★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その42★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
昭和43年10月より日本海縦貫線を黙々と走り続けるブルートレイン「日本海」と
最後の583系夜行列車「きたぐに」について語れ

前スレ
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その41★★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1318852982/
2名無し野電車区:2011/11/03(木) 17:33:31.63 ID:syEtdrVB0
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海★★
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1084011388/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その2★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1098958769/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その3★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1115376323/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その4★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1127468831/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その5★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1135341369/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その6★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1141204311/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その7★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149872531/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その8★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1155712651/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その9★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1165655962/
3名無し野電車区:2011/11/03(木) 17:34:12.36 ID:syEtdrVB0
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その11★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1180545153/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その12★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1185326773/
★★トワイライトEXP(寝台特急)日本海 その13★★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1190913340/
★★トワイライトEXP(寝台特急)日本海 その14★★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1197078304/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その15★★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1201565918/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その16★★
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1208177550/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その17★★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1216043861/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その18★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1222866955/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その19★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1230351008/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その20★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1233924978/
4名無し野電車区:2011/11/03(木) 17:34:52.14 ID:syEtdrVB0
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その21★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1238511335/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その22★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1242539429/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その23★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1245677761/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その24★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1248268085/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その25★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1251295201/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その26★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1254837614/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その27★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1259983740/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その28★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1262248684/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その29★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1267674663/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その30★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1274654811/
5名無し野電車区:2011/11/03(木) 17:35:32.44 ID:syEtdrVB0
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その31★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1278211080/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その32★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1283812468/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その33★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1286767373/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その34★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1291037231/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その35★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1293788823/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その36★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1296908695/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その37★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1302183929/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その38★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1306232032/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その39★★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1309270803/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その40★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1314805832/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その41★★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1318852982/
6名無し野電車区:2011/11/03(木) 17:56:11.15 ID:Z8FQ0nel0
スレ立て乙です。
7名無し野電車区:2011/11/03(木) 17:59:33.44 ID:7/IiQ/gX0
>>1
スレ立てありがとうございます
8名無し野電車区:2011/11/03(木) 18:20:23.59 ID:Ug86o4tu0
もし廃止されたら大阪から新潟までどうやって移動すればいいの?
馬?牛?
9名無し野電車区:2011/11/03(木) 18:44:07.58 ID:5fodhycQ0
>>8
敦賀からフェリーで小樽乗換。
10名無し野電車区:2011/11/03(木) 18:55:55.29 ID:k1sy4xtf0
>>9
苫東じゃないのか?
11名無し野電車区:2011/11/03(木) 19:07:56.12 ID:RGODECR20
>>8 東京からサンライズ
12名無し野電車区:2011/11/03(木) 19:44:43.66 ID:++4sVHY20
>>8
昼間に東海道新幹線と上越新幹線を乗り継いで行け、ってことなんだろうな。
JR西日本にとっては減収になるけど、微々たるものと考えているんだろう。
13名無し野電車区:2011/11/03(木) 19:51:36.67 ID:7VOmGzxTO
>>1
乙!
14名無し野電車区:2011/11/03(木) 20:52:35.56 ID:srHuZ0xJO
>>1

今年は昔の偉い坊さんの法要が京都で行われると聞くけど、
青森〜秋田周辺から京都へ法要に向かう坊さんの集団が日本海を利用したりしているのだろうか。その結果ハネ2両増結が多発とか。


今月のDJ誌に掲載されている増結設定日だけで去年度の増結設定日の合計を上回っているし。
今月分だけでなく来月分がどうなるかも注目ですかな。
15名無し野電車区:2011/11/03(木) 22:03:08.71 ID:HE1kLtpD0
廃止とか言ってた奴、出てこいよwwwwwww
16盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2011/11/03(木) 22:31:20.99 ID:pya8kGRxO
>>14
以前大阪帰るのに秋田から乗ったときに坊さんの集団も乗ってきたことあったなあ
17名無し野電車区:2011/11/03(木) 23:28:28.44 ID:TOdB3fNlI
>>15
やっぱガセ?
18名無し野電車区:2011/11/03(木) 23:44:16.93 ID:pXheVcGe0
前スレ埋め立て完了しますた!!
19名無し野電車区:2011/11/03(木) 23:45:19.77 ID:RrpLxDTX0
>>14
さよならだから、たくさん載れるようにってね

でも、討議で首の皮1枚つながったって聞いたけど
3月以降の切符の売り出しは、始らないね。

トワイライトとあけぼのは3月以降も買えるようだけど。
20名無し野電車区:2011/11/03(木) 23:54:51.48 ID:D/fN7sGAO
>>8
飛行機使えよ。
21名無し野電車区:2011/11/03(木) 23:59:10.19 ID:kYkWSZNSO
>>19
次のスジが決まったあけぼのは再開した
今買えない意味は重い
22名無し野電車区:2011/11/04(金) 00:04:51.09 ID:emtW5p65O
新潟行ききたぐにの自由席に乗っています。京都出ても自由席空きボックス多数。
いつ廃止かわからないけどまったりしたければ思い立ったらすぐ乗ることを勧めます。
23名無し野電車区:2011/11/04(金) 00:47:01.23 ID:SN6d6kG40
>>22
連休の人も多いはずなのにそんなガラガラなのか・・・
2422:2011/11/04(金) 01:12:11.54 ID:emtW5p65O
米原から意外に乗ってきて空きボックスはなくなりました。
25名無し野電車区:2011/11/04(金) 01:23:27.16 ID:u5v+PZS00
自由席のボックスに1人ずついたところで乗車率25%w
廃止になっても文句言えないレベル
26名無し野電車区:2011/11/04(金) 04:35:18.00 ID:1Kxwgh2b0
前からこの時期はこんなもんだろw
27名無し野電車区:2011/11/04(金) 04:43:03.36 ID:a3JtvW2H0
きたぐには、帰宅に使う
28名無し野電車区:2011/11/04(金) 06:47:57.57 ID:YE5VD18vO
きたぐに
365日乗ってるおっさん…

きたぐにが着いたとわかる
あのおっさん…
29名無し野電車区:2011/11/04(金) 09:17:56.82 ID:LkCerXEv0
日本海の走っている区間と時間帯って、意外と他の交通がないから、何かの
イベントにぶち当たると、ハネまで一気に埋まってしまう。
30名無し野電車区:2011/11/04(金) 09:49:30.05 ID:ILsh35/c0
廃止厨にはここ最近の増結が葬式需要にしか見えないらしい
31名無し野電車区:2011/11/04(金) 10:50:49.44 ID:VelOlh1IO
>>30
最近は廃止されるかどうかは、利用者が多いか少ないかが関係なくなってる
32名無し野電車区:2011/11/04(金) 11:00:10.00 ID:JnyFu2SJ0
代替えとなる存在となる競合交通機関の存在は
夜行列車廃止の大きなファクターさ

新幹線、高速バス、フェリー、そしてツアーバス…
きたぐには明らかに脂肪フラグがいつ立ってもおかしくはない
33名無し野電車区:2011/11/04(金) 16:43:04.60 ID:shAXMo8MO
>>31はあ???
34名無し野電車区:2011/11/04(金) 16:58:15.21 ID:epXSrqsRO
ツアーバスでどうやってあれだけの客を運べると言うのだ
35名無し野電車区:2011/11/04(金) 17:16:46.89 ID:lOuuOuR7O
ところで大阪-新潟間のツアーバスってある?
36名無し野電車区:2011/11/04(金) 17:28:00.81 ID:ymjXFieP0
新潟なんて無理に行かなくても平気だろ
37名無し野電車区:2011/11/04(金) 18:20:23.92 ID:HY8tYHI1O
>>33
はぁ???

お前大丈夫か?
38名無し野電車区:2011/11/04(金) 19:28:19.93 ID:w2JNGdzO0
日本海(何故か一発変換できなくなったうちの糞売国PC(中国製))の青森運転所の編成の方向転換がされたのって
いつ頃?
39名無し野電車区:2011/11/04(金) 19:55:19.17 ID:D7olp0iB0
共通運用である「あけぼの」共々、上野駅電源車騒音問題より
方向転換されたのが1990年9月初旬
40名無し野電車区:2011/11/04(金) 20:12:11.46 ID:EB2JONEBI
キトの583が最後に全検通ったのいつ?
41名無し野電車区:2011/11/04(金) 22:05:04.20 ID:w2JNGdzO0
>>39
当時のあけぼのは奥羽本線米沢経由から陸羽東線へ変換時期だったっけ?
一往復を上越線日本海回りの鳥海に。
42名無し野電車区:2011/11/04(金) 23:09:46.78 ID:D7olp0iB0
>>41

1990年9月1日のダイヤ改正で
「あけぼの1,4号」が上越・羽越本線経由「鳥海」に変更
「あけぼの2,3号」が陸羽東線経由「あけぼの」に変更

方向転換は、青森のデルタ線で9/1から実施された関係から
ダイヤ改正後最初となる9/1上野発下り「鳥海」&「あけぼの」は逆向き編成だったかと
43名無し野電車区:2011/11/04(金) 23:33:31.46 ID:I9Jdfjjq0
>>315ウィラーエキスプレス
44名無し野電車区:2011/11/04(金) 23:45:37.49 ID:shAXMo8MO
>>37ごめんなさい
45名無し野電車区:2011/11/05(土) 00:57:13.22 ID:Dy66BM0B0
ウィラーエクスプレス 3531便

なんば  梅田スカイビル  京都駅  直江津駅  長岡駅   新潟駅  新潟港
21:00発   21:30発    22:50発  05:30着 07:10着   08:20着 08:40着

ウィラーエクスプレス 3630便
新潟港  新潟駅  長岡駅  直江津駅  京都駅  大阪堂山町  大阪駅  梅田スカイビル  なんば
19:50発 20:20発 21:40発 23:20発 06:00着 06:55着 07:00着 07:10着 07:30着

46名無し野電車区:2011/11/05(土) 01:53:44.53 ID:gSMGKMtlO
>>44
チョw
煽り返されたぐらいで謝るなら最初から煽るな
正しい事書いてる>>31に失礼だわ
47名無し野電車区:2011/11/05(土) 02:33:12.84 ID:XKArL/9l0
バスの時刻表なんていいから、廃止のソースはまだですか?
48くもじい:2011/11/05(土) 03:18:24.32 ID:cBXJw+8G0
廃止して欲しいのか?
49まるまる盛モリ:2011/11/05(土) 03:46:03.25 ID:AWDYSfhm0
 
こないだ大阪駅に、日本海見に行ったら、10番線、JKがわんさか。

聞いたら、秋田県の女子高の修学旅行だって。
記念写真撮ってあげたら、メアドくれたお。
まぁ、それはいいとしてぇ・・・


JKのひとりに
「カメラ持ってる人、たくさんいるけど、有名人でも来るんですか?」
って聞かれて
「(ぼくも)鉄おた」ですとは言えず「何かなぁ〜???」ってお茶にごした。

「発車したら、向かいホームに手を振ってあげると、喜ぶと思うよ」
って言っといたんだけど。。。



そしたらさ
さっき、ようつべみてたらさぁ
こんなの、見つけちゃたわけよ。

http://www.youtube.com/watch?v=HHCufDlamL0

確か、この日だよ。
ほんとに、JK、カメラに向かって、手振ってらぁwww
かわいそうに、撮り鉄オタの餌食に。。。
(地方のJKは、純朴だなぁ)
 
 
秋田のJKに、ようつべに載っちゃってること、教えてあげるべきでしょうか???
 
50名無し野電車区:2011/11/05(土) 03:52:41.34 ID:zLFgc3y9O
>>48
はい。
裏日本の大雪やら何やらを京阪神圏の電車に波及させるこいつらは害悪以外の何物でもない。
是が非でも、大株主がNoと叫ぼうとも、何が何でも、廃止にしていただきたい。
もっと言えば、トワイライトエクスプレスも貨物列車もサンライズ瀬戸出雲もしなのもひだも廃止にして欲しい。
51名無し野電車区:2011/11/05(土) 04:17:50.30 ID:nSiTwwuE0
貨物列車全廃したら物流がえらいことになるなw
高速道路がトラックだらけか?w
52名無し野電車区:2011/11/05(土) 08:04:00.44 ID:R8FNLT7v0
>>49
鉄ヲタってよくJKJKっていうよな
普通はそんなこといわねーよ www
53名無し野電車区:2011/11/05(土) 08:34:48.43 ID:gSMGKMtlO
>>51
草生やしてる場合じゃねーぞ
下手すりゃ全ての物価が1割〜2割程度騰がるかもしれん
54名無し野電車区:2011/11/05(土) 09:12:56.39 ID:L5o5iCMp0
>>50
おまえが大株主か経営側になれば解決
すぐやれ
55盛モリ殿へ:2011/11/05(土) 10:28:54.33 ID:HMCvGB1xO
(゜∇゜)

寝台特急日本海
空席があるので
急遽下りに乗る…
56名無し野電車区:2011/11/05(土) 12:11:49.88 ID:Fauy5QGt0

金曜日会社終わったら駅によって窓口で指定取れたらそのままあけぼのか北斗星で
東北か北海道に行くって言うのは2ヶ月に1回くらい突発的にやるけど
日本海だと大阪か青森行かないとダメなんで乗る機会が少ない
57名無し野電車区:2011/11/05(土) 12:46:59.60 ID:LYAstBKtO
>>50が一番害悪な件について。
58名無し野電車区:2011/11/05(土) 12:54:22.70 ID:S4JILlriO
>>55
最後尾の貫通路の窓に
ブルートレインを置けば目印になるよ
59名無し野電車区:2011/11/05(土) 12:55:31.45 ID:S4JILlriO
>>56
少ない
という事は、少ないながらも
あるんだな
60名無し野電車区:2011/11/05(土) 15:31:02.73 ID:GysQGrAmO
金が続かん
61名無し野電車区:2011/11/05(土) 15:41:25.45 ID:gSMGKMtlO
羨ましいな
俺は休みが続かん
金はあるんだが
62名無し野電車区:2011/11/05(土) 15:53:51.46 ID:qBNcBuS30
お金があるなら
行きだけ乗って着いたその日に
飛行機で折り返すっていう贅沢ができるじゃないか
63名無し野電車区:2011/11/05(土) 15:57:18.17 ID:LEv+Rq9G0
昔は金があったが暇がない
今は暇もなく金がない
64名無し野電車区:2011/11/05(土) 16:08:30.38 ID:3/s8Vl950
>>62
普通の土日のときに、割とそれやるけど
折り返しが飛行機だと、満足感がイマイチなんだよね。
逆はいいんだが。
といいながら、再来週にそのルートで下り日本海乗車予定。
65名無し野電車区:2011/11/05(土) 16:09:01.14 ID:e6u62QlV0
俺は職がない
66名無し野電車区:2011/11/05(土) 16:42:48.71 ID:l0LAEG7iO
寝台列車に月1回くらい乗れるのがちょうど良い金と時間の持ち主では。
67名無し野電車区:2011/11/05(土) 17:36:52.73 ID:HMCvGB1xO
(゜∇゜)
日本海ロネ満
ハネ△と×が交互にW
68名無し野電車区:2011/11/05(土) 17:53:09.37 ID:xmpGguSJ0
おまいら今の内にきたぐにのサロにのっておけよ!
69名無し野電車区:2011/11/05(土) 18:02:57.70 ID:LHXbvBSdO
日本海下り、大阪駅発車時人大杉でまともに撮れんかった。混むとは思っていたが今日は特別酷かったw

人の前に後から来て平気で三脚置く奴の羞恥心は一体どうなっているのか?
70盛モリ殿へ:2011/11/05(土) 18:36:42.59 ID:HMCvGB1xO
(゜∇゜)
ローピン107号機
湖西線爆走中…
71名無し野電車区:2011/11/05(土) 18:40:33.32 ID:gSMGKMtlO
>>62
鉄一辺倒じゃあないからな
そんな弾丸ツアーみたいなの勘弁だわ
北東北行くなら温泉でのんびりしたいし旨い郷土料理なんかも食いたい
名所旧跡なんかも訪ねてみたい
72名無し野電車区:2011/11/05(土) 18:46:09.10 ID:3saSNv3c0
弾丸もいいけど、帰りの飛行機が高くなるからな・・・
一ヶ月前なら安いんだが
73名無し野電車区:2011/11/05(土) 18:56:50.10 ID:s6Xr3Qhk0
スレ変わった途端、急に廃止厨房が消えて清々とする。

さておき、平成2年頃に青森に銀帯の24系ってあったっけ?
すなわち、日本海2、3号に銀帯編成が充当されていたか。
74名無し野電車区:2011/11/05(土) 19:04:57.93 ID:UwOpLwFaO
銀帯はあったろ
あけぼの、鳥海、出羽の24-25が
むしろ混ぜて使っていたけど
75名無し野電車区:2011/11/05(土) 19:21:10.13 ID:2MtCdsi3O
>>73
編成にはならないが銀帯の混用はあり
76名無し野電車区:2011/11/05(土) 19:29:15.56 ID:HIGPwm8V0
>>68
無機質に天井が高いのがそそりますよね
77名無し野電車区:2011/11/05(土) 19:37:03.46 ID:rnXtt+4a0
廃止まであと4ヶ月ちょいか・・・
78名無し野電車区:2011/11/05(土) 19:38:40.37 ID:S4JILlriO
>>68
3月に419系乗り納めに行った際に
北陸フリー(グリーン車用)を使い
長岡→福井で乗ったよ
福井到着前に車掌が起こしてくれたのは、さすがグリーン車
79名無し野電車区:2011/11/05(土) 19:38:43.82 ID:3c1Shi4IO
上り日本海もローピンの101です。青森を定刻で発車しました。
レチ氏の放送によるとA寝台、B寝台共に満席との事です。
なお団体ツアー客も乗っています。今新青森停車中です。
80名無し野電車区:2011/11/05(土) 19:48:23.13 ID:s6Xr3Qhk0
>>74-75
平成2年頃の図鑑で女鹿付近で下り寄りからハネフ(銀)・ハネ(銀)・ハネ(銀)・ハネ(白帯)・ハネフ(銀)・ハネ(銀)の写真が載っているんだけど。
銀の割合が高い。
田植え直後の初夏だし、露出の関係で日本海3号だろうと思うけど。
81名無し野電車区:2011/11/05(土) 19:54:17.89 ID:4JvmYWBbI
存続決定?
82名無し野電車区:2011/11/05(土) 20:25:49.69 ID:BFuPMDmm0
>>81
廃止発表をわざと遅くしているだけだろw
83名無し野電車区:2011/11/05(土) 20:53:00.27 ID:UwOpLwFaO
東の青森は24と25両方あるが、どちらかと言えば24からの二段化改造達が集まっていた(北斗星昇格もあった)
更に最近は金帯の25もある
西に関しちゃ24は継承してないんじゃね
84名無し野電車区:2011/11/05(土) 21:24:27.68 ID:1U5k3egr0
来年のうちに乗っておきたいなぁ
奮発してA寝台で
85名無し野電車区:2011/11/05(土) 21:39:45.37 ID:JaEmsbti0
>>84
12月中旬に万一廃止発表があった場合に備え、できるだけ今年中、
可能であれば今月中に乗っておいては?
86名無し野電車区:2011/11/05(土) 21:40:49.04 ID:0QswkWzf0
>>84
俺は逆にロネは三回乗ったからハネに乗りたいんだが、人口密度が高いのは嫌だなぁ。
87名無し野電車区:2011/11/05(土) 21:54:51.06 ID:qWWktZbO0
今朝4002を新大阪で。107でした

http://youtu.be/JEN5I6mYBE8
http://youtu.be/Jtg8dB9RLEA
88名無し野電車区:2011/11/05(土) 21:55:49.88 ID:WlLbBSt50
>>82

苦しい言い訳だなwwwwwwwwwwwwww

廃止のソースは年内には出るんだよなwwwwwwwwwwwwww
89名無し野電車区:2011/11/05(土) 22:02:15.30 ID:4JvmYWBbI
なんでフラッシュ焚く人いつもいるんかな
もちろん迷惑だし微妙な写真にしかならんだろ
90名無し野電車区:2011/11/05(土) 22:05:06.30 ID:YQ8AUXOP0
>>69

俺も先日やられたよ
しかも平日でそんなに人がいないのに
あまりにむかついたから
そいつの前に立ち返してやったよ
91名無し野電車区:2011/11/05(土) 22:06:27.47 ID:quBwXcmt0
きたぐに大阪から乗る時に日本海見送ってから何かいい過ごし方ありますか?
92名無し野電車区:2011/11/05(土) 22:14:39.91 ID:RzezIugx0
>>49  そうゆうのは、みたままにすぐに報告してよ
   今から日本海に乗ってくるよ。
93名無し野電車区:2011/11/05(土) 22:17:59.67 ID:c01yU7v+O
>>68
きたぐにサロは足置きが良くないというかダメだから勧められないよ。
前の席の背面足元にあるのだが、並んだ2席の真ん中に寄せるように設置されているからひざや腰に負担がかかる。
もっと分かりやすく言うと、足を前に真っ直ぐ伸ばした所に足置きがない。
その上昔の国鉄サロみたいに高さ微調整できないし金具もごつくて当たると痛い。
94名無し野電車区:2011/11/05(土) 22:21:08.50 ID:HGg4choL0
>>85
年内は多忙で身動き取れないんだなこれが
95名無し野電車区:2011/11/05(土) 22:23:33.12 ID:uGUpAC22O
>>88は2ちゃんねるで知った情報を、さも自分のコネ、ラインから仕入れたとホラを吹く馬鹿者
96名無し野電車区:2011/11/05(土) 23:54:18.27 ID:LXbgz22OO
>>89
撮影技術が無いんだろ。下手に相手しない方が良いよ、そういう奴程逆ギレしてきて面倒なだけだから。
97名無し野電車区:2011/11/05(土) 23:55:55.24 ID:svn7GZbr0
>>83

金帯のオハネ・オハネフ25は、昔「あさかぜ」で使っていた車両だよね
一部引き戸の元「北斗星」車もあるけど
98名らし野電車区:2011/11/06(日) 00:08:54.00 ID:ouvaWEnp0

>69

最近、土日は、10番線、11番線とも、京都よりは、けっこう混んでる。

そして、今日は、吹田工場公開が16時まで、しかも降雨だったから、(ふだんは沿線取りの人間も含め)大阪駅に集結したんじゃないかな?

まともな写真は撮れんだろうと予見し、まっすぐ帰宅すた。
 
99名無し野電車区:2011/11/06(日) 00:51:49.92 ID:eU5B+r+OO
100名無し野電車区:2011/11/06(日) 00:56:01.79 ID:3/6kokvWI
>>96
運転士は一瞬見えなくなるそうだし、絶対にやめて欲しいな
101名無し野電車区:2011/11/06(日) 01:13:49.09 ID:EBs2DMlg0
>>99  新津辺りか  いい旅を
102名無し野電車区:2011/11/06(日) 01:16:17.82 ID:pOHCOSUMO
>>99
乙!
103名無し野電車区:2011/11/06(日) 02:51:14.11 ID:q3hOLwUn0
日本海、最近混んでないか?
この時期だから?
104名無し野電車区:2011/11/06(日) 05:41:05.46 ID:eU5B+r+OO
(゜∇゜)
この列車
北陸から秋田、山形県内への移動が、かなりある…
大阪〜青森(終点)
少ないらしいW

酒田、秋田、大館で
周りは消える
金沢、富山からの乗車で…
105名無し野電車区:2011/11/06(日) 08:21:04.52 ID:ukxuOIzqO
4002レ敦賀からは、EF81 106のローピンに交換しました。まもなく発車。
106名無し野電車区:2011/11/06(日) 08:30:55.71 ID:eU5B+r+OO
(゜∇゜)
たらぽっき通過
107名無し野電車区:2011/11/06(日) 08:37:34.95 ID:1EXD+RoQ0
>>100
マスゴミ様のフラッシュ撮影は許されてるのか
108名無し野電車区:2011/11/06(日) 08:46:44.90 ID:zeEVk95z0
(゜∇゜)
 ↑
この顔文字使うのって、なんの意味があるの?
109名無し野電車区:2011/11/06(日) 08:50:09.95 ID:3/6kokvW0
>>107
黙認なんじゃね?
いつも焚きまくってるし
110名無し野電車区:2011/11/06(日) 09:13:23.99 ID:8Tr8yWDYO
>>100
運行に支障を来す程なら警察呼んでも良いらしいけどその分自分達の時間も無駄になるしね。

何よりフラッシュ厨の言い分は「止まってるなら問題ない」「一瞬だから問題ない」「昔から皆やってるから問題ない」だからこの時点で馬鹿らしい。

日本海のウテシカワイソウ(・ω・`)
111名無し野電車区:2011/11/06(日) 09:17:57.45 ID:CtRA7KO/0
ああ、うちの親戚も、金沢から青森まで良く使ってた。
通し利用は殆ど居ないだろうね。w俺らヲタくらいでしょう。
日本でも数少ないフェリーが残っている沿線だから、無視は出来ないでしょう。
585系(仮称)寝台列車でも良いから作って、あけぼの共々残って欲しいですな。(妄想)
我々ファンも、見るだけでなく、どんどん利用して残しましょう!
112名無し野電車区:2011/11/06(日) 09:28:05.56 ID:4sGrBf7U0
日本海きたぐに廃止の件だけどこの2列車が運転される
車掌区に高校からの同級生がいてそいつから聞いたんだけど
「現時点では」来春の廃止はないって言うんだけどどうなの?

ただ廃止厨がバカ騒ぎしていただけ?
113名無し野電車区:2011/11/06(日) 10:02:06.82 ID:I3YSzFCt0
リネンや夜勤のコストカットを考えて

きたぐに・日本海を統一しての座席特急(急行)2本化。
夜間の停車駅整理。

くらいで廃止はないのでは?
と妄想してみる。
114名無し野電車区:2011/11/06(日) 10:13:52.47 ID:e06R5KvhO
>>112
度々書いてるが、現業に一応います。
我々の職場では廃止の話題も情報も全くありません。
これだけは言える情報です。
115名無し野電車区:2011/11/06(日) 10:14:06.83 ID:chb93iCl0
座席夜行=鉄ヲタの巣窟
っていうイメージがある
116名無し野電車区:2011/11/06(日) 10:26:16.17 ID:eYeipO300
廃止されちゃうと本当に2度と乗れないからなあ・・
キハ181も、キハ58、65も、もう永遠に乗れない。
まだ廃止が正式に決まる前に、悔いが残る列車には絶対に乗っておかないと・・。

自分は583系だな。この前、はじめて「直江津ー新潟」だけ乗ったけど、今度は是非
全区間乗ってみたい。でも、583系の自由席クロスシートは間隔がゆったりしすぎてて、
短足のオレでは向かいの席に足が届きにくくて困ったw あれでは快眠するのは
難しいだろうな。足の長い奴は快適だろうけど。
117名無し野電車区:2011/11/06(日) 10:32:15.41 ID:lvm0AV4y0
>>114
どこの業界でもそうだけど、現場は一番最後だよ。
廃止しませんって情報が来てる訳じゃないっしょ。
118名無し野電車区:2011/11/06(日) 10:33:03.96 ID:GxMJ0YVT0
セルフ現業が騒ぎにならないよう火消しに必死ですな
119名無し野電車区:2011/11/06(日) 10:33:25.34 ID:3/6kokvWI
今度ハネ乗る
もし存続なら国鉄色化に淡い期待をしよう
まだ俺は国鉄色かつ長大編成の583を生で見たことが無いし
120名無し野電車区:2011/11/06(日) 10:40:18.61 ID:A4K8oU+w0
きたぐになんかに誰が乗るのかと思ったら、厨か。
121名無し野電車区:2011/11/06(日) 11:43:49.68 ID:XaOlzFs3O
>>112>>114
基本的に行路が分かるの3ヶ月前じゃね?
大阪支社、金沢支社、新潟支社、秋田支社、盛岡支社の人間なら知ってるかもしれないが
122名無し野電車区:2011/11/06(日) 11:52:48.29 ID:SjbiHAZd0
116

本線でないが58、65には多度津工場で乗れたが
123名無し野電車区:2011/11/06(日) 11:57:48.36 ID:oeR4sE8Y0
>>120
貴方は乗らないのですか?
124名無し野電車区:2011/11/06(日) 12:12:11.02 ID:9N13bY+q0
新青森開業前にはまなすスレに沸いていた廃止厨が今回はこっちのスレに移ってきているのか
125名無し野電車区:2011/11/06(日) 12:15:43.81 ID:9N13bY+q0
>>117
でも北陸能登の廃止情報はこの時期には子会社の社員にまで伝わっていたわけで
126名無し野電車区:2011/11/06(日) 12:19:37.44 ID:GxMJ0YVT0
2chに入り浸りだと現実の流れに気づかなくなるからねえ
127名無し野電車区:2011/11/06(日) 12:58:23.17 ID:XvZBMDoL0
>>116  縦方向ではなく横に寝るもんじゃないの?
   こないだ覗いた車内は、横になってる人しか居なかった。
128名無し野電車区:2011/11/06(日) 13:15:11.11 ID:nsztum080
>>110
雷鳥引退で人が多くなる時期等に大阪駅で確認したが、ホーム電光掲示板に
フラッシュの注意をするのが流れていた
129名無し野電車区:2011/11/06(日) 13:20:30.63 ID:eYeipO300
>>127
1m幅のシートに、横に寝るの?! まあ、日本人では向かいには
足が届かないもんなw
どうやって寝るんだろう?膝を折り曲げるしかないとは思うが・・。
やってみたら意外と出来るもんなんだろうか?w

頭は肘掛を枕にして、折り曲げた足は背もたれに預けるのか。
要するに体育座り状態で寝るっつーことかな。
うーん。でも、皆そうやってるようだから、それで寝れるんだろうな。
130名無し野電車区:2011/11/06(日) 13:34:43.75 ID:cDczADrN0
>110
停まってるからフラッシュOKって言うなら、
お前はフラッシュをモロに見た後で問題なく車を運転出来んのか?って言いたくなるよな。
131名無し野電車区:2011/11/06(日) 13:49:44.56 ID:nsztum080
132名無し野電車区:2011/11/06(日) 14:48:00.81 ID:cQzgQEwkO
最近、来春廃止断言厨が必死に見えるのは気のせいか?
133名無し野電車区:2011/11/06(日) 14:49:45.78 ID:GxMJ0YVT0
ヲタにたかられたくないからってセルフ現業まで動員して捏造に必死なのは来春継続厨のほうだがな
134名無し野電車区:2011/11/06(日) 15:21:54.63 ID:72q9TIokO
どっちも必死過ぎ
確定するまでは所詮水掛け論
つまらん事で争う暇があるなら今のうちに撮るなり乗りなりしておけ
135あらしの電車区:2011/11/06(日) 16:05:17.71 ID:b1qKnRlq0
136名無し野電車区:2011/11/06(日) 16:18:07.64 ID:b1qKnRlq0

>49

そうそう、わかった時点で教えてや。
それにしても、すごい数の女子高生が寝台列車に!
ベッドメーキングしてる仔もいるなww

それにしても49氏、メル友ちゃんに教えたのかい?
 

137名無し野電車区:2011/11/06(日) 16:40:25.62 ID:0udLztxQO
廃止厨も存続厨もこのスレから出ていけ!
138名無し野電車区:2011/11/06(日) 17:14:48.36 ID:Htr/diZg0
49と136と動画投稿者は同一人物かな
139名無し野電車区:2011/11/06(日) 17:56:58.92 ID:EnalmSqC0
きたぐにの年末の混み具合はボックスに2人程度?
140名無し野電車区:2011/11/06(日) 18:10:55.73 ID:UIJ0u+ByO
>>125
北陸廃止時に早く情報が伝わってトラブルの素増やしてたとしたら
昨今の葬式鉄の異常な過熱ぶりを考慮して
対策として情報流出に躍起になるのは企業として妥当な対応

去年はこうだった前回はいつだったみたいな単純な判断じゃ今の世の中やってけないよ
141名無し野電車区:2011/11/06(日) 18:29:45.83 ID:yxq1UQkr0
今日の4001レ発車アナウンス
大阪駅員さん、「特急〈あおもり〉号、青森行きが発車します!」と
何度も放送されてますが、〈日本海〉のお間違いでは!?
142名無し野電車区:2011/11/06(日) 18:36:57.77 ID:1EXD+RoQ0
廃止厨は東海支持の韓国厨か売国奴
143名無し野電車区:2011/11/06(日) 18:53:55.68 ID:yxq1UQkr0
しかし、まだ3月改正後の日本海、きたぐにの処遇について
いまだに決まっていないのは困りもの
揉めてるんですかね?
改正日が3月1日なら、12月1日にはすべて決着付いてないと切符の販売に差しさわりが生じる。
この2本に関しては、3か月前に決まらないってことも、イレギュラーながらあってもいいのかな?
日本海廃止なら、あけぼのを青森で扱うのは非合理になるから
尾久へ集約させるだろうし、そうするとカマは510一本道にしたほうが俄然効率がいいし
引越しとか、大掛かりなことを考えると、もっと前もって廃止か存続かを決めておいたほうがいいことだし
青森の人員のリストラ、移動と尾久への人員編入増備が必要にもなる

こういうことを考えると廃止はないか、どうしてもというならば廃止後1年は青森で扱い、
ワンクッション置いて再来年から尾久へといこともないではないが・・・
144名無し野電車区:2011/11/06(日) 18:57:14.24 ID:GxMJ0YVT0
>>143
知ったかにしてはひどすぎ
145名無し野電車区:2011/11/06(日) 19:06:56.00 ID:eU5B+r+OO
日本海上り
2号車に団体多数
146:2011/11/06(日) 19:49:07.15 ID:Q5oB5K1R0
>>118バカ廃止厨が騒ぎを起こそうと必死ですなwww

>>126そうだな、お前を見てるとよく分かるよwww

>>133うん、だってお前みたいなのが来ると邪魔だもん

>>144お前は何も知らないだろうがwww何必死に粘着してんの???
147名無し野電車区:2011/11/06(日) 20:24:59.18 ID:UIJ0u+ByO
>>146
スゲー
全部同一IDにレスしてる
148名無し野電車区:2011/11/06(日) 20:29:46.23 ID:XaOlzFs3O
で、団体枠はどうなったんだ?
149名無し野電車区:2011/11/06(日) 20:32:34.39 ID:GxMJ0YVT0
>>147
図星だったんだろ、察してやれ(笑)
150名無し野電車区:2011/11/06(日) 21:17:41.32 ID:tV+eVrxH0
151くもじい:2011/11/06(日) 22:49:18.36 ID:kTITihAb0
廃止はしません。

内部者より
152名無し野電車区:2011/11/06(日) 23:21:39.02 ID:28RFxSfeO
>>149図星突かれて顔真っ赤っ赤の廃止厨WWWWW
153名無し野電車区:2011/11/06(日) 23:43:17.72 ID:k6j4YsDX0
幼稚すぎ
154名無し野電車区:2011/11/06(日) 23:50:35.76 ID:GxMJ0YVT0
だな

バカは勝手に燃えてくから
155名無し野電車区:2011/11/06(日) 23:51:10.86 ID:3eX9gwmC0
>>49
多客時の編成増は10両まで(機関車・電源車を除く)というあたりに
一抹の寂しさを感じてしまう
156名無し野電車区:2011/11/07(月) 00:00:00.76 ID:sOtjgNpeO
きたぐには寝台に乗りたくなった時に、比較的手軽に利用できるから、無くならないで欲しい。
もちろん日本海もだが。
157名無し野電車区:2011/11/07(月) 00:06:06.35 ID:ioYJMNt7O
>>154いや、お前のことだからWWW
158名無し野電車区:2011/11/07(月) 00:13:47.00 ID:u1Qp6J7Z0
ホント馬鹿って勝手に燃えあがってくんだな・・・
159名無し野電車区:2011/11/07(月) 00:18:03.53 ID:mKlE3x6e0
きゅうこう って響きが良いよな
160名無し野電車区:2011/11/07(月) 00:27:13.64 ID:Hm2hQhrZ0
>>158自己紹介乙。消えろクズ
161名無し野電車区:2011/11/07(月) 00:42:59.20 ID:Es6ekZKB0
小学生並みの言い争いしてるクズ共揃って消えろよw
162名無し野電車区:2011/11/07(月) 00:57:06.26 ID:zVRe6tmS0
163名無し野電車区:2011/11/07(月) 00:58:08.38 ID:kpJrV1I00
廃止確定、連絡あり
164名無し野電車区:2011/11/07(月) 01:18:05.99 ID:sOtjgNpeO
>>163

念のために聞くけど、両方廃止?それともどちらか一方?
165名無し野電車区:2011/11/07(月) 01:21:07.52 ID:mKlE3x6e0
>>163
こんな時間に?
166名無し野電車区:2011/11/07(月) 01:30:47.45 ID:L66FNO4u0
>>163
この流れで、廃止決定だの存続決定だの
言ったところで、ヨタにしか聞こえんわ
167名無し野電車区:2011/11/07(月) 03:08:59.01 ID:av82ManGO
4002長岡定通
止まらねーんだW
168名無し野電車区:2011/11/07(月) 04:40:06.90 ID:tZwcKDlt0
>>163
明日、学校に行くのがイヤなんだよな。
169名無し野電車区:2011/11/07(月) 04:45:46.95 ID:yneV14eA0
>>163
お前が誰で誰から連絡受けたのか分からなければそんな情報意味無いな
170名無し野電車区:2011/11/07(月) 05:12:54.43 ID:av82ManGO
4002魚津発射
171名無し野電車区:2011/11/07(月) 06:51:07.24 ID:av82ManGO
4002
今日の車内販売は
粟津から…
172名無し野電車区:2011/11/07(月) 08:33:15.98 ID:av82ManGO
4002レ
敦賀定発
44号機
173名無し野電車区:2011/11/07(月) 11:27:02.22 ID:uf8ghyNC0
>163は世の中のあらゆる無線電波を傍受する能力があるそうです。
174名無し野電車区:2011/11/07(月) 12:11:58.81 ID:ERxZz6VO0

おおぅ 4002レポの人、IDが マンゴーだってww
175名無し野電車区:2011/11/07(月) 12:15:26.33 ID:LbeFuNyCO
統合失調症の患者って、通信機器も持っていないのに「今、●●から連絡があった」と平気で言うぞ。
話の内容や時系列が支離滅裂で、電磁波やテレパシーを口走り出したら要注意。
176名無し野電車区:2011/11/07(月) 13:26:06.18 ID:JRQIKjLR0
廃止連絡マダー?
♪チンチン
177名無し野電車区:2011/11/07(月) 13:31:23.88 ID:av82ManGO
>>174
何事も無く平穏無事に大阪着…

http://imepic.jp/20111107/484920
178名無し野電車区:2011/11/07(月) 13:36:45.28 ID:av82ManGO
>>141
あおもり号に名称変更ってオチかW
179名無し野電車区:2011/11/07(月) 13:40:30.03 ID:sGQ6dHTE0
いよいよ、24系も急行格下げだな。
20系「日本海81号」→20系「あおもり」だったし。
180名無し野電車区:2011/11/07(月) 15:37:56.00 ID:EIeXEGnIO
>>176氏のIDがw
181名無し野電車区:2011/11/07(月) 18:21:52.95 ID:zcWwlRzc0
きたぐには能登みたいに週末や連休だけの臨時化になるもよう。
しかも583の7連です。1ユニットとサロを抜くのかな?
182名無し野電車区:2011/11/07(月) 18:23:44.32 ID:uf8ghyNC0
またもっともらしい話を考えてきたなあw
183名無し野電車区:2011/11/07(月) 18:31:29.42 ID:X+NMa521O
>>181
ならねーよw
何回も言ってるが酉はきたぐにを廃止したいんじゃなくて583を廃車したいの
583が使えるんなら臨時化する必要がない
184名無し野電車区:2011/11/07(月) 18:43:49.05 ID:mKlE3x6eI
>>181
まあ今年は何とか生き残るんじゃない?
それに臨時化だとしたら>>183の言うとおり、583は無いでしょ
185名無し野電車区:2011/11/07(月) 18:54:05.24 ID:QF7tRMqmO
・客車列車
・寝台設備あり
・在来線JR2社以上跨り
・車両の経年30以上

これら条件を3つ以上満たす列車はいつ廃止になってもおかしくない
186名無し野電車区:2011/11/07(月) 19:17:20.77 ID:jFwtzb/Z0
いつ廃止になってもおかしくないから、毎日のように「廃止情報あり」
って騒いでいればいつか当たるだろうwww
187名無し野電車区:2011/11/07(月) 19:28:10.36 ID:a1vN9BK30
廃止厨にとっては最近の増結が葬式需要に見えるらしいね!
188名無し野電車区:2011/11/07(月) 19:29:11.55 ID:a1vN9BK30
>>185
はまなすのことですねわかります
189名無し野電車区:2011/11/07(月) 19:35:23.43 ID:JRQIKjLR0
185

ホクト星もだな
190名無し野電車区:2011/11/07(月) 20:02:48.99 ID:PJqLavsOO
それらを廃止にするとJR北海道が倒産しますが
191名無し野電車区:2011/11/07(月) 20:56:27.99 ID:nvPwvosv0
日本海が来年も存続なら ・・・ 来年も撮影、乗車機会が延びる。
    改正で廃止なら ・・・ それはそれで構わない。
俺の個人的な意見で困らない。困るのは個人的な理由で余裕
こいて何もアクション興さない人で本人が悪い。
192名無し野電車区:2011/11/07(月) 21:18:15.52 ID:FyzY6C1X0
>>185
カシオペアもかい!ww

残る寝台列車はサンライズだけになっちまうな。

>>190
北海度もさることながら、IGRと青い森が更に窮地に!
193名無し野電車区:2011/11/07(月) 21:24:13.30 ID:mKlE3x6eI
>>191
時刻表に載らなくなると寂しいけどな
今でも十分寂しいが
194名無し野電車区:2011/11/07(月) 21:53:19.54 ID:mBLvxynt0
日本海に関しては今年に入ってから撮影しはじめるようになった俺
195名無し野電車区:2011/11/07(月) 21:57:21.25 ID:27HxuwRzO
日本海が廃止前提で今から撮影場所宣伝しとくか。
1 東海道本線、長岡京〜山崎の名神と交差する場所の歩道。通称名神クロス。
2 同じく新大阪〜大阪の淀川橋梁。

3 塚本駅の大阪寄りのホーム先端。

恐らく関東方面からでも新幹線使えば当日撮影可能だから被害担当撮影場所確定。
足や行動力がある人は別場所にてどうぞ。ただし地主や山主を敵に回すような言動は厳に慎むようにしよう。
196名無し野電車区:2011/11/08(火) 00:05:58.11 ID:+1h7D65w0
サンライズきたぐに
197名無し野電車区:2011/11/08(火) 00:07:32.72 ID:W2nJi8vo0
今週金曜は日本海乗るわ。
B寝台の上段しか取れんかった。
意外に需要あるのなー
198名無し野電車区:2011/11/08(火) 01:01:42.28 ID:06OjnHdl0
青森駅の1.2番線、車止め以遠立ち入り禁止11/4
199EF81:2011/11/08(火) 01:10:02.55 ID:/d4OmSpZ0

>195 

やっぱ大津京駅、京都駅、長岡京駅、高槻駅、島本駅、摂津富田駅、千里丘駅、新大阪駅、大阪駅の、それぞれホームはどう?
200名無し野電車区:2011/11/08(火) 01:38:37.07 ID:VE5QAllE0
>>198
廃止発表に伴う混乱防止策との事。
青森駅員から直接聞いたよ。
先月の課長会議では来春廃止で東西合意との事。
マスコミ早漏記事はいつ来るかな?
201名無し野電車区:2011/11/08(火) 01:45:28.13 ID:06OjnHdl0
>>200
資材がつんであったが
混乱防止策なのか。かえって3番線に溢れかえる悪寒
202名無し野電車区:2011/11/08(火) 02:46:51.07 ID:X2SINS0l0
>>200
先月に合意なんですか?

もっと早く詰めていないのかな…
203名無し野電車区:2011/11/08(火) 03:20:16.42 ID:2rJU42Xz0
>>200
セルフ現業の火消し工作員が先に来ると思われw
204名無し野電車区:2011/11/08(火) 04:37:37.51 ID:z7l9/vmd0
いつも思うのだが、JR東日本の車両図鑑になぜ日本海は載っていないのだろう
205名無し野電車区:2011/11/08(火) 04:48:05.62 ID:NWp+DFyN0
>>190
 北斗星が廃止されたら赤字が少し減りますけどね。>JR北海道
はまなすも北東パス乞食のせいで、儲かっているとは言えない状況だし。
206名無し野電車区:2011/11/08(火) 07:44:56.92 ID:kiPZ8c4W0
>>197
そりゃあ週末くらい混んでなきゃとっくの昔に廃止されてるだろ
207名無し野電車区:2011/11/08(火) 09:04:35.12 ID:SNVvAhpM0
>198
1・2番線と日本海とどう関係あるの?
上りは3番線発車で、下り到着も3番線のはず
208名無し野電車区:2011/11/08(火) 09:34:08.15 ID:3P6LeebZI
>>200
プレス前の情報を、普通の駅員が知ってるわけないでしょ…
209名無し野電車区:2011/11/08(火) 10:20:53.26 ID:omkcj9CI0
青森駅1・2番線の車止め以遠立ち入り禁止は
「何もない、行く必要ないホーム先端に旅客を入れないため」だよ。これで保守の手間も省ける。現地行った?

日本海廃止発表の混乱防止とか、なんでもかんでも自分の興味のあることに関係づけようと持っていくのは、
ヲタ度が高いというの通り越して少し精神が病んでいると考えていいわw
210名無し野電車区:2011/11/08(火) 10:28:54.48 ID:MvY7PHBoO
>>208
実際ニュース見て知る話はよくあるよ
それが担当の車掌区や運輸区なら早目に分かるが、駅は関係ある駅しか早目には分からない
会社も意図的に一部の人しか知らせないようにしてるしね
211名無し野電車区:2011/11/08(火) 10:41:55.18 ID:O5fvweMD0
まぁ、出勤前に朝刊で自分の会社の消滅を知るケースもあったしな。
「山一證券自主廃業」
212名無し野電車区:2011/11/08(火) 10:44:33.96 ID:jX3RYB15O
>>210
その通り!
だから現時点で現業の人の多くが廃止を知らなくて当たり前
213名無し野電車区:2011/11/08(火) 11:57:29.92 ID:wVzfOGhQ0
>>199
 大阪行きの場合は、
 大津京駅は現在空いているから撮影しやすい、先端には柵があるが問題無し。
 山科駅は後方からは望遠を使って綺麗な編成写真が(300mm以上)
 きたぐには日の出前なので、先週ISO感度を1600に上げても暗くて無理でした。

 島本駅ホームは、橋上駅舎などで先頭から後方まで編成写真は撮りにくい。
 桂川駅もカーブと貨物線の乗り越し築堤があるので。

 京都駅の休日のきたぐには、吹田工場公開などイベントが無ければ空いています。
 先週は土曜日は混雑していて、日曜日は私を含めて2人。
 混雑している日は、撮影の邪魔だと言って周りの人を大声で怒鳴ったり、
 車両周辺を歩き回る異常者もいますので注意をして下さい。
214名無し野電車区:2011/11/08(火) 12:05:00.70 ID:wVzfOGhQ0
山崎駅を降りて少し北側にある踏切は、
適度にカーブがあって編成写真の撮影ポイントです。

アクセスしやすく歩道が無い道から撮影する場所で、
踏切・柵を避けて撮影すると、3〜4人程度しか綺麗には撮影ができませんが。
215名無し野電車区:2011/11/08(火) 12:31:33.05 ID:wJBYpX/W0
.>>207
撮影は反対のホームから撮るの
216名無し野電車区:2011/11/08(火) 12:39:41.27 ID:DvbHypTaO
青森
上りは隣の2番線に701が居座っていて、並びは撮れるが編成では撮れないのが残念。

下りは到着してすぐ入換のため尾灯点灯するし、晴れると光線悪いし、あまり良くないだろ。
217名無し野電車区:2011/11/08(火) 12:53:42.84 ID:iau1038YO
>>200いっぱい釣れてよかったねw
218名無し野電車区:2011/11/08(火) 13:20:37.27 ID:dO6MHkb60
>>213
晴れたら駄目な撮影地ばっかりですやん
219名無し野電車区:2011/11/08(火) 13:26:37.31 ID:cGR7rlgcO
そもそも、複数旅客会社股がりの列車自体が減る傾向にあるが、そんなに自社限定に
したいのかと言いたい。青い森とかの三セク股がりならともかく同じJRグループなのに、
まるで他私鉄に乗り入れるような感覚になってきてるよな?本州三社は。
そんなに私たちはお互い全く違う会社ですって強調したいのかと。
220名無し野電車区:2011/11/08(火) 13:32:42.37 ID:ff6xQ81xO
こうどなじょうほうせん
221名無し野電車区:2011/11/08(火) 13:35:04.30 ID:RIs65eze0
>>219
国鉄分割民営化の際にはそういう事が無いように、と言っていた気がするが、都合の悪いことを直ぐ忘れてしまうのは日本人の悪い癖だな。
222名無し野電車区:2011/11/08(火) 13:40:01.82 ID:XP5qcWnYO
本日107号機、久々にピカピカの日本海ヘッドマークでした
223名無し野電車区:2011/11/08(火) 13:40:20.65 ID:O5fvweMD0
九州乗り入れの新幹線が、同じ列車の同じ座席に座ったままなのに
博多で特急料金打ち切って、JR西とJR九で別料金を合算にしたくらいだから、
他社跨がりなんか嫌なんだと思うよ。運賃が打ち切りにならないだけまし。

国鉄時代なら、新大阪−鹿児島中央は、ひとつの特急料金だったろうな。
でも、こうしないと分割の意味ないしね。いかに金を取る…収益を上げるかが、
民間企業の主題なんだから。
224名無し野電車区:2011/11/08(火) 13:59:47.11 ID:BGY15Xb9O
108の永久釜化の情報ありがとう。
綺麗なローピンで出場だったよww
225名無し野電車区:2011/11/08(火) 14:00:51.84 ID:t52WB5xlI
組合関係の人なら情報早いよ!
226名無し野電車区:2011/11/08(火) 14:24:01.54 ID:jX3RYB15O
>>220
既に勝負はついてるけどなw
ま 面白そうだからニヤニヤしながら見てるけど
227名無し野電車区:2011/11/08(火) 14:27:47.40 ID:wVzfOGhQ0
>>218
 今の時期〜冬場だと太陽光が弱いのと、早朝から快晴は無いので。
 むしろ曇りか少し晴れている方が結果は良かったです。

 天気予報も前日夜の予報はよく外れますし。
228名無し野電車区:2011/11/08(火) 14:28:36.44 ID:X1i9cFIP0
毎度毎度の廃止ネタで、廃止厨は、もはや狼少年状態だよなw

でも、そんな時こそ本当の廃止情報も見逃されてしまうのかもな。

廃止厨は馬鹿なので、それを狙ったとは思えないが、期せずしてそうなる可能性もあるな。
229名無し野電車区:2011/11/08(火) 14:52:52.67 ID:tjc+bs7FO
>>219
頭にJRと付く以外に共通点は何一つ無い、全く別の会社なんですが?
230名無し野電車区:2011/11/08(火) 15:46:48.62 ID:+1h7D65w0
>>223
あそこのシステムってそんななってるんだ、ひどいもんだな
231名無し野電車区:2011/11/08(火) 16:05:36.47 ID:MvY7PHBoO
>>223
整備新幹線の貸付料を考えれば割増で取りたいから仕方ない
232名無し野電車区:2011/11/08(火) 16:24:45.26 ID:DvbHypTaO
考えてみれば、まったく関係ない別会社になったのに通し運賃なのが不思議なくらいだよな…
まして料金まで通しでは旨みが無いんだろうね。
233名無し野電車区:2011/11/08(火) 16:43:44.37 ID:MvY7PHBoO
寝台券が6300円というのが価格的に微妙なんだよね
ホテルに泊まるにしろ安くて4000円くらいとして、そう極端に高くはない
でも只の寝台に6300円は安くない
寝台好きの自分すら高いのか安いのかよく分からん
234名無し野電車区:2011/11/08(火) 16:47:48.05 ID:O5fvweMD0
ソロくらいの設備なら6300円でもいいけど、カーテン付きの長いすに寝っ転がってという設備に
6300円は高すぎる。もう、「寝台は贅沢だから、全車寝台は無理。ナハフ20とナロ20は要るよね」という
時代ではない。
235名無し野電車区:2011/11/08(火) 17:02:12.96 ID:DvbHypTaO
JR東日本がイニシアチブ取って日本海とあけぼの共通の寝台電車を作って欲しかったな。
新車でなくても485改造でも良かったし。
236名無し野電車区:2011/11/08(火) 18:18:21.69 ID:SNVvAhpM0
ふつうにサンライズ作れ
237名無し野電車区:2011/11/08(火) 18:30:36.46 ID:SNVvAhpM0
>>224
だからー、画像上げてよー
どっちも信用できねーぞ、コラー
238名無し野電車区:2011/11/08(火) 18:41:35.97 ID:jX3RYB15O
残念ながら
寝台列車新造費用>寝台列車運行利益
だったんだよね
サンライズとカシオペア
作っちゃったものは経年くるまで仕方なく走らせるしかないけど
239名無し野電車区:2011/11/08(火) 18:55:03.39 ID:lb0IZLNX0
正直日本海ときたぐにゴロンとシートが1両だけあってもいいと思う
240名無し野電車区:2011/11/08(火) 19:09:41.03 ID:BGY15Xb9O
>>237
南条SA〜敦賀ICの並走区間で見たから撮れるわけないww
まぁ今日出場したから明後日ぐらいの4002レに入るだろうし、そんなに気になるならお楽しみに。
241名無し野電車区:2011/11/08(火) 19:13:05.52 ID:cGR7rlgcO
>>229
だったら運賃も各社毎打ちきりにすべき、グループ会社だから通しで出来る。
242 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/11/08(火) 19:16:14.35 ID:C7fy3qG40
>>240
108の初運用は11日だよ。
敦の運用表に記載がありました。

しかし、残念な事に週末の雨でドロドロに汚れそうw
243名無し野電車区:2011/11/08(火) 19:28:06.68 ID:/yzYUH9n0
>>221
国鉄分割民営化の時に決定公約として当時の中曽根総理大臣、そして橋本運輸大臣
が民営化しても利用客に不利のないように国鉄時代と同じように運賃の継続や列車の運行
をしていくと国民に約束をした筈でそれは議事録に文書として国会に今でも残っている。

けど、これってまだ国がJRの株を持っていた時の話だからなぁ・・

本州三社はもう完全民営の独立採算企業になってしまったから国も強くは言えなくなっているしね。
244名無し野電車区:2011/11/08(火) 19:51:57.98 ID:UdfnnDoM0
>>240
あっちは時速100`程度だから簡単に追い越しちゃったろ?
245名無し野電車区:2011/11/08(火) 20:13:26.47 ID:5RvNHrcQ0
>>243
解説ありがと。

そういう約束で国民の財産を格安に取得したわけだから、JRは履行してもらわないと。
246名無し野電車区:2011/11/08(火) 20:36:12.93 ID:UV8ST7CU0
>>233
まぁさんざん議論されたことだろうけど
ビジホが3000〜5000円でシャワー・朝食付きも珍しくない時代に
寝具付きとはいえ6300円はちょっと高いよな。
もちろんCPだけで考えても詮無いことで夜行電車そのものの愉しみを考えれば
料金相応なんだろうけど、それはテツ的考えだからな。

一般の人にとっては値段は重要だよ。
もうあと数年の命なんだから開き直って
往年のまりものように開放だけでも3000円とかにしたらどうだろう。
特急料金と合わせて6000円なら「寝ねがらに移動できる」利点の対価としては妥当かと。
結構な需要が見込めるんじゃないかなと思うんだがこれまたテツ的思考を脱してないかしらん。
247名無し野電車区:2011/11/08(火) 21:12:53.23 ID:tO2PwF9l0
あと数年の命なら値段落とさない方がJRにとってはいいに決まってるじゃん
248名無し野電車区:2011/11/08(火) 21:38:11.55 ID:cNTVX3YQO
よくサンライズ、カシオペアの費用、利益について語る椰子は
会計、原価計算の詳しい方(当然、短答試験合格者または受験生?)へ質問します

車両の新造費用

運行乗務員(運転士、車掌)、客室内整備員、検査修繕要員の人件費、

カシオペア運行におけるNREへの委託費

客車の年間減価償却費、法定耐用年数、損益分岐点売上、カシオペア、サンライズの経営レバレッジ係数

これらを教えてください
249名無し野電車区:2011/11/08(火) 21:41:06.85 ID:iZ+wqrOI0
ヲタの乗車率高くなっているのか?
250名無し野電車区:2011/11/08(火) 21:41:26.31 ID:Os7ZTAUf0
>正直日本海ときたぐにゴロンとシートが1両だけあってもいいと思う

583の企画物はゴロンとだったりする
一番上段なんかシーツとか敷くの面倒だから一番上だけゴロンとにすればいいのに
とか思ったけど、シーツ敷くほうが掃除が楽なのかもしれないとも思った


今週末青森から大阪行きに乗るが、まだ青森行きの手段を決めていない
やっぱり、あけぼのかな
251名無し野電車区:2011/11/08(火) 21:44:27.29 ID:MvY7PHBoO
>>246
個室なら悪くないけどね
3000円とは言わないけど、4000円なら損だと思わないわ
252名無し野電車区:2011/11/08(火) 21:44:40.81 ID:BGY15Xb9O
>>242
初運用情報ありがと!
晴れるならマキノかループ行きたいが…

>>244
108がだいぶ先にいたから抜かす前に消えちゃったww
銀色の屋根でローピンだったから108に間違いない。と思ったからカキコした(笑)
253名無し野電車区:2011/11/08(火) 21:53:56.48 ID:lb0IZLNX0
急行はまなすのカーペットカーみたいな車両きたぐににあってもいいと思う
というか料金的にこれぐらいであればかなり利用しやすいのだが…
254名無し野電車区:2011/11/08(火) 22:00:20.60 ID:0A82h6us0
いまさら利用しやすくしても意味ないだろ
むしろ大幅値上げで葬式厨排除な快適な車内を目指すべき
255名無し野電車区:2011/11/08(火) 22:06:39.41 ID:XJT9YNdhO
カシオペアの損益分岐点
72人
運用コスト 2685000円

バイ東洋経済
256名無し野電車区:2011/11/08(火) 22:08:59.92 ID:5RvNHrcQ0
>>254
それ賛成

加えて、記名式で抽選方式くらいやってくれ。
257バカですいません。:2011/11/08(火) 22:18:32.82 ID:k8bY1H37O
カシオペアの損益分岐点、まぢですか?
だと満席状態なら、ウハウハと言う事で?
72人って、36部屋分?車両数にしたら、四両もないんですか?
末期の彗星や銀河を考えると、あながちその程度なのかな?
いや運用だけ、のような気も…。
車両の減価償却はまた別とか?
258名無し野電車区:2011/11/08(火) 22:50:21.48 ID:SNVvAhpM0
と、これまでの流れは順調な感じ
10日過ぎには社内報が出る、問題はコレ
259名無し野電車区:2011/11/08(火) 22:59:14.19 ID:XeGtUr070
日本海
車両老朽度   ★★★★
競合交通機関 ★

あけぼの
車両老朽度   ★★★★
競合交通機関 ★★★

きたぐに
車両老朽度   ★★★★★
競合交通機関 ★★★★
260名無し野電車区:2011/11/08(火) 23:08:09.19 ID:dpWO+Zb50
>>259
きたぐにピンチだな
261名無し野電車区:2011/11/08(火) 23:15:16.59 ID:aCuefPsMO
>>246
ジャーナルのタブレット投稿者並みの世間知らずだな

>>255
それ、中の人には噴飯モノの算定方法なんだってさ
262名無し野電車区:2011/11/08(火) 23:19:25.01 ID:SNVvAhpM0
しかし、廃止厨の108の永久色化の情報は
ガセか見間違いということが明らかになって信用度ガタ落ってとこだな
廃止ならどうせ全検上がりの全塗装するんだから永久色出場させるはずだし。
よって3月の日本海廃止はないな

来夏も羽越で出迎えられるぜ
きたぐには形式変更はありえるのか?
263名無し野電車区:2011/11/08(火) 23:20:29.72 ID:XeGtUr070
航空機
    新潟 庄内 秋田 大館 青森
羽田 --   4   9   2   6
伊丹  9   0   3   0   2

高速バス
    新潟 酒田 本荘 秋田 大館 弘前 青森
東京 16(2) 1(1) 2(2) 1(1) 1(1) 2(2) 6(5)
大阪  2(2) 0(0) 0(0) 0(0) 0(0) 0(0) 0(0)
※カッコ内は夜行
264名無し野電車区:2011/11/08(火) 23:23:48.10 ID:m1g9/zxtO
日本海と全然競合してねえな
265名無し野電車区:2011/11/08(火) 23:25:16.39 ID:XeGtUr070
伊丹〜庄内は08年くらいに、伊丹〜大館は今年の4月に定期便が廃止された
原因は利用者低迷だってさ

日本海は競合交通機関よりも関西方面への旅客流動量との戦いじゃね
266名無し野電車区:2011/11/08(火) 23:33:51.26 ID:WdlluTeC0
>>262

ソースはあのブログだけwwwwwww
267名無し野電車区:2011/11/08(火) 23:37:23.36 ID:XeGtUr070
あのブログ主、この前の鳥取お召しでレイプ軍団の愚行を批判していたな

自分は150キロで高速を爆走してたくせにw
268名無し野電車区:2011/11/08(火) 23:59:29.43 ID:RKneURRn0
あのバカ記者がソースなんか?
269名無し野電車区:2011/11/09(水) 00:14:21.47 ID:M2tyVJ3N0
>>195
塚本は前から多いね。大阪駅からの追っかけも来るし。

>>199
まともに駅から出て撮影してみたら?

>>214
485系雷鳥廃止前はひどかった。あそこ交通量多いからはっきり言って
大勢くると邪魔になる。撮影するなら今のうちだね。

>>218
なら曇天や雨の日に撮影するばいいやん。

さて、廃止厨が沸く前に近場の駅撮りや定番地での撮影は済ませているので、
それ以外で楽しいもうかの。下りも夏の内に撮影しておいたし。
270名無し野電車区:2011/11/09(水) 00:37:11.11 ID:bhtsH+Qk0
>>247
誰が数年の命って決めたの?
北陸新幹線が出来たら廃止しなきゃいけないのかい?
271名無し野電車区:2011/11/09(水) 01:01:57.80 ID:ZZomOKtP0
きたぐにの年末自由席はどんくらいの乗車率?
272名無し野電車区:2011/11/09(水) 01:04:56.23 ID:uzSPV0dE0
>>270
新幹線開業時は生き存えたとしても、車両の老朽化はかなり激しい
その上車両新製はコストに利益が見合わない
残念ながら近々廃止されるのは避けられないと思われる

まあ一日も長く走って欲しいが
273名無し野電車区:2011/11/09(水) 01:31:15.20 ID:0BWhCEAb0
>>271
これまで20回くらいきたぐに自由席を大阪から乗っており、毎回23時には並
ぶ(入線時刻23時3分)。ほとんどの日は進行方向窓側を確保できるけど、昨
年の12月29日に乗った時は進行方向逆向きの通路側が何とか取れた状態。
始発の大阪からでも来るのが遅かった人は立っていた。
274名無し野電車区:2011/11/09(水) 01:59:32.26 ID:hbdBk8/iO
大晦日から元旦にかけての乗車率はそれなりにあったな。
特にG車は。
275名無し野電車区:2011/11/09(水) 02:24:16.14 ID:ovTXPNG/0

>269

るせんだよば〜ろ〜 んぜんだよ〜
東京から来る方々に、紹介してやってんだよ。


何が、俺はさんざん撮っただ。


個人的には、高槻〜島本間の田園風景からみが好き。
朝の上り列車狙いなら、イーオン高槻店の屋上からの俯瞰、夏場の下り列車なら、西側の山に登り、通称天王山墓場俯瞰がいいね。迷信高速の少しふもとね。

どちらも、大パノラマでいいよ。


それにしても、大阪って田舎だよな。
市中心から10分ちょっとで、田んぼだもんなww
 
276名無し野電車区:2011/11/09(水) 02:26:33.54 ID:XIUxuZ9g0
きたぐには1ボックス占領する奴が多いからな
277名無し野電車区:2011/11/09(水) 02:27:09.95 ID:Hdat/CLx0
>>274
元旦乗り放題パスのせいだろな
278名無し野電車区:2011/11/09(水) 06:42:21.79 ID:odf80SSH0
>>257
 東洋経済の記事なんて信用度零だぞ。
そもそも東日本と北海道で損益分岐点は違うし、減価償却費を考慮しているかどうかも怪しい。
279名無し野電車区:2011/11/09(水) 08:05:28.36 ID:oyCG2zC40
もしきたぐににはまなすのカーペットカーみたいな車両を1両か2両連結して
昼間は特急の自由席として走らせたら乗る人増えるのかな?
カーペットカー見ているとどの車両でも容易に改造ができそうな感じがするのだが
280名無し野電車区:2011/11/09(水) 08:07:52.37 ID:JT8SnvoG0
>>275
大阪は私鉄沿線の方が市街地が続いている。
東京だって新宿から10分ほどで調布の畑とかでてくる。
281名無し野電車区:2011/11/09(水) 08:18:42.30 ID:mtcqAWma0
>>279
増えるわけ無いだろ、客層が悪くなって廃止を早めるだけ
自分が金払わず楽したいだけだろ
282名無し野電車区:2011/11/09(水) 08:25:56.58 ID:T4o+mfq00
>>279
今さらコスト増やして運行する列車じゃない
よくて683座席夜行→臨時夜行→廃止
車両改造によるテコ入れなんて西がやるわけない

もうきたぐには末期癌患者と同じなんだよ…(泣)
283名無し野電車区:2011/11/09(水) 08:53:08.83 ID:ou7edLZWO
>>282
癌は聞き捨てならんな
人間でいえば老衰で天寿を松任だろ
284名無し野電車区:2011/11/09(水) 09:01:01.68 ID:Fwp12z6x0
>>283
松任は通過だけどな
285名無し野電車区:2011/11/09(水) 09:03:02.07 ID:ou7edLZWO
>>284
最期に行くだろ
286名無し野電車区:2011/11/09(水) 09:47:19.97 ID:oPHK67PZO
>>265
日本海の場合は途中鶴岡酒田秋田弘前青森で客扱いできるからね
飛行機じゃ仕方ないよ
287名無し野電車区:2011/11/09(水) 10:24:54.13 ID:adfGzjo0O
>>283-285の流れワロタ
288名無し野電車区:2011/11/09(水) 11:30:38.00 ID:3mAIXMJwO
「天寿を松任」なんて
誰が上手いことを言え、と

長野や郡山と違って、松任で解体されるのはホント、そういう車両ばかりだな
289名無し野電車区:2011/11/09(水) 12:27:22.32 ID:ND5H/CFj0
>>283に免じてあと三年延命だな。
290名無し野電車区:2011/11/09(水) 13:11:47.11 ID:oPHK67PZO
485-3000なんかゾンビだな
291名無し野電車区:2011/11/09(水) 13:21:39.32 ID:3mAIXMJwO
いや、485-3000のタネ車は最後期製造の割と新しいグループだぞ。
292名無し野電車区:2011/11/09(水) 14:04:18.87 ID:vGtK65ch0
>>278
車両に固定資産税が掛けられる以上、
費用勘定(減価償却費)は必ず算定しないと
最終的な税効果会計ができないよ

カシオペア、トワイライトは鉄道旅行へ興味を持ってもらうことへの
CM的な存在でもあるから、費用と収益を元にした単純な損益計算は
あえてしいていないと個人的には思う

24系、583系は修繕などの車両維持費が今後のネックになる
それは交換部品の内、すでに廃車されたものからの供給しかできないものが
多発すれば、まさに存続に赤信号が点ってしまう
幸いといってはなんだが、583系の足回りは485系と共通のものが多いから
部品の手配はなんとかなるが、客室内の部品交換となると、手間と費用がかかりかねない

【日本海の客車が所属しているJR束の青森は労働組合が強いから、仕事を減らすにも何かと
骨が折れるし、定年退職をうまく使った人員削減に乗っかるしかない】

これは地元新聞社の記者が教えてくれた
彼曰く、廃止の可能性もあると思いJRに打診は数度打診をしているが、まだ来春以降の存続についての
明確な返答は現時点ではないとのこと。
293名無し野電車区:2011/11/09(水) 14:33:18.35 ID:R1wMA9Dj0
日本海A寝台下段に乗る時は必ずベットを座席に
変えますが(もちろん極力音を立てずに)いけませんか?
寝台のままより格段と過ごしやすいし、そもそも従来の
寝台利用時間は21時から7時だったはず。
それ以外は座席として利用しても問題ないと思うが。
ただ単に寝台〜座席の組み立てをJRが怠っていると理解してます。
 開放型A寝台にのって45年の寝台オタクおやじより
294名無し野電車区:2011/11/09(水) 14:40:51.01 ID:0kS1/8O50
ここで「そんなことしちゃダメだ」と言われても、どうせ「迷惑かけてない」とか「昔はそれが普通だった」とか何とか言って、やめるつもりなんか絶対にないんでしょ?

好きなようにすればいいさ
295名無し野電車区:2011/11/09(水) 14:42:45.66 ID:oPHK67PZO
>>292
カシオペアは半分JR東日本社員の福利厚生w
東日本区間の運賃はタダだから
296名無し野電車区:2011/11/09(水) 14:51:38.10 ID:0kS1/8O50
タダ?
知り合いの東の社員は9割引になる券しか持ってなかったけど。しかも回数制限があるやつ
最近は違うのか?
297名無し野電車区:2011/11/09(水) 15:00:55.90 ID:yjHahc3b0
>>293
「いけません」
寝台の設置、解体は係員が行います。

日本海は、出発時に寝台として設置されていますので、
使用時間は、出発時より翌6時までです。
これは、6時以降は解体しなくてはならないというのではなく、
6時までは寝台として利用出来なくてはならないというだけです。
6時以降も寝台の状態であっても、問題ありません。
298名無し野電車区:2011/11/09(水) 15:11:24.53 ID:ve1i+65f0
>>293
いいけど上段の人も座らせてやんなよ
本来なら寝台セット前の座席は上下段で使用するものだから
299名無し野電車区:2011/11/09(水) 16:14:11.48 ID:ou7edLZWO
>>292下部

292の話が本当なら廃止濃厚だな
存続なら存続と返答すりゃいい
返答が無いというのは
廃止で公式発表まで社外秘扱いのため返答出来ない
または
その新聞記者が束から全く相手にされないレベル
まぁ2ちゃんでいうところのスルー扱いされてるか
のどちらかしか考えたられないな

あくまで一般論だよ
俺はその記者とやらは全く知らんし
300名無し野電車区:2011/11/09(水) 16:43:30.50 ID:D88iJhLV0
>>292
>まだ来春以降の存続についての
明確な返答は現時点ではないとのこと。

これが、今回マジなんだよな。この時期に決まってないなんて、どうなっちゃうんだろ?
未だに3月1日以降の団体の予約入れられないんだぜ。あけぼのとトワイライトは取れるのに。
切符が取れない時点で、何かしら検討が行なわれていることは証明されているんだけど。

改正日が3月1日なら、12月1日には通常の切符も売り出さなくてはならなく
なるから、じきに何かしらの決定は下されると思うけど。もう二十日くらいしか残ってないじゃんw
301名無し野電車区:2011/11/09(水) 17:01:18.64 ID:8TDsmTBCO
今日の東奥日報の読者の声に日本海廃止反対とあるぞ
一体何のフラグだ?
302名無し野電車区:2011/11/09(水) 17:03:25.34 ID:yq9TUgfo0
新聞投稿欄ってアホの意見でも載ってしまうところだから
何の意味もないよw
303名無し野電車区:2011/11/09(水) 17:23:41.31 ID:XIUxuZ9g0
2chの情報を鵜呑みにしたバカ鉄が新聞に投稿したんだろw
304名無し野電車区:2011/11/09(水) 17:24:58.16 ID:XIUxuZ9g0
廃止厨は108のトワイライト化が外れたせいか必死になってるなw
305名無し野電車区:2011/11/09(水) 17:29:54.65 ID:IB7nboM70
一番賢明な奴は憶測に振り回されず撮る・乗るを淡々と。
306名無し野電車区:2011/11/09(水) 18:11:12.27 ID:mr7cmg5jO
今日は完売とのこと@下り車内

新大阪から修学旅行の学生が乗車してるぽい
307名無し野電車区:2011/11/09(水) 18:15:45.59 ID:K059CEZT0
>>306 弘前市内の高校の修学旅行の団体。
行きが飛行機かなにかで大阪まで行って 帰りが日本海のパターンだったはず
308名無し野電車区:2011/11/09(水) 18:39:32.63 ID:8TDsmTBCO
>>302
まあそうなんだがな
車両整備担当の叔父から聞いた話…で始まるから
単なるガセとも言い切れないだろう
内容知らず笑い飛ばして大丈夫か?アンタの脳味噌は
309名無し野電車区:2011/11/09(水) 18:42:05.73 ID:oyCG2zC40
大阪から日本海乗る人って夕食どうするのかな?
310名無し野電車区:2011/11/09(水) 18:47:12.37 ID:J6N8V6LDO
持ち込み
311名無し野電車区:2011/11/09(水) 19:01:11.65 ID:oPHK67PZO
>>296
東日本線の運賃はタダ
職務乗車証が有るから
料金は年間回数が決まってる

>>300
銀河と北陸はその通り廃止だったね
銀河なんか突然の事で誰も信じていなかった
北陸はやぶさに関しては車両は検査通しても即廃止した
日本海も今無理じゃ厳しいんじゃないか…
312名無し野電車区:2011/11/09(水) 19:05:35.19 ID:FHCnUjo1O
びゅう新潟支社の旅行商品にきたぐに・日本海で行く日帰り京都大阪の旅ってのがあるけど年末年始を除いて3/31まで設定されてるよ
313名無し野電車区:2011/11/09(水) 19:09:26.14 ID:ND5H/CFj0
>>312
新潟-京都を列車で日帰りするのは嫌だな。
314名無し野電車区:2011/11/09(水) 19:17:49.01 ID:FHCnUjo1O
まあ人それぞれだけど、ピーク時は宿の確保が困難な京都に早朝に入って、丸一日観光した後東京行き最終のぞみより遅くまで滞在出来るのは結構魅力的かもよ
きたぐには自由席利用が基本だけど2800円追加でB寝台にアップグレード出来るのもおいしい
315名無し野電車区:2011/11/09(水) 19:23:09.74 ID:XHGBlYGW0
昨日JR東日本の社長の定例会見があったけど、そこで廃止の話が出ていないようだから、来秋までは存続ということだろう。
まあいずれは近い将来に廃止だろうけど。
316名無し野電車区:2011/11/09(水) 19:36:28.96 ID:D88iJhLV0
>>312
北陸廃止のときも、びゅうだか日旅だったか、
「北陸」で行く金沢の旅だったかが
5月まで設定されていて、公式廃止発表と共にプレスリリースが消えた
317名無し野電車区:2011/11/09(水) 19:40:03.95 ID:uFDyenDz0
316

どうしてでも廃止させたいみたいだな
318名無し野電車区:2011/11/09(水) 19:43:48.30 ID:2g742q7C0
来春廃止されるのかどうかわからんが、乗れる時に乗る、撮れる時に撮っておけばいい。
319名無し野電車区:2011/11/09(水) 19:44:06.71 ID:K059CEZT0
>>316 言っとくけど きたぐに.日本海は需要はあるの わかったあ
320名無し野電車区:2011/11/09(水) 19:46:21.48 ID:FHCnUjo1O
びゅうのパンフレットはダイ改を見越して4〜9月と10〜3月に区分されてる
5月迄とか半端な設定は普通しないよ
321名無し野電車区:2011/11/09(水) 19:47:02.68 ID:D88iJhLV0
>>317
316だが、廃止させたいんじゃなくて、旅行会社のプレスリリースが全く当てにならないことは
北陸で証明済みということ
322名無し野電車区:2011/11/09(水) 20:14:40.94 ID:IB7nboM70
>>316
それは事実と違うな。廃止直前でも堂々とびゅうのホムペに掲載されていた。
定期廃止後に団体臨時でも運転されるのか!?とwktkしながらびゅうに確認の電話した俺が言うから間違いないw
その後すぐに消された。

旅行代理店のツアーの設定有無等なんか列車存続廃止時期に関しなんの参考にもならないいい例。結論は一致だね。
323名無し野電車区:2011/11/09(水) 20:15:20.93 ID:D88iJhLV0
>>320
じゃあ、びゅうじゃなかったんじゃないかな
どこか他の旅行代理店のリリース商品だったんだろ
324322:2011/11/09(水) 20:19:30.38 ID:IB7nboM70
ちなみに私が見たのは北陸廃止後3月末までの設定でした。
期待して電話したが、ああやっぱり消し忘れかとがっかりしました。
325名無し野電車区:2011/11/09(水) 20:28:51.23 ID:D88iJhLV0
68 :名無し野電車区[sage]:2009/12/01(火) 17:45:35 ID:NNAWLzsP0
スハネフ14 35が秋田車両センターへ入場したそうだ。
来年3月の北陸廃止はガセだな。

818 :名無し野電車区[sage]:2009/12/06(日) 08:52:17 ID:snMNcp+E0
びゅうで3月13日以降も「北陸」で行く金沢旅行売ってるから
まだ走るよね (´・ω・`)
ttp://view-web-magazine.eki-net.biz/09621_1003/?Page=24
326名無し野電車区:2011/11/09(水) 20:29:11.40 ID:D88iJhLV0
822 :名無し野電車区[sage]:2009/12/06(日) 09:08:35 ID:snMNcp+E0
>>818
>>821
それでも3月30日までだけどさ・・・orz
327名無し野電車区:2011/11/09(水) 20:29:31.06 ID:D88iJhLV0
826 :名無し野電車区[sage]:2009/12/06(日) 09:16:33 ID:o3SklMOA0
>>822
びゅうのパンフは半年ごとの更新だからな…。
328名無し野電車区:2011/11/09(水) 20:29:57.69 ID:oyCG2zC40
日本海ときたぐに北陸新幹線金沢開業までは残りそうな感じがする
329名無し野電車区:2011/11/09(水) 21:08:19.36 ID:5Vlhi3ca0
ツアーの予約自体はできるんだけど、列車の廃止が決まった時点で
旅行会社から「すみませんが・・・」と連絡が来ることになっている。
330名無し野電車区:2011/11/09(水) 21:09:12.61 ID:K059CEZT0
きたぐには 上り.下りは始発の役割があるから そう簡単に廃止出来ないのが現状
特に下りは意外に首都圏フリーの乗客の需要はあるんだよなあ
長岡乗り換えで東京には916頃に着けるし上りは京都からのはるかに接続するから海外旅行の客が利用しているのが実情だから
331名無し野電車区:2011/11/09(水) 21:22:41.44 ID:4hKKIaoO0
3/1以降のはくたかの前受けができないんだがはくたかも廃止ってことなのかな。
332名無し野電車区:2011/11/09(水) 21:37:37.28 ID:ou7edLZWO
元旅行会社員だけど
ツアーパンフレットの下期って早いものは8月に店頭に並ぶよ
てことは6・7月には企画・料金設定等済ませてなきゃいけない
で、その時期にJRのダイヤ改正日がいつとか列車の改廃があるかとか当のJRでも決めてないような事をパンフレットに反映させるなんて不可能
だからツアーパンフレットで列車の存廃を語るのはトンデモナイ間違い
逆に3/9までとか3/21までとかダイヤ改正らしき日までしか記載がないパンフレットあったら怖いよw
潰れたり名前が変わったホテルとかも平気で載ってるし、飛行機が直行便指定なのに直行便廃止になってたりとかパンフレットの内容通りにならなくて何度泣かされたことやら
333名無し野電車区:2011/11/09(水) 21:40:24.53 ID:bESkBBXA0
>>242 忍法帖【Lv=5,xxxP】様
 敦賀の運用がわかるのなら是非教えていただきたい。
334名無し野電車区:2011/11/09(水) 22:25:59.89 ID:0kS1/8O50
>>331
そらそうよ
335名無し野電車区:2011/11/09(水) 22:48:01.05 ID:uzSPV0dEI
>>331
理由は?
336名無し野電車区:2011/11/09(水) 22:48:12.42 ID:uzSPV0dEI
>>331
理由は?
337名無し野電車区:2011/11/09(水) 23:39:26.93 ID:nGPTeFLF0
>>325

存続で確定だな
338名無し野電車区:2011/11/09(水) 23:47:27.61 ID:DTPrcaUYO
>>275
作例プリーズ
339名無し野電車区:2011/11/10(木) 01:44:58.99 ID:778iVYMr0
>>300
いつも季節ごとに配布されるポケット時刻表ってのがあるじゃん。
ペラ1枚じゃなくて、こういう冊子になってるやつ。
ttp://auction.item.rakuten.co.jp/10040224/a/10003194/
あれっていつも「春号」とか「夏号」とか表紙に書かれるんだけどさ、
9月23日スタートの奴には何も書いてない。
で、中にはこう書かれている。
「なお、季節ごとに運転する臨時列車は掲載されておりません」
普段のポケット時刻表には当然書かれていない(季節列車を掲載するためのポケット時刻表なんだから)
つまり、今回配布されたポケット時刻表は秋号はおろか、冬号も作成されずこのまま使い続けるんだと。
なんでかと言ったら、次のダイヤ改正の内容がまだ決まってないから。
いつやるかも決まってない。
3月にダイヤ改正がある可能性自体が低い。
今はそんな状況だ。
340名無し野電車区:2011/11/10(木) 06:37:34.57 ID:fltuuM84O
>>328
北陸新幹線の開業がまだ三年も四年も先だって時に西は何を焦ってるのかと問いただしたい。
北陸と能登の廃止も西の主導だし、福知山の事故があってから乗務員の勤怠を理由にアーバン地区の
終電を繰り上げしたり、ちょっと極端すぎる気がする。
341名無し野電車区:2011/11/10(木) 06:49:11.16 ID:x8om8K1KO
廃止になるとしたら、どんな理由を付けるんだろうか。

ん十年前と比べて「ご利用の減少により」というのか、「車両の老朽化により」というのか。

代替車両も用意せず「老朽化により」では、理解されないよな…
342名無し野電車区:2011/11/10(木) 07:04:48.26 ID:C6OYf6BC0
>>340
 CO2排出量規制の期限は守らないとならないしねぇ。
343名無し野電車区:2011/11/10(木) 07:05:42.76 ID:nX87UJzg0
おメェらが乗らねーから廃止じゃゴルァ、じゃね? 
344名無し野電車区:2011/11/10(木) 07:55:28.72 ID:T6kjDHo+O
>>340
トワイライト以外の寝台車整備・点検をやめたいのと、
485系や583系等の国鉄特急型車両を廃車したいからでしょ?
実際、北陸廃止・能登臨時格下げもそんな流れだし。
>>341
3段寝台時代の数字を引き合いにすれば、利用減を理由にしても、
今が乗車率が高くても嘘ついた事にはならないもんな。
あと、あけぼのは秋田支社が廃止反対だから残っているみたいだけど、
日本海も秋田県内の乗降が多いみたいだけどどうなんだろう?
345名無し野電車区:2011/11/10(木) 08:13:06.90 ID:lHNH8BU8O
>>339

西日本10月にダイヤ改正したのに発行なしなんですね〜
経費削減ですかね〜
346名無し野電車区:2011/11/10(木) 08:24:38.77 ID:U+KfIcAB0
今週末か?
東の新しい社内報は?
347名無し野電車区:2011/11/10(木) 08:45:03.22 ID:IwXXKYeQO
今朝の4002レの敦賀以南はピカピカの108号機牽引の2両増結でした。
348名無し野電車区:2011/11/10(木) 08:55:10.11 ID:U+KfIcAB0
>>242 333
嘘つきだな
わかるはずがないってことが明らかになった。
敦賀は前日の夜11時頃にならないと、
翌朝の4002と8002の敦賀-大阪のカマがわからねー
349名無し野電車区:2011/11/10(木) 09:02:25.45 ID:EJn0U/ed0
仮に来春の廃止を逃れたとしたらまた春〜夏も乗れるわけだよな。
日本海に乗るならどの季節にどう楽しむのがおすすめかね?
350名無し野電車区:2011/11/10(木) 09:24:09.30 ID:fltuuM84O
>>344
トワイライトも会社としては止めたいみたいだが、日旅のパックツアーと北との絡みで簡単には廃止
出来ないみたいね。旧井手陣営は国鉄という二文字が大嫌いなクーデター集団だから困っちゃうな。
351名無し野電車区:2011/11/10(木) 09:27:18.49 ID:2eiB0lIV0
トワイライトは、長くても北海道新幹線開業までの命なんじゃないかな。
もう機関車も寝台車も相当な車齢だし、JR北は、新幹線開業で在来線捨てるとか
言い出してるし、色々な問題をクリアするよりも廃止の方が得策だろう。
352名無し野電車区:2011/11/10(木) 10:00:53.59 ID:U+KfIcAB0
>>332
しかし、廃止カムフラージュのプレスリリースだとすれば
2番煎じはいけねーよな、だれも引っかからねーぜ
って、おっと >>312 みてーな、引っかかる椰子もいたんだなw
353名無し野電車区:2011/11/10(木) 10:05:07.96 ID:xU+XV3XqO
富士ぶさ・なはつき・北陸・能登・日本海・きたぐにと皆新幹線開業まで
と言われていたにも関わらず開業前に廃止の憂き目にあっているというのに
トワの廃止も何故新幹線 を目安にするのか理由がわからん
学習能力無いのか
354名無し野電車区:2011/11/10(木) 10:23:48.37 ID:U+KfIcAB0
新幹線開業を待たずして廃止が相次いでますがなw
355名無し野電車区:2011/11/10(木) 10:46:01.78 ID:BYuMYbtA0
暗黒時代やな
356名無し野電車区:2011/11/10(木) 10:54:04.59 ID:fltuuM84O
国鉄分割民営化の時の国民との約束はなかった事にされてるんだな、そのうち乗車券も旅客会社ごと
にぶつ切り計算になるのでは?東と九がそれを切実に望んでいるみたいだしね。
357名無し野電車区:2011/11/10(木) 11:02:34.63 ID:C5dhFdxAO
>>339
山陽・九州新幹線関係はするよ
358名無し野電車区:2011/11/10(木) 11:30:47.15 ID:UxSLMQDh0
>>345
10月のは小規模な時刻修正だからだろ
あと7月に時刻修正する地区もあるね
数年前までは春と秋にダイヤ改正してたけど
全国規模で行うダイヤ改正は3月だけになったみだいだな
359名無し野電車区:2011/11/10(木) 11:54:44.42 ID:fpfSkRN1O
>>339
武蔵野線も新駅開業に伴い、ダイヤ改正するよ
360 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/11/10(木) 13:39:45.34 ID:xE+NRVns0
おい、誰だよ108がトワ色になったって騒いだのはw

361名無し野電車区:2011/11/10(木) 14:23:25.09 ID:Hmumx/9z0
>>351
道南の在来線は壊滅するだろ。
北の路線は、函館本線は小樽まで、室蘭本線は良くて長万部、できれば室蘭までくらいに考えてるんじゃない?
362名無し野電車区:2011/11/10(木) 15:37:13.47 ID:GYk29QEV0
室蘭本線は並行在来線じゃないから存続だろ
363名無し野電車区:2011/11/10(木) 15:49:18.33 ID:C5dhFdxAO
青函は新幹線のみで在来線(津軽海峡線)は廃止なのかもな
なんせトンネル前後の地上区間は最高速度95キロのままで放置だし
東北本線もE751を入れる際に盛岡〜八戸は120キロのまま放置、八戸〜盛岡のみ130キロ化
364名無し野電車区:2011/11/10(木) 15:49:37.84 ID:C5dhFdxAO
青函は新幹線のみで在来線(津軽海峡線)は廃止なのかもな
なんせトンネル前後の地上区間は最高速度95キロのままで放置だし
東北本線もE751を入れる際に盛岡〜八戸は120キロのまま放置、八戸〜青森のみ130キロ化
365名無し野電車区:2011/11/10(木) 16:26:22.93 ID:MpQPmIz80
貨物のこともたまには思い出してあげてください…
366名無し野電車区:2011/11/10(木) 17:46:45.76 ID:Z+/5ktE4O
>>356
それ、「当分は」って一言がついてるんだが

>>363
八戸以南の線形がどうなのかも知らんのか?
367名無し野電車区:2011/11/10(木) 18:04:33.28 ID:yyEVF7or0
このスレチな話題はいつまで続くのだ?
368名無し野電車区:2011/11/10(木) 18:04:51.17 ID:x8om8K1KO
みんな、きたぐに・日本海ファンなら今のうちに乗っておいてね

廃止発表されてから慌てて乗りに行くようなヤツはファンじゃないよね?
369名無し野電車区:2011/11/10(木) 18:37:47.37 ID:Hmumx/9z0
>>367
新しい餌が投下されるまで


東室蘭-長万部は五稜郭-木古内と共に貨物移管とか無いかな?機関区もあることだし。
370名無し野電車区:2011/11/10(木) 19:13:54.77 ID:yvgw+gk5O
108号機もう登板とは…。ピカピカの車体を拝みたかったw
松任の工場から出てきて敦賀まで走れば試運転としての様子見は十分ということか。

>>349
時々その質問有るけど、自分もまだ乗った事ないので経験者に改めてお聞きしたい。

下りは日の長い季節に夕焼けに染まる琵琶湖を眺めつつ弁当でも食べながら夜が更けていく様子を楽しむ。
上りは冬、雪化粧した立山連峰〜白山を横目に見つつ(逆光or悪天候ではっきり見えないかな?)終着までしばらく余る時間を楽しむ。
…という具合に想像してますがw
371名無し野電車区:2011/11/10(木) 19:39:02.09 ID:wNIoDnzf0
>>350
酉が止めたいねぇ
自分が作った列車だろうがw
国鉄→JR化→整備新幹線網・・・
便利になるのは結構だが、贅沢を楽しむような列車が消えていくのは寂しい限りだ。
早く着くことだけがサービスか?何がサービスなのか今一度考え直した方がいい。
372名無し野電車区:2011/11/10(木) 20:12:47.57 ID:h+iidiiS0
24系と583系、どっちの方が老朽化深刻?
373名無し野電車区:2011/11/10(木) 20:26:14.31 ID:A3M7lh+W0
583系のほうが客室設備も足回りも稼動部位が多いからガタはきやすいわな
374名無し野電車区:2011/11/10(木) 20:28:00.79 ID:9vLa6AvP0
昼夜分かたず酷使されてきた583の方が痛んでいそう・・・
375名無し野電車区:2011/11/10(木) 20:28:03.41 ID:GYk29QEV0
583には一応419の部品がある
376名無し野電車区:2011/11/10(木) 20:29:38.75 ID:YjXW8YPj0
昼夜兼行の583なのかなあ
377名無し野電車区:2011/11/10(木) 20:43:12.69 ID:xU+XV3XqO
81のガタは誰も気にしないんだな
378名無し野電車区:2011/11/10(木) 21:03:36.83 ID:7KdPsO0J0
何か今北陸本線で走っている国鉄時代に作られた車両北陸新幹線金沢開業で
大半が引退って感じがする
379名無し野電車区:2011/11/10(木) 21:20:20.35 ID:aL5adg5X0
束の583よりかは酉の583系の方がましだよ。
N延命工事済みだしな
束の583系の方が酷使し過ぎでガタがきているからなあ
380名無し野電車区:2011/11/10(木) 22:02:33.39 ID:h+iidiiS0
>>379
そうなんだ
外見は何となく東の方がきれいなイメージだけど
419の部品はとってあるのか
381名無し野電車区:2011/11/10(木) 22:27:34.85 ID:2Xj0BeRv0
>>379
延命工事済みって、もう何年経ってんだよ。
東の583は、はくつる運用から撤退して完全に波動用になったけど、西の583は今も定期で
大阪⇔新潟を毎日往復してるんだから、西の583のほうがやばいんじゃないか?
382名無し野電車区:2011/11/10(木) 23:20:06.32 ID:A3M7lh+W0
東の583は一時期酷いぼこぼこだったけど
6連の波動用を2本組んだ時点で徹底的に更新してた
383名無し野電車区:2011/11/10(木) 23:52:50.11 ID:zJzk+lPDP
>>381
N50とか言ってなかったか?
384名無し野電車区:2011/11/11(金) 00:30:06.75 ID:QNhzpfhpO
>>371
新幹線という麻薬に溺れるとその会社はダメになる、本州三社は勿論九州も最近は駄目すぎる。
鉄道の使命は本来いかに早く運ぶかではない筈なんだが、物流と同じように考える会社が多くて困る。
385名無し野電車区:2011/11/11(金) 01:10:24.93 ID:ef8Spmfh0
新幹線も長距離になると速いというほどすぐつかないからね
大阪ー新青森 なんか乗りたいとは思わない。
これなら日本海でごろごろしていきたい。

ところでなんで上りは敦賀で機関車交換するの?
386堀T :2011/11/11(金) 01:34:27.96 ID:2Bl6FauC0
うん、敦賀で釜交換するよ
387名無し野電車区:2011/11/11(金) 01:59:02.42 ID:E8YM45Hu0
廃止、決定しました。
もうすぐマスコミにリークするみたい
388名無し野電車区:2011/11/11(金) 02:15:24.51 ID:1OuSvhtC0
>>387
どっちの?
389名無し野電車区:2011/11/11(金) 02:17:26.41 ID:yKtM70U/O
寝言は寝ていえ
390名無し野電車区:2011/11/11(金) 02:20:09.99 ID:1OuSvhtC0
まあリークするのはマスコミの方だしな

108号機キレイだな
391名無し野電車区:2011/11/11(金) 02:30:12.85 ID:o70y5Fad0
ピーチ・アビエーション
エアバスA320型1号機、関西国際空港に到着
2012年3月1日から「大阪(関西)ー福岡」の運航を始める
大阪〜福岡 5000円!
392名無し野電車区:2011/11/11(金) 04:26:36.93 ID:xMA1A2ILO
>>384
何言ってんの?
客はフォークリフトもベルトコンベアも要らない勝手に歩く荷物としか考えていないんだと何回言わせるつもり?
物流業に失礼だろ。
393名無し野電車区:2011/11/11(金) 07:11:34.59 ID:UPlOqVqFO
>>387
君は自分がこの世の中において、
盲腸と同じ存在感しかないんだよ
一日も早く、自らの手で人生を廃止するよう薦めるよ
394名無し野電車区:2011/11/11(金) 07:18:49.71 ID:hZvxQ15cO
>>392
それ、はじめて聞いたんだけど、どこに書いてあったの?
395名無し野電車区:2011/11/11(金) 09:38:25.73 ID:XnRnd1gp0
日本海乗りてぇ…
関東からだから運賃を安くできないのがなぁ…orz
片道をあけぼのにしてスリーデーの期間にぶつけるか…
396名無し野電車区:2011/11/11(金) 10:20:01.34 ID:I9Ig1T1LO
>>385
敦賀が釜のアジトだからだよ
397名無し野電車区:2011/11/11(金) 10:36:00.43 ID:nr68e8GJ0
ED850とW26系でも作るか…。
398名無し野電車区:2011/11/11(金) 13:00:49.52 ID:y8FrSNFXO
>>393
君の気持ちもわからんではないが
存続するという確たるソースが無い以上そこまでの人格否定はいただけないな
399名無し野電車区:2011/11/11(金) 13:33:56.42 ID:XM1QQby/0
>>398
廃止するというネタのソースもないがね
400名無し野電車区:2011/11/11(金) 13:43:55.97 ID:l46PimxW0
>>395
周遊きっぷと絡めて乗れば桶
401名無し野電車区:2011/11/11(金) 13:46:46.98 ID:fDq6prH/O
>>395
18の時期に新津か直江津まで行き、青森からまた普通列車で帰る
402名無し野電車区:2011/11/11(金) 13:53:38.20 ID:y8FrSNFXO
>>399
だから廃止厨と同レベルだっつーの
下手すりゃあっちの方が正解かもしれん
403名無し野電車区:2011/11/11(金) 14:14:21.23 ID:XM1QQby/0
>>400
青森あたりにフリーエリアが無いし
京阪神ゾーン使うと宮内から先が別になるし…
いろいろ考えてはいるんだけど…

>>401
何が悲しくて途中から?
寝台は始点から終点までがマイルールってか楽しみ方
それはどちらかと言えばきたぐにのコースだな
404名無し野電車区:2011/11/11(金) 14:15:57.65 ID:9+XYUVXR0
廃止厨の言っていることって、いつかは必ず死ぬ運命にある人に対し「お前は死ぬ」と言っていることと同レベルにくだらない。
ソースないしなw
405名無し野電車区:2011/11/11(金) 14:21:38.06 ID:wfi/h3Yo0
日本海って寝台券には押印するけど乗車券はそのまま返される事がほとんどな気がする。
というかそれを利用してキセルする人って少なからずいるのかな?
406名無し野電車区:2011/11/11(金) 14:24:57.38 ID:NJmIbatX0
>>395
東京発で東海道、関西、片町から湖西、北陸、羽越、奥羽、東北経由の上野着の
一筆書き運賃が22,000円弱。途中で3セクつかったり海新幹線使ったりすると料金が変わるけど。
これに日本海の特急料金と寝台料金、東北新幹線を足しても計35,000〜40,000円くらい?
407名無し野電車区:2011/11/11(金) 14:33:20.26 ID:YIk3trbf0
405

そんなわるい奴いないから。
気にするな。
408名無し野電車区:2011/11/11(金) 14:37:48.35 ID:9+XYUVXR0
大阪行きだとスリーデーパスや東北応援パスにお得感があるな。
最終日に羽後本荘以北から乗れば継続乗車船で酒田直江津間が実質無料。
409名無し野電車区:2011/11/11(金) 14:43:41.77 ID:XM1QQby/0
>>406
安上がりなのは
スリーデーパス使って
あけぼの下り>>青森>>日本海上り(直江津〜山科経由東京、山科<分割>大阪は別購入)>>大阪>>新大阪(新幹線)>>東京
が安いんじゃないかなと思ってる
410名無し野電車区:2011/11/11(金) 14:52:23.82 ID:z8TiACt00
オレ、今度京「阪神ゾーン」を利用して、「北斗星で函館まで行って、
そこから青森に戻り、日本海に乗って大阪へ。
帰りはきたぐに乗って長岡まで向かい、新幹線で都内に戻ってくる旅」
ってのをやろうと思ってる。
※函館-青森往復分は別途購入
411名無し野電車区:2011/11/11(金) 16:32:21.78 ID:9R6hvuqL0
>>409 近江塩津〜山科間は特定区間運賃が適用になるため 101キロ以上乗車券は湖西線経由適用になる
北陸(米原回り)でも山科〜京都の往復は必要ないよ
山科〜京都往復が必要になるのは東海道新幹線経由の乗車券で京都駅で途中下車するときだけ
412名無し野電車区:2011/11/11(金) 17:45:14.24 ID:yzAqTbyZ0
>>411
なんか、分岐駅を通過する列車の特例とごっちゃになってないかい?
409の場合、青森方面〜(山科)〜東京の乗車券と山科〜大阪の往復を用意するって話だぞ
413名無し野電車区:2011/11/11(金) 18:09:04.61 ID:XM1QQby/0
>>411
大阪まで乗るから必要でしょ>>山科経由
414名無し野電車区:2011/11/11(金) 18:23:02.45 ID:9R6hvuqL0
>>412 俺の言いたいのはこまめに分割すると帰って高くなるって事を言いたかったの
スリーディーパス使うなら直江津〜大阪間を西株割りで購入したほうが安く出来るよ。
金券ショップで探せば 置いてある所もあるから手に入りやすいし ただし 鉄道利用券割引を探すことが条件になるけど
415名無し野電車区:2011/11/11(金) 18:31:05.20 ID:XM1QQby/0
>>414
誰も直江津〜東京を分割するとは書いてないぞ
株主優待も優待券の入手コストとかを考えたら普通に買っても対して変わらんかも知れん
416名無し野電車区:2011/11/11(金) 19:29:00.49 ID:roSPNZRZO
あけぼの&きたぐにで
スリーディパス
関西1ディパス
普通乗車券を組み合わせたことがあるW

417名無し野電車区:2011/11/11(金) 20:02:35.81 ID:+vtTS/UR0
廃止のプレスリリースまだー?

もうすぐ12月だぜwww
418名無し野電車区:2011/11/11(金) 20:09:41.78 ID:TaC8dNj30
撮り鉄グランプリのサイト↓
http://fanplus.jp/_railhobidas_/feature/gp
廃止発表が12月にあったら、第4回日本海と第5回きたぐにが撮影しにくくなるな(沿線と駅の両方)
応募する方は、沿線のほうが受賞しやすいから沿線で撮影だろうけど、フラッシュするなよ
419名無し野電車区:2011/11/11(金) 21:21:16.58 ID:l46PimxW0
>>403
周遊きっぷ道南ゾーンで桶
どうせ出かけるなら観光または乗り鉄でももすればええやんw
420名無し野電車区:2011/11/11(金) 21:22:04.49 ID:1UgDB4fY0
寝台特急日本海号、乗車中。
加賀温泉駅を6分遅れで発車。
初めてのB寝台上段だけど、あけぼののソロより快適な気がするw
421名無し野電車区:2011/11/11(金) 21:43:20.95 ID:og0jJVC/O
早く雪降らないかな
雪の無い寝台はモノ足りん
当日まで天気図とにらめっこだが
乗れときは凄く嬉しい
422名無し野電車区:2011/11/11(金) 21:44:53.76 ID:l46PimxW0
>>421
おまいは一度外現場でバイトか仕事を経験して来いw
423名無し野電車区:2011/11/11(金) 21:53:24.13 ID:XM1QQby/0
>>419
青森までしか行かないし
休み短くてすぐ折り返すから
札幌・道南は捨て金になる
それなら素直に往復買った方が安い
424名無し野電車区:2011/11/11(金) 21:55:09.56 ID:HIjsmW9e0
>>421
寝台に雪敷いて寝るんかいw
425名無し野電車区:2011/11/11(金) 21:56:17.44 ID:HIjsmW9e0
>>420
空間があるからな
金銭的に余裕があればロネの上段も経験しとくと良いかも
426名無し野電車区:2011/11/11(金) 22:12:49.86 ID:1UgDB4fY0
>>425
ありがとう。
帰りも日本海なんで、Aロネ空いてたら利用してみる!
子供の頃から憧れのブルトレが今でも走り続けてる事に感謝だよ。
427名無し野電車区:2011/11/11(金) 22:53:31.09 ID:HoLVpcrTO
>>420
天井カール遊びをお楽しみください

「寝る」には良いよ
昼行走行中にうとうときたら
遠慮無く寝台に行って横になれるし
足音や人気(ひとけ)も下段に較べたら格段に気にならない


最後の下段寝台はながさきスハネ16 62
以後は上段(たまに中段)の俺より
428名無し野電車区:2011/11/11(金) 23:26:52.89 ID:uIMxMQ/00
>>414
株優は寝台使用は対象外だぞ
乗車券も含めて一切割引無し

>>415
西の株優は梅田界隈だと買取が4000〜4800ぐらい
売りはだいたい5000ぐらいが目安かな
429名無し野電車区:2011/11/11(金) 23:40:31.84 ID:HffvDEWa0
道南ゾーンは入り口が中小国に後退したのが残念だ
最近は往復切符買って、津軽フリーパスとか五能線パスとか使ってる

関東民なんで、かつては東京−関西本線経由−大阪−青森みたいな切符買ってたけど、
伊賀越えも中々大変なので、最近は東海道経由で大阪−京都だけ別に買ってる
430名無し野電車区:2011/11/12(土) 00:07:18.89 ID:IIoAXFbs0
>>429
昨年秋、道南ゾーンと五能線パスを同時に使った。
当時の五能線パスは弘前〜東能代間奥羽線も使えたから、日本海A下段で青森着いてから翌日夜はまなすでのゾーン券発動まで
日本海で青森→秋田、あけぼので秋田→青森、あけぼので青森→鷹ノ巣とヒルネ三昧。
431名無し野電車区:2011/11/12(土) 00:24:46.48 ID:O6YPDGJl0
>>395
大阪までツアーバス
ツアーバスが嫌いなら青春ドリーム号
432名無し野電車区:2011/11/12(土) 00:45:59.28 ID:z1Q+krvY0
>>431
それだったら一筆書きのほうや安上がりっぽいが・・・
433名無し野電車区:2011/11/12(土) 02:24:06.06 ID:eBmYhMbv0
>>430
ヒルネの意味分かってないだろお前
434名無し野電車区:2011/11/12(土) 03:18:41.84 ID:KlOvY5VwO
両列車ともに廃止の模様。
日本郵政グループの労組の機関紙にて。
「労働者の削減目的」「廃止反対の投書をしよう」とか書いてあった。
435名無し野電車区:2011/11/12(土) 05:36:15.61 ID:fOBAHGH1O
>>434
機関紙のうpきぼんぬ!
436名無し野電車区:2011/11/12(土) 05:39:48.43 ID:09XsBxp+O
ああついに来たか…。
437名無し野電車区:2011/11/12(土) 06:31:47.15 ID:2mvMr2V2O
>>435 >>436

>>434は釣り針だよ
ちなみに俺は郵便事業会社の社員です

>>434
お前、夜中の三時過ぎにデタラメ書き込むのは何回目だ?
市ね
438名無し野電車区:2011/11/12(土) 06:38:42.80 ID:EIscg7iIO
>>420>>426
目覚めたか?
状況はどうだ?
439名無し野電車区:2011/11/12(土) 06:40:53.70 ID:Tz5TFOh7O
さて、塚本できたぐに待ちだが、誰も来ない件。廃止厨は正式アナウンスないと湧かないのかね。
440名無し野電車区:2011/11/12(土) 06:54:28.45 ID:MA/HottQ0
昨日、大阪からきたぐにに乗ったが撮り鉄ほとんどいなかったぞ。
ハネは喫煙者以外、上段まで満員御礼状態。
441名無し野電車区:2011/11/12(土) 07:09:27.90 ID:6mJMFLY0O
>>440
金沢〜大阪、名古屋行きの高速バスが満員御礼で取れないのに
きたぐにを廃止したら暴動がおきるW

442名無し野電車区:2011/11/12(土) 07:52:48.76 ID:WYesfZumO
>>441
んなもん満員続けばバス会社だって増便増発するよ
北陸潰れた後の石川・富山〜首都圏なんてどれだけ増えたか
この前早朝の有磯海SAでウィラーにMK、JRと揃い踏みだった
443名無し野電車区:2011/11/12(土) 08:08:13.71 ID:pnSi8s62O
せっかく土曜の朝にピカピカローピンの108号機が4002牽いてるのに
全然話題にならず廃止の話しばっかのこのスレの流れにワロタ。
444名無し野電車区:2011/11/12(土) 08:12:03.26 ID:5GbvtScj0
>>438
おはゆ。
朝食は大館の鶏飯を食べて…今、弘前過ぎたトコ
空いた下段でゴロゴロしながら、車窓眺めてるw
青森は紅葉が綺麗

たまたまだけど、乗車した車両が旧あさかぜの車両だった。
感慨深いものがあるなぁ。
445名無し野電車区:2011/11/12(土) 08:31:27.23 ID:/5T2M6oi0
東北・北海道方面に縁がある人はブルトレに乗る機会が多くて羨ましい。
こっちは普通列車しか見れなくなった。もちろん乗れなくなった。悲しい区間。
446名無し野電車区:2011/11/12(土) 08:53:06.32 ID:WYesfZumO
>>445
九州新幹線並行区間の方?
ちなみに北陸住まいもあれだぞ
乗るのは楽だが全区間乗るとなるとメンドイ
きたぐになんかどっちいくにも短区間すぎて寝台料金勿体無い
447名無し野電車区:2011/11/12(土) 09:12:05.34 ID:Tz5TFOh7O
>>443
マジ?!と思ったら敦賀からトワ釜orz
448名無し野電車区:2011/11/12(土) 09:12:28.00 ID:/5T2M6oi0
九州ブルトレがビシバシ走っていた付近住まい、です。
53.10あたりの時刻表を見ると、懐かしくて嬉しくなる・・・
449名無し野電車区:2011/11/12(土) 09:22:13.83 ID:WYesfZumO
>>448
それは御愁傷様です
旧あさかぜ車でも見に来てください
さすがに狙って乗るのは無理だし

ちなみにIDがサンライズですな
450名無し野電車区:2011/11/12(土) 10:08:06.39 ID:1048jFH0O
遅れてる?
451名無し野電車区:2011/11/12(土) 10:41:48.30 ID:Tz5TFOh7O
なんかあった?淀川付近だけど来ない。
452名無し野電車区:2011/11/12(土) 10:49:43.71 ID:1048jFH0O
サンダーバードも新快速もみんな遅れてる
453名無し野電車区:2011/11/12(土) 10:53:32.99 ID:Cy3P6BZb0
あーやっぱり遅れてるのか
家のベランダで張ってても来ないわけだわ
454名無し野電車区:2011/11/12(土) 10:56:03.40 ID:sPQFeSbpO
>>450-451
敦賀以北で既に遅れてきたらしいぞ。
詳細不明だが、某掲示板によると
敦賀8:31-8:53らしいから、約30分遅れか。
時間あるならもうちょっと粘ったら?
455名無し野電車区:2011/11/12(土) 11:07:30.91 ID:sPQFeSbpO
↑訂正
敦賀8:30-8:51ね。
失礼m(__)m
456名無し野電車区:2011/11/12(土) 11:09:05.69 ID:4dNqWiPFO
先ほど名神クロス通過です
457名無し野電車区:2011/11/12(土) 11:12:00.91 ID:bfdICRK5O
>>454
サンクス。粘ります。
458名無し野電車区:2011/11/12(土) 11:19:21.35 ID:bLIjV3weO
鳥海 青森
鳥海 上野
出羽 秋田
出羽 上野
あさかぜ 博多
あきた 新宿
あきた 秋田
あさかぜ 東京
団体
臨時
試運転
回送

大阪着オハネ金帯の方向幕
459名無し野電車区:2011/11/12(土) 11:35:07.42 ID:wHtnpz2wO
鉄ホビの「鉄動館 撮り鉄グランプリ」で日本海ときたぐにの写真を募集だってさ
採用された作品はレイルマガジンでも紹介って…
日本海・きたぐにの廃止はほぼ確定みたいな雰囲気だな
460名無し野電車区:2011/11/12(土) 12:22:25.09 ID:ziEP4oy0O
セルフ現業の火消し攻撃マダー?
461名無し野電車区:2011/11/12(土) 12:23:21.44 ID:UoNgmjh70
>>459
>>418で既に出ている
462名無し野電車区:2011/11/12(土) 12:36:17.98 ID:jzEj/FjM0
>>458
出羽、鳥海の幕まだ残っていたのか!
463名無し野電車区:2011/11/12(土) 13:52:21.96 ID:RD+wpBaj0
あけぼの幕がないのが不思議!
464名無し野電車区:2011/11/12(土) 14:20:09.70 ID:2mvMr2V2O
>>460
鉄道会社に採用されなかった私怨をこのスレに書き込むなよw
お前が日夜、撮り鉄に励んでいるときに勉強をしていた椰子が今、現業なんだよ

アリとキリギリスの話は知ってるよな?
465名無し野電車区:2011/11/12(土) 14:36:33.24 ID:eBmYhMbv0
>>464
廃止厨に何熱くなってんの?

鉄道会社に採用されなかった私怨だとか、言ってることがおかしいぞお前
466名無し野電車区:2011/11/12(土) 14:37:35.41 ID:eBmYhMbv0
>>463
ただ単に日本海の幕が回送になるまでをひたすら書いただけだろ
467名無し野電車区:2011/11/12(土) 14:45:13.91 ID:ziEP4oy0O
>>464
日夜撮り鉄とか、採用されなかった私怨とか、腹痛くなるくらい笑わせてもらいましたよ、セルフ現業さんw
俺の脳内設定はこれくらいにしてさ、存続決定の追加ソース頼みますねw

だいいち本当に勉強していた椰子は現業じゃなくて総合職だろうにw
468名無し野電車区:2011/11/12(土) 15:18:46.98 ID:mgoqtGQL0
この時期の風物詩だねぇ…
469名無し野電車区:2011/11/12(土) 15:19:13.34 ID:s1D4DI7VO
勉強したのに現業にもなれなかった俺をdisってんの?
470名無し野電車区:2011/11/12(土) 15:29:57.03 ID:yCWVMLHm0
北陸新幹線開業までは存続すると思うんだけどなあ・・・。
逆に言えば、北陸本線三セク化で廃止になるのでは?
471名無し野電車区:2011/11/12(土) 15:33:01.14 ID:YN/CVnOS0
>>470
そう思われてたのに消えた国鉄ボンネット組み込みの夜行急行と
距離の割りにやたら個室化率の高い寝台列車があったろう
472名無し野電車区:2011/11/12(土) 15:51:58.21 ID:1u27cdMb0
どっちにしても乗車したり、
撮影をするのなら早めに行動した方が良いと思う。

来年か数年後どちらかで廃止でも、
今から行動しておけば別に問題は無い訳だし。
473名無し野電車区:2011/11/12(土) 15:52:49.09 ID:WYesfZumO
てゆーか最近新幹線開業と同時に廃止された夜行列車なんかあるか?
なんで新幹線が出てくんの?
474名無し野電車区:2011/11/12(土) 16:01:00.25 ID:YN/CVnOS0
>>473
たぶんみんな「はくつる」がトラウマ
475名無し野電車区:2011/11/12(土) 16:13:51.73 ID:yvKvozhu0
最近は新幹線が開業するまで寝台車がもたないからな
476名無し野電車区:2011/11/12(土) 17:04:41.81 ID:usYeenP90
JR西は3セク化後の北陸線特急については「寝台特急を除いて廃止」としている

寝台特急を除いて
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
477名無し野電車区:2011/11/12(土) 17:21:03.26 ID:vgreolH9O
それって、トワのこと差してんじゃねーの?
478名無し野電車区:2011/11/12(土) 17:33:17.76 ID:zJ1yMUAIO
トワイライトは値上げしても客足に響かないだろうが
3セク通過で2千円以上値上げになったら客激減だろ
果たしてきたぐにや日本海は持ちこたえられるかな
479名無し野電車区:2011/11/12(土) 17:47:55.69 ID:imq8OF8lO
>>473
秋田新幹線開業で鳥海出羽廃止、あけぼの羽越本線経由に変更
長野新幹線開業で能登が上越線経由に変更
東北新幹線八戸開業ではくつる廃止、臨時寝台特急(はくつる81とエルム)の設定廃止
480名無し野電車区:2011/11/12(土) 18:08:27.81 ID:yvKvozhu0
>>479
「出羽」が廃止されたたのは、「あけぼの」と「鳥海」が統合されるよりずっと前だろ
481名無し野電車区:2011/11/12(土) 18:27:02.33 ID:WYesfZumO
>>479
最近と書いたはずだけど
つまりそこまで遡らないと無いわけね

>>476
なるほどね
それが存続の拠り所か
ただそれを持ち出すのは話の流れを読めてないな
その話の主題は寝台列車をどうするか?だったかな
新幹線並行特急のはくたか北越はもちろんだけど
一番の焦点はサンダーしらさぎの富山乗り入れについてだぞ
それを酉は明確に否定するための言葉であって
寝台列車については新幹線開業で影響を受けない
という意味で必ずしも新幹線開業まで存続を保証する言葉じゃないことぐらいいい大人なら読み取れると思うんだがな
482名無し野電車区:2011/11/12(土) 18:38:59.35 ID:mgoqtGQL0
どちらも明確なソースが示せないんだから
いくら言い合ったところで不毛なだけだ
リソースの無駄遣いだからやめようぜ
483名無し野電車区:2011/11/12(土) 18:46:47.60 ID:usYeenP90
>>479
出羽は90年代前半に廃止されてるぞ
あとエルムや臨時北斗星が廃止されたのは日本海、北斗星が1往復化されたときと同じ08年だ
484名無し野電車区:2011/11/12(土) 19:07:15.30 ID:Bm6kdMPZ0
きたぐに.日本海の廃止か存在かは 来月20日以降に結論が出るだろうから それまで待つかな
485名無し野電車区:2011/11/12(土) 19:33:39.71 ID:XdaXYnxnO
待ってちゃだめだ
空振りでも良いから行動に移すべし

・廃止決定→「乗って(撮って)おいて良かった」
・存続決定→「違う季節にまた乗り(撮りに)に行くか」

廃止されないなら動かない、というのはただの葬式鉄。
ファンとは言えないだろう。
486名無し野電車区:2011/11/12(土) 19:48:40.92 ID:zJ1yMUAIO
ただ今4002乗車中
青森駅では鶏鉄は数人、本当に廃止なら来月ぐらいから葬式厨で
騒がしくなるな
客層も極めて普通でヲタは数人、平和だな
487名無し野電車区:2011/11/12(土) 19:57:19.48 ID:n2uso7sI0
新大阪駅の下りホームに行ってみ。
早いうちの廃止はないと得心するで。
488名無し野電車区:2011/11/12(土) 20:02:10.12 ID:usYeenP90
一度撮った場所でも機材を新調したりするとまた取りたくなってくるもんなんだよ
489名無し野電車区:2011/11/12(土) 20:19:18.96 ID:pUwIFztV0
鉄道撮影にオリンパスやキヤノンのカメラ使っている人いる?
490名無し野電車区:2011/11/12(土) 20:32:23.50 ID:jzEj/FjM0
>>474
なはも九州新幹線部分開業でも廃止しなかったな
あれは終点から部分開業という特異な開業だったからか
491名無し野電車区:2011/11/12(土) 20:33:03.66 ID:b46Oc9ma0
>>489
うちにあるデジカメ(コンデジ、一眼共)きやのんだぞ
コンデジは単三電池が使える事を条件に選んだ結果
一眼はニコンとどちらにするか悩んだが値段で…
492名無し野電車区:2011/11/12(土) 20:44:08.06 ID:A4mDN/gC0
>>479

出羽は1993年(平成5年)12月1日JR東日本時刻改正で廃止

>>489

キヤノンユーザーは撮り鉄でも一番の多数派かと
次に多いのはニコン
493名無し野電車区:2011/11/12(土) 21:00:12.53 ID:7dIus5pK0
鉄道雑誌の取材記者が廃止とか言ったみたいだから廃止の可能性はたかいんだろうな
こないだきたぐにに乗りに行ったから十分だ
新潟駅の裏側が再開発されてたのにはびっくりこいただなにゃ〜
494名無し野電車区:2011/11/12(土) 21:43:51.36 ID:inxQQIqh0
EOS7Dが多いような気がする
495名無し野電車区:2011/11/12(土) 21:50:41.10 ID:zAWOIYEOO
>>487
甘いな。酉は需要があってもズバッと切る会社だ。
496名無し野電車区:2011/11/12(土) 22:11:35.10 ID:ZaXVQQmV0
>>489
 ↑ 良い番号だなw
俺はデジイチはペンタK−xだけど、
ここぞというときは、キヤノンのF−1nにプロビアを使っているよ。
それとペンタ6×7にトライXを平行雲台にダブル装着。
497名無し野電車区:2011/11/12(土) 22:37:12.43 ID:Hb4FFwn10
これを4号か5号で焼いてこそ味がでる
498名無し野電車区:2011/11/12(土) 22:45:59.94 ID:ATxjBS6B0
JRの本音

 効率の悪い寝台車より、新幹線に乗ってもらって駅併設のJRホテルに泊まってもらった方がいい。
499名無し野電車区:2011/11/12(土) 22:51:49.98 ID:NEqtb+cu0
一日中2ちゃんでカキコしてるキモヲタ晒し上げ
http://hissi.org/read.php/rail/20111112/ekFXT0lZRU9P.html
しかも西以外のスレでも相手にされていないっていうwww
500名無し野電車区:2011/11/12(土) 23:01:12.25 ID:usYeenP90
撮り鉄に多いカメラ

1位 EOS7D
2位 D300(s)
3位 D700
4位 EOS60D(50D)
5位 EOS5DmarkII
501名無し野電車区:2011/11/13(日) 01:12:37.95 ID:ogtddh+s0
郵便事業の職員ってのは所詮この程度のオツムだってことか

437 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2011/11/12(土) 06:31:47.15 ID:2mvMr2V2O
>>435 >>436

>>434は釣り針だよ
ちなみに俺は郵便事業会社の社員です

>>434
お前、夜中の三時過ぎにデタラメ書き込むのは何回目だ?
市ね

464 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2011/11/12(土) 14:20:09.70 ID:2mvMr2V2O
>>460
鉄道会社に採用されなかった私怨をこのスレに書き込むなよw
お前が日夜、撮り鉄に励んでいるときに勉強をしていた椰子が今、現業なんだよ

アリとキリギリスの話は知ってるよな?
502名無し野電車区:2011/11/13(日) 01:55:12.53 ID:OL8EAXIB0
>>490
でも熊本どまりだった。新八代までだったら乗り換えが便利だったのに。
503名無し野電車区 :2011/11/13(日) 04:18:44.43 ID:xVr8yk200

>496

なつかしいな、トライX。
35mmだけど、100フィートだっけ、30フィートだっけ、長尺をパトローネに詰め替えて使ってた。

でも5号まで使ったら、硬調すぎない?
今は、フィルタ使ったマルチ号数なんていうのがあるらしい。

バライタ使って、鏡面乾燥した時の黒の深みは最高だと思う。
 
504名無し野電車区:2011/11/13(日) 05:26:01.48 ID:vOswyung0
ついに廃止のプレスリリース、来週発表です
505名無し野電車区:2011/11/13(日) 06:25:11.66 ID:caFMFEl40
>>504 引っかかりません
506名無し野電車区:2011/11/13(日) 06:25:31.46 ID:AwRbIWXAO
4002金沢到着
秋田以降の記憶が丸でない
日本海ロネは一番寝心地が良いね
507名無し野電車区:2011/11/13(日) 06:32:03.73 ID:AwRbIWXAO
車内販売って金沢からなんだね
減光してる中でいきなりホットコーヒー、冷たい飲み物
って言うのはびっくりしたけど
508名無し野電車区:2011/11/13(日) 06:58:39.36 ID:bs80BwuIO
>>501
郵便局の椰子が低能でもブラック企業勤めのオレから見れば福利厚生はいいし、
有休は時期さえ選べば普通に取れるし、サビ残はないし羨ましい会社だよ
近い将来、債務超過で破綻しても、JALみたいに国に救済されるだろうし

RMによく名前出ている椰子たちは、無職ニート、フリーターだけではなく、
公務員の中〜下級クラスの椰子、
郵便局の仕分け、配達の現場職員、
そして鉄道会社現業職員だもんなw
509名無し野電車区:2011/11/13(日) 07:06:46.18 ID:KLxBtIPn0
>>508
 恨むなら郵便局にも採用されない低能だった自分を恨めよ。
510名無し野電車区:2011/11/13(日) 08:22:53.41 ID:AwRbIWXAO
釜交換完了、敦賀定時発車
511名無し野電車区:2011/11/13(日) 08:42:00.97 ID:bs80BwuIO
>>509
そういうお前も低能
512名無し野電車区:2011/11/13(日) 09:37:35.73 ID:JHhgDPC70
>>503
5号のネタが分からないんですね
残念
513名無し野電車区:2011/11/13(日) 09:38:53.16 ID:cXCOfQtoO
>>508

中〜下級公務員
郵便局の仕分け、配達
鉄道会社現業


地位や名誉は無いけれと。

贅沢しなければ決して不自由ない給与。
定時出退社。
有給休暇完全取得
サビ残なし。時間外手当ての完全支給。
一定水準のボーナス、退職金の保証。


このご時世、ある意味人生の勝ち組だな。
514名無し野電車区:2011/11/13(日) 09:45:02.06 ID:HvueM8cz0
をい、郵便局はこれからの時期死ぬほど残業なのだが!
515名無し野電車区:2011/11/13(日) 09:55:21.57 ID:JHhgDPC70
年賀状販売ノルマもこなさないと
自腹注ぎ込んで
516名無し野電車区:2011/11/13(日) 10:03:21.77 ID:AwRbIWXAO
京都で日本海撮る女子高生発見っと思いきや親父付き
しょうがないお父さんだな、もっとチャンとした家族サービスしなよ
517751:2011/11/13(日) 10:06:01.96 ID:3deVElR+0
>>512
Rでそ? たわば先輩だっけ?
518名無し野電車区:2011/11/13(日) 10:07:51.40 ID:ogtddh+s0
>>511
そうやって脊髄反射するところが自分が低能であることを証明しちゃってるんだが
519名無し野電車区:2011/11/13(日) 10:11:32.38 ID:NS4NOtZH0
郵便の話はスレチだろうがバカ。
520名無し野電車区:2011/11/13(日) 10:54:02.81 ID:xf6Rt7oi0
>>507
きたぐにだったら寝起きドッキリ
521名無し野電車区:2011/11/13(日) 11:36:09.65 ID:HgKxIEvr0
次々と廃止の情報が現場に下り始めたwwwwwwww

このタイミングがあったか、さすがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
522名無し野電車区:2011/11/13(日) 11:47:57.75 ID:44iOEDEN0
去年もこんな風に盛り上がったの?
523名無し野電車区:2011/11/13(日) 11:51:25.23 ID:aVNqXoxY0
きたぐにの583系って最近は昼間は車庫?
それでは本来の車両の用途にあってないじゃん
524名無し野電車区:2011/11/13(日) 11:56:31.37 ID:AnIUEZ3lO
車内販売って、駅弁とかも買えるのかな?
525名無し野電車区:2011/11/13(日) 12:00:15.90 ID:ndFqWDX5O
>>523
じゃ昼間の有効活用法を具体的に提示してみたまえ
526名無し野電車区:2011/11/13(日) 12:04:16.16 ID:UHmYyaKu0
>>524
百万石弁当とか売ってたけどよ。上りのみ金沢−福井で
下りは加賀温泉でホームで飲み物自販機ある程度
527名無し野電車区:2011/11/13(日) 12:11:39.19 ID:lRxa40ra0
>>523
もう昼間はお役目御免
本来の用途は国鉄時代に大半は終了してます
今更何言ってんの?
定期運用されてるのが奇跡
528名無し野電車区:2011/11/13(日) 12:15:02.08 ID:aVNqXoxY0
>>525
大阪ー新潟の特急に使えばいいだろう。

>>527
お前、この形式がつくられた意味理解してないだろ。
529名無し野電車区:2011/11/13(日) 12:25:04.40 ID:lRxa40ra0
>>528
長い間刑務所暮らしだったんですね、ご苦労様ですw
530名無し野電車区:2011/11/13(日) 12:25:18.15 ID:R5znf3yw0
昼間に使い道が無いのは事実だろう
531名無し野電車区:2011/11/13(日) 12:25:19.66 ID:oiHHOHPFI
京都駅の駅員さんは、無くなるんじゃないかと言ってた。
決定的な事ではないみたいだけど、走らしても赤字だし…とのこと。
なんか自信なくなった。
532名無し野電車区:2011/11/13(日) 12:32:27.44 ID:ShP+RZke0
>>528
アホかw
あんなオンボロ車両、寝台用途がなければ、
とっくに外されてるわ。
533名無し野電車区:2011/11/13(日) 12:35:21.27 ID:ndFqWDX5O
>>528
バカはお前

新潟口では輸送力過剰な10連
居住性の著しく劣るボックスシート
一部寝台の解体・セットの手間
走行距離倍増で経年劣化もスピードアップ

これだけのデメリットあって特急だぁw
腹いてぇー
534名無し野電車区:2011/11/13(日) 12:57:29.38 ID:JHhgDPC70
>>528
おいおい

知的障害者施設から釣りをするのは、100年早いゾw
535名無し野電車区:2011/11/13(日) 13:49:03.00 ID:DObdVvLSO
廃止の公表なんて、3月入ってからでいいよ。
葬式厨ウザイから。
536名無し野電車区:2011/11/13(日) 13:53:47.92 ID:tVAxLf8EO
>>528
大漁だねぇ

大阪〜新潟の昼行特急自体が全廃になって久しいのも知らないほど刑務所暮らしが長かったのかな?
537名無し野電車区:2011/11/13(日) 13:55:45.38 ID:JHhgDPC70
>>528
                    亠ァ厂|        `':,;..:..:.';.     ;'..:..:.,:'
                       ‐个 兀          `:;:.::.':.,   ,':.::.:,:'
`.:`.:''''..:.‐ :.:-:.:...,,,, __   、‐-、        __   ,.‐z_,-、   '':;;:::':, ,...;'::..:,;'  ,,.:':
..:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.`_,,ノ └¬、'''.:.:‐:..,,ヾ、__)∠,ィク /,、   ';:''..:.:..:..:.:..:.'':;'':.:.,;.
.:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.ヾ、_   <^'".:..:..:.:..: <`ヾ´~_  _~´ 〉'''':.::.;':.::...:.:..:..:..:...:.:.';' ,,
..:..:...:..:..:...:...: ,,;,;,;,,;:..:..:.:.:..: / /\ `ヽ、..:..:.:..:..:_ブ∧ ‐ ‐ /.:.:..:,;,::';..:..:..:.:..:..:..:...:.:.:''´:.:
:..:.:..:..,.:-〜' , 、m_)°.:.:.'ー-'..:..:..:`ー--',,;,;::.:.:ヽ、_i (_,/しヘヘ_) ´  '::;.:.::.:..:..:..:..:.:..,;'` ''
,;,,;,;/  <て_;:、。.:° ‐ '''' " ´ ´               ,;:''.:.:,:'' :;,._.:,;.,、:.'':.,,_
  / r'7ァッーヘ、_) ゚                      ,,:''.:.:,:'' , -〜''ヽ‐-‐、.:.:.''
-く  レ'/〈 °   。     ,ヘVフヽ、          ,,:''.:.:.:,:''  (_,ヘ、     ⌒
  V巛〈 ヽ  , 〜''ヽ    / e ヽノ\ヘ.      ,,:.''..::.:,:'' 。     と_刀Tゥー
_/ ヾ ヽ、 Y ァ个〜'。゚  ,少ー- 代ヽ、 ヾゝ   ,,.: '':.:/ヽ、' 。 ゚ (⌒⌒ー-く ノノ,!j
 {.   \ Y巛〈       ) lfgレ゙く  \''.:.::.:.:.:/ / 入 ゚ 。 `〜<ヾヾ、,`⌒ 〜
_, ヘ、  ヾ{ ヾト、      'ヾゝャgメl`   ヾヨ /〃/ _,,>    〉〉ノ `厂丁`
   \  \  ヽ、    `ゞへmfi_  ゞdf‐ '' ´      ////  ノ
─〜 ⌒ヽ、  \   ヽ、    ´`'‐ニ世三r<k´       _,,ノ,〆   /
    __,, へ、 \   ` ー- 、__      _,, --‐‐ ''´     _ - ´  /
 ̄ ̄      \  ` ー- 、 _     ̄ ̄ ̄       _, -〜< -一 ブ
          ヽ、、       ̄` ー─----── ´ ̄    _ -一 ´
538名無し野電車区:2011/11/13(日) 15:18:38.81 ID:39zuai3Z0
大阪〜新潟は飛行機が1日9便運航されているし昼光で直通列車の必要性は無いな
ふるさと雷鳥も廃止されたしな
539名無し野電車区:2011/11/13(日) 15:19:09.27 ID:HCtIgtIo0
>>536
>>528は国鉄がJRになったのも知らないんじゃない?
540名無し野電車区:2011/11/13(日) 15:32:36.10 ID:VD4Xif5K0
ふるさと雷鳥も乗り通して見たかったな
541名無し野電車区:2011/11/13(日) 15:56:16.16 ID:dOBy1nYC0
>>534
おい!知的障碍者に失礼だぞ
542名無し野電車区:2011/11/13(日) 16:00:46.23 ID:JHhgDPC70
>>541
それもそうか
543名無し野電車区:2011/11/13(日) 16:06:30.57 ID:Znw9Wk2IO
>>531
事実無くなる
詳細はもうじき
544名無し野電車区:2011/11/13(日) 16:27:36.73 ID:lzQmfpkc0
昨日の4002レ乗り通して大阪で回送のムービー撮ったんだが、基地外の遠吠えが
入っててorz
その基地外は、釜の前で写真撮るでもなく釜になんか話しかけてるようでみんなの
邪魔だった
この基地外っていつも3番線に常駐してんの?
夏乗ったときはいなかったんだが、病院から出てきたのかな
545名無し野電車区:2011/11/13(日) 16:45:02.34 ID:R8e+urcX0
読売旅行のチラシで日本海を使ったツアーがあったんだが、これくらいでは存続の決定的なソースにはならんよな…
ちなみに一番遅い出発日は3/14だった。で、日本海に乗るのは4日目か5日目になってた。
546名無し野電車区:2011/11/13(日) 17:04:49.01 ID:SrTjs1lrO
今まで出ている確定情報

@トミックスより日本海&釜発売
ARMで日本海ときたぐにが題材
B鉄雑誌の同乗取材目撃情報

まあ@については廃止後『さよならシリーズ』が登場するから単なる偶然の可能性を信じたいが…
存続を願う!
547名無し野電車区:2011/11/13(日) 17:06:53.78 ID:39zuai3Z0
RMは単にフォトコンのテーマになってるだけだろ
本誌で集めているのは配給や工臨の写真
548名無し野電車区:2011/11/13(日) 17:15:39.80 ID:ciQJs+g40
>>546

@は西日本編成の旧日本海ですね
なので関連なしを期待していです
549名無し野電車区:2011/11/13(日) 17:20:00.36 ID:44iOEDEN0
きたぐにの方がやばそう
550名無し野電車区:2011/11/13(日) 17:31:15.09 ID:BQWTbl1j0
>>549
2012年問題がある以上存続見込みはほぼ無いんだけどな
551名無し野電車区:2011/11/13(日) 17:39:36.78 ID:pHvzMUWKO
>>544
そいつと同一人物かわかんないけど、去年の秋頃に似たような奴に遭遇した事がある
釜の方を指差しながら意味不明な事をブツブツ言ってて、釜の写真撮ろうとするとどうしてもそいつが入っちゃうから「写真を一枚撮る間だけ場所を譲って欲しい」的な事を言ったら
キーッ!
とか叫びながら襲い掛かってきた・・・
552名無し野電車区:2011/11/13(日) 17:52:04.17 ID:lzQmfpkc0
>>551
>釜の方を指差しながら意味不明な事をブツブツ言ってて

そいつだ!!
みんなヤバイ奴だと思って、奴がフレームに入らないよう苦心しながら撮ってた

日本海が本当に廃止なら、そいつと葬式厨の激突が楽しみだ
553名無し野電車区:2011/11/13(日) 17:57:00.99 ID:rLH7LYLL0
違う人だろうけど、青森駅でもそんな感じの男を見たことある
554名無し野電車区:2011/11/13(日) 18:27:40.24 ID:MXyKann+0
京都駅でも似たようなのが時々、
前の方から後ろ車両へ何か言いながら歩いて来たり。
555名無し野電車区:2011/11/13(日) 18:29:40.46 ID:dOBy1nYC0
>>546
Bは度々あるからな
556名無し野電車区:2011/11/13(日) 18:42:35.97 ID:g0n3yopH0
吹田工場一般公開で583系は無いのか確認したら来年3月に検査入場するとの事
したがってきたぐには存続
557名無し野電車区:2011/11/13(日) 19:05:21.17 ID:TIiV84AV0
>>542
 頭が不自由なのは確かだけどね。
558名無し野電車区:2011/11/13(日) 19:14:15.29 ID:44iOEDEN0
>>550
國鐵廣島を何とかする方が先決だけどな
まあ新車を造らないですむというのが大きいんだろうけど

>>556
マジ?国鉄色化あるかも?

でも変更されるかもしれんぞ
559名無し野電車区:2011/11/13(日) 19:16:40.44 ID:ndFqWDX5O
>>556
おめでとう

そんな短絡的思考が出来る貴方が素敵です
560名無し野電車区:2011/11/13(日) 19:34:30.26 ID:EWkl6zQX0
>>546
あと、Bトレできたぐにが出ることも忘れずに
561名無し野電車区:2011/11/13(日) 19:53:53.76 ID:5nGMacnx0
>>552
たぶん、俺もそいつかな?
去年の夏、秋に大阪駅で朝から撮影(キハ181系の「はまかぜ」が目的)
列車に出発したら手を振って何か言っていた。
562名無し野電車区:2011/11/13(日) 19:54:50.58 ID:EWkl6zQX0
>>552
フレームに入れたら、ここにUPw
563名無し野電車区:2011/11/13(日) 19:55:34.65 ID:d5JFUSse0
東海道新幹線、山陽、九州の次回改正は、来年の3月1日のようです。在来線との絡みどうかな
おいらは日本海もきたぐにも残ってほしい。まさか共倒れは無いよね
564名無し野電車区:2011/11/13(日) 19:57:13.79 ID:ffCKJkJf0
>>563
それはまずい情報だな
565名無し野電車区:2011/11/13(日) 20:04:07.30 ID:lzQmfpkc0
昨日乗った4002レは乗車率で言うと40%くらいかな
車両ごとにえらい乗車率が違ってたけど
先頭に近い車両の方が乗車率が高かった
先頭1号の喫煙車両は上段も結構乗っていたが、増結の9号喫煙者は下段もまばら
ロネ下段は満員で、上段は数名
マッタリしてたのはいいが、ちと寂しかった
566名無し野電車区:2011/11/13(日) 20:04:36.97 ID:d5JFUSse0
今頃正に存廃の議論をしてるのかな。それにしても発表が遅くないかな、胃が痛くなる
567名無し野電車区:2011/11/13(日) 20:06:07.07 ID:ndFqWDX5O
3月1日は無いんでないの
木曜日ですけど
568名無し野電車区:2011/11/13(日) 20:07:52.74 ID:ogtddh+s0
>>566
3月改正は通常12月中旬にプレスですが?
569名無し野電車区:2011/11/13(日) 20:08:35.62 ID:39zuai3Z0
>>566
もうダイヤ改正についての協議は終わってるよ
そうしないと371系のあさぎり撤退や300系引退は報じられないだろ
今は現業期間でダイヤを調整している頃だろう
570名無し野電車区:2011/11/13(日) 21:07:46.27 ID:1K8l7W7m0
只今、上り日本海号に乗車中。
今日はトワ釜でした。

やっぱ客車はいいなぁ。
明日の敦賀駅での釜交換が楽しみです。
あ、今でも加賀温泉から車内販売はあるんですよね??
571名無し野電車区:2011/11/13(日) 21:09:44.30 ID:bdCkjk/40
ぷらっとこだまのタイムテーブルは3/9までだから3/10改正と予想。
572名無し野電車区:2011/11/13(日) 22:01:02.07 ID:ShP+RZke0
>>570
車内販売は金沢から、ね
573570:2011/11/13(日) 22:07:40.28 ID:1K8l7W7m0
>>572
ありがとう(^-^)/

青森駅で弁当買い忘れたから、助かったです。
574名無し野電車区:2011/11/13(日) 22:14:34.70 ID:jIp554Tz0
廃止になったら、秋田・青森へは新幹線かあけぼのを使えということになるな。
遠回りだし、金がかかる…
575名無し野電車区:2011/11/13(日) 22:27:10.83 ID:x4bQjrV4O
JR複数社を跨いで走る在来線旅客列車網は壊滅しつつあるな。

大阪〜青森どころか大阪〜新潟すら直通が無くなるなんて…
576名無し野電車区:2011/11/13(日) 22:31:05.06 ID:39zuai3Z0
なぜか無くならない3社跨ぎで大阪〜長野のしなの
577名無し野電車区:2011/11/13(日) 22:40:49.50 ID:k1Ry8YGu0
>>575
そのかわりJR複数社を跨いで走る新幹線網が増えるからな
海-西につづいて西-九が出来たが、西-東と東-北も時間の問題だし
578名無し野電車区:2011/11/13(日) 22:43:47.09 ID:bdCkjk/40
>>573
おせっかいさせていただくと、車販はお姉さんもワゴンもカニに積み込み。Aロネ販売で始まり車内一巡したあとカニに消えていく。

Aロネに前回乗車したとき、車内一巡した車販がカニ側へと声掛けしながら移動。
この先はカニで行き止まりだからすぐ戻ってくるだろうとうっかり。
すぐに「あっ、販売終了しカニに消えておわりじゃん」と気が付いて追いかけたが後の祭り。
Aロネカニ間は施錠され渡れないので、俺の声に気が付かない車販の後ろ姿はカニの曇りガラスに消えていったorz
579名無し野電車区:2011/11/13(日) 22:54:33.48 ID:S6j+hYTv0
そうなのか
カニの観察するチャンスがあるのかな
日本海無くなる前に一度乗ってみたくなってきた
580名無し野電車区:2011/11/13(日) 22:57:15.02 ID:ogtddh+s0
これがゆとりの思考か・・・・
581名無し野電車区:2011/11/13(日) 23:16:45.99 ID:ndFqWDX5O
カニは今からがシーズンだべ

てかAロネって…
582名無し野電車区:2011/11/13(日) 23:39:46.00 ID:bdCkjk/40
よくわからんが「Aロネ」っておかしいの?
Aとロで意味が重なるっていいたいのか?

自覚ないだろうが、そんな細かいことがキモヲタって言われる所以なんだよw
583名無し野電車区:2011/11/13(日) 23:44:53.92 ID:k1Ry8YGu0
頭痛が痛くなりますねw
584名無し野電車区:2011/11/13(日) 23:55:17.75 ID:4n4nHWUlO
>>544そいつ10月27日にいましたわww黒色キャップ被って黒色の鞄を肩にかけてる奴ちゃいます?釜に張り付いて運転士に「ウーィ」って奇声発しながら指差ししてた!
585名無し野電車区:2011/11/13(日) 23:55:54.14 ID:ndFqWDX5O
>>582
おかしいよw
チゲ鍋クラスの大爆笑だよw
キモヲタねぇ
だったらお前も通ぶってカニとか書いてんじゃねーよ
586名無し野電車区:2011/11/14(月) 00:01:42.60 ID:pkL4hKXO0
>>582
恥の上塗り乙
587名無し野電車区:2011/11/14(月) 00:04:50.61 ID:fLtPuSuxO
ワロタw
腹が腹痛だわw
588名無し野電車区:2011/11/14(月) 00:06:14.10 ID:pkL4hKXO0
知ったかのバカヲタ晒しage

571 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2011/11/13(日) 21:09:44.30 ID:bdCkjk/40
ぷらっとこだまのタイムテーブルは3/9までだから3/10改正と予想。
589名無し野電車区:2011/11/14(月) 00:07:01.82 ID:mpla+RSU0
ヲタ同志の叩き合いキモいな。
でもどっちかと言うと重箱の隅つつく奴のほうが気持ち悪いわ。

以前NHKでヲタ特番があったが、NHKが出してきた路線図にいくつか間違いがあった。
それを見たヲタ10人ほどが勝ち誇ったようにミスを指摘するのだがその光景が気持ち悪いのなんの。
映像にその発言の吹き出しつけるなど、とても制作側が好意的に見ているとは思えなかったわ。
それ以降俺はリアルでもネットでもささいなミスはスルーw
590名無し野電車区:2011/11/14(月) 00:08:58.72 ID:oMWOn+tf0
>>578
今月乗る予定で大変参考になります

その時はどんなものを販売していましたか?
初めての日本海、楽しみです
591名無し野電車区:2011/11/14(月) 00:09:08.81 ID:M+ObRTmz0
ヲタ同士のたたき合いという、ささいなトラブルをスルーできんかった時点で
>>589の内容は矛盾してると思うんだが
592名無し野電車区:2011/11/14(月) 00:11:27.87 ID:pkL4hKXO0
>>591
どう見ても本人だからな

自分の間違いだってのにスルーどころか開き直ってる時点で人間おhる
593名無し野電車区:2011/11/14(月) 00:15:17.80 ID:mpla+RSU0
>>591
あなたが重箱の隅つつくような人かどうか知らないが、人の振り見て我が振り直せってことを言いたいだけだよ。
俺はけっこう細かいこといちいち指摘するタイプだったが、その映像見て止めることにしたわ。
あ〜俺ってこんなふうに見られているんだなって。
594名無し野電車区:2011/11/14(月) 00:16:27.01 ID:dNH7X+W5O
>>589
Aロネがささいなミスねぇ
お前の認識もひどいな
打ち間違いとかならともかく専門用語や略語のミスは致命的だろ
素直に“あぁスマン”と言えば済む話を開き直って相手を罵るからタチが悪い
595名無し野電車区:2011/11/14(月) 00:17:36.34 ID:pkL4hKXO0
>人の振り見て我が振り直せ

テメエがまいた種だってのによく言うよな

挙句の果てに他人のフリして「ヲタ同志の叩き合いキモいな。」かよ

ホント氏ねよ、マジで
596名無し野電車区:2011/11/14(月) 00:19:13.21 ID:pkL4hKXO0
>あ〜俺ってこんなふうに見られているんだなって。

あ〜コイツってどんなふうに見られているのか全く判ってないんだな〜って思うんですがね

自分の誤りを素直に認められない、最低の人種だよ

中国人かコイツ
597名無し野電車区:2011/11/14(月) 00:23:22.76 ID:4U1mnHoO0
>あなたが重箱の隅つつくような人かどうか知らないが、人の振り見て我が振り直せってことを言いたいだけだよ。
>俺はけっこう細かいこといちいち指摘するタイプだったが、その映像見て止めることにしたわ。
>あ〜俺ってこんなふうに見られているんだなって。

これって、こういう風に見られる書き込みそのものだよねww
こんな書き込みしといて、上っ面だけでも取り繕ってるつもりか?
598名無し野電車区:2011/11/14(月) 00:25:51.78 ID:mpla+RSU0
すまん「専門用語や略語のミスは致命的」とか、お前らにはついていけないw
キモヲタ同志重箱の隅つつきあってな。
楽しんでいるところ邪魔して悪かったw
599496:2011/11/14(月) 00:26:22.45 ID:R72CDXqV0
>503
長尺をチョッキンね^^
コダックのパトローネは硬かったんで、ネオパンSSのをヨドバシで沢山貰ってきて入れていたよ。
5号はちょっと硬いかもね。
デジカメじゃぁ、設定でどうにでもなるのかな・・・

>>バライタ使って、鏡面乾燥した時の黒の深みは最高だと思う。

それ同意です^^

http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img2011111400173599c3d.jpg
600名無し野電車区:2011/11/14(月) 00:26:39.62 ID:HuqFp66dO
鏡見たことがない勘違い君が上から目線で鉄ヲタを語るスレはここですか?
601名無し野電車区:2011/11/14(月) 00:27:49.05 ID:pkL4hKXO0
>>598
だから友達いないんだよお前
602名無し野電車区:2011/11/14(月) 00:30:09.94 ID:pSnw2vbd0
603名無し野電車区:2011/11/14(月) 00:30:24.62 ID:nYiUnIT50
>>601
間違いを素直に認めることが出来ずに
よりどころのないプライドだけは一人前な奴なんて
ぼっちになりやすい典型的な性格だよねw
604名無し野電車区:2011/11/14(月) 00:34:37.19 ID:pkL4hKXO0
>>603
で、自覚ないんだから完全に人生詰んでる罠
605名無し野電車区:2011/11/14(月) 00:35:27.88 ID:dNH7X+W5O
>>598
だから
重箱の隅と
明らかな間違い
との区別が出来ない時点でお前さんのレベルが知れる
社会に出たら苦労するぞ厨坊
606名無し野電車区:2011/11/14(月) 00:39:54.52 ID:pkL4hKXO0
>>605
その程度の精神年齢でAロネwに乗るなんて百万年早い罠

はやぶさの運転初日に東京〜大宮でグランクラスに一人で乗って弁当がもらえなかったのはおかしいと
ブログで文句つけて顰蹙買った小学生ヲタとなんら変わらん
607名無し野電車区:2011/11/14(月) 00:44:11.59 ID:B0u+xrvg0
>>598
ちょっと一言余計だったな
あんま気にすんな
608超キモオタ:2011/11/14(月) 00:52:32.01 ID:grSX3kwuO
Bハネでいいから乗りたい
609名無し野電車区:2011/11/14(月) 01:00:13.12 ID:dNH7X+W5O
>>607
優しいなアンタ

ただ一言余計レベルではないな
じゃないとここまでフルボッコにはされないかと
もっと深い所の心の病でしょうな
610名無し野電車区:2011/11/14(月) 01:27:02.67 ID:AWk2dTSt0
うんこしたくなってきた
611名無し野電車区 :2011/11/14(月) 01:55:38.38 ID:hKYkhWK30

>599

そうです、そうです。ちょっきん^^

富山住みだったもので、上京した際に、ヨドバシでフィルムや印画紙、買い込んで、能登か上諏訪夜行普通で帰ったものです。

ネオパンのパトローネ、段ボールに入れて、置いてありましたよね。
長尺を、ヨドバシがパトローネに入れて「切り売り」したオリジナルフィルムをありましたね。。。
コダックのパトローネは再利用不可でした。べろを残し損ねた日には、本当に栓抜き使って、パトローネ開けてました。
80年代後半には、ネオパンもキャップをかしめてしまい、以来、古いパトローネを再利用するしか方法がなくなり。。。

 
久々に、紙焼きやってみようかな。
 
612名無し野電車区:2011/11/14(月) 02:02:47.29 ID:z+VuwZEc0
そもそもハネとかロネとか窓口/一般社会で通用しない言葉つかって
悦に入るのはマニアどうしだけにしないと
>>590
で、先日Aロネに乗った時は弁当3種類とお菓子類、コーヒーお茶など
を売っていた模様。帰りはワゴンがすいてたから結構売れたみたい。
自分は百万石弁当を買った。グッズ類なんかはないかも
 Aロネだと朝のおはよう放送とほぼ同時に売りにくるのでねぼけてて
これ以上見てない
613名無し野電車区:2011/11/14(月) 02:10:13.06 ID:bkXbF+bZ0
書いてるそばから同じレスの中でこれだもんなぁw
A寝台、B寝台、でいいのに無理にそういうの使わなくていいんじゃないの?
614570:2011/11/14(月) 06:06:07.19 ID:6hZyW2bb0
>>578
貴重な情報ありがとうございました。
お姉さんを逃さないようにしますw
しかし…カニに乗車してたとはなぁ。

昨晩は秋田を過ぎてから、記憶ナシ。
結構眠れたな。
615名無し野電車区:2011/11/14(月) 07:26:39.33 ID:hwa17aYeO
シンデラの事をシンデレラと言う奴がたまにいたが
あれはかわいらしかったなw
616名無し野電車区:2011/11/14(月) 07:52:39.29 ID:m0HPmPo+O
しかし、西は何を考えているんだろう。北陸新幹線開業までまだかなりあるし、フライングでバンバン
優等廃止しようとしたり、北陸の普通列車に関しても度々小さな改悪が目立つ。公共交通としての
自覚より独立採算の民営会社として数字でしか判断しないのは酷いよね。
国は国で自身が潤う事しか考えていない役人しかいないから、新幹線以外の鉄道なんか無くなっても
構わない、とにかくクルマと道路だみたいなのが大半だしな。
617名無し野電車区:2011/11/14(月) 08:12:16.70 ID:RCKsQVwx0
>>616
新幹線重視在来軽視夜行全廃はJR各社(四国を除く)の共通の経営方針だから仕方ないよ

在来の衰退は地域の衰退を招く
もうこの国の鉄道に未来はない
618名無し野電車区:2011/11/14(月) 08:14:56.08 ID:DA2riKsK0
北陸は「特急列車をご利用ください」だから
619名無し野電車区:2011/11/14(月) 08:25:45.05 ID:zKxI0XLXO
新幹線の収益性の高さを一度味わうと、在来線特急にてこ入れする気も失せるんだろうな…

まして他社跨がりなんて
620名無し野電車区:2011/11/14(月) 08:59:50.84 ID:dNH7X+W5O
>>616
だから抵抗制御車はバンバン潰していかなきゃならない社会的ノルマが出来た以上ノルマ達成は至上命題だと何度言えば解るんだ?
621名無し野電車区:2011/11/14(月) 09:14:29.41 ID:RcRGAg610
話半分に聞いてくれたらいいんだけど、

日本海→廃止
きたぐに→臨時急行

と聞いた…
ソースは俺の同期が大阪の乗務員詰所でゴニョゴニョ…

まぁ俺が直接聞いたワケでもないし、聞いた話がガセかもしれんから耳に入れておく程度に^^
622名無し野電車区:2011/11/14(月) 09:23:04.75 ID:twXNVRWHO
>>621
一緒にあけぼのもかい?
623名無し野電車区:2011/11/14(月) 09:44:45.98 ID:UWHriUio0
日本海に廃止後の北陸の編成を割り当てて欲しかったなぁ。
624名無し野電車区:2011/11/14(月) 09:56:57.80 ID:RcRGAg610
>>622
あけぼのは会社が違うからノータッチで
俺ら弱小現業には分からない領域だ

しかし、俺が「話半分」言っているのは、つまり50%は廃止確定ということなんだから
マルス10時打ちで窓口が荒れる前にきたぐにでもあけぼのでも乗っておくことを強くおすすめする

あけぼのといえば…大館に乗車口まで持ってきてくれる弁当ホンマ旨かったなぁ〜
625名無し野電車区:2011/11/14(月) 10:43:15.40 ID:DA2riKsK0
とりあえず社員証うpだな
626名無し野電車区:2011/11/14(月) 10:49:17.58 ID:dNH7X+W5O
そう言われて誰がそんな馬鹿するんだよ
627名無し野電車区:2011/11/14(月) 11:35:05.35 ID:RcRGAg610
>>625
うpしたいが俺も残りの人生を穏やかに過ごしたいんでご了承いただきたい
アーバンレチとだけ言っておこう。さらばだ
628名無し野電車区:2011/11/14(月) 11:43:47.61 ID:m0HPmPo+O
>>620
あの話が本当なら広島なんか車両総入れ替えしなきゃならんし、アーバン地区に残る抵抗制御車両
だって全部駆逐しなきゃならん。ソースはどこですか?
629名無し野電車区:2011/11/14(月) 11:52:32.40 ID:UWHriUio0
>>620
阪急電鉄を廃業に追い込む気か。
630名無し野電車区:2011/11/14(月) 12:14:17.19 ID:YpdHk+980
昨日B-1目的できたぐに利用した人って少なからずいたのかな?
631名無し野電車区:2011/11/14(月) 12:46:03.74 ID:QdEhcDhCO
>>551
パノクロの時もいたぜW
632名無し野電車区:2011/11/14(月) 13:46:19.60 ID:w/EHlcv5O
>>621
それで合ってる
きたぐには583なのか485なのか分からないが、多分座席夜行なんだと思う
感のいい人なら気付いたろうが、石川富山新潟の三セクの計画に日本海が入っていない
そういう事
633名無し野電車区:2011/11/14(月) 14:00:02.98 ID:m0HPmPo+O
大体、無理に三セクにするからそういう事になる。
634名無し野電車区:2011/11/14(月) 15:50:55.31 ID:dNH7X+W5O
>>628
去年酉スレだったかにURL誰か貼ってくれたかなんかですんげー見やすい表があったんだが…
この前自分で検索したらなんかわかりにくいのしか見つからんorz
とりあえず内容は2007-2012の五ヵ年計画で各産業の大手企業個別の省エネ目標が設定されてる
トヨタとかソニーとかの生産業やジャスコみたいな流通業、ANAみたいな運輸業とかまぁ全産業対象
で、JR西日本は2012年6月までに省エネ車比率を75%以上がノルマで今年度首で70.9%達成
一応俺の計算では廣島に新車入れなくても75%は達成可能なレベルだね
但し583含む用途廃止車保留車をほぼ一掃するという条件が付く
詳しい内容はスマンが探してみてくれ
JR西日本省エネ車率みたいなワードで検索したら総務省か経産省あたりの資料出てくると思う

阪急はわからんなぁ(笑)
個別だから対応可能なレベルに設定してあると思うが
そんなに回生ブレーキ車少ないのか?
635名無し野電車区:2011/11/14(月) 16:02:29.52 ID:UWHriUio0
阪急電鉄の6000系以前は、全て発電式。
636名無し野電車区:2011/11/14(月) 18:48:10.22 ID:5JmGqtqzI
いずれ無くなるってわかってても寂しいね。俺は鉄道オタクじゃないけど夜行列車が好きなんだ。小さい時に夜行に乗って遊びに来る親戚の送り迎えをワクワクしながらしてました。
637名無し野電車区:2011/11/14(月) 19:18:44.92 ID:i6oEQQNm0
>>634
本当に2012年6月なんかね。
そんな感じで検索してもこのスレしか出てこないw

焦る状況なら287も夏と言わず春に出してくると思うんだが
638名無し野電車区:2011/11/14(月) 19:33:54.39 ID:pSnw2vbd0
>>632
681、683だと思ふ
639名無し野電車区:2011/11/14(月) 19:58:21.39 ID:XFzDjzviO
酉は福知山線事故の賠償金、治療費の支払いが経常利益に大きく影響しているから、
コストに対するシビアさ、切り捨てるときのドライさはまさに冷徹そのもの

640名無し野電車区:2011/11/14(月) 20:07:13.07 ID:dNH7X+W5O
>>637
本当にあるかと言われれば自信持ってあると答えるが肝心の資料が俺も探せないorz
見りゃいっぱつなんだが…
とりあえず帰ったらも一回探してみます

お手数かけました
641名無し野電車区:2011/11/14(月) 20:17:00.55 ID:v45aEmi40
http://www.westjr.co.jp/company/action/env/eco/003.html
これぐらいかな?

あ、来月京都→青森で日本海使います。
その他2本の寝台列車も利用で旅行です。
642590:2011/11/14(月) 20:29:12.46 ID:oMWOn+tf0
>>612
ありがとうございました
6時起床でがんばって見ます
Aロネなんです
643名無し野電車区:2011/11/14(月) 20:32:27.32 ID:qipGOWNh0
Aロネと書くとエロねと読んでしまう


週末乗ったばかりだが、また来月も乗りたいな
今度は往復で
644名無し野電車区:2011/11/14(月) 20:48:12.94 ID:ZcpoNkocO
1日中貼り付いている奴もいるが仕事してるのか?
645名無し野電車区:2011/11/14(月) 20:50:04.82 ID:dy/GIVbi0
平日が仕事で土日が休みの奴しかこの世にいないと思っているバカな人w
646名無し野電車区:2011/11/14(月) 20:57:59.41 ID:ZcpoNkocO
>>645
おっしゃるとおりです。
でも本人じゃないあなたが答えても仕方ないでしょう。
なんでわかるのかな?
647名無し野電車区:2011/11/14(月) 21:16:17.05 ID:TnLXgql70
走る夜汽車に
揺られてた夏休み
星空を旅した
648名無し野電車区:2011/11/14(月) 21:23:57.46 ID:dNH7X+W5O
>>644
ん、俺のことか?
今日はしっかり仕事ですわ
空き時間にケータイでカキコしてるよ
逆に休日の方が2ちゃん見てる暇無いよ
649名無し野電車区:2011/11/14(月) 21:36:47.25 ID:HgoJQqVV0
正直みんなはどう思ってるの?
650徳庵和尚:2011/11/14(月) 21:36:58.77 ID:E7xImwtq0
平日にしか休めない人も居る訳で・・

JRの現業さんよ、口止めされてるなら
最初から言わないほうがええでw
651名無し野電車区:2011/11/14(月) 21:40:10.42 ID:ObzEwTP4O
日本海の時刻をサンダーの最終が出た一時間後にしてくれ。
652やかん:2011/11/14(月) 21:40:55.05 ID:D4lKVG9QO
まあ… あれだ 寝台特急 夜行列車というのは、非日常だからな なにも考えずに 列車内で迎える朝ほど 素晴らしいものはない
653名無し野電車区:2011/11/14(月) 21:55:06.85 ID:m0HPmPo+O
>>634
確か、それ修正入った上に目標はあってもノルマ制ではなかった筈。ただ、達成した企業が
国から何らかの経済的な控除を受けられるシステムだったかと。
654名無し野電車区:2011/11/14(月) 22:00:33.31 ID:FXEUhnqN0
自由席ってリクライニングシートに変更できないのかな?
655名無し野電車区:2011/11/14(月) 22:01:31.90 ID:VK4TzjO8O
特に冬場の北に向かう夜行列車のワクワク感は異常
10年くらい前に乗った583系シュプール号、夜はサロで酒呑みながらゲレンデ情報やボードの技について仲間と語り明かし、寝台で一眠りして明け方車窓を見ると大雪原の信越本線妙高高原を吹雪の中を列車がカッ飛ばしていた
確かにあの日の朝は素晴らしい朝だった
656名無し野電車区:2011/11/14(月) 22:13:39.51 ID:HFyFzZ6RO
>>655
撮る方にしても
妙高高原〜牟礼の区間を走るシュプール号の
雪を蹴散らしての走りっぷりは魅力的だったよ
末期は長野までは回送になったものの
583系と485系が貫通路使用で併結したり、583系の編成に485系が挟まったり
編成的にも魅力的だった
657名無し野電車区:2011/11/14(月) 22:19:27.73 ID:dNH7X+W5O
>>653
修正入ったの!?
知らんかった
だから検索で引っ掛からんのかな
確かにノルマでは無いかもしれんが…
あれだけ個別に企業名と目標値出されりゃ子供の宿題みたいに
“頑張ったんですが出来ませんでした”
とは言えないでしょう
だからまぁ実質ノルマと捉えてたんだけど
実際、酉らしからぬ新車ラッシュで目標達成しそうな勢いだし

とりあえず貴重な情報サンクス
658名無し野電車区:2011/11/14(月) 22:22:13.35 ID:DaTBq1LmO
A寝台だからロネなのに、Aロネなんて言うのは頭が頭痛で痛いのと同じでは?
659名無し野電車区:2011/11/14(月) 22:40:37.96 ID:5JmGqtqz0
きたぐには681・683系になる予定だそうよ。
583系・日本海は廃止・廃車。
ちなみに681・683系の新潟乗り入れは過去に何度もあるので運転士の問題は全く無し。
ダイヤは変更無しで、能登と同じ運転日に準じられる。
660名無し野電車区:2011/11/14(月) 22:45:45.83 ID:EbKOLEyO0
>>658
旧型客車のロネなら旧1等寝台イネの格下げで登場した2等A寝台
元から2等寝台だった車両の2等B寝台、非冷房の2等C寝台で
強いていえばAロネ、Bロネ、Cロネというカテゴリーに分けることは出来るな。
661名無し野電車区:2011/11/14(月) 22:46:00.37 ID:dNH7X+W5O
>>659
それやると68Xが1編成上沼垂で昼寝することになるけど
662名無し野電車区:2011/11/14(月) 23:02:47.31 ID:dfWaMUFC0
新潟口でアルバイトしてりゃいいのでは?
663名無し野電車区:2011/11/14(月) 23:05:15.66 ID:5JmGqtqz0
>>661
それに関しては、新潟〜金沢の回送ダイヤを新設するって話。
そこは能登と違って、ちゃんと所属区へ帰ることになっている。
664名無し野電車区:2011/11/14(月) 23:09:05.94 ID:w/EHlcv5O
>>659
東三条なら有るが新潟は無い
長岡は時々
まあ、問題は無いだろ
はくたか編成を金沢からサンダーバードで大阪へ送り込み、きたぐにで新潟到着後は北越で金沢なら昼間も使えるな
逆も北越で新潟に送り込み折り返しはきたぐに、金沢まではサンダーバードとか
665名無し野電車区:2011/11/14(月) 23:09:28.71 ID:D4lKVG9QO
>>655同感!朝目覚めて白銀の世界… 素晴らしい! 積雪あると、走行音違うよね… 真夜中とか音の違いに ( ̄口 ̄)ハッ と気づいて、窓の外見たら 雪♪
666名無し野電車区:2011/11/14(月) 23:17:01.73 ID:5JmGqtqz0
>>664
ちゃんと過去の運行履歴とか調べたかい?
2005年8月2日他、長岡花火関係で新潟駅までの乗り入れは果たしている。
嘘だと思うのなら、その時のダイヤ情報を見るなり各自で確認を。
最近は東三条までの乗り入れではあるけども、運転士はどちらも同じ担当区間なので
ハンドル訓練の必要もなく切り替えできる。
667名無し野電車区:2011/11/14(月) 23:17:29.48 ID:EbKOLEyO0
>>663
回送列車の通過料金収入で美味しい思いをするのは三セクだけってことになりそうだな
668名無し野電車区:2011/11/14(月) 23:20:26.55 ID:5JmGqtqz0
>>667
残念、北陸新幹線開業時には能登ときたぐにの同時廃止です。
能登・きたぐにはあくまでも新幹線開業までの足掛かり程度。
669名無し野電車区:2011/11/14(月) 23:33:57.59 ID:m0HPmPo+O
そんなにバンバン廃止してどうすんだよ、三セク化して特急停車駅が寂れた東北本線の
二の舞になるぞ。夜行の需要も関東と関西両方ともあるのに簡単には廃止出来ないだろ。
670名無し野電車区:2011/11/14(月) 23:35:27.44 ID:cr6Wz0nb0
いちいち金沢に戻るのはなんかなぁ・・・
新潟で昼寝したり、らくらくとかで使うなんてのはありえないのかな
671名無し野電車区:2011/11/14(月) 23:42:20.13 ID:dNH7X+W5O
>>669

現代は需要があっても儲からない場合があるからな
パナソニックのテレビ撤退とかさ
そんな単純なもんじゃ無いんだよね

そーいや今日は存続厨やけに静かだな
672名無し野電車区:2011/11/14(月) 23:45:21.91 ID:BNIX6baT0
日本海に万一の事があれば、由緒ある寝台特急が事実上無くなります。もしそう成れば
残るは 北斗星とあけぼのだけか何か寂しくなるね。
673名無し野電車区:2011/11/14(月) 23:49:41.04 ID:5JmGqtqz0
>>669
>夜行の需要も関東と関西両方ともあるのに簡単には廃止出来ないだろ。

北陸号・・・。
残念ながら>>671が現代理論の全て。
車両老朽化も大きな問題なので避けられない運命と思え。

>>672
ブルートレインといえるような列車はその2つだけになりますね。
674名無し野電車区:2011/11/14(月) 23:56:15.50 ID:bpzPll3fO
つか、近頃の若い奴にブルートレインて言っても通じないし。
675名無し野電車区:2011/11/14(月) 23:57:24.82 ID:ZcpoNkocO
>>648
まあ仕事してると信じるけどさ、>>634みたいな具体的数値交えた長文レスうてる仕事って何なんだw
マンションの管理人みたいな気楽な仕事か?必死チェッカーもどき第6位だし。
676名無し野電車区:2011/11/15(火) 00:01:06.93 ID:ryZlRfubO
>>674
つか、この前中学生に「ブルートレインは興味ない」と言われた…
677名無し野電車区:2011/11/15(火) 00:06:15.15 ID:uQGY4tugO
>>675
6位か スゲーな
ま、多分仕事終わってからレス増えてるね
日中は少ないはず
あの長文は休憩時間な
待ち時間とかも時々あるし
これでも正社員ですよ
678名無し野電車区:2011/11/15(火) 00:07:16.56 ID:95fH1osz0
そりゃそうだろ、ある世代がEF65PFを追いかけていた頃、
その上の世代はP型500番台を追いかけていた

更にその上の世代はPFやPを追いかけてる世代が目もくれなかった
ゴハチのニモレをおかけていた

そしてその頃PFを追いかけていた世代はEF66牽引に違和感を感じた
こういうジェネレーションギャップは今に始まったことじゃないさ
679名無し野電車区:2011/11/15(火) 00:36:09.26 ID:MFMUoJzyO
>>678
「ゴハチ」という言葉が出て、懐かしく思えるな。20系が懐かしい。
680名無し野電車区:2011/11/15(火) 00:55:54.20 ID:KzLM0Vr30
1984年3月、初めて乗った大阪行き急行きたぐには14系。
米原で交換した機関車はEF65 1000番台だった。
当時の旅行日記に「客車も機関車も新しくてつまならい」と書いてあるぜ。

681名無し野電車区:2011/11/15(火) 00:59:10.78 ID:I/5ojtjg0
座席になったらきたぐにの乗車率は急下降だろうな
682名無し野電車区:2011/11/15(火) 01:18:47.30 ID:Ea3WZ+vIO
廃止前の独特の雰囲気が好きじゃない。
まったりと乗れるのも12月中旬までか。
683名無し野電車区:2011/11/15(火) 02:30:29.10 ID:CFH3aW0s0
寝台じゃなくなった時点で選択肢から外れる>きたぐに
北陸廃止で臨時能登のみになった現在金沢、富山方面にはあれ以降行ってない
寝るには短いが、座っていくには拷問に近い
684名無し野電車区:2011/11/15(火) 07:36:22.61 ID:LADlsKBvO
西のJRおでかけネットで日本海は『大阪と東北を結ぶ重要な特急です』と書かれているのにカウントダウンが始まるなら残念で仕方ない…
そんな列車を廃止するのも時代の流れか
もう存続は難しいのか?
685名無し野電車区:2011/11/15(火) 07:46:09.02 ID:7K7Nv6dl0
修学旅行とかどうするんだ?
束に泣きついて
車両だけは残せとかいうのか?
686名無し野電車区:2011/11/15(火) 07:52:55.27 ID:uQGY4tugO
>>684
お前さんがどこぞのハゲみたく100億円ぐらいポンと出して
『これで日本海の新しい寝台車作って下さい』
とJRに言えば喜んで存続すると思うぞ
687名無し野電車区:2011/11/15(火) 08:00:14.06 ID:USMzBBrb0
おいおい、まるで廃止が
決まったみたいだな、廃止厨諸君。
688名無し野電車区:2011/11/15(火) 08:06:55.91 ID:eCr23KPkO
>>686

西の事だから
維持費と人件費等の補填もよろしく
と言いそうだ
689名無し野電車区:2011/11/15(火) 08:14:15.09 ID:HMxhEXL+O
>>685
今さらそんなこと言うわけないよ。
それが証拠にトワ以外の寝台客車は幡生送りにされたからな(一部は吹田)
690名無し野電車区:2011/11/15(火) 08:21:31.96 ID:szRxzS1K0
現状の継続、あわよくば新造車投入、新規夜行路線設定がベストだがそれは叶わぬ夢として
来春のダイ改で何らかの動きがあるとしたら、気になるのは廃止なのか臨時化なのかという点だな。
北陸のように突然廃止なのか、能登のように臨時化での一定期間存続なのか…
691名無し野電車区:2011/11/15(火) 09:29:22.91 ID:BQVlDTyx0
北越も西持ちなら、きたぐに681/683系化でも間合いで一往復運用
出来るのに。
692名無し野電車区:2011/11/15(火) 11:34:39.84 ID:xCWV+VorO
年老い、近い将来には他界するであろう親ではあるが、
癌検査の結果次第では老衰による死までまでの「時間」を神様仏様から頂けるか、
最悪の場合は余命数か月を宣告されるかの瀬戸際まで来た感じだな。

オレは情弱なのでマスコミのリーク記事または来月のプレスリリースまで待つことしかできないが、
日本海、きたぐにの存続をひたすら願ってるよ。
693名無し野電車区:2011/11/15(火) 11:34:56.96 ID:U30EGU+T0
いまさらだが、きたぐにって全車禁煙じゃなかったのか。
某Hどちゃん氏のサイトを見てて気づいた。
これまで3〜4回、8号車のパン下に乗ったけど全然気づかなかったのは
俺の知覚が老化してるだけだったんだろうか・・・・orz
694名無し野電車区:2011/11/15(火) 11:41:19.83 ID:+IKgoHYL0
>>686,>>688
西の場合はその全額を福知山の遺族補償に当てると思うけどな。
無駄な期待はしないで現実を率直に受け止めないと。
695名無し野電車区:2011/11/15(火) 12:16:43.39 ID:ufIkuR5vO
>>666
知らなかった
そこらのRJとかRFを古本屋で調べてみるかな
検索しても画像が出ないんだよね
696名無し野電車区:2011/11/15(火) 12:35:45.66 ID:KpwL5zfI0
>>670
新潟10時発くらいの北越があったはずだからそれに充当すんだろ。
じゃあ、いまの北越の車両は?って話になるんだけど、なんだっけ?
697名無し野電車区:2011/11/15(火) 13:35:46.31 ID:0b6WllRI0
新幹線開業まで
T編成廃車
北越は専らR編成
いなほはE653系専用

って流じゃないの?
698名無し野電車区:2011/11/15(火) 13:57:24.56 ID:uelxEfJMO
>>693
現実として
喫煙車でも煙草を吸う人は意外と少ない
ましてや、寝台列車の場合
煙草はデッキや洗面所で吸われ、室内で煙草を吸う人は稀

そんな室内で煙草臭いと言う奴は
病的に煙草臭に神経質でガタガタ言う奴か
運悪く室内で吸われたか、デッキを開けた時の煙が入ってきた
そんなところだろ

ちなみに俺は、昔から非喫煙者で
対向ホームの地下駅で駅員バイトをやっていた頃
反対ホームでの喫煙者を臭いで気付いたくらいだよ
699名無し野電車区:2011/11/15(火) 14:16:02.90 ID:uelxEfJMO
>>678
東京口のブルトレがEF65Pの時代に
EF58のニモレを追いかけていた人なんて稀
EF58好きなら関西ブルトレや上野口の急行でしょ
仕方なくニモレを撮っていた人ならいたけどね

EF65Pの後半は
東北本線でEF57を期待して待っていたら、EF58だったので撮らずに撤収
そんな時代だ
700名無し野電車区:2011/11/15(火) 14:26:13.10 ID:XPDtuWqZ0
戦後生まれの俺にはわからん
701名無し野電車区:2011/11/15(火) 14:37:19.62 ID:bwPDPHnC0
EF58+20系寝台車の「銀河」は、なかなか格好良かった。
702名無し野電車区:2011/11/15(火) 16:22:26.16 ID:m74btrZT0
写真しか見たことないけど、EF58は格好いいと思う
20系も乗ってみたかった

てか昭和の鉄道をこの目で一回見てみたい
703名無し野電車区:2011/11/15(火) 16:30:25.21 ID:EfwSTHbp0
>>702
58とナハネフ22なら鉄博にいるよ
704名無し野電車区:2011/11/15(火) 17:07:33.78 ID:m74btrZT0
>>703
走ってるのが見たい
705名無し野電車区:2011/11/15(火) 17:17:40.65 ID:ufIkuR5vO
>>696
くびき野に期待してる
706名無し野電車区:2011/11/15(火) 17:51:04.70 ID:EfwSTHbp0
>>704
58は宮原(大阪)に150号機があったはずだけど
まだ動けるのかな?

20系客車は動体状態のものがないから無理でしょ
乗ってみたいけどね
707名無し野電車区:2011/11/15(火) 18:54:53.23 ID:kCRXROrmO
ゴハチ+20系の銀河は、とても格好良く好きだったけど、ヘッドマーク無しでテールは急行。
やっぱり特急の脇役って感じだった。
もっと昔の花形運用を知らないからそう言うのだろうね。
61号機は別格。

北海道のナロネ22をしっかり整備して鉄博にでも飾ってほしいな。
708名無し野電車区:2011/11/15(火) 19:04:43.85 ID:du0jamxc0
>>698
 デッキや洗面所で吸うから、隣の禁煙車に煙が流れてよけい嫌われるんだけどね。
709名無し野電車区:2011/11/15(火) 19:25:56.56 ID:dt4pjcgr0
今の10〜20代は
ホリデーパルとか言われても分からない奴多数だったりするのだろうか
710名無し野電車区:2011/11/15(火) 19:27:42.74 ID:U30EGU+T0
>>698
レスdです。
そか。意外にみんなわきまえて吸ってるのね。
711名無し野電車区:2011/11/15(火) 19:35:19.66 ID:Z53ERZPeP
>>706
天浜のナハネ20は公開日に行けば車内に入れるんじゃなかったかな
動くのに乗るのはこれからは無理だろうな…
20系は現役時代は見ることしかかなわなかった身だが、足まわり見ただけで絶対14系や24系より乗り心地いいと思った
712名無し野電車区:2011/11/15(火) 19:43:17.59 ID:m74btrZTI
>>711
そうなの?

写真で見て思ったのは、屋根が美しいこと
統一感がすごい
713名無し野電車区:2011/11/15(火) 19:56:35.06 ID:Z53ERZPeP
>>712
車体がいかにも軽そうだし連結器の付け根にコルクだかの詰め物をするスペースがあって緩衝材になってるんだよね、確か
後の世代に比べると連結器の遊間対策はずっとしっかりしてるなという印象を受けた
屋根も確かに綺麗だし、もう一度編成単位で見てみたい車両だわ
714名無し野電車区:2011/11/15(火) 19:57:56.47 ID:EfwSTHbp0
TR217ってTR55のステップアップ版でしょ?
見た感じでは同じにしか見えないけど…
確かに20系の方が乗り心地は良かったと言われているね
もうこんな客車は日本じゃ…出てこないんだろうね
715名無し野電車区:2011/11/15(火) 19:59:41.93 ID:vinQ813l0
>>709
知ってるよ
ラウンドハウスから模型で出ているから(+雑誌での画像)
716名無し野電車区:2011/11/15(火) 20:03:50.52 ID:EM5ukRTK0
>>693 きたぐには全禁煙じゃなあ無いよ。
禁煙車両は1〜4号車(自由席)と6号車(グリーン車)
寝台車両は7(A寝台).9.10号車(B寝台)
喫煙車両は5.8号車(B寝台)時刻表の編成表を参考に
717名無し野電車区:2011/11/15(火) 20:10:46.37 ID:QbU5cFlKO
JRは全ての列車を全席禁煙にしろよ
今どき喫煙車は必要なし
718名無し野電車区:2011/11/15(火) 20:16:32.93 ID:EfwSTHbp0
>>715
持ってるw
あとさよなら20系とオシ14
(当時は車両の市場在庫がなかったのでちょうど出ていた14系さくらの葦を使い、のカプラーを加工したもの)を使って
塗り替え前タイプも仕立てた
でも乗ったことはない…(/_;)
719名無し野電車区:2011/11/15(火) 20:25:36.80 ID:EM5ukRTK0
EF58-89.EF58-61牽引の臨時には良く乗りに行ったな。
上野乗り入れ時代のEL&SL奥利根.お座敷浪漫.ゆとり.レトロ信越線120周年記念号.重連レトロ号.レトロ駒子等 1990年代は清水トンネルの規制無しでよく越後湯沢までの臨時が走っていた。
20系はバブル時代の急行あおもりで高岡〜秋田間で乗った事がある。
乗り心地は最高だった
720名無し野電車区:2011/11/15(火) 20:28:35.48 ID:8Rim6QrN0
>>663
亀だが今、金沢にいる683は2000番台と4000番台だけだぞ
0番台は全て京都に転属した
681もサンダバ用は付属1本残して全て京都に転属済み
721名無し野電車区:2011/11/15(火) 20:34:02.74 ID:lIpO8YmG0
>>711
乗り心地は良かったよ。
乗ったのは、最短ブルトレといわれた上り新星のハネ下段だったけど、仙台入線が発車の2時間前だったので良く眠れたよ。
朝は、眠い目をこすって最後尾のナハネフに行ったけど、広い曲面ガラスの展望室は贅沢なスペースだった。
氏のおっしゃるとおり、乗り心地も狭さを除けば、ジョイント音も静かで、今思えば24系よりも良かったような・・・
大袈裟かもだけどそう思うよ。
722名無し野電車区:2011/11/15(火) 20:38:44.49 ID:uQGY4tugO
>>720
金沢までくれば定期金沢サンダーでキト(ミハ)まで行けるって意味じゃね?
ただ68Xできたぐには運用的にしっくりこないなぁ
723名無し野電車区:2011/11/15(火) 20:42:29.16 ID:8Rim6QrN0
>>722
金沢・和倉発着サンダーは代走時を除いて近キトの681・683の担当だよ
724名無し野電車区:2011/11/15(火) 20:48:31.04 ID:8Rim6QrN0
日本海廃止なら108は全検通さずに廃車にしてたと思うけどな
日本海が無くなればトワイライト用の6両で物足りるわけだし
工臨はDD51に牽かせればいいわけだし
725名無し野電車区:2011/11/15(火) 20:49:19.71 ID:EfwSTHbp0
乗り心地や静粛性の差は床や台枠周りの作りの差ってことか…
鉄道車両ってどんどん造りが劣化していっているんだな…
726名無し野電車区:2011/11/15(火) 20:57:04.86 ID:uQGY4tugO
>>723
そりゃ知ってる
あー書き方がまずかったスマン
金沢サンダーてのは富山サンダーに対しての意味だったんだわ

キトの68Xがきたぐにで新潟行くだろ
回送で金沢まで来ればサワで整備して
金沢発定期サンダーに充当すればキトに戻れる
俺はそういう解釈したんだけど
727名無し野電車区:2011/11/15(火) 21:05:02.73 ID:8Rim6QrN0
>>726
まず片道300kmも回送させるのが無駄
その分もJR西は線路使用料を、JR東は車両使用料を払わなければならないんだし
728名無し野電車区:2011/11/15(火) 21:10:37.74 ID:uQGY4tugO
>>727
それは663(別人)に聞け
俺も722で言ってる通りしっくりきてないんだから
729名無し野電車区:2011/11/15(火) 21:20:00.47 ID:uQGY4tugO
>>727
ちなみに663がアンカ打ってる661が俺な

あと81の108だが全検通さず廃車した場合、後4ヶ月の間に他の81に不測の事態起こったら、一気に釜不足の恐れが出てくるよ
2月後半ならともかく今の時期なら廃止存続に関係なく延命させないと
730名無し野電車区:2011/11/15(火) 21:39:17.88 ID:ufIkuR5vO
>>720
きたぐに幕が入ってるのはしらさぎ編成だっけ?
731名無し野電車区:2011/11/15(火) 21:48:05.35 ID:m74btrZTI
絶対に昔の車両の方が断然デザイン良いと思う
塗色も国鉄色の方が格好良いし

鉄道が主役だった時代に行ってみたい

そんなこと思う高校生って変かな?
732名無し野電車区:2011/11/15(火) 22:06:17.66 ID:p3qXoNPD0
>>731
別に変じゃないと思うよ。
もう10年早く生まれてたらなと思う事がたまにある。
733名無し野電車区:2011/11/15(火) 22:24:51.12 ID:lIpO8YmG0
>>732
もう10年早く・・・は、どの世代も言うと思うよ。
俺だって、もう10年早く鉄を始めていたら、
C62ニセコの重連に間に合っていたもの。
でも、731氏の憧れの時代に活動出来たことは
幸せな方かな?
734名無し野電車区:2011/11/15(火) 22:42:55.58 ID:Z53ERZPeP
>>721
thxです。
やはり乗り心地は良かったのですね…
思うに日本の寝台車の中でドン突きを真面目に技術で克服しようとしたのってこれとカシオペアだけな気がする

>>725
というより、時代により重視されなくなる技術があると言った方がより正確かと
735名無し野電車区:2011/11/15(火) 22:44:43.25 ID:EfwSTHbp0
後10年早ければ…
今はなくなってしまった寝台にどれくらい乗れただろう…(/_;)
736名無し野電車区:2011/11/15(火) 22:46:21.42 ID:szRxzS1K0
>>733
まぁヨンサントオの時に生を受けておきながら
はつかりもはくつるも無くなってから鉄に目覚めた加齢な俺はかなり悲惨な部類に入ると思うがなorz

来年はフルムーン夫婦グリーンきっぷが使えるようになるが
寝台はあらかた無くなり、きたぐに日本海も乗れるかどうか…
737名無し野電車区:2011/11/15(火) 22:47:53.99 ID:8Rim6QrN0
富士ぶさ用のEF66も49や53をカマ足りてるのに最晩年まで全検通して、
すぐ廃車してるし
738名無し野電車区:2011/11/15(火) 23:15:29.82 ID:8Rim6QrN0
関西圏に乗り入れる車両は今年の7/1から運転状況記録装置の設置が必要不可欠になった
京都の485や日根野の国鉄色381の全廃、福知山183の大量廃車、シュプール用編成の全廃も
それに絡んだもの
739名無し野電車区:2011/11/15(火) 23:26:54.55 ID:m74btrZT0
>>733
羨ましいです

でも形式は変わってもまだ一応昔の香りが漂う夜行列車はあるのだから、
今のうちに乗っておくことですね
740名無し野電車区:2011/11/15(火) 23:29:44.83 ID:SIkOkAZg0
あさかぜや日本海のシンデラを会社出張の経費で乗ってた俺は恵まれてたのかな。
741名無し野電車区:2011/11/15(火) 23:58:03.53 ID:ufIkuR5vO
出張が不況で減ったな
寝台特急は高いから多少自腹切っていたが、無駄に早い時間に着いて歩いて暇潰したりするのが好きだった
根っからの鉄だったからね
今考えると、きたぐに日本海とか日本海側の夜行とは縁が無かったな…
日本海は趣味で小松まで飛行機で行って金沢〜函館乗って、いきなり飛行機で羽田に帰った程度
つるぎやちくまも夕方新幹線で京都に行って、朝着いた昼までに家まで帰った
余所の人間から見たら馬鹿らしいが、自分は幸せでしたわw
742名無し野電車区:2011/11/16(水) 00:08:17.33 ID:nbkMk1ks0
むしろ拠点つぶしまくったおかげで、日帰り出張がやたら増えた
直帰でいいよってあーた、最終でかえったら午前様ですがな・・・
743名無し野電車区:2011/11/16(水) 00:17:37.59 ID:dxJiXZYuO
>>739
その通り。数少ないとはいえ、国鉄を感じられる夜行列車が残っている時代に間に合っただけ、充分幸せだと思う。

正直、10年後の日本の鉄道には目もあてられないだろう。
744名無し野電車区:2011/11/16(水) 00:25:16.42 ID:nqeywZbf0
俺もいっぺんはつるぎに乗りたかったな
新潟住みなもので
745名無し野電車区:2011/11/16(水) 00:51:10.25 ID:ImR3Nx590
しかし新幹線は仙台-東京-博多くらいで良かったと思う

出張ならともかく、旅行(金沢とか)に新幹線で行きたくない
道中も含めての旅行だろう

それに過疎化、過疎化と叫びながら在来線は廃止か三セク化
何を考えてるんだろう
746名無し野電車区:2011/11/16(水) 00:55:32.74 ID:Us91oQ1VO
懐かし板みたいになってきたな
747名無し野電車区:2011/11/16(水) 01:00:39.79 ID:WhWEq3Yd0
80年代、90年代とまでは言わないけど、
せめて今が2000年ぐらいだったらなあとは思う
まだ「はくつる」や道内夜行が走ってて、「なは」が西鹿児島まで行ってた頃

チャンスがあったのに金ケチって、「なは」の熊本から先、「彗星」の下り、「出雲」に乗らなかったことは今だに後悔してる
748名無し野電車区:2011/11/16(水) 01:03:01.51 ID:yFK5SeQqO
新幹線が来れば地域が発展するからです!!(キリッ

新幹線が来れば、企業は進出するわ工場が出来るわ新規出店は相次ぐわ
それでいて、大都市までの時間が短縮されるので定住人口は増えるわでウハウハですわw
749名無し野電車区:2011/11/16(水) 01:08:35.49 ID:QJZBOuPC0
実際に開通してみたらただただ吸われて行くだけなのにな……
750名無し野電車区:2011/11/16(水) 01:09:37.42 ID:G3jKXuSG0
>>738
関西圏ってどこから?
751名無し野電車区:2011/11/16(水) 01:36:09.63 ID:O7PY4L4+0
結局土建屋を設けさせる短絡的な考えしかなかったからでしょ
企業が進出とか後付けも良いところだよね
在来線が充実していれば新幹線なんかいらないのに…
752名無し野電車区:2011/11/16(水) 02:37:13.47 ID:XI4ZR2TI0
時代錯誤もはなはだしいな

だから鉄ヲタってバカにされるんだよ
753名無し野電車区:2011/11/16(水) 03:11:23.03 ID:NDSMM38p0
今も運転されている甲子園臨は秋田発着のみ(富山、新潟は客数による)
関西〜秋田はバスもないし、航空機も少ない(伊丹〜大館能代は利用者低迷で廃止すれた)
日本海の需要は大きいはずだ
754名無し野電車区:2011/11/16(水) 03:24:51.49 ID:NzmFj/5H0
>>752
っ同じ穴の狢
755名無し野電車区:2011/11/16(水) 03:42:17.79 ID:TvNXetmz0
>>753
>バスもないし、航空機も少ない
定期便で利益が出せない程度の需要しかないからでしょw

そんな地域で、日本海の需要は大きいはずだぁ???
アホぬかせ
756名無し野電車区:2011/11/16(水) 05:14:47.69 ID:N0NcT0LuO
502M
5時11分
湯尾付近通過
遅れてます
757名無し野電車区:2011/11/16(水) 06:47:36.42 ID:XSfQX3peO
>>748みたいな土建屋と結託した政治屋の口車に乗って騙され
結果として>>749のようになった
典型例として知られるのが新庄だね
浦佐なんかは開業から四半世紀以上経っているのに寂れたままだし
758名無し野電車区:2011/11/16(水) 07:02:47.81 ID:D8GaDOk30
>>757
 開通しただけならその通りだろうな。
ただ、開通を利用して色々手を打てば、発展できるよ。
759名無し野電車区:2011/11/16(水) 07:15:58.39 ID:NDSMM38p0
http://akebonoroman.bbs.fc2.com/
>4002レは、宮内+205分で通過しています。
>2022レは村上+225分で発車

出かけた椰子、おいしいなw
760名無し野電車区:2011/11/16(水) 10:09:09.02 ID:KogfZ/FRO
>>757
浦佐は学校ができてからマシになった
燕三条は本当に発展してしまい、昔を知る人間にしたらどこなんだか分からない位
反対に長岡は新幹線が有っても柏崎より寂れたとか言われている
これも上越新駅でどうなるか
悲喜こもごもだね…
761名無し野電車区:2011/11/16(水) 10:19:36.42 ID:CMiIQpCf0
新潟というと田中角栄さんを思い出す人多いのかな?
762名無し野電車区:2011/11/16(水) 11:10:26.73 ID:nqeywZbf0
そろそろ冬の前の嵐で大幅な遅れが日常茶飯事になるころか
763名無し野電車区:2011/11/16(水) 11:44:18.97 ID:KogfZ/FRO
特急料金払い戻しサービス開始だな
ある意味お得
764名無し野電車区:2011/11/16(水) 11:53:34.18 ID:3MgekK6v0
それ以前に、「大雪が見込まれるため、運休致します」という見込み運休で走らない。
765名無し野電車区:2011/11/16(水) 11:53:38.26 ID:jkDA2NV90
>>761
あれで新潟嫌いになった
766名無し野電車区:2011/11/16(水) 13:01:22.32 ID:wFAV7XVW0
>>706
10/31付けで保存前提の廃車になっています。
767名無し野電車区 :2011/11/16(水) 13:10:58.94 ID:o80oww6b0

>762

冬の前の嵐 ってなんや? 

真冬に、大雪で、大幅な遅れが日常茶飯事になる のは分かるんやけど。。。
2年前の1月、糸魚川で10時の大糸線キハ52を撮っていた時、翌日、富山で8時の高山線キハ58撮っていた時、それぞれ上り日本海がやってきた。。。


もしや、湖西線の風のことけ?
そうだとしたら、冬の前だけが、特にひどいん?

それとも、別のファクター?
 
768盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2011/11/16(水) 13:22:53.31 ID:HYE1+NpeO
>>761
つ河井継之助
つ山本五十六
769名無し野電車区:2011/11/16(水) 13:24:43.89 ID:UEirc410O
>>767
比良おろしの京風祭りのことじゃね
富山民ならサンダー乗ってたら時々米原まわりとかくらわんか?急いでる時に限って
770名無し野電車区:2011/11/16(水) 14:22:56.50 ID:1yJYWqnQ0
>>766
事実ならJRから運転可能なEF58は完全消滅したってことになるな…。
771名無し野電車区:2011/11/16(水) 14:31:59.29 ID:aEsDrYDCO
4002レ 京都まで後5分
772名無し野電車区:2011/11/16(水) 14:41:54.86 ID:aEsDrYDCO
4002レ 京都から大阪府警の腕章付けた捜査員2名乗車
なにかあったのか?
773名無し野電車区:2011/11/16(水) 14:48:56.52 ID:3MgekK6v0
年末近いし、警戒乗務かな。
774名無し野電車区:2011/11/16(水) 16:43:02.46 ID:eFLuNSBu0
>>772
亀さん。我々もその「日本海」に、乗ってみようじゃないか。
何か掴めるかも知れん
775名無し野電車区:2011/11/16(水) 16:48:02.97 ID:UEirc410O
>>774
警部、禁煙車しか空いてません(泣)
いかがいたしますか?
776名無し野電車区:2011/11/16(水) 16:57:49.29 ID:hg4lynsYO
愛川欽也いないか?
777名無し野電車区:2011/11/16(水) 17:17:52.54 ID:eFLuNSBu0
778名無し野電車区:2011/11/16(水) 18:01:16.68 ID:1FmrE8NSO
日本海、久々の106号機登板ですが上り大阪到着が随分と遅れましたね。
下りは定時出発出来たのだろうか。

ちなみに今日も釜とカニ合わせて12両で運転しています。
779名無し野電車区:2011/11/16(水) 18:10:11.90 ID:9AD7TWxa0
>>778 4002レは青森〜敦賀は全検上がりの108号が牽引していた
780名無し野電車区:2011/11/16(水) 18:27:09.46 ID:uQmfhLKc0
>>777
ワロタw

>>778
先月末に乗った上りが106号機だったけど、
けっこう退色が進んでたな
781名無し野電車区:2011/11/16(水) 19:34:48.74 ID:TvNXetmz0
>>768
まったくピンとこない
782名無し野電車区:2011/11/16(水) 20:10:18.99 ID:8wgyTt8bO
>>781
新潟で田中角栄、山本五十六、河井継之助の悪口を言ってはいけない。と言われていることだろう。
でもこのスレでは脱線。
783名無し野電車区:2011/11/16(水) 20:21:24.25 ID:WhWEq3Yd0
その手の話って昔はともかく、今となっては都市伝説だよね

新潟の人たくさん知ってるけど、そこまでのものじゃない
ひょっとしたら上杉謙信の方が愛されてるかもしれん
それでも悪口言ったら・・・ってほどでもなさそうだし

784名無し野電車区:2011/11/16(水) 20:29:42.16 ID:uT8kFwWvO
>>738
あれ、確か国交省大臣が訳のわからない奴だった時に更に福知山の例の団体が首を突っ込んで
公明党が動いて変な省令が発令されたんだよな。
785名無し野電車区:2011/11/16(水) 21:51:49.47 ID:KogfZ/FRO
>>782
角栄は下越ではボロカス言われてるぜw
中越の人だからね

>>784
事故った207には状況記録が残っていたんだけどな
事故解明には効果は有ったと思う
786名無し野電車区:2011/11/17(木) 01:09:12.17 ID:IpJQGkg10
>>753

>日本海の需要は大きいはずだ

でも下りの秋田着5時38分(?)って早すぎじゃね?
朝の飛行機のほうが楽な気がするが...
秋田で降りる人って結構いるの?
787名無し野電車区:2011/11/17(木) 01:22:33.61 ID:Jylnr7VK0
ロネを鉄博で保存してほしい
788名無し野電車区:2011/11/17(木) 01:36:53.73 ID:92yNQ7rnO
>>786
時間の割には降車多いね
俺もリゾートしらかみ乗り換えで降りたけど時間潰すの苦労した
観光には向いてないわな
789名無し野電車区:2011/11/17(木) 02:00:24.49 ID:fTRc3cl30
>>788
俺が乗ったときには添乗員が秋田の手前でツアーの客を起こしに来た
俺はツアーの客ではなかったけど近くにいたせいで目が覚めちまったよ
790名無し野電車区:2011/11/17(木) 05:57:28.72 ID:Wxg6P4c20
>>786 2往復体制の時は、束持ちの車両は秋田843着だったからかなりの需要があった。
酉の持ちの車両を廃車した関係で日本海1号のスジを利用したからなあ
791名無し野電車区:2011/11/17(木) 07:28:18.49 ID:UtjbQOoN0
>>785
それで日本海自動車道の整備が遅れたわけか。
別に必要ないけど。
792名無し野電車区:2011/11/17(木) 08:42:47.52 ID:KjsOq04UO
>>759
夕方の昼特急に間に合えば良いよw
793名無し野電車区:2011/11/17(木) 08:54:22.73 ID:KjsOq04UO
>>768(°□°;)
先日下り日本海で通過した時には
タラポッキー撮影場での歓迎ありがとうございました…
794名無し野電車区:2011/11/17(木) 09:36:02.20 ID:bhLRf9ew0
795名無し野電車区:2011/11/17(木) 10:20:45.53 ID:zvUoCkCuO
老朽化で捨てた車両が東南アジアではまだ現役か
796名無し野電車区:2011/11/17(木) 11:00:16.78 ID:YQpKzZqr0

車両の老朽化で廃止はないということだな

後付けの理由だとよくわかったわ
797名無し野電車区:2011/11/17(木) 12:40:52.49 ID:Xs4pEJpD0
どこまで古くなったら取り換えるかは
主体によって異なるだろ?
古着なんかいい例では?
798名無し野電車区:2011/11/17(木) 12:43:20.41 ID:Lpz8KZOwO
今日の大阪着4002レは釜101、最後尾は久々にカニ24-112金帯でした。
799名無し野電車区:2011/11/17(木) 12:56:54.64 ID:92yNQ7rnO
日本とマレーシアの生活水準が一緒と思っている馬鹿がいると聞いて飛んできました
800名無し野電車区:2011/11/17(木) 13:00:21.27 ID:oL+grBYN0
車両の寿命って生活レベルによって変わるんだ…
初耳だぜ
801名無し野電車区:2011/11/17(木) 14:49:11.47 ID:wtUw4vSi0
あっちは事故が起きるレベルになるまでほとんど交換もしないで使い倒すようなもんだからな。
こっちはその遙か手前と部品調達の2つで廃車するかどうか決まる。
802名無し野電車区:2011/11/17(木) 15:14:51.01 ID:muGYwymOO
車と一緒だよね。
古いからっていって日本では10年落ちで廃車でも、
あちらでは極上車でお取引。
803盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2011/11/17(木) 15:39:13.27 ID:vxngBhBBO
>>793
津軽路んときの(笑)
あの時はどうもでした(笑)
804名無し野電車区:2011/11/17(木) 15:47:19.20 ID:bhLRf9ew0
blue trai "malayan tiger train" soft launch at wakaf bharu
http://www.youtube.com/watch?v=xz2Su_jmE48
805名無し野電車区:2011/11/17(木) 16:14:07.24 ID:KjsOq04UO
>>803
下りで通過したところ
お立ち台にたくさんいましたよ…
806名無し野電車区:2011/11/17(木) 17:32:57.03 ID:EZ1wjrTV0
素直に儲からないから廃止と言えばいいに
807名無し野電車区:2011/11/17(木) 17:55:21.62 ID:oL+grBYN0
>>806
利用者の減少に伴い…ってやつだろ
808名無し野電車区:2011/11/17(木) 18:04:59.74 ID:guqwdrX70
まぁ、伊丹〜大館能代が廃止されて、伊丹〜秋田も1日3便しかないから、
このまま日本海を廃止したら秋田県がキレるだろうね
新幹線ができても東京まで4時間もかかるし
809名無し野電車区:2011/11/17(木) 19:34:01.23 ID:CJhc6FabO
急にレベルが下がったな
810名無し野電車区:2011/11/17(木) 20:02:58.67 ID:OViDdz6f0
>>808
そんときゃ飛行機増便を誘致するだけじゃない?
811名無し野電車区:2011/11/17(木) 20:20:19.56 ID:guqwdrX70
>>810
今のJALに不採算路線を増やすことができるとでも?
812名無し野電車区:2011/11/17(木) 20:25:56.96 ID:wtUw4vSi0
>>811
ANA「呼びました?」
813名無し野電車区:2011/11/17(木) 20:33:55.98 ID:mcJvtqLcI
12月末に二人できたぐにB寝台利用したいんだけど、出発日が二週間前くらいにならないと分からない
二週間前でも切符取れるかな?
814名無し野電車区:2011/11/17(木) 20:40:45.65 ID:YpHlVA3G0
ここんとこ、週末になると決まって天気悪くなるなあ
土日に日本海に乗るってのに・・・
815名無し野電車区:2011/11/17(木) 20:43:23.78 ID:NNrxf/3DO
>>813
寝台車が満席(に近い状態)になる事は少ないが
下段のみ満席は週末などではちょくちょくある模様
年末となると、帰省のピークだと厳しいかもしれない

下段とか、同じ区画の上段と中段とかに拘らず
ズレても構わないならば、何とかなるんじゃないか?
816名無し野電車区:2011/11/17(木) 21:09:31.67 ID:hwuStUl60
多分、一生で最初で最後の開放式A寝台乗車になると思うのですが
日本海のA寝台は上下便とも全区間、寝台のままですか?
817名無し野電車区:2011/11/17(木) 21:15:46.93 ID:dLOVnTsW0
もちろん
818名無し野電車区:2011/11/17(木) 21:16:44.32 ID:RQwPOo+cO
>>816
解体しないよ
819名無し野電車区:2011/11/17(木) 21:18:00.17 ID:hwuStUl60
あざ〜っす!
820名無し野電車区:2011/11/17(木) 21:24:34.80 ID:FLFeyPOl0
>>816
朝自分で解体するのもまた楽しい。
そのままゴロゴロでもまた楽しい。
821名無し野電車区:2011/11/17(木) 21:35:31.30 ID:EZ1wjrTV0
結局、両方存続だろ、この時期にマスコミからのリークがないなら
822名無し野電車区:2011/11/17(木) 21:38:19.15 ID:HHC3VFS60
だろうねぇ、いくら北朝鮮か中国並みの情報統制敷いてても、そろそろリーク
記事が出るはずだし。さぁ、廃止厨の言い訳を拝聴しようかwwww
823名無し野電車区:2011/11/17(木) 21:41:30.48 ID:CJhc6FabO
今度は根拠のない勝利宣言ですかw
824名無し野電車区:2011/11/17(木) 22:05:54.04 ID:P/CzM1700
初ロネ下段!
寝台の解体ってどうやってするの?
825名無し野電車区:2011/11/17(木) 22:25:53.39 ID:OViDdz6f0
マットをどかして背もたれを起こして座面を持ち上げながら押し込む
826名無し野電車区:2011/11/17(木) 22:33:12.02 ID:SfG6GYAU0
慣れてない奴はやめておけ

要領得ずにガチャガチャ言わせたら周りに迷惑だし
壊したら洒落にならん
827名無し野電車区:2011/11/17(木) 22:35:29.80 ID:lrqIWj1g0
寝台の解体はガタガタ五月蝿いので、どうしても座りたければB寝台の客の降りた席に
座ってればいい
828名無し野電車区:2011/11/17(木) 22:53:16.84 ID:mcJvtqLc0
>>815
ありがとう

関係ないけど、12月頭に秋田車6連ではつかりリバイバルするらしいね
京都車塗り替えたら迫力満点なのにね
829名無し野電車区:2011/11/17(木) 23:12:32.34 ID:0T+SqAKA0
830名無し野電車区:2011/11/17(木) 23:35:51.64 ID:bBBjuqEQ0
>>829
あおりなのか、ホンマなのか。
831名無し野電車区:2011/11/17(木) 23:36:04.14 ID:pb8R6e5f0
北陸⇔東北の夜行バスって
一部(仙台便など)を除いて皆無に近いな。
832名無し野電車区:2011/11/17(木) 23:36:36.52 ID:brnM93ru0
>>828
ただし座席にする容量でベッドの下に荷物が置ける。出し入れは大変だが。
833名無し野電車区:2011/11/18(金) 00:07:49.01 ID:ezbcCTMxO
>>831
金沢〜仙台と富山〜仙台くらいか?
834名無し野電車区:2011/11/18(金) 00:16:06.94 ID:ZmFvPCRn0
ところで、「日本海」と「きたぐに」の3/1以降の切符って、もう取れるようになったの?
835名無し野電車区:2011/11/18(金) 00:54:29.23 ID:P1zUKlQq0
>>823
デマ流して楽しんでいたことを土下座して謝罪しろや廃止厨
836名無し野電車区:2011/11/18(金) 01:15:49.71 ID:ZKYULAYu0
そういえば先日の一日貼り付いていた明らかに仕事していないっぽい奴も廃止厨だったな。
存続厨がやけに静かだな、とかほざいていた奴。
仕事の休憩に書き込みとか言わないで今日は休みとウソつけばいいのに。

やっぱり無職だと無駄な時間でろくでもないことばかり考えるんだな。お気の毒w
837名無し野電車区:2011/11/18(金) 01:53:16.13 ID:hVpqcPtOO
>>836
お前みたいに毎日同じ仕事してねーんだよw
社会には仕事量に波のある職業なんて山ほどあるんだが
そんなことも理解できん井の中の蛙にゃ言うだけ無駄かも知れんが
ちなみに昨日とかもカキコしてるぞ
忙しかったから少ないけどな
バカの一つ覚えみたいに毎回廃止廃止と騒いでる訳じゃない
意外だろうがちょい前の天寿を松任書いたのも俺だし
とりあえずしょうもない偏見捨ててじっくり社会勉強することをお薦めする
838名無し野電車区:2011/11/18(金) 02:38:53.89 ID:keIsbFXk0
>>835
そっくりお返ししますよ、エセ存続厨さん
839名無し野電車区:2011/11/18(金) 02:58:05.50 ID:JMATvHRpO
>>838
残念ながら来春廃線は本当
ソースは朝刊に出てる

ただ、季節列車として走らせる案も検討だそうだ。
840名無し野電車区:2011/11/18(金) 03:03:08.21 ID:JMATvHRpO
>>839は日本海のことね
ttp://pita.st/n/dglz0589
841名無し野電車区:2011/11/18(金) 03:24:01.05 ID:hVpqcPtOO
さて、存続厨のみなさん
どうするのかな?
842名無し野電車区:2011/11/18(金) 03:28:47.15 ID:sonfOU46O
たぶん豚ズラ
843名無し野電車区:2011/11/18(金) 04:16:27.94 ID:vcdyz4k70
午前3時58分の地震。福井苓北で震度4.
大阪行きの「きたぐに」が福井駅にまもなく到着する時間帯。

大丈夫かな???
844名無し野電車区:2011/11/18(金) 05:03:54.33 ID:E07HA1C70
>>840
読売の地方版?
ざくっと検索したけど引っかからない。
画像あるから本当とは思うけど。
845名無し野電車区:2011/11/18(金) 05:05:03.68 ID:/pQIoc/d0
日本海は完全廃止とは聞いたけど、臨時化を考えているってのは初耳だったな。
きたぐにの方は臨時化ってのは分かってるんだけどな。
846名無し野電車区:2011/11/18(金) 05:13:57.57 ID:JMATvHRpO
>>844
読売の関西版
847名無し野電車区:2011/11/18(金) 05:22:10.16 ID:8NWgeXCk0
いま朝刊(関東版)見たら来春日本海廃止の記事が…
これで関西を発着するブルトレは消滅と書いてある。
848名無し野電車区:2011/11/18(金) 05:24:23.76 ID:E07HA1C70
>>846
情報サンクス。
でもオンラインで引っかからない。

まあ、遠征できない漏れには夏場の下りと上りは先日
高梁川踏切の定番位置で撮影したから、あとは定番以外
の絵作りだから、まあ影響ないかな。
849名無し野電車区:2011/11/18(金) 06:00:48.48 ID:LDSa5Ojs0
ついに日本海も廃止か・・

きたぐにはどうなるんだろうか。ブルトレ自体は他にもまだ残ってるけど、
583系寝台列車は唯一の存在だからな・・。
850名無し野電車区:2011/11/18(金) 06:08:36.13 ID:hVpqcPtOO
>>849

少し上のレスぐらい読め
>>845の通り臨時化

しかし扱いがえらい違うな
きたぐにじゃ記事にならんてか
851名無し野電車区:2011/11/18(金) 06:11:55.51 ID:kXe0BB0iO
きたぐに臨時は
非常にマズい…
毎日の利用者無視かよ
852名無し野電車区:2011/11/18(金) 06:17:05.13 ID:kY7Av/uYO
>>840
ついにきたか・・・

6月に下り、10月に上りに乗っておいて良かった
6月はSL運転日で、テールにブルートレイン置くというネタを仕込み
10月は前スレに事後レポ書いたとおり大幅遅延
どちらも同区画の人に恵まれ
6月は、寺社文化財建築の職人さんからいろいろ話を伺い
10月は、金沢から振替があり
俺のいた車両はほぼいなくなったものの、俺のいた区画だけは皆乗り通し
昔ながらの汽車旅を楽しんだり・・・

今後は葬式鉄だらけで、風情も糞もないかな?
853名無し野電車区:2011/11/18(金) 06:18:11.12 ID:yE8GxQOP0
Gaaaan!!
854名無し野電車区:2011/11/18(金) 06:28:59.85 ID:PudWP5A7O
今後、廃止までの間切符取りづらくなる…
855名無し野電車区:2011/11/18(金) 06:29:16.12 ID:kXe0BB0iO
(゜∇゜)
日本海上下完乗
ロネ下段が混雑していたのはこのためか…
856名無し野電車区:2011/11/18(金) 06:34:03.99 ID:Kh4XBW520
情報戦に終止符。日本海廃止決定、ソースは読売新聞。
857名無し野電車区:2011/11/18(金) 06:37:02.28 ID:4RMjpejs0
日本海を廃止するのは良いけど、車両使用料の清算はどうするのかなぁ。
858名無し野電車区:2011/11/18(金) 06:49:13.26 ID:xBx9Xevl0
さようなら日本海 ありがとう日本海
859名無し野電車区:2011/11/18(金) 06:51:48.91 ID:zn5nTAmn0
存続厨が死亡して葬式鉄がのさばるのか

廃止厨は三日天下って感じだな
860名無し野電車区:2011/11/18(金) 06:53:48.27 ID:TwwsGIeZO
しЯ酉の在日社員の仕業だろうな
日本海っていう名前はけしからんニダって
861名無し野電車区:2011/11/18(金) 06:54:27.40 ID:bIiIs1CKI
日本海が臨時になってくれるならうれしい。
母と乗りたいから…
862名無し野電車区:2011/11/18(金) 06:55:22.69 ID:KKWAx8Pw0
B寝台の通路側の窓に腰掛けて車掌と楽しく喋るのもほとんど出来なくなるわけか…
863名無し野電車区:2011/11/18(金) 06:56:24.98 ID:hVpqcPtOO
とりあえず誰かスレ立て頼む

今日中に埋まるわ
864名無し野電車区:2011/11/18(金) 06:57:05.40 ID:EStXkDGd0
>>852>>855
オメ!
>>857
そんなのマニアには関係ねぇw
>>858
ぽぽぽぽ−んでつか?
>>861
しっかり親孝行しろよ
頑張ってチケット取ってさ
865名無し野電車区:2011/11/18(金) 06:57:20.09 ID:keIsbFXk0
お前こそ土下座して謝罪しろやエセ存続厨

15 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2011/11/03(木) 22:03:08.71 ID:HE1kLtpD0
廃止とか言ってた奴、出てこいよwwwwwww

88 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2011/11/05(土) 21:55:49.88 ID:WlLbBSt50
>>82
苦しい言い訳だなwwwwwwwwwwwwww
廃止のソースは年内には出るんだよなwwwwwwwwwwwwww

146 名前:亀[] 投稿日:2011/11/06(日) 19:49:07.15 ID:Q5oB5K1R0
>>118バカ廃止厨が騒ぎを起こそうと必死ですなwww
>>126そうだな、お前を見てるとよく分かるよwww
>>133うん、だってお前みたいなのが来ると邪魔だもん
>>144お前は何も知らないだろうがwww何必死に粘着してんの???

152 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2011/11/06(日) 23:21:39.02 ID:28RFxSfeO
>>149図星突かれて顔真っ赤っ赤の廃止厨WWWWW

228 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2011/11/08(火) 14:28:36.44 ID:X1i9cFIP0
毎度毎度の廃止ネタで、廃止厨は、もはや狼少年状態だよなw
でも、そんな時こそ本当の廃止情報も見逃されてしまうのかもな。
廃止厨は馬鹿なので、それを狙ったとは思えないが、期せずしてそうなる可能性もあるな。

822 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2011/11/17(木) 21:38:19.15 ID:HHC3VFS60
だろうねぇ、いくら北朝鮮か中国並みの情報統制敷いてても、そろそろリーク
記事が出るはずだし。さぁ、廃止厨の言い訳を拝聴しようかwwww

835 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2011/11/18(金) 00:54:29.23 ID:P1zUKlQq0
>>823
デマ流して楽しんでいたことを土下座して謝罪しろや廃止厨
866名無し野電車区:2011/11/18(金) 07:05:09.89 ID:+fCZSr/F0
駅や踏切で撮影できるかどうかは、JR西が掴んでいる、撮り鉄最大(つるぎ、あすか、貨物止事件以上)の暴走事件
が、○○発表されたら、撮れなくなるよ。
皆様、気を付けて!「マナーを守りや」
西に、爆弾を投下されたら終!
867名無し野電車区:2011/11/18(金) 07:06:24.37 ID:eBs8OoP/O
最終日はいつ?
868名無し野電車区:2011/11/18(金) 07:06:33.09 ID:Atw6RVQq0
おはようパーソナリティ道上洋三が「日本海廃止」と言っていた。

ソースは読売新聞より。

存続厨、残念だったな・・・・・・
869名無し野電車区:2011/11/18(金) 07:09:04.61 ID:od85PcyxP
ちょうど今きたぐにに乗ってるけど…やっぱり悲しい…
870名無し野電車区:2011/11/18(金) 07:09:56.28 ID:CAnk8wj70
152 公共放送名無しさん New! 2011/11/18(金) 07:08:21.93 ID:sjWGMD79
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up3/source/up2177.jpg

今朝の読売新聞より
寝台特急日本海が来年3月で廃止
871名無し野電車区:2011/11/18(金) 07:13:04.76 ID:dHIQm3lUO
臨時でも良いから残って欲しいな。
872名無し野電車区:2011/11/18(金) 07:15:45.12 ID:MP+0jIgG0
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up3/source/up2177.jpg
読売新聞東京版より。
日本海廃止はこちらも出ました
873名無し野電車区:2011/11/18(金) 07:24:37.57 ID:jD3TscXqO
メーテル〜
またひとつ
☆が消えるよ〜(涙)
874名無し野電車区:2011/11/18(金) 07:27:14.54 ID:7Ki0dbnRO
日本海が廃止と聞いて飛んで来ました(涙)
875名無し野電車区:2011/11/18(金) 07:28:05.69 ID:7k1su8VY0
日本海廃止と聞いて

ついに大阪から客車寝台特急が消えるのか・・・
876名無し野電車区:2011/11/18(金) 07:28:57.93 ID:yqIf6Tfq0
きたぐに485臨時
877名無し野電車区:2011/11/18(金) 07:34:55.38 ID:jGr8/6IZO
トワイは臨時だからなかった事にされて終わり、来春の改正は能登も運転されなくなり、
普通列車もまた純減らしいが、西は北陸に関しては減量しか頭にないのかな?
878名無し野電車区:2011/11/18(金) 07:36:53.36 ID:nvF9vB460
ブルートレインは北斗星とあけぼののみとなった
って書いてあるんだけどはまなすはブルートレインとは言わないの?
879名無し野電車区:2011/11/18(金) 07:37:32.82 ID:7k1su8VY0
急行だからじゃね。
880名無し野電車区:2011/11/18(金) 07:37:53.76 ID:MP+0jIgG0
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111117-OYT1T01326.htm
読売新聞のwebにも正式に出ました
881名無し野電車区:2011/11/18(金) 07:38:34.82 ID:5UcZSvJt0
【鉄道】寝台特急日本海、春で廃止。季節列車化も検討
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1321569076/
882名無し野電車区:2011/11/18(金) 07:43:35.95 ID:8ssEgYeQ0
寝台特急東海で復活するから安心
883名無し野電車区:2011/11/18(金) 07:44:59.68 ID:7k1su8VY0
【鉄道】ブルートレイン・日本海、来春ダイヤ改正で引退
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321569639/
884盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2011/11/18(金) 07:49:41.68 ID:1c7vaFOmO
大阪帰るのに飛行機かクルマになっちゃうなあ
885名無し野電車区:2011/11/18(金) 07:52:29.07 ID:kXe0BB0iO
>>864
はげたか全面運休でも走った
きたぐに大感謝…
886名無し野電車区:2011/11/18(金) 07:56:21.04 ID:kXe0BB0iO
一方
金沢の新聞は
東北本線に
陸蒸気が走ったって記事なW
887名無し野電車区:2011/11/18(金) 07:56:37.35 ID:WTH7JcafO
きたぐにを青森まで復活延長!にはならんか?涙
888名無し野電車区:2011/11/18(金) 07:58:42.23 ID:b9dK3q3TO
公式プレスリリースじゃなさそうだから、実は飛ばし記事でした、とかならんかな…
889名無し野電車区:2011/11/18(金) 07:59:17.51 ID:fHnQqdgD0
とりあえずきたぐにについては書かれてないから存続かな?

それだけでも御の字だ
890名無し野電車区:2011/11/18(金) 08:02:29.54 ID:DSJMvdsMO
きたぐにはどうなんだろな。
683でもいいから定期で残してほしいんだが。
891名無し野電車区:2011/11/18(金) 08:04:06.05 ID:kXe0BB0iO
もともと日本海は
北陸〜東北需要だからな〜
秋田、山形…
892名無し野電車区:2011/11/18(金) 08:05:09.05 ID:+04PZfZoO
廃止否定厨のゴミクズっぷりワロスwwwwwwww
893名無し野電車区:2011/11/18(金) 08:05:24.52 ID:hVpqcPtOO
相変わらず前のレス読めない奴らばかりだな

きたぐには臨時化
894名無し野電車区:2011/11/18(金) 08:07:18.23 ID:kXe0BB0iO
トワイライトの
秋田、酒田
とか乗降させてくれいW
895名無し野電車区:2011/11/18(金) 08:10:12.29 ID:UrIvaABs0
もう土日は取れないだろうか
896名無し野電車区:2011/11/18(金) 08:14:31.53 ID:kXe0BB0iO
>>895
何ら問題ない
897名無し野電車区:2011/11/18(金) 08:16:45.05 ID:hNl4d9fCP
大館、能代、酒田に行ったときには利用しました。
5回くらい乗りましたが青森まで通しで乗ったことがない列車でした。
これと北斗星が廃止されればJRの望む夜行全廃にまた大きく前進しますね。
898名無し野電車区:2011/11/18(金) 08:25:37.58 ID:hVpqcPtOO
それにしても今回も存続厨の言い分は笑えたな

81-108がローピンで全検出たから存続

日本海利用のツアーパンフレットが3月末までだから存続

現業に情報下りてないから存続

地元紙にリークされないから存続

よくもまぁこんな理由で(爆)
多分実生活でもトンチンカンな理由に振り回されて生きてるんだろな
899名無し野電車区:2011/11/18(金) 08:27:27.21 ID:Dc5fFLRO0
今読売を読んでビックリした!やはりそうなったか…
900名無し野電車区:2011/11/18(金) 08:31:13.08 ID:TTJ3JuSrO
「つなげよう日本」とか「東北応援」とか、虚しいな。

結局、自分とこの新幹線さえ利用してもらえば良いのが今のJR各社。
901名無し野電車区:2011/11/18(金) 08:32:46.45 ID:7QW5jiZq0
>>872
手前のかーちゃん顔こえーよ
902名無し野電車区:2011/11/18(金) 08:35:52.89 ID:OFb01LBy0
これ酒田・鶴岡・秋田の人は移動手段どうするんだろう
飛行機たって本数少ないぞ
903名無し野電車区:2011/11/18(金) 08:37:51.13 ID:av6wqtqW0
>>808
12月半ばから、秋田〜伊丹にANAが参入するんだけど
スーパー旅割で最安値が1万2千円台
JALもそれに追従してるし

朝一の便が伊丹に着くのと、日本海の大阪着の時間もほぼ変わらんしな
904名無し野電車区:2011/11/18(金) 08:38:03.82 ID:c7UCVvVo0
>>900
国鉄を潰した時点で全部茶番みたいなものでしょう
905名無し野電車区:2011/11/18(金) 08:38:57.91 ID:4DyaO9in0
きたぐにも半年以内に正式廃止だろう。
次の廃止は、サンライズとあけぼのだな
906名無し野電車区:2011/11/18(金) 08:39:02.08 ID:dezUs1GQ0
ナロネ24-4は貴重な車両だな
907名無し野電車区:2011/11/18(金) 08:40:27.81 ID:av6wqtqW0
>>902
秋田〜大阪は、12月の半ば以降JALとANAで5往復になるよ
乗継便合わせたらそれより多い
908名無し野電車区:2011/11/18(金) 08:41:55.14 ID:JqLuoQWz0
きたぐには取り敢えず再来年の春までは大丈夫だろ?
909名無し野電車区:2011/11/18(金) 08:42:40.14 ID:mva9WFh+0
北陸〜東北日本海側を直接移動できる手段がなくなるのか。
高速バスでさえ走っていないだろうし。
910903:2011/11/18(金) 08:43:29.15 ID:av6wqtqW0
訂正 日本海の方が大阪に1時間早く着くね
911名無し野電車区:2011/11/18(金) 08:44:47.35 ID:V76jkBjN0
トワイライトエクスプレスは残るのよね
912名無し野電車区:2011/11/18(金) 08:45:19.26 ID:Dc5fFLRO0
>>900
鉄道会社にも社員がいて社員にも家族がいるし、配当金払わなければならない株主もいる
JRは「民間」会社だぞ、民間会社が赤字削減のために動くのがそんなにおかしいのかな?
そりゃ日本海とかのブルートレインに色んな人の思い入れがあるのはわかるけどさぁ
私情がいかにも「みんなの声」みたいには書かないほうがいい
赤字にならないように、みんなで利用しなかった俺たちも悪いって考えにはならないかぃ?
913名無し野電車区:2011/11/18(金) 08:51:57.26 ID:WTH7JcafO
そりゃあナロネ24は貴重でしょう!
914名無し野電車区:2011/11/18(金) 08:54:19.56 ID:1sWT2KL+0
>>912
>民間会社が赤字削減のために動くのがそんなにおかしいのかな?

通勤定期も通学定期も全廃ですね。
ラッシュは割増運賃にしますがよろしいですか?
鉄道会社の経費の元凶はたかがブルトレ一本の話ではない。
915名無し野電車区:2011/11/18(金) 08:54:30.78 ID:Oh2yJ+UF0
来年からは、修学旅行も飛行機利用だな。
こういう長距離列車って、両端の駅が注目されるけど、
途中駅は飛行機で行くには空港が遠すぎたりして、大打撃なんだよなぁ。
916名無し野電車区:2011/11/18(金) 08:54:51.92 ID:NVOF2mbj0
ナロネ?
917名無し野電車区:2011/11/18(金) 08:56:41.25 ID:AGlUua6F0
>>865必死なコピペ君キモイw
918名無し野電車区:2011/11/18(金) 08:58:39.12 ID:Oh2yJ+UF0
臨時列車だからリリースに載らないのかも知れないが、
「トワイライトエクスプレス」も巻き添え死になってるんじゃないだろうな。
もう電気機関車なんか捨てたいだろ、JR西日本。

法的に、JR貨物に委託して札幌まで牽引してもらうって可能なのか?
919名無し野電車区:2011/11/18(金) 09:00:20.31 ID:hVpqcPtOO
>>916

ボロネ!?
920名無し野電車区:2011/11/18(金) 09:01:25.00 ID:c7UCVvVo0
>>915
地方によっては新幹線開業の都度繰り返されたような事態だからねぇ
921名無し野電車区:2011/11/18(金) 09:02:07.63 ID:otagprKi0
日本海用のローピンはトワ釜に塗り替えられるのかな?
それとも貨物に売却or重機の餌?
922名無し野電車区:2011/11/18(金) 09:03:02.75 ID:xU6c4ARw0
湧き上がるこの喜び
923名無し野電車区:2011/11/18(金) 09:04:10.22 ID:OlmqnkEgO
関門トンネルのブルートレインは貨物が牽引を受託していた。
924名無し野電車区:2011/11/18(金) 09:05:09.99 ID:deCGjxJb0
廃止が正式に決まったことで前向きな(笑)葬式バナシをしたいんだが
日本海を味わうならやっぱりロネに乗らないと魅力半減?ハネでも十分?
925名無し野電車区:2011/11/18(金) 09:09:30.33 ID:ljm5j78B0
だいたい、寝台車って、料金が高すぎ

カプセルみたいなベッドに共用のシャワーだけ
それで、\9,450 もとる。

せめて、ビジネスホテルなみの低料金にするか、
\9,450 なみの設備にしてくれ
926名無し野電車区:2011/11/18(金) 09:13:44.57 ID:Xck/Ydv20
一度開放ロネに乗ってみたかったけど、叶わぬ夢になりそう・・・
927名無し野電車区:2011/11/18(金) 09:22:59.63 ID:MBLyws+/O
>>917
開き直りの人格攻撃ですか

最低ですね廃止否定厨って
928名無し野電車区:2011/11/18(金) 09:26:02.10 ID:6VwVUlH5O
>>925
実は満席でも黒が出ないと言われる2段B寝台車。
まあ単純計算で車両あたり座席車の半分位しか定員ないしね。

安くして満席で赤字たれ流すなら、ガラガラでもたまに満席になる現状で赤になる今の方が楽。

ビジネスホテル並の料金・設備という要求に応えられない以上、廃止しか選択肢がない。
929名無し野電車区:2011/11/18(金) 09:26:57.27 ID:eAKMeHZv0
>>921
今、貨物は門司から特殊なEF81を借りてるほどだから恐らく買い取る可能性あり。
2両買い取って、残りは工臨用で残して廃車0って形になると思う。
930名無し野電車区:2011/11/18(金) 09:28:12.26 ID:cmJi2lq70
せめてトワイライトを五稜郭(できれば函館)に停めるようにしてくれ…
931名無し野電車区:2011/11/18(金) 09:29:08.46 ID:Dc5fFLRO0
>>914
そうか、その発想はなかったわ
932名無し野電車区:2011/11/18(金) 09:30:33.13 ID:54nzbs450
存続厨死んじゃったの?
933名無し野電車区:2011/11/18(金) 09:33:50.66 ID:k1YR9erHO
廃止確定か
だから春は嫌いだ。
934名無し野電車区:2011/11/18(金) 09:37:04.22 ID:bsVbLEICO
きたぐにってながら並みに客質悪い?
935名無し野電車区:2011/11/18(金) 09:48:44.78 ID:mva9WFh+0
>>934
普段ガラガラのグリーン車が大晦日の夜、ヲタだらけになる。
酉のフリーきっぷのせいで。
936名無し野電車区:2011/11/18(金) 09:49:59.79 ID:mW2+Z+qq0
青森から大阪まで、上り日本海のガラガラA寝台に乗ったのが思い出深い。
晴れていて琵琶湖がめちゃくちゃキレイだった。
喫煙スペースのボックスシートも独り占め状態だった。
敦賀の釜交換も一人でぼーっと眺めてた。これからカオスなんだろうな。
937名無し野電車区:2011/11/18(金) 09:54:02.50 ID:+7Z9sAM6O
>>916
オロネの「オ」の縦棒が剥がれて「ナ」に見える車両があると聞いた
938名無し野電車区:2011/11/18(金) 09:57:45.28 ID:6cMCKroe0
>>930
なんでトワイライトって青森で客扱いしないんだろうね
下りは青森到着が深夜帯になるからともかく
上り大阪行きは青森到着が21時頃のはずだから客扱いには十分だろうに
939名無し野電車区:2011/11/18(金) 10:00:15.14 ID:tX7luoey0
片方だけだったあああああああ!
940名無し野電車区:2011/11/18(金) 10:03:12.96 ID:a6Wym/td0
このスレで廃止厨と存続厨のバトルが
繰り広げられていて静観していたけどやはり廃止になるのか。

乗るとしたら今月か12月上旬だな。
12月の下旬〜2月末に入ると雪でウヤ率遅延率が高まるし
3月に入ると葬式鉄のせいでレアチケ化して取れないし
取れてもカオスな車内になるしな。
941名無し野電車区:2011/11/18(金) 10:06:18.95 ID:rOo5RSUr0
奥がアップを始めますた!
942名無し野電車区:2011/11/18(金) 10:09:15.14 ID:miO7O+RJO
北斗星での逮捕劇あったからあまり盛り上がらないんでは?
943名無し野電車区:2011/11/18(金) 10:14:40.15 ID:Oh2yJ+UF0
いやー、盛り上がると思うよ。

「廃止で注目! ブルートレインがアツくなる」
ttp://topic.auctions.yahoo.co.jp/other/buy_sell/ticket/20080118/

ヤフーは、転売合法のスタンスだもの。
944名無し野電車区:2011/11/18(金) 10:19:18.62 ID:qh6JoXdS0
>>898
逆に廃止だって主張してた奴はどんな理由で廃止だって言ってたんだっけ?
945名無し野電車区:2011/11/18(金) 10:21:31.87 ID:Oh2yJ+UF0
指定券の団体枠が消えてるとか、乗務員詰め所での雑談とか。
946名無し野電車区:2011/11/18(金) 10:25:13.66 ID:Wxq6MMjsO
>>927
寝台車の廃止くらいで何ムキになってんの?

最低ですねキモオタって
947名無し野電車区:2011/11/18(金) 10:27:39.23 ID:DKh9TQr5O
廃止になるのは覚悟してたけど、これから葬式厨が遠征してくると思うとウンザリ('A`)
948名無し野電車区:2011/11/18(金) 10:30:48.36 ID:du555Xpq0
>>946
巣に帰れば?
949名無し野電車区:2011/11/18(金) 10:31:50.77 ID:CT6+MGX4P
発表前にマターリした日本海ロネ下段乗りたかったのにもう無理だな。
諦めるか。
950名無し野電車区:2011/11/18(金) 10:37:14.13 ID:liEOxEc9O
>>946
927じゃないけど、とりあえず謝ろう。


951名無し野電車区:2011/11/18(金) 10:38:42.92 ID:xBx9Xevl0
>>944
秋北の修旅で来年度以降日本海を使わないで計画を立てて下さい。
なら自分が書いたが。
952名無し野電車区:2011/11/18(金) 10:39:50.52 ID:hVpqcPtOO
>>944
廃止肯定派の俺でも笑った名言

具体的すぎて言えない

まぁ人間が決めて人間が段取りしている以上いろいろ漏れるわな
俺は次回以降のこともあるからむやみに話せんけどな
953名無し野電車区:2011/11/18(金) 10:46:01.72 ID:Sp6wr8/pO
日本海が廃止ならきたぐにも廃止だろうな
954名無し野電車区:2011/11/18(金) 10:48:01.59 ID:MMNX3eqiO
最初のリークのブログ主最強!

存続厨脂肪!
955名無し野電車区:2011/11/18(金) 10:49:41.62 ID:ezbcCTMxO
>>944
関西は知らないが、秋田庄内の学校や宗教団体に来年は無いから別の手段でと説明した
他にも団体枠があけぼのと共に取れなくなったが、あけぼのは復活して日本海きたぐには不可のままです

むしろ日本海は本当は昨年廃止だと聞いていたが、一年だけ廃止延期だったのかな?
これも大阪〜青森がどのくらい新幹線に流れるか様子見だったのかもね
956 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/11/18(金) 10:49:43.77 ID:Co9PLkGzi
あ〜

来年からは新疋田駅のホームがパニるなあ〜



957名無し野電車区:2011/11/18(金) 10:54:11.27 ID:Oh2yJ+UF0
「きたぐに」は電車だから生き残るかも知れん。
昔、583で「日本海」が走って事ってなかったっけ。
方向幕は見たことあるんだけど。

「きたぐに」を青森まで…。
958名無し野電車区:2011/11/18(金) 10:55:46.93 ID:54nzbs450
きたぐには同じく廃止?それとも能登のような臨時化?
959名無し野電車区:2011/11/18(金) 10:57:59.47 ID:jGr8/6IZO
きたぐにを485系化するって言っても、485系あったっけ?また東から車両引っ張るのか?
しかし、列車の運行・運営に関してどこまで消極的なんだ・・西日本は・・
960名無し野電車区:2011/11/18(金) 10:59:56.36 ID:ezbcCTMxO
臨時化だよ
ニイの485かキトの681
もしかすると北越にE653と681が入るかもしれないらしい
961名無し野電車区:2011/11/18(金) 11:09:53.45 ID:MBLyws+/O
>>938
トワイライトは青森駅ではなく青森信号場でカマ交換してるわけだが

>>946
ブザマな捨て台詞だな

所詮その程度の屑だってことだ

さよなら
962名無し野電車区:2011/11/18(金) 11:15:17.08 ID:U/+Vg16PO
日本海廃止ですか…、
能登・北陸が臨時化・廃止の時点でいつかは来るかとは思っていたけど来春とは、
残念だけど今までよく走ってくれた事にただただ感謝です。

子供の頃、朝焼けに輝く日本海を見て運転士になりたいと思ったっけ。
残念ながら就活時は就職氷河期でJRから門前払い食らって
ブルトレを運転するという夢は絶たれたけど
その後某私鉄の運転士募集の中途採用枠で合格して
運転士になるという夢は叶えることはできたんだよな。
会社は違うけど、今こうやって運転士になることができたのは
あの日見た日本海や北陸・能登と言った北陸ブルトレのおかげかな

有難う北陸ブルトレ
最終日は地元駅で静かにその勇姿をお見送りします!!


でも、最寄り駅が葬式厨で殺伐とするのは嫌だなぁ…、
963名無し野電車区:2011/11/18(金) 11:16:27.65 ID:Ef1eQnInO
きたぐにについてなんだが、583を引き続き使うって話らしいぞ。
ただ編成は今より短くなるらしく、サロネが消えるんだと。

ちなみに全く話にされないけど、能登も廃止で、えちごの車種がニイ485に戻るんだぜ。
964名無し野電車区:2011/11/18(金) 11:19:42.22 ID:xxGqNN+c0
>>960
E653って60Hz対応か?
965名無し野電車区:2011/11/18(金) 11:19:43.02 ID:ETmltQTc0
秋田―京都利用のオレ涙目w
大阪なんかに降りたくはない
966名無し野電車区:2011/11/18(金) 11:20:28.10 ID:Oh2yJ+UF0
全部サロネにしてもいいくらいなのに…。
あの三段式って、中段に入るのは曲芸だ。
967名無し野電車区:2011/11/18(金) 11:22:12.20 ID:Oh2yJ+UF0
>>965
「こまち」と「のぞみ」の乗り継ぎで行けば大丈夫。
お前が大嫌いな大阪に降りる心配はない。大阪駅も、おまえの足なんかで
ホームを踏んで欲しくなかろう。
968名無し野電車区:2011/11/18(金) 11:23:13.35 ID:5u/4i2bxO
なんか変なのが出たな
969名無し野電車区:2011/11/18(金) 11:23:32.13 ID:bB7VrL0KO
日本海か…
一度富山から青森まで乗ったな。
970名無し野電車区:2011/11/18(金) 11:26:52.37 ID:vLUJGPUC0
>>963
モハネ1ユニットとサロネを抜くならシュプールであったなあ…
臨時になったらいつの間にか運転されなくなっていそう。

えちごが新潟車に戻る…
とは言うものの、こちらも同じようにいつの間にか消えていそう。
971名無し野電車区:2011/11/18(金) 11:30:28.35 ID:xBx9Xevl0
区間利用だけだったから、最後に全区間乗ってみるか。
同じ事を考えてる椰子が多そうだが。

冬の日本海は博打なんだよなぁ。今年はラニーニャだし。
972名無し野電車区:2011/11/18(金) 11:31:17.71 ID:ezbcCTMxO
>>963
もしかすると臨時寝台列車が583で、臨時座席夜行が681なのかも?

>>964
E653〜E657は3電源対応
973名無し野電車区:2011/11/18(金) 11:33:10.76 ID:ETmltQTc0
そりゃ乗り継ぎすればどこにだっていけるw
利便性の問題だろ頭働かせよたこ焼き
974名無し野電車区:2011/11/18(金) 11:35:20.46 ID:b/3xDToS0
最終日がトワ釜で撮り鉄涙目展開に期待
時期的にはウヤも十分あり得るが、さすがにそれは望まん
975名無し野電車区:2011/11/18(金) 11:42:45.02 ID:YeBdo4R60
>>974
トワ釜は十分有り得る展開だが、上下でそれぞれ色が違う81が牽引してラストランを飾るのは非常に面白い。
個人的には下りはローピン、上りはトワ釜で飾ってほしいな。
976名無し野電車区:2011/11/18(金) 11:42:46.91 ID:Oh2yJ+UF0
機関車はピンク色だが、電源車がトワ色という可能性も。
977名無し野電車区:2011/11/18(金) 11:42:57.51 ID:wNa4+XE40
>>903

冬は飛行機の欠航が多いんだが
978名無し野電車区:2011/11/18(金) 11:45:57.96 ID:ZmFvPCRn0
だから、なかなか決定が決まらなかったって言ってるでしょ
西から東に申し入れした際、東が保留にして回答せず、
季節化検討で西が譲歩して、東の承諾を取ったってこと。
2013年3月に「あけぼの」の尾久集約、EF510化が間違いなくあるだろうから、
来夏はEF64&EF81の「あけぼの」がさよならの年になるだろう。
979名無し野電車区:2011/11/18(金) 11:46:08.42 ID:dzO0+3390
夜行列車が廃止されるとその地方にはもう行かなくなるからなぁ。
かつては休みのたびに九州に行っていたけど、最近はまったく行っていない。
鉄道好きにとっては、夜行列車が廃止されるということは、その地方には行かなくなるということ。
980名無し野電車区:2011/11/18(金) 11:50:10.77 ID:ZmFvPCRn0
先日、JR西日本に
「北陸新幹線開業後、金沢以東の特急を原則運行取りやめにするようですが、寝台特急はどうなるのですか?寝台特急日本海は今後も利用する可能性があるので関心があります」
と質問をしてみたところ、
「夜行列車は廃止を含めた検討をしているが、『日本海』については現在のところ廃止の計画はない」
との回答を、今日(10月24日)いただきました。
981名無し野電車区:2011/11/18(金) 11:54:35.42 ID:hVpqcPtOO
>>980
何が言いたいんだ?
至極当然の回答だろ
何か問題でも?
982名無し野電車区:2011/11/18(金) 11:54:58.96 ID:6VwVUlH5O
富士ぶさの時も、各社後ろ向きのところに西の「やめたい」一撃で廃止決まったようなもんだからな。
会社に体力がないのもあるんだろうけどね。
983名無し野電車区:2011/11/18(金) 11:58:09.67 ID:ETmltQTc0
なんで帰省シーズン前に発表するんだろう
お正月無駄に混むだけだろ
984名無し野電車区:2011/11/18(金) 12:01:17.08 ID:AWieUiT10
>>976
日本海の客車は青森車ですよw
985名無し野電車区:2011/11/18(金) 12:03:46.28 ID:kXe0BB0iO
>>943
茶茶茶茶茶
986名無し野電車区:2011/11/18(金) 12:07:18.23 ID:xy+GfNCu0
>>963
能登廃止されるの?
まぁ仕方ないな
いつもガラガラだし
臨時化されても時期自然消滅っていういつもの流れ

スレ違いスマソ
987名無し野電車区:2011/11/18(金) 12:07:59.88 ID:ZmFvPCRn0
もしかして「臨時日本海51号」使用車両は583系。
988名無し野電車区:2011/11/18(金) 12:10:14.45 ID:kXe0BB0iO
まさかの
加賀復活
989名無し野電車区:2011/11/18(金) 12:14:51.49 ID:qh6JoXdS0
>>978
決定が決まらなかったって日本語として破綻してるぞ

>>979
鉄道好きにとってはって範囲広げるなよ
それはお前とお前と嗜好が同じ奴だけだろ
夜行列車が全廃されたら鉄道好きはどこにも旅行しなくなるのかよ?
990名無し野電車区:2011/11/18(金) 12:15:07.29 ID:rTRCR3KXO
廃止されても困らないだろ、こんな列車。
991名無し野電車区:2011/11/18(金) 12:16:30.82 ID:5KjwjpeL0
新潟8時半のいなほを大阪始発にして、きたぐにって名称変更して欲しい。
992名無し野電車区:2011/11/18(金) 12:20:44.81 ID:wNa4+XE40
「きたぐに」は三段式寝台が窮屈でいやだ。

乗車時間が短いのでA寝台に乗るのもいやだ。
993名無し野電車区:2011/11/18(金) 12:21:35.59 ID:S61xj8/H0
>>989
鉄道好きだから鉄道で旅行しないというオチになるかどうかは知らん
994名無し野電車区:2011/11/18(金) 12:24:02.99 ID:D9SNMhYK0
乗車率5割程度 寝台特急「日本海」廃止で調整

 JR東日本とJR西日本の2社が寝台特急「日本海」(大阪―青森)を廃止する方向で最終調整に入ったことが18日、
関係者への取材で分かった。

 関係者によると、利用客減や車体の老朽化などが原因。現在の乗車率は5割程度という。日本海は1968年に運行を開始。
現在は大阪―青森間を約15時間で結んでいる。

 かつては1日2往復運行し、青函トンネルを通り、北海道の函館駅まで向かう列車もあった。利用客が空路に
移るなどして苦戦を強いられる状況が続き、2008年3月のダイヤ改正で1往復となった。

 2社は今後、沿線の自治体関係者などにも事情を説明し、理解を得たい考え。

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/11/18/kiji/K20111118002056060.html
995名無し野電車区:2011/11/18(金) 12:26:16.59 ID:ZmFvPCRn0
>>975
たぶん2月28日の上り(4002レ)が何かしらのカマから敦賀で108号へ交換して
2月29日下り(9001レ)が108号機で最終
28日の上り、29日の下りがそれぞれ最終で、
29日の上りは運転されないと予想してみる。

3ヶ月前の12月1日までに何とか決定に漕ぎ着けた感じ。
どうりで、3月1以降、「あけぼの」は切符取れるのに「日本海」は取れないはず。

季節臨としてどのぐらい走るかが興味がある。末期の「エルム」ほどだったら、
ほとんど走らないと言っても過言ではないな。
996名無し野電車区:2011/11/18(金) 12:26:30.60 ID:DKh9TQr5O
5割もあったの?
997名無し野電車区:2011/11/18(金) 12:32:00.36 ID:ZmFvPCRn0
ダイヤ改正日だが
新駅開業あっても、2月の月末に「あさかぜ」は廃止になったから
多分、3月1日改正で間違いないな
998名無し野電車区:2011/11/18(金) 12:32:51.02 ID:NA7YswSf0
きたぐにも季節化、能登・トワイラは運転終了か
あとはあけぼの・北斗星・カシオペア・サンライズ・はまなす
999名無し野電車区:2011/11/18(金) 12:34:08.27 ID:a5ilfD7k0
>>1000なら夜行全廃
1000名無し野電車区:2011/11/18(金) 12:34:26.19 ID:S61xj8/H0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。