【世界一強い】フェデラー7【スイスの王者】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@エースをねらえ!
前スレが900超えたので立てました。
皆さんまったりフェデラーのことを語り合いましょう。

前スレ【最強】ロジャーフェデラー【スイス+マエストロ】
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1138973783/l50
前々スレ【The One】ロジャー・フェデラー【スイス+マエストロ】
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/t’ennis/1125573943/l50


2名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/13(火) 20:32:49 ID:nxn6E22b
またアンチを呼びそうなスレタイだな
ロジャーファンの俺は好きだけど
3名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/13(火) 20:37:24 ID:v+Q40B6C
決勝進出記録でレンドルを抜くのはシンシか全米か
4名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/13(火) 23:09:45 ID:wye2BwdA
今は周りが弱いから記録作るのは割りと簡単だろう
ヒューもロデも落ちぶれたし
5名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/14(水) 00:38:53 ID:GJFdKfFu
なんかpart5,6と通じるものがあるだっせぇスレタイだな…もしかして同一人物か?
>>1よ、俺は別にいいけど波紋が起こらないように次からは相談したほうがいいんでない?
ま、乙カレー。
6名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/14(水) 00:47:59 ID:SRmWEzJc
最近はスレ立てのガイドラインというか流れをわかってない人が多いな……
ラストネームだけって……
しかも【世界一強い】はいらんだろ……
加えて900で新スレ+テンプレ適当……

>>1乙とは言っておくが、あんまよろしくないな
7名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/14(水) 06:43:05 ID:+1JednW2
さっそくまたアンチばかり来ているな。
8名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/14(水) 08:57:47 ID:SRmWEzJc
>>7
明らかなアンチは>>4だけじゃね?
それともアンチ>>1か?www
9名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/14(水) 12:21:43 ID:elEKLgIK
1はウンチ
10名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/14(水) 13:15:04 ID:Tne5jb6c
このスレタイじゃ「フェデオタうざい」と言われても仕方ないな。

とりあえず>>1
11名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/14(水) 13:53:35 ID:rugRq/zs
特に偽りのあるスレタイとも思えない
世界1位が世界一強いのは当たり前だしまあこのくらいなら大丈夫だろう
12名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/15(木) 23:00:47 ID:5ttrJD6k
盛り上がってないね。前のスレがまだあるから、
仕方ないか。
13名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/15(木) 23:11:54 ID:CQtDpgM6
950ぐらいでスレタイを相談してから立てろ。
と前回も言われていた。よって、確信犯!
14名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/15(木) 23:44:40 ID:x3jbEI8j
ちょいと質問。
ロジャーって昔プロスタッフMIDのセントビンセント製つかってたの?
もしつかってたならどのタイプ?多分バンパーつきだろうけど、
スロート両面にMID SIZEってあった?それとも片面?
もしくはサンプラスといっしょの肉厚モデル?
15名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/16(金) 00:00:10 ID:VFyKlPVc
ガスケと凄い試合してるね
16名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/16(金) 00:27:33 ID:1/ENwTVZ
こっちのスレ、あまり賑わってないね。
17名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/16(金) 00:30:14 ID:x+PfV57d
川口頑張れ
18名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/16(金) 01:03:02 ID:/77HIUfr
ロジャーが使っていたプロスタッフはセントビンセントではありません。
ヘッドガードがあるタイプでグリップエンドのWマークが黒背景のもの(たぶん台湾製の不人気なモデル)です。
因みに、このモデルでサンプラスに勝利したから台湾製も捨てたものではないのかな?
サンプラスによると打球感は全然違うらしいけど
19名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/16(金) 05:09:43 ID:bGlPvrUL
>1
とりあえず1は死ね。なにこのセンスないスレタイ。死ね
201:2006/06/16(金) 08:47:46 ID:tGtrtbyw
やだよ〜ん
21名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/16(金) 12:32:29 ID:HLXDlo79
↑このやろっ!パイタッチするぞっ!!
22名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/16(金) 12:46:47 ID:ThIkwR/a
>>1よ、今回は削除依頼だしても無理だろうからいいけど
次回からは950を過ぎたあたりでみんなに相談して決めようぜ。
おk?
23名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/16(金) 13:08:45 ID:GWuo1Juo
>>17もしやお受験板の方ですか?ww
241:2006/06/16(金) 13:51:23 ID:AojRvrTl
OKっす。
25名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/17(土) 03:46:56 ID:SE4sv+Dr
【スイスの王者】ってのが何か強そうな感じがしないんだけど
26名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/18(日) 01:08:04 ID:jmxf1cp1
このすれ、深く埋まってたんだけど・・・
おまいら書き込まないとパイタッチだぞっ!
27名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/18(日) 02:00:23 ID:VVU/qtNx
ちゃんとしたテンプレ貼っときますね。

【スイス】ロジャー・フェデラー【MR.ナチュラル】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1091143410/l50
【スイス】 ロジャー・フェデラー2 【超特急】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1101720118/l50
【The】ロジャー・フェデラー3【One】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1112022052/l50
【No.1】ロジャー・フェデラー4【王者】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1119067544/l50
【The One】ロジャー・フェデラー5【スイス+マエストロ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1125573943/l50
【最強】ロジャー・フェデラー【スイスマエストロ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1138973783/l50
公式HP
ttp://www.rogerfederer.com/
ATP Federer's Profile
ttp://www.atptennis.com/en/players/playerprofiles/default2.asp?playersearch=Federer,+R
ITF Federer's Profile
ttp://www.itftennis.com/mens/players/player.asp?player=10019424
ITF ジュニア Federer's Profile
ttp://www.itftennis.com/juniors/players/player.asp?player=10019424
MensTennisForums.com - The Federer Express
ttp://www.menstennisforums.com/forumdisplay.php?f=29
28名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/18(日) 06:05:34 ID:uX9nGGag
29名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/18(日) 06:12:34 ID:POFYb14N
んじゃこれも関連スレに

ミルカ・ヴァブリネック統一スレッド
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1144742009/
30名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/18(日) 09:14:02 ID:2voh5ZlU
・次スレは950ぐらいで「スレタイ」を相談してから立てること
・ちゃんとしたテンプレを付けれないヤツは立てないこと
31名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/18(日) 11:49:46 ID:DGXzANbT
ナダルが全仏連覇するより、フェデがウィン連覇するするほうが高確率だと思う。
今年もあんま敵はおらんな・・・フェデが強いというより、周りがイマイチ。
32名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/18(日) 16:54:06 ID:Va3chG38
レベルが低い 対抗が弱すぎる
33名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/18(日) 17:06:24 ID:wIe7KufR
フェデラー=去年までの朝青龍
34名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/18(日) 19:40:38 ID:vBLKzXYG
ん〜。そーか?
漏れはハッキリ言って危ないと思うぞ。
最近は「ぐわー、フェデつええー!!」とゆー試合より
「フェデ頑張ってくれー!頼む〜!!」とゆー試合の方が多い気が。
不安要素としてはダブルチッチ。それとブレーク。
ロディ、ヒューは大丈夫でしょう。
35名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/18(日) 19:57:11 ID:VswxDyol
唯一、気がかりなのは、ヨハンソンとナル、そしてヘンマソ・・・
しぶとい奴らだ。

36名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/18(日) 20:00:36 ID:DTPF39zh
>>33
あんたと同義だ
37名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/18(日) 20:39:45 ID:OlwTvMKk
>18
それってプロスタ6.0じゃないの?
台湾製のプロスタってグリエンドのマーク赤だよ。
38名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/18(日) 21:58:28 ID:AI1qDz63
GERRY WEBER final
フェデラー 6-0 6-7 6-2 ベルディヒ

今回全試合にタイブレークあり、タイブレ勝率50%。
しかも初戦以外全てフルセット。

フェデ、ホントに大丈夫?
39名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/18(日) 22:06:59 ID:w6iN78Ki
セントビンセント製時代のウイルソンマークそのものが
リニューアルされた後のプロスタッフ85インチを使用していたから
台湾製であるかどうかは憶測だけど
ウイルソンそのものがクラシックタイプの85インチプロスタッフの製造を中止したため
プロスタッフ6.0の95インチを使用していた時代があったね
40名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/18(日) 22:17:13 ID:w6iN78Ki
>>38
セカンドサーブの調子が大会を通して良くないみたいだね
やはり全仏の疲れが残っているんじゃないか
ウインブルドンまでにはコンディションを戻せるか心配になってきた
41名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/18(日) 22:32:23 ID:EAbf9izL
それでもきっちり優勝するあたりさすがだと思ったが
42名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/18(日) 22:52:49 ID:WTCafh/a
初戦以外は早目サーフェスではかなりの実力者ばかりだけど。。
ベルディッヒにナダル同様にフェデが苦手とする要素があるとしか
思えんのだが、プレーを見てないのでなんとも…

かなりの思い入れで臨んだ全仏から時間をおかずに戦いつづけているし
全仏決勝でもチャンスがあったので気持ちの整理も大変、肉体的にも
精神的にも疲労はかなりきているはず…それでも勝つとは立派過ぎる。
でもこの優勝で一服→いつもの集中&リラックス状態に戻れるはず。

なんつって別にフェデファンってほどではないが、スポーツマスコミが
フェデの庭(芝)で敵ナシ状態で退屈などとカキコしているのが不満…
イヤ、周りが弱すぎるから問題なのだが…

フェデ自身に対する不満は、本人自身も十分承知&証言済みですが、
勝利に徹するあまりネットプレーを以前ほどみせなくなったことかな?
ま、これは仕方ないので、美しいパッシング&アングルショットで
楽しませてもらうことにするわ。実力的にフェデ優勝で問題なしですが、
周りがもっとガンガって、優勝の瞬間の大崩れ&大泣きのフェデを
見せて下さい。
43名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/18(日) 23:24:11 ID:tVbmjdCH
重度のフェデヲタですが、WBを楽しく見る為に違った角度でカキコします。

<フェデがもし負けるならこいつであってほしーBEST3>
1アガシ  :05全米で見た夢の続きを。優勝したら観客総立ち+涙・・・期待し過ぎ?
2ルビチッチ:もうフェデに何回負けたのか。いい人ぽいし、多分今年がピークだから。
3ブレーク :インディアンウェルズの決勝でフェデのプレッシャーで壊れていくのが
       見てて切なかったから。仏の決勝のフェデとかぶる・・・

<フェデがもし負けるならこいつであってほしくないBEST3>
1ナダル
2トニ・ナダル
3コリア
・・・まー負けないと思うけど。
44名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/19(月) 00:21:00 ID:ewJW0n6x
こいつであってほしいベスト4にヘンマソを入れてやってください・・・涙。
45名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/19(月) 11:14:52 ID:YlEyfXnc
>>43
そんなにナダルが嫌いかwwwww
46名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/19(月) 15:43:21 ID:P+FOQGgY
2006ウインブルドン センターコート初戦敗退を期待します。
4743:2006/06/19(月) 16:04:23 ID:TSFRxnKZ
>>45
嫌いですね〜。
同じ天敵でもナルは好きです。最初は嫌いだったんだけど、
05マスターズカップ決勝がささったからです。
1st2ndともタイブレで落としてもあきらめずfinalタイブレへ。
そこでナルに不利なミスジャッジがあったんです。
これでやっとフェデの勝ちかなーと思ったその直後、ナルがバック逆クロスの
リターンエースを打ったんです。その折れないメンタルに・・・(ry
フェデが負けたのは残念だったが、凄く気持ちのいい決勝でした。

ナダルは認めない。フェアプレイの出来ないアマチュアと一緒だ。
48名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/19(月) 16:38:42 ID:jn+BEB3d
>>43
リュビチッチはモンフィスに負けるぐらいだから無理だろ。ヘタレ具合が(ry
てかコリア出ないってばwww

>>46
ハイハイワロ(ry
49名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/19(月) 16:40:05 ID:s+5mpp+5
べつにフェデが弱くなったとかじゃなくて、研究されて、周りも引っ張られるように強くなって
きたと思う
50名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/19(月) 17:36:41 ID:aZ90ArJ5
ナダル戦の第4セット第9ゲームでフェデがドライブボレーを決めたときのトニーローチさんと表情がカッコよかった
51名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/20(火) 08:06:35 ID:4inKMZch
重度のフェデヲタですが、WBを楽しく見る為に違った角度でカキコpart2します。

<こいつが優勝したら盛り上がるだろうなーBEST3>
1ヘンマン :きっと壊れるんだろーな。イギリス人。
2サフィン :夕焼け番長男泣き。→全米予想が楽しくなる。
3サントロ :誰とやっても迷勝負。壊れるんだろーな、俺。

<こいつが優勝したら盛り下がるだろうなーBEST3>
1カルロビッチ
2ステパネク
3(残念だが)ルビチッチ
52名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/21(水) 09:24:13 ID:TnXtJmso
サンプラスには勝てないなぁと思うが 屁出らぁには負ける気が
しないんだよね俺 あんな程度どこにでも転がっているよ
53名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/21(水) 12:17:58 ID:GIUfPVBx
↑脳内グランドスラマー発見!
54名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/21(水) 21:17:54 ID:+QJwyNnv
>>51
なぜにステパネク??
彼のテニス面白いじゃん!
ビジュアル的にってこと?
55名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/22(木) 04:15:43 ID:K9QB7Z9a
>>54
ずびばせん・・・
おもしろ半分で書いてみました・・・。
でもステパネク優勝でフィーバーって・・・かなりコアな気が。
トランス状態?
56名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/22(木) 21:27:55 ID:o30/0dT7
ありゃりゃ。誰もいないね。
フェデヲタも興味無いくらいwinはフェデ有利ってこと?
57名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/22(木) 22:11:27 ID:IEFPxO2R
周りが弱いしストローカーしかいないからフェデが勝って当たり前なんで冷めてる
周りが弱いから相撲の朝商流と似たような状況だな
58 :2006/06/22(木) 22:13:05 ID:pxuiHFaC
今はテニスにスポットライトが当たってないだけ。
当たってる時なんてあまりないけど。
59名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/22(木) 22:45:47 ID:1RFfaC3O
>>56
どっちかっていうとここはアンチフェデが集まるところだからね。
なんだか、こういう人気ないとこまでレンドルに似てるなー。
60名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/22(木) 23:40:32 ID:b3S69xh2
人気あると思うけどねえ。プレー見てて面白いし。
まあ日本じゃ知名度低いけど仕方ない。
今年あたり日本に来て欲しいもんだ。
61名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/22(木) 23:46:46 ID:6cZtNSsB
>>59
まーアンチもゆー事がない程、つおいってことかな!
いけーフェデエクスプレスっ!!パリには止まらなかったって事で!!!
62名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/23(金) 21:23:52 ID:c3xa3zRJ
ガスケ→ヘンマンかよ・・・('A`)
4連覇はつらいかも・・・。
63名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/24(土) 15:27:53 ID:ntKhilGE
ガスケは成長してないし、ヘンマンは力が落ちているし問題ない
64名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/24(土) 16:04:38 ID:2Uv4A8z2
>>63
ヘンマンはともかく、ガスケは先週のハレで、7-6(7) 6-7(7) 6-4の接戦だぞ。
故障から復帰して数ヶ月しか経ってないし、成長してないとは言えないだろう。
なんだかんだで今週も決勝に残ってるしな。
65名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/24(土) 16:48:41 ID:EjS/Monp
サスケ頑張れ
66名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/25(日) 11:28:19 ID:kYEDpKHA
ガスケ頑張れ!
フェデ公倒しちまえ
67名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/25(日) 14:48:12 ID:gdPf3XnP
短足には無理
68名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/26(月) 18:24:34 ID:YTo2Jz54
今年こそケン・ローズウォールが全英優勝
69名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/26(月) 18:46:03 ID:cuEhNJhO
確かにガスケって足短いね…
70名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/27(火) 00:57:20 ID:FsTkxNAh
O脚だしね・・・
ダックスフンドみたい。
71名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/27(火) 01:08:44 ID:XMtZOxok
今日、ウィンブルドンでフェデラー出るのに雨で見れんかった・・
72名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/29(木) 10:50:22 ID:nJEpLmrP
誰かフェデラーが使ってたラケットの
年表おせーて
73名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/29(木) 17:21:45 ID:Zd0w/47n
おっぱい
74名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/29(木) 17:26:09 ID:Zd0w/47n
おっぱいぱい
75名無しさん@エースをねらえ!:2006/06/29(木) 17:51:05 ID:/mMn6cjB
なんかフェデラーって立ち方が他の選手と違うように見えるんだけど
76名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/01(土) 11:22:39 ID:akAGsUq8
勃ちが悪いんじゃないの?
77名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/02(日) 10:48:51 ID:cActpjqQ
世界一強いとは全く思わない 明らかにパフォーマンス落ちてるね
http://www.youtube.com/watch?v=KLy3yIdexIU
78名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/02(日) 11:28:33 ID:29e4zsYd
改めてアガシは手が短いなあ
サービスエース食らいまくるわけだ
79名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/02(日) 12:50:41 ID:q11kynu2
ナダルサーブがアガシ戦みたくビシバシ決まれば、フェデも喰われるぞ!
そしてナダルの全仏→ウィン連続制覇になるぜよ。
80名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/02(日) 13:41:08 ID:cActpjqQ
81名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/02(日) 13:44:59 ID:OYViCtEL
アガシ戦みたいにサーブよくてもフェデに勝てるとは到底思えないんだが
82名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/02(日) 13:48:25 ID:cActpjqQ
否楽勝だろう
83名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/02(日) 14:13:10 ID:x/vRcjnS
>>77
すげぇなぁ。
84名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/02(日) 14:18:36 ID:BYtAscH0
つーか、全盛期のサンプラスの方が強いだろ?
85名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/02(日) 14:20:33 ID:cActpjqQ
だよ、誰も全盛期のサンプラスには勝てねえよ。
86名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/02(日) 15:50:54 ID:i+oJd9Ic
浅くて緩いチャンスボールをアガシはストロークで決めにいくが、フェデはドライブボレー使う。
ナダルけっこう崩されてたし、フェデなら勝てるんジャマイカ?
87名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/02(日) 16:59:44 ID:q11kynu2
けど、じわじわとナダルが芝でのサウスポーサーブ優位性に気づき始めてるようで
なんとなく不気味だ。それとなにげにサブボレをやってる。
今年は無理かもしれんが、来年あたり大化けしそう。
88名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/02(日) 18:24:14 ID:cActpjqQ
屁出が最強?はぁ?3+の様なパフォーマンスが出来るか?屁出如きに・・
無理 屁出如きでは相手にならん
89名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/02(日) 18:27:15 ID:62IW4NED
何でサンプラスが人気あるんだ?
地味すぎ
90名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/02(日) 18:46:49 ID:29e4zsYd
暴れてるサンプラスファンは1人じゃん→ ID:cActpjqQ

負け試合の動画持ってきて>>77スゲースゲー言ってる時点で見る眼無いし。
いいプレーしてもセット取り切れず、
そのあと無理した反動のガス欠で負けるんだよその試合
91名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/02(日) 19:06:45 ID:yCuyEhOA
>>60
たしかふぇで今年日本にくるんじゃなかったっけ?
10月か11月のジャパンオープンにさ。見に行こうか
と思ってるんだけど。あのフォアを生で見てみたい。

今日の夜ナダル-アガシみたけど、ナダル芝でうまく
なってるな。少なくともこけなくなって、あのフットワーク
がいかされている。決勝全仏の再現にならんかな。
ふぇでの相手はこいつしか今はおらんだろ。いいところ
までは行くやつはいるが、結局実際に勝ってるやつはナダルくらい
なもんでしょ。でも4連覇は固いかなあ。
92名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/02(日) 19:58:06 ID:oyZMkbEB
セカンドサーブが最近しょぼい?
93名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/02(日) 20:21:23 ID:Fa3c5Jp7
>>91
自分はバックハンドを生でみたい。
さすがにナダルは芝じゃ無理だと思うけど。
フェデを相手にコンスタントに勝てるテニスをしているのは彼だけだからね。
ヒュ−よりはマシな内容になるはず・・
94名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/02(日) 20:37:08 ID:QrPnbhbp
>>92
昔はもっとしょぼしょぼのセカンドだったよ
サンプラスに勝ってブレイクした試合なんか、なんでこんなしょぼいサーブにてこずってる
んだサンプラスはって感じだったし
抑揚のないどよーんと弾むスピンは意外とひっぱたくのが難しいんだな
勢いのあるスピンのほうがそのスピードを利用できるからエース狙いやすい
そのあたりを意識してわざと楽に打ってるんじゃないかと 
攻撃された後の体勢もスピード控えめのほうが整えやすいし
でも、それじゃ観賞価値は低いよなぁ・・・
95名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/02(日) 21:03:58 ID:62IW4NED
>>94
省エネのためでは

サービス精神よりも勝利優先だろ
媚びる必要はない
96名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/02(日) 21:10:10 ID:isYICPrn
屁出のサーブがしょぼいのは今に始まった事じゃないよ
97名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/02(日) 23:06:31 ID:eQvyqdXD
今、M:I2に出てる敵の親玉みたいな人が一瞬フェデに見えた
気のせいか?
98名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/03(月) 03:12:07 ID:5VQp8Ilt
メジャーリーグの井口に似てるよ
99名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/03(月) 03:21:39 ID:TFUzkOkd
今年ワールドカップでよかったですね。
100名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/03(月) 04:52:28 ID:fxBJjvWm
>>99 ナルは泣いてる。
101名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/03(月) 05:50:20 ID:k0ku+m03
杉山カワイイヨ杉山
102名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/03(月) 12:51:54 ID:RAODZs3s
2nd SERVICE POINTS WON(Jun 26, 2006)
1. Federer, Roger 58% マッチ数53
2. Almagro, Nicolas 56% マッチ数28
3. Srichaphan, Paradorn 56% マッチ数27
4. Nadal, Rafael 55% マッチ数41
5. Massu, Nicolas 55% マッチ数39
6. Nalbandian, David 55% マッチ数35
7. Stepanek, Radek 54% マッチ数40
8T. Haas, Tommy 54% マッチ数37
8T. Robredo, Tommy 54% マッチ数37
10. Rochus, Olivier 54% マッチ数35

その他スタッツががみたい人は
ttp://www.atptennis.com/en/players/matchfacts/ へどぞー
103名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/03(月) 14:33:48 ID:LLox+gxP
よく思うんだが、プロって大概の選手はファーストで
50%超えるよね。だったらなんでわざわざセカンドなんて
打つのかね。二本ともドーン!って200k オーバーかましゃあ
いいのに。こう考えるのは素人かねやっぱ。
104名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/03(月) 15:38:23 ID:5MOdIGwp
↑中にはそーゆー選手いても面白いかもね。
でも仮にファースト60%だとしてもダブフォの確率16%だから
6回に1回位ダブフォする事になる。
つまり相手のポイント15以下でコンスタントにキープしている人じゃないと
かえって博打になってしまう。
ファーストでのポイント奪取率が70~80%だから、やっぱきついっしょ。
105名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/03(月) 16:00:22 ID:XLfDpugH
>>103
つ フィリポーシス
106名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/03(月) 16:07:46 ID:TVc5xlNC
>>ベッカー
107名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/03(月) 18:28:33 ID:wb5gEqBl
>>ヨアキム
108名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/03(月) 20:05:16 ID:RjaMCx/s
フェデラーが全仏勝つ日は来るのか?クレーもそんなに苦手ではなさそうだが、ナダルのクレーでの強さがハンパじゃないからね。なんとかグランドスラム達成して欲しいけど…
109名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/03(月) 22:32:02 ID:GAqQyKRf
フェデが悟飯の格好をすれば勝てる
110名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/03(月) 23:12:47 ID:VtX4IzHM
さっきエドバーグがTVに移ってたけど、今の時代に現役だったら
ウィン限定だけどフェデに勝てたかもな
同じサービス&ボレーヤーのヘンマンよりも実力は数段上だろうし

111名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/03(月) 23:41:54 ID:H1iJ1R40
ナダルと当たらなければ、フレンチも獲れる。
5月のマスターズシリーズ見てたら「次あたり勝てるかも!?」
って思ってたけど、フレンチ見て、ガッカリ。
もうクレーでは無理っぽい。
他の奴に沈めてもらうしかない。相性が悪すぎる。
112名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/04(火) 03:24:58 ID:vEK1jwAz
フェデラー確に強いが俺のなかではサンプラスの方が上。
113名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/04(火) 03:37:44 ID:xYvMSarI
>>111
しかしフェデラーがクレー無理っぽいとなると
今のところ他の奴も無理っぽいってことになるんだがw
誰もナダルに勝ててないんだからしょうがないわな、
誰かに沈めてもらうったってナルやガウディオに期待できんのかなあ?ナルかなやっぱり
114名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/04(火) 03:58:58 ID:8WLP1ltC
ナル・・・ 期待させておいてがっかりさせる名人だね。
全豪バグに負け・全仏腹痛、そして全英ワールドカップ。
自分はファンだけど、今はちょっと名前聞きたくない。
115名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/04(火) 07:18:00 ID:1KjBYaOW
>>113
専門家の(元プロの評論家?)大勢はアンチッチだって言ってない?
自分にはよくわからないけど、そんなにお前らが言うなら
そうなのかなと思う。
116名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/04(火) 09:26:27 ID:4KV7CMt3
明らかに現在の男子テニス界はパフォーマンスが落ちてる
117名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/04(火) 14:26:36 ID:nTjSGa0I
今は男子はレベル高いんじゃない?ヤバイのはリオスとかヒンギスの元カレ(名前忘れた)が上位にいた頃だと思うけど…
118名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/04(火) 14:30:37 ID:IruuXoE9
マグヌス・ノーマンのことかー!>ヒンギスの元彼

ノーマンといえば、フットフォルト取られまくってキレてたことが思い出深い。
119名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/04(火) 20:28:22 ID:4S6i/Rhi
120名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/05(水) 23:58:17 ID:CRWvFtpA
彼が世界一の名にふさわしいかという議論は今回の全英でナダールに勝つまではおあずけだな。
はっきりいってやばい。わしはナダールみたいな選手が一番嫌いなんだがそんなやつに勝てない
ようでは世界一の名がきいてあきれる。今年既に0勝4敗ということで負けが脳裏にしみこんで
いなければ良いのだが。予定通り全英を乗り切れれば全米がどっちが強いかの決着を付ける場所
になるだろう。
121名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/06(木) 03:53:53 ID:sf1sp5kz
無敵なプレイヤーなんていないよ。
サンプラスもアガシに勝ったり負けたりだったし。


にしても、今日の試合はアンチッチが可哀相だった。
最後に見せた思い切りの良いプレーをもっと早くやるべきだった。
そうすりゃもう少し良い勝負できたろうに。
122名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/06(木) 04:49:57 ID:D7Yja65N
2時45分に起きた俺...orz
しょうがないからヒューとバグの試合見ますた。

フェデ勝ってよかった!ビヨルクマンとの試合ガンガレ!!
123名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/06(木) 05:00:06 ID:ojoc89CI
>>120
自分は叩かれながらもウイン始まる前からナダル押してた派。
決勝まで逝くと思ってる。
それでも芝だし、フェデに勝つのは・・・うーん・・・
124名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/06(木) 05:57:47 ID:rya8dnVy
フェデラーの試合観たあとだとヒューイットもバグダディスも
なんだかな〜って感じだった。やっぱりフェデラーとナダルは
他の選手より一つ上のレベルにいるんだね。決勝はリアルに
フェデラーとナダルかもしれん。ちなみに僕はフェデヲタとやら
ではありません。ゴンザレスファンであります。
125名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/06(木) 06:15:15 ID:PRYCngmd
クレーで負けてもいいから芝で負けないでくれ。それだけだ。あとハードでも
メジャーでは勝ってくれ。
126名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/06(木) 07:49:31 ID:KWvRIT8N
フェデラーは調子良さそうだけど、ナダルが決勝に来たらやばいかもよ。
ナダル進化してるし、5セットいったらあの粘着とメンタルで負ける可能性もあり。
フェデオタじゃないけど芝にはフェデラーが勝って欲しい。
127名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/06(木) 07:53:15 ID:9oinfW42
フェデオタじゃないので芝でもフェデラーが負けて欲しい
128名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/06(木) 08:58:13 ID:2Dxek6MD
>>120>>127
フェデヲタですが、全く心配してません。
全く見るポイント解ってないようでかわいそうーですが、
今日は(一般人向けに)シャラの試合の放送があるので
それでも見て萌えてて下さい。
129名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/06(木) 10:27:37 ID:JATES48g
芝でもナダルに勝って欲しい 屁出は早く死んで欲しい
130名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/06(木) 10:32:02 ID:/F+amYuY
フェデオタじゃないですw
131名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/06(木) 10:44:28 ID:LwdXaD8j
まさか、芝で負けることはないだろ。
132名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/06(木) 11:47:15 ID:1ZVdKKd7
芝なら大丈夫だと思うけどナダル相手だと少し心配。負け続けてるから、苦手意識を持ってしまってるんじゃない?
133名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/06(木) 13:56:28 ID:lFzHew/+
ナダル?フェデラーに勝てると思ってんの?
フェデラーは芝のサーフェイスでは『別格』よ。
ナダルが優勝と考える香具師は、屁出ラーよ。

                                      プーッ!!
134名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/06(木) 14:14:24 ID:a5DXTJ+p
ビヨ〜〜ン!    ぼるぐ



135名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/06(木) 14:17:23 ID:rEZpTgq2
ラファエ〜〜ル  なだる
136名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/06(木) 15:43:04 ID:wQXhV1er
芝だとナダルのフォアはすこーしバウンドが小さい。
しかも芝だとフェデラーのバックハンドライジングが
よく決まる。フェデラーの方が有利だと思うが、メンタルが
最後に効いてくるかも。ナダルは天敵だからなあ。
サンプラス−アガシ以来でないか、こういう熱い対決って。
137名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/06(木) 20:05:21 ID:gPpQynjw
まぁ、それ以前にナダルが決勝にこれるかどうかだな
138名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/06(木) 20:16:29 ID:PRYCngmd
>>128, 133
君らの言うようにわしの心配が素人の取り越し苦労であってくれればうれしい。ナダールは
粘着性の奴だし失うものは何もない、加えてフェデラーに苦手意識が染み付いていなかという
のが心配なんだな。でもフェデラーが本当の王者であれば庭のウィンブルドンでむざむざ負ける
ことはないと思うが。誰かの言うようにまずナダールが決勝に行ってから心配しろという意見
にも賛成だが、ここは野郎に決勝まで来てもらってフェデラーがきっちりと借りを返すという
筋書きがよろしいと思う。
139133:2006/07/06(木) 23:04:16 ID:lFzHew/+
フェデラーは芝のサーフェイスでは『別格』よ!!
140名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/06(木) 23:50:39 ID:PRYCngmd
またナダールが勝っちまっただよ。まああんなしょうもない相手じゃ歯が立ちっこないわな。次の
モグラに賭けよう。
141名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/07(金) 01:41:24 ID:zdqXFHnO
モグたん頑張って!
最近相当アンチナダルになってきたwww

…ってここは、フェデラーのスレだったね。。
決勝は、全豪と同じ組み合わせで見たい。
142名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/07(金) 02:48:23 ID:ASGQzRGa
>>138
返せなかったりしてねwww
143名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/07(金) 04:30:19 ID:+7dk3JKk
今日の試合がんがれ。
もし今日勝って次の相手がナダルなら今シーズン、特に全仏のかりを返して欲しい。
144名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/07(金) 05:42:27 ID:7NSFiuAv
ここでナダルに負けると、もう完全に王者の格はなくなるな。
勝ってほしいが・・・
145名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/07(金) 06:19:02 ID:iUoyOcBq
オマエらナーバスになりすぎだぞ

明らかにナダルよりガスケ、ベルディッヒ、アンチッチの方が手強いはずなのに、余裕で勝ってるんだから心配するなってw
146名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/07(金) 07:19:02 ID:gYW0G1Gh
>>142
やめてくれーーーーーーーーー。モグラに頑張ってもらうしかない。
147名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/07(金) 07:22:19 ID:9RrcSp6p
>>144
ここでもナダルに負けたりしたら、フェデに遊ばれ続けて
おかしくなったロデはヒュ―の立場は・・・・www
148名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/07(金) 08:51:56 ID:S6v+6q1G
>145 ガスケ、ベルディッヒ、アンチッチではアガシに勝てない。
149名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/07(金) 09:05:00 ID:gYW0G1Gh
>>148
悲しいことだがお前さんの言うとおりなんだよね。いまのテニス界の層の薄さが知れる。一番いやなのは
あの2回戦、ほとんど死に掛かっていたのに逆転で勝ちあがってきやがったってことなんだよ。89年の全米
ベッカーがデリックロスターニョにマッチポイントまで押し込まれて、ロスターニョが簡単なフォアのボレー
をミスした後ふてぶてしく勝ち上がって決勝でレンドルをたこにしたっていう嫌な前例がある。モグラ、死ぬ気
でナダールをやっつけてこい!
150名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/07(金) 09:17:47 ID:IL3xwxgv
>>148 >>149
今のアガシを過大評価しすぎ。
クイーンズでもヘンマンにあっさりストレート負けで初戦敗退。
>>148その3人は今のヘンマンアガシより上だよ。
ガスケとアンチッチは前の週に芝で優勝してるし
ベルディヒもハーレ準優勝、今年芝ではフェデラーにしか負けてない(2回)。

ナダルはこの3人に勝てるか怪しいぞ。
151名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/07(金) 09:23:34 ID:gYW0G1Gh
>>150
俺はフェデラーファン(というかフェデラーに勝ってもらわないと今後のテニスはお先真っ暗だと思うから)
だから君の言うとおりであって欲しい。それから間違ってもらったら困るのはアガシなんか過大評価していない
こと。いまの選手層が薄すぎるって思っているんだ。ヘンマンはどっちかっていうと今の選手ではなくサンプラス、
ラフター時代の生き残りだと思っている。ナダールがモグラか最悪決勝でフェデラーに負けてくれれば胸をなで
おろすんだ。
152名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/07(金) 09:29:20 ID:IL3xwxgv
ガスケ・ベルディヒ・アンチッチはベスト8〜ベスト4のレベル。
フェデラーの山に入らなければ十分上位進出できた。
ベスト8のニエミネン・ステパネクあたりと比べて明らかに上だろう。
ガスケの初戦敗退なんてほんとかわいそうすぎるよ、実力を正しく反映してない。
今回はあまりに早い段階で有力者がフェデラーに始末されてしまった。
だからやたら層が薄く見えちゃう。
実力者の少ないスカスカの山が目立つものね。

フェデラーとナダルはやってみないと分からないね、相性があるからね。
ただナダルがガスケアンチッチベルディヒに芝で勝つのはやっぱり簡単じゃないよ、
ハードではブレークとか苦手にしたりしてるし意外なとこに落とし穴あるもんだよ。
153名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/07(金) 09:35:31 ID:2/vuHW4V
ここでもゴミレス落としてんのかw
154名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/07(金) 09:43:44 ID:gYW0G1Gh
マルチ野郎がうるさいね。コンピューターと携帯いっぱい持ってて良かったね。
155名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/07(金) 09:43:49 ID:AzXOxdgg
ナダルーフェデの決勝になりそうって思うと
全仏の時のような重苦しい不安な気持ちになってきたよ。。
156名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/07(金) 10:49:14 ID:k3685uCg
>>147
(つД`)
157名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/07(金) 11:36:21 ID:UVARG9Gb
悲しいことだがお前さんの言うとおりなんだよね。いまのテニス界の層の薄さが知れる。一番いやなのは
あの2回戦、ほとんど死に掛かっていたのに逆転で勝ちあがってきやがったってことなんだよ。89年の全米
ベッカーがデリックロスターニョにマッチポイントまで押し込まれて、ロスターニョが簡単なフォアのボレー
をミスした後ふてぶてしく勝ち上がって決勝でレンドルをたこにしたっていう嫌な前例がある。モグラ、死ぬ気
でナダールをやっつけてこい!
158名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/07(金) 12:27:01 ID:2e3Wqvas
決勝の相手がナダルだった場合のポイントはバックのスライスとフォアの逆クロス
が使い物になるかどうかだろうな。フェデの攻守のメリハリがナダルの攻防一体の
プレースタイルを上回れるかどうかだ。今年クレーでは越えられなかった大きな壁
を芝の上で攻め崩すことが出来るかどうかに掛かっている。出来なきゃやられるよ。
159名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/07(金) 12:43:33 ID:+s+ckIY1
むしろナダルが上がってきて、
フェデが圧倒するってのがよろしいかと。
160名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/08(土) 00:19:06 ID:gIcXTcl9
>>159
ぜひともその展開に持ち込んで苦手意識を払拭して欲しい
161名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/08(土) 03:13:31 ID:CqbhGiPq
フェデも決勝でナダル相手だと、
フレンチとは違う意味でプレッシャーがかかるだろうな
芝でナダルに負けたら、さすがに言い訳できんからな
162名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/08(土) 03:18:48 ID:T5ch5pqy
>>159
その結果で何か変わるのか?
163名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/08(土) 03:20:35 ID:NO6jjriu
フェデは芝でナダルに負けた方が良い気がする。
対策も立てられないコーチをさっさとクビにできるから!
164名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/08(土) 04:30:29 ID:zXIT2pOH
その前に老衰死・・
165名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/08(土) 06:46:44 ID:gzqUV0yE
フェデのバックのスライスとフォアの逆クロスか・・・・
クレーならナダルのサウスポーの餌食なんだが・・・

どこまでスライスが弾まないかだな・・・

それより、ナダルのサウスポースライスが不気味だ・・・
166名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/08(土) 08:07:57 ID:eKAPeAl5
フェデvsビョークの試合の後、ナダルvsバグの試合見見始めたけど、
つまんねくて寝た。
今年もフェデだなと、改めて感じたよ。
167名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/08(土) 08:10:12 ID:DCUGmi8C
そうなるとほんと嬉しいんだがな。相手がナダルだからすげえ不安なんだよなあorz
この前のフレンチの決勝戦マジでくやしかったから雪辱を晴らしてほしいが・・
168名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/08(土) 09:08:06 ID:j6vtS5PW
一度でいいから見てみたい
ナダルに勝って 
号泣するフェデ
169名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/08(土) 10:46:26 ID:hP1WYCnZ
>>166
Bjo戦こそ詰らなかったと思う。
打ち合いにしろネットにしろ、
Bjoがチャンスボールすらミスするし
まあそれがふぇで羅のプレッシャーなんだとは思うが。
>>167
悔しがるような僅差でもなかったろうに・・・
普通ならふぇでだけど、二人の対戦前コメントが気になる。
ふぇで「勝てる。土より芝の方が簡単だ(超意訳)」
なダル「ふぇではどのコートでも最強だが芝ではそれ以上だ」
ふぇでのコメントは自信というより必死の自己暗示にしか思えない。
それだけ気負った状態でどれだけ自分のプレーが出来るか。
なダルは目を見張るほど強化されたグンニャリサーブも武器にし始めているし
相変わらずミスせず、遠い球にも追いつき撥ね返す。しかもネットも上手い。
ふぇで1st.インが低く打ち合いになるなら、芝とはいえマジでやばいぞ。
170名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/08(土) 13:29:12 ID:nVNjKkFn
人対人以外の対決。
ナダルが勝つと、テニスがつまらないものになる。
171名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/08(土) 13:32:27 ID:YpduKBzl
今年のウインブルドンはロジャーの強さを試すためにあるかのようだね
ロジャーが負けそうな相手が次々に上がってくるドローになっていたけど
強さの再確認といった結果になってしまっているね

正直、決勝の相手がナダルになるとは想像できなかったね
もうクレーコートスペシャリストとは言えないか?

ナダルは芝でも勝てると自信を深めているだろうね
今年に入ってまともに戦って負けたこともないし
少なからずロジャーよりも精神的には楽だろね

それでも圧勝するロジャーが見られると信じている
172名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/08(土) 14:03:35 ID:g+KGGG61
なんにしろ楽しみだ
173名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/08(土) 14:13:33 ID:hP1WYCnZ
>>170
超人VS人外の対決!いいね。
>>171
2005年ハードのAMSタイトルを2つ取った時点で
既にクレーコートスペシャリストの範疇を出ていると思う。
クレースペシャリストは芝に弱いというよりも、
芝に強い選手に対して武器を持っていないから。
ナダルの場合は芝でも通用する武器を持っている。
フェデラーが勝つ可能性が高いとは思うが、
圧勝はありえず、競り負ける姿すらかなりイメージが沸きやすい。
174名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/08(土) 14:23:34 ID:IltkMAv4
ナダルは本物だろ
スピンすげえよ
175名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/08(土) 14:52:43 ID:Zia2ApeK
今年、接戦になるようなら、この2、3年でナダルが芝の王者になるだろうけど
あっさりとやられるようなら、フェデの芝での地位は後4、5年は磐石だろうね。
どちいにしても、今年は久しぶりにタイプが違う者同士の決勝対決だから
楽しみ。
176名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/08(土) 15:19:07 ID:WJLT1Mv5
しかし機能のバグにはガッカリだった。 意外と弱気なんだな。

フェデは1stが入るかどうかだろうね。
なんせ人外の化け物が相手だからねw いつものような華麗なストロークができるのか
177名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/08(土) 15:45:26 ID:/Sy6wDm7
とにかくナダルは粘りっこいからなあw
試合が長くなればなるほどナダルの流れになっていくだろうから
早めに試合を決めることが重要かも
178名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/08(土) 16:18:15 ID:5bRm14P6
レンドルヲタだが昨日初めて屁出のプレイをじっくりと見させて
もらったよ。感想はあのフォアハンドに尽きる。あの様なフォアハンド
を持った選手はいまだかつて居なかった。スピンとスピードが両立して
いるフォアハンドは大きな武器だね。バックハンドとサーブは平凡あの
程度ならレンドルの方が上。ネットプレイは同じく並、腰より上のボール
ならネットプレイヤーでなくてもそこそこコースに決めれるからな。
レンドルやベッカー、エドバーグといった選手が全盛期に屁出と対戦して
勝てるかな?
179名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/08(土) 16:40:51 ID:Z7OkeogM
フェデの方が上だろう
レンドルは精神的な安定感がなかったような気がする
ネットプレイもフェデの方が数段上

フェデvsナダはグラフvsセレシュに似てると思う
180名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/08(土) 17:02:27 ID:yleYyGjn
フェデのネットプレーそのものは、大したことない。
ストロークでほぼ決まっているのを、ネットでしとめるのがフェデのネットプレー。
フワフワスピンサーブとノロノロスライスで、裸一貫のような感じで、ネットに出ていって、アクロバチックに壁になる、エドバーグ、マックの方が上。

181名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/08(土) 17:56:17 ID:uky6LnoB
>>180
今と昔じゃパスの力も技術も違うから比べられないよ。
エドとベッカーどっちが上か、とかなら話になるんでないか。
昨日漏れの親父いわく、「全盛期の3+とフェデどっちが強いかね?」
それこそ不毛な疑問。わかるわけがない。
182名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/08(土) 17:56:32 ID:WJLT1Mv5
現代テニスで、ストロークは大したことないけど
ボレーで何とかできるって奴いるの?? 

ボレーでフェデがNo1とも思わないけど、それ以上に上手いと感じるプレイヤー
も特にいないと思うんだけど
183名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/08(土) 18:14:06 ID:uJ5rfsIF

http://video.google.com/videoplay?docid=796739136878150353&q=federer

いいもの見つけたんだけど、
とりあえず、これを見て元気になろうぜ。

ナダルと同じぐらいの年齢の時にあの芝の王者サンプラスに勝った選手が
ナダルに負けるわけがない。
184名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/08(土) 18:15:39 ID:Z7OkeogM
マックがウィンブルドンで勝てなくなったのはビッグサーバー時代が到来してから
その年に、ベッカーが高校生で優勝

マックは準決勝で南アフリカの選手に負けた
ビッグサーブを全くリターンできなかったから

ベッカーの登場でビッグサーバーの時代が到来したんだと思う
ウィンブルドンはね
185名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/08(土) 18:29:59 ID:OoJsvLQY
>>183おまいの言葉を信じるぞ。
186名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/08(土) 18:56:51 ID:inZAMYrC
ずっとフェデラーを止められる選手を待っていた
フェデラーはナダルと相性が悪く、リベンジに燃えている
その機会がウィンブルドンのセンターコートとはこの上ないチャンス
これには私達にしばらくかけていたもの、トップの試合での激しいライバル関係がある
二人の選手がただボールを打ち合う以上の何かを持ち込むとき、人は夢中になれるのだ

まじ楽しみ、フェデラー勝つと思うけどナダル以外じゃなくて良かった 
187名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/08(土) 19:06:24 ID:y9/SHhqw
ここでナダルが勝ったらまじで年間GS達成しかねないな。
ナダルは故障欠場や序盤で負けることが結構あるからランキングの入れ替わりはまだ先だろうけど。

そうならないように是が非でもここで叩きのめして欲しい。
188名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/08(土) 19:42:42 ID:eKAPeAl5
フェデは十分ビッグサーバーだと思うよ。
ただ、常に80%ぐらいでサーブを打ってる気がする。
本当にやばい時は200以上のサーブ打ってくるもね。
フォアも凄いね。
なんといってもテイクバックが小さいのに速いショットが打てる。
それが芝でのストロークの安定性や、速さへの対応を生んでるんだろうね。
おまけで、フォアの肘の使い方がサンプラスと似てるね。

とゆうことで、今年はフェデ圧勝!
ナダルは若いので将来はわからないが。
189名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/08(土) 20:05:56 ID:WJLT1Mv5
今はまだショットのコースなど、フェデのほうが上だなと思うけど、ナダルの
超ヘビートップスピンを活かした凄い角度・速さのアングルショットなどを見てると
そのうち誰も止められなくなってしまうんじゃないかと思ってしまう・・・

まあサービスやボレー、パッシングは上回ってるから
そのへんでなんとかなるのかな?

190名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/08(土) 21:03:31 ID:QGFhBHtc
>>188
禿全同意。いいこと書きますね。漏れも全くその通りだと思う。(・∀・)
>>189
ネガティブな言い回しが好きになれない。漏れは、そうは思わないな。(・∀・)
191名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/08(土) 22:04:49 ID:WJLT1Mv5
>>190
言い回しとか意味わからんがな・・ 盲目的な応援には興味ないなぁ。
ナダルのテニスは見ててすぐ飽きるからフェデに勝ってほしいけど。
192 :2006/07/08(土) 22:20:25 ID:KEzsA8EU
全盛期のサンプラスでも今のフェデが相手ならストレートで負けると思う
193名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/08(土) 22:23:58 ID:P4GwHYow
それはどうか分かんないけど、サーフィスとかも考えて総合力はフェデラーが勝ってる気がする
194名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/08(土) 23:06:55 ID:aj7t1N8D
しかし今のナダルは芝にジャストフィットしてきた感じですね。タイブレーク
での勝負になるでしょう。フェデラー有利にしろ、一番やっかいな相手には
ちがいない。
195名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/08(土) 23:26:00 ID:D0vd3EYC
http://youtube.com/watch?v=DPrFQZnXpOY&mode=related&search=maria%20sharapova%20ESPN
フェデとシャラポは確実にできてる!!!フェデの彼女は俺が貰った!!!
196名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/08(土) 23:26:51 ID:Hf3IzOAm
サンプラスはマジ強かったからな〜
まぁ互角ということで。
197名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/09(日) 00:48:14 ID:AbvvBsr6
>>182
ボレーだけなら鈴木貴男と言ってみる

ネットプレーは(ry
198名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/09(日) 01:31:33 ID:zsnHAtnk
次スレ

【土と芝】ラファエル・ナダル2バモス目【王者】
199名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/09(日) 01:34:21 ID:Rxt3CA60
>>195
どんくらい金持ってんのよ?と訊かれるぞ、ミルカに
200名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/09(日) 03:01:16 ID:TWFadVNK
>>121
芝で無敵のフェデと土で無敵のナダルという棲み分けの方が何となく面白い
201名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/09(日) 03:09:50 ID:hiXEcFk1
フェデは芸術。
ナダルは力。

ま、これからナダルは怪我しまくりで、そこまで勝てなくなるよ。
故障しないのも実力。
サンプラスが凄いのは、故障が少なかったこと。
怪我が多いとGS16勝なんてできない。

ナダルは勝ち数では伸びないと思うよ。
202名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/09(日) 06:06:33 ID:cZmi5tX4
>>195
フェデ こう見るとなかなかいい男だな
見れば見るほど味が出てくるスルメ男だ!!
203名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/09(日) 08:32:41 ID:zGhb3zoF
>>201
冷静な目で見て漏れもソー思う。
確かに今のナダルは本当に凄い。
しかしあの意味の分からないリカバリー兼パスショットとか
信じられない逆クロスとかが今後2年も3年も続くとは
ちょっと思えない。
年齢とモチベーション、レフティー、他プレイヤーの対応といった
諸条件と、何と言ってもフィジカルの整った
今だからこそのものだと思う。

だが逆の言い方をすれば、だからこそ今回の対戦はマジやばい。
204名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/09(日) 10:12:30 ID:N2mFuF3I
>>203
そうかな?
アガシがイワセニビッチに勝った例もあるけど

あれはイワセニビッチがナーバスだったからだろ

フェデは精神的に安定してるから
205名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/09(日) 10:32:04 ID:PuC9ukBl
屁出って厭味な奴だから嫌いだね。ポイント取った後必ず蟹股で前へ
出て威圧する。最低だね、こうまでして下位の選手をポイント毎に
間接的に恫喝し精神的優位に立とうとする魂胆が透けて見える。
今現在では1かも知れんが、その態度では歴代最低の1。
サンプラスが後10歳若ければこんなクソに小偉そうな態度を取られずに
済むものを、こいつはちょっと調子に乗りすぎて天狗になっている。
見ていてムカつくよ下衆が!あとはナダルに頑張って貰うしか無いな。
ナダル頑張れこんな下衆にお負けるな!
206名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/09(日) 10:55:04 ID:V3ckQIlP
>>201
GS14勝じゃなかったっけ?
全豪2, wimbledon7, 全米5
207名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/09(日) 10:56:51 ID:N2mFuF3I
>>205
フェデはゲルマン系だからでは?
まあ傲慢な系統

サンプラスはギリシャ系だろ
208名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/09(日) 11:00:51 ID:hFD9CboG
それどっちかっていうと逆だと思うけどね。最近の選手の評判とかも聞いてると。
まあんなことより今日は苦戦しそうだが勝って欲しい。
209名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/09(日) 11:05:29 ID:N2mFuF3I
ナダルはヤンキーに受けるんだろうな
210名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/09(日) 11:42:23 ID:TWFadVNK
>>201
ナダルは力というより「粘りと体力」、かな
力というとスーパーサーブのロディックの方だと思う
211名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/09(日) 11:47:43 ID:PuC9ukBl
>>208
お前選手の評判って誰から聞いたんだよ?そんなお友達でもATPに
いらっしゃるのかよ?俺はポイント奪われてラケット投げつけて
悔しがる屁出が見たくて仕方が無いよ。
212名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/09(日) 12:00:33 ID:fpj/S7e9
大昔のフェデは結構直情型だったんだけどね
人格的にもやっぱり今は一番いいんじゃないかな。
他に人格的にもいい選手ってあまりいないしね。。
やっぱりサンプラス・アガシがよかったかなぁ・・・
213名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/09(日) 12:14:02 ID:hg2wADmB
ID:PuC9ukBl
きもいなwwwww
さすがナダルヲタwwwww
214名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/09(日) 12:35:46 ID:PuC9ukBl
屁でも出してりゃいいんだよw
215名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/09(日) 12:41:01 ID:3zCEXCfu
プゥ〜(;´Д`)
216名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/09(日) 13:15:56 ID:MUNmSLHW
いろんな選手のインタビューとかを見てると、
フェデラーとかキムクリはその人間性がとても高く評価されてるっぽい。
逆に、その点評判がもひとつなのがナダルとかシャラポワ。
超厳しいプロの世界でも「良い奴」でいられる選手達スゴい。
217名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/09(日) 13:57:14 ID:JzG7eBzA
誰のヲタでも盲目的になり他を批判するってのは・・・
結果によって直接的に何か影響あるわけじゃないんだし、
匿名だからこそ本性出ちゃって、自分でへこまない?

漏れはフェデを信じて応援するだけ。それでナダルが勝つんなら
06WBではナダルが強かったってこと。フェデの凄さを問う様な
事にはならないと思う。

世界一位=世界の誰にも負けない

こんな馬鹿げた最強伝説を期待させるプレーヤーはどこにもいない。
218名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/09(日) 14:58:05 ID:PuC9ukBl
話が飛躍し過ぎだ阿呆 俺はあの態度がムカつくとそう言ってるだけだ
1にふさわしい品格かあれが? それを問いたいだけだ
世界一云々の話してるんじゃねえよバカ
219名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/09(日) 15:16:14 ID:JlbF4nA6
ID:PuC9ukBl
こんな言葉遣いの奴が品格云々とか滑稽だな
220名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/09(日) 16:44:33 ID:Gi5Rnlac
相手がサービスを打つ前にラケットをくるくる回す仕草が
余裕があるように見えてカッコいい
221名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/09(日) 17:01:37 ID:+aBjaads
ビヨークマン戦はとんでもない強さだったな。
サンプラスが決勝でピオリーン、アガシを虐殺した試合を思い出したよ。
相手がまたへこたれずに特攻リターンダッシュとかしてくるから、適当に手抜きする訳にも
いかず、最後までハイテンションを維持してたね。でも、決勝はどうかな?
手抜きのチンタラセカンドサーブやめればもっと評価してやるけどね。
222名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/09(日) 17:52:46 ID:PuC9ukBl
論点をずらすな、確かに俺はあえて乱暴な言葉を選んでいるが
俺の問題を議論しているんじゃ無い、屁出しの話をしているんだよ。
あの小偉そうな、と言うより子供じみた威圧が俺はムカつくと
お前らがどう感じようと俺の知った事じゃ無いが、俺はああいう態度が
嫌いだと言っているだけだよ。

223名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/09(日) 18:12:58 ID:LoNso6Mh
>>222
君がどう思おうとそれこそ知ったこっちゃないが、フェデのファンが
多いこのスレでどうそう言うこと自体が「ムカつく」態度でないかい?
バカとか阿呆とか、ファンに対して失礼だ。アンチフェデスレでも
立ててそこで好きなだけ議論すればいい。
224名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/09(日) 18:17:37 ID:pusJMLf/
まあ、フェデスレで「俺はフェデが嫌いだ」
と言われても、「ふーん、そうなんだ」と返答するしかないよねぇ…。
225名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/09(日) 18:27:23 ID:LoNso6Mh
今日の決勝をとりあえず満喫することにしよう。
どっちが勝ってもおもしろい。
芝4連覇か、クレーの王者が芝をも制すか。
・・・まあ、フェデだろうな。
226名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/09(日) 18:55:03 ID:yGYefNCX
普通に考えればフェデが勝つだろうと思うが
まさかナダルが決勝まで上がってこれるとは思わなかったから
ナダルの人外パワーはかなり未知数で怖い・・・
227名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/09(日) 19:00:37 ID:LoNso6Mh
アガシ戦のナダルがおかしかったからな。普通にアガシが
負けたと思う人もいるかもしれんが、あれは普通の選手
だったらアガシ何本エースとってたか。人外のフットワークと
パワーはだてじゃあないな。でもフェデが勝つイメージ
だなあ。ナダルはレンドルとなんかかぶるんだよなあ。
228名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/09(日) 20:21:13 ID:p8y8NJ3F
ナダルが大好きだけど、芝じゃフェデが勝ちそうだな…フェデってどんなタイプにも強いイメージあるけど苦手なタイプってどんななのかな?土のナダル以外で
229名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/09(日) 20:59:57 ID:ijHfhxg9
フェデラー愛してる!
いわゆる美男子ではないけどハンサムだし凄く格好良い!

天才フェデラーが4連覇しますように♪
230名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/09(日) 21:07:02 ID:3zCEXCfu
もしフェデ負けたらどうしよう。そしたらナダルがGS制覇にぐって近づくよね? 悔しいけど。
231名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/09(日) 21:32:19 ID:ijHfhxg9
そうだよね…。普通にナダルもすきな選手だけど、やはりフェデラーに勝って欲しい!
フェデラーがもし負けたら立ち直れないよ…。フェデラー、頑張れ!

絶対フェデラーの4連覇!
232名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/09(日) 21:32:30 ID:TQc8l9Nb
ナダルって何か起こしそうで怖い
233名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/09(日) 21:35:24 ID:E3t7vmSH
ナダル芝に順応してるからな。サーフェス的優位は確かにあるがあまりアテにならんな。どっちも好きな選手だから楽しみだな
234名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/09(日) 21:57:42 ID:L0rajXU4
フェデラー大好きです。今日は仕事休んで応援します。カッコイーもん。
235名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/09(日) 22:01:27 ID:fpj/S7e9
やっぱりラケット買うならフェデラーのラケット買いたいけど
初心者の私に使いこなせれるとは思わないのでナダルの(今セールやってて安いし)かいます
というわけで両者頑張れ。
236名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/09(日) 22:07:40 ID:L81215ra
>>235
どっちのラケットも強い人が使ってるの見たことないな。
237名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/09(日) 22:09:53 ID:fpj/S7e9
だったらアガシのフレックスポイントラジカルOSかいます
サンプラスのプロスタッフはもう売ってないし・・・
238名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/09(日) 22:12:42 ID:SxQIfk8z
上手い人そのものを見た事が無いのでは?
そろそろ初心者クラスから脱却しろよ!
239名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/09(日) 22:14:05 ID:fpj/S7e9
なんか調子悪そうだ…
240名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/09(日) 22:14:48 ID:0X9Q+6Ed
やばい、見てるこっちが緊張しまくってる件
241名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/09(日) 22:23:06 ID:fpj/S7e9
圧倒的じゃないか・・・?
242名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/09(日) 22:28:17 ID:m3BO7sdE
テニスほとんど観ないけど、フェデラーって人、素人目にも集中力が化け物。
同時に本当に高度なリラックスもできている。 長丁場での持続は無理だと
しても、誰よりもこの高度な状態を維持できるんだろう。 しかも心理戦に
長けている。 戦略家だねえ・・・。 ナダルってひとのフィジカルも強そう
だけど、、。
243名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/09(日) 22:31:43 ID:aMoVLO7w
ヤバスWWフェデラー圧倒的だろ
サーブ異常だしよ
244名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/09(日) 23:24:23 ID:22ZvUksM
こいつ負けろ!
245名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/09(日) 23:42:37 ID:iZKHkV7p
フェデラーは圧巻だなw

ナダルはストレート負けだ。(←勝手な予想w
246名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/09(日) 23:44:25 ID:bvUs5V6r
>>245
今のペースだとそうなるよなぁ。
フェデラーの引出しの多さが、すごく生きてる気がする。
247名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/09(日) 23:45:04 ID:TWFadVNK
まあ芝の王者だから負けるわけにはいかないでしょ、
土だとナダルにやられまくってるし。

今後は土でナダルの壁を越えられるかと、ハードコートではどちらが勝つか分からない。
248名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/09(日) 23:59:42 ID:a6ZpNAQK
フェデラーがんばってw一回しか勝ったことない相手に得意の芝で勝てなかったら・・・w
249名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 00:02:11 ID:X4tqI8ls
>>242
芝で4連覇を狙う最強王者とクレースペシャリストで芝での実績0な若者。
これで負けでもしたら引退しかない。
250名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 00:15:10 ID:ABG4Z+QX
スローモーション
きもっ
251名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 00:44:59 ID:1F0m4s4V
>>242
そうなんだ!  フィジカルではナダルとかいうほうが圧倒してる感じしますね。若いし!
楽しみな選手だなあ・・。 フェデラーも完璧に近い選手という感じがしますね。
久々にテニスの試合を見たけど、面白いねえ。

252名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 00:52:54 ID:1F0m4s4V
フェデラー 29歳〜32歳   ナダル は、20歳なんだ 

と勝手に思っていました  えへへ  だってフェデ老獪すぎるし落ち着きぶりが凄いし 顔もなんかw

253名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 00:56:04 ID:lP06TN6u
ヒンギスと双子みたいな顔してんね
254名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 01:03:48 ID:wriU+/cd
また、こいつか
255名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 01:05:10 ID:L4Jp8t0b
解説がやたらフェデラーの彼女紹介する件
256名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 01:05:31 ID:/LCu76v5
4連覇キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!
     ┏━┓    ┏━━━━━┓                  ┏━┳━┓
 ┏━┛  ┗━┓┃          ┃                  ┃  ┃  ┃
 ┃          ┃┃   ━━   ┃┏━━━━━━━━━┓ ┃  ┃  ┃
 ┣━      ━┫┃          ┃┃                  ┃ ┃  ┃  ┃
 ┃          ┃┃  ┏━┓  ┃┗━━━━━━━━━┛ ┗━┻━┛
 ┗━┓  ┏━┛┗━┛  ┃  ┃                  ┏━┳━┓
     ┗━┛            ┗━┛                  ┗━┻━┛
257名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 01:05:37 ID:Z0gUmnkX

なんで勃起しとるん?
258名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 01:05:59 ID:FnvHR/tc
優勝おめ!
259名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 01:08:00 ID:Rb0qz6uZ





             優 勝 お め で と う ! 







260名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 01:08:08 ID:NLLoaobP
決勝はアンチッチの方が良かったなぁ。
フェデおめ!
261名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 01:08:42 ID:isQGS8/8
今日は力の差を見せ付けて勝てたが
ナダルで芝でもしっかり強いやん。
来年このままナダルが成長したらマジやばいかも。
262名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 01:08:52 ID:tdHXrL8L
なんでこいつ打点低いボール
腰入ってないのに際どい球打てるんだ
263名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 01:09:37 ID:/LCu76v5
             ,. ===、、 o   ○o.
           _,/      `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l
           //      .::::/  :::::!====、
             /./       .::::/   ::::l      :::l
.           ,ィク ,'..__    .::::/    ::::l     ::::l      いやっほおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
       /::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l      ::::l
     /::::::::!   ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、
.     /|::::::;';';'\/} (ヽ、  _/|   (´    _,.ィ!::ヽ.
   / ,ノ:::;';';';';';';';';'/  /ヽ、二ニ-イ   ヾT ¨´ ,/;';';::`、
264名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 01:10:16 ID:ABG4Z+QX
周りがヘボ杉の4連覇乙!w
周りがヘボ杉の4連覇乙!w
周りがヘボ杉の4連覇乙!w
周りがヘボ杉の4連覇乙!w
265名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 01:11:46 ID:L4Jp8t0b
>>264 しかしおまいがでてもなにもできない
266名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 01:13:20 ID:omEVHMt+
土ではナダルにせまっているけど
芝ではせまられている感があるね。
267名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 01:18:18 ID:skr7sXB4
いやーフェデ強かった!フェデにもナダルも切磋琢磨してどんどん強くなってってほしいね。やっぱ王者にはライバルがいないと!
268名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 01:20:04 ID:Rb0qz6uZ
>>264
お前、暗い性格してるなwwwwwwwwwwwww



269名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 01:21:50 ID:zDN0zEhe
最後のセットは何対何だったの?
270名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 01:22:29 ID:OAiYjocx
>>
きもい
271名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 01:24:10 ID:wotPYrdY
みんなきもい
272名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 01:24:20 ID:ogR++YuU
よかった!フェデラー優勝おめでとう♪
勝った勝った勝った!
う・れ・し・い♪
273名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 01:25:07 ID:sC9u6ahW

今年は泣かなかったね

とりあえずオメ
274名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 01:25:46 ID:+bOZQTAT
サンプラスは25歳で8勝到達か
フェデの方がペース速いから怪我でもしない限り超えられそうだな
275名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 01:26:12 ID:H0cYG6LU
この次の全米はハードだからマジでどっちが勝つか分からん
その前にMSのモントリオールとシンシナティで当たるかもしれんが
276名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 01:28:08 ID:wotPYrdY
サンプラスの話はもういいよ
277名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 01:31:10 ID:PmCq6W5q
やったぜ優勝!フェデラー最強!おめでとう&お疲れ!!!!!
278名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 01:31:42 ID:T8qJvhHH
フェデはミルカともう長く付き合ってるのになんで結婚しないんだろ?

しかしミルカ・・・年々見るたんびに太っていくな〜と思ってたら
今度は細木和子ばりの成金の象徴のような指輪www
279名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 01:38:28 ID:qX3bA7ZP
グラスも高そうだったwww
280名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 01:42:36 ID:H0cYG6LU
フェデの優勝はスポーツ史上、かなり大きな出来事だけど
火曜日のスポーツ紙はベタ記事扱いだろうな
日本のマスコミのテニス記事の扱いで例外なのはシャラポワだけ
281名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 01:42:59 ID:x10clt+k
勝利の瞬間に大事そうにバッグ抱えて立ち上がるミルカにワロタ
んなもの下に置いとけや!
282名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 01:46:12 ID:H0cYG6LU
>>275
訂正、モントリオールじゃなくてトロントだった
283名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 01:46:31 ID:lP06TN6u
マスコミの扱いとしてはやっぱ男子は華がないし
それに何より日本人が一切活躍してないってのが大きいなw
284名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 01:47:52 ID:F9zq0XUt
ちょい亀ダケド
フェデラー優勝おめでとうヽ('ー'#)/キミなら勝てると信じてたゼ♪
285名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 01:49:02 ID:dyDh3F5d
いや〜、良かった。GS8勝目か〜。
まだまだ記録伸ばせるね(・∀・)
286名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 01:50:13 ID:CaQ7B3px
ナダル強かったなあ。 強烈なディフェンスショットとかフェデの予想の範疇を超えるショット連発だったし。
フェデも1stがあまりに楽にいったんで
2nd、3rdとリターンゲームを安全にやってしまってる感じがした。

やっぱフェデは4thみたいに攻撃的じゃないとね。キープはほぼ確実にできるんだし
287名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 01:53:38 ID:BTSUnkGP
ナダル強かったな。
数年後にはウインブルドンで優勝するかもな。

ってか、この二人は異次元の強さ。
他の選手と比較にならん。
288名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 01:55:09 ID:xqzo/DNO
ナダル応援していたがやっぱり貫禄ありましたね、強い。オメ。
289名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 02:02:07 ID:isZ09RUJ
屠ニー老痴なぜゴムを咥え・・・
290名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 02:08:22 ID:CTc2aIg2
私もフェデラーコーチが輪ゴムくわえていたのが気になった
291名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 02:19:48 ID:/LCu76v5
ウインブルドン4連覇おめでとう
しかしナダルの筋力と瞬発力は何なの
3セットのタイブレークのリターンは普通じゃないだろサフィンでもあんなの見たこと無い
まさかステロイド?
292名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 02:20:46 ID:uIE4blmo
手遅れになる前に女は変えたほうがいい。
293名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 02:26:04 ID:bdrssBzf
いい試合だった。おめでとう。
途中やべえと思ったりもしたがホント勝てて良かったゆ。
294名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 02:27:35 ID:OGp40aw3
いやぁ、第一セットを除いては紙一重の勝利だったなぁ
第一セットのスコアは全仏決勝の第一セットとかぶっていやな感じだったけど・・・
フェデはナダルのバックハンド側を徹底的に狙っていたのが印象的だった。逆クロス
はほとんど打ってなかったんじゃない?
それからバックハンドはミスが多いからスライスでうまくコントロールできた
のも勝因。
あれだけフェデのバックが安定しない事、タイミングが合わないところをみると
ナダルはスピン量を1球ごとに微妙に変えているんだろうね
295名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 02:53:05 ID:B2p0g7Rj
>>291
いい加減なこと抜かしてんじゃねーぞてめえ
296名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 02:57:37 ID:/LCu76v5
>>295
このスレにナダルファンが居たとは
でも怪しいと思わない?
297名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 03:05:16 ID:B2p0g7Rj
ファンでもないけど何の証拠も無いのにステだなんて言うもんじゃないと思うよ
298名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 03:53:19 ID:aMQpFhhN
>>291
まぁ日頃(本人曰く)役に立ってなかった筋肉をフル活用したんじゃない?w

全英4連覇オメ
しかしながらナダルが進化しつづけてますね。
ここで徹底的に痛めつけておくべきだったのに、無難にキープ合戦の省エネテニスというスタンスは変わらないのねwww
3rd setで若干流れが読めなかったのが痛かったな
299名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 03:59:46 ID:OGp40aw3
確かにすごい集中力だが持続するのは1セットが限界のようである
その後は要所で上がるくらい
300名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 04:52:43 ID:eQwx7ZWs
ロジャー、ちょっと来い
301名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 05:52:09 ID:Rb0qz6uZ
しっかし奈樽があそこまで短期間で強くなるとは・・・
芝であそこまでフェデに肉薄できるとは・・・

まあでもフェデのテニス人生にとっては最高のライバルが出現したわけだから、それはそれでいいのかもね!!!

今後はお互いいいライバル関係を築いていってほしい。
302名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 06:36:54 ID:McH3z4Qw
やっとショックから立ち直って来た
次のウインブルドンこそがんがれ!フェデラー
303名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 07:19:22 ID:v79j3RML
奥目で蟹江敬三?にしか見えんかった。優勝おめでとう。
304名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 08:37:49 ID:A2N92ePk
オレ最近テニスが好きになった人間(やったことは無い)なんだが、
玄人の人に聞きたいんだけどフェデラーの強さって3つぐらいあげるとしたらなんですかね?
ついでにフェデラーって技巧派でいいんですよね?パワータイプじゃなくて。
あのバックハンドの技術がすごすぎです
305名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 08:40:08 ID:eO8EMeLN
くしゃおじさん、おめ。
306名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 09:47:59 ID:R2MYuMNz
>>304
独断で言わせてもらえるなら。
戦略     :試合全体でのテンションの上げ下げ、ネットにつくタイミング、
        サービスの打ち分け、ネットを獲るタイミング
フットワーク :試合を見る時にフェデだけ見てると本当にダンスをしている様に
        軽やか+スムーズ。ナダル程ではないと思うが、ここはといった時には
        びっくりする様なカバーも見せる。
ショット
バリエーション:名前の付いてるショット全てを試合で使えるレベルで持ってて、
        さらにその中でも強中弱+ドライブの量をそのつどアジャスト出来る。
        特にサーブはTVでよくフォームを見ていても何を打とうとしているのか
        解らない。

すんません。多くなりました。他にも球際の強さ(超ライジングとか)等あると思うけど。
ただ、対ナダルとなるとこれらのアドバンテージが薄まる。

逆にフェデの弱点としては、漏れはフィニッシュショットを返されたときの対応だと思っている。
307名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 10:47:12 ID:Hy5AnKbm
>>304
技巧派でいいとゆーか、パワーじゃないとゆーか・・・

フェデ以上のフォアを見た事無い事実。
フェデ以上のショットクオリティーを見た事無い事実。
アンチッチやロディックが、フェデと試合をするとフェデより
サービスエースが少なくなる事実。
308名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 11:19:12 ID:B2epc0Dy
なかなかいい試合だったね。
正直ナダルがあれほどやると思わなかったよ。
これから何年かはこの2人の対戦を何度も見ることになりそうだね。
309名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 12:08:53 ID:H8qFuoFj
しかしナダルは予想外に強かった。
こりゃ全米取るかもね。
310名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 12:13:35 ID:fnfbZ9AW
確かに真のバトルフィールドはハードコートって感じだな

芝の君主vs赤土の君主、互いのフィールドでは無敵。
311名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 12:15:43 ID:CaQ7B3px
下手したらこの先数年の四大大会決勝はほとんど
フェデvsナダル になるんじゃないこれ?・・・w

>>304
全ての技術においてトップorトップクラス(足の速さ含む)、
それらを自在に使いこなしゲームを組み立てられる冷静な判断力。
そして何より、ここ一番て場面での集中力かな。 

凌ぐのが物理的にほぼ不可能な攻めを連発できるからねえ・・・
312名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 12:18:08 ID:LF2JT60V
全米のドローは
ナダルの方に、ナルとかブレーク入って
ナダルの取りこぼし待つしかないような。。
ナダル進化してる、進化してるって言われてるけど
フェデってもうこれ以上進化しないんですか。
313名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 12:24:55 ID:B2epc0Dy
ナダルみたいなプレーヤーが出てくれば、
またネットプレーを積極的にやるようになるかもよ。
第4セットでネットを取るシーンが増えてきたけど、
しばらくやってないから苦労してるように見えた。
314名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 12:33:41 ID:Om1wjgYf
>>312サーブもっと速くできるっしょ。
速いの打とうとしてないだけでさ

あとは芝・赤土だとドロップじゃない?
ボレー以外で使ってるとこ見たことない希ガス。
315名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 13:04:09 ID:cT1jUhbU
316名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 13:43:13 ID:Z0gUmnkX

なんで勝った後、勃起してるんですか?
317名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 13:50:02 ID:upVvo6Wi
>>315
やめてくれ。股間がスースーする。
318名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 16:06:05 ID:pU70LBVc
>>315
前も他の選手がやってた画像を見たけど、怖すぎじゃ!
いつか誰か死ぬ。
319名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 16:08:15 ID:QQ/uh8zo
>307
リターンだけならアガシのほうが上だけどな。
320名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 16:13:08 ID:IRZozIF3
アガシのリターンは一発の破壊力が大きいだけじゃないか?
返球率はフェデラーずいぶん高いと思うぜ
アガシは両手バックだからバック側に打ち込まれたとき届く範囲に限界がある
321名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 17:49:27 ID:jtV2gFid
アガシはバックからもリターンエース獲るぜよ。
322名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 18:01:08 ID:YxDfdWZV
アガシのリターンは文句なく凄いと思うよ。
ただフェデラーが凄いのは、ロディックの様な230kmやナダルの様なハイバック狙いも
きちんと返す方法を試合の中で見つけて、そのあとの自分の展開を作る事が出来る。
それが出来なかった全仏決勝では負けてしまったが、全豪vsバグではショートクロスの
スライスリターンから明らかにバグが壊れていった。
323名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 18:11:57 ID:hn4M0Lox
>>322たしかに。
昨日の第4セットのスタッズみると、ナダルのセカンドサービス9本中、
8本をフェデがポイントしている。凄過ぎる・・・
324名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 19:01:26 ID:T34+3yOc
フェデラーはイケメン
325名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 21:14:11 ID:8WjdSQ4r
>>315
スマッシュできないじゃないかw
しかも打ち損じやエースで必ずボールが1つ無くなるwww
間違いなくナダルはプレーできないだろうw
326名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 21:53:37 ID:flMV0hTS
実はベルディッチ戦は全体的にストローク打ち負けてたよ。
スコアは簡単に見えるが、ベルディチが肩の故障で戦意を喪失しなければ危なかった。
全米はナダル以前にサフィンタイプのビッグストローカーに苦戦するんじゃないかな。

芝でもサーブ&ボレーの割合が7%しかないし、クーリエが少しスリムになって器用になりました、
サンプラスもどきのスライスをドッキングしましたって感じなんだよね。
なんでクーリエと印象がかぶるかというと、ゴリゴリ押していびり倒す、それが出来なければ
カウンターテニスのベースライナーだから。サンプラスみたいに神業なボレーはできないし。
サンプラス然としたショットを備えてるが、実態はクーリエというつまらない選手。
327名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 21:55:51 ID:RUniZ20G
釣れますか?
328名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 21:57:35 ID:bdrssBzf
フェデのテニスは見てて面白いテニスだと思う。
ナダルっていう天敵のようなライバルが出てきたから余計に今まであまり見せなかった引き出しの部分が見れるようになって嬉しい。
これからも対戦が楽しみだ。しかし優勝して本当に良かったよ。
329名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 21:59:17 ID:0TgaOdbR
アンチフェデでクーリエヲタの俺は断固として認めない>>326
330名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 22:03:43 ID:flMV0hTS
>>329
全盛期のクーリエの試合見てから昨日の試合見てみ
スライスが混ざる以外はそっくりだしw2,3本いびってからドカッとエースとるところなんざw
331名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 22:08:38 ID:RUniZ20G
スライスの無いフェデラーなんて考えられないので却下
332名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 22:11:14 ID:8mG3mFYf
>>326
その主張、誰か賛同してんの?
きみにはテニス必要ないと思うから、薬飲んで早く寝なさい。

ほら、もうカキコしなくていいから!
333名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 22:37:24 ID:IL4bk524
むしろクーリエナダル戦が見たいな、俺は
壮絶な打ち合いになること必至だ
334名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 22:41:23 ID:cUfe8coq
335名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 22:44:44 ID:xqzo/DNO
>>334
見ちまったじゃねーか、、、
336名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 22:44:58 ID:2UkIJ9Zd
>>334
グロ注意
337名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 22:53:01 ID:cUfe8coq
>>335>>336
わざわざID変えてまで荒らすつもりですか?
そういうデタラメを言ってスレを荒らすのはやめて下さい。
338名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 23:02:15 ID:2UkIJ9Zd
>>337
そこまでしてグロ見せたい理由が分からねwwwwwwww
みんながどっちの言葉を信用するか楽しみだお( ^ω^)
339名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 23:02:49 ID:0TgaOdbR
>>337
氏ね

首切り画像。グロ注意
340名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 23:07:06 ID:CaQ7B3px
壷入れてりゃ分かるけどねえ。 ちなみに画像は香田さんの首チョンパ
341名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 23:10:01 ID:hiyy5kMC
通報したから
342名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 23:11:28 ID:cUfe8coq
0TgaOdbR CaQ7B3px 2UkIJ9Zd xqzo/DNOは同一人物だと思います。
>ちなみに画像は香田さんの首チョンパ
たかがスレ荒らすだけの目的で人間の「死」を弄ぶだなんて・・・・
343名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 23:12:03 ID:z66UwpUJ
今回はナダルに勝ったからいいけど、負け越してるよね
あれだけ芝で競ったってことは、今後も苦手意識が直らないんじゃないか。
344名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 23:13:17 ID:xqzo/DNO
一番見ないように注意してたものを見てしまった・・・一生の不覚
345名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 23:16:09 ID:bdrssBzf
釣られたくなかったけど、たかだか一テニス選手のスレ荒らすだけでこういうことすんのは非常に良くない。

346名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 23:39:40 ID:8WjdSQ4r
ナダルとの決着は全米決勝で着きそう
347名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 23:55:31 ID:nOW7uVF2
フェデラーってナダルみたいなパワーあるシコラーには弱そうだ。
フォアしか取り柄ないし。
348名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 23:57:11 ID:IRZozIF3
今のナダルは全盛期のアガシより強い
それが分からないやつは見る眼ないな
349名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/10(月) 23:59:59 ID:RUniZ20G
いるよね…たまたまその競技(この場合はテニス)にハマった時期があって、その時期最強の選手(この場合はサンプラス?)こそ最強だと信じてるヤシ。こういうヤシはいつまでも粘着して知ったかする。
だがそういうヤシに限ってそれ以外の時代(ボルグとか)は知らないんだよな
>>347
>フォアしか取り柄ない
釣れますか?
350名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/11(火) 00:20:09 ID:iyYXTOdZ
何だその再帰ループw
351名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/11(火) 00:55:13 ID:tFvsaue9
フェデラーのスレじゃなくなってきたな。
アンチフェデと公言してらっしゃる方は何ヲタなんだ?
いつも気になる。もし好きな選手がいなければ
テニス見てもつまらないだろうに。
352名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/11(火) 01:38:28 ID:eP+U3EJU
>>348

これから弱点研究されたらナダルも負けるって。

はっきりいえるのは レンドル>>>>>>>>>>>>>>ナダル
353名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/11(火) 01:56:16 ID:qa3EzR1D
今回の男女の準優勝者のフォアグリップ厚過ぎ。1回戦から浅めにスライスで責められるとやばいよ。
354名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/11(火) 02:04:33 ID:YUlfFCCM
( ´,_ゝ`)プッ
355名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/11(火) 05:47:36 ID:xLTOGHcc
フェデ応援しながら見ると、「あんな苦しい体勢から・・・ナダルは化け物か」
なんだけど、逆にナダル視点から見てみるとフェデラーって
ホント風のように速くて「次はいったい何して来るんだ?」って常に
警戒させられる。 
356名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/11(火) 06:37:39 ID:u1Ytjcng
漏れは今後のフェデvsナダルは、順調にフェデが勝っていくと思う。
(フェデヲタの漏れがゆーとバカっぽいが・・・)
理由としては、これまでの対戦が殆どクレーだったから、今回の対戦でナダルは
初めてフェデの本当の凄さ、恐さを知ったと思う。
一方でフェデは、やっと対ナダル連敗とゆー事を意識しないで対戦に臨めるのと
戦略的にも色々先が見えたと思う。
こーいった状況の変化と、二人がぶつかるのが暫くは全ての大会で決勝とゆー
シチュエーションからして、ハードコート殆どの大会で優勝経験のあるフェデが
有利だから。
注目なのはナダルが「タイトルを守れるか」とゆー視点でのクレーの大会。
あと、これは望む事ではないが、ナダルはフィジカルの維持に多少の不安がある。
357名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/11(火) 07:31:30 ID:ePQU6LcZ
フェデラーと対戦したナダルは、もちろん、世界でフェデラーと並ぶコートカバーリングだし、ボールへの回転も世界でトップクラスだ。でもフェデラーにかなうショットを打てる人は、たぶんバグとか、ロディックぐらいだと思う。以外とロディックのフォアは強烈ですよ!
358名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/11(火) 07:57:01 ID:b6sKa6t+
>>356
アホ。最後の砦とも言える芝で勝ったからと言って
「これからは勝っていく」だぁ?
クレーで負けるのは今後もずっと続くのは当然。
ハードでも負けてるのに?昨年までの大差と今年の内容比べてみろ。
普通に考えりゃ来年は芝でさえ負ける可能性が高い。
一体どんな贔屓目で見ればそんなおめでたい思考になるんだろなw。
359名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/11(火) 08:07:43 ID:G+D9rWww
ナダルの強さは守備力につきると思う。
今は若いから出来るけど脚力が少しでも落ちたり
ケガでもすりゃもう勝てないよ。
たぶん短命で終わるプレイヤーだね。
360名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/11(火) 08:09:56 ID:rpJu2/S7
望むところではないが、ナダルはあと2年くらいじゃないかと思う。356の言うように
フィジカル面での不安が一番大きい。あの体は、明らかにマシンで作った体だけど、
筋トレのやり過ぎは、ケガのしやすさにもつながる。別に筋トレを否定しているわけじゃ
ない。むしろやった方が良いのだが、あの筋肉のつき方を見るに、ナダルはもしかして
テニスのことをあまり考えずに、ボディビルダーばりにやってるんじゃないだろうか?
361名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/11(火) 08:11:00 ID:50ozC5Fo
>>358
ムフフ。そりゃフェデヲタですから。
負けたの悔しくて反論するのは解るけどもっと理論的にな!
過去の事なんかオマイに言われなくっても解ってるよ〜ん。
362名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/11(火) 08:20:40 ID:B9dnmOEK
しかし、フェデラーもかなりあせってたな・・・
正直負けるかも・・・ておもってたはずだぜ。
Aセットのタイブレ獲られてたら、ナダルが勝ってたよ。
とりあえず、全米がどーなるか、楽しみだ。
363名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/11(火) 08:35:29 ID:rpJu2/S7
タイブレイクはPK戦じゃない。プレイスタイルによって強い弱いはある。
サービスポイントの取れるフェデラーのほうが、ナダルよりタイブレークは強い。
だから、タイブレに持ち込んだらフェデラー有利(もちろん100%勝てるわけじゃ
ない)。だから、ナダルにとって、タイブレに持ち込んで...という戦略はあり
得ない。ナダルがセットを取るにはブレイクしてとらないと。
364名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/11(火) 09:38:21 ID:B9dnmOEK
とは言っても、タイブレはイーブンなんだけど・・・
365名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/11(火) 09:52:37 ID:rANyQOj/
>>360
テニスじゃなくて、「ドラゴンボール」を考えながらトレーニングした結果だそうです……(´・ω・`)

>>362
第2セットは上手くフェデが取るべきところを省エネで取ったが、第3セットのタイブレみたく手抜いちゃいけないところ(というかナダルが良すぎたのもある)で手抜いてたよな……ナダルの爆発力をもう少し考えてプレーして欲しいわw

>>364
まぁ第3セットの落としたのはマジ無いよね
366名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/11(火) 12:10:41 ID:/oKp8fUt
>>358
ハードでは1勝2敗だからのう
言うほど負けてるとは思えないな
調子悪いときのナダルはトーナメント途中でコケるし
調子いいときだけハードコートの決勝に出てフェデラーに勝ったりするけど
やっぱり全豪マイアミとガンガン優勝重ねてるフェデラーのほうが強いよ

5セットだと話が違うしね
ナダルがハードコートで2勝したのは3セットマッチ
367名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/11(火) 12:17:40 ID:Y4ap0pmj
はぁ?じゃあお前ナダルが屁出より体力無いってこう言いたいのかよ
368名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/11(火) 12:28:57 ID:xLTOGHcc
珍獣が1匹、居着いてるようですね
369名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/11(火) 12:30:18 ID:pg7jve3J
>>365
第3セットはナダルを褒めてあげなよ。
実際勢いとかあったし。
フェデは途中から第4セットに気持ちを向けてたとは思うけど、
気持ちの切り替えってやつだね。
370名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/11(火) 12:34:33 ID:/oKp8fUt
でもフェデラーも相当体力あるよね
なぜかあまり無いみたいに言われることも多いけど
全仏で7試合戦って次の週芝ハーレで5試合戦って優勝とか
ウィンブルドンで7試合戦って次の週クレーグスタードで5試合戦って優勝とか
尋常な体力じゃない
371名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/11(火) 13:14:13 ID:KJth+PoL
体力もだけど、精神力・集中力もないと無理だろ。

試合みたいに短期的なものとトーナメント・シーズンの長期的なもの両方に対して、体力...(ry
372名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/11(火) 15:35:31 ID:GeGFIl/w
>>370
そーいやハーレは全試合フルセットじゃなかったっけ?

ところでフェデって今週もトーナメント出てるの?まじで?
373名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/11(火) 18:27:33 ID:Y4ap0pmj
そういやあのフォアハンドはクーリエそのものだな 皆過去の選手の記憶は
薄れてしまい忘れてしまっている。
374名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/11(火) 18:56:55 ID:p5zeS+4c
以前もどこかに書かれていたけど、昨年?一昨年?その前?
ウィンブルドンで優勝が決まった瞬間、コートにふにゃっと倒れこんで
しまったのを女みたいだ・・・とか書かれてた。
ワイルドな感じじゃないからそう思われるのかも!

今年も表彰式の最中、ちょっと髪の毛を整えようと手をやったり、
優勝カップ(?)も片手で持ち上げるのではなくきちんともう一方の手を添えて持ったり・・・
私は個人的に、紳士的なので好きですけどね。w

375名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/11(火) 19:37:56 ID:d0FbBB+F
あんなフォア、どうやったら出来るんだろ。
376名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/11(火) 21:44:09 ID:IUlbYyK2
ナダルは全てがワイルドすぎる。男なら誰でも一度は憧れるあの肉体。
フェデラーとナダルがセックスをするとしたら、確実にフェデラーが下だな。
「やめて、あまり乱暴しないで」とか言いそうだな。
377名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/11(火) 22:02:19 ID:1paOxTeX
きんもーっ☆
378名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/11(火) 22:10:30 ID:59GswLqE
>>377
ここはテニス板なので卑猥な書き込みはやめましょう
379名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/11(火) 22:12:37 ID:59GswLqE
あっ376でした 
380名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/11(火) 22:19:16 ID:PaljYX/+
ナダルに負けないようにするには
フェデラーは何を進化させる必要がある?
381名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/11(火) 22:31:23 ID:p5zeS+4c
レフティー特有の球。(しかもスピードがある)
サーブ然り、デュースサイドのサイドに切れていくショットなどなど。
382名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/11(火) 22:47:10 ID:vES3sSwF
つーか、全盛期のBベッカーとどっちが強いかな?_
383名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/11(火) 23:14:40 ID:CD9abRVI
正直ベッカーは今のトップ選手には勝てないと思う…
ベッカーが弱いって言ってるんじゃなくて
384名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/11(火) 23:19:54 ID:fY+Rsney
>>380
女を替える
385名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/11(火) 23:30:12 ID:FAaNCoOS
>>382
ベッカーのが強い。
386名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/11(火) 23:44:50 ID:/oKp8fUt
ベッカーの全盛期というと基本的には芝の強さしか目立たないけど(クレーはだめだし)
当時はライバルのマックが下降線で王者レンドルは芝がアレだから
ちょっと過大評価な雰囲気があるね
ブンブンサーブに目が行っちゃうからね
エドやサンプラスが出てからは芝でもウーンって感じ
387名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/12(水) 00:09:40 ID:tZXfTFRe
いつもバックミスして負けてたのに今回は素晴らしかったなあ
388名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/12(水) 00:51:58 ID:5H7tARHw
>>382-383>>385-386
荒れるから違うスレでドゾー
389名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/12(水) 01:12:27 ID:QB5Oxzge
>>376
(*´Д`)ハァハァ
390名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/12(水) 01:37:29 ID:fKn4oCeH
ボルグも凄いけどやっぱりサンプラスのWBでの成績は凄いと思う
あの96年に優勝してさえいれば8連覇だからね
391名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/12(水) 12:56:31 ID:b5qudBRQ
ミルカさんって何人?
全仏のインタビューで好きな女性のタイプについて
「オープンでのびのびしててハッピーできれいな人」
なんて言ってるのを聞いた後に初めて意識してみたもんで
なんだかなぁ・・・って感じだった
392ミルカ:2006/07/12(水) 13:02:47 ID:lYI9w0dt
スイスですけど?
この体系でももとテニスプレーヤーですよ?
しかも、サーブ&ボレーヤーですけど?
393名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/12(水) 13:09:50 ID:b5qudBRQ
クズネツォワも太めだしな
394名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/12(水) 15:16:05 ID:u14kZzYy
>>391
確か、スロヴァキア系スイス人。つまり移民です。
本名は「ミロスラファ・バブリネク」だったと思います。

ちなみにスロヴァキア出身の男子プレイヤーに
「ミロスラフ・メシール」という人もいました。
395名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/12(水) 15:21:39 ID:b5qudBRQ
スレ違いだけど、姓じゃなくて名前も
女性形・男性形があるの?
396名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/12(水) 15:41:10 ID:5H7tARHw
>>395
http://hw001.gate01.com/tanilisa/lecon.html
男性:ジャン、女性:ジャンヌ
のように似通った名前はある
397名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/12(水) 19:44:19 ID:P3Y4zeJ2
?・・・
参加できそうにない会話になってる・・・ばいちゃっ!
398名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/12(水) 20:52:20 ID:jVyP09eB
そうだよ、サフィン、サフィーナみたいな感じ
399名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/12(水) 21:01:29 ID:b5qudBRQ
ほえー
勉強になった
ありがとう!
400名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/12(水) 21:36:12 ID:Q9MwFL6g
そんな名前の話はいいよ。最近のナダルの急成長と年齢を考えたら、ナダルが先にグランドスラム達成するのも有り得ない話じゃないんじゃない?まだ全仏しか獲ってないけどさぁ
401名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/12(水) 21:51:21 ID:b5qudBRQ
真面目に、フェデラーが全仏取るより
ナダルがウィンブルドン取るほうが可能性高そう
その前に全米、全豪すらフェデラーの連覇が危ぶまれる
402名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/12(水) 21:52:20 ID:Led6D8XB
もちろん有り得るっしょ。
今なら全仏も5連覇くらいしそうな勢いだし、他のGSも全部取るかもな。

しかし実際のところどうなるかは分からんよ。
よく言われるケガのこともあるし、早熟なタイプは急激に衰えることも多いから。
403名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/12(水) 22:11:44 ID:TGZILciM
ナダルは今のテニスをし続けていればもって3年くらいじゃないか?
フェデラーはまだもちそうだけど。
404名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/12(水) 23:17:32 ID:HXgLGVC6
それよりAIGオープンにフェデラーがくるって昨日知って、10月だし余裕とか思ってたら決勝はもう自由席しかなかったー><

がっかりだよ
405名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/12(水) 23:24:06 ID:RBR9M77G
来年あたり、フェデでではなく、ナダルが
年間グランドスラム達成なのか。。
史上最強っていわれた男の数年後に
それを上回る、すごい奴が出てきたってことで、、
NO1の明け渡しを、静かに見守ります。
406名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/12(水) 23:53:14 ID:A0TRNnGF
407名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/13(木) 00:54:34 ID:17zDLBv3
2人してGS取りまくるものの、そろって生涯GS制覇出来ず終いだったりしたら笑えない。
408名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/13(木) 01:43:24 ID:GHBSPhlv
>>404
つヤフオク

まぁナダルはプレースタイルをもっと省エネに変えないと短命(ry
409名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/13(木) 02:10:18 ID:RwGkELJD
ナダルには太く短く活躍して欲しい
410名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/13(木) 02:52:15 ID:xe5awWOt
太くて長く
411名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/13(木) 02:55:26 ID:yxHSUOJn
ナダルもAIG来るの
412名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/13(木) 08:26:15 ID:UG1NXG43
女の趣味悪いよフェデラーTT
413名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/13(木) 09:05:04 ID:tiSACLeB
AIGむちゃくちゃ見に行きたいが今受験で行けない。来年も来て欲しい。
414名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/13(木) 09:12:24 ID:5pj55vq0
>>411
公式にはフェデラーしかアナウンスされていないみたい。
ttp://www.jta-tennis.or.jp/aigopen/2006/players.html

あと、バグダディスも来ると言われているみたいだけど。ナダルは話を聞かないなぁ。

>>404
おいらもだ。でも見れるだけいいと思っている。そして初来日のフェデラーに「日本は
こんなに素晴らしいところだ」ということを知ってほしい。
415名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/13(木) 09:34:45 ID:GHBSPhlv
>>411
ナダルは来ないだろw

>>413
一日ぐらいいいと思うんだが……

>そして初来日のフェデラーに「日本はこんなに素晴らしいところだ」ということを知ってほしい。
日本は素晴らしいと思うかもしれんが、AIGはヒドイ大会だと思うかもね……(´・ω・`)
416名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/13(木) 11:06:38 ID:71fg0/Kz
ま、なんにせよフェデラーは生まれた時代が良かったと言う事に尽きる。
歴代1と言う事にはならんだろう。
417名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/13(木) 11:41:56 ID:71fg0/Kz
来なくて良いよ、何言ってんのオマエラ。屁出なんぞ韓国か中国へでも
行ってりゃ良いのよ。屁出には中韓で反日の感情を学んで欲しいね。
日本には一切来ないで欲しい。
418名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/13(木) 11:50:56 ID:X7cVgqJF
ひがむなよ!
フェデラーも言ってたよ。
キムチ臭ーい。オェ〜。
419名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/13(木) 17:59:15 ID:yxHSUOJn
AIGでフェデラーと握手できるかなぁ
420名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/13(木) 18:03:16 ID:pYDhErDS
AIGで屁出の家族侮辱したら頭突きされるかなぁ?
421名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/13(木) 18:04:15 ID:VpYeiJAr
金持ち外人御用達のパークハイアットに泊まるのかな?
世界ナンバー1だし・・
422名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/13(木) 18:20:49 ID:yxHSUOJn
フェデラースペックのラケが日本限定で2千本発売されとるw
そもそもフェデラースペックなのにG2、G3があるっておかしいよw
フェデヲタは何の疑いも無く信じて買うのかなぁ
しかも3万5千円ってwww高すぎ
まあ、フェデラー基金に一部金が寄付されるようだから、裕福なフェデヲタが
飛びつきそうな文句を書いてもっと寄付されるようにして欲しいね
423名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/13(木) 18:47:16 ID:hhdQf9QJ
>>416
現代が一番レベル高いと思うけど。
まさかサンプラス世代、マケンロ世代の方がレベル高かったなんて言うんじゃないだろうね
424名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/13(木) 20:30:00 ID:b6pE/NL2
フェデが抜けすぎてたからレベル低く見えたんだろうね。
今はもう一人ナダルという化け物が出てきたけど
425マウさん:2006/07/13(木) 21:04:16 ID:AIZZsUI7
roger federerの記録更新は時間の問題、今gs8個あと6個で3+にタイ記録。
あと3年でおいつく。
426名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/13(木) 21:39:13 ID:9V5wJwc9
身体も気力も充実してる状態のサフィンとの試合がまた観たい。絶対すごい試合してくれると思うよ
427名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/13(木) 22:02:39 ID:WW71pe6q
>>422
俺はフェデオタだが、あのラケットは正確にはフェデスペックではないぞ。明らかにラケットの形が違うし、暑さだって17mmか20mmかはっきりしないし…その他のオマケもいらないのばっかり('A`)

楽天のランキングでフェデスペが上位を占拠してるが、買う奴の気が知れんな。
428名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/13(木) 22:20:38 ID:oeWsKvvc
現代が一番レベル高いってのには同意できないな
そんなこと言うからフェデヲタwとかバカにされるんじゃないか
429名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/13(木) 22:24:04 ID:b6pE/NL2
レベルの高低なんて本当のところわかんねえだろ。 
実際ツアーに参加してるわけでもないのによ
430名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/13(木) 22:33:10 ID:ckur9ge2
最近までテニスから離れてたので、今時の選手良く知らないけど、フェデラーって名勝負とかある?
ライバルとか居なそうで試合もなんだかなぁ〜って感じなんだけど。
こないだの全仏、全英しか観てないで質問してます。
431名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/13(木) 22:38:15 ID:wD49BX2J
かな〜り競ったのは2003 ウィンブル決勝 フィリポ戦だ。
スコアはストレートだが、内容はかなり競っていた。
俺はフィリポが勝つと思ってたよ。
432名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/13(木) 22:43:17 ID:wao41zzE
433名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/13(木) 22:49:06 ID:Do3wK9ge
あの時は内容もフェデが圧倒してたように見えたが
434名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/13(木) 22:49:23 ID:tGNRWbEG
05全豪準決勝サフィン戦。負けたが名勝負だろうな。
435名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/13(木) 22:50:12 ID:ddtElmdH
フェデラーは勝つときはあっさり勝つから
負け試合のほうが名勝負多い
05年全豪OP準決勝 サフィン戦
05年マスターズカップ決勝 ナルバンディアン戦
06年ローマ決勝 ナダル戦

勝ち試合ならナダルに逆転勝ちした05年マイアミ決勝とかかなあ
436名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/13(木) 22:54:30 ID:rJf1J8eL
>>420
彼女侮辱したらされるかもな
437名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/13(木) 23:18:34 ID:UG1NXG43
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ト‐=‐ァ'   .::::|  
\  `ニニ´  .:::/ 
/`ー‐--‐‐―´´\

↑をダンボールにでかでかと描いて会場でしつこいくらいに掲げるとか
438名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/13(木) 23:25:38 ID:tiSACLeB
>>434あれは本当にいい試合だったな。
負けたけど今年の全仏も最後の最後にブレークかキープして意地を見せたところがかっこよかった。
439名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/13(木) 23:58:54 ID:fq+rzqeS
AIGオープン十八番の名選手ドタキャンだけはやめてほしいな。

フェデラー対ナダルが日本でみれたら最高。
440名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/14(金) 00:01:39 ID:Do3wK9ge
まぁフェデラーならドタキャンはないと思う
441名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/14(金) 00:08:09 ID:S4uCgvEo
>>437
このスレもしくはミルカスレ住人以外には意味不明www
442名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/14(金) 00:16:04 ID:qya/Wm8g
フェデオタには>>423>>424>>429みたいな変人がいるんだな残念ですな
443名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/14(金) 00:17:23 ID:3bJLx1fZ
チケット決勝にしたけど、フェデラー決勝までくるよね?(AIG)
444名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/14(金) 00:20:59 ID:3bJLx1fZ
チケット決勝のとったけどフェデラー決勝までのこるよね?(AIG
445名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/14(金) 00:22:49 ID:xuRUb13a
モチツケ。絶対ではないが残ると思うし残って欲しい。
放送とかないかな。
446名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/14(金) 00:23:42 ID:3bJLx1fZ
放送さすがありそう。

まだ自由席は残ってたよ。
447名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/14(金) 00:23:47 ID:M2KXXqqD
>>442
何がどう変人なの?

俺も生フェデみたいな〜
448名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/14(金) 00:32:07 ID:BVFNyVS+
449名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/14(金) 00:35:31 ID:M2KXXqqD
何これ脳にウジ沸いちゃってんの?
このスレ荒らすのってこんな奴ばっかだな
450名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/14(金) 00:53:08 ID:lk2bFkTI
AIGオープン pete・sampras 緊急参戦 roger・federerとの対戦が楽しみ
451名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/14(金) 02:02:31 ID:+zbmPkoO
凄い!それは楽しみだね
452名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/14(金) 02:21:20 ID:xuRUb13a
こういう風な荒らしはマジで通報してくる。気分悪い。
453名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/14(金) 03:06:48 ID:Pzl9U6/x
フェデラーのプレーは見ていてつまらん
454名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/14(金) 04:49:14 ID:Yh0nbcjm
もーさー、過去にこだわり過去を褒め称える過去厨はいらないよ。
説得のしようがないし。比べようもない事実に固執する、そのネガティブな
脳みそがキモい。
「俺たちが若かった頃はもっと〜」とか言って浮きまくってる上司みたい。
そーゆー奴は大抵ロリコン。お仲間のいるスレに帰ってくれ。
455名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/14(金) 05:00:42 ID:SUOJ7drp
まぁいつの時代も新しい物を受け入れられない、変化を嫌う人
はいるからね、自分が衝撃を受けた選手、最強だと信じてきた
選手をひいきにしてしまうから、公平な目で見れないんだよ。
456名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/14(金) 09:56:31 ID:b3WaTqhC
世界最強はヒョードル!または番長、清原や!!
457名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/14(金) 10:10:57 ID:Gpipb2Ky
ヒョードルはともかく藪におちょくられた上にさんざん煽った挙句
自分から和解を求めに行くようなヘタレのどこが最強なんだよwwwwww
458名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/14(金) 10:15:25 ID:kmXXj5DL
ヒョードルは自分のペースで試合しようとし過ぎ。
すんなりとタイトルマッチをやった事が一度もない。
そーゆー意味でシウバは凄い。一度シウバvsフェデラーを見たい。
459名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/14(金) 10:19:12 ID:Gpipb2Ky
460agassiさん:2006/07/14(金) 10:24:03 ID:s0VfoufW
roger federerが最強だと福井も言っている。
461名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/14(金) 10:43:40 ID:VLf2B6jC
マック レンドル エドベリ ベッカー サンプラス アガシ チャン
一昔前のトップ選手は約束どうり日本に来てくれたよ。
今の選手はプロ意識が低いね。フェデラーは別だと思うが。
462名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/14(金) 10:55:54 ID:vyQgAptB
>>461
一人、トップ選手ではないのが混じってる。
463名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/14(金) 11:13:09 ID:cYCxhMld
チャンをトップに入れたがる馬鹿な奴が日本には多い。
何故だ?
464名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/14(金) 11:21:30 ID:uFQjXErd
アグネスチャン
465名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/14(金) 12:40:04 ID:ouwc83O/
>>462
トップ選手というのは、世界第一位ということではないだろ?
世界の十位以内とかの『世界のトッププレーヤー』(一流選手)という意味でいってるんじゃないの?

チャンを認めない香具師もいるけど、
俺は、「マイケル・チャン」は十分に世界のトップクラスの選手だったと思うな。

チャンは決して身長に恵まれた選手ではなかったけど、「努力」で自分の欠点や弱点
を補ってトップクラスにしがみついていた人だと思う。言ってみれば、『努力の人』
だったのではないでしょうか?

俺の連れにもチャンを認めない香具師がいるけど、チャンの一体何がわかっているという
のだろうか?チャンの人間的な素晴らしさや偉大さがわからない、わかろうとしないのは
俺からいわせりゃ、それこそ馬鹿だね。そんな馬鹿は、 逝 っ て よ し !!だね。
466名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/14(金) 12:53:36 ID:IW7zduLC
>>464

何 故 だ !
467名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/14(金) 13:15:16 ID:k3FUjLR/

http://www.jta-tennis.or.jp/aigopen/2006/players.html

ロジャー・フェデラー マリオ・アンチッチ
ラデク・ステパネク マルコス・バグダティス
ヤルコ・ニエミネン パラドーン・スリチャパン
ノバク・ジョコビッチ アンディ・マレー
マリア・キリレンコ ルーシー・サファロバ
468名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/14(金) 13:19:29 ID:5J9NL8b3
結構いい選手が来てくれるんだ。嬉しい。
469名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/14(金) 13:21:19 ID:ouwc83O/
まぁ、どっちにしろDr.Federer様は強し!てことには変わりない。
470名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/14(金) 13:28:58 ID:ouwc83O/
バグダディスのおっちゃん来日するんだー。
けど>>467の写真は、痩せていて若く見えるねぇ。
471名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/14(金) 13:40:52 ID:66qiAz4l
☆フェデvsサンプ・・・1-0
マッチサマリー
2001年6月 ウィンブルドン(グラス)4回戦
ttp://www.atptennis.com/en/players/playerprofiles/playeractivity/popMatchStats.asp?sd=singles&trnnum=540&trnyear=2001&rnd=4&plyr=F324

☆フェデvsイバニセ・・・2-0
マッチサマリー
2000年2月ロンドン(ハード)2回戦
ttp://www.atptennis.com/en/players/playerprofiles/playeractivity/popMatchStats.asp?sd=singles&trnnum=408&trnyear=2000&rnd=4&plyr=F324
2001年2月ミラノ(カーペット)準々決勝
ttp://www.atptennis.com/en/players/playerprofiles/playeractivity/popMatchStats.asp?sd=singles&trnnum=408&trnyear=2001&rnd=5&plyr=F324

フェデvsラフター・・・0-3
マッチサマリー
1999年全仏(クレー)1回戦
ttp://www.atptennis.com/en/players/playerprofiles/playeractivity/popMatchStats.asp?sd=singles&trnnum=520&trnyear=1999&rnd=1&plyr=F324
2001年マイアミ(ハード)準々決勝
ttp://www.atptennis.com/en/players/playerprofiles/playeractivity/popMatchStats.asp?sd=singles&trnnum=403&trnyear=2001&rnd=5&plyr=F324
2001年ハレ(グラス)準々決勝
ttp://www.atptennis.com/en/players/playerprofiles/playeractivity/popMatchStats.asp?sd=singles&trnnum=500&trnyear=2001&rnd=5&plyr=F324

☆ちなみに、フェデvsチャン・・・3-1
マッチサマリー
2000年全豪(ハード)1回戦
ttp://www.atptennis.com/en/players/playerprofiles/playeractivity/popMatchStats.asp?sd=singles&trnnum=580&trnyear=2000&rnd=1&plyr=F324
2000年ハレ(グラス)準々決勝
ttp://www.atptennis.com/en/players/playerprofiles/playeractivity/popMatchStats.asp?sd=singles&trnnum=500&trnyear=2000&rnd=5&plyr=F324
2001年モンテカルロ(クレー)1回戦
ttp://www.atptennis.com/en/players/playerprofiles/playeractivity/popMatchStats.asp?sd=singles&trnnum=410&trnyear=2001&rnd=2&plyr=F324
2002年全豪(ハード)1回戦
ttp://www.atptennis.com/en/players/playerprofiles/playeractivity/popMatchStats.asp?sd=singles&trnnum=580&trnyear=2002&rnd=1&plyr=F324
2002年全米(ハード)2回戦
ttp://www.atptennis.com/en/players/playerprofiles/playeractivity/popMatchStats.asp?sd=singles&trnnum=560&trnyear=2002&rnd=2&plyr=F324

フェデもいつか自分より10歳以上若いプレーヤーと戦う日が来るだろう。
その時がこわい。。覚悟はしてるけど・・
472名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/14(金) 14:25:04 ID:9RQ9kHn2
>>467
おおっ。オフィシャルが更新されましたね。きのうはフェデラーしか掲載されていなかったのに。
この面子だと、決勝戦より土曜日の準決勝のほうが面白いかも。
473名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/14(金) 14:59:43 ID:/+zdbpyV
>>453
機械が行うプレー見ても人は感動しないよね
サンプラスもつまらない王者と言われたが、明らかに人間味のあるプレーだった
現在では、ナダルのほうが人間味溢れていて見ていて面白い。
実際ウィンの決勝ではナダルを主眼として見ていた人多数だった。
確かに、目指すべきプレーとしてナダルが良いかどうか甚だ疑問が残るが
単に見るだけなら全く関係ないしね。
474名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/14(金) 15:40:51 ID:5J9NL8b3
AIGに来る予定の選手達って去年よりも現段階では活躍してる選手のが多いことないか。
面白そう。
475名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/14(金) 16:34:45 ID:fwDqqGE1
WB決勝の1セット辺りで、インパクトの瞬間超スロー再生してた。あれを見た瞬間からフェデラー好きになったにわかファンです。
体が回転しても顔がずっと横向きのままって打ち方はこの人だけなのですか?
歯をくいしばったり掛け声出したりもしないし表情全く変わらないのでビックリした!素人が見ても美しすぎる!!
476名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/14(金) 16:51:59 ID:ouwc83O/
>>473
機械?
( ゚Д゚)/ハァ!?だね。
フェデは人間味溢れていないのか?
お前にはフェデはわからないよ。ていうか、藻前にわかってたまるか!って感じだね(笑)
俺から言わせりゃ、お前こそ機械!機械に無理して感動してもらわなくて結構!といった感じ(笑)

それと、あんたの文章読んでると、どうやら初・中級レベルの機械だな。
俺は上級レベルの人間なので(笑)フェデのテニスは、どのショットにおいても
とても参考になる。テニスの奥深さを知らない香具師ほど、機械だの、つまらんだの、よくホザく。
節穴達は、一体どこを見て、どのような見方したら、そのような感想になるのか?わからん。
477名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/14(金) 17:03:07 ID:U+Fssxr7
フェデをクローズアップしたテニス教則DVD出て欲しいなぁ。
フォームがいいもんね。試合を観るのもいいけど、やっぱ、
もっとフォアならフォア、バックならバックで一つ一つの細部を詳しく
見たいよ。フェデ自身が技術解説とかしてたりするようなの。
でも、出ないんだろな。

478名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/14(金) 17:03:27 ID:ouwc83O/
>>475
そうだよね。やっぱ「美しい」と捉えるべきだよね。
「機械」と捉える節穴は問題外。初級者以下であり、テニスしない人たちの仲間。
479名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/14(金) 17:07:22 ID:9RQ9kHn2
>>475
おいらはWB準決勝でキム・クライシュテルスのドアップの超スロー再生(しかも2回も)を見た途端にファンになった。
480名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/14(金) 17:11:23 ID:KwLmV6mg
473とは別人です
「機械」とは言わないけど
感情を表に出さないのはつまらないかも。
もちろん勝負なんだからそのほうがいいかもしれないけど
見てる分にはアガシとかナダルのような
アツいプレーヤーのほうがおもしろい。
エンターテイメントとしては。
481名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/14(金) 17:23:32 ID:kfJjYxm8
>>480
フェデラーはごくたまにラケットを投げることもあるが
プレー中はつとめて冷静でいようとしているように見える。
そんなフェデラーがすきな人も多い。
全豪優勝の時に泣いたりとても人間味があると思うけど
感情の表し方と受けとり方は人それぞれ。

プレー中にカモンバモスパフォーマンス系が好きな人は
そういう選手を応援すればいいだけのこと。
すべての選手が同じようになる必要はないし、そうなったらつまらん。
482名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/14(金) 17:28:49 ID:ouwc83O/
>>477
出ないだろうね。そのようなビデオ出したの「アガシ」ぐらいじゃないか?
今回のNHKのWBテニス「フェデの超高画質の超スローモーション画像」で俺は十分満足しますた。
確かにフェデの全てフォームは綺麗で、いわば芸術品だね。
483名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/14(金) 17:30:20 ID:0apQLHGg
>>473>>480
ちと難しいかもしれないな、君たちには。
漏れは選手の魅力もそれを見るファンの見方も、人それぞれだと
思うから特に反論したりしないけど、ここはフェデスレだし
君らの書き方は軽くむかついた。
なので突き放してみました。
「フェデの魅力って何なんですか?」←これが正解。
>>476
おまいはもっと良くない。薬飲んで寝ろ。
484名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/14(金) 17:30:53 ID:SUOJ7drp
無表情なプレーの中に時折見せるガッツポーズ。クールに試合を
進めながら、実は熱いものを秘めてる、そんなフェデラーは魅力的。
毎回毎回バモスバモス言うよりこっちのがいい。
485名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/14(金) 17:53:20 ID:ouwc83O/
フェデを貶すヤツは、テニスを奥深さ知りたいと思わない人。
テニス選手をパフォーマーとしか見れない薄っぺらな人間。
いわば、ただ騒ぎたいだけの香具師に過ぎない。
486名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/14(金) 17:53:38 ID:AMhlCN0n
普通に見ていてつまらん
一人圧倒的に強いからという理由でなく
単につまらん
487名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/14(金) 17:57:41 ID:ouwc83O/
それなら観るのを止めればいいだけのこと
488476:2006/07/14(金) 18:01:41 ID:ouwc83O/
>>483=糞
489名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/14(金) 18:02:22 ID:0apQLHGg
かいつまんで。
ナダル、サフィン、ロディック、アガシとゆースタープレイヤーを
怪我で欠いた昨年のMC決勝で、自信も怪我をしているにも関わらず、
最終セット凄まじい粘りを見せたフェデ。
(+それを押し切ったナル)
誰もが「バグ良く頑張った」適な雰囲気になってる中、突然泣き崩れた
全豪決勝。
これらを見れば、今のATPにとってフェデがどれだけ必要な存在が解るはず。
プレイヤーとしてはナダルがかなり迫ってきているが、アスリートとしての
メンタルではフェデに及ぶ選手は見当たらない。
どの世界でもトップを張るとゆーのは、並大抵ではない。
490483:2006/07/14(金) 18:05:14 ID:0apQLHGg
>>476
何?かまってほしーの?
491名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/14(金) 18:08:04 ID:fwDqqGE1
480
冷静そのもの、じゃなくて激しい感情を頑張って抑えてるとしたらすごく魅力を感じる>ポーカーフェイス
492モスッ:2006/07/14(金) 18:10:05 ID:b3WaTqhC
もはや世界最強のフェデラーに勝てる選手はいない!
こうなったら世界最強の素人、ボビーオロゴンに倒してもらうしかないな!!
493名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/14(金) 18:30:00 ID:shEBQ3YG
カリスマ性の微塵も感じんな
こんなやつがのさばってたらテニス人気は下がる一方
実際こいつが台頭してきてから人気急落激しい
極一部の自称玄人のキモいやつらにマンセーされてるだけ
494名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/14(金) 18:33:09 ID:jqo/sJW4
ここは相変わらず入れ食いの釣堀ですね
495480:2006/07/14(金) 18:42:09 ID:KwLmV6mg
>>483
選手やプレーに対する好みの問題なので
フェデラーがつまらないということはないです。
フェデスレでファンの人に失礼な発言だったかもしれません。
ごめんなさい。

>>491
もともとはよくラケットを投げたりする選手だったらしいね
メンタルトレーニングをして今のフェデラーになったと
どっかで読んだ。
それがあって今のフェデラーなんだな
496名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/14(金) 19:16:07 ID:M2KXXqqD
個人的には、今一番観てて面白いのがフェデラーの試合。
なぜなら現在最も強いプレイヤーだから。 色々参考になる。

ロディックみたいに熱い奴の試合も好きだな。
バグの試合みたいのは、フェデの試合見た後だと「技術ねーなあ・・」とイライラしてしまう。
まあただ、技術足りないなりに色々がんばってる所を注目してみれば面白い
497名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/14(金) 19:16:26 ID:ouwc83O/
>>493
精々吠えてな。
ナダルマンセー君。
498483:2006/07/14(金) 19:23:26 ID:Ytip0ULa
>>495
解ってくれれば(ry
もともとはよくラケットを投げたりするどころでは有りませんでした。
ジュニアの頃はショットの度に奇声を発し、対戦相手のヒューイットが
苦笑していたそうです。
ちなみにブライアンのブログによると、今でもロッカールームでは
the most funky guyなのだそーです。
499名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/14(金) 19:38:09 ID:c0SnKEFN
>>496
なんだ単なるNo1厨のにわかか
500名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/14(金) 19:42:55 ID:75fmTkGp
>>496
君は相当凄い人物なんだろうねw
501名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/14(金) 19:46:28 ID:M2KXXqqD
>>499
絶対そういってくる奴いると思ったよw 読解力が無い上に考え方が凝り固まってるな。
個人的には と言ってるだろう。 文句言われる筋合いはない。
俺は技術・戦術を参考にすることが観戦の第一目的なんだよ。
だから当然、一番上手い選手の試合に関心がいく。 もちろん他の選手にもあるが。

アホだね
502名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/14(金) 19:48:58 ID:fwDqqGE1
>>498
ヒューイットにとってはフェデラーの成長は脅威だったろうな。
実力差が縮まってきて、ついには追い越されてしまう…
503名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/14(金) 19:49:30 ID:M2KXXqqD
>>500
あほがもう一人
504名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/14(金) 20:33:24 ID:Gpipb2Ky
けんかすんな
505名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/14(金) 20:56:19 ID:ouwc83O/
>>501
禿同。
506名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/14(金) 22:06:46 ID:bYeCSS+u
うをー!AIGのチケット全日買うてしもたっ!!
頼むぞフェデぇー!

え?ケンカしてんの?      おまいら、ケンカすんな。
うぉー!フェデぇー!!!
507名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/14(金) 22:07:52 ID:b3WaTqhC
また巨人負けたよ!
508名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/14(金) 22:11:59 ID:iFBKZ6Dz
ID:0apQLHGg

こいつバカ過ぎw。他人に対して「フェデの何がわかる?」だとwwww
お前こそ何偉そうに言ってんだっての。
お前などフェデのプレーの万分の1も理解してないにわかのくせに。
ちなみに俺は473でも480でもないが、お前の偉そうな態度がむかついただけ。
少しは分をわきまえろ。お前などに世界のプレーが理解できるはずがない。
509名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/14(金) 22:49:38 ID:wAqryDo1
AIG行くぞー!フェデラーの練習見るぞー!!
しかし試合のチケットとれんかったよorz
510名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/14(金) 22:54:46 ID:kyE3vOJc
>>501
参考になるって何が?
お前みたいなヒキコモリっぽいのがテニスやるの?
フェデラーだけしか参考にならないくらい上手なの?w
一般レベルのプレーヤーがプレーの参考にするなら、
ウィンブルドンに出場できる選手は誰でも参考になるよ
そして、普通の人間は、基本的にプレーを見て面白いとか感動できるかみたいな要素でしかみない
511名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/14(金) 23:27:13 ID:gSNsVlm+
>>510
ID:M2KXXqqDの方が賢そうだがw
512名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/14(金) 23:46:50 ID:Kfx06gyg
「つまらない」、「面白くない」ではなくて、
「自分はつまらないと感じる」「私は面白いとは思わない」と言うなら
それは個人の好き好きであるから、自分とは好みが違うが
そういう意見も世の中にあるのだろうと理解はできる。

なんで多くのネガティビズムの人達はそう言わないんだろ?
そう言いたいのなら
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1099179616/l50
へどうぞ。。

513名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/14(金) 23:53:06 ID:BVFNyVS+
514ナダル:2006/07/15(土) 00:10:16 ID:06Sl1mdG
オラの為にケンカをするのはやめちくり。
515名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/15(土) 00:11:39 ID:U4k8IoXL
10年早く生まれていれば、あるいは、10年遅く生まれていれば
フェデラーは運がよければ4大タイトルの一つを取れるかどうかの良い選手どまりであった
今の世代はそれほどの谷間の世代
と後世語られることは分かりきっている。
516名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/15(土) 00:16:38 ID:nL/vJiyz
谷間世代とはよく言ったもんだがその通りだ 今現在のテニスしか見た
事の無い奴は可愛そうだね 程度の低いパフォーマンスしか見られなくて
それが最高レベルと思い込んで居るんだもの
517名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/15(土) 00:25:44 ID:zajdWSGZ
サンプラスヲタもちつけ
レベル論に逃げるのはみっともないからナ
518名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/15(土) 00:37:20 ID:36JKmX7a
谷間なのかどうなのかはわからんが、勝った、負けたではなく、フェデラーのプレー
そのものを見て、そのレベルがわからないなら、テニスを見るのはやめたほうがいい。
もちろん、語るのもな。
519名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/15(土) 00:58:33 ID:POjHfadP
フェデヲタってほんと煽り耐性低くて笑えるw
520名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/15(土) 01:11:48 ID:xSCqraVZ
>>515
すでに過去のレベルよりは低いとあちこちで指摘されてるね!
あとは未来のレベルとの比較だけかあ
521名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/15(土) 01:26:15 ID:36JKmX7a
>>519
> フェデヲタってほんと煽り耐性低くて笑えるw

ああ、なんだ。ただのバカか。
相手にして損した。
522名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/15(土) 01:27:29 ID:VirNvg49
しかし、例えば、陸上・水泳は確実に進歩するよね
テニスだけが例外とは思えないが

フェデはサンプラスより上だと思うが
523名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/15(土) 01:29:02 ID:POjHfadP
> 相手にして損した。

m9(^Д^)プギャー!!
m9(^Д^)プギャー!!
m9(^Д^)プギャー!!
524名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/15(土) 01:29:24 ID:yNhcYFsA
スポーツは日々進化しております
525名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/15(土) 01:37:44 ID:0djvhRHH
>>524
禿詩句同意。523はいったいなんだ?どっかのボルグヲタか?
526名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/15(土) 01:43:35 ID:L+jvPML1
進化し続けるロジャーが強すぎるだけで、周りのレベルが低いわけではないよ。
むしろATPツアーのレベルはどんどん上がっているでしょ。
ロディックやヒューイットが勝ち続けられないのは進化のスピードに追いつかれたからだよ。

プロテニスプレーヤーになっても天才と呼ばれるロジャーは生まれつきの天才だよ。
引退したトッププロが天才と認める才能は、凡人では計り知れないレベルなのは容易に想像できる。
それに、決して才能にあぐらをかくバカではない。

天才は時代が違ってもラケットが違っても、ボールを思い通りに扱うようになるまでの時間は誰よりも短く、
駆け出しのプロの内は「調子のいい時には誰も勝てない」と言われる存在となり、
経験値が上がって精神力とパワーを身に着けた時、誰も勝てないチャンピオンになる。

至上の天才の進化をリアルタイムで見ることができる。
なんていい時代なんだ。
527名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/15(土) 01:51:36 ID:yNhcYFsA
人ってどの時代の天才が一番凄かったかの議論が好きなんだよな
分からなくもない
528名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/15(土) 01:51:58 ID:POjHfadP
>>525
よくもまあ、ここの住人は懲りずに釣られ続けてるなあと思ってw
529名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/15(土) 02:26:42 ID:36JKmX7a
何? 釣るって?
そんなことして何が楽しいんだ?
530名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/15(土) 02:54:57 ID:FqseAkcN
衰えたアガシが今まで現役でい続けられたのは
単に谷間の世代相手だったから。
谷間の世代相手でなかったら
もっと早く引退に追い込まれていた。
その谷間の世代の中で相対的に強いにすぎない
フェデラーが最強だなんて
恥ずかしくて口外できないよ。
531名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/15(土) 04:19:22 ID:pASfh22A
じゃあ、コナーズがあの年までやれたのも
谷間の世代だったからなのかなあ
532名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/15(土) 05:06:34 ID:FFmZuVEV
よく「釣り」という言葉が使われるけど、
このスレにおいて「今はレベルが低い」 等の発言をしておいて
それに反論すると 「釣れたw」 は成り立たない。
この場合スルーは成り立たないことが多い。 見るからに煽りだけが目的な場合のみ放置できる。
それにこの系統は、頭が良くなくてもできる。

本当の釣りとは、一見突っ込みどころがあるように見えて実は正当な事を書いておいて
それにまんまと食いついてきたら、待ってましたとばかりに論破する。 これが本当の釣り。

言うまでも無く ID:36JKmX7a は前者
533名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/15(土) 06:23:51 ID:wm/SI0mV
>>513
氏ね
534名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/15(土) 08:37:51 ID:drJtRI/m
>>484
無表情なプレーの中に時折とってつけたように見せるガッツポーズでしょ。
あれわざとらしくてむかつくよねえ。
とても自然と沸いてくる感情とは思えない。
535名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/15(土) 08:49:37 ID:Leh1RKIH
アレが自然な感情に見えない?おかしいだろソレはw
536名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/15(土) 09:20:12 ID:Ngsf4oVK
537名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/15(土) 10:30:18 ID:bIjcwIIj
なんだかテニス板随一の糞スレになってきたなー・・・。
みなさん、思い出にすがるしかない悲しい人たちの事は今後一切スルーで。
反論するのは結構楽しいけど、何も産まないので。
538名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/15(土) 11:03:38 ID:VirNvg49
>>534
ゲルマン系は冷静だろ
媚を売る必要もないわけだし

とにかく、勝ことに集中すればいいだけの話
539名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/15(土) 11:10:46 ID:Leh1RKIH
いやいやジュニア時代のフェデラーの試合態度をしらないだろ?
試合態度以外もすごかったらしいけど
540名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/15(土) 11:13:31 ID:7KLWKx0M
ジュニア時代の映像見てみたいな。
541名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/15(土) 11:15:15 ID:KzA7r0z5
フェデラーってドイツ語や英語など話せるのだったよね?
542名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/15(土) 11:38:38 ID:OxAXwy7a
フェデラーをぼこすこに悪くいう奴って、なんだかんだいって
フェデラーのゲームみてるってことだよね?
ようするに好きなんじゃないの?
俺はどうでもいい世代のゲームなんか見もせん。
グラフが引退してからベルギー二人がでるまでの女子テニス
全然知らないし。
543名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/15(土) 12:10:07 ID:xyYurU/W
フェデラー遅れたけどウィンブルドン4連覇おめでとうー!!
USも連覇して下さい! TBSに放映して欲しい…
フェデラーは天才! 今は例のところでフェデラー映像見まくっています♪


>>541 そうなんですか。スイスの母国語は英語なんでしたっけ??
544名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/15(土) 12:15:01 ID:VirNvg49
545名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/15(土) 12:27:47 ID:wm/SI0mV
>>537
スレタイからして厨ホイホイ……

夏休み入ったらもう大変だろうな
546541:2006/07/15(土) 12:48:37 ID:KzA7r0z5
>>543
あと、フランス語だったね。
http://rogiotaworld.lolipop.jp/rogiprofile.html
>>544
サンクス
やっぱフェデラーもいいもんだよな。
ミルカとダブルス組んでる写真も初めて見たよ。
547名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/15(土) 13:55:33 ID:IXFRpqEZ
フェデラーっていじめられっ子の目をしてる
548名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/15(土) 14:02:26 ID:KzA7r0z5
>>508
ID:0apQLHGg ではなくて、 ID:ouwc83O/ でしょ。wwwwwwwww
的は外さないようにしましょうね。
549名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/15(土) 14:08:35 ID:saqM4NtP
試合中の変顔写真が少ないね。
ナダルと比べると。
ていうか、奴が多すぎるのか。
550名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/15(土) 14:11:56 ID:yNhcYFsA
フェデは声出さないしな
551名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/15(土) 14:18:56 ID:doOaJOAG
それにしてもテニス人気がた落ちだな
誰でもいいから競合相手が現れないと。
フェデがカリスマ性のある選手なら競合相手いなくても
人気が出てくるんだけどなー
女子はシャラポアごり押し、男子もこの様じゃあ
エロ目的の視聴者以外からそっぽ向かれちゃう
552548:2006/07/15(土) 14:21:16 ID:KzA7r0z5
因みに465でもチャンの話で同じようなことをいっている。wwwwwwwww
因みにオレが書き込んだよ。
553名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/15(土) 14:39:01 ID:KzA7r0z5
508=糞レス
554名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/15(土) 15:34:22 ID:IcCg+x3q
たしかにカリスマ性のある選手が必要だな!

ここは女子のシャラポアに対抗するには、加藤鷹VSフェデラーしかないな!
555名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/15(土) 17:28:05 ID:2LE0sMdQ
そろそろ誰かUSオープンのスレ立ててくだしゃい。
556名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/15(土) 19:34:02 ID:saqM4NtP
写真によって、
ショーン・ペン
ホアキン・フェニックス
パオロ・マルディーニ
に見える時がある。
557名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/15(土) 19:46:16 ID:djyMPzSL
558名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/15(土) 21:02:53 ID:SoRmUdZO
フェデは俺にとっては十分カリスマなんだけどなぁ・・。
チョンマゲにでもすればいいのかね?
559名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/15(土) 21:14:48 ID:KzA7r0z5
認めたくないばかりに
カリスマ性がないとかいったりするんだよ。

相手するのが面倒なときは、いつものようにほったらかしといたらいいんだよ〜。
560名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/15(土) 21:52:04 ID:pRmfpsP8
>>556
写真によっては
ジョニー・デップ、オーランド・ブルームに見えたり石原良純に見えたりします。
写真写りが悪いのかな。映像で見るのが一番かっこいい。
561名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/15(土) 23:08:02 ID:VirNvg49
写真写りのいいのは少ない理由

俳優とかはプロのカメラマンが何千枚も撮影してその中からいいものを選ぶからいいけど、
スポーツ選手の場合は、プレー中の写真だから良いショットは少ない
562名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/15(土) 23:37:12 ID:1Rq9YuuC
>>557
ありがとーでしゅ。
ここはアンチが多いので向こうで遊んできましゅ。
563名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/15(土) 23:39:44 ID:1Rq9YuuC
>>557
・・・でも全米はメルボルンじゃないでしゅ。
564名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/15(土) 23:42:50 ID:aPXQA+BT
>534
フェデラーは感情おさえてるだけでしょ。前まで感情をコントロールできなかったって言ってるし、初対戦の若い選手とかと試合するときなんてほんと1ポイントも渡さないって気迫だし。
そこがかなりいいんだけどね♪
565名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/16(日) 00:41:39 ID:zJS9br+G
>564
感情コントロールするトレーニングやったらしい。
以前はヒューみたいなアクション付きの「カモーン!」もやってたし、
奇声を上げてリストバンドに噛みついてる動画も見た。
ラケット投げはモチロンやってた。
そういうところにエネルギーを使うのは無駄だと悟ったらしい。

気合を込めて集中してプレイ。
時々発する声や小さなアクションは自分自身に対してやってると思う。
566名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/16(日) 00:49:25 ID:4Kr307OZ
かくしてレベルの低い完璧選手が出来上がりました
まあ、その時代において相対的に強ければNo1になれるけど
永くテニスにかかわっている関係者は微妙な感情を抱いているだろうね
567名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/16(日) 00:49:55 ID:zJS9br+G
>560 映像で見るのが一番かっこいい
同意
美しい動きは動画でこそ最高に実感できる。
あまり言われないところでは、足の動きが最高だね。
色々言われるけど、顔だって悪いとは思えない。
充分カッコ良いと思うが。

568名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/16(日) 01:01:25 ID:zJS9br+G
>534
じゃ、ステテコナダルみたく、毎回場違いに
「バモース」って土俵入りみたく、変顔で大げさに踏ん張れってか?
そっちの方がよっぽど
「わざとらしくてむかつくよ。 とても自然と沸いてくる感情とは思えない。」
569名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/16(日) 01:07:56 ID:zJS9br+G
>556 永くテニスにかかわっている関係者は微妙な感情を抱いているだろうね
自分で確認してこい!
570名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/16(日) 03:21:18 ID:PA0sWnO5
なんでこんなに男子テニスのレベル落ちたん?
571名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/16(日) 05:43:41 ID:1VdxTMTP
>>559
いや、日本のメディアに取り上げられるには
奇抜なことしたほうがいいのかなってことだった。
アガシだって、そこそこ優勝してたってことと、なによりあの髪型・服装で注目集めてたわけで。


あと、フェデ基本的にカッコイイ方だと思うんだけど(強いせいもある?)
あのチャンピオンブレザー着てるときはなんかキモかった・・・w
572名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/16(日) 06:22:39 ID:IbsaNAtd
フェデラー、時代に恵まれた感は否めないよね(´・ω・`)
573名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/16(日) 09:12:19 ID:ci094KIX
>>572
全く同意
一昔前ならトップ10にも入れたかどうかというところの選手
相対的に彼以外の選手のレベルが低すぎる。ベースライナーの
ナダルがウインブルドンの決勝にまで出てきてフェデも2セット
目を奪われていたら負けたかも知れないという試合ぶり、
これをレベルが低いと言わずして何と言うのか?
574名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/16(日) 09:19:28 ID:dE8e/FG+
一人必死なのがいるな
575名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/16(日) 09:38:08 ID:1xTMwMbS
>>573
じゃあ同じくベースライナーだったアガシが1992年に
ウィンブルドンの決勝進出どころかチャンピョンになった
当時もレベルが低かったってことになるよな?
576名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/16(日) 11:29:14 ID:JM7wFHjb
>>572
いや、恵まれまくりでしょ
577名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/16(日) 11:30:51 ID:B7S5avrF
アンチフェデは年寄りだろ
578名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/16(日) 12:23:38 ID:6A1U/ik+
いやフェデラーのプレー見て「時代に恵まれてる」とか言ってるならテニス見る目あるの?って感じだと思う
579名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/16(日) 12:25:27 ID:B7S5avrF
>>578
日本語になってないんだけどなw
580名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/16(日) 12:25:59 ID:PQt+3UwX
じゃあ、17歳のガキがウィンブルドンで優勝できるくらいレベル低かったんだから、
ベッカーはものすごく時代に恵まれてたんだなwww

なんというか、ここまで盲目だと痛いのを通り越して、哀れみすら感じるな。
581名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/16(日) 12:30:16 ID:JM7wFHjb
>>573
クレーのスペシャリストが、
芝対応でなくほとんどクレー対応の戦い方で芝に乗り込んで、
1SET奪い、あわや2SETという状況だったからなあ
ぶっちゃけフェデのレベル低いよ
582名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/16(日) 12:45:41 ID:ci094KIX
皆そう思ってるじゃないかよ、俺だけじゃないよ。
今の男子テニス界はレベルが低いって皆思ってるよ。
583名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/16(日) 12:47:19 ID:nfXnv/yx
レベル低いとか言ってる奴 見る目なさすぎ
現代テニスの最たる特徴がリターンを含めたストローク力の向上な訳で
それだけネットでポイント取るのが難しいってこと。
フェデは現代テニス最新進化系プレーヤーな訳でレベルが低いわけない。
一昔前と今のトップレベルの試合良く見比べてみなよ。
一目瞭然だよ。
584名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/16(日) 12:48:32 ID:PQt+3UwX
>>581
ナダルの勝率
トータル:79.15% グランドスラム:80.00%
ハード:72.00% クレー:89.29% グラス:68.75%

ちなみにモヤで
ハード:61.87%、クレー:71.96%、グラス:48.15%
もう一人、例を挙げてクエルテンの場合は、
ハード:63.35%、クレー:71.37%、グラス:46.67%
違う方向から考えて、ヒューイットになると、
ハード:77.74%、クレー:68.42%、グラス:82.11%

これからナダルがただのクレーコーターじゃないってことが言えないか?

クレーコートスペシャリストではあるが、
特に早いコートでむちゃくちゃ弱いってわけじゃないな。
それと、サーブやラリーの組み立てはクレーのときとは違ったよ。
打ち方そのものはさすがに適応しきれてなかったけど。
585名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/16(日) 12:57:32 ID:ci094KIX
>>583
お前の目が節穴なだけw
盲信する結末がこんなバカを生み出しているw
586名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/16(日) 13:08:13 ID:1VdxTMTP
>>582
皆って誰ですか?

>>583
に対する返答が >>585 

こんなレスしか返してこない。 しかも言ってること毎回同じだしw
587名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/16(日) 13:15:25 ID:nfXnv/yx
>585みたいなアホ相手にするの馬鹿らしくなってきた。
マジメにレスした俺が‥
588名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/16(日) 13:21:48 ID:ci094KIX
>>586
最新レス50読めよ
>>587
阿呆らしいのはこっちの方だよ
オマエラにまともなレスをする気にもならん
それにしたってオマエラ「進化」って言葉が好きなんだな
ダーゥインのトンデモ仮説の賜物か?
その調子で妄信するこったw
589名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/16(日) 13:28:26 ID:1VdxTMTP
>>588
これがマジレスだったら爆笑もんなんけど、それはいくらなんでも有り得ないよね・・。

やっぱこの手の奴は無視がいいのかな? 
590名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/16(日) 13:38:53 ID:8WdtbDXt
現在のATPツアーのレベルが低いなんて言ってる奴は少なくても俺の周りの
テニス上級者やコーチ連中からは一切聞こえてこないな。昔を懐かしむ声は
たま〜に聞くがレベルの比較にはまずならない。フェデやナダルのテニスは
レベルが桁外れで正直ヤバイ。決勝以外は結果がやる前から見えているので
つまらないという意見はたまに聞くけどね。
全英決勝は2ndと3rdは競って分けあったが、1stと4thのフェデの攻守の奥行
と質を見る限り、二人の芝生での現在の実力差はハッキリと見て取れたよ。
591名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/16(日) 13:52:00 ID:gHdE0Pyr
あんなコテコテストローカーのナダルが全英決勝だぜ?
今のテニス界は悲惨だよな。

でもそれ以上に、
全仏でエドバーグが決勝進出し、全英でレンドルが決勝進出した
80年代後半なんてレベル低すぎてみてられないよな。
592名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/16(日) 14:02:58 ID:1VdxTMTP
ライバルが少ないからレベル低い とかじゃなくて、
もっと論理的なデータでもって納得させてほしいな。

「こういうテストを行った結果、今の選手は集中力が低いということがわかった」
とかさ。
593名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/16(日) 14:03:01 ID:TEUBFhnu
>>576
>>572は「残念ながら恵まれまくったとしか言えないですよね」という意味だろw

>>581
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1146200713/619

>>584
フェレーロも忘れないであげてください(><)
まぁナダルは若いときにカーペットに試合に積極的に出てたらしいから速いの苦手なわけではないね。

>>590
なんでフェデは3rd set手抜いたのか理解不能だわ(´・ω・`)

>>591
センターコートのベースライン付近をよく見ろwwwwww
594名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/16(日) 14:09:19 ID:1/OZOiAd
てゆかナダルってうまいじゃん。
どんなボールでもとるし、しかもそのギリギリでとったボールのコースがやばかったり。

そんなレベル低いなんて思わないけどなー。実際フェデラーの完璧なプレーとか惚れ惚れするし・・・。
まぁあたしはサンプラス・アガシとかの時代のテニスはそんなに見ていなかったからなんともいえないけど。
595名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/16(日) 14:17:19 ID:zYmmo7o4
今のレベルが低いには同意だなぁフェデとナダルは強いけど
平凡なストローカーばかりでネットプレーが上手くないヤツが多い
だから試合展開はストローク戦ばっかになる
フェデとナダルはストローク戦に強いので勝てちゃう
596名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/16(日) 14:21:12 ID:1/OZOiAd
たしかにネットプレーの選手はあんまりいないよね・・・。

けどあたしはストローク合戦好きだから、こっちのほうがいいやw
597名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/16(日) 14:22:46 ID:1VdxTMTP
レベル低い派が毎日繰り返す主張

ネットプレーが無い → レベル低い


こればっかり・・・ ラケット・技術の進化とかの反論は耳に入らないらしい
598名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/16(日) 14:44:30 ID:B7S5avrF
サービスの速度を考えたら、今のテニスの方が高速化してるのが容易に理解できるだろうに
それに、アガシも言っていたが、今は、選手も大型化している。
昔とパワーが違う

ネットプレーとか抜かしてるけど、マッケンローがケビンのサービスを全くレシーブできす完敗した時点で
旧時代は終わってる

コーティングとかメンタルトレーンング、今は、全てにおいて科学的分析で理詰めのプレーになってるんだよ

599名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/16(日) 14:49:49 ID:FLQ1i3bm
>>585
完全にお前が節穴だね。
お前は「盲信」というより、「盲人」だね。

フェデラーより技術力があるのは、たくさんいると思うが、
身体能力が抜群に優れているのだろうか?前後左右のコートカバリング力、
サーブやストロークのコントロールやスピード・戦略的な戦い方は、過去の
偉大な選手達にはない、彼独自が持っている天才的な素晴らしい何かを持って
いると思うな。「サンプラス」はサーブ・ストローク・ボレー・スマッシュ、
全てのショットにおいて天才的だったし、総合力があったが、フェデラーは
決してサンプラスには負けないサーブ力やストローク力がある。てか、上回ってる(笑)
サンプラスのテニスは観てて飽きなかったが、フェデラーのテニスも飽きないね。(・∀・)
>>590
禿全同意。
俺の上級者の友達やコーチ達は今のテニスがレベルが低いなんて漏らす香具師は一人もいないよ。
漏らしてるのは、テニスの表面しか知らない初・中級レベルの人間だけ。
600名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/16(日) 15:07:49 ID:McHvxSNq
>>589
うん。ケチを付けてこのスレで遊ぶ(荒らす)のが目的だから無視が一番だね。
どうしても我慢できず反論したくなったら具体的な根拠を示して答えるのがよろし。
煽り言葉で返したり、必要以上にフェデラーを持ち上げるのも逆効果。

容姿をケナされて、他のトップ選手の容姿をくさし
レベルが低いと言われて、他の選手や過去のレベルを必要以上にsageて
鼻持ちならないフェデオタぶりをさらす=荒らしの望み通り
601名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/16(日) 15:14:39 ID:VwhO0HUb
今の男子はレベル低いと思い込んで安心したいんだよ、哀れというか…
同じ事ばかり繰り返して反論は幼稚だし。飽きれるわアンチは
こういうヤツらってだいたいプレー自体真剣に見てないのか知らんが
今と昔の違いを見比べられなくて
イメージだけで語ってるだけなんだよなあ。
あとはフェデラー個人に嫌悪でも抱いてるのかね。


602名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/16(日) 16:42:36 ID:0PVDcPP/
フェデラーは全てにおいて格好良過ぎ!
勝つ時はもちろんたまに負けた時も フェデラー来日したらNHKだけでなく
いっぱいテレビに出演して欲しいんだけどどうかな…
シャラポアのようには無理だろうけど
603名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/16(日) 16:50:32 ID:FLQ1i3bm
おれは、フェデラーが大好きだな。
おれは、ナダルはあまり好きな選手ではないけれど、
ナダルはスペインの人だったよね。
好きではないスペインだけど、日本の人はスペインテニスから学ぶものがあるのではないでしょうか?
http://www.tobi-fw.com/masuken/spanish/index.html
604名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/16(日) 18:26:08 ID:gwgFdCO7
>>602
フェデラーなんて来日しても需要ないよ
サンプラスも日本で需要あったとは思えないが
その時代にはライバルとなる存在で、
日本で知名度のあるアガシやチャンがいたから、間接的に需要があった。
フェデラーだけで需要あるはずがない。
まして、見ててつまらない選手とあっては…
605名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/16(日) 18:44:32 ID:Rk5Xyjxh
なんか10年前くらいのサンプラスを思い出すよ、こういうやりとり。
当時2chはなかったけど、あいつのテニスは見ててつまんねえ
んだよ、とか他が弱すぎるだけだろ、運がいいんだよ、とか
言いたい放題周りで騒がれてたからな。難しいショットをあまり
にも簡単にやってみせてしまうから(んでもって他の選手は
それが全然できんから)、地味だとか言われてた。それを払拭する
ように客見せとしてあの「ダンクスマッシュ」を完成させたそうな。

だが今を見ろ。サンプラスは見事神格化されている。しょせん
他がおいつけない王者ってのはボコスコに言われるもんだよ。
おれはちなみにグラフヲタなのだが、グラフも当時扱われ方がひどかった。
だがヒンギスのおかげで引退の年は株が上がったぜ。新旧女王対決
って題目でな。そのあとwimでダベンの豚に負けたが・・・orz
フェデラーが大好きな諸君、辛抱したまえ。
606名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/16(日) 18:44:35 ID:p07442Rf
>>604
生であの華麗な動きを見せてくれたら需要が増えるかも…と期待。
607名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/16(日) 18:52:42 ID:B7S5avrF
ちょっと話題を変えるが、サンプラスは両親をコートに招待したことがあるのかな?
男子選手の場合は少ないのかな

サンプラスの場合、孤独感が漂っていたような気がする
特に家族のことは秘密にしていたのかな
608名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/16(日) 19:05:49 ID:Rk5Xyjxh
>>607
確かに。席にはコーチ、彼女っていうイメージだった。

さらに関係ないけど、コーチが死んだ後の試合、
コートサイドで泣いてた時の相手って誰だっけ?
ベッカーかクーリエだった気がするんだが。
609名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/16(日) 19:06:32 ID:PQt+3UwX
>>608
クーリエ
610名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/16(日) 19:08:40 ID:Rk5Xyjxh
>>609
サンクス
611名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/16(日) 19:35:06 ID:+hx4vlEb
ナダルはキモいし、フェデラーも別の意味でキモい。
そして、二人とも日本に縁もゆかりもない。
二人に肉薄する選手が現われる雰囲気もない。
昔の修造みたいに世界で戦える日本人選手もいない。
日本で男子テニスの人気出るはずもないよ。
女子もパワープレー全盛のつまんない試合ばっかだし
日本ではテニスそのものの人気に翳りが見えるね。
これじゃあ、回顧厨が跋扈するのも仕方ないかもね。
612名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/16(日) 19:42:02 ID:xPFuucyx
>>605 同意。辛抱だね。
負けたらザマーミロとボロカス言われるのはしゃーないとして、
勝ったら勝ったで やれ低レベルの時代だのたいしたことないだの・・
そう思うのは人それぞれだし、否定も肯定もしないけど、
わざわざここへ出張ってまで書き込むようなことなのかな?
ちなみに俺は単純にフェデのテニスが好きなだけで
時代がどうこうなんてことには興味ないでつ。
ジャパンオープンほんとにくるかどうかわからんけど
見れたらとてもうれしいよ。
613名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/16(日) 19:53:13 ID:FLQ1i3bm
>>607
おそらく秘密にしていたんじゃないかな?
十年以上前の「スマッシュ」(WBでサンプラスがバックボレーの表紙)
のインタビューで、「アガシは自分の部屋をファンのみなさんに紹介してたけれども、
あなたは紹介しないのですか?」と聞かれて、『自分はプライベートのことは「オープン」
にしたくないタイプの人間なんだ』と答えていたのを記憶している。実際に見たこともないし。

アガシの母さんは見たことないが、父さんは何回か(テレビだけど…)見たことあるよなぁ。
イランかどっかからアメリカンドリーム持って移住してきた元プロボクサーだったんだよねぇ。
614名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/16(日) 20:16:52 ID:FLQ1i3bm
>>611
どういう風にキモいの?詳しく教せーて。
日本人の陰気な性質が剥き出しですな。
もともと二人とも日本には興味など無いんじゃないの?
てか、ナダルはジュニアの頃に来てるじゃねぇ〜かよ。高地
615名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/16(日) 20:27:11 ID:l86o2RKv
↑確かに日本人の陰気な性質が剥き出しのレスですな。
616名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/16(日) 20:32:15 ID:fagcDpJJ
おまいらスルーしる
617名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/16(日) 20:32:57 ID:VZUdRRY6
>>613
ボクサーゆえにテニスはど素人で、息子のアンドレにテニスさせようと
しても何をさせていいものかわからず、とりあえず球出しマシーンを
買ったらしい。詳しくは知らんが速さ200k近くでるんだったっけ?
そんな凶器でボールのスピードに慣れ、あのスーパーリターナー
アンドレアガシが出来上がったらしい。
618名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/16(日) 20:36:11 ID:6A1U/ik+
てか、フェデラーのプレーとかじゃなくて見た目がイヤだから叩いてるヤツいるよな
もしフェデがベッカム並のルックスだったら…
619名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/16(日) 20:46:52 ID:1VdxTMTP
タイガーウッズ並に扱ってくれてもいいぐらいの成績なんだけどねえ・・・
やっぱ強い日本人男子がいないとダメなのか。
テニスの王子様のおかげで競技人口は増えてはいるんだが
620名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/16(日) 20:58:58 ID:2DVaaw+x
ベッカム並のルックスだったら日本でも超人気選手になるのは
間違いないだろうね。
621名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/16(日) 21:11:17 ID:W24+3Cgs
ベッカム並のルックスだったら。。。
「フェデヲタはミーハー」と叩くアンチが現れたはず、コレ確実w
622名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/16(日) 21:20:42 ID:VZUdRRY6
ついでに、ベッカム並のルックスそのものが「キモい」
の対象になりそうな予感。しょせん孤高の王者なんて
そんなもの
623名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/16(日) 21:33:06 ID:wFX6PlXr
レベルの低い時代の孤高の王者ですがね
624名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/16(日) 21:36:57 ID:FLQ1i3bm
>>618
見た目がイヤだから叩いてるヤツって、裏を返していえば『差別主義』な人間てことじゃないか?

十年くらい前のジャパンオープンの決勝のサンプラスの試合をやっていたのを
テニスクラブのクラブハウスのTVから観ていたんだけど、隣に居たオッサンが
サンプラスの顔を見て「爬虫類みたいな顔してるから嫌いだ」と言い放ちやがった。
それを聞いて「お前は一体何処をみてるんだ!最高のプレーしてるじゃないか!
彼のプレーを集中して見ろよ!」って思ったし、「そんなことばかり気にしてる
からオッサンのテニスはいつまで経ってもヘタクソなまんまなんだ」と思った。

オッサンはサンプラスの表面的なものを見て笑ったが、
俺はオッサンの人生そのものを心の中で笑ってやった。
                                      
                                    (終)
625名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/16(日) 21:46:30 ID:FLQ1i3bm
>>617
あるある。そのはなし聞いたことある。
626名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/16(日) 22:01:17 ID:B7S5avrF
ベッカムもたいしたことないよw
あいつはイギリスの労働者階級出身
庶民に人気があるだけ

フェデの父親は大企業のマネージャ
627名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/16(日) 22:07:19 ID:cQcbp8xL
ベッカムて、アメリカじゃ「誰?」って感じらしいね
628名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/16(日) 22:16:43 ID:VZUdRRY6
アメリカはそもそもサッカーにあんま興味ないからな。
629名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/16(日) 22:24:20 ID:fF1eXfLe
まぁそんなベッカムにフェデは収入で完敗だけどな
630名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/16(日) 22:27:05 ID:p07442Rf
ベッカムよりもイケてると思うんだけど。軟派な感じが無くって、振る舞いが上品だし。
631名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/16(日) 22:40:26 ID:MTIqGPjz
つーか、フェデは、昔のエドベリみたいな強烈なサーブ&ボレー
タイプの選手には弱いんでねーの?
632名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/16(日) 22:48:51 ID:VZUdRRY6
ラフター
633名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/16(日) 22:59:33 ID:PQt+3UwX
>>631
最近はヘンマンは鴨だし、パワータイプのミルニーも相手にしてないな。
まぁ、S&Vに限ればこの2人よりエドバーグの方が技術は上だろうけど。
今のフェデはラフターくらいは楽勝そうだ。
エドバーグはよく見たこと無いから想像しがたい。
634名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/16(日) 23:06:22 ID:K13YHVPL
ESPY Best International Male Athlete Award受賞おめでとうヾ(@⌒▽⌒@)ノ
635名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/16(日) 23:14:48 ID:VZUdRRY6
またとったのか!これで3年連続だっけ?
636名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/16(日) 23:17:06 ID:1/OZOiAd
さすが
637名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/16(日) 23:21:02 ID:FLQ1i3bm
ラフターも一時期は抜け目なくて強かったよな。
エドバーグのS&Vは最強だったよな。
特に二人は、USオープンでの華麗なネットプレイが個人的に強烈な印象が残ってる。
638名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/16(日) 23:32:32 ID:PQt+3UwX
>>637
んー、これはエドバーグにも言えることだろうけど、
一つの大会でやたら強いかと思えば、違う大会で簡単に負けてたりする印象がある。
サーブ&ボレーヤーは年間を通じて安定するのが難しいのかね。
639名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/16(日) 23:35:54 ID:bq2oZG6/
>>633
ボールの反発力、見た目だけのサーブの初速で実際は遅くなった球足のせいで
S&Vが生き残りにくい環境になったからだろ。
S&Vを鴨とか笑わせる。
640名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/16(日) 23:37:54 ID:VZUdRRY6
>>638
この二人のサーブ&ボレーは強烈なキックサーブに基づくから
体力が年を通してもたなかったとか?ラフターは腰と肩やっちまったし。
同じサーブ&ボレーのサンプラスは安定して勝ってたといえるよね。
サーブが強すぎたせいかもしれないけど。
641名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/16(日) 23:46:29 ID:zJS9br+G
フェデラーをベッカムと比べないでくれ
少なくとも、あのミニーマウスみたいな妙な声を
出さないだけでもどんなにイイか・・・
642名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/16(日) 23:56:49 ID:ZBOGaNCM
>>640
クレーでは安定してたと言えないずら。
それでもラフターに比べたら遙かに安定。
江戸は全盛期をしらんのでなんともいえない。
つか、サンプラスはサーブ&ボレーヤーなのか?
643名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 00:08:30 ID:N+YZnNtv
>>639
今のテニスは今のルールなんだからしょうがないだろ。
フェデがヘンマン・ミルニー。ビョークマンを相手にしてないのは事実。
環境云々って話は極論になれば、俺はソフトテニスならフェデラーに勝てる!
って感じになるくらいお粗末な論理だと分からんのかね。

>>642
サンプラスはビッグサーブを機軸においたボレーよりのオールラウンダーかと。
ボレーもむちゃくちゃうまいが、タッチが悪くてボレーでポイントが取れないときは、
ステイバックして後ろからウィナーをとることも出来るって感じ。
644名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 00:39:09 ID:TDRpiwzK
>>643
変マンを語るのに今現在を入れて「相手にしてない」っていう物言いが
フェデオタの痛いところ。対戦成績のトータルではわずかに逆転されてるが、
今のヘンマンはトップ50にさえ残れないレベル。年齢的に限界なんだよ。
つーかもう数年前からな。それでも1つしか勝ち越してないし、
強い頃のヘンマンにはカモにされてる。
お前の比較の仕方をするならフェデが30代になってからその時の
チャンピオンと比較しても勝ててから言う事だ。
スポーツ界において5年後も6年後も同じ強さを保てると思ってるなら
お笑い種だがw。
645名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 00:56:14 ID:R9Ajapo6
フェデヲタは根拠を示してから今の男子テニス界がレベル高いとか言う事だな
実際にボールのスピードは落ちてる。フェデヲタお得意の「進化」云々
馬鹿馬鹿しくて話にならん。フェデヲタ=ダーゥイン進化説盲信者w
646名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 01:04:16 ID:PxXJfYe3
>>645
ボールのスピードが落ちてる?笑えるw
明らかに早くなってるだろ。みんなが早いから目がおかしくなったか?
まぁたしかにアガシのストロークやサンプラスの切り替えしのような
えげつないショットを打つ奴は皆無に等しいのが今のテニス界だがな…
647名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 01:25:45 ID:KVXnDZXw
USオープン91年だっけ?
江戸が喰う理恵に強力なネットプレイで圧倒してタイトル取ったの。

その年のUSオープンの江戸は誰も手を付けられないくらいの絶好調な仕上がりだったよね。
サーブは速くて、コースの打ち分けやプレースメントが抜群に良かったし、サーブはもちろん
リターンダッシュ、ストロークラリーからの甘くなったボールからの流れるようなアプローチ
&ダッシュは、強力な上に芸術的で美しかった。
648名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 01:25:48 ID:N+YZnNtv
ttp://youtube.com/watch?v=dg87QEGsFFo&search=becker%20tennis
ttp://youtube.com/watch?v=sIBbKiVFYOI&search=edberg
ttp://youtube.com/watch?v=AbptZKxTCfk&search=sampras%20tennis
ttp://youtube.com/watch?v=pCgspkhSkRs&search=sampras
ttp://youtube.com/watch?v=4FHlQDh-PVo&search=federer%20nadal

どうぞ見比べてくださいな。
全盛期のサンプラス、アガシならともかく、
ベッカーやマッケンローの球が速いとはどう考えても見えんな。
まぁ、テニスは球の速さで決まるとは思わんけどね。
649名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 01:26:41 ID:8jyE2qGz
S&Vも絶滅したけどバックハンドスライスでのあぷも
絶滅しました。今はボレーヤー受難の時代であることは
確かです。フェデがサブボレできないのは残念だけど仕
方ないね。
650名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 01:35:46 ID:f+tYLB2D
>>645
お前はひとんち来て何を宣わってくれてるんだよ・・・
そーゆー事は自分のスレにフェデヲタさんを招いてから
発言しろよ。
比較しようのない事を云々ゆってるより、今見れるリアルタイムのテニスを
楽しめばいーじゃん。
お前のよーに実社会で誰にも認められず虐げられエタ非人扱いされている奴が、
世界レベルで成功している人を否定、それも匿名で守られている仮想の空間でしか
出来ないとゆー歪んだ精神的な崩壊状態も、たしかに論ずべき問題では有るが。
651名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 01:45:37 ID:PxXJfYe3
>>648
ベッカーやマッケンローとかを引っ張りだしてる時点で話にならん。
昔と今じゃテニスの道具、それにテニスのスタイルが全く違う。
652名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 01:57:55 ID:wmvhdIB0
$BO3$l$O%l%s%I%k$,%J%s%P!<%o%s$N:"$+$i%F%K%98+$F$k$1$I!"(B
$BIaDL$K:#$NJ}$,A4A3@($$$H;W$&$h!#(B
$B$b$A$m$sC1BN$NA*<jF1;N$rF1>r7o$GHf3S$9$k;v$J$s$F=PMh$C$3L5$$$+$i(B
$B$"$/$^$G$b%D%"!<A4BN$NGyA3$H$7$?0u>]$@$1$l$I$b!#(B
$B$b$7%U%'%G$HHf3S$9$k$H$7$F$b(B3+$B$/$i$$$8$c$J$$!)(B
653名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 01:59:26 ID:wmvhdIB0
漏れはレンドルがナンバーワンの頃からテニス見てるけど、
普通に今の方が全然凄いと思うよ。
もちろん単体の選手同士を同条件で比較する事なんて出来っこ無いから
あくまでもツアー全体の漠然とした印象だけれども。
もしフェデと比較するとしても3+くらいじゃない?
654名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 02:00:24 ID:u9BYnWV8
>>646
初速だけな
655名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 02:04:09 ID:hi5A/s0f
このスレ、比較厨ばっかりなのかorz
656名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 02:10:55 ID:Z499xnlw
初速が速ければ球は速いんじゃないの?物理的に
657648:2006/07/17(月) 02:28:54 ID:N+YZnNtv
>>651
俺はスピードが遅くなったとは思ってないよ。
よく250キロ打ってたなんていわれるベッカーもついでに探してみただけ。

>>656
ボールが大きくなってるから、空気摩擦が大きく、
初速だけで比べられないところはあるかと。
まぁ、それでも今の方が遅いとは思わないけどな。
658名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 02:34:38 ID:hYLsUaat
イチロー「犬みたいなヤツがいる。人に順番をつけるヤツ」
659名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 02:45:27 ID:YJUVH8gH
フェデラー史上最強と言ってる奴らのことだな
660名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 03:16:07 ID:Z499xnlw
何で比較しちゃいけないの?論理的に説明してください。
661名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 07:21:04 ID:HFpehnmA
出た!!『論理』厨!
662名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 07:35:03 ID:TDRpiwzK
まあベッカーを生で見た人間でないとお話にもならないが。
セイコーに来た時は絶好調だったから普通に230キロ越えてたからな。
エドバーグでさえ随分遅く見えたよ。
663名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 07:43:21 ID:TDRpiwzK
>>648
動画提供ありがとう。
しかしながら、この画像は1stからスライスサーブしか打ってないよ?
多分かなり不調な時なのだろう。ベッカーは好不調が激しくて1stが
入らない時はスライスで入れて行く時が度々あった。
更にレフティのマックが相手だからバックサイドに切れて行く
ワイドへの配球ばかりだし。センターは全部スピンサーブだしね。
画質が荒くてハッキリしないが、このマックと比較するならベストの
サーブなら多分見えないと思う。実際テレビでも殆ど見えないスピードだから。
なにより当時スピードガン表示出ててサンプラスよりも速かったのは
確実ですから。数字上で出てるのに異議を唱えるには根拠が必要ですよ。
当時見てた人間ならベッカーは遅い、なんて言う人間はいないはず。
664名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 08:45:43 ID:wiluAFUM
フェデラー史上最強?ハァ?モノを知らんガキがほざいてるだけだろ
665名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 08:55:39 ID:q5gUfBX/
>>644
>それでも1つしか勝ち越してないし、強い頃のヘンマンにはカモにされてる。
弱い頃のフェデラーがカモにされてるは考えられんのか?w


>>645-646>>654>>656>>657
選手のフィジカル、ラケットの反発力、ボールの重さ、コートの速さ、初速がどうでもスピン〜フラットで大きく違うだろとマジレス


それと「史上最強ネタ」は↓↓でやれ
【The King】男子史上最強選手は?2【The One】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1146200713/
666名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 09:38:24 ID:m9PqGZJw
>>645
俺はフェデファンだけど、このスレで今のほうがレベル高いとか
言ったことは一度も無いしそう思ってもいない。 わかるわけないから。
フェデオタ側でレベル高い言う人も確かにいるけど、
何の根拠も挙げずにレベル云々いってくるのは、ほとんどアンチの方だと思うけどな。

レベルどうこうは余程根拠のある場合じゃないかぎり、お互い無しにしようや
667名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 09:56:47 ID:PxXJfYe3
フェデが最強かどうかはわからん。
ライバル達や道具もその世代で違うしね。
その時代に一番あったテニスをし、
それで強いやつがその時代のNo.1でいいんじゃないの?
その意味ではフェデは全てのショットで隙がなく、
武器も多く、欠点もない。強烈なインパクトを残しているし、
ただ打ち合いするしかできない他の連中を圧倒している。
668名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 10:09:18 ID:N+YZnNtv
>>666
同意。
フェデtueeeeeeeeeeeee!!!!!
とは言ってるけど、過去の偉大な選手の誰よりも凄いとは言いだしてないわな。
フェデなんてたいしたこと無いって必死に噛み付いてるのはアンチな気がする。
669名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 10:36:28 ID:wiluAFUM
それを言い出すとキリが無いしな、その根拠を示すのも一苦労っていうか
素人では万人に理解できる科学的根拠を示すのも不可能に近い気がする。
仮に今現在のパフォーマンスが落ちていたとしても、ATPも巨額の金を動かす
商売、今現在が最高のパフォーマンスとしか言えない。
670名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 10:40:50 ID:N+YZnNtv
ストロークやサーブの速度って言ったって、
過去と今じゃ計測方法も計測精度も違うしな。
しかも、ボールの大きさ・重さも変わってるし。

関係ないけどウィンブルドンでフェデのストロークウィナーが
96mphって表示されて思わずお茶を吹いたw
下手なサーブよりも早いジャマイカ
671名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 11:07:04 ID:ejdJz+kL
そんなくそ速い球(しかも何処にくるかわからん)を打ち合ってんだからな、やっぱプロは化けもんだ。
間違っても我々が「たいしたことない」なんて言えるレベルじゃない。
672名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 11:07:31 ID:CUvvKc+O
ロデは105マイルのリターンエース打ってたぞ
673名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 11:43:53 ID:N+YZnNtv
168km/hかwwwwww
どうがんばっても見える気がしねえwwwww
ロデへたれとか言ってた自分が恥ずかしいwwwww
674名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 11:48:07 ID:AUJ02UtO
>>672
04ウィンの決勝だな、俺も見てて吹いた。
675名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 12:04:45 ID:q5gUfBX/
676名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 12:11:55 ID:edU4bNx/
フェデラーをとやかく言う人はNHKで放送された
スーパースローでのフォアハンドを見て欲しい。

プロとしては一般的なテイクバックから肘がほぼ伸び切るまでインパクトポイントが
前にされていてインパクトの直前からリストが回内(プロネーション)し始める。
自身でやってみれば分かるが、そんなピンポイントのインパクトでは
ほんの少しのイレギュラーは愚か、自分の顔のブレでボールを正確に捉えられなくなるので
フェデラーはインパクトに比較的長い時間顔を残している。

比較的グリップの近いレンドル・ヴィランデル・アガシなどもそんなクリティカルな打点では
打っていないし、もう少しグリップが薄くて肘が伸びやすいサンプラス・グラフでも
インパクトでは肘がもっと後ろに張り出している。
確かに打点を前にしたほうがスイングの加速を行いやすくボールにパワーは伝えやすいと思うが、
それよりも飛躍的にミスの可能性が高まるので、過去のトッププロもフェデラーのような
インパクトでのフォームは作り得なかった。

そのミスの出やすいフォアハンドを、ベースラインからあまり下がらずライジングで、
それもウィンブルドンの芝のコートで打ちまくって優勝してきたのだ。
677名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 12:20:57 ID:QnAwza+v
フェデのフォアを見ると、
自分がソフトテニスをやっていた時のことを思い出すよ。
しかしソフトテニスよりボールもラケットもはるかに重いから、
筋力の強さと、しなやかさと、タイミング、
全てが最高に高いレベルでないと、それこそ怪我するよ。
678名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 13:35:17 ID:+YLhZlJh
フェデの場合はボールコントロールが凄い

NHKでどこかの大学教授がビデオで解説してだろ

ラケットにボールが当たる瞬間まで視線をそらさない

他の選手はそこまでいかない
ラケットの当たる前に、視線はそれる

フェデの場合は、80%の力で相手に勝てるから余裕がる

フェデのパッシングショットの凄さはそのボールコントロールの凄さにある
679570:2006/07/17(月) 13:42:52 ID:RCPt50RU
なんでこんなに男子テニスのレベル落ちたん?
はやく教えてくれないかな
680名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 13:43:50 ID:m9PqGZJw
679はスルーで
681名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 14:15:29 ID:KVXnDZXw
>>677
おれの知人のソフトテニスやってたひとが言ってたけど、

フェデのバックハンドも、
ソフトテニスのバックハンドに似ているじゃないか?
と言ってたよ。

確かにそう言われて、見てみるとそうなんだよねぇ〜。

前足加重で、ボール捕えるポイントを前にして、手首を打球方向に突き出すように
して前方に思いっきり振り抜く、フェデラー独特のウィナーショット。あれは凄いわ〜。
682677:2006/07/17(月) 15:45:27 ID:QnAwza+v
>>681
そうだね、フォアバック共フェデに始まったことじゃないけど、
トッププロのフォームがソフトテニスに似てくるのは当然なんだよ。
ボールとラケットが軽いとゆう事は、道具の方を定数と仮定した場合、
筋力が上がったに類似した効果があるから。
つまり道具の向上やプレーヤーの肉体の向上により、
どのプレーヤーも似てきていると思う。
更に究極的な肉体の持ち主が現れれば、
それこそバトミントンみたいにプレーするんじゃね?(爆)
683名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 16:11:49 ID:xpA8gv4q
残念だけど、冷静に見て、過去のTOPプレーヤーの全盛期相手に
フェデラーは為す術もなく負けると思う。
でも、いいじゃないか。
現役のプレーヤーの中でフェデラーに勝る相手はいないのだから。
時代に恵まれたって、その中で、勝てばいいのだと思う
684名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 16:26:07 ID:CMB+9QXj
フェデラーってすべてのプレーのレベルが凄く高くて弱点っていえるとこがほぼないから、逆に凄さがわかりにくいのかもね。テニスやる人なら、あのフォア見ただけで鳥肌ものだと思うけど
685681:2006/07/17(月) 16:29:06 ID:KVXnDZXw
まぁ、あれだけ背丈もあって、横にもそれなりガッチリしていたら
なんか子供用に作られた「ミニテニスコート」みたいな感覚じゃないか?
と勝手に想像しているのだけど、
まぁ、フォアも、バックも、ラケット振ってる本人からすりゃ、
硬式テニスのスイングもソフトテニスのスイングも関係ないんだろう?68と思うけどね。
686681:2006/07/17(月) 16:33:22 ID:KVXnDZXw
>>682
まぁ、あれだけ背丈もあって、横にもそれなりガッチリしていたら
なんか子供用に作られた「ミニテニスコート」みたいな感覚じゃないか?
と勝手に想像しているのだけど、
まぁ、フォアも、バックも、ラケット振ってる本人からすりゃ、
硬式テニスのスイングもソフトテニスのスイングも関係ないんだろう?と思うけどね。
687681:2006/07/17(月) 16:45:29 ID:KVXnDZXw
>>682
まぁ、あれだけ背丈もあって、横にもそれなりガッチリしていたら
なんか子供用に作られた「ミニテニスコート」みたいな感覚じゃないか?
と勝手に想像しているのだけど、
まぁ、フォアも、バックも、ラケット振ってる本人からすりゃ、
硬式テニスのスイングもソフトテニスのスイングも全く関係なしに振っているんだろう?と思うけどね。
688名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 16:56:19 ID:ku550LOO
>>683
そうだよな。その時代で勝ち続けるってのが大事だしすげーよな。
目標だったサンプラスも引退、そのライバル(っていうと怒る
奴がいるんだよな)だったアガシも今年で引退、フェデラーに
とってはまさに孤立状態だな、レベル云々はおいといてさ。
ただ過去のTOPに為す術もなく、ってのは正直わからんでしょ。
少なくともマッケンローは、これほどの逸材は過去にもいなかった
って言ってるし。まあ言ってるだけで内心はもちろん知る術は
ないけどさ。
あと他の奴が弱すぎだよ。特にボレー。ストローク力の向上でパス
抜かれまくり、ってならまだわからんでもないが正面ボレーすら
まともに打てん奴多すぎ。2002年ヒューがwim勝ったとき、マックの
「こんな奴が芝のチャンピョンなんて馬鹿げてる」みたいなコメント
してたときには爆笑してしまった。
689名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 17:00:39 ID:+YLhZlJh
マックが認めてるからフェデは凄いでしょ
まあ、サンプラスも認めてると思うけどね

ナダルもいいライバルになるんでは
690名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 17:02:40 ID:KVXnDZXw
>>684
フォアハンドだけでなく、バックハンドもいいもの(鳥肌もの)もっていると思うよ。
バックハンドはフラット系ドライブだけでなく、スライスもバリエーションがあって、いいものもっているからね。
691名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 17:08:44 ID:N+YZnNtv
フェデのフォームが軟式に似てるかどうかというとちと微妙なような。
まぁ、良い球を打つ要素が共通なのはあると思うけど、
軟式はさほどスピンをかけなくても勝手に落ちてコートに収まるからな。
それとも硬式のトッププロはスウィングスピードで
それに匹敵するだけのスピン量を稼いでるのか?
だとしたら恐ろしいけどな(笑)

>>683
今、周りがフェデ・ナダルに追随できてないのは問題だと思うが、
かといって過去のプレーヤーにフェデが劣るかどうかは分からんだろ。
692名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 17:09:40 ID:ku550LOO
>>690
バックは俺は難点だと今でも思う。
エナンのように高い打点をしばけない。
これができれば全仏でもナダルに負けないよ。
まだ強くなれるよ。
693名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 17:14:15 ID:m9PqGZJw
現代テニスでは、かなりいいアプローチ打ったにもかかわらず
強力なショットが返ってくる。(例:ヒュー、フェデ、ナダル)

この前の全英決勝で何度もあったように、フェデラーでさえ
余裕で手の届く範囲の球をボレーミスさせられている。
ボレー命のダブルスプレイヤー、ビョークマンもフェデにパス抜かれまくっていた。
だからボレーでなんとかできる次代じゃないんだよね今は。 どんなに上手くたって。

>>691 >>683は「冷静に見て」とか言いつつ何の根拠も示してないただの懐古厨
694名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 17:17:15 ID:ku550LOO
691は懐古厨じゃあないでしょ
695名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 17:20:29 ID:m9PqGZJw
>>694
ああわかりにくくて申し訳ない、 
691に対して 「683は懐古ですよ」 というレスでした 
696691:2006/07/17(月) 17:24:52 ID:N+YZnNtv
>>693
俺は年々レベルは上がってきてると思うよ。
その中で頭一つ飛びぬけてるフェデは過去最強の可能性はあると思う。

ただ、同じ土俵で戦ってるはずの他の選手で、
フェデと同じレベルについてこれてるのがナダルくらいしかいないのは、
周りが少し情けないんじゃないかって思うだけ。
まぁ、フェデが神化した03年に比べれば確実にフェデの影響で
全体的なレベルが上がってきてるから、数年後がどうなってるか分からんのだけどね。
よく聞く言葉だけど、ゴルフ界のウッズみたいな感じかな。
697名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 17:28:33 ID:mSR64ooZ
>>683を懐古厨と言うのは懐古厨にしつれいだと思います。
>>683は懐古すら出来ない難癖もしくは
「適当に言って反応を楽しむ」厨。よって、無視推奨
698690:2006/07/17(月) 17:46:55 ID:KVXnDZXw
>>692
サンプラスのバックハンドは悪くはないと思うが、
サンプラスのバックハンドって後ろ足に体重を残して打ったりするけど、
フェデラーのバックハンドは後ろ足加重でなくて、前足加重で、ボールを『前で』捌く
イメージの攻撃的なバックハンドっていう感じがする。
ミスもサンプラスより少ないような気がする。
バックハンドをもっと磨けばもっと強くなりそう。(・∀・)
699名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 17:53:07 ID:ku550LOO
>>698
俺はサンプラスのバックについてどうこう
言ってないぞ。

サンプラスはもともと両手バックだから変な癖が
あったらしいね。それがその体重のかけ方なのか
どうかはわからないけど。
片手バックといえばクエルテンどうしてるかな?
あいつのバックはやばかった!
700698:2006/07/17(月) 18:14:31 ID:KVXnDZXw
>>699
全仏・全英でのエナンの片手打ちバックハンド観たけれど、
けっこうミス多くなかった?決まると男子顔負けだけれど。

フェデラーの片手打ちバックハンドの安定感&強さは、
エナンより、サンプラスより、「上」じゃないだろうか?
701名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 18:26:15 ID:m9PqGZJw
ベースラインからの純粋なバックの打ち合いだったら、
ガウディオとかの方が大分強そうな気がするけど、

スライスとの組み合わせや、神業的なパスがあるからなぁ
702名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 18:29:16 ID:ku550LOO
>>700
芝だとそうだね。フェデラーの弱点は打点の高いバック
と思う。片手バックの宿命か。
ナダルに土で勝つには今のバックをさらに強くしなきゃいけない
ということだよ。芝じゃああれで十分強いと思うよ。
そのヒントがエナンのバックとかクエルテンのバックに
あるんではないかと。
>>全英でのエナンの片手打ちバックハンド観たけれど、
>>ミス多くなかった?

エナンは弾道の低い芝が苦手なのかね?自分もスライス
打つのに打たれるとだめだね。エナンスレでは疲労困憊
だったとかあったけど、体力・体調管理も含めてプロだからなあ。
703名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 18:31:00 ID:KVXnDZXw
>>696
禿同意見
704名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 18:34:27 ID:m9PqGZJw
>>702
エナン握り厚いから、低くて滑ってくる球なんかは苦手なんだろうね。
疲労> 確かに途中からファーストが全然入らなくなったり明らかに調子崩してたようだけど
705名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 18:50:20 ID:ku550LOO
エナンは去年の全仏がすごかった。そこからどうも
落ちてる。あのバックのストレートの神パスが今年
全然ない。どこか悪いなら治してほしいね。
706名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 18:51:59 ID:9pGuU+mS
>>696
全盛期のアガシを10として、現在のアガシは5
フェデラー、ナダルが7〜8で、それ以外の現役プレーヤーが5〜6くらいかな
707700:2006/07/17(月) 18:56:42 ID:KVXnDZXw
>>702
土のサーフェイスでナダルに勝つのは難しいよな。
フォアハンドでポイント取りに行っても、あれだけ拾われてしまうのだから、
ましてバックハンドでポイント取りに行くとなると…。
やはり戦術的なものも重要になってくるんだろうな。
708名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 18:58:26 ID:SgVrCEFt
サンプファンだが、バックに関してはフェデが上なのは認める。
しかしエナンの方がフェデよりもうまいよ。

ただ、最新技のジャンピングバックをフェデは打てない
(スライスで沈めるから別にいいんだけど)。

その点、ブレーク、モレスモはそこそこうまい。
709名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 19:02:06 ID:m9PqGZJw
>>708
ジャンピングバックって両手で言うとジャックナイフみたいなもの?
試合見てないんだけど、ブレークがナダルに勝てたのもそれができるせいなのかね?
710名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 19:03:27 ID:ku550LOO
>>708
片手ジャックナイフか。片手で打ってるのにジャックナイフ
って言っていいのかとも思うけど。ブレークはわかる。
兄貴は打ってるかこれ?
711名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 19:19:29 ID:KVXnDZXw
そのジャンピングバックていうのを打てるようになれば、
フェデラーはナダルに勝てるのかねぇ?
712名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 19:24:22 ID:N+YZnNtv
>>706
今のフェデは全盛期のアガシでも勝てると思うが。
能力云々というより、相性的にね。
全盛期のサンプラスや、ベッカーならサーブの調子次第でどうなるか分からんけど。

というか、03年頃の神がかってたフェデはその基準でいくと15くらいだな。
713名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 19:27:10 ID:vleZfk2t
俺はベッカーが好きだから書いたまでで懐古ではないぞ。
ここがフェデスレなのは承知してるが「ベッカーは遅い」という
意見だけは我慢ならん。ただそれだけだ。
それと顔を残すってのは別にフェデだけではないよ。
レンドルだって最後まで顔上げないしな。つか基本だよそれは。
ボルグの時代からやってる。機会があったら写真でもわかるから見てくれ。
特にバックはわかりやすい。
714名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 19:28:11 ID:m9PqGZJw
フェデって03の頃より今の方が強くない?
715名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 19:29:09 ID:KVXnDZXw
そのジャンピングバックていうのを打てるようになれば、
フェデラーはナダルに土のサーフェイスで勝てるようになるのかねぇ?
716名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 19:30:53 ID:q5gUfBX/
>>700
全仏は明らかな凡ミスばっかだったが、全英は疲労とモレスモのムーンボールにペースを崩されてた……。
芝が低く滑るのもミスの多かった原因かと。

>>708-711
決勝ではほんのちょっとジャンピングBHしてたぜ〜w
ジャンピングBH:ブレーク
ジャックナイフ:ガスケ、モレスモ
非利き足の挙動(後ろに蹴りだす=ジャックナイフか、否か=ジャンピングBH)で微妙に違うと思うが
>ブレークがナダルに勝てたのもそれができるせいなのかね?
それもある
>兄貴は打ってるかこれ?
ガスケも顔負けのジャックナイフを打ち込んでますwww

みなさん選手の比較は荒れるので程ほどにね〜
717名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 19:34:14 ID:KVXnDZXw
>>714
そりゃ、今の方が強いだろ?
718名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 19:42:37 ID:N+YZnNtv
>>714,717
印象度というか、今は勝ち方を覚えて賢くなってないか?
勝ち始めた頃の方が勢いで相手を叩きのめす勝ち方をしてた希ガス
719名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 19:54:07 ID:CUvvKc+O
でもトップレベルの選手じゃなくても片手ジャックナイフ打ってる選手いるよね?
去年のAIGの予選で見た
720名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 20:01:12 ID:ku550LOO
これで決まりだ。フェデラーは片手ジャックナイフを
ひっさげて来年の全仏に行くべし。
721名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 20:10:09 ID:q5gUfBX/
>>719
そりゃ当たり前だw

>>720
フレームショット連発するフェデが見れそうだwwwwww
ジャンピングBHの方が合ってると思うけどね〜
722名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 20:11:44 ID:KVXnDZXw
>今は勝ち方を覚えて賢くなってないか?
勝ち方覚えるのも実力の内でしょ。
わざわざ苦労する必要もないでしょうに。
723名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 20:14:56 ID:q5gUfBX/
その結果省エネテニスでヒヤヒヤさせられることが多くなったがな
724名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 20:17:02 ID:ku550LOO
フェデラーはサンプラスを神とあがめてたから、
サンプラスの省エネテニスも吸収したと思われ。
サンプラスの1ブレークしたその後のリターン
ゲームのやる気のなさは目を見張るものがあった。
6-4, 6-4, 6-4なんて試合が多くなかったか?
725名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 20:48:56 ID:Gk5yA9y5
サンプラスはともかくアガシってずいぶん過大評価なんだねえ。
うまいこと生涯グランドスラム達成したせいかな?
現役を長く続けてることと最盛期の強さは関係ないと思うのだけれど。

アガシはナダルより明らかに下でしょう。
アガシは最高でも年間に7勝しかしたことない。
最近はレベルが下がってるとかマヌケな意見も見られるが
(レベルでいえばピオリーンやワシントンがウィンブルドン決勝に出てた時代のほうがよほど疑問だ)
フェデラーはここ2年11勝ずつ(今年はすでに6勝)、ナダルは昨年11勝(今年5勝)だが
アガシが現代に来れば年間10勝できるとでも言うのかな?ムリだと思うけど。
そもそもサンプラスだって年間10勝マークしたのは一度きりだからね。
クレーで勝てない人はこのくらいが限度だからしょうがないけど。

サンプラスは93年〜98年まで年末1位キープしたが
その間アガシが2位につけたのは94年95年の2年だけ。
サンプラスがいなければアガシが王者に君臨しつづけた、というわけでもないのに。
726名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 20:52:20 ID:KVXnDZXw
あがめていた「神」に簡単に勝ってしまうと、
もはや自分の中の「神」ではなくなってしまうことが
何とも複雑な思いで試合を進めていたんじゃないか?

まぁ、かつての主役サンプラスに引退してしまったのだから、
現在の主役フェデラーには精一杯頑張ってもらいたいものだ。
727名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 21:00:06 ID:ku550LOO
フェデラーのフォアのグリップはセミウェスタン?
俺グリップってよくわからんのです。ナダルが
すげー厚いのはわかるが。エクストリームウェスタンと
いうんだっけか。
728名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 21:01:24 ID:N+YZnNtv
あー、俺が言ってたのは瞬間的な爆発力な。
もちろん、技術・戦術的にフェデは進化してると思うよ。

>>725
同意。
全盛期のアガシやサンプラスが、
今のツアーを回っても年間2桁は勝てないと思う。
729名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 21:18:42 ID:KVXnDZXw
>>725
でも、アガシは好きだったね。
サーブやボレーは強くなかったけど、(特にボレーはヘタクソだった)
「スター性」においては、誰も彼の右に出るものはいないと思うね。
ナダルが強いのは認めるが、俺から言わせるといまいち面白みに
欠けるなぁ。
俺はスペインテニスは嫌いではないが、アメリカテニス万歳だな〜。
730名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 21:30:54 ID:zWGOM1cH
技術とかラケット、バイオメカニクス、選手層とか時代によって違う訳だから、今の選手と昔の選手を比較するのは無意味だしムダムダムダムダムダムダ〜!
そんなのも分からないのか低脳のボンクラどもが!!
731名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 21:31:47 ID:q5gUfBX/
>>727
だいたいそんなもん。
詳しくは
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1121599509/
で聞け

ここで選手の比較をするとどんどんスレが荒れるから
【The King】男子史上最強選手は?2【The One】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1146200713/
で ヨ ロ シ ク っ て ば
732名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 21:56:47 ID:1h51CSXZ
>>715

クレーでナダルに勝利するための方法を考えてみた
次の2点かなと思う。

1.ラリー戦でポイントするための確立UP
2.相手のサービスをブレークするための確立UP

1 ロジャーの得点パターンの一つにバック側にきた時、ボールを回り込んで逆クロスに叩き込むウイナーがあるが、
 左利きのナダルは、待ってましたとばかりにオープンコートにカウンターショットで切り返すことができる。
 そこで、フォアに周り込むパターンの他にバックハンドでダウンザラインに叩き込むショットに磨きを掛ける。
  このバックハンドの威力がクエルテン並みならそれのみで敵なしだけど、そこまで威力が無い時は、
 ナダルもカウンター気味に切り返してくるので、その切り替えしを待って決める。
 フォアサイドに深く速いクロスボールを返したら、フォアでストレートで決める。回り込んでいない分ノータッチを叩きこみやすいはず。
 バックサイドにダウンザラインに速いボールを返したら、バックでクロスに決める。出来れば、ショートアングルできめる。

2 左利きの相手からブレークポイントを取った時のリターン位置は
  0-40             アドバンテージサイド
  15-40            デゥースサイド
  30-40            アドバンテージサイド
  40-40(アドバンテージ) アドバンテージサイド

  殆どが左利きサーブが有利なアドバンテージサイドになる。
  実際のゲームではほぼ100%アドバンテージサイドかも

  ナダルのサービスゲームをブレークするには
  アドバンテージサイドからのリターンからのポイント力をあげるしかない。

  ナダルはロジャーのバックサイドに高く弾んで逃げるサービスを多く使うのは明らかなので
  スライスでのリターンだけではリターン後の展開で優位に立つことはできない。
  サービスリターンではクローズドスタンスでリターンする余裕が無いため、オープンスタンスから
  バックハンドからダウンザラインとクロスの両方に叩き込めるリターンを身に着ける。
  
どちらもポイントはバックハンドのパワーアップになるので、
ジャンピングバックハンド、ジャックナイフも選択しとしてはあると思える。


  
  
  
733名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 22:03:29 ID:ku550LOO
>>732
要するにバックを磨けと。クエルテンはもういないも同然だから、
エナンに弟子入りするべし。
734名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 22:04:13 ID:N+YZnNtv
>>732
クレーってのは結局ラリーで勝てないとだめだからな。
ブレークの回数ってのはラリーでのポイント率増についてくると思う。

で、肝心のラリーだけど、バックに来たときのダウンザラインってのには同意。
ただ、あの左利きの巻き込んでくる球を回り込むのはつらいから、
バックで早いタイミングでダウンザラインに流す技術が必須だと思う。
スピンで叩いてもいいし、スライスでストレートに厳しく返せれば
今よりもだいぶラリーで主導権が握れるようになると思う。

でも、結局はクレーでもナダルから一発でポイントを取れるくらいに
ライジングかフラットの精度を上げるのが一番近道な気がする。
735名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 22:15:35 ID:Gk5yA9y5
結局何度考えてもグラフVSセレスなんだね
サウスポー相手だと鬼フォアの威力が薄くなる。。
セレスやナダルは精神力も妙に強いんだ、ナンバー1を凌ぐほどの

ただセレスはクレーのほか全豪全米も支配してたが
こっちはまだフェデラーが三冠支配してるから
736名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 22:38:47 ID:OoQls6vH
>>725同意。以下は補足ね。アガシが30才の時インタビューで、20才の頃の自分は今の自分から1セットあたり2ゲームくらいしか取れないって言ってる。それはフィジカルとかメンタルとかの向上が大きいとも。
737名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 22:40:54 ID:OoQls6vH
続き。つまりそれでも30才当時NO.1になってないんだから、今の方がレベル高い事の証拠の一つにならないかな?
738名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 22:47:47 ID:ku550LOO
>>737
レベル云々は荒れるからやめよう。ただアガシはあの怒涛の
3大会連続決勝にいった1999年(当時29才)にNo.1になっている。
全米決勝のアガシvsマーティンは感動した
739名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 22:48:34 ID:BWM4A0qZ
フォアハンド以外大した武器がないから。
740名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 22:52:49 ID:Gk5yA9y5
90年代と00年代でレベルはそう変わってないと思うけどね。
現代がレベル低いってはおかしいし、逆に上がったかというとそうでもないかと。
フェデラーとナダルはどの時代にいても怪物だけどね。

世代でいえばサンプラスたちの5歳下、フェデラーたちの5歳上はやや谷間かなと思う。
ヘンマンとかの世代だけどね、ツアー優勝数も少ないんだよこの世代。
サンプラスたちに抑えられたんじゃ?って意見もあるだろうが
小さい大会でもあまり勝ててないからね、イマイチって感じかな。
サンプラス世代を脅かす実力に欠けてたね、ヒューイットを史上最年少ナンバー1にしたのもこの世代。
741名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 22:55:17 ID:m9PqGZJw
>>737
そりゃどのスポーツも基本的に絶対的な選手の強さは上がっていくんだろうけど、
その時その時での競争の激しさは変わらないだろうからそうとは言えないと思う。

何らかの理由でテニスの競技人口が大幅に増えたとかでもしない限り、
時代時代でのレベルなんてそんな変わらないはず。 今の選手の方が真面目に練習してるとかでもないわけだし。

てか荒れるからレベルの話はなしで
742名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 23:03:00 ID:N+YZnNtv
>>741
道具の進化、技術の進化はどう考えてもあるよ。
例えばフィギュアなら昔は不可能とされた4回転アクセルを
今では皆当たり前のように飛んだりするだろ?
それが、今の選手の方が真面目だからだと思うか?

まぁ、それがレベル云々って話、史上最強がどうのって話に結びつくのは俺も嫌かな。
743名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 23:07:55 ID:ku550LOO
「進化」使うとまたアンチがにおいかぎつけてくるぞ。
744名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 23:17:36 ID:m9PqGZJw
>>742
?

よくわからないけど、人間工学の研究やら何やらで進化はしている。
でもそれは、その時代その時代の選手の偉大さには何の関係も無い。

過去があったから現在があるわけだから、今の人は過去に敬意を払い、
昔の人は現代のテニスの進化(変化)を喜んでほしい。
745736-737:2006/07/17(月) 23:23:58 ID:OoQls6vH
ごめんなさい。もうレベル云々はここでは言いません。忘れてフェデの話でもしましょう♪
746名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 23:44:46 ID:KVXnDZXw
まぁ、でも現在のフェデラーは
まだまだ発展途上の段階だよね。

これからもまだまだ伸びる余地ありだよね。

サンプラスの90年の衝撃的な全米優勝を飾ってからは、
サンプラスは『本当に強い』『これ以上は強くなれんだろう?』といった印象だったが、
フェデラーは、サンプラス以上に『強い』んだけど、これからも『もっと強く』なれそうな‘予感’がするんだよね。だから、俺は今後のフェデラーには期待し続ける。
747名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 23:47:59 ID:m9PqGZJw
>>745
やめろと言っといてなんだけど、 アガシも進化したが、
その時代の研究成果を成長期に受けることができた下の世代の進化には
ちょっと敵わなかったということでないかな
748名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/17(月) 23:56:56 ID:Zvx4/QyG
フェデラーが30過ぎてもトッププレーヤーでい続けられますように。
749名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/18(火) 00:40:22 ID:Th+H4OER
  あぁ、今日一日は、フェデラースレに貼り付いた散々な一日だったな〜。   
   まぁ、でも未来のテニスを担うフェデラー様の話ができて満足したよ。
    あぁ、また明日仕事か。早く寝ないとな。オヤスミィ〜
    ヽノ`ヽ、ノヽノ`ヽ、ノヽ /`ヽ、ノヽ、ノ
                 |ノ
     ゴソ   _________
         /___ノノハ:::::ヽ__    /|
        / (__(゚∀゚iiii:::::/__) /  |
      / ̄ ̄ ̄O ̄ ̄O ̄/ヽ    |
     /           / |   / ゴソ
   /         .  / . | /
  /          .. /    |/
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    /
 |             |  /
 |_________|/
750名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/18(火) 01:07:18 ID:uVO7RPAk
>>742
クアドアクセルが当たり前な未来の世界からようこそいらっしゃいませ
751名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/18(火) 01:34:21 ID:WRpEnOXn
四回転半ワロス
752名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/18(火) 07:42:14 ID:HNWBVLkO
バカがまだなにかホザイてますね〜w
お前等本当に頭おかしいってわかんないんだね。
フェデラーが現在の環境下では最強なのは数字に表れてるから『事実』
だが、過去のプレーヤーも含めてなんて「誰にもわからない」という
答え以外は全て勘違いだ。
それはサンプラスもフェデラーもそう言っている。
「史上最強」とか言ってるのはお前等にわかのオタクだけだよw。
じゃあウッドでボルグVSサンプラス、ボルグVSフェデラーで
この2人がボルグに勝てるとでも?
真剣にそう思ってるなら病院行って来いw。
サンプラスのサーブはウッドでは威力を全く発揮しないし、
フェデラーのライジングだって全くネットを越えない。
特にライジングなんてグラファイトの反発力があって初めて成し得る技術だ。
そんな事も知らないにわかが最強を論じるなど100年早い!
753名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/18(火) 08:45:01 ID:HKqdGyB3
>>752は スレを勘違いしてるようなので無視推奨

ID:HNWBVLkO君の続きはこちら↓のスレでどうぞ

【The King】男子史上最強選手は?2【The One】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1146200713/

754名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/18(火) 10:07:16 ID:rqwGIsje
まあ、男子テニス界の発展のためには、フェデにサンプラスの記録を更新してもらうしかない
755749:2006/07/18(火) 12:01:26 ID:Th+H4OER
  あ〜!よく寝た!フェデラーファンのみんな、おはよう!!
   さぁ、今日一日もフェデラーの話をする仕事でもするとするかっ!!
    ヽノ`ヽ、ノヽノ`ヽ、ノヽ /`ヽ、ノヽ、ノヽノ`ヽ、ノ
                 |ノ

       ガ
        バ
               ノノハ ヽ
           _   (゚∀゚  ノノノ_ヽヽ
         /  ̄ ̄U  Uヽ  /|
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / . |
      /           /ヽ  .|
     /           / |   /
   /         .  / . | /
  /          .. /    /
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    /
 |             |  /
 |_________|/
756749:2006/07/18(火) 12:14:41 ID:Th+H4OER
>752
禿全同意。
757名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/18(火) 12:48:39 ID:Olsolrya
アクセルワロスwwwww
758名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/18(火) 16:00:17 ID:60ilBJ4Q
>>752
「誰にもわからない」とかいいながらボルグVSサンプラス、
ボルグVSフェデラーとかぬかしてんじゃねえよ!
ウッドでプロとしてやってたボルグとそうでない
サンプラス・フェデラーを結局は「比較」してるし。

そもそもサンプラスもフェデラーもそんときそんときの
道具に合わせたテニスをしてるってことすらわからんのか?
この二人だって以前同様ウッドのテニスだったらそれこそ全くテニスが
違っただろうに、なぜ20〜30年も前のプロと比較するかね?
759名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/18(火) 17:30:23 ID:rqwGIsje
野球もそうだな
木製のバッドと金属製のバッドを比較するようなもの

イチローと王を比較するようなもんだ
760名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/18(火) 18:35:21 ID:zHV/as5I
>>752は誤爆じゃないの?
761名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/18(火) 18:50:20 ID:4DAJAX4C
なんでフェデヲタって、フェデがNo1であることは
数字の上で事実なのに、ちょっといじられただけで
過敏に反応するの?
なんか不安なわけ?
7623+マンセー:2006/07/18(火) 19:16:08 ID:ecLax4mZ
フェデヲタというよりアンチ懐古厨だす
もうレベルとか比較とかうんざり。
ウッドはもうねえんだよ
763フェデラーマンセー:2006/07/18(火) 19:25:05 ID:ecLax4mZ
でもある。強い奴は見てておもしろい。
そいつを倒す奴もやっぱ見てておもしろい
764名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/18(火) 20:59:32 ID:Th+H4OER
けど、サンプラスとフェデラーを比較するのは楽しいね。漏れの今の生き甲斐になりつつある。(・∀・)
765名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/18(火) 21:09:27 ID:SMk4Ko1t
専用スレ立てて、そこでやれ。
766名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/18(火) 21:22:15 ID:4DAJAX4C
フェデラーって強いだけしか魅力ないからな
アガシは衰えても華がある。
フェデはとりあえずグランドスラムでも達成しなきゃ
767名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/18(火) 21:26:48 ID:wghxXJrU
>>766
それはあるな。
いや、そういう意味だとサンプラスもそうだけど。

アガシやナダルの方がキャラが立ってる気がする。
768名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/18(火) 21:27:04 ID:vlmcVcWP
>>762
ちょwwwwww同意。
よく短い言葉でまとめた。
>>764
ここで書かれているのは比較ではなくて、単に偏った意見の
協調性のない言合いですから。
769名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/18(火) 21:39:37 ID:4Rnmt3OW
>>766
わかる。その時代の最強が必ずしも華があるかというと
必ずしもそうではないからな。
パフォーマンスというか、雰囲気というか、華のある奴は
なんか持ってるよね。古いけど、俺的にはヤニックノアとか
華があったなあと思う。今でいうとナダルのような
野生児っぽい(というか超人か)人だった記憶。
770769:2006/07/18(火) 21:41:04 ID:4Rnmt3OW
「必ずしも」一個いらなかった
771名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/18(火) 21:49:04 ID:vlmcVcWP
・・・・解ったよ。
本当にここはフェデを否定する奴の集合場所だな。
もーどんどん書き込んじゃって下さい。
そんなオマイラに、首までどっぷりのフェデヲタである漏れが
いちいちネチネチとフェデの凄さを教え諭してあげるから。
↓では、どーぞっっっっ!
772名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/18(火) 21:55:28 ID:4DAJAX4C
>>771
すごいことはわかってる
773名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/18(火) 21:59:39 ID:4R72PD6F
>>771
あんまりマンセーすると変なのが沸いてスレがムダに伸びるからしたくても出来ない

ここでネタ投下
http://www.moviecaster.net/movie_ranking3.php?id=3&s_id=24&rank=2&o=1
てか貴男のドロップボレーもありえんコントロールやね……
774名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/18(火) 22:01:34 ID:qPZ+RNYx
>>761
> なんでフェデヲタって、フェデがNo1であることは
> 数字の上で事実なのに、ちょっといじられただけで
> 過敏に反応するの?

数年前まではGSタイトル数がまだまだと言い、
獲得タイトル数が増えてきたら、周りが弱いからと言い、
ナダルに負けたら今後はナダルに勝てなくなると言い、
挙げ句にウッド持たせたらボルグには勝てないなんて
言いがかりみたいな書き込みばかり読まされたら
過敏に反応したくなるね。

「事実」を事実として認めようとしないんだから。
775名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/18(火) 22:08:13 ID:vlmcVcWP
>>774
確かに(ワロ
ふと思ったが、もしフェデがいなかったらナダルが文句なしの
no1ランカーな現在だけど、そしたらもっと酷いいわれよー
だったろーな・・・と。
776名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/18(火) 22:13:00 ID:4DAJAX4C
GSタイトル数が伸びなくても
ナダルに負けても
ボルグに勝てそうになくても
それでも記憶に残るプレーヤーだと認められたら
そういう野次もなくなるんだろうな
777名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/18(火) 22:20:12 ID:qPZ+RNYx
現時点で十分に記憶に残るプレーヤーだと思うんだがな。
あんなに力まずに、美しく決められるプレーヤーはそんなにはいない。

アガシやナダルとかが持っているような「華」はないかもしれんが、
テニスのプレーにおける「華」は最上級だと思う。
778名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/18(火) 22:22:24 ID:+vp64IhC
ウィンブルドン2006決勝の録画を見てたら、ローチが試合見ながらガムを引っ張ってた。良い試合なのにあれはなんか嫌だ。
779769:2006/07/18(火) 22:28:12 ID:4Rnmt3OW
>>771
すまん、否定するつもりはなかった。
ただ野球でも王より長嶋の方が華が
あったじゃん?
そういうことをいいたかっただけです。
フェデラーのプレーはすげー好きだし。
780771:2006/07/18(火) 23:12:08 ID:qlU8W+7t
>>779
ふふふ。いらっさいませ!
では始めます。ネチネチと。
まずフェデのプレーが好きならフェデの事も好きになりなさい。
そして日本海に向かって「大好きだー!」と叫ぶ(今から行って)。
ほら段々その気になってきたでしょ〜。
そこで全仏対ナル戦での振り返りパッシングショットを思い出す。
全英対アンチチ戦のランニングバックハンドストレートパスを思い出す。
「なんだ。フェデって華あるじゃん。スーパースターじゃん!」
そー気が付いた貴方の頬には一筋の涙が月夜に光る。
隣に笑顔のバグを感じたなら合格です。フェデスレにようこそ。
781名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/18(火) 23:26:21 ID:HNWBVLkO
>>758
だから言ってるだろ?「ウッドでなら」って。そもそもウッドでやるわけもないし、
昔の選手と比較してる時点で「アホ」だと。
当然現在と道具でやれば両者にボルグがかなうはずもない。
だからフェデラーが「現役最強」と言うのなら異論はない。
解説者の言葉を鵜呑みにしてるにわかが多過ぎなんだよこのスレは。
782名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/18(火) 23:27:33 ID:awnMUrE5
ありがとう…
僕は何か勘違いしてたようだ…
783名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/18(火) 23:31:36 ID:KcRVxueA
>>780恐いよ。宗教の勧誘かよ。俺もフェデオタだけど、他人にそんな事強要したりしない。それに世界がフェデオタばかりじゃつまらんしな。アンチも懐古厨もいて結構。ただ批判はほどほどに。
784名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/18(火) 23:35:58 ID:qPZ+RNYx
>>781

ごめん。君が何を主張したいのか、君の文章だけではさっぱりわからないんだけど。
いったい何が言いたいの? 「解説者の言葉を鵜呑み」ってなんのこと?
785名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/18(火) 23:41:56 ID:4R72PD6F
ID:HNWBVLkOは他のスレでもアホなこと言ってるからスルーでいんじゃね?
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1146269221/189

>>784
どうも彼はウッドの時代を懐かしんでる単なる厨のようです
786名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/18(火) 23:51:04 ID:DsgUe0WE
>>783
怖がらなくていいんだよ。むふふ・・・
>>785
何!ってことは漏れ様がネチネチと・・・
787名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/19(水) 00:19:18 ID:V3AiuzQX
もしもテニスの王子様にフェデラーとかナダル、ロディックらが登場したら
技名がどんな風になるか教えて
788名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/19(水) 02:15:45 ID:VuG5npt9
>>787
誘導
---スレを立てるまでもない質問スレ---
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1121599509/l50
789749:2006/07/19(水) 03:22:39 ID:XN08FCCb
フェデのファッション性ってけっこうイイ(゚∀゚)カンジと思わない?
サンプラスみたいに地味で、頑固に凝り固まってない感じで、
どちらかというと、
80年代後半から90年前半アガシのファッションほど派手ではないが、
サンプラスの実力とアガシのファッション性を受け継いでいるみたいで、個人的にはイイ(゚∀゚)と思う。
790名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/19(水) 03:52:10 ID:AYsNhgi8
いや、相当アレな部類だと
791名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/19(水) 04:05:04 ID:fuWaHDBn
>>466

記憶に残らないとか、華が無いとか
全部お前の主観だろ。
皆が自分と同じ感性持ってると思うなよ。
しかもグランドスラム達成しなきゃダメとか、支離滅裂だなw
釣りならもっと知的に釣れよ
それに、
792名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/19(水) 07:46:44 ID:bgZb1HIp
フェデのセンス=ミルカのセンスだな。
793789:2006/07/19(水) 08:22:19 ID:XN08FCCb
ナイキのセンスではないのかな?
794名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/19(水) 09:27:59 ID:OHJE573s
>>789
あのWBのジャケットのことか?
795766:2006/07/19(水) 09:50:53 ID:+GUddcTo
>>791
人の意見は全部主観だよ
客観なんて存在しない
自分が特別な人間だとは思ってないから
俺と同じように感じる奴もいるはずだと思う
実際納得した人もいるだろ?
もちろんその意見が大半だとは思わないけど。
796名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/19(水) 10:18:33 ID:16Zz/dT6
「華」てなんですか?よくマスコミが実力がないのに「売り」に出そうと
する選手にそうい言葉を使いますね。そんなこたあ、わたしはどうでもいい。
自分が素敵だと思えば、それで満足なんで。
いくら「華」があるとか言われても日本人しか知らない王・長島なんかより、
世界中で名の知れている選手の方がかっくいい、と個人的に思う。
797名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/19(水) 10:22:12 ID:gHfx58fX
主観というか好みだろw
好みが一致しないから面白いんだろ
798名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/19(水) 10:57:22 ID:GgGhJR1E
と言う訳で、俺的にはフェデなんかどうでも良いしTシャツでテニス
するのはやめてくれと思う、あの太すぎるバンダナもダサすぎ。そんな
に髪の毛が目に入るんなら角刈りにでもすれば良いのに。
799名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/19(水) 11:25:30 ID:ElvqsNX4
どうでもいいならなぜここへ来るのか。
アンチならどうでも良くはないからアンチなんだし分かるが。ヲタはもちろんのこと。
800名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/19(水) 11:36:01 ID:+GUddcTo
「華」って、画面の端っこに映ってても
惹きつけられる雰囲気みたいなものだと思う
実力も華もある選手はいっぱいいるよ
スポーツ選手にそんなものはいらないって人もいるだろうけど
世界中で放映されてるわけだから
あって邪魔になるもんでもないんじゃない
801名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/19(水) 12:02:22 ID:bgZb1HIp
>>798
…(笑)
802名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/19(水) 12:12:32 ID:fuWaHDBn
>>795
だったら、さも事実のような言い方をするのはやめましょうね。
「俺はこう思うんだよね」 これをつけましょう
803名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/19(水) 12:23:07 ID:fuWaHDBn
>>795
だったら、さも事実のような言い方をするのはやめましょうね。
「俺はこう思うんだよね」 これをつけましょう

>>800
俺は妙なパフォーマンス等より、華麗な技術に魅了される。
だから俺にとってフェデは華のある選手なんだよ。
804名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/19(水) 12:27:01 ID:fuWaHDBn
スマン、、、なんか途中で書き込んでしまってたようだ
805名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/19(水) 14:05:26 ID:U5x0WJjz
フェデに首ドプの漏れ様が戻ってきましたよ。
アンチがボルグ最強サンプ最強を唱える限り、漏れはフェデ最強を布教する!
↓では今日のアンチさんどぞっ。
806名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/19(水) 15:06:22 ID:05J5zaS+
なんか変なのばっか沸いてくるスレだな。。。

既にフェデ情報なんかは出てこなくなってるしw
807名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/19(水) 15:23:05 ID:bgZb1HIp
休養中だからしょうがない。

そういやガスケが優勝したな。
ネクストフェデはやっぱりあいつか?
ナダルは後2年くらいで衰えそうな気がするんだよな〜。
808名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/19(水) 16:17:40 ID:TK9Ej3r0
いや、ネクストまではまた暫く間が開くだろう。
ガスケ、マレー、モンフィス、ジョコビッチ
いずれも可も無く不可もなくといった感じに見える。
フェデが全てのショットのクオリティーを高め、それまでとは違う次元の
「オールラウンド」というスタイルで今の地位を築き上げた様に、
今度はそれをも凌駕する、幾つかの攻撃パターンをプレースタイルにまで
昇華させた選手が、次期長期王制を手にすると思う。
そういう意味で前出の選手は、ある意味でフェデの亜流に見えてしまう。
といったところでナダルが最有力になるのだが、あまりにもスタイルが
個性的過ぎるし、やはりフィジカルの維持に不安が残る。
漏れは想像として、フェデ(或いはその亜流)を駆逐しネクストになるのは、
フェデのレベルを下限として、同タイプのレフティーか、同タイプでより
ネットプレーの強い選手が来るのじゃないかと思う。
長文(ry
809名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/19(水) 18:21:48 ID:umXPnhvj
全豪決勝の動画を置いてるサイトってありますか?
決勝に勝って泣いちゃうくらい感情的な人だとは信じられない。全英で初めて見た印象では、すごく堂々としていたから。
810名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/19(水) 18:27:34 ID:fuWaHDBn
そういや今年のWBでは泣かなかったね。
811名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/19(水) 18:32:15 ID:HtOB9zVK
ナダルのスライスがアウトって微妙な終りかただったからな
812名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/19(水) 20:23:45 ID:T7KP6tIj
>>808
漏れはナダルはフィジカルではなくてプレースタイルの維持が難しいと思うぞ。

速いサーフェスに対応する為、フレンチとは違う事をしだす。
(ウィンではグリップを少し薄めにしてた)

それでも勝てない。(準優勝)

体力温存して2週目に望む為、省エネテニスを考え出す。
スライス及び強打(フラット)の多用。サーブ構成の変化。

結果、UEの増加、ファーストサーブ%の低下。

他の選手と同じ様な感じになってしまう。

ホントか?
813名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/19(水) 23:27:27 ID:05J5zaS+
今更だがフェデはウィンではダフォ5つしかしてないんだね……
http://www.wimbledon.org/en_GB/bios/stats/ms/atpf324.html
814名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/19(水) 23:32:49 ID:PoUQPE2f
815名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/19(水) 23:45:11 ID:z3nNTllV
マラト・サフィン(ロシア・1980-01-27)          優勝15回 GS最高成績(豪W・仏S・英Q・米W)  333-187(Win/Loss)
ファン・カルロス・フェレーロ(スペイン・1980-02-12) 優勝11回 GS最高成績(豪S・仏W・英4R・米F)  324-159
レイトン・ヒューイット(オーストラリア・1981-02-24)  優勝25回 GS最高成績(豪F・仏Q・英W・米W)  424-129
ロジャー・フェデラー(スイス・1981-08-08)       優勝39回 GS最高成績(豪W・仏F・英W・米W)  447-124
デビド・ナルバンディアン(アルゼンチン・1982-01-01) 優勝5回 GS最高成績(豪S・仏S・英F・米S)    204-98
ギレルモ・コリア(アルゼンチン・1982-01-13)     優勝9回  GS最高成績(豪4R・仏F・英4R・米Q) 213-102
アンディ・ロディック(米国・1982-08-30)         優勝20回 GS最高成績(豪S・仏3R・英F・米W)  333-106

マルコス・バグダティス(キプロス・1985-06-17)     優勝なし GS最高成績(豪F・仏2R・英S・米2R)   38-27
トーマス・ベルディヒ(チェコ・1985-09-17)        優勝2回 GS最高成績(豪2R・仏4R・英4R・米4R) 78-62
ラファエル・ナダル(スペイン・1986-06-03)       優勝17回 GS最高成績(豪4R・仏W・英F・米3R) 167-44
リチャード・ガスケ(フランス・1986-06-18)        優勝3回 GS最高成績(豪1R・仏3R・英4R・米4R) 64-53
ガエル・モンフィス(フランス・1986-09-01)        優勝1回 GS最高成績(豪2R・仏4R・英3R・米1R) 45-38
アンディ・マーレイ(英国・1987-05-15)          優勝1回 GS最高成績(豪1R・仏1R・英4R・米2R) 34-27
ノバク・ジョコビッチ(セルビアM・1987-05-22)     優勝なし GS最高成績(豪1R・仏Q・英4R・米3R) 32-25
816名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/20(木) 00:23:36 ID:T+ue6Xyp
フェデラーはキモイから強くても人気でないよな。
サフィンかグロージャンにチャンピオン譲ればいいのに・・・
817名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/20(木) 00:27:08 ID:9Pl3dI/o
スポーツの世界においては強い奴がNo.1なんだよ。
818名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/20(木) 02:07:28 ID:rA9eE//D
フェデラー、時代に恵まれた感は否めないよね(´・ω・`)
過去の選手達がこの時代に活躍できる年齢だったら
フェデラーなんか良くてATPランキング10位くらいだと思うよ(´・ω・`)
それほどまでに、今はレベルが低い。残念だけどね。
819名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/20(木) 02:24:52 ID:ilPEPyy1
またレベルの話かよ・・・。

なにを根拠にそんなに低いって言うんだか。


まぁ、レベルなんて関係ない。あの美しいプレーを見れるだけで満足さ。
820名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/20(木) 02:30:19 ID:ukrrwzUk
いちいち反応するなっつの・・・
821名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/20(木) 02:50:36 ID:MgZLskLW
まあ過去選手ヲタの気持ちも少しは察してあげなされ
フェデラーの残す数字がすさまじくて
今のうちに「現代はレベル低い」と予防線引いておいてるんですよ
記録抜かれたときの言い訳のためにね
822809:2006/07/20(木) 03:51:01 ID:j+fcusxR
>>814
ありがとう
もらい泣きしちゃった
精神的にタフなのかと思ったら意外とナイーブなんですね
次回の全米もぜひ頑張って欲しい!んで優勝して号泣して欲しい!!
823名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/20(木) 05:06:21 ID:rojTWcAq
>>822>>814
あのときは漏れも感動したぞ。
もー視点が全然バグの方にいっちゃてたから、余計に意外で。
あれ見てから
「ああフェデの事、もっと応援しないと」って思う様になった。
824名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/20(木) 13:24:21 ID:klvVroSt
>818過去の選手達がこの時代に活躍できる年齢だったら
フェデラーなんか良くてATPランキング10位くらいだと思うよ(´・ω・`)

>>818が考える「過去の選手を含めたランキング」作ったとしたら、どんなの?

>>814の「泣き虫全豪」の画像ってどうやったら見れるの?見れないんだけど…。
825名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/20(木) 13:34:39 ID:dQAIe8BP
俺がフェデオタだからかもしれんが、
サンプラスだろうがアガシだろうがフェデが負けるのが想像できん。

むしそ、ナルバンディアンあたりにがつがつ打ちまけるサンプラスなんかのほうが想像できる。
826名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/20(木) 14:05:29 ID:ukrrwzUk
あまり他の選手を晒すとまた荒れるよ
827名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/20(木) 14:09:18 ID:MgZLskLW
ナルはクレー上ならカフェルニコフあたりより強いでしょうからね
828名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/20(木) 14:15:21 ID:58NjHIJk
全盛期のサンプラス、アガシにフェデが勝つところが想像できん

フェデ本人も自分はまだ全盛期じゃないから
いいときのサンプラス、アガシと比較するのは
アンフェアだと言ってるし
829名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/20(木) 14:17:54 ID:2ZmhkABT
屁出が実は朝鮮人だったってのだけは想像できた
830名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/20(木) 14:21:04 ID:MgZLskLW
フェデラーはモンテカルロ〜ローマ〜全仏3連続決勝進出、
GSでは5大会連続決勝進出中(オープン化後新記録)だけど
クレーで弱いぶんサンプラスはこういうのは無理じゃないかしらね、仮に今の時代に存在しても。
アガシはクーリエによく負けてたからパワフルなストローカーには分が悪そうだけどどうでしょう

フェデラーはやっぱり滅茶苦茶強いと思う、もう少し経てばそのヤバさが分かるのではないかと。
同じようにナダルもね。
831名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/20(木) 14:59:51 ID:k18FqacP
仮に今の時代に存在していたら、
今のラケットの技術その他の環境の力の恩恵も受けるから遥かに強くなるよ
サンプラスがダメでもその時代に活躍した選手の誰かかが強くなっているよ
今のラケットの技術その他の環境の力の恩恵受けてテニス界の順調な進歩を考えたら
フェデラーよりも3〜4ランク上の力を持つ選手が生まれている。
しかし、フェデラーが現在の王者。
これが低レベルの理由と言わずして何と言う。
832名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/20(木) 15:08:08 ID:MgZLskLW
今のフェデラーより3〜4ランク上の選手がいればツアーの全試合勝つでしょうね
で、誰ですかそれって
833名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/20(木) 15:13:21 ID:vFOKnRBo
   ┌─‐「][]             _,ィ ´ ̄`ヽ、
    ̄ ̄} |       _      /:.ゝ-─‐<>
   r─' ノ       「Y {´ ̄`ン':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}{
     ̄        Lハj_, ィ'´⌒⌒ヽ、:.:.:.ィ、ハ
   [[] 「}     _/∠二ニニニ¬、_ハ:.:.:.ヽヽ',
    rー'_ノ      //´ 了~~~⌒~`ヽ.弋゙Tl:.:.:.:_j」 l
           { {   {        j} }士ぅ'´:.:_〉|
          い、__ >、___ __, ィ人 ヽく_:./:.〉ゝ
   ィ ⌒ >'/  い 〉~~〉T~~T<   ヽハ 〈_:.く
  (    _ イ    `7  ハ⊥__j_i___〉  ,}イ 〈_/
  (       _)    ハ__厶>ー‐一_7  /´
  ゝ ___,ノ    /ーY):::ノ ` ̄´厶.、/_
            {::::::::/     /⌒ー'::::::}
              ̄´     {:::::::::;: ィ 屁出ら〜
834名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/20(木) 15:16:09 ID:YUmGayRK
>>824
>>814は画像じゃなくて動画だろ。リアルプレーヤーをダウソしてから見れ

>>831
最近はこの程度の釣り師ばっかだな……
835名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/20(木) 15:19:31 ID:58NjHIJk
フェデが強いってことはわかってる
フェデヲタはそれ以外に言うことないのかよ
836名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/20(木) 15:26:09 ID:MgZLskLW
◎23歳〜24歳ころ負けた相手
サンプラス(1995年〜96年ウィンブルドンまで)    フェデラー(2005年〜06年ウィンブルドンまで)
Agassi, Andre(2)                       Safin, Marat (4)
Martin, Todd (16)                      Gasquet, Richard (101)
Haarhuis, Paul (47)                     Nadal, Rafael (5)
Agassi, Andre (2)                      Nalbandian, David (12)
Gross, Oliver (84)                      Nadal, Rafael (2)
Haarhuis, Paul (33)                     Nadal, Rafael (2)
Medvedev, Andrei (20)                   Nadal, Rafael (2)
Santoro, Fabrice (39)                    Nadal, Rafael (2)
Schaller, Gilbert (24)
Agassi, Andre (1)
Stich, Michael (8)
Karbacher, Bernd (27)
Ferreira, Wayne (13)
Muster, Thomas (3)←Carpetで
Ferreira, Wayne (N/A)
Chang, Michael (N/A)
Philippoussis, Mark (40)
Haarhuis, Paul (68)
Ivanisevic, Goran (6)
Ulihrach, Bohdan (38)
Kafelnikov, Yevgeny (7)
Kafelnikov, Yevgeny (7)
Krajicek, Richard (13)
1年半で23敗                            1年半で8敗
837名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/20(木) 15:28:08 ID:YUmGayRK
>>835
荒らしが「フェデは弱い」と食いついて来るんだから、強いと答えるしかないだろうがwww

ここはほのぼのミルカ写真でも誰かplz
838名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/20(木) 17:16:03 ID:+dQSQ2mc
>>824>>831
レベルどうこうは最強スレでやれよクソカス。
字読めない程低脳なの?
839名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/20(木) 17:26:37 ID:rh3g/RCr
WWWWWWW WWWWW WWWWW

WWWWW WWWWWS WWWWW WWWWW WWWWWW WWWWWW
WWQ WWWWWW WWWWWS
WWWWW WWWWWWW
WWWWWW WWWWWWW
W(デ杯)
WWWWW WWWWF

WWWWW WWWWWWW WWWWF WWWWWW WWWWWW
WWWWWF WWWWWF WWWWWWF
WWWWW WWWWWWW(4連覇)

2004全米〜2006年ウィンブルドン
勝率95%
840名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/20(木) 18:10:29 ID:XVQykXwt
だけど今の男子テニス界はスター選手が少ないって言うか層が薄いって
言うかレベルが低いよねぇ
841824:2006/07/20(木) 18:49:14 ID:klvVroSt
>>830
禿全同意。フェデラーは滅茶苦茶強いと思うね。
842名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/20(木) 19:09:19 ID:+dQSQ2mc
フェデって次何の大会出るんだろ? 全米?
843名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/20(木) 20:28:03 ID:W0kyOsUQ
現在のレベルが高いとは到底思えないが、ヒューやナダルは俺よりちょっと強いかな。
フェデラーは俺よりかなり強いって感じ?
844名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/20(木) 21:14:30 ID:klvVroSt
>>843
レベル低いね君!!
845名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/20(木) 21:21:20 ID:bO2SAB0m
すいません。
フェデラーの装着しているバンダナ?
が欲しいんですけどアレって売ってるんでしょうか?
846名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/20(木) 21:27:37 ID:s2P3SiPf
>>845
頑張れ!探せばきっとある。
847名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/20(木) 22:45:03 ID:yXie71Y8
サンプラスのファンってブサイクが多いのか
類は友を呼ぶというからな
848名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/20(木) 23:02:49 ID:zut3kw2u
つーか、俺がフェデと、もし対戦できたら、
サーブ&ボレーでガンガン攻めるyo!
849名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/20(木) 23:07:00 ID:klvVroSt
ガンガン抜かれますyo!
ていうか対戦できませんyo!
850名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/20(木) 23:09:17 ID:AtZuPG8x
サーブアンドボレーのプレースタイルで勝てるんなら
フィリポーシスはウインブルドンチャンピョンになっていたよ
851名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/20(木) 23:11:00 ID:zut3kw2u
中華、フェデはガンガン来るサーブ&ボレーヤー
に弱いと思わねーか?
852名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/20(木) 23:14:16 ID:ttTS3+Os
イヤ弱いってコトはなくない?ベースライナーよりはやりづらいのかな?ぐらいにしか思わない
853名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/20(木) 23:15:44 ID:AtZuPG8x
ガンガンくるとはスカッドサーブそのものと違うのかい?
854名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/20(木) 23:22:07 ID:rmzLBDlG
テニス関係者がこの低レベル状態を憂えているのは事実だよ。
自らの首を絞めることになるから絶対にメディアに口外しないけどね。
そして事実を伝えないメディアを通じてマンセーしている馬鹿の多いこと、多いこと。
低レベルでもおもしろい試合というものはあるけど
今は低レベルな上つまらない試合だらけだからな。
救いようがない状態だよ。
855名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/20(木) 23:33:45 ID:SpQocQod
「メディアを通じて」だってw
今はメディア記事に昔ほど踊らされる時代じゃないのさ。
テレビやネットで昔より多く試合を見れる。現地にも見に行きやすい時代。
むしろ昔の方がメディア鵜呑みマンセー率が高かった希ガス。
それでもすごい選手がすごかったのは確かだが。
856名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/20(木) 23:50:24 ID:OB6I1CXV
>>854
> テニス関係者がこの低レベル状態を憂えているのは事実だよ。
> 自らの首を絞めることになるから絶対にメディアに口外しないけどね。

メディア通ですね〜。

> そして事実を伝えないメディアを通じてマンセーしている馬鹿の多いこと、多いこと。

普通にテレビでプレー観て、マンセーしているんですけど。
あ、プレーも加工されているってこと?

> 今は低レベルな上つまらない試合だらけだからな。

それはご愁傷様。テニスは卒業ですね。
857名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/21(金) 00:56:16 ID:RVLvGesI
>>851-852
いや、明確に苦手意識があるらしい。ネットラッシャーは苦手と。

あんなパッシング打てて苦手とかよく言えるなと思ったがww
858名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/21(金) 01:02:36 ID:oqkrw5S7
>>857
>明確に苦手意識があるらしい。ネットラッシャーは苦手と。

ウソつくなー!ヽ(`Д´)ノウワァァァン と言いたくなるだろな、特にビョークマン
859名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/21(金) 01:06:56 ID:itJ+6+NZ
>>857
> あんなパッシング打てて苦手とかよく言えるなと思ったがww

ストローク戦で自分のペースに引き込んでからのパッシングのほうが彼のスタイル
に合っているってことなんじゃないかと。

でも、謙遜じゃなく本当にそうだとしたら全盛期のサンプラスと戦わせたら面白かった
のかも。
860名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/21(金) 01:17:31 ID:RVLvGesI
>>858
いや〜……ビョークマンは1st入んない上にスライスアプローチぐらいしかないからな……
アンチッチあたりはまぁどうにか健闘してたぜ

それと05年の全豪で鈴木貴男がフェデラー相手にいい勝負出来たのは、とにかくネットに突っ込んでくるスタイルに困惑したからしいし
861名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/21(金) 01:47:47 ID:kgThog21
>>860
$B5.CK$N;~$O%U%'%G$N%F%s%7%g%s$bDc$$;~$@$C$?$7!"<B:]5.CK$N%\%l!<$O(BATP$B$G$b$+$J$j$$$$(B
$B%l%Y%k$@$H;W$&$>!#(B
$B%U%'%G$,6l<j$H$+8@$C$F$k$N$O!"%X%s%^%s$KBP$9$k%j%C%W%5!<%S%9$J5$$,$9$k$1$I!"(B
$B$=!<$8$c$J$$$H$7$F$b!"%\%l!<%d!<$+$i$7$?$i$"$N%Q%9$O6<0R$G$7$g$&!#(B
$B$"$s$J%Q%9BG$D?M!":#$^$G$K$$$?!)O3$l$O$"$N%Q%9$3$=%U%'%G$N%Y%9%H%&%'%]%s$@$H(B
$B;W$C$F$k$1$I!#(B
$B!VA4J)$h$j9s$+$C$?!W$H%"%s%A%C%A$O3%$NMM$K$J$C$F$$$?!#(B
$B$G$b$^!<!"A0$K=P$F$$$1$k$@$1$G$b@($$$H;W$&$1$I$M!#(B
86221世紀の偉大なテニス界の大スターフェデラー様:2006/07/21(金) 03:16:50 ID:fxX9Rrlm

            _       ___ ∧∧       _        人人人人人人人人人人
        /⌒\ \     〔〔 |Ξ (,,´∀`)つ /⌒^\\    <フェデ様の本物の強さを>
        //⌒\ |◎|   _/ ||Ξ/ つ¶¶  / /⌒\|◎|   <認めない野郎共はみんなまとめて>  
      /     )|日|\/__\|/ ̄ ̄ ̄ ̄\  _____.|日|\_  <逝 っ て よ し だ!!>
     /  ●   ___  \|/       ●  ●/\  ̄\__〉  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
   /      Y     Y )ヽ Y  Yふぇでらー号 \..\ _/^~           /^|/^|__
   | ▼       |     | /. )).|   |       ▼ |/\\              /^/.^/_⊃
   |_人__ノ⌒|     |/ノノノ\__人   、_人_|    \\______ __/^/^/^/⊃
          / ̄ \__|  ||  ̄/目>、 ___ノ\.   /| ̄    |  ̄  ̄ ||γ〜〜〜 |
         /   /  ./|___||_/ ̄/{三|三|三}|    \/|||‐‐‐‐‐‐\  ⊂二⌒) γ  /
        /__/_./ \_|ロ/ ̄{三|三|三}ロ|      ^^|____\_||{ ヽーー/
      /   /  |/     〉−−−−−〈_             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /======/   |   / ̄ ̄ ̄|^^ ● ^^ ●)\
    /~/⌒|\.||  /   | ̄ ̄__|_   ▼  |  ̄|
  ( ̄()|⌒| )|| /    /   / /ミ三\_人__/三{.|
  ( ̄()|_|/ ||/     /   / / /   ̄/|:::::|::::|   \
  ( ̄()/)/ ̄     /    / / /   ./ |:::::|::::|\   \
   ^( ̄)/        /__/_/ /    /  \__/  \   \
     ̄^             /^^ /   /   \    \ | ̄ ̄|
                   /   /   /       \    /    |
                 __/三|/   /         >三三\___/
               / \/ ̄ ̄〉         /\  /  /
             /\   |__/|         /  | /  /
           /   | /     /        /   |_/ __/
         /     |_/___/         /    / ̄ /
        /    __/     /         /|   /__/
       /   /   ̄ ̄| /       〈 \/__〈/
       /_/_/ ̄\_|/          \  \_\ ○| ̄|_←ナダル派
       ^ / ̄   | __ \            \. |   |  ○| ̄|_←アンチフェデ派
        |___/___|            \|_/ ○| ̄|_←&ふしあな
863名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/21(金) 03:53:39 ID:urKPu1i9
前はヘンマンやラフターに負け越してたから言われてたような・・・
ネットプレーヤー苦手って。
でも実際は(衰えてきてたとはいえ)サンプラスゴランには負けたことないし
コレチャやカフィには負け越し、アガシにも最初連敗だし(みんなストローカー)
ただ単に98〜01年ころに強かった選手に負けてただけな気がする
864名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/21(金) 04:20:27 ID:+pJuK0Yv
きもいしつまらない
しかも低レベル王者
救いようがないな
865名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/21(金) 08:43:41 ID:VZ8BDand
>>860
苦手といっても「ちょっとやり辛いな」くらいなんだろうね彼の場合。
奇策もその次の試合からは通用しなくなるし。
866屁出ラー:2006/07/21(金) 11:06:43 ID:fxX9Rrlm
>>864
                      ┏━━┓
                      ┃━┏┃
  ┏━┓              ┃  ┛┃
┏┛  ┻━┏━━━━━┻━┳┛
┃    ━━┃          ┃┃┃
┗┓  ┳━┃          ┃┃┃
  ┗━┛  ┗┓┃┏━━┫┃┃
            ┃┃┃    ┃┃┃
            ┃┃┃    ┃┃┃
            ┃┃┃  ┏┛┃┗┓
            ┃┃┃  ┗━┻━┛
            ┗┻┛
867名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/21(金) 11:22:10 ID:VZ8BDand
今日も単発の低脳がわんさかですね〜
868名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/21(金) 11:38:59 ID:WXxnnKa1
しょうがないべ、これだけ強けりゃアンチも沸きそうなもんだ。
ってか全盛期サンプとフェデが芝の上でやったらどうなるか
想像すると面白れー
869名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/21(金) 12:47:40 ID:pWr8Dvr1
サンプのサーブが好調ならサンプ、ブレークできないから。
不調ならフェデだな、芝でのストロークならサンプラスより安定していると思う。
決着はハードコートで…
870名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/21(金) 14:00:21 ID:CaL4cllB
強いからアンチが沸く?
はぁ??

アンチ諸君、もうフェデを弱いとかいうのはやめようぜ
現地点でランキング1位であることは事実なんだから

「強いけどつまらない」
これでいこう!
871名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/21(金) 14:27:31 ID:VZ8BDand
ホント見事なまでに単発ばっかだなw 粘着してるのは1匹、多くて2匹くらいなんだろうな。
毎日張り付いて嫌がらせするより、他スレで自分の好きな選手の話してたほうがよっぽど有意義だろうに・・・
872名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/21(金) 14:32:35 ID:CaL4cllB
おそらくフェデスレで嫌がらせしたくなる原因は
フェデヲタがフェデマンセーなあまりに他選手を
貶めがちな傾向にあるせいだろう
フェデをたたえるだけにすればいいものの、
絶対的にほめられないから
他の選手を引っ張ってきて貶めることしかできない
かわいそうな連中だよ
873名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/21(金) 14:46:55 ID:VZ8BDand
そういうフェデオタもいるんだろうけど、だからってこのスレで暴れるのは違うんじゃない?
少なくともこのスレ見てる限りでは、アンチの方から突然煽ってくるパターンがほとんど。

他スレでなんかあったなら、そこだけで対処するべきなんでない?
マナー違反されたからってマナー違反し返しすってのは違うでしょ。
酷くなる一方じゃん。   

とマジレス
874名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/21(金) 14:55:22 ID:CaL4cllB
他はどうだか知らんが
少なくとも俺はいきなり「フェデは弱い」などと
暴言を吐いたことはないし
マナー違反し返ししているわけではない。

他のアンチフェデがあまりに無意味に
フェデが弱いなどと煽っているもんで
同じ煽るならもっと有意義なものをと言いたい。
じゃないとアンチは馬鹿だと言われておしまいになるだろ
875名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/21(金) 14:57:23 ID:9mW4uEO5
漏れはアンチ歓迎だじょ。
最近、ネタ切れぎみで暇だしっ。フェデの素晴らしさをいちいち再確認出来るし。
アンチ諸君!ボルグもサンプも、もーツアーには居ないからっ!
フェデヲタしてる漏れの方が絶対楽し−からっっっっっ!!!
876名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/21(金) 15:02:45 ID:VZ8BDand
「つまらない」 というのもファンにとっては十分暴言。
思っていてもわざわざその選手のスレで言うべきことじゃないよ。
そういうことをぶちまける為にアンチスレがあるんじゃない?

というか煽りに来てるって時点でもう...
ファンスレなんて好き勝手言わしときゃいいんだよ。
例えばナダルスレで 「フェデなんて雑魚!」 とかいってても俺は別になんとも思わんけどな
877名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/21(金) 15:11:51 ID:CaL4cllB
しかし他のスレにアンチフェデってなぜかいないもんだよな

次からはスレタイに「世界一強い」なんて
入れないことをお勧めするよ
他のスレに行こうとしても
それが目に入るだけでイライラする
878屁出ラー:2006/07/21(金) 15:16:26 ID:fxX9Rrlm
>869芝でのストロークならサンプラスより安定していると思う。
ハードコートでもアンツーカーのサーフェイスもね。砂でもフェデの方が↑(゚Д゚*)でしょう。
要するサンプよりフェデの方がストローク力があるということ。

サーブ、ボレーの器用さはサンプの方がどちらかというとだが、
サンプは好・不調の浮き沈みが大きい。フェデはその差が極小。

総合してみると、ストローク力、パッシング力はサンプを上回っていて、
サーブ、ボレーも決してサンプに引けを取らない「フェデ」の方がってこと。
879名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/21(金) 15:19:10 ID:I6mIUPmL
煽ろうが何をしようが関係無いんじゃない?屁出をこきおろそうが
褒めようが何ら関係の無い話。何処でその自由な発言をしようが
何ら関係の無い話。貶したい奴は此処で十二分に貶せば良い。
880名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/21(金) 15:19:15 ID:9mW4uEO5
>>877
だはははははっは!
だって世界一なんだもん。世界二って書くのも変でしょ〜?
どーすればいーの?みんなが仲良くする為には?
881名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/21(金) 15:20:00 ID:CaL4cllB
フェデラー大好きっ子あつまれ!

882名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/21(金) 15:30:50 ID:YOXerqtV
>>877
小さい。人間がすごく小さい
883877:2006/07/21(金) 15:45:36 ID:CaL4cllB
>>882
好意で言ってやってんのに
884名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/21(金) 15:49:37 ID:RVLvGesI
そろそろ次スレのスレタイ議論でもするか。
今回は>>950過ぎてから立てるってことで。

とりあえず「スイス」は絶対。「世界一強い」系は変なの沸いてくるから却下でどうよ?
885名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/21(金) 15:51:11 ID:8YbfjD+B
正直に言って、フェデラー、時代に恵まれた感は否めないよね(´・ω・`)
886名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/21(金) 15:53:46 ID:urKPu1i9
変なのたってどうせいつものサンプラスヲタくらいでそ
カナダまでの暇つぶしにちょうどいいお




カナダ出るのかな?またサボるかな
887名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/21(金) 16:01:40 ID:I6mIUPmL
>>885
正解
888名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/21(金) 16:22:41 ID:I6mIUPmL
次立てるなら早いもの勝ちだぞ! 以下は重複スレで削除だよ
889屁出ラー:2006/07/21(金) 16:28:07 ID:fxX9Rrlm
あー、久々に晴れ間がのぞいてきた
運動不足で体が鈍って仕方ない
よし!壁打ちにいってこよう!!(´・ω・`)

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1091111876/150
890名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/21(金) 17:07:04 ID:379iGh2A
kimoi言うな
子供の頃よくいじめられてたらしい
フェデ本人のトラウマらしい
891名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/21(金) 17:17:39 ID:RVLvGesI
>>885
最近よく来るなオマエwwww

>>888
死ね。氏ねじゃなくて死ね。
892名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/21(金) 17:44:54 ID:RGId18S7
>>890
いじめられっ子だったのか、知らなかった。
出る杭が打たれるのなら仕方ないが、
キモさが原因だったら…(つД`)シクシク

個人的にはキモかっこいいと思う。
893名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/21(金) 17:45:18 ID:di13w7gd
とりあえず、テンプレね


【スイス】ロジャー・フェデラー【MR.ナチュラル】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1091143410/l50
【スイス】 ロジャー・フェデラー2 【超特急】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1101720118/l50
【The】ロジャー・フェデラー3【One】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1112022052/l50
【No.1】ロジャー・フェデラー4【王者】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1119067544/l50
【The One】ロジャー・フェデラー5【スイス+マエストロ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1125573943/l50
【最強】ロジャー・フェデラー【スイスマエストロ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1138973783/l50
【世界一強い】フェデラー7【スイスの王者】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1150198239/

公式HP
ttp://www.rogerfederer.com/
ATP Federer's Profile
ttp://www.atptennis.com/en/players/playerprofiles/default2.asp?playersearch=Federer,+R
ITF Federer's Profile
ttp://www.itftennis.com/mens/players/player.asp?player=10019424
ITF ジュニア Federer's Profile
ttp://www.itftennis.com/juniors/players/player.asp?player=10019424
MensTennisForums.com - The Federer Express
ttp://www.menstennisforums.com/forumdisplay.php?f=29
894名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/21(金) 17:49:47 ID:di13w7gd
>>892
スイスを出て、国外で本格的にテニスを始めた頃、
フランス語圏なのにフランス語があまり喋れなくていじめられたんじゃなかったかな。
895名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/21(金) 19:11:45 ID:2Ntx0ch4
単純に顔がきもいからだよ
896名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/21(金) 19:22:01 ID:VZ8BDand
フェデってテニス始めたの8歳なんだな。 意外と遅い。
5,6歳までには始めないとプロになれないって聞いたことあるんだけど
そんなことないのか
897名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/21(金) 21:01:01 ID:BuzD5Lkt
シュティッヒは高校までサッカーで、それからテニスに転向したんじゃなかったけ?
898名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/21(金) 21:21:11 ID:w/wtQggQ
>>878
サーブ、ボレーも決してサンプに引けを取らない「フェデ」の方がってこと。

釣りにしてもバカ過ぎる・・・。死んでわびろ!
899名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/21(金) 21:28:00 ID:RVLvGesI
サーブは総合的に考えると若干サンプが上程度だろうが、ボレーは桁違いでサンプだろw

サーブの重さ:サンプ>>>フェデ
コース(隠し方も含め):フェデ>サンプ
球種:フェデ>サンプ
確率:フェデ>サンプ
リターナーからするとサンプのサーブは「返せるかな……?」って怖さが、フェデのサーブは「ドコにどんな球種で打ってくるのか……?」という怖さがあるんだろうな。。。
900名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/21(金) 21:44:20 ID:xkFoEMZM
「現在はフェデヲタ」の俺様が来ましたよ!
今はレベルが低いだあ?
上等じゃねえの!俺は今のテニスで十分見てて楽しいんだよ!
つうか、レベルが低いっていってる奴、まじで可愛そうだ。
テレビ見ても、生で見てもテニスつまんねえだろ?
俺は楽しいからラッキーだ。
マック→レンドル→エド・ベッカー→サンプラス・アガシ→フェデラー
(とりあえず有名どころを挙げた。最強という意味でないから
安心したまえ。その当時の俺のヲタだ)、と見てきたけどそれぞれの時代でそれぞれの
面白さがあった。今は見ててつまんねえといってる諸君、
本当に気の毒だ。俺は今年もAIGにいってくるぜ!

誰か上でいってたけどサンプvsフェデの最強時対決は確かにあったら楽しそうだね!
実際はもちろん無理だから、脳内で。結果を書くと荒れるからやめよう。
901名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/21(金) 22:10:35 ID:lu00jIzH
客観的に見て3+の方が圧倒的に上
というか、過去の王者に比べてフェデは雑魚ずぎる
902名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/21(金) 22:59:18 ID:TqKNTEsq
>>901。ロデやヒューも過去の王者だがw つか、根拠出そうよ。出せないと思うけどw つーか最強論議は荒れるから止めようね。
903名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/21(金) 23:05:00 ID:15II2Vxi
雑魚のフェデヲタあわれwwwwwwwww
904名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/21(金) 23:06:06 ID:CaL4cllB
フェデが世界一きもい
905名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/21(金) 23:06:47 ID:itJ+6+NZ
>>903
> 雑魚のフェデヲタあわれwwwwwwwww

いや、俺にはお前のほうがあわれに見えるぞ。
906名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/21(金) 23:07:16 ID:TqKNTEsq
>>903さん。俺は雑魚ですが、フェデは雑魚じゃないですよ?
907名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/21(金) 23:10:34 ID:ysaluwaw
フェデが雑魚にならないのは現役選手に対してのみ
908名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/21(金) 23:16:45 ID:gc5lRvhD
サンプラスってクレーでウンコじゃん
なんであれが最強なのさ?単純に疑問

GS数で最強決めるなんてサンプラスが言い出してからのこと
GS12個エマーソンの名前なんて忘れられてたのに
GS数重視なら80年代の選手は全豪にもっと出てたはず
909名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/21(金) 23:17:33 ID:KzmjuXR5
話変わるけど屁出ってキモいね
910名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/21(金) 23:20:40 ID:TqKNTEsq
>>907さん。懐古厨は当該スレへどうぞ。私はサンプもフェデも好きだけど、あなたもいい大人なんでしょ?フェデを落としめていい事あるの?最近テニスやってますか?
911名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/21(金) 23:33:51 ID:fxX9Rrlm
フェデって足速いよね。
サンプラより速いんじゃね。
ほんと無駄な力が抜けていて、リラックスしてテニスしているよね。
WBではサンプラは「オイル」、フェデは「風」と表現されていたが、
正にその通りだよね。

サンプラよりさらに『軽い』感じがする。
912名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/21(金) 23:37:03 ID:fxX9Rrlm
スカッシュしてるお陰かな?
913名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/21(金) 23:44:59 ID:jDUgd4vs
貶めようが褒めちぎろうがそんな事は本人の勝手だよ。貶したければ
貶せば良いし、褒めたければ褒めれば良い。子供大人は関係無い。
君も大人なんだろ?そんな事は自由なんだよ。
914名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/21(金) 23:50:48 ID:XF5iWTY+
>>890 >>892
自分はフェデ通と自負していますが、
子供の頃「いじめられた」という話はきいたことがないので
誤りだと思います。

>>894
「いじめられた」というより「からかわれていた」のだと思う。
言葉の壁があって、意志の疎通が出来ず最初の何ヵ月は
みんなと打ち解けられず、ちょっと孤立ぎみだったと言っていました。

>>896
8歳の頃にテニスクラブに入って本格的にレッスンを受けだしたのだと思う。
ラケットを初めて握ったのは3歳か4歳の頃で、毎週のように両親と一緒に
テニスコートに行って、彼らがダブルスをしているあいだ壁打ちしてたそうです。
子供の頃(5,6歳くらい)フォアハンドを打つ時の写真をどこかで見たことがあるけれど
今のように顔を残して打っていました。

長文失礼・・
915名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/21(金) 23:52:11 ID:VZ8BDand
嫉妬の嵐
916名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/21(金) 23:55:33 ID:itJ+6+NZ
>>913
> 君も大人なんだろ?そんな事は自由なんだよ。

自由……。自由ね……。
いや、いいよ。勝手にやってくれて。
君の自由ってそんなことなんだったらさ。
917名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/22(土) 00:29:30 ID:MwgqMgP+
それも自由って事だよ、解らないのかね「坊や」。それともまだこんな
ところで薄っぺらな正義感を振りかざし続けるつもりかい?
918名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/22(土) 00:32:24 ID:B0yRUjJC
まあ、俺が坊やだとして、あなたが大人だとして、
俺はサイト荒らしをして「自由」だと開き直る
大人にはなりたくないね。
919名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/22(土) 00:48:57 ID:WArTHb3f
彼女どこの国の人?

最近派手ですよね
920名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/22(土) 00:51:27 ID:QbGHAt77
フェデラーを生物で例えると・・・




       、       /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iカ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iカ
        iサ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    fサ
         !カ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fカヘ.
       /  `ヾサ;三ミミミミミミ彡彡彡ミヾサ`´ 'i、
       i'   ,._Ξミミミミミミミ彡/////ii_   |
       |  ;カ≡|ヾヾヾミミミミミミ、//巛iリ≡カi  |
        |  iサ  |l lヾヾシヾミミミミミ|ii//三iリ `サi  |
       |  ,カ ,カll|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリllカ、カi  |
        |  ;iサ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ サi サi  |
        |   iカ ;カ, |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ ,カi カi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,サi サi  |
       |  iサ ;iカ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,カi :サ、 |
       ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,サi `ヘ、
      ,√  ,:カ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ  ,カi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,サi
         ;カ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,カi
         ,;サ,   |彡彡ノリリリリミミミシ    ,サi
        ;メ'´    i彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ
921名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/22(土) 00:59:12 ID:BG0farSS
荒らせば荒らすほど、懐古厨の評価は下がるばかりなんだが気づいているのかね。
もういいおっさんだろ? それがこんな・・・
922名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/22(土) 01:01:38 ID:9flx/t9E
ここが荒れてもフェデラーには何の影響もないし
そう気にしなくても大丈夫ですよ。
ツアー40勝目を楽しみに待ちましょう。
カナダから出てくれるとこちらとしてはうれしいのだが。
カナダ〜シンシナティ〜全米と3つ出てくれればうれしいですね。
923名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/22(土) 01:05:36 ID:gBzI2JD2
さて、そろそろスレタイを決めようか

【打倒】ロジャー・フェデラー8【ナダル】
924名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/22(土) 01:06:58 ID:mSJ7yhAa
>>918
俺もそう思う。俺はもう大人だけど、そんな大人にはなりたくない。w

>>919
屁出と同じスイースですよ。

>>920
何だこれ。この長髪のひと、顔が真っ黒だな。角生えてたり、もみ上げ長くて変なひと。
925名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/22(土) 01:13:49 ID:BG0farSS
>>923
いいねそれ。 来年はほんと全仏取ってほしいよ
926名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/22(土) 01:15:30 ID:ApG4xaBy
>>918 禿同

>>923
これはちょっと…ww
けっこう前に重複で消されちゃった奴を踏襲して
【Feel】ロジャー・フェデラーPart.9【the touch】なんてどうか
927名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/22(土) 01:21:15 ID:gBzI2JD2
【トニー】【ローチ】
【控え室では】【クレイジー】
【目指せ】【全仏】
【4連覇】【8勝目】
928名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/22(土) 01:34:20 ID:ZuuN06js
>>926に一票。アンチを刺激しないようなスレタイでよろ。
929名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/22(土) 02:21:09 ID:HEQD63qe
>>923は絶対やだぞ!

【クレーを】ロジャー・フェデラーPart.9【くれー!】
【ミルカ】ロジャー・フェデラーPart.9【の為に】
【ミルカ】ロジャー・フェデラーPart.9【ローチ】

駄作ですんません・・・
930名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/22(土) 02:44:37 ID:zD28X8me
USに絡めた奴をと思ったが、イマイチ思いつかない・・・
931名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/22(土) 09:16:23 ID:MAm7CBxL
サンプラスは現役時代、全く人気が無かったように思うのだが
特に女子にw
932名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/22(土) 09:43:27 ID:Tc8iSDkq
サンプラスが日本きた時、伊達の試合が終わったら次がサンプラスの試合なのに観客が帰っていったらしい
ありえないよな
933名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/22(土) 09:52:09 ID:i5ojzqxQ
俺は3+ヲタだが正直言って屁出はGS20個ぐらいは取りそうだな。
周りがロクなのが居ないせいもあっての話だから3+時代とは
違うけどね。
934名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/22(土) 10:04:32 ID:52jc1s8D
【アルプスの】ロジャー・フェデラーPart.9【青年】
935名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/22(土) 11:35:22 ID:mSJ7yhAa
>>932
日本っていう国は、テニスを表面でしか知らないんだよ。
そんなブタどもに批評されたり、貶されたりするんだからな。
男子テニス界はレベルが低いとヌカす前に、
藻前らの程度の低さに気づいたら
どうなんだろう?と思う。
自分では大したことも
できねぇくせによぉ〜。
936名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/22(土) 11:57:55 ID:fYqfpRly
周りがこれといった武器が無いのばっかだから勝って当然なんだよな
だからこれだけ勝てるんだよ
937名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/22(土) 12:09:22 ID:QZJYGubQ
正直に言って、フェデラー、時代に恵まれた感は否めないよね(´・ω・`)
938名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/22(土) 12:26:27 ID:cKun7BF5
939名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/22(土) 12:49:54 ID:hBMd3Knd
>>923
それは無いw

>>926でいいんじゃないか?
フェデの座右の銘だし

>>936


>>937
オマエスクリプトか?

それでは>>950がスレ立てるってことでヨロ
940名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/22(土) 12:54:04 ID:BG0farSS
「他の選手はこれといった武器が無い」 と思わせるほどの強さ。
だから勝って当然。
941名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/22(土) 13:05:00 ID:B0yRUjJC
古き良き時代は何か1つ飛び出ていればそこそこ勝てたってこと。
今はオールラウンドな能力が求められるってこと。
942名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/22(土) 13:24:26 ID:aT2a7A6O
サフィンとナダル以外はたいした事無いのしかいないな今は
そのサフィンもケガで絶望的だし
943名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/22(土) 13:42:29 ID:gBzI2JD2
>>941
それはあるな。
サーブだけのロデやカルロビッチが勝てないのが良い例だ。
944名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/22(土) 14:02:34 ID:i5ojzqxQ
ぷ モノは言い様だな 
945名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/22(土) 14:27:13 ID:MAm7CBxL
フェデを好むのは高学歴
アンチフェデは低学歴

こんな感じだろ

フェデは高学歴に受けるタイプ
946名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/22(土) 14:30:08 ID:hBMd3Knd
>>943
確かにカルロビッチはサーブ「だけ」だが……
947名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/22(土) 15:01:39 ID:i5ojzqxQ
屁出で騒いでいるのは現役中高生だろ 学歴は関係無いね
948名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/22(土) 15:04:27 ID:9flx/t9E
  クレー勝敗     クレー勝率 クレー大会優勝数
747578〜81ボルグ 86〜87%    29
76Adriano Panatta  67〜68%    8
77ビラス      80%前後     43 
828588ビランデル(264-80)76.74% 20 
83ノア(210-72)  74.47%    12 
848687レンドル(318-73)81.33%   28 
89チャン(107-58)   64.85%    4 
90ゴメス(310-137)  69.35%    16 
9192クーリエ(115-53) 68.45%   5 
9394ブルゲラ(296-135)68.68%  13 
95ムスター(414-126) 76.67%   40
96カフィ(141-103)  57.79%     3 
970001グーガ(177-71)71.37%   14 
98モヤ(290-113)   71.96%    15
99アガシ(152-57)   72.73%    7 
02コスタ(271-136)   66.58%   12 
03フェレーロ(166-51) 76.50%   8  
04ガウディオ(198-83) 70.46%   8 
0506ナダル(100-12) 89.29%   13  

コナーズ      76〜77%  12 
マッケンロー    72〜73%  4 
エドバーグ(138-64) 68.32% 3 
ベッカー(120-61)  66.30%  0 
サンプ(90-54)    62.50%  3
フェデ(86-33)    72.27%   5 
※アメリカ人はアメリカクレー大会も多く含む

歴代で見てもサンプラス弱すぎ・ナダル強すぎ
949名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/22(土) 15:20:51 ID:i5ojzqxQ
(^^^^^Д^^^^^)プギャギャギャギャギャギャギャギャギャ━
950名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/22(土) 15:42:41 ID:HzHPUdaF
US勝てるかな
951名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/22(土) 15:51:08 ID:hBMd3Knd
>>950
スレタイは>>926で、テンプレは>>893でヨロシク

無理なら早めに無理と言ってくれ
952名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/22(土) 16:06:36 ID:mSJ7yhAa
>>947
漏れは高卒の低学歴で、現在28才の無職だが、フェデの大ファンで、大騒ぎしてますよ。
953名無しさん@エースをねらえ!:2006/07/22(土) 16:10:21 ID:BG0farSS
おい、これ立てたの誰ですか?w
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1153551617/

採用すんの? それとも立て直す?
954名無しさん@エースをねらえ!
>>953
良いんじゃない?
テンプレもちゃんとしてるし。