【スイス】ロジャー・フェデラー47【Bon courage】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1federer

Swiss Professional Tennis Player
ROGER FEDERERのファンスレです。

フェデを見習って、冷静かつ紳士的な対応をしましょう。
煽りや荒らし、釣りなどには反射的にレスをせず、
華麗にスルーしましょう。  (NG登録・sage推奨)

■【OFFICIAL WEBSITE】
ttp://www.rogerfederer.com

□アンチの方は各種アンチスレへどうぞ
□ライスト関連は実況板へ

2federer:2010/09/23(木) 22:25:46 ID:f8iCF0L3
*----------------------------------->>
* 公式サイト
*----------------------------------->>
■【OFFICIAL WEBSITE】
ttp://www.rogerfederer.com
■【ROGER FEDERER FOUNDATION】
ttp://www.rogerfedererfoundation.org
■【OFFICIAL SHOP & AUCTION】
ttp://www.rogerfederershop.com
■【OFFICIAL FANCLUB】
ttp://www.fans4roger.ch

■【FACEBOOK】
ttp://www.facebook.com/Federer?sid=5436c463ab9899edfbc0978bb2129d01&ref=search



*----------------------------------->>
* 関連サイト
*----------------------------------->>
■【ATP TENNIS】
ttp://www.atpworldtour.com/
ttp://www.atpworldtour.com/Tennis/Players/Top-Players/Roger-Federer.aspx
ttp://www.atpworldtour.com/News/Tennis/2006/blogs/rogerfederer.aspx

■【ITF TENNIS】
ttp://www.itftennis.com/
ttp://www.itftennis.com/mens/players/player.asp?player=10019424
ttp://www.itftennis.com/juniors/players/player.asp?player=10019424

■【GRAND SLAM TOURNAMENTS】
- The Australian Open ttp://www.australianopen.com
- The French Open ttp://www.rolandgarros.com
- Wimbledon ttp://www.wimbledon.org
- The US Open ttp://www.usopen.org

■【MASTERS SERIES】
ttp://masters-series.com
■【TENNISTV.COM】
ttp://www.tennistv.com
■【DAVIS CUP】
ttp://www.daviscup.com

□【Stanislas WAWRINKA】
ttp://www.stanwawrinka.com/index.asp
□【Marco CHIUDINELLI】
ttp://www.marcochiudinelli.com

3federer:2010/09/23(木) 22:26:35 ID:f8iCF0L3
4federer:2010/09/23(木) 22:27:26 ID:f8iCF0L3
*----------------------------------->>
* 過去スレ 1
*----------------------------------->>
【スイス】ロジャー・フェデラー【MR.ナチュラル】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1091143410
【スイス】 ロジャー・フェデラー2【超特急】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1101720118
【The】ロジャー・フェデラー3【One】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1112022052
【No.1】ロジャー・フェデラー4【王者】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1119067544
【The One】ロジャー・フェデラー5【スイス+マエストロ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1125573943
【最強】ロジャー・フェデラー【スイスマエストロ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1138973783
【世界一強い】フェデラー7【スイスの王者】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1150198239
【現役最強】ロジャー・フェデラー8【歴代最強】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1153551617
【ミルカ】ロジャー・フェデラーPart.9【の為に】
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1153560816
【un】 ロジャー・フェデラー10【beatable】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1170574978
【PERFECT】ロジャ-・フェデラー11【PLAYER】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1195265302
【Go】ロジャー・フェデラー12【Back】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1206273117
【スイス】ロジャー・フェデラー13【No.1】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1212904070
【スイス】ロジャー・フェデラー14【Grass Master】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1215277767
【スイス】ロジャー・フェデラー15【KEEP GOING】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1215886217
【スイス】ロジャー・フェデラー16【FIRED UP】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1218210240
【スイス】ロジャー・フェデラー17【OVERCOME】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1220673410
【スイス】ロジャー・フェデラー18【THIRD STAGE】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1225892421
【スイス】ロジャー・フェデラー19【GO GET'EM】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1232905892
【スイス】ロジャー・フェデラー20【KEEP TRYING!】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1233507098
【スイス】ロジャー・フェデラー21【BACK ON TRACK】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1234951494
【スイス】ロジャー・フェデラー22【REINFORCE】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1239000990
【スイス】ロジャー・フェデラー23【FORGE AHEAD】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1241411874
【スイス】ロジャー・フェデラー24【GONNAFLY NOW】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1243071474
【スイス】ロジャー・フェデラー25【Step by step】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1244132428
5federer:2010/09/23(木) 22:28:33 ID:f8iCF0L3
*----------------------------------->>
* 過去スレ 2
*----------------------------------->>
【スイス】ロジャー・フェデラー26【生涯GS達成!!】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1244389093
【スイス】ロジャー・フェデラー27【WIN BACK WIM】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1244975021
【スイス】ロジャー・フェデラー28【WIRBELWIND】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1246131789
【スイス】ロジャー・フェデラー29【RECAPTURE】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1246708005
【スイス】ロジャー・フェデラー30【MAKE HISTORY】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1246862143/
【スイス】ロジャー・フェデラー31【出産準備中】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1247286561/
【スイス】ロジャー・フェデラー32【Twins】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1250345525/
【スイス】ロジャー・フェデラー33【夫そして父親】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1252244740/
【スイス】ロジャー・フェデラー34【New spiral】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1252979735/
【スイス】ロジャー・フェデラー35【Just do it】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1254965930/
【スイス】ロジャー・フェデラー36【Go Father】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1259322623/
【スイス】ロジャー・フェデラー37【WHAT A SHOT!】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1263651134/
【スイス】ロジャー・フェデラー38【MIRACLE DROP】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1264827129/
【スイス】ロジャー・フェデラー39【EXQUISITE!!】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1267972409/
【スイス】ロジャー・フェデラー40【Evolution】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1273934459/
【スイス】ロジャー・フェデラー41【VIRGIN GRASS】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1275429340/
【スイス】ロジャー・フェデラー42【Good Feeling】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1276441430/
【スイス】ロジャー・フェデラー43【GOOD SAVING】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1277740055/
【スイス】ロジャー・フェデラー44【keep going】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1278450243/
【スイス】ロジャー・フェデラー45【Restart】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1282353695/
【スイス】ロジャー・フェデラー46【Fightback】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1284265175/
6federer:2010/09/23(木) 22:29:20 ID:f8iCF0L3
*----------------------------------->>
* 関連スレ 他
*----------------------------------->>
ミルカ・ヴァブリネック統一スレッド
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1144742009
ミルカ・ヴァブリネック統一スレッド Part2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1246733956
7federer:2010/09/23(木) 22:30:11 ID:f8iCF0L3
*----------------------------------->>
* 2010 TOUR SCHEDULE
*----------------------------------->>
■Singles Activity
ttp://www.atpworldtour.com/3/en/players/playerprofiles/playeractivity.asp?player=F324


10/11 Shanghai / Shanghai (CHN) hard [i]
11/1 Davidoff Swiss Indoors / Basel (SUI) hard [i]
11/8 BNP Paribas Masters / Paris (FRA) hard [i]
11/21 Barclays ATP World Tour Finals / London (GBR) hard [i]
8名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/23(木) 22:39:49 ID:9EbWefBX

>>7はストックホルム出場は微妙だ。
9名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/23(木) 22:45:20 ID:XdbcxvLC
乙です
10名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/23(木) 22:59:18 ID:seNxECPu
最終…SF
全豪…QF
全仏…SF
全英…SF
全米…QF
最終…RR
全豪…QF
全仏…3R
全英…SF
五輪…QF引退
11名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/23(木) 23:09:47 ID:I95jfXtl
12名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/23(木) 23:23:26 ID:9EbWefBX
>>10スレ早々気分悪くさせるな。
13名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/23(木) 23:31:37 ID:oaw1qt8w
あほはほっとこうぜ

>>1
スレ立て乙
14名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/23(木) 23:56:09 ID:/o+XONoH
いちお〜つ!!
15名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/24(金) 00:04:33 ID:vAciV2Fl
やっぱりバブ来ないんだね
残念だけどしょうがないか…
いちおつ
16名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/24(金) 00:43:40 ID:HXEm+EdV
フェデラーもう十分勝ったからいいだろ
これからしばらくはナダル暗黒時代
20042005の天才フェデがテニス史上最高
17名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/24(金) 00:47:15 ID:oBkPSpVt
これから先は誰にもわからん。
18名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/24(金) 00:47:29 ID:HXEm+EdV
サーブ馬鹿…サンプ
スピン馬鹿…ナダル、ボルグ
バック以外至高…フェデ
19名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/24(金) 00:50:39 ID:YjTepul5
なんで他選手の中傷しかできないかね
20名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/24(金) 00:50:58 ID:HXEm+EdV
20042005の
フェデフォア、
フェデバックパッシング、
フェデコートカバーリング
フェデここぞサーブ
フェデ当てただけ鬼リターン

神すぎ
ナダルみたいな馬鹿力スピンのシコシコテニスとは
次元が違う
21名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/24(金) 01:03:48 ID:oBkPSpVt
中傷はよくないが、ファンスレに特攻してくるアンチよりはかろうじてマシ・・・か
22名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/24(金) 09:00:35 ID:+9J5H86q
前スレで上海なんて重要じゃない的な発言してた人いたけど、
マスターズ1000なんですけどw
怪我してて休みが必要ならわかるけどさ
USでもジョコ以外ストレートで勝ってて調子よかったわけで・・・
23名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/24(金) 10:10:10 ID:ouRz86o0
フェデが去年上海スキップしたから、そんなこといったんじゃない?
24名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/24(金) 12:14:27 ID:jZQ+0p0W
マスターズ1000だから大事というのは初歩的で単純な発想だからね
少し進むと選手たちは必ずしもATPの割り振った数字の大小に拘束されていないことが理解できる
25名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/24(金) 12:42:44 ID:bvFcLhEz
初歩的で単純な発想ってw
数字の大小云々の前に出場義務やポイント強制加算があるわけで…
ボーナスに関しては500勝以上は1試合の欠場はOKだっけ?にしても馬鹿な発言だなw
26名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/24(金) 13:17:12 ID:0NdT2Qee
バブがフェデのデ杯欠場にキレて会見拒否したってマジ?
27名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/24(金) 13:24:36 ID:jZQ+0p0W
ヒューイットやロデがどれだけパスしてるかも知らないか
フェデラーほどの選手、抜け道などいくらでもある
28名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/24(金) 13:34:43 ID:+9J5H86q
>>24
グレードの高い順に優先するのは当然でしょ
それ以外の選択肢ってなんだ?
先のことを考えてスキップしたほうがいいとか言ってる人いたけど、
そこまでして現役続ける意味ってあるの?
29名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/24(金) 14:16:58 ID:jZQ+0p0W
逆に
そこまで言うほど上海に出ないとダメかね?
あまりに見方が浅くてワロタ
前スレでデ杯いつやったかも分かってなかった奴かな?
30名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/24(金) 15:15:24 ID:ownGUW0Z
去年は全米5セットやった挙句デ杯も出てアジアラウンドは欠場した
今年はデ杯休んだから上海は出てもいいんじゃないか
賞金もポイントもアジアも重要じゃないって主張もあるかもしれないが
上海は出たって悪くない大会だと思うよボーナスステージみたいなもんだし
31名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/24(金) 15:29:26 ID:YjTepul5
またただの妄想でしかないものを他人に押付けている人が
32名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/24(金) 15:55:13 ID:jZQ+0p0W
デ杯休んだから上海出ろ、ランキングポイントが

デ杯休んだし上海も休めば心身とも休息たっぷり欧州から始動だな


ま、どちらもあるね
ただ観戦初心者は、マスターズ程度の大会は容赦なく切る手もあることは知っておいたほうがいい
ロデ、あるいは女子のウィリアムス姉妹まで行っても
ツアー続けてる意味あるの?と言われればあると答えることは明白である
テニス界では四大大会と他という概念は未だ根強い
33名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/24(金) 16:37:05 ID:R3LcDpIz
出ないんじゃなくて出れないって考えられないの?
何かあったのかなって心配

いや、何もなくてただの疲労だけなら良いんだけどね
34名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/24(金) 17:37:39 ID:cIhKcRSi
>>26
こうやって話が盛られていくんだなあw
35名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/24(金) 17:42:05 ID:R3LcDpIz
こわいですね〜w
36名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/24(金) 18:22:56 ID:HXEm+EdV
北京じゃあんなに仲良かったのになぁ
私利私欲フェデ最低
37名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/24(金) 18:30:20 ID:R3LcDpIz
>>21
全然マシじゃなかったな
38名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/24(金) 18:31:36 ID:N+/Cx0MI
193 名前:名無しさん@エースをねらえ![] 投稿日:2010/09/24(金) 18:26:49 ID:HXEm+EdV
まだ来るって信じてる馬鹿いるのか?
本当に小日本人ってお人好しだねwww


なんだあっちの人か
39名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/24(金) 18:34:19 ID:HXEm+EdV
上海には来ても
東京なんかには来ないよww

奇跡的にフェデ様が来てくださったことに感謝しとけ
40名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/24(金) 19:12:50 ID:4wclX/dU
サンプラスがナダルはフェデラーのGS優勝回数を超える可能性があると発言したけど実現しそうだからから怖いな。
どれだけナダルが優勝しても20個あたりが限界だろうからフェデはあと5個取れれば良いが。
ナダルに超えられるのだけは受け入れられないな。どう考えてもあり得ないよ。
41名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/24(金) 19:31:30 ID:cIhKcRSi
まー、来年の動きを見ないとなんとも言えんなぁ
可能性はないとは言い切れないけど
42名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/24(金) 19:36:41 ID:bvFcLhEz
どちらにせよ来年グランドスラムを達成されたら評価は完全にナダルが上になってしまう
フェデラーはなんとかひとつ取ってナダルのグランドスラムを阻止したいものだね
(グランドスラム達成を見たい気もするけどw)
43名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/24(金) 20:00:52 ID:+9J5H86q
>>29
それ以外の選択肢ってなんだ???
>ATPの割り振った数字の大小に拘束されていないことが理解できる
TOP10のやつらが怪我とかしてなければ必ずエントリーしてくるのはなんだ?
「拘束されていない」と言い切る根拠を教えろ

>>32
マスターズ程度とか言って時点で馬鹿だろ
誰がどの大会で容赦なく切ってんだ?
44名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/24(金) 20:09:51 ID:5QxEEbjM
何でそんなに必死なの?
45名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/24(金) 20:22:26 ID:+9J5H86q
>>44
いや、俺も最初からこんなに言ってるわけじゃないよ
>初歩的で単純な発想、見方が浅くてワロタ、観戦初心者
って言われたらなんでそんなに上から目線で言えんだよっとなる
46名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/24(金) 20:23:49 ID:lHpn2W/q
デ杯休んで上海出たらそれこそ何だよって話になりそうだから
上海も休むと思うけどね
47名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/24(金) 20:37:54 ID:OFzRPLfG
スイステニスオフィシャルがロジャー宛に質問書をだして、回答を要求してるってさ。
”君はスイスチームの一員になりたいのかどうか。デ杯についてどう思ってるんだね?
聞かせてくれ。どんな答えもレスペクトする。”ってさ。

あらら、こんなことになってるなんて

www.gototennisblog.com/2010/09/23/swiss-federation-demands-answers-from-roger-federer/
48名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/24(金) 20:51:39 ID:0NdT2Qee
バブもコメント出してるね。
「ロジャーからはマネージメントを通して直前に欠場するって皆聞いたからビックリさ。てっきり出場すると思ってたから‥今は何も言いたくないね」

かなり怒ってる…
49名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/24(金) 21:19:53 ID:UTuY92vO
うーむ…
50名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/24(金) 21:47:44 ID:nuljJyWt
今はテニスの話題があまりないから向こうでは論争の火種になってるみたいだ
51名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/24(金) 21:58:15 ID:5nEogKUR
トッププレーヤーがデ杯を軽視するって昔から普通にあることなんだがな。
妙な愛国者が批判するけどね。
最近ネットで見たテニスのニュースでウィリアムス姉妹が10年ぶりとかに急にフェド杯に出るよと言い出して
おや?と思われているらしい。
その裏にオリンピックへの出場権利を得ようとする狙いがあるんじゃないか?とね。
なんでもオリンピックは、デ杯やフェド杯を何年間も続けて欠場してると(あるいは出る意思を公表してないと)
出場権利がないらしい。
それで急にフェド杯に出ると言い出したじゃないか?と。
まぁ邪推かもしれないが。
デ杯でもフェド杯でも一部で提案が上がってるように、2年に一回ぐらい一カ所に集まって一気にやればいいのにな。
その年だけ年末のファイナルをやめるとかしてさ。
そしたら、みんな出てくるだろう。
出てない選手が批判されたり、一生懸命出てる選手がスケジュール的、体力的にきつくて損するとかいうこともなくなる。


52名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/24(金) 22:07:43 ID:nuljJyWt
>>51
行き違いなのかどうだかわからないが、今回はちとまずかったみたいだね
ドタキャンだと捉えられてるみたいだし
出場権についてはたしかアガシもそれでアテネだっけ?の出場資格が無かったと記憶してる
出場資格があったとして出る気だったのかどうかは知らないが
53名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/24(金) 22:11:53 ID:5nEogKUR
>>52
そっか。出場するかどうか態度をぎりぎりまで保留してたとか?
54名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/24(金) 22:17:24 ID:YjTepul5
いつまでフェデ頼みなんだろうってのも感じる
55名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/24(金) 22:19:54 ID:nuljJyWt
>>53
ごめん、覚えてない
ただ金メダリストなのにアガシには出場資格がないと誰かに聞いた記憶があるだけ
理由を聞いたら過去4年だかでデ杯代表になってないと出場資格がないと
56名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/24(金) 22:21:43 ID:5nEogKUR
>>55
あ、態度保留?っていうのはアガシじゃなくて、今回のフェデのことね。
57名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/24(金) 22:28:37 ID:ownGUW0Z
出るって決まれば負けは許されないし
ほんとはフェデバブで1勝ダブルスで1勝ならまだましだけど
3日間5セット3試合は気の毒すぎる。しかも全米後で疲れてるのに。
まあバブもほんとに疲れてたろうけど
だいたいカザフスタンなんて遠い…
58名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/24(金) 22:32:00 ID:nuljJyWt
>>56
フェデラーのために空けてあったのに土壇場(あと2日?)ってとこで
USオープンの疲れが出たから出ないよとかなんとか
面倒くさいからあんま読んでないけどそんなカンジだったと思う
59名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/24(金) 22:42:25 ID:4wclX/dU
チウさんはどうしたんだっけ?
60名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/24(金) 22:48:23 ID:jZQ+0p0W
>>43
ルールだからとりあえずはエントリーする、建前として
最初から欠場だと悪目立ちするから何もいいことない
あとは欠場しても叩かれにくい理由を探して上手くサボる
ロデ、ヒュー、ナルあたりはこれを上手くやる
女子ではウィリアムス姉妹は容赦ない、WTAも諦めモード
俺が講釈してやるまでもないツアーの基本事項だよ、勉強しな
非難もされるが各選手のスケジュールの妙が出て面白いところでもある
ポイント稼ぎにガツガツする必要のない上位選手の特権でもあるな
ここのランキング厨のように1位1位とガツガツしてるうちはなかなかたどり着けない考え方かも
フェデラーは上手くやればさらに長持ちしグランドスラム優勝のチャンスも膨らむだろう
61名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/24(金) 22:52:58 ID:nuljJyWt
ランキング厨ってのはよく分からないが、他ならぬフェデラーが1位を再び目指すようなコメントしてたからなぁ
ただのリップサービスかも知れないが、あわよくばという気持ちもあるのではないかな
しかし、どうでもいいこと引っ張ってるねぇ
62名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/24(金) 22:53:52 ID:5nEogKUR
>>58
サンクス。
フェデ以外、全部二流だったらフェデが出ても勝てるか分からないから
出なくても、あまり批判されないかもしれないが
バブとフェデがフルに出れば、かなりの競合チームになっちゃうところが面倒だな。
たぶんバブもフェデが出ると思って頑張ろうと思ってたんだろうなぁ。




63名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/24(金) 22:59:37 ID:jZQ+0p0W
フェデラー1位は目指してるよ、達成するにしても相当先だしグランドスラムほど強い目標ではない
漠然とした目標ではあるが
しかし目指してるといっても今年のグランドスラムが終わり全米で負け
それなりにガックリしてるときにデ杯だカザフ行け
マスターズだ中国行けってのはなかなかに酷である
お気楽なファンが言うほど楽なことではないな
それにグランドスラム何度も勝ってるフェデラーからすりゃマスターズはそんなモチベ上がるもんじゃねえからな
ランキングポイント1000ですよ!と言ってもふーん、ってなとこだよフェデラーは
1位経験者のロデヒューもランキングに大して固執してないからふーん
ナルはいつでもふーん
64名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/24(金) 23:03:06 ID:nuljJyWt
凄いなぁw選手になりきっちゃってるw
まぁそういう楽しみ方も否定はしないよw
65名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/24(金) 23:07:19 ID:oBkPSpVt
1位に拘るっつっても、年末1位のことなら、今年の上海はもうどうでもいいな。
66名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/24(金) 23:08:49 ID:3YMw7Vn0
>>62 といっても上位2人がいなくても機能するチームなんてほとんどないけどね。

 スペインとフランス。ちっとばかり落ちてアメリカ、ロシア?
くらいじゃね?まともに機能するの。
67名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/24(金) 23:24:03 ID:jZQ+0p0W
楽しみ方も何もフェデラーが実際昨年上海パスの決断しとるよ
年間1位が未確定にも関わらず
デ杯出たから休んだ?違う違う
上海出るの面倒だから口実に使っただけだ
今年はサボる口実は難しい、出ろ出ろうるさい馬鹿なヲタもいる
サボるとしたら疲労を理由に真っ向勝負かな
別に3位の選手がいなくたって平気だろう、いつまでも1位の責任追ってるかのように扱われるフェデもご苦労なことだ
68まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/09/24(金) 23:35:44 ID:UzIpryqQ
マッケンローはとにかく働く選手でしたからね、愛国心の塊でもありました。
シングルスで77回優勝、ダブルスは今は78回優勝になったんでしたっけ?
単複合わせたツアータイトル数はOP化後ナンバー1です。
そしてデ杯も単複フル活動でした。
他のレジェンドに比べ全盛期が短いと評価されることもありますが、働きすぎたせいがあると思います。

デ杯米国チーム監督となったマッケンローに、90年代サンプラスやアガシもずいぶんいびられたもんです。
「なぜデ杯に出ないんだ」「もっと愛国心持てよ」「出場しないサンプラスは仮病としか思えないね」
昔から彼のお約束ですね。

フェデラーもフェデラーオタもこの程度の批判は全く気にする必要はありません^^
フェデラーはコナーズ路線で良いのです。
マックと違い彼はろくにデ杯出ておりません。
「デ杯出ませんが何か?」と堂々としているタイプでした。
フェデラーはコナーズほど我が道行くのは難しいでしょうけど。
もう思い切って「デ杯引退宣言」でもいいんじゃないでしょうか。
フェデラーが本気でやってもスイスがデ杯取れる可能性は大して高くないです。
69名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/24(金) 23:39:58 ID:ownGUW0Z
ロデも来年は出ませんって言ってるし…
でもウインブルドンの五輪は出たいよなあ
70名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/24(金) 23:41:17 ID:jZQ+0p0W
マックのときは強い仲間がいただろ
優勝狙えるならやる気だって出るわな
71名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/24(金) 23:46:21 ID:nuljJyWt
お国の事情ってやつもあるしね
その辺は選手それぞれだよ
コナーズがそうだったからといってフェデラーもそれでいいとは言えないしね
スイス国内ではデ杯に積極的でないことに対して批判の声が少なくないのも事実だし…
何より今回の件はちょっとタイミングも結果も…
72まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/09/24(金) 23:48:58 ID:UzIpryqQ
上海はフェデラーの気持ち次第でしょうね。出欠は五分五分。
テニスやりたいという気持ちになれば出てくるでしょうし
娘たちともう少し遊んでいたいと思えば始動はヨーロッパシーズンからでしょう。
それでも文句言われる筋合いは無いと思いますけどね。

昔からUSO後のツアーは、選手たちから不人気。
各大会集客が難しい。
そういう稼げない時期だからこそ、アジアツアーにお鉢が回ってきているんですが…^^
欧米の選手はアジアまで来るの面倒臭い、ますます不人気なシーズンとなっています。
ナダルはしっかり回るようですね、あれはあれで立派です。
もうナンバー1は確定してますし、大して名誉ある大会はこの時期ありませんがそれでも
今はイケイケノリノリなんでしょうねえ。
むしろ数大会予定組まないとわざわざアジアなんて来る気しないでしょうか。
フェデはよくジャパンOPに来てくれました。

MS第8戦は、1990年から開催場所がコロコロ何度も変わっています。定着しません。
90年〜94年ストックホルム 95年エッセン 96年〜01年シュトゥットガルト
02年〜08年マドリードインドア 09年〜上海
インドアってのがお約束でしたが上海はアウトドアになってしまったんでしたよね?
何の統一性もない、ツアー側から見てもお試しMSみたいになってます。
当然、MS9戦の中でも、一番どうでもいい大会になってるのは否めません。
だから上海は何とか選手たちを魅了しようと、賞金額の面で頑張っております。
MS第8戦以外では、MS第5戦が伝統あるジャーマンOPでしたが
ポッと出のマドリードクレーに追い出されてしまいました。
(まあ80年代には、マドリードに大きなクレー大会がありましたがそれでもね…^^)
73まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/09/24(金) 23:55:13 ID:UzIpryqQ
【フェデラーマスターズシリーズ成績】
MS第1戦 3回優勝 (インディアンウェルズ)
MS第2戦 2回優勝 (マイアミ)
MS第3戦 未勝利  (モンテカルロ)
MS第4戦 未勝利  (ローマ)
MS第5戦 5回優勝 (2008年までハンブルク4回優勝 2009年からマドリード1回優勝)
MS第6戦 2回優勝 (カナダ 奇数年モントリオール未勝利 偶数年トロント2回優勝)
MS第7戦 4回優勝 (シンシナティ)
MS第8戦 1回優勝 (1996年から2001年までシュトゥットガルトインドア未勝利
              2002から2008年までマドリードインドア1勝 2009年から上海未勝利)
MS第9戦 未勝利  (パリインドア)

合計 17回優勝(アガシと並び歴代2位タイ トップはナダル18回優勝)

【マスターズシリーズ簡易説明】
MS第1戦第2戦 春の北米ハード、伝統的に低速、大型トーナメント(MSの2トップ 第5のGS扱いも)
MS第3〜第5戦 欧州赤土、近年マドリードが加わり全独が陥落
MS第6戦第7戦 真夏の北米ハード、伝統的に高速(近年は低速化)、USOシリーズ
MS第8戦第9戦 高速インドアがデフォだったが低速化、上海はアウトドアに
◎ITF管轄のグランドスラムに対抗するような形で、ATPが頑張って運営しているシリーズ。
 大きな大会(伝統大会or金満大会)をチョイスした年間9戦が現行制度。


上海での優勝はありませんが、マドリードインドア時代に優勝しているので
フェデラーのMS第8戦は「優勝経験あり」扱いになってます。
ナダルはフェデラー同様9種類中6種類優勝(マイアミ、シンシ、パリインドアで優勝経験なし)
アガシは9種類中7種類優勝(モンテカルロ、MS第5戦=当時ジャーマンOP で優勝経験なし)
ナダルが全種類制覇に一番近いでしょうかね、彼は最終戦もまだですが。
74名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/24(金) 23:56:20 ID:nuljJyWt
大会側は高い金払ってATP500やマスターズの位置づけを勝ち取ってる上に、
トップクラスには高額のアピアランスフィーまで払ってる
それなりにトップ選手を出せなきゃ、ATP側の契約不履行にもなりかねないし、難しいところ
特にフェデラー、ナダルは別格のスター選手だしね
WTAには大会ランクで出場選手がどうの規定があったはずだが、ATPには明記はされていないんだっけ?
75名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 00:02:36 ID:/LyWuSjn
どうせ勝てたら何も言わないくせにね。
負けたらフェデが出ないのが悪い。

そりゃ出た選手に失礼だっつーの。
バブが怒ったのは出なかったこともあるだろうけど
そんなこと俺に聞くな的なこともあったんじゃね?
76名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 00:29:32 ID:PHYYGJrV
>>75
違うと思う
77まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/09/25(土) 00:33:23 ID:+RDPiIvS
【デ杯出場試合数】
ヒューイット 56試合(単45 複11)
サフィン 52試合(単36 複16)
フェデラー 48試合(単33 複15)
ロディック 42試合(単42 複0)
ナルバンディアン 41試合(単25 複16)
ナダル 21試合(単15 複6)

マッケンロー 69試合(単49 複20)
アガシ 36試合(単36 複0)
サンプラス 28試合(単23 複5)
コナーズ 13試合(単13 複0)

フェデは若い時に稼いだので、結構試合数は積み重なってます。
ワンマンチームはどうしても負担が…
その割に報われないですからね。
78名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 00:39:07 ID:/LyWuSjn
>>76
違うのか・・・それはすまん
79名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 00:50:17 ID:PHYYGJrV
>>69
ロゲはトップ選手に出て欲しくて仕方ないだろうね
IOCの思惑とITFの思惑お折り合い次第で出場選手規定なんてあっさり変わりそう
80名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 01:45:07 ID:3O1JqZZ4
それロデの新しいニックネームなの?いくらハゲてるからって(´;ω;`)ブワッ
81名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 01:45:32 ID:78HhG/zJ
スイス降格したし、一からやり直しのためフェデ引退でいいじゃんねw
もう来年30のおっさんにどんだけ厳しくするんだか・・・

目標は来年も1つ以上のGSタイトルゲットでしょ。
狙い目は全豪と全英辺りだね
82名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 01:51:44 ID:PHYYGJrV
>>80
ちょっwちがっww
83名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 03:35:34 ID:wKOyzNxA
>>80
泣くな。

ジャック・ロゲ
国際オリンピック委員会会長

てか文脈で判断しなはれ
84名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 03:57:25 ID:3O1JqZZ4
てへっ
85名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 07:05:41 ID:M401iLHN
デ杯に関してはWG復帰まで叩かれんのかな?
逆にチウとバブでWG復帰できたらフェデいらないって話だけど

ランキング1位はナダルが怪我でもして落ちてこないとぶっちゃけ難しいだろうな
もしそうなった時には1位を取りたいから、2位3位あたりで様子見でいいんじゃない?
最終戦と全豪で頑張っとけば全英で自力奪回の目もない訳じゃないけど
ナダルのサーブが全米時の好調が続くとすれば厳しいな
86まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/09/25(土) 09:15:27 ID:+RDPiIvS
様子見というか今後はずっと2位3位あるいはそれ以下が妥当なランキング、指定席になるわけですし^^
実力的にどう見てもそうですから受け入れるべきかと。

ぶっちゃけランキングなんてオマケですからね。
サンプラス、フェデラー、レンドル、コナーズ…
ランキング1位在位の多い順に将来評価されたりはしません。
多いに越したことはないというだけの記録。
いつまでも固執すべきものではないです。

今後は単発の活躍だろうがGSタイトルを積み重ねることが何より大事。
大事だしもうそれしか出来ないのが現実。
晩年はそれで良いです。
選手の歴史的最終評価はほぼGSのタイトル数だけで決まってしまいますよ。
数字なんて意味ない、なんて言っていても過去の選手を評価するときは必ず上記の手段で評価されるんですから。

WB、USO、AOでタイトル取れるよう適切に準備し勝利を浚うこと。
ここでフェデが優勝すればナダルのGSタイトル数増加を防止することにも繋がる。
フェデ含め周囲の選手が今後数年、全盛期ナダルからどれだけGS優勝の機会を奪えるかにかかっております。

フェデがGS優勝し、その結果としてランキングがついてくることは当然あり得ますが。
ランキング1位なぞを最終目標に置いて無意味に欲張るのは本末転倒ですね完全に。
ランキングはただのオマケです。
87名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 09:43:55 ID:M401iLHN
ではフェデがサンプラスのGS優勝回数を抜くまで最強はサンプラスで鉄板だったのかといえばそうでもない
88まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/09/25(土) 09:47:40 ID:+RDPiIvS
しかしそれはサンプラスの1位在位がフェデラーより多かったからではない。
フェデラーがGS数で抜くと見込まれていたからですね。
実際そうなった^^
ナダルもフェデラーをGS数で抜くのでは?という空気が強まり、それが確信に変われば
ランキング1位在位が200週に満たずとも最強扱いされます。
すでにそのような流れがやや起こり始めていると感じます。

ここまでお分かり?
89名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 10:07:54 ID:Jtc8WN2u
いつになく危機感凄いなまとめ
ヤバイと感じてるんだな
90名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 10:14:25 ID:lZ22qWnR
>>80
www
テニス板の頭髪ネタの多さはやはり年齢層高めだからだろうかw
91まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/09/25(土) 10:33:19 ID:+RDPiIvS
やばいと感じますね。3つ差が縮まりましたから。WBかUSOでナダルの優勝を阻止していればこんなことには…^^
かつてあったフェデラーがサンプラスを抜くだろうという感覚。
まだそれほどの感覚は今のフェデラーナダル間にはないですが。
来年AO〜RG〜WBまで連覇されようものならその感覚は一気に
強まりますね。ナダル12GSになってフェデと4差でUSO迎えるとかシンドイですよ^^
来年のAOやWBで流れ切れれば、大きいですね。

ランキング1位のために、AOやWBで優勝するわけではないです。
AOやWBで優勝すること自体が究極最大目標、それに伴いついてくるランキングはただのオマケ^^
何言ってるんだまとめは、と思ったそこのあなたは要注意です。
感覚が相当ズレていますから。

ランキング1位を最終目標にGS優勝をその手段に考えている人は
ポイントが大きめの上海への出場をやたら熱望している気がします、スレの流れ見た限り。
ランキングが何位だろうとGSタイトルを積み重ねることが出来るかどうか、です。

ナダルはRGが庭、RGで数年勝ちを重ね、他3GSでちょくちょく上積みする。
フェデラーはこれといった庭を失ったのです、厳しい。
苦手なGSにのめりこむのではなく、庭の奪回、得意分野で勝ちを重ねるのが最も効果的です。
ナダルはUSOが一番苦手だと公言していますね、USOは大事でしょう。AOもフェデいけます。
WBではいい勝負、今はナダルやや優勢でしょうか。
いい勝負を取っていければ有利、落とすと厳しい。
92名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 10:42:04 ID:M401iLHN
>>88
いや、フェデラーが台頭するまではサンプラスで鉄板だったのか?って聞いてるんだけど
>ここまでお分かり?
とか言われても、俺の話を分かってないのがお前だから

>何言ってるんだまとめは、と思ったそこのあなたは要注意です。
>感覚が相当ズレていますから
お前と感覚がずれてることは、俺には嬉しいよ
力の衰えてきたフェデラーが勝てるのはUSOPENではなく、ウィンブルドンだと俺は思うけど
93名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 10:49:41 ID:Jtc8WN2u
いまさらサンプラス最強説について聞く新参ヲタもいるんだなあ、驚いた
サンプラスは最強論では今でも2位だと思う
比較的最近の最強論で上位2人は悩まないが3位以下は悩むとの記述あり
ただしナダル優勝の全米前
94名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 11:07:06 ID:lZ22qWnR
そういう話題は別スレでやってよ
似合いのスレがあるだろうに
95名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 12:20:48 ID:r6Ckb0Xj
豪、英、米で悪くとも4回に1回はまだまだ勝てる
2012までに五輪含めてあと2つはいける
万一ナダルが負傷でもしたら4つくらいいけそう
96名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 12:22:00 ID:STK7k/7N
フェデの強さだけを考えるとWBが一番強いと思うが、ナダルも強いから相対的に考えると全米が一番可能性あるだろ。
それにハードなら決勝以前ナダル敗北の可能性もあると思うが、芝でフェデ以外に取りこぼしてくれるとは思えないわ。
もはや決勝で当たるとは限らないけど。
97名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 12:24:52 ID:r6Ckb0Xj
しかしナダルハなんで芝でも強いんだ?
厚いグリップのスピン野郎は低いボール辛いだろ
98名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 12:28:28 ID:3j5YlSXA
08年だか09年からウィンブルドンはより高く跳ねるようになったとは言われてるね(ウィンブルドンも認めてたはず)
あとナダルは低い球自体はぜんぜん苦にしない
99名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 12:30:10 ID:r6Ckb0Xj
フェデ…ハード100、芝100、土100

ナダル…ハード105、芝105、土200

ジョコマレー…ハード100、芝90、土90
100名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 12:34:16 ID:nn6P7qlA
厨臭い
101名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 12:34:46 ID:bP5/ZvtW
なんだこの厨くさい数値化は?
102名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 12:35:49 ID:r6Ckb0Xj
ワロタww
103名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 12:44:00 ID:KEwmPOwv
ナダル次第とはww ナダルと直接対決だと100%負けるだろう。
ナダルのサーブの強化で益々フェデラーは厳しくなった。
来年AO〜WBまではナダルが獲るだろう。再来年もナダルが最右翼。
とするとナダルGS通産15個となる。フェデラーに残された時間は
もう長くは無い。2013年以降もまだナダルがATPを支配しているだろう。
2013年〜2014年あたりにナダルがGS獲得回数でフェデラーを抜き去り
名実ともにテニス史上最強の選手と呼ばれていることだろう。
104名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 12:50:51 ID:Nz6X7fe3
フェデ…ハード100、芝100、土100
ナダル…ハード80、芝90、土140
ジョコマレー…ハード90、芝90、土90
ぶんぶん…ハード100、芝120、土90

これぐらいが妥当。
105名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 12:53:52 ID:bP5/ZvtW
全国中学生大会開催中。
106名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 12:54:27 ID:Nz6X7fe3
>>97
・コンパクトなテークバック
 スイングが厚いグリップによくありげな大きなループでは無い
・超人的なフットワーク
以上の理由で低い球も苦にはしていない。
107名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 13:21:43 ID:nn6P7qlA
年下に強いのが出てこないからな。
フェデのときには土ナダルはいたし
108名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 13:26:17 ID:Nz6X7fe3
>>107
つ 錦織圭
109名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 13:32:25 ID:gt/t/sxj
え?
110名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 14:41:16 ID:d7MOCebD
>>107
つ デルポ
111名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 15:04:21 ID:BJRjA9mP
>>99
土200に噴いた
112名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 15:57:36 ID:aOpdW/QS
>>104 ぶんぶんって誰?
113名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 16:11:45 ID:3j5YlSXA
ブンブンったらベッカーじゃん?
114名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 17:28:37 ID:3O1JqZZ4
自分は記録抜かれても別にいいかなと思ってるファン(記録でファンになった訳じゃないから)なんだけど
まとめみたいな記録ヲタは抜かれたらどうするんだろう?
115名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 17:32:52 ID:CxBOkJbv
>>86
> 選手の歴史的最終評価はほぼGSのタイトル数だけで決まってしまいますよ。
> 数字なんて意味ない、なんて言っていても過去の選手を評価するときは必ず上記の手段で評価されるんですから。

ニワカか。
それは、ここ数年の風潮。
サンプラスがエマーソン(←別に史上最高の選手とか言われてなかった)のタイトル数を抜いて、
さらにフェデラーがサンプラスを抜いてから、そういう風潮になったんだよ。

将来、GSタイトル数15、16、17ぐらいの選手が3〜4人出てきたら
ほぼタイトル数だけで決まると言う奴は激減するよ。
実際、サンプラスより前の時代はタイトル数が第一評価基準とは言えなかった。

将来、たとえばだけど4大大会を4つずつとか、3つ、3つ、5つ、5つ勝って16勝した選手だとか
15勝だけど年間グランドスラムやった選手だとか
14勝だけど年間グランドスラム二回やった選手などが出てきたら
評価は「ほぼタイトル数だけ」じゃなくなるよ。
今だって、もしフェデが13勝で、それでも全仏2勝してたら、あるいは年間グランドスラムやってたら
サンプラスより凄い選手と言われてたかもしれない。
116名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 17:37:15 ID:CxBOkJbv
>>114
新たな記録を作った選手のファンになる
または
記録ヲタをやめて内容ヲタになるんじゃないか。
フェデラーは記録では一番じゃないけどオールラウンドプレーヤーだったとか美しいテニスをしてたとかw
それかフェデラーが一番の記録を引っ張りだしてきて並べるとかw
117名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 17:47:57 ID:CxBOkJbv
>>114
ちなみに自分もフェデラーのテニスが好きなのは見ててエキサイティングだから。
記録とか関係なく、創造性あふれるプレーと最後まで戦い抜く姿勢によって
非常にエキサイティングなテニスを見せてくれる。
2008年、2009年ウィンブルドン決勝などは超々エキサイティングな試合だった。
118名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 17:53:23 ID:CxBOkJbv
> 将来、たとえばだけど4大大会を4つずつとか、3つ、3つ、5つ、5つ勝って16勝した選手だとか
> 15勝だけど年間グランドスラムやった選手だとか
> 14勝だけど年間グランドスラム二回やった選手などが出てきたら
これ誤解を生みそうだな。
こうしとこう。
将来、たとえばだけど4大大会を3つ、3つ、4つ、5つ勝って15勝した選手だとか
15勝だけど年間グランドスラムやった選手だとか
14勝だけど年間グランドスラム二回やった選手などが出てきたら
119名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 18:12:29 ID:7DLFC/zm
フェデのテニスはたまらんすなぁ
120名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 18:31:34 ID:cXysS/WK
フェデの記録抜かれるのは悲しいし
フェデかわいそうだが、
まとめの悔しがる様は見たい
まぁ足軽そうだからナダルに乗り換えるんだろうな
121名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 18:54:29 ID:aOpdW/QS
>>114 ロディックに行きます。
122名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 18:54:47 ID:2YHTORJE
足軽?
123名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 18:59:34 ID:3j5YlSXA
足軽ワロタwww
124名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 19:05:45 ID:nobCM5oj
ここまでは許容範囲だと思っているが、GS4連勝されるとやばいな。
これはフェデラーもやってないことだからね。

フェデラーも駄目になってきているし、ジョコやマレーも疲弊しきっている。
年下も育っていない。
125名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 19:12:47 ID:X2KcekC/
昔フェデラーがサンプラスを抜く期待感程のものは、まだ今のナダルには感じない。
あと1年様子をみないと。

フェデの実績で最も難易度が高いのは、16勝じゃなくて英米5連覇だと思うけどね。
126名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 19:16:30 ID:3O1JqZZ4
ナダルが新記録作ってもまとめはナダルヲタにはならないような気もするけど、
ナダルが勝つとナダルスレに記録をレスしにいくからなぁ。何考えてるかよく分からないね。

負けず嫌いなフェデに意地見せてほしいね。これから年齢的に大変だから
GSタイトル取ったらめちゃめちゃ感動するなぁ。
127名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 19:21:49 ID:3j5YlSXA
ぶっちゃけ連覇記録なんざ大して価値ないよ
とにかくナダルの記録を止めておかないとな
自力で阻止出来る立場なんだし
128名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 19:35:06 ID:Bdr9hZrv
価値はあるんじゃねーの?
129名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 19:37:51 ID:mvLK/w9C
少なくとも、チャンスが少ない分難易度は格段に高いね
130名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 19:47:04 ID:3j5YlSXA
全盛期の強さと安定感を示す指標のひとつにはなるってトコか>連覇記録

史上うんたらとかどうでもいいが、時代の最強王者だったことはきっちり証明しとかないとな
来年はひとつでもナダルを止めないと(出来れば自力で)
131名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 19:48:23 ID:3O1JqZZ4
5連覇は価値あると思う。これから次第だけどナダルでさえ全仏出来なかったんだし。
132名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 20:19:04 ID:3j5YlSXA
ナダルが出来なかったという点に価値を見出すという考え方もあるかw
嫌でも対ナダルは意識せざるを得ないのでまぁそれもアリか
133まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/09/25(土) 20:28:28 ID:+RDPiIvS
>>92
いや、フェデラーが台頭するまではサンプラスで鉄板だったのか?って聞いてるんだけど


「ではフェデがサンプラスのGS優勝回数を抜くまで最強はサンプラスで鉄板だったのかといえばそうでもない」
で、どこで聞いてるの?日本語からお勉強ねお馬鹿ちゃん^^

>>114
抜かれても特に何もないです。
私は記録オタなのではなく皆さんよりも記録に詳しいだけですから。
そしてフェデラー引退後は記録で評価されてしまうので私は記録達成を熱望してます。
現役だけフェデラー応援するというファンとは違い私の場合は引退後もフェデファンですので^^
134まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/09/25(土) 20:34:53 ID:+RDPiIvS
>>115
ここ数年の風潮だから大切なのですよ、お馬鹿ちゃん^^
過去のものさしなどぶっちゃけどうでもいいのです。
最強を決めるにふさわしいものさしとは?
長く議論された末に「これはいい考え方だ」と多くの支持を得たゆえの今の風潮なのです。
これは今後もそう揺らがない。
ちなみにエマーソンのタイトル数はサンプラスが勝手に言い出したこと。
エマーソンなんてのはOP化前の選手で誰も興味など持ってないし最強選手には上がりませんでした。

サンプラス以前はレーバー、ボルグが最強。
年間GSとプロ時代唯一のWB5連覇が彼らの売りでした^^
GS数も当然申し分ない、昔からタイトル数で決まっているところはあります。
だからコナーズが268週1位にいようがボルグの上には置かれませんでした。


「将来、GSタイトル数15、16、17ぐらいの選手が3〜4人出てきたら
ほぼタイトル数だけで決まると言う奴は激減するよ」

あなたのくだらない妄想は不要です^^
その15、16、17取った選手たちの中から決まる、タイトル数で決まることに変わりないですから。
激減などしません、今後ますますグランドスラムタイトル数は強いです。
まあより新しい選手が評価されるってところでしょうけどね。
135まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/09/25(土) 20:40:46 ID:+RDPiIvS
>>126
1行目はあなたの言うとおりです。
ナダルが凄いことをやったら素直に認めます。
フェデラーオタであると同時にATPオタです。
ナダルに関しては素晴らしいことを達成した時に祝って終わりですね。

>>127-128
価値はありますが
最強論ではGSタイトル総数が絶対的に優先されてしまうところがありますから。
それを補強するものとしてのWB5連覇でありUSO5連覇です。

連覇だけに拘る人も多いですが今後は各大会の通算優勝記録です。
キャリア中盤までは勢いで連覇記録を、終盤は総仕上げで通算記録を狙うんです。
「いったいWB(USO)(AO)では誰が一番多く優勝してるんだ?」
「2000年代に活躍したスイスのロジャー・フェデラー(と○○)だよ」
と言われ続けることを目指してるのです。
歴史に名を刻むとはこういうこと。ヨーロッパ、アメリカ、オセアニアの3つの大陸の最高タイトルに
フェデラーの名を刻みたい、何とかね^^
136ステフィグラフ:2010/09/25(土) 20:47:24 ID:tkQTn6nF
まとめ嬢はフェデのどこを好きになったのか聞いてみたいわね。
ちなみにあたしはグラフヲタよ
137まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/09/25(土) 20:54:05 ID:+RDPiIvS
グラフいい選手でしたね。
性格は嫌いでしたがプレーはそれなりに好きでしたよ。
私も一時期フォアの逆クロスを打ち込むことに凝ったものです。
セレスの事件でケチがついたのは残念。
あの事件のせいでGS数22まで伸ばせたの?と永遠に疑問符がつきます^^
事件無しで、見たかったですね。

フェデラーは顔も性格も好きですね、何よりあの滑らかなプレースタイル。
あれほどのテニス、今後もそうそう現れますまい。
早くもフェデ不足という声が聞かれますが私は彼の全盛期のプレーの録画を数々所有しており
それらを見返せば飽きることがないのです。07年WBや09年RGの決勝は何度でも見てしまいます^^
本当は忘れてる試合とか知人から譲り受けたレーバー時代の映像とか
見たいものいくらでもあるんですがどうしても同じフェデの試合を見てしまいますね。
138名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 20:55:07 ID:mvLK/w9C
俺もナダルが新記録達成したら素直に祝うと思う。
気持ちもスッキリしているだろう。

ただ、今はまだだが、今後来るであろう、抜くか抜かないかぎりぎりの瀬戸際の
状態が長く続くと、そのときの悶々とした気持ちに耐えられるかどうかわからんw

抜くなら抜く、抜かないなら抜かないと、早く白黒つけて欲しいわw
139名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 20:57:40 ID:GxGlzyqF
ナダルも好きだけどやっぱりフェデの片手バックのプレーの方が魅力的ですわ
140名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 20:59:08 ID:c8l/PioJ
フェデラーのGSの連勝記録って、

全英優勝→全米優勝→全豪優勝→全仏準優勝

だから、27連勝ってことになる?
141名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 21:05:26 ID:3O1JqZZ4
なるほど、確かに凄いことした選手は素直に認めないとですね

来年一個で良いからタイトル取ってほしいですね
142名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 21:07:57 ID:fpa/NFhj
>>140
27連勝だね。
2006年は一回不戦勝あった記憶があるから27連勝は1回だけだったと思う。

ところでフェデは連続記録多いよね。
WB、全米5連覇。
WB連続決勝進出7、全米連続決勝進出6。
GS連続決勝進出10と8。
GS連続SF進出23。
GS連続QF進出26で続行中。

GS数ならフェデの方がナダルより上になるね。
年間GSとかGS8連勝とかされたら別だけど。
143名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 21:08:52 ID:CxBOkJbv
>>134
あなたのくだらない妄想は不要です^^
144名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 21:19:22 ID:ijJbZGxv
テニスはよくわからんがセナ=フェデラー、シューマッハ=ナダルみたいな関係?
晩年はセナもシューマッハにやられてましたね
145名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 21:23:13 ID:c8l/PioJ
>>142
GSに関しちゃ、まだまだフェデラーだよな。
GS9勝はすごいけど、ナダルは記録に関しちゃこれといったものがない

>>144
わからん。
ナダルは若いから、期待値込で評価されているところがあるし。
146名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 21:25:37 ID:2YHTORJE
連続SF進出とかはイチローの10年連続200安打と似た感じを受ける。
とてもすごいんだろうけど、称号として中途半端というか。
個人的にはあまりそれを全面に押し出されてもなあと思ってしまう。
147名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 21:26:03 ID:naKrV9WV
ナダルは、晩年に関しちゃフェデラーよりは楽できそう。
同世代の連中はピークを過ぎた感があるし、年下にすごいのが未だ見えず
148ステフィグラフ:2010/09/25(土) 21:26:40 ID:tkQTn6nF
>>137
あたしもその気持ちわかるわ〜。好きな選手の大好きだった試合は何度も見てしまうわよね。
あたしの場合は93年のグラフvsセレスの決勝かしらね。セレスのフォアとグラフのバックスライスの打ち合いは今見ても鳥肌ものなのよね。
あなたの言うようにセレスが離脱しなかったらGS22はいってなかったと思うわね。
男子は残念ながらフェデはすべてがスマートで完璧だとは思うけど彼のファンではないのよね。
あたしの好きな選手はツォンガなのよね。東京に来た時に彼と銀座で会ったのよ。
149名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 21:27:13 ID:naKrV9WV
>>146
連続決勝進出10も、確かダントツの1位だったはず。
2008全豪でジョコにさえ負けなければねえ。
150名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 21:28:39 ID:9yMrQ8XL
同性愛サロンから出てくんなよw
151名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 21:30:02 ID:Sl0YXakd
レンドルが最終戦9年連続決勝,マックの年最高勝率,アガシがゴールデンスラム達成しても
結局サンプラスにはGS総数で劣るから評価が上になる事はない。GS獲得数が記録で最も重要なのは当然。
だから誰かナダル優勝を阻止しないと。マレーが今年4位で終えると全豪はSFでナダルと対決する可能性あるから
留まってほしい。良い仕事してくれるからな。

最悪、ナダルが今後3冠2回,2冠2回,1冠3回達成して総数22回になってもフェデはあと5,6回取れば安泰と言えるからな。
30手前のフェデには厳しいが晩年のアガシという頼もしい人がいる。
152名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 21:34:27 ID:naKrV9WV
軽々しくGS総数22回とか言えるのがすごい。
数個取るだけで十分レジェンドクラスなのに。
153名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 21:37:43 ID:9yMrQ8XL
>>151
それ全部合わせりゃサンプより上の評価になるよ
154名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 21:39:49 ID:Jtc8WN2u
全部合わせるのは反則だが
全部合わせても微妙かなという感じ
155名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 21:42:45 ID:26XOHM1P
今年に関しちゃ、全豪後のフェデ・ジョコ・マレーの不調、デンコ・デルポ・ロデの没落など、
特に元気だったのがTop10じゃナダルとソダだけだったから、ナダルがもし全米優勝するなら
今年は最大のチャンスだということは春先から言われていたことだ。

先のことはわからないけど、今年みたいなことは、そう何度も起こらないと思うのだが。
156名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 21:43:54 ID:8wBNH7ZE
将来的にはGSに五輪も加えられそう
てか加えられるべきもっと評価されるべき
スペイン人やフランス人はかわいそうだが
157名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 21:50:13 ID:9yMrQ8XL
花粉症なんて治るモノじゃないからジョコは微妙
デルポは迷惑ノーシードほぼ決定だから、あとはどこまでパフォーマンスを戻すか
デンコは5セットでナダルを止められるとも思えない
フェデ・ロデ・マレーに期待
158名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 21:50:15 ID:F0qYLtEA
ナダルはまだ確実に稼げる庭があるからいいよなぁ
159名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 21:50:29 ID:fpa/NFhj
春先からナダルに全米チャンスがあったなんて誰も言ってないだろ。
クレーまで今年0勝の選手が全米チャンスありなんて問題外。
WB後からはちらほら言われてたけど、フェデが前哨戦強くて本命フェデだったと思う。
開始したらナダルは強いし、マレーは負けるし今年はナダルっぽい感じになったけど。
160名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 21:55:14 ID:Ne0VTszE
>>159
クレー期には言われてなかった?
春先のハードシーズンも含めて、結局ナダルが一番安定感があったんだよ。
優勝こそないけど、SFまでは進出していたし。
フェデ・ジョコ・マレーが早期敗退を繰り返していた頃。

でも、全米前哨戦の時はフェデかマレーだったね。
ジョコとナダルの決勝を予想していた奴は少ないと思う。
161名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 21:56:28 ID:9yMrQ8XL
ナダルの場合全米の速いコートがどうのじゃなくて、回転のかかりきらないボールの問題らしかったからな(本人曰く)
コンディション次第では来年もやられる可能性は低くない
162名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 22:01:02 ID:wSR4AzaF
ロデも今年のグラスシーズンの出来はイマイチだったからな。
マレーは全豪後はやばかったし、毎年クレーシーズンではフェデ・ジョコVSナダルの
熱戦があったけど、今年はそれすらなかったから、Top10が疲弊しきった今年は相対的に
ナダルが勝ちまくるんじゃないかという予感はあった。
ただし、クレーシーズンに入ってからだけど。
163名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 22:02:37 ID:9yMrQ8XL
後出し
164名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 22:13:22 ID:CxBOkJbv
>>161
本人の話ではサーフェスは苦にしてない、ボールが軽くてスピンがかかりにくいのが困る、みたいなこと言ってたな
165名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 22:16:35 ID:Xiok+HOT
4セットとはいえフェデよりウィナー奪うナダルなんて・・・
ジョコってウィナー奪うの大変な相手だよね
166名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 22:19:31 ID:aOpdW/QS
クレーに入る前はフェデよかったしナダルやばくね?ってのが大方の予想
だったと思う。クレーシーズンでフェデが緊急事態でナダル無双。
ジョコは体調不良だっけ?ロデは関係ないけど全仏以外スキップ(笑)

案の上ナダル優勝でこのころからナダル完璧じゃん今年ってなった気がする。

 お犬とロデに取っては残念な年でしたね。
167名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 22:24:30 ID:F0qYLtEA
クレー入る前ってナダルやばかったっけ??
フェデはようやく良くなってきたかなってぐらいだったけど
168名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 22:26:49 ID:aOpdW/QS
>>167 ナダルはクレー前に全豪で棄権してるし、その後のハードで
 リュビロデに負けてる。特にロデの時は相当いらついてた(膝に)だから
 「ナダル大丈夫?」にはなってた。

  フェデは全豪優勝してからクレーシーズンまで何してたっけ?
試合見てないんだけど。
169名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 22:28:08 ID:F0qYLtEA
病気して全然駄目だった
170名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 22:29:03 ID:9yMrQ8XL
>>166
つーか何見てた?
そんな前の話じゃねーぞ?
見てなくても戦績ぐらい調べられるだろうに
171名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 22:33:29 ID:aOpdW/QS
>>166 フェデは全豪の後に空気とバグに負けたんだった。
172名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 22:36:24 ID:8MMXVmfu
クレーシーズン終盤でようやくマシになってきた感じだったでしょうに。
結局ハレで駄目だったけど。
全豪後のフェデがよかったとか・・・

今のナダルからは、春先のハードシーズンの出来は物足りないかもしれないが、
それでもジョコやマレーに比べれば相当マシだった。
173名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 22:37:36 ID:GxGlzyqF
マドリードでなかなかいい感じになってて結局決勝で空振り終了だったね
174名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 22:38:28 ID:L39MMvkJ
>>165
2008年と2009年の対ジョコのフェデのstatsもすごいよ。
2009年は3セットでウィナー49本決めている。
2008年は、サービスエース20個以上取ってた。
175名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 22:44:19 ID:BELPZLQ9
春先〜クレーシーズンの出来がもう少しまともだったら、1位在位記録は自力でで更新できていたな。
どうでもいい記録だという意見もわかるが、あと1週と迫っておいて抜けななかったのが歯痒い
176名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 22:45:46 ID:9yMrQ8XL
しかし今年のフェデの試合でこれは面白かったって試合が思い浮かばねえな
負けた試合でいい試合はあったんだが
177名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 22:48:12 ID:3O1JqZZ4
>>176だけでは?
見れるだけで幸せだ
178名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 22:49:26 ID:Gmw9h59A
昨年の全米での準優勝そして今年の全豪での優勝で
今年の全豪がフェデラー最後のGSタイトルになるって直感で分かったよ
全豪は経験で勝てるけど全米は力がないと穫れないタイトルなんだ

来シーズンのフェデラーは全豪でベスト4か準優勝
全仏は4回戦敗退
全英は3回戦敗退
全米は2回戦敗退
今の感じではこんな感じに見えている
179名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 22:51:27 ID:9yMrQ8XL
>>177
なんだそりゃ?信者ってやつか?
180名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 22:55:45 ID:3O1JqZZ4
信者とか関係なく引退したら見れなくなる。見れるうちは幸せだと素直に思うだけ。
181名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 22:56:27 ID:9yMrQ8XL
なるほど
信心深いんだな
182名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 22:56:59 ID:d7MOCebD
>>178
2012年は
全豪1回戦敗退
全仏予選決勝敗退
−−世界滅亡−−
ですねわかります。
183名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 23:01:54 ID:Sl0YXakd
長く続けてあと5年、短くて2年。見れるうちは幸せだぞ本当。
クレーでナダルと当たらない事だな。良い事ないから。
184名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 23:04:26 ID:BELPZLQ9
もし2年だったら、サンプラスと同じ年に引退か
185名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 23:09:29 ID:9yMrQ8XL
フェデラー好きだけど、誰の試合でも面白い試合の方がいいに決まってる
見れるだけで幸せとか言われてもw
186名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 23:10:24 ID:F0qYLtEA
まー、人それぞれだな
187名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 23:20:05 ID:fpa/NFhj
>>176
今年は全般的に名試合が少ない気がする。
TOPが安泰じゃなかったからだと思うわ。
このままだと今年のベストマッチは大舞台度を加味して全米SFのジョコフェデになりそう。
188名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 23:22:18 ID:BELPZLQ9
今年はMP握っての負けが結構あった気がする。
189名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 23:25:02 ID:kStQCvV5
確かに決勝もストレートだったりでつまらなかったのが多い
全米はジョコが粘ってくれたからまだ良かった

それにあのショットがまた見れたから全米は楽しかったな
190名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 23:27:29 ID:9yMrQ8XL
ジョコ-フェデは面白かったな、負けちゃったけど
しかしナダルの試合は結構面白い試合あったんだけどなぁ
イストミンはナダルと噛み合うのか2回も面白い試合があった
フェデ-マレーの全豪決勝は楽しみにしてたら肩透かしもいいとこだったw
トロントも期待したほどではなかったし・・・
191名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 23:31:32 ID:9yMrQ8XL
あ、全豪のデンコ戦はちょっとだけ面白かった、途中まではだけどw
192名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 23:31:45 ID:fpa/NFhj
>>190
フェデは全豪は無双だったし、それ以外は基本だめだめだったから面白い試合は少なかったね。
ナダルは年初のデンコ戦から面白かったわ。
後はローマのグルビス戦。

フェデの試合で一番びびったのはWBの1回戦だけど。
まさかのMP握られる展開。
王者のサーブがなかなかこないから安心できなかった。
193名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 23:33:51 ID:F0qYLtEA
WBは今となってはある意味面白いと思える
当時は死ぬかと思ったけど
194名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 23:34:28 ID:bP5/ZvtW
GS数が記録で重要な訳じゃないだろ。
最強と呼ばれるにふさわしい2名の最大の記録がGS数だっただけのこと。
フェデが2007年全米、12個で止まってたら、GS最高!の風潮はなくなってたはず。
最強議論のネタとしては一番面白い状況だっただろうね。
そして今ナダル。フェデ04〜07ほどの勝率ではないけども、
ツボにはまった時の強さの印象としてはフェデ以上の感がある。
そして言うまでもなく14-7の対戦成績。
サンプも言ってるとおり、ナダルがフェデの上に行くのにGS数で追い越す必要はない。
別の基準を作ってしまったほうがいい。男子初のトリプル・グランドスラムとかね。
まあ嫌でも全仏タイトルは入ってくるだろうから、トリプルGSやるぐらいなら
自然にフェデのGS獲得数も追い抜いているだろうけども。
195名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 23:34:49 ID:BELPZLQ9
7年連続決勝進出している大会で、もう少しで初戦敗退するとこだったからな。
MPに近い3BPや、相手のSFMまでいってたな。
よく勝てたもんだ。
196名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 23:36:43 ID:bP5/ZvtW
>>195 勝ちビビった相手からは、1セット取るのもも3ゲーム連取するのも
同じことだよ。
197名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 23:37:05 ID:9yMrQ8XL
>>193
あんなスリルは要らないw
ってかファリャはあそこまで行ったんならむしろ勝てよw
198名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 23:38:27 ID:BELPZLQ9
>>194
12個のときはそれなりにサンプラス派がいたよ。
フェデ派も多かったのは、GSの差が2個差で、連勝記録や全盛期の勝率など
GS数以外の記録でほとんどフェデラーがサンプラスを上回っていたから。
199名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 23:39:49 ID:fpa/NFhj
去年はナダルが全仏で負けたからATPがUPSET賞なんて作ってたけど、フェデが負けたら今年もやってただろうな。
200名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 23:40:05 ID:Jtc8WN2u
最強と呼ばれるにふさわしい、とか意味不明な主観を排除して
公平に見るルールで、というのがグランドスラム獲得数なんだろ?
201名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 23:40:49 ID:/LyWuSjn
>>194
サンプも言ってる通りってサンプってそんなに重要ですか?
202名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 23:41:52 ID:9yMrQ8XL
>>192
ドーハ見てないんだよなぁ
見たかったぜ
203名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 23:42:43 ID:kStQCvV5
てかほんと全仏取って良かったな〜
あの時もやばい試合あったし
204名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 23:43:10 ID:GEIUO1ZP
サンプラスの不幸だったところは、フェデと実績がよく似ていて、
フェデがサンプラスの上位互換のような実績を達成していたところだと思う。
まあ、全英7勝は微妙ではあるが。

ナダルが今後いかに躍進したとしても、フェデはフェデで個性が保てると思う。
全豪・全英・全米でフェデの実績を上回れるとは思えない。
205名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 23:43:26 ID:9yMrQ8XL
>>200
馬鹿、そもそも史上最強議論自体意味不明なんだよw
公平に見るってなんだよw
206名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 23:44:07 ID:bP5/ZvtW
>>198 2007全豪、10個ぐらいからフェデ多数派、12個の時はほぼフェデになってた印象。
サンプの14個は今でいう1位在位286週的な雰囲気が出ていた。実質的にフェデが上と多くの
人が認めてたんだよね。ナダルは・・・フェデとはまだ厳しいな。
ボルグ・サンプラスとは上下競えるはず。
207名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 23:45:15 ID:aOpdW/QS
WB 一回戦。全仏ソダ、土でグル、全豪デンコ、マレー(タイブレのみ)
全米だとジョコフェデ辺り。

 特にブルドン一回戦は10時くらいに起きて「どーせフェデ勝ってるだろ」
と思って実況版みたら0-2で今にも負けそうになってたのはいい思い出。

208名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 23:45:42 ID:9yMrQ8XL
>>204
躍進されるとフェデナダのライバル関係はナダルが上位に置かれて記憶されてしまうぞ
最初から答えのないことが分かってる史上最強とはわけが違う
209名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 23:46:21 ID:kStQCvV5
>>205
だな
あっちの隔離スレだけで話題にしてほしい
210名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 23:47:10 ID:Jtc8WN2u
>>205
まとまらない議論を数字で分かりやすくまとめていこうという趣旨だろ
おまえみたいに最強に相応しい二人とか勝手に主張してるのが複数いるとまとまらないからね
211名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 23:48:08 ID:9yMrQ8XL
>>210
その辺は別スレで
212名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 23:50:03 ID:bP5/ZvtW
>>200 もともと、意味不明な議論だってことを忘れちゃいかんと思うんだがね。
つまり、何をもって最強とするのか、がそもそも定義できないんだよ。
だから面白い議論もできるし、こういうスレも成り立つんでね。
じゃなきゃ、フェデ16個、はい、おしまい。だろ?
213名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 23:51:48 ID:/LyWuSjn
それにしても・・・


フェデ不足だ
214まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/09/25(土) 23:52:13 ID:+RDPiIvS
時々妙に拘る人いますけど
ダブルGSとか、トリプルGSとか
ろくに騒がれたことがないような気が…^^
フェデラーとセリーナは毎年フレンチのたびにチャンスですが、それに関する報道も特に…
215名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 23:52:41 ID:1+koO/df
>>206
2007年といえば、年5敗GS3冠など、全盛期サンプラスの成績を圧倒的に上回る年間成績を
既に3年続けた(2004〜2006)後だったから、フェデ派が多数出現してきてもまったくおかしくなかった。
あと足りないのはGS獲得数くらいで、それも時間の問題だと思われていたからな。

今のナダルにはまだそこまでの確信はない。
216名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 23:52:52 ID:bP5/ZvtW
>>210 おまえの考えなら、まとめる必要もないな。
フェデ16個。それ以外に言うことないだろ?
217名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 23:53:07 ID:GxGlzyqF
フェデは全豪デンコ戦面白かったかな、はらはらしたけど
218名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 23:53:32 ID:bP5/ZvtW
>>214 誰おまえ?
219名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 23:54:22 ID:Jtc8WN2u
意味不明な議論をグランドスラム数という基準で出来るかぎりまとめていこうという流れを
あえてぶった切る理由は今のところないよ
思いの他無難にまとまる
220名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 23:54:39 ID:9yMrQ8XL
ナダルの対抗馬不在は大問題だ
ジョコはあれだけやれるのに何が足りないんだろうな
221まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/09/25(土) 23:55:08 ID:+RDPiIvS
>>218
まとめです^^
反論は無しですね。
222名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 23:56:35 ID:bP5/ZvtW
>>215 そうだよね。ナダルはフェデの下だよ。下位互換。全英が全仏、全米が全英になっただけ。対戦成績いがいには
比較するのもおこがましいかんじなんだけどね。
223名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/25(土) 23:57:59 ID:9yMrQ8XL
グランドスラム2回、3回ってスゲーじゃん
そんなのやられたらもう誰もが認めるぜw
そんなのオープン化以降にいないだろw


まぁ2つずつ以上勝ってるとか3つずつ以上ってのを言ってることは判ってるがw
224名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 00:00:57 ID:h/0qVbC4
>>219 今のところなけりゃ議論のタネにもならないんじゃないの?
ナダルが24歳で、年齢ベースに考えればあと5年やれるのか、
GS獲得ベースで考えれば他のレジェンドと同じく2年後ぐらいにおとろえるのか
そういうところまで考えれば、グランドスラム数以外の基準を用意しておいても
いい気はするけどね。
225まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/09/26(日) 00:01:07 ID:3MMIGXxJ
生涯GS自体が、比較的新しい概念でして
それを2回3回やることの偉大さ、ってのはまだ、定義が確立していないところはあります。

まあ4種類を複数万遍なくバランス取ることを重視するか
3種類で大会記録に近い成績残すほうを重視するか微妙ですが。
各大会に伝説として残るのは後者のほうでしょうね。
226名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 00:02:24 ID:9yMrQ8XL
まぁ史上最強議論は他でやれや
227名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 00:02:53 ID:h/0qVbC4
>>223 男子にはいない。女子ではエバートとグラフ。
228名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 00:05:19 ID:qZZWyuRU
フェデラーはナダル1人に阻止されたな。
生涯GS複数回どころか、年間GSを達成するチャンスも結構あったんだけどな。
229名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 00:05:42 ID:h/0qVbC4
>>226 こっちの方がもりあがってるじゃん。ここはフェデの何を書くところなの?
230まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/09/26(日) 00:05:51 ID:3MMIGXxJ
ナブや古くはコートもね。

例えばナダルが18勝
英■■■
米■■■
仏■■■■■■■■■
豪■■■

例えばフェデラーが20勝
英■■■■■■■■
米■■■■■■
仏■
豪■■■■■


ナダルは4種類を3勝以上。
フェデラーは3種類のGSでナダル以上のタイトルを獲得。
優劣、どうなるのかしらね^^
231名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 00:07:46 ID:mMKNlPpg
グランドスラム来年か再来年あたりに見れるかねぇ?
やられたら、まぁナダルが上でもいいや
232名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 00:07:49 ID:h/0qVbC4
>>228 漏れは結構そこは懐疑的でね、全仏優勝してたら全英・全米まで
続けて優勝するのはいかに2006〜2007のフェデでも大変かな、と。
233名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 00:07:52 ID:qZZWyuRU
サンプラスの14勝も途方も無い数字に見えたんだがな。
234名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 00:10:03 ID:h/0qVbC4
>>233 永遠に破られないようにみえる記録、って02年には言われてたんだけどね。
235名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 00:11:35 ID:mMKNlPpg
>>230
そんなことにはなりそうもない
ってかなってから語れば?
236まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/09/26(日) 00:13:26 ID:3MMIGXxJ
>>235
なりそうにないと感じたのはフェデナダルのどっちですか?
どっちもですか?
私フェデに関してはこうなることを熱望してますの。
3つのGSで最高記録保持者になるからです。これは強みとなると思ってます^^
ナダルは今も形はこんな感じ、RGだけ飛びぬける土史上最強の称号が妥当と思ってます。
237名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 00:14:50 ID:pHzJf2IL
フェデが2度目の全仏優勝したらタイガーウッズの各メジャー複数優勝(トリプルグランドスラム達成)
のような記録が作られるかどうか。※レーバーはOP以降複数優勝していない。
ただグラフは各GS3勝しているがトリプル・グランドスラムなんて記録はないし。
238名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 00:15:10 ID:mMKNlPpg
>>235
どちらも
239名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 00:15:36 ID:qZZWyuRU
実現可能性順だと

全豪5勝>全米6勝>全英8勝

かな。
あと2回勝つのはきついな。
240まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/09/26(日) 00:16:44 ID:3MMIGXxJ
>>238
分かりました。まあ厳しいのは確かです。では現実に戻します。


ナダルが9勝
英■■
米■
仏■■■■■
豪■

フェデラーが16勝
英■■■■■■
米■■■■■
仏■
豪■■■■
241名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 00:18:47 ID:R4iK7yTo
ナダル
五■■
米■■
英■■■■■■
仏■■■■■■■■■■
豪■■

フェデラー

米■■■■■
英■■■■■■
仏■
豪■■■■
242名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 00:18:50 ID:mMKNlPpg
>>240
それで何を語れというのか
243名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 00:19:12 ID:GV+6ACkX
おっ、盛り上がってるね
244名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 00:19:45 ID:qZZWyuRU
>>237
ゴルフってさ、テニスほどサーフェスの違いはあまりないんじゃねーの?
テニスの場合は、プレースタイルまで影響を与えるし。

だからゴルフの場合は、強けりゃどのメジャーでも優勝狙えるし、
特定の大会だけ異常に強い選手とかいるのかね?
245名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 00:20:19 ID:pHzJf2IL
まとめと同意見です。やはり全仏除くGS最多優勝者というのは達成してほしい。
ナダルも全仏獲得数でボルグ超えすればライバルのフェデとしても満足でしょう。
しかし>>230はどちらが凄いのか軽く口に出来ないな。
246名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 00:21:44 ID:R4iK7yTo
ナダル
五■■
米■■
英■■■■■■■■■■■■
仏■■■■■■■■■■■■■■■■
豪■■

フェデラー

米■■■■■
英■■■■■■
仏■
豪■■■■
247まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/09/26(日) 00:22:10 ID:3MMIGXxJ
>>241
ナダル、英が伸びると見栄えが良い。
ということはナダルに英を与えないようフェデが英を取ればいいわけですね。
やはりWBに全力投球ですね^^

>>244
マスターズのみ、毎年同じコースで戦われるので
得意とする選手は優勝数が伸びることはあるかもです。
あとは英国のリンクスが得意とか、全米OPの難コースをコツコツ攻めるのが性に合ってるとか
そういう話は時々ありますがね。
248名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 00:22:17 ID:h/0qVbC4
ようは、こうなったときにどっちが上かっていう話だわな。
結論は勿論でんけどね。
ナダルが14勝
英■■■
米■■■
仏■■■■■
豪■■■

フェデラーが16勝
英■■■■■■
米■■■■■
仏■
豪■■■■
249名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 00:22:24 ID:mMKNlPpg
>>244
そりゃいる
っつーかぜんぜん違う
250名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 00:22:39 ID:k0SRmfwf
>>225
> 生涯GS自体が、比較的新しい概念でして

おまえの頭の中で新しいだけ
251名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 00:22:59 ID:R4iK7yTo
ナダル
五■■■■■■■■
米■■■■■■■■
英■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
仏■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
豪■■■■■■■■

フェデラー

米■■■■■
英■■■■■■
仏■
豪■■■■
252名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 00:23:47 ID:ThIt7WNk
>>246 また香ばしいのが来たか。
というか、むしろ>>246だとある種隔離された世代になる気がするけど。
 芝はフェデ世代が消えたらナダル独占かなあ。
いまでもナダル強いけどさあ。
253名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 00:23:54 ID:mMKNlPpg
>>248
その内容による
グランドスラム含んでればナダル
でなければフェデ
254名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 00:24:08 ID:R4iK7yTo
ナダル86歳
五■■■■■■■■
米■■■■■■■■
英■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
仏■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
豪■■■■■■■■

フェデラー32歳引退

米■■■■■
英■■■■■■
仏■
豪■■■■
255まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/09/26(日) 00:24:49 ID:3MMIGXxJ
>>250
元々4種類合計勝負という概念自体、AOが軽視されていた頃にはなかったものです。
4種類の成績で評価する考え方が比較的最近であります。
そもそもGS達成といえば元は、年間GSのことです。
年間があまりに難しいので、生涯GSでも評価しようよ、というのが90年代以降の風潮ですね。
256名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 00:25:45 ID:mQiQ2Ma0
>>248
ナダルの内訳がそうなる可能性は低いなw
優勝するなら他よりも全仏を積み重ねる可能性のほうが高いよ。
257名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 00:25:48 ID:hBBkjJ0B
ほらこういう話になるとおかしいのが沸いてくる
258名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 00:26:48 ID:R4iK7yTo
ナダル104歳
五■■■■■■■■■■■■■■■
米■■■■■■■■
英■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
仏■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
豪■■■■■■■■

フェデラー32歳引退

米■■■■■
英■■■■■■
仏■
豪■■■■
259名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 00:26:48 ID:k0SRmfwf
>>255
> AOが軽視されていた

テニスの歴史の中では一時期だけ
260まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/09/26(日) 00:26:51 ID:3MMIGXxJ
>>248はRGにナダル以上の新たな土魔人でも生まれたのでしょうか。
261名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 00:27:28 ID:mMKNlPpg
そうだなやはり隔離スレでやるべき話題だわ
262名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 00:27:37 ID:EG45LHaq
>>252
芝が得意といわれてるマレーもナダルにフルボッコにされてるからね。
今年の試合見る限り早いラウンドで確変ビッグサーバが倒すのが一番可能性あるね。

しかしナダルは全部勝てるようになったからこれからは全仏だけが圧倒的に伸びるのはなさそうだけどどうかね。
263名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 00:27:46 ID:R4iK7yTo
芝のサンプラス
土のナダル
コンクリフェデラー
264まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/09/26(日) 00:28:00 ID:3MMIGXxJ
>>259
昔からです。昔から遠いし、貧乏ですから。
レーバーやローズウォールですらパスする年が多かったのですよ。
彼らが一番パスしてたのはRGですが。
265名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 00:28:23 ID:h/0qVbC4
>>253 そういう考えもあるし、
そうでない考えもあるよね。
だから面白い議論が成り立つというわけ。
今はそこまでいっていないな。
266名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 00:28:28 ID:mMKNlPpg
>>259
テニスの歴史をどの辺からとするのかによるな
267名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 00:28:46 ID:R4iK7yTo
WB>UO、RG>五輪、AO
268名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 00:29:18 ID:hBBkjJ0B
>>262
ハードでも勝てるようになったと言うのは来年以降で良いでしょ
269名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 00:29:41 ID:ThIt7WNk
>>262 ペッチーはよかったのに・・・・

 マレーは相性的には良く見えたけどなあ。ちk・・・
 
 ハードは簡単じゃないだろ、得意な奴多いし。
270名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 00:30:13 ID:k0SRmfwf
>>264
> 昔からです。昔から遠いし、貧乏ですから。
> レーバーやローズウォールですらパスする年が多かったのですよ。

はぁ?
271名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 00:30:46 ID:mMKNlPpg
>>268
意地でも認めたくないんだなw
まぁハード今年1勝だし気持ちもわかるが
272まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/09/26(日) 00:30:46 ID:3MMIGXxJ
>>270
頭が悪いのはあなたの責任です。
273名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 00:30:49 ID:vfEc4ilj
>>269
あれMTOなかったら分からなかったね
274まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/09/26(日) 00:32:28 ID:3MMIGXxJ
マレーはハードGSでナダルを倒し、そのGSでフェデラーが優勝しました。
過去2回、そういうことがありました。
マレーには期待します。
ジョコビッチはGSでフェデラーに勝ってもナダルに勝てないので、期待しません。
275名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 00:32:34 ID:ThIt7WNk
>>273 MTOで殺意がわいたのはあれが初めてだった。

  きっとまた来年には、フェデとかロデとかヒューがウィンで
いい成績を残してくれるさ。
276名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 00:33:16 ID:h/0qVbC4
普通の状態でやったらウィンでもナダルに勝てる選手はいないだろ。
武器が揃いすぎてる。ストロークからの流れで考えれば
ネットプレーもフェデより上手いかも。
スロースターターっていうのがたまにキズ。伏兵にやられることは多そうだ。
277名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 00:33:29 ID:mMKNlPpg
>>275
おまえギュンターになるなよ
278名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 00:33:36 ID:R4iK7yTo
ナダル
五■□
米■□
英■■□□□
仏■■■■■□□□□
豪■□

フェデラー
五□
米■■■■■□
英■■■■■■□
仏■
豪■■■■□
279名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 00:33:40 ID:EG45LHaq
>>268
>>269
ナダルハードはまだ勝てるようになってはいないか。
でもジョコ戦でみせた王者のサーブが全豪でもあれば負ける可能性は低そうだ。

しかしフェデがまだ王者のサーブを使えたら勝負になるんだが。
280名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 00:34:39 ID:k0SRmfwf
>>225
> レーバーやローズウォールですらパスする年が多かったのですよ。

証拠出してみ
281名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 00:35:01 ID:mMKNlPpg
サーブどうこうより集中が続くかどうかだな
ジョコ戦は最初からかっ飛ばしてたし
282名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 00:35:48 ID:vfEc4ilj
>>277
失礼だよ
283名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 00:36:23 ID:h/0qVbC4
>>277 ギュンターがナダルに向かっていったら、「おぉおおぉ」とラケットで打たれ、
顔が半分なくなるだろ。
284まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/09/26(日) 00:36:40 ID:3MMIGXxJ
>>280
私は一応、ニューカムやエマーソン、ローチ、ストールらと合わせ
60年代70年代の豪州有力選手のスラムデータは手元に集計してありますが。
ここへ出すのはもったいないので、御自分でITFサイトへどうぞ。
ITFの個人ページにGS成績一覧出ております。彼らちなみに地元勢ですよ^^
285名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 00:36:59 ID:ThIt7WNk
ギュンターってセレス刺した人?
286名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 00:38:10 ID:mMKNlPpg
>>285
そう
287名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 00:38:10 ID:vfEc4ilj
>>285
そうだよ
288名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 00:38:25 ID:FGBplz8E
>>276
過去S&Vプレイヤーだったフェデラーより土魔神の方がネットプレー上手いなんて事は絶対に有り得ない

が、ナダルはネットプレーに持っていくまでが上手い
ワイドに追いやり、体勢崩して、決める
これが徹底されてるから強い
289名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 00:39:17 ID:ThIt7WNk
>>277 失礼な、本人にもしあったらサインボールにサイン貰ってウキウキしながら
 家に帰るわ。
290名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 00:39:51 ID:h/0qVbC4
>>288 語弊あったらごめん。そういうこと。
ナダルは絶対ポイント取れるときしかネットに出ない。
そして、その判断が滅茶苦茶鋭い。
291名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 00:40:22 ID:mQiQ2Ma0
サーブの出来には日によってムラがある。
全米ソダ戦も、サーブが良くなかったら勝てたかどうかわからん。
全英ロデ戦もそうだな。
2007年全英ナダル戦もサーブで勝った。
292名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 00:41:07 ID:ThIt7WNk
>>290 フェデとかの世代というかフェデロデは出方がたまに酷いからな。

  ナダルあたりは徹底してるわ、ジョコは・・どーだろ。
293名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 00:41:16 ID:mMKNlPpg
まぁリスト強いし基本の型を崩さんからナダルのネットプレーは堅実だよな
フェデはネットで決めるための組み立てとかあんま考えず流れの中でやるから
技術はともかく上手いかとなると・・・びみょー
294名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 00:42:08 ID:mMKNlPpg
>>289
www
まぁ殺意とか書くなよ
295名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 00:42:33 ID:hBBkjJ0B
>>291
それはフェデだけじゃなくてどの選手にも言えないか?
296名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 00:44:33 ID:n5G7Rbio
ここに最強スレ立てた奴がいるな。しかも沢山レスしてる。
297名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 00:44:46 ID:ThIt7WNk
>>293 実はロデオさんの様式美を笑えないレベルの出方。
  技術の巧みさでごまかしてる。
298名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 00:45:47 ID:mMKNlPpg
>>296
よくわかるな
299名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 00:46:13 ID:QxS7XQAo
フェデラーのネットの出方は俺は好きだなw
ガンガンやればいいと思うよ。
300名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 00:46:28 ID:n5G7Rbio
特徴ありすぎですw
301名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 00:47:01 ID:h/0qVbC4
>>296 最強の話題は終わって久しいけれども?
ナダルがネットプレーフェデより上手いかも、って書いちゃいけなかったか?
いいじゃんフェデはサーブは明らかに?いいんだから。
これも怪しくなりかけてるが。
いずれにしても最強スレは終わってるよな。
302名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 00:47:19 ID:mMKNlPpg
>>299
負けちまうぞw

>>300
そっかーw
303名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 00:47:47 ID:hBBkjJ0B
>>297
それごまかしてるって言うのか?w
技術があるから出来るじゃね?
ナダルの場合はそうネットに出ないからやると目立つ
304名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 00:48:29 ID:EG45LHaq
ナダルのネットといえば2008年WBの第4セットのマッチポイントで出てフェデに抜かれてた印象があるな。
305名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 00:48:38 ID:mMKNlPpg
ロデとの違いは一番難しいミドルコートでの対応だね
306名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 00:49:41 ID:ThIt7WNk
>>303 出方が見てて怖いことがある程度に解釈してくださいな。
  ナダルのネットは鉄板。
307名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 00:49:53 ID:QxS7XQAo
>>302
でも、ネットでの成功率は7割前後はキープしているみたいだから、
それはそれでいいと思うけどな。
308名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 00:50:25 ID:k0SRmfwf
>>284
おまえ、本気でレーバーが全豪を軽視しててパスが多かったとか思ってるのか?
309名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 00:52:22 ID:mMKNlPpg
>>307
ガンガン出たらガンガン下がるよ
310まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/09/26(日) 00:52:23 ID:3MMIGXxJ
調査できましたか?^^
別にレーバーに限定せずとも
どんどん時代遡っていけばますますAOは不人気GSですよ。
時代遡れば遡るほど、交通手段がですね。厳しいですから。
チルデンや女子のランラン、ムーディーなどは出てないのではないかしら。
レーバーはAO軽視もそうですが、GS自体プロアマの規定で出れなかったわけですからねえ。
311名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 00:53:37 ID:mMKNlPpg
レーバーの全豪軽視ってのは俺もちょっとわからんな
プロアマ規定は出れないのであって軽視関係ないし
312名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 00:53:37 ID:h/0qVbC4
>>307 ガンガン出ない。それも含めてナダルは上手い。
ガンガン出る。それでもフェデは上手い。それでいいんだろ?
313まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/09/26(日) 00:54:25 ID:3MMIGXxJ
豪州選手のレーバーやローズウォールですらこのありさまである。
いわんや外国選手をや。ってなもんですね^^

69年に年間GS達成したレーバーが翌70年
タイトル防衛に挑戦したのは英米だけですね。
314名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 00:56:19 ID:k0SRmfwf
>>310
> 昔からです。昔から遠いし、貧乏ですから。
> レーバーやローズウォールですらパスする年が多かったのですよ。

おまえ、まだこんなこと言い張ろうとしてるのか?w
315まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/09/26(日) 00:57:04 ID:3MMIGXxJ
AOの大会中、レーバーは米国で混合ダブルスの大会に出ていた。
なんて年もあります。
だってプロなんですから、お金を。稼がないと。
当時お金は豪州ではなくアメリカに^^
316名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 00:57:07 ID:mMKNlPpg
>>313
それなんかあったんじゃなかったか?
317名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 00:57:33 ID:k0SRmfwf
>>311
そりゃそうだ。
軽視してないし、パス多くないし。
318名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 00:59:00 ID:vfEc4ilj
まとめに噛み付いても疲れるだけだと思うんだけど・・・w
319まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/09/26(日) 00:59:35 ID:3MMIGXxJ
確かに。私を論破するだけの知識量は感じられません^^
320まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/09/26(日) 01:00:48 ID:3MMIGXxJ
AOが軽く見られていた話を知らないと、ボルグ爺さんに怒られるので気をつけてくださいね。
彼はRGが軽視されてた話は認めようとしませんがね^^
321名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 01:02:14 ID:mMKNlPpg
まぁまとめもその辺よく知らんのだろ
322名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 01:04:57 ID:k0SRmfwf
・レーバーが全豪を軽視してた
・全豪をパスすることが多かった

こんな知ったかぶりはいい加減にしとけって。
言い訳すればするほど恥の上塗り。

軽視してないし、軽視してパスした証拠なんてないし、
そもそもパスもほとんどしてないしw
323まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/09/26(日) 01:05:10 ID:3MMIGXxJ
どの辺ですか?
あなたたちはAOが貧乏で遠いから不人気だったと覚えておけばそれでいいです。
324名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 01:05:50 ID:hBBkjJ0B
フェデラーの話しませんか?
325まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/09/26(日) 01:06:14 ID:3MMIGXxJ
>>322
はい、原文^^

264 名前: まとめ ◆ATP1H.lnno [sage] 投稿日: 2010/09/26(日) 00:28:00 ID:3MMIGXxJ
>>259
昔からです。昔から遠いし、貧乏ですから。
レーバーやローズウォールですらパスする年が多かったのですよ。
彼らが一番パスしてたのはRGですが。
326名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 01:06:30 ID:mMKNlPpg
ああこれで終いか
相変わらずだなw
327名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 01:10:41 ID:k0SRmfwf
>>325
> 昔からです。昔から遠いし、貧乏ですから。
> レーバーやローズウォールですらパスする年が多かったのですよ。

恥の上塗りいい加減にしとけって。
レーバーもローズウォールも軽視してないし、軽視してパスした証拠なんてないし、
そもそもパス多くない。
328名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 01:11:11 ID:FFlqnHVi
元々はAOの軽視についての話だったな。
レーバーやローズウォールはともかく、AO軽視自体は事実であり、今更な話題ではあるな。


259 名前:名無しさん@エースをねらえ![sage] 投稿日:2010/09/26(日) 00:26:48 ID:k0SRmfwf
>>255
> AOが軽視されていた

テニスの歴史の中では一時期だけ


ID:k0SRmfwfの中じゃ、一時期というのはどの時代のこと言ってんだ?
329名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 01:12:54 ID:h/0qVbC4
ていうかさ、オープン化でプロアマ一体になった仏英米と
アマの大会がオープンになった豪とは
当時何から何まで明らかに違うのは当然だわな。
今はそれから40年以上経っているからね。
330名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 01:13:05 ID:mMKNlPpg
>>328
米勢が覇権を握ってたコナーズ辺り〜90年代ってとこじゃん?
331名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 01:13:33 ID:hBBkjJ0B
もう今日は終わりみたいだね
良い話けっこう出来てたのになぁ
332名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 01:14:41 ID:KMzGMa15
>>329
1行目と2行目の違いがよく分からないんだが
どう違うんだ?
333名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 01:14:52 ID:mMKNlPpg
>>329
でもわりと最近まで(っても10年くらい前までかな?)USプロあったぜ?
>>331
まとめが悪い
334名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 01:15:54 ID:hBBkjJ0B
>>333
まとめもそうだけどまとめに絡む奴もなぁ
335名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 01:16:05 ID:h/0qVbC4
>>332 プロ大会とアマ大会があってくっ付くのと
もともとのアマ大会にプロが来てもいいよ、っていうのは
出場選手層や賞金額から何まで全然違うということ。
336名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 01:17:32 ID:KMzGMa15
へー
ウェンブリーなんかの3大大会とアマのグランドスラムがくっついたんだ?
それ初耳だ
まじ?
337まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/09/26(日) 01:18:20 ID:3MMIGXxJ
最終的に私の言い分が正しいこと判明していつも終わりですものね^^
でもそこに至るまでに揉める過程が皆さんの勉強になっていいと思うの。
338名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 01:20:36 ID:k0SRmfwf
まとめって知ったかぶりなだけじゃなくて基地外だったのか
339まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/09/26(日) 01:21:54 ID:3MMIGXxJ
一時期というのはどの時代のこと言ってるか
私も聞きたいな^^
間違ってましたと撤回でもかまいませんけど。
340名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 01:22:51 ID:h/0qVbC4
>>333 99年までのワールドプロね。
そこが訳の分からんところだよね。
341名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 01:24:13 ID:KMzGMa15
訳が分からないなら
別にくっついたわけじゃないってことは?
342名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 01:25:43 ID:h/0qVbC4
>>341 くっ付いたわけじゃないかもね。
343名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 01:27:10 ID:k0SRmfwf
まじに細かく調べたらレーバー、ローズウォールは全豪でシングルスだけじゃなくてダブルスも出まくってる。
他のGSではダブルスはあまり出てない。
全豪軽視どころか、めっちゃ重視してる。
344名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 01:30:12 ID:KMzGMa15
レーバーがダブルスいっぱい出てるのアマ時代じゃん
345名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 01:39:11 ID:k0SRmfwf
>>344
出場できたのはアマ時代とオープン化以降だから、そりゃあアマ時代に出場多いね。
オープン化以降は現役っていってもほぼ晩年だし。
346名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 01:43:39 ID:KMzGMa15
オープン化以降だと全米、全英、全豪、全仏の順に重視か
全仏より全豪がマシなのはオーストラリア人だからかな
347まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/09/26(日) 01:45:51 ID:3MMIGXxJ
一時期がいつかはどうやら都合悪いから解答無しですか。
他に無いなら寝ますよ^^
348名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 01:48:23 ID:k0SRmfwf
>>346
「軽視」かどうかは分からんね。
1970年の欠場は体調の問題だったかもしれない。
ローズウォールは全豪に一番たくさん出てるね。
349名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 01:52:24 ID:KMzGMa15
オープン化したのに出ないなら軽視じゃね?
レーバーって全豪2回しか出てないみたいだが
アマ時代のは伊達君子が全日本に出てたようなもんだと思ったが違う?
350まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/09/26(日) 01:56:13 ID:3MMIGXxJ
皆さんちゃんと私の言うとおり調べてるのね、偉い偉い^^
73年のWBは有名なボイコット大会です、これもぜひ覚えておくといいです。
351名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 01:57:24 ID:vHeEQ9jW
みんな暇なんだね
352名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 02:08:49 ID:KMzGMa15
1970年の全豪全仏の時期はレーバーローズウォールは米国滞在みたいだな
今とは全然違う時代だ
353名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 02:14:14 ID:pHzJf2IL
24個:英8,米7,豪6,仏3(理想)
20個:英7,米6,豪5,仏1(現実)
354名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 02:14:44 ID:KMzGMa15
トニーローチってフェデラーのコーチだったな
1970の全豪はこいつが第一シードじゃん負けてるけどw
355名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 13:27:58 ID:h/0qVbC4
フェデもナダルも、ちったあ休めばいいのに。
ナダルの日本行きは正気の沙汰じゃないな。上海の前にQFぐらいで負けてウォームアップしてスシ喰おうってハラかな?
フェデはGSだけでいいだろ、もう。こまごま出たって優勝できないよ。
356名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 15:03:25 ID:ThIt7WNk
>>355 フェデは基本十分休んでると思うけど。上海来るかどうかは別にして。
 ナダルは働きすぎ。
357名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 15:18:28 ID:obDxpSrX
うん、フェデは休んでるよ
358名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 15:35:15 ID:FFlqnHVi
いいんじゃねーの?若いんだから。
359名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 15:48:05 ID:n5G7Rbio
別にナダルが働きすぎはどうでもいいな。フェデが十分の休養ができれば良い。
360名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 17:58:07 ID:CEleJr3x
馬鹿みたいに調べてみた
ロッドレーバーのGS出場回数
AO 9回
RG 7回
WB 11回
USO 12回
ロズウォールのGS出場回数
AO 13回
RG 5回
WB 11回
USO 12回
調べてみて思ったのは、オープン化以前はほぼ毎回AO出てるし、オープン化以降では、キャリアの後半で他のGSも出てないところあるんだけど?
ロズウォールのRGは確かに少ないけど、レーバーとロズウォールがAO軽視していたとはいえないように思う。怪我や病気で欠場だったってことも考えられるしね。
それに、AOが軽視されていたという発言自体が、大会や出場した選手の品位を落とす発言だということを理解した方がいいと思う。
・・・・・常識のある人なら・・・ね?
361名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 18:19:15 ID:G8tk3EfL
AOが軽視されていたことは事実。
とうか、軽視されていたかどうかなんぞ本来はどうでもいい。

アホなボルグヲタあたりが、AO優勝によってGS優勝回数を伸ばしたり、
生涯GSを達成した選手に対してケチさえつけなければな。
362名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 18:23:16 ID:9e5K0+TZ
軽視されていたのは本当だしね。
ボルグもマッケンローも本気で狙ってなかった。

レンドルの時代からTOP選手も本気で狙ってたんじゃないかな。
年初開催になったあたりだね。
レンドルは年初開催後のハード全豪しかとれてないけど。
363名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 18:26:03 ID:pHzJf2IL
全豪の話はいいよ。興味あるのはフェデの今後だけ。
364名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 18:40:42 ID:KMzGMa15
ということで来年の全豪だよ
昔は軽視されてたがここ20年は立派なグランドスラム、ナダルの全冠奪取と年間グランドスラム阻止を
365ステフィグラフ:2010/09/26(日) 18:42:25 ID:rfQdl7Vf
まとめ嬢はフェデ引退後はナダルの記録を追うと思うの。
なんとなくだけどそう思うのよね
366名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 18:44:08 ID:9e5K0+TZ
全豪は前哨戦の結果もあんまりあてにならないからどうなるかはわからんよね。
とりあえずナダルが勝てばフェデもできなかったGS4個保持になり、フェデが2003年以来のGS不保持となる。

それにフェデは9年連続GS狙いたい。
367名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 18:47:43 ID:G8tk3EfL
9年連続は新記録だっけ
368名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 18:54:16 ID:FSMuhsiK
ボルグが何でそんなに評価高いんだか。
ハードじゃ明らかに2、3ランク下の選手なのに。

現代テニスの根本たるハードコートでGS優勝できてない時点で
ナダルやサンプラスより下だろ
369名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 20:16:35 ID:ADKivwS1
えっ、ボルグってハードのGSで優勝してないの?
全仏と全英だけで11勝?
それはそれで凄いんだろうが
ハード優勝なしってのはねぇ…
370名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 20:50:19 ID:KMzGMa15
ハードのグランドスラムが1978年の全米からだけだったってのはあるけどね
371名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 20:53:10 ID:h/0qVbC4
>>360 全豪軽視論をとなえる奴らはだいたい常識のない奴らばかりだから、
忠告も無駄と思われ。
372名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 20:59:48 ID:KMzGMa15
でもエバートとかマッケンローとか全豪軽視してたこと公言してるね、ただの事実だし
ここでいい子ぶってる新参さんたちは一体?
373名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 21:00:22 ID:h/0qVbC4
ハードでは全豪・全米各一回優勝と全米4回準優勝と
どっちを上と見るかだね。
土ではボルグの実績とナダルの期待との勝負だね。
芝ではボルグっぽいな。

サンプは微妙だな。GS数トップじゃない時点で、
GS数の上下をそのまま順位にできない気がする。
374名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 21:01:37 ID:2fJ97yZL
まとめの味方はしたくはないが、
全豪が軽視されてたのは紛れもない事実

ただまとめが言ってたMS内で
ローマやシンシナティは格が高いとかいうのはそれこそ素人のたわ言
選手は極東で新造の上海以外は差別してないと思う


ボルグはUSOがハードになってから3度決勝にいってるが
コナーズとマッケンロー×2に負けてる
ハードのGSタイトルなし
375名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 21:03:15 ID:pHzJf2IL
上海出場ならSF,ストックホルム250なら優勝が目標だな。
もう早くサンプラスのツアータイトル追い越してほしい。次の目標はマック77勝。
376名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 21:04:43 ID:2fJ97yZL
ハードで優勝できなかった人と
クレーで優勝できなかった人とじゃ
前者のほうが評価低くて当然だと思うが。
377名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 21:05:17 ID:h/0qVbC4
いずれにしてもフェデに対抗できるのはナダルだけだろ。
2007年ウィンはもったいなかったな。最終セット力発揮できたら
ナダル勝てた試合だった。
そしたら今頃15勝6敗。10個のGS。
378名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 21:05:47 ID:KMzGMa15
出るなら上海も目標は優勝かな
ランキングポイント獲得が目的じゃないし
379名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 21:06:59 ID:h/0qVbC4
そりゃそうだ。
380名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 21:08:24 ID:vfEc4ilj
>>377
それ無意味
381名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 21:09:01 ID:rI9p4uat
ボルグのツアーのタイトルも4つか5つだっけハードコート
382名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 21:09:26 ID:h/0qVbC4
>>376 なんで?どっちもどっちだろ。
383名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 21:11:11 ID:G8tk3EfL
ID真っ赤w
384名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 21:12:37 ID:vfEc4ilj
ナダルが大好きなんだろうねw
385名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 21:18:01 ID:h/0qVbC4
だってナダルのほうがフェデより強いじゃん。
386名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 21:19:51 ID:t98b3Uvr
どっちにしろ>>377アホで無意味な仮定。
そんなこと言い出したら、他の試合を含めてキリがない。
387名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 21:25:18 ID:hBBkjJ0B
ここでID真っ赤((p)ID:h/0qVbC4(23))にしてないで大好きなナダルスレ行けよw


388名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 21:27:19 ID:h/0qVbC4
>>387 ID真っ赤って何?
389名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 21:28:23 ID:GJ2DxIZ8
ID:h/0qVbC4ってナダルオタだったのか。
だったらナダルスレを盛り上げてやれ
390名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 21:32:56 ID:n5G7Rbio
今日一番のレス数はナダルヲタでしたw
391名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 21:34:17 ID:vfEc4ilj
こうやって紛れ込んでるのか・・・あ〜こわいこわい
392名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 21:36:50 ID:GJ2DxIZ8
別にいてもいいだろ。>>377みたいなアホな書き込みさえなきゃな。
他オタだからといってこのスレ書き込み禁止というのはないし。
393名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 21:40:38 ID:vfEc4ilj
いちゃ悪いとは言ってないよw
結局最終的にボロが出るんだってw>>377のようにねw
394名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 22:54:57 ID:pHzJf2IL
>>377よ。ねえどんな気持ち?
395名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 23:10:56 ID:zrI2f9UZ
どのみちナダルには抜かれるよ。ナダルより弱いんだし。
396名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 23:30:05 ID:7Qi4FInQ
俺はまだ懐疑的だな。
本当にナダルがその次元までいけるのかどうか。
いったらいったで素直に祝福するけどさ。
397名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 23:36:18 ID:wcLDC8+6
今の時点で、年4勝のペースだと、マックの77勝は厳しいね。
250の大会ですら優勝できないフェデを見ちゃうとなあ
398名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/26(日) 23:59:50 ID:pHzJf2IL
>>395WBで2回負けているのにw?
399名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/27(月) 00:02:47 ID:tFMBH9Sd
>>397いつまでエストリルの話すれば気が済むんだ?
400名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/27(月) 00:02:58 ID:lfs1zMPk
変なのはスルーもしくはあぼん
あとなるべくsageようね
ageるとスレが上に来て変なの呼ぶことになるから
401名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/27(月) 00:11:40 ID:PDzhfYGz
>>399
ハレも
402名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/27(月) 00:22:40 ID:l/ufHDDk
直接対決じゃ何も言えんだろ。
片手バックと左利きフォアの相性がどうしても悪いのか、
フェデがナダルより弱いのか、
フェデが全盛期の頃に対戦が少なかったのか
どれが真実かは知らんが。

RGは置いといても、
2008WBで牙城を崩され、
2009AOでついにハードでも負けて。

2007WB含めて全部紙一重の勝負なんだが
ナダルにはどのサーフェスでももう勝てなさそう。
集中攻撃されてるバックハンドだけならもっといい選手いっぱいいるし。
403名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/27(月) 00:32:21 ID:l/ufHDDk
フェデが勝つためにはバックを両手にしないと
けどそうなったらもうそれはフェデじゃない
おまけに彼の左腕、病人みたいに細いし
404名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/27(月) 00:33:44 ID:j7ygOYNS
好きなスレにお帰り
405名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/27(月) 00:37:20 ID:PDzhfYGz
2008年の夏にちょうどランキングのとおり力関係が逆転しただけの話だろ。
ナダルは力をつけ、フェデは単核症をきかっけに2007年から出始めた衰えがより顕著に。
結局、フェデの強さについてこれたのはナダルだけ。
406名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/27(月) 00:39:12 ID:PDzhfYGz
ただ、成績が示すとおり、ナダルはまだ2005〜2006時のフェデラーの域には達していないけどな。
この若さでGS重視に切り替えたり、時々取りこぼすあたり。
407名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/27(月) 00:44:02 ID:tFMBH9Sd
勝率90%達成も未だ無し。
408名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/27(月) 01:09:07 ID:+CCW5IkZ
バーゼルも優勝できるとは限らんしな。
バーゼルを頑張る以上、パリもあまり期待できないし(これは全盛期からそうだな)
その後にはもっと大事な最終戦があるし。
409名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/27(月) 03:12:39 ID:/xQ/TAbo
>>406
そう、そのフェデラーの域に達してないんだけど それを基地害ナダルオタは
今は強い選手が多いからと言い訳してる。
410名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/27(月) 03:38:30 ID:j7ygOYNS
そういうのは最強スレでやって。わざわざ煽る必要ないから。
411名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/27(月) 03:47:00 ID:+CCW5IkZ
>>409
今年はレベル高いとは言えないけどな。
デンコ・デルポが没落し、ロデ・ジョコ・マレーを含むTop10がかつての勢いを失っている。
まあ、ソダは勢いを維持しているけども。

肝心のナダルにしても、若い奴だけじゃなくデンコ・ロデやリュビ・バグに負けたりしているしなあ。
ジョコもロデに負けまくってるし。
そのオタ共が言い訳できる状況ではない。
412名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/27(月) 10:47:00 ID:PeL2K094
没落って普通こういう場合に使うかね?
怪我で戦線離脱してただけなんだし
413名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/27(月) 13:56:48 ID:xA3KO8PD
没落ってのは
サーブはヘボくなるわ
フォアの安定感はなくなるわ、
バックはヘボくなるわ
チャンスピンチに弱くなるわ、
コートカバーは狭くなるわ
こういうフェデラーみたいな選手のこと言うもんだろ
414名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/27(月) 14:32:12 ID:d3zkyBhc
どの選手も晩年はそれは避けられん。
それでも試合を見るのは楽しみだし、引退まで応援する。
415名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/27(月) 17:52:11 ID:LJubsPVq
フェデの試合マダー
416名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/27(月) 18:38:55 ID:Qpfme/7k
早くて上海か
待ち遠しいな
417名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/27(月) 19:29:36 ID:tFMBH9Sd
それまで十分休養取れているはずだし期待は出来る。
418名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/27(月) 19:44:56 ID:oimbOe+D
休暇の長さは関係ない
ちゃんとアジアくんだりにモチベが上がりなおかつ意思どおり肉体のエンジンがかかるかどうかだ
419名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/27(月) 21:10:11 ID:/OS/w7Tm
関係なくはないだろう
420名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/27(月) 21:12:52 ID:GT3Vv5Xg
上海出ないんだろ?
白人のアジア軽視はよくある話

たしかにスイスやドイツ住んでたら
日本や中国なんか来たくなくなるわなw
遠いし
421名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/27(月) 21:36:38 ID:/4RpkXHE
軽視というかマジで嫌なんじゃない?
欧州出身の友達、アジアいつもジメジメいやネー言うてたアルヨ
422名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/27(月) 22:51:56 ID:56NqtKUw
ナダルGS12,3勝あたりでとまりそうに思うが
正直そういう見方しか湧いてこない
今フェデ越えとかいってるのはあくまで
ご祝儀発言のようですね
フェデのように継続するのは並たいていでは無理
まあ2,3年すればわかる
423名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/27(月) 22:59:20 ID:d3zkyBhc
皆感覚が麻痺しているよなw
ちょっと前のサンプラスの14勝だってとてつもない記録だったのに・・・。
424名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/27(月) 23:17:01 ID:lfs1zMPk
ナダルのドキュメンタリー良かった
フェデにもああいうの作って欲しいなぁ
425名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/27(月) 23:22:34 ID:d3zkyBhc
それっぽいドキュメンタリーはあった気がする。
WOWOW作じゃないけど。
426名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/27(月) 23:24:58 ID:tFMBH9Sd
女子は関係ないが偉大なナブラチロワの18勝にあと2勝,グラフにもあと6勝。感覚麻痺してるな。
427名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/27(月) 23:31:13 ID:DJfFdNPy
そういうドキュメンタリーが作られるとしたら、全盛期のときと引退のときじゃないかな。
428名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/27(月) 23:32:27 ID:fLq+6zE5
ナダルは膝しだい、ってとこだろうな
どこまで体が耐えてくれるか
フェデの方が長持ちしそうな気もするけど
429名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/27(月) 23:42:06 ID:tFMBH9Sd
ナダルはプレースタイルが変化しすぎだから将来どうなんだろ。
430名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/27(月) 23:58:10 ID:J54pm6u6
>>424
何年か前にスカパーでやってたよ。ESPNだったかな。
あれもすごくよかった。尺もあったし。
431名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/27(月) 23:58:26 ID:gWy5pLLm
ナダルについては読めんね

あーやっぱ2009年全豪は勝って欲しかったなぁ
ナダルは前の試合、5時間もやってたんだよな
フェデはほんと悔しかっただろうなぁ…
432名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/27(月) 23:58:56 ID:j7ygOYNS
ナダルも治療方法変えてきてるし長く持つと思うなぁ。ただフェデでさえガタがきてるから膝だけじゃないよね、問題は。
フェデの柔軟なプレーでもなかなかきついからなぁ。
433名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/28(火) 00:03:26 ID:BUEj1CYA
そうなんだよな。
フェデですらガタがきているんだよな。
経年劣化誰にも避けられん。
某サイトでは25歳ピーク説を書いているが。
434名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/28(火) 00:04:53 ID:gWy5pLLm
フェデのドキュメンタリーも作っておくれよわうわうさん
435名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/28(火) 00:04:54 ID:3duxibpj
>>431
それと2008全英だな。
神試合なのに負けてあれはホント悔しい、今日のナダルのドキュメンタリーみて改めて感じたww

436名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/28(火) 00:07:33 ID:BUEj1CYA
フェデ、ただでは負けんから負け試合に名試合が多いね。
437名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/28(火) 00:08:01 ID:3duxibpj
>>433
ナダルは一回ぶっ壊れてるしなwww
長く持つとか言ってる奴は願望wwwww
ありきたりだが落ちる時は一瞬だと思うんだけどプレースタイル的に。


楽天来てくれるのかな?こんな小大会に膝の寿命使って欲しくない気もするけど・・・
438名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/28(火) 00:09:19 ID:5sP+ZLYx
しかしなんだかんだで完全にはぶっ壊れてないけどな
439名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/28(火) 00:16:58 ID:vGH47qOD
フェデの場合、肉体的な劣化に加えて、精神的なものもあるんじゃねーの。
結婚して子供できて、最多達成して一度頂点を極めてしまって後は、モチベ的にね・・・

ナダル含む若手は、フェデの記録という明確な目標を持つチャレンジャーだし。
フェデも以前みたいな目標があればいいんだけど。
440名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/28(火) 00:31:40 ID:3dJn1J9C
ナダルは否定してたけどトニがフェデラーのこと言ってたね
だから選手は変な自信つけて挑んでくるし
もう一度奮起する何かがないとキツイよね
441名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/28(火) 00:38:54 ID:nlgeXdTA
    フェデ    ナダル     サンプ
19    0      1       1
20    0      1       0
21    0      1       0
22    1      2       2
23    3      1       2
24    2      3       2
25    3      −       1
26    3      −       2
27    1      −       1
28    2      −       1
29    1      −       1
30    −      −       0
31    −      −       1
442名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/28(火) 00:43:27 ID:nlgeXdTA
    フェデ    ナダル     サンプ      ボルグ
18    0      0       0       1
19    0      1       1       1
20    0      1       0       1
21    0      1       0       1
22    1      2       2       2
23    3      1       2       2
24    2      3       2       2
25    3      −       1       1
26    3      −       2       −
27    1      −       1       −
28    2      −       1       −
29    1      −       1       −
30    −      −       0       −
31    −      −       1       −
443名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/28(火) 03:27:01 ID:7hjAtkka
劣化劣化って大前提のように言ってる奴が多いようだけどフェデラー自身は全然そんなこと言ってないし
特に感じてなさそうなんだからファンも、もう少し落ち着け。
少なくとも今年の全仏開催中のインタビューでは、5年前と比べて自分はフィジカルも格段に強くなっていて、
(クレーでの)バックハンドに来る高い球も全然苦にしなくなった、リターンも全然良くなった、
メンタルはまったく問題ないし、全体として格段に良いプレーヤーになっていると言ってるぐらいだ。
ナダルもフェデラーは進化し続けてると言ってるし。
今のモチベーションは、ツアーをエンジョイしてる、その過程で記録を作れれば素晴らしい、
そしてGSや大きな大会を勝てるんだぞということを証明すること等と言ってる。
目標は特に一つに絞ってはいないが、できたらロンドンオリンピックで金メダルを取りたい
といったこと言ってる。
(その後、ナダルが全仏、全英、全米と取ったので「もうちょっとGS勝っておきたいな」
と思うようになったかどうか分からないが)

別のインタビューでナダルような強敵の存在について嫌じゃないか、それとも
自分をさらに引き上げてくれる存在としてエンジョイしてるかという質問には
前はナダルとよく当たっていて、ナダルの存在によって自分自身、向上できたが最近はほとんど当たってないので
今はどちらかというと自分を目標にして挑んでくる選手たち、記録をさらに塗り替えられる可能性、
それと自分自身のために戦うことが向上するための刺激になっていると言ってる。

色々成し遂げてきたが何がもっとも難易度が高いか?については
正直、23回連続準決勝進出がも一番大変な記録だと思う、永遠に語られるような記録だろうと言ってて、
かなり誇りに思ってるようだ。

ま、これから怪我の治りが少しずつ遅くなる、疲れが少しずつ取れにくくなるといった
微妙な変化は出てくるだろうが来年の全仏か全英ごろには、またナンバー1になりたいと言ってるし
ロンドンオリンピックで金メダルも目指してるようだから当分フェデラー自身については心配いらんだろう。
ナダルだけでなくソダリン、デルポなどが強くなってきて、ジョコやマレーもまだまだ強くなる可能性があって
相対的に戦いは厳しくなるだろうけどフェデラー自身は怪我とかなければ、
(フェデラー自身は数年前と比べて自分は格段に進化してると言ってるんだし)、
まだまだ元気でプレーしてくれるよ。
ハレと全英では首?の故障で体調いまいちだったからベストのプレーが出来なかったが
全米でソダリンとやったときは完璧に強いテニスで一方的に勝ってるし。

記録ヲタや勝手にフェデラー通のつもりになってフェデラーについて語ったりアドバイスしてる
知ったか阿保ファンの言うことなど気にすんな。
http://www.youtube.com/watch?v=D1niR7pbkbg&feature=channel
http://www.youtube.com/watch?v=f4zO1_h17tI
444名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/28(火) 03:49:56 ID:3dJn1J9C
>>443の言い分も十分分かる
けど劣化と言うかガタがきてるのは事実だよ
前はそんなに首や背中が痛いなんて言ってなかったしね

でも本人はやる気がまだまだあるからそれはとても良いと思う
消極的なプレーにならずに全米全豪の様なプレーができれば全然チャンスはある
445名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/28(火) 03:55:37 ID:Yp1KYEm6
ツアータイトル年に2個しかとれなくて、相性の良かった相手にも勝ち星を献上するようになり、
全体的なstatsも悪くなっているフェデラーが劣化じゃないわけねーじゃんw
フェデラー本人が公の場でそんなこと言うはずねーし。

別のインタで、18歳と23歳と28歳では全然違うと言っていた。
最も質の高いテニスをしていたのが2005年時(24歳)とも言っていた。

来年30だぞ?
そもそも、劣化ってことにしといたほうが都合がいいじゃんw
446名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/28(火) 04:09:27 ID:7hjAtkka
まぁ客観的に言うとGSで5セットマッチ、7試合をバリバリ元気でプレーするのは、
段々きつくなってくるだろうし、怪我すると治りにくくなると思う。
すでに、そうなってきるかもしれないが。
ベストのプレーすればフェデラーに勝てる!っていう自信つけてきてる選手も増えてきてるし。
実際、ソダリンやデルポがベストのプレーしたらフェデラーでもナダルでも負かす潜在能力あるしね。

ま、今はガツガツどんな大会でも勝とうというんじゃなくて
ツアーをエンジョイ・モードで、スケジュール賢く組んで、体に気を使って
少しでも長くトップでやってやろうって雰囲気だな。
で、少しでも多くGS積み重ねていきたい、みたいな。
447名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/28(火) 04:12:59 ID:uJ5/o+j+
現実を直視せず、メンヘラっぽいオタもどうかと思う。
衰えは確実に来ている。

フェデラー、来年の全仏全英までにまた1位になりたいと思うのは頼もしいが、
どの大会でどれだけの成績が必要かちゃんと計算してんのかな。
全盛期並の活躍をしなければほぼ無理なのに。
448名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/28(火) 04:16:25 ID:7hjAtkka
ちなみに劣化がまず出てくるのはフットワークね。
きわどい球を元気よく追わなくなった、球に追いつくのがなんとなく遅くなった
という症状が出てきたらヤバイ。
ウィンブルドンでは、ちょっとそういう感じが見えて「まじで劣化か?」と思ったが怪我でしっかり動けなかったことが判明して
全米ではフットワーク特に問題なかったし、まぁまだまだいける。
449名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/28(火) 04:20:19 ID:7hjAtkka
>>447
ぶっちゃけナダルの今のような好調維持して、ジョコ、マレーがさらに開花して、
デルポが完全復活でもしたら1位奪回はほぼ無理だね。
450名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/28(火) 04:21:35 ID:Uzb9Ku9m
大量のUEを出してエラーマシーンと化してgdgdな状態になることが最近の試合でよくあるんだが。
451名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/28(火) 04:27:33 ID:Uzb9Ku9m
ジョコとマレーは、疲弊しきって落ちてきたかなと思っていたけど、25までは伸びる可能性もあるな。
ヒューとかも25超えたあたりからガクッときたな。

年を取ると、1年のうちの特定の時期や大会にパフォーマンスを発揮することはできても、
年間通した活躍はほぼ無理になってくる。
タイトル数を稼ぐのはもう無理だし、安定した活躍が求められるNo.1も厳しい。
452名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/28(火) 04:35:31 ID:7hjAtkka
ジョコ、マレー・レベルや好調時のソダリンなどは、ほんのちょっとでも相手のモチベーションが低下したり
しつこさが薄れてきたら、優位に立って襲いかかってくる。
紙一重の差だけど、これまでフェデはいつも一枚上回ってきた。
体力低下ももちろん負ける原因になるけど、ちょっとでもモチベーション落ちたら、そういう選手との紙一重の差が逆転しちゃう。
でも全米でのジョコ戦を見てフェデは最後までモチベーション保ってた。
仮に少し体力は低下してきてるとしてもフェデのモチベーションはまだまだ大丈夫そう。
まぁ、あの試合はジョコを褒めるべき。
453名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/28(火) 04:40:53 ID:Uzb9Ku9m
最近のフェデは体力面を気にしてか、試合の中でもペース配分に特に気を使うようになった気がする。
フェデは1セット目をサクサク取っても、2セット目からはパフォーマンスが落ちる場合が多い。
ジョコなんかの対戦相手もそれがよくわかっているから、セット取られても動じなくなった。
454名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/28(火) 04:45:06 ID:GiChMHNV
29歳のフェデラーに勝つために22、23歳のジョコやデルポらはあれだけやらなきゃ無理なんだからすごいよな〜
455まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/09/28(火) 06:54:05 ID:D+RtCepa
フットワークに限らず
勤続疲労でケガが多くなる、疲れが抜けにくい、大会へのやる気が沸きにくくなる、
目標の喪失…こういうこと全て含めて劣化ですよ。
結果としてタイトルの数が伸びていないとか、成績面に劣化の証拠が残るわけだけども
自ら「俺劣化したんだよ」と積極的に認める選手はいませんね。
「フェデラーって本人も認めてるし本当に劣化したんだ」と周囲の選手たちに思われて、良いことはないですし
自ら口に出すことでますます、衰えを自覚し心が折れていくことにもなりかねないですね。
たいてい、「俺は前より強くなっている」と、30歳間近の選手は言うんですけども
たいてい、成績は下降してるものなんですよねえ…^^
矛盾していても、あまり突っ込まずそっとしておいてあげるのが、良いでしょうね。
今のニューボールズ世代とかですね、そういう時期に入りましたから。
本人が現状受け入れて戦略変えることを願うしかないでしょうね^^

ナダルに関しては今までも、グラスはダメ、ハードはダメ、そのうち壊れると数年前から言われながら
今現在GS3連勝で3冠保持です。
フェデラー同様、前例に囚われない怪物の1人。
ここでまた「ナダルは急に落ちるから」「フェデラーの年齢では活躍できないよ」と言う、
その予想(願望)が外れたときには、すでにGS数でフェデラーが逆転されていた…なんてことではマズいので。
まあ楽観的なオタはともかく、フェデラーには気を緩めず頑張っていただきたい。
GS総数記録達成で緩んでるでしょうが、その記録をすばやく塗り替えられるかもしれません。
ナダルさえ抑えれば安泰でしょう、サンプラスは引退していてフェデラー抑えること出来ませんでしたが
フェデラーは自らナダルを抑えることも可能です、更なるGS数の上積みを期待します。
GS総数記録で抜かれては、最強論において連続SFはおろか5連覇×2ですら、効果的対抗材料とはならないでしょう^^
456名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/28(火) 07:02:38 ID:QnzkObI9
至極当たり前のことばっかりやね
ただ一ヶ所だけ違うな
フェデラーは自らナダルを抑えることは不可能です
ナダルのみ直接対決で抑えられない
457名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/28(火) 07:05:13 ID:QnzkObI9
ハードではデルポ・デンコ・ソダーリン・ジョコ・マレー辺りしか
ナダルを止められない

土は誰も止められないし、
芝は確変ビッグサーバーくらいしか無理
458名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/28(火) 07:12:39 ID:QnzkObI9
バック集中責めの現状が変わらない限り
もうナダルにはどのサーフェスでも勝てない

プライドを捨ててこっちもナダルのバックを集中攻撃するとかしないと
無理
459まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/09/28(火) 07:13:16 ID:D+RtCepa
まあ他人に言われれば当たり前と感じても、言われるまでは
当たり前のことを分からず、適切にまとめることの出来ない人が多いんですよ^^
自分の側(フェデラー)を過小評価し、相手の側(ナダル)を過大評価しておけば、
後々慌てふためくことは無いでしょう。覚悟が決まってますからね。
予想が外れれば、「良かった^^」で終わる話。
過大・過小の評価を逆にしてしまうと、予想は外れるわ「最悪だ…」となるわ
踏んだり蹴ったりになってしまいますね。
新しいファンよりは、古いファンのほうが、慎重であり、フェデラーの現状分析も確かだと思います。

>>374
シンシナティとカナダはそう変わりません。
70年代頃まではシンシナティは5万ドル規模の大会、決して大きいとは言えませんでしたが
90年代にはサンプラスが「シンシとインディアナポリスの2大前哨戦」と発言するなど
USOに近いこともありどんどん重要な大会となっていきました。
シンシは確か選手への保険?をいち早く充実させた大会だったと記憶しています。
ローマはその昔「第5のGS」と言われた由緒ある大会です。
「The Italian Open and the French Open champion Bjorn Borg(Adriano Panatta)」
昔はこのように並列されて選手紹介されるのが常でした。
今はただの前哨戦扱いでしょう?ローマだけ特別にGSタイトルと並列して紹介することは、ありませんよね^^
んで、出来ればフェデラーにもローマ勝ってほしいですが、ナダルが迫ってきたので
欲張ってはいられません、GSタイトルを何が何でもという気持ちです。
460まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/09/28(火) 07:15:55 ID:D+RtCepa
あ、いまいち意図が伝わらなかったようです。
ナダルを抑えるというのは、フェデラー自らナダルを破ることだけを言ってるのではないです。
ようはナダルがGSで途中敗退した場合、フェデラーがしっかり優勝することも
後々はGS総数でナダルを抑えることに繋がると、そこがメインであります。
直接対決となると、決勝の舞台では正直あまり自信ないですね、サーフェスによるとはいえ。
決勝に出てきてるナダルは、調子がいいわけですから^^
例えばどちらかのランキングが下がり(まあフェデラーですか)、QFあたりで当たれば
フェデラーにもチャンスはあるかもですね。
461名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/28(火) 07:18:30 ID:QnzkObI9
>相手の側(ナダル)を過大評価しておけば
>ナダルさえ抑えれば安泰でしょう
>フェデラーは自らナダルを抑えることも可能です

現状把握できていませんな^^
462名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/28(火) 07:20:44 ID:QnzkObI9
>ナダルがGSで途中敗退した場合、フェデラーがしっかり優勝することも
>後々はGS総数でナダルを抑えることに繋がると、そこがメインであります。


これはごもっとも
要はナダルのおこぼれをジョコマレーその他に奪われることなく
しっかりいただいていかないといけませんね^^
463まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/09/28(火) 07:41:44 ID:D+RtCepa
そうです。
ナダルは今、「16」という数字を目指しているかもしれませんが
フェデラーは自ら「16」というハードルを一段高くすることが出来る^^
サンプラスは「14」のハードルを上げることは出来なかった。
17、18と上げていけば当然苦しくなりますよ。
464名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/28(火) 08:03:10 ID:Uzb9Ku9m
>>440
トニさんも言ってたか。
465名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/28(火) 08:50:25 ID:1j4/YtYp
ナダルはナダル、フェデはフェデ。
ナダルも言ってた様に、あくまでも目標は昨日よりも上手くなる事。数字はその結果として付いてくる物。
数字だけを追い求めると、相手の不幸を願ったり、自分の不運を嘆いたり、精神が健全にならない恐れがある。
イメージするのは常に最強の自分の姿だ。
466名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/28(火) 10:42:56 ID:eAuHt871
ID:h/0qVbC4= ID:QnzkObI9?
467名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/28(火) 13:00:16 ID:1j4/YtYp
>>465
エミヤ乙
468名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/28(火) 13:49:31 ID:m+O6HQHH
対ナダルなら、どのラウンドで当たっても厳しいと思うけどなぁ
体力も削られるしいいことなし
469名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/28(火) 14:07:29 ID:3dJn1J9C
厳しいけど100%勝てないってわけじゃない
ナダルにとっても体力は削られることになるはずだし

とりあえずランキング2位に戻ればGSでは決勝まで当たらないしね
470名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/28(火) 15:38:06 ID:HN/A6RRP
ソダ戦は良かったと聞くが物足りない感じがした。フェデならもっとやれるはずだと終盤まで思っていたが。
総じてUSシリーズは良かったと言えるし、来季に期待だな。の前にバーゼル奪還お願いします。
471名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/28(火) 15:51:55 ID:YU5CnWQE
しかしナダルのバック攻めにどうにか対応できないものかね?

活きのいいスピンのクロスボールが片手バック側に飛んできたら
ストレートに打ち返すの無理だしね。
おまけに打点も遅くなるし。

コース散らせないわフェデの長所は消えるわ
どうにかしてくれマエストロ
472名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/28(火) 15:56:10 ID:HN/A6RRP
相性悪すぎるんですよ。
473名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/28(火) 15:56:30 ID:fNlg7BVy
両手で撃ち返す
474名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/28(火) 15:59:41 ID:YU5CnWQE
でもこれだけ対戦してるんだから
そろそろ打開策見つけて欲しい。
フェデGS17個、ナダル15(+五輪)とか僅差の結果になったら
直接対決の戦績でケチがつきそうで嫌
475名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/28(火) 16:02:44 ID:BnSx+EjV
WOWOW「太陽の子ナダル」より

練習中にミ−ティングするナダルとトニーとコ−チA

トニーナダル「フェデラ−の実力は落ちている」

コ−チA「そう思う。絶対的ではなくなっている」

ナダル「どこがだい?」
トニーナダル「プレーに連続性がなくなった」

コ−チA「明らかにレベルは落ちているさ」

ナダル「確かに負けは多くなったが(2010年の)全豪は優勝したし、悪くても本当に上手くやっているんだ」

コ−チ「おい……」

トニーナダル「…」

ナダル「フェデラ−は上手いんだよ‥」

この後ふてくされてコ−トを後にするナダル。以上。

ナダルだけはフェデの実力が落ちてるとは思ってないみたいだよね。フェデヲタも見習いなよ
476名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/28(火) 16:11:05 ID:GiChMHNV
そのシーンはナダルに驚いたなぁ。
477名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/28(火) 16:16:14 ID:n/BD3BJB
そりゃ対戦相手がなめてかかれるほど落ちてはないだろ
一時期に比べて負けは込んでるが、あくまで
相手の調子がよい時に全力で行って、フェデの調子がイマイチなら勝てるかもってレベル

現在ランキングで上にいる2人でも、もちろん全力で行かなきゃ勝てる訳ない
むしろトニーやコーチがナダルにそんな風に言うことに驚くよ
まぁTV向けにそういうのが欲しかったのかもしれないけど
478名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/28(火) 16:23:19 ID:3dJn1J9C
自分も同じだな
トニやコーチにおいおいって思った。
ただナダルもプレイヤーとしてそういうこと聞きたくなかったんだろうね
479名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/28(火) 16:49:25 ID:BnSx+EjV
>>478
聞きたくないってより認めたくなかったんじゃね?トニーへの信頼は絶大だし、けどフェデへの憧れと尊敬の念はあるわで、
ナダルの認めたくないっていうジレンマが表れた場面だと思う。
480名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/28(火) 17:59:57 ID:3zoVw0Y/
トニーやコーチは的確だが
ナダルからすればフェデラーの力が落ちてるなどと思えばそれは油断につながりかねんよ
今後もナダルは全力でフェデを潰しに来るだろうなあ
481名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/28(火) 18:26:53 ID:+zmHDau0
やっぱナダルは好きになれねえわ
坊ちゃんで努力家、強くなった今でも相手への尊敬を忘れない?
俺には理解出来ないメンタリティだな
482名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/28(火) 18:34:09 ID:3zoVw0Y/
尊敬もあるだろうけど
フェデラーが弱くなったからおまえが、みたいに聞こえたのかもねえ
怒りの感情につながるのはこれかな、と
483名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/28(火) 18:37:20 ID:+zmHDau0
>>482
それはない
でもオマエみたいなひねくれた考え方のが好きだな俺は
484名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/28(火) 18:46:12 ID:3zoVw0Y/
いや、別にひねくれてはいない
努力してる選手からすれば真っ先に出てくる感情
尊敬うんぬんはその後に来る綺麗事にも等しい、編集の狙いはこちらだろうがね
485名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/28(火) 18:49:13 ID:+zmHDau0
言いたいことはわかるがフツーに違う
そんなのあの番組を見てなくてもわかる
俺はああいうまっすぐに育ったヤツは嫌い
486名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/28(火) 21:04:11 ID:f6wmuE+z
自分のブログにでも書いとけアホ
487名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/28(火) 21:15:47 ID:tCpQpjQJ
>>471
バックに攻められたらダウンザラインにスライスで返すのは?
それも時間を作るスライスじゃなくて、水平に飛んでいくやつ
その方がバックに集められないし、アングルに打たれなくていい
仮に、そのスライスをバックでクロスに打たれても、フォアのカウンターを狙えるし、
甘かったら逆に攻めることもできる
488名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/28(火) 21:34:58 ID:SRmy8PfN
>>482
ナダルはそういう風には捉えないだろうねぇ
やっぱ認めたくないとか、油断大敵とかそういう感じかなぁと思う
489名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/28(火) 21:50:43 ID:Uzb9Ku9m
フェデの劣化については、トニーやコーチ陣だけじゃなく、ほとんどの選手が思ってることだろ。
選手それぞれ程度の差こそあれ、「今のフェデラーなら俺でも勝てるかも」と思われて、
それなりの自信持たれて挑まれている。
そういったところが、最近の勝負弱さの原因だろう。
490名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/28(火) 21:54:14 ID:eAuHt871
そういう気持ちで挑んでる人は本当にいるのかね?
全力で行かないとって人は多いと思うけど
一度勝った選手でもあの時の様にやらないとって思うんじゃないのか?
491名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/28(火) 21:58:28 ID:i32DogrO
WOWOWにも堂々と書かれとるし、選手本人が認めるのはあまりよろしくないが、
メディアやコーチ陣が触れるのはまあ普通かな。
492名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/28(火) 22:10:52 ID:6XRD47sV
>>489 対戦成績の多いやつからは「積年の恨み」
   比較的若年層からは「あのフェデラーに勝てるんだああ」

 ってことでモチベも上がるだろうしね、辛い立場だ。
493名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/28(火) 23:54:24 ID:Rr9Ff/vX
今年いろんな人に負けたけど
デンコグルバグ空気曽田にはお返しできたし
マレーやジョコにも勝ったり負けたりだから
劣化といいつつもよくやってると思うよ
494名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/29(水) 00:10:05 ID:0r3wWhe1
カメラ入ってる時にフェデラーの話とか性悪ぶり
まあトニらの話は的確だがね。あと演出も込みだろ。

つか29歳で妻子持ちなのに全盛期のようにプレー出来る訳がない
フェデ本人が一番よく分かってるだろう
495名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/29(水) 00:13:09 ID:0r3wWhe1
今年は病気やケガもあって厳しい年だった

変わらずフェデを応援してる
496名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/29(水) 00:19:19 ID:vsLnDE9j
>>475
現実逃避なナダルおもしろい
確かに成績悪くなってるとか、悪いなりに勝ってるとか
さりげなく現実を口にしながら逃避しようとしてて笑った
497名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/29(水) 00:26:14 ID:xArP7NKV
>>493
お返し出来たのは大きいね。あれでまた負けてたらヤバかった。
498名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/29(水) 00:47:44 ID:/gM3h37j
まぁフェデが最新のテニスに着いていけなくなってきてるんだよ。
フレンチでフェデを負かしたソダについてマッケンローは
この試合ではソダのがプレーヤーとして上だったということだ、
あれは別次元のテニスでスーパーヘビー級21世紀型テニスだ、と評してる。
長身ならではのサーブの有利さを活かすことが出来て、ストロークでも高い打点から打ち込めて
フットワークも悪くない選手が、好調でしかも最後までヘタれなければフェデもナダルも勝つのは難しい。
まだ完成型になってる選手はいないけど単発では出来る選手が出てきてる。
ソダ、デルポ、ジョコ、マレー、それと可能性としてはチリッチ、ベルディッヒなど。
フェデやナダルの強さが、こういう選手を育ててきちゃったわけ。
ナダル自身も留まってないで省エネとペース配分を学び、サーブとバックハンドスライスを進化させてきた。
でもフェデのテニスは数年前からほぼ完成されてて、持ってる技術を最大限に生かすのが抜群に上手かったし、
戦術もメンタルも申し分なかった。
もうほとんど進化させる余地がない。
あとは個々の選手に対して戦術的にさらに突き詰めて、相手を精神的にぐらつかせることだけど
凄いテニスできる可能性持ってる選手が4〜5人出てきてるから、状況は段々厳しくなってきてる。
これじゃフェデだって体も神経も疲れちゃう。
でも学習能力抜群のフェデだから、このまま黙ってはないだろうし、隙あらばGSゲットしてやると狙ってるだろうから
まだまだ良いテニス続けてくれると思うけどね。

499名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/29(水) 01:02:15 ID:xArP7NKV
マッケンローww

500名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/29(水) 01:27:21 ID:vsLnDE9j
ある選手が好調で最後までヘタれない試合を一年の大部分続けることは
いくら時代が進んでも無理だと思う
501名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/29(水) 02:25:22 ID:vYc+V3gg
カメラ回ってるからじゃね?無けりゃ

トニー「フェデ実力落ちてきたよなぁ」

コ−チ「まぁ、絶対的じゃあないわな」

ナダル「んだね、でも具体的にはどうよ?」

トニー「もうプレーに連続性がねぇわ」

コ−チ「明らかにレベルは落ちたなぁ」

ナダル「まぁ全豪は優勝したみたいだし、ヘロヘロだけど上手く誤魔化してるんだろね」

コ−チ「ひでぇー言い方だな・・・」

トニー「・・・」

ナダル「フェデは終わったんだよ・‥」

この後ふてくされてコ−トを後にするナダル。以上。
502名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/29(水) 02:59:07 ID:/gM3h37j
フェデと何度も戦い、フェデのベストを何度も引き出して、フェデを誰よりも知ってるナダルはこう言いたかったんだよ。
ロジャーと直接、戦ってないアンタたちは分ってないね
一時期、不調に見えたってフェデは、そのままダメになっちゃう選手じゃない
ちょっと調子が戻れば、やっぱり強いんだよ
それにロジャーは今だって自分を向上させようとしてる
闘争心も衰えてない
ロジャーはけっして諦めない
同じように自分だって向上しなきゃいけない、
トップレベルっていうのは、それだけ厳しいんだ
ロジャーはずっとそれをやってきたんだ
そんなロジャーと何度も試合してきた僕はロジャーの凄さを知ってる
ロジャーはもうダメだなんて、一体アンタらは何を言ってるんだ、何を見てきたんだ、と。
503名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/29(水) 03:12:04 ID:8k/oTIbd
>>501 ナダル鬼畜wwww
  まあ、ピークは過ぎたからねえ。衰えたのは無理もない
トニーは正論だわなあ、逆にここからどう持ち直すかも楽しみ。
記録が伸びにくくなるのは残念だがこれはこれで面白い。
504名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/29(水) 03:21:54 ID:jVQ47tw0
>>501
あの番組観た柳氏の脳内かとオモタw
>>502
ちょっとウルってきた
ナダルはホントに尊敬してそうだもんな
505名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/29(水) 03:31:21 ID:8k/oTIbd
>>504 同世代ってほど近くないから尊敬がしやすいんだろうね。
 照れとかがなさそう。同年代ならこうはいかないだろうなあと思う。
506名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/29(水) 03:43:07 ID:t1PT7+++
ナダルは中身は俺ら以上のフェデオタだろ
GS決勝で自分以外との対戦だったら普通にフェデ応援しそう
507名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/29(水) 04:08:54 ID:8k/oTIbd
>>506 それで移動時間になっても「フェデの試合みたいよー」ってごねて
 トニおじさんに怒られるのですね分かります。
508名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/29(水) 04:12:18 ID:xArP7NKV
ダブルス断られたときショックだったのかな?
509名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/29(水) 04:14:49 ID:8k/oTIbd
>>508 へこんだらしいぞ、でも諦めないって言ってた。
 
510名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/29(水) 04:19:01 ID:jVQ47tw0
>>509
ほんとかよw
511名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/29(水) 04:20:39 ID:8k/oTIbd
>>510 2009年の4月にはそういってる。
512名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/29(水) 04:35:41 ID:jVQ47tw0
そうなんだ 失礼した
フェデも罪な男だなw
513名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/29(水) 06:02:13 ID:0r3wWhe1
カメラ入ってる時にフェデラーの話とか性悪ぶり
まあトニらの話は的確だがね。あと演出も込みだろ。

つか29歳で妻子持ちなのに全盛期のようにプレー出来る訳がない
フェデ本人が一番よく分かってるだろう

514名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/29(水) 06:02:58 ID:0r3wWhe1
今年は病気やケガもあって厳しい年だった

変わらずフェデを応援してる
515名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/29(水) 06:23:54 ID:jVQ47tw0
コピペ?
516名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/29(水) 09:07:31 ID:S2L+r6bi
しかしフェデがこのまま下がっていくと
本当に不細工な両手バックで退屈なベースラインプレーヤーばかりになるな。
またテニス人気下がるぞ。

ATPは危機感を持たないんだろうか。
517名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/29(水) 09:39:18 ID:rkEwIdlj
>>516
あんたみたいな偏ったテニスの見方をしてるのは
WOWOW解説者の柳恵誌郎を筆頭に中年以上に多いな。
518名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/29(水) 09:40:28 ID:TOwvaUsw
危機感持ってないか、持ってるかもしれんが手が出せてないかだね
10年ぐらい昔から「道具のせいでつまんなくなった」はずっと言われてるが
規制がかかるほうに働いてるのはサーフェスだけという状態

道具、特に素材に規制を入れ始めたら本腰と見ていいんじゃないか
ゴルフや野球を見るまでもなく
道具を使うスポーツは道具にうるさいのがむしろ普通

プロとアマが使う道具も違って当然とか
そういう時代がそのうちくるかもよ
519名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/29(水) 09:44:22 ID:S2L+r6bi
>>517
誌ね

>>518
マッケンローがウッドラケットに戻すべきとか言ってたね。
さすがにそれは極端だが・・・。
芝とハードのコートを少し速めにしてほしい。
そうすればベースラインプレーヤーがトーナメントを独占することもなくなり
少しは多彩なプレーが見られるようになると思う
520名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/29(水) 10:15:52 ID:TOwvaUsw
昔のほうが面白かったかどうかはおれはジャッジできないけど
昔に戻したいならコートだけでなく、やっぱり飛ばなくして
バカ打ちハードヒッターを絶滅させるのが効果的だと思うよ

コート早くするだけだとビッグサーバーが復権して
サーブの強いベースライナーが生き残る、と想像する

まあフェデラーが実績あげてたのはまさにそんな状態のときだし
フェデラーにとってはある程度有利に働きそうではあるけど
今やナダルもサーブ最速はまったく引けを取らないからな
521名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/29(水) 10:43:41 ID:1Iyj8Rdn
ストロークばかりであっても今のテニスは面白いから規制はかからんよ
ぶっちゃけ面白けりゃいいんだ、スポーツなんてものは
522名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/29(水) 11:29:09 ID:zbNfOl7D
バカ打ちばかりのハードヒッターorベースラインべたつき守備型プレイヤー全盛
の時代はつまらない。フェデラー、ハースみたいな合理的なオールラウンダーが
もっと若手から出てこないかなぁ・・・
523名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/29(水) 12:20:32 ID:8k/oTIbd
>>517 でもさ、陸上みたいにある種スタイルが明確に決まっちゃうのは
 悲しくね?

>>522 ハードヒッターもシコラーもつまらなくは無いけどそれだけじゃあつまらない
 サーブアンドボレーもオールランドもいないとさ・・
524名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/29(水) 13:07:24 ID:S6XUPVs2
なんだよオールランドって。
死ねよ。
525名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/29(水) 13:22:33 ID:1Iyj8Rdn
「ハードヒットだけ」とか「シコるだけ」なんてストローカー上位にいるか?
526名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/29(水) 13:36:29 ID:zbNfOl7D
ナダル、ジョコ、マレーはシコリに
ソダ、デルポ、空気はハードヒットに依存している印象かな?
頭脳派プレイヤーというと最近ではフェデ、メルツァーとか?
ポイントごとに様々な攻撃の切り札を出してくる選手がもっといると面白い
ストローカーばかりだと女子と変わらん・・・

527名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/29(水) 13:46:24 ID:vYc+V3gg
ナダルはサーブを変えてハードコートに対応した
ジョコはラケットを変えて一時不調になった
マレーは髪形を変えてダサくなった
デルポはタイトルと共に休養が必要になった
デンコは人気と引き換えに安定したプレーをしている
ロデは帽子と共に髪の毛を・・・

一流の集まりだ、止まる事は出来ない
フェデラーだって、衰えに対して何か変えてくるさ (´・ω・`)
528名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/29(水) 13:50:00 ID:strOmiGZ
ちょwマレーとロデw
529名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/29(水) 13:56:02 ID:z0DhtCRC
メルツァー面白いね
ネットにするする上がってくる人たち好きだ
530名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/29(水) 13:58:02 ID:7Ui86h3V
>>527いい出だしだったのに、途中からww
531名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/29(水) 14:07:18 ID:1Iyj8Rdn
ナダルとかジョコみたいな決めのショットが強烈なプレーヤーは昔のシコラーとはわけが違う
マレーのぬるぬるは飽きるかもしらんが組み立てという点で頭脳的
フェデラーが頭脳派プレーってのは?
ネットプレーを入れてる=頭脳派ってカンジで言ってるのかな?
532名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/29(水) 14:26:07 ID:1Iyj8Rdn
つーかジョコをシコラーなんていう人珍しいよ
533名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/29(水) 14:26:53 ID:zbNfOl7D
>>531
フェデラーのネットプレイはアプローチの仕方にバリエーションがある。
リスクを伴うから抜かれることも多いけど試合を通して積極的姿勢でプレッシャーを
うまくかけている感じがする。今年のシンシナティのバグダティス戦とかがそれかな?
フェデは頭脳派かつ攻めっ気のあるプレイヤーの最強格だと思う。

534名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/29(水) 14:28:33 ID:/pFi6/n0
ジョコはシコラーの反対だわなー
535名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/29(水) 15:18:28 ID:1Iyj8Rdn
フェデも基本はストローク
フットワークがよくショットが多彩なのが売り
現在の選手らしく早めに打点に入りライジング、通常のタイミング、高い打点の逆クロスなど
フォアハンドの完成度は極めて高い
ネットプレーは組み立てはあまり考えずポイント間を早くするために使う
基本ストロークで押してるときに使うが、出方はわりといいかげん
536名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/29(水) 16:22:35 ID:khzTYPc2
いまさらフェデのプレー解説してるとかw
537名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/29(水) 16:39:02 ID:yikaR7Ti
>>516
ほんとに不細工なプレーだよね。
いくら強くたって 魅力ないよ。今はNO.1になったし3っつのグランドスラムを続けて優勝したから
ファンもまた少し増えたかもしれないけど歳とっていったら ナダルなんか
人気がなくなるよ。
ロジャーみたいなプレーじゃないもん。
ロジャーは二十代の後半でも人気は衰えてないけどね。7年連続でファン投票1位だよ。
もう29歳でだよw
いいかげんもういい歳だし ふつうはナダル、ジョコ、マレー、デルポとか
若くてイキのいい選手に人気では抜かれていてあたりまえなのにね。
それだけ 他の奴のプレーはつまらないということだね。
538名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/29(水) 16:49:50 ID:+ZrcThVW
また来たよ…

>>535
基本はストローク…???
539名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/29(水) 17:09:19 ID:uZv7jw3C
バックがヘタレなのでもう勝てません。
540名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/29(水) 17:18:22 ID:1Iyj8Rdn
>>538
そう、基本はストローク
オールラウンドプレーヤーだと言ってもプレーの中心はあくまでストローク
541名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/29(水) 18:06:20 ID:2BElBoJz
両手バックは逃げだと思うの。。。
542名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/29(水) 18:17:08 ID:JP+Y6ayb
フェデはバックのスライスを強化すべき。特にストレートに流すボ−ルを有効に使えてないからフォアを強打するチャンスを逃している
543名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/29(水) 18:21:22 ID:yu7p9Vrh
( ´,_ゝ`)プッ
544名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/29(水) 18:24:38 ID:+ZrcThVW
サーブを強化すべき
545名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/29(水) 18:27:09 ID:khzTYPc2
なんというレベルの低いスレw
546名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/29(水) 18:45:02 ID:S2L+r6bi
フェデラーはサーブ&ボレーヤー。
あえて一番得意なスタイルを封印している。
547名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/29(水) 19:17:25 ID:9UzzuiOR
まあケンカするな。平和にやれ。
ttp://www.img-ch.net/ane/neta/369.jpg
548名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/29(水) 19:33:17 ID:xArP7NKV
ちょw
フェデの画像かと思ったらww
549名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/29(水) 19:34:01 ID:+ZrcThVW
平和にやってるじゃないかw
550名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/29(水) 19:50:46 ID:9UzzuiOR
フェラスレじゃなかったか。ゴメソ。
551名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/29(水) 21:15:08 ID:jV5bH4OF
そーいえば今回の全米は、ソダリン戦よりメルツァー戦が面白かったなー
終始ハラハラで、息をつく暇がない感じだったw
ここんとこのペッチュナーも、見ててすごく面白い
ジョコvsペッチュナーも、スコア以上に濃い試合内容だった

後半スレ違いだが…
552名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/29(水) 21:16:14 ID:jV5bH4OF
>>550
あ、ごめん、フェラ中だったんか
553名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/29(水) 22:00:06 ID:pMdgq/QW
卑猥なものを貼らないでください><

メルツァー戦は面白かった確かに
554名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/29(水) 23:17:00 ID:mNbgNT5H
昨夜フェデの夢見た。時々フェデは夢に登場してくれる。
この前は靴を選んでもらった。昨日はフェデとふたりでホテルに
チェックイン。エロい方ではない、それなりの高級ホテル。でも、
フェデったらあんなに賞金稼いでるくせに、私のクレジットカードを
催促したわ。なんか変なんだけど、夢の中でもそれが腑に落ちなくて
勝手に「ああカードを見てロジャー・フェデラーってばれるのがいや
なのね」などと勝手に納得してた。ふたりきりなんだけど、ソファに
座ってテレビ見たり。そのうちフェデがテニスの練習に行くことに
なり、私がトイレに入ってもたもたしてたら、フェデに外から鍵かけ
られた。「待ってよ、外に出られないじゃん、何てことするのよフェデ...」
と、焦っているとこで夢だってことに気がついた。

フェデが登場する夢はなぜかリアルなことが多い。
ごめんねミルカ、でもまだ何にもしてないから。
555名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/29(水) 23:45:15 ID:p93zIJRP
オールラウンダー同士の対決は面白いね。ラリー戦、ネット合戦に唸るような駆け引きがあって。個人的にはフェデラー対ハースとかもかなり好み
556名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/29(水) 23:58:08 ID:OM2tmrHS
ああ分かる
ハース戦は面白いね
557名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/30(木) 00:36:04 ID:fOA8goeJ
09全仏は心臓に悪かったけどね
558名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/30(木) 08:16:42 ID:rOTRWj8t
フェデヲタだけど意外に負ける場面も好きだったりする。特にナダルに。あのどうしようもない切ない顔がたまらん
559名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/30(木) 10:37:15 ID:8f/lQMSP
SなのかMなのかよくわからん嗜好だな
560名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/30(木) 12:37:58 ID:i/H+rQ7U
確かにw
561名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/30(木) 13:15:56 ID:G+nWftSh
08全英決勝と09全豪決勝の最後の方は負けそうになって完全に拗ねてるよね
562名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/30(木) 14:55:58 ID:y5EKQn4r
テニスの王子様というアニメで、「ファンはプレイヤーの勝つ所も負ける所も見たい」という旨の台詞があってな
563名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/30(木) 17:38:38 ID:mQwfcr5C
フェデの負け試合も寛容の精神をもって見ることができる、そんなファンにわたしはなりたい
564名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/30(木) 19:48:20 ID:aoGIsoo/
さすがに最近はなってきたでしょ?
565名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/30(木) 20:00:44 ID:JzirUlVu
08全英決勝の最後の数ポイントの時に
何かクレーム言ってたのは笑える
ナダル戦の時だけ目がうつろのフェデかわいいよフェデ
566名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/30(木) 20:10:01 ID:ASJpKkeu
>>565
ナダルのハンブルグで負けたときの泣きそうな顔好きだよ
567名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/30(木) 20:24:03 ID:Df/p/b/X
ナダルの子犬がおw
要は二人の対戦は色々とみごたえがあるとw
568名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/30(木) 20:34:14 ID:JzirUlVu
顔面偏差値・・・フェレーロ>>>意地悪フェデ>神経質ナダル
569名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/30(木) 21:27:22 ID:SGKdv77t
ナダルがハンサムとかMTFで聞かないな。
570名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/30(木) 21:55:27 ID:LbTyIBPG
>>558 ナダル以外ならたまに見たい。
571名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/30(木) 22:33:20 ID:9I13VKxQ
最近負けたときでもあっさりした顔してない?
572名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/30(木) 22:36:45 ID:qKOUgawg
去年の最終戦でデンコに負けた時は半べそってくらい悔しそうだった。最近は負けてもなんか淡々としてるね。
573名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/30(木) 22:45:32 ID:2J7MvO8j
しかし気持ち悪いスレだな
574名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/30(木) 22:55:05 ID:PZbUXjCB
気持ちいい
575名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/30(木) 23:00:29 ID:yyquNI2L
みんなフェデ不足なのさ
576名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/30(木) 23:20:42 ID:FacqXp8J
練習中にミ−ティングするナダルとトニーとコ−チA

トニー「フェデ実力落ちてきたよなぁ」

コ−チ「まぁ、絶対的じゃあないわな」

ナダル「んだね、でも具体的にはどうよ?」

トニー「もうプレーに連続性がねぇわ」

コ−チ「明らかにレベルは落ちたなぁ」

ナダル「まぁ全豪は優勝したみたいだし、ヘロヘロだけど上手く誤魔化してるんだろね」

コ−チ「ひでぇー言い方だな・・・」

トニー「・・・」

ナダル「フェデは終わったんだよ・‥」

この後ふてくされてコ−トを後にするナダル。
577名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/30(木) 23:22:22 ID:mnGrOIdy
フェデラーがブサイクだって話はよく聞く。
578名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/30(木) 23:22:25 ID:UrU2EJR4
つまんね
579名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/30(木) 23:23:30 ID:yyquNI2L
また変なのが沸いてきたな
580名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/30(木) 23:53:03 ID:6ed8hNdh
>>577
実際ブサイクでしょw
ヲタはテニスが好きな人みんながフェデラーのテニスが最高だって感じてると思ってるしさw
あとテニス関係者みんながフェデラーを尊敬してると思っている。
誰かの名前が出ると
「あいつ、フェデのファンじゃなかった?」って必ず言ってるww 笑えるヲタww
581名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/01(金) 00:01:13 ID:NYV13xDS
ナダルの毎度の胡散臭いメディカルタイムアウトのどこがスポーツマンシップなんだよw。今年のウィンブルドンでも公共の電波でどうどうと嘘付き呼ばわりされてたな

プレー前や始まってからのうざさや毎度の雄叫びオーバーアクション。ナダルはルーティンのマナーも悪くて選手たちに公に批判までされてる


なんで一位だった2008ですら選ばれなかったのかねえ



118 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/24(金) 11:40:35 ID:JFaO1tON
ナダルの毎度の胡散臭いメディカルタイムアウトのどこがスポーツマンシップなんだよw。今年のウィンブルドンでも公共の電波でどうどうと嘘付き呼ばわりされてたな

プレー前や始まってからのうざさや毎度の雄叫びオーバーアクション
582名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/01(金) 00:01:59 ID:nG7mHhK9
真のGS数

19 ローズウォール
16 フェデラー
14 サンプラス チルデン
13 レーバー
11 ボルグ
9 ナダル
583名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/01(金) 00:03:46 ID:kLC705qJ
584名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/01(金) 00:05:12 ID:GI0r7yOh
真のGS数

19 ローズウォール
16 フェデラー
14 サンプラス チルデン
13 レーバー
12 ゴンザレス
11 ボルグ
9 ナダル
585名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/01(金) 00:13:16 ID:GI0r7yOh
真のGS数

19 ローズウォール(2、9、5、3)
16 フェデラー(4、1、6、5)
14 サンプラス(2、0、7、5) チルデン(0、2、3、9)
13 レーバー(1、2、6、4)
12 ゴンザレス (0、0、4、8)
11 ボルグ(0、6、5、0)
9 ナダル(1、5、2、1)
586名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/01(金) 00:18:44 ID:2BDfK+WQ
隔離スレでやれ
587名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/01(金) 00:32:36 ID:hHpbXxq2
>>576
WOWOWのドキュメントと全然違う
588名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/01(金) 00:34:33 ID:V2KDuyDj
クソスレage
589名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/01(金) 02:51:35 ID:DUCNh8PQ
ローズウォールなんて人
全然知らんわ
まとめさん解説お願い
590名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/01(金) 12:36:55 ID:L9NwAp6f
591名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/01(金) 16:25:53 ID:PgAQrQX1
>>580
いい気になってるね
ナダルオタさん、栄枯盛衰って言葉知ってますか?
ナダルだっていつまでも24歳じゃないんだよ。27歳、28歳になっていくんですよ。
怪我すると だんだん治るのにも時間がかかるようになるんですよ。
今は強くて人気があってもそれは 永遠には続きませんからね。
フェデラーは強いからというより 華麗なプレーが人気あったから二十代の終わりになってきた今でも
人気が衰えないけどね。
ナダルさんはどうでしょうねえw


592名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/01(金) 17:02:50 ID:3LLCtf76
>>591
多分そいつはナダルヲタじゃなくて最強スレやアンチスレで暴れてるグルビスかなんかのオタじゃないかと思う
593名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/01(金) 17:04:07 ID:dTDV8v2m
>>583
普通に凄すぎw
ここまでコントロール出来るのに、ダフォが出るプロの世界のレベルの高さに驚愕
594名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/01(金) 17:11:11 ID:OqKl2e7Y
>>592
グルビスオタだとしても、最強スレでナダル押ししてるし。
ナダルのこと2番目に好きなのかも。
595名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/01(金) 17:16:30 ID:jbl0Lk88
アンチはフェデsage出来れば誰でも良いんだと思う
596名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/01(金) 17:21:09 ID:LofF1vBH
同じような書き方のナダルアンチもいるしな。トップ選手には虫も湧く
597名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/01(金) 17:41:56 ID:PLwqRfvP
メンヘラマジでキモいわ
もうこのスレも駄目かもしらんね
598名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/01(金) 18:32:42 ID:H1798arh
???
599名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/01(金) 19:27:44 ID:eaWVCUyO
>>593
もしかしてトリックや特殊撮影なしでやってると思ってる?w
海外では、というか、このCMをやってる国じゃ、もうけっこう前から話題になってて、
全米のインタビューでフェデも質問されてて、答えは出てるようなもんだよ。
600名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/01(金) 21:22:14 ID:Jlbyz4Ac
>>599
CG云々はおいといて、フェデは狙えるはず。

むかしイバニセビッチもめざましテレビで
大塚人形の首をぶち抜いてた。
プロは狙える。
601名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/01(金) 21:41:23 ID:NDZdqILD
俺だって狙えるよ
602名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/01(金) 21:50:19 ID:K15crnpS
たしかに当てるんでなく狙うだけなら誰でもできるなw
603名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/01(金) 21:57:21 ID:Jlbyz4Ac
>>601
資ね

>>602
史ね
604名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/01(金) 22:08:43 ID:NDZdqILD
生きる
605名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/01(金) 23:09:52 ID:Jlbyz4Ac
>>604
生`
606名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/02(土) 00:00:08 ID:l+/PqyP1
ナダルの毎度の胡散臭いメディカルタイムアウトのどこがスポーツマンシップなんだよw。今年のウィンブルドンでも公共の電波でどうどうと嘘付き呼ばわりされてたな

プレー前や始まってからのうざさや毎度の雄叫びオーバーアクション。ナダルはルーティンのマナーも悪くて選手たちに公に批判までされてる


なんで一位だった2008ですら選ばれなかったのかねえ



118 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/24(金) 11:40:35 ID:JFaO1tON
ナダルの毎度の胡散臭いメディカルタイムアウトのどこがスポーツマンシップなんだよw。今年のウィンブルドンでも公共の電波でどうどうと嘘付き呼ばわりされてたな

プレー前や始まってからのうざさや毎度の雄叫びオーバーアクション
607名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/02(土) 00:25:51 ID:YIEL4Ddw
>>597
なんかあればすぐメンヘラってうるさいな。
お前みたいなアンチこそくるなよ。
608名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/02(土) 01:12:19 ID:5ktmezTh
ナダルの調子良いね
疲れてるはずなのにククシェンキ相手にBP一度も与えてない



フェデ見たいお
609名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/02(土) 03:48:26 ID:BbszFr+T
早ければ今月中に見れる
たぶん
610名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/02(土) 11:44:35 ID:Y2LKyMJG
なんもなくてもあの基地害はうざいわな
あいつの真性っぷりは異常
611名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/02(土) 13:56:48 ID:fDNtVVsO
黙ってスルーすべし
612名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/02(土) 18:24:18 ID:h17j4bAW
>>587
どこかのスレで話題になってたので、調子にのって洒落で書いたんだけど、誰かが勝手にここに貼ったみたい。>>576

もちろん内容は違います、おらナダルも好きだ。
613名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/02(土) 18:49:01 ID:l8cQX5BO
ちょっと上を読めばわかることさ
614名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/02(土) 18:56:56 ID:Z7YiesxV
華麗なるスルー(´∀`)を会得した
615名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/02(土) 19:34:05 ID:5ktmezTh
ナダル調子良いねって書いたのに負けたね
サーブ良い選手に弱いのかも



>>609
フェデ見れるのか!
わーい\(^o^)/
616名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/02(土) 19:52:38 ID:I7NNfIX2
フェデラーまさかの引退公表「思い描くようなプレーができなくなった」2010年 10月 02日 19:28 JST記事を印刷する | ブックマーク| 1ページに表示[-] 文字サイズ [+]

[ニューヨーク 2日 ロイター]スイス出身のプロテニス選手ロジャー・フェデラーが、2011年のウィンブルドンで現役を引退する意向を示した。
「2011年のウィンブルドンまでプレーし、キャリアに終止符を打とうと思っている。ウィンブルドンは僕にとって特別な大会だ。引退試合はここでやろうと前から決めていた」。
2003年ウィンブルドンで4大大会初優勝を果たしたフェデラーは4大大会史上最多優勝回数「16勝」、世界ランキング1位連続保持「237週」など数々の記録を打ちたて、史上最高のテニスプレーヤーとしての名声を得た。
また、2005年〜2008年の4年連続で「ローレウス・スポーツ賞」の男子最優秀選手賞を受賞するなど、完璧なプレーだけでなく、王者にふさわしい貫禄、品格、性格の良さでも数多くのファンを魅了してきた。
一方で、今年のウィンブルドン選手権の準々決勝で敗退し世界ランキング3位に転落するなど、その体にも衰えが見え始めていた。引退の理由については「思い描くようなプレーができなくなった」とコメントした。
617名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/02(土) 21:01:46 ID:X5AQzAWA
キター 引退
618名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/02(土) 21:04:01 ID:hi7BBKSo
>>610
そういうこと言ってつっかかるのは アンチフェデヲタ。
アンチのくせにオタのふりして書きこむな!
フェデヲタに意地悪な人間はいない。
アンチはろくでもないのばかり。

619名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/02(土) 21:07:31 ID:XOgSmQTZ
>>616
デマ
620名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/02(土) 21:10:10 ID:QBM23b1m
触っちゃだめだろ
621名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/02(土) 21:12:29 ID:XOgSmQTZ
すまん
実況まで話題になったから一応と思って
622名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/02(土) 21:15:22 ID:mjK99fo0
●思い通りに体が動かなくなってきてもテニスが好きだし長くプレーしていたい
  コナーズ
  アガシ
  ナブラチロワ
  サントロ
  ビヨークマン
  クルム伊達公子

●ベストが維持できないなら辞めるわ
  ボルグ
  サンプラス
  グラフ
  サバチーニ
  ベッカー
  伊達公子

フェデはどっちになるんだろうね。
623名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/02(土) 22:00:41 ID:RPXZIA+F
伊達公子の本読んだら辞めた理由がベストがうんぬんではない
624名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/02(土) 23:04:53 ID:A1ttYPvd
>>622
なんかいろいろ違う気も…
>>618
世の中いろんな人がいるよ
625名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/02(土) 23:09:18 ID:QBM23b1m
フェデは長くやりたい言うてるやん
626名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/02(土) 23:21:24 ID:hO6mCbkh
>>616は元ネタなし?
だとしたらすごい労力
627まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/10/02(土) 23:54:28 ID:pm7m8E1g
中国に向けて重い腰上げそうな気配ありますでしょうか?
出るならぼちぼち準備始めないとならないでしょうからね。
628名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/03(日) 00:05:05 ID:SY8UFzp5
あーもう再来週か
629名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/03(日) 03:28:04 ID:tN0TCAlY
t
630名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/03(日) 08:24:01 ID:aKWqEoVf
>>623
ちゃんと嫁。

>>625
本人はそう言ってるけどね。
そう言っていておきながら急に辞めた選手もいる。
631名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/03(日) 08:38:07 ID:9Lhw6/8u
そのageって言うのはわざとなの?
632名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/03(日) 11:29:12 ID:D5CdRWfJ
フェデがいつごろ引退するのか、それまでどういう経過をたどっていくのか興味あるな。
GSを取れる可能性がほぼゼロになったり、20位とか30位になっても続けてくれたら
一部のファンがもうやめた方がいいなんて騒いだとしても)
体調管理に精一杯努力しながら現役続けてくれてたら素晴らしい。
万が一、ナダルにGS数抜かれて、でもフェデはもうGS取れる可能性ゼロになってて
それでも背一杯努力しながら明るく現役続けてたら心から尊敬してしまう。
633名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/03(日) 12:34:29 ID:L3/vnBDx
うむ
634名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/03(日) 12:41:50 ID:VQpsu3Sx
俺は40代手前になってもまだラケットを叩き付けて悔しがるフェデを嘲笑したい。
40代手前になって審判に毒付くフェデを心から嘲りたいんだよ。真に侮蔑したい。

こうなってはいけないと子供達の真の反面教師としたいんだよ。

頼むフェデ、そこまでやってくれ。20年後人々の最も軽蔑する元1選手になってくれ。
お前に残された使命は史上最も侮蔑に値する選手だ!そしてその時俺は試合会場に
足を運び心からのブーイングをお前に浴びせるだろう。お前は俺たちの攻撃に気付き
俺たち観客に向かってラケットを振りかざし、罵りの言葉を吐き威嚇するだろう。
その時お前は真に観客及びテニスファンに侮蔑され、軽蔑され、攻撃される対象と
なるだろう。最早関係の修復は不可能だ。ATPから引退勧告が出されるだろう。
そしてお前は名実共に史上最もファンに嫌われ、呪われ、卑しめられた選手となる
ことが出来、お前の記録などは人々の心から消える。記憶自体が消え去ってしまう。
お前の事など誰も思い出さない。思い出したくない選手となる事が出来る。
そんなお前を心底嘲笑してしまうだろう。
635名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/03(日) 12:45:14 ID:s6uhKe9Y
晩節を汚す必要はない
ただフェデラーが見たいだけならシニアツアーだってある
まぁ再来年くらいまではトップクラスでいられると思うけどね
636名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/03(日) 13:18:00 ID:3kRTekku
>>632
そうだね、自分もそう思う
637名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/03(日) 15:02:24 ID:tN0TCAlY
ナダルがバンコクSFで年間10勝厳しくなったな。ガルロぺGJ
638まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/10/03(日) 15:45:36 ID:YFY7FJSz
長くてあと5年程度ですかね。
ボロボロになってまで続けるようなタイプではなさそうです^^
639名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/03(日) 17:27:08 ID:RD51zXOU
シングルが厳しくなったらダブルに転向して欲しいんだが
フェデのダブルス好きだわ〜
640名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/03(日) 17:57:01 ID:xfFigZCj
シニアツアーはテレビでせえへん(´・ω・`)

最低、ロンドンオリンピックまでは頑張ってくれるはず
641名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/03(日) 18:07:06 ID:8iVFQH33
オリンピックまではやってくれるだろう
その後はわからんね
642名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/03(日) 20:05:38 ID:33yx9AGE
トニー「フェデ実力落ちてきたよなぁ」

コ−チ「まぁ、絶対的じゃあないわな」

ナダル「んだね、でも具体的にはどうよ?」

トニー「もうプレーに連続性がねぇわ」

コ−チ「明らかにレベルは落ちたなぁ」

ナダル「まぁ全豪は優勝したみたいだし、ヘロヘロだけど上手く誤魔化してるんだろね」

コ−チ「ひでぇー言い方だな・・・」

トニー「・・・」

ナダル「フェデは終わったんだよ・‥」

この後ふてくされてコ−トを後にするナダル。以上。
643名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/03(日) 20:09:04 ID:q2F8vqJq
もう見飽きたわそれ
644名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/03(日) 20:14:47 ID:33yx9AGE
トニー「フェデ実力落ちてきたよなぁ」

コ−チ「まぁ、絶対的じゃあないわな」

ナダル「んだね、でも具体的にはどうよ?」

トニー「もうプレーに連続性がねぇわ」

コ−チ「明らかにレベルは落ちたなぁ」

ナダル「まぁ全豪はかろうじて優勝したみたいだし、サーブは遅くなって
     バックはますますショボくなって、脚はトロくなって、フォアもヘボくなって
     精神面も弱くなって、ドロップに依存するようになって
     もうヘロヘロだけど上手く誤魔化してるんだろね」

コ−チ「ひでぇー言い方だな・・・」

トニー「・・・」

ナダル「フェデは終わったんだよ・‥」

この後ふてくされてコ−トを後にするナダル。以上。
645名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/03(日) 20:16:07 ID:33yx9AGE
トニー「フェデ実力落ちてきたよなぁ」

コ−チ「まぁ、絶対的じゃあないわな」

ナダル「んだね、でも具体的にはどうよ?」

トニー「もうプレーに連続性がねぇわ」

コ−チ「明らかにレベルは落ちたなぁ」

ナダル「まぁ全豪はかろうじて優勝したみたいだし、サーブは入らなくなって
     バックはますますショボくなって、脚はトロくなって、
     フォアもヘボくなって、反応も悪くなって、
     精神面も弱くなって、ドロップに依存するようになって
     もうヘロヘロだけど上手く誤魔化してるんだろね」

コ−チ「ひでぇー言い方だな・・・」

トニー「・・・」

ナダル「フェデは終わったんだよ・‥」

この後にやつきながらコ−トを後にするナダル。以上。
646名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/03(日) 21:40:40 ID:m7MtDo5P
改変するにもセンスがない
647名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/03(日) 21:43:04 ID:3kRTekku
今週はバンコクもクアラルンプールも、片手バックの選手が優勝したね
当分の間は絶滅しなさそうでよかったw
648名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/03(日) 21:48:12 ID:1psrPDpt
フェデは終わったんだよ・‥
649名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/03(日) 21:58:10 ID:B6ILzNQU
ナダルの毎度の胡散臭いメディカルタイムアウトのどこがスポーツマンシップなんだよw。今年のウィンブルドンでも公共の電波でどうどうと嘘付き呼ばわりされてたな

プレー前や始まってからのうざさや毎度の雄叫びオーバーアクション。ナダルはルーティンのマナーも悪くて選手たちに公に批判までされてる


なんで一位だった2008ですら選ばれなかったのかねえ



118 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/24(金) 11:40:35 ID:JFaO1tON
ナダルの毎度の胡散臭いメディカルタイムアウトのどこがスポーツマンシップなんだよw。今年のウィンブルドンでも公共の電波でどうどうと嘘付き呼ばわりされてたな

プレー前や始まってからのうざさや毎度の雄叫びオーバーアクション。ナダルはルーティンのマナーも悪くて選手たちに公に批判までされてる
まあ最近はましになったのは認めてやるよ
650名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/03(日) 22:01:32 ID:B6ILzNQU

ナダルの毎度の胡散臭いメディカルタイムアウトのどこがスポーツマンシップなんだよw。今年のウィンブルドンでも公共の電波でどうどうと嘘付き呼ばわりされてたな

プレー前や始まってからのうざさや毎度の雄叫びオーバーアクション。ナダルはルーティンのマナーも悪くて選手たちに公に批判までされてる


なんで一位だった2008ですら選ばれなかったのかねえ



118 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/24(金) 11:40:35 ID:JFaO1tON
ナダルの毎度の胡散臭いメディカルタイムアウトのどこがスポーツマンシップなんだよw。今年のウィンブルドンでも公共の電波でどうどうと嘘付き呼ばわりされてたな

プレー前や始まってからのうざさや毎度の雄叫びオーバーアクション。ナダルはルーティンのマナーも悪くて選手たちに公に批判までされてる
まあ最近はましになったのは認めてやるよ

651名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/03(日) 23:06:59 ID:TjLYyMHi
楽天にナダルきたぁああああああああああああ
フェデオタの俺でもさすがに今回はナダル応援するわwww

フェデを生で見れなかった分、今がピークのナダルを楽しみたい。
そんなやつここにもいるよな?
652名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/03(日) 23:10:10 ID:9Lhw6/8u
>>651
良いと思うよー
自分はロデデルポ応援するw
ナダルはそこそこ応援するww
653まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/10/03(日) 23:43:59 ID:YFY7FJSz
私は水曜日出向きます^^
出来れば更にもう1日行きたいですがちょっと難しいかもです。
しかしナダル先生元気ですね。
アジア3週回るんでしょうか。
待遇は良いんでしょうがなかなか出来ませんね、大したもんです。
他の有力どころもジャパンOPの週から始動するケースが多いようですが
我らがフェデラー先生はいかがでしょうか…^^
654名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/03(日) 23:49:37 ID:B6ILzNQU
ナダルの毎度の胡散臭いメディカルタイムアウトのどこがスポーツマンシップなんだよw。今年のウィンブルドンでも公共の電波でどうどうと嘘付き呼ばわりされてたな

プレー前や始まってからのうざさや毎度の雄叫びオーバーアクション。ナダルはルーティンのマナーも悪くて選手たちに公に批判までされてる


なんで一位だった2008ですら選ばれなかったのかねえ



118 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/24(金) 11:40:35 ID:JFaO1tON
ナダルの毎度の胡散臭いメディカルタイムアウトのどこがスポーツマンシップなんだよw。今年のウィンブルドンでも公共の電波でどうどうと嘘付き呼ばわりされてたな

プレー前や始まってからのうざさや毎度の雄叫びオーバーアクション。ナダルはルーティンのマナーも悪くて選手たちに公に批判までされてる
まあ最近はましになったのは認めてやるよ
655名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/04(月) 00:15:50 ID:swsDEhE1
本スレにまで来るなよ
あっちのスレで思う存分やれって
656まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/10/04(月) 00:16:01 ID:nlGSgcXG
うーん、ヒューイットやフェレーロはアジアシリーズ全欠場ですか。
ナルバンディアンはジャパンOPサボり上海も怪しいかな^^
657名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/04(月) 00:18:13 ID:swsDEhE1
しかしナダル無理し過ぎじゃ・・・
日本人としては大変ありがたいことなんだけどね

それにしてもフェデ・・・早くみたいお
658名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/04(月) 00:19:12 ID:XX6elcBz
伊達よりシャラポワに勝ってほしかった
ヴォズニアッキ対シャラポワが実現してれば
美女対決だったし
659名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/04(月) 10:20:01 ID:yz1+uHeS
でめたんも美女だお
660名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/04(月) 10:53:59 ID:t0yEmg91
会場に明石家さんまがいるんだけど何かイベントあるの?
661名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/04(月) 14:48:19 ID:kzIHJ1me
ロジャー〜
662名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/04(月) 17:40:40 ID:ewsKVQk6
>>656
みんなおっさんだもん
休まないと
663名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/04(月) 21:17:20 ID:Th39P989
で、フェデはどうすんのかね
664名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/04(月) 23:54:23 ID:qcrjfUbn
みんなナダルスレにいったのかと思うぐらい人いませんね
665名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/05(火) 01:18:29 ID:z/FUre3F
ナダル来日・・・ふ〜んそれで?って思ってるのは自分だけかなw
666名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/05(火) 04:09:22 ID:IS5+4TtO
>>664
試合もないし特にネタもないじゃん
667名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/05(火) 07:12:18 ID:V4PVUMOz
>>665
ナダル嫌いなの?
それともフェデだけが好きで他の選手興味なし?
668名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/05(火) 08:43:19 ID:Xq8k6vS0
まあ復帰後全仏のみ優勝でランク2位とかだったらここまで加熱しないだろうな
669名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/05(火) 09:36:35 ID:xu/vYKQ7
 
670名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/05(火) 09:44:39 ID:FsR3BTnh
>>665ではないけど、単にナダルに興味ないだけだよ
だから他の選手を見に行くよ
671名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/05(火) 09:49:15 ID:z/FUre3F
>>665
嫌いと言うか興味ないかな
他の選手のも見ることあるけど途中で飽きてしまう
672名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/05(火) 10:31:57 ID:vko4vM6E
ナダルが好き?はは、あり得ないよw華やかさに欠けるから。ロドラさん、ガス欠は見るよ。
673名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/05(火) 10:56:12 ID:z/FUre3F
ああロドラさんは良いよね
あの人は好きだわ
674名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/05(火) 12:30:56 ID:Qn/DcDSg
このスレ、変なの増えたなぁ
675名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/05(火) 13:45:34 ID:qvPIi2I9
>>674
変なの増えたってどういうこと?
フェデラーファンだけどナダルも好きっていう人は少ないと思うよ。
私はナダルよりガスケのほうが好きだね。あとバブリンカとかハースとか。
片手バックのほうがカッコいいもん。
それにナダルは あの唸り声がいやだ、気持ち悪い。
676名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/05(火) 13:50:09 ID:rwKft6B+
蛾助が好きとはw 蓼喰う虫も好き々 俺は蛾助の馬面が(ry
677名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/05(火) 13:54:06 ID:xu/vYKQ7
>>675
他スレでもそれアピールするからフェデオタはどうのって言われるんだと思う
678名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/05(火) 14:00:00 ID:qvPIi2I9
>>677
ナダルオタですか?
ごめんね。ついw まあいいでしょナダル今日本にいるんだから。
楽しんでくださいな。
679名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/05(火) 14:10:47 ID:vko4vM6E
バルサが好きでレアルも好きな奴なんていないだろ
680名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/05(火) 14:11:07 ID:xu/vYKQ7
>>674が言いたくなるの良く分かる
681名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/05(火) 14:23:51 ID:AaPQjzVv
変だと思ったら華麗にスルーしておけばいいよ
682名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/05(火) 14:35:02 ID:ueoqWjrA
フェデラーはもうすぐ開催の上海でるよね??
683名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/05(火) 14:36:23 ID:AaPQjzVv
出ますん
684667:2010/10/05(火) 15:14:45 ID:V4PVUMOz
変な流れになったなら失礼
ただ好きなスポーツの世界1、2位を争う選手が来日、しかも初来日
ってちょっとくらい興味ないのかなって思ったから
まあナダル嫌いなら仕方ないかw
685名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/05(火) 16:02:59 ID:bnbk2Xhi
テニス好きなの少ないからね、ここ
686名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/05(火) 16:15:45 ID:Sen+1xc6
>>684 アンチだがナダルはみたい、しかし金がなく俺は学生なんで
 履修関係上最初の週つまり今週がwwwwwwwwwww
687名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/05(火) 16:46:44 ID:f4CSX0tF
日本語でおk
688名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/05(火) 17:16:58 ID:WEl69MYP
簡単に行けるところなら、一度は見てみたい
ミーハーなんで
フェデ来るってんなら何がなんでも行くけど
689名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/05(火) 21:20:50 ID:dqi2TmbU
チウさん今年も来てくれてるんだね
1回戦突破おめ〜
690名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/06(水) 00:50:25 ID:pJlzEWu5
チウさんは、もう今日になるけど昼からセンターで試合!頑張って欲しいです!
691名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/06(水) 12:01:01 ID:HtG0LRsD
なにこのスレの過疎っぷりw
今月のテニス雑誌も特集は全てナダル。
フェデに限っては対ナダルのワ−スト敗者No.1って記事もあったし。
フェデヲタならこういう時にこそスレを盛り上げないとね
692名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/06(水) 14:01:48 ID:E4FCTRET
上海までもう少しだな〜
693名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/06(水) 16:48:20 ID:DPMAfgef
なんだかんだで今のナダルは全盛期(2005年)のフェデラーにも勝っちゃうんじゃないかな。
そんくらい強いと思うよ、ナダルは。もはや超人。
694名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/06(水) 17:02:06 ID:VqQNwrmo
はいはい
695名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/06(水) 17:23:19 ID:gOEY2B19
まずは勝率90%&年間10勝達成してからね
696名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/06(水) 17:35:59 ID:cxSf6U2t
新聞にナダルのインタが載ってたけど
フェデのことは尊敬してるみたいだけど、ライバルとは思ってないんだってさ
697名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/06(水) 17:40:39 ID:IEHXBip3
>>693
まぁより進化したナダルと全盛期のフェデの戦いは見たかったな
同時期に存在した2人のスーパープレーヤーですら
全盛期同士の対戦はかなわないってことか

全盛期フェデほどの支配力は今のナダルにもないと思うが
相性の問題もあるから分からんね

もし実現していたとしたら、お互いが更に強くなったかもしれんし
698名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/06(水) 20:47:45 ID:pQsuR8nX
支配力はまだなんとも言えなくね
699名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/06(水) 21:01:57 ID:VqQNwrmo
勝率90%&年間10勝
これは結構きついよ
700名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/06(水) 21:29:07 ID:IEHXBip3
>>698
ナダルのサーブはこの全米で飛躍的に進化したんだけど
何しろ準決勝までは相手が相手だったし
決勝の1試合では判断できないよね

もし最終戦で全勝優勝するようなことがあれば
来年、年間グランドスラムを達成することもあるかも知れない
そうなれば年間2敗だろうと5敗だろうと支配したといえるかもね

ただ疲れを取るべきこの時期にアジアツアーを回っているようなら
正直難しいと思う
701名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/06(水) 21:32:00 ID:dNfZ8/G7
ナダルだけじゃなく最終戦出るだろう人達みんな試合してるからなぁ
フェデはちょっと休み過ぎw
702名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/06(水) 21:50:50 ID:kXOWBN4I
そこは大きな事を成し遂げた歴代最高王者の余裕
フェデに限らずナンバー1経験者のスラム持ちベテラン(+腹)は基本ゆったり構えてるぞ
ナダルが迫ってる以上四(三)大大会で余裕こくわけにはいかないがなー
703名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/06(水) 21:54:33 ID:dNfZ8/G7
ああおわたな
704名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/06(水) 21:55:31 ID:dNfZ8/G7
実況と間違えた。誤爆です
705名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/06(水) 21:58:39 ID:A3oMFtWp
アジアツアーに積極参戦しちゃったらまたデ杯の件が再燃しそうだから
しばらくお休みでいいよ
706名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/06(水) 22:01:28 ID:dNfZ8/G7
なるほどそれもあるね
まぁどこか悪くするならゆっくり休んで万全で挑んでほしいよね
707名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/06(水) 22:49:54 ID:pQsuR8nX
上海出ないならそろそろコメント出してもいい頃だよな?
708名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/06(水) 23:11:14 ID:kXOWBN4I
上海ポスター?はフェデラーセンターにおいて必死の誘致だよ
昨年欠場してるし休みたくても難しいかもしれんね
一大会だけで面倒だろうがしょうがない
しかし練習情報ほかろくに動きが伝わってこないな
709名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/06(水) 23:19:19 ID:pdoztGOJ
本当に情報少ない
まだ中国入りはしてなさそうだけど出るならそろそろ?
710名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/07(木) 01:26:57 ID:Uz7mdoMh
上海のエントリーリストにフェデラーの名前なくない?
711名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/07(木) 12:15:27 ID:3+mOGZwQ
>>695
確かにフェデラーが年間11勝した年(ナダルが全仏初優勝の年か次の年)にナダルも11勝だったよ
まだあの頃はクレーの小さい大会にも出まくってたから稼げたってのはあるけど
712名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/07(木) 14:42:55 ID:xWI2mcaO
勝率90%&年間10勝の同一年度達成をナダルはしていない。フェデは3年連続。
713名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/07(木) 15:03:48 ID:pNwxCx1d
フェデ上海欠場かあ。まあ仕方ないか。
デ杯にしばらく専念するって‥協会から厳しいお叱りを受けたのかも
714名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/07(木) 15:21:03 ID:ECUhuA0b
え、釣り?
715名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/07(木) 15:46:46 ID:8jYAExYO
デ杯専念とかは何も関係ない
時に大会さぼる口実に使うだけ
716名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/07(木) 16:06:50 ID:6tCg7GkH
おいおい、欠場ってのはどこ情報よ
717名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/07(木) 17:57:38 ID:/GWtCo6p
>>712
三年連続ってのはすごいよな
これはナダルには無理だろうな
718まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/10/07(木) 19:45:40 ID:heIox5IW
さあ上海ですね、MSになってからの登場は初。
最初の1、2試合で巧くサビを落とせるでしょうか。
優勝できればサンプラスのツアー64回優勝に並びます、がんば^^

719名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/07(木) 19:50:42 ID:Hi6eEIU9
>>718
ナダル見てきた?
720名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/07(木) 20:25:42 ID:/GWtCo6p
HPが上海になってるね
721名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/07(木) 20:39:45 ID:6tCg7GkH
誰だよ欠場とか言ったバカは
722まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/10/07(木) 20:59:06 ID:heIox5IW
>>719
火曜に途中から^^
723名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/07(木) 21:17:12 ID:mnejJAGq
まとめって四大大会とか普通に見に行ってんの?

>>722
ナダルのプレー見てどうだった?
フェデと比べてどう?
724名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/07(木) 21:31:20 ID:8jYAExYO
>>718
まとめ氏
上海確定でOK?
725名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/07(木) 21:44:10 ID:qaxQB8sY
まとめ、ナダル見てきたのかよwww
726名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/07(木) 22:56:23 ID:vM3+BaG0
ナダルを見に行くとは勇気あるね。
あの唸り声を生で聞いたら 気持ち悪くてトラウマになりそうだ・・・。
727名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/08(金) 00:01:31 ID:qSlxxoLY
うなり声で思い出したけど、ある調査でテニスでのあの唸り声は対戦相手に
マイナスの影響を与えるとか。
例えとしてシャラポワとナダルがあげてあった。
あの声がボールに対しての一瞬の判断を狂わすとか何とか。
728名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/08(金) 00:18:44 ID:xMogt+ko
フェデが来日してた時もこんな感じだったの?
優勝した時はすごかった?
729名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/08(金) 01:15:54 ID:yF8qOOGK
>>728
フェデラーのときも同じように練習から黒山の人だかりだった、と実況に書いてあった
隣の少年のデジカメのバッテリーが切れて「チキショー、マレーなんか撮るんじゃなかった!」
730名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/08(金) 08:27:37 ID:7z2r4OAO
フェデの来日の時も凄かったけど今回のナダルはそれ以上だと思う。
どちらかと言えばキャラが個性的なナダルのほうが素人受けは良いからかな
731名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/08(金) 08:29:45 ID:D3UrWfEH
キャラが個性的?
素人受けは良い?
732名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/08(金) 08:46:01 ID:S+meE2fx
フェデ東京でブログ書いてたから
どこ行ったとかなに食ったとか書いてる選手は
大変だったろうけど(フェデは一杯書く方だったし)
フェデからみた東京っていうのも楽しかったな

ああフェデ不足
733名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/08(金) 11:14:38 ID:CJA8Vmve
自分香港在住なんだけど、きのうニュース見てたらいきなりフェデの
会見が始まって驚いた。きのうから香港に来てたんだよー!
クレディスイスの関係らしい。で、すぐに上海入りして試合にそなえるよ
って言ってた。
734名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/08(金) 11:38:48 ID:Enm8p5xh
ちょっと前の記事に万博見に行くってあったな
735名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/08(金) 12:07:10 ID:vzn2PDre
ナダルさんが東京で試合してるらしいが興味ないよ。
736名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/08(金) 12:11:36 ID:vzn2PDre
ストックホルムは欠場か?
737名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/08(金) 12:28:43 ID:Enm8p5xh
阿呆がいるな
うぜえ
738名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/08(金) 17:27:38 ID:rKNFkcB/
やったー来週はようやくフェデが見れる
739名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/08(金) 19:12:56 ID:38I90PUE
ナブラチロワの意見に同意だわ。
うなり声なんぞまったくの不正行為。
何dB以上はコードバイオレーションでいいよ。
あと、時間オーバーもね。
フェアにプレーしている選手が可哀想だわ。
740名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/08(金) 20:54:48 ID:eYyHrhm2
で、ドローまだ?
741名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/08(金) 21:03:04 ID:qKykqRCv
ナダルスレで見たんだけどフェデ来日の時ミルカに泣きついてたの?
742名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/08(金) 21:08:51 ID:A9GVWSD7
>>730
ナダルオタは ナダルスレで勝手にナダルマンセーしてください。
ナダルなんかまったく興味ナシ。
もし今回のほうが入場数が多いとしても 2年前の 錦織圭の活躍があったからです。
そのおかげでジャパンオープンの観客が増えました。
そういうことがらがあってからの NO.1の初来日なんです。
2006年より 観客が増えてあたりまえ。ナダル人気のおかげだけではありません。
いまよりそれほど 一般人には知られてないころに、テニスファンだけであれだけの観客を
有明に集めたフェデラーのほうが 凄いと思います。
743名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/08(金) 21:17:39 ID:qSlxxoLY
ロジャー上海に入ったみたいだね。
744名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/08(金) 21:58:41 ID:M5fBH6ws
なんかナダルに対して敵意満々なの増えたね
745名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/08(金) 22:01:47 ID:pD1C7IA/
ナダルとフェデラーってかい
そりゃフェデラーでしょ
746名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/08(金) 22:06:37 ID:pD1C7IA/
フォアといいバックハンドの
フォームの美しさは
多くのファンを魅了しているしね
無駄な力を入れず
あの流れるような絵は
他の選手には見られないです
747名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/08(金) 22:09:30 ID:qKykqRCv
見てて飽きない
他の選手も良いプレーあるんだけどむさ苦しいのが多い
748名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/08(金) 22:58:36 ID:7z2r4OAO
出た。報ステ、ナダル特集。
ナダルと松岡の対談
749名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/08(金) 23:04:34 ID:7z2r4OAO
報ステ。フェデも出てて嬉しかった
750名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/08(金) 23:05:30 ID:Tnoh4ekE
はいはいナダルで、
本当に知りたい情報はフェデ。
早くフェデの試合がみたいです。
751名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/08(金) 23:15:40 ID:S+meE2fx
上海で練習してた
後姿でわかんないけどクエリとかな
752名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/08(金) 23:18:53 ID:D3UrWfEH
画像上がってたね
楽しみだー
753名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/09(土) 00:03:38 ID:Vzl/FkvR
わああ勝ったのか!すごいな
リュビおめ
\|/
(・∀・)ピカー
754名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/09(土) 00:04:42 ID:kIuvMttR
ごめんなさい、とんだ誤爆を…orz
755名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/09(土) 08:09:16 ID:fgDPRdeZ
今季3勝目頼むよ
756名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/09(土) 08:32:58 ID:uy9nwiim
>>744
ナダルに対しての敵意じゃないでしょ。どちらかといえばナダルオタに対しての敵意だよ。
それも2008年からついたオタへのね。
2008年の2月頃だよね、にしこり選手の活躍。そのあたりから日本でもテニスに対する注目が前より大きくなってきた。
ナダル全仏WB、五輪優勝と絶好調。それに比べて フェデラーはmonoの影響で絶不調。GSの優勝も全米のみ。
フェデラーの強いころを知らないナダルオタにしてみれば、フェデラーなんかたいしたことないとバカにしまくり。
例の基地外クレーマーなんかその典型的な人間だ。そんな奴が増えてきてる。
それでも長年のテニスファンからの圧倒的な支持を受けて 人気はフェデラーのほうが上だった。
新規のナダルオタにしてみれば、ナダルが1位人気じゃないのが悔しくて余計にフェデラーのことをくさす。
そういう いい気になってる ナダルオタに対しての敵意です。
757名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/09(土) 09:19:03 ID:xjrmQ7Sv
全米であまりにも楽ドローなのにやれFロぺが怖いやユーズには―相性悪いから最悪だとかぬかしてたからな。
758名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/09(土) 09:23:06 ID:vLu6hrIR
>>756
その割にはGSでフェデに勝った選手がナダルと対戦するときは
フェデに勝った選手に勝って欲しいばかり言ってるよねこのスレ
759名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/09(土) 09:25:35 ID:yPl1TX6R
それはナダルスレもそうじゃん
実況行けば例のナダルオタが一生懸命フェデの対戦相手応援してるぞ
760名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/09(土) 10:10:35 ID:xjrmQ7Sv
いつも浮いてるなあいつ。ガルロぺは良い仕事したよ。
ナダルスレの奴らはフェデが全仏優勝した時も祝わなかったしなとにかく来年ナダルの優勝阻止で全豪連覇だろ。
761名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/09(土) 10:37:10 ID:5yKRelnG
>>760
この時期ナダルにはあんまり働いて欲しくないから
俺もガルロペには感謝してる

俺もナダルスレの奴だけど、フェデが全仏優勝した時には
このスレで祝ったよ ナダルスレで祝ってもしょうがないだろ
762名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/09(土) 10:45:25 ID:7w4OeWen
フェデはこの時期さぼりがちだが、さすがにそんなこと言っている場合じゃないか。
ナダルに声をかけずに今年有明に来てくれと言えば来てくれたかもな。
まあナダル呼んで正解だけど。
763名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/09(土) 13:03:28 ID:69mrbxC8
>>758
フェデラーがナダルに勝てないからってナダルを敵視しても仕方ないのにね
みっともないだけだ
普通にフェデラーを応援すればいいのに。
764名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/09(土) 13:16:12 ID:NtQJu1BT
>>758
それは別に、その選手の対戦相手がナダルだからというわけではないと思う。
今年の全豪までは、GSはフェデラー本人かフェデラーに勝った選手しか優勝できていなかったからさ。
765名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/09(土) 16:19:03 ID:3aBgvFOt
>>761>>763
なぜナダルスレから出てきてアピールするの?
766名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/09(土) 16:36:17 ID:xjrmQ7Sv
決勝チケット買わないで正解。
767名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/09(土) 17:57:55 ID:yPl1TX6R
ドロー見たけど・・・きつそうだわ
768名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/09(土) 18:02:47 ID:xjrmQ7Sv
MS1000上海ドロー
2Rイズナー
3Rチリッチ
QFソーダリング
SFジョコビッチorベルディフ
Fマレーorナダル(もしくはは禿)
769名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/09(土) 18:04:45 ID:xjrmQ7Sv
モンフィスがナダルと激戦するのを願うばかりだな。
770名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/09(土) 18:11:59 ID:hoUXXX5k
>>753
和んだwww

>>768
きつすぎワロタ
まあたっぷり休んだし、頑張って欲しいな
771名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/09(土) 18:19:24 ID:Cns6jOSW
>>768
確かにきついな〜
にしてもまたソダにジョコ、ベルデか
違うカードも見たかったかも
772名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/09(土) 18:50:53 ID:TlNum0Rk
チリッチとかイズナーとは2回目だっけかな
フェデも実践してないからがんばんないと大変だな
そっから先はまだ先のはなし
とりあえず元気にがんばれフェデ
773名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/09(土) 18:55:53 ID:AKeVwrgr
今回はジョコのとこ以外はまぁまぁ似たような感じかな
今のナダルでは楽ドローかと思ったけど連戦や移動の疲れを差し引いてってのもあるし
なかなか面白そうだね上海
774名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/09(土) 20:07:28 ID:R47u2H9C
何だこの最悪なドローはw
775名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/09(土) 20:25:55 ID:VcVtGQyv
マスターズだし仕方ないかな。しかしジョコ山にロデ、ナダル山にダスコ
フェデ山にソダ辺りがいつもいる気がするwww

 しかしお犬山はいつもながらカオスだな。そしてジョコwwww
776名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/09(土) 20:32:39 ID:yPl1TX6R
ジョコって試合になるとはぁはぁ辛そうな時多いけど
何だかんだ連戦でも上位に行くってすごいよな
タイトルはなかなか取れないけどw
777名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/09(土) 20:35:01 ID:KF5rXMyV
>>758
それはねw
いつも同じ人ばかりが優勝したってつまらんでしょ。
わりと誰もがもってる感情だと思うけどね、自分もそうだし。
ただフェデラーだけは大好きだから 何度でも優勝してほしいけどw
778名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/09(土) 20:41:30 ID:AKeVwrgr
まぁこのスレに関わらず同じ人が勝ち続けてるとそういう人は出てくる
フェデラーが勝ち続けてる時はフェデ負けろーだの言われてたしね
779名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/09(土) 20:45:05 ID:xhLiUePY
チリッチと対戦したことあったっけ?
780名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/09(土) 20:52:18 ID:vW/WhF0z
皇太子とテニス
781名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/09(土) 20:59:14 ID:TlNum0Rk
たしか08年パリでチリッチとやって勝ったんだけど
次の試合ブレークのとき初めて棄権したからよく覚えてる
782名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/09(土) 21:15:32 ID:xhLiUePY
ああ〜!(゚д゚)
783名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/09(土) 21:18:51 ID:2KAZfH/K
>>765
特にネガティブに絡むところではないと思う
784名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/09(土) 21:20:40 ID:NQcbaTlX
>>768
それは「きつい」と表現するより「すごい」、「素晴らしい」というべきかもしれないw
GSと同等か、それ以上にすごい組み合わせの試合をいっぱい見られる、と発想転換するんだ。
785名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/09(土) 21:24:02 ID:yPl1TX6R
でもフェデファンからすると少しでも楽なドローの方が良いんでないかな?
786名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/09(土) 21:27:15 ID:HobBojqF
結構、悪くないドローじゃない?
そんなにキツいとは思えない
787名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/09(土) 21:29:18 ID:6Zvuwkbl
グルがメルがいたらと思うと…
788名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/09(土) 22:18:53 ID:4jlHq//o
俺ソダもフェデも好きだから嬉しいっちゃ嬉しいんだが、異様に当たるな
ま、長いこと休んでたのもあるし勝てるだろう

イズナーの好調が続いてるとちょい怖い
フェデには1戦目だから調子を上げきれてないかもしれないしね
789名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/09(土) 23:22:32 ID:br0MRDlr
ソダはWBでナダルに当たったけど全然ダメだったな
逆にフェデがベルディヒに躓くとは・・・
790名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/09(土) 23:24:53 ID:yPl1TX6R
でもベルディヒもあれ以来パッとしないね
791名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/09(土) 23:25:51 ID:xvXYQbxx
なんか久しぶりにアジアでのフェデを見るかんじだ
頑張ってくれ
792名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/10(日) 00:06:42 ID:GNVdhfnP
早くナダルvsフェデラーがみたいぜ
793名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/10(日) 00:20:44 ID:WRxnwyX+
そろそろ直対でナダルを倒したい。最後に二人戦ったのいつだっけか。
ってかマジでソダと当たりすぎだなww
794名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/10(日) 00:23:49 ID:FnQ05ctc
決勝に二人が残れば勝てそうなぐらいナダルは疲労してるだろうね
795名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/10(日) 01:02:59 ID:eKov2UUO
ジョコまで行ったら是非全米のリベンジをして下さい
796名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/10(日) 01:09:18 ID:hZQp78LG
対フェデの時だけ覚醒して、次の試合でバーンアウトして完敗する選手は勘弁して頂きたい。
797名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/10(日) 01:34:56 ID:7mX/gvA+
>>796 ぶっちゃけ大抵の選手がそうなるかとwwwwwwwww
798名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/10(日) 01:38:46 ID:FnQ05ctc
>>797
なんで?
799名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/10(日) 01:56:33 ID:/ymvdymg
今月のテニスマガジンで川廷さんがジャパンオープンに来ないフェデラー
のこと、こっぴどく非難していますね… テニスマガジン11月号 P.58
800名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/10(日) 02:04:39 ID:eKov2UUO
来ない選手を批難とか理解できない


上でソダが出てるけどもしかしたら分からんよ
ティプが勝ち上がってきたらソダと良い勝負になりそう
逆にソダじゃなくティプ相手になったらフェデも結構大変かも
その前に一戦一戦頑張ってくれー
801名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/10(日) 02:12:25 ID:V2rsczKn
>>793
君が倒すの?w
802名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/10(日) 02:16:33 ID:X8eIyERv
読んでないが、非難っていうか単に愚痴じゃね?

ジャパンオープンがマスターズ1000だったらなぁ、とはおれも思うが
テニス雑誌が続々と休刊になってる状況では無理だろうな
803名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/10(日) 02:20:58 ID:ND28nHn7
>>799
言わせとけ、どうせフェデが目にしない場所でしか言えないんだからw
しかしイズナー→恐らくチリッチと、巨人族が続くなあ
あ、巨人族筆頭・大先生は復帰目指して練習中です、新車にしたみたいです
ところでバブが初戦シモン、勝ったら次ナダルだよ…おいおい
804名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/10(日) 02:23:55 ID:eKov2UUO
他スレからだけど

『トップ選手としての出場の責務を果たしていないフェデラーには、
ATP関係者だけでなく、ITF、メディアなど、あらゆるテニス関係者
が厳しく指導すべき…』
とか、書いてある。

だって
どうせナダル呼べたから鼻高々なんだろw
805名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/10(日) 05:07:24 ID:btUxjohH
>>804
よく知らない人だけど、それこそ自分の都合ばかり話しているな。
フェデラーが年齢と戦いながら、GSをメインとした調整にならざるを得ない事くらい、わかると思うけど。
自分達はそれに対し一体どんな努力をしてるのか?
806名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/10(日) 06:19:06 ID:xo249i1b
>>804
ひどすぎて逆にワロタwww
言ってる本人に「尊大になりすぎるな」って厳しく指導してやったほうがいいな
私どもはナダルやフェデにきてもらう立場であって、来る義務を強制する立場ではない
来てもらえないからって怒るなんてもってのほかだわ。
807名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/10(日) 07:30:01 ID:utzWouG4
フェデもう長年充分テニスのために尽くしてきたと思うよ
大会を盛り上げるのは若い人にがんばってもらえばいいじゃない
フェデいなくなる前に次の10年引っ張ってける人出てくるかな
フェデは体力の許すだけ好きな大会に出ればいい無理なモンは無理だし
808名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/10(日) 09:25:48 ID:AF2Wvi9s
>>GSメインに調整したところで無駄だと思うな これからGSで負けていくところ
フェデの姿を何度も見なきゃならなくなるね 今年はくやしかったよねwww
809名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/10(日) 09:35:40 ID:Zm2AlMjo
今年勝率80%達成には上海QF、バーゼル優勝が必要。
ストックホルムは欠場が良いだろう。体力面において。
810名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/10(日) 11:40:23 ID:cuP2NBl6
>厳しく指導すべき

そう思うんだったら雑誌に書かずにフェデ本人に言えば?って感じだけどね。
えらい上から目線。この29歳のこれまでのテニスのみならず各界への貢献度を
考慮してるんかね。
811名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/10(日) 12:00:38 ID:FnQ05ctc
全く考慮なんてしてないんだろうね
だからこんなこと雑誌で書けるんだろう

フェデももう来ることはないなって思った
こんな連中に関わるぐらいなら来ないで正解と思うけど・・・
でもでもやっぱり生で見たいお・・・来てくれたら一週間見続ける自信ある
812名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/10(日) 12:31:36 ID:SVsEVPz9
フェデラーはウィリアムズ姉妹のように試合出場を絞った方がいいと思う
通算1位が通算285週でサンプラスの史上1位まであと1週なので1位になってほしいが、来年三十路をむかえるので厳しい
大会数を絞り込んで4大大会には勝って優勝数を積み上げてほしい
813名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/10(日) 12:35:11 ID:qp48FcLF
トップになって1回しか来日していないのが笑える
これでは日本で人気も出ない筈だし、テニスも日本でマイナースポーツになるわけだ
トッププロとしての自覚が欠けていると云われてもしょうがないよね
814名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/10(日) 12:48:29 ID:ePfTEVeX
フェデラーからすれば別に日本を重視してやる理由がないのだからしょうがないな
中国のほうが待遇含めいいのだろう
日本の大会はフェデラーからすれば南米やアフリカの大会と大差あるまい
一度登場しただけマシである
815名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/10(日) 12:59:08 ID:Zm2AlMjo
サンプのWB決勝は生で見たが殆ど覚えていないな。ナダルオタが出張してくるから気をつけるように。

816名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/10(日) 13:16:11 ID:goWGSF55
来日翌年は予定はあれどキャンセルだったからね、そういう意見もあるだろう
しかし自国に誇りを持たない日本人というかなんというか…
このスレみたいに疲れが残るくらいなら日本になんか来なくていいです
なんて考え方は外国の人にもフェデラー自身にも理解されないだろうな
817名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/10(日) 13:21:02 ID:ePfTEVeX
勝っても何の自慢にもならないタイトル、というのが現実だな
818名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/10(日) 13:37:51 ID:4vQF4gmg
819名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/10(日) 13:38:10 ID:7mX/gvA+
>>804 出場の義務って500とかの大会の事か・・
820名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/10(日) 13:40:41 ID:4vQF4gmg
>>813
ナダルが来年来日しなかったら同じこと言えるね。

>>816
日本に対してどう感じたかどうかなんてフェデにしか分からないこと。
キャンセルする人なんて他にもいるだろう。
821名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/10(日) 13:47:49 ID:4j+P6/17
ストックホルムも欠場かな。
822名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/10(日) 13:52:28 ID:8nmlVm8r
もってなんだ?
上海は出るんだよな
823名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/10(日) 14:01:22 ID:E3rYFO2h
ナダルの毎度の胡散臭いメディカルタイムアウトのどこがスポーツマンシップなんだよw。今年のウィンブルドンでも公共の電波でどうどうと嘘付き呼ばわりされてたな

プレー前や始まってからのうざさや毎度の雄叫びオーバーアクション。ナダルはルーティンのマナーも悪くて選手たちに公に批判までされてる


なんで一位だった2008ですら選ばれなかったのかねえ


118 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/24(金) 11:40:35 ID:JFaO1tON
ナダルの毎度の胡散臭いメディカルタイムアウトのどこがスポーツマンシップなんだよw。今年のウィンブルドンでも公共の電波でどうどうと嘘付き呼ばわりされてたな

プレー前や始まってからのうざさや毎度の雄叫びオーバーアクション。ナダルはルーティンのマナーも悪くて選手たちに公に批判までされてる
まあ最近はましになったのは認めてやるよ
824名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/10(日) 14:02:42 ID:E3rYFO2h
テニス選手のうなり声、相手の反応や判断力に影響も=研究

 [バンクーバー 1日 ロイター] テニスの選手がボールを打つ時に出すうなり声が、相手選手の反応や
判断力に影響を与えることが、新たな研究で分かった。
 カナダのブリティッシュ・コロンビア大学と米国のハワイ大学の共同研究チームは、大きなうなり声を発する
テニス選手とそうでない選手のビデオを学生に見せ、打ったボールの方向などを判断してもらうテストを実施。
それによると、うなり声が発せられると、学生は反応が遅くなったほか、ボールの方向についても判断を誤る
確率が高くなったという。

研究を担当したハワイ大学のスコット・シネット氏は、「プロ選手の中には、ボールがラケットに当たるときの音で、
ボールの回転と速さを判断しようとする人もいる」と述べ、うなり声はその音をかき消してしまうほか、
単純に注意を散漫させる原因にもなり得ると指摘。うなり声で知られるラファエル・ナダル、マリア・シャラポワの
両選手などは、「不当な優位性」を与えられている可能性もあると述べた。

 テニス界では、選手が発するうなり声について賛否両論があり、女子テニスの往年の名選手、
マルチナ・ナブラチロワさんは「全くの不正行為だ」と批判している。

http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-17490320101004
825名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/10(日) 14:05:38 ID:vD5Vywek
>>799
コートが速くてフェデールに有利なのに
それでも来ない。
楽天が嫌いな可能性もあるな。

日本がじゃなくて楽天が
826名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/10(日) 14:25:20 ID:KoCJqtaf
O3ホワイト使いとしてはイズナー戦が楽しみ
フェデリターン上手いからなー
827名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/10(日) 14:30:30 ID:GNVdhfnP
フェデラーの上海マスターズの初戦は何日だ??
公式サイトのOrder Of Playってとこにでるんかな?
828名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/10(日) 14:42:10 ID:Zm2AlMjo
つまらんジャパンOPだったな。そろそろ3勝目してほしい
829名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/10(日) 14:42:49 ID:eKov2UUO
微妙だったねー
昨日の方が面白かった
830名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/10(日) 14:46:32 ID:Zm2AlMjo
いちいち癇に障るからな、
831名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/10(日) 15:03:01 ID:jmMMx0Uo
ナダルがJPOP優勝したから来年以降も来日すると
フェデが来なくなるだろうし残念
ランキングが落ちれば別だろうけど
832名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/10(日) 15:04:58 ID:vD5Vywek
ナダルとしてはフェデールが底値になる前に対戦しておきたいところだな。
WBのV逸以来フェデールの株価は下がり続けている
833名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/10(日) 15:20:34 ID:GdIvyg1l
>>832
フェデールって
フェレールと被るわw
834名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/10(日) 15:27:58 ID:4vQF4gmg
来年来るはリップサービスでしょ
ニシコリに対してもリップサービスしてるぐらいだし
ナダルこんなに頑張って怪我するよ。無茶しすぎ
835名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/10(日) 15:34:01 ID:Zm2AlMjo
どうでもいい。早く優勝が見たい。
836名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/10(日) 15:38:54 ID:4vQF4gmg
自分もフェデ優勝見たいよ

なんて言うかナダルと戦う相手って闘争心が見られなくてつまらない。
モンちゃんには悪いけどロデの方がそういうのが見られて面白いと思ったのになぁ。
837名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/10(日) 15:41:09 ID:Zm2AlMjo
トロイツキ勝ちビビりしなければこんな結果にならんかったのに。
838名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/10(日) 17:28:46 ID:jQLy4iI6
>>836 どこで闘争心が断ち切られるかを見ていると
とても面白いはず。
839名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/10(日) 18:52:37 ID:Y33Bw5gS
>>838
全然面白くない。ナダルを見たくないからだけどさw
840名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/10(日) 18:56:19 ID:4j+P6/17
フェデールってなんじゃw
841名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/10(日) 19:00:44 ID:Y33Bw5gS
ナダルのあのテニスが面白いと思う人たちの心が理解できない・・・。
もしかして ショットを打つときのくずれた顔が面白いのかな。
842名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/10(日) 19:03:40 ID:2Dgv5qZ1
ナダルは世界中の大会で結果を残すことをNo.1としての責任だと思ってるらしい。(地元誌より)

ナダルスレにこんなんあったよ。
これがホントなら器はナダルの方が上だな
843名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/10(日) 19:07:37 ID:4j+P6/17
フェデももう十分過ぎるほど働いたべ。
既にNo.1じゃないし今度三十路だじ。
844名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/10(日) 19:14:19 ID:Y33Bw5gS
>>842
ああそうですか、それはすごいですね。
あんたが勝手に思ってればいいしょ。
845名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/10(日) 19:16:08 ID:4j+P6/17
それにナダルは来年にはあの若さにして完全にGS中心のスケに移行するんでしょ?
それ自体は選手の勝手だから別にいいんだけどさ、
25歳っていったら、フェデの2006年時に当たる。
その年は、確か100試合近く回った年だったはず。
しかも、最終戦や、MS決勝は5セットマッチだった今よりも過酷な時代。
ナダルにも同じことやれったって無理だろ。
846名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/10(日) 19:19:12 ID:Y33Bw5gS
>>845
それがやれるんだって!
クス・・・(これ以上は ナイショ)
847名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/10(日) 19:24:36 ID:4B+Gx0o+
全米期間中に東京での過ごし方を川廷と相談してたのに
キャンセルしたと聞いて耳を疑ったと書いてあったな

年齢も年齢だし仕方がないことだとは思うがな
848名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/10(日) 20:00:54 ID:4vQF4gmg
>>842って言いながらGS中心とかワケわからないこと言ってるナダル・・・よく分からんなぁ


>>847
全米の大事な時にそういう話するのがそもそも間違ってない?って思うんだけどなぁ。
色々スケジュールがあるんだろうけど。
849名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/10(日) 20:05:49 ID:goWGSF55
GS中心といっても
ドーハ、マスターズ1000は出るんだろうし、
今年と大して変わらない気もするな
850名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/10(日) 20:56:24 ID:XR3JPae/
今年はバーゼルもGAORAで中継してくれるからうれしいね。
でもまずは上海だね。十分休んだし、インドアで今シーズンの鬱憤を晴らすんだ!
851名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/10(日) 21:03:31 ID:utzWouG4
フェデは若いときにはMAXの試合数やってデ杯もそれなりに若いとき出てたし
試合の棄権も1回だけだしラケットも最後に折ってから2年くらい折ってないし
選手会長やってるし、インタビューも面倒でも3カ国語やってるし
いやな質問アホな質問もブラックユーモアで答えてるし
お子様から爺婆までファンがいるしチケットも一杯売ってきたし
ホークアイは当たらないけどせっかちだけど人待たせないし
ロッカールームでは喋りっ放しらしいし笑い出すと止まらないし
ピンチでファンを胃痛にさせるし負け試合もセット取って名勝負だし
負けて涙目で何書かれても止めたいと言ったことないし
嫁もキャラ立ってるし親もうざくないし子供は双子だしピンク似合うし
もじゃっても頭くりんくりんだし腹ポコってたけど凹んだし姿勢がいいし
アンダーサーブ打たれても試合中に隣に座られてもスマッシュ妨害されても楽しそうだし
誰に文句言われてもフェデはフェデのままでいい
852名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/10(日) 21:06:15 ID:goWGSF55
>>851
うんうんw
853名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/10(日) 21:12:47 ID:Zo8+97Z2
>>851
うんうんうんw もっともっと書いてww

なによりフェデは絶対王者としての品格を保っているのが素晴らしい。 そこが好き。
854名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/10(日) 22:10:12 ID:vD5Vywek
なんかフェデは数年前の強すぎた頃の試合でも決して退屈ではなかった。
応援したくなるんだよね。
855名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/10(日) 22:12:03 ID:jQLy4iI6
>>851 はいい。

>>853は気持ち悪い。死ね。
856名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/10(日) 22:23:30 ID:4j+P6/17
>>854
まあ、それは俺らがファンだから思うことだろうな。
うんざりしてた奴もそれなりにいたんだろう。
負け始めてアンチの声もデカくなってきたし。
857名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/10(日) 22:28:32 ID:7mX/gvA+
>>856 同感。

>>845 勝てるかも知れんがまた膝壊しそうだね。

>>842 ナダルの発言は謙虚というか叩かれないための部分がそれなりにあると
 思うのは俺だけだろうか?
858名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/10(日) 22:35:37 ID:goWGSF55
>>857
それを謙虚というんじゃないのかなw

しかしジョコもフェレールもあれじゃ大変だなぁ>北京
上海は他選手お疲れでフェデ行けそうだ。ドローも悪くないしね
859名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/10(日) 22:36:43 ID:Zm2AlMjo
ナダルオタもな。表は謙虚、裏は高慢
860名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/10(日) 22:46:06 ID:7mX/gvA+
>>841 なんとなくおばちゃんはナダルファンが多そうな気がする。顔的に。

>>859 それはどうかと思うけど・・・
861名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/10(日) 22:57:16 ID:GLM9BX54
フェデラーの双子、全然可愛くないのに驚いた。
なんか子象みたいな顔でさ。 

愛子にちょっと似てね?どこの愛子かは別にいわんが。

862名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/10(日) 23:51:38 ID:E3rYFO2h
テニス選手のうなり声、相手の反応や判断力に影響も=研究

 [バンクーバー 1日 ロイター] テニスの選手がボールを打つ時に出すうなり声が、相手選手の反応や
判断力に影響を与えることが、新たな研究で分かった。
 カナダのブリティッシュ・コロンビア大学と米国のハワイ大学の共同研究チームは、大きなうなり声を発する
テニス選手とそうでない選手のビデオを学生に見せ、打ったボールの方向などを判断してもらうテストを実施。
それによると、うなり声が発せられると、学生は反応が遅くなったほか、ボールの方向についても判断を誤る
確率が高くなったという。

 研究を担当したハワイ大学のスコット・シネット氏は、「プロ選手の中には、ボールがラケットに当たるときの音で、
ボールの回転と速さを判断しようとする人もいる」と述べ、うなり声はその音をかき消してしまうほか、
単純に注意を散漫させる原因にもなり得ると指摘。うなり声で知られるラファエル・ナダル、マリア・シャラポワの
両選手などは、「不当な優位性」を与えられている可能性もあると述べた。

 テニス界では、選手が発するうなり声について賛否両論があり、女子テニスの往年の名選手、
マルチナ・ナブラチロワさんは「全くの不正行為だ」と批判している。

http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-17490320101004

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1286270416/l50




863名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/10(日) 23:53:30 ID:E3rYFO2h
テニス選手のうなり声、相手の反応や判断力に影響も=研究

[バンクーバー 1日 ロイター] テニスの選手がボールを打つ時に出すうなり声が、相手選手の反応や
判断力に影響を与えることが、新たな研究で分かった。
 カナダのブリティッシュ・コロンビア大学と米国のハワイ大学の共同研究チームは、大きなうなり声を発する
テニス選手とそうでない選手のビデオを学生に見せ、打ったボールの方向などを判断してもらうテストを実施。
それによると、うなり声が発せられると、学生は反応が遅くなったほか、ボールの方向についても判断を誤る
確率が高くなったという。

 研究を担当したハワイ大学のスコット・シネット氏は、「プロ選手の中には、ボールがラケットに当たるときの音で、
ボールの回転と速さを判断しようとする人もいる」と述べ、うなり声はその音をかき消してしまうほか、
単純に注意を散漫させる原因にもなり得ると指摘。うなり声で知られるラファエル・ナダル、マリア・シャラポワの
両選手などは、「不当な優位性」を与えられている可能性もあると述べた。

 テニス界では、選手が発するうなり声について賛否両論があり、女子テニスの往年の名選手、
マルチナ・ナブラチロワさんは「全くの不正行為だ」と批判している。

http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-17490320101004

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1286270416/l50
864名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/10(日) 23:55:00 ID:E3rYFO2h
ナダルの毎度の胡散臭いメディカルタイムアウトのどこがスポーツマンシップなんだよw。今年のウィンブルドンでも公共の電波でどうどうと嘘付き呼ばわりされてたな

プレー前や始まってからのうざさや毎度の雄叫びオーバーアクション。ナダルはルーティンのマナーも悪くて選手たちに公に批判までされてる


なんで一位だった2008ですら選ばれなかったのかねえ



118 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/24(金) 11:40:35 ID:JFaO1tON
ナダルの毎度の胡散臭いメディカルタイムアウトのどこがスポーツマンシップなんだよw。今年のウィンブルドンでも公共の電波でどうどうと嘘付き呼ばわりされてたな

プレー前や始まってからのうざさや毎度の雄叫びオーバーアクション。ナダルはルーティンのマナーも悪くて選手たちに公に批判までされてる
まあ最近はましになったのは認めてやるよ
865名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/10(日) 23:56:45 ID:e8wjUpL9
別にフェデもナダルも立派な選手なんだからそれでいいじゃん。
変にナダル下げなくてもさ。
今は年齢的に落ちてるけどフェデが最高の選手なのは変わらないんだから。
2006年までの勝率とかナダルは真似できないよ。
ナダルもそのうち衰えるんだし。
フェデは華麗なプレー、ナダルはあのフットワークとすごいカウンターとかそれぞれ魅力的。
最近ナダルに話題とられていい気分しないのは分かるけど、当の選手同士が認めあってるんだから、
単純にフェデを応援をすればいいんだよ。
上海はどうかなあ〜
866名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/10(日) 23:58:12 ID:E3rYFO2h
ナダルの毎度の胡散臭いメディカルタイムアウトのどこがスポーツマンシップなんだよw。今年のウィンブルドンでも公共の電波でどうどうと嘘付き呼ばわりされてたな

プレー前や始まってからのうざさや毎度の雄叫びオーバーアクション。ナダルはルーティンのマナーも悪くて選手たちに公に批判までされてる
なんで一位だった2008ですら選ばれなかったのかねえ


118 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/24(金) 11:40:35 ID:JFaO1tON
ナダルの毎度の胡散臭いメディカルタイムアウトのどこがスポーツマンシップなんだよw。今年のウィンブルドンでも公共の電波でどうどうと嘘付き呼ばわりされてたな

プレー前や始まってからのうざさや毎度の雄叫びオーバーアクション。ナダルはルーティンのマナーも悪くて選手たちに公に批判までされてる
まあ最近はましになったのは認めてやるよ
867名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/11(月) 00:01:54 ID:TTdAVXVQ
変な奴が湧いてるな。

NG推奨
868名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/11(月) 00:04:23 ID:GIOSeqyG
ナブ婆は正直行き過ぎな意見だと思うが、確かに一部の選手の叫び声は観客にとっても不快だし、
ナブの言うように、選手によっては対戦する側としてもやりにくいと思う。
けどナダルはそんなにうるさくないと思うけどな。打つときに声を出すことは力強いショットを打つエネルギーになるし、
規制するのは無理だろう。でもフェデファンなら、フェデみたいなクールなテニスが一番だよね!
869名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/11(月) 00:06:11 ID:aPEVJ+qv
>>868 シャラとか兄弟に比べれば赤ん坊みたいなもんですよ。ナダルのなんて

 
870名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/11(月) 00:11:07 ID:kFvynK2P
ヒューイットのカモンは色々言われたが、打つ時の声は自然に出るものだしね
871名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/11(月) 00:34:26 ID:FzTu8axT
でも打つ毎にうなり声出されるほうが集中力切れそうだなw
872名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/11(月) 00:37:30 ID:U8GXEuVq
フェデラー「アアアアアアアアアアアッッッッ!!!!」
873名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/11(月) 00:40:16 ID:jYe6AZAK
早くロジャーのプレイが見たい
やっぱり美しいものは良い
874名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/11(月) 02:19:28 ID:zc4vH8Vc
フェデが静かにプレーするタイプだからそういうのが一番とは思うが
まあナダルの「ふんぬー!」くらいはまだ許容範囲かも

たまにいる「フォールト」とか「アウト」に聞こえる叫び声上げて打つ奴はやめれと思う
「ホッピー」はうるさい以前の問題でなんか気にかかる
875名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/11(月) 02:32:45 ID:OHH077ih
来年こそロジャー来てね!
876名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/11(月) 04:13:43 ID:nFohoWIS
韓国にも来てね^^
877名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/11(月) 05:05:30 ID:EtWC9xT1
イカンセヨー
878名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/11(月) 12:53:33 ID:bUqgNkN6
試合は水曜日かな
ああ早くフェデのテニスを堪能したい
フェデの試合は相手が誰であれ高水準のエンターテインメントが約束されているから好きだよ
879名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/11(月) 13:38:39 ID:4A+iIldW
この頃僕は思い出す

初めてフェデを見た日の事を
ナダルとの戦いの事を…

フェデ、忘れないよ…
880名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/11(月) 13:52:35 ID:hyHw+5cB
わざわざageってしてるだけのことはあるな
881名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/11(月) 14:14:24 ID:5FQ2ROES
テニス選手のうなり声、相手の反応や判断力に影響も=研究

 [バンクーバー 1日 ロイター] テニスの選手がボールを打つ時に出すうなり声が、相手選手の反応や
判断力に影響を与えることが、新たな研究で分かった。
 カナダのブリティッシュ・コロンビア大学と米国のハワイ大学の共同研究チームは、大きなうなり声を発する
テニス選手とそうでない選手のビデオを学生に見せ、打ったボールの方向などを判断してもらうテストを実施。
それによると、うなり声が発せられると、学生は反応が遅くなったほか、ボールの方向についても判断を誤る
確率が高くなったという。

 研究を担当したハワイ大学のスコット・シネット氏は、「プロ選手の中には、ボールがラケットに当たるときの音で、
ボールの回転と速さを判断しようとする人もいる」と述べ、うなり声はその音をかき消してしまうほか、
単純に注意を散漫させる原因にもなり得ると指摘。うなり声で知られるラファエル・ナダル、マリア・シャラポワの
両選手などは、「不当な優位性」を与えられている可能性もあると述べた。

 テニス界では、選手が発するうなり声について賛否両論があり、女子テニスの往年の名選手、
マルチナ・ナブラチロワさんは「全くの不正行為だ」と批判している。

http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-17490320101004

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1286270416/l50
882名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/11(月) 14:16:01 ID:5FQ2ROES

ナダルの毎度の胡散臭いメディカルタイムアウトのどこがスポーツマンシップなんだよw。今年のウィンブルドンでも公共の電波でどうどうと嘘付き呼ばわりされてたな

プレー前や始まってからのうざさや毎度の雄叫びオーバーアクション。ナダルはルーティンのマナーも悪くて選手たちに公に批判までされてる
なんで一位だった2008ですら選ばれなかったのかねえ


118 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/24(金) 11:40:35 ID:JFaO1tON
ナダルの毎度の胡散臭いメディカルタイムアウトのどこがスポーツマンシップなんだよw。今年のウィンブルドンでも公共の電波でどうどうと嘘付き呼ばわりされてたな

プレー前や始まってからのうざさや毎度の雄叫びオーバーアクション。ナダルはルーティンのマナーも悪くて選手たちに公に批判までされてる
まあ最近はましになったのは認めてやるよ
883名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/11(月) 14:28:50 ID:bo/pOM/0
>>851
ワロタw
試合中隣に座られてたときって誰との対戦の時の?
884名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/11(月) 14:47:08 ID:2x4fdwo4
ウィンのハーバティ戦だった気がする
885名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/11(月) 15:11:21 ID:bo/pOM/0
dクス!
886名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/11(月) 15:23:07 ID:m/alvOgQ
シモンに雪辱果たしてほしいがいつも逆だよな。負けているのが納得できない。
887名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/11(月) 15:53:17 ID:9be5AjFS
フェデってチャンピオンなのに神経質じゃないから
試合中でも相手がいたずらしても大丈夫な雰囲気がある
フェデもいたずら好きそうだし
888名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/11(月) 17:10:11 ID:zdvOI66P
あの試合はよかったね
ハーバディもプロテクトでウィン出場だったし、
フェデとの試合を楽しんでるようだった
889名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/11(月) 17:26:08 ID:w+C/vOCP
スレ読んでフェデオタはナダルオタが嫌いなんじゃなくて
結局ナダルが憎いんだと思った

http://www.youtube.com/watch?v=0WzIv91LzlQ&feature=related
原因はこれだよね

890名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/11(月) 17:46:55 ID:qBXywPop
ナダルは元々No.2で、フェデに関係なくいろんな奴に負けてたけど、
フェデはナダル1人に偉業を阻止されたからな。
年間GSも2回くらいやってたかも。
その辺りに違いはある。
891名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/11(月) 17:47:53 ID:FzTu8axT
おまえだけだ
892名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/11(月) 17:48:59 ID:zdvOI66P
>>889
いや、ナダルオタが嫌いですw
893名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/11(月) 17:49:00 ID:24g1lwcl
古参はともかく、ニワカナダルオタは嫌い
894名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/11(月) 17:51:14 ID:qBXywPop
本来のナダルスレの住人はわざわざこっちにはこないからな。
895名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/11(月) 18:08:41 ID:ozjk0GlM
一部のフェデオタVSナダルオタのアホみたいな戦いはよそでやれ
896名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/11(月) 18:26:07 ID:4A+iIldW
テニスファンがフェデールのテニスを好きなのではない。

フェデールのテニスが好きな人をテニスファンと呼ぶんだ。
897名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/11(月) 18:53:19 ID:eytIX/sk
>>851
いいねw
テンプレに入れたいくらいw
898名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/11(月) 19:06:51 ID:aPEVJ+qv
>>887 ウィンブルドン2009のハースのは面白い
899名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/11(月) 19:28:30 ID:m/alvOgQ
ナダルは得意の仏5連覇達成出来ずGS連続出場も途切れた。フェデは英米5連覇達成。
900名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/11(月) 19:29:12 ID:X5RjMGeq
毎度ナダルのバック責めに成す術のない歴代最強王者フェデ

弱くないのなら、頭が良くはないんだろうな
同じことばっかりされて改善できないなんて
今後も同じ過ちを繰り返すだけだろう
901名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/11(月) 19:33:13 ID:X5RjMGeq
同じパターンでやられてばっかり→改善策は解っているが実行できない・実行しない=弱い
                  →改善策が解らない=馬鹿
902名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/11(月) 19:50:00 ID:m/alvOgQ
面と向かって言えば?浸食してくるなよ。
903名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/11(月) 19:54:56 ID:xPhIi2+r
まぁナダルのフォアショートクロスを一度受けてみてからだろうねw
904名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/11(月) 20:12:17 ID:LwbmE/US
フェデって笑い出すと止まらないのかw
905名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/11(月) 20:25:48 ID:EKT9RTv7
906名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/11(月) 20:57:50 ID:9be5AjFS
>>904
http://www.youtube.com/watch?v=IM_dOoUXgLE&feature=related
20分笑い続けたらしい
>>905
の長い版のなかでもし自分が映画に出たら
笑いNG出しすぎて撮るのに5年かかるって言ってたw
907名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/11(月) 20:58:39 ID:zdvOI66P
>>905
何がツボったんだろうw
確か、スペイン語?で質問されたとたん爆笑してるやつもあったな
908名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/11(月) 21:27:52 ID:LwbmE/US
>>905-906
ありがとう
何言ってんのか、ほっとんどわかんないけどクソワロタ
笑い上戸すぎるw
909名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/11(月) 22:08:51 ID:1F5RwH+z
>>908
特に笑うようなこと言ってないw
フェデラは妙に真面目ぶった雰囲気や芝居がかった雰囲気になると吹き出しちゃうんだよ。
910名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/11(月) 22:16:43 ID:8p9IMp97
そりゃ史上最高のテニスプレーヤーで世界中に何百万人もファンがいて資産数百億円で双子も生まれたんだから普段から笑いが止まらないだろうよ
もうつねにオーヴァーザムーンって気分じゃね?
911名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/11(月) 22:59:47 ID:kh2u06j/
フェデかわええなw笑い貰っちまうわ
912名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/12(火) 00:01:04 ID:o3acx6KV
テニス選手のうなり声、相手の反応や判断力に影響も=研究

 [バンクーバー 1日 ロイター] テニスの選手がボールを打つ時に出すうなり声が、相手選手の反応や
判断力に影響を与えることが、新たな研究で分かった。
 カナダのブリティッシュ・コロンビア大学と米国のハワイ大学の共同研究チームは、大きなうなり声を発する
テニス選手とそうでない選手のビデオを学生に見せ、打ったボールの方向などを判断してもらうテストを実施。
それによると、うなり声が発せられると、学生は反応が遅くなったほか、ボールの方向についても判断を誤る
確率が高くなったという。

 研究を担当したハワイ大学のスコット・シネット氏は、「プロ選手の中には、ボールがラケットに当たるときの音で、
ボールの回転と速さを判断しようとする人もいる」と述べ、うなり声はその音をかき消してしまうほか、
単純に注意を散漫させる原因にもなり得ると指摘。うなり声で知られるラファエル・ナダル、マリア・シャラポワの
両選手などは、「不当な優位性」を与えられている可能性もあると述べた。

 テニス界では、選手が発するうなり声について賛否両論があり、女子テニスの往年の名選手、
マルチナ・ナブラチロワさんは「全くの不正行為だ」と批判している。

http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-17490320101004

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1286270416/l50


913名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/12(火) 00:03:13 ID:o3acx6KV
ナダルの毎度の胡散臭いメディカルタイムアウトのどこがスポーツマンシップなんだよw。今年のウィンブルドンでも公共の電波でどうどうと嘘付き呼ばわりされてたな

プレー前や始まってからのうざさや毎度の雄叫びオーバーアクション。ナダルはルーティンのマナーも悪くて選手たちに公に批判までされてる

なんで一位だった2008ですら選ばれなかったのかねえ


118 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/24(金) 11:40:35 ID:JFaO1tON
ナダルの毎度の胡散臭いメディカルタイムアウトのどこがスポーツマンシップなんだよw。今年のウィンブルドンでも公共の電波でどうどうと嘘付き呼ばわりされてたな

プレー前や始まってからのうざさや毎度の雄叫びオーバーアクション。ナダルはルーティンのマナーも悪くて選手たちに公に批判までされてる
まあ最近はましになったのは認めてやるよ
914名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/12(火) 00:19:29 ID:Rgm6TqjO
バブおめ(・∀・)
次はナダルですよ、と
むちむちパワーで頑張ってくれ
915名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/12(火) 00:44:44 ID:r6Xh9tZ+
バブおめ むっちり強かった
916名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/12(火) 01:17:45 ID:iLRyuExp
くまさんおめ!ナダル相手だが2か月前の借りを返してフェデは3年ぶりのイズナー戦きっちり勝って。


917名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/12(火) 01:55:52 ID:MmdpnlMi
良い試合になるんじゃないか?
ツアー巡りでナダルも疲労してると思うし
918名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/12(火) 02:09:58 ID:xvzFrXCP
イズナーの高速サーブの前に
なす術なく敗れ去る
落日の皇帝フェデ
919名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/12(火) 12:05:33 ID:gp5q5dwb
マスコミ向けの演技でしょ。やる事が小賢しくてあざといよね。
920名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/12(火) 12:35:51 ID:YnUVOvHF
バブ、体ガッタガタだったのにもう復活してきたのか
921名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/12(火) 13:01:01 ID:SCL81mmI
バブ、デ杯は可哀想だったからなぁ
今大会はいいことあるよ、きっと
922名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/12(火) 13:50:25 ID:KI40bX8M
フェデールはビッグサーバーには強いからなあ。
まず負けはしないとおもう
923名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/12(火) 13:55:26 ID:a3ivyLGO
フェデールって誰?
924名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/12(火) 15:13:00 ID:jnKVGuJ+
フェデルー
925名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/12(火) 17:14:06 ID:iLRyuExp
予想通りイズナーが来た。リターンで苦しむ事はまずないけどサーブの精度次第。
926名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/12(火) 17:44:55 ID:J8hSOc1H
でもイズナーって調子いいんでしょ?
デンコもやられたっていうし
927名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/12(火) 17:53:06 ID:EO8Lks+q
フェデ乙。
フェデ1-6,4-6イズナ〜
928名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/12(火) 17:59:59 ID:FYUPYt4A
ナダルはしょうがないとしてもまだ2位ならキープできるはずだ
929名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/12(火) 18:06:31 ID:/0/3VYro
>>926
どっちかと言うとデンコが調子悪いような・・・
今日のイズナーはタイブレ二回だしセットダウンしてるし
そんなに調子良いような感じではないと思うよ
930名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/12(火) 18:27:36 ID:r6Xh9tZ+
なんにしろフェデがんばれ〜
931名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/12(火) 19:59:29 ID:RVBIhwDR
>>909
あ〜わかるわ〜w

上海にはミルカたん達来てねんだな
寂しいからって早く負けたりすんなよ…
932名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/12(火) 23:03:23 ID:hawb2ynw
ホテルに帰っても一人ぽっちでちょっと寂しいとか?インタで突っ込まれてる(笑)。
でもおかげで?睡眠も長めに取れるし、練習もハードに出来るとな。やっぱり家族もちは色々と大変だよな。
実際はメデイア対応やスポンサー達とあったりと忙しいようで。
期待してるぞ、フェデ。
933名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/12(火) 23:23:27 ID:DBtSSrcb
全米からかれこれ2週間以上か。2週間空くだけでも長く感じるな、中毒だわこりゃw
934名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/12(火) 23:51:09 ID:iLRyuExp
来季スケジュールでローマMSがマドリードと日程入れ替わるな。
935名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/13(水) 00:05:07 ID:K76P6yw4
>>934
そうなの!?
マドリードと全仏があまりに違いすぎるからかな
936名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/13(水) 00:41:38 ID:ToChynt2
上海の食べ物に注意して欲しい
空気や棄権したコーリィもお腹やばいらしい
937名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/13(水) 00:54:13 ID:gFyfnI3Q
>>933
2週間?
938名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/13(水) 06:28:55 ID:QGT7+oEn
www確かに2週間「以上」で間違ってはいないなwww
939名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/13(水) 08:09:10 ID:z7QA96Md
この頃僕は思い出す

初めてフェデを見た日の事を
ナダルとの戦いの事を…

フェデ、忘れないよ…


940名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/13(水) 08:34:32 ID:sV5uDV4W
この人何が言いたいのだろう?
941名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/13(水) 09:21:52 ID:ohvbSUNa
遺書・・・ぢゃないよね?
942名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/13(水) 11:11:42 ID:K8i8opPE
ただの荒らしじゃん。無視すればいい。


やっとフェデの試合が見られるぜー!
943名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/13(水) 11:29:48 ID:qzby6uv5
フェデ乙。二週間ぶりにしてはよくやったと思う。次はバ−ゼルがんがれ
944名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/13(水) 11:56:49 ID:rpEWTKDU
今日21時(日本時間)予定〜
945名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/13(水) 14:05:44 ID:UlcV3uU3
いやー長かったぜ…
946名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/13(水) 18:05:02 ID:mqz7852F
今日はガオラにくぎ付け。楽しい夜になりそうだ。
947名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/13(水) 18:30:48 ID:UjaEGqoe
テニス選手のうなり声、相手の反応や判断力に影響も=研究

 [バンクーバー 1日 ロイター] テニスの選手がボールを打つ時に出すうなり声が、相手選手の反応や
判断力に影響を与えることが、新たな研究で分かった。
 カナダのブリティッシュ・コロンビア大学と米国のハワイ大学の共同研究チームは、大きなうなり声を発する
テニス選手とそうでない選手のビデオを学生に見せ、打ったボールの方向などを判断してもらうテストを実施。
それによると、うなり声が発せられると、学生は反応が遅くなったほか、ボールの方向についても判断を誤る
確率が高くなったという。

 研究を担当したハワイ大学のスコット・シネット氏は、「プロ選手の中には、ボールがラケットに当たるときの音で、
ボールの回転と速さを判断しようとする人もいる」と述べ、うなり声はその音をかき消してしまうほか、
単純に注意を散漫させる原因にもなり得ると指摘。うなり声で知られるラファエル・ナダル、マリア・シャラポワの
両選手などは、「不当な優位性」を与えられている可能性もあると述べた。

 テニス界では、選手が発するうなり声について賛否両論があり、女子テニスの往年の名選手、
マルチナ・ナブラチロワさんは「全くの不正行為だ」と批判している。

http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-17490320101004

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1286270416/l50

948名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/13(水) 18:32:12 ID:UjaEGqoe
ナダルの毎度の胡散臭いメディカルタイムアウトのどこがスポーツマンシップなんだよw。今年のウィンブルドンでも公共の電波でどうどうと嘘付き呼ばわりされてたな

プレー前や始まってからのうざさや毎度の雄叫びオーバーアクション。ナダルはルーティンのマナーも悪くて選手たちに公に批判までされてる

なんで一位だった2008ですら選ばれなかったのかねえ


118 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/09/24(金) 11:40:35 ID:JFaO1tON
ナダルの毎度の胡散臭いメディカルタイムアウトのどこがスポーツマンシップなんだよw。今年のウィンブルドンでも公共の電波でどうどうと嘘付き呼ばわりされてたな

プレー前や始まってからのうざさや毎度の雄叫びオーバーアクション。ナダルはルーティンのマナーも悪くて選手たちに公に批判までされてる
まあ最近はましになったのは認めてやるよ

949名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/13(水) 18:33:20 ID:9GkLstN0
久々のフェデにwktkが止まらない
950名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/13(水) 20:10:04 ID:BkZlZejj
そろそろスレタイ考えんといかんな
951名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/13(水) 23:01:53 ID:BkZlZejj
やっぱフェデはいいわ
初戦突破おめ!
952名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/13(水) 23:02:02 ID:iSMXOgGk
おめ!!!
なんか色々神がかってたw
953名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/13(水) 23:02:47 ID:CYQfkEhR
有明で生ナダルとか見て結構興奮したけどやっぱフェデのプレーが最高じゃー
長かった1ヶ月の鬱憤を吹き飛ばすフェデラーショーでした
954名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/13(水) 23:04:20 ID:TyJkQuXI
久々おめ!食事に気を付けて。
955まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/10/13(水) 23:05:10 ID:FqH26dZ4
おめ。さすがに上手く料理しましたね。
最近の問題は大会後半まで良い調子を持続できるかってことですが^^
956名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/13(水) 23:06:11 ID:YiKuTJAL
おめ〜!
スーパーショット満載で、ロジャーを見れるこの幸せ!
957名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/13(水) 23:06:24 ID:ToChynt2
おめ
フェデは股抜きでポイント取るからすごい!また見れて良かったお^^
958名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/13(水) 23:37:35 ID:rfb4jncc
フェデ久々におめでとう(・∀・)
華麗なプレーでした、やっぱかっこええわ

バブはおつ…
でも競った場面もあったぞ、次に期待!
959名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/14(木) 00:12:58 ID:ciMmMZT8
うわあ見忘れてた!
あと少し気づくのが早ければ・・・
まだ初戦か!次もがんばってーー
960名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/14(木) 00:17:15 ID:2kopDEFp
やっぱりフェデのプレーが一番好きや。
試合前ラファとハイタッチして、グットラック、ロジャーと言われてたね。
バブさんとはどうだったのかな〜
961名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/14(木) 00:17:52 ID:bW3F/7aO
見忘れるなー
今日は良いショットも多かったぞ(股抜き等
次はチリッチかと思ったらセッピか・・・
一戦一戦頑張れ!
962名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/14(木) 00:21:41 ID:/wRxdLwP
バブとは絶縁しました
963名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/14(木) 00:22:01 ID:bW3F/7aO
>>960
あのハイタッチは良かったね
良いもの見れた
964名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/14(木) 00:26:43 ID:boVY+3nq
>>982
mjd?
965名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/14(木) 01:02:02 ID:DX0tKyu2
釣りでしょ
966名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/14(木) 10:21:20 ID:2Qil+Zwf
フェデのねーちゃんも双子生んだんだな
どーいう遺伝子だよおめ!
ttp://www.blick.ch/sport/tennis/roger-federer-schon-wieder-zwillinge-158494
967名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/14(木) 10:53:19 ID:UwPPqYeW
姉ちゃんおめ!
もしかしてフェデと姉ちゃんも、同い年で双子なんじゃね?w

…それか、実はロジャーそっくりの弟がいて、バスルームブレイクで入れ替わり…
968名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/14(木) 11:14:54 ID:0BpYLkHT
2回戦敗退希望w
969名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/14(木) 13:17:28 ID:HHJmwlqU
昨日の試合が2回戦ですから〜残念!
970名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/14(木) 13:19:15 ID:m2kryVJV
>>966
えええすげーなw
フェデパパとママは一気に孫ができて大変だろうなw

今日も昨日と同じ時間だな
がんが
971名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/14(木) 13:25:31 ID:DX0tKyu2
双子って遺伝率高いんじゃなかったっけ?
フェデ達の子供も双子産む確率高いと思うよ〜
972名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/14(木) 17:51:23 ID:XfW2jBxl
>>966
え!?これがフェデのねーちゃん!?
めちゃめちゃ美人やん
973名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/14(木) 18:44:50 ID:PbNA5LGf
フェデラーって父親似で姉は母親似のようだね
フェデラーがもし母親に似ていたらカリスマ性もあっただろうし、人気も凄かったんじゃね?
ボルグ、マッケンローみたいな社会現象になっていたかもしれない
ルックスは極めて重要なものだ
フェデラーってそれだけが決定的に欠けていた
まあサンプラスもそうなんだけど
974名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/14(木) 18:51:26 ID:2+TFfGHP
緑だし相手にするのもあれだけど今の現役の中でフェデってルックス悪い方なの?
975名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/14(木) 18:51:29 ID:XfW2jBxl
う〜ん、でも姉も母親似って感じはしないなぁ
どことなくフェデにも似てるし
976名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/14(木) 19:17:31 ID:0gcegasM
>>974 緑って特別なのか、よくわからんが

   イケメンではないけど「外人さんだなあ」くらいでね?
 個人的には格好いいと思うけどそうするとアンチがでてくるので
 その辺はスルーで。
977名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/14(木) 19:32:23 ID:RRxf5wpy
普通じゃない?
別に良くも悪くもないと思う
978名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/14(木) 20:24:26 ID:zb7acBBl
オタだとテニスの美しさで補正がかかって見えてしまうから顔のみの純粋な判断はできまいw
ちなみにあんまり詳しくないうちの母親は、フェデラーってテニスは強いけど顔はイマイチだよね、と申してた。
まぁでもサフィンやロペスみたいな多くの人が認めるイケメンでなければ、好みの問題だよね。
ともかく今日もがんばってくれい。フェデ対ナダルの決勝見たいなぁ
979名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/14(木) 20:32:30 ID:P7iwHuii
フェデラーはイケだろ…
980名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/14(木) 20:36:45 ID:PyS44TBc
個人的にはバンダナ時代はもうちょっとどうにかならないの?って感じはしてた

当時、テニス始めたての中学生だったから「コイツがNo.1かよー」なんて失礼なこと言ってた気がする
まあ、プレーしてる映像見たらそんな気持ちは消え去ったわけでw
981名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/14(木) 20:43:04 ID:C8Wt7dGr
【スイス】ロジャー・フェデラー48【姪だか甥だかも双子】
982名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/14(木) 20:49:11 ID:QCxBE1zs
金髪の似合わなさは異常だった
フェデは短すぎず長すぎずの今年でいえば
全米ぐらいの髪型が一番似合う
よくフェデラーがイケメンかどうかで
友人と論争になるわw
983名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/14(木) 20:56:37 ID:zb7acBBl
【スイス】ロジャー・フェデラー48【livinglegend】 
984名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/14(木) 21:08:43 ID:2Qil+Zwf
【スイス】ロジャー・フェデラー48【very giggly】 (笑い上戸)
【スイス】ロジャー・フェデラー48【fluent】(流麗な)
985名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/14(木) 21:13:39 ID:bW3F/7aO
【スイス】ロジャー・フェデラー48【very giggly】 (笑い上戸)に一票
986名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/14(木) 21:27:48 ID:2Qil+Zwf
しかしフェデ毎晩超遅番で大変だなあ
987名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/14(木) 21:28:59 ID:DX0tKyu2
だね〜
しかもナダルのとこフルセット濃厚だからなぁ
988名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/14(木) 21:37:40 ID:C8Wt7dGr
>>984
上のに一票

ナダメルはフルセットになってたよ…
こりゃ10時過ぎるなぁ
989名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/14(木) 22:11:47 ID:fT7JdbDy
メルツァ―はナダルの通算100敗目の相手として良い仕事しました。フェデの優勝を願う。
990まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/10/14(木) 22:13:15 ID:yyJj4Yb5
ナダルは上手に負けますねえ^^
991名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/14(木) 22:14:17 ID:fT7JdbDy
しかも年間10勝、勝率90%の可能性もなくなりました。
992名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/14(木) 22:18:50 ID:vULnmMlZ
ナダルこれでじっくり休養出来るわけだね、いやだなあ
最終戦と全豪が勝負なの分かってる
3週連続働いての上海での負けは痛くもかゆくもない、世界1位の余裕だな
993名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/14(木) 22:20:15 ID:81ZsenTk
最後まで諦めずにやってたじゃん
負けるにしても簡単に負けない辺りフェデと被る
994まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/10/14(木) 22:30:26 ID:yyJj4Yb5
ナダルは調子いまいちの大会ではライバルたちに負けるのではなくどうでもいい相手に負ける。
これはサンプラスタイプですね。
全盛期フェデラーはどうでもいい相手には負けず勝ち上がり続け、負けるとしたら強いライバル相手でした。
これは古代のコナーズ、ボルグ、レンドルなどの系譜。
現代テニスで後者はほぼ不可能、フェデラーが異常。
ナダルやサンプラスのように取りこぼすのが普通なのでしょう。

まあこの大会はフェデラー次第。
正直どうでもいい大会で無理する必要はないですが優勝チャンス来たらいただきたい^^
さて。
995名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/14(木) 22:31:09 ID:f2ij0Oom
ナダルとはいえ、負ける試合と勝つ試合を程々選ばないとやってられんということ。
やはり勝率90%超というのは並大抵ではない。

若い頃のフェデはすごかった。
996名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/14(木) 22:36:47 ID:bW3F/7aO
ソダのコーチが偵察中
997名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/14(木) 22:50:25 ID:wS39+17C
バブが記者会見でナダルとフェデのハイタッチのこと聞かれてあまり気分の良いものじゃないってコメントしてるね
998名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/14(木) 22:57:17 ID:0gcegasM
>>997 同国人だもんなデ杯でどうなったのか・・・

 ナダルといえばイケメンに負けた今年の試合の負けっぷりは適当だったな。
999名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/14(木) 23:01:14 ID:XVJbib6X
>>999
当然かもしれんね
さ、次スレだ
1000名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/14(木) 23:02:22 ID:YnXy0wZw
1000なら上海優勝
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。