★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その40★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区(茨城県)
昭和43年10月より日本海縦貫線を黙々と走り続けるブルートレイン「日本海」と
最後の583系夜行列車「きたぐに」について語れ

前スレ
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その39★★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1309270803/
2名無し野電車区(茨城県):2011/09/01(木) 00:51:12.87 ID:8/rNMTJa0
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海★★
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1084011388/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その2★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1098958769/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その3★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1115376323/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その4★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1127468831/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その5★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1135341369/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その6★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1141204311/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その7★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149872531/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その8★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1155712651/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その9★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1165655962/
3名無し野電車区(茨城県):2011/09/01(木) 00:51:41.47 ID:8/rNMTJa0
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その11★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1180545153/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その12★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1185326773/
★★トワイライトEXP(寝台特急)日本海 その13★★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1190913340/
★★トワイライトEXP(寝台特急)日本海 その14★★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1197078304/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その15★★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1201565918/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その16★★
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1208177550/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その17★★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1216043861/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その18★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1222866955/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その19★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1230351008/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その20★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1233924978/
4名無し野電車区(茨城県):2011/09/01(木) 00:52:09.98 ID:8/rNMTJa0
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その21★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1238511335/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その22★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1242539429/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その23★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1245677761/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その24★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1248268085/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その25★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1251295201/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その26★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1254837614/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その27★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1259983740/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その28★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1262248684/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その29★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1267674663/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その30★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1274654811/
5名無し野電車区(茨城県):2011/09/01(木) 00:52:35.63 ID:8/rNMTJa0
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その31★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1278211080/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その32★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1283812468/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その33★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1286767373/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その34★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1291037231/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その35★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1293788823/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その36★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1296908695/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その37★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1302183929/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その38★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1306232032/
61(茨城県):2011/09/01(木) 00:56:15.86 ID:8/rNMTJa0
全然、茨城県ではありません。
かなりいい加減みたい。
7名無し野電車区(長屋):2011/09/01(木) 16:09:10.25 ID:zz4i+Q6j0
いい加減なんじゃなくて、プロバイダ次第でしょ
8名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/01(木) 16:49:51.52 ID:99CCDI8D0
今年の夏は「きたぐに」に乗ろうとすると、天気が荒れるなあ
二度目の延期だ
9名無し野電車区(神奈川県):2011/09/01(木) 20:42:58.35 ID:AvqNHCIc0
韓国の「日本海は東海!」無理押しはいつものジコチュウ史観
「日本海」の名称を「東海」に変えよという韓国の無理押しに、
アメリカ地名委員会の決定が待ったをかけた。とりあえず韓国の横ヤリは
排除される流れだ
韓国の「日本海」憎しと「東海」論は、いつものジコチュウ史観に基づく
対日無理押しナショナリズムである。まず、韓国は西の方の海を「西海」
といい南の方の海を「南海」といっているが、国際的表記になっている
「黄海」や「東シナ海」はそのまま受け入れ、何も文句を言っていないのだ。
「黄海」を「西海」に変えろとか、両論併記にしろなどとは要求していない。
ひたすら東側の「日本海」だけがケシカランという。つまり「日本」という
名称がついているのが気に食わないのだ。同じく沿岸国であるロシアは
「日本海」でも気にしないのに。歴史的に「日本海」は日本が付けた名前では
ない。19世紀以降、日本の国際的存在感の高まりで、英国やロシアをはじめ
国際社会が命名した国際名称である。しかし韓国は対日特殊感情のため、
それを認めたくないというのだ。
10名無し野電車区(鹿児島県):2011/09/01(木) 20:54:17.40 ID:1+7y2oR90
んなコピペいらん
11名無し野電車区(西日本):2011/09/01(木) 21:45:37.80 ID:eHwu9mS40
>>1
スレ立てありがとうございます
12名無し野電車区(埼玉県):2011/09/01(木) 22:12:04.77 ID:8WAAIC/e0
明日の上り、奇跡の運行を望みます。ダメならあけぼのに乗りますが・・・。
13名無し野電車区(千葉県):2011/09/01(木) 22:26:52.16 ID:HHAVttwQ0
あけぼの運転、日本海運休なら同じこと考える奴は多いだろうな、そしてあけぼの満席であぶれると
14名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/02(金) 01:13:50.43 ID:gNvL2phLO
9/1大阪発日本海、10両(機関車、カニ併せて12両)で運転してるけど、
団体客沢山乗ってるのかな?

しかしブルトレは編成が長大なほど絵になる。カッコイイ。
自分が知る限り増結して運転される時はローピン107号機の出番が比較的多いような。
調子の良いアタリの釜なんかな?
15名無し野電車区(北海道):2011/09/02(金) 01:50:45.76 ID:rD9NqV690
>>12

あけぼのもどうかなあ?
16名無し野電車区(滋賀県):2011/09/02(金) 10:57:13.84 ID:KuT7S5Cw0
きたぐに・日本海ウヤ決定
17名無し野電車区(チリ):2011/09/02(金) 12:48:56.66 ID:zv/Qhv3Y0
よりによって週末にウヤとは。。。
18名無し野電車区(長野県):2011/09/02(金) 17:41:24.52 ID:ZPh5q5LZ0
test
19 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (秘境の地):2011/09/02(金) 18:36:37.39 ID:XRZEtjMG0
文句は台風に言ってください
20名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/03(土) 07:21:53.84 ID:mcQB51SI0
今日のトワイライトエクスプレス・日本海・きたぐにウヤ決定。
21名無し野電車区(東日本):2011/09/03(土) 20:04:22.19 ID:m46csdNU0
来年の改正できたぐにが死なないのを祈って延期
22名無し野電車区(西日本):2011/09/03(土) 20:31:17.16 ID:tnL6ztsb0
>>10

相手にしなさんな

AvqNHCIc0 ↓

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1309907261/574-
23名無し野電車区(西日本)(大阪府):2011/09/03(土) 23:31:16.27 ID:BlMRpKZG0
トワイライトエクスプレスの話はどこのスレ行けばいいの?
24名無し野電車区(長屋):2011/09/03(土) 23:43:43.30 ID:Bos4jILRP
そりゃトワイライトスレだろw

★トワイライトエクスプレス その2★転売屋逮捕★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1311723183/
25名無し野電車区(大阪府)(大阪府):2011/09/03(土) 23:53:53.04 ID:BlMRpKZG0
ああそれがトワイライトエクスプレスのスレなんだ
ありがとう
でもなんで日本海きたぐにスレと同じだったのに分かれたの?
26名無し野電車区(長屋):2011/09/04(日) 00:11:02.87 ID:CfaKYhXQ0
>>25
トワイライトの切符の転売厨の話題で荒れたから
次スレからは分離しようということになって、
こうなったわけ。
27名無し野電車区(大阪府):2011/09/04(日) 01:02:08.70 ID:nyaC0pSn0
教えてくれてありがとう
28名無し野電車区(神奈川県):2011/09/04(日) 04:29:16.59 ID:mEa7EsLF0
> 東北北海道方面夜行 運休 2011年09月04日
> 2011年9月4日4時12分 配信
> 始発駅3日発車の寝台特急「日本海号(青森行き)」は、台風接近の影響で、全区間で運休となっています。
http://traininfo.jreast.co.jp/train_info/chyokyori.aspx

大阪行きは運転してるけど、片道だけ運休って珍しいよね?
29名無し野電車区(長屋):2011/09/04(日) 10:44:32.64 ID:YYYViOR+0
>>28
安心しろ(9/3発の)大阪行きの運休は昨日発表されているから心配するな。
これはヒルネ区間に乗る人のための情報だ。
30名無し野電車区(dion軍):2011/09/07(水) 17:36:56.82 ID:lZkF5Zck0
なんか、日本海きたぐに来春廃止の噂をあちこちで聞くんだけど本当ですか?
車両が古いからとか利用率がとかで毎年廃車の話が出て今年も生き残りましたが
今年度がもう本当の最後なのでしょうか?
31名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/07(水) 17:53:11.56 ID:LgY7NbSU0
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
32名無し野電車区(埼玉県):2011/09/07(水) 20:09:56.99 ID:VjNZHfBc0
>>30
>日本海きたぐに来春廃止の噂をあちこちで聞くんだけど
具体的にどこで聞いたんだ?
33名無し野電車区(和歌山県):2011/09/07(水) 20:33:48.05 ID:HiRRVxlJ0
新幹線はやぶさ運転開始時に青森の地方新聞である○○日報の記事には、日本海とあけぼのについては、
当分現状を維持するというJR側のコメントが記事に書かれていた。
しかし、当分という状況が変わる可能性はあるが・・・・
34名無し野電車区(アラビア):2011/09/07(水) 21:05:29.08 ID:DxXlIQ030
心配なら乗っておくこと。
無くなったらいくら泣いても騒いでも乗れないからね。
廃止決定してから乗っても普段の良さがないよ、それはただのお祭り列車。だからじゃないが今月末、あけぼのと日本海に乗ってみる。
35名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/07(水) 21:24:08.14 ID:LgY7NbSU0
いいっすな

自分は来週こそ「きたぐに」乗って、北近畿の鉄道乗りつぶしを実行したい
8月から前線の停滞と台風に阻まれて、これが三度目の正直
36名無し野電車区(北海道):2011/09/07(水) 21:36:22.50 ID:1zBuNowN0
>>32-33
 日本海はトワイライトエクスプレスが走っているから残っているだけだからなぁ。
走行区間が東西二社だけで、両社の走行距離に極端な差がないっていうのもあるけど。
37名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/07(水) 21:40:02.86 ID:LgY7NbSU0
それだけってこたないでしょ
既に消えたブルトレに比べれば、利用者は明らかに多かったと思うよ
まあ、それも最近では悲惨な状況になりつつあるけど・・・
38名無し野電車区(東海):2011/09/07(水) 22:20:58.05 ID:H4wUrkK8O
夏休みも終わったし、連休外せばまったり乗れるでしょう
乗りに行きたいが金欠orz
39名無し野電車区(兵庫県):2011/09/07(水) 23:50:35.56 ID:8GU54voH0
「日本海」と「あけぼの」がいずれも廃止となると
EF64とEF81は定期旅客運用を失うことになるんだよな
40名無し野電車区(茸):2011/09/08(木) 00:05:01.30 ID:rWJMWKbm0
なくなるから乗る、なくならないから撮らない、って考え方おかしくないか?
撮りたいから撮りに行く、乗りたいから乗りに行くんじゃあないのか?
葬式鉄とか、来なくていいから。
41名無し野電車区(関西・北陸):2011/09/08(木) 00:07:01.93 ID:2qqrM+L/O
きたぐに指定席1両くらいつないでくれよ
42名無し野電車区(三重県):2011/09/08(木) 00:17:26.70 ID:UTFxg0Eo0
まあ、いつ廃止になってもおかしくない状況ではあるよね。
俺はとりあえず、台風12号ウヤのリベンジで、今週の土曜日に
下り日本海乗車予定。
月曜は普通に仕事だから、結構シンドイけどw
43名無し野電車区(愛知県):2011/09/08(木) 00:33:03.16 ID:qpvU5HY+0
なくなる前に乗りたい、という意志あるなら今のうちに乗っておいたほうがいいよ。
発表あればA下段なんてとれないし、大雨だ大雪だで確保できた日に走ってくれる保証もない。
残念だけど車両新造する予定ない以上近い将来お別れだな。

昨日10時打ちでA下段確保。3回目だがwktk。
44名無し野電車区(新潟県):2011/09/08(木) 08:57:58.42 ID:0Ylvm97j0
サンライズ車両導入なんてことにはならないよねぇ。。
新潟からだと、関西方面に行くのに非常に便利な列車なんだけどなぁ。
45名無し野電車区(catv?):2011/09/08(木) 12:37:11.42 ID:dSj1o6tMQ
日本海縦貫線の夜行は3セク部分の運賃取扱について取り決めがなされないとどうしようも無いだろ。

46名無し野電車区(長野県):2011/09/08(木) 16:06:19.94 ID:N19FQV5i0
良くて現状維持
最悪でも座席夜行で残れば御の字ってとこだろうな
47名無し野電車区(長屋):2011/09/08(木) 19:21:33.37 ID:ux84O4/m0
青い森鉄道の例だと
かなり運賃上がるよね
下手すると倍
48名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 21:52:05.93 ID:WEj9VaKWO
金沢〜直江津間は石川県、富山県、新潟県の三県またがりになるから、
三セク運行会社も三社になる
よって、運賃はそれなりに割高になりそうな悪寒
仮に来春のダイヤ改正を日本海、きたぐにが生き残ったとしても、
車齢を考えたら、新幹線開業が引導を渡すきっかけになるのかな?

私見だが、きたぐには能登みたいな週末&多客時の運行形態になるんじゃないかな?
車両は余剰になった、はくたか編成が妥当かもね
49名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/08(木) 22:10:26.62 ID:kKy8LmiV0
>>34>>43に賛同
先日秋田から乗った者だけどホント静かで徘徊するヲタさんもいなくてノンビリ出来たよ
もし各方面で余裕があれば乗っておくべきだと

冷水器の水懐かしかった
ヒヤッとして最高!
50名無し野電車区(北海道):2011/09/08(木) 22:13:39.95 ID:ZlVgyJCI0
>>48
 海峡線でトワイライトをけん引する機関車がなくなるからねぇ。>北海道新幹線開業後
そうなると日本海は巻き添え廃止ですよ、車両使用料の清算の関係で。
51名無し野電車区(千葉県):2011/09/08(木) 22:14:19.07 ID:2BHjRU5B0
>>49
今でもあの折りたたんだ紙コップなの?
52名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/08(木) 22:38:33.56 ID:kKy8LmiV0
>>51
YES
ついでに洗面台の湯水が出るレバーがバネ式でなかなかうまく手洗い出来なかったww
53名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/09(金) 00:06:31.01 ID:/2iLAKa2O
来月大阪発のきたぐにに乗るけど、いきなりパン下ってマニアックすぎたかな?

初の3段Bなんだよね。
54名無し野電車区(三重県):2011/09/09(金) 00:11:18.72 ID:Gz9MMgfJ0
来週に下り「日本海」乗車しますが、大阪駅の駅弁なんだけど
お奨め有りましたら教えて下さい。宜しくお願いします。
55名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/09(金) 00:35:43.67 ID:gB367qAi0
八角弁当
56名無し野電車区(千葉県):2011/09/09(金) 00:39:30.21 ID:Ry+fwOP10
>>53
次は中段ですね
57名無し野電車区(iPhone):2011/09/09(金) 00:39:50.39 ID:2SSfe62hi
マニアなら上段だよ。
58名無し野電車区(神奈川県):2011/09/09(金) 02:54:01.14 ID:JVuqgVE30
視点が高くてよろしい
59名無し野電車区(鹿児島県):2011/09/09(金) 06:17:02.14 ID:S7N0VK760
上段から「人間がゴミのようだ」って上から目線発言をするのか
6053(内モンゴル自治区):2011/09/09(金) 16:12:55.84 ID:/2iLAKa2O
>>56>>57
なるほど。ご意見thx。
次乗る際は上か中にしてみます。初の583でちょっとドキドキです。
61名無し野電車区(関西):2011/09/09(金) 19:12:14.65 ID:7srNj8u6O
良い旅を ( ・ω・)ノ
ちなみに自分は下段派
下段は窓を独占出来るのが良い
62名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/09(金) 19:48:59.20 ID:GXHUvidKO
ちなみにパン下の切符は「中段」と印字されるんでしょうか? <br> 今時三段寝台は、きたぐにだけなので中段表示にひかれるのですが…
63名無し野電車区(西日本):2011/09/09(金) 22:18:51.76 ID:BEXndfC20
昔「はくつる」で下段が取れなくて中段にしたことがあったが、
あの時は着替えが大変だったな。
64名無し野電車区(鹿児島県):2011/09/09(金) 22:26:52.09 ID:S7N0VK760
>>62
多分中段表示
65名無し野電車区(茸):2011/09/09(金) 22:32:53.19 ID:imtxaRyG0
パンタ下は中段でOK。
ただ、摺り音が五月蝿いという話も。
66名無し野電車区(東日本):2011/09/10(土) 00:20:01.38 ID:0KFAwliN0
摺り音ぜんぜん気にならんかったな

7月頭に新潟から乗ったときは、駅撮りの人1名以外は、写真取ってるの俺しかいなかった
また雪が降るときに乗りたい、寝台は雪が似合うし
67名無し野電車区(東日本):2011/09/10(土) 02:15:46.66 ID:SDi2bxiz0
>>62
そうだよ。
昔、7往復体制時代のゆうづる5号で経験あります。
車端なので、揺れが気になる人もいるかもね。
68名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/10(土) 02:37:05.42 ID:c44u7+OoO
大阪→京都までちょいときたぐにに乗ってきたけど随分のんびり走るもんだね。日本海やトワも同じくらいゆっくり走るのかな?

乗った感覚はほとんど485系と同じで懐かしい雰囲気。足回りや動力系が同じだから当然か。
次は寝台に乗りたいもんだ。

しかし先頭と最後尾の車両のフラットは時々酷いのがあるねえ。
B05編成だったが1号車のフラット音凄かった。
69名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/10(土) 06:10:10.93 ID:yLEHuFS8O
日本海は編成組み換え多い?
それに、ハネ同士、ハネフ同士は入る号車だいたい決まってるものなの?
70名無し野電車区(香川県):2011/09/10(土) 08:22:43.54 ID:QbIgr6+R0
「きたぐに」に直江津ー新潟に乗ってきた。ずっと乗ってみたいと願ってた列車に
乗れる念願が叶い、直江津に列車が入線して来た時は久しぶりに心臓が高鳴ったな。
平日だった為かガラガラで自由席1ボックスを余裕で占めて思い切り583系を堪能した。

空いてる日の2時間くらいの乗車時間なら至極快適なシート。想像以上に興奮する走行音。
防音が効いてるのだろう上品に唸るモーター音と心地よいリズムを刻む走行音。
もはや残り少ない現役時代となるだろう583系を記憶に焼き付けた。

71名無し野電車区(香川県):2011/09/10(土) 08:24:16.05 ID:QbIgr6+R0
しかし、快速列車となる新津から新潟までは通勤通学客で無茶苦茶混むんだなあw
噂どおりの超ミニスカ女子高生たちに車内ジャックされた感じだった。この子達は
途中の駅で降りてたな。あと、自分は検札を受けたが、以後の駅から乗ってくる客には
検札をしてないようだった。新津に着くまでには結構な人数が乗ってきてたが、
あれは一体どういうことなんだろう?車掌は2人くらい居たように思う。
本来なら検札しないはずがないだろうと思ったが・・。
72名無し野電車区(茸):2011/09/10(土) 09:55:39.00 ID:qvwLZSrC0
>>71
束エリアの収入だから、酉のレチにとってはどうでもいいんじゃない?
73名無し野電車区(埼玉県):2011/09/10(土) 10:10:36.90 ID:dNeM9o480
>>71
亀田だと新潟向陽か新潟明訓だな
74名無し野電車区(東京都):2011/09/10(土) 15:28:19.55 ID:lrSw7++r0
>>72
検札の目的って急行券を持ってるかどうかの確認じゃないの?
あの辺じゃ快速くびき野だって自由席は検札やらんぜ
75名無し野電車区(鹿児島県):2011/09/10(土) 22:26:56.20 ID:6xq/ZuEK0
定期列車時代の急行能登だって検札やりまくってたじゃん
車掌は酉持ちで車内精算が山ほどあるにもかかわらずみんな仕事やってたぜ
76名無し野電車区(catv?):2011/09/11(日) 16:58:44.20 ID:bf3SRDHPQ
>>75
で、能登は快速扱いの部分あるの?
よく文章を読めよ・・・
77名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/11(日) 21:15:05.00 ID:WkHZdfzh0
三連休日本海ロネ意外に空席多いな
78名無し野電車区(神奈川県):2011/09/12(月) 17:19:03.26 ID:B59Hqs9O0
ポンカイ
17・18日の上りと18・19日の下りは、もしかして増+2両の11両ですか?
79名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/12(月) 19:35:30.68 ID:rBeqktvP0
今週の16日に日本海A寝台乗るのだが、日本海は初めてなので楽しみ方や注意事項等アドバイスおくれ

ステータスと制限事項
・乗車区間は大阪→青森
・日本海乗車までは他の区間の乗り鉄してるから大阪駅に着くのは17時ごろ
・きたぐには15回以上乗車経験あり(すべて大阪発で区間マチマチ。すべて自由席。)
・長岡→青森は位置ゲーに専念したいから起きておく。(長岡までは攻略済)
・不意に寝るといけないのでアルコールはやめときます。
80名無し野電車区(愛知県):2011/09/12(月) 20:40:53.30 ID:BeSYENal0
>>79
Aはもちろん下段だと思うけど、寝台番号は奇数?偶数?

私は来月3連休にA下段で大阪青森往復予定。
8179(チベット自治区):2011/09/12(月) 20:51:06.16 ID:rBeqktvP0
下段偶数です。
82名無し野電車区(香川県):2011/09/12(月) 22:53:43.43 ID:kFcANF2q0
先日きたぐに自由席に乗った時に各車両を見て回ったら、
きたぐにのB寝台下段には布団が敷いてあった。B寝台で
布団敷きとはなかなかのサービスだなと思った。
でも、下段1mのベッド幅に対して布団は幅70cmくらいだったと思う。
基本的にB寝台は幅70cmというのが標準ということになってるからかな。

でもまあ、その後に「はまなすカーペット上段」で寝ることになったのだが、
その個室感覚の快適さ・超破格安さと較べると「布団付き1m幅ベッド」とはいえ、
まるで勝ち目は無いと思った。
83名無し野電車区(三重県):2011/09/12(月) 23:00:49.02 ID:jnJBAeGL0
サービスではなく、ボックスシートの座面や背もたれを並べただけじゃ継ぎ目でゴツゴツして寝られないからだろ。
84名無し野電車区(iPhone):2011/09/12(月) 23:03:15.08 ID:8fkiPYwai
>>82
いいなぁ、はまなすカーペット上段は。
下段は経験したけど、ふと途中で目が覚めると左右すぐそばに野郎達が…

なくなる前に乗りたい。
85名無し野電車区(愛知県):2011/09/12(月) 23:12:22.20 ID:BeSYENal0
>>81
だったら進行左手だから(映り込みなしの)琵琶湖の夜景は見れないね。
でも長岡から起きているなら日本海が見えるか。

長岡から起きているなら、それまでは寝ていないといけないね。
俺は昨年乗ったときは新津→秋田手前で寝た。
86一宮 ◆d5ImhauFuk (西日本):2011/09/12(月) 23:40:45.53 ID:19G/7O220
一昨年、上り「日本海」弘前→大阪ロネ下段に乗ったが、
羽後本荘→金沢間就寝した。
快適に眠ってこそのロネ下段だね。
就寝前後の時間もたっぷり過ごせるのが「日本海」のいい所だよ。
87名無し野電車区(dion軍):2011/09/13(火) 00:38:19.73 ID:ArsiC32f0
日本海は頑張って年内に乗ろうと思ってるのだけど、きたぐには難しいね@関東在住
Aの下段偶数がおすすめ?ちなみに、大阪→青森です。
88名無し野電車区(福岡県):2011/09/13(火) 00:39:22.88 ID:AvjNc80J0
花王メリットは「有効成分ジンクピリチオン」という亜鉛化合物を入れていました。
【フケを防ぐジンクピリチオン配合】のフレーズ、覚えていませんか?
有機亜鉛化合物でフケは抑えられるらしいのですが、環境ホルモンとしては
過激なやつでして、こいつを薄めた水でお魚を飼うと奇形が沢山出るという。

で、花王はこっそりこの看板を下ろしました。
が、配合成分を見ると、「亜鉛酸化合物(または有機亜鉛酸化合物)」と
して、ちゃっかり配合しています。
こいつをつかっていると、フケは抑えられますが、禿げます。
89名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/13(火) 01:28:42.39 ID:EkwIKCYOO
すれ違う列車や朝日見たいなら青森行きは奇数。
酒飲む人にはウイスキーをペットボトルにつめ紙コップとともに持参することをすすめる。冷水なら冷水機で確保できる。
90名無し野電車区(千葉県):2011/09/13(火) 09:35:02.17 ID:h/hpzcgi0
なんでペットボトルなんだよー
ホームレスじゃあるまいし
小さい瓶詰めのがあるじゃないか
91名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/13(火) 10:05:08.89 ID:EkwIKCYOO
あえてペットボトルと書いたのは量の自由きくから。重いビンが好きならご自由に。
92名無し野電車区(千葉県):2011/09/13(火) 10:11:51.00 ID:t87YDNsC0
スキットル欲しいけど高いんだよなぁ
93名無し野電車区(北陸地方):2011/09/13(火) 10:52:11.28 ID:4TpgtulFO
(゜∇゜)
窓占有の
日本海ロネに
来月挑戦…
94名無し野電車区(iPhone):2011/09/13(火) 13:00:35.89 ID:XIvCVxcf0
奇数が進行方向右側ってことか。
95名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/13(火) 17:50:55.71 ID:WO46wUk9O
今日の大阪発日本海
トワガマ81-113
96名無し野電車区(大阪府):2011/09/13(火) 19:43:54.29 ID:qLWAQri30
きたぐにの下段ロネでオナニーします。
97名無し野電車区(東海):2011/09/13(火) 20:10:06.89 ID:H+/HaYGhO
汚物は消毒だ〜
98名無し野電車区(関西):2011/09/13(火) 20:54:11.53 ID:4mJSggPeO
トワイライトのロイヤルならHしたことある
北陸のソロならオナニーしたことある
開放でオナニーする勇気は無い・・・
99名無し野電車区(大阪府):2011/09/13(火) 22:44:26.25 ID:BQJhsrWn0
皆を代表して本日のきたぐに開放でオナニーしてきます!
100名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/14(水) 01:17:10.88 ID:j9s0qsvKO
お!ナニぃ!
101名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/14(水) 01:19:40.59 ID:75Z+zQ860
お前ら列車内を何だと思ってるんだ!どうせなら殺○事○起こせよ、
勿論アリバイちゃんと作ったので
102名無し野電車区(アラビア):2011/09/14(水) 05:55:01.14 ID:Z/ulYwof0
我々男子は、072をしてる時点で大量〇人を実行してます。
103名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/14(水) 15:07:46.03 ID:rBlRPkyd0
カーテンでザーメン拭くんじゃない!
104名無し野電車区(神奈川県):2011/09/14(水) 18:02:51.05 ID:Sg83J7VQ0
乗り鉄のマナーは、最低だな
105名無し野電車区(アラビア):2011/09/14(水) 21:21:48.58 ID:Z/ulYwof0
楽しいオナニーの話題をぶったぎって申し訳ない。
今月末乗車の切符を取ってきたら特急券・寝台券と乗車券の大きさが同じで驚いた。
あけぼのに乗りなれているせいか驚きというか新鮮に思えた。
あとは、ウヤにならないことを毎日祈ろう。
106名無し野電車区(東京都):2011/09/14(水) 21:35:13.92 ID:qmHvjBbK0
今まで個室しか乗ったことがないひと?
開放寝台券はそうだね
107名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/14(水) 21:37:24.99 ID:qVo8FDaY0
>>105
楽しんで来いよ!

最近車内レポがないのが寂しいのであった
108名無し野電車区(アラビア):2011/09/14(水) 21:44:39.71 ID:Z/ulYwof0
おぉ〜指摘されればそうでした。
思い返せば、個室しか乗ったことなかった。一回だけ「北陸」の開放B取った直後、ソロにキャンセルが出て替えてもらったからそのきっぷは手元に数分間しかなかったので記憶になかった。
教えて頂きありがとう。
109名無し野電車区(アラビア):2011/09/14(水) 22:20:34.94 ID:Z/ulYwof0
連投スマソ…
出来る限りの事はしたいと思います。
皆さんにはたくさん情報を頂いたので何かしらのかたちで御礼をしたいです。
もう少しおまちください。
110名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/15(木) 18:14:02.18 ID:945LOcLtO
>>109
そんなことは良いから
楽しんでおいで!
111名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/15(木) 21:01:15.91 ID:Ssrm0h5SO
何があったの?

日本海 遅延
09/15 20時52分

始発駅15日発車の寝台特急「日本海号(大阪行き)」は、車内トラブルの影響で、遅れがでています。
112名無し野電車区(福井県):2011/09/15(木) 22:36:29.68 ID:AEHwEa0t0
>>111
>>96〜103の流れ
113名無し野電車区(dion軍):2011/09/15(木) 22:49:06.54 ID:iI7WN9iw0
ワロタwwwwwwwwwww
114名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 23:11:21.81 ID:gW18jv4LO
今年1月A下段乗ったときは夜中向かいから壁叩く音とともに
「許さない」「ぶっころす」なんて聞こえてきてgkbrだったなあw
115名無し野電車区(千葉県):2011/09/15(木) 23:45:38.51 ID:6+K2cjaY0
こえーよwwwww
116名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/16(金) 03:43:26.07 ID:/kcFhXAyO
久々に俯瞰で見たが、屋根板(か塗装?)の剥がれがヒドい車両が多いな…

メンテの問題?
117名無し野電車区(関西):2011/09/16(金) 07:58:12.47 ID:jTGDU5ZSO
4002レが来ない(T-T)

車内トラブルって何だよ。客の喧嘩とかだったらマジ許せないんだけど。
118名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/16(金) 08:18:57.21 ID:2LyGeK6/O
はやぶさ・富士でエアコン壊れた事あったな〜
119名無し野電車区(茸):2011/09/16(金) 08:43:15.23 ID:3icv0wT20
20年以上前、きたぐにのハネの暖房が壊れて自由席から電源回してたな。
3月だから自由席、寒い寒いwww
120名無し野電車区(大阪府):2011/09/16(金) 17:26:23.20 ID:3hupEB+J0
今晩、きたぐにの自由席乗るんだけど混んでないよな??ちなみに大阪発
121名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/16(金) 17:49:26.99 ID:hSMGlA3f0
>>120

今晩の大阪発は12両に増結だから、
自由席も混むと思いますが、、、

結果報告宜しくです。
122名無し野電車区(新潟県):2011/09/16(金) 21:11:14.08 ID:WdTObJku0
>>120
明日の朝、窓の外に僕がいるからねwwww
123名無し野電車区(三重県):2011/09/16(金) 22:37:55.79 ID:2IOhme6V0
>>116
俺も先週、新青森の駅舎から見て、ちと驚いた。
124120デス(内モンゴル自治区):2011/09/16(金) 23:24:21.45 ID:q6bQ7xBeO
ただいま大阪発車待ち。
乗車率は1ボックスに2人、3人といったところでしょーか(自由席)
まぁまぁ乗ってますね。これで新大阪&京都からどれくらい乗ってくるか!?
久しぶりに乗ったけど、良いね583(座席車だけどさw)
125名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/16(金) 23:34:41.78 ID:q6bQ7xBeO
新大阪発車。
結構乗って来る人多くて、ほぼどのボックスも3人になったっぽい。
126名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/17(土) 01:03:25.66 ID:QQBO20s0O
京都から更に乗車率うpで各ボックスほぼ3〜4名乗車。
こんだけ需要あるならまだまだ走らせてもらわんとなぁ。
127名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/17(土) 01:06:43.93 ID:3QIapvbP0
>>114
羨ましいな・・・俺旅のたんびに「あー車内で殺人事件おきねーかな・・・」
って思ってるんだよ、だからといって俺が被害者や加害者にはなりたか
ねーけどいつかい言いたい台詞

俺「警察は俺疑ってるの?」 
警察「いえ車内の人全員に聞いてますから」
俺「2時間ドラマと同じなんですね」
128名無し野電車区(新潟県):2011/09/17(土) 01:26:09.76 ID:1HXQQNuO0
実際、車内で起きた殺人事件はのぞみ殺人事件だけ。
これ豆な。
129名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/17(土) 02:43:45.48 ID:QQBO20s0O
へぇ〜。
俺がもし乗り合わせたらケーサツの鑑識が来る前に写真撮りまくるな。カメラはいつも持ってるからな。
あ、鑑識のカメラって今でもフィルムだっけ!?
130名無し野電車区(東京都):2011/09/17(土) 11:47:35.90 ID:15No0Dkg0

年収ネタはスレチだからどっか行け。
軽い雑談程度ならまだしも罵り合いしたいんならよそでやってくれ。
131名無し野電車区(catv?):2011/09/17(土) 12:14:50.48 ID:4igFEkEF0
10/15のハネが満席なんだけど、団体さんかな?
ロネだけ空いてるのが不思議な感じ。
132名無し野電車区(東京都):2011/09/17(土) 12:32:16.83 ID:15No0Dkg0
マルチご容赦。

ここと北斗星スレで年収500万が云々ネタで荒らしてるバカがいるけどスルー推奨です。
そのうちトワスレとかにも出没するかもしれんな。
133名無し野電車区(長屋):2011/09/17(土) 20:46:10.30 ID:rrOtAfCV0
>>131
その日増結かかってるゾ。
134名無し野電車区(catv?):2011/09/17(土) 23:22:35.26 ID:4igFEkEF0
増結で定員一杯か・・・重厚な走行感を味わえそうだな。
135名無し野電車区(神奈川県):2011/09/17(土) 23:30:26.61 ID:A2khEYsX0
>>132
何訳の分からねぇことをぬかしてんだよ
よそでイヂめれられて悔しくておかしくなったのかw
136名無し野電車区(iPhone):2011/09/17(土) 23:44:02.65 ID:n5laiLWz0
>>132
禿だろ。
元々トワスレにすんでた転売屋だよ。
137名無し野電車区(関西・北陸):2011/09/18(日) 04:03:36.42 ID:qPUXVn8lO
日本海車内より。満席です。車掌も多さに驚いたとか。前走してるしらさぎが鹿を
はねた&虎姫あたりの人身事故でずーっと三十分遅れ。一度ブルートレインなるものに
乗ってみようと乗車したけどなかなか良い雰囲気なものですな。以上チラ裏
138名無し野電車区(鹿児島県):2011/09/18(日) 05:47:37.61 ID:q1OWToqi0
>>137
喫煙車の様子も見てきてくだされ
正月に乗ったとき、禁煙車は満室だったが喫煙車はやや余裕があったんだお
139名無し野電車区(関西・北陸):2011/09/18(日) 06:07:26.55 ID:qPUXVn8lO
もう下車しちゃったけどw

喫煙は若干空席あったような。夕方に切符かいにいったときはB寝台は下段満席上段ラス1
って言われたけど禁煙車の事なのかな
140名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 06:09:32.61 ID:8eCwn2NtO
>>137
今どのあたりでしょうか?
141名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 06:11:25.76 ID:8eCwn2NtO
下車されたのか…。何分遅れでどこ下車?
142名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 08:59:45.49 ID:N9YNYFIWO
トライアルは定刻みたいやね@金沢
143名無し野電車区(大阪府):2011/09/18(日) 10:28:46.87 ID:/t7UeBzh0
きたぐには需要があるから、新型寝台特急導入の可能性はあると思う。
その上で、きたぐにを秋田あたりまで延長して、日本海を廃止にするかも。
車両の老朽化だけを理由に廃止にするのはもったいない。
144名無し野電車区(大阪府):2011/09/18(日) 10:32:13.66 ID:/t7UeBzh0
当然、秋田まで延長したら新潟あたりで寝台解体が必要
145名無し野電車区(埼玉県):2011/09/18(日) 10:52:54.43 ID:lXji3qwh0
>>143
それってむしろ
きたぐに廃止
日本海短縮じゃないの?
146名無し野電車区(東海・関東):2011/09/18(日) 11:04:52.65 ID:WJqt6GOBP
需要があるからって残るとも限らんけどね。

毎日京都駅で新潟行ききたぐにみるけど繁忙期以外は座席車10人ぐらいとかざらだぞ。
寝台はよく見えんが。

よくその少ない客も彦根とかの終電がわりとかも知れんから実態はもっと少ないと思われ。
147名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/18(日) 13:02:09.49 ID:XCsIzBoWO
>>143
寝言は1人で言え。
JR各社、夜中に人を運ぶことはやめたいんだよ。
148名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/18(日) 13:35:02.55 ID:G4XU8IIs0
>>147
終電も日没時間まで繰り上がるだろうね
149sage(関東・甲信越):2011/09/18(日) 17:34:16.16 ID:Nzg9NCKMO
営業時間は9時〜5時です
もちろん列車もね♪
150名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/18(日) 18:33:01.75 ID:Da1tA7gP0
名前欄にsage入れる奴はセンス無い奴ばかりだな
151名無し野電車区(京都府):2011/09/18(日) 21:51:15.36 ID:6naHDbhO0
今年の冬は久しぶりにきたぐにで白馬スキーにいくかな
どうせなら寝台乗りたいけどもったいないかな?
152名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/18(日) 23:05:57.95 ID:QRQevEOn0
>>114
漏れも1月に乗ったとき大きな寝言を言っていた香具師がいて寝れなかった
153名無し野電車区(東日本):2011/09/18(日) 23:11:26.06 ID:V21zBOzN0
>>129
ポラロイド
理由は「この世に一つしかなくて偽造ができないから」らしい

デジカメだと簡単に画像が加工できるからな
154名無し野電車区(東海):2011/09/19(月) 00:27:34.42 ID:6BE3CYbkO
来春3月のダイ改で 『 日本海 』 廃止らしいな。
マルスのデータにダイヤ改正後の日本海がないそうだわ。
あけぼのと一緒に廃止かと思ってたら日本海が先に廃止になるそうな。
155名無し野電車区(新潟県):2011/09/19(月) 01:49:22.38 ID:yb6rtRIz0
>>154
マルスに関しては詳しくないのだが、
そんな先のやつなんて見れるのか?
156名無し野電車区(香川県):2011/09/19(月) 01:58:19.23 ID:EjuWXpn+0
見れますん
157名無し野電車区(東日本):2011/09/19(月) 02:09:12.24 ID:GW/Gv6yA0
>>154
釣りを使ってまで心配しないで良いよ。
来春改正では両方大丈夫だよ。
158名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/19(月) 07:36:02.82 ID:j0HqlVshP
>>155
つ団体受付

ただガセも多いけどね。
特に最近JR各社とも内部情報の統制が厳しいから意外と出せない。
159名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/19(月) 08:22:49.54 ID:psvV95deO
>>158
その団体切符(個人団体ね)で富士最終列車に乗った時の話だけど、前年8月に最終日(3/13)と翌週の3/20を申し込んだ。
13日のが取れたと回答があったのは今頃だったけど、20日は走らないと回答があったのはもっとあとだったよ。
団体は最低8人からなので人数集めには苦労したけど、団体割引にもなったし、非鉄人も合わせみんな良い思い出だったと今でも言っている。
でも、最終日が近づくと独特の雰囲気になるなので、まったりしている今のうちに乗ることをお勧め。
とはいえ、来春廃止は無さそう。
160名無し野電車区(新潟県):2011/09/19(月) 10:14:19.41 ID:NgudIv1A0
読売新聞に書かれると廃止されるらしいジンクス

>>北陸・能登
161名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/19(月) 10:38:33.22 ID:tHEgxlX1O
葬式厨が来る前に、乗っておく方が賢明だな
162名無し野電車区(東京都):2011/09/19(月) 11:06:39.40 ID:qvAIIBP+0
>>161
それが賢明だよ。俺は来月初めて日本海に乗るためにA寝台の指定買ってきた。
あと3ヵ月後には正式なプレス発表があるだろうけど、それからでは競争率も高くなるし、日本海側の天候が・・・
163名無し野電車区(茸):2011/09/19(月) 12:41:40.57 ID:3Pb9ktEH0
ロネもいいけど、ガラガラのハネもいい。平日の喫煙車で全区間貸切だったこともあった
廃止が発表されたら、こうはいかないかも
164名無し野電車区(庭):2011/09/19(月) 15:51:03.70 ID:sHJM4Dl+0
日本海ロネ下段乗りたいな…
下りだとトワイライトに乗りたくなるから
あけぼの>>青森>>日本海の方がいいかな
165名無し野電車区(東日本):2011/09/19(月) 17:43:19.94 ID:h0VZAFkp0
用も無いのに、大阪もしくは青森に行くにはロネ下段が休日2日目に取れるのが条件だな
ハネだとあけぼのでさんざんのってるし
1日目はあけぼので青森、もしくきたぐに、サンライズで無理やり関西方面
ウヤの確立高くなるが、雪の無い日本海は寂しいというか雪が降って寂しげな中を走る
日本海がいい
166名無し野電車区(兵庫県):2011/09/19(月) 18:36:15.67 ID:GDYU2b1V0
「日本海」が廃止されると
湖西線から定期夜行旅客が消えるんだよな
167名無し野電車区(iPhone):2011/09/19(月) 18:48:44.17 ID:efLid5p50
東海で復活するから、心配するな。
168名無し野電車区(東京都):2011/09/19(月) 18:57:49.41 ID:BvlJ8B0K0
今度、日曜日の発車で(翌月曜日)に新潟→直江津で急行きたぐにに乗車しようと思いますが、
混雑率は心配するほどでもないですかね?自由席でもガラガラでしょうか。

さすがに直江津(0時55分)で起こしてくれ、というのは都合よさげですから、
自力で起きてないといけないですかね?2時間ほど仮眠を摂ろうと思いましたが、
直江津より乗り過ごしをやっては意味がない。

水上あたりから行くので、長岡や東三条から乗車しても旅情は楽しめそうですかね?
自由席の混雑は心配ないと思ってますが、意外と考え甘かったりしますか。
もちろん、帰省シーズンなどの繁忙期は除いての話です。
169名無し野電車区(東日本):2011/09/19(月) 19:54:39.03 ID:h0VZAFkp0
繁忙期はずせば逆に大丈夫かって言う過疎っぷりだが
始発駅から乗るんだったら、大丈夫だろう
170名無し野電車区(兵庫県):2011/09/19(月) 20:16:44.92 ID:XO12+/2Q0
>>168
長岡でたらお休み放送掛かるから、新潟から乗って楽しむのが吉
171名無し野電車区(dion軍):2011/09/19(月) 20:43:15.72 ID:gCSbBDmZ0
日本海の下りロネに乗りたいのだけども、東がSLやらDCやらで
ネタを盛り込んできてそっちに取られてなかなか金がたまらなくて乗りにけない。
俺が乗ってない残る夜行は日本海だけだからどうにかして時間と金は作りたいけど。
10月〜2月まで貯金して3月廃止の有無にかかわらず乗りに行こうと決めたら
今度は岩手でC61が走るというし・・・
172名無し野電車区(香川県):2011/09/19(月) 21:06:48.67 ID:1uYc7P0W0
まあ、仮に廃止が決まってたところで機密情報だから扱いは最新の注意払ってる
と思う。北陸&能登のときは今ぐらいの時期に発覚してから、半年は祭りだった
から、いらんトラブルは減らしたいはずだし。
173名無し野電車区(北海道):2011/09/19(月) 21:07:19.74 ID:ba+VTs520
>>159
 会社間清算の関係があるので、トワイライトと日本海はセットで廃止になるはず。
174名無し野電車区(東京都):2011/09/19(月) 21:20:43.79 ID:BvlJ8B0K0
長岡でお休み放送ということは、来迎寺・柏崎・柿崎・直江津と、
アナウンスないんですね。

まあ、直江津はホームが大きいから間違えないでしょうが、
手許に時計(マナー携帯)は持っておいた方がよさそうです。

案内なく発車してしまうから、5分前には降車準備をしておいた方が、
乗り過ごし対策を含めて、より安全です。仮眠どころではないですね。
175名無し野電車区(大阪府):2011/09/19(月) 21:47:18.15 ID:/12uzMiZ0
大阪在住者にとっては、会社を早退しないと乗れない、大阪に着いて会社に直行しても遅刻する日本海はなくなっても別にいい。
仕事の後に乗り込め、大阪に着いた後に仕事に間に合うきたぐには何としても残してほしい。
176名無し野電車区(アラビア):2011/09/19(月) 21:48:51.09 ID:Spe+AeyQ0
下り日本海に乗って、朝飯に大館駅で花善の鶏めしを届けて貰おうと思っているが、お茶付きかな?
177名無し野電車区(東日本):2011/09/19(月) 21:54:04.98 ID:INzfpkjx0
>>175
サンダバと乗り継げば問題ない
178名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 00:18:57.40 ID:dy9xV73yO
>>176
下り日本海は弁当販売ナシだよ
179名無し野電車区(千葉県):2011/09/20(火) 00:34:33.10 ID:8AcXOHcV0
>>178
弁当屋に前日注文して届けてもらう話でしょ

>>176
弁当単品
別料金で一緒に持ってきてくれるかは知らないけど
180盛モリ ◆tRtiUDB0B2 (新潟・東北):2011/09/20(火) 05:22:10.66 ID:3aPZTPMpO
道川〜下浜 4001レ定通 トワ釜牽引(車番読めず)
181名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/20(火) 08:02:44.77 ID:P83qPt5lO
>>176
あれは弁当単体だね。
電話で注文したときに別でお金払うからお茶も欲しいって言えば応じてくれるかも。
182名無し野電車区(神奈川県):2011/09/20(火) 11:43:47.56 ID:lzuBi4Mv0
>>103
乗り鉄はマナーが悪いなw
183名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 12:16:47.55 ID:jofW3RiiO
>>155
団体予約は半年前だったかと
銀河はそれで調べた奴がネットに書き込み騒動に
マルスに無いなら廃止か臨時化だろうね
暇な方が居たら調べてみよう
184名無し野電車区(大阪府):2011/09/20(火) 13:13:43.69 ID:PbNt5UI/0
日本海が残ってるのは北東北→京阪神の修学旅行の需要があるため。
もし修学旅行の利用がなかったらとっくの前に廃止になってる。
185名無し野電車区(長屋):2011/09/20(火) 16:09:42.77 ID:iJUqkq6O0
>>184
修学旅行ってバスか新幹線で行くもんじゃないの?
186名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 17:17:07.94 ID:jofW3RiiO
>>185
日本海が走る地域は高速も新幹線も無いんだがw
187名無し野電車区(新潟県):2011/09/20(火) 18:14:20.29 ID:TuB+ra150
日本海がもし廃止されたら、修学旅行はまさかトワイライトエクスプレスを貸切るとか言うんじゃないよな?
188名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/20(火) 18:23:40.33 ID:Z66AcodPO
飛行機じゃない?
189名無し野電車区(兵庫県):2011/09/20(火) 19:38:11.62 ID:n+YpHX6H0
>>187
敦賀から新日本海フェリーで新潟,秋田,苫小牧へ
190名無し野電車区(大阪府):2011/09/20(火) 20:28:52.46 ID:tnSqEiCk0
>>177
サンダーバードと乗り継いでもせいぜい1時間程度しか変わらないうえ、ただでさえ高いのにさらに無駄に高くなるし乗り換えは不便。
191名無し野電車区(WiMAX):2011/09/20(火) 20:29:42.98 ID:rU3QMdbp0

100円寿司食べ比べ ネタ別ランキング!

マグロ、ハマチ、ビントロ、サーモン、ホタテ、穴子、
エビアボカド、ユッケ、海老天握、〆鯖、鯵、他。

お店別フェア品コメもあり。

http://blog.livedoor.jp/nigirizusi_maguro/archives/52418375.html
192名無し野電車区(長屋):2011/09/20(火) 20:47:43.06 ID:iJUqkq6O0
>>175
一流企業だったら半日有給休暇制度とかがあるから
別に問題ないだろ。

ブラック企業にお勤め乙
193名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 21:24:58.57 ID:IuJ9ImBJO
自分をさも大阪在住者の代表と錯覚しているのも痛いな。
そんな錯覚野郎は芯でくれても別にいい。
194名無し野電車区(京都府):2011/09/20(火) 22:33:52.27 ID:pJGX5RXQ0
乗ることは無理だけど、せめて葬式連中が来るまでに
定番撮影地で撮影はしておこっと。

この列車に限った話じゃないが、葬式連中くると普段
大丈夫な場所もダメになるからかなわん。
195751(iPhone):2011/09/20(火) 22:38:57.30 ID:GrkWNbdj0
>>192
あるのと、使えるのは別だ。悲しいことに
196名無し野電車区(東日本):2011/09/20(火) 23:29:16.71 ID:GI6q1eH+0
使えるかどうかは大した問題じゃない
無いことに話は始まらん
あるのに使わないんだったら、スルーしてくれ
197名無し野電車区(秘境の地):2011/09/21(水) 11:22:24.26 ID:zMhy2fPj0
>>187
普通にいなほとか借りるんじゃ?
東北本線でも183系の修学旅行団臨よく見るし。

さすがにトワは使わないっしょ。
198名無し野電車区(アラビア):2011/09/21(水) 12:16:17.63 ID:V97aOXqx0
トワは設備に差がありすぎるんで、修学臨にゃ向かないだろ。
部屋割りによっては暴動が起きそうだw
199名無し野電車区(新潟県):2011/09/21(水) 12:45:07.35 ID:KdCe6LHC0
先生はロイヤル
校長はスイート
生徒はBコン

てか豪華寝台車を厨房工房の集約臨に使ったら悪戯される。
200名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 12:47:39.95 ID:xSDpnfDnO
天理教の臨時もあるよ
車両だけ残して臨時の時だけ使う
ってのは?
201名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/21(水) 12:59:57.29 ID:FPlcYBfuO
>>195
ブラック乙。
202名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 19:26:36.26 ID:L88StUUSO
俺は廃止を見越して、今年に入ってA寝台に二回乗ったよ。
廃止になるのかどうか分からないけど、プレス出る前に、後数回乗る予定。
203名無し野電車区(長屋):2011/09/21(水) 20:39:15.24 ID:2g1jmAJy0
日本海が今度の春で廃止or臨時化になるってガチ?
204名無し野電車区(大阪府):2011/09/21(水) 20:52:28.21 ID:5xNXKhhT0
>>203
その噂はどこから聞いた?
それはどっちでもいいけど、

きたぐにはその噂出ていないよね
205名無し野電車区(東京都):2011/09/21(水) 20:56:09.44 ID:OvyHMLRE0
カマかけてるんでしょw
206名無し野電車区(大阪府):2011/09/21(水) 20:58:14.14 ID:ucyHp89r0
カマ欠けてるんでしょ?
ローピンか?
207名無し野電車区(鹿児島県):2011/09/21(水) 21:06:35.29 ID:1+Aa3ZGK0
カマはEF81
208名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/21(水) 21:26:19.45 ID:oKrvrIS20
>>30
>>154
>>203
同じ奴が繰り返し書き込んでるんだろ
209名無し野電車区(大阪府):2011/09/21(水) 21:35:17.57 ID:5xNXKhhT0
去年の年末頃にも、日本海・きたぐにの引退の噂がでた気がする
210名無し野電車区(東日本):2011/09/21(水) 21:51:27.60 ID:VAvhnh3X0
廃止説は基本的に信じて行動しておけば良いと思うけどな。
結局嘘(=存続)だったとしても、それはそれで嬉しいし。

廃止決定してから慌てるのだけはみっともないから避けたいな。
211名無し野電車区(香川県):2011/09/21(水) 22:24:57.24 ID:z7Ohcoub0
毎年同じループだよな、廃止フラグとか言っておきながら12月後半に存続組
が嬉々としてるのって。
212名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/21(水) 22:27:45.95 ID:F2Sgnged0
A寝台乗るなら今から11月末までだな
以降冬は暖房が効き過ぎて暑くて寝づらい
213名無し野電車区(千葉県):2011/09/21(水) 23:04:13.91 ID:3MRNJ7Cd0
きたぐに結構混んでるもの
214名無し野電車区(愛知県):2011/09/21(水) 23:32:17.29 ID:Kf0SofJg0
日本海の個室にデリヘル嬢呼んでハアハアした強輩が居たそうな。
215名無し野電車区(香川県):2011/09/22(木) 00:00:41.20 ID:NLXR9zRP0
妄想乙
216名無し野電車区(東日本):2011/09/22(木) 07:43:56.89 ID:8X392IZF0
>>188
飛行機は小型機が多いんで修学旅行を収容できるキャパはない
まあ目的地そのものを変更するのが一番手っ取り早い
217名無し野電車区(愛知県):2011/09/22(木) 09:23:58.60 ID:7vvSaQWu0
きたぐにって高崎線沿線から利用するには何かと便利なのでは?
あと北陸地方からも
218名無し野電車区(アラビア):2011/09/22(木) 09:43:29.01 ID:e7V+MWDB0
>>216
フェリーで韓国ですねw
最悪だな。
219名無し野電車区(茸):2011/09/22(木) 09:50:12.42 ID:qGtbmeRk0
2年連続で寝台列車が廃止にならないとは信じ難い。
よって予備車がほとんどない「きたぐに」は廃止になりそう。
220名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/22(木) 10:25:44.57 ID:DCSv2SV5O
俺の予想だが北海道新幹線新函館開業と引き替えに…

【廃止】
・北斗星、トワイライトエクスプレス、日本海、あけぼの、はまなす

※束、酉、コヒから24系、14系の定期運用消滅

※カシオペアは老害倶楽部などのクルーズトレインとして引き続き使用

【廃線】
・津軽線 蟹田〜三厩
・江差線 木古内〜江差
【第三セクター化】
・津軽海峡線 木古内〜五稜郭

きたぐには北陸新幹線金沢開業で余剰になるはくたか編成を使用し、
週末、多客時運転の臨時扱いで残っているかも
221名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/22(木) 10:47:45.68 ID:Yq8IsXqeO
>>220
三セクの通過連絡運輸で+4000円くらいじゃね
222名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/22(木) 12:31:08.38 ID:jGH5ImFXO
ブルトレは老朽化もあるので仕方ないけど、何とかサンライズ化出来ないものか?
223名無し野電車区(iPhone):2011/09/22(木) 12:36:18.08 ID:djv2dbx/0
交流区間は?
224名無し野電車区(関西・北陸):2011/09/22(木) 13:02:52.17 ID:09M6P1zmO
気まぐれで「寝台客車新造しまーす」とかならないかな。無理だな
225名無し野電車区(iPhone):2011/09/22(木) 14:42:12.51 ID:a5U8l15+0
前原が総理になってたら夜行存続テコ入れしたかもなwww
226名無し野電車区(catv?):2011/09/22(木) 17:53:09.36 ID:Pujs+Z/4Q
廃止厨もしつこいな。
西は当面存続の意向だとすでに報道されてるってのに。

3セク各社が無理難題吹っかけてこない限り残るだろうよ。
227名無し野電車区(大阪府):2011/09/22(木) 18:19:17.08 ID:xMIYYNTF0
>>218
>>フェリーで韓国ですねw

と思ったら船ごとジャックされて将軍様の国へ連れて行かれると。
228名無し野電車区(愛知県):2011/09/22(木) 18:42:05.38 ID:7vvSaQWu0
急行きたぐには北陸新幹線金沢開業までは残りそうな感じがする

229名無し野電車区(新潟県):2011/09/22(木) 19:02:10.51 ID:hokwWrot0
>>228
3セク会社次第では、その後も残る可能性はゼロではない。
もともと新幹線利用者とは、ほとんど客層がかぶってない。

とはいっても、サンライズ日本海、サンライズきたぐに・・・・は無理かな。。w
余剰の683系を、スーパーリクライニングシート化して使うとか、
廃止しないにしても、そんなとこだろうな。
230名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/22(木) 19:06:15.16 ID:axt3dNEOO
後藤さんの敦賀への新製配置と、客車の宮原区への新製配置の公式発表がないと
枕を高くして眠ることができない。
231名無し野電車区(神奈川県):2011/09/22(木) 19:09:35.83 ID:5DQ9kB4+0
16:21
敦賀〜新疋田が徐行のため関係列車に遅れ見込み

その後、どうなったんだろう?
232名無し野電車区(東日本):2011/09/22(木) 19:50:21.60 ID:8X392IZF0
サンライズ化は定員が少なくなるし営業的に失敗してるからねぇ
それでも設定しするのなら「あけぼの」タイプのソロを
主体に構成すればダブルデッカーにしなくても定員を確保できるし
機器のレイアウトにも苦労しなくて済むといったところか

なにより電車化はスピードアップが可能で下り「日本海」でみるなら
富山以北の時間を現行と同じにしても大阪発を1時間以上繰り下げできることだな
233名無し野電車区(大阪府):2011/09/22(木) 19:52:47.60 ID:kzgqbNpI0
急行きたぐには北陸新幹線工事関連で早い目の引退があり得る
急行はまなすは、北海道新幹線工事関連での引退があり得る
234名無し野電車区(北陸地方):2011/09/22(木) 20:42:53.18 ID:gBnPsFZaO
(゜∇゜)
きたぐに上り
満席W

禿鷹&北越ウヤW
235名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/22(木) 21:51:33.15 ID:YCHC/Te+0
「日本海」や「きたぐに」に乗るたびに、新幹線の橋脚で景色が見えにくくなってきてる
236名無し野電車区(大阪府):2011/09/22(木) 22:41:57.75 ID:IvM5FiJW0
秋田所属の583が廃車の為長野に回送されたみたい
237名無し野電車区(北陸地方):2011/09/22(木) 22:59:31.77 ID:gBnPsFZaO
(゜∇゜)
急行北国
新潟駅入線
23:01
鉄夫田暴れんなよW
238名無し野電車区(香川県):2011/09/22(木) 23:19:46.53 ID:iinMoAlm0
JR四国のHPだと団体予約は9ヶ月前から可能とある……これなら来年4月以降
にきたぐにや日本海が存続しとんのか検索可能だなwwww
239名無し野電車区(愛知県):2011/09/22(木) 23:30:43.29 ID:HITZVxrn0
>>225
新幹線とSLしか興味有馬線
240名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/22(木) 23:33:02.83 ID:YCHC/Te+0
撮り鉄だしな
241名無し野電車区(神奈川県):2011/09/23(金) 00:10:29.58 ID:thvZQPlW0
>>238
発券保留かけられるから、×としておいて
なんともいえない状況かもよw
242名無し野電車区(神奈川県):2011/09/23(金) 00:27:51.88 ID:thvZQPlW0
2011年9月22日23時54分 配信始発駅22日発車の寝台特急「日本海号(青森行き)」は、
JR西日本管内での大雨の影響で、遅れがでています。

2011年9月22日23時54分 配信始発駅22日発車の急行「能登号(上野行き)」は、
JR西日本管内での大雨の影響で、遅れがでています。

某ブログによると魚津+40分だと
243名無し野電車区(iPhone):2011/09/23(金) 05:03:01.33 ID:0BPbuaYS0
下り能登は30分遅れ
しかも能生で抑止食らってる
244名無し野電車区(新潟県):2011/09/23(金) 05:32:12.23 ID:Pfs/aJzX0
>>243 きたぐに、日本海とすれ違った?
245名無し野電車区(iPhone):2011/09/23(金) 06:12:50.14 ID:ZkmeWpZb0
>>244
親不知付近で下り日本海とすれ違ったから、だいたい7時間遅れだね
きたぐにはまだ来てない
下り能登も約70分遅れだし
246名無し野電車区(関西):2011/09/23(金) 06:36:52.74 ID:8UwED+49O
上りきたぐに新疋田通過
247名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/23(金) 06:54:15.03 ID:cXkTLLh40
能登は日本海を追い越したんだ?

いまどこら?
248名無し野電車区(茸):2011/09/23(金) 07:16:01.61 ID:0y4UPSEc0
やっときたぐにクルー@直江津
そしてすごい土砂降り
249名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/23(金) 07:29:03.22 ID:+0ZFKthv0
さっき直江津駅に行った

いま、入善
糸魚川付近で583見た
250名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 08:07:02.16 ID:Xq/V7yIgO
4002レは今どのあたりですかね?
251名無し野電車区(新潟県):2011/09/23(金) 09:59:12.06 ID:qjiYNl+y0
>>220
>>226
赤字必至の三セクに金を落としてくれる寝台特急をそう易々と廃止にするわけがない。
IGRや青い森だって寝台特急のお陰でカネが入る。
252名無し野電車区(関西):2011/09/23(金) 10:48:49.24 ID:8UwED+49O
上り日本海新疋田通過、107号機、白カニ
トワ筋です
253名無し野電車区(新潟県):2011/09/23(金) 20:40:26.87 ID:Pfs/aJzX0
新潟、富山の県境越えの列車は、今夜も徐行運転です。
現在30分遅れ
254名無し野電車区(大阪府):2011/09/24(土) 20:42:28.79 ID:pweP2LER0
大阪→(日本海)→金沢→(能登)→上野

大阪→(サンダーバード)→金沢→(能登)→上野


の接続
255名無し野電車区(関西):2011/09/25(日) 06:45:19.96 ID:K1xWxgfMO
4002レ小松付近定時通過です。107号機
256名無し野電車区(アラビア):2011/09/25(日) 16:07:41.69 ID:+TGWSFlO0
いよいよ明日下り乗車だ。荷造りする気持ちも軽い。
ゆっくり楽しみたいと思います。
257名無し野電車区(新潟県):2011/09/25(日) 17:33:19.17 ID:AvsIRouq0
今日は長岡で、カシとクロス
258名無し野電車区(茸):2011/09/25(日) 17:56:25.57 ID:JitrJlKx0
>>256
楽しんできて下さい!平日の乗車はマターリできるのでは?
259名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 18:33:26.67 ID:CdvpbdMEO
俺は北のほうが雪景色になる頃に乗りに行きたいなぁと思ってるけど、その頃には廃止がアナウンスされててマッタリ出来なくなってるとかないよな??
260名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 19:37:26.37 ID:1rU5u2gpO
昨年秋、廃止発表されたら混むからと乗車。廃止発表はなく安堵。
来月、廃止発表されたら混むからと乗車予定。今回も安堵したいもんだ。
こういう空振りは何回でもいい。
261名無し野電車区(東海・関東):2011/09/25(日) 20:11:27.41 ID:cl7anHQCO
ウム、それ位しないと関東民は日本海縦貫とは縁がないからな
年末には帰省する際、青森経由で帰る予定だ
帰省先は山口だが
262名無し野電車区(鹿児島県):2011/09/25(日) 20:13:22.13 ID:B+Ncrywv0
>>261
あんまり続くとマゾになっちまうぞ
>>261
九州からでも強引に北海道旅行で使った俺が通りますよ
263名無し野電車区(新潟県):2011/09/25(日) 20:37:42.37 ID:AvsIRouq0
きたぐに週一で撮ってるけど、新潟県内だと上りに乗っても意味ないし、下りに乗ったら帰って来れないし・・・・
264名無し野電車区(鹿児島県):2011/09/25(日) 20:49:49.55 ID:B+Ncrywv0
>>263
大阪まで用事を作って往復汁
265名無し野電車区(アラビア):2011/09/25(日) 21:01:56.70 ID:+TGWSFlO0
256ですが…ほんと関東民だと日本海に乗るのは大変な事で、何気にネットで地元空港から神戸空港へ格安チケットを購入したことから今回の乗車につながりました。
だから、楽しませて頂きます。
266名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/25(日) 21:09:51.17 ID:5P9KFVKR0
九州から北海道なら、わりかし自然な経路じゃないか?
時間はかかるけど
267名無し野電車区(新潟県):2011/09/25(日) 21:43:58.18 ID:AvsIRouq0
>>263 毎年正月に、大阪のポールスミスに福袋買いに行くから来年はこれで行くよ。
で、5時前には到着するよね?
268名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 22:23:36.77 ID:CglmCDtAO
>>226
むしろ三セク後に存続させるの自体が無理難題かと
まず運転士をどうするか
269名無し野電車区(千葉県):2011/09/25(日) 23:03:06.38 ID:CtNYGra80
>>268
北斗星やカシオペアの前例に倣うだけじゃないの?
270名無し野電車区(関西):2011/09/26(月) 09:49:53.05 ID:5gAFgdppO
>>265
周遊きっぷ北海道または道南ゾーンで
東京→山科→日本海縦貫線、でいいんじゃね?
271名無し野電車区(東京都):2011/09/26(月) 10:01:20.96 ID:yXL+S9XV0
あけぼのが満席のときは直江津か新津かから日本海乗れないか確認するよね
272名無し野電車区(茸):2011/09/26(月) 10:08:15.03 ID:i2lxRh6S0
しません
273名無し野電車区(大阪府):2011/09/26(月) 16:54:30.49 ID:ADGwUIEJ0
日本海の最終日にトワ釜のEF81が充当されたらorz
理由は、さよならセットにトワ釜が入ってしまう可能性があるから
274名無し野電車区(スリランカ):2011/09/26(月) 17:42:39.75 ID:q1fAQI3tQ
>>268
その論法でいくと貨物の運転士をどう説明するの?
275名無し野電車区(茸):2011/09/26(月) 17:51:09.96 ID:4bl28xwQ0
大阪定刻発車しました。
今日は106号機です。
日本海、なかなかいい感じです。
276名無し野電車区(関西):2011/09/26(月) 20:19:59.44 ID:HHxTUrPrO
>>275良い旅をノシ
連休中のきたぐにパン下取れたずwww
277名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/26(月) 20:33:48.46 ID:SoAhSBJz0
>>275さん
良い旅を!
ロネですか?
278名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 20:49:33.94 ID:CgBJKs53O
>>269
でも西日本は他社まで乗ってくやり方はしないよね
アレ以来懲りた気がしなくもない
反対側の直江津運輸区が金沢まで乗れば思うけど

>>274
貨物はそういう形で免許取ってるから良いだろ
279名無し野電車区(愛知県):2011/09/26(月) 20:54:36.04 ID:UKleWPSf0
そういえば大阪で日本海が発車する時間の直前って1日の中で比較的
短時間に様々な特急が見られるんじゃない?
280名無し野電車区(茸):2011/09/26(月) 21:07:46.13 ID:19iyalsP0
275っす。
はい、ロネです。加賀温泉定刻発車しました。
今日のウテシは引き出し上手いっす!
加賀温泉は失敗っぽいが…
ロネは3つの上段だけ空いていて他は埋まってます。
中高年が多いので寝ているのか静かです。
室内は少々寒いです。
281名無し野電車区(東日本):2011/09/26(月) 21:18:33.47 ID:zpInIVqx0
トワイライトはカシオペアみたいに3セク路線で大幅値上げになっても需要があるだろうが
日本海やきたぐには値上げするとガクっと客が減りそうな気がするんだが、どうだろう
おれは関東民なんで大阪や青森まで出向くことを考えれば、誤差であまり気にしないが
282名無し野電車区(福井県):2011/09/26(月) 21:28:17.63 ID:nxhxgsF60
4001列車ウテシさんドゾー
283名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/27(火) 01:21:13.38 ID:r4Z8Dp1i0
どうだろうなあ
「日本海」も「きたぐに」も割引切符なしで、今まで残った列車だし
九州往復割引きっぷとか、ぐるり北海道とか、青函フリーとか、北陸フリーとか、いい切符だったよ
284名無し野電車区(茸):2011/09/27(火) 01:35:29.83 ID:ENB+Pzib0
目が覚めた…新津到着です。上りあけぼのが来ました。
今日は、少し先に北斗星がいるんですね。
そう言ってたら上り貨物列車の赤神様も到着です。
日本海、静かに発車しました。

285名無し野電車区(茸):2011/09/27(火) 06:15:46.30 ID:0YPKz7lG0
皆さん、おはようございます。
只今、おはよう放送がありました。

ハイネケンスで目覚めるのもいいですね。

天気は晴れですが、岩木山は見えません。

あと一時間で朝御飯がやって来ます。
286名無し野電車区(茸):2011/09/27(火) 06:47:26.67 ID:0YPKz7lG0
ホイッスルを聞きながらまったりする時間がたまらんです。
初めて乗りましたが、子供ものってるわりにはザワザワ感もなく落ち着いてますね。
平日だからかな?
287名無し野電車区(神奈川県):2011/09/27(火) 08:34:47.29 ID:ujAztNOX0
下り日本海が定時でもうそろそろ撫牛子駅
撮影会状態の北斗星が青森で待ってるぜw
288名無し野電車区(茸):2011/09/27(火) 08:35:59.73 ID:0YPKz7lG0
あと、20分少々で終点青森です。
あけぼのとは違った雰囲気でした。
機会があればまた乗りたいな♪
青森信号場は賑やかな様相ですね、もしかしたら見れるかな。
289名無し野電車区(大阪府):2011/09/27(火) 10:48:40.76 ID:EB6sItHB0
青森では北斗星と日本海が並ぶんですか??
290名無し野電車区(埼玉県):2011/09/27(火) 10:59:41.21 ID:WEldAjAn0
>>274
JR貨物にとっては線路がJR旅客会社でも3セクでも一緒だからなあ
291名無し野電車区(新潟県):2011/09/27(火) 12:29:26.39 ID:ptE5aPy00
>>265
今の日本海のスジは1、4号のを踏んでいるから新潟県下越民にとってはとりわけ利用しにくい。
京阪に遊びに行くときは専らきたぐに。前の日本海2、3号のスジなら利用し易かったんだけど。
292名無し野電車区(埼玉県):2011/09/27(火) 13:29:31.90 ID:BvhvT/G30
>>268>>274
北斗星・カシオペアは束持ちみたいだが…?
293名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 16:08:22.54 ID:6UgZDexyO
日本海、きたぐに…少しでも長く走り続けて欲しいが、
いかんせん車両の老朽化、客室設備の陳腐化は苦しいところだ

「普段の姿」が味わえる今のうちに乗っておいたほうが吉
294名無し野電車区(茸):2011/09/27(火) 19:46:21.05 ID:XKdg3ewz0
確かに…好きなひとには許容範囲な部分があるが、金額と現状が比例してない部分がある。
トイレ等の設備は、汚いよりも怖いと感じる。
在来線特急が最近は綺麗すぎるのか?
295名無し野電車区(関西・北陸):2011/09/27(火) 21:51:39.78 ID:uinSopjUO
新製寝台車を作らないものかな。外観だけはそのままで。ありえないとは判ってるが。


九州は豪華寝台車を計画してるんだろ?どんなの作るのかな
296名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/27(火) 22:14:49.13 ID:r4Z8Dp1i0
>>294
トイレにそんな差は感じないけどな
一応リニューアルはしてるし、あんま使われてないせいか、「日本海」も「きたぐに」もそんな汚いの見たことない
むしろ昼間の特急とか、激しく揺れてこぼしまくるせいか、床はびちょびちょで臭いもひどいっていうのに結構でくわす

トイレで思い出すのは、とある列車でどうやっても流れない巨大なウンコがあって、デッキまで臭いが充満してたこと
あれは強烈だったな
297名無し野電車区(兵庫県):2011/09/28(水) 01:01:24.03 ID:VTJEFF0A0
683系の車体をベースに寝台車両を作って欲しい。
内装はサンライズのソロを安っぽくしたような個室で。
ロネは不要でハネだけでいいから。
298名無し野電車区(千葉県):2011/09/28(水) 01:18:34.90 ID:It9qTcXH0
せいぜい485系彩の個室レベルで
今より上下方向の狭い開放B寝台がやっとじゃね?
299名無し野電車区(茸):2011/09/28(水) 12:27:35.96 ID:AgZJhoXl0
300名無し野電車区(関西):2011/09/28(水) 16:19:52.98 ID:s1HyQmO2O
せめてサンライズのシングル個室ぐらいの広さイボンヌ
301名無し野電車区(香川県):2011/09/28(水) 17:15:54.37 ID:Bf9mfveo0
>>296
アンドレ・ザ・ジャイアントが乗ってたのかなw

ヤツは飛行機の洋式トイレが満杯になるほどクソして、
とんでもないことになったらしい。(配管は詰まって
流すに流せなかったそうなので、皆で掻き出して処理
したのだろうな・・。)
302名無し野電車区(新潟県):2011/09/28(水) 17:36:46.49 ID:2ll6sCQC0
>>297
賛成だわ
3連で個室のみの構成、または2両が個室で電動車はカーペットやごろんと系でもイイ
6連のサンダバ・はくたかの座席車と連結してきたぐにに・・・・
303名無し野電車区(東日本):2011/09/28(水) 18:18:22.67 ID:jDN70KB70
>>298
現実的な解だね
最近だとリゾートやまどりとかも改造だしな
でも改造してまで使うんだったら、20年ぐらいは使いそうだが、そこまで持つ
ベース車両はあるのかね
304名無し野電車区(兵庫県):2011/09/28(水) 20:22:01.72 ID:HKAV1k190
>>303
新幹線開業ではくたかから撤退した681
鋼製車体で魔改造し放題
305名無し野電車区(兵庫県):2011/09/28(水) 23:33:42.50 ID:VTJEFF0A0
>>302
賛成してくれる人がいると嬉しい。
自分が考えてたのはモハネ+サハネ+モハネ+サハネ+クハネを用意して、しらさぎ編成と連結。
繁忙期には予備編成からモハネ+サハネを抜いてきて増結も可能。
交流50Hzに対応すれば、2本組み合わせた編成で日本海も可能。
西と東で共同開発すりゃ何とかなるんじゃないかなあ…
306名無し野電車区(神奈川県):2011/09/29(木) 02:14:27.60 ID:64tO2Vz+0
ぼくのかんがえたさいきょうのやこうれっしゃ
307名無し野電車区(スリランカ):2011/09/29(木) 12:43:15.31 ID:xtEmAvdFQ
つか、大阪ー新潟間なら681/683をそのままでも問題無いだろ。
能登やながらと走行距離そんなに変わらんぞ。
308名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/29(木) 12:52:58.46 ID:8bYGvFJWO
>>305
交流対応ならM-Mが必要だが、M:Tが1:2で良いなら6両編成で4両をDD車は可能だね
>>307
683は東三条まで行ってるしヨンダーも急遽長岡に行ったな
309名無し野電車区(庭):2011/09/29(木) 14:10:22.73 ID:MCMMKJ2s0
日本海ときたぐにとあけぼのとMLえちごと北陸と能登が共通運用になるってはなし?
310名無し野電車区(茸):2011/09/29(木) 15:17:23.43 ID:q0lLdsJ90
681は、ぐったりやくもへ転用するから。
寝台車への改造は、ない。
311名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/29(木) 16:26:10.16 ID:8bYGvFJWO
>>309
長岡にEF510を配置して共用は良いかもしれん
稀に故障で長岡のEF81がトワイライトと日本海の先頭に立った事は有ったらしいが
312名無し野電車区(兵庫県):2011/09/29(木) 21:47:19.17 ID:/UZ8DN+T0
次のダイヤ改正、早く見たいようなそうでないような。日本海が残ることを
これは祈るしかない。11月ごろ発表か
313名無し野電車区(iPhone):2011/09/29(木) 21:57:27.05 ID:Oai/3n8wI
>>312
もう今の時点で、組合打診がないようだから、大丈夫
314名無し野電車区(香川県):2011/09/29(木) 22:49:51.12 ID:d9xJlt5v0
12月半ばにいつもダイヤ改正発表だよな。
予備がカツカツなきたぐにが少し心配。
315名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/30(金) 01:26:15.61 ID:rV1nwDTC0
北陸の食パンの部品を大量にストックしてるから、意外と大丈夫だったりする。
316名無し野電車区(不明なsoftbank):2011/09/30(金) 15:46:44.60 ID:VQYjEWcPI
今年の夏休み中に乗ろうと思ってたのに、何時の間にか終わってたw
来年こそは乗っておきたい
317名無し野電車区(東京都):2011/09/30(金) 17:36:01.45 ID:s9rMxEpc0
毎日走ってるんだから、今から乗りに行けよ。
318名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/30(金) 17:38:25.03 ID:Qf+XtSn/O
>>315
きたぐにの先頭車が食パン顔になったら…
こまっちゃ〜う〜な〜
319名無し野電車区(茸):2011/09/30(金) 17:52:24.96 ID:Qj2OQDUh0
リンダ乙
320ハネハネ(関西・北陸):2011/09/30(金) 20:19:19.73 ID:Hi/m1PUbO
4002レ乗車中
ロネ以外は余裕のある乗車率です
321名無し野電車区(芋):2011/09/30(金) 20:22:02.60 ID:GJzNbwrS0
1両しかないとはいえ、ロネ人気が不可解だ。
少しベッドの幅が広いだけだろ?
322ハネハネ(関西・北陸):2011/09/30(金) 20:38:44.11 ID:Hi/m1PUbO
>>321
それは乗車してる人に聞いて下さいな、私も知りたいが
列車は順調に南下中、夜汽車の車窓は格別です
323名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/30(金) 21:09:46.79 ID:Wmif9jts0
個室感があるからでないの?

人口密度が高い上に、子供連れと年寄りが多くて騒々しいから、自分はあんまり好きじゃないけど
324名無し野電車区(新潟県):2011/09/30(金) 21:56:09.78 ID:pDh7dvy90
直江津  昼過ぎより断続的に大雨   現在、強い風雨
もしかしたら、また徐行運転
325名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/30(金) 22:27:28.06 ID:HrTDhWtV0
きたぐに乗車のため大阪駅に移動中
今回は往復とも下段ゲット
新潟到着後はそのまま佐渡へ向かいます
326名無し野電車区(兵庫県):2011/09/30(金) 22:50:15.29 ID:oc47UPuF0
ロネってそんなに騒々しいのか。
来月の22日に青森から乗る予定にしてて、今まで何度か乗ってるが
今回くらい奮発してロネを、と思ってるのだがやめたほうがいいのかな?
327名無し野電車区(新潟県):2011/09/30(金) 22:56:25.62 ID:Nr77N8du0
ビジネスマンはロネ使うよね。
328名無し野電車区(三重県):2011/09/30(金) 23:38:24.76 ID:h7rlC39N0
結構乗ってるけど、騒がしいってのは1度もないな>ロネ
ちょっとした話し声とかなら、ときどきあるけど、まあ静かなもんだ。
時期による客層の違いとか、関係あるんかね?
自分は、進行方向に体をダラーっとして、景色眺めるの好きだからロネばっか。
329名無し野電車区(茨城県):2011/09/30(金) 23:42:12.72 ID:9Yrcz8Ks0
330名無し野電車区(兵庫県):2011/09/30(金) 23:50:05.81 ID:oc47UPuF0
わかった。時期を考えればいいんだな。
土曜発・日曜着の列車なら家族連れなんて少ないだろう。
じゃあ今回はやっぱりロネ乗ることにするわ。情報多謝。
331名無し野電車区(茸):2011/10/01(土) 00:05:57.07 ID:cWT5WRx90
>>325
能登川で23時50分頃にグモ発生
カモレがグモりました
自宅ベランダから見てます
332名無し野電車区(関西・東海):2011/10/01(土) 00:25:04.69 ID:h9EwbssAO
ビジネスマンがロネ利用多いのは出張規定の関係からかも。
もう辞めたが、硫酸タンク車持っていた某勤務先は在来線600キロ以上はグリーン・A寝台おけだった。
333 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (茸):2011/10/01(土) 00:42:55.40 ID:B3J/bZQB0
>>331
きたぐに石山停車中
彦根までの通勤利用なのに orz
334325(チベット自治区):2011/10/01(土) 00:48:03.93 ID:pPMl2fTe0
きたぐに石山停車中
京都で嵯峨野線接続で遅れたのに更に…
もう寝る
335名無し野電車区(芋):2011/10/01(土) 00:49:41.90 ID:DBVjd8d20
>>334
佐渡行きのスケジュールは大丈夫?
336名無し野電車区(茸):2011/10/01(土) 00:56:29.33 ID:cWT5WRx90
能登川駅でのグモ、処理終了
当該カモレは発車しました
337名無し野電車区(茸):2011/10/01(土) 01:00:27.99 ID:cWT5WRx90
これからバラバラ遺体のパーツ回収と現場検証との事です@交通板当該スレより
338 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (茸):2011/10/01(土) 01:03:51.12 ID:B3J/bZQB0
きたぐにまだ石山停車中
夜行だから仕方ないかもしれんが、一切遅れの案内なし
2ちゃん見て初めて知ったわ
339名無し野電車区(西日本):2011/10/01(土) 01:07:52.07 ID:2XmtSAdN0
>>338
深夜帯に入ってるから、翌朝での放送で案内だろうね
気になる人は車掌に事情を聴きに行けばいいわけだし
340名無し野電車区(茸):2011/10/01(土) 01:15:15.87 ID:cWT5WRx90
能登川006発の米原行きが3分前に発車していきました
341 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (茸):2011/10/01(土) 01:15:38.82 ID:B3J/bZQB0
とりあえず、運転再開
こんな目にあうなら、一本前の普通でかえるべきだった
342名無し野電車区(茸):2011/10/01(土) 01:21:49.67 ID:cWT5WRx90
本線(2番線)での事故なので、上りは全て3番線を使って運行
下りも最徐行で運行
@能登川駅
343名無し野電車区(茸):2011/10/01(土) 01:44:02.09 ID:cWT5WRx90
>>341
きたぐに、能登川通過確認しました
お疲れさまです
344325(チベット自治区):2011/10/01(土) 03:32:48.49 ID:ws2FcA7U0
きたぐに約1時間10分遅れで福井発車
数人乗客有り
>>335
元々フェリーで渡る予定だったんでこの程度なら
後発のジェットフォイルに変更すれば問題なさそう
345名無し野電車区(北陸地方):2011/10/01(土) 03:45:44.59 ID:SbaNROswO
(゜∇゜)
きたぐに
金沢、直江津、長岡の停車時間で定時になる…
直江津から
ほくほくの人は
小便済ましとけW
346ハネハネ(関西・北陸):2011/10/01(土) 07:38:12.38 ID:OglFY082O
おはようございます
さっきまで気持ち良く寝てました
こちら日本海は定刻通り武生を通過しました
加賀温泉から車販あり。敦賀までのようです
347325(チベット自治区):2011/10/01(土) 08:40:02.49 ID:XJ0amlCF0
おはようございます新潟に着きました
きたぐにですが長岡3分遅れでその後は定刻でした
現在佐渡汽船行きのバス車内です
予定通りフェリーで佐渡に渡ります
348ハネハネ(関西・北陸):2011/10/01(土) 09:04:50.47 ID:OglFY082O
敦賀で101号機にスイッチしました
その後、車内を改めて見ると、B開放も下段はかなり埋まっていたようです
私が寝てから秋田辺りからも乗車された模様
349名無し野電車区(茸):2011/10/01(土) 19:18:59.70 ID:jxfBWFWX0
350名無し野電車区(庭):2011/10/01(土) 23:15:56.16 ID:cZmZy0Gi0
上りきたぐに乗車中
新潟は越後線の接続を待って2分遅れで発車

何回かきたぐに乗ってるが、越後線の接続による遅れがなかったことないんだが、偶然?
351名無し野電車区(新潟県):2011/10/02(日) 00:15:17.85 ID:NRz0I2Os0
>>350
単線で行き違いによる遅れが常態化。
しかも新潟1分接続。

まあ、乗り換える客はいないんだがな。
352名無し野電車区(庭):2011/10/02(日) 06:39:31.41 ID:vrpiEC+D0
>>351
ありがとう。
新潟の発車時刻を遅らせればいいのにね。

まもなく新大阪到着
自分の車両は自分含めて7人乗車
うち3人京都下車
土曜発なのにこの乗車率はまずいのでは?
353名無し野電車区(新潟県):2011/10/02(日) 12:56:56.48 ID:NzGOGW/Y0
直江津手前で見たけど、新潟行きもガラガラだったよ
354329(茨城県):2011/10/02(日) 18:07:33.66 ID:q5Mbpv0x0
355名無し野電車区(庭):2011/10/02(日) 18:17:11.88 ID:AYPyGISh0
下り日本海乗車中。
新大阪発車時点で1両まるまる貸し切り中
京都や金沢で乗ってくるのかな。

しかし、大阪の入線時間もう少し早めてくんねえかな…
機関車もろくに撮る時間ない。
356名無し野電車区(神奈川県):2011/10/02(日) 19:36:27.31 ID:I9Ym4Onq0
>>355
撮影の時間とか、そもそもそういう問題じゃないだろ?
357名無し野電車区(愛知県):2011/10/02(日) 20:05:21.27 ID:c5k6/Doj0
今思ったけど急行きたぐにって関西から富山・新潟方面だけでなく長野
や群馬県方面に行くにも何かと便利な列車なのでは?
358名無し野電車区(庭):2011/10/02(日) 20:10:38.19 ID:moW62hxz0
昨日の新潟行き乗ったけど、8号車はパン下のうち4席のみ埋まってて、後はカラだった。
時期によって混み具合バラバラだなぁ。
359名無し野電車区(新潟県):2011/10/02(日) 20:20:50.36 ID:7tk/oMwi0
>>357 そのようにダイヤが組まれてる。
直江津着 ほくほく線快速湯沢行き   長野行き普通 
5時56分着で  6時0,3分に出て行く  
長野からはしなので名古屋にもいける
360名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/02(日) 20:29:44.33 ID:GzHHsfis0
>>359
ちくま亡き後松本へは一番早く着くんだな
361名無し野電車区(新潟県):2011/10/02(日) 20:38:54.38 ID:BskpVzxZ0
どうでもいいことだけど、直江津構内、進行方向右側(山側)の485系はくびきの1号
左側(海側)の485系はくびきの3号充当 
そして、日曜日は俺がいる
362名無し野電車区(愛知県):2011/10/02(日) 20:44:57.82 ID:c5k6/Doj0
>>359
なるほど
というか急行きたぐに利用で新潟で乗り換えて山形や秋田県方面に向かうって
いう人って少なからずいるのかな?
363名無し野電車区(西日本):2011/10/02(日) 20:45:17.13 ID:snC0dqYj0
>>355
6分あるし事前に準備してれば対向からも十分撮れる
夕ラッシュ時間帯だからそう長くホームも占拠できないんだろう
364名無し野電車区(西日本):2011/10/02(日) 20:46:58.96 ID:snC0dqYj0
>>362
日本海3号がなくなったからそれなりにいてもおかしくないな
365名無し野電車区(愛知県):2011/10/02(日) 21:02:40.20 ID:c5k6/Doj0
急行きたぐにって今となっては一番気軽に利用できる夜行列車では?
自由席がある上に時間的に仕事が終わってからでも余裕を持って乗ること
ができるし
それにこの列車って広く見たら名古屋や東京からでもその気になれば
比較的使いやすい列車なのでは?


366名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/02(日) 21:05:34.33 ID:nONBhczt0
一番前に陣取って、写真撮ってから乗り込めば済む話だしな

まあでも下りの大阪が慌ただしいっていうのは同意だ
仕方ないけどね
それに比べると、上りの青森はのんびりしていていい
367名無し野電車区(北海道):2011/10/02(日) 21:06:10.85 ID:TP0BHI3O0
札幌や青森、弘前、八戸とはまなすの組合せもそう。
368名無し野電車区(関西・東海):2011/10/02(日) 21:30:14.13 ID:yYnRsF4pO
西日本の元日きっぷで元日発きたぐにを大阪→直江津乗車!と計画したが、
過去の券見たら東のフリーみたいな継続乗車できないのねorz
369名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/10/02(日) 21:53:40.12 ID:PW5QOA0SO
金曜日仕事終わって大阪からサンライズ。
翌朝上野からあけぼの、青森から日本海。
3連休あればできるんや。
370名無し野電車区(埼玉県):2011/10/02(日) 22:26:10.07 ID:GXzxVnDm0
>>362>>364
日本海3号あった時から結構いなほへの乗り継ぎ客いたような。
まぁ新津以北の客の場合も結構いるんだろうけど。
371名無し野電車区(兵庫県):2011/10/02(日) 22:53:06.53 ID:1kyk1f0j0
22日の青森→大阪、ロネ下段既になくなってました。残念。
中途半端な日だから大丈夫だと思ってたのになあ。
372名無し野電車区(新潟県):2011/10/02(日) 23:08:45.66 ID:BskpVzxZ0
>>369 ぜ〜たく〜

きたぐに⇒サンライズ⇒カシor北斗星⇒トワ⇒あけぼの⇒日本海

ただ、金と時間がな〜
373325(チベット自治区):2011/10/02(日) 23:23:16.52 ID:+T6Vym2p0
新潟からのきたぐに乗車中
本日も越後線の接続待ちで約3分遅れて発車
今日はかなり空いているらしく新潟停車中に車掌が上中段の客に対して下段変更を勧めていた
ただし「本当に上中段でいいの?下段いっぱい空いてるよ?でも車内では変更しないから新潟の窓口に走ってねw」
みたいな事を言っていた
374名無し野電車区(芋):2011/10/02(日) 23:28:43.49 ID:lqxoYSD60
>>373
下段の方が高いのをいいことに、少しでも儲けたいだけのような・・・
375名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/02(日) 23:48:58.73 ID:nONBhczt0
車掌が下段への変更を勧めるのは「はやぶさ・富士」で何度か見かけたな
あれは値段が一緒だから容易だったけど
「上段のままがいいけど、下段に人がいない上段がいい」って言って、別の上段に移っていった人もいたな
376名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/02(日) 23:50:31.57 ID:WszFJ3W40
廃止しないんやろ?別スレでそんなようなこと書いてあったけどWW
377名無し野電車区(新潟県):2011/10/02(日) 23:52:30.09 ID:BskpVzxZ0
来年は知らんが再来年は廃止
378名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/02(日) 23:57:59.33 ID:WszFJ3W40
ええ〜マジかぁW
379名無し野電車区(iPhone):2011/10/03(月) 00:17:18.44 ID:0BRVJk3Li
初めて日本海のロネ上段に乗ったが、これ程価格不相応なものはないと実感…。
先日乗ったきたぐにのパン下中段よりも狭く、揺れも激しく気持ち悪くなった。
380名無し野電車区(関西・東海):2011/10/03(月) 00:18:46.82 ID:C95vavIsO
さて、どうなるか。
381名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/03(月) 00:28:24.24 ID:l3T7nx+C0
車両が限界かね。
382325(チベット自治区):2011/10/03(月) 07:01:22.34 ID:IQa0clV70
おはようございます
きたぐに定刻で大阪に着きました
現在隣の新快速に乗り換えて移動中
あと新潟駅の新しい待合室は構内側も禁煙・禁酒とのこと
383名無し野電車区(茨城県):2011/10/03(月) 17:07:14.76 ID:rVek/dEU0
シコるならB上段がいいですかね?
384名無し野電車区(dion軍):2011/10/03(月) 18:36:56.35 ID:bLv8fEO00
きたぐにと日本海の廃止来てしまった。2012年春のダイヤ改正できたぐにと日本海同時廃止。
支社長レベルで決定確定。駅にもその情報が下りてきている。俺の知り合いが勤務する駅では
本社支社からきたぐに日本海来春廃止の通達が来たって。

乗るなら今のうちだな。
385名無し野電車区(庭):2011/10/03(月) 19:05:53.94 ID:lVahBx+D0
今から上り日本海乗ります。
青森で見てもらったところ、今現在寝台が1つも埋まってない車両もあるとか。
>>384もあながち嘘じゃないかも。

でも、きたぐにはともかく日本海が廃止になるなら所属が同じのあけぼのも一緒にっていう形になりそうだけどなあ…
386名無し野電車区(北海道):2011/10/03(月) 19:15:50.63 ID:9tsBtSM30
>>385
 dion軍の発言は信じない方が…。
「ザマー dion軍」で検索するとその理由は解ると思うけど…。
387名無し野電車区(庭):2011/10/03(月) 19:26:56.80 ID:lVahBx+D0
>>386
そうなの?
でもこの乗車率じゃあ…
いつなくなってもいいようにのり納めは早いとこしといたほうがいいよ。
今なら1区画占領はおろか1両まるまる占領もできる。

只今青森停車中。
2号車は団体が入ってるみたいで満席
388名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/03(月) 19:31:36.56 ID:Ta8PFATQO
きたぐに廃止になると大津に停まる長距離列車がなくなる
389名無し野電車区(大阪府):2011/10/03(月) 19:34:41.04 ID:t3sS56cI0
日本海ときたぐにの同時引退ってなるとorz

理由TOMIXから出るさよならセットが2種出るし、両方ほしくなる
390名無し野電車区(庭):2011/10/03(月) 19:48:05.30 ID:lVahBx+D0
青森は先程定刻に発車
車掌氏によるとA寝台は満席らしい。
391名無し野電車区(大阪府):2011/10/03(月) 19:54:05.98 ID:t3sS56cI0
引退発表あっても、臨時化されるならまだいいけど(季節によって需要が違うだろ)
392名無し野電車区(大阪府):2011/10/03(月) 20:00:11.84 ID:t3sS56cI0
直接車掌とかに
「いつ頃引退するか分からないので毎週(毎日)のように撮っています」
って言ってみたりして
393名無し野電車区(スリランカ):2011/10/03(月) 20:05:19.01 ID:P089ks3IQ
また、いつもの人かw
ホント飽きもせずによくやるな。
394名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/03(月) 20:08:25.22 ID:bqTEVfPKO
>>375
末期のさくらは上がいいと言うよ、来ないからいいよくらいなもんだった
395名無し野電車区(大阪府):2011/10/03(月) 20:19:50.73 ID:t3sS56cI0
日本海・きたぐにの引退発表が公にされるのって12月の上旬あたりだろうし


というか団体予約(4月以降)受け付けてるかにもよるが
396名無し野電車区(愛知県):2011/10/03(月) 20:54:44.93 ID:nbPPeEbW0
きたぐにって極端な話東京から長岡経由で大阪に行く場合にも使えるのでは?
特に高崎線沿線からの場合
397名無し野電車区(関西地方):2011/10/03(月) 21:17:32.94 ID:iFzysMx0O
>>396普通に大阪→新津→郡山→東京→山科の片道乗車券できたぐに乗って東京の彼女に会いに行ってましたが
398名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/03(月) 21:22:13.07 ID:bqTEVfPKO
>>395
それが可能ならば調べがつくんだけどな
まあ、どの道無くなるから今のうち
399名無し野電車区(北海道):2011/10/03(月) 21:51:27.27 ID:8U6GOmMk0
>>387
 車両使用料の清算の関係があるから、日本海がなくなるときはトワイライトも巻き添え。
さらにトワイライトがなくなると、↑の関係で北斗星の方にも影響が出る。
400名無し野電車区(埼玉県):2011/10/03(月) 22:04:16.33 ID:oFPodUjh0
>>396
東京からって書いておいて高崎線沿線ってなんだよ?
401名無し野電車区(神奈川県):2011/10/03(月) 22:13:33.43 ID:hc/PAh0B0
>>399
日本海だけ廃止はありえるけど、トワイライトも巻添えとなると、
先に大本営が通達した、新幹線開業後の東へ連絡する直通列車として
寝台特急だけは残すという公式見解と調和しなくなるよな。
どのみち、もう少し待って12月には日本海が廃止なのかは明らかになるけど。

3月に廃止となると、遅れない限り、上り列車は倶利伽羅以北でもう撮影はできないな。
402名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/03(月) 22:32:39.26 ID:Z/X/BPdB0
何とか都合付けて乗るべきだな
403名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/10/03(月) 22:42:41.32 ID:LQMksq6CO
葬式ヲタが来る前に乗り納めしておこう。
404名無し野電車区(愛知県):2011/10/03(月) 22:47:53.83 ID:nbPPeEbW0
>>400
スマソ
間違えました。
というか熊谷や高崎から大阪へ朝早い時間に行きたい場合朝東京まで出て東京
から新幹線に乗るよりも長岡まで新幹線で行ってここからきたぐにに乗った
方が朝早く大阪に着くことができるし
もっとも東京からでも仕事が終わってからでも余裕を持って乗ることが可能だし
それにきたぐにってサンダーバードをはじめとする北陸特急の最終列車に乗り遅れた
場合にも結構使えるのでは?
そうやって考えていくときたぐにって結構いろいろ使えるって感じがする
405名無し野電車区(関西・東海):2011/10/03(月) 22:48:24.47 ID:JBe22qEYO
先月、倶利伽羅で大阪行きのポンカイ撮ったけど明るさ的には流さないとキビシーな。
感度カチ上げてザラザラでも良いなら止めれるかも知れんけど。
406名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/03(月) 22:56:11.34 ID:xuJwdcqc0
何か末期の銀河スレのような強引な話が増えてきたな
多様な需要を強調するのはいいけど、特異な事例で非現実的な話ばかりされてもちょっとな・・・
407名無し野電車区(埼玉県):2011/10/03(月) 22:59:32.65 ID:VkyVProM0
>>395
今までのケースだとたいてい半年前に中の人が団体枠が無いのに気づいて騒いでたからなぁ。
9月にそういう話を聞かなかったし、ちょっと信じられないな。

あと、半年も前から駅員に情報が下りてきている、ってのも初耳。
プレスリリース当日の朝ぐらいだと駅員らしき書き込みも見かけるが。
408名無し野電車区(愛知県):2011/10/03(月) 23:11:37.73 ID:nbPPeEbW0
急行きたぐに仮に廃止になった場合は大阪を22時前後、金沢を5時前後に出るサ
ンダーバードを設定してほしいと思う

409名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/03(月) 23:20:10.02 ID:d6sC8GH80
日本海やきたぐには大阪発のほうが乗車率はいいの?
410名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/03(月) 23:25:03.43 ID:bqTEVfPKO
>>401
寝台特急以外廃止と言ったが寝台特急は残すとは言ってない
日本海に関しては東日本の列車だから、西日本の方は特に何も言わないんじゃね

>>407
プレス一ヶ月前くらいに来るけどな
411名無し野電車区(神奈川県):2011/10/03(月) 23:38:41.44 ID:hc/PAh0B0
>>410
「寝台特急以外廃止と言ったが寝台特急は残すとは言ってない」
はあ?
また、こういうひねた読み方する椰子がいる。
こういうやつが、510は北斗星に使用するために東が15両買ったわけじゃないとか
言ってた椰子だよw

普通の頭してるやつは、寝台特急は残すと読むんだよ、ボケが・・・
412名無し野電車区(兵庫県):2011/10/03(月) 23:42:50.39 ID:cBpAX2lj0
>>384
ホントだったらプルマン式A寝台が絶滅となるな
413名無し野電車区(神奈川県):2011/10/03(月) 23:46:58.81 ID:hc/PAh0B0
2011.7.5 13:07. JR西日本金沢支社は5日、平成26年度末の北陸新幹線開業後、
金沢以東の並行在来線を走る特急列車を寝台特急を除いて
原則として運行しない方針を明らかにした。
414名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/03(月) 23:56:51.54 ID:l3T7nx+C0
なんか矛盾してる・・
415名無し野電車区(埼玉県):2011/10/04(火) 00:34:18.62 ID:9a9puS2m0
>>404
熊谷や高崎から大阪へ朝早い時間に行きたい場合は
前日に大阪入りしてホテル泊まるだろ普通は
東京からだと新大阪行き最終と20分しか変わらん
416名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/04(火) 01:09:18.83 ID:2UPj+rXi0
確かにね。きたぐに乗車に意味があるんだろうけど…
417名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/04(火) 07:24:35.29 ID:GvUPd6QsO
富士はやぶさの翌春廃止確定を変態新聞がスッパ抜いたのが、今日と同日の夕刊だったよ

12月のプレスリリースの前に、今月もしくは来月にはどこかのマスゴミが記事出すさ
418名無し野電車区(愛知県):2011/10/04(火) 08:43:12.15 ID:0cYsg0ws0
今の北陸地方を走る車両や特急を見ていると北陸新幹線開業後を見すえている
って感じがする
となると北陸新幹線開業後は国鉄時代に作られた車両はほぼ引退してしまうのかな?
419名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/04(火) 08:49:41.05 ID:oJN3bBQqO
きたぐにが廃止になると彦根に停まる長距離列車がなくなるじゃないか
420名無し野電車区(新潟県):2011/10/04(火) 09:05:14.37 ID:F3VOUF3/0
>>413
の文は

平成26年度末まで寝台特急が1本でも残ってるといいね☆彡

という願望が行間に含まれている
>>411は早くそこに気づいたほうがいい
421名無し野電車区(神奈川県):2011/10/04(火) 09:29:49.98 ID:GmtvX2yv0
>>420
まあ、普通は残っていると読むんだけどね。
411ではないが、相当、ひねた読み方をしない限り。

>>418
北がDD51のままで新車更新しないのも、
北としても新幹線開業を見据えている証拠だな
422名無し野電車区(新潟県):2011/10/04(火) 10:25:15.20 ID:BhmaNyWd0
>>417
ネットに情報をいち早く流されたくないからって汚いなw
さすが情報独占記者クラブマスゴミw
423名無し野電車区(庭):2011/10/04(火) 11:05:20.68 ID:wk9pfr5H0
上り日本海は先ほど大阪に定時に到着
青森からトワの釜でorzだったけど敦賀からピンクの釜になったからよかった。

往復乗ったけど、下りより上りの方が混んでたのは以外だった。
それでも1区画占領できたけど
424名無し野電車区(茸):2011/10/04(火) 11:20:47.69 ID:moy4jsEX0
>>417
首都圏が絡まない列車なんてマスゴミは興味ないだろな
日本海?きたぐに?何それ?

って感じじゃね?
北陸のマスゴミは騒ぐだろうけど
425名無し野電車区(埼玉県):2011/10/04(火) 11:28:29.71 ID:9a9puS2m0
>>419
まあそうなんだが
考えてみると敦賀と播州赤穂間の新快速って十分長距離列車な気がする
426名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/04(火) 11:39:18.83 ID:GvUPd6QsO
>>424
マスゴミは節操がないから、現役最古参のブルトレ廃止!なんて見出しで記事にするような悪寒w


スレチだが、青森の十和田観光電鉄が地元自治体から事実上の廃止通告されちゃったね
来年3月末でサヨナラかも…
日本海の存廃はまだ分からないが、十鉄に乗りに行く椰子がいたら、
ぜひ日本海を使ってくだされ
427名無し野電車区(dion軍):2011/10/04(火) 12:04:15.87 ID:vWCXGv6AP
>>422
記者クラブってのはそこにソースを流す企業にとっても都合がいいんだよ
428名無し野電車区(香川県):2011/10/04(火) 13:06:53.07 ID:doOvQJkv0
さあ今年も始まりました廃止祭りwwww
いつまで経っても懲りないな。ソースも無いのに信用しろってのが無理だが…

まあ、ずっと言ってればいつかは当たるだろうな、車両の老朽化と乗車率低下
は覆い隠し難いレベルになってきてるし。
429名無し野電車区(関西地方):2011/10/04(火) 13:10:15.20 ID:scZf2OkCO
また今年も廃止を煽る季節か
それよりも長野電鉄屋島線と十和田観光電鉄の葬式鉄をだな
430名無し野電車区(北陸地方):2011/10/04(火) 15:12:03.13 ID:Mw2GHvtIO
【きたぐに】
無くなると
金沢から
新潟へ会議に行くだけで前泊だぜW
431名無し野電車区(関西・東海):2011/10/04(火) 15:38:01.33 ID:MK1Tz6n9O
>>429
まぁそんな雰囲気になるだろうけど、
ありとあらゆる鉄道つまんでる人いるのか?
俺なんか寝台列車や新幹線を撮り鉄やってて他は全く興味もなく廃止になろうが気にならんけど。
きたぐには三回ほど下りの片道、日本海は上りを二回乗った事があるよ
432名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/04(火) 19:17:13.64 ID:Kseq6jhl0
十和田観光電鉄も無くなるのか
去年、「あけぼの」で青森行ったときに乗っておいてよかった
いや、廃止はよくないけど

弘南鉄道や津軽鉄道は大丈夫なんかな
433名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/04(火) 19:25:23.23 ID:oJN3bBQqO
きたぐにが廃止になると大津駅の格が大幅に下がりライバル福井駅の後塵を排することになってしまう
434名無し野電車区(北海道):2011/10/04(火) 19:26:07.64 ID:v75FfwGi0
>>421
 さすがに2両だけ変速機を交換するようだけどね。>北のDD51
ただ、DD51より青函トンネルの方が深刻。
新幹線と貨物優先で割り込むのが大変だし、北はED79の後継機を作るつもりはないようだ。
となると、稀に団臨が走るぐらいなら何とかなっても、定期や準定期で客車列車を走らせるのは無理。

 というわけで、金沢開業とともにあけぼのとはまなす以外の定期と準定期の客車寝台列車が一斉に全滅。
新函館開業直前の正月かお盆で臨時列車としても終わりと見ている。
はまなすは…↑か上り前々日・下り前日のどっちかで、きたぐにが金沢開業後も生き残れれば最後の寝台急行になると思う。
435名無し野電車区(東京都):2011/10/04(火) 19:44:43.10 ID:97wKibep0
>>318
長野で死刑執行待ちの旧秋田車を流用すればおk
436名無し野電車区(愛知県):2011/10/04(火) 21:11:59.61 ID:0cYsg0ws0
きたぐには北陸新幹線金沢開業までは走りそうな感じがする
437名無し野電車区(鹿児島県):2011/10/04(火) 21:23:55.83 ID:E+vtIxxd0
>>436
そう言われててあっさりと北陸が切られた過去があったお
438名無し野電車区(愛知県):2011/10/04(火) 21:33:04.91 ID:0cYsg0ws0
そういえば寝台特急北陸廃止前に乗ったけど鉄道ファンが結構いたのが印象的
だったなあ
というか日本海の発車直前の大阪駅って今でも平日でも鉄道ファンが何人か来ているのかな?

439名無し野電車区(庭):2011/10/04(火) 21:34:01.24 ID:wBXfO8Ju0
新幹線青函トンネルを抜ける車両を複電圧対応で在来線に合わせる
トンネル内は三線軌条
スジなんてどうせ本数無いんだからどうとでもなる

できない んじゃない
走らせるんだよ

440名無し野電車区(鹿児島県):2011/10/04(火) 22:02:51.51 ID:E+vtIxxd0
>>438
鉄ヲタが廃止前の列車や路線に群れるのはあまり良い風景じゃねえよ
441名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/04(火) 22:44:48.22 ID:Kseq6jhl0
>>438
大阪は平日でも結構おるね
新大阪とか京都ではあんまり見ないけど

関東の人間が大阪に立ち寄った時or「日本海」に乗った時の10数回の印象だけど・・・
442名無し野電車区(関西・東海):2011/10/05(水) 01:11:18.33 ID:qI9p+3h5O
>>438
>>441
平日は少ない時は5〜10人、休日は20〜30人くらいかな。
見に行くと必ず人がいる感じ。今日は20人くらい居た。
443名無し野電車区(東京都):2011/10/05(水) 01:40:42.37 ID:THsv7lF/0
きたぐにが無くなったら、のぞみ+とき+ビジネスホテルか。
18時過ぎには発たないとな。
444名無し野電車区(千葉県):2011/10/05(水) 01:45:09.93 ID:mDh1szvO0
>>443
東京からなら、とき+きたぐにがのぞみ一本になるだけじゃないの?
445名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/10/05(水) 03:05:24.72 ID:L1l9UXMYO
夜行列車を廃止したいのは、車両の老朽化や利用者減少もあるけど、人件費の問題なんだろ?
446名無し野電車区(愛知県):2011/10/05(水) 07:56:40.64 ID:5saH7+qZ0
>>441-442
なるほど
そういえば大阪で日本海が発車する時間の直前って短時間に色々な特急が見られる
ような…
ここ1年で見てもはまかぜの新車置き換えや雷鳥廃止とかあったし
447名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/05(水) 10:45:06.53 ID:9nC2tv4SO
>>411
東日本は貨物列車が有るからな
何かと機関車は使ってる
448名無し野電車区(関西・北陸):2011/10/05(水) 18:47:45.70 ID:4Mkrcx7SO
EF81-107に率いられ京都駅5分遅れで出発。先頭部見送りたった二人、やはり大阪より少ない。
449名無し野電車区(大阪府):2011/10/05(水) 19:50:22.89 ID:2ddONP5D0
日本海が廃止になるとして

最後の大阪着の編成を利用して臨時列車を運行してほしい

実際 能登で上野着編成で新潟までのリバイバルときが運行された
450名無し野電車区(愛知県):2011/10/05(水) 23:01:39.62 ID:Spr2ybco0
>>384そろそろ涌いてくる頃だと思ってたよwwwww
451名無し野電車区(東日本):2011/10/05(水) 23:13:30.36 ID:+696S8pW0
日本海は発車するまで時間があり、寂しい感じのする青森発のほうが好きだな
452名無し野電車区(芋):2011/10/05(水) 23:48:49.34 ID:YYwegevd0
今度の連休に初めて乗ります!

東京〜新青森〜大阪の大回りきっぷだが、>>451の言うふいんきを味わうために
青森〜新青森の乗車券別払いで始発から乗るかな。
453名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/10/06(木) 06:25:42.43 ID:zqS2Ck92O
今年中にもう一回ずつ乗っておこう
454名無し野電車区(茸):2011/10/06(木) 12:18:01.87 ID:hNjbbJSI0
455名無し野電車区(千葉県):2011/10/06(木) 15:35:06.78 ID:oVuYLgId0
廃止になりそうなので急遽予定を変えて乗りに行くことのした
ヲタが沸いてからじゃおそいからな
ヲタの異常性には嫌というほどあじあわされたからな
456名無し野電車区(アラビア):2011/10/06(木) 15:42:49.37 ID:VlVpdcfk0
>廃止になりそうなので急遽予定を変えて乗りに行くことのした

こんなこと書く奴がヲタではないと?
笑わせるなw
457名無し野電車区(新潟県):2011/10/06(木) 15:50:54.63 ID:59xQVTfb0
>>455
あなたみたいのが最低のクソヲタですよ
絶対に来ないで下さい
458名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/10/06(木) 16:32:04.40 ID:Yi9mgyrUO
>>452
ふいんき って何?
美味しいの?
459名無し野電車区(新潟県):2011/10/06(木) 16:55:05.15 ID:59xQVTfb0
>>458
ふいんき(なぜか変換できない)
でぐぐってくるといいよ
460名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/10/06(木) 18:17:32.40 ID:Yi9mgyrUO
>>459
ありがとう。
461名無し野電車区(アラビア):2011/10/06(木) 20:26:55.84 ID:ZsBH76nZ0
天理臨にでもなるのでは??。
462名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/10/07(金) 12:49:18.74 ID:AOYYMzlYO
日本海、今日はさすがに満席だな
463名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/07(金) 12:52:26.60 ID:Q9RJ6P8YO
そのうち何割が鉄ヲタなんだろう?
464名無し野電車区(関西・東海):2011/10/07(金) 13:09:59.65 ID:aQvxYTWCO
関西から日本海乗って、十和田観光電鉄乗りに行く鉄が増えそうな予感。
465名無し野電車区(千葉県):2011/10/07(金) 13:17:22.66 ID:yI/RJOhH0
456
お前も笑わせるな
星の数ほどあるスレの中でココを見ている事実がヲタの証明だ
おおたわけがお前の方こそ笑うぞ
ヲタがヲタたたくとは常識になってんだろ
お前もヲタなんだよ一般人から見れば
466名無し野電車区(千葉県):2011/10/07(金) 13:20:41.75 ID:yI/RJOhH0
おっと457もわすれてな
早く永遠の眠りにつきなさい
そして墓に入りなさい
467名無し野電車区(関西・東海):2011/10/07(金) 13:23:46.77 ID:wdVB8CESO
>>462
何で今日のは乗車率高いんすか?
468名無し野電車区(関西・東海):2011/10/07(金) 13:57:53.43 ID:HrAsfc+tO
ここは乗り鉄レポ歓迎?今夜乗るのですが。
469名無し野電車区(関西・東海):2011/10/07(金) 13:59:37.40 ID:dbJhZ6XWO
カレンダーも見ない能無し。
470名無し野電車区(アラビア):2011/10/07(金) 14:37:22.60 ID:KrL3C8g/0
>>465
ヲタと呼ばれて傷つくぐらいなら、あんな事書かなきゃいいだけだろうに。
471名無し野電車区(東京都):2011/10/07(金) 15:10:27.17 ID:CH4kd0pw0
>>468
大歓迎。楽しい旅をノシ
472名無し野電車区(大阪府):2011/10/07(金) 15:45:12.42 ID:lA3uuBnR0
報道関係の方のブログにも来春廃止の一報が出ていますね。
473名無し野電車区(富山県):2011/10/07(金) 16:03:58.47 ID:ZvwhJTJ00
カマでは106に加え108も運用離脱中
現在運用中な国鉄色ガマは1年以内に全検出場した101と107のみ
そのせいか、最近トワ釜が入りまくって撮り鉄を泣かせてる
474名無し野電車区(東日本):2011/10/07(金) 16:12:12.07 ID:2ZvcD8xK0
>>464
俺もそれは考えている。
沿線に住んでいた時は、まだ定山渓鉄道の生き残りもいた時代だったけど、
廃止前には一度行っておきたい。
日本海には来春といわず、まだ頑張ってほしいな。
475名無し野電車区(埼玉県):2011/10/07(金) 16:17:27.27 ID:vSF3oYa60
>>472
知らんがな
具体的にどこの誰のブログよ?
リンクもな
476名無し野電車区(dion軍):2011/10/07(金) 17:29:06.15 ID:5R3qZNZL0
来年3月
きたぐに廃止
日本海廃止

本当なのか? どうせガセだろうけど…
477名無し野電車区(新潟県):2011/10/07(金) 17:34:47.86 ID:9gfZ7hGy0
糞記者クラブの寄生虫どもは公式リークがあるまで黙ってろ!
478酸化鉄(関西・東海):2011/10/07(金) 17:55:29.26 ID:HrAsfc+tO
総合板の乗り鉄スレよりこちらに移り、明朝までレポさせていただきます。
日本海は夕焼けがいい色の大阪を定時発車しました。放送で満席といっています。
発車前にさっさと浴衣に着替えビールでまたーり。カーテン全開なんでかるく晒し者になりつつ新大阪発車。
479名無し野電車区(新潟県):2011/10/07(金) 18:04:13.58 ID:tVpKYPd90
>>478 定時なら明日の朝、5時43分に会おう。
480名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/07(金) 18:05:02.73 ID:PeJY+NLlO
>>478さん、レポ楽しみにしてますよ
481名無し野電車区(富山県):2011/10/07(金) 18:12:30.24 ID:ZvwhJTJ00
きたぐには個人的感覚だが、自由席の乗車率は高いし寝台もそこそこ利用者いるから
廃止にするのも勿体ない気がするな
まぁ、臨時能登が無くなれば能登に使ってる新ニイのK編成をきたぐにに回すかもしれんけど

でも、西はしばらくは583を使う気でいるだろうな
一部車両を組み替えた上でシュプール編成や食パンを廃車にして部品を確保させたくらいだし
482名無し野電車区(庭):2011/10/07(金) 18:25:44.55 ID:bwWAi23B0
>>481
寝台なんかガラガラだぞ
この前乗ったが、大阪→新潟間貸し切りだった。
パン下中段も全部空いてた
483名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/07(金) 18:29:52.52 ID:GCthDehx0
「きたぐに」は多客期に禁煙の寝台車乗ると、結構混んでるんだなと思うけど、喫煙車乗るといつもガラガラだな
お盆や年末年始は全部埋まるのかもしれんけど、普通の休日だと下段に普通に空きがあったりする
あと下りは新潟に近づくと自由席混むね、当たり前かw
484名無し野電車区(東京都):2011/10/07(金) 18:35:21.64 ID:CH4kd0pw0
>>481
北陸だってそれなりに利用者がいたのにあっさり廃止されたから油断はできん。
富士ぶさあかつき彗星なはなんかは廃止アナウンス前の乗車率からしたらしょうがないかと思えたが。
(正確な数字は把握してないけど)
485名無し野電車区(富山県):2011/10/07(金) 18:35:45.63 ID:ZvwhJTJ00
きたぐには自由席をあと1両増やすべき
1〜5号車…自由席
6号車…グリーン
7号車…A寝台
8〜10号車…B寝台
486名無し野電車区(富山県):2011/10/07(金) 18:36:23.81 ID:ZvwhJTJ00
>>484
北陸は得々きっぷ利用者が多くて思うほど採算が取れなかったのと、
能登だけを廃止にすると車両使用料の問題が発生するから
487名無し野電車区(東京都):2011/10/07(金) 18:37:14.95 ID:CH4kd0pw0
きたぐにはとにかく残って欲しい。
関西出張と九州出張の帰りは必ず新潟周りで帰ってるのに
その楽しみが無くなるのはつらい。
488名無し野電車区(東京都):2011/10/07(金) 18:38:31.62 ID:CH4kd0pw0
>>486
ふむ。
大人の事情だったのね。
489名無し野電車区(西日本):2011/10/07(金) 18:56:35.21 ID:T57VH9bV0
>>485
5号車の寝台を解体するだけだから、できないこともないな。喫煙Bも1両減らせる
どうせ繁忙期には増結するんだから、通常時減らしたって問題ないだろうし
490名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/10/07(金) 18:59:02.52 ID:wyPLO2T+0
きたぐにの廃止は当分の間はないだろうな。
新潟〜大阪唯一の直通列車だし 日本海にいったては 庄内地方〜大阪の需要があると言う話を聞いたことがある。
その新聞記者のブログの書き込みはガセネタでしょう。
日本海.きたぐにを廃止するのなら酉との協議が必要になるしなあ
491名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/07(金) 19:11:37.95 ID:GCthDehx0
ネガティブなレスばかりで少々気が引けるけど、
1往復になってから、庄内の客は相当減ったよ
車掌も時間帯が悪いと嘆いてた
まあ、旧2・3号のダイヤだと、金沢の時間帯が悪くなるから難しい所だけど・・・
492酸化鉄(関西・東海):2011/10/07(金) 19:28:19.78 ID:HrAsfc+tO
青森行き日本海乗車中。
新大阪を出て検札がきました。地元駅が無人なんで青森までの往復切符を購入。4001の記載が少し嬉しい。最後にゆっくりして下さいねとのお言葉。
A下段海側なので比叡山や比良山の微かなシルエットを見ながら湖西線を北進。安曇川で抹茶と南瓜とカヘヲレのカヲスな113系を追い越しました。
ただ今近江塩津。サンダバなしらさぎかわかりませんが退避してただ今発車。
なんかもう真夜中のような静けさのA寝台です。ちなみに今夜はトワ釜です。
493名無し野電車区(西日本):2011/10/07(金) 19:32:38.67 ID:T57VH9bV0
>>492
近江塩津での退避はサンダーバードだな。良い旅を
494名無し野電車区(新潟県):2011/10/07(金) 19:36:29.65 ID:9gfZ7hGy0
ネットが発達してからネットとマスゴミの先取り合戦が見られるようになったなw
495名無し野電車区(新潟・東北):2011/10/07(金) 19:41:40.29 ID:r/tb0QyZO
>>492
長岡殿町踏切で手を振るので宜しく
496名無し野電車区(大阪府):2011/10/07(金) 20:17:21.33 ID:3YDhlEAH0
日本海もきたぐにも満席でも赤字なんだよね。
「結構客乗ってるから廃止にならない」は信用できない。
497名無し野電車区(関西地方):2011/10/07(金) 20:24:06.35 ID:qqK8rMdHO
>>472はリンク貼れない時点でガセネタ。
498名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/07(金) 20:31:26.25 ID:1jqG1aOW0
きたぐにに廃止か存続かは関係なく乗る予定なんだけど、金曜夜の大阪発だとAとB禁煙は余裕?10時打ち必要ないかしら?
499名無し野電車区(大阪府):2011/10/07(金) 20:46:21.59 ID:tX9kEDjh0
よっぽどじゃない限り寝台は余裕だろ。
混み合って悲惨なのは座席自由席。こないだ乗った(大阪発)時はボックスもれなく3〜4人だった。
500名無し野電車区(千葉県):2011/10/07(金) 20:57:32.23 ID:bN2VBeSQ0
金沢で半分は降りるけどねぇ
501酸化鉄(関西・東海):2011/10/07(金) 21:06:13.93 ID:HrAsfc+tO
青森行き日本海乗車中。
加賀温泉でサンダバ通すため数分退避。私同様数人が機関車撮りに来ましたが頭のあたり暗いんですよね。
ロネのデッキからトワ釜の頭までは実質3両分の距離なんで5分以上はとまってくれないと置いていかれるので怖くて行けません。
老舗なのに駅弁では話題にのぼらない大阪の吉野の弁当で夜食にします。
502名無し野電車区(大阪府):2011/10/07(金) 21:11:02.47 ID:R3gW2d3J0
あけぼの・北斗星は来年以降も残りそう?
503名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/07(金) 21:12:20.60 ID:A+kiIGZmO
>>491
しんどい時間に到着だよな
正直、きたぐにが6時台に新潟に着いて、接続のいなほが有れば良いと思う…

>>498
交通手段が乏しい区間だけに、混む時は割とすぐ満席になるよ
早めが吉
504名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/07(金) 21:22:35.63 ID:1jqG1aOW0
きたぐにの寝台についてありがとうございます。AかBを早く決めて準備してみます。電車寝台は二回目だから楽しみ。

日本海レポの方も乙です。Aは銀河の最後に乗ったけどやはりいいよね。気をつけてよい旅を。
505名無し野電車区(岩手県):2011/10/07(金) 21:26:41.21 ID:TcNoj3uZ0
上りきたぐに自由席は震災直後に乗ったけど、春休みシーズンだってのに見事にガラガラだったなあ。
新潟駅でしばらく乗車位置で突っ立っていたのがバカバカしい。
506酸化鉄(関西・東海):2011/10/07(金) 21:58:19.77 ID:HrAsfc+tO
青森行き日本海乗車中。
金沢を出てすぐお休み放送があり、石動通過後通路がほぼ消灯されました。
うつりこみがほとんど無くなり夜景がさらに見やすくなりました。
海側なんで対向列車が確認できずやや退屈。西高岡通過。
507名無し野電車区(新潟・東北):2011/10/07(金) 22:02:39.49 ID:r/tb0QyZO
>>506
長岡殿町踏切で手を振るので宜しくお願いします
508名無し野電車区(東京都):2011/10/07(金) 22:46:03.66 ID:ZSxSWrR60
トワイライトが同時廃止とならない限り日本海の廃止はあり得ない。
理由は>>486の例と同じ。
509名無し野電車区(新潟・東北):2011/10/07(金) 23:06:55.55 ID:WrYfiu9cO
こら酸化鉄!あんたはムーンライトに乗れ!日本海など邪道だ!
510名無し野電車区(新潟・東北):2011/10/07(金) 23:09:54.55 ID:r/tb0QyZO
酸化鉄ってふざけた名前だなwww
きっとブツブツニキビ面のメガネデブだなwww
511名無し野電車区(東京都):2011/10/07(金) 23:13:33.27 ID:iFhygB7q0
ミスタームーンライト酸化鉄
512名無し野電車区(新潟・東北):2011/10/07(金) 23:54:23.30 ID:WrYfiu9cO
がんばろう、酸化鉄!
ムーンライトは永遠に不滅です!
513名無し野電車区(新潟・東北):2011/10/07(金) 23:58:15.79 ID:WrYfiu9cO
特急日本海は、ムーンライトではありませんよ!
酸化鉄、降りなさい!
514酸化鉄(関西・東海):2011/10/08(土) 00:03:49.90 ID:AeOFRLDzO
青森行き日本海乗車中。
魚津からの乗客は5人、糸魚川からは0人でした。
直江津停車で客車最後尾撮りたいので車内歩きましたが、AもBも空席ポツボツ。どこから乗るんだろ?
長岡踏切氏には申し訳ないですが寝ます。
515名無し野電車区(大阪府):2011/10/08(土) 00:07:12.62 ID:5Ge76vhu0
>>496 どうして? オンボロ車両で減価償却は完了していると思いますが・・
     理由を教えて下さい
516名無し野電車区(新潟・東北):2011/10/08(土) 00:07:29.43 ID:j36viLUfO
寝台車の車内をむやみに歩くな!みんな休んでいるんだぞ!迷惑だと思わないのか?
517名無し野電車区(iPhone):2011/10/08(土) 01:03:07.13 ID:hOSdksAPI
思うんだけど、81-108が今全検やってるらしいが、廃止になると分かっていてこんな事するか?
工臨用とか言ってもそこまで数はいらないだろ。
518名無し野電車区(富山県):2011/10/08(土) 01:04:12.13 ID:4ffM4gUQ0
日本海が廃止になればトワ釜6機で十分だよな
工臨ならDDもあるし
519名無し野電車区(長屋):2011/10/08(土) 04:01:06.52 ID:rYsAaDfP0
>>496
満席でも赤字なの?大して得する切符も出してないのに
520酸化鉄(関西・東海):2011/10/08(土) 05:41:17.23 ID:AeOFRLDzO
青森行き日本海乗車中。
おはようございます。列車は秋田を定時に発車しました。柏崎のあたりで眠りにつき途中酒田で一旦起き、秋田到着直前に本格的に起きました。
A寝台からは4名下車。今は喫煙所にいますが曇っているので東の空がやや赤い程度です。0543お待ちかねの方いるかな?
521名無し野電車区(新潟・東北):2011/10/08(土) 05:55:56.79 ID:pwnfBQlTO
>>520
お前タバコ吸うのか!この御時世に迷惑な奴だ!
恥を知れ!喫煙者!
522酸化鉄(関西・東海):2011/10/08(土) 06:48:36.07 ID:AeOFRLDzO
青森行き日本海乗車中。
東能代を出た直後ハイケンスがなりおはよう放送がありました。
立席特急券の客に対し、今日は混んでいるから空いている下段なければ通路椅子に座れと案内。さすが立席。
沿線の田圃は稲刈りしてあるのとしていないのが半々。前山通過。霧が出てきました。
523 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (茸):2011/10/08(土) 07:29:54.47 ID:YXpJOdMi0
>>517
リニューアル改造やら前件通しても数ヶ月後に廃車にするのが西クオリティ
山陰の急行用の58を前件通して数ヶ月後に廃車にした前例があったようなきがする
524名無し野電車区(新潟・東北):2011/10/08(土) 07:45:32.45 ID:j36viLUfO
このスレは実況用か?
実況は専用スレでやるべきだ。
ルール違反はみんなが迷惑する。
このスレから出ていけ!
525酸化鉄(関西・東海):2011/10/08(土) 07:57:20.59 ID:AeOFRLDzO
青森行き日本海乗車中。
鷹巣から大鰐温泉までは霧でしたが大鰐温泉からは快晴。
沿線のりんご畑ではせっせと農家の皆さんが収穫しています。大鰐温泉は3分延で発車。
526名無し野電車区(関西地方):2011/10/08(土) 07:58:47.18 ID:8YAA/Aj2O
多少のレポは構わんと思うが
527名無し野電車区(愛知県):2011/10/08(土) 08:01:39.82 ID:pM9V6baY0
そういえば寝台特急はやぶさ富士のラストランの時はスレがものすご
かったような…
528名無し野電車区(新潟・東北):2011/10/08(土) 08:11:02.29 ID:j36viLUfO
このスレは酸化鉄のルポ用にあるのではない!
私物化するな!
529名無し野電車区(北海道):2011/10/08(土) 08:17:11.12 ID:E1iJMa2T0
>>528
 私物化しているのはお前だ。
迷惑だから出てけ。
530名無し野電車区(福岡県):2011/10/08(土) 08:25:25.42 ID:ns+fK+Vo0
多少のルポは構わないと思うよ
531名無し野電車区(関西・東海):2011/10/08(土) 08:31:49.64 ID:5PJdRCiXO
>>523

下関の66も42や53を全検入れて2年経たず富士ぶさ廃止。そのあと1年飼い殺し〜廃車解体。

敦賀ローピン組も同じ末路の可能性大。
532酸化鉄(関西・東海):2011/10/08(土) 08:35:25.86 ID:AeOFRLDzO
青森行き日本海乗車中。
大釈迦で対向待ち運転停車がありました。まもなく終点青森につきますが大阪からの15時間はあっというま。
過去に4回日本海には乗りましたがトワ釜ばかりなんで次回はローピン牽引にも乗ってみたいです。
それでは総合板の乗り鉄スレに戻ります。帰りの11日大阪行きでまたレポさせていただきます。
津軽新城通過。
533名無し野電車区(新潟・東北):2011/10/08(土) 09:40:01.92 ID:pwnfBQlTO
酸化鉄さんに長岡殿町踏切で手を振ったが誰も見てくれず。
長岡付近で寝ていた酸化鉄は負け組!
534名無し野電車区(大阪府):2011/10/08(土) 10:33:09.90 ID:OtFhn2qg0
富士・はやぶさ
ムーンライトながらの臨時化
北陸
能登
の報道発表をいち早くした新聞社ってどこ?
535名無し野電車区(岩手県):2011/10/08(土) 10:35:21.55 ID:XL40dJmg0
ふじ・ぶさは朝日がすっぱ抜いたような気がする
536名無し野電車区(新潟・東北):2011/10/08(土) 11:08:16.86 ID:pwnfBQlTO
>>535
東スポじゃなかった?
537名無し野電車区(神奈川県):2011/10/08(土) 11:32:42.66 ID:58pLSxWy0
>>523
リニューアル改造は無計画そのものだが
全検は仕方ないだろ。運休させるのか?
538名無し野電車区(関西・東海):2011/10/08(土) 11:54:12.81 ID:TZdCpjm8O
>>533
そんなことで勝ちも負けもあるかボケ
539名無し野電車区(新潟・東北):2011/10/08(土) 12:13:38.03 ID:j36viLUfO
ス レ の 私 物 化 は 許 さ な い !
540名無し野電車区(関西地方):2011/10/08(土) 12:24:57.91 ID:Hqn/GcM4O
来春の廃止が確定なら、100系新幹線と同じ日か…
541名無し野電車区(大阪府):2011/10/08(土) 12:27:26.17 ID:EbH8BF+K0
542名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/08(土) 12:34:01.86 ID:3D9QHcLfO
>>540
3月9日
543名無し野電車区(岩手県):2011/10/08(土) 13:06:49.90 ID:XL40dJmg0
ふむ。
ごくまれに大阪に出張するときには重宝したんだがな。
3月に乗ったのが乗りおさめ、か。
544名無し野電車区(関西地方):2011/10/08(土) 13:28:59.31 ID:Hqn/GcM4O
>>541-542
トン! これは信憑性が高いな。
ということは、3月8日発9日着の運行がラスト?
545名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/08(土) 13:48:13.06 ID:H18VyVVJO
>>535
朝日が2007年11月中旬の日曜朝刊に翌春の改正で銀河廃止、富士はやぶさは2009年春改正で廃止を検討中とスッパ抜き

2008年10月3日、毎日が夕刊に富士ぶさ、翌春廃止確定的と報道

同年11月7日…NHK熊本局が来春ではやぶさ廃止、富士も同じく廃止と報道

遅かれ早かれ、あと一ヵ月以内には来春の動向が分かるかも
546名無し野電車区(神奈川県):2011/10/08(土) 14:37:53.24 ID:6xfhPu8W0
はっきり言って廃止前の全検査って真面目にやってないでしょ。
鉄道会社の中で、JRは殿様商売でチェックはナアナアだし。
目視チェックと、消耗品の交換、全塗装して、帳尻合わせの数日間お寝んね。
どうせ、カマのトラブル出ても、古いからそんなに責任問題発生しないし。
じゃあ、廃止しましょうってなるだけよ。

北のこの間のトンネル事故だって、真面目に運行前に毎回検査してればわかるはずだけど、
実際は、かなづち持ってコンコンしながら一通り歩いて終わりだろ。
547名無し野電車区(大阪府):2011/10/08(土) 15:54:32.14 ID:OtFhn2qg0
>>544
ちがう
能登と同じく
金曜〜土曜にかけてが最後の運用
なので9日〜10日にまたぐのが最後
548名無し野電車区(福井県):2011/10/08(土) 16:16:19.90 ID:Yh6tx35S0
廃止なら非常に残念
地元で走る貴重な酷轍型だったのに…
549名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/08(土) 16:26:21.58 ID:CdQ13t64O
広島とともに国鉄型だらけじゃんW
550名無し野電車区(京都府):2011/10/08(土) 16:27:54.26 ID:B5JhrUhz0
本日大阪発の下りきたぐにに乗車します
上り増結編成に乗車の人、金沢で会いましょう
551名無し野電車区(東海・関東):2011/10/08(土) 16:43:57.82 ID:M3+oaKnZO
青森や秋田の人は乗ろうと思えば日本海でもあけぼのでも
乗りたい放題だ
552名無し野電車区(香川県):2011/10/08(土) 17:30:59.49 ID:VXn3nHZu0
よく日本海を廃止にしたらら車両使用料がめんどくさいことになるからしない
って聞くけど、足りない額をキャッシュで払うってダメなの?
553名無し野電車区(福岡県):2011/10/08(土) 18:02:08.29 ID:9rV1LHAC0
大阪から新潟・秋田・青森、の流動って少ないのかな?
やっぱり廃止になってしまうの??
554名無し野電車区(東海):2011/10/08(土) 18:11:39.70 ID:NMn5EFKzO
>>553
JR東海、JR東日本「便利で快適な新幹線をご利用ください」
555名無し野電車区(兵庫県):2011/10/08(土) 18:14:46.52 ID:2/c9vK680
改めて
プルマン式A寝台の運命やいかに
556名無し野電車区(茸):2011/10/08(土) 18:42:21.77 ID:7MWSe3ae0
557名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/10/08(土) 19:26:03.61 ID:fMRMF4KJO
>>549
それは金沢以東な
558名無し野電車区(神奈川県):2011/10/08(土) 19:47:35.90 ID:6xfhPu8W0
2011年10月8日17時47分 配信
始発駅8日発車の寝台特急「トワイライトエクスプレス号(札幌行き)」は、
JR西日本管内での踏切安全確認の影響で、遅れがでています。
559名無し野電車区(関西地方):2011/10/08(土) 20:16:51.63 ID:Hqn/GcM4O
>>547
トン!
すると、3月8日に十和田観光電鉄に乗車してから青森発上り日本海に乗車して大阪着。
9日の日中は100系新幹線に乗車して、そのまま夜に大阪から下りきたぐにに乗車して新潟着。その足で長野電鉄屋代線に乗車するのが、最強の葬式鉄フルコースという訳か…(逆コースもOK)。
もちろん俺はやらないから、誰かやってくれw
560名無し野電車区(関西・北陸):2011/10/08(土) 20:20:42.98 ID:KNF2L+qvO
なぜこんなに葬式組が湧いてるんだ?
確実に廃止なら地方紙がフライング記事出してるし、日本海は束持ち…っておれ釣られたか?
561名無し野電車区(新潟・東北):2011/10/08(土) 20:22:53.47 ID:j36viLUfO
>>559

12月からは100系運用が激減し、朝夜のみの運転になるから、そのプランは無理。
562名無し野電車区(関西地方):2011/10/08(土) 20:27:46.30 ID:Hqn/GcM4O
>>561
おっ、そうなのか。
きたぐにの大阪23:27発も無理っぽい?
563名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/08(土) 20:31:49.24 ID:Hc+zjkKuO
北陸の時と同じにおいがするなあ
564名無し野電車区(愛知県):2011/10/08(土) 20:58:42.50 ID:pM9V6baY0
放射能の心配から日本海を利用して秋田や青森に行く人って少なからずいるのかな?
565名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/08(土) 21:18:37.34 ID:S0Cj8JiSO
>>553
昔は有ったけど今は激減
新潟雷鳥廃止も仕方ないレベルだったしね
ふるさと雷鳥も設定が無くなり久しい
566名無し野電車区(大阪府):2011/10/08(土) 21:22:12.36 ID:8NspIoy30
十鉄の前にきたぐにが廃止。
567名無し野電車区(iPhone):2011/10/08(土) 21:24:16.19 ID:hb/h8xy70
>>564
マルチ&無知乙。
世界中どこに行っても0.5mSv/年分の放射能は嫌でも吸い込む。
568名無し野電車区(愛知県):2011/10/08(土) 21:25:35.92 ID:pM9V6baY0
個人的には新潟雷鳥もう少し長く走ってほしかった感じがする
569名無し野電車区(富山県):2011/10/08(土) 21:35:24.86 ID:4ffM4gUQ0
廃止厨=もしもし
570名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/08(土) 21:35:46.59 ID:i+F6r/9f0
すっかり廃止モードになってしまったが、大逆転存続はないのだろうか?
全検の時期は関係ないんだよな…
571名無し野電車区(富山県):2011/10/08(土) 21:40:06.61 ID:4ffM4gUQ0
>>570
昨年も同じ頃に日本海ときたぐにが廃止になると騒いでた奴がいた
まぁ、昨年の今頃はローピンが次々と運用離脱していたからな
572名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/08(土) 21:43:04.31 ID:S0Cj8JiSO
>>570
北陸新幹線中止w
573名無し野電車区(神奈川県):2011/10/08(土) 21:51:04.28 ID:6xfhPu8W0
103号機、全検通さず終了の見込み
106もおしまいかも。
と、すると101.107.108.104.113.114の6機を残すのか?
でも、トワイライト、毎日運転に変更したらカマ足りないよな
574名無し野電車区(茸):2011/10/08(土) 21:51:04.41 ID:sT4Gcd6c0
廃止と全検の時期は一致しないね。
富士・隼の時も半年前位までやってたし。
575名無し野電車区(富山県):2011/10/08(土) 22:06:53.65 ID:4ffM4gUQ0
>>573
残すならトワ釜を優先させるだろう
あっちは連結器に緩衝装置も取り付けてあるし
576名無し野電車区(神奈川県):2011/10/08(土) 22:11:12.27 ID:6xfhPu8W0
西って、状態のいいのを差し替えて取って置くとかいう概念がないよね。
北近畿の183系の一連の廃車でも、なんで?と思えることも多かったし。

もう、みんな同じくらい高齢車で比べても無駄、みんなくたばっているともいえるけども
577570(関東・甲信越):2011/10/08(土) 22:35:35.32 ID:i+F6r/9f0
まあ俺は廃止してほしくはない派なんだけどあのブログの記事(信憑性がどのくらいあるかは不明なくせに)見たら一転弱気になってしまった(´・ω・`)
それまでは廃止?ナイナイで済ませてたんだが…
空振りでもいいから日本海予定立てたわ。どうせいずれは乗るつもりだったし、結果ガセだったとしても空いてて乗る分には好都合だ。
578名無し野電車区(香川県):2011/10/08(土) 22:52:01.56 ID:VXn3nHZu0
今んとこ敦賀にある81は
トワ色→43・44・103・104・113
ローズピンク→101・106・107・108・114
でないの?手元にある鉄道ファン7月号(今年の)はそうなってんだけど?
579名無し野電車区(富山県):2011/10/08(土) 22:55:52.27 ID:4ffM4gUQ0
>>578
ローピン…101、106、107、108
トワ釜…43、44、103、104、113、114

昨年に45、48が、一昨年に46、102が廃車になってローピンとトワ釜の数が逆転した
101は昨年9月に、107は今年1月に全検を出場、108は現在松任で全検を受けているらしい
580名無し野電車区(iPhone):2011/10/08(土) 22:58:16.99 ID:nFAfDbLuI
114はピンクじゃない。
581名無し野電車区(香川県):2011/10/08(土) 23:01:53.74 ID:VXn3nHZu0
>>579-580
あら、114が違ってたか。ということは、ローズピンクがこれから2両以上
あぼーんされたら、日本海運用が破綻してアウトってことになるの?
582名無し野電車区(富山県):2011/10/08(土) 23:07:24.15 ID:4ffM4gUQ0
>>581
トワイライトは余程のことが無い限り、ローピンが牽引することは無いが、
日本海はもうローピンもトワ釜も関係なく運用されてる
ただ、機関車が7両以下になるとトワイライト編成がフル稼働時に機関車が足りなくなる
583名無し野電車区(香川県):2011/10/08(土) 23:15:56.13 ID:VXn3nHZu0
サンクス。ふむ…結構切羽詰まってんのね。そこへ加えて老朽化によるトラブル
増加+乗車率低下…厳しいけど、やっぱ個人的には残ってほしいなぁ。
584名無し野電車区(神奈川県):2011/10/08(土) 23:20:23.34 ID:6xfhPu8W0
>>577
どこのブログだよ
マジ、確定情報じゃないだろ?
585名無し野電車区(関西地方):2011/10/08(土) 23:23:20.26 ID:Hqn/GcM4O
586名無し野電車区(富山県):2011/10/08(土) 23:27:55.27 ID:4ffM4gUQ0
JR社員のブログとかじゃないし信憑性は10%くらいだろ
廃止なら11月頃に地方紙で報じられるよ
587名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/08(土) 23:43:33.34 ID:4XFztCu70
ブログ書いた人のソースがこのスレというオチ
「2ちゃんねるで見た」
588名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/08(土) 23:45:52.37 ID:JKCA8DVRO
>>564あけぼのスレにも同じカキコしてご苦労さんwww
589名無し野電車区(東京都):2011/10/09(日) 00:47:40.35 ID:03/g7aam0
>>573
トワイライトEXPの毎日運転が今後なくなるフラグだったりして・・・
590名無し野電車区(神奈川県):2011/10/09(日) 04:33:11.92 ID:SW9MjGzI0
「どうやらJR西日本は去る1日、関係する支社に通達を出したという話」
>>577
なんで、この程度の信憑性の無い話で弱腰になるのかわからんw
591名無し野電車区(青森県):2011/10/09(日) 08:33:57.10 ID:aiJsDqrM0
【2012年引退】山陽新幹線100系【P編成消滅】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1299592380/l50
592名無し野電車区(関西地方):2011/10/09(日) 08:34:45.65 ID:h4bOZWvcO
>>590
ブログ主に嘘をつく動機がないからだろうね。
593名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/10/09(日) 09:09:55.11 ID:zBXO62rWO
3月のダイヤ改悪って、もうこの時期には骨子が出来ているのか?
594名無し野電車区(iPhone):2011/10/09(日) 09:11:25.21 ID:tv5rZkFMI
考え始めてる頃じゃないか?
595名無し野電車区(東京都):2011/10/09(日) 09:23:18.97 ID:pffQNEET0
だからトワとの車両使用料の問題があると何度言えば(ry
596名無し野電車区(東京都):2011/10/09(日) 09:26:20.83 ID:pffQNEET0
>>577
そのブログ主の後輩が廃止厨なんじゃねw
何でどいつもこいつも日本海は東の担当だってこと知らないのかね。
597名無し野電車区(大阪府):2011/10/09(日) 09:29:10.73 ID:BmDSAvfE0
おととい きのうと きたぐに乗ったけど冷房してるのかと思うほど寒くて
眠れんかったぞ

>>516
歩くだけなら無問題 カメラのAF音もいいだろう
だが、ブツブツしゃべりながら撮影するのはやめてくれ 極めて迷惑(><)
598名無し野電車区(新潟・東北):2011/10/09(日) 09:35:50.78 ID:uW7RU/OlO
北陸も東担当だっただろ。
599名無し野電車区(新潟県):2011/10/09(日) 09:48:28.77 ID:I1W26OlI0
きたぐに増結も早いうちに撮っておかなくては。
国鉄色にする気なしだし。
600名無し野電車区(大阪府):2011/10/09(日) 10:00:56.86 ID:BmDSAvfE0
なんかスレは一気に廃止色にそまってきたな

ここでサンライズ日本海 希望 と書いておこう
601名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/09(日) 10:05:19.27 ID:rG1cV2ZiO
そういえば日本海ときたぐにの団体枠ってどうなっているの?
いつもなら9月末あたりから団体枠がないとレスが出るけど?
602名無し野電車区(iPhone):2011/10/09(日) 10:22:26.50 ID:lXCE/oVh0
ムーンライト東海で残して欲しい
603名無し野電車区(神奈川県):2011/10/09(日) 10:41:04.18 ID:SW9MjGzI0
>>592
悪気は無いか、動機ねぇ
それって、単なる噂ってことだろ?
信憑性無いじゃん
じゃあ、君は、誰でも彼でも、無知な人間が噂すれば弱腰になるんだ
604名無し野電車区(iPhone):2011/10/09(日) 11:34:01.88 ID:J9wuq29K0
>>594
もうダイヤを作り始めてると思う
605名無し野電車区(iPhone):2011/10/09(日) 11:37:14.15 ID:J9wuq29K0
あと、廃止なら煽りマガジンが日本海ときたぐにの写真を集め始める
出雲や九州ブルトレの撮影地ガイドが載ってたのが10/21発売の12月号だったし
606名無し野電車区(神奈川県):2011/10/09(日) 11:42:41.37 ID:SW9MjGzI0
http://www.akita-train.jp/ticket/exp.html#top
下りの日本海の秋田→青森って好評みたいで、満席だよ
秋田発 05:36っていのが需要あるみたいね
3連休はなかなか上々だな
607名無し野電車区(大阪府):2011/10/09(日) 11:55:21.45 ID:BmDSAvfE0
>>601
>>154にレスがあるな
608名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/09(日) 12:07:30.43 ID:L++WflBC0
信頼度はこんな順かね
公式発表→すっぱ抜き→団体枠の有無→中の人
団体枠についてもう少し情報があれば。
ブログ主は嘘をついてないにしても、ブログ主に話をした人が嘘をついてるかもしれないし、まあなんとも。
609名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/09(日) 12:13:31.86 ID:imJTJz9DO
>>606
下り日本海は東能代からヒルネ扱いを始める
もう少し深く考えてみよう
610名無し野電車区(神奈川県):2011/10/09(日) 12:23:21.88 ID:SW9MjGzI0
だから、そのヒルネでもなんでも、その時間にその区間を移動する人間が
多いということで、需要があるんだねって言いたいんだよ
別に「日本海」の需要があるって言ってるんじゃないんだよ
廃止後に同区間を同時間で「つがる」を仕立ててれば、需要があるということ。
611名無し野電車区(青森県):2011/10/09(日) 12:35:31.12 ID:aiJsDqrM0
>>609

三連休だけだろ。
612名無し野電車区(神奈川県):2011/10/09(日) 12:37:18.05 ID:kJvl/TVf0
>>610
>>606のサイトって、なんか変じゃない?
日本海の秋田→青森で、寝台ではなく、座席利用ができるような誤解を受ける気がするんだけど。
613名無し野電車区(iPhone):2011/10/09(日) 14:18:48.03 ID:aErH7lFM0
昨年の今頃も日本海廃止と騒いでいた奴がいたし、
ちゃんとした情報が無いと何とも
614名無し野電車区(iPhone):2011/10/09(日) 15:24:43.58 ID:Aqu+P79U0
日本海廃止で東海になるのは、前から決まってただろうに
615名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/09(日) 16:03:36.33 ID:Y/kxeoJ8O
>>601
まだ確かめた奴いないんじゃね
試せば?
運行の予定無しなら廃止は決まり
616名無し野電車区(富山県):2011/10/09(日) 16:49:15.46 ID:5hEIAxHT0
>>614
チョン乙
617名無し野電車区(神奈川県):2011/10/09(日) 17:31:59.49 ID:SW9MjGzI0
>>472 >>541
この人、ほんとに報道関係の方なのか?
618てつし(新潟県):2011/10/09(日) 17:35:28.76 ID:NFe1IdpY0
僕いつも急行きたぐにみますよ123@
619名無し野電車区(大阪府):2011/10/09(日) 17:42:44.77 ID:8s4mgAyt0
夜行は休みを無駄なく使えて便利なのにな・・・
旧日本海2.3号の筋で残してくれてたらもっと使いやすかったのだけど
620名無し野電車区(iPhone):2011/10/09(日) 17:44:29.62 ID:Aqu+P79U0
日本海より東海を
621中の人(茸):2011/10/09(日) 17:45:36.90 ID:yKTblwca0
日本海来春の廃止はないよ!
622名無し野電車区(大阪府):2011/10/09(日) 17:51:05.81 ID:8s4mgAyt0
>>621
きたぐにも大丈夫ですか
623名無し野電車区(神奈川県):2011/10/09(日) 18:18:40.09 ID:SW9MjGzI0
ついこの間まで、2往復して、1本は函館まで行ってたやつだろ
すぐに廃止されてしまっては困るわな
624名無し野電車区(新潟県):2011/10/09(日) 18:56:20.44 ID:I1W26OlI0
>>617
マスゴミは何故か寝台車を廃止にしたくてしょうがないらしい
何故だろう?恨みでもあるのか?
ネタ漏らしたからには廃止しないといけない
嘘の記事書いて事件でっちあげたりと怖いなw
625名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/09(日) 19:37:03.82 ID:Y/kxeoJ8O
>>622
確実に言えるのは
「廃止の検討には入ってる」

2015年春までに廃止しなければならないのはご存知の通りで、後は止める時期(期限)
三セクを通してまで存続させる事は考えていない模様
機関車だって動けなくなる期限が近づいている

626名無し野電車区(兵庫県):2011/10/09(日) 19:39:33.51 ID:F9I5qQg80
583がどれだけ持ち堪えるかだな きたぐに
627名無し野電車区(北陸地方):2011/10/09(日) 19:44:14.33 ID:LCrW/juGO
(゜∇゜)
きたぐに廃止だと
暴動が起きそう…
628中の人(茸):2011/10/09(日) 20:05:52.56 ID:yKTblwca0
きたぐにも来春の廃止はない。
629名無し野電車区(富山県):2011/10/09(日) 20:14:18.43 ID:5hEIAxHT0
>>625
JR西が3セク化後の北陸特急について方針を出したときに
「寝台特急を除いて」ってあったから、
現時点で少なくともトワイライトは3セク化後も走らせる方針だろ
機関車は東みたいにEF510を入れれば済む話だし(現時点でそのつもりは無いようだが)
630名無し野電車区(兵庫県):2011/10/09(日) 20:19:02.19 ID:F9I5qQg80
>機関車は東みたいにEF510を入れれば済む話だし

簡単に言うよなぁ そんな予算がどこにある
631名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/09(日) 20:42:33.78 ID:Y/kxeoJ8O
>>629
285誕生時点で機関車牽引列車全廃構想を打ち出したから、ほぼ100%ないだろう
あの時代に新型電車を開発してまで機関車牽引列車を廃止する気合いの入れ方
トワイライトは北海道新幹線開業がどう影響するか次第
ED79は新幹線併用で使い続けるのかどうか
DD51はあまりに故障するから何機か変速機取り替えする模様
でも北海道もDF200を入れてまで続ける気が無さそう
青函の電車を札幌市まで回送する必要も無くなるから
632名無し野電車区(富山県):2011/10/09(日) 20:53:28.82 ID:5hEIAxHT0
EF510を入れた東としてはカシオペア、北斗星にはもうしばらく走ってもらうつもりだと思うけど
633名無し野電車区(神奈川県):2011/10/09(日) 20:58:34.55 ID:SW9MjGzI0
東は工臨等は東海みたいな電車ではなく、あくまでカマで対応するみたいだから、
カマは後々も必要ってことじゃないか?
東海地区は雪は少ないし。
634名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/09(日) 20:59:22.00 ID:Y/kxeoJ8O
それはJR北海道スレのが分かりやすいかもね
でも何だか微妙な雰囲気w
635名無し野電車区(関西・東海):2011/10/09(日) 21:12:03.84 ID:p7T2dpVWO
日本海、きたぐにが廃止になっても困るのは一部の利用者だろうけど、その一部の利用者がどれだけいるんだ?
636名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/09(日) 21:16:55.21 ID:JzJuELFV0
そんなにいなそう。定期的に乗ってる人は・・・
637名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/09(日) 21:19:21.77 ID:JzJuELFV0
きたぐにはかろうじて通勤利用はあるけど。
638名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/09(日) 21:23:50.38 ID:xktaZkxu0
>>637
まあ、それなら大阪から走らす意味はないわなw
639名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/09(日) 21:27:54.29 ID:Y/kxeoJ8O
>>635
日本海の場合は鶴岡酒田の下車客だと思えばいいんじゃね
新潟・庄内・大館・秋田・青森〜伊丹の飛行機を、自治体が補助金出すなりして活用してもらえばOK
640名無し野電車区(関西・東海):2011/10/09(日) 21:34:13.26 ID:6NHK2xjAO
きたぐに、夏場は登山客需要がかなりあるんだけどな
まさか通路に座るハメになるとは…
641名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/09(日) 21:34:50.55 ID:JzJuELFV0
えっ?
642名無し野電車区(関西・東海):2011/10/09(日) 22:05:26.65 ID:p7T2dpVWO
夜行列車は人件費が割高だし
利用客も減少し車両も老朽化だし本音は
JR側も寝台列車は全廃ししたいが
いきなり全廃だと反発が大きいので徐々になくしてるのだと個人的に思う。
以前北海道に遠征時で秋田に寄り道の時はきたぐに、いなほ〜と乗り継ぎ帰りは日本海使ってたがここ近年は寄り道なしで飛行機ばっかだわ。
速いし安いし夜行列車はやっぱ今の時代にはついていけないよ。
643名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/09(日) 22:26:56.51 ID:/joen3BR0
せめて後1年もってくれねえかな
644名無し野電車区(千葉県):2011/10/09(日) 22:26:59.60 ID:NUo6Bc7v0
>>633
工事よりも新津からの新造車配給やら
東北方面から大宮や郡山への検査回送があるからでない?
特に後者は交流車を直流架線下に通さなきゃいけないから
自走で済ませるわけにもいかん
645名無し野電車区(東海・関東):2011/10/09(日) 22:34:04.66 ID:xFvqnHhEO
今の時代について行けてないオイラにはピッタリ
646名無し野電車区(福岡県):2011/10/09(日) 22:43:15.03 ID:8BPUY2Lh0
きたぐには
ドリームつばめやドリームにちりんが、ぶった切られたような感じになるのかな・・・
647名無し野電車区(兵庫県):2011/10/09(日) 22:57:44.98 ID:F9I5qQg80
ならないと思う
648名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/09(日) 23:01:31.81 ID:JzJuELFV0
さすがにそれは・・
649名無し野電車区(関西・東海):2011/10/09(日) 23:10:36.17 ID:p7T2dpVWO
>>643
まだ噂の段階だし公式発表はまだだからなね。
俺だって幼少時代ブルトレに魅せられて撮り鉄始め現在に至ってるしもっぱら被写体も殆ど寝台車だわ。
日本海は幼少から見てきたし、乗ったブルトレも日本海が多いし無くなるのは嫌なんだけどね。でもこんな事言ったら鉄道ファンの反感を買うけど
無理に嫌々走らすぐらいなら潔く廃止になった方がいいと思う。
衰退しきってボロボロの姿見たくないから。
650名無し野電車区(関西地方):2011/10/09(日) 23:38:00.85 ID:h4bOZWvcO
もう既に衰退しきってボロボロな件
651名無し野電車区(関西・東海):2011/10/10(月) 00:09:46.22 ID:ef9nINHcO
納得。
残念だけど。
652名無し野電車区(関西・東海):2011/10/10(月) 00:17:51.79 ID:W7V9xGHTO
>>650
確かにその通りだわ。
1往復が廃止された時に廃止、それ以前から廃止になってもおかしくない状況かも?一回予約時、空席が一つって時に乗った事あるがそれ以外はガラガラだったわ。
653名無し野電車区(東日本):2011/10/10(月) 00:24:49.22 ID:QIX+c7HL0
ボロボロで廃車といいつつ外国に無償譲渡してさらに30年は走らされる
654名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/10(月) 00:40:38.72 ID:xsauKhSS0
確かに〜
655名無し野電車区(富山県):2011/10/10(月) 00:55:23.25 ID:ZeZJGi/V0
ただいま、このスレは関西・東海の自演スレと化してます
656名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/10/10(月) 01:20:28.99 ID:clsTgUPvO
余命一年を宣告し、その間にガッポリと葬式ヲタから巻き上げればいいのに
657名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/10/10(月) 01:48:46.77 ID:XaxVrK8a0
>>646 国鉄時代末期に、大阪〜青森間を新潟まで短縮されて現在まで往ったている。
大阪〜富山間まで短縮して 急行立山に改名して運行かい。
658名無し野電車区(大阪府):2011/10/10(月) 02:52:32.77 ID:QJQ5YQZI0
>>650
古いとはいえよく整備されてる なんとかSLみたいに走り続けてほしい
659名無し野電車区(愛知県):2011/10/10(月) 05:44:02.96 ID:DzoJ6Egv0
大阪を22時前後、大阪に8時前に着く金沢発着のサンダーバードって設定されないのかな?
660名無し野電車区(長屋):2011/10/10(月) 08:17:09.22 ID:6EYtJp4Z0
日本海は繁忙期臨として残るのだろうか
661名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/10(月) 10:18:07.97 ID:grz1YI7oO
>>657
いきさつとしては最初583を立山に投入、やはり583をきたぐにに投入で立山廃止じゃなかったか?
662名無し野電車区(大阪府):2011/10/10(月) 10:27:42.98 ID:2BBmSBHK0
九州夜行は新幹線で代行できるが
日本海縦貫は代行できん
せめて北陸新幹線大阪全通まで残して欲しい
663名無し野電車区(大阪府):2011/10/10(月) 10:49:25.09 ID:Lm61ws6h0
きたぐには少なくとも座席の臨時列車化で残るだろう。その場合は数年後に完全廃止というお決まりのコースだろうけど。
トワイライトは人気があるから廃止は考えにくい。
おそらく、トワイライトと日本海を一本化したような新型寝台特急が登場するのではと期待している。
664名無し野電車区(長屋):2011/10/10(月) 10:53:35.62 ID:6EYtJp4Z0
車両を新造するということか?
665名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/10(月) 11:31:53.89 ID:gHVxf/R5O
きたぐにが廃止になると大津駅のブライドが
666名無し野電車区(関西地方):2011/10/10(月) 11:38:47.27 ID:FXr8J518O
>>665
そんなものはとうの昔に琵琶湖に棄てました。
667名無し野電車区(愛知県):2011/10/10(月) 11:48:29.57 ID:DzoJ6Egv0
今北陸本線走っている車両を見ていると北陸新幹線金沢開業までか開業後を
見越している車両が多い感じがする
668矢口 ◆UeV4hXWFZc6/ (チベット自治区):2011/10/10(月) 12:59:12.09 ID:CCiZx9Uq0
|^◇^)<こうだ
|つ[きたぐにの683系化][日本海のE653系化]
669名無し野電車区(関西・東海):2011/10/10(月) 12:59:42.66 ID:A4x2jbXzO
廃止の話はもういいよ
後悔するなら無理してでも乗るべし!

今現在、『24系』や『583系』が九州ブルトレよりも長く残り『定期列車』として頑張っているだけで奇跡みたいなもんだからさ〜

年内に、日本海&あけぼののWロネに乗車してくるよ
670名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/10(月) 14:36:32.44 ID:jMz2Wt7xO
>>663
多分厳しいだろうな?今のJRは夜行廃止に乗車率は関係ないからね。
現に北陸は廃止、北斗星は減便されたからな・・・
671名無し野電車区(富山県):2011/10/10(月) 14:42:36.69 ID:ZeZJGi/V0
北陸は乗車率が高くてもフリー切符利用者が多くて採算が取れなかったのと、
乗車率の低い能登だけを廃止にするとJR西が損するから

北斗星は青函トンネルの工事の影響
1往復化と同時に臨時も全て廃止されて夢空間も廃車になったからな
672名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/10(月) 16:07:35.37 ID:TExI18QB0
業界関係者ですが東の510は貨物への売却を前提で製造されています
673名無し野電車区(神奈川県):2011/10/10(月) 16:21:57.63 ID:b0cVDKdz0
>>672
業界関係者さん、日本海ときたぐには存続ですか?廃止ですか?
ずばりお願いします。
674名無し野電車区(関西地方):2011/10/10(月) 16:39:01.30 ID:mx0LLdz+O
存続ですよ(´・ω・`)
675名無し野電車区(長屋):2011/10/10(月) 16:47:21.32 ID:6EYtJp4Z0
廃止でも廃止じゃなくてももう無くなるのは時間の問題なんだから
気になるなら乗っとけ。もしくは撮っとけ。

俺は結構夜行を利用してきたからあかつき・なはもはやぶさ・富士も、出雲も銀河も
基本的に無くなって不便になったし、もちろん寂しかったってのもあるからさ。
走ってるうちにいっぱい思い出作っとけ。
俺は嫁さんと夜行で沢山旅したのも思い出だし、何気なくホームで眺めてたのも思い出さ。

SLなんて復活してるだけまだましだよ。
夜行寝台は復活しようったってもう客車がないもん。
676名無し野電車区(兵庫県):2011/10/10(月) 17:19:23.82 ID:qMEVH5vu0
3段寝台は希少価値ですからね
まぁ オススメはパンタ下だけど…
677名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/10(月) 18:09:59.02 ID:xsauKhSS0
そうそう・・
678名無し野電車区(関西・東海):2011/10/10(月) 18:35:00.05 ID:5uKZpcLBO
今度きたぐに乗るときは、あえて三段の中段や上段に乗ろうかな。
大阪から直江津あたりまでだったら寝るのに専念できていいかもしれん。行き先は屋代線。
679名無し野電車区(長屋):2011/10/10(月) 18:49:04.20 ID:6EYtJp4Z0
不意に起きたときに頭打つぞ
あと俺は寝る前はまったり酒の飲みながら車窓みるから三段はほんとしんどい
まして中段や上段なんて・。・・
680名無し野電車区(関西・東海):2011/10/10(月) 19:02:27.06 ID:5uKZpcLBO
夜景見て晩酌できる下段は俺も大好きなんだが、そうしているといつまでたっても上段乗らないんだなこれが。カイコ棚体験だよ。
ただし日本海のA上段での全区間乗車は絶対勘弁w
681名無し野電車区(長屋):2011/10/10(月) 19:09:34.37 ID:6EYtJp4Z0
秋田で飲んでて急遽京都に帰ることになってあわてて取った日本海は上段だったわ。
俺もそういうの以外は解放の上段でのはほとんどないな。
まあ寝台自体もうないからそれ以前の問題だけど。
デュエットの個室だと開放じゃないけど一応上段の気分も楽しめたけどね。
682名無し野電車区(東海):2011/10/10(月) 19:11:47.08 ID:z+Yhcx1AO
先月「日本海」に青森から乗ったんだけど、
5日程前にJR東海某駅の窓口で切符買ったんです。
そこでB寝台の下段を指定したのですが、
駅員の返答は「5号車に3席しか空いていない」との事でした。
しかし当日乗車したら他の号車はガラガラだったんですが…。
秋田等からいっぱい乗って来るのかな?とも思ったのですが乗車は無し!
一体どういう事なんでしょうか?
683名無し野電車区(長屋):2011/10/10(月) 19:14:04.32 ID:6EYtJp4Z0
君には見えない客が乗ってたんじゃね?
684名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/10(月) 19:15:20.12 ID:grz1YI7oO
>>667
北陸新幹線開業でお仕舞いの車両が多くね
681や683すら余る
685名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/10/10(月) 19:16:35.36 ID:clsTgUPvO
>>669
wロネ、漏れは6月にしました。(下り日本海→上りあけぼの)
1月に実行中、あけぼのがウヤになり、失敗。
今後、逆バージョンを予定。
686名無し野電車区(富山県):2011/10/10(月) 19:17:49.85 ID:ZeZJGi/V0
金沢以東が開業すればはくたかは廃止になるから681は廃車だろ
金沢以西はいつ開業するかも分からん
687名無し野電車区(東海):2011/10/10(月) 19:23:12.07 ID:z+Yhcx1AO
>>683
恐山からの見えない人達だったんですかねw
688名無し野電車区(関西地方):2011/10/10(月) 19:35:52.88 ID:FXr8J518O
>>687
日本海が「呼ばれて」いるんだよ…

『来春に迎えにくるよ。こっちにおいで…』
689名無し野電車区(大阪府):2011/10/10(月) 20:07:04.45 ID:/UyVCF0l0
>>682
クイズかな?
 駅員は5号車についてしか答えていないから
 他の車両は空でも無問題

またはまじめに考えると団体がキャンセルしてきたとか
690名無し野電車区(長屋):2011/10/10(月) 20:09:30.62 ID:6EYtJp4Z0
北陸トンネル事故がらみの幽霊列車の都市伝説思い出したわ
691名無し野電車区(東日本):2011/10/10(月) 20:14:36.75 ID:y88Y53si0
>>678
上段は良い経験になるよ^^
でも、小窓は明かり窓程度に思っていてね。
ベッドに這いつくばらないと殆ど見えない。
中段はきたぐにが唯一だから寝台券が記念になるかな。
692名無し野電車区(東海):2011/10/10(月) 20:14:39.49 ID:z+Yhcx1AO
>>689
駅員に「○日の青森発の日本海、下段はどこが空いてますか?」と質問しての返答が、
「5号車なら空いてますね」でした。
「それ以外の号車は空いてないんですか?」と軽く聞いたら、
「そうですねぇ」との返答でした。

団体のキャンセルが直前で出た可能性があるかもしれませんね・・・。
693名無し野電車区(大阪府):2011/10/10(月) 20:22:54.42 ID:/UyVCF0l0
きたぐにはA寝台作る時になぜに上段に大きな窓を
作らなかったのか 謎である
694名無し野電車区(長屋):2011/10/10(月) 20:23:04.46 ID:6EYtJp4Z0
多分ちゃんと見てないんじゃないかな?
駅だと画面が見えないことが多いから長距離列車はエージェントでとってるよ。
エージェントだとカウンター越しに画面見えるし、こっちが見てるとモニター動かしてくれるしね。
あと自分よりも詳しそうな人だと相手が感じた場合はいろいろ聞いてくれるよ。
695名無し野電車区(千葉県):2011/10/10(月) 20:59:07.38 ID:N6K29c+x0
倒壊のやる気の無さをホラーにするなーw
696名無し野電車区(東海):2011/10/10(月) 21:16:57.67 ID:tGGe/H2kO
>>693
めんどくさいから
697名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/10(月) 21:32:11.28 ID:xsauKhSS0
そんなもんだよ。やってランねぇWWWWWみたいな
698名無し野電車区(長屋):2011/10/10(月) 22:07:24.90 ID:kp+gXnnf0
>>693
金をかけたくありません  by し尺酉
699名無し野電車区(京都府):2011/10/10(月) 22:49:23.16 ID:AsA7BHJd0
廃止記事のあるブログをよーく読んできたんだが、これ社会問題モンの管理人じゃね?
少し記事を読んだら分かるんだけど、たぶんこいつどっかの大手新聞社の役員クラス
マスコミちゃんのとっても責任ある立場の人間みたいなんだけどさ、過去記事凄いのよ

ttp://c58360.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/post-7afa.html
高速路側帯を駆け抜けてみたり w
ttp://c58360.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/post-f562.html
東北道を150kmで爆走したり w
ttp://c58360.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/post-ba01.html
フィットの高速巡回能力をわざわざご披露したり w

マスコミ様にもなると、こんなことしても問題無いんだね
鬼女板で拡散してもらったら、祭になるな www
700名無し野電車区(新潟県):2011/10/10(月) 22:58:17.90 ID:vP2PMlHn0
>>699
マスゴミ関係者って人間終わった廃人キチガイの巣窟だから。
犯罪自慢する中二厨や893同様。
エリート極まるとと馬鹿になる。
701名無し野電車区(茸):2011/10/10(月) 22:58:51.16 ID:UFDW92x70
>>693
たかが急行に金は掛けられない(キリッ


byじぇいあーるにしにほん
702名無し野電車区(長屋):2011/10/10(月) 23:04:46.61 ID:6EYtJp4Z0
>>699
そもそも現場の人間がオフレコでという話を平気でブログに載せる馬鹿だからな
俺もエージェントに勤めてる人間からそういった話を聞くがネットで不特定多数に公開しようとは思わん。
そういう暗黙のルールも解することが出来ない奴は総じて馬鹿。自己顕示欲だけが旺盛の薄っぺらい人間だ。
703名無し野電車区(アラビア):2011/10/10(月) 23:29:09.07 ID:UyU0grP80
秋田の583も廃車になったようだし。
西の583はいつまでもつのだろうか?
704名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/10(月) 23:33:35.80 ID:xsauKhSS0
西日本の583急に数減ったからなぁ
705名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/10(月) 23:52:20.18 ID:pK4xtOi9O
ぼくちゃんの知り合いのじぇいあーるの関係者が廃止になるって言ってたんだもーん(キリリッ というパターンはもう飽きたwww別の煽り方をかんがえてねっ!
706名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/10(月) 23:55:57.72 ID:xsauKhSS0
「」
707名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/11(火) 00:32:22.97 ID:h9n0n1u+O
マスコミがまともになってくれたらどれだけ日本が救われることかね
708名無し野電車区(庭):2011/10/11(火) 00:38:51.57 ID:CgKVsXbn0
>>699
これは酷いwwwwwwwwwwwwww
709名無し野電車区(千葉県):2011/10/11(火) 01:03:32.48 ID:ekPdauoD0
新潟の最低クソヲタ野朗行ってきたぜシャカナベイビ
墓にまだ入ってないのかな
墓石を汲み取り便所の蓋で作ってやんよ
おめえのとこにも危ない物があるだろ
ケチばかり付けてると今度はおめえの番かもな
710名無し野電車区(富山県):2011/10/11(火) 01:21:18.85 ID:NpNxDtwM0
>>704
シュプール廃止、金光臨も新幹線orバスにシフトで不要になったうえ、
ATS-Pと運転状況記録装置を取り付けると金もかかる
だから583に限らず、485や183も廃車された
711名無し野電車区(新潟県):2011/10/11(火) 04:40:18.60 ID:t6YHQv9l0
東北北海道方面夜行 遅延 2011年10月11日
2011年10月11日3時57分 配信
始発駅10日発車の寝台特急「日本海号」は、信越本線内での大雨の影響で、遅れがでています。
712名無し野電車区(新潟・東北):2011/10/11(火) 06:54:14.65 ID:UadjvaLn0
>>699
リアル通報しましたにしたほうがいいかも・・・って握りつぶすかもなw
713名無し野電車区(愛知県):2011/10/11(火) 08:17:00.49 ID:HWkMBzl30
>>710
金光臨は117系だったぞ。
714名無し野電車区(西日本):2011/10/11(火) 09:45:25.98 ID:JZo8Ml430
>>699
マジでこれ酷いなんてもんじゃないな
撮り鉄メインの俺だからわかるけど、立ち入り写真らしきものも結構ある

ttp://c58360.cocolog-nifty.com/blog/2009/11/post-e5a1.html

これなんて完璧アウト…だぜ?
そういや、あんとき北方でつるぎ止まったって聞いたけど、こいつじゃね?
715名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/11(火) 10:06:29.84 ID:SQSRRxi3O
日本海は東能代 +3H35mだそうです。
716名無し野電車区(アラビア):2011/10/11(火) 10:18:06.42 ID:YmzJYTrz0
そうだ。
毎年、次の改正で廃止しますって宣言しておけば、葬式鉄でにぎわうんじゃね。
で、黒字ならこっそり継続。
赤字なら、そのまま廃止で。
717名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/11(火) 10:24:11.92 ID:kOThPU9nO
>>710 583系は全車ATS-Pを装備済みだったぞ
718名無し野電車区(関西地方):2011/10/11(火) 13:01:36.39 ID:qj1K+CPtO
>>716
『損益分岐点の乗車率を通期で下回ったら廃止します』とかして、毎月の速報値をサイトで公表したら?
そしたら毎月の数値を睨みながら、鉄がこまめに乗るんじゃね?
719名無し野電車区(アラビア):2011/10/11(火) 13:08:47.80 ID:o2ew6JEm0
>>694
東海は客にマルスの画面見せないから俺は信用してない。
ただ、指定取るときは某駅で頼んでる。トワのロイヤルや旧くは富士ぶさのシンデラを取ってもらった事がある。まあ、中の人の問題かもしれんが。
720名無し野電車区(京都府):2011/10/11(火) 14:57:52.88 ID:FirNQ0Mo0
>>699
共同通信のおえらいさん。
721名無し野電車区(新潟県):2011/10/11(火) 15:02:48.80 ID:K54RTwWW0
>>699
ペーペーでも高給取りの、しかも役員クラスとなればその倍の倍の給料貰ってる奴が
フィットを乗り回してるのか?普通ならベンツやポルシェじゃねぇの?
722名無し野電車区(関西・北陸):2011/10/11(火) 15:48:09.54 ID:sOgcpnbSO
>>721
今北産業
祭の予感と聞いて飛んできたけど、まだ間に合う?
723名無し野電車区(関西地方):2011/10/11(火) 16:17:58.98 ID:qj1K+CPtO
>>722
ブログ主にはそれなりの地位があるみたいだから、鬼女でも動かん限り、祭りにはならんだろ。
724酸化鉄(関西・東海):2011/10/11(火) 16:47:28.56 ID:q6wOT7fMO
数日前青森行きのレポさせていただいた者です。先日は変な荒らしを連れてきてしまったので、今夜の大阪行き日本海レポは元々の巣でレポさせていただきます。
駄文レポでよければ総合板の今まさにどこで乗り鉄してますかスレにドゾー。
725名無し野電車区(神奈川県):2011/10/11(火) 18:14:18.77 ID:ILfqKDgT0
なぜかJR西日本の運行状況に「今日の日本海の遅延」は履歴すら載っていません
昨日の下りあけぼのの高崎遅延もね
726名無し野電車区(新潟県):2011/10/11(火) 18:28:37.13 ID:K54RTwWW0
>>723
ネット上の犯罪自慢や犯罪予告とかって警察の何処に通報すればいいんだ?
727名無し野電車区(dion軍):2011/10/11(火) 19:22:58.43 ID:ac/IautAP
ここみたいよ
ttp://www.internethotline.jp/
728名無し野電車区(大阪府):2011/10/11(火) 19:34:07.15 ID:w2qiSeJk0
>>714
この写真は切り出しだよね?
729名無し野電車区(アラビア):2011/10/11(火) 19:47:37.08 ID:OD+Bhu/5P
つか福知山事故裁判などの情報流出などで
非常に情報管理に対してナイーブになってるJR西が、
そうほいほいブログに流すとわかってる奴に流すかねえ。

以前の列車廃止が漏れたときも、いつも気心知れてるJRの人に
「お前が漏らしたのか?」ってあらぬ疑いかけられてしまったし・・・
ま、裁判情報流出以降、リーク話もしなくなったというのもあるが。
(その人に迷惑かけるのも嫌なので)
730名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/11(火) 20:22:33.40 ID:Ue7EcEE8O
勝手に書いたんじゃないの
731名無し野電車区(東京都):2011/10/11(火) 20:32:56.83 ID:gq/XSIPW0
>>664
285系の車体に683系のメカを移植したような新型寝台電車か。まぁ583系の後継車にはピッタリか。
732名無し野電車区(神奈川県):2011/10/11(火) 21:10:12.63 ID:D8DmN97N0
>>699
噂の「ロクイチ」&「関連ブログ」見てみた。
7月の山陰線12系ハンドル訓練写真も思いっきり撮って出ししとるWW。
文面から見てもかなり自己顕示欲の高い人格のようだな・・・。
週末「あけぼの」ついでで見かけたらまた報告する。見た目の特徴とかある?
733名無し野電車区(新潟県):2011/10/11(火) 21:42:29.04 ID:K54RTwWW0
>>727
d
通報しておく
734名無し野電車区(神奈川県):2011/10/11(火) 22:01:59.17 ID:ILfqKDgT0
>>732 >>699
http://c58360.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/post-7afa.html
高速路側帯を駆け抜けてみたり w

って、どこにそんなこと書いてあるの?
735名無し野電車区(新潟・東北):2011/10/11(火) 22:05:04.13 ID:UadjvaLn0
>>734
わかってて貼ってるだろ?w
736名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/11(火) 22:10:18.76 ID:1vr/lqoQO
>>719
東海の某駅で北陸の寝台券買った時は、第一希望の日は満席だったけど、
○日と×日ならありますよと、親身に調べてくれたけど・・・
人によって違うのかな?
737名無し野電車区(神奈川県):2011/10/11(火) 22:28:10.26 ID:ILfqKDgT0
>>735
帰宅するときね、てっきり路側帯から北斗星とか撮影してるんかと思ったよ

それにしても、いいマナーしてるし、
こういうことを平然とブログに書ける人って別の意味で凄いと思うよw

きっと、割り込みや、三脚で一角を陣取ったり、怒号とか
オッケーな人なんだろうと推察されるな
738名無し野電車区(千葉県):2011/10/11(火) 22:29:27.33 ID:uQAU5SPj0
f
739名無し野電車区(東海):2011/10/11(火) 22:57:53.89 ID:4JNeA/IBO
>>736
東海ツアーズは割りと親切
混んでなければアレコレ注文聞いてくれる
740名無し野電車区(東京都):2011/10/11(火) 23:21:07.56 ID:U9ZH4XvK0
>>714
その人半端無い長玉持ってるらしいぞ
741名無し野電車区(関西・東海):2011/10/12(水) 18:47:23.46 ID:MRUc7WnWO
名古屋から日本海とあけぼのに乗ろうと思っていますが、
@2021レ⇒4002レ
A4001レ⇒2022レ
のどちらがお勧めですか?

B名古屋からの乗車券はどう買えばお得になりますか?

どなたかご教示お願い致します
742名無し野電車区(新潟県):2011/10/12(水) 19:13:33.51 ID:4LLT5mm40
>>741
つみどりの窓口
743名無し野電車区(新潟・東北):2011/10/12(水) 19:28:39.90 ID:DGLZpzsJ0
>>741
JTB(じぇいてぃびぃ)やきんきにほんツーリストっていうところにいくとやさしいおねえさんがおしえてくれるよ
744名無し野電車区(東京都):2011/10/12(水) 19:44:23.45 ID:9bWNW7kX0
>>741
個人的には@がおすすめです。
Bはオイラも分からない。
745名無し野電車区(関西地方):2011/10/12(水) 19:50:32.29 ID:ZBJ9jSmxO
俺も@がオススメ
日本海もあけぼのも、明るくなってからの時間が長いので朝ゆっくりできるのと、4002は釜交換ショーのオマケ付き
Bは自分で電卓叩いて調べてください
746名無し野電車区(関西・東海):2011/10/12(水) 19:59:30.45 ID:ROevng3jO
あけぼの、一度乗っただけだなぁ。
747盛モリ ◆tRtiUDB0B2 (新潟・東北):2011/10/12(水) 20:13:45.26 ID:7nhOfqS0O
>>741
Cの名古屋→米原しらさぎ、米原→新潟きたぐに、新潟→秋田いなほ、秋田→青森つがる、青森←→上野あけぼの往復、青森→大阪日本海で(笑)
748名無し野電車区(京都府):2011/10/12(水) 20:14:29.53 ID:TVpVj6lz0
>>741
日本海は上下とも見どころがあり甲乙つけがたいが、あけぼのの上りはつまらん。
特に日が短くなるとほとんど夜ばかりの車窓になる。
749名無し野電車区(大阪府):2011/10/12(水) 20:15:10.79 ID:P+oiifZ40
日本海のカニって何種類ある
750名無し野電車区(新潟・東北):2011/10/12(水) 20:18:50.88 ID:DGLZpzsJ0
>>749
おまい模型板のクレクレだろ?
751名無し野電車区(愛知県):2011/10/12(水) 20:21:21.00 ID:RQjRmgCA0
>>741
あけぼので個室、日本海でA下段乗るならA推奨。映り込みがない夜景車窓を長く楽しめる。
夜でも日本海がはっきり見えますよ。

映り込みがない夜景車窓は寝台廃止になったら団体臨時で消灯でもしてもらわない限り見ることができなくなる。


752名無し野電車区(東日本):2011/10/12(水) 20:52:23.98 ID:OGQKGCAA0
>>741
D1033D ⇒4001レ⇒2022レ(新津乗換え)
753名無し野電車区(東京都):2011/10/12(水) 21:26:41.90 ID:OTC+cEpF0
>>750
ググって見れば分かるが
青森のカニをフルコンプして
ブログに乗せてる人も居るというのにね・・・
754名無し野電車区(新潟・東北):2011/10/12(水) 22:00:15.10 ID:DGLZpzsJ0
>>753
しかも大阪なら見に行けよと(笑)
755名無し野電車区(関西・東海):2011/10/12(水) 22:05:47.16 ID:MRUc7WnWO
>>741です
皆様、大変参考になるご意見ありがとうございます
とても参考になります

2009年2月 1レ⇒2レ 富士ぶさ
2010年1月 1レ⇒8002レ
2011年2月 501M⇒H01代走ボンタカ&食パン&キハ58

と毎年小遣いをコツコツ貯めて旅をしていますが、2012年1月に@orAのいずれかに乗車したいと思います
しかし@Aは悩みますね〜
756名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/12(水) 22:28:12.31 ID:wd8cZHQQ0
>>748
明るくなる頃にはもう大宮だしねw

まあ、ソロで夜の日本海を眺めるのも中々おつなものではあるけど
757名無し野電車区(東海):2011/10/12(水) 22:32:15.12 ID:dNO74fB2O
>>741
週末の2021レ個室は取りにくい
一方2022レはそれなりに取れる
切符さえ確保できれば2021レ〜4002レの方が乗車時間が長いのでお徳?
4002レは車内販売と釜替えもある
758名無し野電車区(東海):2011/10/12(水) 22:50:36.70 ID:dNO74fB2O
連投スマソ
私のオススメ
名古屋〜青森往復切符購入
601km以上なので複割
4001レ〜青森などで一泊〜4002レ
同じ車両で往復にならない
車掌は往復同じ人

あけぼのはまたの機会にする(え!
759名無し野電車区(庭):2011/10/12(水) 22:51:57.61 ID:eLXkF4tb0
>>758
この前それで乗ったら行き帰りで車掌違った
どこいったんだろう…
760名無し野電車区(香川県):2011/10/12(水) 23:48:09.95 ID:+5p5Yj0S0
あけぼのスレであったけど、日本海ときたぐにの
3月1日以降団体予約NOってどういうこっちゃ?
761名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/12(水) 23:49:30.15 ID:mW+cUBfBO
寝台特急あけぼの号[35号車]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1318158285/

日本海ときたぐにの団体枠、来年3/1以降NO回答になってる模様
あけぼのはOKみたいです
いよいよか…
762名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/12(水) 23:49:31.66 ID:wd8cZHQQ0
廃止だからだよ

っていうレスが欲しいんだろ?
763名無し野電車区(香川県):2011/10/12(水) 23:50:08.92 ID:+5p5Yj0S0
間違えた、NO(無?)回答だったわ。でも気になる…
764名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/12(水) 23:53:24.86 ID:mW+cUBfBO
3/1以降は廃止日まで臨電扱いにするのかもね
運行決定次第、予約可になるのかも
さよならツアーも発売するだろうし
来年3月までに乗るのが厳しいな…もう乗るのも無理かもw
765名無し野電車区(関西地方):2011/10/12(水) 23:57:21.77 ID:bdP9iNZiO
>>761
みんなもう分かっているよ。
でも、陛下の玉音放送があるまでは、認めたくないんだよ。
原発による放射能汚染と一緒、認めたくないのさ…。
766名無し野電車区(東海):2011/10/12(水) 23:58:49.63 ID:Opezn37+O
団体取れないなら廃止確定だな。
さようなら日本海、ありがとう日本海。
767名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/13(木) 00:02:18.58 ID:YsFEpxpjO
団体予約、それも一般客が8人以上集めて申し込むやつは必ず取れるものではない
スレ住民の椰子が取れなかっただけ

大本営の発表なり、マスゴミのリーク記事が出るまで待ってられないのか?

>>764>>765みたいなネガティブな椰子は情けない限りだ
768名無し野電車区(東海):2011/10/13(木) 00:04:01.23 ID:N9ZN/P7FO
>>767
3月1日以降は列車の設定がない、それが真実。
いい加減に受け入れろ。
769名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/13(木) 00:05:36.83 ID:wd8cZHQQ0
何これ
いつもの人の自演なの?
770名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/13(木) 00:08:01.57 ID:mW+cUBfBO
リーク記事が出ると満席になる気がする
771名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/10/13(木) 00:15:36.25 ID:qjfxP0ZzO
特に日本海のロネや最後の電車寝台であるきたぐには貴重だからな
772名無し野電車区(関西地方):2011/10/13(木) 00:21:09.50 ID:XWzYCFUeO
>>771
サンライズの立場は…
773名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/10/13(木) 01:28:49.93 ID:qjfxP0ZzO
失敬、忘れてました。
平成に入ってからのものは、ピンと来ないので…。
774名無し野電車区(関西地方):2011/10/13(木) 01:43:00.62 ID:XWzYCFUeO
>>773
心配するな、俺もだよ。
初めて乗った寝台が583のなはだった。以来、明星や金星、有明やにちりんでも583にはお世話になった。
きたぐに、乗りに行くとするか…。
775名無し野電車区(大阪府):2011/10/13(木) 02:29:37.31 ID:kc30xbu10
大阪から定期夜行がついに消えるのか・・・・
776名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/13(木) 06:21:03.04 ID:Y+XhH8UZ0
>>775
大阪0:35発サンライズ出雲・瀬戸 東京行き
777名無し野電車区(新潟・東北):2011/10/13(木) 06:40:18.76 ID:lbw53SBC0
>>767
葬式厨だから葬式が無いと困るんだろw
778名無し野電車区(北海道):2011/10/13(木) 07:07:38.51 ID:42osC49D0
>>767
 去年はあけぼのがそういう状態になっていなかったか?
そもそも、停車駅や運行時刻に大幅な変更を検討している時は、発売停止かけるんじゃないか?
779名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/13(木) 07:42:16.38 ID:Z1zBlbOtO
今までの3月改正での廃止の流れだと
9月末〜10月頃:廃止の噂が立ち出す。2chに団体枠がないとの書き込みが出始める。
鉄道雑誌(特にRM)で該当する列車の特集が組まれたり、写真募集を開始する。
11月〜12月初旬:新聞記事で廃止がリークされる。
12月中旬:正式に廃止が発表
だいたいこういう流れだと思うけど果たして今回はどうなるのか?
780名無し野電車区(愛知県):2011/10/13(木) 07:58:06.86 ID:Gcf3E5Rg0
今思ったけどきたぐにって大阪からだけでなく名古屋や東京からでも乗ろうと
思えば仕事が終わってからでも余裕を持って乗ることができるのでは?
781名無し野電車区(関西地方):2011/10/13(木) 10:08:38.61 ID:AJmzYqvUO
いづれにせよ遅かれ早かれ廃止になるのは間違いないんだから、今のうちから乗るなり撮るなりして悔いの残らないようにしなきゃな
782名無し野電車区(茸):2011/10/13(木) 12:09:11.60 ID:DYhrmTNa0
>>780
名古屋市民だが、たまに使うよ。「きたぐに」
特に「ちくま」や「銀河」がなくなってからは、顕著だ。
ただ、米原の接続が悪すぎる。深夜12時過ぎに何にもない米原で一時間も待たされるのは、勘弁して欲しい。
783名無し野電車区(関西地方):2011/10/13(木) 12:24:50.77 ID:XWzYCFUeO
>>782
米原から乗車する人って、どのくらいいますか?
784名無し野電車区(愛知県):2011/10/13(木) 14:21:25.09 ID:L5+XLMJN0
>>780
愛知県民だけど、北陸とか新潟辺り行くときはよく使うよ。
HL大垣1号で米原まで乗り換えなしで行けるしね。

>>783
時期による。
785名無し野電車区(新潟県):2011/10/13(木) 14:55:00.77 ID:YS5DXTnz0
>>779
馬鹿のマスゴミのキチガイがブログでドヤ顔公開→2ちゃんで賛否両論(今ここ)
786名無し野電車区(愛知県):2011/10/13(木) 15:07:31.84 ID:Gcf3E5Rg0
>>782
米原駅近くの国道沿いに24時間営業のコンビニがあれば便利なのだが…
それに名古屋から来て米原できたぐに乗る場合最終までに米原に着けばいいから
かなり遅く出てもいいし
あと名古屋からだときたぐにを利用すると北陸地方や新潟県内を始め始発に
乗って行くよりもかなり早く着くことができるし
787名無し野電車区(東京都):2011/10/13(木) 15:24:11.42 ID:J5YzajFU0
西口から300mくらいのところにサークルKあり
788名無し野電車区(関西地方):2011/10/13(木) 15:27:48.49 ID:KsDxv1wJO
>>777
今年度は長野電鉄屋島線、十和田観光電鉄など盛りだくさん
789名無し野電車区(愛知県):2011/10/13(木) 15:48:14.15 ID:Gcf3E5Rg0
個人的には小浜線もいいと思う
海沿いを走るし
790名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/13(木) 16:07:07.13 ID:GvtrMTSrO
3月1日木曜日以降にきたぐに、日本海の設定がないなら、
ダイヤ改正日はこの日ということか…
平日のダイヤ改正における優等列車の廃止は下関あさかぜ、長崎さくらが廃止れた改正以来だな

平日に改正が行われるということは、来春改正におけるJR線の新駅開業は一切なし。
優等列車における運用車両の新旧交替は延期。
在来線の普通、快速の部類は一切、手直し、手入れがないということか…

791名無し野電車区(東海):2011/10/13(木) 16:40:38.28 ID:5s7g6AnOO
>>787
そのサークルKは閉店したんじゃなかったか?
792名無し野電車区(愛知県):2011/10/13(木) 16:45:55.99 ID:Gcf3E5Rg0
よく考えたらきたぐに利用すると便利な場所って北陸や新潟に限らずかなり広い
範囲に及ぶのでは?
特に大阪から乗る場合
793名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/13(木) 17:41:29.58 ID:aytnLTmUO
>>792
琵琶湖線のホームライナー代わりだな
柘植行最終に接続すれば万々歳やけろ
794名無し野電車区(関西地方):2011/10/13(木) 17:46:36.26 ID:NhvNJy8mO
4001レ 103
795名無し野電車区(東京都):2011/10/13(木) 17:47:57.86 ID:J5YzajFU0
>>791
今確認したら無くなってた
てことは800mくらい離れたローソンか
796名無し野電車区(長屋):2011/10/13(木) 18:11:11.95 ID:wSNC6dLMP
>>790
吉川美南・・・・・
797名無し野電車区(東京都):2011/10/13(木) 18:43:08.95 ID:ItElU2r70
今度乗ろうかと思ってるんだけど日本海の楽しみ方を教えてください。
上り下りどちらがおすすめかとか、車窓はどのあたりがとか。
なんでもいいです。初乗車ならこれだけは楽しんでおけ、みたいなものがあれば是非。
798名無し野電車区(茸):2011/10/13(木) 18:53:34.83 ID:fb47ffoD0
>>797
青森まで(から)乗らず、途中で降りる。思えば遠くへ来たもんだ、と感慨に耽ること請け合い。
オススメは大館とか大鰐温泉。ホームを去って行く青い客車を見送ると、国鉄時代に軽くタイムスリップ出来る。
799名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/13(木) 18:58:01.57 ID:Y+XhH8UZ0
>>798
上手な時間の楽しみ方だな
800名無し野電車区(大阪府):2011/10/13(木) 18:59:23.99 ID:XQ0dETyX0
途中で降りる場合のメリットはそこだな。
走り去る姿を眺める/撮影することができるな

季節的にはもっと寒くなる季節をおすすめする
次第に雪深くなるのが旅情をそそる
801名無し野電車区(茸):2011/10/13(木) 19:09:02.48 ID:fb47ffoD0
>>800
演歌の世界だね。

降りてから街をそぞろ歩いて、後からやって来るあけぼのにヒルネ乗車して青森まで行けば、一粒で二度美味しい、という。
802名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/13(木) 19:38:55.45 ID:I/8UVPXLO
>>792
直江津からほくほく線の越後湯沢行きと佐渡航路(7:00が有る日に限る)、新潟では特急いなほと快速べにばな
昼までに着けばいいなら特急いなほで鶴岡酒田も悪くない
803名無し野電車区(関西地方):2011/10/13(木) 20:06:22.30 ID:XWzYCFUeO
>>797
途中駅で降りて、日中は北国の寂しげな町をさ迷うように旅して、夜の戸張が降りた頃、町の外れの小さな小料理屋で一人で一杯やっていたら、
若くして旦那に先立たれた和服姿の女将さんが「お客さん、旅の人かい?」と話し掛けてきて、気がつけば外は吹雪、他のお客など来るはずもなく、
お店は看板にして、互いの身の上を肴に飲み続けているうちに、隣で飲んでいた若女将が突然肩にもたれかかってきて、若女将の推定Gカップはあろうかという大きな胸元が覗いて、
若女将が潤んだ瞳で「私ね…一人で…淋しいの…」と呟き、「今夜は…寒いよね…一人にしないで…温めて欲しいの…」と濡れた唇で囁きかけたけど…

上りの日本海の発車時間になったから、デジタル一眼を抱えてワクワクしながら颯爽と駅に向かい、日本海にシャッターを切って満面の笑みを浮かべた後、「今夜は念願のロネだぜ!」と一人呟いて鼻息を荒くする鉄ヲタの旅…はどうかな?
804名無し野電車区(京都府):2011/10/13(木) 20:22:42.50 ID:7N6sQlAm0
>>803
文才あるね
>>797
上りでの敦賀の釜交換は見逃せない
http://www.youtube.com/watch?v=mDYTFRRGOfQ
805名無し野電車区(愛知県):2011/10/13(木) 20:32:11.29 ID:Gcf3E5Rg0
きたぐにを利用して群馬や埼玉、東京、福島県方面に向かう人って少なからずいるの
かな?
この列車幅広く見ればこれらの場所に行くにも何かと便利だし
806名無し野電車区(鹿児島県):2011/10/13(木) 20:49:48.41 ID:qNzUcnvp0
>>805
と、体験者が申しております




似たようなことやったことあるよね?
807名無し野電車区(愛知県):2011/10/13(木) 20:52:21.11 ID:D1BOa30J0
>>779
団体枠の存在は結構知られてきたから、団体枠が無いことってのがガセの可能性も。
808名無し野電車区(関西・北陸):2011/10/13(木) 20:53:43.85 ID:FIS8ysg9O
>>805
大阪から会津若松に行くときはきたぐにを使うよ。
夜行バスもないから一番便利。
809名無し野電車区(愛知県):2011/10/13(木) 20:56:46.04 ID:L5+XLMJN0
>>805
新津下車で快速あがのがあるから会津行くときは重宝するね
810名無し野電車区(北海道):2011/10/13(木) 21:24:22.39 ID:42osC49D0
>>807
 3/1改正の可能性は限りなく零だしな。
東北地方太平洋地震の関係で改正日をいつにするかで意見が割れているだけだろう。
811名無し野電車区(埼玉県):2011/10/13(木) 21:38:28.95 ID:550uWfa80
>>698>>701
マジレズするとサロネ581が改造されたのは国鉄時代だぞ。
812790(関東・甲信越):2011/10/13(木) 21:47:26.05 ID:GvtrMTSrO
>>796
新駅開業の情報ありがとうございます

束だけでも通勤通学路線の武蔵野線に新駅開業、
朝晩は通勤ライナー化している常磐線特急の一部が新型に置き換えられることを考慮しても、
平日の3月1日木曜日改正は限りなく考えにくい
やはり3月9日土曜日または10日の日曜日が有力だろうな
813名無し野電車区(大阪府):2011/10/13(木) 21:52:10.92 ID:D1Q+yIse0
>>759
今は4001レ→昼間仮眠で、その日の4002レに乗務し大阪へ帰ります。

2往復の頃は、
4001レ→昼間仮眠で、その日の4004レで大阪へ、
4003レ→青森で一泊→翌日の4002レで大阪へ、
だったんだけどね。
もっと昔はいずれの行路も青森で一泊でした。
814名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/13(木) 22:18:37.84 ID:I/8UVPXLO
>>805
今は関西から各地に高速バスが有るし、鉄道で向かう人は僅かだろうね

ざっと
大宮・所沢(西武)、熊谷・坂戸(近鉄)、高崎・前橋(NCB)、福島・郡山(福島交通)、米沢・山形(近鉄)、柏崎・東三条(南海)と豊富で、乗り換えが必要な鉄道は中々厳しいかも
会津は無い

>>813
キツいね
815名無し野電車区(東海):2011/10/13(木) 22:33:50.36 ID:5s7g6AnOO
>>813
震災後の3月に4001→一泊→4002と乗ったら同じ車掌だった
敦賀で釜替え中に暇そうな車掌に聞いたらこういうシフト体制だと言っていた
816名無し野電車区(関西地方):2011/10/14(金) 07:42:00.86 ID:04DxvAgJO
去年の今頃に4001→4002って続けて乗ったら、行きも帰りも同じ車掌だったよ
817名無し野電車区(愛知県):2011/10/14(金) 07:47:36.84 ID:L5K2feEj0
>>808
なるほど
というか震災直後ってこのルートで福島県に入った人って多いのかな?
818名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/14(金) 10:09:18.35 ID:HmQkHEnV0
で廃止情報の真偽のほどはわからないがFAなのか?
819名無し野電車区(福岡県):2011/10/14(金) 10:23:45.86 ID:otdzbCN20
現状、乗車率はどないなの?

閑散としてるなら廃止もやむなしかと。
820名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/14(金) 10:35:49.44 ID:ADNLwbCRO
>>768氏が3月1日以降に列車の設定がないと断言しているから、2月28日(火)発が4001レ、4002レのラスト、
翌29日(水)発がおそらく9001レ、9002レで最終運転ということで確定でしょ

>>768氏はネ申認定です
821名無し野電車区(愛知県):2011/10/14(金) 10:55:28.98 ID:0cEjEcY20
>>810 >>812
ガセを流すにしても3/1ってのは不自然だな。
今までも改正日から団体枠が無くなってたんだし。

とすると、3/1から団体枠が無くなってるのはガチだが、
3/1に改正と決まったわけでも廃止と決まったわけでもなく、
何か別の理由で団体枠の受付を停止していると考えるのが自然か。
822名無し野電車区(愛知県):2011/10/14(金) 12:02:53.18 ID:L5K2feEj0
でもきたぐにって今となっては一番乗りやすい夜行列車なのでは?
それに名古屋に住んでいる人で時間に余裕があるということで一旦大阪まで
行って乗る人って少なからずいるのかな?
823名無し野電車区(関西・東海):2011/10/14(金) 12:10:47.08 ID:KoQYwTm/O
大阪発きたぐには、紅葉などの観光シーズン終わると年末までは金曜夜でもガラガラになる。
直江津までの往復きっぷと(正しい名前忘れた)えちごパス2日用組み合わせて乗りに行こうかな。
824名無し野電車区(茸):2011/10/14(金) 12:58:50.95 ID:LkpfQYCd0
>>821
定期廃止が29日で、以降は改正日まで臨時扱いにして、ツアー集客なんかで一儲けしようって所じゃないのか?
825名無し野電車区(iPhone):2011/10/14(金) 14:03:07.65 ID:Wil94PW7I
今まではそんなのなかったけどな…
826名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/14(金) 14:13:34.00 ID:ABVmrZ9DO
>>820 >>768はバカという事ですね、その通り。
827名無し野電車区(関西地方):2011/10/14(金) 15:23:08.06 ID:04DxvAgJO
毎年3月の第二土曜に改正だから、今年だけ違う日ってのは考えにくいわな
3月1日ってのは改正とは関係無い別の理由か、単純にガセかもな

まぁ今度の3月で廃止になってもおかしく無い状況なのは変わり無いけどね
828名無し野電車区(関西・北陸):2011/10/14(金) 15:50:36.05 ID:Q0QSU91zO
>>768
JR東日本か西日本の社員の方ですか?
829名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/14(金) 16:09:11.00 ID:ADNLwbCRO
820の馬鹿でござるが、来週発売のデスノートことRMの巻末に
「日本海、きたぐにの写真募集!」の案内が掲載されたら来春改正での
タヒ刑執行はほぼ確実かな?
830名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/14(金) 16:17:07.30 ID:DoOhqANsO
>>821
本当に存続の是非を検討中なのかも
831名無し野電車区(関西・北陸):2011/10/14(金) 17:05:06.65 ID:SGWT267mO
>>829
煽りマガジンに掲載なら確定を認めざるを得ないな。
富士・はやぶさの時だっけか、大本営発表の翌日発売のRMに"廃止!!"って載せたぐらいだからなww
832797(東京都):2011/10/14(金) 17:53:29.33 ID:oJHXMDEd0
みなさんありがとうございます。
通な楽しみ方も教えてくれて本当に参考になります。

来月上旬の予定ですが、乗る時はレポしますー。
追加でアドバイスあったらまたよろしくです。

ではではー。
833名無し野電車区(茸):2011/10/14(金) 18:58:18.76 ID:LkpfQYCd0
>>832
レポ楽しみに待ってるよ〜

この時期だと鳥海山辺りはまだ真っ暗だろうけど、夜明けの八郎潟は見えるかな?好天を祈ります。
834名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/14(金) 19:27:43.38 ID:HmQkHEnV0
なら来週にはわかりそうですね
とりあえず日本海大阪行きA寝台狙ってます
835名無し野電車区(新潟県):2011/10/14(金) 19:55:28.13 ID:dgBwu4OS0
日本海・きたぐに廃止は無し
日本海きたぐにに統合












したりして
836名無し野電車区(大阪府):2011/10/14(金) 20:03:50.40 ID:FyYON0Qh0
日本海の急行格下げ
おまけに列車名変更


ってなることはこのご時世ないだろうな
837名無し野電車区(福岡県):2011/10/14(金) 20:07:52.68 ID:STRq9DsI0
10両編成を6両ぐらいに短編成化して様子を見るとかしないの?
838名無し野電車区(大阪府):2011/10/14(金) 20:13:06.50 ID:UaLtxETq0
サンライズ化して高速化してくれ
839名無し野電車区(北海道):2011/10/14(金) 20:22:36.85 ID:kgN9QKM40
>>838
 使える車両がないから無理。
それに、車両使用料の清算のために残っているようなものだから、新車投入の芽もない。>日本海
840名無し野電車区(千葉県):2011/10/14(金) 20:23:51.80 ID:R6/rcCDE0
新潟のクソヲタ野朗早く墓に入れ
出て来い!!!あと2回ほど行ってやるからな
841名無し野電車区(東日本):2011/10/14(金) 21:00:00.00 ID:OJkRqbcX0
>>831
石北貨物の例もあるから、記事になっても外すかも知れんぞ
842名無し野電車区(dion軍):2011/10/14(金) 21:00:03.18 ID:6JBBieE+P
>>823
情報ありがとう
11月後半になったら乗りに行こうかな
東京からw
843名無し野電車区(関西地方):2011/10/14(金) 21:31:16.92 ID:oK5V/mszO
JR「日本海を廃止します!」
ヲタ「ええ〜〜っ! そんな〜〜っ!」
JR「ご安心下さい。現行のまま、改名するだけです。」
ヲタ「なんだよ!おどかすなよ!」
ヲタ「…で、新しい名称は何?」
JR「新しい名称は、寝台特急東海(トンへ)ニダ!」
ヲタ「ズコ〜〜〜!」
ヲタ「それなら廃止でいいよ…」
844名無し野電車区(神奈川県):2011/10/14(金) 21:53:47.78 ID:RtPGm3d/0
>>821
3月1日以降のトワイライトはどうなの?
トワイライトはあって、日本海・きたぐにだけ無いとなると
やっぱ怪しいよね?
845名無し野電車区(神奈川県):2011/10/14(金) 22:10:23.34 ID:xQ91J7s00
今日増結らしいけど編成わかります?
846名無し野電車区(関東地方):2011/10/14(金) 22:27:17.03 ID:V+SuP8+fO
>>821
前回の北陸の時も最終日の10日位前の日以降NOになったよ。
多分、以前の様に改正日以降NOにすると改正日が推測されてしまうから、
それを防ぐのと、さよならツアー用にJRが押さえている可能性があるな。
847名無し野電車区(新潟県):2011/10/14(金) 22:31:39.67 ID:Jo9QDEgk0
信越線荒れてきたよ

抑止あるかもね。
848盛モリ ◆tRtiUDB0B2 (新潟・東北):2011/10/14(金) 22:49:29.59 ID:npCZ9XYXO
下浜〜道川にて4002レと離合
こちらは現在小雨模様
849名無し野電車区(大阪府):2011/10/14(金) 23:32:10.64 ID:ajTUaRll0
単に検査運休であって欲しいのですが
850名無し野電車区(茸):2011/10/14(金) 23:54:33.38 ID:mxKu1IZ+0
きたぐにを廃止して、余剰の583を6連化して日本海に充当、と。
あ、うちのnゲージですwww
851名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/15(土) 00:00:05.99 ID:ebzHNkSm0
>>846正解


852名無し野電車区(関西地方):2011/10/15(土) 00:22:56.62 ID:PDjCHCi1O
やはりあのブログがスクープだったのか…
853名無し野電車区(京都府):2011/10/15(土) 00:38:37.49 ID:gDMxRmlU0
よりによって震災の一年後に
関西と東北を結ぶ唯一の足を奪うというのか!
854名無し野電車区(富山県):2011/10/15(土) 00:49:53.88 ID:pZJDtmnc0
平日に全国的なダイヤ改正をやったのって近年だと05/3/1だけだな
855名無し野電車区(大阪府):2011/10/15(土) 00:55:24.00 ID:hjpz9JYl0
日本海は新幹線金沢開業までは残ると思ってたのにな・・・
やっぱ2/3号の筋で残すべきだったのでは
856名無し野電車区(富山県):2011/10/15(土) 00:57:21.69 ID:pZJDtmnc0
>>779
富士ぶさの場合はなはつき廃止の時点でマスゴミが
「改正後も残る東京駅発着の寝台特急富士、はやぶさについても
 JR関係者は「来春の廃止を検討している」と述べていた」
と記事にしていた
857名無し野電車区(庭):2011/10/15(土) 01:15:34.00 ID:PrpRbJch0
日本海は廃止にしたらダメだわ
858名無し野電車区(富山県):2011/10/15(土) 01:29:14.50 ID:pZJDtmnc0
大阪から新幹線で向かう場合の始発列車と最終列車

大阪→青森/秋田
始発:6:13→12:33/12:56(のぞみ204、はやて/こまち19)
最終:17:17→23:38/23:54(のぞみ42、はやて/こまち41)

青森/秋田→大阪
始発:6:10/6:02→12:16/12:36(はやぶさ4/こまち12、のぞみ219/221)
最終:17:33/17:09→23:45(はやて/こまち38、のぞみ269)
859名無し野電車区(大阪府):2011/10/15(土) 01:31:13.15 ID:hjpz9JYl0
てこ入れ せずに廃止なのか・・・・
860名無し野電車区(千葉県):2011/10/15(土) 02:03:39.40 ID:Lc4MsaqX0
むしろ梃入れしたくないんでしょ
きたぐにはサンダバと共通で座席車を走らせるならまだしも
そのために専用の車両を用意しておくのも嫌だろうし

日本海はEF81はトワイライトと極力共通で使える奴にしておいて
客車はあけぼのも面倒見てる東が出してるから
まぁなんとか残ってる、といったところだろうし
861名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/10/15(土) 02:46:52.71 ID:RoaqBGxoO
廃止のふいんきになってきたなあ
早速、日本海ときたぐにの一人ロネツアーしてくるわ。
862名無し野電車区(関西・東海):2011/10/15(土) 06:21:16.72 ID:SzIl998IO
まだだ、まだ終わらんよ
863名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/10/15(土) 07:13:26.95 ID:Cs6xdhm90
お前ら 妄想しすぎ。
日本海はJR束の車両使用.きたぐにはJR酉の車両使用ってのは忘れていない。
864名無し野電車区(芋):2011/10/15(土) 07:39:18.69 ID:FWLeFkc80
廃止になった北陸と能登の関係か…
865名無し野電車区(北海道):2011/10/15(土) 08:12:55.62 ID:mC5EmWcF0
>>863
 震災復旧でお金がない東日本が西日本に多額の車両使用料を払うとは思えないからな。
まぁ、トワイライトも車両が老朽化しているから、一緒に廃止する手もあるか…。
って、そうすると東日本が北海道に多額の車両使用料を払わないですむよう北斗星の編成変更が発生するな。
866名無し野電車区(芋):2011/10/15(土) 08:25:44.14 ID:T5vz6y930
よく出てくる多額の車両使用料とはどの程度のものなのか。
首都圏での売上に比べたら車両使用料なんてものは微々たるものではないの?
867名無し野電車区(東日本):2011/10/15(土) 09:01:41.95 ID:iPuQbP6X0
日本海が廃止となると運用上トワイライトも廃止って本当?
868名無し野電車区(関西地方):2011/10/15(土) 09:07:07.14 ID:PDjCHCi1O
もう、複数会社間の寝台列車は、JR貨物が担当しろよ。
そしたら札幌発福岡行きなんて、夢の超長距離列車の誕生だ!
そのかわり、貨物ターミナル発着だけどなw
869名無し野電車区(長屋):2011/10/15(土) 09:09:17.16 ID:pigJQo9N0
きたぐに廃止で日本海新潟経由
870名無し野電車区(茸):2011/10/15(土) 09:40:39.80 ID:AqS+NCgu0
>>868
俺はそれでもいいぜ。

大ブームを起こして、西日本に「お願いですから大阪駅を使って下さい」と言わせてみたい。
871名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/15(土) 10:04:35.66 ID:nNmXOMxTO
旅客鉄道は貨物輸送できない。
貨物は旅客輸送…
872名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/15(土) 10:06:38.96 ID:PuGbdw4hO
>>851
最近は廃止の話題が出るとマナーの悪い撮り鉄やら部品の盗り鉄が出るから、あまり明らかにしたくないんだろうね

873名無し野電車区(関西地方):2011/10/15(土) 10:18:06.48 ID:PDjCHCi1O
>>871
JR20周年の時、貨物のカマが記念号を牽いた区間もあったんじゃね?
札幌〜福岡2127.7kmを40時間かけて走破!
…まぁ、夢想なんでこの辺にしとくよ。
874名無し野電車区(茸):2011/10/15(土) 10:28:14.42 ID:4D2B+sm60
旭川タ〜福岡タまでなんて、誰が通しでのるんだと。
875名無し野電車区(北海道):2011/10/15(土) 10:32:28.03 ID:mC5EmWcF0
>>867
 東日本が億単位のお金を払う気になれば残る可能性はある。>トワイライト
まぁ、乗客が極端に少ないとか、車両が持たないとか、運転士が足りないとでもない限りは、残ると思うけどね。>日本海&きたぐに
どうせ、北陸新幹線開業時には定期列車としては廃止しないとならないわけだから。
876名無し野電車区(大阪府):2011/10/15(土) 10:39:21.73 ID:3sqTH2JJ0
>>871
「旅客鉄道株式会社及び日本貨物鉄道株式会社に関する法律」だね
国交大臣の認可を受ければ旅客輸送も可能だけども
877名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/15(土) 11:09:52.31 ID:PuGbdw4hO
>>875
サンライズは高い金出してJR海が新造したもんな
878名無し野電車区(新潟県):2011/10/15(土) 11:21:19.60 ID:2M7JsqrZ0
>>868
アメリカじゃ金持ちの個人が古い展望車を買い取って住めるように改造して
貨物列車に連結させてもらって全土を旅してたりしてたんだぜ
うらやまけしからん
879名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/10/15(土) 11:52:43.78 ID:RoaqBGxoO
俺は金の続く限り、今の内に乗り溜めしておくぜ
葬式来る前に
880名無し野電車区(富山県):2011/10/15(土) 12:02:11.79 ID:pZJDtmnc0
>>865
トワイライトの廃止はまず無いでしょ
現にJR西は金沢以東の3セク化後も寝台特急は走らせるって方針を出してるわけだし
881名無し野電車区(愛知県):2011/10/15(土) 12:29:12.11 ID:aUTkrYLh0
よく考えたら日本海やきたぐにを利用すると福島県内を通らずに東北地方に
行くことが可能なのでは?
きたぐにについても新潟から乗り継げば山形県方面に行けるし
882名無し野電車区(東京都):2011/10/15(土) 12:32:36.94 ID:pqWsJOqL0
>>865
車両使用料の定義がどんなものか知らんが、そんなに高額なのか?
逆に東日本管内を走らせてもらえなければ、トワイライトの存在意義がないからそんなに高額ではないんじゃないの。
まあ日本海とトワイは列車の性格自体違うから同時廃止はないだろう。
883名無し野電車区(茸):2011/10/15(土) 12:42:39.80 ID:AqS+NCgu0
>>882
金沢発の下関行き(山陰回り)でも結構いけるんじゃないか?トワイライト。スレチスマン。
884名無し野電車区(富山県):2011/10/15(土) 12:46:30.92 ID:pZJDtmnc0
車両使用料のほかに線路使用料も発生するからな
3社直通のはくたかの場合は各社が受け持つ路線距離に応じて車両をそれぞれ分担したって書いてあった
885名無し野電車区(芋):2011/10/15(土) 14:25:07.45 ID:2ggeu5lK0
廃止は仕方がないとして両方共臨時化の上

きたぐに→681系
日本海→583系

で残らないかなぁ
でも両方共西持ちになってしまう
無理だなw
886名無し野電車区(石川県):2011/10/15(土) 15:03:14.79 ID:dlwQJXVp0
>>884
車両使用料と線路使用料は同時発生しないぞ
車両使用料は、共同運行事業社車両を借りて自社線内で旅客輸送を行う場合に発生するもの
対して、線路使用料は第二種事業社が路線設備を借りて運行している場合に発生するものだからな
よって同時に発生するものではないのだよ
887名無し野電車区(庭):2011/10/15(土) 15:25:20.21 ID:pCgVyT3m0
>>874
ノシ
888名無し野電車区(東日本):2011/10/15(土) 15:56:21.07 ID:86ZFYCuD0
意外と週末の日本海の乗車率が高くて都合のいい日のロネ下段が取れない
しかも乗りたいのは青森発の上り
889名無し野電車区(大阪府):2011/10/15(土) 16:55:01.00 ID:9qFXNIH00
>>888
青森発の上り の見所はなんですか
890名無し野電車区(dion軍):2011/10/15(土) 17:00:47.78 ID:sJvoMeygP
きたぐには週末臨でもいいから生き残ってほしいなぁ

ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/626/02/N000/000/000/583sunrise.jpg
891名無し野電車区(芋):2011/10/15(土) 17:35:33.31 ID:PGl0TYv20
>>889
カマ交換
892名無し野電車区(iPhone):2011/10/15(土) 17:52:53.96 ID:kz6HoeMbi
>>890
ワロタ
893名無し野電車区(北海道):2011/10/15(土) 19:36:18.66 ID:mC5EmWcF0
>>877
 サンライズは経費の割に実入りが少ない儲からない列車だけどな。

>>882
 三島会社の車両新製計画を左右できるぐらい高額だよ。>車両使用料

>>884
 東日本は経営支援代わりと考えているのか、三島会社や第三セクターに対する車両使用料の支払いには寛容だったんだけど…。

>>888
 週末と平日の差を考えると、平日の減車はやるかもね。>日本海
あと、利用が少ない駅は通過とか…。
894名無し野電車区(北海道):2011/10/15(土) 19:36:58.18 ID:mC5EmWcF0
>>877
 サンライズは経費の割に実入りが少ない儲からない列車だけどな。

>>882
 三島会社の車両新製計画を左右できるぐらい高額だよ。>車両使用料

>>884
 東日本は経営支援代わりと考えているのか、三島会社や第三セクターに対する車両使用料の支払いには寛容だったんだけど…。

>>888
 週末と平日の差を考えると、平日の減車はやるかもね。>日本海
あと、利用が少ない駅は通過とか…。
895名無し野電車区(北海道):2011/10/15(土) 19:37:39.03 ID:mC5EmWcF0
ダブってすまない。
896名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/15(土) 19:44:32.82 ID:K8UswCoDO
サンライズは行き先が悪い
897名無し野電車区(大阪府):2011/10/15(土) 19:47:39.36 ID:07uEt9nE0
大阪発のサンライズきぼん
898名無し野電車区(東日本):2011/10/15(土) 19:57:20.54 ID:86ZFYCuD0
>>889
入線から出発まで時間がありゆったりしてるところ
青森駅の寂しげなところ
出発前は八甲田で蕎麦
敦賀での釜交換
琵琶湖
アルプス
899名無し野電車区(北海道):2011/10/15(土) 20:19:07.64 ID:mC5EmWcF0
>>889
 出発前は居酒屋で南部杜氏の酒を味わうじゃないのか?
900名無し野電車区(大阪府):2011/10/15(土) 20:59:20.21 ID:P4Nc5LO30
俺の予想では、日本海もきたぐにも廃止。
代わりに、新たな夜行列車1往復新設。
901名無し野電車区(北海道):2011/10/15(土) 21:03:01.76 ID:1IQ4ie9I0
>>900
 これはあるかもね。
きたぐにだけなら調整はしやすい。
902名無し野電車区(福岡県):2011/10/15(土) 22:13:32.08 ID:rH5H2pmZ0
オールハザ。
903名無し野電車区(関西地方):2011/10/15(土) 23:06:32.09 ID:L3dZv1zjO
走るスラム街 きたぐに とな!?
904徳庵和尚(大阪府):2011/10/15(土) 23:09:16.57 ID:Ljcucloq0
どうやら新型寝台電車の話はお流れのようで。
きたぐには区間短縮の上サンダーバード化、
停車駅変更らしい。
905名無し野電車区(大阪府):2011/10/15(土) 23:15:42.80 ID:AsUzoBiJ0
>>904
サンダバに寝台改造するのなら歓迎するが
んなわけないな
906名無し野電車区(東京都):2011/10/15(土) 23:22:14.56 ID:gqUJ3js50
北陸新幹線開通後に余る681系を改造して使うらしいね。
907名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/10/15(土) 23:35:42.07 ID:RoaqBGxoO
日本海ときたぐにの廃止は残念だが仕方ないとして、
日本海の車両を使ってつるぎを復活してくれ
908名無し野電車区(東京都):2011/10/15(土) 23:42:36.30 ID:gqUJ3js50
つるぎじゃなく、つるががいい
909名無し野電車区(兵庫県):2011/10/15(土) 23:42:38.85 ID:29ZttkR30
まだ何も決定していない。きたぐには廃止する理由がないかな、日本海は微妙
きたぐに大阪発を早めてそのまま青森まではどうかな。電車じゃ旅情がないか
910名無し野電車区(愛知県):2011/10/15(土) 23:44:46.24 ID:FAgZM//30
きたぐにの廃止は残念だが仕方ないとして、
きたぐにの車両を使って東北夏祭りとあおもりを復活してくれ
911名無し野電車区(兵庫県):2011/10/15(土) 23:48:53.19 ID:29ZttkR30
ここにきて境界を跨ぐ長距離列車の難しさが出てきたのか、はや富士だってJR東の
取り分僅かだった、サンライズ瀬戸&出雲もそう。そこら辺が案外一番の問題だな
乗車率良ければ問題ないが
912名無し野電車区(東京都):2011/10/15(土) 23:49:13.61 ID:gqUJ3js50
急行越前復活して欲しいわ。
913名無し野電車区(千葉県):2011/10/15(土) 23:49:51.47 ID:usBgmLmJ0
三セク直通が面倒だって話だろ
だったらそいつらの実現も推して知るべし
914名無し野電車区(庭):2011/10/15(土) 23:55:19.17 ID:xjRHTy1R0
三セクだって線路使用料欲しいから
廃止には待ったかけるんじゃね?
北斗星やカツヲが廃止されないのはそれもあるんじゃね?
915名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/15(土) 23:55:21.42 ID:PuGbdw4hO
>>904
サンダー2号より早いのを設定か?
916名無し野電車区(関西地方):2011/10/16(日) 00:00:12.16 ID:PDjCHCi1O
もう、きたぐには富山発下関行きでいいよ。
これなら西1社だろ?
917名無し野電車区(兵庫県):2011/10/16(日) 00:03:38.68 ID:6YQs2tdE0
東京・大阪発の夜汽車、いよいよ終焉の時が近づきましたか。JRになって四半世紀、感慨深いな
今しばらく残る? 北斗星、サンライズ瀬戸&出雲を精々利用します。(カシオペアは無視)
上京の際はサンライズ上りで何時のように。安くともSKY等利用しないトワイライトEXも
一度は北海道行きに利用したいが、これはその程度。きたぐに廃止は本当ですか、信じられない
918名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/10/16(日) 00:03:39.24 ID:RoaqBGxoO
>>912
10系車両はねえから、サンライズ越前で復活してほしいなw
胸が熱くなるぜ
919名無し野電車区(芋):2011/10/16(日) 00:05:38.86 ID:mZw9rvIR0
↑廃回乙
920名無し野電車区(東京都):2011/10/16(日) 00:07:31.54 ID:LVU9GPmu0
サンライズ越前いいね。俺も賛同する。
921919(芋):2011/10/16(日) 00:08:15.41 ID:mZw9rvIR0
アンカ追加、矢印なし
>>916
922名無し野電車区(千葉県):2011/10/16(日) 00:09:42.36 ID:qETSA9Ce0
>>914
それで揉めるのがいやだから、三セクが立ち上がる前に消しとくんだろう
北斗星減便で青い森と銀鉄とで揉めたのを西も見てるだろうし
923名無し野電車区(兵庫県):2011/10/16(日) 00:27:55.63 ID:6YQs2tdE0
大阪(日本海)青森(青函連絡船)函館(北斗&おおぞら)釧路(普通)根室
等、懐かしい。すべて日本海の寝台が取れるかどうかが一番のネックだった。
廃止されれば筋さえ辿れなくなる。金沢開業まで残してほしい
924名無し野電車区(兵庫県):2011/10/16(日) 00:32:08.88 ID:6YQs2tdE0
半世紀を超え運行され続けている夜行は、日本海だけとなっている何時の間にか
銀河は長かったが
925名無し野電車区(新潟県):2011/10/16(日) 00:47:03.25 ID:LQoTA8/Z0
yahooの豪雨予測がきて1時間に30ミリ超だそうだ  直江津
つまり、朝の列車は遅延
926名無し野電車区(大阪府):2011/10/16(日) 01:20:06.59 ID:fOb2Ukoy0
日本海・きたぐにがなくなったら
西日本つかわず東海と東日本で東北にいけということか?
927名無し野電車区(千葉県):2011/10/16(日) 01:26:24.37 ID:qETSA9Ce0
JR北海道みたいな開き直りで関空アクセスが異常なまでに充実したりしてなww
928名無し野電車区(関西・東海):2011/10/16(日) 01:59:11.42 ID:Hr4m2XkaO
きたぐには、座席夜行して糸魚川どまりになったりするのかな?
929名無し野電車区(東日本):2011/10/16(日) 02:07:00.93 ID:Rc1VcLOg0
>>923
その筋を教えてください。
930名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/16(日) 02:53:13.09 ID:m22BxbMsO
>>926
速くて快適な航空機をご利用ください JAL ANA スカイマーク
931名無し野電車区(庭):2011/10/16(日) 05:25:57.80 ID:ghMn3TAB0
日本海廃止は困るよ…、大阪から青森に帰るときにこれ一択だったから
932盛モリ ◆tRtiUDB0B2 (新潟・東北):2011/10/16(日) 06:04:24.80 ID:6vHZxphhO
大久保〜羽後飯塚 4001レ 107牽引にて定通
933名無し野電車区(千葉県):2011/10/16(日) 09:17:35.32 ID:LvBrTxMr0
座席夜行のドリームサンダーバードきたか
934名無し野電車区(新潟県):2011/10/16(日) 09:41:54.26 ID:QBPMINPU0
>>928 >>933
サンダーバードにして金沢止まりだろうね。
上りは金沢始発3時台。
935名無し野電車区(北陸地方):2011/10/16(日) 09:53:18.40 ID:9K0M1elIO
>>928
直江津まで運行して
くびきのレラで…
936名無し野電車区(福岡県):2011/10/16(日) 09:56:57.58 ID:5V+eg0X40
九州新幹線全通後の
博多〜熊本 有明

ドリームにちりん廃止後の
早朝・深夜ソニックみたいなパターンかな。
937名無し野電車区(愛知県):2011/10/16(日) 10:09:59.37 ID:oqtIgmFi0
快速くびき野って今後を見据えて設定されていると感じるのは気のせい?
それに直江津・柏崎・長岡〜新潟間って特急だと苦戦する区間なのかな?
938名無し野電車区(愛知県):2011/10/16(日) 10:19:19.54 ID:oqtIgmFi0
>>936
それに近い感じかな
個人的には大阪を22時前後出発や金沢を5時頃に出るサンダーバードが
あってもいいと思う
939名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/10/16(日) 10:45:24.14 ID:2AC0tQ+UO
食堂車連結のサンライズ日本海を設定キボンヌ
940名無し野電車区(東京都):2011/10/16(日) 11:05:01.10 ID:SqViyPMD0
>>934
サンダバの足なら4時くらいに出発にしても
大阪には朝同じくらいの時間に着けそうだね
941名無し野電車区(北陸地方):2011/10/16(日) 11:26:29.86 ID:BU30zpp/P
>>937
つ「特急みのり」
942名無し野電車区(茸):2011/10/16(日) 12:38:11.74 ID:1EBUAyMQ0
正直、きたぐにを廃止にされたら困る。
関西から新潟競馬場へ行くのに便利だからなあ〜。
何とか北陸新幹線開業までは残して欲しい。
せっかく部品を食パンから確保したんだから。

943名無し野電車区(大阪府):2011/10/16(日) 13:41:15.31 ID:X1RCvyLC0
JRは何も努力せずにきたぐに廃止なんてヒドイ
公共の福祉に反するとして訴えることはできないのか
944名無し野電車区(愛知県):2011/10/16(日) 13:58:22.52 ID:oqtIgmFi0
>>942
私も車両の置き換えはいいとしても北陸新幹線金沢開業までは走ってほしいと思う
945名無し野電車区(茸):2011/10/16(日) 14:16:08.12 ID:kIgpATcL0
廃止直前に地元の方がよく云ってる言葉

「普段こんなに乗ってれば、廃止にならなかったのにね」

廃止がいやならおまいら週に2回ずつ以上、乗ってやれwww
946名無し野電車区(千葉県):2011/10/16(日) 14:23:16.09 ID:xldhXmnf0
金さえあれば、言われずとも乗ってるよなー
947名無し野電車区(茸):2011/10/16(日) 14:25:44.35 ID:kIgpATcL0
ならオカミ(w)のやることに文句いうなwww
948名無し野電車区(千葉県):2011/10/16(日) 14:32:20.91 ID:xldhXmnf0
その上から目線が一般利用者を遠ざけた

認知症のオカミには分からなかったからこうなってる
949名無し野電車区(長屋):2011/10/16(日) 15:54:15.00 ID:fY59/9NJ0
>>945
日本海やきたぐには地元の人も乗らんだろ
てか地元の人ってどこだ?
950名無し野電車区(大阪府):2011/10/16(日) 17:07:17.25 ID:lNfZKt1E0
日本海ときたぐに、乗っても撮っても、心惹かれる列車です。
末永く頑張ってもらいたいもの。

今朝撮った、粗末な映像ですが、宜しければ観て下さい。
日曜の新大阪駅ホーム、京都寄りには数人の方がいましたが、
ホーム上はマッタリと撮ることができました。今のうちでしょうか。。。

上りきたぐに(新大阪) http://youtu.be/FoZGeHC_pbM
上記向日町へ回送(摂津富田) http://youtu.be/Xz1mBsjzXEQ

上り日本海(新大阪) http://youtu.be/f4zdFn2QDNc

失礼しました。
951名無し野電車区(愛知県):2011/10/16(日) 17:48:54.74 ID:oqtIgmFi0
きたぐに使って立山黒部アルペンルートに行く人って少なからずいるのかな?
952名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/16(日) 17:49:33.00 ID:nJqTfGNo0
いるよ。
953名無し野電車区(大阪府):2011/10/16(日) 18:10:20.06 ID:YFmC+UGE0
>>951
自分もいったよ糸魚川まわりで
954名無し野電車区(愛知県):2011/10/16(日) 18:18:13.07 ID:oqtIgmFi0
>>952-953
なるほど
というかきたぐにを利用すると立山黒部アルペンルート余裕を持って行ける
のがいいと思う
結構時間がかかるし
955盛モリ ◆tRtiUDB0B2 (新潟・東北):2011/10/16(日) 18:39:35.96 ID:6vHZxphhO
>>954
山行く人は昔から夜行利用も多かったしな
うちの親も昔はよく、ちくま使って行ってた話してた
956名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/16(日) 18:44:23.61 ID:i8AYhLrtO
寝不足で行って死ぬなよw
957名無し野電車区(愛知県):2011/10/16(日) 18:46:08.85 ID:oqtIgmFi0
よく考えたら富山や糸魚川って大阪や名古屋からだと列車がスピードアップし
た今でも結構時間がかかる場所なのでは?
特に始発利用の場合富山よりも博多の方が早く着くし
958名無し野電車区(千葉県):2011/10/16(日) 18:53:40.16 ID:LvBrTxMr0
>>943
通勤通学通院ならともかく夜行は基本レジャー利用だから無理だろ
959名無し野電車区(愛知県):2011/10/16(日) 19:10:05.86 ID:oqtIgmFi0
新潟行きの新津新潟間って結構いい時間に走っているのでは?
もっともきたぐにって他の夜行列車に比べて利用しやすいというのが今まで
残った大きな理由では?

960名無し野電車区(福岡県):2011/10/16(日) 19:12:36.57 ID:5jYtlv9d0
老朽車両のメンテにもコスト掛かるし、電気消費量も多いわ
確か583はアスベストを大量使用してる車両だから引退させる潮時を図りかねていたのでわ?
961名無し野電車区(北陸地方):2011/10/16(日) 19:44:15.64 ID:BU30zpp/P
>>955
昔あった「つるぎ」も確か敦賀の後は糸魚川まで客扱いがなかったっけか
962名無し野電車区(大阪府):2011/10/16(日) 20:07:07.19 ID:d3Duzpfj0
きたぐに無くなったら嫌だな。
時々、北陸〜新潟方面へ出張があって、会社は前日に現地入りして泊まれって言うんだけど、俺はあえてきたぐに乗って行ったりするんだw
そっち方面出張の唯一のお楽しみなんだけどなぁ。
963名無し野電車区(新潟県):2011/10/16(日) 20:08:06.14 ID:u19kRwRc0
新潟県民が関西方面へ行楽やビジネスに利用するのに便利だったのになぁ。残念。
JR的には便利で快適な新幹線を利用下さいか。
こっちにすれば距離が短く運賃も安くて、かつ時間も有効に使えて至極便利なのになぁ〜!!
964盛モリ ◆tRtiUDB0B2 (新潟・東北):2011/10/16(日) 20:19:34.88 ID:6vHZxphhO
>>961
75年に湖西線経由になってからは京都から糸魚川まで客扱い無かったね
詳しい時間とかはここにある
http://w01.tp1.jp/~a073009361/JIKOKU/limexp74/tsurugi.htm#y74
965名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/16(日) 21:26:13.23 ID:i8AYhLrtO
>>961
敦賀は無くて、京都〜糸魚川は敦賀金沢の運転停車のみ
上りはつるぎがきたぐにの後に新潟を出て、大阪には先着していた
下りは21時台に大阪を出て6時台に新潟に着いた
糸魚川から先は柏崎や東三条にも停まったはず
966名無し野電車区(兵庫県):2011/10/16(日) 21:48:07.64 ID:6YQs2tdE0
古き時代は、タバコ咥えながら運転していたな。大阪発の日本海号
S40年代は運転室2名体制だった
967名無し野電車区(兵庫県):2011/10/16(日) 21:55:50.86 ID:6YQs2tdE0
直江津駅の栄華も今は昔。下り、上りとも東京・大阪からの中間点に近く23時〜5時
夜汽車が見れた。駅も終夜営業だったし、ところでいま全国的に終夜営業の駅は有るのかな
大阪駅だって2時〜4時?は閉鎖シャッターが降ります。朝の4時は未確認ですが
968名無し野電車区(茸):2011/10/16(日) 22:05:37.31 ID:OZJk9mE10
函館、24hでないかい?
はなますが絶妙な時間にやってくるし。
969名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/16(日) 22:17:28.85 ID:NsaT6qjGO
>>968
函館は青森行きはまなすが出発すると閉鎖する。
970名無し野電車区(京都府):2011/10/16(日) 22:30:04.72 ID:mlgKoDen0
日本海は今月から2,3日に1日は増結されるけど、
ただ単に修学旅行が多いのか、廃止の序章なのでしょうか。
去年は増結日が月1,2回だったから、今年は異常に増結日が多い。
廃止前の祭と考えて早めに撮り&乗りしといたほうが良さそうですね。
971名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/16(日) 22:52:31.00 ID:GW5TRTUxO
今の時期にきたぐにって塚山界隈で光当たるかな?
972名無し野電車区(長屋):2011/10/16(日) 23:27:46.93 ID:gs6Rwo6S0
日本海もきたぐにも金沢じゃまともに撮影できないし乗車も中途半端……orz
973名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/16(日) 23:40:14.89 ID:i8AYhLrtO
>>967
新津と長岡も終夜じゃないらしいね
MLえちごに乗ると向かいに日本海4号が現われたな
未だに日本海と上りあけぼのは全盛期の夜汽車並に深夜の新津で客扱い
きたぐにの富山や金沢もだけど
いよいよか…
974名無し野電車区(埼玉県):2011/10/16(日) 23:41:50.04 ID:yW5w7fMC0
>>820
おいおい>>768が真実って何で分かるんだ?
975名無し野電車区(東海・関東):2011/10/16(日) 23:43:05.58 ID:x9O5umImO
11月3日に、11月5日大阪発日本海は取れますかね?
取れるなら乗るかも。
976名無し野電車区(東日本):2011/10/16(日) 23:57:23.50 ID:Rc1VcLOg0
>>975
取れるかと思うけど確信はないな・・・
でも、何で11月3日なの?
日旅(とか他の旅行センターも?)は銀行振り込みとか郵送とかやってくれたと思うけどな。
977名無し野電車区(新潟県):2011/10/17(月) 00:06:25.73 ID:sJyQRv670
きたぐに
683系運用にして、直江津〜大阪の運転

その代わり、直江津での接続列車を用意してほしい
新潟行き、くびき野
長野行き、妙高号
越後湯沢行き
978名無し野電車区(新潟・東北):2011/10/17(月) 00:13:14.60 ID:jTMOh0g7O
>>977

長くは続かないだろうな。
979名無し野電車区(神奈川県):2011/10/17(月) 00:44:13.16 ID:Zyq8qnNU0
この時期に廃止説が流れるなら本当だろうな。

北陸、能登の時もこの時期に信越本線で会った
長岡周辺の有名ヲタから話を聞いた。
その時は阪神阪急だったが本当だった。
980名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/10/17(月) 04:53:31.62 ID:1uGZ/BKm0
>>970 弘前あたりの高校の修学旅行もそうだけど、東北地方の紅葉ツアーの団体が入っているんじゃあないの?
981名無し野電車区(東海・関東):2011/10/17(月) 07:24:10.46 ID:Zb60xK/XO
>976
行けるかどうかはっきりするのが11月3日なもので。
982名無し野電車区(茸):2011/10/17(月) 07:57:11.60 ID:hAA8SUKY0
>>981
取り敢えず寝台券買っておいて、11月3日に駄目とわかったら払い戻しもしくは変更すりゃいいんじゃね?
983名無し野電車区(新潟県):2011/10/17(月) 10:09:41.68 ID:VkaCkPIU0
今年の冬だったか春だったか忘れたが、きたぐに廃止説のデマ流れてなかったっけ?
984名無し野電車区(石川県):2011/10/17(月) 10:10:32.58 ID:YcjSjvlb0
風物詩
985名無し野電車区(東日本):2011/10/17(月) 10:10:37.78 ID:WSQwsBkc0
>>963
新潟県民なら高速夜行バスがあるじゃないか。
料金もそっちが安いし。
だから新潟の客がそっちに奪われて…。
986名無し野電車区(北陸地方):2011/10/17(月) 11:03:22.65 ID:kpK9/zdPO
>>965
荷物だけ金沢で下ろしてた…
987名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/17(月) 12:22:35.68 ID:oV5g+WY5O
昨日サイババで日本海の空席情報見てたら、平日のB寝台も満席の日が
チラホラあったけど、この時期は例年もこんな感じなの?
それとも葬式鉄が早くも動き出しているの?
988名無し野電車区(アラビア):2011/10/17(月) 12:33:57.65 ID:bCLVI9j80
この時期は団体(修学旅行)とかが多いんじゃないかな。
989名無し野電車区(関西地方):2011/10/17(月) 15:05:09.85 ID:JH9RkdVUO
>>987
去年の今頃もそんな感じだったよ
週末は発売日から満席や残僅の表示で、実際乗ったら四割程の乗車率って感じだった
990名無し野電車区(芋):2011/10/17(月) 17:23:30.43 ID:ian50LR/0
もうカマ込みの14両増結はやらないのかな?
去年の6月に東京から大阪に遠征してよかったわ。
991名無し野電車区(埼玉県):2011/10/17(月) 17:54:55.02 ID:Fb3HYft60
>>990
時刻表の編成もすでに短縮されてるからな。
やらないと思った方がいい。
992名無し野電車区(関西・北陸):2011/10/17(月) 18:04:12.87 ID:72cfB6BfO
さて、今年も馬野アナの年越し実況はあるのかな?
993名無し野電車区(北陸地方):2011/10/17(月) 18:17:34.91 ID:IFVzmg6vO
>>974
無くなると思って乗るなり撮るなりしときゃいいんじゃね
それとも何か
お前は廃止と正式発表されないと動けないのか?
994名無し野電車区(関西地方):2011/10/17(月) 18:23:01.82 ID:yADTccvjO
>>993
子供の頃の夏休みの宿題と一緒だよ。
日頃からこまめにやる人もいれば、いよいよになって尻に火がつかないとやらない人もいる。
995名無し野電車区(大阪府):2011/10/17(月) 18:28:14.88 ID:/FR++f4E0
このスレの次スレ立てても、最初は廃止の話になりそう



天理臨等でまだ寝台車残るだろうけど
996名無し野電車区(愛知県):2011/10/17(月) 18:33:40.09 ID:tzNCVdtp0
北陸って廃止が発表されたとたん急に乗る人が増えたっていうのは本当?
私も北陸新幹線開業までは何とか残ると思っていたのだが
997名無し野電車区(北陸地方):2011/10/17(月) 18:42:51.90 ID:IFVzmg6vO
>>994
その喩えは違わんか
宿題は義務だけど
鉄は趣味だぜ
嫌なら無理に参加する必要も無い

すまんが次スレよろ
998名無し野電車区(九州地方):2011/10/17(月) 18:47:13.89 ID:BmvFqirpO
ありがとう寝台特急日本海
999名無し野電車区(神奈川県):2011/10/17(月) 18:48:42.46 ID:LVONPg1V0
さようなら急行きたぐに
1000名無し野電車区(九州地方):2011/10/17(月) 18:49:58.72 ID:BmvFqirpO
1000なら 廃止中止
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。