【スイス】ロジャー・フェデラー43【GOOD SAVING】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@エースをねらえ!
Swiss Professional Tennis Player
ROGER FEDERERのファンスレです。

フェデを見習って、冷静かつ紳士的な対応をしましょう。
煽りや荒らし、釣りなどには反射的にレスをせず、
華麗にスルーしましょう。  (NG登録・sage推奨)

■【OFFICIAL WEBSITE】
ttp://www.rogerfederer.com

□アンチの方は各種アンチスレへどうぞ
□ライスト関連は実況板へ
2名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/29(火) 00:47:49 ID:suY1kdEK
*----------------------------------->>
* 公式サイト
*----------------------------------->>
■【OFFICIAL WEBSITE】
ttp://www.rogerfederer.com
■【ROGER FEDERER FOUNDATION】
ttp://www.rogerfedererfoundation.org
■【OFFICIAL SHOP & AUCTION】
ttp://www.rogerfederershop.com
■【OFFICIAL FANCLUB】
ttp://www.fans4roger.ch

■【FACEBOOK】
ttp://www.facebook.com/Federer?sid=5436c463ab9899edfbc0978bb2129d01&ref=search

*----------------------------------->>
* 関連サイト
*----------------------------------->>
■【ATP TENNIS】
ttp://www.atpworldtour.com/
ttp://www.atpworldtour.com/Tennis/Players/Top-Players/Roger-Federer.aspx
ttp://www.atpworldtour.com/News/Tennis/2006/blogs/rogerfederer.aspx

■【ITF TENNIS】
ttp://www.itftennis.com/
ttp://www.itftennis.com/mens/players/player.asp?player=10019424
ttp://www.itftennis.com/juniors/players/player.asp?player=10019424

■【GRAND SLAM TOURNAMENTS】
- The Australian Open ttp://www.australianopen.com
- The French Open ttp://www.rolandgarros.com
- Wimbledon ttp://www.wimbledon.org
- The US Open ttp://www.usopen.org

■【MASTERS SERIES】
ttp://masters-series.com
■【TENNISTV.COM】
ttp://www.tennistv.com
■【DAVIS CUP】
ttp://www.daviscup.com

□【Stanislas WAWRINKA】
ttp://www.stanwawrinka.com/index.asp
□【Marco CHIUDINELLI】
ttp://www.marcochiudinelli.com
3名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/29(火) 00:47:57 ID:suY1kdEK
4名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/29(火) 00:48:05 ID:suY1kdEK
*----------------------------------->>
* 過去スレ 1
*----------------------------------->>
【スイス】ロジャー・フェデラー【MR.ナチュラル】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1091143410
【スイス】 ロジャー・フェデラー2【超特急】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1101720118
【The】ロジャー・フェデラー3【One】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1112022052
【No.1】ロジャー・フェデラー4【王者】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1119067544
【The One】ロジャー・フェデラー5【スイス+マエストロ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1125573943
【最強】ロジャー・フェデラー【スイスマエストロ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1138973783
【世界一強い】フェデラー7【スイスの王者】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1150198239
【現役最強】ロジャー・フェデラー8【歴代最強】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1153551617
【ミルカ】ロジャー・フェデラーPart.9【の為に】
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1153560816
【un】 ロジャー・フェデラー10【beatable】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1170574978
【PERFECT】ロジャ-・フェデラー11【PLAYER】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1195265302
【Go】ロジャー・フェデラー12【Back】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1206273117
【スイス】ロジャー・フェデラー13【No.1】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1212904070
【スイス】ロジャー・フェデラー14【Grass Master】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1215277767
【スイス】ロジャー・フェデラー15【KEEP GOING】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1215886217
【スイス】ロジャー・フェデラー16【FIRED UP】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1218210240
【スイス】ロジャー・フェデラー17【OVERCOME】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1220673410
【スイス】ロジャー・フェデラー18【THIRD STAGE】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1225892421
【スイス】ロジャー・フェデラー19【GO GET'EM】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1232905892
【スイス】ロジャー・フェデラー20【KEEP TRYING!】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1233507098
【スイス】ロジャー・フェデラー21【BACK ON TRACK】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1234951494
【スイス】ロジャー・フェデラー22【REINFORCE】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1239000990
【スイス】ロジャー・フェデラー23【FORGE AHEAD】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1241411874
【スイス】ロジャー・フェデラー24【GONNAFLY NOW】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1243071474
【スイス】ロジャー・フェデラー25【Step by step】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1244132428
5名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/29(火) 00:48:11 ID:l9zNfYRF
945 :まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/06/29(火) 00:18:25 ID:oLS7suxC
自分で言うのも何ですが
私の説は大筋正しいので。
それを曲げるとなると、私の力でも、皆さんの力でも難しいのが現実。
そんな状況が気に食わない人間もいて、内容の薄いレスで無駄に私に絡んでくると。
このスレの流れは概ねそんなところじゃないですか^^
賢い人間は私の提供する知識を吸収してどんどん成長してくださればいいと思います。
6名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/29(火) 00:48:16 ID:suY1kdEK
*----------------------------------->>
* 過去スレ 2
*----------------------------------->>
【スイス】ロジャー・フェデラー26【生涯GS達成!!】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1244389093
【スイス】ロジャー・フェデラー27【WIN BACK WIM】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1244975021
【スイス】ロジャー・フェデラー28【WIRBELWIND】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1246131789
【スイス】ロジャー・フェデラー29【RECAPTURE】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1246708005
【スイス】ロジャー・フェデラー30【MAKE HISTORY】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1246862143/
【スイス】ロジャー・フェデラー31【出産準備中】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1247286561/
【スイス】ロジャー・フェデラー32【Twins】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1250345525/
【スイス】ロジャー・フェデラー33【夫そして父親】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1252244740/
【スイス】ロジャー・フェデラー34【New spiral】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1252979735/
【スイス】ロジャー・フェデラー35【Just do it】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1254965930/
【スイス】ロジャー・フェデラー36【Go Father】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1259322623/
【スイス】ロジャー・フェデラー37【WHAT A SHOT!】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1263651134/
【スイス】ロジャー・フェデラー38【MIRACLE DROP】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1264827129/
【スイス】ロジャー・フェデラー39【EXQUISITE!!】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1267972409/  
【スイス】ロジャー・フェデラー40【Evolution】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1273934459/
【スイス】ロジャー・フェデラー41【VIRGIN GRASS】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1275429340/  
【スイス】ロジャー・フェデラー42【Good Feeling】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1276441430/
7名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/29(火) 00:48:24 ID:suY1kdEK
*----------------------------------->>
* 関連スレ 他
*----------------------------------->>
ミルカ・ヴァブリネック統一スレッド
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1144742009
ミルカ・ヴァブリネック統一スレッド Part2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1246733956
8名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/29(火) 00:48:31 ID:suY1kdEK
*----------------------------------->>
* 2010 TOUR SCHEDULE
*----------------------------------->>
■Singles Activity
ttp://www.atpworldtour.com/3/en/players/playerprofiles/playeractivity.asp?player=F324

6/21 Wimbledon / Wimbledon (GBR) grass
8/9 Rogers Cup / Toronto (CAN) hard
8/16 Western & Southern Financial Group Masters / Cincinnati (USA) hard
8/30 US Open / New York (USA) hard
10/11 Shanghai / Shanghai (CHN) hard [i]
11/1 Davidoff Swiss Indoors / Basel (SUI) hard [i]
11/8 BNP Paribas Masters / Paris (FRA) hard [i]
11/21 Barclays ATP World Tour Finals / London (GBR) hard [i]
9名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/29(火) 00:51:38 ID:l9zNfYRF
945 :まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/06/29(火) 00:18:25 ID:oLS7suxC
自分で言うのも何ですが
私の説は大筋正しいので。
それを曲げるとなると、私の力でも、皆さんの力でも難しいのが現実。
そんな状況が気に食わない人間もいて、内容の薄いレスで無駄に私に絡んでくると。
このスレの流れは概ねそんなところじゃないですか^^
賢い人間は私の提供する知識を吸収してどんどん成長してくださればいいと思います。


???
10名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/29(火) 01:01:00 ID:uP8G++a7
新しいスレになったのに変なの貼って持ち込むなよ
11名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/29(火) 01:26:35 ID:Q3NGOUR4
まとめはこのスレの中心人物なんだからテンプレ入りするのは当然だろ
彼女がこのスレ住人を導いているんだし
12名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/29(火) 04:28:59 ID:JANdZwXg
いちおつ
13フェデラー&ナダルファン:2010/06/29(火) 05:16:37 ID:R9s+Reg/
まとめATP1H.lnnoは不愉快ですね。無視が一番でしょう。
14名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/29(火) 05:19:54 ID:zAjlQgRD
レンドル(1960−)→サンプラス(1971−)→フェデラー(1981−)→??

この最強の系譜から考えて、
そろそろ次世代の王者候補が現れる頃だと思うんだけど、
今だと誰が有力なんだろ??
1990〜1992年生まれ辺りで考えれば、
オーストラリアのトミックとかか?

ただ個人的には、サンプとかフェデのような絶対王者を継ぐヤツは、
片手バックであってほしいw
15フェデラー&ナダルファン:2010/06/29(火) 05:31:34 ID:R9s+Reg/
ロデが負けてSFはおそらくジョコか。
まあ今日勝てて良かった。
16658:2010/06/29(火) 05:41:01 ID:XGymt3Ml
な?おれの言ったとおりだろ


658 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/25(金) 14:38:04 ID:kR/8tV1j
今年のウィンブルドンはフェデラーが準決勝敗退、ナダルがジョコをストレートで下し優勝
これで決まり!

659 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/25(金) 14:48:41 ID:taBVyAI0
SFの相手は、ロデかヒューじゃね。
17フェデラー&ナダルファン:2010/06/29(火) 05:44:17 ID:R9s+Reg/
>>14
次期王者は片手が良いけど有望なのはハリソンかと。
ヤングはどうしたんだろう。
18名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/29(火) 08:22:24 ID:fJs/5ydM
来ると思っていたロデとヒューが負けたか。

昨年はベテラン勢が活躍したけど、今年は若手が活躍しているな。
残念だけど、自然な流れか。

相手も確変するからわからんが、フェデラーの調子がよほど酷くない限りは
決勝まではいける気がしてきた。
19名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/29(火) 08:26:20 ID:h/Yinwsu
新スレおつ、気を引き締めさせていこうぜ
20名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/29(火) 17:36:17 ID:M8eSKGsQ
どうでもいいけど台湾人すごすぎるだろ
21名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/29(火) 17:38:51 ID:ZmxB90BJ
ロディック良くなかったってのもあるみたいだけど
それより次のベルディヒだな
一回戦のようにならないように頑張って欲しいな〜
22名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/29(火) 17:52:51 ID:0Rb4eMax
ベルディヒは怖いね〜
こないだ負けてるしね
23名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/29(火) 17:53:50 ID:TiBgXD59
>>20
彼は元々そういう実力の持ち主だよ。
アプセットすることが結構多い
24名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/29(火) 18:00:36 ID:liOuLJpU
おい、なんでGood Byeじゃないんだ?
25名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/29(火) 18:08:31 ID:vUv2yY3n
>>22
負けてるんだ
それは怖すぎる・・・
ちなみにスコアはどんな感じなの?
3セットマッチ?
26名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/29(火) 18:14:32 ID:/LwWNP/P
マイアミで4−6、7−6、6−7らしい
27名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/29(火) 18:21:26 ID:Go082lbi
マイアミでそのスコアならチャンスは十分にあると見る!
やんばれフェデラー
28名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/29(火) 18:46:31 ID:55+NL+hX
なんでフェデラーが挑戦者みたいな感じで書かれてるわけ。
史上最強なんじゃなかったの。
29名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/29(火) 19:21:31 ID:vKtmlZJm
だって全豪後は全くいい所ないんだもんw
気分的には挑戦者みたいなもんだってばよ
30名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/29(火) 19:32:56 ID:fJs/5ydM
>>28
それはこれまでの実績に対する総合的な評価であって、
今現在から引退までどの瞬間でも最強というわけじゃないんだよ。
言うまでもないことだろ。

現に今年は負けまくっているし、最近のフェデラーのgdgdっぷりを
目の当たりにしたディープなファンほど心配するのは当然だろう。

ベルディヒには直近では負けているしね。
31名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/29(火) 21:33:18 ID:UWvsvNdO
でも、挑戦者って言葉は合わないよな。
対ナダルでクレーならわからんでもないが。

最近のプレーがgdgdだとしても、
ランク2位だし、シード1もらってるわけだから。
32名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/29(火) 21:35:48 ID:qSl5fpMN
で、ベルディヒの調子はどうよ?
33名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/29(火) 21:46:02 ID:M8eSKGsQ
ていうかベスト16のあいてぜんぜん相手じゃなかったぞw
誰だよあぶないとかいったのw
しかも負けたあとすげーにこやかにフェデラーに話しかけててお前悔しくないのかと思ったわ
ファンかよ
34名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/29(火) 21:47:22 ID:ZmxB90BJ
仲が良いんじゃなかったっけ?
35名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/29(火) 22:05:39 ID:CLkcE0xz
基本的にフェデ戦だと相手も試合後にこやかに話すこと多いよ
36名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/29(火) 22:05:59 ID:M8eSKGsQ
>>34
初対戦なのに?
37名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/29(火) 22:14:22 ID:E1O1Ao/n
たしか幼なじみとか言ってたな。
とても仲が良いと。
38名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/29(火) 22:17:49 ID:K6ZC2YoK
試合すると仲良くなるわけでもあるまいw
インタビューでもジュニア時代オレンジボールでダブルスしたことや
彼とはずっと練習してる、ロッカールームでも毎日のように話している、
スケジュールも同じようになることが多いのに何故か対戦したことがないんだよ
って言ってるぜ
39名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/29(火) 22:23:37 ID:M8eSKGsQ
メルツァーは私情が入ってフェデラー勝たせる感じがする
やはり参考にならんな
次のベルディヒ戦みて判断するか
40名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/29(火) 22:29:11 ID:CLkcE0xz
アホですか
41名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/29(火) 22:29:12 ID:K6ZC2YoK
八百長と言いたいの?
あと太ももはやっぱ問題があったらしい
ハーレの時から既に
でも今はもう回復したから嬉しいってさ
42名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/29(火) 22:36:06 ID:M8eSKGsQ
>>41
そういうわけではない
しかしナダルのような敵愾心があまりないのも事実だろう
43名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/29(火) 22:46:20 ID:CLkcE0xz
やはりアホでしたか
44名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/29(火) 22:48:13 ID:vUv2yY3n
この人ナダルスレにいるおかしな人じゃない?
45名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/29(火) 22:48:32 ID:bW0AbswB
>>39 とりあえず自分じゃなきゃフェデがいいとか
言いそうだな。ポトロ君のように
46名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/29(火) 22:52:54 ID:ZmxB90BJ
でも昨日の試合中はメルツァーイライラしてる場面あったし
そうい気持ちはないんじゃない?
初めての対戦だったから勝ちたい!って気持ちの方が強いはずでは?
47名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/29(火) 23:57:08 ID:jwq6tc+c
試合中はもちろん勝ちたい倒すぞと思ってやってるんだろうけど
フェデのファンだったり尊敬してたりする選手はわりと
試合後に(たとえ負けても)握手しながらいっぱい話しかけようとするよね
48名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 01:48:10 ID:uhI0Nrv/
ベルディヒ戦も異が痛くなりそうだ
49名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 04:06:40 ID:jaosdnX5
50名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 04:17:14 ID:uhI0Nrv/
なぜこのスレに貼る?
51名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 04:23:14 ID:jaosdnX5
>>50
おまえが女だってことだけはよくわかった
52名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 04:55:34 ID:uhI0Nrv/
性別はどうでも良いけど関係ないじゃんw
53名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 08:07:09 ID:NpoKx39f
確かマスコミに手をつないでショッピングしてるのが撮られたな。
54名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 09:00:20 ID:noD8AbHM
全仏ほど澄み切った感じはしないし5セットマッチだし、フルセットで何とか勝てるかどうか・・・
55名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 11:57:21 ID:zYPh9r4u
3-0か3-1でフェデラー勝つよ。根拠は俺の勘。
56名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 12:47:17 ID:gMW7khNQ
それは根拠とは言わない。
57名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 14:04:18 ID:1yB12nOR
今日はSFでしっかり準備して試合に入るだろうし、尚且つ得意のサーフェイス。
この試合で純粋に劣化してるだけなのか
劣化はあるにしても完全にGS専用機化してるだけなのかがはっきりするのでは。
58名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 14:04:22 ID:3ZgcqyGX
今一番やりたくないタイプなんだよなぁベルディヒって…
59名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 14:05:46 ID:HqiZ+jrl
ソダやロデ相手でも同じこと言うだろ
60名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 14:06:18 ID:1yB12nOR
>57
SF→QF
61名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 14:33:13 ID:yr90p9Er
なんでベルディヒが「今一番やりたくないタイプ」なん?
62名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 14:37:25 ID:jaosdnX5
正直言ってロディックも消えてナダル山のほうがはるかに厳しくなったな
ソダーリングにナダル負けるでしょ
勝ったとしても次マレーだぜ
63名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 14:40:40 ID:yr90p9Er
今回は最初からフェデ山が一番ラク
64名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 14:44:29 ID:C/LO5mZH
フェデジョコ
マレナダ

になったら順当すぎて気持ち悪いな
65名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 14:47:09 ID:3ZgcqyGX
4人残るのは久しぶりだし、あってもいい
66名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 14:55:35 ID:HqiZ+jrl
その4人が残るとするとGSだと2008年全米以来
MS1000も入れると2009年シンシナティー以来かな
67名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 15:07:15 ID:C/LO5mZH
フェデマレ
ナダジョコ

だったな@シンシナティ。なぜか絶好調〜
68名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 15:44:06 ID:yr90p9Er
>>65
ねえ、ベルディヒが今一番やりたくないタイプの根拠は?
とりあえずテキトーに言ってみただけ?
69名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 15:49:29 ID:14tWw+6U
とりあえずメルツァー戦を見ればフェデの調子わかるとか言われてたけど
フェデがいいのかメルツァーが悪いのかいまいちわかりづらかった
ベルディヒに圧勝したとしても結局わからないような気がする
なんか今回は優勝して初めて「あ、調子よかったんだ」と思うことになりそう

ベルディヒとはあのホークアイシカト事件があった1戦で
すごくもつれた記憶が生々しいからドキドキするけど
ウィンブルドンで負けることはないだろうと信じてる
70名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 16:07:38 ID:TjHFnbKP
全豪と同じようにQFから調子が上がってくるといいな
71名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 16:40:30 ID:cBVG6rvY
優勝者当てクイズで、フェデラーに懸けたぜ!
なんだかんだ言っても芝では強いとおもったからね。
マレーが調子よさげって言ってる人もいるけど
なんかピンとこない容貌なのよね。
72名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 16:47:52 ID:yr90p9Er
調子の良し悪しなんて見たままでいいと思うけど
1回戦から比べれば上げてきてるし、こないだの試合はメルツァーは悪かった、フェデはそこそこ良かった
73名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 16:50:31 ID:zYPh9r4u
一番やりたくないのは、何と言ってもソダーリングでしょう。向こうの山でよかった。
74名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 16:56:25 ID:HqiZ+jrl
リターンの反応と精度が初戦よりグンと上がってる
ストロークも段々良くなってきてる
この調子でぐんぐん上げてくれ
1stサーブは64%以上の確率が欲しい
75名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 17:03:59 ID:jaosdnX5
ウィンブルドンのあの長タオル欲しいです・・・・・
76名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 17:08:02 ID:jaosdnX5
と思ったら普通に売ってるんだねw
http://www.ytennis.com/tennis/stocks/ac/stocks/cat/317/sid/1791/

でも5700円とかたけええタオルなのに
77名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 17:20:09 ID:S39papIF
>>75
この間観客が首にかけていたフェデの顔写真入りタオルかと思った
78名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 17:29:17 ID:9I1XaVX1
あれはワロタ
79名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 18:32:15 ID:Z6MvqhC4
>>68
ソダと同タイプの選手だから
80名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 18:48:30 ID:Gfb2XGIJ
ベルディヒってってああいうタイプなのか
それは余計怖いな・・・
81名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 19:32:28 ID:NsFgGY6l
ベルディヒのサーブのstatsを見て、こりゃやばいと思った。
フェデラーは間違いなく苦戦するだろう。

結果的に、QFの強敵順位は
ソダ>ベルディヒ>ツォンガ>ルー

ナダルが一番キツイと思うが、フェデはその次にきつい。
ジョコはヒューを突破したことと、ロデが負けたことで一番楽になった。
82名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 19:34:30 ID:noD8AbHM
全仏でもソダと互角だったからな
83名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 19:34:57 ID:DT6G6T5a
長身でハードヒッターってことは共通だけど、
全仏の二人の準決勝見る限りそれなりに違うタイプだと思うけどな。
ベルディヒはコンパクトなテイクバックでテンポで打つタイプでそこはフェデラーに似てるような。
ソダと違いネットプレーとかも器用にそつなくこなすし。
まだフェデラー全盛期時のテニス雑誌にネクストフェデラー候補と載ってたのも感慨深いw
84名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 19:45:28 ID:MDXtffru
最近はQFが鬼門かよ。

オッズを見ると、やっぱQF突破難易度は
ナダル>フェデ>マレー>ジョコ

みたいだ。
フェデは今日乗り切れば決勝まではいける気がする。
85名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 19:51:19 ID:Z6MvqhC4
今日も頑張れー
86名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 20:14:23 ID:sOzniC+Q
んな悲観的になんなよ
87名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 22:20:34 ID:NpoKx39f
フェデおめ。
88名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 22:26:05 ID:3sp25ohw
WOWOW見れないんだが、誰か見てる人いる?調子どうよ?
LIVEスコア見ててハラハラする・・・
>>87は今日の結果じゃないよな?
89名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 22:28:18 ID:KsPxuq1Z
ワンセットオールで第3セット進行中
90名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 22:35:54 ID:cO/s4eL4
正直、WOWOWの解説陣には腹が立つな。
調子は全盛期フェデラーに比べれば、もちろん全然ダメ。
ファーストサーブは入ってるけど、フォアが全然武器になって
いないのでラリーではほとんど打ち負けてるような気がする。
91名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 22:35:59 ID:3sp25ohw
押されてる感じなのかな?生で見れないのが悔しい
92名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 22:44:53 ID:lu/h4LJG
>>91
ストローク戦で優位に立てないのが痛すぎる・・・。
入った時の空気のサーブも鬼だし。

相当キツイ試合になってまふ。
93名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 22:49:43 ID:wMxrGc0b
空気が神がかってる
ロジャー頑張れ
94名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 22:51:01 ID:MDXtffru
今大会空気のベストマッチだな。
なぜフェデラーと戦うと相手は覚醒するのかw
95名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 23:08:19 ID:akskIobU
フェデラー負けろ!!!!!!!!!!!!!!!!!
96名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 23:09:04 ID:2CYdTbpj
第4セット見てたけど、フェデラー負けるな。
フォアの攻撃力なくなった。
筋力落ちたように見えるよ。

ベルディヒがキープしていけば、サクっとベルディヒが勝つよ。
たとえ第5セットにもつれてもベルディヒだね。
97名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 23:11:12 ID:LqjTXw/s
実況するなよ?するなよ?
98名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 23:12:49 ID:QqYQ0ppQ
>>79
同じタイプ?だいぶ違うと思うけどねぇ
で、今のフェデはなんでベルディヒが一番嫌なのかの答えは?
99名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 23:22:06 ID:GRWPVCRh
そんなこと言ったか?
100名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 23:29:23 ID:Yo4BDZ8E
('A`)
101名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 23:34:31 ID:lu/h4LJG
覚悟が必要ですね。

ある種のターニングポイントを迎えようとしてます。

今後に期待してます。

GO ROGER!
102名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 23:35:26 ID:3sp25ohw
ここ最近これまでのようなキレと勢いがなくなったのは、何が原因なんだろう?
ケガとかないだけに不思議。
誰かこの素人に教えておくれ。
103名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 23:46:09 ID:rVSwCAml
フェデラー25大会連続ベスト8以上おめでとうwwwwwwww
104名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 23:46:19 ID:m0D9yFp0
負けたか
105名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 23:46:22 ID:SPBNCu/Q
ざんねん

106名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 23:47:24 ID:ZyeaFnEE
>>102
少なからず全豪後の肺の感染症が響いているのかもな
107名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 23:47:53 ID:JCob80ym
うーん 全仏と同じような感じだ
しかしどっか太ももの他に痛めてるのか?
そんな不安を感じさせる試合だった
ベルディヒはおめでとう
108名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 23:48:00 ID:rVSwCAml
フェデラー時代終了のお知らせwwwwwwww
おめでとう。
高慢フェデラーは涙目フェデラーに進化したwwwww
109名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 23:48:24 ID:nb/nZJuI
          _____
          /ノ      ヽ \
      / /・\  /・\ \   ご冥福をお祈りします
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
      |    (_人_)、     |
      |     \   |     |
        \     \_|    /
110名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 23:48:28 ID:MDXtffru
まあ、仕方ないね。
チャンスもあったけど、ことごとくベルディヒが凌いだ。

世代交代かな。

でも引退まで応援するよ。
111名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 23:48:29 ID:jaosdnX5
終わったな
もうフェデラーの時代は終わった
さよならフェデラーもう二度とテニスはみることはないだろう
野球とサッカーにもどりまふ
112名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 23:48:35 ID:m0D9yFp0
最後の集中力が常にあれば・・・
やっぱ撃ちあいになると力負けするね
今大会はフットワーク等不調だったな
113名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 23:48:39 ID:2/ps+b+b
フェデの調子がいまいち、ベルディが好調って感じでなすすべもなくやられちゃったね。
また来年がんばれー。
114名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 23:49:55 ID:jaosdnX5
>>113
たぶん今年で引退するよ
なんとなくわかる
115名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 23:50:56 ID:GRWPVCRh
フェデ乙
フェデはそれほど不調ってわけでもなかったような気がするが
やっぱベルディヒが強すぎたね
116名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 23:51:00 ID:rVSwCAml
な、だから言ったろ
去年の全米決勝で
得意のはずのパワー系選手に勝ちきれなかった時点で
フェデラー時代終了だったんだよ

ぶっ叩き系に強く
メンタル強いフェデの特性が消滅してるんだから。
フォアもスピン増えてショボくなったし。

04〜06フェデは一生忘れん
117名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 23:51:21 ID:cO/s4eL4
フェデとてもじゃないけど、王者のテニスできてなかった。

実況の方ではベルディヒすごいとか言ってるけど、威力ない
リターンばっかりでチャンスボールを与え続けたフェデの衰え
が酷いよ。

途中足を気にしていたので、むしろ足を怪我していてそれでショット
がダメだと思いたい。でも全豪終わってからずっとこんな感じだから
ダメかな……。

フォア、バック、、フットワーク、メンタル全てにおいてウィン無敵と言われて
頃の面影がまったくなし…。

なんかすごく悲しい
118名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 23:51:41 ID:3ap53PJM
テニスが好きなんじゃなくて
フェデラーが好きだったことに
今更ながら気がついた
もうテニス見る気がしない
119名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 23:52:08 ID:jaosdnX5
ナダルも次ソダーリングに負けるだろうから
フェデラーナダルの時代が一緒に終わった
残念だよ
120まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/06/30(水) 23:52:20 ID:JhTPyWS2
フェデ乙。
負ければ例のごとく「引退」の文字が躍ることは予想の範囲内。
とはいえさらに1年延びると優勝が苦しくなるのは当然のことゆえ
7回目の優勝は今年で決めておきたかったのですが…^^
すでに覚悟決まってたのでそうショックはないですが、今後のことが心配です。
いくつか問題提起しようと思います。
121名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 23:52:50 ID:GidnHDf/
負けは覚悟していたとは残念だな
倫敦五輪まで持つのか不安だ
122名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 23:53:09 ID:HOQn1OGD
サーブとフォアに威力が全然ないもんな。

しかしつい最近までは24連続SFまで行っていた選手が
QFも突破できなくなったのかよ。
123名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 23:53:14 ID:PX2kakz1
引退まで近いのかもしれんが少しでも長く見ていたい。最後まで応援するよ。
おつかれフェデ
124名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 23:53:14 ID:ZyeaFnEE
さすがにロンドン五輪まではやると思うけどなあ
125名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 23:53:52 ID:rVSwCAml
みんなバックハンド集中攻撃してくるようになったし、
GS優勝はもう無理だね
ついにナダル野郎の時代か。
ソデルリングw頑張ってくれ
126名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 23:54:32 ID:jaosdnX5
たしかナダルも膝また調子悪くなっちゃったんだろ?
あれだけフルセットの連戦だったししょうがないとはいえ怪我と付き合いながらがんばらなきゃいけないんだな
フェデラーもナダルも一緒にベスト8で消えることになったら感慨深いものがあるね
127名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 23:54:35 ID:2/ps+b+b
だから漫画やアニメのキャラクターと一緒にすんなってのw
お前らはほんと見苦しいなあ・・・
128名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 23:54:47 ID:/csq4ImE
フェデ乙でした
1回戦勝てただけでほんとは奇跡だった
今大会あまり走れてなかったから
また調整してがんばってほしい
負けるときはちゃんと負けて悔しくても
空気と一緒に退場するところはほんとに尊敬する
129名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 23:55:31 ID:ULL1bfBw
この3日間で好きなロデ、日本代表、フェデと3連敗…マジへこむわ
130まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/06/30(水) 23:55:46 ID:JhTPyWS2
どうにもやはり
グラスの上でもクレーテニスの後遺症が残っています。
私が真に恐れていたことが出てきているとオ思われます。

グラスでは、攻めるべきときに思い切り鋭く攻めねばならない。
クレーコートでのテニスのように、いつでもBPがやってくるような展開ではなく
ノラリクラリ引いて守ってゆっくりやるのではなく
数少ないチャンスを確実に仕留めないといけないからです。
鋭い攻めっ気が失われています、安全に行き過ぎている。
相手にとってそれは、何の脅威にもなりえない。

グラスでドロップは、どうでしょう。
かつてフェデラーが嫌ってたように、逃げの、引きのショットであります。
グラスの上でまでこれに頼るのもまた、クレーテニスの悪影響と判断しております。
131名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 23:55:56 ID:HOQn1OGD
今大会は最初からあの強いフェデラーって感じではなくなってたろ。
芝ですらサクサクではなくなったからな。
132名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 23:56:23 ID:cO/s4eL4
フェデはショットの威力が戻らないと、二度と大会で優勝できないと思う。

全仏のソダ戦も今日の空気戦もフェデのショットに威力がないんで
相手は好きやり放題。

フェデのテニスに惹かれてテニス見始めたんで、もうテニス見てるのが
すごくつらいや…。
133名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 23:56:35 ID:aeLuCTeg
>>129
wowowだとロデの試合やらなかったのがさらに悔しい
134名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 23:57:07 ID:bfuz7Zs5
ノルマは去年達成して、今年からはボーナスステージだからな。


とはいえ、淋しいよやっぱり。一つの時代が終わったのか?
フェデならまたカムバックしてくれる気もするが。
135名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 23:58:19 ID:HOQn1OGD
しかし全豪の後に急激に落ちすぎじゃね?

以前のフェデラーはパワー系退治の第一人者だったのにねえ。
136名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 23:58:31 ID:JCob80ym
ここ数試合はバックよりフォアの方に明らかに問題があったな
うーん 全米までには修正して欲しい
痛めてるかどうかは知らんが休養して
全豪のような元気なテニスを見せて欲しいわ
137名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 23:58:33 ID:S39papIF
もうモティベーションも落ちてきてるんかなぁ・・・・
138名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 23:58:33 ID:4MOQh0Gx
負けそうな場面でもしかたないかなって顔してるのが心配だわ
それだけ自分の状態に自信が無かったんだろうが
139名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 23:58:34 ID:oiMc/5Zc
>>132
君は私かw

もし・・・は禁句だと思うが、全豪後の肺炎がなったら、もうちょっと成績がよかったのかなあと思ってしまう。
140名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 23:59:07 ID:jaosdnX5
サンプラスも良く見抜いてたな
よくて20勝できるかどうかっていってたし
あと4勝は厳しいね
141名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 23:59:26 ID:T4gXB7t/
フェデのストロークは2ndセットを除いて終始浅かったな。
この試合に限らずストロークをぶったたかれる展開が多すぎる。
自分のショットにリスクを負えずポイントを失っていってた。

守勢に回る試合がほんとに増えてるから
この敗戦もなんか納得。。
フェデの強さは先攻めにこそあると思うんだけどな。

>>130
こればかりはまとめに完全同意だわ。
142名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/30(水) 23:59:35 ID:GRWPVCRh
3位ってまた新鮮な…
143名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:00:25 ID:SGQZ9SuL
調子の良いベルディヒ相手に良い試合でした。本人が一番悔しいだろうしまた全米で頑張る姿が見たいです。


負けてもちゃんと一緒に帰る紳士フェデが大好きだよ
144名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:01:33 ID:ijncCj4z
ほんとだ 3位に落ちるな
2003年11月10日付以来だ
145名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:02:44 ID:ky7BDv2x
フェデって練習ってちゃんとやってるの?と思いたくなるような全豪後のダメっぷりだよ。

今までは専属のコーチつけないでうまくやってきたかもしれないけど、
これからはこんなんで大丈夫?

フェデっていくら休んでも輪をかけてショットがダメになっている事も
あるし、すごく疑問がわくよ
146名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:03:29 ID:IX0BxPIy
まとめ以外のテニヲタに聞きたいんだが、
フェデのショットに攻撃性なくなってきたのは
クレーコートの後遺症か?

単にフォアの安定感がなくなってきたり、
フットワーク衰えたから
スピン増やしてきたんだと思うが。

ドロップも単純に相手のストロークに押されてきたから
多用せざるをえないと思うが。
147名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:03:29 ID:VAbuudVX
一応、ランキング4位は保てそうなのか?
教えてくれランキング厨。

もはや、1位復帰などと贅沢なことは二度と言わん。
せめて4位以内には・・・。
148名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:03:31 ID:LNcQOxiz
日本が負けた…
フェデラーも負けた…
二日連続でこの仕打ち…
もう…俺は何を糧に生きていけばいいんだろう…

…ウツダ…シ……
149まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/01(木) 00:03:36 ID:lVS3toOs
フェデラーの調子が良く、周りのライバルがイマイチで、ドロー運がよければ
優勝はあると見てます。
そういう状況は1年に1回は、来ると期待したいところです^^

今年はWBで7勝目をあげ、AOで4勝目をあげ、GS3大会でOP化後最多優勝タイという
そんな状態になることが私がフェデラーに達成してほしかった大目標でしたが
AOは上手く行きましたがWBは大いにしくじってしまいました、来年以降の宿題となってしまいました。

次の大目標はUSOで、6度目の優勝をぜひぜひしてほしいと思います。
コナーズとサンプラスを抜き去り、USO最強の座を確定させていただきたいです。
150名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:04:28 ID:6qeJ50Av
ぬおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
151名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:05:04 ID:EdwWnR1i
全米から専属コーチとかつけたほうがいいね
フォアがあんだけしょぼいって明らかにトレーニング不足だろ
全豪で調子こいたな
152名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:05:18 ID:Qkpxtdg0
>>147
2位余裕だろ 優勝ベスト8ベスト8これだけで余裕だ
153名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:06:45 ID:UxKeG4sZ
>>152
GS以外のポイントがなさ過ぎるよ。

せめてハレとっとけばわからんかったが。
154名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:07:26 ID:ijncCj4z
4位以下に落ちることはない
ジョコが勝ったからソダが優勝しても3位にはならない
マレーは優勝しても4位だから3位確定かな
155名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:08:20 ID:BpMTPlvR
よく考えたら、今年は既に全豪勝っとるやん。
これだけでもよしとしなければならんのかな。

フェデラーナダル時代終了というが、ナダルも一応
自分の牙城は守ったんだよな。
156名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:08:31 ID:hA6Yi+rn
今はこんなんだけど、GS1勝してんだよなw
157名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:09:04 ID:3k9uwN6m
だってさ

http://twitter.com/ATPWorldTour/status/17419673422

#Federer will drop to No. 3 for the first time since Nov 2003.
it is also the first time he has not reached a grass court final since 2002.
158名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:09:21 ID:ijncCj4z
2年前も衰えた衰えた言われてたけど芝では強烈なフォア打ってたからな
見比べても明らかに通常のショットに威力がない
159名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:09:24 ID:ky7BDv2x
>146 

フェデのショットに威力がなくなったのは、クレーの影響じゃないでしょ。
確かにクレーコートの影響は少なからず受けてるかもしれないけど、
ショットの威力低下はそんなの関係なくずっと言われ続けてきた事。

2008年の決勝でナダルに負けた時も当時はフェデのショットの甘さに
おかしいと思ってたけど、今と比べると神レベルのショットだよ。
160まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/01(木) 00:09:46 ID:lVS3toOs
何位でもいいから。
こういう場面でランキング厨が出てくることがくだらないしレベルが低いです。
情けない。
161名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:10:05 ID:f1jg39jv
ウィンで優勝して欲しかった…ハードコートシーズンは期待薄だし。デンコやダスコとか他にもライバルが増えそうだしさ
162名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:10:39 ID:SwP7RAkl
うむ、確実に一区切りついたね
晩節汚さずプレーしたいなら、何かを変えないとダメだなこりゃ
アガシが言ってたようにフィジカルを鍛えなおすとか・・・
でも、まぁ元のプレースタイルには戻れそうにないな
163名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:11:03 ID:SGQZ9SuL
>>157
英語からっきし弱いんでなに言ってるかわからない。教えてください
164名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:11:10 ID:EdwWnR1i
>>157
一瞬で英語が理解できる自分って成長したなって思った瞬間w
165名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:12:33 ID:ijncCj4z
>>160
別にこれぐらいいいじゃない 結構なニュースなんだし
別に俺は全仏前ちまちま計算してたポイント厨じゃないし
ちょっと落ち着こうぜ
166名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:12:33 ID:v6oj/EIL
>>160
何位でもいいけど、第4シードはなるべく保っていたいでしょ。
167名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:12:47 ID:FzZ8ameR
フォアはストレートでのUEが多くなって、自信がなくなってるから思い切り撃てなくなった様に思えるな
フォアに関しては厳しい所に打たれた際のクロスへのパッシングショットぐらいしか武器になってない気がする
168名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:12:52 ID:CyUiqGwE
もう引退しろww
169名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:13:05 ID:EdwWnR1i
>>166
ぶっちゃけ第8シードまで大差なし
170名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:13:07 ID:IX0BxPIy
>>160
お前何様?
171名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:13:18 ID:3k9uwN6m
>>163
2003年11月以来、初めての3位落ち。
そいで芝でファイナルにまで行けなかったのも2002年以来。
172名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:13:55 ID:v6oj/EIL
>>169
まあ、今の時代はそうかw
4強とその他でもあまり危険度は変わらなくなってきているしね。
173名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:14:31 ID:EdwWnR1i
>>170
単純にフェデラーのトレーニング不足だと思う
試合中にエリザベスと会ってる場合じゃねえだろってかんじ
なんか偉くなりすぎて公務?みたいなしごと増えてトレーニング怠ったのが原因じゃないかな
174名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:14:31 ID:v6oj/EIL
>>163
どんだけゆとりなんだよw
厨房レベルだろ。
175まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/01(木) 00:14:38 ID:lVS3toOs
もう別に何番シードでもいいですよ、いやマジで。
誰に勝てて誰に負けるかもう分からなくなった今となっては。
いまやトップ4シードが磐石でそれ以外はレベル落ちるという時代でもないですし
フレンチのQFでナダルと当たろうが一向に構いません。
176名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:15:04 ID:C0vyxHOu
今日は空気がすばらしいプレーをしたのは間違いないが、全仏ソダのとき程付け入る隙がなかったかというとそうでもないと思う。
チャンスはあったけど、ものにできなかったね。残念だけど今日で完全にフェデラー時代は終わりを告げたと思う。
でもまだまだやれると思うし、あと2〜3年は全仏以外のGSならチャンスはあるはず。
この敗退に燃え尽きてしまわないで、再奮起してがんばってほしい。
とりあえずは北米ハードMS2つでまた元気な姿をみせてくれい!お疲れ様!
177名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:15:34 ID:1ZTsNCXH
>>160
イラついてるなw
178名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:15:58 ID:ky7BDv2x
自分としては一番納得できるパターンはフェデが足を怪我していて
踏ん張りがきかないので、ショットの威力が落ちているという事。
フェデも1試合1試合騙し騙し試合をしていたけど、今日負けたと…。

足に怪我をしていて、本来のショットを打つことができないと認識
しているから負けそうになってもあまり悔しさが沸いてこないと…

普通に何ともないとしたら、全米は当然期待できないね。
普通に準決勝もいけないまま負けると思う
179名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:16:18 ID:EdwWnR1i
でも2年前にもフェデラー時代が終わったっていってたんだよなあw
そのあと2009年でカムバックして全英全仏とったし
全仏1回とれてよかったなw
180まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/01(木) 00:16:21 ID:lVS3toOs
フェデラーが負けたことよりここの住人の成長の無さにイラつきます。。
一向に理解しませんね。
181名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:16:33 ID:IxZTanjk
意外に全仏はチャンスあると思うが
むしろ展開の速いほかのコートのが酷いから
182名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:17:13 ID:SGQZ9SuL
>>171
ありがとう


自分もテニスがすきなんじゃなくフェデが好きだったんだなって分かった。
だから負けてもまだ見たいよ。だから全米?デ杯?も頑張って!
183名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:17:24 ID:EdwWnR1i
>>178
全米はめっちゃ先だから修正はきくだろ
全豪でも優勝したハードコートだし
184名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:17:45 ID:MWRTVwg9
フォアの威力がなくなってきたというのは、2008年くらいから言われている話だな。
あと、今年はサーブも悪くなった。

入りはいいけど、入っても叩かれて1stポイント獲得率が例年よりもかなり低かったし。

フェデラーの時代は終わったと言われつつも、全仏まではGS神話は崩壊していなかった。
ところがどっこい、得意のはずの全英でもQF止まりになってしまうなんて。
185名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:18:16 ID:Qkpxtdg0
最後のゲームブレイクしてたらフェデが逆転勝ちしてたと思う
フェデラーは実力もさることながら運も申し分なかった
最近は運に見放されることが多い
186まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/01(木) 00:20:06 ID:lVS3toOs
なんかクレーコート対策にまた今年もはしゃいでた時点で
嫌な予感してたんですよね…^^
「グラス対策は大丈夫なんでしょうか?」って思いました。
昔はね、グラスは適当に片手間でやっても何とかなってしまうほど
実力があったからいいですけど、実力落ちた今はちゃんとやらないと。
来年からはしっかりWBのほうを重視してくれますよう…^^
187名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:20:17 ID:SGQZ9SuL
第4セットの40-0をものに出来なかったのが辛かったな
188名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:20:19 ID:3k9uwN6m
いやー、去年の全仏、そして今年の全豪、取れてほんとよかったなーw
当時はそこまで大事な大会だと思ってなかったけど、いずれもフェデラーの記録において
超重要なターニングポイントになっちゃったじゃないか。
189名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:20:37 ID:QUFXvLDD
>>146
クレーの影響では無いと思う。
年齢による身体的衰えとか集中力の衰えに、
調子の良いプレーヤーがあたった結果でしょ。

フェデレベルのプレーヤーで、
クレーでプレーし過ぎてグラスに順応できなかったw
は無いと思う。
190名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:20:52 ID:MWRTVwg9
第4セットあれだけあったチャンスを逃しちゃ勝てん。
全仏のソダほどは隙がないわけでもなかったね。

でも、フェデラーのあの出来では負けても納得だ。
191名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:21:42 ID:SipGJi4K
荒らしももうこないなwwwww
カニャスに負けた時が荒らしのピークだったwwww
今はもう伝説完成してるから、煽っても虚しいだけだしwwwww

まとめの言う通り、これから獲得するタイトルはどんどん少なくなってくるが、ビッグタイトル
がいくつ含まれてるかだね。
今年は全豪あるし上出来。ただ全米はどうなるかね?
192名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:21:51 ID:SGQZ9SuL
全仏は本当に勝てて良かった
193名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:21:52 ID:5LUl0FAI
>>135
>しかし全豪の後に急激に落ちすぎじゃね?
全豪の時は観てて絶対に安心できたし、ギアを上げて鬼になるいつものフェデだった。
年齢のせいで、こんなにも坂を転がるように力が落ちるとは絶対に信じられない。

クレーでもグラスでも始終gdgd感から脱出出来なかった。
肺の感染症の影響が原因だと思いたい。 痩せて筋力も戻らなかったのかも。
ピアニストは一日弾かないと三日分後退すると言われているし。
フェデの全米での復活を信じてる。 フェデお疲れ。
194名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:22:04 ID:jBLhAnqg
まとめは余裕がなくなるとこうファビョっちゃうんだよな
別人のようになる 精神不安定やね
まあしゃあないか
195名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:22:09 ID:RkyMq86O
引退するまでに1度でいいから錦織とガチで試合してほしい。
196名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:23:21 ID:GOZQiveT
>>194
おばさんだからしょうがないんでしょう
197名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:23:26 ID:ky7BDv2x
しかし今回のウィンのフェデはどうしたんだろう?

本当に怪我がなかったの?

芝のフェデは勝率9割近くて、近年で負けたのは2008年のナダルのみ…。
それが今回は1回戦からグダグダ。

フェデが負けるのはすごく悔しいけど、今日のテニスのレベル
ならウィン優勝できるレベルには遠く及ばないって観てて感じたので
フェデの敗戦にあまり悔しくない自分もいたや…。
198名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:23:26 ID:y0a4fjyt
ラリーで崩せなくなったら厳しい
199名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:23:27 ID:IxZTanjk
今年はハレ出たしグラスの練習はきっちりやったろw
ただハレで故障抱えたみたいだが
200名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:23:32 ID:EdwWnR1i
>>193
さすがに年齢のせいじゃないw
ただのトレーニング不足w
フェデラーと同い年だからわかるよ
201まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/01(木) 00:23:56 ID:lVS3toOs
いえ、ファビョってるのではないです。
常々思っていることを、勝っているときはネガなんたらと粘着されるので敢えて言いませんが
負けた後なら言いやすいので言っているのです^^
普段は抑えて記録記載マシーンに徹しているだけで、いろいろ考えてますから私も。
202名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:24:07 ID:1ZTsNCXH
負けるとスレ住人が毎回こうなって成長しないことにイラだちを感じる

毎回こうなった状態を見てるんなら
自分がこれに慣れればいいんじゃないのかと
203名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:24:46 ID:EdwWnR1i
>>199
馬鹿だなお前
そんな練習のこといってんじゃねえよ
基礎体力についてだよ
筋力確実に落ちてるじゃん
1回戦の体つきみただけでそんなもんすぐにわかったぜ
フィジカルトレーニング不足は明らかだ
204名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:24:51 ID:SipGJi4K
>>195
なんか結局対戦ないままフェデ引退な気もしてきた・・・
あとフェデラー2012年まででしょ??

錦織のでるようなちっぽけな大会今更フェデはでないだろうし。
(どんなに順位落ちてもMSクラスのWCとかいくらでも貰えそうwwww)
205名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:25:00 ID:y0a4fjyt
>>200
年齢のせいかどうかはともかく
>フェデラーと同い年だからわかるよ
は言い過ぎだろう
トップアスリートの衰えと一般人の感覚を一緒にすんなよ
206名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:25:40 ID:IxZTanjk
>>202
そんなどうでもいいことでイラつくなよw
ファンクラブ会員気取りなんだろうがしょせんここも2chだぜ?w
207名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:25:49 ID:oeJLxzEI
全く期待をしていなかった全豪ではマレーをあっさり破って優勝したからなあ
あの後に肺感染症を患ってから、プレーの質がガクッと落ちたと思う
足も痛めていたみたいだし、疲れているのかな?ちょっと休んだ方がいいのかも
WBのタイトルはまた来年挑めばいいよ!
208名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:26:08 ID:EdwWnR1i
>>205
一応アスリートなんですがこれでも・・・・・
209名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:26:11 ID:1ZTsNCXH
>>206
いや俺じゃない俺じゃ
210名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:26:28 ID:ESCFKv2d
1.肺の感染症
2.足の怪我
3.モチベーションの低下
4.若手全盛期(ソダ・空気、25歳前後)
5.練習のしすぎ
6.練習のしなさすぎ

可能性の高いと自分が思う順番で原因と考えられるものはこれくらいかなぁ
いくつかの複合だと思うが
211名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:26:44 ID:3k9uwN6m
オレも一旦フォアの調子を落とすと半年は戻らないからな。
トッププロのキチガイじみた繊細なレベルになると一年くらい戻らなくても不思議ではない。
212名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:27:03 ID:y0a4fjyt
>>208
あんたは世界トップクラスのアスリートなのかと
213名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:27:05 ID:AWv+rxtt
>>200
トレーニングはしてるでしょ。やはり年齢と病気などの影響だと思う

この後のスケジュールはロジャース・カップからかな

そうとう時間が空くからその間にも何かの大会に出た方が良いんじゃないかな
214名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:27:07 ID:IxZTanjk
>>203
ん?レスしてないぞ
215まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/01(木) 00:27:09 ID:lVS3toOs
フェデラーの史上最強論は最有力ながら
傷が残るのが、嫌なんですよねえ。
「WBではサンプラスのほうが1回多く優勝しているね」と、私ならそう攻めますから。
そう攻めても、フェデラー最強論崩すまでは至りませんがそれなりに対抗しうる。
そういう傷はぜひ消しておきたいのですよ。
WBであと1つ勝てばその傷は消えますが、RGであと1つ勝ったところでおんなじでしょう?
ね、だから何が大事かということはしっかり見極めるべきなんですね。
ランキングの細かい変動なんてのは10年前の7月にサンプラスが何位だったか
20年前の7月はレンドル何位であったか、ほとんど誰も覚えてないですから。
長い目で見て非常にどうでもいいんです。
216名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:27:37 ID:EdwWnR1i
>>212
トライアスロン選手だからもっと上かと
217名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:28:06 ID:L/Vla/q5
今年の全豪では別人のようなフォアハンド見せてたのにな
わずか数カ月でここまで経年劣化するとは思いたくないな
コンディションが最高だとあんな感じになるのかのー
218名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:28:38 ID:Qkpxtdg0
まとめとかこのスレいたんだ NGしてるからきがつかんかった
219名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:28:47 ID:0266FFJU
片手バックはいなくなるかもしれんな
ソダ対ナダル見るとシングルハンドで打ちあうのは無理だろこれ
220名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:29:41 ID:y0a4fjyt
>>216
だから世界(ry
競技がいくらきつくても争ってるレベルってもんがあるだろうが・・・
221名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:29:43 ID:SipGJi4K
>>215
そんなマニアックな理論通じるバカお前ぐらいだろwwww
まとめ派の俺もそれは引くわwwwwww

RG獲ってない時点で雑魚、これで終わりじゃんwwww
そんなサンプオタいたらぜひフェデスレに来て欲しいっすwwwww
222名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:29:52 ID:IxZTanjk
全豪ってそんな良かったっけ?
223名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:30:17 ID:IX0BxPIy
>>215
単純に7年ぶりか?に3位に落ちたことにみんな驚いているだけなんだがw

WBの優勝回数よりも
あれだけGS決勝でナダルに負けてることのほうが
普通の人間なら気にかかる
224名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:30:48 ID:SGQZ9SuL
トライアスロンとテニスは同じじゃないしw
225まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/01(木) 00:30:58 ID:lVS3toOs
ああそうそう。今年のWBの今後。
ナダルかマレー、優勝してほしいです。
この2人なら、それなりに順当。フェデラーの消えた大会を綺麗にしめてください^^
WB決勝進出は7年どまりと。レンドルのUSO8年連続には届かず。
しくじったなあ^^
226名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:31:16 ID:EdwWnR1i
>>220
ないよそんなもん
俺がいってるのは技術のことじゃなく筋力基礎体力のことだし
単純に基礎体力だけならフェデラーですら自分には勝てないかと
227名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:31:37 ID:HFSHaYMA
>>146
個人的な意見としてはクレーの影響はあると思う。
フェデのショットは2007以降、スピン量が増え続けているように見える。
スピンが増えれば追いつかれやすいし、かんたんには押し込めないので、
繋ぎの球を叩かれたりアプローチをパスで抜かれることが顕著になった。
ストロークの強い巨人が増えたので余計目立つ部分はあるが。
サーブも含め、攻め時の威力とコースプレースメントが全体的に甘くなった。
クレーなら攻めきられないことが多いので安全策も有効な戦略だけど、
ほかのサーフェスでは悪影響。

ほんとなら年齢を重ねるごとにロングラリー・ランニングショットは
つらくなってくるので、早い攻めで押し切るのが理想なんだけど、
展開の作り方が芝というよりクレーの試合運びみたいで。。

とにかくベースラインの内側でプレー出来るような戦略とショットセレクションを
重視してほしい。
現状のフットワーク(一歩目の動き出しと走ったあとの切り返し)では苦しいかもしれんが。。。。
本来はこれこそフェデの生命線だと思うんだよな。
228名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:31:44 ID:1ZTsNCXH
何かダメなヤツがいる。
229名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:32:16 ID:IX0BxPIy
まとめの「私のフェデラー」的発言うぜえww
何だよ「しくじったなぁ」ってw
230まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/01(木) 00:32:37 ID:lVS3toOs
これはマニアックというほどではないです。
WBの優勝回数というのは選手の経歴語る上でかなり、触れられますから。
ケアしておかないといけないところです。
サンプラス本人は抜かれたくない記録として「1位記録」よりも「WB優勝回数」をあげています。
理解すべきですよ^^
231名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:32:41 ID:L/Vla/q5
>>222
良いよ
ここ数年のフェデラーの中では1,2を争うぐらいには
232名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:32:56 ID:SGQZ9SuL
>>226
なにこの人wwwww
233名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:33:20 ID:QUFXvLDD
まとめは史上最強の選手が好きなの?
要は記録好き??
だったら、サントーロみたいな選手が、
フェデと同じ記録作ってたとしたらどうなんの??

234名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:33:48 ID:MWRTVwg9
2000年時のサンプラスの強豪相手より、今年のフェデの強豪相手の方が
遥かに厳しい気がするけど、本人の出来自体は、2000年サンプラスの方が
マシだったのかもしれない。
235名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:33:48 ID:C0vyxHOu
ID:EdwWnR1i面白すぎだろ。もっとなんか書いていってくれ、荒れない程度に。
236名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:34:00 ID:IX0BxPIy
おかしなのがもう一人おるなwww

フェデより俺のほうが凄い(笑)
ナダルより俺のほうが強い(笑)

もういいってww
237名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:34:50 ID:EdwWnR1i
>>232
見ただけで今までのフェデラーの体と違うと指摘してるだけなんだがね
なんであんなに筋力落としたんだ?
俺はそれが言いたいね
今までの体じゃないのはみりゃおまえら素人でもわかっただろ
238名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:35:52 ID:IxZTanjk
トライアスロンやってる人なら基礎体力すごいだろ
テニス向きかとか技術はまったく別にして
239名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:36:25 ID:IX0BxPIy
>単純に基礎体力だけならフェデラーですら自分には勝てないかと

こんな時間に2chやってるトライアスロン選手wwww
一流アスリートは違うなぁwww
240名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:37:11 ID:MWRTVwg9
>>230
サンプオタが何か言ってきたら、GS総数とRGで撃退すればいい。

ただ、残りのキャリアで全英優勝できなかったら、
「芝ではサンプラス」という論に対して明確に反論できなく
なることも事実だな。
241名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:37:31 ID:IxZTanjk
>>239
かばうわけじゃないがそんくらいいるだろ?
なんかおかしいか?
242名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:38:05 ID:6oX9dY9a
>>160
はぁ…
243名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:38:16 ID:IX0BxPIy
なんで日本人のそこらへんの雑魚に
歴史上最も凄いテニス選手のフェデラーが劣るんだ?wwwwwwwww
馬鹿も休み休み言えや
244名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:38:29 ID:SGQZ9SuL
まずフェデで自分を比べて自分の方がすごいと言う時点でおかしいw
245まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/01(木) 00:38:47 ID:lVS3toOs
ここをコソコソ覗いてるサンプラスオタに餌を与えるのもアレですけど
これでサンプラスは8年間で7回優勝でフェデラーは8年間で6回でしょ。
私がなんで今年の優勝に拘ってたか何人理解してたか知らないですけどね。
もうこうなったらとにかく7回優勝に並べればそれでいいとハードル下げますよ。
246名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:39:09 ID:EdwWnR1i
>>243
何をいってるんだおまえは?
247名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:40:19 ID:SGQZ9SuL
>>246
お前こそ何言ってるんだ?
248名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:40:38 ID:IX0BxPIy
>>246
こっちの台詞だタコwww

身長、体重のスペックぐらい書けよ
249名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:40:40 ID:EdwWnR1i
>>244
一部分だけすごいのはいくらでもいるとおもうが
テニスだけでみればなかなかいないがな
250名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:41:02 ID:IaWGnl1k
今日の空気、ビッグサーブ・パワーテニスに加えて、
セカンドになると狙いを定めて思いっきり叩いてきたり、
フォアを強打せずにスライスで返球してミスを誘うあたり、
昨日ヴィーナスを破ったピロンコバのプレーに通じるもんがあるな。
251名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:41:20 ID:EdwWnR1i
基礎体力の話をしているのになんであたかもテニスが強いみたいになってるんだ???
意味がわからんぞ
252名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:42:52 ID:ky7BDv2x
今日もだけど全豪終わってからのフェデって1stサーブの率がよくても
負けるだんよね。昔は1stが65%いけばフェデに勝てる奴はいないとかって
言われていたような気がするけど…。

1stの確率が良くて負けるという事はそれだけラリーはボロボロって
事だよね。フェデのネットかける確率って相当高いと思うけど、
誰かそういうデータって出せないのかな。全ショット数でどれくらい
ネットにかけてるかっていうデータ。フェデは全選手中でも相当ランク
高いと思うよ
253名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:42:54 ID:MWRTVwg9
フォアは2007年くらいからスピン量多めになったというのは確かだな。
RGを本気でとりたいと思ってた時期だしね。

本当に強かった時の自分のスタイルを思い出せないかな。
254名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:42:54 ID:IX0BxPIy
>>251
はぁ?www
歴史上最も凄いテニスのプレーが出来る白人男性が
なんでそこらへんの素人日本人より身体能力基礎体力で劣るんですか
って言ってるんだアホ
解る?
255名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:43:05 ID:f1jg39jv
明日のニュースやワイドショーの扱いはどうなんだろ。去年GS優勝記録作った時も大したコトなかったし、日本じゃ所詮テニスだしなあ
256名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:43:46 ID:L/Vla/q5
今後は晩年のアガシみたいに全豪ばっか取ったりしてな
オフのトレーニングによって
257名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:43:46 ID:IxZTanjk
このスレは運動しないやつや、フェデラー他一部選手以外まったく知らんやついっぱい居るからなぁ
ベルディヒ知らない奴やメルツァー見たことないって奴もいた
258名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:43:54 ID:SGQZ9SuL
>>251
このスレで俺の方がすごいと言い出したお前が悪い
259まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/01(木) 00:44:10 ID:lVS3toOs
ベルディヒのああいうテニスをフェデラーもやってほしいのです。
あれがグラステニスですよ。
とにかく攻めないと。待つべきでないです。
3BPで様子見ちゃダメです。1本目から攻めっ気を見せるだけで相手の重圧になるんですからね。
攻めるぞという姿勢を見せることの積み重ねなんですよ、どこかのチャンスで生きてきます。
260名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:44:31 ID:1ZTsNCXH
基本的に一般素人の集まる落書き帳に
体力だろうが技術だろうが
トッププロより俺の方が凄い!とか
言い出したらアホ扱いされるのは明白だろうよ。
事実でも確証を取りようもないんだから。
261名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:44:57 ID:MWRTVwg9
>>255
W杯もあるし、そんなに扱いは大きくないでしょ。
262名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:45:14 ID:QUFXvLDD
>>251
だから、基礎体力の数値がフェデ以上だっていうデータを示せよ。
トライアスロンでの実績は??
日本トップクラスなんだろ?www
263名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:45:36 ID:IxZTanjk
>>252
あのね、1stの入りが良くてもポイント取れないのはサーブのせいだよ
264名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:45:39 ID:EdwWnR1i
>>254
いや普通に劣ることもあるだろ
たとえばフェデラーが持久走俺に勝てるか?といえば無理だろう
それに100m走でも高校時代ですでに11秒代前半だったがフェデラーはもっと早いのか?
テニスって単純に基礎体力勝負じゃあないだろ
それならナダルが全部のコートでフェデラーを上回る成績じゃないとおかしいだろ
265名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:46:55 ID:0266FFJU
>>251
多分基礎体力も負けてるよ
メジャースポーツのトップの人間は化物ばかりだから
一年ぐらいトライアスロンの練習したら、こんな島国の選手負ける可能性がある
フェデはコーチが言うには陸上やってれば余裕にオリンピック代表になれるっていうレベルだぞ
266名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:47:03 ID:SwP7RAkl
2002年 ムラっけの多い一流素質ありありのプレーヤー
2003年 開花!プレーを確実なものに・・
2004年 王者誕生!
2005年 ムテキング
2006年 完成形、残るは一つ
2007年 依然好調も忍び寄る黒い影が
2008年 王者陥落も地力でカバー
2009年 ライバル不在中でモチベーション保つ
2010年 復活と思いきや、完全失速
2011年 環境を変え、フェデ第2幕への準備 (希望)
2012年 完全復活!世界中に感動を・・・ (希望)
2013年 惜しまれつつ引退、そして伝説へ (希望)

リアルタイムで見れてよかった、フェデ今までありがとう!
そして、希望の通り頑張ってくれw
267名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:47:07 ID:IxZTanjk
>>264
すげーな、おい
268名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:47:42 ID:C0vyxHOu
フェデラーよりも体力、筋力が上のアスリート、あるいは一般人でもそうだが、そんなのいくらでもいる。
でも彼らがフェデラーよりもテニスに必要な体格や筋肉に関する知識を持っているとは思えない。
俺は何の知識もないからフェデラーの筋肉量が以前の比べてそんなに落ちてるようには見えなかったが、(少なくとも圧倒的だった全豪のときと比べても)
必ずしも基礎体力の低下のみでこの不調が起こってるとは思えないがな。
まぁ06年あたりに比べればフットワークもショットのパワーも精度も加齢による低下と言わざるをえないものはあるかもしれんが。
269名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:48:44 ID:oboaXIE+
匿名掲示板で基礎体力誇られてもなあという感じだが。
270名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:48:45 ID:9Eg7j8gA
2012まではやるんだろ?
とすると、実質チャンスは2回か。

もう他は捨ててでもグラスシーズンに全力をつぎ込んでもいいんじゃねーの。

欲張ってクレーもって段階ではないだろう。
271名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:49:14 ID:SGQZ9SuL
EdwWnR1i
この人相当ヤバいwww
272名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:49:33 ID:EdwWnR1i
>>268
俺は同じフェデラーを比べて筋力落ちてるっていったんだがな
だからもう一度基礎からやりなおして元の体型に戻って改めてやってほしいね
そこで駄目だったらもう加齢によるものなんだろうといえるがな
273名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:51:46 ID:ztEIYCL2
マジで晩節を汚さないようにするにはどうすべきか考えるべきでは?
いくら伝説は既に完成していると言っても、キャリア晩年でむごたらしく
負けまくるのはイメージが良くない。

やっぱ最後にGSを優勝して惜しまれつつ引退というのが一番良いのでは?
274名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:52:09 ID:IxZTanjk
>>272
でもたしかフェデはずっとウェイトとかほとんどやってないからな
肺炎のブランクと故障の影響のがでかいと思うぜ
275名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:55:00 ID:LNcQOxiz
フェデラーはこれからチャレンジャーなんだ!
そうだ、まだどこまでだって行けるんだ!
大丈夫なんだ! GO! ROGER!
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!
276名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:56:45 ID:HFSHaYMA
>>252
これまた個人的な分析だけど、、、
1st
サーブはややスライス回転が強くなったのと、
コース選択が単調になった。
デュースサイドは届かれやすく、アドサイドはフラットのワイドがいまひとつ。

2nd
スピンサーブがいまいち?
これもスライス回転増えたと思う。
とりあえずバックサイド狙いだけど、コースは甘いことが多い。
あとブレイクポイント握られたときにいつもバックに入れて叩かれる展開多い。

1stはフラットサーブ、2ndはキックサーブのクオリティを上げないと。
背中痛くて打てないとかじゃないよな・・・?

277名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:56:54 ID:IaWGnl1k
歳を重ねると脳の伝達系も衰えてくるからね、
いくら筋トレを重ねても確実にプレーの質は落ちてくるでしょ。
278名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:57:04 ID:EdwWnR1i
>>274
年齢によってトレーニングメニュー変えなくちゃいけないんだよね
フェデラーそれ怠ってる気がするね
20代後半になってくるとどうしても新陳代謝の低下によりおなかもでてくるようになるし
筋力も落ちるし食事管理もよりいっそう気をつけなくちゃいけない
去年は本人もいってたように相当トレーニング積んだからあの結果だが今年はかなり怠っているなっていうのが印象に残った
279名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:57:50 ID:+5DZQpRy
一つの時代が終わったってかんじか
芝でこれじゃこの先もう厳しいかもしれんな
280名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:58:12 ID:cYEDljen
2007年頃からスピン増やしたのは確かだけど半端ないフォア打ってる
ちょうど3年前のQFのハイライトだけど今日の試合のと比べたらまるで別物
振りきりが凄い
ttp://www.youtube.com/watch?v=Vpmr-uCZ0l4
281名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:58:47 ID:C0vyxHOu
>>272
いつのフェデと比べた話?全豪の頃からそんなに落ちたか?
仮に落ちてたとしても全豪後は早期敗退やお休み期間多かったから戻そうと思えば戻せたのでは。
そうすることができなかったか、あるいはフィジカルよりも他の要素の方が必要だとフェデが思ったのかは分からんが、
要するに必ずしも筋力戻すことが、フェデにとってベストかどうかは分からんと言いたいだけだ。
まぁ何の知識もないうちらがあーだこーだ考えてもしょうがないんだけどね。
282名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:59:46 ID:SGQZ9SuL
>>278
ねぇ、それフェデが分かってないと思ってるの?メニューまで把握していってるのかよ。
283名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:59:48 ID:OCxlubP9
フェデラー信者って頭イカれてるな。
284名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:59:49 ID:i+AUqfo4
やっぱりどこか故障があるとしか思えないっす。
今回のWBあとは誰が優勝しようが興味がなくなってしまったよ。
285名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 00:59:59 ID:bY+EI4VI
おわったな
弱い選手しかいない谷間の時代に勝ってただけだった
あとフェデラーの運動能力はたいしたことないだろな五輪の陸上の話とか・・スイスの話かね

アメリカだとアメフトにも陸上候補だったのが沢山いる
286名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 01:01:07 ID:hA6Yi+rn
散々な6月であった…
287名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 01:01:38 ID:EdwWnR1i
>>281
いやー見た目は好調のときと一緒のほうが良いよ
競走馬で悪いけどみなさん賭けするときにまず馬体みるの重要なの知ってますか?
たとえば競技でもまわりの連中の体つきみてこいつはトレーニングつんできたなあとか
こいつはちょっとサボったなとか結構わかるからねえ

288名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 01:01:39 ID:SGQZ9SuL
>>285
それは選手全員に失礼
289まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/01(木) 01:01:45 ID:lVS3toOs
故障があろうとなかろうと負けは負けだから。
ええこれは間違いない。
そう昨年の全仏で主張したフェデラーオタは大勢いました。
立場は一貫せねばならない^^
290名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 01:03:27 ID:bY+EI4VI
谷間世代に勝てたがいまは良い選手がでてきた
ナダルが10代のころにフェデラーは勝ってただけだった
291名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 01:03:37 ID:IxZTanjk
まぁテニスは感覚的な部分が大きなウェイトを占めるスポーツだ
全米辺りまでにはある程度戻してくると思うよ
292名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 01:03:40 ID:EdwWnR1i
とくに自分のようなニワカなんかはWOWOWで4大大会しかみないからね
そこで全英1回戦のフェデラーをみてなんじゃこりゃってすぐ思ったね
全豪のころと偉い違い
たまにしかみないからこそわかることもあるんだよね
293名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 01:04:19 ID:3eEpbRnA
>>287
全盛期はもうちょい腹がぶよってた覚えがあるけど、俺の記憶違いかね?
294名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 01:04:59 ID:IxZTanjk
>>287
ネオユニとかヒョロい時のが強かったがな
295名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 01:05:24 ID:EdwWnR1i
>>293
つまり全盛期と今は違うってことだろう?
わかってるじゃないか
296名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 01:05:47 ID:1MoFiAAE
大会始まった時から顔付き体つきがサイズダウンしてたのは分かったな
297名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 01:06:03 ID:SGQZ9SuL
>>292
もうさ、フェデのトレーニングコーチニデモナったら良いよ
298名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 01:06:12 ID:bY+EI4VI
292によるとさらなる劣化か怪我

ちなみにフェデラーは運動能力はあまりないよ
ナダルなんかはある。
アメリカのアスリートとかとはそれでも比較にはならんかもだが
299名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 01:07:47 ID:3eEpbRnA
>>295
馬体の話や年齢とともにトレーニングを変えなきゃならない話と矛盾してない?
300名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 01:07:51 ID:SGQZ9SuL
>>298
ナダルヲタはお帰りください
301名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 01:09:06 ID:Lbaz7jNQ
なんとかGSだけは勝ってたけど、いよいよGSも勝てなくなったな

もうGSは一個も取れないんじゃね?
302名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 01:09:09 ID:IxZTanjk
>>300
オマエ、さては頭良くないな?
303まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/01(木) 01:09:11 ID:lVS3toOs
ナダルオタが今ここで遊んでるとは思えないですね。
ナダルを利用しているだけでしょう^^
304名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 01:10:16 ID:C0vyxHOu
>>287
だからフィジカルのみではテニスは判断できないと何度(ry
テニスにおけるトレーニング量が表れるのは体のみじゃないといえば分かりやすいのかな。
フェデはもう長いし、年齢的にもフィジカルを戻すよりもラケットワークに時間をさいたのかもしれないし、
そうであるなら一見サボってるように見えても、ちゃんと考えてやってるってことになるでしょう。
まぁフェデは昔から練習はあんまりしないタイプらしいんで練習が足りなかった可能性もあるけど。
でも今日の試合、というかここ最近負けるときに一番気になるのは実はメンタルかもしれない。チャンスを活かせないところとか。
305名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 01:11:21 ID:SGQZ9SuL
>>302
オマエ、さては頭良くないな!
306名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 01:11:24 ID:ztEIYCL2
ID:EdwWnR1i

こいつうぜー
307名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 01:11:25 ID:hA6Yi+rn
まあ、もうちょっと見てみないとわからんな
308名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 01:13:14 ID:IxZTanjk
メンタル面に問題感じたか?
集中力が持続してないカンジはあったが勝負どころの集中力はさすがだったよ
決めきれないのは武器のフォアがずっとアレだったのが大きい
バックハンドもなかなか掴めてないカンジだったしな
309名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 01:14:07 ID:3eEpbRnA
>>304
BPほとんど取られてたんだっけ?
以前のフェデラーからはちょっと考えられないな
310名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 01:16:56 ID:1MoFiAAE
メンタルと体調は切り離せるものじゃないしなぁ。
トレーニングにしても、そんなアンバランスな鍛え方するわけないけどね。
311名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 01:17:44 ID:ZL4x5sFM
第4セットはいくつか凌いでいたが、第3セットまで一発で献上。

衰えたのは明白。
312名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 01:18:49 ID:r8Vm3Z3Q
うーーんこの試合見た限りでは反応が悪くなってる。
リターンでの余裕がなくなってる。
フィジカルと言うよりも反射神経の伝達が落ちてると思われる。
これは治るものではないので今後は今までのようなプレーは
不可能だと思う。
313名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 01:19:20 ID:cYEDljen
314名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 01:20:05 ID:i+AUqfo4
最近不調続きなのは確かだけど今までが考えられないくらいにず〜っと強すぎたからさ、
ちょっと成績が落ちるといっせいにフェデもうだめ、ってたたかれるのがちょとな。

それともこれが王者の運命なのか。もう少し長いスパンで大目にみたい。
315名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 01:20:25 ID:3eEpbRnA
>>310
たしかに
ストロークで勝てる自信があれば自ずとサービスのプレッシャーも小さくなってくるしね
316名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 01:20:44 ID:IxZTanjk
>>312
反応が悪い、一歩目が遅いってのはともかく神経の伝達うんぬんまで判るかよ
317名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 01:21:00 ID:8MyVBSmh
復活できるかなあ。

レンドル最強説の管理人もびっくりしているようだ。
318名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 01:21:04 ID:C0vyxHOu
>>309
空気のサーブがよかったのもあるけどね。0-40のときにファースト3本入れてきたし。
でも最後のゲームのBPはセカンドで、しかもフォアにきたのに入れにいったのか迷ったのか分からんしょぼいミスでおじゃんにしたのはなぁ。
昔のフェデだったらあのチャンスはしっかり叩いて決めれてた希ガス。もしかしたらイレギュラーとかあったのかもだけど。
319名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 01:25:20 ID:SGQZ9SuL
おいらも熱くなっちゃったけどみんなフェデが好きなんだなぁこのスレ見てるとそう思う。酔っぱらいです。すまん。
320名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 01:25:27 ID:cYEDljen
足に背中か・・・
321名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 01:26:26 ID:1MoFiAAE
30にもなってないのに神経系の衰えが顕著に出てくると思えない
フットワークの乱れを見るとまず鍛え直して欲しいと思ってしまう
322名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 01:27:15 ID:oeJLxzEI
右足と背中に違和感があるみたいだね
来年の全仏と全英が待ちきれないって言ってる
323名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 01:29:28 ID:8MyVBSmh
しかしまだ全仏頑張りたいと思ってんだなw
324名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 01:29:52 ID:3eEpbRnA
>>322
とりあえず今はゆっくり休んで欲しいな
……って、ランクのこともあるからそうもいかないんだよなぁ
325名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 01:30:43 ID:cYEDljen
ソダ戦と今日のは違うって
326名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 01:30:50 ID:SwP7RAkl
>>280
キレが全然違うね orz
327名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 01:30:56 ID:3k9uwN6m
もう全仏はどうでもいいだろw
ハードと芝だけ頑張ればいいよ
328名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 01:32:59 ID:1MoFiAAE
サーブから背中、フットワークから脚部がおかしいとは思ってたし、本人の表情見ても割り切ってる感じだった。
気力が萎えてないならどこのコートと言わず、まだまだやれるわ。
329名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 01:33:28 ID:cYEDljen
足は治るだろうけど背中というか腰?は2年前からの持病だから
心配だ・・・
330まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/01(木) 01:34:47 ID:lVS3toOs
フレンチはマジで勘弁して…^^
夢物語完結して気に入ったのはよーく分かるんですけどね。
果たして二兎を追って二兎得ることが出来る状態かどうか。よく判断してほしいです。
ぶっちゃけ09年は相手の敵失で運がよかったのだということもね。

違和感出たのってクレーのせいでしょ。
331名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 01:35:03 ID:SGQZ9SuL
今はお願い
ゆっくり休んでくれぃ
332名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 01:38:32 ID:IxZTanjk
ハードは他が強いからなぁ
クレーが勝ちやすいってのは分かるが、あの方が健在だと厳しいようなw
333名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 01:38:35 ID:cYEDljen
ここで言うよりrogerfederer.comでメッセージ出した方がいいよw
334名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 01:39:08 ID:HFSHaYMA
フェデのサーブフォームって2008年あたりから
妙にバタついてない?
特にアドサイドの1stサーブ。

あれってむしろ腰に負担かかりそうな気が。。。
335名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 01:40:45 ID:YejRgGMb
また見苦しく騒いでるねここは・・・
336名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 01:41:22 ID:i+AUqfo4
まあ2wはゆっくり休むって言ってるけど、腰?背中?はじっくり完治して欲しい。
不調の原因は本人が良く分かってるみたいだし、まだまやる気満々。
体と相談しながらやってくれい。
337名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 01:41:41 ID:wWy3FMPN
アンチがいろいろ言うかもしれんが、QFで負けるなんざ
どの時代の王者でも普通のことだよ。

まあ、記録も一区切り付いたこともあり、モチベ的にも大変かもしれんが
また頑張って欲しい。
338名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 01:41:47 ID:C0vyxHOu
>>313
思ったよりもポジティブで安心したわ。でも最初のほうはumhとか多いのはやっぱ泣きそうになってたのかな。
まずは北米MS、うまく調整して全米がんばれ!それにしてもデルポの評価高いなw
じゃあ寝る。悔しくて寝れないかもしれないけど・・・
339名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 01:50:19 ID:iunLlL2m
今年はあわや初戦敗退だったかもしれなかったんだから。
よくここまでもったわ。
340名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 01:51:46 ID:cYEDljen
そのうち動画も見れるようになるからそこで確認できる
341名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 02:11:57 ID:r8Vm3Z3Q
>>316
いや俺が1番気になったのはリターンが1STの時顕著にネットの下を叩いてること。
これは面を作る余裕がない場合に起こるのだが、昨年までなら滅多に見られなかったはずだ。
本来トッププロのリターンミスはオーバーの方が多いものなんだよ。
深く打とうとするからアウトが多くなるんだが、面が下を向いてる、と言う事は
準備が遅れている証拠。フェデラーは面作りが異常に上手い選手なので
例えロディックのサーブでも届く範囲なら面を作ってブロックリターンはできる。
さして速くもないベル相手にこれだけ合わないのは、伝達が遅れている可能性が高い。
時間にすればコンマ1秒2秒の話だけど、リターンはこれが致命的になる。
フィジカルは特に衰えてる感じは受けないし、年齢的にもそれほど
落ちる年齢でもない。でも神経伝達は20代後半からは落ちる一方だよ。
ボレーヤーが20代までなのはこの点が1番影響が大きい。
ストローカーはコンマ1秒遅れてもあまり影響を受けない。
342名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 02:17:48 ID:PpfC4t/M
まとめってほんとに気持ち悪いな。
フェデが全仏頑張り続けるだけでそのうち
「私の言う通りにすればもっと評価されるのになぜ分からないの!」
とか言って刺しそう。
アイドルのプロデューサー気取りの狂信的ストーカーに通じるものがある。
343名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 02:20:40 ID:0cXtH0b2
今回はしょうがないな。
初戦からしてあれだったんだから、いつ誰に負けてもおかしくなかった。

もう今大会は誰が優勝しても納得だな。
そういう時代だわ。
344名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 02:22:13 ID:CwweL4HY
フェデ乙です
まだまだ次があるさ!
345名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 02:24:45 ID:SSR3QiH4
これからはダークホースだな
346名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 02:29:04 ID:1MoFiAAE
全豪から短期間でどれだけ反射神経が衰えたと思っているんだろう
コンマ1秒も反応が遅れるようになったならもうテニスは無理だろうね
347名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 02:35:46 ID:IxZTanjk
>>341
足の違和感のせいじゃないの?
いくらなんでもそれで神経伝達の衰え云々はなんとも言えん
30前半でも反射速度が若いころと変わらんと言われるスポーツ選手は結構居るぜ?
348名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 02:36:46 ID:r8Vm3Z3Q
>>346
いやだから早いサーフェスほどその影響が出易いんだよ。
バウンド後が伸びてくるから準備が間に合わなくなりやすい。
ハードならもっと誤魔化しが利くからマシだろうし、クレーなら
あまり影響は受けなくなる。
349名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 02:38:39 ID:CwweL4HY
体の調子が悪いみたいだし完治してからまた頑張ってくれたら良いさ
350名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 02:43:57 ID:le7sJFbX
体調云々は言い訳に過ぎん。こいつはここまでの力しか無いんだよ。
351名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 02:47:17 ID:4IHnF6dm
まあもう全盛期は過ぎてるんだししょうがないよ。
フェデラーだって老いる。それだけのこと。
新たな時代の幕開けだよ。
もう達成すべき記録は全て達成してるんだし、
あとは余生をたのしむくらいでいいじゃないか。
352名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 02:51:49 ID:yzD10Thf
ちょ余生長いよw
将来スイステニス協会理事とかになりそう
最年長現役記録狙うのは微妙だよねw
プライドあるだろうし
353名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 02:53:18 ID:uaqSzTi2
またアホが騒いでるし
まとめも私の考えは正しい的な上から目線のオナニー記事か
ちょっと経験があるだけなのに何様だろうなこのカスは
354名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 02:53:49 ID:itX/JgU4
皆インタビュー嫁
英検3級程度でもある程度は読めるぞ
355名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 02:55:21 ID:C1EN0+oa
アガシみたく引退するのがいいか、サンプラスみたく引退するのがいいか。
子供が覚えてくれるまでやりたいって言ってたから前者になりそうだが。
356名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 02:57:07 ID:3k9uwN6m
スレの話題の中心もいよいよフィニッシュをいかに迎えるかに変わってくのか。
全英でコケたらこうなるだろうなあとは思ってたけど、なんだか寂しいねえ。
357名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 02:58:26 ID:4IHnF6dm
フェデラーってテニス好きそうだし、長くやるんじゃね?
358名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 02:59:05 ID:CwweL4HY
全豪優勝してるのはもうみんな忘れてるんだよね
それが悲しいよ
負ければすぐ時代は終わったとか・・・┐(´д`)┌ヤレヤレ
359名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 02:59:43 ID:IxZTanjk
好きってだけなら競技テニスじゃなくてもいいじゃんw
360名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 03:01:32 ID:iVIKAmT7
今後ますます落ちぶれてゆくさまを見続けるのかあ・・・
361名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 03:02:34 ID:yzD10Thf
あれだけ王者な人だと引き際も美しくないとカッコつかないよね。
40になってもランキング50位台くらいはキープできそうだが
362名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 03:04:19 ID:CwweL4HY
だからみんな早いってw
そんなにやめさせたいのかw
363名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 03:05:27 ID:iVIKAmT7
2年前なら凡ミスで会場が「おおっ?」みたいにざわついてたのに・・・
364名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 03:07:22 ID:TRevdPFq
背中と足が痛いとか言い訳してますwww
言い訳大好き、勝ったときは紳士だけど負けたときはこんなのww
365名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 03:09:12 ID:C1EN0+oa
まだまだGSの優勝候補であることは間違いないけどね。
ただ以前はGSじゃナダル以外は寄せ付けなかったが、そういうのはもう期待できない。
366名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 03:09:37 ID:yzD10Thf
辞めて欲しくはないけど
今日はセンセーショナル過ぎたんだよ
オジサンになったら前哨戦とか出ないほうが良いような…
あれでどこか痛める選手多いよね
367名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 03:10:06 ID:qnd7R794
わざわざ全仏のソダを引き合いに出した上で、今日は自分のコンディションが悪かったから負けたとか
ベルディヒに失礼すぎる。と思ったけど、WOWのインタビューの切り抜きかたと翻訳だろうか。
368名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 03:11:38 ID:iVIKAmT7
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「背中と足が痛かった」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww言い訳乙wwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
369名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 03:12:58 ID:tvx/d8jR
残念だったな
やはり空気は怖かった
チャンスを逃すフェデラー、チャンスで責めないフェデラーだったな
次は全米か、体治してがんばれ
370名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 03:13:59 ID:CwweL4HY
>>367
対戦相手に失礼なことは言う人ではないよ
371名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 03:16:16 ID:itX/JgU4
>>367


Q. Will this make you hungrier to make you come back and show you can lift this title again?

ROGER FEDERER: Sure. God, I can't wait for Paris and Wimbledon to come around next year again, that's for sure.
So, uhm, because they've been frustrating tournaments for me, even though it wasn't too bad.
Quarters is a decent result. Obviously people think quarters is shocking,
but people would die to play in quarterfinal stages of Grand Slam play.
It's not something I'm used to doing, losing in quarterfinals, because it's not something I've done in the last six years.
So I am winning my matches. Today was a different story than Paris.
I mean, I think in Paris conditions were tough. Robin played fantastic.
Today was different. You know, I was struggling with my own game and with my physique.
Yeah, I'm looking forward to a rest, and then attack again in North America.
372名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 03:20:04 ID:PlpMw1h4
まとめって何した人なの?
何の経験?
373名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 03:21:20 ID:yzD10Thf
痛かったのは理由の一つとして客観的な事実なんでしょ
技術は負けてなかったし
まあ、無理してケガするってのも劣化の一つではあるよね
戦国時代のほうが見る分には楽しい特に芝は
374名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 03:24:15 ID:B+zliEO/
GSでもMSでも3〜4回戦敗退を繰り返すフェデラーはファンなら当然見たくないが、
フェデラー自身はどう思ってるのかな。
もうやること全部やってるし別に気にしてないのかな。
375名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 03:32:34 ID:tvx/d8jR
昔はリターンがもう少し浅く返ってきてそれを叩けていたんだけどな
やっぱりサーブ力かな
自分から強打してスペースを作っていくということがなくなったね
376名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 03:32:39 ID:U1DrxcVN
これじゃあどのみち優勝は無理だったな
下手に決勝でナダルに虐殺されるよりは結果オーライじゃないか?
377名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 03:40:08 ID:AWv+rxtt
病気に何度かかかり腰や背中そして年齢と難しいだろうね

ずっとロジャーを応援してるよ。でも負けちゃって凄いショック
378名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 03:47:27 ID:qnd7R794
フェデが落ちたのも少しはあるんだろうけど、
ベルディヒやソダ・デルポみたいな長身強打の強い選手が出てきたのも大きいんじゃ。
その辺りの選手は安定感はともかくサーブとストロークが絶好調だと
フェデラーやナダルをも飲み込む破壊力だし。
379名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 03:48:42 ID:tzMWK/l4
今回は結構想定内だったからショックはないけど
やっぱ肉体的な事だと年齢には逆らえんよな…
380名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 04:02:22 ID:itX/JgU4
動画も来ましたな
1番のお気に入りの大会に負けたんだからそりゃ落ち込むわ
381フェデラー&ナダルファン:2010/07/01(木) 04:09:50 ID:CraN1wJp
フェデラー超乙。受け入れないとな。
全豪以降優勝なくてもGSに照準を合わせる
と思って少し楽観視してた。今回の結果は堪えるな。

ナダル優勝してくれ!
382名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 04:11:16 ID:YPnKMezb
現実的に考えてGSはあと一勝できるかどうかってとこまで来てるんかな?
383名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 04:25:15 ID:SGQZ9SuL
今年全豪勝ってて本当に良かった。
384名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 04:33:00 ID:34ObQhda
ナダル期待

ジョコも決勝いけるといいね






385名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 04:55:03 ID:XYx+tGl5
これでジョコに抜かれて3位以下に転落するよね
フェデが3位以下に落ちるのはいつ以来?
386名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 05:11:51 ID:itX/JgU4
上にあるだろ 2003年11月以来
マレーは優勝しても4位だから3位で確定
387名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 05:26:07 ID:SGQZ9SuL
ベルディヒ次頑張って欲しい。大体ロデ破ったルーにしても、次で負けるパターンが多いし。
ナダルが嫌じゃないんだが出来たらマレーでもジョコでもベルディヒでも初優勝で喜ぶ姿が見たいです
388名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 05:35:46 ID:PMGuSekb
「芝の王者」→「スイスのおじさん」で
389名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 06:32:00 ID:rGYwGAjo
フェデって対戦相手にどういうゲームプランでいくかとか事前に考えてるのかな??
なんか1pt,1ptその場に応じてプレーしてるような。
フェデの長所である対応力ってのはそこからくるもんだけど、
もう3セットマッチじゃ対応できなくなってるし、ついにGSでも厳しくなった。
戦術を客観的にアドバイスできるコーチを付けること必須だと思う。

あと、一番ほかの選手と劣っているのは、2ndサーブに対しての攻撃性だと思うんだけど。
もっともっと2ndをアタックして相手にプレッシャーかけていかないと。
390名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 07:04:57 ID:0cXtH0b2
全豪の頃はそれは出来ていたんだが。
391名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 07:07:03 ID:/nFta4cb
もう一歩二歩足りてない感じだった
追いかけてないから、ベルディッチにプレッシャーを掛けられてなかった
緒戦後のインタビューで体調はどうですかと聞かれて「パーフェクト!」
と言ってたのに2戦目でテーピングしてて、負ける前には問題があっても
言わないんだろうと思っていたけどどの試合も走れてなかった
でも治せればまた元気にやってくれると思うしフェデがんばれ〜
392名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 07:08:17 ID:JThuu2BW
昨年は結構ベテラン勢が活躍していたが、今回はテニス選手としては
全盛期の年齢の若手が勝ち残っているな。

ま、仕方あるまい。
フェデはもう誰に負けてもおかしくないな
393名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 07:42:54 ID:kS8Xb655
試合直後だったためか、フェデインタはピリピリムードだったらしい。

これからファンにとっては厳しい時期が続くな。
3セットマッチで駄目になった後、とうとうGSでもそうなってしまった。
394名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 07:43:58 ID:BimMOdUi
まあ、前哨戦でヒューイットに負けて、初戦で無名に大苦戦した時点で、
優勝は無理だと思ってた.

むしろ、よく立て直したほうじゃないの?
395名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 07:48:31 ID:tvx/d8jR
崩していくテニスがいつの間にか受け止めるテニスになってしまったな
396名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 08:35:38 ID:Ct0mngDl
ここ一番のテニスのかっこよさは別格。
いつまでもフェデラーを応援し続けます。

まだまだチャンスはある!
目指せ、GS20勝!
397名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 08:58:17 ID:E7SJa4rO
見てたけど、かなり調子が悪かっただけだと思いたい
いつもの(去年の)フェデと全然違う
いつもだったらあんなところでミスしないし、追い込まれても隙を見つけてはカウンタできわどいコースへ完璧に決めてた

誰だっていつかは引退する・・・
そしてまた新たなスターが生まれるんだけど
新星がまだ現れない・・・・

とりあえずフェデ乙
まだ引退しないでね
398名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 09:01:57 ID:le7sJFbX
攻撃力が無い。よくあんなテニスで勝ってこられたもんだ。
399名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 09:59:23 ID:3SApPYVi
最近の空気やソダ、デルポなんかを見てると本当にテンポが早くなったなと思う。
5年くらい前は芝でもある程度ラリーがあってフェデがポイントをコントロールする時間があったけど、今はほとんどサーブとリターンでポイントの流れが決まる。
周りのショットのレベルが上がってきたんだろうね。だからプレッシャーを感じてミスも増えるし、ラリーがないからなかなか調子もつかめない
400名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 11:03:37 ID:33I8bDY8
ウィンブルドンに出場してフェデラーと対戦する夢を見た・・・
401名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 11:27:02 ID:Z8NoM+Qd
フェデ負けたのか・・・
録画したけど見るのつらいな
日本が負けたよりずっとショックだorz
402名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 11:32:13 ID:i+AUqfo4
脚、背中が故障で踏ん張れてなかった。フォアがビックリするくらいあんな感じだったし
走ってボールを追えてなかった。
フェデも人間だ。あんまりきつくあたるなよ〜
403名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 11:36:19 ID:le7sJFbX
猿腕も一貫の終わりなんだよ。もう終わりだ。
404名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 11:40:19 ID:By5giLli
28つったら体力的にも技術的にも油に乗ってる頃だと思うけどプロテニスの世界じゃ年なのか?
405名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 11:46:11 ID:mj0bw+BE
フェデラーに周りが期待するものは優勝だからソダ・デルポ・ベルディヒみたいな選手の台頭は厳しいね。
覚醒したそこらの選手に当たるとフェデラーやナダルでも苦戦する事が多い。
毎回優勝を狙える安定したプレースタイルのフェデラー・ナダル(ジョコ・マレー)と
不安定ながらも絶好調時にはその4人をもしのぐ強打を持つソダ・デルポ・ベルディヒ。
フェデラー一強時代やフェデ・ナダ長期政権が好きだった人には辛いだろうけど、すごく面白い時代になったと思うんだけどな。

と言っても全豪を取ったのはフェデ・全仏はナダルだから、ナダルの全英・フェデの全米次第では
結局何だかんだ言ってもこの2人じゃないかと年末言ってるかもしれないけど。
406名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 11:52:33 ID:MJ9AUarG
このままだと今年は3位ぐらいに落ちて、
来年は5位から落ちるかも。
407名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 11:58:49 ID:le7sJFbX
足が腰が痛いって毎日試合してたらそんなもん当たり前。
言い訳は見苦しいんだよ猿!とっとと辞めろ猿が。
408名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 12:14:55 ID:6SbREW8b
>>406
WB終わってたら3位確定
409名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 12:35:44 ID:YPnKMezb
全米まで4位以上を保てるのかね?
410名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 12:38:44 ID:RbHKossX
ナダル・ソダリン・空気この3人にはもう何しても勝てんよ。今のフェデとじゃレベルが違う。
411名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 12:47:13 ID:QuyXG3Kl
あと2、3個GS優勝出来ないかな?
最低でもウィンブルドンであと1回優勝して欲しい
年齢的にはキツいけど
412名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 12:55:14 ID:SGQZ9SuL
>>410
ナダルはまだしも、ベルディヒとソダは今が全盛期だしなぁ。でも、フェデの体の調子もあるし、まだ分からないよ。
413名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 13:03:22 ID:fqj3IKye
アンチはどうでもいいけど、もうちっと長い目で見守った方がいいんじゃね?
さすがに全盛期ばりにGSで毎回決勝進出して3回に2回は優勝するなんて事は
ないだろうけど、絶好調で大会に入れれば優勝する事もあると思うんだけどな。
30代のアガシなんてそんな感じだったし、時々楽しませてくれればOKくらいの
楽な気持ちで見ようと思ってる。
414名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 13:26:14 ID:33I8bDY8
アラサーを長い目で見ろとはこれいかに
415名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 13:32:22 ID:tvx/d8jR
サンプラスの記録抜けなかったか
416名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 13:32:43 ID:3eEpbRnA
>>404
だいたいピークは24ってところかな
二十代後半になるとパフォーマンスは落ちてくるよ
417名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 13:46:27 ID:klYOoQi2
上手く守ることが出来なかったよ。
必要なときにいいプレーができなかったし、がっかりしているよ。
背中と足の怪我にちょっと苦戦させられたよ。
それらの怪我のせいで自分が思うようなプレイが出来なかったんだ。
痛みがあるときは快適にプレイできないだろ?
痛みを感じているからポイントにも集中できないし。
こんな状態の割には、悪くない試合をしたと思うよ。
でも今はここ数試合の出来を残念に思っているんだ。
だから負けて何かいいことがあるとするなら、休養が取れるってことぐらいかな。
それは確実だよ。
準々決勝敗退なら悪くない結果だと思うよ。
もちろん、皆は準々決勝なんてとショックをうけているかもしれないけど。
でもグランドスラムの準々決勝のステージに死ぬほど憧れている選手だっているんだ。
僕は準々決勝で負けることは慣れていないんだ。この6年間なかったことだからね。
僕は自分のゲームと体調に悩まされたよ。
たぶん決勝は見ないだろうね。休養中だと思うよ。
今は休むのを楽しみにしているんだ。
418名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 14:14:46 ID:kIl+lP9B
フェデお疲れさまです。ナダルを含む若手の台頭はフェデの功績だと思ってます
皆が打倒ロジャーで頑張ってきた結果だと思います。チャレンジシステム導入後の
最も偉大なチャンピオン。もう一踏ん張りしてほしい
419名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 14:21:47 ID:IZgMt/oh
>チャレンジシステム導入後の最も偉大なチャンピオン
2006年全米からなんだがチャレンジシステム
そんな短い期間に限定しないで
420名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 14:37:51 ID:MJ9AUarG
怪我なら仕方ないわ、痛みが気になって
プレーに集中できんかったんだろ。
全米までゆっくり休むことだわ。
421名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 14:41:58 ID:4tQ2253h
ラケを見直すのも一つだろう。ウィルソンとは生涯契約だから
ちゃんとしたラケを作ってもらわないとな。
オフセンターやフレームショットがこの1年くらい多くなってきた。
90のフラットじゃなくて93か95くらいの振り抜きのよいものに
変えた方がいい。サンプラスも同じラケットでもバランスを変えた。
アラ30になればもう当然。その工夫ができるかが勝負だと思う。
422名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 15:06:39 ID:YvP49+kO
怪我してるだけでww

フェデは今まで大きな怪我してないし、体型急激に変えたりもしてないから
怪我さえ治ればまだまだ安定するよ。スラム優勝は年一回ぐらいのペースで
いけるんじゃないの。

しかし負けるたびに意地悪女みたいなネチネチ嫌な性格が出るからファンは
確実に減っていくだろうねwww
423名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 15:08:40 ID:YvC46ucS
95inでフェデラーモデルでたら一般プレイヤーにバカ売れだろうな。
勝てなきゃ売れないか・・・
424名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 16:17:46 ID:X/seQ05/
ここまで自分のコンディションに問題があったってのを理由に述べたのは
グランドスラムでは2年前の全豪以来じゃないかな〜
ホントに苦しい状態だったんだと思う
早く万全状態にして欲しいわ
全豪で見せたようないい試合をまた見たい
425名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 16:24:36 ID:BimMOdUi
今年の全豪終わった跡は、あまりにも強すぎて今年はGS取れるとか言われてたのにな
426名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 16:57:18 ID:/nFta4cb
脚は治ると思うんだけど
腰背中はむつかしいな
サーブもフォアもバックも背中腰に関わるからなあ
427名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 17:10:18 ID:HaT7XQq7
フォアを打つのに一番負担がかかるところとか傷めてるなら
ハレの途中あたりから急にフォアの攻撃力が落ちたのも納得だなあ
めったに痛いの痒いの言わない人だけど、ほんとはずっとつらかったんだろうね
そんな調子でもちゃんとQFまで勝ち上がったんだからすごいわ

ベルディヒとの試合は、2セット目のBPをすごい集中力で取りにいった時が
めちゃくちゃかっこよかったし、最後のしぶとさもよかった
全米までにしっかり体治して、またしびれるようなプレーを見せてほしい
428名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 17:19:10 ID:7+dzbZ3B
08年から全仏対策の為に、厚めのグリップでスピン多めのフォア使うようになってから、元のフラット系フォアの安定度に影響して未だにアジャストできてないどころかさらに悪化してる気がする。
加えて、バックを無理な体勢で打たされて背中への負担が蓄積してんのかなと。

もう全仏は捨てちゃったほうがこれからタイトルは多く取れると思う。
429名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 17:19:18 ID:EJ46LwBx
仙豆があればまた王者に戻れるよ
430名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 17:43:10 ID:BCi2KGII
>>417
ウッ(´;ω;`)
431名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 17:46:18 ID:X/seQ05/
フェデラー本人はフォアが以前のようじゃなくなったのは、
以前のように上手く動けないから(=フットワークの劣化)、
更にそのためディフェンス力も落ちたから色々リスクを犯さなければなかったと(=ミス量産)
それが今年の全豪では上手く動けたから以前のように打てたと全豪後に言ってました
432名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 17:51:09 ID:FQr/Ccux
身体の劣化はどうしようもないわな。
それを頭脳でどうカバーしていくか、それがこれからの見所だな。
433名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 18:09:20 ID:i+AUqfo4
ttp://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20100701-OYT1T00603.htm

フェデラー破ったベルディハ「驚きはないよ」

昨年まで1勝8敗のフェデラーには、今年に入って勝っていた。「いいサーブを入れ、攻撃的に行けば
何とかなるって学んでたからね」。直前の全仏でも4強入りした勢いと、実戦でつかんだ自信を手に、
堂々と大きな壁を打ち破った。
「彼が言い訳を探してるのか知らないけど、100%だったんじゃないかな。
とにかく、今日の勝利は何よりうれしいよ」。

>なかなか強気のベルディハですな
434名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 18:21:46 ID:EJ46LwBx
自分も今それを読んでた
こういう言い方するタイプではないと思ってたんだけども、マスコミの適当な翻訳なんだろうか
435名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 18:23:09 ID:X/seQ05/
436名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 18:57:05 ID:/bDo8A3M
こんな雑魚にまで言われ放題なんて・・・

もう頼むから引退してくれ。
こんなフェデラーは見てて辛いわ。
437名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 19:03:02 ID:By5giLli
>>416
じゃあ伊達って化け物か?
438名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 19:06:35 ID:BCi2KGII
前に背中をやった時は調子を戻すまで半年以上かかってるんだよなぁ
439名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 19:11:08 ID:lH1RbjwW
>>437
男子と女子はまったく別物
それに伊達はトップとは程遠い
1試合にすべてを賭けて(それでも2セットでガス欠)やっと渡り合ってるだけ
440名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 19:33:17 ID:SGQZ9SuL
ベルディヒ・・・
441名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 19:40:16 ID:C0vyxHOu
>>>433>>435見比べると、確かに誤訳ではないんだが、なんとなく脚色された訳に見えるのはなぜだろう。
部分的に抽出するとそう見えてしまうのかな。
442名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 19:46:28 ID:CduRLNCR
まぁ怪我のおかげで勝ったように言われるのは面白くないんだろ
しょうがないよ
443名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 19:48:13 ID:/nFta4cb
>>433
文章のほうは時間がなくて読めないけど
聞いた感じだと記者がまずロジャーは脚背中が痛かったと言っていたけど〜
と振って
ベルディッヒが「負けた選手は誰しもなにかしら言い訳をするものだと思うけど
いつも試合には100%の準備をしてきているフェデラーが
そんなことを言うのはあんまり聞いたことがない
でも彼にもそういう時があるかもしれないそうなら速く良くなるといいね」
というようなことを言っていると思う(はっきりとはわからないけど)

他にも記者がなかなか意地悪な質問をしてる
ベルディッ日はフェデラーの普段の態度は良く知っていると思うけど
変な誤解をしないといいな。ベルディッヒはフェデラーを目標にしてきて
倒したい思いはかなりと強かったと思う
自分は芝でフェデが負けたのがベルディッチでよかったと思う
まあ勝ってほしかったけど
444名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 19:48:53 ID:QXUVV2cF
>>437さんよォ、
そういう幼稚な釣りはやめにしてくれないかな!

伊達?、このおばさんに関しては
1997年〜2002年の間がチャンスだったってことだ、この時代はパワーテニス低迷期で、グラフも嘗てのようなパワーが無く、
ウィリアムズ姉妹も安定感が無かった、ジュスティーヌ・エナン等の現在の世界の女子のパワーテニスは2003年からになる。
ジュスティーヌ・エナンは2003年からプラットフォーム型のサービスを導入、
エナンは男子プレーヤー並みのボディーローティーションを実現し、ストロークも男子並みのダブルコアを実現した。
今では多くの女子トッププレイヤーがエナンと同じ技術を体得し、今や世界の女子は殆どが男子並みのショットを放つ。
当然、身長の低いエナンは勝てなくなってきている。
一方、伊達はどうだろうか、背も低く、時代遅れのタイミング(ライジング)だけのテニス。
サービスも昔からよくある問題を抱えた典型的なフォーム、見ていて恥ずかしい。
1997年〜2002年間で頑張っていれば、もしかしたら四大大会で名を残せたかもしれない。
1996年9月24日の引退はあまりにもったいない、でも、それが彼女の運命だったのだろう。
445名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 19:55:41 ID:EJ46LwBx
動画だと言いよどみが多いから、記者からフェデケガについて聞かされて複雑な気分なのかなと思った
母語ではないせいかもしれないけど
446名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 20:16:00 ID:X/seQ05/
全豪見直してるけど別人だなこれは
フットワークやショットのキレが違いすぎる
しっかり体のケアしてください
447名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 20:39:14 ID:cpPPgB0H
んだねぇ
448名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 20:39:51 ID:uPkPorff
ケガについては、事故じゃなくてテニスのプレースタイルが原因なら本来は言い訳にならないんだけどね。
フェデって、そんなに足や背中に負担がかかるようなサーブフォームやスタイルだったかな。
経年劣化か?
449名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 21:05:36 ID:a34/lW+5
年齢から来るものだろ
もう29なんだからさぁ
450名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 21:07:42 ID:vuF7kyfl
引退が見えてくるのは辛い。
でもなんかしらのGSで、特にWBで
優勝してから引退して欲しい。
その時まで、俺は応援をやめんぞ。
451名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 21:08:43 ID:zUep6Aa4
ただ負けたってだけでも全英だからあれだけど、相手や他に残ってる3選手が
若い同年代の選手達だから、全体的にすごくフレッシュな感じ。

かえってフェデやロデが世代交代、みたいなオジサンみたいに見えてくる。
452名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 21:09:45 ID:uPkPorff
スポーツ選手の引き際ってのも難しいんだよな。
まあ、本人の好きにすりゃいんだけど。

GSを優勝して惜しまれつつ引退ってのが理想だが、
GSを勝っちまうと、まだまだやれるとも思っちゃうだろうし。
453名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 21:10:35 ID:uPkPorff
残ってる奴らは、まさにテニス選手の全盛期。
今が旬って奴らだからな。
454名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 21:15:15 ID:SGQZ9SuL
ベルディヒ以外はこれから伸びるって感じしないなぁ。ベルディヒはこれから楽しみな選手
455名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 21:19:58 ID:D9JTmeGp
ベルディヒもせっかくフェデラーに勝ったんだから、この好調さを維持してほしいね。
SFやFで精神的な理由でヘタレるなんてがっかりさせないでくれよ。
456名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 21:21:49 ID:zUep6Aa4
今が旬、今からが旬みたいな。
ナダル・ジョコ・空気・マリー + ツォンガ ソダーリング(ちょい微妙だが・・)

フェデとかロデとかヒューとか、もう見飽きた感がいっぱい!


457名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 21:23:40 ID:zUep6Aa4
でもベルディハとかマレーは、決勝で萎縮して受身な試合をしがちな気がする。

やっぱりジョコ対ナダルでお互いボロボロにするような死闘がみたい。
去年のマドリッドやローマのクレーみたいな・・
458名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 21:28:10 ID:+u02A48C
>>404を見て、確かに他のスポーツに比べてピーク早いような気がしたが
自分の中で「他のスポーツ」ってほぼ野球とサッカーだけだったわ。
他はほとんど知らないし。
両方団体競技だからちょっと違うんだろうね
459名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 21:28:26 ID:EJ46LwBx
今のトップ4は競り合いすぎて疲弊してる感がある
そこにつけ込んできたのがベルディヒとかソダとか
460名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 21:28:54 ID:/nFta4cb
WB初優勝がみたいけどつまんねー決勝やりやがったらもう見てやらねーぞと思う
461名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 22:03:00 ID:By5giLli
>>439
ほええ
462名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 22:06:50 ID:N9hk4Xuh
しばらく元気なフェデはお預けですか…
463名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 22:20:41 ID:9H59LIqw
>>459
今のトップ10以内の拮抗振りは異常じゃないのかな。
ただ、それでも4大大会優勝するのはほぼ特定の人たちだけで
〆られてるところが恐ろしい。
464名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 22:57:12 ID:9ksj/HZ1
>>463
逆だよ
今までが異常だったのさ
465名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 23:02:17 ID:N9hk4Xuh
はあ…
466名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 23:10:52 ID:CwweL4HY
録画で我慢する!
467名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 23:23:01 ID:k99aTXgk
もうこうなったらフェデに青汁送るか。
468名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 23:32:42 ID:/75sPDH3
テニスじゃない他の競技だけど、応援してた強い選手が若手に負けるようになって
そこから踏ん張って盛り返してきたのを見てきた。
そのなかにはもう引退した人も、色々言われつつも現役続けてる人もいる。

なんていうか、フェデラーはもちろん特別な王者だし
一緒にするなと言われるかもしれないけど、一人の選手として見たとき
そういうベテラン選手と比べてもまだまだこれから仕切り直してやっていけるな、と感じる。
確かにプレイヤーとしては若くないだろうけど全豪であれだけいいテニスをしていたんだし。
続ける限り、また負けるときがあっても応援するよ。
469名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 23:33:53 ID:X/seQ05/
2年前に痛めた時も若い頃はすぐ回復したけど今度は中々回復しなかったって言ってた
今年から付いたあの怖い顔のフィジカルの人しっかり頼むよ
470名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/01(木) 23:45:07 ID:N9hk4Xuh
あの強面のおっさんにかかってるな
471名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/02(金) 00:05:31 ID:U5kTcBBJ
>>467
たぶんフェデに届く前にミルカが飲み干す
472名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/02(金) 00:08:39 ID:r6cjNKJn
一度しっかりと休養を取って、全米を狙って欲しい。

ランキング1位復帰は遠い道のりになったな
473名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/02(金) 00:08:56 ID:Qxq6ItyM
サッカーでいうとフェデラーの年齢は一番ピークなはずだがなあ
年齢によるものとは思えない
474名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/02(金) 00:10:02 ID:NXpbsWbs
>>468
このスレは負けるとすぐ終わった終わったの大合唱になりがちだけど
ケガで一時的に落ちててもまだこれから充分仕切り直せると自分も思う
去年だってあの全豪のあとで復活してGS2つ取ってるんだし

今後も、勝ちもあれば負けもあるだろうけど
やっぱりフェデのテニスをできるだけ長く見ていたい
475名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/02(金) 00:16:06 ID:kqcrOaTB
しかし今大会は凡戦ばかりだったなぁ
一番面白かったのが負けたベルディヒ戦ってのもなんだかなぁ
476名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/02(金) 00:27:02 ID:HOD9QRBZ
>>473
テニス選手はかつての往年の選手の記録見ても25歳前後がピークが多い
フェデラーも例外じゃなかった
以前テニス雑誌にテニス選手がよいパフォーマンスを発揮できるのは25歳頃がピークになり、その後は落ち目になる
理由としては、トレーニングによる肉体改造の限界と、巨大化した筋肉の回復を担う内臓能力の限界によると書かれてた
つまり、どんなに厳しいトレーニングを積んだとしても、本来その人がトレーニングしなければ持つことはなかったであろう
大きな筋肉を回復させるために必要な内臓の能力がついてこなくて、どうしてもケガをしやすくなったり、治りにくくなったりするらしい
その分かれ目がだいたい25歳ぐらいだとか
フェデラーも今そんな状態なんじゃないかな
477名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/02(金) 00:29:24 ID:6UV+0KJ2
そうならフェデは良くここまでやってると思う
478名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/02(金) 00:31:35 ID:TlFmfWoa
フェデラー大物過ぎだろw

フンと鼻を鳴らしたフェデラー、「ああ、確かにね。ラファのプレーは最近ひどいし、ソダーリングだって恐れるに足りない。ジョコビッチなんて見た感じ、もうテニスになってないよね。アンディは楽勝だよ」と皮肉たっぷり。そこここで低い笑いが漏れました。
479名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/02(金) 01:04:48 ID:UJdYfJt7
気が早いが次スレタイトル決めました。【スイス】ロジャー・フェデラー【Good Bye】
480名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/02(金) 01:08:25 ID:IT+ParrD
>>479
そういうの要らない
481名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/02(金) 01:21:29 ID:6SnshLhB
>>478
俺ならこうする
「ラファは最近よくないけど、ソダリンも脅威ではないね。だからラファはイージーに勝てたんだ。ジョコビッチは今以上のプレーではできないんじゃないかな。
 アンディは素晴らしいプレイヤーだし、今回優勝するチャンスはあるよ。」
同じ文でもこんなに違う。意訳ってすごいw
482名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/02(金) 06:52:03 ID:0KanV3TE
生ける伝説にも限界が来たか
483名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/02(金) 07:19:53 ID:jP/jpeE7
Q. Andy Murray is playing a critical match at the moment.
Nadal has been having some trouble.
What do you think of Andy Murray as a player and
do you think this might be his year,
given some of the great players are not doing so well?

ROGER FEDERER: The end was what?

Q. I wonder if you think this might be his year,
given some of the really threatening players
haven't been doing so well this year.

ROGER FEDERER: Yeah, I mean, true, Rafa played terribly lately;
Soderling is not a threat either. He's got an easy ride to this victory, that's for sure.
Djokovic can't play tennis anymore it seems like.

Got to make your own work, please. Respect the players.
Obviously Andy is a fantastic player and
he's got all the chances to win here. We all know that.
484名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/02(金) 08:29:31 ID:/aryd150
好きな選手の衰えはかなしい
最近のプレーを見てるといかに全盛期のプレーが素晴らしかったかよく分かる

特にフォアハンドとバックハンド、どちらも威力が半端ない。ネットプレーもめちゃくちゃ上手い
とにかく全部上手かった

技巧派の完璧な選手とコメンテーターが話してた
でも二年前くらいから動きが遅くなったと思う

初戦でも最初の一歩が遅いと言われてたね
今までだったらストレート勝ちで当然の相手だった。
485名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/02(金) 08:32:28 ID:/aryd150
好きな選手の衰えはかなしい
最近のプレーを見てるといかに全盛期のプレーが素晴らしかったかよく分かる

特にフォアハンドとバックハンド、どちらも威力が半端ない。ネットプレーもめちゃくちゃ上手い
とにかく全部上手かった

技巧派の完璧な選手とコメンテーターが話してた
でも二年前くらいから動きが遅くなったと思う

初戦でも最初の一歩が遅いと言われてたね
今までだったらストレート勝ちで当然の相手だった。でもまだまだチャンスはあると思う。ロジャーこれからもだ
486名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/02(金) 08:45:36 ID:/aryd150
これからの楽しみは
フェデのファミリーボックスに双子が来るのを待つことかな

病気やケガも大変だらうけど
家族で周ってトップ続けるのも大変だろう。むしろよくやってると思うな
487名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/02(金) 11:17:40 ID:r2WPoWQt
まぁ全米は怪我から復帰したあの豚みたいな人が取るだろ
488名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/02(金) 11:44:22 ID:d9bvmNNL
>>473
サッカーとテニスは違うんで
489名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/02(金) 14:07:22 ID:+ohukI9a
体のキレやバネが衰えるのは仕方がない
だから攻め込まれたときの奇跡的な切り返しなんかにはもう期待しない
けど球威に押されてやられる場面が多すぎる
まだまだ力負けする年齢じゃないはずなんだが
トレーニング積んで筋肉つければ元々技巧派だし
まだまだ戦えると思うんだがな

まぁただアガシと比べるとかなり線が細いのが気になるか
アガシは骨太で鍛え甲斐のありそうな体つきしていたが
フェデはあんまり鍛えるとかえってバランス崩してダメになりそうな感じがある
繊細すぎて鍛えるに鍛えられん体なのか
490名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/02(金) 14:41:43 ID:q5d/GmBU
とりあえず落ち着こうよ。

もし本当に怪我なら、治ったらまた調子が戻って優勝ぐらいできるっしょ。
怪我がただの言い訳なら転落の道。
これはもう、様子を見るしかないからね。
491名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/02(金) 14:58:43 ID:ApInqohf
ハーレの時から体の痛みにふれてた
ベルとの試合中にも足を触って痛そうな表情をしてるシーンがあるよ
492名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/02(金) 15:58:48 ID:1JQii3Q8
>>489
打点に入るのが遅れれば,それだけ準備時間が削られるんだからそりゃ押されるよ
パワーの問題じゃあない
それを補うために筋力UPってもバランスを崩さないように筋力上げるのはなかなか難しいしね
493名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/02(金) 16:10:14 ID:FICDA9L5
猿腕は鍛えても猿腕なんだよ。解るか?
494名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/02(金) 16:16:27 ID:dTO3l3Vi
日本語で頼む
495名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/02(金) 16:22:26 ID:ApInqohf
ロジャーは今年は病気になってから早期敗退ばかりで
あまり試合勘がつかめてない気もする。

後半は少し大会数を増やしてくれないかな。去年なんて全米後全然出てないし
後半は守るポイントも少ないし
496名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/02(金) 16:24:51 ID:/5205YTD
最近、「猿腕」ってよく見るけど発祥の頃を見てなかったからか
全く意味が分からない。これどういう意味?
何となく蔑称のように使っているのは分かるんだけども…。
497名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/02(金) 16:41:47 ID:QiLbwUqF
猿腕なんてアンチ用語じゃないの?
意味はだいだいわかるけど元々そんな日本語あるのか?
498名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/02(金) 16:51:56 ID:4okhHU9Y
あの願い事を3回までかなえてくれるという伝説の猿の腕のことかっ!
499名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/02(金) 16:52:41 ID:VTe+mG9j
一人がしつこく使ってるような印象を受ける
500名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/02(金) 16:57:26 ID:dTO3l3Vi
プロゴルファー猿しか思いつかない
501名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/02(金) 17:02:35 ID:lZGTICoB
>>498
ただし本人の意図しない形でな・・・
502名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/02(金) 17:06:11 ID:Rzh7KsIJ
猿腕って岩田のことかよww


ベッカーが好きで12〜3年前に、衰えてベスト8にくるのが精一杯なのを見ていて哀しくなるのを思い出したよ…
503名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/02(金) 17:27:44 ID:c4bByMgP
「猿腕」連発している奴は馬鹿頭だから仕方ないよ。
目を合わせないようにするのが得策。
504名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/02(金) 17:58:44 ID:mMIXGS7y
猿腕ってナダルへの嫌味かと思ってた。
アンチがナダルの事猿って言ってるし、ナダルの方が
フェデより「腕」のイメージが強いから
505名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/02(金) 18:28:15 ID:zWcdD8r5
そもそも猿腕って何よ
猿手なら聞いた事あるが
506名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/02(金) 18:31:59 ID:oPUhJXtK
ログ検索したらこれが一番古かった

96 名無しさん@エースをねらえ! [age] 2007/12/19(水) 23:01:04 ID:2/TtnxtW
たぶん妹だと思われ。
話飛ぶがプロの中で猿腕の人っているのか・・・
正直自分猿腕で今非常にフォアのグリップに悩んでる;;
誰か助けて 泣

98 名無しさん@エースをねらえ! [] 2007/12/20(木) 11:23:36 ID:yDDGhrJE
猿腕ってなんだ?  

99 名無しさん@エースをねらえ! [sage] 2007/12/20(木) 13:39:42 ID:kgls3c9h
毛深いんだろう  

101 名無しさん@エースをねらえ! [] 2007/12/21(金) 08:48:33 ID:kiehcn/Z
フェデラーは完璧な猿腕だろ
うちのスクールのコーチは猿腕は薄いグリップがいいと言ってた。実際俺も猿腕だがセミより薄いぐらいで握ってる

102 名無しさん@エースをねらえ! [] 2007/12/22(土) 20:41:36 ID:XKA9keOO
猿腕ってなんだ?

106 名無しさん@エースをねらえ! [] 2007/12/23(日) 21:12:07 ID:2TSjp4y0
猿腕ってのは脚で言えばO脚って事。エドバーグもサンプラスも主審に
文句付けてるのが皆無って事は無かったけどね。ほとんど無かったのは
そうなんだけどね。  
507名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/02(金) 18:42:04 ID:pRiHBc3f
自分としては、傑作の蔑称だと思って必死で使ってるんだろな。

他のアンチも真似しないし、ヲタも、?って感じでスルーしてるから、猿腕猿腕って入力してる姿想像するとかわいそうになってくる。
508名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/02(金) 18:44:41 ID:1JQii3Q8
脚で言えばO脚?
X脚の事だよな
509名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/02(金) 18:46:56 ID:zWcdD8r5
その猿腕とやらは見ただけでわかるもんなのか?
毛深いってことなら確かにそうだがw
510名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/02(金) 18:47:41 ID:1JQii3Q8
>>509

見りゃわかるじゃん?
511名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/02(金) 18:50:43 ID:oPUhJXtK
ググっても普通にヒットするんだな
初めて知った言葉だった
512名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/02(金) 18:51:21 ID:OfvAkD+u
猿腕、猿腕言ってる奴って、ちょっと前にナダル怪我しろ、ナダル膝壊れろって叫んでた奴じゃねぇの。
で、ボッコボコにされて姿消したと思ったら、そのすぐ後に猿腕、猿腕って叫ぶ奴が出てきた。
いつも内容が無くて一行か二行、同じこと繰り返し言ってるだけ。
513名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/02(金) 18:52:46 ID:553Vgt0t
これからのフェデラーに必要なのは体調管理のエキスパート

食事制限からトレーニングまで、幅広い知識を持ったトレーナーを持たないとやってけない希ガス

逆にそういう体調整える力さえもっと身に付けばあと3年はトップ選手として最前線を張れると思うよ
514名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/02(金) 19:14:41 ID:NXpbsWbs
毛深いから猿腕というのも、なんかピンとこない
毛深い腕というならホッキョクグマだってライオンだってそうだろう
顔が猿顔で腕も毛深いから猿腕だというならまだしも
テニス界で顔が猿の代表格はナダルだしなあ
フェデには少なくとも、猿のイメージはまるでない
515名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/02(金) 19:53:16 ID:FICDA9L5
類人猿のイメージは有るよなw
516名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/02(金) 20:06:52 ID:6UV+0KJ2
自己紹介乙


517名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/02(金) 20:11:21 ID:/5205YTD
毛深いことだったのか。スゲー。
スゲーどうでも良いなw

流れぶち壊してごめんよ。ありがとう。
518名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/02(金) 20:14:03 ID:/5205YTD
あ、違ぇ。腕の関節の形だな。
まぁ蔑称で使ってるのはどっちのつもりか知らないけど…。
519名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/02(金) 20:25:05 ID:jP/jpeE7
猿腕って両腕を伸ばしてひじとひじがくっつく人だそうです
まあそういわれればフェデはそんな気もするけどまあどうでもいい
520名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/02(金) 20:51:49 ID:yWROgFkJ
今年の全英セミファイナル。大注目だよ。
フェデラーが落ちて、ナダルがNo1だ。
だが、下にいるジョコ、マレーは、
いよいよ1位になれるチャンスがきている。

とくに今日のSFでマレーがナダルに勝つと、、、何時以来だ?
フェデラー、ナダルのどちらもGS決勝にいないのは?

ここがテニス人生の転機だと思って、ジョコ、マレーは、ガチでくるよ。
マレーが妙にデフェンシブなんで、、、ナダルの膝が心配なだけに。。。
ナダルには膝を維持して何とかして欲しいが。。。

今日、ナダルが負けると、「ATP男子テニスはじまったな」になっちゃうわけで。
大きな時代の転換期。フェデナダル時代の終焉。

フェデラーは間違いなく史上最強と思う。
2005−2006の頃は、もう異常なくらい強かった。
その後、衰えの見えはじめた2007−2009でも
ナダル・ジョコ・マレー・デルポとかの中で頑張った。1位・2位を保ち続けた。

でも、やはり人間だよ。限界がある。
現代テニスで30が近づきつつあってNo1を維持するのは無理がある。
全仏を取れたし悔いはないだろう。引退してもいいと思う。
だけど、プライドを捨てて、本性の負けん気、意地汚さを見せてまで、
まだ闘争本能が消ないのであれば、この人はどうしようもない史上最高なれるのかも。

30を過ぎてから、No1に返り咲いたら、そのときは史上最高と認めざるをえない。
若いうちにはNo1になれて、ある意味とうぜん。30を過ぎて、No1になれるのは、
もう何かが違うんだろうね。
30歳〜31歳のフェデラーのテニスシーンはどうなるんだろうね。丁度、ロンドン五輪。
521名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/02(金) 21:01:45 ID:IQDYTQTE
自分はテニス観戦歴は浅いのだが(2004年くらいから)、
29歳以降が一番強かったテニス選手、
あと、完全に引き際を誤ったテニス選手って
思い当たりますか?

まあ、こういうのは結果論なんだろうけど。
522名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/02(金) 21:02:02 ID:mMIXGS7y
>>520 08の全豪 ジャイアン対タワシ
523名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/02(金) 21:11:28 ID:r2WPoWQt
>>520
カッコつけて書き込んだものの、冷静に考えたらつい二年前の全豪で同じようなことが
言われててがっかりでござるの巻
524名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/02(金) 21:16:05 ID:DR4CYz9A
サフィンヒューイットの全豪っていつだったっけ?
525名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/02(金) 21:16:37 ID:JDpFnTCT
禿げてないだけ全然マシ
526名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/02(金) 21:19:32 ID:6SnshLhB
>>531
最近だとステパネクなんかは若い頃はダブルス主体だったけど30近くになってからシングルスでもランクあげてきて、
08年には不調だったとはいえ、ローマでフェデに勝ってる。このとき29くらいかな?
リュビチッチは総合的な戦績やランクでは4〜5年前の方がよかったけど、今年31にしてキャリア最大のMSタイトルを獲った。
引き際を誤るってのは、あんまりないんじゃないかな。長く続けて勝てなくてなってきても応援してくるファンはいるし、本人がやりたいならやればいいと思う。
これも結果論だが、エナンなんかはやめてしまっていた2年間は年齢的にもベストな時期だっただけに、ウィンブルドン獲れずに終わってしまったら悔やまれるかもね。
527名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/02(金) 21:22:10 ID:6SnshLhB
あ、>>531じゃなくて>>521ね。
528名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/02(金) 21:22:25 ID:+ohukI9a
引き際を誤ったのかどうかは知らんが
ベッカーはデビューが鮮烈だっただけに
それと比較すると
はて、いつの間に引退したのだろう?
という感はぬぐえないな
勝てなくなってからストローク強化するのに
ボロテリーをコーチにしたけど結局返り咲けなかった

アガシ、コナーズはランキング落としても最後まで輝いていたね
キャラクターのスター性に拠るところが大きいかな
ボルグまたあっさりと引退したもんだ
ちょっとマッケンローに勝てなくなったくらいでな
フェデがボルグだったら2009年の全豪後に引退していたろう
529名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/02(金) 21:27:36 ID:mMIXGS7y
>>524 2005年サフィンが神となり王者を倒した全豪
530名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/02(金) 21:30:01 ID:D9LbWW62
テニスで身を立てることからテニス人生をどう幕引きするかまで選手の勝手だろう
引き際誤ったとか晩節汚したなんて、たかが他人にすぎないファンがよく言えたもんだ
やめたくなるまでやればいいじゃないか
テニス選手としての生涯なんてそんなに長いもんでもないし
531名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/02(金) 21:33:42 ID:XLT2iSY1
ナダルの絶対王者は、もはや揺るぎないものである。
没落の皇帝あわれなり。
532名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/02(金) 21:34:54 ID:DR4CYz9A
>>529
ありがとう
もう5年も前か。あの頃は誰がフェデラーを倒すかで盛り上がってた気がする
533名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/02(金) 21:41:05 ID:6MNRCvW5
リュビみたいに、ベテランでも1大会限定とか、瞬間的には
良いパフォーマンスを発揮するのは十分ありえることなんだよな。
他人が口出しすることではないが、フェデラーの場合は
もうクレーを捨てて全英に専念したほうがいいと思うんだがな。
クレーを獲るために、フォアを今の形に修正したんだろうから、
もう昔みたいに芝・ハード用にアジャストしてもいいだろう。
534名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/02(金) 21:43:41 ID:zWcdD8r5
でも本人は来年もクレーで頑張る気満々なんだよなぁ
535名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/02(金) 21:49:05 ID:+ohukI9a
>>513
同意
戦術とかテニスの技術的なことは本人に任せておけばいいから
とにかく体調管理のエキスパートだな
スポーツ選手の割には微妙に病気がちな感じだし

ただコーチつけないでもあれだけの成績残せる天才だからね
ことテニスに関しては中々他人の指示を受けなさそうな感じだな
嫁がその道のエキスパートなら最高だったんだが
536名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/02(金) 21:59:07 ID:Cx9sJzwm
フェデラーってフィットネスコーチみたいの付けてないの?
537名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/02(金) 21:59:40 ID:+ohukI9a
自分はもう記録の上ではフェデに期待はしていない
生涯GSとGSタイトル16で十分
あとはボーナスステージだと思っている
全仏とったときフェデ本人が気が楽になった
テニスを楽しめるようになったと言っていた
それでいい、好きにやればいいい
全仏もうひとつ獲りたいなら頑張ればいいさ
気が楽になった分だけ
守りに入らないでチャレンジャー精神でやれるんだろう

まあ、優秀なトレーナーはつけて欲しいわけだが
538名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/02(金) 22:10:10 ID:ZZHyXW7f
トレーナーなんてつけたら自由にテニス楽しめなくない?
趣味の一環として続けてくれたらいいと思うんだけど
539名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/02(金) 22:12:25 ID:pK1sz+NR
いつの間にクレー用に調整したから芝で負けたことになってるんだろう?
スピン量増やしたことがまずいのではなく、スピン増やしたショットを多用せざるを得ない
すなわち攻めこまれているシーンが増えてることが問題なんだがね
540名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/02(金) 22:17:57 ID:/5205YTD
プロである以上、趣味と言う意味ではそれはダメだろうと思うけれども。
541名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/02(金) 22:18:09 ID:oPUhJXtK
>>536
あのハゲの人が年に何回か付いてて
更に今年からはフルタイムであの顔が怖い人が付いてるぞ
今回の全英も毎回いた
542名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/02(金) 22:37:39 ID:CApSwbw6
>>489
185cm85kgって細いのか?
543名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/02(金) 22:56:06 ID:zWcdD8r5
>>538
それはどうなんだ…
544名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/02(金) 23:07:10 ID:Cx9sJzwm
>>541
そうなんだ。サンクス
ハゲの人も怖い人もわからないけど注目してみるw
545名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/02(金) 23:31:16 ID:oPUhJXtK
Pierre Paganini
ttp://www.swissinfo.ch/media/cms/images/keystone/2008/12/keyimg20081231_10146644_0.jpg
Stephane Viviel
ttp://i195.photobucket.com/albums/z266/exposbabe/2010%20Down%20Under/Picture138.png

ベルディヒジョコにストレート勝利か・・・
ジョコは2ndサーブが駄目やね
546名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/02(金) 23:39:53 ID:lZGTICoB
ミルカは栄養摂取のエキスパートだから
547名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/02(金) 23:43:15 ID:lZGTICoB
ベルディヒは、決勝に向けて1st確率とバックのストレートの精度を上げたいところだな。
初の決勝でヘタレなけりゃいいがな。
フェデラーに勝った選手として、ここは優勝して欲しい。
548名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/02(金) 23:57:32 ID:Cx9sJzwm
>>545
二枚目www
549名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 00:20:19 ID:Pgx0aHPj
ダブルス世界一目指すってのは?

オリンピックでブライアンズ倒してて引いたわwwwww
フェデラー天才だろって思ったわwwww
550名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 00:21:17 ID:JFZwS8cz
>>542
腕の細さがアンバランス
551名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 00:23:56 ID:wiVEHxJZ
>>550
しかしそこが
パワーじゃなくテクニックって感じで
いい感じ
552名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 02:02:46 ID:1BB5CM0l
双子がいなかった時と生活環境が大きく変わったのが一番大きいと思うよ
肺の感染症も双子から移ったみたいだし
睡眠時間も夜起こされるから減ったけどその分昼寝してると言ってた
フェデラーはミルカに任せっきりとかそういうのは絶対しないみたいなので
今後もこの辺りで苦労することもあるかもね
553名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 02:46:13 ID:nYQVf6ii
2009全仏
 ○ソダーリング ナダル●
 ●ソダーリング フェデラー○
2010全仏
 ○ソダーリング フェデラー●
 ●ソダーリング ナダル○
2010全英
 ○ベルディヒ フェデラー●
 ●ベルディヒ ナダル○
554名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 03:31:22 ID:U6rxHXqI
フェデファンだがナダルにはもう勝てないんじゃないかと思わされた
555フェデラー&ナダルファン:2010/07/03(土) 03:34:15 ID:bj/1VCoB
フェデラーGS16個は破られないと思うが
今のナダルの勢いだと超えそうな予感が。
まあ全仏取れて満足だけど。
556名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 03:47:13 ID:RNdh97x4
16ってそう簡単なことじゃないよw
ナダルは確かに強いけどフェデの年まで出来ると思う?
557名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 04:23:45 ID:x5vP6M7U
先の事は誰にもわからん
558名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 04:48:48 ID:PKKNJppr
16抜かれるんかなぁ?
559名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 06:01:45 ID:yDaWjJ6y
ナダルは厳しそう、可能性はまったくないわけではないけど
フェデが万全で全米きたら、その結果しだいな気がする
560名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 07:50:18 ID:02jpxvVt
ナダルがいくつGS取るかまとめに聞きたいな。
まあ今はフェデの今後が予想つかず涙目だろうが
561名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 07:59:29 ID:WRwNANmj
そういや昔、レンドルはWBに照準合わせるために
フレンチをスキップしたことがあったな
そこそこGSタイトルを取り(※WB以外)
連続No1記録もそこそこに伸ばしていたときだった
今と違ってウィンはサーブ&ボレーヤーでなければ勝てない大会だったから
わざわざプレースタイル変えてまで望んでいた(やや無謀と思われたが)
結局悲願達成とはならなかったが
トッププロとしては珍しいチャレンジャーな行動だった

今は芝もやたら遅くなって
その分主催者の狙い通りプレーは面白くなったが
昔ほど全仏・全英の両方のタイトルを取得しているということに対して
すごさを感じなくなった

昔の芝ならナダルはWBは取れないし
今の芝ならレンドルはWB取れたと思う

全仏に強い選手は、おおむね全英では早期敗退し
全英に強い選手は、おおむね全仏で早期敗退するのが常だった
今みたいに全英のベスト8に上がってくる選手が
全仏の再現みたいな感じはありえなかった

フェデのすごさを際立たせるなら
本当は芝は昔のままの方が良かったんだよな
(大会は面白くなくなるだろうが)
昔の芝でもフェデは問題なく勝てる選手だから
芝に強い選手でありながら全仏でも毎年決勝進出(しかも一度は優勝)
というのは大いにオールラウンド振りをアピールしたと思う

長年テニス見てきたが、フェデは本当に天才だと思うね
ただ結果をみて強い、というだけでなくプレーがクレバーで美しい
本当の意味でオールラウンド
力でがむしゃらに押してくるだけの選手たちにはまだまだ負けないで欲しいね
562名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 08:23:27 ID:PQ1kqvnR
ナダルはハード弱いから16勝はどう考えても無理だろ
563名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 08:36:21 ID:MfS7Knh1
GSのこの時期にフェデの試合がないのは寂しいですな。
その分気楽に見れるけど。
564名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 08:39:40 ID:V4wo1k/O
>>562
フェデ、ナダルファンだけど
ナダルは来年の全仏とってボルグに並んでくれればそれで十分。

今が7勝なのに仮にあと9勝できるとしたら、それは年間GSも達成するような
勢いでないと無理だと思う、プレイスタイルからしても。
565まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/03(土) 08:40:51 ID:KhYsa1w9
史上最強の称号を手にした今、残るキャリアは楽な気持ちで楽しみながら戦っていただきたいもの。
その上で更なる将来の高評価を得られれば最高であります^^ 大雑把に10項目

【大目標1】 【USオープン6度目の制覇 (2010年8月〜9月 フェデ29歳1ヶ月)】
 OP化後単独最多となるUSオープン6度目の優勝がかかります。
5度優勝の現在、コナーズとサンプラスと並んでいる状況。もう1つ優勝できるとフェデラーは
「5連覇6度優勝」となり、USオープン最強の座を揺ぎ無いものと出来ます。
(OP化前では、シアーズ、ラーンド、チルデンの3人が7度優勝しています)

【大目標2】 【オーストラリアンOP5度目の制覇 (2011年1月終盤 フェデ29歳5ヶ月)】
 OP化後単独最多となるオーストラリアン5度目の優勝がかかります。
4度優勝の現在、アガシと並んでいる状況。
(OP化前では、エマーソンが6度優勝しています)

【大目標3】 【ウィンブルドン7度目の制覇 (2011年6月〜7月 フェデ29歳10ヶ月)】
 1年先のことになりますので3番目に掲げます。フェデラーは現在6度優勝(5連覇含む)。
大会の歴史において7度優勝しているのはレンショーとサンプラスの2人ということで
そこに肩を並べることを目標とします。レンショーは古いので、実質サンプラスを目指す目標です。

【中目標1】 【最終戦5度目の制覇 (2010年11月? フェデ29歳3ヶ月)】
 4つのGSはITF管轄。そして(実質)ATP管轄の最高タイトルが最終戦マスターズカップです。
フェデラーは現在4度優勝。上には大会最多5度優勝のレンドルとサンプラスがいます。
9年連続の決勝進出を誇るレンドルがこの大会の最強と言えるでしょう。

【中目標2】 【フレンチOP2度目の制覇 (2011年5月〜6月 フェデ29歳9ヶ月)】
 1年近く先&実現可能性は低い上に苦労して成し遂げてもいまいち将来評価のアップに繋がらず&
数週後のウィンブルドンへの悪影響が心配される、これら三重苦の影響でこの位置です。
フェデ本人の希望としては、WBに次ぐ第2位の目標であると思われます。
数少ないナダル乱調の年に、苦しみながらもしっかり大チャンスをものにした時点で
私としてはすでに最高の評価をしており、今後RGで望むことは特にありません。

【中目標3】 【ロンドン五輪シングルス金メダル獲得 (2012年夏頃 フェデ31歳間近)】
 相当先ですが、フェデラーが何かにつけて「現役をいつまで続けるか?」の目安に使う大会です。
五輪単で金を得る実質最後のチャンスと思われ、ロンドンでの金もなかなか厳しいと思われますが
現時点でアガシしか成し得ていない「生涯ゴールデンスラム」という偉業がかかることもあり
五輪はテニスにおいてさほど重要な位置を占めないにせよ、大切な大会と見ています。

【小目標1】 【夏のハードMSシンシナティ・カナダ制覇 (2010年8月 フェデ29歳)】
 直近の目標です。特にシンシナティは大会の歴史において4度優勝が最多。
フェデは現在3度優勝であり、優勝すれば大会最多タイとなります。USOへの調整がメインです。

【小目標2】 【パリインドア初制覇 (2010年10月? フェデ29歳2ヶ月)】
 フェデが手にしていないMSは3種類、そのうち取れそうで取れていないものがこれです。
直前のスイスインドア&直後の最終戦を重視する関係で欠場も有り得、優勝が困難になっています。

【小目標3】 【イタリアンOPとモンテカルロOP初制覇 (フェデ29歳8ヶ月)】
 イタリアはナダルが絶不調だった場合、モナコはナダルが絶不調かつフェデが出場に踏み切れば
優勝を狙っていただきたいところです。

【小目標4】 【マイアミIW中心にその他MSの優勝、諸々大会制覇】
 IWは3度優勝のフェデラー、4度目なら大会単独最多となります。上海マドリードは重視しません。
566まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/03(土) 08:48:23 ID:KhYsa1w9
>>560
それはサンプラスの意見を参考にすると良いと思われますよ。
彼は実力がフェデラー、ナダル両選手のレベルに最も近く、活躍時代も比較的近いですから
今のツアーを支配するフェデラーナダルが、どの程度の実績を引退までに残すか
世界で最もよく分析できる人間と思います。

「フェデラーはゴルフのジャックニクラウスと同じ、つまり18のGSを勝つ」
「上手くやれば20も可能だろう」

「ナダル本人が望めば、僕の持つ14に近づき、あるいは塗り替えることも可能だろう」

と、いうような趣旨の発言をだいぶ前にしておりますから
ナダルががんばると13〜15というあたりですかね。

ようはフェデラーがさらに1つ2つと積み重ねれば塗り替えられる心配はさらになくなります。
フェデが実力出せば勝てるGSで、数少なくなるであろう優勝チャンスを逃がさないことが大事です^^
567名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 09:30:53 ID:qwhF9u04
キチガイコテ死なねえかな
568名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 09:59:06 ID:s+S0kUU0
ナダルも、生涯グラスラは達成しそうだけど
16個は厳しいかな
明日勝てば8個だっけ
569名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 10:15:42 ID:jekTIsDU
マリーのあのプレイを持ってしても勝てないのだから、仮に猿腕が上って
きてたとしてもナダルには勝てないね。
570名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 10:21:57 ID:WRwNANmj
フェデがどう考えているかは知らないが
あと1個GSなら全英より全仏獲ってもらいたいわ
生涯GSを達成していることには違いないが
全仏ひとつだとどこかまぐれっぽいような印象を与える
決勝進出4回でまぐれではないことは十分わかっているが
よく知らない人間からするとまぐれっぽくみえる
優勝2回ならまぐれという印象は与えないはず
WBは連覇の夢も絶たれたわけだし6勝でもいいわ
いかにすべてのプレーに優れているか
そのオールラウンドぶりを強調するなら全仏だと思う

それにしてもナダルのようなプレースタイルの選手が
WB優勝に手が届くということに今だに違和感覚えるわ
571名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 10:29:23 ID:1F9o496f
>>550
それなら西武時代のルーキーだった頃の清原も体重の割に腕細かった
572名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 11:17:26 ID:RbPP2imi
まぐれとか思っちゃうよく知らない人の意見などどうでもいいよ
573名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 11:31:15 ID:N48dmtrP
3回も4回も決勝行ってて優勝がまぐれはないだろw
574フェデラー&ナダルファン:2010/07/03(土) 11:47:33 ID:bj/1VCoB
記録面に拘り過ぎるのもファンとしてはどうかと。
全仏獲れたから言えることだけど。ただ今回は優勝の姿を見たかった。
575名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 11:51:15 ID:DPYiFnOQ
まぁ俺も決勝でナダル倒して全仏取って欲しいな
576名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 11:56:45 ID:MfS7Knh1
クレーは捨ててもいいと思うが、捨てたからと言って芝で上手くいくとは限らん。
上手くいくなら捨ててもいいが。

ロデにしても、クレーシーズンの成績がよかった昨年の方が全英でのパフォーマンスは
高かった。
577名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 12:06:49 ID:PjEuCJFI
>>570,575
そうだよね
まぐれだとは言わないけど棚ボタな感じは否めないわけで・・・
今年の全仏でその印象はますます強くなっちゃった
578名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 12:16:21 ID:Hitfaz/i
なんで良績を期待しやすいクレーを棄てて欲しいんだ?
579名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 12:26:59 ID:qUJy4GF1
>>578
捨てる代わりに全英で良いパフォーマンスを発揮できることが前提では。

スポーツ界の勢力図は半年〜1年でも経てばあっという間にひっくり返るな。
全豪勝ったときはまだまだフェデラーは行けると思ったが、ここまで
急激に失速するとは思わんかった。
プレースタイル故に、ナダルの方が先に衰えるという話もあったが、
プレースタイルの問題を差し引いても、5年の年齢差というのは大きかった
ということかな。
580名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 12:28:23 ID:WRwNANmj
ここにいる連中は全仏獲得をもちろんまぐれだとは思っていないだろうが
(※天敵・ナダル不在で棚ボタ感は否めないにしろ)

時がたつにつれ準優勝など無に等しい扱いになるもの
優勝したかしないかだけがピックアップされていく
(※同時にドローに恵まれていたとか天敵不在だったとかそういう情報もそぎ落とされてゆく)

記録としての見栄えを良くするなら全英より全仏だと自分は考えるって話だよ
なんだかんだテニスはウインブルドンだよ、という考えなら
全英をもう1個とってサンプラスに並ぶ、という考えになるんだろうが
自分としてはフェデのオールラウンダー振りに惚れたもんで
そこが強調される形で記録を残して欲しいって話
581名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 12:33:22 ID:RbPP2imi
そう思うの自由だけどどうやったらもう一度全仏勝てるのよ
582名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 12:34:16 ID:qUJy4GF1
ナダルは出場して敗退したわけだから、棚ボタとは思っていない。
コンディションに問題があったとしても、テニスのプレースタイルに影響された
ものなら自己責任。
今回のフェデラーもね。

あと、全仏をあと1回上乗せしたところで、大して変わらんと思うぞ。
一方で、全英をあと1回勝つというのはそれなりに意味がある。
583名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 12:36:41 ID:Hitfaz/i
今後ますますハードでは苦戦することが予想されるし、芝でも好調の相手をいなすのは大変そうだけどな
だったら今のフェデラーが比較的優位に立ちやすいクレーに期待してもいいと思うんだが
もっとも奴にだけは勝てる気せんが
584名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 12:36:56 ID:jekTIsDU
体重の割に腕がか細い。見た目チンパンジーの腕みたいだな。
585名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 12:45:39 ID:qUJy4GF1
>>583
それを言うなら、クレーでも好調な奴には勝つのは同じくらい厳しいぞ。
586名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 12:52:46 ID:Hitfaz/i
>>585
いや、フェデラーなら相手の流れを押し留められるよ
クレーコートならば
587名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 12:57:30 ID:2LvjjH43
でも全仏勝つ見込みがなければ(つまり奴に勝てる見込みがなければ)、クレーで頑張る意味がなくねーか。
結局今後のフェデはGSを上乗せできるかどうかだし。
588名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 13:01:17 ID:RbPP2imi
今年の全豪並のパフォーマンスが今後も何度かできるなら
まだあと何回か優勝狙えると思うよ 全仏は別ね
589名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 13:01:50 ID:8DFuqgYx
>>586
え…全仏のソダ戦見た?
590名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 13:05:41 ID:Hitfaz/i
>>587
今の奴はどうせどこでも強いし当たったらまず勝てない
今までは奴が他選手に負けやすいハードや経験の分がある芝に注力でも良かったけどな
今のフェデラーはハード他選手に勝つのも昔ほど楽じゃないんだし、クレーを捨てるとか意味がワカラン
もしかして馬鹿の言ってる、「クレーコートシーズンが芝の足枷になってる」を信じてるの?
591名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 13:08:44 ID:Hitfaz/i
>>589
あれをやられる可能性は他サーフェスのが高いんだってば
592名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 13:09:29 ID:WRwNANmj
昔は全仏で早々に負けた方が早く芝の準備に掛かれるから不幸中の幸い
的な考えはあったが、今はあまり影響ないと思うけどね
なにせあれだけラリーの続くスローな大会に変わったんだから
去年を振り返ってみても、全仏を本気で狙いに行くのはいいと思うけどね
593名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 13:10:07 ID:QK84D+ZK
>>590
お前こそ言っている意味がわからん。
ナダルを問題にするにしても、クレーよりも他のサーフェスの方が遥かにマシだろ。
594名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 13:11:24 ID:QK84D+ZK
>>592
あんまり各選手のスタイルが変わっているようには見えないからなあ。
それでも、流石にクレーよりは速いサーフェスなんだが。
特に序盤のラウンドはね。
595名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 13:24:12 ID:Hitfaz/i
>>593
ナダルを問題にしてるんじゃない
ナダルに当たるとどうせ勝てないから無視して、いかに他選手に勝ちやすいかを重視
596名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 13:30:50 ID:eH5ndS98
>>595
お前さ、GSで優勝できなくてもいいから、少しでも良い成績を残して欲しいって考えなわけ?
597名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 13:34:32 ID:8h9XA6CP
アホが湧いているな。

今年のフェデラーはモンタネスも負けグルビスにも負けているんだがw
598名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 13:35:26 ID:Hitfaz/i
>>596
いや?
もうハードであろうが芝であろうがGS獲る機会は少ないだろうにクレーを捨てろとか馬鹿杉だって言ってるだけ
ナダルさえこければ(怪我や病気だってあるだろう)勝ちやすいはずだと
599名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 13:39:10 ID:MxKdbNLT
他の選手に対する勝ちやすさだったら、やっぱり芝だと思いたいね。
芝の勝率が9割近かった選手だったし、コンディションが整えばまだ行けると信じたい。
600名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 13:41:56 ID:MxKdbNLT
>>598
そのナダルが最も安定するのがクレーでしょうに。
ハードはもちろん、今大会でもナダルが負けそうになった場面はあったぞ。
601名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 13:45:33 ID:nYQVf6ii
フェデラークラスになると、GS優勝が宿命づけられる。
相撲でいう横綱の優勝の位置づけ。

全米でも状態が変わらなかったら、決断あるかも。
602名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 13:47:37 ID:RbPP2imi
今年は全豪勝ってるから
603名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 13:47:43 ID:wLbluYXd
もうフェデラーも落ち目かな。
他の選手が進化、もしくは進化したテニスが台頭してきているのに、フェデラーは現状維持が精一杯でしょう。
604名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 13:48:35 ID:eBE5SLue
アガシにみたいにランキングを10位くらいに落としても現役は続けていてもいいと思うけどね。
605名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 13:54:43 ID:a/WKwxM9
落ち目は確かなのだが、一応今年のGSで優勝している選手だからな。

取り敢えず、小さい大会でもいいから優勝して欲しい。
606名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 13:56:07 ID:6erWWkHp
チャレンジャーかフューチャーズからやり直したら?w
607名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 13:57:39 ID:Hitfaz/i
>>600
だからナダルにだけ注意を払えばいい時代は終わったと言ってるんだって
608名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 14:02:33 ID:a/WKwxM9
テニスが崩れて負けるのはどのサーフェスでも同じだろ。
俺はフェデラー特有の速い展開が作れるサーフェスの方がまだマシだと思うがね。
609名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 15:00:26 ID:Ejja1nTG
来月のトロントは出るの?
610名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 15:43:26 ID:J8EemR46
フェデラー時代終了wwwwwww
前からバックはショボかったが、
今のバックじゃ100位の選手にも劣る
フォアもショボくなったのぉwwwwww
611名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 15:57:03 ID:Si+6PMcf
サンプラスは、落ち目だったとは言え、00年も01年も全米では決勝まで行っているんだよな。
サフィン・ヒューにぼこられたけど。

フェデラーも全米は6年連続で決勝まで行っているし、本来なら期待できるはずなんだが、
急激に落ちすぎ。
612名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 16:03:18 ID:WRwNANmj
フェデがアガシみたいに長く続けるかはわからないが
ボーナスステージに入っていることは本人が一番自覚しているだろうから
当面は、楽しみつつ無理しないで狙えるときは狙っていくって感じじゃないかな
怪我をおして頑張りすぎると選手生命縮めるからね
今回は悔しかったろうが、トレーニング含め無理しなかったんじゃないかね
あきらかに調整不足だったからね
まだまだチャンスはあるだろう。あくまでもチャンスだが。
613名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 16:09:33 ID:u2j0jQka
いま負っている怪我が慢性的にならなければ、今年の全豪みたいなプレーは期待できると思うけど。
あと、2ndのリターンをアグレッシブにいくっていうのが、最重要課題だと思うのだが。
614名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 16:12:11 ID:RbPP2imi
全豪勝利後は「以前の状態にかなり戻っている、ナダルにNo.1にこだわりはあまりないみたいだけど
僕にはすごくあるよ」等々かなり自信満々な発言してただけにその後の落ちっぷりが・・・
肺の感染症で調子を一気に崩す→何とかマドリッドで回復傾向みせるも全仏では覚醒ソダリンに沈没
→切り替えてハーレで好調っぷりを継続するが後半背中と足を故障・・・→結局完治せず全英不調、覚醒ベルディヒに沈没
本人は今年かなりいけると思ってただろうにすごい不本意なとこだろうね
何とか直してシンシナティ辺りまでにはいいテニスが見たいが 去年良かっただけに
615名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 16:13:52 ID:3L5Evvb1
フェデは全仏で可能性高い、みたいに言ってる人は全仏でのナダルの強さをよくわかってないんじゃないかなあ
他コートと支配力が段違い
それにさ、フェデクレーって別にフェデ芝やフェデハードと比べて飛び抜けて安定してるわけでないし
616名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 16:38:46 ID:Hitfaz/i
しかしボーナスステージ言ってる奴キモイなw
最強厨は頭悪いから仕方ない?
617名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 17:35:18 ID:/HTpI7P7
フェデが戻らないようなら、芝もナダル独占状態になるのかね
618名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 18:10:04 ID:hFgFG00R

おいおい、すっかり通夜状態だな。
総悲観のおまいらだから
全米で告別式、全豪で納骨か
619名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 18:28:08 ID:PjEuCJFI
みんな結構贅沢だな
自分はフェデラーが長く現役続けてくれるだけで幸せだよ
そりゃ全盛期知ってるから衰えは切ないしもどかしいけどこういう時が
来る事は覚悟してたし今まで十分楽しませてもらったしね
これからGS勝てるかどうかはわかんないけどその世界一華麗なプレーは
まだまだ見られるでしょ
620名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 18:29:28 ID:RNdh97x4
>>618
フェデに失礼なやつばっかりだよな
だから変な奴も沸くんだし
621名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 19:06:10 ID:/UAum2Yq
フェデラーさん本人が一番悲観してるだろう
全ての大会の中で一番勝ちたい大会でQFで負けることになったんだから
おまけに故障付のまま
この休暇中に切り替えて故障も治療して北米シーズンに挑めるといいな
気持ちのリフレッシュにはミルカと双子の存在が大きい

P.S.
過去30年の歴史で父親になってからGSで1回優勝した選手は
ベッカー、アガシ、カフェルニコフ、フェデラーの4人いるが、
複数回優勝はコナーズだけらしい
フェデラーも頼むよ
622名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 19:21:30 ID:8b9Ftwmw
ふーん。
それを読むと逆にプレイヤーの全盛期は
結婚&子供作る精神的余裕ないんだね
野球とか全盛期の箔がつくときに結婚するけど
やはりテニスはメンタルが過酷なんだな
623名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 20:17:46 ID:3L5Evvb1
世界中回るから大変なんだよ
624最エストロ:2010/07/03(土) 20:23:33 ID:JY3yVoA8
フェデラーここ3年SF,F,F,W,F,W,W,F,W,QF,QF
サンプラスの2000年〜2002年SF,1R,W,F,4R,2R,4R,F,4R,1R,2R,W
と比べて急に落ちすぎかい?

あと、2個目のFOに意味がないという奴が多いが、
大いに意味がある。
FO単独でなく、「ダブル・キャリアスラム」と考えればね。
実現性を考えなければ
2個のFOか2個のWBかで考えれば、
2個のFOでトリプル・キャリアスラム。
ソロバン勘定だけならこっちを狙うだろうね。
もちろんフェデラーはソロバン勘定よりWBを優先する。
勝ち上がった先に必ず奴がいるしね。
625名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 20:26:29 ID:f0uqSw31

一目で2ちゃんねるで話題のニュースが丸分かり!

時事のニュースから政治、スポーツ、芸能、経済、さらには科学やアニメまで!

一度、2NN+をお試しください!

http://newsnavi.2ch.net/

※2NN+は2ちゃんねるの公式の機能です。

626名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 21:00:29 ID:6CXbf885
6年間GSでSFより前に負けたことがなく、しかもそのほとんどで決勝まで
勝ち残っていた選手が、2度続けてQF止まりで得意のはずの全英を含む
となれば、結構なインパクトだとは思うが・・・。

でも今年は初戦敗退も十分あり得たわけで、そんなgdgdフェデラーを見て
予め覚悟ができていたのか、思ったほどの反響ではないな。
アンチもあまり沸かないし。
カニャスに負けた時や全豪でジョコに負けたときの方が祭だった。

元々国民の関心が低く、過疎板とはいえ、テニス板は平和ですな。

ヒョードルスレの惨状ときたら・・・。
627名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 21:42:42 ID:3L5Evvb1
まとめが前にちらっとだけ触れてたけどだいぶ軽視してたな
ゴルフ界ならともかくテニス界でダブルグランドスラムなんてろくに話題になったことないし
628名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 21:44:31 ID:PKKNJppr
初戦がああだったから逆にどこか調子悪いのかなとも思えた。
結果、背中足ときてたみたいだから治ればいつものフェデになると思ってる
629名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 22:11:28 ID:RxQzl5e5
2008年全仏・ウィンブルドン決勝で敗退・・・フェデオワタ(´・ω・`)
2008年全米優勝・・・フェデ最強かかってこいやー!щ(゚Д゚щ)
2009年全豪決勝で敗退・・・フェデオワタ(´・ω・`)
2009年全仏・ウィンブルドン連覇・・・生涯GS取ったどー!щ(゚Д゚щ)
2009年全米決勝で敗退・・・フェデオワタ(´・ω・`)
2010年全豪優勝・・・フェデはまだまだやでー!щ(゚Д゚щ)
2010年全仏・ウィンブルドン準々決勝敗退・・・フェデオワタ(´・ω・`)

もういい加減、このスレのパターンに慣れてきたw
体の不調さえ治したらフェデはまた復活するって
630名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 22:14:07 ID:p31NlZ0t
何とかこの状態のキレのあるフェデラーに戻って欲しいわ
2010全豪決勝
ttp://www.youtube.com/watch?v=9HVL091ri4U

おまけ 2人の初対戦 2005タイ決勝
ttp://www.youtube.com/watch?v=pLqOjGJ9a1k
この頃からマレー充分強いね
631名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 22:15:40 ID:kFnlCOkR
>>629
2008全豪が抜けているぞ

あと、体の老化は確実に進んでいるわけで、以前と同じように復活するとは限らないよ。
632名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 22:19:30 ID:21aTYZmW
>>629
こうやって見ると面白いなw
633最エストロ:2010/07/03(土) 22:19:45 ID:JY3yVoA8
記録の意味の一つは、そこが人間のギリギリと考えられるところだ。
9年以上連続してメジャーを獲った人間がいないのは、
8年がギリギリの耐用年数と考えて差し支えないだろう。
悪いが、フェデラーといえども人間。
耐用年数ギリギリでガタが来てるんだよ。

ガタが来ても勝てるときもあるだろうが
(2011年がその時なら、記録は更新される訳さ)
いつもの(2009年以前の?)フェデラーになることはないね。
634まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/03(土) 22:25:36 ID:KhYsa1w9
さてどっち観るかな…^^ 2つつけても注意散漫して辛いし。
テニスオタには厳しい時期ですねえ。
ドイツアルヘンは確か前回大会も見たカードですけども。

クレーシーズンに張り切られて、WB敗退で体の状態が良くない、というコメを聞くと
とっても残念な気持ちになりますねえ。
若い頃と同じようにクレー芝の移行が出来ると考えてると危ないです。
自身の老いに気づいてそれを心から認め行動するのはなかなか、難しいとは思いますけどね。
635名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 22:26:57 ID:GhHbzoF+
>>633
2年以上もタイトルから見放されたサンプラスが、
最後に2002全米で勝てたのはどうしてかな?
636まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/03(土) 22:29:47 ID:KhYsa1w9
「GS4種類の合計で評価される」という概念自体、比較的新しいものにて。
生涯GSすら達成が難しい中
ダブルグランドスラムというのは、注目されたことはないですね。
レーバーとエマーソンは達成してますが、彼らを紹介する評価文で触れられることはまず無いです。

何よりレーバーが「年間」でやってしまってますから
フェデラーが達成したところで「強み」にはならないし(「年間2回のほうが凄いね」で終わりですね)
達成していないからといって「弱み」にもならない(誰もこのことを持ってフェデを貶めない)
何とも中途半端な記録ですね。

強みが生かし弱みを消す。最強選手論における基本と思います。
WBのキズは消しておきたい。RGはもう、ライバルのナダルより下なのは確定です。
RGで多少タイトル積み重ねようが焼け石に水ですね^^
637まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/03(土) 22:37:02 ID:KhYsa1w9
フェデラーの絶対時代はほぼ07年までです、カニャスにやられたあたりから怪しかったですが。
08年はそれをまざまざ見せ付けられ
09年は言い方悪いですが、多少の運もあり、ややごまかしながら勝った、という印象です。
もう終わりの流れには入ってますから、元に戻ることは期待しないほうが、いいでしょう。
時は間違いなく経過しており、26歳、28歳、30歳、同じなわけないです。

ただ1つ勝てば勢いで、ということもあると思います。
ナダルだってある程度、そうなんですよ。RG→WBの時期はいつでもね。
彼にはこの順番がとてもいい。ボルグもそうでしたけど。
638最エストロ:2010/07/03(土) 22:47:15 ID:JY3yVoA8
お、概ね正しい(プッ)奴が来たね。

注目度は確かに低い。しかし、それは
ダブルグランドスラムを達成したのが60年代の彼らだからだよ。

フェデラーがこの記録に近づけば、
カレンダーかキャリアかの議論は残るものの、
(優雅な時代のカレンダースラムか、
修羅の時代のキャリアスラムか、という議論付き)
間違いなくスポーツ界全体で注目の的になるね。

その証拠に、
すでにフェデラーについて語るとき、
「6人いるキャリアスラム達成者の一人」というのは最多メジャーと並んで
欠かせない肩書きになっているではないか。

いつかメジャー数で追い抜かれそうになったときに
補強できるんだから、評価を気にするなら
ダブルを狙ったほうがいいだろうね。

当然フェデラーはWBを当然優先するがね。

概ね正しい(プッ)奴に何言っても無駄かw
639最エストロ:2010/07/03(土) 22:49:27 ID:JY3yVoA8
>>635 下から3行目を声を出して
3回、読んでまだ分からなければ、もう一度聞きに来い。アホ。
640名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 22:51:09 ID:nov6SUO9
年だと分かっていても、全豪決勝のような試合見たら、期待せずにはいられない。
期待しないようにしていても、どんなダメ試合を見せられても、勝ち上がると次の試合では調子上がる・今回はいけるんじゃないかと思ってしまうんだよな。
それがフェデの魅力でもあると思うんだけど。
641最エストロ:2010/07/03(土) 22:54:50 ID:JY3yVoA8
>>640はフェデラーの魅力じゃなくて、
フェデラーファンの心理だよね。

642まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/03(土) 22:55:07 ID:KhYsa1w9
つまり生涯GSで評価として十分ということ。
ダブルが重視される証拠に全くなってないのでは^^

何より実現可能性がないことを狙うのは気が進みません、はい。
まあ新しいファンはそういう概念を重視するのもいいかもしれません。
私のように観戦歴長いとどうしても、各大会のチャンピオンロールを気にするのでね。
643名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 22:55:43 ID:nov6SUO9
>>641
そうかもしれんな。
644名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 22:59:05 ID:3L5Evvb1
全仏前にダブルなんちゃらが話題になってた記憶ないな
本人も知らないかもしれん
女子のセリーナも同様
645名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 23:00:28 ID:aLRX9K1G
ベルディヒってフェデラーのファンじゃなかったか?
646名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 23:10:01 ID:21aTYZmW
はっきり言ったかどうかは知らんが、
フェデの靴を履いたりしてたな
647最エストロ:2010/07/03(土) 23:14:01 ID:JY3yVoA8
>>642 
メジャー17個・WB7個と
メジャー17個・ダブルキャリアスラムの
どちらが評価されるか

メジャー18個・WB8個と
メジャー18個・トリプルキャリアスラムの
どちらが追いつきにくいか、
ということなんだが、
これは結論は出ないな。

前者がやりやすいし、
フェデラー自身重視するのがそっちなのは
いうまでもないことだ。
648最エストロ:2010/07/03(土) 23:28:23 ID:JY3yVoA8
記録好きで、サイトを知らない人たちへ。
(知ってる人が多いと思うが・・・)

まとめなんぞの自慢話感心しながら読むより
多少面倒でも
直接自分で調べたほうが楽しめると思うよ。

ttp://www.tenniscorner.net/index.php?corner=h&pollchoice=zz
ttp://www.atpworldtour.com/

まとめが上手いのは、テーマに沿って記録をまとめること。
さすが公務員。
649名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 23:36:57 ID:3L5Evvb1
上のサイトはベタベタ貼らないほうがいいな
下はこのスレのテンプレートよく見て
650名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/03(土) 23:42:23 ID:3L5Evvb1
フェデファンでもフェデにライバル意識持つのはいいぜ
いつまでも憧れてるだけじゃなあ
651まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/03(土) 23:56:45 ID:KhYsa1w9
あら、たまにはいいこといいますね^^
自分で調べると理解が深まりますから
皆さん最エストロさんと一緒に勉強してください。

私は初心者用にはウィキペディアでいいと思ってます。
英語版が望ましいですが、最初は日本語版で結構ですから。入門用です。
ウィンブルドンの優勝者リストでもまず見つけて。
その優勝者の名前を1つ、1つとリンク開いて読むだけで
昔の選手のことも少しは分かると思いますよ。
なんといってもその選手の特徴や実績がコンパクトにまとまっていますからね。
GSを多く獲得してる選手に絞って一通り読むだけでだいぶ違うと思います。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%82%B0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%82%BA
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9
652名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/04(日) 00:03:12 ID:FQ6neaVu
めんどいです
653名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/04(日) 00:07:57 ID:l/bCbcD2
レス番飛んでると言うことはコテがいるんだな。
654最エストロ:2010/07/04(日) 00:10:19 ID:DXcyK38L
>>649 申し訳ないね。
自称「観戦上級者」とか何とかの言うことは、
ここで分かることばかりだ、
って知らずに感心してる
気の毒な人が結構いるように見うけられたものだからね。

>>652 ジャンル問わず初心者にwikiはダメだね。
まとめすぎている。
お前みたいにある程度知ってる奴が
短時間で確認するのに使うのが関の山だな。
655最エストロ:2010/07/04(日) 00:12:54 ID:DXcyK38L
>>653 こうやって気にかかるようじゃNG登録する意味ないよな。
アホ丸出し。
何を書いてもそいつの目には入らないのが笑えるな。
656名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/04(日) 00:16:12 ID:x6Rl4/eW
すごくためになるれすをれんとうしてくれてどうもありがとうございますこてさんがたたいへん
さんこうになりますのでこれからもよろしくおねがいいたしますねどうぞごひいきに
657名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/04(日) 00:23:14 ID:7EzUGk5T
何でまとめに対抗意識燃やしてんの?この緑
まとめに情報量でも見識でも明らかに劣ってる自覚があんのかな
サンプオタなのにいつの間にかちゃっかり住み着いてるし意味不明
658名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/04(日) 00:28:13 ID:F4dBOKj5
緑にからんじゃいけないよw
嫌なら黙ってNGする
659名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/04(日) 00:28:26 ID:7OW9W2Qc
仲良くやればいいじゃん。ばかばかしい
どうせまとめの性格は死んでも直らんだろうし
660名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/04(日) 00:30:25 ID:F4dBOKj5
コテや緑はスルーすれば良い
どっちかと言うとやたら悲観的な方が嫌だ
661最エストロ:2010/07/04(日) 00:35:56 ID:DXcyK38L
名無しで青ならスルーしない理由を言ってみろよ。
こいつら狂信者か?
思考回路が全く理解できんのだが。
662名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/04(日) 00:41:26 ID:xbIKS5Kl
SF・Fが連戦の全米で若いサフィンヒューに完敗
02年は全米では相性が良かった上に体力的なハンデが少なくなるアガシが相手で助かった
ヒューが相手だったら危なかっただろう
フェデも今後はFで若手が来た場合厳しいだろうな
663名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/04(日) 00:44:09 ID:F4dBOKj5
大変だろうけど経験等で頑張れるさ
今回の敗戦でまた色々考えて練習するだろうし
664最エストロ:2010/07/04(日) 00:45:23 ID:DXcyK38L
>>662 '02のアガシは気の毒だった。
半日ぐらいしか休めなかった。

フェデラーがこれから明らかに厳しくなるのは、
日程のアドバンテージが少なくなること。
これはメジャー2週目では大きく影響するよ。
ご指摘どおりUSOでは特に。
665名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/04(日) 00:58:10 ID:OvH7nQIQ
全米はSF・Fが連戦だったな。
昨年はそれが少し影響したのかも。

SFは、確かトップの方が後の試合だったと思うから、
ボトムに入ったほうが若干有利か?

まあ、そんな次元にフェデがまだいればの話だが。
666まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/04(日) 01:01:42 ID:oNkcCnDv
>>654
ちょ、まとまってるから初心者向けなのに…^^
私はwikiはそんなに使いませんよ、粗捜しは面白いですが。
ここに貼る簡易な記録なんてあなたと違って調べなくてもほとんど頭に入ってますから。
クレメンとシュトラーの区別はつきましたか?

サッカーはあまり熱心に見ないようですね。
先日、通を装ってそれっぽく語ってたから騙されました。
意外と薄っぺらい口だけキャラですね^^
667名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/04(日) 01:46:15 ID:3phQDgP+
スルー推奨
668まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/04(日) 01:53:38 ID:oNkcCnDv
女子のセレナ・ウィリアムスは効率いいですねえ。
可能性の低いクレーには必要以上に入れ込まず、自分が勝てる大会でしっかり結果を出すと。
理想的な戦い方です。フェデラーにもあんな感じで、やってほしいのですが…^^

昔は
ウィリアムス姉妹はあの強打やフットワークではケガ発生で長続きしないだろう、
自然なヒンギスのほうが長持ちすると言われたものですが、現実にはヒンギスが早く消え
姉妹は批判を受けながら休み休みやって上手く延命してるもんです。
ナダルも壊れる壊れる言われながら、自分の勝つべき大会見極めて上手くやり続けるかもしれません。
何とも分からないですね。
669名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/04(日) 02:14:13 ID:7EzUGk5T
妹にはナダルみたいなライバルの存在いないから楽に思える
エナンは力落ちてるし妹の独走だろ、まわりの影響ってでかすぎ
670名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/04(日) 02:17:20 ID:cWNGVzlF
ファンから見て理想的な戦い方というのはあるが、
もうフェデラーの好きにすりゃいいよ。
671名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/04(日) 02:19:19 ID:qlgIooFT
4大大会決勝成績

全豪オープン 
2009年 優勝ラファエル・ナダル 準優勝ロジャー・フェデラー

全仏オープン
2006年 優勝ラファエル・ナダル 準優勝ロジャー・フェデラー
2007年 優勝ラファエル・ナダル 準優勝ロジャー・フェデラー
2008年 優勝ラファエル・ナダル 準優勝ロジャー・フェデラー

ウィンブルドン
2006年 優勝ロジャー・フェデラー 準優勝ラファエル・ナダル
2007年 優勝ロジャー・フェデラー 準優勝ラファエル・ナダル
2008年 優勝ラファエル・ナダル 準優勝ロジャー・フェデラー

全米オープン
672名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/04(日) 02:23:45 ID:Q3ylRAv1
エナン、全豪はそこそこ行けたから何とかなると思ったけど、駄目だったな。
全英前に頑張りすぎたか。
673名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/04(日) 02:41:33 ID:M+GqGyWb
フェデラーは宇宙人から人間に戻ったね
セレナは未だ人類ではない
674名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/04(日) 04:04:38 ID:tBvh2CYu
見たら分かる
675名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/04(日) 07:39:40 ID:tRHK+J2F
ナダルがGS連覇したらぐやじ〜よ〜 泣
676名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/04(日) 08:02:57 ID:l/bCbcD2
フェデだって全米、全英連覇しまくったじゃん
677名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/04(日) 08:07:43 ID:jeOssYkH
ナダルって才能はある意味フェデラーより上なんだろうな。
クレー後のながし運転で全英を2回も取っちまうんだもん。
クソ汚い醜い猿の舞をテニスと認めたくはないが、仕方ないか。
678名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/04(日) 10:09:58 ID:ruLunvc7
もうフェデがGS取ることはないから、お前らは3年くらい前の動画見てオナってればいいと思うよ^^
679名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/04(日) 10:27:33 ID:sJWHOFth
ナダル年間グランドスラム取るかもね。
フェデラーもナダルいなかったら、
ダブルグランドスラムくらいしてたと思うけど。

まあいいじゃないか。
フェデラーの後が微妙でテニス界がつまらなくなっても困る。

しかし、マレーとジョコなどの若手が頑張ってもらわないと困るな。
680名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/04(日) 10:38:58 ID:sBjo+VtM
年間はねーよw

勢いのある選手を見ると2ちゃんねらはそういうが、
どの選手でもその勢いが年間通して、まして
永遠に続くなんてことはないからw
681名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/04(日) 10:49:41 ID:BwIwr4h1
クソ汚い醜い猿の舞・・・

ひどい言い様だが
フェデの(全盛期の)華麗なプレーと比較すればそう表現せざるを得ないな
あれで顔が女受けしそうな甘いマスクでもしていたら
その容貌とプレースタイルとのギャップに
かえって面白みを感じて好感持てたかもしれんが
あれじゃ見た目のまんまだからな

テニスはフィギュアスケートのように美しいスポーツであり続けて欲しかったね
682名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/04(日) 10:51:55 ID:BXxfdBwv
ここも一応いろんなオタが監視しているから、
わざわざアンチを釣るような書き込みや止めようぜ。
683名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/04(日) 11:26:04 ID:vLic3Akk
醜いとはまったく思わんが、ナダルのテニスはその高い身体能力にモノを言わしたテニスだからな
ムリ・ムダのないフェデラーのテニスとは対極にあるのかも

しかし、ボルグやコナーズ以前のお上品なテニスが良かったってどんな爺だよw

684名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/04(日) 11:35:25 ID:NCKt4T6/
女子のセレナを見てるとフェデにはナダルがいてよかったと思ってきた。
ナダルいなきゃフェデ無双が3年くらい続いてて今の女子みたいに白けてたような気もする。
685名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/04(日) 11:36:17 ID:Z5OFHAvZ
オグリみたいに、もう衰えてダメだと思ってると…

最後に感動のフィナーレがくるかもしんない
686名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/04(日) 11:48:14 ID:BXxfdBwv
2008年までは生涯GSや全英6連覇はナダルに阻止されたといって正しいけど、
今年以降はナダル以前の問題だろう。
今まで一度も負けたことがない相手を含む、いろんな選手に負けているんだから。
経年劣化、もしくはモチベの低下など、様々な要因によるフェデラーの自滅だ。
687名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/04(日) 12:49:14 ID:wSCllKnm
GSだけに限れば、フェデラーが全仏で負けたソダ 全英で負けたベルディヒは
それぞれそのまま決勝に上がっていく程の好調選手だし、フェデラーの内部要因だけじゃ無いんじゃ。

フェデラーに限らず、もう以前のような2強とか4強ってもんじゃなく、トップ8位のレベルがかなり上がってる。
それでも安定感はフェデラー・ナダルが抜けてるからまだまだフェデラーもGS取ると思うけど。
688名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/04(日) 13:12:51 ID:oJfc72tL
フェデラーを倒したいという思いが全体のレベルの底上げにつながったと思う
テニス界におけるフェデの偉大な功績のひとつなんじゃないかな
最近ではナダルもその部分に貢献してるよね
689名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/04(日) 13:16:22 ID:l/bCbcD2
ここは劣化劣化ばかりで本人が言ってる背中や足の心配はないんだな
690名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/04(日) 13:19:33 ID:M+GqGyWb
足は治るだろうけど背中(腰)は心配やね
2年前の最後のマレー戦のようなひどい状態にならないといいけど
691名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/04(日) 13:34:39 ID:Qo6scUqp
サーブがそこそこ良かった所を見ると、それほどひどくはないような気がする
692名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/04(日) 14:06:47 ID:EYIlw+dJ
最近のフェデと対戦する選手がフェデとの試合中に随所で勝負強さを見せるのも、
今のフェデラーなら俺でも勝てると思われているからだろう。

ところで、セレナって芝勝率フェデより上の9割以上だったんだね。
こりゃすごい。
693名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/04(日) 14:36:05 ID:l/bCbcD2
それはセレナが得意な芝に合わせて調整してるからね。でもセレナは純粋にすごいと思う
694名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/04(日) 14:50:17 ID:3phQDgP+
年末優勝期待したいけど今は見守るしかない。
695名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/04(日) 15:29:14 ID:ApnqU9eW
フェデに比べればアガシの浮き沈みなんかめちゃめちゃ激しかった
わけだし、いまは悪くてもまた上がってくることもあるかもしらん。
期待しとこ。
696名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/04(日) 16:31:21 ID:v1MfsiFI
そういえば、昨日ジュニアの石津が男子ではフェデが好きだって言ってた
697名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/04(日) 17:31:58 ID:HxAZ+OBV
とりあえずあの糞バックハンドどうにか改良してくれフェデ
昔は神パッシングあったが、
今は弱々しくて、おまけにミスが早いだけのカスバック
698名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/04(日) 17:37:16 ID:tBvh2CYu
時々ネタのように練習で両手バックをやっているが
もしかすると・・・

無いわな。
699名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/04(日) 17:53:51 ID:3/OceazF
>>697
今年の全豪見直してみろ
トップレベルのマレーの両手バックと打ち合って巧みにアングルショットやDTL使って何本もポイント取ってるから
ナダルフォアに打ち勝てってのは無理があるけど
700名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/04(日) 18:04:08 ID:sBI/fFjW
マドリッドの対ナダル戦でも色々打ち分けて結構上手くやってた
701名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/04(日) 18:05:52 ID:GWplbhi1
最近はフォアの方が問題ではないか
702名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/04(日) 18:09:32 ID:jeOssYkH
いや、サーブだって簡単にブロックリターンでいい所に返されてるぞ
703名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/04(日) 18:17:54 ID:sBI/fFjW
それこそ背中の影響が多少なりともあるのかもな
704名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/04(日) 18:36:07 ID:L/qcKFt/
ハレのダブルスからコーリィ戦まではサーブは完璧だし、ストロークもキレキレで
ウィナーとり放題、まさに全盛期のフェデラーワールドだったのに、SFのペッチュナー戦からパフォーマンスが少し落ちたよね。
ペッチュナーとヒューイットがよかったってのもあるけど、フェデのキレもそれまでの試合に比べるとイマイチだった。
ダブルスはいろんな意味でやりたい放題だったけど、サーブだけはマジ鬼畜だったしなぁ。
やっぱサーブが崩れると勝っていくの難しいね、フェデに限った話じゃないが。
705名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/04(日) 18:50:37 ID:a4YLi6qB
鬼フォアが影をひそめたからねー
5年前くらいの動画みるといかにフォアの一発が強力だったかわかる
706名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/04(日) 18:56:03 ID:sBI/fFjW
当時のフォアの安定感と威力は凄いね
土ナダルとやる時ぐらいしか崩れなかった
でも今年のハーレも何かおかしくなる前は160キロのウィナーとか取ってたから、
全英も凄い期待してたんだけどな
707名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/04(日) 19:17:57 ID:l/bCbcD2
>>705
いくらなんでも5年前と比べるのはどうかなぁ
708名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/04(日) 19:29:54 ID:a4YLi6qB
>>707
やっぱそうかね
あの頃に比べて上がった技術もあるけど結局パワーとフットワークが大事ってのは悲しいな
まあフェデほどの選手だから今も第一線で活躍できてるわけだけど
709名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/04(日) 19:48:46 ID:/w/h02w3
フォアはもうさすがに戻らんのかな
710名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/04(日) 21:02:29 ID:R042Yjbm
いよいよ決勝だね
今年はリベンジで
フェデ3−1ナダルとみた
711名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/04(日) 21:31:28 ID:vmXmxK8w
何を言っとるんだ
712名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/04(日) 21:34:46 ID:ogCE6WOe
今年ナダルがWB取れば、
2008、2009、2010年ともに全仏前2位の選手が全仏、WB連続制覇って感じになるのかね?
713名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/04(日) 22:02:45 ID:uzyC85tI
芝の王者(笑)
結局フェデラーって周りのレベルの低い
2004〜07にタイトル荒稼ぎしただけだよねw
直接対決で猿に負けてるし、
明らかにサンプラスよりヘボいしww
714名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/04(日) 22:05:17 ID:TchDpfb6
この人、やっぱりアンチだったのか
715名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/04(日) 23:00:57 ID:X+Q/kihf
>>713
それが正当な評価だろう。実際パフォーマンスはショボい。
716名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/04(日) 23:35:56 ID:l/bCbcD2
>>713
ということはその間に負けてるナダルもショボいということになるね
アンチって言い分がおかしいって分からないのかね
717名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/04(日) 23:40:06 ID:w1t99GGt

718名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/04(日) 23:41:50 ID:w1t99GGt
test
719名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/04(日) 23:45:27 ID:w1t99GGt
ナダルやサンプラスのパフォーマンスのほうが ショボい。
720名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/04(日) 23:47:51 ID:fdqSA52m
ってか、なんだよこのベルディヒのプレー。
フェデに勝ってこのプレーされるとイラっとくるわ。
721名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/04(日) 23:52:48 ID:sT9rYD68
リアルタイムで見てた人なら04年にGS3勝した時の微妙な空気がわかるはず
なんでこんなのがGS勝ちまくるんだ。。っていう空気が
雑誌でもずっとサフィンやヒューのほうが人気あったしな
アガシが引退したくらいからやっと人気でもナンバー1になったよね
722名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/04(日) 23:54:34 ID:vmXmxK8w
初めての決勝なんだからしょうがない。
早いラウンドだったらいい勝負したかもね。

そう考えると、デルポの精神力ってすごかったんだな。
あのときはフェデがピリっとしてなかったのもあるが。
723名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 00:06:04 ID:sT5MQwTk
なんか降ろさないとなぁ
724名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 00:08:55 ID:RI2OqNAr
シコり猿にボコボコにされるフェデラーwww
どうしても勝てないwww
シングルバック(笑)
725名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 00:09:25 ID:5FkW3b2f
>>721
こいつ何でこんな強いんだよ
このフォアチートすぎるだろみたいな感じだろ
726名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 00:19:42 ID:AZNHgZ8g
シコリ猿といって ナダルをバカにしているのは 誰のオタなのかな?
フェデラーのこともバカにしてるし。
ロデオタ?
727名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 00:21:22 ID:RI2OqNAr
ロデヲタwwwwwwwwwwwwwwwwww
あのすぐ切れて目寄ってる基地外のヲタwwwwwwwwwww
728名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 00:26:56 ID:AZNHgZ8g
笑うなよw。
じゃあ 誰のファンなの?
729名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 00:27:33 ID:RI2OqNAr
マレーですぅ
730名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 00:31:36 ID:RDrn1nqw
ナダルおめ!空気乙

>>728
ageないでくれ
731名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 00:34:20 ID:cIoLiWjV
昨年ナダルはこういう悔しい感じでWB見てたんだな。
今年はフェデ・・・。来年はフェデが輝く姿をみたい。
732名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 00:34:42 ID:cTqUBiYK
劣化晒しあげ
733名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 00:34:56 ID:AZNHgZ8g
マレーなんだw。マレー、今年のウィンは 優勝のチャンスあったと思うけどね。
なんだかねえ。
734名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 00:35:55 ID:RI2OqNAr
猿の時代スタートage
左細腕の時代終了wwwwwwwwww
735名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 00:37:31 ID:RI2OqNAr
>>733
やっぱりマレーってチキンマレーだよな?wwwwww
MSで好成績でGSイマイチだし
ブサイクイギリス男だし
変なババアは応援来るし
叫び声ウザいしwwwww
736名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 00:39:46 ID:RI2OqNAr
あーあフェデラーの時代終わっちゃったwwwwwwwww
強がるんだろうがまとめ涙目wwwwwww
737名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 00:41:02 ID:RI2OqNAr
@芝
サンプラス>フェデラー


@クレー
猿>>>>>>>>>>>>>>>>>フェデラー
738名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 00:41:43 ID:dhWemgso
>>735
こらこら。
同レベルにまで降りてどうする。
739名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 00:43:16 ID:cIoLiWjV
ちょっとの事で一喜一憂ってか。
WC前に4連敗して、見向きもしなかった
のに、カメルーンになんか勝ってしまったら態度を
豹変させてるにわかと同じだな。

全米が終わってる頃にはどうなってるかなんてわかんないのに。
740まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/05(月) 00:43:58 ID:5qdRIjQh
いえいえ、時代はもうとっくに終わってるんで^^
あとはいかに上手くビッグタイトル攫うかだけですから。

ナダルおめ。
やはりナダル止めるのはフェデラーしかいませんね。
フェデの力が落ちソダやベルディヒが充実しやや力を上げた以外
何もツアーの状況は変わってません。
フェデがいかに自分のことを上手く調整するか、だけ。
RG勝てたからって変な勘違いはせずに
WBの牙城を守ることを考えてください。
「RGではナダル無敵、そのRG優勝の勢いをWBに持ち込むナダルをいかに止めるか」
毎年この時期のテーマです。
741名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 00:47:31 ID:TIXO83q8
ナダルおめ!
クレー〜グラスシーズンで約7000pt獲得か。
来年のマイアミMSまではナダルは1位だと思う。
フェデの通算在位300週は達成できるのか。
742名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 00:48:28 ID:RI2OqNAr
>フェデの通算在位300週は達成できるのか。

おいおいこんなこと書いたら
またまとめ様が重要なことが何か解っていないって
お怒りになるぞwwwwww
743名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 00:50:31 ID:fd6TC8Wx
まだ1位とか言い出すやついたとはな。
GS頼みだったポイントも崩壊した今、もう1位は絶望的だよ。
744まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/05(月) 00:50:53 ID:5qdRIjQh
ふふ、アンチのほうが分かってるのが面白いですね^^
よくここの流れを観察なさってる。
745名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 00:52:17 ID:fd6TC8Wx
>>740
昨年までの競り合いが原因かどうかはわからんが、
マレーとジョコビッチの力もおてきている気がする。
彼らはまだ20代前半なんだがね。
746名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 00:52:38 ID:yVtKlEC2
ナダルがWBを優勝したことで一年前とは
立場が逆になってしまったけど
また復調に期待だね
747まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/05(月) 00:53:55 ID:5qdRIjQh
【RG前】
フェデラー3冠(WB/RG/AO)
デルポ1冠(USO)

【WB前】
フェデラー2冠(WB/AO)
デルポ1冠(USO)
ナダル1冠(RG)

【現在】
ナダル2冠(WB/RG)
デルポ1冠(USO)
フェデラー1冠(AO)
748名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 00:54:57 ID:cIoLiWjV
とりあえず全米までフェデの試合は見れないの?
それとも全米も出ないのか。。。
まあ出るなら万全な姿が観たいけどね。
749名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 00:57:40 ID:hxd5PCXD
>>745
テニス人生は短いからなぁ。早い人はもう落ちるよな
750名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 01:01:59 ID:66TTuhrI
>>748
フツーに北米シリーズから出るだろ
出場義務試合なんだし
751まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/05(月) 01:02:24 ID:5qdRIjQh
ジョコマレーは一番いい状態のときに
フェデナダルにいじめられすぎて自信を失ってしまったのですよ。
能力自体はそう変わってないのですけどね。
自分たちがいい状態のときに更なる強大な力に潰されて結果が出ないのは
辛いでしょうねえ。
752名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 01:04:55 ID:WToWYNRN
フェデラーなんてナダルにダブルスコアで負け越してる雑魚
こんな奴が1位じゃ現代のレベルが疑われるわ
753名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 01:05:58 ID:66TTuhrI
>>752
3位だから大丈夫
754名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 01:07:34 ID:cIoLiWjV
755名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 01:10:00 ID:66TTuhrI
んー、その主張はどうなのよw
若手が芝で伸びるまでは時間かかるもんだし、仮にもフェデは芝歴代最強クラスなのに
756名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 01:10:34 ID:/qHNY3Wo
猿猿言うから誰のことかと思ったらナダルのことだったんだ。勘違いしてた。
サンプラスのことかと・・・
757名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 01:14:55 ID:hz50gWnR
ランキングのことはあまり口にしたくないが、
取り敢えず、全米は第4シード以内で出場できそうなのかな?
758名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 01:15:07 ID:RI2OqNAr
通夜age

まぁ全米期待








猿の優勝にwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
759名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 01:19:17 ID:hxd5PCXD
ID:RI2OqNAr
この人色々なスレで色々な人貶してるけど何がしたいんだ?
760名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 01:26:05 ID:RI2OqNAr
フェデ時代がとっくに終わってるとか言ってるのが糞うけたわwww
全仏の時点ではまだまだフェデ時代終了って雰囲気じゃなかったのにのぉwww
悔しいのう
761まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/05(月) 01:33:49 ID:5qdRIjQh
フェデの時代は08年WBの時点で終わりましたよ^^
時代という言葉を絶対時代という意味で使うか、ただ1位にいればいいという意味で使うかで違いますが。

09年はあまりに上手く行き過ぎただけです。
ナダル側に問題があってフェデが息を吹き返しました。
あとはその勢いでどこまでごまかせるかな、という感じでしたが。
(今年のAOは上手くやりましたよ、相当)

年4敗5敗だったものが10敗以上が当たり前になり
MSでも強かったものが3セットマッチはダメだとまで言われるようになり
相性のよかった相手にもポロポロ負けるようになり
GSだけは強いから大丈夫と言われながら、続けてベスト8に留まり
着実に、下りの段階踏んでますわね。
着実に、老けてますからしょうがありませんが
一時的にならまだ、力が戻ることもありますから
ライバルの不調やラッキードローにも期待しつつGS優勝を狙っていただきましょう^^
762名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 01:35:56 ID:hnGS5ob2
>>757
全米で当たるときつい順は ソダ>空気=ロデ>ジョコ=マレー≧ナダル くらいじゃないか。
ナダルは今のパフォーマンスはすごいけど、全米は速い上にその時期には疲労困憊の可能性高いからなぁ。
やはりソダや空気、ロデあたりの球速い系をさばく能力が落ちてきてる今、彼らと早いラウンドで当たるのが一番怖い。
ジョコとマレーは調子が変動しやすいのでなんとも言えんな。
ナダルジョコマレーよりも他の選手がどこに入るかの方に左右されそうなんで、シードはあんま関係ないかと。
763名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 01:39:04 ID:66TTuhrI
フェデの場合ナダルは常に最悪の相手
それがどのサーフェスであってもね
764名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 01:41:10 ID:G+Eic/xA
>>763
でも勝ってる試合もあるからね
765名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 01:41:15 ID:hnGS5ob2
苦手意識みたいなのもあるだろうしなぁ。
07上海みたいな一方的に勝つ試合もたまにはあってもいいと思うが、もう無理かな・・・
766名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 01:42:12 ID:G+Eic/xA
諦めるのはまだ早い全米まで待とうよ
767名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 01:43:39 ID:VoflMrUA
デルポは全米も欠場を表明してたっけ?
まあ、出てきたところで昨年並みの勢いはないだろうが。
768名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 01:43:50 ID:66TTuhrI
>>764
インドアシーズンならやれるかも
あっちはポンコツ状態だし、それだけとも思えんほど苦手ぽい
769まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/05(月) 01:44:46 ID:5qdRIjQh
引退までは、諦めません^^  
(ナダルがそこそこの状態で出てくるクレー大会除く)
770名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 01:45:08 ID:G+Eic/xA
全豪のようになってればいけるでしょ
フェデも諦めるような選手じゃないし
771名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 01:45:18 ID:66TTuhrI
>>797
デルポはまだとうぶん無理ぽ
772まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/05(月) 01:49:01 ID:5qdRIjQh
ランキングはそう気にしないと言ったナダルさんですけど
生涯GS(黄金GS)というものはどのくらい意識し重視してるんでしょうね。
そろそろUSOにも気合入れてくるんじゃないかなって気もしますね。
773名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 02:18:58 ID:LKg2/ERn
ナダルは王者になる力は十分過ぎるほどあるが、王者を維持する力はあんまり無いと思う。

てか、フェデが抑え続けてきた勢力が一気に解放されてきた感じだが、
結局はほぼ全員共倒れする予感がする。フェデを越えようとして今までもがいてきた連中だし。
ナダルが土で少し得をするぐらいで。
774名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 02:23:25 ID:JIhoLboY
調子の良い選手の勢いを止めきれずに敗退・逆に決勝ではそのプレーをさせずに優勝。
今回の全英に限れば以前のフェデラーとナダルが逆転したかのようだったね。

08年もこの時期はナダル無敵だの1強だの言われて、一年後にはボロボロになってた訳だし
ナダルがあのスタイルでハード含めずっと支配出来る訳が無いんじゃ。
じゃ誰がハードでタイトルを取れるのかっていうと、やっぱり最有力はフェデラーでしょ。


775名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 02:25:51 ID:nVsyZogg
ナダルもとうとう8勝目かぁー。
しかもこの若さで。
同じ時代にとんでもない化け物がいたもんだよ。

でも、フェデラーナダルっていう数十年に一人の逸材が、
同時に存在してる時代を共有出来てるのは幸せなのかもね。
776名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 02:28:42 ID:wOwTGPKu
>>773
禿同

君臨するような選手がランキング上位の中から出るより
無名の選手の中から出てきたら面白いと思う
777名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 02:29:54 ID:G+Eic/xA
フェデのGS8勝目は何歳の時だったの?
778名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 02:37:58 ID:x9Pl39C+
もうみんなにバレたよな

フェデラーのバックは緩い
フェデラーはバックから突け
フェデラーはバックから乱れて崩壊する
779名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 02:38:44 ID:J4eNuLcE
>>777
2006年ウィンブルドン
25歳になる直前
780名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 02:39:54 ID:LKg2/ERn
25になる直前じゃなかったっけ?

思うに全盛期フェデと試合を組んじゃった選手はもう王者にはなれないんじゃないかな。
なんかそういうものが心の中で足かせになりそう、フェデも全盛期サンプラスとは試合組めなかったし。
今のフェデなら倒せるっ! って考えてる選手が多くなって来たけど、
その先にも今のフェデ並みに強い選手を二人も三人も倒さなきゃいかん時期でもあるしな…
むしろ上位陣にとっては地獄のような時代の幕開けかも。
781名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 02:41:28 ID:x9Pl39C+
ナダルに弱点ないもんな
弱点のない天才ナダルこそ王者にふさわしい

24歳なりたてで8個(フェデは6個)
782名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 02:43:00 ID:66TTuhrI
身体に負担のかかりすぎるスタイルが最大の弱点かね?やはり
もちろん最大の武器でもあるんだが
783名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 02:45:57 ID:JDB3ugLV
マレーそれで返り討ちにあってフルボッコされちゃった
784名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 02:47:18 ID:G+Eic/xA
>>781
ナダルスレ行きなよw
785名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 02:47:26 ID:x9Pl39C+
マレーみたいなゴミは
GS決勝なんて大舞台だとチビってんだよあのカスwww
MS30勝くらいしとけマレーwwwwww
786名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 02:50:16 ID:x9Pl39C+
エナンをコーチに迎えて
シングルバック教えてもらえフェデww
787名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 02:50:59 ID:66TTuhrI
マレーはほんとにいいプレーヤーなんだけどなぁ
頂点に立つにはあと何を伸ばせばいいんだろうね?
788名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 02:51:59 ID:wOwTGPKu
>>787
メンタルと多分あのお母さん
789名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 02:53:32 ID:x9Pl39C+
乳離れすればいいだけだろwwwwwww
790名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 02:56:47 ID:66TTuhrI
メンタルなんてもんは優勢に立ってりゃ余裕も出る→結果を出せば自信になる
の繰り返しである程度までいけるもの
母ちゃんも昔よりゃだいぶマシだろw
まぁ更なるサーブの安定はもちろんとしてプレーに何を取り入れるのか、何を改善するか?
んー、何だろうなぁ
791名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 03:12:38 ID:ktATOXl3
2000年時のサンプラスは、全仏こそ初戦敗退だったものの、
他GSはSF以上行っていたのでフェデにも頑張っていただきたい。
このときサンプラスはGS1MS1とタイトル2つだ。
792名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 03:18:50 ID:8VAymTBG
チャンスはまだあると思うよチャンスは
793名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 03:38:30 ID:pNBPR6/X
フェデラーには
来年全英で一回戦負けしてもう駄目かと思われつつ
その次の年で優勝して
そのまま引退してもらいたい
794名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 04:03:56 ID:ktATOXl3
今年は初戦敗退があと少しのところで現実になり得た。
恐ろしい。
795名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 07:10:35 ID:0On2Blvu
まとめはフェデに冷たくなったな
796名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 08:45:23 ID:unUHZbyO
フェデ自宅で荒れてんだろなww
797名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 09:08:47 ID:gAggi7Ms
荒れてたらまだいいけどな
追うものがなくなっちゃって燃え尽き症候群になってたりしないだろうか..........
フェデラーは今まで人類がいなかったところにいるからな、自分で道を切り開かなきゃならないのは大変だよ
798名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 09:52:45 ID:A66I83Rv
子育てで荒れてる暇ないんじゃないかな?w
多分、優しい父親なんだろうな。
最後に子供が観戦してるなかでウィンブルドン優勝してほしい。
799名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 10:04:33 ID:WPzVS10f
ってことは、ちょうど12年ぐらいか。

ってか、ナダルの芝でのプレーってクレーとあんまかわんなくね?
そりゃー、ポジションは前になるけど、
基本、相手のバックに集めて、追い込まれたらリスト利かせて返すみたいな。
800名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 10:09:17 ID:gAggi7Ms
ベースラインプレイヤーってそんなもんじゃないか?
フェデラーが多彩なだけで

12年。40歳になってもウィンブルドンで勝ってたらまさに生ける伝説だなw
801名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 10:23:57 ID:VM3H3K22
ここで燃えなきゃ駄目だろう。
ようやくナダル以外にフェデラーに対抗できる勢力が出てきたってのに。
これからトップ10位が拮抗しそうな時代が来そうなだけに、ここで燃え尽きは非常にまずい。
「GSタイトルころころ変わるね。3冠を当たり前なフェデラーって凄かったね。」
「いやあの時は今の世代が成長する前だし、同世代がショボすぎてライバルが20歳の頃のナダルとかジョコだけっていう異常な時代だったからね。」
「毎年1つ位は取るかもしれないけど、今なら3冠とか絶対無理だろw」
「今居てもマレー・デルポの次位だろうな。ナダルとジョコと3番手争いな感じ。」
って数年後なってしまうのが手に取るように見える。
802名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 10:37:04 ID:apIRC4qW
つか
今の若いやつが28や29になってもトップ10にいるわけねぇだろ

フェデ頑張れ
803名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 11:43:43 ID:3a3My9Sx
>>801
まあ後の世代の人たちが先人を敬わなくなる、というのはいつの世もある事だし、
現にフェデラー世代のファンの中には80年代、90年代の選手を軽視している人も
いるし、そういうのは仕方ないんじゃないですかね。
スポーツ選手はいずれ衰えて勝てなくなる日がくる。フェデラーは勿論、ナダルにだって
いずれ来る訳で、その時には「ナダル大したことないな。勝てた時期はレベルが低かった
だけだよ。」等と言われているでしょう。世論なんてそんなもんです。
804名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 11:46:08 ID:3a3My9Sx
ただフェデラー本人は燃えていると思いますよ。
あの究極の負けず嫌いがこのまま終わる訳がないし、選手本人ってファンが
思っている以上に自分の可能性を信じているんじゃないかと。
805名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 12:51:24 ID:FOgtInb/
萌えようが何だろうが今の自分と若手との実力差にただならぬ恐怖を感じてる
と思うよ。もう自分のテニスは若手には通用しないんだってね。
緩いテンションでのライジング、展開は速いがショット自体は然程破壊力は無い。
ベルディッチやマレーの強打にも屈する自分のテニス。

そう思った時、ボルグの様になる可能性はある。
806名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 13:09:49 ID:3a3My9Sx
ほんの半年前の全豪では速い展開と鋭いショットで圧倒して優勝しているし、
そこまで絶望していないと思う。
08年全英後の方がよっぽど絶望的な状況だった。
807名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 13:24:34 ID:FOgtInb/
絶望まではしてないかも知れないが、いつぞやのジョコとの試合の時
の様にティーンエィジャーのような振る舞いが増える可能性はある。
808名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 13:29:00 ID:l4KIMQ8G
そういう元気があるほうがまだ…いいか?
809名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 13:37:33 ID:3a3My9Sx
俺はそういうのもいいんじゃないかと思う。
負けて悔しさを見せず、常に仏様のように笑み浮かべて相手を讃えるなんて事に
なったら、それこそ引退だろうな。
「負けだすと怒る面白いオヤジ」という新しいキャラ付がされるのも個人的には有り。
史上最強の選手が史上最高の人格者であるべきなんて思わないし。
810名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 14:14:11 ID:rW0WNtOt
やはり今年は病気やケガに加えて、早期敗退多くて試合勘も掴めてなさそうな

全盛期よりプレーが落ちたのは仕方ない
パワーと俊敏さがなくなったのは年齢的にあれだし


負けても仕方ないなって感じにもなってるような
今は家族でバケーションかな
811名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 14:17:31 ID:rW0WNtOt
しかし全盛期ではフォアとバックの威力と正確さは恐ろしいくらいだったのにな

全体的にキレもなくなってしまった。でも変わらず応援するぜロジャー
812名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 14:17:36 ID:TIXO83q8
通常のストローク、特にフォアが
全豪に比べて劣っていると思う。
優勝の姿を見たい。引退まで応援する。
813名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 14:32:24 ID:1WIm3LsU
全豪の出来に戻れれば全米優勝もかなり現実味あるけど
そう上手くはいかないか・・・
814名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 14:50:53 ID:0On2Blvu
てかハ−ドでもナダルはやるんじゃね?
出場大会絞るようなら脅威
815名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 14:56:51 ID:G+Eic/xA
全仏全英でかなりポイント取ってるし絞るでしょうね
816名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 15:01:30 ID:jKAujpSS
>>804の言うとおり究極の負けず嫌い、究極の欲張りフェデが、このままズルズル終わっちゃうなんてことないって。
テニスは必ずしも技術やパワーで上回らなくても勝てることを誰よりも知ってる。
今でも相手がナダル以外ならGSの準決勝か決勝で当たったら10回中8回ぐらいは勝てると思ってるよ。
第1〜4シードまでは優勝するには強い奴2人と覚醒1人ぐらいと当たるのは変わらないし。
これから2年ぐらいは年齢・体調と戦いながらも虎視眈々とGS狙ってくるよ。
毎回決勝まで勝ち上がるようなことは難しいだろうけど上手くすれば引退までに、あと2つ3つ上乗せできるよ。
ドローが恵まれれば、それぐらいは有り得る。
フェデのことだから内心20個の大台狙ってるだろうな。
817名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 15:17:37 ID:Ct3JCMZA
セレナも歳なのに優勝しちゃったな
とりあえず体を治さなきゃね
ランクにも拘ること無くなったし、しばらく休んで治したほうがいい
818名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 16:21:34 ID:XtSY4q/G
人生とは無情だ
天はこのフェデラーを地上に生まれさせながら何故
ナダルまで生まれさせたのだ!
819名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 16:29:51 ID:XtSY4q/G
フェデ「わしを倒せるものがあるか!」
    「わしを倒せるものがあるか!」
    「わしを倒せるものがおるか!」
    「おったら出て来い!」
ベルディヒ「ここにいるぞ!」
820名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 16:33:03 ID:XtSY4q/G
げえっ ナルバンディアン!
げえっ カニャス!
げえっ ナダル!
げえっ マレー!
821名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 16:53:08 ID:VM3H3K22
まあナダルは異質。
南アフリカのピッチでサイドを切り裂いてビジャにクロスを上げている絵が浮かぶ珍しいテニスプレイヤー。
822名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 17:05:08 ID:UbPArbOe
今思えばしっかり準備して挑んだ全豪を全盛期並みのパフォーマンスで
勝てたこととそのあとの肺の病気を患ったことから招いたペースダウン
がオーバーワークによる今回のケガを誘発させちゃった感じがするね
このあとの長いバカンスで心身ともにリフレッシュして後半戦では復活
してくれる事を願うのみだよ まだまだ老け込む年じゃないが体調管理
にはコンディショニングのエキスパートを雇うなどしてより一層の注意
を払ってもらいたいもんだよ
823名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 17:05:14 ID:hXRKCCCr
ランキング3位になったら、USO決勝前にナダルと当たることもあるのかな?
824名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 17:18:29 ID:G+Eic/xA
ナダルだけを心配するのもどうかと思う
ハードはナダルより怖い選手もいる
825名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 17:19:02 ID:0On2Blvu
GSナダル8個フェデ16個か‥ナダル↓
2011年2個
2012年2個
2013年2個
2015年2個
2016年1個
2017年1個

30歳ナダルGS18個‥不可能じゃない数字か…
826名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 17:25:12 ID:wOwTGPKu
それおかしくね?
30じゃなくてフェデと同じ28歳であと8個で考えようよw
827名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 17:25:53 ID:FOgtInb/
ジョコビッチ、マレー、ベルディッチは今後脅威に成り得る。

このメンバーは最早精神的にも優位に立っている。
828名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 17:48:50 ID:LBAy4JrY
でるぽは?
829名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 17:54:55 ID:1WIm3LsU
デルポさんは大変だろう
全米も出ないからランクもトップ10から外れるし
怪我治ってもテニス自体去年並の出来に戻るまで結構時間かかる
830名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 18:00:11 ID:rW0WNtOt
デルポはまだ20、21歳だからこれから。来年はポイント全くないからやりやすい

とうか近い将来1位や優勝をデルポが重ねるのは目に想像出来る
831名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 18:15:19 ID:3a3My9Sx
デルポはケガさえなければ今年の主役候補だったんだけどな。
まあ怪我から復活して1年遅れで王座に返り咲いたナダルの例もあるので
来年はデルポが全豪でフェデを破り、全仏でナダルを破るなんて事もありうる。
832 :2010/07/05(月) 18:17:14 ID:6/N1zeBP
2007年2008年の激闘と比べると今年のウインブルドンはほんとショボいしつまんねえ
ナダルもミスしまくってもストレートで勝てちゃってるし
世界トップのプレイだ!とウインブルドン見てるテニス少年たちが可哀相だよ
833名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 18:46:58 ID:WPzVS10f
>>832
激しく同意。
ベルディヒの自滅で終わってしまった。
なんでフェデとの試合になるとみんな覚醒するんだよと思ってしまう。
834名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 18:57:26 ID:1WIm3LsU
初めてのGS決勝なんだからあんなもんだ
835名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 19:06:25 ID:IUP2y+aA
>>834
ソダリン・・
836名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 19:10:52 ID:aDNSKNrk
>>833
ベルディヒ、決勝に残るレベルじゃなかったな。

でも、こんなのにも勝てないのが今のフェデ
837名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 19:17:58 ID:G+Eic/xA
フェデ戦の時と明らかに違ったからなぁ>ベルディヒ

838名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 19:45:21 ID:rW0WNtOt
ベルディヒとQFでナダルが当たってたら分からんよ。ソダもベルも
決勝ではひどかった。決勝のプレッシャーでサーブの出来が落ちすぎ

フェデ戦でのベルはBPの危機に神サーブ連発してたってのにな
まあそれも含めてのトーナメントだから仕方ない

決勝の出来のベルならフェデも負けてないだろうしジョコのストレート負けはないわな
839名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 20:07:44 ID:ktATOXl3
自信かな。
決勝のベルディヒは、場と相手にビビっていた。

フェデの芝シーズンからのgdgdっぷりは、全選手が目の当たりにすることで、
今のフェデラーなら俺でも勝てると思われたんだよ。
今のフェデラーなら俺でも勝てると思えることが重要。
それが自信を高め、ここぞというときの勝負強さに繋がる。

今のフェデラーには無敵時代だった頃のオーラは既にないし、
このままだと若手に自信を与えるだけの存在になってしまう。
840名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 20:11:48 ID:TDiPq3wZ
テニス界にとってはいいことかもなテニス界にとっては
841名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 20:17:53 ID:hxd5PCXD
まぁ全米次第じゃない?
842名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 20:38:55 ID:L2PE3qF7
最近はパワーヒッターにも弱くなってきたか。
昔はこういうタイプを退治する第一人者だったはず。
843名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 20:47:48 ID:2DpTpBj0
>>832
たしかにナダルはフォアのミスが多かった。
いいときのナダルは、ほとんどのショットを相手コートに入れちゃって
そこが見所だったのに…
844名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 20:50:11 ID:TDiPq3wZ
パワーヒッターって簡単に言うけど、普通の状態ならまだしも
全米デルポとか全仏ソダみたいな状態の奴等を
誰がどうできようというのかね
845名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 21:14:16 ID:0On2Blvu
今のナダルなら全米デルポにも勝ちそうな勢いと実力のように感じるが
846名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 21:21:13 ID:RIAEwyNL
ないない 2、3回戦フルセットで何とかだったじゃん
全米だったら膝への負担ももっとあったろうし負けてたかも
847名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 21:34:56 ID:4xh4LP8T
2008年のナダルならまだしも今のナダルじゃ無理っしょ
848名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 21:38:51 ID:cIoLiWjV
なんてか全米誰か優勝するか予想できないぞ。
それくらい男子テニスが荒れてる。
849名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 21:39:04 ID:H6Bj7Boy
決勝戦のベルディヒを見て、こんな奴にフェデラーは負けたのかと思うと
ちょっと悲しかった・・・
850名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 21:45:57 ID:4xh4LP8T
ヘッ
851名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 21:49:31 ID:hxd5PCXD
>>847
2008年もナダルは同じ結果で、なぜ全米勝てなかったんだろうね?
それくらいハードになるとわからないんだよ。

>>849
決勝とフェデ戦のベルディヒは別ものだった。
フェデの出来は良くなかったけど昨日のベルディヒならもっと接戦になったと思う。
852名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 21:55:40 ID:/4vChRB2
確かにフェデ戦とナダル戦じゃベルディヒのショットのキレに違いがあったように見える。
フェデ戦で好調だったのはフェデの球がしょぼすぎてベルディヒが打ちやすかったんじゃないか?
ナダルはトップスピンとスライスの緩急が絶妙だった。
853名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 22:25:52 ID:Ct3JCMZA
ナダルが全米でどのくらいできるのか楽しみになってきた
フェデラーも体治してきてくれよー
ソダデルポマレージョコデンコ空気ファラペッチュナーヒューロデル・・・
男子テニスも戦国時代に突入か
854名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 22:28:34 ID:66TTuhrI
ファリャ、ベッチュナーあたり入れるのどうなのよ…w
855名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 22:37:08 ID:ZQUFT/Zo
>>849
決勝のベルディヒがたいしたことなかったのは相手がナダルだったからだよ。
少しでも甘いボールを打つと全てが強烈なカウンターで返ってくる、
そのプレッシャーからどんどん弱気な繋ぎのショットとあっさりとしたミスに繋がっていった。
決勝の相手がフェデラーだったらベルディヒももっと伸び伸びとしたプレーを見せただろうね。
856名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 22:38:45 ID:ZQUFT/Zo
ナダルは怖いけどフェデラーは鴨。
負けても失うものはないし、今でも勝てば中金星程度にはなるおいしい相手。
フェデラーファンには悔しいだろうけど、これが今のテニス界の現実だと思う。
857名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 22:49:08 ID:hxd5PCXD
テニス界の現実とか言うけど、一応GSでナダル2勝フェデ1勝してるんだけどなぁ。鴨ってのは言い過ぎでしょ
858名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 22:52:16 ID:xBeJpdnR
そうだね。ベルディフやマレーなんかはフェデを何も恐れてないと思う。
完全に飲んでかかってる。俺の方が上だと。ジジイ掛かってこいやと言う
感じじゃないかな。
859まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/05(月) 22:53:55 ID:5qdRIjQh
今なら分かりやすいでしょう。クレータイトル総なめに加えて、WBまで取ったから
ナダル派はここまで調子こけるのです^^
あちらにクレーだけ勝たせておいて、WBはフェデラーがガッチリ抑えれば
そこで終わる話なんですね。
今後の土芝シーズン、フェデラーが成すべき仕事はWBの死守。
RGタイトルを更に積み上げ、なんて寝言は寝てから言わねばね^^
あれこれ手を出すと、数年後後悔することになるかもしれませんから。
せっかくRG1つ勝てたのですから、芝だけモードになってもらいたいですね。
そうしないと勝てない。
860名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 22:57:12 ID:rW0WNtOt
>>859
フェデ戦のベルデハはストロークだけじゃなくてサーブも神だったろ。特にブレークポイントでの神サーブ

それが決勝ではグダグダだった。その日や相手によって調子は変わるだろうがGFやSFの出来とは程遠かった

借りに決勝の相手がフェデでもジョコでもマレーでもベルがQFやSFのように試合を出来たとは思えんね
861名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 22:58:40 ID:rW0WNtOt
862名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 22:59:24 ID:RIAEwyNL
>>858
マレーは全米、全豪と1セットも取れずにボコられてるんだが・・・
863名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 22:59:47 ID:G+Eic/xA
>>858
まずマレーはGS1勝ぐらいはしようぜw
864名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 23:00:41 ID:ZQUFT/Zo
いや、だからナダル相手だとストロークに持ち込まれたらまずいけど、
フェデラー相手ならストローク勝負なら勝てるからサーブにも余裕ができるんじゃない。
こんなの基本中の基本なんだけど、本気で書いてる・・・?
865名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 23:01:07 ID:rW0WNtOt
>>858
全豪でナダル倒して決勝ではフェデラーにぼこられてたマレーだけどな
866名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 23:01:57 ID:d6EPu3Aj
ぼくのかんがえたさいきょうのふえでらー

じゃないと許せない中二病はまじうざい
テニス神フェデに対して要求だけは一人前
よほど惨めな現実生活送ってんだろうなw
867名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 23:02:41 ID:nLKItmhO
>>859 てかもう記録はよくね?好きにやらせりゃ。

>>858 フェデは年齢離れてるからいい意味でやけくそになって
 いいパフォーマンスができるんだと思うなあ、身近じゃない感じが
 してくるから。
868まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/05(月) 23:03:05 ID:5qdRIjQh
フェデラーに対する恐れの気持ちはまだあると思いますよ。
ただそういう気持ちを持ちながら戦っても
勝ててしまうくらい
今のフェデラーのレベルはね…^^

フェデと当たる相手ばかりが確変する、という指摘ありますが
相手確変させてるのフェデラーですから。
相手の攻めを呼び込むようなプレーを、してるからそうなるんです。
ナダルが一時期ハードで特定の相手にボコられてたのと似たようなもんです。
グラスでは前へ前へ、攻め攻めの気持ちが大切なのは今も変わらないのに
フェデラーは引きの選択が多すぎます。クレーじゃないんだから頼みますよ^^
869名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 23:07:07 ID:rW0WNtOt
>>864
QFやSF、それと決勝の緊張は全く別だろ。ましてや初決勝じゃ

じゃあ決勝の相手がフェデだったとしてベルが優勝出来てたのかね
870名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 23:08:33 ID:G+Eic/xA
>>864
たらればな話してもそんなの誰も分からないよ
871名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 23:09:05 ID:TWEDrWVR
ID:ZQUFT/Zo
872名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 23:10:02 ID:66TTuhrI
ベルディヒにはフェデ戦よりジョコ戦で驚かされたわ
調子の悪くないジョコをストロークであれだけ圧倒するってのはなかなか出来んぞ
残念ながら決勝はプレッシャーもあってかサービスが安定せず余裕がなく、
ストロークもナダルの効果的なスライスとエッグ&トップスピンにやられてしまったが
873名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 23:11:03 ID:TWEDrWVR
総合でもいろいろ書いてるのね
874名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 23:11:28 ID:gdNhasvI
まとめ姐さんお怒りっすなーw
875名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 23:12:35 ID:wOwTGPKu
まとめも変わったよなw
876まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/05(月) 23:13:10 ID:5qdRIjQh
いいコーチが必要な時期かもしれないです。
試合数が多すぎます。
30歳が間近に迫ってて、今更クレーで3週連続大会出るとか、マジで有り得ないから^^
RG優勝していないのならその気合も理解しますが
いったい何なんでしょうね?
1回勝てたからまた勝てるとか、勘違いはやめていただきたいのです。
09年のあれは、クレーで努力し続けたご褒美のようなもの。
クレーナンバー1は圧倒的にナダル、WB優勝できないフェデラーが勝てる相手ではないし
RGは最高タイトルですらない、第3位のタイトルに過ぎません生涯GS達成した今は用なしなんです。

ロディックを、見習っていいところです。
ロデまで行かなくてもせめてナダルを。
ナダルは、5連覇中のバルセロナをスキップし2週連続クレー大会を戦わないようにしたし
クィーンズは流してとっとと切り上げましたよ。本番にエネルギー温存したんです。
フェデラーはローマはとっとと負けたからいいにしても
続くどうでもいいエストリルで数試合やって、翌週のマドリードは決勝までいってナダルの餌食になり
フレンチでもなんだかんだ5試合してハレでは4試合?5試合だっけ?
それで本番のWBでグダグダ、あそこが痛いだ調子がイマイチだって
無意味に欲出した結果自分の庭でのプレーまで台無しになったってのが厳しく見た場合の現実…^^
877名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 23:14:01 ID:ZQUFT/Zo
>>869
決勝でフェデラーとベルディヒが戦ってどっちが勝つかなんて、
そんな前提条件のハッキリしないたらればを問いかけられても答えようがないけど、
一つハッキリしてることは今年はフェデラーは決勝まで来れなかったよね。
878名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 23:14:22 ID:rW0WNtOt
ちなみにフェデが衰えてるってのは誰でも分かってると認識した上
というか、全豪優勝後のフェデがあまりによくないから選手達は皆認識してる


それとベルがQFやSFの出来を決勝で出来ないのは相手どうこうもあるだろうが
それ以上にベルデハ自身のプレッシャーも大きいってこと
879名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 23:15:45 ID:G+Eic/xA
>>877
ナダルヲタか
666:07/05(月) 00:32 ZQUFT/Zo [sage]
よしよし、ラッキーファイナリスト相手なら取りこぼしはないな。
この調子でハードシーズンもしっかり行って、願わくば全米も取ってくれー。
880名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 23:15:55 ID:ZQUFT/Zo
>>870
たらればの話を先にしたのは ID:rW0WNtOt だよ。
↓これね。

> 借りに決勝の相手がフェデでもジョコでもマレーでもベルがQFやSFのように試合を出来たとは思えんね

それに対する戒めの俺の書き込みが855。
881名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 23:21:39 ID:rW0WNtOt
>>877
そうだね。今年のフェデは誰でも分かる不調ぶりだからね

じゃあこれまでフェデは21回の決勝の進出のこのレコード記録もある

それまで神の出来で勝ち上がってきた相手を決勝で16回負かしたってことになる

今年の全豪のマレーもそうだ

だが全豪決勝のマレーでさえこの決勝ベルより出来は良かったな
882名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 23:22:08 ID:H6Bj7Boy
もしかしてフェデはベルディヒを甘く見ていて、何も対策を考えてなかった可能性ある?
それとも、考えてはいたけれど、体が動かなかった?
883名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 23:24:38 ID:66TTuhrI
>>881
何が言いたいんだ?
884名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 23:24:50 ID:rW0WNtOt
>>880
初めて決勝に来る選手がグダるなんて定番中の定番だろ。例外はデルポくらいだよな
885名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 23:26:21 ID:G+Eic/xA
対ベルディヒのことばかりがあがるけど
対ファージャ(名前合ってる?)のことを考えると
何か異変があるのかなとも思う

>>882
ベルディヒには一回負けてるから対策を考えてないことはないと思う
886名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 23:26:52 ID:AZNHgZ8g
>864
は アンチ・フェデラーか、ナダルヲタだろうね。
だいたい今年になって 一度フェデラーに勝ったからといって、
いきなり 鴨扱いはしないでしょうよ。
ただ、若手にとって 挑みやすい相手なのは 間違いないだろうね。
年齢的にも ナダルは同年代だけど フェデラーは大先輩ってかんじでぶつかっていきやすいし、負けてもなんら恥じることはないし。
887名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 23:27:50 ID:66TTuhrI
ベルディヒに負けたのは一回じゃねえだろw
ミルカのケツ追っかけてるうちにあっさり負けたアテネが最初
888名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 23:28:17 ID:gdNhasvI
今日のまとめ凄まじい勢いだw
かたやナダルヲタ交えてのよく分からん争いが
889名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 23:29:46 ID:rW0WNtOt
確か、フェデ 10−2 ベルディハだったと思うが
890名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 23:30:28 ID:G+Eic/xA
ごめん素で間違えたわw
891名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 23:31:38 ID:w2svMdGy
>>887
?スコアも接戦だった(6-4, 5-7, 5-7)しそん時にはもうミルカと付き合ってるんだが
シドニーと勘違いしてないか?
892名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 23:35:32 ID:AZNHgZ8g
 負けたのが1回だけじゃないのは 知ってますよ。
ただ そのアテネ後に何連敗もしてるでしょうが。
893名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 23:38:35 ID:rW0WNtOt
じゃあ、10−3かな。フェデは10連勝してたんだが今年2回続けて負けた
894名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 23:38:50 ID:G+Eic/xA
>>891
アテネだよ
895名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 23:39:10 ID:66TTuhrI
>>891
だな
ミルカのケツを追っかけてたのはシドニーだわ

ベルディヒに負けたのはアテネと今年のマイアミと今回のウィンブルドンで3回目
896名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 23:41:49 ID:w2svMdGy
>>894
何か勘違いしてると思う
897名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 23:43:05 ID:H6Bj7Boy
>>885
そうか、対策は考えていたけれど体が動かなかったのか・・・
そういう時が来ると覚悟はしていたが、来る時が来たんだな。
体が動かないということに対してさらに対策を考えなければならないんだな。
フェデは頭が良さそうだから、うまくやってくれることを祈るよ。
それを楽しみに見ていくしかないな。
898名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 23:44:56 ID:rW0WNtOt
次スレ立てようかな。スレタイ何がいい?
899名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 23:46:47 ID:w2svMdGy
まだ早くね
970ぐらいでおk
900名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/05(月) 23:54:18 ID:G+Eic/xA
>>896
シドニーを間違えてるのかと思ったらミルカの方だったのねw
勘違いスマソ
901名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 01:23:32 ID:1yogUicn
全仏QFでソダに負けたフェデと全英QFでソダに勝ったナダル
ソダの実績では全仏のが上だが、プレイスタイルからみれば
ソダには全英の方がチャンスがあったはず

QFだから負けたという言い訳は見苦しいな
序盤の1回戦の苦戦はまだしも
調子を上げてくるべき2週目での敗戦では言い訳できない

だが共に身体と相談しながらのフェデラーとナダル
体調を整えれば全米はフェデラーに分があるだろう
902名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 01:30:08 ID:YvwfJ2jG
今回は前の試合とかで散々弱みを見せちゃってるから、
今回はいけるかもとベルディヒに思われちゃったな。
それくらい、今回のフェデラーは低レベルだった。
明らかに調整失敗だね。

ただ、ベルディヒはフェデ戦よりもジョコ戦の方が強かったかもしれん。
903名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 01:43:31 ID:YvwfJ2jG
キャリア終盤に活きのいい若手を相手にするのは大変だな。
こっちは衰えて若くはないのにさ。
904名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 01:51:25 ID:vDXlW4Nh
ソダには 全英のほうがチャンスがあったとはいっても、もうソダの脚のほうも調子が悪くなっていたんだよ。
RGのフェデラー戦のときから かなりきてた。試合中も屈伸したりとかして
万全には見えなかった。あの試合フルセットになってたら フェデラーが勝って
てたかも。フルセットにならずにすんだから 良かったけどね。
まあ、チャンスにフェデがミスってたから どうしようもないけど。

905名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 01:55:32 ID:zTy2q/Mv
Q:Roger Federer, what made the difference against Berdych?

He was looking for the attack and I wasn't that good in the defense.
It's not that I played badly but I wasn't able to show my best tennis when I needed it.

Q:You've almost always managed to beat Berdych. What was the difference now?

He played a little bit more consistently but most of all I am not happy with my performance.
I couldn't play the way I wanted. I was hindered by slight discomfort in my back and thigh. This was frustrating.

Q:What were the consequences?

I felt restricted when I played in defense. My legs weren't as strong as usual and therefore I played differently in the rallies.
I couldn't build the points the way I wanted and this affected everything, also my mental state. I don't blame only the body.
I still could play and serve with more than 200 km/h but all this played with my mind.
That's why I took wrong decisions and I couldn't play freely.

Q:When did the pain appear?

In Halle. I felt ok after the tournament and the fact that the pain came back when I was at Wimbledon surprised me.
I was rattled when I felt the pain in my leg in the first week. When I started having problems with my back I was lucky that I had two days off.
It was better against Melzer but it worsened against Berdych. Nevertheless I thought that I could win.
In the course of a season you always have minor injuries and you hope that they won't start bothering you when it's important.
Now it was important. It's a pity.

Q:Were you particularly disappointed that you couldn't give everything?

I gave everything that I had and I can't blame myself. I would have my chances against Djokovic. When you go so far everything is possible.
Then you don't need so much and you have "the pot in your hand". (I'm not sure about the meaning of this expression..)

Q:After Paris you said that you could forget the loss quickly. How will it be with this one?

Right after Paris I played another tournament and was quickly distracted. Wimbledon will hurt more.
I'll often think about this match in the coming weeks. But on the other hand it isn't fun to play in the conditions that I was lastly.
906名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 02:13:18 ID:zTy2q/Mv
Q:Tim Henman, what do you think about Roger Federer's defeat against Tomas Berdych?

It's not that Roger lost the match, it's rather that Berdych won it. He played great.
The match against Berdych was similar to the one against Soderling in Paris.
Not so many players hit the ball as hard as these two.
Perhaps Roger didn't play his best tennis but there were moments when he wasn't allowed to do it.
Of course it will be speculated now where Roger's game stands.
I don't think that he'll be able to dominate the game like he did in the last 4-5 years
but I am sure that he'll win more slams because there are still aspects of his game which he can improve.

Q:Which ones?

He can be more aggressive with his second serve.
He could try to come more often to the net and he can use his experience to his advantage.
When I was 29, 30 I played some of my best matches.
I managed to reach semis in Paris and New York for the first time late in my career. And he is still only 28.

Q:Federer was criticized that after the match against Berdych he spoke about his injury. Was it fair to criticize him?

He gave the honest answers and not the right ones. However if he had said that everything was OK this would have also been questioned.
You can never win. Roger has always been honest. I have given not the honest answers but the right ones more often than him.
However the way the media are nowadays you'll be criticized no matter what you say.
I hope that this won't disturb his, his wife's and their twins' sleep. (laughs)

Q:You know Federer well. How will he deal with this loss?

Roger must take it as a signal. Now he must analyze where his game is and what else he wants to achieve.
He needs a clear plan about what else he wants to improve in his game.
If you don't improve, you fall behind. Tennis develops extremely quickly.
Roger had been better than the others for a long time but it was unavoidable that the gap between him and the others would close.
Nevertheless I believe that he can become #1 again.

Q:Isn't his opponent inside him rather than outside?

I don't think so. The competition is stronger than ever.
I hope that Roger says to himself: this is the cream, the dessert of my career.
He had achieved so much that he should play freely and with joy.
He shouldn't put too much pressure on himself by saying now I must win here or there.
He shouldn't do it at all. He should just go out there and enjoy the tennis, the process.
When you focus on the process the results come automatically.
If you focus on the results you lose the essence from your sight.
907名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 04:04:03 ID:N/HEMbHg
問:ロジャーフェデラー、何ベルディヒに対する差を作った?

彼は攻撃を探していた私は、防衛のためによくありませんでした。
それは私が悪い演奏が、私は私の最高のテニス、私はそれを必要と見ることができませんでしたではない。

Q:あなたは、ほとんどのベルディヒを打つことができた。何が違うのは今だ?

彼が演奏もう少し一貫して、ほとんどすべての私は満足していない私の性能を持つ。
私は思ったようにプレーできなかった。私は背中と太もものわずかな不快感を妨げていた。これはイライラさせられた。

Q:どのような結果でしたか?

私は私が防衛のためにプレイ制限を感じた。私の足は、いつものように強いておらず、したがって、私は違う集会で演奏。
私はポイントを私は、この影響を受けるすべてのも、私の精神状態を望んでいたように構築することができませんでした。私は体を責めることはありません。
私はまだプレイできると/ hのが以上の200キロとなるすべて私の心と遊んだ。
だからこそ、私は間違って決定をしたと私は自由に再生できない可能性があります。

Qは:いつ痛みが表示される?

ハレで。私は大会後、事実痛みが戻るときに私がウィンブルドンでいた来た[OK]を感じて私を驚かせた。
私は私が私の足の最初の週に痛みを感じたガタガタでした。私は私の背中を私は幸運は、私は2日間オフだった問題を抱えて始めた。
これは、メルツァーに対して優れていたが、それはベルディヒに対する悪化した。しかし私は、私は勝つことができると思った。
季節のコースでは、常に軽傷を持っている場合は、彼らが重要だとあなたを悩ませ起動しないことを望む。
今では重要だった。それは残念です。

問:あなたは特に、すべてを与えることができなかった失望でしたか?

私はすべてを私がいたと私は自分自身を責めることはできない与えた。私はジョコビッチに対して私のチャンスがあるだろう。ときは、これまで行って、すべてが可能です。
その後はあまりを必要としないと"あなたの手"で鍋しています。 (私はこの表現..の意味について確認)ではない

問:パリはあなたがすぐに損失を忘れることができると強調した。どのようにこの1つになりますか?

右パリ、私は別の大会に出場した後、すぐに気を取られていた。ウィンブルドンをもっと傷つけること。
私はよく、今後数週間でこの試合について考えてみます。しかし、それは楽しい状態で、私が最後にされた再生することはできません一方。
908名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 04:04:52 ID:N/HEMbHg
問:ティムヘンマン、あなたはどうトーマスベルディヒに対するロジャーフェデラーの敗北と思いますか?

それはロジャーが試合に負けたではない、それはむしろベルディヒはそれを果たしている。彼は偉大な演奏。
ベルディヒ戦は、パリのソデルリングに対して1つに類似していた。
それほど多くの選手がこれらの2つのハードとしてボールを打った。
おそらくロジャーは彼の最高のテニスをプレーしていなかったが瞬間、彼はそれを行うには許可されなかった。
もちろん、それは今どこにロジャーのゲームが立って推測されます。
私は彼がゲームを彼は最後の4-5年でやったように支配することができるとは思えない
まだ彼が改善することができます彼のゲームの側面がありますので、私は、彼はもっとホームランを獲得きっとしています。

Q:どの人?

彼はより積極的な2番目の奉仕彼とすることができます。
彼はより頻繁にネットに来て、彼が有利に彼の経験を使用して試みることができる。
私は29日だった30日、私はいくつかの私の最高の演奏がマッチします。
私はキャリアの中で初めて後半、パリとニューヨークで準決勝に達することができた。そして、彼はまだほんの28です。

問:フェデラーと批判されたことベルディヒに対して彼はけがについて話を聞いた試合後。それは公正な彼を批判するか?

彼は正直答えではなく、正しいものした。しかし、彼は、すべて[OK]を、これも疑問視されているだろうと言っていた場合。
あなたが勝つことはできません。ロジャーは、常に正直されている。私は正直な答えが正しいものより頻繁に彼よりは与えている。
メディアは今あなたが何を言っても問題を批判されるでしょうですが方法です。
私は、これが彼の邪魔にならないことを望む、妻のとその双子の睡眠。 (笑)

Q:あなたはよくフェデラーを知っている。どのように彼はこの損失に対処するのだろうか?

ロジャーは信号としてそれを取る必要があります。今、彼が彼のゲームは、ほかに何彼が達成したい分析する必要があります。
彼は彼のゲームの向上を望んでいる他に何についての明確な計画が必要です。
あなたが改善しない場合は、後ろに落ちる。テニスは非常に迅速に開発する。
ロジャーは長い間、他よりもされていたが、それは彼と他の間のギャップを閉じることは避けられませんでした。
しかし私は、彼は再び#1になることができます信じています。

Qは:ではなく、外に彼の中相手ではないか。

私はそうは思いません。競争はこれまで以上に強力です。
私は、ロジャーは自分のことを言う希望:これはクリーム、私のキャリアのデザートです。
彼はそんなに彼が自由に果たさなければならないと喜びを達成した。
彼は今、私はここかが勝たなければならないと言って自分自身にも大きなプレッシャーをかけることがあります。
彼はまったくそれをすべきではない。彼はそこに行けば、テニスを楽しむ、プロセス。
いつ結果が自動的に来るのプロセスに焦点を当てる。
あなたがあなたの視界から本質を失う結果に焦点を当てる場合。
909名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 05:49:14 ID:Wdhxup/e
翻訳機だと意味わかんねーw
日本語になってないwww
910名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 05:59:31 ID:iQVXiOxd
まさに日本語でOKw
911名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 06:02:12 ID:Wdhxup/e
彼は正直答えではなく、正しいものした

これは・・・どういう意味なのか・・・わけわからん・・・
912名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 08:54:01 ID:UZmfuvJX
今日はナダル優勝が朝刊を飾ってるね。フェデは試合後に太ももと背中の痛みがあったのを告白してる。以下新聞の一部抜粋。なんだかなあって感じ‥

ソダリング「確かにロジャーは歴代最高だけどずっと勝ち続けることは不可能だ」

ベルディフ「ロジャーに勝ったからと言って特に驚きはもうない」
913名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 09:19:21 ID:+BCrbORl
ベルディヒてめぇwwwww

そだりんの言ってることは限りなく正論だけど、それでもフェデには勝ち続けて欲しいよ
理屈ではわかってるんだけどな
914名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 10:14:53 ID:fuur9Ukk
英語の勉強兼ねて訳してみましたが、珍訳あるかもw

Q:ロジャー・フェデラーさん、ベルディッチとの勝敗を分けた要因は何でしたか?
彼は攻撃のチャンスを見逃さなかったし、僕はディフェンスが上手くいかなかった。
別に僕はヘタクソなプレーをしたわけじゃないんだ。
ただ、ここぞというときに自分の最高のテニスをすることができなかった。

Q:あなたは今までほぼすべての試合でベルディッチを打ち負かしてきたのに、今日はどうしたんですか?
R:彼はいつもよりほんのちょっとだけ堅実にプレーしたし、僕は試合全体を通して自分のプレーに満足できなかった。
思い通りにプレーできなかった。背中と太もものわずかな痛みに邪魔されてね。本当にイライラしたよ。

Q:その影響は大きかった?
R:ディフェンスのとき、プレーを制限されているように感じた。
脚力がいつもより落ちていたからラリーのときはいつもと違ったプレーをしなければならなかった。
望んだやり方でポイントを決めることができなかったし、これは精神状態を含めたすべてに影響した。
でも体のせいだけにするつもりはないよ。時速200キロ以上のサーブを打つことができたし、これはひとえに僕の精神力に支えられていた。
これらの原因のため、僕は不本意なプレーを選ばざるを得ず、思い通りのプレーができなかった。

Q:痛みが現れたのはいつごろですか?
ハーレのとき。トーナメントの後は大丈夫だったのに、ウィンブルドンのときに痛みが戻ってきたのには驚いたよ。
第一週で太ももの痛みを感じたときはびくびくしていたよ。
背中が痛くなり始めたときはちょうど2日間オフだったのでラッキーだった。
メルツァー戦のときは回復したけど、ベルディッチ戦では悪化した。勝てそうな相手だったのに。
僕は季節ごとの大会でいつも軽傷に悩まされてきたけど、大事な試合でそうならないことを祈ってきた。
でも今回はそれが大事な試合だった。ちょっと残念だよ。
915名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 10:15:57 ID:fuur9Ukk
Q:全力を出せなかったことは特に残念でしたか?
僕は持てる力のすべてを出したし、自分を責めたりしないよ。
いつも通りの僕だったら、準決勝へ進めるチャンスはあった。
そして大して労せず優勝トロフィーを手に入れただろうね。

Q:全仏の後あなたは「負けた試合のことはすぐに忘れることができる」と言いましたね。今回の試合のことはすぐに忘れられそうですか?
全仏の直後は別の大会があったからすぐに気がそらされた。でもウィンブルドンのショックは大きいよ。
今後数週間は、この試合のことをたびたび思い出すだろうね。
でも一方で、この怪我のままのコンディションでプレーしても楽しくないから、他の大会に出るわけにもいかないんだ。

Q:ティム・ヘンマンさん、ロジャー・フェデラーが負けたことについてどう考えますか?
ロジャーが負けたというより、ベルディッチが勝ったというほうが正しいね。彼は本当にすばらしいプレーをしたよ。
今回の試合は全仏のソデリング戦に似ている。
ボールをあれほど激しく打ちあう選手はそれほど多くないからね。
おそらくロジャーは自分のベストプレーをできなかった。でもそうすることを阻まれた瞬間も何度かあった。
もちろん今後はロジャーが勝つことは十分予想される。
過去4〜5年間のようには彼はゲームを支配していくことはできなくなるだろう。
でも彼は今後も四大大会で優勝すると確信しているよ。彼の試合はまだまだ改善点があるからね。

Q:改善点とは?
彼はセカンドサーブでもっと攻撃的になるべきだ。
もっと何度もネットに出られたはずだし、それに長年の経験を有利に使えたはずだ。
僕が29、30歳のときなんて、生涯最高のプレーをいくつかしたよ。
現役時代の終盤で、初めて全仏と全米の準決勝に残ったんだからね。
彼はまだたったの28歳じゃないか。
916名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 10:15:58 ID:OW+g6kAs
>>898
【斜陽】【下り坂】【鴨〜ン】【餌食】【拓三】
917名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 10:18:30 ID:fuur9Ukk
Q:フェデラーが負けた原因を怪我のせいにしていることが批判を受けていますが、彼への批判は正当だと思いますか?
彼は正直に答えてるね。ただ適切な答えではないね。
しかし、もしも彼が絶好調だったと答えたとしても、これはこれでなぜ負けたのか不思議に思われるだろう。
完璧な回答なんて不可能なんだよ。
ロジャーはいつも正直に答えてきた。僕は彼より多くの場合、正直ではないが適切に答えてきた。
こんにちのメディアのあり方では、僕らはどのように答えても批判される。
この批判がロジャー一家の安眠を妨げないことを祈るばかりだよ(笑

Q:あなたはフェデラーのことをよく知っていますね。彼は今回の負けをどう扱うでしょうか?
ロジャーは今回の負けを警告だと受け取るべきだね。彼は自分の試合内容を分析して、改善点を見つけるべきだ。
自分の試合でさらに向上したい点について明確な計画を立てなきゃね。
テニス選手たるもの、向上できなきゃ、生き残れないんだ。テニスのレベルは飛躍的に発展しているからね。
ロジャーは長年、他の選手より優勢だったけど、その差が縮まってきていることは避けられない。
僕は彼がまたNo.1になれると信じているけどね。

Q:彼の敵は自分の中ではなく、外にいると?
そうは思わない。競争は以前より激化している。
ロジャーは自分自身にこう言い聞かせるといいね。「これはクリームだ。現役時代のデザートなんだ」とね。
彼は偉業を達成したんだから、もう自由に楽しくプレーすべきだ。
すべての試合で勝たなければならないなんて自分に言い聞かせてプレッシャーを自分に与えるべきじゃないんだ。
そんなことはまったく必要ない。外に出て、テニスとそのプロセスを楽しむだけでいい。
過程を大切にすれば結果は自然とついてくる。
逆に結果ばかり求めれば、本質を見失うのさ。
918名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 10:28:21 ID:YL2KG+06
ヘンマンいいこと言った
919名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 10:57:48 ID:bSjZ7ICf
2001年 ウィンブルドンで大会4連覇中のピート・サンプラスを4回戦で破る。
2003年 ウィンブルドンで4大大会初優勝。
2004年 全豪オープン・ウィンブルドン・全米オープンで4大大会年間3冠を獲得。2月2日から世界ランキング1位になる。
2005年 ウィンブルドン・全米オープン優勝で4大大会2冠を獲得。
2006年 全ての4大大会で決勝進出。全仏オープンのみ準優勝。他の3大会で優勝。10月に初来日し、AIGジャパン・オープンで優勝。
    歴代1位の年間獲得賞金額を記録。
2007年 全ての4大大会で決勝進出。全仏オープンのみ準優勝。他の3大会で優勝。全豪オープンにて4大大会史上4人目の全試合ストレート勝ちによる優勝。
    ウィンブルドンで「5連覇」を達成。世界ランキング1位連続保持記録でも世界最長記録を更新し、12月2日には史上初の「200週」に到達。

フェデラーの経歴を見て、あまりの強さに本当に驚いた。体調を直して、
いつかまた優勝トロフィーを取り戻してほしい。
920名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 11:39:41 ID:zTy2q/Mv
>>914,915,917
ありがとう! 自分の下手な訳よりずっと上手いので助かります

ヘンマンの最後の文が抜けてた・・・
Q:He was plagued by minor injuries at Wimbledon. Is it more difficult to stay healthy at 28, 29?

Of course. This is a new challenge which you have to deal with when you get older.
You need longer time to rest. Roger is aware of this. That's why now he travels with his personal physio.
This is a wise decision. Practice, preparation for matches, prevention of injuries become more important with age.
When you are young you just play. You wake up on the next day and don't feel anything. The older you become, the more it twinges you.
He was plagued by minor injuries at Wimbledon. Is it more difficult to stay healthy at 28, 29?
921名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 11:41:57 ID:zTy2q/Mv
あ、最後のHe wasはコピペ間違いでいらない
922名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 12:18:44 ID:4Utox3L4
訳してくれた人ありがとうー!
923名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 12:28:31 ID:nGDk6dyO
今更だけど相も変わらずフェデときたらw
素直に負けを認めるのは自尊心が許さんのだろうがそれにしても酷いコメントw

ヘンマンもヘンマンだよな
相手を倒して賞賛を受けること、記録を達成して賞賛を受けることが何より好きな
ちょっとナル入ってるフェデラーに「楽しんでプレーしろ」だなんて
そんなんじゃフェデのモチベーションは上がらない、保たれないことが判ってない
924名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 12:39:52 ID:PWe7HPWW
もちろんだ。年をとるにつれて体に気をつけなきゃいけなくなって
くるのは若いころには無かった事だ。休息が多く必要となる
彼はそれに気づいたんだねなぜなら彼はツアーを個人契約の理学療法士
と共に移動しているから。それは賢い選択だったと思うよ。
年をとるにつれて怪我についての予防の運動とかも大切になってくる。

若いころなら直ぐに動けた、そして翌朝起きても元気なんだ。
 
年を経るにつれてウィンブルドンでは小さな怪我の影響が
色濃く出るんだ 
 28,29くらいの年齢になっても健康でいることは難しいだろ?

多分こんな感じの事。後半は自信がない。

てか空気のコメント酷い
925名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 13:11:31 ID:+hFFR02e
翻訳されてる記事ってかなり脚色されてるからなぁ
926名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 13:27:43 ID:a61t7OTg
Tomas Berdych Interview - Wimbledon, June 30

Q. Will you say you surprised yourself today?
TOMAS BERDYCH: Not surprised. I mean, there was my key to go to the match like the way I did, and I'm very happy that with my performance today. I was playing really well.
I mean, only I just took some weak moments in the second set when I lost quite badly my serve and then just give him chance to win the set.
But then I think it was all good, and it was pretty nice match for me.

Q. Roger said he had some physical problems; that his back and leg were bothering him. What did you notice and what is your reaction to him saying that?
TOMAS BERDYCH: Yeah, I mean, I don't know if he just looking for some excuses after the match or something like that. I mean, it happened to all of us. You know,
I think he's been every time when he played, he was I think hundred percent ready.
So maybe right now he's getting some more troubles with the health. But, you know, I think it just happen today. So I didn't know that.
I just heard it first time like you said it right now. So, yeah, just to him hope that he's gonna get back soon and that's it what I can just wish him.
927名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 13:32:21 ID:a61t7OTg
↑ソースはhttp://www.tennis-x.com/story/2010-06-30/k.php
まだ続きもあるが長すぎるのでここまで
928名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 13:50:44 ID:Nu1IuJgx
空気は、一発スラマーすら逃したな
929名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 14:19:50 ID:QFkyt923
ヘンマンのインタビューってソースどこ?見つからん
内容からして釣りではないだろうから、どっかにあると思うんだが
930名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 14:20:40 ID:QEkDH4Z4
フェデひとたびOFFになっちゃうとぜんぜんニュースも出てこないから
新しいネタもないからインタビュー翻訳でもするしかないのか
フェデって雲隠れ上手だよな…双子とミルカとのんびりしてるんだろうな
931名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 14:23:39 ID:zTy2q/Mv
932名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 15:19:33 ID:XQIfPETG
ベルディヒだけは倒してくれw
933名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 15:23:00 ID:nGDk6dyO
なんでよ?w
934名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 15:32:20 ID:XQIfPETG
>>933
>>912見てなんとなくw
935名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 15:49:35 ID:QFkyt923
>>931
トン。わからねーーーwww
936名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 16:13:24 ID:ERg6lJQR
フェデラーは正直に
私は適切に回答してきた。

こんな言い回し思いつかねーw
937名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 17:36:35 ID:i9nVRMZC
ハーレでヒューに負けた時、笑顔で称えてたけどあの時から不調とはまた別に足痛めてたんだな

ずっと動きがよくなかった
初戦で苦戦したあと完璧だって言ってたけどあれは対戦相手につけ込まれないように
あえてそう言ってたんだろう。質問がどこか悪いんですか?ケガですか?だったしね
938名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 17:50:20 ID:dMpZ3ie3
実際痛いのに、正直に痛いとも言えないこんな世の中じゃ・・・

ハレで痛くなって、ウィンブルドンで痛みが戻ってきたっていうのは
両方のプレーを見ていた限りでは確かにその通りだったんだろうと感じるな
今後悪化せず、速やかに快復に向かってくれるといいけど

わずかな痛みとはいっても、走り出しやボール打つ瞬間にピキッとなるようなら
やっぱり気になってプレーに影響出ちゃうよなあ
939名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 17:52:59 ID:zob261X5
今後このスレは全盛期フェデラーの思い出を語るのがメイン進行って理解でOK?
940名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 17:58:13 ID:TYeO8QGG
NOです それはサブ進行
941名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 18:21:48 ID:cXipJKfe
荒れ狂うまとめの懐古話が聞きたい
942名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 18:55:52 ID:nGDk6dyO
糞コテマンセーしてんじゃねえよ
943名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 19:27:43 ID:cXipJKfe
昼間からうるさいニート
944名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 19:45:05 ID:/pYW9L7X
フェデラーの24〜26才頃は鬼のように強かった。
今は残念ながらあの頃とは違うような気がする。
945名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 19:50:56 ID:3gHGSXFb
そらそうよ
いつまでも同じ強さを保てるわけないでしょう
946名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 19:55:44 ID:uXTwMiMl
あの頃のフェデラーは誰が来ても負ける姿が想像できなかった。
今のフェデッラーは勝つ姿が想像できない。
947名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 19:58:32 ID:uXTwMiMl
目を閉じれば、力ないバックがネットにかかる姿と当たりそこないのフォアハンドでの宇宙開発、
そして相手にこれでもかと言わんばかりの完璧なDTLを決められてうな垂れてるフェデラーの
姿しか出てこない。
948名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 20:02:49 ID:thQSrr+V
なんだアンチか
949名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 20:09:08 ID:ZucDIQyw
>>913
だから言った様にもう上から目線なんだよ。見下してるんだよな若手は。
950名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 20:16:40 ID:uXTwMiMl
現状はもう何の力もないのは認めるけど、それにしたって史上最高のテニスプレイヤーに
大して敬意もまるでないあの発言は見た目の池沼ヅラが中身をそのまま現していたことを
如実に表現していて哀れ。
全英決勝程度で緊張してまるで身体が動かなくなったてめーの無能さをまず恥じろっつーの。
951名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 20:29:33 ID:kWsAemuK
それは他人に敬意を払ってる人間のみが言える台詞だ
フェデでもないのにフェデ目線で他選手を見下してきたお前らが言える台詞じゃない
952名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 20:30:36 ID:thQSrr+V
ベルディヒってちょっと前まではフェデシューズ履いてたのにねw
勝っちゃうとこうも変わってしまうのか
953名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 20:33:15 ID:o1scx6yL
GSで何勝もしてるナダルでさえ見下した発言しないのにw
とりあえず1勝ぐらいしてから言って欲しいかな
954名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 20:37:59 ID:PWe7HPWW
>>926
Q 今日の結果に正直驚いていますか?

A いいや、そんなことは無い。今日のようなプレーをやることが
私にとって大事なことで今日はそれができた。今日のプレーに非常に
満足しているよ。
ええと、セカンドセットで少しだけサーブが狂った瞬間があって
その時(ゲームを落としたかどうかは分からない、ごめん)
彼にセカンドセットを取るチャンスを与えてしまった。
でもその後とてもうまくいって自分にとって素晴らしい試合だったよ。

Q ロジャーは体の不調があったと言っています、背中と足の痛みに
苦しめられたと、貴方はそれに気づきましたか?またその事について
どう思いますか?

A んー、僕には彼が彼がいい訳のようなものを探しているかは
分からないけど、皆も知っての通りそれは誰にでもあることなんだ。
僕はね、彼はいつでもプレーする時万全の準備をしていたと思う。
 そう、多分彼は健康面に問題を抱えていたかもしれないね。
でも知ってのとおりそれは今日酷くなった(意訳)と思う。
だから僕は知らない。
 ロジャーの体調の事はいま初めて聞いたよ。
それなら僕は彼が万全になって戻ってくることを祈るだけさ。

 以上適当な訳。 結論 誇張されすぎ
955名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 20:41:16 ID:PWe7HPWW
>>954 最初の方はベストなプレーができれば大丈夫って意味ね
956名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 20:43:44 ID:uXTwMiMl
ナダルは年齢は離れているけど同じ時代を凌ぎあったライバルだけに
王者の喜びや苦悩でお互い共感する部分も少なからずあるんだろう。
空気は所詮三流プレイヤーなだけに何を言ってもOKで気楽だわな。

>>954

全然誇張されてないじゃん。
セカンドセットもうっかりフェデラーに与えてしまったとか言ってるし。
おまけに言い訳云々のくだりなんて記者の方からは聞いてないのに空気から言い始めてる。
カスかこいつ。
957名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 20:44:17 ID:05k747rq
>>923
それくらいのナルだったらもうとっくに辞めてるだろ
958名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 20:53:01 ID:gJWsAJk9
ヘンマンがいうように最近の男子テニスのレベルは飛躍的にアップしてる

ますます進化してるわけだ
959名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 21:02:59 ID:UYxSKzVR
ラケットの進歩やら選手の体のでかさがますます拍車かかってるな

しかし芝はもう遅すぎ
ハードコートですら遅い

ロジャーは休暇も長くなってるから疲れを癒してほしい
双子ちゃんとバケーションかな
960名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 21:04:40 ID:05k747rq
今月はなんもないな
双子の誕生日会くらいか
961名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 21:13:50 ID:jmI9Sgpt
去年生まれたのが7月23日だっけ
ファミリーボックスで見れる日は来るのだろうか
ずっと前まだ無敵だった頃フェデラーがGS合計何個取るかって予想で18個と書いた
あと2個ぐらいならまだまだいけるはず!
962名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 21:28:56 ID:4Utox3L4
空気は何だ?何か恨みでもあるような言い回しだなw
963名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 21:49:12 ID:cpjBrKyH
ちょっと前まではベルディヒはフェデラーのファンだったぽいのにね。
悲しいことだが、今のフェデラーは若手に舐められているのかも。
これでも今年の全豪は圧倒的な強さで勝ったのだが・・・。

2001年のサンプラスvsフェデラーを見なおしてみたが、試合内容が
今の全英とはぜんぜん違うね。
芝の特徴が徐々に失われているな。
964名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 22:15:06 ID:z2M4HxIT
全豪優勝、全仏全英QFでランク3位の選手をナメてる若手とか有望すぎて困る。
965名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 22:15:56 ID:XQIfPETG
とりあえず調子が悪くて負けたのかどうかはこれから次第だし
その舐めてる若手をギャフンと言わせてほしいな。全豪のフェデならまだまだいけるし
966名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 22:16:48 ID:5SNxJvgr
それがプロの世界だよな。一旦勝利したらとことん舐めてかかる。
ベルディッチの発言、態度はプロとしては当然だろう。
967名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 22:24:36 ID:XQIfPETG
>>964
マレーのようにならないと良いけどなw
さすがにGSタイトル取れずにこの発言はちょっと。
968名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 22:27:01 ID:5SNxJvgr
ヘンマンみたいなニ流の選手、10年前も仮に今現在が全盛期だとしても
二流の選手に違いは無い。どの辺りが飛躍的にアップしているのか?
二流の選手から見れば10年前も今現在もトップの選手のパフォーマンスが
高く見えるのは当然の事。
969名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 22:33:43 ID:z2M4HxIT
てかもうこのスレ、ベルディヒがフェデラーのことをボロクソにこけおろしてるみたいな空気出てるけど、
実際は全然そんなことないと思うがな。少なくとも原文でインタビュー読んだ人はほとんどそう思ってるだろ。
メディアの恣意的な訳や部分抽出に踊らされてるこのスレへの皮肉のつもりで書いたんだが・・・。
970まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/06(火) 22:41:12 ID:7f+7lGm0
昔の選手が今の選手を持ち上げることでテニス界の活性化に力を貸そうとする。
飛躍的進化論はお約束ですから^^
ほんの数年で大幅にレベルアップということは有り得ません。

歴史的勝利の後にケガを持ち出されてしまった、ベルのこれくらいの反応は当然です。
よく抑えてるほうだと思いますけどね、大人だと思いましたよ。
若い選手は(そう若くもないけども)負けん気が強いくらいでちょうどいいものです。
これでフェデラーにも火がつけば幸い。
971名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 22:46:36 ID:cpjBrKyH
ナダルも昨年全仏敗退したときは、直後の会見ではケガのことには触れなかったね。
まあ、数日後にカミングアウトしたわけだが。
972名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 22:48:52 ID:PWe7HPWW
>>969 同意。 >>954 の訳がまずかったか。てか俺の訳だけど。

ただ俺がすげープレーしたから勝てたぜえってことでしょ。
973名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 22:50:41 ID:UZmfuvJX
今日はナダル優勝が朝刊を飾ってるね。フェデは試合後に太ももと背中の痛みがあったのを告白してる。以下新聞の一部抜粋。なんだかなあって感じ‥

ソダリング「確かにロジャーは歴代最高だけどずっと勝ち続けることは不可能だ」

ベルディフ「ロジャーに勝ったからと言って特に驚きはもうない」
974名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 22:52:46 ID:uXTwMiMl
>>964
空気はもう若手じゃないだろ。今年25だし今がまさにピーク。
後は落ちてくだけでろくな成績も残してないのにこのビッグマウスは自分の首を絞めるだけだ。
975まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/06(火) 22:55:32 ID:7f+7lGm0
新聞抜粋をそのまま信じるとして
ソダはいいヤツですねえ、歴代最高とわざわざアピールしてくれるとは。
RGでナダル止めてくれてフェデにしっかり負けてくれた恩はずっと忘れません。
976名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 22:58:40 ID:XQIfPETG
ソダはQFでMTO取る程足が良くなかったし、あれがなければナダルともっと良い試合ができたのに惜しい。
977名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 23:02:46 ID:WKqAsgiV
>>973
そのコメントを比べてみても、ベルディヒって、あまり頭のいい奴じゃないってことはわかる。
こういう時は、心の中では舐めていてもいちおう先輩を立てておいた方がいいのにね。
978名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 23:03:47 ID:z2M4HxIT
>>972
ニュースサイトは、全部とは言わんからせめて勝ち気な発言の後のフェデラーへの気遣いというか、彼なりの敬意の部分も多少は載せるべきだと思う。
>>954の訳は全然悪くないと思うよ。でも、翻訳ってのはどんなに言語を理解できてる人がやっても
多少のニュアンスのズレはでちゃうから、原文を読むのが一番だと思う。慣れない言語の文を読むのは時間かかるし、めんどくさいんで
誰もが読む必要はないと思うが、試合後会見の内容でフェデラーやベルディヒのことを叩くなら、原文を読んだ上で非難すべきだと思う。
979名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 23:09:45 ID:uXTwMiMl
とりあえずスレタイどうするの?
980名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 23:43:42 ID:+ZC/cKz/
なぜか空気を叩く流れになってるww
981名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/06(火) 23:51:12 ID:QEkDH4Z4
ベルディッヒのインタビューは質問を振った記者のほうが曲解させる気満々だった
テニス選手たちはわりとみんなソフトだし英語が母語じゃない人が多いから
記者たちはなんとかネタにしたかったんだろう
日本の新聞とかも海外で出てるそのたいしたニュースじゃないニュースを
さらに意訳してるからすごい伝言ゲーム状態だね
982名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 00:02:24 ID:mf6XWW0H
まぁフェデラーの先のコメントがアレだからなぁ
それを受けたベルディヒのコメントという風にしたかったんだろうね
983名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 00:57:58 ID:fSoc7elk
フェデラーはよく言い訳してるきがする
ナダルにはよく負けるがナダルにだけはあんまり言い訳しないけ?

フェデラーが「誰も俺の強さにはついてこれない」とかいってたけど、発言直後にナダルに負けて泣いてた
984名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 01:04:32 ID:Ras/NYyc
>>983
巣に帰れよナダルヲタ
他のスレでも気持ち悪いレスばっかりしてるし、頭大丈夫か?
985名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 01:32:25 ID:1X/U61hR
          _____
          /ノ      ヽ \
      / /・\  /・\ \   ランキング3位おめ♪
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
      |    (_人_)、     |
      |     \   |     |
        \     \_|    /
986まとめ ◆ATP1H.lnno :2010/07/07(水) 01:55:10 ID:oKJRM4p3
言い訳だろうが負け惜しみだろうが大した問題じゃないですよ。
ようは、本当に痛みがあったなら「なぜ痛みが本番の芝シーズンで出てきてしまったか」。
これをよく考えて、来年以降上手く対策してほしいですよね。
クレーで多くの試合こなして、すぐに芝でも多くの試合をこなす。
簡単なことではないです。若いときはよくても、今は?
987名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 02:08:48 ID:mf6XWW0H
ハーレのセミファイナルで異常を感じたってんだからしゃあないわ
決勝リタイアするわけにもいかんかったし
クレーでやってなきゃ試合勘の問題もあったろうし
988名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 03:13:11 ID:iBqyaG13
つか6年以上もほとんど1位(or2)だったんだから十分すぎるほど凄いな

2003年以来らしいね。驚いた。これで離れるとか言う奴はほっとけって感じ
989名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 03:15:15 ID:iBqyaG13
【スイス】ロジャー・フェデラー43【GOOD SAVING】
990名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 03:23:11 ID:iBqyaG13
間違えた
【スイス】ロジャー・フェデラー43【keeps advancing】

立てるけどいい?
991名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 03:25:05 ID:iBqyaG13
あれもしかして文字数多いかな
992名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 03:25:41 ID:Ras/NYyc
>>990
お願いします
993名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 03:25:54 ID:R2kLqT99
お願いします
994名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 03:33:33 ID:Nryy5xO0
【スイス】ロジャー・フェデラー44【Easy Go】
995名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 04:19:46 ID:iBqyaG13
ごめん。立てようと思ったら規制に巻き込まれてた

【スイス】ロジャー・フェデラー44【keep advance】

よろしくお願いします
996名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 04:26:05 ID:j5Ipijxr
>>995
【keep advance】って英語になってないよ。
Keep goingとかにしたら?
997名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 04:28:22 ID:iBqyaG13
>>996
どもです。【スイス】ロジャー・フェデラー44【keep going】
998名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 06:17:18 ID:0xIkDFtl
どうぞ。
【スイス】ロジャー・フェデラー44【keep going】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1278450243/
999名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 09:34:21 ID:7fh3h67Z
埋め
1000名無しさん@エースをねらえ!:2010/07/07(水) 09:49:00 ID:Ras/NYyc
1000ならフェデ全米優勝
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。