シェリルとランカなぜ差がついたのか?part46

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
・キャラ擁護・アンチ意見はほどほどに
 ここはランカ・シェリルアンチスレでは「ありません」
・感情的なアンチ書き込みは歓迎されません。該当のスレにgo
・他スレの情報の転載には、気をつけて下さい。
 また他スレからの転載には「転載元」と「転載」を必ず記載して下さい。
・次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい


■前スレ
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part45
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1299413151/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 22:19:52.04 ID:xZiBgFpb
■過去スレ(1)
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part42
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1296251337/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part41
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1293803667/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part40
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1292344206/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part39
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1291639238/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part38
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1290558813/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part37
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1289854977/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part36
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1289307797/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part35
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1288111897/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part34
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1287324307/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part33
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1286530665/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part32
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1285731196/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part31
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1284921061/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part30
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1284454356/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part29
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1283963598/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part28
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1282665100/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part27
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1280497209/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part26
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1279548561/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part25
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1277381890/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part24
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1275034449/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part23
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1272184160/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part22
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1270940347/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 22:20:38.60 ID:xZiBgFpb
■過去スレ(2)
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part21
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1267954202/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part20
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1265204755/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part19
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1264147659/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part18
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1262857439/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part17
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1261541384/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part16
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1260867746/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part15
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1260030106/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part14
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1259069817/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part13
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1257325746/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part12
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1253136778/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part11
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1249732800/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part10
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1246550062/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part9
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1244090937/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part8
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1241917931/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part7
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1239927117/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1238295665/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1236258593/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1234507034/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1232261102/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1228782272/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1220617275/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 22:21:34.85 ID:xZiBgFpb
テンプレに入れ忘れた
次スレ立てるときにお願いします

シェリルとランカなぜ差がついたのか?part44
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1298690728/

シェリルとランカなぜ差がついたのか?part43
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1297265796/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 22:27:14.41 ID:3OdTuH6/
>>1
乙です。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 22:33:43.84 ID:r7gZZ965
>>1
スレ立て乙です
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 22:36:13.74 ID:ukDEzk01
>>1
乙です
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 22:46:47.22 ID:YIdYyXtF
1乙!
公式がこれからたくさん出るであろうサヨツバ関連商品で、
イツワリ小説のようなことをやり続けるなら、差スレはなくならないね
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 00:41:06.18 ID:6AArLfew
>>1
乙です
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 00:50:20.58 ID:Po202SQK
>>1乙です

パチンコでもシェリルsageしてきたら笑えるな
まあファンの増減に繋がるとはあまり思えないが…
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 01:30:43.30 ID:u+A1aWh2
俺はパチンコが嫌いだからパチンコではシェリルの出番をなくしてほしいぐらいだ・・・。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 02:10:09.58 ID:ciQwQHez
TVCMでトライアングラーと射手座と星間、どれが流れると思う〜…?
もってっけーが玉出やすそうでいいけどトライアングラーソロかデュエットに一票…ハハッ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 03:38:20.16 ID:aZiN4R9f
クマクマの呪文のところ必死で言ってる感じをだそうと思ったのかわかんないんだけど
なんか怒鳴ってるように聞こえてこわい
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 03:50:33.39 ID:NBxzlLyo
>>13
聞こえないって言われて言い直すみたいに段々言い方がきつくなってるのがね・・・
「リラメルララメルランルララン」「は?」
「リラメルララメルランルララン!」「え?」
「リラメルララメルランルララン!!(怒)」みたいな

ランカは歌い方も演出もみんな損してるよね
シュディスタのランカの声も「誰これ」だったけど、シェリルも浮いたような声が間に入って違和感

でも歌唱力があるだけにシェリルのだめな部分は覆い隠されてしまってる気がする
そして残ったランカだけ悪い部分が浮き彫り
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 05:17:27.52 ID:sY6PuL+p
デュエットだとシェリルも変な歌い方してる時あるよね
ソロが上手い分すごい違和感がある
ランカ曲は菅野さんの無駄遣い、デュエットは歌シェリルの無駄遣い
ともかくランカの歌唱力アップに力を入れてほしい
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 06:15:30.03 ID:I0UN13YJ
自分はあの歌い方ありだと思ったが
ただ歌シェリルが他の人とデュエットしてるのを聞くと「ランカとの時はセーブしてたんだなあ」と思う。

ランカ変なマンセーとかなければいい子なんだろうなあと思う。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 07:36:54.69 ID:Z6UYVnVJ
いいこ……かどうかはともかく、幼児的・動物的キャラクターであって邪悪の化身ではないわな
その通りに描写されれば今みたいな叩かれ方はしなかっただろう
歌唱力についても、変なマンセーせず、あと中の人が妙な劣化をしなければ
ここまでボロクソ言われなかったんじゃないかな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 08:48:08.56 ID:OQGIy+rD
>>17
ランカは幼稚だけど…といいたいが、ある意味では邪悪の化身だと思うよ

「君には敵意もナケレバ、悪気もナイシ、誰にも迷惑ナンカかけてナイと思っテイル。
自分を被害者ダト思っているし、他人に無関心のクセに、誰カガイツカ
自分を助けてクレルト望ンデイル。
だが、ソレコソ悪より悪い「最悪」と呼バレルものダ。
他人を不幸に巻き込んで、道づれにスル「真の邪悪」だ。」

本編でも小説でも、いつだってランカは悪くない、悪いのは他者でランカはアタシを助けてが
基本で他キャラたちをsageたり不幸に巻き込んで道連れにしている
ランカアンチスレで、劇場版小説のまとめが上がっていたが、これも前に書いた事柄からは
外れてはいないし、むしろそのまま当てはまっているように思う
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 09:04:19.27 ID:yOann9OL
>>18

確かにランカッて、劇場版でもいきなり上から目線でシェリルに説教とかKY告白(悲壮感がちょっとでもあれば、いつ死ぬかも判らない状況下で決意の上でッて感じも出たろうに、キャピッとしないで)
TV版でも大虐殺→悲しげですらない、責任感ゼロだけど。

悪の化身て程までは…。

公式ランカageがなきゃ、な。

映画で虐殺をシェリルに押し付けても、シェリルには批判があがらないのは人徳。
常に人を思いやれる所だもんな。
自分の身を挺してランカを助けるのもTV映画に共通してあるし。

ランカは努力なしで周りに愛護され、シンデレラ的にラッキーで成功してるのにいきなり
シェリルに上から目線だったし。

…やっぱ悪の化身でいっかな。嫌いじゃないけど。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 09:28:03.76 ID:xrWBwnAo
>>19
>>18は悪の化身とは言ってない、もっと悪い邪悪の化身だとは言ってるがw

本人は無自覚で悪気なんか、ちっとも無くて正しいと思ったことをしている(つもり)だが
実際には悪気がないからこそ、余計にタチが悪くて余計に傷付けていることがある
それなのに傷つけてる本人は、自分が他人に迷惑をかけたり傷つけたという自覚がない
あくまで「あたし、頑張っただけなのに…」と全然、気付きすらしないw
自覚がないから、自分がした結果(被害)にも向き合わない、当然反省もそこにない
それでまた、同じようなことをするという意味では救いようのないと意味でもある

ランカの言動ってTV版でも映画でも、そういう意味では悪というが業の権化かもな…
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 09:58:15.50 ID:yOann9OL
無邪気にシェリルに懐いてる風の、シクレみたいなランカは好きだったな。
子犬みたいで。

所々は映画とかにもあんだけど。

シェリルが目をかけて、ランカがシェリルを目指して、ッて設定。
…なぜこうなった、眉毛。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 10:03:23.02 ID:2JXk9fY1
イコールの弊害で中の人がキャラと自分同一視してるから
ストーリーの中での必然の流れでさえ排除されちゃうんだろうな
過ちを犯せば悪いことをすれば故意じゃなくとも責められるもんだ
ランカは不自然なまでにそれがない

これがキャラと同一視せずランカはランカ、私は私で演じたり歌えたりするプロなら違ったんだろうな
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 12:30:33.63 ID:Q7XJ1w2e
映画に限って言うならもう単純に歌の差だった
シェリルが星間ワンフレーズ口ずさんだ時に
ぎょっとする位の差
既存曲のノーザンクロスに全部持ってかれる訳だ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 12:35:33.54 ID:MO+PpVf2
映画も歌の差だけじゃないというか
映画はTV本編(のみ)よりランカマンセー他キャラsageが酷かった
TVで不評だったランカの部分をシェリルや他キャラに押しつけて
好評だったシェリルや何の人のエピや衣装をランカに与えて
本当にランカさえ飾り立てられればどれだけ他人を犠牲にしてもいいんだなという感じ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 12:42:51.16 ID:ZC9EblPr
映画は、偽りの歌姫だったシェリルが真の歌姫になった物語だと感じた。
ランカは…なんかただ可愛く歌ってたなぁ程度の印象。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 12:55:17.10 ID:yOann9OL
力入れてるはずであろうに、どんどん空気化するランカ。
なのにエピ強奪・偉そげ・他キャラに泥なすり付ける、とか。

汚い部分が露骨に浮き彫りになるから、ランカのせいではないだろうけど
大量のアンチは生んでる。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 13:10:51.36 ID:NTkd3oY1
そうなんだよな、ランカもかなり癖がある性格してるけど、性格だけならそこまで叩かれるキャラでもないと思う
何度も言われてるけど、問題は公式によるキャラに伴わない持ち上げや後付け設定
中の人の歌も拙いけど、それだって「元気になる歌声」「可愛らしい歌声」なり誰もが納得できる設定にすればいいのに
変な表現使ってヨイショするから印象が下がるんだ
なんかモンペの過保護・うちのこ一番精神のせいで友達出来ない子を見てる気分
携帯から長文ごめん
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 13:17:12.16 ID:Mej70baq
でもランカが空気になったのはキャラにとって良いことだと思うよ
TVと同じだけのものを与えられてたら目も当てられない状況になってたかと
かわいい屋さんに終始して動くのは主にシェリルのため、△は気付いたら失恋してるけどキニシナイ!って感じで
誰の邪魔にもあまりなってないからこそ映画ではあまり槍玉に上がってないんだと思う

歌とシェリルというキャラが変わらない(むしろこっちはより魅力的)以上差が縮まるとは到底思わないが
不快感満載で全てが終わるよりキャラにとっても作品にとっても遥かに良かった
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 13:20:24.88 ID:MO+PpVf2
>>27
何度も言われてるけど、最初にアンチが大発生したのは
まだ公式マンセーがそんな酷くなかった頃のさよならだいすけでしたの回のランカの言動
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 13:37:14.81 ID:60Fk4V8o
自分はランカは生まれつき異なる能力を持った可哀想な子だと思ってるけど
それに対する孤独や罪悪感の描写が一切ないからまったく共感できない
ただのチートキャラになってる
時々ランカと比べられるナウシカの孤独や罪悪感はよく理解できる
クリエイターの能力の差かなーと思う
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 13:46:40.55 ID:yOann9OL
ナウシカ設定にしたかったのか、ブレラに励まされて、アルトの為に歌ってたのに気づいて
ランカが力んだ表情は、宮崎アニメのメイちゃん…。

無闇なロリ路線、ヤメレ。
後、意味無しパンチラとか乳首とか常に欲情した火照り顔とか。

神秘系で統一しとけよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 13:51:50.97 ID:u+A1aWh2
ランカの設定は監督の趣味とかなのかな?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 14:02:00.84 ID:yOann9OL
イラストは絵師の趣味があるだろけど、監修は当然してるよな。
乳首は統一絵師らしい。

後付が多いのでは。
今回の映画でも、アレもコレもってシェリルエピやら風の導き手だかの後付多し。

アイモとか意味無くなっちゃったし。アルトがバジュラとの橋渡し役してるし。
ランカの歌も大して効き目無く、シェリル復活後はランカの意味って多分アイドル止まり。

ランカ押ししたい割には…。

ランカカワユスは絶対だろうけど、シェリルやアルトとか他のマクロスという作品も
しっかり描き込みたいってのは、すごく判るんだけど。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 14:08:20.30 ID:nMui2ZTK
後出しで「ランカはわざと嫌われるように描いた」と言ってる人もいるがw
最初からランカをそんなに癖のあるキャラに描こうとしていたわけじゃなく
むしろ、ナウシカとかロリロリ妹系美少女とかリン・ミンメイ風アイドルとか
記憶喪失や過去のトラウマとか出生の秘密とか天才や最強設定とか
食いつきの良さそうな萌え要素をありったけ詰め込んで
ランカ=中島愛を全力でプッシュしに行ってたと思う。

その結果、設定詰め込みすぎで描写不足&作り手側が信者化して客観性に欠け
表現が斜め下のコンボになり、視聴者から見たら最低のメアリ・スーヒドイン化。
そこへもってきて派生作品やライナーノーツやグッズ紹介文での
ランカage他キャラsageで完全にとどめという感じ。

劇場版は、そうやって批判され続けた所を表面上だけ直したと言う感じだから
ランカのキャラの根本的問題は解消して無いし
(他キャラにマイナス要素をすりつける、ノベライズで相変わらず他キャラsageをやり続ける
KYに見えてしまう告白のタイミングや上から目線に見えてしまうシェリル面会シーンなど)
これからも差の広がりを食い止めるのは難しいだろうなぁ。


>>30
ナウシカも下手すりゃキレイごとばっかり言ってる偽善的聖女キャラに陥りかねないポジションにいるが
男顔負けのヒーロー性(行動力)で自ら前線に出向いて戦い、キレイごとを貫こうとすることで生じる泥を
ダイレクトにかぶってるからね。
他キャラに比べ、あまりにも批判されない悩まないマンセーばかりされるランカとは真逆。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 14:10:03.52 ID:60Fk4V8o
ランカは人気が出なくて人気を出すためどんどん設定やマンセーが追加されて
わけわかんないキャラになっちゃった感じ
元に戻すのも不可能かと…
他キャラは無理に人気出す必要がないので、普通に描写されて普通にドラマティックだよね
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 14:19:34.99 ID:yOann9OL
ある意味、最強に可哀相なキャラかもランカ。

小説も「あ、ここランカ入れてね!」的なageあるけど、全体としては色々描けてるのに。
あのランカ茶々があるせいで、読んでイラッとする事がある。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 14:24:38.17 ID:MO+PpVf2
>>34
表面上だけを見れば「シェリルに確実に勝てる」作りになってるよなあ
エロ姐さんに対してロリ無垢、人間の歌姫に対して共存の歌姫、
血筋しかないノームに対して研究と母胎感染の結果のフォールド波、
中華屋でのバイトも架橋的苗字もミンメイの歌も全部ミンケイの後継丸見え
なのにどうしてこうなった

どうでもいいけどナウシカは綺麗事とは真逆じゃね
一度は人間を捨ててまで森と虫を優先し、巨神兵を騙すように利用して
人間を滅ぼすかもしれないことを承知で世界と戦ったような
犠牲はつきものということを知ってる王というか
まあ映画じゃそこまで極端には描かれてないけど
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 14:25:06.94 ID:BiqZBFHb
映画でランカ可愛かったとべた褒めしてた人のプロフィールでよく聞く音楽に
May'nはあっても中島愛はなかった時やっぱりなと思った
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 14:26:56.90 ID:yOann9OL
>>38
誰?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 14:47:00.47 ID:aXsMzgbG
>>38
「キャラとしてはシェリル嫌いだけど、歌はシェリルの方が好き」と
言う人は少なくないようだしね
リン・ミンメイプロジェクトェ…
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 14:52:25.00 ID:fVVFOEl5
ナウシカは映画しか知らんけど、ランカもあれやりたかったら
まずナウシカのように人間にも蟲にも思いやり示せと言いたい
そしてその狭間に立つから苦悩するんであって、ランカみたいに
人間にも蟲にも大して思いやり示さず、どうやったら戦いを止めるかなど悩む描写も無く
ただその聖女の立場だけ欲しがるなんて図々しい印象しか与えんわ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 16:30:02.44 ID:yOann9OL
ランカの内情も書き切れないうちに、ロリ狙いとか、アイドル路線とか、聖女?
純情だか清純だか路線だか、超時空シンデレラだか狙って、外して、

お色気路線で成功しているシェリル真似て、色々お色気狙ってみたが下品系になってしまい、
胸の大きさすら統一されず、妖精の響きまで付けようとしてバジュラコスの芋虫縦ロール…。

…可哀相なランカ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 16:56:07.73 ID:K6ONFGO4
映画見てきたんだが、何故病気のシェリルが身を挺してランカを助けたり庇ったりしてるのか疑問だった
それが悪いって言ってるんじゃないんだけど普通逆じゃないのかと
元気な子が当たり前のように病人に庇われてるのはなんかおかしい
こういうおかしな描写が積み重なって今があるのかなと改めて思ってしまった


ランカが身を挺してシェリルを庇った事なんてTV小説映画含めて一度でもあったっけ?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 17:08:41.72 ID:BHdY0Fyj
シェリルは自分はもう死ぬって分かってるから、ランカだけでも助かってほしいと思ったんじゃ?
あの時のランカは気を失ってたようだったし展開的にしょうがないような…
病気のシェリルがランカ庇うなんて感動じゃないか、おかしな描写ではないよ
あれがあったからアルトの気持ちの強さも出せたし、シェリルやっぱいい女だなってみんな思ったよな

ランカがシェリル庇ってたらおぉ!ってなったと思うが…まぁありえんよなw
ランカにはそういう描写が足りないのは事実
いつも1人だけ安全圏にいるというか、映画でもランカだけ危険な目にあってないし
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 17:12:57.59 ID:yOann9OL
イツワリでシェリルステージの途中でバジュラがきて、私がオトリに!!的なシーンはあったね。
小説ではマイクもって走り出し、そのお陰で多くの命が助かったって余計マンセー付きで。

それも、元々はシェリルエピだったし…。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 17:25:03.08 ID:Mej70baq
>>43
シェリルが身を挺してかばったことについての疑問は別にないけどな
あれはシェリルの描写であって助けられるランカ側の描写じゃないし
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 17:31:01.33 ID:K6ONFGO4
>>44
シェリルのキャラ設定からしたら別におかしい描写じゃないんだろうけど
他人を思いやれる筈のランカのキャラ設定からしたらやっぱりおかしいと思うんだよ
短い映画の尺の中で2度も庇われてそれに対する反応もないって
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 17:52:12.16 ID:yOann9OL
>>47
多分、噛み合ってないだけじゃ。
>44は、シェリルが病身でランカかばっても、シェリルは自分は寿命が知れてるし、よりランカに生き残って欲しいと思ういい女だ!という主張で。

貴方は、シェリルがランカを助けるのは不自然じゃないけど、ランカが感謝しないってかお礼も言わない事がおかしい、と言ってるのでは。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 17:53:06.56 ID:2dC7/4sF
「シェリル・病弱、ランカ・ゼントラクオーターで怪力」って設定があって
なおかつランカの優しさや成長を描きたいって気持ちがあるなら
普通は病弱なシェリルをランカが助けるシーン入れるだろうというか
そうすりゃランカの優しさ描写も活躍する見せ場も出来てウマーなのに
なんでテレビシリーズでも劇場版でもそういうシーン入れないのかねって話では?
心優しい聖少女が男勝りの体力で活躍というギャップ萌え路線なら
それこそナウシカという良いお手本があるんだし。
実態が全く伴わない「シェリル歌<ランカ歌」みたいな持ち上げよりは
ランカがシェリルより勝ってる部分の描写としても納得するし。

「病弱にも関わらず、咄嗟の機転で自分を犠牲にして他人を助けるシェリル」
「常人よりも体力的に優れてるにも関わらず、役に立たないランカ」って描写じゃ
ランカ持ち上げたいという意図と裏腹にランカが引き立て役のようになってしまう。
「ともかく可愛くて恋仇にさえ愛され庇われてしまうランカ」を描きたいあまり
みすみすランカの活躍シーンを殺して、贔屓の引き倒しになってしまってるのは
まぁ通常営業と言えばそれまでだけど。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 18:11:59.72 ID:fVVFOEl5
ライバルにも守られる可愛いランカたんをやりたいのかもしれんが
そればかりやってるから、視聴者から見れば
シェリルは他人を庇えるいい人、ランカは守られてばかりと
人気の差が出て来るんだよな
それこそたまには逆にすれば、ランカもやるじゃん!と美味しいのに何故か絶対しない
この頑なまでの偏った描写は一体何の目的があるんだかw
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 18:29:10.87 ID:4vNdLhKA
>>50
多分見せたいものが違うんだと思う
視聴者からしてみれば「守られるだけじゃなく他人を守ろうとする子」の方を見たいと思うけど、
公式的には「ランカは魅力的で自然体で誰からも愛される子であり誰もが彼女を守ろうとする、その魅力にはライバルのシェリルさえあらがえない」
みたいな「誰からも愛されるランカ」を見せたいんだろう
ランカが頑張るんじゃ駄目なんだよ、「ランカだけが特別」感が出ないから
頑張って誰かを助ける子が愛されるのは普通のこと
ランカは最初から何もしなくても愛される子であることが前提にあるから、頑張る描写も誰かを助けようとする描写もいらない
本人が何かしたことで好かれるのではなく、身分だけで敬われるようなお姫様状態

テレビ版の最終回辺りの各キャラの目的なんか凄く顕著
アルトとシェリル→ランカ助ける
オズマとSMS→ランカ助ける
ブレラ→ランカ守る
グレイスとギャラクシー→ランカ欲しい
フロンティア市民→ランカちゃん信じたい、信じてる
バジュラ→リトルクイーンを守れ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 18:51:02.06 ID:H2HhdybF
穴吸い込まれの所は仕方ないと思う。
ラストバトルの所はここでランカが庇ってたら評価上がるのに
肝心な所で通常運転は勿体ないなぁーと思ったw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 18:51:22.30 ID:9U0xps0l
>>51
贔屓の女キャラには一片たりとも汚れはやらせない
無力・無欲・無邪気で他人から求められ庇われるだけ
そうでない女キャラ(シェリル・グレイス)は、貶めまくり汚しまくり

女キャラへの感覚が歪んでるね
共感得られなくて(差が広がって)当然
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 18:52:27.63 ID:YWcwHNm/
あまりにも守られが強固すぎてランカは不自然なんだよな
物語の中にとけこめてない異物になってる
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 18:58:23.35 ID:fVVFOEl5
>>51
なるほどね。しかしそうやって特別感を出そうとした結果が
他のキャラと比較しても特別身勝手で嫌なキャラ、と強く印象つけてしまったw

眉毛はな、ナウシカの映画を百万回見てくればいいよ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 19:03:22.05 ID:yOann9OL
ランカはミンメイプロジェクトだけのキャラなのでは。

物語の為のキャラは、かなり魅力的に描かれてると思うけど。

ナナセとかルカは、映画ではハブられてるが。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 19:21:12.28 ID:vvpYo8zr
>>56
ミンメイプロジェクト用のキャラならなおのこと
魅力的に描いて中の人のCD売り上げを促さなきゃならないはず
しかし結果は壮大なフレンドリーファイヤーにしかなってないという
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 19:34:54.49 ID:yOann9OL
確かに浮きまくってる。
ヴィジュアルからして、完全に魔法少女系。
キャラも悲壮感ゼロだからなぁ。

あまりにも単発キャラで、ストーリーに合わなかったんやね。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 22:08:51.97 ID:RhbTFlw8
サヨナラ公開当初はランカランカと大盛況だったのに今は静かになっちゃったね、なんで?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 22:36:45.48 ID:BHdY0Fyj
公開当初はアルトとシェリルのその後の話題ばかりでランカのことは全く話題になってなかったが…
監督渾身のライブシーンもスルーしてる人多かった
イツワリが公開された時はライブシーンすげぇええ!だったのにな
サヨナラはライブ以外に良いシーンが沢山あってランカのライブは埋もれてしまった
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 22:46:12.67 ID:LUuOuMXG
確かに公開初日の各スレは
アルトは死んだのか?いやあれはフォールドだろ?
シェリルは死んだのか?いや昏睡状態だけど死んではいないだろ?
映像綺麗だったね、アカペラノーザンやばい
ミシェルが死ななかった、クランハァハァ
あれ?シェリルの口動いてね?アルト帰ってきたって示唆じゃね?
こんな感じで、ランカについてはTVに比べたらマシになってたとか
そんな程度でクマクマ可愛いって声はあったけど
ホシキラに至っては空気どころの話じゃなかった
TVの焼き直しに近かったイツワリと違って
ほぼ完全新作のサヨナラはライブよりストーリーの方が話題になってた感じ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 23:01:56.42 ID:fVVFOEl5
アルトとシェリルを無難にくっつけておけば、ランカのライブの話題も
もっと出たかもしれんが、あんな風に議論を起こす終わりにしたから…
どこまでも公式がランカの人気を出すどころか、背中から撃ち抜いてくるな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 23:08:21.71 ID:Po202SQK
ランカだけなんで生き残ったんだよ…みたいな悲しい感想もあったしなあ
みんなが笑顔で生き残ってれば映画でランカの株はかなりあがったと思う
あのEDは視聴者が考える余地を残してるからみんなハッピーだと映画としての作品レベルは下がっただろうけど…
結局ランカが一人だけ生き残ったことが余計に周りの苛立ちをかきたてただけだったな
ランカは恋愛に負けても生きてるんだもん。間違いなく1番幸せでしょ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 23:10:12.65 ID:BHdY0Fyj
>アルトとシェリルを無難にくっつけておけば
これやってたら失恋したランカの方に注目が集まるのにな
でもそうしなかったのも一応、ランカの人気回復<物語の盛り上げアルトシェリル描写
ってことに眉毛達がしたのかね?そうだったらいいことだww

公開時のホシキラは確かに空気どころじゃなかったw
せっかくのランカEDもあのラストの後じゃしょうがないわ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 23:13:04.04 ID:MO+PpVf2
いや眉毛がずっとランカを目立たせようとして
シェリルを不遇にした結果がTVシリーズだったんだからして・・・
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 23:26:31.37 ID:RhbTFlw8
ブログとか読んでると映画ランカは好きって意見よく見るんだけどな〜
現にpixivもランカ絵かなりたくさん投稿されてるし
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 23:26:54.53 ID:LUuOuMXG
自分はランカが一番幸せだとまでは思わないけど
(決定的に失恋した上に、好きだった男と憧れの先輩を同時に失ったも同じだし)
ラストまでの境遇が温いので、どうしても不幸な終わりには見えない
病気で余命幾許もない上に、生き延びるためには自分の存在価値である
声帯=歌を引き換えにしなきゃいけなくて
死刑宣告受けて社会的地位も失って、それでも歌に自分の人生込めて
ようやく好きな男と心が通ったかと思った途端に引き裂かれる
それに比べれば不幸ではないわなランカは
まあ映画はTVに比べたら「ランカは悲劇性があります」って作りじゃないし
別にそっち方面で目立たせようとは思ってなかったんだろうけどね
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 23:29:32.12 ID:MO+PpVf2
>>67
失恋もしてないし先輩も失ってないTVの時点で
ランカには悲劇性があると言われてたんだから
眉毛の言う悲劇性は視聴者に理解できるものだとは考えない方がいいと思う
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 23:31:00.73 ID:wPOR0c9z
ドサ回りさせられたりフられたりしてランカちゃん超可哀想><
とか思ってんじゃないか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 23:31:05.99 ID:INYnjJT4
映画、何日か前に1回みたけど、ホシキラって何のことか本気で分からないんだが…
絵本っぽいライブ→クマクマ
監獄ライブ→星間
バルキリーっぽいライブ→恋犬
ラストバトル→放課後
であってるよな…?
ホシキラってランカが白い服来て最後に歌ってたやつ?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 23:35:13.71 ID:qmIcwrdv
>>63
みんながというほどみんなではなかったけど笑顔で終わったTVのランカが不評だったから
そういう終わり方は除外されたんじゃないか?

ランカのライブは話題に上り続けるライブじゃなかったからな
くまくまは可愛かったがそれ以上のものがないんだよ
他もあえて語るようなものがあるライブシーンってものでもなかったしな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 23:35:58.00 ID:LUuOuMXG
>>70
>ホシキラってランカが白い服来て最後に歌ってたやつ?
そうです
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 23:36:12.31 ID:qmIcwrdv
>>70
EDの1曲目のデュエットじゃないほう
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 23:40:26.87 ID:ymZjZVWQ
観客にすればインパクト的にEDの前フリ曲、EDの前座曲だから不遇っちゃあ不遇な曲だ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 23:42:08.25 ID:+2SaYuVY
公式は、ランカの一方的思い込みである「だいすけでした」を
ランカの悲劇的名シーンだと思ってるようだし
ランカの苦労や悲劇はそれなりに描いてるつもりなんだろうけど
愛情あんまりかけてないが故に、もっと酷い目にあうキャラの方に
見る側は魅かれるという相変わらずの皮肉。


まぁ、ここまで人気の差が開いてしまったら
設定メタボなランカに更にドラマを盛り込んで立てなおすより
シェリルを引き立てる脇役に回して嫌悪感を薄める手に出るしか
人気の凋落にブレーキかける方法は無かったというのが大きいんでは?

よりによって劇場版という大舞台で
そういう本末転倒な最終手段を行使するしかなかったランカェ…

眉毛はアニメ史上に残ると自負するクマクマライブで
ランカの影の薄さは挽回出来ると思ってたようだけど
現実は非情だった…。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 23:46:31.09 ID:Po202SQK
劇場版ランカで、アルトもシェリルもあんな目に会わず
ランカは素直に二人を祝福、とかだったらランカの株は爆アゲだったと思うんだ
あのラストはなんかランカが恋愛を取れなかったことの製作側の怨念のようで怖いんだよ…
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 23:47:54.00 ID:fVVFOEl5
ホシキラは全く覚えて無かったわw
メドレーやアカペラノーザンはものすごい印象強かったのにな…
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 23:56:08.72 ID:/5ycVjv9
劇場版でランカよかった!とか好きになった!とか言っても
結局ランカに金を出す層はほとんど増加しなかった。
オベリスク・ユニバニをフルでランカに歌って欲しい!
とか世迷言抜かしてる連中は、それをニコニコで聞いて
「ランカちゃんうまくなった」とかホルホルしたいだけで金出さない。

差が縮ままるはずがない


79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 00:07:11.48 ID:bsbmxK/r
本当にシェリルの歌をランカに歌って欲しいなら
CDをもっと買って公式に訴えるとか
そういうのはしないんだな

しなくていいけどw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 00:08:48.99 ID:9InExrIA
くまくま可愛かったんだけど
従来の「ランカの、ランカによる、ランカのための可愛いライブ」でしかなかったんだよね
隠されたものが無くてリピート欲をそそらない、っていうか
シェリルのライブはユニバニだと二面性の表現の他に
アルトとシェリルが昔会ってた伏線とも取れる歌舞伎からの引用とか
エリクシアだと錬金術とか聖なる結婚だとか
いろいろネタが仕込まれてて、見るたびに発見があったりするんだけど
ランカのは戦闘曲の放課後は歌詞に意味があるとしても
くまくまとか延々戦闘シーンの横槍もなくやったワリに
「乙女心勇気出して」でシェリルの背中を知らずに押しただけで
ネタ的に薄いというか・・・
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 00:23:49.51 ID:uKWD+B6G
ランカの話だけで独立してんだよな
主人公のアルトはもちろん、シェリルもライブから行動や心情まで物語に関わってるんだが
ランカは可愛い全面押しで、恋愛関係の片思い描写もアルトシェリルに比べて
薄すぎると感じた、まぁ映画は尺短いからランカを削らなきゃあそこまで描けなかっただろうけど
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 00:23:56.42 ID:bsbmxK/r
クマクマは確かに可愛いが、映画中に長すぎたと言うのもある
最初はまあ可愛いなと普通に見てたが、途中からまだ続くのか?になり
早く話の続きが見たいのにイライラし出して最後はろくに見てなかった
周囲の反応も何か食べたり、集中して画面見てる人が少なかった
いつでもランカに関してはこれでもか、とごり押ししてくる公式は
出し惜しみと言うのを覚えた方がいいw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 00:26:47.20 ID:Yr2sBpli
>>>80ランカのライブには隠されたものがない
確かにその通りだわ、だから眠くなるんだ。すげぇ納得した。

ホシキラはかなりましな方だと思う。鰤分少ない気がするし、その分印象薄くなってるのが、アレだが。
ランカもシェリルもそれぞれ得意分野があるんだから、それをいかす曲にすればいいのに。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 00:51:03.04 ID:B+13QGKc
劇場版でランカ好きになった良かったっていう人たちもいるみたいだけど
空気化や失恋で多少の溜飲下げて、その分ランカに無関心になった人たちも多い気がする

注目してもらえないってキャラとして致命的なような…
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 01:26:49.56 ID:jC77+M/h
>>80
エリクシアとクマクマを比べると、画面を占める情報量とその深さが大分違う
エリクシアは情報過多で、映像にも歌詞にも情報が多くて、一方に注視すれば、もう一方が疎かになる
リピートする分には飽きがなかなか来ない
見るたびに違う発見と解釈がある
クマクマはその反対
映像も読み解きやすいし、歌詞も聞き取りやすい
ミュージカル風っていうのもなんとなく分かる気がする
ただ、映像に深い意味があるかというとそういう訳でもなく、基本的にランカの可愛さの演出がメインっぽい
一回見れば十分な情報量

あと、虹色クマクマを観客と一緒に歌って、シェリルとは違うアットホームで親しみやすい?ライブを演出したかったんだろうけど、なんか違う気がしたんだよな

なんでだろ?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 01:48:12.49 ID:yZ6ThaGC
そりゃ日本のライブは一緒に歌うって文化じゃないから
あおられたってあそこまでハッキリ歌わないし
アンコールで一緒に歌うならまだしも
メインの時間帯で歌うなんてありえなくないか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 01:51:42.84 ID:Jv3fzz5R
一緒に歌ってたシーンなんてあったっけ
観客の服が変わったシーンと星間のキラッ☆しか思い出せない
嫌みではなく
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 02:15:14.00 ID:IXvgmrS3
>>86
会場も広く演出が派手でアトラクション状態だからだと思う
これはシェリルのライブにも言えるけど、PV状態で歌ってる本人が客席と絡む場面はないし
現代のライブに慣れてるこっちからしてみれば、「アットホームなライブ」ってやっぱり歌手が花道とかで
目の前まで来て歌ってくれたり煽ってくれる方に親しみを感じる
あとは、歌い出したのも客席が自然にオープンランカ!だけ合わせたとかじゃなく、
ランカが「一緒にー!」って煽ったから歌い出したからじゃないかな


クマクマはミュージカルといっても、ドッペルゲンガー使った一人二役演出は前編のユニバニですでにやっていて
同じ映画内で、「花嫁と男装花婿とナース」というネタと「魔法少女と妖精」ネタでは前者の方がセンセーショナル
しかもランカのクマクマは本当に歌詞をそのまま映像にしてる、かなり忠実に
それだけに意外性や発見はないから、見る所が映像の凄さと演出の派手さとランカしかない
飽きられるのが早いのはしょうがないと思った
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 02:38:46.69 ID:pPNsv4ny
クマクマって確かギラサマ祭が初出でたいして話題にならず空気で、クリスマスライブでも空気だった
だから渾身の映画でも空気なのはなんか仕方ないというかなるべくしてなったというか
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 03:56:16.35 ID:MW4mBTiq
クマクマは戦闘シーンとか他の描写が入らないのにフルっていうのが、一番飽きられてる原因だと思う。
+歌自体の魅力(歌唱力含め)、PVとしての面白さ(リピして見たい等)が
尺の割には他のライブより低くて余計長く感じるんだと思う。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 07:31:54.96 ID:UuMbH4KP
>>89
クマクマは初出時、誰もどんな曲だったか覚えてない(ランカファンすら)という凄まじい状況だったからな
眉毛的にはランカの人気を盛り返す為の渾身の新曲だったんだろうが、客は価値を全く見出していなかった

Fってほんと公式と客の感性がズレてるというか、眉毛が余りにも客を見てないというか……
眉毛が良いと思ったものって確実に客にとっては碌でも無いものでしかないんだよね
眉毛が自慰的なランカ推しを止めるだけで大分ランカの人気は回復してたと思う
まあ、もう何もかも遅すぎるんだけど
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 08:32:07.91 ID:INcrkvP7
一緒に歌ってたのはクマクマと星間
どっちも野太い野郎の声ばっかり苦笑した記憶がある

星間は刑務所だからいいとしても
クマクマは映像観客比1:1くらい?だったのに
音声では男ばっかりって
劇中でも男性ファンのハートわしづかみ!ってことなの?と思った
コミカルでマジカルでメルヘンな演出なら女の方がわーってなりそうなのに

あれも音声収録はギラサマから?
でもギラサマ時じゃ歌詞いえるほどの認識なかったよなあ(今もだけど)
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 11:56:07.54 ID:4HtDpAt2
> 「歓声コール」協力 「2010.8.15 ギラサマ祭」にご参加いただきましたフロンティア市民の皆様

あの合唱はキャストとスタッフじゃないのか
合唱団とかの外部に頼んだらスタッフロールに乗るだろうけどそれらしき記述ないし
キャスト&スタッフなら男女比男のほうが高そうだし、
女性の細い歌声より男性の太い歌声のほうが目立つから
男ばっか歌ってるように聴こえてもおかしくないと思う
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 11:59:14.81 ID:6jNaxwKd
完結編DVDもイツワリのときみたくシェリルの歌の音量sageしてくるかな・・・
苦情が沢山行ってればやらないとは思うが
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 12:17:21.86 ID:dWEtiMXt
そういや後編曲のカラオケ配信はまだだよね?
ジョイサウンドの応援企画、やるなら後編曲なんだろうけど
シェリルが勝ったから無かったことにされたりしませんように…
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 12:18:47.24 ID:KxALLtuC
>>95
既に配信済
島アイモまで配信されてますますアイモ祭状態になってるよ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 12:30:02.09 ID:dWEtiMXt
配信済みだったかスマン
まじであの応援企画どこいったの…?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 14:05:33.24 ID:e1MbEq4Q
>>94
どういう事?ググってみたが分からなかった
イツワリ劇場では見てなくてDVDで見たんだがシェリルの歌の音量下げられてたの?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 14:58:06.91 ID:IDzo4P32
まあシェリルの音量下げでもしなきゃランカの声聴こえないから…
こればっかりはもうしかたない
コーラス要員というかなんというかになってるからな>デュエット時のランカ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 15:14:29.62 ID:2izmRw15
>>98
両方見た人の体感になるけど
オベリスクの音量が劇場ではもっと大きかったのにBGMレベルになっているという話
イツワリ発売後にそういうレスがちらほらあった
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 15:56:37.34 ID:IXvgmrS3
前編で使われたライオンもCD音源じゃなくそれぞれのソロを新たにミックスしたやつで、
ランカの音量上がってて歌だけ聞くとかなりとっちらかった印象になる
無理に音量上げて完成度を犠牲にするよりも、曲として画面を盛り上げる事が挿入歌の役割なのに本末転倒
ダイクレも意図的にランカの音量上げてたけど、こういうのやるから余計差がつくんだよな
絵つければランカも歌ってることはわかるんだから、曲としての完成度落としてまでランカのボリューム上げて
主張する意味ないと思うんだが
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 16:07:55.57 ID:UuMbH4KP
>>100
イツワリを劇場で見てなくてBDで初めて見たんだけど、それでもやっぱり気になる音声バランスだったよ
ランカの歌は全般的に五月蝿いくらいに音量大きい
それに大してシェリルの曲はBGMとして流してるような感じでかなり控え目な音量だった
ランカの歌は本当に大音量で流れるんだよね、BD版
>>101も言う通り音のバランスおかしくてなんか本末転倒になってる印象を受けたよ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 16:13:56.83 ID:2NVReGBn
ランカの方がシェリルより歌姫ってアピをしたいんだよ



つか本来そんな小細工しなきゃいけない時点ですでに歌姫でもなんでもないんだけどな
ある意味マクロスの歌い手の恥だよ、音量上げてもらって他の歌い手の音量を下げてもらわないと駄目な歌声って…
しかもシェリルとの差が広がれば広がる程ランカと中の人にそれ以上の努力を課す訳でもなく小細工と裏工作だけが増えていくとか
そりゃ永遠に差は縮まりませんわな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 00:35:47.04 ID:d0tBcLy1
前編BD・DVDの音量操作はダイクレが一番わかりやすいよ
ランカが歌いだしたとたんシェリルがコーラス扱いになる
てかあそこでランカが歌ったからバジュラがデフォールドしてきたんだよな
シェリル一人が歌っているだけではリベンジライブ時のバジュラ襲来はなかった
ただでさえライブ中に観客がでかい声で歌いだすなんてマナー違反乙なのに、
バジュラまで呼ぶとか劇場版ランかは公式並みにいらんことしいだよ

あと音量操作はねたばれアルバムでも酷い
わかりやすいのはメドレーのデュエット部分とサヨナラノツバサ
普通にやってたらランカかき消されるからしかたないのかも知れないけど、
喉で作ったほっそいカスカスの声で歌ってるランカが、
シェリルの芯の通ったはっきりした声より目立つのはかなり不自然
編集?なにそれおいしいの?な素人が上から重ね録りしてるような浮きっぷり
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 00:46:55.06 ID:TJGoIgZZ
CDアルバムというか音楽は菅野さんが例えば歌割とか
声の大きさとか決めてるんじゃないの?
こだわり持ってるあの菅野さんが、進んでそういう不自然なことしてるとは思えないんだけどな
上からの指示なのだろうか
ネタバレアルバム聞いてないけど、メドレーやデュエットはMay'nの声しか
聞こえないというレス読んだ気がするが、そうじゃなかったのか・・・
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 00:47:34.25 ID:5apO9vPY
>>104
サヨナラノツバサで感じた違和感がよく判った
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 00:52:02.84 ID:EX6qE9Zp
>>105
ランカは声が不安定だしカツゼツ悪いから・・・
音量だけ上げてもどうにもならないよ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 00:57:21.33 ID:lD7ajPGD
>>105
シェリルもランカも同じ音量に編集してると思う
上の人が言ってるけどランカの裏声とシェリルの力強い声が同じくらい聞こえるから違和感ある
May'nの声しか聞こえないっていうか、サヨナラは全部地声で歌ってるから
裏声多用の中島の声がコーラス状態w
難しいパートやラストはMay'nが歌ってるからシェリルメインに聞こえるんじゃないか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 00:59:54.03 ID:dtrXZFeo
get it onはメイン入るとメインしか聞こえなくなる感じするよ
こっちはあんまいじってないんじゃないかな
サヨツバは二人の音量が同じ程度になるように調節してると思う
まあ掛け合いで意味を成す曲だから、声量バランス悪い二人で組んだらそうせざるを得ないのかなと
サヨツバはすごいカッコいい曲だと思うんだが、それだけに勿体ない部分が大きい

個人的に映画ランカは特に悪感情持たず可愛い子だと思って好感度上がったけど
歌を聴こうと言う気にさせてくれないのが非常に厳しい
というかキャラクターそのもののマイナス感が薄まった今になって改めて
差がついた最大の原因は歌唱力の違いだと強く感じた
歌アニメなのに歌でインパクト作れない・感動させられないのは弱すぎる
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 01:07:47.38 ID:lD7ajPGD
映画ランカは可愛くていい子だけど、その分薄いキャラになったからなぁ
アルトとシェリルのドラマがかなり濃く描いてるのに、ランカの恋愛描写はそこそこ
だからこそ歌で魅せなきゃいけなかったんだけどな…
クマクマライブは可愛いけどそれだけって印象だし
シェリルのアカペラノーザンの方がインパクトはあったよな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 01:18:26.81 ID:+YsFoCz/
まぁデュエットとする以上は、2人の歌声の音量を揃えないと
変なことになるからしょうがないんだろうね
劇中でランカの歌声だけ上げてシェリルの歌声を下げるのは
音響さんのお仕事なのかね?
娘クリのライオンもなんかランカメインになってるらしいとどこかで見たが
>>101が言ってる前編のライオンもCDになってない新しくミックスしたライオンだとしたら
ライオンもほぼランカの曲ってことに公式はなっちゃってるのかな
ライオンは最初からデュエット曲なのに、わざわざ新しくミックスしなおして
ランカの声を押し出してくる意味がわからないな
そういうミックスも頼まれたら菅野さんは仕事だからやるしかないんだろうし
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 01:46:20.52 ID:SqjgyUfv
劇場版ランカの性格でTV版ランカの歌声のキャラクターだったら
今ほどの窮地に陥ることはなかったかもしれないね
必ずどっちかが欠けてるから、結局最後まで半人前で終わった印象
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 02:12:07.47 ID:glKcI6kC
元々菅野さんは曲はラブレターだから作った子以外には歌わせたくなかったけど
眉毛に言われて歌わせる事になり、その後どんどんカバーさせる羽目になり
音量いじる羽目になりなぜかライオンまでランカが目立つ構成にすることになり
マクロスFの歌姫はランカですよという公式側の通りには一通りしたけど
最後の最後で、曲名もマクロスFの集大成みたいなあのダイクレを映画でも流れてないのに
あえてネタバレアルバムの最後に持ってきたのが、菅野さんのマクロスFの歌姫は誰なのかという
暗黙の答えでありメッセージだと思った。
妖精にしろダイクレ新録にしろ、@Formoだったか?ランカに歌わせたいと言われたが
出来上がりにはシェリルの歌声も入れたことなどを考えても
結構公式つーか眉毛の要望に抵抗なさったのかなという印象だ。

最初のランカにはランカの歌声の良さもあったし、ランカも良い曲も沢山かいてもらったのに
やっぱりそれを歌い手も公式も上手く生かそうとせず、それどころか相手の歌カバーばかりして、
劇中でランカ部分だけ音量ageシェリルsageしたのも差の原因のひとつだろうな。
つか、ライオンをランカ目立つ構成にわざわざしなおしてるというのがマジでイミフだ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 04:43:29.63 ID:qTYoVfkM
>>113
ランカって妖精歌ったの?
知らなかった、音源化されてる?
それともクマクマの妖精衣装のこと?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 05:19:44.09 ID:BkM6HIsd
妖精は歌ったことなくない?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 07:35:14.68 ID:5apO9vPY
ただでさえ歌唱力がイマイチな人に上手い人の歌を歌わせるだけでも
イラッとするのに、歌わせる理由がその歌が好きとか
物語上重要な意味があるからでもなく、ただ人気が欲しいだけなのが丸見えだから余計に萎える
そして下手な方をマンセーし、上手い方をsageてるから感じる嫌悪感が半端じゃない
人の歌ばかり歌いたがるんじゃなく、ランカだって良い曲を沢山
作ってもらってるんだからそれらをきちんと歌いこなせるようにすればいいだけなのに
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 07:53:43.01 ID:fxwmy7QF
自曲を歌いこなせることもできないのに人気曲は歌っちゃうとか最悪だろ
もしシェリル曲がたいして人気なかったらやらなかっただろうね
もうユニバニもオベリスクも半分はランカのものになってしまった
妖精だけは守り通してほしい
あれ歌ってしまったらランカは完全に終わると思う
歌やキャラへの想いを踏みにじりすぎ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 08:40:58.74 ID:/ylk0HVQ
>>114 
リクエストはなかったけど作っちゃったシェリル曲妖精
劇場では使われなかったけどクリスマスライブを踏まえて新録されたダイクレ
ランカソロではなくシェリルも入れた@Formo

という意味だと思う
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 08:56:25.20 ID:xqg/qgAp
>>117
>もうユニバニもオベリスクも半分はランカのものになってしまった
そう思っている人は公式と、公式の思惑通りに思っている人だけじゃないかな
たぶん、あのユニバニもオベリスク聞いた人は、また他人の持ち歌を歌ったよ、こいつw
わざわざ自分か恥をかいてるwwwみたいな嘲笑と物笑いの種になったと思うよ
実際、歌ってる部分は短いが下手クソでとても聴けたもんじゃなかったしね

ランカと公式の他人の持ち歌を歌わせてっていうのは、例えると他の人のお料理で
なにか美味しそうなモノがあると「一口チョーダイ!」と勝手に箸を突っ込んで取っていく
(断っても、要求が通るまでしつこくねだる)「一口乞食」みたいなものかな
箸を突っ込まれたから、もうその料理は半分はその子のものね!というのがランカと公式。
でも一口掠め取れらても、それは元の人のもので、平気で箸を突っ込む方に引く
そういう人もいるだろう


120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 09:08:07.89 ID:qTYoVfkM
>>118
ああなるほど
妖精がリクエストされずに作られた曲だってのは初めて知った
劇中でも使われてるし

てっきり妖精もシェリルとランカでデュエットしたのかと
びっくりしてしまったw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 09:22:57.12 ID:5vWnMSA3
>>119
そうだよな
誰もオベリスクやユニバニがランカ曲だなんて思ってない
大多数の人の印象だとまーた無理矢理ランカに歌わせてるよ、みたいなもんじゃないの?
あれは確実に失笑してる奴が大半だと思う
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 09:31:57.29 ID:5apO9vPY
射手座やダイクレも半分ランカの歌なんて思わないしね
逆に考えてもシェリルがアイモを歌っても
半分シェリルの歌とは思わないし
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 09:42:14.63 ID:df0WWhfa
TVから始まり劇場版、小説やその他
色々と見てきたけど未だにランカの立ち位置が分からない
シェリルはまさに歌にその命かけたキャラだと思うんだけど
ランカは歌大好きなのかバジュラ大好きなのか恋愛大好きなのか
きっとそれら全部が同率一位なんだろうけど逆に全てがハンパになっちゃってるっていう
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 09:50:04.61 ID:5vWnMSA3
ランカの立ち位置を表すなら「ファンに媚を売るキャラ」だと思う
ひたすら媚びて媚びて媚びて人気を集めるのが使命のキャラ
ただそれをやりすぎて逆に嫌われてしまったけど

逆に言えば媚びを売る以外の面、つまり物語的ドラマ的にまったく意味をなしてないキャラとも言える
重要設定を付加されてはいるものの、それがランカでなくてはいけなかったのか?と考えると確実に否
この設定が他キャラに移植されても普通に話が回る
ランカならではのランカが居なくてはならなかったという状況が皆無
ランカだけ作品から浮いてる、と言われるのは異常な媚び描写に加え存在感の無意味さもあっての事だと思う
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 10:22:37.52 ID:OsJagwbZ
ランカの設定って、ランカでやらなければならない必然性ってのが薄くて
本当にドリームヒドインやメアリ・スーキャラのような
「そういう設定がついてた方がかっこいいから」「その方が萌えるから」ってな
厨ニ病的動機でくっつけられてる設定なんだよな。

「誰からも無条件で愛される邪気の無いアイドル」やりたいんだったら
「戦乱の元凶設定」「三角関係で嫉妬メラメラ設定」は無くしたらいいやんとか
「バジュラとさえ通じ合える優しい子」「身近な人間が傷つくことを異常に恐れるトラウマもち」やりたいんなら
「バジュラや他の人間のことを思って心を痛める描写入れずにアルトきゅん@恋愛脳なんだよ」とか
単なる設定萌えのための設定だから、設定同士殺し合ったり設定倒れに終わっちゃうんだよな。

尺を食いまくり、他の派生作品でもぶれることもなく、常にしっかり描かれてるのは
「ともかくランカたん凄い、可愛い」という称賛描写と「ランカと比べた他キャラ(主にシェリル)sage」だけ。
これじゃ思惑とは全く逆に、シェリル(人気キャラ)の敵役として、悪いイメージが勝って
ますます人気差が出るのも仕方ない。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 10:35:12.63 ID:UQZKIiFH
アルトは主人公、シェリルはヒロイン、ランカはマスコット

アニメの小動物マスコットは一見すると形がかわいいだけの息抜き担当だけど
実は物語の鍵握ってたり全てのきっかけだったり見届け役だったりする
ランカもそんな感じ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 10:43:35.97 ID:fxwmy7QF
半分は言い過ぎたスマン
ただ、だんだんおっぱいみたいにランカの持ち歌でもあるみたいに移行していかれたら嫌だと思って。
これからユニバニやオベを歌う時は毎回ランカが入ってきたりすんのかな…と。(これからはないか)
デュエットでもないのに二人が関わった曲扱い、ってされるのは嫌なんだ
うまく書けなくてスマン
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 10:55:11.24 ID:OsJagwbZ
>>126
最初からそう割り切って描かれていれば二人の間にこんなに差は出なかったはず。
マスコットキャラはヒロインを引き立てこそすれ、sageるために使われたりなんかしないから。

下手にランカがメインヒロインでメイン歌姫でシェリルは引き立て役で当て馬っていう
ランカ単独ヒロインの時の設定を引きずり、貫きとおそうとしてしまったのがいけなかった。
(贔屓のヒロインマンセーして他の女キャラを貶めるのが眉毛や眉毛と同じ感覚の人間の
けして譲れない萌えだから仕方なかったのかもしれないがw)

派生作品の異常なランカマンセーも
現実の人気もランカが圧倒しシェリルがオミソ状態になってるのを前提にして作られてるようで
その空回りぶりとファンとの感覚差が痛々しい。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 11:16:47.10 ID:VXCn8KKD
>>127
>だんだんおっぱいみたいにランカの持ち歌でもあるみたいに移行していかれたら

あーそれはない、どれだけランカと公式が何回歌おうと姑息な移行工作しても

そ れ だ け は な い か ら

この先、何年経とうが、何百回でも他のシェリルの持ち歌を歌わせようが
シェリルの曲はシェリルのもので 二人が関わった曲扱い ではない
そのユーザー達認識が覆ることはないだろう
第一、ランカがわがもの顔で歌ってもカン違いした初心者がいても、これが元の歌だよって
誰かがシェリルの曲を聴かせれば ハイ それまでよ じゃないかな?

ちょっと調べれば、どっちが先に出たとか正確な情報はソース付きで出てくるし
何より肝心の歌の実力が全然違う
シェリルの曲はシェリルのもの、ランカの曲はランカのもの…だが、ランカの曲の方は
他の人が歌ってくれないかなという人はいそうだな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 11:27:26.92 ID:fxwmy7QF
>>129
そうか…俺もわかってはいるんだよ
どうカバーしたところで元曲に叶う訳はないし視聴者はバカじゃね?と思ってるってこと。
少し落ち着いた方がいいな俺はw
ランカの中の人がライブで完全持ち歌としてミンメイ曲を歌ったのがショックで引きずってるんだ
シェリルはまだ現役だしあまり心配しない方がいいんだよな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 12:37:26.69 ID:VgdrCly3
>>130
ランカ名義や中の人名義でカバーした曲は歌って当然だと思うぞ
ただユニバニやオベのようにワンフレーズではカバーともいいけれないし
なによりメドレーの中で歌っているだけだから
それを丸々一曲ランカもしくは中の人のカバーとしては歌えない

そして@Formoのようにアレンジしないとアップテンポの曲は歌えないんだから
心配し過ぎだろう
菅野がこの先アレンジしてまでランカVer.で出すとも思えないし許可もださんだろ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 14:16:15.07 ID:hwa5VOwT
射手座ェ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 15:09:19.86 ID:jXHO5ioC
ランカの中の人自分のライブでおっぱいも歌ってるんだっけ?

スレチになるけどこないだのライブは自分の好きなアイドルソングカバーもしたみたいだから
(カバーじゃなく自曲歌って欲しかったファンもいるみたいだが)
ブログでカバーさせてとか言ったり元々欲しがり?というかカバーに対しての考え方が軽いのかな?
公式があれだけばんばん歌わせても、あの歌唱力で普通の神経(言い方悪くてごめん)持ってる人なら途中から嫌になりそうだけど
公式理解力のなさ+ライブでも新録でもランカゴリ押し+二人の歌声の合わなさ+ランカ曲はカバーされない
というストレスばかりで視聴者的にはカバーデュエット良い事ないんだしとりあえずカバーはこれっきりにしないとまた差が開きそう
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 15:24:45.10 ID:VXCn8KKD
>>130
>ランカの中の人がライブで完全持ち歌としてミンメイ曲を歌ったのがショックで
そっか…それなら過敏になるのも理解できるよ
でもランカの中の人が他の歌姫の曲を持ち歌として歌っても、あの歌唱力じゃあな…
それに今の世の中、ネットでちょっと調べれば元は○○という歌手が歌っていたとか
その音源も容易に聴けるからね(しかも、そちらの方が上手いときてる)

過去の名曲を自分のレパートリーしてずっと歌っている人もいるが、まず歌が上手くて
何よりも歌と元の歌い手に敬意を払って大事に歌っているから支持されているんであって
安易にカバーさせてくりー!その割に上手くならない&自分の持ち歌も大事にしない
ランカの中の人では誰の曲を自分の持ち歌としても、自分のモノにならないと思う
いつまでも他人のフンドシで相撲を取っちゃってpgrという目でみられるだけだろう
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 17:16:37.13 ID:qTYoVfkM
いつの間にか
「May'nとまめぐなぜ差がついたのか?」
になってるなw
まあ公式がランカにバンバンカバーさせてるのが原因なんだけど
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 17:35:04.33 ID:1qz5keh3
>>135
公式がやった一番の失策が
リアルの人気や歌唱力が「シェリルの歌>ランカの歌」なのに
作中設定では一貫して「シェリルの歌<ランカの歌」とし続けたことだからなぁ

誰しもが「シェリルの歌<ランカの歌」だって納得するほどの歌唱力の持ち主なら
少なくとも歌の面においてのランカマンセー設定は受け入れられてたろうに

もっとも新人にそこまでの実力を求めるのは酷であって
中の人に見合わない過剰マンセー設定作ってしまった眉毛の責任大なんだが
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 17:40:58.36 ID:Wri3Ug15
とは言ってもどっちも新人だったようなもんだったしな
当初はメインも声に伸びがない癖があると言われていて好き嫌い別れる歌手だったが
菅野のしごきに食らいついて実力がぐんと増したのに比べ
まめぐはいっそ退化したとまで言われる成長のなさでスタート地点から更に差が付いたし
一概に実力を求めるのが酷、過剰マンセーが酷とだけも言えない
本人の責任であるところが大きい
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 17:45:42.05 ID:5vWnMSA3
そういう伸び代の無い人材を選んだ眉毛にも責任はあると思う
眉毛がモノマネの上手い奴ではなくてちゃんと歌唱力の高い人を選べていたらこうはならなかった
歌が主軸の作品で歌の上手い人材を選ばなくてどうするよ……
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 17:55:51.02 ID:+ss9ZWgO
映画があるのに他の作品に歌付きで出しちゃったのも良くなかった

菅野さんだけにプロデュースされて映画にたどり着いてたら
TVランカを進化させれてたかもしれない

演じ分け・歌い分けの訓練してない新人が
別のプロデューサーに指導されてランカを維持出来るワケがないよ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 17:59:25.98 ID:hh3JjZxj
本人も周りも、もう維持するつもりがないだろ
中島愛=ランカだから
いつまでも芸能人がちょっとゲスト出演、みたいな気分でいるんだろう
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 18:26:02.45 ID:z3relKFs
一番くじのプロモーション動画のランカは
声がランカじゃなくてまめぐなんだけど
あれわざと?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 18:38:12.67 ID:0KPUdgic
ランカの声っていうものがそもそもない
まめぐの出す声がいつでもランカの声になるんだから
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 18:44:14.86 ID:SqjgyUfv
ずぶの新人を使うんだから
ランカが伸びなかった場合の展開も用意しとくべきだったな

=って結局は何も分からないド素人に自由にやってって指示を出してるようなもので、
それでかえって路頭に迷った部分もあると思う
中の人の姿勢がアレだったのも確かだけど
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 19:09:23.81 ID:i0PhCiOp
ランカは劇場版はよくてサブキャラくらいの活躍だったと思う。
バジュラとの理解をし、シェリルとのロマンスもあったりで主人公してるアルトと、歌姫として死か
歌かを選択しなければならないシェリルで十分物語は成立していたし、周囲にはまともに人気のあるキャラクターが
たくさんいる。アイモも結局放置されっぱなしだったし、ランカはいなくても問題はなかったんじゃないか?

後編のメドレーもオベリスクもユニバニも吹けば飛ぶような歌唱力だったし、コーラスはむしろ邪魔にしかならなかった。
肝心の持ち歌は全く印象に残らなかったし、媚を売るにしても声がキンキンしすぎて大音量だと苦痛だった。
差どころじゃなくて、何でランカっているんだろう?ってレベルだった。渾身のライブも飛ばしても問題ないくらいの
空気ぶりだし。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 20:12:48.33 ID:jXHO5ioC
クマクマは入れるタイミングと長ささえどうにかしたらまだ話題にもなっただろうに
直前にボドルザー級?要塞!すげえバジュラきたー戦闘!ってグッときたとこで
「リラメルララメル〜」で延々あのメルヘンワールドなわけで
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 20:19:28.75 ID:c1ar6tdd
>渾身のライブも飛ばしても問題ないくらいの 空気ぶりだし。

同意。
シェリルのライブ、ユニバやエリクシアは完結編見てるとそのライブそのものにまで色々と暗示が隠されているのが分かるし

あと戦闘に合わない曲調の妖精(なんだかんだで合ってたけど)も完結編のアルトとシェリル、そして二人の過去を見るとすげー物語に当て嵌まっていて何故前編で入れたのかよく解る
射手座・ダイクレ・ライオンはマクFを代表する歌ばかりだからライブにあって然るべきだし
オベリスクはラストに向かって加速する戦闘を最高に盛り上がらせた


ランカのライブの役割は?っていうと
あれだけの尺を取ってるのにランカ装飾の為以外の何でもないっていうのがな…
それだけでも見せれる様な歌唱力や表現力があればいいけど
(映像や演出を派手にして誤魔化さなければならない程)無いし
なにかバジュラとの関わりやラストを示唆してる様な神秘的でシンプルなライブだった方が物語の一貫としてまだ見れたかもだわ

確かにランカのライブは飛ばしても問題ない
むしろランカのライブにあんなに長々と尺取る前に入れるべき入れられたはずのシーンがもっとあったんじゃないかと疑問に思う
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 20:22:13.49 ID:uSqJt6ZB
フィルムが来るなww
どれだけオクが高騰するか見ものだwww
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 20:29:34.69 ID:9b1LYxgO
映像は派手だけど特にメッセージ性があるものじゃないからなぁ
何度見ても、絵が綺麗だったね!かわいかったね!というだけで、
エリクシアのなんだこの絵、何か意味があるのか?という意識すら必要ない
ランカのライブは考察の必要がないから話題が広がらないし続かないんだよ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 20:40:26.46 ID:/ylk0HVQ
強いて言うなら、シェリル側が複雑な思いを感じ取った
くらいの役割か >クマクマステージ
(自分の延命のために循環器系を狙うことへのためらい?
超時空シンデレラとしてのステージパフォーマンスを偵察?
乙女心?の背中を押された?)

でもそれって見方によっては
ランカ歌をシェリルの物語へ還元してるってことで
せっかくの新曲特盛りステージを片方歌姫にフィードバックさせるとか
公式の意図がまったくわかんなくなるよな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 20:46:05.07 ID:5vWnMSA3
>>148
TV本編の時から言われてるけど、ランカのシーンはランカ単体で完結してるんだよね
ぶっちゃけると無くても話が成立するようなものばかり
だからランカだけ違う作品のキャラみたい、ランカのシーンだけ違う作品みたいと言われる羽目になる
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 20:50:21.13 ID:SqjgyUfv
>>147
そういや後編のフィルムもやばそうだな

シェリルは出番こそ少ないものの、どのシーンもファン垂涎
対して出番が増えて希少価値もへったくれもないランカ

とんでもないことになるんじゃないの
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 21:00:48.37 ID:df0WWhfa
>>151
いや流石にランカファンもライブシーンとかには金出すでしょ
ただシェリルのはとんでもない額をはじきだしそう
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 21:08:56.42 ID:PcOdvvx9
オクで19万だったっけ?>シェリルフィルム
今回の高騰も見物だな
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 21:16:08.30 ID:qTYoVfkM
>>149
>乙女心?の背中を押された?
それよく言われてるけど、その時点でのランカはシェリルが死ぬことも
シェリルがアルトを好きなことも未確認だから、
「ライブでランカがシェリルを励ましてる」って解釈が理解できないんだよなぁ
フェアリーランカが客席に飛んでくるのも演出だし、
「乙女心勇気出して」もランカが作詞したわけじゃないし
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 21:25:47.20 ID:/ylk0HVQ
>>154 背中を押されたというのは自分も解釈的におかしかったかもスマン

スレチ気味かもしれんが
単に素直に乙女心を歌えるランカが羨ましい、シェリル自身との違いを知る
という意味はなんとなくあったと思う
あとは歌ってる本人にどう思うとかではなくて
歌の歌詞に思うところがあったというか

実際シェリルはその後も恋愛方面に勇気なんて出してないしな
(面会シーンでもこれは私とあなただけの秘密って言ってる)
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 22:07:54.07 ID:qTYoVfkM
>>155
背中押してるって解釈が理解できないのは
あくまで個人的な感想だから気にしないで
2行目からは同意
そう考えるとランカのライブを通してシェリルの感情を表現してることになるのかな
クマのぬいぐるみを受け取ったシェリルが「ランカちゃん」って呟くところは、
観客もシェリルに感情移入しちゃうだろうし

ただ、それがクマクマのライブである必要はないんだよね、歌詞も衣装も。
ただランカが明るく楽しそうに歌ってるだけでシェリルの心情は演出できるし
ライブ自体には何度も見返して考察する必要性はない
良い曲だけどね

さっきから携帯で長文ごめん
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 22:25:52.00 ID:e7h9oR2t
ライブのクマクマはランカ→シェリル→アルトへ歌が伝播する
娘々ファイナルアタックのクマクマはランカ→シェリル→アルトへ
それぞれの伝えたい思いが伝播する
きっかけはランカですよというのが公式の意図じゃないのかな

ただフルでやる必然性はないからやはりランカのPVに見えてしまい
シェリルのライブより情報量少ないから安心というか油断して
臨んでしまうのは変わらないけど
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 22:58:16.68 ID:W8y6sfL1
フルってだけでも長いって言われそうなのに、
ライブ以外のシーンが全く入らないからなぁ<PV
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 23:01:06.42 ID:dtrXZFeo
個人的にはあのクマクマ映像は良く出来てたと思うし
ライブシーンというのがそもそも好きなのでPV状態なのは全然構わないかな
前々から邪魔の無いフルPVて見たかったし

ただランカだけじゃなくてシェリルもやってくれと…
切実に思うのはそこ
娘クリですらフル無しとかないわー
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 23:25:23.24 ID:i3e1eVSK
>>114
遅くなったが>>118の言う意味で書いた。
分かりづらい文章ですまんかった。

>>130
亀だが心配する気持ちは充分理解できる。
@Formoは2人のデュエットとして作られたから、結果的に原曲のおっぱいそのものも
もともと2人の曲なんじゃね?とあまり詳しく知らない人の間では思われてるかもしれんから
他の曲も・・・ってことだよな。
聞きかじっただけの軽いファンはそう思う人もいるかもしれんが
それ以外のきちんと物語を見てるファンはどのシェリルの曲もきちんと元々シェリル曲であって
2人の曲じゃないと分かってる人が大半だから大丈夫だとは思うよ。
ただ嫌だなと思う気持ちはよく分かるw
俺はむしろライオンみたいに、デュエット曲も映画のように劇中用ミックスでは
ランカメインみたいに歌われたのが悲しかった。
そんな事しても歌唱力の差と人気の差が縮まるわけでもないし、それぞれのキャラと歌声と
魅力にあったプッシュの仕方を単純にすればよかったのにとつくづく思う。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 23:45:02.27 ID:VopCjTG3
>>159
金づるだと思われてもいい
射手座、ユニバニ、エリクシアの既存に新映像つけてフルPV出して欲しい
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 08:53:27.47 ID:ZbTMANgF
ランカのPVの為に映画の製作時間と予算と上映時間が喰われたと思うと、
何てお金の無駄遣い。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 13:59:50.98 ID:wge4/vE5
やっと見て来た。
劇場版のランカはTV版に比べてイラッとしなかったし
クマクマも恋犬も放課後も曲としては好きだ。
…が、散々ここでも言われたけど、冗長すぎ。
クマクマ→恋犬→星間→放課後のランカオンリーメドレー状態には
思わず客席から「もういいよ」と突っ込んだ。
元々ランカの曲ってポップなアイドルソングばっかりで印象がどれも似てるんだよね
一曲一曲を聴かせられるだけの歌唱力もないから余計にさ。
そしてあれだけランカランカのランカ曲無双状態だったのにアカペラノーザン一発で
全て吹っ飛ばされたのは面白いを通り越して唖然とした
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 17:23:05.80 ID:aFbc8i5r
コズキュン聞いてるんだがシェリルの曲はシェリルの歌声とか耳にのこってるんだけど
ランカの歌はランカ自身じゃなくてまわりのコーラスがすごいきれいって思ってランカの歌はあまり印象に残らなかった
シェリルはひとつの曲でひっぱれるんだなあと思った
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 21:56:20.98 ID:nsM4oNXM
ランカ好きになった!ランカ人気出た!っていうけど
今日新たにR-style入荷してたから覗いたら
案の定ランカ畑だったんだがどの層に人気出たんだ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 21:58:24.55 ID:aFbc8i5r
動画サイトでランカの歌聞いて十分って思う層とかじゃね?
それか着うた
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 22:21:56.70 ID:ouY1joP8
アンチの勢いぐんと減ったしランカの本スレ伸びてるよ
微量ながらもネットでの影響は大きかったと見るべきじゃね
目に見える形で結果が見えてくるのはこれからじゃないかと
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 22:23:14.38 ID:CuntO20D
>>167
勢いからするとどのスレも勢い落ちてるから
単にマクロスF自体・・・
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 22:24:03.09 ID:ouY1joP8
マクロスFのアンチじゃないんでそんなこと言われても困る
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 22:25:28.70 ID:CuntO20D
何でマクロスFのアンチだなんて話に持っていくんだw
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 22:37:17.28 ID:1aK4YVJ3
思うに現在のランカの状況は嫌いじゃなくなったけどどうでも良い
ってのが一番当て嵌まる人が多いんじゃないかと思う
今まではわざわざ自分からランカに触れて嫌い!って人が多かったが

>目に見える形で結果が見えてくるのはこれからじゃないかと
これってもう公開から結構たってるから目に見えてなきゃおかしいはずだし
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 22:38:37.30 ID:8FISCfh0
映画も完結したんだから勢い落ちるのは当然だろ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 22:38:39.92 ID:1Prjv3hV
>>167
不人気負け犬ランカ厨乙
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 22:56:06.39 ID:zMK28jry
2ちゃんのスレだけで言われてもな…
ランカ関連のCDやグッズが売れ出したのなら判るんだが
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 22:57:47.01 ID:1FcJijPG
嫌悪感はなくなったけどランカに金を出すほどのファンは増えてないから
売り上げに差は現れてないって感じか
一応完結だし、これから目に見えて差が縮まるかは微妙なところかな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 23:14:37.74 ID:MebM1V16
>>173
夜釣りはいいから


>>175
ランカファンが増えたというより
テレビシリーズの描写はあんまりだと思ってた既存ファンが
劇場版で改善されたことによりプチ盛り上りを見せているんじゃないのかな?

劇場版で本当にアンチ激減・新規ファン獲得したなら放課後のCDだけでも
もう少し伸びるだろうし
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 23:16:23.94 ID:CuntO20D
むしろTVランカに好意的だった自分は
映画ランカの誰これ状態にorzとなったがな
既存ファンって誰よ・・・
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 23:29:54.39 ID:ouY1joP8
映画見に行くファンは当然TVで獲得したファン層が大多数なわけだ
したがって目に見えた結果を出すには大量にいるシェリルのファン層からお金落とすほどのランカ好きを作り
かつ今までTV最終話をみてもランカについてきた層を映画でも繋ぎとめていかなくてはならないわけだ
そんなことができるのは神様が奇跡でも起こさないと難しい
実現不可能な成功をできてないと嘆くのは煽り好きのアンチだけ

売上にはっきり見えてこないからランカは失敗したといってるのは間違い
ランカスレみると喜んでいる子が多いぞ

明らかにTVの頃の暗鬱とした雰囲気がスレから消えつつあるしちょっとでも良い効果はあったと見るべきじゃね
まさか本当に全てを覆してランカがまた星間飛行の時のように盛り上がるとそう妄想してた子なんているのか
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 23:31:47.57 ID:1aK4YVJ3
一度シェリルと並んで人気があった時期もあっただけに
そこが基準になるのも間違いではないけどな
過去の栄光にすがってもどうしようもないが
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 23:36:19.68 ID:PYoKSaKM
失敗ではないけど成功でもない気がする
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 23:44:06.14 ID:1FcJijPG
まぁ、高望みしなければ着地点としては悪くないよね
中の人への風当たりも和らいだ・・・のかな?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 23:45:42.10 ID:xLHEPKg+
嫌いじゃないけどランカの商品をわざわざ買わない
ってつまりはマクロスにおけるモブと同じな気がするがどうなんだろうな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 23:48:51.62 ID:CuntO20D
>>178
むしろ売り上げやらFC会員数やらの
数字で見なければ何で見ると言うのだ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 23:51:39.01 ID:RJf+4anG
だからランカスレだって
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 23:52:40.82 ID:EbBZowGa
限られた層しかこない2chのスレで判断するのは無理だろ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 23:55:42.77 ID:zMK28jry
匿名掲示板が賑わってるから!と嬉しそうに言われても…
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 23:55:59.86 ID:iUu/yu78
元々のランカファンが2ちゃんのスレではしゃいでいたから
それがどうなるというのだ

戦わなくちゃ現実(売り上げ)と
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 23:57:29.44 ID:Tf5Wx6KZ
キャッキャウフフしてる分には害がないからいいんじゃない
ランカスレでのほほんぬくぬくしてランカへの好意が維持できるし
ゴリ押し他sageしないグッズが出れば
そこそこ買ってくれるようになるかも
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 23:58:19.10 ID:6jX8QJxD
【マクロスF】ランカ・リーアンチスレ89
マクロスFのランカちゃんを応援するスレ35キラッ☆

未だにダブルスコアなわけだが
何が言いたいんだ>>184は?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 00:00:24.90 ID:w4f42Pa4
ランカスレとシェリルスレ比べてランカスレのが伸びてんの?
そうじゃなかったらここで話す意味ないと思うんだが
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 00:03:16.10 ID:7jRG+j8R
いやそもそも何でスレの勢いで判断するんだって話で
今までシェリルとランカの人気の差をスレの勢いで語ったことないのに

差が出た原因はともかく差そのものの判断は売り上げでしか判断してこなかったはずだが
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 00:05:18.54 ID:zGf5XXcP
ランカ厨くやしいのう
てか哀れw
アルラン厨も現実逃避しまくりで、アルランだと信じてるとかキチガイ発言してるし
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 00:05:56.28 ID:Oprd3wah
アンチスレでもないんでそういう煽りはいらない
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 00:08:08.99 ID:8SJjdDej
>>191
一応スレの勢いも指針として語ったことは何度もあるよ
ただ、相変わらずアンチスレのが伸びてるよねという結果にしかならないけど
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 00:15:17.92 ID:w4f42Pa4
スレの勢いで時々話題に上るのは、先行放送ではランカの方が優勢で
シェリルのスレは初期に落ちたことがあるってあたりだな
だから、見た目の問題じゃないっていう根拠になってる
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 00:15:19.52 ID:7jRG+j8R
>>194
そうなのか?これは軽率な発言をしてしまったようだ失礼

ただスレの勢いがどうして指針になるのかも
人気の差にアンススレの伸びが関係するのかもやはり分からんな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 00:17:26.27 ID:e9SViMWp
今になってもまだアンチスレに居座ってランカ叩いている子は
中の人が憎くてその延長線上でキャラ叩いているイタタな子だけ
ラジオで中の人が好きな男性声優と共演してただけで粘着している電波な腐たち
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 00:27:24.89 ID:cGJ+gRZi
>>178
その理屈はおかしいw
マクロスFのランカ・リーってキャラは、ミンメイプロジェクトのためのキャラであって
マクロスFという作品を通してランカと中の人を売り出さなきゃならないのがそもそもの目標だったはず。
よって売上げが出せてない(当初の目標をはたしてない)現状はどう言い繕ったって失敗。

ファンの贔屓目線で、なんとか実現可能な所にまで引き下げたハードルをもってして
「これを成功と言わないのはアンチ」と言われてもそれこそ困る。
ミンメイプロジェクトってのは、不人気キャラの人気凋落に歯止めをかけることを目的とした
プロジェクトじゃないわけだから。

シェリルに挽回不可能な所までに水をあけられ、成功へのハードルを上げてしまったのは
公式がやらかした数々の失策の結果(自爆)なわけだし
劇場版程度じゃ、積み重ねてきたことへの穴埋めはまず出来ないだろうというのは
ずっと言われ続けてきてたこと。


>>196
2ちゃんの場合、テンション高い人やマジキチ荒らしが数人もいれば、スレ全体の人数多くなくても
伸びたりする場合もあるし、だいたいの目安にしかならないんだよね。
(そしてマクロスF(ダブルヒロイン作品)というのは、そういうスレ伸ばし要員が生じ易い)
だから、劇場版公開中のスレの伸び程度で判断は出来ないと思う。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 00:28:08.71 ID:Y2oBH4BT
シェリルの曲って何回もリピートしたくなるけどランカの曲は一回聴いただけでおkってなるんだよなあ
アイモとか好きだったけど

200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 00:41:28.54 ID:w1NCxbWr
チャリティやったら義理買いも入るから数字だけは差が埋まるかも
菅野さんに未発表音源出してもらって
中島さんと遠藤さんにメッセージ入れてもらって付加価値付けて
流通に負担をかけず海外のファンにも参加してもらえるようDL販売で
とかさ

まぁやるとしたらまたデュエットねじ込むのが公式クオリティだろうが
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 00:46:54.62 ID:bkpLCnOI
ランカの歌って、エーテルとかsongbirdとかホシキラとかそうだよとか
テンポは簡単だけどだからこそ歌声で聴かせるという曲多いよね
アイモもそうだと思う
アカペラじゃなくても、歌い方によって随分印象変わったりしそうな曲ばかりで
シェリル曲と同じくらい本当に曲は素晴らしいものばかりなのに、
どうして差がここまで広がったのか不思議でならない
いや、原因は分かってるけど、歌声で聴かせる曲をよく菅野さんがランカに作ったな
頑張ったんだろうな期待してたのかもなと思って悲しくなった
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 00:53:38.74 ID:Y2oBH4BT
アイモシェリルのアイモとかランシェのアイモはいい感じに二人とも聞かせてたからな
シェリルのアイモは外タレがアカペラで歌ってる感じできれいに聞かせて
ランシェは母親っぽい優しい聞かせ方。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 01:13:20.09 ID:UGMw2nE6
みんなそれぞれ違った個性を持っていて、それにあった楽曲も提供されていて、
そこでうまく自分の長所と短所を見極めて伸ばしていけたかいけなかったかの差は大きかったな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 01:25:39.30 ID:uQzfLIHY
母と子のアイモデュエットだよな?
あれは何の意味があったのか・・・
娘たまアイモ祭りだし
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 01:27:46.22 ID:KEU7nBPx
だけどジャケはシェリルというイミフな売り方w
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 02:51:12.11 ID:8DfrXuyJ
公式が「曲はランカ優遇だからジャケットはシェリルに譲るね☆」
ってしたのかもしれんがただの詐欺だもんな
どちらのファンも得しない
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 02:56:38.20 ID:jJH1gSKX
フィギュア一番くじ始まって今回のは
A賞ランカ・B賞以下シェリルのとA賞シェリル・B賞以下ランカという抱き合わせっぷり
両方ともA賞がいいフィギュアだけどフィルムと同じで、ネトオクでいくらつくかが見物。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 08:05:36.76 ID:gqs7yDiw
>>206
コズキュンも両面なのになんでかシェリルが表だしなぁ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 10:44:50.05 ID:A6GKMmMo
ランカとシェリル両方のファンスレを見てて思うんだけど
両方盛り上がってるんだが、シェリルスレはCDやグッズの話をよくしてるのに対して
ランカスレはあまりそういう話は出ないんだな
シェリルスレはあれやこれ買った〜とあるけどランカスレはあまり見ない
売り上げの差はスレを見てても判る気がする
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 11:08:48.47 ID:aVv2U5bR
ランカファンは本当に物を買わないからな
何故あんなに物を買わないんだろう
好きなキャラのグッズとか欲しくなったりしないのか?
ただでさえ数の少ないファンがグッズを買わないんじゃ、そりゃどの店でも余るよね
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 11:45:40.68 ID:0jBeJHTl
動画サイトで聞くだけで満足な層だったりするかも
あと着うたですます奴

ランカ結果的に同じ歌姫のシェリルに歌で負けて
出番が少ないキーキャラのランシェに神秘性で負けてるような気がする
あくどいキャラではないんだが
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 13:42:50.21 ID:UDVuFFJT
ロリ→クラン
歌、お色気→シェリル
不幸→シェリル、小説ナナセ
神秘→ランシェ
相互理解・橋渡し→アルト
細かい成分も他キャラ引っ張り出せばランカの特徴全カバー出来そうな気もする
いっぱい持ち過ぎで、受け身で中途半端だから「ランカいなくても話すすむ」って声が出てきてるんだろう
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 19:36:14.59 ID:f4u21/Q6
>>212
あれだけ設定メタボでも居なくても問題ないのが凄いな>ランカ
ランカだけ浮いているということはランカがいなくても話に問題はないわけで・・・。
第2のミンメイとしても、マクロスFの歌姫としても中途半端で、それ以外の部分も列挙
すると本当に何がしたかったんだ的なことになりそう。アイモはバジュラの歌として出せば
別に問題もないし。サヨナラでの歌は凄かったし。

劇場版では大事なアイモも1度だけだったし、ランカがいよいよ話の根幹に関われなくなっていたんじゃないか?
イミフな水着シーンとか今更すぎるデートシーンを削れよ、と思う。前編でのシェリルとのデートシーンが
あったから、かもしれないけど、あれはプライベートのシェリルや内面を知るために必要なシーンであって、
ただ遊んでいるだけのシーンを入れてくるのはさすがに穿ちすぎかもしれないけど、ランカって本当にそれだけの
存在なんだなあと思った。差というよりも存在の重さが違いすぎる。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 19:59:06.65 ID:VT3VJ4i0
>>213
前にどこかで誰かが言ってたけど、それぞれのデートシーンは
シェリル→夢を通してアルトと通じ合う
ランカ→バジュラを通してアルトとすれ違う
って対比ではないのかと
まあ監督の性格上こんな意味を含めて入れたのかは不明だけど

あとはアルトの方から「後で連絡する」って言わせたことによって
ミスリード的要素もあるかな?
「あれ?アルラン?」って思わせるための

尺は取ったと思うけど意味はあったんじゃないかな>デートシーン
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 20:16:46.44 ID:f4u21/Q6
>>214
なるほど、すれ違いか>デートシーン
バジュラの心を説くランカと声を荒げるアルトのシーンが違和感ありすぎたけど。
ファミマの件もあったし、アルランは違和感のあるシーンが多くて戸惑っちゃうんだよね。
というか可愛いランカを入れたかっただけ、でも驚かないよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 20:30:25.78 ID:Dzi2wmc8
ランカちゃん(=中島さん)プロモーション作品でもあると思うので
あながち間違ってないかも<カワイイランカを入れたかっただけ

シェリルのデートの時も長いって言われてたけど、やっぱ今回も長い
ラッキースケベか見てねえよとかはどっちか減らしても良かったかな
ギャルゲ的な萌えヲタサービスの役割があるんだろうね?

デートの後半は、結構台詞が多くて、説明的シーンも多かった
バジュラに関してのあの時点でのランカやアルトの見解や
アルトがバジュラ理解に至る過程でもあるからその辺りは外せなかった
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 21:09:43.81 ID:clqxDg8i
>>215
>バジュラの心を説くランカと声を荒げるアルトのシーン
このシーン215みたいに違和感あるのが正しいってのもあるんじゃ?
アルトとランカがすれ違っているっていう決定的場面だからね
いつもの和気あいあい、みたいな感じじゃないから違和感あったんじゃね?
島デートはアルト→シェリル描写もバジュラ関連もあるしで、入れる必要はあったと思う

まぁアイモ歌うシーンとかあるし、(制作が考えてる描写が伝わってるかはアレだが…)
可愛いランカと入れたかっただけは穿ちすぎじゃないかと…
可愛い押ししてんのはむしろライブシーンだな
あれこそ曲フルで尺取ってるし、とにかく可愛い可愛いでな…
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 21:15:24.21 ID:w4f42Pa4
デートシーンはランカもシェリルも可愛く描くことが目的の一つだと思う
どちらもそれだけのシーンじゃなかったと思ったけどな
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 23:11:37.43 ID:q56E3iMM
デートシーンテレビ版の@フォルモの意味がまったくわからなかった
あれ管野がシェリルパートもいれなきゃ眉毛の威光でランカのソロになってたんだよね?

ぶっちゃけ自分ランシェもう一人の歌姫だと思ってた
娘たまでF知ったようなものだし
ググって真実をしった
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 07:54:03.84 ID:I7P8up+h
>>219
わからなかったという意味がわからないのだが
フォルモのランカ歌うシーンは(好き嫌い感情別にして)ランカが
ひとつ殻を破る&アルトへの想いを自覚する、シーンとしてちゃんと
意味あるものの筈

まぁ「あの歌」で道行く人の足を止められるのか?という部分は確かにw
本編で使われた1コーラス目だけならまだしも、フルで1曲となると
ちと苦しいだろうと菅野氏がシェリルパート追加した、って所じゃないかと
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 08:33:48.53 ID:w1t+hSEQ
フォルモってシェリルがあの子…とか才能を見出すほどよかったとは
見てる時とても思えなかったな。声は確かに可愛いけど、それだけ。棒歌だったし
シンデレラとして駆け上がるにはあまりにも歌唱力が…
もう最初の方からフォールド波の説明して、洗脳っぽい効果あるとか言ってもらわないと無理レベル
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 08:49:12.76 ID:g9ed9vXr
>>221
最初からそうすべきだったよね
歌は普通だけど、あの子の声から何か不思議な波長が…?とかに
しておけば後でランカの歌が持て囃されても
視聴者だって納得いったのに
正直あの歌で、道行く人達が足を止めて絶賛するとはとても思えないし
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 08:59:52.44 ID:HB9Bq3F2
フォルモのシーンシェリルのカバー曲(おっぱい)だから
通行人が集まったのも純粋にランカだけの力に見えなかった
路上ライブとか知ってる曲の方が聞いてみようってなるし
ランカが持ち歌アイモしかない時だからしょうがないとは思うが
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 09:06:59.72 ID:w1t+hSEQ
ただカバー曲足止められるなら、路上ライブからゴロゴロ有名歌手出てるだろw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 09:33:09.03 ID:I7P8up+h
>221
しかしながら今見ると「まだこの頃の方がマシな歌だったかも」と
思えてしまうのが何ともね…
とにかくCMランカで特に顕著だった気持ち悪くこねくり回した歌い方
誰が何と言おうと、ホントあれだけは許せないんだよね
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 09:59:29.02 ID:PEpAXe2F
個人的にはサヨナラノツバサの
ゆさぶるーくわぁ〜ぜぇ〜♪とくぉ〜いびぃとぉ〜♪とあーはー♪
が一番嫌だ
ラストなんだからもうちょっとマジになってくれよと
歌シェリルが凄く力入れて歌ってるから余計にランカのヘロヘロした声に萎える
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 10:15:53.42 ID:EAEHdXYQ
あのあーはーの「は」って本当はあーあーなのに「あ」の発声が維持できなくて
「は」になっちゃったように聞こえる
それで余計にずこーっとくる
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 10:45:09.78 ID:EfMySe9j
他作品で悪いけどランカは中川かのんみたいだったら愛されたんじゃないかと思う
すごく可愛らしくてまさにアイドルという感じだけど歌唱力はそこまで必要とされていないし、
シェリルとも違う路線だしね
完結編でランカの株上がった!好きになった!みたいなの見たけど本当にただ空気になってただけだった
あと中の人の演技とかもかなり差の要因になってるよね・・・遠藤さんの幼女演技とかすごすぎる
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 10:47:54.65 ID:75H86L8d
中川かのんは歌うまいだろ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 11:13:10.73 ID:EfMySe9j
>>229
個人的には・・・CDでかなり加工されてる
でも応援したくなるんだよな
あんまり言うとスレチになるけどランカのあのねちょねちょした歌声でアイドルとはとても思えないから
例えで名前出したんだ、悪い
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 11:22:24.91 ID:q/+SodMk
あくまでマクロス世界では無茶苦茶歌うまい設定だけならよかったけど
(それでも過去キャラsageは嫌だが)
何故か現実世界でもランカ=まめぐ最強設定貫こうとするからなあ…
ほんとイミフなんだが。俺達そこまで耳悪くないし。
リアルでもランカまめぐアゲにうんざりしてCMランカと放課後は買ってないわ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 11:24:04.70 ID:3DicoDca
個人意見だと、ランカ歌はくまくまとホシキラはいいなと思ったかな
声が無理をしていない、声質とキャラに合っている、ブリっとした語尾の言い回しというかコブシ?がが少ないの3点で
てかせめてホシキラぐらいの歌を最初から歌えていたらアニソン歌手としては十分だったのにと思う

どっちにしろ買う予定だったサントラをあまり損した気分無く買うことが出来てよかったが
ただシングルカットされても買えないし、シェリル側もさらに前進んでるから差という意味では縮まってないな
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 11:49:56.19 ID:POp1nRpy
個人的によかったのは初期のままの島アイモとホシキラくらい
あとは無理だった
生理的に受け付けない
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 12:12:24.20 ID:q/+SodMk
自分は最初生理的に無理かも…と感じたのはシェリル歌だった
キンキンうるせーくらいにしか思ってなかったし最初は嫌な子だと思ってた
が、キャラの内面やらメイン自身の頑張りを見てたら今ではリピートしまくりだ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 12:31:02.63 ID:w1t+hSEQ
>>234
生理的に無理な話は余計。マクロス関係ないよ

ホシキラは一番ランカの中ではよかった気がする
ただ素朴な路線で出た子が出す歌声ではないとは思う
ランカって初期は素朴+アイドルだったように感じるんだけど、今じゃブリ+アイドルなんだよなぁ
衣装も映画とTVじゃなんか違うし
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 12:46:21.19 ID:q/+SodMk
いや、だから生理的に無理だなと思ったけど
キャラの描き方次第でファンに転がることもあるってこと
逆にかなり好きでもちょっとしたことで嫌いポイントが増えてった結果が今のランカ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 12:48:42.91 ID:jRzWtYGN
嘘つきどもが夢の後
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 12:50:18.46 ID:Mk3FZsWm
>>221
実在するシンデレラみたいな歌手も運も少しあるのかもしれないけど、当然実力が決め手だったな。
ちょっと聞くだけで心を捉えて離さない。世界中の誰もが認めるくらいの歌唱力で、とんでもない
確かにあの歌唱力で道行く人が足を止めるっていうのはちょっとないと思う。その割りにはニンジンは
散々スルーされているわけだし。意味がないわけじゃないんだろうけど、道行く人に無視されても歌い続けて、
いつの間にか人が集まっているくらいなら納得はいくかもしれない。

シンデレラにしても、実在の方は歌番組じゃないけど歌でチャンスを掴み取ったわけだけど、ランカの場合は
映画の代役で役者の方だしな。鳥の人アイモが注目をされたわけでもなし、その後映画の仕事があるわけでもなし。
歌手として、じゃなくて単なるアイドルとしての注目だったのかな。
239238:2011/03/27(日) 12:52:51.37 ID:Mk3FZsWm
×とんでもない
○とんでもないチャンスを掴み取った。

何か抜けていた・・・。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 12:56:09.36 ID:q/+SodMk
フォルモはランカが気持ちよく歌ってた、ニンジンは嫌々歌ってたってのもあるからなあ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 13:11:50.01 ID:AT9FbTxh
>>220
すまん亀レスだがちょっと言い過ぎた

ニンジンなんでいやいや歌ってたんだっけ?
恥ずかしいから?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 13:52:30.37 ID:PEpAXe2F
>>241
全身タイツに頭ニンジンって格好がいやだったんじゃなかった?
それだけじゃなくドサ回りがしょぼい仕事で嫌って印象も受けたけど


島アイモは伴奏が壮大過ぎて歌声がいらない状態だった
自分がランカの歌で好んで聴けるのはねこ日記だけだ
アイモも星間ももう食傷気味
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 13:57:16.78 ID:CDJZRyu6
>>242
ホシキラを単体で聞いてみてるといい
まるで別人
歌詞もおかしくないし(ドクンドクンとか写真になったは歌詞がな)
十分聞けるぞ
自分はこの曲でちょっと見なおした
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 13:59:12.86 ID:FgYCzkG6
>>236
本当はランカがそれ狙うはずだったんだろうにな→最初苦手だった人でもキャラで好きになりCD買う
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 14:06:51.60 ID:PEpAXe2F
>>243
聴いてきた
確かにこれは良いね
この歌い方ならブリブリもヘロヘロもしてないし何度も聴きたいと思う
しかしこれ確かEDで流れてたよな…?
殆ど印象に残ってないのは何故だ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 14:44:34.89 ID:XzW3HXOc
それが限界だからじゃね
ランカの歌の表現力の限界



可愛く可愛く歌おうとすると聞けたものじゃないし
上手く上手く歌おうとすると今度はそればっかりで
胸を震わせる何かがまるで無いこう曲の奥行きや重厚さや喜怒哀楽とかがバックの音やコーラスに頼らないと歌声だけじゃ表現しきれないんだよなぁ
後を引いてまた聴きたいって思わせる印象深さが足りない
単なる萌えアニメ辺りのキャラソンなら充分及第点だろうが
マクロスは歴代通して他のアニメとまた違うからな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 15:16:09.11 ID:hBFaPGFh
>>245
ちょっとだけぶりっとしてるトコあるけど
いつもだったらここで音あげるのに、っていうところでも
普通に伸ばしてるから、だいぶいい
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 15:23:28.82 ID:mRFG819G
ホシキラはいい 初めてipodにランカ曲入れたw
ねちょっとしてなくて素直な歌い方で温かさを感じる
クマクマ、犬恋、放課後、ユニバニ、サヨツバはズコーだったのになぜ?

でも映画館でホシキラ聞いた時は全く印象になくワンフレーズも記憶にない
歌が完全にアルトとシェリルのドラマに負けたんだと思う
この現象は映画本編にも言えて、あれだけランカ曲無双だったのに
結果として印象に残るのはアルトとシェリルのロマンやシェリルの壮絶な生き様だった
これは私の見た印象なので一概には言えないけど
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 15:24:17.95 ID:j87LiAum
>>243
ランカ厨死ねよ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 15:26:27.05 ID:j87LiAum
>>248
地震で死ねよランカ厨
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 16:00:16.42 ID:C3WSSaUf
あ〜はいはい
ランカアンチウザイよね
つか、くだらん工作のために地震とかのネタだしてんじゃねえよヴォケが
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 16:10:39.10 ID:1CbfRE0u
別にランカの歌が好きならそれでいいんじゃない?否定まではしなくていいだろ?
ただ差を語るスレだという事を忘れないでくれ
ランカを一方的にこき下ろすだけならアンチスレに行けばいい
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 16:11:46.57 ID:j87LiAum
ランカ共々地震で死ね
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 16:14:05.95 ID:WNJFA4eu
これ成りすましだろな〜
他のスレも似たような連投で荒らされてるしw
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 16:21:18.17 ID:Z19c71Iu
ランカの最初のコンセプトはシェリル共々わるくないと思ったよ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 16:25:36.15 ID:A4oXxAK+
ランカの歌はコンサートや平和な日常時ならいいけど
戦闘に合わせるのはシェリルの歌オンリーにして欲しかった
歌の力は偉大で、ランカの声がかぶさるとどんなすごい映像の戦闘でも
ペラッとした軽いイメージになってしまう
もし歌姫がランカだけだったら「こんなもんか」で済む気はするが
もっといい戦闘により良く合うシェリルの歌声を知っているから、どうしても
「ここで流れているのがシェリルの歌だったら!戦闘シーンもっと良かったのに!」と残念に感じてしまう
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 16:31:37.70 ID:hBFaPGFh
放課後もイントロから歌の格差が凄いもんなぁ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 16:51:50.75 ID:DgoRCpxv
>>252
それには同意だけど「ランカのこの曲がいい!」というスレでもないんで
本当にみんながそう思うんなら売り上げも伸びるだろうし
ないからまあいつもの工作だろうなとしか思えないけど
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 16:56:49.56 ID:PEpAXe2F
この曲が良い!って言うか、この曲はランカにしては聴ける曲だけどやっぱりなんか印象薄いよな
って話じゃなかったか
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 18:18:29.75 ID:PCkuSOcp
コズキュンのくつしたのうたが自分的印象薄い
シェリルのソロとかと一緒じゃなかったら多分まだ印象に残ったんだろうけど
ランカがどんな歌い方をしてたのか2回目聞くまできづかなかった
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 18:55:45.37 ID:CDJZRyu6
シェリルもサヨナラではいい曲がなかった
エロい曲としか印象に残っていないし
もうちょっと何とかならんもんだったのか
アニメではいい曲たくさんあったし
前半はバニーもあったのに残念
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 18:56:22.02 ID:TD2Nq1b4
ランカが叩かれてた原因のいくつかを
劇場版シェリルに持ってきたものの
シェリルだと叩かれないのがすごい差に感じたよ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 18:57:10.00 ID:PCkuSOcp
シェリルはランカと違って客観的に作られてるからとか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 18:57:18.31 ID:t6dm0Pbg
>>248
>歌が完全にアルトとシェリルのドラマに負けたんだと思う
まさにこの状態だったと思うよ、CDが出て落ち着いて聞ける今はホシキラの評価は上々だけど
映画スレとか見ると分かるが公開されてしばらくはアルトとシェリルのその後やら
この2人のドラマ部分の話が多かった、あとイサムw
ランカはライブシーン可愛い失恋切ないがたまに話題になるだけ
前編のシェリル以上に歌に力入れてたのにアルトシェリルのドラマに持ってかれるのは
やっぱりランカの歌そのものの実力も関係あるのかな、と思う
ランカライブや放課後のシーンは映像や演出は最高だったしね、しかも曲がほとんどフル
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 18:58:19.64 ID:DgoRCpxv
>>262
イヤだなあと思ってもその怒りは
移植したスタッフの方に向くからじゃね
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 19:15:44.27 ID:g9ed9vXr
>>262
元々ランカのエピソードをシェリルや他キャラに転嫁してるから
余計にいやらしく見えただけで、転嫁させられたキャラに対しては何とも思わない
寧ろまたランカ(と言うかスタッフが)やらかしたとますます萎えるだけ
逆に他キャラの良エピソードをパクってるし印象がどんどん悪くなってる

ただランカに良エピソードを追加しただけなら、ランカに好印象を与えただけだったろうにね
本当に公式のやる事全てがランカを後ろから撃ちぬいてるよ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 19:16:34.21 ID:x87UIRLv
>>265
そりゃランカage他キャラsageの為に移植されたのが丸分かりだからねえ
その状況で移植された側を叩こうなんて誰も思わないさ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 19:17:37.98 ID:G3F+oSBd
つか、シェリルは負の面おわされても、それ以上の不幸にあうから

テレビ版ランカ
 →戦乱の原因でも責任もとらされない責められない、本人も気にせず明るくアイドル続ける
劇場版シェリル
 →直接の原因でなくとも裁判無しでの投獄、病死が先か死刑が先かというお先真っ暗な境遇に

前者が叩かれ後者が同情引くのは人情として当然

作中でキャラを甘やかしすぎというか、ランカを誰からも愛されるアイドルキャラにしたいばかりに
批判されたり責められたりするシーンを抜かし過ぎなんだよ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 19:28:48.68 ID:TD2Nq1b4
なるほど確かに客観的に描かれてもいたし
転嫁感があるからか

今回は改変は両者の中の人も戸惑ったみたいだよね
遠藤さんはシェリルの弱さ丸出しに
まめぐはランカのプロ仕様に
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 19:31:56.68 ID:g9ed9vXr
>>268
改めて比べると差が酷すぎるな…
これでランカ人気が出ると思ってるなら公式終わっとる
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 20:22:35.70 ID:D0ekFu8L
正直歌の面ではランカの歌はどうでもよくなった
イツワリのシェリルのミニアルバム辺りが劇場版の作品として一番盛り上がりを感じた
サヨナラの歌関連の宣伝ってあまりなかったことない?
単に耳に残らなかっただけかな
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 21:39:12.18 ID:TmJBosX2
後編は映像はすごいが楽曲いまいち
似たような曲詰め込みすぎた
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 21:47:15.04 ID:fyY88BfT
フィルム オク
入札があって5ケタ超えてるのは
サヨナラノツバサの二人と
サヨナラノツバサのシェリルと
ロリシェリル

劇場でのフィルム渡しは昨日からで
オク取引残り5日とかあるのにこの値段って

クマクマとか恋犬とか
オクに流れてないのか
当たった奴が少ないのか
5ケタいってないのか(自分はそこまで見てない)
どれかはわからんけど・・・ランカちゃんェ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 22:19:07.39 ID:etcWh8MP
>>272
後編はランカが歌う楽曲が多いからね・・・
(デュエット含めれば8割か?)

ランカっつーか中の人の実力的にバリエーションに富んだ曲はつくれんだろ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 22:21:04.78 ID:LdOfk6BV
流れ豚切って悪いんだけど、一番くじ見つけてやってきたんだ
そしたらなんでかくじのポスター(花魁シェリル)がくじ一回に1枚ついてきたんだが、
これってここだけなんだろうか?
前回の歌姫コレクションファーストもやったんだが、その時はこんなことなかったんだけどな
というか、ランカがメインのくじにシェリルのポスターってとこがまたなんか妙だ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 22:46:51.97 ID:kFS7ma0Z
後編はBGMに徹してた曲が多いと思う
コズキュンもそうだけど菅野さん疲れてるのか
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 23:09:30.75 ID:POp1nRpy
思った!
歌なくてもBGMだけでいけちゃうんだよね
むしろ歌が邪魔になるとこが・・・・
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 23:17:06.25 ID:TmJBosX2
ランカ曲が似たようなので
デュエット曲とメドレーがまた似たようなのばかりで
メドレーが長すぎなのと全体的に演出過多だった
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 23:42:20.00 ID:mV960Hjs
ランカ曲多すぎてまたランカ?ってなって満腹で気持ち悪くなった最後に
ホシキラがきて耳がシャットダウン

対してシェリルは最初のエリクシアの後は星間の口ずさみ・音量小さいget〜だけで
飢餓感が凄くなった所にアカペラノーザン
その後のデュエットでも耳が拾うのはシェリルの歌声(メインもコーラスも)だけ

「ランカが歌姫」を印象付けようとして結局失敗してるのは
実際見た後の色んな感想が歌に関してもシェリルに偏ってるのからわかる

必死になりすぎて盛り過ぎるのはよくない
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 00:00:20.87 ID:1XIICsef
メリハリがないんだよ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 00:02:13.57 ID:0nzS5EHD
もしかしてサヨナラはテレビシリーズと曲の割り振りが近いのかね
冒頭シェリル中盤ランカでなんか飽きてくる→真空ダイクレ→メドレーで終了
真空ダイクレ直後にエーテルあったはずだけどあんまり覚えてない
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 00:27:39.78 ID:Y9WJRKcA
>>269
プロ根性が作られる過程がないからな
テレビランカは最初から最後までプロの歌手というより歌が好きな女の子で、
聞いてくれる人<自分が歌いたい気持ちでプロらしさはなく最後まで来て
映画ランカは今度は逆に最初からプロ根性見せて恥ずかしいCMも頑張ってこなし
おなかが痛くなればマイクを遠ざけたりバサラやミンメイじゃないけどランカ・リーです!と言ったり

駆け出しアイドル設定なんて「普通の子がどうプロへと成長し羽ばたいていくのか」が
何よりのエッセンスだろうに、最初っからあるか最後までないかの二択で何故監督は極端なのだろう
心底もったいないと思った
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 02:38:23.85 ID:Jks3hkSJ
>>282
ほんと極端なんだよな。監督はランカを不思議ちゃんキャラで歌は一度耳にすれば皆が酔いしれる〜
というキャラに、どうしてもどんなに周りから言われようともしたかったのだろうか。

これは所詮素人考えでもちろん好みもあるけど、不思議ちゃんキャラというよりも
最初の中の人の歌声に合わせて、素朴なキャラのほうを全面に押し出した方が良かった気がする。
映画で直すんじゃなく、最初のTVからランカのキャラを、シェリルを大好きで尊敬してる一方で、
歌が大好きでどんな場所でも誰の前でもとにかく歌うことが大好きで、ドサ周りだろうがなんだろうが、歌えれば幸せで
TV1話のシェリル大好き〜のようなキャラもそのままにしておいて、シェリルやアルトが危なくなったら
映画後編のシェリルのように自分の命を時に犠牲になるかもしれなくても助けるくらい一途で
でも尊敬してるシェリルと同じ相手を好きになったことで悩み、一度は諦めようとも思うが諦められず
歌にも尊敬してる歌手にも恋してる相手にも全て一途で元気な女の子。でも元気だけど内側に少し暗い何かを持ってる。
そんな子が歌う歌は朴訥だけど優しい素直な歌で、最初は下手だとか言われてても周りを自然と段々と魅了していくとかさ。

そして中の人も、ラジオでアルトとミシェルの中の人達に、先輩何でも教えてほしいっす!お願いしまっす!
みたいな一生懸命な態度でやりつつも時にぼけたりする(悪意がないボケ)感じで、公式も監督も他キャラsageるような発言はせず
などだったら、ランカ=中の人もプラスの効果になって、アンチも今より少なくて、
結果ランカキャラとシェリルキャラの人気の差は今より埋まってたり・・とかないかな。
どうして聖女のようなとか、とにかく物凄い歌姫みたいな、なんつーか歌声にも中の人にもランカの外見としても
合わない設定にひたすらこだわったんだろう。結局ミンメイにしたかったから、ランカと中の人大好きだから盲目になったてことなのかな。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 03:33:53.51 ID:OggrAVv1
TV版のランカって「子供」だと思うんだよな
実際に記憶喪失+健忘+過保護で多忙な兄貴+狭い人間関係のコンボで人間性を成長させる余地がなかった
そこがある種のイノセント・神秘でもあったが、同時に自己中・視野が狭いといった欠点ももちろんあった
アルトへの恋はアイドルの追っかけみたいな一方的なものだったし、自分のしたい・されたいことと相手のしてほしいことの区別も付いていない
ランカに社会性や責任感が欠けている、というのを示すシーンは最初のバイト中に携帯いじるのからはじまり何度も描写されている
それが甘い夢だけを追ってアイドルになったら、現実とのギャップに対応できないのは予想できる
さらにフォールド波でバジュラを追い払う希望の歌姫、なんて大任は負えないし、大変なことになっても受け止めきれない
いたずらが惨事を引き起こした子どもがそれを忘れたり、無視したり、口をつぐんだり、嘘を付くみたいに
そしてランカは明らかに「忘れる」キャラ
ただそういうキャラは普通批判されたり叱られたり叩かれたり反省したりして成長するんだが、何故かそれがなかったから
ファミレスでやりたい放題の子供(とそれを叱らない親)にムカツクように、視聴者はむかついた
しかもランカは身体的にはもう大人(成人を目前にしてる)なわけだし
叩かれて成長するキャラなら、アンチも付いただろうけど応援する人ももっとたくさんいたはず
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 03:37:05.40 ID:pAmVwFnU
>>283
レス前半に関してはどうしてあなたが助監督にならなかったのレベル
そんなランカが見てみたい

後半はもう個人の人格だからどうしようもないなw
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 04:04:57.02 ID:dHJbFCF0
>>269
>戸惑った
よければ詳しく
ソースも教えて欲しい

>>281
言われて思い返してみればそういや割り振り近いかもしれんな
最初と後半でシェリル曲で盛り上がったところでそのままメドレーの流れか
菅野さんはオベリスクで戦闘シーンは終わらせたかったんだっけか
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 05:25:42.67 ID:xiSzczJX
>>268
これ見るとシェリルのほうが愛されててランカは人間として扱われてないように見えるんだが
監督の頭の中ではシェリルは不遇でランカは超優遇って思考なんだろうか
なにやってもお咎めなしなのが幸福なのか?
どうあろうと肯定されるのが幸福なのか?
誰も逆らわないのが幸福なことなのか?

放送時のコメントや行動見ていると監督って思考はランカアンチに近いんだよな
なのにランカを絶賛してるっていう
わけがわからないよ

混乱するわw
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 07:09:15.11 ID:9MsmfScV
以前にもここで言われてたけど、監督は
「そのままであること、自然(天然、原始)であること」
が正しいんだというスタンスだから
個人的には理解はできるけど納得はできんがね

それをこじらせて
最初から完璧で間違ってはいない!と思ってるバジュラやランカと比べると
アニメ内で他キャラが戸惑ったり考え込んだり変化(成長)したりっていうのは
元から瑣末で愚かしいことみたいに見下してるような気がする


故郷やシェリルのためにといろいろ考えて
バジュラと戦ったアルトや政府軍 →×
感じるままに俺は飛ぶと言ったアルト、大人じゃなくて男なんだよと
フロンティアから出てったSMS →○
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 07:53:54.71 ID:/IZEqe/v
>>287
厨な作家さんだと往々にして、贔屓しているキャラがどんな非道いことをしてもお咎めなしで
肯定されるというキャラはいる
亡くなった人の某キャラなどは美形で頭も良く腕も立ち、地位も名誉もお金も人望もあって
謀殺で多くの人を死なせても登場人物達お可哀相だとマンセーされまくっていた…が
その場合でも、歪な人格(両親から出生時より忌み嫌われて育ったので、愛情が判らない
優れた上辺だけでマンセーされ理解者は少なく心を寄せた人が彼の元を去っていく)と
自分がした事への報いはちゃんとあったから、ランカみたいなのは珍しいけどね

思うにランカは河森監督のメアリ・スー的キャラなんじゃないかな
何をやっても反対されず(反対した人も最後には自分が間違っていたと白旗を上げる)
お咎めもなく、賞賛される、誰にでも好かれて人智を越えた絶大な力を持ち、世界や
どんな生き物とも交流ができる神か巫の存在…そういう、自己の投影されたう結晶が
ランカだとしたら、批判されても「なんで?僕の作ったキャラのどこが悪いんだ?
批判する方が見る目がない判っていない」という反応もわかると思う
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 08:33:25.65 ID:2kKatSjl
屁以下とはよく名付けたもんだなと思う
あまりにもピッタリすぎだろ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 08:59:02.10 ID:x7HVHZw5
>>289
なんとなく誰のことを言ってるのかわかった気がする。

あの人も作家としてのってた時は贔屓キャラでも客観的に描いてたのに
力量が衰えた晩年はメアリ・スーだだ漏れでgdgdだったな。

贔屓キャラはエロで汚れても童女のようなキャラとして過去の悪行無かったこと
そうでないキャラはレイプされたことをさんざん陰口言われた挙句精神崩壊

同じような立場にも関わらず作中でのキャラの扱いに差がありすぎだった。

キャラに入れ込むと人間はこうも判断力失ってしまうものなのか…
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 09:01:12.39 ID:x7HVHZw5
↑間違った

× 同じような立場にも関わらず
○ 同じような傷(レイプ)を負ったにも関わらず
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 10:31:13.70 ID:1Bqep5uo
>>291
289のいうキャラと作家の見当はついたが、一応は贔屓のキャラあっても
因果応報というしっぺ返しはあったから…ランカよりは、まぁマトモではあったと思う

後者の散々陰口〜のキャラとの違いは、その作家の他キャラでも言えるが
辛い目に遭って傷ついても、それでも立ち直ろうとするキャラかどうかで扱いが違ってたよ
(後者は某皇女だろうが、その腹違いの姉皇女も幼い頃に目の前で母親が暗殺者によって
犯されながら嬲り殺しにされたのを目撃して声が出なくなったとかヘビーな生い立ちだし
他にも、もっと悲惨な目にあったキャラも大勢いるしな…あの作品。)

辛い目に遭っても本人が立ち直ろうとするからこそ、周りも力をかせるし、見ている人にも
共感したり応援する人も出るが(シェリルや他のキャラ達)
誰か助けて〜だけで、助けてくれる人にべったりもたれかかってアタシ悪くないもん
どれだけの被害者が出ても知らない!アタシ負けません恋も歌もなTV版ランカがある以上
劇場版でよくしても人気を出すのは難しいだろうね
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 11:24:04.74 ID:JxlJY/zo
流れ豚義理でごめん
マクAの菅野さんインタで、シュディスタはwhat's about〜の頃のシェリルが書いた曲で
シェリルのライブにシークレットゲストとしてランカが参加した
イメージで作ったという発言があったって本当?

twitterでこんな話をちらっと見たんだけど、今マクA買えなくて確かめられないんだ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 11:57:06.47 ID:z7L6cFwQ
>>294
本当

ライオンとかサヨナラノツバサあたりもそんな雰囲気を感じなくはないけど、
こっちはそういう設定があるとは書かれてない
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 13:52:59.99 ID:JxlJY/zo
>>295
そうなんだ。ありがとう
シュディスタも菅野さんが急遽作らなきゃなかったんだよな
シェリル曲のイメージで作ったと聞いた時、正直コズキュン以降デュエットが
供給過多状態だからシェリル単品で聞きたかったなあと思った

なんというか、完結編の楽曲群を聞くとデュエットの旨味が本当になくなった感がある
ライオンの頃は二人のデュエットは豪華特典みたいな特別感があった
音量sageの話がよく出るけど、TV版ライオンの頃の公式は、
少なくとも今よりはキャラ優先じゃなく歌をいいものにすることを優先してたと思う
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 14:00:57.25 ID:sdu/tXd4
マクロスのアンソロジーの表紙がミンメイとランカだったらしいけど
やっぱメインで売りたいのはランカなんだねえ…
シェリルは居なかったんだろうか
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 14:16:16.98 ID:1QwuSKvG
あれはマクAの使いまわしだよね。ミンメイ+シェリラン絵がなかったからかな
なんか知ってる人にはシェリル、知らない人向けにはランカって気がする。
画面的にはランカのほうがいかにもアニメ的だよね。ストーリー関係ない層にはランカでってことでは?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 14:22:42.93 ID:Hfl9hgtA
まあ晴れて(と言うのかわからんが)特定個人ではなくみんなのアイドルになったことだしいいんじゃないだろうか
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 15:25:24.19 ID:7D9hMe49
>>299
イミフ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 16:07:55.33 ID:bdJSl1ki
>>297
ちびキャラだけど表紙にシェリルいるよ。アルトも。
個人的にはミサがいないのがひっかかる…。スレ違いだけど。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 16:52:31.16 ID:p5wYaOir
>>301
未沙はあくまで恋愛ヒロインであって歌キャラじゃないから仕方ないかもなあ
個人的には未沙派だから確かに引っかかるけど、やっぱ今は「歌姫」がマクロスの象徴になってるし
スレチだが初代露出における未沙の冷遇はもう諦めてるから…美樹本の未沙sageっぷりも酷かったし
そんな未沙に比べりゃちびキャラでもシェリルはいるだけまだマシだと思ってる
アルトはまあシリーズ最新作の主人公だし、いてもおかしくはないだろう
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 17:14:35.89 ID:FHRVXQrM
>>302
初代もFみたいに片方のヒロインがsageられてたのか?
ミンメイがランカみたいにマンセー一色だとは聞かないが…
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 17:34:26.73 ID:TZJR6x35
有名人が結婚すると時々人気がガタ落ちすることがあるが
監督はシェリルでそれをやってランカ人気を上げようとしたのかな?
やたらシェリルのウェディング強調してたし
ぼくのかんがえたさいきょうヒロインに虫がつくのが嫌だっただけかもしれんがw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 17:39:11.03 ID:pAmVwFnU
>>294
映画観た後だと全く逆に思えるなそれ
シェリルコールといいシェリランの台詞といい、
どっちかっていうと本編後にランカのライブで「シェリルさんが来てくれました!」
→シェリル登場って感じがする
もしかして自分が色々解釈間違えてるのかもしれないが
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 18:11:02.13 ID:ByYkN2WX
>>303
むしろ、予定ではミンメイが途中で消える役だったはず。←プロット段階だったかな。
ミンメイ人形が道端に転がってて、偶像(アイドル)感を強調したとか何とか。

…シェリルっぽくね?
May'nがいなかったら、途中降板予定だったし。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 18:16:56.94 ID:mApSVghs
初代で眉毛は人気が最初ミンメイ→美沙と変わっていったのに対して
計算通り、ミンメイは美沙のいい踏み台になってくれた、みたいなこと言ってるんだよな
Fもシェリルを売るためランカという踏み台を用意したとかだったら計算すげーだが
ないだろうな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 18:20:52.82 ID:eUk5t10f
>306
人形が道端に転がってってなんかTV版でもあったな
シェリルが妖精かなんか歌ってる次のシーンにオズマが道端に落ちてるランカ人形拾ってなかったっけ?
確かキャシーもいて
あれもオマージュだったんだ…シェリルは人形じゃないが雨の降りしきる道端にボロボロの歌姫来艦ポスターが落ちてたっけ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 18:26:20.23 ID:cSzs3opr
>>303
美樹本の漫画は読んでないけど、彼はミンメイ派だから
どうしてもミンメイ贔屓になってしまうんじゃないだろうか?

初代のアニメはミンメイ派と未沙派とを争わせて煽ってたけれど
マクロスFほどの露骨な片方sage描写は無かった気がする
何よりミンメイの我儘は公式サイドからもきちんと批判されてたし

>>307
第二のリン・ミンメイとしてオーディションで選ばれてたのは実はメインで
まめぐは影武者でしたってオチになるならあるいは…
まあ現実的にはありえないがw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 18:39:58.90 ID:TZJR6x35
>人気が最初ミンメイ→美沙
え、そうなの?
外から見ると、ミンメイは今も人気すごいあって
マクロスシリーズの看板であり、伝説の歌姫ってイメージなんだけど
実は美沙の方が人気あるの?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 18:50:36.44 ID:l5RaJ+FY
誘い受けで振り回されるより自立して支えてくれるのが好きって人もまぁいるからね。中盤からのキャシーみたいなのかな?
プラスでもミュンよりルーシーの方がかわいいとか言ってたし。
知人女子はプラスの歌姫は二人ともクソアマだったからマクロスの歌姫はクソアマじゃないとだめだとも言ってたwwwww
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 18:52:01.13 ID:bdJSl1ki
>>310
当時知らずまた聞きだけど
TV版放映当時は未沙が人気で、ミンメイはアンチがとても多かったけど
TV版ラスト&劇場版でミンメイの人気が盛り返して、
月日とともに未沙が薄れてきて今のミンメイ圧倒的人気につながる・・・らしい。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 18:57:21.14 ID:lfRnfbS2
確かに露出が全くなくなれば当時見てた人以外は忘れるor知らないままだよな。
劇場版での株上げもミンメイを踏襲してるし、ランカもその路線を狙っていくつもりなのかね?
今後シェリルの露出が目に見えて減ったら公式ェ…だな

ところでTV未見の友人と映画行ったんだが
「ランカが重要キャラという事は伝わってきたけど、
ヒロインだとは思わなかった」だそうだ。
いわば最重要の脇役という印象だったってさ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 18:58:30.44 ID:p5wYaOir
>>303
ミンメイマンセーと未沙sageっぽい表現は基本的にはセットにはなってなかったのでFとはまた違う
公式というより美樹本個人の暴走だと思う
ミンメイ気に入ってるのは当時からものすごくよく分かってたから別にどうでも良かったが
当時の公式本の初期設定画みたいなところで未沙に「暗い」「ババア」「ミンメイにひがんでる」「この顔でヒロインはミスキャスト」…
Fで言うなら江端が設定画でシェリルに「下品」「ビッチ」「」「生意気で身勝手」「ランカを妬んでる」と書き込んでるようなもの

>>310
未沙は人気高かったけど、キャラ立場(非歌姫)的な露出の減少と時間経過による記憶の薄れとが重なって
今はマクロス歌姫の原点として象徴的に露出しているミンメイしか人の記憶に残ってないだろう
ただし、あくまでミンメイの歌が歌姫と呼ぶにふさわしいレベルだからこその現在の人気であって
ランカで同じ手法をとろうとしてもあの歌レベル+シェリルの露出減らしてもシェリルの歌が残っている限りミンメイ的人気は一生無理
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 19:02:23.77 ID:TZJR6x35
>312
眉毛はランカでそのパターンを狙ってたのかな?
見事滑った気がするけど
シェリルが月日とともに薄れていくかは未知数だけど、ランカは薄れる…というかすでに薄い
シェリルは映画でアルトと結ばれて、また女子ファン増えてないか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 19:03:28.64 ID:fGLDIOSF
本編を見ちゃえば誰がどう見ても印象に残る歌姫といえばシェリルになるだろうな
かなり話ともシンクロしてるし…
ランカの歌は単体で見るものであって、蚊帳の外状態
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 19:05:03.06 ID:bdJSl1ki
ミンメイは華やかな外見+歌で未見に強いのに加えて
今から初代見る人はミンメイイメージアップの劇場版で済ませるだろうから強いね。
未沙は地味だから本編(特にTV版の方が可愛いと思う)見ないと良さが伝わらないし。

美樹本は今やってる漫画版が未沙を外見も出番も必要以上に地味に書いてる気がする…。

318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 19:10:09.81 ID:TZJR6x35
>>314
おいおいw美樹本さんスゲーな
でもミンメイを魅力的に作り上げたから、今も美樹本さんはミンメイで食っていける
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 19:15:40.54 ID:bdJSl1ki
シェリルは歌があるし、劇場版でも活躍したから
未沙みたいに薄れることはまずないはず。
ランカをミンメイみたいにしたかった(アンチを抑えて人気を出す)のはそうだと思うけど。
これだけ人気の差が圧倒的なら今後の展開にランカだけ出してシェリル出さないなんて出来無さそう。
…公式ならやるかな?

320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 19:18:08.78 ID:TZJR6x35
>>319
今更ランカだけ露出されてもついてくるファンがいない→サヨナラノマクロス
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 19:36:25.18 ID:lfRnfbS2
確かに劇場版でランカの株が上がったかもしれないが、
愛おぼと違ってTV見ないで劇場版だけって層には不親切な作りだよな。
結局アイモの謎は未解決のまま、前編でスラムのシェリルをチラ見せしておきながらそれについても触れず、
ミシェルとクランの関係も説明なし、オズキャシの関係も投げっぱなし。
クマクマライブを少々削ってでも、もっと説明すべき点があったように思えてならない。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 19:43:44.05 ID:jmhKvpsj
公式がいくらランカをゴリプしても
シェリルの方が人気あるし客集められるってわかっちゃってるから
今後、余所様主導の媒体(イベントのゲストやグッズ)などでは
やはりシェリル=May'nでって事になるんじゃないかな?

フライデーなんか良い例
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 19:46:07.34 ID:1QwuSKvG
シェリルは一部しか見せないからもっと見たい、あれはどうなっただけど
ランカはおなかいっぱいだからもういいやになるんだよ。
くまくまに入る戦闘シーンもアレだか…あわなさすぎてよかったかもよ…www
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 19:56:39.58 ID:w7KrE+ad
未沙は歌姫じゃなかったからなぁ…
ランカがメイン歌姫と公式が言っても、Fは2人とも歌姫として見てる視聴者がほとんどだろうし
にわかはともかくFをきちんと見た層はシェリルを忘れるってことはまずありえないだろ
愛おぼは失恋したミンメイが歌うところから映画の最大の見せ場になるけど
サヨナラは2人が歌いながらの戦闘シーンが最大の見せ場なんだし
ドラマ部分はほとんどアルトとシェリルの独壇場だしでシェリルが薄れるってのは今はちょっと想像できないな
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 20:59:58.44 ID:uxrC9BqF
まあ現実は
アニメ系のライブに引っ張りだこのMay'nと
マクロス系のイベントのみにしか呼ばれないまめぐなわけで
映画の効果あったんかね?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 21:36:38.35 ID:Jigshgib
>>296
自分も買ってきて読んだが、初期のシェリル曲のイメージで作ったと言うことは、
シェリル用の曲だったということをもしかしたら示唆してるかなと思った
そこにランカがちょっと入ったイメージと書いてるし、もしかしたらデュエット曲用じゃなかった可能性も
なきにしもあらずかね?ただ菅野さんは全体的にTVの時のそれぞれのキャラを思い出して作ってたのが多いみたい?
そういえば今回のインタはNTとほぼ同じだけど、中島さんというかランカの歌声について
いたいけな歌声とか聖歌とか結構褒めてるのが印象的だった
今まで菅野さんランカの歌声に対してはそういうインタあまりなかったからなぁ・・・

そのマクAの声優さんインタの順番が、中村さん遠藤さん中島さんで載ってて
ああやっぱり劇場版はアルトシェリルランカという順番だったんだなと公式も思ってるんだなと
改めて分かった
どうも公式はランカを重要視、特別視してるわりに、マクロスFという物語上で
本当に重要なのはアルトとシェリルの物語でもあると分かってるっぽいんだよな
キャラで特別なのはランカで、物語で特別なのはアルトとシェリルみたいに思ってんのかな
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 21:38:55.88 ID:mApSVghs
>>326
つーかTVでも最初から、よほど出番に差がない限り
声優の並びはいつもアルト役シェリル役ランカ役
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 21:41:43.18 ID:lfRnfbS2
TV版はランカとシェリルの位置が一話ずつ交代制じゃなかったか?
少なくとも最初はそうだった気がするんだが。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 21:43:31.10 ID:Jigshgib
>>327
そうだったっけ?TVはわりとランカシェリルの登場が交互だったから、
キャストの並び順はランカとシェリルは均等だった気がしてたが
映画は一貫してアルトシェリルランカの順だね

今回の菅野さんのインタは、ランカの曲数が多いから必然的にランカの歌声に対してのインタが多くて
今までのようにMay'nの歌声に対する意見が少ないから、シェリルファンは寂しいインタかもしれないね

ところで、ラストシーンでそうなるのか!と3人で驚いたのはどの部分のことか分かる人いる?
ランカ振ってシェリルに告白するシーンのこと?それとも最後の最後の奇跡は起きるの!のとこ?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 21:46:47.58 ID:KGkdSiDO
告白シーンじゃないのかね
他のキャストは収録までどっちと結ばれるのか知らなかったみたいだし
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 21:53:03.07 ID:LQKn3smR
個人的にはおっぱいが二人で楽しく歌う曲みたいな認識になってるみたいなのが
ちょっと泣けた
シェリルのソロ曲も二人で歌ってしまったらデュエット曲に
なってしまうのかな…
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 21:58:34.19 ID:w7KrE+ad
TV版も本当の主役はランカとか言われてるが
キャスト順はアルトシェリルランカの方が多かったはず、あまり深い意味はないと思うがw
シェリルターンの序盤と終盤はシェリル2番目、ランカターンの中盤はランカ2番目が多いね

>>329
アルト告白からの流れじゃないかね、やっぱり
ありゃあインパクト大きすぎるわww
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 22:03:00.19 ID:Jigshgib
深い意味はないかもしれんがw、その時その時の話の活躍順?キャラポジ重要順?
だと仮にしたら、映画は確実に最初からシェリルのターンだったという実はネタバレだったりしてなw

ラストシーンはやっぱ告白シーンのことか
その後に更に追加で中島さんと遠藤さんが奇跡は起こるの!を収録して
最後に中島さんがモノローグを収録したってことなのかな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 22:30:57.29 ID:nJlx19GZ
>>332
TV版放映終了後から、なぜか「主人公ランカ・リー」表記が出るようになったな
中の人の舞台インタやアニメイトやファミマとのコラボ企画の表記などで
今も訂正されることなく見る事が出来る
ttp://kirin-syokudou.com/act/maou-taidan.html
ttp://www.family.co.jp/company/news_releases/2009/091111_7.html
あと完結編が出た後も、サントラの宣伝文で「映画のヒロイン、ランカリー」もそうだ

シェリルはそんな事はしないのに、ランカだけが主人公やヒロイン扱いとかするから
逆にランカとシェリルの差がついたんじゃないかな
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 22:34:19.67 ID:w7KrE+ad
映画のランカはTV版でやっていた役目がアルトになったり3人で協力したりと
重要キャラってのとストーリーに関する活躍ってのは薄くなった部分あるからなぁ
恋愛部分もそこそこに歌ばかり歌っていた印象
それ自体はランカにプラスになって良かったとは思うけどね

逆にシェリルの方は新しい設定に前編じゃランカに比べると破格の扱い
完結編はランカより出番は少ないけど、印象に残るシーンと歌ばかりで
アルトとの恋愛描写は前後編通してかなり丁寧に描写かつドラマティック展開

監督やスタッフが意図してやったのかは分からないけど映画はシェリル2番手で違和感ないな
イツワリに関しちゃアルトシェリル ランカくらいな出番と活躍だったぞ
サヨツバはメイン3人みんな活躍してて嬉しかったな
正直なところ公式はランカをメイン歌姫にしたいと本気で思ってるのかね?
シェリルみたいに歌だけで魅せるシーンを入れたりした方がよかったんじゃないか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 22:40:01.54 ID:w7KrE+ad
>>334
それか…ヒロインはともかく主人公はなぁw
アルトが主人公だと思ってる層(というか普通はアルト主人公だと思うのが当たり前)
からは反感買うよな、逆にシェリルとの差がつくどころか人気が上がると思ってやってるんだろうか…
連投スマン
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 22:42:55.94 ID:aJneCFhr
本編中のキャスト順等は別に普通だし映画も納得いくのに
どうしてその本編以外の公式のやることなすこと全てが
ランカランカランカ!なんだろうな
普通に考えれば反感買うのが目に見えてるだろうに
やはり、マクロスF=ランカ=ミンメイ再びプロジェクトにしたことがまず
一番の弊害だった気がする
だから監督も公式も中島さんも皆勘違い&強行突破することになってしまった
そして他キャラとの差がつきまくってしまったと・・・

>>331
それ可哀想だな・・・
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 22:49:49.76 ID:dWVSxNgW
初期のうちでどさくさに紛れて誤魔化せたおっぱいはともかく、
他の曲、ましてやオベリスクやユニバニなんて
ランカごときが歌ったところでどうにもならないから安心しとけ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 22:54:44.91 ID:FHRVXQrM
>どうしてその本編以外の公式のやることなすこと全てが
>ランカランカランカ!なんだろうな

それをやればやるほどランカの人気がどんどん下がってるだけなのにな
まだ気がつかないのか、と呆れるしこれからも続けるのかと不安にもなる
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 23:08:42.21 ID:nRMbgjMH
>>335
シェリルに印象的な歌のシーンを与えたというよりも
映像演出はもちろんだけど、メインの歌唱力があったから名場面になったんだと思う
反対にランカの歌うシーンは中島さんの歌唱力のせいで名場面になりそこねた感がある
特に放課後はイントロ後のガッカリ感がすごかった
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 23:25:16.74 ID:wnhil1IL
>>331
カンノさんはシェリル曲を1度デュエットさせてからは、もういいかとハードルを下げてしまったのかもw
今まで曲はラブレター、他の人にはあまり歌わせたくないポリシーだったけど、
こうなったらどれでも好きにデュエットさせちゃえ!みたいなw
でも自分のカンノさんの中でおっぱいマイスターが2人の曲みたいに書かれてたのは驚いた
デュエット作りまくってしまってる中で、悲しいがおっぱいマイスターも
シェリル曲だけど2人の曲ということにもう気持ちが変化しちゃったのかもしれんね
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 23:40:49.18 ID:TZJR6x35
シェリルソロの方が断然いいからもったいない>おっぱい
でもランカの歌もまだあの頃はましだった…
サヨツバサントラで一番上手いランカ曲が島アイモってどういうこと?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 00:25:41.23 ID:HEybPfvA
映画ってバジュラ関係の罪を全部シェリルに押し付けてるよな
ランカもバジュラ呼んでるけどその辺スルー
テレビ版もランカが何やらかしてもマンセーで経歴に傷一つ付かなかったのに
シェリルはしっかり投獄やら死刑やら罪を償うやらって
良い感じになってると思ったがランカに関しては結局通常営業かーと思った
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 00:38:08.60 ID:d6cfRMVW
今までサヨツバってなんで銭湯すごいのにオベリスクとかほど盛り上がらないんだろうと思ったけど、
ランカの音が高すぎて迫力がなくなってるからだって分かった。
ライオンとかだとテンション戻ってくるし
鰤取るために高音多くしたのはいいけど、迫力不足だからもったいなさ過ぎる
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 00:53:59.58 ID:FC1leEZ6
>>343
不気味な異常さ
これでなぜランカにアンチが多いんだ! おかしい!
って反応だからたまらんw
どう見ても自作自演や

吉野なんか明らかにわかってて真実喋ってない
オマージュしようって言い出したのが自分だからか? 
結局ランカ関係って中の人含めて全員が全員くだらない人間だったせいで済むのが悲しいわw
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 01:04:53.11 ID:1eDIP60p
前編やってたスタッフの大半が後編ではいなくなったのは何故なんだろう?
2部作アニメだとこういうことはよくあることなの?
ランカ大好きな監督や公式が嫌になってとかそういうのはさすがにないだろうが

吉野さんはどういう考えの人なのかよく分からないな
シリーズ構成と脚本でTVも映画も関わってたみたいだけど、最後のアルトの告白あたりからは
監督に全部任せたらしいし、吉野さん自身はマクロスFをどう持っていきたかったんだろう
あくまで監督は河森さんだけど、吉野さんが最後まで関わってたらまた違った展開になったのかね
やはり監督の意見が一番強いのだろうか
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 01:06:02.65 ID:aOgvlyxO
恋犬はまだよかったけど放課後は合わねえwwwwだったな
中島さんは上手くはなってる(というか小手先の技術は上がってる)けど良くなってるかというとね

映画ランカのキャラそのものは凄く良くなってると思う
個人的には既に成長したキャラにしてしまうよりはTVランカがブーメランくらって成長する姿を描いて欲しかったけど
その尺はなかったからしかたないかな
でもメインのエピをランカに移植とかランカのやらかしたことを他キャラに移植ってのはあんまり感じよくないね
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 01:12:16.65 ID:k9hOWmA1
制作会社からは2社独立したよね…方針とかお金とか色々あるんだろうけど
マクロスF直後のバスカッシュでゴタゴタしたなーとは思った
吉野さんは面白そうな食い付きのいいネタは散りばめるの上手いけど、
最後は大抵監督に投げっぱなしで伏線回収とかはあんまりしない感じ。あくまで私見でごめん。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 01:16:58.82 ID:OdnEqnNL
失言をかまし叩かれたキャラが移植の際にその失言をなかったことにした
結果、卑怯な奴だとさらに叩かれスタッフも白い目で見られた
ランカの現状もそれなんだろうなーとふと思った
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 01:41:49.16 ID:FC1leEZ6
まともな感性持つ人間の言うことに耳傾けてたらこんなことになってないのがまた悲しいw
中村悠一なんか毎回ランカにここが変だよねって冷静そのもので駄目出ししてたというのに
中の人を歌姫としてみてないって感じの発言も的確だよ

なぜシェリルで感動的な物語が出来てランカの物語はサル芝居になってしまうのか
歴代最強の歌姫で聞くもの全てを魅了してしまう歌声を中の人が出すことができないからか?
演技や歌声がすごければ21話の大好きでしたも涙出たという感想で一杯になったのか

平野綾でも誰でも良いけど他の声優でランカの吹替え見てみたいわw
単独武道館で歌える声優が何人出るかなw
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 01:46:55.55 ID:GwVtmVWR
>>341
菅野さん昔のインタで、おっぱいマイスターは一対一のラブレターみたいなものだから
他の人には歌ってほしくなかったけれど、 デュエット版を作る時は
ノリノリで気持ち良く作ってた…って要約だけどそんな感じで語ってる

ファーモと∞とライオンの頃はデュエット貴重で嬉しいと思ってたけど
今はダイクレにコズキュンのデュエット祭り、メドレーだけどユニバニとオベリスクだもんな…
TV版初期と比べるとランカ曲も今はかなり多いのにデュエットさせる曲って
シェリル曲が多いんだよな、星間と放課後とクマクマはシェリルはワンフレーズくらいだし
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 01:47:16.48 ID:lgQQTWJn
>>348
吉野さんはギアスとか他アニメのインタビューで
「(自分の脚本は)伏線は張るけれどわざど回収しないものを入れています」って。
そのせいでアンチが増えたりするけど的確な意見だから勉強になるとか自分で言ってたはず。
釣るのは本当にうまいと思う
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 01:59:54.54 ID:1eDIP60p
吉野さんはそういう感じの人なのか

>>350
>中村悠一なんか毎回ランカにここが変だよねって冷静そのもので駄目出ししてたというのに
>中の人を歌姫としてみてないって感じの発言も的確だよ
そんなこと言ってたっけ?変だよねみたいなのはなんかまだ記憶がある気がするが、
歌姫としてみてないというのはTV当時言ってたのか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 02:07:58.44 ID:FC1leEZ6
言ってたよ
雑誌やらインタビューやらでランカのここが苦手って発言は終始一貫してた

歌姫うんぬんは本人Twitterでの発言
他の発言にたいして緑は歌姫なんすかね? みたいな発言だったはず
てきとーにグーグルにでも検索して探してください
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 02:08:04.82 ID:GwVtmVWR
中村さんのツイッターだと思う<ランカを歌姫として見てない
あれは冗談半分だと思うしさすがに歌姫としては認識してるでしょ
それかランカはアイドルで歌姫って感じじゃない…とかじゃね?

ランカが変というか苦手っていうのはイツワリのガイドブックで発言してるね
こういうと批判してるみたいですけど、と前置きして
TV版のランカの性格の部分を語ってる、正直監督よりはよほど客観的にランカを見てたと思うな
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 02:11:44.65 ID:kDAtDcNi
吉野のノイズ入れるとかいう話は嘘コピペじゃなかったか
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 02:15:50.20 ID:1eDIP60p
>>351
マクAで、シュディスタを、whats'bout〜のような
2人で歌う元気な曲があったらいいということで作ったと書いてあるんだよ
だから2人で歌う曲になってしまったと嘆いてるんじゃないか?
デュエットさせる曲がシェリル曲が多いのは、やはり戦闘などでシェリル曲の方が
盛り上がるというかスピード感あって合う曲が多いからじゃないのかな
ランカ曲も放課後とか曲そのものは合いそうなんだけどな
ただ確かにシェリルにもランカと同じくらいランカの曲をデュエットさせなかったのは
なんでだろうな

>>354
あ、あのツイッターのやつか
あれはまあ冗談半分、本音もちとポロリみたいな気もしたなw
ランカを歌姫として認識してないというよりも、シェリルの歌姫としての存在感が強烈に
残ってしまってるという印象なのかなとは思った
まさに公式の思惑と正反対なわけだがw
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 03:20:56.79 ID:+7SJ8cFq
三角関係もので、特に男1人女2人ってさじ加減がただでさえ難しいんだよな
それでも他作品の三角関係ものや、ゲームだがマクロス声優が出てるやつとか見ると、
三角関係でも両方とも同じくらい人気あるキャラも沢山いるし、両方とも好感持てるキャラというのも普通に沢山いるわけで
女2人のキャラのたち位置をどう作るかで、ファンが増えるか決まるなと思った
女2人を恋のライバルにする場合、ライバル同士のお互いへの気持ちを同じ重さにするというのがとても大事だと思う
お互いにかなり嫌ってて完全に距離があるパターンとか、お互いに友達でライバルだけど友達として大事に思ってるパターンとか
お互いに嫌いだけどライバルとして認め合うパターンとか、色々ライバル関係は考えられると思うが
嫌ってても認め合ってても、結局ライバル同士がお互いへの気持ちの度合いが同じ比重の設定だと、
それぞれのキャラにファンやアンチがついてもあまり差が開かなかったり、両方とも好きという層も結構いたりして、
結果的に差がそう大きくはならない気がする

だけどマクロスFの場合、TVも映画もランカのシェリルへの思いの比重が軽くて、憧れてたのもどこへやらとしてしまったのに
シェリルはランカをライバルとして認めて発破かけたり命がけで守ったりと、
恋のライバルなのにランカのことも大事にしてて、
シェリル→→ランカはあるが、ランカ→シェリルがほぼ見えない状態になってるから
本来いたであろう両方好き層もマクロスFは少なくて、シェリル側に人気の差がかなり偏ったというのもある気がする
ブーメランとさんざん言われてるようにランカも痛い目に合うというだけじゃなくて、
ランカ→シェリルの描写を映画以上にもっと作っていたらもう少し違ったのではと思った
三角関係なんだけど結局ランカだけ三角の中で浮いててバランスが悪いというか、異質なキャラになってしまったんだよな
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 08:05:52.96 ID:HgmDRaAg
一般視聴者から見たらシェリル→ランカの描写は盛り沢山で
可愛がったり守ったり微笑ましいと思うけど
逆のランカ→シェリルがほとんど無い。ランカは気遣われてばかりで
周囲を気遣う描写がほとんど無い

それがランカスレやブログを見ると、ランカは周囲を気遣う心優しい子
いつでも皆を守ってる!と評価してるから驚いた
シェリル→ランカは総スルーが多かった
だからもしかしたらあの描写でも眉毛は本気でランカがシェリルが皆を
気遣う優しい子を表現したつもりで、でもアンチが多いからまた
余計なごり押し描写を入れたのかも…?と思った
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 09:09:28.43 ID:PrjnLxZD
>>357
杉田と中村は割と毒舌でふざけてるような態度をとりつつ仕事に真摯なタイプ
だから結構本音だったと思う、あれは
少なくともアフレコの時も一人だけ特別扱い受けてる中島に良い印象を持っていないのは確かじゃないだろうか
お前持ち上げられてるけどそんなんじゃないよね、このキャラも設定で持ち上げられてるだけだよね、みたいな覚めた視点で見てそうだ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 09:16:32.68 ID:6rB+SOnS
キノコの中の人はラジオでも冗談交じりに釘刺してなかったっけ?中島さんの演技の仕方かなんかについて
効果無かったけどさ>劇場版の鰤声への変化
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 11:02:41.32 ID:7YkrD3JH
杉田さんは何度か助言してたね。中島さんにスルーされたけど
中村さんは主人公演じてるのに、Wヒロインのうちシェリルが好きとはっきり公言してるのがすごいw
中村さんも言ってたけど、マクロスというロボットアニメに
女性ファンを大量に取り込んだシェリルの功績はとても大きいと思う
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 12:09:15.86 ID:DORE+7AJ
>>361
それに対して中島さんどんな反応?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 12:09:45.49 ID:DORE+7AJ
ってスルーかごめん
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 12:23:43.43 ID:KYU+3np7
笑ってスルーしてたな
杉田には言われたくない的な感じで
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 14:23:05.42 ID:OdnEqnNL
見てるこっちが心配になるくらい共演者を見下してるのがすごい
今後外の現場でやっていけるんだろうか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 14:34:51.43 ID:KYU+3np7
>>366
だから業界の友達居ないんじゃないの
May'nは何故か中島と共演し戸松と仲良いし(ライブに来た)
May'nの方があんまり接点なさそうなのに、マクロスF以外の声優とも仲良いんだよな
368367:2011/03/29(火) 14:35:48.12 ID:KYU+3np7
>>367
中島と共演した戸松 だ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 15:05:24.98 ID:6rB+SOnS
>365
最初の頃ラジオ聴いてたけど最初の方のアフレコの時緊張してた中島さんに声かけてくれたの杉田さんだったらしいのに
そういう先輩のアドバイスも無視したんかい…



CMランカの時イツワリ公開の時散々言われてたけど中島さんの声変わりも差が広がった要因だよな
アマや他サイトのレビュー読んで分かるけどこれでランカが好きじゃなくてもTV版のランカの歌声が好きだからCD買ってた層がごっそり落ちた
ついでに菅野曲のコレクター達からすら買うの控えるって声が上がり始めた
未だになんの為に最終話の後の成長したランカが映画ランカって設定なのに…何故更に声(歌声)を幼くする必要があったのかがわからん

逆にあの声のせいでランカの成長を感じさせる台詞がそう聞こえにくかったりとか
あの声とぶりっ子演技に変わった事によってランカにもたらされたメリットって結局何があったんだ?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 16:05:47.22 ID:XfcEyGYG
ユニバニ10万突破したらしいです
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 16:19:53.81 ID:6gYrO2cw
ついに大台突破か
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 16:36:10.61 ID:XfcEyGYG
シェリルとランカ互いのベスト版出しても今じゃまた差が開くかも
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 17:54:53.24 ID:7YkrD3JH
ユニバニおめ!
サヨツバサントラの方はどうなの?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 18:47:33.71 ID:XfcEyGYG
パチンコの収録曲これ既出?

収録曲(全18曲)
妖精
真空のダイアモンド クレバス
ダイアモンド クレバス
ノーザンクロス
射手座☆午後九時Don't be late
恋はドッグファイト
アナタノオト
ニンジーンLoves you yeah!
超時空飯店 娘娘CMソング
蒼のエーテル
愛・おぼえていますか
アイモ
ライオン
What 'bout my star?@Formo
インフィニティ#7
What 'bout my star?
トライアングラー
TRY AGAIN
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 18:47:59.20 ID:S75UE/Pc
畑を作るRスタイルに公開後も売れない放課後にランカ本
これでランカが人気出たから差が狭まったとか無いな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 18:53:15.56 ID:7YkrD3JH
>>374
パチの曲が差と何の関係があるんだ?
377374:2011/03/29(火) 18:54:45.03 ID:XfcEyGYG
すまん誤爆
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 19:18:27.77 ID:XfcEyGYG
ネタバレ68100くらいだって
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 19:20:50.79 ID:a58C+X5u
さすがにパチでまでシェリルsageを組み込むのは難しそうだな…
ランカがでた方が信頼度高!とかやったらアチャーだがまだわからんしな
パチで新規ファンがたくさん増えるとはあまり思えないしいまいち関係なさげ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 19:48:29.81 ID:7YTLHplR
>>375
Rスタイル本当に酷いね
なまじランカを2種も作ったからどこでも駄々余りしてる
シェリルの方は売ってるの見たことないのに
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 21:08:02.53 ID:6rB+SOnS
だって朝入荷してるの確認して昼休みに買いに行ったらあんなにズラーっとあったシェリルが残り二箱とかさ…
その隣のランカは発売してから再入荷も無いらしいのにずーっと畑作ってる
結構田舎に住んでるけどそれでもグッズは差が露骨に分かるなアキバからはシェリルが消えてるらしいしw
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 21:26:30.89 ID:I3Y/Oied
どこの地方もランカ畑になってね?
有楽町のビッグカメラもランカしか残ってなかったし
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 22:49:25.67 ID:NZUrA8yE
バンダイ、フライデー、フィギュア王…みんなシェリル。
フライデーなんて裏表シェリルだったもんな。
監督は、ランカとシェリルは現実のアイドルみたいにフライデーに載せれたみたいにインタしてたけど、
ランカは雑誌のほうにチラッと載ってただけだし。

スパロボとかも、ゲームの中身はランカゲップ気味だけど、パッケージに出てるのはシェリルなんだよな。

企業的に売り上げ上げたい時はシェリルが出てる。
ゼントラ盛りは、ミンメイとランカだからどーだろ…。
ミンメイも懐かしいけど、別に今はいーやって感じだし。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 23:17:05.87 ID:7YkrD3JH
>378
ユニバニ超えるのは絶対無理な数字だね

ファンの多い菅野さんをここまで落とせるランカの歌はある意味すごいw
アイモライオン新録しないあたり
インタのランカ褒めも菅野さんからのサヨナラノ餞別って気がする
歌シェリルとは機会があればまた組みそう。話題性抜群だし
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 23:25:56.22 ID:HgmDRaAg
いい加減メドレーも食傷気味だし、2人の差が激しいから聞きたくない
ランカ単体ならまだましと思いつつ、クマクマも放課後も
一回聞いたらそれで十分なんだよな
可愛い、と思うけど本当にそれだけで2回も聞く気がしない
シェリルは何回でも聞きたくなるのにな
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 00:03:05.36 ID:qsWe9ox4
それは単純に歌唱力・表現力の差だろう
菅野さんは歌姫それぞれの個性に合わせていい曲作ってると思う
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 01:12:06.77 ID:TcQ68jZn
サヨナラノツバサも二人の実力が拮抗していれば
最高の迫力に仕上げられた神曲
ボーカルがメロディを殺すっての、作り手からしたら
どんな気持ちになるんだろうな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 01:45:45.89 ID:0DSSEjjc
新規さん多くて嬉しいね!
娘秘一みたいにアルシェリ萌えあるといいなあww
江端シェリルたくさん見たいし、アルトもジーックリ鑑賞したい
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 01:48:37.65 ID:0DSSEjjc
誤爆したwスマソ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 07:53:41.21 ID:YvL/kmkw
こうやって見え見えの工作しなきゃならない程ランカのファンって追い詰められてるのかね
そんなに後編でアルトに振られたり歌が話題にならなかったのが悔しかったのか?

しかしさ、他の作品でも歌が上手な設定のキャラはやっぱり歌の上手な声優さんが演じてるし歌ってるんだよね
なんでこの作品は史上最高の歌姫役に歌が上手じゃない人を当てたんだろう
上でも話題に出てるけど、ランカの曲って1度聞くと2度聞きたいと思えるものがまったく無い
可愛い声を出そう媚びようって意識は見えるけど、楽曲を理解して歌いこなそうって意識が見えないんだよなどの曲も
一言で言って魂が篭ってない
だから2度聞きたいと思えない…と自分は思ってる
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 08:06:58.41 ID:gdG0teqo
菅野さんがオーディションに参加してればこんなことにはならなかったろうになぁ

映画のランカのエピソードを見ててつくづく思った
本当こいつは誰かのエピソードをぱくることしかやらないな
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 08:17:36.58 ID:mSMHY3w/
せめてランカが最強の歌姫設定マンセーが無かったらね
シェリルに憧れる歌の大好きな女の子で、周囲に可愛がられる
妹タイプだけど、甘やかされるだけじゃなく周囲も気遣える優しい子
念願のデビューを果すけど、何故か持て囃されまくりなのを
不安に思い始め、シェリルの様子もおかしいから心から心配して…

なんてキャラなら多少歌がまずくても応援したくなるんだけどな
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 09:01:57.78 ID:Gk3YOTKj
「歌手としてはまだまだ未熟でシェリルのような実力は無いが
兵器としての歌の力だけに価値を見出され利用されてしまう」
なんて設定だったらかえってランカの苦悩や悲劇性を強調出来たと思うんだけどな
なんでシェリルも敵わない天才なんていうチートキャラにしちゃったのか
チートキャラにしたいならなんでもっと歌唱力のある人を(ry
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 09:09:03.12 ID:sUusH1qP
公式の耳では中島さんは過去最高のすばらしい歌声に聞こえてるんじゃない?マジで。
プロさえ凌駕するえんじぇるぼいすなんだろう…きっと…
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 09:15:41.99 ID:rQoppvW0
中の人がプライド高くて妙なマンセーや天才設定じゃないとキャラを演じるモチベーションが上がらないとかなんかね
あの異常なマンセーっぷりはさ

今まで仕事なくてようやくありつけた機会だったのに歌シェリルとは臨む態度が天と地だわ
駄目出しするとそれだけで仕事に影響するとかいう音響監督の言葉が本当なら甘ったれすぎる

>>392
本来オタクなんてそんな神懸りの歌唱力なんてなくてもキャラが可愛いとCD買ったり
他のグッズを惜しみなく金投資して買い漁る生き物
それが全くランカに金落ちなくなったのは確実に避けられてる証拠w

ふつうふられたほうを×××ちゃんには俺がいる! とオタクにいわせるために健気に描くもんだが
シェリルにはアルトがいるが俺だってシェリルが大好きだ! と大勢のオタクに言わせてる時点でなんだかおかしいわw

恋も境遇も励まして応援したくなるのはシェリルなんだよな
そんで歌もランカの中の人の歌唱力が原因でシェリルのほうに歓声が行くと

自称ランカを愛している監督と愉快な仲間たちそれに中の人がランカの最大の敵って泣けるわw
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 09:57:03.79 ID:pINTKufu
眉毛はクマクマをかつてないミュージカル仕立て!!とか自信満々だったけど
サヨツバラストあたり、声優じゃないメインの方が
ちゃんと演技してないか?
一度目の愛してるーと最後の愛してるーの表現の違いに感動したんだが
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 11:03:48.42 ID:wlAnnEbn
メインとまめぐの曲の受け取り方からして全然違うから…
どのバージョンのアイモを歌っても同じなのと
ダイクレを歌うたび、キャラの心情を考えて
違う歌い方するのとじゃ比べようが無いよね
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 11:10:15.10 ID:RJATOu45
http://jbbs.livedoor.jp/b/i.cgi/anime/6694/1299597162/1-

こんなのが居る限り不人気だろうな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 13:18:20.30 ID:Ifs6Yz3g
>>397
中島さんもこういう風に表現しよう、とか自分で考えたり菅野さんに指示もらったりは
してると思うんだけどそれを表現するだけの実力がないんだよな…
TV版初期のころはこれから成長していくはず、と見守ってたんだが
アイモOCの歌い方が普通のアイモと何も変わらない歌い方でアレ?となった
その頃からなんだよな、歴代の歌い手よりすごいと最強歌姫マンセーが入ってきたのは
最強歌姫でもいいんだけどさ、アニメと現実のギャップが大きすぎて
マンセーが逆に人気が下がる要因になっちゃったよな
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 13:24:44.85 ID:RJATOu45
あの糞小説やっちゃったよ


小説フラゲしました。以下軽くバレ
アルト→シェリルはほぼなし
イヤリングを捨てようとして捨てられない
あの名アルシェリ場面は存在そのものか削除
一方でアルトがランカに胸ときめかす場面や
ランカの告白シーンのアルト→ランカには
ものすごく力が入っている上に
最後のシェリルへの告白は「愛してるから」の
「あ」も言わせて貰えないままです
何よりあのラストシーン後に「アルトは帰らない」
事が示されてて買った本叩き売りたくなった
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 13:40:39.88 ID:mSMHY3w/
公式は何をしたいんだw
最後にまたランカ人気を消し去りたいのか
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 13:43:52.48 ID:ZgWZmdCz
またアルラン厨大暴れすんじゃね
以下予想
・小説が正史、やはりアルランが正史
・アルトざまああああああ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 13:45:41.01 ID:mSMHY3w/
でもこれだとアルシェリともアルランとも言えないような…
アルトがはっきりランカを好きと言ったわけじゃないだろうし
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 13:46:39.16 ID:RJATOu45
>>402
監督監修じゃないのに正史w
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 13:51:14.05 ID:XoJrvrvh
バレによるとランカにはゴメンって言ってるみたいじゃん
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 13:53:08.78 ID:ZgWZmdCz
アルラン厨「今から死ぬかもしれないから、ランカが悲しまないようにアルトは演技で(ry」
これぐらい余裕で予想できますた
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 14:09:42.21 ID:RJATOu45
>>406
だからアルラン厨は気持ち悪いんだよ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 14:16:06.26 ID:Vuf1noP1
323:253
11/03/30(水) 14:01:10
画質悪いですが一応
小説は小説、映画は映画で自分は割りきります

ttp://imepita.jp/20110330/502460
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 14:19:54.80 ID:mSMHY3w/
アルト、はっきり断ってるがなw
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 14:29:30.81 ID:Gh29ofTL
小説相変わらずだなwww
ランカageの為のシェリルsageの方はどうなんだろう?
ランカの人気を上げるつもりなら、言葉にされなくても自分の失恋を察して、
それでもアルトとシェリルを気遣って、人類とバジュラ両方の為に歌う
とかの方がよさそうだが。
いらんage描写入ってたら台無しだろうけど。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 14:33:46.15 ID:Vuf1noP1
369 :名無しさん:2011/03/30(水) 14:31:53
小説にもショタアルトとロリシェリルはがっつりある
だからそこのシーンはかなり美味しいんだけど
前編と同じで肝心なアルシェリシーンに
アルトの心情がまるで無いん。恋するシェリルは可愛い
以下、エピローグバレ





ランカの「アルト君が戻ってシェリルさんが〜」のセリフはカット
その後目覚めたシェリランのライヴがあるが
そこにはいないアナタへってライヴになってる
自分はアルトファンなのでここが一番ショックでした…
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 14:38:23.93 ID:mSMHY3w/
映画ではっきりしておきながら
小説でこれって、リピーターを激しく萎えさせて
映画の売り上げも上がらないんじゃないのw
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 14:41:40.51 ID:RJATOu45
監督監修じゃないから同人誌とかわらんわ
アルラン厨ザマァ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 14:53:15.47 ID:sUusH1qP
サヨツバのフィルム、シェリル12万とかびびった…
他もシェリルは軒並み入札多いし10K越えばかり
オークファンで過去落札みてもランカァ…って感じだね
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 14:57:47.98 ID:YIRtPkff
なんかランカの方が当て馬に見える現実をどうにかしたほうがいい
昭和の漫画にありそうな意地悪をして相手を落とそうとする当て馬に見える現実を
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 15:02:23.07 ID:VgEKIJGU
いやアルラン派だった人はむしろ可哀相だろ…
はっきり断られて完全に決着つけられたんだからな
それにしてもユニバニ10万超えとかシェリル人気パネェ

>>408
よくわからん文章だな
というか、ひどい文章だな。地の文は誰視点で見ればいいんだ?
アニメのノベライズってこんなレベルなのかよw
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 15:05:44.91 ID:ZgWZmdCz
>>413
いいかげんしつこい
アンチレスだけしたいのなら、アンチスレでやってくれ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 15:30:11.17 ID:YvL/kmkw
>>416
ラノベ書きはそこいらのアマチュアより筆力が下な奴なんてザラ
求められてるのが萌えオタ釣れる女キャラが作れるかどうかなので
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 15:32:57.98 ID:n9d8lzc0
>>416
残念ながら、こんなもん。
TV版の小説も本屋でパラ読みしただけで目が滑って、そっと戻した。
買う気満々で手に取ったんだけどな…
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 16:14:11.14 ID:7hk44COB
発送済みの小説、受け取り拒否するわ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 16:19:36.65 ID:mC4eIMV1
映画を気に入った人のためのノベライズではないっぽいのかな
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 16:31:02.01 ID:lA2vrPzU
数少ないランカ信者の溜飲を下げる為の経典の一節、ってとこだろうな
冗談抜きに宗教じみてて怖いね
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 16:37:13.78 ID:clNfBdOc
何故にアルトとランカの描写が丁寧にされてて
アルトとシェリルの描写がすっ飛ばされてるのかが謎過ぎる
両方心理が丁寧に書かれてたり多少短縮されてもそれに異論はしないが…
片方だけってあからさまだな
書くべき所を書けば売上もあがったかも知れないのに勿体ない
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 16:42:56.38 ID:RJATOu45
苦情電話いれてみれば?
電話番号載ってるし
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 16:46:39.03 ID:mspTNZt1
ID:RJATOu4
の書き込み完全に釣りだな、死ねよ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 16:55:22.72 ID:bqk5QcLf
>>423
>書くべき所を書けば売上もあがったかも知れないのに勿体ない

小説に限らずマクロスF全般に言えることじゃね?
テレビ版のランカなんて
描写次第ではもっと売上あがって差縮まってたかもしれないのに勿体ないの
極みだよ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 17:15:56.72 ID:k8rtWY5Z
まぁこれがいつもの公式だな
とりあえずシェリルで釣って、後からランカ補完

一定のラインを保てばどんなに今後シェリルを貶めても
金を払う人がいるって足下見られてる
今回は映画できちんとアルトに愛してると言わせたから、
途中の描写がどんなにアルラン寄りでもシェリル派は納得するってどっしり構えてる感じ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 17:24:49.33 ID:EW9zpg+J
ははは…
公式はドンだけシェリルとシェリルファンを馬鹿にしてんだよ
ふざけんな!
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 17:29:08.22 ID:Ifs6Yz3g
今回の映画自体は恋愛に関しちゃアルラン描写はないに等しくて
ランカ歌姫押しだったんだけどな

小説じゃ歌ってる場面は文章にしにくいからなぁ…
ドラマ部分はアルトとシェリルがほとんどやってたから、小説にすると
ランカの出番が映画じゃ沢山あったのに少なくなりそうだもんな
映画じゃ出番の多さと派手なライブシーンでドラマ部分の印象に釣りあうようにしてたけど
小説じゃ出来ないから、アルトとランカの場面の心理描写を増やしまくったのかね?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 17:36:03.51 ID:mSMHY3w/
>>427
特に映画でアルシェリにしたから信者がいくらでも貢ぐだろうと
完全に舐められてるな

でもここまでアルラン好きには美味しい描写なのに
ランカスレでは話すら出てきてないw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 17:39:55.38 ID:ZgWZmdCz
つか、何処の購買層が買うんだこの二次小説?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 17:47:07.40 ID:Brx96KUK
どんなに途中の描写がアルラン押しでもゴールが
アルシェリならアルラン好きは買いにくいだろ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 17:50:20.53 ID:OYiJ+y5C
文章は置いといて、前編がそれなりに良かったから
買う気まんまんだったがやめるわ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 18:27:16.88 ID:k8rtWY5Z
>>432
シェリルとは逆に、
ランカのための描写のつもりでまったくランカ(&ファン)のためになってないってのもいつも通り
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 19:11:23.97 ID:+teYMd3V
>>426
これはないよ

>描写次第ではもっと売上あがって差縮まってたかもしれない

シェリルの場合描写すればするほど視聴者に好かれるのが容易にわかる
けどランカの場合どう考えても嫌われるような展開しか製作者側が作れそうにない
映画だってところどころでミンメイオマージュしてランカの中で齟齬が起きてる
キャラ崩壊を全く気にせず前後の行動に矛盾が出たり倫理面でぶっ飛んでたりそれでも過剰賛美したり

そんな混沌としたパラドックスキャラクターを受け止められる人間は少ない
受け止められてもお金出してくれる人はさらに少ない

ただ愛され役っていう自己投影に美味しい要素は女子には受けてるみたいね
それだけだけど
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 19:13:07.49 ID:ZgWZmdCz
ttp://www.rankbank.net/amaran/history/?date=11033018&cat=book&asin=4044738106
なんか一気に落ちていってるような気がすんだが
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 19:22:07.85 ID:+teYMd3V
>>430
映画の配布フィルムうpして盛り上がるってことまるでしないスレなのに
小説なんて買って話題にするわけない
基本ランカちゃん可愛い愛され役のランカちゃん最高
製作者に作ってくれてありがとうの言葉
そんなレスで埋まるよあのスレ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 20:06:29.73 ID:qikgebDO
>>436
小説買うのなんてコアな層だし、マクロスのスレ見てる人も多いだろう
こんなネタバレ出たら売れるわけがない。表紙もランカでグッズとしての価値もない
イツワリからどれだけ売上落とすか見物だな

余談だけど映画のノベライズで映画にあった描写を削るなんてはじめて見たわ
普通は映画に忠実+αを補完するのがノベライズでしょ
この作家馬鹿なの?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 20:13:39.21 ID:LqX5jJr7
この小説ってあれだろ
イツワリの時に自発的におとりになって歌いだすランカと
それを否定するシェリルみたいなの入れてた作者だろ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 20:33:31.49 ID:tBIzpcFU
なんで公式がヘイトするのかな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 20:34:45.20 ID:LqX5jJr7
まぁいつもの事だけどうんざりだよ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 20:37:36.28 ID:nXF9UkC0
>>438
作家がバカっつーか、削られた部分、追加された部分を考えたら
公式が露骨すぎて何ともかんとも…こういうのは公式がおk出さなきゃ書けないし通らないんだよ
自分の出したネタまるごと没られてこういうネタやれと命令されるのもざら
ソースメディアミックスの仕事したことある俺
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 20:39:04.63 ID:t6YSOTEH
ランカに関してageは常にありsageられる事は一切ないのがまたなんともな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 20:40:33.16 ID:LqX5jJr7
そのage行為がランカの人気sageになってるのが皮肉なもんだな
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 20:45:50.99 ID:YvL/kmkw
>>444
ヘイト創作の主人公(しかも最低最強系主人公)が人気になるとかありえませんから
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 21:00:41.04 ID:CEuImc5A
友人に誘われてサヨナラを鑑賞して、ついでにTVシリーズも全部見てみたんだが・・・

ランカの不自然なマンセーと中の人の歌唱力が全く伴ってないのが衝撃的だった
デュオとかさせてやるなよ・・・
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 21:01:26.82 ID:EW9zpg+J
他でみたけどさ
小説、シェリルが自分自身を自分の事しか考えてない人間で、ランカは優しくて素晴らしい女の子だと思う描写あるらしいね

現実は反対じゃね?シェリル自分の命と引き換えにランカ宇宙空間吸い出しから助けただろ?
何で公式はここまで片方age、片方sageすんだよ、意味わかんねー
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 23:02:38.54 ID:tBIzpcFU
本編(映像作品)が終わった後に他媒体でsageるとは
意地が悪いというか姑息というか
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 23:07:56.41 ID:+teYMd3V
>>447
変わったジョークだと笑えばいいとおもうよ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 23:14:51.58 ID:t6YSOTEH
毎回河森以外で監修()してる人は誰なんだろうか?
毎度毎度同じ事を繰り返している時点でランカage他sageがまったく悪い事だと思ってない奴なんだろうけど
名前出すべきだろ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 23:17:54.66 ID:zJeUCDdk
どっかのツタヤの店員、ライナーノーツの人
ランカ厨ライター、小説の作者
と何故ランカ厨の文字書きは酷いのが多いんだろうか
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 23:21:17.10 ID:YvL/kmkw
そりゃまともな感性を持った人はランカを好きにならんからだろう
必然的にランカ支持層にはどこかおかしいのが残る
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 23:21:56.27 ID:pINTKufu
通常運転だな。
と思いながらも腹が立たない訳もなく。
いつもの事ながら公式ってマジでシェリルとシェリルファンを馬鹿にしきってるな
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 00:49:31.68 ID:fp5oEZKk
一応完結した状態でこんなことしてたら
もういいやと去るシェリルファンとか出るんじゃね
公式はランカとの差が縮まってラッキーくらいのもんなんだろうか
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 00:53:28.74 ID:To3B1lbX
最後ぐらい気持ち良く金使わせてあげて、公式も儲かってウハウハってやればいいのに。
最後まで勿体ない商いしてるなぁ。
CDといい、儲けようと思えば今の倍は儲けられるだろうに勿体ねー。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 01:04:46.84 ID:9lby6bVf
わざわざファンイラつかせる商売してるからな謎だよ
ミンメイプロジェクト()がそんなにたいそうなもんだったのか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 01:06:25.39 ID:fp5oEZKk
なんかせっかく後編後にランカも良いねって思ってた層が
どんどん減って行きそうな事ばっかりしてるな
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 01:12:18.67 ID:J9sZl3Es
>>455
ユニバニが10万行ったことを考えると、確かに今シェリル単体CDとか
映画の結末からアルシェリファンが喜ぶようなのを出せば、
売り上げかなりいきそうだな
あー体ないねえ
今月のマクAの売り上げどのくらいだったのか気になる
いつもより良かったりしてw
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 01:29:28.69 ID:To3B1lbX
>>458
完結編見て御祝儀として今まで買い控えてた分を買っている層もいたみたいなんで、本当勿体ねーなぁーと思う。
時期的にもラストチャンスっぽいのに。
マクAは複数買いしてるアルシェリ分以外にも関係者インタビューが多いから
それ目当ての人もいて、売上増えてるだろうね。漫画は減ってたけど。
マクAも内容が勿体ないんだよなぁ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 02:06:16.05 ID:8RiMQJ+L
儲けよりメンツが潰れないことのほうが大事なんだろうな
こんだけやってもランカは滑り倒して人気も売り上げも負け組乙でしたー、とは口が裂けても言えないし認めてはいけない
それやると企画してる連中全員、自分が能無し馬鹿ですと自ら宣言してしまうわけだし
まあそもそも最初からランカが成功する前提でランカ贔屓の企画組んだり物事進めてる時点で能無し馬鹿なんだが
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 02:27:00.54 ID:wUwO24s2
ミンメイのオマージュをすれば絶賛されてオタクに大人気って狙いだったのかね
懐かしいとかああこんなシーンあったなと追憶体験できてもキャラを好きになることとは別だろうよ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 02:44:41.14 ID:8RiMQJ+L
それも結局ミンメイが長年かかって得た威光に頼ってるわけで、ランカ自身で客を引こうとはしてないわな
最初からランカには苦労もさせずお綺麗なまんまで他人の褌で美味しいとこ取りだけする気だったのかもね
公式内のランカ派どもは、そのヲタを舐めくさったババ根性がミエミエなのが非常に滑稽で不快だ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 04:18:14.33 ID:eDsafcpo
なんか小説を別の人に書き直して欲しいくらい酷い有様w
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 06:54:35.32 ID:B1AA/VjD
小説家も公式の監修を受けている以上、(え?それおかしくないですか?)と思っていても
例え嫌でもキャラや話が崩壊すると分かっていても一端書いたエピを削ったり
マンセー文章を追加するのは当たり前、そうしないと出せない
ちゃんと期日までに商品が出せないヤツと見なされて次の仕事もこない

ランカマンセーやランカが絡むと他のキャラ達がことごとくおかしくなるのはTV版からで
本編でも部下の死に号泣し出撃したアルトがランカの声を聞いた途端、コロっと豹変したり
△関係二股上等な男にさせられたりと散々だっだし、他のキャラ達も似たようなレベルで
ランカが絡む時とそうでない時の落差が激し過ぎる
地の文を読むと、ランカの時だけ言われたようにクドクドと文章を書いている感じで
イサムとか他のキャラ達のように好きで生き生きと書いてるのと全然違うんだよな…
なんか文が死んでる、こんだけランカマンセーして他キャラsageりゃいいんだろみたいに
嫌々泣き泣き書いてますって感じ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 07:14:42.04 ID:bv6sxgCH
>>464
嫌々書いてる様に思えないけどな
監督監修と明記されてるTV版とは違うし
ただ作者がアルランにならなくて、悔しくて悔しくて涙目で書いたって感じるわ
ほらいたろ、不人気で打ち切りになったランカ漫画の作者もそうだったろ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 07:50:16.03 ID:CqBl24ab
>>460
色々な利権が絡んでる大きめのプロジェクトだとそう簡単には中止できないんだと思う
某種ガンダムも費用対効果最悪で何やっても赤出る状況だけど、細々と今も展開が続いてる
何故かと言うと種が失敗でしたと認めると各方面の上層部に居る連中の責任問題に波及するから
なにせ種で10年儲けます、新しいガンダムのスタンダードにしますという前提で金突っ込んでるので投資金額が半端ない
なので形振り構わず当初ブチ上げた10年経過までなんでも良いから種関連の展開をしなければならなくなってる
来年で10年目なので、今年から急速に種関係の展開が終わってるのはそういう理由がある
内部的にはとっくに頓挫してる劇場版の中止も来年になったらやっと確定情報として発表できるだろうと言われてる

これと同じでランカのミンメイプロジェクトも失敗でした、と認めると都合の悪い奴が各々の会社の上層部に居るんだと思う
言うまでもなく眉毛なんかサテライトのトップだしさ
だから意地でもランカはそれなりに人気出ました、と装わないといけないんだと思う
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 08:29:47.02 ID:5SPs3Zqo
種ってそんなに大失敗だったのか
DVDが売れたとか聞いたから、話が破綻しても
一応商売は上手くいってると思ってたわ

ランカのミンメイプロジェクトを失敗とは認められないのは判るし
ランカごり押しは仕方ないかとも思うけど、ランカアンチを大量に増やした
他キャラsageをも絶対止めないのは心底馬鹿かと思う
あれを無くしたら少しはましな状況になるかもしれないのにな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 08:32:14.47 ID:jML9f9Wd
>>466
仮にそういう事情があるのだとしたら、小説やら何やらで追撃になることは避けるだろう
プロジェクトの失敗を認めることができないのは多分そうなんだろうが、
それ以外にも何か制約のようなものがありそう
歌でも何でもランカを持ち上げて今の失敗があるんだから
そこを劇場版の仕切りなおしで変えればいいだけなのに、
今回出た小説がまたあれだったようだからな
まあこれは小説家が単にヘタなだけって可能性がないわけではないが、
どのメディアでもランカに対するマイナス評価が出てこないのは異様
シェリルに対してはマイナス評価も普通に出てくるのにな

普通ならこういう場合はランカは「そういうキャラ」なんだとなるんだが、
それを裏付けるものがないから設定の一人歩き状態になってんだよ
それなら設定を変えるか、裏づけエピソードを出すかすりゃいいのに、
素人でもわかるものをなんでそのまま放置するかね?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 08:42:40.79 ID:9SMcNR/H
シェリルだけでなく他キャラのファンも居なくなってランカ信者だけ残ればいいんだろうな
とにかく儲けなんかよりランカ=中島さんのプロジェクトが成功したと見せかけるのが第一なんだろう
10年後にミンメイのようになってるとは思えないけどね
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 08:56:45.39 ID:5C52LmJz
ランカアンチスレに落としてる人いるが
やっぱ小説家じゃなく公式自体の方針じゃね?

名無しさん@お腹いっぱい。[sage]
2011/03/31(木) 08:43:19.04 ID:PDFC6NQw0
>>450
何がすごいって、ランカ→アルトは別段増量されていないってことがすごい
ランカ単体とアルト→ランカ シェリル→ランカは増量
シェリル→アルトは現状維持かやや増量、アルト→シェリルはほとんどない
みじんこぐらい残ってるアルト→シェリルシーンは
アルトがそれと同じ気持ちをランカにも感じるシーンを追加してる

更にシェリル単体では
「ランカという気高く美しく誰からも自然に愛される心清らかな少女に比べて
自分がいかに虚飾と見栄と作り物の人気だけで出来た偽りの存在か」を
長々くどくどうじうじと悩み苦しみながらランカマンセーしてる描写が大幅増量

みんなに愛されモテモテランカたん☆でもランカたん純真だからそーゆーの知らない☆
ランカたんこそ真の歌姫☆本当はシェリルさんだって知ってるの☆

いやすごい、これはすごい
右京って実はアルトじゃなくてランカ信者じゃねえのって思ったら
なんと後書きで「この小説は細部にいたるまで監督および制作委員会の監修済みです」だってさw

これはフラゲ禁止にしたくなるはずだぜwww
発送前にフラゲされたらシェリルファンやアルトファンに予約キャンセルされても文句言えないレベル
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 09:14:58.57 ID:oawATvfN
>>470
>虚飾と見栄と作り物の人気だけで出来た偽りの存在

これ、抱き合わせ商法でしか売れない現実のランカにまんまブーメランだと思うんだけど
公式はこういう表現させて空しくならないのか
あ、ならないから同じような失敗くりかえすのか…
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 09:16:56.09 ID:c8H6dmOw
現実のランカがそうだからこそ、シェリルに言わせて自虐させてるんでしょ
自分の言われて嫌な事を言い返すのと同じ
いつも通りのランカの不評部分を移植するお手軽な作業って奴
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 09:33:48.66 ID:Qco1Kpip
>>472
>自分の言われて嫌な事を言い返すのと同じ

小学生の口喧嘩かよw
こんなことしたって誰得な結果で差は広がるだけなのに
自分等のつまらん虚栄心だけ一時満たされればそれで良いんだろうか?
ファンに向かって悪口言い返しを公式小説でやって恥じないとは
プロを名乗っちゃいけない集団だわな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 09:53:25.40 ID:gWFNZ9me
>>470
通常運行だな、と思ってしまう状況が何より差を増長しているんだよな
しかもこれ何がまずいって、テレビから公式のやり方見てたファンには
「ああまたランカに配慮したんだな」と思わせてしまう点
アニメや映画を見た人がこれを読んで「まったくその通り!ランカは清らかで誰からも愛される真実の歌姫だ
シェリルは虚栄心の固まりで人のためになんか行動出来ず人気もあるように工作してるだけの偽物だった」
なんて思うだろうか?大半の人は思わないだろうし、
そう思わせないよう説得力ある演者達を起用した事は監督自身が言っている
本当にそんな風に見せたかったなら、シェリルの歌手にこだわらずまめぐより下手なの選べばよかったのに
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 10:01:19.35 ID:/6TrabSt
アマランの暴落っぷりがハンパ無いw
ttp://www.rankbank.net/amaran/history/?cat=book&asin=4044738106
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 10:12:05.85 ID:74ZOQWm/
>虚栄と見栄と作り物の人気
これ現実ではランカに丸ごとブーメランだな…

大筋や結末は変えないけどランカ重視に変えるのはいい
それはメディアミックスとしてアリだと思う
ただ>>470みたいなsageとマンセー無双をなんでするんだ
ランカを主軸にシフトさせるのと読者が「え?」と
思うレベルの美辞麗句で彩るのは別物だろ
もはや公式はランカをageておとしてるのかというレベル
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 10:23:32.26 ID:O/4iVcov
>>475
♪またまた急降下 あ〜あ

なにが不思議ってこれだけ売り上げに悪影響があるのにランカを持ち上げることだよね
それでランカないし中の人が得してんのかって言ったらそうでもないし、
何のためにこんなことになってるのか本当にわけ分からん
まぁもう公式のわけ分からん事情につき合うのもバカバカしいから
ファンは自分の楽しめる部分だけを楽しむように飼いならされてるわけだけど
最近はそれが売り上げに顕著にあらわれるようになったよね
もうランカで成功すんの無理だと思うよ
完璧に北風と太陽における北風のポジションになっちゃってる
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 10:51:02.97 ID:AAXXW+u3
シェリル人気は確定し、カプ人気もアルシェリが多いんだから
その中でランカの人気を上げようとするならば
・シェリルの可愛い妹役(あくまで立場は下)
・アルシェリの後押し役(恋愛で張り合わない)
という脇役に徹する道しか選択の余地は無いわけで
(事実、劇場版はその路線である程度ランカを浄化した)

だけど公式的にランカはあくまで
・シェリルの敵わない天才(ランカの才能にシェリルが嫉妬)
・シェリルと堂々とはりあう恋のライバル(歌も恋も負けません宣言)
として描きたいからこういう綻びが出るんだろうな。

公式は日本的なアイドルってことでアイドル声っぽい中の人を選んだんだろうが
何度も言われるとおり、中の人の歌唱力で「シェリルを凌ぐ天才描写」は無理あるというか
逆効果でまさに苛めレベルだし
そもそも、日本的なアイドル(メディアによって作られる虚像)と
誰しもが魅了させられる凄い歌(本当の才能)って時点で噛み合わない。

ランカ=中の人にそういう無茶設定もたせた企画からして
ミンメイプロジェクトは破綻してたんだと思う。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 11:31:06.20 ID:ZLcrWC+l
イツワリ小説の映画になかったランカが歌う撮影シーン捩込みも
やや唐突で意味不明だったが今回はそれ以上だというのか
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 11:59:45.11 ID:J7r2en1d
小説読んだ

ランカの神がかった恋する乙女像の最後に振られんぼ描写
シェリルを無理やり落として人間くさい卑下した感をランカと対比して
奮い立たせ浄化していく様
思春期アルトのかぶきっぷりに若干のキモさすら感じたw
兎に角、メルヘン残したまま成長しすぎなランカ
すべてに顔だしすぎで無理ありすぎw

シェリルとランカ、2人の強さ可愛さ弱さはそれぞれ違っていて
それぞれが魅力なはずなのに
歓迎されない部分での、引くとこ引けない出ずっぱり感が差を感じたw

ランカ…君にはやはり無理だorz
と苦手感再発
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 12:08:03.68 ID:i+64Qkm0
これは新手の褒め殺しなのかね
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 12:20:21.13 ID:m54AK98Y
なんか本当に酷いな
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 14:00:07.24 ID:jA9U0Zje
初めから小説なんぞ手を出す予定もなかった俺勝利w
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 15:03:17.65 ID:j3hnx/bv
これでまたランカグッズやCDが敬遠されるな

でも公式はシェリルで稼ぐしパチンコもあるから平気なんじゃないか
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 17:20:04.21 ID:ZLcrWC+l
>>483
差スレ的には良いネタふり小説だぞw


>>484
マクロスブランドともう一人の歌姫の健闘のおかげで帳尻は合うもんだから
かえってスタッフが失敗を直視出来てないという問題もあるような…
>>395の言うように、ランカこそ
「歌唱力なくてもキャラが可愛いからと惜しみなく金投資してくれる
オタのファンがたくさんついてウハウハ」の"予定"だったんだろうに
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 18:34:10.61 ID:5SPs3Zqo
ランカスレに他の部分の小説バレがあったよ


ナナセ大活躍ワロタwww
どうやらナナセはランカのマネージャー兼プロデューサー兼メイクアーティスト兼その他諸々らしい
その上虹色クマクマはナナセプロデュース…!gjすぎる…!
しかもシェリルが逮捕されたのを聞いてすぐさまその穴をランカの仕事で埋める敏腕っぷりw末恐ろしいよナナセwww
あとはナナセが楽屋でランカを元気付けたシーンにちょっと補完があったり、
避難所でもランカの心配をしてたりするんだが、
一番感動したのはランカが放課後の詞を書いたのはナナセの後押しがあったかららしいということだ…
どうやらランカはナナセに恋の相談をしたりする間柄らしいな…しかも二人のときはナナちゃん呼びらしい…!
ナナセのことは微妙にスレチかもしれんが、ランカにちゃんと応援してくれる仲間がいたのが嬉しかったということで許してくれ
表紙も可愛いランカちゃんだし、小説版オススメ
劇場版であんまり触れられてなかったランカの心情にもかなり補完が入ってるから、色々納得できたぜ
放課後歌詞を書くにあたっての恋に悩むランカの描写が可愛すぎる…!俺にしとけよ…!


うわー…ナナセって本当に便利役だなー…
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 18:45:59.17 ID:AyBmI4V3
小説は二兎(アルランアルシェリ)を追って一兎も追えなかった上に
更に本来追わなければならない兎(マクロスファン)からすら逃げられた状態

これは前から思ってたけどダブルヒロインを扱うのは構わんけど盛り上げ方が古い
片方をひたすら持ち上げてファンの対立を煽るやり方は今はマイナスイメージしかないよ
実際盛り上がってるんだけどなんかなぁ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 18:51:46.80 ID:2kklH1tS
>>487
片方をひたすら持ち上げるだけならまだいいんだけどな
同時に何故かもう片方を下げるのがな
今回のもアルラン描写増やすだけなら多分そんなに不満なかったんじゃない?
本来あって然るべき劇場版であったエピソードや描写が無くなったりしてなければ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 19:02:41.46 ID:WGbUl8/S
公式はシェリルを未沙にしたいのか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 19:07:45.22 ID:AyBmI4V3
>>488
ネットが無かった時代は情報が手に入る・ファン同士の交流ができるコミュニティが限られてたから
Fみたいな(炎上)マーケティングが成立してたんだろうけどな
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 19:35:06.49 ID:bYpaS/de
小説で追加された部分が眉毛の言う行間なんだろうか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 19:47:29.01 ID:To3B1lbX
乳房とか?w
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 19:58:07.12 ID:4B01lWUW
>>475
ワロスwww
本当面白いくらい昨日ネタバレ出てから下がりまくってるな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 20:04:24.32 ID:78R1vvT+
後編観て以来、小説の補完をめちゃくちゃ楽しみにしてたが
まさかこんな斜め下へ急降下する内容だとは思いもしなかった
さすが誤射の経験が豊富な公式。半端ない監修力に脱帽ですよ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 20:07:06.35 ID:FBMDCK7y
せっかく少しは埋まってた差をまた広げたようだな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 20:08:29.44 ID:4RRuFSgK
>>494
俺は公式のサヨナラノツバサの本を期待してみるつもり
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 20:12:50.01 ID:kNI7cPpH
ランカが悪いんじゃない、と思うけどランカの存在のせいで、とは思ってしまうな。

爆上げは予想してたけどなぁ。
…まさかシェリランにする為に、アルトをフォールドアウトするとは…。

シェリルの下げっぷりも酷いし。

ランカがいつ人を思いやった?
自己中で失恋した自分に酔うような痛いコだろぉよ…。
もうランカ封印しろ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 20:41:11.96 ID:VVOzvQPt
>>496
ムックでさらに阿鼻叫喚になる予感…
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 20:42:35.00 ID:Y/gUZcMd
基本的に文字でやらかしてばっかりだからな
逆に公式でシェリルgaeageでランカsageって過去にあったっけ?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 20:49:39.98 ID:VVOzvQPt
記憶してる限りそのような事実は御座いません
たとえシェリルageがあってもランカは更にageageageになってるからな…ふぅ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 20:51:41.04 ID:DIdlxtJw
小説は作者の中でのアルト設定と萌えについていけないw
作ってる側の認識と視聴者の印象の違いについてはランカ同様に、入れ込みすぎるとこうなりますよという見本のようだ
自分たちで作ったキャラか他人の作ったキャラかの違いは大きいがw

しかし見事なまでにサヨナラ小説はアルト→シェリル匂わせる場面は削られるか改変されてるね
屋上でシェリルが連れ去られる所はランカとアルトは呆然と見送るだけ、
イヤリング捨てられない所も削除
意識朦朧としながらイヤリング掴む描写も削除されてたな
そして何故かランカ振る時のありがとう削除、
それでランカ振った直後に「そしてシェリル」と告白しようとするアルト鬼畜w
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 20:56:11.99 ID:4RRuFSgK
>>498
なら・・・ムックも様子見する・・・けどシェリル見たくて買ってしまうかも(´Д`)
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 20:59:09.07 ID:9SMcNR/H
結局ランカの魅力って無理矢理に文字で現さないとわからないものなんだね
本当に魅力があるならあんなにゴテゴテに飾りたてた文章をみなくても伝わるはずなのに…
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 21:00:32.83 ID:c8H6dmOw
>>503
つまり公式の常軌を逸したプッシュが逆説的にランカの魅力の無さを浮き彫りにしてる、と
とんだ皮肉だ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 21:05:27.85 ID:2kklH1tS
中身がないんだよな
本当に字面だけっていうか・・・
聞こえがいい単語を羅列すればするほどランカというキャラが死んで行く
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 21:08:30.79 ID:Y/gUZcMd
なんか映画のランカの徹底的な改変っぷりからして
ランカのどこが嫌われてたのか分かってるもんだと思ってたんだが
気のせいだったようだな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 21:09:41.64 ID:ZbQWZnKv
自分もアルトが致命的に駄目だ
この人自分の好きなものは死ぬほど力入れて書き
ランカについてはそうしろと言われてるのか以上なまでの装飾過多
結果読者が文章を読んで想像を巡らす隙が全くない
まず読み物として駄目だ

耐えきれず今ゴミに出してきちゃった・・・
こんな無駄金使うくらいなら震災の寄付にでも回した方がよっぽどよかったな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 21:10:15.31 ID:kNI7cPpH
アルランスレでも嫌がる程の公式のランカプッシュだしな。

なんてぇか、誰得な感じだ。
そろそろ疲れてきたよ、ここまで及んどいてシェリル虐げ。

ランカ避けようにも、シェリルに付いて来るし。
アルトと一緒のシェリル見たいのに、ランカが出てきて爆age見せ付けられるし。
不愉快ッてレベル通り越して、苦痛だよ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 21:11:28.64 ID:VVOzvQPt
>>502
いや、脅かしてすまんかった
こっちもいつもの公式だとするとシェリルの為に買いだぞと太鼓判を押してやれないのが辛い

それはそうとカワイイな、おまえw
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 21:29:46.69 ID:4RRuFSgK
>>509
(´・ω・`) 公式があてにならないのは確かだね・・・・。

>それはそうとカワイイな、おまえw
俺は男ですよ!

511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 21:33:06.52 ID:kNI7cPpH
反応は自分も可愛いと思ったなあ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 21:33:17.29 ID:m54AK98Y
アッー!
ここまで配慮の足りない公式も珍しいというか昨今では考えられない行動だ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 21:39:29.03 ID:kNI7cPpH
シェリル下げ、ランカ上げはあっても我慢出来るけどな。
ここにいない貴方へッてアルト帰ってきてません!!宣言なのがorz
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 21:46:44.77 ID:eLyTLROh
ランカだけで内輪で盛り上がってみんな着いてくるよねって
ファンの方を向きもせずに押し付ける勘違いが凄いよな
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 21:56:03.19 ID:wreC+LtN
>>513
アルト帰還は映画同様どちらにも取れるようになってたよ

小説はアルト→ランカ、というかランカの描写(マンセーの装飾付き)
が多すぎるせいで映画で納得したラストが意味不明だった
シェリルはsageというか自分をランカと比べて卑屈になりすぎw
なのにそんなシェリルを選んで、こんなに素晴らしくて魅力のあるランカを振る
アルトは変わってるな!普通はランカを好きになるんじゃないか?
映画でランカを好きになった人が読むと違和感感じると思うよ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 21:59:14.13 ID:bv6sxgCH
>>515
何が言いたい訳?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 22:00:18.74 ID:bv6sxgCH
なのにそんなシェリルを選んで、こんなに素晴らしくて魅力のあるランカを振る
アルトは変わってるな!普通はランカを好きになるんじゃないか?
映画でランカを好きになった人が読むと違和感感じると思うよ



アルラン厨必死だな
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 22:00:22.43 ID:kNI7cPpH
>>514
ランカに着いてこないのは判ってるんじゃないだろか。

稼ぐトコはシェリルで稼いでるし。
だから余計腹立つんだけど。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 22:06:19.29 ID:wreC+LtN
>>517
アルラン厨じゃねぇよw
皮肉で言ってるのがわからんのかww
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 22:07:31.68 ID:wUwO24s2
炎上マーケティングかあ・・・・・・
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 22:11:43.09 ID:9SMcNR/H
稼ぎたいところはシェリル使ってくるのがとにかくなあ…。
前後編の前編はシェリルメインに見せかけたりとか。
んで前編を買わせといて後編はランカランカランカ。
もうこのパターン嫌になるわ。
だから毎回続きものとかは完結するまで手を出さないことにしている。
シェリル漫画とかもどうなるかわかんないし。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 22:14:20.50 ID:VVOzvQPt
てか本当にこれでマクロスF終わりなんかな
ランカ関連といいシェリル不遇扱いといい最後までスッキリせん
シェリルに気持ちよく金使って終わりたかったぜ…
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 22:21:09.95 ID:DIdlxtJw
>>522
少なくとも公式ムックとシェリル本とサヨナラBD/DVDはあるじゃん
不遇というならアルトのことも忘れないであげてw
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 22:22:18.51 ID:9SMcNR/H
純粋なランカファンも多分同じ気持ちだと思うよ
毎回おかしな持ち上げられかたしてファンでいること自体いやになっちゃうんじゃない?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 22:23:51.65 ID:wUwO24s2
炎上して燃えてるのはむしろシェリルよりランカだからな
もうギャグだこれw
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 22:24:18.19 ID:lz3uE929
なあ、劇場版ランカっていい子化されてるっていうけどバジュラが自分を助けだしに
来てたって分かっても自分のせいで戦闘になってるって少し
も思わないのはなんで?
スパイだってことでアルカトルズでシェリル非難してるけど、
自分が原因って知っても何も感じないのはなんで?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 22:29:38.86 ID:wUwO24s2
それはTV版の頃からそうだよ
破綻したものを天使だ聖女だ持ち上げるから反感買う
なにがしたいのかわけがわからないよ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 22:34:05.25 ID:XoTt1gdo
>>519
ランカランカ言っててシェリル眼中になかったアルトが
なんの脈絡もなく唐突にランカを振ってシェリルを選ぶという
支離滅裂な小説になってると言いたいのか
それならわかるが
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 22:36:45.05 ID:c8H6dmOw
>>528
小説の改変っぷりだとそうなる訳かw
まるで途中のシーンは自分好みに変えたけど話の大筋を改変する能力が無いので終わりが原作通りになってなんかおかしくなった二次創作みたいだなw
商業作品がなんで底辺の二次創作みたいな事やってんだよ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 22:41:23.97 ID:dD39ONq6
>>521
後編小説読んでないから的外れかもしれんが、
原作の映画が前編シェリル後編ランカメインなんだから
それを元にした小説がそうなるのは当然なんじゃね

非難すべきは描写であって構成自体はそう間違ってないと思う
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 22:52:19.24 ID:wreC+LtN
>>528
515書いといて言うのも何だが支離滅裂ってほどではないんだ
ストーリーは映画そのままだしね
けれどランカ描写とアルト→ランカが映画に比べて多く
アルト→シェリルが少ないからラストが映画より唐突に自分は感じる
ランカ描写についてはTV版小説の通り平常運転
小説→映画って入れば違和感ないと思う…多分
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 23:38:49.57 ID:m54AK98Y
結局ランカ関係はもう何もしないのが一番なんだよな
映画の描写でランカ評価も少しよくなっていたところにまたマンセーマンセー他キャラさげやらかして
どこまでも学習しない連中
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 23:51:19.23 ID:J7r2en1d
ランカがそんなに素晴らしい子なら過剰に表現せんでもわかるのに
くどいよ
言わないと分からないから声を大にして伝えなければならないw
しかし伝えられても伝わってこない始末
シェリルは過剰表現なくても素晴らしさはわかる
飾りっけのない服でも、セットがなくても銀河が震えるんだ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 00:21:51.07 ID:m2YhoEjq
どの媒体でもランカを貶めたり批判ししたり傷つけたりしてはいけない
という大前提があるのではと疑うくらい守られてるんだよな

ただそのせいでランカの行動や描写に制約ができてしまい
ランカ自身のエピソードでキャラの魅力が表現しにくくなっている
そんな中で手っ取り早く魅力を書こうとしたら地の文や他キャラのセリフで
過剰なランカageをするしかないんだと思う
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 00:33:03.40 ID:8GYgq+r7
>ランカ自身のエピソードでキャラの魅力が表現しにくくなっている

なんか納得した
ランカは可愛いけど、好感が持てるような中身があるかって言ったら微妙
劇場版では頑張って肉詰めした感はあったから、人気がいくらか浮上したのかと
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 00:51:23.94 ID:sfTaWBd4
小説に関してはたぶんこれは書き手の癖のようなもので、
設定を「○○な少女だ」とか「××な少年だ」とかの説明で済ませて、
それを読者に感じさせるようなエピソード自体がないのが良くないと思う

と、書きながらふと思ったんだが、
ランカ関連はわりとそういう設定だけの設定が多いんだよな
シェリル関連はそういうのがあまりないように思うんだが、
ランカ関連について要らない口出ししてんのは誰なんだろうな?
河森だったら劇場版でああはなってなかっただろうって気がするんだけどな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 01:37:39.21 ID:PCmD3xC3
宇宙に吸い出されるシーン
ランカを助けたシェリルは劇場版では最後の言葉を
小説では微笑んで感情を
とにかく精一杯飲み込んだ

これ…逆だったらどうなってたのか
「大好きでした…!」
それとも
イツワリ時みたいに「うおぉぉぉ!」
とか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 08:32:04.78 ID:A5vXuoYV
小説は恋敵にドロドロした感情抱かないランカ凄いみたいにシェリルが考えてるが
自分が死ぬ覚悟で恋敵助けてるシェリルに言われてもな
>>537みたいにランカの行動が伴ってれば納得なんだが

ランカ関連はこういうの多すぎ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 09:00:34.39 ID:XBc0tuNL
二次創作でもランカが流行らないのも
絵的に描き甲斐がないのと
ストーリーに当てはめた場合こういう場面ならこのキャラはこうする、の幅が公式のせいで想像しづらい
困難な局面もまわりがなんとかしてくれるから行動におこしたシーンとかかきにくいし、
モノローグつけようにも何考えてるかわからないか何も考えてないから。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 09:53:39.73 ID:3x7maCQQ
アマランがさらにすごいことに…
これ、今日が発売日の小説だよな?
ttp://www.rankbank.net/amaran/history/?cat=book&asin=4044738106

おまけでシェリル本
ttp://www.rankbank.net/amaran/history/?date=11040109&cat=book&asin=4048546201
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 10:17:05.86 ID:k8Hv/Da5
>>540
堕ちるとこまで堕ちて現実見ろよ眉毛と右京、と言いたい気持ちだ>尼ラン
ニーズがないものに最後っ屁とばかりに投資続けて暗愚としか言いようがない
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 10:21:46.22 ID:kqCYcqk6
>>540
シェリル本の人気は凄いなw
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 11:10:07.45 ID:py8lCWz6
>>541
今現実を直視出来るまともな神経持ってたら
もっと早くに改善されてたと思うよ…
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 11:19:51.14 ID:gAoQ/Ikn
>>540
しかもこれ、右京小説のせいでシェリル本警戒した人がチラホラいる中でこれだぞ
右京小説はランカに不快感を持たせ、映画の余韻をぶち壊し、シェリル本購入予定者を警戒させた訳だ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 11:40:11.18 ID:52xbsDpi
>>544
右京SSはシェリル本の1でも、シェリルとミランダsageランカageという前例があるからな…
ただし、シェリルとミランダは逆境の中でそれぞれ成長しているし、再会した時の会話でも
ちゃんと美点が見てとれるので内容は悪くないと思うが…あの完結編の小説では
警戒されても仕方ないかもしれない
もっとも、もうこの人の小説は2度と買わないという人が増えそうだけどな

シェリル主役マンガにしても、ライナーノーツ他でもランカが出張りすぎ、マンセーしすぎて
もうランカが絡むと買わないという人が増えていくのも、シェリルとランカの差かな…
それだけで済めばいいけど、その作家さんの作品はもうイラネという人が増えるような
公式のやり方はもっと問題だけどね
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 11:40:31.04 ID:sfTaWBd4
最近出たランカ本が今は圏外落ちしてるのに、
前に出たシェリル本がまた少し売れてんのな
ユニバニが10万超えたらしいし、シェリル関連は息の長い売れ方をするな

最近出たランカ本もこの先ランキングに戻る可能性もあるんだろうが、
前に出たランカ本のデータは2009年止まりだった
もしかしたらまたじりじりと差が開いてんのかね?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 11:48:27.83 ID:/xWT3vcW
>>539
内面がわかりにくかろうとヒロイン補正で無事が保証されてようと
魅力的なキャラなら逆に二次創作的意欲はわくと思う。

ランカの場合、わかりづらいどころか公式がこう見てほしいと打ち出してきてるランカ像はくどいほどなのに
ファンにはそれがさっぱり共感出来ない点が問題なんだよ。


・ランカは恋愛感情でドロドロしない清らかな子
→シェリルに嫉妬してマオ役引き受け
アルトとシェリルの仲を誤解して信者痛い
ミシェル殺され傷心のアルトを試して大輔でして
あれ?清らか設定はどこへやらの嫌な女

・他人の痛みを自らの痛みと感じる優しい子、身内が傷ついたらパニックおこしてしまうほどのトラウマ持ち
→オズマが行方不明でもナナセが重傷負ってもスルー、自分の恋愛問題の方にかかりきり
あれ?優しい設定トラウマ設定どこ行った?

・シェリルのかなわない天才、天使の声を持つ最強歌姫
→実情とかけ離れすぎてもはや中の人に対する羞恥プレイとしか…

こんな描写でランカを設定どおりの凄い子・可愛い子と認めて共感してくれたって無理。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 11:51:43.93 ID:BoMp7x/M
破綻して人間としての形をなしてないのに好いてくれといわれても無理だ
ヲチ目的なら楽しめる変な子ではある

せめて中の人がMay'nと同等の歌唱力あればCDは売れてただろうな
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 12:35:02.60 ID:3x7maCQQ
>546
映画公開後、前のシェリル本は入荷してもすぐ在庫切れでプレミア価格もついてた
そんな状態が続いてたから、今は増版したんじゃないか?
2が出れば1もまた売れる可能性があるし

シェリルは何でも「出せば売れる」状態なので、公式の金づるにされ続けてるんだろうな
金づるならもう少し優しく扱ってやれw
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 14:59:47.93 ID:py8lCWz6
優しく扱わなくても金を出すからこその金づるだろうw
そしてますますランカが敬遠されると言う…
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 15:09:57.13 ID:MmgNfLWJ
sage続けられていてもそれなりに売れてくれるシェリル
何をしても(ただしageのみ)売れないランカ…
このまま一緒にじわじわと堕ちていくしかないのか
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 19:50:01.08 ID:bC/zeMRZ
>>547
トラウマ設定は記憶を取り戻した事によってなくなった(克服した?)っぽい

何話かは忘れたけど地上波でオズマが死にかけた時にオズマ自身が
「怪我をした俺を見て以前のようにパニックにはならなくなっていた。そろそろ記憶が…」みたいな事言ってた。

ただそんな記憶取り戻したからってパニックどころか一切心配すらしないってのはどうかと思うけどな

なくすならなくすでドラマを用意してやればいいのにいつの間にかなくなってるし
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 20:01:05.59 ID:P5tutq1r
金持ちだが妹が居なくて餓えてる男性。
貧乏だが妹が居て満たされてる男性。

どちらが真の勝組かと言うと断然後者だ。

妹さえ居れば彼女も妻もギャルゲーもAVもビニ本も風俗も不要。

人生を有意義に生きるには妹は必要不可欠である。


金持ちだが妹が居なくて餓えてる男性。
貧乏だが妹が居て満たされてる男性。

どちらが真の勝組かと言うと断然後者だ。

妹さえ居れば彼女も妻もギャルゲーもAVもビニ本も風俗も不要。

人生を有意義に生きるには妹は必要不可欠である。

554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 20:15:27.55 ID:BoMp7x/M
実際妹いればわかるがうざいだけだぞ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 20:28:43.00 ID:XhFoTF8+
>>544
まさに自分がそれです>シェリル本警戒
一冊目のシェリル本で「!?」ってなったから予約に踏み込めない…
汚いけど他のみんなの感想見てからだな

このスレにとって起爆剤になるような出来じゃないことを祈るw
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 20:33:21.93 ID:8xo7bjao
>>540
レビューも凄いことになってるな
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:10:18.56 ID:3wAo5IjB
>>552でもオズマがブレラに撃たれた時に気を失いそうになったりしてたよ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:13:07.06 ID:p5mOLR5i
思うけど普通に最後のセリフ「愛してる」
ってちゃんと入れるだけでもかなり売り上げ数変わったんじゃ?
なんか馬鹿なことしてるな
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:44:32.17 ID:H0RDNyKP
>>540
笑えるほど落ちてるけど
そのあと上がってるのはなんでだ?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 22:08:37.45 ID:BzOERU8B
>>552 >>557
ソードマスターヤマトじゃないんだから
「トラウマかかえてるような気がしていたが別にそんなことはなかったぜ」で
いつの間にか克服したことにされてもって話だわな

普通、そういうトラウマネタには、トラウマ持ちの心の傷がいかに深いか
克服するためにどういう試練を乗り越えたかなどといった描写が来るもの
なのに、ランカってキャラは
そういった当然の描写を重ねてキャラとして立たすってのが無くて
「とりあえずこういう萌え属性つけてみました」という
本当に「設定だけ」に終わってる部分が多すぎる
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 22:09:31.94 ID:abQzYr8D
>>560
ソードマスターヤマトを馬鹿にスンナ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 22:12:09.27 ID:HinMOhsU
あいし…を入れなかったのはマジでなんでなんだろう
入れなかった理由を聞きたい
まだカプの結末はわからないよ!楽しめるね!なんだったら相当悪質だわ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 22:17:14.14 ID:m7t7VzWi
>>562
いや、その直前にランカを振ってるじゃん
カプの結末はどう考えてもアルシェリだろ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 22:24:15.77 ID:HinMOhsU
ランカふられてはいるけど、完全なアルシェリ描写はしたくありませんってことかね、単純に。
あの一言があったからこそシェリルファンもあの結末でもリピートしようって気持ちになったんだろうに。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 22:34:00.39 ID:s0/BjF2A
というより、完全な描写したら客がスッキリして逃げるから
映画ではアルシェリ前面に押し出して小説でアルラン押し出して、長くどちらのファンも囲い込みたいが一番なんじゃね?
映画というハイスペックな映像でまとまりよく表現された方が、美味しい思いは出来た気がするけど…
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 22:51:47.67 ID:EF25le6n
小説でアルラン押すほどアルランファンが残っているかどうか…
それならアルシェリ押して、アルシェリとシェリルファンに買わせた方がよほど売れる
もったいない、そして企業として馬鹿としか言いようがない

>>555
自分は気にしないで買う。どうせ小説なんて数ページだし
読みたくなかったら飛ばせばいい。ホッチキスやクリップで閉じてもいいw
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 23:11:35.29 ID:Yax7iDqo
小説読んだが、ちゃんとアルシェリじゃん
描写にランカ率が高く、健気ランカを強調
アルトはトラウマ克服
ランカ率と比べるとシェリル描写が少なく
もうすこし尺を取るべきとは思ったが
最後の愛してる、が台詞になくても
素直に読めばアルトの言葉にできなかった
思いもわかるし
これでアルラン妄想するやつの読解力に問題ありだわ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 01:25:05.51 ID:CXtONLZV
ランカのブクマは全部売り切れたのにシェリルの黒ウサギ評判悪くてまだ余ってるんだろ?
つまり売れてるのはランカだ
人気差なんて無いんじゃないか
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 01:32:34.98 ID:/8SEG2oC
3と4の計算もできないお馬鹿さん
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 01:33:59.68 ID:H/xI41Qu
てか公開初期辺りからもともとの用意された数が違うって言われてるじゃん
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 01:39:25.96 ID:CXtONLZV
シェリル人気あるなら全部売れてるはずだろ
売り切れないってことはそれほど人気無いってことだ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 01:40:23.48 ID:4fnd0PDA
なんか面白いのが紛れ込んでるね
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 01:44:46.73 ID:/gv/l6xI
>>571
とりあえず全国で畑作ってるRスタイルのランカ引き取ってやれよ
無事はけたら人気って誇れるぞw
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 01:46:27.79 ID:TuW5+2q6
即ブーメランでワロタww
夜中に笑わせる為にわざわざ頑張ったのかよw
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 01:50:54.27 ID:e2DhMU/m
>>568
> ランカのブクマは全部売り切れたのにシェリルの黒ウサギ評判悪くてまだ余ってるんだろ?
どこの劇場で?ファンスレそれぞれでは「梅田はこれがあってあれがない」「新宿では」と
それなりに上映場所くらいは言ってるもんだけど。
Rスタイルはファミマやホビーショップ行って50体くらい引き取ってあげてw
そっちはシェリル全然いないらしいぞーw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 02:02:39.53 ID:/8SEG2oC
劇場版では何処の劇場か忘れたけど
確かに黒ウサだけ余ってる画像あったわけど、3種類と4種類だし実際の人気はどうしようも無い(ry
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 02:17:58.66 ID:1hieskoQ
Rスタイルのランカの畑ぷりは見事らしいな
店の人にも気の毒だから>>571が頑張って買うように
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 02:26:04.73 ID:4yX7d8b+
>>556
尼レビュー、3人書いてるが3人共☆1つって凄過ぎるww
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 04:02:30.44 ID:cMRhSsJL
>>577
あと一番くじのランカもな
値段はシェリルの半分なのに在庫は3倍
フィギュア屋さんも大変だな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 05:20:38.28 ID:uLpJQqLZ
これまで大量の実例が出ているのに、それでも
人気差はありません。売れてるのはランカです(キリッ
と言えるのがすごいw
ひとまず過去ログ読んでから書き込もうな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 05:36:34.90 ID:uLpJQqLZ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 06:12:54.52 ID:QZzWU8nt
>>578
今見たら5人になってて、全員が☆1つになってたぞw
しかも、ボロクソに叩かれてるwww
あーあ「本書の制作にあたって詳細なチェックを頂きました、河森監督とサテライト〜」って
後書きに書いてあるのにな…
監修先が削れといったら、その通りにしないと本が出ないのに作家も気の毒かもね
(校正などの必要な期間を入れると速筆な人でも、スケジュール的にキツそうだ)

シェリルマンガといい、公式が監修するといつもランカageシェリルsageが入って
作家が叩かれてる…そういうやり方するからランカとの差がつく
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 07:14:36.56 ID:LUI0A0YT
  14,000
  ___  99,000
  |      |\ .__
  |      | | | ||
  |      | | | ||
  |      | | | ||   グラフで比較するとそれほど差はない
  |      | | | ||   むしろ芋蟲神様の方が高く感じられる
  |      | | | ||
  |      | | | ||
  |      | | | ||
  |      | | | ||
  |      | | |_||シェリル
  |      | |//
  |      | | /
  |      | | /
  |      | |/
  |      | ./
  |___|/ランカ
/     /

584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 07:17:05.06 ID:vpV0ADGf
ブクマのことはこれを見て書きこんだんだろうか

379 見ろ!名無しがゴミのようだ! sage 2011/04/01(金) 22:51:57.34 ID:enu7xXaM

シネプレックスつくばいつの間にかランカブクマ全部終わってた、まだあるだろと思って余裕こいて失敗した
http://u.pic.to/163r8q

585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 07:19:48.48 ID:vpV0ADGf
しまった失敗した悪い

379 見ろ!名無しがゴミのようだ!  [sage] 2011/04/01(金) 22:51:57.34 ID:enu7xXaM
シネプレックスつくばいつの間にかランカブクマ全部終わってた、まだあるだろと思って余裕こいて失敗した
http://u.pic.to/163r8q

▼ 385 見ろ!名無しがゴミのようだ!  [sage] 2011/04/01(金) 22:53:42.02 ID:ch5i/v9j
>>379
黒うさぎ評判悪いなw
エロすぎるせいか?

▼ 399 見ろ!名無しがゴミのようだ!  [sage] 2011/04/01(金) 23:00:28.67 ID:19z0RGh4
>>379
黒うさ姉さんはマジでどこの映画館でも最後まで残る気がするw
梅田は黒うさのみ、なんばはシェリルは黒うさのみ、茨木は全部残ってた。

>>380
やっちまったい。お恥ずかしい。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 07:55:55.70 ID:5EQZJAby
ブクマはどっかのスレではウエディングランカだけ残ってるっのは見たなあ
ウエディング残ってるの?!と思った記憶が…
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 07:59:06.59 ID:vs1Asyoa
>>571は前スレに貼られてたRスタイルランカと
ランカの痛バルキリーが畑作ってる写真見てないのか
キャッシュに残ってたから貼ってやるよ

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1486241.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1486243.jpg
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 08:27:36.96 ID:zQ24bP97
>>583
ユニバニは10万越えたぞー
あと劇場後編公開後邪神に昇格してるからそこも訂正な
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 10:29:33.25 ID:1hieskoQ
>>583
遠近法w
その手があったか!
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 13:34:36.22 ID:LUI0A0YT
ttp://www.rankbank.net/amaran/history/?date=11040213&cat=book&asin=4044738106
在庫ありでこれか
何でこうなった?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 13:39:08.50 ID:O08dkgIr
>>590
評価もすごいな
どこまで☆1が続くのかちょっと楽しみになってきたw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 16:07:56.24 ID:XExprw70
R-Styleフィギュアショップ行ったらランカは単品でめちゃくちゃ在庫あったけど
シェリルはランカとセット売りしかしてなかったからランカの方指さして
「こっちはもう持ってるんでピンクの方単品で売ってもらえませんか!?」
と嘘ついて頼み込んでシェリルだけ売ってもらった…
店員さん店長さんスミマセンでした…だってランカいら(ry
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 16:13:35.57 ID:1I0M+7Bp
セットのままだと売れ残るから少しでも現金を回収しようと
損切りした店長のナイス判断だなw
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 16:17:20.86 ID:6jJdothJ
>>581
平均値でみるとまたもや3倍以上の差か
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 16:31:27.43 ID:2h/AvIXE
また一つ☆1のレビュー来たw
結構的確に評価した上に☆1ってレビューが多いな
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 17:02:32.44 ID:tVylzt1Q
>>590
レビュー感情のまま書いている雰囲気ではないし、違和感があることは確かっぽいな。
前編は割りと好評っぽいのに。こういったのは見たことがなくて、シェリル本のランキング
を見てみたら吹いた。どんだけ低調なんだろ。

ランカの積まれ具合はカオスガンダムを思い出すな。あれも緑だったけど。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 17:09:19.83 ID:LeqL6SzG
緑は不人気ですぞwww
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 17:13:03.20 ID:zSmalYUN
赤モップ乙
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 17:20:09.15 ID:LUI0A0YT
CSでやってたシャングリ・ラ19話観てて改めて思ったんだが
ランカが歌でシェリルに張り合うなんて初めから無理だったんだ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 17:32:32.98 ID:WEb2RODy
レビューひどい事になるだろうとは思ったが予想以上にフルボッコだな
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 19:25:19.80 ID:LHvvmExT
レビュー誰か擁護してやってよwww笑えるw
そのうち評価5で鍋敷きに最適な一冊です。とか来そうな気配w
一部が騒いでるだけかと思ったけど本当な中身ヤバいっぽいな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 19:34:40.17 ID:9yJQv7v6
>>594
差は縮んでなさそうだなあ
映画史上最高の出来になってファンも可愛いと連呼してたライブシーンも値段つかないとか
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 19:38:46.56 ID:8WP1EIvk
レビューやってるヤツが痛すぎる
シェリルファンの痛さ露呈させたい人じゃね
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 20:00:23.04 ID:GSDWk9Q6
>>603
読んでみたらわかるよランカ厨さん
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 20:03:20.74 ID:O08dkgIr
>>603
ランカ厨が褒めたたえる内容でもないよ
アルトからありがとうの言葉もなく振られてるから
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 20:37:11.12 ID:2h/AvIXE
評価が低いのはシェリル厨のせいだ!と思いたいんですねわかります
シェリルがどうのっていうより小説としてダメだって意見が大半なんだがw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 20:39:51.78 ID:4fnd0PDA
あの小説はランカファンでも得しないw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 20:41:25.01 ID:8WP1EIvk
>>604
そういう意味じゃなくて
マンガの時の作者突撃も「シェリル厨痛い」ってやらせるのが目的なんじゃないの?ってことだよ
中には本気に怒ってるのもいるが釣りっぽいのも数人紛れ込んでたし
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 21:19:34.78 ID:2h/AvIXE
>>608
少なくとも今回の小説下巻のレビューはどれもまともな批判意見で
あんまり釣りっぽいのはない気がするけど?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 21:19:50.45 ID:p2ZegXDk
そうアマゾンのレビューに書いてこればいい
いい抑止になるんじゃないか
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 22:08:22.01 ID:80XhqtXV
今読み終わったが、小説そんなに悪くなかった
劇場版後編に関しては1度見た限りだし、それほど思い入れないまま見たせいかもしれないが、
いろいろ物足りねーなと思うところはあるが、
全体的には劇場版後編観終わった後と似たすっきり感はあったよ
個人的にこの人の文章に気持ち悪さを感じることが多かったんだが、
今回の後編に関しては読後にそう感じることがなかったな

ただまあ、ランカの歌で伝えたいことは一切伝わってこねーなと改めて思った
シェリルが放課後を聞いて、ランカがシェリルの死を心から悲しんでると感じるとこがあったんだが、
劇場で観たり、ネタバレCDで聞いたりしてもランカの歌からはそういう悲しみが読み取れない
あの歌からシェリルが感じたようなことを読み取れってのは無理あるだろ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 22:47:19.49 ID:l8uRVIiy
「シェリルさんとお兄ちゃんのためにも歌う」ってセリフは映画でもあるんだが
歌声聞くとあっけらかーに歌ってるもんなぁ
映画を見ると、失恋したけど明るく歌う健気さってのはわかったけど
どう聞いても死を悲しんでる歌い方じゃないよな…
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 23:37:08.52 ID:Nei30nHw
小説のゴミっぷりヒドイな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 00:05:28.40 ID:fGOTlLt8
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 00:13:06.67 ID:qT3p7Yxd
>>614
あまりの直滑降ぶりに吹いたw
これは洒落になってないな
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 00:58:47.42 ID:OJMNJbUz
感情のまま怒ってたら映画のネタバレに走ってるから、
あのレビューしてる人たちはかなり理性的だと思うわ

その分、指摘があいまいになってしまうから
外野や緑厨がぱっと見で頭の悪いレビューと感じるのかもな。
一ヶ月もすれば完全ネタバレありで
微に入り細に入り酷評してくれる奴が現れるだろう
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 03:07:45.47 ID:iKgpHwY0
まぁ星4つつけてる人もいるしいいレビューもそのうちくるかもよ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 04:26:31.57 ID:3hVJ024l
小説の内容がどうと言うよりは、アルシェリ補完望んでる人が多かったんだろうなと思うよ
売上見るとw
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 04:39:43.13 ID:MvJty+JF
フィルム、ランカ最大の見せ場であるクマクマライブでも5万に届かずで
アルラン最大萌えポイントであろう出撃前の抱擁シーンさえ7000円ちょいか
苦しいな
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 04:44:17.02 ID:aaeMq5yl
オープンランカ幼シェリルにも負けてないか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 05:19:18.30 ID:iX5MyqRD
もともとロリルは一番高く売れるだろうと言われてた
というかシェリル関連のフィルムは高くなるのはわかってたからなぁ
だから映画で株上げたランカのフィルムはどれくらいになるのか興味あるな
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 06:06:54.34 ID:POIvp+5V
株上げたのと人気があがるのは別物じゃないか…?
って位オクのランカ相場低…
つか史上に残る予定のランカライブよりアルトとかのが高いってどうよw
シェリルとは比べるべくもないってのがまた凄いな>三倍差
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 07:27:37.77 ID:8cC7QIwp
小説の尼のレビューはシェリルファンだけには不評のように書いている奴がいるが
むしろ一番割食ってんのは劇場版で株あげたのにテレビ版に逆戻りのアルトだろう
大きさ的に鍋敷きにも使えない
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 07:56:39.10 ID:FpKbbdYe
価格ってはっきり数字が出るから
第三者にも簡単にシェリルとランカの人気差がわかるバロメーターになるな
>>581がいい例
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 08:08:29.35 ID:gIfMMgq0
>>623
一番かわいそうなのはアルトだよなあ
映画公開後はアルト株がストップ高だったのに
どうしてこうなった

小説上巻と下巻の売上差どれくらいなんだろう?
完結編だから上巻より多めに刷ってたら出版社大赤字だな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 08:38:29.61 ID:xGEHY+Ho
>>623
>一番割食ってんのは劇場版で株あげたのにテレビ版に逆戻りのアルト
尼のレビューはちゃんと読んでいる人が多いだろうが、実際に読んでみると
そんなにアルトは酷くないと思う
ちなみにテレビ版もランカが絡まない時はマトモだよ
(女として育てられてたので女の心も持ってる男というのがキモい人もいるだろう
ランカが絡むとついさっき戦死した部下やフロンティアの人達<ランカになるがね

ただ、事前にファンが上巻を読んで期待したような路線ではなかった
要望してた箇所の掘り下げではなく、いつも通りのシェリルや他のキャラがsageられて
ランカマンセーだったんで、期待しただけ余計に失望したんだろう
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 09:44:52.40 ID:Y13BvQPd
>>626
同感
売ってなくていろいろ読んだ人の感想を見てから購入して読んだんだが、
他の人の読んだ感想とずいぶん印象が違うなと思ったよ

少なくともTV版に逆戻りってのはないな
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 10:12:04.70 ID:NjAjc7Al
アルトファンでも腐のアルトファンには小説は概ね好評みたいだな
あの気持ち悪い表現はそちらの層むきだと思うと少し納得してしまった
いずれにしてもランカとそれ以外のキャラと絡む時の温度差はものすごいのは同意
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 10:51:43.94 ID:FpKbbdYe
小説アルトって、男に欲望の対象として見られるのが嫌だと言いながら
髪を切らないところが矛盾してると思う
そう思うならばっさり髪切った男らしいアルトさんが見たかった
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 11:01:34.55 ID:Kup7wdO1
尼の☆4つレビュー見てきたけど

「最後のシェリルに対するシーンだけ微妙にぼかしていたが
 小説ではそこを書いてしまうと違う誤解を与えると思ったのでは?と自分は感じた」

がどういう意味なのかさっぱりわからない
アルトがシェリルを好きなのは映画ではっきり公言されているのに
それを書くと違う誤解を与える…って誰か説明たのむ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 11:05:58.07 ID:GpF0bwT+
アルシェリであるはずがない!と頑なに思い込んでる人以外は
別に違う誤解なんかしないはずだがなw
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 11:12:06.75 ID:cZXobviL
>>630
直前の
>結局のところ、アルトは、2人とも大事に思ってたんだな、というのもわかりますし、実際マクロスFはそういう話です。
からいってアルトがシェリルをはっきり選んだという事にするとアルトがランカを蔑ろにしてるという誤解を与えてしまう
と言いたいんじゃないかと
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 11:13:12.29 ID:PPuCsHSZ
>>630
>あと、結局のところ、アルトは、2人とも大事に思ってたんだな、というのもわかりますし、
>実際マクロスFはそういう話です。
>最後、シェリルに対するシーンだけ、微妙にぼかしてありましたが、
>逆に小説ではそこを書いてしまうと、違う誤解を与えるな、と思ったのでは?と自分は感じました。

その前の「アルトは2人とも大事に思ってる」がこの人の一番言いたいところなんだろうと思うよ
シェリル一人に「愛してる」と言わせちゃうと、じゃあランカは愛してないのかよ! て
短絡的にファビョる人がいる(=違う誤解をする)からぼかしたってこと…じゃないかな
いくら「2人とも大事に思ってる」からって「恋愛対象として」愛しているのはシェリルだって分かるしな
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 11:25:32.18 ID:Kup7wdO1
工工エエエエ(´Д`)エエエエ工工

そんな誤解するやついるのかよ
どんだけ読解力ないんだ
それなら映画版のようにランカへの台詞に「ありがとう」を足せばいいのに
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 11:30:33.96 ID:GiqQ9gMZ
>>622
前編の映画のフィルムではシェリルが十万クラスを叩き出す傍らで、
ランカは単体だと1万超えるのも苦しい感じだったからそれを鑑みたら今回のフィルムの値段は大躍進だよ。
アルトだってシェリルが絡んだフィルムは前編で高い値段ついていたし映画で三角関係に決着付けて、
二股野郎っていう汚名を返上したから後編のアルトフィルムが人気になるのも必然だ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 11:31:01.40 ID:2KW7UZqU
なんで台詞を「ごめん」に換えたのかは知らんが
モノローグがないアニメじゃないんだから台詞で「ありがとう」とかいわなくても
くどくどくどくど心の中が描写てて十二分杉田ただろ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 11:32:32.88 ID:2KW7UZqU
>>635
フィルムの値段は人気の数と言うより質の違いが大きいと思う
フィルムに10万払えるヤツってそういない
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 11:46:04.87 ID:rKtV3cYN
>>634
じゃあ映画版は誤解を与えてるのかって話になるよなw
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 11:57:38.95 ID:coK832EQ
>>635
今ごろ見てみたけど確かにすごい大躍進
シェリルは相変わらずとにかく人気でファンがすごく多く(だから競り合いになるし高値になる
ランカは以前よりは好感度アップという良く見る意見の通り底上げされたって印象だね
ランカが上がってもシェリルがさらに上がるから差が埋まるってことは無さそうだけど
単品で考えると少なくとも以前の状況よりマシに感じるね
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 13:26:32.76 ID:VHvkcXIu
小説下巻、Amaランが更に凄いことになってんな
ttp://www.rankbank.net/amaran/history/?cat=book&asin=4044738106

☆4レビューつけた人もいるがその効果は全然無し…どころか
それ見て更に避ける人が増えでもしたのか?と勘ぐりたくなる勢い
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 13:29:47.20 ID:XpFY2SgO
正直前編のランカは画面映えする見せ場無かったから、低かったのはしょうがない
ピンクのワンピースも似合ってなくて微妙だったし、納豆なんかファンでもなきゃいらない
後編で平均値が上がったのは、人気が上がったからというより単純に良いシーンが多かったのが大きいんじゃないかな
特にファンじゃなくてもクマクマライブのとかは綺麗だし持っておきたいなって思う
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 13:32:31.10 ID:2KW7UZqU
>>640
普通に初動が強いアニメ型の動きをしているだけでは
発売日にほとんどが出て、評判待ってた人が買ったら終了
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 13:51:10.20 ID:NqjU9NQV
尼ってネタバレが出だした時点で既にキャンセルできない状態だったよな
出来る状態だったらどこまで下がったのか気になる
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 14:04:35.45 ID:Kup7wdO1
ランカには黄色ベースの服が一番似合うと思う、テレビ版の私服やライオンジャケ絵の制服とか
特に私服はデザイン自体もランカに合っててすごく可愛かった
なのに監督は可愛い女の子=ピンクのイメージでもあるのか、緑髪には合わないピンク衣装着せまくるんだよな
あと水着もなんで清楚系ワンピじゃなくお色気系ビキニにするんだろう
わざわざ不利な方向でシェリルと張り合わなくていいのに
そういう売り方したいなら、ピンクに合うような髪の色を変えて、年相応の外見のキャラにすべきだったと思う
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 14:06:02.78 ID:NqjU9NQV
ただのビキニなら良いんだけど何故か乳首とかスジを強調するのが意味不明
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 14:18:27.13 ID:NiNGkShz
>>644
確かにランカには黄色ベースの服が似合うよね。
あと、監督か誰かに可愛い女の子=ピンクのイメージもありそうだなw

ピンクはロリシェリルが似合ってるなw まぁ、シェリルのイメージ
カラーはピンクだけどw
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 14:24:12.61 ID:4ueD9uZd
>>643
呼んだか?
キャンセルしたくても後の祭りだったぜ
で、読んだけど、言われているほどアルランじゃなかったが
補完として欲しい部分(アルトからシェリルへの想い)の
描写が期待してたほどじゃなかった割に
アルトランカのシーンのしつこい描写に辟易して
本日古本屋へ流す予定だ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 14:26:45.32 ID:4ueD9uZd
あと、この作者のアルトは
アニメや劇場版のアルトとは別物にしか感じない
三角関連の描写ももにょったけど
一番もにょったのはアルト関連の描写だ
やっぱり「乳房」はねーわ
それと劇場版ラストのアルトの台詞ぐらい同じ描写しろよ、と
ノベライズの意味わかってんのか、と呆れる出来だった
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 14:33:31.02 ID:NZdjzmDh
確かにノベライズなら補足はあっていいと思うけど
作者の主観(感情)で台詞の一部をカットするってのはあってはならんわな
ノベライズの作家としてちょっと僭越なんじゃないの、って気もする
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 14:37:57.54 ID:coK832EQ
小説はアルトをふたなりにしようしようとしてるのがキモくて辟易した
TVのころからこの辺変わらないね
メディアミックスの一つとして読みはするけど結局このアルトキメェとしか感想が湧かない
で、元のキャラが一層好きになる
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 14:48:32.14 ID:A/ImIj9L
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 14:50:13.02 ID:gIfMMgq0
映画であいして・・・の部分が人や場所によってはっきりと聞き取れなかったので
小説では活字として見たかったと思う人が多かったと思う
あと個人的には、イヤリングを捨てようとして捨てられないアルトとそれを見ていたランカ
最後のアルトくんが戻ってきてシェリルさんの〜
この部分は物語の起承転結の転結に相当する部分だと思うので
削って欲しくなかった。
まあ小説は作者のBL同人誌だと思うことにする。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 14:59:15.68 ID:aFv3lU/X
>>651
急降下☆→地面衝突寸前
自称シェリルファンのランカ厨がわざとらしいレビューと高評価つけたせいだな
責任とって在庫全部買い占めろよ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 14:59:33.61 ID:rwgmBmED
もうおわれ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 15:27:10.13 ID:FpKbbdYe
予約数が多かったし、総合売上はそれほど悪くないと思う
が、また公式詐欺にしてやられちゃったなーw
サヨツバのオフィシャル本は評価待ちにするよ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 15:33:13.29 ID:fjY0KGDP
小説はイツワリの時も発売してすぐ落ちてるから、
まあランクの動きとしては今のところ前編とそんなに変わらない
ただ、映画後編の待ってたイツワリ小説と違って、
再浮上するきっかけが無さそうなのがね

一週間ほど様子見てランクが落ちたままなら、
もう駄目だろうな
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 15:33:50.59 ID:2wnylBUp
あいし…をBDでカットしたら讃えるよ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:18:45.46 ID:POIvp+5V
やめろよ、なんかやりそうな気がしてきて怖いだろ…
消しはしないだろうが、爆発音を更にでかくして「あ…」位しか聞こえなくするとかマジでしそう
イツワリも目茶苦茶音量弄ってたし…
もうマクF関連評価見てから購入する事にする
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 17:57:55.45 ID:mtInX9Km
オベリスクの音量下げたぐらいだから
告白なんか無音になっててももう驚かないわ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 21:08:31.09 ID:kR8Yw2GF
小説じゃセリフなしでもシェリルが目を覚ます場面との対比?で
アルトが愛してるって言うのはなんとなく分かるけど
映画のBDで告白のセリフを無音にしたらそれこそ消化不良すぎるわww
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 21:09:46.33 ID:+Rq/0rk6
オベリスクの音量下げはマジ許せないわ
シェリルとランカの差をごまかすために
作品の質を自ら下げてどうすんだよマジで・・・
あの興奮を再び味わうために環境も揃えたってのに
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 21:41:57.03 ID:w1oS7yM6
遅ればせながら今日サヨナラ見てきました
ランカ曲での戦闘はどれもイントロ部分は引き込まれていくが
歌が入るとなんかハッと現実に戻されるというか…

シェリルは監獄ライブでちょっと口ずさんだだけで
すべて持ってってしまう。アカペラノーザンもしかり

そんなシェリルとのデュエットだからか、
メドレーでは唐突に感じた「オープンランカ☆」「キラッ☆」も
(ああ、もうネタなしでは観客をランカのターンに持ってけないからか)と感じた
TV版から2人の差はかなり開いた印象でした

長文すみません
自分もシェリル曲のみのBDの音量下げを恐れてます
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 22:11:25.88 ID:A9YEKdt/
BDの音量下げは確実にしてくるに一票

>>652小説ランカのアルト君〜目を覚ます。の台詞入れなかったのは、ラストにシェリルの復活ライブシーン確定描写入れたから削ったのかなと思ったり

ランカの台詞入れてからシェリルライブあったらアルト帰還も確定になって眉毛が言ってた余韻を残す終わり方にハッキリとした答えを与える事になるしね
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 22:16:03.23 ID:fGOTlLt8
作者が自身のブログで
映画と小説はお互いに補完しあうためのものであり
映画のエンディングと組み合わせれば、言いたいことは分かるはずとか書いているからな
シェリルも目覚めるし、アルトも帰還するって事なんだろ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 22:17:04.38 ID:fGOTlLt8
作者のブログ発言を知ったせいで
主張スレが葬式ムードになっているんだがw
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 22:24:25.70 ID:aFv3lU/X
ただこの小説では補完したくないw
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 22:39:12.89 ID:Y13BvQPd
>>647
かなり遅レスだが、自分はアルトからシェリルへの思いに限定せず、
キャラの内心を何を思ってそうしたのかとか、心の動きみたいなのが見たかった
そういうのは1から10まで説明するようなものじゃないことは重々承知だが、
例えば、アルトがイヤリング捨てようとして捨てられなかったのを見たランカが何を思い、
その結果シェリルに面会に行ったのかとか知りたかったのに、
知りたいところほどかわされた感があるよ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 22:41:22.50 ID:A9YEKdt/
>>664そんな発言したのか…
じゃあ今回は素直に映画はハッピーエンドだと受けとっていいんだな

完結編も落ち着いて来たところでシェリルベストアルバムはまだですか?売上かなり行くと思うんですが
ランカも今ならベスト出しても放課後みたいな悲惨な数字にはならないんじゃないスかね?公式さん。多分だけど
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 02:23:10.94 ID:K/p8iHrq
生フィルム、ちょっと前にシェリルとランカの価格貼られてたけど
これランカの一番高いフィルムは即決価格で実質まだ1500円の入札しかないんだな
クマクマライブは映像気合い入りまくりだし可愛かったしコレクター魂刺激されて
高値をたたき出せると思ってたけどそうでもなかったか
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 03:47:05.30 ID:FyKiJqcK
劇場版で折角ランカの株が上がったのに
小説のランカageageシェリルsage描写には本当にうんざりした。
公式のこの姿勢はもう変わらないんだなと思ったら
ランカを応援する気が全くなくなったよ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 05:04:50.25 ID:ZV3I1Nc/
>>662
星間口ずさみとアカペラノーザンは確実に音量下げてくるだろうな……
どっちも劇場でゾワッと来た部分だからそのままにしといてほしい
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 06:09:48.64 ID:ycseo2KL
アカペラノーザンがオベリスクと同じ目に遭ったら嫌だな
これまでの所業を見てると普通にありそうだけど
どうせならブレラ活躍場面の恋犬あたりをですねゲフンゲフン

なんか結構どのキャラにもいい感じで終わったように思ってたのに
小説のおかげでまた不安要素が増えたなー
こういった不快感を与え続けてるのが何より問題なんだと思うよ
自分は特別ランカが嫌いってこたぁないけど、自衛のつもりでつい避けちゃうもん
セット売りでついてきたら「げえっ!ランカ!」と思わざるをえないもん
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 08:03:26.18 ID:PJmDKlBF
>>669
クマクマはやたら長いから
プレミア感ない
シェリルライブの方が時間短い上
シーンの切り替わり早いからレア
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 08:16:43.14 ID:QjYC97En
>>673
そもそも魔法少女ランカも妖精ランカもデザインが酷評されまくってるしな
そんな状況だから元々欲しがる奴が少ない上に供給過多とあっては値段も上がるまい
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 09:33:28.59 ID:nhaEwErK
音量のことはここで言わないで発売元に言った方がいい
何でも言ってみるが吉。駄目でも損はしない
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 10:19:07.46 ID:CKVgZunJ
ライブのランカより告白シーンのドアップランカの方が値がつくんじゃないか?
あのへんなんか作画に力入っていたようだし
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 10:36:19.10 ID:MvNnEIZK
>>674
ライブシーンには最終的にそこそこの値はついたけど
それ足しても未だアルトのフィルムの平均値より負けてるってのは苦しいなぁ
上向いたって言っても元があまりに酷かったからあくまでそれに比べたらの話
という感じ

>>676
オークション結果みるとライブシーンより下の値みたいだね
つか眉毛いわく「アニメ史に残るライブシーン」には値ついてるけど
それ以外は一気に一万前後に落ちる
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 10:46:29.79 ID:MXomvhOr
>>676
ランカ告白シーンのアルトとランカの抱擁のとこって
アルランカプ好き的に最大の盛り上がりシーンだろうし
初代のオマージュだしランカファンなら欲しいんじゃないかと思って
チェックしてたんだけどこんなもんだった
吃驚した
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w61053505
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d115416144
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 10:52:41.68 ID:xXcMWsNb
ランカファンてコレクターがあまり居ない印象だなあ。
高額だしてまで集めたりしないというか…中にはそういう人もいるかもしれないけど。
1番くじとかも買い占めたり何万も使ってランカ集めたって人見たことないんだが…
ウエハースは集めてるの見かけたけど。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 10:59:41.50 ID:GS8HF5Sz
1番くじはぶっちゃけランカなら、真面目にくじ引いて狙うより
オクや中古屋で買った方が安くて確実だと思う。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 11:39:24.93 ID:CKVgZunJ
>>677-678
自分が高値がつくかもと想定したのはランカがアルトに好きだというところだったんだが、
アルラン好きには678の下のほうなんか良さそうなのにな
元々金出す奴らじゃないし、結局フラれたのが響いてんのかね?

1番くじはランカとシェリルに特化するなら、
どうせならオンリーVer.でやって欲しかったな
R-styleの畑とか見ると無理があるのはわかってるが、
現在の差を改めて見てみたかった
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 11:50:31.12 ID:qKP7YiHK
>>679
好きキャラには惜しみなく金出すタイプのヲタクファンを掴みそこねたんだろうな
シェリルには女ファン、ランカには男ファンがつくように狙ったと言ってたから
少数派な上あまり金は出さないが声の大きいカプ厨腐女子が発狂してシェリルを盛り上げ
マクロスの主流ファン層であり金も出す男ヲタは腐女子に叩かれるランカに同情して魅かれ
結果ランカ売れ売れ〜を想定してたんだろうが
現実は盛り上げ役の腐女子も金出す男ヲタもシェリルについてしまい
ランカはシェリルの当て馬・引き立て役にしかならなかったというオチだったな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 12:00:20.85 ID:3UBsiYmC
カプ厨腐女子も金出すよ〜
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 12:01:42.83 ID:V+r+xZNA
フィルムランカ関連は大量に出るんだがシェリル関連フィルムあまりでなくてレア感煽ってね?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 12:02:05.89 ID:ycseo2KL
>>681
アップで好きだって伝えてるときの顔だよね
あれはかなり作画よかった

失恋ってことでファンはアルトが関係ない場面の方がいいんかな
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 12:10:49.21 ID:CKVgZunJ
声の大きさに男も女も関係ないだろと思う
金の出し方には男女差は関係あるかもしれないが、
マクロスFに関してはあまり関係なさそう

>>684
シェリル関連のフィルムが出回らないのは本当に欲しい人に当たってるだけなんじゃね?
逆を言えば、ランカのフィルムはあまり欲しいと思う人がいないってことなのかもな
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 12:22:56.80 ID:FAprGkSL
男受けを狙うならせめてランカの髪の色は真緑にすべきじゃなかった
デザイン的に微妙な上に似合う衣装が限られる
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 12:29:10.12 ID:UGM2D51Q
緑髪でも一番人気キャラき普通にいるし最初はランカのデザインも受けてたんだから
髪色はそれ以外がよかったのなら別に問題にならなかっただろ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 12:47:01.57 ID:bB0Pz+y3
そもそもランカの出番の方が尺長いから、そりゃランカフィルムも多くなるわな
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 13:12:45.97 ID:MXomvhOr
>>681>>685
見つけた
ランカ告白のアップ、ちょうど「アルトくんが好きです!」のとこかな
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k134507624

抱擁シーンよりは高いんだけど
実はランカにお断りする時のアルトの横顔フィルムの方が
高かったりする件
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 15:08:01.89 ID:bjfXdh0z
お前の気持ちに応えられない>>越えられない壁>>アルト君が好きです!!

フィルムの値段と本人達の気持ちが比例してるな…www
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 15:35:57.33 ID:3UBsiYmC
でもランカの告白作画は良いなー
大枚はたいて落札するほど好きじゃないけど
これ当たったら取っておきたいw
TVのだいすきでして!を思うとほんと映画で色々救済されたと思う
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 15:57:43.46 ID:jkWr+q9E
自分はランカ好きだけど(映画は
このシーンよりはクマライブが欲しいから
ライブのほうが高騰したというのはなんとなくわかる
別にランカに恋愛求めてないんだよね
アイドルっぽいフリひらの可愛い格好して可愛いしぐさ見せてくれればいいみたいな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 16:01:43.58 ID:GgByUJOU
>>693
高騰ってwwww
シェリル越えてから言ってね
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 16:10:40.59 ID:JzHrEqEq
クマライブと言えば、いくら公式が力入れて作ったライブシーンであっても
上映された当初はアルトの生死やシェリルの昏睡状態のほうに話題が集中したり
今も長いと批判されるランカのライブを小説で持ち上げても仕方ないと思う
それもシェリルや他のキャラを使ってマンセーさせる、うちものやり方では…
ランカアンチスレから転載
>アニメ史に残るクマクマライブ☆
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1494186.jpg

>収監されたシェリルに面会中、その後少しだけ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1494188.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1494191.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1494192.jpg

>ランカageシェリルsage一例
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1494195.jpg

>放課後の歌詞を書いた時の気持ちらしいw
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1494201.jpg
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 16:20:32.31 ID:jkWr+q9E
>>694
いやシェリルより高騰なんて一言も言ってないが…
つーかもはや並べられるような領域じゃないでしょ
ファン母数の大きさも、そこに含むお金を山ほどかけたい濃いファンの数も全然違う
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 16:26:28.49 ID:f2j0N17D
>>695
小説はランカ不人気に拍車をかけてるとしか思えない
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 16:58:58.09 ID:sTs9LRFx
>>692
TVだと告白しても当のアルトが「え?ちょ?わけわからん」て感じだったからな
あの場面じゃタイミング最悪だ…スタッフはランカの名場面のつもりで作ったんだろうけど
21話でアンチになった人多かったからなぁ
今回の告白はアルトも冷静な場面だったしランカも可愛かったし
かなり良くなってたよ、そもそもTV版の告白が酷過ぎただけなんだけどさw
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 17:03:17.75 ID:o1XHqjlR
あの21話の告白はアルトに聞こえてない
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 18:59:00.70 ID:zzyASnFB
直前まで会話してたのに聞こえてないのか?
あたしだって本当はアルト君と一緒に行きたかったよ!なら行くなランカ!サヨナラ大好きでした!
じゃなかったっけ?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 19:02:02.05 ID:i52gKoEp
>>695
じんましん出てカフェオレ吹いちゃったじゃないかw
もう、BD出ても放課後シーンは聴けない
男性は、こんな風に女の子に思われたいのかな
だから作者も「萌えでしょ?!」って感じで書いてるのかね
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 19:06:30.84 ID:BT2gZvs6
>>701
ただの作者の趣味だと思うw
そうじゃなかったらシェリルよりランカの方が人気が出ているよw
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 19:16:14.85 ID:S45RYqng
>>700

「あたしだって〜」は内心の声?って感じでたぶん聞こえてない気がするんだが
あとアルトは「なら行くな」とは言ってないんじゃ?
なんかわけわからんままに「行くなランカ!」とは言ってた気はする
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 19:26:22.71 ID:lL0I2ehG
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 19:33:48.50 ID:3UBsiYmC
>>704
コラなつかし!やっぱりこの顔はねーわwww
ランカファンも感動したくてもできなかっただろw
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 20:09:13.33 ID:MvNnEIZK
>>693-696
ランカフィルムの中でクマクマだけ比較的高値なのは
眉毛がフライデーのインタで「アニメ史上に残るライブになる」と
ふかしこいたのを真に受けたテンバイヤーもいるからじゃね?

>>704-705
どうして公式は毎度毎度「ここぞランカの見せ場!!」と
気合入れれば入れるほど滑らせちゃうんだろうな
眉毛のズレた萌えに揃って引きずられてしまう所為なのか…
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 20:17:08.09 ID:4vFfNKeP
それはないにしてもシリーズ内でも他のライブシーンと比べて曲より映像で楽しませてた割合は大きいと思う
かわいかったしフィルム人気がでるのは分かるな
そこでランカ名義のCDの売り上げや歌姫としての評価に繋がらないところが痛いけど
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 20:19:42.76 ID:pbHkyVkj
あれだけ気合入った作画なのにたいして上がらないのが意外
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 20:21:05.98 ID:GgByUJOU
>>707
人気ェ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 20:42:43.71 ID:nebk8bWO
意外どころか予想通りじゃん
尺長いから手に入れやすいし
前編で同じ条件で19万いったシェリルとの差ときたら・・・
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 21:12:58.34 ID:kfg8uT4m
>>697
面会シーンの上から目線やアルト君を好きなんですかぁ質問なんか
「シェリルを挑発することで気持ちを上向かせようと心を鬼にして…」
みたいなフォローが来るんだろうと思いきや
「ランカは泣いてあげたからシェリルと違って優しい良い子なんです
アルトのことを聞いたのは女心ならば当然でシェリル好きな気持ちと矛盾しないし
シェリルだって同様の立場なら同じこと聞くはずだからランカは悪くないんです」
だもんね
まさしくモンペの言い分そのもので、その盲目ぶりに恐ろしくなるぐらい

それでいて中の人の実力に見合わない歌の力や才能、声質にいたるまで
気持ち悪いくらいのマンセー
今どき夢見る童貞オタ男すら思い浮かべないだろう「ブリブリの脳内女の子像」

せっかくマシになりつつあった評価を全てプチ壊してマイナスに戻す公式小説ェ…
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 21:20:56.42 ID:AjHBonlt
>710
しかもユニバのシーンってなんだかんだで作画あんまりよろしくなかったのになw



どれだけ金かけたんだか知らんが今回のランカライブの作画や演出にフルで曲流したり力の入れ具合ハンパなかった
確かTV版のランカライブも地味だが海外に発注かけたりなんだかんだで金かけてるんだよな
前編公開後にシェリルのライブはインフレ起こすから〜とか言ってた公式ェ

シェリルのなら十分売上で元取れてるだろうにw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 22:15:57.43 ID:pbHkyVkj
シェリルのライブならとりあえず作画そこまででもリピーターは付くけど
ランカのライブが作画酷かったらヤバイからじゃね
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 22:21:32.61 ID:FyKiJqcK
>>711
しかもそこでシェリルが「自分は先輩のために泣いた事なんてないのに
私の事で泣いてくれるランカは心優しい天使聖女マジ女神!!
それに比べて自分は…」だもんな。
ランカが憧れの人であり共に歌った戦友のような存在であるシェリルが
死亡寸前で泣いた事と、シェリルが縁もゆかりもない先輩の為に
泣いた事がない事がなぜ同じ土俵で比較されてランカは素晴らしい、
シェリルは下劣な人間みたいな結論になるのかさっぱりわからなかった。
いつもの事とはいえランカageシェリルsage描写が無理矢理かつ不自然・強引すぎて
作者の思惑通り「ランカ素晴らしい」と思うよりも「なんでそうなるの?」という
気持ち悪さが先に立ってしまう。
お粗末な文章力も含めて、とてもプロの仕事と思えないわ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 22:23:26.48 ID:CKVgZunJ
>>712
ランカライブは国内で回したとか聞いた
海外に回すほうが安く済むんじゃないのか?

>>690
そこそこ
作画がすごく良かったのが印象深かった
ランカ単品のファンならこれに食いつくんじゃないかと思ったんだが、
アルトの横顔にも負けてんのか…
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 22:44:24.21 ID:bjfXdh0z
ランカ関係のフィルムで一番高いのって半分以上ブレラが写ってた奴だった気がw
ピンだと『キラっ☆』のシーンでさえナースシェリルの普通のワンシーンに負けてる
クランのミレーヌコスにも負けてたか
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 23:01:39.45 ID:jkWr+q9E
>>581によると一番はオープンランカだね
ギリギリでクランに辛勝
クランは映画じゃ出番薄だったけど相変わらず安定した人気だね
ついでにアルトも見てみたけど告白シーン美麗だな…貫禄の値段
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 23:07:52.60 ID:nhaEwErK
小説もうダメポ。圏外落ちしてた
作者や監修した公式はどう思ってるんだろうな?
ttp://www.rankbank.net/amaran/history/?date=11040423&cat=book&asin=4044738106
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 23:12:48.13 ID:nvAd6l5O
キャラ性もそうだけど、ビジュアル面でもランカは損してると思う
髪がもさっとしてるから角度によってはおかっぱみたいに見えるし(特にアルト抱擁シーン)
体つきにメリハリがないし緑髪のせいで合う色が限られてるし…
あと個人的に八重歯はない方がいいと思う

シェリルはそもそも髪の金+ピンクが見栄えするし、デート服の緑とも相性がいいし、
髪型や髪色にもバリエーションがあるから一枚絵として綺麗なんだよね
配色って大事だわ…

ランカも作画が良い時は綺麗なんだけど
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 23:17:17.60 ID:f2j0N17D
>>719
しかし、シェリルは作画が大変そうだ
(髪を動かすセルだけでも大変なのに、
色が特殊だから、初期は出番に制限があったらしい)
似せるのも難しい
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 23:48:51.01 ID:FyKiJqcK
小説、たとえばランカとシェリルがアルトに駆け寄るというシチュエーションを描写するとする。

>シェリル
「アルトに向かって、シェリルは走った。
全力で、走った。」
>ランカ
「ランカは、華奢な両脚に持てる全ての力を注ぎ込み、ただ少年に向かってひたむきに、まっすぐに走り続けた。
柔らかな風に翻弄される美しい翡翠色の髪を、少年は目を細めて眩しそうに見つめている。
己に向かって懸命に走る心優しい少女は、まるで清らかな天使か、愛らしい妖精のようだった。
「アルトくん!」
天上の音色とも思えるような、透き通った心地の良い声が、少年の名前を呼ぶ。
ランカの声は、その時それを聞いた全ての者の心を魅了した。」

これぐらい差がある印象。書いてて途中で嫌になったorz
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 23:49:46.90 ID:f2j0N17D
>>721
キモすぎて吹いたw
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 23:51:21.42 ID:9+TcuUz1
一体誰の首がかかっててこういうシェリルsageランカ爆ageな状況になってんだ?
解せない
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 23:52:22.32 ID:GgByUJOU
>>723
中島のせいではないかと俺は大分前から思ってる
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 23:53:59.71 ID:o1XHqjlR
事務所が命令を出してるってこと?
まさか本人がそうして欲しいとでも言ってるのかい?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 23:56:41.68 ID:FyKiJqcK
あ、ごめん違ったな

>シェリル
「シェリルは迷った。自分がランカに比べてアルトに相応しい存在ではない事はわかっていた。
まがい物の自分では、ランカにはかなわない。
あの心優しく、天性の歌声で全てを魅了する少女には……。
けれどアルトに駆け寄らずにはいられなかった。」

こっちが正しい。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 23:57:18.36 ID:GgByUJOU
いや中島がまともな人間だったら、こんな状況にならなかったんじゃないかと
中島のフォローを兼ねてのランカageシェリルsageだと思ってた
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 23:58:00.88 ID:IUPbbsD1
>>721
作者のクセ再現うまいなw
すごくよくわかる
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 00:04:09.36 ID:N0lhP4Mf
>>727
その方向でいくなら中島さんがどうこう以前に事務所の出資絡みになるんじゃないかな
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 00:06:34.80 ID:6ebC59OK
さすがに実際の文章じゃないものでは比べられない…
まあ現実にそんな感じではあるんだろうけどね;
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 00:11:58.17 ID:7PS81Sz+
>>727
それはランカにとって悲劇だったな
どんなキャラでもあんなageされたら浮く
シェリルであってもマクロス最強だの聞いただけで全員が聞きほれるだの
無理があるもの
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 00:14:19.61 ID:wnflZPpW
要するにシェリルは本来の「アニメ」と言う媒体で
視聴者が見て聞けば納得するだけの説得力がシェリル自身にあるけど
ランカは(キャラそのものでも歌でも声でも)微妙なんで
文章でここぞとばかりに一生懸命説明してますって感じだよな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 00:30:18.82 ID:vTcVlVPW
小説の描写を見るとランカのキャラデザ(特に肌色)が間違ってたのかなぁと思う
どうも華奢で守ってあげたいタイプの美少女って感じなんだよね
実際のランカは素朴で健康的に見えるのに

なにもかもageすぎてこのランカが卑屈なシェリルに三角関係で負ける理由が見つからない
ここまでやるなら小説はランカENDでよかったよ
そしたらファンも住み分けできるし
これがランカファンの望むランカかどうかはよく分からんけど
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 00:32:58.33 ID:x5MT4Hib
小説はランカEDとか劇場版ではっきり決着付けた意味無いじゃん
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 00:33:23.61 ID:M5HpfyxX
つかランカてって
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 00:34:39.87 ID:M5HpfyxX
つかランカってクォーターだからめっちゃ強いと思うんだよな
そんな奴に対して弱いとか守るとかいう表現があると失笑してしまう
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 00:35:21.93 ID:M5HpfyxX
>>734
いや、アルシェリだったよ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 00:35:33.75 ID:++bxSH/G
>>733
ランカより実はシェリルの方が華奢で守ってあげたいタイプの美少女だった
訳で・・・・。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 00:36:27.80 ID:x5MT4Hib
>>736
そもそも何においても主要人物が全滅しようが
絶対にランカだけは守られて無傷で生き残るの分かってるからな

>>737
ごめん>>733に対して言ってたんだ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 00:39:50.82 ID:jAkzof6t
アルト→劇場版では一途にシェリルを愛しブレないキャラだったが
ランカにもふらつきまくりの性同一障害男に逆戻り、
きっぱりと男らしかった告白の言葉も削られる
ランカ→けなげで強い子になったと株を上げたのに実力に見合わぬ
装飾過多ageage描写でランカファン以外の怒りを買いまくる、
一時は減ったランカアンチも大量発生
シェリル→劇場版の気高さや強さを自分で否定しまくる卑屈なキャラに

本当誰得だよ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 00:40:19.26 ID:7PS81Sz+
>>732
中の人が歌唱力あればそういう変なageがなかったのならそっちのほうが良かったな
だってage描写がなにひとつランカのためになってない
聖女やー天使やーと説明でとうとう書き綴るより、、
誰かのために傷つくことも厭わず行動するシーンがあるだけで視聴者は良い子だと理解するもの
最強の歌姫やー誰もが賞賛する女神やーなんて大仰しすぎてランカには似合わない
ランカが中の人が中島愛で残念だ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 05:01:11.20 ID:NbyK2tZm
まあぶっちゃけ劇場版で多少株上げたとしてもそれが人気に繋がってないし、シェリルも更に人気上げてて差は縮んでない
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 08:17:42.98 ID:mUCyfGVM
>>736
男が守ってやりたくなる女ってのはな、一人で無理をして絶対に助けなんて求めない女なんだよ
ランカを見てると、常にタスケテータスケテーって他力本願な事ばっかり叫んでるじゃないか
こんな奴誰が守りたい気持ちになるんだっての
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 09:09:58.02 ID:B37gSU4P
劇場版で確かに株上げたとあちこちで見るけど
売り上げは上がってないからな…
アンチが減ったくらい?
それだと叩かれるのが少なくなっても売り上げは変わらないしね
少しは差が縮まったかなと思った矢先に小説でまた開いたと言う…
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 09:34:47.74 ID:y+kyzjwN
せっかく映画で健気妹キャラにおさまったのに小説で台無しだったな
ただ映画はライトファンでも見るが小説はディープファンしか買わない
ディープなファンはもうランカage商法はよーく知ってるw
それを考えると一般向けにランカ=かわいいキャラだよーアピールは
成功してるといえなくもないw
もう売り上げUPとかシェリルを上回ろうとかは考えてないんじゃないかな
とにかく後世にランカ=かわいい=歌姫(2番手だとしても)
が残ればそれでいいんじゃないかと感じる
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 10:38:15.41 ID:fAESrfhu
劇場版だけ見てランカ可愛いと思ってるライト層は
ニコ動とかでキラッ☆見てネタにしてた人間と同属だろ?
キラッ☆がすたれれば去ってったように、時間がたてばとっとと忘れる

嫌味が減じた分空気化したランカが
ランカ=かわいい=歌姫(2番手だとしても)として後世に残れるとはとても思えない
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 11:10:35.80 ID:y+kyzjwN
745はまさにキラッ☆層のつもりで書いてた
今ランカを知ってるライト層はキラッ☆の子なわけで
ひどいと射手座やらもランカが歌ってると思ってる
そこにすぐ見られる映画でもおおむね好評、
失恋してるし叩くような要素も減った
「いや、TVはひどかった、小説はだめだった、キャラageがどうの」
とディープなファンがいってもそういう層はわざわざそこまでは見ないし
現に他所からはヒロインはどちらも優遇されているし
ランカのagesageのみに固執するのはアンチ寄りと思われてる

いい子化目指した結果目立たない存在になったが
アルトシェリルはFが終わればもう出てこない(だろう)が
ランカは今後も伝説のアイドルwとして出すつもりで
そのときにまだ挽回できると思ってるかもね
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 11:12:56.71 ID:DH/gJnyp
ランカの歌唱力をどうにかしないと後世に残るのは無理な気が
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 11:20:54.98 ID:3hD6Z9Dv
>>747
>現に他所からはヒロインはどちらも優遇されているし
>ランカのagesageのみに固執するのはアンチ寄りと思われてる

そりゃどんな最凶ヒロインだろうと事情知らない人間が見たら
「はいはいヒロイン叩きヒロイン叩き」と思うだろう
余所とやらがどこを指すか知らんが
ライト層よりのランカファンがいる所なら、ランカの描写批判を
単純なWヒロイン争いと思っている層もそれなりに多いだろうしな

>ランカは今後も伝説のアイドルwとして出すつもりで
>そのときにまだ挽回できると思ってるかもね

だからその時はキラッ☆層と同類の層はもう残ってないから
挽回は無理だろと言う話だと思うが?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 11:26:32.63 ID:y+kyzjwN
うーんと、自分がランカ=歌姫のために
映画でマイルドになったんだろうといってるのは
ランカの人気が素晴らしくあがったwとか今後歌唱力が評価されて
マクロスファンが納得して名実ともに歌姫になる!って意味じゃなくて
あくまで公式が懲りずに今後も推し続けるだろうと思ってる
(というただの予想)ってことなので
「でも現状のランカの人気じゃ/歌唱力じゃお慰みだろ」っていわれちゃうと
そうですね、としかw

>>749
忘れてるのを利用してもう一度食いつかせるって意味>挽回
同じファンをふりむかせる(名前知ってるレベルの)のと
またライト層を新規獲得でなんとかなるのでは?と
ただし自分お考えではそんなことをしたって
シェリルやミンメイについたようなファンは生まれないと思ってるけどさ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 11:29:35.36 ID:35NEqXk1
同意
ミンメイが挽回出来たのは歌姫として評価されていたからだし
そもそも評判の悪いテレビシリーズにしたって、改めて見返してみれば
ランカのようにキャラの役割を超えたマンセーがあるわけでもない
むしろ同情票を得られる扱いのキャラだったしな
だから時を得て再評価につながった

その点ランカはというと……
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 11:34:43.19 ID:fLg7rXd1
ミンメイは歌姫と呼ぶに相応しい歌唱力に加え、戦後ドサ周りとそれでも歌を捨てない情熱があったからこそ評価された
それに引き換えランカはどんな苦労をしたというのか
歌に対する情熱だってまったく感じられない
それなのに何をやってもランカ様万歳とばかりに賞賛される
こんなキャラに同情してくれる人はまず居ないだろう
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 11:38:01.50 ID:y+kyzjwN
あんまりいきすぎるとランカアンチ公式批判になってしまうが…

正直ランカは完全に積んでると思う
それでもハリボテの上辺の飾りをつけて
なんとか公式が飾り立ててる状態
(さらにそれが過剰にageて他キャラをsageてると批判される)
映画ではそれが珍しくうまくいった、ただし中身はなくなった

これで今までのあらぶる公式が満足する結果になったのか?
といわれると微妙なんだよね
むしろアルシェリくっつけたのもこれで退場させて
次回作で健気なランカちゃん(ちょっと成長☆)をやるといわれても驚かない
そこまでいくとスレ違いになってしまうがな
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 11:38:57.50 ID:l6cQkqrN
公式があいかわらず小説でやらかしちゃってるところみると
改変も深く考えてのことですらなく

「劇場版は他の仕事と違って外野の意見がうるさいから
それに合わせてあからさまなシェリルsageランカマンセーはやめてみました
→その結果がたまたま良い方向に行きました」

ってだけな気がする

小説版見るかぎり、相変わらず公式は
「一押しキャラマンセー、二番手キャラsageまくりの最強厨」みたいな萌えで
突っ走ってるようだし
時代が変わってもそれらを改めないかぎりファンとの溝は埋まらないままだろうな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 12:16:39.69 ID:vTcVlVPW
詰んでるなりにうまくまとめたと思ったのにまたおかしくなってきたなぁ
たまたまうまくまとまっただけなのか、欲が出てきたのか・・・
どっちにしてもやばい


>>743
ランカこそゼントラクォーターでV型ウィルスにも耐性がある健康体なんだから
「わたしは大丈夫!」っていうキャラでいった方がよかったのにね

サヨツバのときだっけかな?
シェリルが爆風からランカをかばってる画に、ちょっとうーんって思ったわ
もうシェリルが満身創痍で歌ってるのは分かってる状態じゃん
いい加減、ランカがかばうなり身体を支えるなりすればいいのにって
みんなが命がけで戦ってる作品で当然のように守られてるのはいい印象を与えないよね
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 12:42:50.61 ID:dHepCe0b
>>755
あの爆風でもシェリルがランカ庇ってるのにはワロタw
シェリル相当弱ってるんだからあの場面でランカが庇ったって不自然じゃないし
ランカの印象も良くなるのにな
崩れ落ちるシェリルを抱き留める描写入れたなら庇う描写もあれば評価上がっただろうに詰めが甘い
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 13:15:36.96 ID:amNA8qpb
一回しか見てないんだけど、爆風のシーンってシェリルがランカを庇ってたのか
お互いに庇い合おうとしたけど、シェリルの方が大きいからそんな風に見えたのかな?
と思ってた
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 13:26:51.38 ID:U458W2fj
思いっきり庇ってたし、庇われてる側のランカもシェリルの胸の中で縮こまってた。
ランカが庇うのが一番好印象だったけど、
そうじゃなくてもせめてランカの腕も外に出て、お互い抱き合う様に庇い合ってたら良かったのに。
皆と同じく詰めが甘いなぁと思って見てた。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 13:38:36.87 ID:tSYOq6Qk
お姫様だから庇うという行動は最初から予定されていません
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 13:46:36.52 ID:yTt3Glp8
マクロスの歌姫は単なるピーチ姫じゃ務まらないのにね
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 13:51:25.87 ID:jTyGNaN7
マクロス作ってる方が「守られランカちゃんかわいいでしょ!?」って思ってんだろう

とっさに縮こまっちゃうようなか弱いランカが戦場で頑張って歌ってるのがポイントなんだろう
しかし、守られヒロインは嫌われやすいってどっかで見たような
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 14:08:28.37 ID:vTcVlVPW
TV版ならランカの歌でないと通用しないっていう前提があったから
最優先で守られててもまだ納得がいくんだけど、
劇場版だけ見た人は何で?って思う描写のような気がする
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 14:09:05.64 ID:l6cQkqrN
詰めが甘いというか、結局公式がランカの悪い点を本当に理解してないからそうなるんだと思う
劇場版でましになったように見える点は、今後のことを考えて意図的にイメージアップ謀ったもんじゃなく
単にうるさく言われたからしぶしぶ修正してみただけで、欠点を反省してのことじゃありませんでしたよと

相変わらず公式は、超天才で生まれながらのアイドルで何もせずとも周りから愛されまくり守られまくり
他のキャラ踏み台にしてマンセーされるランカ萌えという、厨ニ病設定を押し切りたいのが本音で
普通の感覚からしたら、他人を身を呈して庇ったり思いやったりするヒロインの方に好感抱くという
当たり前のことが理解出来ないから
そういった細かい演出を外す、外野チェックの入らない小説版でボロを出すの繰り返し


>>761
古典的紅一点ヒロインだったなら、弱くても守られてばっかりでも、他が野郎ばかりなんだから通用するだろう
不治の病にかかりながらも他人を守ろうとする女キャラがいる中で、そういう古典的お姫様ポジションになれば
その女キャラと比べられて損するだけ
これは歌姫(歌唱力)の点においても言えるね、シェリルと比べなきゃランカの歌もまだごまかしようはあったのに
わざわざ上手い方と比べる作りにして墓穴掘ってる
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 17:36:51.98 ID:jAkzof6t
正直、劇場版を普通に見て歌姫は?と言われたら両方だと思う。
今後アル&シェリをリストラしてランカ押し押しでマクロスFの歌姫は
単独でランカちゃん!!を公式がやったとしても、TVや映画を見た人は
それ以上に存在感のあったシェリルを忘れないだろうし、そういう人が
「いや本編にはもっと歌の上手い歌姫がいてな」と語り継ぐ限り
ランカ一人勝ちは無理だろう
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 18:17:54.71 ID:O/EiZT5v
>>761
戦闘ものの日常系ヒロインとか守られヒロインとかは人気は出にくいね。
本人が弱音吐かない強さがあるとか、足手纏いにならないとか、そういうのなら
爆発的に人気が出なくても嫌われることは少なくなると思う。
シェリルは強いけど病気の身で頑張るから応援したくなる要素もある。
けどランカは特に身体も大丈夫なうえ、ゼントランの血があるから下手な人間よりも身体が強い。
本人がピンピンしてるのにいらんことしいなうえ、自ら行動を起して功を奏することもないから、正直
言うとむしろ邪魔な感じの守らせ系ヒロインだと思う。。

むしろ身体が丈夫だから無茶しちゃって多少の傷なら平気でこしらえるけど、周りはハラハラ、とかならまだ
共感はできる。どうせケガしないのにみんなが心配するから「ランカにはみんながいるでしょ」ってなるから、
別に放っておいてもランカは大丈夫って感じる。そりゃ生死かかっているシェリルと張り合わせたら存在が軽くなるよ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 18:53:57.70 ID:2TTc/S6P
>>755
確かにシェリルにさえ守られるランカっていう図は変だ。
ランカはシェリルより遥かに健康で体力もありそうなもんなのに。
年だって1つしか変わらないんでしょ…
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 18:55:33.26 ID:bcZCn3b9
>>764
生々しい話になるが、リアルのバンドやグループの解散後でも
人気無かったメンバーが人気あったメンバー差し置いて後世に残るってことはまず無いもんな
むしろ「解散前はスターだったのに解散したら……」という残念な結果になってることが多い

>>765
少女漫画ですら、ただ守られ庇われるだけのお姫様系ヒロインは少数派になりつつあるのに
マクロススタッフの女性観価値観は80年代で止まってるんだろう
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 19:13:13.43 ID:pdjh0Nu7
ただ守られ庇われるだけのお姫様系ヒロインは
少女漫画じゃなくて少年漫画のものだろ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 19:29:04.58 ID:7PS81Sz+
最近はそんなヒロイン少年漫画にはいない
何かしら主人公と一緒に戦う力がある
それか無力でも直向にがんばる系だシェリルのように
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 19:29:56.80 ID:MRQV0DdU
もしランカが物語でいうところの可憐なお姫様なら
シェリルは共に戦ってきた仲間の一人のポジションかな

最初はお姫様を守る為に戦ってきたアルトだけど
仲間の方も大切な存在になってきて
生きる喜びや辛さを近くで共感できる相手の方に気持ちが傾いてしまったと

結果ランカは戦う理由の一つにすぎなかった
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 19:49:18.61 ID:vkucLnw+
>>770
なるほど、めちゃめちゃ良く分かるわ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 20:35:49.51 ID:4OtjKgCC
う〜ん…何故差がついたんだろ〜?
う〜ん…何故差がついたんだろ〜?
う〜ん…何故差がついたんだろ〜?
う〜ん…何故差がついたんだろ〜?う〜ん…何故差がついたんだろ〜?
う〜ん…何故差がついたんだろ〜?

う〜ん…何故差がついたんだろ〜?
う〜ん…何故差がついたんだろ〜?
う〜ん…何故差がついたんだろ〜?
う〜ん…何故差がついたんだろ〜?う〜ん…何故差がついたんだろ〜?
う〜ん…何故差がついたんだろ〜?

う〜ん…何故差がついたんだろ〜?
う〜ん…何故差がついたんだろ〜?
う〜ん…何故差がついたんだろ〜?
う〜ん…何故差がついたんだろ〜?う〜ん…何故差がついたんだろ〜?
う〜ん…何故差がついたんだろ〜?

う〜ん…何故差がついたんだろ〜?
う〜ん…何故差がついたんだろ〜?
う〜ん…何故差がついたんだろ〜?
う〜ん…何故差がついたんだろ〜?う〜ん…何故差がついたんだろ〜?
う〜ん…何故差がついたんだろ〜?

う〜ん…何故差がついたんだろ〜?
う〜ん…何故差がついたんだろ〜?
う〜ん…何故差がついたんだろ〜?
う〜ん…何故差がついたんだろ〜?う〜ん…何故差がついたんだろ〜?
う〜ん…何故差がついたんだろ〜?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 20:40:59.04 ID:J/1WFVpW
ねぇ本当にランカって不人気なの?
映画スレでは人気あるみたいだし、YAHOO映画の評価してる人もランカ好きの方が多いように見えるんだけど
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 20:43:33.53 ID:tSYOq6Qk
>>773
グッズの売り上げ的には勝敗ついたなんてもんじゃないと思うよ
稼げてナンボだよ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 20:44:58.89 ID:MmzAg1lF
>>773
そう思うならそう思えばいんじゃね?
明確に数字に出る部分だと圧倒的大敗なんだけど
目を逸らしたいなら逸らせばいいよ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 20:46:38.80 ID:M6uaDAmC
>>773
映画からマクロスFに入った人?
ランカは人気がないってわけじゃないけど、シェリル人気と比べると
ものすごい差があるよ
CDやグッズやファンクラブの数字がちゃんと示してる
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 20:48:43.77 ID:jAkzof6t
>>773
全く人気がないわけではない。主要キャラなのだから当然ある程度のファンはいる。
しかし
・もう一人のヒロインに比べると、ファンの数の差は比べるべくもない
(明確な数字として差が出ている根拠は山ほどあるので割愛)
・アンチが多い(普通人気キャラには相対してアンチも多くつくものだがランカの場合
ファンの数に比べてアンチが段違いに多い)
・そもそも映画スレなどの本スレではアンチ的な意見は歓迎されないので
好意的なレスばかりになるのは当たり前
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 20:49:17.00 ID:mUCyfGVM
>>773
映画スレでも公開直後はランカの話題が殆ど無かった
せいぜいランカ振られた、くらいでね
公開直後に話題にならないって事はつまり、それだけ注目してる人が少ないって事だと思わないか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 20:49:25.81 ID:KejPgT4M
>>773
お前がそう思うのなら、それでいいんじゃね
どうせ恥をかくのはお前だし
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 20:49:39.88 ID:++bxSH/G
CDはリアル歌の差が大きいしね
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 20:53:05.90 ID:J/1WFVpW
YAHOOのコメがランカ好きの人ばっかだったから、歌も皆すごく褒めてたしそう感じただけ
PIXIVでも最近ランカのイラストすごく増えたし
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 20:54:19.84 ID:M5HpfyxX
ランカ厨恥ずかしいな
現実逃避か
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 20:56:24.23 ID:jAkzof6t
>>773を見た時はマクF初心者なのかと思ったが
>>781を見て真性だなと感じた
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 20:56:42.83 ID:mUCyfGVM
客観性の薄い情報で人気に見えるとか言われても困る
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 20:59:27.30 ID:M6uaDAmC
>>781
pixivでランカ絵が増えたのはやっぱキャッチーな衣装と魔法少女っていう
いかにも絵師が好みそうなライブだったからだと思う
キラッ☆の時と似てる気がする、一時的に流行してる感じ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 20:59:37.73 ID:cAMWYs2I
>>783
ボロが出たなw
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 21:02:45.72 ID:M5HpfyxX
>>785
でもシェリルに勝ててないんだよな
ランカはランカじゃないキャラにまでランカタグついてるのに
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 21:03:48.56 ID:oRTFkau3
>>781
ここはシェリルとの差を語るスレだから、シェリルと比べる事を前提としてる
そして売り上げその他を比べると明らかに、シェリルと比べて不人気となる
ファンの多いマクロスシリーズのヒロインの一人なんだから、ランカ自身の人気が皆無というわけではないよ、もちろん
けれどシェリルと比べると圧倒的に小数だし、残念ながらランカはTVの頃の所業でアンチが多いのもまた事実
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 21:04:14.44 ID:6ebC59OK
ランカって描きやすいんだよ
記号がハッキリしてるからね(緑髪もっさり、赤目、口パカン、頬染め)
さらっと可愛くみえるイラストにしやすいから…(背景は星を散らしとけばOK)
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 21:06:45.49 ID:jAkzof6t
確かにシェリルはキャラデザの人みずから似せるのは難しいと言ってたな。
それでも数的にはシェリルの方が勝ってるが
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 21:06:46.16 ID:MmzAg1lF
>>789
頬染めマジでいらん・・・なんで常時発情してんの・・・?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 21:07:36.56 ID:sagyrrzK
バトルフロンティア作戦会議の頬染めは意味が分からなかったな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 21:09:21.98 ID:pdjh0Nu7
常時頬染めしてる可愛い人気キャラも知っているが
ランカのは公式がイラン発言したせいで常時発情に見えてしまう罠
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 21:24:34.78 ID:cAMWYs2I
年中アイモ歌ってるんだから頬染め当然だろw
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 21:42:30.85 ID:a4rh5mtj
ランカの頬染めは発情だったのか…
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 21:48:30.82 ID:cAMWYs2I
ガリア4、病院数えたらきりがないw
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 21:48:34.20 ID:o+iiwK1u
グッズが1番わかりやすい気がする
ランカで高額グッズなんか出たっけ?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 22:39:14.63 ID:qqRVin2O
ランカの場合色黒だから頬をうっすら染めようとしてもうまくいかないんだろう
だから酔っ払いのようにきつめに赤くなってるんだよ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 23:17:11.40 ID:NO5O9zHW
>>797
なんか魔法少女パステルの杖が受注かなんかで出るとかなかったっけ
珍しくランカの方がラインナップ多めでメインのグッズのR-styleの惨状を見るに
アンチは減ったが人気は出なかったって感じかと思う
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 23:45:11.32 ID:2yNJjKzn
>>799
ランカのラインナップ多めでメインなのなんか別に珍しくないだろ
劇場版関連あたりからシェリルが多めなことが増えてきたが、
それ以前はランカの方があれこれ出てたと思う
TV終了後の武道館の物販あたりはまだランカの方が多かったんじゃないか?
当時の売れ行きはシェリルの方が早くはけてたと聞いてるが、
実際に行ってみたわけじゃないから本当のところはどうかわからないけどな
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 23:48:38.97 ID:jAkzof6t
ブドー缶はシェリル完売でランカが畑作ってた写真は見た
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 00:20:05.66 ID:g/69zY5T
>>800
ランカのラインナップ多めってそんなにあったっけ?
初期の雑誌イラストはそうだったけどグッズは早い段階から
シェリルメインになってたような気がする
オオサンショウウオさんとかアイくんグッズは多かったが
イツワリの時のCMランカチャームは爆死してサヨナラでもグッズ入りしてたが
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 00:23:51.99 ID:ykvPUNLr
ランカ関係はグッズ安いのしかない気が…高くてフィギュアのノーズアート誌上通販?
高く出せる貴金属アクセサリーとかシェリルと比較するとないし、
あとはコスプレ衣裳とさっきのコスプレ用パステルステッキが比較的高価?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 00:35:17.53 ID:HKDYWzSP
比較的っつーかむちゃくちゃ高いなステッキw45000円てww
つくりはよさげだからレイヤーには良いアイテムなのかな
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 00:47:12.79 ID:wKGlg55F
>>802
倍とかそういう差のつけ方じゃなかったが、地味にランカの方があれこれやってたよ
公式の古いニュースとか潜れば見つかるかと思って見てきてみたがなかった
イツワリの時のファミマとコラボした商品出した時もランカ関連のものが多かったと思うんだが
ソース見つけられそうになくてすまないな

>>803
誌上通販はカラバリで、普通のは普通に売ってたんじゃなかったか?
どっちが黄色でどっちが緑だったか思い出せないが、髪の色とかが違ったんだよ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 00:53:08.36 ID:Vn+KULVm
>804
45000円もあればオクで海外のレイヤーさんお手製の魔法少女衣装一式(本格的造形ステッキ付き)とか買えるから要らんだろ、レイヤーさん達も



中国・韓国・台湾のコスプレ造形専門ショップは日本の半分以下しかコストかからずに模造でもクオリティがハンパない
自分達で造る人もいるし
いっそ劇場版グッズのキーチャームの良い奴作ればいいものをしかも完結編だけしか使用されてないアイテム(しかも魔法の杖)とか需要がイミフすぎるw
最初から魔法少女な人気番組の商品ならまだ分かるがww
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 00:56:33.34 ID:+dsoFAKj
小説でランカはふられるとは思ってなかったらしいがなんでだろう
製作者は過剰な賛美や他キャラでランカ持ち上げて他キャラでランカ以外を貶めたりするのに
本当にアンチが喜ぶことしかしない

折角ファンが好意的に解釈してもそれを叩き潰すことしか言わないやらない

河森正治も吉野弘幸もシェリルだけ徹底して褒めてランカには触れないほうがいい
そのほうがランカのためになる

どちらか口を開いてランカの事を喋ればランカに泥を塗りたくるだけだ
本当に嘘偽りなくランカの事が好きならもう黙って口を開くなよ
これ以上善意で好意でランカを貶めるな
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 01:14:58.81 ID:Ix/lSxNY
>>807
アルランがいい人はどうもアルトがランカを想う描写は全部恋愛感情に思えるようで・・・
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 01:37:40.45 ID:HKDYWzSP
>>806
言いたいことはわかるがパチモン推奨はダメでしょ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 01:42:27.33 ID:Fqd3GozZ
コピー商品は勿論ダメだがアニメを元に真似て作るならいいんじゃないの?
コスプレって元々そういうものなんじゃ……
まあ興味ないのでどうでもいいが。

映画終われば終わコン化するのは確実だろうから
公式がこれからどういう方向に持って行くかは気になるな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 02:59:36.66 ID:ykvPUNLr
マクロス30周年までパチンコパチスロ2種くらい出してかろうじて生存
このゴリ押し治らない感じからして、ランカがすごい玉出るんじゃ?
ユニバニライブでミンメイ・シャロン・FBと歴代歌手がカウントされてたが、
次回作の設定で両方かどっちが残るのかお楽しみってところか。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 04:20:05.51 ID:Vn+KULVm
歴代歌い手達に並んでライブが始まっても別に何も言われなかったシェリル
一方のランカは他のキャラにコスプレさせたり風の導き手等の設定をつけるのが精一杯
やっぱり公式が1番二人の間にある歌姫として埋められない広い差を良く分かってんじゃね?
だってランカのライブでユニバの前フリみたいなのやったらシェリルと違ってランカ叩かれまくってたと思うぞw
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 08:43:26.55 ID:IHcwzrYY
これからライブするとしたらどうするんだろ
ランカだけでやっていけるのか
…無理だろうな
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 08:46:25.04 ID:68h7Dqw2
あのクマクマとか放課後の歌いっぷりでソロやらせるくらいなんだから
歌わせるのは余裕だろ
集客できるかどうかは…かんのさん呼べればなんとかなる
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 09:37:51.27 ID:hWnKD6yL
>>812
シェリルは銀河の妖精と呼ばれるぐらい人気歌手という設定なんだから
あの演出は不自然な持ち上げじゃないし、当然文句も出ないと思う

ランカの場合、歴代歌い手たちと並べるだけなんてつつましやかなことにとどまらず
「歴代最強!!同時代のシェリルなんか敵わない天才!!」とまで不自然に持ちあげちゃってるのに
中の人の歌唱力が……という有様だから悲惨なことになってるわけで

どうして中の人に見合った盛り上げ方が出来ないのかなぁと
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 10:13:24.15 ID:GsNGiAfx
ランカの場合、歌唱力もだけど腸内細菌のおかげっていうのが本人の功績として認めづらい
命にかかわるシェリルに比べたら腹痛なんてデメリットでも何でもねぇと思ってしまうし

あと、公式の持ち上げが尻尾出しすぎてて萎える
劇場版でランカを叩かれないようにしたいのは分かるんだけど、別人にしちゃ意味がないんだよ
前に出てたけど腹痛でとっさにマイクを遠ざける仕草はランカではないと思った
シェリルの救出作戦のときも「わたしに考えがあります」ってランカ本人が言い出すよりは
アルト発案で「シェリルさんを助けられるなら何でもするよ!」って協力する形の方が
ランカらしい活躍シーンになるのになーと思いながら見てた

公式がランカ中心で動かしたがりすぎて却っていらぬ反感を買ってる
ランカに見合った、中の人に見合ったやり方で動かせば
シェリルまではいかずともそれなりに戦えたと思う
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 10:22:46.07 ID:68h7Dqw2
もっと判官贔屓を利用すべきだったな
まだ未熟なランカが一生懸命になったら
「負けてるほうが好きな層」を味方につけられただろうに
かわいさと歌はミスマクロスレベル!監督も魅了!
歌手になったらシェリル以上に人気!
兄二人と好きな人には守られ放題!
恋愛もみんなが味方してくれる!じゃ応援したい層が離れてしまう
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 10:35:55.71 ID:+Coh7GRj
応援したい層が離れるというより
もはや完璧すぎてどこを応援したらいいのかわからないw
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 11:07:44.34 ID:fVMdIwip
設定だけは完璧なんだよw
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 11:46:43.12 ID:GsNGiAfx
必ずしも完璧なキャラが人気が出るわけじゃないんだから
できる子のシェリルに対して素朴で未熟な子に徹してればよかったんだよね
大人になってから徐々に洗練されていきそうな、将来性を感じさせるキャラクターというかさ
作ったブリ声より初期の声の方がウケがいいのもそういうことだろうし
ずっと今のままのランカで、おばあちゃんになってもキラッ☆とかありえないわ

元々が完璧なキャラでいきたかったのなら、キャラ造形と中の人の時点でつまづいてる
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 13:12:10.50 ID:kbZUqKOR
ランカのよくわからん主人公補正が人気を下げてる気がする
CDにしても、たしかにアニメの中だったらそれで通用するかもしれないが、現実の世界では当然歌のうまいシェリル(May’n)の方が売れるに決まってる。
そもそもマクロスシリーズを構成する重要な要素である歌のクオリティーに天と地ほどの差があるランカの歌のレベルじゃ、到底シェリルのCDほどヒットを叩きだすことは不可能だと思う。
要するに中の人の技量に問題があったわけだ、制作陣はなぜこの重大な問題に気づかなかったのだろうか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 13:18:49.46 ID:kbZUqKOR
制作側の過剰な持ち上げのせいでランカの設定が本来の実力から掛け離れてる。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 13:57:12.94 ID:5dgfzX8a
>>817
負けてるところが好きな層は公式の過剰プッシュの結果シェリルが持って行ったしな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 14:15:56.44 ID:+Coh7GRj
でも公式のランカ完璧設定を見てると
これを全部満たせる中の人を探すのは難しいと思うぞ
ミンメイプロジェクトなら歌=声優だしな
水樹奈々とかか?
でも監督がやりたかったのは「ぼくがはっくつしたさいきょうのひろいん」だしな
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 14:25:24.26 ID:VXwvrlVJ
Fで「ミスマクロス」を脇役キャラにやらせた上、それと比較にならないようなアイドル設定にしたから
今後は「ミスマクロス」ネタは使えなくなるよね

ミスマクロスっていう重みが全くなくなったわ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 15:47:35.25 ID:Vn+KULVm
>825
確かにランカageミランダsageをひたすらやった事でペラペラに薄いコンテストになっちゃったな、歴史あるんだろうに…



でもシェリル本の小説読んでるとミランダって流石ミスマクロスに選ばれただけあるよな
やっぱり審査員達もそういう人を発掘する目利きを持った人達だったんだなって感じた
ミランダはどんな生活をしてようと女優としての誇りや輝きを決して失ってなかった
それは正直ランカなんかよりよっぽどミンメイに通じるものがあると思う
ランカを過剰ageしてあるとランカよりよっぽど魅力がある人が誰なのか余計分かりやすくなるんだよな、皮肉な事に
過度の説明や設定なんて説得力がなければ意味が無いのと同じなんだよ…
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 16:20:58.75 ID:fX6gXDhP
どんなに人々の心をゆさぶる素晴しい歌だと言われても現実の売り上げが真実を物語ってるし
どんなにいい子ですよと言われてもランカの歌が原因で艦隊が襲われて何千何万人の人達が亡くなってるのに
それを知っても完全スルーで歌も恋も負けません銀河を味方にして歌い続けちゃうもんねっと言ってるような
人でなしじゃないかと一蹴されてしまうのに
他人が考えつかないような変わった事をやってはひんしゅく買って後付け設定でいい訳繰り返すぐらいなら
初めからシェリルのようなわかりやすい言動行動とらせとけばいいのに…
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 17:01:22.18 ID:+dsoFAKj
ランカがあんな雑設定で反感買うようになってて
虐殺したり人が死ぬ原因だったりするのに監督はランカ派なんだよな
前述のランカの倫理観なしな行動をまるで見えてないかのように天使だの持ち上げる異常
なにもかもが不自然極る
ブラックジョークなら素敵だね

クランのフィルムがランカと接戦なのは本当に監督渾身のネタがまるで無意味で
ランカはモブでちょっと出番がある可愛い外見したクランに張り合うほどの存在の軽さしかないってことじゃないか
クランのCD出したほうがよっぽどオタクに需要あるんじゃないか

マクロス最強の歌姫ってものにどれほど価値があるのかわからないが
誰かを傷つけてなにも感じずただ周囲に持ち上げられる最強より
誰かが傷つくのを見て苦しみ誰にも肯定されずとも無力でも行動できる最弱のほうが素敵だ

ともかくランカは本当に「あまり強い言葉を使うなよ。弱く見えるぞ」ってセリフが似合ってる
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 17:21:34.86 ID:kbZUqKOR
まあ、簡単に言うとランカをひいきし過ぎたということだろうな。俺はアニメの初期のころはここまでランカが嫌いだったわけじゃないのに回が進むにつれて自然と嫌いになっていった。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 18:02:18.33 ID:6m+Qceab
完結した記念に過去ログ漁ってたら映画はコケる(評価的に)だろうなとかあってなんか懐かしかったw
映画の出来は結構良いものだったけどシェリルとランカの差は全くかわらなかったな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 18:09:21.06 ID:68h7Dqw2
いや数ミリくらいは縮まったよw
(数ミリに迫ったのではもちろんなく果てしない差があるうちの数ミリ)
それを小説で遥か彼方までまた広げたけどなw
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 18:18:28.18 ID:+dsoFAKj
製作者の最善が悉くランカにとっての最悪とは言わずとも悪い選択なんだよな
あれほどシェリルは上手に描けているのに
上手く描けているから誰しもシェリルに感情移入して物語に感動する

ランカにとってこれほどくだらない劇もない
結局自作自演でアンチ作り
自作自演でファンを減らし
自作自演で幕を閉じた

なにが希望の歌姫だ
くだらない
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 20:50:59.89 ID:Fqd3GozZ
今更ながらにあの小説はまずかったな……
折角「TVのランカは酷かったけど劇場版はよくなってた」という評価で
落ち着きかけていたのに、あれを出した事で結局公式の超絶不自然ランカageageマンセーは
変わらないんだとファンが悟って、アンチが一気に息を吹き返した。
本当公式はランカにとってフレンドリーファイアになる事しかやらない
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 21:03:54.95 ID:kbZUqKOR
公式がランカアンチの怒りの炎に石油をぶちまけた様なもんだな。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 21:08:59.09 ID:wj9yfElW
コンプリートブック
シェリル漫画
シェリル本
今月発売の書籍はこれだけあるから
フレンドリーファイアがまだまだありそうだな

シェリル漫画のメイト特典は
見返りナースシェリル+患者ランカというイラストで
シェリルにランカを絡ませる気まんまんだからな
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 21:19:15.49 ID:PYSwOZFC
確実にアンチの数は減ってたのに、小説でやらかしたから元に戻ったどころかさらに数増やしちゃったからなあ
公式はランカを讃えないと死んじゃう病気でも患ってるんだろうか
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 21:25:07.08 ID:T5SvCKvZ
>確実にアンチの数は減ってたのに
これがまず勘違いじゃね
TVでは好きだったのに映画の分捕りのせいで嫌いになった
という意見も結構あったからせいぜいトントンだろ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 21:25:46.82 ID:2fcNoZWv
ヒドインとして名を刻んだ時点でイメージアップは無理だったと思う
スーファミ時代のヒドインが悪女の代名詞として語り継がれてるように
ランカの汚名はいつまでも残るだろうな
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 21:39:06.26 ID:Fqd3GozZ
完結編公開後は確かにアンチスレの勢いは弱まってたと思う。
ただ「好きになった」じゃなくて「どうでもよくなった」って層が
大半だったと思うけど。
しかしその層を「やっぱりランカ嫌い」に引き戻した小説が果たした役割は
(悪い意味で)大きいと思う。
本当に誰にとっても得にならない小説だった。
手放しで喜んでるのは腐のアルトファンくらいな印象
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 21:40:16.36 ID:T5SvCKvZ
いや映画後に弱まってたのはすべてのスレだから
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 21:42:15.85 ID:333c1y6O
アンチ云々より肝心のファン層が増えなかったのは痛いだろうな
終わった後もイベントやライブでマクロスの歌を歌う機会は二人ともありそうだけど、
作品を見ていない人も引っ張り込める歌手になったかといえばランカは微妙だし
シングルとはいえ公開後の放課後はもうちょっと伸びていて欲しかった
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 21:55:29.61 ID:1gCtL+Ls
放課後はサントラに入ってるし、それは難しいんじゃないか?
新規ファンが増えたっていうならCMランカが伸びないとおかしい
現にユニバニは伸びたし
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 22:06:57.23 ID:kbZUqKOR
結局、ランカはアニメでは超能力補正でやりたい放題だったけど現実世界では何一つシェリルに及ばなかったということだな。
しかし、ここまで露骨に不人気だと、ある意味伝説のアイドルだな。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 22:19:18.06 ID:Vn+KULVm
>842
でも放課後はピンモンと違って早い段階でアルバムに入るって分かってた訳じゃないから
もう少し伸びてもよかったと思うよ
アルバムの収録曲が発表されたのはネタバレになるからって理由で映画公開後の結構発売日ギリギリだったし
その間に放課後の売上が多少なりと伸びてても良さそうな気がするんだが…
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 22:33:25.47 ID:ePd+yNrL
>>839
ああいうの喜ぶのは腐だけ!とか思わないでくれると嬉しいんだけど
腐という以前にきちんと作品を楽しみたいんだから駄作をわざわざ褒めるなんて論外すぎる
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 22:52:00.14 ID:Fqd3GozZ
>>845
ああごめん別に全ての腐がそうだと言ってるわけじゃない。
一応関連スレ一通り見たんだけど、その時、腐のアルトファンが
手放しで喜んでる印象だったから。
逆に映画で男を上げたアルトを支持してるようなアルトファンは
凄まじく拒否反応を示してたけどね。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 23:12:51.58 ID:ePd+yNrL
>>846
いや、こちらこそ申し訳ないです
最近はイケメンがいるだけで腐狙いだとかこんなの喜ぶの腐だけとか、そういう声が多過ぎてつい過剰反応してしまった。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 23:53:38.51 ID:+Coh7GRj
>>844
そうそう、ピンモンと放課後は情報操作されてるから比べられないよね
正直、公式もピンモンが売れたのは予想外だったと思う
まるでわざと売れないように情報操作しているように見えた

で、放課後はもちろんピンモン超えた…んだよね?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 00:05:52.71 ID:DFHLRFBf
アマゾンのタグの付け方もあからさまだったんだっけ
ランカ歌の方にはなぜか美樹本のタグとかw
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 00:17:23.81 ID:XVRArVaW
一つ聞きたいんだが、放課後は売上げよかったのか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 00:27:04.22 ID:bV096Gig
しょうがねーなー
ネタバレと10万超えた数字の見つからないユニバニは最新の数字じゃないぞ
そっちは誰か探してきて更新してくれ


CD売上表更新
初動→累計→ウィークリー最高順位→ランキング登場回数→曲名

初動*31,270枚 累計*91,539枚 *3位 26週 「トライアングラー」
初動*42,714枚 累計108,504枚 *3位 27週 「ダイアモンドクレバス/射手座☆午後九時Don't be late」
初動*34,501枚 累計*85,799枚 *5位 21週 「星間飛行」
初動*56,455枚 累計123,900枚 *3位 20週 「ライオン」

初動*16,980枚 累計*20,791枚 *8位 *6週 「ランカとボビーのSMS小隊の歌 など。」
初動*18,284枚 累計*22,429枚 *7位 *6週 「シェリルの宇宙兄弟舟 など。」
初動**9,128枚 累計*19,481枚 10位 *9週 「超時空アンセム2009『息をしてる 感じている』」

初動*23,563枚 累計*38,703枚 *5位 *9週 「pink monsoon」
初動*17,926枚 累計*28,705枚 *5位 *8週 「CMランカ」
初動*14,493枚 累計*19,692枚 *8位 *3週 「放課後オーバーフロウ」

初動*54,196枚 累計*98,401枚 *3位 19週 「ユニバーサル・バニー」
初動*28,823枚 累計*46,400枚 *6位 *9週 「cosmic cuune」

初動*71,633枚 累計189,202枚 *3位 26週 「マクロスF (フロンティア) O.S.T.1 娘フロ。」
初動102,331枚 累計160,312枚 *2位 11週 「マクロスF (フロンティア) O.S.T.2 娘トラ。」
初動*86,450枚 累計224,487枚 *2位 81週 「マクロスF (フロンティア) VOCAL COLLECTION「娘たま♀」
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 00:30:56.79 ID:N3BNpwPQ
最新4/11付
シングル
165 125 ***,262 *24,690 10 放課後オーバーフロウ ランカ・リー=中島愛
アルバム
148 174 ***,626 229,799 91 マクロスF(フロンティア)VOCAL COLLECTION 娘たま♀ 菅野よう子
180 182 ***,528 100,807 24 ユニバーサル・バニー シェリル・ノーム starring May'n

直近4/4付
アルバム
250 223 ***,396 *49,663 16 マクロスF cosmic cuune シェリル・ノーム starring May'n&ランカ・リー=中島愛

これが最新の数字だ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 00:36:23.34 ID:XVRArVaW
>>851 ありがとう
上の表見たんだがやっぱシェリルとランカの差がすごいな。万単位で売上が違うじゃねえか
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 00:38:30.29 ID:LKOsMjvF
>>851
放課後がピンモンの半分とかありえねーだろ
確かにイツワリとサヨツバじゃ時間が空いたけどさ
放課後はサヨツバのテーマソングだぞ?
CMランカがピンモン以下なのもありえねー
こっちはほぼ同時期だろ?CMランカはイツワリのED曲だぞ?
これも情報操作か?w
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 00:38:43.87 ID:XVRArVaW
>>852 ご苦労様m(__)m
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 00:39:33.53 ID:WEol7i4E
マクFのシングル初動ってランカのCDがワースト3なんだよな
放課後はシェリルの兄弟舟を越えられ…ないかね
ネタバレCDが出たから無理かなぁ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 00:41:56.36 ID:XVRArVaW
どうしてここまで売上が違うのかもはや分からない。
だれか原因を教えてくれ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 00:41:59.81 ID:WEol7i4E
お、>>852見たら兄弟舟は越えてるみたいだね
スイマセン
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 00:44:40.80 ID:bV096Gig
>>852
d、じゃあ更新しとくか
てか、たまもまた少し売れたのか


CD売上表更新
初動→累計→ウィークリー最高順位→ランキング登場回数→曲名

初動*31,270枚 累計*91,539枚 *3位 26週 「トライアングラー」
初動*42,714枚 累計108,504枚 *3位 27週 「ダイアモンドクレバス/射手座☆午後九時Don't be late」
初動*34,501枚 累計*85,799枚 *5位 21週 「星間飛行」
初動*56,455枚 累計123,900枚 *3位 20週 「ライオン」

初動*16,980枚 累計*20,791枚 *8位 *6週 「ランカとボビーのSMS小隊の歌 など。」
初動*18,284枚 累計*22,429枚 *7位 *6週 「シェリルの宇宙兄弟舟 など。」
初動**9,128枚 累計*19,481枚 10位 *9週 「超時空アンセム2009『息をしてる 感じている』」

初動*23,563枚 累計*38,703枚 *5位 *9週 「pink monsoon」
初動*17,926枚 累計*28,705枚 *5位 *8週 「CMランカ」
初動*14,493枚 累計*24,690枚 *8位 10週 「放課後オーバーフロウ」

初動*54,196枚 累計100,807枚 *3位 24週 「ユニバーサル・バニー」
初動*28,823枚 累計*49,663枚 *6位 16週 「cosmic cuune」

初動*71,633枚 累計189,202枚 *3位 26週 「マクロスF (フロンティア) O.S.T.1 娘フロ。」
初動102,331枚 累計160,312枚 *2位 11週 「マクロスF (フロンティア) O.S.T.2 娘トラ。」
初動*86,450枚 累計229,799枚 *2位 91週 「マクロスF (フロンティア) VOCAL COLLECTION「娘たま♀」
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 00:51:05.56 ID:+QgTqyk2
>859
乙です

>857
歌唱力、表現力、あとは単純に人気の差。
どう工作しようが埋められない差を公式自ら率先してシェリルとランカの間に作り続けている事
これらが主なランカ関連の売上墓穴原因かと思われる
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 01:03:46.76 ID:XVRArVaW
>>860 ありがとう よくわかったよ
それにしてもここまで売上に差があるとほかの企業もランカ関連の商品はあんまり作りたがらないだろうな。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 01:31:44.37 ID:Mrd8Qb2e
ユニバニが100.000枚、コズキュンが50.000枚弱…。
ランカ(中島さん)が混ざると単純に考えても売り上げ半分に減るとか
中間にいる飛犬さんは頭痛そうだなあ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 01:54:24.61 ID:NgSWLPxv
ピンモンを発売前にアルバム収録発表してわざと売上落ちるような土台を作って
後に発売されるCMランカの当て馬にしようとしたんだろうと邪推してたんだがまさかのピンモン以下には笑ったわw
放課後も売上伸びないし
オラどっちが当て馬か分からなくなってきたぞ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 02:03:06.33 ID:zzQhtfel
>>862
コズキュンはライブ効果もあると思う。(ライブ後にでなくライブ予習の為)
自分はライブがなかったらシェリル曲があっても買わなかった。
ライブ名からしてモロCD販促っぽかったし、客も歌うとか言ってたんで買ったけど、
今は別に買わなくてもよかったなと思ってる。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 02:28:04.33 ID:tHLBXhvo
ランカ、星間からの転落が泣けるな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 02:34:40.38 ID:86Fd0n4a
まあけどたしかに二人の歌のうまさ比べたら当然の結果じゃないのか
May'nちゃんは「喉からCD音源」といわれるくらいすごいんだからさ
武道館ライブの時も二人の歌唱力の差は歴然だったんだろ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 03:02:39.08 ID:5zxT32RS
キャラ人気を減らす歌唱力ってものが存在するのか
滅茶苦茶切ない話だな
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 03:03:45.65 ID:5zxT32RS
>>865
今はもう星間が8万枚売れたと言ってもなに嘘ついてんだお前としか
言われそうにない雰囲気がランカにはあるな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 03:06:09.86 ID:86Fd0n4a
完璧なキャスティングミスだな
演技にしても歌にしてもキャラのクオリティーに差がありすぎる。
これじゃあれだけ不人気になっても仕方ないな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 03:08:54.11 ID:86Fd0n4a
何年後かにマクロスfを振り返ってみると、人気の差が伝説になりそうだ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 03:09:40.86 ID:uewzZ/Ut
シェリルは歌もさる事ながらキャラクターも受けてるからなぁ

pink monsoonはシェリルのデビューシングルって設定だしシェリルの歌にしか興味がない層が買い控えてもキャラクターが好きな層が買う
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 03:16:39.69 ID:86Fd0n4a
もう笑えないレベルまで二人の差が深刻化してしまっている現状を河森監督はどう思ってるんだろな?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 03:29:20.67 ID:tHLBXhvo
シェリルは確かに色んな面を持ってるんだけど、根っこは王道的アニメキャラの型の1つだね
良い意味でファンタジーな存在であるというか、観てて安定感がある
ランカは、少女漫画の主人公要素と少年漫画にいる守られ系ヒロイン要素を足した感じ
主人公にしてはおキレイな描写が過ぎるし、守られヒロインにしては物語に出張りすぎ
本来キャラクターと作品の兼ね合いを絶妙なバランスで保ってたものを雑に足したから違和感を生み反感を買う
まさにドリーム小説のヒロイン
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 04:21:25.75 ID:bWc92k3M
しかしどんなに差が出ても作品中で「ランカはシェリルの及ばない天才設定」をやめない
これじゃ、現実とのギャップで、中の人に羞恥プレイしかけてるようなもの

>>863
見え見えの出来レース仕掛けておいて結果惨敗って…惨めすぐる
しかし、どうしてこんなヤラセやってまで
「ランカはシェリルより上なんです!」って既成事実を作りたいかなぁ
全く逆効果なのに
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 04:36:23.50 ID:XVRArVaW
>>874 その答えはズバリ監督がランカを溺愛しているからでしょう
実際、冗談抜きで監督ってランカが好きなんでしょ?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 05:59:01.34 ID:yJX1oPUo
なんとしてもランカはシェリルよりも上!って実績作りたいんだろうな〜
って思惑が見え見えのハンディキャップ戦仕掛けては惨敗繰り返してるもんな
勝つシェリルが凄いのか負けるランカが情けないのか
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 07:32:17.95 ID:BN2Bq7m7
>>875
河森監督はランカもランカの中の人も好きというか溺愛してるよ
ランカが批判されれば、「フォールド腸菌に母体感染して生まれた事によってバジュラと
コミュニケーションが取れる、 フロンティアではたった1人だけ行動原理が違う子なんです。
周囲が彼女の本心を理解するのは、かなり難しかったと思います。」「ランカには悲劇性があります」
「TV版ではまるで悪魔の手先のように言われてましたから(笑)」と、なんでそう言われるのか
その原因はランカのどこにあるのか、自分達のやり方を含めて考えてない様子だし
雑誌フィギュア王で監督は中の人と一緒にランカの中の人フィギュアを作って表紙にして!とか
ベタ惚れ状態ぽくてインタビュアーが絶句したとかいう話もあるからな…

シェリルとその中の人には、そういう事をしないのに(もっとも、普通はされたら迷惑な話だが)
Wヒロインの片方とその中の人だけベタベタと肩入れする、そのやり方がマズイし
ランカとシェリルの差にもなったんだろう
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 09:21:03.77 ID:bV096Gig
すまん、前のはネタバレが入ってなかった
だからネタバレも加えようかと思ったんだが月間売り上げしか見つけらんなかった

2011/04/11付(月間)
*1 *75,574 *75,574 劇場版マクロスF〜サヨナラノツバサ〜 netabare album the end of "triangle"

これより前が

2011/03/21付
アルバム
**4 --- *47,887 *47,887 *1 劇場版 マクロスF サヨナラノツバサ netabare album the end of “triangle” シェリル・ノーム starring May'n&ランカ・リー=中島愛 produced by 菅野よう子

わからないところは▲に置き換えで暫定的にネタバレはこんな感じ?

初動*47,887枚 累計*75,574枚 *▲位 *▲週 「劇場版 マクロスF サヨナラノツバサ netabare album the end of “triangle”」
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 12:52:55.11 ID:LKOsMjvF
ネタバレ(フルアルバムで映画サントラ)はユニバニ(ミニアルバム)を超えられるのか?

>>866
「喉からCD音源」はプロの歌手なら当たり前
ランカがおかしいだけ
クリスマスライブのクマクマと放課後の音源聴いたけど下手すぎ
現代のCD補正技術に感動した
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 14:22:25.57 ID:+BUYufgp
ライブで自分の歌を歌ってるだけなのに
息切れで高音も出ず、聞いてる方が辛くなる有様なのに
歌姫はやはりおかしいよな…
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 15:06:59.00 ID:02ixmr1g
>>877
ランカをフォローするにしてもやり方がまずいんだよね
売り込むのは当然なんだがどんな時でもランカランカはなあ
シェリルが賞とってのコメントで聞かれてないのにランカの話始めてランカも次はよろしく!は流石にどうかと思ったw
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 16:30:25.56 ID:XVRArVaW
映画が完結した今となってはランカの人気を上げることはもはや不可能だ。
制作側も早く見切りをつけないと身を滅ぼすぞ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 17:48:44.34 ID:+QgTqyk2
もう身を滅ぼしてるだろ、十分に
CDやグッズは抱き合せにしないと売れない事は実証済み



劇場版でランカ株上げたとか歌が良かったとか言ってる奴もいるが実際売上伸ばしたのは何故かユニバニ
例のランカビィジュアル本もサヨツバ公開してる映画館が同じフロアで目と鼻の先にあるうちの本屋でも発売前に予約も無かった上に仕入れ日から日にち立ちまくった一昨日ようやく一冊掃けた状態
仕入れた数は3冊つまりあと2冊ある

シェリルの方は今日午前中に来た人入れて6人既に予約入ってる
このペースで予約増えると場合によっては明日以降予約した人は入荷日から待ってもらわないお手元に届けられないかも知れない(仕入れ数追いつかない)
思えば前回も予約が凄かったシェリル本
うちの店頭に置いてあった15冊も三日で完売とか

…売る側に回ると悲しい位にもろに分かるぞ
二人の人気と需要の差が
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 18:32:41.75 ID:hnCqf6vD
どうあがいたって挽回は無理だし、むしろあがけばあがくほど逆効果になってんだから
中の人のためにももう公式は何もしない方が良いんじゃないかと思う。

つか、劇場版が公開された直後は「ランカの欠点が無くなり評判が良くなった」
「眉毛のリン・ミンメイプロジェクトは成功した」とまで言ってる人もいたのになぁ…
毎度のことだけど、ほんとどうしてこうも……



ちなみにランカでメアリ・スーテスト(キャラのイタタ度を測るテスト)をやってみた。
ttp://iwatam-server.sakura.ne.jp/column/marysue/test.html

眉毛でなきゃわからないキャラ成立部分は抜かして答えたが
それでも137点という高得点だったw

>125〜150点
>?あなたの小説を読む人に、精神科医の役を押しつけないようにしましょう。
>?類は友を呼びます。放っておくと悪化するばかりです。
>?現実はあなたが思っているほど敵意に満ちてはいません。

やはり眉毛のランカ溺愛は立派に病気で周囲に迷惑かけてるレベル。
それに気づいて改めない限りランカをまともなキャラには描けないだろうな。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 18:57:52.00 ID:GHGNx8MM
映画新曲でランカ歌上手くなったと言われてるが、それが購買力に繋がらないのは
上手くなったはずの歌声が、ファンが期待し望んでいたものではなかった、からなんじゃないかな
というのはシェリルのダイクレ→真空の時のような「成長した、更に良くなった」という声が
ランカの星間→星間live では聞かれないから。新曲は褒められるが新録星間はスルーされる
確かにキー高い曲歌えるようになったし歌声に余裕も感じられるが
その余裕が「一音一音作ったような声になる(鰤声)」という変なクセになり
キー高くなるに比例して声がパワーダウンする弊害も出てしまってる
何つーか布で例えると、キー低く地声響かせてた初期は麻や木綿。いい布ではないが素朴で布本来の個性がある
でも今は一見ツルツルでキレイだけど個性のないナイロンやポリエステスになっちゃってる
それなのに公式は絹として扱ってるから購買層にそっぽ向かれてる感じ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 19:06:01.85 ID:zqGuVn+l
むしろ昔より声量なくなって地声すらまともに出せなくなってるじゃん
可愛い声出すために声量抑えるなんて歌手としちゃ終hる
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 20:00:21.82 ID:N3BNpwPQ
>>878
お前見方わかってないだろ
4/11付の数字がなんで月間なんだよ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 20:26:26.16 ID:KcPwxv/y
>>883
ああ・・・うちも放課後CD全然はけてないの思い出したわ
ネタバレは即効完売、震災の影響もあって
再入荷までしばらく待ってもらったのに
放課後は微動だにせん
ユニバニは定期的に売れては仕入れてるが
ランカさんまじバイヤー泣かせ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 20:55:46.57 ID:aHydsyvG
シェリルの「私が死んでも歌は死なない」
印象的なセリフがランカにはない

遠藤はセリフを印象づける演技ができる人
May'nはシェリルのセリフや行動に説得力を持たせられる人
お互いに作用して完成度の高いキャラクターになってる
作中の不幸さと相まってそりゃあ人気でるわと思う
ランカには相互作用も立ち向かう逆境もない
これは致命的
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 20:57:21.32 ID:VXrbdOLp
F曲の版権持ってんのビッグウエストだよな?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 21:06:29.70 ID:ArRFlrd8
放課後が累計約25000いってんのにビックリしたわ>>852
抱き合わせでシェリルメインのデュエットがあるから、ランカだけの力とは言えんのがまた凄いよな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 21:08:22.79 ID:Pj+vgU8X
曲がホシキラで絵が放課後みたいな何かホラーチックなんじゃなくて
普通に可愛いヒラヒラしたの着た絵なら買ってもいいとは思うようになった
が、出ないので数字に貢献しようもございません
放課後はアルバムに入ってるというのを差っぴいても曲・歌としていらん
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 21:18:25.72 ID:+QgTqyk2
なんでシェリルの漫画の結末が
>ラストは「本編のマクロスFとは違うシェリルとランカも幸せになれるハッピーエンド」だそう

…なんだ?ランカもっていらなくね?
そこページ割くなら他の事入れてくれよ
シェリルの漫画であってシェリルとランカの漫画じゃないのにしかも付いてるポスターはアルシェリウェディングらしいのがまた釣りくさい
最終回は漫画最終巻のみ掲載とかおかしいと思ったら最後までランカ食い込ませる気なのか…最後位ランカ自重してフェードアウトしてくれよ

こんな事ばっかりやってるから差がなくならないんだよ…
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 21:21:25.79 ID:LKOsMjvF
>>889
遠藤さんとMay'nちゃんは年が結構離れてるのに私生活でも仲いいんだよな
二人でシェリルを作り上げた一体感があるんだろうな
前売りの白うさ黒うさチケで一緒に映画行ったり
4時間以上もシェリルの話題でガールズトークとか微笑ましすぎる

そのシェリルがとても大事にしている友人兼永遠のライバルのランカが
二人のブログに全く出てこない件(マクFの仕事関係は除く)
中島さんェ…
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 21:28:25.19 ID:YFOIx98M
>>894
二人の努力でいまのシェリルになったからな・・・シェリル良すぎるぜ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 21:43:56.20 ID:8pWFylkA
中島さんがメインのblogストーカーしてるっぽいのがまた怖い
後追いの記事が多いという
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 21:45:13.55 ID:N3BNpwPQ
>>896
アンチスレ行け
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 21:52:14.46 ID:9Swp7xwN
>>897
中島信者乙
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 21:54:58.85 ID:N3BNpwPQ
俺の書き込み見てから言えよ
行き過ぎたのはおかしいだろ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 22:05:15.44 ID:boAvdelD
確かに行きすぎはよくないしスレチ

ゲーム版はそんなにひどいランカageってないの?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 22:12:28.45 ID:69a40GQI
ゲームは他作品ファンにまで喧嘩売った伝説があるだろう
しかも二本も
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 22:18:54.37 ID:boAvdelD
マジ?一本は聞いたことあるけど二本も?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 22:20:08.63 ID:YFOIx98M
ゲームではみんなの扱いはどうなのだろう?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 22:23:50.70 ID:ik0dgL1m
>>902
確かACE:Rとスパロボ
どっちもランカの基本装備は他作品のキャラがランカ応援隊に入る事
しかも大量に
ACE:Rはシェリルsageが凄くて
スパロボはラクスとミーアに喧嘩売ってシンにラクミア批判させて種ファンブチ切れてた
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 22:24:12.19 ID:tHqALBjE
映画公開前に発売されたゲームで戦闘ファンが頭を抱えていたことを思い出す

・ランカのムービーはスキップできない仕様
・ゲームの他作品キャラがことごとくランカage発言
・キラッのアップで機体が見えなくなるのに敵の攻撃は続くのでイラッとする

ゲームでのシェリルの話題見たことあんまりないけど
そもそも出てるのか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 22:26:20.51 ID:Yu9jreeU
河森監督って手先器用だけどそれ以外はめっちゃ不器用な人だな
なんつーか致命的なまでに一般人の感性からずれてるわ
メカにかけては間違いなく超一流だろうに

中島愛はこの人に土下座しても感謝仕切れんだろうなw
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 22:27:41.84 ID:ik0dgL1m
スパロボのランカマンセーの一例見つけたが最早宗教w
ttp://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up494215.jpg
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 22:29:30.56 ID:Ka1JayeW
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1506695.jpg
他作品ファンに喧嘩を売りまくった例の一つ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 22:29:52.58 ID:eT5OFjNg
>>900
ACERとスパロボで他の作品のキャラ達まで使ってランカマンセーやアルラン押しにし
シェリル蔑ろ扱いに加担させている
ACERでは「キングゲイナー」キャラ達や「フルメタル・パニック!」のかなめ達
果てはガンダム系のキャラ達までランカの歌がスゴイ!とかマンセーさせられたり
アルラン押し要員にされた半面、シェリルが病気で寝込んでいても、誰も見舞うとか
気遣うこともしないクセにランカが飛び出したら掌返してシェリルに歌えと言い出す始末だよ
しかも、死病の病人に歌わせてもスルーしてる
あと戦闘中にランカの歌を強制的に聴かされ、 「キラッ☆」のカットインで画面ジャック
視覚を妨げられて敵には撃たれるストレス仕様で不評を買った

スパロボLでも他の作品のキャラ(ガンダム種死のシンとか)使ってをラクス(ミーア)sageて
ランカマンセーやシェリルsageしたり、自軍キャラのほとんどが
ランカのファンクラブ会員になったりしてたな
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 22:33:04.39 ID:Ka1JayeW
被ったスマソ、代わりにこれを置いとくか


★★★ ランカの「キラッ☆」への他作品キャラの反応 ★★★

★ガンダム系
アムロ「敵はあの歌に共鳴しているのか…!?」
カミーユ「星が……星が見えた」
クアトロ「敵はあの歌で戦意を喪失しているのか…!?」
キンケドゥ「歌で戦いが止まるとはな……!」
トビア「ランカさんの歌に、こんな力があるなんて…!」
シン・アスカ「超時空シンデレラは、ダテじゃないってことか!」
キラ「キラって、僕の名前を呼んだんじゃないよね……」
アスラン「彼女の歌には、特別な力があるとでもいうのか…!」

★オーバーマン キングゲイナー
ゲイナー「これって、あの子のオーバースキルなのか?」

★超時空世紀オーガス
桂木桂「歌で俺達を助けてくれるなんて、なかなか粋な事をしてくれるじゃないの」
オルソン「歌で戦いが止まるとはな…」
アテナ「どうなっているんだ、これは……!」

★フルメタル・パニック!
相良宗介「彼女が歌うなら、俺は戦うだけだ」
メリッサ「あの歌…音響兵器…という訳じゃなさそうだな…」
クルツ「ランカちゃんの歌がBGMなんて、イカすじゃないか!」
注:ポン太くんは「ふも!ふも」と喜んでいる反応

★コードギアス 反逆のルルーシュ R2
スザク「状況はよくわからないけど、これは反撃のチャンスだ…」
ゼロ「ギアスの力…という訳ではないようだな」
カレン「凄い…あの子の歌に、こんな効果があるなんて」
C.C.「いい歌じゃないか。なんだか、こちらまで楽しくなってくる。」

★創聖のアクエリオン
アポロ「へへっ…この歌、俺も歌いたくなってきたぜ!キラッってな!」
シルヴィア「敵が戦意を失ってる…すごいじゃない、あの子!」
シリウス「驚きを越えた、この光景…美しくさえある……!」
リーナ「時空を越え、あらゆる魂を震わせるもの。それが真の歌…」
ピエール「いいぜ、いいぜ ランカちゃん! 俺、だんぜんファンになっちゃうぜ!」
麗花「何…何なの、この歌…私の中の不幸が消えていくようだ…!」
ジュン「凄い!凄すぎます!さすが超時空シンデレラ!後でサイン下さい!」
つぐみ「この歌…胸がドキドキする…!うわぁ、爆発しちゃいそう!」

911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 22:36:53.66 ID:eT5OFjNg
ACERでのランカマンセー台詞集(黒ランカは作った人の突っ込みらしい)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12153928

スパロボL
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12952303
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 22:54:46.14 ID:XVRArVaW
>>893 すいません その情報元ってどこからかわかりますか?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 23:06:31.94 ID:+QgTqyk2
>912
NT今月号より
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 23:14:37.86 ID:XVRArVaW
>>913 どうもですm(__)m
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 23:17:51.14 ID:Pj+vgU8X
ゲームは基本的に
ランカはスーパースペシャルギャラクティカアイドル(だから皆夢中だし皆のてんし
シェリルは職業歌手でアルトのヒロイン(だからアルト以外には割とどうでもいい
という構成がすごいきっぱり成されてると感じる
ある意味こねくりまわしたアニメより立ち位置がわかりやすい
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 23:18:35.48 ID:LKOsMjvF
ゲーム寒すぎる…。やりすぎだろ、こんなマンセーの嵐
でも
>キラ「キラって、僕の名前を呼んだんじゃないよね……」
これだけは笑えたw
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 23:22:12.05 ID:hhNQYNdm
ゲームの感想を言うのなら個人的に種sageはもっとやれって感じだったな
ラクス様とかもうあの世界じゃ宗教だし
俺はもうついていけなかったよ

そして種の歌姫みたいな宗教じみた感じがランカにもあるのでイラっときた
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 23:33:58.89 ID:Pj+vgU8X
このゲームじゃほかならぬ種のキラさんこそが一服の清涼剤だったじゃないか
すごいボケだった
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 00:13:27.50 ID:qLSChrbK
>>917
他作品のsageは止めてくれ
あなたにとっては嫌いな作品でも好きな人だっているだろうから

他作品アンチがしたいなら然るべき場所でとうぞ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 00:19:04.37 ID:ZTmZ/kV1
そんな種の歌姫さんすらランカマンセーしてたような
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 00:25:04.52 ID:FRFQi7u+
劇場版だとそのランカの偉大な歌の力も特殊性が薄れてて、
ただ普通にアイドル目指してて恋もしてる女の子って感じだったな。

逆にシェリルはグレイスに使い捨てにされず一人の歌姫として重宝されてて
前半も後半もアルトがヴァルキリー撃たれて落ち死にかけた時
アルトはシェリルの歌(オベリスク、ノーザン)で覚醒して危機を脱してるから
絆的な意味でも歌の重要性を感じられた

つかランカライブの時にはヴァルキリー落ちて入院したしw
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 00:29:08.44 ID:AXbSqzqb
結局どんな言葉で飾りたてても現実があの歌じゃ無理だよ…
だから余計に文字で褒めちぎるんだろうけど
どう考えても「そうじゃない」のになんで押し付けてくるのか理解不能
普通にしてれば好きなのに公式アゲが入った途端嫌気がさす…
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 00:34:42.77 ID:ZTmZ/kV1
いや歌がどんなに天才的であれ聞いた人誰もが涙を流すような歌声であれ
今と同じage描写やったらやっぱり反感買うと思うわ
ゲームなんてその最たる例じゃん
それぞれのアニメでそれぞれの物語を生き抜いてきた主人公とヒーロー機体が一同に会しているのに
「俺たちじゃどうにもできない!歌って俺たちを救ってくれランカちゃん!」
「俺たちは心優しいランカちゃんになんてまねをさせていたんだ!ランカちゃんかわいそう!逃げちゃってもしょうがない!
不治の病で寝込んでるけどシェリル歌わせればいいじゃん!ランカちゃん今助けに行くぜ!」
なんてやったら歌がどんなにすばらしかろうと反感買う
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 00:40:46.77 ID:AXbSqzqb
まあね…でも有無を言わせぬ歌唱力があれば
「まあ歌が上手いのは本当だから認めるけど」って層もでてくると思う
ただランカの場合は歌だけでなくランカそのものを褒め讃えてるからやっぱり無理か
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 00:47:04.68 ID:mI1Btfoi
声質までマンセーしすぎた設定にしちゃって中の人涙目レベルだからな
どんどん歌声がか細くなってしまってライブでの眉間の皺とか見ちゃうともうやめてやれって思ってしまう
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 00:47:06.71 ID:YyTUPSBq
>>909
>>910
監督にこんな愛されてランカの中の人しゃぶってもいいレベルなんじゃね
ただこの壮絶な持ち上げが果たしてランカのためになってるのかと言うとまた別やね
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 00:54:51.36 ID:XcWHXXND
>>925
声質にマンセーポイントをずらしたのは
多分中の人の歌唱力が伸びなかったせいなんだろうが、
その声質さえ失われて変でありふれたアニメ声を出しだすとはな
せっかくのフォローが台無しだろ

つっても、個人的には中島の声質が特別いいものに聴こえなかったし、
初期のままの声でもいい声だとは思わなかっただろうけど
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 01:01:07.07 ID:ZTmZ/kV1
>>925
ホシキラもクマクマも放課後も曲は凄くいいし可愛いと思うけど、
まめぐの声って高音はコーラス声にしないとなんか芯がないというか、かすれて聞こえるというか
音が出てる出てないの問題ではなく、高音では魅力が薄れる声だと思う
ホシキラの「何度でも」とか「愛すること」の所とか、クマクマはメドレーの方で「乙女心勇気出して」が
ほとんどアカペラ状態で声を収録時より大きくして収録してるせいか、余計目立った
メロディはいいしまめぐの歌が駄目ってわけではないんだけど、声がきれいに響かない
初期の星間、ねこ日記、アナタノオトくらいの音域だとそういうのがなくて、
あたたかみのある声に聞こえるし、まめぐの声の魅力もよく出てる

どういう意図で管野さんがサヨナラでランカ曲の高音の限界を上げたのかわからないけど、
無理にあげる必要はあったんだろうかと思ってしまう
あるとしたら公式の「ランカの声は鈴を転がすような可憐で清らかな高音」という設定じゃないかと
そういう現実と設定の剥離が余計に差に拍車をかけてると思う
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 01:10:43.12 ID:ByNpP5l6
>>928
個人的好みだと逆だなあ
ホシキラやクマクマ聴いてると、ああちったー上手くなったなと思う
初期からTVシリーズラストまではぶっちゃけどの曲も聴くに耐えなかった
発声がなってないのか音がきちんと真ん中当たらなくてふわふわしてて
本来の音の1/4音ぐらい下歌って聴こえたんだよね
初期声の魅力ってのも良く言われるがぜんっぜんわからん
星間の曲は激しくヲタ臭いキャッチー加減で非常に良かったけど

まあ今更多少良くなってもどうせもうシングル出ないから貢献しようも無いけどなw
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 01:12:38.78 ID:ZTmZ/kV1
>>929
いや決してヘタになったとは言ってないよ
余裕出てるし経験積んでうまくなってると俺も思う
ただ得意な音域で歌った方がいいという話
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 01:16:13.52 ID:zAH2MdFq
ミーシャぐらい上手けりゃ声が綺麗に響くだの言っても説得力あるけど中島さん程度じゃ…
大体何歌っても同じ調子で楽しげに歌ってるのに魅力がどうのこうの言われてもピンとこない
可愛いものやブリブリなアイドルが大好きでそれ以外はどうでもいいような人にはいいかもしれないが
マクロスの歌姫はかわいいだけではつとまらないし必要とされないと思う
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 01:31:07.69 ID:X7aLCiXf
>>930
ライブに関して言えば、余裕のない最初の頃の方が
一生懸命やってるように見えたしまだ声もでてたんだよな
タナソニやクリスマスだと1曲歌うだけでも出だしはいいのにどんどんと崩れていくのが気になった
あまり体力や声量もないみたいだけど、他のイベントライブに出てない理由はその辺の事情もあってのことなのかな
シェリル側はそっちの仕事が主な感じになっているから広報にもなってるけど
そこで作品に興味を持ってもらった人に、でも別の歌姫の方がすごいんですよっていっても説得力に欠けてしまうと思う
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 01:39:23.17 ID:rvZLA8tx
>>928
ネタバレアルバムでアイモもライオンも(愛おぼも?)新録しなかった時点で
菅野さんがランカの鰤声嫌いなのわかりきってるじゃん
高音にすればランカは鰤声出す余裕がなくなるから、それ対策だろJK
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 01:40:52.33 ID:ByNpP5l6
>>930
ある程度厳しくしないと伸びないって結論になったんでない?
音域だけはぴったりのぬるま湯な歌しか無かったTV時代は最後まで聴けたもんじゃなかったし
個人的には耳が拒否せず聴けるようになっただけ良いと思っている
高音頑張って出してるほうが語尾がなんか気持ち悪いブリっとしたのも出ないし

ただランカ1人しか出ないライブなら行かないなー
明らかに上手い人が同じ作品で別に存在するのに聴けないとか辛すぎるわ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 01:46:59.98 ID:rvZLA8tx
放課後歌う時も、ランカが切なく歌おうとしたら
菅野さんから「アイドルにあこがれるような感じで」ってアドバイス入った話あったよね
それくらい菅野さんは初期ランカの方がましだったと思ってるんだろう
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 01:47:14.97 ID:JtdOum3u
中の人もきっとこれ終わるころに単独武道館やって声優からおさらばくらいの気持ちだったんだろうなぁ…
メインが武道館単独で埋められるからシェリル武道館とかやれば話題にもなったろうに頑なにやらないよな抱き合わせで中島さんが来るから友達はマクロスのライヴ行くのやめたよ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 02:00:08.25 ID:rvZLA8tx
>>936
マクロスライブとなると公式が入るから
お決まりのランカageageライブになるんだよね
クリスマスライブもランカ中心だったけど
最後にダイクレ新アレンジ持ってきてネタバレにもねじ込んだのは
菅野さんなりの反逆というか、最後にいい仕事をしたい!という気持ちの現れだと思う
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 02:25:29.51 ID:ZTmZ/kV1
>>934
個人名義で面倒見てるわけでもなくアニメの挿入歌として「ランカの歌」を作ってるのに
まめぐが伸びるか伸びないかを管野さんが意識する必要はないだろう
管野さんの仕事は「ランカの歌」として求められるふさわしいものを仕上げることであって、それはまめぐも同じ
ぬるま湯な歌だろうとテレビで使われた曲で「ランカらしくない」と言われたものはないから
お前が良いと思ったか悪いと思ったかは別として、キャラソンとしてはテレビ版の曲も映画版の曲も
役割は果たしていると思うよ
ダイクレ50とCMを除いてw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 08:17:06.94 ID:gAHjGLd0
キャラソンとしては問題ないが
公式が変にageしすぎて
違和感感じるキャラになったのが
そもそもの失敗だろ
アイドルならいいけど最強歌姫て讃えるから
おかしなことになった
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 08:36:21.75 ID:0WPbmRyM
>>938
しかしランカに提供する曲はただのキャラソンやアニメの挿入歌で良いわけじゃなく
「リン・ミンメイプロジェクト=ランカ(の中の人)を育てる」としての役割も担われてるわけで
管野さんはその点意識したのではということを934は言ってるのでは?

>>939
同意。
単独歌姫状態で「作品中ではランカは売れっ子アイドルなんですよ」設定を通すのならともかく
ランカ以外にも歌を披露する(上手い)歌姫キャラを出し
その上手い方の歌姫キャラが嫉妬に苛まれるほどランカは素晴らしい天才とした上
「ランカと比べたら、虚飾と見栄と作り物の人気だけで出来た偽りの歌姫だ」という設定にするって
どんな壮大なブーメランくらう罰ゲームやらせてんのかと思う。
ランカ(の中の人)の現実の歌唱力考えたら、それだけはやっちゃいかんだろと。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 08:36:37.95 ID:cG3lFANp
菅野さんは基本的にのびのびやらせてた印象がある
そしたらマクロスから少し離れてる間に深刻な癖がついちゃってて
荒療治だけど高音で歌わせたってことだと思う

CMランカと同時期に録音した放課後が得意な音域の曲だったら
ファミリーマートなんたらみたいになってたよ
菅野よう子様様だよ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 09:03:20.21 ID:zWuVrGRr
>>940
マクロスFだけで「作品中ではランカは売れっ子アイドルなんですよ」設定をやるなら
まだマシだが、他の作品のキャラ達まで使ってランカの歌は凄い!皆に好かれて当然!
ランカは健気にアルトを思っているから、僕たち私たちもアルランを押すよ!
シェリル?あ、病気で寝込んでいるけど、あーんな勝気で可愛げの無いキャラなんて
見舞ったり、体の具合を心配するまでもないよ!…てキャラに仕立て上げたら
マクロスFごと他アニメファンから嫌われるよ

ランカとシェリルの差どころか、他アニメとの差にまで繋がりかねないんだよな…
とりあえず、ゲームのシナリオを河森監督にさせるのは百害あって1人無しだから
もうやらない方がいいと思う
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 09:12:04.02 ID:Ziv16ZEE
う〜ん…何故差がついたんだろ〜?
う〜ん…何故差がついたんだろ〜?
う〜ん…何故差がついたんだろ〜?
う〜ん…何故差がついたんだろ〜?う〜ん…何故差がついたんだろ〜?
う〜ん…何故差がついたんだろ〜?

う〜ん…何故差がついたんだろ〜?
う〜ん…何故差がついたんだろ〜?
う〜ん…何故差がついたんだろ〜?
う〜ん…何故差がついたんだろ〜?う〜ん…何故差がついたんだろ〜?
う〜ん…何故差がついたんだろ〜?

う〜ん…何故差がついたんだろ〜?
う〜ん…何故差がついたんだろ〜?
う〜ん…何故差がついたんだろ〜?
う〜ん…何故差がついたんだろ〜?う〜ん…何故差がついたんだろ〜?
う〜ん…何故差がついたんだろ〜?

う〜ん…何故差がついたんだろ〜?
う〜ん…何故差がついたんだろ〜?
う〜ん…何故差がついたんだろ〜?
う〜ん…何故差がついたんだろ〜?う〜ん…何故差がついたんだろ〜?
う〜ん…何故差がついたんだろ〜?

う〜ん…何故差がついたんだろ〜?
う〜ん…何故差がついたんだろ〜?
う〜ん…何故差がついたんだろ〜?
う〜ん…何故差がついたんだろ〜?う〜ん…何故差がついたんだろ〜?
う〜ん…何故差がついたんだろ〜?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 09:22:47.37 ID:cG3lFANp
っていうか、そういうゲームやる層ってロボット物好きなんだから
うまく興味が引けたとしても本編見られたらアウトだよね

劇場版はシェリルエンドだし、TV版もほぼシェリルエンド
ちょっと待ってメインヒロインってこっちだったの
しかも思ってたよりとっつきやすくていい奴じゃん
ランカはゲームほどいい子でも健気でもないけど一体何なの

そしてちょっと調べたら二人の差とランカマンセーが発覚
なんでいつもバレる嘘をついてしまうんだろうなぁ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 10:07:22.18 ID:4c3X4jl4
ランカでメアリ・スーテストやってみた者だけど
改めて>>942見るとテストするまでもない典型的激痛メアリ・スー
だわw
これだけやらかしといて誰もが好きになり大売れするキャラにしようと言うのが無理
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 11:10:32.24 ID:1xkumS7O
>>945
創作系のスレで「プロが作った最低作品及び最低キャラ」の話題になるとかならずマクロスFとランカの名前が上がる位だから
既に共通認識として通用するくらいランカはアレなキャラなんだよ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 11:44:59.90 ID:XcWHXXND
ランカから最強設定抜けばいくらかマシになるのかもしれないが、
そうなるとランカのキャラが空気になるんだよな
最強設定はランカのキャラを際立たせるために必要だったんだと思う

キャラ立った後はその能力捨てちゃえば良かったんだが、
そうなるとトップからの凋落っていうシェリルの物語と似ちゃうから無理か
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 12:16:18.92 ID:nVcky7NK
>>947
ランカみたいな可愛い妹系キャラならば
シェリルとはまた違った健気さ優しさ素直さを丁重に描いた上
たまにゼントラクォーターの腕力で病弱なシェリルを庇うぐらいで
充分キャラ立ても(ファンも納得する形での)シェリルへの優位性も描写出来るはず
限られた尺の中で描ききれない最強厨設定てんこ盛りにする必要なんてない

ランカをともかく愛されキャラにしたいあまり、まずはランカへのマンセーありきで
ランカから他キャラへの愛情描写をおざなりにしてしまうから最強設定だけのキャラに成り下がってしまう

ランカというキャラに関しては完全に公式の描写失敗・プッシュ失敗だよ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 12:28:39.60 ID:uPp8Wzom
>>939
他アニメのキャラソンなら問題ないと思うけど、
マクロスの歌い手としては未だに残念なレベルだと思う。
CMランカとかのねちょり具合が酷かったから今はよくなったと思うけど、
正直なところ綺麗なジャイアン効果だなと思ってる。
マクロスなのに純粋に歌だけで感動出来ないのが残念。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 12:51:34.41 ID:xxbVFNp6
TV版ランカ嫌いじゃないんだけど変な行動にブーメランないのが理解できなかった
ブーメランないから反省したり深く考えたりすることがなくていつまでも成長しないしメンタル弱いし、
キャラ的にも浅くて面白みがなくなっちゃったんだよな
周囲の反応以外はランカのキャラとして一貫してると思うけど、それなら描き用があるだろうと
よほどこだわりがあるのかと思ったら劇場版では成長してるし
ドサ回り嫌がったり、サボる→スタッフに嫌われるなどで現実を知る→反省、苦労しても歌いたいと思う
とか、今までの過保護環境から出て現実を知って、ショックを受けながら自分を省みる描写があればなあ
不評の歌えない・大虐殺・さよならだいすけの流れも
犠牲者多数→非難と自責に耐え切れず逃亡→利用され大虐殺
→覚醒、どんなに恨まれても殺されても人類とバジュラのために戻って歌うと決意
→罵倒されながらも歌い続ける姿に心打たれた人々に歌姫として認められる
だったらご都合主義でも許せたのに
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 14:08:29.99 ID:ixqeKNaT
前にも言われていたけれど歌抜きで考えてもギャップ萌えとギャップ萎えでは勝負は見えているな
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 14:50:29.70 ID:JKnUgZQG
ランカのおかしさと周囲のおかしさは5話で顕著に現れてる気がする
歌手になる事に反対されて逆ギレ、家出、なぜか知り合ったばかりのアルトの学校に押しかける
(自分の非を認めずかんしゃくを起こす、まだよく知らない異性に対しての異様な無防備さ
停学になっているにもかかわらずそれを守ろうともしない)
ランカを守れと自分のプライベートな用件をミシェルに押し付けるオズマのパワハラっぷり、
心配してついてくるミシェルを無視、そのくせアイスクリームにつられてようやく機嫌を直す
自分の思い通りにならない兄に対して不満爆発、ミシェルにたしなめられると不貞腐れる
出来るもんと歌い出したら初めは尻込みして上手くいかないもののすぐに人々を魅了するような
ランカオンステージ、ミシェルは素晴しい応援するよと誉め讃えシェリルはランカの実力に脅威を覚える
心配してついてきて歌う事のきっかけを作ったミシェルへの御礼はなく大好きなアルトのおかげと言う

努力もなにもせず気ままにやりたい放題回りに迷惑かけまくりなのにちょっとその気になって歌えば
大人気だなんて小学生の夏休みの夢日記みたいで正直気持ち悪いよ
アルトの学校に行こうかどうしようかとグズグズ迷って公園にいる所をミシェルに見つかるとか
オズマが自分に隠し事した事も飛行機に乗る事も心配だとしょんぼりするとか
私にだってできるもんと逆ギレするのではなくお兄ちゃんに心配されてもやっぱり私は歌いたいと呟くとか
歌い出したら数人の人が拍手してくれてもう一曲歌ってと子供にせがまれて嬉しそうにするとか
もっとやりようがあるんじゃないの
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 16:56:17.70 ID:9lBSu/PP
>>952 一言でいうと異常者ということですね
わかります。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 17:13:01.67 ID:7AEMP6i3
キティキャラとして描けば濃いファンが付いたろうに…
変に日和見するから中途半端でただの糞キャラになるんじゃないか
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 17:45:17.25 ID:rU2mEkhd
>>950-952
ランカのようなキャラなら↓@〜Bの過程を経て描かれるのが普通だと思う。

@我儘で子供っぽい言動の普通の女の子
Aその子が普通でない状況に巻き込まれ苦労するうちに成長
B歌も恋も負けません宣言、憧れてた先輩にライバルとして認められる

@図らずも戦乱の原因になる
Aそのことを責められ本人も悩み、歌を諦めようとする
Bしかし歌への情熱を捨てられず歌手復帰、責めていた人間たちも許す

@親しい人間が自分を庇って犠牲に(なったと思う)
A罪悪感と悲しみで大ショック
Bそれを乗り越えて明るくふるまう

しかし、ランカの場合、描かなきゃならないAの過程を全てすっ飛ばして
いきなりランカが認められマンセーされ可愛くふるまう結果だけを描くからおかしなことになる。

「だって尺無いし、ランカが悩んだり責められてるシーン無理してまで入れたくないし
でも行間読んでもらえれば、ランカなりに悩んで成長したことをわかってくれるよね」で
自分等の描きたいものだけ描いて伝える努力を怠った結果。


>>954
設定盛り込みすぎだから、普通の女の子なのに異端のリトルクイーンとか
典型的な日本のアイドルという俗っぽい存在なのに超天才で神がかり的歌唱力とか
アルトに対して下世話な妄想してるのにこの世の穢れを全く知らぬ聖女とか
設定同士殺しあい結果どれも中途半端になって破綻してるんだよね。
どっちかに絞ればいいのに。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 18:03:47.90 ID:9JgvCHb/
ランカはとにかく天才設定が邪魔だと思う。新人使ってんのに、比較対象がいる状態で
持ち上げるわ、実力が追いつかないわでえらいことになってる。逆に何もないシェリルは実力
は元々あるし、銀河の歌姫に相応しい歌なんだけど、ランカの場合はホメ殺しにしかなっていない。
加えて955の指摘どおりの設定の殺し合い。女の子がエッチなことに耳年増だとしても、そのエッチな
ことが気持ち悪い方向だから女の子自体に嫌がられるし、男の人でもそういったこと言ってくるヒロインって
嬉しくはないだろうとは思う。本当誰得なんだろ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 18:38:12.52 ID:SM21PgUP
エロに興味津々っていうのはそれはそれでアリだとは思うんだが
自然と融和するような歌(設定)の歌い手としてはどうなんだ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 18:45:36.65 ID:YyTUPSBq
>男の人でもそういったこと言ってくるヒロインって嬉しくはないだろうとは思う。本当誰得なんだろ。

清潔さや潔癖さを求める若さ特有だから
そういうのに引いちゃうのは男の子に限る
年取ったおっさんなら若い女の子がエッチに興味津々だと興奮するもんさ
あれだよ容姿は無垢なのに中身は淫乱なのって興奮するでしょう? って星間飛行の歌詞の人も言ってただろ
そんなノリだと思うぜ

たぶんシェリルはこの逆で容姿は言っちゃなんだが淫乱っぽいけど
中身は清純っていうキャラなんだろう
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 18:47:26.94 ID:NvkRK/Na
男のファンだけでも取り込もうと必死になったのか
乳首透けやバキュームフェラ顔のイラストにはドン引いた
男オタだってロリ可愛い系キャラの公式イラストにあんな露骨なもの求めてない
本当に誰得

つか、中の人の実力から言って
「歌はそんなに上手くないけど可愛いので売れてるアイドル」程度の設定で良いだろうに
なんで「何もかもシェリルより上の天才だ」と設定欲張ったかねぇ…
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 18:52:16.79 ID:2T+adTNK
アルジュナやアクエリ見てると監督はそういうの好きだろう
生命の営みだから生殖行為におおらか=自然ありのままの人間の姿だから尊いし
恥ずかしがることじゃないという価値観
テレビ版も考えるな感じろが正解という話だったし、やりようによっては十分魅力的に描くことは可能
ただそういうのを普通の都市国家で教育を受けた普通の女の子で表現しようとするのは難しいだろうね
ゼロの世界観と環境ならまだしも
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 19:12:52.81 ID:lPrRb6zV
性に対し大らかな考えの今どきの普通の女の子みたいなキャラとして
魅力的に描くのは充分可能でしょ?
それを汚れを知らぬ聖女様よと持ち上げさえしなければ

男オタが拒否反応示すのは清純キャラなのにそれに徹しきれてない場合
(過去につきあってた男がいたことが発覚とかね)
最初からエロキャラと知ってればそういうキャラが好きな男オタがつくだけ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 23:12:30.51 ID:jJKbsbuW
それは恐ろしい物語よ
キスを待ち続け眠るなんて
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 23:44:09.31 ID:+Y+sKks0
>>962
何の話?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 23:57:45.57 ID:GsUIxiWd
>963
劇場スレで妄想発言してた厨のカキコに似た様なのがあった
構わん方がいい
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 00:04:23.71 ID:+Y+sKks0
>>964
なるほど、ありがとう。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 00:06:52.78 ID:7cUmAs4c
>>963
眠れぬ森の美女
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 00:10:26.62 ID:QthyHVXG
不眠症の美女か
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 13:17:23.40 ID:iE1wbtEt
>>960
現代より進んだ性教育の結果、性をタブー視しない無邪気少女はありえても
「この世の汚れを何一つ知らないイノセントな聖女」は普通の近代教育受けててありえんだろ?

ランカは厨二設定メタボも大概だが
ランカ周りの設定を通じて前時代的なありえない女性の理想像をマンセーしてる所がまたキモいんだよ。
しかもそういうありえん理想像から外れた女性
自己主張や野心を持ってる現代的な女性=シェリル、グレイス
不可抗力(レイプ)でも汚れてしまった女性=ナナセ
といった女性たちへの貶めとのセットになってる。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 13:51:28.40 ID:RLbolR3f
「この世の汚れを何一つ知らないイノセントな少女」が現代社会にいるというのは、それはそれでいいんじゃないか思う
ランカは普通の人間と違うところがあるというキャラなんだし尚更引き立つ気はする
でもそれなら水着着て股間押さえるなんてことはせずに
アルトが見とれても?を浮かべるくらい性に無頓着(≒イノセント)でなにもわかってない方が萌えるな

反対方向で尚且つ相容れない設定つめこんだらキャラと萌えどころが崩壊したという感じだ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 19:06:42.35 ID:7cUmAs4c
未確認だがメージュとアニメディアでネタバレ始まったらしいが
シェリル目覚めるのとアルト帰還確定とか
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 19:10:32.89 ID:w3bzpo5S
>>970
メージュにもコメントとかあったの?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 19:14:32.27 ID:gEc1sx0Z
>>969
「現代社会に生きる、この世の汚れを何一つ知らないイノセントな少女」を描きたいのなら
異性(アルト)に対するそういった反応以外にも
「この世の汚れ」と「イノセント少女」のスレ違いや衝突などを丁重に描き
「普通と違う人間・ランカ」を表現しなきゃならないのに
公式はランカのそういうマイナス面を描くことは徹底してしない。

映像で見るランカは、好きな芸能人(シェリル)にミーハーしてバイトおろそかにしたり
女性とみまがうようなイケメン(アルト)に会えてはしゃいで殉職した人間スルーだったり
親代わりの義兄(オズマ)に我儘言ってすねたり
身内に甘やかされて育ち、自分の周りしか見えず、俗っぽい手近な欲望に正直な
ごくごく普通の少女なわけで。

ほんと整合性考えずにともかく萌えや理想を押し込めたキャラなんだよな、ランカは。


>>970
普通に劇場版見たら、アルト帰還→シェリル復活は予想されてたことだけど
ついに確定きたか…。あと次スレよろしく。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 19:16:40.78 ID:7cUmAs4c
スマソ
レベルが足りなくて建てれない
●意味ねえな orz
974 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/04/09(土) 22:00:57.51 ID:zC+qQbeo
どのくらいのレベルだと立てられるんだろう…
ちょっと試しに行ってくる
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 22:04:49.12 ID:zC+qQbeo
自分のホストじゃ無理だったぽ
次の人よろ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 23:46:27.22 ID:c7Pxt31x
いってくる
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 23:47:03.81 ID:c7Pxt31x
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 23:53:50.31 ID:9JKAwOp/
乙です

監督、ランカでスピンオフ作りたいとか書いたの…?
本当に好きなのはランカだけなんだね…
979 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/09(土) 23:58:23.12 ID:7cUmAs4c
乙乙
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 00:00:01.18 ID:Olmu8+hC
>>978
自分の作りたい作品を作って大失敗して復帰出来ない人とかいるのにね^^;
981 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/10(日) 00:06:33.34 ID:tFdc7CuN
まさに磐梯の負債www
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 00:09:47.54 ID:sEPlO0c+
ランカでスピンオフとか作っても人気なさすぎだから金が減るだけだろ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 00:10:44.79 ID:HeQDI34J
また中の人の事務所が出してくれるのかもよ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 00:11:23.21 ID:fSK9/gAo
頼みの綱のシェリルファンもランカと抱き合わせで美味しくないと思ったら
いくらシェリルだろうが手出さないくらいうんざりしてるのがいるみたいだから
ランカスピンオフでランカ祭は夢のまた夢だろう
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 00:13:08.06 ID:EqT91L2f
ランカスピンオフ出してどれくらい売れるのか見て見たいけど
恐らく爆死するだろうからマクロスF完全に終了とかなられても困る
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 00:16:40.28 ID:sEPlO0c+
ランカってシェリル関連のものに介入しすぎだろ。
シェリル本のランカ率は異常だったからな。
ホントにでしゃばりだけは勘弁してくれ、人気ないなら自分でどうにかしやがれ(怒)
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 00:20:05.45 ID:qudHmPs8
シェリル漫画でのランカ率は異常
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 00:20:47.23 ID:sEPlO0c+
制作側もランカの人気のなさをどう思っているんだろな?
ここまで酷いと嫌気がささないのか?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 00:22:57.91 ID:EqT91L2f
あれ〜こんなに可愛いのになんで人気出ないんだろう?くらいのもんじゃね?
原因分かってる人も勿論いるだろうけど眉毛は絶対分かって無い
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 00:23:32.74 ID:sEPlO0c+
>>987 一巻はたしかにひどいな
二巻はまだ、ましだけど
全体的にランカの扱いは空気だけどな
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 00:27:48.15 ID:sEPlO0c+
もうなんだかランカへの怒りでいっぱいだ
シェリルが主体の漫画や本買ってんのになんであいつがしゃしゃり出てくるんだよ
いい加減にしろ(怒)
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 00:28:16.04 ID:64vs+/Vk
監督業やるとスタッフと衝突して嫌われて当たり前とかどっかで見たから
もうこの監督は慣れっこになってるんだろうな
魔法少女スピンオフを商業ラインでやるんなら、
もうアルトもシェリルもブレラもミシェルもクランも出さずに
菅野さんを起用するのもやめてあげてくれ
993 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/10(日) 00:30:03.15 ID:tFdc7CuN
>>991
お前がいい加減にしろ
ここはアンチスレじゃねえぞ
ランカを叩きたいだけならアンチスレでやってくれ
他の迷惑だ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 00:32:42.89 ID:sEPlO0c+
最初の頃はランカを好きでもないが、嫌いでもなかったのに
もうなんだか怒りしかうかんでこない
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 00:36:15.63 ID:Cmw1vFLp
自分は逆に今となっちゃ怒りも苛立ちも無いなあ
前は持ち上げやら他sageが何に影響するかわからんからirirしっぱなしだったけど
全て終わった今可愛いだけの妹キャラに落ちついちゃったから
魔法っこスピンオフもかわいさ前面押し(クマライブみたいなの)のキャラモノにすれば
今ならそれなりに受けるんじゃないかな
もちろんランカだけじゃ心もとないからシェリル必須だけど
映画のあのキャラになった後今更シェリルsageて持ち上げたり
ストーリーにしゃしゃりすぎてアルト(とアルシェリ)の邪魔も無いだろうし
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 00:36:25.12 ID:qudHmPs8
>>994
うんこ出ないに見えて焦ったw

スピンオフ出すにしてもランカだけじゃ売れないから
嫌らしい釣りするだろうね
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 00:36:42.15 ID:sEPlO0c+
>>993 すまんm(__)m
つい熱くなってしまった
けどランカのでしゃばり度はひど過ぎるとアンタも思わないか?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 00:39:30.89 ID:AQ37f0tf
絶賛工作中→ID:sEPlO0c+
このしつこさはわざとだろ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 00:39:47.01 ID:tFdc7CuN
>>997
まあ抱き合わせとかウザイのは事実だが
それがアンチ発言繰り返していい理由にはならんぞ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 00:39:53.11 ID:EqT91L2f
>>995
個人的にはそこまでファンでもないけど造形自体は凄い可愛いから欲しいと思うRスタイルが
ランカ畑な時点で可愛さ全面押しでもランカでは儲けれないのかなと思った
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。