★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その45★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
昭和43年10月より日本海縦貫線を黙々と走り続けるブルートレイン「日本海」と
最後の583系夜行列車「きたぐに」について語れ!

前スレ
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その44★★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1321813613/
2名無し野電車区:2011/11/29(火) 06:34:43.25 ID:HRgnRSpH0
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海★★
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1084011388/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その2★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1098958769/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その3★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1115376323/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その4★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1127468831/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その5★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1135341369/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その6★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1141204311/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その7★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149872531/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その8★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1155712651/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その9★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1165655962/
3名無し野電車区:2011/11/29(火) 06:34:58.91 ID:HRgnRSpH0
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その11★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1180545153/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その12★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1185326773/
★★トワイライトEXP(寝台特急)日本海 その13★★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1190913340/
★★トワイライトEXP(寝台特急)日本海 その14★★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1197078304/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その15★★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1201565918/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その16★★
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1208177550/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その17★★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1216043861/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その18★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1222866955/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その19★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1230351008/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その20★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1233924978/
4名無し野電車区:2011/11/29(火) 06:35:15.86 ID:HRgnRSpH0
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その21★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1238511335/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その22★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1242539429/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その23★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1245677761/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その24★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1248268085/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その25★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1251295201/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その26★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1254837614/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その27★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1259983740/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その28★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1262248684/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その29★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1267674663/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その30★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1274654811/
5名無し野電車区:2011/11/29(火) 06:35:27.16 ID:HRgnRSpH0
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その31★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1278211080/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その32★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1283812468/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その33★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1286767373/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その34★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1291037231/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その35★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1293788823/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その36★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1296908695/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その37★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1302183929/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その38★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1306232032/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その39★★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1309270803/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その40★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1314805832/
6名無し野電車区:2011/11/29(火) 06:35:39.17 ID:HRgnRSpH0
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その41★★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1318852982/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その42★★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1320309170/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その43★★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1321588183/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その44★★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1321813613/
以上過去スレここまで
7名無し野電車区:2011/11/29(火) 07:51:14.21 ID:/8PaROmI0
スレ立てありがとうございました。
8名無し野電車区:2011/11/29(火) 07:59:29.63 ID:kkbJ2viUO
位置乙!
継続案件:加賀温泉近くでThunderbird2号が被災
日本海は小松で抑止中
9名無し野電車区:2011/11/29(火) 08:04:00.54 ID:/8PaROmI0
三連休初日12/23の日本海大阪発B寝台禁煙も満席になったか。
10名無し野電車区:2011/11/29(火) 08:27:14.49 ID:3rcxasQFO
(゜∇゜)
日本海号の皆様方は
長く乗れますなあ〜
11名無し野電車区:2011/11/29(火) 08:46:38.33 ID:3rcxasQFO
【サンダーバード号・しらさぎ号】 踏切事故 運転取り止め 8:40現在
6時06分頃 北陸線 加賀温泉〜大聖寺駅間で発生した踏切事故のため、サンダーバード号・しらさぎ号は運転を見合わせています。
このため、次のサンダーバード号・しらさぎ号の運転を以下の区間で取り止めます。
※なお、運転再開は早くとも12時以降となる見込みです。
124002乗客:2011/11/29(火) 08:51:10.72 ID:1zbn8JnZO
差し入れ積み込みなう。
13名無し野電車区:2011/11/29(火) 08:58:01.41 ID:2IXxmpp50
また踏切やったのか
14名無し野電車区:2011/11/29(火) 09:05:39.06 ID:I/22fyCn0
頑張れ日本海!
こりゃ下りも遅れるな…
15名無し野電車区:2011/11/29(火) 09:20:00.58 ID:1zbn8JnZO
夕食としてカロリーメイトと水が配給されました。
車販で昼飯買っといてよかった。
16名無し野電車区:2011/11/29(火) 09:41:11.00 ID:8JEOBsgg0
>>15
…朝なのにもう夕食出たのかwww

朝食でしょ。
17名無し野電車区:2011/11/29(火) 09:59:34.07 ID:pff7545G0
>>16
6時06分頃 北陸線 加賀温泉〜大聖寺駅間で発生した踏切事故のため、サンダーバード号・しらさぎ号は運転を見合わせています。
このため、次のサンダーバード号・しらさぎ号の運転を以下の区間で取り止めます。
※なお、運転再開は早くとも19時以降となる見込みです。

夕食でもおかしくなさそう・・・。
18名無し野電車区:2011/11/29(火) 10:11:37.20 ID:V/UUSbvpO
>>17
運転再開が本当に19時なら
今晩の下り日本海は金沢特発の可能性があるな
19名無し野電車区:2011/11/29(火) 10:21:01.84 ID:cn68pUc20
なんか、俺の予想上
米原止まりにしてそこから
新幹線振り返えがいいが
ヲタとしては富山まで行って
高山経由がいいもんだ。
20名無し野電車区:2011/11/29(火) 10:30:54.63 ID:hUxEcQkJP
21名無し野電車区:2011/11/29(火) 10:33:24.70 ID:Mlu8pLrG0
グモスレに写真きてた。
車ぐっちゃり…駄目だこりゃ、って感じ。
22名無し野電車区:2011/11/29(火) 10:36:53.11 ID:1zbn8JnZO
言葉間違ってるぞ。
それは「予想」ではなくておまいの「願望」だ。

現在、京都行き代行バスを手配している模様。
車両はどうするんだろう。小松駅上り本線は金沢方に出発信号ないから
このまま折り返しはできなさそうだけど。
23名無し野電車区:2011/11/29(火) 10:39:17.03 ID:6KGO86BvO
>>1

上記に書かれているようにJR西の公式には「運転再開は19時頃になる見通し」と発表されているけどそんなに事故酷いの?脱線している話が本当ならニュースに取り上げられるはずだが自分が見た限りさっぱり音沙汰無し。

日本海が金沢特発になる場合は釜そのままで青森まで再往復?

なんにせよ今乗っている人が気の毒。
24名無し野電車区:2011/11/29(火) 10:44:22.82 ID:6KGO86BvO
あ、相当酷いみたいやね…。
事故車両を移動させるまでまだまだ時間かかりそうか。
25名無し野電車区:2011/11/29(火) 10:45:23.80 ID:SSoSELvgO
現場みてきますた。まだ衝突した車は食い込んだままサンダーバードは脱線しています。
26名無し野電車区:2011/11/29(火) 10:48:12.65 ID:m+xHEZmc0
リネンの交換を考えると、一旦金総に取り込んでからの金沢特発か?
小松を出るとどこで機回しできるのかな…

27名無し野電車区:2011/11/29(火) 10:51:09.36 ID:07PUoRtN0
28名無し野電車区:2011/11/29(火) 10:57:05.16 ID:4IUPvVHO0
西の遅延情報に日本海の三文字はない。
俺が大阪行き乗って一時間以上遅延したときもそうだった。
西管内に入ってから乗車する人がまずいないからかな?
29名無し野電車区:2011/11/29(火) 11:03:24.99 ID:GpMvGjbYO
>>23
全国ニュースで地方の扱いなんてそんなもん。
東京なら夕立でも「ゲリラ豪雨」とか放送するくせに。
30名無し野電車区:2011/11/29(火) 11:16:49.69 ID:znBOMy760
日本海を撮りに来た鉄ヲタだったりして。
あの辺は結構有名な場所だと思ったが。
31名無し野電車区:2011/11/29(火) 11:19:20.18 ID:m+xHEZmc0
79のじーさんらしいよ
32名無し野電車区:2011/11/29(火) 11:29:13.50 ID:mZwSN40F0
サイババでは大阪青森で紹介可。
車両、どうするんでしょうねぇ〜。
夜まで乗れたら最高だね。

と書いてから、今もう一度見たら、サイババから消えた!!
(上りは生存)
33名無し野電車区:2011/11/29(火) 11:30:34.28 ID:mZwSN40F0
×紹介可
○照会可
34名無し野電車区:2011/11/29(火) 11:39:21.76 ID:mZwSN40F0
今夜の大阪発は消えたとして、今、上りはどんな状況?
35名無し野電車区:2011/11/29(火) 11:47:16.04 ID:1zbn8JnZO
11時頃に京都行き2便、大阪行き1便にバス分乗。
車両そのものは1145現在小松駅停車中。
36名無し野電車区:2011/11/29(火) 12:03:23.19 ID:07PUoRtN0
ウヤ決定!!
37名無し野電車区:2011/11/29(火) 12:14:38.69 ID:mZwSN40F0
■ 長距離列車運行情報 画面表示日時:2011年11月29日12時12分

東北北海道方面夜行 運休 2011年11月29日
2011年11月29日12時6分 配信
始発駅29日発車の寝台特急「日本海号」は、JR西日本管内での踏切事故の影響で、上下列車が全区間で運休となります。

http://traininfo.jreast.co.jp/train_info/chyokyori.aspx
38名無し野電車区:2011/11/29(火) 12:15:36.56 ID:AoN+gaITO
本日の日本海は上下とも運休決定

【東北北海道方面夜行 運休】始発駅29日発車の寝台特急「日本海号」は、JR西日本管内での踏切事故の影響で、上下列車が全区間で運休となります。
39名無し野電車区:2011/11/29(火) 12:15:48.28 ID:eeNmwFJ+0
>>36
ハイハイ
40名無し野電車区:2011/11/29(火) 12:24:22.02 ID:SIk+C1C80
以前、武生〜敦賀が大雪で止まったときは金沢発着にしてたな
41名無し野電車区:2011/11/29(火) 12:28:49.38 ID:bjWas+2S0
79歳無職タヒね。
42名無し野電車区:2011/11/29(火) 12:30:55.27 ID:4Qhg0CTl0
y34orz
43名無し野電車区:2011/11/29(火) 12:54:48.82 ID:V/UUSbvpO
>>23>>26
上りの、編成は金沢取り込み、カマは敦賀へ回送
今夜の下りのカマは敦賀から単回
リネン類は金沢で手配、無理なら宮原とトラック輸送手配





そんな妄想していたんだけどな
44名無し野電車区:2011/11/29(火) 12:54:59.17 ID:mZwSN40F0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111129-00000055-jij-soci

 同踏切は遮断機と警報機が付いていたが、車の通行は禁止されていた。県警大聖寺署によると、
車の運転手は兵庫県尼崎市の無職男性(79)で、「金沢の知人を訪ねたかった」などと話しているという。
 JR西日本金沢支社によると、この事故の影響で、同区間を走る午前の特急は全て運休となった。 
45名無し野電車区:2011/11/29(火) 12:55:00.04 ID:LO+KUxF50
106がまさに11月末までの命だとすると、まさに最終日に11連で花道を飾ることになるな
本当なら今晩大阪を出るカマが明日の夜青森発の11連を引っ張るはずだったのに

この巡り会わせって、一体?
46名無し野電車区:2011/11/29(火) 12:56:32.86 ID:T6Q7+Ebo0
>>45
79歳乙! って言いたいのかw
47名無し野電車区:2011/11/29(火) 12:57:25.49 ID:SIk+C1C80
101は前々回が16-4で松任に入場したのが去年の6月下旬だったし、
6年以上経過しても使えないわけじゃない
48名無し野電車区:2011/11/29(火) 13:13:59.13 ID:xX/mM3kZ0
>>26
運休決まっちゃったから大阪まで持って行くだろうけど
もし、金沢特発だったとして機回し出来る場所となると
大聖寺の中線に入って機回しか南福井だろうな
49名無し野電車区:2011/11/29(火) 13:28:18.22 ID:no1XfflP0
きたぐにどうなるんやろ
50名無し野電車区:2011/11/29(火) 13:31:59.87 ID:1zbn8JnZO
>>45
勝手に妄想で盛り上がってるところ申し訳ない。
残念ながら106号機引退は日本海廃止以降だよ。
なんのために高い金かけて1年以内に検査通したんだよ。
51名無し野電車区:2011/11/29(火) 14:16:39.78 ID:EIQgcNWFO
>>49只今審議中かと思われる。
ちなみに現場に運輸安全委員会派遣との事。
52名無し野電車区:2011/11/29(火) 14:59:57.00 ID:3rcxasQFO
>>49
また
きたぐにだけ運転かもW
53名無し野電車区:2011/11/29(火) 15:23:50.48 ID:KFTW5y/80
まだシーズンオフだし、金沢以西乗車の客を金沢まで運ぶ手配とか難しくてウヤにしたのかな?
まあ廃止決まっているような列車だからね。
54名無し野電車区:2011/11/29(火) 16:06:48.06 ID:YvktPKl10
後知恵だけど車が入れないように入り口にポールでも
立てておけば良かったのにな。
まさか入ってくるとは思わなかったんだろうけど。
55名無し野電車区:2011/11/29(火) 16:12:57.77 ID:znBOMy760
自動車は通行禁止でも
耕運機とかは通るから入口にはポールを立てられない。
田んぼの中の踏切では良く見かけるケース。
ヲタの中には無視して渡る奴が沢山いるけどな。
例)長門峡
56名無し野電車区:2011/11/29(火) 17:18:35.56 ID:A24kzERR0
12月29日日本海とれず事前予約1位だったのにorz
57名無し野電車区:2011/11/29(火) 17:34:22.90 ID:3rcxasQFO
>>53
乗務員、お客、リネン他…
58名無し野電車区:2011/11/29(火) 17:49:01.63 ID:no1XfflP0
きたぐに走るんかな
59名無し野電車区:2011/11/29(火) 17:50:55.92 ID:LO+KUxF50
17:50で発表ないから走るだろ
遅い時刻の発車だし
60名無し野電車区:2011/11/29(火) 17:58:11.42 ID:RyHU0S0k0
17:50更新公式運転再開予定キタ
きたぐには走る
61名無し野電車区:2011/11/29(火) 18:01:07.75 ID:zqQaUGdr0
上り日本海は今どこ?
まだ抑止中かね
62名無し野電車区:2011/11/29(火) 18:07:20.33 ID:AJDcpX9a0
>>61
まだ小松っしょ。
きたぐに、片道だけ運転させるのかねぇ・・・
63名無し野電車区:2011/11/29(火) 18:21:11.14 ID:9t8/RqrJO
>>62
なぜに片道?北陸線が復旧したら上下とも走ると思うけど。

踏切事故はきたぐには影響ないよ。
64名無し野電車区:2011/11/29(火) 19:01:58.09 ID:QCcLxTk70
何か股尾前科を思い出した…
65名無し野電車区:2011/11/29(火) 19:07:07.00 ID:BckaPBYUO
チラッとしか見えんかったから見間違いかもしれんけど、4002の回送が1900頃に加賀温泉の辺を走ってたよ
66名無し野電車区:2011/11/29(火) 19:12:02.34 ID:0sOxSRvn0
12/31の寝台券っていつ発売だっけ?
67名無し野電車区:2011/11/29(火) 19:13:00.08 ID:VOKFvN5S0
ggrks
68名無し野電車区:2011/11/29(火) 19:18:32.50 ID:SxDUcp/u0
>>66
12月1日

あってるかどうかは、ググってくれ。
69名無し野電車区:2011/11/29(火) 19:22:25.54 ID:0sOxSRvn0
>>68
なるほど
70新ニイ:2011/11/29(火) 19:45:19.92 ID:hF5Ppuah0
4002の回送は、730分遅れで運転中だよ!
71名無し野電車区:2011/11/29(火) 20:00:19.98 ID:eeNmwFJ+0
12/1は12/31と1/1の売出がかぶるから厄介
72名無し野電車区:2011/11/29(火) 20:05:57.92 ID:LF5Q2c2b0
>>70
その日本語はおかしい
73名無し野電車区:2011/11/29(火) 20:24:45.63 ID:kCvSoSs10
大幅遅延、運休、おっ定時運転かと思えば踏切事故で途中打ち切り。。
今や無事終着駅についたらみんなで拍手モノかもな。
74新ニイ:2011/11/29(火) 20:26:14.41 ID:hF5Ppuah0
ごめん。日本海の定刻の730分後に、日本海回送が大阪方面へ運転されています。
75名無し野電車区:2011/11/29(火) 20:34:00.81 ID:0sOxSRvn0
今思ったけど12/31や1/1であれば急用が入って急遽キャンセルになる
可能性ってかなり低いのでは?

76名無し野電車区:2011/11/29(火) 20:35:13.30 ID:LF5Q2c2b0
>>68
知らねえよ
77名無し野電車区:2011/11/29(火) 20:43:19.24 ID:g7OGEroi0
28日発4002レは今頃740分遅れ程度だね。
78盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2011/11/29(火) 21:00:33.18 ID:EjxJxRyDO
>>54
そもそも標識とかなんらかの自動車通行禁止の表示されてるだろうな
79名無し野電車区:2011/11/29(火) 21:09:30.02 ID:SIk+C1C80
もう小松で客降ろして回4002になっているけど
80名無し野電車区:2011/11/29(火) 21:31:06.37 ID:1zbn8JnZO
運転士や車掌はどうしたんだろう?

車掌さんは降りる時に聞いたら「列車と共にはよ大阪帰らなアカンのですわ。」
って言っていたけど。

勤務中だし列車移動命令があるかもしれないから
「ヒルネ」してたらあかんやろうし。
運転士は金沢の人で朝起きたばかりだからまだマシだろうけど
車掌さんは大阪の人で青森から徹夜だしなぁ。
81名無し野電車区:2011/11/29(火) 21:39:52.55 ID:VOKFvN5S0
車掌は乗ってく
二人いるから交代でヒルネじゃないの?
82名無し野電車区:2011/11/29(火) 21:45:47.68 ID:E5nrUo+2O
>>75
天候が最悪に荒れる時期だけに、帰りが危ないようならキャンセルは出るんじゃないか?
新幹線新青森開業でリスクは低減できてるけど

>>80
運転再開後の列車で大阪まで帰るだろうね
乗務員も大変だ
たまに新津や長岡で打ち切りした場合は、東京経由の新幹線利用なのかね?
以前はくたかが終日ウヤで越後湯沢がゴタゴタになった時、なぜか越後湯沢にJR西日本の係員が居たらしい
83名無し野電車区:2011/11/29(火) 21:50:30.15 ID:Fk/IqjdJ0
>>54
ポールを立てると小特が通れなくなるからムリ

>>78
規制標識が無いってことは無いはず
無ければ通行可ってことだし
84名無し野電車区:2011/11/29(火) 21:56:23.27 ID:OFqIwnbw0
年末年始の時期は毎年北東北・日本海側の天気が荒れるから困る
85名無し野電車区:2011/11/29(火) 22:24:04.33 ID:no1XfflP0
日本海の回送時間がきたぐにと被る
86名無し野電車区:2011/11/29(火) 22:30:41.18 ID:s61011QH0
日本海・きたぐに同時廃止とか本当なのですか・・・・?
87名無し野電車区:2011/11/29(火) 22:35:28.51 ID:E5nrUo+2O
>>86
きたぐには臨電化が濃厚
まあ臨電は廃止じゃなく設定無しと言うのが正しいから、定期列車廃止のが正しいかもしれん
ふるさと雷鳥も廃止とは言わなかったし
88名無し野電車区:2011/11/29(火) 22:35:32.43 ID:ZtFrafhh0
>>66
1ヶ月前なんだから11月31日発売に決まってるだろ?
馬鹿かお前?

>>68
親切ぶって嘘教えるなよ!
89名無し野電車区:2011/11/29(火) 22:38:38.95 ID:aOrl0hpx0
ハイハイ、面白いね。
90名無し野電車区:2011/11/29(火) 22:40:29.92 ID:E5nrUo+2O
11月は30日じゃね??
91名無し野電車区:2011/11/29(火) 22:42:16.72 ID:uNa79xL10
確かに
92名無し野電車区:2011/11/29(火) 22:43:54.48 ID:no1XfflP0
きたぐに臨時の可能性大
93名無し野電車区:2011/11/29(火) 22:46:49.05 ID:472uW90G0
12月13日にも きたぐに 乗ってこようかな?
ただし 寝台が空いていればの話
94名無し野電車区:2011/11/29(火) 23:07:23.54 ID:dBJaosbl0
やっぱ臨時化の暁には681or683化、583全廃車かな?
95名無し野電車区:2011/11/29(火) 23:07:27.35 ID:XPWXgepTO
12/29満席か

糸魚川で見送りだな
96名無し野電車区:2011/11/29(火) 23:08:08.55 ID:LO+KUxF50
ところで、遅延していた4002レだけど、敦賀でカマ替えして
今日の敦賀以南はトワ色カマになったのか?
113が入場してるってことはローピンで間違いないよな?
だれか知ってる人、いませんか?
97名無し野電車区:2011/11/29(火) 23:13:48.28 ID:VdEODknwO
2313 東山陸橋通過
トワ釜です
テールは点灯してます
98名無し野電車区:2011/11/29(火) 23:15:49.50 ID:nD+uGi8DO
12月31日や1月1日乗車分もすぐに埋まるかな?
99名無し野電車区:2011/11/29(火) 23:31:00.78 ID:7aXrrW6T0
来月以降は10時打ちでもかなり厳しいかもな…平日でも
ロネ下段なんか取れたら奇跡だろ
100名無し野電車区:2011/11/29(火) 23:35:54.29 ID:no1XfflP0
583系廃車はいややな
101名無し野電車区:2011/11/29(火) 23:36:59.67 ID:ZyFLGWd20
もう583系は残り3編成やろが 酉のは
102名無し野電車区:2011/11/29(火) 23:37:34.79 ID:bTjBKWmwO
もしも、きたぐにの車両が変わったり、臨時化されるなら、
全車両禁煙にしてほしいな。
煙草の煙りは健康によくないからね。
103名無し野電車区:2011/11/29(火) 23:40:17.92 ID:VOKFvN5S0
年末のきたぐに自由席は始発からじゃないと座れないかな?
ちなみに二人
104名無し野電車区:2011/11/29(火) 23:47:44.73 ID:2uVJqigWI
昔、681の臨時夜行に乗ったことがある。
極めて快適だったよ。
105名無し野電車区:2011/11/29(火) 23:52:28.51 ID:no1XfflP0
>>104
なんて言う列車名ですか?
106名無し野電車区:2011/11/29(火) 23:53:24.13 ID:no1XfflP0
さっきの日本海牽引DD51−1183とか言ってたよ
107名無し野電車区:2011/11/30(水) 00:08:12.07 ID:oCz6VHwb0
>>99
廃止1ヶ月前に北陸のA個に乗ったけど、平日なら10時打ちで余裕だった
108名無し野電車区:2011/11/30(水) 00:10:23.99 ID:oCz6VHwb0
昔はシュプール信越に681が運用されたこともあったな
地鉄同様、登坂性能に難ありですぐに廃止されたけど
109名無し野電車区:2011/11/30(水) 00:10:32.89 ID:suWyeter0
北陸とか廃止なりました
110名無し野電車区:2011/11/30(水) 00:32:48.48 ID:suWyeter0
懐かしいなシュプール
111名無し野電車区:2011/11/30(水) 00:44:12.74 ID:nkSBQKwl0
以前、ウヤ情に現行の夜行列車の全駅の通過時刻が掲載されているのを見た覚えがあるんですが、
何年何月号だったかわかる人がいたら教えてください
112名無し野電車区:2011/11/30(水) 00:57:58.52 ID:qVVb7nsS0
>>111
2011年9月号 夜行列車運転時刻表 ggryo
113名無し野電車区:2011/11/30(水) 01:12:49.71 ID:LNpxyg9s0
小松で打ち切られた上りに乗ってた者です。
まず、地元の宇都宮から10:59のMaxやまびこで出発。
しかし福島でつばさを切り離した直後、つばさのステップが引っ込まないとかで
15分ほど抑止、このとき嫌な予感がしましたが...

何とか予定通りのE5「はやて」に乗車、E2に比べやはり格段に乗り心地が良い。揺れない。
青い森701で三沢、十和田観光に往復乗車、また青い森で青森へ。
十和田市行き以外は大量の下校高校生に囲まれました。

ガラガラの「あけぼの」を見送りホームの待合室に行くと
大阪のおばちゃんが携帯で電話してた。(年取った親が青森にいるらしい)
「料金?飛行機より片道1万安い。飛行機?4万や!」
廃止されたら困るでしょうね、このおばちゃん...

ロネはかなりの乗車率。下段はほとんど埋まってました。
乗り心地は、ベッドの寝心地は最高。揺れのほうは、引き出しの時と、
Y字ポイントを渡るときは少々衝撃がありました。
このあたりは線路の規格もあるようで、信越・北陸線ではぐっすり眠れました。

おはよう放送が入ってきても「なんだ、うるせぇな...」って感じ。
ただ踏切事故の第一報はしっかり聞きました。
でも、「ああ、2〜3時間遅れるかな」という感じで、金沢で止まってて揺れないので
かえってよく眠れました。小松でも結構寝てましたね。その意味ではロネを満喫したといえるかも。

ただ10時近くなるとさすがに焦ってきて、(この頃になるとJRもバスを手配してた)
カニからEF81まで写真を撮り、同行の弟と帰路の検討に。
結局小松ということもあり空路を選択。富士山とか山並みの美しさに感動。

終点まで乗れなかったのは残念ですが、ウヤで初めから乗れなかったというのよりは
だいぶマシかなと思いました。
114名無し野電車区:2011/11/30(水) 01:46:08.79 ID:6XXetbzrO
>>104急行リゾート立山?
115名無し野電車区:2011/11/30(水) 02:47:08.95 ID:Hdrga6670
>>95
事前予約1位でも取れなかったからな
116名無し野電車区:2011/11/30(水) 03:46:04.12 ID:mqiWqsbE0
>>113
お疲れ様でした。
ところで帰路は飛行機を利用されたとのことですが
運賃・料金の精算はどのようになったのか参考までに教えていただけますか?
117名無し野電車区:2011/11/30(水) 03:58:43.63 ID:nkSBQKwl0
>>112
ありがとう、さっそく探してみます
118名無し野電車区:2011/11/30(水) 06:07:30.02 ID:jUKRs1znO
>>78(゜∇゜)
昨日は
きたぐに上り
昼特急金沢1号で逃げ切りますたW
京都からスーツがたくさん乗ってキター
119名無し野電車区:2011/11/30(水) 06:28:56.65 ID:uc1pi1PhO
>>113 は、実体験か?
当日の飛行機なんて、バカ高いぞ!
金持ちボンボンか?
120名無し野電車区:2011/11/30(水) 07:14:24.48 ID:h8Dmlnxr0
>>119
小松→羽田 普通運賃 ¥22,070

はくたか+上越新幹線乗り継ぎにおける所要時間と
新たに買いなおす特急券を考慮すれば、
高い買い物ではないと思うが?
121名無し野電車区:2011/11/30(水) 07:17:26.09 ID:DLELFIRYO
世間知らずのボンボンは>>119だったな(笑)
122名無し野電車区:2011/11/30(水) 07:29:39.94 ID:dmKiffdM0
>>120
そんな調べればわかることはいい。
で、運賃料金の精算はどういう対応だった?
123名無し野電車区:2011/11/30(水) 07:35:01.81 ID:LFg9QVmHI
>>105
>>114
はい、681の座席夜行は急行リゾート立山でした。
まだ新車の頃に、急行料金で乗れてオイシイ目をしましたよ。
ほとんど貸し切りだったし。

583きたぐには残って欲しいけど、もし681で走ったら
ぜひ乗りに行こうと思う。
124名無し野電車区:2011/11/30(水) 07:39:08.97 ID:PwdPWVzwO
小松→大阪の運賃・特急料金払い戻しで飛行機に乗れるのでは?
125名無し野電車区:2011/11/30(水) 11:31:08.00 ID:6wMLnsn60
結局、113ガセやろー

飛行機、飛行機って言うとるけど、百貨店の屋上にある
100円で前後するやつの間違え違うか?
126名無し野電車区:2011/11/30(水) 11:38:37.00 ID:ApHn6vOd0
特急券全額と乗車券の小松から先の乗車しない区間は払戻される
新幹線などに乗り換えの場合、その先の列車も全額払戻される
127名無し野電車区:2011/11/30(水) 12:11:26.13 ID:oCz6VHwb0
新潟の485も敦賀までの運転になってるな
関西〜新潟を直通できる電車はキトの583だけなんだな
128113:2011/11/30(水) 13:00:38.25 ID:KtnE8/k20
>>125
前途の乗車券と、のぞみの特急券(グリーン)払い戻したら32,700円返ってきたよ。
航空券はカード決済。>>120が書いてる通り、2人で42,140円取られたけどな。
わかった?
129名無し野電車区:2011/11/30(水) 13:47:05.62 ID:lUPLWFNh0
先週、ポンカイ下りの寝台券を買いに行ったら下段はAもBも埋まってたんで、仕方なく上段を買ったんだけど、
今日マルスを叩いてもらったらガラガラ。下段に変更してもらった。ツアーか何かの放出?
ちなみに乗るのは今週ね

ところで上段から下段への変更って「乗変」になるの?席の移動は該当しなかったような気がするんだけど…
130名無し野電車区:2011/11/30(水) 13:51:01.84 ID:BTppgASG0
>>127
それって最近変わったの?
2年ぐらい前に湖西線で485新潟車の団臨を撮ったけど
131名無し野電車区:2011/11/30(水) 13:54:47.03 ID:h4TuHnc30
湖西線もATS-P開始したからPがついてない一部の485系新潟車も乗り入れ不可ってことなんだろう
132名無し野電車区:2011/11/30(水) 13:59:20.74 ID:4Z0SRuDPO
>>129
尋ねる前に券面をご確認下さい
133名無し野電車区:2011/11/30(水) 14:05:18.56 ID:CQOg/R6V0
>>132
レスする前に書き込みをよくご覧ください。

理解力が絶望的に欠落しておられるようですが・・・。
134名無し野電車区:2011/11/30(水) 14:09:04.25 ID:kM6FjBPc0
>>54 >>84
基本的に農耕車専用になっている踏切は、12月1日〜3月31日までは車両通行禁止になるよ
よって踏切の入口には車両が通れないようにポールが設置されるよ
135名無し野電車区:2011/11/30(水) 14:11:14.51 ID:oCz6VHwb0
JR各社が独自の地上設備を入れるようになったから、他社の車両が乗り入れることも滅多に無くなってしまったな
136名無し野電車区:2011/11/30(水) 15:12:23.91 ID:oEJ5B4xi0
>>133
いや、変更した後なんだから、乗変扱いなら券面に乗変マークがあると思うんだけれども・・・
137名無し野電車区:2011/11/30(水) 15:36:42.37 ID:CBbVPI+x0
たまに乗変したのに乗変記載がないことがあるな。

138名無し野電車区:2011/11/30(水) 16:04:38.89 ID:C9H804V00
>>129
同じグレードでの上下移動は乗変には数えない
ただし開放>>ソロ(その逆も)はカウントされる
これは旅客営業規則ではなく通達が根拠になっているみたいなんで
知らない中の人もいるのも事実…
139名無し野電車区:2011/11/30(水) 17:28:49.49 ID:YoBlcCR20
乗変て書いてある方が通っぽくてカッコいいよな
印字じゃなくハンコだと尚更
140名無し野電車区:2011/11/30(水) 17:30:01.67 ID:yoTm9/8r0
俺昔「学割」ってのを付いた切符ばっかり使ってたよ
まじかっけーわ
141寝台やかん:2011/11/30(水) 17:47:17.81 ID:KJR9GKB6O
10日と11日で、日本海往復乗るけど… 青森どこがおすすめ? とりあえず、青函連絡船と津軽鉄道は候補にあげたんだが…
142名無し野電車区:2011/11/30(水) 17:51:43.08 ID:yoTm9/8r0
青函連絡船
津軽鉄道
浅虫温泉
むつの博物館

十和田湖……は遠いか
143名無し野電車区:2011/11/30(水) 17:59:23.73 ID:f+sLPHBVO
>>141
浅虫温泉駅前の道の駅にある温泉浴場を薦めるよ

食事は時間があるなら、新青森駅内のレストランがいいかも
144名無し野電車区:2011/11/30(水) 18:08:29.29 ID:ncloGhdX0
ちょっと今から青森行ってくるわ
本日の4001

EF81 103 (トワ)
カニ24 25 (荷)
オロネ24 2 (10)
オハネフ24 19 (9)
オハネ24 20 (6)
オハネ25 152 (5)
オハネフ25 117 (4)
オハネ25 147 (3)
オハネ25 151 (2)
オハネフ24 7 (1)

大阪を出た時点で乗客は10人ほど
145名無し野電車区:2011/11/30(水) 18:11:05.00 ID:FRBLTQMX0
>>138
B寝台の上下や、座席の通路側・窓側の移動は料金が変わらないからいいけれど、
A寝台の上下移動は料金の変更が生じてくるが、それも乗変にならないことでOK?
146名無し野電車区:2011/11/30(水) 18:17:15.85 ID:AqGmixHvO
>110

シュプール白馬・栂池8号を富山→神戸、妙高・志賀を富山→姫路に乗った覚えがある。最後に乗ったのは関東地区から小出まで、約10年前、185系電車だった
147名無し野電車区:2011/11/30(水) 18:29:02.87 ID:gL0ULuPw0
>>141
弘前城(最北の現存天守)
斜陽館(太宰治生家)
大鰐温泉
148名無し野電車区:2011/11/30(水) 18:36:53.32 ID:4uBXiMzk0
>>138
区間、日付、列車、料金が変わらない場合で、同種類の座席への変更はカウントには含まれないよ?

だから開放=ソロでもどちらもB寝台の扱いなのでカウントされない
何度でも変えられる
149名無し野電車区:2011/11/30(水) 18:38:36.17 ID:4uBXiMzk0
>>145

それは乗変になる
金額違うので
150名無し野電車区:2011/11/30(水) 18:38:55.55 ID:/SA+XtgjO
青森駅の近くで美味しいりんごを
売ってるとこどこかありますか?
151名無し野電車区:2011/11/30(水) 19:02:12.25 ID:GzhhiAZQ0
>>130

今年6月から

JR東のEF81も敦賀までしか乗り入れ出来なくなった

>>131

ATS-P搭載の新ニイK1・K2・T18・R26・R27編成でも
列車運行装置を積んでいないと湖西線は乗り入れ不可だよ
152名無し野電車区:2011/11/30(水) 19:02:52.62 ID:e6UCjF4F0
下り日本海に3年前乗車した時のおやすみ放送とおはよう放送は、金沢発車後及び鷹ノ巣到着前でしたが、現在も変わりませんか?
153名無し野電車区:2011/11/30(水) 19:07:43.18 ID:WQ/q/Rvr0
東京から下り日本海に乗る予定です。
大阪駅で車内と先頭を撮影する時間はたっぷりありますか?
154名無し野電車区:2011/11/30(水) 19:09:16.12 ID:oCz6VHwb0
京都の583は首都圏と中央線など狭小トンネル区間以外のエリアならどこでも入線可能
155名無し野電車区:2011/11/30(水) 19:26:36.51 ID:BJD8KFUoO
下り日本海で青森まで寝台のまま乗りたいのですが可能でしょうか?
やはりどこかで寝台をたたむものでしょうか
また上りなら大阪まで寝台のままですか?

質問ばかりですいません
何十年振りの寝台列車でなにもかも解らないもんで…
156名無し野電車区:2011/11/30(水) 19:40:32.85 ID:gCkD5EG3O
>>152
おやすみは金沢発車後
おはようは東能代を出てしばらくしてから
>>153
撮れないことはないけどたっぷりでは無い
>>155
寝台は畳まない
157名無し野電車区:2011/11/30(水) 19:51:12.15 ID:C6hHW1sBO
>>138
Bネ→ソロは乗変にはならない、通達に例として書いてある。
158名無し野電車区:2011/11/30(水) 19:51:35.04 ID:mqiWqsbE0
>>150
その手の話題はまちBBSの青森市スレッド
みたいな所で聞いたほうがいい情報を得られると思うよ!
http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1306968839/l50
159名無し野電車区:2011/11/30(水) 19:59:06.64 ID:iFVvp+SS0
>>150
去年の10月に行ったときは駅の真ん前にあったよ。
160名無し野電車区:2011/11/30(水) 20:05:32.45 ID:xHzbWZt90
>>153
大阪入線は発車の6分前
ゆっくりはできない
161155:2011/11/30(水) 20:10:48.76 ID:BJD8KFUoO
>>156
おお!即レスありがとう
東能代から立席乗車可っていうから
ここで寝台畳むのかと思ってた


寝台畳んだあとの座席の座り心地の悪さは今でも憶えているんで
できたら避けたい…と
162名無し野電車区:2011/11/30(水) 20:21:49.85 ID:WQ/q/Rvr0
>>156
>>160
レスありがとうございます。

あまり時間がないんですね。わかりました。
163名無し野電車区:2011/11/30(水) 20:24:36.58 ID:yVIBB1s90
>>161
立席乗車可の車両は号車が指定してあって、その号車の寝台は秋田あたりまでしか売らなかったような希ガス
164名無し野電車区:2011/11/30(水) 20:27:53.81 ID:gNBaHZ3L0
>>149
「同じグレードでの上下移動は乗変には数えない」だと料金は関係ないと解釈されても仕方が無いと思うぞ
165名無し野電車区:2011/11/30(水) 20:28:38.19 ID:HLPK97z10
正直日本海に乗るときは前もって食料や飲み物を多めに買っておいた方がいいと思う
あと青森五所川原間のバスって何かと便利なのでは?

166名無し野電車区:2011/11/30(水) 20:30:30.21 ID:IELlZ+gK0
>>156
おはよう放送は、東能代到着前にやることもある
167名無し野電車区:2011/11/30(水) 20:43:18.03 ID:HLPK97z10
青森まちなかおんせん行ったことある人いる?
ここさっきネットで調べたら出てきたけど日本海やはまなす乗る時に
時間にかなり余裕のある場合には便利な感じがするのだが
168名無し野電車区:2011/11/30(水) 20:43:49.37 ID:C9H804V00
>>145
あ…そうか
お金のやり取りが起こる場合もカウントされる
169名無し野電車区:2011/11/30(水) 21:06:06.65 ID:0tXfdej1O
>>167
あるよ。駅から10分弱
170名無し野電車区:2011/11/30(水) 21:06:28.18 ID:lYsf9Fid0
>>167
日本海の乗車記録のブログなんかにもよく登場してるよな
171名無し野電車区:2011/11/30(水) 21:07:09.03 ID:SIBdIeMt0
>>141
自分も同日に日本海乗るよ。
毎回、浅虫温泉と青森駅前にあるおさないには寄るかな。
172名無し野電車区:2011/11/30(水) 21:14:53.29 ID:HLPK97z10
最近ってネットで評価の高い店に行く人多いの?
173155:2011/11/30(水) 21:30:14.11 ID:BJD8KFUoO
>>163トン

こどもの頃乗った寝台車は朝になると端からたたんで
あっという間に座席車になった記憶があったもので…
レスのおかげで心配が消えました
174名無し野電車区:2011/11/30(水) 22:03:34.25 ID:/SA+XtgjO
>>158
>>159

ありがとうございます
175名無し野電車区:2011/11/30(水) 22:15:26.39 ID:HK/Ly6o+O
>>151
列車運行装置ってのは、Pそのものだぞ

ただ、西のPと東のPとでは仕様が違うため、東のPは西の管内では解放せざるを得ないから、運行記録装置としては使えないの話だ
176名無し野電車区:2011/11/30(水) 22:16:14.11 ID:SY7+OmvQO
>>129
B寝台の上下段の変更は乗変にはならない。
177禿:2011/11/30(水) 22:17:34.83 ID:0DNlk/cP0
>>176
わざわざageてまで言うことではないだろ
178名無し野電車区:2011/11/30(水) 22:20:07.75 ID:SIX5KE9u0
開放からソロ、ソロの上段から下段、いずれも乗変の判子押されたな
逆に乗変でなかったことが無い 
あけぼのとか北斗星とかだけど
179名無し野電車区:2011/11/30(水) 22:31:11.23 ID:yyCrs1zK0
非国民

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111130-00000624-yom-pol
藤村官房長官は30日午前の記者会見で、秋篠宮さまが一定数の皇族確保や、
天皇陛下の定年制の必要性に言及されたことについて、
「制度論は国会の議論に委ねることを前提として、考えをお述べになったと理解している。
個々の発言の内容に政府としてコメントするのは差し控えたい」と述べた。
180名無し野電車区:2011/11/30(水) 22:36:35.83 ID:4uBXiMzk0
>>178
結構知らない窓口氏が多いんだよ・・
おっさんの社員とか特に
181名無し野電車区:2011/11/30(水) 23:01:41.59 ID:XmrhsAxj0
青森の24系のハイケンスは北斗星と同じタイプの
電子音みたいですが、オルゴールや富士ぶさのみたいに
余韻の残るタイプ積んでる車両は無いですかね?
182寝台やかん:2011/11/30(水) 23:22:00.64 ID:KJR9GKB6O
>>141です 皆様、アドバイスありがとうございます(・∀・)
183名無し野電車区:2011/11/30(水) 23:28:52.23 ID:rqd0IG85O
きたぐになう。自由席はがらがら。
京都までのショートトリップを一杯ひっかけながら楽しむよ。
184名無し野電車区:2011/11/30(水) 23:32:53.11 ID:4lOOliCa0
>>167
先週、乗る前に入ってきたよ。
ごくごく普通のスーパー銭湯。地元の人で結構混んでた。
185名無し野電車区:2011/11/30(水) 23:52:55.74 ID:N8qr7zMH0
ケンミンショーでやってたが、青森の人は出社前に銭湯に入るのが普通だったりするらしいな。
186名無し野電車区:2011/12/01(木) 00:06:17.96 ID:+8M2wCxM0
とうとう廃止ですか、修学旅行生の需要も減ったのかな。これで正味、夜行列車の終焉となるね
残りは観光列車と短距離の地味な列車ばかり、がっかりだね。富士はやぶさ廃止で終わったと
思っていたが、日本海存続で少しは伸びた。日本海号、いろんな思いで有り難う。さようなら
187751:2011/12/01(木) 00:09:46.13 ID:McWZWTJm0
>>171
おさない、有名だけど美味いんかな?
188禿:2011/12/01(木) 00:10:23.75 ID:LlHLVJ+p0
>>185
見たよ
朝の5時だか6時から営業してるのは驚き

さらには、多数の客が逝くのに、もっと驚き
189名無し野電車区:2011/12/01(木) 00:10:43.93 ID:e4eDoBNZ0
うっせーな
あけぼのでは不満か!
190名無し野電車区:2011/12/01(木) 00:13:10.15 ID:jnw2ihRNO
青森じゃ車のトランクにお風呂セットは標準装備
公共交通利用者でも鞄の中に手ぬぐいは必携
隙あらば入浴
191名無し野電車区:2011/12/01(木) 00:14:33.38 ID:+8M2wCxM0
追記。2月に有給取り、人生の記念に乗りに行く予定。富士にも乗ったし、あかつき、あさかぜにも乗ったし
日本海なきあとは、敢えていえば比較できる列車は北斗星号のみだね
192禿:2011/12/01(木) 00:16:32.65 ID:LlHLVJ+p0
>>191
あかつき乗り損ねたーーーーorz

あさかぜは最終便に乗ったのがいい思い出


2月だと激戦始まってるかもね
かんばれー
193名無し野電車区:2011/12/01(木) 00:48:31.43 ID:5xDXtPG+0
>>191
たまには「あけぼの」のことも思い出してあげてください
まだ廃止されてませんよ
194名無し野電車区:2011/12/01(木) 00:49:25.16 ID:ckayKb6d0
下りきたぐにの新津〜新潟間で寝台やロザ券を買ったら、
やっぱり「快速きたぐに」になるのかしら?
195名無し野電車区:2011/12/01(木) 00:53:35.02 ID:nFPbFplBI
あけぼのがんばれ!はやぶさとかさくらとか九州行きにしか興味無かったのがとても後悔です。富士ぶさが無くなってから日本海を見に行くようになりました。敦賀駅で見る日本海が好きです。
196名無し野電車区:2011/12/01(木) 00:58:51.20 ID:dQwoxmBT0
>>194
発券できるのかな?
確か新津からは前4両の自由席のみ乗車可…だったような気がするが…もしかすると…ゼヒMVとかでやってみてくれ
197名無し野電車区:2011/12/01(木) 01:03:54.30 ID:e4eDoBNZ0
>>194
残念ながら買えません
ただの快速かつ自由席のみの扱いだから
198age厨 ◆ocjYsEdUKc :2011/12/01(木) 01:08:56.66 ID:fYpA0RFi0
>>195
何かオレのダチみたいな事言ってるな。
199名無し野電車区:2011/12/01(木) 01:12:59.93 ID:LsMbuiCCO
>>194
新津〜新潟は自由席のみの発売だから、寝台券急行券グリーン券は買えない
200名無し野電車区:2011/12/01(木) 01:20:34.38 ID:nFPbFplBI
>>198お友達によろしくお伝え下さい。
201名無し野電車区:2011/12/01(木) 02:38:04.88 ID:ZJV4KaLgO
週末乗るが、天候が心配だな。
これが最後の日本海乗車になるかも知れないし。
202名無し野電車区:2011/12/01(木) 03:11:44.54 ID:GgB+k/Os0
>>201
オマエもうすぐ死ぬの?

ご愁傷さま。てか早く死ねばwwww
203名無し野電車区:2011/12/01(木) 04:34:14.27 ID:Iz//TFjU0
4001乗車中
7分遅れ
204名無し野電車区:2011/12/01(木) 06:42:18.79 ID:bat8yCkrO
>>202
ニートで毎日日曜のお前と違って一般には、
年末年始の12月から年度末の3月まで、旅行なんて出来やしないの。

分かる? 分からねぇーだろうな。
205名無し野電車区:2011/12/01(木) 07:25:08.08 ID:1l+Qd1UA0
4001 大館で定時に回復
206名無し野電車区:2011/12/01(木) 07:36:17.90 ID:TFRFa1bMO
>>182
今回は無事に青森に到着できたらいいね
207名無し野電車区:2011/12/01(木) 08:16:46.33 ID:xFCopuvpO
年末ぐらいしかまとまった休みが取れない人もいるよ
208名無し野電車区:2011/12/01(木) 08:30:24.41 ID:YL+z0IMMO
>>198
廃止間際になると出てくるね。
そのうち〇〇ナリも出てくるんだろうな。
209名無し野電車区:2011/12/01(木) 08:48:51.42 ID:UWBILJRD0
よく考えたら12/31や1/1って乗り鉄する場合一番落ち着いて乗れるのでは?
急に仕事が入るってこともほとんどないと思うし
しかも今回の場合土日なだけに
210名無し野電車区:2011/12/01(木) 08:54:25.79 ID:RLxyQqp0O
>>204

>>分かるかな 分からねぇだろうな〜

歳が分かるぞw

乗車当日、翌日の天候が安定していたらいいな
思い出を刻むいい旅を
211名無し野電車区:2011/12/01(木) 09:58:49.37 ID:ZJV4KaLgO
>>204

>>202のような基地外ニートは相手にしない方がいいよ。
212名無し野電車区:2011/12/01(木) 10:29:56.09 ID:qqRyvJEOO
>>201
週末にきたぐに乗るわ
まだ廃止臨時化とか報道一切ないけど豪雪や葬式ばっかになる前に乗れるときに乗っておく
日本海の無事発車を祈って俺も後から行くわ
よい旅を
213名無し野電車区:2011/12/01(木) 11:56:12.56 ID:sQFGxTf00
先ほど地元の駅で事前予約の結果が出て、大晦日下り日本海の
A上段が取れた、と連絡があった。

これで日本海で年越し出来るわ!!  あとは運休にならないことを祈る!!
214名無し野電車区:2011/12/01(木) 12:24:49.96 ID:ZJV4KaLgO
>>212
よい旅を
215名無し野電車区:2011/12/01(木) 12:32:27.60 ID:UWBILJRD0
青森まちなかおんせん今度青森行った時に時間に余裕のある時に行ってみたいと思う
216名無し野電車区:2011/12/01(木) 12:38:23.29 ID:V/vUadFG0
昨日12月11日発の上りを発券して貰ったけど、フツーにB寝台の下段取れたよ。
先月も乗ったけど、なかなかA寝台に手が出ない。
勿体無くて(笑)
217名無し野電車区:2011/12/01(木) 12:53:15.45 ID:xFCopuvpO
大晦日のA寝台が売り切れた…。B寝台はまだ残ってる。夕方まで残ってるかな
218名無し野電車区:2011/12/01(木) 12:57:22.79 ID:Wr/EH/Zm0
>>209
くにに かえるんだな
おまえにも かぞくが いるだろう
219名無し野電車区:2011/12/01(木) 13:20:06.88 ID:gMOdnJag0
年末年始は増結もしくはフル編成だっけ?
220名無し野電車区:2011/12/01(木) 13:49:37.67 ID:dXS3tsia0
日本海がフルで12両から10両になったのは新青森駅のホームの長さに問題あるのか?
221名無し野電車区:2011/12/01(木) 14:14:57.36 ID:jsjSzFhE0
>>220
YES
あけぼのも最大10両になった
222名無し野電車区:2011/12/01(木) 14:25:46.26 ID:iekhdt09I
日本海は前はフルで13で今は11じゃなかった?
釜除いて。
223名無し野電車区:2011/12/01(木) 14:26:34.33 ID:2llXn5gi0
ふと思ったんだけど、12両運転でも増車分を
青森から弘前まで発券なしにすれば運行できたりして
224名無し野電車区:2011/12/01(木) 14:32:15.74 ID:AGou9CZ20
昨年の大みそかは酷かったな。上り日本海は青森駅に入線したものの矢立峠付近の豪雪で抑止されたまま年越し翌朝ウヤ決定。今年もそうならないといいが。。。
225名無し野電車区:2011/12/01(木) 14:33:01.51 ID:COkslOfUO
だったら新青森なんか通過でいいのにw
226名無し野電車区:2011/12/01(木) 14:39:49.49 ID:1uypIHMNO
あんな駅要らないだろ、そんなに新幹線が重要なのかよ
227名無し野電車区:2011/12/01(木) 15:07:24.57 ID:6PgoqvDi0
>>266
うん。
JRは基本「新幹線マンセー!在来線?何それw」だからね。
228名無し野電車区:2011/12/01(木) 16:06:38.81 ID:UGIh3yi60
北海道新幹線なんかイラネから
青森を終点にすれば良かったのに
連絡船廃止で冷め切った青森が賑わいを取り戻したろうに…
どこのバカ政治屋だ?
229名無し野電車区:2011/12/01(木) 16:09:10.76 ID:Z5M4EcOY0
31日新潟発のきたぐにB寝台パン下購入。去年は3日だか4日連続運休に見事にあたって乗りそこねたから今年こそはとリベンジも兼ねて
230名無し野電車区:2011/12/01(木) 16:09:20.75 ID:BCYt9TKwO
>>223
はみ出し停車の新規適用は国交省が認可しないらしいが、
確かに弘前まで回送扱い(貫通路も施錠)ならどうなるんだろ?
その前に13両行き違いできるかどうかだが。
231名無し野電車区:2011/12/01(木) 16:15:47.05 ID:OmLA9fxl0
>>224
あの日は酷かった。
あけぼのは弘前で抑止、大鰐以遠の乗客はどうしたのか気になった。
232名無し野電車区:2011/12/01(木) 16:22:44.79 ID:mPyIKiWQ0
寝台列車の弱点はとにかくとにかく在来線を長距離を走るのでウヤりやすい
233名無し野電車区:2011/12/01(木) 17:38:12.51 ID:5IaooLX+O
>>220>>221

新青森ホームが10両対応なのは新幹線の話だろ。
234名無し野電車区:2011/12/01(木) 17:54:23.84 ID:pxbdp+8IO
>>231
戻りたい人、終点まで行きたい人で大混乱!自然現象なのに怒号が出るのは何故?ホテル取れとか怒っていた人が…鉄道・飛行機全てダメ!
結局観光バスが迎えに来たよ
バスの運チャン勿論ニ乗だったし、東社員も乗って移動だった。
235名無し野電車区:2011/12/01(木) 18:25:04.13 ID:UWBILJRD0
何でA寝台が意外と人気があるの?
236名無し野電車区:2011/12/01(木) 18:35:10.47 ID:RLxyQqp0O
>>235
きたぐにの改造車とは違い、オリジナルの開放型A寝台だし、
下段が取れれば車窓を楽しめるし、カーテンを引いたままにしておけば、
自分のスペースを確保できる
237名無し野電車区:2011/12/01(木) 18:42:37.16 ID:BCYt9TKwO
>>235
ヲタ的にはレアだからだろうな。
一般的には多少広い、進行方向向いて寝られる。
あと、下はカーテン閉めれば窓付き個室になるから…かな?

すでに不可能だが、夏至の頃下りで海側取ると、村上過ぎ辺りから車窓に日本海を楽しめた。

B寝台だと貸切状態じゃないと早朝はカーテン上げ辛い。

238名無し野電車区:2011/12/01(木) 19:00:44.81 ID:UWBILJRD0
>>236-237
なるほど
それにしてもきたぐにのB寝台上段は混雑時以外はロックした状態にしても
いいような感じがする
239名無し野電車区:2011/12/01(木) 19:04:19.57 ID:LchlnPCWO
上りの立山連峰の朝焼けと朝日が最高だった
240名無し野電車区:2011/12/01(木) 19:07:53.99 ID:LsMbuiCCO
>>226
在来線と飛行機が冬場ダメダメだからな
241名無し野電車区:2011/12/01(木) 19:08:54.39 ID:UWBILJRD0
この時期の日本海ってきれいな朝日を見るのが難しいのでは?
242名無し野電車区:2011/12/01(木) 19:13:15.68 ID:junnzFin0
日経の夕刊見てたら新函館〜札幌間、着工認可するみたいだな
これで北斗星も廃止か
243新ニイ:2011/12/01(木) 19:20:13.50 ID:37F+flR40
もう廃止発表でたの?もし臨時化になってA寝台があったら青森行きに乗ってみたいな。
244名無し野電車区:2011/12/01(木) 19:29:31.72 ID:2+DYQZKO0
>>237
それ、昔の3号と間違えてるだろ
いくら夏至でも2時半に夜は明けない
現行の「日本海」じゃ夏至の頃でも明るくなるのは庄内からで、そうすると海が見えるのは吹浦の先から
あとB寝台は通路が海側だから、別に貸切である必要なんてない
秋田で下りる人達が通路のイスに腰掛けて、道川付近の海を見てるなんて、よくある光景

>>241
難しいけど、晴れの朝も全然ないってわけじゃない
運良く見られた雪景色の夜明けは本当に綺麗
245名無し野電車区:2011/12/01(木) 19:52:47.63 ID:N4m7gaVP0
湖西線:近江舞子駅付近で断続的な強風が吹いているため、本日(12月1日)次の列車は、通常湖西線経由のところ琵琶湖線:米原経由に運転経路を変更して運転します。
【運転経路変更列車】
・富山駅17時11分発「特急サンダーバード40号」
※運転経路の変更により、30〜40分程度の遅れが見込まれます。

日本海も湖東迂回させたほうがいいんでないの?
246名無し野電車区:2011/12/01(木) 19:52:48.55 ID:UWBILJRD0
今の日本海のダイヤだと青森行の場合秋田を過ぎないと外の明るい車窓をながめる
のが難しいのでは?
それに今の時期って車窓を楽しみたい人にとっては日が暮れる時間が早くて
つらいところでは?
247名無し野電車区:2011/12/01(木) 19:56:31.66 ID:N4m7gaVP0
近江塩津@日本海運転停車キタワァwww
http://twitpic.com/7mihua
248名無し野電車区:2011/12/01(木) 20:00:37.78 ID:UWBILJRD0
>>245
こういう時って東海道線米原〜山科間に急遽撮影に出かける人っているのかな?
249名無し野電車区:2011/12/01(木) 20:51:30.73 ID:spZXS8cs0
今週末も雨か。最後の下り乗車なのに。
ここんとこ、週末になると決まって天気が崩れるなあ。
250名無し野電車区:2011/12/01(木) 21:40:17.83 ID:mzZmMKQb0
>>175

ATS-PのコードはJR各社で互換性がありますよ
一部互換性の無いコードがあるけど、運用には問題ない様にJR各社で協議済み

一例としてJR東のATS-PとJR東海のATS-PT及びJR西のATS-P区間を走る285系の場合は
・JR東&東海ではATS-Pを使用
・JR西&四国ではATS-P/Sx併用にして使用
で問題なく走っている
251名無し野電車区:2011/12/01(木) 22:01:30.72 ID:jsjSzFhE0
併用も7/1からNGになったんじゃなかったっけ?
252名無し野電車区:2011/12/01(木) 22:23:16.56 ID:M1azsN7v0
>>250
車上子の位置の違いから来る地上子が出す距離情報の算定方法が違うのでそのままでは使えない
253名無し野電車区:2011/12/01(木) 22:32:23.17 ID:wHhKEvTm0
>>246
下りの場合、大阪発車の時点で真っ暗だしなあ
254名無し野電車区:2011/12/01(木) 22:40:13.47 ID:N4m7gaVP0
東の公式には4001レの遅れが書き込みが出てるが
西の公式には出ていない
まだ4001レは西の管轄走ってるのに
西は、ほんと、やる気ないね。
255新ニイ:2011/12/01(木) 22:48:08.92 ID:BfZxmHXv0
表で頑張るだけじゃダメなんだよねぇ〜・・HP等、裏でも頑張らなくちゃ・・・。
256名無し野電車区:2011/12/01(木) 22:57:39.34 ID:8p3w/PedO
平和だった日本海目撃情報板が、485の広場を追い出された奴が出没するようになってからなんだか荒れてきた
257名無し野電車区:2011/12/01(木) 23:02:59.98 ID:N4m7gaVP0
http://akebonoroman.bbs.fc2.com/
のほうがあてになる
258名無し野電車区:2011/12/01(木) 23:04:13.26 ID:IwuLKdoX0
日本海くだり約42分ほど遅れて小杉駅通過
湖西線強風の影響とみられる

サンダバ41号がそれを追いかけるかのごとくすぐやってきた
259名無し野電車区:2011/12/01(木) 23:08:45.94 ID:xPFXdV1dO
>>254
最近の西公式では夜行の運行状況に関しては運休の場合しか情報載らなくなったような…。
11/15発の4002レが大幅に遅れた時もこのスレ頼みだった記憶があるし。

今日の大阪発4001レはホーム入線が若干遅れ3〜4分定刻から遅れての発車となりました。
撮りに来た皆さん方ももはや混雑に慣れたのか、上手に雛だんのように陣地作ってスムーズに事を進めていた様子(に見えた)
260名無し野電車区:2011/12/01(木) 23:13:50.88 ID:LsMbuiCCO
>>250
車上子の位置が違った気がする
敦賀のEF81と583が今でも行き来してるから、何とかはできるんだろうけどな
もう三セク化されるから東日本も西日本も金はかけないだろうけどな
261名無し野電車区:2011/12/01(木) 23:18:27.00 ID:N4m7gaVP0
あの板の管理人は、酒田と鶴岡と村上の駅員に知り合いがいるらしいからな
262名無し野電車区:2011/12/01(木) 23:21:59.28 ID:IwuLKdoX0
スレチだけど駅員が知り合いって隠すことだと思ってたけど
最近自慢するやつ多いよな
263名無し野電車区:2011/12/01(木) 23:24:46.85 ID:n9Zk+UXy0
今週末の天気、北日本大荒れだってな。
なんか、ウヤ臭せー。
264名無し野電車区:2011/12/01(木) 23:33:21.94 ID:OX/63HYj0
昨日の朝日新聞の「しつもん!ドラえもん」コーナーに、こんなこと書いてあるんだよ・・・

「豪華な客室や食事が楽しめる寝台特急。日本で一番長い距離を走る寝台特急の名前は?」

・・・今は一般的には寝台特急=豪華列車っていうイメージの時代なんだな。
寝台特急っていえばブルトレやサンライズみたいな列車が基本で、
カシオペアやトワイライトは例外的な存在だと思ってたけど、
いつの間にか完全に立場が逆転してる・・・当然といえば当然か。
265名無し野電車区:2011/12/01(木) 23:35:28.21 ID:Xwi3wvo20
日本海マスターの皆さんに質問、大阪駅入線の時点でB寝台車の
寝台側ブラインドはすでに降りてますか?
それとも上がった状態? どっちでしょうか?
266名無し野電車区:2011/12/02(金) 00:02:05.02 ID:RU+3v+Kk0
>>264
JR九州もクルーズトレインみたいなのを造るからな
267名無し野電車区:2011/12/02(金) 00:27:42.82 ID:R7oKTtrU0
>>154

京キトの583系はATC-Lを搭載していないから
海峡線には入線不可では?
268名無し野電車区:2011/12/02(金) 00:33:21.08 ID:5PJW9hZa0
予想天気図を見ると、大荒れになるのは4日〜5日っぽいな
3日発、特に下りはひたすら雨の中を走ることになりそうだ
269名無し野電車区:2011/12/02(金) 00:34:42.93 ID:AwoP6Mfa0
>>264
それはそうじゃないだろ
(寝台特急の中で)豪華な客室や食事が楽しめる寝台特急の名前は?
(寝台特急の中で)日本で一番長い距離を走る寝台特急の名前は?
ってことだろ
あと、それ書いた奴は鉄ヲタだ、絶対
新聞社にだって、そういうのはおる
270名無し野電車区:2011/12/02(金) 00:52:04.08 ID:AwoP6Mfa0
>>265
寝台側・通路側ともに降りてるよ
ちなみに、青森だと立席車(6号車?)以外は寝台側だけ降りてる。
271名無し野電車区:2011/12/02(金) 00:52:33.52 ID:5K6DdkIPO
ブラインドハ ミンナ オリテルヨ
272名無し野電車区:2011/12/02(金) 00:56:53.35 ID:DNhKCOVY0
キトの583系も終わりやろ
273名無し野電車区:2011/12/02(金) 01:16:46.43 ID:HugTn5VhO
>>154
飯山線も無理と聞いたが…
274名無し野電車区:2011/12/02(金) 03:04:52.63 ID:Muf1kM3D0
>>270
どうもありがとうございます。
しかし通路側も寝台側も降りてるとは
閉塞感バリバリですね・・・。

>>271
カタカナで書かれるとなんかホラーっぽくて怖い・・・。
275名無し野電車区:2011/12/02(金) 06:29:31.31 ID:5NPBxbVi0
>>273
 ATS-DNを搭載していないから、札幌圏も事実上無理だね。
276名無し野電車区:2011/12/02(金) 06:43:49.14 ID:klwWI9C/O
会社ごとに保安装置変えてるのも長距離列車がなくなる要因なんだけどなぁ・・でも、確かに現代は
飛行機や新幹線や高速バスが発達していて長距離列車を走らすメリットがないもんね。
277名無し野電車区:2011/12/02(金) 07:10:32.65 ID:5NPBxbVi0
ATSもP/Ps/Dxと泣き別れになっちゃったからねぇ。
278名無し野電車区:2011/12/02(金) 07:20:13.95 ID:3jYxwC0QO
私も西の事前受付で大晦日の上り日本海B寝台ゲット!
とにかく、ウヤにならない事を祈ります…
279名無し野電車区:2011/12/02(金) 07:31:52.94 ID:/EHTFxsyO
今晩の下りきたぐにに通しで乗ってくる。
久しぶりのB下段を堪能してくるよ。
280名無し野電車区:2011/12/02(金) 08:25:46.00 ID:3QL1dHEy0
きたぐには直前や休みが少なくても比較的乗りやすいのがいいなあ
281名無し野電車区:2011/12/02(金) 10:33:28.37 ID:hqCOaKHG0
昨日までの西の事前受付の結果連絡が散々なんで、今朝は地元駅の窓口空くの待ち10時打ち頼んだ。
見事に1/2大阪行き日本海A下段とれた。
端末の10秒ほどの沈黙が不気味だったw
282名無し野電車区:2011/12/02(金) 12:41:36.77 ID:4oEEW9ZmO
こっちは1/2下りきたぐにB中段を難無くゲット
パン下にこだわっても詮ないし、敢えてこの狭隘さを楽しもうと思う
283禿:2011/12/02(金) 12:48:18.41 ID:i1oDSu3c0
>>282
いいねえ、あえての中段。
サンドイッチ状態は他では味わえないからね。

広さなら他でも味わえるが、この時代にその窮屈さは希少性が高いね。
284名無し野電車区:2011/12/02(金) 13:23:06.88 ID:GTnDDOxZ0
あんなもん苦痛なだけだが。
まあ、一度も使った事が無いのなら良いかも試練。
285名無し野電車区:2011/12/02(金) 15:08:32.88 ID:OEG+hbjVO
ガチムチのイケメンに上下に挟まれてると思うと
メチャクチャ興奮するね
286名無し野電車区:2011/12/02(金) 15:11:13.05 ID:KHvi5XgzO
中段は、はしごから寝台に移る際に、
腰を痛めそうになるozr
287名無し野電車区:2011/12/02(金) 15:55:07.94 ID:R04a3zg40
みんな浴衣に着替える?
288名無し野電車区:2011/12/02(金) 16:00:21.68 ID:giBTtFET0
この前中段に乗ったが、着替えなかった。
中段(多分上も)寝台内で浴衣に着替えるのは無理かと。
その為に車端に更衣室が付いてるみたいだが。
289名無し野電車区:2011/12/02(金) 16:44:02.97 ID:qZ96JH+J0
今朝からなんとなくしんどい
とてもとても悪い知らせが
やってこない事を祈るばかり
来春のダイヤ改正の発表は来週になるんかなー
早く元気になって、日本海に乗りたい。
290名無し野電車区:2011/12/02(金) 17:06:54.93 ID:hqCOaKHG0
>>287
先々月下り日本海乗ったときは大阪発車早々浴衣に着替えたが、加賀温泉・直江津・秋田では
ホームに降りて撮影するためにいちいち私服に着替えた。

>>289
例年どおりなら12/16(金)午後
291新ニイ:2011/12/02(金) 17:55:37.78 ID:ksYrpcqj0
できれば、「今までどうり定期運行」か「多客時の臨時運転」のどちらかを発表してほしいものだ・・・
292名無し野電車区:2011/12/02(金) 18:03:23.55 ID:AwoP6Mfa0
>>287
着替える
寝間着を持ち歩いてないし、昼間の服のままで寝るのも嫌だし
293名無し野電車区:2011/12/02(金) 18:26:27.52 ID:hUEuxtkB0
取りやすさ的には西の事前予約>窓口10時打ち?
294281:2011/12/02(金) 18:35:34.01 ID:hqCOaKHG0
>>293
現に今朝とれたから確信した。窓口10時打ち最強。

なお、昼過ぎに西の事前受付の結果連絡電話が来たが「1/2大阪行き日本海何もとれませんでした」w
295名無し野電車区:2011/12/02(金) 18:53:42.22 ID:qeGHDPOqI
あれ糞だよ。まだB寝台余裕で空いてんのに「全席満席です。」とか。
ちゃんと調べてと言ったら向こうで「満席と聞いたんですが。」と聞こえた。
唖然としたよ。こいつらは聞いたらそれだけで調べもしないのか。
296名無し野電車区:2011/12/02(金) 18:58:45.53 ID:3QL1dHEy0
プッシュホン予約している人って少なからずいるのかな?
あとどうしても乗りたい人で空席がなかったりいい天気の時に乗りたい人は
乗車予定直前から3日前にみどりの窓口に行ってみるのはどう?
3日前ぐらいになってくると大体乗車当日の天気がどうなるか分かって来るし





297名無し野電車区:2011/12/02(金) 19:00:44.59 ID:y+6CdsMh0
列車で浴衣着れるのも今のうちだ
体験しておくのも悪くはない
298名無し野電車区:2011/12/02(金) 19:00:50.77 ID:JMkYuplXO
>>287-288
上段、パンタ下の中段では着替える
一回で懲りた3段部分の中段では着替えなかった
299名無し野電車区:2011/12/02(金) 19:01:55.07 ID:9X4qM4C8O
>>287
俺も着替える。

せっかく付いているんだし、着の身着のままではベルトとかで体が締めつけられるから、疲れが取れない。
A寝台と一部のモハネ583に更衣室があるから、そこで着替えるな。
300名無し野電車区:2011/12/02(金) 19:15:15.41 ID:NUoz7yG1O
上段よりも中段のほうが楽だった。

通路に立った状態で荷物整理ができるのも良い。
上段だと、全てにおいて梯子の登り降りが必要。

梯子の軋む音も迷惑だし、下車駅まで自寝台から出ない自信がある人にだけ上段を勧める。
301名無し野電車区:2011/12/02(金) 19:24:03.45 ID:oIsg3u6RO
上段は梯子の幅が狭いから上り下りが難しい
302名無し野電車区:2011/12/02(金) 19:35:21.10 ID:GTnDDOxZ0
上段は、高い所が好きな奴向けだな。
初めて登った時、こんなに高いのかと愕然とした。
あと、屋根裏部屋的な感覚があるね。
303名無し野電車区:2011/12/02(金) 20:08:37.83 ID:R7oKTtrU0
>>276

JR貨物の電気機関車やスーパーレールカーゴ、
JR西・東海のサンライズ瀬戸・出雲が複数会社を直通している事を考えると
対応不可能って程でもないけどね

>>277

東は自社管区でPとPsの両方があるし
304名無し野電車区:2011/12/02(金) 20:23:30.28 ID:JMkYuplXO
>>302
583系寝台上段から車内を見るととても高い所だと感じる
以前、オハネフ12やナハネ20の上段にも乗った事があるが
それ以上に高い所だと感じる
305名無し野電車区:2011/12/02(金) 21:38:34.16 ID:J/al7bwA0
>>302
でも落ち着けるぜ>上段
306名無し野電車区:2011/12/02(金) 21:42:03.82 ID:6F5BfGbN0
雨の日に乗ると、上段は目の前から水滴が鉄板に当たる音が聞こえるんだよな
騒音と感じる人のが多いと思うけど、俺はあの音に旅情を感じる
307名無し野電車区:2011/12/02(金) 21:53:04.48 ID:Bd16/zYQ0
明日のきたぐにB寝台に乗ります。
大学受験のため『はくつる』を利用して以来の二つ星、大いに楽しみ。
連絡船で渡道したことも懐かしい。
308名無し野電車区:2011/12/02(金) 22:21:22.29 ID:3hs+gM+j0
大学受験は津軽の3段Bだったなぁ。
309名無し野電車区:2011/12/02(金) 22:22:22.15 ID:FmKWU4qb0
本日新潟まで乗ります。
初めてのパン下楽しみです。
310名無し野電車区:2011/12/02(金) 22:28:32.05 ID:1rAFbUvhI
>>304
初めて乗った寝台が583系の上段だった。
はっきり言って怖かった。ただカーテンを閉めて小窓から外を見ていたら寝台列車に乗っている実感がした。
めちゃくちゃ揺れていたのもまたしかり。
311名無し野電車区:2011/12/02(金) 22:34:30.57 ID:hVJm9ZnUO
583の上段は高いからひっくり返るかと思う恐怖感があった
312287:2011/12/02(金) 23:03:39.61 ID:R04a3zg40
たしかに浴衣って今や貴重だから、26日発の新潟ゆきに二人で乗るとき着てみよう

窓口で「12月26日のきたぐに新潟ゆきの8号車の1番か2番か11番か12番か13番か14番の中段と、その下段を大阪から新潟まで。」
って頼んだらかなり変な顔された
パン下頼むとき、他にいい言い方あるかな?
ちなみに俺は下段利用
313名無し野電車区:2011/12/02(金) 23:15:16.88 ID:5XAW9+550
百万石弁当って上手い?
314名無し野電車区:2011/12/02(金) 23:28:41.09 ID:tU384B+oO
きたぐにも来年の10月で583から683に変更されるね。
315名無し野電車区:2011/12/02(金) 23:28:44.78 ID:8JmL97Kg0
>>312
一人で乗車券一人分と寝台券2枚買えばそんな顔されるわなぁ
316禿:2011/12/02(金) 23:32:40.85 ID:z9YLo5UB0
>>314
つまんねぇよw
317287:2011/12/02(金) 23:33:13.43 ID:R04a3zg40
>>315
乗車券も二人分買ったよ
318名無し野電車区:2011/12/02(金) 23:43:36.34 ID:/EHTFxsyO
>>309
何番?w

ちなみに俺は9号車下段
319名無し野電車区:2011/12/02(金) 23:55:19.14 ID:6F5BfGbN0
>>312
その変な顔は、「そんないっぺんに数字と条件を言われても覚えきれないだろ」って意味じゃないの?
紙に書いて渡すとかしないと
320名無し野電車区:2011/12/03(土) 00:01:21.69 ID:WRUsbW8x0
日本海やあけぼのの上り青森側、指定席特急券で乗れるってのはサイババで調べられるのかな?
立席とは別とさっきはじめて知って、調べようと思ったら深夜になっていたw

B席になってA席とC席のかわいいおにゃのこに挟まれたいぞ。
321名無し野電車区:2011/12/03(土) 00:12:36.19 ID:wSOURBhy0
座席扱いはいい迷惑 こないだ青森ー大阪通しの空きが無かったから
青森ー秋田・秋田ー大阪で区切って特急料金余分に払って乗ったよ
まぁ趣味だからいいんだけども
322名無し野電車区:2011/12/03(土) 00:16:44.62 ID:NPAT7T8R0
>321
座席時の連中の食べこぼしとかどうなるのですか?そのままですか?
323名無し野電車区:2011/12/03(土) 00:22:59.24 ID:k5V1d1WB0
きたぐには683系と思う
324309:2011/12/03(土) 00:27:49.32 ID:WbX9PMx50
>>318
8号車の後ろ寄りですw
下段の窓独り占めと迷いましたが、パン下にしました。
状態起こせるし想像以上に快適です。
325名無し野電車区:2011/12/03(土) 00:43:25.85 ID:L1ejkSIx0
きたぐに、3月の改正から681の全車指定になり日によって3両だったり6両だったり、繁忙期には9両で最大12両に増結…という夢を見た。
326名無し野電車区:2011/12/03(土) 00:47:52.88 ID:QbmKRDHIO
>>324
ちなみに俺は今501Mの7号車にいる
A下は広くて快適だが…閉所が好きな俺としてはB下でもよかったかな…と思ってきた
でもまぁ夜行はドキドキする
おっと彦根か
327309:2011/12/03(土) 00:57:16.05 ID:WbX9PMx50
>>326
隣の車両すね。
窓独り占めのロネ下段が羨ましいですよ!
おっ、米原だ。
328名無し野電車区:2011/12/03(土) 01:15:25.18 ID:QbmKRDHIO
>>327
なんか日頃仕事ばっかの単調な生活だったけど、こんな非日常な時間は新鮮の極みだな

夜行だから静かにしてないとダメだけど、同じ列車のどこかに仲間がいるってのはなんか嬉しいものだね

俺ずーっと窓から外見てる(笑)おっと長浜か…
329309:2011/12/03(土) 01:21:30.31 ID:WbX9PMx50
>>328
こちらの小窓は曇ってしまいました。
本当にこの非日常感がたまりませんね。

僕はそろそろ寝ようかと読書灯を消しましたが、向かいの人のイビキと下段の人のからあげクンの匂いが気になって眠れません(笑)
330名無し野電車区:2011/12/03(土) 01:24:02.65 ID:DOhTqIqD0
>>318
お、同じハコの同志か。
俺も下段だ。

ホイッスルが響くねぇー♪
331名無し野電車区:2011/12/03(土) 01:30:47.07 ID:1S/4G5GDO
な、なんだこのちょっとした集いはww
夜行の醍醐味だな( ̄∀ ̄)皆さんよい旅をノシ
332名無し野電車区:2011/12/03(土) 01:37:02.18 ID:bK3pl7FjO
廃止の報道に虚しくて泣いてばかりの日々。。
1日1日が過ぎる事に悲しくなっていく。
333名無し野電車区:2011/12/03(土) 01:38:01.42 ID:QbmKRDHIO
>>329
いびきはまぁ夜行の風物詩でいいとして…カラアゲくんは(笑)

きっと今日先発の日本海乗ってる連中もワクワクしながら眠りに落ちたんだろうな

俺もそろそろ堕ちるかな…きたぐに組の皆さん、良い旅を
334名無し野電車区:2011/12/03(土) 01:41:01.18 ID:g0vYqiYdO
楽しそうだな〜。そういうやりとりもいずれ出来なくなる日が来るのかと思うと…。

日本海だけでなくきたぐにもしっかり乗っておかなくては。
335名無し野電車区:2011/12/03(土) 02:04:56.71 ID:8v75fKc90
>>295
そうそう取れませんでしたばっかり。ちゃんと見てるとは思えない
336名無し野電車区:2011/12/03(土) 02:08:43.61 ID:xnV5nIQr0
あーやこーや 皆で話題に挙げ、日本海を見送ってあげたい。それが本望でしょう、無視されるのが
一番は嫌がるでしょう。本当に長い間お疲れ様でした、今はそれしか言葉が出てこない(涙)
337名無し野電車区:2011/12/03(土) 02:13:27.68 ID:Dgx1PAjr0
今からきたぐにの鉄道唱歌オルゴールが楽しみなんだが、鳴らないこともあるの?
338名無し野電車区:2011/12/03(土) 02:37:09.38 ID:cFzELsEy0
>>337
始発駅終着駅とおはよう放送ではなってた記憶があるますね。
339名無し野電車区:2011/12/03(土) 02:49:25.12 ID:SNCY8lC/0
オルゴールかぁ。
やや音楽的な話になるが、アレのキーって色々あるんだな(byつべw)。
Dのキーが主流みたいだが、昔はC(ピアノのド)だった記憶がある。
個人的には、故「あさま」で聞いたF♯のヴァージョンが好きだた。
340名無し野電車区:2011/12/03(土) 02:52:16.00 ID:Dgx1PAjr0
>>339
いわゆる低音?
341名無し野電車区:2011/12/03(土) 03:03:30.73 ID:SNCY8lC/0
>>340
故189系(下り)あさまで聴いたソレは良く聴くver.よりも音は高かった。
その日の最終便という時間帯的な哀愁もあり、10数年経った今も耳に残っているw
342名無し野電車区:2011/12/03(土) 03:07:19.36 ID:SNCY8lC/0
>341追記
音の高低は低い順に

旧「北近畿」183系(キーD)
故「あさま」189系(キーF♯)
故「彗星」583系(キーC)

と記憶してます。
343名無し野電車区:2011/12/03(土) 04:18:10.08 ID:7/WRFVfFO
上りきたぐに10分前後遅れてる?
344名無し野電車区:2011/12/03(土) 04:47:53.29 ID:YInIzYqO0
日本海遅れているようだけど何分?
(公式には時間なし)
345名無し野電車区:2011/12/03(土) 04:50:45.95 ID:Dgx1PAjr0
youtubeで色々観てたらいくつかオルゴールが鳴ってない(編集とかではなく、本当に鳴っていない)動画があったから気になった
車掌氏の判断なのか、単に故障していたのか?
故障なのなら、今でもその編成では鳴らないのか?
もし鳴らなかったらかなりショック
346名無し野電車区:2011/12/03(土) 05:07:36.08 ID:xDqSEobKO
きたぐにの場合、自分の時は大抵大阪始発しか鳴らないな。
一回新大阪発車のみ鳴らした人がいる。
まあ詳しい車内放送は新大阪出てからだもんな。
347名無し野電車区:2011/12/03(土) 05:29:23.56 ID:Dgx1PAjr0
>>346
あまりきちんとは決まってないんだね
直江津くらいから鳴らしまくる人もいるみたいだし
件の鳴っていない動画では、大阪発車時も新大阪発車時も鳴らしてなかった
348名無し野電車区:2011/12/03(土) 05:39:12.29 ID:QZhMMxElO
自己解決。日本海、3時間遅れ。新潟越えてない模様。
349名無し野電車区:2011/12/03(土) 05:56:57.02 ID:gjTkvZnv0
きたぐに直江津到着
オルゴール鳴りました。
350名無し野電車区:2011/12/03(土) 05:57:36.98 ID:Dgx1PAjr0
ここにきて、一気に「日本海に続き、きたぐにも・・・」的なことを、確定情報のように書いているブログ記事が増えてるね
681or683の臨時化説が一番多いけど
351名無し野電車区:2011/12/03(土) 06:19:27.69 ID:QbmKRDHIO
きたぐに定時で直江津発車ぁ〜
352名無し野電車区:2011/12/03(土) 07:01:03.26 ID:yi6hJAbfO
ただいま日本海車中
同じベッドで彼氏とまったり中です♪
353名無し野電車区:2011/12/03(土) 07:13:17.18 ID:0atQ6jE60
この時期に日本海で旅行するリスク高いのは承知だけど、函館行きの特急チケットがいまだに買えん。
5泊6日の寝台旅なんだが。
354名無し野電車区:2011/12/03(土) 07:39:04.08 ID:uzCBnUOL0
日本海のA寝台上段って、やっぱり外の景色って全然見えないものなんでしょうか?
外見えないならB寝台でもいいかな、と思ったり

ご存知の方ご教授頂ければ幸いです
355名無し野電車区:2011/12/03(土) 07:41:40.90 ID:akWN8ZPfO
今夜は来週の序章にすぎない…
356名無し野電車区:2011/12/03(土) 07:49:03.45 ID:gjTkvZnv0
きたぐに、見附で抑止。
先行の普通列車が車両故障。
357名無し野電車区:2011/12/03(土) 07:50:42.28 ID:QbmKRDHIO
先行列車が車両故障の為、信越線内にてきたぐに抑止中ナリ
ま、急いでないからマターリしていいけどね
358名無し野電車区:2011/12/03(土) 07:52:10.45 ID:WbX9PMx50
下り「きたぐに」
ただいま見附駅にて停車中。
先行の普通列車に車両トラブルが発生したとのこと。

まぁ、急いでいないし、寝台でゴロゴロできるからいいけど。
359358:2011/12/03(土) 07:53:05.79 ID:WbX9PMx50
盛大にかぶった(笑)
360名無し野電車区:2011/12/03(土) 07:54:15.90 ID:+lcr8Ds40
>>350
まだ沈黙している束。
来週中にどんでん返しのあけぼの発表も・・・
361318:2011/12/03(土) 07:57:47.73 ID:RMnSnp8kO
長浜出たあたりで寝落ちして直江津到着の鉄道唱歌で起きました。
バッチリ寝れたけど、きたぐにを堪能するには少し勿体ない気もw
ちなみに今日のオルゴールは大阪発車後と新大阪発車後。あと、おやすみ放送と直江津到着前のおはよう放送、長岡到着前と大盤振る舞いでした(*゚∀゚)=3


>>324
下段よりも高さ寸法はあるから快適でしょうね。次乗る時は狙います( ̄ー ̄)

>>330
おお! 同士!
良い旅を。。

というか、先行の普通電車が加茂で止まってるらしく、こちらもその煽りを受けて見附で抑止中…
362名無し野電車区:2011/12/03(土) 07:59:47.21 ID:kOX7yiKd0
よく考えたらきたぐにって新津→新潟間だけならそれほどお金をかけずに
乗ることができるのでは?
363名無し野電車区:2011/12/03(土) 08:00:11.77 ID:QbmKRDHIO
>>359
おぅ(笑)かぶったね

20分遅れか
車掌さんの放送が上手いわ

俺も同じ車掌として見習わなければ(笑)
364358:2011/12/03(土) 08:00:18.07 ID:WbX9PMx50
運転再開。
見附駅を20分遅れて出発。
365名無し野電車区:2011/12/03(土) 08:04:19.59 ID:cn37dswPI
上り日本海 遅れ 羽越線内強風
下り日本海 遅れ 新津駅架線故障
下りきたぐに 抑止 同上?
でおk?
366名無し野電車区:2011/12/03(土) 08:07:00.20 ID:QbmKRDHIO
え??新津で架線故障してるの??

てかこりゃ新潟で、きたぐに→いなほ1号は不接だな
367名無し野電車区:2011/12/03(土) 08:09:01.81 ID:7/WRFVfFO
今日の日本海はウヤっぽいな…
368名無し野電車区:2011/12/03(土) 08:15:19.66 ID:RMnSnp8kO
再開後の東三条でもかれこれ5分ほど抑止されてます。。
いなほ1号には接続しなさそうね。

あ。発車した。
369名無し野電車区:2011/12/03(土) 08:16:21.09 ID:TfrdM4+c0
上り4002は3時間遅れ?
370名無し野電車区:2011/12/03(土) 08:17:48.07 ID:cn37dswPI
束の運行情報に掲載してたね。上下あけぼのも遅れてる。
遅れながらも動いてるということは、一部の番線が塞がってるのかな?
371名無し野電車区:2011/12/03(土) 08:23:32.91 ID:QZhMMxElO
4002レ宮内6:40の情報あり。4時間遅れ?
372名無し野電車区:2011/12/03(土) 08:25:13.72 ID:RuEeYCX1I
>>362
せっかくよく考えて思いついたのに残念だけど、
それはきたぐにではなくて、快速3527Mだ
373名無し野電車区:2011/12/03(土) 08:25:31.51 ID:kOX7yiKd0
何かここ最近ちゃんとダイヤ通りに動くことが難しくなっていると感じる
のは気のせい?
ここ数年天候や災害等で運休というケースもかなりあるし
374名無し野電車区:2011/12/03(土) 08:30:09.41 ID:TfrdM4+c0
>>368
いなほの券持っていたら今すぐ車掌に申告汁。
375名無し野電車区:2011/12/03(土) 08:37:30.47 ID:RM0APavR0
しょうない今夜、陸上で風速14メートル 明日17メートル 
http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/311_02_588_20111202213727.html
376名無し野電車区:2011/12/03(土) 08:40:05.22 ID:02QAiB7u0
>>204
何が気にくわんのかネラーって喧嘩売る奴多いよね。
売ったくせに捨て台詞書いては逃げる。特に実況スレに多い。
たまに反撃し合って荒れていることもあるけど。
世間で喧嘩売れないからネットで満足してるんだろう。

ところで日本海上下は今どこに。
377名無し野電車区:2011/12/03(土) 08:40:30.39 ID:RMnSnp8kO
>>374
いや、新潟完結で持ってないから大丈夫。
こういう突発的な遅れもあるから行程には余裕持たなきゃダメやね。
378名無し野電車区:2011/12/03(土) 08:41:39.91 ID:y+itUDjG0
>>356-358

お前ら、仲が良いな

>>373

2005年のJR羽越本線脱線事故を受けて、風に対する規制が厳しくなったのが要因の一つ

以前は風速30m/sで運休となっていた規制値がこの事故を受けて風速25m/sに変更


私鉄の規制値より厳しくなったので、首都圏ではJRだけ強風により抑止or運休
平行して走る私鉄は通常運転という状況が良く発生する様になったとか
379名無し野電車区:2011/12/03(土) 08:48:58.87 ID:J5EtrEk10
>>377
そのいなほも風で遅れるだろうね
380名無し野電車区:2011/12/03(土) 09:27:45.41 ID:GKBM7OGX0
>>371
黒部9時ジャスト。4時間遅れ。
381名無し野電車区:2011/12/03(土) 09:50:25.92 ID:E11VcKrE0
上り・下りともに新津駅の架線故障による遅れだから、
下り日本海も同程度の遅れだろうな
382名無し野電車区  :2011/12/03(土) 09:58:40.65 ID:lkMzxhrK0

うわぁ、今日だったら、越中宮崎や境川あたりで、日本海と日本海撮れてたな。
あと2時間早く、遅延の情報を入手できていたら・・・

臨時化がなければ、日本海バックに撮れる機会は、遅延以外にないか。

(梯川って、海背景に撮れる場所ってある? 線路から海が見えるのって富山以西だと、あそこが最後かな? 敦賀〜新疋田も見える? 撮れる?)
 
383名無し野電車区:2011/12/03(土) 10:33:01.64 ID:QbmKRDHIO
30分遅れのきたぐに→きらきらうえつに乗り換えた
いなほ1号や快速べにばなはやっぱり不接だった
日本海組は遅れが凄いことになってるみたいだな
384名無し野電車区:2011/12/03(土) 10:42:49.61 ID:4eu50UgBO
>>382
うわっ!俺も今鯨波でのシーン妄想していた(;^^)人(^^;)

>>383
新津から水原経由で新発田先回りはダメでしたか?
385名無し野電車区:2011/12/03(土) 10:44:23.05 ID:1uYEXFWAO
今晩のきたぐに大丈夫かな?不安になってきた
386名無し野電車区:2011/12/03(土) 10:45:53.09 ID:RM0APavR0
今夜発着ウヤキター
387名無し野電車区:2011/12/03(土) 10:48:11.62 ID:RM0APavR0
本日発の日本海ウヤ 
388名無し野電車区:2011/12/03(土) 10:55:25.40 ID:47home2z0
>>382>>384
地元だったら天気図の二つ目を見て、遅れの情報が無くても早暁に出動してほしいところ。
1月だったら迷わず弘前に出動です。
389名無し野電車区:2011/12/03(土) 11:10:24.56 ID:hAMbslEc0
やっぱりウヤかー
390名無し野電車区:2011/12/03(土) 11:14:05.37 ID:3thD+909i
首都圏はJRが不通でも私鉄やバスがあるからいいけど、地方は大変やな
391名無し野電車区:2011/12/03(土) 11:22:53.04 ID:9d4luEfli
ウヤ情報どこに載ってる?
392名無し野電車区:2011/12/03(土) 11:24:12.99 ID:eKjQ1Z4l0
朝行こうと思って家出るの遅れたから帰ってきたが
まさかあっちも遅れてたなんて……
393名無し野電車区:2011/12/03(土) 11:27:38.80 ID:+3/k0Ll70
>>391
西日本の運行情報
394名無し野電車区:2011/12/03(土) 11:31:44.03 ID:E11VcKrE0
ウやか…。
さて、払い戻しに行って来るかな
ガッデム
395寺澤悟道:2011/12/03(土) 11:36:11.53 ID:Pq5Htn920
現在寝台特急日本海と寝台特急あけぼのは新津駅での架線支障により遅れが出ています。
396名無し野電車区:2011/12/03(土) 11:40:42.65 ID:kOX7yiKd0
正直これだけ遅れや運休が多いとなかなか使いにくいのでは?
そう考えるとトワイライトエクスプレスの大阪行はいいかも
397名無し野電車区:2011/12/03(土) 11:41:26.78 ID:eKjQ1Z4l0
わざと運休させてるんじゃないだろうな……
と、おもうくらい最近遅れてるよなとくに西
398名無し野電車区:2011/12/03(土) 11:51:40.29 ID:dOE2nR4V0
>>354
小窓があるから全然見えないわけじゃないけど
壁の厚さもあるからかなり見づらい
583の上段よりはオロネ24の方がまだ見える方かな
399名無し野電車区:2011/12/03(土) 11:53:18.33 ID:f2SeXAGx0
4002レ今どこ?
400名無し野電車区:2011/12/03(土) 11:55:09.47 ID:cn37dswPI
11:49 湯尾通過
401名無し野電車区:2011/12/03(土) 11:55:25.20 ID:A36JXpixO
4002レ先ほど南条〜湯尾通過
402名無し野電車区:2011/12/03(土) 11:57:10.64 ID:nx/IjIzn0
2010年冬に日本海 きたぐにとも乗った 大阪発の日本海は機関車の点検
と称して途中何度か停車した
きたぐにはパンタグラフの故障とかで何度も停車し 自由席の車両は停電
暖房も止まっていたみたい 糸魚川で修理しますと言って技術系の社員
が乗り込んできた
俺はすぐ大糸線のキハ10にのりかえたけど どちらの列車も老朽化を実感
したよ
403名無し野電車区:2011/12/03(土) 12:03:19.40 ID:+3/k0Ll70
>>402
細かい突っ込みを入れると
キハ52ね


それはさておき
大阪まで雪持ってきてくれないかなぁ(サンダーバードでもいい)
404名無し野電車区:2011/12/03(土) 12:05:35.20 ID:DfPfW3DYO
ふっ、今夜ウヤか。ロネ乗る予定だったがしかたないね。寝台列車はウヤのリスクを織り込み済みで楽しまないとね。
(ちくしょー!動かせやぁぁー!糞がぁぁぁー!)
405名無し野電車区:2011/12/03(土) 12:07:02.89 ID:yS2GkCUC0
トワイライトは走るのか?
列車遅延による折り返し作業などができないから、とりあえず風のせいにして運休
じゃないのかよ
406名無し野電車区:2011/12/03(土) 12:09:02.40 ID:kOX7yiKd0
何で天気のいい時期にもっと乗っておかなかったの?
それに今の時期って特に青森行きの場合明るい外の車窓をながめること
ができる時間が限られてしまうし
407名無し野電車区:2011/12/03(土) 12:19:48.42 ID:vDtfQQ5CP
>>406
つ「先が長くないのは分かっていたつもりだが、北陸新幹線金沢開業までは大丈夫と思っていたから」
408名無し野電車区:2011/12/03(土) 12:22:21.30 ID:7/WRFVfFO
今日、日本海ロネ乗る予定だった俺涙目
明日以降乗る皆さん、よい旅を
409名無し野電車区:2011/12/03(土) 12:23:03.86 ID:yS2GkCUC0
明日も怪しいぞ
410禿:2011/12/03(土) 12:23:20.67 ID:77NUTLQ10
>>408
まだ3か月以上ある

諦めるな!
411名無し野電車区:2011/12/03(土) 12:26:03.28 ID:fdd7/xhWO
もう諦めろよww
412名無し野電車区:2011/12/03(土) 12:29:07.40 ID:eqwsnH1I0
うーん、明日もヤバそうだよな…
上りのロネ、取ってあるんだが。
料補なだけに、払い戻したくないし…
413名無し野電車区:2011/12/03(土) 13:02:37.67 ID:DCyGH/330
京都には4002レは何時頃到着するんですか?
だいたいの時刻がわかれば撮りに行きたいんですが・・・・。
414名無し野電車区:2011/12/03(土) 13:03:22.51 ID:eKjQ1Z4l0
それくらい自分で考えろ
415名無し野電車区:2011/12/03(土) 13:04:35.25 ID:rynHF05qO
日本海青森行き
只今 新青森着 
265分延
416名無し野電車区:2011/12/03(土) 13:07:03.23 ID:+xPkCzHq0
>料補なだけに、払い戻したくないし…

自己満足のためだけにそういうことやるからヲタは鉄道職員からウザがられるんだよなぁ・・
417名無し野電車区:2011/12/03(土) 13:08:07.43 ID:CzLpbIxo0
>ヲタは

お前はこのスレになんでいるか考えようぜw
418名無し野電車区:2011/12/03(土) 13:08:13.51 ID:DCyGH/330
>>414
テメーに言われる筋合いはないわks
419名無し野電車区:2011/12/03(土) 13:08:24.68 ID:rynHF05qO
さらにあけぼのが後を走ってる
420名無し野電車区:2011/12/03(土) 13:10:57.04 ID:Pq+ZQpLT0
>>418
じゃあ聞くなよw
421名無し野電車区:2011/12/03(土) 13:19:14.14 ID:vk6D7Fc2O
>>415
大阪行きは、現在新疋田で特急通過待ち
422名無し野電車区:2011/12/03(土) 13:20:06.94 ID:+xPkCzHq0
>>417
一緒にこのスレにいるヲタさん、自戒の念をこめて書きましたが何か?

>>420
だよなw
423名無し野電車区:2011/12/03(土) 13:22:12.41 ID:/wpxWCaR0
いつものように年末の帰省で12/30の日本海取りにいったら大阪行き満席。
普段逆向きはガラガラなのになにこのアナウンス効果orz
424423:2011/12/03(土) 13:23:31.02 ID:/wpxWCaR0
しかしなくなってからはどうやって帰省しようか。
飛行機はボッタクリすぎるし、新幹線は高くてしんどいし・・・
425名無し野電車区:2011/12/03(土) 13:27:31.66 ID:mLCu5Dee0
>>422
自戒の念w
他人が一読してわかるように書かないと意味ない
426名無し野電車区:2011/12/03(土) 13:29:10.35 ID:+xPkCzHq0
>>425
だから元レスの番号をつけなかったわけだが
427名無し野電車区:2011/12/03(土) 13:33:45.98 ID:yS2GkCUC0
>>424
新日本海フェリー
敦賀-新潟-秋田-苫小牧便
428名無し野電車区:2011/12/03(土) 13:37:26.44 ID:/wpxWCaR0
>>427
週1しかないのにどうしろと。
あと冬の新日本海は絶対乗りたくねぇ・・・
429名無し野電車区:2011/12/03(土) 13:41:04.35 ID:RM0APavR0
ご愁傷さまww
強風ウヤひいては日本海の廃止もマスごみが死亡事故で東でも西でもここぞとばかり散々叩きまくった結果だろうな。
飛行機は飛んでるのに鉄道はウヤ、不思議な国だね。
深夜は救急病院も夜行列車も激減、事故の起きないコンビニだけが大繁盛。
視聴率という3文字のためにこの国は崩壊する。
430名無し野電車区:2011/12/03(土) 13:41:30.51 ID:+lcr8Ds40
>>428
大丈夫
5、6回ゲロ吐けばなれるよ。
431名無し野電車区:2011/12/03(土) 13:57:55.30 ID:chEGWsS+0
>>424
青春18きっぷで頑張れ
432名無し野電車区:2011/12/03(土) 14:14:17.13 ID:E11VcKrE0
>>424
ラ・フォーレ+昼特急
安くてしんどいコース
433名無し野電車区:2011/12/03(土) 14:21:38.81 ID:l+WH7NP40
416

最寄りの駅にマルスがないんですが、何か?
434名無し野電車区:2011/12/03(土) 14:24:14.13 ID:+lcr8Ds40
>>433
料補だってマルスの有無に関係なく払い戻せるだろ。
手書きの切符がほしくてさ〜って正直に言えよw
435名無し野電車区:2011/12/03(土) 14:25:02.59 ID:Dg7PGhaKO
4002レ、比叡山坂本通過。
436名無し野電車区:2011/12/03(土) 14:30:03.90 ID:E11VcKrE0
敦賀から京都まで2時間半かかってるの?
437名無し野電車区:2011/12/03(土) 14:30:47.73 ID:61y5guG40
>>424
サンダーバード→北越→いなほ→つがるの乗り継ぎ乗車
438名無し野電車区:2011/12/03(土) 14:40:14.28 ID:akWN8ZPfO
>>424
っ精春18切符
439名無し野電車区:2011/12/03(土) 14:42:22.07 ID:l+WH7NP40
434

居住地の最寄り駅がマルス無しなので、いつもそこで作ってるんですよ。
最近そこの二つ隣りの駅が無人化されたから、ここもそうならないように買い支えをしてる訳です。
手元に残したい?
それは否定しませんがw
440名無し野電車区:2011/12/03(土) 14:57:12.87 ID:d2HrxF+20
東北北海道方面夜行 運休 2011年12月03日
2011年12月3日11時37分 配信
始発駅3日発車の寝台特急「日本海号」は、強風が見込まれるため、上下列車が全区間で運休となります。


--------------------------------------------------------------------------------


東北北海道方面夜行 運休 2011年12月03日
2011年12月3日11時37分 配信
始発駅3日発車の寝台特急「あけぼの号」は、強風が見込まれるため、上下列車が全区間で運休となります。

441434:2011/12/03(土) 14:58:05.12 ID:+lcr8Ds40
>>439
補充券、俺も好きなんで。
次に期して、また支援してやってください!
442名無し野電車区:2011/12/03(土) 15:03:16.90 ID:l+WH7NP40
次に期待って…

明日乗る予定だから、まだ運休が確定した訳ではないので…
勿論、次からもその駅で買い続けますよ。
443名無し野電車区:2011/12/03(土) 15:08:31.36 ID:sjEVXIPFO
大阪行き日本海の青森発時刻を教えてください。
444名無し野電車区:2011/12/03(土) 15:34:04.37 ID:yaONiZEQ0
445寺澤悟道:2011/12/03(土) 15:53:00.94 ID:Pq5Htn920
>>443 寝台特急日本海 青森発19:31発です。 大阪駅には10:27に着きます。
446名無し野電車区:2011/12/03(土) 16:00:59.25 ID:CzLpbIxo0
俺はこのアニメが好きなわけではないがはまったw

【生徒会の一存】「踏み出す日本海(大阪行)」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9025444
447名無し野電車区:2011/12/03(土) 16:38:53.77 ID:dOE2nR4V0
>>412
俺も料補で欲しい
感熱マルスは字が消えるから…

これは先日乗った時のマルス券
ttp://nagamochi.info/src/up94199.jpg
448名無し野電車区:2011/12/03(土) 16:42:01.17 ID:4ghwtCLk0
東がいなほ事故以降、強風で簡単に運休するようになったのがなぁ
更にラッセル&ロータリー車を淘汰して雪にも弱くなったし
449名無し野電車区:2011/12/03(土) 16:45:52.10 ID:+xPkCzHq0
乗割かよw
450名無し野電車区:2011/12/03(土) 16:51:51.01 ID:xpnSrIKs0
あまりにも頻繁に風で運休、遅延するんでブチギレてマイカー通勤に切り替えた同僚多し<新潟県
451名無し野電車区:2011/12/03(土) 16:53:30.49 ID:p68pP2it0
>>430
過酷なw
452名無し野電車区:2011/12/03(土) 17:04:23.45 ID:Dgx1PAjr0
最近事故とかも含めて止まりすぎ
年末に乗るけど、ちゃんと動いてくれるか心配
地震で少し忘れられがちなような気がするけど、去年は全国的にかなり雪降ったね
特に、年末年始はえらいことになった
ラッセル車が脱線したりしなかった?
453名無し野電車区:2011/12/03(土) 17:12:46.21 ID:sQzYQanA0
京都駅で今日の日本海の切符を払い戻したが、
日本海が運休するという告知はどこにも出てないな
それどころか発車案内の電光掲示板には日本海には車内販売が無い旨のテロップが
それで良いのかJR西日本
454423:2011/12/03(土) 17:39:13.90 ID:/wpxWCaR0
自動空席案内を仕掛けておくと2時間ほどで空席出たとメールきたので即予約。
ちょっとあせったわ。


>>430
俺はともかく嫁はムリ。

>>431>>432
もう18きっぷで移動できる体力もない。
というか一度それしたら帰省先でまる1日ひっくりかえってたw;


次回以降は行きはつがる+いなほ+きたぐに、帰りは東京経由の新幹線かな。
きついけどまだ往復より安上がりだし。
455名無し野電車区:2011/12/03(土) 17:45:28.50 ID:g0vYqiYdO
16時頃向日町操にローピン釜108とトワ釜44が待機しているのを確認。工臨に使うのかな?

108も既に全検出場時のツヤツヤ感は無いように見えました。
456名無し野電車区:2011/12/03(土) 17:52:06.19 ID:4ghwtCLk0
101や107はだいぶいい感じの色になったな
出場した時は東の釜みたいに見えたから
457名無しの電車区:2011/12/03(土) 17:58:28.46 ID:E3wGAJ3n0
1/1きたぐにA寝台乗ります!
福岡からです。
ちなみにルートは博多→新大阪(さくら)→新潟(きたぐに)→
東京(Maxとき)→出雲市(サンライズ出雲)→新山口(スーパーおき)
→博多(こだま)の予定です!
458名無し野電車区:2011/12/03(土) 18:03:11.56 ID:c6/TYt5g0
青森行きの日本海が入線するのって17:30ですか?
459名無し野電車区:2011/12/03(土) 18:07:09.91 ID:VHOzKY3o0
これからは同時にスネーク実況が聞けるね。

くれぐれも問題は起こすなよ。同士のはずの人に、うpされてしまうから。
460名無し野電車区:2011/12/03(土) 18:09:15.97 ID:fdd7/xhWO
>>453
大阪駅には告知あったけど、なんで?
461名無し野電車区:2011/12/03(土) 18:13:29.67 ID:WcvGkO6n0
>>457
個人的にはMAXときに乗るより200系使用、新潟→東京ノンストップの
とき314号のほうがオススメなんだけどね・・・。
462名無し野電車区:2011/12/03(土) 18:15:25.38 ID:kOX7yiKd0
2004年以降日本海って災害や天候による運休や遅れがやたらと多いような…
463名無し野電車区:2011/12/03(土) 18:18:06.86 ID:sjEVXIPFO
>>454自動空席案内ってなに?
464名無し野電車区:2011/12/03(土) 18:22:54.58 ID:Bb0PxIWFO
>>458
入線は発車の6分位前、ドアが開くまでだいたい1分くらい待たされる。
よって、乗車して自席に荷物を置いて一息つく間もなく発車です。
くれぐれも無理してカマのアタマを撮りに行くのはやめておいた方が無難ですよ。
465名無し野電車区:2011/12/03(土) 18:32:33.60 ID:WcvGkO6n0
>>464
先に機関車の写真を撮ってから荷物ごと機関車直近の乗車口から乗り込んで
自席に向かうぐらいだったら何とかなりますかね? でもそれだと自席にたどり着いたら
ちゃっかり上段厨が俺の下段席でくつろいでたらやだしな・・・どっちを取るか悩ましい。
466名無し野電車区:2011/12/03(土) 18:34:29.93 ID:JaIimSG30
>>458
乗るのが平日だと、17:45発の新快速の客がホームに溢れているのでさらに気をつけないといけない。
467名無し野電車区:2011/12/03(土) 18:39:20.94 ID:JaIimSG30
>>465
機関車・電源車・A寝台車と繋がってるけど、それならたぶん大丈夫。
ただ、一番前の停車位置目標に止まるから、荷物が多いと撮影スペースから抜けるのがちょっと大変かも。
468名無し野電車区:2011/12/03(土) 18:55:43.15 ID:dOE2nR4V0
>>458
時刻表では入線は41分だけどドアが開くのは42分ぐらい
下りをホーム撮りするなら青森に着いてからの方がいい
明るいし広いし距離も十分あるし30分ぐらいホームに止まってるから
469名無し野電車区:2011/12/03(土) 18:57:16.98 ID:p68pP2it0
発車まで6分って、ホント短いよね。
先月、ちょっと欲かいて、11番線のサンダバ最後部よりちょい後ろから
日本海入線をムービーで撮って、急いでロネにダッシュしたけど、
荷物置いてふーっと一息ついたら、「間もなくドアが閉まります」放送だもんな。
470名無し野電車区:2011/12/03(土) 19:00:34.34 ID:p68pP2it0
>>468
でも81目当てなら、あんまり余裕はないよね
471名無し野電車区:2011/12/03(土) 19:38:13.82 ID:CzLpbIxo0
>>468
青森余裕っていうのは機関車撮らない場合ね。
青森では着いて「即」テールランプが片目になって切り離され旧桟橋のほうに去っていく。
472名無し野電車区:2011/12/03(土) 19:51:33.90 ID:4ghwtCLk0
>>462
いなほの事故以来、JR東は天候不良で運休にすることがかなり多くなった
473名無し野電車区:2011/12/03(土) 19:52:43.22 ID:c6/TYt5g0
そんなに遅いんですか。。あけぼの乗った時25分前とかに入線してきたので
日本海も早いかと思ってました。41分だと撮る余裕ありませんね・・・
474名無し野電車区:2011/12/03(土) 20:03:48.51 ID:xDqSEobKO
ホーム数ギリギリだから仕方ない。
上野は縦貫線後に整理縮小→駅ナカ拡大だろうな。
475名無し野電車区:2011/12/03(土) 20:06:24.29 ID:k5V1d1WB0
日本海は運休です
476名無し野電車区:2011/12/03(土) 20:14:15.98 ID:u5RV7s/h0
昨日から今日にかけて4時間半遅れの4001レに乗ってきたけど
高校生がたくさん乗車していて驚いた。修学旅行という数でもないし
部活の遠征ってところか?

しかし、俺が乗る時に遅延だなんて運が悪いなと思いきや
今日は列車そのものが運休だから文句は言えんな。
477名無し野電車区:2011/12/03(土) 20:15:59.48 ID:kOX7yiKd0
正直日本海側これだけ風が強いと風力発電にかなり向いているのでは?
というか風で影響しやすい路線沿線の場合風力発電を積極的に導入
してもいい感じがするが
478名無し野電車区:2011/12/03(土) 20:17:10.30 ID:eKjQ1Z4l0
実際暮らしてるとそこまで風は感じないけど
雷がすげえ
479名無し野電車区:2011/12/03(土) 20:27:57.43 ID:U1gq21Kp0
>>468

でも最後尾目当も、あんまり余裕はないよね
すぐにDE10が接続
480名無し野電車区:2011/12/03(土) 20:36:10.87 ID:VHOzKY3o0
このスレも来年3月末で夏カシスに変わるのかと思うと・・・・
481名無し野電車区:2011/12/03(土) 20:43:19.27 ID:k5V1d1WB0
何のスレに変わるやろ
482名無し野電車区:2011/12/03(土) 21:07:30.30 ID:GZxTi8Ao0
>>477
風力は風強すぎるとすぐ壊れるぞw
483名無し野電車区:2011/12/03(土) 21:19:52.57 ID:Dgx1PAjrI
きたぐに単独のスレになるかな
484名無し野電車区:2011/12/03(土) 21:38:53.95 ID:k5V1d1WB0
そうなん
485名無し野電車区:2011/12/03(土) 22:06:13.23 ID:kOX7yiKd0
でもきたぐにの場合大阪はもちろん名古屋や東京からでも新幹線を使えば
時間的に乗りやすいのがいいのでは?
486名無し野電車区:2011/12/03(土) 22:29:26.25 ID:TQpFWQVs0
10月にきたぐに乗って正解
風力もなんだな
竜飛岬の北電のウィンドパ−クなんぞ稼動休止中で一年後行って見たら
羽がぶっ飛んだままの風車がそのままで唯一稼動しているのがホテル所有
の風車のみ
意味ねえな
487名無し野電車区:2011/12/03(土) 22:50:24.75 ID:ECVa6KBG0
今日、北斗14号の函館到着時に海峡線の接続案内と同時に暴風の為、日本海ウヤの案内あり。
函館駅待合の一角は折れたビニール傘のごみの山。自分はほぼ新品の傘を構内に忘れたらなくなってた。(盗んだやつ死ね。)

話を戻すと、確かに室蘭線内で北斗乗車前、乗車後も相当風は強かった。(沿線各地10メートルくらいの風)
でも、北斗も海峡線も定時だったけどね。多分、寝台以外は皆、定時運行なんじゃないか?
488名無し野電車区:2011/12/03(土) 22:57:40.54 ID:z8+3NehD0
>>485
名古屋在住だけど、きたぐには米原乗換出来るから使い易いよ。
日本海もしらさぎで敦賀乗換でも大丈夫だし。
この二つが無くなると、下越から庄内、津軽に行きにくくなって困るよ…
489名無し野電車区:2011/12/03(土) 23:05:16.23 ID:ECVa6KBG0
昨夜青森で日本海見送ったけど、青森発車時で既に3分の2が埋まりロネ盛況。
もちろん車内はいかにもそれっぽい空気・・・。
でもあの人たちは長旅になって乗り得でしたね。
490名無し野電車区:2011/12/03(土) 23:08:09.56 ID:BQ/i87GGO
あわよくば、キャンセルで当日乗れるかもと期待してたが
ウヤになったので、仕方なく青森函館をはまなすで往復中
明日は動いて欲しいな
491名無し野電車区:2011/12/03(土) 23:16:45.16 ID:k5V1d1WB0
今大阪駅にきたぐに停車中です
492名無し野電車区   :2011/12/03(土) 23:19:37.74 ID:lkMzxhrK0
493名無し野電車区:2011/12/03(土) 23:30:18.52 ID:k5V1d1WB0
いいね京キト動画
494489:2011/12/03(土) 23:45:37.56 ID:TYrBycOR0
何を言っとるんや!こっちは、急いでいたのに乗り得でしたね。・・・ってふざけるな!
遅れを期待する人や喜ぶ人は、そういませんよ。いても身障かな?
495名無し野電車区:2011/12/03(土) 23:53:04.80 ID:CzLpbIxo0
今年1月大阪行き日本海A下段乗った際1時間ほど遅延したが微妙な気分だったな。
なぜなら金沢から雷鳥パノラマG車1-C席に華麗に乗り継ぎだったから。

金沢では数分の接続でパノラマ席に収まったが、西の運行情報ではその日本海が無視されているのがなんかさびしかった。
496名無し野電車区:2011/12/04(日) 00:08:48.92 ID:B677r7I/0
485系パノラマ車乗りたかったな
497名無し野電車区:2011/12/04(日) 00:13:46.28 ID:o5+dfMyxO
本日の大阪行きたぐに
越後線強風規制受けて12分遅延
今、長岡に停車中だが発車しない。信号が代わり次第とか言ってるけど。
ちなみに、名古屋グランパスサポや何故かアルビレックス新潟サポの姿が多数見受けられます。
498名無し野電車区:2011/12/04(日) 00:19:30.64 ID:E1MAzkthO
廃止の可能性が濃厚なきたぐに。
乗れるうちに堪能しちゃいなよ。
499名無し野電車区:2011/12/04(日) 00:35:09.89 ID:o5+dfMyxO
ちなみに長岡発車時に柏崎〜直江津が強風につき徐行遅れ案内
1時間くらい遅れになるらしい。寝るわ
500名無し野電車区:2011/12/04(日) 00:35:41.82 ID:1QxGX0mI0
直江津付近 轟音が渦巻いてる。
501名無し野電車区:2011/12/04(日) 00:40:36.70 ID:HbUFo0VZI
>>494
本当に急いでいる人は、最初から日本海など選ばないから無問題。
特にこのスレではな。
502名無し野電車区:2011/12/04(日) 00:47:28.61 ID:o5+dfMyxO
柏崎出発してしばらくは普通に走ってましたが徐行開始。
路面電車並みだわwwwwww
503名無し野電車区:2011/12/04(日) 01:00:54.75 ID:1QxGX0mI0
下りのきたぐにはどうなんだろうか?今日はスネークはいないか

湖西線も規制かかってるから海沿いは徐行か
ガンガレ
504名無し野電車区:2011/12/04(日) 01:02:01.14 ID:6UkLvSvJ0
きたぐにが徐行→遅延→朝日が照る→カメラを持った俺ウマー
505名無し野電車区:2011/12/04(日) 01:02:29.29 ID:n1ieKogSO
8号のトラックにバンバン抜かれてますか?
506名無し野電車区:2011/12/04(日) 01:05:43.18 ID:1QxGX0mI0
見えないでしょ
線路の方が下だし、対向車線しか見えないはずだから
507名無し野電車区:2011/12/04(日) 01:07:32.59 ID:1QxGX0mI0
日本海が走っていたら祭りだったのに・・・・
3時間遅れになるだろう、きたぐにで我慢します。
508名無し野電車区:2011/12/04(日) 01:07:45.36 ID:r3/VXekXO
×寝台特急
○(運休が)心配特急
509名無し野電車区:2011/12/04(日) 01:13:05.72 ID:B677r7I/0
急行きたぐに今何分遅れてますか
510名無し野電車区:2011/12/04(日) 01:21:40.01 ID:o5+dfMyxO
もうじき柿崎に着きそうだから40分以上遅れてる。
直江津までと放送してたけど、親不知付近は大丈夫なんだろうか?あそこらへんは海に近いし
511名無し野電車区:2011/12/04(日) 01:27:08.62 ID:o5+dfMyxO
柿崎発車なう
512名無し野電車区:2011/12/04(日) 01:30:27.28 ID:7DFN3igU0
強風なら親不知より姫川の鉄橋の方が心配
513名無し野電車区:2011/12/04(日) 01:30:49.32 ID:o5+dfMyxO
柿崎からは通常の速度に戻ったっぽいから寝ますシ
514名無し野電車区:2011/12/04(日) 01:31:18.87 ID:1QxGX0mI0
混み具合はどうです?
515名無し野電車区:2011/12/04(日) 01:46:57.35 ID:o5+dfMyxO
一瞬夢の世界に入り込んだが、また黒井から徐行が始まり目が覚めた。

寝台は分からんが、自由席は賑やかだった。全てボックス席新潟で必ず一人はいた。
まグランパスサポを多数見掛けた。


あ、直江津着いた。50分遅延
516名無し野電車区:2011/12/04(日) 01:56:36.05 ID:z4m3rzNF0
50分の遅延なら許容範囲。
ニイはちょっとやさっとの風で平気で運休するからw
仮にそうなればFDAが新潟-小牧の臨時便出してくれたかも
517名無し野電車区:2011/12/04(日) 02:08:04.64 ID:6UkLvSvJ0
上りの通路ってどっち側だっけ
518名無し野電車区:2011/12/04(日) 02:13:31.96 ID:B677r7I/0
きたぐに金沢何分遅れて到着しますか
519名無し野電車区:2011/12/04(日) 02:17:51.66 ID:ISGjOSdY0
>>517
たしか左
520名無し野電車区:2011/12/04(日) 02:20:59.77 ID:6UkLvSvJ0
そうかさんくす
521特急あおば秋田行き:2011/12/04(日) 02:55:19.79 ID:dBxyNEoj0
 
今日のポンカイ運休の本当の理由は、風ではなく、到着便の遅れで、寝台セットとリネン交換する時間が確保できないため。

寝台車の廃止は、仕業前の手間や人件費も影響している。

だから、ごろんとシート社が数両あるだけでも、現場は大助かり。
 
522特急あおば秋田行き:2011/12/04(日) 02:57:48.97 ID:dBxyNEoj0

>521

 × ごろんとシート社
 ○ ごろんとシート車

スマソ
523名無し野電車区:2011/12/04(日) 06:47:37.52 ID:RlVdeEp+0
東北北海道方面夜行 遅延 2011年12月04日
2011年12月4日4時5分 配信
始発駅3日発車の寝台特急「トワイライトエクスプレス号(大阪行き)」は、羽越本線内での強風の影響で、遅れがでています。

東北北海道方面夜行 運休 2011年12月04日
2011年12月4日4時3分 配信
始発駅3日発車の寝台特急「日本海号(青森行き)」は、強風が見込まれるため、全区間で運休となっています。
524名無し野電車区:2011/12/04(日) 06:52:01.61 ID:RlVdeEp+0
遅れたぐらいでこの調子だから、ウヤになったら痙攣してぶっ倒れそうな>>494

新幹線か飛行機でどうぞ
525名無し野電車区:2011/12/04(日) 07:08:21.71 ID:M3ssnl2m0
今思ったけど新潟行きたぐにってダイヤにかなり余裕があるのでは?
526名無し野電車区:2011/12/04(日) 07:11:44.61 ID:M3ssnl2m0
正直ゴロンとシート日本海にもつけてほしかった感じがする
527名無し野電車区:2011/12/04(日) 07:18:41.37 ID:Wex/ZuvoO
安田付近でも雨と風が強い。
528名無し野電車区:2011/12/04(日) 07:37:15.67 ID:F92+yivx0
上りきたぐに、735茨木通過です
529名無し野電車区:2011/12/04(日) 07:38:06.87 ID:1QxGX0mI0
>>525 20分近く停車する駅がいくつかある
530489:2011/12/04(日) 07:41:36.10 ID:2cEE3V5a0
特に下り!金沢&直江津かな?
531名無し野電車区:2011/12/04(日) 07:48:00.36 ID:A1M2/GH2O
>>525
金沢、直江津、長岡でバカ停している

富山をギリギリで始発列車らしい時間帯にする
新潟到着をラッシュのピークからずらす
荒天等で遅延した場合の回復の余地を持たせる
深夜時間帯は貨物列車優先
そんなのが主な理由かと思う
532名無し野電車区:2011/12/04(日) 07:59:51.95 ID:A1M2/GH2O
今朝の産経新聞の子供向け紙面(うちでは20面)、おやこ新聞に
ブルートレインが消滅の危機?! と題して
日本海が廃止されるというニュースが流され、JRが検討している
という主旨の事が書いてある
ブルートレインだから、きたぐにについては言及していない
533名無し野電車区:2011/12/04(日) 08:07:40.24 ID:aV7CKj+EO
みどりの窓口で、日本海の「京都→大阪」を買っている親子を見たw
母親は子供任せにしていたので、せがまれたのだろう
ちなみにプッシュホン予約だったが、窓口氏がやり方分からず10分ぐらいかかっていた
1窓なので、後ろに並ぶと嫌でも見える
これは出せないと言いかけていたが、結局出せた
相変わらずの束窓w
534寺澤悟道:2011/12/04(日) 08:41:48.27 ID:KX/HPVEw0
2011.12. 4
羽越線の強風の影響により、次の夜行列車は運転を取り止めます。
【運転取り止め】
≪大阪⇒東北方面≫
・大阪17時47分発日本海号(大阪〜青森間)
≪東北方面⇒大阪≫
・青森19時31分発日本海号(青森〜大阪間)
535名無し野電車区:2011/12/04(日) 09:03:33.37 ID:dzTOfL1I0
今日は決めるの早いな
536名無し野電車区:2011/12/04(日) 09:04:43.09 ID:rmjBtBknO
>>534
午前中のこんな時間にウヤ発表するなんて、手際が大変迅速で、利用客に明日朝大幅遅延で迷惑をかけないようにと。
酉って、お客様視点の献身的な企業方針だねw
537名無し野電車区:2011/12/04(日) 09:06:07.02 ID:jZxyqxk30
4日出発分のウヤなんてどこにも載ってないが?
538名無し野電車区:2011/12/04(日) 09:28:50.46 ID:dzTOfL1I0
なんだ釣りか
しかし、今日の「いなほ」が結構運休してるからこのまま行けば夜も危うい
539名無し野電車区:2011/12/04(日) 10:11:12.22 ID:RanJOQ81O
強風で止まると言えば黒井の鉄橋だな。日本海・北陸で直江津抑止食らったのと、
ほくほく線最終直江津ゆきで、橋の真ん中で指令指示で停車→徐行運転になったことあり。
止まってる間、震度3位の小刻みな揺れが続いてかなり怖かった。
540名無し野電車区:2011/12/04(日) 10:15:19.74 ID:xS+XPxnE0
>>536
釣りかどうかはともかく、すぐ運休にする最近の体制は
公共交通機関として輸送の使命を放棄してるような気がする。
「遅れても目的地に行きたい」と言う客の選択肢を奪っているよね。
遅れ承知で払い戻し無しを了承した客だけ乗せるとかの
運行でも乗る奴は乗るんじゃない? もう俺の思考がヲタ思考にシフトしすぎてるかな?

遅れ承知といえば「二時間遅れで急行券・特急券類払い戻し」ってのはいつが起源なんだろう?
蒸気機関車全盛の時代から連綿と続く規則だったりするのかな? 昔のように列車が遅速の
時代ならともかく、急行はバンバン廃止でしょぼい列車も料金目当てなのかガンガン特急化
したり「新幹線特急券」なんてまさに時間をカネで買うような高い料金体系なんだから
のんびり牧歌的な昭和と違うってことで「新幹線は30分遅れで特急料金払い戻し、在来線
特急列車は1時間遅れで払い戻し」ぐらいに改定してもらってもいいと思うけど・・・
自分に甘く客に厳しい今のJRが自分を律するような方向には動くはずもないか・・・。

脱線長文すまんね・・・。
541名無し野電車区:2011/12/04(日) 10:26:39.79 ID:16o+c7H2O
>>540
ヲタ思考なんてレベルじゃないバカっぷりだな
542名無し野電車区:2011/12/04(日) 10:32:37.25 ID:z0dnNVfo0
540

何かのゲージを全力で振り切ってるな…
今夜乗るのだが、そこまでして欲しくはない
543名無し野電車区:2011/12/04(日) 12:05:15.27 ID:B677r7I/0
日本海運休
544名無し野電車区:2011/12/04(日) 12:19:06.23 ID:YBqolHG+0
>>536
「経済欠航」っていうやつだな
545新ニイ:2011/12/04(日) 12:48:30.24 ID:CHhpcpjl0
533

京都→大阪・・・?わざわざ寝台券6300円も払うのか?俺だったらくろしおに乗るな・・・。
546名無し野電車区:2011/12/04(日) 13:03:29.28 ID:ITZcHhA10
としてまで読んだ。
547名無し野電車区:2011/12/04(日) 13:18:37.13 ID:Ja4yQR5B0
手段と目的を履き違えてる上に趣味的見地だけでJRへとことん厳しい要求をする>>540が自分の考えの幼稚を
見直すような方向には動くはずももないか・・・
548名無し野電車区:2011/12/04(日) 13:21:24.56 ID:IBwlPG720
結局今夜の日本海は動くんだろうか、さっき西と東の公式見た限りでは何も書いてなかったが
とか言ってたらNHKで東北新幹線(岩手県内)で強風運転見合わせとか
549名無し野電車区:2011/12/04(日) 13:34:41.08 ID:cfgFFLCL0
天気図予想とこの時間まで運休お知らせがない、ってことは今夜は運行かね。
上りは出発が遅れそうな天候みたいですな。
550名無し野電車区:2011/12/04(日) 14:21:11.76 ID:jZxyqxk30
昨日のウヤは気象庁が前もって大荒れになるって煽ったからさっさと決断したんだろうけど
今日は警告してないからな

それでも定時運行は期待できんな
551名無し野電車区:2011/12/04(日) 14:41:04.85 ID:IBwlPG720
さて、今のところウヤのお知らせも見当たらないし、今夜の空きもまだあるみたいだし、
そろそろ日本海初乗車のため大阪へ向けて出発するか…
552名無し野電車区:2011/12/04(日) 14:44:05.93 ID:Z1bp0FOD0
>>551
いってらっしゃい!
無事走るといいですな。
道中気をつけて。
553名無し野電車区:2011/12/04(日) 14:52:21.24 ID:nYeTzU7AO
有給休暇をとらないで少なくとも日月曜休みってどんな仕事してんだ?
554名無し野電車区:2011/12/04(日) 15:24:50.01 ID:k5PZL5vCO
まさに物流系じゃね?発送方が月〜金働くと、翌日配達の着荷は火〜土になる。
百貨店だって、裏方は日曜休み推奨なんだぞ。
在りし日の3363レなんて、月曜は鵜殿コキ7両のみだ!
555名無し野電車区:2011/12/04(日) 15:28:09.07 ID:wxHQQ6EXO
>>553 キモヲタお得意の脳内乗車だろ。
556名無し野電車区:2011/12/04(日) 15:31:55.03 ID:VrR3NhsZ0
>>553
無職かもしらん
557名無し野電車区:2011/12/04(日) 15:35:44.54 ID:sfH8FpDS0
>>556
無職で寝台特急はあり得ないでしょ。
というか、無職の人が寝台特急乗る金持ってないだろ。
まず、無職の低レベルな人間には日本海の良さなんて理解できるはずがない。
558名無し野電車区:2011/12/04(日) 15:39:25.79 ID:57Rh9MT30
障害年金持ち、生保持ちなら無職でも乗れるんじゃないか?
559名無し野電車区:2011/12/04(日) 15:53:59.86 ID:iNBl8vdP0
非正規雇用とか学生とか自営業とか、その他業種によって平日休みとか色々あるだろ
そんなにムキになるようなことか?
560名無し野電車区:2011/12/04(日) 16:03:04.25 ID:08cvL8i80
2chで日曜以外が休みだと書けばそれだけでニートや無職呼ばわりだもんな
だったら土日祝日は鉄道みたいな公共交通機関も全部運休でいいんですね(藁)
561名無し野電車区:2011/12/04(日) 16:04:38.46 ID:sfH8FpDS0
>>560
あなたは通勤以外に鉄道を使う人がいるというのを知らないんですか?
562名無し野電車区:2011/12/04(日) 16:05:02.16 ID:ODrGG4JQO
世間体やら何やら気にしなければ失業保険が支給されてる間なら無職でもブルトレくらい乗れるけど
563名無し野電車区:2011/12/04(日) 16:09:32.56 ID:5kN3iXbf0
>>557
了見狭すぎ
世の中いろいろだよ
564名無し野電車区:2011/12/04(日) 16:10:11.96 ID:08cvL8i80
>>561
そりゃあ自家用車や自転車を使う人も居れば、徒歩の人だっているでしょう
あくまで「例え」を書いただけであって、その上「公共交通機関」と書いてますから何も鉄道通勤に限定してなどいませんが
煽りにもなってないよ

荒れると困るのでこの辺で失礼

565名無し野電車区:2011/12/04(日) 16:16:14.24 ID:HYbDWPdIO
今日は運転されるみたいだな。青森駅にて確認。

今日の上りに乗車するので、その前に温泉に。
566名無し野電車区:2011/12/04(日) 16:19:09.64 ID:M2QfmopX0
日本海に乗るという目的のためには手段を選ばない奴も居るが
手段の為には目的を選ばないというどうしようもない連中もいるものだよ
567名無し野電車区:2011/12/04(日) 16:24:36.29 ID:57Rh9MT30
>>565
日本海の旅、楽しんできて下さい。
まあ、羽越線の強風で大幅遅延する可能性は否定できないですが。
そうならなければいいね。
568名無し野電車区:2011/12/04(日) 16:28:55.20 ID:F1VbXe4p0
北陸は廃止発表されてからは大荒れでも運転しようとしてたな
その結果、雪の中に突っ込んでそれぞれ浦佐と柿崎で身動き取れなくなってしまったけどw
569528:2011/12/04(日) 16:48:52.60 ID:mONxrz6i0
今朝の茨木駅にて

http://youtu.be/O24uzqIX9Jg
570名無し野電車区:2011/12/04(日) 17:09:11.88 ID:M3ssnl2m0
>>565
もしかして青森まちなかおんせんですか?
ネットで青森駅周辺探したけどここが一番時間が余った時にいい感じがする
それにここってはまなすに乗るときにも使えそうな感じがする
571名無し野電車区:2011/12/04(日) 17:57:11.26 ID:hSJrpjQC0
まちなか温泉はいいよな
572名無し野電車区:2011/12/04(日) 18:07:23.13 ID:twbqC769O

>>565 ですが、ちょっと足を伸ばして大鰐温泉です。
青森から夜行列車乗車の前には、青森駅前の銭湯がなくなってからは、いつもここです。
573名無し野電車区:2011/12/04(日) 18:09:36.08 ID:0xEjrSx/0
去年東北新幹線新青森開業前に青森駅行った時駅の近くにファミリーマートと
吉野家があったなあ
574名無し野電車区:2011/12/04(日) 18:11:12.37 ID:WavYZFMMO
今夜は日本海走りますか。4002は予定通り増結しているかな?ご乗車の皆さん方存分に楽しんで!

しかし遅延の可能性も有るので明日4002をどこで撮ろうか悩む〜。北に行く程天気悪そうだし普段順光で撮れる場所だと遅れで台なしになりそうだし。
575名無し野電車区:2011/12/04(日) 18:21:07.62 ID:/VKIAC8uO
>>566
少佐乙
576名無し野電車区:2011/12/04(日) 18:33:21.95 ID:O1py7Y/c0
青森駅前は吉野家の並びにココイチもあるよ
カプセルホテルサンは¥3000から泊まれて安くてお勧め
風呂はまちなか温泉には適わないが・・青森駅前全景が見渡せる
577名無し野電車区:2011/12/04(日) 18:37:05.48 ID:QNjO5BLzO
「初めて乗ります」的な書き込みに意外とみんな優しいな。
「この葬式鉄が!」とか「廃止決まってから乗るな」とか言わないんだね…
578名無し野電車区:2011/12/04(日) 18:42:37.70 ID:GOMJnGL20
葬式鉄凄そうだな」
579名無し野電車区:2011/12/04(日) 18:59:37.96 ID:Fkk1ms9a0
>>577
暗いぞオマエ!
理由はどうであれ、其々が旅を楽しめりゃいいじゃないか。
580名無し野電車区:2011/12/04(日) 19:01:41.46 ID:Tn0jHxoa0
★女性の専用車はこんな悪質な実態です

みなさんも、のべ10万人が視聴した女性への専用車両の問題指摘番組をご覧ください。

http://www.youtube.com/watch?v=eJulroCYvt0&list=PL2CBF5FE163F75C23


男性を侮辱した女性にのみある専用の車両の問題に関心を持っていただき、
鉄道会社にクレームを叩きつけましよう。



女性専用車両の廃止を求める署名募集中
http://www.shomei.tv/project-1780.html
581名無し野電車区:2011/12/04(日) 19:40:10.37 ID:SpDCc/Y10
女専車両があるのに一般車両に乗ってくる婦女子はむかつく
582名無し野電車区:2011/12/04(日) 19:41:26.90 ID:qEMgqwBi0
寝台列車のレディースは逆効果な気がする。
ここに女性が寝ていますよ とアピールしてるだけだ
583名無し野電車区:2011/12/04(日) 19:42:06.05 ID:/7KTIyjV0
>>576
 わざわざ青森まで行ってまで吉野家やココイチかよ。
おさない食堂だと土地のものが食べれるぞ。
まぁ、まともな食事を出してくれる分、高いけど。
584名無し野電車区:2011/12/04(日) 19:44:13.82 ID:UiIuM7540
上り日本海、青森定刻に発車しましたよ。
585名無し野電車区:2011/12/04(日) 19:49:03.59 ID:0xEjrSx/0
>>583
でも時間に余裕のない時は吉野家はいいと思う
586名無し野電車区:2011/12/04(日) 20:20:48.99 ID:dc8VrwAZ0
むかし、さくら号で長崎往復した時、2時間ばかりの滞在時間で
吉野家に入ったのも今はいい思い出・・・。
587名無し野電車区:2011/12/04(日) 20:25:36.89 ID:51A1Wkko0
>>583
鉄ヲタが旅行しても地元貢献には全然ならない典型だよな
588名無し野電車区:2011/12/04(日) 20:26:41.79 ID:57ZEq5HK0
>>583
おさない食堂いいよね。地元の人もけっこう来てる。
つーか先々月に行って店名失念していたのだが>>583読んで何気なくおさない食堂検索したら見覚えのある店内写真w
589名無し野電車区:2011/12/04(日) 20:30:09.76 ID:51A1Wkko0
>>585
時間に余裕がなければ駅弁だろ

金がなければ吉野屋かもしれんが
590名無し野電車区:2011/12/04(日) 20:44:18.92 ID:O2EEFD/Z0
吉野家の持ち帰りw
591名無し野電車区:2011/12/04(日) 20:44:33.95 ID:INCP139tO
地方の変なパッケージの菓子パンを見つけるとつい沢山買ってしまう
地域に金を落としてる形にはなってるはずw
592名無し野電車区:2011/12/04(日) 20:45:02.96 ID:wqqUvsMY0
寝台車内に吉牛、マックの匂い・・・
本人はよくてもな

青森の混んでるホーム待合でもひとり吉牛喰ってたおっさんいた
(こんなの所にテイクアウトするなら店で喰えばいいのに)
暖房の効いた狭い部屋だったし当然匂いは充満・・・
593新ニイ:2011/12/04(日) 20:49:30.55 ID:J2RZXPqM0
なんか欲しくなるし、食べてなかったらそれはそれでくせぇ〜し、マナーがかけてる。
594名無し野電車区:2011/12/04(日) 20:51:39.13 ID:lr8QUyjw0
「食べ物がその人を作る」というのはホントなんだな・・・
595名無し野電車区:2011/12/04(日) 20:51:41.56 ID:0xEjrSx/0
最近のファミリーマートってその店のある地域のお土産とかも売っているの?
596名無し野電車区:2011/12/04(日) 21:03:39.78 ID:Telm7TGr0
青森でカレーライス食べたくなったらココイチもいいけど
アウガの地下の食堂がオススメ
豚バラ肉とろけてる〜
597名無し野電車区:2011/12/04(日) 21:06:47.31 ID:51A1Wkko0
>>594
だな

舌ってのは鍛えないと味が分からないものだし
598名無し野電車区:2011/12/04(日) 21:16:29.76 ID:SusyoHKSO
>>591
青森の工藤パン製、イギリストースト新味は【濃厚ミルク】。
599名無し野電車区:2011/12/04(日) 21:17:13.81 ID:tthWAw/I0
低気圧も去ったし、今後1週間くらいは天候による運休はないと見ていいかな。
6日の下りと8日上りに乗る予定なんだが。
600名無し野電車区:2011/12/04(日) 21:38:30.12 ID:twbqC769O
上り日本海は定時だよ。

駅前のファミマと吉野家(元ヤマザキデイリー)で夕食&酒を買って何が悪い。地元に金落としてるじゃん。

月イチかニくらいで青森来てるんだから、そんなしょっちゅう地元の物食ってられるかよ。飽きるわ。
601名無し野電車区:2011/12/04(日) 21:47:08.52 ID:SusyoHKSO
>>600

せめてイギリストーストは買ってやってくれ
602名無し野電車区:2011/12/04(日) 21:49:53.19 ID:O1py7Y/c0
>>598

おお同士!
ホーム売店で必ず見つけて買っている


青森駅ホームのそば処八甲田は
青森着たら儀式的に必ず食ってるぞ
寒いから蕎麦が食えれば満足
吉野家も何だかんだ結構重宝するな
地のものの食い物といっても何処が当りかもよくわからんし
敬遠しがちになる
603名無し野電車区:2011/12/04(日) 21:53:42.06 ID:p+HkOg4Y0
よくいるけど、鉄道ファンで一人称が「吾輩」とか「拙者」とか言ってる奴はヲタであることが多い
604名無し野電車区:2011/12/04(日) 21:54:13.78 ID:O1py7Y/c0
>>587
すまん
俺んちの近所はすき家しかないド田舎なんだw
605名無し野電車区:2011/12/04(日) 21:56:32.76 ID:UiIuM7540
吉野家は上り日本海降りて、乗り継ぎ時間に食うもんだろ。
明日は明石か、姫路で食うつもり。
おっとオヤスミ放送だ、
寝るわwww
606名無し野電車区:2011/12/04(日) 22:10:45.47 ID:E8VG9vM6O
地元に金落とす
ってよく使うけどさ
胸はって言えるのは少なくとも万単位以上を豪勢に使ってきた時じゃないか?
3000円の安宿泊まって飯が吉野家?
とてもじゃないが地元に金落としたなんて言い回しはおこがまし過ぎて俺は他人には言えんがなぁ
607名無し野電車区:2011/12/04(日) 22:11:28.86 ID:Ujjbh2h40
12日の大阪発のきたぐにの8号車のB寝台を城端沿線の駅にパン下下段を頼んだら取れたので早速新潟まで乗ることにした
608名無し野電車区:2011/12/04(日) 22:15:11.01 ID:ynkdSSoWO
アウガ(だっけ?)裏の海鮮屋で西の乗務員見たことある。
何度か見かけてるので、有名なのかもな。
味は主観になるが悪くないよ。
609名無し野電車区:2011/12/04(日) 22:16:06.17 ID:E8VG9vM6O
>>607
下段でパン下指定する意味あるの?
610名無し野電車区:2011/12/04(日) 22:21:42.04 ID:eAqnD4850
青森駅ホームに蕎麦屋あるのに・・・去年あけぼの出発前
そこで飯済ませた
611名無し野電車区:2011/12/04(日) 22:44:34.98 ID:2rjoQdUc0
一週間ほど前に下りに乗ってきた
新幹線ができる前は何もなかったのに、新青森の充実っぷりがすごかった

駅ビルの中に飲食店がたくさんできてて、しかも時間が遅かったから一部の駅弁が半額だったし
賞味期限の近いお土産物が福袋になってたり、知ってたらそっちを買ったのに
まったく同じ物を別の売店で定価で買っちゃったよorz
612名無し野電車区:2011/12/04(日) 22:50:16.37 ID:O6QwqgfA0
金を落とせって言うんなら落としたくなるようなお土産や新しい名産品を作るなりすればいいんだ。
はっきり言って観光地に来たら絶対金落とせなんてのは地元民の甘えでしかない
613名無し野電車区:2011/12/04(日) 22:52:41.24 ID:ZpuvzpKP0
北斗星スレより


888 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2011/12/04(日) 21:37:09.38 ID:/c8t8+XZO
実質、「まけぼの&ドボン海」かね?


日本海がウヤになったら「ドボン海」なのか?
614名無し野電車区:2011/12/04(日) 22:55:06.44 ID:f6pRj0E9O
この勘違いっぷりがまた痛いな
615名無し野電車区:2011/12/04(日) 23:05:45.63 ID:wqqUvsMY0
「勘違い」はまたガブガブ行って来るだけだから放置しておけばいい

ところで、

>>613
なら「北斗星」の場合は何?
616名無し野電車区:2011/12/04(日) 23:06:18.39 ID:wqqUvsMY0
行って→言って
617名無し野電車区:2011/12/04(日) 23:13:37.08 ID:dc8VrwAZ0
>>611
お土産福袋か・・・いいこと聞いた!

>>615
そりゃ死兆星に決まってるでしょ?
618!ninjya:2011/12/05(月) 00:00:12.95 ID:kfNZ/YkH0
1円だろうが10000円だろうが金は金。積もり積もればなんとやら。
チェーン店だろうがなんだろうがお金をおとして下さりありがとうございやす。
もっと青森来て欲しいけど航路も鉄路も悲しい状況だからねぇ。
関東からは新幹線があるけど、関西、九州、北陸、東北他県からは来にくくなってるのは
まぎれもない事実であって。
長距離列車もしかりだけど短距離列車も少ないからね。田舎の性だけど、悲しいね。
在来青森直通列車、あってほしいけど、政治的な金がないのもまた田舎の悲しい性で。
619名無し野電車区:2011/12/05(月) 00:06:52.99 ID:Di9w/vhA0
>政治的な金がないのもまた田舎の悲しい性
無いんじゃなくて新幹線に全部注ぎ込んだんだろ。
欲しけりゃ東通を作る様お願いしてくれば。
620名無し野電車区:2011/12/05(月) 00:08:37.73 ID:SpyGAIHg0
朝飯からやってるのか>おさない食堂
遅延せず着いたら行こう。
函館朝市でメシ食べるよりいいかも。
621名無し野電車区:2011/12/05(月) 00:18:14.58 ID:P0XDTxPd0
正直日本海がなくなったら
長距離走れる車を購入しない限り
青森に行くことはないんじゃないかな俺は

日本海に乗るついでに青森に行ってた感じ
622名無し野電車区:2011/12/05(月) 00:25:39.29 ID:aDMnKE2a0
きたぐには遅れてるん
623名無し野電車区:2011/12/05(月) 00:36:46.89 ID:E0ELNOdhO
きたぐになう

順調
624名無し野電車区:2011/12/05(月) 00:41:32.69 ID:LgIu0Tsq0
>>606
他人の金の使い方にとやかく言うのもおこがましい気がするのだが・・・
625名無し野電車区:2011/12/05(月) 00:45:45.24 ID:0AKHSKoO0
606はお金持ちだから仕方ない
626名無し野電車区:2011/12/05(月) 00:51:07.15 ID:aDMnKE2a0
順調ですかありがとうございます
日本海はどうなんですか
627名無し野電車区:2011/12/05(月) 01:00:14.58 ID:ATfkFfAC0
おさない食堂とかってバカ丸出し
あそこはただ高いだけの店
駅前旅行しかできない鉄ヲタってマジできもいねw
丼物が1800円とかって、足元見られ杉だろjk
628名無し野電車区:2011/12/05(月) 01:02:53.97 ID:EH4C4e8o0
と、吉野家しか行ったことがない貧乏ヲタが僻んでおります
629名無し野電車区:2011/12/05(月) 01:27:36.23 ID:qopUUcZ90
>>610
6時にしまるから日本海乗る前に食べることができないんだよね。
せめてあと30分やってれば・・・
630名無し野電車区:2011/12/05(月) 01:46:20.89 ID:9+SZvfeJ0
駅蕎麦と言えば昔、上りのはやぶさに乗っている時に門司で先発する普通列車に
乗って下関へ先行して、駅蕎麦でふくうどんを食べたり、ホームに入ってきた
富士・はやぶさを待ち受けて撮影したりなんてことを何度かやっていました。
やってる最中、ちょっと時刻表トリックな感じで小説やドラマにある殺人事件の
アリバイ作りに利用できないかな・・・? なんて考えていたものです。
でも、厳密に言えば下車前途無効ってことで特急券・寝台券は無効になっちゃうのかな。
631名無し野電車区:2011/12/05(月) 01:54:16.30 ID:qopUUcZ90
>>630
有人駅なら改札でない限り途中下車にはならないのでは
632名無し野電車区:2011/12/05(月) 01:58:43.76 ID:RJ8kJb770
青森の食事はいつものっけ丼にしてる
http://www.acci.or.jp/nokkedon/
633名無し野電車区:2011/12/05(月) 04:19:26.78 ID:xaGvyAWj0
きたぐに、どうも臨時化・車両変更が濃厚(まだ確定したわけじゃないが)みたいだけど、全然報道無いね
でも、583系の定期運用消滅って、大阪発のブルトレ消滅にも匹敵するほどの一時代の区切りじゃない?
ある一定以上の人に国鉄色の583系の写真見せたら、特に鉄道ファンじゃなくとも、
「ああこんなの走ってたね。」
くらいは言うでしょ
昼行特急色ほどの印象はないかもしれないし、今は国鉄色じゃないけど、全国を駆け抜けた車両なんだし、報道の価値はあると思うけどな
634名無し野電車区:2011/12/05(月) 05:39:38.52 ID:VWF2/X4nO
>>624
金の使い方をどうこうは言ってない
必要最低限クラスの金の使い方で金を落としたと偉そうに言う言い方に違和感がある
635名無し野電車区:2011/12/05(月) 05:58:20.97 ID:4f18PF4PO
日本海は廃止されるけど、まだあけぼのがあるので、青森に行くことはある。
でも、583寝台が無くなれば、新潟に行くことはもうないなあ。
636名無し野電車区:2011/12/05(月) 06:54:03.26 ID:0UCd72bj0
>>609 583系唯一2段が味わえるスペースだから
637名無し野電車区:2011/12/05(月) 07:05:39.05 ID:XksC0oXR0
上り日本海定刻です。
638名無し野電車区:2011/12/05(月) 07:11:33.52 ID:VWF2/X4nO
>>636
中段に意味があると思うんだがなぁ
本人が納得してんならいいか
639名無し野電車区:2011/12/05(月) 07:16:32.20 ID:gUYOOwmQO
>>637
情報thx!関西のどこかで「お迎え」しますw
640名無し野電車区:2011/12/05(月) 07:19:35.30 ID:24ExvGAc0
>>587
青森の店がどうかは知らんけど
吉野家やココイチはFC店も多いから
地元の会社ってことも多いよ
641名無し野電車区:2011/12/05(月) 07:28:12.87 ID:4f18PF4PO
>>636

ロネは?
642名無し野電車区:2011/12/05(月) 09:01:37.35 ID:aDMnKE2a0
サンライズって遅れてた?
643名無し野電車区:2011/12/05(月) 09:03:49.86 ID:ha2JUFyd0
>>635
国鉄好きなら、まだ200系上越新幹線があるぜ(東北新幹線からは撤退ずみ)
こっちももうすぐなくなるから、新潟へ行くなら今のうち
644名無し野電車区:2011/12/05(月) 09:08:23.34 ID:a4HedZ36O
きたぐには北陸トンネル火災事故により、多数の死傷者を出したが、
事故の検証により、後に誕生する鉄道車両の難燃化を進化させたのだから、
事故を教訓に国鉄、車両メーカーが真摯に事実を受けとめ、
再発防止に取り組んだことにスポットライトが当たってほしい。
昨今の企業、役所の無責任体質、責任転嫁の悪質ぶりに一石が投じられればいいが、
マスゴミに期待しても無駄か…
645名無し野電車区:2011/12/05(月) 09:11:56.33 ID:LXtDYfdl0
近江麻衣子なう。
サンダー通過侍だそうで…
646名無し野電車区:2011/12/05(月) 09:47:11.16 ID:0c+lcahFO
>>643
E4系やまびこ→200系とき→583系きたぐにのパン下で今帰ってきた全部もう少しで無くなるから、これなら王道かな??
647名無し野電車区:2011/12/05(月) 09:51:04.87 ID:xqXJzu/B0
>>644
きたぐに廃止なら取り上げやすそうだけど
臨時化が本当だとしたら取り上げにくいんじゃ

とはいえ、どのメディアにも鉄はいるから
書きたい流したいと思う人間はいるんじゃない?
それが許されるのか受け手の興味と合っているのかという課題はあるんだろうけど
648名無し野電車区:2011/12/05(月) 09:53:22.60 ID:24ExvGAc0
649名無し野電車区:2011/12/05(月) 09:58:15.02 ID:LXtDYfdl0
648

この人、芸名?
おおつびわこ、っていう人は知ってるが。
650名無し野電車区:2011/12/05(月) 10:06:05.44 ID:4f18PF4PO
>>643
先週すでに原色200系乗ってきたぜ。
上りきたぐに乗るために、乗ったときがそうだった。
近くにいた爺さん達が懐かしいと言って、写真撮っていたよ。
651名無し野電車区:2011/12/05(月) 10:16:48.02 ID:aDMnKE2a0
きたぐには生きると思う
652名無し野電車区:2011/12/05(月) 10:18:18.17 ID:aDMnKE2a0
>>649
その人タレントやで
653名無し野電車区:2011/12/05(月) 10:20:44.38 ID:XQEegKEFO
おおつ るぎたんなら知ってるが
654名無し野電車区:2011/12/05(月) 10:44:56.35 ID:aDMnKE2a0
そうなん
655名無し野電車区:2011/12/05(月) 10:53:06.69 ID:24ExvGAc0
>>649
本名
656名無し野電車区:2011/12/05(月) 12:03:55.11 ID:rbdQXOuS0
きたぐには列車の性格上何とか北陸新幹線開業まで残りそうな感じがする

657名無し野電車区:2011/12/05(月) 12:04:36.10 ID:rbdQXOuS0
>>656
北陸新幹線金沢開業までです
658名無し野電車区:2011/12/05(月) 12:31:39.41 ID:W+fpU6oI0
11月上旬 某会議室
議長「それでは、予定通り日本海は来春廃止で決定とします」
職員A「ちょっと待ってください。最近何かと当社に対する鉄道ファンのイメージが悪いということを聞いております。当社から定期客車が完全消滅することはさらに彼らの印象を悪くしてしまわないでしょうか?」
職員B「そんなやつらのことはどうでもいいよ」
職員A「いいえ、廃止をちらつかせて存続とするとファンの好感度もあがるし、1年限定で存続するとかで十分収益も見込まれると思うのですが」
議長「そうですね、もう1年様子を見るもいいかもしれませんね」
しばし、議論の後
議長「それでは日本海は廃止の検討中ということでどこかの新聞に書いてもらいましょう。その後の発表でお客様のご要望により1年存続ということにしましょう」

というシナリオだったらいいのになあ
659名無し野電車区:2011/12/05(月) 12:48:44.07 ID:YvXmI5Nr0
658

僕池沼、まで読んだ
660名無し野電車区:2011/12/05(月) 12:59:15.47 ID:U/srmL6M0
>>659
自己紹介乙
661盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2011/12/05(月) 13:27:38.08 ID:2N+GCqw+O
>>644
それ以前に北陸トンネルの日本海の電源車の火災があった教訓が生かされずに惨劇になったのがきたぐにの事故だったんだがな
662名無し野電車区:2011/12/05(月) 13:32:47.43 ID:xxr+ldyz0
すみません,地元の窓口の人が頼りないので質問させてください。
大阪発で,日本海→東北新幹線→東海道新幹線 で新大阪に戻ります。
日本海は乗り通したいので青森まで行きたいです。
この場合,乗車券は
大阪→新青森→東京→新大阪ルートの片道
新青森←→青森(往復)
でよいのでしょうか?
それとも,大阪←→山科の往復が必要なのでしょうか?
663名無し野電車区:2011/12/05(月) 13:46:54.09 ID:dy8dj2i80
>>662
一周切符だと山科<>新大阪が被るので
帰りの山科>新大阪は別に買うようになるかと
664名無し野電車区:2011/12/05(月) 13:47:15.47 ID:t/oFZWzS0
>>658
俺も同じ気持ちだよ
お花畑な脳みそ乙!と言われてもね

>>661
確か日本海のウテシがトンネル内で停車することは危険と判断し、
トンネル内を走り抜けてから停車し、大惨事は免れたものの
ウテシは運行規定違反で処分された件ですね

きたぐに事故後にウテシは処分撤回され、復職および名誉回復されたけど
複雑な気持ちだったと想像
665名無し野電車区:2011/12/05(月) 16:19:30.08 ID:Cye1+lLB0
>>662
新大阪→新青森→東京→山科
新青森⇆青森
山科→新大阪
でいいはず
666名無し野電車区:2011/12/05(月) 16:20:52.71 ID:Cye1+lLB0
>>665
×新大阪
◯大阪
667名無し野電車区:2011/12/05(月) 16:37:22.70 ID:pXrqyJJ9O
大阪から青森まで、日本海に使えるお得なきっぷがあればいいけど、ないみたいですね。
北海道に用事があれば道南ゾーン買うんだけど、用事もないし。
668名無し野電車区:2011/12/05(月) 17:28:27.83 ID:9uBfBmGvO
トンネルで止めりゃー死人も出るわな
669名無し野電車区:2011/12/05(月) 18:13:29.42 ID:58YEMnhPO
>662

被るのは京都-大阪では?
670名無し野電車区:2011/12/05(月) 18:17:26.65 ID:STPS8gP6O
>>662>>667
期日限定、東日本エリアのみだが
東北応援パス
直江津(金曜発下りなら新津)〜青森〜東京〜熱海が\9,500

俺は東日本エリア在住なので
東北応援パス+直江津〜大阪の乗車券+青春18で上りに乗る予定
671名無し野電車区:2011/12/05(月) 18:46:06.84 ID:PL+i2woi0
一筆書ききっぷで日本海やきたぐに乗る人少なからずいるのかな?
それにしても北陸本線って一筆書ききっぷで乗るには丁度いい路線なのでは?
672名無し野電車区:2011/12/05(月) 19:10:27.95 ID:cW4vQDae0
オレは柏原→大阪→<きたぐに>直江津→越後湯沢→<SLみなかみ撮影>→東京<MLながら>→名古屋→亀山→高井田

柏原→大阪→<きたぐに>新津→<SLばん物撮影>→会津若松→郡山→東京→<MLながら>名古屋→亀山→高井田
のパターンが多かった
673名無し野電車区:2011/12/05(月) 19:52:15.25 ID:4X06BrkuO
>662
正しくそのルートで10月に乗車した。
切符は、大阪→新青森→東京→山科と、連続乗車券で山科→大阪。
別途で新青森青森が必要。
674名無し野電車区:2011/12/05(月) 19:52:40.18 ID:4X06BrkuO
>662
正しくそのルートで10月に乗車した。
切符は、大阪→新青森→東京→山科と、連続乗車券で山科→大阪。
別途で新青森青森が必要。
675名無し野電車区:2011/12/05(月) 19:54:12.34 ID:4X06BrkuO
すまん、二度ポチっとしてしまった!
676名無し野電車区:2011/12/05(月) 20:17:04.82 ID:kc/wdh2+O
飛び出しの青森は
復路専用乗車券か?
現金精算で再入場の際は新青森まで乗車券買って下さいか?
677名無し野電車区:2011/12/05(月) 20:32:25.03 ID:q/d6bSL30
>676
673だが、その時は青森で一泊したので新青森→青森と青森→新青森で乗車券を購入。
酉の窓口で乗車券と指定券を購入した際に駅員から飛び出し部分の往復乗車券が要ると説明された。

>672
大阪→(きたぐに)→新津→(SLばん物&あいづライナー)→郡山→(やまびこ)→東京→(のぞみ)→大阪
大阪→(サンライズ)→東京→(はやて)→盛岡→(こまち)→秋田→(きらきらうえつ)→新潟→(きたぐに)→大阪
一筆書きで行けるところまでの乗車券にするから、だいたい山科〜大阪間は連続乗車券のお世話になった。
678名無し野電車区:2011/12/05(月) 20:36:59.84 ID:JlVXp1Z40
新青森-青森間なんで特例作らなかったのか疑問だ
679名無し野電車区:2011/12/05(月) 21:33:51.33 ID:68x+OuZo0
昨日上り日本海乗ってきた。
夜暗かったが、羽越線沿いのヘッドマークに象徴されるような白波。
敦賀の釜交換ショー。
敦賀〜新疋田間のループ線で、下りサンダバとの交差。
琵琶湖の景色。

結構見所あった。
680名無し野電車区:2011/12/05(月) 21:56:14.74 ID:PL+i2woi0
新青森-青森間乗車券で特急自由席に乗れるようにしたのはダイヤ上の制約や料金面、
距離等を総合的に判断してのことかな?
681名無し野電車区:2011/12/05(月) 22:34:52.63 ID:G/0VmYJd0
新青森って何もないところだな
青森人は不便じゃねえのかよ
682名無し野電車区:2011/12/05(月) 22:44:43.61 ID:0NSx6f0j0
>>678
特例があるのは分岐駅を通過する列車がある(あった)ところだけのはず
新青森には全列車が停車するので、青森まで行って戻る必要性がない
683名無し野電車区:2011/12/05(月) 23:58:57.31 ID:VBQhT0gO0
新大阪→新青森→東京→山科
新青森→青森(往復)
山科→京都
京都→新大阪
にした方が若干安くなりますよ
684662:2011/12/06(火) 00:11:58.38 ID:4T/z1scK0
皆様いろいろ教えて頂いてありがとうございます!!
大変勉強になりました。安くする方法ってほんといろいろあって悩みます。
今週出発なので,楽しんできたいと思います!
685名無し野電車区:2011/12/06(火) 00:28:14.87 ID:Y8+MI5Ee0
>>662

今週何曜日ですか?
僕も同じルートです
686名無し野電車区:2011/12/06(火) 00:39:59.49 ID:wLj5ZGzdO
大阪〜青森(新津・秋田経由)
青森〜新大阪(新青森〜大宮・名古屋経由)
の分け方に普通はなるんだろうけどな
大阪〜新青森〜山科を買って、新青森〜青森と山科〜新大阪を車内で精算した方が良さげ
新大阪〜京都を新幹線で、京都から日本海の特急券を半額とか、新幹線は回数券を仕入れるとかすれば安くなるかも
687名無し野電車区:2011/12/06(火) 00:43:07.33 ID:PBBzHLvr0
>>686
>新幹線は回数券を仕入れるとかすれば安くなるかも
これがよく分からんのよね
688名無し野電車区:2011/12/06(火) 00:55:47.84 ID:16L4ac330
>>687
回数券はバラ売りはしてくれない。ただしこれは駅で買う場合。まあ回数券全部使えば安くなるけど。

金券ショップとかに行くと回数券がばら売りされていたり、私鉄線なんかの株主優待が売られていたり
するからね。それを1枚買うと安上がりに済むケースがあるのよ。
689名無し野電車区:2011/12/06(火) 00:59:10.12 ID:uaRhbcRh0
今新潟を走行中の寝台日本海の実際に撮影した画像ください
父が葬式で秋田に向かっています
無事を確認したいんです
沿線の人お願いします
690名無し野電車区:2011/12/06(火) 01:25:37.87 ID:q6MKL5QY0
>>689
乗客の顔まで特定できるような写真撮ってる人は
いないと思うが…
691名無し野電車区:2011/12/06(火) 01:27:25.78 ID:uaRhbcRh0
いえ単に走行中の列車だけでOKです
窓なんて写しても意味無いですからね
ライブカメラも全然ありませんねえ
新津に到着してるはずです
この後北上中沿線の人お願いしま
692名無し野電車区:2011/12/06(火) 01:38:08.05 ID:dKA0nZPfO
すっ(^・^)Chu♪
693名無し野電車区:2011/12/06(火) 01:38:49.29 ID:PBBzHLvr0
>>688
ああ新青森からの東北新幹線と、東京からの東海道新幹線ね
了解
694名無し野電車区:2011/12/06(火) 03:59:43.68 ID:uaRhbcRh0
現在酒田です
もうすぐ到着してしまいますね
寝ます
695名無し野電車区:2011/12/06(火) 04:24:32.38 ID:5Pi+Daf1O
乙!
696名無し野電車区:2011/12/06(火) 07:15:49.28 ID:VG7iLs1wO
ウヤが気になるこの季節
木曜日辺りからまた微妙か?
697名無し野電車区:2011/12/06(火) 07:36:33.33 ID:BLOme1kaO
今週は大丈夫じゃないか?低気圧くるが発達しないようだし
698名無し野電車区:2011/12/06(火) 10:05:21.38 ID:ZIXDxT+50
>>688
でも今回のルートで回数券組み込んでも安くならんのじゃないか?
699名無し野電車区:2011/12/06(火) 11:01:31.42 ID:wLj5ZGzdO
>>698
期限切れが近い奴なら安かったりする
東京〜新大阪なら12000円くらいのも有る
700名無し野電車区:2011/12/06(火) 11:17:25.01 ID:elVO2aRK0
素直に一筆書き+で行ったほうが良いかと。
はやぶさ、はやてのグランクラスに乗ってみるのもいいかも。
701名無し野電車区:2011/12/06(火) 12:14:21.31 ID:e398stWD0
正直最近の安い時のスカイマークを見ていると鉄道ファンでもスカイマークを
利用する人が少なからずいるのかな?
702名無し野電車区:2011/12/06(火) 12:34:06.47 ID:wLj5ZGzdO
片道飛行機なら時間も値段も得
ただ関西〜東北は本数が無いけど
703名無し野電車区:2011/12/06(火) 13:14:42.85 ID:q95TnNw60
SL復元しても、まともなリバイバル運転しない件・・・
はっきり言って、ゴミだね
http://lockerz.com/s/162160676
http://c0014074.r32.cf1.rackcdn.com/x2_9aa6024
イージス艦108番艦 あけぼの
イージス艦173番艦 こんごう
704名無し野電車区:2011/12/06(火) 13:22:35.62 ID:sovj/tyJO
>>703
あけぼのはイージス艦じゃなく通常型護衛艦な

スレチだから軽い突っ込みで抑えとく
705新ニイ:2011/12/06(火) 14:17:21.78 ID:bbatVPKL0
冬になると遅延の可能性が高まる。きたぐにが13:00に金沢を通ったりすることもある。
遅延は願わないが、遅れたら出撃しなければ・・・
706662:2011/12/06(火) 14:27:05.99 ID:4T/z1scK0
同じ行程の方,結構いらっしゃるんですね。
今回は平日発の平日着です。
いろいろ考えましたが,一筆書き+末端往復で行きます。
グランクラスも予算があればいつか乗りたい…。
707名無し野電車区:2011/12/06(火) 15:50:10.49 ID:eGM922xr0
歴代の鳥海/ちょうかいは名艦。太平洋戦争でも活躍した。
三陸沖で家とともに流されていた男性を救助したのもDDG176ちょうかい。
羽越本線の列車名で復活してほしい。


708名無し野電車区:2011/12/06(火) 16:05:59.27 ID:gf3Wf5yPO
>>701
スカイマークは欠航、機材繰りによる遅延時の対応が悪いから、
自分はリスク回避のため、JALかANAを利用しています
709名無し野電車区:2011/12/06(火) 17:12:27.58 ID:ZIXDxT+50
ところで最近は廃止ネタが小康状態だけど
正式リリースが来るとしたら次の時刻表(またはそのあたりのHP発表)で、
って感じなのかな?

1月号に廃止が載らなくて3月廃止ってあり得るの?
710名無し野電車区:2011/12/06(火) 17:16:54.78 ID:8Au4+JUy0
ダイヤ改正については例年通りなら来週金曜日の発表みたいです
711名無し野電車区:2011/12/06(火) 17:16:58.77 ID:0NGzzHiO0
臨時の件とかどうなるのかまだわからんし、生殺し状態だな
712名無し野電車区:2011/12/06(火) 17:17:37.90 ID:XR7T5manO
>>701
名古屋〜札幌
便利すぎ
713名無し野電車区:2011/12/06(火) 18:32:46.20 ID:ifY/F/rj0
>>701
オレは大阪だからSKYはもっぱら夜行全廃の九州行で利用だな。
やはり機材繰りがぎりぎりなのか、遅延は頻発なので現地での足は列車でなくレンタカー利用にしている。
関西からは神戸空港発になるが搭乗者は駐車場が24Hまで無料、延長は割引で1日1000円最大なので便利。
北行きは新千歳のみ。トワかはまなす+日本海との組み合わせになるだろうなな。
714名無し野電車区:2011/12/06(火) 19:26:44.62 ID:7AuYvO3+0
さあ、長期予報も駆使していつ乗りに行くか、
また寝台券確保済の人はちゃんと運行しそうかチェックしよう!
一ヶ月予報 http://tenki.lbw.jp/cgi/lbw/1month.cgi?0
三ヶ月予報 http://tenki.lbw.jp/cgi/lbw/3month.cgi?0


>>670
自分は東京在住なんだけどスリーデーパスと東京→新大阪の新幹線、
300系ひかり501号と大阪→直江津の普通乗車券を組み合わせる予定。
ひかり501号の大阪着が9:30分と早いので神戸観光&ソープで一発抜いて
スッキリしてから日本海に乗車予定。青森で日本海下車後はスーパー白鳥で
函館往復、上りあけぼので帰京するプランです。
715名無し野電車区:2011/12/06(火) 19:58:54.94 ID:B06NzePH0
元旦きたぐにロザwwwwww
716名無し野電車区:2011/12/06(火) 20:10:43.38 ID:e398stWD0
行きスカイマーク、帰りトワイライトエクスプレスで旅行したことある人いる?
717名無し野電車区:2011/12/06(火) 20:19:12.95 ID:JlOwBvrYO
>>716
今年のGWにやったよ。行き神戸からスカイ。
帰りトワ
718名無し野電車区:2011/12/06(火) 20:21:29.94 ID:e398stWD0
>>712
さっき公式HPで見たけど時間帯がいい上に安いのがいいなあ
719名無し野電車区:2011/12/06(火) 20:27:18.49 ID:e398stWD0
>>718
安いというのは安い時だと新幹線で名古屋東京間を同じくらいの値段で
乗れるということです
でもそういう時って長距離の場合満席っていうのが多いような…
720名無し野電車区:2011/12/06(火) 20:29:13.99 ID:e398stWD0
>>719
新幹線で名古屋東京間乗るのと同じくらいの値段ということです
721名無し野電車区:2011/12/06(火) 20:41:40.36 ID:tLwib3NYO
乗り納めします。12月10日の青森行きはB上段、帰りの11日青森発はA上段ですが20系銀河以来のブルトレで楽しみです。
下段か
722名無し野電車区:2011/12/06(火) 20:47:35.04 ID:tLwib3NYO
>>721ですがミスってしまいました。
下段が往復取れれば良かったのですが急に乗りたくなり駅までキップを買いに行きました。
723名無し野電車区:2011/12/06(火) 20:48:51.05 ID:ifY/F/rj0
格安航空も夜行列車も共存してほしいな。
が、不景気で旅行者数そのものが減少してるんだな。
仕事も減少して人員削減で休みはかえって取りづらいしな。
結婚式簡略化や家族葬がふえて遠方の親戚に出向く用もめっきり減った。
給料が増えて休みが減ったとかなら、リフレッシュとか言って土曜夜発の夜行で乗り鉄して航空機でとんぼ返りを繰り返すんだけど、今はアーバンエリア内で撮り鉄+吉野家か麺串のうどんに甘んじている。
まあコレはこれでいいんだけど、廃止が見えると、もっと乗っておきたかったなあとしみじみ。
724名無し野電車区:2011/12/06(火) 20:57:23.25 ID:EavBRCZP0
1月6日の下りB下段取れた。
青森から18キップ2回とドリーム号で帰ってこようかなぁと。
十和田観光電鉄にも乗ってみたいし、どういうルートで行こうかな。
725寺澤悟道:2011/12/06(火) 21:57:56.64 ID:XpTf0fDn0
2011.12. 6現在 寝台特急日本海 青森ゆきのA寝台とB寝台はすべて満席。
寝台特急日本海 大阪ゆきはA寝台とB寝台はすべて満席。
A寝台 禁煙車 ×
B寝台 禁煙車 ×
B寝台 喫煙車 ×
726名無し野電車区:2011/12/06(火) 22:05:15.53 ID:u8Xc6PiR0
何時から何時までが満席なの?
まさか向こう1ヶ月満席の訳じゃないよね。
727名無し野電車区:2011/12/06(火) 22:11:15.01 ID:0NGzzHiO0
昼頃に1月6日の上りのAを見てもらったけど、上段しかなかったからやめた
728名無し野電車区:2011/12/06(火) 22:12:23.39 ID:2VNGpRM90
729名無し野電車区:2011/12/06(火) 22:12:44.27 ID:lwZg8y7Y0
>>725
21時ちょい前に窓口で確認してもらったらB寝台だけ残り1だったんだけど
売り切れたか。
トワイライトがB個室残り1だったんでそっちにしちゃったわ。
トワイライトもいつ無くなるか分からないから乗れるうちに乗っておかないと。
730名無し野電車区:2011/12/06(火) 22:16:13.92 ID:iCukUzRF0
ANAは大阪と青森を結ぶ便は就航していないのか。
JALならあるが、こちらは株主優待券がなくなったので、通常期36000円。
これはもう青森に行くことはないな。
731名無し野電車区:2011/12/06(火) 22:43:55.31 ID:EyCfos0OO
>>721
関西から往復するならやはり行きがB寝台、帰りをA寝台にするのが王道ですかね。自分もそのパターンで考えてます。

機関車のモーター音や汽笛って、機関車から2〜3両後ろの客車までなら聞こえてくるんだろうか。その場合逆のパターンにしなきゃいけないから悩みどころでもあるなぁ。
732名無し野電車区:2011/12/06(火) 23:03:10.91 ID:NMdF9c/K0
10日は皆既月食が見えるけど車内から見るのは難しいかな
733名無し野電車区:2011/12/06(火) 23:11:21.33 ID:0O7LvLTFO
この時期の寝台車ってクソ暑くないか?喉も乾くし。
自分はそれが嫌でシンデラ暖房オフで過ごしてたな。蓑虫みたいに羽根布団にくるまって。
734名無し野電車区:2011/12/06(火) 23:12:03.76 ID:+S8hhFwB0
>>724
俺は、18きっぷ(初の赤券)も使って、
大阪ー(きたぐに)→新潟ー(ムーンライトえちご)→新宿→久留里線→鉄道博物館→上野駅ウォッチング
→東京ー(中央東線)→松本ー(中央西線・東海道本線)→大阪
と二人で行ってみる
狙いは当然きたぐに、先の短かそうなキハ30、115系横須賀色(もう少し早けりゃ113系も見られたのに)、
あけぼのや、初めて行く鉄道博物館、あと温泉など
新潟で一日あるんだが、どこか良いところないかな?
735名無し野電車区:2011/12/06(火) 23:12:59.51 ID:UTZNGfCJ0
>>731
汽笛は100メートル以上聞こえるけどモーター音は無理
ロネに乗ったとしてもカニのエンジン音すらほぼ聞こえないし
736731:2011/12/06(火) 23:26:25.07 ID:EyCfos0OO
>>735
詳しい話ありがとうございます。
少し考えたら静粛性が求められる寝台車で色々と雑音が室内に入ってきたら意味ないですよねw
737名無し野電車区:2011/12/06(火) 23:30:55.56 ID:3hwx0ppDO
下りロネはカニが間にいる分だけ遠い
便所寄りでもかすかに汽笛が聞こえる程度
上り1号車ネフは汽笛がよく聞こえるが団体客で埋まっている事多し
738名無し野電車区:2011/12/06(火) 23:52:11.16 ID:7AuYvO3+0
>>732
西日本で高度70度、東日本でほぼ南中時に皆既月食だから
あけぼのソロ上段とかのカーブガラスじゃないと見えないかも・・・。

詳しくはこちらに細かく書かれていますのでよろしければご覧下さい。

【天文】皆既月食 2011年12月10日 全国で欠け始めから終わりまで全過程を見られる好条件
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1322920035/
739名無し野電車区:2011/12/07(水) 00:08:09.51 ID:esYGLPjYO
ロネの洗面所ボロ杉。水出ねえし熱湯しか出なかったぞw
代わりにハネ車の洗面所使った。 日本海
740名無し野電車区:2011/12/07(水) 01:05:06.19 ID:S9uZLqhR0
741名無し野電車区:2011/12/07(水) 05:11:12.22 ID:8YvwZHb50
>>734
越後湯沢駅構内の「ぽんしゅ館」で日本酒試飲、それとセットで土合駅訪問とか、
新潟県を代表するB級グルメ「イタリアン」の食べ比べ(新潟のみかづき・長岡のフレンド)や、
弥彦神社参拝&ロープウエイで登山、天気良ければ冬の日本海を堪能、このあたりかな?
742名無し野電車区:2011/12/07(水) 05:24:04.04 ID:/6FCrmvoO
>>721ですが汽笛とか音もいいですが機関車に引っ張られて行く感じもあじわいたいです。電車ではあり得ないと思うのです。
743名無し野電車区:2011/12/07(水) 06:38:13.54 ID:d6LdsttfO
>>734
スカ色とか湘南色と言ったって、車内は更新されていたら乗ったら一緒
新潟なら初期型115系に乗るべし!
キハ47非冷房・原型エンジン車もあるぞ
744名無し野電車区:2011/12/07(水) 09:53:24.50 ID:xOdRIxoiO
>>739
仮に臨時化されたところで、ロネは編成から外されそうなヨカン
745名無し野電車区:2011/12/07(水) 10:20:58.42 ID:XGp150rD0
サイババ見たら発売開始直後なのに1/7青森行き日本海がすでにABとも完売!
なんですかこれ?
746名無し野電車区:2011/12/07(水) 10:31:26.45 ID:kjvu9RpxO
転売厨の仕業です
747名無し野電車区:2011/12/07(水) 10:41:05.39 ID:xOdRIxoiO
1月三連休初日となる土曜日がA,B共に完売か…
葬式祭りが本格化してきましたね
748名無し野電車区:2011/12/07(水) 10:47:03.60 ID:J0s0iMxR0
やはり休日はもう無理か
平日に休みとって行くしかないな
749名無し野電車区:2011/12/07(水) 10:55:46.19 ID:6herIapQ0
廃止予定とは関係なく、日本海乗車を織り込んだ旅行の計画立ててたのに
どうしてこうなったと言いたいくらいだ…。
明日切符取れるのか?
750名無し野電車区:2011/12/07(水) 11:01:20.10 ID:ovjyLMRo0
葬式鉄のせいで本来ビジネスや帰省や旅行目的で利用したい人が利用できない
いい迷惑だな
751名無し野電車区:2011/12/07(水) 11:03:00.53 ID:xOdRIxoiO
・指定券は取りにくくなる・気象条件は悪くなる
・遅延、ウヤの確立は高くなる

最後の冬は三重苦だ
752名無し野電車区:2011/12/07(水) 11:04:46.27 ID:v7YsmSaX0
テンバイヤーから買って運休になっても知らないぞ。
北陸、トワでも犠牲者がいた様な。
753名無し野電車区:2011/12/07(水) 11:09:31.94 ID:h61UNi4aO
テンバイヤーも一頃に比べればだいぶ減ったけどな
754名無し野電車区:2011/12/07(水) 11:11:42.94 ID:u4maNDSGI
ヤフオクで調べてみて唖然としたわ。
755名無し野電車区:2011/12/07(水) 11:27:32.47 ID:sDWygWMUP
756名無し野電車区:2011/12/07(水) 11:28:13.65 ID:cRkhowk/0
kanikawa sama 何者?
757名無し野電車区:2011/12/07(水) 11:29:26.50 ID:6herIapQ0
転売ヤーから買う気は無いが、キャンセル狙いでちょくちょくチェックしてるが
廃止予定が発表になったそばから出品増えてなぁ…
758名無し野電車区:2011/12/07(水) 11:40:27.22 ID:oAvYsVQcO
1月7日大阪発を買いに行ったら、あっさり満席ですね!って言われたorz
うまい事10時に行けねーYO
759名無し野電車区:2011/12/07(水) 12:11:32.59 ID:EYbKiSMni
>>758
事前受付してくれるとこ近くにない?
760名無し野電車区:2011/12/07(水) 12:41:40.57 ID:13Bz2PRD0
このスレも来春までの命
761名無し野電車区:2011/12/07(水) 12:42:14.93 ID:fDjkj/taO
発表される前に日本海に乗っておいて良かった。
762名無し野電車区:2011/12/07(水) 12:44:51.44 ID:YiouvFtdO
今日発売の下り10時打ちで取れた
763名無し野電車区:2011/12/07(水) 12:49:16.86 ID:IOAghuAV0
12/26上りA下段を放流するけど、時期早杉て需要ないよね
764名無し野電車区:2011/12/07(水) 12:56:05.50 ID:rhtK0yNh0
1月6日発を取ろうと思ったら禁煙は満席になってる…なにこれ
765名無し野電車区:2011/12/07(水) 13:17:28.75 ID:pupEITKuO
葬式祭りが始まったな。もうマッタリした日本海は味わえないよ。
766名無し野電車区:2011/12/07(水) 13:24:19.41 ID:sDWygWMUP
まだ公式で廃止とは謳ってないのにねぇ…
767名無し野電車区:2011/12/07(水) 13:25:41.40 ID:6herIapQ0
さすがに殺伐とした寝台列車というのもなんだなぁ…
新潟まで出てきたぐににするか、洞爺まで戻ってトワイライトにするか
どうしようかなぁ…。
768:2011/12/07(水) 13:33:37.88 ID:5GfH5XNe0
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
769:2011/12/07(水) 13:33:49.23 ID:5GfH5XNe0
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
770:2011/12/07(水) 13:34:10.38 ID:5GfH5XNe0
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
771:2011/12/07(水) 13:34:21.92 ID:5GfH5XNe0
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
772:2011/12/07(水) 13:34:36.35 ID:5GfH5XNe0
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
773:2011/12/07(水) 13:34:53.85 ID:5GfH5XNe0
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
774:2011/12/07(水) 13:35:06.12 ID:5GfH5XNe0
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
775:2011/12/07(水) 13:35:18.96 ID:5GfH5XNe0
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
776名無し野電車区:2011/12/07(水) 14:00:08.77 ID:28m4qx380
ロネは正月休み中はいっぱいだね
今日上りのロネ狙いで行ったら下段は取れなかった…
うちの券が来た時点で残り6つだった
かなり熾烈な争奪戦だったみたいだね…
上段か…ハネと違ってきたぐにみたいに荷物の置き場に困りそうだな…
777名無し野電車区:2011/12/07(水) 14:00:42.22 ID:ywahQuGh0
基地外乙
778名無し野電車区:2011/12/07(水) 14:11:10.67 ID:v7YsmSaX0
埋めはおそらくこいつ。
晒されそうになると出て来る。

755 :名無し野電車区:2011/12/07(水) 11:27:32.47 ID:sDWygWMUP
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kanikawa_sama


756 :名無し野電車区:2011/12/07(水) 11:28:13.65 ID:cRkhowk/0
kanikawa sama 何者?
779名無し野電車区:2011/12/07(水) 14:17:16.04 ID:OI4d1Xs80
こんな怪しいやつ、普通の人は入札しないからしばらくすれば放出されるよ
780名無し野電車区:2011/12/07(水) 14:17:30.06 ID:XGp150rD0
>当方はネットオークション等に関する裁判などで活躍中の大人気行政書士事務所代表者です

自身に関する裁判に活躍中もなんもないだろw
もし自身以外の裁判で活躍中なら明らかな弁護士法違反。
781名無し野電車区:2011/12/07(水) 14:24:56.83 ID:6herIapQ0
そもそも、予約日から8日立てば自動キャンセルだし
プッシュホン予約は売り出し時間が11時からだから
10時瞬殺だと同じ手使えないだろうから必死なんだよ
782名無し野電車区:2011/12/07(水) 14:27:16.95 ID:v7YsmSaX0
横浜の行政書士は、グループになって戸籍の違法取得を繰り返していたしな。
行政書士だから信用出来ますは大嘘。
783名無し野電車区:2011/12/07(水) 14:31:06.89 ID:b2V5ERlV0
仕事ないんだろうな。
高裁近くに住んでるくらいだから、よっぽど裁判大好き人間か?w
784名無し野電車区:2011/12/07(水) 14:36:55.77 ID:NY0sW0z8P
明日、日本海かきたぐにのA下段があれば乗るけどキャンセル出てればいいなあ。
785名無し野電車区:2011/12/07(水) 14:39:16.91 ID:/m4HN4zqO
職業、JRきっぷ転売店かにかわ様店店長かJR非公認JRきっぷ取り扱い店かにかわ様店店長にすればいいのに
786名無し野電車区:2011/12/07(水) 15:00:57.83 ID:G8leo0p30
2010年も廃止の噂がながれたので、その年の3月、往復を
A寝台下段で楽しみました。
廃止までにB寝台に乗りたいのですが、もう、まったりした
雰囲気は味わえそうにないですね。
787スレ梅係り:2011/12/07(水) 15:52:32.72 ID:5GfH5XNe0
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
788名無し野電車区:2011/12/07(水) 15:52:33.85 ID:PdwQjTRL0
全然ロネとれんわ。ほんとに乗る人がGETするなら諦めつくけど、転売屋と思われるのがオクに出ると悲しくなるなぁ。
789スレ梅係り:2011/12/07(水) 15:55:03.37 ID:5GfH5XNe0
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
790名無し野電車区:2011/12/07(水) 15:57:49.13 ID:1+q3gc9N0
大人気行政書士事務所代表者
kanikawa_sama
出ました。常習ですね。以前にも相当面倒なことになりました。
791スレ梅係り:2011/12/07(水) 16:01:32.39 ID:5GfH5XNe0
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
792スレ梅係り:2011/12/07(水) 16:13:59.36 ID:5GfH5XNe0
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
793名無し野電車区:2011/12/07(水) 16:14:35.76 ID:TuK28Bub0
何でもっと天気のいい時期に日本海に乗っておかなかったの?
794名無し野電車区:2011/12/07(水) 16:16:18.55 ID:nfUhfEzS0
そういえば今まで乗ったのはすべて冬だったな
あともっかいくらい乗りたいところだが
撮影場所にも県外のが増えてきたし切符も埋まるようになってきたしもうだめかなぁ
795名無し野電車区:2011/12/07(水) 16:17:17.12 ID:xDrVlqWt0
2年以上続く専用スレ、早くも4スレ目

【人気行政書士】kanikawa_samaへ公開質問 4問目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1271578596/
796名無し野電車区:2011/12/07(水) 16:31:08.12 ID:TuK28Bub0
撮影場所については総合的に考えて大阪行きの場合新大阪〜大阪間の淀川の鉄橋
のところが一番落ち着いて撮影できるのでは?

797名無し野電車区:2011/12/07(水) 16:32:39.41 ID:nfUhfEzS0
夏の間はよくとれたが
冬は遅延しないと取れないな@北陸

雪景色の北陸を走行する姿を撮影するには
日本海がどれだけ遅延するかにかかってる!
798名無し野電車区:2011/12/07(水) 16:50:25.82 ID:d6LdsttfO
そろそろヤバいかな〜
と、6月に下り、10月に上り、共に平日絡みで乗っておいて良かった
マタ〜リと乗車できたよ
799名無し野電車区:2011/12/07(水) 16:55:59.63 ID:pdE+0jBr0
B上段でも取れたのはラッキーなのか
800新ニイ:2011/12/07(水) 17:00:20.47 ID:7/eZqe4s0
797:おまえ遅延を期待してるのか?乗客やJRのことを考えとるんか?
  自己中人間は、きらわれるよ・・・
  
801名無し野電車区:2011/12/07(水) 17:05:53.62 ID:b2V5ERlV0
週末はだいぶ厳しくなってきたね。
来週の平日にマッタリ乗車してきます。
B下段だけど。
802名無し野電車区:2011/12/07(水) 17:05:57.31 ID:nfUhfEzS0
何か冗談で書いたのに
マジにとられるとは思わなんだ
すまん
803名無し野電車区:2011/12/07(水) 17:10:15.86 ID:6herIapQ0
まぁ、カリカリしない…

とりあえず、初志貫徹して日本海の切符確保しよう…。
早朝朝一に事前受付やってくれる駅まで行くか。

たぶん、あり得ないとは思うが
この騒ぎで廃止撤回になったらそれはそれで大変な事になりそうだなぁ。
一応、まだ『予定』であって『決定』ではないからね
804スレ梅係り:2011/12/07(水) 17:12:10.03 ID:5GfH5XNe0
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
805名無し野電車区:2011/12/07(水) 17:12:22.61 ID:nfUhfEzS0
撤回になったほうがありがたいんだが
806スレ梅係り:2011/12/07(水) 17:12:37.72 ID:5GfH5XNe0
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅田梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
807新ニイ:2011/12/07(水) 17:15:44.69 ID:7/eZqe4s0
802:ちょっときつかったな・・すまん。でも遅延を期待するように書かれると自分の会社の利益に影響するからちょっとムッとなってしまう。
  わかってくれてありがとうございます。
808新ニイ:2011/12/07(水) 17:20:14.19 ID:7/eZqe4s0
梅:目ざわりな投稿は、やめてくれ・・・。

日本海は、季節臨じゃないかな〜?12月15日くらいに発表じゃない?
夏の朝にもう一度あの雄姿をみたい・・・。
809スレ梅係り:2011/12/07(水) 17:22:59.03 ID:5GfH5XNe0
>>808
やめるかよバーカ
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
810スレ梅係り:2011/12/07(水) 17:23:19.45 ID:5GfH5XNe0
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
811名無し野電車区:2011/12/07(水) 17:27:25.17 ID:diUbu7Nb0
そろそろ通報できるな
812新ニイ:2011/12/07(水) 17:28:22.65 ID:7/eZqe4s0
809:おまえ身体障害者かうつ病人だろ!自分のやっている行為は、善だと思っているでしょ?
  一刻もはやく精神医療センターへご入院してください。
813新ニイ:2011/12/07(水) 17:30:26.55 ID:7/eZqe4s0
梅に関する投稿は、荒れそうだし、もうやめる!さてと、そろそろ通報か?
814スレ梅係り:2011/12/07(水) 17:32:45.92 ID:5GfH5XNe0
こんなスレほっといても荒れるんだから埋め立てるのが得策。
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
815新ニイ:2011/12/07(水) 17:39:26.11 ID:7/eZqe4s0
梅以外の皆さん本当に我慢できません!すみません!
お前は、何のために梅を投稿している。ほっといてもじゃなくてお前が原因で荒れるんだよ!
迷惑だよ!・・・おまえ梅スレでもたてたらWWWWWWWW馬鹿とはなんだ。調子に乗るのもいい加減にしろ!
816名無し野電車区:2011/12/07(水) 17:39:34.77 ID:pupEITKuO
荒らしは一切無視!
雪煙上げて走る日本海も乙なもんだぜ☆
817スレ梅係り:2011/12/07(水) 17:39:39.34 ID:5GfH5XNe0
必死チェッカーダントツで1位だぜ!!
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
818スレ梅係り:2011/12/07(水) 17:42:32.97 ID:5GfH5XNe0
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
819スレ梅係り:2011/12/07(水) 17:42:50.93 ID:5GfH5XNe0
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
820新ニイ:2011/12/07(水) 17:42:53.34 ID:7/eZqe4s0
816:でも遅延は、期待するなよ!雪煙の日本海は、格好良いけどなwwww!
821新ニイ:2011/12/07(水) 18:42:28.78 ID:7/eZqe4s0
4001レは101だよ。
822名無し野電車区:2011/12/07(水) 18:44:33.09 ID:E3oZhpnt0
>>707
艦船や官庁の船の愛称は平仮名
新幹線の愛称は平仮名で4文字

という決まり
823名無し野電車区:2011/12/07(水) 18:48:39.02 ID:yntqvx2BO
開放ロネって青森に何両所属?
824新ニイ:2011/12/07(水) 18:59:19.85 ID:7/eZqe4s0
823:予備で3両じゃない?
825新ニイ:2011/12/07(水) 19:00:22.59 ID:7/eZqe4s0
予備を含めてね・・・の間違い
826名無し野電車区:2011/12/07(水) 19:10:12.40 ID:b2V5ERlV0
あけぼの用7x2、日本海用9x2、団体その他用6x2 =44両+数両か?
青森の総車両が57両らしいのでこんなもんか。
827名無し野電車区:2011/12/07(水) 19:12:04.01 ID:b2V5ERlV0
アホかい>>自分
ハネ計算してたw
828名無し野電車区:2011/12/07(水) 19:12:28.93 ID:d6LdsttfO
>>822
ひかり、こだま、あおば、あさひ、とき、のぞみ
つばさ、こまち、あさま、はやて、つばめ、さくら、みずほ・・・
829名無し野電車区:2011/12/07(水) 19:13:00.18 ID:nN1AvLdj0
>>825
おじさん
そろそろ安価使ったら?
830名無し野電車区:2011/12/07(水) 19:16:48.45 ID:yntqvx2BO
そうかぁ〜
開放ロネ2両連結してほしいと思ったけど
831名無し野電車区:2011/12/07(水) 19:23:00.07 ID:xOdRIxoiO
日本海が仮に季節臨になったとしても、寝具類の保管の手間を考えたら、
オールBハネ編成になることもありえる

プルマンAロネ人気はこれから上がる一方だ
832名無し野電車区:2011/12/07(水) 19:31:57.45 ID:NuopwPDDO
日本海…廃止
きたぐに…681化して季節臨格下げ

これが現実的なのかな。
きたぐにが完全廃止にならないことを祈るわ。
833名無し野電車区:2011/12/07(水) 19:37:30.78 ID:Y/jSUMjw0
転売野郎が暴れてんのか?いい迷惑だぜ・・・。
北斗星転売厨も警察に検挙された事だし善良な市民としては・・・・な?

【その他の事件情報提供:警視庁】
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
834名無し野電車区:2011/12/07(水) 19:58:14.24 ID:d6LdsttfO
>>830
A寝台であるという優越感と、B寝台より少し広いベッド
その程度の違いで、あの値段の差はボッタクリ
と思う人が大半なので、定期での設定は無理でしょう
もし
あけぼのにも、北斗星にも、カシオペアにも、トワイライトにも
オロネ24が連結されていたら、個室寝台を差し置いてまで乗るか?

開放A寝台は、B寝台が三段で初めてあの値段差を納得してもらえるもの
二段ハネと組んでいる日本海でわざわざA寝台に乗るのは
あの値段差でもA寝台を必要とする人と
希少価値から乗るマニアくらい
835名無し野電車区:2011/12/07(水) 20:07:37.81 ID:Y/jSUMjw0
>>834
たしかにそうですね。三段寝台、それも昔の寝台幅52センチと
比較して値段差納得って感じでしょうか?
まあ、マニアな俺はそれでも乗りたいわけだけど・・・10時打ちでゲットならず。
仕方なく進行方向下段のB寝台で手を打ちました。
836名無し野電車区:2011/12/07(水) 20:10:50.11 ID:5MgJFz6j0
今でこそ葬式厨が殺到してロネも満席だが、それまでは下段が全部埋まるかどうかの
需要しかなかった
葬式進行で競争率が上がり自分がロネに乗れないからといってロネ2両連結しろは勝手な言い草
837名無し野電車区:2011/12/07(水) 20:21:11.26 ID:D0V4hEZE0
>>833
一応出品元が愛知県になってるから愛知県警に通報したほうが良いんじゃないのか?
https://www.pref.aichi.jp/police/mail/ikenyobo.html
838名無し野電車区:2011/12/07(水) 20:32:17.24 ID:v7YsmSaX0
ロネの人気にわろうた。いや悪い事じゃないけどね。
2往復から減便された際に開放ロネはさんざん叩かれた。
一部擁護もあったが、個室の方が良いとの意見が9割以上だったと記憶。
839名無し野電車区:2011/12/07(水) 20:36:24.11 ID:Y/jSUMjw0
>>837
なるほど、愛知でしたか!
さあ、みんなも良識に従ってgo!
840名無し野電車区:2011/12/07(水) 20:44:42.91 ID:TuK28Bub0
そういえばキハ181系はまかぜや489系能登引退直前って自由席がありながら
高いグリーン車になぜか人気があったのは一体…
ちなみに489系のグリーン車ホームライナー鴻巣で乗ったけど
841新ニイ:2011/12/07(水) 20:52:41.51 ID:1ZqT4kGe0
いっぱいは、最終日だけだったね!(急行能登(489系))
842名無し野電車区:2011/12/07(水) 20:53:46.03 ID:Tp3UpbA5O
>>840
形式的な意味でじゃない?
最後の形式キロや形式サロってことだったわけだし
843名無し野電車区:2011/12/07(水) 21:02:25.99 ID:Y/jSUMjw0
>>842
東海道線から最後のサロ113が無くなるときも結構な賑わいだったな・・・。
自分は会社終わってから小田原へ行って上り最終で東京へ帰ってきたけどほぼ満席だった。
事情を知らない客が車掌に「なんでこんなに混んでるの?」とか質問してた。
東京駅に着いたら乗り切れないだろ、これ・・・って言うぐらい下り最終まちの客が居たな。
844名無し野電車区:2011/12/07(水) 21:11:33.79 ID:TuK28Bub0
>>842
なるほど
ということは今は地味な存在のきたぐにのグリーン車も今後人気が出そうな
予感がする
845名無し野電車区:2011/12/07(水) 21:17:46.81 ID:PswePqsj0
>>843
サロ110-1200のこと?
サロ113も懐かしいが。
846名無し野電車区:2011/12/07(水) 21:20:03.90 ID:Y/jSUMjw0
>>845
ごめん、あの辺は形式がごちゃごちゃで勘違いした。
最後の鋼製平屋のグリーン車だからサロ110-1200ですね。
847名無し野電車区:2011/12/07(水) 21:29:14.00 ID:UGxz9oNuO
489系能登末期は グリーン車に1〜2人しか いなかったってのが 多かった。
逆に自由席はインド人かパキスタン人の御用達になっていた
中にはラウンジのソファーをベッド替わりにして寝ていたマナー違反の香具師を見かけた事があった
848名無し野電車区:2011/12/07(水) 21:35:40.76 ID:PswePqsj0
国鉄型のグリーン車って独特の重厚感があってよかったね。
普通車とは明らかに違う空気が漂っていた。

「きたぐに」のグリーン車は何かの中古座席に取り替えられてしまい残念。
849名無し野電車区:2011/12/07(水) 21:40:47.36 ID:2ZiHMpBnO
きたぐにのグリーン車は足置きが糞。なんで隣の席側に寄ってるんだ?
850名無し野電車区:2011/12/07(水) 21:53:02.05 ID:d6LdsttfO
>>845
東海道本線東京口でのサロ113は
スカ線でしか使われていないよ

サロ110-1200は二階建てグリーン車登場以後、東京口113系引退間際を除き
叩かれまくっていたね
オロネ24が注目されてきたのも
日本海廃止の噂が現実味を帯びてきてからだもんな
それまでは、叩かれ・・・
851名無し野電車区:2011/12/07(水) 21:55:29.63 ID:yntqvx2BO
ロネは車両が余ってるなら増結して需要に対応すりゃいいじゃん
ハネは増結する日があるんだし
852名無し野電車区:2011/12/07(水) 21:55:54.80 ID:djO393+LO
>>848
確か西日本標準品に変えたはず
853名無し野電車区:2011/12/07(水) 22:44:22.13 ID:CTb/hZoA0
月末にきたぐにグリーン車に乗るんだけど…(汗
私にとっては彗星に乗って以来のサロ581
あの高い屋根が未だに忘れられん
854名無し野電車区:2011/12/07(水) 23:09:16.36 ID:UGxz9oNuO
>>848 きたぐにのグリーン車の座席(B編成)は 212系のマリンライナーのグリーン座席に似た仕様だけど、新調だったはず。
リゾート&シュプール編成のグリーン車の座席は国鉄時代のまま使用していたけど モケットだけ張り替えただけで再利用していた
末期はB編成と同じ座席に交換されたけど
855名無し野電車区:2011/12/08(木) 01:48:17.92 ID:fwhyJ6kY0
ただ倒れ方は国鉄時代のままだからハンパなく倒れるな。
856名無し野電車区:2011/12/08(木) 02:18:34.09 ID:QV8LD5VN0
きたぐにの団体枠はまだ復活しないの?
857名無し野電車区:2011/12/08(木) 03:04:06.65 ID:TxQT5sZ20
するわけがない
858名無し野電車区:2011/12/08(木) 03:05:08.85 ID:QV8LD5VN0
臨時列車になると団体枠は無いの?
859名無し野電車区:2011/12/08(木) 08:06:37.63 ID:GPuoJwLMO
>>851
きたぐにのA寝台車は必要最小限しかなく、余ってません
ちなみに、あけぼのようの個室寝台車も余ってません
確かに予備車が1両あるにはありますが
検査や不慮の事態が発生した場合の対応用で無理
実際、検査と不慮の事態が重なった今夏のあけぼの北上線迂回時には
ソロが検査と不慮の事態が重なりソロが開放寝台に替わった
ソロと開放Bは料金同じだから振替として同等と言えるがA寝台とB寝台ではそうは言えない




と、マジレスしてみる
860名無し野電車区:2011/12/08(木) 08:27:39.27 ID:8DDOHe9sO
座席取り替えたばかりの頃にグリーン車に乗ったけど、薄汚れていて明らかに中古だと思ったが、間違いならスマン。

今までと変わらない幅の2人掛けの真ん中に固定肘掛けがあるから、原型座席よりも窮屈でしかもリクライニング角も小さく感じた。

国鉄時代の面影は高い天井だけだった。
861名無し野電車区:2011/12/08(木) 08:35:10.47 ID:JRYYVhtp0
>>851

日本海及びきたぐにのロネは運用分の2両+検査&故障対応用の予備1両
の合計3両なので、余っている車両は無いよ
862名無し野電車区:2011/12/08(木) 08:45:31.24 ID:gIEas+b5O
>>859
きたぐには関係ないだろ












と、突っ込んでみる
863名無し野電車区:2011/12/08(木) 08:51:59.36 ID:JRYYVhtp0
>>849

サロ381で使っていた奴の転用という話だね

サロ381は裾をかなり絞っているので、シート回転時に
足置きが壁に引っかからない様に中央部に寄った構造になっているのかと
864名無し野電車区:2011/12/08(木) 09:03:10.68 ID:8DDOHe9sO
やはり中古なんだね
原型座席のほうがまだ良かった。

能登やはまかぜのグリーン車は最後まで原型座席ベースでしたね
865名無し野電車区:2011/12/08(木) 09:04:15.63 ID:+7dxft7T0
ちょいと質問です。
下り日本海での加賀温泉駅停車時の自販機は何号車付近になるのでしょうか?
大体で構いませんので、もしご存知のかたいたら宜しくお願いします。
866名無し野電車区:2011/12/08(木) 09:33:07.99 ID:nsT9vkeGO
日本海が季節臨化されることなく、廃止されるのなら、
大阪行き最終を上淀川橋梁下の河川敷で「最終日本海お出迎え隊」を編成することは可能かな?
867名無し野電車区:2011/12/08(木) 09:49:45.20 ID:COXi+rc90
>>864
>能登やはまかぜのグリーン車は最後まで原型座席ベースでしたね
>>840氏が「高いグリーン車になぜか人気があったのは一体」って言ってるけど、それもあったりするらしい。

>>865
ロネ(10号車)付近にあった気がするが…。
定時ならサンダーバード退避で時間あるから真ん中にいれば買えるんじゃないかな?

適当な答えでスマンね。
868名無し野電車区:2011/12/08(木) 10:23:29.48 ID:TUiAOwDNO
>>865
昨日〜今日、青森行きに乗って加賀温泉で降りてサンダバの通過見てました。
増結無しでしたが9〜10号車近辺にはありましたよ。
大阪方にもあるかはわかりませんが。
869名無し野電車区:2011/12/08(木) 10:26:52.31 ID:C9PZL3Cb0
富士ぶさのオロネも廃止決定してから異常に人気出てたな。昔一度利用したけど、窓も狭いし寝台以外足伸ばせなくて料金高いだけで閉口したな。個室にこだわる以外選択する理由ないかと。
870名無し野電車区:2011/12/08(木) 10:43:05.53 ID:htlFCSSyO
>>869
個室のプライバシーに価値を見いだせないなら、あのオロネは独房だよ。
乗った次の晩に泊まったビジホに素晴らしい開放感あったしw

まあ俺は個室派なんだけど。
871名無し野電車区:2011/12/08(木) 10:44:44.01 ID:+7dxft7T0
>>867 >>868
サンクスです。
金沢方ですね。
ちょっとだけでも車内歩いて、近くで降りられるようにします。
ありがとうございました。
872小田渕参加人:2011/12/08(木) 12:37:38.48 ID:dR517dWtO
>>866
いいじゃん
873名無し野電車区:2011/12/08(木) 12:49:44.94 ID:RrJbNYhk0
>>869
確かに、シンデラはコスパ悪杉。

廃止3か月前に10時打ちで富士のソロを狙ったが、シンデラしか買えず、窓口通いまくってソロに変更したよ。

タオルも廃止祭りでNREが商品化したし
874名無し野電車区:2011/12/08(木) 13:08:11.59 ID:p1wSmhDy0
北陸とあけぼののシンデラはまだいい方だと思うが
875名無し野電車区:2011/12/08(木) 13:14:06.70 ID:0w5S4fjB0
1月1日の日本海取った。
上段で喫煙だけど・・・

北海道旅行でよく使ってた思い出の列車だから、廃止はほんと寂しい。
876名無し野電車区:2011/12/08(木) 13:18:11.61 ID:5eKmKbhP0
今日発売分大阪行…朝一で事前予約1番でもA・Bともに下段すら取れてないとか…orz
旅行の帰り日程をまるっと変更しないといけなくなったなぁ

上段なら…っていうが正直上段だと乗る意味を感じなかったから断った
877名無し野電車区:2011/12/08(木) 13:33:12.23 ID:evTNJE+q0
1
878名無し野電車区:2011/12/08(木) 14:04:16.16 ID:pluu2iWb0
寝台列車にCPを求めるべきかは
879名無し野電車区:2011/12/08(木) 14:43:45.86 ID:RVpfG32ZO
>>876
名古屋の有名転売屋が買い占めたんじゃねw
880名無し野電車区:2011/12/08(木) 14:48:40.67 ID:C9PZL3Cb0
寝台同士の比較の話でしょ。サンライズのシングルとか乗るとPCのオリジナルのA寝台よかお得感あるなあ。
881名無し野電車区:2011/12/08(木) 15:00:32.23 ID:ASqa+rIjO
日本海青森行きの大阪以外の新大阪〜敦賀間で、面撮りではなく、また被らずに対向ホームから停車写真が撮れる駅ありますか?
882名無し野電車区:2011/12/08(木) 15:57:53.40 ID:PxfG3tw30
きたぐにのB寝台上段取ったんですが車窓を楽しむにはどうしたらいいですか?
寝台放置して自由席に移動するとかしかないですかね?
883名無し野電車区:2011/12/08(木) 15:59:22.84 ID:rFyAlgwA0
真冬のきたぐに遅延や運休の恐ろしさを分かってない質問w
お前ら遅延運休の恐ろしさを教えてやれよwww
ttp://okwave.jp/qa/q7178379.html
884名無し野電車区:2011/12/08(木) 15:59:57.61 ID:nsT9vkeGO
>>881

停車するのは京都、運転停車で近江塩津

京都は琵琶湖線の普通が被るし、近江塩津は敦賀寄りは暗い
敦賀も条件的に無理
885名無し野電車区:2011/12/08(木) 16:02:28.70 ID:JRYYVhtp0
>>864

サロ381の転用だけど、座席自体はJR化後に西で標準化されたグリーン車用シートだね
Webでの画像を見る限り、
485系パノラマクロのシートと同型の奴と非パノラマクロのシートと同型の2種類ある


能登やはまかぜのサロの座席は確かにR27型だけど
座面クッションのバケット化、バックレストを厚めの奴に交換&モケットの交換
等の「リフレッシュ化工事」を実施しているので、原型を留めていないよ
886名無し野電車区:2011/12/08(木) 16:05:33.20 ID:nsT9vkeGO
>>881

連投スマン

新大阪なら対向ホームから撮影できる
しかしカマのアタマには人が群がるし、フラッシュ炊くアホもいるだろうから、
きれいに編成写真を撮るのは諦めるか、遠征するしかないと思う
887876:2011/12/08(木) 16:20:20.01 ID:5eKmKbhP0
とりあえず、秋田→大阪で下段を確保しました。
平日なのに大変だった…orz
888名無し野電車区:2011/12/08(木) 16:29:02.51 ID:IP9oL7KRO
これから下り日本海に乗ります
初日本海を堪能したいと思います。
889名無し野電車区:2011/12/08(木) 16:30:16.17 ID:ASqa+rIjO
>>884 >>886さん

ご親切にありがとうございました。
自分は関東人なんで全く分からないもので…

近江塩津は敦賀寄りは暗いとの事ですが、明るさだけを気にしなければ普通に対向ホームから形式写真は撮れますか?
890名無し野電車区:2011/12/08(木) 16:36:50.60 ID:nGGsdsyVO
891名無し野電車区:2011/12/08(木) 16:39:29.68 ID:H3J5G17f0
>>887
6号車ですか?
(ご存じかもしれませんが)秋田以遠から乗車する場合は秋田までの指定席特急券も別途必要。
窓側A、通路側C、その両人にはさまれるのがB。

892名無し野電車区:2011/12/08(木) 16:43:49.83 ID:5eKmKbhP0
>>891
ご名答です。
寝台は確保しましたが
その前のあけぼの号も特定区間の指定席があるので、
秋田まで先回りして、お出迎えをするか
青森→秋田の指定席特急券を購入するか考えてます。

特定区間の指定・立席の事をふと思い出してアタックしてみたら正解でした。
893名無し野電車区:2011/12/08(木) 16:45:22.37 ID:gFFgaOHg0
>>887
三連休の中日だよ。
でもB寝台の秋田、羽後本荘からなら余裕で取れるでしょう。
現時点ロネも空いている。
894名無し野電車区:2011/12/08(木) 17:02:58.66 ID:5eKmKbhP0
>>893
早朝、朝一に行って取れず
昼休みにみどりの窓口行って、下段開いてますねと言われて
出して貰ったら下りだったとか今日一日で散々な目に合わされたの…
895名無し野電車区:2011/12/08(木) 17:16:36.67 ID:H3J5G17f0
>>892
6号車は東能代〜秋田間で係員が寝台を整えに来ます。
寝具を並べカーテンを整えるだけでたいした光景ではないですが、
今や上りあけぼのと上り日本海の各1両でしか見ることができない光景です。
6号車しかとれなかったことをプラス思考でwご参考まで。
896名無し野電車区:2011/12/08(木) 17:51:15.46 ID:CN1ELA2PO
>>890
なんじゃこりゃW
897名無し野電車区:2011/12/08(木) 17:53:37.31 ID:av6nj8uA0
>>890
どういうことだよおい・・・
898名無し野電車区:2011/12/08(木) 17:56:30.28 ID:5eKmKbhP0
>>890
サイバーステーション監視して、空席出たらプッシュ予約してるんじゃなかろうか…
プッシュホン予約だと、元手不要・一定期間後自動キャンセルだから痛くないつもりだろうけど…
席選べないから下段なのか上段なのか取ってみるまで分からない
現物無いからいかがわしさ満点で食いつく人がいないねぇ
899名無し野電車区:2011/12/08(木) 18:10:41.11 ID:H3J5G17f0
kanikawa samaはこの人だよw
http://happytown.orahoo.com/aitikaigyousekaku/
http://q6x4.blog136.fc2.com/

県職員OBなどと言っているが、ふつう行政書士ごとき資格とった程度で県職員を辞めたりしない。
職場にとどまれなくなった奴、と考えるのが妥当。
だからヤフオクで食いつないでいる。
900名無し野電車区:2011/12/08(木) 18:22:25.92 ID:nsT9vkeGO
>>889
近江塩津駅の敦賀側からだと、前面はほとんど真っ暗になるけど、
闇夜を照らすヘッドライトを付けた夜汽車のカマの雰囲気は撮れるのでは?
日本海、きたぐに用の撮り鉄スレがあるから、そちらで質問した方がいいかもしれませんよ。
901名無し野電車区:2011/12/08(木) 18:23:07.02 ID:IP9oL7KRO
下り日本海京都駅手前で急停車、只今確認中
902名無し野電車区:2011/12/08(木) 18:26:29.10 ID:IP9oL7KRO
ATSパターンに抵触したことが判明、運転再開しました。
車輪にフラットができた。
903名無し野電車区:2011/12/08(木) 18:33:20.94 ID:JbQx09eq0
ジョルダンに上ってないね
904名無し野電車区:2011/12/08(木) 19:11:21.50 ID:ASqa+rIjO
>>900さん
ありがとうございました。

そのスレはどちらにありますかね?
905名無し野電車区:2011/12/08(木) 19:15:06.71 ID:ASqa+rIjO
連投失礼します。

見つけました。ありがとうございました。
906名無し野電車区:2011/12/08(木) 19:15:47.70 ID:70znusHt0
>>904
>>900ではないけど、このスレだよ。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1321592177/101-200
907名無し野電車区:2011/12/08(木) 19:19:59.10 ID:JbQx09eq0
>>900
近江塩津で運転停車して後続のサンダーバードを退避します。さらに加賀温泉駅では5分停車して、サンダーバードの通過待ちをします。折角なので、停車している所をバルブ撮影します。
金沢駅を発車すると、「おやすみ放送」が入り、車内が減光されます。自分も今朝が早かったので早めに就寝することにします。
http://4travel.jp/traveler/travair/pict/19839322/
http://4travel.jp/traveler/travair/pict/19839322/src.html
http://img.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/19/83/93/src_19839322.jpg?20100812104843
908名無し野電車区:2011/12/08(木) 19:22:53.17 ID:PvwUMkb90
>>865
ちゃんと案内放送してくれるよ
「ジュース、お茶。コーヒーなどの自動販売機をご利用のお客様、
加賀温泉駅の、5号車10号車付近に自動販売機がございます。なお、ほーむにお降りの際は浴衣姿、スリッパ履き・・・・」
909名無し野電車区:2011/12/08(木) 19:37:37.95 ID:IP9oL7KRO
下り日本海
遅れていたので近江塩津着く前にしらさぎに抜かれ、到着後にサンダーに抜かれた。
敦賀で車両点検?するので発車が遅れると放送あり
910名無し野電車区:2011/12/08(木) 19:43:12.34 ID:+7dxft7T0
>>908
追加情報ありがとうございます。
ちょっとだけ車内に持ち込むドリンクが減らせそうです。

・・・あとはお目当てのお弁当を調達出来るかどうか。
911名無し野電車区:2011/12/08(木) 19:51:34.37 ID:FNQrv9spO
>>909
非常制動で車両がイカれたなw
運転打ち切りフラグ
912禿:2011/12/08(木) 20:02:30.51 ID:b5aS7MPH0
漏れは転売容認派(困難なチケット現物入手労力及び売れ残りリスクが評価できるから)だけど、こいつはひでぇな。
913名無し野電車区:2011/12/08(木) 20:03:04.56 ID:74DRugj3O
先日は非常制動かかったもののその後何事もなかったかのように走った
914名無し野電車区:2011/12/08(木) 20:08:13.01 ID:IP9oL7KRO
カマ点検(81-107)で敦賀5分遅れて運転中、かなり飛ばしている。
加賀温泉の停車時間が無くなりそうだ。
915禿:2011/12/08(木) 20:16:50.96 ID:b5aS7MPH0
>>914
加賀温泉の停車時間はなぜ必要か?
916名無し野電車区:2011/12/08(木) 20:22:58.76 ID:DiMEfYhR0
>>915
つまり、後ろから追い立てられてるから必死に飛ばしているわけで・・・。
917禿:2011/12/08(木) 20:26:28.03 ID:paZhtNOL0
>>916
なるほど、そうきましたか。
質問の仕方が悪かったですね。

そうではなくて、914氏は、なぜ停車時間が必要なのか?
なんか残念そうなので
918禿:2011/12/08(木) 20:30:46.88 ID:paZhtNOL0
いま本屋で
「日本海に乗る」
と見出しのある本をつい買ってしまった。
縛ってあったので、 内容未確認なのが不安だ。

ところで、大阪駅から最も近いマックの店舗をご存知ですか?
公式で調べたところ、構内にないのは確認できたのですが、近隣数店舗は、実際はどこが便利なのか不明でした。

スレチで申し訳ない
919名無し野電車区:2011/12/08(木) 20:34:49.37 ID:IP9oL7KRO
加賀温泉で自販機で飲み物買おうと思っただけですw
920新ニイ:2011/12/08(木) 20:46:52.31 ID:TurINUO30
4001レ5分遅延で武生通過!
あと、このスレってすぐ1000いかない?
921名無し野電車区:2011/12/08(木) 20:52:27.78 ID:+wee0wRZ0
廃止のがよみうりで出たときの伸び具合に比べれば
922名無し野電車区:2011/12/08(木) 21:08:44.43 ID:IP9oL7KRO
加賀温泉約1分遅れて発車。
飲み物購入できました。
923名無し野電車区:2011/12/08(木) 21:10:23.24 ID:DiMEfYhR0
>>918
俺も買ったよ・・・。
なんかね・・・いろんな意見もあると思うけど「筆者」とやらが痛くて泣けた。
「喫煙室の乗車中の筆者」とか俺を見てくれ!オーラ全開の写真が出てるんだけど
どう見ても弁当とお茶を持ち込んで喫煙室を占領しているようにしか見えない。
タバコ吸いたい人のために空けとけと・・・そこで弁当食うなと言いたい。
他にも「仕切り扉に刻まれたA寝台の文字。選ばれた人のみが踏み入れるゾーン」とか
金で買えるものに対して選民意識ひけらかしで読んでるこっちが赤面してしまう感じ・・・。
「筆者」とやらは「俺ってうまい事言った!(キリッ)」って感じなのかな・・・・。
924名無し野電車区:2011/12/08(木) 21:13:08.33 ID:e/u1JA1M0
>>918
 デパートで弁当買った方が良いのでは?
925名無し野電車区:2011/12/08(木) 21:14:39.73 ID:gFFgaOHg0
>>918
阪急の所にあるマックかな。新梅田店
2階に客席、カフェ専門のカウンターも有ってゆっくり出来る。
阪神百貨店の所の梅田阪神店はお勧めしない。
926名無し野電車区:2011/12/08(木) 21:16:58.33 ID:gFFgaOHg0
>>918
事前に買って持ち込むのであれば、阪神百貨店の梅田阪神店
出発前、到着後にゆっくりしたいのであれば新梅田店
連投スマソ
927名無し野電車区:2011/12/08(木) 21:36:54.67 ID:paZhtNOL0
>>923
そうそう!
喫煙室見たときに、弁当食って茶飲んで、普通に占有してくつろいでをじやん!って思ったよ。
A寝台の人は、車窓見てくつろぐ スペースないから、これが普通なのか??

>>924
>>925
情報ありがとうございます。
今週末は、ビックマック200円なので、複数買ってから乗車したいと考えています。
本当に助かりました。
928名無し野電車区:2011/12/08(木) 21:41:03.93 ID:iedOt5hC0
今ビックマック買っている人多いの?
929名無し野電車区:2011/12/08(木) 21:43:31.89 ID:iedOt5hC0
>>928
ビッグマックのことです
930名無し野電車区:2011/12/08(木) 21:43:53.75 ID:9ztrbzD70
>今週末は、ビックマック200円なので、複数買ってから乗車したいと考えています。

ロネ上段に乗ったときに、後から乗ってきた下段の奴がマック食ってて寝台内に
臭いが充満して気持ちわるくなったことを思い出した
そういう意味じゃ喫煙室で食うのもOKだと思う、真夜中だったしね
931禿:2011/12/08(木) 21:48:32.27 ID:paZhtNOL0
>>930
言葉足らずですみません。

今週末はトワイライトの個室なので、恐らく周囲への迷惑にはならないのではと思っています。

日本海&きたぐには、下旬に乗車するのですが、23時過ぎまでどこで過ごそうか悩んでいます。
932名無し野電車区:2011/12/08(木) 21:48:34.64 ID:+wee0wRZ0
夜行で食うのは弁当までにしてほしいと思うことはたまにある
933名無し野電車区:2011/12/08(木) 21:49:16.70 ID:gFFgaOHg0
ちなみに青森駅から200mの所にあったマックは閉店したので、
ご参考まで。
934禿:2011/12/08(木) 21:53:04.73 ID:paZhtNOL0
>>933
えーーー
あのアーケードの店舗なくなったのですか。

しばしば、あけぼの(個室)利用時に、マックか吉牛を買って乗っていました。
駅弁が余り好きではないので。
大館は、一度経験値ウプの為に電話購入しましたが、次はないですね。
935新ニイ:2011/12/08(木) 22:01:11.58 ID:EA/TV7fA0
日本海乗車時の駅弁は、ますのすしがいい!
936名無し野電車区:2011/12/08(木) 23:01:49.93 ID:+wee0wRZ0
あの時間に売ってないと思うけど
937名無し野電車区:2011/12/08(木) 23:05:39.19 ID:nYRcIp5g0
梅田界隈だったら、デパ地下で売っていそうな気がする
938名無し野電車区:2011/12/08(木) 23:15:47.42 ID:EA/TV7fA0
駅でちょこっと降りて買うのは無理だとおもうけど、乗車時刻より前に買えばいいんじゃないかな〜?富山から乗車の場合ね!
939名無し野電車区:2011/12/08(木) 23:23:47.98 ID:74DRugj3O
寝台で夜中にせんべい食うな
940名無し野電車区:2011/12/08(木) 23:36:07.34 ID:ImWoSm+K0
いつも大阪で弁当2個買って乗ってる。
翌日の朝食まで買っとかないと、青森まで我慢できないし。
お茶も2本忘れずに。
941禿:2011/12/08(木) 23:40:35.04 ID:paZhtNOL0
子供しかもらえない乗車票

なんで、コイツ持ってんの?
我が儘逝ってもらったのか?
942名無し野電車区:2011/12/08(木) 23:43:52.96 ID:6os631e00
日本海に大阪から乗る時、翌朝の朝食用のサンドイッチでおススメない?(´・ω・`)
943937:2011/12/08(木) 23:43:53.04 ID:nYRcIp5g0
梅田の阪神百貨店でも新宿の京王百貨店と同様の
「全国有名駅弁とうまいもんまつりが
毎年1〜2月頃に約1週間開催されているそうな

この開催時期に合わせて下り日本海に乗車するなら
ますのすしを車内で食えると思う



944盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2011/12/08(木) 23:54:28.76 ID:W5ThKoXoO
>>933
待ち時間にケータイ充電できたり便利だったのにな
945名無し野電車区:2011/12/08(木) 23:57:29.70 ID:LCmPqwGqO
富山民だが
ますのすしみたいな押し寿司は出来たてより製造してから24時間後ぐらいが一番うまいとされている
これ豆知識な
946名無し野電車区:2011/12/09(金) 00:10:59.54 ID:GU/8RoSy0
>>918 大阪にマックはありません。マクドならあります。
良い旅を!
947名無し野電車区:2011/12/09(金) 00:11:10.92 ID:GU/8RoSy0
>>918 大阪にマックはありません。マクドならあります。
良い旅を!
948名無し野電車区:2011/12/09(金) 00:12:51.13 ID:p+iBp+fn0
そりゃ大事なことだなw
949名無し野電車区:2011/12/09(金) 00:39:03.77 ID:2Fabhxi40
なんか、名古屋民の人とかってドナルドとか言いそうだよね・・・雰囲気的に。
950名無し野電車区:2011/12/09(金) 01:04:29.53 ID:qRtUseIj0
ハンバーグラーはどこいった??
951名無し野電車区:2011/12/09(金) 01:18:05.61 ID:TbCJ2Qrc0
でたマック赤坂
952名無し野電車区:2011/12/09(金) 01:29:46.82 ID:udQ0KGlV0
>>926
阪神のマックだと別の店に浮気しそうだ。
ちょうど駅弁の半額セールも始まるころだし。
953名無し野電車区:2011/12/09(金) 01:44:13.45 ID:zxZ2NPxQO
大阪にも佐世保バーガーがありますよ
954名無し野電車区:2011/12/09(金) 02:01:47.20 ID:JrEVaR7cO
>>918
御堂筋口を出て、右手(南)に行き横断歩道を渡って階段降りた先に阪神百貨店地下店がある。
逆に左手(北)に行きエスカレーターで阪急乗り場方面へ進んで、1つ目の階段降りたら新梅田食道街の店舗へ着く。

あと、桜橋口出て地下鉄四ツ橋線西梅田駅の手前にもあるよ。
この店はずっと作る人が上手いのが続いてるのか、昔からここの旨いよ。
オススメ。
955名無し野電車区:2011/12/09(金) 03:21:30.84 ID:qcUo5SbAO
日本海乗るときは、駅前ビル地下でカツ丼買ってる。
956名無し野電車区:2011/12/09(金) 05:01:47.14 ID:g1kiArQO0
弁当類は改札出てデパ地下で買った方が安くてうまいのは確かなんだけど、
個人的には列車内の食事は駅弁にこだわりたい
957名無し野電車区:2011/12/09(金) 05:23:08.40 ID:+X264qRJ0
>>954
人生初の大阪ゴハンが新梅田食道街だったわ。
全然予備知識なくて、食べたのが きじ。

今回は京都発なので下鴨茶寮の弁当を伊勢丹で調達予定。
958名無し野電車区:2011/12/09(金) 06:53:21.55 ID:vmAIRoj/I
今日の青森行き日本海、サイバーステーションに出ないけど、
自分の勘違い?当日は出ないの?
959名無し野電車区:2011/12/09(金) 06:54:13.46 ID:vmAIRoj/I
ごめん、今見たら出てた。
960名無し野電車区:2011/12/09(金) 07:43:52.25 ID:g1kiArQO0
本日湖西線強風のため上り4002レは米原迂回
961名無し野電車区:2011/12/09(金) 07:46:36.15 ID:Ywmvp4RwO
>>960
湖西線、徐行で運転再開したけど米原経由は確定なんかな?
962名無し野電車区:2011/12/09(金) 07:57:57.97 ID:PAO8MuQd0
カトーからもついに日本海編成発売予定か
あけぼのも以前発売されたからジンクスとは関係ない
963禿:2011/12/09(金) 08:14:54.41 ID:N9/0dfsP0
>>954
丁寧な説明ありがとうございます。
大阪駅付近はほとんど知らないので、本当に助かります。

明日は書いてくださった説明を見ながら歩きます。
964名無し野電車区:2011/12/09(金) 08:33:02.29 ID:x8WbliVU0
この流れが最後となるかもしれない日まで続いてくれる事を
切に願う。
965名無し野電車区:2011/12/09(金) 08:42:43.36 ID:eOUDYfif0
大阪駅周辺でランチバイキングがお勧めのところってどこ?
966名無し野電車区:2011/12/09(金) 09:19:43.10 ID:fBiGUj95O
>>961
敦賀−京都は迂4002レで確定
967名無し野電車区:2011/12/09(金) 10:06:02.06 ID:6ipLPnjGO
>>964
そりゃ無理な話
きたぐにの廃止が発表されたらまた荒れた流れになるのは必至
968名無し野電車区:2011/12/09(金) 10:06:31.70 ID:I9kBuh0nO
なぜかデパ地下の事をデカッパチて言い間違えたおばはんの事をふと思い出した


そういや日本海の死の宣告て今日?
来週?

969名無し野電車区:2011/12/09(金) 10:13:35.05 ID:Fk6wU5Iq0
西も海並みに新幹線シフトになってきた印象。きたぐにだけでも存続して欲しい。
970961:2011/12/09(金) 10:29:20.31 ID:Ywmvp4RwO
>>961
確定ですか、ありがとうございます。
971961:2011/12/09(金) 10:30:33.84 ID:Ywmvp4RwO
アンカーミスりました。
>>966です。すいません。
972名無し野電車区:2011/12/09(金) 10:38:06.01 ID:FnRTGlr/O
雪はどうだ
973名無し野電車区:2011/12/09(金) 10:40:12.52 ID:yHXi+XwvO
>>968
来週の金曜日、午後2時台〜3時台あたりでJR各社がHPに載せる
974名無し野電車区:2011/12/09(金) 10:41:35.20 ID:aRHjjCRV0
これで日本海存続だったらおもしろい
975名無し野電車区:2011/12/09(金) 11:26:28.77 ID:vvxbJdQtI
存続の希望が多いので存続します。

なんてのを毎年やると客(葬式)が増える。
976名無し野電車区:2011/12/09(金) 11:41:30.24 ID:gaSdLavx0
次スレ頼む
977名無し野電車区:2011/12/09(金) 11:55:43.43 ID:Xyqoh4fs0
>>975
まあ、存続しても臨時化が精一杯で定期の廃止は現実的。
978899:2011/12/09(金) 12:54:04.21 ID:2PbkJoum0
存続してくんないかなー。
979名無し野電車区:2011/12/09(金) 13:18:42.85 ID:aoIe6KDGO
代替車(寝台電車)をバブル期にでも作っておけば良かったかもね

あるいは24系25形あたりを電車として製造しておけばまた歴史が違っていたかも?
980名無し野電車区:2011/12/09(金) 13:34:56.11 ID:tGEJPQQG0
秋田県知事あたりに陳情するしか
981名無し野電車区:2011/12/09(金) 13:37:34.02 ID:gNREJLCq0
次スレよろん
982次スレ建てました。:2011/12/09(金) 13:49:29.21 ID:1eMHl2c/0
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その46★★★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1323406136/l50
983名無し野電車区:2011/12/09(金) 13:56:41.17 ID:ikQ/yxjT0
>>982
乙乙。
984名無し野電車区:2011/12/09(金) 13:57:19.53 ID:x8WbliVU0
>>982
乙です。
985名無し野電車区:2011/12/09(金) 14:30:35.77 ID:x1H/+jUgO
485と583
を混成して
編成を捻出してくれ〜
986名無し野電車区:2011/12/09(金) 15:19:15.45 ID:ikQ/yxjT0
>>985
どうせ無くすんなら、最後の花火みたいな感じで
半年くらいその編成で定期運用してくれたら神なんだがなw
987名無し野電車区:2011/12/09(金) 15:52:59.95 ID:NS4Yuarl0
>>965
高くてもいいならヒルトン、リーズナブル価格なら大阪丸ビル
988名無し野電車区:2011/12/09(金) 17:39:58.90 ID:lPVAqIUL0
青森へは、上野口のあけぼのをご利用下さい。
989名無し野電車区:2011/12/09(金) 18:01:38.65 ID:S4XAS/Gs0
廃止とか臨時列車に格下げが覆って、定期列車のまま残った実績なんてないからな。
990名無し野電車区:2011/12/09(金) 18:23:37.31 ID:Xml3c+hAO
土壇場で今夜9日発日本海上りのロネ下段が取れた。
放流してくれた方、ありがとうございます。
楽しんできます。
991名無し野電車区:2011/12/09(金) 18:25:40.61 ID:eOUDYfif0
>>987
サンクス
992名無し野電車区:2011/12/09(金) 18:38:35.95 ID:aoIe6KDGO
さようなら日本海
ありがとうきたぐに
993名無し野電車区:2011/12/09(金) 18:47:13.60 ID:4DmTRIml0
>>990
おめ。楽しんできて下さい
放流した人の事情が気になるところではある
994名無し野電車区:2011/12/09(金) 18:50:49.80 ID:6ipLPnjGO
>>993
天気とか
明日は日本海側荒れそうだし
995名無し野電車区:2011/12/09(金) 18:53:45.30 ID:EKSDOZSfO
てす
996名無し野電車区:2011/12/09(金) 18:54:34.81 ID:EKSDOZSfO
失礼。
今夜発は遅れそうかなあ…
997名無し野電車区:2011/12/09(金) 18:56:44.48 ID:Ywmvp4RwO
1000なら日本海は不滅
998名無し野電車区:2011/12/09(金) 18:58:06.70 ID:4DmTRIml0
>>994
敵前逃亡?
指定券類は直前に空いたりするから最後まで目が離せないな
999名無し野電車区:2011/12/09(金) 19:06:13.19 ID:pJl7HduJO
悲しみ本線日本海
1000名無し野電車区:2011/12/09(金) 19:07:23.06 ID:4ip2W6o90
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。