★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その46★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:48:50.68 ID:i6qj1nG7O
昼に速報した中の者です


日本海は座席化
きたぐにも車種変更との事


残念です。。。
953943:2011/12/16(金) 22:48:54.10 ID:EYTmPcyB0
おらが言ってる助成というのは、国の政策としてだ。
謹んで訂正します。
JRにはそんな事言えないからね。赤字覚悟で走らせろ!とか。
954名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:48:57.05 ID:8Q7T8vNC0
>>941
国鉄の赤字返済はJR東日本が拒否し、たばこ特別税から多くが支払われている。
955名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:50:11.65 ID:tNqRiKrc0
>>948
もうたったの3本しか残ってないぞ。
今走ってるのはB4・B5・B6だけ。
956名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:50:47.90 ID:NbgXkkKH0
>>952
座席化?
大阪〜青森を完走できる485は存在しないんだが
957名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:52:21.84 ID:tNqRiKrc0
>>956
よく考えよう、西に入れるのは西の車両だけ。

つまり、日本海にきたぐにで使ってきた583系を全て座席に直した上で運用し
きたぐにを681・683系で運用。

で、いいんだよな?>>952
958名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:52:56.56 ID:5Y73Svdp0
>>956
12系引っ張れや
959名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:53:31.86 ID:xKfSmYtB0
へー


へー


583に日本海の幕か
激務根焦厚保
960名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:56:29.78 ID:NbgXkkKH0
      交流50Hz 交流60Hz ATS-Ps 記録装置 デジ無線 減光装置
キト583    ○     ○     ○     ○     ×     ○
サワ489    ○     ○     ×     ×     ○     ○
ニイ485(K)  ○     ○     ○     ×     ○     ○
681/683    ×     ○     ×     ○     ×     ×
961名無し野電車区:2011/12/16(金) 23:03:03.05 ID:MJjRfx6oI
もし座席化なら「寝台特急」日本海は終わりだな。
962名無し野電車区:2011/12/16(金) 23:11:55.28 ID:67w9ch200
>>938
全面廃止でない=ロネ残置ってのは楽観的すぎないかい?
963名無し野電車区:2011/12/16(金) 23:13:11.32 ID:sZp3V9Lq0
>>962
実質あけぼのの予備車かき集め編成だろうからなぁ
964名無し野電車区:2011/12/16(金) 23:24:23.01 ID:4IgsxqHU0
AもBも車齢的には似たり寄ったりだろうから、臨時になっても現状のまま残るんじゃないの?
965名無し野電車区:2011/12/16(金) 23:26:38.64 ID:nWscnrZ70
今度はプルマンをあけぼのにもって行くとか・・・?
966名無し野電車区:2011/12/16(金) 23:27:48.41 ID:p3VRamNrP
ロネが残ったらマジでプラチナチケットだろうな。
俺も参戦する。
967名無し野電車区:2011/12/16(金) 23:27:57.82 ID:bxEIRetn0
>>952
日本海、きたぐにの車種変更の詳細キボンヌ!
968禿:2011/12/16(金) 23:28:29.23 ID:AVVaCF3R0
ハネなので需要低いと思うけど、
12/30
下りきたぐに下段
放流予定です
969名無し野電車区:2011/12/16(金) 23:35:53.36 ID:IfoAUSbLO
北陸〜酒田〜秋田〜青森
の足をどうすんだよ…
970名無し野電車区:2011/12/16(金) 23:40:43.98 ID:slceSvz20
>>969
その需要は確かにあるのだが、
1列車を運転するには足りないな。
971名無し野電車区:2011/12/16(金) 23:45:27.85 ID:izmOfJdx0
羽越冷遇(´・ω・`)
972名無し野電車区:2011/12/16(金) 23:45:50.10 ID:6Fp7fwOj0
特急を乗り継いでください
973名無し野電車区:2011/12/16(金) 23:49:37.77 ID:mnJAbvaMO
NHKきた!
974名無し野電車区:2011/12/16(金) 23:50:14.02 ID:AtnHeB1q0
>>969
今は夜行バスがありますし・・・
975名無し野電車区:2011/12/16(金) 23:53:44.26 ID:St4V5EYf0
NHKで日本海廃止きた

きたぐにまで廃止されるのか・・
976名無し野電車区:2011/12/16(金) 23:54:23.29 ID:6h6vAIXr0
さよなら日本海
977名無し野電車区:2011/12/16(金) 23:55:22.71 ID:rF5bIZn50
どれくらい遅延?
978名無し野電車区:2011/12/16(金) 23:59:18.77 ID:NK/hLqGCO
寝台特急 サンライズきたぐに
大阪〜新潟
飛行機最終便より遅い出発始発便よりも先着します。

10年早ければ実在していたか?
979名無し野電車区:2011/12/17(土) 00:00:05.14 ID:BQCDP8B0O
>>935
北陸ドリームが
ほぼ毎日満席状態だし深刻…
980ポン国鉄型は早く全廃:2011/12/17(土) 00:00:14.92 ID:KDlXhhrsO
912さん何をおっしゃってるの?定期列車の「臨時・季節化」の格下げという記載は、国鉄時代の鉄道ファン誌ダイヤ改正記事にもありました。
それに列車とは列車番号で定義されるというのはあくまでも専門的な話でしょう?
鉄ヲタならともかく何も鉄道業を知らない層にもマスゴミは広く報道するのに、消滅との誤解を招く「廃止」表現はやっぱり不適切でしょうが?
きたぐにはともかくにボロん海はどう考えて、もまもなく40年経年車両24系からの変更は適当な代替も無く考えられない。
外板ベコベコ、兄弟のボロぼのに10年近く前に乗ったが、既にボンボン上下に激しく跳ねるくらい乗り心地が最悪24系…
早く消えてください
981751:2011/12/17(土) 00:03:06.91 ID:Rjv9zT0x0
1/3に家族できたぐに乗るのが最後になりそう。
来年から帰省どうしよう・・・
982名無し野電車区:2011/12/17(土) 00:03:51.48 ID:sCQpXRGn0
ムーンライトも格安ツアーバスに押されてやばいらしい
特にえちご

九州はツアー専用の寝台列車を作るけど、定期列車としての夜行列車はあと5年ほどで全部消えるだろうな
983名無し野電車区:2011/12/17(土) 00:05:36.47 ID:sCQpXRGn0
富山から新潟へ9時までに着く列車が無くなるのは痛いな
あとはくたか26号がウヤッた時の救済列車も無くなるし
984名無し野電車区:2011/12/17(土) 00:06:36.86 ID:EcK4FoGA0
新潟の485系が敦賀まで走ってこられるのなら、そこから西は
クモヤ145を先頭にくっつければOKなのでは?
165系を逗子-大船-東神奈川-八王子-中央線と走らせたのと同じ手法でさ。
985名無し野電車区:2011/12/17(土) 00:07:06.04 ID:nBYDnSucO
トワイライト増発して青く塗装して名前を日本海にすれば良いんじゃね?
986名無し野電車区:2011/12/17(土) 00:08:49.75 ID:8lXxGx2E0
>>982
九州のツアー専用の寝台列車は夜行列車ではない。
昼間のみ走行して、夜間は目的観光地の最寄の駅に滞泊する方式。
(ソースは『週刊朝日』2010年6月4日号)
それから、夜行列車は2014年に全廃の予定で既にJR6社が協議中。
(ソースは『交通新聞』2011年3月1日付)
987名無し野電車区:2011/12/17(土) 00:08:55.03 ID:1s4eGS8cO
糸魚川みたいな中都市の足は壊滅だな。
5年前なら早朝・深夜に大阪・上野・青森・新潟へ直接向かえたのにね。
988名無し野電車区:2011/12/17(土) 00:08:57.64 ID:dkJDmwM80
修学旅行臨で毎日運転されれば、定期みたいなもんか?
989名無し野電車区:2011/12/17(土) 00:10:10.77 ID:sCQpXRGn0
NHKきた
990名無し野電車区:2011/12/17(土) 00:11:04.43 ID:mUuagXKMP
991名無し野電車区:2011/12/17(土) 00:12:58.87 ID:sCQpXRGn0
NHKはきたぐにや臨時化については一切触れてなかった
992名無し野電車区:2011/12/17(土) 00:14:21.48 ID:Vbxxc3PbO
下りきたぐにの遅延が最小限で済みますように
993名無し野電車区:2011/12/17(土) 00:14:50.15 ID:DN9Iyeg10
>>980
臨時列車の運転の有無はシーズン毎に決められるんだから
改正以降の運転を報道側が保証するわけにはいかない。
だから今日のダイヤ発表設定がなくなる以上の事実を伝えてないに過ぎない。
廃止は廃止なんだから。
994名無し野電車区:2011/12/17(土) 00:16:16.90 ID:nEsiyYRl0
583で大阪-青森ってのも案外いいかもw
995名無し野電車区:2011/12/17(土) 00:20:07.54 ID:2KSvvARoO
青森からの甲子園臨用に予備車は有るだろうから、該当日以外を一般開放した形になるのかな?
>多客臨化の日本海
996名無し野電車区:2011/12/17(土) 00:22:25.05 ID:CiUmu94WO
上りトワイライト、函館・青森・秋田停車で問題解決
997名無し野電車区:2011/12/17(土) 00:36:32.37 ID:BnLEuItg0
さよなら北陸路の夜行列車
998名無し野電車区:2011/12/17(土) 00:36:52.87 ID:6SmwqDQN0
ありがとう急行きたぐに
999名無し野電車区:2011/12/17(土) 00:38:48.51 ID:prSEswFT0
http://sankei.jp.msn.com/smp/life/news/111216/trd11121620270019-s.htm
この写真ってどこで撮ってるんだろう?

座席化はない。583厨の妄想だな。
このところ何もしたがらないJRは、日本海については臨時になっても
まだ青森に客車が配備されているので、それをそのまま従来どおり利用して
そのままで運転する可能性が大。再来年3月の客車の尾久集約があれば
そのときどうなるかは知らん。そんときは臨時も廃止かもしれんな。

仮に583だったとしても、西日本色のまま「あおもり」や「東北夏祭り」
みたいに青森まで行くだけ。HMはもちろん、お約束の「臨時」幕!
1000名無し野電車区:2011/12/17(土) 00:39:47.56 ID:zGN6YVrF0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。