★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その33★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
大阪発着、日本海縦貫線を走行する夜行3列車のスレッド

前スレ
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その32★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1283812468/

過去スレは>>2-6
2名無し野電車区:2010/10/11(月) 12:24:19 ID:+Z0Tu4pT0
過去スレ

★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海★★
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1084011388/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その2★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1098958769/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その3★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1115376323/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その4★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1127468831/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その5★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1135341369/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その6★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1141204311/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その7★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149872531/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その8★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1155712651/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その9★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1165655962/
3名無し野電車区:2010/10/11(月) 12:25:06 ID:+Z0Tu4pT0
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その11★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1180545153/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その12★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1185326773/
★★トワイライトEXP(寝台特急)日本海 その13★★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1190913340/
★★トワイライトEXP(寝台特急)日本海 その14★★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1197078304/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その15★★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1201565918/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その16★★
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1208177550/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その17★★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1216043861/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その18★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1222866955/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その19★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1230351008/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その20★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1233924978/
4名無し野電車区:2010/10/11(月) 12:26:07 ID:+Z0Tu4pT0
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その21★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1238511335/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その22★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1242539429/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その23★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1245677761/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その24★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1248268085/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その25★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1251295201/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その26★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1254837614/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その27★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1259983740/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その28★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1262248684/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その29★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1267674663/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その30★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1274654811/
5名無し野電車区:2010/10/11(月) 12:26:32 ID:vqVUVcFi0
本日4001レ牽引は107号機予定っす。
6名無し野電車区:2010/10/11(月) 12:27:05 ID:+Z0Tu4pT0
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その31★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1278211080/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その32★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1283812468/
7名無し野電車区:2010/10/11(月) 12:39:05 ID:0otonrt2O
>>1-4>>6
乙!
ありがとう!
8名無し野電車区:2010/10/11(月) 13:30:30 ID:4fil49pmP
>>1-4>>6
スレ立て大変おつかれさまでした。
9名無し野電車区:2010/10/11(月) 17:17:51 ID:/53UyAU50
うめ
10名無し野電車区:2010/10/11(月) 17:37:21 ID:IaJkyguHO
なぜ
11盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/10/11(月) 18:15:16 ID:uCf0OGHRO
>>1乙です
12名無し野電車区:2010/10/11(月) 18:57:42 ID:34WPnO22O
スレ立て乙です
13名無しさんといっしょ:2010/10/11(月) 20:35:20 ID:2a1YBKgD0
(前スレ) >>997

新潟死者発のびゅうの商品に、きたぐに利用が有ったよ。
但し酉みたいに御二人様から且つ、新潟〜直江津間の主要駅発の設定だったかと。

ちなみに村上や庄内発だと、ぽんかい利用の商品も有るかと。
14名無し野電車区:2010/10/11(月) 21:08:33 ID:GaK95L7k0
椅子が二人一組になってるから
そのほうが空席が出にくくて売るのに好都合なんだよね

トワイライトのロイヤル利用コースも二人利用前提が多いのは
全部二人乗っても満席時のB寝台より1両当たりの売り上げが悪い
スロネ、スロネフの利益を少しでも確保したいという思惑からだろうし
15名無し野電車区:2010/10/11(月) 22:26:47 ID:+kOXSmG40
まあ、なくなっちゃ困るから普通料金で乗るけど、関東からは利用しにくいよな
3連休だと午前中半休にして
とき→きたぐに→日本海→日本海→きたぐに→とき
を計画してるが、金かかる

それから4連泊寝台とかやると、帰って寝ててもなんか揺れてるような感じがするんだよな
あけぼの→はまなす→はまなす→あけぼの
とかやったけど
16名無し野電車区:2010/10/11(月) 22:37:46 ID:Vo2VF0Cp0
今日の4002レ〜4001レはローピンってのは解ってるんだが誰か何号機か知らないか?
4004Mの車内から敦賀でライト点けて両側にヘッドマーク付けて出区準備してたのは解ったんだが…
仕業庫の中に留置してたから釜番解らなかった
17名無し野電車区:2010/10/11(月) 22:46:24 ID:ihq307HO0
>>16
今日の大阪発4001なら107
18名無し野電車区:2010/10/12(火) 04:11:58 ID:xoq0l8af0
よしきた
19名無し野電車区:2010/10/12(火) 18:02:07 ID:ySGJ9Hrv0
西村京太郎の小説で寝台ロイヤルでシャワー室なら
血を流せるしシャワーの音で殺した時の音も隠せるってあるけど、
ロイヤルとかのシャワーって時間無制限なの?

サンライズとか今はなき北陸の共通シャワー室はA寝台用だろうとB寝台用だろうと6分間だったような。
20名無しさんといっしょ:2010/10/12(火) 18:10:04 ID:TmtJNQsm0
>>19
乗った事がある、あさかぜ・あかつき・サンライズのA個専用室も6分だったよ。
21名無し野電車区:2010/10/12(火) 18:20:22 ID:6x4iKWpaO
サンライズ全6分
北斗星ロイヤル10分
トワイライトロイヤル20分
だった記憶が。
だだしロイヤルはリセット機能有り
22名無し野電車区:2010/10/12(火) 18:26:59 ID:lz2M1CfN0
>>20
馬鹿のお相手ご苦労だな

☆★寝台列車の栄光の未来を構想するスレ★☆ 02
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1263474641/585
☆★寝台列車の今後を絶望しながら考えるPart30★☆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1265255957/259
★☆彡★がんばれ!寝台特急北斗星★: : . ,・★53★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1285410355/197
【撮り鉄】北斗星・カシオペア・はまなす【専用】13
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1285259391/713
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その33★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1286767373/19
23名無し野電車区:2010/10/12(火) 20:46:45 ID:tStjPSxK0
トワの電話ボックスがなくなったってのは、なにげに不便だよな。
24名無し野電車区:2010/10/12(火) 21:43:22 ID:bf9KL7Rx0
トワの4号車の共用シャワーも6分だった
25名無し野電車区:2010/10/14(木) 07:42:01 ID:11O9/tBVO
携帯電話がこれだけ普及したら、電話BOXはいらないでしょ…?
26名無し野電車区:2010/10/14(木) 10:26:03 ID:BFOkUb7SO
そういや最後に公衆電話使ったのって13年前だな
27名無し野電車区:2010/10/14(木) 10:32:10 ID:SGDRcfNbO
>>26
そんな昔のこと、よく覚えてるな。
オレは記憶にないわw
28名無し野電車区:2010/10/14(木) 19:47:14 ID:IbrQmYxH0
>>25

バッテリーの問題がある。
29名無し野電車区:2010/10/14(木) 22:17:30 ID:kAmhFHYuP
>>28

道内着いたらどっか泊まるでしょ?
( まぁ、逆でもいいけど )

大抵のホテルには携帯充電用のコードが
ベッドサイドとかテスクに付いてるもんじゃない?
部屋に無くてもフロントに言えば貸してくれる事もあるだろうし...

したら、札幌着いてその日に泊まる宿にチェクインするまで保てばいいのでは?
30名無し野電車区:2010/10/15(金) 00:18:33 ID:HRsDRlRa0
日本海、3/12発の団体乗車券とれたぞ
改正乗り切れたのかな
過去の出雲や銀河の廃止も10月位にわかったのかな?
31別の関東民:2010/10/15(金) 01:02:47 ID:E/xivS8TO
>>15
俺は、とき→きたぐに→日本海→あけぼのをするつもり。
これだと金曜仕事終えてからときに乗って、月曜あけぼのを降りてから会社に行くことが出来る。
32名無し野電車区:2010/10/15(金) 08:25:53 ID:sYY9pO9jO
>>30
日本海よりきたぐにを取って欲しかったな(´・ω・`)
33名無し野電車区:2010/10/15(金) 09:49:36 ID:a44wlBhnO
それ以前にトワイライトの個室にはすべてコンセントがある件。
34名無し野電車区:2010/10/15(金) 10:55:00 ID:LuIYyxsvO
>>30
改正日を取ったということだよな?ともかく乙
どうやってシェアするの?
払い戻し?
35名無し野電車区:2010/10/15(金) 10:57:13 ID:i4eT6oa60
デジカメ・ビデオカメラのバッテリーは大容量のそれも複数用意して
予め充電することをお奨めする。
今回、途中でバッテリーが切れて新品の予備持ってきたはいいが、工場出荷時には充電していないことが
判明して泣いた。Bコンだったのでコンセントもなく、洗面所でちょくちょく充電。マジで参った。
頻繁に電源入り切りするので消耗が激しくなるし。
36名無し野電車区:2010/10/15(金) 11:54:10 ID:S0KByQ/I0
出荷時に充電してないのは一般常識ですが…?
37名無し野電車区:2010/10/15(金) 13:54:23 ID:a44wlBhnO
>>30
貴重な情報乙です。
38名無し野電車区:2010/10/15(金) 14:19:47 ID:tJPbWp5n0
寝台列車をおりると皆さん何しますか?
自分は駅近のラブホに入る。地方都市は日曜日でもノータイムで4千円くらい。
トイレ(洗浄器付きでないとできないため)、入浴する。
のんびりしたらデリヘルを呼ぶ。すっきりして午後の飛行機または新幹線で自宅へ帰る。
こんなことはや10年やってます。
ちなみに熊本は10代多くチップ追加で最後まで多し。
大分ははじめから交渉なしでセット料金(17000位)で最後まで可。
青森はほとんどスカ。チップ払えば運よければヤレル。
大分最高。富士復活せんかなー
スレ違いでたたかれるのは承知の上。こんなの自分だけ?
39名無し野電車区:2010/10/15(金) 14:32:06 ID:i4eT6oa60
エンコーで捕まるぞ
40名無し野電車区:2010/10/15(金) 18:28:05 ID:y0tVNMsz0
妄想か、ただの馬鹿

放っておけ
41名無し野電車区:2010/10/15(金) 19:43:19 ID:cZ9vDCnHO
>>39
馬鹿だな、双方の合意
42盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/10/15(金) 20:11:51 ID:wjlnz8V+O
>>41
いくら本人どうしの合意でもデリで本番したら売春防止法違反なんだけど・・・(笑)
まあ摘発されんように気をつけなされ
43名無し野電車区:2010/10/15(金) 22:01:17 ID:+vdNKws70
ロイヤルにデリヘルないのかな?w
してみたい。
44名無し野電車区:2010/10/15(金) 22:19:20 ID:o1ETe298O
>>43
シベリア鉄道には乗っているとか
列車に乗りっぱなしだから、初日以外は・・・
45名無し野電車区:2010/10/15(金) 22:38:39 ID:h+J4Y3dTO
デリヘルスレかw
46名無し野電車区:2010/10/15(金) 22:58:36 ID:cZ9vDCnHO
>>42
あくまでマッサージ中にたまたま合意しただけだから問題無い。
47盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/10/16(土) 06:50:52 ID:o1z58gm9O
富根〜二ツ井4001レ101牽引にて定通でした
48名無し野電車区:2010/10/16(土) 07:04:26 ID:Jn4reItgO
>>43
サワ〜トヤくらいならなんとかW
49名無し野電車区:2010/10/16(土) 09:03:56 ID:n2zeKm2OO
4002レ、106牽引+2両増結で新疋田通過!
またしても金カニだったわ。
オレが撮りに行くときは必ず金カニだなあ。
まあいいけど。
50名無し野電車区:2010/10/16(土) 12:31:22 ID:b7/yQVjp0
>>38
わかる!寝台列車降りると無性に抜きたくなる。
いつも下りトワを降りたらススキノのソープに直行してるわw
51名無し野電車区:2010/10/16(土) 15:37:56 ID:7KgQ7JkX0
>>41
馬鹿だな
双方の合意でも警察にちくられて逮捕だろ
餓鬼は補導どころか保護される始末
52名無し野電車区:2010/10/16(土) 17:47:24 ID:WtO6yCCD0
俺の場合は寝台に乗ると抜きたくなるわ。
53名無し野電車区:2010/10/16(土) 21:11:07 ID:6BL5xkPKO
今夜の4002レは2両増結
『6号車は秋田まで座席指定車です、下段に3人掛けの座席としてお座り下さい』ってアナウンスがあった
団体でもいるのかな?
54名無し野電車区:2010/10/16(土) 21:25:47 ID:0n+LVRrXO
>>50
ソープだって入浴中に合意したからOKだ
55盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/10/16(土) 21:29:55 ID:o1z58gm9O
>>53
修学旅行生とかかな?
秋のシーズンだし
56名無し野電車区:2010/10/16(土) 22:04:34 ID:9KeOrVXfO
>>53
日本海が6号車だったかは忘れたが
フツーにヒルネ扱いじゃないかな?

あけぼのなら4号車だ
57名無し野電車区:2010/10/16(土) 23:01:39 ID:ONId1dzi0
来週トワイライトに乗るので、念のためにと思い、札幌市内-(トワルート)-山科-東京都区内
の乗車券を発券してもらったのだが、きちんとルートを書いた紙を渡したにも関わらず、発券に30分もかかった。
初めは小樽経由のきっぷが出てきて、そのあと新潟、新津経由のきっぷがでた。
某東京都区内の大駅のにーちゃん、酷すぎ。
58名無し野電車区:2010/10/16(土) 23:17:22 ID:aP/OAu300
>>57
俺もそうだったよ。
上りトワイライト乗車で周遊きっぷ使用だったので
丁寧に紙にルートを書いて行ったんだけど、
「いちおうもう一度確認しますね」と言って
時刻表のさくいん地図と緑の寝台特急のページを交互に見ながら入力。
入力したルートは途中まではよかったんだけど…

新潟経由にされた…。
59名無し野電車区:2010/10/16(土) 23:51:47 ID:RjY+xsxs0
新千歳空港駅の兄ちゃんは米原経由になっただけで
特に問題なかったな。

周遊券みたいな切符でも言われなくてもポンポン打てる駅員氏もいれば
片道切符でも時刻表の地図みながら打つ奴もいる。
後者の場合はいつも
千歳線・室蘭線・函館線・五稜郭・津軽海峡線・・・湖西線・東海道線
とか俺が言いながら打って貰うけどな。
60名無し野電車区:2010/10/17(日) 00:06:52 ID:6MtEqW+w0
仕事に対する姿勢は、発券作業に現れる

もたつく奴には、「この切符代で飯食ってんだろ?仕事なめてんじゃねーよ」
とカツを入れてあげましょう
61名無し野電車区:2010/10/17(日) 00:21:28 ID:5kbYr4xu0
最寄の横浜線の駅員は、単純に北斗星をとってもらうだけで一苦労・・・

願わくば、ロイヤル→ソロ→開放Bの優先順位でとって欲しいのだが、
とてもそれやると一つしかないみどりの窓口を長時間占拠してしまう

すれ違いスマソ
62名無し野電車区:2010/10/17(日) 07:18:07 ID:XNjmjIKN0
最寄の北陸線の駅や札幌だとトワの乗車券の発券に5分も掛からないから
やっぱり慣れも有るのかもしれない

最寄の北陸線の駅は、雷鳥/サンダバで一旦京都に出て東海道新幹線で東京に
その後、上野から北陸に乗って金沢まで行って、雷鳥/サンダバで元の駅に戻る
の一周切符の発券も5分も掛からなかったし
63名無し野電車区:2010/10/17(日) 08:53:37 ID:kaKrhhN30
今後長岡駅からトワイライトエクスプレス利用する人増えるのかな?
64名無し野電車区:2010/10/17(日) 10:24:40 ID:+gLsxGyWO
>>57-
その程度の経路ならMVで簡単に買えるんだけど。
前スレ見てなかったの?
65盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/10/17(日) 10:43:46 ID:5kaYFplOO
>>59
最近中途採用で入ってきてる駅員も多いみたいだし経験値低いのも増えてきてるからやっぱし経路は書いていってあげたほうがストレス少ないだろな
66名無し野電車区:2010/10/17(日) 11:21:32 ID:3ki58iT50
>>15
もったいない。
あけぼの〜はまなす〜トワイライト〜銀河にすれば4本違うのに乗れたのに。
67名無し野電車区:2010/10/17(日) 11:35:45 ID:2RmZRnguO
>>61

俺は横浜じゃないけど都内S川駅で そういう窓口担当がいた!

いかにも自分は仕事出来ます!!
みたいな感じで男性係員に最初対応され、紙にもちゃんと書いて渡したし、直ぐに入力してくれんだろうと思ったら、時刻表みたりモタモタし、オマケに焦りやがって結局トワのシングルツインでさえ取れなかった…
時計見てたけど何やかんやで2分はかかってたね!

何回かその駅で北斗星やトワイライト発券してもらってるけど、女性の方がスラスラやってくれてるのに 何やってんだーお前って言ってやりたかったよ…。
68名無し野電車区:2010/10/17(日) 11:41:20 ID:U4ULhudA0
>>64
MVとやらの操作に詳しいだけでその態度w
おまえの将来ビッグな予感隠しきれねーぞwww
69名無し野電車区:2010/10/17(日) 12:54:35 ID:/95Gcwz30
>>33

個室でない席の客もいる件。
70名無し野電車区:2010/10/17(日) 12:55:52 ID:/95Gcwz30
ところで体力的には、3列夜行バスときたぐに自由席のどっちが楽だろうか?

71名無し野電車区:2010/10/17(日) 13:00:25 ID:dOYijFdNO
>>67
仙川駅?
72名無し野電車区:2010/10/17(日) 13:00:42 ID:XSg6r2nk0
すいてるならきたぐに
73名無し野電車区:2010/10/17(日) 13:04:33 ID:/95Gcwz30
>>72

やっぱりそうなのか。ありがとうです。
74名無し野電車区:2010/10/17(日) 13:11:47 ID:IiVmmLJ/0
>>71
なぜKO
75名無し野電車区:2010/10/17(日) 13:32:52 ID:+gLsxGyWO
>>68
前スレで既出のことがまたループしてるから書いたんだけど。
どうしても窓口マルス発行の券でないと嫌とかの理由があるなら別だけど
無知の係員がそれだけ煩わしいならMVで簡単に買えるから
そうしたほうがいいのにと言ってるだけなんだけど。
76名無し野電車区:2010/10/17(日) 13:58:09 ID:Ac0KqzzoO
>>68>>75
スレタイになっている
トワイライト、日本海、きたぐには寝台列車なので
寝台券から乗車券までまとめて一気に買うとなると
MVじゃ買えないんだけどな
まぁ、きたぐにの座席車に乗るなら大丈夫だけどな
それとも
一旦窓口で寝台券・特急券(又は急行券)を確保した後で
MVで乗車券を買えとでも?
77名無し野電車区:2010/10/17(日) 14:11:58 ID:unneb0nyO
きたぐにでも
西MVでは買えなかったW
78名無し野電車区:2010/10/17(日) 14:41:43 ID:yCNfUxZtO
>>76
その方が窓口氏がパニック起こさないしと後ろに並んでる客にも迷惑かけない

今後何回もお世話になる駅なら経験値を上げさせるつもりで我慢するしかないが

てかこのスレの住人ならMVの操作くらい無問題だろ?
79名無し野電車区:2010/10/17(日) 14:50:20 ID:M3N4LDZiO
トワ乗車中。
今日の2号車3番はダフオクで茶偽から落としたおばかさんだ。
割と若めの男二人だった。
80名無し野電車区:2010/10/17(日) 16:45:53 ID:HSKGEMyfO
男二人… ゴクリ…
81名無し野電車区:2010/10/17(日) 16:55:35 ID:+gLsxGyWO
>>76
「それでいいじゃん」

自分はMVで買える経路の券で寝台やらに乗るときはいつもそうしているが。
寝台や個室ですらマゴつく係員がいるかもしれないが
乗車券作成がいちばん手間どられる。
トータルで考えたら乗車券だけMVで別に買うほうが早い。
82名無し野電車区:2010/10/17(日) 17:32:41 ID:3ki58iT50
そろそろMVがなんなのかを教えてもらいたい。
83名無し野電車区:2010/10/17(日) 17:33:40 ID:X5oY4FMU0
しっかし、自分とこの切符売るのにまごつくのってどうなよってかんじ・・
84名無し野電車区:2010/10/17(日) 17:37:00 ID:Ac0KqzzoO
>>82
指定席自動販売機
首都圏のJRの大きめな駅には大抵ある
85名無し野電車区:2010/10/17(日) 17:46:05 ID:Ac0KqzzoO
>>78>>81
俺がきたぐにの寝台に乗る時は
周遊きっぷ利用だから、窓口でないと買えない

トワイライトは未乗
日本海は
寝台が、かれこれ20年程前に東北ワイド周遊券利用
ヒルネは、10年程前に確かウィークエンドフリーきっぷ利用
86名無し野電車区:2010/10/17(日) 18:26:56 ID:Xt8xhJlJ0
乗車券なんか当日でも大丈夫だから
寝台券確保が先決
87名無し野電車区:2010/10/17(日) 18:38:31 ID:kaKrhhN30
今の時期のトワイライトエクスプレス直前のキャンセル狙いの人って少なからず
いるのだろうか…

88盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/10/17(日) 18:45:37 ID:5kaYFplOO
>>87
そりゃ秋の観光シーズンだし、カシも運休中だからトワ乗ろうかってヤツいても不思議じゃない
89名無し野電車区:2010/10/17(日) 19:18:02 ID:P/97fXUlO
いつも窓口で複雑な経路を買うときは、それなりに準備してくよ。

札幌
 千歳
沼ノ端
 室蘭
長万部
 函館
五稜郭
 江差

…みたいに、マルスに表示される形式を真似た紙を用意しとくと、割りとスムーズにいくと思う。
ついでに片道で16線区までなら問題なし、17〜20線だと手書き(またはマルスだけど長くて自動改札不可)、
それ以上は当日発券はできずに、後日手書きのを渡す、と立川駅で言われたことがある。
自分の近くだと横浜は比較的知識のある駅員が多くて助かる反面、職場の最寄りの桜木町は話にならない。
90名無し野電車区:2010/10/17(日) 19:36:57 ID:gyFlSqpq0
来週札幌行きに乗るのですが、到着して夕方に千歳のホテルへ入るまで札幌近郊を乗り鉄しようと思います。
車窓がいいとか、駅から降りてすぐに景観が良いところがあるなど、おすすめの路線はありますか??
一日散歩きっぷのエリアだとなおありがたいです。よろしくお願いします。
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/d_4.html#sanpo_center
91名無し野電車区:2010/10/17(日) 19:43:21 ID:EEMLgzW30
>>90
美々

返しのトワイライトをホームから狙えますよ
ただし、土手越えた裏はゴミ処理場なので景観は良くないと思いますが・・・
92名無し野電車区:2010/10/17(日) 21:35:56 ID:8vMK8kxI0
今度トワイライトの上りのシングルツインに乗ろうと思っているのですが
8〜10番(日本海側)、11-13番(太平洋側)どっちが一般的に良いですか?
個人的には
・サロンカーは全部日本海側向いてるから部屋は太平洋側が良い
・対向列車も楽しみたいから進行方向右側の日本海側が良い
で迷っているのですが皆さんはいかがですか?
93名無し野電車区:2010/10/17(日) 21:55:45 ID:h2891+MD0
>>57です。
はずかしながらMVでそんな複雑な経路のきっぷを買えるとは存じませんでした。
まぁ、おれの場合、いつも「連続、学割」で買うので無理かな。

MVで連続きっぷって買えるのかな?

>>90
富良野まで足を延ばしたら?

>>92
早朝の日本海を見るか、夕刻の噴火湾をみるか…という選択かな。
個人的には11-13番がお勧め。うまく行けば今の時期、噴火湾の日没と立山連峰が美しい。
あとは鳩原ループで敦賀市内が見えたり、琵琶湖が見えたり。
おれは早朝の日本海を走る時間は大抵寝ているし。
94名無し野電車区:2010/10/17(日) 22:23:35 ID:3kquvmRp0
>>92
上りに数回(いずれも7月と9月)乗りましたが、
夕闇迫る噴火湾は息をのむ美しさでした。
でも、朝日の差す抜けるような青さの日本海も素晴らしかった・・・

自分は両方楽しみたい・・・
ので、夕方は個室の扉を開けっ放しにして噴火湾を眺め、
朝は寝床から日本海を眺める、ことにしています。
95名無し野電車区:2010/10/17(日) 22:44:34 ID:5kbYr4xu0
>>90
「車窓が良い」なら、山線(函館本線小樽−長万部間)ですね
紅葉はもう終わってしまっているでしょうが、
それでも晩秋の北海道の景色が楽しめるかと
途中下車して食事や甘味所で一服など、
時間のつぶしようがいくらでもあるから個人的に一押し

駅から徒歩で行ける景観の良いスポットなら、
石勝線の滝ノ上駅至近の竜仙峡がぱっと思い浮かぶけど
本数が少ないのと、自然の中を散策するのが好きな人でないと時間を持て余すかも

>>93氏が言うように、その気になれば結構遠出できますから、
もう少し悩んでみては?
96盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/10/17(日) 23:18:55 ID:5kaYFplOO
>>90
鉄なら函館本線札幌〜小樽乗車&小樽市総合博物館がお勧め
97名無し野電車区:2010/10/17(日) 23:41:13 ID:pBggmNu3O
三笠鉄道記念館もいいよ。
ただ車がないと行きづらい。おれは札幌からレンタカーしたが。ついでに桂沢湖まで足を伸ばすと今なら紅葉が見れるかもしれない。
98名無し野電車区:2010/10/17(日) 23:53:23 ID:pw61Qlnv0
>>92
93・94が的を射たアドバイスをしているが、俺はこれを見て噴火湾と琵琶湖を優先して
シングルツイン11番をgetした。↓
http://www.youtube.com/watch?v=NA42P6wOXrM
実際に乗ってみると、たしかに早朝の日本海は爆睡してサロンカーに行きそびれたしw
99名無し野電車区:2010/10/18(月) 09:09:20 ID:Ck9sAXNm0
>>92,93,98
おいらは夜中の日本海が好きだから、札幌を出た時に右側の席がいいなぁ。
漁火を眺めながらボーっとするのが至福。
100名無し野電車区:2010/10/18(月) 17:37:43 ID:Ch8YGLk8O
本日の下りトワイライトに乗車中です。
日本海が見える前に太陽は沈んでしまい、今は夕闇の日本海を眺めていますorz
今日の食堂車のランチはガラガラで、案内放送と同時に中へ入りましたが、
いつもすぐに売り切れるハンバーグとビーフシチューは余裕があるようでした。
去年はシルバーウィークに乗車し、壮絶な昼飯争奪戦に参戦したのがウソのようです。
101名無し野電車区:2010/10/18(月) 20:45:23 ID:T/JDI8skO
始めてのトワ下りシンツイ乗車中。
昼はサロンが混んでて座れなかったけど、いつもそうなのかな?

先ほどディナーいただきました。
おいしかったです。
102名無し野電車区:2010/10/18(月) 20:52:08 ID:uIx+15wYO
いいなあ、また乗りたくなった
103名無し野電車区:2010/10/18(月) 21:12:19 ID:1tG702LvO
>>101
図々しいのが何時までも居座るからね…。
104名無し野電車区:2010/10/18(月) 21:27:41 ID:T/JDI8skO
>>103
何度か空いてないかな〜と見に行っても、
毎回同じ人がいる。
何時間居座ってるんだよとw
今はガラガラで誰もいない...
105名無し野電車区:2010/10/18(月) 22:08:29 ID:dEXKvFT/0
>>103
そういう香具師に限ってDSをやっていたりする。
106名無し野電車区:2010/10/18(月) 22:09:28 ID:llf0gisj0
靴脱いでるやつとか、お前動き無いだろwって思う。
団体さんに多いね。
あの人はどこどこの病院に入院してるだ、あーでもないこーでもないって世間話してる!
107名無し野電車区:2010/10/18(月) 22:23:15 ID:HSjgmrsRO
オレは未だトワに乗ったことないから、一度は乗ってみたいなあ。
みんなが羨ましいよ。
108名無し野電車区:2010/10/18(月) 22:47:59 ID:xUjFlTcZ0
>>107
トワが走ってるいろんな沿線に点々と引っ越しながら住んでるが、一度も乗ったことない。
クルマで何回並走したことか…
109名無し野電車区:2010/10/18(月) 23:10:17 ID:GMDYNNcI0
>>108

羨ましいです。見れるだけでも。
九州はなくなって久しいですよ。
門司駅も分割併合は過去の話・・・
110名無し野電車区:2010/10/18(月) 23:21:18 ID:ghnizxKK0
一生に一度のトワイライトなら、ロイヤルを奮発したい気もする。
が、大金はたいて乗りたいと思っても寝台券はプラチナだそうで・・。
シングルツインにも興味はある。とにかく、トワに乗るなら絶対に個室でしょう。
乗ってる時間が長いから、個室でのんびり過ごしたいね。

ああ、俺も本当に一度でいいからトワイライトの個室できればロイヤルに乗りたい。
それで寝台列車に対する未練はすべて断ち切れて満足できると思う。

※「ぐるり」廃止直前に北斗星のBソロには1度乗ったこと有る。
あれで充分に個室寝台の楽しさは堪能できたのだが・・。
あとはガキの頃、20系銀河にも乗った。寝台経験はそれだけ。
111100:2010/10/18(月) 23:43:00 ID:Ch8YGLk8O
今回は往復トワイライト(現地で撮り鉄&観光で家族サービス)ですが、帰りは1週間前に2室ロイヤルが取れましたよf^_^;
帰りは大阪着が平日の便なら盆や正月、雪祭りを外せばロイヤルが取れるよ。ダフオクなんかに頼らず頑張れ!
ちなみに今日は60過ぎのツアー客が大半のようで、サロンカーを占領してたのはBコンの客ではないかと。
上段なんか寝るだけの拷問に近い空間だから、夕陽目当てに居座ってたのかもね。
今日はシンツイ山側なので、明日の噴火湾から上る朝日が楽しみです。
112101:2010/10/19(火) 00:16:18 ID:Rwnexo9DO
私は今回帰りは北斗星です。
北海道を乗り鉄予定。
ヲタです、はいwww
窓口通って北斗星はロイヤル取れました。

夜のサロンデュノール、いいわぁ。
113名無し野電車区:2010/10/19(火) 00:36:08 ID:Yh19I/XvO
>>105
あるあるw
114名無し野電車区:2010/10/19(火) 00:40:30 ID:HcimLVPGO
次は、シンツイ山側か、ロイヤルだな〜
フルコースも食べよ…
近くの3駅は
何でも取れそうだし!
115名無し野電車区:2010/10/19(火) 00:48:14 ID:PD1BBNWbO
あぁ寝台車
眠れないからムリムリ
青森駅着いたらヘトヘト
日本海で嫌な経験した

青森駅途中下車
青森空港向かい
飛行機乗って東京まで行ったわ
東京で遊んで金沢に帰る

寝台車は二度と乗りたくないわ
116名無し野電車区:2010/10/19(火) 01:02:09 ID:E0kZaLIGO
>>115
お…おれは…釣られないぞ!!w
117名無し野電車区:2010/10/19(火) 02:01:16 ID:PD1BBNWbO
>>116
事実なんだよ
青森から小松便(飛行機)ないだろ

金があったから
青森〜羽田〜小松
帰ったわ

帰り電車で帰るの嫌だったからな
電車は疲れるしな

夜行バス乗るのも嫌だね
118100:2010/10/19(火) 03:37:59 ID:LcN5lZXuO
先程蟹田を発車。寒くて目が覚めたので外を見たところ、
天の川やオリオン座、おおいぬ座が綺麗に見えます。
海峡線に入りましたので、間もなく青函トンネルです。
宇宙軒S字カーブで撮り鉄を予定しているのですが、これだけ冷え込みと紅葉が期待できそうです。
119名無し野電車区:2010/10/19(火) 04:21:50 ID:QJRRQ/5q0
>>117
だったらもうこのスレ来るな。
120101:2010/10/19(火) 06:08:27 ID:Rwnexo9DO
天気よくてよかった。
朝日が綺麗に見えます。
121100:2010/10/19(火) 09:25:16 ID:LcN5lZXuO
ただ今長都付近を走行中です。
天気はピーカンだったので、静狩定番には撮り鉄さんがいました。少し電信柱の影が落ちていたようです。
札幌に着いたら早速苗穂でトセイを撮る予定です。
101様、本日はお疲れ様でした。お互いよい旅行になるといいですね。
122名無し野電車区:2010/10/19(火) 09:42:28 ID:AUCMoBz/0
ミニロビーに大量の本とゲーム機を持ち込んで、京都からずっと寝転がって本読んだりゲームしたり、あげく、寝てた。
車掌は注意しないのかな。誰も使ってないから良いかと思ったのなら、「使えないから、他の人が使ってない」だけど。
123名無し野電車区:2010/10/19(火) 10:18:03 ID:0P1bk2mpO
「他の人が利用しにくい状況なのでなんとかしてくれ」と
注意を促すようレチに言いなさい。
今どきのレチは事なかれだから自分から注意しない。
124101:2010/10/19(火) 10:29:09 ID:Rwnexo9DO
列車自体はすごく良いんだけど、
一部の人の残念なマナーで楽しさも半減。
自分の隣の個室も、ドア全開でおばさんがおしゃべり。
こういう人ってなんか目立つんだよね。
注意できない自分もダメと言えばそれまでですが。

100さんおつかれさまでした。
お気をつけて。
125名無し野電車区:2010/10/19(火) 10:40:04 ID:AUCMoBz/0
シングルツインで、通路はさんでドア全開で話しているのは、さすがに注意した。
やかましすぎ。
126名無し野電車区:2010/10/19(火) 10:55:23 ID:hP50MLXQ0
俺ははっきり注意すると角が立つと思ったので
そいつらの話に参加する振りをして
俺のペースで一方的に俺は知ってることはなしてやるぜ的な
キモヲタトークをしてやった
そしたらもう俺とは関わりたくないと思ったのかドアを閉めて静かになったよ
127名無し野電車区:2010/10/19(火) 11:00:25 ID:WqMmv7XX0
>>126
俺も似たようなことやったら相手もなかなかついてきた
意外に話が合って色々と語って酒のんで

そして一緒に北海道を旅した 
あれ?
128名無し野電車区:2010/10/19(火) 11:09:33 ID:pO6BK+Z00
そんなに注意しなくてもオーディオを数秒間だけ全開にして
間違って大きな音出しちゃいました、みたいな振りをしておけば
隣の人も音が筒抜けになるのに気づいてたいてい静かになるよ。
129名無し野電車区:2010/10/19(火) 12:52:23 ID:j9oq2vSE0
乗車日2日前でロイヤルにキャンセルが出て1室入手
あきらめずに窓口で聞いてみるもんだな
130名無し野電車区:2010/10/19(火) 14:30:06 ID:HcimLVPGO
節約には
スカイの早売り+周遊切符が良さそうだ…
神戸〜札幌8800〜
131名無し野電車区:2010/10/19(火) 17:58:51 ID:zC+8j2iI0
昨日の福井新聞に「日本海」に関する記事あったぞ…orz
132名無し野電車区:2010/10/19(火) 18:05:19 ID:H9vOEM0Y0
札幌〜関西空港の乗車券で、京都で一度途中下車して
京都からはるかで関西空港行けますか?

トワイライトの予約とはるかの指定席を一緒に頼んだら
こっちの方が安くなるからって言われたんですけど、
途中下車って自動改札出てからまた入れるんですか??
133名無し野電車区:2010/10/19(火) 18:58:28 ID:J+kBROnvO
>>131
どんな内容?
やはり、来春の改正で廃止なのかな…
134名無し野電車区:2010/10/19(火) 19:00:27 ID:oArpNy7c0
札幌〜関西空港の乗車券で、京都で一度途中下車して
札幌〜関西空港の乗車券で、京都で一度途中下車して
札幌〜関西空港の乗車券で、京都で一度途中下車して

なぜ京都で途中下車する必要があるのかと。
ちなみにJR西の自動改札は途中下車に対応していないらしいので、友人改札へドゾー。
135名無し野電車区:2010/10/19(火) 19:08:49 ID:H9vOEM0Y0
>>134
京都で3時間ほど観光して、そのまま関西空港から札幌に帰るもので・・・

有人改札を通ればいいんですね
136名無し野電車区:2010/10/19(火) 19:33:41 ID:KXYGiHDS0
>>134
ふつうの人間なら、>>132を読む限り
「ああ、京都で用務か観光があるわけだな」と判断するわけなんだが・・
思い込みってこわいね
137名無し野電車区:2010/10/19(火) 19:59:10 ID:4sB+/Jgv0
まあ普通は最初に書くわな
138名無し野電車区:2010/10/19(火) 20:23:41 ID:On7tg2xvO
とにかく>>131が気になる…
139名無し野電車区:2010/10/19(火) 20:31:49 ID:E0kZaLIGO
>>131って
福井でウテシが停止位置ミスった記事だろ??
2両増結を忘れて通常(カニ込み9両)の所定で停車→レチも確認ミスってドア開放→後ろがホームから出てた→ドア閉めて11両停止位置まで前進。
多分この記事かと
140名無し野電車区:2010/10/19(火) 20:35:53 ID:E0kZaLIGO
あっ…ソースは読売や産経+西プレス
141名無し野電車区:2010/10/19(火) 20:39:36 ID:mog6U9yg0
事故防止対策は毎日増結だ!
142名無し野電車区:2010/10/19(火) 21:24:27 ID:noOWScis0
>>140
ソースが全てウヨ新聞ww
143名無し野電車区:2010/10/19(火) 21:38:16 ID:1TccdAfq0
>>127
旅先での出会いは大切に。

以前、北斗星のディナーで同席した人と話をした。相手は50代くらいのオサーンだった。
寝台列車の話から段々模型の話になって、ブラスHOをたくさん持っていると言った話を聞かされた。
で、「よほどの金持ちなんだろうな」とか思っていたら、その相手は医者だった。
ちなみにおれは製薬会社勤務。名刺を交換して「いつも弊社の製品を採用していただきありがとうございます」
と言って締めくくった。
やっぱり旅先での出会いでは、相手の身分は聞かないのがマナーですね。

本題、
トワイライトでそういう出会いはないが、2ヶ月に一回くらい乗っているので一部のクルーの方には
名前を覚えてもらった。
144名無し野電車区:2010/10/19(火) 21:39:59 ID:LURsdlxU0
>>131 >>139
これのことやな

北陸本線 福井駅 停止位置誤り・ドア扱い誤り(北陸エリア)
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1175016_799.html

停止目標を誤った運転士も悪いが、停止位置を確認せずにドア扱いをした車掌は何を考えてるのかね〜
145名無し野電車区:2010/10/19(火) 21:49:21 ID:j0TbI8dlO
>>143
2ヶ月に1回トワ乗ってるのか。
羨ましいなあ。

確かに出会いは大事だね。オレもかつて富士ぶさで経験したことあるから、よくわかるよ。
146名無し野電車区:2010/10/19(火) 23:23:44 ID:yoSv6ET20
>>144
1往復になったとはいえ、240人も乗ってたんや。
団体さんもいたのだろうか。
将来にわたりうまく需要を掘り起こして欲しい。
147名無し野電車区:2010/10/19(火) 23:27:11 ID:On7tg2xvO
>>139 >>144トンクス
俺が乗ったやつの1日違いだ( ゚Д゚)

気づかないで落っこちた客がいなくて良かったな
廃止のニュースかと思ってドキッとしたよ('A`)
148名無し野電車区:2010/10/20(水) 00:08:31 ID:hIx6WrRc0
廃止かどうかは俺が書いた>>30を参照
149名無し野電車区:2010/10/20(水) 04:24:43 ID:pxzTftCqO
>>131
手前で停車してドアから客がアポンしたみたい
150名無し野電車区:2010/10/20(水) 09:46:07 ID:HS48kZteO
>>146
増結は、日本海もあけぼのも
修学旅行等の団体客の隔離に限りやる
今は、夏休みや年末年始等のような多客期のためにはやらない
と言われている

日本海が残っているのは修学旅行需要のお蔭
と言われている
151名無し野電車区:2010/10/20(水) 13:28:58 ID:v2TVE9GfO
伝聞口調ばっかりやんw
事実だけど

でもあけぼのに関しては今は修旅でも増結一切ないやん
152名無し野電車区:2010/10/20(水) 13:47:23 ID:ZDZmwT2rO
現在下りトワに乗車中
今敦賀に亭車
153名無し野電車区:2010/10/20(水) 14:23:50 ID:llJ7Bms40
敦賀って……どこ?
154名無し野電車区:2010/10/20(水) 18:28:29 ID:P/Laa04v0
>>146
この日は団体の増結日で、福井新聞の空席状況では直前まで満席表示されてた日
この後、何日か満席表示になってるけどDJの増結計画みると先週末だけみたい
たぶん、所定の編成で修旅でも入ってるんだろうな

>>147
>気づかないで落っこちた客がいなくて良かった
下り「日本海」で福井で降りるなんて余程の物好きだよ
通常はサンダーバードだからw

>>150
今の「日本海」スジは旧4001レ、旧4004レスジだが2往復時代は旧4001レにしても旧4004レにしても
修学旅行などの大口団体だけでなく多客期や3連休になったりすると必ず増結されてたんだがな
その逆で旧4002レ、旧4003レは修学旅行のみ増結して、多客期や3連休なんて関係無く増結は無かった
今の4001、4002が多客期に増結されないのは車が盛アオでその時の流れからだと思う
155名無し野電車区:2010/10/20(水) 18:38:24 ID:P/Laa04v0
連投すまん

書き落ち
>>139
>後ろがホームから出てた
これに関しては、最後部に乗務してた車掌が気づいたそうだ
最後部の車掌からの連絡で運転士が所定の増結時の停止位置に戻したらしい
福井駅の「日本海」の乗車口札には8両時のモノと12両時のモノの2種類の乗車口札ある
確かに4両ほどずれてる
156100@洞爺滞在中:2010/10/20(水) 19:50:57 ID:zLjw8NnXO
152さん、現在は新津を出たあたりでしょうか?
明朝は有珠の宇宙軒S字カーブでお待ちしております(^O^)
157名無し野電車区:2010/10/20(水) 20:32:45 ID:HD0EWq7b0
>>156

>有珠の宇宙軒S字カーブ

室蘭市民だが、知らない場所だww
有珠はもちろん知っているが、宇宙軒は知らない。
158名無し野電車区:2010/10/20(水) 20:39:54 ID:VgC5lrhj0
11月20日札幌発トワイライト、
B個室、Bコンパートメント全て満席って・・・
159名無し野電車区:2010/10/20(水) 20:56:05 ID:4ktAyAaf0
>>156
まだ暗い時間じゃない?
160名無し野電車区:2010/10/20(水) 21:21:51 ID:ZDZmwT2rO
152です
山形県に入ったようです
天気が曇りで夕日は見えませんでした
161名無し野電車区:2010/10/20(水) 22:08:15 ID:gI0wMNoLO
>>157
宇宙軒=ラーメン屋だそうな。
162名無し野電車区:2010/10/20(水) 22:18:56 ID:1ma2mMly0
>>158
発売初日はいつもそんなもんだ。
個室を狙うならキャンセル待ちを依頼。
Bコンの空きなら簡単に出る。

この間乗った時は、Bコンの空きは喫煙上段が1つだけ…と言われていたのに、
当日は16人分まるまる空いていたw
163名無し野電車区:2010/10/20(水) 22:38:33 ID:amOmeBi/0
>個室を狙うならキャンセル待ちを依頼。

依頼して連絡あったことなんかないな
行ってマルス操作してるところ見ないと、確認してるかも怪しい
ほかのスレだったか、行ってもまともにマルス操作せずにないとかぬかす駅員もいる
ひどいところもあるらしいし
164名無し野電車区:2010/10/20(水) 22:42:10 ID:3dHnwpbY0
駅でのキャン待ち、
JRになったばかりのころの昔は、ちゃんと連絡来たよ
(北斗星のロイヤルでした)

今は、連絡来たためしがないね
ちゃんと見てすらいないでしょうね。
結局、自力で取りました(ねぶた期のあけぼのA個)
165名無し野電車区:2010/10/20(水) 23:11:49 ID:1ma2mMly0
もっとも、キャンセル待ちを頼んだ上で、朝晩みどりの窓口通いをして、
駅員に顔を覚えられたがなw
166名無し野電車区:2010/10/20(水) 23:21:50 ID:amOmeBi/0
行っても毎回同じ駅員とは限らない
2週間前から2日に一回行っても同じ駅員に当たらないことだってある
167名無し野電車区:2010/10/21(木) 00:50:41 ID:/RXkBKPW0
キャン待ちって駅員が任意で調べるものではなくて
マルス自体がランダムに照会かけるものじゃない?
その照会頻度が日に何回か位だからそのタイミングで取れる可能性は低い
だからキャン待ち掛けたところであまり信用してない
165氏のように窓通いが懸命だと思う
168名無し野電車区:2010/10/21(木) 01:59:30 ID:EG31Z6dfO
>>157
JTB大型時刻表8月号の表紙になってる北斗星の写真の撮影場所のこと。
169名無し野電車区:2010/10/21(木) 05:48:49 ID:pXSYJ7JG0
2週間前から2日に1回の窓口詣でじゃ、まだまだだなw
こっちは1ヶ月前から毎日通ったよ。
それもほとんど朝晩の2回な。
170名無し野電車区:2010/10/21(木) 06:42:36 ID:Aw7ArWD+O
電話予約センターは便利だな…
下手な窓口より
繋がりゃ確実に取れるW
171100@宇宙軒S字:2010/10/21(木) 07:13:30 ID:B7dA0oJxO
先程お立ち台に到着しました。もちろん私一人です(^^)
現地の紅葉はまだ色づき始めたばかりです。来週はかなり冷え込むらしいので、来週末あたりが紅葉のピークかもしれません。
まだ日が射しませんが、空は快晴なので露出はあります。
それでは152さん、首を長くしてお待ちしておりますo(^-^)o
172名無し野電車区:2010/10/21(木) 10:13:11 ID:QVxg/ecj0
>>171
乙。
どうだった?
173100:2010/10/21(木) 10:25:04 ID:B7dA0oJxO
8001レ通過5分後に日が射してきますたorz
でもサイドに日が回らない感じだったので、引き付けアングルで構えてた自分にとってはこれでよかったと思います。
その後1レを縦アングルで撮って撤収しますた。
ところで室蘭市民さんへ質問なのですが、洞爺付近で8002レを順光で撮れるスポットは大岸ストレートくらいですかね?
よろしければ御教示下さいf^_^;
174名無し野電車区:2010/10/21(木) 11:17:02 ID:7kpzxyp1O
>>173
敗方市民が口を出して良いか分からんが、北舟岡から伊達紋別に300mぐらい行ったあたりで被り付き、あと…数ヶ所あるけど区間を忘れたw
今の時期、8002の時刻には大岸だと山影になってると予想。
175100:2010/10/21(木) 11:44:58 ID:B7dA0oJxO
174さんありがとうございます。家族サービスの拘束から脱出可能であれば行ってきます。
176名無し野電車区:2010/10/21(木) 11:45:01 ID:EFhgrGV/0
>>173

> ところで室蘭市民さんへ質問なのですが、洞爺付近で8002レを順光で
撮れるスポットは大岸ストレートくらいですかね?
よろしければ御教示下さいf^_^;


室蘭市民ですが、俺は写真派ではなく、乗り鉄派なんで適切なアドバイスできないです。
すいません。

177名無し野電車区:2010/10/21(木) 14:36:00 ID:wvSvbZ1bO
悪いが、撮り鉄の人は専用のスレがあるからそっちへ行ってくれ
178名無し野電車区:2010/10/21(木) 14:51:12 ID:SuurdqIdP
んだんだ。
179100:2010/10/21(木) 15:03:05 ID:B7dA0oJxO
撮り鉄スレを検索したけどわからんかったorz
トセイの撮り鉄スレは知ってるけど、トワのスレは何板にあるの?
また帰りもトワに乗るので、この板にはその時にでも(-.-;)
180名無し野電車区:2010/10/21(木) 15:57:04 ID:7kpzxyp1O
>>177
専用スレなんてどこにある?
181名無し野電車区:2010/10/21(木) 17:36:38 ID:+yF2xTZd0
ぼのスレと勘違いしてんじゃね
182名無し野電車区:2010/10/21(木) 18:36:45 ID:UBFiM1zC0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1285259391/
撮り鉄スレならこっちじゃないか
183名無し野電車区:2010/10/21(木) 18:58:09 ID:CgHprgoT0
>>182
対象列車が違うんですけど?
184名無し野電車区:2010/10/21(木) 19:03:50 ID:UBFiM1zC0
カシオペアとほとんど時間変わらないからいんじゃね、いま走ってないけどw
185名無し野電車区:2010/10/21(木) 19:04:47 ID:UBFiM1zC0
って登りか、なんか態度悪いので知ってるけど教えない(激藁
186名無し野電車区:2010/10/21(木) 19:25:28 ID:iIBxTJb4O
このスレは乗り鉄用で、撮り鉄用スレを別に立てるのはどうだ?
みんなの意見を聞きたい。
187名無し野電車区:2010/10/21(木) 19:42:16 ID:xkcnAPu20
このスレが機材や撮影場所ネタで埋まって乗車ネタが入り込む余地がなくなったら考えればいい
あけぼの(北陸)能登も北斗星・カシオペアも撮り鉄スレが分離したのには
そういう状況に陥ったことがあったから、特に機材話がすごかった
188100:2010/10/21(木) 20:05:27 ID:B7dA0oJxO
174様。おかげさまで夕陽バッチリのトワを北舟岡でいただきました。
ありがとうございました。まずはお礼まで。
元寝た川市民
189名無し野電車区:2010/10/21(木) 20:12:41 ID:KlsPSnkC0
北舟岡は駅自体も凄いよな。

海芝浦駅みたいで。
190名無し野電車区:2010/10/21(木) 20:29:41 ID:wvSvbZ1bO
この際ですから、撮り鉄スレを新規にお立てになられ、
撮り鉄の方はそちらで、何遠慮することなく思う存分
語り合ってくださるほうが宜しいのではと存じます。
191名無し野電車区:2010/10/21(木) 20:36:46 ID:xkcnAPu20
過疎るだけだと思うぞw
192名無し野電車区:2010/10/21(木) 20:38:34 ID:n4eJBZo7O
190

お好きなようにしたら
193盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/10/21(木) 20:42:39 ID:07Yp+WOEO
>>188
駅の西よりで撮影したのかな?
たしか駅で鴨と交換するよね
>>189
ぼーっと海眺めてたら癒されるな
194名無し野電車区:2010/10/21(木) 21:06:35 ID:CgHprgoT0
眺めていて、この世に未練が無くなる
   ↓
投身自殺


う〜ん、ありえるw
195盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/10/21(木) 21:14:10 ID:07Yp+WOEO
>>194
グモるなよw
明後日からオレも渡道して撮影行くから楽しみ
196名無し野電車区:2010/10/21(木) 21:45:59 ID:rEww/rvW0
人気列車で行こう、やっぱりマネージャは森さんだ。
197名無し野電車区:2010/10/21(木) 22:54:58 ID:T29SCwIA0
今日の山陽トワイライトはEF65 1134だったけど、
4001レはEF81 106でOK?
明日の防府・小野厚狭は激熱かもな。
写真アップ頼むぜ
198名無し野電車区:2010/10/21(木) 23:04:14 ID:9CeRjPOUO
撮り鉄うざい…
199名無し野電車区:2010/10/21(木) 23:14:44 ID:T29SCwIA0
ここって、撮り鉄スレだろ?
200名無し野電車区:2010/10/21(木) 23:48:57 ID:DvxNgggXO
駅撮り程度なら問題ないけど‥

きたぐには国鉄型特急車の撮り鉄スレがある
釜関連は日本海縦貫スレの方が詳しいかと
201名無し野電車区:2010/10/22(金) 06:57:05 ID:SqC0Fm+a0
>>196
本屋で目を通したけど、
中身があまりにもなさ過ぎてスルーした。
202名無し野電車区:2010/10/22(金) 08:15:30 ID:SmbQseZsO
こないだまで普通に撮り鉄も乗り鉄もカキコあったのに、急に撮り鉄は違う板立てろとか…
新規は一年ROMれよ。
203名無し野電車区:2010/10/22(金) 10:04:12 ID:26DSTWPWO
>>202
俺は数年居るが、たしかにここ数日は少し目にうるさく感じるが・・
基本的には乗り鉄スレなんで程度問題ですわな。
204名無し野電車区:2010/10/22(金) 11:08:07 ID:8OybuVpT0
青函トンネル入る前にアナウンスで「世界一の長いトンネルです」から「世界第2位」
になるのがね・・・。
205名無し野電車区:2010/10/22(金) 11:39:25 ID:4zKWwjjG0
海底トンネルとしては、世界一ではないのか?
まぁ、最近は青函トンネルの説明なんか殆どしてないし。北陸トンネルはするけど。
206名無し野電車区:2010/10/22(金) 15:53:02 ID:l0uGgLLFO
北陸トンネルに入る前に

在来線で一番長い青函トンネルと
二番目に長い北陸トンネルを通る列車です

とかアナウンスなかったっけ?
207名無し野電車区:2010/10/22(金) 18:00:42 ID:tS/rpQjUO
>>201
キモヲタマニア向けの本ではないということさ
208名無し野電車区:2010/10/22(金) 18:31:29 ID:XWrZQlb50
>>207
学研が非ヲタ向けに充実した本を出してるのに
あれじゃぁちょっとなぁ
209名無し野電車区:2010/10/22(金) 18:39:40 ID:E2H+mF9v0
>>207
それにしたって薄っぺら
見た目も内容も
210名無し野電車区:2010/10/22(金) 19:08:11 ID:38QDDt0C0

『東海道新幹線と山手線はどちらが儲かっているか』という本に
トワイライトエクスプレスの展望スイートは日本旅行が6ヶ月前から100万円くらいで確実に抑えられるとあったけど、
日本旅行が抑えているのは知っていたけど100万円ってマジ?
その点カシオペア展望スイートは一部の季節を除いてはそういう枠がなくてあくまで10時の早打ち勝負だよな。


西村京太郎が
トワイライトエクスプレスに乗って
「死体をどこに隠すか観察するが まさか車掌さんに『死体を隠すのにいい場所はどこですか』とは聞けないし」とも言ってたが、仕事上だから聞いてもいいんじゃねーのと思った。


せっかくトワイライトに乗ったのに開放型とかに乗る奴何なの?
せっかくなんだから羽目外せよ。貧乏人根性から抜け出せないのだろうか。
だったら中途半端にトワイライトなんて乗るなよ。
211名無し野電車区:2010/10/22(金) 19:11:52 ID:IX2Gw3QK0
>>206
北陸トンネルでの放送は最近では携帯電話の使用に関する放送ぐらい
212名無し野電車区:2010/10/22(金) 19:29:17 ID:XWrZQlb50
213名無し野電車区:2010/10/22(金) 19:55:37 ID:TeBxIe1H0
>>210
「ヤフオクでロイヤル、スイート出品しているので買って下さい」
と書いてあるのがわかった。
214名無し野電車区:2010/10/22(金) 20:24:23 ID:7WZ6axMj0
>>206
ちょうど車内販売訪問とモーニングタイムの予約に来ていたからキナシだった@Bコンパート利用者
215名無し野電車区:2010/10/22(金) 20:43:36 ID:R/eos+S4O
最近ダフオクのトワ、カシ、トセイのロイヤルやスイートはほとんど買い手がついていないね。
おかげさまで2日前にロイヤルが取れることがよくあるわw
216名無し野電車区:2010/10/23(土) 06:55:24 ID:md2D5tko0
実際売れなければ、MARSに戻さなきゃそいつの損失になるんだから、
それを狙えば通常価格で手に入るわけだしなあ

しかも現金購入じゃないと、オークションで落とした券の払い戻しが面倒臭いし、
なにかと制限多すぎるよ
217盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/10/23(土) 07:16:11 ID:0bOe7/ENO
大岸〜豊浦8001レ定通でした。
天気良好ですが紅葉は色づき始めといったところ。
218名無し野電車区:2010/10/23(土) 08:32:05 ID:u0RmA2ND0
>>203
今年になってローピン2両が死んで、トワガマが入る確率がうんと上がったからな。
それに日本海縦貫のEF81に関しては見たまま系の掲示板も充実してないし。
釜番情報が欲しい人は結構いるんじゃないのか。
219名無し野電車区:2010/10/23(土) 10:08:49 ID:5MVkZZLLO
>>198
と、キモオタ撮り鉄が申し上げております。
220名無し野電車区:2010/10/23(土) 13:17:09 ID:3mnJP6WQO
これから上りトワイライトに乗ります。
221うりすけ:2010/10/23(土) 17:01:36 ID:jCUuMoCbO
>>220
今日の乗車率はどんなもんですか?

A個室は満室でしょうが。
222名無し野電車区:2010/10/23(土) 18:14:14 ID:7fYoXBBjO
下り日本海乗車中
釜は103です
223名無し野電車区:2010/10/23(土) 18:50:59 ID:i+lvHGWpO
>>222京都から乗り込みました。
検札まだ来ない。

224名無し野電車区:2010/10/23(土) 19:11:48 ID:5MVkZZLLO
>>222
乙!
よい旅路を!

牛ノ谷〜大聖寺で線路支障発生の影響で、一部遅れ有りらしいよ。
225名無し野電車区:2010/10/23(土) 19:35:30 ID:OKdk27h70
>>221
>>220です。
A個室は満室。B個室はよくわかりませんが、Bコンが半分くらい埋まっていたのでそれなりの乗車率ではないでしょうか。
今日の北海道の車掌さんは長万部や森を通過する際に「有名駅弁の〜がある〜駅を通過しました」というアナウンスをしておりました。
列車は定時運行中で今、札苅駅で交換待ちをしております。
編成は第2編成です。
余談ですが、元公衆電話のあったブースに食堂車の資材が積まれておりました。
226名無し野電車区:2010/10/23(土) 19:51:36 ID:i+lvHGWpO
>>222敦賀の引き出し見事でしたね
227名無し野電車区:2010/10/23(土) 22:11:39 ID:3mnJP6WQO
>>225です。
パブタイムなう。
今日は珍しく満席です。
列車は弘前を出ました。
228名無し野電車区:2010/10/23(土) 22:37:48 ID:5MVkZZLLO
>>227
レポ乙!
トワは乗ったことがないので羨ましいです。
よい旅路を!
229名無し野電車区:2010/10/23(土) 22:47:02 ID:dY8bzxzUi
>>227
私は下りに乗車中です。もうすくスレ違うのかな?
ロイヤルの空席が出ませんでした。乗りたかったなあhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYudqQAgw.jpg
230名無し野電車区:2010/10/23(土) 23:06:43 ID:nNz/M9lP0
下りとは追分辺りですれ違うはず。
以前乗ったときはお互いのカマがホイッスルを鳴らしあっていました。
今日も期待したいところです。
1号車に乗車中なのでホイッスルはよく聞こえます。
231名無し野電車区:2010/10/23(土) 23:13:54 ID:COf6IF2hO
1月半ばに行きはトワ、帰りは飛行機か北斗星で北海道でスキーに行くことを考えてるんだけど、トワは10時打ちとか窓口で買えるの?それともツアーオンリー??
ネットで観てみたけどよくわからなかったんですが………
情弱と言われればそれまでですが宜しくお願いいたします。
232名無し野電車区:2010/10/23(土) 23:22:54 ID:qSdxSoPb0
追分辺りですれ違うはずです。
以前に乗ったときはお互いのカマがホイッスルを鳴らしあっていました。
今日も期待したいところです。
233名無し野電車区:2010/10/24(日) 00:06:34 ID:NGYajjSjO
>>227
すれ違いましたね。
短笛でしたが。
234名無し野電車区:2010/10/24(日) 06:51:05 ID:0Kp1CG8i0
>>231
競争率が高くて運が強くないと取れないけれど、とりあえずは10時打ちにいくべし。
当たるも八卦当たらぬも八卦。条件は皆同じだから。
ダメなら、列車発車日の10,7,3,1日前にキャンセルがでていないか聞いてみること。

このスレを「取」で検索してみても、たいていの人はキャンセル分を買っているように思えるよ。
235盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/10/24(日) 07:26:40 ID:GsQIxr4EO
洞爺〜有珠8001レ定通
236名無し野電車区:2010/10/24(日) 08:37:15 ID:O9YilZ4ni
札幌へついたあと、小樽から山線へ乗りに行こうと思うのですが、倶知安で引き返したら、
ずっと後悔する感じでしょうか?醍醐味はその先なんだよ、とかって。
長万部まで乗り通したほうがいい思い出になりますかね。
237名無し野電車区:2010/10/24(日) 09:11:32 ID:NGYajjSjO
>>236
乗ったことがないなら、ぜひ乗った方がいいと思います。
以前、真冬に乗ったときの印象がよかった。
今、上りトワイライトに乗っていますが、4号車のスタンプに臨時トワイライトのスタンプも用意されていますね。
238盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/10/24(日) 09:17:58 ID:GsQIxr4EO
>>236
今日は蒸機もあるでよ
239名無し野電車区:2010/10/24(日) 09:32:09 ID:bQTxeFKy0
>>231
トワイライトと飛行機のプラン(関西・北陸→北海道)を使うのが
経済的だと思うよ。
ただし、かなり前から予約しないと上級席は無理・・・。

北斗星だったら、普通に窓口購入になるのでは??
北斗星は乗ったことないから、よくわからんが・・・。


240名無し野電車区:2010/10/24(日) 12:10:22 ID:l1G7ladmO
>>231
行き飛行機、帰りトワにしたら
かなり競争率低くなるよ。
行きに早い飛行機でスキーを楽しみ、
疲れた身体を帰りのトワで癒やすのも手。
気に入らなかったスマン。
241名無し野電車区:2010/10/24(日) 13:19:47 ID:2VmxFZSA0
北斗星は10時に叩けばたいてい取れるけど、
トワイライトはキャンセル待ちしないと取れた試しがねえ
242名無し野電車区:2010/10/24(日) 13:26:42 ID:d+Y0UJrL0
一度は乗ってみたい
トワイライトのスイートに乗る為にはみどりの窓口で切符を頼むよりは
日本旅行などのプランを申し込んだ方が確実なのでしょうか?
243名無し野電車区:2010/10/24(日) 13:27:21 ID:YjrAV4nk0
>>235
乙です
というか、渡道してたんですかい?
244盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/10/24(日) 13:44:38 ID:GsQIxr4EO
>>243
昨日から明日までの予定で渡道してました
さてトワの返しはドコで撮るかな
245名無し野電車区:2010/10/24(日) 13:56:18 ID:31qPlc7H0
>>241
ロイヤルも夏でなければ10時打ちで大体取れている。
スィートも10時打ちで取ったことがある(但し上り)。

あくまで個人的な印象だけど、下りのA寝台は難しいが、上りなら8割がた10時打ちで取れると思う。
246100@8002レロイヤル乗車中:2010/10/24(日) 14:31:48 ID:jDZ3Z85fO
8002レは札幌を定刻に出発しました。本日は第3編成です。
残念ながら曇り空なので、北舟岡付近での夕陽は拝めそうにないです。
沿線の紅葉(北広島付近)は楓やナナカマドが色づきはじめ、見頃撮り頃を迎えています。
明後日からの寒波で落葉しないといいのですがf^_^;
247名無し野電車区:2010/10/24(日) 14:40:30 ID:uQSRA9V4O
>>231
自分は日本旅行の道内の宿泊+北海道まで往復の飛行機orトワがセットになってるやつでトワに乗ったよ
復路だけロイヤルの設定があったので、行きは飛行機で帰りがトワでした
ロイヤルを押さえたのは乗車する日の2ヶ月くらい前
旅行会社のトワ利用のパックも検討してみれば?
窓口より確実だよ
248名無し野電車区:2010/10/24(日) 16:03:14 ID:5xXIAAK3i
>>246
伊達紋別付近、いまスーパー北斗ですれ違いましたよ〜
249231:2010/10/24(日) 16:08:48 ID:16iTaLWCO
皆さん、色々ありがとうございます。
往路は難しいんですね??
ロイヤルに乗ってみたいと思い計画立てましたが……
往路飛行機、復路トワも検討してみます。

パックは観たら自分の使い方だと高くつくから悩んでました……
250名無し野電車区:2010/10/24(日) 16:09:41 ID:2VmxFZSA0
ツアーはなにより、行きたくもない場所に連れて行かれるのがなあ・・・
251盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/10/24(日) 16:14:40 ID:GsQIxr4EO
長和〜有珠8002レ定通
252100:2010/10/24(日) 16:17:40 ID:jDZ3Z85fO
8002レ北舟岡定時通過。夕陽は射しませんでした。
室蘭付近はほとんど紅葉していませんが、有珠あたりからは再び色づいた木々が見えはじめました。
253名無し野電車区:2010/10/24(日) 16:28:34 ID:sVWn7F2l0
先日、上り「日本海」の海側のA寝台に乗った
月の綺麗な夜で、柏崎から泊にかけては月光が日本海にギラギラと照り返して感動的だった
近くの年寄りの凄まじいイビキが無ければ最高だったんだが。。。

下りは幼児がずっとむずがってたし、
A寝台は人口密度高めで年寄りと子供連れが多いから、B寝台よかうるさいかもと思った
通路が真ん中で音が通りやすいし
254名無し野電車区:2010/10/24(日) 16:32:37 ID:hjSBN/bW0
ツアーとヤフオクは使わないように。
255名無し野電車区:2010/10/24(日) 16:35:36 ID:1+XJ12BE0
ヤフオクはともかく、ツアーはトワイライトEXPが成立するためのビジネス形態だから売れないと困るだろ
256盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/10/24(日) 16:44:31 ID:GsQIxr4EO
>>252
やや曇ってるけど今は夕焼け空がキレイだよ
257名無し野電車区:2010/10/24(日) 17:46:16 ID:uvTwtVaI0
大晦日はやはりとりにくいんですか?
258名無し野電車区:2010/10/24(日) 18:06:59 ID:l1G7ladmO
>>253
そんな君には上段がお勧め!
259名無し野電車区:2010/10/24(日) 18:42:45 ID:nMxdLRVu0
日本海は子供づれの場合、A下段なら無理すれば親一人、子2人寝れるからな
B下段に3人は辛いし、ベッド2つじゃ目が行き届かないしで日本海に乗ると親子連れ
を目撃すること多いなA寝台で
260100:2010/10/24(日) 18:48:58 ID:jDZ3Z85fO
盛モリさま。たしかに長万部あたりの夕暮れは綺麗でしたね。
ひょっとして有珠駅ホームで撮られていましたか?車内から一方見えましたもので(^^)
ところで今日の2号車はスイートとロイヤル1室が空室のようです。ダフオク売れ残り直前放流の影響でしょうか?
261盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/10/24(日) 18:51:19 ID:GsQIxr4EO
>>260
いえ、私は長和〜有珠の俯瞰ポイントでした
ここは本来夏場のカシのポイントなんですが、今日みたいなビミョーな天気であればいけるかな?と思ったので
262100:2010/10/24(日) 19:01:27 ID:jDZ3Z85fO
そうでしたか(^^)
そのポイントも車内から見ていたのですが、さすがに分かりませんでした。
当方これから一足早く内地へ戻ります。
それにしてもトワはいつ乗っても(撮っても)いいですね。
263盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/10/24(日) 19:39:51 ID:GsQIxr4EO
>>262
さすがにあそこは(笑)
私はトワは未乗なのでそのうち大阪帰郷と絡めて乗りたいですね〜
264名無し野電車区:2010/10/24(日) 21:02:06 ID:Lcx4yc4/0
265名無し野電車区:2010/10/24(日) 21:04:17 ID:Lcx4yc4/0
266名無し野電車区:2010/10/24(日) 21:16:53 ID:mn0jdR8x0
おお、かっこいい PFも綺麗でいいですね
自分が乗ったときにこんな組み合わせだと、良い思い出になるんだろうなぁ

大分昔に上野行エルムに載ったとき、母が黒磯で機関車交換見に行こう
って連れてってくれた時の機関車がPFレインボーだった
今調べると最初期のエルムは、81の通し牽引ではなかったみたい
267100:2010/10/24(日) 21:20:02 ID:jDZ3Z85fO
盛モリさま。ハンネの通り現在は盛岡在住ですよね。
そこからだと青森へ出てから、はまなす→トワで帰郷でしょうか?
こちらはパブタイムが始まりました。早速出前を取って、取り置きしていたウェルカムドリンクのワインを片手に3次会ですw
268名無し野電車区:2010/10/24(日) 22:19:39 ID:wht0z5ub0
盛モリって、どうしてこういう名前にしたの? 道民?
269名無し野電車区:2010/10/24(日) 22:21:01 ID:KV1+mo3M0
>>264-265
いい感じじゃん。
乙!
270名無し野電車区:2010/10/24(日) 22:48:28 ID:xptE2VxiO
もりもりと聞くと

腹が減るんだがW

トワイライト停車駅民
271名無し野電車区:2010/10/24(日) 23:46:40 ID:jIICAOdaO
>>270
いかめしでもどうぞw
272盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/10/25(月) 07:11:24 ID:BKwT/qfRO
>>267
おはようございます。
普段は大阪帰る時は金曜日の仕事終わってから北上から北上線→奥羽本線経由か車で秋田に出て日本海なので行くとしたらその帰りに下りトワ→上りはまなすか、下りはまなすで渡道あるいは花巻空港から千歳に飛んで札幌から上りですかねぇ
273100:2010/10/25(月) 07:40:57 ID:C0T5FytKO
盛モリさま、おはようございます。
普段は日本海をご愛用のようでf^_^;
私が乗った時も観光客より用務客のほうが多かったように思います。
トワ初乗り鉄ならまずは下りでしょうか?チケットを押さえるのが上りと比べ大変ですが、A個室が取れるといいですね。
ところで今日も道内で撮り鉄ですか?
こちらは魚津付近を走行中ですが、雨天で立山連峰は全く見えませんorz
274盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/10/25(月) 08:21:36 ID:BKwT/qfRO
>>273
下りが押さえられればいいですが難易度の低い上りが現実的かな?(笑)
今日はトワは無い日なので1レ撮ったら南下します
275名無し野電車区:2010/10/25(月) 09:00:01 ID:XUEbioV20
>>211
トワイライトの公衆電話は、使用停止というか用途廃止になった。
今、ロビーカーの電話室は物置と化している。
276名無し野電車区:2010/10/25(月) 09:46:27 ID:T5xuUl80O
トワイライトも敦賀で機関車交換するから大阪〜敦賀はEF65で良いと思う。敦賀以北からは現行のEF81で走らせる
277名無し野電車区:2010/10/25(月) 09:55:47 ID:tPY640dn0
>>276
でも上りでしか釜交換しないんじゃなかったっけ?
278名無し野電車区:2010/10/25(月) 10:18:27 ID:T5xuUl80O
>>277

現行のダイヤでは上りで機関車交換されてます。敦賀に機関車を配置されてるからEF65も敦賀へ転属させ、日本海もEF65で運転したら良いと思う。EF65も古ですがEF81より若いし廃車するには勿体ないですし
279名無し野電車区:2010/10/25(月) 10:30:29 ID:piD56w0oO
下りも交換するの面倒臭さそうだな
280名無し野電車区:2010/10/25(月) 10:44:39 ID:hKFIPDx+O
>>279
種類が増えると整備が面倒
281名無し野電車区:2010/10/25(月) 10:48:28 ID:XUEbioV20
583系みたいな、交直両用の電車で置き換えれば…。
282名無し野電車区:2010/10/25(月) 10:55:05 ID:tPY640dn0
実際EF81でこなせてるんだから、わざわざ作業工程増やす必要もないわな、確かに
283名無し野電車区:2010/10/25(月) 11:24:56 ID:NJ9t7e/HO
>>276>>278
馬鹿か、貴様は。
妄想で偉そうに言うな、たわけ!
てめえのNゲージでやれ。
284盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/10/25(月) 11:40:20 ID:BKwT/qfRO
たぶんこないだの下関トワ見て思いついちゃったんだろうな
生暖かく見守ってやれ(笑)
285100:2010/10/25(月) 12:04:10 ID:C0T5FytKO
8002レは81-114牽引で大津京停車中。これからトンネル内で81の釣りかけ音と京都到着放送のハイケンスを録音して下車します。
盛モリさま。いろいろとお世話になりました。自宅への道中ご安全に。
286名無し野電車区:2010/10/25(月) 12:45:31 ID:voTxZ7FWO
来年の初夏に家族で北海道旅行を考えていまして
パンフレットを見たりしています。来年用のパン
フレット出てるんですがトワイライトの運行は来
年1月に確認して下さい、となっていました。

毎年こういう感じでしょうか。少し心配です。
287盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/10/25(月) 12:54:46 ID:BKwT/qfRO
>>285
お疲れさまです
大沼まで来てようやく秋らしく色づいてますが今時期ここいらではトワは無理ですからねぇ(泣)
288名無し野電車区:2010/10/25(月) 15:52:14 ID:T5xuUl80O
>>283


実は、電気機関車配置の集約も検討されているらしいが
289名無し野電車区:2010/10/25(月) 19:07:28 ID:HwhwzIyYO
>>281
ついでに北斗星とあけぼのも置き換えてほしいわ。
もう寿命だろ、24系。
290名無し野電車区:2010/10/25(月) 19:29:38 ID:VNkGmxbVO
>>288
九州行きのブルトレが廃止された今、65PFを下関に配置する必要性もないしね。
>>289
寿命=廃止でしょ。
291名無し野電車区:2010/10/25(月) 19:45:58 ID:KYtKbcW0O
>>276-278>>283
大阪〜敦賀は直流機という設定で、俺のNゲージで
EF66に日本海やトワイライトを牽かせようかな?
292名無し野電車区:2010/10/25(月) 19:50:53 ID:h6CNrGq40
もう寿命だろ、EF81
293名無し野電車区:2010/10/25(月) 19:51:45 ID:cwqk3M0h0
トワイライトは西日本一周ツアーで山陽本線で66がひいとるがな
294名無し野電車区:2010/10/25(月) 19:54:13 ID:cwqk3M0h0
>>292
この20年ほど軽い旅客列車ばかり、牽いてた西日本の81は
貨物の81ほどには傷んでないんじゃないかと
外装も貨物保有車より手間をかけてあるから車体の腐食も進みにくいだろうし
295名無し野電車区:2010/10/25(月) 20:50:42 ID:UW4xRb0XO
盛モリは盛岡人?
296名無し野電車区:2010/10/25(月) 22:03:26 ID:Xl7E3VU60
297名無し野電車区:2010/10/25(月) 22:21:03 ID:c+zu49nf0
>>293
スレチですまんが、そのツアーっていつ頃?
下りのみ、上りのみor往復?
298名無し野電車区:2010/10/25(月) 23:20:58 ID:cwqk3M0h0
>>297
2001年のリニューアルのときだったよなぁ・・・とおもって当時の写真を漁ったら
本ちゃんのツアーはトワガマ81で幡生車両所からのリニューアル車出場を撮ったやつと勘違いしてた、ごめん
299名無し野電車区:2010/10/25(月) 23:40:58 ID:l9AdcyZxO
>>295 盛モリは童貞独身キモヲタニート
300名無し野電車区:2010/10/25(月) 23:55:49 ID:c+zu49nf0
>>298
それはそれで貴重ですね!
リニューアルは幡生でやったんだね。網干でやったのかと思ってた・・・
301名無し野電車区:2010/10/26(火) 00:12:20 ID:epv8hMRv0
上越市付近50-100mmの雨でございます。
302名無し野電車区:2010/10/26(火) 00:17:57 ID:9GXTvNHc0
299 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2010/10/25(月) 23:40:58 ID:l9AdcyZxO
     >>295 盛モリは童貞独身キモヲタニート

300 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2010/10/25(月) 23:55:49 ID:c+zu49nf0
     >>299
     それはそれで貴重ですね!

↑こう見えたw
303名無し野電車区:2010/10/26(火) 00:34:54 ID:4MEIjxXkO
>>290

敦賀まで直流化されたからEF65の敦賀転属もありかもしれない。下関から65が離れたら 115系も広島へ転属されそうな感じもする。スレ違いですまない
304名無し野電車区:2010/10/26(火) 00:52:43 ID:M4iCBsC4O
>>296
乙!
305名無し野電車区:2010/10/26(火) 01:35:43 ID:028oVqqUO
きたぐにの情報があまりないのですが、
金曜の大阪発だとどの種別から混むんでしょうか?
306名無し野電車区:2010/10/26(火) 02:04:51 ID:QVT7t1NC0
たぶん、自由席>A寝台>禁煙B>喫煙B>グリーン車
307名無し野電車区:2010/10/26(火) 12:26:42 ID:uSL6VGjy0
きたぐにの場合自由席があるというのがいいと思う
それにきたぐにって大阪から長野に行く場合にも何かと使えるのでは?
308名無し野電車区:2010/10/26(火) 17:23:35 ID:E/ql87w00
>>286
近ツリに3月26までのトワツアーが出てるよ。
3月改正は乗り切ったんじゃない?
ttp://meito.knt.co.jp/dynsrc/TourDetail.aspx

ちなみに漏れは元業界関係者だけど、
1月以降に確認して下さいってのは、
たぶん来年度(4月以降)の料金がまだ決まってないんだと思うよ。
309名無し野電車区:2010/10/26(火) 17:46:06 ID:vdeV1BHJO
本日下り4001
大阪駅見たまま

*2410
25215
25218
*25219
2532
2538
*2415
245
24511
81103

*は緩急車
310名無し野電車区:2010/10/26(火) 17:52:28 ID:vdeV1BHJO
きょうは機関車に二名乗務でした
レチは二人とも見たような顔(ベテラン)の方でした
よい旅を!
311名無し野電車区:2010/10/26(火) 18:09:23 ID:qcLgdSOf0
下り日本海は米原経由で運転。
30〜40分遅れ見込みだが、羽越もやばそうなのでさらに遅れるかも。
明日の上りも遅れてくる可能性。
312名無し野電車区:2010/10/26(火) 19:04:28 ID:GyZMIR400
シングルツイン (たぶん)キャンセルで戻った分をget!

pin spot…「○月×日のトワトください」で取ったのは2回目。
313名無し野電車区:2010/10/26(火) 19:05:44 ID:RsxzNQBHO
いずれはトワも団体専用になるんだろうな。
急に思いたって旅行するようなことはできなくなるけど、先日の山陽本線経由の下関や山陰本線経由のツアーなんかもたまにはやってくれそうだな。
314名無し野電車区:2010/10/26(火) 19:12:58 ID:TD4rdijV0
トワイライトの次の夕陽季節までは長いけど、この間の車窓の見所は何なのだろう?

乗るなら恐らく一生に一度となるだろうトワイライト、傾向と対策は万全にして乗りたい。

日本海に沈む夕陽のシーズンを、半年じっと待つのか、それ以外の見所が多いなら、

それ以外の季節に乗っても良いか。悩むところだ・・。

315名無し野電車区:2010/10/26(火) 19:18:57 ID:Bq5nNkM40
車掌がアナウンス入れてくれるのに
316名無し野電車区:2010/10/26(火) 20:04:57 ID:5jqF1DMQO
夕陽でなくとも日本海をひたすら眺めるのも俺は好き
317名無し野電車区:2010/10/26(火) 20:27:00 ID:G1CqR/VQ0
上りの北アルプスは?>>315も言ってる様に車掌さんがアナウンス入れてくれるよ
318286:2010/10/26(火) 20:32:28 ID:xgHSPAnv0
>>308
情報thx 一応6月位を予定しているんですが、なんとか行けそうで
安心しました。
日本海は何回も乗りましたがトワイライトは初めてなので楽しみ。
319名無し野電車区:2010/10/26(火) 21:20:11 ID:RCUeXwuR0
この間トワイライトの上りに乗ったら、稀府付近で夕日が見れた。
上りでもうまく時間と時期が合えば夕日が見られるんだね。
320名無し野電車区:2010/10/26(火) 21:24:01 ID:XDutD5Xp0
上りも海越しの夕日を楽しめる期間が意外と長いかと
特に日が長い時期は津軽海峡、日が短ければ噴火湾越しだね
321名無し野電車区:2010/10/26(火) 21:29:21 ID:028oVqqUO
>>305です。
>>306さんありがとうございます。
グリーン車がガラガラとは意外でした!
322名無し野電車区:2010/10/26(火) 22:08:36 ID:epv8hMRv0
>>308
このコースは現在メンテナンス中です
>>311
西日本公式やジョルダンに載ってないが原因は何?
マジで米原経由?
レポよろしく。
323名無し野電車区:2010/10/26(火) 22:15:01 ID:VXEs1rI00
>>322
公式運行情報の近畿地区の履歴一覧に載ってるよ。
324名無し野電車区:2010/10/26(火) 22:17:19 ID:sb7/OfX90
>>322
もう行っちゃったから。
325名無し野電車区:2010/10/26(火) 23:04:17 ID:uSL6VGjy0
大阪行トワイライトエクスプレス札幌発の時間あと1時間遅らせてもいいのでは?
326名無し野電車区:2010/10/26(火) 23:05:24 ID:wB0MVXPIP
トワイライトもいよいよ510が牽引?
327名無し野電車区:2010/10/26(火) 23:14:16 ID:epv8hMRv0
比良駅に近い高島市は18時、北北西4m/s
ぜんぜん風力規制かかるような風じゃないけど。
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/25/6020/25212.html
羽越も10m/s程度だよ
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/6/3530/6461.html
328名無し野電車区:2010/10/26(火) 23:18:43 ID:uSL6VGjy0
正直この風風力発電に有効活用できないかな?
329名無し野電車区:2010/10/27(水) 00:13:55 ID:BIuWa5+30
330名無し野電車区:2010/10/27(水) 01:28:06 ID:55CgKjV10
かなりおかんむりのご様子ですな。
ttp://www2.ezbbs.net/08/yossee/
331名無し野電車区:2010/10/27(水) 05:55:41 ID:cDeIonTR0
>>330
こういう「私は内輪のこととかも知ってるんですよ」みたいな態度だから、
イヤな目に遭わされるんじゃないんだろうか?
332名無し野電車区:2010/10/27(水) 07:45:44 ID:fcM23HXWO
そういう態度って表に出すと気持ち悪いもんな
333名無し野電車区:2010/10/27(水) 09:06:47 ID:Rk+WEgU80
>>330
ちなみに、客が食べ終えた皿をさっさと下げるのは、店側のマナーである時もあるのだ。
催促ととるかどうかは、その場の雰囲気。
334名無し野電車区:2010/10/27(水) 10:49:39 ID:czWKDWOV0
優子、今日から君のあだ名は「イモフライ」だw
335名無し野電車区:2010/10/27(水) 11:18:02 ID:CdBw/Obe0
そんな時は五郎さんみたく
「子供がまだ食べてるっしょ」って怒らなきゃ
336名無し野電車区:2010/10/27(水) 12:36:18 ID:7pR9hGOD0
イモフライ優子みたいな不遜な輩が世の中に増えたよね
スタッフに接客態度は当然伴うべきだが、客にも暗黙のマナーが存在する
結局、イモフライ優子は『森マネージャーを私にあてがってくれなかった』という不満が一番なんだろうな w

しかし、共感してくれる人がいて心強いってのが爆笑もんだな
心強いってなんなんだよ、何に対して心強いんだよ w

私こんなに可哀想なの!みんな聞いて!分かってくれるでしょ!
かまってちゃん思考が満開で精神年齢がよくわかるよね

クルーもこんなガキにはカシオペアに回って欲しいと思ってんだろ
でもカシオペアのクルーのことを思うと、彼らも心が痛むだろな
337名無し野電車区:2010/10/27(水) 12:42:44 ID:Y4AQHxvLO
どこぞのバカの掲示板やらそこの住人やらの話題で
このスレをこれ以上汚さないでくれ
338名無し野電車区:2010/10/27(水) 15:26:52 ID:ZgcS2OG50
>>330
言いたい人間には好きなように言わせておけばいいさw
しかし、イモフライ優子も随分偉そうな態度だな。
>>336のコメントもよくわかる。
339名無し野電車区:2010/10/27(水) 15:27:15 ID:WfYjvbyAO
>>330
なんかあぃたたた…な奴だな…
朝食も1コマあたりの時間が決まっているのだからその中で済ませるのはもはや常識の範疇
それがイヤなら自分の部屋で食え…と大半の人は思うはず

森さんだったら…とは言うけど、じゃあ森さんなら食堂車のルールを曲げてまで一人の客を特別扱いするか…と言えば…さにあらずだろう
誰であってもさほど変わらん
確かにレベルの低下は感じてはいたが言うほどではない

自分の非を棚に上げたお客様根性には脱毛…イヤ 脱帽だ

そんな奴列車じゃなくても嫌われるって
340名無し野電車区:2010/10/27(水) 17:58:35 ID:mjs/utc00
台風が・・ 30に乗るのに・・
341名無し野電車区:2010/10/27(水) 20:01:19 ID:FPft0eyxO
>>340
30日だと台風は四国沖あたりか、微妙なところだな。
そんな俺も1日に乗る予定なんだよね、たぶん大丈夫だと思うけど…
342名無し野電車区:2010/10/27(水) 20:05:21 ID:LAJ5VGxxO
パン下買ったら晴れた
( ̄∀ ̄)
343盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/10/27(水) 20:22:56 ID:vuAnuTlZO
>>333
五郎「子供がまだ食べてるでしょうが!」
344名無し野電車区:2010/10/27(水) 20:41:47 ID:wugUKJ6F0
クルーの質も下がってるかもしれんが、客質はそれ以上に下がってんじゃないのか?
客数に対して席は限られてるんだから、食ったら退くってのが客側の暗黙のルールだろ
それをオリエントなんか引き合いに出して、成金ババァもいいところ
というか、クルーからしたらよっぽどいやな客に見えたんじゃないか?
だから追い出しにかかったとか
345名無し野電車区:2010/10/27(水) 21:22:28 ID:WfYjvbyAO
つかイモフライがDQNなだけって事でFA
346名無し野電車区:2010/10/27(水) 21:38:38 ID:ZgcS2OG50
>>345
まあ、平たく言えばそうだなw
しかし、困った輩がおるもんだな。
347名無し野電車区:2010/10/27(水) 22:31:49 ID:xncX+YJs0
盛モリ筆頭に基地外ばかりだなw
348名無し野電車区:2010/10/27(水) 22:59:31 ID:oMda+FjL0
森マネージャを期待して乗るとイモフライになるのね・・・ ;_;
349名無し野電車区:2010/10/27(水) 23:02:46 ID:pI5VC4zuP
イモムシ裕太にイモフライ優子か
350名無し野電車区:2010/10/28(木) 00:06:46 ID:MYYkbND30
351名無し野電車区:2010/10/28(木) 05:24:47 ID:AKLtOcNI0
この糞ババア最悪

子猫 ブルートレインに乗る〜寝台特急 富士の旅〜その1
http://www.youtube.com/watch?v=xaR1bcHQvPA
子猫 ブルートレインに乗る〜寝台特急 富士の旅〜その2
http://www.youtube.com/watch?v=6o2EuoJ_LBU
子猫 ブルートレインに乗る〜寝台特急 富士の旅〜その3
http://www.youtube.com/watch?v=ZP53ja2zXuI
352名無し野電車区:2010/10/28(木) 09:22:25 ID:iZ59njiOO
>>351
その1だけ見たけど、なんだこりゃw
常識を知らないDQNだなw頭大丈夫か、こいつはwwwww
353名無し野電車区:2010/10/28(木) 09:35:13 ID:JZBS+OrWO
このスレそのものが語り場なんだし
ヲチ板じゃないんだからそろそろ軌道修正を
354名無し野電車区:2010/10/28(木) 09:42:16 ID:a/d5LWBS0
イモフライ優子みたいなキチガイは五月蠅いから目立つのであって普通の人はトワに満足してるよ。
確かに腹が立つのはわかるけど、そろそろ通常営業に戻りますか。

そんな俺は先日乗車した時、森マネージャーの列車だったが www
355名無し野電車区:2010/10/28(木) 13:40:06 ID:Bb5YnVBj0
先週初トワでロイヤルに乗ったがやっぱり良かった
22時間なんて全く長く感じなかった
356名無し野電車区:2010/10/28(木) 17:29:29 ID:4myhI89eO
トワイライトの22時間なんてあっと言う間
40時間でもいいくらい
357名無し野電車区:2010/10/28(木) 18:36:13 ID:mZobCtP5O
遅れると得した気分になる不思議な列車
358名無し野電車区:2010/10/28(木) 19:16:47 ID:S2xFpdAQ0
11月7日(日)大阪発の下り日本海が満席な理由は何でしょうか
359名無し野電車区:2010/10/28(木) 19:40:24 ID:wsXUlD5jO
修学旅行じゃん?
360名無し野電車区:2010/10/28(木) 19:56:10 ID:PRdGOOg80
トワイライトエクスプレスの札幌発もう少し遅くしてもいいのでは?
できれば函館停車になればかなり便利になるのだが…
361名無し野電車区:2010/10/28(木) 20:10:04 ID:nwvHFyicO
10/30大阪行きB個とってあるがたぶん運休だろうな…
362名無し野電車区:2010/10/28(木) 20:32:42 ID:bYOaTSuX0
30日の下りで初トワだが天気が悪そうでオラわくわくしてきたぞ
363名無し野電車区:2010/10/28(木) 20:47:22 ID:4ogtb1V00
>>360
JR北海道が取り分が減るのを嫌がるだろうな
364名無し野電車区:2010/10/28(木) 23:14:47 ID:rnCMN8eJ0
>>360
上りだと函館に入線した場合、ディナータイム中だから外から食事しているところを見られる。
だから五稜郭止めにしているんだと思っていたのだが…
365名無し野電車区:2010/10/29(金) 00:10:14 ID:s0iWrezPO
ガラスに張り付かれたらイヤだろうが、ちょっと見られる分には圧倒的な優越感得られるのでは。
999でなんかそんな貼りつかれる話あった記憶が。
366名無し野電車区:2010/10/29(金) 00:24:19 ID:euaIy4DC0
そもそも函館駅のホームなんて「白鳥」と「北斗」が入ってきたとき以外はあんま人いないしな
367名無し野電車区:2010/10/29(金) 00:35:48 ID:LG7QyFA40
そんな理由で通過にするんなら、下り北斗星の大宮とかどうすんだよ・・・
368名無し野電車区:2010/10/29(金) 00:47:08 ID:HIztmvTL0
大宮では、まだディナー始まってないっしょ
369名無し野電車区:2010/10/29(金) 02:01:56 ID:pz9hAbveO
>>358
11月8日に北海道に着きたいからでしょ。
370名無し野電車区:2010/10/29(金) 02:02:55 ID:L0+h/fyE0
函館で乗り込んできた客がでっかい荷物を抱えて食堂車を通り抜けるぞっと。
食事している所を、スゲーとかブルジョワ〜とか言いながら通り抜けるぞっと。
下手すりゃ荷物をテーブルにぶつけながら、ホコリもいっぱいディナーに振りかけて回る。
そんな列車になったら最低だな。
371名無し野電車区:2010/10/29(金) 06:48:43 ID:ka8wEeqNO
>>370
勘弁してくれよ。
372名無し野電車区:2010/10/29(金) 06:52:55 ID:7xk8l/ZzO
>>370
下りなら直江津が該当するけど、申込客が少ないとき等でディナータイムが18時になった場合は長岡もあるけど、そういうトラブルってあるのかな?
373名無し野電車区:2010/10/29(金) 06:58:35 ID:nNR0qfbIO
トワイライト
米原経由だお
(゜∇゜)
大阪にて情報ありだお(゜∇゜)
374名無し野電車区:2010/10/29(金) 10:02:35 ID:pQmecGkmO
トワイライトは湖西経由に変わったみたいだな。大阪行き日本海は今どのあたりだ?
375名無し野電車区:2010/10/29(金) 10:07:53 ID:+FHOex09O
日本海 米原経由

あまりの遅さに、遅れている新快速待ち客の衆人監視の中、草津で後続の雷鳥8号に抜かれました。貨物の待避線にて。
376名無し野電車区:2010/10/29(金) 11:24:09 ID:4mzUI8azO
永久は湖西経由@公式
377名無し野電車区:2010/10/29(金) 12:05:01 ID:0iOGrTGz0
湖西線経由の列車が米原経由になった時って急遽撮影に出かける人って少なからずいるのかな?
378名無し野電車区:2010/10/29(金) 12:30:03 ID:nNR0qfbIO
>>375-376
どっちも乗りたかったなあW

3段バードで大阪に定刻に着いた時の情報でした
(゜∇゜)
379名無し野電車区:2010/10/29(金) 13:03:45 ID:OgILiB+9O
>>377
連れの嫁が琵琶湖線沿線在住のママ鉄だが、米原迂回の時はサンダバや雷鳥を子供に見せに行くらしい。
380名無し野電車区:2010/10/29(金) 17:09:53 ID:s0iWrezPO
明日のトワ大阪行き走るのか走らないかはっきりしてほしいわ@木古内駅前の駅前飯店急行
381名無し野電車区:2010/10/29(金) 17:11:27 ID:s0iWrezPO
今ニュースの台風進路見た。大丈夫そうですな。
382名無し野電車区:2010/10/29(金) 17:50:38 ID:KSr+JVDKO
4001大阪定時発車
撮影者多めだね、金曜だからかな

81107
2425
244
*2421
25147
2444
*242
25216
25152
*2419

*緩急車
383名無し野電車区:2010/10/29(金) 18:15:29 ID:58TjPtEa0
>>>381
よかったな、やきそばは旨かったかい?
384名無し野電車区:2010/10/29(金) 20:00:58 ID:s0iWrezPO
美味。あれは家では作れんわ。おかみさん82歳だって。
38550親父:2010/10/29(金) 21:00:11 ID:o3HyzUgM0
近日、11月17日 8001レ 2号車3番 休みが取れなかった為マルスにリリースします。
386名無し野電車区:2010/10/30(土) 00:13:07 ID:/LBVJWRkO
きたぐに、京都で湖西線接続のため待機中です。
387名無し野電車区:2010/10/30(土) 06:04:58 ID:GetPDAxV0
誰かと思えば、スイートを1人で利用して、ウェルカムドリンクとアメニティを2人分ねだった人かw
「特急券と寝台券を2人分払っているんだからくれ」と言うなら、乗車券も2人分買ってもらいたいもんだ。
スイートに乗れなくなって残念ねw
388名無し野電車区:2010/10/30(土) 11:03:41 ID:Q5Z603JT0
上り1−1を1人で乗ったことあるけど、2人分もらえるの?

まぁいらないけどwww
389名無し野電車区:2010/10/30(土) 11:08:54 ID:z8Cg7Fv10
酒は2人分もらいたいな〜w
39050親父:2010/10/30(土) 11:09:18 ID:BPJX6DKU0
ほんとに残念しごく、日頃の行いが悪いもんで!
391名無し野電車区:2010/10/30(土) 14:06:19 ID:P8UU0OMI0
11月の土曜日・下り・個室
6日にB個室4室あり。
他は満室。
392名無し野電車区:2010/10/30(土) 15:28:08 ID:EF1KqSRX0
俺、春休みに日本海使ってみようと思ってたんだけど、
それまで余命あるかな?

一応肯定的な意見も多いわけだが。
廃止としたらプレスリリースは12月上旬か?
393名無し野電車区:2010/10/30(土) 15:36:56 ID:E9OzyX97O
>>392
例年だと12月中旬頃。
遅くとも20日頃までには出るはず。
394名無し野電車区:2010/10/30(土) 16:20:06 ID:vthGucMr0
>>392
そう思うなら今乗っとけば?北陸なんかまだ先だろうってノーマークだったんだぞ
去年の北陸だとたまたま12月4日の便で金沢行ったときに発表されて、次の12月5日
の金沢発で地元葬式屋が数名来てた
発表されてからじゃ、葬式厨がうろうろして気分台無し
発表されてからの春休みだと平日もろくな席とれないんじゃないかな
A寝台下段の海側狙うんだったら、廃止別にしても今がとり易いとおもうけど



395名無し野電車区:2010/10/30(土) 16:34:09 ID:HicyWJQy0
今だからこそ、通常の日本海を味わえそうだしな
リリース出たら、テンションのおかしな奴とか増えそうだし
396名無し野電車区:2010/10/30(土) 16:52:24 ID:wboQMQdw0
日本海は何度か乗ったけど、函館から乗れた時がよかったね
今度の青森出張でもう一度乗っとくか
397名無し野電車区:2010/10/30(土) 17:08:50 ID:pv2D9sM7O
事前に行動する早期葬式厨は何もレスせず黙って行動してくれないかな
「そろそろ死にそうだから見舞に行っといてやるか」みたいなレスは不快なもんだぞ
398名無し野電車区:2010/10/30(土) 18:41:51 ID:ZfAiALAt0
何か急に不快になってきた
399名無し野電車区:2010/10/30(土) 21:52:38 ID:fun5u9EfO
みんな仲良くしろよ
400名無し野電車区:2010/10/30(土) 23:16:48 ID:wboQMQdw0
>>397
不快な思いさせて悪かったね
これで邪魔者は消えます
401名無し野電車区:2010/10/31(日) 00:00:12 ID:Bs0IfVwaO
いやいや俺のほうこそ申し訳なかった。すまん
できれば何回も乗ろうよ。
俺も11月末に乗るよ。何回目かな・・風呂上りに寝台券数えてみるよ
402名無し野電車区:2010/10/31(日) 00:00:31 ID:M1euRMqgO
きたぐにフル区間乗車の際は、いつもは
パンタ下の中段だったんだが、月初にはまかぜ乗りに行った帰り
きたぐに上段に初めて乗った

ベッド脇の窓側(?)に30cm弱の荷物を置けるスペースがあって
「寝る」に関しては、パンタ下の中段よりも快適だった
但し、あの狭さは着替えに難儀したけどな
直江津以降は自由席へ引っ越し
5号車上段で寝て、起きたら自由席へ引っ越しというパターンを
またやりたいな
403名無し野電車区:2010/10/31(日) 00:12:16 ID:M1euRMqgO
日本海は国鉄末期に青森から乗車
大阪までの寝台券は取っていたものの、起きてからがあまりに退屈で、確か
敦賀で降りてしまった
以来、ヒルネ乗車以外では乗っていない
寝台列車として再度乗りたいと思うものの、関東在住だとなかなか乗りにくい

尚、トワイライトは乗車経験無し
404名無し野電車区:2010/10/31(日) 00:43:05 ID:uXuruu6H0
B上段とパン下じゃないB中段はどっちが良いんだろうか
B上段は狭いのは言うに及ばず、上り下りも大変だった
特に降りるときは、はしごが見えず足で探りながらだから寝ぼけてると危ない
あと、手を伸ばせないほど天井は近く目を開けてると圧迫感がある
自分的には一回乗れば十分だった
今度は中段に乗ってみたいな

関東から日本海乗ろうとすると
とき、きたぐに、日本海、あけぼの
といった組み合わせになるが、土曜の日本海が希望した席が取れずに実現してないんだな
あけぼの、日本海、雷鳥、北陸
っていうのは去年やったんだがね
405名無し野電車区:2010/10/31(日) 00:47:33 ID:jg7p3juy0
>>404
もちろん人それぞれだとは思うが、実際に双方を試してみたら
かえって上段のほうが居心地いい、と思うかもね。
たしかに「中段」というのは、寝台列車そのものが数少なくなっている中
現行ではきたぐにの存在が唯一の稀少な存在ではあるが、
まあともかく実際に試してみたら好みがわかるよ。
406盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/10/31(日) 00:49:58 ID:PdgOUmN6O
>>404
上段のほうがまだ中段よりかは幾分広いかな
407名無し野電車区:2010/10/31(日) 00:57:38 ID:m9/2o2xyO
>>406 キモヲタは出入禁止
408名無し野電車区:2010/10/31(日) 01:09:17 ID:jg7p3juy0
いつまでも構う自分も同類ということに気付け
409名無し野電車区:2010/10/31(日) 01:55:33 ID:M1euRMqgO
>>404
パンタ下の中段は
上下空間が広く、着替えも楽なものの
荷物を置くスペースに乏しく、特に荷物が多い場合には
ベッドにまで荷物を置かざるを得ず(俺の場合、主に足元)寝にくい

上段は
上下空間が狭いものの>>402のとおり
荷物を置くスペースがあり、寝るに関してはパンタ下の中段よりも快適

3段部分の中段は
両者の悪い部分が重なったようなもの
天井相当部分は網棚のパイプが剥き出し、照明から遠いためもあってか暗く
上段以上に圧迫感がある
俺的には論外だし、知っていれば多くの人も避けるだろう

乗車実体験がベストだが
大阪や新潟等で停車中のを可能な範囲内で見たり
本やサイトを探して写真を見れば
だいたい察しはつくと思うよ
410名無し野電車区:2010/10/31(日) 02:00:39 ID:b6CUk50F0
最近多いけど、大阪とか青森で切符もないのに車内徘徊するのだけはやめてくれよ
ましてやハシゴ上って上段を覗き込むとかさ
通路塞いで写真撮ってるのもいるし
411名無し野電車区:2010/10/31(日) 02:17:03 ID:oABe6/wJ0
北陸のときもシャワーカードだけ買ってた奴いたよな
412名無し野電車区:2010/10/31(日) 03:08:34 ID:iDU+rEaT0
うん、いたいた。
413名無し野電車区:2010/10/31(日) 05:18:02 ID:SQYgQ6J30
北陸トンネルで、燃えます。
414名無し野電車区:2010/10/31(日) 07:43:10 ID:48MnHa7p0
きたぐにのパンタ下の中段って人気があるのかな?
415盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/10/31(日) 08:17:55 ID:PdgOUmN6O
>>413
日本海もきたぐにも燃えてたな
416名無し野電車区:2010/10/31(日) 08:51:26 ID:BD/olAr0O
>>414
先日の8号車
パン下3席だけ乗車ありW

一応喫煙車だからか…

他の号車は下段がほぼ埋まっていた…
417名無し野電車区:2010/10/31(日) 10:53:39 ID:M1euRMqgO
>>414>>416
金曜発など週末や夏休み期間等
休み絡みは主に鉄で満席になる事も多いが
以前、休みに絡まない平日に乗った際でも空席1だった
自分以外は全て背広姿
おそらく出張常連客と思われる
非鉄っぽい人は軒並み下段
でも、パンタ下の中段を通り掛かると覗いていく人は多いね

普段は6席分、お盆等の多客ピーク時に増結されても12席分しかないから
鉄や常連客次第だろうね
休みに絡まない平日でも、出張の常連客等がたまたま重なれば満席も有り得る

>>402でパンタ下の中段じゃなくて上段にしたのは
8号車が団体で占有されていたから
こういうケースでも満席になる
418名無し野電車区:2010/10/31(日) 13:05:19 ID:Gpw8Q1MbO
>>415
盛岡人は乗らないでしょ?
419名無し野電車区:2010/10/31(日) 13:19:39 ID:SQYgQ6J30
食堂車のコンロが炭火式で、コンロの周りが木製だった。
夜間は火を消す事に成っていたが、火熾しが面倒なので、火を残していた。
本来は、完全に火を、落す規定でした。
長年の使用で、周りの木製の部分が炭化して残り火で出火、
火を見張ってる筈の従業員が熟睡で焼け死んだ。
さらに、トンネル内で停車したため煙で多数の死傷者がでた。
これを機会に、急行の食堂車(オシ、スシ等)が全廃決定。
電気式のコンロとレンジの食堂車だけ残った。
本当に悲しい出来事です。
420盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/10/31(日) 13:25:12 ID:PdgOUmN6O
>>419
日本海の電源車火災の時はトンネルから脱出させて事なきを得たけど、乗員は規定違反で処罰されてしまったんだよな。
その時に規定が改定されていれば・・・
421名無し野電車区:2010/10/31(日) 13:33:44 ID:otIK+SBu0
あれ、そもそも北陸トンネル火災事故は、
オシ17の石炭レンジじゃなくて電気系統の漏電か何かだったんじゃなかったっけ?
422名無し野電車区:2010/10/31(日) 13:37:13 ID:Bs0IfVwaO
>>419
捏造はよくないな。
きたぐにオシ17の出火原因は電暖回路の漏電ショート。
423名無し野電車区:2010/10/31(日) 13:43:23 ID:m9/2o2xyO
>>415ついでにお前も燃えちまえ!
424名無し野電車区:2010/10/31(日) 15:08:18 ID:SQYgQ6J30
>>422
日本食の人が言っていた。
火の不始末とは言えないでしょ。
簡単に燃えてしまう作りだった事も、大騒ぎでしょう。
425名無し野電車区:2010/10/31(日) 15:24:54 ID:1PgQrydB0
>>419
石炭コンロの残り火で火災が発生したのは「安芸」のマシ38だったかと
何れにせよ「きたぐに」の北陸トンネル内火災には関係していないよ
426名無し野電車区:2010/10/31(日) 15:50:13 ID:Z+GwElIg0
>>424
初期は確かに不始末という原因と疑われたのは事実だが。
しばらくそう言われていたのも事実だが。

それはアレか?
隠蔽があったと言いたいわけか?
427名無し野電車区:2010/10/31(日) 15:54:21 ID:bd+Glinh0
どうせ隠蔽するなら日食におっかぶせるほうに動くだろw
428名無し野電車区:2010/10/31(日) 15:59:52 ID:Pnh3iFm30
>>424
他人の言動を鵜呑みにするな

ほんの少し、自分でも調べてみる労力くらい惜しむなよ
429名無し野電車区:2010/10/31(日) 16:00:19 ID:aJK/fcMG0
はじめは石炭コンロが火元に疑われて、
そのあおりで石炭コンロ使用の食堂車が一気に淘汰されたんだよね。
特に急行列車系の旧型車体が。
その後の調査で漏電によるショートが原因と判明。
430名無し野電車区:2010/10/31(日) 16:37:03 ID:4jxvF1bQ0
>>429
>そのあおりで石炭コンロ使用の食堂車が一気に淘汰されたんだよね。
もっとも、この時点で該当車(オシ17)使用列車は“きたぐに”と一部の“十和田”だけだったから、早かれ遅かれ廃止は見
えていたわけだったし、即座に対応できたしな。
431名無し野電車区:2010/10/31(日) 17:13:48 ID:Vmz0eRLgO
旧客、食堂車連結のきたぐにに乗ってみたかた
432名無し野電車区:2010/10/31(日) 17:47:14 ID:Bs0IfVwaO
4001大阪定発
撮影者かなり多い

*2419
25152
25151
*242
2444
25147
*2421
244
2425
81101

*緩急車
433名無し野電車区:2010/10/31(日) 19:27:01 ID:dqid+FR50
>>420
第一次?北陸トンネル火災の乗員はその後処分の取り消し、
及び名誉回復が図られたのでしょうか?
434盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/10/31(日) 20:24:32 ID:PdgOUmN6O
>>433
昭和44年12月6日に北陸トンネルにて日本海の電源車火災が発生
きたぐにの北陸トンネル火災後、規定が改定されたため処分は取り消しされている
435名無し野電車区:2010/10/31(日) 22:06:38 ID:PVZJOnCFP
>>430
十和田はオシ16
436名無し野電車区:2010/10/31(日) 22:29:22 ID:Qv5qLZOO0
シングルツイン(一人使用)で…はじめ下で寝て…あとから上でも寝てみて良いですか…?
437名無し野電車区:2010/10/31(日) 22:33:21 ID:cfxTGexU0
まったくご自由にどうぞ!
個室の寝台券は部屋単位なので、心置きなく使っていいですよ。
438名無し野電車区:2010/11/01(月) 08:56:44 ID:/v0FDpA60
上で寝る派と下で寝る派がいるみたいだな。上の方が静かだけど、なんだか屋根裏部屋みたいなんだよねぇ。
小窓でもあればいいんだけど、「小窓はロネの設備」っていう規定があるのかな。
581の場合は、ロネがないのと国鉄としてはご自慢車両だったので特別に付けたらしい。
439名無し野電車区:2010/11/01(月) 10:19:47 ID:6YUbzY3EO
>>438
へえ、知らなかった。興味深いな。
でもサンライズのシンツイは小窓どころか大窓だよな・・
サンライズを製造した頃はもうそのあたりは厳密じゃなくなってたのかな。
440名無し野電車区:2010/11/01(月) 11:19:04 ID:JZ1Qz8pY0
そうだな、シンツイは、
下段が椅子利用時の足元の広さで、カシオペアコンパート(カシオペアツインではない)タイプ、
上段が垂直に畳めてなおかつ窓が広い点で、サンライズタイプ、
がいいなあ。

あと、値段はなんとかならないかねえ。
2ベットの占有空間でいえばソロ×2なんだから、
二人で利用するときはデュエット並の料金になるよう調整できないのかね?
一人のときは今のままでもいいけど。
441名無し野電車区:2010/11/01(月) 11:23:57 ID:JZ1Qz8pY0
440
カシオペアコンパート(カシオペアツインではない)タイプ、

といっても、もちろんベット幅はB寝台クラスでOK、ということで。
442名無し野電車区:2010/11/01(月) 17:26:47 ID:Tw9IL3K1O
日本海味噌号も迂回です…
443名無し野電車区:2010/11/01(月) 18:01:49 ID:tQdJH4yaO
日本海は湖西線強風の為米原経由で運転の為約30分遅れで運行になるみたい。
また何かあったらレポします。
444名無し野電車区:2010/11/01(月) 18:46:00 ID:J8i9Ux110
そういえば日本海の大阪発の時間帯って特急が結構多いんじゃない?
445名無し野電車区:2010/11/01(月) 19:11:11 ID:6RVh7c7w0
>>435

北陸トンネル火災事故で最初オシ17の石炭レンジが火元として疑われた時も
オシ16は石炭レンジを使っていないから十和田から食堂車を外す必要なかったのにね
446名無し野電車区:2010/11/01(月) 20:18:02 ID:tQdJH4yaO
日本海たった今、鹿と衝突したため只今車両確認中。
こりゃかなり遅れが拡大するな…
447名無し野電車区:2010/11/01(月) 21:18:24 ID:/o8ahdfwO
その後どうなった?
448名無し野電車区:2010/11/01(月) 21:24:07 ID:hzITFysK0
>>446
どこで、(どの辺で)鹿とぶつかったの?
449名無し野電車区:2010/11/01(月) 21:29:47 ID:kJAz+x7t0
鹿ならいっぱいいるからいいけど、かもしかだと大変だな。
450446:2010/11/01(月) 21:31:55 ID:tQdJH4yaO
鹿とごっつんこしたのは敦賀駅手前辺りだよ。
敦賀を約55分遅れ、福井を50分遅れで出発、この後何かトラブルが発生しなければもう少し遅れは回復できるかな。
ちなみに終点青森には9:25頃到着とのこと。
451名無し野電車区:2010/11/01(月) 21:34:54 ID:hzITFysK0
大本営
2010年11月1日19時33分 配信
寝台特急「トワイライトエクスプレス号(札幌行き)」は、
JR西日本管内での強風の影響で、遅れがでています。
村上駅を21時頃通過。

上り 4002レも
羽越本線内の断続的な強風のため、遅れが出る?
今後の2021レの動向にも注目。
452名無し野電車区:2010/11/01(月) 21:35:30 ID:UvVaJD0E0
>>450
トラブルか。
直江津〜柏崎が21時から強風で運転見合わせてるっぽい…
453盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/11/01(月) 21:38:36 ID:hA8ArxdbO
一昨年は富士ぶさが鹿グモやらかして連結器破損して65PFが代走してたな
454名無し野電車区:2010/11/01(月) 21:40:42 ID:CZpax7bf0
>>438
シンツイには何度か乗っていて、そのたびに上に寝ようと思うんだが、圧迫感がすごい。
3段ハネの上段より圧迫感がある。ベッドメイクをするにも大変(当方身長170cm、65kgの一般的体型)。
しかも、暑い。
上に寝れると、下は荷物を広げたままにしておけるのだが。
455名無し野電車区:2010/11/01(月) 22:16:03 ID:tQdJH4yaO
お休み放送きた。
加賀温泉で特急2本通過待ちしたため遅れ70分に拡大ww。
どうも信越本線が運転見合せが気になるけど…
456名無し野電車区:2010/11/01(月) 22:56:06 ID:u2pyTOWG0
>>455
レポ乙です なんだか波乱の予感ですね
急ぎの旅ではないなら良い経験ですね

良い旅を!
457名無し野電車区:2010/11/01(月) 23:21:35 ID:hzITFysK0
21時30分現在、
信越本線 直江津〜柏崎で運転を見合わせのため北越9号も遅れていて、
越後線 内野〜越後赤塚も運転を見合わせ。
さて、どうなることやら。
上越市 西北西の風 風速4m/s
柏崎市 西北西の風 風速6m/s
458名無し野電車区:2010/11/02(火) 00:12:30 ID:7wSyarZV0
Yahoo天気予報によると、柏崎は午前3時段階で風速10m/sで激しい雨になってる。
こりゃ明るくなってる頃でも>>455は直江津で抑止されたままになってるかも…。
459455:2010/11/02(火) 01:24:11 ID:vUwk4odQO
直江津は無事に出発。
それにしてもかなり風が強いな…
460455:2010/11/02(火) 01:41:14 ID:vUwk4odQO
先程柏崎を通過
ただ雨と風がかなり酷いのでどうやら25km/h規制をうけてるっぽい。
さっきからものすごい睡魔が襲ってきてるのでもう寝ます。
461名無し野電車区:2010/11/02(火) 06:30:49 ID:vUwk4odQO
先程おはよう放送きた。
米原迂回運転、鹿と衝突に加えて信越本線内で所々25km/h規制受けた為
現在2時間10分遅れで運行中。
終点青森には10:44頃とのこと。
462名無し野電車区:2010/11/02(火) 08:26:02 ID:xMu/KJZJ0
>>461
463名無し野電車区:2010/11/02(火) 09:45:10 ID:qCVitQ0qO
風穴を+145で下りました。釜は108でした。
464名無し野電車区:2010/11/02(火) 11:14:23 ID:vUwk4odQO
日本海10:53頃に約139分遅れで青森に無事に到着しました。
今から札幌向かいます、めちゃくちゃ寒いっす…
465名無し野電車区:2010/11/02(火) 12:01:15 ID:ROpusUJeO
>>464
乙。道中気をつけて。
466名無し野電車区:2010/11/02(火) 12:48:04 ID:/GYCElkzO
>>463
お疲れ様です
紅葉の感じは どんな感じですか?よろしくお願いします
467名無し野電車区:2010/11/02(火) 19:28:18 ID:a/oHkONKO
12月のダイヤでまた新津で
下り日本海→上りあけぼのが乗継げるようになるな。
この復活は一寸うれしい。
468名無し野電車区:2010/11/02(火) 21:41:01 ID:w++q3qZR0
6日の6D「はまかぜ」指定取れたから
大阪で数時間後の
「きたぐに」ハネに乗る予定
469名無し野電車区:2010/11/02(火) 22:32:26 ID:UYbet/iN0
トワイライトエクスプレスの寝台券って束のみどりの窓口でも買えるの?
470名無し野電車区:2010/11/02(火) 22:38:30 ID:q9MtjgKb0
>>464
特急料金返ってきた?
471名無し野電車区:2010/11/02(火) 23:35:58 ID:vWZyX6x90
>>469
釣りだと思うけど、一応答えると…
おれはいつも束のみどりの窓口で買っている。近所の小駅が結構ロイヤルひきあてるんだよね。
ついでにディナーもあわせて予約する。
472名無し野電車区:2010/11/02(火) 23:53:52 ID:NqAUMFGDO
>>469
倒壊と志國では食事券が買えない…
473名無し野電車区:2010/11/03(水) 00:44:31 ID:NY13XbEF0
今日の大阪行き日本海に乗車されている方いましたらどのくらい遅れてるかお願いします
474名無し野電車区:2010/11/03(水) 04:57:46 ID:BYy+Rb/O0
トワイライト上り(大阪行)乗車中。
現在地は羽前大山を出発し徐行中。

所定では新津〜長岡を走ってる時間帯なので
相当遅れてる。
475名無し野電車区:2010/11/03(水) 05:45:08 ID:dPYhWnNJ0
>>467
最後まで乗らないともったいないし、真夜中しかも真冬に乗換えなんか俺には出来ない
超昔の北陸みたいに日本海経由で東京ー大阪結んでくれれば絶対利用するんだが
476名無し野電車区:2010/11/03(水) 06:04:30 ID:gZ9PAd/7O
日本海下り、車内放送にて
羽後本荘0613、秋田0655到着予定。
477名無し野電車区:2010/11/03(水) 07:01:47 ID:xY6MII26O
近所の駅で日本海はどのくらい遅れてるか聞いたら『さっき糸魚川についたばかりだから2時間くらい遅れてる』だそうな
478名無し野電車区:2010/11/03(水) 08:59:29 ID:NLmKD0D70
日本海下り今何時間遅れで、どのあたり走行中でしょうかね?
479名無し野電車区:2010/11/03(水) 09:35:31 ID:xY6MII26O
上り日本海、先ほど芦原温泉付近を通過
トワイライトのスジで走ってるようです
480名無し野電車区:2010/11/03(水) 10:10:17 ID:XumvtT6zO
>>475
前から書いてた者だけど、俺は乗り鉄だから日本海を
いつも大阪→東京の移動で乗ってるんだよ。青森経由〜はやてで帰ってくる。
でもね、それをやると東京入りが最速でも昼2時近くになる。
結構な回数やってるから日本海以外の部分が飽きてしまい・・
青森でりんご買うとか八戸市街へ寄るとか・・それをやってると3時4時になる。
それでもいいんだけど、仕事移動を利用した乗り鉄なので
(時間帯は自由だが)少しでも仕事場へ顔出しせねばならず、できれば遅すぎたくない。
それと東京に家があるので、あけぼのだと早く着けるのが嬉しい
(以前はよく大阪→金沢→北陸で移動してた)

あと真冬の乗換えの件だけど、たった4分くらいじゃん。
481名無し野電車区:2010/11/03(水) 10:33:33 ID:XumvtT6zO
というわけで「昔の日本海」のくだりには深く同意しますw

日本海→あけぼのの新津乗継は可能だった以前にやった1回だけだけど
そのときは日本海が強風で遅れ、回復を窺ってたが見込みなくレチに相談、
通信や業務連絡書なしでの振替と繁忙期だったので不安だったけど
・・結果、このときは一人の北陸レチ氏のご厚意により下段ソロに乗せて頂いた
(当然開放寝台だと思ってたし勿論こちらからは一切希望してないよ)。
もう一人のレチは振替自体に怪訝な顔してたwのも全部想い出となった。
今ならば運転日の能登しか救済がないよね。でもそのときはたしかに死ぬな・・
482名無し野電車区:2010/11/03(水) 10:40:24 ID:XumvtT6zO
大阪→きたぐに→長岡→という手もあるしそれも何度もやってる
(逆向き移動はむしろほとんどそれ。大阪に早く帰れるし
サンライズは朝から折り返すからしんどい)
けれど、583系も貴重とはいえ俺個人は「寝台客車>寝台電車」なんで
大阪→東京は日本海を優先してます。
仕事での東西移動でいろいろ楽しめるのは恵まれてるのかもしれません。
483名無し野電車区:2010/11/03(水) 11:51:33 ID:bPRpH6fa0
>>482
大阪→東京で客車がいいなら銀河でええやん。
484名無し野電車区:2010/11/03(水) 11:55:57 ID:TyGXBz390
>>467
>>475
俺も大阪在住だが東京往復の時に乗り鉄楽しんでます。
日本海→あけぼの乗り継ぎ復活は、私には吉報です。
ブルトレからブルトレに乗り継げるのは貴重で、深夜の乗り継ぎも
何だかアリバイトリックでもやっているような感じで、楽しめます。

きたぐにからの乗り継ぎバリエーションも豊富で楽しいです。
485名無し野電車区:2010/11/03(水) 12:09:02 ID:XumvtT6zO
>>483
愛用の銀河がなくなって以降の話をしてるわけですわ。
昭和時代からの寝台券が何十枚もありますよ。

>>484
寝台列車がふつうにあった頃は夜行乗継なんて乗り方は意識になかったけど
今となっては、列車があるからこそ可能なわけで、
各列車が健在なうちはいろいろな乗り方で楽しみたいものです。
486名無し野電車区:2010/11/03(水) 13:06:42 ID:H0VMPPpVO
シングルツイン2人利用を1人に変更する時って、一旦マルスに戻す?
その瞬間取られるリスクが怖いな。
487名無し野電車区:2010/11/03(水) 13:34:58 ID:XumvtT6zO
挿入席入で人員変更できたっけ?
どっちにしても乗変扱いになるね
488474:2010/11/03(水) 14:06:10 ID:Cif3BXLg0
上りトワイライト、4時間延
大阪到着1740とのアナウンス
489名無し野電車区:2010/11/03(水) 14:08:52 ID:87n8cRGu0
28時間近くの長旅かw
490名無し野電車区:2010/11/03(水) 14:14:34 ID:+PCqrAPHO
>>467=>>484
その場合の料金はいくらになるんですか?
491名無し野電車区:2010/11/03(水) 14:25:13 ID:4pWxSfDw0
>>488
4時間延というと敦賀あたりか・・・
28時間とかうらやまし
492467:2010/11/03(水) 14:47:00 ID:XumvtT6zO
>>484氏は同志の人で俺じゃないよ。俺は青森廻りとか銀河云々と書いた者です
必要なら帰宅したら計算するけど
493名無し野電車区:2010/11/03(水) 14:57:56 ID:ILy6rDeo0
>>489
>>491
ロイヤルでひきこもりグッズ持ち込んだのでいくらでも遅延歓迎ですw
しかも特急料金戻ってくるし。

今、敦賀で釜の付け替えが終わったところです。
大阪駅の発着番線が決まっておらず、到着後ホームを占有するために
新大阪で20分ほど時間調製するそうです。
494名無し野電車区:2010/11/03(水) 15:05:11 ID:87n8cRGu0
それなら新大阪で打ち切ればいいじゃん
495名無し野電車区:2010/11/03(水) 15:13:04 ID:k8/D1qmPO
>>488
ということは団体用のスジ(9002レ)で運転になりそうだね
496名無し野電車区:2010/11/03(水) 15:21:06 ID:QICLpmmx0
>>494
どっちみに宮原に戻るのに大阪通るし、
大阪で食材・機材の積み下ろしがあるんじゃないんですかね?
宮原で積み下ろししてるのかな?

>>495
9002レのスジがわかりませんが、大阪着は1740予定とアナウンスが
ありました。あくまでも予定と強調されてましたが。

497名無し野電車区:2010/11/03(水) 15:25:34 ID:3pQkIw860
>>479
ここ最近は上り「日本海」が2時間以上遅れると「トワイライト」スジで運転されてるよ
たぶん、他の列車のダイヤを極力乱さない為だと思う

それから、トワイライトが福井で15分前後遅れが出てる時は福井以南(南福井からたぶん敦賀まで)のダイヤは通常のトワイライトのスジに3092レが入り
3092レのスジに「トワイライト」が入る事があるな
498名無し野電車区:2010/11/03(水) 17:06:58 ID:r0/VTxUN0
>>479
元々、延着時のスジが約30分毎に設定されている
それで日本海が約2時間半遅れになると自動的にトワイライトのスジに入る
499名無し野電車区:2010/11/03(水) 17:29:40 ID:Ozfe4izR0
9002って
500名無し野電車区:2010/11/03(水) 17:34:16 ID:UD5C5ufE0
9002じゃ通常と同じじゃん
9008を言いたかったんかな?
501名無し野電車区:2010/11/03(水) 19:21:32 ID:bPRpH6fa0
>>485
げ!今時刻表見たら銀河なくなってるやん!これは失礼。
502名無し野電車区:2010/11/03(水) 19:26:19 ID:FpptB0Qt0
>>501
ここで使わずいつ使う、、、
ムショ帰り乙!!
503名無し野電車区:2010/11/03(水) 20:45:31 ID:85kk7Uzk0
>>494
食堂車の食材積み下ろしと
要員は大阪駅でやってるから新大阪打ち切りは意味なし
504名無し野電車区:2010/11/03(水) 20:45:44 ID:QUx83ked0
はまかぜ5号に間に合うように新快速で大阪駅に着いたら隣にトワイライトがいて笑ったw
乗ってた人乙w
505名無し野電車区:2010/11/03(水) 21:10:51 ID:3pQkIw860
今から10年ほど前の冬だったか…

金沢駅でしらさぎを待っていた時の事
時間にして2時頃だったか…
山形県内の大雪で日本海2号が遅れてやって来た
その5分後4号、そしてさらに約10分後にトワイライトと…
しかも車両全体にたくさんの雪付けて
2号の通路側から車内見たけど回送か思わせるほどの人数
その反面トワイライトのサロンにはそこそこ人がいたの覚えてる
506名無し野電車区:2010/11/03(水) 21:13:21 ID:bPRpH6fa0
>>502
いや、急行って時刻表のみどり色の新幹線・特急ページには載らないじゃない?だから気付かなかったんだよ。
でも、銀河廃止がこんなにひっそり行われてたとは•••。銀河クラスならちょっとした社会ニュースになっていても不思議じゃないだろうに。
507名無し野電車区:2010/11/03(水) 21:19:33 ID:QUx83ked0
>>506
いや、全国放送のニュースで結構流れてたけど…
508名無し野電車区:2010/11/03(水) 21:26:49 ID:hMTflYcv0
日本海も新青森客扱いあるのか
509名無し野電車区:2010/11/03(水) 21:36:10 ID:XumvtT6zO
ちょっとどころか、各テレビや新聞での扱いは全国版で、大きいものだったよ。
出発を生放送した局もあった。
銀河の報道が、伝統夜行列車を最終日と翌日に大きく扱った近年の最初だよ。
(そして翌年春の富士ぶさへと続く。さすがに銀河よりも扱い大だったけど)

ムショじゃなくてマジで気付かなかったということは
きっと貴方には縁が無かった列車なんだよ。
スレ違いなのでこれにて。
510名無し野電車区:2010/11/03(水) 21:40:33 ID:hMTflYcv0
大阪はなは・あかつきもラストで祭りだった
511名無し野電車区:2010/11/03(水) 21:49:27 ID:QWB4ndo00
>>503
20分も時間調整するのであれば下車確認、車内巡回くらいはできると思うけど。
512名無し野電車区:2010/11/03(水) 22:16:48 ID:rFYxWwKp0
テレビなんてニワカが見るモノだろ
513名無し野電車区:2010/11/03(水) 22:23:15 ID:05oavB+n0
>>463
風穴ってどこ?
514名無し野電車区:2010/11/03(水) 22:24:39 ID:Z3/qM1aE0
テレビ見ない自慢出ましたw
さっすがぁ〜
515名無し野電車区:2010/11/03(水) 22:41:11 ID:05oavB+n0
>>513
ごめん、ここだったみたい
http://files.lococom.jp/file1/2007/4/24/178/IMG_4482.jpg
だろ?
516名無し野電車区:2010/11/03(水) 23:40:56 ID:85kk7Uzk0
>>511
20分遅れるとはいえわざわざ大阪まで行く列車を
新大阪で打ち切るメリットが感じられないのだが。
517名無し野電車区:2010/11/03(水) 23:50:49 ID:QWB4ndo00
大幅に遅れている列車を終着駅の一つ手前でさらに20分止めて営業を継続するメリットも無い。
押している車内での作業が20分早く始められるんなら打ち切りで良いと思うけど。
518名無し野電車区:2010/11/04(木) 00:19:47 ID:z0dZPEaIQ
メリットと感じているからやるのでは?時間調整。
サンライズみたいに品川から車庫直行ならまだしも、食堂車もあることだし。
ゴール手前で打ち切ったら、面倒な輩が出てくるかも知れないし。
519名無し野電車区:2010/11/04(木) 00:30:22 ID:jatkiXL3O
ムショ帰りの奴までいるとは、関西人(嘲笑)と
どーみん(苦笑)はカスが多いなw
520名無し野電車区:2010/11/04(木) 00:35:34 ID:konwF5tm0
とカス以下が申しておりますw
521盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/11/04(木) 00:42:38 ID:ntIbIyImO
どーせ宮原入るのに必ず大阪駅経由せにゃならんのだしな
522名無し野電車区:2010/11/04(木) 00:47:28 ID:9mTmnFd60
>>517
他の列車なら別としてトワイライトは機回しの関係上
大阪は行かなきゃいかんのだから、わざわざ新大阪で
打ち切ってどうすんのよ。急ぐ人は普通〜新快速に
乗り換えればいいんだし。全員降ろす方が面倒。
逆に遅延すると喜ばれる列車でもある。
523名無し野電車区:2010/11/04(木) 00:48:25 ID:gRVpBMXJ0
トワイライトは乗ること自体が目的の乗客が多いから、無理矢理切るほうがいろいろと大変だろ。
524名無し野電車区:2010/11/04(木) 00:57:00 ID:P/f2ZyuyO
>>521
北斗星スレ追い出されたから今度はこのスレに常駐かい?
荒れる原因なので速やかにお帰りください
525名無し野電車区:2010/11/04(木) 00:59:39 ID:EoU47xXd0
新大阪〜大阪は、打ち切らないほうがメリットが多い感じだね。
そこがビジネス特急との違いかもしれない。
526名無し野電車区:2010/11/04(木) 01:49:44 ID:5io43jDKO
ワイドピュッドピュッ盛モリw
527名無し野電車区:2010/11/04(木) 02:12:20 ID:jatkiXL3O
>>520
お前もカスだが、
>>521が一番のカスだわw
528名無し野電車区:2010/11/04(木) 02:29:05 ID:konwF5tm0
とカス王者がさらに申しておりますw
529名無し野電車区:2010/11/04(木) 03:08:44 ID:Hqzswvg0O
>>508
新青森も停車するよ(ソースは11月の小型時刻表より)
530名無し野電車区:2010/11/04(木) 08:00:54 ID:NWlkI/mg0
このスレ読んでいると日本海やトワイライトエクスプレス乗る場合時間に余裕
を持って乗るのがいいって感じだな
531名無し野電車区:2010/11/04(木) 16:09:02 ID:XI+x+ncqO
日本海もトワイライトも、関東在住の俺には乗りにくい列車だ
きたぐには
ムーンライトの運転日激減後、能登〜きたぐにで
ちょくちょく利用している
532名無し野電車区:2010/11/04(木) 16:22:18 ID:6bgjFAX9O
関東人はあけぼのや北斗星に乗りやすい
関西人は日本海やトワイライトに乗りやすい

うらやましい
533名無し野電車区:2010/11/04(木) 16:30:26 ID:iF3ff9RIO
>>532
筑豊土民乙
534名無し野電車区:2010/11/04(木) 16:43:41 ID:cuiM8HIyO
関西人も日本海決して乗りやすくないです
移動と言うことだけなら乗りやすいが
日本海の大阪駅出発時間が早くて中途半端に間に合わない
535名無し野電車区:2010/11/04(木) 17:33:46 ID:I9jxsTcg0
>>532
青森県民最強ってことでよろしいか?
536名無し野電車区:2010/11/04(木) 17:34:29 ID:7/BigU+1O
>>530
航空機得割と組んでるから遅れたら死ぬ…
537名無し野電車区:2010/11/04(木) 18:06:10 ID:fJKCOGqW0
そういや、山形や秋田に住んでる人は乗るためにチケット買ううんぬんの前に、
自宅近くを夜通過する列車にのるために出かけて、また戻ってこなきゃならないんだなw
538名無し野電車区:2010/11/04(木) 18:28:36 ID:NWlkI/mg0
今思うと日本海2往復時代の2号や3号って時間的に結構利用しやすかったのでは?
539名無し野電車区:2010/11/04(木) 18:30:50 ID:jlwvL/eq0
いざとなったらサンダバ、ダバダバ♪
寝るに十分な時間に追いつくことだけ考えたら
乗り継ぎで結構時間稼げないか?
540名無し野電車区:2010/11/04(木) 19:03:25 ID:jatkiXL3O
>>528
お前、盛モリだろ?
541名無し野電車区:2010/11/04(木) 19:14:54 ID:TpLAmY7rO
>>538
大阪住みの俺の場合、過去の寝台券見たら全部1号だったわ。
やはり旅行は目的地(秋田周辺)に早く着けるほうを選ぶからね
542名無し野電車区:2010/11/04(木) 19:36:50 ID:xPZHCkmA0
>>535
青森県民だけど日本海しか乗れないよ。
543名無し野電車区:2010/11/04(木) 19:44:49 ID:4kf5PRhw0
夜の青森駅は、あけぼのに日本海、はまなすと
三方向への長距離列車があって面白いよ。
544名無し野電車区:2010/11/04(木) 21:47:33 ID:zWaOX4zuO
>>543
そうだよなあ…。
未だ青森へ行ったことないから、そういう話を聞くと羨ましく思うわ。
上りの日本海が出てから下りのはまなすまでだいぶ時間は空くけど、オレにとっては憧れの場所だな。
545名無し野電車区:2010/11/04(木) 21:54:51 ID:HP+TCjuH0
本数だけならきたぐに、日本海、トワイライト、あけぼの上りが停車する
新津が最強
546名無し野電車区:2010/11/04(木) 22:15:34 ID:EoU47xXd0
>>545
それを言ったら、北斗星・カシオペア・あけぼの の大宮
日本海・あけぼの・はまなす の青森
など。
ただ日本海は、桜を見ることは無いかもしれないね。
547名無し野電車区:2010/11/04(木) 22:28:47 ID:TpLAmY7rO
日本海とあけぼのはセットでしょう。
548名無し野電車区:2010/11/04(木) 22:42:33 ID:66b2O4RW0
いずれにしても、青森県民最強ってのは間違いだな
549名無し野電車区:2010/11/04(木) 22:47:05 ID:EoU47xXd0
セットにしたい気持ちはわかるけど、セットって微妙に考えにくいよね。
ここ最近の動向は、函館行きを青森行きにした。
日本海は、もともと2往復あって、それが1往復になった。
1往復が廃止される際に、それぞれ何か会社同士が代償を分け合ったわけでも
何か平等に負担が軽くなったわけでもない。
それと「あけぼの」は、それ以前から1社内区間完結列車として運行していた。
今年の春ごろのガセの書き込みで、青森の客車を尾久に集約するとか
書いていた獅子がいたよな。
あけぼのと日本海をセットにしたがるのは、北陸と能登が一緒に逝ったのが
脳裏をよぎっているだけではないのか?
ただ臨時で残った能登は、臨時といえども結構多めの運転日が設定されている。
550盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/11/04(木) 22:57:15 ID:ntIbIyImO
>>549
西持ちの旧1・4号が廃止になり、日本海一往復になったことで西は自社持ちの客車を廃車してミハを電車中心にシフトできたから実質負担軽減かな?
日本海とあけぼの廃止をセットで言ってる説は、現行日本海もあけぼのも客車はアオ所属だから廃止になればそれらを廃車できるってことからだと思う。
551名無し野電車区:2010/11/04(木) 23:02:11 ID:EoU47xXd0
>>550
「セット」ってことは、『西持ちの旧1・4号が廃止になり』のときに、
東は、代りにどんなご利益があったかということ。
お互いの会社線走ってるんだから、同じだけ、得しないといけないよな。
552名無し野電車区:2010/11/04(木) 23:23:51 ID:P6yxYV4g0
シングルツインを10時打ちで取ってもらったが…明後日乗るのと同じ部屋だ(>_<)
553名無し野電車区:2010/11/04(木) 23:27:49 ID:lWYp6L9s0
>>552
明後日乗るときにマーキングでもしとけ
554名無し野電車区:2010/11/04(木) 23:33:07 ID:iOoiFlWL0
>>552
違う編成に当たればスイッチパネルの仕様の違いが発見出来るかもしれないぞ
555名無し野電車区:2010/11/04(木) 23:49:39 ID:jatkiXL3O
>>551
>>550は基地外クズなのでスルーして。
556名無し野電車区:2010/11/04(木) 23:57:34 ID:lWYp6L9s0

「あぼ〜ん」表示なのだが、スルーでOK?
557名無し野電車区:2010/11/05(金) 00:00:29 ID:hBXVE70D0
>>554
そういえば膜スイッチパネルと
メカニカルスイッチパネルがあるね
メカニカルは第三編成だけかと思ってた
558名無し野電車区:2010/11/05(金) 00:32:29 ID:AzdYpNPT0
コテハン叩きは最悪板でやれ
559名無し野電車区:2010/11/05(金) 01:12:27 ID:YMVfXstOO
日本海ときたぐにの、景色の見どころなど乗車中の楽しみ方を教えて下さい。
トワだとどの時間帯で、どの辺でどんな景色とかあるんですが、
日本海やきたぐにだとないんで。
560名無し野電車区:2010/11/05(金) 01:21:44 ID:4th/LSYk0
基本、トワと同じでしょ
トワで絶対に見れないのが羽越線内での日本海だけど、
まあ、どれもこの時期はもうダメだね
あと「日本海」は深夜の新津で「あけぼの」が見れる
長岡での「北陸」追い越しがなくなったのは寂しいな
「きたぐに」も以前は「はやぶさ・富士」とのすれ違いがあったりしたのだが
561名無し野電車区:2010/11/05(金) 01:36:08 ID:os7t9uSm0
天気がよい深夜の海が大変結構
満月なら最高 海面にきらめく月光
漁火も見れたり
562名無し野電車区:2010/11/05(金) 03:52:15 ID:bymAh6o7O
サンライズ、北斗星、あけぼの、更には臨時能登に臨時ながらを見られる都民こそが最強ではなかろうかと思うんですが。
563名無し野電車区:2010/11/05(金) 06:48:44 ID:DtkYXBHQ0
とりあえず上野へも大阪へも微妙に遠く、
ダイナープレヤデスの食事券も切符売り場で買えない、
東海が最低レベルだということは分かる
564名無し野電車区:2010/11/05(金) 08:42:19 ID:l1DCDSuWO
>>562
サンライズやMLながらを見ても旅情を感じないからなぁ。
会社の前を北斗星が走ってて毎日見るけど、釜がちょっといただけない…
やっぱりトワイライト、日本海、きたぐにを見れる関西〜北陸民が羨ましい。
565名無し野電車区:2010/11/05(金) 10:53:58 ID:sx4/5QxRO
富山最強かも…
トワイライト
日本海
きたぐに
能登
2858
566名無し野電車区:2010/11/05(金) 11:55:00 ID:KgOM+aB30
>>560
絶対にというわけでもないさ、9月頃、遅延して新潟でトワが日本海を追い抜いたじゃないか。
この後、運転打ち切りになったけど。
567名無し野電車区:2010/11/05(金) 12:13:54 ID:FCyedTor0
>>565
来年の3月でなくなるやつばかりだけどね
568名無し野電車区:2010/11/05(金) 12:29:57 ID:yjPsLY2dO
すみません
ネット見てたら、先の廃車によって
今現在キトのサロ581は3両しかない?みたいですが
車番わかりますか?
肝心の知りたいところが調べあてられない・・
569名無し野電車区:2010/11/05(金) 12:47:16 ID:SjUEb1zT0
>>568
29(B4)・16(B5)・25(B6)のはず。
組み換えしたけどサロは変わってないという話。
570名無し野電車区:2010/11/05(金) 12:52:16 ID:yjPsLY2dO
素早いレスと回答ありがとう。
571名無し野電車区:2010/11/06(土) 08:43:00 ID:5As9JtDL0
>>567
12月のガセの次は、3月のガセ話が出てきたか。
572名無し野電車区:2010/11/06(土) 09:46:12 ID:E4XrtCdc0
>>571
わからんぞ〜
改正後はどれだけ残っている事やら
573名無し野電車区:2010/11/06(土) 10:57:46 ID:NEx1mytNO
>>571-572
2858は確定、あとは…だな
574名無し野電車区:2010/11/06(土) 11:18:39 ID:uXeZ/dJsO
その前に、夜行列車の話をしてるのに、なんで2858が出てくるかと小一時間(ry
575名無し野電車区:2010/11/06(土) 11:21:44 ID:5Ph9ViAv0
576名無し野電車区:2010/11/06(土) 11:24:33 ID:5Ph9ViAv0
間違えた失礼
577名無し野電車区:2010/11/06(土) 11:39:21 ID:iK6OhXDsO
この時点で半年先の団体予約が出来ないとか言う話が出てないということは、日本海3月廃止説もガセかと思われ。
578盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/11/06(土) 11:49:03 ID:WvQcooW+O
改正のたびに毎度言ってりゃいつかは当たる罠
579名無し野電車区:2010/11/06(土) 11:50:04 ID:5y32wcpp0
ガセっていうか、予測でしょ
外れて欲しいが
580名無し野電車区:2010/11/06(土) 12:31:09 ID:ZdwM0rdf0
今思ったけど日本海もし交直流電車であればかなりスピードアップできるのでは?
581盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/11/06(土) 12:48:10 ID:WvQcooW+O
>>580
そもそもスピードアップする必要があるかどうか
582名無し野電車区:2010/11/06(土) 13:13:50 ID:ZwRXpGwhO
いっそうの事敦賀から青森まで直流にするって無理があるのですかね?
ちなみに新潟周辺が直流って最近知りました
583名無し野電車区:2010/11/06(土) 13:23:53 ID:wt1eY27z0
>>580
かつて走ってた“白鳥”並みのスピードなら使い勝手は格段によくなるだろうな>日本海
(仮に下りで青森着をそのままの時間帯と仮定すれば、大阪発は1時間半は遅くできると思えるが)


何よりも大阪〜金沢間で後ろからサンダーバードにあおられた挙句、追い越される事もなくなるだろうし
584名無し野電車区:2010/11/06(土) 13:39:13 ID:1ZLCxewx0
>580
きたぐにと共通運用で電車化するのも考えられるが、
車両の老朽化とともに廃止かもね。
585盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/11/06(土) 14:34:42 ID:WvQcooW+O
>>584
昭和60年に一度だけ583系で運転されたことあったけど、もうやらないだろうなあ・・・
何編成か廃車されちゃったしな
586名無し野電車区:2010/11/06(土) 15:36:49 ID:7hBFDSXVO
>>584
もう583が3本しか無いからね〜
587名無し野電車区:2010/11/06(土) 15:41:35 ID:qE3HfxE/O
そんな長時間、三段寝台は退屈じゃないかなと
588名無し野電車区:2010/11/06(土) 15:43:33 ID:rcPLGF2aO
昨日発4001レ牽引機ご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。
589名無し野電車区:2010/11/06(土) 15:55:31 ID:OTVh5CYCO
588<<

EF81 106 (/_・、)
590名無し野電車区:2010/11/06(土) 16:04:30 ID:rcPLGF2aO
>>589
ありがとうございます。
> 588<<

> EF81 106 (/_・、)
591名無し野電車区:2010/11/06(土) 18:24:59 ID:ZdwM0rdf0
今思うと北陸地区直流電化でも良かったと思う
もっとも仮に北陸地区交流電化から直流電化に切り替えたとしても今ある車両
ほとんどそのまま使えるし
592盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/11/06(土) 18:37:27 ID:WvQcooW+O
>>591
当時は建設費用を抑えるために交流電化が推進されてた時代だからな
よもや敦賀から関西圏まで新快速が走る時代になるとは思って無かっただろうし(そもそも新快速が無かったけど)
593名無し野電車区:2010/11/06(土) 19:01:10 ID:9C8woymwO
>>591-592
北陸本線はもともと直流電化予定だったのを
交流電化技術に目処が立ったのに、今やらないと技術の進歩に水を刺す、と
急転直下交流電化に変更した経緯あり

数年前の鉄道雑誌(確かF誌)に国鉄技術者の回顧録みたいなのに書いてあった
594名無し野電車区:2010/11/06(土) 19:41:36 ID:ZwRXpGwhO
大阪→青森が直流なら
サンライズの車両使用可
595名無し野電車区:2010/11/06(土) 20:04:03 ID:19YQIgTH0
12月23日出発(福岡発)で
「トワイライトエクスプレスで過ごす ホワイトクリスマス 3日間」
というのがJTBから出てるけど・・・

奥さんや彼女誘って乗るのかな?
596名無し野電車区:2010/11/06(土) 20:08:04 ID:JGtFt8+QO
どの程度の関係なのか、あるいは相手の性格にもよるけど、
最近の女子大生はノリが良い子も多いから、
セクシー下着とかどうだ?
597名無し野電車区:2010/11/06(土) 21:01:14 ID:ryCymski0
>>587
京都―西鹿児島の明星やなはも同じくらいの距離で583系を使用してたけど。
598名無し野電車区:2010/11/06(土) 21:17:39 ID:90yeqPNy0
>>585
確か、当時は下りが4003レの後続で上りが4004レの先行だった思う
599盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/11/06(土) 21:39:45 ID:WvQcooW+O
>>598
一回だけで終わったのは乗車率悪かったのかな?
600名無し野電車区:2010/11/06(土) 22:30:39 ID:tGlEvo930
http://sakaryu.blog60.fc2.com/blog-entry-871.html#comment
俺的にとんでもない人がポンカイ乗ってる
601名無し野電車区:2010/11/07(日) 00:09:50 ID:UoiNxpDj0
>>595
折り返しの個室に乗車したくない
602名無し野電車区:2010/11/07(日) 00:19:35 ID:TVyCRhnJ0
セックス列車か
603名無し野電車区:2010/11/07(日) 00:23:30 ID:5KKkTr2r0
少子化改善に貢献するのはいいことだ
604名無し野電車区:2010/11/07(日) 00:24:38 ID:PpXXE/MBO
501Mなう。
徘徊厨やカメコも居らずマッタリ(テツ子風情約1名確認)。
0:23おやすみ放送キター
605名無し野電車区:2010/11/07(日) 07:23:31 ID:sZhx8Kt1P
583系ならば、急行東北夏祭りや急行あおもりも思い出してください。
東北夏祭りは震災前は神戸発着だったし、あおもりの下りは羽後本荘から寝台解体ショーやってたし。
(最後の数年はやってなかったみたいだけど。)
606名無し野電車区:2010/11/07(日) 07:43:34 ID:Q89Khvb7O
国鉄末期に583系が余って
銀河と日本海が583系化が検討された際に
銀河がポシャった理由は
マニ30による現金輸送と首都圏〜関西圏の客車回送合だったけど
日本海がポシャった理由は何だっけ?
607名無し野電車区:2010/11/07(日) 07:57:02 ID:dz/DXIVC0
トワイライト SEXPRESS
だね。

セックスプレス。w
608名無し野電車区:2010/11/07(日) 09:01:14 ID:ou/vhXpPO
日本海、きたぐにの3月改正⇒廃止はまず無いと思われ…
ソースはJR東日本新潟支社のびゅうプラ商品みてみ〜
「急行きたぐに」「寝台特急日本海」で行く京都
という商品が2010.10.1〜2011.3.31の期間で発売されている
二人からの申し込みだけどかなりお値打ちと思われ日本海沿線在住民がウラヤマシス
当方、名古屋在住…
上野⇒青森(ぼのソロ)⇒京都(日本海開放B)⇒青森(日本海Aロネ)⇒上野(ぼのAシンDX)と妄想してみる
609名無し野電車区:2010/11/07(日) 09:50:58 ID:OJG9Fb+v0
>>608
名古屋からは寝台乗るのは難しいな。
昔なら、銀河を名古屋からも乗れたからな。
帰りは時間の都合で岐阜だが・・・

きたぐに使用の京都観光はちょっと、京都到着早いが、朝一番から
行動出来るからな。
ただ、一般的には寝不足になりそうだが鉄分のある人はお得感あるかも??
610名無し野電車区:2010/11/07(日) 10:10:51 ID:m7gEZQyTO
>>608
俺廃止厨じゃないけどそういうのはあまり確証にならないらしく
あまり過信&鵜呑みにしないほうがいいよ
過去に前例もあるし(廃止発表後に前途の予定が消された)
本当ならばもちろん大歓迎
611名無し野電車区:2010/11/07(日) 10:36:25 ID:BPTCft0M0
>>599
583系臨時「日本海」の経緯
583系→20系→20系臨時寝台急行「あおもり」→583系臨時急行「あおもり」
はっきとは覚えてないが今から約20年ほど前の秋の臨時列車から運転開始
臨時「日本海」として走っていたのは約5〜6年ほどだった思う
その内、583系は1年ぐらいで後は20系
583系臨時「日本海」はグリーン抜いた8両だったと思うよ

今は運転されてないが急行「あおもり」は、その流れ
612名無し野電車区:2010/11/07(日) 10:38:01 ID:BPTCft0M0
9両だった
613名無し野電車区:2010/11/07(日) 10:43:29 ID:BPTCft0M0
またまた連投すまん
向日町(今の京キト)の583系で運転された時と青森の583系で運転されてたわ
向日町がグリーン抜きのA寝台とB寝台の9両で青森がB寝台のみでグリーンは入っていたが客扱いされて無かったと思う
614名無し野電車区:2010/11/07(日) 12:02:13 ID:3urSBr9WO
トワイライトエクスプレスってなんで北朝鮮みたいな暗い色なんだよ。黄昏だから末期色にすればええやんけ。
615名無し野電車区:2010/11/07(日) 12:28:33 ID:ZERqn/6M0
>>608-609
名古屋からだときたぐにが乗りやすいのでは?
米原から乗る場合仕事が終わってからでも余裕を持って乗れるし

616名無し野電車区:2010/11/07(日) 12:30:09 ID:FE+52Nv60
>>608
3/31までというと、
少なくとも来年度前半までは案素かな?
617名無し野電車区:2010/11/07(日) 13:30:17 ID:ApVZ1Vc0O
>>616

ダイヤ改正は3月12日なのでは
618名無し野電車区:2010/11/07(日) 14:21:57 ID:qs6i3pH10
N700系さくらが3月12日から走るってなってもいるけど。
臨時つがる51号〜54号が12月4日から2月28日まで毎日ってなってるよね。
3月のダイヤ改正も各社によって違う?なんてね・・・

>>608
でも、これって「北陸」の廃止発表される前、(廃止後の)5月以降のプランが
出ていたけど、発表後すぐに取り消された経緯がある。
「きたぐに」も、同じだったりしてな。583系をはじめ、国鉄型車両は
来年6月以降は一部改造しないと走っちゃいけない法律ができてるんでしょ。
619名無し野電車区:2010/11/07(日) 14:25:00 ID:F6RWnprn0
>>617

それ故に来年度前半まで安泰と考えられるのでは?
620名無し野電車区:2010/11/07(日) 14:28:19 ID:m7gEZQyTO
>>618
最後にかいてあること初耳だから詳しく
621名無し野電車区:2010/11/07(日) 14:49:37 ID:sZhx8Kt1P
つがるに関しては臨時だからダイヤ改正関係なく四半期ごとに設定だから、
関係ないよ。
622名無し野電車区:2010/11/07(日) 15:15:26 ID:72ppL8h+0
>>607
ワロタww 今度ホームから個室のぞき込んでみるわ
623名無し野電車区:2010/11/07(日) 16:02:22 ID:GyZgFawxO
《18才未満お断り》
を張らないとW
624名無し野電車区:2010/11/07(日) 17:10:55 ID:gTusY9LsO
>>620
国鉄型に限らず運転情報記録装置設置が必要だったかと。
625名無し野電車区:2010/11/07(日) 17:55:05 ID:ou/vhXpPO
>>618

608ですけど安心出来ないんですね…情報Thanks

では早目に乗車してきますね
適切な割引切符が見当たらないけど、
名古屋⇒米原⇒新潟(きたぐに)⇒会津若松(SL磐越)⇒五能線⇒青森⇒大阪(日本海)
こんな感じで検討してみます
626名無し野電車区:2010/11/07(日) 19:34:37 ID:Q89Khvb7O
>>625
新潟からSLで会津若松へ行ってから五能線って
会津若松から秋田って、新幹線を使っても夜の7時過ぎ
SLの今年の運転日だって残り少ないぞ
五能線も、旅程によっては1日仕事
いつ出発で全旅程を何日間、総額幾らで考えているんだ?
旅程だけでも、車中2泊に秋田か能代辺りで1泊と、最低でも3泊必要だぞ
627盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/11/07(日) 20:28:52 ID:86SNqxWGO
>>626
さすがに途中で宿で一泊するだろうよw
628名無し野電車区:2010/11/07(日) 20:35:05 ID:iL2tx/Ce0
629名無し野電車区:2010/11/07(日) 21:34:14 ID:dz/DXIVC0
口説きたいお姉ちゃんに「豪華寝台列車のトワイライトに乗らない?」
という口説き文句はどうかな?

でも暴力的に匂う女の子だったら・・・
部屋の中に匂いが充満しそう・・・w

ツアーで準備されてるのはB個室だからシャワーないし。
630名無し野電車区:2010/11/07(日) 21:37:35 ID:FWS1gaLA0
腐女子に寝台列車の価値は分からん
631名無し野電車区:2010/11/07(日) 21:59:11 ID:f6kOR8vs0
>>630
分かる女もいる。
632名無し野電車区:2010/11/07(日) 22:16:36 ID:76XJgKsK0
昨日の大阪駅で下り日本海を撮っている人多数いた模様
633名無し野電車区:2010/11/07(日) 23:39:03 ID:yW8HAaaN0
>>629
お前さんのほうが臭いからだいじょぶwww
634名無し野電車区:2010/11/07(日) 23:42:44 ID:rxJZF0Xp0
>>632
最終はまかぜじゃないか?
635名無し野電車区:2010/11/07(日) 23:53:11 ID:YXU7g8nR0
下りが0:30頃に奥羽本線上で急停止。
しばらく経ってから運転再開したけど、車輪からガンガンガンッと音が響くようになった。
個室の壁もガタガタとうるさいし閉口したけど、
青函トンネルを過ぎた頃からはちょっとマシになった。
「工場に行かないと直らない」と車内放送があったようだが
いったい何だったんだろ〜。
636名無し野電車区:2010/11/08(月) 00:04:55 ID:j+6hWaK60
タイヤフラットでも出来たんじゃないの?
637名無し野電車区:2010/11/08(月) 00:25:51 ID:SeqkWbbd0
1/2の下りの北斗星でもあった。フラットですね。冬季なら雪の消音効果で何とか寝れるレベルになるんだけどな。
638盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/11/08(月) 00:33:26 ID:YiHijwnCO
>>624
583系秋田車の運転台のだが、このモニターみたいなヤツがそうなのかな?
http://j.pic.to/19tz0v
639名無し野電車区:2010/11/08(月) 00:37:19 ID:/shvr+j70
一度の急停車でフラットってできるんですか。
車輪って堅そうだけど、そうでもないんだ。

それにしても急停止の原因は何だったんだろう…。
周りは真っ暗で笹しか見えませんでした。
640名無し野電車区:2010/11/08(月) 00:45:31 ID:SeqkWbbd0
>>639
できます。俺も俄かには信じられなかったけど、突然ダダダダダダダダダと始まって目が冴えた。
641名無し野電車区:2010/11/08(月) 00:46:40 ID:PG2tugxB0
急停車だからフラットが出来たんじゃない?
642名無し野電車区:2010/11/08(月) 02:36:43 ID:DOuby4G+O
タイヤフラットごときで何を・・・
643名無し野電車区:2010/11/08(月) 02:43:52 ID:y6nDJr570
フラットと言えば、
「日本海」の上りで京都〜大阪で突然凄い音がし出すのを何度か体験した
スピードが上がるからかね?
644名無し野電車区:2010/11/08(月) 12:22:23 ID:RNWaO/6BO
>>638
それはデジタル無線関係のモニターだよ
645名無し野電車区:2010/11/08(月) 13:12:20 ID:E9XBBObs0
7日大阪着の8002レが81-43だったんだけど、
このカマの折り返しって、今日の8001レでOK?
646名無し野電車区:2010/11/08(月) 15:34:39 ID:1ZDgzx04O
>>645
OK!
647名無し野電車区:2010/11/08(月) 15:37:42 ID:mEQBgDhXO
きたぐにを廃止したがってるのは西日本、日本海を廃止したがってるのは東日本、これじゃあどうしようもないな。
648名無し野電車区:2010/11/08(月) 16:04:58 ID:lbwPG26x0
>>645-646
8001レには103号機が入っていました。
649名無し野電車区:2010/11/08(月) 16:06:29 ID:lbwPG26x0
お、よく見るとカニ24は検明けのやつかも。屋根が銀色だわ。
650盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/11/08(月) 17:48:44 ID:YiHijwnCO
>>644
dクス
デジタル無線用のか
651名無し野電車区:2010/11/08(月) 18:19:38 ID:f+ARUJ4w0
>>647
全くその通りだよね どうしようもない
東にしてみればあけぼのさえあればいいし
652名無し野電車区:2010/11/09(火) 02:09:51 ID:Wdp0VJgb0
上下線ともに強風、吹き荒れていますが
遅れはないですか?
653名無し野電車区:2010/11/09(火) 02:37:09 ID:W/IIiMDzO
日本海ときたぐにの時間別の見どころを、往復それぞれ教えて下さい。
トワは散々既出ですが、この2つはROMっても無いようなので。
654名無し野電車区:2010/11/09(火) 02:52:39 ID:cjBO4XKd0
日本海も散々既出なんですけど・・俺も何度も書いてきたし
きたぐには、たしかに無いですけどね。
655名無し野電車区:2010/11/09(火) 03:16:34 ID:Wdp0VJgb0
だ今、倶利伽羅近辺100mmの豪雨
656名無し野電車区:2010/11/09(火) 09:45:04 ID:G7w3ab6VO
>>655
日本海もトワも遅れてる可能性大だな。
657名無し野電車区:2010/11/09(火) 11:53:57 ID:Wdp0VJgb0
特急「いなほ8号(新潟行き)」は、奥羽本線内での倒木の影響で、
遅れがでています。
特急「北越3号・4号・5号・6号・7号・8号」は、信越本線内での
強風の影響で、全区間で運休となります。
信越本線は、強風の影響で、柏崎〜犀潟駅間の上下線で運転を見合わせています。
新潟〜柏崎駅間・犀潟〜新井駅間の上下線に遅れと運休がでています。
658名無し野電車区:2010/11/09(火) 14:08:27 ID:lE6dXZKhO
>>653
下り
京都までの街並み
長時間停車の金沢
直江津、ほくほく快速
長岡、乗降観察
亀田、大混雑
新潟駅、いなほ
《東京まで停まりません》
上り
夜汽車の雰囲気
深夜帯の乗降
優等での米原〜山科 向日町
複々区間

上下
自由席での乗降観察
チラ裏
※きたぐに
《毎日利用者》
がいて
遅延が分かるW
659名無し野電車区:2010/11/09(火) 19:19:31 ID:pCBWQd7n0
660名無し野電車区:2010/11/09(火) 22:11:04 ID:Wdp0VJgb0
22:05 羽越本線は、強風の影響で、
新津〜酒田駅間の上下線に遅れと運休がでています。
661名無し野電車区:2010/11/09(火) 22:12:22 ID:Wdp0VJgb0
特急「いなほ13号(酒田行き)」は、羽越本線内での強風の影響で、
新潟〜鶴岡駅間で区間運休となっています。
662名無し野電車区:2010/11/09(火) 22:19:58 ID:Wdp0VJgb0
酒田発が
2022レが2301発
4002レが003発
巻き込まれるかな?
21時〜翌4時
酒田市 西北西の風 10m/s
燕市 西の風 12m/s
663名無し野電車区:2010/11/09(火) 22:27:55 ID:G7w3ab6VO
>>662
可能性大だね。
664名無し野電車区:2010/11/09(火) 22:45:48 ID:Wdp0VJgb0
今は、桂根〜吹浦 酒田〜砂越 を、90km運転を10kmで徐行中。
運休はないそうです。

665名無し野電車区:2010/11/09(火) 22:50:15 ID:Wdp0VJgb0
親不知や柿崎は通常だから、多少の遅れで回避できそうだね。
寝るか・・・。
666名無し野電車区:2010/11/09(火) 23:01:24 ID:aUh5n4JpO
>>653
下りのきたぐにしか乗ったことがないが、親不知〜柏崎で所々見える海の車窓。
でも冬場はほとんど真っ暗か…
イカ釣り漁船の漁火が見えると何となく旅情をそそられる。
667名無し野電車区:2010/11/10(水) 01:05:36 ID:CzIjgdaTO
お尋ねします。

来月中旬頃にトワに乗車予定ですが、その頃ってダイヤ通りに走りますか?(運休、遅延とかないか

そうでないとプランがすべて狂ってしまうので・・・
668名無し野電車区:2010/11/10(水) 01:19:47 ID:fYzwCT+9O
>>667
それは当日にならなきゃ何とも言えんなあ。
どんなプランを立てているのか知らんけど。

ある程度は腹を括った方がいいかと。
669盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/11/10(水) 01:48:11 ID:kwCLWNiwO
>>667
例年冬場は荒れやすい時期だから遅延した場合の代案をいくつか用意しておくが吉
あんまりギッシリ詰め込んだ旅程だと大変だよ
670名無し野電車区:2010/11/10(水) 03:48:09 ID:/ZYSERk50
4001レ、約1時間遅れ
4002レも1時間は最低遅れてる
671名無し野電車区:2010/11/10(水) 07:07:38 ID:stLgf5rSO
来月トワイライト乗る計画中なんだが… 昨年10月7日の悪夢が…
672名無し野電車区:2010/11/10(水) 07:25:46 ID:Z9RZD+h5O
4002レ、240分遅れ
673名無し野電車区:2010/11/10(水) 07:32:32 ID:mDNuoqO9O
>>6727時頃長岡付近走行
674北海道から出ズニィ-シィ:2010/11/10(水) 07:39:01 ID:LbTybREsO
低気圧に相談だ!
675名無し野電車区:2010/11/10(水) 08:52:04 ID:LZ/b+Hlo0
この時期ってある程度余裕を持って行動するのがいいと思う
676名無し野電車区:2010/11/10(水) 09:16:02 ID:2SRLPF1V0
10年くらい前、大阪発下りきたぐに、
(北陸本線の大雪で)目が覚めたら木之本だったことがあった。

日本海縦貫線は新潟周辺以外代替ルートがないから、
1日くらいは余裕もって行動した方がいいな。
677名無し野電車区:2010/11/10(水) 09:20:13 ID:4A1a3p1UO
>>667
その時期は天候が荒れやすいからある程度遅れるものと
考えて予定組んだ方がいいよ。
俺も先週日本海乗ったとき青森でS白鳥に乗り換えだったんだけど
かなり乗り換え時間に余裕を持ったスケジュールにしたらそれが吉に出たし。
遅れないに越したことはないけど何が起きるかわからないから
678名無し野電車区:2010/11/10(水) 09:59:57 ID:mDZeNU/7O
4002レ265分遅れ、富山付近走行中とのこと。
駅の業務放送より。
679名無し野電車区:2010/11/10(水) 10:20:38 ID:fYzwCT+9O
>>678
大阪着は15:00頃になりそうだな。
680名無し野電車区:2010/11/10(水) 11:13:06 ID:6anXwSfyO
直江津もまだです
681名無し野電車区:2010/11/10(水) 11:52:20 ID:kDfqo6q0O
4002レ 先ほど1147頃に春江付近を通過しました
682名無し野電車区:2010/11/10(水) 12:01:48 ID:LZ/b+Hlo0
正直今の時期日本海やトワイライトエクスプレスに乗って大阪駅に着いたら
そのまま家に帰るか余った時間で観光や買物をするのがいいと思う
683名無し野電車区:2010/11/10(水) 12:27:00 ID:/ZYSERk50
いなほ3号 7分遅れで新潟発車。上り特急いなほ遅れの影響で。
4001レ(と2021レ)は青森に何時に着いたの?
684名無し野電車区:2010/11/10(水) 13:32:27 ID:GaLofUsEO
上り日本海の行方はいかがでしょうか
685名無し野電車区:2010/11/10(水) 13:53:12 ID:GaLofUsEO
自己解決しました
徐行で堅田通過です
686名無し野電車区:2010/11/10(水) 14:11:42 ID:yZBINrEqO
新青森駅が開業したら 東京→新青森→大阪 みたいな切符だと青森から乗れないよな?
新青森〜青森の切符があれば乗れるだろうが
687名無し野電車区:2010/11/10(水) 15:06:03 ID:kDfqo6q0O
1450頃、春江付近を上りトワイライトが通過しました

春江駅の南側で上下のトワイライトがすれ違ってました
688名無し野電車区:2010/11/10(水) 17:37:37 ID:qXplLhapO
>>686
そうそう、別途その区間の往復乗車券買えば問題なし。
689名無し野電車区:2010/11/10(水) 18:27:51 ID:SBW3bQkQ0
特例とか出来ないのかな?
七戸十和田以遠、津軽新城以遠の乗車券を有する旅客が
新青森〜青森を往復する場合に、青森で途中下車しなければ
当該区間の運賃は不要。
690名無し野電車区:2010/11/10(水) 18:41:11 ID:g5u/2YJgO
トワイライト上りは先程(18:20過ぎ)に大阪駅5番線着
福井県から3時間半も掛かるんだな。
予定臨のスジが無いってことだな。
691名無し野電車区:2010/11/10(水) 18:56:21 ID:Eplo4g2+0
>>689
特急、新青森止まるよね?
期待できないな…
692名無し野電車区:2010/11/10(水) 19:56:30 ID:4H1h+cypP
>>686

本州-北海道( 五稜郭以北 )の切符の場合、
函館駅の自動改札だと弾くけど
駅員に見せれば普通に通してくれるし下車印とかも押さないよね。

青森もあんまり厳格に弾くと、駅周辺の不活性化が加速しかねないから
そこは考慮すると思うんだけど…
693名無し野電車区:2010/11/10(水) 20:14:32 ID:wJCOvT6L0
>>692
途中下車は函館ー五稜郭の運賃取られたけど
694名無し野電車区:2010/11/10(水) 21:01:16 ID:+PAcpAIZO
>>693
函館は692みたいな現場単位で便宜を図ってくれるので有名なんだが
(日を跨がない出場なら便宜で出してくれる)
まあ断られても文句は言えないけどね。文面上は無理なわけだし
695名無し野電車区:2010/11/10(水) 21:14:18 ID:eUj4i2uTO
通し切符では
原則函館では下車(改札から出る)出来ないですよね
函館→旭川も
札幌では改札からは出れないですよね
696名無し野電車区:2010/11/10(水) 23:14:14 ID:+PAcpAIZO
原則というのは言葉どおり絶対ではないからね
旅客のための現場便宜は享受すればよい話
697名無し野電車区:2010/11/10(水) 23:33:37 ID:dWMQu/rD0
だけどねぇ・・・今のご時世、便宜が絶対、見たいな考えのアマちゃんばっかりだから・・・
698名無し野電車区:2010/11/10(水) 23:47:41 ID:ckUHp3eu0
同じ理由で、その逆も多いよ。
699名無し野電車区:2010/11/10(水) 23:59:01 ID:XZ23N12P0
酷いのになると、自分が便宜をはかって貰えるのは当然だけど
他人がそれを受けるのは気に入らない、とか
700名無し野電車区:2010/11/11(木) 00:06:00 ID:IoCjr4z9O
わずかな料金
ちゃんとルールは守るべきだと思いますよ
701名無し野電車区:2010/11/11(木) 00:21:37 ID:c/1gRV1C0
駅員に従うのもルールのうちさね
702名無し野電車区:2010/11/11(木) 00:28:07 ID:YXQ0oXpD0
>>700-701
だから現場の係員が旅客に便宜を図ってやってきたわけ。
旅客が脅してるわけじゃない。

ちょっと変な流れになってきてるからそういうふうに受け取って
レスしたのかもしれないが
703名無し野電車区:2010/11/11(木) 05:43:25 ID:v0q3lKKG0
上越線越後湯沢駅工事に伴う上り寝台特急〔あけぼの〕の時刻変更について
青森発2010年10月31日(日)、11月14日(日)は、
上越線越後湯沢駅工事に伴い、上り寝台特急〔あけぼの〕の高崎駅着時刻が
変更となりますので、ご利用の際はご注意ください。

羽越本線三瀬駅工事に伴う下り寝台特急〔日本海〕の時刻変更について
羽越本線三瀬駅工事に伴い、下り寝台特急〔日本海〕の時刻が、
大阪発2010年10月25日(月)・11月1日(月)・8日(月)・15日(月)
・17日(水)は鶴岡〜羽後本荘間で、大阪発2010年11月22日(月)は
鶴岡〜秋田間で変更となりますので、ご利用の際はご注意ください。
704名無し野電車区:2010/11/11(木) 07:16:44 ID:Gc0b2eXkO
>>667
琵琶、手取、姫、関、羽越氏にお願いしておけば…
705名無し野電車区:2010/11/11(木) 13:03:15 ID:Gc0b2eXkO
>>702
駅員並びに
車掌が
《改札を出て、待合室で、お待ちください》って案内している路線がたくさんあるね…

強制的に出される駅もあるW
706名無し野電車区:2010/11/11(木) 21:36:59 ID:5ZzEJttp0
>>705
北海道では多いのでは?
真冬にホームで待たされるのはかなり酷だし。

この手の話でよく出てくるのはサンライズ瀬戸といしづち、しまんととの坂出の乗り継ぎ。
大抵は出してもらえるけど、規則上は宇多津−坂出の往復乗車券が必要。
スレチスマソ
707名無し野電車区:2010/11/11(木) 22:34:23 ID:/05rEZmQ0
>>658
ありがとう。
日本海やきたぐには、車窓は期待出来ますか?

>>659
スルーされたから再質問させてもらった。
708名無し野電車区:2010/11/12(金) 03:17:51 ID:BQyWDddoO
無事に
いつもの
きたぐにの方
発見
小遅延か…
300日くらい観るw
( ̄∀ ̄)
709名無し野電車区:2010/11/12(金) 12:21:05 ID:XWT96+U3O
8001レ 81 44
710名無し野電車区:2010/11/12(金) 22:52:54 ID:sauwPZ3g0
2010/11/12 22:20 奥羽本線 運転見合わせ
陣場〜大館駅間での停電事故の影響で、弘前〜大館駅間の上り線で
運転を見合わせています。
2010/11/12 22:00 羽越本線 遅延
強風の影響で、酒田〜秋田駅間の上下線に遅れがでています。
711名無し野電車区:2010/11/13(土) 00:41:55 ID:8tjm/f9D0
2010/11/12 23:48 日本海 遅延
寝台特急「日本海号(大阪行き)」は、羽越本線内での強風の影響で、
遅れがでています。
2010/11/12 23:48 あけぼの 遅延
寝台特急「あけぼの号(上野行き)」は、羽越本線内での強風の影響で、
遅れがでています。

きょうの672Mは碇ヶ関〜大館間で架線トラブル(停電?)のため弘前で抑止。

弘前停車中に車内の電気が落ちたりといろいろあったが…
22:00すぎに運転打ち切り、タクシー代行になった。
あんな膨大な金額のタクシーメーター見たのは初めてだったわw

秋田市と燕市で風速10m/sの風が吹いてるな
712名無し野電車区:2010/11/13(土) 00:45:07 ID:WaAwyvsg0
弘前からどこまでタクシー?
JRも大変だなあ
713名無し野電車区:2010/11/13(土) 00:58:52 ID:8tjm/f9D0
4002レ 日本海 EF81-108
秋田+9分
停電は通過してからだったよ
714名無し野電車区:2010/11/13(土) 01:12:26 ID:8tjm/f9D0
2022レ あけぼの
村上+40分
こんなもんだからたいしたことない。
715盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/11/13(土) 01:47:24 ID:LMqWzEXJO
昨日も秋田は竜巻発生するわ大荒れだったみたいだな
716名無し野電車区:2010/11/13(土) 05:36:24 ID:56u+C7AnO
大阪行き日本海はまだ直江津にも入っていないようだが今何処ですか?
717名無し野電車区:2010/11/13(土) 05:48:45 ID:cc8BDz8fO
4002レ+101分らしい
718名無し野電車区:2010/11/13(土) 06:40:46 ID:56u+C7AnO
ありがとうございます。ということは永久筋かな。
719名無し野電車区:2010/11/13(土) 07:48:02 ID:cc8BDz8fO
無知ですいません。永久筋ってなんですか?
運行情報サイトから日本海の遅延情報が消えましたね。
720名無し野電車区:2010/11/13(土) 08:00:34 ID:1ZY+JMWjO
>>719
トワイライト
721名無し野電車区:2010/11/13(土) 08:03:07 ID:cc8BDz8fO
ありがとうございます
722名無し野電車区:2010/11/13(土) 08:26:39 ID:Fvra3BTrP
どうせなら永久ではなくて永遠だろうと。
まあどっちもトワイライトの意味にはならんけど。
723名無し野電車区:2010/11/13(土) 08:50:02 ID:GR2IzdRjO
トワイライト=黄昏

この方が良い
724名無し野電車区:2010/11/13(土) 09:18:04 ID:ZlA0efYf0
黄昏、か
今の日本にぴったりとか言うなー!
725名無し野電車区:2010/11/13(土) 10:15:06 ID:cc8BDz8fO
4002レいま南条通過しました
726名無し野電車区:2010/11/13(土) 10:19:08 ID:gY9+U0a3O
普通にトワて書いとけ
727名無し野電車区:2010/11/13(土) 11:39:07 ID:8tjm/f9D0
2010/11/13 2:07〜3:50
保内〜加茂 人身事故
「あけぼの号(青森行き)」は、信越本線内での人身事故の影響で、遅れがでています。
「日本海号(大阪行き)」は、信越本線内での人身事故の影響で、遅れがでています。
728名無し野電車区:2010/11/13(土) 12:38:52 ID:JLdXPjbl0
>>727
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
729名無し野電車区:2010/11/13(土) 14:00:18 ID:YeM6w4Ub0
日本海ときたぐにの時間別の見どころを、往復それぞれ教えて下さい。
トワは散々既出ですが、この2つはROMっても無いようなので。
730名無し野電車区:2010/11/13(土) 15:58:40 ID:FuuB/5byO
>>729
乗ってみれば一番よくわかるぞwwwww
731名無し野電車区:2010/11/13(土) 18:12:24 ID:GvhbGHhY0
>>729
このスレで3回目だろ

559 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2010/11/05(金) 01:12:27 ID:YMVfXstOO
日本海ときたぐにの、景色の見どころなど乗車中の楽しみ方を教えて下さい。
トワだとどの時間帯で、どの辺でどんな景色とかあるんですが、
日本海やきたぐにだとないんで。

653 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2010/11/09(火) 02:37:09 ID:W/IIiMDzO
日本海ときたぐにの時間別の見どころを、往復それぞれ教えて下さい。
トワは散々既出ですが、この2つはROMっても無いようなので。
732名無し野電車区:2010/11/14(日) 00:32:01 ID:toWsQ7QA0
13日新潟発の急行きたぐに、順調に定時運行中。
733名無し野電車区:2010/11/14(日) 01:28:58 ID:q5SJMIRoO
>>732
乗ってるの?
乙!
734名無し野電車区:2010/11/14(日) 07:53:13 ID:W5SZr9LoO
>>732
特定しました!
俺も乗っていたよw
今回で5回目の乗車だったけど、やっぱり飽きないな。
735名無し野電車区:2010/11/14(日) 08:02:00 ID:eaZAoNre0
13日新潟発急行きたぐには定時に大阪着。

>>733
はい。初めて乗りましたが、良い列車ですね。

>>734
飽きないのは良く分かります。今回はある意味名物のパン下B寝台に乗車したのですが、583の醍醐味を味わえました。
736名無し野電車区:2010/11/14(日) 09:38:59 ID:q5SJMIRoO
>>734-735
レポ乙!
いいなあ…。
737名無し野電車区:2010/11/14(日) 17:01:34 ID:agOVmSrm0
>>735
×醍醐味
○一番美味しいところ
738名無し野電車区:2010/11/14(日) 17:02:33 ID:R5+w3xCd0
583寝台の下段は暖房が入ると暑い

カメラ・レンズが暖まるくらいに
739名無し野電車区:2010/11/14(日) 18:23:46 ID:HDp1wI5UO
先ほど、大阪から日本海乗車。
日本海B開放は学生時代に96年2月に函館まで乗って以来だわ。

向かいの席の人のご迷惑にならないように気をつけねば(´・ω・`)
740734:2010/11/14(日) 18:35:45 ID:G3eV0HQt0
無事帰宅。
帰るために新幹線5時間も乗るのは、さすがに疲れる。。。
>>735
無くなる前に乗れるだけ乗っておこう!
もしかしたら、廃止がなくなるかもしれんし・・・
>>739
レポ乙
日本海は1回しか乗ったこと無い上に、全区間乗ったことが一度も無いから、
うらやましすぎる!
741名無し野電車区:2010/11/14(日) 18:37:50 ID:Fu+pE8BuO
>>739
無風だから
定時運転ですな〜
( ̄∀ ̄)
742名無し野電車区:2010/11/14(日) 18:38:35 ID:wNRRpIDF0
きたぐに 中段乗った人いますか?
感想キボンヌ
743名無し野電車区:2010/11/14(日) 19:05:59 ID:62pkcddJP
>>742
狭すぎ
だがそれがいいw
744名無し野電車区:2010/11/14(日) 19:49:09 ID:5qjKg2mYO
583系の寝台は、24系25型や14系15型の二段B寝台の登場で「先生息をしてないの」状態に・・・
745名無し野電車区:2010/11/14(日) 20:03:43 ID:R5+w3xCd0
>>744
先日
下りで大阪→新潟乗車したが
下段だと、まあ快適(暖房の効きすぎには閉口)
746名無し野電車区:2010/11/14(日) 20:15:42 ID:lumPSQly0
団臨はオール3段ですよね
ヲタならともかく、一般の人からすれば中段、上段は許容できるのかな(パン下除く)
きたぐに上段に乗ったときに着替えてる最中に手が天井につっかえて動けなくなった
ぐらい狭いのに、普通の人はよく我慢できるなと
747名無し野電車区:2010/11/14(日) 20:52:32 ID:dxjao+Wl0
そういえば今日発の4001レにUSJの袋持った女子高生いっぱい乗ってたよww
748盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/11/14(日) 21:26:23 ID:c37DFeXDO
>>746
鼠臨が好評なの見れば、しんどいのは乗り換えの手間>三段寝台の窮屈さなんだろな
実際直に行けるのは楽だった
749名無し野電車区:2010/11/14(日) 21:53:30 ID:46F7c7zL0
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f92963418
ダフ屋
「権利出品」というやりかたに腹が立つ。
750名無し野電車区:2010/11/14(日) 23:09:14 ID:q5SJMIRoO
>>749
確かに腹立つ手口だが、権利出品とはなんだ?
既に終了したオークションとはいえ許せないな。
751名無し野電車区:2010/11/14(日) 23:11:07 ID:FyQAKEFAO
>>742
きたぐにの寝台に乗ったのは、先日初めて上段に乗った以外は
全て中段




パンタ下のね

中段はパンタ下であろうとも、荷物の置き場に腐心する
「寝る」を重視するなら
荷物を置くスペースのある上段のが良いと思う

三段部分の中段は、荷物問題のほかにも
圧迫感、暗さ、寝台への入り悪さ、等々から論外
はくつるで初583系寝台が三段部分中段で
二度と乗るものか! と思い
以後、その思いを実行中
752名無し野電車区:2010/11/14(日) 23:51:59 ID:k/mGE+gM0
>>751
中段、自分は
荷物は、(トランクとかでない)取っ手があるものならば
妻面のフックに掛けてるよ。
753名無し野電車区:2010/11/14(日) 23:57:30 ID:1P9iq2vqO
>>749

こいつをブラックリストにするべきだ!!
754名無し野電車区:2010/11/15(月) 00:50:37 ID:JfPrKnXZ0
>>749
規約に抵触しないか?皆で通報しよ
755739:2010/11/15(月) 05:08:55 ID:/17fSMRxO
おはようございます。
先ほど羽後本荘を出発。

窓から見たら午前5時前という早い時間にもかかわらず
かなりの乗客が降りていたのにはびっくり。

「当日でも寝台券は余裕やろ」とタカをくくっていたら
B下段は1つしか空いてなかっただけのことはありますなあ。

ところで、自分は2号車だから東能代からの立席特急券の乗客のために
寝台を片付けなきゃいけないのかな?
756名無し野電車区:2010/11/15(月) 06:11:39 ID:t3MH5pO/O
>>755
片付けなくて良いよ
『立席特急券で御乗車の方は空いてる席にお座り下さい』ってアナウンスがある
寝台券で乗ってる人は立席の人に場所を譲る必要は無い
757名無し野電車区:2010/11/15(月) 07:14:42 ID:BJUoJJYIO
>>742
13番なら乗りましたがW
夜中に飛び起きても安全…
758名無し野電車区:2010/11/15(月) 07:25:18 ID:BJUoJJYIO
>>755-756
上下で
指定席と立席を
上手く使い分けていますな…
もともと、
北陸〜秋田、山形県内への移動が多い…
759名無し野電車区:2010/11/15(月) 07:41:32 ID:fAXF/aHGO
>>755
立席客よりも、上段客の事を考えて下さい


立席は4号車が基本、故に
4号車の寝台券は上野〜羽後本荘間相互発着しか売らない
上野〜青森とか上野〜秋田は満でも
上野〜羽後本荘だと空がある場合が多いのはそのため
760名無し野電車区:2010/11/15(月) 08:01:54 ID:OeLuhv7xO
それあけぼのね
761名無し野電車区:2010/11/15(月) 08:09:37 ID:/17fSMRxO
レスありがとうです。

国鉄時代は朝になると寝台を解体して乗客が上下段とも起こされるというのを昔の鉄道ジャーナルで読んだ気がして。

さすがに今は寝台解体の人員もままならないし、問題ないようですね。

列車は弘前をでてあともうちょいで青森に着きます。
762名無し野電車区:2010/11/15(月) 16:57:03 ID:mD6DE3Od0
今日の朝の4002レ、かなり遅れたみたいだけど何時に着いたの?
763名無し野電車区:2010/11/15(月) 18:54:28 ID:1FAs9YgEO
今晩の4001レは風の影響で米原経由かな?それに何号機かな?
764名無し野電車区:2010/11/15(月) 19:08:32 ID:dHMKBuh40
今日は昼前から湖西線が強風で抑止ですか?

サンダバ25号に乗って米原経由で帰って来ました
日本海も米原経由だと思うがJR酉の列車運行状況は15時で更新が止まっているね
765名無し野電車区:2010/11/15(月) 21:16:23 ID:mD6DE3Od0
湖西で出たみたい
今日は108か101か?
羽越で時変の日だろ
それより前に遅れそうだな
故障で鴨機代走出るか?
直江津か新津なら間に合うかな
766名無し野電車区:2010/11/15(月) 23:22:49 ID:9zwRvC06O
冬に富山のキハ58乗りにいくために日本海使おうか検討してるけど、このスレみてると博打要素が強そうだな
二兎をなんとかというしやめとこうかな?
767名無し野電車区:2010/11/16(火) 07:51:13 ID:dNETFFIRO
>>766
乗るか乗らぬかはあなた次第。まぁ乗らずして後悔するなよ
768名無し野電車区:2010/11/16(火) 17:36:26 ID:FjqgYe7VO
>>766
北東北在住なら、やってみたら?
関西在住なら、583系きたぐにか485系雷鳥にしておけ
769名無し野電車区:2010/11/16(火) 23:14:18 ID:+EXgQ/ih0
キハ58ってどこで乗れるん?
770名無し野電車区:2010/11/16(火) 23:23:05 ID:ojKIeD9x0
>>769
狸だと加山雄三
771名無し野電車区:2010/11/17(水) 04:01:14 ID:8NhR465MO
>>769
有田鉄道交流館
772名無し野電車区:2010/11/17(水) 07:53:36 ID:c0eQiGxLO
>>771
ちょw確かに綺麗やけどw
773名無し野電車区:2010/11/17(水) 10:40:35 ID:8NhR465MO
>>772
きたぐにや日本海で行くと良い時間…

11月の乗車体験日は通常どおり第2・4日曜日の14日(日)と28日(日)の2日間です。

時間も11:00、13:00、14:00、15:00の4回ですので、皆さまのお越しをお待ちしております。
774名無し野電車区:2010/11/17(水) 15:29:47 ID:EiZ/UPueO
>>771有田川鉄道公園キハ58体験乗車会追記
※乗車券(保存活動参加券)が硬券
※1乗車100円(但し1日フリー券の販売はない)
※車内ガイドのお姉さんがかわいい
※旧金屋口駅で下車撮影可能

775名無し野電車区:2010/11/17(水) 15:31:41 ID:EiZ/UPueO
おっと、ここはキハ58スレやないやんけ!!
むっちゃスレ違い失礼
776名無し野電車区:2010/11/18(木) 00:56:08 ID:myEZY3rJ0
只今、三条燕100mmの猛烈な雨を観測してるぞ
777名無し野電車区:2010/11/18(木) 02:49:15 ID:Lf3ppaEQO
>>776
そんなに降ってるのか!
4001レがまともに影響を受けるな。
778名無し野電車区:2010/11/18(木) 23:07:27 ID:E0X4ZHklO
22日
502
ロザ満席W
779名無し野電車区:2010/11/19(金) 00:39:11 ID:fzvssgimO
日本海、ダイヤ改正でさり気なく減車か。
ロネが10号車に変わった。
780名無し野電車区:2010/11/19(金) 07:22:23 ID:KqMyxOzl0
>>779

冬場を除くと、けっこう混んでいることが多いようだが。
781名無し野電車区:2010/11/19(金) 08:25:41 ID:4lvhdPJb0
今日きたぐにに乗ろうとしているが自由席で十分と思ったがCyberStation見たが満席だな
この時期のきたぐには結構乗る人多いんだな
最悪は自由席で立って乗るのかorz
782名無し野電車区:2010/11/19(金) 08:38:09 ID:q6nTZhfUO
>>781
飛び石連休
783名無し野電車区:2010/11/19(金) 12:54:10 ID:dmpG7Fh6O
>>781
わしも今夜
501に乗るが
40名程度
降車予測駅からの乗車だから心配していない…
始発からの場合は
ロザに避難か
北陸ドリームだな…
784名無し野電車区:2010/11/19(金) 13:09:09 ID:FJeUvnq20
今夜のきたぐにはロザと喫煙ハネが○でロネと禁煙ハネが△だから
割と空いてるじゃないか
785名無し野電車区:2010/11/19(金) 13:18:29 ID:fA4xlBvG0
>>784
普通車指定の話では?
786名無し野電車区:2010/11/19(金) 13:53:22 ID:BcSNqvPZ0
きたぐにに普通車指定はございません
787名無し野電車区:2010/11/19(金) 14:19:30 ID:BmWMvsy+0
>>785
きっと世界の中心にいる人には普通車指定席の存在が見えないんだよ。
788名無し野電車区:2010/11/19(金) 16:43:40 ID:ejc/qlc80
ツマンネ
789名無し野電車区:2010/11/19(金) 16:53:59 ID:dmpG7Fh6O
きたぐにの場合
途中乗降が多いので
あえて自由席のまんまって感じかな…

混まなきゃ3席使えるし…
朝起きたら
足元に
大抵誰か座っているが
座る方も慣れたもんだW
790名無し野電車区:2010/11/19(金) 19:33:49 ID:4lvhdPJb0
>>782
なるほどな、俺は月曜に外せない用事があるからできないので(´・ω・`)
>>783
俺は502だ、始発じゃないが途中で座れることを祈るしかない

きたぐにはロザ、パン下、普通の中段と閑散期の自由席しか乗ったことがないから混んでる時期の自由席は新しいものになりそうだ
791名無し野電車区:2010/11/19(金) 21:14:32 ID:GUwOkomGO
日本海、実券購入にて改正以降のロネの10号車化を確認
これは増結対応分が間引かれたということだろうか。
定員減少を理由に学校団体等の利用を潰しに掛ってやがるのか?
792名無し野電車区:2010/11/19(金) 23:09:43 ID:2S7LHykP0
>>791
廃止に向けての序章なんだろうか・・・
きたぐに編成もギリギリ残しただけだし、廃止の匂いしかしないね・・
どちらか片方だけでも、残らないものかな。
793名無し野電車区:2010/11/19(金) 23:38:55 ID:70lXa8YZO
>>792

そこで伝統の急行「日本海」(にっぽんかい)方式ですよ

青森1430→新潟2200→大阪0700
青森1430←新潟0700←大阪2200

みたいな感じで。
あ、このダイヤ設定だと編成数が足りないか…orz
794名無し野電車区:2010/11/19(金) 23:45:20 ID:iUOk+V2N0
仕方ない
新造するべw
795名無し野電車区:2010/11/19(金) 23:51:28 ID:im0/ij3V0
>>793

弘前か秋田あたりで折り返しにすれば、現状の編成数で足りる気がするが
796名無し野電車区:2010/11/20(土) 00:02:18 ID:IAWdCp6+0
中途半端な場所だな
797名無し野電車区:2010/11/20(土) 01:43:10 ID:IuOD34T10
>>791
カマ入れて最高14連のはダイ改後見れなくなっちゃうってこと?
798名無し野電車区:2010/11/20(土) 03:19:55 ID:szZWi2YuO
501M
あと30分休憩
皆様方爆睡しておりやす…
登山用具を持った方多数…
グループ以外は
せいぜいボックスに2人以内…
799名無し野電車区:2010/11/20(土) 06:22:55 ID:szZWi2YuO
05:41
鉄道唱歌
《快速》越後湯沢行きには〜お手洗いはございません〜♪
直江津で自由席はガラガラに…


スリーディゲト
800名無し野電車区:2010/11/20(土) 06:46:12 ID:LU00zK+u0
>>797
 案外、増結21号車、増結22号車が現れたりして。
って、JR北海道じゃないからないか。
801名無し野電車区:2010/11/20(土) 12:50:12 ID:swoDeFXfO
すみません、知っている方がいたら教えて下さい。

今度、大阪から日本海に乗るのですが、車内販売は来ますか?
802名無し野電車区:2010/11/20(土) 12:56:39 ID:GZaFq7wK0
来ません
803名無し野電車区:2010/11/20(土) 13:45:31 ID:lQC0d5kuO
>>801
少し前に廃止されました
804名無し野電車区:2010/11/20(土) 14:48:26 ID:swoDeFXfO
>>802>>803

ならば乗車前に買っておく事にします。

早々の返答ありがとうございました。m(__)m
805名無し野電車区:2010/11/20(土) 15:25:18 ID:QtoXwOIt0
日本海の寝台って24系24形の席番がマルスに入ってるの?
その場合、もし編成中に24系25形がが入ると席番が狂わないのかな。
806盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/11/20(土) 15:30:32 ID:rAJLTWeIO
>>805
デッキ寄りの席調整席にしてれば大丈夫
807名無し野電車区:2010/11/20(土) 16:49:38 ID:QtoXwOIt0
>>806
>デッキ寄りの席調整席

この辺詳しく。
実は年末に日本海に乗る予定があって、
出来たら端っこの半分ボックスの席にしたいと思ってるんで・・・
808名無し野電車区:2010/11/20(土) 17:24:25 ID:IbbLJQi7O
調整席の詳細については
中の人か、中のにごく親しい人しか知らんだろ
どちらもこんな所で口外は出来ない

自分の経験則を持つ人もいるが、自分とごく親しい人にしか教えない人も多い
違った場合に文句言うバカがいるからね

自分で経験則を見つける努力を!
809名無し野電車区:2010/11/20(土) 18:31:55 ID:EPZy2pDvO
強行しろってことかw
810名無し野電車区:2010/11/20(土) 19:01:18 ID:lQC0d5kuO
>>805
寝台に限ったことではないが、
発売日時点では全車に対して定員が少ないほう(に合わせて)発売。
その後に車両運用やらが決定して、運転日が近づいてくると
或る日に差分が解除(発売)される。そこを狙うことだな。
最初から車掌持ち調整席扱いになっていて発売されないこともある。
誰かが書いてるようにそれらは自分で調査研究すること。
自分個人に有利となる情報を不特定多数に教える馬鹿はいないからね
811名無し野電車区:2010/11/20(土) 21:04:00 ID:FlXYJyl40
>>805
調整席はマルスの席番指定照会でも×になるからね。
>>810氏の意見の様に直前にマルスに戻されればいいけど、車掌持ちだとどうしょうもない。
ちなみに自分の経験では少なくとトワイライトとサンライズは車掌持ちだった。
812名無し野電車区:2010/11/20(土) 21:58:12 ID:Vys7Nu4wO
サンライズの上りについては、三宮or大阪から前日の寝台券で
乗車してくるお馬鹿さん達のために車掌持ちが必要だからね。
しかし、シンデラでやらかす馬鹿も居るんだね、11号車の廊下
で遭遇したときは笑ったわ。
813盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/11/20(土) 22:05:08 ID:rAJLTWeIO
>>812
今は無き富士ぶさのシンデラにも調整席あったしな
あれは先生方が利用することも勘案してらしいが本当のトコはわからんが
814名無し野電車区:2010/11/20(土) 22:14:43 ID:HYUa2qjz0
日本海、意外としぶとく残っているよなぁ・・・。
815名無し野電車区:2010/11/21(日) 00:07:02 ID:HlLk4yG20
新潟行ききたぐに、桂川付近のグモで抑止。
816名無し野電車区:2010/11/21(日) 00:14:57 ID:YPyNvHCC0
>>814
競合する新幹線も夜行バスはおろか伊丹庄内便
さえ見捨てたんだからないと困る

事実上、北陸〜北東北に行く客を重点に置いた現行の日本海と
大阪〜庄内、秋田に行く客を重点に置いた旧日本海3号と
どっちが需要あったんだろう?
817名無し野電車区:2010/11/21(日) 01:37:25 ID:Uf39OZf7O
>>806>>808>>810
レスありがとうございます。
車両が24系25形に統一されていれば、こんな事考えずに済んだんですけどね。
実は前に日本海に乗ったときに、向かい側の人に大鼾+歯軋りをやられたもんで(^^ゞ
そのときに車端部に2人用の席を見つけたもんで、次回はこの席にしようと考えてたんです。
取りあえず、その車両で、一番番号の大きい席を取ろうと思います。
新津からの乗車なんで、日付には気を付けないと。
818名無し野電車区:2010/11/21(日) 01:42:55 ID:Uf39OZf7O
連投すいません。

>>811さんもありがとうございました。

2ちゃんには基地外も多いけど、親切な人に巡り合えてよかった。
819名無し野電車区:2010/11/21(日) 02:32:46 ID:joxsQayvO
下りきたぐに「1:20程の遅れ」と小松の駅員氏が言っておりました
820名無し野電車区:2010/11/21(日) 02:49:26 ID:Cy9oRzsh0
「小松の親分氏」と脳内変換されたw
821名無し野電車区:2010/11/21(日) 04:46:10 ID:mzMTWjjoO
下り今どこだろ
金沢は出たかな
822名無し野電車区:2010/11/21(日) 05:44:02 ID:E6H0hDs+O
>>817
指名買いすればよろしい…
最近は、尾根遺産の方が知識を得ているW
後、マニアックな列車を買う時は
日時→乗車区間→
(時刻)を言った方がスムーズ…
対象が全部出てくるW>>821
新潟には定時になりそうだね
わしは昨日乗った…
823名無し野電車区:2010/11/21(日) 06:33:45 ID:Xlamu2j70
>813
10年くらい前に東京発の富士号、A個に乗ったら、私の席が重複販売されていました。
めったにないことだとは思いますが。
途中駅から乗り込んできた、同じ席番号の人は車掌に相談した後どこかに消えました。
調整席をあてがわれたのかな。
824名無し野電車区:2010/11/21(日) 06:34:28 ID:Xlamu2j70
>813
10年くらい前に東京発の富士号、A個に乗ったら、私の席が重複販売されていました。
めったにないことだとは思いますが。
途中駅から乗り込んできた、同じ席番号の人は車掌に相談した後どこかに消えました。
調整席をあてがわれたのかな。
825823:2010/11/21(日) 06:42:55 ID:Xlamu2j70
ネットワークの調子が悪く、書き込みまで重複してしまった。申し訳ない。
日本海はまだ二往復だったときに青森→大阪で乗車して以来です。
きたぐにには去年の秋、東三条から大阪まで乗った。パンタ下、中段。
寝台車だから大丈夫だろうと油断したが、けっこうタバコ臭かった。
826名無し野電車区:2010/11/21(日) 08:59:03 ID:ynF5Dtrk0
競合する新幹線も夜行バスはおろか伊丹庄内便
さえ見捨てたんだからないと困る

さらに伊丹〜大館能代まで廃止決定だからな。
関西〜東北方面は厳しいな。
1号〜3号が統合されてから、庄内地区は利便性悪い。
真夜中の3時頃から酒田、鶴岡でも結構降りる客いるし、日本海は
貴重な列車と思う。
827名無し野電車区:2010/11/21(日) 09:23:17 ID:3+c6otrfO
上り日本海が人身にひっかかったみたいだがどれくらい遅れてる?
828名無し野電車区:2010/11/21(日) 09:31:40 ID:3+c6otrfO
ごめん、さっき定時で来たわ
829名無し野電車区:2010/11/21(日) 09:36:41 ID:sUdS+PxR0
>817
台車の真上だから結構ゆれる+窓が小さいけど、2人用個室風に使えるね。
嫁が4人開放を嫌がるので、指名買いしたことがある。
830名無し野電車区:2010/11/21(日) 10:11:24 ID:FBINkN7fO
>>826
確実に関西と新潟東北の流動が減りつつあるな。
831名無し野電車区:2010/11/21(日) 12:23:36 ID:E6H0hDs+O
>>824
中継販売駅での間違えかも…
>>826
2号の金沢でも下車はあったな…
832名無し野電車区:2010/11/21(日) 21:48:52 ID:uZeIjImmO
細菌、トワイライトの話題がないね。
833名無し野電車区:2010/11/21(日) 21:55:48 ID:9Mrg6lgXO
現在の心配順でいえば「日本海&きたぐに>トワ」になるから
大目にみてよ。
834名無し野電車区:2010/11/21(日) 23:24:57 ID:T+pT7j2O0
12月上旬平日上りトワ、シンツイ日本海側指定難なく取れた。
ま嬉しいけどトワってこんな取れやすかったっけ?
835盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/11/21(日) 23:35:14 ID:yyd5ACZHO
>>834
そりゃあとれやすい条件揃ってるからじゃないか?
836名無し野電車区:2010/11/22(月) 00:24:09 ID:J5pXv8vP0
またしても東海道線高槻付近で人身事故のため下りきたぐにに遅れ見込み。
837名無し野電車区:2010/11/22(月) 02:37:25 ID:itJGVuKF0
いーなー皆は…漏れは「乗り物の中で夜明かし」が体質的にダメなんだよなw
夜行バスやMLでも寝られないし今年トワイライトのロイヤル奇跡的に
取れて東京から大阪行ってそこから乗ったけど寝られない orz
(↑夜行バス安いので行った為前日殆ど寝られなかったのに…)
838名無し野電車区:2010/11/22(月) 02:48:14 ID:sH0nt+HiO
寝るだけが夜行の過ごし方ではない。
夜空、過ぎ行く町の明かり、漁船の漁り火、不審船と巡視艇のサーチライトをボーッと眺めるのも楽しいものだ。
ロビーカーや喫煙室で他の乗客と世間話なんてのもまた一興。


天気が悪くて何も見えない?寝ろ。
839名無し野電車区:2010/11/22(月) 03:15:26 ID:RPNHN6l00
本でも読んで、2日間貫徹すれば?
840名無し野電車区:2010/11/22(月) 07:24:12 ID:j5BdyYFeO
>>839
仕事関係の本(学生なら教科書や参考書)を読め
眠くなる、起きていれば(そこそこ)頭に入る
どっちに転がっても良いじゃないか!
841名無し野電車区:2010/11/22(月) 20:44:48 ID:Fnt9worv0
寝台車に乗って寝るとはもったいない。
842名無し野電車区:2010/11/22(月) 20:45:59 ID:bBbor0Ym0
でも折角寝台車なんだから寝ないともったいない
843名無し野電車区:2010/11/22(月) 21:13:07 ID:R1zcZwfy0
初めて乗った時、ワクワクドキドキで寝れなかったな
844名無し野電車区:2010/11/22(月) 21:31:41 ID:iWOvtyfhO
今日こそ寝るまいと気合いを入れても落ちてしまう。
眠れないのも辛そうだけど、ある意味羨ましい
845名無し野電車区:2010/11/22(月) 21:45:58 ID:x2h8kfB9O
寝台車で寝れないと次の日に響く。
トワイライトの上りに乗ると朝飯食った後、大抵は京都あたりまで寝ている。
846名無し野電車区:2010/11/22(月) 21:53:14 ID:EMI4FzvuO
>>841-842その葛藤こそが醍醐味
847名無し野電車区:2010/11/22(月) 21:58:20 ID:bMSZNwkU0
普通の電車でもいつの間にか寝ちまってるが、能登や浜茄子の座席は寝ようとすれば
するほど寝られない
寝台は立てでも横でも上でも下でも寝れるけどね
朝飯食った後、寝台でまどろむのがいい
848名無し野電車区:2010/11/22(月) 22:58:13 ID:EAOEulliO
間もなく
501発射

後ろ向きは
初心者か
(゜∇゜)
スリーデーフル活用W
849名無し野電車区:2010/11/23(火) 11:26:40 ID:nM1k3ArL0
今日は日本海が米原経由だったみたいだけど
トワイライトはどうだろう?
850名無し野電車区:2010/11/23(火) 11:55:03 ID:iw/3jxpl0
個室なら、オナニしまくれば疲れてぐっすり眠れる!w
ベッドは汚さずにやってくれ。
851名無し野電車区:2010/11/23(火) 12:15:54 ID:iraS1f4NO
新婚旅行でトワのロイヤルに乗り、シーツを汚しちゃったのは懐かしい想い出(´-`)
852名無し野電車区:2010/11/23(火) 14:35:24 ID:EyckIqB7O
>>851
そんな妻も今はババアに・・・
853名無し野電車区:2010/11/23(火) 14:58:44 ID:GSJqjUFL0
失恋旅行でトワのロイヤルに乗り、オナヌーでシーツを汚しちゃったのは懐かしい想い出(><)
854名無し野電車区:2010/11/23(火) 17:47:30 ID:pix05B9G0
今日、九大の伊都キャンパスを初めて訪れた。
今、九大は工学部を皮切りに、箱崎の理・農・文系学部が順次伊都に移転していくそうだ。

実際に行ってみて驚いた。
博多駅を出発して、電車とバスを乗り継いで1時間以上かかった。しかも途中の待ち時間無しで。着いた先は何もない山の中。
博多駅へ向かう帰り道も時間を計ってみた。復路では電車の待ち時間が長く、大学でバスに乗ってから博多駅に着くまで1時間15分かかった。

高齢者がすごくウザイです。福岡の地下鉄
韓国・朝鮮人がどれだけおかしいかって教えてくれるんですが
そんな事言ってないで仕事してくれよって感じです。

マジで朝鮮人なんてどうでもいいから。


高齢者は日本のガン細胞
収容所に入れて強制労働させて絶滅させよう
最近こういう老人が増えてきた
俺がガキの頃は、こんな厚かましい老人はそんなにいなかった
老人も世代交代したんだよ、権利ばかり主張する世代である団塊世代に。

自分のことしか考えずに社会保障費をがっぽりぶんどる老人
自分の身を守ることしか考えてないバブル中年
若者の雇用は期間工・派遣労働者に変えられていく、もうやりたい放題。

就職難、介護、没落、借金、全てのツケは若者に
そのくせ中高年にはゆとりだのなんだのと馬鹿にされる

下を見れば荒れるガキ
没落していく国
855名無し野電車区:2010/11/23(火) 18:36:40 ID:6MuLiedF0
質問なんですが、トワとあけぼのの離合って何時頃ですか?
856名無し野電車区:2010/11/23(火) 19:47:36 ID:e5S4jBFXO
今年の年始に今年(ウヤられて)乗れなかったトワイライト
来年の年始こそは…と言っても切符が取れないことには…
857名無し野電車区:2010/11/23(火) 20:11:19 ID:2Wvx+xLrP
>>855

下りトワイライトと上りあけぼのは吹浦(22:27-22:29)
上りトワイライトと下りあけぼのは多分、村上と間島の間かな

村上と間島の間にはご存知の通り、交直セクションがある事に加え
区間の大半で上り線と下り線が離れているので定刻通りなら
相手列車に気付くのは困難な気もする…
858857:2010/11/23(火) 20:12:57 ID:2Wvx+xLrP
ついでに言うと、村上-間島間の上り線はほとんどトンネルだった気が…
859名無し野電車区:2010/11/23(火) 20:56:20 ID:6MuLiedF0
>>857

855です。親切に教えて下さり有難うございました!
村上〜間島間は難しそうですね・・参考になりました。
860名無し野電車区:2010/11/23(火) 21:34:33 ID:L1cKgQcY0
>>849

今日は火曜日だから、湖西線をトワが走る予定は無いけど

861名無し野電車区:2010/11/23(火) 22:43:08 ID:nM1k3ArL0
>>860
そか。発日が火曜だから、
湖西通るのは明日か
862名無し野電車区:2010/11/23(火) 23:05:16 ID:+A1YD4os0
あの〜。青森・秋田県境の矢立峠にある日景温泉にDF50が単機で牽引する日本海の写真が
展示されてるんですけど、DF50って、13両の20系を補機なしで1000分の25の
峠を越える力があったんですね。
863名無し野電車区:2010/11/23(火) 23:23:49 ID:e5S4jBFXO
多分かなり速度は落ちてたんじゃないかな?
864名無し野電車区:2010/11/24(水) 00:35:43 ID:Caf6fWFF0
トワイライトEXPの1号車スイート展望室にどうしても乗りたい。死ぬ前に一度は乗ってみたい
865名無し野電車区:2010/11/24(水) 00:36:44 ID:Caf6fWFF0
日本海のA寝台下段・きたぐにA寝台下段にも乗ってみたいなぁ〜
866名無し野電車区:2010/11/24(水) 01:01:03 ID:6jvgf0WL0
>>864
列車があるうちに、一度だけでいいから、下りの展望スイート、
乗ってみたいですね。自分も乗ったことありません・・

自分、自力取得で
「富士はやぶさ」下り最終(9001列車)のA寝台個室には乗れましたが・・

取得チャンスの回数だけで言えば、どれだけ運とはいえ、
トワの展望スイートのほうが、まちがいなく多いはずなんですがね・・
867名無し野電車区:2010/11/24(水) 01:35:37 ID:Caf6fWFF0
>>866
トワの展望スイート何回もチャレンジしているんだが、まったく切符が取れなくて困ってる。せめて、札幌発でもいいから乗ってみたいね
868名無し野電車区:2010/11/24(水) 02:38:56 ID:hp5ycIWt0
今年はどこも廃止房出てこない
869名無し野電車区:2010/11/24(水) 03:17:11 ID:sJyjlz0BO
501少し遅れ
今キタ(゜∇゜)
870名無し野電車区:2010/11/24(水) 04:05:19 ID:ZHxrXW1x0
下りトワイライト1号1番のチケットは何度か
(一年に一度くらい)は手にしていますが
結局日程が合わず乗車した事はないです
871名無し野電車区:2010/11/24(水) 09:41:22 ID:pT3LW+BL0
展望スイートは、トワとカシどちらが取りやすい傾向があるのだろうか?
季節にもよるのは当然だが。
872名無し野電車区:2010/11/24(水) 11:30:58 ID:3egYedpc0
>>871
金さえ積めば押さえやすいインペリアルプランが
使えるという意味ではトワイライトEXPだな

みどりの窓口で10時丁度の一発勝負限定なら上記の手段がないゆえに
カシオペアのほうが取りやすいだろう
カシオペアは展望のツアー設定が槍玉に上がってツアーに入らなくなった
873名無し野電車区:2010/11/24(水) 12:58:31 ID:RSaLteEt0
東京からわざわざ乗る場合日本海AときたぐにAはどっちがオヌヌメなんだろうか?
874名無し野電車区:2010/11/24(水) 14:24:13 ID:SZW2YbpA0
行き帰りがしやすいのはきたぐにでない?
青森よりは新潟のほうが近い

しかし日本海はオリジナル車だ
そこに青森まで足を伸ばす価値を感じるかどうかは>>873次第
875名無し野電車区:2010/11/24(水) 19:16:42 ID:sJyjlz0BO
>>873
景色が楽しめる
日本海ロネでしょう…

きたぐにの場合
スリッパの有無と頭上スペースの違いだからね…

下段か
パン下で良いW
876名無し野電車区:2010/11/24(水) 20:33:43 ID:A1uoQI2q0
日本海なら丁度新青森まで伸びた新幹線と一緒に乗れるからいいじゃん
877名無し野電車区:2010/11/24(水) 20:36:55 ID:7iVaLKbJ0
東京〜新潟〜大阪〜青森〜東京

何を迷うことがある?
878名無し野電車区:2010/11/24(水) 20:42:00 ID:/fzXvmkv0
>>791
あるいはA個増結とか・・・
または、新津−青森であけぼの+日本海併結の「海ぼの」誕生とか・・・
はたまたあけぼの廃止で機材を日本海に集中投入とか・・・

冷静に考えると減車クサイが
879徳庵和尚:2010/11/24(水) 20:52:20 ID:a3qGNi4e0
>>878
あけぼの+日本海で電車化、新潟で分割併合、
きたぐには日本海に集約する案がある。
それと同じ構体でトワイライトの客車を新造する
らしい。
ただしこの案が没になったら廃止の方向とのこと。
880名無し野電車区:2010/11/24(水) 20:58:59 ID:Gud7Ex1D0
>>879
 北海道内の非電化トンネルをどうやって通すつもりなのだろうか?
881名無し野電車区:2010/11/24(水) 21:00:16 ID:Gud7Ex1D0
>>880
 嗚呼、パンタがないから大丈夫か。
でも、青函トンネルくぐれる機関車がねぇ。
JR貨物の機関車で引っ張るのか?
882名無し野電車区:2010/11/24(水) 21:16:45 ID:6ApzvNqp0
時間あるなら浜坂行っちゃおう!
883名無し野電車区:2010/11/24(水) 21:58:33 ID:zm2GXQvq0
>>881
現状どおりに、JR北海道のED79に牽引してもらえば良いのでは?


884名無し野電車区:2010/11/24(水) 22:02:29 ID:zm2GXQvq0
>>873

長時間楽しめる日本海のロネかと

しかしロネも上段だと荷物の置き場の関係で、実際に使えるスペースは2段ハネと
大差ない気がする

上段でも小窓より寝ながら景色を見ることが出来るメリットはあるが
885名無し野電車区:2010/11/24(水) 22:03:53 ID:TTCkEBDj0
12月の土曜の下りロイヤル3連敗中
明日発売の25日も無理だろうな
886名無し野電車区:2010/11/24(水) 22:04:22 ID:sjDRBaeh0
>>884
ロネ上段の件
堅いトランクならともかく、そのほかの荷物だったら
妻面のフックにうまく吊るんだよ
887名無し野電車区:2010/11/25(木) 12:48:49 ID:Qo4fYHhMO
>>880
そんなに小さいのか。
中央本線みたいに、パンタグラフ部分だけ屋根を低くするとか。
888名無し野電車区:2010/11/25(木) 14:23:24 ID:rLKuHmXbO
>>879

2号と3号の時間帯なら問題ないかも…
889名無し野電車区:2010/11/25(木) 17:17:00 ID:vWhC7oBh0
ttp://railf.jp/event/2010/11/23/142800.html

私鉄混じりのイベント多くて嬉しいよ
890名無し野電車区:2010/11/25(木) 22:14:45 ID:0BRQPpi8O
>>889
どうみても、
関係者乙
891名無し野電車区:2010/11/26(金) 00:05:33 ID:sGpdLNrO0
ワロタ
892名無し野電車区:2010/11/26(金) 00:13:42 ID:6nNBNfvS0
関係者の宣伝でもいいじゃん
寝台列車がツアーに組み込まれ、ましてや
「日本海で行く」なんて旅行コース名に堂堂と掲げられてるんだからさ
嬉しいね
893名無し野電車区:2010/11/26(金) 07:44:24 ID:LiNu73Qu0
今の時期休みが連続して取れるのであれば一か八かで直前のキャンセル分ゲット
に挑戦するのもいいのでは?
この場合航空機に空席があるかどうか前もって調べておくことが大事だけど
それに直前だと天気がいいかどうかがある程度分かるし
894名無し野電車区:2010/11/26(金) 13:46:18 ID:AhNJC59TO
帰りはトワ貸し切れよW
895名無し野電車区:2010/11/26(金) 17:54:12 ID:oEW9QTEk0
車両老朽化問題さえなんとかなれば、きたぐにはまだまだいけると思うんだけどなあ。
平日でも自由席ボックスは半分以上座るし、週末は相席当たり前の埋まり具合。

グリーン車の空気輸送っぷりだけは、料金をもう少し安くできないかぎりかわらないだろうけどw
896名無し野電車区:2010/11/26(金) 20:55:20 ID:j6K3PGWh0
都内某駅のみどりの窓口の10時打ちで、上りトワの展望スイートゲットできた。素直に嬉しい

10時打ちに慣れてる駅員だったんで、手際が良かった。「取れましたよ。おめどとうございます」と言ってくれたw
897名無し野電車区:2010/11/26(金) 21:51:04 ID:nE74y/2AO
>>896
おめ。上りの展望は、カマ直後にはなるけれど、どのぐらい視界があるもんでしょう。
車窓派の俺としては、海山両方を楽しめるというだけでも、めちゃくちゃポイント高そうだが。
898名無し野電車区:2010/11/26(金) 22:05:44 ID:vpTp5y6w0
>>897
一度だけ上りの1号車1番に乗ったけど、視界はかなり広いよ。
北海道内は山と噴火湾が両方みれるし、富山あたりでは立山連峰と海がみれる。

ただ、札幌発はろくに外部を洗浄していないから、ガラスが汚いことがおおい。
真冬に乗ったら、道内は雪が降っていたのでよかったが、青函トンネル内で最後尾になり泥だらけになった。
899名無し野電車区:2010/11/26(金) 22:06:14 ID:hsRgC8/30
>>896 オメ

五稜郭と青森運転所でのカマの付け替えを特等席で味わってくれ
900名無し野電車区:2010/11/26(金) 22:12:21 ID:8yskF5y+0
カシオペア編成増で定期化

北斗星廃止

北斗星用24系を青森へ転属

めでたく日本海にA個・B個連結、そしてとりあえず延命

なんてことにはならないよな
901名無し野電車区:2010/11/26(金) 22:19:52 ID:UGbIxuWv0
カシ増備する予算がどこにあるのかと・・・
902名無し野電車区:2010/11/26(金) 22:35:43 ID:hsRgC8/30
日本海にA個室やB個室を繋ぐ必要があるのなら
北陸廃止で余ったオロネ14 700番台、スハネ14 700番台・750番台を
電源引き通し関係について24系対応に改造した上で転用しているって
903名無し野電車区:2010/11/26(金) 23:34:44 ID:8yskF5y+0
次の改正で廃止となると
そろそろその便りぐらい聞こえてきそうなものだが。
12月にはいるとプレスリリースがあるはずだし。
これはとりあえず3列車とも存続ということなんだろうか。
俺的にはやばそうな順に
北国>日本海>永久だと思われ。
904名無し野電車区:2010/11/27(土) 00:26:02 ID:oUoeIdB90
存続にしても車両の限界が来そうだ

きたぐになんて代車ないしな
いっそ電車止めて客車にしてしまえw
905名無し野電車区:2010/11/27(土) 00:27:06 ID:Rp2QDXob0
年末に、14年ぶりの「きたぐに」に乗ってきます

以前「きたぐに」を使っていた頃はハザばかりだったので、
今回初めてハネに乗ることに
906名無し野電車区:2010/11/27(土) 01:24:27 ID:W/vXH6LY0
トワイライトのロイヤルってまだ取れにくいの?
1月下旬に乗りたいんだが…。もちろん一応10時打ちするけど。
907908:2010/11/27(土) 01:25:07 ID:W/vXH6LY0
あ。札幌行です。
908名無し野電車区:2010/11/27(土) 01:32:14 ID:d53rTHnn0
オレは札幌に行くのか…
909名無し野電車区:2010/11/27(土) 01:35:45 ID:oUoeIdB90
乗る日とか場合によるとしか言いようがない
10時打ちでマルスシステム上1番で処理されても
既にツアーで抑えられてる場合も有るよ
910名無し野電車区:2010/11/27(土) 02:05:48 ID:W/vXH6LY0
>>909
やっぱそうか…。1月下旬ならそれほどツアーもなさそうだと思うんだけどな…。
それから、東京で寝台券取るより、トワイライトエクスプレス沿線の駅で取った方が、
寝台券取れやすいって見たんだが、これって本当?

>>908
すまぬwミスったw
911名無し野電車区:2010/11/27(土) 02:41:22 ID:oUoeIdB90
>>910
首都圏でもマルス上で個室入っている口座知ってれば同じ。
システム上で優先順位つけるなんて意味のないコストは掛けないよ

その昔ホストに一番近い三鷹が個室を取りやすいという噂と同じレベルだな
実際三鷹窓口担当の操作は早かったけどさw
912名無し野電車区:2010/11/27(土) 06:30:41 ID:W/vXH6LY0
>>911
そうかwwじゃただの都市伝説かw
おk。分かった。ありがとう。
913盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/11/27(土) 08:02:29 ID:pAsLin7uO
川部〜北常盤4001レ定通
アタマにやや雲あるものの岩木山がキレイでした
914名無し野電車区:2010/11/27(土) 08:51:56 ID:3D1yfPvVO
きたぐにの北国表記萌え
915名無し野電車区:2010/11/27(土) 09:20:32 ID:XOURgz2v0
きたぐにかわいいよきたぐに
916名無し野電車区:2010/11/27(土) 10:54:32 ID:NzhFIzzb0
>>892
私、中小のある旅行社のモンです
御一行さんの見積の行程表の旅行タイトルに「寝台特急「日本海」で行く…の旅」とか入れてます
前に、ある会社の慰安旅行のタイトルに「ブルートレイン!寝台特急「日本海」号で行く奥入瀬・十和田・男鹿温泉の旅」とかタイトル付けたら
幹事さんから「もしかして、○○さんって鉄ちゃんですか?」言われた事があるw
917名無し野電車区:2010/11/27(土) 14:29:33 ID:l/NcVZ/iO
>>906
近くの駅員氏は…
ロイヤルだけは自信ないと…
言いながら
さっさと
空席状況表で
乗りたい日を選ばせてくれるW
918名無し野電車区:2010/11/27(土) 15:53:11 ID:ZELym9aU0
さっき大晦日の予約を頼みに行ってきたら
「B個室ですか?とれたためしが余りないんですよね〜」
て言ってた。不安すぎる・・・
ロイヤルとってくださいとか論外だな
919名無し野電車区:2010/11/27(土) 17:56:30 ID:XOURgz2v0
大晦日の日本海A寝台下段とれました。不慣れな駅員で心配だったが、無事、地元に帰れそう
920名無し野電車区:2010/11/27(土) 18:20:46 ID:Rp2QDXob0
10時打ち瞬殺は、マルス端末に慣れているかどうかで変わってくるから
慣れていない東京口よりも、切符を取るのに慣れている所の方がという
レベルの話だよな

でも、関西の窓口では、トワの切符を扱うより他の列車の切符を扱う方が
圧倒的に多いから、トワの切符を取るのに慣れているか?は微妙


トワ・カシオペア・北斗星の乗車変更で扱い慣れている札幌駅の窓口が
最強かもな
921名無し野電車区:2010/11/27(土) 19:27:22 ID:pGvy2vvx0
>>791 799
来年3月以降の増結はないらしい。
修学旅行等の団体は受け付けない。
団体も普通発券内の枠で収める。
922名無し野電車区:2010/11/27(土) 20:47:44 ID:1q9QY8NG0
>>904
能登、ちくま、だいせん、日南→ドリームにちりん、かいもん→ドリームつばめ
置き換えは寝台付とは限らない前例はいくらでもありまっせ
923名無し野電車区:2010/11/27(土) 21:39:34 ID:/zpylifW0
924名無し野電車区:2010/11/27(土) 21:40:43 ID:Rp2QDXob0
「きたぐに」は、
・上り列車が長岡駅で東京方面からの最終下り列車の「MAXとき 353号」と接続して
新潟県上越方面の最終列車
・下り列車が新大阪駅で山陽方面から「こだま 766号」と「ひかりレールスター 584号」
に接続して北陸本線福井方面の最終列車

となっていて、近距離だけど自由席もそれなりにビジネス客のニーズがあるよね

583系が駄目になった後は、681系・683系の6両編成に置き換えて運用しても良いかも

新潟への送り込み・新潟から金沢への返却も「北越」として客扱いするとか、
この際、大阪−新潟間の特急を設定(実質は新潟雷鳥の復活)しても良いし


ちなみに、博多発の「ひかりレールスター 588号」と「きたぐに」は新大阪駅での乗り換え
時間が7分、ちょっとキツイか?
925名無し野電車区:2010/11/27(土) 22:06:02 ID:e+N7vIH6O
>>909
ツアーで押さえられてる場合は、空席表で「すでに10時以前に×」になってるはず。
926名無し野電車区:2010/11/27(土) 22:23:03 ID:6zPW+jsvO
ツアーだとシートマップに「団」とあるかもしれません
(こないだ乗るときの予約で丸々1両(ハネ)「団」の字で埋まってた…orz でも翌日いくらか解放されていてパン下中段が取れた)
927名無し野電車区:2010/11/27(土) 22:48:04 ID:iLV9n+XO0
>>924
それやるとしても現状通り京都持ちだろ
928盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/11/28(日) 08:24:20 ID:1t2uMHuvO
4001レ大釈迦〜鶴ヶ坂定通
929名無し野電車区:2010/11/28(日) 08:31:11 ID:t8YkkGeE0
けさ着の上りきたぐに、前夜は長岡から乗ったが
朝の放送再開〜終着放送までオルゴール流し一切なし
へんなの
930名無し野電車区:2010/11/28(日) 10:22:24 ID:S/2ZfN030
日本海はいつまで現役なのだろうか?
1.90式戦車が現役
2.あたごが現役
3.イランのF−14が現役
4.フランカーが現役
931名無し野電車区:2010/11/28(日) 12:01:58 ID:DAhbIP9P0
>>930

1,2,4は、電車・客車に問わず、現在使っている24系客車の代替をしない限り無理
932名無し野電車区:2010/11/28(日) 14:36:57 ID:4MtDhBuNO
年内にきたぐに、日本海に乗っておきたいな。
933名無し野電車区:2010/11/28(日) 19:30:45 ID:BvNpBwsYO
本日、大阪発きたぐにA寝台下段に乗車します。初めて乗るので楽しみ
934名無し野電車区:2010/11/28(日) 20:58:52 ID:5gVqrY6XO
>>929
よくあることだ…
新潟出発時に鳴らして終了かと…
先日は
大阪→新潟まで鳴らんかったW
935名無し野電車区:2010/11/28(日) 21:00:08 ID:5gVqrY6XO
>>933
頭ぶつけね〜から良いな…
936名無し野電車区:2010/11/28(日) 22:51:16 ID:XP3/PV0S0
>>827の日にトワイライト乗ったが
大阪着が14時54分だった
トワイライト初乗車にして
24時間同じ列車に乗るという貴重な体験をできました
937名無し野電車区:2010/11/28(日) 23:24:01 ID:BvNpBwsYO
ただ今、きたぐにA寝台下段に乗車中。向かい側の寝台のオッサンが酔っててうるさい以外は最高だ!
938名無し野電車区:2010/11/29(月) 06:38:01 ID:PHB9WckWO
4002レは約50分遅れだそうな
近所の駅で確認
939名無し野電車区:2010/11/29(月) 08:03:57 ID:FwMzsQjT0
ひょっとして今日着の4002レは13B?
940名無し野電車区:2010/11/29(月) 08:32:22 ID:KH0ButiSO
違うよ。
トワ44。
941名無し野電車区:2010/11/29(月) 09:54:23 ID:HkyULWkiO
大阪駅で、583系の電車きたぐにがホームに入って来たのには、すごい興奮した。
初めて見た3段ベッド。
深夜、開放A寝台下段できたぐにに揺られながら、ベッドでくつろいでいるのが、とても最高だった。
942名無し野電車区:2010/11/29(月) 10:49:33 ID:3seT7dyWO
>>941
乙カレー

自由席もお試しください♪

きたぐには良く寝れますよ〜
943名無し野電車区:2010/11/29(月) 13:10:30 ID:9SGHU6G90
4002レ 70分遅れ
11:31
信越本線は、強風の影響で、長岡〜直江津駅間の上下線に遅れがでています。
11:44
北越4号は、信越本線内での強風の影響で遅れがでています。
いなほ8号は、羽越本線内での強風の影響で遅れがでています。
944名無し野電車区:2010/11/29(月) 17:56:15 ID:JvkqzySuO
今、大阪駅の10番線にいたんだけど、「日本海」の撮り鉄が随分いたけど廃止になるの?
945名無し野電車区:2010/11/29(月) 18:06:48 ID:9ShGlMcqO
>>944
新型はまかぜと485雷鳥の並びの"ついで"と思われ。
946名無し野電車区:2010/11/29(月) 19:01:39 ID:PpUPFoPd0
「はやぶさ・富士」が廃止された頃ぐらいからは、いつも多いな
947名無し野電車区:2010/11/29(月) 19:18:40 ID:yQBr2fR00
きたぐにAネは一回乗ったけど、発車時のモハに挟まれたせいか前後に衝撃しまくりで不愉快な思いしかない。
Bネのモーター音を聞きながらの方が良かった。
948名無し野電車区:2010/11/29(月) 19:28:51 ID:cE8mp8jxO
583の遮音はかなりしっかりしてるから
かっ飛ばしてもあまり気にならない

きたぐにはハネしか乗ったことがないけど
十分寝られるよね
今はもう作れないんだろうなぁこんな車両
949名無し野電車区:2010/11/29(月) 20:09:55 ID:9SGHU6G90
>>944
12月12日になれば、確実にわかるよ。
950名無し野電車区:2010/11/29(月) 20:34:12 ID:9SGHU6G90
15時37分
羽越本線は、強風および人身事故の影響で、村上〜酒田駅間の上下線に遅れがでています。
17時55分
信越本線は、強風の影響で、直江津〜長岡駅間の上下線に遅れがでています。
いなほ7号は、羽越本線内での強風および人身事故の影響で遅れがでています。
いなほ14号は、羽越本線内での強風の影響で遅れがでています。
今夜の羽越線は、風、収まるのかな?
951名無し野電車区:2010/11/29(月) 20:37:06 ID:9SGHU6G90
羽越線強風で36分の遅れ。
16:19に羽越本線羽前大山駅構内グモ
いなほ5号、および12号は、羽越本線内での人身事故等の影響で遅れ。
952名無し野電車区:2010/11/29(月) 20:54:22 ID:PHB9WckWO
4001レ 大聖寺を5分遅れで通過
953名無し野電車区:2010/11/29(月) 21:23:46 ID:oWaTVmm20
>>931
実質代替不能だな・・・24系の寿命が来たら引退か
954名無し野電車区:2010/11/29(月) 21:51:22 ID:A0bw22Gk0
今日大阪発の4001レって13連?
955名無し野電車区:2010/11/29(月) 22:02:41 ID:F1Zghdx10
>>954

鉄道ダイヤ情報によれば、そのようです
956名無し野電車区:2010/11/29(月) 22:05:19 ID:9SGHU6G90
13連、これが最後なの?
957名無し野電車区:2010/11/29(月) 22:11:22 ID:IBJvyNfF0
今夕の4001レのロネ下段に乗って
いつもしてるように青森廻りで東京入りする予定だったのに・・・

予定を変えられてしまって明晩の新幹線に・・残念。
長編成、見たかったし乗りたかったなぁ・・
958名無し野電車区:2010/11/29(月) 22:17:23 ID:VLwxuC4M0
今回はどこのスレも廃止の話題がないから安泰だな
やっぱり漏れてたから騒ぐんだな
959名無し野電車区:2010/11/29(月) 22:22:56 ID:IBJvyNfF0
ここ数年の成果で、「関係者がシレっと本当のことを書いてるレス」と、
「単なるネタやガセのレス」の見分けられるような能力がついてきた。
960名無し野電車区:2010/11/29(月) 22:33:37 ID:FSzQAEwN0
次スレ

★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その34★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1291037231/
961名無し野電車区:2010/11/29(月) 23:57:31 ID:pNNhqFcV0
>>960

乙カレー
962名無し野電車区:2010/11/30(火) 00:38:56 ID:eZmB6rrDO
日付変わって明日と明後日はトワの切符争奪戦だ
今日は前哨戦の夜行バスの切符争奪戦だ
963名無し野電車区:2010/11/30(火) 10:38:04 ID:LgnFFy3OO
日本海かわいいよ日本海
964名無し野電車区:2010/11/30(火) 18:18:27 ID:hMl5RLJz0
>>962
ぐわぁぁぁあああああxくぁぁぁあぁ
今日11月の最終日じゃん
12/31のチケットゲット参戦しそびれたo))......rz
965名無し野電車区:2010/11/30(火) 18:28:32 ID:HMnbSngFO
12/31分は明日の10時から
966名無し野電車区:2010/11/30(火) 19:29:41 ID:mRxr2pwt0
>>956
最後でした。
967名無し野電車区:2010/11/30(火) 19:29:55 ID:sL+O4419O
>>963>>964
ワロタ
968名無し野電車区:2010/11/30(火) 20:51:19 ID:Pgjdda+K0
>>962
俺も参戦してきます!とれるといいな
JR北の空席照会みたら札幌→大阪の年末は○になってたので大丈夫と思っていたが、
現状はそんなに甘くない?

ちなみに取れたらはまなす→トワ→きたぐにの夜行列車3連泊が実現できそうなのでwktk
969名無し野電車区:2010/11/30(火) 22:02:11 ID:TY2MMkDz0
今週末のロイヤル、仕事帰りにGET!

放流してくれた人ありがとう!!
970名無し野電車区:2010/11/30(火) 23:48:43 ID:AYyu+gTq0
こいつどれだけ持ってるねん
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/dynabook17
971名無し野電車区:2010/11/30(火) 23:56:11 ID:CY8b9buf0
当然全部通報だろ
972名無し野電車区:2010/12/01(水) 00:44:40 ID:AMpx2Sry0
弁護士だか司法書士だかの、高慢チキンだろ
973名無し野電車区:2010/12/01(水) 01:53:20 ID:vSuI2Us30
「自称」な
974名無し野電車区:2010/12/01(水) 11:41:46 ID:qFOnF3SaO
1/1下りシンツイとディナー券取れた
でも5分位した後で試しにロイヤル打つときに間違ってシンツイ打ったらまだ残ってた
もちろんロイヤルは無かった
975名無し野電車区:2010/12/01(水) 14:18:57 ID:OCkbSVzu0
12月30日の大阪発札幌行のトワのロイヤルget
976名無し野電車区:2010/12/01(水) 17:10:24 ID:Bz4piqZV0
12月31日のツインげつ
念願のトワで年越しの夢がかないます!
977名無し野電車区:2010/12/01(水) 21:19:02 ID:gEvj2ghFO
>>974>>975>>976
おめおめおめ

思い出に残る年末年始になりそうですね
978名無し野電車区:2010/12/01(水) 21:55:01 ID:CL0HDE2B0
悪天候で運休になる可能性もあるから喜ぶのはまだ早いよ
979名無し野電車区:2010/12/01(水) 23:41:44 ID:7XKXi/6i0
誰か12月24日のトワイライト2人室を取った香具師はいないのかな?
980名無し野電車区:2010/12/02(木) 08:57:33 ID:RBJLuBecO
>>978
今年の年始に悪天候(風)ウヤで涙を飲んだ俺参上
981名無し野電車区:2010/12/02(木) 11:05:26 ID:QILT2Ji30
ウヤにならない程度の遅れで5時間余計にロイヤルを堪能できた俺も参上。
982名無し野電車区:2010/12/02(木) 11:06:08 ID:RBJLuBecO
2日上りシンツイ&ディナーゲト


……今度はウヤるなよ…
983名無し野電車区:2010/12/02(木) 18:09:11 ID:05TZAIROO
>>982
今年の年末年始は、寒波で大荒れらしい…
984名無し野電車区:2010/12/02(木) 18:37:20 ID:RBJLuBecO
ハイハイ寒波寒波
985名無し野電車区:2010/12/02(木) 21:14:15 ID:DaT+to/Y0
2日の日本海ロネ下段ゲットしますた
986名無し野電車区:2010/12/02(木) 22:43:49 ID:RHmODwLD0
明日のトワイライト乗ります。
ウヤって風のことですか?
運休の可能性はどれくらいあるのでしょうか?
なんか、眠れません・・・・。
987名無し野電車区:2010/12/02(木) 22:46:36 ID:apk2pj4I0
ウヤ=運休
可能性なんて天候次第。お天道様に聞いとくれ
988名無し野電車区:2010/12/02(木) 23:10:33 ID:RHmODwLD0
>>987
レスありがとうございます。

> 寝台特急 トワイライトエクスプレスは、冬期期間中は、大雪は突風のために、月に数回全区間運休する事があります。

冬場は月に数回あるそうですね。
天候が良くなるのを願います。
989名無し野電車区:2010/12/03(金) 00:27:43 ID:gwv/k7Xj0
今年の1月、日本海が柿崎で身動きできなくなったよな。
北陸は浦佐で埋もれてたし
990盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/12/03(金) 00:36:40 ID:eanSpDzoO
>>986
そこまで正確に当てられたら、気象予報士で食ってけるな
991名無し野電車区:2010/12/03(金) 00:54:37 ID:J8TKG2IG0

今年の1月・2月は日本海とトワイライトが何度も新潟管区で運転打ち切りになったよね


俺が出会ったケースは、柏崎駅で上り日本海が3番線、後続の北陸が1番線(待避線)
にて抑止、そのまま朝を迎えて結局ウヤに

日本海の客は普通列車で長岡まで戻るように指示が出て、北陸はカマを機廻しして
長岡駅に出戻り

途中、安田駅で抑止されていた能登がそのまま運転打ち切りになり、能登の客を北陸で
長岡駅まで移送

トワイライトは塚山駅で抑止されていてこちらも運転打ち切り
992名無し野電車区:2010/12/03(金) 01:11:29 ID:i8D4gQ520
今週末も天候が大荒れになりそうだね
乗務員の方々もご苦労様です。
993名無し野電車区:2010/12/03(金) 01:57:52 ID:Cvdd8fDdO
日本海側は大変じゃ
994名無し野電車区:2010/12/03(金) 02:08:17 ID:/xGtp0jk0
>>989
柿崎は上野行き北陸だろ
日本海は塚山で抑止されてた
995名無し野電車区:2010/12/03(金) 03:26:59 ID:1j1o9bsD0
今日の柏崎の天気予報。
15時に平均風速10m、18時に7m、21時に9mになっているんだが。
信越本線、羽越線が風でダウンしそうな予感…。
996名無し野電車区:2010/12/03(金) 09:00:59 ID:cOOLOxR30
天候が原因で運休するなら9時には告知でてるよ
997986:2010/12/03(金) 09:14:50 ID:WT6RZh7i0
みなさん、情報ありがとうございます。

>>996
ありがとうございます。
JR西日本のページを見てますが、分かりませんでした。
どちらになりますでしょうか?
998名無し野電車区:2010/12/03(金) 09:18:38 ID:WT6RZh7i0
「列車運行情報」で特に出ていないということは、今のところ大丈夫ってことですよね。
ありがとうございました。
999名無し野電車区:2010/12/03(金) 09:30:15 ID:+FeLlVqgO
999号
1000名無し野電車区:2010/12/03(金) 09:31:47 ID:Adpt12qR0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。