★彡JR九州ブルトレ客車・機関車スレ 5☆彡富士ぶさ133

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
瑞穂の国は 富士山の 裾野で生まれた隼は
桜咲く頃 巣立ちけり 暁に輝く明星は 朝風吹きし早朝に 彗星と共に消え失せり
燕帰りし火の国で 遥か琉球思う時 那覇なる都があると聞く

九州寝台、かく消え去り…
後世に栄光が伝わりし事を祈って。


JR九州に残る寝台客車・機関車の動向に関するスレッドです。
【前スレ】
★彡JR九州ブルトレ客車・機関車スレ 4☆彡富士ぶさ***
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1255002819/

【アップローダ】
富士ぶさスレでの実績あり
http://picup.be/pc/upload.html
携帯からの画像アップに便利なところ
http://imepita.jp/

富士ぶさスレ@ウィキ
http://www26.atwiki.jp/fuji_hayabusa/

<関連スレは>>2-5辺りを参照>
2名無し野電車区:2010/04/14(水) 06:06:29 ID:zyu2n8k20
寝台特急★はやぶさ★富士★なは★あかつき★132
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1264976213/
さくら・はやぶさ・みずほ・富士・あさかぜ take3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1263390292/
寝台特急★富士★はやぶさ★なは★あかつき★132レ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1264922394/
【ブルトレ】九州・山口列車イベント情報 2【SL】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1261535544/
3名無し野電車区:2010/04/14(水) 06:12:22 ID:zyu2n8k20
★☆彡★がんばれ!寝台特急北斗星★: : . ,・★50★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1269845876/
【ツイン】寝台特急カシオペア★Part5【ミニロビー】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1251224094/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その29★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1267674663/
寝台特急あけぼの[23号車]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1269514054/
【北斗星】JR東日本のEF510【カシオペア】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1267628060/
4名無し野電車区:2010/04/14(水) 06:14:47 ID:zyu2n8k20
[九州を走り抜けた最後のブルートレイン]

===キャスト===
ED76:66 69 90 94
EF81:410 411
スハネフ14:3 5 6 11 12 101
スハネフ15:1 2 20 21
オハネ15:1 2 3 4 6 1102 1122 1201 1202 1204 1246 2001 2002 2003 2004 2005
オロネ15:3001 3002 3004 3005 3006

===ゲスト〜ともに最後を走った仲間たち〜===
EF66:42 43 45 46 47 48 49 50 51 53
5名無し野電車区:2010/04/14(水) 06:17:05 ID:zyu2n8k20
6名無し野電車区:2010/04/14(水) 22:52:20 ID:8uqipkm90
>>4
主にピンチヒッターだったとはいえEF65PFは?
7名無し野電車区:2010/04/16(金) 11:33:47 ID:MeYRsSuN0
>>7
そこまで含めてしまえば、鴨の76も、まれに代走していたから、キリがなくなる。
8名無し野電車区:2010/04/16(金) 19:22:55 ID:Hwx/L6Od0
前回スレからの続きだけど、亀川には何があるの?
俺も昔から思ってた。
9名無し野電車区:2010/04/17(土) 07:14:03 ID:WBU7Z2ka0
豊肥本線の富士は
4月3日のヘッドマークは往復ともホームページどおりの富士マーク
テールマークは往路が臨時。復路が幕ズレの富士。
4月4日のヘッドマークも往復ともホームページどおりの富士マーク
テールマークは往路が三重町まで富士。あとは回送。復路はずっと富士だった。
 沿線の人出は菅尾の桜並木(散り始め)を中心で、3日の方が若干多かったかな。
ようやく書き込めましたw
10名無し野電車区:2010/04/17(土) 08:31:47 ID:XsMuvTufO
もう一度青く長い勇姿が見たい。
たった一年でもう叶わぬ夢になるとは…
一年くらいならリバイバルとかって考えは甘かったな。
だいたいトウキクも品客も更地になっちゃったもんなぁ。
各社あぁやれやれお荷物なくなったとばかりに資産整理だもんね。
短い客寄せパンダとは言えまだ動いてる九州はいいよなぁ。
11名無し野電車区:2010/04/17(土) 14:24:08 ID:xiYkaIu60
>8
下郡〜大分の容量がいっぱいなんで出せる時に出してるんだと。
地平ホームも4面しかないし、引上げ線には815や415、ソニックがいるから。

>9
4日は清川まで「富士」清川から回送でしたyo〜
12名無し野電車区:2010/04/17(土) 22:46:36 ID:19dXK7uw0
>>10
水戸岡鋭治の言う事が、口からでまかせじゃないことを祈るんだな。
13名無し野電車区:2010/04/17(土) 23:05:51 ID:LgJImb0Z0
>>12
本当だったら、富士ぶさの編成を廃車にするのは、せめて完成した列車を
富士ぶさの編成と連結した特別列車を走らせてからにしてほしい。
14名無し野電車区:2010/04/18(日) 01:21:50 ID:/zBzHeqe0
>>12-13
でまかせじゃなかったとして、素直に青い列車にするかな、あの人。
オーソドックスから真逆なデザインしかやらんだろ。
15名無し野電車区:2010/04/18(日) 01:30:58 ID:in2HdyxZ0
>>14
九州新幹線は素直なデザインじゃない?w
16名無し野電車区:2010/04/18(日) 01:34:27 ID:/zBzHeqe0
>>15
ぜんぜん素直じゃないだろw
17名無し野電車区:2010/04/18(日) 06:40:21 ID:in2HdyxZ0
18日
熊本834→(9316D)→植木846→大牟田920‐927→瀬高940‐947→原田1018→太宰府1025‐1030→南福岡1035‐1036→博多1044‐1046→香椎1054→福間1108‐1114→折尾1141‐1153→1215小倉
小倉1222→(9617D)→新田原1255‐1306→中津1324‐1331→宇佐1350‐1404→中山香1419‐1448→杵築1457‐1515→日出1524→別府1536→1548大分
18名無し野電車区:2010/04/18(日) 06:51:47 ID:ZMJM4HXIO
>>14>>16
もしかして倒壊マンセーかね?

ミトーカ特別列車が楽しみな俺は異端かもしらんが、
デザインがオーソドックスでなければならない理由が
あるなら聞かせてもらおうか?
メンテが(ry なんてのは聞き飽きたから梨ねw
19名無し野電車区:2010/04/18(日) 19:36:48 ID:o75ah7NT0
事の是非を問うてるわけはないし、まして倒壊も関係ない。
そもそも、なんでオーソドックス=倒壊なんだよ、
自分の気に入らないものはまとめて二元論で語ろうとするなよ。

ただ、あのデザイナーの作風は国鉄的な部分は継承しそうにないよね、
というだけのこと。青い寝台車も否定しそうだなというだけ。
20名無し野電車区:2010/04/18(日) 21:54:31 ID:QY25a3mS0
廣嶋の黄色いデザインよりははるかにマシだ。
21名無し野電車区:2010/04/18(日) 23:52:46 ID:ZMJM4HXIO
>>19
短絡的でしたわ、スマソ。
青い寝台車になるならないとかいうより、全く新しい
列車と考えた方がいいかも試練。
あさかぜだって、デビュー当初は葡萄色の一般形PC
だったし、時代とともにエロエロ変わるもんなんやろなあ。
22名無し野電車区:2010/04/19(月) 06:01:56 ID:fP92vy9G0
しかしブルーのブルートレインはどんどん消えていってるからね。
逆にブルートレイン発祥の九州寝台特急として、伝統の色をうまく使ってほしい。
23名無し野電車区:2010/04/19(月) 23:07:12 ID:tZ9FCxA20
>>22
ソニックやシーサイドライナーではダメ?

まあ、カシオペアのような豪華な寝台が九州にも出来るという
夢は持とうじゃないか。
24名無し野電車区:2010/04/20(火) 01:02:28 ID:rB6z38j20
ソニックは14系撮影中に横を通ると焦るんだよなw
25名無し野電車区:2010/04/22(木) 14:41:54 ID:JhfcWxaO0
26名無し野電車区:2010/04/22(木) 16:19:16 ID:HzVa2k060
>>25
盛りだくさんで楽しそうだな〜
27名無し野電車区:2010/04/24(土) 13:20:11 ID:pTbZoIqz0
楽しみ〜
28名無し野電車区:2010/04/24(土) 22:47:56 ID:JZn/yehK0
充実したイベントだな。便乗して新型寝台車の開発に着手も…
29名無し野電車区:2010/04/25(日) 07:00:51 ID:a+5NZHvc0
>>28
ないない(^_-)-☆
30名無し野電車区:2010/04/25(日) 10:29:32 ID:8K2/hupm0
>>25
休暇が取れるならぜひ行きたいところなんだがなぁ...
31名無し野電車区:2010/04/25(日) 22:44:37 ID:MkuxYto40
>>29
だから腐りきっても夢だけは持とうよ。
32名無し野電車区:2010/04/25(日) 22:57:09 ID:dyHyLlDA0
それは夢じゃなくて妄想
33名無し野電車区:2010/04/26(月) 19:31:46 ID:VfNJUYXg0
>>29
ウソはいくない。
34名無し野電車区:2010/04/26(月) 22:44:07 ID:Yj5z2gxd0
できるよね(´・ω・`)
35名無し野電車区:2010/04/26(月) 22:53:37 ID:xH6Dwo4E0
妄想を乱発するが、JR東から215系を購入して交直流寝台電車に改造する。
どうせJR東も215系の使い勝手の悪さに頭痛めているだろうし。
36名無し野電車区:2010/04/26(月) 23:13:34 ID:JihQpyht0
交流機器どこにのせんだよ
37名無し野電車区:2010/04/27(火) 00:02:46 ID:RfT6JkuN0
>>34
上手くいけば・・・m(_ _)m
38名無し野電車区:2010/04/27(火) 00:24:25 ID:maye2Fc+0
>>25
墓多発A寝台68,800円
東京−博多  スカイバーゲン5,800円
計  80,400円


ちょっと高いから、Bネに変更するかどうかで悩む。
39名無し野電車区:2010/04/27(火) 00:29:08 ID:bWCiLu9o0
>>38
高いと思うでしょう?
実際乗ってみると、その思い出はPricelessだった。
40名無し野電車区:2010/04/27(火) 20:25:14 ID:6ijM5sgS0
残ってる車両はそのまま消えたりしてほしくないなぁ。
ブルトレの灯はJR東日本にしか残らないのかなぁ・・・
41名無し野電車区:2010/04/27(火) 20:54:48 ID:VsOWQgNL0
42名無し野電車区:2010/04/27(火) 22:13:33 ID:GTZqRtAC0
貼っちゃっていいの?
43名無し野電車区:2010/04/27(火) 23:23:39 ID:Ere1Dkp30
>>41
最近鉄道の話題があまりに暗かったが、ようやく灯りが出てきたかな?
信じてみようよ、信じてみましょうよ。
44名無し野電車区:2010/04/28(水) 00:10:08 ID:PJG264VO0
で、どこ走るの?
45名無し野電車区:2010/04/28(水) 06:30:01 ID:G3JNmIQW0
>>44
九州と書いてあって、九州じゃないのか?
46名無し野電車区:2010/04/28(水) 07:03:43 ID:QUXlx5xs0
>>45
東京・大阪から客を呼ぶんだろう
47名無し野電車区:2010/04/28(水) 08:04:51 ID:G3JNmIQW0
>>46
でも走るのは九州じゃないのか?
48名無し野電車区:2010/04/28(水) 19:26:16 ID:QUXlx5xs0
【JAL公式】11月以降に撤退する45路線(国際線15、国内線30)
ttp://press.jal.co.jp/ja/release/201004/001530.html
49名無し野電車区:2010/04/28(水) 21:30:00 ID:G3JNmIQW0
>>48
航空会社が変わるだけだろ?
他社が訓練飛行してる。
50名無し野電車区:2010/04/28(水) 21:49:58 ID:QUXlx5xs0
>>49
九州(福岡除く)からJALがほとんど消えます。
51名無し野電車区:2010/04/28(水) 21:56:58 ID:G3JNmIQW0
>>50
JALで九州行こうとすると、直前を他社の訓練便が飛んでくw
52名無し野電車区:2010/04/28(水) 22:30:51 ID:mfXB092T0
>>47
ジョイフルトレインと同じ扱いになるのは間違いない。
53名無し野電車区:2010/04/28(水) 22:36:13 ID:g13jxLHi0
>>50
鹿児島とか宮崎とか、まだまだあるでしょ?
54名無し野電車区:2010/04/29(木) 22:44:08 ID:CKeioALQ0
子供のころ、富士のロイヤルに乗って豪華な食事をして東京に行くのが夢だったんだが、
富士はロイヤルが連結されないまま終焉を迎えてしまった…

だが、尽き果てた夢が再び叶うチャンスなのかもして無い。信じよう。
55名無し野電車区:2010/04/29(木) 23:19:20 ID:1uadAE0M0
九州内で豪華寝台列車を使ったトレイン・クルーズが成功すれば、
その車輌を使って東京までとか北海道までとか可能性は出てくるな。
56名無し野電車区:2010/04/29(木) 23:50:44 ID:BVcQxVf30
どうかねぇ、これから北海道に出かけようって客に、
今度はうちの圏内で旅行してね、なんて車内放送入れちゃう
長距離寝台列車を走らせるところが途中にあるからな。
57名無し野電車区:2010/04/30(金) 09:48:20 ID:Bfvu/psA0
絶版未使用5両を定価で。大量オマケ付きです。
http://auction.item.rakuten.co.jp/10591707/a/10001588
58名無し野電車区:2010/04/30(金) 10:35:01 ID:FexpvoBiP
ヲクの宣伝って、アク禁対象だっけ?
59名無し野電車区:2010/04/30(金) 13:17:20 ID:Oxb/U8LR0
ミトーカ寝台だけど、京都発日豊本線経由鹿児島中央行き、
大分で「ゆふいんの森」と新型あそ特急、宮崎で「海幸山幸」、隼人で「はやとの風」に連絡、
みたいなかたちだと夢膨らむんだが。
60名無し野電車区:2010/04/30(金) 14:23:18 ID:z9zwhCzH0
>>58
ドーデモイイ
61名無し野電車区:2010/04/30(金) 14:31:10 ID:z9zwhCzH0
>>59
 新大阪・京都・白浜・和倉温泉・富山・東京発を検討中(東京発の場合は電車の可能性あり、サロン・食堂車あり、小倉で分割しない)。
 ミトーカ氏はオレンジ鉄道経由で鹿児島中央を念頭に置いてるそうだ。
 朝食を朝焼けの景色を楽しみながらとってもらいたいので、できれば山陰本線まわりにしたい(インタビュー記事から)。
62名無し野電車区:2010/04/30(金) 15:26:01 ID:Oxb/U8LR0
>>61
そうなんだ、サンクス。
東京発もいいけれど、西とQだけで調整した方が話は早そうだな。
63名無し野電車区:2010/04/30(金) 19:16:45 ID:alYGrrVp0
東京発の電車って、客車を機関車で挟むTGVのような方式では無理なの?
そうすれば客車としても組み替えていろいろバリエーションができそうだけど。
64名無し野電車区:2010/04/30(金) 19:29:03 ID:4Jwv7eFV0
やっぱ電車じゃつまらんなぁ
65名無し野電車区:2010/04/30(金) 20:01:16 ID:xWXRNveQ0
>西とQだけで調整した方が話は早そうだな。
最近、雑誌かネットで見たんだけど、二社間だとそれぞれの間で調整できるらしい。
ただし三社間以上を跨ぐ運転だと、JR全社で調整の会議をするみたい。
だから西とQとで完結する運転が実現的じゃないかと思う。
どっかの会社(仮に倒壊とする)が難癖つけて来ないとも限らないので。
西の発着点は将来の北陸新幹線も考慮して金沢が良いんじゃないかと。
66名無し野電車区:2010/04/30(金) 21:29:59 ID:z9zwhCzH0
61
東京発が電車なのはKオーナーの会社に機関士がいないためだそうです。
貨物の機関士でもいいのに。
>>64
>電車じゃつまらん
客車の始動時の衝撃がすごすぎると思う。
乗るなら電車ではないでしょうか。
67名無し野電車区:2010/04/30(金) 21:32:17 ID:n66aBISC0
>>66
いないっつうか育成しなかったんだろ>機関士
68名無し野電車区:2010/04/30(金) 21:33:36 ID:n66aBISC0
昔は上手に引き出す運転士も多かったんだけどなぁ・・・
69名無し野電車区:2010/04/30(金) 21:48:40 ID:HYO5GCTL0
今の最新技術でもガッシャンしにくい客車は作れないの?
カシオペアとかでもガッシャンする?
70名無し野電車区:2010/04/30(金) 22:09:22 ID:U3AXDl930
電車にするとしたら、JR北海道のクリスタルエクスプレスのような車両になろうか。
ただ、高価な交直流電車にする必要性があるから、やっぱ客車が現実的か…
71名無し野電車区:2010/04/30(金) 22:50:13 ID:LA44l51N0
>>69
カシオペアはやっぱり全然揺れないらしいよ
72名無し野電車区:2010/04/30(金) 23:13:36 ID:z9zwhCzH0
>>69
発車時の衝撃はありました。(2回乗車)
73名無し野電車区:2010/04/30(金) 23:18:27 ID:z9zwhCzH0
>>69
発車の時のドシーンという衝撃と津軽海峡線走行時の揺れはかなりありました。(2回乗車)
E259やN700のアクティブサスペンションと車体間ダンパーで衝撃はかなり減るはず。
74名無し野電車区:2010/05/01(土) 11:15:02 ID:LUr/oque0
>>61
需要と実情からみると、京都 or 新大阪〜鹿児島中央かな。
必殺橙の存続も考えて、かごんま線経由だろうかと。
山陰線経由は酉の凸の関係が絡むから難しいかも。
QのED76も怪しいけど。
75名無し野電車区:2010/05/01(土) 14:36:33 ID:YGrs6s7d0
客車だと、現行の機関車の耐用年数の問題があるからなあ。
かといって、交直流電車も難しそうだし…。
ところで、イベント列車などのDLを運転しているのは、
Qの運転士? DL専任というわけじゃないだろうけど…。
76名無し野電車区:2010/05/01(土) 18:33:49 ID:fnKRnMim0
>>75
オレンジ鉄道は貨物の運転士
DLはたいてい気動車の運転士が免許を持ってる
77名無し野電車区:2010/05/01(土) 18:59:21 ID:6c33eH000
じゃあ倒壊区間は貨物の運転士とかじゃ何でだめなの?
78名無し野電車区:2010/05/02(日) 02:12:03 ID:J2uzg6VF0
>>74
列車名は「あかつき」か「なは」かな?
あるいは「明星」?
79名無し野電車区:2010/05/02(日) 10:28:13 ID:ZiYUK+Uo0
>>77
東海の会長が機関士がいないことを夜行列車廃止の口実にしてるから
80名無し野電車区:2010/05/02(日) 13:05:38 ID:xUittpk10
>>79
それじゃ北陸のルートで金沢に出て、そこから京都大阪〜
山陽本線経由で九州入りだな。
81名無し野電車区:2010/05/02(日) 13:23:56 ID:eg9zQlMb0
>>79
それじゃちくまが消えた説明が付かんよ
82名無し野電車区:2010/05/02(日) 15:31:15 ID:ZiYUK+Uo0
14系+12系ちくまは西日本持ちだった。
東海が手を挙げて、1997年から東海持ちの383系(ワイドビュー車)で運転されるようになった。
同時に、ちくまは臨時化(2003年10月1日・381系化)され、廃止(2005年10月7日)された。
廃止は、東海というか、葛西の意向。


葛西敬之
1995年:JR東海取締役社長
2004年:JR東海取締役会長
2010年:今だに、JR東海に巣食う。
83名無し野電車区:2010/05/02(日) 15:55:28 ID:rq4r+X4U0
>>80
九州内は小倉から日豊本線経由で鹿児島中央へ行き、
肥薩おれんじ鉄道と鹿児島本線経由で博多へ。
84名無し野電車区:2010/05/02(日) 16:10:51 ID:QbI3vCbF0
ミトーカデザインのホテル「笠沙恵比寿」に、
階下=和室、階上=ベッドルームのメゾネットタイプの部屋がある。
あれが、列車内で実現するんじゃないかとひそかに期待。
和室(じゅんたん敷き)+ベッドって、船の客室にもあるし、ユーロライナーもそうといえばそうだが、
いちばん寛げるスタイルかも。
85名無し野電車区:2010/05/02(日) 19:31:28 ID:ZiYUK+Uo0
>>82 訂正
○ 383系(ワイドビュー車)で運転されるようになった。その後、ちくまは臨時化…

× 383系(ワイドビュー車)で運転されるようになった。同時に、ちくまは臨時化…
86名無し野電車区:2010/05/02(日) 21:32:31 ID:BtrrLuZI0
>>83
九州一周で運行しそうだな。
87名無し野電車区:2010/05/03(月) 11:42:08 ID:0KnEPSoa0
>>81
客車時代の「ちくま」は東海区間の運転は鴨がやっていたよ。東海のウテシは「ちくま」は運転していなかった。
中央線区間のEF64も鴨稲沢の釜を使っていた。

東海は、他社の車両を使うと、車両使用料が発生するので、なるべく、他社の車両を乗り入れさせず、自社の車両を乗り入れて、車両使用料を取るという、セコいところがある。

「ちくま」の件も、酉に車両使用料を払うのではなく、逆に、酉から車両使用料が入るようにした。
88名無し野電車区:2010/05/03(月) 12:17:22 ID:bgTlEHTFP
>>87
>東海は、他社の車両を使うと、車両使用料が発生するので、なるべく、他社の車両を乗り入れさせず、自社の車両を乗り入れて、車両使用料を取るという、セコいところがある。
しらさぎなんか、ずーっと前から金沢の車が来てるじゃん。
しかも、かなりの本数だしホームライナーでも使っているくらいなんだけど?
89名無し野電車区:2010/05/03(月) 19:51:02 ID:SivIJv4E0
ちくまのスジに並行してたびわこライナー・・・・・
つまり、西にとっても邪魔だったんだよ。
車両使用料払わなくて済む上に特急料金まで取れるようになった。
90名無し野電車区:2010/05/03(月) 20:15:48 ID:MWO169Qh0
>>89
東海が原因の場合、他社に擦り着けるんですね、
わかります。


工作員乙w
91名無し野電車区:2010/05/03(月) 20:52:25 ID:bgTlEHTFP
>>90
すぐ工作員とか出してくる辺り、統失の疑いがあるぞ。
何と戦いたいんだ?
92名無し野電車区:2010/05/04(火) 11:19:17 ID:/ZLEc43Z0
>>88
「しらさぎ」の場合は交直流車なので、東海区間に不要な交流設備をつけるとカネがかかるし、交直流車は車両が高い。
そういうところは、車両使用料を払っても自社車両を使わない方が得になる。
一方、乗り入れで車両を貸す場合には、車両単価の安い直流専用車を入れて、トータルで儲けるようにしているんだよ。

東海としては、「しらさぎ」は廃止したいけど、種々の経緯から、運行している。HLはあくまで出入庫のためで、回送でも車両使用料は発生するので、HLとして運行しているだけ。

ちなみに、九州ブルトレ運行時もQに車両使用料を出し渋ったらしい。
93名無し野電車区:2010/05/04(火) 11:41:17 ID:DWgCfrfS0
>>92
>東海としては、「しらさぎ」は廃止したいけど、種々の経緯から、運行している


種々の経緯などない。
名古屋・岐阜から直通の方が利便性が高いので運転してるだけ。
94名無し野電車区:2010/05/04(火) 15:28:06 ID:TRvqrs0V0
本当に新しい豪華寝台列車が実現したら、京都から山陰本線経由で九州に入るのもいいね。
列車に乗ることが目的だったら時間はなるべく長い方がいいんだし。
京都発山陰本線経由長崎行きとかね。
95名無し野電車区:2010/05/04(火) 19:34:15 ID:C/h3QGzR0
昼行のダイヤを脅かさないようにするのも大変だがな
96名無し野電車区:2010/05/04(火) 23:44:52 ID:KtCGS9ij0
>>93
「しらさぎ」なんかを運行するより、名古屋〜米原は新幹線をご利用下さい、だろ。東海は!。

>>95
最近の昼行列車が速くなり過ぎで、寝台列車がダイヤを邪魔するのだよね。
寝台車を本気で開発する気なら、それなりの速度的な性能もないとならないだろうな。

それとも、全く発想を変えて、寝台特急の「特急」を捨てて、寝台列車という速度種別も低いものにする。
特通客や特通電から、通客とか通電、あるいは停客とか停電へ速度種別を下げるというようなこともしないとならないだろうな。

寝台列車が「特急」でなければいけないという事はないから。
97名無し野電車区:2010/05/04(火) 23:48:03 ID:1CYU//sq0
それは寝台急行だろw

特急のままでも設備が良ければアリだと思うよ。
98名無し野電車区:2010/05/05(水) 13:47:15 ID:raUUc7+C0
>>92
ソロを作ったら、定員が減るからといって値切ろうとしたんだっけ。
99名無し野電車区:2010/05/05(水) 15:22:37 ID:Ir75N9AB0
>>96
@ 特急は普通(あるいは他の列車)より速くなければならない
A 特急は時速○キロ以上でなければならない


こうした定義はない
最近は特急料金が設備料の役割を果たしている列車もあるようだ
100名無し野電車区:2010/05/05(水) 15:59:43 ID:I0EuqZSp0
>>99
特急料金に設備料の場合と特急サービスの場合の2通りの届け出方がなかった?
101名無し野電車区:2010/05/05(水) 20:43:34 ID:ZnZ0xx040
>>98
定員が減ることと使用料とどいう関係があるの?
102名無し野電車区:2010/05/05(水) 20:44:56 ID:0a0l00Rk0
>>101
運賃収入が減る
103名無し野電車区:2010/05/05(水) 23:01:06 ID:/frVl8ig0
>>100
そういう考え方もあるが、いくらなんでも普通列車より遅くはできないだろうな。
寝台列車の場合には明らかに設備料金は寝台料金だから、寝台料金を特急料金を含んだ金額に値上げしても良いと思う。
特急料金を払って、別の特急に抜かれるのは、矛盾しているし、寝台料金を特急料金を含んだ金額に値上げして、寝台料金のみにすれば、一定時間以上遅れた時の払い戻しが生じないので、運行サイドとしても都合が良いと思うけど。

>>101>>102
車両使用料は、1両、1kmあたり何円という決め方だからね。
定員が減った分は、料金を割り増しにするとかしないとならないだろうな。
かつてみたいに、等級別運賃が可能であれば良いのだろうけど。
104名無し野電車区:2010/05/06(木) 09:16:14 ID:dgb9UQLA0
105名無し野電車区:2010/05/08(土) 23:18:28 ID:jouo0CFa0
2010年5月9日(日)・16日(日)
2200 博多発
2010年5月10日(月)・17日(月)
☆ 520-600 ED76牽引 走行撮り可能
600 宮崎着
1430 南宮崎発
DE10牽引
1900 鹿児島中央着
2010年5月11日(火)・18日(火)
1000 鹿児島中央発
(60分停車 人吉)
1745-2130 熊本発着
(鳥栖停車)
2010年5月12日(水)・19日(水)
☆ 525-630 ED76牽引 走行撮り可能
630-1300 長崎着
(DE10牽引 大村線・佐世保線経由)
1830博多
106名無し野電車区:2010/05/09(日) 00:37:39 ID:wpJSDab/0
新しく造るんだったら、食堂車は豪華に、ロビーカーは隅にカウンターを造って
飲み物や軽食を提供するビュッフェを兼ねたようなものがいいな。
107名無し野電車区:2010/05/09(日) 00:44:20 ID:qHDMKNwV0
>>106
作っても人手が足りなくてクリスタルラウンジスプレモのように無人のカウンターになる悪寒
108名無し野電車区:2010/05/09(日) 01:48:06 ID:kEOtfiTb0
駅弁とサンドイッチと熱いお茶とコーヒーだけでいいんだよ
それだけでいいのに・・・
109名無し野電車区:2010/05/09(日) 01:53:29 ID:zibul1QS0
富士ぶさのロビーカーは給湯器とカップラーメンの自動販売機だけでも
置いてくれていれば随分違ったんじゃないかな。
110名無し野電車区:2010/05/09(日) 06:44:28 ID:b13Alkxq0
http://family.ampm.jp/newbusiness/asd/what.html

こういった設備をロビーカーに設置すれば無問題。
111名無し野電車区:2010/05/09(日) 08:23:00 ID:yp9M/C4Z0
これからの夜行列車は豪華にするか深夜出発早朝到着にするかの議論になるけど、
City Night Lineやシベリア鉄道の新しい列車なんかも参考にすればいいのに。

開放寝台でも死角をうまく作る工夫や、2人用個室や4人用個室の作り方・売り方、
食堂車やビュッフェの営業の仕方なんかもいろいろやり方があるよね。
112名無し野電車区:2010/05/09(日) 08:44:25 ID:LsmWFYNf0
なんかみんなもう新しい寝台車できるかのような話しているけど、
たぶん無理だよ。今のJRQでは無理無理。
113名無し野電車区:2010/05/09(日) 08:48:23 ID:yWCj9Bln0
昼行の邪魔にならない程度の走行性能は必要だ。
114名無し野電車区:2010/05/09(日) 08:57:14 ID:kFiZKqu50
>>103
いつのまに「朝6時まで寝台を使用した場合の寝台料金払い戻しはない」という規則が
なくなったのかと

確かに、最近は特急料金と寝台料金両方払い戻されることが多いが
115名無し野電車区:2010/05/09(日) 09:18:07 ID:1zznbN9H0
食堂車は街の洋食屋さんで出すようないわゆる「洋食」の方が海外からの乗客にもウケるんじゃない?
香港資本の「洋食屋」があって、外人に意外に受け入れられてる。
寿司なんか普通に世界中で定着している時代だから、「和」で押していっても国際的に通用するよ。
内装なんかもむしろ和風の方が面白いかも。
116名無し野電車区:2010/05/09(日) 13:34:29 ID:mpfyEMUE0
こういう話って、出来ることが決まってからでないと
ただの妄想話だよね。
117名無し野電車区:2010/05/09(日) 15:51:47 ID:L6MUL3rx0
ちょっと質問させて。
今日の22:00に博多発車のイベント列車あるだろ?リバイバル列車で行く九州1周がなんとかってやつ。
あれの大分通過時刻が分かれば教えてほしいんだが・・・
ググり方が下手なのか全然ワカンネ
118名無し野電車区:2010/05/09(日) 16:45:41 ID:L6MUL3rx0
自己解決しました。すいません
119名無し野電車区:2010/05/09(日) 20:11:38 ID:WGkhIjIN0
去年のことやけど、祖父が使用していたと思われる昭和26年の時刻表が出てきて
東京10時発の西鹿児島行の急行があった。到着は翌日の18時だった。
食堂車は大繁盛だったやろうと思った。
120名無し野電車区:2010/05/09(日) 20:13:51 ID:6Ak5HBtF0
>>119
東京物語なんかの時代だな。。。
121名無し野電車区:2010/05/09(日) 21:41:44 ID:DBmicNepP
>>110
それ、試験的に導入していた日本橋郵便局でも不評で、速攻撤去されていた。
本局で24時間稼動していて、なおかつ社員食堂まである場所の一角にあったのにだ。

で、結局はデリス設置で追いやられてた有人売店が復活していたよ。


何がダメだったのかと言うと、ドリンクと違って商品の入れ替え頻度が高くなるのと
商品の賞味期限をきちんとチェック出来る体制を作るコストが割りに合わないんだってさ。
122名無し野電車区:2010/05/09(日) 22:38:51 ID:VHY/aBEF0
>>119
オークションに出品してみ いいお金になるから
123名無し野電車区:2010/05/09(日) 23:17:16 ID:cLxSCJkP0
>>121
結局、1人くらいは置いて売店でもやった方がいいんだよな。
その方が客も安心感あるし。
124名無し野電車区:2010/05/10(月) 02:13:43 ID:SbkmCymE0
>>115
案外、昔の食堂車のメニューでも味を改良すればそれで良さそう。
125名無し野電車区:2010/05/10(月) 16:50:19 ID:UPAv9DJ/0
>>116
出来るように持っていくことも必要だよね。

ttp://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2010042609310591/
126名無し野電車区:2010/05/10(月) 20:29:12 ID:JfySdLhr0
>>125
こんなところでくだ巻いてるだけなのに、どう持っていってるつもりなんだよ。
たとえば来るべき再開に備えてナショナルトラストみたいに
可動状態の寝台車を買い集めたり、あるいは私有貨車があるように、
夢空間のようにモックアップと見せかけて実はJR規格に対応できるような
私有寝台車のコンセプトカーをファンレベルでカンパを集めて作る運動をする
とかいうなら話は別だけどさ。
127名無し野電車区:2010/05/10(月) 21:47:36 ID:DDEHtKYC0
>>126
馬鹿www
発想がおっさんそのもの

今はネットの時代だよ。少しはググれ
128名無し野電車区:2010/05/11(火) 00:19:16 ID:3Mqt1Bqs0
>>124
フレンチのコースまでいかなくてもね。
129名無し野電車区:2010/05/11(火) 15:27:04 ID:gAFLkChd0
はやぶさ号は東日本がいただきました。
130名無し野電車区:2010/05/11(火) 15:28:06 ID:g7FB0I+00
>>129
?(´・ω・`)
131名無し野電車区:2010/05/11(火) 15:30:47 ID:gAFLkChd0
>>130
はやてははやぶさへ
132名無し野電車区:2010/05/11(火) 15:31:11 ID:YPH6O1HH0
>>130
八戸―新青森、12月4日開業 新型車両愛称「はやぶさ」
http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010051101000486.html

>JR東日本は11日、東北新幹線八戸―新青森間を12月4日に開業すると発表した。
>また、2011年春に東京―新青森間に導入される新型車両「E5系」の愛称を「はやぶさ」と発表した。
133名無し野電車区:2010/05/11(火) 15:31:57 ID:g7FB0I+00
(´・ω・`)非道い・・・
134名無し野電車区:2010/05/11(火) 17:04:01 ID:Jd0FgBp00
これで残るは「あさかぜ」「富士」「みずほ」だけか。
135名無し野電車区:2010/05/11(火) 17:05:42 ID:8MLRNamS0
「なは」「あかつき」もあるじゃん。
1362010年5月11日 定例社長会見:2010/05/11(火) 17:12:17 ID:gAFLkChd0


新型高速新幹線車両(E5系)「スーパーグリーン車(仮称)」の正式名称・インテリアデザイン決定について
http://www.jreast.co.jp/press/2010/20100503.pdf
新しい東北新幹線の列車愛称等の決定について〜2011年3月から新型高速新幹線車両(E5系)営業運転開始〜
http://www.jreast.co.jp/press/2010/20100504.pdf
東北新幹線 新青森開業について
http://www.jreast.co.jp/press/2010/20100505.pdf
137名無し野電車区:2010/05/11(火) 17:35:06 ID:pgeqDi1E0
たぶんQからは了承貰ったんだろうね。
「つばめ」の時Qがお伺い立てたみたいに。
138名無し野電車区:2010/05/11(火) 17:45:06 ID:8MLRNamS0
年寄りは九州行きと誤解して乗りそうだな。
139名無し野電車区:2010/05/11(火) 17:47:35 ID:Zm9J/CtB0
>>137
特急の列車名称についてはJR全社で協議の上、承認が必要みたい。
140名無し野電車区:2010/05/11(火) 18:02:48 ID:Rhfroqea0
応募の1位は「はつかり」だったらしいよ

東日本おかしいだろ
141名無し野電車区:2010/05/11(火) 18:06:17 ID:8MLRNamS0
ていうか「つがる」だと思ってた、青森行きだし。
142名無し野電車区:2010/05/11(火) 21:37:32 ID:v03Rt9W/0
個人的にだが、俺は「サザンクロス」でいい。

バブルの時代に走っていた真っ赤なジョイフルトレイン
「サザンクロス」の復活できないかな…
143名無し野電車区:2010/05/11(火) 22:31:45 ID:v03Rt9W/0
>>140
ちなみに2位は「はつね」、冗談かと思ったがマジだったとは…
http://news.gree.jp/news/entry/526557
144名無し野電車区:2010/05/11(火) 22:33:07 ID:FSIKp40Z0
>>137 >>139
ttp://response.jp/article/2010/05/11/140233.html
また、最高速度300km/hで運転されるE5系の列車愛称は「はやぶさ」に決定。一般から公募した愛称の第1位
「はつかり」、第2位「はつね」、第3位「みちのく」に続き第7位の「はやぶさ」を採用したことについて、同社は
「スピード感や認知度、わかりやすさなどを考慮しての結果」と話す。

「東京と九州を結ぶ伝統列車として親しまれてきた愛称を採用するということで、JR九州をはじめとする関係
各所には事前に使用確認、商標上のチェックなどを経て今回の発表となった」(同社)

乗り物の愛称としての「はやて」「はやぶさ」は、昭和10年代の旧日本陸軍時代にまでさかのぼる。中島飛行機
(現富士重工業)などによる一式戦闘機や四式戦闘機の愛称として採用されていた時代を経て、「はやぶさ」は
のちにブルートレインの名前で脚光を浴び、そして今回、新幹線の愛称として再び登場することになった。

新E5系「はやぶさ」のシンボルマークは、鳥類の「ハヤブサ」をモチーフとしたメタル調のデザインで、、E5系の
もつ先進性・スピード感を表現している。

さらに同社は、“国内新幹線初のファーストクラス”「スーパーグリーン車(仮称)」の正式名称を「グランクラス
(GranClass)」とすると発表。今までの鉄道車両にはない、バックシェルタイプの斬新なデザインなどを採用し
たシートや、上質な客室空間を演出する。



145名無し野電車区:2010/05/11(火) 22:33:55 ID:QaoP+MBv0
約50年間もずっと九州行きだった愛称を
たった1年寝かせただけで
青森行きにいただきますとはひどすぎる。
絶対混乱するだろこれ。
146名無し野電車区:2010/05/11(火) 23:29:12 ID:nI/alH230


由緒ある はやぶさ の名前をチョンの植民地
九州に取られなくてよかったよかった(笑)


147名無し野電車区:2010/05/11(火) 23:48:34 ID:qB0eI2gR0
カタカナのハヤブサだったら納得w
148名無し野電車区:2010/05/11(火) 23:51:17 ID:nfA2D+yt0
GSX1300Rのハヤブサと競争してくれw
149名無し野電車区:2010/05/11(火) 23:51:55 ID:oBoI7HHl0
>>146 <<<<<<<<<<<<<<<<<チョン
1502010年5月11日 定例社長会見:2010/05/12(水) 00:14:08 ID:5OWHzah70
東北新幹線 新青森開業等について [PDF/19KB]
http://www.jreast.co.jp/press/2010/20100505.pdf
新しい東北新幹線の列車愛称等の決定について〜2011年3月から新型高速新幹線車両(E5系)営業運転開始〜 [PDF/132KB]
http://www.jreast.co.jp/press/2010/20100504.pdf
新型高速新幹線車両(E5系)「スーパーグリーン車(仮称)」の正式名称・インテリアデザイン決定について [PDF/70KB]
http://www.jreast.co.jp/press/2010/20100503.pdf
151名無し野電車区:2010/05/12(水) 00:22:02 ID:3qQObsVG0
>>138
わざと間違えようかな
改札通れないか・・・
152名無し野電車区:2010/05/12(水) 00:45:28 ID:IGVtDWae0
>>151
列車の愛称なんかより乗車区間のほうが大きく印刷されてるのにどうとぼけるつもりだ
153名無し野電車区:2010/05/12(水) 13:33:50 ID:gZtWV3GS0
福岡貨物ターミナルで、発車していく列車の真後ろ(20から40m後ろ)をEF81が続行運転してたけど
なんだあれ・・・
同じ線路にあんな近づいて走る光景ははじめて見たわ。
154名無し野電車区:2010/05/12(水) 15:03:43 ID:gU4cPy4V0
>>153
そのEF81、足は付いてたか?
155名無し野電車区:2010/05/12(水) 20:32:39 ID:o97NfKHW0
>>151
夕刻に東京駅の東海道線ホームで待ちぼうけ顔するのか?
156名無し野電車区:2010/05/12(水) 20:41:12 ID:8qLohhUS0
もう永遠にブルートレイン「はやぶさ」は走らないのか・・・
157名無し野電車区:2010/05/12(水) 20:42:13 ID:o97NfKHW0
だったらE5を青く塗れば良いだろ
158名無し野電車区:2010/05/12(水) 20:52:16 ID:ol7KTBhq0
九州ブルトレで使える愛称はもう「あさかぜ」しか無いんだね。
「みずほ」は消費者少子化大臣のイメージで台無しだし。
159名無し野電車区:2010/05/12(水) 21:31:07 ID:ol7KTBhq0
「富士」は?
160名無し野電車区:2010/05/12(水) 21:35:25 ID:U7CZidBi0
>>159
富士も残っているが、東海エリア通らない列車につけられない名前だな。
161名無し野電車区:2010/05/12(水) 21:42:43 ID:C2o8ULtN0
ならば、九州ブルトレに相応しい新愛称を考えれば良い。
162名無し野電車区:2010/05/12(水) 22:06:07 ID:cwNBUMTN0
サザンクロスがいいと思うのは、かつてJR九州の代表するジョイフルトレインだったから。
あの前面展望を使ったラウンジカーがほしいね。
163名無し野電車区:2010/05/12(水) 22:09:49 ID:UE5RfrmN0
でもサザンクロスの展望は名鉄パノラマカー7000系の展望部分を
デフォルメしてアレンジしたような形だからなぁ
164名無し野電車区:2010/05/12(水) 22:23:41 ID:ANDD4n0c0
はつかりをもらえばいい
165名無し野電車区:2010/05/12(水) 22:41:50 ID:39MitSgW0
がっかり
166名無し野電車区:2010/05/12(水) 22:44:27 ID:bbakuSBr0
北海道まで延伸する時にはまた名称を変えるんじゃないかな
167名無し野電車区:2010/05/12(水) 23:58:41 ID:5OWHzah70
はやぶさ命名といい
JAL国内線ファーストクラスのパクリといい
168名無し野電車区:2010/05/13(木) 08:39:47 ID:EGtQHk1P0


東北>>>>>>>>>>>>>>>>>>九州(チョンの植民地笑)



169名無し野電車区:2010/05/13(木) 09:00:17 ID:5y/y4qET0
お国自慢か
170名無し野電車区:2010/05/13(木) 10:18:17 ID:9D4gGsB60
グランクラス(はやぶさ号スーパーグリーン車)は
JAL国内線・ファーストクラスの盗作
171名無し野電車区:2010/05/13(木) 11:15:33 ID:LkRKbDgp0
>>170
あんな中途半端なものを作るのなら、個室グリーンにできなかったのかな。
172名無し野電車区:2010/05/13(木) 12:33:05 ID:5PXpaktw0
僻地である蝦夷の国へ行く列車に「はやぶさ」の命名は100年早い。
グランクラスなんて命名も田舎臭くてダサい。
173名無し野電車区:2010/05/13(木) 12:48:37 ID:RP+OD21k0
クラス Jreにすれば良かったのに…
174名無し野電車区:2010/05/13(木) 22:30:18 ID:iwulhsXG0
>>168
死ね
175名無し野電車区:2010/05/14(金) 00:43:15 ID:5vxxZ/j00
電車だったらまだ東京乗り入れの可能性はあるよね。
サンライズにロビーカー・売店や食堂車があるようなもので・・・
176名無し野電車区:2010/05/14(金) 18:33:09 ID:yraFMmo90
やっぱり東京〜九州の夜行列車は必要だよ
177名無し野電車区:2010/05/14(金) 19:06:45 ID:hpD++W8xP
>>175
サンライズですら出てってほしいくらいなのに、それは無いだろう。
季節運行だった下関(広島)行きですら、もう運行していないし。
178名無し野電車区:2010/05/14(金) 19:13:47 ID:IfEnX1uG0
しかし、朝一東京発の新幹線が昼前には博多に着いちゃう時代だからな。
会社を定時に上がれば、寝台列車の発車有効時間帯には既に現地につけてしまう・・・
179名無し野電車区:2010/05/14(金) 19:32:54 ID:hpD++W8xP
>>178
最終の博多・東京行きのぞみの発車時間が相当遅くなったからね。
東京発18:50 23:57着
博多発18:54 23:45着

後は、駅に着いた後の宿の充実度だろうな。
昔と違って多機能なホテル増えたし、しかも6000-7000円程度でかなりある。
寝台列車のB寝台料金6300円が霞むのムリないわ。
180名無し野電車区:2010/05/14(金) 19:57:42 ID:WSQM/8U20
>>177
九州行きだったらサンライズよりは早い時間になるだろうし、東海も反対する理由は無いんじゃない?
まぁ在来線の特急が他に通ってなかったりするくらいだけど、そこまで東海が拒むのも変だよね。

>>178-179
もう単に時間帯の問題だけでは鉄道に客が戻ったりしないと思う。
やっぱり食堂車や売店のような設備は必要だし、車窓の風景にも気を使ったダイヤが必要だろうね。

まぁ、九州ブルトレに最後の大打撃を加えたのは「のぞみ」らしいから、飛行機嫌いもそちらに逃げたんだろうね。
昔は「飛行機が嫌いだからブルートレインで」という客は結構居た。
181名無し野電車区:2010/05/14(金) 20:12:11 ID:hpD++W8xP
>>180
東海じゃなくて、東が嫌がっている。
車両は品川に駐留しているが、あの辺りも一掃して車両基地を再編したいくらいだからな。
かと言って、あの編成別の場所で受け入れれないし、まさにお荷物状態。
自社の車両じゃないっていうのもあるんだろう。


あと、供食については北斗星の現状をもう少し見たほうがいいよ。
観光路線用の車なのに、食堂車の利用は殆どパブタイム。
肝心のディナーすらも、かなり人が居ない。
で、乗客はどうしているかというと、各自用意した弁当や食料確保して
個室やコンパートメントで食ってる。

これじゃ、せいぜいミニロビーに自販機一台追加する程度しか出来ないよ。
せめて、昔のように自販機にアルコール置いてくれればいいんだけど
今のご時勢じゃ、それも厳しいし…
182名無し野電車区:2010/05/14(金) 21:07:48 ID:rT8xwKiB0
>>181
供食については全体的なバランスの問題もあるね。
北斗星は今や古い列車で、わざわざドレスアップしてフルコースをいただくような列車と捉えられていないのかも。

でも狭めの個室が多いサンライズのような車両だったら、食堂車やロビーカーのような広いパブリックスペースが必要だろうし、
個室が広いカシオペアのような車両だったらミニロビーがシャワーと同じ車両にあれば十分かと。

自分も食堂車については、よほど豪華な列車以外はフルコースのディナーまでは要らないと思う。
パブタイム的なもの、結局昔の食堂車の営業をレベルアップして内装をおしゃれにする程度のもので十分かな。

少なくとも九州までの長距離になると、車内で飲食を確保できるというのは重要な事だし、それ抜きで復活は無いと思う。
サンライズは瀬戸なんかだと晩飯も朝食も食う暇もあまり無いようなダイヤだから、あれでもいいんだろうね。
183名無し野電車区:2010/05/14(金) 21:34:05 ID:ajaeJNON0
>>181
北斗星は1往復化以後、ディナーチケットは週末完売状態だぞ。
特に下りは満席のディナーをこなしきれなくて、パブタイムが30分遅延とかざら。
184名無し野電車区:2010/05/14(金) 22:01:25 ID:hpD++W8xP
>>183
その週末だけ客はついてても、他の平日は閑古鳥なんですよ…

今年はまだ2月に1回(下り火曜)と、先月に1回(下り木曜)だけだが
パブタイムすら客はまばらだった。

カシオペアやトワイライトと違って、毎日運行だと平日のリスクあるからね。
185名無し野電車区:2010/05/14(金) 22:33:13 ID:aXnCuUR10
俺が乗った平日のトワイライトもがらがらだよ、数の少ないSAは別だが
Bコンなんか馴らせば一人当たりツインデラックスのシングルユース並みの居室容量だw

あとカシオペアもトワイライトもデイリーでないのは車両運用の都合もあるだろう。
特にカシオペアは北斗星に補完させるからこそ週3日運行ですんでるという側面もあるかと。
ちなみに今年の5/4の連休最終日の札幌発はキャンセル待ち通いしてたら
北斗星よりも先にカシオペアのキャンセルが出てきた。

かといって、週末限定で平日運行終了するのは廃止フラグもいいところだしな。
186名無し野電車区:2010/05/14(金) 22:45:40 ID:VG+th0Tn0
個々の事例をageてもしゃあない
どうせ仮に実現しても今のイベント列車とか
トワイが自社管内だけでやってる西日本一周のような
九州管内でしか走らない列車になる希ガス

だいたい平日に仕事休ませてでも客を集めようとしたところで
集まるのは最初だけで恒常的に走らせてたら
そのうち誰もがいつかの連休か週末でいいやとなると思うぞ
187名無し野電車区:2010/05/14(金) 23:41:34 ID:p4KsHDQs0
どっちにしても定期には向かないな。
188名無し野電車区:2010/05/14(金) 23:44:40 ID:5qE8i1w10
トワイライトやカシオペアってそれだけで維持できるの?
日本海や北斗星が同じところを走っているから維持しやすいとかはない?
189名無し野電車区:2010/05/15(土) 01:28:47 ID:5KOrQn900
カシオペアは北斗星の補完があるからだろうね

トワイライトはツアーで稼ぐための列車でしょう
自社走行区間が短い分をホテルやら帰りの交通機関の
手数料やらで補おうという商売のやり方だ
まずツアー日程ありきだから列車の都合に合わせてツアーを組むだけ
そしてツアーで売れ残ったりツアー設定上余った部屋が一般売りになる

カシオペアでは最後尾スイートもツアー用に設定していたら
不公平だという批判があってツアー設定しなくなったけど
トワイライトはまずツアーありきでなかなか一般売りには回らない
190名無し野電車区:2010/05/15(土) 08:25:19 ID:+AYXGaPN0
5月9日(日)・16日(日)出発
東京発 http://www.club-t.com/spgroup/2010/014_japan/
大阪発 http://meito.knt.co.jp/3/tr/D339133-201005/
博多発 http://www.jrkyushu.co.jp/ryoko/pdf/20100330.pdf


乗った人、見た人、レポくださいな
191名無し野電車区:2010/05/15(土) 20:20:36 ID:1dIV9gbk0
>>184
平日は安く見積もって1列車片道10万以上の赤字が確実に出ているからね。
寝台スレにもあるけど、だからと言って週末運行では乗務行路の調整が死ぬほど大変だ。
その日限りで終わる昼行とは訳が違う。
192名無し野電車区:2010/05/15(土) 21:34:56 ID:Uq2AH6/60
>>191
カシオペアと合算でddといったところ?
193名無し野電車区:2010/05/16(日) 01:35:51 ID:VkGCcbCn0
明日、大分駅って
ドリにちとどっちが先に出発する?
194名無し野電車区:2010/05/17(月) 00:54:02 ID:h7xbtIN90
>>193
ブルトレが先。
195名無し野電車区:2010/05/17(月) 02:10:16 ID:g69W2BlC0
>>194
うぉぉありがとうございますm(_ _)m
恐縮です。
196名無し野電車区:2010/05/19(水) 01:04:23 ID:JejxSeG+0
雨・・・
197名無し野電車区:2010/05/19(水) 14:24:46 ID:Ug7rZiGP0
九州新幹線開業記念で東京ブルトレは無理でも、関西ブルトレくらいはリバイバルして欲しいな。
198名無し野電車区:2010/05/19(水) 21:19:57 ID:S04Xm3UBP
>>197
九州新幹線開業記念で、100系車両の旧塗装リバイバル運行するのが関の山。
西エリアは、天理臨か金光臨の辺りが細々とやるくらいだろう。

それ以前に、車両をいつまで使いまわしするかだろうな。
199名無し野電車区:2010/05/19(水) 21:43:43 ID:R5mal7e50
JR九州は需要を見ていつまでブルトレを走らせるか決めるらしい。
ローカルニュースの報道。

需要があれば続くし、無ければ・・・
200名無し野電車区:2010/05/19(水) 22:28:56 ID:Hhoz+B6P0
飽きるようなイベントはやめたほうがいいな。
201名無し野電車区:2010/05/19(水) 23:48:42 ID:/6vwb1eU0
要するに、飽きられたらやめるって事でしょ
202名無し野電車区:2010/05/20(木) 00:18:24 ID:0NI6Y6io0
関門トンネル越えるならまだ需要はある・・・かねえ
203名無し野電車区:2010/05/20(木) 00:48:17 ID:go5btxUp0
>>201
逆に客が多ければ続く可能性がある。
204名無し野電車区:2010/05/20(木) 01:07:18 ID:2c5cquPP0
しかし、トンネルの向こうは鉄道イベントに異常なほどにまでナーバスになった会社だ、絶望的だな。
205名無し野電車区:2010/05/20(木) 01:28:18 ID:hG5ih4LN0
>>199
TNCですね
206名無し野電車区:2010/05/20(木) 11:44:50 ID:pBAOAVvG0
来年の今頃は中国が九州を実効支配してそうだな
徳之島の中国人スパイが中国の日本侵攻のアシストしてるから
207名無し野電車区:2010/05/20(木) 23:34:03 ID:nwxvp8HG0
                  ∧        ∧  イライライライラ
                    / ヽ        / ヽ   イライライライラ
                /   ヽ___/   ヽ    イライライライラ
              / ノ(               \
              |  ⌒   ●   /\   ●  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         へ    |           /  \     |< あさかぜまだー?
       / \\  \        / ̄ ̄ ̄\  /  \______
     /   /\\  .>             ヽ
カンカンカン//  \\/ i i      _      |
 カンカンカン      i | ‖|    / ̄   ヽ    / __
   カンカンカン Σ [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ        / ̄  /|
   \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ヽ_____ /   /  |
     \回回回回回/                /   |
      \___/                 /     |
208名無し野電車区:2010/05/20(木) 23:36:01 ID:nwxvp8HG0
              ∧        ∧  イライライライライラライライライライライラ
                     / ヽ        / ヽ   イライライライライライライライラ
                 /   ヽ___/ ノ( ヽ    イライライライライライライライライラ
               / ノ(         ⌒  \
                |  ⌒   ▼   ┌─  ▼   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          へ    |  ノ(      /  \    | < 日本一周ブルトレまだかよ!!っんっとに!!
        / \\  \⌒     / ̄ ̄ ̄\ /   \____________
       /   /\\  .>            ヽ
 チンチンチン//  \\/ i i      _       |
  チンチンチン      i | ‖|    / ̄   ヽ  /   _ イライライライライラライライライライライラ
    チンチンチン Σ [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ      / ̄ ̄ /| イライライライライラライライライライライラ
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ̄ ̄ヽ____/   /   | イライライライライラライライライライライラ
チンチンチン \回回回回回/    チンチンチン /     | イライライライライラライライライライライラ
       \___/   チンチンチン    /     | イライライライライラライライライライライラ
チンチンチン    チンチンチン
209名無し野電車区:2010/05/20(木) 23:56:58 ID:nrVIuW7J0
明星
210名無し野電車区:2010/05/21(金) 00:46:36 ID:EYVwH2j/0
チャルメラ
211名無し野電車区:2010/05/21(金) 03:11:04 ID:z1NkuXyD0
青春という名のラーメン
212名無し野電車区:2010/05/21(金) 08:10:11 ID:bhdpO+vm0
>>208
88年にオリエント急行が日本一周88万円やった。
213名無し野電車区:2010/05/21(金) 08:29:11 ID:iL8TIviH0
>>206

すでに九州はチョンの植民地ですがw
214名無し野電車区:2010/05/22(土) 22:31:14 ID:gWKZuXzx0
九州で寝台車が出来るにしても、一方的に下関分断した酉が受理するか。
215名無し野電車区:2010/05/26(水) 21:19:40 ID:KskScgiX0
なんで九州方面だけ廃止したんだろうね?
216名無し野電車区:2010/05/26(水) 21:42:16 ID:MQRzXERk0
JR西日本の圧力
217名無し野電車区:2010/05/26(水) 23:15:04 ID:GDcCPCJ+0
西の583に廃車が出る時は、Qが譲り受ければ良いのにね。
218名無し野電車区:2010/05/27(木) 00:07:13 ID:MqqCNP/50
Qよりも物持ちのいい会社から譲り受けてもしょうがないだろw
219名無し野電車区:2010/05/27(木) 00:48:03 ID:/RcSZ0Ns0
ていうかなんか787ベースみたいな流れ
shindaisha.blog.so-net.ne.jp
220名無し野電車区:2010/05/27(木) 13:40:16 ID:2caBrAbl0
どうせ787のビュッフェとかもう無いんだし
783の方が窓が広くてクルージングには向いてそうだが。
221名無し野電車区:2010/05/27(木) 22:39:21 ID:LmxAs1Ic0
ドリにち用に787系のグリーン個室を寝台に転換できたら面白そうだが。
セミコンパートの部分は、「シングル」とボックスシートに転換できれば良いが。
222名無し野電車区:2010/05/28(金) 10:14:41 ID:w91jY5KK0
>>221
そういえば、ドリームつばめがあった頃、グリーン個室の長椅子ソファー部分を寝台代わりにして、寝ていたな......。
疲れていると、以外と寝られた。
223名無し野電車区:2010/05/28(金) 11:21:51 ID:XN7FWQEg0
でもどうせなら客車がいいな。
年に数回程度、特別に関西や東京や北海道なんかに走らせることができそうだし。
224名無し野電車区:2010/05/28(金) 19:04:00 ID:3ChkEXZu0
ここ数日間、DE10単機が走ってましたね。
南福岡辺りで見てたけど、下りが15時前、上りが18時頃と往復してた模様。
昨日が1195号機、今日が1753号機。何日か前にも音が聞こえた。
九州一周も終わって検査した様でどちらも綺麗な状態だった。
225名無し野電車区:2010/05/29(土) 21:20:13 ID:iBwXMpu50
週刊朝日見てきた。
スケッチを見る限りでは客車だね。
あれだけのパブリック・スペースがあれば、B寝台でも十分楽しめそう。
226名無し野電車区:2010/05/29(土) 22:12:57 ID:1PDhUeIu0
やっぱ客車の方が良いよなぁ
227名無し野電車区:2010/05/29(土) 23:13:33 ID:9mermawX0
客車なら非電化区間にも乗り入れができるし、両端に展望室を設置できる。
電源車は中間車にして、ラウンジカーを兼ねる仕様にするのが良いな。
228名無し野電車区:2010/05/29(土) 23:15:15 ID:iBwXMpu50
>>227
1階に電源と厨房を併設するのは無理なのかなぁ?
集中しすぎて失火の時に危険だったりするのかな。
229名無し野電車区:2010/05/30(日) 00:53:58 ID:3H1P9Rgm0
>>228
スペース的に無理じゃない?
230名無し野電車区:2010/05/30(日) 01:02:17 ID:3NyVafnm0
マシE26は水タンクのスペースのせいで
1階に厨房を置くスペースが足りなくて平屋に持ってきてるのだとか
231名無し野電車区:2010/05/30(日) 02:46:11 ID:w4xfIE8n0
一度でいいから富士ぶさの14系と併結して走ってもらいたいけどなぁ。。。
232名無し野電車区:2010/05/30(日) 02:48:26 ID:uWa6KIPR0
展望スペースのためとはいえ、気動車にしないのは不思議だな。
昼行特急から逃げ切れる走行性能の確保という意味で。
233224:2010/05/31(月) 14:59:21 ID:FKvdWg7m0
今日もDE10単機が走行。1195号機だった。
どうやら乗務員訓練っぽい?
234名無し野電車区:2010/06/01(火) 21:37:03 ID:woIJ5IPS0
クルーズトレインだとサザンクロスみたいな運用になるのかしらん?
235名無し野電車区:2010/06/02(水) 23:52:53 ID:mbLjqJx40
なんとか定期か臨時につなげてほしいな
236名無し野電車区:2010/06/03(木) 00:07:33 ID:cZTkUkih0
定期につなげるってことは協調運転前提の構造になるな。
昼行特急と並行ダイヤで走れるようにするのも大変。
237名無し野電車区:2010/06/03(木) 00:12:03 ID:TBR/TXwo0
シルフィードとか有明水前寺乗り入れとかを考えると無理に客車にする必要は無い希ガス
足周り交直流でシルフィードみたいな展望席が理想かな?

ゆうマニのような車両は必要としない方がいい
238名無し野電車区:2010/06/03(木) 01:10:25 ID:2B80G4f90
>>236
鹿児島本線は鳥栖以南に昼行電車特急が無くなるから・・・
239名無し野電車区:2010/06/03(木) 23:29:04 ID:C8aFToQw0
もうしばらくリバイバルは無いの?
240名無し野電車区:2010/06/04(金) 07:21:57 ID:JzaLh3sDO
ないの
ずっとないよ
241名無し野電車区:2010/06/04(金) 21:39:41 ID:FQOT+8AH0
来春に、さよなら「さよならブルートレイン」があるみたいだよ。
それで最後。
242名無し野電車区:2010/06/04(金) 21:42:00 ID:v1J77EXn0
(´・ω・`)
243名無し野電車区:2010/06/04(金) 23:50:05 ID:sCpnzFo00
>>241

来春って、Q釜のED76も全廃されているので、フル区間DE10牽引。
また、客車もその頃にはさらに酷い状態に・・・
DE10牽引のボロボロあさかぜ・・・やってほしいような、ほしくないような。
244名無し野電車区:2010/06/05(土) 00:06:16 ID:jkfrjDrM0
まさに「真っ逆さまに落ちてディザイア♪ 炎のように燃えてディザイア♪」





                     ・・・・・・だなorz
245名無し野電車区:2010/06/05(土) 00:35:37 ID:NzlC/qiv0
来春のリバイバル運転は新旧さくら号かな。
新幹線開業前夜に新大阪、鹿児島中央から運転し
帰りは新幹線さくらで帰るというプラン。
西も一夜でいいから協力してください。
246名無し野電車区:2010/06/06(日) 16:02:55 ID:EF30LpiqO
神IDゲットしたので、見参してみましたよ。
247山岡 士郎:2010/06/06(日) 17:19:49 ID:Zrzz3C3xO
>>239
9月9日にミステリー列車が有るらしい。
248名無し野電車区:2010/06/06(日) 17:34:02 ID:Dru7OZAFO
>>247
山岡さん、久しぶりの登場乙です!
241さんの来春の「さよならブルートレイン」の情報は入っているのでしょうか?
249名無し野電車区:2010/06/06(日) 17:37:10 ID:YwuVjnyI0
>>246
まさしく神IDですな。
銀釜でリバイバルやってほしいね。
250名無し野電車区:2010/06/06(日) 18:13:08 ID:EvaVd5pm0
>>250
下関〜熊本あたりで何とか銀釜リバイバルしてほしいね。
できれば往復。
251250:2010/06/06(日) 18:14:14 ID:EvaVd5pm0
安価、間違うた・・・
>>249
252名無し野電車区:2010/06/06(日) 19:03:58 ID:wOHASJ6p0
店舗からの情報デス。
253山岡土郎:2010/06/06(日) 19:29:23 ID:y7fbm1h2O
九の76が全廃されても貨の76があるからね
254名無し野電車区:2010/06/06(日) 22:10:46 ID:wOHASJ6p0
九州始発で山陰本線を通って、大阪入りするのか
金沢まで行くのか・・・
そこらへんが、クルーズトレインとして現実的だろうな。

そうなるとDC寝台なのか?
255名無し野電車区:2010/06/06(日) 23:04:53 ID:lvZmy9LVP
>>254
やる訳ねーだろ。
あくまでも九州完結。
リバイバルは、その辺りの需要があるかどうが探りいれてるだけ。

まずは、自社内ありき。
他社絡みは、余裕が出来たら考えましょうレベル。期待するな。
256名無し野電車区:2010/06/07(月) 01:07:09 ID:jTJQ/9vd0
九州は中国クルーズの寄港が増えているらしいから、そういうのと組み合わせて
九州から北海道までのトレインクルーズとかやればいいのにね。

中国旅行って欧米の客も多いらしいから、観光立国を目指すのなら
国もそういうことにもっと力を入れればいいのに。

戦前、鉄道省が各地にホテルを建設して上海の外国人を誘致したりしたみたいに・・・
257名無し野電車区:2010/06/07(月) 06:10:47 ID:37r+87zXO
やろうと思えば、オリエント急行を日本で走らせることができるくらいだから、
旧満鉄、シベリア鉄道経由のロンドン行きをやればいいのさ。
満鉄区間は富士、シベ鉄ははやぶさにケテーイ。
258名無し野電車区:2010/06/07(月) 12:11:24 ID:C4CPbsRQ0
片道の運行経費が、当時で3億円だったそうだが
あの時はテレビの企画だったからそれでもよかったのだろうけど
鉄道だけで利益を得ようとしたら一人当たりの運賃はいくらになるだろうな
259名無し野電車区:2010/06/07(月) 13:12:11 ID:2oNUBlUhP
>>258
あれって、フジテレビと日立がメインなんだっけ?

オレは当時、熱田駅で展示されていたのを見学したけど
厨房かストーブで利用しているのかは分からなかったが、石炭のいい匂いがしていたのを思い出した。
260名無し野電車区:2010/06/07(月) 14:18:15 ID:gTr9kv020
さすがに飽きられたか?リバブルトレしばらくなさそうだな。昨年は夏に門司港発のリバ富士で朝飯の冷汁楽しんだけど。定期運転どころかリバ運転まで懐かしくなるようじゃ寂しいものだあ。
261山岡 士郎:2010/06/07(月) 15:28:44 ID:IFGFe4hYO
>>248
さよならはまだ具体的には決まって無い。
夏休みにまたオレンジやるかも知れない。夏休みに久大本線をやるとかやらないとか。
262名無し野電車区:2010/06/07(月) 16:42:16 ID:o6FA17Tc0
少々スレ違いであるが鴨のEF81は鹿児島まで行くようになったの?
今日松橋付近で450番台が鴨を牽引しているのを見た。
263名無し野電車区:2010/06/07(月) 17:01:44 ID:UHh9xqt6O
>>262
やっちろ迄は行ってるぞ。
264名無し野電車区:2010/06/07(月) 17:11:41 ID:o6FA17Tc0
>>263
やっちろでED76に付け替えるの?
またやっちろまで行くようになったのはいつごろからですか?
265名無し野電車区:2010/06/07(月) 19:10:51 ID:37r+87zXO
>>264

八代でチェーンジ!
今年のダイ改からさ。
因みに明日はステンレスボディ304が その5057レをおつとめすると思いまんがな。
266名無し野電車区:2010/06/07(月) 19:28:52 ID:lYWF9DuyO
>>261
山岡さん、レスありがとうございます!
夏休みのオレンジ鉄道に期待したいところですね!
今度は「明星」と「かいもん」あたりで。
267名無し野電車区:2010/06/07(月) 22:02:31 ID:o6FA17Tc0
産楠。
貨物に詳しくないけど今の所やっちろまで81牽引は5057レだけ?
268名無し野電車区:2010/06/10(木) 20:12:29 ID:fccM7AhG0
それだけ。
ちなみに鳥栖以南に行く81はそれだけ。
269名無し野電車区:2010/06/11(金) 19:35:19 ID:50u7Eue10
明日の銀釜は、貨物の遅れや差し替えがなければ、
303は8059レ
304は5053レ
に入ると予想。。。違ったらゴメン。
270名無し野電車区:2010/06/12(土) 06:29:04 ID:1s6fyEgt0
夏休みにおれんじやったら、「はやぶさ」はそれで終わりなのかなぁ・・・?(´・ω・`)
271名無し野電車区:2010/06/12(土) 07:34:37 ID:yYQKjA690
>>269

自己レスなんだが、
304は、5075レ(又は8091レ)で下って行ってしまった。
8059レの予想は外れだす。(-。-;)
しかし、304と301は最近読めなくなった。。。
272名無し野電車区:2010/06/12(土) 09:27:49 ID:yYQKjA690
>>271

たびたびスレ汚し。
304が2088レで戻ってきたので、やっぱ>>269のとおりになるかな。
ED76-66も空チキ牽いて、11時過ぎには黒崎へ。
273名無し野電車区:2010/06/12(土) 22:44:02 ID:yYQKjA690
>>269

予想はあたったものの、山陽線等の遅れで、2本とも約1時間ずつ遅れた。
貨物は、毎日のようにアクシデントで遅れが出ているな。
今日は早朝走るはずの81重連が、6時間遅れで真昼間に下ったので、いいもの見れた〜
274名無し野電車区:2010/06/13(日) 21:48:57 ID:zImCTK6W0
あげ
275名無し野電車区:2010/06/14(月) 01:02:44 ID:Jbk1hvk70
>>270
他のところで列車名に使われているからといって、
リバイバルが出来ないってこともないんじゃない?
276名無し野電車区:2010/06/14(月) 08:01:45 ID:wdF/SL1MO
この流れを見て一言。
787つばめが始まってから、
束か倒壊がリバイバル
つばめやってなかったか?
277名無し野電車区:2010/06/14(月) 10:03:55 ID:nrWnin+B0
やってますよ。数年前に583系秋田車9連で「つばめ号」を。
区間は品川〜名古屋の1往復で、回送のため大垣電車区まで走行しました。
278名無し野電車区:2010/06/14(月) 22:41:28 ID:xLxBaup30
>>277
あれって大垣まで来てたのか。
「金星」とかトヨタ自動車の帰省臨とかを思い出した。
撮りにいけばよかったなあ・・・
279名無し野電車区:2010/06/17(木) 03:40:38 ID:N454ch070
カシオペア団臨化の噂が出てるね。
JR九州の寝台列車は大丈夫かいな。
280名無し野電車区:2010/06/17(木) 11:06:35 ID:Rfat47aL0
>>279
樫は、一般発売を廃止して団体専用にする方向もある。
一般発売の寝台列車や夜行列車の全廃も考えられているそうだから。
客車自体は、今年秋に、全検予定だけど。

Qは検査切れの客車から廃車。今年度いっぱいで、全廃とも。
281名無し野電車区:2010/06/17(木) 11:46:10 ID:JzfysQpc0
Qもあと1回くらは検査通してほしいなぁ。
282名無し野電車区:2010/06/17(木) 23:41:07 ID:SaTRl5B40
ブルートレインで行く「鉄道アイドルと天使のひとときの旅」
7月30、31日、8月1日(鉄道居酒屋LittleTGV協賛)
http://www.jrkyushu.co.jp/akiba_100616.pdf


正直、これだったら豊岡真澄たんのほうが数億倍マシなのでは・・・
283名無し野電車区:2010/06/18(金) 03:32:33 ID:TgfpMpkg0
>>282
御意。
何を血迷ったか熊本支社…
284名無し野電車区:2010/06/18(金) 11:18:32 ID:1AfkvbLKO
>>282
木村を使わない分まだマシだが
豊岡もガキがまだ小さくて前回は勝手にオルゴール鳴らしたり
ぐずったりしたからもう
285名無し野電車区:2010/06/18(金) 11:25:58 ID:1AfkvbLKO
>>282
木村を使わない分まだマシだが
豊岡もガキがまだ小さくて前回は勝手にオルゴール鳴らしたり
ぐずったりしたからもう遠出は無理だろうし
二人目がいるからなおさらだよ。

個人的には関西ローカルでレギュラーがあるものの
お忍びで九州にやって来たこともある斉藤雪乃に
中嶋春香、伊藤桃の三人が日替わりで乗務とかなら
考える価値はあったけど
いくら人件費安いからってこれはあんまりだ。
286名無し野電車区:2010/06/18(金) 11:36:57 ID:FLNWM2Gf0
手作り感溢れるパンフだねw

こういうノリって今ひとつわかんねえw
好きな人もいるだろうから否定せんけど。
普通に鉄道旅して夜は旅先の風俗かキャバクラでも行くほうが楽しい
287名無し野電車区:2010/06/18(金) 16:22:48 ID:zYGc1NMB0
一段とキモい参加者ばかりになりそうだな〜。
今の段階でこれ以外の企画ないとすると今年のリバ運転は期待できないかな〜。
288名無し野電車区:2010/06/18(金) 19:45:20 ID:GOGYM5/oO
熊本が企画するイベント列車は、企画内容がベタすぎてあまりにも恥ずかしい。
289名無し野電車区:2010/06/18(金) 20:00:52 ID:4W3q29o10
熊本だけなんか毛色が違うよねw
290名無し野電車区:2010/06/18(金) 20:04:05 ID:8+0ruiTdO
>>288
ベタというか下手
291名無し野電車区:2010/06/18(金) 20:42:36 ID:zsfm7uaW0
脈絡のない列車走らせるな!
せめて、さくらタンハァハァ号とか、みずほタンヒィヒィ号とか、ふじこタンウヒウヒ号
とか、ブルトレの香りをつけてくれよ。

どっちみち廃車の運命なら、変態ヲタを積んだまま小倉工場に直行してくれ。。
292名無し野電車区:2010/06/18(金) 21:15:56 ID:SyVO0LyWO
今現状として、宮崎のためにも、門司港〜南宮崎間などで、富士や彗星走らせるのがいいんで内科医?
旅費の一部を義援金に充てるとかね。
夜行も企画できそうな区間だし。
293名無し野電車区:2010/06/18(金) 21:17:21 ID:4W3q29o10
>>292
少なくとも口蹄疫が終息しない限り無理でしょ
294名無し野電車区:2010/06/18(金) 22:11:39 ID:XaX5l8770
>>293
口蹄疫関係なくね?
295名無し野電車区:2010/06/18(金) 23:09:48 ID:9d0ozDxy0
宮崎空港でも消毒薬や消毒マットを置いて防疫体制を敷いてるくらいだが・・・
296名無し野電車区:2010/06/19(土) 00:31:40 ID:LkBqNyQm0
熊本が企画した団体列車でよかったのは、去年の
キハ66・67の団体列車だな。
リバイバルくまがわはマターリとして良かったようだし、
100周年記念号も、人吉でのツアー(運転体験、車庫見学など)が良かった。
297名無し野電車区:2010/06/19(土) 06:31:11 ID:1y7Y32xX0
あと3年、富士ぶさの編成を残してくれ。
298名無し野電車区:2010/06/19(土) 06:57:32 ID:b7Fo14kO0
>>282
自分はアニメとかアイドルとか、さっぱりわからん。
正直この人達誰?って感じ・・・

好きな人は神がかり的なイベントなのかな?
299名無し野電車区:2010/06/19(土) 09:08:08 ID:on4sx5Ws0
>>298

走るメイド喫茶って理解でいいんじゃね。
フードル嬢みたいなもんだから個室乗車は、サービス料込みで+3万円上乗せってか。

乗っているとこ、ようつべで晒されないよう、乗客はみんなヘルメットかマスク着用。
300名無し野電車区:2010/06/19(土) 10:54:55 ID:KRkwuVOh0
こういう企画自体を否定はしないが
富士ぶさ車両でやって欲しくないし、
いままで富士ぶさ車両を残してやってきた
リバイバルや廃止に関わるいろいろなことに泥を塗る企画と思う。
こんなのにつかうくらいなら廃車してくれよ、ホントに。
301名無し野電車区:2010/06/19(土) 12:22:30 ID:EUlDZSC10
そう思ってる時点で既に否定してるようなもんだw
302名無し野電車区:2010/06/19(土) 19:17:56 ID:6yzZNCKR0
AVギャルとゆく ではないのが救いか?
303名無し野電車区:2010/06/19(土) 20:04:34 ID:GCeVF/QG0
明日花キララか麻美ゆま希望
304名無し野電車区:2010/06/20(日) 13:19:09 ID:Ck32apl70
周防れいこ か 桜木凛 もしくは 白石ひとみ。
305名無し野電車区:2010/06/20(日) 13:26:53 ID:ZFX0MTqpO
>>244
中森明菜ファン乙
306名無し野電車区:2010/06/20(日) 21:50:17 ID:bN3wjEIE0
熊本の企画、新幹線開通の前夜祭的なものになってきたな。お祝いムード満開って感じ。
307名無し野電車区:2010/06/21(月) 01:35:15 ID:RkcNtKsb0
>>292
無理ならどげんかせんといかんや栄光のキハ5865は中止になってる。
実際これらは運転された。
308名無し野電車区:2010/06/22(火) 00:02:14 ID:Kp6uh0uiO
>>284

> 木村を使わない分まだマシだが

門司から忠告もらったんだろ。
309名無し野電車区:2010/06/23(水) 07:36:17 ID:mbn1Jz/VO
>>308
その後肥薩線で一緒に番組を担当したアナの漢字を
薩摩特有の難しい字だったとはいえ
平仮名でごまかしたりして木村の九州はもう無いと思う。

ただ豊岡も二人目がいるのを抜きにしても
前回は子供が前述の通りで旦那も大変だったろうし
子連れで九州は無理と思われる。

とどのつまり、誰か呼ぶくらいならもっと中身のある旅を。
310名無し野電車区:2010/06/23(水) 16:41:23 ID:UoK/isly0
>>309
なにも女にこだわる必要もないもんな。。。。

男もOKだと仮定したら、ぜひ来てほしいのは・・・・・



 半 田 健 人


彼しかいない!Come,On!
311名無し野電車区:2010/06/23(水) 17:26:56 ID:mbn1Jz/VO
>>310
半田健人か、タモリ鉄道倶楽部で
豊岡の穴どころか全然役立ってるからなあ。
腐女子が来る可能性大だが彼なら楽しそう。
一番いいのはそのタモリ倶楽部なんだけど
あのロケは関東限定だし…。
312スーツ氏:2010/06/23(水) 20:17:40 ID:rKldKfH00
>>282 流石にこの企画を見たときには吹いたよ。スーツ着用の上礼儀正しく撮り鉄やってる俺でも行く気はしないよ。
最近俺の偽者が出没しているから俺が噂の「スーツ氏」ですとかいって参加する輩もいるだろうな。
ところで今日の10:30は激戦だった。最後の急行の席は確保したが、その前の企画の3急行の当選はまだ分かっていない...。
キハ65+58を4回乗るのもちょっとなぁ。スレチ、スマソ。
313スーツ氏:2010/06/23(水) 20:22:36 ID:rKldKfH00
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1275616525/801-900
ここには「スーツ氏」がたくさんいます。
「半ズボン氏」より知名度が上がりそうです。
お召しを撮り鉄するときは「タキシード」で現れたりして。
314スーツ氏:2010/06/23(水) 20:23:59 ID:rKldKfH00
冥途でなくバニーさんだったら逝くのだが。
315名無し野電車区:2010/06/23(水) 22:04:45 ID:UoK/isly0
スーツ氏・・・

もしや、タテカワなんとか氏をフライパンでどうのこうのしたような顔という
Wordで話題になってたあのお方!?
316名無し野電車区:2010/06/23(水) 23:04:12 ID:9vm5JJOW0
こっちのツアーの方が魅力的ですよ!


http://www.jrkyushu.co.jp/ryoko/pdf/10kami/twilightexpress.pdf
317名無し野電車区:2010/06/23(水) 23:10:36 ID:dT37e4j20
>>316
ちょっとまてw
富良野近辺で青い池て・・・団体ツアーで堂々と行くとこじゃないだろうw
318名無し野電車区:2010/06/24(木) 22:46:05 ID:eOb8JIEw0
そうですかね・・・
鉄の好きそうなトコはきっちり押さえてあるツアーと思いましたが・・・
319名無し野電車区:2010/06/25(金) 00:22:50 ID:CwNVNJGCO
320名無し野電車区:2010/06/25(金) 12:49:03 ID:nziAjq4OO
贋者がどうとかって・・
贋者もなにもないでしょ。一人じゃないんだし。
俺だって昔から背広ネクタイなんだが。
321名無し野電車区:2010/06/26(土) 23:52:01 ID:lloQIi//0
age
322名無し野電車区:2010/06/27(日) 07:33:41 ID:Di5q6Cz20
>>312
記念館の5865貸切はラストではない。
その後、8月最後の週末にある。
3急行の募集が5月末に出てるとこるからすると今週中・月代わり前
には募集出るかと。
323名無し野電車区:2010/06/27(日) 15:16:39 ID:0qsB4u+A0
>>322

それって、乗れる企画だっけか。
324名無し野電車区:2010/06/28(月) 19:18:45 ID:5iYgsuwU0
>>322
kwsk
325名無し野電車区:2010/06/29(火) 01:16:27 ID:94CQzYUR0
326名無し野電車区:2010/06/29(火) 21:35:55 ID:cMHC2Eoz0
>>325
通常は宿泊施設として、年に何回か、営業運転をすればいいと思うのだが。。。
327名無し野電車区:2010/06/29(火) 21:54:34 ID:E6mE9r/t0
>>326
だよね。
置いたままだと劣化して、人気もなくなってしまう。
走れる状態を維持してあるのとはやっぱり違うんだよな。
328名無し野電車区:2010/06/30(水) 00:04:37 ID:r5gHlPxz0
24系いつ全滅したの?
カニばっか取り置きしてたみたいだけど。
329名無し野電車区:2010/06/30(水) 21:25:52 ID:OrgHZBhI0
セブンイレブンで ティラミスを見つけた。
商品を見て、一人ニヤケてしまった。

表面が思いっきり、ブルトレのマークだった。
思わず買ってしまった。

330名無し野電車区:2010/07/01(木) 00:18:02 ID:kPQXggDBO
>>329
確かにあれは似てて懐かしい…
あしたセブンに逝ってみる。
331名無し野電車区:2010/07/01(木) 00:19:47 ID:ZDDt7r3IO
来月、多良木に泊まりに行きます!
楽しみです。
332名無し野電車区:2010/07/01(木) 07:05:04 ID:0jKBxLDYO
ミトーカが豪華寝台特急列車のデザインするらしいな
333名無し野電車区:2010/07/01(木) 18:37:25 ID:VNuDbq/K0
今朝、西日本新聞に出てたね。
334名無し野電車区:2010/07/01(木) 18:41:52 ID:JjHcXPvM0
>>332
デザインだけじゃなくて、実現に向けて動いてくれるともっと嬉しいんだが。
お絵かきだけなら誰でも出来るんだから。
335名無し野電車区:2010/07/01(木) 20:33:40 ID:mNjFcRxd0
クズが偉そうにw
おまえに何ができんだよ?
336名無し野電車区:2010/07/01(木) 20:56:33 ID:dGWgRg6q0
>>334
実現に向けてデザインしているんだろうが。
デザインは計画を具体化する1つの立派な方法。

「お絵かき」と「列車のデザイン」は別物。
誰でも出来るわけないだろ。
337名無し野電車区:2010/07/01(木) 21:34:45 ID:bT58X0xp0
>>333
本当か?ネットで見れる?
338名無し野電車区:2010/07/01(木) 23:37:52 ID:d18mxKjn0
>>337
俺も西日本新聞を通じて知ったんだが、本当らしい。
意外なのは定期で走らせるらしいんだが。
339名無し野電車区:2010/07/01(木) 23:42:55 ID:QD87qOys0
ミトーカは以前から有志と会作ってポンチ絵公開してなかったっけ?

島内復活運行でそこそこ客が乗ることに気付いてしまったから
やりようによっては定期でも採算とれるてことなんでしょう
てか「はやぶさ」名称の転用早過ぎだよな
束に抗議しないのかね
340sage:2010/07/02(金) 01:20:56 ID:RMwOSGV3Q
あさかぜ
341名無し野電車区:2010/07/02(金) 08:07:26 ID:BXIYG5ol0
>>339
定期って定期的にって意味であって定期列車ではないんじゃないの?
342名無し野電車区:2010/07/02(金) 15:40:21 ID:zPoae9qY0
新車が登場するまで、富士ぶさの編成が残っていてほしいなぁ・・・
343名無し野電車区:2010/07/02(金) 20:46:47 ID:YbR3lLVm0
検査期限もあるし、休車かけてまで残すかどうかが分かれ道だな
344名無し野電車区:2010/07/02(金) 23:19:02 ID:4Vr4FmtS0
少しの間だけでも新型豪華寝台と一緒に使って
「九州ブルトレ」の伝統を引き継いだことにしてほしいんだよ。(´・ω・`)
345名無し野電車区:2010/07/02(金) 23:23:35 ID:YbR3lLVm0
もはやカマがDE10しかないんじゃね?
島内なら北九州外せば何とかなるけど。
気動車化でもすれば別だが
346名無し野電車区:2010/07/02(金) 23:41:23 ID:rnDU3pHX0
パイチがまだなかったっけ?
347名無し野電車区:2010/07/03(土) 08:08:54 ID:encAEJPiO
トワイライトエクスプレス並の内装がいいな
348名無し野電車区:2010/07/03(土) 12:39:49 ID:eIAKawmF0
非電化区も走るってことは・・・
349名無し野電車区:2010/07/03(土) 21:39:58 ID:oseT6Q1f0
>>348

SL
350名無し野電車区:2010/07/03(土) 22:48:13 ID:D9e6r3dV0
SM?
351名無し野電車区:2010/07/03(土) 22:57:14 ID:8puBQEnw0
>>345>>346
Qの81は、まだ保留車扱いだけど、まったく動いていない。
Qの76も、全機保留車になっているけど、時々、工臨で動いているよ。数日前に、94号機が鹿児島まで日豊線経由で往復したよ。
352名無し野電車区:2010/07/03(土) 23:23:12 ID:oseT6Q1f0
まじめな話、矢岳の蔵に眠っているSLを復活させて、新ブルトレを牽かせてはどうか。
D51170と58654で重連組んで、矢岳超えしてみろよ、このブルトレの人気は
一気に不動のものとなる。
さらに、モコで眠っている81兄弟を電化区間の牽引機に充当させてはどうか。(76は廃棄らしいので)
もちろん、ミトーカならではのカシオペアカラーを超越するパッショナル新塗装で。
353名無し野電車区:2010/07/03(土) 23:30:34 ID:oseT6Q1f0
>>351

ちなみに、今夜は八代まで逝ってるよ。
354名無し野電車区:2010/07/03(土) 23:44:06 ID:P/WGXBBD0
>>347
しかし今から新しいものを作るのにトワイライトのインテリアは
今となっては重過ぎるとおもうぞ

どうせまたノイマイスター氏の作品からデザインをもらって来るんだったら
ドイツ鉄道のコンフォートラインそのままでいいと思うよ

そして食堂車はシティナイトラインみたいなのがいいな
355名無し野電車区:2010/07/04(日) 00:19:09 ID:o14yZVA+0
和モダン
356カレン ◆VE6GOOoqiI :2010/07/04(日) 01:07:18 ID:8zQ+0wiA0
スイートは重いですが、せめてシングルにシャワーが付いていたらいいですね。
357名無し野電車区:2010/07/04(日) 02:23:32 ID:TAcrQwGe0
>>353
kwsk
358名無し野電車区:2010/07/04(日) 03:08:28 ID:rdA/T00W0
>>357
353じゃ無いけど。
夕方に遠賀川でチキを繋いで待機してたのが見えたからそれかな?
359名無し野電車区:2010/07/04(日) 09:19:18 ID:uMFSkxFBO
>>352
矢岳のD51170かな?これなら人吉市がフカーツのために募金集めてるよ。
ハチロクのフカーツで再び注目されだして矢岳越えさせろって声がたくさん出たらしい。
Qは尻込みしてるが、ひょっとしたらひょっとするかもしれない(^O^)
360名無し野電車区:2010/07/04(日) 09:25:36 ID:uMFSkxFBO
>>359
×集めてるよ

○集める予定


慌ててた。スマソm(__)m
361名無し野電車区:2010/07/04(日) 11:34:02 ID:3dYGhLwJ0
>>353>>357
そう。
それにしても、すっかり汚くなったな、94号機。
362名無し野電車区:2010/07/04(日) 22:17:16 ID:MeDr46Jc0
今日1日の西日本新聞みたけど14系を改造するのかな?
363名無し野電車区:2010/07/04(日) 22:20:45 ID:UGBfRMWZ0
いつまでもつか分からんのに今更14系?
せめてE26系ベースだろうに・・・
364名無し野電車区:2010/07/04(日) 22:37:02 ID:3Sus24pc0
>>362>>363
今どき、客車にするのか?>新型寝台車
365名無し野電車区:2010/07/04(日) 22:48:34 ID:sg7X5q0t0
>>364
客車にしとかないと本州に出れんだろうがjk
366名無し野電車区:2010/07/04(日) 22:56:19 ID:uMFSkxFBO
>>365
そこで今だかつて存在しなかったDC寝台車デスヨ!
ただキハネフマニアしか乗ってくれないリスクが在るが。
367名無し野電車区:2010/07/04(日) 23:04:52 ID:tyLjMT4K0
電車でも本州に入れるし本州は電車でないと走れないところもある
非電化区間はE655系方式で良いだろ
368名無し野電車区:2010/07/04(日) 23:30:47 ID:0Hc3wUfpO
寝台は九州内の定期列車使用が目的で製造されるから本州は入らない前提らしい。
車両使用料が問題点として上がるから、利益率が高い新幹線以外は西日本は在来線には団体・検測車絡み以外は車両使用料が絡む取引は二度としない事で415系新山口撤退寝台以外が決定して、寝台廃止の時に在来線の定期列車全てにおいて両者合意済み。
よって在来線直通の定期列車は二度と設定出来ない。
369名無し野電車区:2010/07/04(日) 23:42:55 ID:yjEXcWHG0
定期列車でないなら問題ないわけだ
それなら団体や臨時を前提に本州乗り入れ対応で作るだけだろう
距離の短い九州内だけしか走らないならサザンクロスみたいなので十分なわけで
豪華寝台にする意味がないわけだし

それにツアーでたまにトワイライトは乗り入れさせるくせに
九州の車両は九州から出てくるなとか傲慢にもほどがある
しかしさすがにそんな理不尽な事はないでしょう
370名無し野電車区:2010/07/05(月) 00:52:24 ID:iz43d0is0
>>368
九州内で定期列車使用っていうと・・・
現状ではドリームにちりん以外で走らせようがないよな
371名無し野電車区:2010/07/05(月) 00:57:15 ID:5aJPffcJ0
定期列車にすると最低でも2編成、予備を含めたら3編成必要だ罠・・・・・
372名無し野電車区:2010/07/05(月) 01:03:31 ID:KjAoseMv0
詳細はさっぱりわからんが
なんにしても寝台列車に乗る楽しみを作ろうとしてくれてるのは嬉しい
373名無し野電車区:2010/07/05(月) 01:22:04 ID:qImVXsEI0
定期列車じゃなくて定期的に走る列車じゃない?
トワやカシみたいな臨時列車。
374名無し野電車区:2010/07/05(月) 01:29:34 ID:qDIO8liI0
ゆふDXの夜行版とか?
375名無し野電車区:2010/07/05(月) 04:12:13 ID:W+fL+OA7O
>>370
半年前ぐらいに聞いた話では博多〜○ヨ〜南九州〜○ヨ〜久大〜博多みたいな感じで走らせて、九州の旅行客をターゲットに九州の観光地をある程度回れる運転を考えてるらしい。
ED76を今年度で全て廃車して秋から工臨がDE10になるから、自力で動ける電車か気動車で考えてるみたい。
376名無し野電車区:2010/07/05(月) 04:15:26 ID:1r9Y2F7a0
え〜
寝台だったら客車だろう
377名無し野電車区:2010/07/05(月) 04:32:50 ID:Xy0tRTQs0
>>367
ATSや列車無線どうする?
全社対応のため乗り入れ想定社線全ての装置を設置しろと?
378名無し野電車区:2010/07/05(月) 06:23:39 ID:ZLuE4yPLO
>>376
カシオペアって電車だったっけ?
379名無し野電車区:2010/07/05(月) 07:46:14 ID:o85QiMzB0
>>366
おまえが思ってるほどキハネフはうるさくない

むしろ車輪と線路のメンテをしっかりしてくれないと台車上がうるさい
380名無し野電車区:2010/07/05(月) 08:43:44 ID:MSkLc+BsO
>>369
定期以外の団体列車は乗り入れ可能と建前ではなっていても、近年の西との団臨の乗り入れ状況を見てると、ほぼ絶望的かも。
九のリバ乗り入れも断ったみたいだし、富士・はやぶさ廃止で以前のようにトワイライトも乗り入れしないのでは?
381名無し野電車区:2010/07/05(月) 13:35:19 ID:Xy0tRTQs0
そこで客車にしとけば貨物会社に(ry
382名無し野電車区:2010/07/05(月) 15:22:35 ID:5aJPffcJ0
寝台気動車だと構造上2階建ては困難だからな・・・・不可能ではないだろうが
鹿児島本線では逃げられない、立野や矢岳は越えられない糞仕様になってしまうw
383名無し野電車区:2010/07/05(月) 15:31:34 ID:mqWc+QE/0
やっぱ客車じゃない?
384名無し野電車区:2010/07/06(火) 04:05:50 ID:o0E1/mbw0
その寝台とやらは何両くらいで走らせるんやろか
385名無し野電車区:2010/07/06(火) 08:53:39 ID:2ASRGk6/0
DCの寝台か いいドラフト音ですなぁ
386名無し野電車区:2010/07/06(火) 13:58:47 ID:9pkRCvDSO
DC寝台いいやん!
世界初の寝台電車を誕生させた日本で、世界初?のディーゼルカー寝台も。
387名無し野電車区:2010/07/06(火) 14:43:14 ID:rbpon2VY0
>>386
寝台DCは世界ならDRGのKometが先だね
ついでに寝台電車もアメリカが先にやってる
581系が初なのは昼夜両用ってとこ
388名無し野電車区:2010/07/06(火) 14:45:59 ID:rbpon2VY0
訂正、KometはDRGじゃなくてDBだった
389名無し野電車区:2010/07/06(火) 14:50:50 ID:v6NKDmCo0
コヒの14系をDC化しなかったのは惜しいところだな
道内夜行廃止された今となってはどうでもいいが
390名無し野電車区:2010/07/09(金) 15:07:51 ID:BzPSLn61O
7/1営業開始したところ の宿泊レポ、まだ〜
391名無し野電車区:2010/07/09(金) 21:18:55 ID:OgfZd6ZeP
>>390
あのアドレス張ったやつは、複数人なんだけど
どれもが共通なのが、「アド張ったから人柱ヨロ」って自分は行く気無いやつらばかりなので
真の人柱が出てくるまでは気長に待とう。
392325:2010/07/09(金) 23:06:49 ID:dszjqL9o0
>>391
張った本人だが、行く気が無いのと行けないのとは違う。
俺もそうだが、興味ありありで遠くて簡単に行けない椰子は多数・・・。
393名無し野電車区:2010/07/09(金) 23:15:54 ID:HA4bGFne0
九州の76、今夜も工臨かなんかで出動してるよ。
さっき千早で博多方面に走っていくのをみた。
番号は見逃したけど赤いJRマークにちょっとときめいたぞwww
394名無し野電車区:2010/07/10(土) 00:48:20 ID:yXwp8SzwP
>>392
よく見ろよ。
どっちにしても、当人は現地に行けないんだから
真の人柱の報告が来るまで気長に待とうってこと。

行きたくても行けない。けど気になるからアドレス張ったんだろ?
誰かに託したくて。
395351:2010/07/10(土) 11:45:14 ID:EA5EMDjx0
>>393
94号機。最近、ロンチキ工臨は94号機の事が多い。
396名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:51:14 ID:vBkeQ44s0
>>386
寝台気動車が実現するなら、北海道あたりで試験走行してもらいたいところだ。
397名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:28:25 ID:Rj0xL0II0
そうだね
398名無し野電車区:2010/07/12(月) 10:26:48 ID:wJbCYsti0
>>396
あと数年早ければなあ・・・・・
399名無し野電車区:2010/07/13(火) 15:11:28 ID:cfE3rGVY0
ブルートレインたらぎの話はもういいか?
7/16に大人2名で宿泊予約を取ってはみたが。
400名無し野電車区:2010/07/13(火) 16:12:17 ID:T5OLCOhw0
>>399
帰ってきたら土産話よろ
401名無し野電車区:2010/07/13(火) 17:56:13 ID:cfE3rGVY0
>>400
了解
ちなみにWeb予約での手順。
個人情報(何故か会員登録させられる)→宿泊日と人数→オプションと称して朝食の有無、有りなら7:30、8:00、8:30のどの時間かを指定
チェックインアウトの時間の指定はしなくてよかった。Bネかソロかは最後に「希望」として聞いてくれる。
まあ、予約完了時点では46/48人になっていたので、私達以外の予約者はいないみたいだが、当日までは気が抜けない。

後は16日以降に報告します。
402名無し野電車区:2010/07/14(水) 00:59:17 ID:ImTf4u4C0
先程、ロンチキが下りました@南福岡辺り
番号判らず。
403名無し野電車区:2010/07/14(水) 07:31:44 ID:G5Y/XMAh0
>>402
チキは94号機。
それと、ニュースでご存知かと思うが、EF81 407が火災。多分、復活はないだろう。
404名無し野電車区:2010/07/14(水) 09:16:14 ID:vCn9D7ML0
タモリ倶楽部とコラボでリバイバルを走らせればいいのに
405名無し野電車区:2010/07/14(水) 20:55:51 ID:8FURDhcp0
それだったら楽しいね
406名無し野電車区:2010/07/14(水) 22:17:34 ID:iADwhbBc0
>>403
EF81 407について、中の人からの情報によると、
原因:絶縁不良
現状:ブレーキ系統完全NG・回送不能
処置:現地解体らしい
ttp://m10s.cocolog-nifty.com/blog/2010/07/ef81-407-f052.html
407名無し野電車区:2010/07/14(水) 23:06:56 ID:HAiP45JZ0
>>406
EF81 407解体ですか。まあ、あの状態では......。

これによって、運用離脱から戻って来るED76があるのでしょうかね。
ED76 37を最近、見ないけど、運用離脱したのかな?。
もし、ED76 37が離脱→復活となったら、もはや神がかりですね。
408名無し野電車区:2010/07/14(水) 23:56:42 ID:XBP9u4SU0
保留車になっているJR九州のEF81を購入するのでは?
409名無し野電車区:2010/07/15(木) 01:16:52 ID:23HUE78Y0
冷房なんかつけたのがいけんかったのかのう
410名無し野電車区:2010/07/15(木) 01:33:55 ID:cmdZn9h00
>>408
だいぶ前に、それは無いって話に落ち着いたと記憶するのだが
411名無し野電車区:2010/07/15(木) 21:23:34 ID:UuNl5CcE0
412名無し野電車区:2010/07/15(木) 23:34:27 ID:ZM98oZqX0
寝台車を客車にするなら、併せて電気機関車とディーゼル機関車も開発願いたい。
413名無し野電車区:2010/07/16(金) 13:42:20 ID:82iEy6TD0
>>412
東のEF510みたく貨物のカマ導入すればええやん。
電機はEF510、ディーゼルはDF200で桶。
414名無し野電車区:2010/07/16(金) 20:00:58 ID:pQFCCZoP0
いっそ気動車でいいんじゃね?機関車だっていつまでも使えるわけじゃないし
島内で電車特急から逃げられる程度の足があればいい。
415名無し野電車区:2010/07/17(土) 00:07:54 ID:SIdA9s+b0
EF510は東北向けだから、九州にはEH500が妥当だと思う。
416名無し野電車区:2010/07/17(土) 00:13:38 ID:gk5Xpde50
>>415
九州じゃEHだと持て余すんじゃないかと思ってさ。
417399:2010/07/17(土) 16:46:29 ID:g028qmkE0
ブルートレインたらぎに泊まってきたので報告。
場所は多良木駅の元2番ホームのあったところ。更地にして線路を敷き、その上に14系3両が設置してあった。
編成はWebにも書いてある通り。1号車スハネフ14-3、2号車オハネ15-6、3号車オハネ15-2003。
雨ざらしではなく、立派な木造の屋根で覆ってあった。
駐車場と駐輪場も完備。駐輪場はテントではあるが屋根付き。パンプを見ると、ライダーにもお勧めと書いてあった。
レンタサイクルもあり、宿泊者には大幅割引(と言うか、一般客が大幅割り増し?)で利用出来る。
外見は、普通に屋根の下にブルトレが停まっている感じ。光る部分は全部光らせていた。お陰で、夜は普通にブルトレが停まっている様に見える。

中は現役そのまんま。ただし、トイレと給水器と音楽設備等は全て使用不可。空調はそのまま使用されていた。
洗面台はお湯が出ないだけで使用可だった。
新しいトイレが2号車、3号車の扉の外側に作ってあった。屋根と同様に立派な木造で空調完備。ウォシュレット付きだった。立派すぎて驚いた。
消防庁からのお達しだそうで、個室の扉はカーテンへ変更。各車両に非常口誘導案内付き。
リネンは現役当時の物ではないそうだが、そっくりなものを用意されていた。
中に入って座ってしまえば、現役当時の列車が停車している感じ。
2号車は寝台2区画を倉庫として残し、後は全部撤去してテーブルと椅子を設置。ロビー兼受付カウンターになっていた。
車内清掃はきれいにされていたし、外見も定期的に清掃しているとかで、町営にしてはけっこう大事にされていた。
418399:2010/07/17(土) 16:47:52 ID:g028qmkE0
寝てしまえば停車中の寝台車だし、利用客が少なかったので静かだった。
Web予約よりも電話予約が多いのだろう。けっこうな頻度で予約、問い合わせの電話が鳴っていた。
朝食は弁当のくどうさんからの宅配弁当。普通の幕の内だが、海苔だけは列車の形にくり抜いてあってかわいかった。

受付の人から色々と話を聞いてきたので、それも報告。
JRQは車両の譲渡を散々渋ったそうだ。まだ使える車両なので、外国に売った方が列車として使ってもらえると言われたそうだ。
まだ、過去にブルトレ宿として譲ったはいいものの、手入れが行き届かずに朽ち果ててしまう前例が多いとも言われたそうだ。
それでも多良木町はJRQにお願いして、屋根を付けるのを条件に譲ってもらったそうだ。立派な屋根の理由はそれだそうな。
また、人吉駅までは肥薩線で回送してきたそうだが、規格の関係で多良木駅までは乗り入れ出来ず、人吉から陸送になったとも言っていた。

長くなったけど報告でした。
419名無し野電車区:2010/07/17(土) 19:29:58 ID:K/PqhBBF0
>>417-418
報告乙です
個室ドアがカーテンになってるのは残念な感じですが
よく手が入っていて長く使う気がありそうだし
利用の問い合わせも多そうで何よりです

でも車両として使って欲しかったというのは
九州の中の人の本音だったんでしょうね
420名無し野電車区:2010/07/17(土) 21:45:56 ID:VHdqBhfY0
鉄路もない見知らぬ地で放置され
そのまま朽ち果てるぐらいなら、
最期はQ自らきちんと小倉で解体して、
あの世に送ってやりたいという風にもとれるなあ。
421名無し野電車区:2010/07/18(日) 01:54:13 ID:ZSjDeA+s0
そういや、熊本・菊池のオロネ25 3とオハネ14 706は朽ち果て、ひどいもんだったな・・・
道路脇に置かれてて、使用目的もわからぬままだった。
422名無し野電車区:2010/07/18(日) 10:25:13 ID:AAwXRgbX0
>>419,420
思いつきで車両頂戴と言うも毎年の補修費用も計上せず野ざらしで朽ち果てる事例が多いから
どこまで本気かたしかめたかっただけでしょ

いくら車両として使うと言っても
発展途上国でろくに整備もされずボロボロで使い潰されるのも
どうかと思うけどね
423名無し野電車区:2010/07/18(日) 21:34:36 ID:MH3qaqT+0
20年以上昔に、小倉駅北口に特急車両を改造したレストランがあったそうだが。
あれ、どんな姿だったか覚えていますか?
424名無し野電車区:2010/07/18(日) 21:57:30 ID:bJr27O1L0
フランス料理を出す店だったので何となくトリコロールカラーだったのを記憶してる
店の名前はパン屋に引き継がれてるね
ちなみに鹿児島と宮崎のイタリアンの店は白一色だった
425名無し野電車区:2010/07/18(日) 23:04:02 ID:H1G9rwhX0
種車は確かサシ481だったかな。
426名無し野電車区:2010/07/18(日) 23:09:31 ID:IODLuu7s0
>>424
西駅前の白サシ改が懐かしい。一度入ったことがある。
427名無し野電車区:2010/07/18(日) 23:58:33 ID:VyFvb5hv0
VESVIO、懐かしいね。
入ってすぐ手前の席から花時計→薩摩藩士の像→桜島と一望できる眺めが好きだった。
428ビコム創業30周年記念祭 開催中:2010/07/19(月) 08:28:12 ID:E4n0uhK/0
ビコム製品をお買い上げの方に

○プレゼント
オリジナルポストカード5枚セット
創業30周年記念ボールペン
ビコムラインナップ2010(DVD)
送料無料

○抽選
ビコム創業30周年記念列車(8月26日13:00、久留米駅東西自由通路待合室横集合。大分駅17:00解散DVD製造のバックステージ見学。前面展望の撮影。レイルリポートナレーターによる生ナレーション。オリジナルDVDプレゼント) 5名
プレイステーション3 3名
電車銀行、マグネット新幹線、N700系マウス、Nゲージキハ58+キハ65、オリジナルタンブラー 各5名
429名無し野電車区:2010/07/19(月) 19:31:57 ID:ff2r8Qdp0
九州から修学旅行団臨が消えたのっていつだっけ
430名無し野電車区:2010/07/21(水) 13:22:32 ID:rpQsK0/+0
431名無し野電車区:2010/07/21(水) 20:26:06 ID:5Wvxqe4c0
>>430
行先バレバレ棚w
432名無し野電車区:2010/07/21(水) 22:08:04 ID:2JaMxp8s0
よく思うのだがリバイバルブルトレ、キハの弁当ってなんであんなにまずいかな?
弁当代分安くして欲しいよ。

コンビニのパンやおにぎりでいいわ。
433名無し野電車区:2010/07/21(水) 22:29:48 ID:Uzjl2hNc0
幽霊列車か。まあ、JR九州管内は隣の日勤教育会社と比べて悲惨な事故がないからできる。
434名無し野電車区:2010/07/21(水) 23:00:01 ID:ATtqvLhA0
幽霊列車
武雄温泉 佐賀県立宇宙科学館w
435名無し野電車区:2010/07/21(水) 23:13:33 ID:rpQsK0/+0
クマー支社のアキバトレインよりはマシだと思うぞw

しかも工藤綾乃嬢ならば某鉄道居酒屋のローカルアイドルより
ルックスは抜群。

そんなおいらは堀北真希のファンです。
「少女と鉄道」というDVDで知覧かどこかの特攻平和会館でおばあちゃんの
話を聞いて涙を流す堀北たんを見て俺もジーンとくるものがあったのでした。
436名無し野電車区:2010/07/21(水) 23:43:04 ID:NR0xDT1V0
>>434
言うなーーーー

>>435
ごめん
アキバトレインアイドルも工藤綾乃も知らない・・・
437名無し野電車区:2010/07/22(木) 21:22:40 ID:woejeTDEO
なんで、あさかぜを差し置いて、冥途やミステリーやBSなん?
別にあさかぜ信者じゃないが、早くしないとQのEL釜なくなるばい。
438名無し野電車区:2010/07/22(木) 22:17:25 ID:nJQpgr7CO
九州はあさかぜなんてリバイバルする気がはなっから無いし。
そもそも8月ぐらいででQの釜が2機使用停止になるから、もう無理。
今後は基本的にDE10寝台でリバイバル以外で細々と年度末まで走らせる予定。リバイバルは昨年の秋位から集客が悪くなって来たからもう難しい。
439名無し野電車区:2010/07/22(木) 22:30:57 ID:et12OMZd0
1行目の理由は何でなの?
440名無し野電車区:2010/07/22(木) 23:00:12 ID:bWmpy4hU0
あさかぜどころか、隣の黄色会社が一方的に下関分断したのが悪いだろ。
そうでなければ、まだ富士・はやぶさも運行していただろうに…
441名無し野電車区:2010/07/22(木) 23:18:19 ID:g2VWKZm50
いや、何故「あさかぜ」をリバイバルしないのかという話。
JR九州区間だけでもやろうと思えばできるのに頑なにしない。
442名無し野電車区:2010/07/22(木) 23:25:43 ID:45tabbNl0
最後は10年にわたって下関どまりだったし
九州に来てた奴はJR東日本の持ち物だったからだろう
443名無し野電車区:2010/07/22(木) 23:28:03 ID:FRL7OZZd0
それって理由にならんよな。やったらよかったのに。
別に束の専属愛称じゃないし
444名無し野電車区:2010/07/23(金) 06:56:04 ID:ufn2iu6T0
やるとしても門司港〜博多の運転で、区間が短いからじゃないの?
ただ、「みずほ」をやって「あさかぜ」をやらないのは・・・

個人的にはED76の「みずほ」「彗星」がみたいなぁ。
445名無し野電車区:2010/07/23(金) 07:35:31 ID:5tJmXKtXO
これからは、タイアップ企画やスポンサー企画ばかりなのか。
自分の中で何かが終わった。
446名無し野電車区:2010/07/23(金) 07:46:30 ID:6hF9OdGS0
>>445
九州は走るだけうらやましいよ
東京口は何にも無い
何でか分からないけど北斗星やあけぼのはまったく食指が動かない

たとえDE10牽引でもよく乗った門司〜博多をもう1度14系で乗りたい
447名無し野電車区:2010/07/23(金) 11:40:27 ID:tB8l4DPy0
>>430
■参加特典:1(略)
お化けギャルが来ます →TGV冥土4人また来るのか?
「こわーい話」で車内をひんやりさせます →寒いギャグって落ちじゃないだろうな?
448名無し野電車区:2010/07/23(金) 11:42:48 ID:tB8l4DPy0
追記
「こわーい話」→現職運転士と保線作業員による人身事故リアル体験談とかもやめてな
449名無し野電車区:2010/07/23(金) 13:50:49 ID:ETWAJHRZ0
「こわーい話」

列車が何も無いところで急制動
アナウンス「線路上に女子学生らしき集団が侵入しました。車体の下敷きになった可能性があるため、車両の確認作業を行っております。」

しばらくして

アナウンス「確認の結果、車両下部からは何も発見されませんでした。衝突痕も無いため、侵入は見間違いと判断します。ご迷惑をお掛けしました。」

列車が動き出してから乗客の一人が

「そういえばさっき列車が止まったところって、以前女子高生の集団自殺があったところだよね・・・」
450名無し野電車区:2010/07/24(土) 05:14:01 ID:xZSAaDhfO
こわーい話って


乗車したら、ドブスな冥途が車掌で、乗客はネラーや池沼だけだったという熊企画そのものやんw
451名無し野電車区:2010/07/24(土) 08:50:27 ID:GxEd2BX8O
人身事故の恐い話
出張で関西に行った時に阪急で人身事故が行った。いつもは警察が来る前に早く処理してさっさと復帰させるが、またまた警察が先に来て現場検証しますと言ったが、現場がさっさと復帰したいが為に断った。
もちろん警察がキレる。そしたら、阪急の駅長と運転士もキレて踏切のど真ん中で大喧嘩し始めた。30分位経って結局現場検証をする事になってかなり復帰が遅くなった。
見てる人達は笑ったり呆れたりしてたが、そのような光景を初めて見る俺にとっては結構怖かった。リアルにキレてたし。
452名無し野電車区:2010/07/24(土) 10:52:11 ID:OX6q8zVS0
警察に切れたら普通は公務執行妨害で逮捕なんだが
453名無し野電車区:2010/07/24(土) 13:00:32 ID:AnlU7c/IP
名鉄名古屋本線にある木曽川橋梁で、橋梁を歩いている人を撥ねた事故があったのだが
上半身だけが橋の真ん中辺に留まってしまって、それを処理しに行った人たちは
まさに命がけだったそうな。
454名無し野電車区:2010/07/24(土) 14:26:43 ID:bgw+wWGg0
>もちろん警察がキレる。そしたら、阪急の駅長と運転士もキレて踏切のど真ん中で大喧嘩し始めた。
>30分位経って結局現場検証をする事になってかなり復帰が遅くなった。
>見てる人達は笑ったり呆れたりしてたが、そのような光景を初めて見る俺にとっては結構怖かった。リアルにキレてたし。

事故被害者(死体)が横たわっているそばでがなり合い
死体の横のけんかを見て笑う
それが大阪人クオリティーだよ
455名無し野電車区:2010/07/24(土) 14:54:22 ID:Td9XZoao0
そんなレッテル貼りしてなんの意味あるんだよw
456名無し野電車区:2010/07/24(土) 23:50:45 ID:1pje26Mf0
>>451は地域叩き目的の創作だからね。
いつの話とも一切書いてないし。
こういう地域叩きは読んでて嫌になるね
457名無し野電車区:2010/07/24(土) 23:59:26 ID:VbFZqvQN0
鉄道ファンに新型寝台車の記事が出たな。
458名無し野電車区:2010/07/25(日) 00:02:15 ID:eV9oUZ3T0
>>454
阪急と書いてあるだけで路線名も駅名も一切書いてないのに
「大阪人」とはおまえすごい妄想力だな!イカレてるぜ!
459名無し野電車区:2010/07/25(日) 00:14:13 ID:AqY1gWmI0
>>451
ここは人身事故のスレじゃないぞ〜。
スレチもいいところ。もうちょい考えてから書き込んでくれ。

ちなみに今日ED76 66が小倉工場を出場したそうだ。
碍子がキレイになってた。
余命僅かだが、またブルトレを引いてほしい・・・。
460名無し野電車区:2010/07/25(日) 05:28:10 ID:q8dQnP4I0
鹿児島にある最終下り富士の組成車って、未だ放置状態?
461名無し野電車区:2010/07/26(月) 00:41:41 ID:BGbhtCWuO
>>460
現時点では放置だよ。
鹿児島の放置車両は今年度に全部除籍するけど。
462名無し野電車区:2010/07/26(月) 22:09:59 ID:q24i6Oi40
>>451>>454は先に宿題を終えなさい。
463名無し野電車区:2010/07/26(月) 22:59:35 ID:c8bLaHk90
>>461
観光用途として余生をまっとうしてほしいな、この車両も。
フィリピンの12系のような悲惨な姿は嫌だが…
464名無し野電車区:2010/07/27(火) 22:02:48 ID:GAJ8Sed30
海にどぼーんした車両は何だったっけ
465名無し野電車区:2010/07/27(火) 22:25:29 ID:4vpO6EcU0
鹿児島の車両使って12両運転してくれんかねえ
466名無し野電車区:2010/07/27(火) 23:33:50 ID:9GbIb7qk0
あきばトレイン、2日目はEL牽引なんだってな。
ELに、あのおちゃらけカンが付くんだよ。あ〜あ。
467名無し野電車区:2010/07/27(火) 23:44:44 ID:JxAap4jq0
それで撮り鉄よけになるなら今後も同様の企画が続くかも知れんぞw
468名無し野電車区:2010/07/28(水) 00:00:58 ID:oJdfBzRB0
乗り鉄よけにもなりそうだな
469名無し野電車区:2010/07/28(水) 00:05:38 ID:JxAap4jq0
そして古い客車を廃車する大義名分が出来るわけだ
470名無し野電車区:2010/07/29(木) 01:47:14 ID:nwYZ6LRK0
そのうち古い鉄道自体も廃線にするんだろうから
まあちょうどいいよなw
471名無し野電車区:2010/07/29(木) 22:42:42 ID:qkVSJKkV0
古い鉄道?
鹿児島本線から廃止しますか
472名無し野電車区:2010/07/29(木) 23:08:12 ID:DVt29Sz80
JR九州は鉄道愛好家集めに、むしろ古い鉄道を存続させそうな気がする。
しかし、隣の黄色会社は放置の末、路線廃止に追い込むだろうな。
473名無し野電車区:2010/07/30(金) 00:56:29 ID:OjO60OPY0
>>471
既に半分廃止になったようなもんw
474名無し野電車区:2010/07/30(金) 12:14:18 ID:0UWw4oM20
アキバトレインをニュースでやってた。キモかったー
475名無し野電車区:2010/07/30(金) 13:00:19 ID:qf2xdbEQ0
【鉄道】「九州版オリエント急行で豪華な旅を」とJR九州社長 「まだ具体的な計画にはなっていません」と広報[10/07/30]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1280462089/
http://www.asahi.com/travel/rail/news/SEB201007290045.html

例として挙げたのは、大分・湯布院で停車して乗客は温泉旅館などに泊まり、翌日は大分を抜けて
宮崎へ。その翌朝は鹿児島で朝日とともに桜島を眺める――というコース。
季節によってコースを変えたり、乗客数限定の豪華な寝台車両を作ったりするアイデアも披露。
料金は「ちょっと高いですが、15万〜20万円でやってみようかな」と話した。
476名無し野電車区:2010/07/30(金) 21:51:35 ID:a9SkSKLm0
キサロハの「はまなす」のように凍結しないことを祈る。
477名無し野電車区:2010/07/30(金) 23:40:16 ID:yP6rovSz0
>>475
具体的になってないんだったら、富士ぶさの編成をもう少し延命してほしい
478名無し野電車区:2010/08/02(月) 00:39:54 ID:EviP3cWN0
【復活】SLがブルトレ牽引…九州で42年ぶり復活走行 9月
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280659414/

九州から姿を消した寝台特急(ブルートレイン)が9月、3日間だけ復活し、九州一周の旅に出る。
42年ぶりにSLが牽引(けんいん)する姿も見られる予定だ。

昨年3月のダイヤ改定で廃止された寝台特急「富士・はやぶさ」(東京―大分・熊本間)の車両を使用。
熊本―人吉間では、蒸気機関車「SL人吉号」と連結させる。
479名無し野電車区:2010/08/02(月) 00:56:40 ID:fhxQRtA/0
ディーゼル気動車もお供しますか?
480名無し野電車区:2010/08/02(月) 23:24:16 ID:0qbWKr8D0
また現実にないことを言う、キハ40など改造しても10年持たないよ。
バブル期に登場した九州のジョイフルトレインはこれで失敗しているし。
481名無し野電車区:2010/08/03(火) 19:49:52 ID:loroeOWa0
お盆に臨時だせよ
482名無し野電車区:2010/08/06(金) 19:59:31 ID:ZUcEbUvt0
今日の15:38頃にDE10牽引の試運転幕を表示したオハネ1両が小倉方面へ西小倉を
通過していった。小倉工場からの出場と思うけど、綺麗になっていた。
下りの準快速車内から見たので車番は判らなかったが、今さら検査を通すの?
483名無し野電車区:2010/08/06(金) 23:43:48 ID:KQIfiaj/0
>>482
DE10 1206+スハネフ14 11のことかな?
どうやら9月の「BSデジタル号」に向けての試験らしい。
なので、検査は通してないはず。

スハネフ14 11は一番最後に検査通った車両だから、割合綺麗だよ。
484名無し野電車区:2010/08/07(土) 03:09:10 ID:WFIqrvhp0
NHKの番組でまた人気でたら検査通すかもよ
NHKの影響力なめたらいけんよ
485名無し野電車区:2010/08/07(土) 03:21:07 ID:dqlcw52e0
そしてマスコミ連中の手のひら返しの早さと
流行が廃れた後の末路も忘れるなよ
486名無し野電車区:2010/08/08(日) 16:11:08 ID:5jlFkOpK0
8/21のブルトレミステリー列車の送り込み回送の時刻をご存じでしたら
教えてください。東京から撮りにゆきたいと考えています。
カンなしのようですが、ミステリーには、あかつきのカンをつけて欲しいですね。
487名無し野電車区:2010/08/08(日) 17:55:30 ID:Kt1UwJB20
>>486
交通新聞社の携帯サイト「ぴたのり」に登録すれば運転情報が入手できるよ。
月額300円ちょいかかるが、東京から行くこと考えればたいしたことないやろ。
488名無し野電車区:2010/08/08(日) 18:52:36 ID:8LdVcczO0
>>487
iphoneでは登録できない、、、
489名無し野電車区:2010/08/08(日) 21:09:16 ID:bOkrV93W0
>>488
白ロムの携帯買ってSIMだけ流用したら?
490名無し野電車区:2010/08/08(日) 22:15:13 ID:vAfqegLK0
>>485
マスコミの犬であるスイーツ(笑)捨てられたものがまさにそれだ。
フィリピンのオハ12系の惨状は見るものではない。
491名無し野電車区:2010/08/08(日) 23:16:15 ID:5jdjPyqN0
BSデジタル号SL区間以外は黒いDE10+ミートーカカン付き。禿げ萎え。
わざわざ釜塗替える金が有るなら錆汁が噴出した客車も何とかしてくれー。
492名無し野電車区:2010/08/08(日) 23:20:58 ID:JMLWRL2b0
マスコミが興味あるのは、迷惑な撮り鉄とママ鉄だけだろ?
車両とか興味ないからw
NHKで放送されたらブルトレブームになるとかは心配ないんじゃないかな
493名無し野電車区:2010/08/09(月) 00:58:48 ID:V36ykNpI0
あんだけNHKが特集組んで「さよなら富士はやぶさ」盛り上げて
その結果として九州が車両残して商売してるのにつながってる事実は無視ですかそうですか
494名無し野電車区:2010/08/09(月) 01:03:57 ID:rUxYmy4N0
>>493
それももう世間的には終わった話扱いだろう
495名無し野電車区:2010/08/09(月) 01:04:02 ID:BynhRKoF0
そうは思わないので無視ですね
496名無し野電車区:2010/08/09(月) 01:05:07 ID:aVqsVWTb0
「つながってる事実」ということは
NHKがやったから九州が残すことにしたと
どっかで公表でもしたのかよ。
自分の思い込みと事実を混同してるんじゃあるまいな?
497名無し野電車区:2010/08/09(月) 02:48:56 ID:V36ykNpI0
>>496
それまで普通の人は皆「ボロくて遅くて高い」寝台なんか乗らなかったのに
マスゴミが煽りまくった結果ヲタだけじゃなく「あの頃と同じで懐かしい」なんてやつらが乗るようになり
「オリンピック前に上京した当時のあの車両と同じ」なんてほざく素人ばかりで席が埋まり
それをまたマスゴミが特集し煽りNHKなんか特番まで作って

あれがなけりゃ「誰も使わない時代遅れのボロ列車」が廃止になっても
一部のヲタ以外はそんなもの気にも止めなかったわけで
あの時の過熱の余韻があるから頻繁に復活運行しても客が来る

マスゴミが持ち上げなかった例は枚挙にいとまがなく
それらは皆、ヲタ以外には騒がれもせず増収にならんから復活運行もしないのは事実
葬式厨のヲタはなくなったらはいおしまい
一般のやつらはツアーとかで結構金落としてくのだがね
498名無し野電車区:2010/08/09(月) 03:02:59 ID:JGPWzvCC0
NHKの特番って何?
もう廃止寸前で席が埋まってる頃の番組じゃなかった?
499名無し野電車区:2010/08/09(月) 16:41:27 ID:c/veMqPx0
>>489
アイデアありがとう。

iphoneに乗り換える前の705SHにSIM挿してみたら通話は出来たけどパケットできなかった。
よって、メール、ネットは使えませんでした。

ぴたのり、iphone対応してくんないかなぁ,,,
500名無し野電車区:2010/08/09(月) 21:56:23 ID:V7u+/zEP0
8/21,22のミステリーは、早岐まで回送しますよね。
501名無し野電車区:2010/08/10(火) 00:18:53 ID:qDFWVVL40
>>498
NHKはわからんけど
新聞や民放から一般雑誌まで
富士ぶさのときはかなり煽ってたよね
502名無し野電車区:2010/08/10(火) 01:05:07 ID:HP32JI900
>>501
柿も青いうちはカラスもつつかず候ってな
おかげで夕方の上野駅13番線はヲタ以外も集ってくる有様

セレモニーまでやったはくつるの時はなかったロープ規制が
北陸能登廃止や北斗星カシオペアEF81引退EF510投入時に
行われる始末だ
503名無し野電車区:2010/08/10(火) 01:30:38 ID:R8oWflsP0
>>503
ブルトレ自体が風前の灯みたいな状況だからな。
博多あさかぜが廃止され、金帯車が品川に返却回送されるのを下関で見送ったけど、オタは自分ひとり。
81→66の釜交換もひとりで見物したけど、あの頃が懐かしいね・・・
504名無し野電車区:2010/08/10(火) 01:35:05 ID:R8oWflsP0
  ↑
>>504 正当
505名無し野電車区:2010/08/10(火) 02:12:32 ID:2o1XrIeC0
>>503-504
レスの内容は共感するけどアンカーは何をしたいのかわからんw
506名無し野電車区:2010/08/10(火) 12:31:02 ID:RT8WYqZe0
鉄優Nは健在だよ。
9月のBS特番でブルトレ車内から衛星生中継するため
送信機材のための試運転列車を肥薩線で走らせたぐらい。
当然運行経費はNHK負担。数百万単位の予算をかけてるはず。
こういう受信料の使われ方なら許すw
507名無し野電車区:2010/08/10(火) 23:48:40 ID:D6qznt770
>>506
黒い特製DE10も受信料で??
508名無し野電車区:2010/08/11(水) 06:57:03 ID:t8Ac2Pb90
黒いDE10のソースは早売りダイヤ情報。
九州地元鉄がほとんど知らない話が東京では昨日のうちに周知され当たり前のように語られてるという情報の逆転現象がまたしても…

けどこれ、NHK団臨のためだけに塗色変更したとはまず思えない。
公式発表こそないが、どうやら本気で新型ブルトレ作る気なのか。>Q
509名無し野電車区:2010/08/11(水) 07:21:07 ID:3ZSJF3sF0
黒いDE10って、人吉号用の50系牽引機じゃないの? 
510名無し野電車区:2010/08/11(水) 10:22:54 ID:2lIQwMyV0
>>509
SLの予備機が必要なほど58654の調子が悪いのか?
だとしたら大問題だが。
つかそのダイヤ情報にはどう書いてあんだろ。早く見たい
511名無し野電車区:2010/08/11(水) 10:42:02 ID:nzzB4Vl/0
NHKの本気をなめたらいけない










どんどんやれ
512名無し野電車区:2010/08/11(水) 19:51:55 ID:dZeB3AI70
>>508
NHK SP塗装とBSデジタル号のリニューアル前のHPに書いてあったよ。
漏れもイベント後はミトーカ寝台車牽引機となりそうな悪寒。しかし釜が
ピカピカでも客車は...。ついでに客車にももっと受信料投入せよ。
513名無し野電車区:2010/08/12(木) 00:03:52 ID:sqo9lX4y0
514名無し野電車区:2010/08/12(木) 04:55:13 ID:66RIBEX50
木造駅舎の旅に銀河鉄道999、そして九州一周ブルトレとはNHKめ調子に乗りやがって・・
しかしわざわざ黒くしたDE10と水戸岡氏デザインのヘッドマーク、今後が気になるね
515名無し野電車区:2010/08/12(木) 16:20:32 ID:rNTYQN/50
東京から8/21のミステリーとりに行こうと思っていたが、今日、ダイヤ情報
をみて、客車が3両ということがわかってやめた。ローカル線ならともかく
本線なんだから最低5両は欲しい。そう思うと、年初のおれんじ鉄道企画は
本当によくやってくれたと思う。試運転含めて、3回撮りにゆきました。
来年のさよならに期待するしかないかな?
516名無し野電車区:2010/08/13(金) 17:44:35 ID:MpPWRA6L0
雲じいじゃ。

ミステリー、どこにいくんかのお、雲美。

九州の3両は、観光列車のデフォルトじゃからのぉ。
来年のさよならに、5両とか6両とか長大編成を期待するのはもう無理じゃ。ホホホッ。

517名無し野電車区:2010/08/14(土) 12:06:46 ID:EUxfX/lgO
>>514
寝台は秋にラストランするから、さよなら運転を見越して塗り替えらしい。
ED76は9月で全ての運用が終了する。さよなら運転もやるらしいが、よく分からん。
518名無し野電車区:2010/08/14(土) 18:17:04 ID:6UNGQoAkO
銀釜重連が【門】にてパンタ下げて留まっている。
まさか俳諧準備じゃ亡いよな?
519名無し野電車区:2010/08/14(土) 18:34:23 ID:3ge5kTf50
>>518
案外、どっかの鉄道映像屋の撮影があるかもな。
JR貨物の鉄輪DVDにも銀ガマ重連が収めてあったし。
520スーツ氏 ◆Y0GzH5x/vI :2010/08/15(日) 00:04:00 ID:CuU4bPvI0
8/21のミステリーの情報キボン。
kwsk。
521名無し野電車区:2010/08/15(日) 00:40:35 ID:JNRfRKHYO
>>520
ミステリーなのでお答えできません!
てか上のほうにヒントが出てるんだから、よく読めよ。
522名無し野電車区:2010/08/15(日) 01:23:13 ID:MOr1ekANO
客車3両てのは、ハチロクに牽かせるからだろ?
523名無し野電車区:2010/08/15(日) 13:20:43 ID:XN7SdBlM0
ハチロクに牽かせるときとか支線で走らせるときは3両でもいいと思うが
本線では、カニをつないでもいいから是非4両以上にして。カマもDE10
以外で。
524名無し野電車区:2010/08/15(日) 13:22:20 ID:lFrKzI3SO
>>821
旅程表届いたけど
当日の集合時刻以外は
チラシ以上の事は書いてなかった。
525名無し野電車区:2010/08/15(日) 17:36:56 ID:+gV6z48f0
>>523
なんで14系にカニとか言ってるの?どこかおかしいの?
青けりゃ何でもいいんなら883でもつなげばいいでしょw
526名無し野電車区:2010/08/15(日) 22:17:31 ID:KQ/9sVswO
1ヶ月くらいまえに鍋島で銀ガマ見た。まさか長崎本線で銀ガマ拝めるとは…。今は鍋島貨物はEF86がデフォ?
527名無し野電車区:2010/08/15(日) 22:18:57 ID:Tt3BE3p70
なに!?EF86だと!!?新形式のカマがデビューしたのか???
528名無し野電車区:2010/08/15(日) 22:32:00 ID:piJ3ut00O
本当におまいら、揚げ足とるの好きねw
529名無し野電車区:2010/08/15(日) 22:34:05 ID:ePXMMuey0
くだらない間違いするからだろ
530526:2010/08/15(日) 22:34:24 ID:KQ/9sVswO
86→81 のミス スマン
531名無し野電車区:2010/08/16(月) 07:21:31 ID:7G5dmwgD0
ニューカマーです
532名無し野電車区:2010/08/16(月) 12:32:33 ID:cbT2Yxf/O
407が炎上しなければ、鍋島や八代までパーイチが行ってたろうな。
533名無し野電車区:2010/08/16(月) 17:27:23 ID:csmypvEE0
最近、81は一部の運用76に奪われてしまってるんですか?
534526:2010/08/16(月) 17:56:34 ID:EhZVcMO/O
526です。自己レスですが…
「EF81 鍋島 貨物」でググってみたら、現在は81がデフォみたいですね(某ブログより)。当然、赤も入るし、青や銀も入る。むしろ76がイレギュラーなくらい。
今まで軸重の関係でF級電機は長崎本線には入線不可かと思いこんでいました。
535名無し野電車区:2010/08/16(月) 18:57:18 ID:y6EQjfBU0
今年の夏もまたリバイバルがあると思ってたんだけどなぁ。(´・ω・`)
536名無し野電車区:2010/08/16(月) 20:05:25 ID:bmrkSCdq0
>>534
昔も、北陸線から来た中古のEF70が、
たまに「さくら」や「みずほ」を牽いて長崎まで入ってたよ。
軸重は、多分EF81よりは多少軽いのかもしれないけど。
537名無し野電車区:2010/08/16(月) 20:11:16 ID:fwTxdgvK0
自重はどっちも96tじゃない?
538名無し野電車区:2010/08/16(月) 20:51:39 ID:djfqv5Qn0
むしろ81のほうが全長が長い分軸重が分散されるから
地盤の弱いところには有利かもね
軸重可変台車をはいてるED76と比べたらどんぐりの背比べ程度の有利さだろうが
539名無し野電車区:2010/08/16(月) 22:21:45 ID:cRemjw9s0
って言うか、2006年元日に銀カマが「あかつき」を牽いて長崎に行った事があっただろうに・・・
540名無し野電車区:2010/08/17(火) 00:16:11 ID:uPVpWpIG0
国鉄時代から地道にこつこつ軌道強化してきたのでは?
541名無し野電車区:2010/08/17(火) 04:21:45 ID:LUQAqdw00
>>536
EF70の「さくら」「みずほ」の写真アップ希望
542名無し野電車区:2010/08/17(火) 07:26:08 ID:j7Y9SxRR0
>>540
軸重の関係でEF81が入線できないのは、鹿児島線八代以南と日豊線佐伯以南。
長崎線は元々、ED75 300やEF70も入線できたし、EF81も入線できた。
ただ、今まで、EF81入線の機会がほとんどなかっただけ。
543名無し野電車区:2010/08/17(火) 14:08:16 ID:aexYvEMkO
>>542
日豊本線は佐伯まで81大丈夫なのか?
大分までと思い込んでたオレって(ry
544名無し野電車区:2010/08/17(火) 15:32:41 ID:9Y2ZKAx70
ED76三重連で さよなら運転じゃ

9/25.26 博多 門司港 熊本

しかしバランスちゅうもんがあるだろうが
545名無し野電車区:2010/08/17(火) 19:54:32 ID:O1hi6QAh0
三重連とかいいつつ後ろはムドじゃないよな?
PDFに載ってるイメージの時点で後ろの2両パン下がってるしwww
546名無し野電車区:2010/08/17(火) 20:10:29 ID:1kMJRRut0
>>523
残念ながら、Qのカニ24は解体されたんだよ
547名無し野電車区:2010/08/17(火) 22:02:09 ID:aUeT8iPK0
>>544 栄光のED76 ならば、廃車にしないでほしい。
このイベントはすごい。是非、撮りに行きたい。明星ヘッドマークとりたい。
548名無し野電車区:2010/08/18(水) 00:38:59 ID:FazQ0aM10
>542
日豊線の線路規格は小倉から大分までが2級線(甲線)で大分以南が3級線(乙線)
だったかと。なので、たしか大分以南はEF81は入線出来なかったはず・・
以前、ED74が日豊線にいたときも、軸重等の関係で大分以北の限定運用だったし。
549名無し野電車区:2010/08/18(水) 02:54:01 ID:u0Smkowg0
あさかぜ・・・ (´;ω;`)ブワッ
550542:2010/08/18(水) 10:57:22 ID:Ky3ptFxW0
>>548
スマソ!。記憶違いで、日豊線は大分が限界だったかも。下郡までは、回送があったが。
QのEF81が転属した時に、線路改良して、佐伯まで入線できるようになったような記憶があったから。
551名無し野電車区:2010/08/18(水) 11:17:42 ID:NaODvEo/0
76の3重連はいいけど、イラスト通りPCは4両なの?もう稼働できるPCが4両ということ?
552名無し野電車区:2010/08/18(水) 17:34:41 ID:0BVazj48O
>>551

確か、昨日だったか、一両小倉工場に徘徊されたしなぁ。

三重連、真ん中は塗装ムラの激しいED76 ー69になりますように。
553名無し野電車区:2010/08/18(水) 18:19:23 ID:h3YBL+PvO
ぴたのりに21日、22日の運行予定がでない
ミステリーツアーだから?
554名無し野電車区:2010/08/18(水) 18:33:17 ID:0BVazj48O
山岡先生、出番です
555名無し野電車区:2010/08/18(水) 18:58:28 ID:ZMXMH2IbO
>>553
九州鉄道記念館の団臨の事?
それなら、ぴたのりに運行予定載っているよ。
556名無し野電車区:2010/08/18(水) 19:11:19 ID:h3YBL+PvO
>>555
幽霊レストランとのコラボ企画の方です。
557名無し野電車区:2010/08/18(水) 21:50:33 ID:bnicrVCJO
載ってないね。
やっぱミステリー列車だからかな?

しかし今週末から忙しいね。

ミステリー列車、Q鉄キハ、ファイナルキハ、BSブルトレ…

ついでにポケモンとEXILEのラッピングも撮っとくか。
558名無し野電車区:2010/08/19(木) 15:52:10 ID:2MCdDPFX0
三重連のってまだ定員になってないよね?
559名無し野電車区:2010/08/19(木) 19:30:51 ID:JIQOixpG0
来週81貨物撮りに九州に遊びに行くんですが、楽しみだった5057レはもう76しか入ってないみたいですね。
他の運用は、運用表通りに81入っていますよね?
560名無し野電車区:2010/08/20(金) 02:08:01 ID:n651pwAY0
>>559
八代行き5057レはたしかにED76運用に変わりましたが、他は今の所は変更無いみたいです。
千早以南の鳥栖タ及び鍋島タにはEF81が1往復づつ入っています。
来週なら(多分)まだ変わらないと思いますが、EF81重連運用は現在「銀銀」です。
561名無し野電車区:2010/08/20(金) 09:30:28 ID:+v6k05b80
Q社区間内の貨の運用表ってどっかに貼ってあるとこ、知らない?
562名無し野電車区:2010/08/20(金) 11:20:56 ID:CqejErL70
ED76 あさかぜ号・明星号 3重連運転(ツアー)

JR九州は、「あさかぜ号」と「明星号」(ツアー)を運転。使用列車は、ED76で、3重連にて運転。
運転日は、あさかぜ号が、2010年9月25日(土)で、明星号が、9月26日(日)。
運転区間は、あさかぜ号が、博多(9:40頃発)→熊本(17:40頃着)の片道で、明星号が、熊本(9:20頃発)→博多(18:10頃着)の片道。
募集人数は、各日90人。「あさかぜ号」もしくは「明星号」のどちらか1列車に乗車し、B寝台車両の座席利用の場合の通常料金(大人)は、18,000円。
「あさかぜ号」「明星号」の両列車に乗車し、B寝台車両の座席利用の場合の通常料金(大人)は、34,000円。
その他、子ども料金、A寝台個室の利用、鉄トモ割の利用の場合の料金設定あり。申込は、伝書鳩にて。定員になり次第受付終了。
563559:2010/08/20(金) 12:51:28 ID:2atAv9s40
>>560
大変助かりました。
どうも有難うございます。
564名無し野電車区:2010/08/20(金) 13:52:53 ID:UFjVq8AxO
3重連の内定メール来たよ。
25日から内定者に案内通知を送るそうです。
565名無し野電車区:2010/08/20(金) 15:41:57 ID:SetDsqbb0
>>561
直リンはできないので「九州 機関車」でググれ
さすれば道は開けん
566名無し野電車区:2010/08/20(金) 20:49:21 ID:aWa9pXgQ0
>>564
じゃあ来てない人は落選ってこと?(´・ω・`)
567名無し野電車区:2010/08/21(土) 02:56:10 ID:AMKdn2aF0
>>561
貨物HPの時刻表じゃ運用は解らないからなぁ。
まずはどっかでRM7月号の付録を手に入れるか、貨物時刻表を購入する事だな。
ちなみに協会からの購入は完売して無いそうだ。(年々、人気出てるなぁ・・・)
天神のあの本屋に残ってれば買える。俺は毎年そこで購入する。
568名無し野電車区:2010/08/21(土) 04:41:05 ID:1b8VjtYY0
鹿児島本線のダイヤグラム、どっかで晒しているところないの?
569名無し野電車区:2010/08/21(土) 09:20:36 ID:Pj6RR02PO
>>566
自分はメール送って3日後に来たよ。
570名無し野電車区:2010/08/21(土) 17:10:24 ID:dleO8haM0
先着順だからメールが受け付けられた時点で当選かと思っていたが
そうでもないのか?
571名無し野電車区:2010/08/22(日) 02:05:38 ID:HD+44l7CP
鳥栖で炎上したEF81 407現地解体開始。

三重連はA個満席らしい。
572名無し野電車区:2010/08/24(火) 01:49:51 ID:pYGzOhZ60
BSデジタル号って生中継されるのか。
すごいな。
573名無し野電車区:2010/08/24(火) 08:07:21 ID:1B2TIRcj0
みずほ復活

最速「みずほ」で3時間47分 大阪―鹿児島直通新幹線
http://www.asahi.com/national/update/0824/TKY201008230475.html

しかし、さくらより格上扱いなのが複雑な気分
574名無し野電車区:2010/08/24(火) 11:21:38 ID:R+IyYx6X0
>>573
ブルトレ時代はずっと脇役みたいなもんだったから、
せめて新幹線では光を当ててやろう、ということなのかな?

それにしても、みずほが復活するとは思わなかったよ。
575名無し野電車区:2010/08/24(火) 19:32:12 ID:nGG+ntry0
またか・・・
新幹線なんか滅亡すればいいのに
576名無し野電車区:2010/08/24(火) 20:22:47 ID:xtG8w4OK0
>>574
辻元が国交副大臣の時に圧力をかけたのかもw
577名無し野電車区:2010/08/24(火) 20:40:38 ID:zDl5pDKA0
>>576
どうせなら福島行きにしてやれよ
578名無し野電車区:2010/08/24(火) 22:39:57 ID:ioAYlnfa0
ブルトレ「富士」も元々は「みずほ」から分裂した経緯がある。
579名無し野電車区:2010/08/24(火) 22:44:24 ID:VwGR29T90
>>577
九州方面からだと新大阪到着直前にぐいっと大阪市内に分岐するのかw
580名無し野電車区:2010/08/24(火) 23:05:54 ID:xtG8w4OK0
>>579
そっちの福島かw
581名無し野電車区:2010/08/25(水) 00:33:28 ID:YnhBn0Cw0
三重連A個はもう埋まってるみたいだね。
582名無し野電車区:2010/08/25(水) 17:35:20 ID:3ErSWAkE0
>>579
いやいや、(JR東西線の)加島付近から無理やりJR神戸線に連絡線作るんですよw


ふと、いっその事JR東西線への連絡線作って、加島〜京橋〜放出〜久宝寺〜天王寺〜福島へ回るルートはどうだろう?
583名無し野電車区:2010/08/25(水) 22:48:01 ID:bpExjZf60
>>575 同感。新幹線なんか乗ってやらない。
584名無し野電車区:2010/08/28(土) 20:43:25 ID:jFWH8lbL0
3年後の九州版オリエント急行に金かけよう。
585名無し野電車区:2010/08/28(土) 21:45:39 ID:XXthuxWD0
>>567
RM7月号買ったけど、貨物時刻表と変わらねぇよ。すげぇ、損した。
これって、貨物時刻表コピーして使ってるだけだろ。
1500円もボッタクリめ! 始発と着駅の時間しかわかんねーじゃねーか!

ダイヤグラムとか、大きな駅の通過時刻とかかいてあるのねぇのかい?
鉄道ダイヤ情報 2009年5月号の上越線貨物列車運転時刻表
みたいに、九州内の貨物ダイヤが一目でわかるやつないの?
586名無し野電車区:2010/08/29(日) 02:05:01 ID:LXd9uRKR0
>>585
貨物時刻表を持ってるならダイヤグラムは付いてたんじゃないの?
レスを辿ると>>561で「運用表」って聞いてるみたいだけど、要求してる物が変わってねぇか??
587名無し野電車区:2010/08/29(日) 22:08:52 ID:7KBULtks0
585は書店でざっと中身見てから買わんのか?と思ったが、今時はネットで買えたりもするからなあ。
588名無し野電車区:2010/08/30(月) 01:34:40 ID:011c4caH0
>>586
運用表もあると便利だけど、もっと欲しいのはダイヤグラム。
貨物時刻表には付いてないでしょ。
ここでRMを紹介されたから、買った。だから書店ではなく通販だよ。
最新号なら書店で確かめて買えるんだけどね。
ところで、バックナンバーでもいいから九州内の貨物ダイヤが
一目でわかるやつないの? 別にダイヤグラムでなくてもいい。
お勧めがあるなら、過去のものなら通販で買いますよ。
589名無し野電車区:2010/08/30(月) 10:05:01 ID:2IYluUIL0
>>588
貨物時刻表にダイヤグラムは付いているハズだよ。

590名無し野電車区:2010/08/30(月) 10:09:41 ID:tqTXQ7jg0
あけぼの存続で日本海も存続の可能性があるみたいだが、
その良い影響が九州にもあればいいね。
591名無し野電車区:2010/08/30(月) 12:17:09 ID:011c4caH0
>>589
貨物時刻表、何年何月のだよ?
ダイヤグラムは貨物の走っている区間の全線かい?
592名無し野電車区:2010/08/30(月) 12:18:14 ID:011c4caH0
通販で買うから、何年何月号か教えて欲しい。
593名無し野電車区:2010/08/31(火) 01:17:22 ID:97HcVHou0
>>591=592
貨物時刻表を持ってないのか?
とりあえず、「鉄道貨物協会」でggr。
594名無し野電車区:2010/08/31(火) 01:30:45 ID:bSsmuR/R0
協会は今在庫切れてて、JR貨物の仙台支社ならあったかと
595名無し野電車区:2010/08/31(火) 10:41:23 ID:CMTNWLFK0
図書館などにもあることも>貨物時刻表
596名無し野電車区:2010/08/31(火) 19:21:18 ID:KRaGQ3rn0
>>592

貨物時刻表は旅客と違い年一回発行。
なので何年何月号というのは無い。
597名無し野電車区:2010/08/31(火) 22:27:43 ID:7yA6cb+k0
九州の貨物列車の専用板立てた。貨物の話題はそっちでやってくれ。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1283261025/
598名無し野電車区:2010/09/01(水) 02:16:47 ID:s3G1uJm+0
なんだよ、載ってないもんだから逃げ口上かよww
599名無し野電車区:2010/09/02(木) 16:09:40 ID:QQem8HxS0
では話題を変えて。。。
昨日のBSブルトレのカメリハ列車は、熊本−人吉はSLでは無かったですねorz
肥薩線沿線でカメラ構えてた方々、残念でしたね。(ざっと50人以上は居た)
それと同数か以上の国営放送の方が、ブルトレ車内と沿線で仕事をしていましたよ。
600名無し野電車区:2010/09/03(金) 01:30:44 ID:E+C3SEYZ0
BSデジタル号まで走ってNHKが中継するんだから、まだ車輌が延命するものと思いたいね・・・
601名無し野電車区:2010/09/03(金) 09:07:25 ID:ZQPSfIPZ0
イタチの最後っ屁かもしれないよw
602名無し野電車区:2010/09/03(金) 10:54:41 ID:GJ42MpfH0
先ほど通った熊本への回送はDE101195と客車3両、テールは「みずほ」でした。
603名無し野電車区:2010/09/03(金) 19:16:45 ID:ZQaIy9590
今日は沿線のあちこちで聞かれた、「えっ、赤かよ。」
ウヤ情改め、ウソ情だな。期待させやがって。
604名無し野電車区:2010/09/03(金) 22:27:35 ID:GJ42MpfH0
>>603
29日夜に竹下での展示が終わってから下ったらしいから無いと思ってた。
どうせ6日に同時刻で黒DE10見れるんだし。
605名無し野電車区:2010/09/05(日) 10:39:43 ID:RNFn5Bpp0
3年後復活キター
606名無し野電車区:2010/09/05(日) 11:36:13 ID:HlKtoAnj0
>>605 さん

もしや新・寝台列車?????
607名無し野電車区:2010/09/05(日) 13:13:52 ID:clA6/XffO
>>603
ダイヤ情報の方は分からんが、ぴたのりを見ると、
9月3日はDE10形熊本車牽引
9月4・5日はDE10形熊本車(特別塗装機)牽引
と記載してあるが。
608名無し野電車区:2010/09/05(日) 14:08:53 ID:MjmuHrj10
これがDJのみと情報料払ってぴたのりを見ているのの差なんだろうな。
609名無し野電車区:2010/09/05(日) 15:20:34 ID:f1+Klima0
>>606
BShiで放送した
610名無し野電車区:2010/09/05(日) 16:01:26 ID:nn3Fp0WE0
611名無し野電車区:2010/09/05(日) 18:58:20 ID:vK6xsTqX0
>>609
意味が分からんのだが。
三年後に、またBShiで放送するのか?
612クジラ:2010/09/05(日) 19:36:50 ID:oj7m2T/90
今朝のBS・hiの鹿児島中央駅から放送した工業デザイナー
水戸岡さんのデザイン画は凄かったー!!3年後を目指して計画している
JR九州新寝台列車。関東にも是非・来て欲しいーー!!!
613名無し野電車区:2010/09/05(日) 20:24:43 ID:mUD/BV840
…北のキサロハ改造の「はまなす」みたいに決裂しなければいいが…
614名無し野電車区:2010/09/05(日) 20:54:56 ID:jAPgJ2uP0
新しい寝台は基本的に九州島内だけかな?
事業がうまく軌道に乗って関東・関西にも来て欲しいな
その前に乗りに行ってしまうがw
615名無し野電車区:2010/09/05(日) 21:59:28 ID:GKbcRzt3O
水戸岡氏の九州寝台列車は何かの雑誌か本に出てなかったっけ?
記憶違いかな…
616名無し野電車区:2010/09/05(日) 23:30:46 ID:QPZfcKApO
>>614
九州寝台はあくまでも九州内の観光目的の構想だしね。
西は乗務員関連で夜行を好まないし。サンライズも今となっては嫌々だからね。ムーンライトと廃止とか終電の繰り上げもそこら辺り原因。
617名無し野電車区:2010/09/06(月) 00:45:41 ID:kMvzd1BR0
時刻表チャンネルの中でも言ってるけど、
とりあえずは九州一周寝台っていう計画らしいよ。
JR九州なら実現してくれそうで楽しみ。

ttp://www.youtube.com/watch?v=e2i0ZTshxL4

今日のBSの番組で向谷さんが水戸岡さんに、
「その車両ができたら、日本海側を通してでも、絶対に東京まで走らせましょう」
見たいな事を言ってたんだけど、やっぱり東海嫌いなのかね。

東海が九州新幹線の東海道乗り入れを拒否したとき、向谷さん怒ってたし。
計画中の寝台が人気列車になっても、東海エリアは走ってあげないって事か。
618名無し野電車区:2010/09/06(月) 01:06:54 ID:Eqn6570p0
>>617
確かに言ってたなw
でもそれは嫌いとかいうんじゃなくて、
ネット内で受け売りというか、
受け狙いみたいなものだと思ったw
619名無し野電車区:2010/09/06(月) 02:39:21 ID:DTo2xWyJ0
向谷は鉄道知識ないよね
なんかすごく浅い上っ面だけなのにおれは何でも知ってる風な話をするからすぐボロを出す
ネット情報とか真に受けて勝手に文句言ってるんだろうけど
620名無し野電車区:2010/09/06(月) 09:40:39 ID:I+Pt1TKI0
>>619
低能の僻みにしか見えませんが…

仕事(自分のできること)と趣味をうまく絡めて事業化してる所は、たいしたもんだと思う
真逆に位置するキミは「ネット情報を真に受けない俺カコイイ!」とか言ってなさい
621名無し野電車区:2010/09/06(月) 10:15:18 ID:XIOWB1GM0
>>617
嫌いというより、機関士自体が絶滅危惧種
622名無し野電車区:2010/09/06(月) 12:23:14 ID:yjsR4jAU0
>>617
日本海側をのんびり走らせましょうって事でしょ
嫌いとかじゃなく旅情の問題かと…
623名無し野電車区:2010/09/06(月) 14:58:29 ID:pKPF+QdF0
ただ日本海側から東京入りするとクライマックスが地味なんだよな
上越線抜けたらあとは関東平野だし
624名無し野電車区:2010/09/06(月) 15:23:14 ID:jlH6wxBS0
>>623
そうそう。
やっぱり賑やかな横浜駅を通って多摩川を渡って、いよいよ終点東京!にならないと・・・
625名無し野電車区:2010/09/06(月) 19:26:32 ID:DTo2xWyJ0
>>620
本人?
間違って覚えた知ったか知識をマスゴミでさも得意げに話すのがどうかと
商売につなげてる手腕を貶してるわけじゃないよ
ただね、大勢の人に伝えるならきちんと勉強して正しい知識を身につけるべきなの

まあ、マスゴミに出てる○○評論家とかも皆そんなレベルの奴らばかりだけどな…
626名無し野電車区:2010/09/06(月) 20:49:19 ID:I+Pt1TKI0
>>625
本人は書き込まんでしょwといっても証明する術はないけども
それと低能呼ばわりは謝る。すまんかった

で、知ったか知識披露ってのは、たぶん冗談として言ってるところを
真面目すぎるあんたが冗談と受けとらなかったんでないの?
もしくはキャラとして演じてたとか
テレビって何でもキャラ立てしたがるからその期待に応えただけかもよ
627名無し野電車区:2010/09/06(月) 22:40:55 ID:mo/7AsEJ0
タネ車は何になるんでしょうか?

787?783?
PC?EC?DC?

それとも新造?

628名無し野電車区:2010/09/06(月) 23:15:06 ID:FES4KgYb0
南福岡付近をDE10重連が上りました。後ろはムド(後部標識灯は非点灯で反射板?)でした。
前は国鉄色だったけど、後ろが暗くて良く見えなかった。黒い奴か?
629名無し野電車区:2010/09/08(水) 09:04:48 ID:5mDZt2VT0
>>593 >>596
貨物時刻表2007年のなら手元に出てきたけど、
ダイヤグラムなんか付いてないよ。
2009年のはあるんかい?
630名無し野電車区:2010/09/08(水) 15:18:31 ID:imGuuCTA0
>>629
自分は2009年から買っているが、付録(?)のペラペラ紙でダイヤグラム付いてるよ。
鉄道貨物協会からの通販は今年分は完売だから来年のダイ改時の発売を待つしか無い。
九州内なら天神のジュンク堂でしか販売していないから、確認してみるのも良いかも。

あと別件だけど、今日もDE10での乗務員訓練が実施中。(竹下−羽犬塚)
竹下14:50頃−羽犬塚−竹下18:10頃
631名無し野電車区:2010/09/08(水) 15:25:54 ID:P7BuDsaN0
JR貨物の東北事業開発支店の通販サイトではまだ扱ってるようだ
632名無し野電車区:2010/09/08(水) 16:08:29 ID:5mDZt2VT0
>>629
貨物時刻表はヤフオクで買ったんだが、
出品者が完品で送ってこなかったってことだな。今までずっと騙されてた。
落札したの、3年前のことだから、今さら・・・。
情報サンクス。
633盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/09/08(水) 17:43:22 ID:wbW+puLrO
>>625
まあなんだ、ああいうのは生暖かい目で見守ってやらないとw
634名無し野電車区:2010/09/08(水) 22:28:51 ID:rV/mcR6q0
日田天領水のところのブルトレ、いつのまにかオープンしてた。
ピカピカで良かったが、車番はなし。ヘッドマークは山富士。
柵があって、夜間は施錠する模様?
親子連れが数組、のんびり写真撮ってた。
635名無し野電車区:2010/09/08(水) 22:42:49 ID:oi8qp2750
>>634
しかし、早くも蜘蛛の巣&野良猫が...。テールは白幕のまま
開放テコは溶接されておらず動作します。しかしテコの色が残念。
カンは盗難防止でしっかり溶接されてます。朽果てる前に見学は
お早めに。Qの実働車より程度は良好。
636名無し野電車区:2010/09/08(水) 22:45:57 ID:IbNyAUoc0
幾つかの寝台車がフィリピンに売却された模様。
しかしフィリピン國鐵12系とか、メンテが雑で見るも無残だ。
637名無し野電車区:2010/09/09(木) 05:02:46 ID:DHR/eZbSO
>>636
車番分かりますか?噂は聞いていたが、どれだか気になります。
638名無し野電車区:2010/09/09(木) 08:08:11 ID:B/hcJwhvO
北陸で使ってた14系が行ったみたいだけど九州の14系もなの?
639名無し野電車区:2010/09/09(木) 23:10:34 ID:1Fk8Xm3o0
640名無し野電車区:2010/09/12(日) 08:07:19 ID:5AjrVqsyO
金太郎の67号機が早くも運用に就いていた。
もう試運転オワタのねw
641名無し野電車区:2010/09/12(日) 11:43:00 ID:4DXWmeaM0
>>640
それ貨物釜だから、できれば↓に書いてね。
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1283261025/

ちなみに、68号機もとっくに運用に就いてるので。
642640:2010/09/12(日) 12:53:57 ID:5AjrVqsyO
>>641
スマソ
643名無し野電車区:2010/09/14(火) 19:41:44 ID:Cnht+z5G0
sage
644名無し野電車区:2010/09/14(火) 20:19:45 ID:Q2mwMm16O
九州に現在14系は何両現存しているのだろうか。
多良木や日田を除いてだが。
645名無し野電車区:2010/09/15(水) 00:12:46 ID:WtRS6EkF0
>>644
Qが公式発表で9両残すと言ってたのと、鹿児島留置6両を合わせて15両だろうと思われ。
すまんが細かくはカウントしてない・・・
646名無し野電車区:2010/09/15(水) 06:17:56 ID:7JWxg2MJO
ラストラン、何両組むんだろな。
647 [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区:2010/09/15(水) 13:02:40 ID:DQIF6/N7P
客車なら、まだ部品もあるだろうし動態保存できそうなもんだけど、
しないのかぁ。
648名無し野電車区:2010/09/15(水) 14:06:07 ID:judRle/xO
今TBSで寝台特急あさかぜ殺人事件が放送している。懐かしいー。仕事が休みでよかったあ。
649名無し野電車区:2010/09/15(水) 19:10:26 ID:7JWxg2MJO
また、SLでブルトレ引っ張ってほしいな。
前回のBSデジタル号、激パ過ぎてまともに写真撮れなかった。
650名無し野電車区:2010/09/16(木) 03:34:23 ID:+Csl7Zr20
>>649
そうですね。今回はNHKが煽りすぎて
「鉄」じゃない人も相当乱入しての激パだったから・・・。

651 [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区:2010/09/16(木) 05:32:10 ID:1LlAmaHNP
>>649
C61にあけぼの牽かせたらよくないかね。弘前ー青森だけでも良いから。
652名無し野電車区:2010/09/16(木) 07:58:40 ID:33377aLJO
>>650
SL区間だけじゃなくて、DL区間も激パでしたね。
メディアの影響は凄かった。

ところで黒いDLの使い道は?
653名無し野電車区:2010/09/16(木) 08:19:56 ID:VjfvrdlBO
寝台さよなら運転用。
654名無し野電車区:2010/09/16(木) 12:55:20 ID:rLIMBLO00
>>650
撮影地だけではなく、肥薩線沿い国道の渋滞も尋常ではなかった。
655名無し野電車区:2010/09/16(木) 19:54:16 ID:QAhdGK2Y0
BS見てるだけじゃ、あまり人出が無かったように見えたが。
656名無し野電車区:2010/09/16(木) 21:58:11 ID:9vh6SSIP0
>>652
普通に工臨や回送ひいたりするんじゃね?
657名無し野電車区:2010/09/16(木) 22:14:15 ID:MfmPTvsC0
658名無し野電車区:2010/09/16(木) 23:17:31 ID:Uvds1A/i0
>>657

お、デザイン出た!
しかし、どんなに素晴らしいコンセプトでも、ローカル線含めて九州一周するには
有効長の関係から、3〜6両のミニ編成がいいとこじゃ?
659盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/09/16(木) 23:28:07 ID:OmmBCokLO
>>657
こないだのBSデジタル号のときに出てたヤツだな
660名無し野電車区:2010/09/17(金) 00:43:29 ID:z+o91rbc0
86に何かあったときは代走できるな
http://railf.jp/news/2010/09/12/220600.html
661名無し野電車区:2010/09/17(金) 08:04:38 ID:fViB8Jx2O
>>661
それが黒く塗ったホントの理由だったりしてな。
最近のC571の調子見てたらそう思う。DD51がよく
お出ましになるらしいから。
662名無し野電車区:2010/09/17(金) 09:24:19 ID:imOrEnDmO
よく出るって、今年はまだ1回だけなんだが。>DD51

ちなみに明日からはC57単機牽引予定。
663名無し野電車区:2010/09/17(金) 15:03:04 ID:fViB8Jx2O
>>662
春先のDLやまぐち号?と一緒にしてたようだ。スマン。
現地のウテシが、今ではDLの列車も珍しいですよ、
といったとかいわないとか、そういう話を思い出したんでf^_^;
664名無し野電車区:2010/09/17(金) 20:17:18 ID:jlqvD95fO
セキのEF66の2両、いよいよお別れのようだな(;_;)
665名無し野電車区:2010/09/17(金) 21:34:01 ID:ONEzex2W0
>>657
心配なのは、ガラス張りだから追突されたときの強度は大丈夫だろうか…
893が乗っていたら、追突した運転士に免許見せろと恫喝されるじゃ済まんぞ。
666名無し野電車区:2010/09/17(金) 21:34:22 ID:z6eWuU/Y0
>>664
関の66もそうだけど、76や14系といった九州ブルトレとゆかりのあった車両がどんどん姿を消してゆくよ。
667名無し野電車区:2010/09/17(金) 21:47:46 ID:WVg4LH2p0
>>665
水戸岡さんのデザインを技術的に可能な形にしてJR九州が製作するんだよ。
あれはただの水戸岡さんの案。
668名無し野電車区:2010/09/17(金) 22:32:37 ID:RXn61r1t0
ぴたのりみた人いる?
月末に謎の貨物76 2台が大分まで甲種されるけど、
これ普通に貨物の76だと意味不明だから
もしかして3重連イベント終了後、旅客の76が貨物にいくのかな?
669名無し野電車区:2010/09/17(金) 22:48:00 ID:z6eWuU/Y0
>>668
ほんとだね。貨物に譲渡っぽいかんじもするけど、なんで行先が大分なんだろ?
大分には貨物の機関区がないのにね。
大分→北九州(タ)なら違和感ないのだが・・・
670山岡 士郎:2010/09/17(金) 22:55:51 ID:7xAnW8FbO
今度の甲種は貨物ED76の疎開。
671名無し野電車区:2010/09/17(金) 23:36:47 ID:blk0aPOH0
ブルトレ3重連門司港での3時間何をするのだろう?
Q旅行からはまだ連絡なし
672名無し野電車区:2010/09/17(金) 23:51:58 ID:PAprDJa2O
門司機関区に放置されてるED76の37 43 1007のうち2機が回送されんじゃね?
43は屋根上の機器が撤去されてるみたいだけど。
673ロクロクッパ:2010/09/18(土) 00:34:27 ID:H6dOQb5d0
有難うございます
貨物釜の疎開かぁ
甲種扱いにするなんて面白いね。
時期が時期だから九州のナナロクなのかと思いました
674名無し野電車区:2010/09/18(土) 02:31:10 ID:f+hTpd9O0
76廃車されまくりで九州貨物は廃止?
と思ってる関東在住のおれ
675名無し野電車区:2010/09/18(土) 08:07:31 ID:pgAYmtAfO
え?
676名無し野電車区:2010/09/18(土) 08:57:31 ID:upcXJXw3O
66が譲渡回送されるらしいけど、そちらに詳しい情報ありますか?
677名無し野電車区:2010/09/18(土) 09:19:08 ID:jQpKXGSnO
>>676
66は門司機関区でよく昼寝してるから回送しないんじゃね?
678名無し野電車区:2010/09/18(土) 09:24:56 ID:upcXJXw3O
>>677
書き方悪かったな…スマン。
EF66のことなんだが…
679名無し野電車区:2010/09/18(土) 10:31:49 ID:JR/g3H3eO
>>678

個人に売り渡されるって話だろ。
今日の午前下関を立って北陸へ?
こちらも三重連なんじゃ?
680名無し野電車区:2010/09/18(土) 17:29:08 ID:upcXJXw3O
>>679
やっぱりそうなのか…
酉の66もついに終わりか(´;ω;`)
なは・あかつき・富士・ムン九…乗りも撮りも、お世話になったなぁ。なんか寂しいな
681名無し野電車区:2010/09/18(土) 19:47:18 ID:k3iJe1lp0
西の66&14系座席車
九の76の2両(こちらは貨物に売却?)
何か申し合わせたように消えていくようで寂しいな

ところで九76は何号機が残るのかね?
682名無し野電車区:2010/09/18(土) 19:54:16 ID:rRxM+ut7O
九州の76は9月で全部廃車。
売却とかは無いよ。
683名無し野電車区:2010/09/18(土) 20:03:52 ID:k3iJe1lp0
今度の甲種は貨物の76のようだ

ttp://www.etrain.jp/transportation/transportation.cgi?field=

いずれにしても九の76は消滅か
684名無し野電車区:2010/09/18(土) 20:11:25 ID:jQpKXGSnO
なんで無動じゃなくて甲種なんだろ。
685名無し野電車区:2010/09/18(土) 22:59:26 ID:rRxM+ut7O
>>684
既に廃車になったのを疎開させるための輸送だから。
686名無し野電車区:2010/09/18(土) 23:15:50 ID:JR/g3H3eO
>>685

廃車になったものを何故疎開させるの?
休車なら分かるが。
687名無し野電車区:2010/09/18(土) 23:33:23 ID:wUePxs9B0
邪魔だからどかすためだろ
重機を扱う人も四六時中車両解体だけ
やってるわけじゃないだろうからね
688名無し野電車区:2010/09/18(土) 23:39:20 ID:L+t3y4eK0
>>682 >>683
ED76 2輛ってなってるけど、
あと1輌のソース開示してくれ
689名無し野電車区:2010/09/18(土) 23:47:35 ID:SoxxNJh60
>>688
九と貨取り違えてないかい?
今回の甲種は貨の76だよ
九は3両共廃車
690名無し野電車区:2010/09/19(日) 02:50:35 ID:30SkSFfS0
>>689
だから、九は3両共廃車のソース開示してくれ
691名無し野電車区:2010/09/19(日) 03:10:24 ID:VzseH69jO
さよなら運転するんだから、常識的に考えて廃車。
解体はいつか知らんが、月末の工臨の運転報も全部DE10になってるし、もう使わんのだろう。
>>686
IDがJR
692名無し野電車区:2010/09/19(日) 14:25:10 ID:30SkSFfS0
ホントQはDE10が好きだな
ED76そのまま使ってりゃいいのに・・。
693名無し野電車区:2010/09/19(日) 19:16:35 ID:DLYBFP0G0
DE10は嫌いなので、DE10でイベントやってももう行かないと思う。
69450:2010/09/19(日) 20:17:09 ID:iQafMOZl0
日豊線全線走破の富士(昼行)をやって欲しかったな
結局実現しなかった
リバイバルものは一度も乗らなかった
76もおしまいだから今後の企画もパスだな

695名無し野電車区:2010/09/19(日) 20:44:02 ID:67pAme48O
抱え込み高額吹っ掛け団臨しか実施しなかったから一度も行ってない。
696名無し野電車区:2010/09/19(日) 21:08:32 ID:/qnsgEpEO
【富山】 ナシに銃弾
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284893562/

ナシ20だ。
697名無し野電車区:2010/09/19(日) 21:25:45 ID:5pC4S3OWO
698名無し野電車区:2010/09/19(日) 21:32:28 ID:mphKApcB0
>>693-694

DE10の四重連でもやるか。
699名無し野電車区:2010/09/19(日) 21:37:09 ID:iQafMOZl0
>>699
いらんよ
貨から銀釜借りてきたら考えるかもね
700名無し野電車区:2010/09/19(日) 21:44:50 ID:mphKApcB0
>>699

まぁ、食わずぎらいはよくないぜ。DE10、じっ〜と見つめてたらかわいくみえる。
それよか、ドナドナされたEF66-49の生首が展示されるのは、
こういうとこみたいだぜ。

http://www.youtube.com/watch?v=OF7ulgCxhFU
701名無し野電車区:2010/09/19(日) 21:45:08 ID:VzseH69jO
貨物は予想外の火災で釜が足りてないから、貸す余裕が無いよ。
11月のさよならまでDE10で確定してそうな気がする。キハ58の時も6月にはさよなら運転の概要決定してたし…。
702名無し野電車区:2010/09/19(日) 23:05:12 ID:Ac+VxJoY0
食わず嫌いも何もDE10は嫌いなんだから仕方が無い
例え希少になろうと興味なし
703名無し野電車区:2010/09/20(月) 00:34:05 ID:4ogsIwxJ0
俺はDE10でいいよん
704 [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区:2010/09/20(月) 03:34:54 ID:TWw88ePNP
客車があればDE10に牽かれるのも良いもんだが。
窓の開かない14系じゃ詰まらんな。
705名無し野電車区:2010/09/20(月) 08:21:18 ID:2twTBKcK0
DE10でもいいけど、構内を入れ替えしているイメージがあるな。
九州の本線走行ならED76が牽引するのが似合うな。
25,26日の三重連に乗る予定だけど申し込んでよかったよ。
A個室にも乗るけど、3/12発の最終2列車に乗ったのが最後だたけど、まさか
1年半後に乗れることになるなんて思わなかった。
706名無し野電車区:2010/09/20(月) 09:44:28 ID:4ogsIwxJ0
個人的にはDE10でも黒のやつがいい
707名無し野電車区:2010/09/20(月) 12:12:27 ID:1tB3xbwg0
>>699
銀じゃなくても、帯なし1000番代でもいいよ。
DE10でも、さくらとあかつきのみ許す。
708名無し野電車区:2010/09/20(月) 12:41:17 ID:Ke2Tx39YO
ぶっちゃけ乗ってたら何が牽引しても変わらないわ
709名無し野電車区:2010/09/20(月) 15:59:50 ID:MPgxr9zP0
ED76三重連、まさか2両目,3両目のED76はパン下げ無動扱いじゃないよね・・・
710名無し野電車区:2010/09/20(月) 16:30:21 ID:rcbwNbd8O
真面目に語ると2両目無動。
711名無し野電車区:2010/09/20(月) 17:25:53 ID:GjUX6GKI0
>>707
DD51が「みずほ」の長崎編成牽引してた時期がなかった?
712名無し野電車区:2010/09/20(月) 17:30:49 ID:rJqk6hGNO
>>711
凸牽引の長崎みずほ、ナツカシス
凸凸にはハァハァしますたよ
713名無し野電車区:2010/09/20(月) 17:50:55 ID:GjUX6GKI0
「出雲」、更に前の「出雲1,4」が「もっともDD51の似合うブルトレ」と言われてた。
「出雲2,3」「あかつき」あたりは言われてない。
オレンジ色の機関車と金帯のコントラストがよく、白帯や銀帯のコントラストは悪いってこと?
見た目にははっきり言って変わらないだろうに。
714名無し野電車区:2010/09/20(月) 18:38:16 ID:4ogsIwxJ0
>>708
確かにw
715 [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区:2010/09/20(月) 19:51:45 ID:TWw88ePNP
>>708
冷房&窓固定化で汽笛、ブロワー、エンジン音等の音色を楽しめ
なくなったから?

>>713
DF50牽引富士はかっこよかったぜ。
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/94/75/piromacchan/folder/91130/img_91130_1355504_7?1246078976
716名無し野電車区:2010/09/20(月) 22:25:46 ID:1tB3xbwg0
カン無しじゃは
彗星と変わらん
717名無し野電車区:2010/09/20(月) 23:32:02 ID:lzLtSayA0
>>709
わざわざHPのイメージ写真でED7666を3両並べて、後ろ2両のパンタを下げた状態に
した理由を考えれば・・・

パンタ上げて電圧が掛かった状態にすると、総括じゃ無いからたとえ運転しなくとも
運転士が乗ってなきゃ何かあった時マズイし、かと言ってトータルでの乗務員の手配数
を3倍にする訳にもいかないだろうし・・・
718名無し野電車区:2010/09/20(月) 23:55:08 ID:1tB3xbwg0
パンタ上げないでいいから、
単機で空PCをその分、ぶら下げてくれ。
719名無し野電車区:2010/09/21(火) 00:05:10 ID:27sB+Tmk0
そうだな
3重連+客車4両ではバランスが悪い
720名無し野電車区:2010/09/21(火) 06:35:03 ID:SS8vfvitO
お客が寝台車の企画で集まらなかったから、5両は既に使用停止状態で客扱いの列車に繋げなくなった。
九州で使える寝台車は残り4両だけ。
721名無し野電車区:2010/09/21(火) 15:14:02 ID:L8uEYGQx0
パン下げのカマを連結するくらいなら、単機牽引で客車6両とかの方がずっと良いのにな
722名無し野電車区:2010/09/21(火) 15:40:42 ID:/d8FmW7MO
パン下げの釜を特別A個室に割り当てがよいね。
723名無し野電車区:2010/09/21(火) 15:45:56 ID:h539KTKK0
九州完結の企画ばかりじゃいい加減飽きるでしょ
客を集めるのなら本州に出なきゃダメ
まぁ所詮西や倒壊が…(あとは散々言われてきたこと)
724 [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区:2010/09/21(火) 15:47:48 ID:96GMDg1BP
束とコヒは、そんなに悪く無い関係なのに、なんで酉や倒壊は隣と揉め事
起こす事が多いんだろうか。
725名無し野電車区:2010/09/21(火) 16:48:30 ID:w0NsS4Ag0
>>724
新幹線と平行在来線特急が商売敵になるからじゃないか?

東と北は互いに競合区間もないし
東にしてみれば自社区間を目一杯南北で乗ってくれる
乗客数が見込める首都圏発着の北海道行き客は美味しいし
北海道にしてみれば津軽海峡線を通って函館まで来てくれるだけでも
相当な距離を乗ってもらえるという利害も一致する
726名無し野電車区:2010/09/21(火) 17:16:21 ID:sxjWto6M0
コヒにとって維持費がお荷物な青函トンネルは束あってのものだから
たとえ逆らおうにも逆らえないよw
727名無し野電車区:2010/09/21(火) 18:28:11 ID:SS8vfvitO
>>723
西にブルトレ入れても西はちっとも利益ないからね。
つるぎした時も利益より警備代やら何やらの方が高く着いたし。
しばらくしてやる気を出してHM付きあすかした時は赤字を承知で走らせたのにヲタ乱入による大和路線の混乱で株主とかからなんやかんや言われて散々な目に有ってる。
728名無し野電車区:2010/09/21(火) 18:44:06 ID:/d8FmW7MO
ならば、本州に九州ブルトレを走らせる禁断の秘技〜

新幹線はやぶさの運行前に、プレイベントとか名目つけて東京ー青森間を24系のはやぶさを走らせるw
直流区間は、EF65PFにあの富士ぶさカンでどうよ。
もう区間がどうとか言ってられない。
釜とブルトレの車両があるうちに。
729名無し野電車区:2010/09/21(火) 19:20:10 ID:fq6/DQtg0
それありえるかもw
ただ乗り鉄的にはBネだけの編成だろうし
あけぼのもあるから俺はパスだな
撮り鉄が喜ぶだけだと思うよw
730名無し野電車区:2010/09/21(火) 19:25:07 ID:uaKJls1V0
>>あけぼのもあるから
はやぶさは東北本線経由でしょ?
停車駅ははくつるとほぼ同じでいい。
731名無し野電車区:2010/09/21(火) 19:35:10 ID:fq6/DQtg0
ただ単に看板を替えただけにすぎないからね
はくつるなら過去何回か団臨で走ってる
それに青森に行くだけなら長く乗ってられる奥羽線経由の方がいい
732名無し野電車区:2010/09/21(火) 19:44:06 ID:0rDtbyqX0
>>725
コヒも函館〜札幌だけでも実は相当な距離あるからな
733名無し野電車区:2010/09/21(火) 21:12:23 ID:oz0tyeUa0
輸出まち
ttp://loda.jp/tsgk/?id=47
最近車両が搬入された模様
734名無し野電車区:2010/09/21(火) 21:45:09 ID:8+zylzkF0
東の松田社長(当時)が北大出身で、
北海道の観光開発に特に力を入れていたという記述を
何年か前雑誌で読んだことがある。
735名無し野電車区:2010/09/21(火) 22:37:56 ID:Dj6ToGA90
>>733
なんか夢の島放置状態に見えてしまう
736名無し野電車区:2010/09/21(火) 23:16:47 ID:KWrx6uxj0
>>734
じゃあQの社長は京大出身だから、「あかつき」を復活させて京都の観光に力を入れてほしいね。
737名無し野電車区:2010/09/22(水) 01:25:06 ID:jMexbXA50
>>733
これ東の客車?
738名無し野電車区:2010/09/22(水) 02:40:32 ID:H1miJAkr0
北陸のだね
フィリピン行きらしいよ
739名無し野電車区:2010/09/22(水) 03:04:56 ID:ZsTuYjLR0
(´;ω;`)ブワッ
740名無し野電車区:2010/09/22(水) 13:25:20 ID:CSkJmBsJ0
はやぶさやるんなら、北星のほうがまだマシ
741名無し野電車区:2010/09/22(水) 13:37:41 ID:+VEWixvlO
最近の鉄は北星自体知らない奴が多いと思うが…

寝台車で走ったのもたった7年間だしな。
742名無し野電車区:2010/09/22(水) 18:02:42 ID:5pw09rUiO
北陸で使っていた客車をあけぼのに転用されると、
大ホラ吹いていた椰子は赤面ものだな
743733:2010/09/22(水) 19:45:22 ID:2B+saL2z0
場所的に東だと思われ
一般人立ち入り禁止エリアなので警備の緩い対岸から撮影しました
ttp://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=35.510073,139.756973&spn=0.001151,0.00239&t=k&z=19&brcurrent=3,0x60186693562bcacb:0x10ea51632a08d6ac,1

夏前までぼろぼろな客車があったのですが、いつの間にか搬出され
久しぶりに覗いたら再び搬入されていたので撮ってみました
744名無し野電車区:2010/09/25(土) 06:06:09 ID:H91o+YvfO
鹿児島線の下り専用ポイントにもう人がいる。
見た目遠征ぽいが、午後からこの場所まだらになるのに。
745名無し野電車区:2010/09/25(土) 06:19:02 ID:tE5e033c0
>>744
天拝山〜原田?
746名無し野電車区:2010/09/25(土) 07:06:15 ID:E+0YGJmX0
66号機の前後にHM付きだというが
機回しはどうするんだろう
あとはムドかもね
747名無し野電車区:2010/09/25(土) 07:26:23 ID:WbicExw6O
>>744
福間〜海老津間の撮影ポイントは上り下り関係なく既に人がたくさんいるよ。
県外ナンバーの車も多いね。
748名無し野電車区:2010/09/25(土) 07:54:46 ID:N+uRN8wZO
テン〜ハルの有名ポイントは
午後から逆光だよね?
749名無し野電車区:2010/09/25(土) 09:47:36 ID:j8FY4nAg0
ムドとあの下り方に付いてるヘッドマークに萎えてしまった
750名無し野電車区:2010/09/25(土) 09:58:24 ID:WbicExw6O
>>749
Σ(゚Д゚;)マジデ!!
751名無し野電車区:2010/09/25(土) 10:42:05 ID:+hMbojK00
>>749
結局ムドなのね、、、
バカ停する駅でパン上げして乗客への撮影サービスするとか?
752名無し野電車区:2010/09/25(土) 10:49:50 ID:j8FY4nAg0
>>751
バカ停っていっても最大で14分だし・・・それ以前にパン上げは無理だけど
753名無し野電車区:2010/09/25(土) 11:38:38 ID:mkH6dZIRO
テンハル国道からは逆光。
754名無し野電車区:2010/09/25(土) 13:33:31 ID:S9bT40uRO
今日は撮影者が少ない。けっこうなこと。
いい加減、踏切のボックス脇とか、乱入するなよ。快速の運転士にならされまくり。
つぎみたら通報する。
755名無し野電車区:2010/09/25(土) 13:47:47 ID:zrhOy9TtO
踏み込む奴って器材は良いくせに使い熟せてないよね
以前ちらっと覗き見たら殆ど日の丸だったw


無理しないで駅や車庫で停まってるやつ撮ればいいのにw
756名無し野電車区:2010/09/25(土) 14:08:17 ID:mkH6dZIRO
コンデシ携帯厨房は駅撮りで十分。
757名無し野電車区:2010/09/25(土) 14:22:09 ID:jq2ethD0O
>>754
そういう奴に限ってただの脅し止まり通報手段を持ち合わせていない阿呆
758名無し野電車区:2010/09/25(土) 14:38:49 ID:mkH6dZIRO
撮影者一杯じゃないの?
駅撮りが一杯なのか?
759名無し野電車区:2010/09/25(土) 14:50:28 ID:S9bT40uRO
>>757
110番で充分。
760名無し野電車区:2010/09/25(土) 16:40:20 ID:Td7L9rEf0
で、今どこ走ってんだ?
761名無し野電車区:2010/09/25(土) 17:02:08 ID:7TeCVCInO
銀水に停車中。
762名無し野電車区:2010/09/25(土) 22:13:10 ID:pMe+ImG30
それにしても、テール幕だ。
BSデジタル号の時は、あさかぜの幕が入ってたのに、
今日掲出されてたのは、特急、臨時、はやぶさだった。
あの幕、NHKの出資で作ったから、取り上げられたのか?
763名無し野電車区:2010/09/25(土) 23:06:46 ID:Q93Trpow0
>>762
デジタル号のときは両キハネフとも関西、関東、急行まで入った完璧な
幕だったのに残念。変なカン作るカネが有るなら幕ぐらい入替るのは
容易いと思うのだが。やる気が無いだけ??
764名無し野電車区:2010/09/25(土) 23:19:33 ID:U7oCbgnt0
>>762
>>763
俺もそう思った。
765名無し野電車区:2010/09/26(日) 00:27:04 ID:+d4zKn4t0
イラストのとおりだったorz
単機+6連の方が断然いい
ラストランに相応しい内容にして欲しかった

766名無し野電車区:2010/09/26(日) 01:09:30 ID:xbazR5piO
だから客車が5両廃車前提の使用停止になったから4両しか無理なの。
だから76を3つも引っ付けて誤魔化したんじゃん。
767名無し野電車区:2010/09/26(日) 03:23:41 ID:ZtxqoAV70
じゃあ本当に廃車になるの?(´・ω・`)
768名無し野電車区:2010/09/26(日) 03:26:42 ID:iXnyIUuU0
じゃなくて、空でいいから使用停止になったから4両をぶら下げよう
釜は1両でいい
もうQの重連ネタはいらない。
DE10も単機でじゅうぶんだ。
あと何号機のエッチングプレートの番号のところ、
既存の番号を剥がして、日替わりで番号を貼り替えてくれ
769名無し野電車区:2010/09/26(日) 04:01:51 ID:iPjwIm3Z0
>>756
逆に一眼とか使ってる奴駅くんな
いい機材なのに駅撮りなんて勿体ねえ
770名無し野電車区:2010/09/26(日) 04:08:48 ID:ZXQST8TiO
単機+4両でエセ彗星。
771名無し野電車区:2010/09/26(日) 06:24:03 ID:hAGjI2EuO
昨日、宗像の浄水場前の撮影ポイントで、後から来て割り込みはするは、人に撮影の邪魔になるから退けとか平気で言ったり、木の枝を勝手にバキバキ折って地元のおじさんに注意されてたDQNいた。
なんでも関東から来た全国でも有名な嫌われ者集団らしいけど、今日またどこかにそいつら出没するのかな?
772名無し野電車区:2010/09/26(日) 07:47:06 ID:EjgSogZSO
>>771
それって160〜165cmくらいの背で丸顔眼鏡なしじゃなかったか?
それだったら、架線柱にも脚立をもたれさせるやつだから要注意。
ビッツみたいなレンタカー借りてそいつが運転、同行者一人、以前いた。
773名無し野電車区:2010/09/26(日) 09:33:06 ID:NnEEK97gO
>>768
DE10の重連は意味が違う。あれは単機だと力が足りないから重連してる。
774名無し野電車区:2010/09/26(日) 12:30:28 ID:UM1KFYD5O
>>767
集客力が無くなったから8月に廃車が決定した。
>>768
保留車の手続きがしてあるかなんかで廃車回送以外には連結出来ないらしい。
775名無し野電車区:2010/09/26(日) 13:52:30 ID:rnK5bPst0
折尾でわ〜わ〜
776名無し野電車区:2010/09/26(日) 15:17:40 ID:hJe0X1ZGO
門司港
ポツリポツリと雨
各地どうですか?
777名無し野電車区:2010/09/26(日) 15:36:22 ID:hAGjI2EuO
千代丸付近もぽつりぽつり…
778名無し野電車区:2010/09/26(日) 16:35:24 ID:r3NW0RcK0
>>774前者

頑なに囲い込み吹っ掛け団臨でしか運行しなかったくせに
何が「集客力が無くなった」だよ、と言いたい。
779名無し野電車区:2010/09/26(日) 17:27:01 ID:yW7araA0O
>>776

各地です。
晴れです。いいエロ光線です。
780名無し野電車区:2010/09/26(日) 17:37:19 ID:UM1KFYD5O
>>778
団体じゃないと利益が出ないらしい…
人件費とか車両手配に結構金が掛かるからね。
781名無し野電車区:2010/09/26(日) 17:44:16 ID:ZXQST8TiO
復活急行は上手くいったね。
782名無し野電車区:2010/09/26(日) 17:52:19 ID:wI07zdE90
>>781
復活急行は何が何でも乗るっていう固定客が一定数いたからだろうな
俺もそのクチだったんだがw
783名無し野電車区:2010/09/26(日) 17:59:16 ID:ZXQST8TiO
5回乗って全部ロクゴ。
784名無し野電車区:2010/09/26(日) 18:19:38 ID:r0k3KvHh0
>>780
慈善事業じゃあるまいしペイするだけの売り上げがなければ
続けられんでしょうからなぁ

みんな>>778みたいにJR九州のような体力のない会社が
こういう列車を運行するという事の大きさを過小評価していたわけだね
785名無し野電車区:2010/09/26(日) 18:23:37 ID:r0k3KvHh0
あとJR九州はこういう列車に対する鉄ヲタの期待や趣味への投下予算と
時間を作ってまで参加しようという情熱を過大評価していた
786名無し野電車区:2010/09/26(日) 18:27:49 ID:jZPgjwg/0
>>778みたいなのは、
企業をバカにしてるとイイ気持ちになっちゃう困ったちゃん
787名無し野電車区:2010/09/26(日) 18:38:49 ID:/1mvH653O
>>785
富士ぶさの盛り上がり見れば勘違いもするよ。
ただ、客車(を中編成くらいの一定両数)と機関車の維持費はキハの比じゃないからな…


とはいえ、昨日今日の車内では「今後の企画アイデア募集」をしていたのも事実。
http://imepita.jp/20100926/669680
788名無し野電車区:2010/09/26(日) 19:42:35 ID:Et221pp00
皆、九州の肩を持ちたがるんだね。
唯の一度も通常臨で運転しなかったのも如何なもんかと思うがね。
789名無し野電車区:2010/09/26(日) 20:00:43 ID:jZPgjwg/0
>>788
身勝手なオタに気に入られるための鉄道事業じゃないからね〜
致し方ないんじゃないの
俺らオタなんかどうせGJ!とか言ってるだけなんだから
790名無し野電車区:2010/09/26(日) 20:03:54 ID:k0HErYWM0
普通にED76+14系であさかぜ・明星で良かったのに
791名無し野電車区:2010/09/26(日) 20:23:03 ID:5+8vUnw70
>>789
ヲタは皆身勝手だよ。奇麗事言うなw
792名無し野電車区:2010/09/26(日) 20:34:53 ID:rnK5bPst0
>>787
このアイデア、HPにないのかな?
793名無し野電車区:2010/09/26(日) 20:34:56 ID:zl6e11/30
>>789
通常臨で一回は運転しなくてはいけないと決め付けていることに
もそもそと苦言を呈しておく。

車両所有者はJR九州。どう使おうが勝手ではないか?
794名無し野電車区:2010/09/26(日) 20:35:25 ID:Z09Q49CJ0
>>787

ぜひ、DE10の三重連キボンだな。
意外とかっこよろすい〜と。

http://www.youtube.com/watch?v=CXdkrrMvgKc&feature=fvsr
795名無し野電車区:2010/09/26(日) 21:02:11 ID:EgTglWB/0
>>787
アイディア募集かぁ
鉄道記念館で撮影会するときに配ってもいいような気もする。

おいらだったらブルトレ客車をあそ1962の代替にする!と書くかな。
現実的かどうかは知らないけど。
796名無し野電車区:2010/09/26(日) 21:09:00 ID:2xkOmkOR0
>>793
また身内のお前がレスしてきたか。
>>789をどう読めば「一回は運転しなくてはいけないと決め付けている」と読めるんだい?
797名無し野電車区:2010/09/26(日) 21:19:27 ID:EjgSogZSO
終わった途端にこれか。みんなバカだな。
今まで散々、齷齪撮りに行ってただろうに、手のひら返したみたいに好き勝手言いやがって。
だったら定期ブルトレ廃止になる前からせっせと撮っとけや。もうすぐポンカイもトセイもなくなるぜ。
3重連で無動とかどうとか言ってた奴等でさえ結局追っかけかよ。ポリシーとデリカシーゼロだな。

JR九州にはほんと感謝。次は485系の乱発だったとしても、喜んで乗るし撮るよ。
798名無し野電車区:2010/09/26(日) 21:24:35 ID:nbTeDLK50
>>788
ツアーだって応募すりゃ普通に乗れるんだからいいじゃない
何が不満なのか全く理解できないのだが
799名無し野電車区:2010/09/26(日) 21:36:55 ID:rCmi0p9KO
>>787
ブルトレのさよなら運転が11月頃みたいですが、Qの社員の方はその件について何か触れられてましたか?
800名無し野電車区:2010/09/26(日) 21:54:25 ID:Z09Q49CJ0
齷齪が読めなかった。難しい話についてけない。
801名無し野電車区:2010/09/26(日) 22:01:01 ID:Z7Rlqkum0
あそ1962も今シーズンが最後。

アイデア企画の件だが、せっかくなら俺は783系をデビュー当初の
色に戻してリバイバル「ハイパー有明」「ハイパーかもめ」などを
やってほしい。
802名無し野電車区:2010/09/26(日) 22:02:24 ID:dIXVqjTQ0
>>798
・バカ高いツアー
・それ以前に当選者を不安にさせるような旅行開始日までのお粗末な対応

別に俺だけが思って言ってるんじゃないぜ
803名無し野電車区:2010/09/26(日) 22:05:14 ID:Bs3Ix/HQ0
地域の住民や駅員に散々迷惑をかけた上に、挙句の果てには文句ばかり。
そんなに不満なら、撮りに来なけりゃいいだけの話だろうが。
文句言ってる奴、少しは感謝の気持ちは無いのか???

俺はED76の姿を写真に残せて、本当に良かったと思っている。
ここまで車両を潰さずに運転してくれて、JR九州には感謝の気持ちで一杯。
804名無し野電車区:2010/09/26(日) 22:09:39 ID:tKa5AUuE0
>>803
俺は乗り鉄だが、ここに書かれている理由から
リバイバル高額ツアーシリーズへは一度も参加したことはないよ。
だから感謝もしていない。

廃止直後のリテールの物販だって商品到着が遅れに遅れた。
何をやるにも手際が悪すぎたね。
805名無し野電車区:2010/09/26(日) 22:16:42 ID:Bs3Ix/HQ0
>>803
それなら別にいいんだけど・・・。
商品の到着が遅れたことは、確かに買った人からすれば困るよね。

俺が言いたいのは、撮り鉄の話。
散々撮らせてもらっておいて、その態度は無いんじゃないの?
・・・と思った。
806名無し野電車区:2010/09/26(日) 22:18:25 ID:Bs3Ix/HQ0
失礼。打ち間違えたorz

× 803
○ 804
807名無し野電車区:2010/09/26(日) 22:32:29 ID:jZPgjwg/0
>>791
なにが「綺麗事」?
意味わからん
808名無し野電車区:2010/09/26(日) 22:43:39 ID:NnEEK97gO
なんかこのスレ見てるとほんと鉄オタって自己中が多いんだと思うな。乗り鉄してる人はいいが、撮り鉄はクズだな。
違法駐車するわ、撮影のマナーは守らないわ、JRには金を落とさないくせに、無動力だの、カンのデザインが悪いだの、自分勝手過ぎ。
こんなにバカオタがグダグダ言うんなら、富士ぶさ廃止の時に無くなればよかったのかもしれないな。
809名無し野電車区:2010/09/26(日) 22:52:42 ID:rnK5bPst0
>>795
>>801
いいね、それ。私も賛成。

>>803
私も感謝でいっぱい。
よくやってくれたよ。
810名無し野電車区:2010/09/26(日) 23:06:29 ID:yW7araA0O
オレも大感謝、三重連なんて凄いことやってくれたから、200点満点。
でも、せっかくの三重連なのに、次位以下がただぶら下がってて、見るに切なくなってマイナス50点。
また、待ちかねたあさかぜだったのに、純正カンは逆光で真っ黒、復路はリベンジできず泣き泣きなのでマイナス50点。
計100点でQには感謝。
811名無し野電車区:2010/09/27(月) 01:57:24 ID:ZMndPvy80
>>802,804
ツアー案内や物販の不手際はQ自体の責任じゃないでしょ?
担当会社にきちんと言っておけばいいだけだろうに

おれにとって都合が悪かったから廃止即解体された方がイイ

という意見なのだとしたら余りに利己的。
812名無し野電車区:2010/09/27(月) 22:55:57 ID:sv0ZiGTUI
あの三重連ブルトレ、そのまま小倉工場に廃車回送なんて事ないよな....
813名無し野電車区:2010/09/27(月) 23:05:44 ID:MYmhirYZ0
>>812
ブルトレは熊本操に返却されたよ。
ED76は今朝北タまで三重単で回送された。
814名無し野電車区:2010/09/28(火) 01:39:47 ID:Yo16XfMXO
ED76が工臨に入ってる…。何のためのさよなら運転だったんだか。
815名無し野電車区:2010/09/28(火) 05:55:34 ID:hFNWZB/bO
普通に門司機関区にいるらしい
816名無し野電車区:2010/09/28(火) 08:07:04 ID:X+WlbVvhO
さよなら運転とは一言もアナウンスされてないわけだが。

まぁ今月限りってのはマジだよ。
817名無し野電車区:2010/09/28(火) 08:18:18 ID:Fo/kwQc0O
どうせなら11月のさよなら運転も76が牽いてくれたら良かったのに…
最後を飾る釜は黒塗りのDE10かな?
カンは「さよなら九州ブルートレイン」なんて文言が入ってたら最高なんだが。
818名無し野電車区:2010/09/28(火) 09:17:32 ID:h4Zxk7aiO
>>814
お前のためのさよなら運転でも、まして最初からさよなら運転ではない。
819名無し野電車区:2010/09/28(火) 12:36:30 ID:ZndWnizxO
>>816

某ブログのコメントに、10月中に廃止と書いてあったヨ。
820名無し野電車区:2010/09/29(水) 15:44:50 ID:o/a5SV6k0
今日もED76工臨が走ってましたよ。
南福岡付近14:55下りました、黒チキ2両(レールあり)
821名無し野電車区:2010/09/29(水) 17:22:13 ID:Ca28/y4iO
ED7643と1007が大分へ。
822名無し野電車区:2010/09/29(水) 18:50:27 ID:YjvqZS690
「思い出の日南」とかもいいけど、あと1ヶ月強で役目を終える、西の181系を借りて
「思い出のにちりん」を博多〜鹿児島中央間で運転して欲しいね。
博多〜小倉間に入れるのが難しい?
823山岡 士郎:2010/09/29(水) 18:58:41 ID:QQheHMyXO
>>822
西から借りると片道3〜4万位取らないと赤字になる。
九州はあくまでも自分の会社の車両のみでファンサービスを行う方針。
824名無し野電車区:2010/09/29(水) 22:02:40 ID:g7oyUTviO
>>823
11月のさよなら運転の日程や走行区間等はもう決定したのでしょうか?
825山岡 士郎:2010/09/29(水) 23:20:18 ID:QQheHMyXO
>>824
3重連の時に行ったアンケート結果を纏めて11月後半?にさよなら運転するらしい。詳しくはまだ聞いてない。
最後はなるべく九州内のいろいろな所で走らせたいらしいから、3重連とは違って鹿児島や大分の方に行く可能性も高い。
826 [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区:2010/09/30(木) 04:40:05 ID:jY9eyhtsP
束みたく動態保存で客車6両ぐらい維持できんのかな。>吸収
動力車よりずっと敷居は低いと思うが。
827名無し野電車区:2010/09/30(木) 14:52:53 ID:PMyAs4pCO
九州は利益優先主義だから動態保存は厳しいだろうね。
828名無し野電車区:2010/09/30(木) 18:58:38 ID:HJsE21gy0
利益優先も何も、元の儲けが全然違うもの

2009年度の一日の乗車人員でみると
九州は1位が博多で9万6千人、2位が小倉で3万5千人、3位が鹿児島中央で1万7千人
東日本は1位が新宿で74万人、2位が池袋で54万人、3位が渋谷で41万人
博多と同等は37位の錦糸町9万8千人、小倉と同等なんて118位の石川町3万5千
鹿児島中央に至っては203位の府中本町1万7千と同じくらい

こんだけ規模が違うのに50系3両も維持してるだけでも偉いと思うが
829 [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区:2010/09/30(木) 21:00:45 ID:jY9eyhtsP
>>828
つ 大井川鉄道
830名無し野電車区:2010/09/30(木) 21:20:43 ID:fMAyUCNk0
>>828
やっぱり今のJRの会社の分け方っておかしいよね。

九州自体はまだやっていける方だけど、四国や北海道は大変だろうな。
831名無し野電車区:2010/09/30(木) 22:35:52 ID:GX49/V6O0
>>830
三島会社の部分は「やっていけない」レベルだからこそ個別の会社にして、
「やっていけそう」な東、東海、西を成り立たせたんじゃないかな。
832名無し野電車区:2010/09/30(木) 22:49:10 ID:PXug6HLo0
>>827
かっこいいよおまえw
833名無し野電車区:2010/09/30(木) 22:52:41 ID:7rvQyWp00
>>821
ED76 37も昨日、西大分に疎開された。

ところでQのED76、本当に全廃か?。
昨日ED76 94が工臨を牽いていたけど。
834名無し野電車区:2010/09/30(木) 22:55:06 ID:Gt7KtzhQO
慌てなくてもそろそろ76は居なくなるよ。
835名無し野電車区:2010/09/30(木) 23:13:01 ID:HJsE21gy0
>>829
あそこは完全に 観光鉄道 としてのみ成立しててそのネタの客車なんだが

SL運行路線以外は都市圏も含めて全線廃止して
普通列車はキハ125単行のみにしたら良いってこと?
836名無し野電車区:2010/10/01(金) 00:16:21 ID:F3lRgafK0
>>835
首都圏が近いというのも大きい。
837名無し野電車区:2010/10/01(金) 00:45:41 ID:1B2wEQaf0
静岡よりも向こうなんて名古屋のほうが近いじゃないか
838名無し野電車区:2010/10/01(金) 09:25:20 ID:UnP5NnKO0
大井川は名鉄と中部電力の支援が大きい。
839名無し野電車区:2010/10/01(金) 10:22:19 ID:0vM8TS0CO
今年もやります、
唐津くんちブルトレ
840名無し野電車区:2010/10/01(金) 13:03:41 ID:C9fMItf50
今年が最後です、
唐津くんちブルトレ

観光客より鉄ヲタが多そうな気がする。
841名無し野電車区:2010/10/01(金) 21:44:04 ID:H/C1ldJF0
「シュガーロードトレイン」と「リバイバル平和」(謎)
842名無し野電車区:2010/10/01(金) 23:52:22 ID:QCgOIpY/0
今回は往復13,000とは安いな。ホテルも別でファミリーには有難い。
黒釜牽引だし撮る価値なさそうなので久しぶりに乗ろうかな。
冷水越え&長与経由も魅力的。
843名無し野電車区:2010/10/02(土) 00:05:44 ID:z4X3U8120
11月のブルトレはシュガートレインのことかな
他にまだあるのだろうか?
844名無し野電車区:2010/10/02(土) 00:37:57 ID:Bo3M0ln7O
リバイバルたんやおかな。
845名無し野電車区:2010/10/02(土) 01:13:36 ID:qMncQXcpO
846名無し野電車区:2010/10/02(土) 03:36:19 ID:4zQDhRbe0
まあ、ブルトレの動態保存は最終的に東日本に期待するしかないだろう
24系を数両は残してくれると信じているが・・・
847名無し野電車区:2010/10/02(土) 23:21:34 ID:0rF1DmAK0
シュガートレインなかなかよさそうな値段やね。
応募しよう。
848名無し野電車区:2010/10/03(日) 18:02:16 ID:RIttxV170
>>847
第62回長崎県民体育大会の影響で
13日の長崎市内の宿がないので気を付けて(T_T)
849名無し野電車区:2010/10/03(日) 18:58:50 ID:Bn6pitiIO
>>843
さよなら運転有るよ。
850名無し野電車区:2010/10/03(日) 19:03:07 ID:nKP5Camu0
>>848
ホントにないな。サンクス
851名無し野電車区:2010/10/03(日) 20:23:25 ID:gZv+Nq87O
シュガーブルトレの片道もあるのかな?
852名無し野電車区:2010/10/03(日) 21:50:06 ID:5Ht9rFgW0
>>851
俺も思った。
往路の方が利用できない……。
853名無し野電車区:2010/10/03(日) 22:10:11 ID:BPEiqjlo0
応募人数が少なかったらバラ売りに企画変えるかも。
854名無し野電車区:2010/10/04(月) 11:12:34 ID:yOxQznBU0
くんちトレイン、予約繋がるまで○○分かかった。。
シュガーも取れると嬉しいけど、
関東からだと移動費バカにならんなー。
855名無し野電車区:2010/10/04(月) 22:40:31 ID:xc+NS2jG0
>>682>>689>>814>>820>>833>>834
10月になったが、ED76 94が工臨を牽いていたぞ!
856名無し野電車区:2010/10/04(月) 23:01:11 ID:XIAFyOIRO
>>855

好評につき、アンコール運転実施中
取り損ねた人は最後の機会です。
857名無し野電車区:2010/10/04(月) 23:50:29 ID:vSwnn97WO
>>855
DE10の運用調整の関係で76をギリギリまで引っ張るらしい。春先は9月の予定だったらしいけど。
858名無し野電車区:2010/10/05(火) 00:58:46 ID:HTTWWStk0
どうせなら来月のブルトレさよなら運転まで引っ張ってくれたら最高なんだが。
あと一ヶ月無理かな・・・
859名無し野電車区:2010/10/05(火) 01:21:32 ID:2o/se6aR0
>>855
確定らしいのは2両は廃車で
あとの1両は詳細は定かではないが、
廃車厨が、廃車だと決め付けている。
860名無し野電車区:2010/10/05(火) 02:52:11 ID:XZPmfG1XO
>>859
94だけは12月まで検査が残ってるから、予備or保留車だった気がする。
861名無し野電車区:2010/10/05(火) 22:22:31 ID:9R3Stp670
>>860
94は最後の全検が2005年2月だから、年末でもまだ検切にならないのでは?
862名無し野電車区:2010/10/06(水) 16:25:23 ID:KUNgSjl3O
検査期間以外にも税金とかも関係するんじゃないのか。固定資産税なんか1月1日に掛けられるし。
863名無し野電車区:2010/10/06(水) 23:16:30 ID:oMGX2Ot30
>>862
ED76 94だが、最後の全検が2005年2月なら、ELの全検周期は8年だから2013年まであるのジャマイカ?。
4年が検査周期の重検も確か2008年頃にやっている。
864名無し野電車区:2010/10/07(木) 08:38:54 ID:enJQv33B0
今朝、ED76 66が工臨、牽いてたよ。まだQの76、動いているみたい。
865名無し野電車区:2010/10/07(木) 08:49:30 ID:DAmed4HU0
来月がブルトレさよなら運転なら、そろそろ運転区間のプレス発表があっても良い時機なのに。
866名無し野電車区:2010/10/07(木) 11:01:47 ID:ra/x22TNO
そもそもブルトレさよなら運転なるものは
ホントにあるの?
867名無し野電車区:2010/10/07(木) 12:16:00 ID:toh2AEt/0
ブルトレが検査入りするよう願ってます
868名無し野電車区:2010/10/07(木) 12:23:53 ID:zkTJe4QzO
>>866

予言した人は、肥薩おれんじブルトレはありえないみたいなこと言ってた人だからな。
869名無し野電車区:2010/10/07(木) 13:50:25 ID:u8KbVTb9O
肥薩おれんじは不可能に近かったらんだよ。貨物はともかく、肥薩おれんじが嫌々だったからね。
JR以外にも親しくしてるヲタからの助言が肥薩おれんじを動かしたらしい。
870名無し野電車区:2010/10/07(木) 15:28:42 ID:DAmed4HU0
>>869
昨年の鹿児島の地方新聞に、車両所に留置されている6両のブルーとレインに関する特集記事があったが、
おれんじ鉄道での運転がJRと計画中であると既に書かれていたよ。
871名無し野電車区:2010/10/07(木) 15:38:02 ID:jGs8sdVQ0
九州鉄道記念館で、BSデジタル号が公開されるね。
872名無し野電車区:2010/10/07(木) 15:48:48 ID:u8KbVTb9O
>>870
その時点では肥薩おれんじが保守費や経費が増えるとかでものすごく嫌がってた。
計画したは良いが、肥薩おれんじが最初かなり渋ったからね。貨物は比較的協力的だった。
873名無し野電車区:2010/10/07(木) 19:13:57 ID:3eavDk0q0
沿線の町の活性化とか、乗客誘致とか言ってて、肝心の企画はつまらんものばかりじゃ
寄り付かないな
874名無し野電車区:2010/10/07(木) 19:54:30 ID:HEx+bO230
>>873
毎年恒例でやるとか、観光客が肥薩おれんじ経由で立寄るように仕向ければいいのにな。

まぁ阿久根とか今揉めててそれどころじゃないのかも知れんがw
875名無し野電車区:2010/10/07(木) 20:50:28 ID:3eavDk0q0
わが市の職員の高給ぶりを!年収700万円以上の ...
オワタ
876名無し野電車区:2010/10/08(金) 03:24:55 ID:SJsTdMnw0
シュガーロードトレインを13日にやって、その後さよならなんてやる余裕あるの?
新しい豪華寝台列車が出来るまでブルトレは残してほしいなぁ。(´・ω・`)
877名無し野電車区:2010/10/08(金) 05:23:26 ID:KmFqW/5C0
>>874
3セクなんて仕事しなくても給料がもらえてつぶれないから
余計な仕事を増やしたくないだけなんでしょw
878名無し野電車区:2010/10/08(金) 09:10:19 ID:e5pLxaJeO
>>870
3月に肥薩オレンジ経由で、「はやぶさ」と「なは」のリバイバルやったけどそれのことじゃないの?
団体じゃない多客臨としての運転(夏休み期間中)だといろいろ問題があるような。
879名無し野電車区:2010/10/08(金) 10:26:46 ID:f+wF1K2M0
>>876
というか、旧客が残ってるんだから14系とかも残して欲しい
880名無し野電車区:2010/10/08(金) 10:32:12 ID:zB32JM0S0
ブルトレ人吉号はありだと思う
881名無し野電車区:2010/10/08(金) 13:30:38 ID:iDAUFlXUO
>>876
月末にさよなら運転だとすれば、発表は早くて15日頃になる。遅かったら復活急行ファイナルみたいに10月末になる。
今になってシュガーロードトレインの設定が出てるあたり最後が近いのは確か。
882名無し野電車区:2010/10/08(金) 15:37:20 ID:KmFqW/5C0
>>879
旧客は引き通しはスチームとブレーキと車内放送の線だけで
各車の車軸発電機から蓄電池に充電してそれ使うだけだし
基本的に何もついてないから壊れる場所がない

14系はディーゼル発電機からの高圧を各車のトランスで降圧してたり
冷房もついてるから引き通しも多いし空気バネだし
旧客とは比較にならないくらいシステムが複雑になってるから
整備するのに時間も金もかかる

それだけかけても人が集まるかどうか、て話
883名無し野電車区:2010/10/08(金) 15:56:19 ID:8l+aSiw/0
でも九州ブルトレは国鉄・JR史上に残る代表的な列車だったんだから
動態保存があってもいいと思うんだよな。
ヨーロッパなんかとはそういうところの意識が違うよな。
884名無し野電車区:2010/10/08(金) 16:26:47 ID:MNc9iRAZ0
日本人は新しいものを有難がって、古いものを大事にしないからね
よくも悪くも
885名無し野電車区:2010/10/08(金) 18:52:38 ID:KmFqW/5C0
>>883
>>828みてもわかるけどそれ言うなら金のある東にでも頼むしかない
九州なんか高速無料化でピーピー言ってるクチだし
886名無し野電車区:2010/10/08(金) 19:13:12 ID:/+L7H8m40
質問  JR九州は14系寝台車(富士はやぶさで使用していたもの)を動態保存はしないのでしょうか?







ベストアンサーに選ばれた回答

JR九州の営業状態を考えると、動態保存は難しいです。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1426144479
887名無し野電車区:2010/10/08(金) 20:14:36 ID:f+wF1K2M0
66号機が黒崎にいた
888名無し野電車区:2010/10/08(金) 21:55:39 ID:KmFqW/5C0
>>886
たぶん団塊の粘着池沼が勝手にファビョっててワロタ
889名無し野電車区:2010/10/09(土) 11:18:53 ID:2NewIHWIO
>>883
欧州での保存に対する意識には「文化財的価値」があるかどうかがポイント。
次に保存されている対象に寄付、ボランティアがあるか否かが問われる。
残念ながらC62ニセコの件で、日本の鉄道ファンがいかに金を出さず、
口は出す、文句は一人前ということが立証されてしまった。
もちろん発展途上なんだから、成長を促すためにも、C62ニセコみたいな存在は必要なんだが、
今のJRは営利第一だし、高速道路無料化の流れ等を考えれば、状況は厳しいね。
しかしな…廃止報道がされる前まで週末ですから、ガラガラだった九州ブルトレの状態だったんだよ。
890名無し野電車区:2010/10/09(土) 11:37:50 ID:Zfzlm2kN0
乗らないのにブルトレ ブルトレって言うなよ。
891名無し野電車区:2010/10/09(土) 11:55:41 ID:eaEzxjgwO
明日展示のDE10と客車上ったよ
892名無し野電車区:2010/10/09(土) 12:45:16 ID:MKAkEw5CO
>>891 BSデジタル号仕様
九州鉄道記念館のHP参照
893名無し野電車区:2010/10/09(土) 12:50:58 ID:MKAkEw5CO
>>892


↑港
ハネフ15-20
ハネ15-3
ハネフ14-101

最終検査H20〜21年

釜‥DE10[熊]の黒カマ

水戸丘デザインのHM装着←某放送協会から寄贈された?
894名無し野電車区:2010/10/09(土) 16:53:46 ID:MKAkEw5CO
>>893

門司港到着
895名無し野電車区:2010/10/09(土) 17:27:37 ID:YNdwfQrO0
>>893
>ハネ15-3
ロネ15-3006だぞ。
896名無し野電車区:2010/10/09(土) 18:08:58 ID:61GQp07K0
モコのEF81解体なんじゃのぉ
897名無し野電車区:2010/10/09(土) 19:14:15 ID:eaEzxjgwO
只今九州鉄道記念館にて14系を据え付け中
898名無し野電車区:2010/10/09(土) 21:56:13 ID:OGfJPipkO
>>896
いつ頃になりそう?
899名無し野電車区:2010/10/09(土) 22:06:19 ID:61GQp07K0
小耳にはさんだだけだけで詳細は分からんけど、どうも決定事項みたいだよ。
記念館で撮影会あるといいよねぇ〜
900名無し野電車区:2010/10/09(土) 22:23:20 ID:Sc03kVEM0
>>896
今日485見に行った時まだあったね。
なにか企んでるのかな。
901名無し野電車区:2010/10/09(土) 22:34:36 ID:61GQp07K0
せっかく門司港におるから撮影会なしで潰すのはもったいないよねw
入替作業だけで集客が期待できそうだし撮影会の開催キボ〜ン♪
902名無し野電車区:2010/10/10(日) 06:56:34 ID:KqPC3q9zO
>>895

熊クマの14系寝台車
[最終検査年月]
Eスハネフ14-・101[21-・1]★
Dオハネ・15-1204[19-・7]
Cオハネ・15-・・・3[20-・8]★
Bオハネ・15-・・・4[19-・6]
Aオロネ・15-3006[20-11]★
@スハネフ15-・・20[20-12]★
※順序は、22年3月のリバイバルのモノです。
★夏以降動かしてる車両

ハネ15の1204と4が来週の小倉工場まつりにいたら悲しい(;_;)

‥高速道無料化政策のセイで、静態保存さえも不可能になりつつあります。
903名無し野電車区:2010/10/10(日) 09:28:22 ID:KqPC3q9zO
リバイバルかもめ
南福岡を出ました
904名無し野電車区:2010/10/10(日) 09:37:41 ID:Dkg4ipnL0
>>902
静態保存さえもやばいのか?
動態は無理としても解体しちゃうのはもったいないよ。
今になってはもう無理だけど、機関車(EF66・ED76・EF81)と客車(シンデラ・ソロ・スハネフ)は門司の記念館に保存してほしかったな。
EF66は会社は違うけど、保存する意義はあったと思う。
少なくとも嵯峨野よりは・・・
905名無し野電車区:2010/10/10(日) 10:12:36 ID:KqPC3q9zO
水城通過しますたノシ
906名無し野電車区:2010/10/10(日) 12:02:14 ID:Qngzdph00
>>904
門司港は場所あるのか?
日本の博物館は最初から目一杯の設備にしちゃうから追加できない所が多いんだよね
907名無し野電車区:2010/10/10(日) 12:48:42 ID:KqPC3q9zO
>>906

門司運転所の電留線を潰せば車両展示くらいできそうだけどね

908名無し野電車区:2010/10/10(日) 15:56:54 ID:g7cq97o90
すでに開館前の旧電留1番が現展示スペースだもんなぁ。

門司港の場所不足解消のための妄想だったらこんなのはどうだ?
電留線の間にある月極め駐車場を立体にしてその下に電留線を設置。
電留3番くらいまでを海側に移設してみる。。。叶わないだろうなw

とりあえず置いとくだけなら東小倉を鴨と共同で静態保存の拠点に
という選択肢があってもいいのにね。あと、、門鉄ビルはどうすんのかな?
909名無し野電車区:2010/10/10(日) 16:31:32 ID:+sEgBZKNO
Qの81は解体だよ。鹿児島・大分から車両をどかすのが先だから放置されてるだけ。
910名無し野電車区:2010/10/10(日) 23:19:21 ID:YNQ8WWca0
新しい寝台車を作っても、機関車はJR貨物からリースだろうな。
たった1編成の寝台車のために機関車を保有するのはコスト上問題ありそうだ。
911名無し野電車区:2010/10/10(日) 23:21:38 ID:IDwUubRm0
>>910
客車ならね。
912名無し野電車区:2010/10/10(日) 23:32:37 ID:+sEgBZKNO
DE10は東海のキヤ97みたいなの作らない限り廃車にはならないかと思う。
913名無し野電車区:2010/10/11(月) 05:27:05 ID:TTwywi8h0
アスベストを使った車両は今年度中に廃車しなければならないということを
以前の大馬鹿国交省が決めたから、キハ58などをあせって廃車しようと
しているのではと疑ってしまう。西日本も旧型車の淘汰を急にやりはじめた
のも不思議。
914名無し野電車区:2010/10/11(月) 06:18:04 ID:BECLA1N70
>>913
日本語で桶
915名無し野電車区:2010/10/11(月) 10:02:07 ID:Q4Vrb9Qy0
>>913
なら、全国の485は今年度で全車廃車にしなければならないよ。
916名無し野電車区:2010/10/11(月) 12:12:29 ID:Pyh/npgvO
>>913
知ったか乙

新製時にアスベストを使った車両で、現在も使っている車両は、
すでにアスベストは除去した上で使っているんだよ。
917名無し野電車区:2010/10/11(月) 14:03:20 ID:lbRYPN2xO
>>913
西は安全対策をした車両設計見直す為に時間が掛かっただけ。
918名無し野電車区:2010/10/11(月) 15:40:28 ID:ezmYKYL10
>>916
「アスベスト飛散防止措置をした上で使ってる」じゃなかった?
919名無し野電車区:2010/10/11(月) 16:06:17 ID:TAlbDxB9O
>909
410,411号機は、まだ生きてたんですか?

大分の基地に居ないから
とっくに廃車に なってると思ってた。

下関の66機関車45,47号機は、元気にしてますか?
920名無し野電車区:2010/10/11(月) 17:07:57 ID:vgbnhgn9O
九州鉄道記念館から少し離れた所に色褪せたローピンの81があったけど、
DE10の替わりに今回のブルトレの先頭に
連結して欲しかったな。
921名無し野電車区:2010/10/11(月) 17:16:49 ID:lbRYPN2xO
>>919
形が有るだけで状態は非常に悪い。
66は南福井にカットボディになるために回送された。
922名無し野電車区:2010/10/11(月) 19:42:47 ID:/wInWyAw0
今日は満足
923名無し野電車区:2010/10/12(火) 12:28:12 ID:oXJL3JCcO
さっき北九州貨物線を前パンで上っていくEF76ー66(単)を見た。
工臨帰りみたいだけど、パンタ切り替え忘れだろうか。
(SWにて)
924名無し野電車区:2010/10/12(火) 15:03:45 ID:69y260p+O
>>919
EF81は富士ぶさが廃止されてから間もなく門司港に放置されているみたいだが、
番号の所がガムテープらしき物で隠されているように見えた
925名無し野電車区:2010/10/12(火) 16:52:31 ID:7PFHhhPw0
EF81、古巣の大分に帰る事はないか・・・
926名無し野電車区:2010/10/12(火) 21:11:30 ID:9B7AN2yQ0
ED76によるブルトレラストラン発表されました。
http://www.jrkyushu.co.jp/finaltrain.pdf
927名無し野電車区:2010/10/12(火) 21:26:59 ID:A2xXVu5B0
76だけがラストなのか、
ブルトレもラストなのかよくわからん企画だな。
928美樹:2010/10/12(火) 21:28:39 ID:pX64zFFk0
ED72が好きです
実物はみたことないけど
929名無し野電車区:2010/10/12(火) 21:35:02 ID:rQ2qvvgk0
>>927
俺もそう思った
930名無し野電車区:2010/10/12(火) 21:40:18 ID:C9uaGdF50
>>926-927
説明文は、たしかにあいまい。
タイトルについては、「ありがとう」はブルトレと76の両方に掛かってるように読み取れる

つまり、わざとあいまいにしているんじゃないかな
931名無し野電車区:2010/10/12(火) 21:54:11 ID:7d16WHvw0
「ありがとうブルートレイン」(ファイナル企画)だからブルトレも最後って事じゃないかな?
932名無し野電車区:2010/10/13(水) 01:24:28 ID:FzSDS5q/O
>>928

門司港の記念館にいたような
933名無し野電車区:2010/10/13(水) 01:30:39 ID:Egxkx/VF0
記念館に1号機が展示されてるよ>ED72
934名無し野電車区:2010/10/13(水) 08:15:03 ID:HZa9AOiO0
ED72といえばED73もあの出っ張り形状と黄色ナンバー格好よかった。
小倉工場に永久保存?のはずだったがいつの間にか朽ち果て解体された。
935名無し野電車区:2010/10/13(水) 09:17:26 ID:ctIWizjj0
ED72-1 ってなぜか直方にいたよね。
936名無し野電車区:2010/10/13(水) 09:43:14 ID:HZa9AOiO0
>>935
ED76-1じゃなかった?

937名無し野電車区:2010/10/13(水) 10:31:23 ID:4yGg4PRxO
938名無し野電車区:2010/10/13(水) 10:52:49 ID:IXE5d2930
>>936
カットモデルにされたよね
939名無し野電車区:2010/10/13(水) 11:30:55 ID:lKi9M7Ep0
そんなにブルトレ乗りたければ阿久根か熊本の多良木に行けばいいのに。
阿久根の奴はハイケンスを自分で鳴らすことも出来たぞ。
940名無し野電車区:2010/10/13(水) 11:37:12 ID:Egxkx/VF0
>>939
それ、動くのか?
941名無し野電車区:2010/10/13(水) 11:49:22 ID:lKi9M7Ep0
>>940
動かないけど気分は味わえたよ。
ブルトレ阿久根http://akunets.web.fc2.com/profile.html
ブルートレイン多良木http://www.bluetrain-taragi.com/index.html
942名無し野電車区:2010/10/13(水) 16:57:48 ID:RKR+ushKO
多良木にしても阿久根にしても
一両をロビーカー風に改造してるが
食堂車やロビーカーがあるうちにこういう宿作っていれば
手間隙が省けたんじゃないかと思ったりするが
やっぱり雰囲気が味わえるのがいいし
九州各県に一つはあって欲しい。

ちなみに天領水の編成は飾っておくだけなのかな?
943名無し野電車区:2010/10/13(水) 17:01:28 ID:KHrm0DyU0
多良木の「消灯」ってどういうこと?

列車と全く同じの「減光状態」となるのか、真っ暗か、どっち?
944名無し野電車区:2010/10/13(水) 17:37:59 ID:YQy52FZ4O
>>942

天領水ブルトレは、中に入れるよう魔改造中。
945名無し野電車区:2010/10/13(水) 20:07:02 ID:1+Y/NxKV0
>>941多良木の方は先月テレビに出てたね。
温泉入れてシーツとか枕は当時使ってたままのやつを使ってるそうな。
946名無し野電車区:2010/10/13(水) 20:14:28 ID:1+Y/NxKV0
>>941ついでに阿久根ってあの市長がいるところかwwww
947名無し野電車区:2010/10/13(水) 20:48:35 ID:4X/3BfzK0
多良木へ行くんだ
阿久根は行くなw
948名無し野電車区:2010/10/13(水) 22:12:23 ID:uzLPDXaJ0
ブルトレ、最後らしい・・・
JRKの人が言ってた。

949名無し野電車区:2010/10/13(水) 22:23:37 ID:Vw3S5wIQ0
(´;ω;`)
950名無し野電車区:2010/10/13(水) 22:47:22 ID:Egxkx/VF0
>>948
そうか・・・
でも、リバイバルはさんざん乗ったからもういいやw
しかし最後くらいもっとドカンとやって欲しかったなぁ。
「さくら」「富士」は何回目だ?
しかも「富士」は去年夏の夜行運転と同じじゃねぇかw

元祖ブルトレ「あさかぜ」はこのときのために取っておけば良かったのに。
門司港発博多行き(日豊本線・肥薩おれんじ鉄道・鹿児島本線経由)ってw
951名無し野電車区:2010/10/13(水) 22:59:14 ID:lN8VehlP0
ちゃんと客車6両つなぐんだな。

ラストランは大好評につき、門司港〜大分間で12両編成、大分で分割併合、
大分〜西鹿児島間6両編成で2本・続行運転。








なんてないよな・・・、鹿児島留置のは動かせそうにないし。
952名無し野電車区:2010/10/13(水) 23:15:58 ID:M/XtZJ4C0
>>942
阿久根のは改造されてない。解放ハネをそのまま談話室に使ってる。
例の市長が保存のために組んでいた予算バッサリ削減したせいで経営は火の車らすぃ。
「乗って残そう」は保存車両も同じだ。みんな泊まりに行ってくれ…
953名無し野電車区:2010/10/13(水) 23:46:37 ID:3ytpf0VE0
>>945
でも多良木、浴衣とハンガーは用意されていないらしいね
どちらもマイコレクション持参で泊まりに行くか・・・
954名無し野電車区:2010/10/13(水) 23:59:11 ID:RKR+ushKO
>>953
先日泊まった漏れが言うがその通り。
しかしシーツカバーの九鉄リネンの文字は懐かしかった。
リバイバルて持ち帰り可やっぱり盗難対策かな?
955名無し野電車区:2010/10/14(木) 00:01:12 ID:7bPhS4shO
>>954
しまった…
リバイバルで持ち帰り可の企画もあったから
在庫が尽きたのか?と書きたかった。
956名無し野電車区:2010/10/14(木) 00:05:13 ID:sHatpyoXO
富士ぶさ廃止以来、リバイバルに使われずに今もQに在籍している車両はどれくらいいますか?
957名無し野電車区:2010/10/14(木) 00:10:12 ID:iAsZO/MF0
この記事によると今回で最後のようだ

ttp://www.tetsudo.com/news/607/JR%E4%B9%9D%E5%B7%9E+11%E6%9C%88%E3%81%AB%E3%8
3%96%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%AC%E6%9C%80%E7%B5%82%E3%83%84%E3%82%A2%E3%83%BC/

そういえば客車9両保存するという話はどうなったんだ?
958名無し野電車区:2010/10/14(木) 01:02:56 ID:C4nlKB0UO
>>957
保存期間終了
959名無し野電車区:2010/10/14(木) 01:37:28 ID:UWkUawom0
みんな、ダメ元でも存続希望を出そうよ。(´・ω・`)
960名無し野電車区:2010/10/14(木) 02:14:51 ID:Oa47/eRbO
>>956
2010.3.31現在‥15両
スハネフ14‥6,11,101
スハネフ15‥2,20
オロネ15‥3001,3006
オハネ15‥3,4,1102,1122,1204,1246/2002,2004
961名無し野電車区:2010/10/14(木) 03:12:42 ID:Yb5OjpYJO
>>960
6両は海外譲渡。走れるけど、使用禁止。
962名無し野電車区:2010/10/14(木) 06:38:22 ID:vdopkaZj0
963名無し野電車区:2010/10/14(木) 07:00:08 ID:vdopkaZj0
ついに日豊本線全線昼行は実現しなかったな
66も逝ってしまった
何十年後、電車でもいいからサンライズにトワイライト的な
アコモを持った列車の運行を望みたいものだ
964名無し野電車区:2010/10/14(木) 07:33:28 ID:fJz+sl1R0
阿蘇観光用にそのまま使えばいいのに・・・
965 [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区:2010/10/14(木) 10:58:43 ID:4mU/JoB7P
客車の維持は各社難しい情勢みたいだね。
コヒや束みたく九州内各地でイベントやってれば別だけど。
966名無し野電車区:2010/10/14(木) 11:28:22 ID:fbYOfWqq0

鹿児島のMBCが今夜鉄ヲタ放送する
ブルトレでるかな?

967名無し野電車区:2010/10/14(木) 11:29:45 ID:b+OAnc8q0
門司港にED76 94+EF81 410+EF81 411が。
いよいよ、廃回のもよう。
968名無し野電車区:2010/10/14(木) 11:39:30 ID:+CPeV/tsO
久しぶりの本線走行で部品が外れてバラバラになればいいのに
969名無し野電車区:2010/10/14(木) 11:56:30 ID:17Lp0Gv+0
>>963
実際、九州内は夜行運転でなかったのだから、撮影可能な昼行にして欲しかった。
昼行と夜行両方の企画を立てたかったのか・・・
970名無し野電車区:2010/10/14(木) 13:29:45 ID:tMFkXCNfO
>>967
モコなう。もう81達俳諧されたね(T_T)
971名無し野電車区:2010/10/14(木) 14:30:22 ID:h4z3I8IFO
撮影もしたいが、夜行列車は乗らないと。
972名無し野電車区:2010/10/14(木) 14:34:43 ID:h4z3I8IFO
九州外から仕事終わってから鹿児島へはむりなので残念。さくらに乗車予定。またグッズ販売あるのかな。この前の3重連みたいなグッズ勘弁。
973名無し野電車区:2010/10/14(木) 15:00:46 ID:+rB6VTrc0
>>959
俺も思う。3両でいいから。。
974名無し野電車区:2010/10/14(木) 15:04:37 ID:vM6XBbZH0
>>973
リバイバルに乗りまくったか?
要請あったらぽんと寄付できるか?
975名無し野電車区:2010/10/14(木) 15:58:05 ID:kFBo95Ty0
>>970
今週末に2台並べてサプライズ撮影会はないな...。
良くて81に落書き機関車か?何のカンを書こうかな。
976970:2010/10/14(木) 16:53:53 ID:tMFkXCNfO
>>975
忘れてましたわw
KK祭逝ってみる(^O^)/
977名無し野電車区:2010/10/14(木) 18:13:21 ID:sMIMPnML0
次スレです。(´;ω;`)
☆彡JR九州ブルトレ客車・機関車スレ 6★彡富士ぶさ134
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1287047061/
978名無し野電車区:2010/10/14(木) 21:45:37 ID:+rB6VTrc0
>>974
ちゃんと乗ったよ。
979名無し野電車区:2010/10/14(木) 22:12:46 ID:ukf5h/2N0
ラストの企画に沢山の応募があれば、
次の寝台(クルージング)列車へつながると見ているらしい。

最後はみんな応募して、競争率上がって上層部を唸らせよう!
自分は20日21日の長崎往復、21日〜23日鹿児島2泊のコース申し込みました!

980名無し野電車区:2010/10/14(木) 22:34:23 ID:+rB6VTrc0
私はシュガートレインに。

筑豊本線のやつに限ってハズレになってるんでラストチャンス。
981名無し野電車区:2010/10/15(金) 13:06:18 ID:TDbJAuqA0
>>979
クルージング列車って実現するのかね。

と埋め。
982名無し野電車区:2010/10/15(金) 19:16:15 ID:ATyJTkg70
>>963
それ、計画しているでしょうに。
983名無し野電車区:2010/10/15(金) 20:39:03 ID:VjtPFtLh0
984名無し野電車区:2010/10/15(金) 20:47:03 ID:Kw1/C49C0
>>981
その手の列車って走らせる側は列車以外の部分で儲けようと目論んでるだろうからなぁ
特に九州内だけなんて走行距離がたかが知れてるから運賃収入と
従来の寝台料金体系だけでは元が取れないだろうし
985名無し野電車区:2010/10/15(金) 20:58:19 ID:VjtPFtLh0
最初からツアー形式限定にするでしょ
そうすりゃ運賃体系とは関係なくなるし
ここんとこのブルトレはその試行も兼ねてると
986名無し野電車区:2010/10/15(金) 21:59:47 ID:3ZbyLict0
夜行企画応募したいけど転職したばかりの身分では難しいw
去年の富士は当選してA寝台に乗れたけど・・・
始めて「富士 西鹿児島 (日豊線経由)」の方向幕見られて良かった
もう最後みたいだし今回乗る人は楽しんでくれ
987名無し野電車区:2010/10/16(土) 01:43:59 ID:sLuEgF1m0
>>975
側面にでっかく白で「EF81」
988名無し野電車区:2010/10/16(土) 10:02:18 ID:A6XDanJM0
リバイバルで「富士 南宮崎」は無かったなあ
989名無し野電車区:2010/10/16(土) 15:27:27 ID:KjI2SI8p0
たぶんJR九州と水戸岡氏が構想しているクルージング列車は
こんな感じの列車と同じような使い方だろうな。
ttp://www2.euhotra.eu/

ここが使っているのはDBのお下がりのTalgo型シャワー付個室寝台車だが。
990クマソの車窓から:2010/10/16(土) 16:51:23 ID:DoActPI/O
今日のクマソ(上り列車)

ソロ(壁が崩れてる)+スハネフ15?
スハネフ15-20+オハネ+オハネ+オハネ?
DE10+オハネ15-3+スハネフ14
991名無し野電車区:2010/10/16(土) 19:10:50 ID:yQzCiblS0
もし東京〜日豊本線経由で鹿児島中央を直通する列車を走らせるなら、
カシオペア以上に豪華にしないと生き残れないな。
992名無し野電車区:2010/10/16(土) 19:19:04 ID:aUXc3wr20
金沢〜北陸本線・湖西線〜京都〜山陰本線〜下関〜門司〜小倉〜日豊本線〜鹿児島中央〜指宿〜枕崎

クルージングトレインなら景色もいいし
ダイヤ上の制約も少ない気がします。

皆さん、どうでしょう?
993名無し野電車区:2010/10/16(土) 19:58:00 ID:/mls4Cz00
>>977
おつ!
994名無し野電車区:2010/10/16(土) 21:40:15 ID:ruccNcibO
>>992
北陸はダイヤ厳しいよ。トワイライトや日本海の設定にもヒイヒイ言ってる。
後、西は九州と在来線関連の定期列車は二度と設定しない事で合意済み。今更、寝台車作っても入線試験やらなんやらで初期費用が馬鹿にならない。と西はかなり嫌がると思う。
団体でさえお互いの会社の運転士が運転出来るキハ47とか485系に指定が掛かってる。今度のトワイライトが九州ツアーなのに下関までしか来ない当たり、協力する気は無さそう。
JR九州も博多〜湯布院〜指宿〜門司港みたいな九州で完結する気しか無いよ。他社に跨ると利益率はどうしても下がるし。
995名無し野電車区:2010/10/16(土) 21:45:59 ID:s54m+DGN0
>>994
う〜ん。
豪華寝台列車ツアーが出来ても、本州まで行くのは下関でトワイライトに乗り換えとか
そういうのに成りそうだなぁ。
トワイライトは東日本・北海道には乗り入れているのに残念。
996名無し野電車区:2010/10/16(土) 22:14:10 ID:4YY3xmiG0
>>995
羽田または関空から飛行機で宮崎空港とかじゃね?
997名無し野電車区:2010/10/16(土) 22:31:54 ID:Twq5dIlH0
 変な色、デザインにしないでほしい。ブルートレインなのにシュガーロードトレイン
のNHK色とかにしないでね。客車を新製は歓迎だが、外観は14系と同じで
結構です。
 
998名無し野電車区:2010/10/16(土) 22:36:15 ID:neUHp6Fg0
>>994
分割弊害だな。
日本旅客鉄道一社民営化だとどうだったろうか?
999名無し野電車区:2010/10/16(土) 23:04:36 ID:IN66Y2U60
999
1000名無し野電車区:2010/10/16(土) 23:09:18 ID:M/YigvbLO
1000ならブルトレ全廃
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。