【スイス】ロジャー・フェデラー【MR.ナチュラル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
スイス人テニスプレーヤーのスレ

天才オールラウンダー、ロジャー・フェデラーを中心に
スイス人フー゜レーやーについて語るスレです。
新板立ち上げのどさくさに紛れて立ててみました。

公式サイト
http://www.rogerfederer.com/
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 10:28 ID:Y6IocDhY
>>1
> スイス人フー゜レーやーについて語るスレです。

3名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 10:54 ID:PhKE/LRi
一昔は、マッケンロー。次にベッカー、そしてサンプラス。
今はフェデラーの大ファンです。
サーブアンドボレーやオールラウンドプレーヤー、
片手バックハンドに憧れてテニスを始めましたが、
自分のテニスは両手バックのグランドストローカーです。
フェデラーのバックハンドサイコー!
真似たいけど真似出来ない。(鬱
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 11:25 ID:3+qmu9e7
>>3
不思議なのがさ、片手で打てない谷津が両手打ちにするわけでしょ。で殆どの両手打ちの谷津がバックハンド苦手って言うんだよな。
何でよ?両手でだったらサルでも楽チンに打てるだろ。

両手打ちの谷津にフェデラーを語られたくない。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 11:32 ID:Mw6Ld5jS
>>4

 心の狭いやつだなw
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 11:41 ID:/WtnhOmV
次、サントロとやるらしいよ、サントロ。トロントでサントロと
やるなんてまるで冗談みたいじゃないか。

・・・・・・うう、ヒュー(;´Д⊂)
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 12:04 ID:PhKE/LRi
谷津さんて誰ですか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 12:29 ID:OxryF6gt
日本語でまとめ
◎フェデラーの今季成績
 出場11大会(ハード5大会、クレー4大会、グラス2大会)
 優勝7大会(ハード3大会、クレー2大会、グラス2大会)GSは全豪、ウィンブルドン優勝
 ここまでで51勝4敗(ハード23勝2敗、クレー16勝2敗、グラス12勝)

 現在は12大会目、トロントのマスターズシリーズ(ハードコート)出場中

9名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 12:51 ID:jDaP9J/b
ついにできたねフェデラースレ!いとうれし
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 13:00 ID:ANJlj2Iw
この人のランキングを越せるのはロディックぐらいだと思う。スーパーストロークにスーパーサーブが
あるから。でもあれだけの強打は安定感は得られないのかな?
11名無しさん@田中いっぱい。:04/07/30 16:51 ID:3+qmu9e7
>>10
無理よ。フェ寺は弱点無いけど炉で食うは穴だらけ。
12名無しさん@田中いっぱい。:04/07/30 16:52 ID:3+qmu9e7
>>5
心は狭いが、片手打ちだから脇は広いぞ
13名無しさん@田中いっぱい。:04/07/30 16:54 ID:3+qmu9e7
>>7
谷津さんですか?いまさら香具師さんもないと思ってさ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 17:01 ID:RAnYc3H8
>>11-13
IDがサンプラス
15名無しさん@田中いっぱい。:04/07/30 17:12 ID:3+qmu9e7
>>14
サンクス!
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 23:40 ID:TE/+z0js
顔がキモイ…
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 00:17 ID:8hsz08fv
誰が朝青龍やねん(゚Д゚)ゴルァ
誰が蟹江啓三やねん(゚Д゚)ゴルァ
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 07:56 ID:3gKMuWQg
omnの日記スレですか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 13:22 ID:bBts6wC3
トロントでは結構どのセットもせっとるな。まだハードコートのテニスに
しっかり溶け込めてないのかね。

さりげなくシャレかましちったよ、ひひ(^^;)
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 04:11 ID:vD8unQ0C
こんな調子の悪いフェデラはじめて見たっぴ。決勝もこんな感じだと
やばいな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 09:57 ID:I6gFk/YD
びっぐおーいっつあしょーたーいむ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 04:41 ID:odBVdXRN
トロント優勝おめ

VSロディック 7勝1敗
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 06:23 ID:I5Dmv7cW
おめでとう!Roger!~\(^-^)/
8月1日の今日はスイス建国記念日です!
その日に優勝(芝・芝・クレイ・ハードの4大会連続!)しスイスのファンはさぞかし大喜びでしょう!

私は正直言って今までの彼のプレーからして(エラーが多くピリッとしなかった)
接戦になるだけでももっけもんと思っていましたが、コートに入場するRogerを見て
すごく集中したいい顔をしていたので、もしかして・・と期待しました。
おそらくウィンブルドンで最初ロディックを勢いづかせてしまったのを反省し
最初から攻めて行こうと決めていたのかもしれません。(Best of 3sets Matchだし)
心配されたエラーも少なくブレイクポイントを握られた時やココ!という時の集中力といい
bPらしいすごくいいプレーだったと思います。

ロディックは途中腰を痛めたのか勢いがダウンしたのが残念でしたね。
ウィンブルドンのときより少し体重も増えたように見えたのでそれが影響したのかもしれません。
しかしRogerが始終ロディックを快適にプレーさせなかったことが、ロディックの力みとなり
エラーや無理な体勢を強いたのだという気がしました。

ところでセレモニーでニューヘアスタイルを疲労してくれました。カッコよかったですよね!
リラックスした彼の姿はホントかっこいい(誰がなんと言おうとも!!)


( ⌒,_ゝ⌒)プ
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 11:29 ID:F6iFr7BJ
↑は何?だれのコメント
25名無しさん@田中いっぱい。:04/08/02 12:16 ID:pC7qs/oC
>>23
蟹江啓三ファンのコメントです。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 13:36 ID:wdEOL9kf
重慶のチャンコロみたいなのがいるね
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 14:35 ID:G3iapln9
現在トロント在住。観に行きました。決勝戦!すごかったよ!しかもロジャーの
サインゲット!もう最高!でも、アンディもいい選手だよ。テニススタイルに癖は
あるけどやっぱ華があると思った。クオーターファイナルも観に行ったけど、
あのときのアンディは瞼に焼き付いてる。インドのダブルス優勝者達からもサイン
ゲットしたよ。でも、観客にアジアンは少なかったな〜
あまりの興奮で眠れなくてレス入れちゃいました(今、午前1時35分)。おやすみ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 20:27 ID:1dROoY1I
>>>27
わかったからあちこちに書くな!ヴォケ!!
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 22:05 ID:kWNKEpdW
ごめんごめん。二日酔いで頭痛〜い。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 22:23 ID:v3qiR9Fw
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 00:47 ID:IlEHGnl1
フェデラーって紋付袴似合いそう。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 22:45 ID:5aiBRIJj
ヒゲが似合うと想うな。ホセ・メンドーサみたいな。
33olgabaraban:04/08/03 23:54 ID:0ylQ8DKD
いやー、優勝スピーチでの髪型カッコよかった。
往年のボルグやラフターを彷彿とさせるよね。
♂の俺でも、ゾクットとキタよ。

実況の土屋も言ってたけど、このヘアスタイルで
プレーしてほしいよね。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 09:31 ID:D/Y6QIHP
>>33
ゾクっとくる???ゲテホモですか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 09:43 ID:ql3oRD0D
>>33
どんな髪型ですか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 09:56 ID:fIkOnwN4
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 19:54 ID:/Apkdi7z
フェルナンド・コートだ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 01:02 ID:G3gd9K8w
フェデラーいいね。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 02:18 ID:oVp9RbK2
シンシナティ・マスターズ
ドミニク・フルバティ相手に一回戦負け(´・ω・`)
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 02:51 ID:iAGwEdBx
今シーズンは早いラウンドで負けるか、でなきゃ決勝まで残って
すべて優勝するかという流れだな。
いい流れじゃないか。負けるときは手っ取り早く負けちゃうてのも
かえって尾を引かなくていいんだろうし、ここ一番の決勝で勝率
十割なんてのはまさに王者の戦いぶりだ。

ああ、確かにコートにも似てるね。>>37
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 05:12 ID:DKwCMCvs
ちんこでかいかな?
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 20:20 ID:FT/FUkq7
>>41
絶対でかいと思われ、
逆にロディックは小さそう。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 20:37 ID:Tz0jIVPZ
>>41
プレイヤースレに全部書いてるな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 22:01 ID:EucFCTpA
>>43
いや、ヘンマンには興味がないみたいだ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 03:13 ID:+tAwqFRi
ヨハンソン戦のジャンピングスマッシュにはすびれますた
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 09:54 ID:Wb/P3bhk
>>45
あぁ、サンプラスの真似したやつね
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 12:30 ID:J/VgWsHi
>>45
サンプのはダンクスマッシュね。両足で踏み切るやつ。フェデの
ジャンピングスマッシュは片足踏切で両者の印象はかなり違っていた。
サンプのが力強く躍動的で観衆の驚愕のどよめきを誘っていたのに対し、
フェデのそれは優美かつセンシティブで、観衆の反応も妙なるものに、
美しいものに触れ得たときのような吐息の集まりのようだった。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 12:37 ID:K9uiika3
>>47
( ・∀・)< マニアだな
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 12:51 ID:J/VgWsHi
よせよ。照れるじゃないか。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 13:34 ID:rkpRQuV5
なぜジャンプする必要があるの?
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 14:23 ID:Wb/P3bhk
>>47
いつの話をしている?
フェデも両足で飛んでたジャン。
解説者までそういっていたが。
顔まねするぐらいにぴったり一緒じゃなきゃ駄目か?
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 14:55 ID:J/VgWsHi
トロントでのセミファイナル、ヨハンソン戦の第三セット
第8ゲームの2ポイント目だ。君にはあれが両足ジャンプに
見えるのか?
解説者は一言もコメントなんかしてないぞ。

>顔まねするぐらいにぴったり一緒じゃなきゃ駄目か?

って、そもそもおれは二人の違いを述べてんだよw
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 11:28 ID:GvQMQvV0
ITFのプロフィールを見て少し笑ってしまった。
other infomatinに
Sitting on the beach, table tennis, cricket and video games
フェデは卓球が好きらしいw
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 20:59 ID:B628FBiR
オリンピックで旗手やるらしいね
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 23:15 ID:cJMohE7I
フェデラーのテニスは見てて面白い。
遠い昔、マッケンローにはまったけど
久々にワクワクするテニスだ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 23:39 ID:jlU/pO+1
>55
同意。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 23:55 ID:UhLHeA0V
なにがすごいといって、インパクトの瞬間も全然表情が
変わらないってとこだな。スローなんかで見ると他の選手は
みんなすごい形相になってるんだが、フェデの場合は顔の
筋肉にほとんどこわばりが見られない。
不思議だよ、あれは。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 07:52 ID:0FA9VUot
久しぶりにプレーそのものに惹き込まれる選手だ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 09:29 ID:kkBoGRgi
>>58
シャラポワのファンに対する挑戦ですね?
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 09:41 ID:Nv/ukPL/
芝で抜群に強いのはスライスがすごいからだろうな。

あそこまでラインぎりぎりにコントロールされると正直ストローカーも
お手上げだろう。

まあ別にGSタイトルとらんでもいいから、今のレベルのテニスを
少しでも長く見せてほしいものだ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 12:33 ID:KqXEtLLp
恥ずかしながらテニス歴2年ながら、フェデラーの存在(名前すら)知らなかった。w
先日、たまたま夜中にTVで見た試合(ウィンブルドンの3回戦だったと思う)を見て
「上手な人だなぁ、フェデラーって言うんだ〜」と思ってみていると、
昨年の優勝者だった。w

見ていて一見楽そうに見える綺麗なフォームにすっかり魅了されてしまいました。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 14:02 ID:cqaFtETE
そこまで誉められると照れるじゃねぇか。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 19:29 ID:/OXnifGr
フェデが2ちゃんにキター
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 22:53 ID:pJ8iCVJ8
男子の決勝戦はNHKが放送するみたいだな。またフェデのビューティフルな
テニスが見れる。うれしいな。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 23:45 ID:D1ENtFtS
決勝まで上がらないと見れないよ。まあ大丈夫だと思うけど。
ベスト8で、ナル?
ベスト4で、モヤ?
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 00:30 ID:OMH7xODi
だいじょうぶっす。オリンピックで優勝するためにシンシナチでは
あえて一回戦負けを選んだんすから(^^)
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 01:46 ID:mpUtTAWO
ナルバンディアンは怪我で欠場じゃなかったっけ?
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 03:57 ID:bcL9AI0D
フェデラー旗手キター
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 13:33 ID:jmTUTWlM
>>66
オリンピックと全米と連勝するためだろうな。どっちか一つでも取れれば
いいってことならシンシナチはもうちょい勝負に固執したと思う。
でも二つ狙うとなるとあのあたりで一度負けを挟ませておくことは避けられ
なかったという気がする。
もちろん意識してそんなことしたんじゃないんだろうけど、無意識は
負けを選ばせたんだろうな。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 15:37 ID:ULvzmJN1
フェデラ、旗手のときいつもよりカッコイイていうか
輝いてた。普段は勝負師の顔だけど、リラックスしたフェデラはヨかったよ。
五輪も全米もタイトルとって欲しいね。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 21:47 ID:AXlW71Ej
ちょっと質問なんですが、フェデラーってグリップの持ち方ってイースタンですか?
それともセミウェスタンですかね?最近、フォアが不調なんであの美しい薄すぎず、厚すぎないフォアを
参考にしたいと思いましてw
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 00:29 ID:7POjwEkE
>>71
卓球をしる!
ヤシの華麗なるフォアは卓球からきたらしい。

というのは冗談だけども。
セミウェスタンと思う。でもセミウェスタンでフェデラーほど強打するには
人間離れした素晴らしいタッチと腕の筋力が必要かと。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 11:43 ID:dbtTVH/3
>>71

ウェスタンとイースタンの中間は「セミウェスタン」だが、
んで、フェデは、セミウェスタンとイースタンの中間の「ストロングイースタン」というグリップで持っていると、
昔のジャーナルで読んだなー。
でも、この握りをするのは、ちょっとセンスがいると思うので、セミウェスタンで持っちゃっていいと思いまつ。

形だけを真似るのならそんなに難しく無いのではと思うけど、
ただ、>>72さんの発言どおり、あのタッチと強打までを再現しるのは、センスがいるだろうなー。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 13:59 ID:ItmplUlg
>71
写真で見た形だけで言えば、セミウエスタンくらいですね。
インパクトの時のグリップを見ると、人差し指がグリップの八角の
下面と横面の間のところにかかっています。
コンチならば人差し指は下に、ウエスタンならば指は横にかかっている筈です。

一般的にはグリップの違いは親指と人差し指のつくる『Vの字』がグリップの
どこの位置にあるかで分けられていますが、写真ではなかなか分かりにくいです。

ただ、ハンマー気味に握った時と、指を開き気味に握った時で人差し指がかかってる
位置が同じでも微妙にグリップが違ってくるので特定は難しいです。
これは『Vの字』で判別する時も同じだとい思います。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 14:50 ID:Snj/7m4i
今年US取るとグランドスラム年間三つってことで、ビランデル
以来になるわけか。
ぜひやっちゃってもらいたいな。で、来年はいよいよ年間グランドスラム。
今のフェデだったら決して実現不可能じゃないな。実際ロデ以下とは
実力的にかなり水が開いているとおらは見ているだよ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 16:25 ID:csk02m8O
>>75
いくらフェデラーがサーフェス関係無く強いといっても
全仏でクレーコートスペシャリストに勝つのは至難の業だと思うが。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 16:28 ID:AgQLSYN9
フェデが年間グランドスラムを達成するには、やっぱローランギャロスが一番の壁かと思う。アガシも一番最後に取ったわけやし。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 19:03 ID:ItmplUlg
でもアガシが最初に取るタイトルはフレンチだと言われていたんですよね。
実際はウインブルドンだったので、メディアでは意外視されてましたね。

フレンチだと言われていたのが、アガシはベースラインのストローカーだったという
理由だけだったのかな。それだったら随分安易な理由付けですねえ。

79名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 19:20 ID:h+jqD1Mh
http://www.itftennis.com/shared/medialibrary/image/gallery/IO_4351_gallery.JPG
旗手の中でも有名人なので、他の国の選手からも大人気だったらしい
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 21:11 ID:/cu/n4qI
>>79
やっぱりあの中じゃ一目も二目も置かれる存在なんだろうな。
プロスポーツの中で確固とした地位を築いているテニス界の、
その第一人者なんだもんね。
しかもフェデラーといえば単に現在のナンバーワンと言うに
止まらず、その器の大きさ、胚胎している鉱脈の豊かさって
ことでいうなら、すでにサンプラスあたりと比肩しうる俊英との
評価をものにしちゃってるからねえ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 21:22 ID:4BgL8pXJ
>>76
でも今年のクレーでの戦績は8勝2敗でしょ。
負けた相手も曲者コスタと調子が最高潮のグーガ。
クレーでコリアやフェレロ、モヤに勝ってるから、
ローランギャロも取れなくはないと思う。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 21:33 ID:OXwucIiy
その負けたレベルの相手を連戦で3〜4回は破らなきゃならんのが全仏な訳で
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 21:55 ID:4BgL8pXJ
>>82
ドロー次第では取れるんじゃない?
グーガにもクレーで勝ったことあるし。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 22:01 ID:/cu/n4qI
>>81
今年はクレーじゃ14勝2敗だよ。
まあ確かに全仏は他の三つと比べると一番難しいだろうね。
一発の勝負だったらクレーでもフェデラーがやはり一番強いと
思うけど、それを持続して優勝につなげていくとなると、
また別の要素が要求されるからな。
しかし全仏制覇の可能性はもちろんフェデラーにも十分あると
思う。今年の二回の優勝と二回の敗戦の痛みは、「別の要素」の
成長を促さずにはいないだろうし。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 22:07 ID:cqOOr5Z+
まず全米獲れ。話はそれからだ
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 01:17 ID:UNYC/gGa
イワニセはこれまで対戦した中ではフェラにもっとも才能を
感じたって言ってたね。魔法のようなショットを持ってると。

ちなみにテニス界のハリー・ポッターとも呼ばれてるらしいで。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 06:32 ID:lcEBo9vx
onm1人で楽しい?
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 12:37 ID:hNhrFU+m
>>87
おっさん、朝っぱらからなにゆーてまんのん?
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:15 ID:XUf/EU32
今年の全仏は第1シードの割りにドローきつかったなw
3回戦でグーガってイジメだろ
いくらグーガのランキング低いったって・・・せめてQFとかさ
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 03:31 ID:6pvwnPkC
一セット失ってるじゃないか。最近サービスブレークをなかなか
許してるな。
91_:04/08/17 10:37 ID:M7/8eo0I
>>90
どこで見れるの?
92*_*:04/08/17 12:01 ID:ToDJCaJx
今更だけど
>>57
あなたは正しい!私もあそこまで変わらない人見たことない。
あの無表情のボルグでさえ、も少し変わってた。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 12:35 ID:hZbmAjyG
BS1で11:00〜14:00にフェデラーとダビデンコの
試合放送(録画)あるらしいんだけどチェックした人いる?
(今放送してるんかも・・・)
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 12:43 ID:OmHtgrlH
12:50から始まるよ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 14:04 ID:DnTHu+wk
ミーハーですみません。
1年前まで、川谷拓三みたいな顔だな、と思ってた私ですが
五輪の一回戦では顔が伸びて(?)いい男になったような?
黒いウェアのせいもあるんですかね。もちろんチャンピオンの貫禄も。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 14:06 ID:J1SSghFr
 さっき、BSで初めてフェデラーみました。ホント、なんであんなに表情が
変わらないの?(すごすぎる。。)
 でも、ダビデンコたんにも、あきらめないことの大切さを教わった試合でした。
(*´Д⊂)
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 14:09 ID:VvZCufMm
ほいでフェデのラケットはぷろすたつあーをNコードのカラーリングにしただけなの?
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 14:12 ID:UxccKu0V
めちゃくちゃ速いじゃんか、このサーフェス
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 16:53 ID:hwHUpAsi
フェデラーってけっこうフレームショットが多いよね。
これってグリップと関係あんのかな。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 01:38 ID:7xnT+qKb
フェデラー負けちゃったねorz
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 01:43 ID:yGzT3Tcv
ドーピング検査がギリシヤは厳しいようじゃからしゃーない。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 11:21 ID:ZbSa6UPx
負けた・・・・・まじで?なんで?
みんな祭りじゃないのかい?
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 11:26 ID:FckmRcrF
が〜ん…。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 13:36 ID:oFGGLSEu
ここへ来て調子を落としてしまっている原因はウインブルドンの
すぐ後のスイスオープン出場にあるとおれはにらんでいる。
休むべきところで休まなかったつけが今になって出てきちゃって
んだよ、きっと。
この分だと全米もあぶないな。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 15:01 ID:AB1ad06i
http://www.cnn.co.jp/sports/CNN200408180006.html
アテネ五輪でメダル獲得を目指していたフェデラーは、「シングルスもダブルスも負け、
ひどい日だ。休養を取らずにプレーしていたのが、悪い結果となった。早めにアテネ入り
していたのに、リズムがつかめなかった。自信をつけるため、もう少し試合をしておくべき
だったが、もう遅すぎる」と、早々の敗退に肩を落とした
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 18:16 ID:6vkz3aT5
フェデラー残念。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 19:30 ID:lHZG1V1K
ウィンブルドンで始めてフェデを見た素人からすると
フェデの負ける姿を想像できなかったのだが。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 20:02 ID:bP0cXCx7
負けた相手も無名の選手だしな。
やっぱ勝ち続けると体に負担がかかるのか。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 22:41 ID:t4kLRqye
>>107
決勝の1セット目は唯の人だった
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 00:35 ID:Hv5HTfqV
フェデラーって何年か前はハイパープロスタッフ6.1使ってたじゃん。
あれって本はハイパープロスタッフ6.0のEUROバージョンなんでしょ?
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 04:51 ID:U1vwPwd+
コスメ(中味はビンセント)って説(つーかホントの話っぽい)もある罠。<<フェデが使ってたHPS

アテネでは選手村入りしてたのかな?冷房効きすぎてて体調崩した選手が結構いたみたいだけど。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 05:52 ID:hp+P727S
もうフェデラーの時代は終わったな。短かったな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 07:56 ID:k2oXGdA7
フェデは夏、苦手そう・・・。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 08:55 ID:e6IMeRIq
キモイんだよ糞フェデラーはや死ねwwwwwwwwwwww
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:20 ID:eqLq46LU
あのもじゃもじゃの腕の毛に惹かれないか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 06:19 ID:zHTe+39V
全然話変わるけど、ウィンブルドンは文字どおり圧勝だったなあ。
にもかかわらず、テニス誌の表紙を全部シャラポワに取られてしまったのが無念でならない。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 14:06 ID:1Audu7PR
あんなキモ顔を表紙にしても売れないから
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 16:23 ID:BZMazz+C
>>1121.2回負けたくらいで時代が終わったなんて、厳しいな。

時代が終わったのはフェレーロとかだろ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 18:09 ID:gFgss0Aj
>>118
フェレロ・サフィン・ハースくらい?
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 19:23 ID:Tv2IrN52
フェデラーみるとサンプラス思い出して辛い・・・

サンプラス、どうしてアガシより早く引退したんだよー
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 09:07 ID:ZSiY+Uud
顔がキモブサ,無駄毛がうっとおしくて,地味なとことがそっくりってか
プラサンとフェデラ
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 14:15 ID:4IkH7ESj
>>121

確かにその通り。

でも、フェデラのテニスは芸術的で美しい。
試合もボコボコ勝ちまくり。
だから、>>121よりもずっとカッコよく見える。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 14:48 ID:md2kKazs
フェデラ
ってベッカムみたいなイケメンだったら、それはそれで叩かれそう。結局実力者の運命ね。
松田ユウサクみたいな
男受けする風貌ならね…。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 15:46 ID:LH9bv0Gz
>>123

ベッカムみたいな女受けするイケメソに生まれたかった・・・。
叩き師たちのひがみの声が、心地よいセレナーデに聞こえてくるような気がする・・・。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 15:59 ID:zPb1baAq
シャラポンはあまりアンチいないような気がする。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 16:06 ID:daR4JpSx
>>125

男でアンチな香具師は、10マソ人に1人くらいの変人だろ。
顔もかわいいし、オパーイも順調に成長してるし・・・(´Д`;)ハァハァ

女のアンチは絶対いるって。女の僻みはオソロシヤ・・・
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 17:57 ID:LJawskD1
>>122

釣られるなよ馬鹿w
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 19:07 ID:md2kKazs
シャラよりハンのほうが安置多いよ。うちの回りでは、
なんか男は全部手玉に取るわよみたいな感じがムカつくんだって。シャラはみんな可愛いー!ウエスト細いー!足きれー!って言ってる。
うちの母は付け加えて生意気そう…ていってるけど。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 19:54 ID:4r0Rswwy
>122
君の文章からはリア厨が目に涙を溜めながら必死で考えたっぽいニオイが漂っているよw
まあガンガレ!
生きていれば良い事があるかもしれないよ



君の場合、確立が低そうだけどw
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 19:57 ID:NMRY7DNv
確立が低い
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 21:02 ID:md2kKazs
>>129第3者からみたら
あなたのほうが必死そう。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 21:25 ID:azsz9cLt
>>129
俺もどう見たってお前のほうが痛すぎ、必死すぎに見える。
129の文章は129自身にレスしてるみたいだなw
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 20:37 ID:kJiX+ttA
>>129

目に涙を溜めているのは藻前だろ。

真実の前にひれ伏した哀れなフェデラ叩き師・・・
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 20:45 ID:JAfi5se7
フェデヲタってすぐ釣られすぎでつまらんw
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 20:49 ID:y5kbfRHP
フェデの何が厨房くん達を惹き付けるのかな?
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:04 ID:bSg9QlRA
>>135

フェデの何が厨房くん達を惹きつけてるのかもわからんのか?
そんなの、あの芸術的プレイの数々に決まってるだろ。
小3くらいのジュニアでも分かりそうなことなんだが。

ちなみにフェデのテニスは、厨房くん達だけじゃなくて、全世界のテニスファンを魅了している気がするんだが、
漏れの言っていることは間違っているだろうか。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 01:16 ID:M9K3MlLP
その割には自国でしか人気が無いフェデラー
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 06:18 ID:/TJNz5ZV
>>135なんでそんなに偉そうなの?
まるでフェデラの先生みたいな口調ぶり。
でもフェデラはお前のことなんて誰?と言う現実、早く受け入れて!
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 18:12 ID:LIsTrqn4
でも>>137よりは余裕でテニスうまい
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 19:25 ID:xS1tY90t
でも、>>137>>139より余裕でテニスが上手いってみんなが噂してますよ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 20:21 ID:INBvicvZ
でもフェデみたいなキモ顔の香具師を一般人がみても、テニスファンにはならないだろう。
もっとイケメンが1位だったらよかったのに。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 21:41 ID:DPirrreE
またアガシヲタか
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 23:43 ID:fhKs+/la
>>142
おいおいアガシがイケメンかよ…w
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 06:52 ID:dKgo95ZC
キモフェデヲタは荒し煽りをスルーできずに、いちいち怒って反応する
こういう馬鹿っておもしれwww
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 12:55 ID:4SE85AAG
おめーがいっちおもしれーよ
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 20:32 ID:TeW80aiq
ふーん分かった。
寂しそうだと思ってかまってやったのにな。
そういうこと言うんなら今度からスルーするし。
つーか君、もう来なくていいよ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 01:06 ID:3Ebtj47Z
来なくていいのはおめーだよ。うせろ、このどぐそたれ!(^_^)
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 02:38 ID:nfkqD5lr
コスタ、今週のトーナメントで左ひざをケガしたらしい。
フェデとの一戦楽しみなんだけど、出場はするのだろうか?
ttp://www.eurosport.com/home/pages/V4/L0/S57/E6214/sport_Lng0_Spo57_Evt6214_Sto632455.shtml
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 09:35 ID:9L5bxsSS
この人ドロー運はあまりよくないよね・・・w
いきなりコスタだなんてまた厄介な
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:40 ID:doe9KW8F
勝ちはしたけどどうも最近不安定だよね。結構ブレークをされてる。
まだ歯車が微妙に狂ったままって感じだよ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:51 ID:bsNeVmJO
ハードコートで怪我持ちコスタにスコア以上に苦戦か。
全豪〜夏前までの強さは少しずつだけど失せてる感じ。
このまま姉妹みたいに絶対無敵から「まだ一〜二回負けただけ」、
気が付いたらトッププレーヤーの一角なんて事にならなきゃいいけどねぇ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 17:24 ID:f/T1H1c5
>>151
まだエンジンが掛かってないだけじゃない?
こいつってさ、相手が強くなると強くなるタイプだからさ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 17:48 ID:doe9KW8F
だから強い相手と当たるとこまで勝ち進めば問題ないんだよ。
最近はそこへいくまで負けちゃうことがおおいんよ。

ウインブルドンの前後に休みなしでぶっ続けに試合出てたのが
微妙にバランス崩させてるんだと思うな。モチベーションの
貯蔵庫があの頃に干上がったようになってしまって、いまだに
その補充がままならないといった感じなんちゃうかな。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 00:30 ID:LUszx/CK
一回戦、問題のコスタにストレート勝ちオメ!
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 04:39 ID:40MMxOb4
昨年もウィン以降はいまいちだったねえ・・・
ウィンで優勝してる=芝のGS2週間闘ってるってことで
その後すぐ地元でしかもクレーの大会ってのは大変な気がするなあ
これから毎年このパターンに?
156ジェイムス・ブラウン:04/09/01 13:50 ID:8Sh7cfWd
フェデラーは気持ち悪いな・・
つまらんから放送すんなや
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 20:19 ID:cYiUOPcG
腹の毛
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 15:57 ID:j3Q38mZ9
ヲタの諸君。
申し訳ない。
香具師は強いのは分るが、だんだんとテニスがつまらなくなってきている。
無我の境地とでも言うのだろうか、相手を手玉にとって相手の力の本の少しずつ上を行ってさらりと勝つとでも言うのだろうか。
よく言えば玄人好みといえるが、華に欠けるきらいがある。
もうちょっとド派手なプレーを随所に加えて欲しいな。
とはいえどそんな力を出さねばならない相手が不在なんだよな。
ライバルに恵まれない選手は記憶に残らないからちょっと心配。
俺?俺はヲタじゃないけど現役では一番好きな選手だ。
ロデ、覚醒せよ!
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 16:08 ID:JbpGC9Ty
>無我の境地
・・・
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 16:21 ID:j3Q38mZ9
>>159
>>158だけどなんか滑ってた?スマソ
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 16:40 ID:U8NNFHfc
>>158
顔と性格は地味だけど、プレイ自体は現役選手の中で最も華々しい。
ロディックもそう言っている。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 17:38 ID:17h9dbyU
>>158
に回戦見たあとで読んで、むなしくなった。
ライバル不在?無我の境地?
調子よくないのかねえ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 18:03 ID:xTpQ+gw/
>>158

フェデヲタですが。

ライバルはロデとか言われているが、彼らの直接対決の成績は7勝1敗でフェデラー大量リード・・・。

あと、正直、プレーがつまらなくなっているのは、ライバル関係が無いから。
つまり、周りの香具師が弱すぎるから。

だから、つまらないのはフェデが悪いんじゃなくて、ナサケナイ周りが悪い・・・
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 19:05 ID:fLvMkt2/
さすがにライバルとはおもわんけど、ヘンマンって
フェデに対して強くなかったっけ。
今年も1勝1敗くらいじゃなかったかな。
対戦成績はけっこう差があったような。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 19:13 ID:swRyCSm5
ヘンマンはフェデにもロデにも強いよね。なんしろゲリラみたいな
選手だから正統的なフェデやロデにとってはつかみどころがないん
だろうな。
ちょうど正規軍では無敵のアメリカ軍も、ベトコンみたいなゲリラ
には手を焼いちゃうみたいな。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 19:25 ID:r+fSTMzO
フェデに勝つ可能性が一番高いのって誰だろう。
ヒューイットあたりかな?
でもウィンブルドンじゃぼこられてたしなぁ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 19:32 ID:UIyKS584
フェデのライバルはジュニアの時からナルバンディアンだよ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 20:22 ID:swRyCSm5
今のフェデに勝つ可能性が一番高いのは、むしろなんということも
ない選手、ある意味もっとも勝つ可能性など認められない選手なん
ちゃうかな。
逆説に宿る真理、なんちて。
ひつれいひまひた(^^)
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 21:46 ID:ZRH/HgWS
この選手は好調時のシュティッヒのテニスに似ていると思う。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 23:18 ID:kqQSgk1o
今のところ順当ならQFで当たりそうなアガシが一番怖い
ああいうタイプが調子いいと辛い希ガス
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 09:20 ID:0BfwbYMf
>>163
>あと、正直、プレーがつまらなくなっているのは、ライバル関係が無いから。
>つまり、周りの香具師が弱すぎるから。
>だから、つまらないのはフェデが悪いんじゃなくて、ナサケナイ周りが悪い・・・

それについては書いてるがな。

>>162
WOWWOWみれないんでわからんのだが、そんなに調子悪いのか?

>>165
ヘンマンはゲリラじゃないだろ?
クラシックなプレーだと思うが。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:32 ID:KM0B568j
>>171
俺はむしろ調子よさそうに見えたけどな。
一時期のすべてウィナー級ってテニスから、引き出しの多さを原動力にした
組み立ての巧さで勝つテニスに変わったという感じ。
打ちまくるテニスは疲れるからやめたんじゃないの?
あと、ヘンマンだけど、いまどきめずらしいフラット主体のテニスだから
現代っ子のロデやフェデには対処しずらいんじゃないかと。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:44 ID:ySVKi7Nd
問題は次やな。サントロ戦は案外やまになるで。それと4回戦。
ここを通過してQFまで進めばもう誰が出て来ようが大丈夫せ。
わしゃそう思うな。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:25 ID:ySVKi7Nd
IDがスロヴァキアっぽいな。まいいや。ねよっと。
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 05:02 ID:sJHX4TTa
R.Federer 6 6 7
F.Santoro 0 4 6

順調でつね。
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 14:29 ID:t+aMpWWI
この男タイブレーク強いね
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 18:23 ID:1N0LWuTq
ヘンマンは神経質だからフェデラの方が精神的に安心して見える
でもヘンマンのが強いのか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 18:24 ID:1N0LWuTq
>>158
あのプレイを見て華にかけるとは・・・。
実際おまえやってみろよ・・・。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 18:26 ID:LZUxO04i
>>177
意味が分からない。
ヘンマンの方が強ければヘンマンが世界1位のはずだろ。

ヘンマンがフェデに勝ち越していることをいいたいのなら、
それはテニスの相性というか、ヘンマンがフェデに強いだけ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 18:34 ID:1N0LWuTq
>>179
世界1位は当然わかってますって
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 19:00 ID:hYt4Ynqo
ヒンギスが出てきたときはその多彩な表現力にびっくりした
もんだが、フェデラーも実に表現力ゆたかなテニスをするね。

ヒンギスの方はあれでパワフルなショットさえあれば不滅の
地位を築けたろうにと悔やまれたもんんだけど、一方のフェ
デラーはヒンギスが唯一足りなかったそのショットの威力をも
兼ね備えている。

当分続くんでないの、フェデラーの天下が。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 19:06 ID:oiA81+08
その分他国で人気が無い罠。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:31 ID:ENKCIbTP
フェデラーは顔とスタイルさえ良ければ人気でたんだろうけどね
スイスの田舎育ちつーか野暮ったい感じがするな。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 02:29 ID:V17FizBE
>>181
ヒンギスの多彩な技+セレナの爆発力ないしグラフのフォアハンドが
要するにフェデってことか……そら強いわな。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 09:11 ID:qcpbJEKQ
>>183
お母さんが南アフリカ出身と聞いた。
お母さんがハーフで、フェデラー本人は黒人とのクォーターなんだろうか?
何かそういう顔立ちでもあるね。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 09:48 ID:epT+kBLf
>>178
素人に出来なきゃ華があるのか?
寒い中学生日記は他所でやってください。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 09:49 ID:epT+kBLf
>>185
南アフリカには黒人しかいないとでも?
寒い中学生日記は他所でやってください。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 11:16 ID:vrqWssl/
>>185
南アには少数派ながら白人も住んでるよ。
アテネ五輪の水泳で優勝した南アチームも全員白人だった。
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 12:11 ID:xHR5usqH
女子のクッツァーとかな
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 12:52 ID:eWrQX8cf
シャーリーズセロンは南アフリカ出身
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 13:02 ID:r3tejBNa
>>182
アメリカ人はパワフルで破天荒タイプを好む傾向があるから
アメリカでは確かに人気ないけど、
ヨーロッパやチャイナでは人気あるよ。
多分どちらかというと保守的なヨーロッパの人々には
フェデのような、よく言うと控えめで礼儀正しい、
悪く言うと地味でフケてるタイプがウケるんだろね。
フェデが出る試合のチケットはよく売れるとどっかで読んだし。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 14:26 ID:qcpbJEKQ
185です
いえいえ、もちろん南アフリカには白人がいるのは知っていますが。。w
ありえるなと思ったもので。(アフリカ語?も話せるとか本人が言っていたし)
別に、クォーターでもそれはそれでいいと思うんで。
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 14:28 ID:qcpbJEKQ
>>192
訂正。
アフリカ語?が話せるのはフェデラーのお母さんです。
ややこしくて失礼。本人のHPのQ&Aにもそう書いてあった。
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 14:45 ID:ret6gFB2
>>192
フェデラのおかんは正味白人でっせ。別にハーフでもそれはそれで
よろしおまっけどなw
195マルチです、名無し投票願い:04/09/06 18:45 ID:URFILfm3
名無しスレで名無しを決めています。皆さん投票してください。9月10日締め切り。
変な厨が暴れていますが無視してください。

名無しを決めるすれっど
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1091108208/

383 名無しさん@お腹いっぱい。 age 04/09/03 23:44 ID:7PVl7JjT
それではこれより、第二回テニス板名無し決定の投票を行います。

<ルール>
 ★ID重複は認めません。
 ★名前欄もしくは本文に希望する案を書いてください。

<期間>
 ★1週間とします(04/09/04(土)0:00〜04/09/10(金)23:59まで有効)。

<その他留意事項>
 ★04/09/11(土)に集計しますので、そこで議論しましょう。
 ★串やプロバイダの変更でIDは変化しますが、
   その情熱を買ってまあ認めてあげるということにしましょう。
 ★第一回の反省を踏まえ、うけを狙うのも良いんですが
   やはり真面目に投票することにもエネルギーを使うことを
   心がけたほうがいいと思います。

それでは、あと15分後くらいにスタート↓
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 04:36 ID:V7HLPyFT
相手棄権?これでいきなりアガシ戦か。
試合数減って体力は温存できるけどどうだろうな・・・調整できず予定外ではw
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 08:04 ID:M+OwaP26
唯一の弱点は不細工で華がないところ
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 08:44 ID:EgnDTZC+
確かに不細工だな。髪型も顔に似合わない・・
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 09:34 ID:fgk7h2c1
フェデラー、頑張れ!
応援してます。
派手じゃない所がいい。
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 10:07 ID:l9JNKS1s
フェデラーってアガシに似てるw
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 05:01 ID:cPi/jAV8
勝ったで。なんか今日は全仏のヒンギス−グラフ戦を思い起こさせたな。
旧い王者が新しい王者に挑戦するという図式。で、新しい方の王者は
今のテニス界の正統性を証明するためにもなにがなんでも勝たなきゃ
いけないということで、普段の何倍もの重圧とも戦わなければいけない
、そんな試合。
ヒンギスはその重圧に敗れたが、フェデは何度かコケそうになりながらも
耐え抜いて旧世代の王者にとうとう引導を渡した。
たいしたもんじゃないか。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 05:21 ID:UH+2TjZ5
>>201
なるほどね。
フェデラー凄いよ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 08:39 ID:JU8wSCbE
フェデラーおめ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 09:47 ID:GG6OBqTJ
>>201
ヴォケですか?
引導などとっくに渡ってるてば。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 11:40 ID:3lEzvk3o
新しい方の王者は今のテニス界の正統性を証明するためにも>


206名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 11:57 ID:irxAhVCq
フェデラーそんなにいう程不細工かな。
試合中のきりっとした顔はカコイイと思う。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 13:29 ID:1+r08PSi
フェデラーの彼女って26歳なんだね。
もっと年上なのかと思ってた。
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 18:23:45 ID:v7dIFiMv
4thセット、ブレークされたゲームではダブルフォルト4本やっちゃって
たねw
まあしかしあのすさまじい強風の中で、ミスが出たり思い通りのプレーが
できなくても、いつも通りたんたんとした表情で試合を進める姿には
ある種感動を覚えたね。これはアガシも同様だが、さすがトッププロ、
漢の中の漢だわ。
プレーの多彩さもさることながら、最近のフェデラーには人間としての
厚みや奥行きも感じられるようになってきたな。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 05:29:57 ID:2dHMx/oz
今、発売しているスマッシュ(テニス雑誌ね)のドイツ人記者のコラムに
「なんでフェデラーはあんなに強くて美しいテニスをするのにイマイチ人気がないのか?」
という記事が載っているねw
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 05:30:32 ID:0R6CXu6P
フェデラーが不細工に見えるのは、ウィンブルドンの白シャツが
全く似合わない印象からだと思う。今ではそのウィンの不動のチャンピオンだけど。
全豪や全仏、全米の青ユニだったら、別に不細工に写らないけどなあ。

ていうか、2日間に渡ってビデオにとっていたアガシ戦、ようやく見終わった。
情報を遮断するのは辛い。天気が無茶苦茶な状態でも、まあ心配なかったな。
とりあえず、3セット目のブレイクにはしびれたな。
たった1回のブレイクチャンスを決めるところが、
フェデラーとロディックの決定的な強さの違いかね?
ロディックは、何回もあったブレイクチャンスをものにできないことが
多すぎたね。ヨハンソンも鬼だったけど。
ようやく土日になって、仕事がないから生でフェデラー見れるぜ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 07:40:42 ID:9xYCd29X
フェデは不細工以前に老け過ぎ。
テニスは超美しいのに、顔にはさわやかさのかけらもない。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 09:58:18 ID:ofjPcnLJ
フェデがカッコ悪く見えるのハウェアがダブダブ過ぎるから。
サンプラスの真似なのかもしれないが、だらしなく見える。
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 11:55:45 ID:4JmyNNmp
>>209
要するに人間なんて属性に目が行きやすく、本質はなかなか
見えないもんなんさ。基本的に女子どものレベル、つまり
ミーハーが多いってことなんだろ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 11:58:41 ID:mqaG1tOY
>要するに人間なんて属性に目が行きやすく、本質はなかなか
>見えないもんなんさ。基本的に女子どものレベル、つまり
>ミーハーが多いってことなんだろ。

男のミーハーの多さを知らんおまえも本質をみることができないようだな
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 12:35:56 ID:4JmyNNmp
>>214
「女子ども」って言葉の意味が物理的に女と子どもだけのことを
さすと受け取っているおまえは救いようがないアホだな。
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 12:39:14 ID:se3e3UT9
>>215
4JmyNNmpはスルー
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 14:19:39 ID:ZDu5IfVz
顔は全英決勝でロデと並んだとき老けて田舎臭く見えたので好みじゃないけれど
プレイスタイルは好みです。そして人間的にはかっこいいと思う。
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 15:07:28 ID:2dHMx/oz
フェデラーが1プレイヤーとして垢抜けないのは十分理解できるのだが
やたらとサフィンを「個性的」、「悪童」とか言って持ち上げる連中もどうかしてると思う。

駄馬ディーとか進藤とかw
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 17:00:12 ID:o/Jy3So5
自分もフェデをいい男とは思ってはなかったんだが、
今回、以前よりずっとかっこよくなってきたと思うよ。
年取ったほうがいい顔になるタイプなんじゃないの。

ダバDや進藤は、自分の好み言ってるだけ。
2ちゃんでのカキコとかわらんでしょ。
いやそれ以下か。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 17:10:04 ID:MHBeuVul
フェデの顔は男らしくて好きなんだけど
髪型が許せない。
あの面構えだったら男らしく短髪にしろ!
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 17:16:59 ID:ay2ewps6
こうかな?

       ∧  ∧
       |1/ |1/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /        ヽ
   / ''''''   ''''''   |
   |  o    o    |
   / ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
  / ` -=ニ=-     |
 {    `ニニ´     |
  ヽ、       ノ  |
   ``ー――‐''"   |
    /          |
   |          | |
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 19:05:43 ID:SOS2IsfN
フェデラーが髪を短くしたら
今度は一頃一世を風靡したくしゃおじさんに
そっくりになると思う。
ニヤニヤ具合もおんなじ。
今のままとどちらが良いかは究極の選択だと思う。
いずれにせよテニスには関係ないからどうでもいい!
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 21:18:20 ID:bkjN2WpL
禿同>>222
フェデラーのテニスは美しいし。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 22:41:21 ID:ysf5brUn
全英の時にロデに対して、「そろそろ君をやっつけるとするか。僕とどちらが上か、皆にわからせないとな」。って言ったの本当?雑誌に書いてたけどさ…
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 01:06:46 ID:T+VxW+ab
>>224
この間もそんな事言ってたな
226:04/09/12 01:38:09 ID:1R92fioR
ウィンブルドンで初めてフェデラーのテニスを見て「上手い人だな」と思った。
それまでは名前すら知らなかった。(恥)
22歳(23歳?)には驚いたけど。
個人的には、あの落ち着きとシャイな感じがとてもいいと思う。
外見がカッコいい!とは思わないけど、普通の人があんなにテニスが上手いと
別の意味で、カッコいい!と思う。w
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 06:46:56 ID:CrFHkeUW
ナイトセッションだと目が大きめに見えてカッコいい!とドキドキしてしまた
昼間の眩しい時の顔がどうしても消臭剤のCMを連想してしまう
姫ーって駆けつけながら「臭っ!」って帰っちゃう人の
まさに「臭っ!」って言ってる顔w
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 07:08:14 ID:Ht4nWF9Y
白目がほとんどない。顔に毛虫が4匹乗っかってるみたい
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 07:21:39 ID:QkOUhR5j
re
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 13:20:46 ID:SigTc9P+
フェデはあの顔だからいいんだよ
あれで普通にイケメンだったらツマンネ
231ヘンマニア:04/09/12 13:44:58 ID:i7Etat3a
フェデラーファンの皆様おめでとうございます。

フェデラーのプレースタイルは芸術的だとは思わないけど、一個一個の球の威力と精度が凄い。
そして粘る。とにかくミスらない。弱点がない。これから先も世界のトップを張り続ける強いプレイヤーだという印象でした。

フェデラーは80%の力でラリーをしていて、精度高し、ミス率低しって感じ。
それでも基本スペックがヘンマンと段違いなので押されまくり。
ヘンマンは90%以上の力で対抗するも、球を受けるたびに消耗。精度低くなってミスが多くなって敗色まっしぐら。
なんだかんだいっても筋力がないとトップで戦うことは難しいですね。

古臭くて美しく、動きにセンスを感じる、しかし弱弱しい器用貧乏なヘンマンが大好きなんですが、
今回の試合運びを見ると、この先フェデラーに勝てるのかなぁ〜という気がしてなりません 。・゚・(ノД`)・゚・。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 18:20:43 ID:5PB3Uu4F
一応ヘンマンはフェデラーキラー・・・だったんだけどね・・・
まだ対戦成績はヘンマンのほうがずっと上じゃないの?
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 22:13:46 ID:JXzC5spA
フェデラーのリターンがよっぽど嫌だったのか、イメージ残ったまま
なんでもないショットもボレーミスしちゃってたね。ヘンマン。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 22:56:38 ID:55P2ytQO
それでもやっぱりフェデもやりにくそうだったよね。やっぱああいう
いつネットへ出てくるかわからないって相手だとフェデもどっしりと
構えての落ち着いたテニスがなかなか出来ないわけで。
ヘンマンは(まあいつものことだが)ストロークでのイージーなエラーが
多すぎたな。ネットを取ればフェデもたじたじとなるような鋭い技を
見せていただけにストロークの落差が痛かった。
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 23:20:06 ID:7mLdogRD
>>232
対戦成績はヘンマンの方が上だけど、
フェデが17-19歳くらいの若い時ヘンマンが4勝くらいした貯金だと
BSの解説の人が言っていた。

フェデは前に出てこれないようにリターンを深く返したり
ドロップショット打ったりいろいろやってたね。
今の男子テニスの趨勢ではサーブ&ボレーはどうも分が悪い??


ところでフェデの彼女、全英の時に比べても太ったように見えた(w。
236ヘンマニア:04/09/12 23:27:07 ID:i7Etat3a
ヘンマンが何でもなさそうな球をミスったりするのは、フェデラーが質のいいプレーを連発していたからだと思います。
ヘンマンもらしいプレーをいくつかしていましたが、楽なボールはほぼ皆無でした。
このままじゃジリ貧で負ける、そういう意識を持たされたヘンマンは果敢に厳しい球をうとうとして、結果ミスを連発。
最後のほうは疲れから来る凡ミスも多かったけど、それもフェデラーのパワーある球が消耗させたと感じました。
同レベルの技術と戦術があれば、身体が強いほうが勝ちます。

決勝はなかなかいいカードですね。
今まではヒューの方が好きでしたが、今日の試合を見てフェデラーも好きになりました。
今回はヘンマンを破ったフェデラーを応援します。ノシ
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 00:59:07 ID:sGz6JNZT
フェデラーはミス多いよ。ウィナー狙いの球が多いから。
でも、ヘンマンはそれ以上にミスが多いような‥‥
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 02:14:30 ID:PEaQp34q
うん。でもフェデはミスを減らすテニスも出来るんだよね。それは
自分本来のテニスとはちょっと違うんだけど、本来のテニスだとミスが
出まくってどうにもならないときは少しクオリティは落ちてもその日
通用すると判断したアイテムでなんとかやりくりして対応してしまう。
このへんがいわゆる「懐が深いテニス」といわれるとこなんだろな。
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 05:00:29 ID:48CtrLNN
いよいよフェデラーたんが今年3つ目のGSタイトルを奪取すべく決勝戦です!!
年間3つはビランデル以来(まぐれ)。
あのサンプラスもしてない!
史上最高のオールラウンドプレーヤーへの道第一章です。
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 05:03:29 ID:48CtrLNN
試合前のセレモニーが5時半からだって( ´,_ゝ`)
じゃあ試合開始は6時前くらいか。
放送無駄に早く始めんなよ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 08:01:18 ID:EIHaBPGF
フェラDAYおめ
242ヘンマニア:04/09/13 08:19:16 ID:4ZKNGQ/P
優勝おめ。なんか今年の中日の試合を見ている感じでした。
基本に超忠実で、勝つために出来ることをきっちりやる、ある意味最高につまらないテニス。
だがその技術とパワーと精神力はため息が出ます。もうお腹いっぱいです。
しばらく他選手や他ファンの憎まれ役として、超えられない壁として君臨していてください。

それと、もうこれからヘンマンとは当たらないでください。
ヘンマンが勝ち上がってる時は確変ロディックあたりに潰されていることを祈るばかりです。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 11:11:41 ID:TvIVSnUr
ヘンマンがフェデラーとサンプラスを比べて面白い事を言っていたようです。
(記者の質問に答える、という形でしたが。)
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 11:20:19 ID:dnefeaYq
>>243
どんな?
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 12:25:29 ID:8lOmBwU1
強すぎ
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 12:47:19 ID:rnbHDNOU
優勝おめでとう!フェデラー
フェデファンですが、今日の試合はつまらなかった...orz
今年の全米のフェデは、対アガシ戦一日目がかろうじて見ごたえありました。
ヘンマンも好きだけど、5年前の体で戦ってるのを見たかった(・・;)
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 13:01:40 ID:hE6rHxpc
タオルはちまき強すぎ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 13:14:20 ID:IRqax1Zk
塚、いくらなんでも強杉。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 14:55:10 ID:74MKqg55
>244
ヘンマンの話です。
すごく要約になってしまうかもしれませんが。。。
サンプラスはサーブの調子がいいとつけ入る余地はないけれども、自身のサービスゲームでは、
サンプラスがいくらかリターンミスや失策をするから、自分のサービスに頼ってゲームができる。
でも、フェデの場合は、とにかく完璧で、サービスキープ同様にブレークもとってくる。つまり
自分のサービスゲームだからといってもサーブでどうこうできるわけではないということなんでしょうか。
もちろん、わずか数年でゲームスタイルが変わってきてるというのもあるから、単なる比較と言うよりは、
自分が対戦してみて感じたことですが、って感じで話してるようです。
今のフェデラーには、ロデのサーブ、アガシのリターン、ヒューのスピードと粘り強さがあればチャンスが
できるんじゃないかというような内容も言ってました。
負けた後のインタビューだからかもしれませんが、フェデをとにかく絶賛してました。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 15:56:06 ID:mreLHNTS
若いのに、
はしゃいだところがなく落ち着いていて、荒削りじゃなくて、オールラウンダーで

いったいどういうベテラン選手になるんだろう。このタオルはちまきは。
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 17:31:10 ID:TCr86Ur5
強くて素晴らしいよ

でも目が引っ込んでんのと変な髪型とヘアバンドで
なんだか「ひょっとこ」とかみたいなんだもの・・・
髪型とヘアバンド変えるだけでもっと爽やかになるだろうに
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 17:52:37 ID:2+Tvrm44
フォアのショットが重たそうで相手にとってはズドーンと腹に
応えるって感じだね。
それとバックでは追い込まれたときに切り返す、手首を返して
ラケット面のインパクトだけで放つショットが素晴らしい。
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 18:11:05 ID:7Nddq0Qx
今まで男子テニスはそれ程興味無かったけど
初めて魅了された選手です! ほんと凄い。
まさに芸術の域。これほど美しいテニスは他に知らない。
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 18:40:55 ID:3CdOjVte
華が無いとか修三が言うけど、あるよね。

もう、大好き!
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 18:47:41 ID:VNEw2Kd3
でも、ふけてるよね・・・。
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 18:55:29 ID:5M/br4tG
>254

修三は自分が努力努力で這い上がったクチだから
フェデラーみたいに才能溢れる選手よりヒューに親近感覚えるんだろうね。

テニスの才能でいえば圧倒的に

伊達>>>>超えられない壁>>>>>修三

しかし、フェデラーつまんねとかいうヤシ、どんなテニスだったら満足できるのよ?
マックやベッカーみたいなパフォーマンスが無いとダメなのか?

はっきり言って、ロディックみたいな一本調子のテニスの方が数段退屈なんだが
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 19:05:04 ID:390iIYzC
修造にとやかく言われたくないわい。
華がないのはお前じゃあああといいたい。まぁ、フェデにとってはどうでもいい
存在なんでしょうが。

本当にどんな選手にっていくんだろう。で、どんな伝説を作っていくんだろう。
ガールフレンドも落ち着いた感じの人だし、まさに私生活も性格的にも隙なし!
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 20:39:52 ID:fqnNNQ5L
顔はあれだけど、コートの上ではメチャクチャかっこよくみえる
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 21:00:59 ID:0xZRj1qE
>>256フェデがつまんないっていうか
フェデファンじゃないから勝ちすぎで見ててつまんないってことじゃん?
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 21:22:30 ID:3PiHA7ED
>>253
なんにも知らな杉
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 21:45:12 ID:Mu49aj2K
フェデラーが試合をすると大抵圧勝してしまうので、
試合を楽しむという娯楽で無くなるというのはあるな。
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 21:48:41 ID:wFE5WKkp
フェデラーってコーチいないんだってね
すごいね
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 22:03:57 ID:4ZKNGQ/P
つまらないと言われる所以は、安定的な戦術を取っているところと、
感情の起伏がなく危うさがないところか。つまり「完璧すぎて」つまらない、ってことだと思う。
ファン心の一つとして、どこか欠点があるが好きって感じの選手のほうが応援のし甲斐があるんじゃないか。

しかしプレー自体は超一級品であることは誰もが認めるところでしょ。
テニスファンとしての視点なら、フェデラーのテニス自体を楽しんでいない人はいないと思うよ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 22:36:49 ID:Mu49aj2K
ロデとか、ヒューがブレークしたりすると「うおー!」って盛り上がるけど、
フェデの場合は観客のため息を誘う感じだな。華麗すぎる。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 00:41:07 ID:VGeY1ElQ
どうせならこれからずっとタイトルを取り続けて歴史に名を刻みまくってほしい。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 00:44:38 ID:w0CcM4Gh
男子では不可能に近いといわれた年間GSさえもチャンスがありそうだね。
キャリアでフレンチ1,2回は取れるかもしれないから,その時にうまく
巡り合わせがこれば。
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 01:26:05 ID:UXDrFVwi
おい!さっき修造フェデにインタビューしてたぜ。いいのかよ
修造ごときが希代の俊英に対してよ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 01:26:06 ID:TIAVwjPU
テニスはよく知らないけど、この人のプレイは美しいね。
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 01:28:07 ID:3PO0nPRM
フェデラーって毛深くて生理的に受け付けない。特にギャランドゥの
とことか。毛深い男性はテニス似合わないよ!
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 02:07:16 ID:EaMU1Zyc
今のフェデラーと、全盛の頃のサンプラス、戦ったらどっちが強いと思う?<ALL
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 02:52:08 ID:8ZgubhOy
>>270
うーん、どっちだろう・・・
今のフェデラーは相当化け物だけど、まだ実績に差がありすぎる。
いまのところは過去の敬意を表してサンプラスにしておく。
でも2人とも、圧倒的な強さといい、精神的な強さ、集中力、
退屈なキャラクターまでいい勝負だ。
272名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/14 03:15:52 ID:pP3ICdhr
>>271
退屈なキャラクターワラタ

何年か前のウインブルドンの4回戦だったかな。
サンプラスを破ったフェデラーが泣きじゃくっていたシーンを思い出しました。
あのころはまさかここまで強くなるとは思わなかったな・・・
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 03:55:13 ID:C2urXQ1J
>>272
2001年4回戦サンプラス戦でマッチポイントをリターンエースで取り
歓喜で今日と同じように膝から崩れ落ちるようにしてでんぐり返ししてた。
でも、偉大なチャンピオン、ジュニアの時のアイドルでもある
サンプラスにとってこの敗北がどんなものか想像できるので
彼を待たせちゃいけない、と思い急いで立ち上がって
握手の為にネットに向かった、というエピソードを昔どっかで読んだ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 06:16:27 ID:uoj25j8X
>271

みんなフェデはサンプラスに似てるって言うけどスライスやフォアのクロスはルコントに近いと思う

ルコントにフェデ並のメンタルがあればGSの二個や三個取れたろうに実に勿体ない
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 06:45:44 ID:EXFRCj8O
フェデのやってるテニス自体は退屈では無いと思うがのう。

サンプラスの時代はとにかくサーブで決まっちゃう試合が男子テニス全般的に多くて
サンプラスはサービスゲームキープ能力にめちゃくちゃ優れてたから
全くラリーが続かず勝ってしまうことが多かった。
イバニセとの試合はお互いほぼサーブだけで決まってたと言っても過言じゃない。
反してフェデの試合はそういうわけでもなくよく見ると
多彩なショット駆使してるしネットも見せるし
時々微妙にサービスゲームで脆さも見せて(なぜか結局キープはするが)
内容自体は面白いと思うよ。あれ以上面白くするには吠えまくるとか
ミスして思いっきり悔しがるとか・・・それくらいしか要素ないと思う。


ただ強すぎて、試合が一方的になりすぎてつまらないんだという見方は出来るね。
サンプラス、フェデラー・・・強すぎる王者の宿命だけどw
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 07:14:32 ID:lmAmXBri
まだ3+みたいにガンガンネットに出れば抜くか決めるかの緊張感もあるだろうに
ヒューみたいなタイプとは違った意味で戦術的に案牌過ぎるのも退屈な原因の一つかね。
全米スレでフランス映画みたいって言ってる奴が居たが俺的には美術館だな。
色んな絵(ショット)があってそれらは質的にも当然素晴らしいんだけど、娯楽ではないと。
ただそれが分からん奴が見る目が無いわけでもなく単なる嗜好の問題なだけ。
言ってしまえばテニスを観るかテニスの試合を観るかで退屈か分かれる気もするね。
試合を観てる奴からすりゃ「フェデラーのテニスショー観てるわけじゃないんだからツマンネ。」ってなるだろうし。
俺も素晴らしいテニスしてるとは思うが面白いテニスって表現が当てはまるかは微妙。
プロレスだと技巧派で内容はいいんだけど試合が盛り上がらないレスラーってのがいるがそういうタイプなんだと思うw
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 07:18:07 ID:oP1NCGxB
正直、顔の評判は地元スイスですらよろしくない事実
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 08:17:02 ID:70C+bZxW
ちょっとクシャおじさん顔。(ファンの人ゴメソ)
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 08:39:20 ID:buF+JmwY
顔はしょうがねー 問題はヲタクみたいな髪型
ああいうのは周り(特に彼女)が言ってやらんと。。。
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 09:13:22 ID:70C+bZxW
見た目はちょっと秋葉系だけど、
タオルはちまきをすると最強テニスプレイヤーに変身するのがカコイイ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 09:23:23 ID:U8mFjTHH
フェデラーの致命的弱点としてルックスが挙げられるなら

髪型というか頭のファッションはヒューイットみたいに帽子を後ろ向きにかぶって
襟足を出して、必要ならパーマをあてたり染めてみたりしてみたらどうだろうか。


なんか余計に笑えそうな気がしてきたYO・・・orz
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 09:24:41 ID:yBfHyxRw
>>279
しょうがねぇだろ。
彼女がデブスだもん。
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 09:50:16 ID:cMymuLMT
ワラタ>タオルはちまき
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 09:56:32 ID:3sqV1OfP
>>280
秋葉系チャンピョンなんて、ちゃねらーのヲタクどもに
夢と希望を与えているよな(w
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 10:05:48 ID:buF+JmwY
ガリ勉君みたいなメガネかけて試合して
ロデとかをやっつけたらオモシロイかも
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 10:12:04 ID:79SwxXUq
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 10:14:15 ID:3sqV1OfP
美少女アニメがプリントされたTシャツで試合してほしい
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 10:21:22 ID:lmAmXBri
>>286
上の画像を見て写真写り次第じゃ悪くないと思ったが、下の画像見たらやっぱだめぽorz

どんなに弄ってもダメならいっそのこと坊主にしてみるとかどうだ。
それでも基本的構造に欠陥があるからダメかorz
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 10:30:58 ID:e+/Mnzbl
昔、帽子かぶってたが今よりかなりダサかったぞ。
つか、試合中はカコイイから、普段から髪を結んで侍風にすることをお薦めする。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 10:33:04 ID:4liIk+KN
試合中に着ているウェアーがね、
なんだか寝巻きのまんま出掛けてきたような感じなんだよね。
それで秋葉系ルックスにタオルはちまきでしょ。

それがまたいいんだけどね。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 14:10:08 ID:FmgtQlM1
フェデラーかっこいいってば。
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 14:44:53 ID:cMymuLMT
試合中はかっこいい
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 14:45:46 ID:npRCkcvx
確かにプレイ中はカッコイイ、惚れ惚れする。
普段はブサかわいい系?
日本ではどうかわからないけどアチラの女性にはウケるタイプだと思う。
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 15:33:55 ID:dYHqKaXW
笑顔がいいよ
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 17:04:28 ID:publFROr
どこか忘れたが外電が「ウィザード」って見出しに付けてた。
「Mr.ナチュラル」「ロケット・ロジャー」
同一人物とは思えないな。

とりあえず凄すぎ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 17:17:11 ID:yBfHyxRw
>>295
「ロケット・ロジャー」なんてのもあるのか?
ロジャー”ロケット”クレメンスとごっちゃになるな。
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 17:36:20 ID:HBbZ5CPX
なんかサッカー選手みたいなルックスだと思った
ユニフォームも青と白でフランス代表みたいだし
顔はポルトガル代表あたりにいそうな顔だし
ガタイもなかなかいい
なんでこんなにこき下ろされてるのだ??私服がダサいのか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 17:44:32 ID:0njqauPX
フェデラーってトッティを崩した感じの顔してるな
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 17:47:09 ID:HBbZ5CPX
そういえばイタリア代表にいてもおかしくない顔だな
ユニフォームも似てるし
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 17:53:42 ID:yBfHyxRw
>>298
節穴ですか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 18:01:15 ID:jcu2j5J/
フェデラーはフェロモン系のイケメン。
>>1-299とフェデラーが並んでたら、普通の女はフェデラーを選ぶだろうなw
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 18:01:16 ID:GxfkIL6g
フェデはポルトガル代表のフェルナンド・コウトに似てるんだよ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 18:26:55 ID:xcQYeoP4
ガールフレンドのミルカ?タン
顔だけ見てたら地味なのかと思いきや、
さすが元プロだけあって背も高いしスタイルいいね。
ttp://www.atptennis.com/en/players/gallery/federer_gallery/images/pic-09-13-04-n04-g.jpg
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 19:11:26 ID:PAXCeKdO
14歳からテニスを始めたらしいが、それまで何やってたの?
どうやったらあんなにすごくなれるのか??
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 19:15:06 ID:4fepIyh/
フェデラーって14歳からテニス始めたってマジ?
テニスって5,6歳の頃から始めないと世界のトップにはなれないんだと思っていたが・・・。
やればできるんだな。
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 19:36:46 ID:MNZXu0wM
>>303
3年前の屁寺に喰われる前の勇姿でつ
ttp://www.tennispics.co.uk/vavrinec/20014334.jpg
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 19:38:12 ID:YlG6Wbdw
>>304
昨夜の総集編によるとサッカーやってたらしいぞ
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 20:09:01 ID:piYg2WQT
>>305
ttp://www.itftennis.com/Mens/players/player.asp?player=10019424

ろくに調べずに書き込むのはやめれ。
椰子がテニスを始めたのは3歳。
サッカーとテニスの両方をやっていて、
本格的にテニス一本に絞ったのが14歳だってことだろ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 20:25:05 ID:mGQtIXLK
サッカーとテニスの両方をやっていて、
本格的にテニス一本に絞ったのが14歳だってことだろ。

一本にした年齢は分りませんが、ボリス・ベッカーもそうだね。
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 21:17:54 ID:xgUDP8Ly
フェロモン系のイケメンって・・・。
そりゃいくらなんでもよぉw
フェレーロと並べてみれば分かるだろうに
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 21:22:47 ID:ybf+CgRY
>>290
>試合中に着ているウェアーがね、
>なんだか寝巻きのまんま出掛けてきたような感じなんだよね。

フェデだけかよ?今回のU.S.OpenではあのNike、やたら多かったのだが?
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 21:37:11 ID:WzOHl/RH
どうして追い込まれても強烈なショットが打てるのだろうか?
やっぱり手首が強いから?
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 22:36:02 ID:gVJKcQtF
フェデラーのスーパープレイの数々は、技術も確かに凄いが、
結局のところあの生まれ持った強靭な身体に裏打ちされるところが大きいと思うよ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 22:40:08 ID:WzOHl/RH
フェデラーはライジングがうまいなぁ
ヒューイット戦ではライジングっぽいショットが多かったためにテンポがはやくて
ヒューイットも追いつけなかった
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 22:41:40 ID:+IgjuOJ8
ヨーロッパでは子供には複数の競技をやらせるのが普通ですね。
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 23:04:46 ID:2fvGeZ6i
バックのライジングなんか、時々ベースラインからのハーフボレー
って言った方がいいくらいのがあるね。3rdセットの2ゲーム目だかに
カウンター気味にウイナー取ったのなんかほんとすごかった。
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 23:14:58 ID:3lin+ceY
スーパーショットの応酬がないんだよな フェデは相手のいいショットをうまくコントロールする
が、切り返して鮮やかなエースにしようってリスクを犯さない
3+VSゴランや3+VSアガシなどではそーゆー凄い応酬がたくさん見られた すごいパスとか
フェデはクーリエがストロークの強打でいびり倒すイメージと重なる バックも3+ほど芸術的
じゃないし、セカンドでエース狙ったり博打もしない 天才肌特有の乱れもない サーブもここぞ
って時まで温存して地味にストローク勝負 アマチュアの手本にはなるけど魅せるテニスじゃない

ヒューはとりあえずラケットを変えるべきだね RDX500はMP1よりはマシだけどパワー不足
ショボイあたりが多くてチャンみたいだぞ 打ち込める球で打ち込まない ネット出れるところで
後ろに下がっちまう そーゆーのが何箇所もあった 
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 23:20:57 ID:jcu2j5J/
>フェデはクーリエがストロークの強打でいびり倒すイメージと重なる

打ち方は対照的だと思うが‥‥


>天才肌特有の乱れもない

サンプラスよりも乱れるでしょ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 23:30:41 ID:gVJKcQtF
>>317
はっきりいってストローク戦では他に張り合える人がいないから。
買い被りかもしれないが、相手が弱いからリスキーなショットを打たずして勝っているわけで、
まだフェデラーは真の強さを出し切っていないように見える。
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 23:58:47 ID:1iBf7GXW
>>303
足長〜。お似合いの2人だね。
今まで地味な人だと見くびってました。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 00:11:24 ID:kuN+KRNj
>バックも3+ほど芸術的じゃないし

芸術的ってどうゆーことでっか?

>天才肌特有の乱れもない

乱れないのは結構なこっちゃおまへんか。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 00:21:18 ID:goPbnZwZ
フェデのストロークは芸術的だと思うが。
サンプラスのバックって芸術か?
両手バックの名残かしらんけど体重が後ろにあることも多くて、
俺から見るとフェデの方がよっぽと芸術的なんだが。
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 00:34:37 ID:J6Ug6xzl
フェデのスライスは芸術的だ。
下半身を固定して上半身のひねりだけで
たたき込むフォアは凄い。
タイミングの取り方といい、やはり天才。

力強さと柔らかさの調和がすばらしい。…と思う。
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 00:53:19 ID:FGo7dNb5
>>308
>>309
両親が週末プレイヤーだった為3歳の頃からテニスを始める。
8歳の頃に地元のクラブ「Tennis Club Old Boys Basel」に所属する。
(ココには現在ミキプルーン所属の加藤純も所属しててジュニア時代
フェデラとダブルス組んで大会に出てた)
11歳 それまでサッカークラブにも所属していたがテニス一本に絞る。
14歳 スイスのナショナルテニスセンターで親元を離れテニス修行。
16歳 全豪Boysセミファイナリスト、全英Boys単複共に優勝、
17歳 全米Boysファイナリスト、年末オレンジボール優勝を経て
1998年度末ジュニアNo.1獲得、同年プロへ転身。
だとさ。。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 01:08:04 ID:i8zlotkj
こいつバケモン。キメラだよ。
サンプラス並みのサーブ力に、アガシ並みのリターン力、
ヒューイット並みのフットワークと粘着、ヘンマンのボレー、
グラフ並みのスライスに、伊達のライジング。
今まで成功してきた人達のテニスを全て吸収して、
その上で頑強な身体を軸に、理詰めで最も勝ちやすい最適なバランスでミックスしたらこうなりましたって感じ。
今現在において考え得る最強のテニスをしてやがる。23歳にして。
革命的なテニスをするやつが現れないと、向こう10年はこいつの天下統一だ。
たまーに勝つぐらいじゃダメだ。こいつのテニスを否定するだけの選手が出てきて欲しい。
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 01:41:22 ID:mPYyNvGY
俺はフェデラーのファンだけど、
正反対のプレー、性格のサフィンにがんばってほしい。
でも、コーチが元フェデラーのコーチなのがおもしろい(笑)
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 01:43:22 ID:J6Ug6xzl
もし、君がフェデラーの対戦相手だとしたらどう戦う?
君が対戦相手のコーチならどうアドバイスする?
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 02:13:53 ID:drvHTbOV
フェデラーって23歳にしてもう完成品だからこれ以上上達しないのではと思ったけれど、本人はまだボレーとか上達させるものがまだまだあると言っている。これ以上うまくなったらもう誰もついて行けないんじゃないの。いやだな。

>>325
>こいつのテニスを否定するだけの選手
今思い当たるとしたら誰だろう?
アガシはもう引退近いから枠外。
ヒューイットは身体的な限界がある。

サフィンはいいもの持っているんだが、メンタルに問題あり。
ナルは怪我をなくせば可能性あり。
ロデあたりがもっと技を磨いていけばあの力で対抗できる可能性あり。
あとはこれから出てくる若手。ナダル、ヨハンソン、ベルデフとか器の大きい選手。
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 02:23:14 ID:Z0R0lnjE
全仏で彼を倒したクエルテンっていったい・・・
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 02:28:29 ID:5OHu8h3y
あそこで食える店が止めてなかったら・・・と考えると恐ろしい
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 02:59:45 ID:AYoLjvQS
>>328
サフィンは才能は数年前に尽きました。
332331:04/09/15 03:00:24 ID:AYoLjvQS
× サフィンは才能
○ サフィンの才能
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 03:31:01 ID:drvHTbOV
>>329
クエルテンは全仏の魔物に愛されているんだよ。
だから3回も優勝している。
あそこには神の子フェデラーには寄せつけない何かが潜んでいる。
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 03:44:14 ID:sYqx95mi
そこまで言い出すといい加減痛いな
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 06:34:23 ID:08ccz3Up
ハゲドー
全米スレでもマンセーしすぎできもい
北朝鮮の将軍みたい
来年もこの調子でいけるとは到底思えない

フェデもサンプラスも北ノ湖だ
強い割には人気がなく、ルックスが悪いから一般うけしない
負けると客が喜ぶってか
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 07:17:42 ID:mvKFz7ru
あの醜い顔の贅肉をなんとかしろ
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 07:41:00 ID:f3zf9aGh
フェデラーてルックス悪いか?たしかにサンプラスはルックス悪いと思うけど、
(猫背、べろ出す、毛むくじゃら) フェデラーはカコイイよ。あの笑顔
からすると、ナイスガイって感じもするな。トップだからといって
けっして天狗になるような感じでもない。スターだよ、彼は。
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 07:45:03 ID:f3zf9aGh
フェデラー見ると全盛期のサンプラス思い出すよ。昔のサンプラスも無敵だったよな。
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 08:29:02 ID:UBkCZpgs
>>338
どこがwwwwwwwwwww
ブレークのほがサンプラスに似ててかっこよすぎww
糞フェデなんて女々しくて気持ち悪いwwwwwww
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 08:37:01 ID:UBkCZpgs
プラサンはブレークとはかなり仲がいいけど
糞フェデをかなり嫌ってるよ
見るからに弱そうで気持ち悪いからな
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 08:53:06 ID:eF/YelGq
サンプラスっては攻めて攻めて相手を破壊するようなイメージで
今のロディックが洗練されたような印象だったが
フェデラーってのはゆったりしてて相手のプレーを受け流すような印象があるなあ。
もちろん自分からも攻撃してるんだけどね・・・変な例えするけど魔人ブウ的な強さ?うん
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 08:59:31 ID:UBkCZpgs
サンプラスの全盛期はブレークと同じでパワーで圧倒してたぞ
しかもサンプラスは元々バリバリのストローカーだったんだよ
全米最年少獲ったのでもわかるるはず・・フェデラーなんて雑魚とくらべんなや
失礼だろがw
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 09:22:54 ID:EQ73k5lN
サフィンだって全米で優勝したころは、天下がずっと続くといわれたもんだが
いまや見る影も無く、ただのお笑いに頼るだけの選手に。。。。。
でもイケメンだから人気はある
ブサフェデはランク落ちたら誰にも見向きもされなくなるw
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 09:31:55 ID:f9r3zyyJ
何でこんなに必死なんだ?w 書いてて虚しくなんねーのか?藁
アンチが必死になればなる程、
フェデの凄さが浮き彫りになるのが分かんねーのかな?禿笑
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 09:42:53 ID:UBkCZpgs
とりあえずフェデラーキモイんだよ
サンプラスと一緒に語んなやマジでムカツク
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 09:47:01 ID:15/oB3aJ
フェデラーはアンチが出る程メジャーな選手なんだね。
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 09:54:48 ID:/x92G0OV
サンプラスはフェデラーのテニス見るのが好きだといってますが。
7月のアメリカのテニスマガジンで。

あのスムースさがすきなんだとさ。
ブレークと仲いいのは事実だ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 10:01:53 ID:BOf0Ymlf
>>342
年間GS3個も取れた?
彼がこれから3+みたいに勝ち続けるかどうかは分からないが
今現在では全盛期の3+と張り合う強さだと思うよ。

しかし、サービスゲームのヒヤヒヤは見ていて楽しいね。
結局キープしてしまうんけど・・・

それと彼は対戦相手を試合中よく観察している
1SET目は危なげな試合をしていても、2SET目から
手がつけられなくなるのは、相手の弱点を1SET目で
観察しているからだと思う。
に対して、3+は自分のプレーを淡々とこなしていくってタイプに思える
そういう意味では3+とは全く異なったプレースタイルと思う。
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 10:32:43 ID:i8zlotkj
>>348
あー大体いいたいこと分かるよ。
3+はある意味自分のプレーに拘りと美学を持ってたと思う。
それに対して今のフェデラーは、貪欲に他の選手のいいところを吸収し、
試合中でも相手に合わせるだけの柔軟性がある。

簡単に言えるけど、実際に他選手のいい所が分かってもそれを体現するのははるかに難しいし、
相手に合わせられるだけの引き出しを作ることも生半可なことじゃ出来ない。
これだけでも、フェデラーは類稀なる才能を持っていると思う。

ただ、今これだけの柔軟性があるのはあくまで若いからであって、
時間の経過と共に、自分の完成されたテニスを根底から弄るような技術の吸収は出来辛くなって来る。
そうなってきたらいつしかの3+と同じように、自分のプレーを淡々とする選手になっていくだろう。
そういう意味で、この栄光は年とともにいつかは地に落ちる。
しかし、それを出来るだけの選手が回りに見当たらないから、まだまだ先に見えるよ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 10:37:12 ID:EQ73k5lN
onm〇48朝からうざっ
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 11:55:12 ID:Bwtpl1xH
とりあえずID:UBkCZpgsにまともに答える必要はないよ。
ブレイクが最高で、サンプラスの後継者と信じ込んでるヲタで、サンプラスの
スレにも訳分からんこと書いてる奴だろ。
フェデが女々しいって…髪型以外にどこが女々しいんだ? 
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 15:42:50 ID:LtyE+GST
フェデラーのオールラウンドなプレーぶりは世界中でポストサンプラスだと
いわれてるそうじゃないか。イワニセビッチはフェデラーを見て、「ひょっとして、
フェデラーはピート以上かも、」と発言したそうだし、松岡修三だって
そんな感じの発言してた。フェデラーとサンプラスがダブって見えてしまうのは
仕方がない。強靭な精神力、試合中、感情を表情に出さないところ、オールラウンド
なプレースタイル、バランスのよさ、etc・・・・
漏れは全盛期のサンプラス以上強い選手なんてありえないと思っていたが、フェデラー
のプレーぶりを見てその考え改めたよ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 16:58:20 ID:1SYnVrAY
>>352
フェデラーは多分サンプラス以上の才能の持ち主だろう。
そして、恐ろしいことにまだまだ伸びる余地があると思える。
でもサンプラス以上にライバル不在の時代だから、いまだ秘たる部分を見ることが出来ないんじゃないかと心配してしまう。
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 17:42:15 ID:f9r3zyyJ
ってか、もう比べるまでもなく、フェデは3+以上なんんですが、何か?
あんなのと同列に語って欲しくねーな〜。全てにおいて上!
3+が取れなかった全仏も時間の問題。いや来年はグランドスラム達成か。
あひゃひゃ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 18:58:29 ID:rsJhtAs3
全仏はむずかしいんじゃない?
クレーのスペシャリスト相手にするのは大変だよ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 19:01:43 ID:1SYnVrAY
>>355
>>354は頭の不自由な方だと思われ。
相手にすれべからず。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 20:09:05 ID:Gid533HX
フェデは空気よめ!!!!!!!!
おまいのようなブサキモが王様でも、競技の人気は上がらない!!!
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 20:26:06 ID:Bwtpl1xH
フェデラーとサンプラスの同年齢時の戦績を比べるデータがあった。この二人は
ちょうど10才違いだから分かりやすいね。
http://www.tennis28.com/studies/Federer_Sampras.html

今のところフェデラーの方が約1年分遅れてることになるが、今年のハイペース
が続けられれば、もしくはサンプラスより1年長く現役でいたら、理論上はサン
プラスを抜けるか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 20:43:11 ID:sYqx95mi
>>358
可能性はあるけど実際厳しいだろうな。
今は頭一つ抜けてても来年以降標的はフェデラー状態で徹底的に研究して対策立ててくるだろうし。
特に弱点らしい弱点がフェデラー本人に無いとは言っても
来年以降もこの調子が継続するかは分からんし、
ビッグサーバーに対抗してリターンが強化されたみたいに
テニスそのものが変わって結果的に分が悪くなる可能性だってあるし。
流石に二桁は行くだろうが新記録の15まで行くとなると厳しい気がする。
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 21:15:09 ID:TmdCbo6s
このスレでは

プラサンヲタ=プラサンのがフェデより上だと必死に主張

アンチプラサン=プラサンはフェデより下だと必死に主張


フェデヲタなんていないスレw
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 22:23:30 ID:o4sz6PxQ
全盛期が違うから比較しようがない。ただ、明らかに打球のスピードは上がっている。
もうロケットみたいなボールが飛び交っている。昔はそんな打球を常に打つのはアガシ位だろう。
フェデやヒューイットは打球も速いが動きも目茶苦茶速い。
ネットを得意とするサンプラスは、おそらく今のテニス界では通用しないのではないか。
でも、あのセンスの塊のようなテニスは・・・・・・・・・フェデには見られない。
しかし、フェデはあんなに打球が速かったか?4年前のオリンピックではあんなに速くなかったぞ。
やはり、用具の進化が大きいかな。
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 22:25:07 ID:LN/MUtlA
しかし今年の五輪とれなかったのは痛いな
ゴールデンスラム取るには4年後もこのプレーを維持しなければならないんだから
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 23:07:08 ID:rsJhtAs3
テニスプレイヤーにとって、五輪なんぞ何の価値もない。
取れなかったところで評価が下がることはない。
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 00:00:59 ID:6zYr2spZ
あのファイナルを見て一番衝撃を受けたのは、ヒューに1セットも
取れずにあしらわれた(ヨハンソンとか)6人なんだろな。
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 00:20:01 ID:i/oqzFZQ
なんか別格って感じだね
366この一球は唯一無名の一球なり!:04/09/16 00:48:31 ID:+MXSSQvx
フェデラーとアガシの全米の試合、風が強かったんだけど
フェデラーに正面から風が当たると股間がすげーもっこりしてた。
ちなみにアガシとフェデラーのウェアは色違いのお揃いだったよ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 00:49:17 ID:WNt+KULE
ウェアの色違いくらいザラなのに何を今更言ってんだか
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 02:51:23 ID:VhNFs5Xj
ザラくらいウェアの色違いなのに今更何を言ってんだか
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 04:17:35 ID:KaDAtnFW
全米の板でテネスプレースタイルを映画に例えてあったが
セクースプレイスタイルに例えると誰のが一番イキそうか♀諸君の意見が聞きたい。

ヘンマソ:ベットでの連発・タッチは最高にうまい!ただしパワーに欠ける
アガシ:オーラを漂わせるカリスマ。とにかく突きの速いこと速いこと
ロデック:とにかくパワフル!!そして一番の武器はビッグ○ンポ!
ヒューイット:攻められたら燃える粘着プレイ
フェデラ:あらゆるテクニックで攻めタッチの良さが光る。ただし無表情
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 05:52:19 ID:l8hz7mfY
>>361
アガシ云々のことはおいておくとして、
ラケットのパワーアップはやはりすさまじいと思うね。
クズネツォアのベースラインから男打ちで取るエースなんてのも
ラケットの進化あってこそと思う。

371名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 05:54:16 ID:l8hz7mfY
その一方で,他のスレ読んでたら、プロスタは現在のと比べても大差ないと言ってる御仁もいたが、
クズネツォアもあのプロスタではあそこまでウィナーは取れんだろう。

http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1091419704/i28
[28:名無しさん@お腹いっぱい。 (04/08/06 23:00 ID:CPpHcXzP)]
>25
フェデラーは含めないでしょ?普通。
体が小さいジュニア時代ではS&Vよりストロークでパスを狙う方が有利だから、
S&Vをプレイスタイルに選ぶジュニアは勝てないから、ボレーの経験がつめない、強くなれない。
これはないと思うよ。ジュニアで過去最強はエドバーグだし。
やはりストローカーの方が難しいから選諾しないのが理由じゃないかと。
>23
20年前であってもプロスタはもう現代のと比べても大差ない。
大きく変わったのはアルミ→グラスファイバー辺りでしょう。
その前のウッド→アルミも大きい。この辺は全く次元が変わる。
アルミまでは反発が弱く飛ばすためにラケット重量がグンと重いからだ。
そのためトップスピンと言えば今で言う「ムーンボール」だった。
ヘッドスピードが上がらず回転をかけるには体で大きくスイング
する必要があった。必然的に押す力より持ち上げる力が大きくなり、
ロブのようなボールになってしまう。
ボルグは脅威的な身体能力で常識を破ったけど、それまでは
女や子供の遊びと言われていた。
ラケット1つでこれだけ変わってしまうんだね。
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 08:32:49 ID:9yHhjV8/
サンプラスは大嫌いだったが、フェデも同じくらい嫌いだ
ワレはこのタイプがつくづく嫌いなんだとわかった
顔がブサキモ、性格が地味、プレーが淡々としてつまらない
人気がないくせに、ヲタだけはうざい
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 09:50:49 ID:l3kFdLkI
>>371
ウザいなチミ。
参加が遅れたからって古い話をぶり返すなよ。
大体あんたの参照は>が1個だからリンクしてないんだよ。
まったく大ヴァカだな。
もう二度と来るなよ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 09:52:51 ID:l3kFdLkI
>>372
チミみたいなアンチもうるさいんで困るわ。まったく。
嫌いならもう二度と来るなよ。ヴァーカ!!!!!!!!!!!
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 10:45:30 ID:WwRAHh5r
>>373
> 大体あんたの参照は>が1個だからリンクしてないんだよ。

俺じゃなくて引用元に言ってくれない(そもそもリンクしてても
このスレでは意味ないがw)。
ていうか、どれがどれかわからんのだろ、チミは(w
まったく大ヴァカだな。
もう二度と来ない方がいいんでは、恥かくだけだから。
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 11:41:36 ID:1AdTp37s
フェデラーのスゴイところは、技術と戦略・戦術が有機的に結合し一体化したこと。

ヒュー戦を例にとると、ストロークでヒューを段々追い込むことがあったが、
ヒューが凌ぎきるとトップスピンのムーンボールをヒューのバック側へ打って手を渡した。
ここで先手を取ろうとしたヒューがバックハンドをミスした。
また、ヒューのバック側へ度々短いバナナスライスを配して、ヒューをネットにおびき出したり、
ヒューの対応が遅れると自分からネットに出た。
つまり、フェデラーは色々な状況から先手を取って攻撃出来るのだが、
場合によっては相手に先手を渡してカウンターを狙ったり、相手の無理攻めを誘ったりと、
実に攻守の転換が素早く、それを実行出来る技術とイマジネーションを併せ持っている。
フェデラーの攻防のバリエーションの多彩さは、サンプラスやアガシにはなく、
また過去に持っていたプレイヤーはいたと思うが、
フェデラーほどのパワーやスピードとコントロールを併せ持ったプレイヤーはいなかった。
マックやビランデルが賞賛しているのもむべなるかな。
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 12:31:45 ID:4ozo2jpl
>>376
なるほど。ナイスな洞察だね。
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 13:36:32 ID:La9z5eMh
やはりフェデを倒せるのは俺しかいないようだな。
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 13:46:51 ID:5mq9k6Px
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040916-00000258-reu-spo
男子テニスの全米オープンで優勝を飾ったロジャー・フェデラー(スイス)は、9月半ばにして
今季の世界ランク1位の座が確定した。
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 13:50:59 ID:JC3+bo9N
もはやシューマッハ状態
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 16:34:29 ID:Y1j8V4+F
>>380
ワラタ

つうか、ここはフェデスレなんだからアンチは来なければいいじゃないか。
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 16:37:13 ID:MQC+J43o
禿げあがるほど同意>>381
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 16:37:22 ID:jDL/1X2A
>>372
日本人の貴様よりは数倍かっこいいw
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 17:30:55 ID:Zuki/BTn
仮にもGS1回戦から準決勝の6試合をオールストレートで勝ち抜いたヒューを
あそこまで虐殺するとはなあ・・・
そんな簡単なことじゃないしヒューすごいと思うんだがなあ。
相性もあるだろうけど怖くなるな。
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 18:38:44 ID:FbIEoKM+
ファーストセットはヒューもダブルフォルトとか多かったし
結構ヒューがフェデを意識しすぎて自滅した部分も
あったんでない?
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 18:50:16 ID:nQGFplYB
つか今フェデラーに対して意識せずにやれる選手なんて
いないんでないの?
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 19:11:47 ID:2nnuxiB8
フェデレのサーブってコースが読みづらいって言われますが、
具体的に他とどうちがうのでせう?
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 19:41:20 ID:Q7UUZ1Ao
>>385
カウンター狙おうと思ってゆっくりラリーをしようとしたヒューを
フェデのストロークが粉砕って感じだったな。
強打に切り替えても、逆にフェデのカウンターが決まってたし。

つか、ヒューは自分のテニスを押し通すべきだったな。
たしかにフェデを意識し杉。
389sage:04/09/16 20:04:14 ID:bQ7daLLh
>>387
インパクトまでフォームが同じだからどっちに打って来るかワカランって事だと
思うが、そもそもコースが読めるようなサーブじゃトッププロにはなれないから、
やはり洞察力なんかが他より優れてて、相手の心理もよく読んでいる結果だと思う。

全米ファイナルを見ててプレースタイルがどうこうではなく、ヒューとフェデの関係が
マッケンローとレンドルの関係とダブって見えた。天敵からカモへって感じで。
大きな壁に何度も跳ね返され、そいつを乗り越える為に心技体を磨いていった結果、
気付いたら他の誰よりも強くなっていたみたいな。
ロデはフェデという天敵を乗り越えられるかな。。。乗り越えられなきゃ今後10年、
フェデ王朝は安泰だw
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 20:13:16 ID:dEsYu1lj
10年は言いすぎにしても2〜3年は安泰かもね。
そのうち黒人の凄いのが出てきてあっさりやられそうな気がする。
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 20:17:08 ID:5mq9k6Px
>>390
ジュニアに出てたフランスの黒人はすごそうだな、、、
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 21:03:36 ID:aHeJ3EZ9
みんなの超えられない壁を買って出る鬼。そういう意味で俺はフェデラーを応援する。
それがテニス界全体の向上のためにあるのなら、俺はフェデラーを妬まない。
だが、それ以上に思い入れのある選手を応援するよ。いつかフェデラーを倒してくれることを願って。
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 22:13:01 ID:yY986uOH
マッケンローのTV番組にでてたが、ワロタw

まあ、マックがトークを盛り上げるのがうまいんだろう。なんか放送禁止用語
つかったのかピー音入ってたが、なにいってたんだろう。

マックの解説でテニス中継が見たくなっちまった。
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 23:18:22 ID:IGLQHGhU
ロディックのサーブの精度が上がれば勝つチャンスがあると思う
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 01:24:02 ID:sOGMwvvy
>>389
ロディックは力ゴリ押し以外に芸がないのかね?
ヨハ戦見てあの芸のなさには失望しますた。
これじゃフェデとの差は広まりそうだ。
今後どう出てくるかね。

396名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 02:49:11 ID:SM7nDhvo
>ロディックは力ゴリ押し以外に芸がないのかね?

フェデラーに勝つのに、最も有効なのはソレ(オーバーパワー)だと思う。
他にあるとすれば、アガシ+ヘンマンのようなタイプ。(いるわきゃない)
ヒューのような守備的カウンタータイプは無理だろう。
あとは、俺にはよく分からない、ナルバンディアンかな。
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 03:04:31 ID:sOGMwvvy
>>396
期待しているのはそのゴリ押しパワーに安定性と芸が加わればかなり最強になると見たんだが。
今のところまだ発展途上だからな。
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 03:16:10 ID:SM7nDhvo
>>397
ロデかサフィンの確変しかないでそ。
フィリポーシスもいるか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 06:48:13 ID:LSb9Io6M
サフィンとフィリポーシスなんてとっくに終わってるから無理無理ww

そのうち無名の椰子が成長してあっという間にフェデは過去の選手になる

こんな魅力のない王者は早く消えてもらわなきゃ、テニス界も人気がなくなる一方だからなwww
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 07:24:23 ID:9wVsV1XL
他ヲタが自分の好きな○○こそフェデのライバルだって宣伝に必死なスレ
リアルなフェデヲタっていないの??
401フェデオタです:04/09/17 12:09:15 ID:APrwHh6l
アンチに餌やらなくていいですよ。
402言うまでもなくフェデヲタ:04/09/17 15:52:38 ID:FLVqb4X2
現実逃避に被害妄想か。。。病んでるね(´Д`)y-~~
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 21:34:03 ID:Uea6HDv/
まあGS3つって言うのは近年ではなかったから評価していいと思う。
でもそれだからって来年はわからない。それが男子テニスだからだ。
女子でも「史上最強」と言われたセレナがたった1年で過去の人に
なろうとしている。それ故に何年にも渡ってトップを維持した選手と
比較するにはまだ早い。
現時点でのトップには違いないけどね。
404:04/09/17 23:29:09 ID:VUff/tJw
うぜーな、おめえは。言いぐさが説教くせえんだよ、このどぐそたれが(^-^)
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:40:30 ID:7GXdGc0B
うぜーな、おめえは。言いぐさが夏厨くせえんだよ、このどぐそたれが(^-^)
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:24:04 ID:nG43iJMU
フェ寺よりフィジカル強いのがフェ寺の真似をすれば、勝てるんじゃないか?
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:27:39 ID:8Nlj4zgp
フェデの真似、できるのかなぁ・・・
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 02:49:41 ID:XkVXnqjY
ヒューはフェデの手のひらの上で右に走らされ左に走らされ、前に
誘い出されたかと思えばまた後ろに追いやられと、ほんとにいいように
振り回されてたね。
フェデの試合が勝負のスリルを味わうための観戦というレベルだけに
止まらず、美しさだとか創造性の具現といった表現を味わう鑑賞の
次元を併せ持つと思われるのも、そのテニスが遊び感覚を今でも
濃厚に持っているからなんだろうな。
やつが絶好調の時は高速のラリーの中から相手の逆を取りまくる、
まるで逆取りゲームでもやってるのかと思わせるようなプレーが
ふんだんに出てくる。去年のマスターズカップの決勝、アガシ戦が
そうだった。

今思えば現在のフェデがあるのは、あのアガシ戦が大きなターニング
ポイントだった気がする。史上最強のベースライナーと真正面から
ストローク戦を挑んで、完膚無きまでに打ちのめしたんだからな。
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 02:52:40 ID:TzxqVp6+
深夜のオナニー乙
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 06:49:51 ID:qGwv65po
>408
糞すぎて反論するのもアフォらしい・・・勝手に妄想しててくれw
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 06:52:11 ID:pBh8cABR
>>408
>史上最強のベースライナー
アガシのこと嫌いじゃないが、いくらなんでも持ち上げすぎ。
レンドルは嫌いだが、比べたらレンドル>>>>>アガシ
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 09:27:53 ID:JOZTkC6c
史上最強というのは、まあ言い過ぎだわな。
せめて、当代屈指の、くらいにしておけば収まりもよかったろうに。
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 09:28:18 ID:5GCTih8L
411はレンドルヲタバレバレ

アガヲタとレンドルヲタが暴れてるだけかw
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 09:32:21 ID:lNkB+gC8
とりあえずフェデヲタがキモイのだけはよく分かった。
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 10:08:49 ID:m+nkW0zP
>>413
もう少し見る目養ってくれ(w
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 10:20:17 ID:rvUbD5of
決勝戦見てオモタ
フェデはヒューより顔の肉が1.5倍くらいある
身体はそんなに太ってないのに、なぜ顔にだけ肉がついてるんだろう
顔の肉を落とせばキモ度が減るはずだ
フェイシャルエステにでも行け
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 10:21:46 ID:fjJGsSPk
彼女も同じだからいーんでない?
座ってるところしか映らないからデブに見えるけど、
実はスタイル良いんだよな。
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 12:02:46 ID:/UimPrgj
>411

クーリエ>>>ゴメス>>>アガシ は定説
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 12:19:16 ID:a+V8KafZ
>>414

キモのヲタはキモい
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 13:14:42 ID:+cxnjTnR
>>418
定説なんですか(笑
ジュニア時代は知らないけど、クーリエにも大きく遅れを取ったのは
確かだからそうかもね。でも、ゴメス以下となると眉唾だなあ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 13:21:07 ID:8kd02Bmy
ミルカておかんはものごっつうテニスの洞察力が深いらしいで。
フェデラはもうコーチはいらんちゃうかな。今のままで充分だよ。
それよか後はもうちょい出場する大会数をへらすこっちゃな。
とりわけウインブルドンの後の地元の大会は断然除外すべきだ。
あんな無茶苦茶なスケジュールでやってたら、しまいにゃぶっつぶれ
ちまう。
もうGSとMSのみを回ってくくらいのスタンスでいいんだよ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 14:20:56 ID:MxF6eFNR
コーチを帯同せずにツアーを回るフェデラー、
練習は誰としてるのかねぇ。
コーチを伴わないのはメシール以来かな、実績は既にだいぶん差がついたけど。
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 14:34:04 ID:smHSC+6m
コーチ付けると金かかるからかな。
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 18:02:16 ID:hWdM2a7v
コーチいないだけでヒッティングパートナーとか
トレーナーはいるだろ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 09:52:27 ID:5OSzdfPK
ヒューイットのようなキムクリが重くてやつれちゃって
覚○剤やってそうな頬こけ顔より
フェデラーの肉厚顔は健康そうに見えてイイ



426名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 12:26:39 ID:/SKSJu6V
ATPのフォトギャラリーに全米優勝後のフェデ1人で特集組まれてるぞ。しかも18枚も。
全仏なんて大会自体が3枚しかないのにさ
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 14:33:42 ID:/BFcY13i
あまりキモ顔を晒さないでやってくれ
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 15:49:09 ID:eloAo1bO
>427

フェデの顔キモイとか言ってる奴の方がキモイよ

男にとって顔なんて二の次だっちゅーの

実力があれば自然と風格も備わっていい顔になってくるもんだよ

別にテニスに限らずね
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 16:15:41 ID:URmqiszR
>>428
テニスは強いかもしれないがフットワークはドンくさいしスタイルも悪いよね。
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 16:21:42 ID:TrSyJpN2
フェデラーってホッペのお肉の感じや、団子鼻が
キャメロンデアスに似てる。
スタイルは悪いかな〜?オリンピックの旗手のとき
は、他の人たちよりスラッとして足とか細くてバランスいいように見えた…。
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 16:34:05 ID:eloAo1bO
>430

まあ強いとそれだけ妬みもすごくなるわけだ。

レンドル、マック、サンプラスもそうだったからな〜

しかし男の嫉妬ほどみっともないものは無いわな。
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 16:44:55 ID:URmqiszR
>>431
まあね。でも俺はマックやレンドルやサンプラスは好きだよ。
あんな鈍臭そうなやつにグランドスラム3タイトルも取られると
さすがにむかつくわな。来年はロディックやフェレーロにもっと頑張って欲しいな。
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 17:00:36 ID:1XbLC5bF
テニスしてるときは老けてみえるけど、してないときは
むしろ実年齢よりか幼く見えるくらいだな。
あのギャップが天才の証しなんかね。
天才ゆえのギャップてことで言えばマラドーナなんか凄まじいもんな。
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 18:47:16 ID:dN+R/M1C
>>431
貶すところ(顔)があったのが救いかもしれぬ
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 18:49:34 ID:DG9DWdrL
>>428
そりゃ問題のすり替えだろ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 19:18:04 ID:KEJQYdLQ
テニスなら練習すればうまくなる
でもフェデぐらいひどいキモ顔ってどうやっても直りそうにない
これからもこのキモ顔をテレビや写真でみないとはうんざり
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 19:44:04 ID:eloAo1bO
>436

>テニスなら練習すればうまくなる

並みのプレーヤーがいくら練習してもフェデラーの域には到達不可能
歴史に名を残すのは顔じゃないっつーの

438名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 19:48:08 ID:MRUoE/1X
誰も歴史に残る話なんかしてないだろうに…
それに顔をけなしてもテニスは貶してないしさ。

>eloAo1bO
何をそんなにムキになってるの?
フェデラーが好きなのはわかるけど。
もう少し落ち着いたらどうだい
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 20:07:09 ID:eloAo1bO
>438

俺の場合、容貌とかけなすのって基本的に好きじゃないんだよ。

たとえ自分が嫌いな奴でもね

こういうの見るたびつくづく日本人って質が落ちてるなって思うんだよな

ま、ここで俺が何を言ってもキモ顔キモ顔言い続けるんだろうが
そういつ奴の心が一番キモイってことだよ、俺が言いたいのは。
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 20:13:22 ID:MRUoE/1X
わからないでもないけどシカトすればいーじゃん。
それに容姿だってプロにとっては重要なポイント。
貶してもヨイとは言わないが好き嫌いがあるのはしょうがないだから寛容に見ましょう。
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 20:21:22 ID:STa5lwgE
>>439
反応すると、荒らしをよろこばせてしまうよ。
結果的に、この話題ばかりになってしまってるし。

気にくわない書き込みにはレスをつけない。
別の話題を書き込む。

これがいちばん。
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 20:23:20 ID:eloAo1bO
>440

キモ顔言いたい奴は言い続ければよかろう。

そうやって貶める奴の方がキモイってだけだ。

俺はそこまで寛容な人間じゃないからしょうがないわな。



443名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 20:56:06 ID:MRUoE/1X
>そうやって貶める奴の方がキモイってだけだ。
だからといってソイツを煽っていたらキミも同じ荒らしなんだよ。

フェデラーが好きなら他の話題を振るなりしてスレを賑わすべき。
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 20:58:59 ID:84r59gkK
eloAo1bOみたいないちいち反応するキモヲタのせいで、
フェデがキモキモだって馬鹿にされるんだよw
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 21:11:55 ID:vPqZSFbk
>429
あほか
あれだけ正確に打点に入るフットワークは凄いぞ
特に浅いタマの反応なんて人間業じゃねぇっつの
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 21:17:30 ID:4Pp/FChk
>>こういうの見るたびつくづく日本人って質が落ちてるなって思うんだよな

質が低い日本人の中でも、2CHでパソの前で手を震わせて怒ってるお前が1番質が低い

あっこのしつこい陰湿ぶりは日本人じゃなくてチョソ公かな??

447名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 21:45:39 ID:JB+eODPt
漏れじゃ寿命が200年あってもあんなにうまくなるのはムリポ
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:56:14 ID:eloAo1bO
顔のことごちゃごちゃ言う奴は、ベッカーとエドバーグのどちらが

プロとしてどちらが人気あったか、わかってるんだろうかね。

サッカーでいえば、ベッカムとジダンとかさ。

2ちゃんねらーがシューマッハを顎顎馬鹿にしても彼の収入がどれくらい
あるか理解してれば、顔など全く無関係だということははっきりしている。

スポーツで万国共通なのは顔よりプレイの内容だろ?
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:14:15 ID:LLglwizE
べつに顔だってわるくないじゃないか。むしろ「いい男」だよ。
ふとした表情なんかレアル・マドリッドのいけめんモリエンテスにも
ちっと似てる。
あくまでふとしたときだけどね。くどいようだけどあくまでちっと
だけどね。
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:20:53 ID:m3+16adT
>445

>あれだけ正確に打点に入るフットワークは凄いぞ
>特に浅いタマの反応なんて人間業じゃねぇっつの

天才ってある意味損だよね。
なんでも簡単にやっちゃうからすごく見えない。
現時点でビデオで何回も見直す価値があるのはフェデラーだけだよ。


451名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:25:11 ID:AJFwrJV0
でもフェデラーってフレームショット多いよね。
それが何故か入っちゃうから魔法のラケットという…(ry
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:27:51 ID:Q4U4WmZo
テニスを余り知らないうちの嫁がヒューvsフェデラー戦を一緒に見てた時、
「ヒューイットもフェデラーみたいに、もっとラインぎりぎりに強打を入れればいいのに」
とか言ってたよw
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 08:28:51 ID:WxDqj3LS
449は今すぐ目医者か精神科にいったほうがいいと思われ
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 09:23:31 ID:UJrXubC4
>あれだけ正確に打点に入るフットワークは凄いぞ
>特に浅いタマの反応なんて人間業じゃねぇっつの

>時点でビデオで何回も見直す価値があるのはフェデラーだけだよ。

それは言いすぎ。信者キモイ

キモ発言してる信者は1人だろうけど(w
何度も同じこと書かないでいいよ

455名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 10:09:01 ID:1hmDcdkY
>>448
おまえ論点ずれすぎなんだよ。
誰も人気の話してないだろーが。

ただフェデラーの顔が嫌いってヤツが多いだけだろ?
それをテニスの腕があるだの人気があるだの関係ねーっつーの。
うまくて人気があるなんて全員がわかってるんだよ。

プロにとって顔も一つの実力だってのを認めろ。
フェデラーがベッカムのような顔をしてたらどうだ?
今より人気がでるだろ。
新庄の顔・スタイルが悪かったらどうだ?
「メジャーはつまらない」と暴言吐いたクソ野郎としか見られないぞ。

そんな腐女子みたいなキモイフォローすんな
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 10:20:32 ID:1hmDcdkY
ちなみにベッカムとジダンだったらベッカムの方が人気あるから。
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 11:10:25 ID:Q4U4WmZo
もしもフェデラーがベッカム顔だったら、
このスレはもっとアンチだらけだった悪寒…
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 12:33:52 ID:uXMHuZ+V
フェデもベッカムもジダンも好き。
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 13:35:40 ID:rA/czz3K
もし、フィローポーシスの外見でフェデラーみたいな実力だったとしても
まあ、なんらかの欠点を見つけ出して叩く人は居るでしょう。例えば性格がわるいと…か。
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 14:17:52 ID:50J/Bn6w
>>459 そうそう。
フェデオタならアンチに釣られてはいけません。

フェデは観客がどれだけ相手を応援してようと
それにイライラするそぶりもみせないし、
全豪ヒュー戦第4セットフェデのサービンフォーザマッチ
第10ゲームlove−30でサーブの直前に「Davis Cup!」
(03デ杯:サービンフォーザマッチから大逆転負けをした)という
ヤジが飛んだが逆にフェデはサービスエースを叩き込んだ。

クールに行きましょうや。
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 14:44:27 ID:zlvi70Ho
タイの大会なんかに出るくらいだったらAIGに来てくれりゃいいのに。
賞金だってポイントだってこっちの方が大きいんだから。
でもほんとのとこはマドリッドまで休息するのが一番いいと思ってんだけどね。
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 15:21:06 ID:rA/czz3K
ロデもでるんだよね。
やっぱ日本よりタイの女の子のほうが
可愛いから?
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 16:39:23 ID:vf8uDOt8
キモキモフェデラーのキモキモ信者キモッ
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 17:17:50 ID:rrGLB93R
マドリッド(Indoor Hard)で勝つ為の調整の意味合いが強いんじゃないかな?<<タイ
ただ公式サイトのスケジュールには一応載ってるけど、これって出場決定してんの?
まぁ日本でも一度生で見てみたいけどねぇ〜<<AIG

>>460
そういうヤジが飛んだのは知らなかったけど、それ(・∀・)イイ!!
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 20:22:59 ID:RIWtMNud
2ちゃんのせいですっかりフェデレ=キモキモというイメージがついてしまった

まじでキモイ顔 オエッ
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:19:11 ID:dvpa34n1
欧州で、セクシーといわれてる、モヤの顔のほうが俺はうけつけなかったりする。
フェデのがいい。

変だろうか。
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:30:27 ID:dObD0goD
フェデラーって中近東アジアにいけばいそうな顔。
犯行グループにいそう。
イタリアっぽいっていう意見もあったけど・・・・。
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:33:36 ID:/ljmfxte
>466
すぐさま入院をお薦めします。
別にアンチじゃないが、顔は正直「キモイ」。
メガネ掛けたらアキバでたむろってる連中と区別つかん。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:06:45 ID:gV69nGe/
>>468
ソレダ!!その辺が受け付けないんだよな。
シュティッヒみたいなスタイル良くてカッコいいNO1って現われないかな…
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:08:59 ID:eqJ7tdMs
フェデラは男前だろ。味のあるいい顔してるよ。きもいなんて
言ってるやつは人間としての修養が足りないな。
もっと自分を鍛錬しろと声を大にして言いたい。
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:10:17 ID:6TUNcec5
もう以前にこの話あったらごめん
全米で、フェデラー、アガシ、ヒューイットのユニフォームはNIKEの
色違いでしたけど、これは普段よくあること?なんかNIKEの策略もありそう
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:12:15 ID:pnN2sTDp
松井とかイチローのスレみたいな展開だなw
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 07:23:24 ID:2H3Fvlac
おっさんアガシに辛勝しかできないなんて、しょぼすぎ。他が弱いだけだろ。
超ハイレベルの92年にNO・1になったクーリエの方がずっとすごい。
比較したのはフォアのリストの使い方が似てたから。
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 08:31:52 ID:RzT96a6K
>469
私♀だけどシュティヒのかおがフェデラーよりかっこいいとは全然思わないなぁ
つか、男子の顔なんてどーでもいい、自分の彼氏じゃないんだし
プレイがかっこよくて強ければ無問題だよ
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 09:24:29 ID:gN8BMFGs
同じテニスプレイヤーでも、
顔は確かにくしゃおじさんみたいだけど、シャイな感じとか
落ち着いた感じが個人的には好きです!
顔だけじゃなくて雰囲気も大事ですし。
ヒューやアガシのアセアセした感じ(繊細なのかな?)は
苦手なんで。
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 11:51:23 ID:BqoTLMni

ttp://editorial.gettyimages.com/source/cfw/FrameSet.aspx?s=ImagesSearchState|0|15|0|1|||0|0|0|0|7|Roger+Federer|0|0&p=7&pk=4

ココ↑行くと、現在からさかのぼり1998年までのフェデの写真がある。
ぶちゃいくフェデ〜かっくいいフェデまでいろいろ。
キシュツだがボールを打つ瞬間、なんであんなに力が入ってないのか謎だ・・

>>461
>>464
ほんとAIG来て欲しいよね。でもインドアシーズンに入る時期だし
欧州から日本はやはり遠いよね。
WOWOWのインタビューでは「今年はタイに行くけど次は日本かな」なんて
言ってたけど実現度は低い気がするなー。
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 12:21:52 ID:B6FFnJ73
秋葉組は顔がどうこうっていうより身だしなみに対するセンスが微塵も感じられない。
一方のフェデはテニス界で1・2を争うくらいセンスがいいと思う。
少なくともヒューみたいにナイキに着せられるままみたいな着方はしてない。

つうか、フェデは十分にかっこよくないか?
確かに、試合後のバンダナを取ってすぐの髪型は変だけども(笑)

あとクーリエの時代より、今のほうがレベルは高いだろ。どう考えても。
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 12:41:56 ID:DlK2N1O5
473は昔を懐かしがるしか能のないじじいだろ。相手にすんな。
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 13:07:27 ID:t32ryCs1
>>477
もうちょっと美的センスを磨きましょう
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 13:35:15 ID:tvNM2SQz
469ネカマ乙。
そして晒し上げ
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 14:36:23 ID:2Xe+jRhn
>>470は腐女子かね。

>>474
顔のことを言ってるのにすぐプレイのかっこよさにもっていく
典型的なフェデヲタですね。
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 15:01:10 ID:DlK2N1O5
>>481

おまえ人のことをどうこう言える顔か!出るものが三日も出ねえ
ようなツラしやがって。
まずは今すぐ便所へいって出るかぎりのうんこを出してこい。話は
それからだ。このどんびゃくしょうめが。
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 15:09:10 ID:KMTQE8lZ
なんかテニス以外の話しで盛り上がっているようですね。

いくつかのレスを女性のものか?と指摘している人は
何でそんなこと気にするんですか?
そしてどうやって見分けているの???
便乗して質問しちゃいました。ちゃんちゃん。
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 15:15:53 ID:f17mzJtp
フェデの顔はブサイクというレベルでない
生理的に気持ち悪い、見るものを不快にする
キモキモ なんとかしろ
ヲタはプレイやファッションがいいと言い張るが、
プレイは退屈、どんなファッションも似合わないキモキモ顔
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 20:34:27 ID:UHbt82tW
>>482
うざいよ腐女子
フェデの顔がいいというのはお世辞にもいえない。
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 20:43:05 ID:PYU8X3D3
>>485
顔、顔うるさい。
ここテニス板。
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 20:46:40 ID:UHbt82tW
>>486
( ´_ゝ`)フーン
じゃあサッカー板でベッカムカッコイーとか言っちゃダメなのかぁ

い い 加 減 顔 も プ ロ の 実 力 だ っ て コ ト を 認 め ろ

顔のことを言われてムキになるのはおまえだってわかってるんだろ?
フェデラーが決していい顔ではないことを。
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 20:57:19 ID:W4zdzkcV
まあ、節穴の目には顔しか叩くところがないように映るんだろうから仕方ないな。
プレーでも叩くところは他にあるのだが。
それはそうと、フェデのプレーを次にテレビで見られるのはいつ?
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 20:58:20 ID:t32ryCs1
テニスを見る目はあるくせに検索する脳は無いんですね
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 20:59:54 ID:WY8VTbWo
プレーでたたく所があろうと許容範囲だが
顔は許容範囲じゃないんだろ
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 21:02:08 ID:b2+wt+rn
>488
マドリッドかな?準決までいけば。一ヶ月先。
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 21:05:27 ID:ATtkwurP
史上最強のキモ顔王者フェデラー

相手は誰でもイケメソに見えるという利点がある
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 21:07:23 ID:M29s15Pr
しかしこのスレのヲタと比べるとフェデラーの顔が良く見えてくるから不思議だ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 22:10:06 ID:awYhXIIE
日本人でも不細工でも一流スポーツマンいるじゃん。
柔道の鈴木とか
ヤワラとか
塚田とか
土佐とか
スケートの清水とか
松坂とか
松井とか・・・・・あといろいろ
ブサでもなんもとりえもない人もいるわけで。
まだフェ寺は黄色人種じゃなかっただけ価値組みでしょ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 22:27:06 ID:L6qcDnG3
>477
今のテニスがレベル高いなんてのはニワカもいいとこ。
今の状態は「どんぐりの背比べ」というのだよ。
ベッカー、エドバーグ、レンドル、サンプラス、アガシ・・・
この辺が勢揃いしてた時にNO。1になるのは今の10倍は難しい。
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 23:15:29 ID:VM5aM6rN
フェデって嫌われてるな

全人類でもフェデほどぶさいくなのはあんまりいないとオモウ
497予想:04/09/21 23:41:25 ID:awYhXIIE
フェデオタは顔がよくて健やかな家庭で素直に育った奴。
ただ単に素直にプレーに惚れる。
アンチフェデはフェデ並みのブサできもいオーラはなってる
コンプレックスの塊みたいなやつが、同属嫌悪+自分と同類のくせに
あんな華々しい栄光を掴み取ってるのがゆるせないという僻み。
もしくは性格の悪いイケ面。
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 23:47:56 ID:F8GuraQb
フェデラーが嫌いな人がいるらしいことは良く分かった。
ぢゃ、決戦の日に備えて奴をどうやって倒すか作戦を考えよう!


最初のうちはサーブアンドボレーが有効だと思う。
問題はその次。
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 01:23:09 ID:vGNpYWsR
自分は顔から入ったフェデオタです。
たまたまウィンブルドンの試合見てて、この人かっこいいなあって。
プレイじゃなくて、顔がね。
そんなに変?
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 01:42:49 ID:e0k4bTKT
フェデラーについてエキスパート達のコメント

"He doesn't seem to have a weakness. ... He does have a chance to be one of the greatest players to ever live, no doubt."
- J・マッケンロー

"Roger's the greatest, most complete player I have ever seen."
- ラフター

"He's a player that really could dominate the game a little bit, the same way Pete Sampras did for a while."
- エドバーグ

"Roger Federer is most probably a better player than Pete Sampras was. I think Federer can win all four (Grand Slams)."
- ヴィランデル

"I really don't watch any tennis but I can imagine that [Roger] Federer has the most complete game. He is the one guy that can do everything. Roddick is a great player but Federer is more complete and will win multiple majors I would think."
- サンプラス

501名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 03:03:46 ID:aZQMHdg7
>487
プロの実力って

ATPランキング
獲得賞金額
GSタイトル数

くらいだろ?顔の善し悪し全然関係ないじゃん

もちろん成績よければ広告媒体としての価値もうなぎ昇りだろうね
まあとりあえず君の面どっかにさらしてくれや
他人の面を批判できるレベルか評価しちゃるからさw
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 03:35:09 ID:JKeyg5pr
今テニス板で一番ホットなスレはここでつか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 03:39:53 ID:d1E+gGgA
とにかく顔が嫌いです。

でも選手としては凄いと思う。
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 06:35:04 ID:264pvfzV
このスレほど他の選手の悪口だらけのスレもない

アンチの多いスレもない

あらしをスルーできない497みたいなアフォのいるスレもいない


顔がキモイというアンチと、うるせ-と怒る厨しかいないスレ

フェデ自身が人気ないからしょうがないw
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 07:39:03 ID:j1o6FrKs
ふーんそっかー。やっぱスター選手ってのは
人気もともなって初めてスターになるんだしね。
フェデはスイスのイナカ生まれで地味だし、物語性も感じられないし
人気はないね。。。
まあベテランにだけ認められる存在ってのもありだね☆
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 09:03:37 ID:bBl1+Jup
エースを打ちだすと止まらないが、ミスし出しても止まらない。完璧な選手なんていないんだから。
来年はフィットしまくったアガシがフェデを止める。
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 09:49:28 ID:eO8Mm1bQ
フェデラー君を倒すのは
生まれ変わったヘンマンかもよ〜
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 12:28:55 ID:eWFGQ4gF
MAURICE LACROIX ロジャー・フェデラーのオフィシャルスポンサーに
http://www.fhs.jp/News/japanese/MauriceLcroix.htm

スイス人だからなぁ。
この写真見ても、やっぱり「キモイ」とか言うんだろうなぁ。
50955555:04/09/22 12:32:21 ID:oNXv5qXE
どなたか500を訳していただけませんか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 12:39:00 ID:W//C8F0I
私応援してますよ!
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 12:45:04 ID:d1E+gGgA
>>509
彼には欠点が見当たらない。疑いなく今までの素晴らしい選手の1人となる可能性がある。
- J・マッケンロー

ロジャーは素晴らしい。今まで見た中でもっとも完成された選手だ。
- ラフター

彼はピート・サンプラスが成し遂げたようにテニス界を支配することができるだろう。
- エドバーグ

ロジャー・フェデラーはピート・サンプラスよりも良い選手かもしれない。フェデラーなら4つのグランドスラムに優勝できると思う。
- ヴィランデル

あまりテニスを見ないがフェデラーは最も完成されたゲームをしていると想像できる。彼は何でも出来る選手だ。ロディックも素晴らしい選手だが、フェデラーはもっと完成されていて多数のメジャー(グランドスラム)に優勝できると思う。
- サンプラス

てな感じでしょうか?間違っていたら誰か指摘してください。
512sage:04/09/22 14:02:36 ID:tf5N48jA
>> 511
乙!
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 14:15:33 ID:aLX2N3SL
椰子がテニスをすると簡単そうに見えるから不思議だ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 17:32:52 ID:o8RVknGv
いまのところフェデの敵はアガシくらいだな
ロディックにもヒューにも強い
誰でもいいからフェデの華麗な技を引き出してくれる選手キボンヌ
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 19:02:04 ID:PMvs7UuT
>>511以外だとイバニセとヘンマンもかなり高評価してたよなあ、フェデのこと。
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 19:18:28 ID:BOECodBy
でもルックスについてはだれも誉めないキモキモw
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 19:22:04 ID:SJpZe5l8
ハエが飛んできますたw
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 19:30:22 ID:opmybaxN
>>511
エドバーグは違うと思う。

「彼はどんな試合でも少しは優勢になれるプレイヤーだ。
 一時のピート・サンプラスがそうだったように。」
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 21:18:04 ID:8ig9FTE7
「キモキモw」ってフェデラーのためにある言葉だよな…しみじみ…
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 22:01:46 ID:6XFePkgk
フェデラーは、貴男君よりはかっこいいと思うよ
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 22:08:53 ID:SJpZe5l8
ハエはかまわん方がよろしいかと。しみじみと笑ってやりすごしましょうw
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 22:17:31 ID:5iQKWCIu
アガツがフェデを倒せるって必死に主張してるアガヲタがうざい
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 22:37:00 ID:UAGks/0Z
つーか、引退したチャンピオンはまず現チャンピオンを
貶したりしない。なぜなら自分より上だとは思わないからだ。
半分憐れみともいえる。
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 22:40:20 ID:XTwdrRHf
>>508
サイト、見てきた。
「1891年8月8日、スイス・バーゼル生まれ」って、おいw
さすが老成フェデラー???

たわいないミスだと思うけど、英語版の方も
Roger Federer was born in Basel/Switzerland in 1891.
7月からずっと訂正なしみたいなのがまた、まったりしてて
ほんのり笑えた。
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 00:40:24 ID:ofTGRA29
>>514
henman・・・
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 00:50:46 ID:lQYbuhSP
>>525
w
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 02:42:36 ID:D2ZUhoGq
今宵も我慢できず公園に投下されたう○こにキモキモバエ(ア○ヲタ)がw
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 03:53:10 ID:aShJdLPt
フェデラーについてプレイヤーたちのコメント

"I think his biggest weapon is his forehand and his movement. He's a really explosive mover.
His forehand's just a nasty shot. You know, he does a lot of things really well. He does a few things really great.
That makes him quite a tough player."
- アガシ

"He just does everything pretty well. But he hits shots that not a lot of other people even think of hitting.
He's kind of - or at least it seems - I mean, he's kind of immune to pressure right now. You know, he just plays his game.
He goes out. He makes you play every time. And, you know, mentally, he's very strong now."
- ロディック

"He's playing absolutely phenomenal tennis, From a fellow competitor's point of view, you're always trying to find a way to sort of counteract the way that he plays.
It's so difficult to do, because he's so complete in, I think, every area. I feel fairly confident he'll show again tomorrow why he's the No. 1 right now.
If you take Roddick's serve and Agassi's returns and my volleys and Hewitt's speed and tenacity, then you've probably got a good chance against Federer."
- ヘンマン

"It's just great to watch. Like you said, it's something that's worth paying to see.
In my mind he's the most talented guy in the world."
- J・ブレイク

"He is a great player. He has all the shots. He has volley, he has serve. He's most complete player on the tour."
- サフィン

"Oh, Roger, I love to watch him play. I've been keeping my fingers crossed for him this tournament(Aussie Open).
He's just like an artist, and I like his demeanour as well. I'll pick Roger because I've picked him all the way."
- ナブラチロワ

"As a tennis fan, I mean, you have to think Roger Federer is the most amazing thing to watch. I mean, the way he plays, the way he moves, the way he acts.
I mean, if you were to mould a perfect tennis player, that would be him. I think he's incredible."
- ダベンポート

"Roger is just like unbelievable. His game is so smooth. He's just so perfect out there."
- S・ウィリアムズ
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 05:46:12 ID:bPjKE/pH
何気にATPはいい男がおらんのう。
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 10:13:52 ID:BF4DMX+t
フォアもバックもフックするのがいいね。アウトになりにくいと言うか。
アドサイドのフラットサーブはリバースぎみに打ってるのかな。
外に逃げていく印象はないけど角度がついてエースになる。
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 11:40:29 ID:ZhD2+6tG
>>529
その中でも最大のキモキモ顔が王者(鬱
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 12:36:20 ID:KJaHfV+q
>>528
あんさん、そんなん訳してくれなここにいるほとんどの連中にとっては
ちんぷんかんぷんでっせ。まさに猫に小判、虎に御飯状態。
531みたいなの見れば、どの程度のもんか分かりまっしゃろが。
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 14:17:51 ID:aShJdLPt
「解き放たれる潜在能力 2 2 22」
「2倍の強さ、2倍の安定性、22%のパワーアップ」

↑はウィルソンのnCodeラケットのキャッチフレーズだけど
そのまんま、このところのフェデラーに当てはまるよね。

ttp://wilson-ncode.jp/index_static.html
"nCodeムービー"のフェデラー、かっこいい!
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 18:08:11 ID:k8DaCHxD
フェデラーが不細工とか言っている奴は
日本人だけじゃないの?海外ではかっこいいかも知れんよ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 20:16:18 ID:f2Uk7cHV
今月号のスマッシュの表紙とかの顔バリかっこよくない?
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 20:18:57 ID:ZAbKXIPn
ブサイクなのは世界共通だが?
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 20:25:34 ID:bI2J8TLf
どこかでフェデラーの試合動画が落とせるサイトない?
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 20:28:47 ID:BEdYQFsy
落とせたら何のための放映権だ
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 20:31:08 ID:bI2J8TLf
著作権などの概念のない中国がらみのサイトだと他スポーツは結構落とせる。
テニスがなかなか見つからない
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 21:14:25 ID:s8FuiCkq
今年あと何勝するかな
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 23:47:40 ID:B0HoTXRb
誰か、今年の全仏のフェデラーvsクエルテン見た人いる?

今年のGS唯一の黒星がどんなもんだったか知りたいなぁ
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 23:50:55 ID:lZ9BtgZQ
グーガのショットの当たり日。
ラリーで振り回されて、最後はサイドラインぎりぎりとかにウィナーを取られてた。
遅いコートで左右に振られ続けるとミスが出やすいのかも。
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 00:26:59 ID:yfgEBMt1
ハッキリ言って全く手も足も出なかった
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 01:32:12 ID:38nOxSYf
この人、1〜4回戦くらいまでエンジンかかりにくいみたいだしねえ・・・
3回戦で全仏3度王者のクエルテンはキッツイかっただろうねえw
今季クレーではクエルテンとコスタに黒星だな
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 02:11:30 ID:hnBaAbxT
>>542 プラス
当日は良く晴れていたからか足を滑らせ
フットワークの乱れからかショットにもミスが目立ち
>>543 状態となった。
シャトリエより少し重いランランコートの方が
フェデラーにとっては良かったのかもし得れない。
(ハンブルグのコートも全仏より少し湿気を含んでいると
GAORAで言ってたし)
しかし、全仏勝つにはセンターのシャトリエでうまくやらねば
ならないから、来年それをどう、攻略するかがガギだろう。



546名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 02:19:08 ID:hnBaAbxT
>>532
OK、訳してみた。でも >531の為じゃないよ。
たぶんどっか間違ってると思うので見つけた方は訂正よろぴく。

「彼の最も大きな武器が彼のフォアハンドおよび彼の移動だと思う。
彼は本当に俊敏で彼のフォアハンドはまさに厄介だ。
彼はなんでも上手にこなすし、(その)いくつかは全く卓越している。
これらが彼を並外れたタフ・プレイヤーにしている。」
- アガシ

「彼は全てをかなり上手にこなすんだ。で、誰も思いつかないようなショットを打つしね。
彼はプレッシャーに対し全く動じないんだ -- 少なくともそう見えるよ。
彼は自分のゲームを展開していつもサッと終わらしちゃうんだ。でもって彼は精神的にも今すごく強い。」
- ロディック

「競い合う者としての視点から見て、彼は驚異的なテニスをプレーしていています。
私はいつも彼のやり方を打ち消す方法を見つけようとしています。
彼は全ての範囲において完璧なのでそれを行うことはとても難しい。
彼がなぜいまbPなのか明日再び示してくれると私は確信します。
もしロディックのサーブ、アガシのリターン、私のボレー、
ヒューイットのスピードと粘り強さを持てば
フェデラーに対しいいチャンスが得られるだろう。」
- ヘンマン
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 02:20:56 ID:hnBaAbxT
つづき

「それはまさしく(見るのに)すばらしい。見る為に支払う価値があるものだね。
私の中では、彼は世界で最も才能のあるヤツだ。」
- J・ブレイク

「彼は偉大なプレイヤーだよ。彼はボレー,サーブ、全てのショットをもっている。
彼はツアーで最も完全なプレーヤーだ。」
- サフィン

「Oh!ロジャー! 私は彼のプレーを見るのが好きよ。
私は彼が全豪を勝ち取るように祈り続けるわ。
彼はまさしくアーティストのようね。それに彼の振る舞いが好きよ。
私はずっと彼を推してきたから(今回も)ロジャーを推しましょう。」
- ナブラチロワ

「一人のテニスファンとしてロジャー フェデラーは彼のプレーぶり,
その移動や動き、見ていて最も驚かせられるわ。
もし私が完全なテニス選手を作り上げるとすればそれは彼になるわね。
私は彼が驚くほどすば抜けていると思うわ。」
- ダベンポート

「ロジャーはホントに"アンビリーバブル"だわ。
彼のゲームはとても滑らかよね。彼はまさしくパーフェクトだわ。」
S・ウィリアムズ
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 06:31:32 ID:t6aO7uAs
でもみんな顔はキモキモだって思ってるだろうw
こんなブサキモは人前にでてきてほしくない
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 07:18:18 ID:RlvERH9u
投票スレ
キモキモのせいで、エナンまでへんな風に思われて迷惑
いっしょにするなよ
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 08:44:48 ID:C2ux+Pxn
まだやってんだ、こいつ。一度精神科に逝った方が良いと思うよ。マジ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 10:24:11 ID:hnBaAbxT
このスレッドには残念ながら心無い者たちの中傷等の発言が多々あるが、
「腐った木は無価値な実を生み出す」という格言が示すとおり
彼ら言動からは不快な腐臭しか漂ってこない。
そんな彼らに男の美しさや魅力をスマートに語れるセンスを持っているとは思えない。

男の顔は造作よりも「何を考え何を成してきたか」に大いに左右される。
私はフェデラーが美形であるとは言わない。テニス界には彼より顔の
造作が整っているヤツはいるだろうがそれでも彼は「男前」の部類に入ると思う。
プレーにおいてもルックスにおいてもこれから彼の魅力に気づく人は増えるだろう。
(もちろん、世界中に旋風を巻き起こす程ではないとは思うが・・)

人にはそれぞれ好き嫌いがあるのは理解できる。
世の中にはフェデラーを嫌う人種もいるだろうし、いろいろな意見もあるだろう。
しかしこのスレッドにフェデラーを好きな人たちが集まることを知っての
彼らの幼稚ないやがらせにも似た発言に少々うんざりしたので一筆書かせてもらった。
長文容赦いただきたい。
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 12:10:31 ID:2Zkxo08x
>>546>>547
乙です!
ヘンマンの訳が丁寧語なのがいいっすね!
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 12:44:17 ID:h3xx1i2m
>>546
乙。
なんかダベンポートのコメントが泣けるというか笑えるというか。
やっぱ彼女の場合どうしても先ずは選手の動きだとかコートカバーに
目がいっちゃうんだろうな。
しかし俺は動きを別にすればダベンポートのテニスというのはかなり
フェデラーと通じるものがあるような気がするな。
フェデのテニスを形容する言葉として「しなやか」というのがよく
挙げられるが、これはそのままダベのテニス、とりわけそのストロークの
特徴を言い表すのにぴったり当てはまると思う。
ダベのショットはパワフルではあっても決して力ずくではないんだよね。
それとヒッティングポイントが非常に多彩で、ライジングや、ポイントを
遅らせ溜めをつくっておいてからのショットも自在に使い分ける。
それからまた深く足元に食い込んできた球をショートバウンド・ハーフ
バウンドでさばくのも抜群にうまい。
これらはみんなフェデラーに共通するものだ。
ダベンポートの身長があと数センチ低く、コートカバーがせめて並程度で
あったなら、彼女は女子テニス界で未曾有の大選手になれたんじゃない
だろうか。
いずれにしてもダベンポートのあのヒッティングセンスと球質は、フェデ
ラーにかなり近しいものを感じるんだわ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 13:57:06 ID:iLVX1hMM
みんなベタ誉めでワロタ
まあ確かに弱点は見当たらないけどな
ストローク・サーブ・リターン・メンタル・テクニック・ネットプレー・スタミナ・コートカバー
これだけ多くの要素挙げてもどこも取り立てて悪くない、何1つとして。
バックハンドが伸びる余地あるのかな?
でも今のままでも十分厄介だよね、あのスライスがとってもよくコントロールされてて
いい感じだ・・・
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 17:18:11 ID:LfiK2u2k
ええ歳こいたナブ婆が一番ミーハーっぽい
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 18:28:21 ID:VeEes9f5
2chのキモキモ信者を見てわかった
キモキモみたいなブサ顔を見てると、性格がキモくなるんだなw
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 18:58:55 ID:4tlpq0+t
↑↑遺体椰子ってどこにでも沸いてくるし、また粘着気質で人格破綻者(てか基地害)
が多いから処理に困るんだけど、こんな椰子らでも役に立ってる事が一つだけあるなw

ぶっちゃけスレが活気づくんだよなーw キモキモマンセー(´Д`)y-~~
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 19:02:46 ID:KEpyowyV
>>557
役にたたねーよ!!
この糞基地外のせいで俺の投票スレが潰されたんだからな。
何故世の中にはこんな奴らがいるんだ?誰か教えてくれ。
全く、信じられんよ。そもそも、本当にテニス経験があるのか?
こいつらは。あれば、こんなあほなことを言わないと思われるが。
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 19:36:50 ID:tQrovVa8
何が「俺の」だよ。
勝手にスレを私物化すんな

>本当にテニス経験があるのか?
>こいつらは。あれば、こんなあほなことを言わないと思われるが。
ここは競技者だけが集まるスレじゃねーぞ。
それに経験があったとしても言っておかしいことじゃねーし。
まあ品はねーけど。
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 19:48:02 ID:UaJEgPtO
>>557
おまえはいい加減スルーを覚えろ。
荒らしに反応するやつは荒らし。これ2chの常識。

荒らしはさ、おまえがいろんなスレで荒らしに反応するからキモイっていってるんだよ。
おまえが反応しなければちょっとスレに荒らしが現れてるだけですむの。
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 19:50:25 ID:xe0gxUsv
>>557
全仏スレでラッパー荒らしを褒めたら、荒らしは更生して現れなくなったじゃないか(笑)
とりあえず、スルーしる。
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 19:53:41 ID:sD1niVxa
キモキモ君は多少(てか、かなり)依存症傾向にある粘着ぶりだけど
レスそのものはルーティーン化してて、気にしなければ、無視できる。

潔癖性・完全主義の人は、こういう存在は目障りだろうけど
いきりたって反応すると、スレは荒れる。
このスレにもフェデラー並のやんわりとした耐性がほしい
と、しみじみ思う秋の夕暮れ。。。
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 21:10:08 ID:LfiK2u2k
野郎があのラッパーじゃねえのか。アガシオタの。ない知恵しぼって
新手の手口ってことでやってんだよ、きっと。
投票スレじゃアガシもフェデに迫ろうかという勢いだったのに、野郎
アガシが票を集める分にはだんまり決め込んでいた(笑
ちょこざいな野郎だぜ、ったく。
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 23:01:45 ID:Zs6gSymK
つーかあれがラップといえるの?
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 23:04:41 ID:AQWaRnyv
とりあえずキモキモをNGワードに登録しておけ
話はそれからだ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 04:53:57 ID:NDugQlOh
まあ顔は確かにアキバだけどなw。別にプレーと顔は別だが。
だけどハンサムとか書いてる奴の顔は見てみたいなw。
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 05:33:03 ID:5ou1agzv
>>566
だが、フェデラーはお前よりも確実にもてるからな。
金髪美人、黒髪美人なんでもござれだ。残念ですね。
お金もあるし、妬みとしか思えませんよ?
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 05:56:20 ID:PFBNrtrh
>>567みたいなのは、放置しませうね
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 07:02:01 ID:XjLYmH7E
>>567
全く毎回コリないね。
スルーしろっつーのボケナス。
それに論点がズレてんだよ。
たのむからフェデファンの品を下げないでくれ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 10:36:27 ID:t/K7kBvF
>>569
お前が仕切るな!
お前嫌われてるんだからもうこのスレに来るなよ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 10:56:07 ID:kXfmnctv
ここっていつからアンチスレになったの?
アンチが仕切ってるような。。。。
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 13:39:22 ID:okO2Iyg9
フェレーロが完全復活してくれれば・・・
フェデラーはアガシとフェレーロには分が悪いかも
フェレロ全豪でストレート負けたけど調子悪かったしフェデラーやりにくそうだった
ストローク強い+ミスが少ない相手は嫌いそうだね
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 13:42:13 ID:wPBnOJkE
>>572
あー、確かにフェレロのテニスとはあんまり相性がよくないかも。
つうか単純にアングルの付いた強い球をカウンターで返せてないのか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 13:55:29 ID:/4YNIyRw
>>572
フェレーロならわからんでもないが、アガシ善戦どまり、負けることはまずないね。
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 13:58:50 ID:y3FR3TBv
>>7
谷津嘉章
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 15:08:32 ID:G74w/SYC
ダメダメ。フェデラにはね、腰を落ち着けてテニスさせちゃダメなの。
だから単純なストローカーじゃまず通用しない。
アガシがこないだ善戦したってのは、あれは別の要素が勝負に絡み合って
機能しただけ。アガシは今じゃもう半ば楽隠居みたいな身分だからね。
功成り名を遂げてしかも楽隠居だからたとえ負けたとしても築き上げた
名声には少しも傷はつかない。つまり非常に有利な状況で戦いに臨める
という心理的背景を抱え込んじゃってる。
それに引き替えフェデラやロデやヒューのような現在名声を築きつつある
若手は、その名声や評価がいつ崩壊するかもしれないという不安や重圧を
常に背負わなければならず、そしてその不安や重圧は「過去の」王者・
アガシと対したときにピークに達するのさ。勝って当たり前、負ければ
「やっぱサンプラス・アガシの時代に比べりゃ今のレベルは落ちる」って
なっちゃうからね。

そこでだ。つまり要するにだ。じゃあストローカーで通用しないんだったら
誰がいるのさって話になるのよ。
ぼくはそこでささやかながらとゆーか、恐れながらとゆーか、henmanを
推したい。HENMANでもなくヘンマンでもなく、henmanだ。
もしかしたらへんまんでもいいかもしんない。
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 15:09:45 ID:NQRZoJJ1
>>570
何をムキになってるんだ?
おまえってフェデキモ言うヤツとか全部にレスしすぎ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 15:13:29 ID:iimuVPiL
>>570=571うざい
どこをどう見たらアンチが仕切ってるんだか…
自分が仕切れないからって他のヤツを非難すな。
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 15:29:03 ID:tb5/0nJN
ナダルがハードコートで買ってるんだね
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 16:03:17 ID:pDRCc93i
人気投票スレって、フェデヲタが自演したせいで馬鹿にされてスレが荒れてあぼーんされた

フェデヲタ最低の証明ww
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 18:06:12 ID:aBl3VHuR
>>541
あれは、俺がローランギャロスでのフェデラーを初めて見た試合だったから
よく覚えているけど、
ストロークでことごとくクエルテンに負けてたよ。
とにかくサイドに振られて、フェデラーのショットは
ネットにかかる。
同じ繰り返しをしているうちに、
ローランギャルスが庭のグーガにあっさり破れました。
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 18:52:58 ID:IQRzJ9er
>>581
手も足もでないって感じだった。ビックリした
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 20:39:13 ID:qjI0xbnC
ウィンブルドンの決勝第一セットもフェ寺、ネットにひっかけて
イライラして多用な。
雨降って、中断したおかげで、そのままずるずるいくのをやっと防げたッ手感じ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 20:53:52 ID:NDugQlOh
>578
とっとと消えろ!死ね!生きる事は俺が許さんw
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 23:25:22 ID:87lb3Cd3
ちょっともう古いかもしれないけどEuro Sportに
全米優勝翌日のメディア行脚の模様がVideoになってたヨ!

http://www.eurosport.com/home/pages/V4/L0/S10001/multimedia_Lng0_Spo10001.shtml
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 23:59:54 ID:tj1tBYIY
>>584
お前>>570か?それともただの釣りか?
厨房みたいな頭した奴は帰ってくれ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 00:49:13 ID:nkegfEqu
ラリーの中から相手を前に引き出しておいて、バックハンドでショート
クロスに抜くパッシングがきれいだね。あれはもうフェデの中では
イメージがパターンとして定着してるみたいだ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 03:03:59 ID:Et8wYL8Y
好調時のナルならストレートのカウンターでフェデラーを倒せそうだ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 09:41:05 ID:X0DxQo/J
そりゃフェデラーだって ネ申 じゃないんだから負けることもあるよ。
特にフレンチなんかではね。
でもランキングbPを別の誰かが奪い返すのは、ここ数年見られないだろう。
勿論、フェデラーと雖も怪我の懸念はあるが、あのテニススタイルは
それさえもあまり感じさせないものがある。
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 10:27:22 ID:bj0NFp0K
ブサキモ顔を何年も見させられるのは勘弁してほしい。
テニス人気を上げるためにも、さっさと消えてくれ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 10:36:20 ID:EBo26qgo
とりあえずオナニー文どうにかしてくれ
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 10:49:04 ID:x7lDSTjL
>589
フェデラーと同タイプのヒンギスが意外に短命だったからねぇ

フェデは出場大会を絞るなどして故障しないようにしてほしい
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 11:52:40 ID:+Mm3TbmF
グランドスラムとマスターズしか出なくても、
年に4勝くらいはコンスタントにしそうだな。
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 12:01:46 ID:pANdvfhw
イパーン人がウィンビー女子決勝を見る=シャラポワ美少女でカワイイ よーしテニス見ちゃうぞー

男子決勝を見る=おえっなんだこのブサイクキモキモ こんなのが1位?
ツマンネーモウミネエヨ
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 13:20:44 ID:K//WmDlR
>>594
俺の周りの一般人のシャラポワを見ての反応
「おー、綺麗だね。モデルみたい。
 ところでテニスってあんなに叫ぶスポーツなのか?」
フェデを見ての反応
「なんだあの球?あり得なくないか?あんなに落ちるもんなの?(笑)さすが1位だなー。」 

というか、シャラポワってそんなに可愛いか?
メディアが持ち上げてるだけで、そこまで可愛くないというか、
綺麗だけど、日本人受けはしにくい顔のような希ガス。
俺はハンチュコワのほうが好きだけどなー、髪下ろしたときは可愛いと思える。
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 15:04:38 ID:KN4mUtFc
ジュニア時代から今までのシングルスの戦歴をITFのHPで見てみると
試合を棄権またはリタイアしているのはジュニア時代の一回だけだった。
おそらくあの無駄な力が入っていないプレースタイルとそれを可能にする
柔軟で強い肉体がケガの少ない一番の要因だろうね。

意外に思ったのは、若い頃は菜食主義で
ステーキを初めて食べたのは10代後半だったそうだ。
スイスらしくミューズリー(オート麦など数種の穀物、ナッツ、フルーツ等がミックスされたシリアル)や
チーズやヨーグルトなど乳製品をよく食べていたんだと。。
今は肉系も食べるようにしているけれど、好物は「トマト&モッツァレラ・ブッファラ」
「ニョッキ・ゴルゴンゾーラ」「ソーセージ&チーズ」「サラダ」と書いてあるので
総じてチーズと野菜が好きなんだろね。これに合う酒は白ワインだね。。
イケルくちなんだろうか?

ちなみに日本食も好きで今でも日本食レストランに足をよく運ぶらしい。
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 16:01:56 ID:r1PrUUCU
ロジャースミス
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 19:27:56 ID:WPIfIAxQ
一般人がテニスヲタにならないどころか。。。。
こんなつまんないキモが王者になっちまって
今までのテニスヲタがどんどん離れていくヨカーン
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 00:28:40 ID:AompzET3
>>592
>フェデラーと同タイプのヒンギスが意外に短命だったからねぇ

同タイプ・・・ウーーーーン?確かに似てないことはないが・・・
男女の違いもあって、比較しても詮無いことかもね。
ヒンギスは、お世辞にもサーブが良いとは言えなかった。
サーブから展開しようにも、球速・球種の点で明らかに物足りなかった。
ネットプレイもストローカーのそれだった。
ストロークの展開にしても、フェデラーほどの「強引な鋭さ」は無かった。
アスレティックな面においても、WTAの中で抜きん出たプレイヤーとは言えなかった。
ヒンギスは、それらを全て自分のセンスと経験とトレーニングで補っていたようだ。
フェデラーは全てを備えていると言っても過言ではない。

こう言うと「ルックス」を持ち出すバカが沸くだろうが。
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 00:29:09 ID:UsECiXpK
>>596
日本食好きっちゅーことは。。。来年はホントにAIG出場あったりしてw 期待して松。
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 00:34:27 ID:BBzyOabF
フェデラーは他選手にひけを取らないだけのパワーがある
そこがヒンギスとは決定的に違うと思われ
勿論>>599さんの言うようにサーブ力も同様
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 02:59:59 ID:7sNCmMJC
引けを取らないなんてレベルじゃなく、フォアハンドなんかはテニス界の
中でも屈指の威力を持っているんじゃないの?すごいよ、あのフォアは。
バックもいいけどね。さすがにフォアほどには融通は利かないけど、スピンと
スライスの混ぜ具合が見事せ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 03:36:16 ID:qMBHVASw
>>599
ヒンギスのネットプレーってストローカーのそれレベルなの?
ダブルスでツアー36勝、四大大会で9勝してるから抜群に上手いのかなと
おもってたんだけど。

まあヒンギスの完成形=フェデラーっつーことで。
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 07:20:49 ID:t+EfsfEq
>603
おまいにテニスを語る資格はないなww
ヒンギスの方が技術そのものは上だよ。
よく見てみろ、フェデは基本的にストローカーで
サーブで崩せた時のみネットに出る。ボレーは下手ではないが
特筆するほどではない。バックはクエルテンに比べると劣る。
動きのいいモヤって感じだ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 13:01:39 ID:IPXxdz7f
そう言えばフェデ、去年のTMCまではもっとネットに出てたよね。
フェデ本人も今は堅実なプレーだと認識してるみたいで
ホントはもっとネットに出たいと思っているんじゃないかと思ふ。
でも昨年ネットに出て結局ナルやヒュー、フェレーロといった
ストローカーには太刀打ち出来ずだったしな・・・

明日がタイオープン緒戦だけど、椰子がどんなプレーで戦うのか興味ある。
インドアだしネットプレーを見せて欲しいな。
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 21:18:50 ID:qmwY8BHd
i*ec-pl*n.co.jp

IP表示される掲示板で会社から書きこみするなよ…
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 22:51:17 ID:ICqzvIK5
フェデは今年がピーク
ヒンギスより短命のナンバー1で終わる
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 02:57:46 ID:J7YetB5g
数年前のホップマンカップではヒンと組んでミックスやったんだね。
いいだろうなあ。フェデとヒンのミックスなんて技のオンパレード
で見所満載だと思うよ、きっと。
しかしヒンはあねさん風ふかして仕切りまくったんだろな(-_-;)                        
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 13:28:19 ID:rPm41IcR
まぁ、ヒンが仕切ると強いから良いけどな。
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 17:40:12 ID:tGpu8Rvb
>>607
周りがしょぼすぎるから来年もいけるのでは?

ここのスレでは香具師の容姿に関する指摘が多いが、髪を少し切ってひげを伸ばしたりしたらどうだろうか?
ダメか。
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 17:48:20 ID:Hp/e6WYz
>>610
髭を伸ばして髪を切るって、キーファーみたいに?
鼻の形がよろしくないから、似合わなそうだなー。
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 18:39:32 ID:8x1BMtSD
ダリみたいなヒゲにしたら絶対似合うと思うし人気も出るぞ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 18:50:45 ID:2s+GeRS2
ダリてだりだ?

す、すまん。しょーもないだじゃれかましてもうてからに……(んでも知らないんだも〜ん)
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 20:03:10 ID:poVRuAJn
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 21:41:01 ID:9Jt/Edae
ヒンギスも女子では筋肉ムキムキじゃね?
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 23:12:25 ID:Rd2Kifnq
もとがあれだけぶさいくだから、何してもキモくて似合わねーよ(w
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 00:17:01 ID:kxz67ZAQ
タイの試合に出てるの?
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 00:32:52 ID:Tt/SL8eS
一回戦勝ってるよ。6−4,7−6で、無名の選手相手にこのスコアを
見るとかなり苦戦してるって印象だけど、でも実際いまのフェデラーには
早いラウンドで当たる無名の選手が一番の難敵なんかもしれんな。
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 01:17:59 ID:clDfCy4B
ああそうか!!フェデはヒンギスにテニス教わって強くなったのかもな。
つーか昔はヒンギスに勝てなかったんだろ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 12:23:21 ID:wUe5I3dp
フェデラークラスになったら緒戦は軽く流すんじゃないの?
QFくらいから調子を上げて本気出すのは決勝、みたいな。
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 06:29:01 ID:7O5DcBgo
ブサだからタイでも人気がないんだろうw
早く負けろってみんなおもってるだろ
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 19:20:42 ID:QC6djCAj
二回戦突破おめ! そろそろエンジンかかって来たんじゃね。
ダブルスも一回戦突破してたおめ! つかエントリーしてたのねw
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 01:25:59 ID:9MTsIqIG
なんでタイの大会にフェデとロデが両方揃っているのかがいまだによく分からん
日本にも・・・来いよ
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 08:04:32 ID:V2MtzDdM
日本ってテニス観戦人気ないもんね。
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 08:40:15 ID:i/Bv9SxX
チャファンの働きかけとか?
王室が絡んだりして? まさかね。
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 11:47:57 ID:47sjuTyz
>>623
スリチャパンがいるからじゃね?
日本は・・・ il||li _| ̄|○ il||li
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 00:35:22 ID:Djaq/JIU
タイオープンは主催者側の願い通りのメンツが残ったね。ロデ−サフィンは
ここへ来てサフィンの調子が上がってるみたいだから競りそう。
フェデは、まあ大丈夫だろう。
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 01:28:23 ID:+E+9QPVv
インパクト顔がクールな屁寺。
でもシチュエーションによって別人なのら。

キッズプログラム
ttp://editorial.gettyimages.com/source/CFW/details_Pop.aspx?iid=51359384&cdi=0

本戦
ttp://editorial.gettyimages.com/source/CFW/details_Pop.aspx?iid=51365956&cdi=0
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 08:39:41 ID:hUJDmsSy
チャパンとロデとサフィンは人気ある
フェデはキモ顔で人気ないからイラネ
空気読んで負けろって主催者は思ってるだろ
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 08:47:21 ID:CMPMx9TB
ロデがもうちょっと器用だったらなー
今のスタイルでは多分10年経ってもベッカーjrみたいな感じの
記憶に残らない選手になりそう・・
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 09:02:12 ID:XppF34C7
タイブレーク強いな
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 22:25:47 ID:S8ZZkkuL
アンディ・ロディック(笑) 明日はまたテニスの懐の深さの違いを
見せつけることになりそうだなや
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 22:49:10 ID:WnAqCiFM
「またまた君をやっつけるとするか。僕とどちらが上か、皆にわからせないとな」
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 23:31:40 ID:03UBNUy/
>>628
2枚目カコイイ!!
1枚目は確かにキモいなw

ロディック相手じゃつまらんよなー。
ロデにとってはまさしく、「暖簾に腕押し」「ぬかに釘」状態。
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 01:14:57 ID:JolRJXk2
ダブルスも決勝進出だ〜
そういや、去年もウィーンで単複優勝してたよな
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 01:32:36 ID:klgetAWj
大会の規模からしたら信じられないくらい豪華なファイナルだな。
タイのテニス関係者やファンは大喜びだろな。フェデ対ロデの
決勝戦となりゃ大会の値打ちなんかとは関係なしにプライド賭けた
真剣勝負になるだろうし。
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 08:00:03 ID:auz445It
>>630-
本当にこのスレは他の選手sageが多くて感じ悪い。
ブサイクのヲタは心がブサイクになるってか(w
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 14:52:58 ID:zZVoZgjk
>>636
だよね。去年の優勝ってたしかデントだったし。

自分としてはフェデ×ロデよりは、調子上げてるサフィンがでてきたほうが
興味深かったかも。
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 17:39:15 ID:Oa11b/IN
2nd set ベーグル?
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 17:46:11 ID:zZVoZgjk
予想通りというか6-4,6-0でフェデの勝ちだ。
この差はなんだかなぁ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 17:51:46 ID:TzFvHpYx
集中した時の強さはさすがだな
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 17:52:48 ID:wmvUItpK
サフィン戦でエネルギー使い切っちゃったかな>ロデ
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 17:58:07 ID:TzFvHpYx
ロデも今日の負けはけっこうダメージとして残るんじゃないの?
2ndはだんご食らって20分でかたずけられちったもんな
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 18:34:26 ID:RWOrR4OY
もしUSオ^プンで、ロデが決勝の相手だったとしても
だんごゲームだったってことねん。
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 18:43:03 ID:PzCTI26Z
向かうところ敵なしって感じだな
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 18:48:00 ID:wmvUItpK
>>644
半島理論にも程があるだろ
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 18:56:22 ID:cucY46gY
もう4大会出るらしいけどこの分だと後のもみんな取っちゃうんじゃ
ないのか。
そうすっと優勝14。すげ〜。とりあえずムスターの12はいきそう
だね。
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 20:34:34 ID:MGf2eRWe
フェデの調子がいい時はもうお手上げってな空気がツアー全体に流れてるようにさえ
思えてくる。
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 20:44:53 ID:VlYlRM82
>>648

でもスリチャパンは健闘してるぞ。
サッカーでいうホーム&アウェーでの
ホーム側の選手ならフェデラーにも1セットは取れるかも。
まあ、スイス人のフェデラーは常にアウェイで戦っているから
関係ないともいえるけど
次はマドリード?
スペイン人にちょっぴり期待。

あ、ちなみに俺はフェデラーファンよ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 02:58:41 ID:1ZhXaNc5
>>648
調子がいい時というより、調子が特別悪くさえなければ負ける要素は
見つからないって感じだな。
651僕50億7番:04/10/04 03:52:45 ID:ES2Pvgef
せっかくジャパン・オープンもやってるし、サッカー以外だとテニスは、いい感じだと
思うが。サッカーと違って、個人のスポーツのよさがある。観戦してても、いい感じの
スポーツだと思うが。なので、ジャパン・オープンって、ウィンブルドンのように
テレビで結構な試合をやるような事が書いてあったので、期待してたが、あまり
やらないなぁ。残念だ。2chも探してみたが。
まあ、前提は、ようやくまともな選手が出て来たと言う感じで、いいと思うが。
で、なんかやっぱりフェデラーって、自転車王国の人と言う感じだ。
サンプラス以降、いい感じの選手でいいとは思うが。なんか観戦となると、もうちょっと
やわらかさが欲しいが。自転車をこいでるだけと言う感じもする。
他が、ヒューイットやヘンマンなので、特に素晴らしくは感じるが。
しかし、男子で、バックの両手うちをしてるヤツこそ、女性にみえる。
いっその事男子のバックを両手うちしてる人は、女性の大会に出た方がいいと思うが。
なんか、女性のようにみえるよ。みててオカマかよぉ〜と言う感じだ。
(今のテニスの女子には、どうも否定的なので、あからさまに書くが。
なんかオカマの否定をしたくなる。スポーツとなると、この辺はなぁ。全体的な否定に
つながる。?
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 19:26:23 ID:YeAATsCT
読売新聞に載ってた。
シングルバックにはこだわりがあるそうだ。
俺もシングルバックに変える。ダブルだと攻撃できない。
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 21:16:26 ID:3KPE8qQU
>>652
詳しく。
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 22:17:48 ID:4ESJ4/95
>>652
俺も知りたい。たのむ、教えてくれ。なに新聞の何日付け?
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 22:48:30 ID:4xdd/rhU
負けた数より優勝した数の方が上回ってるってのが、すごい!
全体に層の薄かった昔はともかく、普通男のテニス界ではめったに
ない現象だよ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 22:54:57 ID:FAhYFqnl
テニス界のイチローなのか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 23:23:25 ID:SOnOicV+
イチローより凄いと思ふ
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 23:36:37 ID:13j+dqLI
>>652
讀賣詳細キボン!おねげえしますだお代官さまぁ〜〜
オレもシングルハンドには拘りがあるからフェデの考えてる事知りたい。
シングルはダブルと違って左手(右利きの場合)に殆んど頼らないから、スライス
、スピン、フラット、ボレー、リターンと違和感無く打ち分けられる(ような気が
する)ところが優れてる部分だと思う。あと完璧なタイミングで振り抜かれたシングル
ハンドはダブルハンドのそれとは球の威力が根本的に違うと思っている。
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 00:58:37 ID:n82h8Ts7
勝率も凄いことになってるね。このままだと最終勝率は9割越えいきそう。
MSもあと一つ優勝すれば年間4勝でこちらも史上初らしい。
そのほかにもトップ10に勝ち続けていることだとか、ファイナルでの
連勝記録だとか、あと稼いだポイントの膨大さだとか、今年はもうなんか
凄いことになっちゃってる。
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 01:00:42 ID:C4RsLd5U
>>652じゃないがインタビュー全文を書き写した
スキャナーが無いから写真は勘弁を

テニス3大大会覇者フェデラーに聞く
(タイトル)プレーに誇り
(写真の下の文)美しいテニスには誇りを持っている

今季の四大テニストーナメントのうち、全仏を除く3大会を制し、
男子世界ランク今季一位を確定したロジャー・フェデラー(23)(スイス)が、
香港でインタビューに答えた。(香港で、小島雅生、写真も)

――今年はウィンブルドンの2連覇をはじめ、素晴らしい年だった。
「全豪(2月1日決勝)で勝って、一位になった。
ウィンブルドンの勝利と世界一位は3大目標の二つだったので達成感がある。
何が変わったのかと聞かれると困るが、すべてのレベルが上がり、様々な経験で成長した」
――全米オープンに勝った後、自分のテニスを「美しいテニス」と表現した。
「ぼくは、コート全体を動いて、戦術的に組み立てる。ボールのタッチも大事にしている。
バックハンドを片手で打つことにはこだわりがある。
何人もの偉大な選手から学んだスタイルだ。見ていて楽しいと思う。
そんなプレーをして、世界一であることに、誇りを持っている」
――全仏では今年も早々と負けたが。
「それでも去年より、多く勝った(3回戦敗退)。
南米やスペインのクレーコートの専門家がいるから、勝つのは難しい。
四大大会制覇は記録には残るだろうが、来年の最大の目標はウィンブルドンの3連覇。
全仏ではない」
――アテネ五輪は2回戦負けだった。
「実は三つ目の目標が五輪だった。旗手を務めたのが、心に深く刻まれている。
右側に大観衆、左側に世界の選手たちを見て歩いた。素晴らしい光景だった」

これだけです
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 05:39:05 ID:INzuY6nJ
フェデが勝っても少数のヲタが喜んでるだけ
テニス界はしらけるだけ
つまんないし人気ないんだから空気読めよ
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 10:22:16 ID:/e2LHtwR
>661
あなたが言ってることはフェデに「お願いだからもっと手加減して
他の選手にも勝たせてあげてくだされ〜」(土下座)
と言ってるのと同じだよ。。
他の選手に「もっとガンガレ!」でしょ?


663名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 10:32:27 ID:RLYG03Zb
そう、他の選手が強くなればいいだけさ。
しかもWBのときは、最初空気呼んで、ロデのペースにさせてあげてたし。
それでも
負けるんだから、他がどうしようもないんだよw
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 10:51:04 ID:OVTng615
>>660
ありがd 感謝感激デス。 結構突っ込んでて読み応えありますた。
フェデって意外とミーハー?だったりするw
全仏制覇が目標ではなく、あくまでも全英3連覇が来年最大の目標っていうところが
いろんな意味で分かってらっしゃってて(・∀・)イイ!!
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 12:39:26 ID:g1huyTYP
悪魔カモーンщ(゚Д゚щ)
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 18:06:21 ID:Ar1CaPas
全英狙いなのか
意外だ
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 19:49:40 ID:seX8QbTd
フェデに片手バックハンドにはこだわりがあるとか言われちゃさ、これからテニス始める厨房はみんな片手になっちゃうな。
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 20:15:01 ID:eWL0Uzu9
なんで香港にいたの??
北京の帰りに寄ったのか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 20:26:49 ID:ZR+T2uEa
なんでそこで北京が出てくんだよ
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 21:12:32 ID:eWL0Uzu9
ごめん、タイだね。
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 22:13:34 ID:uL+NgJGI
このスレ本当に他選手sageが多くて感じ悪くていやになる
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 22:54:48 ID:g2w6xjQR
今日、遅ればせながらタイオープンの決勝戦見たよ。
なんか余裕だったね、フェデ。
勝つのは当たり前で、自分をどう向上させるかって境地なのかな。
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 23:32:19 ID:5SGZiL67
俺も最初はフェデラー嫌いだった。あまりに強すぎて他の選手が弱く見えるところが。
でも、実際問題考えてみると最近の男子のレベルは凄いよ!10年前とかと比べるともうどうしようもないくらい強い。
それがどうしようもないくらい簡単に負けるんだから、フェデラーは次元が違うのさ。
ある意味サンプラスみたいでいいけどね。サーブ&ボレーとかもうあんなの破れる技じゃないよ。
あとはアガシ的存在が現れるのを待つだけだ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 00:32:15 ID:qlmVshDy
>666

苦手のGS狙うとプレッシャーがかかるからねぇ
特に全仏は他のGSとは一線を画しちゃってるからなぁ

全英のレンドルは、見てる方もつらかった・・・
フェデラーは自分の限界もちゃんとわかってるんだろう。
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 01:16:28 ID:SUn6dvL+
限界、なんて認識はしてないんじゃない? ただクレーでは自分も強豪の
うちの一人に過ぎない、優勝できるかどうかは自分が尽くした人事の量や
質ばかりでなく、他の要素も(たとえば運だとか)必要だろう……くらいの
イメージしてるんだと思う。
そしてこのことは裏返せば、ハードや芝では自分自身が気力を充実させ、
コンディションを整えればまず負けるはずがないと、そう自認している
フェデラーをおら達はたやすく思い描くことにつながる。
実際、いまのフェデラーは(クレー以外では)それぐらい際だっている
と思う。
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 09:00:04 ID:c4Rq2EFJ
>675
強豪は言い過ぎ。これまでの戦績見る限り到底強豪とは言えない。
今年でさえ3回戦だぞ?ならヘンマンは来年以降も優勝候補と言えるのか?
俺にはヘンマンやフェデがモヤやフェレーロ、コスタ辺りに勝てるとは
到底思えない。
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 09:10:48 ID:c4Rq2EFJ
>673
馬鹿すぎ。あんたテニス知らないでしょ?これだから俄かは・・・
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 09:47:57 ID:pgz2pmt6
>676

まあ江戸前、マック、ルコントの例もあるから一回くらい決勝まで逝くでしょ
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 14:33:05 ID:XlGIStqd
>>676
あほか。フェデが強豪でなくて誰が強豪なんだ。たとえクレーでもだ。
MSハンブルクのファイナルでクレー最強のコリアを葬り去る選手が
強豪でなかったら、強豪に値する選手なんか存在しないぞ。

>ならヘンマンは来年以降も優勝候補と言えるのか?

なんでそこでヘンマンへと論理が飛躍するんだ。ヘンマンを
フレンチで優勝候補に挙げる専門家なんか一人もいないだろう。
だけど今のフェデをフレンチの優勝候補に挙げない専門家も
まずいないはずだ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 14:42:40 ID:Q62+EGx+
まぁ実際全仏じゃ全く結果残せてないわけで。
無敵モードの今年も「全仏は厳しい」の前評判通りあっさり沈没したわけで。
ここ三年間が緒戦−緒戦−3回戦じゃ優勝候補に挙げろって方が無理なわけで。
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 15:04:30 ID:XlGIStqd
フレンチの実績だけを力量評価の対象にするおまえのその脳細胞の
単純さには脱力なわけで。
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 15:17:19 ID:TCVXpVMf
>>681
確かにコリアの連勝止めたとは言え怪我もあったしGSはMSとは厳しさも周りの本気度も違うし。
特に全仏は一歩間違えたら優勝しちゃうレベルのクレースペシャリストがゴロゴロしとるし、
正直現状じゃ全仏ではone of themのちょい上の扱いが妥当かと。
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 15:38:54 ID:trq2KaqT
ヘンマンのドローなら普通に突破したんじゃない?
あそこはかなり楽だった
反対にフェデのドローはかなりキツかったから
3Rからクエルテンは反則でしょうw

>>680
ここ3年というか初めてGS勝ったのが昨年ウィンブルドンだから
その前の成績はあまり関係ないと思うよ
それこそハードでも並の強豪だったから
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 15:59:43 ID:nHLoAY0M
とにかく顔がキモイ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 18:56:55 ID:0fV3VxdN
南米やスペインのクレーコートの専門家がいるから、勝つのは難しい。」
と本人が言っているわけで、それがまぁ妥当な考え方じゃないの?
恐らくフェデも難しいのを重々承知で過去実績の準々決勝進出
またはそれ以上を目指し、いいプレーが出来るのを望んでいて
チャレンジしてくれるとは思うけど、勝てるか否かは誰にもわかんないから
おもしろいんじゃん!特に全仏はね。
アンチは赤土にまみれもがき去っていくフェデを期待し、
オタはフェデのグランドスラム大偉業達成を期待し、
どっちにしてもここ数年注目だわな。。
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 21:17:04 ID:c4Rq2EFJ
>679
お前がアホだ。全仏と他のクレーの大会を一緒にするな!
他の大会なんて優勝候補達にとっては肩慣らしに過ぎない。
スペシャリストにしてみれば他で幾つ勝とうが全仏で負けたら意味無い。
マックやあのサンプラスでさえクレーでも勝っている。
殆どの選手が「世界で1番優勝が難しい」と答えるのが全仏だぞ。
実績で言えば今年ベスト4のヘンマンの方が上だろうが?
普通なら来年の優勝候補でもおかしくないだろ?
でも誰もそうは言わない。それだけスペシャリストに勝つのは
難しいって事だ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 21:37:13 ID:nhbx7obT
何でそんなに熱くなる?
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 21:44:16 ID:qlmVshDy
>686

>普通なら来年の優勝候補でもおかしくないだろ?

まあ俺は少なくとも今年優勝したガウディオや4強ヘンマンよりは
3回戦負けフェデラーにかけるけどな。
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 21:49:46 ID:trq2KaqT
南米スペインのクレー専門家は確かにきついが
フェデラーは無名の小物には負けてないからな
クエルテンやコスタ相手の黒星はある程度しょうがあるまい
フェデはストロークが武器の選手だから希望が持てる
とはいえあのムスターでも1度しか勝てなかった全仏
もちろん優勝は簡単なことではない
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 21:55:50 ID:j3NqLtMy
全仏でも優勝の期待を持たせてくれる選手であることは間違いないね
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 22:11:51 ID:DWBpD6YW
>>686
クレーコートスペシャリストに勝つのは確かにたやすくはないだろうね。
しかしスペシャリストの方でも、たとえ自分たちが得意のクレーでも
フェデに勝つのは容易ではないと思ってると思うよ。

>実績で言えば今年ベスト4のヘンマンの方が上だろうが?
>普通なら来年の優勝候補でもおかしくないだろ?

ヘンマンでそこまでいけるならフェデだったら当然もっと上に
いけるはずと考えるのがむしろ普通だと思うが。
ちなみに君はフェデとヘンマンがクレーで勝負したらどっちが
勝つ確率が高いと思う?
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 03:35:36 ID:7js4/gWC
みんな熱いね〜。

話は全然それるけど、ヴォーグ誌の撮影があったと聞いたが
何月号に載るのかな?見た人教えてください。

これは静かなCoolフェデ on GQ Styleの写真
ttp://www.menstennisforums.com/attachment.php?attachmentid=13718
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 10:10:07 ID:pXFsuN7Q
>688
君は賭けは止めた方がいいね。負け組だよ。
>689
オリンピックで聞いた事もない選手に負けてますが?
まさか「メダルが要らなかったんだよ」とか言わないよなw
>691
お前も贔屓目で見過ぎ。少なくともヘンマンはクレーでの経験が
豊富だ。その点ではフェデラーの数段上。
来年以降もむしろ安定した成績が残せるのはヘンマンの方だろう。
もっとも年齢が年齢だけにどこまでもつかはわからん。
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 11:50:49 ID:erKDs0SV
フェデラーってクレー育ちじゃなかったっけ。デマか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 14:30:59 ID:HXmV66CE
しかしヘンマンで釣れるのか?


昨年たまたま4強に入っただけで
クレーの実績は何もなく誰も期待しちゃいないのに
696695:04/10/09 14:34:37 ID:HXmV66CE
昨年→今年と訂正


フェデは全仏8強の経験はすでにあるはずだ
全米は4回戦が過去最高で今回優勝したのだから
何がどうなるか分からん
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 15:13:41 ID:tK8D8Mtd
>オリンピックで聞いた事もない選手に負けてますが?
>まさか「メダルが要らなかったんだよ」とか言わないよなw

こいつアフォ杉。クレーの話してんのにいきなりハードに話
すっ跳ばしてやんの。なら言うが、オリンピックで聞いたこともない
名前の選手に早いラウンドで不意をつかれたような形で負けるのと、
グランドスラムで名だたる強豪を何人もなぎ倒して幾度も優勝を重ねて
いるのや、ファイナルに出れば十数回も負け知らずを続けている
その実績と、どっちがより実力を正確に反映していると言えるんだ?

>お前も贔屓目で見過ぎ。少なくともヘンマンはクレーでの経験が
>豊富だ。その点ではフェデラーの数段上。

またまたやってる年数の多さやこなしてる試合数の多さのみで、実力や
器量や可能性までも量ろうとしちゃってるよ。
おまえは脳味噌硬直しまくりの唯物論者か。もっと柔軟に、
多角的綜合的に物事を見ろ。
それでも、

>もっとも年齢が年齢だけにどこまでもつかはわからん。

なんてセコく保険をかけてるところがかあいいつーか、なんつーか(笑)
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 16:07:38 ID:7js4/gWC
>>693
そのオリンピックでフェデを破ったベルディッヒ、先週パレルモの
トーナメント(クレー)で優勝していますね。
ttp://www.atptennis.com/en/common/TrackIt.asp?file=/posting/2004/325/MDS.pdf
フェデは敗戦後のインタビューで自分が少し疲れていたというのもあるが、
彼の方が大事なポイントでいいプレーをした、それが敗因だったと言っていました。

ベルディッヒはフェデに勝ってすごく自信がついたのか、
オリンピックで準々決勝進出、全米では4回戦進出、デ杯ではアウェーで
ツーセッツダウンからの逆転勝ち、パレルモ優勝と大活躍してますね。
つまり、それなりの力を持った選手と言えるんじゃないかな。
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 19:35:37 ID:1ntDxNx0
>694

ベッカーもクレー育ちだが、クレーは全然ダメだったりするから
「〜育ち」ってあまりあてにならない
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 20:34:19 ID:ny6OUJG2
七百
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 21:49:37 ID:nWSFwf4A
>699
ベッカーがオレンジボウルに出たころは
ウォールと呼ばれていて
何でも返すようなシコラーに近い選手でした。
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 02:41:31 ID:mm3idm9C
先週タイでフェデラーとダブルスを組んで準優勝だったアレグロ、
今週AIGでもダブルスエントリーしてて(パートナーはコールマン)
今日の準決勝は惜しくも6-7(3)、7-6(5)、5-7で負けちゃった。。
終わったのは0:30だって。。乙〜
来年はフェデラーも連れてきてね〜
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 06:14:24 ID:ceE64lPa
フェデラーって中村屋みたいだよな
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 16:41:03 ID:TLzbnWBB
グランドスラムって「バタンという物音」とも呼ばれるらしいぜ。

おそろしいよなあ、翻訳機って。
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 17:08:22 ID:6A6bzaBW
翻訳といえば、海外のJPNオープンの記事をWEB翻訳かけたらデントの
名前がことごとくスティーブ・くぼみと訳された。
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 17:46:23 ID:pS8HhbTz
↑やってみたらデント・くぼみ・へこみの三種類になって
何がなんだか。
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 17:58:29 ID:KX9PmHJA
否定の反響が返ってきそうだがあえて・・

イチローとフェデラーってなんか似てるような気がする。
(もちろん顔ではないw)

似てると思うのは、無理なくラクにに打っているように見えるところ、
動きが美しいところ、体のバランスの良さ、それと侍っぽいところかな。
侍っぽいつーのは、二人ともプレー以外の大げさなパフォーマンスで
観客の目を惹くようなことはせず、プレーで魅了し尚且つ結果を出したところ。

708名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 19:05:54 ID:xvnmJv8Z
>>707
スーパー・ヴォケですか?
全米決勝楽勝の試合で、「とりあえずやっとくかな」とでも言わんばかりの似非喚起のポーズはなんだ?
香具師はクールな自分に酔ってるんだよ。
ほんとは「ヒュー?軟式ラケットでも勝てるぜ」くらいに思って癖にさ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 19:32:00 ID:moGyxN/6
>707
ウンコかおまいは?!!どこが魅了?死んでこい!
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 19:57:28 ID:JjQyFtRM
イチローに似てるのは3+でしょ。
性格無比のオーバーヘッドに人間離れしたフットワーク。
そして攻守に渡るタイミングの良さや戦術眼。
3+よりバックハンドはうまそう。
あと申し訳ないけど猿っぽいとことか。
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 00:00:45 ID:9ZH1UawG
>>707
イチローは観客席にボール投げたりファンを楽しませることやってるよ
淡々とやりすぎて、二人ともプレーに華がないって所は同意(イチローの守備は別)
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 01:10:48 ID:wfQ6lL3F
プレーに華がないって・・・フェデラーのプレーなんて華ありまくり
じゃないか。
素材(サーブだとかストロークだとかボレーだとかコートカバーだとか
タッチだとか・・・)のどれもこれもが全て一級品な上に、さらにそれらを
コーディネートして絶妙のハーモニーに仕立て上げる創造的感性にも
豊かに恵まれている。こんなアートのようなテニスを華がないって、
おまえらの感受性ってどうなってんの?
豚に真珠ってのはこうゆーのを言うんだろうな。
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 01:30:05 ID:e1mPzMLL
>>712
言い方は気に入らないが同意してやろう。
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 01:39:21 ID:9ZH1UawG
>>712
お前の言い方は気に入らないし表現の仕方がキモイが
俺の表現も不味かったのでとりあえずレスしておく

凄いプレーを涼しい顔してやるから華がないように見えるという意味だ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 02:16:58 ID:V1lY4Vya
>>708
あなたはアンチだから知らないのも無理はないけれど
フェデはとてもエモーショナルで素直な青年ですよ。
全英でも全米でも彼は涙ぐんでいました。
(もちろんこらえていましたが・・)

私はたとえ応援していた選手が決勝で負けて悔しいと思っても、
相手の選手が勝利の喜びにむせぶ瞬間は美しいと感じます。
どうしてあなたがそのように感じたのか私は不思議に思います。
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 02:33:13 ID:2JSQMqtf
>>715
アホにマジレスするのもどうかと。こういうヤシはね、勝負の
厳しさも人間が等し並に持ってる弱さも、そしてそれに打ち勝つ
ことがとれほど大変なことなのかも永久に知ることがない、
ある意味とてもシアワセな存在なのれすよ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 06:51:19 ID:P4SKgZ6D
このスレって
本当にアンチとアンチをスルーできないアフォのしかいないんだな
いちいち反応してヒステリックにレス返してばかじゃねえの
おかげで糞スレになる一方だ。
フェデのプレーはつまらない、つまらないものをつまらないというと
お前の感受性がどうのこうのってw
あんなに気持ち悪い顔、つまんないキャラとプレーを華があるという
ヲタのほうの感受性のほうがおかしい

フェデがAIGきても人気ないから盛り上がらないだろう
テニス人気のためにも シャラポンのほうな美形にチャンピョンになってほしい
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 07:27:48 ID:XljSgbhu
とりあえず賛美文がオナニー全開でキモイのは同意しておく
719708:04/10/13 09:40:24 ID:QVU3UKmY
>>715
寝言一点な、コルァ!
漏れはフェデラーファンだ。
ただその俺が見ても全米の寝転んで喜んでる姿はタイミングもなにもが「楽勝だったけどさ♪」にしか見えないんだよ。
そんなところが小憎らしくて好きなんだけどさ。
ウィンブルドンのときとは全然違うぞ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 12:30:00 ID:32+rbxO5
>>717
朝まづめはどないでっか、おじいちゃんw
ここは宵っ張りの魚ばっかりやさかい、夕まづめの方が
食いはよろしおまっせ
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 13:42:47 ID:0vy1uB8p
いやはや、いろんな反応があっておもしろい..

>>712>>715 のオタ浸りっぷりのキモさには胴衣。
>>708 >>719 サードセットからは確かに楽勝だったと思うが
2日に渡るアガシ戦を含め全米に優勝したこと、
年間3グランドスラムを取ったことに対しフェデラーは
歓喜&プレッシャーから開放されて寝っころがったんだと
自分は思ってわざとらしくは思わなかったなぁ。
それらはいくらフェデラーだって「楽勝♪」じゃなかったハズだし。

話はドンと変わるけど、2005年デ杯、スイスは緒戦オランダ、
それに勝ってもQFスペイン、それに勝ってもSFは
オーストラリアまたはアルゼンチンというタフドローを引いた。
このドローがシングルスにどう影響するか興味深い。
722708&719:04/10/13 15:17:13 ID:QVU3UKmY
>>721
なるほど!
そんなところが見抜けないとは漏れもまだまだ小僧だな。
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 14:21:06 ID:DcBVApK1
フェデヲタてのは、つまらないとされてるフェデのプレーを面白く思える自分はクロウト、
自分はテニスを見る目がある、自分はえらいといいたいのであって
実はフェデのプレーについては何も理解していない
世界1位はすごいに決まってるのに、アンチはださい、と表面だけしか見ないクズ


とわかった
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 14:34:05 ID:s9XF9kiY
>>723
>実はフェデのプレーについては何も理解していない

アンチのアンタは理解してるのか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 17:00:12 ID:9g2VVceh
デ杯の準々決勝でスイスがアウェーでサーフェス、クレーなら
早くからクレーの準備が出来るので全仏ちょっと期待できそうな気がする。

同じクレーでもハンブルグとローランギャロスではちょっとクレーに含まれる
水分量が違うと聞くし、そういう意味でモンテカルロが一番ローランギャロスに近い
らしい。
しかし、ココ2年フェデラはデ杯の疲れからかモンテカルロをスキップしている。
もし、モンテカルロでいい成績が残せたならいいとこまで行くんじゃないかと。
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 22:36:53 ID:xPtofFzN
去年の今ごろ1位だったフェレロのだめぽぶりを見ると、フェデも来年の今ごろはだめぽだろう
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 01:49:13 ID:/WmpJf9E
>721
どこに目つけてんだか・・・
途中からも何も1回戦から最後まで「楽勝」でしたが?
あれで「苦戦」とか言ったら嫌味にもほどがある。
フェデはそんなに性格悪いとは思えないけど(顔はキモイが)、
お前等信者は最悪だよ。3+オタと同じレベルだな。
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 03:42:55 ID:xVLOYhlk
>>727
なんか辛えことでもあったのかい?
ま、この娑婆にゃあ辛えこと悲しいことがたくさんあるからなぁ。
だが忘れるこった。忘れて日が暮れりゃ明日になる。

……ああ、明日も天気か。
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 03:59:55 ID:ySUqZ2Gp
比較的楽に進めたのはヒューの方だろ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 17:02:50 ID:CTONr8Zz
今日渋谷でフェデラーみたいな外人がいたが、街中で見るとダンディーでかっこいいかも。
白のポロシャツがよう似合っとった
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 18:59:57 ID:vaROa4tt
あんなブサイクをかこいいと思えるなら、人類すべてがかこいくみえていいね。
732721:04/10/15 22:02:33 ID:HKdC6mtX
>>727
漏れは「苦戦」なんて言ってない。全米を含むグランドスラム3勝したことを
『「楽勝♪」じゃなかったハズだし』と言ったんだけどなぁ。。

ま、全米は確かにいつも先手を取っていたし727が「楽勝」だったという
印象を持つのもわからないではない。そう思っても仕方のないスコアだし。
しかし、グランドスラムを勝つってことは2週間いい調子持続させなきゃ
ならないし、落とし穴に落ちる可能性だってなかったとは言えないと思うが。
緒戦だって結果コスタにはストレートで勝ったけど第三セットなんて土壇場で
ブレイク2度許してる。アガシ戦後のインタビューでもファイナルセットに
もつれた時、フェデはまだファイナルがあるチャンスはあると思ったと言いつつ、
「アガシはどんどん調子よくなってきていて、自分はサーブが思ったように決まらない。
確かに勝利に対する自信が揺らいだ」みたいなコトを言ってた。
マッチサマリーを見てもこれが「楽勝♪」だと漏れは思えないなぁ。

Federer / Agassi
1st Serve %:63% / 68%
Aces:16 / 4
Double Faults:9 / 4
Unforced Errors:56 / 39
Winning % on 1st Serve:74% / 71%
Winning % on 2nd Serve:49% / 60%
Winners (Including Service) 54 / 34
Receiving Points Won:32% / 35%
Break Point Conversions:30% / 33%
Net Approaches:60% / 73%
Total Points Won:148 / 152
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 10:12:38 ID:9MnbWfWT
なげーよ。誰も読まne-yo
おまいがいちいち煽りに長文で反論するからスレが荒れるんだろうがw
ヲタも本人もブサキモ
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 12:39:22 ID:jHgIRdmk
アンチ・フェデラーって、アンチ・ウィリアムズ兄弟とは違って、
独特の趣があるな。
まあ、ウィリアムズ兄弟オタなんて殆どいなかったせいかもしれん。
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 15:24:20 ID:Yf6/KfU8
マドリッド出ねえのかフェデラ。確かにシーズンも押し詰まっての
あと四大会ってのは厳しいのかもしれんな。
全てのタイトルをゲットするというプランを立てたとき、さすがに
五週間で四つは厳しく、無理をすればそれが裏目に出て優勝ゼロ
なんてことにもなってしまいかねないからなぁ。
しかしどうもフェデラの場合、スケジューリングの点で地元スイスの
大会に苦しめられているという印象があるな。
なんとかならんかな、これ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 00:37:44 ID:HB2rYd96
今年はもうこのままプレーしなくても十分満足なんだろう
世界1位&GS3つもとればあと残りは休んでもいいくらいの勢いだろうなw
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 10:49:16 ID:LsLobL+V
ブサキモが1位でもテニス人気は上がらない

このまま空気読んで引退してくれないか
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 12:21:07 ID:zVkBecV7
落伍者も空気読んで青木ヶ原へ逝っちゃってくれないか
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 14:03:14 ID:9BESw346
http://real5.xobix.ch/ramgen/sfdrs/vod/spak/spak_20040909.rm?start=0:06:19.450&e nd=0:08:33.959
Y掲示板に載っていたインタビューのビデオクリップです。(RealPlayer)
これ見て去年のウィンブルドンと比べると歳相応の若者に見えて素敵だと思いました。
あ、でも私が一番男前だと思うのはサフィンですけどね。
サフィンにもフェデラーのような冷静さがあれば・・
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 15:37:07 ID:a2xr0ftk
サフィンヲタはこのスレにくるな
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 20:58:04 ID:7Az+qXR7
dd
742@:04/10/19 01:27:11 ID:AK3FnJH0
フェデラーのテニスはすごい。美しさすら感じる。
オープンスタンス主体の今のテニス界において左足を踏み込むというのがすさまじく合理的
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 12:02:57 ID:4c1HUEFR
>>740
アンチじゃないし前半フェデのこと書いてるんだからいいんじゃない?
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 14:57:55 ID:jGlxKk+m
まだ引退しなくてもいいから10年くらい休んでほしい
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 13:25:32 ID:VPs/TYge
>>744
10年後の出てきてGS取られたりしたらプロテニス興行は終焉を迎えるな。
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 23:30:44 ID:yfSACfDm
フェデラーは結構素人のお手本にもなるね。
サービスはスピードよりプレースメントだって事とか、サーブからボレーまでの一連の動きの奇麗さとかその辺は素人でも見習える。
ただ、彼はやたらリストの力が強いから、手首を固定したり利かせたりとその辺が自然さを生み出している。
彼を見て思うのはテニスはそこまで難しくもないってこと。組み立て次第では楽にプレーできるってこと。
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 03:05:36 ID:902p8+d5
>746
お前はテニスやった事あるのか?テニスくらい見た目と違うスポーツも
少ないぞ。
>>彼を見て思うのはテニスはそこまで難しくもないってこと。
組み立て次第では楽にプレーできるってこと。

リアルプレーヤーからすればこれは許し難い暴言。
お前が思ってるほどテニスは簡単じゃねーよ!
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 09:22:56 ID:+djW24st
>>747、許してやれよ。
簡単に見えると言いたいんだろ。
>>746は日本語覚えたてなんでしょうがないんだよ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 12:11:10 ID:fk/hB+uy
まぁ、フェデのプレーを見るとテニスが簡単に見えるていうのはあると思うけどな。
ただ、組み立て云々とかいう話はナンセンスだが。
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 12:39:42 ID:IGvM3HIP
いちいち反論する747みたいなアフォがキモヲタ
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 12:40:24 ID:2Knv4XVJ
私にとってフェデラーは1番参考になるプロです。
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 21:44:59 ID:S11ygnXy
>>747
テニスが難しいとは思わない。
それは自分がこんなに難しいスポーツをやってるんだって言う自己満足に浸ってるだけ。
実際おじいさんでもオッサンでも出来るし、女性でも出来るし…意外と簡単。
上ばっか見てるからテニスが難しく思えるんだよ。
まずは自分のレベルに応じて戦おうとしたらそんなに難しいことでもない。
753アンドレ名無し:04/10/21 22:17:26 ID:Mjojn2ry
>>752
それは論点がずれてないか?
フェデラーは物凄いショットでも簡単に打ってしまうから、
テニスが簡単に見えてしまうって言ってるんじゃないの?
「ボールを投げてキャッチできるから野球は簡単だ」みたいな話は
この流れの上ではお門違いだと思うんだが。
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 22:35:55 ID:902p8+d5
>752
バカか?そんな事言えば難しいスポーツなんて1つもないわ!
幼稚園児でももう少し頭良いぞww
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 00:48:57 ID:4HMNL6+O
確かにフェデラーは天才だと思うけど、オールラウンダーにしては、
ボレーに出る回数が少ないのでは?
ウィンブルドンでもほとんどステイバックだし。
まー彼ほどの選手なら、打たせりゃボレーもめちゃくちゃうまいんだろうけど。
敢えて、ネットに出なくてもサクッと勝っちゃうところが凄い。

よくサンプラスに例えられるけど、俺はフェデラーのほうがずっと好き。
産婦裸は女とっかえひっかえしてウィンブルドンに連れてきたけど、
屁出裸はずーっと同じガールフレンドを大切にしてそう。好感が持てる。
ただ、あの彼女、もうちょっと痩せたら可愛くなるのにね。(藁)
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 02:07:28 ID:rnUhfFth
「うぬぼれるつもりはないが、僕のテニスはオーソドックスな美しいテニス。
全てがコンパクトにまとまって究極形に達している。
誰も僕を止める事はできないだろうね。」
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 05:35:12 ID:LDTGNLJj
まあ確かに試合をビデオで見返せば見返すほど、一人次元の違う
テニスをしてるってのは正直感じるけどな。
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 05:45:38 ID:BFyg4yD2
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 07:29:59 ID:+l2SnUjZ
キモイ
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 00:05:40 ID:03SEdaO+
>>754
じゃあ聞くけど、そのスポーツが難しいってどういう基準で決めてるの??
何気なく難しいと思い込んでるだけだろ??テニスって言うかスポーツ自体難しいもんじゃない。

>>755
ウィンブルドンでは結構ネットについてると思う。ファーストはほとんどがサーブ&ボレー、リターンでも隙があれば前に出ている。
761 :04/10/23 01:29:21 ID:dkaDW4Ru
>>760
君にはそうかも知れんが、俺にとっちゃムズイ。
そんなの人それぞれだし。
うまくないから難しく感じる。


762名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 16:45:33 ID:OkR2/Gsi
>>761
>>760は親の代から直立歩行になった香具師だからさ、痛いのはしょうがないよ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 19:47:36 ID:8TJ7ebxi
>760
まあ君がどういう人間か大体わかったから・・・
さっさと出て行け!
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 00:31:18 ID:N1lztVAA
285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 17:56:25 ID:saLR3sfo
ベットの上ならパワーもテクもフェデより格段に上だろうな(´ー`)
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 01:24:14 ID:8AzaOBiQ
フェデラーけがしちゃったみたいだな。バーゼルの大会はもちろん、
パリのMSもだめみたいだ。
MCはどうなんだろ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 01:50:50 ID:+fAA43jH
何処を怪我したの?
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 03:55:17 ID:BeVr4Mx7
Top-ranked Roger Federer withdrew from the Swiss Indoors tournament after hurting his left thigh while warming up Tuesday.

The initial diagnosis was a torn muscle, tournament spokesman Juerg Vogel said.

左の太ももの肉離れみたい。
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 09:22:39 ID:Ww86eVR6
「コート上でフェデラーはマジシャンに変わる。
フェデラーはテニスをとても簡単なスポーツのように見せる、これまでにない素晴らしいプレイヤーだ。」(ゴラン・イバニセビッチ談T.TENNIS9月号65P)
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 13:23:34 ID:PMWb1zJX
サンプラス(「引退後テレビでテニス観戦を楽しんでいますか?」とのインタビューへの回答要旨)
「引退してから見たのはオーストラリアンオープンのフェデラーの1試合だけ。彼がどんな
プレーをするのか関心があった。完全なテニスを観るのは、気分が良いものだ。
彼のプレーは流れるようで、目にやさしい。ただ、もう少しネットに出ると予想していたのだが
ベースラインでのプレーが多かった。」
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 13:42:37 ID:UKAyP2/f
ヤター!!!!
男子テニス人気のために、ブサキモはこのまま引退してくれればいいのに
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 14:36:49 ID:5rvJ82Ye
テニスの人気の為に早くフェデラーには良くなって
ヒューストンの最終戦に出ていい試合をしてもらいたい!
1ヶ月試合から遠ざかっていた故障明けのフェデラーと
たっぷり休んだ上位陣、最終戦の為調子上げてきた
滑りこみ陣との対決は面白そうだ。

772名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 18:24:59 ID:Qq0TieyK
絶好調だった奴が休養して流れ逃して絶好調モード終了。なんて事はよくある事なのに
ケガのオマケ付ですか。雲行き怪しくなってきたな。
下手すりゃMCに調整しきらないまま出て、サフィン→フェレーロに続いて
MCで惨敗すると来年以降絶不調の法則の被害者の予感。
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 16:47:46 ID:RIz0rIVp
>>772
休養はしかたないんじゃないかなー
ずっと勝ち続けてるってことはずっと連戦だったってことだし
実際肉離れ起こすくらい筋肉が疲労してたんだと思うな。
バーゼルも休んだほうが良かったくらいだよ。
TMCも調整不足で負けるのはある程度仕方ないだろうし
翌年まで引きずることにはならないと思う。調整不足だけならね。
心配なのは肉離れがきちんと治りきらないうちに出て
悪化させちゃうことだよ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 14:44:58 ID:alWlFMDH
>>772
サフィン、フェレロとはものが違う。
一時的に勝てなくても、怪我が治れば
復活は早いよ
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 15:33:51 ID:k3noatfd
サフィンも全米での圧勝劇、年間最多勝、最後に逆転される前まで一位でこれからはサフィンの時代だ、
フェレーロも今後数年の全仏を支配するんじゃないか、他のサーフェスのGSでも勝てるんじゃないか
なんて言われて怪我をしても戻ってくればすぐにまた王座を争うなんて言われてたが

ミライハダレニモワカラナイ
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 15:36:42 ID:MJs/CA1v
フェデラにとって一番怖いのは怪我だと思ってたけど
現実になってしまったorz

なんとかじっくりと完治させて欲しい
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 17:14:26 ID:mzrL6XFC
>>775
そいつらはGS1勝止まり
フェデはすでに4勝
やはり>>774の言うようにものが違う
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 19:21:54 ID:2ithCoxL
じゃぁセレナはどう説明するの??2002年は今のフェデ以上に
圧倒的だったが。。。
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 19:34:56 ID:GnjKu0kE
男のテニスと女のテニスをいっしょくたにすんなよ。そんなこと
言えばサンプラスよりグラフの方が圧倒的な成績おさめてたわけ
だから、グラフの方が偉大なテニスプレーヤーてことになっちまう
じゃんか。
780アンドレ名無し:04/10/29 19:36:26 ID:aasHfZVT
>>778
肉離れで数週間の間、大会に出ないフェデと、
怪我を治すために手術をし、1年近くツアーを離れたセレナを比べてどうする。
ツアーから離脱する長さが違うだろ。馬鹿か?
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 20:14:25 ID:2ithCoxL
キモい選手のファンは、やはりキモイようだな
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 20:25:27 ID:GnjKu0kE
なんだよ、いつものキモヲタ連呼のおっさんかw
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 20:42:25 ID:D7OIH19A
だからブサキモはこのまま引退していいってば
あんな魅力なしが1位でもしょうがない
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 20:51:50 ID:GnjKu0kE
はいはいw ま、残念ながらまだ当分は引退はしねえだろうがな(^^)
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 21:04:35 ID:tXHfz0IJ
このスレアンチばっかで
ID:GnjKu0kEは怒りで震えてる模様w

786名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 11:25:41 ID:g2busabZ
>>779
グラフは偉大だろ。。。
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 11:47:20 ID:LqvV2+jd
>>786
ここは、グラフを語るスレではない。
要は男女格差を考慮しない議論は不毛ということ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 18:42:42 ID:4NKJLHX7
偉大度
グラフ>サンプラス>アガシ>>フェデラー>セリーナ
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 19:42:00 ID:Mfmhmo/Y
>>780
アンドレ乙w
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 20:23:57 ID:LqvV2+jd
偉大度
GSシングルス数を基準にした場合
コート>グラフ>サンプラス>アガシ=レンドル=コナーズ>バッヂ>フェデラー>P.ゴンザレス
ルコント=スズキ=モトムラ=ダテ=モレスモ=クライシュテルス

何を言いたいか分からなきゃ馬鹿だぜ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 20:36:09 ID:9KDNnSO2
(* ̄m ̄)プッお前も馬鹿だ。
792アンドレ名無し:04/10/30 20:37:58 ID:4GEiWaHz
>>789
ヽ(´ー`)ノ
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 20:39:25 ID:LqvV2+jd
挑発に乗ってあげよう。
どう馬鹿なのか、
馬鹿な僕ちんでもわかるように
せつめいしてくれる?
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 20:54:55 ID:9KDNnSO2
一番最後で気取ってる辺りがちょっとね…。

選手に偉大度とかつけて満足してる辺りもね。
795石田:04/10/30 22:01:29 ID:5R1b9A63
へっおまえらまだまだだな!!
そんなもんどうでもいいじゃん!!
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 22:42:38 ID:DI3Zff3h
>>795
真夏の昼下がり、縁側から座敷をふうわりと通り過ぎてゆく
南風のように爽やかなレスだな。
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 07:52:17 ID:wMK3rIcz
他スレでフェデageうざいからやめろ
他ヲタは、ブサキモもブサキモヲタなんか大嫌いなんだよw
本スレが糞スレだからしょうがないかw
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 15:04:11 ID:Vy3JwaQS
廃人が人に説教してやがらw 
世も末だな
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 16:04:05 ID:JSW+B29g
798はイラクにいってクビ切られればいいのにw
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 17:44:57 ID:+A6P80ew
まぁ来年フェデがGS2つ以上とっちゃうと凄さを
認めざるを得なくなるなぁ (((´・ω・`)カックン…
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 18:29:53 ID:hynQwqS3
翻訳機:「世界No.1 ロジャー・フェデラーをコーチする−トニー・ロチェは
再びテニスで最も切望された仕事にリンクされました。」

ttp://www.heraldsun.news.com.au/common/story_page/0,5478,11239326%5E3162,00.html
802801:04/10/31 18:33:36 ID:hynQwqS3
これはあくまでも決定ではないのであしからず。。
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 11:59:42 ID:rQkJklTk
>>800

2005けてい

全豪:サフィン
全仏:モヤ
全英:アンチッチ
全米:ロディック
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 12:19:32 ID:pW4KQUYG
アンチッチ?!
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 14:59:45 ID:TXaog6g7
誰かウィンブルドンに対してプリキュアAA持って来い
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 22:36:30 ID:JYEyLngg
勝ちたいであろう選手
AO…サフィン(3度目の正直!)
RG…コリア(来年は泣きたくないぞ!)
WB…ヘンマン(アナコン様お願い!)
US…ロデ(この場所はだけは、フェデラーに譲れない!)

807名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 22:45:39 ID:PZpk9ru5
多分勝つであろう2005
全豪・・ヒューもしくはフェデラ
全仏・・モヤORグーガ
全英・・フェデラORロデ
全米・・ロデORゴンザレス
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 22:56:04 ID:Qq56A/is
そういうのは予想スレででもやってくれ
スレ違い
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 23:00:16 ID:LCub4x4I
皆様のご期待に応えて

多分勝つであろう2005
全豪・・フェデ
全仏・・フェデ
全英・・フェデ
全米・・フェデ
810アンドレ名無し:04/11/01 23:06:59 ID:0x+hffVI
あえて突っ込む
>>807
グーガは今の年齢で怪我をしている以上、来年は厳しい。
ゴンサレスはハードで2週間勝ち抜く可能性は低い。
その二つの予想はありえないな。
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 04:14:00 ID:t8ibeuV/
フェデがジュニアだった頃の話しだけど、バックハンドが弱かったので
両手打ちも試してみたけどどうにも巧く出来なかったそうだ。
(今でもダブルハンドで正しく打つことが出来ないらしい)
で、その弱いバックハンドを攻め込まれないために
S&Vやチャンスでのネットプレーなど早く攻めるスタイルに
自然となっていったらしい。
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 02:19:36 ID:XAR+iFei
フェデラも怪我だし来年はノバクが王者だな
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 16:43:03 ID:TqcXUAfc
マスターズカップ出れそうじゃないか。よかったせ。
やっぱ一番強い選手が出ないとおもしろくないからね。
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 19:37:32 ID:c2QY4SI+
>810
グーガ手術成功して今トレーニング中だけど、
良い感じになってるらしい。痛みさえ取れればまだ
充分勝てると本人は言ってるから期待も込めて。
ゴンザレスはマスーに変更するわ。全仏も来るかも・・
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 21:42:25 ID:3I2nRMX/
全豪 アガシ
全仏 サバレタ
全英 ヒュー
全米 サフィン
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 21:47:31 ID:sJbdhevf
ヒューはあの時のように芝がボロボロになったとしてもあり得ない
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 21:59:58 ID:r+/KLaZz
>>816
スレの主旨からずれまくりだけど、
ドロー次第ではヒューも勝てると思うけどな。
今年の出来を見る限り、優勝したときよりも強くなってるしさ。
俺としては、全仏のサバレタの方がありえない気がする。
確かに、クレーで強い選手だし、勝てなくもないだろうけど、
格上相手になると、萎縮してしまう傾向にあるからなあ。

で、話を無理やりフェデに持っていくが、
来年、フェデはグランドスラムで優勝できるだろうか?
チャンピョンになると、自分のテニスが研究され、
勝ちにくくなるというのが常だが、フェデの場合、
バックのトップスピン以外に欠点が見当たらない。
そのバックのトップスピンも、バックにスライスがあることで
大きな弱点になっていないときた。
故障さえしなければ、来年もグランドスラム2勝くらいするんじゃないかと
思ってしまうんだが、どうだでしょう?
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 07:10:22 ID:GHT5GVS6
うん、年初の全豪とれれば2勝というのは達成度の高いラインになってくる
とれなかったらサンプラスのように後半2つで頑張るしかないw

まあフェデの場合全仏優勝という可能性も当然そこそこ高いのではあるが
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 17:53:59 ID:jgHn5pKw
全豪・・フェデorヒューイット
全仏・・フェデorコリア
全英・・フェデorフェデ
全米・・フェデorロディック

俺はこれに賭けるな。
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 19:50:09 ID:xW+URTOo
あくまで全豪獲ったらのはなしだけど、もしそうなれば次の全仏で
年間グランドスラムとなるわけだから、フェデの意識の中ではこれ
までの全仏とはまったく位置づけや目標設定の度合いが違う大会と
なるだろうな。
全仏と全英の両方獲るのが日程的にも難しい以上、全英制覇をまず第一の
テーマとするフェデには全仏というのは自分自身を100%モチベートできる
大会ではなかったというのが実状だろう。
しかし年間グランドスラムのかかる全仏だったら話は別だ。当然体調も
意識も最高度に充実させて臨んでくるだろうし、それだったら全仏制覇という
目も十二分にあると思うね。
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 01:53:50 ID:VOoNpwNQ
>818,820
妄想もたいがいにしとけww
全仏獲れる可能性なんてナダルより低いわwww
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 02:08:31 ID:ijZRh5+4
>>821
夜の夜中にそう必死になるな。フェデラーがフレンチを取ろうが
取るまいが、それでおまえの人生がどうなるというもんでもなかろう。
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 09:46:59 ID:8ppmqJI9
ナダルがフレンチ取ったら面白いな。
って、スレ違いか。

フレンチで優勝する確率としては、
コリア
>(復活したとして)フェレロ≒モヤ≒フェデ
>>チェラ≒ゴン≒サフィン≒ナル≒ナダル
>>その他南米勢≒その他スペイン勢≒グロージャン≒アガシ≒ヒュー
>>>>ロデ≒ガスクエ

みたいな風に思うんだが、どうだろう?
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 10:27:29 ID:LTzDNWmn
昨晩、TMSパリのサフィンvs.カナス見て
ルンドグレンに付いてからのサフィンの
プレースタイルがフェデに似てきたような。

もちろんダブルバックのままだけど、
片手スライスのチップアンドチャージや
ベースラインからの高速アングルもやってた。
以前は、後ろでバカ打ちしてキレて終わりの
イメージしかなかったけど、試合運びやショット
にバリエーションが出てきて、フェデの試合がない
最近では久々に面白かった。

825名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 19:02:33 ID:BxpQ1Trr
>>824
あ、漏れもそう思った
流れるように打ってた
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 00:56:59 ID:d2C71Y9P
サフィン、パリ優勝後の会見
「フェデラーとの対戦を楽しみに思っているヤツなんていないよ。
彼の今年やってのけたプレーはどこをどう見ても良すぎるね。
彼は他のプレーヤーよりはるかに密度が濃く安定していて
とても、とてもいい。--省略--
フェデラーに勝つには実際いい状態でなければならない。
来年、最善を尽くして彼と競争しようと思う。
それはかなり奮闘することになるだろう。
それは彼と同じレベルであるということへの挑戦だ。
もし彼が今の状態を維持すれば、史上最も偉大なプレーヤーの
一人となるだろう。」
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 03:07:05 ID:+k6UWrm/
サフィンはまあ大らかというかばかっ正直というかw
たとえハッタリでもフェデとの対戦は楽しみとか言っとけば
よさそうなものを。
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 17:36:07 ID:joL6GEhk
>>824
ロデは圏外。それに食える天もいるぞ。
フェレロvsコリアが見てみたいな。あとロブレドが来そうな予感
 
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 23:28:40 ID:OoL9U5ty
フェデ、TMCなかなかいいドローを引いたな。
とにかくサフィンと同じグループでなくて良かったよ。
しかしケガの具合はどうなんだろう。。
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 15:43:06 ID:hxFQcnzi
一戦目ガウディオなのはラッキーだよ。こっちは病み上がりだし、
しょっぱなからヒューだったりしたらさすがにきつかった。
今年になってからずっとベーグルかましてるとは言え、やっぱりヒューは
腐ってもタイだからなぁ。
まずはガウをじっくりと料理して調子を上げてってほしい。最初の
三試合がリーグ戦でよかったてぇ
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 02:04:29 ID:iuSKYOJu
TMCに先立って国連本部でスピーチしたそうな。
アナンと握手。
http://editorial.gettyimages.com/source/search/details_pop.aspx?iid=51696394&cdi=0
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 00:01:01 ID:srWXZgBL
髪の毛切ったんだってね。トレードマークのヘッドバンドはどうなるんだろ?
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 00:46:30 ID:wufLKrKZ
ヘッドバンド?

あれは『タオルはちまき』でしょ〜。
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 02:01:25 ID:g11ZWi3x
フィリポみたような髪型になってたぞ。クラシカルでアーティスティックな
テニスをするフェデラには、あの19世紀の芸術家みたいな頭もある意味
はまってたんだけどな。
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 14:32:02 ID:bUvCXAAs
>833
タオルはちまき?

あれはどう見てもタオルじゃないでしょ〜。
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 21:38:37 ID:Sj1nj0iL
>>835秋葉系って言いたいんじゃないの?
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 14:00:09 ID:7zu5uO4g
ももたのけがも心配なさそうじゃんかい。やっぱり優勝はフェデだろな。
トップ選手に対してつよいからな、ヤツは。
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 15:36:39 ID:XotL1Rfu
髪切ってだいぶ感じがかわったな。フェデ。
思ったより(スマソ)かっこよくなってるぞ。
やっぱ髪型は大事だな…。
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 00:44:24 ID:DzogTfnN
今日はけっこうネットへ出てたね。いちどすごいハーフボレー決めたとき、
解説の塚越が「上手だったですね」とコメントしてあれにゃ萎えたぜ。
ガオラもちっちゃい局でそれなりに大変なんだろうが、やっぱ解説者には
もうちっと適切な言葉を選べる人間をあててほしいよ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 02:12:47 ID:cLpNtVgH
第2セットの第6ゲームをS&V2つを含むいいかたちでしかも
ラブゲームでとって4−2とし、ヨッシャ!ってな時に雨で中断だったでしょ。
あれはフェデにとっていやなムードになりそう・・・と思ったけど全然カンケーなかったね。
やっぱ、あのヘンのメンタルの安定度がプレーにも出てると思たね。
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 04:52:49 ID:s1zalzXn
最近おっとこまえになってきたね。今じゃフェデよりかっこいい選手
探すのがむつかしいくらいだよ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 13:23:01 ID:Po5156cn
モヤ・ガウディオに対しあれだけ自信満々のプレーをしていた
ヒューイットが試合中泣き出しそうな位弱気の表情になっていた。
何しろ2001,2002年の必勝パターンが全く通じない。
ヒューイット自身の力・スピードがそれ程衰えてるとは
思えない。
ベストプレーをしても勝てる気がしてないんではないかな?
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 13:30:00 ID:Po5156cn
漏れはサンプラス信者・フェデラー応援。
現時点での周りの圧倒具合で考えると、サンプラス以上かもしれない。
圧倒している期間が長かった事がサンプラスの凄さだった訳なんだが。
トップ10に20連勝なんて、やった選手過去にいるんだろうか?
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 12:49:46 ID:h/JGNhqN
サンプラスには「ピストル」とあだ名されるような強力サーブと
最強のネットプレーという武器という武器があったが、フェデラーは
全てのバランスが取れてるところが武器といった感じだ。
攻めるべき穴がほとんど見当たらない。
対戦相手もどこをどう攻めればいいのか勝つための糸口が全く見えない
んじゃないだろうか。それがヒューの焦りの表情にも見えた気がする。
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 19:50:47 ID:uQSfOLIR
二人の執行人
サンプラスのは「銃殺刑」
フェデラーのは「絞首刑」というイメージ


サフィンは「ボコボコリンチ」
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 21:01:47 ID:DiGdiOik
年間勝率9割以上てのも決めたみたいじゃんかい。1990年以降じゃ初めてだぞ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 21:18:11 ID:hb7m5ov2
もぅバックハンド弱点じゃないね
フォアなんかロデより強そう そして安定感があるね
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 21:37:17 ID:fAMU8GuI
>>845
ロデは「ギロチン」だなw
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 07:00:00 ID:GrWXZYOI
いや〜しびれたー!!! サフィンも凄い!
セカンドセット、タイブレーク 20-18 !!!
二人とも有り難う!
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 08:37:45 ID:SXJhlQLY
うをを〜〜すごいスコアだなw
でもそこまで詰ってる熱い試合をきっちりものにするところが
もう王者の風格だよな。
自分が今までのトップ選手を見て本当に王者、女王だなと思ったのは
こういうすごいプレッシャーがかかる絶対採らなきゃいけないポイント
を逃さずしっかりととるところを見たときだ。
サンプラス、グラフに漂ってた風格が今まさにフェデにも見える気がする。
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 19:41:01 ID:c9FcfVYy
ポイントの取り方つーか、要するにテニスそのものが垢抜けてんだよな。
今日の試合でも解説の丸山薫が、「速い展開の中でも一球ごとに球種を
変えてる」みたいなことを言ってたけど、この転調がフェデのテニスの
神髄なんだと思うよ。
サフィンやロデが起・承ときてその後力ずくで決へと持っていこうとする
テニスなのに対し、フェデのは起・承ときて転が入る。そしてこの転調と
いうか遊びというか、要するにちょっとした変化が挿入されることによって
決がさらに鮮やかさを加えるというふうなテニス。
まさに表現者だね。しかも表現者にはありがちな線の細さだとかモロさ
だとかいったものは今のフェデには微塵も感じられない。修羅場を幾度も
くぐり抜けてきた者だけが持つ勝負師の強靱なメンタリティーが表現者の
繊細な感性と完全に融け合っている。
なんか、ほんとに凄いプレーヤーになってきたよ、フェデは。
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 20:30:52 ID:PSmkxpcl
コートカバーリングも半端じゃないよね
これはやはり読みなのかな?
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 20:55:48 ID:u5UJtDsF
正直今日の試合はサフィンのミスに助けられた部分あると思う。
あと一本取られてサフィンがノって最終セットにもつれ込んでたら負けててもおかしくない位にサフィンが良かった。
明日は楽勝だろうが来年辺り周りのマーク思いっきり厳しくなるし結構危ないかもしれない。前厄だしw
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 21:27:34 ID:PSmkxpcl
その一本をとれるか否かが、大きな差かと・・・
髪切ってからアンチが減ったと思うのは漏れだけ?
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 22:00:39 ID:J1s89I/x
>854
思った思った(w
アンチスレも静かだし。なんて書くとまたあおっちまうのかな。
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 22:17:35 ID:xYXm1YaY
自分にはもしタイブレークで負けたとしても、ファイナルセットでまた獲り返したと思う。
クールに切り替えできそう。。なにしろメンタル面は強いから。
今までもナリフリ構わず突進してきた選手を相手に勝ってきたんだ。
それにしても、今日の試合には熱くなった。
久々素晴らしい試合を見せてもらった。
サフィン、サンクス。フェデ、決勝戦でもがんがって!
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 22:30:57 ID:mWb3oVlJ
タイブレークは確かに少し押され気味だったけど、まあタイブレでの
サフィンは生涯のうちでもそう何度も出来ないというレベルのプレー
だったと思うな。というか結局ひと試合の中でもああいう状態はそう
長く続けられるもんではないだろうね。要するにあのレベルが持続
できないからサフィンは負けたわけだし、今の地位にとどまってるてのも
そういうわけだからだよ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 23:00:37 ID:ehc2bQRf
タイブレ前からダブルブレークアップされる寸前だったりかなり危なかった気もするが。
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 23:37:34 ID:mFdhAfiY
サフィン相手になら危なくなってもおかしくない
でも結局ストレートだしなあ
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 23:52:07 ID:PSmkxpcl
フォア強すぎだよ・・・すげぇ落ちるし
ヒュー並にボール拾いまくるし、一発でヌケル球打つし、ライジングマンセー出汁、、、強すぎ
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 23:58:13 ID:81wikZ86
>853
サフィンがミスったのは強気で攻めたからだと思う。つまりそうしないと
フェデには勝てないという無言の圧力があったんだろうな。
ポイントは取れなかったけどフェデ、サフィンのスマッシュとか
エース級のショットを端から端まで走って追いついて何度も返してたしな。

しかしお互い何度マッチポイントやセットポイントを凌いだんだろう。。
本当にスゴかった!二人に拍手!
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 00:09:34 ID:2tcOeWo7
俺も今日の試合はホント危なかったと思う。
1−4のBPとかダイブレークのセットポイントとか決まってたらセットなポイントが何個もあったし、
セット取られたらそのまま勝利ってな勢いがサフィンにあった。
特にサフィンなんか一旦調子に乗せると止まらないタイプだし。
WBのロディック戦の序盤でガンガンS&V仕掛けられてバッチリハマられてた時並にヒヤヒヤしたよ。
ま、勝ってよかった。明日も頑張れ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 00:10:43 ID:2tcOeWo7
って書いてる間に日付変わってたorz
訂正。今日も頑張れ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 00:28:03 ID:KSLCwXCf
今日は執行人
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 02:56:22 ID:MsgznWkj
サフィンホントによく頑張ったけど、フェデが相手ではあそこまでか。
とは言ってもあそこまでやったのは凄いと思う。
いい試合を見れてよかった。
試合直後のサフィンの気もちはどんなだったろうかなぁ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 08:37:06 ID:1AbuJQEA
今回1番接戦はモヤか?
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 10:00:16 ID:CHfNVX2l
Bセットに持ち込めたのはモヤのみだけど、
内容からいくと、まぎれもなくサフィンでしょう。
上の人が言ってたように、二セット目取られたら
マヂで勝負の行方分からなかったよ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 10:12:50 ID:PvVVvUi1
フェデはいいヤツそうだな
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 11:58:19 ID:FrLsuSdg
オメ
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 12:13:14 ID:cfjubIut
強いな
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 12:44:12 ID:FrLsuSdg
04年 75勝6敗(勝率92.59%)

ハード 47勝4敗(92.156%)
クレイ 16勝2敗(88.888%)
グラス 12勝(100%)

優勝11(Wimbledon, U.S. Open, Australian Open,Tennis Masters Cup,
      Indian Wells, Canada, Hamburg, Dubai, Bangkok, Gstaad, Halle)

872名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 12:50:34 ID:KSLCwXCf
ポイントは1337?
ロデクが716かな?

・・・頭一つどころではないね
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 12:52:41 ID:FrLsuSdg
6敗の内訳
2月Rotterdam=Tim HENMAN (GBR) 3-6,6-7(9) QF
3月Miami=Rafael NADAL (ESP) 3-6,3-6 32
5月Rome=Albert COSTA (ESP) 6-3,3-6,2-6 32
5月French Open=Gustavo KUERTEN (BRA)  4-6,4-6,4-6 32
8月Cincinnati=Dominik HRBATY (SVK)  6-1,6-7(7),4-6 64
8月Olympics Athens=Tomas BERDYCH (CZE) 6-4,5-7,5-7 32

874名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 13:17:51 ID:NV5gXzdl
しかし今年ぶっちぎった分、来年が今年のように行かなかった時に失うポイント&他に与えるポイントもデカい罠。
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 13:27:41 ID:CHfNVX2l
2004年犠牲者録
ご迷伏をお祈りしています
ヒューイット 0勝6敗
ロディック  0勝3敗
サフィン   0勝3敗
アガシ    0勝2敗
モヤ     0勝2敗
ガウディオ  0勝2敗
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 14:02:43 ID:3pMNgs5p
>>874
だからナンバー1の座を守る為来年のデ杯の一回戦には出ないらしいよ。
一回戦オランダだからスイスが勝つのは難しいだろうね。。
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 14:55:24 ID:z9QvKY5U
>>875
ヒューイット・・・。つД`)
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 15:17:13 ID:VyDKPR2c
今シーズンが始まった時点でのフェデとの対戦成績は7−2とヒューが
ぶっちぎりでリードしてたんだぞ!
それが終了した今では7−8。トップ選手同士の戦いで一年に六回
やって六回とも負けるなんて・・・そんなんありかあ?
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 15:56:08 ID:NoAv75zG
なんか一昔前の女子ツアーみたい・・・。
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 16:02:47 ID:2tcOeWo7
>>879
とすると来年は(ry
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 17:51:02 ID:749wuDNF
でも上位ランクの選手がフェデと対戦するには、
ある程度勝ち進まないとダメだから、ヒューは6回も対戦して
すごいともいえるな。

ナルもヘンマンも今年は負けたしなぁ。
フェデはトップ10選手に連勝中ってことだけど、最後に
勝ったのはロッテルダムのヘンマンかな。しかしこのとき
ヘンマンは10位内にいたのか微妙だな・・・。
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 19:40:02 ID:CHfNVX2l
トップ10にはいなかったみたいだよ。
今年は対トップ10勝率10割
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 20:56:29 ID:PvVVvUi1
フェデにはぜひゴールデンスラマーになってもらいたい。
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 21:07:32 ID:VM9LPqrr
フェデ、ヒュ−にまた勝ったね。
6−3、6−2だそうで。
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 22:00:06 ID:do85n/bx
ひゅーいっともロデックみたくフェデと当たる前に負けとけば恥もかかんばい。
男だな
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 23:51:30 ID:8Hv1553y
それにしても、俺にはフェデがどうしても蟹江敬三に見えry
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 00:02:15 ID:LieLYy6g
ヘンマンみたいなサーブ&ボレーは当たると手が付けられないから
フェデに勝つ目もあるが、ヒューはシコラーだからねえ。
1発がない分フェデからポイントを取る手段がない。
よって来年も駄目でしょう。ロデも頼みのサーブ以外全く通用しない。
完璧にフェデを上回る試合をしたのはクエルテンくらいか。
クレーでのモヤ、クエルテン、コリアくらいしか勝てなさそう。
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 00:12:01 ID:1rhbCMiv
2001年に憧れていたサンプラスのウィンブルドン5連覇止めたときに、世界中に名が知れわたって
その後チャンピオンロードまっしぐらですか・・。

なんかすごく因縁感じるな。運命ってあるんだね・・。
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 00:48:01 ID:eZfAUqK+
>>887
前はラリーで苦しくなっても一発ヘタレなバックに入れときゃニュートラルに戻せたけど
全米辺り〜今回のMC見てたらちゃんと崩したりパスしたり勝負に行ってエース取ったり出来るようになってたから、
前から勝敗はともかくスコアはかなり競ってたし来年以降当たったら結構微妙な気がする>ロデ
今年のフェデにおけるヒューみたいに一気にカモられるような事はないだろうけどw
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 00:50:02 ID:qSMYeaOC
>>888
去年ウィンブルドン取るまでは
正直グランドスラム取れずに終わると思ってた。
2年くらい前までは巧いけど崩れやすい印象が強かった。
大きな大会では肝心なところで負けることが多かったし。

いつからこんな手のつけられない選手になったんだろ。
891斎藤:04/11/23 00:50:43 ID:pPuFf0zJ
まんが喫茶のケーブルテレビで試合見ました。サフィン戦すごかった。短いスライスを打ってフォアのクロスへのパッシングショット,分かっていてもどうしようもないんだろうな。
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 01:16:39 ID:tXOaP/pS
フェデは今回で決勝13連勝でボルグとマッケンローが持ってた決勝の連勝記録を
破ったみたい。
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 08:48:24 ID:BbLw0SuR
すごい記録を作ってるわりには全然人気がないな
ブサキモ顔のせいだろう
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 15:27:47 ID:SjTLm7ml
連勝記録や勝率などオタクがきにする記録など一般ファンにはあまり関係がない
まあ人気があまりないのは間違いないが・・

にしてもほんと神の領域である
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 15:45:53 ID:tXOaP/pS
あまりにも無駄が無さ過ぎるテニスだから突っ込みどころがなくて盛り上がらん。
アガシの奇抜なキャラ、マッケンローの悪童ぶり、そういう目立つものが
ないんだよな。
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 15:54:33 ID:YD1ePvn4
解説の丸山氏が、神の手、、とか言ってたね

もぅナルでも勝てないだろうなぁ
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 16:23:15 ID:5Te0rPBJ
>>891
相手を前に引き出しておいてショートクロスのパスで抜くというのは、
フェデの得意のポイントパターンだよね。ヒューなんかこれで面白い
ようにやられちゃってるからなぁ。

しかし一方でサフィン戦はフェデの持ち味であるゲームメークが思う
ように出来なくて苦しんだ試合だったと思う。あの試合は以前のヒンギス
vsウイリアムズ姉妹を彷彿させるような感じで、さすがのフェデも
サフィンのパワーに圧されて、主体的にゲームを組み立て、無理なく
無駄なく理詰めにポイントを奪ってゆくという本来の試合運びが全体的には
出来てなかった。

自分をパワーで上回る相手が最良の形で挑んできたとき(ウインブルドンの
ロディックもこれに近かった)、つまりこれまでの自分本来のゲーム展開が
出来ない状況の時にどうそれに対応してゆくのか・・・これが今のところ
フェデにとっての唯一最大のテーマなのかもしれないな。

いずれにしてもあのサフィン戦はフェデにもまだ課題とすべきものが
残っているのだという事実を周りに知らしめた一戦だったと思う。
従ってフェデオタも一抹の不安を抱えたまま2005年を迎える。
つまりオタにとっては真の安らぎはないということだ。
オタって、つらい・・・
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 17:51:53 ID:qq7/X/Dd
フェデってイイヤツみたいだな。
モヤ様がインタビューで言ってた。
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 18:00:04 ID:wtrdBpUP
優勝履歴 ATPサイトからまとめ

2001
1.Milan Hard
2002
2.Sydney Hard
3.Hamburg Clay  マスターズシリーズ初優勝
4.Vienna Hard
2003
5.Marseille Hard
6.Dubai Hard
7.Munich Clay
8.Halle Grass
9.Wimbledon Grass  グランドスラム初優勝
10.Vienna Hard
11.MastersCup Hard  最終戦初勝利
2004
12.Australian Open Hard  グランドスラム2勝目
13.Dubai Hard
14.IndianWelles Hard  マスターズシリーズ2勝目
15.Hamburg Clay    マスターズシリーズ3勝目
16.Halle Grass
17.Wimbledon Grass  グランドスラム3勝目
18.Gstaad Clay     地元で初優勝
19.Toronto Hard     マスターズシリーズ4勝目
20.US Open Hard  グランドスラム4勝目
21.Bangkok Hard
22.MastersCup Hard 最終戦2勝目
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 19:23:46 ID:fyqURDw6
      GS  TMC/WC  TMS  YE#1
R.Federer  4 2 4 1
L.Hewitt 2 2 2 2
A.Agassi 8 1 17 1
P.Sampras 14 5 11 6
I.Lendl 8 5 17 4
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 19:24:56 ID:fyqURDw6
思いっきりずれてもた。スマソ
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 20:40:18 ID:Cs7lUneF
ttp://sports.yahoo.com/ten/photo?slug=afp-041118173412.mcw3yf21&prov=afp
ttp://sports.yahoo.com/ten/photo?slug=txps10711220327.masters_cup_txps107&prov=ap
最近のフェデラー、セクシーモヤに似てきてない?

サフィンの復活はルンドグレンのお陰だろうね。準決勝では、
フェデラーの弱点をサフィンに突かせたのだろうけど、
サフィンほどの素材を使っても崩せないほど、コーチ時代よりも
フェデラーは成長していたということか。
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 21:29:51 ID:xMH+49Q/
自分はフェデが18位の時から応援している。その頃から専門家には評価が高い選手だったのだ。
マッケンロー、ボルグ、ビランデルなどが口を揃えて彼はNo1になる素質があると、誉めてたのだ。
そう言った評判を伏線にしながら試合をみていると、なるほどなと思わされたし。
といっても、すぐトップ選手になったわけではないが、サンプラスをウィンブルドンで倒したあたりから近い内にトップに躍り出るだろうと思い、そして今シーズンの大躍進。
是非、グランドスラム目指して欲しい。最近はサーフェイスを選ばず活躍できる選手が多いし彼もだ。
ただ、年度末ランキングNo1になった選手は翌年あたりは調子を落とす事がしばしばある。そんな事がない様来シーズンも大活躍してくれる事を期待する。先ずは全豪2連覇を!
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 22:34:42 ID:RW/YqXCc
>>902
髪型がちょっと前のナダルっぽい。
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 22:59:45 ID:VlCWBGU7
>>902
モヤ様の顔・セクシーレベルには程遠いですよ
髪形変えて少しましになったけど顔の造(ry
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 22:59:49 ID:xMH+49Q/
>>904
似合っているからいいじゃん。
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 23:57:22 ID:+14LS93q
フェデラー強いな
崩れにくい、負けにくいって感じ
ヒューは相手になんねって感じだった
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 02:28:29 ID:lCdG/zY4
フェデラのお母ちゃんは堅実な家庭の主婦って感じの人で、なんか
見てていいな。
おとんの方はテレビに映ったの見たことないからたぶん息子の試合を
見にくるなんてことは殆どないんだろうけど(お母ちゃんだってたまに
しか見ないんだが)、これも堅実な家庭像が伺えてイイ!
息子がテニスで頑張ってるあいだ、自分もスイスでいっしょけんめい
働いてんだろうな。
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 06:28:44 ID:U9Fs0TCg
女性に大人気のモヤと、少数キモヲタにしか人気の無いブサキモを一緒にするなよ
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 08:50:22 ID:KFZTZ8uV
モヤが女性に大人気なんて初めて聞いたけど?
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 08:57:43 ID:xERzTDFl
毎年恒例のATPで最もセクシーな選手賞やファッション誌なんかの世界で最もセクシーなスポーツ選手系の特集の常連だが>モヤ
日本受けする顔じゃないから日本じゃ人気無いけど。
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 09:47:06 ID:3oMCbDAC
モヤ=キャッシュ
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 12:56:59 ID:KFZTZ8uV
>>911でも最近の男子ツアーはカッコいい選手多いから
大して目立たないね。
フィッシュのラコステのCMなんて本物のモデルみたい。
でもかつてのハンサム君達は最近ぱっとしないね。
フィリポとかギャンビルとか・・・
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 13:10:59 ID:70ApcLLc
フィッシュもラコステでてるの
クレマンの間違いでは?
フィッシュはたしかアディダスのウェアだったし違うんじゃ…。
スレ違いですまん。
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 14:51:38 ID:NaATOPR0
私もあれはクレマンだと思うのですが・・・。
歌手とテニスプレーヤーが出てるやつでしょ?

モヤは確かに日本では受けないかもね。王子様系というかかわいい顔じゃないと
ダメって感じだもんね。
こういう話題に名前があまりのぼらないフェデラーが私は好きです。
新しい髪形いいね〜
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 14:54:10 ID:ewueTaHw
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 15:18:57 ID:KFZTZ8uV
あ、ほんとだ・・・。クレマンだった・・・。
サングラスかけてるイメージしかなかったし、
ロンゲのところとかフィッシュに似てたもんで。スマソ。
つーかクレマンこんなにハンサムだったんだねぇ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 17:04:21 ID:YETagYFG
いろんなタイミングで打てるってのがいいよ。単に球種や軌道を
変えるだけじゃなくて、フェデの場合は打つタイミングまで微妙な
バリエーションをつけるからあれでヒューなんかはカウンターの
ペースがつかめないんだと思うな。
いつもはササッて感じで走るヒューがフェデとだとバタバタッて
感じの移動になっちゃう。ヒューがあの走りをしてるうちはフェデには
勝てないだろうよ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 20:06:49 ID:NtZcqAtP
でもこのブサイクが王者なうちは
男子テニスも人気ないままだろう
シャラポワみたいな外見に恵まれた男子選手に
はやく王者になってほしい
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 20:54:15 ID:PxP1firi
女子の1位も・・・げふんげふん
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 21:02:41 ID:wRjeSddD
シャラポワはDQN
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 22:04:40 ID:nuvDY9Yr
>910
モヤは香水も発売されてて大人気ですよ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 23:55:03 ID:Sy2Qi37K
>>916
なんでぇ? かっこ良くなったじゃん。
TVで観た時誰かと思ったよ。

ttp://editorial.gettyimages.com/source/search/details_pop.aspx?iid=51758188&cdi=0
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 00:18:00 ID:evrWOI0d
>>923
たしかにかっこいいな
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 00:24:22 ID:PwQr5rcC
いや、前よりマシになったとは言え普通にダサいだろあの髪型
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 01:01:47 ID:tWA336Rt
洗練の極みというようなテニスをするねこいつ。他の香具師のテニスが
みんな野暮ったく見えるんだよな、こいつのを見たあとだと。
ヒューがよくだんごくらうのは、プレーしなからも「うまいわあ、こいつ」
なんて見とれちゃうからちゃうんかな。
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 10:17:16 ID:jCTGuNE2
フェデラーはプレデターのエイリアンみたいな顔してるからどんな髪でもキモく感じてしまうんだろ
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 11:40:23 ID:qJMp10j6
federer強すぎておもんない。
それとあの彼女はなんだ!最初はまあぷいぷいしてなくていいと思ったが最近
えらいでぶいし、、、
きっとfedererにいいもん食わせてもらいすぎてぶくぶく太ってるんだろう。
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 20:00:08 ID:UeGOVadJ
>>923
フェデラー良くなったね。初めて見たのはポニーテールスタイル。18にしては老けて見えたもんね。
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 20:48:41 ID:PpwRgkcd
この人スイスじゃどんな感じで受けとめられてんだろ。日本における
イチローなんてもんじゃないよね。
アルゼンチンにとってのマラドーナみたいなもんか。そう言や、薫が
フェデのラケットさばきを評して神の手(ゴッドハンド)て表現してた。
いよいよマラドーナとかぶるな。
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 21:00:22 ID:BPHqs9H8
>>928
同意。
サンプラスに勝つ前から応援してたけど、
最近は強すぎて試合見る気にならん。
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 22:49:00 ID:83Sbjshw
>>931
>サンプラスに勝つ前から応援してたけど

になんかワロタ
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 23:32:43 ID:7DiAr4Mj
全盛期の頃のサンプラスの試合も強すぎて興ざめさせられていた。サンプラスの場合サーブでほとんど決まっていたせいもあるが。今のフェデラーと全盛期(95年頃?)のサンプラスどっちが強いだろう。
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 23:50:52 ID:7aaFODlQ
荒れそうなネタだな…
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:01:19 ID:my2a/PGl
フェデ派=ヘンマン・イバニセビッチ

この2人はフェデのリターンを誉めていた
正直分からんなあ、自分は五分に近いとは思うがなあ
タイブレーク勝負になりそうだが・・・
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:10:23 ID:my2a/PGl
連投で付け足し
サンプラスの最大の武器はS&Vで間違いないけども
フェデの場合はストロークこそ最大の武器だと個人的には思う
よく2人は似てるみたいなこと言われるがそんなには似てないと思うね

絶対的なS&Vに加えストロークも上手くこなすのがサンプラス
ストロークの安定性強力性がベースにあってその上でS&Vも出来るってのがフェデ
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:18:02 ID:h38T+qWN
フェデラー大好きですが、全盛期のサンプラスと比べればやっぱりサンプラスだと思う。
先ず、フェデラーは弾丸サーブに手も足も出ない事多いし。
サーブレシーブだって、アガシほど上手くないよね。
確かにウィンブルドンでは勝ったけど、あの時サンプラスのテニスが下降線をたどってた時期だと思う。
いくら強くたって、年齢には勝てないよ。
でも現在の最強プレイヤーはフェデラーに間違いなし!!!
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:22:03 ID:zkMNvVmP
では、全豪で誰がこの男を倒すか予想しませう。
・・・それともGSタイトル5つめか
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:22:50 ID:my2a/PGl
サンプラスはクレー優勝3回かな?
フェデはすでに4回か、クレーではフェデに分がありそうだね
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:28:48 ID:my2a/PGl
>>938
何か変なやつが倒す
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:57:29 ID:qYnSBKaZ
>>938
マトモなところだとアガシ、サフィン、ロディック辺り。
でも実際は三〜四回戦辺りでハーバティとかノバクなんかの
堅実に攻めれるストローカーに負ける予感w
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 01:00:20 ID:3uJ3GFXZ
普通にやればとれる気がする
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 01:15:10 ID:zKyof7cW
予選上がりの鈴木貴男に負ける
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 01:24:49 ID:hxxQHvF8
フェデラはまだまだ強くなりそだよ。バックハンドはけっこうスイート
スポット外したりしてるのが多いからね。時折すごいウイナー取れる
くらいに進化してるけど、安定性という意味ではこれからもっと改良
されてくんじゃない?
ネットプレーだってまだ上達しそうだしね。いずれにしてもフェデラの
全盛期は今ではないとわしゃ思とるがな。
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 09:15:46 ID:ChrknXTq
>936
確かに似てないね現在は。ただ昔はもっと出てたよ、弱かったけどw
まあサーブ力もボレーもサンプラスには遠く及ばないのは事実。
ストロークは多少上だけどフォアはサンプラスも強いからなぁ・・・
>944
いや、スマンが今年が最高だと思うよ。ジュニア時代から「間違いなく
トップになれる」と言われて芽が出なかった。
ナブラチロワは「彼のピークはおそらく25才くらいだと思うわ。オール
ラウンドな能力は開発するには時間が掛かるのよ。」と言っていた。
さすがに先見の明は凄いわ。
ところがこれを過ぎると年齢の衰えが出始める。30前後が限界かと思う。
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 09:21:04 ID:3uJ3GFXZ
ここまでいい成績を残せるかは分からないけど、
別に今がピークとは思わないな。
まだ欠点もあるしのびると思うけどな。
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 10:34:07 ID:yeG6W22R
全豪 サフィン
全仏 シコラーはっかでつまんねぇからだれでもいいや
全英 アンチッチ
全米 フェデラー
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 11:38:44 ID:ECXc1VCI
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 17:15:05 ID:hhu1rhvr
ストロークの強さや安定感は今でも充分いけてると思うけど、ネットプレーは
もっと上達するんじゃないかなあ。でも実践の場でどんどん試す必要はあると
思う。今はサーブ&ボレーは40-0とかでないと殆どやらないし、強力なアプ
ローチショット+一発で決めるボレーというパターンが主で、1stボレーを
深くコーナーにコントロールして2ndボレーで決めるというパターンはあま
り使ってないよね。もっとも、もはやそういうパターンは有効でないのかも
しれないが。

サンプラスとフェデラーは、どちらも力が抜けててスムースにプレーしてる
印象が似ていたのかな。でもサンプラスは次に何が来るか分かってはいるが
(ネットに来る)相手はどうしようもない、フェデラーは次に何が来るか分
からないという感じ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 00:15:16 ID:/Ef1qseu
フェデのピークはもうちょいあとやろなー。やっぱ25,26歳ぐらいじゃないんかな。そーいやーなんかの資料でサッカーのワールドカップで優勝したチームの主役になったり、得点王になったりする人は25〜26歳であることが多いって書いててるのを見たことがあったな。
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 00:21:40 ID:H+U3TlZ7
某雑誌のテニス選手24歳転機説ってのもある
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 00:56:04 ID:YXfen7jx
全豪も獲りそう。ロディックやサフィンは、サンプラス時代のイバニセビッチやアガシ,ラフターほどの障害になってない。アガシはまだ現役だが、、
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 01:11:39 ID:2qaIsENK
今後の最大の敵は誰かな・・
漏れはサフィンな希ガスorz
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 01:20:44 ID:8ofCJ9fc
テニスというのは忍耐のスポーツて言っていいと思うんだが、今
ツアーで一番あらゆるものに耐えることができるのはフェデラー
だろうね。
二十三歳にしてあらゆるものを受け入れる心構えが出来ている。
雨にも負けず風にも負けず、自分に不利なジャッジがあっても
「トータルで見ればお互い様さ」とばかり、悠然と構えちゃってる。

スゴイよ。かつては天才だったけど、今は秀才も兼ねちゃってるね。
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 01:22:54 ID:QcR54tBr
クエルテンみたいな軟投派が苦手だと思う
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 02:22:18 ID:v1/+YkQF
◎優勝回数・優勝した大会のサーフェス内訳・優勝した大会の開催国内訳

フェデラー優勝22回(Hard14 Clay4 Grass4 Carpet0)
(独5 米4 英2 豪2 UAE2 オーストリア2 伊1 仏1 スイス1 カナダ1 タイ1)

ヒューイット優勝23回(Hard17 Clay1 Grass5 Carpet0)
(米9 豪6 英4 蘭2 日1 中1)
ロディック優勝15回(Hard9 Clay4 Grass2 Carpet0)
(米11 英2 オーストリア1 カナダ1)
サフィン優勝14回(Hard9 Clay2 Grass0 Carpet3)
(仏3 西3 米2 露2 ウズベキ2 カナダ1 中1)

アガシ優勝59回(Hard45 Clay7 Grass1 Carpet6)
(米40 豪4 仏3 カナダ3 独2 英1 伊1 西1 チェコ1 オーストリア1 香港1 ブラジル1)
サンプラス優勝64回(Hard34 Clay3 Grass10 Carpet17)
(米26 英10 独7 仏5 豪4 日4 オーストリア2 ベルギー2 香港2 伊1 スイス1) 

957名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 02:43:04 ID:DIi121N5
>>956
これを見ると、現在は事実上カーペットのサーフェスはなくなった(インドア・
ハードに換わった)ということなのかな? 教えて廚で悪いけど、サフィンが
優勝したカーペットの大会ってどこでいつ? 
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 03:06:55 ID:Jn/6HKq+
フェデのスレで気がひけるが、サフィンのカーペットでの優勝は3回なら
マスターズのパリ大会の3度の優勝だろ。
ATPのサイトで選手のページのACTIVITYんとこで年ごとにどの大会に出て
誰と対戦してどんなスコアだったかわかる。各試合のサーフェスも書いてあるぞ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 04:17:04 ID:AcdZ1VNA
>>952
ラフターは言うほどすごい選手ではないよ。
全米OP2勝が光るけどツアー優勝は11回の選手だし。
94年1勝・97年1勝・98年6勝・99年1勝・00年1勝・01年1勝
97年US〜98年USの1年間で7勝、この1年間がまあまあ凄かっただけ。
イバニセにしても芝での実績はあるが・・・他のGSでは大した成績残してないよ
ベスト4進出も数えるほどじゃないかな?
この2人よりは普通にロデやサフィンのが上かと。
全米で優勝してる上にそれぞれウィンや全豪の決勝にも出てるしね。
ヒューイットにしても同じ、コンスタントに勝ってるよこの人たちは。
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 08:14:53 ID:FoHxlqUm
2004年ATPは人気のない空気読めないブサキモプレーヤーのせいでつまんなかった
少数のキモヲタも、ほかの選手の悪口ばかり言ってて他ヲタを嫌な思いさせてる空気読めない池沼

類  は 友  を よ ぶ 
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 09:37:23 ID:OVfFzKsb
プラvsラフorビッチの実力差とフェデvsロデorマラの実力差を比べてみると、現状では
>>952の言っている事は正しい。
ただラフ&ビッチとロデ&マラを単純に成績で比較すると>>959の指摘も尤もかも知れない。
シーズンを通じて活躍できるタイプ(オールラウンダー)のほうがやはり上だろうね。
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 11:05:22 ID:de7/ZT3c
乱立イクナイ
次スレは統一しる

http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1099179616/l50
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 12:13:09 ID:7oXHRnuH
ラフターとイバニセビッチはウィンブルドンの印象が強いんだろうねえ
確かによく上位に顔出してたから
全米OP成績
イバニセビッチ(決勝進出無し・96年ベスト4・ベスト8無し)
ヒューイット(01年優勝・04年準優勝・00年02年ベスト4・03年ベスト8)

>>952を初期クーリエに変えれば?クーリエは結構安定してましたぜ。
ただフェデは対トップ10選手23連勝とか決勝13連勝とか
こういう記録持ってる選手だから段違いっぷりが際立つわな
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 13:56:54 ID:DIi121N5
フェデラーとヒューイットの関係は、サンプラスとチャンの関係に似てるかも。
フェデもサンプラも初期はなかなか勝てなかったが、ある時点から立場が逆転
して圧倒するようになった。
してみるとロディックはクーリエ的存在か? 試合中は競り合うが、結果は
ほとんどフェデ、サンの勝ち。

90年代までと違って、今はサーブ&ボレー主体の強い選手がほとんどいなく
なったが、せめてサンプラスにとってのアガシ的存在(勝ったり負けたり)
がフェデにも現れると、頂上決戦ももう少し盛り上がるんだけどな。
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 14:17:12 ID:7oXHRnuH
ウィン(高速の芝) サンプラス>>アガシ
全米(速めのハードコート) サンプラス>アガシ
全豪(遅めのハードコート) アガシ>サンプラス
全仏(超遅い土) アガシ>サンプラス
速いコートはサンプラス、遅くなるとアガシがやや有利に立つって構図だった

フェデは今のところ
ウィン フェデ≧ロデ>ヒュー>サフィン
全米 フェデ>ロデたち3人
全豪 フェデ>ロデたち3人
全仏 フェデ>ロデたち3人
こんな感じだからなあ。ロデたち3人とも優れた選手だけどどのコートでもフェデが上って印象(現在は)
全仏でクエルテンとかコリアとかに期待するしかない状況だ
これらのクレーコーターは他のGSでは全くフェデに敵いそうも無いしな
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 14:20:53 ID:2qaIsENK
フェデの本当の底力が見たいよ・・・
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 14:34:55 ID:jfG8Zgkt
ほんとにフェデのおかげでつまらなくなったよ
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 14:43:53 ID:7oXHRnuH
仮に、仮にフェデがいなければこうだものね
全豪=サフィン (全仏=ガウディオ) ウィン=ロデ 全米=ヒュー
フェデ抜ければほんといい勝負だねw
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 14:46:23 ID:gkuHeRIz
いや、フェデラーが出てきたおかげでこれから間違いなくテニス界の
レベルは上がっていくよ。フェデを倒そうとすればあのレベルを超える
テニスを目指さなければいけないわけだからね。
サンプラスが引退してなんとなく弛緩したムードに覆われていたテニス界
だけど、フェデの登場でまた太い芯が一本通ったってわけだ。
来年からが楽しみだ〜っ!
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 14:52:00 ID:2qaIsENK
>>969
禿同
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 15:26:40 ID:UMccSb3D
フェデがいるせいでつまらんかはわからないけど
最近、虐殺or自滅が多いような気がする。。。
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 15:36:16 ID:N31A2sPi
>>956
全英 フェデ>>ロデ>>>ヒュー>>>>>>>>>>>サフィン
だろ。サフィンは芝で全く勝てない。

全仏 フェデ≧サフィン>ヒュー>ロデ
サフィンはクレー育ちなだけに、クレーならフェデとためはる希ガス。
973名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/27 17:31:37 ID:hJpnFw7U
>>964
>フェデラーとヒューイットの関係は、サンプラスとチャンの関係に似てるかも。

するどい。

>>969

同感。
サンプラスがレベルアップさせたテニス界を
更にフェデラーがレベルアップさせるね。
勝負としてはつまらないけど、
天才にしかできない魅せるテニスは楽しめる。
そのうち底上げされて面白くなるんじゃないかな。
マスターズカップSFのサフィン戦は面白かった。来年を占えたな。
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 19:54:12 ID:BuBLsGvj
(何かにつけて昔の選手を引き合いに出したり、結局のところはフェデラー&サンプラスマンセーみたいなヤシばっかり)
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 20:09:10 ID:B7n4f3dh
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

いわゆる「女の腐ったようなヤシ」の見本と捉えてください。
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 21:40:28 ID:6L3QCKkD
確かに勝ち過ぎてつまらないと思う事もしばしば。
だけどフェデが惨敗する姿を見たいとは思わないんだよな、これが。
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:40:14 ID:HEDDtx1i
>969
俺は落ちてくるのを待つしかないと思うよ。この辺はサンプラと一緒。
ただサンプラほど強力な武器はないので長くは続かないだろう。
1つでも衰えが出たらすぐ落ちると思う。
サーブは唯一自分で組み立てれるプレー。それが圧倒的だった
サンプラはストロークで優るクーリエやアガシよりアドバンテージは大きい。
現在ロデはサンプラほどのアドバンテージは(サービスゲームでさえ)ない。
しかしまだ若い。これから制球力ついてコーナーへキッチリ決められたら
手も足も出ないのは当然。
よって唯一の可能性としてはロデのサーブに掛っているように思う。
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 00:04:07 ID:xY1xtoNg
フェデのテニスは見てておもろい
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 00:11:52 ID:jHDwNKBh
フェデには強力な武器が無いのにそれでも強いから手に負えないんじゃないか?
ロデがあのサーブをバシバシ決めたらそれは史上最強のサービスゲームキープ選手だろうけどね
まああくまで自分のサービスゲームをキープ出来るに過ぎないのだけども
ロデのあのサーブスピードに制球力を求めるのは難しいのではないかな

サンプラスは全豪や全仏ではそれほど恐ろしい選手ではなかった。
芝コートと自国開催の全米OPを草刈場にしていた。
これは彼のプレースタイルがS&Vに偏ってるからだ。
しかしフェデの最大の強みはストロークにあると思う。年間どのコートでも勝てる力。
テニスの基本・ストローク力だけでも恐らく現在ナンバー1。
これが衰えれば確かに厳しいだろうが他の要素が1つ衰えても
それほどガクンとレベルダウンすることはなかろう。
サンプラスの衰えはやはりS&Vにキレがなくなったことだ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 00:21:16 ID:AHf2W8jv
ロデはあんなラリーをしているようじゃ、
フェデに勝つどころか、ランク2位に留まっておくことも難しいだろう。
サーブキープできても、ブレークできなきゃ勝てないんだからな。

>>977
フェデのサーブ、ロデと比べればそりゃ見劣りするけども、
200キロオーバーも打てるようになってきているし、
コースの鬼さはサンプラスに匹敵するほどだと思う。
つまり、サーブはサンプラスよりちょっと弱いくらいで、
他の分野でサンプラスを上回っている。
(まぁ、バックのトップスピンの下手さは似たようなもんかも)
そう考えると、やっぱりフェデはサンプラス以上だよ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 00:35:52 ID:tW44ENwP
>>977
>これから制球力ついてコーナーへキッチリ決められたら

そんな簡単に上達できるもんじゃないよ。コントロールがいいと言われる
フェデラーのサーブだってコーナーぎりぎりに飛んでくのなんてそうは
ないんだから。
球威とコントロールというのは、これはサーブだけじゃなくてストローク
なんかにしてもそうだが逆比例の関係にあるからね。ロデがコントロールを
重視しようとするなら今より球威を減らすことは当然視野にいれなければ
ならないだろうな。
982名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 00:59:10 ID:xWQchvSD
今年の全米OPフェデVSアガシ戦、
風の中でのラリー戦は凄かったな。
あまりに美しい打ち合いで久々に興奮したわな。
強風で環境は悪すぎたけどなー、それがまた面白かった、自然との闘いって感じ
983名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 04:39:15 ID:Z81I0xP/
フォアハンドのクロスショット、ありゃあスゴイわ。もちろんフォアは
ダウンザラインも逆クロスもスゴイんだけど、とりわけあのクロスの
角度のつきかたはほんとスゴイ。
アガシなんかとやるときは目が回るくらいの速いタイミングで打ち合って、
その中からあれをやっちゃうからなぁ。
984974:04/11/28 11:22:40 ID:CJLWiL9F
ほんとフェデマンセーな奴には>>975みたいな奴が必死に食いついてくるから笑えてくるわw
本当の事言われたから必死になっちゃってこの程度のことしか言えないw
985名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 13:07:03 ID:gFONaLFt
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

いわゆる「女の腐ったようなヤシ」の見本と捉えてくださいw
986名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 13:07:56 ID:VFazUxSU
フェデはあと何個グランドスラムをとるだろう?
987名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 14:00:39 ID:KimKBqdF
フェデを引き合いにだしてサンプラスマンセーしたいだけだろ
フェデもサンプラスも、人気がないとこがそっくり
自分がえらいわけでないのにヲタが威張って他選手をsageてるところもそっくり
まとめて汚物を窓から投げすて
988名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 14:27:55 ID:c6BU76Bj
もうすぐwowowでフェデのインタビュー見れるよ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 16:37:36 ID:q5iiO2wF
ビランデルは年間3個のグランドスラムタイトルを獲った翌年から成績を落としている。フェデラ−も今年のようにはいかないかも
990名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 18:14:12 ID:XYVwH++q
確かに来年は今年より難しい年になるだろうな。今のフェデには
周囲からすさまじい期待や重圧がかかっているだろうから、テニス
よりもむしろそういった外野の雑音にどうつきあっていけるかが
これからの課題とも言える。
ただ最近の試合で見せるメンタルの充実ぶりなんかをみてると、
「鉄壁の不動心」と形容してもいい程の人間力を身につけつつある
ようにも窺えるね。
いずれにせよ周りから頼りにされ、期待をかけられるばかりで、
さりとてこちらからは何者にも頼ることができないという孤独は
王者の宿命なんだろう。
ファンとしてはこれまで通りの表現力豊かなテニスをできるだけ
長く見せ続けてほしいという以外にないな。
991名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 20:36:44 ID:ep3wOQhT
>>980
サンプラスよりボレーうまくないだろ。フォアも1発はサンプラスのほうが
ある。全豪ではアガシ>フェデ だと思うが。。。
992名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 21:31:43 ID:HQnmP6Ox
来年はもっとイケメンが優勝しますように

ブサイクいらね
993名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 21:45:33 ID:KjShEN3m
フェデのライバルはロデだと思っていたけど、見ているとサーブは凄いけど、なんでブレイク出来ないんだろうと感じる事大杉、だからフェデとの試合も見ていて面白くない。
フェデに対抗できるのって、サフィン位?でも彼は波がありすぎるから。
クレーならコリアとかスペイン勢とかいるんだろうけど。
994名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 01:11:33 ID:lVj4h4Hl
ttp://www2.raisport.rai.it/news/sport/tennis/199904/02/3704ef2a01daf/federer.jpg

1999年のフェデ。今よりアッサリしてるな。
995名無しさん@お腹いっぱい。
>>994
ほうれん草でも食べ過ぎたのか?