そんなウンコ色
トワイライトの意味理解してるか?
14名無し野電車区:2007/07/26(木) 22:55:44 ID:52R4xxU9
誰がウンコ色じゃ糞が
イワしてまうどボケが
15名無し野電車区:2007/07/26(木) 23:46:22 ID:0vr1KTOM
↑ウンコ野郎 クセーんだよ
16名無し野電車区:2007/07/27(金) 02:22:12 ID:afem4Jyz
トワイライトはまだ函館ですか?
17名無し野電車区:2007/07/27(金) 02:35:16 ID:ses789xl
とんでもない 上沼垂まで来てます
18名無し野電車区:2007/07/27(金) 03:07:42 ID:AbeUxTjF
今回の新潟の地震を嬉しがる鉄ヲタはウンコ以下の大馬鹿野郎ウンコに失礼w
19名無し野電車区:2007/07/27(金) 09:58:57 ID:D89QIFri
確かにトワイライトも延命工事しても限界があるだろうから…3編成分造らないといけないし、でも西の看板列車だから、とりあえず1編成造ってみたらどうかな?カシみたいにSUS仕様?
20名無し野電車区:2007/07/27(金) 12:13:13 ID:jUdOnSiL
迂回してはしらせてよ
倒壊の協力を得て大阪→名古屋→松本→新津→秋田→長万部→札幌でどよ
21名無し野電車区:2007/07/27(金) 12:23:20 ID:tvw7vUTK
倒壊が協力するわけがない。

自社線が大阪〜米原のみ

飯山線を走れと言うの・・・

話になりません
22名無し野電車区:2007/07/27(金) 12:32:42 ID:WLruLBgy
>>20
確かに>>21が言う様に飯山線を走れと言うのは無理があるだろけどもし走れるなら…
大阪〜(湖西・北陸)〜直江津〜豊野〜越後川口〜長岡〜以下今までのルートの方が理想でしょ
しかも直江津〜豊野間だけ編成が逆編成になるだけで直江津〜長岡間はDE10のプッシュプル運転にして
長岡から長岡のEF81と青森に閉じ込められてるトワ専用機の交互運転は出来るでしょ

まぁ〜それ以上に札幌での折り返しに時間が無いけどな…
2321:2007/07/27(金) 15:52:25 ID:tvw7vUTK
北陸本線経由の飯山線迂回なら酉は歓迎だが、東は僅か4往復(日本海・北陸も入れて)、しかも自社の列車は2往復の為にそこまでもしない。

飯山線が電化路線で北越急行線がが無かったら、昼間特急も迂回出来るので考えるかも知れないが・・・
24名無し野電車区:2007/07/27(金) 16:10:54 ID:oDxMBwCx
トワイライトもいっそのこと、廃止にすれば鉄ヲタがあばれだして
面白いかもね
25名無し野電車区:2007/07/27(金) 16:48:06 ID:Q8dKe5/J
そしてそれをワイドショーが特集しますます鉄ヲタは世間から煙たがられるw
26名無し野電車区:2007/07/27(金) 17:15:26 ID:ups8SDYD
>>24-25
あなたがたねぇ……。トワイライトは鉄ヲタならず一般人からも好評の声が上がっているんだよ。
27名無し野電車区:2007/07/27(金) 17:30:40 ID:6ZhpbDtI
逆にさ飯山線を使って迂回出来ないのなら存在意義0に近いな
長野飯山、十日町越後川口間だけでいいし
28名無し野電車区:2007/07/27(金) 18:24:26 ID:3VLgrJqP
>>20

ほくほく線経由で迂回できないか?

(ほくほく線は機関車入れない)

東海道線経由で迂回できないか?

(所要時間が掛かりすぎ無理)

編成だけでも他の線区で運転して欲しい 

(却下)

ほくほく線経由で迂回できないか?

他にも色々論議
(車掌は失職、仮設住代わりなど)

ほくほく線経由で迂回できないか?

東海道線経由で迂回できないか?★またまたここ
29名無し野電車区:2007/07/27(金) 18:29:46 ID:8LinXIVB
もしトワイライトと日本海の飯山線迂回は出来たとしても北陸は無理じゃない?
今の越後川口の配線がどうなってるのか分からないけど今でも下り線から上り線の渡り線が
あるなら良いけど無くなってたらアウトでしょ
あと越後川口での釜変えって可能なのか?
わざわざ越後川口〜長岡間を往復するのも何だしな…
30名無し野電車区:2007/07/27(金) 18:33:33 ID:3VLgrJqP
>>29
飯山線は客車4両だか6両しか入線できないはず。
31名無し野電車区:2007/07/27(金) 18:47:25 ID:LfTsmTaU
>>23
仮に北越急行が被害=>運休になったとしても
昼間特急は飯山線経由にするくらいなら長野発着にするだろう

スレ違いスマソ
32名無し野電車区:2007/07/27(金) 19:03:42 ID:gIVZZA+X
大阪→下関→釜山→京義線→中国→ロシア→大泊→稚内→札幌と迂回すれば良い。
日朝国交正常化にも役立つ。
33名無し野電車区:2007/07/27(金) 19:20:38 ID:NnEoLdPE
日本海やトワイライトは、何故迂回しないのかと思う。
よく倒壊が迂回に難色を示すと聞くが本当だったらマジで許せない!
こんな事してたら、東海地震や関東大震災で新幹線が崩壊しても誰も助けてくれないだろうね?
34名無し野電車区:2007/07/27(金) 19:23:28 ID:B+oBR/98
>>33
散々既出だが、東海道迂回となると大阪発が朝の7時とかになる。
35名無し野電車区:2007/07/27(金) 19:26:38 ID:EtLv4V5w
貨物は東海道経由?
36名無しでGO!:2007/07/27(金) 19:38:35 ID:6YIzdBEe
トワイライトが迂回をしない理由はこんなところかな。
・売りの一つの日本海の夕焼けが見られない。
・所定客扱い駅が少なくなる。
・酉エリアは大阪〜米原しかなく収益が少ない。
・本来関係のない倒壊に運賃などの費用を支払わなければならない。
・距離が延びて運転時間がかかりすぎる。
・カマや乗務員の手配が面倒
37名無し野電車区:2007/07/27(金) 20:19:02 ID:UCD6NVv+
北斗星の往復ソロげとー!!
8月のトワイライト、いつまでも粘らないで素直に払い戻してきます…
せっかく日本海の夕日が見れると思ったのになぁ。
北斗星じゃあんなきれいな車窓は期待できないよねぇ…??
38名無し野電車区:2007/07/27(金) 21:20:07 ID:LYykpPht
>>36
そこまでして走らせる列車じゃないということだろう
確かに西の看板列車だけども、不急不要の観光列車だし
39名無し野電車区:2007/07/27(金) 22:16:58 ID:81OuG3Er
日本海もそれなりの実用列車なんですが。


それなり。ですが。
40名無し野電車区:2007/07/27(金) 23:13:09 ID:dBfxV1fQ
>>37
上り列車なら海岸線沿いを走行する時の夕焼けが綺麗だぞ。
あとは函館に着く前に高台を通ってくるので夜景が見られる。
41名無し野電車区:2007/07/28(土) 00:03:28 ID:bzcSkUHE
トワイライトは観光列車だから、迂回しても意味がない。
ちなみに日本海の夕日が絡む下りがメイン。
上りもなるべく観光にはいいものを提供するようにはしてるが、下りの副産物ってとこだろか。
42名無し野電車区:2007/07/28(土) 00:14:37 ID:CWrsGUXk
暫く臨時列車に転用。
43名無し野電車区:2007/07/28(土) 01:29:01 ID:gethHc93
大糸線に行かなくても飯山線経由で。
44名無し野電車区:2007/07/28(土) 09:08:13 ID:xRxbuosR
8月の運行の発表で、運休が続くようだったら放置、やる気なし
とみていいでしょう。
45名無し野電車区:2007/07/28(土) 10:02:26 ID:PTMEDSJf
>>44
まさか、そうやって乗車率を落とし、廃止の口実を作る作戦では?
でも日本海は、関西⇔東北を乗り換え無しで結ぶ数少ない交通手段だし・・・・
46名無し野電車区:2007/07/28(土) 10:12:11 ID:Is5bn3IX
>>45
飛行機も乗り換え無しだよ。
47名無し野電車区:2007/07/28(土) 11:13:25 ID:zM48uhj2
飛行機を入れても数は少ないからな。
48名無し野電車区:2007/07/28(土) 14:24:26 ID:Y1lE+4nA
トワイライトで夕陽が見れる回数は決して多くない。雲に隠れる
ケースが多い。ちなみに十回は下りに乗ったけどみれたのは
たった一回だけ。
49名無し野電車区:2007/07/28(土) 17:17:08 ID:fDA4dgGZ
大阪から嫁の実家へ帰省したいが、今年は無理そうだ…

飛行機は高杉だし
やっぱ日本海がいい
50名無し野電車区:2007/07/28(土) 19:45:26 ID:RUNhPZ6j
>>44
馬鹿か
無理に決まってるやろ
自分が乗りたいだけやろ
51名無し野電車区:2007/07/28(土) 20:31:36 ID:e45/6JcK
↑アホ? 自分が乗りたいだけ、に決まってるやんけ
誰でもそうやろが?
52名無し野電車区:2007/07/28(土) 23:15:26 ID:RUNhPZ6j
それなら、"やる気なし"とかいいなさんな...>>44
地震はJRさんも被害者やねんから...
53名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:17:39 ID:EMtAsePY
最初に青海川の映像見ただけで今夏絶望だってわかるでしょ。
54名無し野電車区:2007/07/29(日) 04:18:21 ID:7BNyzZbu
でも日本海が廃止されたら、関西〜東北の航空運賃がますます値上げされそう?
現に白鳥と新潟雷鳥が廃止された時、伊丹〜新潟の特割運賃値上げされたし。
55名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:36:33 ID:x3IGXQXE
>>24
ここまできて書き込みしてる藻前も立派な鉄ヲタだから安心汁。
56名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:17:06 ID:YL0EjYNt
>>54
そんなこと言うなら普段から日本海利用して利用率上げろよ!
そうすれば災害長期運休があっても簡単に廃止にならんよ。
57名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:46:23 ID:9wYd5vSj
羽越本線脱線による運休
 2005/12/19〜1/19 (再開発表1/17)
羽越本線土砂崩れによる運休
 2006/7/13〜8/9 (再開発表7/31)
中越沖地震による運休
 2007/7/16〜
58名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:54:07 ID:iRpp5Ch4
>>57 ちなみに指定券類の発売はいつからだったの?
59ナナシシステム[WAN Network by ] ◆8o3nia8Vd6 :2007/07/29(日) 19:23:23 ID:6YYVMaEA
信越線全線復旧は8月10日と予想。
60名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:30:47 ID:8BPseBcF
あと10日ちょっとで復旧は無理だろよ
なんかまた台風が近づいてるぞ・・・
61ナナシシステム[WAN Network by ] ◆8o3nia8Vd6 :2007/07/29(日) 19:52:51 ID:6YYVMaEA
信越線全線復旧

発表:8月8日
復旧:8月10日

…と予想。
信越線は寝台特急だけのものではない。
日本海循環線の一員だから貨物列車の需要が高い。
だから早期復旧が重要。
62名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:54:01 ID:gNZa+bIK
どうも日本海がだめっぽいので、

つばさ+銀河とかやってみるよ横手の俺。
63名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:25:58 ID:ClbzmHSr
>>45
金沢ー東北
の需要もある…
白鳥復活キボン
64名無し野電車区:2007/07/29(日) 23:27:40 ID:w2DM829F0
>>61
無理無理無理です。秋も厳しいです。
ぜひ一度、現場見にいらっしゃってください。
65名無し野電車区:2007/07/30(月) 00:44:49 ID:rBv75I8U
>ナナシシステム[WAN Network by ] ◆8o3nia8Vd6

>日本海循環線の一員だから貨物列車の需要が高い

日本海「循環」線、てナニ?
日本海縦貫線だろ・・・

中学生は早く寝ろよ
66名無し野電車区:2007/07/30(月) 01:59:30 ID:5RMAR+FR
妄想や想像を書かれ勘違いする人がいますが、
青海川の復旧は数ヶ月かかり早くても年末ぎりぎりで間に合うかどうかという位長期運休になります。
現場の現状の状態での話しで今後余震や大雨で今以上崩壊すれば年内復旧は無理です。
67名無し野電車区:2007/07/30(月) 02:20:00 ID:mF9qc2IT
そんな事はないッ!

日本の大動脈・日本海縦貫線は来月上旬には復旧するッ!
68名無し野電車区:2007/07/30(月) 02:29:41 ID:b3/bbVTq
↑とトワイライトエクスプレスヲタ日本海ヲタが申しておりますwww
69名無し野電車区:2007/07/30(月) 07:28:56 ID:Ki9aZKov
>>67
来月上旬って後2週間じゃねーか
そらムリだ
70名無し野電車区:2007/07/30(月) 16:07:59 ID:hIDuyMx0
エルムのスジ残ってるでしょ。運休中ならあそこで使え
西だから利用者さえあれば遊ばせるより貸すにきまってんだろ

ところで今遊んでるトワ編成は五稜郭、沼垂どこにいるか知らんが
養育費(メンテ代)だけはきっちり延々と払ってるんだよね?
71名無し野電車区:2007/07/30(月) 17:47:59 ID:/bRg/Yhi
>>70
模型の貸し借りじゃないんだからさ・・・

それにトワ編成は上野駅推進運転できないし。
72名無し野電車区:2007/07/30(月) 18:05:49 ID:OsmBs0KE
>>48
運がいい方だと思われ
地元の人でも夕陽がちゃんと見れるようなのは(絵はがきにあるようなのね)
年に5回あるかないからしい
73名無し野電車区:2007/07/30(月) 18:24:08 ID:7eZ+MPrm
>>69
>>70
2週間後なら中旬だw
明後日からもう8月なんだぞ
上旬なら明後日から10日ぐらいまでにって事になるんだぞ
現地まだ土砂取り除き終わってないみたいだし…
>>69よ、この状況でどう8月上旬に復旧するって言うんだよ
74名無し野電車区:2007/07/30(月) 18:25:35 ID:7eZ+MPrm
>>70でなく>>67だった

スマン

訂正
>>67よ、この状況でどう8月上旬に復旧するって言うんだよ
75名無し野電車区:2007/07/30(月) 19:14:19 ID:fWJbuSqg
おい。>>67は釣りに決まってるやろ...
76名無し野電車区:2007/07/30(月) 19:42:43 ID:mmCPvJ97
>>73

正式な運休時期を示しただけで=以降運転再開ではない。
77名無し野電車区:2007/07/30(月) 19:46:18 ID:B88KuiE2
何日まで運休というとその翌日から運転再開と勘違いしてる人があまりに多いので
何とかしたほうがいいよ。
78名無し野電車区:2007/07/30(月) 19:54:54 ID:5qRCFl76
当分の間運休としたほうが万一不幸にも廃止されても納得できる鉄ヲタ除くw
79名無し野電車区:2007/07/30(月) 20:16:56 ID:0pZa3Kl8
永遠の間運休
80名無し野電車区:2007/07/30(月) 20:20:22 ID:4LyvmHF6
>>70

五稜郭で寝てるよ。
81名無し野電車区:2007/07/30(月) 22:24:59 ID:Cmzk2QQp
あと、新大阪でも惰眠をむさぼってる
82名無し野電車区:2007/07/31(火) 15:51:58 ID:uLmRRDlP
遊ばせるのも、もったいないのでイベント列車として
活用すればよい。
83名無し野電車区:2007/07/31(火) 15:52:17 ID:cK4ZeEOz
糞スレたてんな蛆虫
84名無し野電車区:2007/07/31(火) 16:30:00 ID:0LMDurIB
確かに今回の新潟の地震を嬉しがる鉄ヲタは鉄ヲタの中でも糞の中の糞www
85ナナシシステム[WAN Network by ] ◆8o3nia8Vd6 :2007/07/31(火) 16:42:37 ID:Qjp0uwBz
8月10日始発運休確定orz
86名無し野電車区:2007/07/31(火) 19:52:59 ID:0oB9rUWG
↑あぁ? 以前の自信満々の予想はどうなったんだよ この日本海循環野郎!
87名無し野電車区:2007/07/31(火) 20:40:06 ID:4Yvp3Unc
年末には運転して欲しいがなぁ・・・
88名無し野電車区:2007/07/31(火) 21:16:01 ID:0LMDurIB
トワイライトエクスプレスヲタなんて糞の中の糞地震被災地ではしゃぐ天罰w
89名無し野電車区:2007/07/31(火) 21:28:49 ID:5OfpZ5UC
今夜も妄想列車出発進行!
90名無し野電車区:2007/07/31(火) 21:41:41 ID:kZQlNJZ0
あー。
先端にドリルを取り付けて、掘りながら進めばいいんじゃね? 俺天才。
91名無し野電車区:2007/07/31(火) 22:39:51 ID:pc8YrSYY
それ、なんてゲッターロボのゲッター2?
92名無し野電車区:2007/07/31(火) 22:47:29 ID:UaJMZoYm
いや、鋼鉄ジーグのマッハドリルかも試練。
93名無し野電車区:2007/08/01(水) 21:01:42 ID:dd1JB1kW
なになに、瑠璃堂どりすの帽子ですよ〜。
ド〜リルでルンルンクルルンルン♪
94名無し野電車区:2007/08/01(水) 22:39:43 ID:TU/Z06d/
日本海もきたぐにもダメってのが痛い
夏は東北やばんえつが定番なんだよ〜
銀河、ときで行くのはつまんね〜

金曜日、ゆめが取れたら、会津へいくかな
95名無し野電車区:2007/08/01(水) 23:53:41 ID:BBipmxM2
583は北越急行への実績あったよね?
信じています。
96名無し野電車区:2007/08/02(木) 15:54:41 ID:rnmb/8Ro
>>94
確かに痛いね・・・
ただし、銀河も200系もお早めに、と勧めておく。
97名無し野電車区:2007/08/02(木) 17:34:35 ID:UPywXcDR
31日まで運休決定。まだまだ伸びそうだね…
98名無し野電車区:2007/08/02(木) 17:54:50 ID:4Rykfg5/
>>90-94あぁ夏休みのドリルを進めるのね
99名無し野電車区:2007/08/02(木) 19:55:40 ID:A57h5GbO
>>97

学生諸君。残念だったね。トワイライトエクスプレスのことは諦めて、さっさと夏休みの宿題に励み給え。

さて、次の延期予定は8月20日頃かな?こんどは9月末までの延期予告か?
100名無し野電車区:2007/08/03(金) 00:03:54 ID:Ul6nVTRz
代わりにサンライズを確保
なんか久しぶりの寝台だな
101名無し野電車区:2007/08/03(金) 00:05:03 ID:w/XCqYhd
盆休みの北海道往復にトワイライトや日本海が取れず
やむなくサンライズや北斗星で東京経由に変更したが、
直後に地震。
人間万事塞翁馬
102名無し野電車区:2007/08/03(金) 01:24:14 ID:VHBrhhWE
俺はもうANAで行くことにしたよ
早期購入割引で関西ー新千歳が片道\15500だ

ヒコーキは安いなぁ・・・
103名無し野電車区:2007/08/03(金) 01:56:36 ID:UjIycKec
7月16日に発生した、新潟県中越沖地震の影響により、現在、8月31日(金)まで出発予定の、札幌〜大阪間 寝台特急「トワイライトエクスプレス」の、運休が決定しています。
104名無し野電車区:2007/08/03(金) 02:06:32 ID:dS6Hpc6N
おまえら、運休になって楽しそうだな。
105名無し野電車区:2007/08/03(金) 05:21:54 ID:Nh1xs+mI
>>102
ちょwww
秋田−伊丹(IBEX)の半値かよWWWWW

秋田テラ遠す。
106名無し野電車区:2007/08/03(金) 06:57:43 ID:hiEPj7jG
青森までの飛行機も高い。格安チケットないし。

やっぱ日本海だわ。
107名無し野電車区:2007/08/03(金) 10:06:18 ID:igtnME4x
平成19年8月3日10時04分時点の情報です
▲8月31日(金)まで出発予定の下記の寝台特急列車
   ・大 阪 12時03分発 札 幌行 寝台特急トワイライトエクスプレス : 全区間運休
   ・札 幌 14時05分発 大 阪行 寝台特急トワイライトエクスプレス : 全区間運休

>>106
舞鶴発・敦賀発の小樽・苫小牧行き、新日本海フェリーなら数日前にキャンセル出るよ。
108名無し野電車区:2007/08/03(金) 17:08:45 ID:rPqlgfbB
14日の下りに乗ったんだがまさかこんなことになるとは…
無理に旅行の予定早めたことが結果として奏功した
109名無し野電車区:2007/08/03(金) 17:37:06 ID:MT6aLAir
鉄ヲタの皆さん運転の目途が立たないで残念だなざまあみろこれも天罰じゃw
110名無し野電車区:2007/08/03(金) 19:25:28 ID:pZ13NYIh
>>108
奏功ってそういう使いかたするっけ?意味は十分通じるけど。
111名無し野電車区:2007/08/03(金) 19:26:21 ID:pZ13NYIh
>>109
本当に困っているのは誰なのか?そういうことを少しは考えてレスしようぜ。
112名無し野電車区:2007/08/03(金) 19:30:19 ID:+FMPN9bB
>>111
お前もだろw
ざまあみろww
113名無し野電車区:2007/08/03(金) 19:53:21 ID:pZ13NYIh
ええ、非常に困っておりますよ。
114名無し野電車区:2007/08/03(金) 19:54:03 ID:dV9VMp5l
復旧は9月のなかばくらいまでかかるかな?

それとももっとかかるかな?
115関係者:2007/08/03(金) 19:57:19 ID:YxBkImH/
>>114
少なくとも年内はかかります。
116名無し野電車区:2007/08/03(金) 20:07:38 ID:dV9VMp5l
やっぱりなー。
117名無し野電車区:2007/08/03(金) 20:54:09 ID:Gg7bcySs
暫定開通後も現場は徐行運転、しかも貨物優先、なんてことも大いにありうる。
118名無し野電車区:2007/08/03(金) 21:13:35 ID:MT6aLAir
3年前の中越地震の時もあけぼの北陸能登ムーンライトえちごは3ヶ月走らず
119名無し野電車区:2007/08/03(金) 21:26:07 ID:UIgcQC1U
青梅川今昼夜連続で復旧工事してるけど、急いで突貫工事したら早くなるんではないか?
突貫工事しても年内かかるの?
120名無し野電車区:2007/08/03(金) 22:02:36 ID:VHBrhhWE
青梅川ってドコ?・・・は無しで
突貫工事してんだよ 今も

てか、君も現地へドカチン手伝ってきたまえ・・・
121名無し野電車区:2007/08/03(金) 22:44:44 ID:Gg7bcySs
小梅線と青海線と青梅川
122名無し野電車区:2007/08/04(土) 09:05:52 ID:u/YHHc1I
宮原車庫でトワ車止めに衝突。
連結器破損だって。
123名無し野電車区:2007/08/04(土) 10:17:21 ID:WbP0w4z9
トワイライト&日本海の切符購入していた人で
運休払戻金を義援金として送金した人いますか?
124名無し野電車区:2007/08/04(土) 10:18:38 ID:orvg0NVC
いるわけないだろw
125名無し野電車区:2007/08/04(土) 11:55:28 ID:VpYIuBpv
宮原車庫でトワ車止めに衝突。

日夜1000km以上走り回ってたんだから
二十日近くも狭い所に押し込められていると
暴れ出す気持ちも分からなくはない。
126名無し野電車区:2007/08/04(土) 12:56:44 ID:Z9BcazBO
何で年末年始に「あおもり」は動かないの?
127名無し野電車区:2007/08/04(土) 13:11:49 ID:MKXy9jbW
エアーがとうとう切れたのかな…
機関車と長くつなげられてないとブレーキのエアーが減っていくから…
ってか手ブレーキと歯止めはないのかな…
128名無し野電車区:2007/08/04(土) 21:16:24 ID:gv2wT649
>>127

運休になった当日、入換作業中に無線の不備で行きすぎ激突ですわ。前スレに出ていたような気が…
129名無し野電車区:2007/08/05(日) 11:03:33 ID:BJLTEQgc
9月24日(正確な日は知らん)に日本海が復活して走るってうわさがあるけど本当?
130名無し野電車区:2007/08/05(日) 11:06:04 ID:h0UC0mB4
>>129
そんな噂はない
131名無し野電車区:2007/08/05(日) 11:25:29 ID:LpYLUP5v
>>127
エアーが無くなると、逆にブレーキがかかるのでは?

132名無し野電車区:2007/08/05(日) 13:33:44 ID:loDwytfC
9月半ば過ぎにトワイライト初めて乗ろうと思ってたのに・・・
復旧早まらないかな
133名無し野電車区:2007/08/05(日) 14:02:32 ID:L67RO9Sp
>>129
24日かどうかは知らないけど、日本海復活が9月末なのは本当らしいよ。
134名無し野電車区:2007/08/05(日) 14:03:21 ID:BJLTEQgc
>>130
ありがとう
135名無し野電車区:2007/08/05(日) 14:26:33 ID:h0UC0mB4
>>131
貴方は今、満員電車の中にいいます。

その電車の真ん中にはスライド可動式の壁があって
室内を2室(仮にA室とB室としよう)に分けています。

中の人は少しでも自分のいる部屋を大きくしようと
絶えずその仕切り壁をお互い相手の方へ押し合っているようです。

さて、駅に着きA室だけドアが開き大多数の人が降りてしまいました。
そうするとあら不思議、壁はA室側に大きく動いてしまいました。
136名無し野電車区:2007/08/05(日) 14:31:50 ID:Qrn37sTu
>>131
運行中はそうだけど(エアー抜けで非常制動が掛かる)、留置中は知らん。
137名無し野電車区:2007/08/05(日) 15:42:22 ID:k8go13O9
長期留置になるの分かってて手歯止め使ってなかったのかよ。
つくづく腐ってるな、この会社は。
138名無し野電車区:2007/08/05(日) 15:43:29 ID:Qrn37sTu
>>137
「つくづく」ろ言える根拠を宜しく。
139名無し野電車区:2007/08/05(日) 17:10:56 ID:k8go13O9
>>138
信楽正面衝突、尼崎脱線、伯備線保線区員死傷、東海道線救護隊員死傷、日勤教育
140名無し野電車区:2007/08/05(日) 17:20:22 ID:5qtPivvP
これも追加でw

【JR西日本】 「事故調は『ひよっこ』」 福知山線脱線事故説明会でJR西日本の山崎社長
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186265908/


141名無し野電車区:2007/08/05(日) 17:23:20 ID:MH2hZgqm
>>139
北海道:おおぞら脱線
東日本:東中野追突、大月接触、いなほ脱線、架線焼損
東海:東海道線貨物追突
四国:無し
九州:普通列車追突、かもめ脱線、にちりん脱線

事故の件数自体は東日本や九州も負けてないぞ。
死傷者数はさすがに敵わないが。
142名無し野電車区:2007/08/05(日) 17:31:20 ID:k8go13O9
>>141
それは事故の数だろう。>>139に挙げたのは事故というより事件だ。
143名無し野電車区:2007/08/05(日) 19:49:07 ID:Vj0k3sPT
どっちにしろ、民鉄に比べて事故が多すぎなのは確か。
民鉄も昔は多かったが色々やって事故を減らしたんだがJRグループは・・・
144名無し野電車区:2007/08/05(日) 22:08:24 ID:BCZYgJPo
札幌から大阪行きに乗ろうと計画中なのですが、
キップって今でも大人気で即完売って感じですか?
みどりの窓口で購入する予定なのですが、取れる見込みはありますか。
最近の状況をご存知の方教えてください。
145名無し野電車区:2007/08/05(日) 22:11:53 ID:BkK693sj
動いてねーよヴォケ
146名無し野電車区:2007/08/05(日) 22:21:22 ID:7YCAqJn6
とりあえず、トワイライトを一昨日函館運転区で確認。
編成は2分割されていたわ。

五稜郭じゃなく、函館運転所本区に居た。

写真は撮ったが現像マンドクセ。
147名無し野電車区:2007/08/05(日) 23:17:14 ID:fR57czKC
>>144

現時点の話で言うと、取れる見込みは「皆無」

ってか、そもそも今、販売されてるの?
148名無し野電車区:2007/08/05(日) 23:35:26 ID:PkJNYO78
>>144
こないだの新潟の地震で信越線の一部が不通になってるんですよ
で、「トワイライトエクスプレス」「日本海」は当分の間運行休止になってます

夏休み中はおろか向こう半年間くらいは運行ダメ、ちゅうのが大半の予測

OK?
149名無し野電車区:2007/08/05(日) 23:51:18 ID:UAGwn/Iw
そんなに早く復帰はできないだろうけど年末までかかるというヤシの根拠もはっきりしないから
公式発表までまつんだな。
早期復帰できると書く→早く乗りたい
年末までかかる→見た目だけで判断

技術面・突貫簡易工事・東の方針全てを入れた試算を誰も出してないからどれも信用しないほうがいいぞ。
150名無し野電車区:2007/08/05(日) 23:54:34 ID:7YCAqJn6
青海川の土砂はのけられたみたいだねぇ。

軌道復旧と安全確認にどれくらい時間が掛かるんだべな。
151名無し野電車区:2007/08/06(月) 03:35:56 ID:72yqUvmC
それなりに工事方面に詳しい人の見立てでも、普及は半年程度かかりそうとのこと
にもかかわらず運休決定がとりあえず8月末までなのは何故なんだ

とか思ってたが、>>150土砂撤去までが意外と早かったなあ
152名無し野電車区:2007/08/06(月) 07:34:26 ID:638UIhbZ
今後の余震の有無で開通日時は早くなる可能性がいくらでもあるが
トワ再開はまた別の話でしょ  相当の条件を満たさないと定時運行できない
やむを得ず一番後回しになるのは納得だろ  札幌PM到着なんていやだから
153名無し野電車区:2007/08/06(月) 11:23:34 ID:2bZ04+7X
>>150の状況なら>>129の話は信憑性出てきたな。もっと早く9月上旬の復旧もあるかもしれない。
154名無し野電車区:2007/08/06(月) 13:25:48 ID:9drWDzSZ
テレビでのけられた画が映ったらしいわ。

だが見た奴曰く、ただのけただけみたいだから、軌道修理はかなり掛かるんじゃね?ということだ。
155名無し野電車区:2007/08/06(月) 13:51:06 ID:18v8i++7
>>151 工事に詳しい人の見解を覆すのが…
東の超突貫工事への大量の資金と人材投入。
更に駅の一時休業やプレハブ化
とりあえず単線なり最低限設備で復旧後にちまちまと修復とかも平気でやりそうな会社だから早期復旧も全然不思議ではない。
貨物街道だけに関連他社からも圧力かかるだろうし…保険や支援金も下りるから余計に金を惜しみ無く使うだろ。
いつかはわからないけど見ただけの単純な予想よりは早く復旧するとは思う
156名無し野電車区:2007/08/06(月) 15:22:09 ID:knGnLmaV
軌道修復よりも、崩れた崖の修理というか崩れないように整えて固める工事のほうが大変そうに思えるのだが。
157名無し野電車区:2007/08/06(月) 16:33:39 ID:oHmRQi/n
これから台風シーズンでもあるから、はたして早期復旧出来るかどうか…
158名無し野電車区:2007/08/06(月) 18:24:11 ID:H8Z84Y2k
家の前で見るトワイライトが最高だったのに・・・

大阪発 鹿児島中央みたいな臨時臨時列車運行しないかな。とにかく車両がもったいないわ






という無理な八層

           以上寝台載りたい中@でした
159名無し野電車区:2007/08/06(月) 19:27:14 ID:4XCtLdpR
今年は日本海スジでかもしか号の運転ないの?
160名無し野電車区:2007/08/06(月) 20:13:23 ID:5YIsvdtZ
青海川周辺の運転本数なら取り敢えず単線復旧が一番濃厚じゃないかな。
通すことを優先しないと。
161名無し野電車区:2007/08/07(火) 01:30:30 ID:DNccwsiu
>>158
中1か。
まだまだ夢は膨らむ年だ。
この先まだまだいろんなチャンスがあるはず。

ちなみにどのへんからトワイライトを見てたんだ?
162名無し野電車区:2007/08/07(火) 10:06:24 ID:Be4ni0Ph
急行あおもりは、結局運休なんですね
163名無し野電車区:2007/08/07(火) 22:30:39 ID:OpJkMH57
朝日旅行のツアーで9月のトワイライト貸切が
売り出されていた。
運行再開の目処がたったのかな?
164名無し野電車区:2007/08/08(水) 09:41:02 ID:PDli1nWd
>>160 そーいえば山手線のリフレッシュ工事なんて日中に京浜東北線と交互に走らせちゃう会社だもんな。線路切替も日中にやることあるし。
夜間メンテだけじゃ追い付かないのかわからんけど結構規模のでかい突貫やるよね。
何をしても驚かない。
165名無し野電車区:2007/08/08(水) 11:19:37 ID:i9r6VpmQ
とりあえず単線仮復旧とかだとトワイライトとか夜行は運休継続だな。
166名無し野電車区:2007/08/08(水) 11:33:19 ID:Gq9HlvkU
「約三十の嘘」という映画でトワイライトエクスプレスが出てきますが、
これはどこの車両で撮影しているのでしょうか?
やっぱりスイートかな。
167大阪のおばちゃん ◆LaFTZXjVI. :2007/08/09(木) 00:05:32 ID:whVorHvw
トワイライトが出てくるゆうのんが嘘、というオチやったりしてな。


…うん、ごめんな。


おばちゃん、先月北海道へ行った帰りにトワイライトに乗ってんけど、近江舞子で打ち切られてなぁ。
台風4号の吹き返しやゆうてたけど、ゴールまでもうちょいやったのにえらいめにおぉたわ。
近江舞子から京都までバス、そっからはるかに乗せられて帰ってきたんや。
ほんま、かなわんかったわぁ。
おんなじ日に乗ってた人、おるか?
168名無し野電車区:2007/08/09(木) 00:21:06 ID:fsipsZYU
>>166
個室はセット
169名無し野電車区:2007/08/09(木) 01:33:25 ID:RYUsesSl
ツアーだと東海道経由では?
170名無し野電車区:2007/08/09(木) 07:57:21 ID:3pNkcyEf
だから東海道線経由は100%無い。
酉の収入・倒壊・首都圏の混雑・乗車時間・最大の売りの日本海の夕日を見れないなど考えたら分かるだろ?
何回も言わすな。
171名無し野電車区:2007/08/09(木) 10:44:49 ID:4VN+Qw9/
>>168
ありがとうございます。 やっぱりなぁ
172名無し野電車区:2007/08/09(木) 12:43:05 ID:AT+c5b1l
>>170
分からんやろがボケ
走ったらどないするんじゃカス
オマエ調子乗っとったらしまいにイワしてまうどコラ
173名無し野電車区:2007/08/09(木) 16:47:15 ID:4Mk1hwNF
JRの全国縦断ツアー企画の中で
トワイライトが

10/25 岡山9:50頃 〜 松山15:30頃
10/26 福山20:00頃 〜 長崎・翌10:30頃

10/27 長崎16:50頃 〜 倉敷・翌7:50頃
10/29 琴平10:00頃 〜 京都16:00頃

に走る予定
174名無し野電車区:2007/08/09(木) 19:21:00 ID:iq0DVT0L
松山に入るのは初めて?
175名無し野電車区:2007/08/09(木) 19:52:53 ID:t9gttTlT
>>172
怖いよぉwww
小学生がそんな言葉使っちゃダメだぞ

てか、オマエみたいな貧乏人は妄想列車で我慢してろや
176名無し野電車区:2007/08/09(木) 21:37:38 ID:avPFveO5
JR四国はロシア軌道だから、国鉄の車両はそのままはいれないんでないの?
行ったことないから知らないけど。
177名無し野電車区:2007/08/09(木) 21:49:29 ID:AT+c5b1l
>>175
なんや糞ガキやんのかコラ
178名無し野電車区:2007/08/09(木) 22:05:37 ID:v36xWJzj
>>175

じゃー。オレ様的妄想列車!




    『 娼婦付き個室車両 』


漢の一人旅。エレガントな貴婦人の裸のサービスで、貴男の無聊を慰めます。






・・・・。

やっぱり、イラネ。
179名無し野電車区:2007/08/09(木) 22:23:05 ID:Ui0keF00
これが出たって事は、信越線復旧の目処が立ったってことか。
180名無し野電車区:2007/08/09(木) 23:44:21 ID:jsY0IMB1
なんか日本海再開とかツアーとか言ってるといつのまにかひどいことになりそうだから期待せずに待ってるのが一番。
ツアーだろうとトワなんて何かあればすぐにウヤになるし公式に発表も目安の発表も社員や現場の垂らしすらないのになぜ旅行会社に情報が流れるんだ?決まったなら少なくとも口コミ位は流れてると思うが
181名無し野電車区:2007/08/10(金) 00:08:16 ID:Z9kVvfQS
>>177
全然怖くないよぉ(笑)
182名無し野電車区:2007/08/10(金) 00:13:45 ID:uE9dUwUy
お〜脅迫だ。
183名無し野電車区:2007/08/10(金) 00:52:51 ID:O0nW3Wsl
>>177
バカ丸出し 口だけ番長鉄道編
いつでもやってあげまちゅよ〜 ぼくぅ
184名無し野電車区:2007/08/10(金) 04:01:21 ID:cAMl12vH
>>179
新潟から南下する際、わざわざ越後湯沢まで行ってからはくたか経由という行程になってるけどねw
185名無し野電車区:2007/08/10(金) 09:07:17 ID:x2D2saQC
EF510が夢空間北斗星を牽引するのか・・・。
これは近い将来のトワイライト牽引を見越した予行練習ともとれるな。
186名無し野電車区:2007/08/10(金) 10:36:05 ID:XIe/5itM
復旧が意外と早そうだな


187名無し野電車区:2007/08/10(金) 10:38:35 ID:PqK+M+wi
>>185
> EF510が夢空間北斗星を牽引するのか・・・。マジっすか?
近い将来のトワイライトだけでなく樫や北斗星の牽引を見越した予行練習の希ガス。スレ違いスマソだが、北斗星機の不具合も多々聞くようになったし。
188名無し野電車区:2007/08/10(金) 12:19:51 ID:7Vy8pq0N
189名無し野電車区:2007/08/10(金) 16:44:43 ID:ZJBzqcIY
>>170
そんな理由でなく単なる東海が反対しているだけですよ。
貨物電車スーパーレールカーゴの列車番号みれば大凡の検討つくでしょ?
190名無し野電車区:2007/08/11(土) 00:13:15 ID:xYAIkBv1
国鉄時代で頭ン中止まってるんじゃないの?
例えば、あさぎり号が小田急線不通になったとき、
湘南新宿ラインで運転するか? しないだろ。
それと同じことだ。
191名無し野電車区:2007/08/11(土) 04:27:31 ID:+VSWOkCV
よく新幹線スレとか倒壊関連スレだとアンチ倒壊と火災マンセー派が対立してるけど気にせず眺めてるとどうしても倒壊の方針や社員の態度の悪さが他社スレよりずば抜けてるし、書き込み見た後に倒壊区間乗るとアンチ派の言ってることが事実だとよくわかる…
何か問題とかがあれば「倒壊だから」が理由として通用する。
192名無し野電車区:2007/08/11(土) 04:51:39 ID:VRC+KOY/
大昔JR東海の面接に行った時鉄ヲタに対する印象が悪かったのを覚えてるw
193名無し野電車区:2007/08/11(土) 05:23:13 ID:0e/r/9yy
       ★★小泉純一郎と安倍晋三は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア
194\____________/:2007/08/11(土) 06:05:12 ID:8Kcn+q6k
      ∨
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
195名無し野電車区:2007/08/12(日) 00:36:57 ID:/C8Jtnkp
そこでこのスレですよ

大英博物館から「日本海」が消えてた
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1185941778/
196名無し野電車区:2007/08/12(日) 19:00:32 ID:nTdVdv4X
復旧関連の新情報ないねえ
197名無し野電車区:2007/08/12(日) 20:34:43 ID:72UAubKb
>>196
復旧作業に当たってる人らも盆休みじゃないの?
公務員なら「社会への奉仕者」という建前があるから休めんだろうけど、
実際に復旧作業に当たるのは会社員なんだし。
198名無し野電車区:2007/08/12(日) 20:50:49 ID:58s7NFTS
今日のトワイライトに乗る予定だったのに運休でガッカリ
苦労してロイヤル2部屋獲ったのに。
子供がトワイライトに乗りたい乗りたいと駄々をこねるので
とりあえず「つくばエクスプレス」に乗せたら機嫌が直った。
199名無し野電車区:2007/08/12(日) 22:29:04 ID:U+TSAYeT
今朝、北斗星1号で函館着いたらトワイラの客車が留置されてたな
200名無し野電車区:2007/08/12(日) 23:12:32 ID:h4gUxnC6
>>197

会社員にも、「親会社の定めた納期」とか「顧客の要望」とかいう葵の御紋入りの印籠があるんだけどね。
201名無し野電車区:2007/08/12(日) 23:21:14 ID:nTdVdv4X
そもそもお盆や正月が休みにならない職業はいくらでもあるが
奉仕者も印籠もクソもないんだよ
202名無し野電車区:2007/08/13(月) 00:48:47 ID:nUV6z900
>>199
留置料払ってるの?
203名無し野電車区:2007/08/13(月) 02:41:18 ID:rBzZ7XgT
>>197
お前会社員はみんな盆休みがあると思ってるのw
さすが引き篭もりは社会に疎いなw
204名無し野電車区:2007/08/13(月) 08:54:02 ID:lu0OpI7N
労働法規で縛りがあるのは休日の最低日数だからねえ
お盆に休むのは労働者の権利ではない
だから東としては、お盆期間の突貫工事など余裕
205地元民:2007/08/13(月) 08:56:40 ID:5/ELNzYa
今は工事してない
来週からまたやるんじゃない
206名無し野電車区:2007/08/13(月) 09:36:17 ID:CrM1G67p
工事の連中はほとんどお盆だよ。スコップも持ったことないようなスーツ組の一部に出勤があるだけ。

いくら金を積み上げようと人数集まらないし東の連結外の会社なんて特に東がどうこう言っても仕方ないだろ。それにお盆取れる余裕なら目安の復帰時期は立ったんじゃないか?
207名無し野電車区:2007/08/13(月) 15:27:30 ID:iAxs3rrV
>>204
製造装置を止めると再起動に大変な製紙や製鉄なんかはお盆も正月も3勤だし
売れるときに売りたい半導体関連なんかも、長期休暇返上はよくあるな


土建の職人は盆暮れの突発工事だとなかなか集まらないけど
1ヶ月前に起こった地震の復旧なら、前もって工程組めるからわからんなあ
建設なら夏休みや正月の作業なんてのも普通にあるわけだし
発注元が「盆休み?正月休み?ウチの社員にそんなものは無い」って鉄道会社だし
208名無し野電車区:2007/08/14(火) 02:27:34 ID:gzidz3U2
俺、ゼネコンの現場担当だけど盆と正月は事前に長期予定が組まれていない限り
休みなんだけどね。
実際に現場で動く人らは盆と正月は帰省してて来てくれねーから仕方ない。

何か「自分の知ってることが絶対の真実」と思ってる人が多いのな。
209名無し野電車区:2007/08/14(火) 07:24:02 ID:Nnl+Lb+P
トワイライトの復活は10月からでしょうか?。なんかあの現場の映像見てたら
相当難工事になりそうですね。東さん、頑張ってください。
210キハ130−5と、キハ56の愉快なポンコツたち:2007/08/14(火) 07:27:43 ID:9KgGq2Zz
  _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      <おれは夏厨よぅ。
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    \_____________________
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
211名無し野電車区:2007/08/14(火) 12:05:44 ID:frBH8wtA
迂回ルートで運転してそれが定着、何てことにならんのかねぇ
212名無し野電車区:2007/08/14(火) 12:43:05 ID:aU4QtFT2
>>211 ならない。なるなら既に迂回してる。
213名無し野電車区:2007/08/14(火) 22:10:50 ID:Rf+2ssb7
>>208
真実とは重層的なものじゃないか
視点や論点により内容はさまざまになる
それぞれ、自分の知っていること以外真実は存在しない、とまで言い切っているレスは
ほぼないと思うが
214名無し野電車区:2007/08/14(火) 22:31:19 ID:GNFHsh1l
ここで言うのはアレなんだが、
青海川の被災箇所が束にとって一刻を争う場所とは思えないんだよなあ・・・
215名無し野電車区:2007/08/14(火) 22:34:27 ID:EHcLBEKX
貨物にとっちゃドル箱路線をぶった切られた状態なんだが。
貨物としては一刻も早くあそこを開通させてほしい場所。
それに比べて束は呑気だ。
216名無し野電車区:2007/08/15(水) 05:04:54 ID:FOYtWqck
あー。いつだったか、秋田から神戸に知人の結婚式出る予定なんだけど、
日本海ダメになって飛行機嫌いで18シーズンでもなく、ぐんにゃりしてた俺ですが。

あけぼの→ぷらっとこだまグリーン→銀河→こまち という流れで決定。
特急でのんびり行ってきます。
217名無し野電車区:2007/08/15(水) 05:15:05 ID:j7DIvvwO
>>215
貨物にとってはそうなんだろうけど、路線間借りしてる悲哀だわな
貨物輸送自身もトラック代替可能だし、
中の人じゃないからわからんが、
職人を夏休み返上させて工事させる状況なんかなあ、と

国鉄末期に東海道線の富士川橋梁が片側落ちたときには
単線運転可能であったにもかかわらず、突貫工事で75日で復旧だったっけ?
218名無し野電車区:2007/08/15(水) 10:52:34 ID:rrXelSa1
>>215
貨物は船便やトラック便での代替が可能。
なんで鉄道貨物がコンテナ輸送に特化しつつあるのか解ってる?
219名無し野電車区:2007/08/15(水) 12:32:07 ID:+QmvI8Sj
>>218
かといって何ヶ月も何年もダラダラ代行輸送って訳にもいかんだろ。
てか鴨にトラック運送と内航海運持たせてやった方がいいか?
220名無し野電車区:2007/08/15(水) 16:44:58 ID:ldNoxhsj
>>199
今日も、朝からひなたっぼこで寝てました、トワ編成@函館留置線
今も同じとこに寝てますが
221名無し野電車区:2007/08/15(水) 16:54:23 ID:Y6gLpVTY
日向ぼっこ以外やりようねーもんな。

この暑さでクーラーも掛けず換気もせず・・・・


ダニが涌く予感
222名無し野電車区:2007/08/15(水) 22:45:23 ID:AN/8UkNk
日本が戦争を始めていなかったら東アジアは欧米列強の植民地になってたんだろうな。
ま、今もアメリカの植民地みたいなもんだけど。
223名無し野電車区:2007/08/15(水) 23:20:30 ID:pGaU4CB+
どこかアメリカの企業がJR買収してくんねぇかな?
224名無し野電車区:2007/08/15(水) 23:21:03 ID:/jca1SGc
>>222
そうだな
225名無し野電車区:2007/08/16(木) 00:23:03 ID:FBPy1Vw1
>>223
廃止するために躍起になりますが
226名無し野電車区:2007/08/16(木) 01:42:58 ID:KIebqLja
与太が買収→全線廃止。車が売れて馬。

与太支配地域の現実。
227名無し野電車区:2007/08/16(木) 04:44:59 ID:fZNsWkZu
>>221
どうせ、定期点検以上の燻蒸なんかやりそうにも無いしな。
228名無し野電車区:2007/08/17(金) 10:29:11 ID:Oxahha+U
復旧の見通しのニュースがまだ流れないな
229名無し野電車区:2007/08/17(金) 10:32:53 ID:KTnp9gWh
与太は自動車メーカーとしては異例なぐらい公共交通の整備には積極的だよ
230名無し野電車区:2007/08/17(金) 11:17:19 ID:smqwxBlE
線路が壊れたことをメディアは忘れてるんじゃないか?幹線道路修復もびっくりする位早いと報道してるのに線路はびっくりするほどニュースにならない。
231名無し野電車区:2007/08/17(金) 16:01:22 ID:XPZh/A65
このお盆に函館よったらトワフル編成が縛り付けてあった。何かかわいそうやった・・・。

ニュースみたら線路のところを優先的に工事してたよ。でも危険性がなくなるまで通さないんじゃない?
束はまだ見通しはたってないって・・・orz
232名無し野電車区:2007/08/17(金) 18:52:12 ID:Wqq82mqG
たしか国鉄のときは、あかつきと日本海は一連共通運用だったんだよね
233名無し野電車区:2007/08/17(金) 20:46:00 ID:KjGiZb/p
>>228
9月中旬ぐらいに復旧の模様。日にちは未定
ソース:新潟支社
234名無し野電車区:2007/08/17(金) 21:16:13 ID:Acfx0Ju5
勘だけど日本海2/3号は来春廃止になるかも。
まじでそんな感じがする。
235名無し野電車区:2007/08/17(金) 21:17:43 ID:Acfx0Ju5
>>232
門ハイだったっけ?盛アオ?
236名無し野電車区:2007/08/17(金) 22:42:28 ID:+72lqG1k
早岐の広域運用だね。
その一派は今北海道にいるわ。
500番台は早岐のお流れだから。
237名無し野電車区:2007/08/17(金) 23:14:38 ID:/8dU14rN
238名無し野電車区:2007/08/18(土) 03:02:31 ID:yUuG3s5g
>>234
勘良いね。
239名無し野電車区:2007/08/18(土) 09:28:03 ID:ITLTlnzP
>>232
ウヤ能登は現在東京でホームライナー専業
五稜郭無職よりはるかにいい
240名無し野電車区:2007/08/18(土) 17:41:44 ID:iyCuE9OC
>>231
俺も函館でトワイライトを発見してびっくりした。
てっきり手稲にいるものと思っていたから。

早期復帰を祈る。
241名無し野電車区:2007/08/18(土) 19:53:27 ID:POyhlgm8
なんか熱く最低でも復旧は年末までかかるとか断言してたやつを思い出すなw
現場見たのか?とか工事関係者も年末までかかるだろうみたいなのをタクサン書いてありましたねww
242名無し野電車区:2007/08/18(土) 20:11:48 ID:8D4kN3+8
>>241
工事完了と運転再開は全く別物だわな
243名無し野電車区:2007/08/18(土) 20:30:42 ID:YnP9mnum
それにあくまでも工事完了見通しだからな。9月中の運転再開はないだろ。

それに台風シーズンだからどうなることやら
244名無し野電車区:2007/08/18(土) 20:47:45 ID:POyhlgm8
>>242彼らは"復旧"まで年末といってたから工事終了の事だろ。運転再開とは別。
245名無し野電車区:2007/08/18(土) 21:14:59 ID:Fq6d1hcI
屁理屈厨は退場してください
246名無し野電車区:2007/08/18(土) 23:12:00 ID:ISXrBpSt
トワは西編成の為、苗穂では邪魔なのかな?
247名無し野電車区:2007/08/18(土) 23:39:23 ID:KkI1n7xC
西が束にトワイのハコ貸してトセイ臨スジで走らせたら
いいのに。
248名無し野電車区:2007/08/18(土) 23:58:04 ID:YHpIE3tI
>>244
工事完了=9月中旬。
実際の復旧=ダイヤ改正を同時施工。そのときに廃止。
よってそのまま廃車。
249名無し野電車区:2007/08/19(日) 00:11:00 ID:fAL9e/yR

死ねよ知恵遅れ!!
250名無し野電車区:2007/08/19(日) 02:12:34 ID:1fFSTX6e
>>247
何度も既出。

・上野で推回できないので手間かかりすぎ
・西に運賃1円も入らない
・北斗星の空席に余裕がある
251名無し野電車区:2007/08/19(日) 05:06:07 ID:j4k8bb/6
>>246
札幌運転区はタダでさえ手狭で、近郊型は毎日8本くらい岩見沢に逃がしている。
普通、ブルトレ類が逃げるのは岩見沢だが、生憎スーパーカムイの新車を今そこに貯めているので、隙間が無いッポイ。
よって、広々空間のある函館に押し出されているだけ。

苗穂はもっと狭い。
252名無し野電車区:2007/08/19(日) 06:25:36 ID:SpMynjPM
ほくほく線の開業で長岡⇔直江津間はローカル線化してるので248もありw
253名無し野電車区:2007/08/19(日) 09:45:54 ID:lFM2IwCL
青函の79はカシオペア、北斗星、エルムのみならず
急行のはまなすまでヘッドマークつけるのに
トワイだけ付けない理由は西の列車だから?
254名無し野電車区:2007/08/19(日) 12:00:29 ID:0+AntCzG
同区間で客扱い駅が無い為
ヘッドマーク付けていない
昔は付けていた時期は有ったはず
255名無し野電車区:2007/08/19(日) 12:02:08 ID:E516Vnps
まあ10月の「日本縦断豪華列車の旅」がわざわざ災害区間を迂回したルーティングになってるから
その頃旅客扱いの運転開始されてるか疑心暗鬼になる人が居てもいたしかたないかと。

http://www.jr-20th.com/pdf/jrallcast_travel.pdf

コレ見ると、新津からそのまま西へ行かずに、一旦越後湯沢まで南下してからはくたかで富山へ
行くルートになってるからね。

256名無しでGO!:2007/08/19(日) 12:38:23 ID:/3n9HRi8
↑  EF510は当初からPF仕様?
       一般には考えにくいが おもろい
257名無し野電車区:2007/08/19(日) 15:46:26 ID:9Tm3rovu
PF仕様ツーのが何を指すのかわからんけど、旅客車運転に必要そうなものというと

・車掌との連絡電話は無線機を臨時に設置
・ブレーキは自動のみを使用する(まさか連結器を密自連に換えるような真似はせんでそ)
くらいか?

どっかで絶対訓練ある罠。EF510で旅客営業列車牽いたことあるウテシいないだろうし。
長岡にEF510いるから、夜の上越線か、信越線でやるかもよ?
258名無し野電車区:2007/08/19(日) 16:48:12 ID:60X9VWmr
貨物の人が運転するのかい?
259名無し野電車区:2007/08/19(日) 18:09:12 ID:XOb0pQKs
>>257
>・車掌との連絡電話は無線機を臨時に設置
あのさ、客レの場合は無線でしか機関士と車掌の連絡手段がないのだが?
最低限Cタイプは搭載してるぞ
260名無し野電車区:2007/08/19(日) 19:02:27 ID:Fv0s7OZF
>>258
主催のJRグループの中に、しっかりと貨物の名前がある。
261名無し野電車区:2007/08/19(日) 19:04:44 ID:a/wXwv7H
貨物の機関士のが訓練せずに当日だけでいけるだろ。下手に訓練用に借り上げて金だしたりするよりは毎日重量の違う貨車や甲種引っ張ってる貨物の機関士なら問題ないだろ。
262名無し野電車区:2007/08/19(日) 19:09:21 ID:a/wXwv7H
てか訓練もだけど動力車操縦免許+自分が運転できる形式の許可?が必要。だから既に取得してる貨物の機関士が引くと考えたほうがいいと思う。
263名無し野電車区:2007/08/19(日) 19:23:36 ID:EYWYmn4D
今思うと阪神大震災時の東海道本線・山陽本線の復旧って凄かったんだな

重要度の違いももちろんあるが
264名無し野電車区:2007/08/19(日) 19:33:21 ID:2VEfjMuj
>>263

JRの各グループが結束し総力を挙げても、2ヶ月以上はかけて「一応」開通させたというレベルだけどね。

まぁ、地震の規模が違うから単純に比較するのも何だけど



265名無し野電車区:2007/08/19(日) 21:05:56 ID:qGhtWIaO
貨物の運転士が客車引くのは見ものですな。
多分・・・いや、きっと発車時の衝撃は(ry
266名無し野電車区:2007/08/19(日) 21:55:02 ID:9NE4MLAU
工事長引いてるから、復旧してもしばらくは
待ち焦がれた人達殺到で予約中々取れない悪寒…
あぁ…春の時無理してでも休み取って乗ればよかった…
267名無し野電車区:2007/08/19(日) 22:41:53 ID:1fFSTX6e
>>266
逆、今までの長期運休明けは指定取りやすかったよ。
・発売再開日から向こう1か月分を一斉に売り出す
・ツアー設定が無い
・事前に利用を計画してる人が少ない
という理由で、スイートとかロイヤルも取り放題。
268名無し野電車区:2007/08/19(日) 23:17:56 ID:VVpEWMBD
旅客の運転士でも、発車、停車で衝撃を起こすような運転をする人はいるわけで。
以前上りのトワに乗ったとき、海峡線と奥羽本線入ってから担当した人の運転は酷かった。
269名無し野電車区:2007/08/20(月) 00:35:01 ID:6wNxyBBr
トワは不要不急列車なんで長期休止でもこの際廃止でもいいが、

日本海は早く復活してほしい。大阪から田舎青森に安く帰りたい。
270名無し野電車区:2007/08/20(月) 01:27:11 ID:0XnsWQca
>>257
密自連が付いてるカマの方が、むしろ少数派なのだが。
昔は暖房装置なんてのがあったけど、今は関係ないしな。
271名無し野電車区:2007/08/20(月) 01:48:31 ID:Pu9zhEWf
日本海は583系で代用すれば北越急行経由で運転出来るが、
今回は能登の北越急行経由も実施されてない。
272名無し野電車区:2007/08/20(月) 06:56:53 ID:ML58w0Fl
前回の能登迂回は、受験シーズンで朝一に東京に着かないと困る受験生のために運転じゃなかったかな?
だから運賃配分で問題が出る北越急行経由で無理を言って走らせた。
今回はそこまで切羽詰った需要も無いしね。
他社を使って迂回運転するのはかなり特別な状況だ。
273名無し野電車区:2007/08/20(月) 09:11:20 ID:Buugituo
なんだかんだ言っても災害等発生時の計画に北陸東海道経由スジは設けている。
274名無し野電車区:2007/08/20(月) 13:53:23 ID:r08wB6Wd
>>253
トワイライトの青森ー五稜郭間は運転当初からヘッドマークはなしだよ。
275名無し野電車区:2007/08/20(月) 15:51:16 ID:Hn7RLjSd
関門なら貨物の機関士が旅客担当してるじゃない
276名無し野電車区:2007/08/20(月) 16:26:35 ID:OC0EyShT
羽越も長岡の運転士が貨物担当してないか?
277名無し野電車区:2007/08/20(月) 21:56:16 ID:P4JNOY4h
異例の形態で運転するとき、運転台がたった一人のはずがない
お召列車の運転台、復旧時試験運転、落成時試験列車、
東海道新幹線開通一番列車、碓氷峠、美幸線の最終列車・・・・・
運転台に4、5人無理やり乗ってる方が普通だ
国鉄時代ならL特急だって毎日普通に2、3人運転台にいた(何の用があったのか・・・・・暇)
運転士が貨物でも東関係者も意味なく脇に座るだろう
278名無し野電車区:2007/08/20(月) 23:22:44 ID:ZwFfwQ3f
さぁて、そろそろ20日の過ぎた頃だし、次の審判の時が近づいてきましたね。


9月1日から運行を再開するのか?それとも9月も末日まで運休なのか?
279名無し野電車区:2007/08/20(月) 23:51:57 ID:JyFc86QB
>>278
だから、まだ>>237の状況じゃねぇのか?
280名無し野電車区:2007/08/21(火) 00:38:25 ID:J0eOua4S
来月末、広島から、帰省中のカミさん実家の山形方面まで、おれ一人で行くことになった。
まあ、新幹線乗り継ぎも芸がないので、銀河に乗ろうとか、富士ぶさに乗ろうとか、はたまたサンライズかと、いろいろ考えていたんです。
「ほどちゃんの島」を見て、ふと気がついた日本海回りルート。
乗車券と料金込み込みで計算すると、日本海回りの方が安い!
喜び勇んで情報収集しようとこのスレにたどり着きました。


…そっか、一部区間運休中なんだ…orz
281名無し野電車区:2007/08/21(火) 14:38:18 ID:8QAZp4gM
>>280
富士ぶさは乗っておいたほうがいいと思うぞ。
282名無し野電車区:2007/08/21(火) 14:39:37 ID:uottiefB
>>280
来月末なら運転再開してる可能性が高い
283名無し野電車区:2007/08/21(火) 14:57:49 ID:zpmYeQGH
日本海で山形って・・・酒田で降りるのか?
284名無し野電車区:2007/08/21(火) 15:36:43 ID:YjR7MkBi
山形方面って書いてあるから村上新津直江津の可能性も全くないとはいえない
285名無し野電車区:2007/08/21(火) 16:19:26 ID:ASCmZL7F
>>284
それはどう考えても新潟方面だろw
286名無し野電車区:2007/08/21(火) 16:23:52 ID:OSgf0Atx
>>277
交代ウテシ&機関助士
287名無し野電車区:2007/08/21(火) 17:03:55 ID:kE/PO9pQ
信越本線早く復旧して欲しいけど、トワイライトは運転再開して欲しくない。
理由は、トワイライトチケットのオークション出品で金儲けする人がいるから。
288名無し野電車区:2007/08/21(火) 17:20:55 ID:YjR7MkBi
一部キモい鉄ヲタを喜ばせるだけのトワイライトは運転再開して欲しくない。
289280:2007/08/21(火) 19:13:43 ID:Zs0mN3dh
運転再開、ちょっと期待して待つことにします。

ちなみにいろいろ想像していただきましたが、新津→坂町→米坂線なり。
アホみたいな下車時間&乗換待ち時間ですが、アホな鉄オタなんで許してください。

ちなみに富士ぶさは、出張の際に自腹切ってたびたび使用。
いいもんですよ。ガラガラですが。
290名無し野電車区:2007/08/21(火) 21:18:57 ID:PYwWEWGM
>>287-288
トワイライトはこのまま廃止するのが最適解?
291名無し野電車区:2007/08/21(火) 21:59:24 ID:lSzdHkI+
是非このまま廃止キボン
292名無し野電車区:2007/08/21(火) 22:04:53 ID:12yZKjUK
まだ乗った事ないので復旧復帰キボン
293名無し野電車区:2007/08/21(火) 23:54:41 ID:zp2b7HCS
>>290
2ちゃん名物「同属嫌悪」ですよ
オタが嫌がりそうなことをわざと言ってみせたいだけ
294名無し野電車区:2007/08/22(水) 00:02:52 ID:nIpR3Usn
>>289
それなら きたぐに→べにばな のが良くない?
295名無し野電車区:2007/08/22(水) 01:43:31 ID:lz5tAKdO
トワイライトは函館から戻って来ないけど五稜郭で廃車か?
296名無し野電車区:2007/08/22(水) 03:05:43 ID:IK4H1HpB
アホか
297名無し野電車区:2007/08/22(水) 09:28:16 ID:P0OaRVCC
トワイライトを別の区間で運用とかは?
例えば名古屋発鹿児島中央とか
298名無し野電車区:2007/08/22(水) 10:39:42 ID:WRWq/g6B
↑ トワ編成で熊本以南の需要を引き出せるか、てことね
   「博多あさかぜ、さくら」スジ試験的復活も提案したい
299名無し野電車区:2007/08/22(水) 14:12:46 ID:XJwu8BEG
>>297
既存の特急なはの惨状みてたらとてもそんな考え出ないだろ。
ツアー形式で何ヶ月も前から募集というのならともかくね。
あと名古屋発にするとJR東海に運賃配分しなきゃならなくなる。
ケチな西日本はそんなことしないでしょ。
300名無し野電車区:2007/08/22(水) 14:17:24 ID:4HCZqtm8
300系
301名無し野電車区:2007/08/22(水) 14:48:17 ID:k8gENaic
運賃配分とか考えると国鉄は民営化はしてもいいが分割は余計だったな。
302名無し野電車区:2007/08/22(水) 17:14:11 ID:ZkvPkKTf
運賃分配っていっても乗り入れ分を期間分をまとめて他の列車分も一気に自動算出するし物凄い面倒って訳でもない。
運賃分配よりも乗務員手配や取り決めをするのが面倒だし西の車両が倒壊に入ると貨物と違って倒壊側に列車使用料が発生するから損するのも嫌なんじゃないか?
東と西は乗務員のやりくりとかで両社が損しない程度にうまくできてるらしいし。
けど非現実的な妄想ネタは飽きた。
303名無し野電車区:2007/08/22(水) 18:05:53 ID:WRWq/g6B
たとえば西が東に文句を言う。海が「ごめん、事情で応じられない」と突っぱねる
これがいいんじゃないか。中曽根総理はそれ自体を期待していた
もしそれがなくなると、みんな仲良しのはずなのに、いつの間にか大赤字になって倒産
ほとんど肝臓ガンの構図
304名無し野電車区:2007/08/22(水) 19:36:21 ID:k8gENaic
中曽根は死ぬべきだな。
305名無し野電車区:2007/08/22(水) 20:45:42 ID:bWrESORO
中曽根はエライ。

分割しなかったら、当初の計画通りに、北斗星がゆうづるに食堂車連結、日本海が函館延長で食堂車連結。
トワイライトは出来てなかったと思う。

今の北斗星・トワイライト・カシオペアは、北・東・酉の対抗心で出来たと思う。
306名無し野電車区:2007/08/22(水) 20:48:31 ID:ZkvPkKTf
競争も大事だけど協力も大事だと…
307305:2007/08/22(水) 20:48:34 ID:bWrESORO
東海道新幹線だけ経営すればいい会社を作ったのは失敗だが・・・
308名無し野電車区:2007/08/22(水) 21:22:11 ID:Dj1NT8wB
>>307
つうか、それに尽きる。
309名無し野電車区:2007/08/22(水) 22:21:54 ID:2X+gzrkB
>>307
今にリニアも経営しますよ。
中央本線の経路通るけど、経営はあそこね。
もっと黒字になります。
310名無し野電車区:2007/08/23(木) 01:00:17 ID:xWqCajgn
リニアなぁ・・・
リニアは「鉄道」なのか?
311名無し野電車区:2007/08/23(木) 12:42:34 ID:EjMP/oRm
一応鉄道の部類じゃないか?
札幌地下鉄もリニモも普通の人の視点でみれば「電車」だし。
線路を走るor駅から乗る
どちらかを満たせば全部電車になるんじゃないか?
いちいち細かな事いうのはオタだけだし。
312名無し野電車区:2007/08/23(木) 12:50:04 ID:BKa9ay2i
本州はJR東日本と西日本だけでよかったな。
フォッサマグナあたりを分界点にして
313名無し野電車区:2007/08/23(木) 16:47:30 ID:laUWllnY
JR東西の境目は沼津でよかった気がする。
東海は東京〜博多+九州新幹線とリニアでよかったなぁ
314名無し野電車区:2007/08/23(木) 17:00:41 ID:EjMP/oRm
西は四国、東は北海道と均等にお荷物路線を抱えるわけだし、東と西だけのほうが本当によかった。
315名無し野電車区:2007/08/23(木) 18:56:48 ID:0PVnscZK
つ九州は?
316名無し野電車区:2007/08/23(木) 20:32:12 ID:KrGQYFV7
東海道新幹線と首都圏の経営を分けたのは正解だった
317名無し野電車区:2007/08/23(木) 21:13:18 ID:DIb3ZUQl
>>314
ただ、西に東海道新幹線を持たせると、強大すぎるということで
分けられたんじゃなかったか?
単に今の倒壊が下関まで伸びただけの会社になっていたような希ガス。
318名無し野電車区:2007/08/23(木) 21:21:23 ID:a/XdaOCu
西に東海道新幹線任せたら在来線が悲惨なことになりそうだ。
319名無し野電車区:2007/08/23(木) 21:22:16 ID:J1KlVO8G
9/7までの運休は決定。
15日ぐらいには復旧するんじゃないかな。
320名無し野電車区:2007/08/23(木) 21:43:18 ID:icgjhQg8
>>313
ヒ 昭和9年開通の丹那トンネル
321名無し野電車区:2007/08/23(木) 21:43:26 ID:KrGQYFV7
西にも任せないことにしたから東海作った、と考えるのが自然じゃね?
322名無し野電車区:2007/08/24(金) 00:28:15 ID:Ol12j+1N
>>310
モノレール・ケーブルカー・ロープウェイも法律上は鉄道扱いなんだが。

´・ω・)つ「鉄道事業法」
323名無し野電車区:2007/08/24(金) 00:30:51 ID:Ol12j+1N
つか、JRのグループ分けについては理由まで公開されてたんだが。
少しはググれよ・・・
324名無し野電車区:2007/08/24(金) 12:47:22 ID:WGFmDe73
「ググれ」とだけいってるが いったいどんな理由だよ
325名無し野電車区:2007/08/24(金) 12:55:40 ID:C9WyG2Kg
もっとも東海の現在の在来線だって放置プレーだけどな
名松線なんてキハ11入れただけで尾張w
326名無し野電車区:2007/08/24(金) 14:42:34 ID:v+0vdAId
319 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2007/08/23(木) 21:22:16 ID:J1KlVO8G
9/7までの運休は決定。
15日ぐらいには復旧するんじゃないかな。



そんな雰囲気だな。
327ナナシシステム[WAN Network by ] ◆8o3nia8Vd6 :2007/08/24(金) 16:37:01 ID:T4QA1FdJ
>>325
>名松線なんてキハ11入れただけで尾張w

可部線みたいにあぼーんされるより1000000000倍マシだと思うが?
328名無し野電車区:2007/08/24(金) 18:30:20 ID:pR4/eaSN
>>309-327
スレ違い
329名無し野電車区:2007/08/24(金) 19:20:49 ID:uwxfgBOO
>>328
だからどうしろとか言ってくれよ?
じゃないとただの自治厨ウゼ━━━━ヽ( `皿´ )ノ━━━━!!なのぜ?
330名無し野電車区:2007/08/25(土) 13:31:14 ID:Rzdvufnt
>328
そんな事言ったら、不通で営業再開未定の現在では何も話題が無くなるぞ。
331名無し野電車区:2007/08/25(土) 15:01:15 ID:HpP+MLoR
じゃあ再開日を予想するか。
俺は10月1日だと思う。
332名無し野電車区:2007/08/25(土) 15:08:51 ID:5xPoclqQ
>>331
このあたりで単線復旧か?

ニュース映像だと、損傷少ないように見えて、
下り線路盤はしっかり欠損してたからな。
333名無し野電車区:2007/08/25(土) 15:25:24 ID:XQ0X4jAG
>>297
名古屋発ははやらんw
京都ー鹿児島中央ならトワイライトレベルの車両なら集客できるかも。
334名無し野電車区:2007/08/25(土) 15:43:52 ID:pRRHscJv
このスレ運休になってからかえって伸びてないか改めて鉄ヲタの神経にorz
335名無し野電車区:2007/08/25(土) 17:20:54 ID:/KlktKy3
ヲタは廃止とか運休が大好きだからな。
まともな神経の持ち主じゃないね

336名無し野電車区:2007/08/25(土) 17:31:25 ID:/R6fwN4X
age厨に言われてもねぇw
老若男女、鉄道が好きな人の集まりがあってもいいんじゃないの?

10月の旅行の予定が立てづらいけど、復旧のアナウンス待ちながらwktkしてようっと。
337名無し野電車区:2007/08/25(土) 18:38:38 ID:waQ6DgSE
今年も近畿日本ツーリスト企画で品川〜下関のツアーってやるのかな?
どんな筋で走るのかな?
338名無し野電車区:2007/08/25(土) 22:37:02 ID:lZcIrJYx
オールキャスト乗れよ
339名無し野電車区:2007/08/26(日) 01:21:52 ID:RycA+90p
>>333
たしかに。名古屋発の寝台はありえんよ。
340名無し野電車区:2007/08/26(日) 01:28:30 ID:xyxlKpWm
>>名古屋発の寝台はありえんよ

金星って知ってるかい?
341名無し野電車区:2007/08/26(日) 01:35:45 ID:juWy5OLx
>>340
定期は国鉄時代にあぼーんしたし、臨時は改良もされてなかった14系客車で1991年頃にあぼーん。
臨時は何のためにそれまで走らせてたか不可解だったが。
342名無し野電車区:2007/08/26(日) 02:19:16 ID:G6hnAUmf
「名古屋発の寝台はありえんよ」 と言い切るのは確かに無謀だわな
名古屋始発にした「ひかり」か「のぞみ」が今でもあるんでしょ?
つまりJR東海も認めざるをない需要が今でも一部にあるわけだから

需要さえ十分にあれば始発が常識外の場所を想定しても一向に構わんのだが
しかし金星は新幹線が博多行く前の話じゃないと成り立たないでしょ
343名無し野電車区:2007/08/26(日) 02:58:32 ID:RycA+90p
金星くらい知ってるけども

今から名古屋発の寝台を新設する可能性があると考えている
ほうが信じられん。
344名無し野電車区:2007/08/26(日) 03:34:38 ID:mELiASLs
>>343
このへんでやめとけや
どんな区間設定でも可能性は0じゃないんだからさ
345名無し野電車区:2007/08/26(日) 04:49:18 ID:KigI0jBC
まぁスレ違いだし>>343を擁護する気はない。ただ現実を見て思った事は
名古屋発の寝台が新設されるほど需要があるかどうかはぶっちゃけないでしょ?
最終のぞみは20:33発で始発のぞみは6:16発で9:42に博多到着するし。

最大のライバルが22:47発の富士ぶさになって始発のぞみより29分博多に遅く到着するし。
あるとすれば21時代名古屋出発、博多8時代到着の寝台ぐらいじゃないかなー。
それでも最終のぞみと富士ぶさの時間差が2時間だけだし、普通に考えたら可能性0でしょ。
ムーンライトなら需要あるよとかはなしで

>>344
ということで0だと思うけど。
346名無し野電車区:2007/08/26(日) 05:00:31 ID:KigI0jBC
博多から名古屋への可能性も考えてみるか

最終のぞみは博多20:00発23:22着
始発のぞみは博多6:23発9:45着
はやぶさ博多17:37発名古屋5:16着

上り限定なら博多21時代発名古屋7〜8時代着なら需要あるかもね。
347名無し野電車区:2007/08/26(日) 07:46:02 ID:iIaNMqty
>>344
毎度の決まり文句か。
・可能性は0じゃない
・需要はある

実際には可能性は皆無だし需要も無い。
348名無し野電車区:2007/08/26(日) 07:51:43 ID:hc6YSv4i
鉄ヲタがキモくない可能性は0じゃないと同じだなまあ俺は例外だがw
349名無し野電車区:2007/08/26(日) 09:32:53 ID:3rEJ0krQ
需要が無い、と言い切るのは
需要が有る、と言い切るのと
同じ愚を犯している。

人の振りみて我が振り直せ。
350名無し野電車区:2007/08/26(日) 09:33:36 ID:dDD99PUB
>>349
屁理屈
351名無し野電車区:2007/08/26(日) 09:39:24 ID:LUYnH4vU
>>349
涙目?
352名無し野電車区:2007/08/26(日) 11:26:03 ID:5RFjAZGe
>>349
顔真っ赤?
353名無し野電車区:2007/08/26(日) 12:49:05 ID:9B1dOtIQ
>>333みたく鹿児島中央-京都のトワイライトみたいなのなら宣伝次第でそれなりに
集客力はあると思うけど。

JRだって名古屋から九州地方への寝台は富士ぶさでって事だろ到着時間を見ると
354名無し野電車区:2007/08/26(日) 13:37:37 ID:qfArlWlO
>>349
我が振りを直すなんて想像も付かんと思うよ
気に食わない奴を叩くことしか眼中にないからw
355名無し野電車区:2007/08/26(日) 14:05:04 ID:dDD99PUB
そりゃあ乗りたいと思う鉄ヲタは何人かいるだろ。
問題は全体の数なわけで。

それと団臨で運転するにしても、定期で運転してる大阪〜札幌間ならともかく、
それ以外の西日本社内となるとハードルは高くなる。
更に西日本以外のJR他社となると運賃配分や要員、ダイヤも問題になる。
その上3セクや私鉄等普段直通運転していない線区となると・・・・

確かにいずれの場合も可能性はゼロじゃない。
極端なことを言えば軌間が違っても台車交換すれば入線できる。
日本全国どこでも行けるよ。
でも需要の有無の他、支障する要因があるわけ。
その支障を克服するだけの需要と必要性があるのかと言うこと。
356名無し野電車区:2007/08/26(日) 14:47:54 ID:RLcZBXee
明日日本が沈む可能性も0じゃない。
これじゃ議論にならない。

京都−鹿児島中央ならトワイライトより
つばめに個室車両をつなぐ方向で検討してもらうほうがよほどいい。
357名無し野電車区:2007/08/26(日) 15:07:58 ID:9B1dOtIQ
>>355-356

>>344>>349>>354に言ってくれw
358名無し野電車区:2007/08/26(日) 18:02:38 ID:DBo6knOC
再開予想日 → 9月21日ぐらい?
359名無し野電車区:2007/08/26(日) 18:37:54 ID:he+BwZP2
名古屋市民だけど北斗星を名古屋まで延伸して欲しいな。常磐経由で海尽くし。
360名無し野電車区:2007/08/26(日) 18:55:39 ID:iIaNMqty
>>359
所要時間が掛かり過ぎ、ダイヤ上折り返せない。
361名無し野電車区:2007/08/26(日) 19:15:06 ID:dInv0HpI
久し振りに来てみたんだが何でトワイライトのスレで名古屋のことを
延々言ってるの?ww
何て言うかね・・・どうでもいい

どんな正論でもストーカーのごとくグジグジ言ってると呆れられるぞ
362名無し野電車区:2007/08/26(日) 19:59:55 ID:G6hnAUmf
>>359
名古屋こそ名鉄観光かなんかがチャーター北斗星1本試せば本当の重要が一発でわかるよな
本当に瞬殺とかだったら展望がある。倒壊も注目するだろうが
逆にガラ空きということも考えられる。倒壊は北斗星がもうかるかどうか見たいだろうな
だいたい名古屋市民、札幌出身者はそんな考えの人多いのかよ?
363名無し野電車区:2007/08/26(日) 20:09:52 ID:he+BwZP2
名古屋市民は関西人と違って良いものには金を出すよ。昼12時発の北斗星、または東海版ゴージャス夜行、東海圏をベースに静岡圏で拾って関東圏で拾って常磐沿線で客を拾って需要はあると思うけどね
364名無し野電車区:2007/08/26(日) 20:55:22 ID:S7cGnDQb
運行再開直後の指定券入手しやすさに今からwktk
365名無し野電車区:2007/08/26(日) 21:07:50 ID:iIaNMqty
>>364
俺も狙ってる。
10月の第一週狙い。
下りだが火曜日運転があればありがたいのだが。
366名無し野電車区:2007/08/26(日) 21:32:50 ID:ir8GVY/C
>>363
関西発着列車スレで、
なに地味に関西叩きしてんだかww
367名無し野電車区:2007/08/26(日) 22:05:22 ID:bgCNteYJ
9月21日の下りに乗りたいんだが、微妙だね…
残念…
368名無し野電車区:2007/08/27(月) 13:53:22 ID:7AbzrKoj
10月始めまでには直って欲しい。
それ以降だと仕事柄、年末まで休みが…
369名無し野電車区:2007/08/27(月) 16:47:30 ID:90DWV8wB
>>239
能登かわいいよ、能登。

>>301>>312
御意。
JR倒壊が悪の枢軸ぢゃ。

>>309
いや、赤字にならねぇか?
超伝導磁石を何百キロも敷いたらいくらかかるんだ。
かといって新幹線の倍くらいの料金だったら誰ものらねぇし。

>>345
むぅんらいとながらに寝台車つけてくれればよかったのにね。
富士+はやぶさの名古屋停車は時間的に使いにくいだろう。
富士+はやぶさよりも、銀河の下り列車を岐阜ではなく名古屋停車にしてくれればOK(上りはとまるし)。
370名無し野電車区:2007/08/28(火) 01:04:14 ID:iqOWVSOt
復旧工事の進捗についての情報とかってどこかで公開されてないのかね?

あと、東海は夜行を「新幹線の客を減らす存在」と見てるみたいだから今更
復活させたり新設させたりはしないと思う。
371名無し野電車区:2007/08/28(火) 01:26:34 ID:kmkG77r/
夜行の客は夜行がなくなったらJRそのものから離れる存在だと思うぞ。 
復活蒸気のように、2つ3つは日本にも夜行・寝台を残しておいてほしいもんだが
372名無しさん21世紀 ◆GWoFIUaTn2 :2007/08/28(火) 01:29:51 ID:LCCSIvx1
>>371
国鉄分割民営化以前には「夜行列車を廃止する」ことも考えられていた。理由は夜間の保線コストを高騰させる原因だから。
373名無し野電車区:2007/08/28(火) 01:52:49 ID:IaY+N5QF
世界の有名な夜行列車は走行時間が24時間以内のものなんかほとんどない
やっぱり最低2泊くらいないと。今後の寝台に実用客を考えちゃいかん
(始発)女満別 → (終着)宮崎空港 なんてどお?
374名無し野電車区:2007/08/28(火) 02:21:27 ID:kmkG77r/
>>372
当時の新聞にでてたな。いやな世の中になるなあと思ったもんです。
急行を新特急にしたときは苦笑したよ。
375名無し野電車区:2007/08/28(火) 02:23:45 ID:kmkG77r/
トワイライトを小樽まで延ばしてくれたらいいのにな。
376名無し野電車区:2007/08/28(火) 03:44:21 ID:AxAotY2v
>>372
でもその意見は当時「でも幹線は夜中も貨物あるじゃん」ということで瞬殺されてた。

>>370
夜行と新幹線の輸送力の差を考えたらそんなアホな考えは起きないと思うが・・・
新幹線1列車1300人に対し寝台列車は何人よ?
全然影響ないだろ。
その夜行嫌いな東海はムーンライトながらを運転し、サンライズも車両保有してるわけだが。
サンライズは西日本に脅されて運転してるとでも言うのかw
377名無し野電車区:2007/08/28(火) 03:48:40 ID:T8DNTDzo
行きか帰りを山線経由にすれば上りもスイートが最後部だし、小樽にも寄れるし、往復乗車にも変化がつくんだけどね。
大阪側はデルタ線使えば方転できるし。
ダメですかそうですかorz
378名無し野電車区:2007/08/28(火) 10:18:09 ID:X0iQSi0c
>>370
アンチに何言っても無駄
そんなに東海が嫌いならながら乗るなよwと思うが
よろこんでながらに乗ってるのになw
379名無し野電車区:2007/08/28(火) 10:34:22 ID:Dh1007z1
ムーンライトながらはいろんな理由で廃止できない。

始発・最終を兼ねている。
最終は定期外収入と指定料金も入ってくる
早朝・深夜に名古屋の客を取りたい。(高速バス対策)→帰りは新幹線を使ってくれるだろう。
373が余ってます。
意外と客が拾える。
18キッパーの為に残してるわけではないからね。
380名無し野電車区:2007/08/28(火) 12:37:19 ID:TtZz+yxx
>>370みたいな屁理屈で鉄道板で東海叩きしている奴は大抵中二病
中二病患者は静岡関連の板に多い
381名無し野電車区:2007/08/28(火) 13:20:01 ID:V2ucBAFr
>>371
御意。
夜行がなくなったら、もう飛行機でもいいや。
長距離を寝て移動できるならまだしも、日中に半日つぶして新幹線で移動したくねぇや。

>>374
うむ、特急料金を取るためだろうな。
身延線の急行ふじかわなんか、遅いのに特急にされて実質の料金アップ(wwwwwww
そのうち、急行銀河も特急料金とるために特急銀河にされそうだな(wwwww

>>379
うーむ・・・。グリーンがあれば、グリーン乗るのに(快速のグリーンは結構安い)。
寝台を連結してくれれば寝台乗るのに。
寝台はもともとなかったけど、何でグリーン廃止したんだろうねorz
「安く移動したい」人がおおくて、あまりグリーン利用客いなかったのかな。
382名無し野電車区:2007/08/28(火) 17:37:04 ID:URpAh0tD
このスレではムーンライトえちごのほうが自然だと思うんだが鉄ヲタ訳解らん
ムーンライトえちごはグリーンがあれば、ではなくてある訳だが鉄ヲタはww
383名無し野電車区:2007/08/28(火) 18:16:10 ID:+ZMuw8Ib
日本海は東海に改名されます。
384名無し野電車区:2007/08/28(火) 19:16:25 ID:IaY+N5QF
>>383
本当ならいつ(日付)から?
385名無し野電車区:2007/08/28(火) 19:45:30 ID:T/gdg6SK
朝鮮人相手にすんな
386名無し野電車区:2007/08/28(火) 19:54:38 ID:57PMeaOl
とうかい、じゃなくて「トンヘ」だぞ・・・
387名無し野電車区:2007/08/28(火) 20:17:40 ID:9XPtGO5e
はいはいチョンしね
388名無し野電車区:2007/08/28(火) 22:39:52 ID:mAH9pDR8
>>381
>身延線の急行ふじかわなんか、遅いのに特急にされて実質の料金アップ(wwwwwww

地元民ですが、車両のグレードうpってことで、納得している部分があります
平行する国道も、改修されつつあるとは言え、高速バス設定が無いですし

中部縦貫道の山梨−静岡がある程度出来上がると、競争力失うでしょうね

スレ違いスマソ
389名無し野電車区:2007/08/28(火) 22:44:37 ID:Dh1007z1
アンチとか以前に確かに東海のやることは目を疑うとこもあるけど、2chに書くより先にクレーム入れればいいのに。

贔屓してるわけではないけどここ数年
年に1回以上は数時間の本人や電話で東海にクレーム入れてる。
やたらと態度や説明悪い上に妙に矛盾してるのは使う度によくわかる。
電話帳にも入れてる程。
390名無し野電車区:2007/08/28(火) 22:54:38 ID:5G5r25JX
チョン( ゚Д゚)<氏ね!
391名無し野電車区:2007/08/28(火) 23:01:58 ID:6K5pSdhZ
秋恒例の豊岡トワイも運休?
392名無し野電車区:2007/08/28(火) 23:07:11 ID:V2ucBAFr
>>382
いやー、MLえちごはグリーン利用してます。一号車の半分しかないけど。
まあ、あの区間なら、「寝台特急あけぼの」の「ゴロンと」を使うこともあるけど。

>>384
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188296074/

>>388
むむむ、そうでしたか。
線形が悪いからあの区間は新しい車両を投入してもあまり速度出せないんですよね。
甲府の某大学では静岡出身者がなぜか多くて、帰省に必要な交通費が上がって泣いてました・・・。
393名無し野電車区:2007/08/29(水) 04:48:07 ID:F2/ikXQu
ところで復帰後しばらくはツアー設定がないって話だけど、
だとしたら普段一般客の乗車を受け付けない曜日もしばらくは
一般開放されるってことなのか?
394名無し野電車区:2007/08/29(水) 08:15:57 ID:9uBK51Q6
違う。一般が乗れない日に走るのは貸切。だから貸切ツアーが
設定されなければ走らない。しかし一般が乗れる日にも
ツアーなどの団体枠が入ってることが多い。この枠がなくなることで、
すべての個室、コンパートが一般発売に回るってこと。

実際は「復旧したら催行」を前提に9月8日以降分も予約を
受付してる所もあるから、すべての個室・コンパートが一般発売に
回る可能性は低いよ。通常よりは多く回るんだろうけど。
395名無し野電車区:2007/08/29(水) 08:17:38 ID:bac+vQF+
今までの何回かの長期運休明けは例外なくロイヤルとか取り放題だよ。
396名無し野電車区:2007/08/29(水) 12:44:26 ID:Tu6oJ2mU
ろいやる、のりたい・・・・。
397名無し野電車区:2007/08/29(水) 15:10:51 ID:15Zr/PB7
>>395 急に復旧となっても普通の旅行客は予定が立たないのが
大きいだろうね。なので取りやすいのだろう。しかし、>>394
書いていることも実際のところではある。ただ、ツアーによっては
募集を受けていないところもあるようなので、ツアー等に
配分される席数が少ないという点で、相対的に一般発売が
増えるということだと思う。

あとは、明日だろうと明後日だろうと開通さえすれば余裕で乗れる
時間を持っているヲタ、手段を選ばず買い占める点バイヤーらが
押しかけなければ、マターリと発券を頼めるんだがな。
398名無し野電車区:2007/08/29(水) 15:22:00 ID:286k1yFD
逆に考えたら、ツアー募集してても運転されるかどうかわからない状態じゃあ申し込む人が居ないよ。
399名無し野電車区:2007/08/29(水) 18:20:01 ID:15Zr/PB7
そうでもない。
某プランだが、9月はさすがに敬遠されていると思われる
(というか、俺が敬遠したので空きを聞いてもいない)が、
10月の金・土曜日大阪出発はほぼ埋まっている。逆の土・日曜日
札幌出発も然り。平日は知らない。ま、何十人と募集する
プランじゃないのでそうなのかもしれないが。
400名無し野電車区:2007/08/29(水) 18:46:08 ID:9uBK51Q6
実際、貸切ツアーも普通にパンフレットが並んでるからね。
10月後半や11月なら大丈夫だろうと申し込みする人も多い
みたい。さすがに9月あたりは敬遠、またはキャンセル
と思うよがね。
401名無し野電車区:2007/08/29(水) 19:46:24 ID:JXT3hVeF
貸切ツアーに殺到するということはトワ編成のリピーターが多いのかね
スイートに乗っても敦賀までには飽きてしまう俺は
南千歳すぎても興奮が一向に冷めないやつがうらやましいね
402名無し野電車区:2007/08/29(水) 21:54:38 ID:k5HDdmTJ
>スイートに乗っても敦賀までには飽きてしまう俺

それなら乗らなきゃいい。無駄に席を取って、そのために乗れない
人間も多数いる。つまらぬ書き込みするな。
403名無し野電車区:2007/08/29(水) 22:06:26 ID:9uBK51Q6
1回乗ったらそうだったってことだろ。
そうアツくならずに。
404名無し野電車区:2007/08/29(水) 22:29:41 ID:kdnABrj1
車両自体かなりボロくなったけど、いつまでコキつかうのかね?
改造車両だからロールアウト時からするとかなり経年してると思うんだが。

まがりなりにも「豪華列車」なんだしそろそろどうするか考えてるんだろうか。
405名無し野電車区:2007/08/29(水) 23:00:49 ID:3eC5IMp4
昭和49年製が一番古いかな?
33年目だな
406名無し野電車区:2007/08/30(木) 00:27:28 ID:dB7D8WPa
日本海呼称問題「トンへ?」
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=560576
妥協案ってなんだ?なんでも屁理屈つけて文句言えば半分はかなうと思ってるのか?
だったら日本もあっちに色々な勝手な要求出しても半分要求かなえてよこすのか?
407名無し野電車区:2007/08/30(木) 08:10:19 ID:0dMweMRx
早く乗りたい!
土砂崩れ、地震と2回もおあずけくってるし。
408名無し野電車区:2007/08/30(木) 09:08:54 ID:dp8meD7j
通常時の10月頃って空いてる方?
409名無し野電車区:2007/08/30(木) 14:06:20 ID:IexH4DBO
下りはすいているかも
410名無し野電車区:2007/08/30(木) 17:03:39 ID:bE4PGcPe
>>405
旧型客車急行がうじゃうじゃ走ってた時代に作られたのか。
411名無し野電車区:2007/08/30(木) 20:14:06 ID:Cv8+h3Q8
メイトのトワイ日本縦断の旅のパンフ見て、内容はたしかに豪華だけど、見開きベージのトワイはスロネフスシヘセ時代、にちりんはなぜかクロ480だしorz
412名無し野電車区:2007/08/31(金) 16:22:47 ID:tRzJYvUE

mixiに9/13の運行再開が決定との書き込みがあるけど本当か?
413名無し野電車区:2007/08/31(金) 17:04:10 ID:ez9FLdo9
JR北海道のホームページで確認・9月13日からトワイライト運転再開

http://mobile.jrhokkaido.co.jp/web/index.asp
414名無し野電車区:2007/08/31(金) 17:18:21 ID:EIDhRiOk
確かにトワは残数出るねw
415名無し野電車区:2007/08/31(金) 18:16:46 ID:8bQi3eV9
今回の場合、9月30日大阪発は団体貸し切り扱いになるの?
一般販売ありならいいけどなぁ
416名無し野電車区:2007/08/31(金) 19:01:19 ID:+R3V4+sl
時刻表を見ると分かるが、大阪9月30日発はない。
大阪駅に12時前に行ってトワイライトが来ることがあっても
それは貸切ツアー用であって、一般は乗れない。そもそも
みどりの窓口行っても9月30日分の寝台券が発券できない。
417名無し野電車区:2007/08/31(金) 20:28:12 ID:Tk6/xaWp
でも、あの状況でよく復旧させたなぁ・・・
418名無し野電車区:2007/08/31(金) 21:42:41 ID:64cRpExk
419名無し野電車区:2007/08/31(金) 22:12:31 ID:1LUOw61K
えらく早く復旧したが大丈夫なんだろうな・・・
これで2次災害とか起きたら当面運行できなくなるぞ。
420名無し野電車区:2007/08/31(金) 22:25:45 ID:0W1x0/Qi
ていうことは、大阪発9月14日のトワイ売り出し決まりだね?
421名無し野電車区:2007/09/01(土) 01:00:46 ID:qW064OW+
さて、早期復活に否定的&早期復活希望者を小馬鹿にしていた方々の見解を伺いたい(笑)
422名無し野電車区:2007/09/01(土) 01:04:45 ID:gJg3hze0
オタのオタ叩きも尻すぼみか
423名無し野電車区:2007/09/01(土) 01:07:44 ID:zRtJEh1p
>>404
1930年代の車両を買い集めて過剰装飾を施した豪華列車もあるくらいだが。

客車は最近の電子機器製御の電車と違って、保守部品が切れるせいで
ライフサイクルが短いなんてことも起こりにくいしな。
424415:2007/09/01(土) 02:23:33 ID:kG1a4JbO
>>416
さんくす!
まあ無理だろうと思っていたけどやっぱり無理なのねぇw
仕事の休みとコヒのスーパー前売りきっぷとタイミング合わせたかったんだよなぁw
425名無し野電車区:2007/09/01(土) 06:20:48 ID:/+f4qpum
これで781の死に目に会えるな。
426名無し野電車区:2007/09/01(土) 09:26:46 ID:m9frD5X9
えっ、再開決定?
じゃあ、もう今日今から切符予約できるの?
427名無し野電車区:2007/09/01(土) 10:16:18 ID:XADj3erC
取りやすいとはいえ瞬殺だな。すごいわ。
428名無し野電車区:2007/09/01(土) 10:23:22 ID:XADj3erC
嫁と二手にわかれて10時ジャスト打ち。
俺撃沈、嫁ロイヤルゲット。日にちを別々に打ってよかった。
429名無し野電車区:2007/09/01(土) 10:36:06 ID:Hr+NdOip
9月28日ロイヤルゲットしました。
15分前にビューカードとれTELに電話して受付しただけですたが
あっさり取れました。
430名無し野電車区:2007/09/01(土) 11:17:59 ID:L97PQ4S5
日本海のロネとロネ個室ゲットしました〜!
プルマン寝台と独房寝台で往復してきます。
431名無し野電車区:2007/09/01(土) 11:52:20 ID:2tMQMKtX
の・・・のりたいが、予定がたたない・・・orz
>>427
てか、もう瞬殺したのか・・・

>>423
お召しの御料車とかね。
今度から、マジョラー紫の列車にされてしまうようだが・・・・orz
432名無し野電車区:2007/09/01(土) 12:00:29 ID:EqN5z6pw
コヒの空席確認って個室ってできたんだっけ??
433名無し野電車区:2007/09/01(土) 12:14:31 ID:0MyzVDHb
中旬のロイヤルを軒並み各駅に分散して申込みしといたけど全滅だった
434名無し野電車区:2007/09/01(土) 13:01:31 ID:8R8GQTco
スイート10時打ち依頼したけど、ダメでした。残念。
435名無し野電車区:2007/09/01(土) 13:02:41 ID:pbKTL1/b
>>280=>>289ですが、待ってました!!!

きたぐにとどっちにしようか迷ったが、
http://www.jrniigata.co.jp/chuetsuannai/0831puresu/sinkansen-naka-annai.pdf
によると15分は遅れるっぽいので、べにばなの接続が悪いため、
日本海にしよう。
436名無し野電車区:2007/09/01(土) 13:20:31 ID:N797Xkf1
取れた取れた。月末だったがw
437名無し野電車区:2007/09/01(土) 14:16:17 ID:mxmDyrTS
下り日本海の最初の検札はいつ頃きますか?
京都発後でしょうか?
438名無し野電車区:2007/09/01(土) 14:16:26 ID:2YuGcUXe
10/3か10/5大阪発を考えているけど、この様子なら瞬殺かなw
439名無し野電車区:2007/09/01(土) 15:23:50 ID:cbRxuCU8
>>437
キセルはやめれwwww
440名無し野電車区:2007/09/01(土) 15:32:23 ID:noQy9Jz3
>>435
今月末なのにまだマルス叩いてないって事か・・・?
お前さん悠長だな。
441名無し野電車区:2007/09/01(土) 15:51:05 ID:vh+7Ndko
>>435
多分在来線同士なら接続取るんじゃないかな。
442名無し野電車区:2007/09/01(土) 16:07:09 ID:ErvhLeFB
>>441
去年その接続で乗ったが、定刻でも新潟の乗換えが少々厳しい。
乗り換えるだけなら余裕だけど、駅弁買ったりそば食べたりは無理。
結局駅そば車内持込したよ。
朝食は長岡で仕入れたりすれば関係ないけどね。
今回は接続は取るかもしれないが、長岡の長時間停車も期待できないし、
新潟駅でも数分の接続だろうからあまりお勧めできない。
443名無し野電車区:2007/09/01(土) 18:47:41 ID:pbKTL1/b
>>440-442

束のテレフォンセンター経由で新潟駅に問い合わせてもらったところ、
長岡と新津で遅れを調整して、べにばなに接続させるの予定とのこと。

で、まだ悠長に悩んでおります(笑)
明日こそ買いに行こう。
444名無し野電車区:2007/09/01(土) 18:50:59 ID:m13yUS6w
>>437
湖西線に入ってすぐ。
日本海はキセルし放題たからなw
正規料金はバカらしくなるよ。
バレないようガンガレや。
445名無し野電車区:2007/09/01(土) 19:12:33 ID:S9YLglk1
寝台車は旅情があって好きなのだが、出発と停止または加速時のガッチャン!が嫌だ。
ウテシはもっと注意深く運転して欲しいものだ。そうは思わんかね、皆の衆。
446名無し野電車区:2007/09/01(土) 19:18:35 ID:l1JS2B8z
並型自連のころはさ・・・
と言ってもどうもならんが、昔より少し単調なノッチ入れになったな。

運転職人がかなり死滅したってことだ。
密自連なら、もっとすべるような走り出しが出来たよな。
447名無し野電車区:2007/09/01(土) 21:37:55 ID:qmg/kkoX
思ったより早く復旧してしまった。はやすぎないか?あのころ今年中は無理と断言していた人がバカみたいだw

でも一安心。





>>437キセルはするなよ。見つかったときヤバイからな。




という宿題終わらない学生からの忠告w
448名無し野電車区:2007/09/01(土) 22:48:27 ID:8GoE0KQp
>>445
昔の職人はすごかった
イメージでいえば、応答の悪い昔の機関車を、まず発車の際に
発車後およそ2〜3cm(!!)でいったんノッチオフさせ
いわゆる「ガッチャン」がなくなる程度まで機関車だけを自連移動させてから
その後やっと(これまた本当に静かに)本ノッチ操作に入っていく、という感じかね
これは機関車教習で教えるのは難しい。操作をちょっと誤ると
「ガッチャン」衝撃が2倍、3倍、乗客転倒の結果になってしまうから
しかし職人は昔多かった! 各地方の鉄道局によって職人の多い少ないは明らかにあった

ほかにブレーキ操作を用いた「ガッチャン」消去法もあるよ 本当に地域差地域差
449名無し野電車区:2007/09/02(日) 01:16:01 ID:c4ogdYpo
さすが超突貫工事が得意な東だな。本気出すとマジすげぇ。。
高山線とか津山線の存在すら忘れてしまうほど放置してるような2社とは違うな…

「関係者の話だと年末でも復旧できるかわからない」「復旧と運転再開は違う」と断言してたやつもすげぇw
450名無し野電車区:2007/09/02(日) 01:42:39 ID:E2EnLfSA
昨日の10時打ちで、14日の下りトワイライトのロイヤル取れた。
復旧第1便、楽しんでくるか。
451名無し野電車区:2007/09/02(日) 03:09:35 ID:gaOa1WBC
裏山ww
452名無し野電車区:2007/09/02(日) 07:28:54 ID:+MUQS22j
>>450 同じ日の同じ設備ですな。某駅で10時打ち頼んだんだが、
駅員が「初めて取れましたよ!」と感激してた。
453名無し野電車区:2007/09/02(日) 11:18:38 ID:FSbhM868
取れた人おめでとう。

>>433-434
うは、そうなのか。
やっぱりとれないものなんだなあ

>>437>>444
まったく、おまいらときたら・・・。

>>445
御意。

>>448
ほえーー。すごい〜〜。
昔の国鉄時代のプロ意識はすごかったんぢゃのう・・・。
454名無し野電車区:2007/09/02(日) 13:52:23 ID:obJFbeXP
>>449

これで来週末に台風→別のところが土砂崩れ→さらに延期

だったら、なおのこと笑えるw







いや、笑いたくないから頼むよ。

455名無し野電車区:2007/09/02(日) 14:08:55 ID:FSbhM868
>>454
確かに。
前、羽越線の土砂崩れ治るのにどのくらいかかったっけ・・・。
2006/7/13〜8/9くらいだったっけ?

あのあたり、崩れやすいものな・・・。
456名無し野電車区:2007/09/02(日) 14:56:23 ID:4i4Xvcsh
>>448
地域差はいえるかもね。北斗星でもトワイライトでもコヒのウテシはうまい人多いよね。
反対に束はうまい人が少ないような気がする。束区間で何度かガッチャン
食らったことある。w
酉は最近ではトワイライト1回しかないけど、ガッチャンなかったような気がする。
EF81の連結器改造とかして衝撃少なくなるようにしているから?
457名無し野電車区:2007/09/02(日) 15:05:33 ID:4i4Xvcsh
>>455-454
秋の長雨で土砂崩れ→運行再開早々にまた1ヶ月以上運休とかやだよな・・・w
458名無し野電車区:2007/09/02(日) 17:15:53 ID:VEiVinMV
日時特定しなくていい余裕はあるんだが、ロイヤル
はまだ空いてるかな…
みんなやっぱ素速いなあ…
459名無し野電車区:2007/09/02(日) 19:02:46 ID:FSbhM868
うーむ・・・。ロイヤルは、このスレ読んでももう厳しそうだな。
高い部屋から売れていくらしいから。
シングルツインか、トワイライトエクスプレス(コ)のB寝台にするしかないんぢゃね?

(JRサイババステーションでみたら、「ご希望の情報はお取り扱いできません。」って怒られた(汗))
460名無し野電車区:2007/09/02(日) 20:53:57 ID:4r3/+Cm/
>>459
そもそもサイババは個室は対応してないからね。

ところで、事故区間は徐行運転ってことだけど時刻表には反映されるのかね?

完全復旧するまでは発着時刻にずれが生じるから必要だと思うんだが・・・
461名無し野電車区:2007/09/02(日) 22:59:37 ID:sXDbE5Jn
今日サッカー見に函館に行ったら、
トワイライトがまだ函館運転所で避難状態でしたよ。
462名無し野電車区:2007/09/02(日) 23:11:47 ID:FIJAmECT
>>461
そりゃまだ運転再開まで10日間あるからなあ。

それはそうと、2位の京都と勝ち点縮まらないでヨカッタな。
463名無し野電車区:2007/09/02(日) 23:30:38 ID:nTPDE02O
>>458
既発売の分は確実に売り切れている
キャンセル待ちしかない
464名無し野電車区:2007/09/03(月) 03:41:40 ID:r3+x04px
こんなに需要があるんだから、せめて毎日走ってくれんかな。
ツアー用貸し切りがどうしても必要なときは、1日に2本とかにして。
もう1〜2編成位用意しても、十分元は取れるだろうに。

折角札幌出張があっても、日程が合わなくて乗れない事が多いんだよな。
ロイヤルに乗ってみたいけどいつも取れないって奴も多いだろうし。
465名無し野電車区:2007/09/03(月) 03:50:37 ID:ssyNGqll
日本海の函館行きすらなくなったくらいだからな・・・・
466名無し野電車区:2007/09/03(月) 04:03:29 ID:ebEPTwBR
>>464
札幌行きは人気だけど、大阪行きはそうでもないからね。
今回も大阪行きは余裕があるし。
北斗星もそうだけど、下りに人気が集中して上りが不人気なのが困ったところ。
467名無し野電車区:2007/09/03(月) 04:13:21 ID:lIUBuo7Y
1月末ころになると復旧の話はだれもしなくなると思うので
前日に窓口行っても個室がすぐ取れるようになったりする
とある駅のホーム目の前の窓口で
「今くるトワイの個室開いてる?」て聞いて
その10分後は車内でビールと駅弁食うのなんかたびたび
468名無し野電車区:2007/09/03(月) 08:06:10 ID:xBoF3cxk
昨日(2日)の16時頃の情報で申し訳ないんだが、

16日上り…満席
19日の下り…シングルツインのみ3室空き
20日上り…満席

Bコンパートはいずれも照会してないから空きの有無は不明。

トワイライトでは初めて複数室の空きを見たよ。
469名無し野電車区:2007/09/03(月) 09:19:53 ID:r3+x04px
>>465
トワイライトや北斗星のような方向性だったら大阪−函館は
結構需要があるんじゃないか? 日本海で朝日や夕日が見える
ような時間帯に走られても困るが・・・
それと今時ほとんどが開放寝台って構成はやっぱ敬遠されるような
気がする。

それにしても日本海って集客力の割には1日2往復だったりと
妙に優遇されてるよな。
470名無し野電車区:2007/09/03(月) 09:20:38 ID:ri/YtxRo
シングルツインは当日でも取りやすい一番空いてる部屋だと思うが。
さすがにツアーやキャンセル待ちの予備で発売当初は満席だけどよい席空くとスライドしたりキャンセルでたりと複数空いてても全然普通。
471名無し野電車区:2007/09/03(月) 09:33:30 ID:sygvmyag
>>465
日本海の函館乗り入れがなくなった時点で、函館でのトワイライトの客扱いをすべきだった。

>>469
>日本海って集客力の割には1日2往復

北東北の高校の修学旅行の利用が多いからだろう。
もし修学旅行の需要がなければとっくの前に1往復になってるはず。
472名無し野電車区 :2007/09/03(月) 13:48:30 ID:mThEKcMA
日本海はまず「東海」と改名し、国際社会の理解を得る必要がある。

続いて新潟〜福井県の拠点駅には深夜であろうと客扱い停車し、
海上から直接入国する人々の便宜を図るべきである。

そうすれば乗客数アップも大いに期待できよう。
473名無し野電車区:2007/09/03(月) 13:54:44 ID:/9f2UdkG
>>460
なるほど。
サイバーステーション、つかえね〜〜。

>>471
御意。
474名無し野電車区:2007/09/03(月) 14:32:22 ID:xBoF3cxk
>>470そうですか…。知りませんでした。
だいたい7月から8月上旬しか乗る計画を立てたことがなく、
いつ照会しても満席ばかりの印象しかなかったのて。
475名無し野電車区:2007/09/03(月) 16:32:54 ID:ri/YtxRo
北斗星でも1人用個室はきわどいけど空いてなかったら「2人用個室は空いてないですか?」と聞いて「たくさん空いてるよ」って事もあるしロイヤル乗る金があるなら2人用個室の券でも抑えといてキャンセル待ち掛けたりマルス叩いたりしてれば本命が取れるかもしれない。
腐っても2人用。個室スペースも当然広い。
淋しいけどねw
476名無し野電車区:2007/09/03(月) 17:45:33 ID:G2DBGupx
日本海はともかく、トワイラやカシオペアのような性格付けの列車には、「希少性」も重要かと
現状と、需要があるからといって安易に増備とかしてチケット取り易くなった場合とでは
利用者の心理はだいぶ変わってくるんじゃね
そして、いざ人気が斜陽になったとき、次の企画(トワイラのような特別列車)を立てる場合
無駄に多すぎる既存設備は鉄道会社にとって足かせになる
477名無し野電車区:2007/09/03(月) 17:49:59 ID:j8Vbby6O
>>470
出遅れたのもあったが9/22札幌行きシングルツイン撃沈orz
キャンセル待ちかけておくか…
478名無し野電車区:2007/09/03(月) 18:28:13 ID:lIUBuo7Y
>>472
拉致礼賛論?
479名無し野電車区:2007/09/03(月) 18:56:30 ID:5+/XFHte
>>442
この冬に下り「きたぐに」に乗ったが、長岡駅で停車中に朝食買おうとホームに出たが売店見当たらなかったよ
自販機はあったけど

だから新潟駅の売店で朝食調達して「べにばな」に乗り込んだw
480名無し野電車区:2007/09/03(月) 19:10:48 ID:1B6u+PA7
長岡駅の売店は自動改札機を出ないとないので買うのは無理駅弁じゃないなw
481名無し野電車区:2007/09/03(月) 20:54:51 ID:ri/YtxRo
>>477参考になるかわからないけど東のカシオペア予約状況を毎日みてると金曜とか普通に混む日を除くと

仮に発売されてる30日間で片道15日ずつ走るとして後半15日×、前半15日△・一部○
1日後また後15日は×で前15日は△になってる。
1日経ったって事は最初の時点の16日目が×→△に変わったことになる。ここで埋まらない企画枠の解放になる。
極端な話だから正確には月15往復でも15日後に解放というわけでもないけど。
482名無し野電車区:2007/09/03(月) 21:04:26 ID:YLziCiNo

今日、みどりの窓口で、大阪から札幌までいつでもいいんでロイヤルを探してもらったけど全滅orz
シングルツインならまだ空席が有るみたいな事を言ってたけど・・・
483477:2007/09/03(月) 21:21:12 ID:LXK647SW
>>481
情報thx

一応、駅に頼んでキャンセル待ち入れといてもらった。
先週末出かけてたせいで、信越線復旧情報を完全に見逃していたw
484名無し野電車区:2007/09/03(月) 22:39:50 ID:sXf5BPpf
駅のキャンセル待ちは当てにならないので自分で1日何回も見ないとダメだよ。
485紫電改:2007/09/03(月) 22:42:49 ID:sJJR1diX
485捕獲!
486名無し野電車区:2007/09/03(月) 23:03:31 ID:oU26RuBe
487名無し野電車区:2007/09/03(月) 23:06:27 ID:oU26RuBe
しまった、最後のはトワイライトとは関係ないや。
488名無し野電車区:2007/09/03(月) 23:24:13 ID:ri/YtxRo
もしあれを買ったら券は本当に送られてくるのだろうか…

騙された人がいないのか?すごい疑問なんだが…
489名無し野電車区:2007/09/04(火) 00:43:12 ID:gl84/Hoq
詐欺もあるようだ。
490名無し野電車区:2007/09/04(火) 08:23:13 ID:JVE5Heif
落札したらまず実券の写真送ってもらうとか。
ていうか転売ヤー撲滅するには落札しないのが一番なんだがw
491名無し野電車区:2007/09/04(火) 11:05:59 ID:N0pcylh+
でも券売ってるのはテンバイヤーだけじゃないのも事実だし…俺も会社の賞品でカシオペアスイート15000円で出したら9万とか値段付いちゃったし…結局悪いからメールして正規料金+送料にしたことがある。
492名無し野電車区:2007/09/04(火) 11:19:40 ID:V8kSMkKf
>>491
まぁ転売ヤーはIDで出品物みればだいたい分かるわな。
あとは最初から+10000円位の値段設定で、明らかに転売で儲けようという魂胆みえみえ

たまに、本当に事情があって行けなくなったっぽい人の出品あるが
正規料金=即決価格も稀に見かける。
493名無し野電車区:2007/09/04(火) 13:22:14 ID:I3T4C23S
実券載せてない時点で詐欺の疑いが強いから
494名無し野電車区:2007/09/04(火) 13:25:29 ID:N0pcylh+
そんなに金出してまで乗りたいのかな?会社帰りたまに大宮で見掛けるけど意外と空席あるような…
俺はチケットもらえたのはいいけど乗車券や帰り・ホテル含めて片道の寝台券以外の旅費は自己負担でアホかと思い売っちゃったんだが…
495名無し野電車区:2007/09/04(火) 13:40:12 ID:4NvcXv9z
大宮?まぼろしでも見たんじゃないのw
496名無し野電車区 :2007/09/04(火) 15:42:35 ID:U5R3rFWU
俺も埼玉高速の川口元郷でたまに見るな
朝早くだけどな
497名無し野電車区:2007/09/04(火) 17:06:12 ID:N0pcylh+
スマソ‥券売った流れのカシオペアの話orz
498名無し野電車区:2007/09/04(火) 17:41:58 ID:gMrhF6cM
ぇと・・・・。
今日、9月30日札幌発のトワイみてもらったら、やっぱりロイヤルはだめだった。
大阪に特に用事もないし、セミコンBとシングルは聞かなかった。

その代わり、SLニセコ号はまだ空きがあったよ。
北海道フリーパスで逝ってきます。
499名無し野電車区:2007/09/04(火) 18:10:13 ID:rnbZNvFe
運転再開の日は下りトワイライトの運転日じゃ無いじゃんかよ!
でも函館に疎開してるトワ編成いつ札幌に戻されるのかな?
500名無し野電車区:2007/09/04(火) 18:49:33 ID:CCFhTmQO
祝500get
>>499
おそらく、運転再開の前日に下りダイヤ(回送)で戻すんじゃない?
501名無し野電車区:2007/09/04(火) 19:42:36 ID:uggPeRbN
>>491
なんていい人なんだ
502名無し野電車区:2007/09/04(火) 19:49:08 ID:JMPd0toQ
殺虫剤処理その他整備でいったん大阪戻し?

整備完了しても一番列車は電源車不調とか他のなにかで
結局2時間延着になったりするもんだ
車中の人も安心しきってないで十分注意
503名無し野電車区:2007/09/04(火) 22:42:40 ID:INzEqszr
昨日、複数網張って大阪発ロイヤル10時打ち狙ったけど、全滅だった。
もういつもの状況に戻ったような感じだな・・・w
504名無し野電車区:2007/09/04(火) 22:50:26 ID:mx7TtbpH
>>502 函館疎開編成は札幌へ回送して13日の1番列車充当でしょ。
それでようやく大阪へ戻れる。
505名無し野電車区:2007/09/04(火) 23:16:29 ID:4sAExQHb
日本海のロネ個室ゲット出来ました〜
506名無し野電車区:2007/09/05(水) 01:23:09 ID:rhjvRGqQ
誰だよ〜事故再開直後は取りやすいなんて言ってたの〜
なんかスイートやロイヤル全滅なんですけど〜
507名無し野電車区:2007/09/05(水) 03:03:24 ID:RXSqGorf
発売直後なら取りやすいって話だろ
508名無し野電車区:2007/09/05(水) 05:22:06 ID:N2WmiUQa
>>506
ロイヤルとスイート以外ガラガラだったりして。
509名無し野電車区:2007/09/05(水) 05:54:08 ID:sX6HTJnd
>>506
取りやすかっただろ?
まさか発売開始から何時間も空いたままだと?
みんな狙ってるんだしさ・・・
510名無し野電車区:2007/09/05(水) 08:21:16 ID:Nn6daheR
俺は>>506ではないが、率直な感想を言うと、取るには取れたが
結局は瞬殺じゃん。「狙え、取りやすい」と大騒ぎするほどでは
ないと実感。

複数ヶ所に発券かけてたからダブって取れてしまいあとから
キャンセルとか、30分ぐらいして空席照会しても日にちを
選ばなければロイヤルなら1とかB個室ツインに5とかぽろぽろ
空席が出ているような状況を想像してたんだが、全然。

上りのBコンパートならばかなり空いているようだが……。
(ソース:JRコヒのサイト)
511名無し野電車区:2007/09/05(水) 09:31:37 ID:rf8wDib2
>>507
10時に何駅も同時にマルス打ってもらっても(どれも受付は先頭、しかも複数運行日を
申し込み)全滅ですがw
少なくとも今回は、運行再開決定翌日に一斉に発売された分もほぼ瞬殺だったはず
512名無し野電車区:2007/09/05(水) 09:40:26 ID:z3p8bUuW
次があるよ。
俺なんかトワに乗ったことすらない。来年乗る。
513名無し野電車区:2007/09/05(水) 13:03:28 ID:Nn6daheR
復旧一斉発売が取りやすいって話が広まって挑戦する人が
増えてきたのかも。
たしかにツアー枠が少ないのは少なからず影響している気はする。
514507:2007/09/05(水) 13:06:43 ID:XSaQM1YQ
>少なくとも今回は、運行再開決定翌日に一斉に発売された分もほぼ瞬殺だったはず

この分が取りやすいって話じゃないか
1か月分、まとめて発売だから狙う日が分散するわけで
翌日以降の発売分なんか普段どおりに戻るだろ
515名無し野電車区:2007/09/05(水) 17:54:19 ID:eO5wluZD
>>514
瞬殺された分が早速、禿オクに並んでるが
このテの奴らっていくつかの駅回って取ってるのかな?
いい加減駅員も転売ヤーって気付いてるんだろうな…
516名無し野電車区:2007/09/05(水) 17:58:14 ID:A/vEgEBe
駅員自身の可能性もあるぞ。
517名無し野電車区:2007/09/05(水) 18:19:56 ID:PYdC8GJl
>>515
うーむ、やはり転売やー、ゆるせんよな・・・。
ちゃんと乗りたい人が、乗れなくなるものな。

オクで、こいつらから買う人がいるから、のさばるのだろうが。
518名無し野電車区:2007/09/05(水) 18:31:22 ID:XSaQM1YQ
そもそもオクの管理側がきっちり取り締まれば問題ねーと思うんだけどな
519名無し野電車区:2007/09/05(水) 18:50:53 ID:jeaq2th9
落札して出品者の身元調査して
鉄道関係者や旅行関係者なら
目に物見せてやるから覚悟しとけよ
インサイダー転売ヤーども
520名無し野電車区:2007/09/05(水) 19:48:38 ID:CscZw2la
JR職員よりもマルスの端末がある旅行代理店の奴らだろうな・・・
521名無し野電車区:2007/09/05(水) 19:55:56 ID:DLVtbnPG
以前、人気券を
 指ノミでキープしてオク出品
  ↓
 落札されたら料金乗せて再発券し売却
という海の出札係が、晒されてなかったっけか?
522名無し野電車区:2007/09/05(水) 22:13:49 ID:Eq6TcRLj
>>520
トワイライトみたいな列車じゃあそうも行きませんが、入手元は安い値段で手に入る
チケットショップとかと言う手もありますよ。

会社で出張の時に回数券が現物支給されると、速攻でオークに出す人とか
色々居ます。

この前新聞に載ってましたが、日本のネットオークション市場で1年に一番儲けた人は
およそ1億5000万の利益(売り上げではなく利益)だったそうです。ちなみに中国の人らしいですがw

ちなみに出品者には暴力団等も結構絡んでいる様です。
1億5000万儲けても、特に何も言われず生活出来ているのであれば、犯罪性を立証しないと
駄目ですね。
523名無し野電車区:2007/09/05(水) 22:28:20 ID:HrAqgFiR
台風が来てるね・・・土砂が・・・
524名無し野電車区:2007/09/05(水) 23:08:12 ID:BJ8IEg/L
どしゃーっと・・・
525名無し野電車区:2007/09/06(木) 00:27:37 ID:5xhr1fVj
青海川・・・
526名無し野電車区:2007/09/06(木) 00:36:47 ID:2rj3a59p




---- 完 ----




527名無し野電車区:2007/09/06(木) 02:06:38 ID:t1LQJdcL
台風で復旧延長?
528名無し野電車区:2007/09/06(木) 02:52:13 ID:EziyWw4d
みんなロイヤルに乗りたいのに、Bコンパートばっか残って
需要と供給のバランスがおかしいよな。

いっそ、Bコンパート車両廃止してスイート+ロイヤル×4
をもう一両増やした方が利用者に歓迎されるんじゃないか?
529名無し野電車区:2007/09/06(木) 05:10:16 ID:r0+gK6zu
人気不人気で設備考えたらシングルツインは全廃だな・・・
Bコンパートは団体客に人気なのよ、4人用個室としてね。
530名無し野電車区:2007/09/06(木) 11:14:06 ID:FWv+Jm6b
>>529
ソロより値段が高いのに、設備が充実してる訳でないのが不人気の一面だね。
ところで編成中にソロと同居してるあかつきのシングルツインの人気はどうだろう?
531名無し野電車区:2007/09/06(木) 11:26:10 ID:1O7rkzAN
ツインがあるのにシングルツインという位置づけがな…
だったら最初から割り切ってソロにしろとw
やはり1人用というよりはペア・団体向けの構成なんだな。
532名無し野電車区:2007/09/06(木) 13:23:33 ID:eJHeyVlM
>>522
またチャンコロか・・・。
こうやって日本の富がどんどんチャンコロに奪われていく・・・。

>>523
ぐは、また崩落で不通?

>>528
まね・・・。
ロイヤルぢゃ無くていい人は日本海。トワイはロイヤル専用とかしてもいいかもな。
533名無し野電車区:2007/09/06(木) 16:55:13 ID:8RhPQqmf
あさかぜに連結してたA個室をトワイライトに転用してくれてたらなぁ・・・
534名無し野電車区:2007/09/06(木) 17:00:04 ID:v/4SDH0D
>>533
運行廃止とかで余剰になった車両って今どれくらいあるんだろ?
535名無し野電車区:2007/09/06(木) 17:23:35 ID:eJHeyVlM
>>534
むむむ・・・・。
いろいろ廃止になりましたからね。
まりもも、10月からなくなるし・・・・。

とはいっても、週末には運転するし、はなたび利尻も夏は走らせるから、転用できませんね。

(サンライズでない)出雲や、あさかぜたんや、さくらたんに使っていた車両は、余ってるでしょうね・・・・。もう腐ってるかもしれませんが(汗)


536名無し野電車区:2007/09/06(木) 20:01:10 ID:JZaJpC6P
>>514
たまっていた分も一斉だからこそ、希望者も多いわけだが
537名無し野電車区:2007/09/06(木) 20:06:18 ID:CfoVNBFn
ほんとにさー,これだけ人気があるんだから,車輌を新造して,一日3往復ぐらい走らせればいいのに.
ペイしないって云うなら多少値上げしてさ.
538名無し野電車区:2007/09/06(木) 20:32:34 ID:eJHeyVlM
まあ、一日三往復とはいわないまでも毎日出発にしてほしいよな。
確かトワイライトって、団体列車用に3編成あるんでしたよね。
539名無し野電車区:2007/09/06(木) 20:37:34 ID:JRZBzZuI
>>536
多いって言っても1日分を10時一斉での毎日より
数日分が一斉に発売されるほうが取りやすくね?
540名無し野電車区:2007/09/06(木) 23:34:31 ID:03sbcLvE
希少価値→(限定販売の商品と同じ)→みんな飛びつく→人気落ちない
これのループですよ。
下手に豪華な部屋増やしたら、一時的には元取れるかも知れませんが、
長い目で見たら人気低下でしょうね。いつでも楽に取れる、となりますから・・・・

今の商売方法は、生かさず殺さず人気と稀少価値観を保って、と
うまくやってると思いますよ。
541名無し野電車区:2007/09/07(金) 01:08:24 ID:uE5wu+WP
ロイヤルのトイレを豪華にしてほしい。(>.<)
見た目だけでも。あれなんか興ざめする。
542名無し野電車区:2007/09/07(金) 03:01:41 ID:kw1/4NsV
ロイヤルは一般用と同じトイレなの?
便座が自動で変わるやつ。おそらくああいうのは日本にしかない
外人にしてみれば、たぶん興ざめとは正反対で
用も足さないのに何回も便座変えるとかしてバカ受けのはずだ
本家の「ブルートレイン」に対してもあれなら「勝てる」www
543450:2007/09/07(金) 09:07:55 ID:wzAVVG0i
9/14の大阪発札幌行きのロイヤルが、オクで2つ出されておりますな。

つまり今現在、9/14大阪発ロイヤルの8室中4室は、
切符の在処がはっきりしているのか。

1室…オレ
1室…>>452
2室…ダフオクw

>>452
ところで何号車?オレ2号車。5年前は1号車だったし、
違う号車で丁度良いやと思ってる。
544名無し野電車区:2007/09/07(金) 09:37:11 ID:G1KdtkxP
>>543
2号車も1番と5番は台車の上だからあまり良くないな。下りでは夜間に羽越・奥羽線で線路状態が悪く、揺れで寝心地良くない。特に5番は下り青森まで進行方向逆向きだし。
できればロイヤルは1号車の2か4番がいいな。まあプラチナチケットのロイヤルに贅沢言えないだろうと言われればそれまでだけど。
545名無し野電車区:2007/09/07(金) 09:48:31 ID:5Mbg6wrp
禿オクに出してる転売ヤーはいつ頃まで粘って出品してるんだろ?
絶対にコイツラからは買いたくないから、諦めて放流するのを待っているw
546名無し野電車区:2007/09/07(金) 12:07:35 ID:NuXqvvgz
0円券なら発車後に戻すんじゃないか?
547名無し野電車区:2007/09/07(金) 12:08:59 ID:9tNKC8V+
527 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2007/09/06(木) 02:06:38 ID:t1LQJdcL
台風で復旧延長?


       ↑

   どうなの?ありそうな話だけど。
548名無し野電車区:2007/09/07(金) 12:31:25 ID:qRDdMXAy
>>545
まったくだ。
転売やーから、大金だして買う奴がいるからいかんのだよな。
魚心あれば水心というかなんというか・・。

禿オクの転売ヤー、売れなくて大損こきやがればいいのに。
ていうか死ねばいいのに。
549名無し野電車区:2007/09/07(金) 13:13:33 ID:atjLuneI
>>547
新潟地区に台風で新たな被害は特にないようだから大丈夫だろう。
550名無し野電車区:2007/09/07(金) 13:29:46 ID:1s/6iBwB
テンバイヤーから切符買えば発行元がわかるんじゃないか?日付にむらがあるから勤務中に発券してるだろ。
発売前から企画枠外の10時前から抑えてたら西も不審に思うだろうしさすがに捜査が入ってると思う。
551名無し野電車区:2007/09/07(金) 16:31:44 ID:nAx6+BzQ
車両端のロイヤルは、台車の振動よりも通路のドアが開く音のほうが気になる。
というか車両自体が古くなっているから、どの部屋でも台車の振動は来るんじゃないかな。
ジョイント音がうるさいという奴はしらん。その音こそ、列車旅の醍醐味かと俺は思う。
552名無し野電車区:2007/09/07(金) 19:11:13 ID:wzAVVG0i
北斗星とかカシオペアスレじゃ、台風9号による運休で、
せっかく切符取ったのに涙目〜が続出してたけど、
来週からのトワイライトは大丈夫だといいな。
ホンと涙目は勘弁w。
553名無し野電車区:2007/09/07(金) 19:22:13 ID:qRDdMXAy
>>552
あれま・・・。
そういう人、翌日の列車にのれるのん?

カシオペアスイートだったっけ?
車端の展望車取った人、涙目?
554名無し野電車区:2007/09/07(金) 21:05:14 ID:Cb6CHQw+
>>553
指定席は該当列車に乗れなかった場合。
天災・事故不通→払い戻し
乗り遅れ→無効

ということで後の列車や後日の列車の指定席にはスライドしていない。
仮に席が空いていても自身で再度購入が必要。
555名無し野電車区:2007/09/07(金) 21:22:12 ID:WnmBvJau
天災・事故不通かつ後日の列車の指定席が空いていたら
乗車変更できんじゃねえの
 ところで天災・事故不通の場合の払戻や乗変の有効期限って
やっぱ乗車予定列車の発車時刻前までなのか
556名無し野電車区:2007/09/07(金) 23:56:27 ID:fbK+5G8l
>>542
折り畳み式
557名無し野電車区:2007/09/08(土) 09:51:59 ID:KLs+ikNe
10日前に窓口に行くと取れる。
558名無し野電車区:2007/09/08(土) 12:17:38 ID:8rnhJG7n
>>556
たしかに折り畳み式のあれは簡易型の趣がありそうな・・・・・グったのみで乗ったことはないが
あの形状でも「パフォーマンス」が意外とよいとかの無駄な期待をしてしまうが?
559名無し野電車区:2007/09/08(土) 13:27:03 ID:+CgQC7r7
>>554
なるほっど〜。券面のお値段で払い戻しだけなのねん。

ヲクで、高いかねだして転売やーから落札した奴がいたら涙目だね(wwwwwwwwwwww
560名無し野電車区:2007/09/08(土) 14:04:38 ID:dT9xTtP6
>>559
それは自業自得だ。
あんな連中から買う方が悪い。
561名無し野電車区:2007/09/08(土) 21:44:09 ID:K/fZhwTp
なんで転売禁止法が制定されないのか?
買う時点は難しいだろうが、出典禁止すればよい
562名無し野電車区:2007/09/08(土) 22:09:24 ID:TZXEtujD
申し込みの段階で住所、名前必須。
きっぷに名前を入れるようにする。
乗車日、検札来たら身分証明。

こんなことしても乗客・JRからも不評だろうなorz
563名無し野電車区:2007/09/08(土) 22:17:57 ID:+CgQC7r7
>>561
御意。
不当に業者の懐を潤わせることはない。

JRと正規の旅行代理店とかチケットショップ(チケットショップが正規ルートかどうかしらんが)以外はNG。
個人間の取り引きは妨げるものではないが正価と送料以上の金をとったらNGとかすればいいのにな。
564名無し野電車区:2007/09/08(土) 22:22:38 ID:IBcA1D3M
>>563
チケットショップもオークションやってるの知らないのか・・・・
565名無し野電車区:2007/09/08(土) 22:26:53 ID:IBcA1D3M
あとな、トワイライトとかのチケットって、興味の無い人には単なる高い買い物
それに興味持つ奴が居るから商売になっちゃう

お前らがブランドモノの化粧品買うか、っていうとオークとかしてまで買わないだろ
いわゆるオタク市場がある所ってのは良い商売になる、ってのは、先方もよく知ってる
売る方が悪い、というより、正価より高い価格ででも良いから欲しい、と思う奴が多いから
商売として成り立ち、引き続きオーク市場がはびこる、と考えるのが普通では?
566名無し野電車区:2007/09/09(日) 09:21:48 ID:RME3OIXu
商品(寝台券)を横流し、ヤフオクで転売する社員たち
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/uyagorogoo
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/chi322006
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/yo4norijp
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/joyjoy1108
↓こいつなんか10月8日の北斗星ロイヤル3枚を転売
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/sazanami912001

これでは10時に打ち込んでもらっても一般人の我々は個室をゲットするのは無理。
みどりの窓口に申し込むことが馬鹿らしい行為に思えてくる。
567名無し野電車区:2007/09/09(日) 10:22:13 ID:sDBtpXqO
>>566
しかもアニヲタか。最悪だな。
568名無し野電車区:2007/09/09(日) 10:28:27 ID:TOl8Mf4i
ていうかオクの画像にチケットそのものがない(あっても過去のもの)時点で怪しめよ
普通○月○日分のチケット、て言うならその画像うpするのに、列車のイメージ画像とか
ばかりが多いのは何故?と思わない方が不思議

答えは簡単、「どの駅で発券したか等ばれたくないから」でしょ
これだけのゲット率ということは、その駅だと早く発券出来るかも知れないわけで

他のチケットはチケットのイメージ画像あるしね。
でも発券した駅等は隠してあるがなw
569名無し野電車区:2007/09/09(日) 10:31:23 ID:TOl8Mf4i
あと、自己紹介に古物商と書いてあるのもあるじゃねえか
相手は完全なプロだぞ
アニオタとかそう言うレベルではなく、オタ狙い市場をきっちり分かったプロ確定
570名無し野電車区:2007/09/09(日) 11:07:31 ID:sDBtpXqO
プロって言うか、暴力団確定。
571名無し野電車区:2007/09/09(日) 11:08:33 ID:TOl8Mf4i
>>570
お前、ちょっと前に根拠無くアニオタと決めつけてた癖に
今度はどうして暴力団確定になるんだよww
572名無し野電車区:2007/09/09(日) 11:14:59 ID:sDBtpXqO
>>571
関係者と思しきお前がどういうレス返してくるかを観察してるの。
573名無し野電車区:2007/09/09(日) 11:21:34 ID:TOl8Mf4i
>>572
残念だな
俺もトワイライトは駅でしか買わないよ
ただ、オクで鉄道のチケット売買する様な事はないが、どういう構造になってるかぐらい分かってた方がいいぞ

>オクの画像にチケットそのものがない

実際チケットをもって居ない可能性もある、つまり詐欺する可能性もある
とか疑うぐらいの目もあって当然なんだが、そう言う発言も無いでしょ

ここのスレ見てると、そう言う目でなく、単にねたみやっかみの発言だけでしょ
冷静な目で見てる奴が居ないから書いてやっただけ
574名無し野電車区:2007/09/09(日) 11:24:36 ID:3u0ROUuf
昼間から何やってんの?
575名無し野電車区:2007/09/09(日) 11:28:35 ID:TOl8Mf4i
まあ、結論は>>560 で出ている
売る奴もアレだが買う奴もバカ

>>574
そういう風に話の本筋を逸らして、さも自分が賢いと見せかけたい人もいますな
576名無し野電車区:2007/09/09(日) 11:35:26 ID:EkoOucCw
>>575
ここの住人は落札しないがオク実態を勉強しましょう、の趣旨が本流ってことで合意?
577名無し野電車区:2007/09/09(日) 11:37:40 ID:3u0ROUuf
>>575
話の本筋は日本海縦貫の寝台特急を語ること。
オクの仕組み云々をさも自分しか知らないかのように語ることではありません。
578名無し野電車区:2007/09/09(日) 11:41:07 ID:TOl8Mf4i
>>576
オクから買う奴が居る→味しめてまたオク出す→またオクから買う奴が居る

現状はこうだ
ここのスレの意見は、「オクで転売する奴とかけしからん」だろ
さあ、転売erが味しめずに、なおかつ我々普通の人間もチケ買いやすくなるするにはどうしたらよい?

取りあえずオクの現状と問題は書いたぞ
解決策は俺だけで考えられないからみんなで議論だな
単にねたみやっかみ書いてても解決にはならん
579名無し野電車区:2007/09/09(日) 11:44:26 ID:3u0ROUuf
>>578
議論するんなら専スレ立ててね。
そこまで賢い人ならマナーくらい守ってくれるはずだ。
580名無し野電車区:2007/09/09(日) 11:44:47 ID:TOl8Mf4i
>>577
それはそうだな

ただ、話には流れってのがあってさ、昨日から今日にかけ、たまたま>>561-567みたいな
話の流れになったから、その話を出したってことだ

日本海やトワの列車に関する話が続いてたらこういうことも書かなかったが
ていうか突然書いたら池沼だ罠
581名無し野電車区:2007/09/09(日) 12:05:20 ID:MN1lDnH7
>>566
なんてこったい。
こいつらしねばいいのに・・・。
しなないまでも懲戒解雇されればいいのに。
582名無し野電車区:2007/09/09(日) 12:59:17 ID:sED7cdkv
ほれ、オークションスレを立てておいたぞ。

続きはこっちでやってくれ。
オークションスレ in 鉄道路線・車両板
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189310208/l50
583名無し野電車区:2007/09/09(日) 13:04:34 ID:MN1lDnH7
>>582
スレ立て、乙であります。
584名無し野電車区:2007/09/09(日) 15:09:04 ID:024XG6xt
>>582
スレ建て 乙


いっそのことさぁ、次のスレからテンプレに入れとかない?
”ヤフオクネタはオークションスレでやれって・・・”
ついでに”sage推奨”も入れたほうがいい?
札幌の某劇団スレみたいに・・・w
585名無し野電車区:2007/09/09(日) 16:01:14 ID:BtfKe/Co
今更だけど、トワイライトって全ての部屋が2人利用可能なんだよな。
いっそソロ・シングル・シングルDX・展望ロイヤル(補助ベッド利用不可)
みたいな構成で漢の寝台列車みたいなの作ってくれないかな?
もちろん女性一人での利用も可で。
586名無し野電車区:2007/09/09(日) 18:39:01 ID:yPPiAHIb
>>585
独り身鉄ヲタみたいな発想の豪華列車は、もうからんでしょ。
587名無し野電車区:2007/09/09(日) 18:49:21 ID:2u9tmXzB
車内でねるとんパーティ開催、うまくいったらロイヤルのダブル、だめならシングルで(´・ω・`)ショボーン
588名無し野電車区:2007/09/09(日) 21:00:53 ID:jNDoMcZF
>>585
トワイライトに1人で乗る奴なんてヲタだけだから却下。
シングルツインの不人気さでその辺の事情が判るだろ。
589名無し野電車区:2007/09/09(日) 21:01:29 ID:eDtjJZP1
>>585
漢の寝台列車、か
いいなぁ 乗務員がフンドシ姿でサービス期待
590名無し野電車区:2007/09/09(日) 21:10:06 ID:zWdDEDEY
以下、アッー禁止w
591名無し野電車区:2007/09/09(日) 21:39:06 ID:Te5De1Fl
10月連休中、ロイヤルもシングルツインも満席だった。
道のりは遠いなあ・・・。
今回は飛行機でがまんします。
592名無し野電車区:2007/09/09(日) 21:53:53 ID:QBTYSd6M
来週に青森から秋田まで日本海2号に乗るのですが、立席特急券ではなく指定席特急券を渡されました。

これは1つのベッドを一人で独占できるのですか?

ちなみに最後にCって記載されてます。
593名無し野電車区:2007/09/09(日) 22:04:44 ID:HZwe3e4W
昔は、Aは窓側、Bは通路側、Cは中央だったけど今はわからない。
594名無し野電車区:2007/09/09(日) 22:36:16 ID:0lJ2f5yW
>>592
ベッドは一区画3人が定員。同じ区画に誰も乗らなければ独占できるが、ヒルネは1両だけでしかも時間的に秋田方面行く列車が日本海しかないので、独占どころか1ベッド3人の窮屈な旅を覚悟する必要がある。
595名無し野電車区:2007/09/09(日) 22:44:33 ID:sED7cdkv
>>585
むしろ、カシオペアみたいにオール個室SA&Aに。
Bコンはツアー運用時のみで。
で、日本海には個室B(ソロ・ツイン・シングルツイン)を導入してほしい。
596名無し野電車区:2007/09/09(日) 23:21:39 ID:EkoOucCw
くれぐれも超豪華列車にしすぎて
南アフリカのような国にしないように
597名無し野電車区:2007/09/10(月) 00:35:15 ID:cVyQVvle
銀河のアッーなコピペがあったな。たしか。
598名無し野電車区:2007/09/10(月) 01:03:35 ID:pDTn+pO9
>>595
日本海も乗車時間長いから開放寝台はちょっと辛いよな。
北陸のソロ・シングルDXとトレードできたらいいのにといつも思う。
サンライズ瀬戸と全交換でもいいけど・・・
599名無し野電車区:2007/09/10(月) 04:24:59 ID:IkYnjDoz
>>594

普通に座れば特急より広くね?
600age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/09/10(月) 06:55:21 ID:SCttW4nY
>>596
いや、むしろそのぐらいが丁度良いよ。
購入手続きが手軽な豪華列車っていうのも、ある意味困りものだと思う。
ブルートレインやVSOEみたいに、乗車券は専門代理店経由だけの
申し込みで、購入できるようにして欲しい。予約期限も当日までじゃなく、
乗車予定日5日前で締め切ったりとかして。ただ、ルームサービスとか
食事の配膳の時に乗客一人一人の名前を、客室乗務員や車掌が覚えて
もらえるよう、列車の切符を申し込む時に、その日の列車の名簿に
載せてもらう意味でも、名前を記入してもらう事も必要だね。
601名無し野電車区:2007/09/10(月) 07:38:23 ID:gH3/010m
>>599
意外とそうでもない。手荷物をベッドに置く輩がいるし。
1ベッド3人なら、せいぜいボックスに4人全員座ってる583系ぐらいだな。
602名無し野電車区:2007/09/10(月) 08:52:11 ID:IkYnjDoz
まぁ、通路側の席の人は景色みたさに通路の収納椅子に座る可能性も無きにしもあらず
603名無し野電車区:2007/09/10(月) 09:09:36 ID:BXNsDmlE
ていうか青森ー秋田間に関しては寝台特急日本海701系電車しかないような
有様であけぼのいなほかもしかも完全なローカル特急としかいえないもんなw
秋田ー大館間は高速道路もないのだからもうちょっとちゃんとはしってほしい
604名無し野電車区:2007/09/10(月) 10:52:44 ID:3Wix4JUF
>>603
秋田〜大館なんて流動自体ごく少ないし。
行ってみれば判るが北海道並に閑散としてる。
605名無し野電車区:2007/09/10(月) 13:14:15 ID:HTbKnjp5
>>598>>595
確かに・・・。いまどき開放寝台って、はやらないよな・・・。
オール個室SA,Aでは高くなる・・・。オール個室というのには賛成だけど、Bソロも少しつけてあげてください・・・。

サンライズって、羽越線の交流区間走れたっけ?
村上過ぎたあたりで、ボンッって停電したり(wwwwwww
それと、あれはJR火災とJR西の車両ぢゃなかったっけ?トレードしてくれるかのう・・・。
サンライズ瀬戸の中古を使うなんてけちなことしないで、3電源対応で新造きぼんぬ。

>>603
御意・・・。
あの区間はロングシート苦行どころか、それにすら座れずに結構混む。
ま、701なんか投入する時点で、あの区間はなめられてるんだから、しょうがねぇな。
606名無し野電車区:2007/09/10(月) 14:11:13 ID:gtRMA1Iy
>>605
羽越線のっていうか・・・
あれ直流車だから北陸も無理でしょ
607名無し野電車区:2007/09/10(月) 15:16:00 ID:yBYyESYV
コンパートを無くすと家族連れが乗らなくなる。
オールAだと貧乏な学生が乗れない。

カシオペアもA寝台4人用個室みたいなのを作って欲しい。
608age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/09/10(月) 16:08:13 ID:SCttW4nY
>>607
>コンパートを無くすと家族連れが乗らなくなる。
エキストラベッドを設定すれば良い。

>オールAだと貧乏な学生が乗れない。
乗れなくて結構。安く移動できる手段は色々ある。

>カシオペアもA寝台4人用個室みたいなのを作って欲しい。
コネクションルームを備えた2人用A個室を設定した方が、
柔軟に対応できると思う。
609名無し野電車区:2007/09/10(月) 17:06:32 ID:/fG14xhx
>>607貧乏なやつが無理してまで乗れるような措置はまったくいらん。
カシオペアのシングルユースとか何をやってんよ。正規料金払うのが馬鹿らしかったぞ。
610名無し野電車区:2007/09/10(月) 17:19:13 ID:BXNsDmlE
カシオペアのシングルユースも理解できんがもっと理解できんのは新潟
485系のくびき野に高校生のdqnを乗せているのはわからんorz
611名無し野電車区:2007/09/10(月) 18:01:53 ID:qpt1apll
全個室が最低でも50万以上の列車だった方がすっきりする
それでも日本は一万人程度の客の需要があるだろうから
たしかにヲタ的には、自分には関係がなくなっても
際限なく豪華な車両の出現は楽しい
612名無し野電車区:2007/09/10(月) 18:04:46 ID:4lr1Lpw0
>>604

大館能代空港もかなり凄い.
トラフィックが一日に二回しかないんだから(笑.

一度,東京から,こまち,かもしか,能代からタクシーで空港に行ってANKで帰ってきたことがあるが,
閑散ぶりも酷かったが,かもしかのグリーン室にもかなり面食らった.
613名無し野電車区:2007/09/10(月) 19:32:45 ID:JHi1aekz
>>612
オホーツク紋別空港なんて1日1便だからなw
614名無し野電車区:2007/09/10(月) 21:06:25 ID:HTbKnjp5
>>589
シャワー室(シャワーカード300円)にのれんがかかってたりするのな(wwwww

>>600
専門店化するのと、(転売ヤー阻止のためにも)記名式にするのはいいけどさ。
予約の締め切りはやっぱり当日、せめて前日までにしてくれたほうがありがたい・・・。
(まあ、それまでに瞬殺で埋まっちまうんだろうけど、キャンセル待ちという意味でも)

>>606
ああ、やっぱり。
3電源対応にしてほしいよね。

>>610
うむ。工房は、ロングシートにぎゅうぎゅうにつめこめばいいんだよ。
615名無しさん21世紀 ◆GWoFIUaTn2 :2007/09/10(月) 21:20:51 ID:NfzfwMHD
>>612
秋田県北部地区は秋田空港にしても青森空港にしてもどっちの空港も遠くて不便。だから大館能代空港ができた。
616名無し野電車区:2007/09/10(月) 21:31:47 ID:qDEMihj9
>>611
いかにもヲタっぽい需要予測。
根拠はないけどそんな気がする、まあこの程度の思いつき。
617名無し野電車区:2007/09/10(月) 21:35:37 ID:fJ9K35Z/
チケット転売とか問題になる列車は運行しなければいい。廃止。
ヲタ列車とかリバイバルとかもね。
618名無し野電車区:2007/09/11(火) 01:17:02 ID:IRmE9TtQ
おいちゃん、それを言っちゃーおしめぇよ。
619名無し野電車区:2007/09/11(火) 01:27:34 ID:kwIGZcLE
豪華車両からしょぼい寝台まであるヒエラルキー構造な
トワイライトだから輝くのに

カシオペアみたいに全部Aとか、北斗星みたいにしょぼいA(ツインDX)
みたいなのつないだら終わりだよ。
620名無し野電車区:2007/09/11(火) 03:27:22 ID:krx9IRsb
とりあえずはロイヤルの大人2人利用を禁止してほしいな。
それだけでも本当に乗りたい人が乗れる確率がグンと上がる。
子供の添い寝は可でもいいから。
621age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/09/11(火) 04:13:11 ID:qR9rzqeh
>>619
>豪華車両からしょぼい寝台まであるヒエラルキー構造な
>トワイライトだから輝くのに

全く他意は無いのだが、ここに日本の鉄ヲタが考える
「豪華列車とは」という、発想の限界を見る思いがする。
622名無し野電車区:2007/09/11(火) 08:21:15 ID:QfutN84d
今月末のトワイライトディナー券を東京駅で申し込んだら満席だったんだけど
偶然通りかかった西日本管内のTISで再度見てもらったらOK回答が出たんだけど
大丈夫なの?
TIS独自の枠を持っているとか?
623名無し野電車区:2007/09/11(火) 08:51:54 ID:n0btXriK
発券方法が分からないので、満席にした。

酉なんか、はまなすのカーペットなんかいつも満席。北斗星の個室でも満席の場合がある。
624名無し野電車区:2007/09/11(火) 09:11:34 ID:QfutN84d
>>623
東京駅で見てもらう前に大阪駅やJR西日本小倉駅のみどりの窓口でも
満席回答で諦め半分でTISで見てもらってたらOKだったんで
しかも小倉の満席回答とTISのOK回答は同じ日で時差にして2時間位(w
運良くキャンセルが出たんだろうと納得しています。
625名無し野電車区:2007/09/11(火) 09:28:29 ID:cZmqgGq9
新潟の方は直江津と糸魚川を行ったり来たりしやすいので大変便利でしょうね
626名無し野電車区:2007/09/11(火) 09:36:57 ID:cWcYwp3G
丹波群団会の壊滅祈願age
627名無し野電車区:2007/09/11(火) 12:50:55 ID:IRmE9TtQ
>>619
確かに、カシオペア、乗る気しないもんな(wwwww
じゃが、カシオペアスイートだったっけ?あれはいいよな。ホームからはみ出すけど(wwwwwwwwww
ヒエラルキー構造だと、格下の車両の客を見て、愚民どもよ・・。ふっ。って優越感にひたれる?
でも、トワイライトはBコンパートメント多すぎない?個人的にはSA2x1,SA1x4の車両を一両増結してほしいな。

それと4号車のサロンはロイヤル以上の客専用にしたほうが・・・。
格下の客は7号車のミニサロンを使え〜〜。

>>620
いや、世の中は、一人で乗る俺達みたいな乗り鉄ばかりぢゃないからな。
あれはあれで柔軟に対応できるからいいだろう。
一部屋でエクストラベッド料金(部屋代はもう一人からもらってるのに、9540円はちょっと高いよな(wwwww))もとれてJRも儲かるし。
628名無し野電車区:2007/09/11(火) 15:37:37 ID:+fgRdtGr
元出雲のオシ24って解体されたの?
629名無し野電車区:2007/09/11(火) 17:06:02 ID:kuYm8cJY
>>628
尾久にオロネと1両づつ残ってるよ。
630名無し野電車区:2007/09/11(火) 21:42:13 ID:AwUx+D5X
>>627
Bコンパートメントは少ないけど北陸〜札幌の用務客が乗る。
631名無し野電車区:2007/09/11(火) 21:50:26 ID:Pl7STyeM
>>630
営業してた頃、月一で主に金曜便の新津→札幌利用してたわ。
632名無し野電車区:2007/09/11(火) 23:18:24 ID:IRmE9TtQ
>>630-631
そうなんですか。
ちょっとうらやましい・・・ですけど、営業だからお仕事なのですね。お疲れ様です。
新津19:38ー札幌9:07なら、程よい時間ですね。
633名無し野電車区:2007/09/12(水) 00:48:35 ID:WZuLEhfU
>>621
そこまでいうなら
非テツオタな621の考える豪華列車はどんなものなの
634名無し野電車区:2007/09/12(水) 03:20:10 ID:umf9ByXQ
良くオタ向けだと儲からないって言うけど、本当にそうかな?
オタは気に入ったものには金に糸目を付けないし、何度でも乗ると思う。

大体、帰りは飛行機でもいいやって客より、帰りも鉄道じゃなきゃ嫌
って客の方をもうちょっと大事にしてほしいもんだが・・・
635名無し野電車区:2007/09/12(水) 06:26:24 ID:r5j3rZcz
話は脱線するが631さんと逆のパターンつまり大阪から新潟長岡へ行く時に
Bコンパートメント利用してたわ。という話なら聞いたことがあったが・・・
636age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/09/12(水) 09:35:14 ID:Fny4hio8
>>633
別にオレは非テツヲタではないんだが…。

それでも敢えて言わせて貰うと、自分の考える豪華列車の考えを、
誤解を恐れず敢えて言うんであれば、例えば発展途上国の所得が低い
一般庶民が、駅のプラットホームで指をくわえて見ている様な、
一部の特権階級の金持ちやその国民以外の外国人を相手にした
特別な豪華列車かな。
これはあくまで1つの考え方だから、これを日本に置き換えてみると、
通勤通学でいつも使っている駅のホームの一角に、本当に公共交通機関
のために使われていない特別列車、道楽というか乗る愉しみのために
運転される豪華列車。従って切符の販売ルートや方法も特別で、言うなれば
お客が列車を選ぶのではなくて、列車がお客を選ぶ。そんな豪華特別列車。
こんな列車が日本に1本あってもいいと思う。
637名無し野電車区:2007/09/12(水) 10:30:35 ID:JgYxnV4B
>>636
そういう性格の列車を作るなら、トワイライトみたいに
定期列車に準じるんじゃなくてクルーズ客船みたいに
日本中の何処かをぐるぐる走り続けてるって感じの方が似合うな。

毎月始めに二ヶ月後の運転予定が発表されるとか、
駅によっては三日くらい停車するとか。
638名無し野電車区:2007/09/12(水) 11:29:09 ID:uC4K7O6r
>>637
今や夢空間がそれに近いかな。いつまで走り続けるか分からないけど。
639名無し野電車区:2007/09/12(水) 12:04:41 ID:3HLLmxA3
夢空間、一般の臨時列車の設定ってなくなったな。
640名無し野電車区:2007/09/12(水) 13:01:40 ID:A816Gop2
>>639他社との折合いがうまくいかないんだよ。
各社で自分の旅行会社を持ってるから極端すぎるけど
一般客で通るなら企画枠で欲しい→無理→なら通るな→自社管内限定→どこを目的地設定すればいいんだよ。
団臨扱いなら全額客負担で取り分もハッキリしてるから他社も断れない。
他にもキャンセルが出るかもしれない不安定な収益の中で車内清掃委託・食材関連・乗務員送込み(一定サービス保持)・走行料・車両貸出料などもある…
641名無し野電車区 :2007/09/12(水) 13:15:13 ID:p1DMQzl4
つまりJR再国有化が必要と言うことだな。
642名無し野電車区:2007/09/12(水) 17:36:18 ID:A816Gop2
臨時も定期も3社にまたぐとまた面倒で例えば東か西の企画で東京〜大阪の臨時を走らせると…
東海に取り分が発生する→旅行会社枠での収益低い→値切りたい→回答は無理/深夜帯は特定収入で規定スジのある貨物最優先→貨物と違い運転士の確保
と非常にわかりにくくなる。
結果自社で赤字負担もしくは日本海経由ということになるから東海が拒否るのもわかる。けど西と東にとっては感じ悪いなと受けとめ不仲になる。悪循環の原因。しかも東海には売りにできるような目的地が少ないから余計微妙な空気が流れてしまう。
643名無し野電車区:2007/09/12(水) 18:12:04 ID:hgI+D7+v
国鉄とJRではどちらが黒字になるか
国鉄が黒字になるというなら今すぐ国有化が必要だ
しかし失敗した場合は消費税10%とスイート1晩20万円
644名無し野電車区:2007/09/12(水) 18:36:09 ID:+hgVmcSw
消費税10%なんてーのは、はっきり言って単に時間の問題。
1x年後に15%、が25%とか30%になるってトコロかな。

大体、民営化は不可避だったけれど、分割の枠組みに問題が有った。
…と云ふか、東海の存在自体が問題と言ふべきか。
少なくとも、境界については、今みても納得出来ないとしか言いようがない。
(TLEと日本海は上手く?問題の区間を通ってなくて良かったって感じ…?)
645名無し野電車区:2007/09/12(水) 19:22:54 ID:ajwokb6/
函館の編成は札幌に戻ったのかな?
646名無し野電車区:2007/09/12(水) 20:36:16 ID:A816Gop2
西〜東〜北だと東西は他の列車の乗入れ分で補填、両社ある程度融通が利く面と東は北行き列車の新潟県内客扱いという面で大きな問題なく走ってるね。

客北としては列車借入料払ってでも客が欲しい。その分車掌は北が持つなど細かい制約の元で赤字にならないようにうまくやってる。
647名無し野電車区:2007/09/12(水) 22:03:58 ID:HNblCgfL
>>641
うむ、再国有化はしなくてもいいが、分割したのを統合してくれよって感じがする。
JR東海なんて、>>642のように弊害だし。
携帯電話会社だって地域ごとだったのが、それぞれのグループで統合したものな。
648名無し野電車区:2007/09/12(水) 22:06:50 ID:9mxquWT1
なんか、カキコミがおもいっきりスレチな件について
649名無し野電車区:2007/09/12(水) 22:29:16 ID:qgz7lxnM
3連休のトワイライト、とりあえずツインを押さえていたけど、
さりげなく駅で「スイートある」?と聞いたら「あるよ」の返事。

即押さえました。
テンバイヤーの還流かな?
650名無し野電車区:2007/09/12(水) 23:33:54 ID:HNblCgfL
>>649
おおおお、うっそ〜〜〜〜っ!!!
やったぜ、ミラクル。

超おめでとうございます。
651名無し野電車区:2007/09/13(木) 00:24:23 ID:+A9LPw3J
東海が新幹線を持って利益が莫大というのも経営陣にとってはJRグループというより"JR東海"としての方向性に良くも悪くも拍車を掛けたのかもしれないね。
その教育がJR後に入社社員と国鉄時代からの社員で見事に柔軟さが違ったり若手の態度のクレームが頻発する原因でもあるんだろうし。
ただ大賭けしない。利益なしなものに手はださない。この方針は他社を巻き込まなければ健全な策ではあるし。
それに2社だったら東西のライバル関係がひどくなってそう。互いに同一の敵あっての関係良好を保持してるんだろうと思う。
652名無し野電車区:2007/09/13(木) 00:50:30 ID:KBGXxK+4
企業経営について、お前らの根拠のない推測なんぞ聞いちゃおらんのだ

いい加減にやめろ
653名無し野電車区:2007/09/13(木) 06:41:09 ID:zLfpDhPN
652へまあ運休率が2割近くなっているしいずれ廃止なんだから熱くなるな
654名無し野電車区:2007/09/13(木) 08:29:49 ID:83VUCPcq
俺たちは電車に「乗せてもらってる」んだぞ?
たかがしれてる金払っていい気になるなカスども
655名無し野電車区:2007/09/13(木) 09:10:02 ID:j3nexn04
そんな考えでサービス業できるのなら、どんなに楽なことか。
656名無し野電車区:2007/09/13(木) 09:59:55 ID:zLfpDhPN
とストレスでハゲたサービス業の鉄ヲタキモハゲが申しておりますwwwww
657名無し野電車区:2007/09/13(木) 10:13:07 ID:Ke/FUekB
このあいだ夢空間のスーペリアツインの写真をWEBで見てて、
トワイライトの2号車スイートの室内ってこれ参考にした?と思った。

658名無し野電車区:2007/09/13(木) 10:34:57 ID:g5yFBvi8
>>657
参考にするも何も、あの空間にツインベッド入れて
椅子2脚並べてトイレとシャワーつなげて……
ってやってけばおのずとああいう部屋になると思う。
659名無し野電車区:2007/09/13(木) 12:06:33 ID:ofH0Yl7N
>>654
まあそうだよな・・・。
たとえば高尾から新宿まで350円とする。100人を全区間通して運んでも35000円しか儲からないんだよな・・・。
列車はしらせて維持していくためには、改札とか駅員とか運輸指令所とか電力指令所とか、電力区とか、電路区とか、
信通区とか、車掌区、乗務区、電車区とか、工事事務所とか、保線区とか軌道巡視班とかいろいろな人間がかかわっているし、
電気代もかかるし、車両や設備の減価償却費や地代もかかっているわけだよな。
660名無し野電車区:2007/09/13(木) 15:05:47 ID:/Bp8CtUS
おまいら信越線再開のめでたい日になんて辛気くさいんだ。
661名無し野電車区:2007/09/13(木) 15:21:04 ID:ZM01jmWq
テレビで見たが鉄ヲタがはしゃいでないようでホッとした全国ネットだもんな
662名無し野電車区:2007/09/13(木) 16:32:42 ID:xHgMgIn0
>>660
2ちゃんねる名物「同属嫌悪」ですよ
オタが嫌がりそうなことをわざと言ってみせたいだけ
663名無し野電車区:2007/09/13(木) 18:10:04 ID:6rg0zxI7
>>550
マジレスすると…
捜査は入っているよ…
販売センター枠が売られていたから…
664名無し野電車区:2007/09/13(木) 18:53:45 ID:1IXgAiZG
いよいよ大阪発は明日が初日だ。
665age厨@京都 ◆ocjYsEdUKc :2007/09/13(木) 19:12:45 ID:pbCc9TJJ
>>664
明日の大阪発に乗るよ。実況するかどうか判らないけど、楽しんでくる。
今日は前夜祭と称して、京都の蹴上のホテルで独り呑み。
666名無し野電車区:2007/09/13(木) 19:18:04 ID:ofH0Yl7N
>>660
再開おめでとうございます。

青海川、当分だめかとおもったけど、よく、これだけの短期間で直したよなぁ。
JRさん、香時間傾斜(←と変換される俺のIMEはおかしいのか?)さん乙&GJ。

>>665
一番列車乗車、おめでとうっ♪
667名無し野電車区:2007/09/13(木) 19:50:45 ID:Nimt/gW6
>>665
「遅延生じます」区間の影響による遅れ具合のレポよろ。
来週乗るんで。
668名無し野電車区:2007/09/13(木) 19:55:30 ID:EkjT2Taf
1番列車に乗るやつの実況きぼんぬ。乗れない俺らの分まで楽しんでくれよ。


青海川のところはコンクリで固めて崩れないようにして、念のためセンサーを設置したみたい。



でもこれでまた死に掛けていたテンバイヤが再び復活か。ヤフオク見ると必ず誰か出してるんだぜ。
まったく困ったよ。このおかげでもしかしたら空気輸送→廃止ということになるかもしれないのに。
とにかくテンバイヤ撲滅のためにがんばろう。
669452 改め 無線鉄:2007/09/13(木) 20:34:57 ID:qQJf8XgE

>>543 亀レスですまん。俺も2号車です。
ここで書き込みを交わして同じ列車に乗るというのも
なんか不思議な感じがしますなぁ。

いよいよ明日乗車ということでドキドキ。
670450もといage厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/09/13(木) 21:41:52 ID:SZ9h4rcP
>>669
同じ号車ですな。
まあオイラと判ったら、指でも差して(・∀・)ニヤニヤでもして下さいよw。
明日は大阪から乗りますです。
671名無し野電車区:2007/09/13(木) 21:49:33 ID:ofH0Yl7N
>>669>>543
おお、一緒なんだね。
なかよしさん。

時間決めてサロンカーで合流してミニオフとか?(wwwwwww
楽しんできてね♪

>>668
転売屋撲滅の活動は
オークションスレ in 鉄道路線・車両板
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189310208/l50
でやってます〜。転売屋が一匹廃業(ID変えて復活してるかもしれんが・・・)しました。
672無線鉄:2007/09/13(木) 22:33:43 ID:qQJf8XgE
>>670 そのようですな。同じく大阪から乗車です。
673名無し野電車区:2007/09/13(木) 23:46:07 ID:ho9OxXJM
いよいよ明日から運転再開ですな。
とか言うおらも17日の大阪発乗車なんだけど、個室まったく取れないorz
674名無し野電車区:2007/09/13(木) 23:52:44 ID:5qL+nff4
取れないのに乗るの!!??
675名無し野電車区:2007/09/13(木) 23:55:46 ID:3yUPDiLO
>>666
こうじ関係者(マジ1回変換)

惜しい・・
676名無し野電車区:2007/09/13(木) 23:57:29 ID:ofH0Yl7N
>>674
きっとBコンパートメントでも乗るんだろうさ。
>>673
楽しんできてね。

677名無し野電車区:2007/09/14(金) 00:46:18 ID:kdzTLhgc
工事関係者
(´・ω・`)
678名無し野電車区:2007/09/14(金) 01:59:51 ID:tUFZH+uu
>>669>>670
仲良く楽しんでこいよ!
せっかくのロイヤルだからダブルベッドにして仲良く寝ればいいさ。
679667:2007/09/14(金) 02:23:46 ID:OjISoogt
なんだよみんなトワイライトか。
俺は日本海w
680名無し野電車区:2007/09/14(金) 10:12:29 ID:Ksx3LnY1
「日本海」もまたよし。何度も雷鳥に抜かれ、果てには貨物列車にも抜かれてしまう「日本海」。
ドアが開いたらあの販売機に行けるのにと何度思ったことか。
681名無し野電車区:2007/09/14(金) 11:07:28 ID:JLYWOyLh
青森で長時間停車して、ホームで蕎麦食べたり出来た函館行きの頃が懐かしい。
682無線鉄:2007/09/14(金) 12:09:32 ID:3/S18cb9
大阪を定刻に発車!
やや消毒臭が気にかかるが、ロイヤルは快適そのもの。もう新大阪だ。
683age厨@下りトワイライトEXP ◆ocjYsEdUKc :2007/09/14(金) 12:10:19 ID:KV+pHhlH
再開下り第1便大阪を時間通りに発車。琵琶湖線で何やら遅れがあったみたいだけど、
まーノンビリ参りましょう。今は新大阪到着。

>>672
ご夫婦での御乗車ですか、裏山鹿。
684スイートより中継:2007/09/14(金) 12:17:05 ID:Yhp57PvS
何だか消毒クサいな。思ってたより部屋がせまいですね。
685名無し野電車区:2007/09/14(金) 12:18:47 ID:n6X+am/I
>>682-683
羨ましい
お互いの部屋番号は把握済みですか?
686age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/09/14(金) 12:28:52 ID:KV+pHhlH
なんか隣の部屋から、「スゲーな…」という声が漏れ聞こえるw。
昨夜泊まったWestin都ホテル京都みたいに、壁が薄いんかしら?
687名無し野電車区:2007/09/14(金) 13:34:28 ID:/DnD+Rm5
乗ってる人たち、楽しんでね〜〜♪

2ちゃんねるで話していた人たちが、もうトワイに乗ってるなんて不思議な感じですね。
688無線鉄:2007/09/14(金) 14:08:26 ID:3/S18cb9
とりあえずランチタイムなのでランチを食べてきた。

>>683 夫婦での乗車です。去年の夏、今年の夏と災害運休を
2度もくらった末の今回の乗車なので喜びも大きいです。
689age厨@鯖江 ◆ocjYsEdUKc :2007/09/14(金) 14:31:40 ID:KV+pHhlH
ただ今サンダーバードに道を譲るため、運転停車中。

>>688
先程はどうも。晩飯は順番違いますが楽しんで下さいまし。

>>685
という事で鯖江運転停車前で把握してされましたw。

純粋な再開第1便は、昨日の団体枠での大阪&札幌発みたいで。
ただ今鯖江発車。
690age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/09/14(金) 15:13:37 ID:KV+pHhlH
>>684
1号車の方ですかな?展望スイートはともかく2号車スイートは、
通路に沿っているせいか細長いイメージがありますね。

いつも思うけど食堂車の会計、いい加減クレジットカード対応にして欲しいな。
691名無し野電車区:2007/09/14(金) 15:34:54 ID:PpZ7l/Wu
>>690
トンネル多いから通信が厳しいのと、カード手数料が馬鹿にならないからねぇ・・・
692名無し野電車区:2007/09/14(金) 15:39:49 ID:ODeYnSZx
注目の青海川線路乗り心地ぜひ実況よろ
初日トワは徐行と報道陣もおまけ?・・・・・他に何のイベント?
693age厨@まもなく富山 ◆ocjYsEdUKc :2007/09/14(金) 16:30:39 ID:KV+pHhlH
>>691
カード決済が当面できなくても、例えばSA個室客限定でも構わないから、
精算は部屋付けにして下り間際に一括支払いとか、もう少し工夫が欲しいよねえ。

>>692
大阪で入線した時に3Kの記者がカメラ抱えていたけど、マスコミの類は乗り込んでいない様。
特にイベントも無いんじゃないかな…。出発式は別の特急が済ませたみたいだし、
交通インフラは完全復活したとはいえ、何より現場はまだ被災地だしねえ。
694名無し野電車区:2007/09/14(金) 16:36:42 ID:PpZ7l/Wu
>>692
首都圏だと朝のニュースで復旧一番列車の様子を伝えてそれでおしまい。
トワイライトなんて一言も触れられないし、まあそんな扱いだよ。
695無線鉄:2007/09/14(金) 17:10:58 ID:3/S18cb9
>>689 こちらこそどうも。ディナーは前半か後半か迷って
結局後半にしました。ギリギリ夏メニューなのかな。



日本海がいよいよ迫ってきた。定刻どおり8001列車は走ってます。
696無線鉄:2007/09/14(金) 17:11:43 ID:3/S18cb9
>>689 こちらこそどうも。ディナーは前半か後半か迷って
結局後半にしました。ギリギリ夏メニューなのかな。



日本海がいよいよ迫ってきた。定刻どおり8001列車は走ってます。
697名無し野電車区:2007/09/14(金) 17:15:03 ID:n6X+am/I
28日の下りに乗ります。
ロイヤル楽しみでディナー券を申し込んできたんだけど
トワイライトのディナーって食事券と座席券2枚あるけどなんでなの?
698age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/09/14(金) 17:28:34 ID:KV+pHhlH
では、1回目の夕食予約のお呼び出しが掛かったんで行ってきまする。

>>697
座席券は記念に貰えるみたいだよ。
699名無し野電車区:2007/09/14(金) 17:38:12 ID:KZpoc1bi
今17時34分だから糸魚川駅を通過しているあたりではないですか。
さて次の直江津駅からBSNNSTTEHYUXという腕章をした客が
乗ってきたら彼らは新潟のマスコミテレビ局ですから気をつけて下さい
くれぐれも被災地青海川駅周辺ではしゃぐバカな真似はしないで下さい
700名無し野電車区:2007/09/14(金) 18:11:22 ID:S/cbVp1H
>>680
日本海で貨物に抜かれるのって何号だ?
俺は貨物に抜かれる日本海って無いと思うのだが…
案外あるとしたら3号の直江津停車中か?
701無線鉄:2007/09/14(金) 18:19:30 ID:3/S18cb9
18時15分頃に徐行区間に入った。
海はじっくり見られるが既に日没。
702名無し野電車区:2007/09/14(金) 18:22:00 ID:S/cbVp1H
8001レの釜番わかりますか?
703名無し野電車区:2007/09/14(金) 18:28:11 ID:/DnD+Rm5
いまごろディナーなんだろうな。
wktk
704名無し野電車区:2007/09/14(金) 18:30:23 ID:n6X+am/I
705無線鉄:2007/09/14(金) 18:33:10 ID:3/S18cb9
青海川を通過。
706名無し野電車区:2007/09/14(金) 18:35:21 ID:Ksx3LnY1
>>697
食事券は「ご案内」みたいなもので、座席券がマルス収容らしい。
以前、座席券の発券を駅が忘れていて、席がなかったことがある。
「夕食のご予約は…」と言われて券を出したら、駅から詫び状が来てた。
ロビーカーで日本海御膳になってしまいましたよ。
707名無し野電車区:2007/09/14(金) 18:36:54 ID:Ksx3LnY1
>>680
まだ函館ゆきだった時代。
雷鳥に続いて、コンテナが抜いていったよ。
708age厨@2号車2番 ◆ocjYsEdUKc :2007/09/14(金) 19:12:13 ID:KV+pHhlH
>>703
美味しかったよー。だけど沿線の海山の幸を使っているとうたっているのに、
いきなり前菜で「鴨のフォアグラといちじく」って…。食材の選択基準がようワカラン。

>>706
手元の切符確認したら予約券になってますね。>>697さんにはすまねす。
しかし洋食で予約した積もりが、現場で和食への変更は辛いな〜。もちろん差額の返金はあった訳で?

ただ今約15分遅れで直江津発車。
709名無し野電車区:2007/09/14(金) 19:12:39 ID:KZpoc1bi
15分遅れだから長岡かな普段は見られないロングシートの電車がありますね
710age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/09/14(金) 19:28:26 ID:KV+pHhlH
>>708
×直江津⇒○長岡

徐行区間前に戻ってどうするよw。
ちょうど今東三条通過。
711名無し野電車区:2007/09/14(金) 19:31:54 ID:KZpoc1bi
普段は4分停車だが今日は1分停車だったのかなあわただしいんですね
712697:2007/09/14(金) 19:41:12 ID:n6X+am/I
いや今回はそれが違うんですよ。
自分も過去にトワイライトのディナーは何回か食べたことがあって予約は
発券可能なみどりの窓口。
座席券(2人席 4人席のやつ)と食事券(金額が入ってるやつ)の2枚を
もらってたんですけど今回予約しようと大阪駅のみどりの窓口に行ったら
2人席も4人席も満席だったんです。
キャンセルが出ていればと思って何度か違う駅で叩いてもらっても満席。

1回東京駅で「空いてますよ 12000円ね」と言われて喜んでいたら
北斗星やカシオペアのディナー券と同じ食事券のみ。
係員は知らなかったらしく「座席券は?」と聞いて資料を持ってきて再度
叩き出したら案の定満席。

2日後、日○旅行TIS博○支店で同様にキャンセルが出ているか調べて
もらってて時間がかかるとの事で私も都合でTISに任せて支払いは電話で
カード番号言えば決済してくれるとの事だったので結果を待っていました。
数時間後、TISから電話があって取れたとのこと。
カード番号伝えて決済してもらってディナー券が自宅に届きました。

いや〜な予感がしたのですがそれが的中!
中身は「食事券」の1枚のみ。
あれ座席券は? 食事券には名前が印字されているけど大丈夫なん?
と思って券面に記載されてる電話番号(ジェイアール西日本フード
サービスネット)に電話して聞いてみたら一応、私の名前は入っている
ようで安心しているんですが何か心配なんですわ。

まあ先方が大丈夫って言ってるなら大丈夫なんでしょうけど。。

長文スマソ
713名無し野電車区:2007/09/14(金) 19:48:37 ID:3SLTjpgP
日本海に飲み物の自販機置かない理由はなんなの?
714名無し野電車区:2007/09/14(金) 19:53:00 ID:Ksx3LnY1
>>712
それ、よく確認した方が良い。席数をちゃんと勘定していない(定員で見て、テーブル数で見てない)可能性がある。
だって、私達はそれで席がなかった。ちゃんと、食堂車側のリストに名前はあったけど、伝言ありみたいな事が
リストに書いてあった。。

>>708
全額返金でした。でも、食堂車でコースが食べたかったよ。
715名無し野電車区:2007/09/14(金) 19:55:32 ID:KZpoc1bi
マスゴミもいなかったようですねでは洞爺までノンストップ楽しんでw
716名無し野電車区:2007/09/14(金) 19:57:53 ID:Ksx3LnY1
>>713
ぜひ設置して欲しいけどね。冷水器、全部なくなったし。
車販が乗らないから、金銭と商品管理が出来ないのかな。
717名無し野電車区:2007/09/14(金) 19:59:52 ID:sOgzMy8L
>>708 俺の時はキャベツを切らしてまして白菜でだいようした「ロールキャベツ」ですと言われたぞ。おもいきしロールハクサイやんッ! そしてフォアグラとマッシュルームのポタージュは本当にごめんなさいだたorz貧乏に育ってきた俺には口にあわなかった(;_;)
718697:2007/09/14(金) 19:59:58 ID:n6X+am/I
>>714さん
そうなんですね サンクス
このまま当日突撃しようか一度確認してみようか迷っています。
全額返金で日本海御前ならそれはそれで良いかもと(w
719age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/09/14(金) 20:13:25 ID:KV+pHhlH
>>717
背伸びした食材使う事ないのにね。地場の食材を厳選してくれた方が、
もっと素晴らしい料理が出来るかもしれないし。
ま、でも、その前菜含めて美味しかったから、大満足だけれどw。

水原で新津行き普通との臨時の行き違いため暫く停まってたけど、先程出発。
720名無し野電車区:2007/09/14(金) 20:42:57 ID:NOO22ecT
>>719
水原に止まるということはかなりはみ出してますよね?

今頃村上かあつみあたり?サロンカーでのんびりか部屋で読書ですかね?



日本海乗車中の人実況よろ。
721age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/09/14(金) 20:52:52 ID:KV+pHhlH
>>720
ですな。ホームには掛かって無かったっすね。

丁度さっき村上を通過。あたしゃ部屋で、紙ふうせんがゲストの特別オーディオ番組聴いてますよ。
普段乗らない列車に乗ると時刻表でも無い限り、本の類は殆ど読まないんですわw。

そろそろパブタイム始まるなあ。呑もうかどうしようか悩むところ。
722名無し野電車区:2007/09/14(金) 20:58:53 ID:9NXvOtIm
>>681
俺は台風で青函トンネルの北海道側出口すぐの橋が水没して青森で下ろされたぜw
復旧は昼までかかるって聞いたから仕方なく青森市内観光してきたよ・・・orz

ホントならその日のうちに釧路まで行く予定だったのに札幌で泊まる羽目に。
仕方ないからラーメン横丁の入り口横にある店でタラバ一杯丸ごと入ったラーメンを
喰ってきたぜw あの店のオバちゃんの客引きトーク、ストレート過ぎてワロタ

そういや、あん時に乗った快速海峡はもう無いんだよなぁ。
723名無し野電車区:2007/09/14(金) 21:04:11 ID:9NXvOtIm
>>691
>トンネル多いから通信が厳しい
インプリンター使えば済む話だと思うんだが。

>>719
背伸びも何も、最初から「高級フランス料理」が売りになってるんだが。
724無線鉄:2007/09/14(金) 21:07:18 ID:3/S18cb9
ディナー券の話、俺は金額の入った券だけ(トワイライト
ディナー券って印字されてた)が出ただけだったよ。
日時や時間は印字されてるが席番までは入ってない。
ただ、みどりの窓口では名前を聞かれ、名前も印字されている。

725名無し野電車区:2007/09/14(金) 21:15:08 ID:/DnD+Rm5
>>708
わ〜、おいしそうです。沿線の鴨さんなのでしょうか。
とにかくいい思い出になりますね。

>>706>>714
ぐはぁ・・。せっかく楽しみにしてたのに、それはいたいですよね。

>>716
むぅ。車販が乗らないからこそ、自販機だけでもほしいのにねえ。

>>717
ううう、みんな楽しみにしてるし、それなりのお金とってるんだから、代用はやめてんか・・・・って感じですよね。
白菜だと少し厚みがあるし、水っぽいからロールキャベツの代用にはならないぢゃん・・・。
726名無し野電車区:2007/09/14(金) 21:31:20 ID:NOO22ecT
うわぁ俺30分くらい前に投稿したばっかりなのにどんどん更新されていく・・・
これがライブなのか・・・。

>>722
もちろん深夜に?


青函トンネル内ではサロンカーでイベント(?)をやってたような。
たしか車掌さんが図付きでクイズ&解説っぽいのをやってたお。
起きれたらいってみればいいお(やってればね)

>>716
青森or大阪着11時とかのやつも車販ないの?

>>721
朝起きたら変わっている広大な高原風景をお楽しみくださいね。
鉄も結構いるかもしれないけど。
727名無し野電車区:2007/09/14(金) 21:37:17 ID:JLYWOyLh
トワイライトの運転停車回数は異常
728名無し野電車区:2007/09/14(金) 21:54:26 ID:NOO22ecT
>>727
確かに。臨時列車とはいえ、止まりすぎだろ。そのたびにがっくん衝撃が気になってしまう。
北斗星は5,6回なのに何回とまってんだろ。
729age厨@酔っ払い ◆ocjYsEdUKc :2007/09/14(金) 23:14:47 ID:KV+pHhlH
午後10時半くらいに酒田を通過。もう半分は過ぎたかな。酔いも十分回ったし寝る事にします。ノシ
730名無し野電車区:2007/09/14(金) 23:21:44 ID:/DnD+Rm5
おやすみなさいませ〜。
目がさめる頃にはもう北海道ですね(青函トンネル通過する頃(3時ごろ?)にサロンカーで説明があるかも?)。
明日も引き続き楽しんでくださいね。
731名無し野電車区:2007/09/15(土) 00:12:54 ID:1OdnSlC4

>730

今は説明会やってないよ

よい旅を ノシ
732名無し野電車区:2007/09/15(土) 00:37:04 ID:7Y0xVFCr
>>731
やってないのか・・・(汗)
おやすみ〜〜〜。
733age厨@8001レ ◆ocjYsEdUKc :2007/09/15(土) 05:10:03 ID:V+DLUbAL
もはようございます。五稜郭を約15分遅れの午前4時55分頃に発車。
函館に先行して着いてしまっていた北斗星1号を待たして、藤城線を爆走中です。
しかしやっぱり、15分くらい遅れて札幌到着かねえ。を、小沼だ。
734無線鉄:2007/09/15(土) 06:17:37 ID:aI+aKded
おはよう。
爆走の成果か、定刻に回復。
735名無し野電車区:2007/09/15(土) 06:20:11 ID:lO3r9MRC
おはようございます。私は酒が飲めないのでトワイライトエクスプレス利用は
役不足ですねていうか全然寝れないまま札幌まで逝ってしまいそうですよねw
私は1992-93年ころよく乗っていたのですがその頃は今と違いロイヤルも割合
簡単にとれまして確か札幌で当日購入できたと思うけど今では難しいですねw
最近はもっぱら大阪ー長岡間で雷鳥代わりBコンパートメントが多いですねw
736名無し野電車区:2007/09/15(土) 07:53:45 ID:WXfTQtEK
おはようございます。


札幌まであと1時間しかないんだな。でもトワイライトの札幌着は早すぎる。
朝起きてからゆっくりできない。カシオペアもいっしょだけど
737age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/09/15(土) 08:42:00 ID:V+DLUbAL
ただ今恵庭を通過。時間も遅れ無く定刻通り。特に札幌までこれといった事も無さそうなんで、
この辺をもちまして、中越沖地震による信越線不通後の、レギュラー運転再開第1便の
下りトワイライトEXPからの実況を、この辺で締めたいと思いまする。ノシ
738名無し野電車区:2007/09/15(土) 08:47:41 ID:i422XHXT
流れぶった切ってスマソ
日本海4号は先程南今庄を通過。
徐行区間だけでこんな遅れるん?
739名無し野電車区:2007/09/15(土) 09:01:59 ID:zARw1+ZF
トワイライト&日本海,全便復旧後の初運転が終わろうとしてます。大きな問題なく15分程度の遅れだけで本当に幸先いい再開といえます。
740名無し野電車区:2007/09/15(土) 13:06:18 ID:7Y0xVFCr
実況乙でした〜。

>>732
そおかな・・・。
まあ、せっかくトワイならなるべくゆっくりしたい気持ちもあるし、9時7分から札幌見て回れるんだからいいんぢゃないかな・・・と。
到着後、降りる人はおりて、ゆっくりしたい人はしばらく留置線でゆっくりできるといいんですけどね。
741名無し野電車区:2007/09/15(土) 15:22:37 ID:x53V1qrk
昨日の早朝に青森行きはまなすから蟹田に停まってたトワイライト見たけどなんだったんだろう?
742無線鉄:2007/09/15(土) 17:06:38 ID:aI+aKded
age厨様、車内ではありがとう。
当方はその後は小樽を観光して札幌帯泊となります。
ではお互いによい旅を!
743名無し野電車区:2007/09/15(土) 17:17:27 ID:RjzXCMh3
実況乙〜〜
744無線鉄:2007/09/15(土) 19:20:55 ID:aI+aKded
>>741 札幌方面に向かってるのを見たのならおそらく団体貸切の
トワイライト。その時間で蟹田ってことは函館までの可能性がある。
函館発着の貸切(ツアー)はあるので。
745名無し野電車区:2007/09/15(土) 20:15:27 ID:yw1raV5R
トワイライトって小樽まで行くことはむりなのか?
746名無し野電車区:2007/09/15(土) 20:29:57 ID:lO3r9MRC
むりといえばトワイライトって秋田青森に止まるドア開けることはむりなのか
747名無し野電車区:2007/09/15(土) 21:04:26 ID:yw1raV5R
夜中に開くとトワイライトの雰囲気が台無しに。
希望者だけこっそりホームへ出してくれるぐらいなら良いと思うが
748名無し野電車区:2007/09/15(土) 23:35:39 ID:7Y0xVFCr
うーむ、確かに青森は運転停車だけで、客扱いなかったとおもう。

749名無し野電車区:2007/09/15(土) 23:59:31 ID:VjkD3iIY
上りトワイライト乗車中。
上りは地震の徐行のあとは遅れが拡大して、最終的には一時間ほど遅れる見込み。
まあこんな列車で急ぐ人はいないと思うけど。


ところでトワイライトは青森駅は通らないよ。
750名無し野電車区:2007/09/16(日) 00:26:45 ID:fhP3O4Nb
前は青森ではホームで釜交換していた
下りは深夜だが上りはまだまだホームは通勤時間帯
701系普通に乗ってる通勤帰りが一斉に俺(浴衣でビール飲んでる)を注目していた
「だらしない関西人」と映ったかもしれない
醍醐味だとは思っているが、耐えられないやつもいたんだろうね
真っ暗闇で釜交換するのもいいが、ちょっとさみしい
751名無し野電車区:2007/09/16(日) 00:48:54 ID:cE9ctCnE
上りは21時9分から21時24分まで15分くらい停車していたな俺が乗ったときはw
ちなみに同じホームの向かい側に701系電車で今の672M弘前行の感じだったww
752名無し野電車区:2007/09/16(日) 00:55:01 ID:EQU4VOxF
トワに乗ってりゃ関西人なのかよぉぉぉ
753名無し野電車区:2007/09/16(日) 01:05:07 ID:cE9ctCnE
いやなら長岡で降りて上越新幹線でとっととお帰りなさい鉄ヲタのあんたはww
754名無し野電車区:2007/09/16(日) 03:25:19 ID:P4IC5lfJ
そおなんだよ。青森で青函トンネルのために(青函ATCっていうの?)ED79かなにかにつけかえてたとおもう。
あのロングシート苦行の701の通勤客から見たら、トワイにのってビールでくつろいでいたら天国ですな。

で、いやっていってるのは誰だい?誰も言ってないとおもうが・・・。
755名無し野電車区:2007/09/16(日) 04:06:45 ID:rCHsuhLO
上りは五稜郭で機関車交換のため運転停車するが、これがまた長い。函館まで往復できるんじゃないかと思うほど。
長時間の乗車になるんだから、たまに列車外に出られる停車時間を設定してほしい。
756名無し野電車区:2007/09/16(日) 06:27:27 ID:LgkySsoQ
おはようございます。
現在上りトワイライトは米山付近の海岸線を徐行中です。

日本海が綺麗です。あっ、止まった。
さっきから徐行と停止の繰り返しです。
757名無し野電車区:2007/09/16(日) 06:43:23 ID:hNeIxm1+
柿崎通過。きたぐにとすれ違い。
ここから所定運転に戻ります。

ゆっくりと日本海を見るのも悪くないけど、地震のためと思うと少々複雑。
758名無し野電車区:2007/09/16(日) 06:57:48 ID:79j0HYin
直江津発車。
30分遅れ。
759名無し野電車区:2007/09/16(日) 07:42:46 ID:uTwkP6Fs
というコトは富山到着は8:20頃になるな。大阪着は12:30過ぎだな(勝手な想像でスマソ)。でもいつまでも延着してたらマズくね?
760名無し野電車区:2007/09/16(日) 07:51:06 ID:cE9ctCnE
大阪着は定時で12時52分だが敦賀の16分停車があるから13時9分位かな?
昨日明日はサンダーバード雷鳥の臨時があるが今日はないから多分ね
761名無し野電車区:2007/09/16(日) 08:34:35 ID:UyuNVElB
敦賀は機関車交換だから時間はあんまり短縮できないよ。
762名無し野電車区:2007/09/16(日) 08:43:48 ID:cE9ctCnE
では13時24分位ということで予想この時間帯はサンダーバードもないことだし
763名無し野電車区:2007/09/16(日) 09:21:06 ID:sxYQuZGZ
金沢着。30分遅れ。
今後特急待ちのため遅延が増幅する見込み。
大阪には約一時間遅れの見込みのアナウンス。
24時間運転だ。。。

富山8時20分は大正解です。
764名無し野電車区:2007/09/16(日) 12:02:59 ID:hSxHdB3R
>>755
間違って乗り込んじゃううっかりさんや降りた後に乗り遅れてしまうバカが
出てくるから止めた方がいい。
765名無し野電車区:2007/09/16(日) 12:06:25 ID:jSIuOvmo
現在近江今津。
新快速を追い抜いて行きました。
50分遅れ程度で推移するようです。
766名無し野電車区:2007/09/16(日) 12:43:08 ID:jSIuOvmo
湖西線内ほぼノンストップで遅れを30分に短縮して京都駅着。

ここで降ります。
ひとり実況になっちまいました。スマソ。
767名無し野電車区:2007/09/16(日) 14:52:12 ID:P4IC5lfJ
京都着乙カレー
実況も乙です。
768名無し野電車区:2007/09/16(日) 15:43:45 ID:JTREI5Ds
10/9乗車のつもりで窓口でマルス叩いてもらったら満席の回答・・・
旅行会社のツアーか?
769名無し野電車区:2007/09/16(日) 17:18:16 ID:cE9ctCnE
10/9って火曜日だから運転ないだろう大阪発の場合月水金土しかないけどorz
770名無し野電車区:2007/09/16(日) 17:32:37 ID:JTREI5Ds
>>769
札幌発だよ
そもそも運行なければ満席とも言われないと思うけど
771名無し野電車区:2007/09/16(日) 18:02:23 ID:Gai+lqL1
死ぬまでに一度乗ってみたいなあ。まあ、胃ガンらしいから
だめだろうけど。みんな羨ましいぞ。
772名無し野電車区:2007/09/16(日) 18:22:39 ID:DibxEbCM
>>771
病気なんてトワ乗っておいしいもの食べればなおるよ!!(AAry
773名無し野電車区:2007/09/16(日) 19:02:11 ID:cE9ctCnE
ガンじゃないけどガン患者と一緒の所に入院したがここにいるぞ!!Fight!
774名無し野電車区:2007/09/16(日) 19:32:29 ID:E45dJYv7
来週乗るんだが、不安になってきたぞ>>遅延
775名無し野電車区:2007/09/16(日) 19:52:00 ID:P4IC5lfJ
>>771
胃がんかよ・・・。完治するといいな・・・。
食事の制限つくけど、全摘して化学療法と組み合わせて再発せずに5年生存した人いるから(ガンの場合は五年生存率で見る)、
あきらめるのはまだはやいかもな。
評判のいい他の医者にも相談してみるとかな。
776名無し野電車区:2007/09/16(日) 20:28:29 ID:7TX4j5uh
>>771
和歌山医大とあと九州の病院だけど久留米大学の病院に
評価の高い医師があると聞きましたけど。
とりあえず紹介状書いてもらって一度受診してもらえばと思います。
あきらめずに!!

>>774
ひょっとして阪和クオリティの事?
777名無し野電車区:2007/09/16(日) 20:42:48 ID:kRTaOLOf
日本海2号の車販添乗区間キボンヌ!
778名無し野電車区:2007/09/16(日) 21:26:40 ID:nq3C4XqT
>>771が乗れますように
779名無し野電車区:2007/09/16(日) 22:08:47 ID:NR7UAUBq
胃を切除しちゃダメなの?
780age厨@札幌 ◆ocjYsEdUKc :2007/09/16(日) 22:20:28 ID:sCNt4gf1
>>742
奥サマと愉しい旅行を〜。

下りが徐行で若干遅れても、終点までに取り返せるのに対して、
上りは遅れを引き継いで拡大している原因は、北海道と北陸、
各線のスジの余裕の度合いが違うんだろう。函館線や室蘭線は、
北陸線に比べてダイヤがスッカスカだけど、北陸線はスジがギチギチ
だからね。
781名無し野電車区:2007/09/16(日) 23:02:01 ID:E45dJYv7
病気はお大事に。


だけどすれ違いなので、よろしく。
782名無し野電車区:2007/09/17(月) 02:05:56 ID:As3W6g0Q
トワイライト大阪行きご乗車中のみなさん。
1号車の2、3、4、5号室のいずれかに木下さんがいらっしゃいます。
是非話しかけてみてはいかがですか?
783名無し野電車区:2007/09/17(月) 11:01:45 ID:FpGdkdsG
ガーン
今日JTB休みだった(´;ω;`)
今から駅行っても遅いんだべなぁ
784名無し野電車区:2007/09/17(月) 15:23:34 ID:BmoDDZzc
本日発車夜行全区間で運休となります寝台特急日本海1〜4号 東北大雨のため
785名無し野電車区:2007/09/17(月) 15:29:24 ID:J7XOtVlw
>>780
函館線・室蘭線の一部は単線で、北斗系統がほぼ1時間ヘッドで走る上に、貨物も走る。
たしかに北陸のギチギチダイヤほどではないが、早朝でなければ10分を越える回復は難しい。
あと、下りは到着後に同じ車両が折り返すから、遅延時の優先順位が高いのかも。
786名無し野電車区:2007/09/17(月) 15:32:29 ID:g/h2vndB
トワイライトの車内オーディオシステム?

なぜあんなにつまらないの?

あれなら沿線のFMラジオでも流してくれたほうがいいなあ。
787名無し野電車区:2007/09/17(月) 15:37:55 ID:J7XOtVlw
>>786
ホテルのベッドの枕元のあれだと思えば・・・
788名無し野電車区:2007/09/17(月) 15:38:06 ID:JhCVR/dd
789名無し野電車区:2007/09/17(月) 16:07:30 ID:fkZbDtut
>>786
BGMとして小さく鳴らすもので聞くものじゃないだろ
790名無し野電車区:2007/09/17(月) 18:22:51 ID:mHy1kUYg
>>784 トワイライトだけは走るってことなのか!?
8001レは今日走っているよね?
791名無し野電車区:2007/09/17(月) 18:31:22 ID:E+zsp7SP
>>786
トワイライトだけの限定なので、あれでも十分。
792名無し野電車区:2007/09/17(月) 18:40:07 ID:Z9JQaU2e
786へ92年93年あたりはそれなりによかった広瀬香美がかかっていたけどorzw

793名無し野電車区:2007/09/17(月) 19:05:48 ID:o4hJGLnl
>>784
相変わらずだせー地域だな
794名無し野電車区:2007/09/17(月) 19:18:42 ID:BmoDDZzc
トワイライトもどっかで打ち切りじゃない?秋田ほとんど全滅だし
795名無し野電車区:2007/09/17(月) 19:39:47 ID:ff6Sv9DX
485 名前:名無しでGO![] 投稿日:2007/09/17(月) 19:31:59 ID:GuaktTtTO
すんごい情報!
トワイライトウヤのため、振替輸送。
マックスとき348→大宮から、やまびこ(盛岡)で車中泊!!
最高の旅が最低の旅に……………………
796名無し野電車区:2007/09/17(月) 19:45:00 ID:Pt+Pgssu
オクで落とした奴涙目…
797名無し野電車区:2007/09/17(月) 20:16:15 ID:0cgmDUDp
>>795
まじで・・・
798名無し野電車区:2007/09/17(月) 20:22:35 ID:7PMmbQUW
>>797
嫌なら無手数料払い戻しもできるだろ。
799797:2007/09/17(月) 20:24:01 ID:0cgmDUDp
>>798
そりゃ知ってるけどよ。>>795の最後の2行だよ・・・。
800名無し野電車区:2007/09/17(月) 20:26:26 ID:Catt4ScX
>>794
富山で打ち切りになってるよ。
801名無し野電車区:2007/09/17(月) 20:42:55 ID:7PMmbQUW
>>799
自然災害は仕方ないよ。
トワは実用列車じゃないから目的地に着けばいい、という振り替え輸送は困るがな。
802名無し野電車区:2007/09/17(月) 21:07:47 ID:BmoDDZzc
日本海明日も運休覚悟しといたほうがよいぜ!
東北大雨予報明日も続いている。参考までに
秋田新幹線明日も終日運休らしい道床えぐられ。
803名無し野電車区:2007/09/17(月) 22:16:09 ID:U7WVQuby
トワの客が新幹線の列車ホテルというのは悲惨すぎる。

実は今日大阪で出発見てたんだわ。
ロイヤルかスイートの老夫婦、Bコンの子供づれとかさ、
皆、笑顔で旅立っていったよ。。。
804名無し野電車区:2007/09/17(月) 22:20:47 ID:7PMmbQUW
>>803
東北大雨を承知で乗車してるわけだからなぁ・・・
かわいそうだとは思うがある程度覚悟してるだろ。
805名無し野電車区:2007/09/17(月) 22:26:11 ID:HqvZ3xyb
>>804
大阪の人間が東北の大雨のことなんて知らんだろ。
到着地の北海道の天気は気にするが、途中の天気まではそこまで気が回らんよ。
駅であらかじめ告知したりしたらいいが、
JRがそんな気の利いたことするわけがない。

俺が名古屋豪雨で新幹線で24時間缶詰になったときも、東京では何も知らされなかったし、
乗った客はみんな「まさか」と思うよ。
806名無し野電車区:2007/09/17(月) 22:29:45 ID:W69Jr5yS
しかし、まさかウヤになるとは一般人は知らんだろ?鉄オタならともかく…
しかし列車ホテルは惨いよ!せめて盛岡市内のホテル取りましたぁってならんのかねぇ。
盛岡市内でなくてもいいけど
807名無し野電車区:2007/09/17(月) 23:32:50 ID:S8u29tBJ
んー同じ列車ホテルでも、
長岡あたりまでトワイラ走らせて、
希望者はそこでそのまま泊まってもらった方がまだよかったような。
808名無し野電車区:2007/09/17(月) 23:34:37 ID:h7YxcYKI
トワイラは地震で足止めを食らい
今回は地球温暖化で足止めを食らった
そろそろ隕石でも足止めを食らう?
809名無し野電車区:2007/09/17(月) 23:51:09 ID:Pt+Pgssu
その振り替えルートでそのまま運行してくれればいいのに。



…というのは無理だとわかってはいるが、言ってみました。
810名無し野電車区:2007/09/18(火) 00:32:52 ID:ss8HOGy8
そのままトワで列車ホテルすればいいのに・・・・
別に2泊になってもいいじゃないか。
811名無し野電車区:2007/09/18(火) 01:14:56 ID:ckNNgt+B
発車の前に東北の雨の様子聞く必要あっただろうと思う、東からも連絡行ってもよかったんじゃないか?
東北朝から乱れていたのに・・・・・秋田新幹線・日本海・あけぼの・北斗星・カシオペア運休メール東から送られたの15時過ぎ自重すれば飛行機とかあったたろうに。
812名無し野電車区:2007/09/18(火) 02:27:35 ID:1K+2jWKO
やっぱ台風終わる10月以降〜雪降る冬前
の時だけだな、安心して乗れるのは。あとは春か。
813名無し野電車区:2007/09/18(火) 06:19:54 ID:P1ihpBuk
鉄ヲタも運休率が2割になっているシビアな現実をみたほうがいいとおもうよ
この運休率ではトワイライトエクスプレス日本海の廃止どころかこの日本海
縦貫線が山陰本線みたいになるのはもう時間の問題のような気がするんだが
石川県の政治家は頭はバカだが北陸新幹線をフル規格にしたのは賢明だった
鉄ヲタをバカにしてるんじゃなくてシビアな現実を見ろという事が言いたい
814名無し野電車区:2007/09/18(火) 07:04:24 ID:QYy3yUgH
現実をみろといわれても・・・

俺たちが廃止とか運行とか決めてるわけじゃないんだが。
815名無し野電車区 :2007/09/18(火) 07:35:30 ID:3VNeXN46
>>813のような引きこもりのニートこそシビアな現実を体現している

ゆえに「シビアな現実」を指摘する資格がある
816名無し野電車区:2007/09/18(火) 07:50:53 ID:P1ihpBuk
↑と青春18きっぷで大阪から札幌まで行った乞食が自分のことを棚にあげます
817名無し野電車区 :2007/09/18(火) 08:17:31 ID:3VNeXN46
俺は君を擁護しているのだが・・・
818名無し野電車区:2007/09/18(火) 09:00:38 ID:kN/k0Z3D
国鉄の時代に比べて、簡単に運休にする傾向があるからな。
手間と余計な金かけるくらいなら、運休にした方が経済的だし。
客なんか知ったこっちゃねーよ。
819名無し野電車区:2007/09/18(火) 09:03:47 ID:Va9rQmTY
その態度こそが乞食たるゆえん。
820名無し野電車区:2007/09/18(火) 09:26:20 ID:P1ihpBuk
↑と特急ハゲタカヲタのハゲの鉄ヲタが開き直っていますwwwwwwwwwwwwwwwwww
821名無し野電車区:2007/09/18(火) 10:04:23 ID:K8KDTpKS
ひょっとして自然環境の変化で惜しまれつつ廃止、ってのがあるのか?

阿蘇の火口縁を走ってた路線バス『マウントカー』みたいに。
822名無し野電車区:2007/09/18(火) 11:44:18 ID:ckNNgt+B
今日も日本海運休決定
本日発車の日本海1〜4号東公式メール
823名無し野電車区:2007/09/18(火) 12:29:53 ID:QjMuvQSA
>>795
あれままま。ちょ〜最悪だね(汗

>>796
オクで買うからだ。転売屋に利益供与したからだ。

>>803
世界が泣いた・・・。
Bコンは仕方ないな。また乗ればいいじゃないか。
ロイヤルかスイートの老夫婦は、冥土の土産というか、人生一度きりの贅沢のつもりだったんだろうに・・・。かわいそうに。
その老夫婦、もう一度ロイヤルに乗れる機会あるかな。というかもう懲りたか。
824ナナシシステム[WAN Network by ] ◆8o3nia8Vd6 :2007/09/18(火) 12:32:43 ID:1jXSm7t8
秋田県は陸の孤島_| ̄|○
825名無し野電車区:2007/09/18(火) 12:39:18 ID:P1ihpBuk
俺の言ったことが正しかったのが証明されつつあるなハゲの鉄ヲタwwww
826名無し野電車区:2007/09/18(火) 13:00:24 ID:cmoyIqqj
>>812 去年は北海道の観光を考え7月中旬に設定して、梅雨前線が
暴れやがって羽越線の土砂崩れでパー。今年は梅雨前線を警戒して
8月初旬に設定したら地震が起きやがってパー。
もうエコなんてしばらくはやめたよ。そんな地球なら優しくする必要はない。
最近自然が横暴すぎる。なんだこの災害続きは。
そんなこんな言ってたら、信越線の復旧直後に乗れた。

戯言はさておき、気候が安定する時期って難しい。乗るだけならいいが、
観光も絡めるとそんなに多くはないんだよね。

>>818 トワイライトに限ったことではないが、いとも簡単に運休に
するよね。安全を考えてってことだろうけど、もう少し根性が
あってもいい気がする。事故が起こるとすぐに「それ責任が」
「やれ安全体制が」と騒ぐマスゴミがあるからなぁ・・・。
827名無し野電車区:2007/09/18(火) 13:26:23 ID:BLIQVDRg
>>803
「トワイライト完乗までは死ねん」と、次にスイートが取れるまで長生き。
103歳の誕生日をダイナープレアデスで祝ったのであった。
− 完 −
828名無し野電車区:2007/09/18(火) 14:02:02 ID:wtS9kQw2
日本海ウヤってことは、上りトワもウヤだよなぁ
つーか、そもそも車両が無いのか  
829名無し野電車区:2007/09/18(火) 16:31:47 ID:QjMuvQSA
>>826
まね。
羽越線土砂崩れのとき、マスゴミは
「風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ。」
「風速計に頼っているだけでは、危険を察知できはしない。五感を鋭敏にして安全を確認するのが、プロの鉄道マンらの仕事というものだ。」
・・・とかわけのわからないことを言い出したからね(汗
風速計も見ずに突風を予知するとか、鉄道マンは超能力者かよ(wwwwwww
かといって、遅れたら遅れたで叩くくせに・・・。

そういうマスゴミの連中が突風の中飛び出して五感を鋭敏にして風の息づかいを感じて見本をみせてもらいたいよな。

>>827
だったらいいんだけどね。
どうなんだろう。
まあ、さぞがっかりしたことでしょうね。
スイートとったのにウヤになった人は次回優先的に乗れるとか・・・そんなことしてくれないだろうな。
830名無し野電車区:2007/09/18(火) 17:14:17 ID:s4iBDBmN
>>829
普通に天気図を見てれば予知出来ると思うが。
831名無し野電車区:2007/09/18(火) 17:29:43 ID:QjMuvQSA
>>830
最近の天気図はすごいな。等圧線とか風速が書いてあるだけぢゃなくて、列車が転覆する突風がいつ吹くかまで予知できるのか。

って、天気図みたら五感を鋭敏にして風の息づかいを感じ取ってないぢゃん。
832名無し野電車区:2007/09/18(火) 18:09:54 ID:s4iBDBmN
馬鹿かコイツw
833名無し野電車区:2007/09/18(火) 18:52:54 ID:89n2H3YD
>>831
何処の時代の方ですか?
834名無し野電車区:2007/09/18(火) 20:31:16 ID:IwXhi6B1
お前らアホかw


>>826
ドンマイ。運が悪いんや。いつか逝けることを祈る。
でもなんかいも失敗して鑑真みたいに失明ならぬ精神病なんてねww
835名無し野電車区:2007/09/18(火) 20:36:51 ID:QIVZbLCH
東北の大雨で東能代〜大館運転見合わせだが今夜か明日には再開して日本海もトワイライトも動くんではないか

836名無し野電車区:2007/09/18(火) 20:40:54 ID:IkkAVoDC
>>835七月の九州豪雨で一時不通になったのとはワケが違う。
837名無し野電車区:2007/09/18(火) 20:42:17 ID:QIVZbLCH
大館付近損傷激しいのか?
838名無し野電車区:2007/09/18(火) 21:04:43 ID:/iA9Lb7C
>>837
東北北部全域鉄道麻痺だよ。
長距離列車だけ運休じゃないし。
今回は台風とか地震のような目立つ災害じゃないから仕方ないのかもしれないが、
東北全域は未曾有の大雨で住民の非難とか続出してるんだぜ。
そんな状況で無理してでも走らせろとか、行けるとこまで行って列車ホテル扱いしろとか現地を馬鹿にしすぎ。
839名無し野電車区:2007/09/18(火) 22:13:07 ID:P1ihpBuk
それが鉄ヲタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
840名無し野電車区:2007/09/18(火) 22:19:05 ID:QYy3yUgH
いやまあ。陸の孤島となってる秋田県民ですが。
こういう時だからこそ長距離列車を動かしてほしいと思うんだが。

特に日本海とあけぼのはまだまだ地元民の貴重な足だからな。
つうか、こんな事態になっても、まだまだ東北人は鉄道を信じてるのよ。
道路が止まっても、飛行機が動かなくても、鉄道が動くってね。雪国だからかな。
841名無し野電車区:2007/09/18(火) 23:14:51 ID:iOfoUye2
>>829
×羽越線
○羽越本線
842名無し野電車区:2007/09/18(火) 23:23:07 ID:edYald7A
>>841
そのくらいはいいだろう!四国なんかわざわざ本線呼称を無くしたくらいだし。
843名無し野電車区:2007/09/19(水) 05:51:52 ID:EA33xbgx
>>842
こいつ、あちこちのスレで「本」つけて回って、気分を害することをするためだけの気違い。
844名無し野電車区:2007/09/19(水) 06:04:10 ID:EkmSLwIi
10月上旬頃、平日に日本海1号で京都から秋田まで乗るつもりなのですが、
B寝台って結構空いているもんですか?
開放B寝台に乗るのは初めてで、ちょっと不安なのれす。
845名無し野電車区:2007/09/19(水) 06:28:04 ID:9XtTOWUE
>>844
空いていると思いますyo
846名無し野電車区:2007/09/19(水) 07:51:28 ID:L7pU2BbL
>>844
ガラガラで快適かも。

極まれに酒盛り季節労働者の団体に出くわすことがあるので注意。

寝具使用前なら、車掌に申し出れば快く席を替えてくれるよ。
847名無し野電車区:2007/09/19(水) 08:08:52 ID:Oc6TUsFq
去年の大晦日から元旦に乗りましたガラガラで年末年始なのに8両編成w
848名無し野電車区:2007/09/19(水) 08:12:48 ID:PXp9fDRZ
今朝のテレビでこまち運転再開の画があったが、一面の泥田だった。
あれを見たら今回の災害の酷さが判るよ。
今日から運転再開のようだけど自然災害で運休は仕方ないね。
849名無し野電車区:2007/09/19(水) 09:38:06 ID:cHoc21gZ
>>844-847
9〜11月の平日の日本海開放Bは高校の修学旅行の利用も多いので、
修学旅行の団体が入ったら少々取れにくい場合もある。
850名無し野電車区:2007/09/19(水) 09:46:32 ID:eGLxfauL
B開放寝台で買って当日キャンセルが出て個室に
空室出てた場合、その場で買って利用できるの?
最初の券無駄になるけど。
851名無し野電車区:2007/09/19(水) 09:50:48 ID:LlplRWRV
その場でって、車内で?
それは無理。だって、車掌はマルスに入っている席が控除できない。途中駅で売られたらどうするよ。
乗る直前に窓口で調べてもらったならOK。未変更券なら手数料要らない。
852名無し野電車区:2007/09/19(水) 10:11:00 ID:Oc6TUsFq
下りの新津を出たあとなら走る密室状態だから洞爺までは行けるでしょうがww
853名無し野電車区:2007/09/19(水) 10:12:04 ID:Oc6TUsFq
あもちろんトワイライトエクスプレスの場合に限るという条件だけどww
854名無し野電車区:2007/09/19(水) 13:14:55 ID:MCHwLTud
>>850
851さんがかいてくれるように、出発前なら一回だけは無手数料で変更できるお。
855名無し野電車区:2007/09/19(水) 15:15:28 ID:PXp9fDRZ
>>850
車内での変更はまず取り扱わないよ。
だいいち車掌が空室かどうか判断できない。
上りだと翌朝金沢とかから乗り込む物好きもいるからな。
856名無し野電車区:2007/09/19(水) 20:01:24 ID:YORoNA2I
最近のトワイライトの団体運行情報知らない?できれば長岡を昼間通るやつで
857名無し野電車区:2007/09/19(水) 20:36:22 ID:h1zjiCIz
DJ買えば?
858名無し野電車区:2007/09/19(水) 21:17:35 ID:L7pU2BbL
>>850
日本海?

日本海だったら、車掌へ申し出てB寝台からA寝台へ移ったことがあるけど。
新大阪出た辺りかな。
859850:2007/09/20(木) 00:34:01 ID:R0UOpURt
皆さん、ご返答ありがとうございました。
トワイライトにB寝台で乗車しその時点で空席があった
場合、車内その場で買い付け可能かとの仮定でした。
説明不足ですみませんでした。う〜ん無理ですか、
トワイ個室が手に入らないもので、もしかしたら
などと思いまして。
860名無し野電車区:2007/09/20(木) 01:09:25 ID:gvOkeNmv
俺みたいに上りで新津からのる人間もいるからなあ。
>>859
861名無し野電車区:2007/09/20(木) 01:21:58 ID:MBG/Boou
スイートは取れる確率無いからロイヤル狙ったんだけど、それも取れずに仕方なくBツイン。
乗車当日、大阪駅ホームで入線前に乗務車掌と何げに談笑。京都発車後に先程の車掌氏が部屋に来て「2号車スイートが空室なのでいかがですか?」だって。追加料金出してスイート乗った。そういう事もあるんだと思った今年の出来事。
862名無し野電車区:2007/09/20(木) 01:32:25 ID:G0guKSuK
始発駅発車直前に戻すのが転売厨の行動だからな
正確に言えば、○○○の○○券に乗変してから戻すからタチが悪い
863名無し野電車区:2007/09/20(木) 04:30:05 ID:YZleCKmx
>>862
うーむ・・・
転売厨迷惑ですぅ。
で、空気輸送になるから、JRももうからねぇから寝台やめようとなる・・・。
転売厨、死ねばいいのに・・・。
864名無し野電車区:2007/09/20(木) 04:41:42 ID:+VMr/APQ
>>863
酷い奴になると、長岡→札幌とかで押さえてたりしてな。
大阪発車しても数時間払い戻しに余裕がある。
865名無し野電車区:2007/09/20(木) 04:49:19 ID:NVFiEay7
それどころか翌日の南千歳→札幌で押さえられてたりして・・・
866名無し野電車区:2007/09/20(木) 05:03:22 ID:e+DOsqG2
>>865
残念ながらマルスで寝台を出す場合は、短距離では押えられないシステムになってるはず
何週間前かに解除されるようだけど。詳しくは、質問スレに
867名無し野電車区:2007/09/20(木) 05:18:16 ID:+VMr/APQ
>>866
ん、素人さんかな?
トワイライトは区間による販売制限無いよ。
逆に制限してる寝台列車の方が珍しい。
制限してるのはあけぼの、サンライズくらいじゃないかな?
868名無し野電車区:2007/09/20(木) 07:59:18 ID:qmN/VD3e
ただ、駅員がいい顔しないだろうな。
869名無し野電車区:2007/09/20(木) 08:36:07 ID:RHpEiuy8
また雨降っているけど、今夜の「日本海」は運行されるんだろうか?
870名無し野電車区:2007/09/20(木) 08:50:26 ID:ATFpsD1I
868へ92年まだ買いやすかった時駅員に大阪から富山と言ったら笑われたorzw
871名無し野電車区:2007/09/20(木) 09:04:36 ID:mUiruK+P
奥羽本線自体は大丈夫なのかな?
花輪線は路盤とか橋梁流出で数ヶ月は不通らしいが。
872名無し野電車区:2007/09/20(木) 14:46:04 ID:8fzv3Ckj
今日、仕事休んで、10/20のトワ、10時打ちに挑戦したけど失敗
オークション凄いな、ロイヤルはともかくシングルツインまで出品されてる
873名無し野電車区:2007/09/20(木) 15:06:38 ID:+VMr/APQ
オークションもそうだが、旅行会社パックも凄い。
トワイライトだけでこんなにツアーがある。

日本旅行
http://www.nta.co.jp/kansai/kokunai/twilight/

阪急交通
http://ec.hankyu-travel.com/hei/vsheitour/WEB/hei_tour2_list.aspx?p_naigai=J&p_from=EVERY&p_dest=10&p_hatsu=106&p_key=%83g%83%8F%83C%83%89%83C%83g&image2.x=35&image2.y=5
874名無し野電車区:2007/09/20(木) 15:33:48 ID:+QQiapwp
乗車2週間前にトワイの上りロイヤルをGET。
その他に、ロイヤル×1、シングルツイン×2が残っていた。
875名無し野電車区:2007/09/20(木) 15:42:42 ID:szTCwlK4
昨日、日本海に乗車したのですが、便意を催したのでトイレに入ってウンコをしようと思ったのですが、
「トイレットペーパー以外の物は流さないで下さい」
と張り紙がしてあったのでウンコをビニール袋に入れて持って帰りました。
非常に不便さを感じました。
皆さんはどのようにしているのでしょうか ?
参考に聞かせてくれませんか?
876名無し野電車区:2007/09/20(木) 16:16:40 ID:Xo1r9I1l
ネタと思うがw
ティッシュやナプキン・タンポン・紙オムツなど水に溶けないものは流すな
ってこったろう
お前のうんこは溶けないの?
877名無し野電車区:2007/09/20(木) 18:04:32 ID:QXmg1AHn
>>872 B寝台が出品されてるのを見たことがあるぞ
878名無し野電車区:2007/09/20(木) 19:40:47 ID:ZCoaY2Ba
>>875
動画うpよろ
879名無し野電車区:2007/09/20(木) 20:19:15 ID:FqRdwoTf
>>857
DJって
DJ NEWS FILEのこと?他にもあるの?
880名無し野電車区:2007/09/20(木) 20:47:54 ID:xMdq6bOL
ついに酉が大ナタを振るい,日本海を1往復にするという「ダイヤ改悪」を発表した(ようだ)。どんなコトがあってもトワイライトが停車しない魚津と直江津を通過駅にしてはならない。
881名無し野電車区:2007/09/20(木) 21:23:10 ID:Uj13zWDI
>>873
予想はしていたがB利用の案件多いのなw

>>880
定期日本海は1往復で十分だろ。
後は多客時に「日本海81号・82号」を走らせればいいんじゃないの?
882名無し野電車区:2007/09/20(木) 21:32:25 ID:YZleCKmx
>>864
やーね・・・。転売厨、死ねばいいのに。

>>875
コピペ乙
参考スレ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1105344666/

>>880
むむむ・・・・。魚津はともかく、直江津はとまったほうがいいな。
883名無し野電車区:2007/09/20(木) 22:26:59 ID:E7pbBx4g
>>867
まあほとんどみんなが素人だと思うよ。。
884名無し野電車区:2007/09/20(木) 23:11:03 ID:Esx3wfRd
先ほど、富山県と新潟県の県境にて日本海1号を見ました。
この時間にあの場所なら、定刻で運行してるようです。
柏崎付近が復帰したのは知ってましたが、実際に走ってるのを見るとなんか安心しました。
885名無し野電車区:2007/09/21(金) 00:42:52 ID:AyL5VPH1
>>880 ソースは出てないのかな?
886名無し野電車区:2007/09/21(金) 01:19:29 ID:V75sqjPO
このスレ恒例のガセネタ。
愉快犯もここまで来れば犯罪だ罠。
887名無し野電車区:2007/09/21(金) 01:23:22 ID:KbOekLNz
来年3月以降のマルスからに日本海3,2号がなくなってるってヤツだな。
888名無し野電車区:2007/09/21(金) 01:32:32 ID:HA9vyX9g
廃止厨のウジ虫の脳みそは相変わらず救いようがないな。

だからヲタは嫌われる
889名無し野電車区:2007/09/21(金) 01:45:19 ID:JHJCp3i7
廃止ネタは毎回荒れるのは仕方ない。
ソースなんて出せるわけないんだし。
ただ毎回リークする人が居て、その通りの結末になってるのも事実。
信じるのも信じないのも個々の判断。
2ちゃんでソース要求するほどアホなことはない。
890名無し野電車区:2007/09/21(金) 02:23:55 ID:Wz3aN+//
ソースを出せないなら最初から書くなよ。
いずれ分かることなんだから。荒らしって言われても仕方ない気がする。
にちゃんだからとか言い訳にならない。
発言には責任と根拠が必要なんだよ。
無ければ最初からこういう掲示板は成り立たないのでは??
891名無し野電車区:2007/09/21(金) 02:33:50 ID:hJ/ztxM3
>>889
>ただ毎回リークする人が居て、その通りの結末になってるのも事実。

ウソも毎日言ってりゃ、いつかはあたる ってだけ。
えらそうなこと書くわりにはアフォだなおまえ。
892名無し野電車区:2007/09/21(金) 02:35:12 ID:JHJCp3i7
ええっと・・・2ちゃんはJR公式掲示板でもない、ただの匿名掲示板だよ。
公式情報だけでいいならJRのサイトだけ見てればいいじゃん。
11月末には公式発表あるだろうし。

発言に責任と根拠が不要なのが匿名掲示板。
だから内部情報や未定情報を無責任に書き込むことができる。

一回2ちゃん規約読んでみることをお勧めする。
893名無し野電車区:2007/09/21(金) 07:42:10 ID:Wz3aN+//
だからって荒らし行為が認められてるのか??
894名無し野電車区:2007/09/21(金) 08:14:08 ID:QGNw8Fkc
>>880
マジネタか知らんが
お前が言いたいトワイ通過駅は魚津糸魚川じゃねーの?
895名無し野電車区:2007/09/21(金) 13:27:08 ID:t0RcqzCG

>859

俺が去年トワのB寝台乗ったときはお向かいに乗っていた夫婦が車掌に
空いていたロイヤルに差額を払って変更していたよ
京都駅発車直後の車内検札の時にね

だからできるんじゃね?
896名無し野電車区:2007/09/21(金) 13:48:31 ID:JibvWfyL
ロイヤルって、調整席の設定ないぞ。
897名無し野電車区:2007/09/21(金) 13:59:41 ID:dOoHGTsb
>>850
亀レスだか、私も5年ぐらい前の夏の上り列車で、ロイヤル→スイート(2号車3番)に変更しましたよ。
一人乗車だから迷ったが、最初で最後のチャンスになるかも知れないので、変更しました。
出発間際に寝台券を買って途中駅から乗車する確率が低いトワイライトだから可能なのかな?もちろん車掌は、無線か電話で連絡したと思うが・・・
898名無し野電車区:2007/09/21(金) 14:16:26 ID:i6H7Qrvw
>>897
やったぜミラクル。
JRとしても、スイートを遊ばせておくより、客乗せて差額とったほうがもうかるからぢゃね。
お客たんは喜ぶし、JRも50,980-17,180=33,800円くらい儲かるし、お互いにいいことだべ。
三万三千円もうかるなら無線連絡でもなんでもするべ。
899名無し野電車区:2007/09/21(金) 14:30:17 ID:KbOekLNz
上りに乗ったときに、直江津からロイヤルに乗ってきた人がいてびびった。
直江津から乗ってもちゃんとウェルカムドリンクやるんだね。
900名無し野電車区:2007/09/21(金) 14:44:11 ID:0BhOGLUT
大阪から長岡まで昼間の直通がないのでよく雷鳥の代わりに乗ってます何かww
901名無し野電車区:2007/09/21(金) 15:14:39 ID:DsPvaw8y
おいらも大阪から、新津までが二回、富山まで一回ある。グリーン車より若干高い程度なんで。
902名無し野電車区:2007/09/21(金) 15:56:46 ID:FOE+qGAq
880 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2007/09/20(木) 20:47:54 ID:xMdq6bOL
ついに酉が大ナタを振るい,日本海を1往復にするという「ダイヤ改悪」を発表した(ようだ)。



うわ、ビジネス客が減るぞ。
903名無し野電車区:2007/09/21(金) 16:15:28 ID:m5O0nJfv
日本海1往復は完全には廃止にならず、修学旅行用臨時としてスジ自体は残ると思う。
904名無し野電車区:2007/09/21(金) 20:45:09 ID:JX+0YRNH
1往復になった場合西と東の編成がどっちが残るよ。
905名無し野電車区:2007/09/21(金) 20:52:02 ID:dh2CwdYS
宮原の編成が残るでしょ。
銀河やトワイライトもあるし、最近は向日町の車両とも運用共通化してるし。
対して青森は日本海の他はあけぼのだけ。
906名無し野電車区:2007/09/21(金) 22:44:52 ID:j4hRfLA8
運行後の空席って、直前キャンセルが普通だろうが、
最近はやっぱ転売のが売れず…が多いのかな?
907名無し野電車区:2007/09/21(金) 23:22:19 ID:dZd32KrF
>>892
>発言に責任と根拠が不要なのが匿名掲示板。
 久々にガチのバカを見たw
 2chでも書き込み時に確認されるはずなんだが。
908名無し野電車区:2007/09/22(土) 00:14:00 ID:eqXWcBsd
909名無し野電車区:2007/09/22(土) 00:20:58 ID:Hdr/G3l4
スイート満席の車両より、満員の解放ハネ車のほうが利益率は高いのだろうか?
個室車に改造すると非効率だから改造に消極的なのかね   今時個室が少ない列車は理由がわからん
日本海が編成の半分以上をソロハネ車に特化した列車だったら、転売厨が出没するほど盛況なはずだ
エルムがモノクラスという理由だけで不人気なのは当然どこのJRでも承知と思うが
910名無し野電車区:2007/09/22(土) 00:50:03 ID:OZ/Vd+CU
>>907
うそをうそと見抜けない奴は、2ちゃんねるを使うのは難しい。

>>909
開放寝台の場合の利益。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1185368675/737-738
2段B寝台が万床だと546380儲かる(急行料金で、距離も大阪ー東京で)。
スイート満室だと(2人で)一室89620円、ロイヤル(1人)が36500円
したがって一両あたりの利益は大阪ー札幌と距離も長く特急なのに
36500*4+89620=235620
であるからして、スイート満席の車両よりも満員の開放寝台のほうが儲かる。
911名無し野電車区:2007/09/22(土) 01:10:36 ID:PE+oD/gc
>>909
個室は増やせば増やすほど収益性悪化。
改造種車が無い。
費用対効果が悪い。
定員維持したまま個室化進めると車掌業務がパンクする。
そもそも利用客がいない列車に投資するのは企業としてありえない。

特にJR西日本はサンライズで、新車を投入して個室化を図り、その上スピードアップしても乗客は増えない。
ということを学んだと思う。
912名無し野電車区:2007/09/22(土) 01:43:15 ID:Hdr/G3l4
>>911
サンライズ早くも過疎化進行中なのか?  まさか?!?!
最近サイババでノビノビ傾向なんかろくに見ないからわからん
913名無し野電車区:2007/09/22(土) 02:11:27 ID:hfLkFwlO
>>905
銀河も廃止らしいや?
914名無し野電車区:2007/09/22(土) 02:28:18 ID:Vdx4t8Cg
>>912
サンライズは空いてるね。
8月に瀬戸の下りに乗ったが、1号車シングルで半分も乗ってなかったよ。
1階が無人で2階が半分くらいだから、1/3くらいか?
2号車は半分くらい、3号車ソロは数室の利用、4号車A個室は無人だった。
高松駅で下車したのは10人くらいしかいなかった。

この時はノビノビの状況は見なかったが、ネットのノビノビの空席状況で利用率を推計するのは危険。
今まで何回も乗った経験から、乗車率はノビノビ>>>寝台の傾向がある。
そのノビノビもネットで見る限りは最近は空いてるね。
915age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/09/22(土) 04:05:13 ID:xz/c4CQo
>>914
サンライズに関しては、寝台料金不要で横になれる設備なんか
入れたりするから、利益率が低くなるんじゃないかと。
正直寝台専用特急に寝台料金不要の座席設備は、入れない方が良いね。
あけぼのごろんとシートにしかり、サンライズののびのび座席しかり。
寝台料金不要の設備を入れるなら、寝台特急の看板を下ろして、
急行はまなすや急行きたぐにみたいに、編成あたりの座席車の比率を
半分以上に増やして、寝台車は付属的な連結にした方が良いと思う。
916名無し野電車区:2007/09/22(土) 09:23:57 ID:MmkkgVXc
ノビノビは飛び込みで買う人が多いのか
実際はすいていないことが多いようだ。
917名無し野電車区:2007/09/22(土) 10:27:06 ID:MvP/KRVQ
上りは、銀河乗りそこねたリーマン御用達だからな。
俺も何度かお世話になったがw
918名無し野電車区:2007/09/22(土) 13:00:25 ID:OZ/Vd+CU
うむ、確かに・・・・。
銀河自体が、新幹線乗り損ねたリーマン御用達で、さらに乗り遅れる間抜けリーマン(wwwwwwwwwww
てか、あまりスレタイとは関係なくなってきてるな(汗

トワイライトは昼間出発だから、出発日も半日使うし、たとえB(コ)でも大阪からのリーマン利用はあまりなさそうだな。
919名無し野電車区:2007/09/22(土) 13:32:06 ID:RtfnfPzW
詰め込みカーペットにしたらいい
920名無し野電車区:2007/09/22(土) 13:57:42 ID:Vdx4t8Cg
>>919
カーペットは詰め込みできないのよ。
詰め込むだけなら3段寝台が最強。
1両で48人乗れる。
921名無し野電車区:2007/09/22(土) 17:15:51 ID:wgTXXFyO
この前、雄琴に行った帰りに電車待ってたら、トワイライトエクスプレスが通って行った。かっこよかったゼ。

922名無し野電車区:2007/09/22(土) 20:01:36 ID:ZBS9s5SZ
>>894失礼しました。直江津は日本海全便&トワイライト停まります。糸魚川は日本海3・2号は魚津と同様通過です。新幹線開通あとは新黒部(あくまで仮称)直江津間は30分かからなくなります(また脱線してスマソ)。
923名無し野電車区:2007/09/22(土) 22:38:00 ID:0HefJvg/
サンライズも銀河も書き込みは専用スレでどうぞ。スレ違い。ここは、日本海、トワイライトのスレです。
924オーサカ駅:2007/09/22(土) 22:49:08 ID:Ru+FzCsd
まもなく3番乗り場に特急日本海4号、当駅止まりがまいります。黄色い線までお下がりください。3番乗り場に列車がまいります。ご注意ください。
925オーサカ駅:2007/09/22(土) 22:50:03 ID:Ru+FzCsd
まもなく3番乗り場に特急日本海4号、当駅止まりがまいります。黄色い線までお下がりください。3番乗り場に列車がまいります。ご注意ください。
926オーサカ駅:2007/09/22(土) 22:50:47 ID:Ru+FzCsd
あっ二重投稿スマソ
927名無し野電車区:2007/09/22(土) 23:33:34 ID:WKpDNJoY
チキショー


日本海乗りてぇ
928名無し野電車区:2007/09/22(土) 23:53:24 ID:OZ/Vd+CU
某国は列車名すらも「東海」とか「平和の海」にするニダっていうんだろうな・・・。

東海っていったら、なんかMLながらの間合い運用の車両がきそうだな(wwwwwww
929名無し野電車区:2007/09/23(日) 00:42:52 ID:0ZQUMLlC
>>928
街宣車の前または皇居前または東京駅または博多港で、フル音量でこれを絶叫しる!
930名無し野電車区:2007/09/23(日) 02:54:41 ID:YhbzjQz+
いや、ニダニダいって、変な要求してるのは928じゃなくてチョンだろう。
931名無し野電車区:2007/09/23(日) 11:45:53 ID:FxmSWBmL
バカチョンカメラも激減したってのに、 >>928 は・・・
932名無し野電車区:2007/09/23(日) 17:45:19 ID:2E+dDTA1
>>610
ムーンライト新井
やひこ
くびきの
933名無し野電車区:2007/09/23(日) 17:58:37 ID:2E+dDTA1
>>623
はまなすカーペットミットナイト
(カーペット)
なんとか発券させた…
934名無し野電車区:2007/09/24(月) 12:52:36 ID:m2Kz9cQh
ムーンライト(新井行)、懐かしいね。
鶴橋で発券してもらう時、45分も掛った挙句、『これは列車名が違う!』とか怒り始めた。
時刻表や実際の券面を見ても『これはムーンライト新井なんや!』とブチブチ…
以来、鶴橋では長距離切符を買ってない。

スレチ、すまそ。
935名無し野電車区:2007/09/24(月) 14:51:26 ID:Gq4sLvao
>>934
(関)郡山もそうだったよ
廃止間近だった急行かすがを、駅員3人がやはり1時間近くかかっても
空席照会(発券ではない)すらできなかった  逆の意味で凄いと思った

ここで言いたいのは、非常識窓口が予想外に各地に多いということね
たとえば個室の10時打ちをかけてるのに、9:59におばちゃん5人組がきて
突如としておばちゃんの発券を優先してしまう。当然個室瞬殺
936名無し野電車区:2007/09/24(月) 18:05:51 ID:W22W2yCW
ははははw
937名無し野電車区:2007/09/24(月) 20:25:52 ID:UkJpXzoo
俺にやらせろ!!って言いたくなるよなw
938名無し野電車区:2007/09/24(月) 22:34:27 ID:g7FzG3Hu
まぁ、ターミナル駅以外ではあんまり聞かれないからね。
というか、駅のみどりの窓口より旅行会社で買う人のほうが多いんじゃないの?
939名無し野電車区:2007/09/24(月) 22:53:07 ID:w5fuLg0u
窓口駅員を弁護する訳じゃないが、マルスが使いづらいのは事実だからな。
個室系でエラーが多発するのは
・個室毎に列車名が別れている
・禁煙、喫煙区分を入れない、間違えるとエラー
・個室定員を入れない、間違えるとエラー
・上り下り区分を入れないとエラー
辺りが原因じゃないかな?
システム改修すれば対応できそうだが、どうなんだろ?
例えば、乗車区間指定→列車名一覧→列車選択→設備毎に空席表示→選んで発券
みたいにすれば間違い無くなると思うが。
940名無し野電車区:2007/09/24(月) 23:14:19 ID:phPpm5F0
粟生駅でトワイラのハネ個室ゲットしたけどマルス発券じゃないのにたいして時間掛からなかったよ
941名無し野電車区:2007/09/24(月) 23:16:35 ID:enVO41Er
寝台列車全廃して寝台料金制度全廃すればマルスも簡素化、トラブル減少。
942名無し野電車区:2007/09/25(火) 00:34:59 ID:gq7/jLbm
やっぱりM型端末復活しかないな。
943名無し野電車区:2007/09/25(火) 18:58:10 ID:HRSeAF9K
空席照会や10時打ちに行ったみど窓や旅行代理店で
寝台券の設定一覧を作って持っているのを見たことがある。
すごいなと思った。
944名無し野電車区:2007/09/25(火) 20:05:23 ID:He5XUe8v
デマかもしれないが来年3月改正で日本海が廃止されるって本当か?
945名無しさん@Linuxザウルス:2007/09/25(火) 20:11:56 ID:t/iOvPYk
北海道の旅番組で、函館駅から列車に乗るシーンで、
後ろにトワイライト編成が。運休中は、函館においてあったんだね。
946名無し野電車区:2007/09/25(火) 20:13:24 ID:hfdBwmvw
>>944
1往復だけだろ。
947名無しさん@Linuxザウルス:2007/09/25(火) 20:13:53 ID:t/iOvPYk
日本海を1本減らすってやつ?
嘘か本当かは知らないけど、青森止めになった今、普段から
2本走らすこともないね。季節臨の「あおもり」でいいかも。
948名無し野電車区:2007/09/25(火) 20:24:45 ID:hfdBwmvw
今も2往復運転とはいえ、減車されて実質1往復と両数は一緒。
輸送力的には1往復で充分。
今の1、4号のスジのが廃止かな?
949名無し野電車区:2007/09/25(火) 20:33:15 ID:Iq2yo3d4
ただ繁忙期はもとの3往復に増発しないと「日本海」自体がプラチナチケット化するなあ。。。

今年のお盆は地震で結局運休したが、
一ヶ月前の発売時点で「日本海」は数分で満席、「あおもり」のその日の夕方には満席になってたし。。。
950名無し野電車区:2007/09/25(火) 20:51:25 ID:/8Kx5j2o
日本海取り損ねた人は「きたぐに」+「いなほ」の苦行乗り継ぎになるのか・・・
951名無し野電車区:2007/09/25(火) 20:58:35 ID:dqxFLt7Q
とは言うものの、同じ区間走るのに性格違うからね>日本海

これぞまさに二本の怪と・・・
952名無し野電車区:2007/09/25(火) 21:16:45 ID:XerCkdKR
マジレスすると日本海1、4号のスジは1970年代臨時季節列車のスジだったので
再び季節臨時列車に格下げとなる可能性は十分にあるというか青森ー函館間の
廃止で再び元に戻るといったほうがいいのかもしれないしきたぐに+いなほの
苦行乗り継ぎでも少なくとも秋田までは十分事足りるという気がするが・・・
953名無し野電車区:2007/09/25(火) 21:38:10 ID:BocWi03z
>>950
オール昼行の白鳥よりは楽だと思うんだw
954名無し野電車区:2007/09/25(火) 22:28:13 ID:wjTaX34c
日本海、二往復残るんなら一往復は秋田まで(その先は季節臨化)でも十分という気はする。
955名無しさん21世紀 ◆GWoFIUaTn2 :2007/09/25(火) 23:46:12 ID:HD59q5MS
>>944
来年3月改正で、富士・はやぶさ、なは・あかつき、あけぼの、日本海1往復、北斗星1往復、能登、雷鳥、水上、修善寺踊り子を全部あぼーんという噂だね。信憑性は眉唾物だが。
956名無し野電車区:2007/09/25(火) 23:51:15 ID:gq7/jLbm
振り回されるやつも振り回されるやつだが、どうしてこうガセネタを信じ込むアホが多いんだろう。
957名無し野電車区:2007/09/26(水) 00:00:19 ID:niBlgA8X
なんで秋田までなのさ?
秋田なんて表周りか飛行機でもこと足りるけど、青森へは日本海が一番便利
てか秋田も青森も東北の一地方都市に過ぎんだろ?w
スレチだけどセブンイレブンにセブン銀行が入ってないからすっげー不便>秋田
同じ日本かとびっくりだわ
つーかコンビニでEdy使わせろよ
958名無し野電車区:2007/09/26(水) 07:06:49 ID:UmOaBzLl
ネガティブなことに関しては秋田は日本一だぜ。
959名無し野電車区:2007/09/26(水) 07:09:49 ID:PjzBpmFm
やっぱ男はサンダバ+北越+いなほに乗っていくべし!
960名無し野電車区:2007/09/26(水) 08:45:03 ID:D4ru+2OA
青森なら、東京回りの方が早く着く。
961名無し野電車区:2007/09/26(水) 09:30:26 ID:n9ku4vmS
もし日本海1往復が廃止としても、定期列車としてはなくなるが、修学旅行用予定臨としてスジ自体は残ると思う。
962名無し野電車区:2007/09/26(水) 13:19:45 ID:3/E7kcWN
寝台列車で就学旅行って高校?
963名無し野電車区:2007/09/26(水) 16:16:32 ID:vCpAQLGq
就学旅行って集団就職か?
964名無し野電車区:2007/09/26(水) 19:20:00 ID:CRWGnVUE
>>935
「電話取次販売駅」がまともだなw
965名無し野電車区:2007/09/26(水) 19:26:29 ID:5ucuXQ6y
367 :列島縦断名無しさん:2007/09/25(火) 22:54:26 ID:9+eFCF090
20年3月改正で、富士・はやぶさ、なは・あかつき、あけぼの、日本海1往復、北斗星1往復、能登、雷鳥、水上、修善寺踊り子の廃止が決定したようです。
団体枠で確認しました。






ほんとだったら寝台列車時代の幕が下りたな。

966名無し野電車区:2007/09/26(水) 19:29:33 ID:CRWGnVUE
>>937
旧式マルスの時…
スハライワク
スハライトヤ
ムンライト
とか指示出して発券させたよ…
967名無し野電車区:2007/09/26(水) 19:39:17 ID:CRWGnVUE
>>940
販売センターが「席押さえてくれる」
運賃&料金は「早見表」にしてある…
マニアックな列車でも「席は取れる」
料金計算に時間がかかるが…
968名無し野電車区:2007/09/26(水) 20:00:00 ID:XooZFPBu
廃止列車はすべて国鉄車両じゃないか
トワイラも遠からず車両に寿命が来たら新製とかはしないで廃止の流れなのかね

カシオペアはあんな車両で、もしかして短命特急?  オソロシ
969名無し野電車区:2007/09/26(水) 20:02:36 ID:v2cINdsq
カシオペアの車掌窓付近の造り、特にLEDの表示機周りとか安っぽい。
970名無し野電車区:2007/09/26(水) 20:06:39 ID:CRWGnVUE
>>951
1.4号「北陸-東北」
2.3号「関西-東北」
向けかと…
971名無し野電車区:2007/09/26(水) 20:10:21 ID:CRWGnVUE
>>959
実際に…
小松から東北へ行く「お姉さん」も…
そうしている現実…
972名無し野電車区:2007/09/26(水) 20:20:30 ID:CRWGnVUE
>>961
日本海1往復の代わりに「あおもり」1往復の設定があったら神…
もちろん583…
973名無し野電車区:2007/09/26(水) 20:24:56 ID:CRWGnVUE
>>962
学生団体は運賃半額だからな…
無賃枠もあるし…
974名無し野電車区:2007/09/26(水) 20:42:31 ID:9Q1ZluX0
寝台特急で修学旅行ってうらやましいなぁ。
俺の時は165系ダターヨ・・・正直まともに眠れんかったw
975名無し野電車区:2007/09/26(水) 21:02:48 ID:iyqssT5w
>>959
オレは、新幹線1駅・サンダバ+北越・新幹線+新幹線・いなほ・はまなすで行く
976名無しさん21世紀 ◆GWoFIUaTn2 :2007/09/26(水) 23:08:33 ID:+0nWLI3g
日本海1往復化ねえ・・・。

東北地方の中学校・高校の移動手段が寝台特急から飛行機に切り替えたのだろうか??
977名無し野電車区:2007/09/26(水) 23:36:43 ID:Koi/pC4B
大漁だな。
978名無し野電車区:2007/09/27(木) 01:19:45 ID:qc4CQRt7
>>977
そろそろ日本海で、海の幸が豊富な季節になるからね。
979名無し野電車区:2007/09/27(木) 04:26:08 ID:D6tCgJfz
>>976
なんつうか、東北地方日本海側からヤバイくらい子供が減ってる。
980名無し野電車区:2007/09/27(木) 06:06:23 ID:qc4CQRt7
>>979
少子化は都会よりも地方が深刻って事かいな?
981名無し野電車区:2007/09/27(木) 07:21:34 ID:LmyLx35E
東北地方日本海側で一番子供が多かったのは奥羽本線二ツ井畠山鈴香子供時代
982名無し野電車区:2007/09/27(木) 07:39:26 ID:dehzaucZ
日本海1号利用予定
青海川徐行の影響は、青森着、何分くらい遅れていますか?
983名無し野電車区:2007/09/27(木) 09:50:13 ID:t3Nq7a/p
>>982
もう徐行してねーよ
同一スレ内くらい読めよな
984名無し野電車区:2007/09/27(木) 16:39:46 ID:Z3eMz+a6
トワ、あけぼの、日本海は何時頃東三条通過?
985名無し野電車区:2007/09/27(木) 17:58:45 ID:QM8S6DIM
>>976
定期列車が1往復になるだけで、スジ自体は修学旅行専用の予定臨として残る。
今の関西−北東北の航空事情を考えると、関西−北東北の修学旅行生を輸送するには
あまりにもキャパシティ不足。しかも航空会社は羽田以外発着の地方直航便を減らす方針だしな。
986名無し野電車区:2007/09/27(木) 22:12:03 ID:aLa+clcy
>>985
季節臨?
987名無し野電車区:2007/09/27(木) 22:29:00 ID:p0BVFYPK
ガセネタ
988名無し野電車区:2007/09/27(木) 22:40:48 ID:VSc7vMiz
>>985
現在争奪戦になっている日本海縦貫の貨物スジに直ちに移っておそらく不可逆になる
「赤字なってもいいからたまに来る学生のために取っておけ」は国鉄思想

お前が生まれる前に、「国鉄」というお前と同じ発想を持つ組織が実際にあったんだよ
989名無し野電車区:2007/09/27(木) 22:58:20 ID:3tJoWfN2
修学旅行の行き先が京都以外にならない限り、、貨物に持っていかれることはありえない。
まあ「あおもり」のスジはなくなりそうだが。

というか北東北の高校が京都の修学旅行の場合は飛行機は使えない。
日本海利用の前は、複数の高校を集めて「あおもり」のスジで集約臨仕立ててたけど、その形態で団臨として運行するかと。

>>988
理解不能。スジ空ける=赤字の意味不明。
まさかと思うが繁忙期も日本海1本で事足りるなんて御目出度いこと考えてるんじゃなかろうな?
990名無し野電車区:2007/09/27(木) 23:28:29 ID:VSc7vMiz
あおもりのスジのほうが定期貨物の間をくぐるような、いつでも書き足しできるスジなんだろう?

今回は盛アオからほぼ寝台が引き上げになる状況なんだろ?
それとも学生用に12両位のこすのか??それとも秋田のイベント用に頼るということ?
991名無しさん21世紀 ◆GWoFIUaTn2 :2007/09/27(木) 23:38:03 ID:dYcwzcNx
>というか北東北の高校が京都の修学旅行の場合は飛行機は使えない。 

修学旅行時にはチャーター便にするのだろう。(多分)
空港までの交通手段はバスで(適当)


・・・ごめん
992名無し野電車区:2007/09/28(金) 00:36:44 ID:wJi6kjFY
寝台車を知らない鉄ヲタの出現も、もうそう遠い話ではない・・・・・
そいつらに「寝台車を見た」話をすると、好かれるのか嫌われるのか、どっち?
993名無し野電車区:2007/09/28(金) 01:06:35 ID:UK7CdjlC
寝台車でぐぐれや。
何がでるかな〜
994名無し野電車区:2007/09/28(金) 01:15:21 ID:Ph2Z6A6s
さっさと次スレ建てろや
ボケども
995名無し野電車区:2007/09/28(金) 02:16:48 ID:TfC023wo
ボケとか言うから、お望み通りボケてやったぜ。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1190913340/l50
996名無し野電車区:2007/09/28(金) 02:17:39 ID:TfC023wo
うめ
997名無し野電車区:2007/09/28(金) 02:19:22 ID:TfC023wo
ksk
998名無し野電車区:2007/09/28(金) 02:21:28 ID:5vmyWbot
ヒワイナイトエクスプレス
999名無し野電車区:2007/09/28(金) 02:22:29 ID:5vmyWbot
1000ならトワイライト廃止
1000名無し野電車区:2007/09/28(金) 02:23:25 ID:5vmyWbot
1000ならつるぎ復活
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。