【The】ロジャー・フェデラー3【One】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1neo
今年もぶっちぎりの強さを見せるロジャー・フェデラー。
現時点での今シーズンの勝率は96%を越えた。
誰がこいつを止めることができるのか。

※フェデラーを見習いクール&スマートに語らいましょう。
(荒らしはスルーしましょう)
前々スレ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1091143410/l50
前スレ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1101720118/l50
公式HP
http://www.rogerfederer.com/
ATP
http://www.atptennis.com/en/players/playerprofiles/default2.asp?playersearch=Federer,+R
ITF
http://www.itftennis.com/mens/players/player.asp?player=10019424
ITFジュニア
http://www.itftennis.com/juniors/players/player.asp?player=10019424
Mens Tennis Forums
http://www.menstennisforums.com/forumdisplay.php?f=29
2ヒューイット:2005/03/29(火) 00:14:30 ID:l938fbvB
二位はもらった
3名無しさん@エースをねらえ!:2005/03/29(火) 00:15:46 ID:w4ualncw
空前にして絶後の2ゲット!
4名無しさん@エースをねらえ!:2005/03/29(火) 00:16:41 ID:p85qOWJK
アガ4
5名無しさん@エースをねらえ!:2005/03/29(火) 00:16:56 ID:jwA4k6bZ
4様

>>1


>>3
ワロス
6名無しさん@エースをねらえ!:2005/03/29(火) 00:18:54 ID:VpmqE8Ey
N6ONE
74:2005/03/29(火) 00:21:34 ID:jwA4k6bZ
orz
8名無しさん@エースをねらえ!:2005/03/29(火) 00:48:09 ID:VpmqE8Ey
フェデラーのすべてに於いて凄いのは認めるが、試合を見ていて一つだけ気になる点がある。
それはストロークでフレームショットして球がすっとんで行ってしまう場面が他の選手に比べて多い気がする。
あれはなんでだろ?
9名無しさん@エースをねらえ!:2005/03/29(火) 01:12:16 ID:wGJrniko
>>8
うん。あれはおれも不思議。「神の手を持つ」とさえ評する専門家もいる
くらいだのに、あれぐらいまた素人みたいなショットミスをやらかす選手も
めずらしいよな。
一度丸山薫がそのことを解説していたような気もするが、その時はいい加減に
聞いていたのでよく覚えてないや。
グリップとか関係あるのかな?
そこらへん、技術に詳しい人どうなんよ。
10名無しさん@エースをねらえ!:2005/03/29(火) 02:32:10 ID:4N6Vw/R/
(答え) 球をあまり見ずに感覚で打ってるから。時々大ハズレ



違うな・・・次の方ー
11名無しさん@エースをねらえ!:2005/03/29(火) 11:29:44 ID:6nWyFIZ3
あー勝った勝ったー勝てばいいやハハ
12名無しさん@エースをねらえ!:2005/03/29(火) 11:30:33 ID:Hgu+hCFM
Roger Federer 6 5 6
Mariano Zabaleta 2 7 3

Elapsed Time By Set 32 60 45

Statistics: Match ? Set 1 ? Set 2 ? Set 3
Match Summary Federer Zabaleta
1st Serve % 57% 57%
Aces 11 4
Double Faults 2 4
Winning % - 1st Serve Pts. 36 of 52 = 69% 37 of 59 = 63%
Winning % - 2nd Serve Pts. 24 of 40 = 60% 21 of 44 = 48%
Winners (including service) 31 18
Unforced Errors 42 44
Break Point Conversions 4 of 7 = 57 % 2 of 5 = 40 %
Net Approaches 23 of 32 = 72 % 12 of 27 = 44 %
Total Points Won 105 90
Fastest Match Serve Speed 131 MPH 132 MPH
Average Match Serve Speed 118 MPH 120 MPH

13名無しさん@エースをねらえ!:2005/03/29(火) 11:32:12 ID:6nWyFIZ3
>>9
いろんなショット打ち分けてるから切り替えに失敗してるのかも。
他選手より球種打ち分ける頻度が高いような希ガス、
これは微妙なラケットコントロール要求されるから・・・
14名無しさん@エースをねらえ!:2005/03/29(火) 11:40:18 ID:vWTIfqsC
タフな試合だった。ザバレタは粘っていたけれど、それよりフェデラーの凡ミスが多すぎた。
15名無しさん@エースをねらえ!:2005/03/29(火) 12:05:08 ID:+iB3TsXk
明日のすけずーる
Schedule of Play for Tuesday, March 29, 2005

Stadium: 11:00 AM Start
1. Gael Monfils (FRA) vs. Dominik Hrbaty (SVK) [26]
2. Justine Henin-Hardenne (BEL) [19] vs. Maria Sharapova (RUS) [2]
3. Andre Agassi (USA) [9] vs. Gaston Gaudio (ARG) [7]
4. Roger Federer (SUI) [1] vs. Mario Ancic (CRO) [18]
16名無しさん@エースをねらえ!:2005/03/29(火) 12:09:33 ID:+iB3TsXk
17名無しさん@エースをねらえ!:2005/03/29(火) 13:27:08 ID:d9y9/+jC
アンチッチとやんのか。いけめん対決だな。
18名無しさん@エースをねらえ!:2005/03/29(火) 15:24:20 ID:l938fbvB
どの試合もかなり豪華だな
19名無しさん@エースをねらえ!:2005/03/29(火) 19:21:47 ID:fB2RdI5t
きょうは顔で勝つ。だってアンチチてフランス人形みたいなんだもん。
やっぱりいくら美形だといっても、男はもうちっとたくましくなくっちゃ。

               なあ
20名無しさん@エースをねらえ!:2005/03/30(水) 00:53:56 ID:hoP9VYKc
アンチッチは中学生みたいだね
日本人受けしそうかも?
21名無しさん@エースをねらえ!:2005/03/30(水) 06:15:21 ID:sSMqdLwt
アフリカでガキどもとサッカーやってるのガオラでやってた。
どうもフェデラのおかあちゃんがああいう福祉活動みたいなのに
熱心みたいだ。
おとうちゃんもいた。おとうちゃんはフェデラの試合を応援にきてるの
これまで見たことなかったから、はじめてテレビで見た。
へんな顔してたけど頭はハゲてなかったから、フェデラも頭髪の方は
サンプラスの跡を継ぐ心配はなさそう。
22名無しさん@エースをねらえ!:2005/03/30(水) 10:19:50 ID:DX2+AbU9
http://www.nasdaq-100open.com/Stats/Match13799.html
Mario "DOGAN" Ancic には熱戦の上の勝利ですた。途中、ラケットを叩きつける場面も。

ttp://uper.on.pc1.jp/upload/so/up1119.jpg
ミルカタン(;´Д`)ハァハァ
23名無しさん@エースをねらえ!:2005/03/30(水) 11:09:51 ID:fAYAyLDX
早いラウンドでもたつくのはよくあることだが
さすがに疲れも溜まってきてるかな?何とか乗り切ってきれや
24名無しさん@エースをねらえ!:2005/03/30(水) 12:11:32 ID:trs5ts2h
もたつくって・・・
ウインブルドンのセミファイナリストに対して失礼だぞ・・・
しかし漏れはもともとフェデラーを応援しているが、
ここまで強いともうちょっと負けて欲しい気がしてきた。
25名無しさん@エースをねらえ!:2005/03/30(水) 12:23:41 ID:ZGCCbFkC
明日試合がないのはありがたい。なんといってもフェデやルビチッチは
ここまでいちばん試合数こなしてるからな。それも一倍ストレスのかかる
決勝やなんかやってるわけだから、当然疲れもたまっているはず。

次勝つと三度目の二十連勝(以上)だな。なんだかんだで結局今回も
優勝だとは思うがな。
26名無しさん@エースをねらえ!:2005/03/30(水) 12:30:15 ID:fAYAyLDX
>>24
もたつくは言い方まずかったかなw
昨日もなんか変だったから気になって・・・
次はヘンマンだね
27名無しさん@エースをねらえ!:2005/03/30(水) 18:46:44 ID:WbzobYAA
>>8
女子ではエナン何かもそうだけど、本当七不思議の一つだ。
>>13 氏の解説に納得。
28名無しさん@エースをねらえ!:2005/03/31(木) 02:18:21 ID:jC2Ckdgl
次スレは【七色のストローク】にしようぜ
29名無しさん@エースをねらえ!:2005/03/31(木) 02:32:18 ID:zLB3nDTR
せわしないヤシだな
まだここ始まったばっかじゃんかよ
30名無しさん@エースをねらえ!:皇紀2665/04/01(金) 10:27:57 ID:HTG/xBce
SFはアガシ
マイアミのアガシは強い(過去6回優勝)
これはおそらく全豪同様コートが遅めなのが影響してるのだろう
ということで気を引き締めてがんばれw
31名無しさん@エースをねらえ!:皇紀2665/04/01(金) 12:38:01 ID:Zl0S+ade
今日の夜中にガオラでやるのはナダルの試合の方だべ?
32名無しさん@エースをねらえ!:皇紀2665/04/01(金) 13:21:15 ID:OdEXUcwC
最もありそうなストーリー
SF 肝、禿げを当然の如く虐殺、ナダルが必死で上がってきたフェラを破る
F  肝、マイアミ'04のお返しにとナダルを当然の如く虐殺。

ありうるストーリー@
SF 禿げ、フルセットの死闘の末肝に競り勝ち、ナダルが必死で上がってきたフェラを破る
F  経験の差で禿げ、ナダルを圧倒

ありうるストーリーA
SF 肝、禿げを当然の如く虐殺、ナダルが必死で上がってきたフェラを破る
F  ナダルが肝キラーぶりを見せ付け大波乱。優勝
33名無しさん@エースをねらえ!:皇紀2665/04/01(金) 16:12:19 ID:gYLnDF7C
3番目のパターン希望

一番盛り上がらないのはフェデ対フェレーラーになって、フェレの公開処刑になるパターンか。
34名無しさん@エースをねらえ!:皇紀2665/04/01(金) 16:50:54 ID:ldtfVW9T
そりゃフェレルがあんまりだ。でもまぁフェレルが来てもフェデ(orフェデを破ったアガシ)に勝てる気はしないけど。
35名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/02(土) 10:38:28 ID:IVgkk5ia
決勝きました
36名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/02(土) 18:57:35 ID:dBr/cZtU
あの……、誰もいないのでしか?
アガシに勝ったのでしゅよ
明日は決勝なのでしゅよ
37名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/02(土) 19:09:32 ID:pnce5BC0
フェデラーがナダルに負けるに5ペリカ
38名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/02(土) 20:09:34 ID:IVgkk5ia
決勝は5セットマッチだね
39名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/03(日) 10:24:45 ID:ZQhQHkKw
アガシとのラリーはストロークの粋を見るようで、いつもおもしろいね。
しかしバックの打ち合いになっても、今もうまったく引けをとらないね。
キャパ、おっきいよ。
40名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/04(月) 05:35:36 ID:UzuoGr0Q
心にスキを抱え込んだまま試合に入ると、フェデラーでもグジャグジャみたいな
テニスになってしまうという典型的なゲームだったな。
これでまた一つ勉強になっただろ。
41名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/04(月) 07:25:39 ID:v+uLorhc
MASTERS SERIES(1990-)
Agassi 17
Sampras 11
Muster 8
Chang 7
Federer 6☆
Becker 5
Courier 5
Rios 5
Kuerten 5
Safin 5
Edberg 4
Medvedev 4
Ferrero 4
Enqvist 3
Moya 3
Roddick 3
Forget 2
Chesnnokov 2
Stich 2
Bruguera 2
Ivanisevic 2
Ferreira 2
Krajicek 2
Rafter 2
Corretja 2
Hewitt 2
Coria 2
20Players 1
42名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/04(月) 08:38:15 ID:bY9NE9tg
ナスダック100
決勝 ナダルvsフェデラー 63 76 67 36 16

全豪の準決勝のサフィン対フェデラー並にすばらしかった!!
ナダルのヘビースピンでフェデラーが追い込まれていた!
最後は燃え尽きたけど、、、
43名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/04(月) 10:24:09 ID:B4lD72JV
インジャンウエルズとキービスケーンの二つに連続して優勝できたのは勲章だな
44名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/04(月) 10:31:21 ID:LilFwqvz
スピンが凄かったのが原因とは思うけど、
ダブルフォルト・アンフォーストエラーが多く、調子も悪かったように見える。
調子悪くても勝ってしまう別の凄さを見せつけた。
AUS’05サフィン戦はサフィンに競り負けた感じだったからね・・・
45名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/04(月) 16:37:00 ID:wJE8814T
でもあの勢いのついたなかば神懸かり状態になったナダルを止められるのも、
やっぱフェデしかいないだろうな。
46名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/04(月) 18:03:11 ID:8bk7cQYE
>>45
んだな。フェデのキャパシティの広さ深さは郡を抜いてるよ。
47sage:2005/04/04(月) 18:42:58 ID:NaZAl7u5
ナダルも万全だったら勝てたかもね。
48名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/04(月) 18:54:50 ID:oD+iNlXv
いやあ(薫ふうに)、きのうはもう完全に負けると思いましたよ。
しかしよくあの悪い流れを挽回することができたもんだなや。
それにしても伸び盛りの怖いもの知らずつのは、ほんと、おそろしいね。
自分の能力を遙かに上回るちからを出してくるからなあ。
49名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/04(月) 18:58:09 ID:mYwLsUdn
その言い方はナダルに失礼じゃないか?
50名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/04(月) 19:51:11 ID:hNLF7XqN
ナダルは去年、フェデに勝っているしね。
51名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/04(月) 20:42:38 ID:GYgP01OJ
オリンピックでベルリッヒに負けたり貴男にいい勝負されたり、対戦が少ない相手には苦戦するが、データが集まってくれば昔はカモにされていたアガシやヘンマン、ナルバンディアンを現在は撲殺しているようにナダルも同じ運命になることは必至。
52名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/04(月) 21:25:10 ID:oD+iNlXv
>>49
ナダルのことを言ってるんじゃないんだ。
もちろんナダルも含めてだが、勝負に生きる者には自分の力以上のものを
出せる時期があるということを言ってんだよ。
53名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/06(水) 05:52:30 ID:roBzmfIi
ジミー・コナーズの頃から見ているわしじゃが、こんなセンスのかたまり
みたいな選手は後にも先にも初めてじゃな。
テニスのあらゆるエッセンスがギュッと凝縮されたような人じゃわいの。
54名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/06(水) 09:26:08 ID:2X4pw4pP
イリ・ナスターゼもセンスの塊みたいだったよ。
見ていて、楽しくなれるのは同じような感じだった。
55名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/06(水) 15:02:09 ID:yh298QyS
今年も二けた優勝はまず間違いなさそう
56名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/06(水) 19:03:24 ID:e9en3PgS
分からぬヨ。
2003年アガシもこの時期既に4つのタイトル、あとは0だった。
2004年シンシナティでようやく焼き鳥脱出。
勝てなくなる時は、いきなりだからね。

でもセンスは同意。プロのセンスを云々するのは
おこがましいけれど、一言でいってカッコいいもんな。
どの瞬間とってみても。
57名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/06(水) 22:36:20 ID:X0QlzCaz
ナダル戦、こんなにミスの多いフェデラ−はじめて見た。でも当たり前のように勝つ試合より面白かった。今日ガオラでまた同じ試合を見てしまった。
58名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/06(水) 23:17:04 ID:hLTsnDVe
やっぱりフェデのフォアハンドてすごいね。アガシ戦の前にsemiまでの
勝ち上がりの様子を放映してたけど、ザバレタ戦で流れたフォアのクロス
ショットはもう「すさまじい」の一言。
「世界一のフォアハンド」との評判はとっていても、それはコントロールや
配球も含めての総合評価だと思っていたんだが、やっぱ球威だけとってみても
ほんとすごいわ。
59名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/06(水) 23:33:39 ID:kZhddXbf
>58
自分もフェデラーのフォアは世界一だと思う!特にそう感じ出したのが
2003ウィンブルドンの決勝から。ここで腑に落ちないことがあるんで書
きます。今年の1,2月に見たどっかのテニス雑誌がナルバンディアンの
特集しててインタビューで誰のフォアがすごいと感じたか?って質問で
フェデラーと答えたら、そこには「あまりフォアが凄い印象の無いフェ
デラーが」みたいに書いてあった。まじ記者、見る目ないと思わん?
60名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/06(水) 23:54:38 ID:Vtfw7V0Q
>59
それ、テニス・ジャーナルだな。
まあ、あれは一発でエース取る様なビッグフォアではない、という意味でしょ。
フェデのフォアは >58氏の言う通り、制球・配球やその後のネットアプローチも含めた
総合的な威力と思うのだが。
コナーズをより現代的にリファインしたフォアハンドというべきかな。
61名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/06(水) 23:58:24 ID:hLTsnDVe
バックとまちがえたんでないの、その記者。と言っても最近はバックハンドも
「すごい」といってもいいレベルになりつつあるが。
しかしほんとにキャパシティ大きいよね。今でもすでにとんでもレベルの
強さだと思うが、なんかあの器の大きさ考えるとまだまだ成長する余地が
あるような気ぃする。
62名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/07(木) 00:57:54 ID:yLiZN0kq
バックが凄いのはガウディーとアガ4だと信じている俺。
63名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/07(木) 02:30:56 ID:GKom/IGQ
フェデラーって元々はボレーヤー寄りのオールラウンダーだったわけでしょ?
サンプラスみたような。
にもかかわらずプロになってからストローカー寄りにスタイルを変えていって、
今じゃスペシャリスト中のスペシャリストともいうべきアガシなんかと比較
しても、引けを取らないまでの非常に高度なストロークのスキルをものに
しちゃってる。
これって本当に驚くべきことだと思う。
64名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/07(木) 13:24:14 ID:GYq0jHB+
モンテカルロはやはり出ないみたいだ
去年も出てないんだし、それに今年のここまでの試合数を考えれば
当然の判断だな
65名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/07(木) 14:03:13 ID:lvb2wwkH
しばらくお休みか(´・ω・`)
まあしゃーないな、負けないから休めないしよ…
66名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/07(木) 14:49:49 ID:3cHbEFAs
"Roger Federer Monaco"でニュースをググってみた。
亡くなったレーニエ大公や王室に対する弔意のコメントが載っている
ニュース ttp://foxsports.news.com.au/story/0,8659,12780397-23216,00.html
はあったけど、キャンセルの報道は見つからなかった。

キャンセルのソースきぼん。
67名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/07(木) 15:11:06 ID:GYq0jHB+
岩佐さんとこのブログに出てたよ

http://www.toruiwa.tv/blog/blog.cgi

マイアミでの優勝スピーチでもクレーは二大会に出てその後
フレンチに臨みたいようなこと言ってたから、その時から
たぶんモンテカルロはパスするんだろうと予想はしてたんだが
68名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/07(木) 15:34:00 ID:NGZrtRoK
フェデラーはお悔やみのメッセージを表してる。
出場キャンセルはしてないと思う。
ソースは、ATP公式サイト。
http://www.atptennis.com/en/newsandscores/news/2005/prince_rainier_death.asp

モンテカルロオープンは、フェスティバルなどは取りやめると発表。
トーナメントは予定通り行われる。
モンテカルト公式サイト
http://montecarlo.masters-series.com/1005/
69名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/07(木) 15:36:59 ID:GYq0jHB+
あ、なんか俺勘違いしてたかな
読み返してみたらキャンセルつのは例年だったら行われるはずの
イベントのことなのか
もしそうなら許してたも
でも日程とか考慮すると、モンテカルロはパスした方がいいと思うんだがな
70名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/07(木) 16:01:08 ID:lvb2wwkH
でもフェデ、アガシ、ロデがモンテカルロをスキップみたいな記事あったよ
federer monte carloでググったら
71名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/07(木) 16:03:00 ID:lvb2wwkH
ゴメン↑これも昨年のだったw
72名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/07(木) 16:46:44 ID:Y+3od1MC
フェデリャーって強いだぎゃ
73名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/07(木) 17:07:55 ID:zjRNBzSl
>>67
ごく、ふつうの男にますます惚れた!
74名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/07(木) 17:44:48 ID:GYq0jHB+
>>73
あれはいいトピックスだよね
いろんなサイトをめぐって、そこに出ているエピソードなんかを
綜合してみると、フェデラーというのは基本的に謙虚な人柄なんだと
思うな
で、彼のあの強さ、とりわけ最近特に際だつ勝負所での人間的な強さも、
結局のところはこの謙虚さが基礎にあるからじゃないのかな
そしてこの謙虚さの背景にはなんか親の存在が強く働いてんじゃないかと
も思う
実に聡明そうだもん、あのお母さん
75名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/07(木) 18:43:15 ID:jBrAyryu
「自分はテニスしかできないから」ってゆうセリフが好き
勘違いして芸能界に入るやつとはえらい違い
76名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/07(木) 19:50:42 ID:ecDN4Kyg
広報担当(ミルカ)はどうもあんまり有能じゃなさげだなw
しかし田舎出身ののどかな一行って感じで、なんかほほえましいじゃんか、フェデのチーム。
77名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/07(木) 22:55:52 ID:XrlxBbUQ
↑けど、ミルカたんは、年々デーハーになってるよ。
フェデからたんまりもらってるからだろうけど、なんか指輪やネックレスが
高そう〜。

実は、フェデはミルカたんの操り人形なのです。
78名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/07(木) 23:31:20 ID:Y+3od1MC
フェデにとってライバルと呼べる存在がいないのは
幸か不幸か・・・。 まぁライバルはいたが、それを
一気に突き放しちゃったわけか。
79名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/08(金) 00:29:21 ID:qwWBkMvp
フェデ自身は今でもアガシこそが最大のライバルと位置づけていそう。
ライバルつーか、いちばん負けられない相手として。
今年はここまで結構サービスダウンもしてんだけど、あのスーパーリターナーの
アガシに対してだけはブレークを許してないんだよな。
これはやっぱ他の誰に対してよりも、気合い入れて試合にのぞんでいることの
あらわれなんちゃうやろか。
80名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/08(金) 01:23:02 ID:VEM7aQH8
たしかにアガシ戦のフェデの集中力はすさまじい。
アガシとフェデのストローク戦はいつも今の男子テニス界の中でも別次元のものを見せてくれる。
フェデも勝ちはしているが、アガシのあのストロークには全く気が抜けないといった感じだね。
アガシの方もほとんどフェデ以外には負けないし、
もうフェデに勝つことしか考えてなさそう。
逆に今年これからもフェデに連敗していくようだと引退もありうるかも。
81名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/08(金) 01:56:28 ID:4J06WPoa
自己満長文の応酬乙w
82名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/08(金) 05:02:39 ID:+HTncKL9
フェデラはアガシの背後にサンプラスの影を見てるのかもしれんなぁ
アガシと戦うことを通して、ある意味サンプラスと戦っているのかも
あるいは、サンプラス・アガシが築き上げた『時代』と戦っているのかもしれん

ぼくって、わりかし詩人( ̄▽ ̄)
83名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/08(金) 05:47:42 ID:Ct5elhx9
>>82
何でそう考えるかな〜? しかも自分に浸ってるし・・・最悪
プラサンの名前出さなくても幾らでも語れるだろ
84名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/08(金) 06:16:18 ID:TFYLvgFB
>>82
m9(^Д^)プギャー
85名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/08(金) 15:50:36 ID:2Z4LJsUH
>>82
なるほどね。それは言えてるかも。それでなくとも近頃ではフェデと
サンプの間での史上最強論争が巷でかまびすしいからな。
フェデだって意識せずにはいられんだろ。
サンプとの直接対決が不可能であるなら、せめてそのライバルであった
アガシを負かしつづけることで、間接的にではあるけどサンプに
対する優位性を示したいとの思いは当然あるだろな。
もちろんサンプとしのぎを削っていたときと今とではアガシ自身の年齢も
状況も違うから、ものさしとしてのアガシがどれほど信頼に足るものか
ってのはあるが、少なくとも勝ち続けてさえいれば「サンプより劣る」
との烙印を押されることだけは避けられる。
アガシと対戦する時のフェデの集中力の高まりは、こういうのが根底に
あるというのは十分に考えられるな。

>>81
またそのうち長〜いの書いてあげるねw
86名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/08(金) 17:21:06 ID:OKdJPcxX
なんでアンチを放置しないかなぁ・・・
87名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/08(金) 18:06:43 ID:mCof8D/C
フェデ相手にストローク戦で勝てない以上は
アガシに勝ち目は無いわな。
サンプラスみたいに前に出てきてくれればまだ何とかなるかもだが
アガシやヒューからするとフェデは天敵の部類に入るだろう
88名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/08(金) 20:07:18 ID:CtPRflJD
>>85 鋭い。フェデラーを語るに、サンプラスが出てこないのは
逆に不自然だと思う。海外のテニス放送ではフェデラーの紹介でサンプラスが
引合いに出されないことはまずない。

ちなみに漏れは二人のどちらを推すか?
全盛期の二人が10回試合をすれば少なくとも6回はフェデラーが勝つだろう。
全盛期・絶好調の二人を戦わせたら、サンプラスが勝つだろう。理由はいつかまたの機会に。
>>87 天敵ってのは違うだろう。
フェデラーに負けてる大勢のうちの二人。
アガシやヒューイットは勝ちあがってくるから必然的に対戦が多くなるけど、
スペーディアでもサントロでも、勝ち上がれればフェデラーへの敗戦が多くなるぞ。
89名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/08(金) 21:58:09 ID:d0Da7Ivy
ところで「Facing Federer」と言うDVDを見られた方はいらっしゃいますか?
どんな内容だったのかできれば教えて下さい。
90名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/08(金) 23:43:20 ID:Y9OSeMfj
「ものさしとしてのアガシ」つのがあったけど、実際今のアガシの力て
ナンバーワンだった頃と比べてどうなんだろ。
おれには衰えてるようには見えないんだが。確かに優勝に結びつけられる
ようないいコンディションを長く維持していくというふうな面では厳しく
なってるんだと思うが、「ここ一番」におけるパフォーマンスではまだまだ
衰えなんか感じられない。
現にロディックやヒューイットみたいな今を代表する選手が相手でも、
むしろアガシの方が優勢だ。コリアやガウディオやデントあたりだと
チンチンにしてしまう。
身体だって若い頃より引き締まっているようだし・・
誰かアガシに詳しい人がいたら意見聞かせてくだされ。
91名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/09(土) 00:03:08 ID:wyOgjYeG
「アガシ、若ければ今よりずっと強いのでは?」という認識は誤りだと思う
成績的には30歳過ぎてからのほうが安定してる。
フェデと同じ23歳のころはもっとたくさん負けてた。
アガシは95年ころ第一次全盛期がきたけど
その後一旦没落、30歳近づいて再び円熟期に。
一般的な年齢による衰えに当てはめようとするとアガシは測れない。

とはいえ30歳前後がピークでさすがにちょっとずつ衰えてるとは思うが
急激に力が落ちてる感じは全然しないかな。あれだけ動けりゃ・・・w
92名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/09(土) 01:03:58 ID:xo/tI66P
なるほどね。丸山薫なんかはサービスに関しては若い頃よりもずっと
よくなっているというふうなコメントをいつかしてたな。
いずれにしてもアガシの場合はあの磨き上げ、極めつくしたような
ストロークのスキルに尽きるんだろうな。
「芸は身を助く」と言うけど、アガシの場合はちっとやそっとの細胞の
老化などでは揺るがないほどのストロークのスキルを身につけてるって
ことなんだろうと思うわな。
93名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/09(土) 03:18:27 ID:8xvsX97k
アガシはウィンブルドン優勝のあたりはとてつもなかったらしい。
94名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/09(土) 04:12:21 ID:HRN302AG
>>89
この二月だかにガオラで放送された、昨年のマスターズカップのドキュメンタリー
だと思われ。
「打倒フェデラー」の視点で編集され、試合の模様ばかりでなく、試合に臨む前の
各選手の緊張した表情や試合後の弛緩した表情、またロッカールームで思い思いに
くつろぐ様子なんかも紹介されていた。

優勝を決めた後のフェデラーの、「自分自身と、自分を支えてくれてる人たちへの
恩返しのためにもがんばってるんだ」という言葉が強く印象に残ってるな。
なかなかいい番組だった。
95名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/09(土) 09:52:45 ID:mEERlQx2
>>94
89です、レスありがとうございます。
ガオラは見ていないので楽しみな内容ですね。
買ってみようと思います。
96名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/09(土) 16:51:01 ID:76vDPBew
アガシって今年はフェデ以外にはほとんど負けてなくないか?
フェデがいなければ案外今のナンバー1はアガシだったかもしれんな。
97名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/09(土) 17:06:15 ID:tnKytcx9
まあ地力では実質ナンバー2と言ってもいいんじゃないかな
サフィンあたりがもうちょい安定してくればフェデと互角に
張り合っていけるんだろうけど、これがまた図体ばっかりでかくて
頼りないからな
98名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/09(土) 17:28:16 ID:KHCZHSnG
サフィンは可変モードがあるから面白い。
フェデラーみたいに安定したプレーヤーだとサフィンの魅力がなくなるよ。

ところでナダルはあっさり負けたみたいね。
この前の対フェデラー戦を見てナダルをえらく評価し興奮していたヤツがいたが、フェデラーが対ナダルに慣れてきたら撲殺モードの可能性大。
勢いのナダルに比べ、フェデラーのテニスはもっとスケールが大きい。
99名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/09(土) 20:59:56 ID:PyxF0G+I
>>98
だけど18才の時のフェデとナダルの成績を比べたら…(笑)
もちろんこのままナダルがどう進化するか分からないけど
もっとスケールが大きくなる可能性もあるぜ
100名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/09(土) 21:32:30 ID:RS7lRp0s
>>98はナダルの年齢についての情報を全く知らなかったんじゃないか?そうじゃないと、後半の内容が少し変。
101名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/10(日) 02:17:47 ID:imoVDKSB
>>98に同意かな
スコアを見るとナダルががんばったように見えるけど
試合内容はフェデの方が全然上だったしね
それにナダルのテニスはありがちなスペイン系テニスだし
劇的に進化する可能性はかなり低いよ
102名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/10(日) 02:41:06 ID:8uC865ey
さすがにこのスレは贔(ry
103名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/10(日) 03:01:29 ID:x0COeTu+
あれをありがちと言いきれる>>101はすごいな。
ナダルもフェデとは方向性は違うが今のテニスを越えた「有り得ない」テニスをしてたぞ?
球威で押す、ショートアングル、ヘビースピンによる短いのに肩口まではねる球、
この3つを使って組み立てでポイントを取るテニスは明らかにありがちなスペインテニスではないだろ。
そしてあの試合は3セット目のTBまでは確実にナダルが上回ってた。
これからフェデがナダルの球に慣れて鴨にしていく可能性は多分にあると思うが、
ナダルがしょぼいってことは全くないと思う。
104名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/10(日) 03:49:26 ID:6FiA9oSX
まあまあ、夜の夜中にそう熱くなるな、藻前ら。
漏れか?漏れはさっき風呂から上がってこれから寝ようと
してたんだが、急にうんこがしたくなってきてさてどうしようかと
少し悩んでいるとこなのさ。
せっかく風呂に入って体洗ったとこなのにまた尻の周りをうんこだらけに
すんのもなんだしさあ。といってこのまま寝ちまうと尻の周りどころか、
パンツまでうんこだらけにしちまうかもしんねえ。
悩ましいところよ。人生なかなか思うようにはいかないや。ハハ
105名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/10(日) 04:29:48 ID:6FiA9oSX
やっぱりうんこしてきた。ついでに残り湯で尻の周りも洗ってきたっぴ。
日曜の朝から布団の中でうんこまみれってのもきついからな。
これで四方八方まるく収まろうってもんだぜ。
まるく収まると言やあ……ま、いいや。今日のところはこれで寝るから。

ああ、やっぱりうんこを出すといい。こらえにこらえたうんこを出す
ヨロコビを人生に与えてくださった神様に感謝しながら布団に入るこの
しあわせ。
人生も案外捨てたもんじゃないや。ハハッ
106名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/10(日) 17:50:17 ID:Scj/Toli
おいっ!去年スキップしたモンテカルロ、今年は出るってことはあれだぞ、
相当このクレーシーズンに、ひいてはフレンチに照準合わせてきてるって
ことだぞ
こりゃあ、なんかえげつないことが起こりそうだぞ、今年はよ
107名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/10(日) 18:27:22 ID:8uC865ey
えげつなく1没とかだね。
108名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/10(日) 22:12:14 ID:eS356W6z
モンテカルロ初戦はルゼドスキーだな、まあこれは問題なかろw
次がよく分からないからフェデは苦戦しそうだな
その次にはクエルテンがいる、その次はコスタ?
微妙に嫌なドローだわな
109名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/10(日) 23:25:40 ID:Scj/Toli
ちっと大会出過ぎじゃないのかな。おいらそっちの方が心配・・
全仏前は去年みたいにローマとハンブルクだけで十分だとおもってたのに
110名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/10(日) 23:31:33 ID:Scj/Toli
でもあんまし間あくのもファンとしてはさびしいし・・
ヲタって、ぶっちゃけ案日馬連津
111名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/11(月) 08:10:37 ID:Y0XSzKKB
去年のハンブルグは強かったね
ガウディオ、モヤ、ヒュー、コリアに勝っちまうとは
112名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/11(月) 10:02:09 ID:0iK9/7P8
去年はクレー最強のコリアにフェデは勝ってたからね。
少しコリアの調子がよくない感じだったけど。
フェデは強いなー
113名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/11(月) 10:21:41 ID:HANRZcgu
少しって言うかあの時のコリア風邪でスキップ一歩手前。
114名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/11(月) 13:00:01 ID:h+z4j6M5
必死だなw
115名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/11(月) 20:29:34 ID:k2Q4DVh5
>>90 >>91
ガシ勝率推移(時期区分は独断・偏見御了承下さい)
トータル 838-259 .764
デビュー直後('86〜87) 31-23 .574
実力を蓄えている時期('88〜91:最初のGS獲るまで)188-59 .761
第1次全盛期('92〜96:スランプまで)238-63 .791
スランプ('97)12-12   .500
第2次全盛期(1998〜2003)316-84 .790
その後(2004〜)53-18 .746
これを見る限り、次のことが言えそうな気がする。
@現在のアガシが若い時より強くなっているというのは、「誤り」
A30歳過ぎてからのアガシの方が安定しているというのは「半分事実・半分誤り」
(90年代前半〜中盤にかけて、安定感はほぼ変わらない。終盤に本来の
アガシに戻った、という見方が出来そう)
B30歳前後から少しずつ衰えているというのは「事実」
116名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/11(月) 20:33:43 ID:k2Q4DVh5
フェデラースレをヨゴしてすみません、みなさん。
話を戻してください。
117名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/11(月) 21:51:17 ID:zVCKPscy
>>115
2004〜18敗のうち7敗がフェデ、サフィンによるものか。
微妙だなあこいつらが強いというのはよく分かるし。
昨年は少しケガの時期もあったようだな
118名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/11(月) 22:40:23 ID:TEVyn8vs
アガシ本人はどう思ってるのかな
サンプラスとフェデを比較して
なんかコメント出してる?
119名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/11(月) 22:44:12 ID:sd3Xsjd0
>>115
テニス界自体90年代より今の方がレベルが高いのだろうから、
必然的に若いときより今のアガシの方が強いんじゃないかな。
30代過ぎてからは、さすがに衰えてるかもしれないけど。
120名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/11(月) 22:50:04 ID:5nSZJw+0
>118 サンプ・フェデともにベストを尽くさねばいけない相手だ!と言ってる程度。

ちなみにフェデもサンプもけっこーアガシを嫌がってる。
やっぱ、親父パワーは嫌だよな、、
121名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/11(月) 22:56:16 ID:0GyEGzFG
結構コメントしてるよね。アガシにかぎらずヒューやサフィンや
それから引退した選手も含めていっぱいコメントは出してる。
まあ、みんな当たり障りのない互角の評価だけど(笑

マックなんかは一番過激で、フェデが史上最高なんて言っちゃってる
けどね。イワニセなんかもフェデの方を高く評価してたな。
ま、この二人は「はずみ」でなんでも言いそうな雰囲気持ってるから、
周囲も多少オブラートに包んで受け止めてはいそうだけど。
122名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/12(火) 00:41:09 ID:HUzg3jGt
フェデはサンプラスの良いところを取り入れたプレーをしているので
イバニセやマックの指摘もあながちハズれてはいない感じ。

アガシにも打ち負けないストローク+サンプラス的2ndサーブやボレー+フェデ独自のバックハンドスライス
あとヒューイットの言ったことがここに書いてたが
http://tennis365.net/news/tour/report/2005_0307_0320.html
「彼のコート・カバリングは、それほど話題にされないようだけど、僕から見ると彼の動きは並外れているよ。」
123名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/12(火) 00:51:41 ID:K7PPF7yE
たしかマスターズカップでヘンマンが
「あまり話題にならないけどサービスが素晴らしい」って言ってたな。

「ヒューのフットワークとロディックのサービスと僕のボレーが揃わないと勝てない」とも。
これは別の大会の時だけど。
124続き:2005/04/12(火) 00:52:53 ID:K7PPF7yE
・・・「勝てない」は流石に言いすぎか。
詳細は忘れたけどそんな感じのこと言ってた。
125名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/12(火) 01:20:17 ID:UYhId8EV
「フェデラーに勝てるか」との問いに「勝てるさ」と答えて、それに
続けて「アガシのリターンと、ロディックのサーブ、ヒューイットの
フットワークとそれに僕のボレーがあればね」と言ったんだよね>ヘンマン

時々こういう言い回しをするよな、欧米人は。
126名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/12(火) 01:56:29 ID:NyZtBm+2
>>125
それは日本語と英語の語順の違いだと思うが。
長い修飾節が後ろにきてるだけ。
127名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/12(火) 02:07:37 ID:UYhId8EV
>>126
語順などということではなく、「勝つ見込みは絶望にちかい」という
意味のことを、論理を反転させたレトリックを用いて発話しているって
ことだよ。
要するにそういった旺盛な言葉遊びの精神みたいなのが、彼らの文化の
端々に感じられるってことさ。
128名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/12(火) 02:14:33 ID:yS3UFeb9
ヘンマンはフェデラと仲いいみたいだね。
確かに二人ともそこそこ育ちもいいしマタ〜リとしてるから
気が合うんだろうね。
129名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/12(火) 04:09:02 ID:K7PPF7yE
>>125
あそうそう、アガシのリターンが抜けてたか。

>>128
ヘンマンって性格良いっぽいね。(もちろんフェデも良さげだけど)
サンプラスとはゴルフをいっしょにするらしいし、ラフターが現役のころは一緒に練習してたらしい。
(〜らしい)ばっかりでアレだがw
TVで解説者が言ってた記憶
130名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/12(火) 09:49:26 ID:x5yziwqv
>>118
’99WIM後「史上最高の選手を5人挙げてだって?言うよ、
サンプラス、サンプラス、サンプラス、サンプラス、それからサンプラス」
’03AUS後「今まで対戦した選手の中で、サンプラスが一番強かった」
'04シーズン前「どちらも凄い選手だ。
ただ、サンプラスほどのサービスはフェデラーは持っていないし、
フェデラーほどサンプラスは動きがよくない。比較は難しい」
US'04後「う〜ン・・・」
131名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/12(火) 12:51:59 ID:4Kt43BhV
アガシもそういうの聞かれるの辛いよなあ。自分だってサンプラスとは
五分に近い線で渡り合ってたんだし、後発のフェデラーなんかはトータルな
実績で言えば、まだまだ自分よりずっと格下の選手なわけで・・・
しかしまたメディアつのはこういうの聞きたがるんだよな
何度も同じこと聞かれて選手はいいかげんブチ切れそうになってんじゃ
ないのかなw
132名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/12(火) 13:38:37 ID:x5yziwqv
>>131
アガシが多分ブチキレそうっていうのは同意。

本来は引合いに出されるべき選手は
現役最高実績のアガシのはず。
それを飛び越えて
「(フェデラーを)サンプラスと較べてどう?」
ていう空気が今のメディアにはあるから、
アガシに対して失礼極まりない。
(勿論、メディア側からすれば、両方と対戦した
アガシにこれを聞くのは当たり前のことなんだろうが)

斯く言う漏れはサンプラスの大ファン。
フェデラーは紛れも無い王者の系譜だと思うけど、
史上最高プレーヤーの議論に挙げるのは少なくとも
2年は早いと思う。
133名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/12(火) 13:56:42 ID:x5yziwqv
>>123
USO'04 SF終了後ヘンマンのコメント(記事)
"Well, if you take Roddick's serve,
Agassi's return, my volley,
and Hewitt's speed, you've probably got a chance."
「ロディックのサーブ、アガシのリターン、僕のボレーと
ヒューイットのスピードがあれば、チャンスがあるかもね」
実際のコメントは
「ロディックのサーブ・アガシのリターン・
ヒューイットのスピードと粘り強さ(tenacity)・僕のボレーが・・・」
だったと記憶している。
134名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/12(火) 19:42:20 ID:1i2vGfzI
コーチがついてた全豪で負け、コーチがいなかったその他全てで優勝て…
ローチもオーストラリアで複雑な思いしてんだろうなぁ
135名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/12(火) 19:55:18 ID:1i2vGfzI
コーチを生業にしている者にとっちゃ、フェデラが優勝するのっておもしろく
ねえべなぁ
コーチ不要論を大会ごとに証明しているようなもんだからな
136名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/12(火) 21:57:28 ID:1i2vGfzI
一回戦余裕の突破。まー相手がルゼッキーだからな。
137名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/12(火) 22:05:17 ID:OAgLaKtO
フェデのコートカバーは確かにすごいな。
ヒューの方が速いとは思うんだけどね。
ヒューは追いついたら、ロブをあげることが多いけど、
フェデが追いついたら、そのままスピンで攻撃に転じるよな。
特にミドルコートだと追いつきしだい、クロスへ強打だしね。
138名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/12(火) 23:54:35 ID:yS3UFeb9
>>135
でも、「フェデラー、コーチなしで勝ってるからオレもコーチなしでツアーまわろ!」
て思って尚且つ実際にそうするプレイヤーって何人いるだろうか?

それにフェデラはコーチ不要論者じゃない。実際ナダル戦の前にローチも左利きだからか
オーストラリアにрオてアドバイスを求めた。
139名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/13(水) 02:41:59 ID:RperoYYk
フェデラーはコーチがやるべきことをみんな自分一人でやっちゃってんのかね?
だとしたらすごいな。
で、他の選手はそのことで一層フェデラーに一目も二目も置いてしまうってことに
なんのかな。
140名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/13(水) 20:16:04 ID:L3QFE/4I
フェデラーってルンドグレンと組んでいた時から、試合中
ガッツポーズ以外で例えば不利な状況の時とか
あんまり自分の陣営見てなかった気がする。
141名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/13(水) 21:18:59 ID:b9RXWq4i
全豪SFを映像反転して見たが、フェデラーって特殊だなと思った
142名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/13(水) 22:50:38 ID:U5h8otgI
24連勝は自己ベストかな
143名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/13(水) 22:54:40 ID:b9RXWq4i
映像反転するとサウスポー対決になるから参考になるな。

ただ、アラジの右フォアは・・・ワロスw
144名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/13(水) 22:57:15 ID:miZejbWP
この前のは26連勝ちごた?
145名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/13(水) 22:59:43 ID:U5h8otgI
そうだそうだ全米からの26連勝(不戦勝いれると27)がありましたね
146名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/14(木) 01:06:08 ID:HypPLR9j
次はちょっと強敵だ
147名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/14(木) 01:57:03 ID:oesrgsh1
ゴンザレスって強いんか
去年のハンブルクでは余裕で勝ってるけど
148名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/14(木) 10:32:49 ID:ArgCykzt
ゴンザレス、ザバレタ、ガウディオ、グーガ・・・
ラテンの名前てごついな どれもこれもヒトでも食っちゃいそうな名前だよ
149名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/14(木) 13:08:48 ID:XxBppSFz
>>148
なんかワロタ
150名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/15(金) 01:01:49 ID:xMRux82b
ふう、かったねえ
151名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/15(金) 01:37:11 ID:1miFQUIh
今年はTBの勝率がわりいな。
次はガスケか。こりゃなかなかいいカードじゃんかい。
152名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/16(土) 00:30:39 ID:c1qrhEuE
苦戦してるが…
若者苦手だったよね。
153名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/16(土) 00:39:01 ID:BqH0pwv+
ガスケはまだ18歳か。若いな。
154名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/16(土) 00:47:52 ID:MtvBUsRz
おやおや何かおかしいぞ
単純にボコられてんのか?w
155名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/16(土) 00:54:19 ID:6ffdIpw/
負けそうだな
156名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/16(土) 01:34:52 ID:BPosKlof
逝った…
157名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/16(土) 01:35:48 ID:MtvBUsRz
(´・ω・`)ツマンネツマンネフェデマケルトツマンネ…
158名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/16(土) 01:41:09 ID:vz2rZ2b0
負けたか…
でもファイナル1-4からよくタイブレまでもってったな
このへんはさすがというべきか
まあ負けることもあるさ
159名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/16(土) 01:43:11 ID:D0N3XJBi
明日中継楽しみにしてたのに。
ローマ、ハンブルクは勝ち残ってほしい。
160名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/16(土) 01:47:25 ID:vz2rZ2b0
このところサービスダウンの多いのが気になる
ハードでも結構あるから、あれだとクレーは
やっぱきびしいわな
サービスゲームに手直しが必要か
161名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/16(土) 01:49:21 ID:MtvBUsRz
中盤、怒涛のごとく一気にゲーム取られたから
ケガでもしたんじゃないかと焦ったよ一瞬

>>159
同意がんばってほしい!
162名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/16(土) 03:09:29 ID:FALesFf2
今年はトーナメントに出過ぎってのもあるんちゃうかな。
本人は自覚してなくてもいろんな意味での疲れというのは
必ずあると思うがな。
163名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/16(土) 03:51:19 ID:dZu6AaIH
んだべなあ。26連勝の後、負け一個を挟んでの25連勝だったわけだもんな。
やっぱり緊張の持続からくるストレスつのは当然あるべな。
勝ち星を続けることによる緊張から解放されるためには、究極的には敗北しか
ないわけだから、これもある意味前向きに受け入れるべきもんだべせ。
さいわい次のローマまでには二週ちょっと間ができたことだし、また気持ちを
あらたにがんばってくれるべ。
164名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/16(土) 04:28:03 ID:OnUc3O5W
やっぱり勝ち続けていると自然に疲れが溜まってきているんだろうな。
まだ早いけれど全仏に備えて疲れすぎないで欲しい。
165名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/16(土) 04:52:58 ID:SLjZR+cC
え?負けたの?ガオラ楽しみにしてたのに
166名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/16(土) 11:53:09 ID:698SOhsn
今回は三十連勝の大台をひそかに期待してたんだが・・・
それと五大会連続優勝・・・

昨年みたいにダンゴをつけるほどの圧勝が今年は少ないような気がするんだが
これもやはり試合数が多いことがひとつの理由なのかね
167アガヲタ:2005/04/16(土) 15:24:56 ID:QrdZ6CGH
年寄りはいじめるくせに、なんで年端もいかない小僧には負けるだ、フェデはヽ(`Д´#)ノムキーッ!!
168名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/16(土) 16:12:01 ID:SLjZR+cC
イグニっションファイアー!!!!!
169名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/16(土) 16:29:44 ID:Td7CehNE
なんですのん、あんさん
ぎょうさんな声出しはって
近所迷惑どすえ
170名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/17(日) 16:37:00 ID:x/hiEHdq
ローマでは優勝を!
171名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/17(日) 18:09:07 ID:35YmzN0/
ガオラの中継5H予約録画していたのに、フェデラ消えていた。コリア強い。ガスケにはもう負けないだろうけど、クレーでのコリアは危険。去年勝ってはいるが、次決勝とかであたると、決勝戦での連勝記録が心配。
172名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/17(日) 19:54:07 ID:P8ToIZw/
>ガスケにはもう負けないだろうけど

あんた昨日のガスケvsナダル戦見なかったの?あれ見てりゃとてもそんな
気楽なこと言ってらんないよ。すごい才能だよ、ガスケつのは。
フェデラのテニスも色彩感の豊かなテニスだけど、あいつのはなんつーか、
極彩色の万華鏡って感じ。フェデラが調和のとれた芸術だとするなら、やつのは
様式感を逸脱した、破天荒な魔術のおもむき。
特にあのバックハンド!あの片手打ちのバックはこれまでの水準をはるかに
こえちゃってる。フェデラやガウディオのバックハンドなんてメじゃないよ。

ほんとにとんでもねえ野郎が出てきたもんだい!
173名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/17(日) 20:58:07 ID:c4an+6kn
で、クレー以外でも活躍しそうなの?ガスケ君は。
モンフィス君はどうなったのかな?
174名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/18(月) 01:45:40 ID:9ApVrh6Q
フェデヲタの立場からすると、正直言ってナダルとガスケの台頭は脅威だし
憂鬱だね。
だがもっと大きなスケールで見ると、この二人の出現はテニス界を未曾有の
層の厚さと、高いレベルに引き上げることになるかもしれん。
フェデもこの二人をいい刺激と捉えて、さらにレベルアップしてってもらい
たいな。そいで埋蔵している鉱脈の豊かさでは、ヤシらよりももっとまばゆい
ものを抱えているのだということを証明してってほしいぞ。
175名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/18(月) 08:47:11 ID:h3KdHL6/
>>172
ガスケの上から叩き付ける様なフラット気味のバックは凄いね。
特にストレート逆クロスなんて、あの軌道はエースになるしかない
ってボールだな。>しかもネットがほとんどない。
フェデラーとは違うタイプの球質だけど、どちらもバックが凄すぎる。
もっともフェデの情緒あるスピン系のバックの方が好みではあるけど。

176名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/18(月) 15:35:29 ID:LfA6u5Jq
それでなくともウイナーの取りにくいクレーで、しかもハードでも容易に
ウイナーを許さないナダルを相手にして、おもしろいようにウイナー取り
まくってたからな>ガスケ
あれはほんまに脅威やわ
177名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/18(月) 15:44:18 ID:LfA6u5Jq
ただあのサーブのままだとハードでは厳しいやろな
ましてグラスとなると甚大なハンデと言える
あくまでラリーに入ってなんぼみたいなテニスで、サーブからのフリーポイントってのは
ほとんど期待できそうもないからね
まあ、だからクレーを得意にしてるんやろけど
178名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/18(月) 19:43:35 ID:LfA6u5Jq
ふーん。おもしろくなりそうじゃんか、これからの男子テニス界。
179名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/18(月) 19:50:01 ID:LfA6u5Jq
ここ二年ばかりフェデラーだけが突出してんのんて、正直ほかの
レベルが低いからだけなんちゃうかと心配してたんもあるよってにな
180名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/19(火) 02:16:41 ID:dAuo60PS
今年35勝2敗
その2敗すらマッチポイント握った瞬間もあったこと思うと
ほんとに化け物だねえ
181名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/19(火) 02:34:52 ID:u14OOhmi
でもさすがにクレーだとハードや芝のようなわけにはいかんぽいな
やっぱクレーはミスの少ない、粘りのテニスつのが基本にあって、その
いわばルーティンワークみたいなのを、どこまでうまずたゆまず続け
られるかってのが、最後にはものをいうみたいなとこがあるからね
こういうのは基本的にフェデラのテニスの体質とは対極に位置するもの
だからな
182名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/19(火) 10:34:00 ID:6EJtqu8B
フェデラーの武器がサーフィスに封じられてるね。
その中でローマのファイナリスト、ハンブルグ優勝2度は
クレーコーターにも引けをとらない実績だけど、
運が良くなきゃフレンチは無理だろうな。
(5セッターを繰り返せば、まず途中で疲れるか破綻するだろう。
いくら2001年QFとはいっても)
183名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/19(火) 11:45:21 ID:K0XTS820
今年ローランギャロス獲れば23歳でグランドスラム達成
184名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/19(火) 14:04:02 ID:2oj+eaHC
ガスケ戦のスタッツはどうだったんだろ?
モンテカルロの公式サイトは「やる気なし」のサンプルみたいな
しろものだったからなあ。
185名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/19(火) 17:06:13 ID:aLfkKtnU
バックの握りって結構薄いのかなあ。
かなり押し込まれた上に低い打球を、クロスにパスしたりするでしょ。(ラリー
もそうだけど)
あと、あれだけ懐が深くてミートポイントを体に近く出来るって事はそうだよね。
ファン暦二か月で雑誌の分解写真とかも持ってないので想像なんだけど。
とにかくあのバックをコピる為に練習する。
フェデラーのバックのお陰で、テニスに対する情熱が10年ぶりに出て来た。

186名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/19(火) 17:19:02 ID:st2lEoGa
フェデはフォアがあってのバックハンドだからね。
ガスケやガウディオはむしろバックの方が利き手の印象があるが。
187名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/19(火) 17:37:20 ID:aLfkKtnU
>>186
確かにそうなんだろうけど、プロのフォアってある程度みんな凄い
でしょ。
でも、バックで感動を呼び込めるプロってそうはいないと思う。
もっとも打てて当たり前の気持ちがあるせいか、両手バックだと
感動もへったくれもないんだけどね。
188名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/19(火) 21:08:01 ID:YyUWTbit
まあフェデが両手バックだったら……



魅力は半減だわな
189名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/19(火) 21:16:11 ID:YyUWTbit
そりゃま強けりゃいいって言われりゃそれまでだけどさ
しかしやっぱり王者にはこうなんつーか、テニススタイルでいうと、
古典的品格ってのも備わっていてほしいつーか、なんつーか…
190名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/20(水) 04:14:36 ID:4V6f5dL1
少なくともウインブルドンチャンピオンに関しては、シングルバックハンドが
似つかわしいとは思うね。
191名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/20(水) 10:50:41 ID:3PwUc+Au
ガス家って体型変じゃないか?
足が短いというより胴が長い。
お前はナル晩ディ案かとw
192名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/20(水) 12:58:55 ID:4uh8cA7F
そのうえ首が長くて、キョーレツななで肩だ
テニスもそうだが、なんかイカサマっぽいんだよな、あいつは
193名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/20(水) 15:24:59 ID:80Xwf8it
首が太い!!
194名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/20(水) 16:22:39 ID:exfYD/n9
タッチがいいところとか、プレーの多彩さはフェデラーと共通する
とこがあるね>ガスケ
若さからかプレーの選択に軽率さも見られるけど、奔放さという点では
むしろフェデラー以上のものがあるな
195名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/20(水) 16:44:06 ID:iwtgNxYS
フェデ(スイス) サフィン(ロシア) ナダル(スペイン) ガスケ(フランス)
近頃は欧州の選手が有望ですな。10年前はアメリカでしたが。
ロデだけだものながんばれアメリカw
196名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/20(水) 18:30:40 ID:xh0Pmjhy
>>191、192、193
ガスケは何かツチノコみたいだよな。
成る番ディアンはドラえもんみてえだ。
197名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/20(水) 18:42:02 ID:5+T7RJer
ガスケ、馬面っていうのか?顔(頭部)大きい。
で全体のバランスが悪くてちんちくりんに見える。
整った顔立ちだと思うけどもったいない。
198名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/21(木) 09:09:55 ID:xl4VhUvD
なんかガスケのスレみたいだ。
でも確かに語りたくなるテニスをする人だよね。
顔はパックンマックンのパックンに似てない?
199名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/21(木) 10:31:43 ID:cj2nK4tG
ガスヶ首太い!!
宇宙怪獣みたい。首がしわしわな怪獣。
サービス待ち構えてる時の映し出されたギャすけを見ると切なくなる。
才能はとんでもなくあると思うのに、なんだかわらっちまう。
200名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/21(木) 14:08:31 ID:J9yQKdR7
藻前ら、フェデと絡めて語れよ<ガスケ
それじゃ渡世の仁義にはずれっだろ?!
201名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/21(木) 16:09:03 ID:yFsgcejq
ガスケはセンスもありハンサムだが、
大口開くととてつもなく間の抜けた顔になる。
その上ガチャピン体形。

やはりフェデラー天才。
202名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/21(木) 16:23:42 ID:xoXkV2gr
おまいら、人様をどうこう言えるほどフェデの顔は(ry
近頃は大分マシだけどさ。ATP TENNISSHOWのランキング表示に使う顔写真、いい加減変えて欲しい。
203名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/21(木) 17:55:50 ID:/Tqa73jz
フェデラーはやはりドイツ文化を背景にした天才という感じはあるな。
鋭い感性に恵まれながらも、長い伝統の中で育まれてきた古典的様式感の
優れたところも十分に認識して、豊かな感性をその様式感の中に溶け込ませ、
発揮しようとする。
ガスケの場合はいかにもフランス的と言うのか、なんか軽妙と軽薄の間を
行ったり来たりしているようなところがあって、いい方向に出た時のプレーは
まさに軽妙洒脱で、フェデラーよりももっと軽やかで自在度が高く、天才性が
際だって出てくるんだが・・・・
ある意味ガスケのこれからの課題は、天才性に頼らなくてもそれなりの
テニスができるようになる、ってことなのかもな。
フェデラーが強くなっていったのもこのプロセスを消化していったことに
よるところが大きいと思う。
204名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/21(木) 18:38:43 ID:wwa3zhaE
ガールフレンドの尻にひかれはじめたのが強くなった大きな要因と考えます。
サフィン、ガスケって馬並みであそびそう。
205名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/21(木) 19:40:38 ID:Cqzg596B
フェデラ=ベートーヴェン
ガスケ=トビュッシー

てなとこか
206名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/22(金) 00:23:08 ID:YjRD7tZF
やたらガスケのかきこが多いじゃねーか
どうゆーこった
フェデと重なり合う部分が多いってことか
207名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/22(金) 01:27:19 ID:rz6biBRX
そりゃ今年フェデに勝った2人目の選手だからじゃないの。
208名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/22(金) 02:39:27 ID:yaRq7cuJ
それよかやっぱフェデラに負けず劣らずの表現力を持った選手てことで、
フェデラのヲタとしてもなんとなく気にかかるつーか、あっさりと脇に
押しやっておけない存在ってとこだからじゃないのか。
209名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/22(金) 05:32:00 ID:8ysHTwi7
二人とも見てておもろいテニスではあるな。
210名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/22(金) 06:12:27 ID:1cr3gU1H
芸術的とかその手の言葉を幾つかNG設定したらスレの半分位消えそうだな
211名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/22(金) 12:09:29 ID:sGhfEhRg
んじゃ、お言葉に甘えて。フェデラーって、芸術的だねw
ガスケは・・・こっちはあえてゆーと、ゲージツ的かね。
曲芸的な演技をして高得点を叩き出す、子供体型の体操選手と
どっかかぶるんだよなぁ、ガスケて。
212名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/22(金) 14:08:48 ID:y7PmdsYt
フェデラーって昔コートでうんこしたことあるよ
213名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/22(金) 16:02:26 ID:bbIXXJeF
>>212
あぁ漏れもそれ聞いたことある
214名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/22(金) 18:37:58 ID:GXcNvFGP
なにしろカリスマとなるべく生まれついたヤシだからな
コートにうんこするぐらい、どこ吹く風、てめーらテニスが
うまくなりたきゃオレのクソでも食らってろ、てなもんなんだろ

さ、うんこの話が出たとこで、ごはんにしよっと
215名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/22(金) 22:57:03 ID:QB0rO88a
漏れんち、きょうカレーライスだった。
どうでもいいことかもしんないけど。
一応、参考まで。
216名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/23(土) 02:14:05 ID:1wZx6SnU
カレーも朝昼晩と一週間くらいぶっ続けで食っていると、うんこも
カレーの匂いになってくるよ。
ところどころに完全には消化しきれてない人参の赤いつぶつぶみたいなのが
まじってたりするうんこもあって、そんなのはもうそのままライスの上に
乗せちゃうと本物とほとんど見分けがつかないくらい。
今度いっかい、まだ出たてのほかほかと湯気の立ちのぼっているのを、それと
知らせずに誰かにごちそうしてやろうかと思ってるんだ。
よっぽどの食通でもないかぎり、バレることはないだろうと僕はフンでる
んだけどね。
わかるかな、やっぱ。
217名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/23(土) 16:13:52 ID:obZKlXcI
テニマガのナダルとのツーショットはなかなかいいじゃないか。
あれは試合の後、ナダルがフェデのとなりに座りにきたんだよね。
ガスケにとってもそうらしいが、やはりあの世代の選手にとってのフェデというのは
ちょうどフェデにとってのサンプラスがそうであったように、もうすでに
止みがたい憧れの対象となっているんだろうな。もちろんすでに同じ
土俵で戦っているわけだから、確かな目標ともなっているんだろうし。
218名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/23(土) 18:15:33 ID:sYpnzBHk
かわいいとこあるじゃねえか>ナダル
219名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/23(土) 20:17:04 ID:p58rYALU
ナダルって後ろでシコッテルだげのように見えてなんか強い
220名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/23(土) 21:29:33 ID:eed68YyC
ストロークミスつのはほとんどしないからな、ナダルは
221名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/23(土) 21:36:41 ID:eed68YyC
それにインタビューなんか読んでると、姿勢がすごい謙虚なんだな
自分はフェデラーやガスケのような天才肌ではないつのを、あの歳で
身に染みて悟ってるふうがある
だからプレーもぜんぜん浮ついたところがないんだよ
たいしたもんだわ、十八やそこらで
222名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/23(土) 21:49:32 ID:KVVK2mGX
試合中がとても謙虚。
18とは思えない。
それに比べコリアは・・・・
線審にすぐ文句つけるし、ドロップうまいし、足はやいし、相手をいらつかせる天才だよ
223名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/24(日) 00:09:41 ID:P1tkEyn2
愚直を貫き通すというふうなテニスだよね。ナダルのテニスは。
テニス自体は愚直でも、それだけにそれを貫き通すとなると人間としての
重厚さみたいなのが要求されるってことだろな。
パッパラパーじゃできないよ、あのテニスは。
224名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/24(日) 01:00:12 ID:HZuUcDG5
今度はナダレスレっぽくなってきたなw
225名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/24(日) 01:04:16 ID:HZuUcDG5
ナダレだってw もうめちゃくちゃw おかしくって笑いもできね
226名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/24(日) 01:23:31 ID:qw+uyCG1
その煽りも痛いなw
さすがフェデヲタ
227名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/24(日) 01:29:13 ID:HZuUcDG5
いちいちageんな、あほ!
228名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/24(日) 10:37:33 ID:qw+uyCG1
ごめんね、自演厨
229名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/24(日) 12:42:46 ID:HZuUcDG5
このドン百姓はあえて自分に対してのレスと自演の区別も
つかないんだな
230名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/24(日) 14:17:12 ID:qw+uyCG1
よくわからんがお前が必死だということはよくわかったw
231名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/24(日) 14:31:02 ID:0W1VPOmM
ナダレだってw もうめちゃくちゃw おかしくって笑いもできね
ナダレだってw もうめちゃくちゃw おかしくって笑いもできね
ナダレだってw もうめちゃくちゃw おかしくって笑いもできね
232名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/24(日) 14:49:15 ID:HZuUcDG5
いもでも掘ってろ、水呑み百姓w
233名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/24(日) 15:01:42 ID:A43rtcLl
レス、伸びてるね
さすがに王者のスレだなあ
234名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/24(日) 15:06:08 ID:NL6VjE+q
いちいちageんな、あほ!
いちいちageんな、あほ!
いちいちageんな、あほ!
いちいちageんな、あほ!
いちいちageんな、あほ!
235名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/24(日) 15:07:10 ID:qw+uyCG1
いもとか言い出したぞwww
煽りにもなってねぇw
236名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/24(日) 15:15:45 ID:7M6Ld3r3
みなさん頑張りますね。フェデスレのためにはいいことですとも。
大いにレスをのばしましょう。
237名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/24(日) 16:08:49 ID:rGzD7+Mo
夜中に一旦とぎれたものを、ひと寝してからまたおっぱじめるつーのも、
すげえ執念だなw
238名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/24(日) 20:25:31 ID:bfC04MaW
妄想かもしれんが、俺の友人のフォアはフェデのフォアに似てる。
手首を返してボールを潰す感じが。
結果フォアのクロスのスピンが強烈。
239名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/24(日) 21:02:37 ID:IBLoM6CI
フェデと言えばアングルショット。で、そのアングルを打った後の流れが
ソツがないと言うか、あか抜けてんだよな。
手数をかけずに手際よくポイントに結びつけてゆく・・・これは例えばナダル
なんかのようにワンプレー、ワンプレーが苦行に耐えるかのようなテニスとは
まさに対照をなすものなんだが、逆に言うとこのへんがクレーでの相性に
一抹の陰りを残すところではあるんだろうな。
240名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/24(日) 21:15:21 ID:fXp8J5iY
ナダルと当らなくて残念だったなモンテカルロは。
いろいろ興味深い対戦だったはずなのに・・・
まあフェデに勝ったガスケがナダル苦しめたから
ナダルに手も足も出ないとは思わんけど(まあ厳しいには厳しい)
241名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/24(日) 21:32:08 ID:qw+uyCG1
>>240
いつものことながら長文乙
しかしお前は間違っている
ナダルじゃなくて ナ ダ レ だ w
242名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/24(日) 21:33:50 ID:TcQApCGJ
ナダレじゃない。ナダノレだ。
243名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/24(日) 21:41:44 ID:HnhxdarC
>>241
しつこいな、この百姓のおじさんはw
お前はそうやって日がな一日パソにしがみついてんのかw
244名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/24(日) 22:26:54 ID:qw+uyCG1
>>243
お前こそしつこいなw
俺は携帯だがお前こそパソコンにしがみついてるんじゃないのか?w
ドン百姓なんて恥ずかしい煽りはやめとけw
245名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/24(日) 22:37:51 ID:Aq+GQ3YK
あのードン百姓って何ですか?
246名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/24(日) 22:58:15 ID:HnhxdarC
>>244
イモ掘りながらケータイやってたのか?ドン百姓の分際で味なまねしやがるw
247名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/24(日) 23:16:15 ID:bfC04MaW
まあまあ、落ち着いて。
ここはフェデのパブリネックさんについて話合おうじゃないか?
248名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/25(月) 00:04:47 ID:jClkMOL+
>>247

おまい良いことを言うな
百姓とか馬鹿な話はどうでもいいんだよ

ミルカが太っていく件について
249名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/25(月) 00:14:22 ID:XyHNA4Sh
>>248
百姓をばかにすんなよ。お百姓さんがいなきゃ、俺たちゃ生きていけないんだから。
250名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/25(月) 00:25:38 ID:7VtXI2ka
ミルカってもともとテニス選手だよな?
何故太った?
251名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/25(月) 01:37:25 ID:jClkMOL+
>>249

なんでそんなに農家にこだわるんでつか?
農家の方でつか?
252名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/25(月) 08:54:54 ID:8FSmY1zF
>>250
慢心
253名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/25(月) 09:27:36 ID:ycefqHSu
ミルカたんを見ると、ホルスタインという言葉を思い出す。
スイスって乳牛多いんだろうな〜
254名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/25(月) 11:40:55 ID:C2UziEt4
ミルカと言うチョコレートを思い出した。ドイツのだけど。

ttp://www.milka.de/milka/page?PagecRef=1&Mid=1
255名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/25(月) 13:53:02 ID:NPdzzrEm
フェデが羊か牛かなんかもらってるシーンみた。
256名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/25(月) 16:12:04 ID:MYN9GyFK
窒息してもイイ!ちちうしのようなミルカの乳に顔をうずめたい
材木みたいなどぶとい腕に骨がこなごなになるくらい抱きしめられたい
257名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/25(月) 18:25:37 ID:Hny45Fnv
ミルカちんよくやってるよぉ。
傍から見るよりストレスかかる立場かもよぉ〜。
ウチの巨猫もプニプニしてて気持ちいい。
フェデもミルカの二の腕触ってそう思ってるさ。
258名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/25(月) 20:08:43 ID:8mMz+POR
そりゃストレスはかかるだろうよ>ミルカ
おらたちヲタどもだって、試合展開によっちゃ悶絶寸前にまで
追い込まれちまうわけだからな。
そういう意味じゃフェデラが一番落ち着いた心理状態でいられるのかもな。
なんていっても本人は(周囲の心配をよそに)試合そのものに集中して
いられるんだからね。
259名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/25(月) 22:55:31 ID:lchkpe1w
かいななんか丸太ん棒みたいだからな
上手まわしを浅く引かれて、差し手のあのかいな返されたら、
相手はもうどうにもなんないよ
フェデも夜な夜なこんな感じでベッド下にぶん投げられてんだろうなあ…
260名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/25(月) 23:49:48 ID:oU4/L0ST
フェデってラケットかえるたびに強くならないか?
参プラスのラケで最強化、今のラケで神格化。
次はどうなるんだ?
261名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/26(火) 01:33:25 ID:Ns8So+nd
フェデのねえちゃん(L)とミルカ(R)
ttp://www.eqimages.ch/archive/p_13261-25102141603.jpg
262名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/26(火) 01:51:16 ID:UG5/85Vs
おお、似てるじゃん<おねえ!
263名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/26(火) 03:30:50 ID:Tsby8eNo
ほんと似てるねー。
おかーさんも似てるよね。
264名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/27(水) 03:09:09 ID:l7Y+w1KN
ぼちぼちローマ入りするころか
ローマの土質てフレンチのと比べてどうなんだろな
ハンブルクのはちっと違うらしいが
265名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/27(水) 13:32:31 ID:T5Fw9zfl
ローマは'03にファイナルまでいってるからな。あの年このローマと
グスタードで負けてから後は、ファイナルでは負け知らずなんだな。
266名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/27(水) 17:44:57 ID:DY8htBjb
ローマってテレコムマスター図であってる?
267名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/27(水) 18:03:53 ID:2dMX1gX/
なんかクレーの大会つのは、いまいち華やかさに欠けるんだよな。
まあテニス自体も土まみれになっての重労働みたいなところがある品。
268名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/27(水) 19:52:48 ID:HW6zOSZm
クレーの試合はつまんない。
ドロップショットとかの駆け引きはあるけど
あんまりエース決まらないし・・・。
269名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/27(水) 22:37:50 ID:W32ESBB8
見てる方もしんどくなってくるってのは、あるな。
フレンチになりゃ、全部5セットでやるわけだから、
なみの消耗じゃすまんわな。
270名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/28(木) 00:28:19 ID:+UVHTTzY
フェデラーのテニスというのは、大げさに言えば、
「汗もかかずに勝つ」のを理想とするみたいなとこが
あるからね。
クレーに要求される哲学とはちょっと・・・というか、かなり
齟齬を来すところがあるのは確かだね。
271名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/28(木) 01:03:49 ID:hP49rWaO
クレーは一番面白いだろw
さすが長文大好きフェデヲタちゃんたちは見る目ないでつねw
272名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/28(木) 01:28:34 ID:HRU9xsLw
フェデヲタちゃん、だってよwww
273名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/28(木) 01:40:40 ID:H69IgjHe
テイノーちゃんにフェデヲタちゃんとゆわれてもねーw
274名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/28(木) 01:51:40 ID:P2udo+gi
一番面白い理由を書いたほうがいいんじゃない?
ちなみに俺はハード、グラス、クレーの順番かな。
ありきたりだけどやっぱハードは総合的な力が要求されるし
展開が見ごたえある。シューズが『キュキュッ』っていう機敏な
フットワークもいいしね。
 グラスは今ではあんまり見れないサーブ&ボレー見れるし、
絵も鮮やかで見てて気持ちいい。昔みたいにサーブ一発で決まっちゃう展開は
あんまりないしね。
クレーはラリーが続いて面白いんだけど、個人的には同じ展開が
繰り返さること多いし、見ててしんどくなるかな。ジャッジがボールの
跡で覆るのは面白いけど。 長文になっちゃった。スマソ
275名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/28(木) 02:19:20 ID:MvtbfLEe
やっぱ単純な肉体労働に従事しているような人って、
クレーに愛着もちそう
271さんもきっと日の出から日の入りまで、野良仕事に
精を出しているのでしょう
明日もがんばってくださいね(^.^)
276名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/28(木) 02:54:15 ID:Ih97+Iy4
ウインブルドンがよいのでグラス好きです(地上波で松岡修造氏の解説がないからかも)
277名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/28(木) 09:39:45 ID:/HlTdHzZ
クレーはクレーで面白い部分はあるし、去年の全仏のコリアvsガウディオ、
ヘンマンなんかは素晴らしい試合だったと思う。
ただその面白さが野球で言うと高校野球っぽい泥臭さとか精神論に寄る部分が
多くて、フェデのスタイルとは合わないというのは同感。
278名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/28(木) 13:12:05 ID:BkvGCYuS
漏れは全米のアーサーアッシュスタジアムが好き。
打球音がなんとも快感なのぴ。
マイアミもなかなかいいけどね。

(対話の流れから微妙にソレたか)
279名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/28(木) 13:54:44 ID:hP49rWaO
>>272
>>273
>>275

なんだおまえらの煽りはその程度か?w
ほ  ら  も  っ  と  煽  っ  て  み  ろ  よ  w
280名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/28(木) 15:34:58 ID:EM2D7diN

これだけよってたかって虚仮にされながら、まだのこのこ出てくるこのアフォて・・・・
281名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/28(木) 15:51:36 ID:QtCbw3E7
クレーの試合はどこか泥臭さがあって癖が強いから
人によって好き嫌いも分かれるんだろうね
逆にテニスは好きだけどハードやグラスは嫌いという人はそんなに居ないだろう
282名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/28(木) 16:41:30 ID:2qrV5Xm8
>280
でもあほがいるとスレは活気づくよ。レスも伸びるし、適度にあげてくれるし。

279は実はアンチを騙るヲタなんではないかと、オレはひそかににらんでるんだ。
283名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/28(木) 16:45:15 ID:Ci0rE0W9
ハードは嫌いじゃないがアメリカ贔屓過ぎる全米はつまらん。
284名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/28(木) 22:05:44 ID:SUpWtO+G
やっぱ、ハードのキュ、キュ、キュ〜というバスケやってる時のような音が好きだな。
しかし、フェデには、やっぱ芝だと思う。
285名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/28(木) 22:36:27 ID:IRtow4Ir
でも芝ってのは案外不確定要素が多いからな。フェデ本来の精緻なテニスが
不規則バウンドなんかで劣化するという面もあると思う。
その点やはりいちばん安定して自分のプレーができるのはハードなんちゃう
かな。
フェデ本人はどっちが好きなんだろ。
286名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/28(木) 22:38:58 ID:hpeYYETH
俺はクレーかな。
ただ単に試合が長くなるからだけど。
2年前のマンティらにしこりとられたフェデ戦がすき。
287名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/29(金) 01:01:55 ID:QLHS74sY
クレーの試合も悪くはないが芝のほうがおもろい
288名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/29(金) 01:16:20 ID:HHwEc/9u
クレーの試合だと、去年のハンブルクでのヒューイット戦は圧巻だったな
ヒューとのこれまでの対戦の中では、去年のMC決勝とこのハンブルクの
二つが、もっとも両者の力に差の出た試合との印象が残ってる
289名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/29(金) 01:19:08 ID:f54udJsJ
芝もいいんだけど、カメラアングルがよくないんだよな。
マイアミとモンテカルロはアングルがいい。
そこでフェデのプレーをみたいんだ。
290名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/29(金) 02:03:45 ID:3T6DcgVJ
フェデスレも多少はましになったものだな
以前のフェデスレは芸術とか言い出す誰も読まない自己満長文
すぐに他選手のsage
記録にばかりこだわる椰子らばっかりで
純粋にフェデ好きな漏れからしてみれば見るに耐えなかったよ(;´Д`)

春休みも終わったことだし、この流れのまま行ってくれ
291名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/29(金) 02:26:49 ID:ilg7AIBu
いやはや。おっそろしく尊大な野郎が出てきたもんだいw
チョーセン人もこいつにゃ青ざめるぜ>290
292名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/29(金) 02:30:10 ID:fOK6T4qZ
つまり青ざめてる291はニダの人って事ですか
293名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/29(金) 02:31:50 ID:ilg7AIBu
さて、寝るべし寝るべしw
294名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/29(金) 03:58:56 ID:8+1N9hVB
>290
>純粋にフェデ好きな漏れからしてみれば見るに耐えなかったよ(;´Д`)

ここ嗤っちゃっていいとこでつか
295名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/29(金) 10:46:14 ID:rjg/sTzk
確かにあの03年ローマの決勝は、美しいアングルショットが決まるかと思えば
アッチャ〜・・というようなエラー続出で、マンティーヤのシコリ力にイヤんなっちゃって
集中を切らされた感があった。

やっぱし'03年TMCアガシとのラウンドロビン戦からかな。フェデラは闘志を前面に
出して戦うタイプじゃないけどあの試合以降、内の闘志と外の冷静さの
バランスをヤシ自身見つけたように思う。
296名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/29(金) 11:02:49 ID:CT2kZeLL
TMC’03RRは
蚊(RG制覇・USのF・モンテカルロ・マドリッド制覇と勢い最高潮)・禿げ(当時無勝利3連敗中)
・短足(当時無勝利5連敗中)と地獄道だったからね。
WB’03ではなくて、あそこで一皮剥けたのは間違いないと思う。
AUS'04では、コメンテーターに、「対戦相手がアマチュアに見える」と言わせた
位だし。
297名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/29(金) 11:58:03 ID:wD6f6B+j
>>295
>>296
フェデがアガシにラウンドロビンと決勝で2連勝したんだよね。

でも俺が一番印象残ってるのは、アガシがラケットを足にぶつけて折ったことだけどね。
アガシがあんなことやるとは思わなかったし、どんだけ怪力なんだって思った。
298名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/29(金) 13:20:25 ID:5c+Mt9gW
ID:ilg7AIBu
299名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/29(金) 14:22:18 ID:/OiC9BLP
一昨年のMCでのフェデラは神憑き状態だったからなぁ…
あれ以降はプレーが高いレベルで安定していったし、調子が
いまいちの時でもなんとかやりくりして勝つ術を身につけて
いったが、でもあの時見せたパフォーマンスにあれ以降で
届いた時ってなかったんでないか。
そんだけあの時の調子はすごかった。
300名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/29(金) 16:09:33 ID:85SUVyu1
サンプラスがフェデの
コーチになってくれないかな
301名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/29(金) 18:00:52 ID:Nf3gHKfS
ナンバーワンになったような大選手でコーチになった人っているんかな?
(ビランデルはやってたか)
現役時代にナンバーワンになるような人なら当然おぜぜもたんまり持ってる
だろうし、あらためてまたどさまわりみたいな暮らしをしようとは
思わんわな。
302名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/29(金) 19:18:04 ID:CT2kZeLL
YEAR END #1
73 NASTASE ?
74,75,76,77,78 CONNORS SENIOR TOUR
79,80 BORG ?
81,82,83,84 MCENROE COMENTATOR/SENIOR TOUR
85,86,87,89 LENDL ?
88 WILANDER ?
90,91 EDBERG SENIOR TOUR
92 COURIER COMENTATOR
93,94,95,96,97,98 SAMPRAS ?
99 AGASSI ACTIVE
00 KUERTEN ACTIVE
01,02 HEWITT ACTIVE
03 RODDICK ACTIVE
04 FEDERER ACTIVE
303名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/29(金) 21:49:50 ID:ueoM1GNu
コーチなんてのはむしろ選手としての素質には恵まれてなかった
者のほうが適しているんじゃない?
恵まれてない分、分析やら洞察やら、つまり言葉でテニスを捉え、
深めていこうとする姿勢はおのずと培われていっただろうし、
結局のところコーチにもっとも要求される要素ってのも、こう
いった能力のことなんだろうしね。
304名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/29(金) 22:03:24 ID:y7N0gc6s
まーな
今のコーチ連中見てもあんまし現役当時有名なのておらんけんね
305名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/30(土) 01:44:02 ID:t3gECk6Q
じゃあ糸冬了で
306名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/30(土) 04:45:13 ID:gD07o6cD
髪をもそっと切れと言いたい それともポイントとポイントの間に、
垂れかかった髪の毛をなでつけるのが、もう一種のリズムみたいに
なっちまってんのか
307名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/30(土) 09:34:04 ID:2IWjFzgw
フェデは運動神経がいい。プレーを見てるだけでわかる。
テニス以外でも活躍できそう。
一方ルビチッチは悪いな。
308名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/30(土) 10:15:24 ID:U9aBVErS
うんどうしんけい?

ATPで100以内の選手は皆、テニスの天才だよ。
309名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/30(土) 10:40:07 ID:4DAiGm0o
>>307
今世紀最大の馬鹿登場!!
310名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/30(土) 10:50:23 ID:r6WVH1rx
要するに他のスポーツでも超一流になれそうだと言いたいわけか。
確かにフェデはなんでも上手そうだ。
そしてルビチッチがかっこよく他のスポーツをするのが想像できないw
まぁ、実際は常人離れした能力を持ってるんだろうけどさ。
311名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/30(土) 12:19:29 ID:Fzrv/XN9
そうは言っても天才だ運動神経抜群だって言われてるイチローも野球以外のスポーツてんでダメだからな。
実際どうなるかは分からんよ。
312名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/30(土) 13:51:52 ID:xriNPtK8
グラフはどんなスポーツをやってても超一流になってたろう、と言われてたね。
サンプラスなんかも全般的にどんなスポーツにも対応できそうだな。
逆にいうとこの二人は並はずれた運動能力がテニスの強さの根拠になってた。

そこへいくとフェデラーとかヒンギスとかはちょっと違うような気がする。
ヒンギスは運動能力に関してはほとんど並のレベルだったし、フェデラーに
したって、こっちはさすがに並ではないけど、たとえば男子ツアーを眺めて
みれば運動能力の点でフェデラーを上回る選手はいくらでもいる。

やはり彼らの場合はテニスそのものの純粋で独自な才能が、彼らの強さに
大きく寄与している、強さの中の大きな割合を占めている、と、そんな
気がするのですが。
313名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/30(土) 16:17:07 ID:ayGfXfLR
フェデの弱点は?
短足に弱い。
昔の天敵はナルバンディアン。
今はガスケ。
フェデを止めるなら短足と対戦させろ。
314名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/30(土) 16:38:45 ID:UJasPrg+
相手がスライスで返してくるなと見切ったときのネット奪取が見事だわ
見切る能力も、その後の果敢な決断力も、そしてネットプレー自体も
スバラスイ!
315名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/30(土) 17:44:33 ID:vb2DJeXl
ソツがないだとか、流れによどみがないテニスだとか言われるのはそういう
ところだよね。
でもマイアミのナダルとの試合では、ナダルのコートカバーや切り返しが
フェデの予測を超えたものだったため、序盤に何度かパスを抜かれ、それで
かなり動揺してしまったみたいだ。
フェデのあの試合でのエラーの多さはこの動揺によるところが大きかったと
思う。
316名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/30(土) 19:10:50 ID:/KCYE3Hr
>>306
おもろい指摘。
確かにもしあのシグサをフェデラに禁じたら、ヤシは調子くるって
本来のプレーはできへんかもな
317名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/30(土) 19:54:56 ID:zU9Oh5Om
確かアガシがチャリティマッチで馬鹿にしてたよね、髪ばかり弄って女々しいとかなんとかw
318名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/30(土) 20:26:36 ID:sZnQWbKT
ローマ欠場?
足の裏に何かできた
319名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/30(土) 21:22:16 ID:JMU/OLPo
>317
さすがにああいうのになると、アガシは年期の違いを見せるよな
でもあのチャリティの雰囲気はよかった
>318
ほんとかよ、おい
320名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/30(土) 21:49:23 ID:JMU/OLPo
う〜、やっぱローマは出ないんだな
残念だけどしょうがねえべな
今年はちょっと試合数も多かったし、いい休養になるかもな
321名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/30(土) 22:34:51 ID:zf76DBMZ
いまローチと練習してんのか?
322名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/01(日) 00:36:01 ID:kfB4oinm
去年この大会は早いラウンドで負けてるつのもあんのかもな<ローマ欠場

シーズン中は試合に追われてレベルアップのための本格的な練習は
なかなかできないそうだから、もしかすっと故障というのは体のいい口実で、
あんがい練習に明け暮れてたりして
つか、だといいんだけど
323名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/01(日) 00:37:38 ID:TvMYXn1u
水虫かな
324名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/01(日) 01:02:21 ID:TncqmrpV



  んなあほな


325名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/01(日) 02:09:12 ID:R6skERpD
フェデは故障が少ない選手だからランキングも落ちないって聞いたことあるけど
フェデはあんま故障しないの?
326名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/01(日) 02:15:07 ID:A/CqCr07
ケガ少ないほうだね
決勝に出れば必ず勝つっていうのもランキング落ちない理由ではあるが
327名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/01(日) 03:05:07 ID:jwOnwrpZ
そらあのプレースタイルなら故障は少ないだろ。
足にマメとかはちょこちょここしらえてはいるようだけどな。
328名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/01(日) 03:10:25 ID:X/t2VzY+
逆に一回それなりの怪我して流れが切れた時が怖いわな。
生涯無事で過ごすスポーツ選手も居なけりゃ
丈夫で調子も良かったのに一旦怪我してバタって落ちるスポーツ選手多いし。
329名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/01(日) 03:22:30 ID:jwOnwrpZ
まあファンとしてはそういうのないようにと祈るばかりだな。
ケガをする確率の低そうなテニスをしているとは言っても、
するときはしちゃうもんだからな、ケガなんて。
330名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/01(日) 11:28:58 ID:we9VzY6i
俺はマイアミ決勝でナダルに2セットダウンから逆転したのに感動した。
以前なら2セットダウンの状態ならすんなり負けていただろう。
いやー強い。
ヒューを軽く駆逐できるようになったのが、今の強さの根底にあると思う。
331名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/01(日) 12:32:40 ID:+Svxgc/f
今年は去年みたいに団子くらわすほどのキョーレツな勝ちもないかわりに、
あっさりした負けもないんだな
332名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/01(日) 13:42:50 ID:rt990Feb
競って負けるのと、あっさりと負けるのでは、どっちがダメージ大きいんだろう。
相手の格だとか、その試合の持つ意味合いだとかも考慮しなけりゃいかんのだろうけど、漏れは
あっさり負けの方が尾は引かないような気がすんだが。
333名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/01(日) 14:51:41 ID:x1c4+utA
ダメージ量
知らん相手にアッサリ負け<知らん相手に競り負け<知ってる相手に競り負け<知ってる相手にアッサリ負け
では?
334他ヲタ:2005/05/01(日) 15:18:10 ID:tKmhn02U
藻毎らゼータク!フェデからダメージ受けまくってる他選手や、他ヲタの
嘆きもちったあ考えれ
例えば、ヒュ(ry
335名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/01(日) 17:59:53 ID:/wkJnGqv
ヒさんのダメージはおっきいやろなぁ。夜毎うなされるぐらいのトラウマに
なってるかもしれへんね。
あとロさんやアさんもきついとおもうわ。
336名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/01(日) 18:53:50 ID:CjNy1gK9
マッチポイント握ってたのに負けてしもたゲームはやっぱり尾を引くやろな。
競っててもマッチポイント握らせてもらえてへんかったら諦めもつくちゅーもんやで。
フェデラーの今期2敗は両方ともマッチポイント握っとったな。たかが2敗されど2敗や。
精神的ダメージは蓄積されとるんとちゃうかな。全英あたりが今年の山やで。
337名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/01(日) 19:11:42 ID:1pfFnKcG
その前にフレンチですぜ、だんさん
338名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/01(日) 20:35:53 ID:IIbvtPar
今年はロ−ランギャロスとTMCを取れれば俺は満足。
フェデ応援してるぞー
339名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/01(日) 21:05:12 ID:1pfFnKcG
フレンチはナダルなんかの方が期待はかかるだろうから、フェデは気楽に
戦えて意外に結果だすかもしれんね
ナンバーワンに「意外に」ってのも変だけど
ま、一応スペシャリストではないからっつうことで
340名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/01(日) 22:17:47 ID:vC8VP7V8
あ、おれも、そんな気ィしる!!!
341名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/02(月) 00:19:32 ID:XLIbdVVQ
現在のテニス界では至難の業といわれる、全仏と全英の同一年でのV、
これ、達成させてやりたいてえ。
'99にアガシがあと一歩のとこまでいったんだよな。それから類推しても、
今のフェデなら可能性は十分にあるっぴ。
342名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/02(月) 00:39:28 ID:U9BqnJx7
GSモードのクレースペシャリスト相手に連勝してる姿が思い浮かびません
343名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/02(月) 01:05:17 ID:Pu4qrMlQ
確かにシコラーじゃなくても全仏制覇はできるんだってのを、証明して
もらいたいというのはあるな
344名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/02(月) 02:07:41 ID:kxmWLJY8
ネットプレイヤーもしくは、オールラウンダーでネットプレイよりの選手で優勝した人
っている?まぁフェデはネットプレイ中心ではないが。
345名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/02(月) 02:51:38 ID:Pu4qrMlQ
ロッド・レーバーあたりまで遡らなきゃいないんじゃねえの。
346名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/02(月) 02:56:00 ID:Pu4qrMlQ
わわっ、あげちった。
まいいか。しょうがねえや
347名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/02(月) 03:44:12 ID:2k6kyFLP
フレンチで純正のベースライナー以外の選手が優勝する確率<ウインブルドンで純正のベースライナーが優勝する確率

つまりフレンチではオールラウンダーやネットプレーヤーはほとんど優勝する
見込みはないが、フレンチとはサーフェスが真反対の特色を持つウインビーでは、
コテコテのベースライナーにも優勝の可能性はあるってこったな。

ってことはあれか、やっぱり総体的に見てテニスという競技は、ベースライナーの
方にアドバンテージがあるってことか。
348名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/02(月) 04:36:24 ID:/f/I72U+
ストロークの打ち合いで打ち勝って、最後の仕上げでボレー一発。
これくらいがテニスの自然な流れだとは思うね。

サーブ&ボレーというのはやや自然の流れには反してるでしょう、
無理やり感がある。
勝負急ぎすぎというか、土には合わないのは明らかだな。
349名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/02(月) 10:24:14 ID:VDEJ7pne
ラケットの高性能化によって球が楽に飛ぶようになったからね
追い詰めても意外にいい球返ってきて抜かれる。
それに追い詰める側の方がミスしやすいし
土でボレーに出るのは非効率
350名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/02(月) 12:10:52 ID:4YImTvfs
03年頃にフェデは今のテニスの流れと、自分のポテンシャルとがシンクロする
微妙な交点をついに捉えた・・・んな感じなんすかね
351名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/02(月) 12:16:01 ID:Udi3EE8Y
キモ
352名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/02(月) 13:12:30 ID:9s43ZXv1
おいっ、ローマ出ねえらしいぞっ?!第一シードがロディックになってる!!
なしてや?けがでもしたんずらか?
353名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/02(月) 17:24:50 ID:vsX5oPu/
>>352
ttp://www.rogerfederer.com
-----
Dear fans,

In order to rest and fully treat the foot-injury
that has been bothering me since the Australian Open
I have decided to renounce from taking part
at the Masters Series tournament in Rome.
Apart from this fact my further preparations are going according
to schedule.

Yours, Roger
354名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/02(月) 21:21:59 ID:9s43ZXv1
尋常小学校しか出てないもんに、なしてそげなむごいレスしるだか!!
ついでに翻訳してくれてもよかたいに!ほんに血も涙もなか人たいねえ
355名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/02(月) 22:45:49 ID:aiuL3ypo
フェデラーが出ないとなると楽しみ半減だな。ハンブルクはでるんだろうか。フレンチはガオラではやらないしな。
356名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/02(月) 23:07:06 ID:jF+5DTtw
そう言えばここんところ、コートチェンジの際に靴下脱いで足の状態確かめてる
光景がよくテレビでも映されてたからなぁ。
やはり本人にとってもかなり鬱陶しい状態になってきてはいたんだろうね。

それほどのケガってわけでもなさそうだから、ハンブルクには出るっしょ。
去年優勝してるから、ポイント守らなきゃってのもあるとおもうし。
357名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/02(月) 23:27:16 ID:q4of6+tT
>>352-353-354

ワロス
358名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/02(月) 23:44:55 ID:3lWKNbCA
359名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/03(火) 00:10:09 ID:lzH4a4z6
三週間もあくと、オタにはつらいな。ヤクをくれ〜っ、状態になりそう。
360名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/03(火) 01:21:40 ID:hZV5n9KB
ガスケはいよいよ本格的に来そうだに 茶パンを蹴散らかしちゃってる
361名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/03(火) 12:48:05 ID:sxO1DbLA
ガスケとナダルが抜け出してフェデのライバルになってくるかもしれへんな。
てか、ナダルはもうなっちゃってる感じだけど。
でも才能的にはガスケのがこわそうだ。
362名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/03(火) 14:04:54 ID:AQHigp0+
ガスケことツチノコついに本格始動。
363名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/03(火) 17:56:24 ID:ZpBXxJa2
なんでツチノコなのさ?
364名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/03(火) 20:18:02 ID:osWv196d
あしたアガシとやるんでしょ? 
洩れの予想じゃ、アガシはぶっとばされるな
365名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/03(火) 20:47:01 ID:EAeKMkXJ
ガスケフェデに勝って自信つけたね
366名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/03(火) 23:22:44 ID:JxJE7H77
アガシとやるなら、バックハンドでの打ち合いの行方が楽しみだね。
ガスケのバックはこれまでの片手打ちの限界を超えてるようなとこが
あるからな。
アガシ(やサフィン)のような優れものダブルバックハンドを持つ選手と
どう渡り合うのか・・・フェデは出てなくてもそれなりに興味は湧くもんだにゃ(´・(ェ)・`)
367名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/04(水) 00:19:07 ID:lTbT6Bn7
ガスケって、スタミナなさそう。だってツを入れるとガス欠…



ども、ひっつれいすますた
368名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/04(水) 03:02:41 ID:l5ylMy0p
ガスケって、ダンクスマッシュとかうまそう。だってガをバに入れ替えるとバスケ…


どうか明日totoが当たりますように。ついでにフェデラのケガも早く治りますように。

あーめん   そうめん   茹でたらにゅーめん……
369名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/04(水) 12:40:54 ID:fGWADKZF
ガスケは顔と首の太さが同じで
どこまでが顔なのか僕にはわからない。
370名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/04(水) 14:05:47 ID:brdLfZob
フェデのはなししろよ、藻前ら!ガスケの話題ばっかじゃんかよ

なんか、ねーかい?座がパッと明るくなるようなおもしれーはなしがよ
371名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/04(水) 19:28:16 ID:vpxEsDuc
バックに比べるとフォアがいまいちなのか>ガスケ
ナダルもこの前の試合では途中からガスケのフォア側に球を集めるように
してたからな
決定力はやっぱバックの方があるつーことなんだろな

どうしてもガスケに話がいっちまうな(-_-;)
だってフェデラ休んでて話題ないんだもーん(o^v^o)
372名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/04(水) 23:06:40 ID:DEJe2x83
9月のデ杯プレイオフ、対イギリス戦出場を表明。
ttp://www.eurosport.co.uk/home/pages/v4/l2/s57/e7175/sport_lng2_spo57_evt7175_sto714672.shtml
373名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/04(水) 23:19:10 ID:MyziUdsK
およよ。アガシがガスケをかる〜く揉んじゃいました。
やっぱ、アガシまだまだあなどれんな〜。
374名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/05(木) 00:27:14 ID:06LApdVb
デ杯なんて出なくていいに・・・
ふつうのトーナメントだって、ある意味、つか、ある程度までは国を
代表して戦っているという面があるんだから
藻舞らもそう思うだら?
375名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/05(木) 01:01:01 ID:u/j60hvc
フェデはラケット投げないからいい。
インタビューで昔はやんちゃでラケもすぐ破壊するって言ってたけど
精神的にすごく成長したのはミルカタンのおかげ?
ピーター元コーチのおかげ?
376名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/05(木) 01:34:57 ID:wlqcPupK
>ラケット投げない
そうか? 最近何度かみたぞ
377名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/05(木) 01:41:00 ID:eV8BfDET
>375
投げてなくもないよ。サフィンみたいにしょっちゅうじゃないけど、
エラーの多いときなんかは時々投げてる。
でも、あれはあれでいいんじゃないのかな。フェデラーのテニスというのは、
元々型にはまったストイックなものではないからね。
ああいうひらめき型の選手というのは、たまに感情を爆発させて、内面のコリを
ほぐしてやるみたいな行為も必要なんだと思われ。
378名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/05(木) 05:20:51 ID:vM7ilRmf
漏れもデ杯はいらんな。漏れがスイス人だとしても、スイスチームが
デ杯で優勝するよりも、自国の選手がウインブルドンで優勝したり、
ナンバーワンでいたりすることの方が嬉しいし、誇らしいと感じるだろうからな。

スイスはなんていってもフェデひとりで戦うようなもんだからなあ・・・
デ杯は負担かかるよ。たいへんだよ。
379名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/05(木) 05:24:55 ID:aDgHEMYV
>>377
無駄に長い糞文乙
380名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/05(木) 12:02:00 ID:FSvWmbGT
フェデにとってはデ杯優勝はナンバー1やグランドスラムに匹敵するといってた(ソースは探して)
381名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/05(木) 13:07:01 ID:xqKAdqbv
それじゃこの前出場辞退したこととの辻褄あわへんのとちゃう?
382名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/05(木) 15:01:21 ID:uyEM9bZH
>>381 もともとフェデはデ杯の一回戦には出ないと表明していただけで
今年全く出ないとは言っていなかったヨ。
一回戦は去年優勝したドバイとインディアンウェルズとの間の週にあるわけだから
これは国内でも理解されたみたいだ。

でもプレーオフはこれに負けたらワールドグループから落ちちゃうんだから
それに出ないなんて考えはフェデにはないと思う。
もしデ杯に出ずにナンバーワンを守れても、スイスの為になにもやろうと
しなかったら、フェデ自身後ろめたさを感じるんじゃないかな。

おっと、長文になっちゃった、スマソ。
383名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/05(木) 21:31:42 ID:7XbWBrTB
フェデの最大の武器はフォアのクロスの強烈なスピンショット。
これがあるからフェデは強い。
384名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/05(木) 22:57:24 ID:sljeMIi9
>>375
最近ではナダル戦でスマッシュミスの際ラケットをコートにたたきつけていた。確かにこの試合凡ミスが多く、大声を上げたりする場面もあったが。でも、ラケットを投げつけたフェデラーははじめて見た。
385名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/06(金) 00:22:21 ID:K++6WMgT
03年マスターズパリ ヘンマン戦、04年ロッテルダム ヘンマン戦、
04年テレコムマスターズ コスタ戦、04年トロント Tヨハンソン戦、
05年全豪 サフィン戦、05年マイアミ ナダル戦

こうやって書くと結構ラケット投げてるな〜。。
386名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/06(金) 00:52:50 ID:t3WMqAER
マイアミの決勝戦の後では、スタンドにも投げてた。もっともこれは
プレゼントだけどな。あの優勝はかなりうれしかったんだろな。
387名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/06(金) 02:27:42 ID:IuWEUzPk
しかしフェデに限らず、商売道具であるラケットをこうまでがんがん投げつける
スポーツって・・・やっはりストレスの異常に溜まる競技てことなんだろうな、テニスていうのは
388名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/06(金) 14:28:21 ID:JQJTEyhW
ボクシングにたとえられるくらいだからね。試合前の選手の蒼白めいた
表情なんか、ああゆーのはチームスポーツには見られんわな。
389名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/06(金) 18:16:10 ID:KPqWv6sk
>385
へぇ〜。そんなに投げてたんだ。
でも普段クールだからたまにはそういうの見せてくれるのもいいかもな。
全豪高雄戦の時はエラーの時すごい奇声上げたのには驚いたけど。
390名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/06(金) 21:15:15 ID:HND5nbPZ
>>371

ああ、ガスケのフォアは正直、ショボいな。
(もちろん、プロ選手の中では、の話だが)
あのオープンフェイスのテイクバックがたまらなくブサイクだ。
そして実際に性能面でも他の香具師らに負けている。

フェデラーの、打球面を下に向けてテイクバックする、
いかにも教科書的なフォアハンドは王者に似つかわしい美を感じるよ。
391名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/06(金) 21:38:45 ID:0xrxC54L
まあフォアもバックも両方とも同じくらいすごいのを持ってる選手なんて
めったにいてへん思うわ
どんな選手でもやっぱりどっちかに多少なりとも弱点は抱えてはるし
フェデもバックに関してはまだまだ向上させなきゃ、と思うてはるみたいやね
392名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/06(金) 22:09:31 ID:2beVf0eW
フェデのバックの当たりそこねですごいショットがあったな。
スピンなのにドロップショット
これも技かって思ったなあ
393名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/06(金) 23:21:49 ID:ftEctGaO
いくらストレスがたまってもラケットを投げたり折ったりというのはどうでしょうか。奇声を上げるとかいうのは別にいいと思いますが。大事な商売道具を傷つけるのはおかしい。
394名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/06(金) 23:23:30 ID:/+OhD9yd
フェデのすごいショットといえば、去年のハーレ、ノバク戦で見せた二本の
ハーフボレーはほんとにすごかった。
サーブ&ボレーに出て、相手の低く沈んできたリターンをバックのハーフボレーで
決めたんだが、それがまるでリプレーでも見るみたいに、同じように返って
きたボールを同じようなショートアングルに同じようなタッチと鮮やかさで
決めていた。
難しいショットをこともなげに決めてしまうってのももちろんすごいんだけど、
まるで「あんなのはもう二度とできないだろう」といわんばかりに巡ってきた
同じような場面で、また同じように決めてしまうあのセンスはやはり並じゃ
ないとあらためて感じ入ったね。
395名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/07(土) 03:31:26 ID:zYAlhdGm
ATPテニスショーのトーナメントダイジェストを見てると、けっこういろんな
スーパープレーやってるよね>フェデラ
まだまだ凄いプレーいっぱい見せてんだろうな
396名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/07(土) 12:45:59 ID:2k0x65F9
【The One】ロジャー・フェデラー4【Mr.Perfect】

次スレはこれでいこな
397名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/07(土) 13:31:07 ID:QxWQCkSQ


    まらはやいゆうてるれしょ
398名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/07(土) 16:43:07 ID:QNMx1HA+
ピノコたんでつか??
399名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/07(土) 17:07:33 ID:twuJmkex
フェデの安定感もすげえけど、ナダルも安定してんなあ。
こりゃクレーシーズン中にチャンピオンレースのほうは抜かされるかも
わからんね。
すぐにまた抜き返すとはおもうが。
400名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/07(土) 17:09:01 ID:V6hIUUFb
アガシ曰くナダルはムスターみたいだと。
というかムスターを上回ってると
401名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/07(土) 18:23:53 ID:twuJmkex
クレーでは負けるような雰囲気ないからな、いまんとこ>ナダル
402名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/07(土) 20:34:47 ID:X2yTplOg
ポイント毎に持久戦に引きずり込んじゃあ、クレーで勝ち星を荒稼ぎしてるところなんざ、
往年の名シコラー、ムスターにクリソツ打罠。<<ナダル
ハードでもちょいとおそけりゃ十分優勝狙えるテニスができるところがムスターとは違う
ところなんやね。スペイン産超攻撃型シコラーとでもいうべきか。。。
403名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/07(土) 20:48:51 ID:bs1uemV7
他のクレーコーターではナダルに勝つのはむずかしいだろうな
むしろクレーコーターではなくても、基本スペックの高いフェデラーや
サフィンなんかの方が勝つ可能性はあるかもしれん
ストロークの調子さえよければね
404名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/07(土) 21:56:23 ID:tOOugS9U
なんかまた厳しいドローになってるぴ→ハンブルク
スペインとか南米勢近くにうじゃうじゃいるっぴ^^;
405名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/07(土) 23:31:40 ID:2y67ISJ5
ハンブルク連覇できるかなー。とにかくガオラで放映されるところまでは残ってクレー。
406名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/08(日) 02:05:08 ID:3uZc+qxt
出場するの?よかったー
407名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/08(日) 03:26:54 ID:aMCT4T5U
やっぱりフェデラの出てない大会てのはな、ふにゃふにゃのスルメみたいでな。
どうも噛みごたえがねくていけねえやな。スルメってな、奥歯がヒイヒイゆー
くらいでなくっちゃ。なあ。
408名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/08(日) 03:40:04 ID:Au7V0OMB
>>407
同意。
延々と繰り返されるシコリあいはちょっと・・・・・・
ローマにでてほしかった・・・
409名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/08(日) 04:15:33 ID:AFhR0ag+
ハンブルグは相性もいいし、今回は休養もたっぷり取った後だからね、

やってくれるだら
410名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/08(日) 04:25:51 ID:aMCT4T5U
んでも今年はクレーの試合あんましこなしてないとこへもってきて、
一回戦から相当きついドローなんよな。
まあこの大会は去年もきついドローではあったんだけど。
411名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/08(日) 09:07:08 ID:3uZc+qxt
今ドロー見てきたよ
驚いたねこりゃ
上がキツすぎるね
412名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/08(日) 11:17:16 ID:EO2Pvylf
ハンブルグ公式ページいったけどドローのぺージがわかりません・・・
だれか教えてください
413名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/08(日) 11:56:22 ID:6zp2XYDk
>>393

禿同。
ミスったのは、相手がすごいの打ったからか、又は自分がしょぼいから、だろ?
それをラケットのせいにするのがおかしい。
というかそもそも、ガキどもの見てる前であんなことするとガキらが真似するから良くないと思う。
414名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/08(日) 12:23:59 ID:bKdsZ8X8
説教厨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
415名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/08(日) 13:12:22 ID:6zp2XYDk
何だお前は?
文句あるなら反論してみろ。
このく脳無しが。
416名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/08(日) 13:17:33 ID:rxV55cYj
去年は一回戦から、ガウディオ、ラペンティ、ゴンザレス、モヤ、ヒューイット、
コリア、だったからな
しかし今年は去年に輪をかけてタフなドロー
417名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/08(日) 13:30:56 ID:IFfx1RGF
>415
反論て・・
痛いな、こいつ
418名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/08(日) 14:32:57 ID:qwCcLiUS
もうハンブルクにはいってるんやろなぁ。
今度は1、2回戦がむしろやっかいか。
つか、フェデっていつもそうか。
419名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/08(日) 14:33:13 ID:WDA7B/3b
>>416
フェデはナルとガスケの短足チーム以外なら勝ち進める・・・・
と俺は信じている
420名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/08(日) 14:39:42 ID:qwCcLiUS
クレーでも一度ナダルと当たっておきたいとこやねえ。
わいは今クレーでナダルに勝てるんも、フェデやないかと思てんねんけど。
421名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/08(日) 15:26:14 ID:ltFhIkDH
>>413
でも、ほとんどの選手はミスした自分に腹がたち、
そうかといって自分の腕をへし折るわけにいかんので
その時手に持っていたラケットに不当にあたってるわけで
ラケットのせいにはしてるわけではないとワシは思うけど・・・

しかしあなたの言うとおり、ラケットを投げてそれを壊す行為は
確かに正当でなく見てて気持ちよくない。

でも個人的にフェデは試合中表情をほとんど変えることがないので
たまにそうやって人間味のあるところを見せられるとなんか急に親近感を
覚えたりするんだな・・・・
422名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/08(日) 15:29:33 ID:9eBs1/o5
調子さえ悪くなければ、ナダルにもガスケにも負けないだろう。舞台がハードでもクレーでも。本当に怖いのは安定したナダルより、絶好調モードでかかってきたときのサフィンだ。
423名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/08(日) 15:50:53 ID:n0Tguje7
>>421
アフォにいちいち正論述べるのもどうかと
424名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/08(日) 17:01:23 ID:mIfs111D
425名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/08(日) 18:58:56 ID:xM+1aqUS
初戦であたるベルダスコつのは、ナダルよりもセンスがあるて、
きのうガオラで言ってたね。
またハラハラドキドキの一週間がやってくるなあ。
426名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/08(日) 22:46:53 ID:0dXnpdaQ
>>394
ああ、あれは鮮やかだったね〜〜
早いとこ芝の季節にならんかな
芝だとフェデのタッチの良さがよく分かるプレーが多く見られるからいいんだぎゃ
427名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/09(月) 00:26:34 ID:AmLzcBgr
今年のナダルはすごいですな。マイアミ以降ずっと勝ち続けてる
428名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/09(月) 00:39:11 ID:GyBagoXe
マイアミ直後のバレンシアで一回負けてるよ。その後のモンテカルロから
勝ってる。
429名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/09(月) 00:45:13 ID:GyBagoXe
「一回」負けてるつのはおかしかったにゃf(^_^)ポリポリ
MC以外はどのトーナメントも一回負けりゃ終わりだもんな。
430名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/09(月) 01:32:42 ID:Ksbk0tDc
十八歳にして人間がデキテルって感じだな、ナダルは。なまいきなところ
なんか全然見あたらないっていうのがスゴイというか、でもまた考えように
よってはこんなに優等生すぎていいのかって気もするくらい…
431名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/09(月) 02:25:38 ID:rFRVMg6B
さっそく明日から登場でつ
432名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/09(月) 13:12:59 ID:AmLzcBgr
ローランギャロスはナダルが獲っちゃいそうじゃね?
433名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/09(月) 13:22:20 ID:bfCFQVjj
全仏の前にまずはハンブルクですよ、だんな。その結果によっちゃまた
全仏の前評判も微妙にちがってくるでしょうよ。
434名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/09(月) 13:52:15 ID:oSKzjVPC
ベルダスコに勝っても2回戦でフェラーで4回戦はコリアかぁ。
奇跡でも起こさんと優勝はないな。万が一優勝したら、逆に全仏では
体がもたんだろう。
ここは調整と3回戦くらいであきらめて本番の全仏に集中したほうが賢明だろう。
435名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/09(月) 14:02:46 ID:bfCFQVjj
その調整のためにも&クレーへの自信を高めるためにも、ここは
できるだけ勝ち進んで、試合を数多くこなすべきですぜ、だんな。
436名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/09(月) 15:49:52 ID:JPctMUIB
トトが始まってから一回も欠かさずやり続けて、いっこも当たったことの
ない漏れの予想では、今年のフレンチVはフェデラです!
金のかかるトトとは違って、こっちのほうはある程度自信がありますっ!!
437名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/09(月) 18:52:36 ID:2LVDWyhT
基本性能(足の速さ、ハート、読み、粘着)が同じ機械に
パワーを足したのがナダル
器用さを足したのがコリア
という印象を受ける。
438:2005/05/09(月) 19:15:14 ID:PHcLNZRB
書き込むスレ、まちごてへん?
439名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/09(月) 20:17:01 ID:j0VdeyRI
なんかもう、一気にフェデラー・ナダル時代に突入って流れですね。
ナダルはクレーシーズンが終わっても大崩れするなんてありえなさげだし。
440名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/09(月) 20:53:53 ID:stbbx/u7
速いコートでどのくらいやれるのかな?ナダルって。
クレーとか遅いコートだけになると微妙に話が違ってくるし。
「サンプラス・ムスター時代」とは言わなかったからのーw
441名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/09(月) 21:53:56 ID:PCQ5/Rs2
ナダルとフェデはまだ一枚実力が違うんじゃない?
クレーではナダルでもそのほかでは・・・。
442名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/09(月) 22:25:28 ID:XsykD9cZ
でもストロークの安定感で言ったら、いま一番じゃないの>ナダル。
なにしろボールが深くて、ミスが極端に少ない。
あれはハードコートでも相手にとってはかなり厄介なんじゃないかな。
443名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/09(月) 22:45:19 ID:N5ezaOX8
>>441
マイアミ(ハード)ではフェデを追い詰めたよ
でもさすがはフェデ。2セットダウンから逆転勝ちした。
ナダルはハードでもかなり強い
444名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/09(月) 22:45:51 ID:stbbx/u7
ひとまず今日は勝ったようだ
445名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/09(月) 22:51:53 ID:XsykD9cZ
お〜、勝ったか。しばらく試合してなかったから、この一回戦がある意味
一番の山かと思ってた。
ベルダスコというのは、スペインでも相当有望視されてるみたいだし。
446名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/09(月) 22:56:01 ID:PCQ5/Rs2
え?もう次の試合始まってるの?
ナダルは出てるの?
447名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/09(月) 23:37:10 ID:+fPh2yp5
次はフェラーかベルディチ、か
次もまた難敵やわいの
448名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/09(月) 23:53:27 ID:T6w25t32
vsガスケを見たいけど
決勝まで行かないと当たらないのね
449名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/10(火) 00:24:47 ID:+EhHHTkK
ナダルはジュニア時代にウィンブルドンジュニアに出たり、
ツアーレベルに上がる前に室内カーペットコート等の速いサーフェスを中心に回ったりしていた。
本人の夢はローランギャロスのタイトルではなく、
ウィンブルドンのタイトルらしいから、速いコートでも勝ち続ける可能性は高いと思うね。
450名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/10(火) 00:24:56 ID:v0zLC8sg
フェデラーvsフェラーて、ややこしわぁ
でも今年最初の大会で当たってんだね
451名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/10(火) 01:31:23 ID:dGom7aIA
さっきモンテカルロのガスケ戦を、atpテニスショーでちょこっとやってたけど、
やっぱあのバックハンドには苦しめられたっぽい。
bPが初顔合わせの相手とやる時は、相手はこっちを知ってるがこっちは向こうを
全然知らない状態だから、そらやりにくい罠。
452名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/10(火) 01:48:30 ID:OhfynAuk
フェデラーとその愉快な仲間たちって感じのスレになってますなw
453名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/10(火) 02:18:32 ID:2seSlRUo
フェデラーのどういうショットが好き?サーブとか
バックじゃなくてもっと具体的に。
俺はヒューイット戦でよく見た、わざと短いスライス打って
相手のボールが浮いてくると判断したら
ワンテンポ遅らせてスルスルっと前に出て
ドーン!て決める鮮やかなボレー。
あの組み立てをする選手はほとんど見たことない。
ラフターがやってたのは見たかな。
あ、あとバックの高速ドロップショットもすごい。
454名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/10(火) 02:29:05 ID:UrRruUFW
>>453
弾道がひくくて回転かけまるドロップショット。
でも最近はスピン多用で見なくなってしまった。
455名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/10(火) 02:45:21 ID:XmbHTNV6
フェデラーというプレーヤーは常にネットを取ることを意識しながら
ストロークをしてるよね。
去年のMCのモヤとの試合、モヤのバックサイドに打ったショットをモヤが
スライスで返してくると読んだ瞬間にネットに出て、ドロップボレーを
決めた場面があったが、あのプレーなんかはフェデラーのネットへの
意識の高さが如実に出たシーンだったな。
456名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/10(火) 08:18:27 ID:7Cw6nE/t
チャンピオンズレースでナダルとのポイント差がほとんどなくなっとるw
457名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/10(火) 13:03:16 ID:46Z8G40N
ナダルは全仏の後からが、真価が問われる場になりそうだ
458名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/10(火) 13:58:15 ID:FMl8+tdw
ダブルスにもエントリーしてんだな
やっぱあれか、今年はここまでクレーの場数が足りてないってのがあってのことか
459名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/10(火) 17:51:59 ID:wqd1OA0L
>>456
いいねー。フェデを追いつめるぐらいの選手が出てきたつのは。
王者といわれてても、テニス界全体のレベルが低いんじゃ値打ちがないからの。
460名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/10(火) 20:27:42 ID:n7UHF5KX
2003年のTMSマドリード準決勝、フェレロ戦で見せたようなヤツ?

去年のマイアミ決勝でロティックが同じの一発打ったね
461名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/10(火) 20:28:53 ID:n7UHF5KX
>>454ね   スマソ
462名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/10(火) 21:38:06 ID:/AvG58JJ
ハンブルグて、寒そう  グラフの故郷だな
463名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/10(火) 22:34:47 ID:lvj3aBzd
ベルディックになった<二回戦の相手。今のってるフェラーをやっつけた
くらいだから、やはり大器と評判取るだけの能力は持ってんだろな。
464名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/10(火) 23:01:20 ID:qP+B2Rfw
ハンブルグのカメラアングルは遠くてあんまり好きじゃない
モンテかマイアミが最高!
465名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/11(水) 00:12:32 ID:fNklwQyv
まー、マイアミはいいな、たしかに。打球音の響きもいい
466名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/11(水) 01:04:12 ID:nvrTM/MU
ナンバーワンともなると、いろいろイベントに駆り出されて大変ぽいね。
高度二百メートルのヘリポートの上でテニスしたり、かと思えば海抜ゼロ
メートルのタグボートでデモンストレーション……
煩わしいの嫌いな性格の者はやってらんないべ。
467名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/11(水) 02:25:20 ID:D8FbI0re
ベルディックにベルディッヒにベルディフにベルディッチ・・・・・





いったい、どないせえちゅうねん
468名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/11(水) 07:23:46 ID:1rTjnELY
ベルディヒでFA
469名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/11(水) 12:15:27 ID:y856+n8D
五輪のお返しをせねばね
470名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/11(水) 12:24:23 ID:/6PwgqFi
ダブルスも勝った。フェデのダブルスもいっぺん見てみたいせえ
471名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/11(水) 15:37:12 ID:CRM4fcnM
>>462
寒いらしいね。去年もフェデは試合用のウエアの下にシャツを着てやってた。
472名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/11(水) 19:24:45 ID:ynbG1vGA
緯度的には北海道なんかよりずっと北にあるわけだもんな>ハンブルグ
日本の感覚だとまだ真冬なみか
473名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/11(水) 20:42:01 ID:EK8kvMa1
Federer 6-2 6-1 Berdych

ベル氏に利便冶!
474名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/11(水) 20:50:00 ID:ynbG1vGA
やにあっさり片づけたね
明日はろぶれろか
475名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/11(水) 21:01:06 ID:y856+n8D
クレーでもあまり取りこぼさないな、中途半端な実力者相手だと。
昨年クエルテン&コスタの全仏王者と
モンテカルロのガスケに負けたとはいえ。
476名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/11(水) 21:18:15 ID:ynbG1vGA
トニー・ローチも今ついてるそうじゃん
ウインブルドンあたりまでずっと帯同すんのかな
477名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/11(水) 22:11:20 ID:kuobH36E
なんだ、ロブレド勝ったのか。クエルテンとやんの楽しみにしてたのに。
478名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/11(水) 23:04:56 ID:xVKmktgv
厳しいと目されてたドローも、当然勝ち上がってくるだろうと予想してた方が
コケてったため、なんとなく気抜けのしたような流れになっちゃってるな。
まあコリアはさすがに勝ち抜いてくるんだろうけど、QFともなりゃどんな
トーナメントでもつわものが出てくるわけだからな。
479名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/12(木) 00:14:39 ID:bdoEHx2K
なかなか調子よさげだね 
やっぱり休養は大事だな
480名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/12(木) 03:06:45 ID:dtAypYOI
最初は負けても二度目の対戦ではきちっと勝つとこはさすがだにゃ 対アンチッチ、ナダル、ベルディチ
481名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/12(木) 12:29:13 ID:lBz8aHTd
決勝でガスケに雪辱してくれろ
482名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/12(木) 14:32:37 ID:YEgg8mil
フェデラーてクレーで育ったんでしょ?それなのにどうして速いコートのほうが
得意なんですか?
483名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/12(木) 15:22:26 ID:3+yVPBrx
しらんがな
484名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/12(木) 18:00:08 ID:cThzsQSk
バックハンドの弱さをカバーする為にS&Vとか速い攻めを
取り入れるようになって、それが速いコートに適しているからじゃないか?
あと、子供の頃ベッカーやエドバーグが好きだったというのも影響も
あると思うな
485名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/12(木) 18:29:32 ID:ZQAi4DhP
ガキの頃からハード向きのプレーを好んでやってたようだし、そっちの方が向いてる
と親が判断してコーチに掛け合ったらしいね。そこからハード中心の練習に変わって
いったとか。スイスというお国柄もあるだろうけど、たまたま当時所属してたクラブ
がクレーコートだったってだけで、生粋のクレー育ちってわけぢゃない罠。
486名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/12(木) 18:52:32 ID:Le4s6bKw
物事に黙々と、辛抱強く取り組んでいくという性格じゃあなさげだからな。
あれだとやっぱクレーに要求されるシコリテニスはできんわな。
487名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/12(木) 19:31:43 ID:8rb7G3CI
フェデは昔スライスしかできなかったって聞いたような・・
知ってる人います?
グラフみたいな感じだったのかな?
488名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/12(木) 20:25:49 ID:AMzXj4sp
昔っていうか、つい数年前まではバックはスライス中心だったんだが。
489名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/12(木) 22:43:32 ID:m0m4piz/
>親が判断してコーチに掛け合ったらしいね

へえ〜、すごいじゃん、親の洞察力。コーチはかたなしだな。
490名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/12(木) 23:55:36 ID:ZlIp2Rdw
フェデ強いな。
ベルディヒはおろか、ロブレドまでストレートであっさりと。
こりゃ、次のコリア戦が楽しみだ。

そして、ガスケも本物になってきた感がある。
カルロビッチ,マスー,ハルバティを立て続けに破ってきてるもんなあ。
491名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/13(金) 00:03:14 ID:m0m4piz/
ストロークはかなり調子いいみたいだね
明日はサーブの調子が決め手になりそうだな
492名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/13(金) 00:28:44 ID:IzwHs0yX
フェデ対コリア、もう一日遅かったらGAORA
に登場だったのに、観たかったなぁ。
それにガスケが負けたら事実上の決勝っていう感じだし。
493名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/13(金) 00:30:27 ID:fm9r4GaM
コリアとは1回しか対戦ないんだな、ちょっと意外だ
昨年の決勝で46 64 62 63 で勝って以来だが
勝つチャンスはあるね
494名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/13(金) 00:34:44 ID:SSgGVLYk
たっぷり休んで疲れを取っちゃってるからな今回は。

そうなりゃやっぱり強いよ。
495名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/13(金) 01:27:43 ID:Gg816F6d
準々決勝でフェデラーvsコリアはもったいないなぁ。コリアのシードが低すぎ
なんよ。
主催者側ももうちょっとそのサーフェスでの地力を反映してシードを決めればいいだに。
496名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/13(金) 01:45:19 ID:q38JOO6h
もったいない!!
ってかその試合見たかった・・・orz
497名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/13(金) 03:35:06 ID:8hf+usVr
SFの相手がダビデンコorボランドリ(誰やねん!)か・・・地味やなっ!!
こっちのほうがQFやったらよかったのに!
498名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/13(金) 10:38:31 ID:j59+sl9D
ダブルスは負けたのカ・・・男子だと単複優勝つのは
きついんだべなあ
499名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/13(金) 11:22:51 ID:IiFwH3gq
きのう一日で顔ぶれがいっきに地味になってもた…
ガウディオ、フェレーロ、ヘンマン、グロージャン…orz
500名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/13(金) 13:30:10 ID:9VKZyskq
決勝のカードがダビデンコ対ロクスなんてなことになったら、漏れは泣くな、、、きっと。
501名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/13(金) 13:58:50 ID:Wqp5kabX
隠れた名勝負
フェデ対チャン
502名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/13(金) 15:42:44 ID:o7heCyMq
でもイタリアンテニスって見てて面白いよね。個人的にはフェデvsボランドリー希望。
503名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/13(金) 15:56:43 ID:hK5NIvd8
ボトムはガスケが上がってきそうですね
クレーのガスケには、絶好調のフェデでも苦労しそう
でもこの二人のファイナルになれば盛り上がりますね
天才同士どんな試合をするのか、ぜひ見てみたい
504名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/13(金) 18:03:14 ID:K1EwnTZ6
ガスケはサーブさえ改良されればハードでも芝でも相当やるだろうな
505名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/13(金) 21:52:33 ID:2zcQ2GUF
ぼちぼち始まるで。
ああっ!もうだめっ!ドキドキして心臓こわけそうッ!!!
506名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/13(金) 23:17:36 ID:uX8dF/xf
フェデって左手貧弱だよね
507名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/13(金) 23:45:04 ID:fm9r4GaM
やりましたね
508名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/13(金) 23:50:45 ID:2zcQ2GUF
ああっ!もうタイブレっ!マジ血管ぶち切れそうだったッ!!
509名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/14(土) 00:09:47 ID:NWbSGpl/
IDみると少なくとも自分以外にライブスコア見てた人2人はいるみたいだね。
なかなかスリリングでしたね〜。
510名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/14(土) 00:22:00 ID:khzrJ+WX
今回はまあコンディションの点でフェデにアドバンテージがあったからね。
おいらの予想ではもっと楽に勝つのではと思ってたんだが、やはりそこは
コリアだね。
しかしこれでフェデとしても、クレーにだんだんフィットしてきていると
いう感触をさらに深めていけるんじゃないの。
511名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/14(土) 01:32:19 ID:EMG3gD4K
っていうことは我らがフェデが賀オらに登場?
512名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/14(土) 02:09:00 ID:esUTWOR6
2001年ツアー初優勝2002年マスターズ初優勝3タイトル
2003年グランドスラム初優勝マスターズカップ優勝年間7タイトル
2004年グランドスラム3勝11タイトル

513名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/14(土) 02:43:05 ID:Zz5XnaRV
つぎ当たるダビデンコとは過去5−0っす
問題ないっしょ
514名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/14(土) 04:01:31 ID:iPzGf5fh
クレーでは初対戦やし 荼毘とは接戦が多いよってに楽観視はできまへんで
せやけどまあ休養十分で好調持続中の今やったら問題無いとは思いまっけど
515名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/14(土) 08:30:49 ID:gZ4J/AB1
対コリア見ましたよ〜・・・いやぁ、最初の方ミスが多かったりでいまいちだったけど。やっぱ自分を取り戻してからはさすがだったな。
しかしあのファアは相変わらず凄いですな。コリアが手も足もでてない感じだったし
516名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/14(土) 09:24:57 ID:VZ9AWfIm
>>515
どこで見てるの?
517名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/14(土) 10:35:15 ID:gZ4J/AB1
>>516
外国に住んでいるので
518名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/14(土) 12:56:50 ID:dDM1iSzA
ガスケ強いな。
決勝がフェデ対ガスケになったら(まずなるだろうが)、クレーとは思えないような
ウイナー合戦になりそだ
519名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/14(土) 13:28:32 ID:DIAIbHU2
脇役二人は空気を読んでくれるかな?
520名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/14(土) 14:05:18 ID:YHml9QDv
藻れが期待するのはただひとつ




どうか今日のガオラの解説が塚越亘でありませんように(・人・)
521名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/14(土) 14:10:05 ID:YHml9QDv
この際だから追加




今日だけとはいわずにこの先もずっと塚越亘ではありませんように(・人・)
ガオラさん、くれぐれも藻ねがいしますね
522名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/14(土) 14:12:37 ID:ZfqbZJl5
>>520
〜ハンブルグ〜
準決勝 5月14日(土)深夜02:00〜翌朝06:00★[Near]
5月16日(月)15:00〜19:00
5月20日(金)23:00〜深夜03:00 R.フェデラー vs N.デビデンコ
K.ロクス vs R.ガスクエ 解説:辻野隆三
実況:土屋和彦

塚越がイラネのは同意だが少しは調べようとか思えよ
523名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/14(土) 14:20:01 ID:YHml9QDv
>>522
す、すまんれす
でもたとえ罵倒されても、藻れはぬしに愛をおくるのれす( ^3^)/ チュッ
524名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/14(土) 16:07:41 ID:Is8LWyZn
ツカシコ最近いないけど、クビ?
だとしたら、不謹慎だけどウレスイ(´・∀・`)
525名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/14(土) 16:18:31 ID:QgchnBkc
久々のフェデ戦オンエア。深夜2時に備え、20時には寝る。
526名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/14(土) 16:34:26 ID:dJeAPW/t
堀越の解説最高じゃん!



聞いたこと無いけど
527名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/14(土) 16:41:33 ID:IXubokjj
>>525
起きたら6時だよw
528名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/14(土) 17:41:24 ID:n87pKsaS
>>526
堀越てだれやねん?

バカを承知であえて突っ込ませていただきましたきに
529名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/14(土) 19:12:57 ID:vr2B2gzI
これって日本時間の八時から始まるんじゃん。それを六時間遅れの夜中の
二時から放映して、[Near] ってどうゆーことよ。

ゴルアァアッ!ガオラっ!!わりはわりわり視聴者をナメてんのかっ、ああん?!



ま、そいでもやってくれるだけ嬉しいは嬉しいけどな
530名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/14(土) 19:28:27 ID:2oPZ9F9a
アウトドアの大会だったらずれててもいいけど(雨天時に備え)
インドアでそれはどういうことだ。

ゴルアッ!!!!
531名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/14(土) 19:29:47 ID:2oPZ9F9a
なんとなくage
532名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/14(土) 19:47:01 ID:vr2B2gzI
う〜ん、辻野が解説やんのか・・・。なんかヘラヘラしてんだよな、こいつも。
そりゃま塚腰よりかはずっとマシだけどさ。
塚腰なんてのはもー解説なんちゅう気の利いたもんじゃないからね、あれは。
てめーはそのつかえねえ腰でもシコシコ振ってやがれ、この!!って、その
程度のもんだよ、実際がとこ。
533名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/14(土) 19:54:27 ID:vr2B2gzI
スマソ
韻を踏んだつもりがちっくらさぶかったな。
さ、漏れも目覚ましセットしてこれから寝よっと。

それでは、みなさん、おやすみ、ごきげんようzzzzzzzzzzzz、、、、、、、、
534名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/14(土) 19:57:03 ID:IXubokjj
貴男引退して解説よろ
535岡ひろみ:2005/05/14(土) 19:58:25 ID:L+DpGt2G
フェデラーが出る大会は次、いつにあるの??
536名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/14(土) 20:48:43 ID:Aa8hoABC
ハンブルグのコートってローランギャロスより遅いんだね
意外だわーてっきり速いのかと
537名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/14(土) 21:35:29 ID:SAsDqUD/
Match time 1時間11分で決勝進出、オメ!
538名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/14(土) 21:48:11 ID:n/WD/fN3
おしっ!さあガスケ、そうは柳の下にどじょうはいてへんで ぐわっはっはっは
539名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/14(土) 22:09:46 ID:n/WD/fN3
>536
うん、わいもそれ思てたわ フェデラがハンブルグ強いんは、てっきり
クレーの中では球足が速いからなんやろ、と
フェデラというんは全般的には球足の速いコートの方が得意なんやけど、
クレーに関しては遅い方がいいってことなんやろか
ややこしわあ
540名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/14(土) 22:13:07 ID:ZfqbZJl5
ネットで方言を使う

痛い厨の典型例
541名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/14(土) 22:15:29 ID:tSs7HsI9
しかしガスケも勢いあるな、スコア的にこの前のナダル並みだよな。
このまま決勝に進めば、フェデも全く侮れないな。
542名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/14(土) 22:26:37 ID:n/WD/fN3
おんどりゃ、わいにケンカ売ってんのか、こら
おとなししとりゃつけあがりやがって
どついたっぞ、われ
543名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/15(日) 00:45:49 ID:Szne+TYA
やってみろよ、方言厨
544名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/15(日) 00:55:17 ID:bGYWAvJM
もうやめとけ。いい流れできてたのに、ぶちこわすつもりか藻舞らは。
545名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/15(日) 01:06:03 ID:GRbTF1OW
ホントにリア厨の巣窟だな
546名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/15(日) 01:10:49 ID:Yb1Ko5VX
ネットでどうやってどつくんだwwww
547名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/15(日) 12:56:54 ID:ZoT5Dnzo
決勝戦、夜中の三時からの放送て…
テニスファンを完全に無視しとるな、ガオラは
548名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/15(日) 15:56:53 ID:e3QTu4f4
さすがに3時から見るのはきついな。土曜の夜ならまだいいけど。とりあえず録画して明日早目に起きてみよっと。
549名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/15(日) 16:23:16 ID:MB0NbVgl
ガスケのストロークは脅威だね。フェデも今日はサーブがいい感じで入らないと
厳しい展開になりそうな気がする。
550名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/15(日) 18:48:07 ID:/Ymou095
ナダル戦でもストロークでは圧倒してたからねえ>ガスケ
漏れなんかはローマでアガシにあっさり負けたのが信じられんくらい
551名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/15(日) 21:20:59 ID:VLSAQMlW
>>539
ネットで方言は見づらい(人によっては見苦しい)ので
ちゃんとした日本語使ってください…

フェデ1セット目取ったねー、このまま優勝しちゃってくれ!
552名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/15(日) 21:31:36 ID:GRbTF1OW
人に注意するのはいいけど自分も実況止めようねー
553551:2005/05/15(日) 22:48:16 ID:VLSAQMlW
>>552
すいませんルール理解不足でした、首吊って死んできます
554名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/15(日) 23:55:13 ID:+JfjsvI5
勝ってんじゃん。さすが
555名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/16(月) 00:16:50 ID:Rh2/QUl4
3時か・・・無理だな
556名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/16(月) 00:20:56 ID:5ihEqKiR
この勝ちはおっきいな 全仏はフェデvsナダルの図式か
557名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/16(月) 00:31:18 ID:CB4vmMRR
今季6勝目、通算28勝目、マスターズシリーズ7勝目、ハンブルグ最多タイ3勝目、決勝19連勝
オメオメ
558名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/16(月) 00:52:17 ID:aefWktYF
いよいよフレンチが見えてきたぞ。しかし今回いちばんホッとしてんのは
ローチかもしれんね。
559名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/16(月) 01:48:19 ID:Rh2/QUl4
勝ったのか さすがだな ストレート?
560名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/16(月) 02:13:57 ID:fY5fgWad
この大会は全部ストレート勝ちだな
去年は今の時点ではまだ優勝は四つだった
この分だと今年は去年の11勝を上回りそう
561名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/16(月) 06:42:56 ID:44tjPJV4
サービス集中してたな。サービスキープに賭けてたかんじだ。
562名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/16(月) 14:12:27 ID:qP+a9DrT
ガスケってフォアもスゴイじゃねえか フェデも昨日はそうとうナーバスになってたぽい
563名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/16(月) 20:07:19 ID:eIrlHi/Z
ガスケもいい線いってたが、ナダルほどじゃないな。
大事なポイントになると手も足も出ず。
もう少しハラハラさせて欲しかったね。

564名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/16(月) 21:56:22 ID:YbKPta82
きのうの試合はエラーが多かったね。おれはどっちかつと、ガスケの方が
ウイナーが多くて、フェデラーはエラーの少ないテニスをして、それで勝ちに
結びつけていくという展開になるかと思ってたんだが、結局ウイナーの多いのは
フェデラーの方だった。
565名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/16(月) 23:01:16 ID:voyGlMa8
ネットプレーでわりかしポイント稼いでたじゃん。
566名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/17(火) 00:22:44 ID:SG9v6Y4i
ファーストセットで寝ちゃったんですがフェデラー
力入ってたねー。ムキになって打ってたような
それでも押し切っちゃうあたりが・・・  イイ!!!
567名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/17(火) 00:48:37 ID:biEfxKHn
フェデ全仏も獲りそうな勢いだな。この後全仏、全英、全米と獲る様な事があれば2年連続グランドスラムタイトル3つ獲得ということになるな。可能性0ではない。
568名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/17(火) 01:12:36 ID:7c7krHoJ
去年もそう言われてて結局あっさり負けたわけで
569名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/17(火) 02:08:05 ID:TlPt1lWR
これで短足をまた克服したわけだ。
あとは、ナダルの左利き攻撃シコリをどうかわすか、だ
570名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/17(火) 02:45:39 ID:FV+H6STs
でもな、ガスケはやっぱ凄い才能だよ。フェデがあんだけエラーを重ねたのは
はっきり言ってガスケを怖れてたからだよ。
あのストローク力はやっぱり脅威だわ。
571名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/17(火) 04:21:52 ID:5MwUHBTy
昨年全仏時=世界1位には就いたものの長期政権になるかはまだまだ未知数、全米タイトルもまだの状態

今年の全仏は=全米も制し絶対的王者として臨む、残るGSは全仏のみとなった


フェデラーも確実に成長してるのでどうなるかは読めんぽ
572名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/17(火) 12:41:45 ID:sOG/ZTga
そうだな 去年の今の時点ではフェデもまだ数多くのbPの中のひとりに杉んかった。
でも今はもう選ばれた何人かのグループの中のひとりになってるからな
周りの見る目も本人の自信レベルも去年とは全然ちがってるわな
573名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/17(火) 16:59:59 ID:E4IQvmpK
全仏も早期敗退がなければ一気にいくかも。
574名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/17(火) 17:31:14 ID:VIuyeotK
MS年間三勝を二度やったつのはアガシと今度のフェデで二人目らしいじゃないか。
記録つくりまくりだな。
年間四勝はまだないらしいからぜひ達成してほしい。塚、ま、こっちは余裕で
いけるだろ。
あとはやっぱり全仏だな。こてこてのストロークテニスでなくても、トータルな
レベルが高ければ優勝できるんだということを示してほしいな。
んだというところを
575名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/17(火) 17:33:49 ID:VIuyeotK
スマソ
最後消し忘れてもた。
576名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/17(火) 18:41:25 ID:cYUsYplE
10歳違いのサンプラスが絶好調だったのは93〜99年ぐらいだったな。
フェデの時代ってぶっちゃけみなさんあと何年続くと思いますか?
577名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/17(火) 19:33:35 ID:j1/bTXj9
ローレウススポーツ大賞というのを受賞したみたいだが、これってスポーツ界の
アカデミー賞みたいな感じなんか
日本の柔道の野村も部門賞にノミネートされてたみいたが
578名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/17(火) 21:35:39 ID:ClB0gC+5
>>574
銅管。フレンチはシコラーだけのものではないってのを、証明してもらいたい。
579名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/17(火) 21:40:28 ID:DzvpRcTe
>>575
馬鹿じゃないの プ

>>578
同感でしょ?
お ば か さ ん 
580名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/17(火) 21:51:24 ID:ajqwr5gr
けど、シコラーは怖いね。
フェレーロ、モヤ、ナダル、コリア、ロブレド、ガウディー、クエルテン、
ついでにナル、アガシがしこってきたら、マジ嫌。
早めに片付けていかないと何番目かのシコラーに体力負けしそう。
581名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/17(火) 21:57:35 ID:7c7krHoJ
ストローカーは全部シコラーですか。そうですか。
582名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/17(火) 22:15:22 ID:xXRmIfs4
>580
シコラーの意味わかってない
583名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/17(火) 22:18:10 ID:gspn2viN
↑じゃ〜誰がシコラーなんだよ。代案ださないでけなすだけなんて朝日みたいなことやめとけ。
584名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/17(火) 22:50:40 ID:DzvpRcTe
ハイハイわかったからお前は落ち着きな
585名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/17(火) 23:03:29 ID:oeZIuame


DzvpRcTe(笑)
586名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/17(火) 23:04:37 ID:SG9v6Y4i
『フェデラー全仏には目もくれない』 ワロス
やっぱウィンブルドンか
587名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/17(火) 23:18:28 ID:XMnyhKMU
シコラーって、一発に威力もなく、ウィナーもとれないのに、ひたすら粘るヤツだろ。
要するにチャン、一昨年のヒューイット、ナルバンディアンってとこか。
つか、今のパワーテニスのご時世的に、完璧なシコラーっていないよな。
シコラーじゃ勝てない。
588名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/17(火) 23:31:05 ID:biEfxKHn
ウィンブルドン3連覇はもちろん狙っているだろうが、フレンチは本当にほしいタイトルだろうな。イバニセビッチではないが、神様がいてフレンチのタイトル獲らせてやる代わりにウィンブルドンは欠場しろといわれたらそうするんでは。
589名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/17(火) 23:38:06 ID:1vgm6zx3
>>586
詳しく
590名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/17(火) 23:42:48 ID:SG9v6Y4i
>>588
tennis365.netってとこで見ただけだが。
全仏はとれるにはこしたことはないが
ウィンブルドンは別格みたいなこと言ってるよ。
全仏はもちろん優勝狙っているだろうし
『目もくれない』は言いすぎじゃないかな。
ってことでワロス
591名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/17(火) 23:57:36 ID:TlPt1lWR
>>587
マンティラ、スペーディア
この二人はシコラーだと思うが
ヒューとスペーディアの試合はバックのラリーをずっと繰り返してたぞw
592名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/18(水) 00:04:11 ID:eu3EVpwo
ハンブルク勝利インタビュー。ガオラ実況解説者、英語じゃないから訳せないっていったい、、、
593名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/18(水) 00:07:10 ID:hunQ81DX
そりゃ解説にドイツ語訳せって方が無茶だろうよ
594名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/18(水) 00:13:18 ID:Qsg6Jdyg
ガスケ戦はネットプレーがよかった。ストローク戦ではやはりバックハンドに
差があるため分が悪かったが、その分サーブとボレーで補ったという感じ。

それにしてもガスケのバックはフォアハンド以上の自在度を持ってるね。
595名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/18(水) 00:22:20 ID:dScaD0iq
確かにスペーディアは決め手0の生粋のシコラーだなw
596名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/18(水) 01:07:16 ID:eu3EVpwo
解説者は3セットめをフェデが落とすと後はガスケのペースになる。フェデ非常に危うくなるとか言ってたが、仮にタイブレ落としていても4,5セットを続けて落とすフェデはまったく想像できなかったが。
597名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/18(水) 01:59:20 ID:VfJCgk/X
フェデラーのバックハンドはタイミングで打つショットだからね。
野球で言えば単打ねらいみたいな。
ハードコートだとあれでも十分効果的なんだけど、クレーだとウイナー
取ったり相手を追い込んだりするのにはきついっちゅうかなんちゅうか。
そこへいくとガスケやグーガのショットなんかはやはりクレー用の
シングルバックハンドって気がするね。
598名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/18(水) 02:38:48 ID:7eAxrMUb
599名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/18(水) 02:46:46 ID:mVZumLUt
>>598
野村夫妻ってIDの方かと思った
600名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/18(水) 03:27:41 ID:h9wjwAZG
以前どの試合でか、解説の人がフェデのバックハンドはスライスと
トップスピンが同じようなテイクバックで、尚且つトップスピンは
ワンテンポ早いタイミングで打ってくるので分かり辛い、
みたいなことを言っていた。
サービスもそうだけどショットの威力よりも
相手を揺さぶる変幻自在度を重視してるのかも。
601名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/18(水) 03:28:54 ID:2t3U9mDY
>598
二十三歳には見えんな
これって権威のある賞なん?
602名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/18(水) 13:20:32 ID:zDKnZ0Mb
>>599
おれも思たw
603名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/18(水) 17:46:25 ID:uW90Revw
ガスケのバックはあの独特のテイクバックからの反動をうまくスイングスピードに
活かしているて気がするな。ヘッドスピードなんかすごいんだろうな
604名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/18(水) 23:10:02 ID:GLThpgKK
もうパリで練習してるそうだな 気合い感じるっぴ
605名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/19(木) 03:11:55 ID:LR1IeoGy
ローチが来てボレーの向上に取り組んでんじゃないのか。フレンチを取るカギは
ストロークよりもむしろボレーにあると二人は考えてる、と俺はにらんでる。
606名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/19(木) 13:44:03 ID:XmBmLj5m
トニーローチという人は自分自身どんなプレースタイルだったんだろ?
607名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/19(木) 14:45:41 ID:Nytt30V+
ボレー以前にラリーで主導権取れなくなるとフォアの強打頼みになるのどーにかしてくれ
608名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/19(木) 15:55:19 ID:Xril/qpt
確かに去年よりも今年のほうがネットに多く出てたね>ハンブルグ。
てか、クレイなのにハードよりもむしろ多かったように感じた。
609名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/19(木) 19:13:09 ID:aBvwAuc/
>トニーローチという人は自分自身どんなプレースタイルだったんだろ?

あの当時のテニスって、ほとんど今でいうオールラウンドスタイルなんでしょ
1960年代でバックを両手で打ってた選手っていたのかな

でもローチというのは物静かな感じの人だな
人柄が誠実そう
610名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/19(木) 20:55:05 ID:y02QZseN
前のルンドグレンてコーチは見るからに山師っぽかったからな
611名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/19(木) 21:44:35 ID:wurypPi2
パリでダブルバックのジャックナイフ練習
全仏限定のシコラー対策でつか?
http://www.rolandgarros.com/en_FR/news/photos/imagepages/2005-05-18/200505181116415776635.html
612名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/19(木) 23:11:04 ID:OixJOsXo
2回戦くらいでコスタとかと当たって負ける悪寒。
613名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/19(木) 23:42:06 ID:y02QZseN
さすがにコスタにゃもう負けないだろ
フェデラーが今一番おそれているのはやはりガスケだろうな
あのストロークの攻撃力は尋常じゃないからな
614名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/19(木) 23:50:26 ID:iSQ2/x6M
ここが最大の目標なクレーコートスペシャリストが120%の力を出してくる

それが全仏クオリティ
615名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/20(金) 00:45:40 ID:ywIgi2GW
ガスケも一応クレーコートスペシャリストとやらになるんか?
616名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/20(金) 01:02:37 ID:NKbf7nO/
優勝の可能性は50%とみた。
617名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/20(金) 03:29:00 ID:2MT/4Y0b
オタの俺からすると、本命フェデといきたいとこだが、やはりクレーだと
ナダルのほうに少し分があるように思うな。
本命ナダル、準本命フェデ、対抗一番手ガスケ、対抗二番手コリア、ちょい
距離をおいてフェレーロ、ガウディオってゆうふうな並び。
618名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/20(金) 12:38:32 ID:tW87j0F6
正直ナダルとガスケにゃボトムに逝ってもらいたい(^^;)
619名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/20(金) 21:15:51 ID:EN/I8K2z
優勝の可能性はウルトラ%
620名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/20(金) 21:40:51 ID:flJtpSWc
>>618
二人ともトップにきてしまいますた。こんなもんですよ。せめてもの救いは
二人が途中でつぶし合ってくれることか。
621名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/20(金) 21:44:51 ID:V7wLLdAh
>>616
優勝確率50%は極端な言い方をすれば
間違いなく優勝の勢い(勝率9割(0.9)を7乗してみな)
フェデラーの場合は
1〜4Rでそれぞれ9割、QF/SFそれぞれ8割5部、F8割位のもんだろ。

622名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/20(金) 22:40:22 ID:Jd5Ir8Ou
ボトムゆるいな…最近トップがきついこと多いな
フェデは必ずトップに来るからな
3回戦でゴンザレスとかいるよ、まあ厳しいほうがフェデには良いかw
623名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/20(金) 22:44:32 ID:FdIKQcm5
サンプラスとの全盛期対決ならどっちが勝つ?サンプ板では2‐0でサンプだたよフェデオタの意見がききたいな
624名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/20(金) 22:50:56 ID:Jd5Ir8Ou
どのコートで?
カーペット以外ならフェデが勝つでしょ
芝は五分
625名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/20(金) 23:04:16 ID:BK47A4Vn
なんでくらべたがるのか・・・
626名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/20(金) 23:07:49 ID:vhzXSaLr
俺、フェデラーの師匠
627名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/20(金) 23:10:23 ID:flJtpSWc
まあでも、今回のドローはそんなにきつくもないよね。今回いちばん
貧乏くじをひいちゃったのはナダルじゃね?
三回戦でガスケってのはきついよ。モンテカルロでも勝ちはしたけど、
ストローク戦では相当押し込まれていたからな。これはほんとにどっちが
上がってくるかわからん。
628名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/20(金) 23:43:12 ID:Jd5Ir8Ou
3rゴンザレス4rモヤって十分いやぽ・・・
ナダルはひどすぎるがね、ロデは楽だなあ第2シードはいつも楽な気が
629名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/21(土) 00:05:27 ID:BMD8gpph
決勝はトップで生き残ったヤシvsコリアって感じかw
。。。全仏の女神はコリアに微笑んでそうな悪寒orz
フェデは準決まで残れればGJ!って感じだな。レースポイントではナダルに並ばれる
可能性大だが。
630名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/21(土) 00:24:17 ID:DXKrOysT
俺はフェデを推す
フェデは今年全仏とTMCを取れれば俺は満足
フェデの必殺低空ドロップ炸裂を希望
631名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/21(土) 00:37:45 ID:g6p8QWVK
コリアは攻撃力がいまいちだからな トップから勝ち上がってくると思われる
フェデ、ナダル、ガスケ・・・このいずれのメンツにもコリアが勝つのは
むつかしいとおもうな
やっぱトップハーフを制した者が優勝の可能性が大きいだら
632名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/21(土) 01:41:56 ID:qOHXNt8n
スポルトのワールドスタンダードにフェデラーがちらっと映っていました。
なんでも世界のアスリートの中で男子と女子一人ずつ選ばれるナントカ賞受賞で。
633名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/21(土) 01:57:07 ID:5T8D5noX
ローレウス賞な。。。スポーツ界のアカデミー賞て位置づけらしい
634名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/21(土) 01:58:18 ID:bv2h5OWy
テニスってマイナーだなぁ・・・。
テニス人口は多いのに。
森田あゆみがめちゃかわいかったら
話題になってるんじゃない?

フェデラーがこのドローを見て一言


635名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/21(土) 05:58:08 ID:AQT+9FWk
もうだめぽ
636名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/21(土) 13:51:33 ID:yjA980DB
ヨアキムがキャンセルしたため、フェデラの一回戦の対戦相手が変わるみたいだ。
ソダーリンにシードがついてヨアキムのポジションを埋め、予選勝ち上がり組が
フェデラの相手になるらしい。
ソダーリンは命拾いした思いせなあ・・・
637名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/21(土) 20:14:43 ID:2IPoIWkD
うーむ、フェデとしてはむしろ予選あがりのほうがいやかもしれんて
638名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/21(土) 21:42:12 ID:Yk/hatip
確かに若手のイキのいいので、初顔合わせなんかだといやだな。相手は
予選勝ち抜いて調子づいてるわけだし。
639名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/22(日) 13:07:19 ID:ENRdq+hl
Dudi Sela ってゆうイスラエルの若手と当たるらしいぞ>一回戦
640名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/22(日) 15:32:00 ID:NthO8Mq0
まー、準決まではだいじょうぶさ  モヤやゴンザレスには相性いいし
以前はカモにされてたナルも今ではもうフェデの敵じゃないっぺ
641名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/23(月) 01:21:30 ID:OYt64lX/
ナルはしょっぱなからバグダティスだからきついな。
いま十代のやつらは要注意だよ。ナダルの活躍に刺激受けちゃってるからね。
フェデラーも用心してかからなくっちゃ
642名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/23(月) 01:32:34 ID:SVuoNQma
初顔合わせはマズイ。
クレーは特に。
といいつつ楽勝で蹴散らしてくれよフェデ
643名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/23(月) 07:49:28 ID:WVjNtN/Y
強すぎてあまり気にならないがドロー運は悪いやつだな、フェデラーって。
ヨアキムがドロー発表前に棄権してりゃモヤは13番シードで
ロデのブロックに逝ったのになあ・・・
初戦で当たるはずだったソダーリンは1個繰り上がってシードつくほどのランキングとはね・・・
まあ強すぎるから大して関係ないが
644名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/23(月) 12:35:09 ID:vCTeZ/JH
厳しいドローを勝ち抜いて優勝すればこそ値打ちも出ようってもんさ
ハンブルクだってそうだったじゃんか
645名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/23(月) 20:38:57 ID:l/CKz5Dr
去年の中頃から四大会続けて優勝して一回(or二回)負けを挟み、でまた
四大会を勝ち続ける、ってパターンを繰り返しているから、ウインビーの
次か、その次あたりまで連勝続けそうな気いしる
646名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/23(月) 22:05:06 ID:z/IehxD4

遅ればせながらの団子せ
647名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/23(月) 23:37:30 ID:R3Plf4rx
200位台の選手が相手だから当然といえば当然だが、まずは順調なスタートを
切ったみたいじゃないか。
648名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/24(火) 00:27:00 ID:X7Q0sqaD
すき放題打ってまるで練習してるみたいだったな。難敵はナダルだけ。
649名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/24(火) 01:48:51 ID:A6IPWpZb
ウインブルドンのすぐ後のグスタードで去年勝ったのが本人はかなり
クレーでの自信になってるみたいだ
でもあの大会はもう出るのやめてもらいたい

フェデは地元で開催される二つのトーナメントが、どっちも微妙な時期に
あんだよな
650名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/24(火) 06:59:24 ID:MBB/5u7P
グスタードは優勝ポイント35で普通レベルの大会だけどクレーはクレー、
優勝するのは容易ではないもんなあ。
クレー王のムスターが5回出場して1回も優勝できてないしね、容易ではない。

もう1つの大会は最終盤の忙しい時期にあるんだよな、MSやTMCと連続になってあれまた厄介だな。
651名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/24(火) 14:59:48 ID:nu5m6JhU
次はアルマグロかぁ
これからはクレーコーターが数珠繋ぎに続くな
652名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/24(火) 18:36:35 ID:9YrVC0Fr
改めて見るとやっぱり嫌なドローだ、ロデあたりなら逃げ出しそうだわっ
アルマグロ・ゴンザレス・モヤ・ナルバンディアンにナダルか!
全仏王者が4回戦にいるのも心外だぜ!
昨年は3回戦にいやがったな!
653名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/24(火) 21:39:16 ID:+CkhWBSm
>フェデは地元で開催される二つのトーナメントが、どっちも微妙な時期に あんだよな

まあこれもフェデラーが弱くて、出ても一二回戦で敗退してたころなら
問題なかったんだが、出場すればどの大会もほとんど最終日まで残るように
なった今では、確かにあの地元の二つの大会はフェデラーにとっては
負担以外のなにものでもない、っていう皮肉なシロモノになっちゃってるなあ
654名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/24(火) 23:24:53 ID:lYU1UMxf
アルマグロか・・・攻め立てるとまるまっちまいそうだな。
655名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/24(火) 23:26:21 ID:j7rkAkVf

笑ろた
656名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/25(水) 01:17:44 ID:4EGF6Byq
明日はスザンヌランランの第四試合だに
ここはまたセンターコートとは球質とかがビミョーに違うらしいし、なんか心配

ほんと、選手も大変だろうが、ヲタも楽じゃねーよ
657名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/25(水) 10:20:53 ID:VPXWreUJ
相手若いやつなんだな、心配だw
しかし1つ1つ慎重にクリアしていくしかないな
658名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/25(水) 12:37:53 ID:b/l60mS0
今日は第4試合かあ。デメにセブにキム…ここはちゃちゃっとスピードで
終わらせてくれろ
659名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/25(水) 19:18:15 ID:wPleeT/y
まいったな! あの逆目の柳恵誌郎がフェデを優勝の最有力候補にあげちゃってるよ

ったくよけいなことしやがって
660名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/26(木) 01:36:54 ID:GyPmGn21
3回戦もストレートでよろしく!!
661名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/26(木) 01:42:14 ID:eqcHOi65
モヤとナルにうまく勝てば本当に優勝するかも知れないな
ナダルはフェデ相手に最初から全開で後半ガス欠の予感
漏れはモヤも好きだからなあ、どうしよう…

ところでふと思ったんだが
全盛期のサンプラスとの試合は確に見たいが
二人の組んだダブルスはもっと見たい気がするんだが…
662名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/26(木) 01:50:29 ID:7ggtzEh3
つぎはゴンがくるのかな
この前もどっかでやってたよね
何回か当たってりゃまずだいじょうぶっしょ
663名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/26(木) 02:14:38 ID:+/6JJjOd
おしっ!次も気合いだ、気合いっ!!
664名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/26(木) 03:12:21 ID:AyHMDoMK
>>661
うわ、確かに見てみたい!
でも案外弱そうだなぁw
665名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/26(木) 06:32:19 ID:7E7MQ0oR
モヤはせいぜいQFの相手かと思うが4回戦とはチト早めだな
3回戦のゴンザレスも油断ならぬ相手だからガンバレー
666名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/26(木) 07:42:23 ID:3quK8Etr
まだわからん。去年のクエルテンみたく、今年も偶然、モヤが神化するかしれん。
667名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/26(木) 11:30:51 ID:Te7M5ycQ
フェデはクレーコーターには結構強いよ。モヤ、ガウディオ、フェリロペ、
コリア、ロブレド、ダビデンコ、なんて連中には対戦成績でいっこも負けてないからね
668名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/26(木) 15:24:53 ID:Fa+9mheu
>>667
モヤには負けてる
669名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/26(木) 15:36:33 ID:97RP21KD
ゴンザレスとこの前クレーでファイナル7-5とかじゃなかったけ?危なそー。
670名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/26(木) 16:06:28 ID:ooh5jteb
>>668 いつ??
対モヤ戦は5勝0敗だよ。
671名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/26(木) 18:47:27 ID:ooh5jteb
>>669
6-2 6-7 6-4
うーむ、北米マスターズ2連勝の後(中1week)で
クレー今年3戦目だったから仕方ないんじゃない?
ちなみにゴンはフェデ戦でクレー12戦目(前週はQF進出)だった。
672名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/26(木) 19:36:01 ID:IuT7fqUj
四五回以上対戦して全然負けてない相手というと、他にT・ヨハンソン、
フィッシュ、ユーズニーなんかもいるな
673名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/26(木) 23:34:02 ID:dZTIPuRz
wowowに入っとらん漏れにはつらいもんがあると
テレ東もちっと多くやってくれんかな
674名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/27(金) 01:12:50 ID:qgMqO21T
>>673
うざい
675名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/27(金) 01:21:06 ID:XR9ZYbqu
>674
おまえもいちいちあげんな、あほ
676名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/27(金) 08:24:19 ID:qgMqO21T
さすがフェデスレw
アホがしっかり釣れてますなw
677名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/27(金) 12:35:17 ID:kFSg6b3j
いつかのイモ掘りかいw
またケータイから?w
678名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/27(金) 18:43:34 ID:QHsQEM3H
アルマジロとの試合見たけどあれではナダルはおろか
ナルに負けるかと
679名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/27(金) 18:55:40 ID:eKzsFT34
いや、その前に今日ゴンに負けるよ
680名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/27(金) 19:24:29 ID:wr53p3Qd
アルマジロて誰?
681名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/27(金) 19:42:34 ID:yPOmaQZ6
自分で調べろ!ボケが。
ガスケ誰て聞く奴もいるし、調べようともしない奴が多いな。
携帯でもグーグルは使えるだろ。
682名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/27(金) 20:29:58 ID:HVKE6a+R
>>681
とりあえずおまいが氏んどけ










※フェデラーを見習いクール&スマートに語らいましょう。
683名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/27(金) 21:18:34 ID:VbwUetnR
負けたねw
684名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/27(金) 21:21:46 ID:WxtE2WGq
コンザレスに負けたらワロス
685名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/27(金) 22:02:06 ID:WxtE2WGq
あはは、やっぱ勝った

そんなもんだろ
686名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/27(金) 22:11:56 ID:eKzsFT34
な、おれの言ったとおりだろ?やっぱりなんだかんだ言ってもフェデが勝つんだよ
687名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/27(金) 23:21:47 ID:wr53p3Qd
で、アルマジロって誰やねん!!
688名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/27(金) 23:27:18 ID:PVJILGLL
689名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/27(金) 23:36:39 ID:qgMqO21T
>>677
イモ堀?w
お前何言ってるのぉ?w
お 馬 鹿 さ ん w
690名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/27(金) 23:38:09 ID:qgMqO21T
>>681
お前がアホ♪
691名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/27(金) 23:39:43 ID:qgMqO21T
>>686
聞いてないからw
バーカwww
692名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/27(金) 23:40:44 ID:qgMqO21T
>>687
教えて君がでしゃばるなよw
693名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/28(土) 00:09:49 ID:eaxZIcsR
qgMqO21Tが痛杉。
ナンバー1に房が群がるのはしょうがないのか。
694名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/28(土) 00:16:00 ID:yLSS38H8
ナダルあっさり勝ったなw
695名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/28(土) 00:22:41 ID:kiEGlOpc
フランス人あわれ
696名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/28(土) 00:26:41 ID:GfWMrL5C
>>693
空気読んでスルーぐらいしろ、ボケェ
697名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/28(土) 01:10:02 ID:oqCuCJNt
>>689
おイモ野郎さん〜〜〜〜〜〜〜w
698名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/28(土) 01:25:12 ID:oqCuCJNt
イモのおいさん、もう寝たんかいなw
699名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/28(土) 12:40:59 ID:GfWMrL5C
oqCuCJNt
700名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/28(土) 14:24:14 ID:F2i6GMIS
700!
701名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/28(土) 19:17:43 ID:lcfT0ebI
試合がない日は退屈ななあ
702名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/28(土) 21:51:27 ID:qbg5Vxhf
ID:qgMqO21Tも痛いが>>696-697のID:oqCuCJNtも痛すぎ
前からイモイモ言ってるが別に面白く無いぞ
自分も痛いってことに気づけ
703名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/28(土) 22:01:08 ID:msVQl7WF
>>702
君自身のレスが、むしろ蛇足なんだよ。
わざわざ言わなくてもいいことを自分が言っていることの痛さに気づいてくれ。
704名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/28(土) 22:08:30 ID:GfWMrL5C
お前も釣られるなよ
もちけつ
705名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/28(土) 22:12:17 ID:msVQl7WF
もちけつて何?
お馬鹿さんw]
706名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/28(土) 22:32:29 ID:3bHyHoJd
これって「半年ROMってろ」ってつっこむ所?
707名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/28(土) 23:07:34 ID:kiEGlOpc
触ると腫れるから放置するところ
708名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/28(土) 23:28:00 ID:GfWMrL5C
┐(´〜`;)┌ヤレヤレ
709名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/29(日) 01:08:18 ID:R3tDfUDn
696 :名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/28(土) 00:26:41 ID:GfWMrL5C
>>693
空気読んでスルーぐらいしろ、ボケェ

699 :名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/28(土) 12:40:59 ID:GfWMrL5C
oqCuCJNt

704 :名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/28(土) 22:08:30 ID:GfWMrL5C
お前も釣られるなよ
もちけつ

708 :名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/28(土) 23:28:00 ID:GfWMrL5C
┐(´〜`;)┌ヤレヤレ


お前が一番釣られんじゃねえか、ボケがw
710名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/29(日) 01:11:06 ID:G4anNHj8
お前もな
なんでそんなにムキになってるんだ?
711名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/29(日) 01:12:38 ID:pQ9ZMNzZ
ちょっとした事にムキにならずにいられないお年頃なんだろ
712名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/29(日) 03:02:13 ID:obKeXziC
ガスケもフェデ-ヒューみたく最初はナダルにやられまくるのかもな。
713名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/29(日) 03:18:10 ID:qd265Rds
ずばり決勝戦は

フェデラーvsアカスソ

で2セットダウンからアカスソに大逆転負け

84年のマックvsレンドルの再現となる。
714名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/29(日) 03:35:54 ID:WzCgkasw
アカスソか〜。いい予想だな。
サフィンにもこないだ勝ってるし、去年のガウディオみたいな感じで
化けるかも。
でもフェデvsナダル勝者の優勝だな。
715名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/29(日) 04:52:23 ID:tI1AuXYi
だからマチューがくるってば!
716名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/29(日) 10:50:53 ID:Lo4nNQBZ
>>712
確かにガスケ−ナダルというのは図式的にフェデ−ヒューにかぶるな
717名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/29(日) 13:15:47 ID:y2Rw2pKB
フェデvsモヤ・・・食い詰め浪人の対決って感があるな。無精ひげはやしたまま
出てくると、ほら、「用心棒」の三船敏郎みたいな雰囲気、あるじゃない、この二人。
718名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/29(日) 13:40:56 ID:pIeGPCCG
224 名無しさん@エースをねらえ! sage 2005/04/24(日) 01:00:12 ID:HZuUcDG5
今度はナダレスレっぽくなってきたなw

225 名無しさん@エースをねらえ! sage 2005/04/24(日) 01:04:16 ID:HZuUcDG5
ナダレだってw もうめちゃくちゃw おかしくって笑いもできね

227 名無しさん@エースをねらえ! sage 2005/04/24(日) 01:29:13 ID:HZuUcDG5
いちいちageんな、あほ!

229 名無しさん@エースをねらえ! sage 2005/04/24(日) 12:42:46 ID:HZuUcDG5
このドン百姓はあえて自分に対してのレスと自演の区別も
つかないんだな

232 名無しさん@エースをねらえ! sage 2005/04/24(日) 14:49:15 ID:HZuUcDG5
いもでも掘ってろ、水呑み百姓w

243 名無しさん@エースをねらえ! sage 2005/04/24(日) 21:41:44 ID:HnhxdarC
>>241
しつこいな、この百姓のおじさんはw
お前はそうやって日がな一日パソにしがみついてんのかw

246 名無しさん@エースをねらえ! sage 2005/04/24(日) 22:58:15 ID:HnhxdarC
>>244
イモ掘りながらケータイやってたのか?ドン百姓の分際で味なまねしやがるw

677 名無しさん@エースをねらえ! 2005/05/27(金) 12:35:17 ID:kFSg6b3j
いつかのイモ掘りかいw
またケータイから?w

697 名無しさん@エースをねらえ! 2005/05/28(土) 01:10:02 ID:oqCuCJNt
>>689
おイモ野郎さん〜〜〜〜〜〜〜w


698 名無しさん@エースをねらえ! 2005/05/28(土) 01:25:12 ID:oqCuCJNt
イモのおいさん、もう寝たんかいなw



以前から住み着いてるこいつどうにかしよう
こいつツマンネェ
719名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/29(日) 14:08:41 ID:4vIce8eK
いいんだよ。枯れ木も山の賑わい、っていうじゃないか。
こういうのがいるから話題のないときでも落ちる心配をしなくて済むんだから。

おおらかに構えようじゃないか。たかがネタの世界なんだから。
720名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/29(日) 14:09:00 ID:b785JsWF
>>713
>2セットダウンからアカスソに大逆転負け

2セットアップだろが!
721名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/29(日) 23:00:23 ID:Av/IvFo4
フェデラー負けた!!!!!!
722名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/29(日) 23:03:10 ID:YMRJ0ota
やっと始まるのか
前の試合、時間食いすぎ
723名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/30(月) 00:24:09 ID:p6wZ9e42
フェデラーってフォアのドロップは打たないね
バックではよく使うけど
フォアのドロップ・・・あんまり似合わないかも
724名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/30(月) 00:25:30 ID:b0pZWh3q
次はナルじゃないのか ハネスクってしらんなぁ
725名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/30(月) 00:46:59 ID:cfMS9DD0
おめでとう!
726名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/30(月) 00:59:09 ID:YOZ1vWBt
サーブは速いっぽいな>ハネスク
727名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/30(月) 01:01:16 ID:b0pZWh3q
背丈が2メーター近くあるらしいからな
まあでも、QFは問題ないだろ
728名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/30(月) 01:08:15 ID:oROdBfCW
エントリーランキング90位でベスト8か
729名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/30(月) 01:17:44 ID:9zJg0is8
ベスト4は決まりでしょ。あとは多分準決勝でナダルに勝てるかどうかだな
730名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/30(月) 01:31:43 ID:b0pZWh3q
故障気味の今のモヤじゃ、ストレートで片づけたと言っても、それで
フェデの調子が問題なしと見なす根拠にはなりえんか

しかしオタってのはどこまでも心配性だな(微苦笑)
731名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/30(月) 12:42:34 ID:UOwi10tW
>>723 いつかは忘れたけどみたことあるよ、フォアのドロップショット。
本人もあれが出来るようになればなー・・なんて言っていたくらい
唯一うまい!とは言えないショットってカンジかな。
732名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/30(月) 13:22:35 ID:PKFqe7mm
必要ないじゃないかよ!
733名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/30(月) 14:13:11 ID:gTXLDWBa
インディアンウエルズのカナス戦でもやってたよ>フォアのドロップショット。
確かにちょっとぎごちなかったけどね。
734名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/30(月) 20:54:04 ID:ROKJXt7L
ハンブルグからずっとセット失ってないんだな
ここへ来てタイブレークの勝率があがってきてる、てのもあるな
735名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/30(月) 23:19:17 ID:kHQy6vqi
コリア消えた
さふぃんに期待するしかない!!
んで決勝でフェデのリベンジ達成
736名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/30(月) 23:21:05 ID:71Z6WjHq
>735
コリアぁ、とんだことで。。。( ´ω`)
737名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/30(月) 23:43:41 ID:BvTj6vhR
予想。ハネスクにはストレートで勝つ。ナダルには3−1で勝つ。サフィンにはストレート勝ち。しかしサフィンが決勝まで来るかどうか?
738名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/31(火) 00:54:04 ID:m8OMyznj
案外いちばん注意を要するのは次かもしれんぞ。ビッグネーム相手だと
自然に高い集中ができるが、無名だとどうしても心にスキができがちだからな。
去年はこういうなんでもない相手の時にちょこちょこ負けてたんだから。
739名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/31(火) 01:23:25 ID:kKFt6ad3
去年一度対戦してんだよね、しかもクレーで
この経験はフェデには大きいべ
740名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/31(火) 01:25:21 ID:kKFt6ad3
あ、ハネスクのことね^^;
741名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/31(火) 04:06:59 ID:IdEm58pv
はいサフィン負けましたw
742名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/31(火) 07:36:24 ID:9wK4zR8k
コリア、ガウディオ、サフィン負けて一気に全仏つまらなくなったな。
743名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/31(火) 09:08:21 ID:MvJn2uvY
フェデラーvsナダルなら観客はやっぱりナダルびいきか?

チャンvsレンドルみたいな雰囲気になったらフェデラーも
かなりつらいよな
744名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/31(火) 13:02:50 ID:iFhf1SMZ
下の山は地味〜なメンツが残ったな。いよいよフェデ−ナダルが事実上の
決勝戦ぽくなってきた。
745名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/31(火) 18:55:09 ID:DrSgeShF
ダビデンコがちから付けてきたっぽい
ハンブルクでフェデとやったときも、単純なストロークではむしろダビが
押してたくらいじゃったけんね
ボトムはダビが勝ち上がってきそう
746Pete:2005/05/31(火) 19:13:02 ID:T8egYhBn
Federer is the best.
Nobody can beat him.
He is the Rolland Garos champion !!
747名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/31(火) 20:13:45 ID:aq1E9zPe
>He is the Rolland Garos champion !!
プw
748名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/31(火) 20:33:56 ID:fjQrO0ad
フェデラーは真正面からのストローク戦だと相手に押されることもあんがい
多い選手ではあるよな
やっぱあのへんは純正のストローカーではないってのも、あるのかな
749Pete:2005/05/31(火) 22:10:24 ID:T8egYhBn
1セットめ簡単にとったなw
750名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/31(火) 22:15:28 ID:pWM/d79X
なんだ、日本語も話すのか!
751名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/31(火) 23:43:06 ID:pWM/d79X
よしっ、全仏初のベスト4!!!
752pete:2005/06/01(水) 00:37:11 ID:25XE1hA2
Majestic と評される男、フェデラー。
格が違うね。ナダルにも勝つでしょうストレートで
753名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/01(水) 00:42:40 ID:GO/OzjV0
フェデラー対ナダルが事実上の決勝戦みたいなもんだね。
754名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/01(水) 00:46:32 ID:pJ8Jhu/T
うぬ。やっぱり来たか、ナダル。ま、どっちが勝つにしても競ったいい
試合になるだろうな。
どっちもテニスのレベルが高いだけでなく、勝負に対して真摯な態度を
持ってるからな。
755名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/01(水) 00:55:31 ID:QNTlbti+
「どうして僕が他の誰かに邪魔されなくちゃいけないのかな?」
相変わらずビッグマウスだなフェデラーは
756名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/01(水) 01:15:06 ID:GO/OzjV0
フェデラーなら許される。これがシャラポアあたりだと総スカン。
757名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/01(水) 01:22:51 ID:LfEW1oa5
ナダルにも勝った。
これでグランドスラマー達成だな。
アガシ以来、何人目になんだろ?
758名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/01(水) 01:32:35 ID:oi4PgcsV
そんな太い鉤素じゃダボハゼだって食いつかねえぜ
759名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/01(水) 01:43:46 ID:6IfCGmLl
ってことは758はダボハゼ以下か・・・
760名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/01(水) 02:04:30 ID:oi4PgcsV
ダボハゼ以下かどうかは微妙だが、まあ要するにただのクソ袋ではあるな
761名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/01(水) 03:48:02 ID:XuHlOW4R
どうしてってあなた・・・。氏ねよ
と言ってみる
762名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/01(水) 03:52:25 ID:wYRhbVHf
実生活でもこんな調子だったら友達少ないのは間違いないな
763Federer:2005/06/01(水) 04:26:24 ID:25XE1hA2
Hi guys !
The next fuckin player is Rafael.
I'll beat him in 3 sets.
Don't worry , I'm the best .
Nobody can beat me .
See you guys on friday .
Bye-Bye.
764名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/01(水) 09:26:52 ID:7RQGPX3J
頼むからこのバカを止めてくれ
765名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/01(水) 11:10:46 ID:Xnuli+2X
全仏のインタビューをコピペ。

Q. Who's the player you fear the most here?
ROGER FEDERER: No one. I'm No. 1. I've beaten everyone. Why should I fear anyone? I respect everyone, that's for sure.

しかし、「恐れる、畏れる、心配する」っていう意味の"fear"が
どうして"邪魔される"と >>755 は訳したのだろうか?
766名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/01(水) 12:22:03 ID:Xnuli+2X
× しかし、「恐れる、畏れる、心配する」っていう意味の"fear"が
○ しかし、「恐れる、畏れる、心配する」っていう意味の"fear"を
767名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/01(水) 13:55:08 ID:LfEW1oa5
>>765
フェデラーのインタビューちゃんと読んだこと無いけど(英語苦手のもので)
765さんの抜粋した箇所は、「すげー、フェデラー自信満々じゃん」と思った。

そんなフェデラーをやっぱり応援だ!
768名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/01(水) 15:40:21 ID:2rA3Ia5n
でもナダルからポイント取るの、苦労だぞな。今のナダルのレベルは
去年のコリアなんてもんじゃないだろ?
769名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/01(水) 15:55:07 ID:Fd3v6Ipu
今年のローマ決勝でナダルVSコリアがいい勝負だったから
そんなにレベル違うということもないんじゃないかね。
もちろんポイント取るのは大変だけどもね
770名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/01(水) 16:14:37 ID:2rA3Ia5n
いや、そりゃま「コリアなんてもんじゃないだろ?」つのはあえて
微妙な差を拡大して言ったまでなんだけどさ。
でもやっぱり今のナダルは強いぞ。クレーでダンゴびしびしかますからな、あいつは。
771Nadal:2005/06/01(水) 23:18:48 ID:25XE1hA2
プエルタがベスト4かあ。
なんだかんだでアルゼンチンは強いなw
772名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/01(水) 23:22:57 ID:hBwMdMMM
確かにナダルは強いけど、今のフェデラーにとってはたいした問題ではなさそうやけどなぁ
悪くてもワンセットダウンで勝つと思ってます。
773名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/01(水) 23:25:49 ID:aUeSbK1+
インタビューなんか読むと、それほどフェデはナダルを警戒してるって
ふうでもないんだな

マイアミでナダル相手の戦い方のツボみたいなのつかんだんかな
774名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/01(水) 23:30:52 ID:XuHlOW4R
ナダルにストレートで勝ったら神だな
775名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/01(水) 23:38:03 ID:f9tB52a8
755はwowowのインタビューより
ところで左利きのナダルとコリアを比べるのはちょっと・・・
ところでリフトを上げるってどういう意味?
776名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/02(木) 00:12:17 ID:Ar0j2juj
ことここに至っては、もう俺が祈願することはたったひとつだな。

            それはね・・・

どうか柳恵誌郎がフェデラー有利と予想しませんように、ってこと
777名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/02(木) 00:51:55 ID:ClPB0FYL
決勝までいった場合つぎのハーレどんすんだろ?疲れた状態で出るのかな
778名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/02(木) 03:07:22 ID:SPHq41nz
ダビデンコ来そうですねボトムからは。
フェデラー(1)vsダビデンコ(12)
・・・・まあ、悪くないな
779名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/02(木) 03:38:45 ID:MwUE+uY4
>>775 WOWOWのサイトにはそんなこと書かれてないよ?
ttp://www.wowow.co.jp/tennis/interview06.html

質問:この大会で一番恐れている選手は誰?
フェデラー:誰も。僕は世界ナンバーワン選手なんだ。
僕はあらゆる選手を倒してきた。誰かを怖がる理由なんてない。
だけど他の選手に敬意は感じてる。もちろんさ。
780名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/02(木) 04:17:29 ID:wfpx/wU1
ひるまず、そして侮らず、か。なるほどな。戦いに生きる者の、それが極意なんだろな。
781名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/02(木) 12:23:39 ID:pCEDxIuJ
フェデ対ナダルマジ楽しみだな
782名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/02(木) 12:39:04 ID:G1XU/HXE
>>777

ハーレはスキップしてもらいたい
この週は体休めて、次の週のに出たほうがいいよ
全仏と全英の間がせめて三週間あればいいのに
783名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/02(木) 14:56:00 ID:JucYw/UX
きもすぎて直視できない・・・
784名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/02(木) 20:35:47 ID:qMpP8K2C
子供のころは、イケメンだったのに
成長するにつれキモオタみたいになっていったのね… 。
785名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/02(木) 20:40:19 ID:B9Mj662F
フェデラーvsナダルだけど

SFはセットカウント3-0でフェデラーだと思うね。
今回も今まで見たことないような天才的プレーの連続を期待してる。
786名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/02(木) 20:56:54 ID:yvzN2saL
>>779
下から2番目の質問の答え
どうして僕が何者かに妨害されなきゃならないのかな。
まあちょっと違ってたけど
787名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/02(木) 21:07:29 ID:m0U8j9lr
ただ、クレーでナダルの強烈なスピンは恐いのは確か
788名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/02(木) 22:08:38 ID:LBE2TOo7
今季のクレーは失セットもあのガスケ戦でのふたつだけなんだな
789名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/02(木) 23:53:11 ID:vYQRdiSx
ナダルなんてモヤに毛が生えたようなもんだろ。
執拗にバックを攻め続ければ負けようがない。
フォアに回り込まれたらオープンコートに決めたらいいしな。
790名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/02(木) 23:55:58 ID:yvzN2saL
フェデはデータが無い選手や無名選手に対して意外ともろかったりするんじゃない?
オリンピックの時もそうだったし
791名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/02(木) 23:56:15 ID:DTBCE4Wl
ナダルにストレートで負けそうな気がするんですが。
792名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/02(木) 23:56:29 ID:DTBCE4Wl
ナダルにストレートで負けそうな気がするんですが。
793名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/03(金) 00:09:38 ID:fUH3un6V
もちろんストレートで負ける可能性もあるが
それほど恐れることはない。
ナダルはフランス人が騒いだとはいえグロージャン相手にセットを落とし、
準々決勝でも第1セット、フェレルにセットポイント2つ握られた。
彼とて完璧ではない、フェデラーにも勝つチャンスがある。
794名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/03(金) 00:16:07 ID:7NKZjyAa
フェデ 6−3 6−4 6−7 7−5 ナダル
どうでっしゃろ?
795名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/03(金) 00:36:07 ID:nv8H0MJ9
サーブが大切だろうな。マイアミではダブルフォルト9本もやったりして、
サーブの不調が苦戦の原因にもなってた。
クレーとはいえ、サーブの出来がカギ握るとおもう。
796名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/03(金) 01:11:11 ID:Jdd/cgPM
明日から雨になりそうだという話だが・・・
そのときは天気が勝敗を分けることもありうるね。
797名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/03(金) 01:52:42 ID:qcHkaxDS
え〜っ!それはフェデにとってはちっとヤだな>雨
798名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/03(金) 02:30:29 ID:7NKZjyAa
フェデは雨降ったほうがいいんじゃない?
土が湿ってるとボール弾まないからナダルのボール
が生きなさそう。でもボール重くなるとウィナーが
とりにくいか・・・。
799名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/03(金) 02:36:11 ID:aMiO5x58
>786
あのWOWOWの訳ちょっとおかしいと思います。
"I don't see why I should be at all worried by anything."
「いったい何を心配するべきなのかわかりません」というのが
質問に対してもつじつまが合うと思うのですが。
800名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/03(金) 10:54:32 ID:Zfjymbef
はっぴゃく
801名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/03(金) 11:38:34 ID:Dy+VNSaw
>>800
リアル厨房氏ね
802ナダル:2005/06/03(金) 13:17:59 ID:9X6jyU6+
僕がベストのテニスをし、彼がベストでなければ
勝てると思うよ。
803名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/03(金) 14:50:49 ID:9LgrUAA0
>>776 柳さん、フェデ推しだったよw
柳さん、いつもきちんと予想を示すってのは真面目だね。

BBCスポーツではクーリエも、フェデ有利と予測してた。
フェデが若干優勢という見方が大勢なのか。
804名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/03(金) 19:55:29 ID:BYNgi7i7
まあな。
逆目のリューなんて、ネットで虚仮にされてても、GS期間中は毎日欠かさず
HP更新してるからな。中身はともかくあの姿勢は評価できる。
同じwowowで解説している遠藤まななんてのは、でたらめだもんな。
805名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/03(金) 22:56:31 ID:Im0qkMdU
>798
フェデがお得意さまにしているハンブルグはフレンチよりも湿り気があって、
球足は遅いというからね。
だから意外にクレーではフェデは遅めのコートの方がいいのかもしれないな。
806名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/04(土) 02:02:39 ID:n9RsU/Iq
ナダル強いな。ファーストサーブ入らないとポイント取れないな。
807名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/04(土) 03:36:28 ID:MuM9bQS4
フェデラーやばすw
808名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/04(土) 04:11:19 ID:jfVsnmtE
フェデラーが吠えたw
809名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/04(土) 04:17:30 ID:+RzcYdSS
フェデラー負けた
810名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/04(土) 04:17:49 ID:KQ4LGyCP
いったん勢いがついたナダルの凄いこと凄いこと
811名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/04(土) 04:20:20 ID:DAh7Sbkz
テレビ大阪じゃ決勝しかやらないんだよね。
負けるなら決勝で負けろよなー
812名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/04(土) 04:21:21 ID:vOe0aXCz
あーあ残念
でも最強クレーコーター相手にあそこまでやれたこと褒めてやりたい
813名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/04(土) 04:30:32 ID:n9RsU/Iq
ハードでもいい勝負だし、クレーじゃ明らかに実力差があるのが露呈したな。
残念。



814名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/04(土) 04:34:21 ID:vOe0aXCz
クレーでの強さ
1位ナダル 2位フェデラー 3位コリア 4位以下フェレーロ・ガスケほか

結果出たからまとめるとこんなとこか
フェデラーは毎年全仏の優勝争いに絡むだろうけど
クレー最強ナダルの存在が何とも厄介だな
嫌な18歳が出てきたもんだ(19歳になるのかな?おめ)
815名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/04(土) 04:41:40 ID:n9RsU/Iq
マイアミで勝っててよかったな。あのまま負けてたらナダルに3連敗で、
王者とは言えんからな。
816名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/04(土) 04:44:35 ID:vOe0aXCz
ふむ
ひとまず年間1位は確定しそうでヨカタ
ハンブルグと全仏4強で踏ん張ったぞい
817名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/04(土) 04:55:17 ID:ix+K4klc
負けたのかよ。
なんてこった。
818名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/04(土) 05:00:50 ID:gofoOHJC
フェデはクレーでの我慢のラリーをもっと覚えた方がいいんでないの?
なんかラリーが5,6球以上続くと決まってフェデのほうがミスってた希ガス。
まぁ相手がナダルっていうのもあるだろうが。

とりあえずウィン三連覇ヨロ。
819名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/04(土) 05:03:56 ID:+RzcYdSS
やっぱり左利きのフォアの高く弾んで伸びるボールにフェデラーは弱かったな
820名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/04(土) 06:35:06 ID:dsIGH15U
全豪に続いてグランドスラム大会準決勝敗退かー
嫌な流れだなー
821名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/04(土) 08:24:46 ID:wtJcYQI8
柳が押すと こうなる
822名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/04(土) 08:30:14 ID:dUi5m5HN
まあ今回はしょうがないな。ナダル強かった。
他の選手相手だったら決まっていたショットを切り返されて
物凄いパス、というパターンを何回もやられてたし。
823名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/04(土) 08:34:58 ID:aWW+0zav
ブレイクポイントで全然粘れなかったな

サーブがあれじゃあナダルじゃなくても負けるよ
824名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/04(土) 08:39:17 ID:tLI0Q3cH
ハゲは負けろ(@´∀`@)
825名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/04(土) 08:39:34 ID:Z8RcU79o
1stサーブで押せなかったら殆どポイント取れてなかったしな
826名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/04(土) 08:49:28 ID:qJltW1Ae
フェデの弱点@グランドスラム大会。
相手が誕生日だと勝てない!
827名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/04(土) 09:33:15 ID:7zgN6ZNg
これで、人気も賞賛もすべてナダルに持っていかれそう。。
ウィンブルドン優勝しなけりゃ、過去の人扱い?


828名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/04(土) 09:40:03 ID:jVp6WTnO
フェデラーかっこいい。
川谷拓三似のイケメンね。
829名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/04(土) 10:59:10 ID:KQ4LGyCP
対ヒューイット戦の印象が強いせいか
粘りのテニスじゃフェデに勝てないと思ってたけど
粘りと、追い込まれても甘くならない強力なストロークが高いレベルで融合すると
さすがにフェデでも耐えられなくて自滅させられるんだな…と認識を新たにした。
830名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/04(土) 11:03:20 ID:liJ6LnrT
ナダルって劣等人種っぽくね?
831名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/04(土) 11:31:24 ID:X2ktjmJo
うん、アジア人ぽい。
832名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/04(土) 12:37:03 ID:wtJcYQI8
ウィン前にNewラケットになるかな?
833名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/04(土) 13:31:10 ID:5mBeY/rH
フェ対ナダルは、今回は挑戦者ナダルだったから、フェデに緊張固さがあったが、来年当たると、挑戦者フェデになって、フェデの方に緊張固さが抜ける。
来年はフェデだろ。
クレーが今回みたいにドロドロでなければ。
834名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/04(土) 14:39:07 ID:cbB1xJks
http://www.asahi.com/sports/update/0604/046.html

感触としてはそれほど悪くなかったようだ。
来年も期待してますぞ。
835名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/04(土) 14:50:22 ID:n9RsU/Iq
あのストロークでクレーじゃまずナダルに勝てんな。
芝で勝てばいいじゃん。
836名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/04(土) 14:53:02 ID:n9RsU/Iq
サンプラス2世
全仏だけはとれません
837名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/04(土) 17:42:12 ID:naR+EW+b
全仏オープン第12日、準決勝で、フェデラーは19歳のナダルに敗れた。
相手にポイントを与えたミスショットがナダルの2倍近い62本もあった。
「急にフォアハンドが入らなくなった。普通なら一番確実なショットなのに」。相手コートを大きく越えた最後の打球もフォアだった。
突然の変調だった。準々決勝までの5戦では1セットも落とさなかった。
4大大会完全制覇のために最後に残った全仏のタイトルへ、圧倒的な勝ち方で迫っていた。
「ナダル独特のスピンが私の調子を狂わせた一つの要因。
彼のような左利きは世界のトップには少ないから」。
連勝を23に伸ばしたクレーのスペシャリストに、
やりにくさを感じていたのは確かなようだ。
「でも、トップスピンのショットを避けるために、
ネットに出なかった作戦は間違っていなかった。
勝てたのに、自分の調子が万全でなかった。それが残念でならない」
やり残したことの大きさを感じながら、フェデラーがパリを去る。

やっぱ調子悪かったみたいだね
838名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/04(土) 17:55:12 ID:hA6a8ms8
調子悪いは魔法の合い言葉
839名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/04(土) 18:06:49 ID:81eN7ytf
フェデラー試合前に
「準決勝まできたけど、まだ本気だしてない」と
余裕のコメントしてたぞ。
840名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/04(土) 18:49:54 ID:ypIqMYdk
・・・独特のスピン・・・左利き・・・世界のトップ・・・
だからトニーローチだったのか。さすがフェデ、でも残念。明日は寝られる。
841名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/04(土) 19:28:37 ID:5FCszaN2
ほんとにミス多すぎたね
842名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/04(土) 20:36:00 ID:n9RsU/Iq
左ききの逆に跳ねるストロークがナダルのは異常にキックするからうまく打
てなくてミスしまくるんだろ。調子の問題じゃない。ナダルの得意のフォアが
フェデの苦手なバックに来るからな。基本的にぎっちょの球は打ちにくいよ。
テニスは、左利き有利。
マッケンローだって、コナーズだってビラスだって右ききだったら、あんなに
強くなかっただろうし。最近は、あまり強いのがいなかったが。
843名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/04(土) 20:37:32 ID:X/4/HjxY
>>841
もうちょっと見る目がある人ならこういう。「ミスさせられたね」と。
844名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/04(土) 20:55:33 ID:uiXyKAMC
>>843
そう言ってしまったらナダルを認めてしまうことになる
ナダルが勝ったんではなくフェデが負けたという盲目ヲタ心理

ヲタスレだから仕方ない
845名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/04(土) 21:15:55 ID:nNkekx+x
フェデラーって思ったほどたいしたことなかったね。
単なる大ボラ吹きじゃん。
846名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/04(土) 21:20:10 ID:bECRAZJN
クレーだからね
ナダルが有利だろ

グランドスラム制覇にはまだまだ時間がかかるか
食わず嫌いせずに頑張って保水
847名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/04(土) 22:26:54 ID:cbB1xJks
この人を観察するのは
クレーシーズンでも飽きないところがいいよ。
全大会優勝の可能性があって目が離せない。
来週はハーレ出るのかな?
848名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/04(土) 22:35:27 ID:7WqNA5z4
フェデラーはナダルが出てきて喜んでるんじゃないかな。
ライバルといえるのはサフィンぐらいだったような感じだったから・・・
これでモチベーションが上がって長く活躍してくれることを期待したい
849名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/04(土) 23:09:38 ID:vnFhrkFx
>>845
と、テニスを見始めて数ヶ月の少年がほざいておりますw
>>848
ただな・・・
ナダルって、果たしてクレー以外でもフェデラーのライバルとなれるほどの選手かな???
俺には何だかクエルテン2世のような気がしてならないんだが。
もちろん、他のスペイン選手よりかは攻撃的だし応援はしているけどね。
850名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/04(土) 23:26:24 ID:BGbTYn0V
久々に焦ったロジャーを見たな。。
2年前に逆戻りした感じだ。
まあ、気分を変えてウィンブルドンで頑張って欲しい。
851名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/04(土) 23:28:29 ID:nNkekx+x
849みたいなキチガイ信者はなんでこんなに必死なのだろう?・・・
フェデラーと何の関係もないのに。
852名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/04(土) 23:40:13 ID:ADBjdSjx
どうせ>>849はこのスレに前から住み着いてる厨だろ
失せろよな
853名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/04(土) 23:41:20 ID:vnFhrkFx
>>851
ハア??????????????????

別に俺はフェデ信者ではないんだが・・・・(せいぜいファンの一人、という感覚)
もちろんナダルが他のサーフェスでも活躍できれば心から歓迎するよ。
俺、あんまりサフィン好きじゃないし。
854名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/05(日) 00:05:42 ID:sl0Cm09O
勝機もあったような気がする我名。
左手フォア対片手バックは素人目にも不利っぽかったけど。 
855名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/05(日) 00:11:11 ID:WAuNQ0su
>>849
マイアミでも、スタミナ切れがなければ、フェデに勝って優勝してた
わけだから、ハードでもナダルは十分活躍できるだろ。
芝は???だが。
特にサーブ改良したら恐ろしい奴になるな。
フォールトだったが215キロ出てたし、サーブの潜在能力も高そうだな。
856名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/05(日) 00:20:13 ID:WAuNQ0su
サフィンの身体的な潜在能力は認めるがテニスはメンタルなスポーツ
だから、あの精神的な未熟さはテニスプレーヤーとしては致命的な欠陥だな。
フェデレのライバルはナダルだけ。
857名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/05(日) 00:27:51 ID:igN/5AQ5
>>856
サフィン君は精神が未熟なんかじゃないよう
858名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/05(日) 01:07:39 ID:NN/WjER8
おっさんにおまじないかけられてからフェデはおかしくなったけど
なんて言われたんだろう?
859名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/05(日) 01:57:51 ID:adAw53UD
>>855
マイアミは最も遅いハードコートといっても過言じゃないくらいだからどうかな。
ムスターが優勝したりコリアが決勝でたり。
アガシがサンプラスより多く優勝してるハードコートは遅い。
マイアミ(アガシ6回、サンプラス3回)全豪(アガシ4回、サンプラス2回)
ハードコート全体の評価としてはどうだろうねえ。
もちろんそれなりには活躍するだろうけど。
860名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/05(日) 02:15:35 ID:I00l22DL
>>857
奴が未熟じゃなかったら、もうすでに5、6個のグランドスラムタイトルを取ってなきゃおかしいわけだが・・・
861名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/05(日) 09:26:35 ID:l7R/WHij
ナダルがクエルテン2世って言われるのはわかる。
でも僕にはクレーが得意なヒューイット2世って気もする。
拾って拾って一発逆転のショットとか・・・
あのコートカバーリング力と気合がヒューイットとダブります。
どっちにしてもフェデラーが刺激を受けるのは間違いないでしょ?
ちなみにフェデラーのコートカバーリング力もすごいけどね。
862名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/05(日) 09:33:42 ID:Sp2lAvEB
ほら、チラシやるよ
863名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/05(日) 11:10:32 ID:wHLK6WpV
まあ皇帝シンボリルドルフがJCでカツラギエースに先着許したようなもんだろ
864名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/05(日) 11:38:54 ID:l7R/WHij
フェデラーもナダルもハーレに出場するみたいですね
クィーンズではヒューイットが復帰してるし・・・
865名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/05(日) 12:06:29 ID:VhxtO6r7
test
866名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/05(日) 13:24:33 ID:WAuNQ0su
>>860
そうだな。今回だってかなりのラッキードローで、コリアも早々に消えたし
決勝まできてもおかしくなかった。ロブレドに負けるとは、さすがサフィン。
867名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/06(月) 03:14:47 ID:sqzx/Uj2
決勝すばらしかったぞ!!プエルタいい感じだ
868名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/06(月) 03:24:13 ID:ts2Q/ZgN
フェデが決勝に行ってたら確実にプエルタに負けてた
869名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/06(月) 03:38:35 ID:rxnECVQe
フェデはああいうタイプには強いよ。

ナダルがいつもより守勢だったからもつれただけでしょ。
第4セット終盤が本来のナダルの姿だからね・・・
870名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/06(月) 04:08:42 ID:wRPFvSGM
ウインブルドンスレ立ててください。
871名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/06(月) 04:28:49 ID:bqBvsKVW
ちなみにナダル戦のあとにフェデラーは勝てた試合だった。急にフォアハンドが
入らなくなった。普通なら一番完璧なショットなのにと言っていました。
調子が悪かったのか、ナダルのレフティのフォアの回転のためだったのかはわかりませんが
872名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/06(月) 06:50:12 ID:ZQPrmfma
>>871
あれだけミスってちゃぁ、いくらフェデラーでもねぇ。。。
873名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/06(月) 08:08:23 ID:q9daxHS8
言い訳番長
874名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/06(月) 14:15:12 ID:rxnECVQe
ハーレ初戦はsoderlingだって
875名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/06(月) 14:34:32 ID:7coS27zO
ココ2年ぐらいの間に随分精神的にタフになった思うけど、苦手意識から
自滅していくパターンは変わってないみたいやな。本人は認めたないやろけど。
ナダルに対するアレルギーは克服すんのに時間かかるで。やっぱ左のグリグリは
どんなレベルにおいても厄介な存在や。
876名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/06(月) 20:13:38 ID:TOSsSlOC
>>872
あくまで「ミスさせられた」とは認めないんだなw
877名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/06(月) 21:28:36 ID:6h/FlXyn
認めてるけどそれはあえて言わないとか?
そんなせこい男じゃないかな?
878名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/06(月) 21:53:38 ID:kLUpoWtY
1SETの1ゲームでフォアの逆クロスをカウンターされた時
フェデヲタはこの試合ダメポって思ったはず
879名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/06(月) 22:05:30 ID:rxnECVQe
第4セットからナダルがショット変えたり攻め方変えたわけでもないし
途中からフェデのフォアが急に入らなくなったのは「ミスした」でいいんじゃないの?
途中までは普通に返してたわけだしね。

まあテニスにおける全てのミスが相手によって引き起こされる、
という考えの人もいるのかもしれんけど。
880名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/06(月) 23:05:00 ID:AVqC1/Zs
対戦成績1勝2敗で、1回勝ったのもほとんど負けてた試合だから、
苦手意識ありありでしょう。間違いなく”ナダルアレルギー”だね。
手に取るようにわかるよ。立場上、苦手とは言えんだろうけど。
あの人間離れしたナダルのコートカバーリングからのカウンターショ
ットをフェデも知ってるから、そりゃいつもは余裕で決めるチャンス
ボールでも力んでミスるよな。フェデも普通の人間だった。
ヒューとかロデ相手なら百回やってもあんなミス連発しないだろ?

881名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/06(月) 23:24:07 ID:xaG1pFe/
余裕で決めれるチャンスボールが来ないから困ってるんじゃないのか。
しかも3度の対戦だけで苦手意識ということはないだろう。

ナダルがフェデラーに勝てるとしたらクレーコート、
あとはハードコートならマイアミ及びインディアンウェルズくらいしかない。
3月のあの2大会は非常に遅いハードコートとして知られ粘着ちゃん達に優勝のチャンスが大きい。
これはマイアミ最多優勝はアガシ、インディアンウェルズはチャンということからもよく分かるだろう。
今年のマイアミはフェデラー・ナダル・アガシにフェレルも4強入りしている。
そのようなコートで1勝2敗、悪い結果ではない。

ナダルはここ十数年でも最強のクレーコーターだろうけど
それに次ぐ結果をクレーコートで残してるフェデラーはやはり大したものよ。
つまりクレーコートでは第2位、それ以外のコートでは最強なのだから。
882名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/06(月) 23:46:05 ID:IEwQDJkp
>>881
ナダルはここ十数年でも最強のクレーコーターだろうけど
↑アフォでつか?ナダルなんぞ来年にはいるかどうかも怪しいわ。
食える天最強にきまっとる。歴代なら世界の誰もがボルグだというだろう。
883名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/06(月) 23:49:41 ID:xaG1pFe/
ボルグを省くためにわざわざ十数年と言ったのに

クエルテンも悪くないがナダルには劣る
884名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/07(火) 02:01:43 ID:+xx7v5pI
ナダルとやるときはいいポジションで打てないことがきついんでない?
今までの相手なら、いいボール(追い込むボール)を打ったあと踏み込んでチャンスボールを
打てるのに対して、ナダル相手だといいボールを打っても尋常でないスピンボールが返ってきて
いいポジションで打てる機会が普段より少ないように思う。
ナダルの守備はすごいと思う。足が速いのはもちろんだが、追い込まれての返球のボールの
質が高い。プエルタ戦では、結構浅くなることが多くて、叩かれていたけどね。
885名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/07(火) 09:05:22 ID:QLVVxpLm
>>883
君はクエルテンの全盛期を知らんのか?あのバックストレートはナダルのスピン過多の
低速ショットとはわけが違う。サーブ、ストローク共特に武器がないナダルと違って
自分で勝ちに行けるんだよ。ナダルもまだ若いからあと1度くらいは勝てる可能性はあるが、
「強い」という印象はない。例えるならチャンと同じ。基本的に守備主体のカウンタータイプは
一度攻略されたらボロボロだよ。そりゃボルグ位何百球でも深いストロークが
打ち続けられるなら攻略のしようもないんだが。
886名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/07(火) 09:06:47 ID:Ku0aQZJi
また沸いたよ
887名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/07(火) 12:03:52 ID:YAQZXfUj
>基本的に守備主体のカウンタータイプは一度攻略されたらボロボロだよ。

君の大好きなフェデラーを持ってしても攻略出来なかったわけだが
ま、そのミニマム脳味噌と節穴アイでは
ナダルを単なるカウンタータイプとしか理解できないのかな

口惜しいからって必死になるなよw
全英じゃも少しまともなプレーをするだろうさ
888名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/07(火) 12:25:58 ID:cuY4fwFY
>>887
885はフェデヲタじゃないだろ
まあおまえも違うようだがw


ナダルのテニスは長年維持するのは大変そうだ、ということは同意しておく。
889名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/07(火) 13:13:39 ID:S0nozh7y
テニス板恒例、いい歳して必死でいつでもどこでも出てくるボルグヲタ。
890名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/07(火) 17:18:12 ID:Mi9wKn2Y
ってかここ「フェデ」板なんだけど
891名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/07(火) 17:46:04 ID:Ku0aQZJi
ってかここフェデ「スレ」なんだけど
892名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/07(火) 18:35:58 ID:YAQZXfUj
ワロタ
893名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/07(火) 22:31:17 ID:UVtko+es
ボルグは古すぎ。テニスは日々進化してるだろ。
ボルグよりセレーナウイリアムスのほうが強いかも??
894名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/07(火) 22:40:29 ID:2VtB+lIG
>>885
痛い。
ナダルのあれが攻撃力不足とな。
確かにフォアはスピン過多気味だが、フォアのショートクロスやバックのDTLはかなりの武器だと思うがね。
895名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/07(火) 22:44:45 ID:UVtko+es
フェデラーのバックハンドのほうが、攻撃力不足に見えたのは
俺だけか?ナダル戦で何本ウィナーあった?
896名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/07(火) 22:52:29 ID:Mi9wKn2Y
そんな事より実況出来ないがヲタはここを見てくれ
公式はちょっと重すぎる

ttp://livescore.com/tennis.dll
897名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/07(火) 23:34:41 ID:BjGsync8
>>894
DTL?
ダウンタウンライフ?
898名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/07(火) 23:42:50 ID:Ku0aQZJi
ダウンザラインだろとマジレスしてみる
899名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/07(火) 23:57:42 ID:tH04IxP0
フェデ、苦戦してんなあ・・・
やっぱこの前の負けが相当堪えてるんだろうな
900名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/08(水) 00:04:33 ID:1eNL0Zse
初戦でまだ芝生にフィットしてないとはいえ、なんかすごく危ないゲームだったな。<<Halle
ソダーリングってこんなにヤバイ相手だったのか?
901名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/08(水) 00:10:39 ID:U+50TYP5
それなりにヤバい相手ではあるが・・・
まあフェデラーにありがちな早いラウンドでのもたつきでしょう。

ただ昨年と違って今年は初戦や2回戦で負けなくなったのであまり休む暇がない。
今日は負けても良かったんじゃないかと思えるな。
早めに消えるのも手でしょう。
902名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/08(水) 00:50:05 ID:hQf8GhHM
早めに負けるのも手とか痛いこと言い出すのはさすがフェデスレだな
903名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/08(水) 00:59:20 ID:60d5liwt
確かに痛いw
904名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/08(水) 01:08:25 ID:U+50TYP5
痛いとか言われてもねえ




実際には勝ってるんだしね
まあ個人的な持論ですよ
905名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/08(水) 01:55:22 ID:io6iGZWm
ハーレもクイーンズも試合がやたらもつれてるな。まだ寝ぼけまなこで
芝のテニスをやってるという状態なんだろな。
906名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/08(水) 02:00:37 ID:hQf8GhHM
>>904
じゃあ別に見たくないからチラシの裏にでも書いといて
そういう持論をひけらかして自己満するところがフェデヲタは痛いって言われるんだよ
907名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/08(水) 02:15:45 ID:io6iGZWm
>>906
こら、チョーセン、おまえ一言多いぞ。
908名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/08(水) 02:21:44 ID:U+50TYP5
>>906
え、あなたのレスが一番見たくありません
フェデラーに無関係な無意味なレスばかりしないでください
お願いします
909名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/08(水) 05:19:36 ID:x797bwwR
ID:hQf8GhHM
スレの管理人気取りかい?偉そうに・・・
910名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/08(水) 09:06:16 ID:z+8zT1MO
さすがテニス板一低レベルなスレだな
911名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/08(水) 09:50:27 ID:bdL9fXPH
わざわざフェデスレにきてケチをつけてるんだ
リアルではよほどヒトリボッチなんだろ
912名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/08(水) 16:40:39 ID:zYCL/KZl
910の言う事もあながち外れでも無いな。
切り返してるつもりがスルー出来ずにレベルの低さ晒してるヒトリボッチがいるし。
913名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/08(水) 17:37:36 ID:KS6SJniM
>912

レベルが低いと思うなら、ここへ来ること自体をスルーすればいいじゃないか
時間がもったいなかねえかい
914名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/08(水) 17:50:31 ID:YQFnbXIP
ここは史上最強のフェデラーのスレだ
気になるやつらは多いだろうよ
915名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/08(水) 18:42:47 ID:4g4I/yYU
  ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
 ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )  ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) >>914 ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
 ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )  ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
  ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

916名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/08(水) 19:33:07 ID:YQFnbXIP
ほら気にしてる
917名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/08(水) 19:43:57 ID:60d5liwt
・・・まぁまぁ
918名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/09(木) 01:37:24 ID:e+5vrYbg
919名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/09(木) 04:08:00 ID:Fh7Z93Gp
>>918
サンクス

ハイライトシーンだけだから何とも言えんが
なかなかいいテニスしてるなあソダーリンって。
フェデは相変わらず動き滑らかでショットも上手く見えるが
ソダーリンもなかなか・・・
昨年10月のリヨン、今年2月のミランと
インドアで2勝してるし高速コートでは強敵っぽいな
920名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/09(木) 07:37:53 ID:e+5vrYbg
6月13日(月)BS-hi 18:00〜18:45
プレーバック ウィンブルドン2004
男子・シングルス決勝
921名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/09(木) 20:11:42 ID:U2VECAtU
ソダーリンは有望視されてる選手だよ
922名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/09(木) 22:09:04 ID:btperpLP
うわあああああああああああ
923名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/10(金) 10:10:13 ID:FlP7f/co
マイヤーに勝った
芝にフィットしてきたか
924名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/11(土) 00:23:01 ID:4ZOGq8GN
>>920
なんでそんな中途半端な時間なんでしょうかね^^;;;;;;;;;;#########
925名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/11(土) 00:26:43 ID:XHTSu5sy
明日はハースとやるん。池面同士やね。ははは
926名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/11(土) 00:30:15 ID:5Q7m67Bm
でもハースの前髪って結構まばらだよなぁ
ひっつめにしてるから抜けるのか・・・

ズレタスマヌ
927名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/11(土) 13:26:21 ID:6dfM60G1
ハースか…な〜んか影薄くなっちゃったよな、椰子も
928名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/11(土) 22:20:54 ID:N31tfg3l
なんだかんだで決勝だぜ、くぅーっ!
929名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/11(土) 22:26:25 ID:+3zcvy4Y
ハースって昔は期待されてたの?つーかイフな話になるけど、2002の全豪の準決サフィンに勝ってりゃあ、タイトルとれたよなぁ〜
930名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/11(土) 22:45:33 ID:N31tfg3l
そらあんた、いくらなんでもifの設定自体が強引すぎるわさ
 
二十歳前後の頃は同じドイツのキーファー共々すげえ期待されてたよな
でも二人とも、ケガとかもあったにせよ、その後の伸びはイマイチだったな
931名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/11(土) 22:46:32 ID:+3zcvy4Y
イフすぎだね〜でもハースは良いテニスじゃない?なんでもできて。
932名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/11(土) 22:53:00 ID:inzDU/IW
パワースマッシュで愛用してるよハース
933名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/11(土) 23:05:54 ID:+3zcvy4Y
フォームもコピーしてるゲームってある?
934名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/11(土) 23:24:59 ID:xVrvs6bq
>>932
でもパワスマではラフターには勝てない
935名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/11(土) 23:50:42 ID:9JADl9RR
スマコーpro2にもハース登場したが一番影薄いな
場違い感はクルニコワがダントツだが
936名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/12(日) 00:48:52 ID:UFV2gmTQ
おお、ファイナルはフェデvsサフィンだな。こりゃ楽しみじゃんかい。
937名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/12(日) 03:33:18 ID:5izub+33
決勝はGAORAとかで放送ありますかね?
938名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/12(日) 03:34:48 ID:M+JGLtzU
マスターズじゃないので放送はない。残念だが。
939名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/12(日) 12:27:27 ID:Ars3BVdj
確かこの会場は開閉式の屋根がついてんだよね。
ハンブルグも折りたたみ傘みたいな簡易式の屋根があったし、
ドイツはいろいろがんばってんな
940名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/12(日) 15:02:02 ID:2ttN84+E
ハンブルクの屋根は貧乏くさくて泣ける。ドイツといえば先進国だのに。
でもヨーロッパて、意外に質素なんだよな。
941名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/12(日) 22:23:14 ID:7IkWdZDc
フェデとサフィン・・・・いい試合してるみたいやな。
942名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/12(日) 22:26:59 ID:qVxnI+8o
レベル高そうだ・・・
見れないハーレ決勝の舞台とはもったいないw
943名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/12(日) 22:59:16 ID:wMbPNIsj
やっぱフェデラー勝利!しかしこの後この2人はダブルス戦うのですね?サフィンホントにやるのかな??
944名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/12(日) 23:02:39 ID:8S6Xynk0
サンプラス対アガシの様に互いを高めながらいい試合が出来る関係だね
公私共、仲がいいみたいだし、欲を言えば敵じゃなくペアを組んでのダブルスを見てみたい
945名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/12(日) 23:12:14 ID:xHmyq9x2
芝だからもうちょいあっさり片づけるかと思ったけど、やっぱり
むっくり起きあがってきた時のサフィンは、芝とはいえ、容易ならざる
相手つーことだな
946名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/12(日) 23:13:17 ID:rZpn2q7r
ふ〜〜なんとかファイナル連勝記録は死守したな。
サフィン@神憑依はフェデにとって最も危険な相手であったという事を
再確認したような希ガス。
947名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/12(日) 23:32:49 ID:xHmyq9x2
この優勝はフェデラーにとってはかなり大きな意味を持つよ、ほんとに
948名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/13(月) 00:02:35 ID:hVhheTB0
サフィン、膝悪いのにむりして、ライバルに消えられては困る。
949名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/13(月) 01:37:12 ID:wGpF4h3u
フレンチでは自信が揺らいでしまいかねない負けを喫してしまったから、
直後のこの大会は厳しいものになるだろうなと思ってたんだが、またこれで
大きなハードルをひとつ乗り越えたって感じだな。
ハーレは小さな大会だが、今現在のフェデにとっては決して小さいハードルでは
なかった筈だと思うからね。
950名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/13(月) 01:38:33 ID:XlsJa3os
まーた浸ってるよw
951名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/13(月) 01:49:50 ID:4PNKnPIf
まーたストーカーやってるよw
・・たく、鮮人てやつはry
952名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/13(月) 01:54:56 ID:2/thodva
まーたスルー出来てないよw
…たく、鮮人ってやつはry
953名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/13(月) 01:59:29 ID:wGpF4h3u
おー、スレが盛り上がってきてるな
どんどんやっちくれ!
あげとくからなw
954名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/13(月) 02:18:39 ID:wGpF4h3u
お、ダブルスも勝ってんじゃん
こらっ、単複二冠だぞ、ニダーども、寝てるばあいか、起きれ!
955名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/13(月) 09:12:22 ID:qefctnnM
CNNでやってたね
956名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/13(月) 15:46:48 ID:Mls/OLdE
この時期にレースポイント710てのは、すごくね?
957名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/13(月) 17:02:32 ID:4xEhBftD
しかも今年はまだGS獲ってないのになw
サフィンとナダルには誕生日(SF当日)プレゼントとして2敗。ガスケにはお約束
(初物に弱い)として1敗の計3敗だけってのがまたスゴ杉る。。。
ちなみにウインびーではピムピムが男子SF当日(予定)に誕生日を迎えるらしいw
ドロー次第だが、可能性は無きにしも非ずなだけになんだか不気味だ。
958名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/13(月) 17:36:14 ID:rZauI/Dz
グランドスラムに関しては去年を下回ることになったけど、その他の成績は
今年の方が上回りそうじゃんかい。
959名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/13(月) 21:33:08 ID:AWn/WB5t
藻舞ら、そろそろ次スレの算段しれ
960名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/13(月) 23:53:38 ID:QPTntN4B
ウインブルドンに期待
961名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/14(火) 16:23:03 ID:mHPuBgZT
WINは逆目のリューが余計な予想しないからだいじょぶだら
962名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/14(火) 22:42:27 ID:rQY05XeP
三連覇となると、過去にもそうはないからな。
なんとしても達成して星
963名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/15(水) 10:57:59 ID:9EkDmas0
今大会のダブルスドロー見てたんだけど
W.O5回とリタイア1回って。
ダブルス好きな俺が客だったらショックすぎる。
964名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/15(水) 12:23:20 ID:+7sIJ1uj
ダブルスも本格的にやりだしたら、きっと凄いプレーヤーになるんだろうな
965名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/15(水) 14:02:54 ID:i6Ic4he0
【The One】ロジャー・フェデラー4【Majestic】

こんな感じでどうよ?
966名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/15(水) 14:39:12 ID:ExBrdmQQ
【The One】ロジャー・フェデラー4【Mr.Perfect】

こんなんもありますけど
やっぱ【The One】つのは外したくないな
967名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/15(水) 19:33:04 ID:nknTnsYE
mu フェデのダブルスはいっぺん見てみたい
968名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/15(水) 21:10:37 ID:uvlAAqwr

【テニス界の】ロジャー・フェデラー4【ハリーポッター】

とかは?
実際にラケットを魔法の杖みたいに自在に操るから、海外ではこう言われていたりする。

【The one】ロジャー・フェデラー4【魔法の杖】

…もいいかも。
でもどうせ没でしょ。
969名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/15(水) 23:25:30 ID:RdodUbxx
>>968
ラケットを杖にたとえるのは、個人的には抵抗あり。

それなら、魔術師がよい。
NHKの実況アナが2003年の初優勝のときに
現地では魔術師と呼ばれていますと実況していたし。

そういえば、あれから2年か。ここまで偉大な選手になっているとは。
970名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/15(水) 23:58:47 ID:WwpkFDs0
二年前のウインブルドンの後は、まだ2ちゃんのカキコでも
フェデの将来を疑問視する声が高かったよな。
どうせ一発屋だろ、みたいな意見が多かった。
971名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/16(木) 01:31:19 ID:C95cBI7I
しぶとさとか、粘りなんて以前は全然なかったからなぁ
972名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/16(木) 08:42:21 ID:FY6J2UIP
実はフェデは足がはやいんだよ(反応がはやい)
あんま目立たないけど
973名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/16(木) 12:07:04 ID:0m91/cwz
バックサイドの守備範囲は確かに広いけど、フォアサイドに振られたとき
ちょっと弱いんかな。
974名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/16(木) 12:14:22 ID:0m91/cwz
フォアのバックスピンで返すのがけっこう目立つ。こういうプレーの選択も
ヒンギスに似てるな。フェデとヒンは、ほんとによく似てる。
975名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/16(木) 15:02:41 ID:qm9xzFPO
もうウインブルドンかよ!
まだフレンチの余韻が残りまくりじゃねーか
976名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/16(木) 16:56:38 ID:csVB8aUQ
>>975
そっか?
自分はフェデヲタだからとっくにそんなこと忘却の彼方なんだが。。
977名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/16(木) 17:36:39 ID:PZVFSVZM
しかしグラスシーズンが、クレーの後、間をおかずに4週間ぽっちで終了
というのはあまりにもあわただしいよ。
978名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/16(木) 20:31:01 ID:ADxyMX6X
初戦はフランスのマチューらしい。ヒューがフェデの山にきたっぽい
979名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/16(木) 22:29:32 ID:wW9JaTs6
ピムピムとサフィンも来たぞ。
980名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/16(木) 22:32:50 ID:YQIPEsjR
【ATP】ロジャー・フェデラー4【王者】
981名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/16(木) 22:42:58 ID:WeKdUul4
今回はまあまあかな?そんなキツくはないな
982名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/16(木) 22:50:51 ID:ADxyMX6X
ロデがちょっときついかも
芝でカルロビッチと早いラウンドで当たるのはいやだべ
983名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/16(木) 23:24:09 ID:mrJ0du+Q
>>982
直前で勝ってるとは言え案の定2セットともタイブレだし嫌な相手だな。
その後にルビチッチもいるし。
サフィンも結構キツい代わりにナダルの山が物凄く薄いな。
シード勢も特に際立ってコレって奴がいないしノーシードも特に危険な奴いないし。
984名無しさん@エースをねらえ!:2005/06/16(木) 23:29:03 ID:ADxyMX6X
でもナダルのとこにはまたガスケがいるよ。それもまた三回戦w
芝だとガスケのほうに分があるかも
985名無しさん@エースをねらえ!
ピムピムヨハンソンが上がってきたら不気味。
あのサーブとフォアが爆発したら。