シェリルとランカなぜ差がついたのか?part18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
キャラ擁護・アンチ意見はほどほどに

■前スレ
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part17
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1261541384/


■過去スレ
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part16
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1260867746/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part15
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1260030106/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part14
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1259069817/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part13
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1257325746/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part12
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1253136778/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part11
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1249732800/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part10
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1246550062/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part9
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1244090937/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part8
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1241917931/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part7
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1239927117/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1238295665/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1236258593/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1234507034/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1232261102/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1228782272/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1220617275/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 19:55:25 ID:foeMQ0pz
1乙
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 20:03:10 ID:AoVGipax
前スレ>>995

ランカがダイクレ云々の話は外出中で今ソース出せないけど
シェリルが落ちぶれてランカが希望の歌姫として祭り上げられるきっかけにダイクレが使われるというインタを見たよ
ランカの代表曲になるとは書いてないけど、そういうニュアンスを感じた
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 20:14:36 ID:nsD2b0lG
まあでも今の所は被害妄想の域をでないしどうでもよくね?
今後イベント等で中島さんがダイクレを何度も歌うようなら結構疑惑は濃くなるけど
結局何年も経ってみないと分からんしな
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 20:28:26 ID:tkTY2TxJ
ダイクレをランカの持ち歌にって疑惑は今の段階では妄想の域を出ないので触れないとしても
なんつーかランカの惨状の直接的原因はやっぱり河森の空気の読めなさのような気がしてきた
おっぱいもダイクレもランカがカバーすることを想定して菅野が用意した曲じゃないだろうに
あれもこれもランカのものにするのはどうかな?みたいな行動が
ランカの評価にどう直結するのか全く読めてないのな
おっぱい@フォルモは持ち歌ないデビュー前ランカが好きな流行歌を歌ったと理解できるけど
ランカにその気がなくてもダイクレを奪った描写にしたら
奪われたシェリルの哀れさが大きければ大きいほど泥棒ランカと言われるだけなのに
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 20:47:11 ID:5Kz3OBrk
>>3
それは前スレ>>999の話で良いんだよな?
本当だとしたらシェリルは完全に踏み台扱いじゃないか……
でもやらなくて正解だよ
これやったらランカは再起不能なダメージを受けてキャラとしては完全に死んでたぞ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 21:44:13 ID:h3e99nRA
前スレ999の話なら、完全にギャグになってたなw
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 21:49:22 ID:/PdLzWp7
シェリルファン激怒
ランカファン困惑
菅野の意思無視

ダイクレ寄越しはほんと河森くんしか得しないよ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 22:05:22 ID:h3e99nRA
作中キャラ「ランカちゃんのダイアモンドクレバス、シェリルよりずっと上手い…」
視聴者「えーーーーーっ????」

という総ツッコミギャグだろw
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 22:06:56 ID:AoVGipax
☆オフィシャルファンブック
 ・(河森)シェリルの菌はランカと共鳴してシェリルが別個体であることを認識し、『自主的に』
   腹に降りた。ランカが操れるわけではない
 ・(菅野)歌は歌い手との一対一のラブレターのようなものであり、他の人には歌ってほしくなかった。
   それを踏まえて河森もWhat 'bout my star?@Formoの発注を一時戸惑ったものの、結局作成。
   しかし、あとから河森が射手座をランカに歌わせるのはどうかと菅野に聞いた際は
   「あ、ない。それはない」ときっぱり断った。




ランカアンチスレのソースだが、フォルモも。。。。。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 22:18:47 ID:ViWfZ6sf
まー、視聴者にはわからない裏事情ってのもあるのかもしれん
菅野にランカ用の曲発注したいけど、予算を他に使いたいから
曲の使い回しってことかもしれんし

菅野が勢いで勝手に作ってくれれば値切ったりできるかもだけどw
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 22:31:20 ID:AoVGipax
>>11
曲の使い回しはないと思う
監督自らランカに色んな歌を歌わせたいらしいし、ダイクレがシェリルの復活ソングだったけど
ランカのダイクレ聞いた人がランカの方をマンセーしてシェリルが落ちぶれた時の伏線かと思ったよ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 22:33:14 ID:EuomYXpE
>>10
>歌は歌い手との一対一のラブレターのようなものであり、他の人には歌ってほしくなかった。
ここまで言ってるのに結局ダイクレと射手座歌わせたんかいw
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 22:33:18 ID:AoVGipax
てか、NTのインタだったと思うんだ、それオカンに正月掃除で捨てられてたごめん
本当にダイクレがランカageシェリルsageのために使われる予定だったのは確かなんだ
それで一時期ランカアンチスレがものすごい勢いで回ってたし
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 22:37:01 ID:tkTY2TxJ
でも考えてみたらTVでランカのダイクレに絶賛描写やってたら
今よりももっと恐ろしいことになってたよな
映画のランカ版ダイクレでさえ文句や不満の声のほうが大きいのに
TVでランカ版ダイクレやったところで20話の真空のダイクレが更にネ申扱いになるだけで
作中世界の絶賛と現実世界での評価の乖離がより明確になって
ランカ自体が罰ゲームやらされてるような状態になってただろう
なんつーか周囲の制止でなんとかストップ安で踏みとどまってる感じだな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 22:48:50 ID:fkpQ4YnP
前編のランカダイクレも反応見るために使ったんじゃないか?
よければTVで出来なかったランカダイクレ
絶賛描写でシェリル落としをする目論み

実際クロスオーバーライブ2日目にデュエットさせてるし
あれも今となっては分かるが映画の前振りだったんだよなぁ

ただあの時も終わった後会場ざわついたんだよ
シェリルダイクレ聞きたいのにやりやがったって声聞こえた
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 22:51:53 ID:vohFFo29
ユニバニ衣装もランカがぶんどりましたww
本当に糞キャラww
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 22:58:52 ID:XBqczSkw
>>17
ユニバニ衣装横取りってどこで?
後、糞キャラ発言はだめだよ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 23:03:15 ID:0fwsZa57
要は何でも「シェリルで様子見」をして
良いとなったところは全部ランカに移植しますよってことか

眉毛はシェリルをランカの踏み台と思っているのかもしれないが
これって現実的には全部「シェリルのお古」をランカにつかませてる感じになってるのでは
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 23:04:08 ID:vohFFo29
>>18
ごめん。記念日で楽しくお酒呑みすぎて言い過ぎた。
雑誌のラフ画が本スレに上がってて見たけど黒→シェリル、白→ランカだったよ
ランカにも新衣装一杯あるのにあえてユニバニww
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 23:04:51 ID:UnadF4pU
>>18
アニメージュじゃない?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 23:06:04 ID:g0o2eBkY
踏み台なんて思ってないだろこういう考えする奴は
眉毛のインタとかしっかりよんでないんだろうな
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 23:07:40 ID:EuomYXpE
コス着る位はいいんじゃない?
曲をカバーするのも個人的には別にいいよ
オリジナルを超えたとか言われると失笑だけどさw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 23:08:11 ID:EyP3Nco2
>>20
やると思ってたけど…なんだかなぁ
後半でユニバニデュエットしたら笑う
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 23:11:59 ID:vohFFo29
作中で使われてない
「歌で銀河が〜」「それでも私〜」が未だに使われるのも印象操作っぽいよね
ランカにも新衣装あるのにあえて
黒→シェリル、白→ランカなのも意味があるのかな〜?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 23:13:24 ID:g0o2eBkY
意味ねえよw
前にNTでも着せてたしお遊びで着せてるだけろうになんで斜めに上に深読みすんだよw
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 23:15:51 ID:c8PfaGic
黒→ランカ にしないのがせめてもの情けかと…
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 23:18:23 ID:3Z4YxfLg
ランカに黒うさぎの衣装着せるのはさすがに拷問としか…
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 23:19:49 ID:EuomYXpE
>>26
なんつーか被害妄想気味なのが何人かいるみたいだから
別にコスしたからってランカの衣装になるわけじゃないのにw
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 23:19:57 ID:/PdLzWp7
ユニバニの白部分を歌う前フリだったら嫌です
小悪魔でも可愛くもなく、単に鰤鰤してるだけになりそうで
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 23:20:08 ID:ViWfZ6sf
逆に黒が似合う描写された方が面白いキャラになったと思うんだけどな
いつも策謀巡らせてライバル達を追い落とそうとするけど
悪にはなりきれなくてツメで必ず失敗するとかさ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 23:21:16 ID:EuomYXpE
>>31
それもう劇場版ランカなんてメじゃないくらい別人じゃねーかw
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 23:22:05 ID:vohFFo29
ランカのファミマラズベリー何とかをシェリルに、黒をランカに
くらいやれば絵的に面白かったろうに
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 23:22:32 ID:BrdR0RGs
>>32
ただのいい子ぶりっ子にするよりはそっちのがまだ人気でた気がするw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 23:22:49 ID:e1C8FuXM
>>31
そんな小物がマクロスのヒロインなんてやだ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 23:23:37 ID:fkpQ4YnP
でもなんでランカだけがシェリルの衣装を着るんだろう…
ランカの衣装をシェリルが着ててもいいんじゃないか?
そういうのがいい所はランカへって
批判されるとこだろうに
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 23:24:33 ID:xuWKTiTK
>>29
逆のパターンが滅多にないから気にする人やまた?って思う人が多いんじゃね?
というか、逆のパターンってアイモくらい?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 23:26:27 ID:EuomYXpE
>>36
ランカの衣装って主にネタじゃん
着せたいなら別にいいだろうけど
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 23:26:47 ID:c8PfaGic
>>36
納豆やダルマのコスプレする銀河の妖精






…すごく…見たいです…
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 23:27:29 ID:/PdLzWp7
中華娘娘コス@シェリルがあったかな
まあアルトも着せられてたが
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 23:28:47 ID:vohFFo29
>>38>>39
白黒ウサギの変わりならラズベリー何とかか最後のピンク服とかじゃない?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 23:30:24 ID:AoVGipax
ネタ絵だけどアニメーターの落書き絵でニンジンシェリルがいたよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 23:30:31 ID:od6iky39
シェリルコスプレやカバー等人のマネばかりしてるから
蒼のエーテル、アナタノオト、そうだよは忘れ去られるんじゃない?
マクFの好きな曲ランキングでも星間はよく出てくるけど他は忘れ去られがちだし、
評判のいい@farmoも突き詰めればカバーだし
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 23:30:48 ID:EuomYXpE
というかシェリルは自前でいい衣装がたくさんあるから
わざわざランカのを着せる必要がなくね?需要あるの?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 23:32:52 ID:FtBSko6q
つか二人の売り込むポイントも良さも違うのに、
くどくカバーやらコスをさせるから余計に目になぁ
特に歌い手の声を分析して書いてる菅野にしちゃムッとするんじゃないの
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 23:36:09 ID:/PdLzWp7
菅野氏には歌も楽器の一つだからなぁ
ギター用に仕上げた曲を笛で吹けっていわれたら
せっかく作った曲にそれなんてイジメ?だよ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 23:36:18 ID:g0o2eBkY
確かにな2人いる以上同じ方向にいく必要はないわな
ランカはネタキャラで突き進んでマスコット的に愛される方向にいくのがいいんじゃないか
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 23:42:51 ID:xuWKTiTK
>>44
需要あるかどうか知らないけど、それはランカにも言えることだろ
ランカのカバーとか、ランカのコスとかって必要があったり、需要があるのか?
こっちの需要と公式からの供給はもうずいぶん合致してないんじゃね?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 23:45:21 ID:vohFFo29
ランカにはランカらしい可愛いらしさや良さがあるんだから
シェリルにおこぼれなんか卑しく貰わなくていいんだよ
ランカにしか出来ない可愛いさがあるハズ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 23:46:12 ID:slYbARqA
実際のとこ差が開いてく原因のひとつに
シェリルの持ちネタをかっさらうってのは結構あると思う

Wモノで差がつく一番の原因って、単純にアンチがつくことよりも
もう一方のファンに嫌われることなんだよね
シェリル側のほうがファンが多くて、かつこんだけ文句が出るようじゃ
「シェリルファンだけどWヒロインだしランカにも金落とす」というある意味普通の見方してる
普通のファンが減ってそう。どんどん。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 23:48:08 ID:EuomYXpE
ランカの需要は俺には正直どうでもいいからなw好きにすればいいんじゃねって思う
ただシェリルにランカの衣装着られても別に嬉しくないしそこまでこだわる理由もわからん
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 00:24:13 ID:pDxaMcbb
逆をやれって言うより、好評だからってキャラ特性も考えず
一方的に片方に与えてるのはどうか、って流れじゃないのか
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 00:32:31 ID:uc67s6I6
好評なの?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 00:34:21 ID:LCnfVWI6
ダイクレは19話までは射手座と並ぶシェリルの代表曲というポジションだった
ダイナミックで積極的な射手座とは対照的な、悲恋を歌ったバラード
別れても相手を思う、という歌詞が戦争に行くSMSの背景やEDで印象的に使われた

それが20話では真空のダイアモンドクレバスとしてバージョンアップ
・絶望の中でも歌い続けるというシェリルの決意
・過酷な状況で不安になる人々と気持ちを共有し、一時的でも落ち着かせる
・もともとの失恋→別れの歌詞が、自分が死ぬことで訪れる別れの意味になる
・↑の状況を踏まえてのシェリルからアルトへのラブソング
・大統領とキャシーのような、戦争で死に別れる人々の悲しみを表現
・ミシェルとクランの悲恋とリンク
マクロスFの悲しみの部分を代表する曲になった

とても悲しい歌であるダイクレを歌い上げるには今のランカじゃキャラが薄すぎる
いつまでたっても初期と同じ、憧れの歌手の代表曲を歌ってみたレベル

もし劇場版後編でランカ曲になるとしたら
・ランカ失恋・歌姫エンドでアルトへ向けてのラブソング
・シェリル死亡でシェリルへ向けてのラブソング
・ランカがフロンティアを去るエンドでみんなへ向けてのラブソング
のどれかで「サヨナラノツバサ」にかかって来ると予想

誰とも別れないのにこの曲を歌うんじゃ本当にただの素人カバーになる
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 00:35:07 ID:pDxaMcbb
>>53
書き方が悪くて申し訳ない
「ファンの間で好評とされてる曲」って意味
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 00:40:13 ID:xu5RDHKk
予想とか妄想とかいらんのだがダイクレがランカ曲になるわけないだろ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 00:40:54 ID:7JqYU2dc
長文うぜ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 01:03:01 ID:TR2Bm+xi
というか最初から
黒ウサギ→シェリル
白ウサギ→ランカ
で「白黒ウサギ」っていうテーマだと思ってたわ。

そりゃあ小悪魔シェリルと無邪気シェリルは可愛いかもしれないけどさ
どっちもシェリルってなんだりゃって最初思った。

どうせランカにも歌わせるなら最初からライオンみたいに二人の曲にすればよかったのに。
むしろ歌うにしろ歌わないにしろ最初から白はランカで黒はシェリルにすればよかったのに。

59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 01:04:12 ID:g/M9x5Gf
んなこと今更言っても仕方ない
ユニバニをランカが歌いこなせるわけもないんだし
ランカは別の衣装と別の曲と別のステージを与えられれば良いことだ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 01:06:45 ID:fIS8Eq3O
こうなったらシェリルも星間歌ってエーテル歌ってそうだよ歌って
星間衣装着たりランカ白制服着たりラズベリー着たり
してみればいいんじゃない
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 01:13:42 ID:9DyglgzP
あれ・・・白制服シェリルはアリかもしれないぞ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 01:22:36 ID:2i7hwY7z
だんだんランカがものまね芸人っぽくなっていってないか?
シェリルで成功したものを真似るんじゃなくランカの独自性を出すべきだろ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 01:29:36 ID:fIS8Eq3O
ランカは白、黄色とかが似合うと思うのに衣装もなんかおかしいよな
映画で黄色着てるかと思えば野暮ったいブカブカカーデだし
ピンクワンピも肌の色や髪と合わないし、
ラズベリー衣装はゴテゴテしかもデザイン糞ダサいし
もっとシンプルで素朴なのが似合って可愛いよ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 02:34:09 ID:GggSf2pn
どれかは中の人のデザインじゃなかったか?
デザインというか、自分で来た衣装を着せただけだったような気もしたが
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 02:47:08 ID:AOSSKZd3
ラズベリー衣装だろ?>中の人デザイン。
あれ、ランカがポーズとってるのは可愛いんだけど、立たせると正直微妙なんだよね・・・
あんなにごてごてしてない自然らしい感じがランカには合うと思うんだけど。
白ウサギ衣装も正直シェリルが劇場版できちゃってるからその時ほどインパクトないし、それならマリアの時の白制服が
可愛いし、ランカらしいと思うんだけどな。日常みたいな感じで。
ほんと、ランカがシェリルのお下がり着てシェリルになりたいと必死すぎる感じがするというか、頑張る方向のベクトル違う気がするんだが。
独自性出していけばいいのにな。もったいないわ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 02:48:20 ID:9yo+othf
シェリルは芸能とプライベートの二面性が面白い子なんだから、白黒うさぎは当然だろう
なんで白をランカに任せようとするんだw
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 02:51:55 ID:pDxaMcbb
そもそもユニバニの白黒は女性の二面性を表現してたんじゃなかったっけ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 06:47:49 ID:b/nh5hZa
>>58
劇場版予告のキーワードは今となっては釣りとしか思えない
とりあえず視聴者が気になるような単語入れて気引いとけみたいな
ポスター第1弾も「歌で銀河が救えるわけないでしょ」に
あの表情と構図だから意味深に見えたけど、蓋を開けたらライブの1シーンてだけだったし
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 09:39:31 ID:5Kf9NXDd
ランカに白ウサギ着せたのは単純に白黒ウサギの評判が良かったからだと思う
基本的にランカの人気取り戦略って、「人気の出た要素をランカに付け足す」だし

でもこんなことばっかりやってるからランカ独自の魅力が薄れていくんだよ
俺なんかランカの事を思い浮かべたときぱっと浮かぶのが星間飛行と公式贔屓しか無い
他人の歌をカバーしたり他人の衣装を着たりする前にランカならではの要素を確立するべきじゃないだろうか
今のやり方だといつまでたっても贔屓で持ち上げられてるだけな自力では何の魅力も無いキャラでしかない
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 11:05:09 ID:qYaDN9Sj
ただのお遊びにそこまで目くじら立てんでも・・・
ランカのほうが似合うとかいいだしたならともかく
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 11:33:34 ID:nCB5syUE
シェリルのステージ衣装は版権ならミシェルだって着てたりしてんだから
コスプレ程度でこんなに長文で食いつくのはさすがにランカ嫌いすぎだろw
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 11:48:53 ID:myGzDlHh
アナタノオトも良い歌なんだけどなあ…
ランカは自前の歌を大切にすべきだよ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 11:59:14 ID:9DyglgzP
これまでの恨みがあるから怯えてるんだろ
ランカ歌・ランカ衣装が(星間以外)キャラ映えしてないから余計に
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 12:10:50 ID:h5dYWQAD
>>70
ランカは曲もシェリルカバーしまくりだから
衣装もやると「またか」って思うんだろ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 12:19:54 ID:TUF1yafX
>>72
アナタノオトいいよなぁ
憧れのアーティストの歌うたちゃうってのも可愛いけど
ちゃんと自分のために作曲された歌をランカらしく歌ってほしいよ

ダイクレはシェリルが歌うからこその感動がある
歌に歌い手の個性というか、バックグラウンドが見えると泣けるんだよね
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 12:23:36 ID:IQjnOcbz
多分これだけならどうって事ないが今までの積み重ねが地味に不信感に繋がっているんだろう<シェリルの良いとこ取り
公式含め日ごろの行いなんだよなぁ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 12:36:02 ID:UEecpkK6
白のドレス?とか普通に可愛いと思うよ。
ごてごてブリブリしてるのは、やっぱりランカに似合わない。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 13:09:15 ID:mWfmXjz+
>>76
たかがお遊びな絵のはずなのにこんな風にしか受け取られない現状が
今のランカの全てを物語っているなーと思う
ランカに本当に必要なのは、上辺の飾りつけでなく歌なり演技なり
彼女自身のオリジナル要素に魅力を備えさせることなのに、そこ放置してるから
たかがお遊びな絵すら公式の今までの行いからパクリだ泥棒だと罵られ忌み嫌われる
シェリルで得た好評はシェリルだから得たものであって、ランカじゃ無理

公式はランカを持て囃して欲しいんならランカの中身を(中の人的な意味含めて)磨け
何の魅力もないものなんか誰も認めないし支持しない
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 14:47:58 ID:2i7hwY7z
ミンメイみたく歌の力や反省描写でガス抜きができてないんだよな
そもそも公式が過保護すぎて飴ばかりやってるから疑問や不満が積み重なってる事もある
後編まで一年きったんだがそれまでにランカの魅力アップ対策できてるのかな
今のところ歌唱力を飛躍させないとまずいが
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 15:29:26 ID:Oknd44Gq
ランカは、アレレな行動をして周りが一瞬おや?と思っても
最終的にはランカが正しかったのです、ばかりで
見ててもつまらないんだよ
一度くらいは徹底的に痛い目にあった方が良かったかも。
まあニンジンや勘違い失恋が最高に可哀相デショな描写設定なのかもしれんが…
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 15:43:10 ID:g/M9x5Gf
最後にあいまいっぽくしないで普通にアルシェリ・ランカは自分の道を一人でって方向で
きちんと描写してればシェリルファンからの不信はちったー減ったかもね
なんとなく、本来ならランカにも応援金出すはずのシェリルファンの一部が
物凄くランカに対してかたくなになっちまってる印象を受ける
そしてその一部が結構バカに出来ない数になっている
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 15:57:39 ID:5Kf9NXDd
>>80
ニンジン
→圧力があって仕事が取れないという描写なんだろうが、最初から良い仕事が取れる新人なんて居ない
 だが設定的にはデビューして普通に人目に触れればあっという間に大人気なのがランカらしいので一応落とし描写らしい

勘違い失恋
→すれ違いの果ての悲劇みたいな演出だったんだろうが、正直本気で愛想つかされてもしかたない言動だった

ニンジンは視聴者が知りもしない設定が論拠(しかもとんでもないご都合主義な)の落とし描写だし、
勘違い失恋の場面はミシェル殺された後に自分の気持ちばっか押し付けたりヴァジュラ側に立った物言いばっかりしてたり
本気の失恋にならないのがむしろおかしい位だった
それに無条件でチヤホヤしてくれるブレラが居るから失恋したところでなんの痛みもなさそうに見えるのがまた……
なんか制作側が千尋の谷と思っているものが視聴者には水たまり程度にしか見えないんだよね
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 15:59:22 ID:8/5kI7ew
自分シェリルファンだけど、別にアルシェリになれとは思わないけどね。
そのせいで歌姫ポジがランカに行く方が嫌だね。
出来るだけ長くシェリルを楽しみたいし、そのためにはシェリルが歌姫ポジにいた方が好都合。
現実の歌唱力だってシェリル>>>>ランカなんだから、ミンメイプロジェクトなんてのに囚われないでほしいと思う。
そういう意味じゃ、テレビ版は良い落としどころだったんじゃない?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 16:01:07 ID:g/M9x5Gf
>>83
別にアルシェリになったってシェリルはマクF世界の中じゃ歌手のままだから安心しる
ランカとの違いはマクロスFの顔になるか否かってだけだし
作中に恋愛の勝敗は影響しないよ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 16:06:24 ID:fIS8Eq3O
ミンメイポジのランカが恋愛まで取ったらむしろシェリルスッカラカンだぜ
ランカもシェリルもどんな結末でも歌は辞めないだろうけど
その後の露出はランカ中心になるからさ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 16:25:50 ID:9yo+othf
TV版は
前半、アルトとランカの物語+導き刺激を与えるシェリル
後半、アルトとシェリルのサバイバル物語+謎役ランカ
という構成だった

映画版前編は、アルトとシェリルの物語+二人を追いかけるランカ
っぽい色彩が強いが、後編でどうなるやらw
TV版同様ひっくり返すなら、アルトとランカのなんちゃら物語+謎役シェリル、あたりになるが
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 16:29:51 ID:h5dYWQAD
ランカを歌姫にするならなにを根拠にシェリル以上の歌姫と言い張るのかな?
ヴァジュラを操れるってことか?
売上データ示されたらなにも言えなくなるだろうが
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 16:32:05 ID:g/M9x5Gf
>>86
なんかちょっと解釈違うな
個人的には最初から最後までランカ物語とアルト物語の二元構成だったと思うよ
で、シェリルはランカに対しては憧れと刺激剤役で、アルトに対してはヒロイン役
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 16:40:03 ID:uc67s6I6
>>87
根拠なんて初めからないんだから今更気にしないよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 17:03:40 ID:w8YX1+I1
>>88
そんな「〜役」なんて言い方するならぶっちゃけアルトだって「主人公役」しかしてないだろ
番組の謎も顔としての存在も全部ランカがしょってるんだから
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 17:18:45 ID:Cn7nI0gZ
>>90
>>88はアルトが主役の話と、ランカが主役の話が同時進行してて
シェリルはランカの物語では導き役、
アルトの物語ではヒロイン役のようだったって書いてあるんだと思うんだが

自分もこっちの印象だな
アルトとランカの物語と言うほどアルトとランカの絡みに深さを感じなかったし
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 17:44:55 ID:g/M9x5Gf
>>90
91がフォローしてくれてる意味で書いた

あとアルトは普通に主人公やってたと思うよ
自己の悩みを持ち解決のために色々動きヒロインを得て成長へって段階も踏んでる
ランカ「も」主人公で、かつこっちのほうが重要キャラだったから薄くなっただけだろう
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 20:43:23 ID:A7Q/gnqE
主人公ランカの物語ではアルトは主人公ランカの相手役にされてしまうんだよね
ランカがあまり関わっていないシーンにおいてのみアルトは主人公になれる
主人公アルトの物語ではシェリルが典型的なヒロインポジションに徹しているからな

なんつーか主人公を二人作るのは別にいいと思うんだがその二人に序列みたいなものを設けたらいかんよな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 21:02:49 ID:VRWrSGJv
アルトって高スペックなチート主人公の要素を結構持っているんだけど
歌姫ふたりの勢いみたいなのの前に出るとチートさが霞んで平凡化するんだよね
ただシェリルは歌関係はものすごい勢いあって目立つんだけど
その他の部分は結構ベタでしかも対アルトで弱さを見せるから
主人公アルトの物語のヒロインポジションに納まることが可能だった
だけどランカは設定も描写もまずランカありきのランカ最強至上ってところから始まってるので
(そもそもF自体がランカから始まった物語っぽいし)
ランカが前面に出ると途端にアルトの主人公要素が吹き飛ばされてしまった気がする
映画は作中におけるランカがランカがってのがわりと薄らいでいて
強引な変化の部分はシェリルにまかせきって(押し付け?)
とにかくひたすら大事に大切に可愛く嫌われないいい子に描くことに終始してた感じで
アルト主人公物語の1ヒロインポジションに何とか納まっていたけど
さて後半どうなるかな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 21:11:43 ID:3OTraJ2h
シェリルはアルトを引き立てる事が多かった気がするけど
ランカが一緒にいると軸がぶれるというか振り回されてたイメージ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 21:43:00 ID:CL6kwPj9
>>95
カップルに限らず、登場人物二人を絡める意義ってのが
片方と接触させることでもう片方の違う面や魅力を引き出すことなんだよね
ただし、ひたすら片方を片方に持ち上げさせ褒め倒させ負けたと言わせるマンセー要員的使い方は最悪だけどw

六話のアルトとシェリルの会話は相乗効果で両方魅力的に思えたけど
「大好きでした」の回の会話はアルトの語りは良かったのに「素敵だね」という薄っぺらな反応にズッコケた
ランカって、オズマやシェリルに持ち上げてもらうことは多いのに
別のキャラを深める描写の役にはあまり立たないあたり、本当にランカありきで作ってる感じがする
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 22:29:17 ID:9t0Hz3Zt
前編シェリルターンで後編ランカターンにするんだろうけど
その後編が00とぶつかりそうだね
ランカのカラオケ大会で話題作れるのかな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 22:53:47 ID:i5RY5xyU
>>96
あの時、ランカは自分で精いっぱいの時だっていうのもあるから
もともと他人に関心の薄い傾向のランカが
良い反応をしても不自然かもしれん
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 23:14:18 ID:CL6kwPj9
>>98
ああ、それはあるな

せっかくガード固いアルトが珍しく自分の事を話してるのに
「素敵だね」「アルト君はアルト君だよ」と月並みな反応が二回続いたので、個人的に
他人をはっとさせるような言動のできない中身の薄い子というイメージが付いてしまった
成功者でもなく、悩み多き人生でもなかったただの16歳なんだから、当然といえば当然なんだけどw
他キャラ(アルトミシェルシェリルなど)が若い身空で苦労してて言葉にも深みがあるから、対比で浮くんだよな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 00:23:58 ID:GhnuWHKa
つっかそれこそが、ランカが主人公であることの結果であり弊害なんでないかね
シェリルはアルトにとってはヒロインでありアルトを引き立てることが出来るポジを持っている
だからそのポジから発せられる言葉はアルトにとって重みがある
対してランカは、アルトのヒロインにはなれないんだよね
あくまでアルト が ランカ の ヒーロー
だからアルトがランカを引き立てるために色々することはあっても逆は無い
キャラの序列がランカ>アルト>シェリルだからこうなる

で、結果的に「ランカ物語をランカ視点で見る」と言うある意味特殊な見方が出来る人でないと
ランカには感情移入できなくてファンが獲得しにくかったと
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 00:32:30 ID:SrbUEy6E
>>100
>>99と話がかみ合ってないぞ

脇役でもいい事言うやつはいっぱいいる
というか、描写のおい主人公に言わせると鼻につくことも多いし
荒も目立つので、むしろ脇役の方がいいこと言うし人間出来てる

そういう意味では、ランカは主人公というか主役?だったな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 00:36:30 ID:uRz1Py7N
ランカに関して以前出た、恋あり歌ありのまめぐ=ランカのアイドル成功物語の主人公を
SF異種間戦争青春群像の中へ馴染ませずに混入させたために生まれた違和感
と考える説でもなるほどと思ったが
>>100の「アルトはランカのヒーローポジションキャラだけど、
ランカはアルトのヒロインポジションのキャラとして設定されていない」という説にも納得だな
他のキャラはALL FOR ランカだけど、ランカはFOR ALLではないって感じ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 00:39:51 ID:GhnuWHKa
>>101
ランカは自分中心の少女漫画的主人公として
周囲の王子様やお兄さんや憧れのスターに助けられるポジションにいて
最初から誰か他のキャラのために何か深みのあることを言うように作られていないということ
言われたり助けられたりする側のポジだから
脇役でいいこと言う奴ってのは、それを言うために設定されているキャラなんだよ

で、ランカの場合は表向き主役じゃないのに上記のように主役キャラやってる状況だから
ナチュラルにそういう視点で見れる人じゃないと共感しにくくてこの結果なんじゃないかと思ったわけ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 00:42:14 ID:SrbUEy6E
>>100
その説だとアルトはシェリルを引きたててないことになるけど
十分引き立ててたと思うぞ
>>96なんかも相乗効果があったって言ってる
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 00:45:22 ID:bLw+Oogm
映画でもランカのシーンはランカ中心過ぎて
他キャラはランカの引き立て役くらいの存在だったもんな
シェリルはアルト抜きでランカを褒めたり気にかけたりするけど
ランカはファンですと言いながらアルト中心で女としてシェリルを見てる
その辺もなんか違和感あるんだよなー
ランカのアルトに恋してますよ描写がクド過ぎる。
失恋させた時にインパクトや可哀想さを大きくさせる為なのかも知れないけど、
そうじゃないなら只の恋愛脳だよなぁ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 00:46:21 ID:6icu5QcJ
映画における「アルト君はアルト君だよ」って
事情をよく知らないある種無責任な立場にいるからこそ軽く言える言葉を
たまたまアルトが好意的に取ってくれたに過ぎないという面は否めない感じがするんだよね
だから「男なのか女なのか分からなくなって怖くなった」といったアルトに
「どうすれば女らしく見えるか聞いてみよう」とか思えちゃうわけで
例えば必死に頑張ってる被災者に「頑張って」と全く悪気なく言える非被災者の無邪気な善意というか
そこに真心はあるんだけど深い理解は無いというか
ランカの描写は受取側が善意だと肯定的に取ることが前提の描写が多くて
疑問符がつく行動も「16歳ですから」「いっぱいいっぱいだから察してあげて」と免罪符が常にあって
その辺がランカのための他キャラって感じに見える気がする
シェリルやミシェルがアルトの理解者っぽく描写されてるのは選択権をアルトから奪わないからだと思う
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 00:57:33 ID:GhnuWHKa
>>104
シェリルに対してのアルトは引き立てるというより
ヒロインに対する主人公として引っ張って支える役に見えてたんだ

キャラの相乗効果でどちらも魅力的に見えるのに異存は無いよ
でもそれとは別の話かなと
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 00:58:21 ID:uRz1Py7N
>>103
>最初から誰か他のキャラのために何か深みのあることを言うように作られていない
>言われたり助けられたりする側のポジ

それすごく主人公ポジだけど、最近のアニメラノベではそういう諭され成長主人公は流行ってない気がする
最初から能力があって芯が通ってて、おまけに深みがありそうな悩める主人公の方が受けはいいんだよな
何も持たない普通キャラが、血の滲む努力で成り上がり認められる物語の人気はとっくに下火で
かと言って、メアリー・スーのように作者の分身みたいな特殊能力オンパレード完全無欠キャラもダメ
ちゃんと才能か特殊能力を持った選ばれたキャラが、迷いつつ悩みつつ失敗しつつ努力して
悲劇や災難に見舞われながら凄いことを成し遂げる話が受けてる気がする

その点、アルトやシェリルはちゃんと流行に乗った「訳有りの悩める凄いやつ」で感情移入できるんだけど、
ランカだけは「凄いだけのやつ」で、とって付けたようなトラウマ描写と恋愛脳のせいでちょっとズレてる
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 01:01:31 ID:WSwSGZ/s
もしランカが「人間かバジュラかときどきわからなくなる」って言って
アルトが「ランカはランカだろ」って言っても
う〜ん?最終回なら言いそうだけど、特に薄っぺらいとは思わないかも
なんだろうこの違い
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 01:03:18 ID:uRz1Py7N
>>109
積み重ねの差だろw

アルトはその後、「ランカにバジュラの気持ちを聞いてみよう!」
とか言うようなデリカシーのない奴じゃないしw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 01:05:19 ID:WSwSGZ/s
>>110
しかしその積み重ねが劇場版の二人にはあるはずなんだろう?
すでに知り合い設定として(描かれてはいないけど)
アドバンテージは持ってるはずなのになぜこうも薄っぺらいのか
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 01:08:46 ID:SrbUEy6E
>>107
つまり主人公>その他が不等号で
引きたてられる役>引き立て役を示せてせてないから
恋の相手役に対する主人公として
ランカもアルトを引き立てることは可能だったはずじゃないか?

>>110
>「ランカにバジュラの気持ちを聞いてみよう!」
吹いた
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 01:15:46 ID:SrbUEy6E
>>111
知り合い設定の描写が不適切なせいじゃないか?
結局、どの程度の知り合いなのか全く分からんかった
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 01:23:48 ID:ROKQVLFj
>>109
アルトの演じる役がすべて女役だから重なるのだろうけど
アルトのあそこは二重になってる
1)役と自分の境がなくなる
2)自分が男か女か分からなくなる

1に対して「アルトくんはアルトくんだよ」は良いんだけど
2に対しての「アルトくんはアルトくんだよ」は意味が通じないというか
適切な言葉というわけではないから薄く感じてしまうのかもしれない
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 01:23:52 ID:1L1qH19+
俺はランカは逆に主人公というか物語のキーアイテムでしかなかったなあって印象なんだが
ランカのことってあんまり描かれてなくね?
シェリルが落ちぶれるきっかけとかバジュラとの戦いのキーとか
そういう役はあるけどランカ自身のことってよくわからんかったし
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 01:26:11 ID:uRz1Py7N
どうでもいいけど、 ID:SrbUEy6Eは ID:GhnuWHKaに対する追求が厳しいなあw
>>100でキャラの序列がランカ>アルト=シェリルだったら問題はなかったのかな


ランカの前でのアルトは、ひたすら格好いい王子様かナイト様なだけで
まあ格好いいっちゃ格好いいのかもしらんが特に深みもくそもないな
望まれるままにランカを守り励まし助けるだけで、
自分の話をして「アルトサイドのストーリー」を進めようとしても反応が薄く一言で話を打ち切られる
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 01:28:33 ID:bLw+Oogm
「アルトくんはアルトくんだよ」も
抱き締めてあげる!なランカが描きたい気持ちが先にきて
その後それに合うように肉付けした様に
見えるから薄っぺらいんじゃないかな
ファミマシーンもどさ回り(?)そうだけどランカにこんな事させたい!
からシーン作ってるような気がする
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 01:45:40 ID:uRz1Py7N
        ____________
       ↓                |
ブレラ→ラ ン カ←オズマ←キャシー  |
      ↑   ↑  ↓         |
  シェリル⇔ ア ル ト ←ルカ←ナナセ
  ↑      ↑   ↑
 グレイス  ミシェル 嵐蔵・矢三郎
         ↑
        クラン

多少変動あるし初期と終盤で違うので上手く図にならないけど
矢印の向きが引き立てる・描写を深めるための大まかなキャラ序列ってことで
そう考えると、シェリルは元脇役だけあって関連キャラが本当に少なかったのにキャラ立ってるよな
アルトは主人公なので当然としても、ランカに集まる矢印は多いのに、なぜ深みが出なかったんだか
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 01:53:36 ID:uJK4vYyy
「アルトくんはアルトくんだよ」は想像の範囲内の答えで
薄っぺらく感じるんじゃないかな。

シェリルだったら、小馬鹿にして叱咤激励するだろうし
ランカだからこそ言える台詞で慰めてたら
印象が大分違ってると思う。
ただランカだからこそってのが、どんなもんかわからんけどな。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 01:55:02 ID:1L1qH19+
ランカは設定はいろいろあるけどバックボーンはなんか弱い感じがするなぁ
「こういう理由や性格だこういう発言や行動するんだな」っていうのがないなって思う
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 01:59:35 ID:uRz1Py7N
「○○は○○だ」「あなたはあなたのままでいい」とか、もう使い古されてる肯定ワードだからなあ
アルトの悩みがあんまり在り来たりではない、ちょっと珍しいものだから余計その薄さが目立つ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 02:02:39 ID:SrbUEy6E
>>118
矢印頑張ったな
大体分かるよ

アルトも空気とか良く分からんと言われてたので
矢印が集まる人ほど分かりにくいのかもしれん

他の人の描写から間接的に読み取れっていう描写方法なんだろうか
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 02:08:19 ID:GhnuWHKa
>>112
主人公同士で掛け合うのはあまり見たことが無いから
可能だったはずなのかどうかは正直わからんw
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 02:19:48 ID:sbV+hkzC
>>119
テレビ20話でアルトがもう歌わないといったシェリルに「お前の歌は本物だ」って励ましたけど
これはアルトがシェリルと同じ舞台に立った人間だからってのといつも憎まれ口を叩いてる相手が真剣に言ってくれたってのがあるから
アルトだからこそ言えるセリフなんだよね

対するランカの「アルトくんはアルトくんだよ」はやっぱりランカだからこそ言える、じゃなくて
ランカ以外の親しい人物が言っても同じ効果だと思う
ミシェルが言っても大体同じな気もするわ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 02:32:54 ID:RLomSa33
>>124
ミシェルはそんなこと言わない。
小説版のミシェルはアルトを泣かせるまで追い詰めて、でそのあと激励してた。
ミシェルの方がアルトのためを思って行動してるから、間違ってもそんなぺらいセリフを吐いたりしない。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 02:42:03 ID:uRz1Py7N
>ミシェルはそんなこと言わない
元ネタを思い出せないでいるうちに言われてしまったww

ちゃんとアルトの悩みを理解し受け止めて、相手のためを思って言葉を返すミハエルと
表面で分かったようなセリフを言って感心を引こうとするランカの差は大きいわ

シェリルはアルトの生い立ちと現状を見て立ち入ってはいけない問題だと直感して触れない配慮があった
ランカをそれと対比させる意味であえて純真で幼いキャラとして描くなら、
重いアルトの悩みを理解できないけど、かえってそのことでアルトを和ませるとか
アルトの気持ちを考えて自分も苦しくなるとか、もっとマシな反応がいくらでもあるのにな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 02:54:43 ID:M2EHz3m0
その場合ミシェルなら何と言うか、シェリルなら何と言うかと想像はできるんだよなあ
(個人の想像なので正解じゃないのは重々承知)
でも「ランカなら何と言うか」が想像できない。「それはランカの言葉じゃない」て判断は何となく出来るけど
自分の中で確固とした「ランカ」ってキャラがいない
キャラ像ブレててランカがわけ分からんから、なんだけどこれじゃあ感情移入できないよなあ
アンチっぽい意見でごめん
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 03:01:46 ID:/OM/NwdN
>>127
前スレ998に聞けばわかるんでないの
「ランカはそういうキャラじゃないのに」と言い切ってるから
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 03:02:59 ID:uJK4vYyy
ランカっぽい答え・・・

「そんなことより新しい仕事が入ったの☆」

「股に棒ついてたら男の子だよ☆」

「お兄ちゃん、アルトくんを励ましてあげて☆」

このくらいしか思いつかない。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 03:23:53 ID:I1i8P7tq
ランカらしい反応は
「相手の言葉や相談は聞き流して当たり障りのないセリフで話題を終わらせ、自分の話したい事を話す」
で良いと思うよ
自分の世界が強すぎて、人の悩みや言葉なんか聞いちゃいないのが、少なくともTV版のランカ
よく居るでしょ、自分の興味のある話しかしない奴
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 04:17:41 ID:2EsCPuix
何と言葉をかけていいか分からずに戸惑う、というのも反応としては素直でいいかも
「抱きしめてあげる」路線はどうもうさんくさいのでやめるべき

シェリルの場合は、叱咤激励とマジレスのどちらもいけるキャラクターだから
場の空気に合わせて融通が利く
どんなときでも積極的に相手の問題に関わっていけるんだよな
同じ場面でモブでもできるような返ししかできないランカはかなり分が悪いよ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 04:44:31 ID:xlsmMu15
結局公式も視聴者もランカをいまいち理解というか把握出来てないのかもな
なんか設定と言動がかみ合ってないしどれが本当のランカなのかわかんね

133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 08:08:51 ID:bp3iSD2O
一言で言うならランカはキャラ立ってないって事だな
まあ批判潰す為にTVと映画でキャラ変えられる時点でな……
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 08:42:32 ID:HNaoa7SV
>>130
それでいいなら「アルトくんはアルトくんだよ」でおkってことか
ただ、そうなるとランカの歌の設定と齟齬が生まれないか?
底の浅いキャラの歌は底の浅いものになると思うんだが
ま、実際のランカの歌を聞いても特に響くものがないんで、
底の浅い歌になっても問題はないんだけどさ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 10:23:43 ID:1L1qH19+
俺的には「みんな抱きしめてー!」のほうが可愛かったなと思う
「抱きしめてあげるー!」だとなんか押し付けがましい感じがして・・・
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 10:35:08 ID:RLomSa33
相手の意向丸無視だからね。
でも、ランカらしくあるというか・・・・。
どうして15なんて年齢設定にしたんだろう。
ZEROマオの方が人のことを考えて行動出来てるんだけど・・・
ミレーヌも我儘だけど、仕事に対しての考えはバサラを叱るほどなのに。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 14:13:50 ID:flwAdWhX
アルトやミシェルたちがしっかりしてる分ランカの言動は15歳にしては幼すぎるな
せめて10歳かそこらだがオズマが過保護すぎたと思えば妥当なのかな
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 14:43:04 ID:GhnuWHKa
おっさんの考える「恋できる少女」のギリギリ年齢なんでない?
10歳ぐらいだと完全ロリになっちゃうし
おっさんにしてみりゃ15歳なんてあんくらいガキなんだろう

もっと若い層から見ると15でありゃ幼すぎるになるが
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 14:47:55 ID:DQ3OlG48
「私なんかより全然おんならしくてすごいよ!アルトくん!」
とかかな〜ランカなりの励ましの言葉って
とんちんかんなこと言い出しそうwランカにもちろん悪気はない
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 14:50:07 ID:flwAdWhX
いや15歳であれはないと
蝶よ花よと育てられた世間知らずな超絶お嬢様ならありえるかもしれないが
ランカ一応バイトしてるんだろ?社会に出てあそこまで思考が幼いのは・・・・やっぱお嬢様?
でもミレーヌしっかりしてたよな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 14:59:08 ID:NxSQjefw
ミレーヌはバサラがアレだし、レイはバサラに甘いし、ビヒーダは置物だし
しっかりしなきゃいけないポジションだからな
ランカは周りのキャラ配置が偏りすぎてただんだろう
ツッコミ不在のボケだから
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 15:02:30 ID:M2EHz3m0
シェリルは性格、行動、容姿、能力、背景、生い立ち全部合わせてシェリルって人間になってる
能力あって自信満々なのに他人や自分を信じ切れない、絶望に一番近いところにいるって
矛盾した言動や性格も、生い立ち考えれば納得できる
「なぜあの生い立ちなのにこんなキャラになったんだ?」と疑問を感じる隙がない
ランカは親がいなく10歳ぐらいしか離れていない異性に引き取られる、育ての兄には恋人がいる、
事故を覚えていないがトラウマが強く残る、と複雑な環境にいるのに全然そんな生い立ち感じられない
「なぜあの生い立ちでこんなキャラになった?」と疑問だらけ
あの環境で視聴者に「悩みもなく甘えられて育ってきた年相応の女の子」と思われるなんてある意味奇跡
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 15:05:39 ID:arwpibRX
声優と歌手のチョイスだろうな
別にどっちのファンでもない俺から見たらランカもシェリルもどっちもわがままだが
むしろシェリルのほうが女王みたく振る舞ってて嫌だ。だが声優と歌手はいい
歌姫である以上歌がうまくなきゃいけないのに、ランカは普通すぎる
合唱やってる普通にうまい少女レベルなのに魅惑のディーバとかいうには無理ありすぎ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 15:11:30 ID:a3KSr59J
>>142
そういやバックボーンはシェリル以上の重さなんだよな
でも指摘されるまで全然そうは気付かなかったわw
その重さを覆すだけのご都合主義という祝福を受けてるからだろうね、多分
幾らヘヴィーな設定加えても画面上であそこまで恵まれてれば誰も悲劇性なんて感じないわな
だからこそむしろ甘えて生きてきたようにすら見えてしまう
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 15:16:05 ID:6icu5QcJ
ランカは同じ経験しても同じ経験値にはならないの典型かもしれん
基本的にランカについては純粋で優しい良い子という前提を周囲が壊さない
そこからはみ出る部分は他の人がフォローするか超設定で飛び越えてばかり
基本的にランカに変化を求めてないんだろうな、製作も作品世界のキャラたちも
ランカは正しい→だからランカを守ろう、ランカを信じよう、ランカは大切だ
こればっかり
バジュラのことですれ違ったけど、それも無知や無理解による誤解でしかなく
互いが受け入れがたい・許しがたいものを認識して昇華あうという関係じゃないんだよね
ランカが15歳にしては子供っぽいというのも何かにつけ無自覚だからじゃないかと思う
シェリルは自分の努力と運で全て手に入れてきた自覚があるから大人に見えるんだろう
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 16:25:03 ID:/OM/NwdN
>>138
中の人アンチのように思われたら嫌だが
ぶっちゃけ中の人20歳のブログ読んでるとランカ15歳より幼く見えるぞ
甘やかされた子はあんなもんじゃね
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 17:11:38 ID:GFSn66Br
やっぱ髪型だな いやマジで
ランカは重い緑にくわえてあの全然かわいくないボブっぽい髪型
髪型チェンジしろ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 17:18:24 ID:1L1qH19+
>>144
シェリルより重いか?
実際重かったらここまでいわれてないと思うぞ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 17:31:08 ID:RLomSa33
シェリルの過去。
両親がインプラント反対派のテロ攻撃によって爆死。
そのあと、面白半分にスラムへ放り出される。
何日さまよったのかや昔の記憶がないまま、グレイスに拾われV型に罹患させられる。
V型の初期症状に苦しむも回復。
後にグレイスがV型感染症の力を発揮させるために歌の道へ。
ピンモンでデビューも即効で売れたわけではなく、いくつかCDを出しながらスターダムへ。
銀河縦断ライブツアー開始直前?頃グレイスが作戦を間違いなく成功させるために感情記録の書き換えを行う。
12話以降V型の症状やランカの出現によって凋落。
リトルクイーンを見つけたことによってグレイスに関係を切られる。
以降、契約問題で持ち歌も歌えなくなる。

こんなかんじか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 17:35:01 ID:U6XpDQ6h
シェリルのほうが重いのに(孤児、ゴミ漁り描写アリ)作中では
なんて不幸なランカちゃん!ってなってるからじゃないの
親を亡くしたことは不幸だけどすぐにオズマに保護されて物質面
精神面ともに不自由したかんじがしない
トラウマ持ちらしいが普通に学校行ってバイトもしてるしなあ
過去ランカのカワイソス描写ってあんまりない気がする
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 17:53:51 ID:HNaoa7SV
>>150
自分は一概にどちらの方が重いとは言えないと思う
船団丸ごと潰す一因を担ってしまったっていうのは、
シェリルにはないランカだけの不幸だと思うよ
シェリルは両親の死に関わっているわけじゃないからね
ランカがそれをどれくらい気にして、そこから何を思ったのかさっぱり見えてこないし、
そういう過去を持つ不安定さもランカからは感じないから、なかなか重く見えないけど
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 17:55:20 ID:M2EHz3m0
シェリルとランカの決定的な違いはランカには「幼少の記憶がない」ことなんだよ
シェリルは悲惨だけど自分が何者で人生何が起きたか自覚して経験している
「どうしてこうなったか」が理解できている
ところがランカは「どうしてこうなったか」「自分は何者か」がわからない
こういう場合普通なら自分の存在に常に不安と恐怖を感じるはず。生活に不自由してなくても
「果たして自分はこの生活を送っていいのか、いつまで送れるのか」て不安にもなる
普通の子供より考えることが多くなるため、経験値も上がり思慮深くなる
または一切を否定して世間を斜めに見たりする難しい子になる。と思わない?
だからあの環境であのキャラのランカって奇跡。これは「バジュラだから」ってことでいいのかね
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 17:59:07 ID:E1ZGZ3w/
トラウマ持ちなのに精神科通いもしてないんだから精神的に健康だと思う
本物のトラウマ持ちは精神科とカウンセラーに頼らないと毎日が過ごせない、これまじ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 17:59:44 ID:/OM/NwdN
いや、あのとき確か5歳だろ?
そこから記憶がなくてそばに家族と思える兄が甘やかし放題でいてくれたんなら
過去を覚えていない限り、あのキャラ設定でもおかしくはないと思うが
むしろひねくれた子に育ったら、オズマの育て方の方が問題にされると思う
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 17:59:55 ID:E1ZGZ3w/
>>151
シェリルは両親が殺された
ランカは自分が両親を殺した


全然違うよな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 18:03:08 ID:i2a+qqp3
シェリルは最後の時点でグレイスもいなくなり、故郷まで失ったのに対し

ランカちゃんはお兄ちゃんが一人増えて二人に!!
最後にシェリルとデュエットしただけでフロンティア内での信頼回復〔おそらく〕 

あとはちょっと前にシェリルは死ぬ覚悟を決めるために苦しんでるころ
ランカちゃんは男(ブレラ)と宇宙遊泳中

公式はランカちゃんのほうがかわいそうだとプッシュしているが、あきらかにシェリルのほうがかわいそうだ
これでアルトとシェリルがくっつかなかったらランカちゃん ウハウハだな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 18:13:22 ID:6icu5QcJ
ランカは忘れているから自分の不幸とか罪とかに向き合わずにすんでたわけだが
思い出したときには周囲に支えてくれる人たちがいた
オズマやブレラ、アルトやSMSの面々、シェリル
乗り越える強さを手に入れた状態で罪に向き合えたのはランカの幸運だと思う
自分の親殺し(劇場版では明確にシェリルの祖母殺しまで加わった)の罪はとても大きい
不幸と罪はどちらが重いとか比べられるものじゃない
ただ不幸を一人で乗り越えて「私は一人じゃない」と周囲の人の存在を理解したシェリルと
自分の罪を周囲の力を支えに乗り越えるランカとじゃ
視聴者の見解は大きく変わるのは仕方ないことだし厳しい意見も出てくるだろうね
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 18:13:33 ID:i9y18XYr
>>155
ランカの場合は、両親プラス大勢の人を殺害

被害者と加害者
本当に全然違うな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 18:18:27 ID:1L1qH19+
自分が船団を壊滅させた原因って点は普通に重いかな
けどランカにはその代わり腐るほど味方がいるからあんまり重く感じないんだと思う
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 18:20:51 ID:a3KSr59J
その味方もランカが自分で作り上げた味方なら良いんだけど
なんか勝手に回りが支えてくれるみたいな状況なのがね……
負担にならないのが見え見えな不幸は不幸たり得ないんじゃないのかな
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 18:27:46 ID:1L1qH19+
シェリルはアウェーだから味方が少ないのは当然なんだけど
TVではそこからミシェルやクランと接することで友達になったって流れ(ミシェルにいい女って言われたり)
があるから説得力みたいなのが出てくるんじゃないかと・・・
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 18:31:24 ID:OZe0MsC3
ランカが不幸アピールしても誰も気にしません
尺の無駄はいらんよ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 18:33:26 ID:1L1qH19+
連レスすまん
基本的にシェリルは「自分の行動」で見てる側に魅力を示してると感じるんだけど
ランカはライナーノーツにあるような「ランカのおかげで他人がこうなった」だから
ランカ自身があまり描かれてないように感じるんだと思う
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 18:37:34 ID:NxSQjefw
船団を全滅させたことってランカにとって不幸でもなんでもないだろ
誰もそれを責めない、本人もそれを悔やむことがない
ただそこにあるだけのエピソードじゃん
不幸なのは被害者のグレイスとか悔やんでるオズマとか他の人間だけ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 18:43:54 ID:6loVq67s
ランカの守護者をまず減らした方がいいよ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 19:04:34 ID:m8iYRJBv
ランカは記憶戻ったけど、シェリルは相変わらずグレイスに拾われる前の記憶がないままなんだよね。
唯一の写真すら回収されなかったし。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 19:56:19 ID:HNaoa7SV
>>155
うん、全然違うと思うが、これを比べてどっちが不幸かって言われると
どっちも不幸だと思うんだよ
ランカがそうしたくてやったならまた話は違うけど、
あの時点じゃランカの歌に惹かれてバジュラが集まるとはわかってなかったわけだし、
集まったバジュラがああいう行動に出るなんて想像もつかなかっただろうし
覚えてることの不幸と忘れてることの不幸もあるし、
同じ場所に並べ比べてどちらがって言うのは違うと思うんだ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 20:02:40 ID:HYBbQb9D
でもランカは自分の歌でバジュラが集まって母達が死んでしまったことを最後には知ったよね
でも特に落ち込むでもなく自己嫌悪に陥るでもなく
朗らかに得体の知れない人類発言をしたよな…
あそこでせめて無茶苦茶落ち込むとかあればなあ。
まあそれをいうとたいていシェリルアンチに
シェリルもフロンティアにバジュラつれてきただろ!って言われるけど
向こうは命削って歌ったからなあ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 20:04:46 ID:1L1qH19+
>>168
正直そのへんは尺がないせいじゃねーかな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 20:08:18 ID:gdGwP4pJ
メドレーあったから尺足りなくなったって言って全長版作ったのに、
大して違いがなくランカの反省シーンは入らないままだったな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 20:11:32 ID:1L1qH19+
つまりランカを描くことよりもメドレーが優先だったってことだろう
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 20:26:43 ID:/OM/NwdN
映画版は不明だがTVはバジュラつれてきたのシェリルじゃなくてグレイスじゃね?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 20:39:08 ID:ciN4eUOl
>>168
>シェリルもフロンティアにバジュラつれてきただろ!

それは物語を知らないシェリル厨だよ
実際にはシェリルがバジュラを連れてきてないしな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 20:53:27 ID:HNaoa7SV
>>168
自己嫌悪に陥ったからグレイスに唆されてマインドコントロール?状態に陥っちゃったんでしょ?
その後すっかり忘れているようなのは尺の問題かもしれないし、
最終回でそういうのを相応しくないと判断された結果かもしれないし、
ランカがすっかり忘れたのかもしれない
とりあえず今出てる情報じゃどういうことなのかどれかわからないかな

でも、「負けません〜」なんかより、
落ち込みとか、反省とか、後悔とかを描いて欲しかったなとは思う

>>172-173
「シェリルアンチ」にと書いてあるから、「シェリルも〜」の部分はシェリルアンチの意見かと
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 20:59:13 ID:/OM/NwdN
>>174
そんなことはわかってる罠
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 21:08:13 ID:HNaoa7SV
>>175
わざわざ既出のツッコミを入れてるんで、なんか勘違いしてんのかと思っちゃったよ
ごめんよ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 21:11:43 ID:/OM/NwdN
むしろ既出の意味を覚え間違えてないか
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 21:13:22 ID:i2a+qqp3
まあシェリルアンチっていろんなスレにいってまでアンチ発言してるからな
少しは自重してほしい 
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 21:25:35 ID:V8w2yHFL
ランカアンチは人数多いのにやけに統率取れてて怖い
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 21:34:21 ID:HNaoa7SV
>>176
かなり以前に「シェリルがバジュラを引き連れて〜」ということをこのスレに書き込んだ奴がいて、
その時に「シェリルじゃなくてグレイスだろ」ってツッコミがあったんだよ

めんどくさい上にスレチなんでもう終わらせてくれ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 21:35:18 ID:HNaoa7SV
あ、アンカーミスったw
>>180は177の間違い
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 22:58:46 ID:NvaZAHDH
http://www.youtube.com/watch?v=OCG5KIhn9fU

フェアリーテイル見てない人は参考にどうぞ
リラってキャラの声と歌がまめぐ
これ聞く限り後編でこれぞ歌姫と思わせるのは無理ぽ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 23:21:51 ID:6y4g8uu2
>>182
1話の娘々ダンス思い出した
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 23:23:46 ID:9nvbAokb
>>182
演技はうまくなってるけど、歌がやばくない?
聞いてて不安になるような歌い方
「立ち止まりそう」の「そう」がとても苦しそうに聞こえた
後編のランカの歌がとても心配になってきたよ…
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 23:29:33 ID:uRz1Py7N
個人的には声は素朴でピュアな印象があって奇麗だと思うんだけど
妙に素人臭い歌い方というか、高低差がある部分がぶっちゃけ下手じゃないか?

発声法とか声量とか技巧は練習しまくれば身に付くのかもしれないけど
独特のカラーつーかセンスみたいなものが欠落してる気がする
そういう人って他人の歌だろうが自分の歌だろうが、歌を自分のものにできないんだよな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 23:30:37 ID:RLomSa33
後編はランカのライブだろ?
大丈夫かな・・・。
シェリル波にインパクト出せるのか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 23:32:21 ID:i2a+qqp3
作品が崩壊するのはかんべんしてほしい
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 23:34:21 ID:WSwSGZ/s
正直声質のよさが全然映えない
キンキンしてるだけの喋り方だと思う
抑揚はあるから棒ではないんだけど

歌は言わずもがな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 23:34:56 ID:6loVq67s
>>182
そっちはそっちの作品での役回りがあるし比べられないだろ
せめて本人名義の普通の曲にしなさいよ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 23:36:13 ID:I1i8P7tq
プラスのミュンの歌みたいに、ポイント絞って使えばいいんだよ
それだけで印象的にはなる
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 23:37:39 ID:SrbUEy6E
スターダム上る予定だからそれは無理かも<ポイント絞る
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 23:37:50 ID:U3Ux3/sN
>>189
超歌の上手い妖精の役じゃなかったっけ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 23:43:58 ID:NvaZAHDH
>>189
ランカは素人っぽく歌えと指示されただ何だと聞いたけど
歌が上手い設定のキャラでこのレベルはどーよ?って話だ
まめぐの全力がこの歌だとしたらマクロスの代表歌姫とか絶対無理でしょ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 23:43:59 ID:9nvbAokb
ウィキペディアより

リラ
声 - 中島愛
第2水曜、第3木、金に呼び出せる。
琴座の星霊。ハープを持っており、歌の名手で人情を謳った歌を歌う。明るい性格だが思慮深い。
リラの歌声はとても美しく、また聴くものの心情を歌う。
あまり呼んでもらえないことを不満に思っているが、実際呼べる日は月に3日程度。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 23:51:47 ID:bRE95RrP
FTと違ってマクFで曲を作るのは菅野だし
それなりに聞かせる曲にはなるだろ>完結編のランカ曲
いざとなったら恋犬みたいに加工しまくってごまかせばいいんだし
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 23:54:45 ID:I1i8P7tq
>>191
そそ、意地でスターにするから悲惨な事になるんだろうなー
ランカも中島もポイント絞れば生かせるのにね
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 00:02:05 ID:6icu5QcJ
>>195
かつて「いざとなったら加工してごまかせばいい」なんて言われたマクロス歌姫がいただろうか?
つーか歌の出来を不安視されること自体が前代未聞だ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 00:04:59 ID:QbSzavwU
>>196
アイドルは歌以外の要素が大きいので
そっちに焦点を絞ればまだ説得力もあるから頑張ってほしいところ

>>197
歌が残念なのは仕方ない
初めての試みもまたよろし
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 00:08:27 ID:eKr4GI5d
今日レイトン教授観てきたばかりだから余計残念に聴こえるw
>>198
>歌が残念なのは仕方ない

歌姫なのに歌が残念なのは仕方ないって…
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 00:08:49 ID:MQ6p3gsq
前編は歌姫として美味しい所はシェリル
ヒロインらしい美味しい所はランカだったから
後編は歌姫美味しい→ランカ、ヒロイン美味しい→シェリルにするのかな
それとも歌姫もヒロインも美味しい→ランカで
ランカ大プッシュで最後の花火打ち上げるか
何にせよ前編シェリルのインパクト越えなきゃキツイよね
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 00:09:36 ID:jWtEg6bo
声いじるなら、May'nの声弄って銀河の帝王を出して欲しい。
笑顔で見た時は爆笑したけど、意外にいいんだよな。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 00:16:29 ID:GfBrMI/b
最終決戦はどうせまたデュエット曲かメドレーだし
ランカはどこで歌姫アピールすればいいんだろ
歌が残念なら演出で誤魔化したいところだけど
限られた尺の中でどこまでできるか怪しい感じ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 00:16:38 ID:Y60I+M0j
中の人に関して色々あるとは思うけど、映画になってから演技が変わったんだろ?
映画になる前からランカとシェリルは差があったんだから、中の人のせいだけではないと思う
いや、演技や歌い方が変わって残念な気持ちも分かるんだけどね
監督がその変化を成長と思っているから…感じ方は人それぞれだなと思うよ、うん

気になるのがNTの映画名場面のランキング
ランカの名場面は入っていたのだろうか、ランカの人気は上がったのか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 00:19:29 ID:F/btxA2e
菅野さんマクロスラジオに出てたけど
なんとなくニュアンスでわかるよね、どう思ってるのか
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 00:22:38 ID:MQ6p3gsq
NTのランキングやどっち派?とかだけみると
凄い差がある様には見えなかったよ
シェリルが勝ってるけど圧倒的では無い感じ
うーん。自分が感じてる差と雑誌では温度差があるとオモタ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 00:32:17 ID:Ox91qJnu
歌が残念なのは仕方ないって言えるのが信じられん

アイドルだから、歌手だから、声優だから、聖女だから、バジュラ寄りだから
ランカに関して「〜だから」っていう後付けが多過ぎる
後付けに実力伴ってりゃ不満や不安もないだろう
映画はテレビと違って、客はお金払って観る事を公式はわかってるのだろうか
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 00:36:34 ID:QbSzavwU
仕方ないっつーのは1年での上達が見込めないから
新人使ったことを後悔するほか、もうどうしようもない
他の方法で誤魔化すしかないっていう意味で「仕方ない」
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 00:36:53 ID:xy1Yoeyy
改めて今リン・ミンメイの歌声とランカの歌声を聞き比べたら、

ランカの歌声とは比べものにならないぐらいうまかった
ランカの中の人の歌下手はマクロスだからこそ許してはおけない
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 00:38:17 ID:2TioF+ww
俺中の人別に言われるほど歌下手じゃないよなって思ってたんだけど
>>182はちょっとアレだな
やっぱ聴かせる歌を作れる菅野がすごいのか
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 00:47:26 ID:Y60I+M0j
本当によく分かんないよね
2ちゃん系ではシェリル人気が目立つけど、ライト層が使ってそうな掲示板ではそんなに差はない感じがするし
雑誌だとNTでシェリルが2位獲って、ランカはランク外と思ったら(TV終了後ぐらい)
今度の雑誌ではシェリルの下にすぐランカがランクインしてたり……どーもよく分からん
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 00:57:08 ID:XIFO7lRM
>182はちょっとひどすぎるね…
なんだか歌い方自体が変じゃない?
発声の仕方がおかしいよ。

こんな喉詰めたような発声しないで、もっと力抜いて普通に歌ったらいいのに。
ボイトレしてるのかなー
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 01:00:11 ID:xy1Yoeyy
まあ今回の劇場版でランカ派が減ったのは確実だから
後編でどうなるかだな

自分的にはランカは失恋したほうがイメージアップするとおもうな
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 01:01:58 ID:2TioF+ww
>>210
CDの売上がだいたいのところを示してるだろ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 01:11:07 ID:cMRyEuS5
>>203
ランカの名場面は結構上位に入ってた気がしたよ
うおおおおおの所と電車のシーンとデュエットだったかな?
まあ基本的に(キャラ人気やどっち派も含めて)雑誌の投票なんてのは
その雑誌がプッシュしたい順位でしかないと思ってるが
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 01:14:23 ID:Y60I+M0j
CDもなぁ〜今回の場合だけだと
シェリルのは、キャラが好きで買ってるって人もたくさんいるだろうが
単純に歌だけに惹かれて買ったって人も多そう
しかしランカの、特に今回のCDの場合、本当のランカ好きしか買ってないんじゃないか?
シェリルの方が人気はあるとは思うけどね
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 01:23:23 ID:2TioF+ww
今回の場合だけ比べてどうするのさw
今までのも見ろよw
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 01:24:54 ID:cMRyEuS5
河森の色々なインタや商品展開から察するに
映画で歌やコスチューム含めた「CMランカ」にはかなり力入れて作っていて
これでランカの人気に火を付けられると思っていた節があるような気がする
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 01:25:56 ID:zMPC97OK
>>210
いや、雑誌のアンケや人気投票は素直に信じるもんじゃないと思う
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 01:28:53 ID:mvEAP+Wd
創ったヒト、ドラマの合間にちょろっと観たけど、
ランカランカランカ言ってた。(自分がチラ見た場面のみだったらごめん)
セレクトされてオンエアされたのは12話だったし、
公式が売り出したい、見てもらいたい、プッシュしたいのはやっぱりランカなんだよね
ハンパに観て微妙な気持ちになったので明日のリピート録ってちゃんと観るよ…
アルトやシェリルについてどの程度触れられたかも知りたいし
e2は明日も無料放送日だからラッキーw
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 01:37:45 ID:2TioF+ww
でも描きたいって割に中身を感じないんだよなぁランカの描写
キャラクターとしてはシェリルのが短い時間なりによく描かれてるように見える
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 01:47:35 ID:EVdEuF8c
公式のTV版名場面投票はランカ回軒並みランク外だったからなぁ
ランカファンなら投票するであろうスタッフ渾身の12話なんて8位だったし
そのへんのアニメキャラと比べたらランカは人気あると思うけど
やっぱシェリルと比べると差がある感じはするな
あとランカはアンチの数が尋常じゃないからなぁ・・・それは痛いところ
100−100=0って感じ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 01:49:06 ID:ihcdtaNC
描きたい事、伝えたい事があるなら、キャラの性格を変更したりはしないよ
伝える内容が変わってしまう
結果論としてランカが売れればそれでいいんだろ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 01:49:41 ID:Y60I+M0j
>214やっぱり入ってたか、ありがとう
電車のシーンが入ってて、ドサ回りが入ってないのは意外だわ
キャラ人気ってよりもアルラン人気?
でもあまり参考にならないなら、やっぱりよく分からないって事か

CMランカは監督の気合を感じるよな
でも監督はいつもランカの魅力だけに力を入れているのが惜しい
ランカを目立たせようとして作っているってのがすごい伝わるんだよな、ランカのためのシーンみたいな
そうじゃなくて、もっとストーリーあってのランカの場面をだなぁ…
だからランカのシーンが浮いて見える時があるんだよ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 01:59:52 ID:zMPC97OK
>>220
主要人物は色んな面のある立体で、
脇役は主役と絡む一面さえあれば済む平面だから
脇の方がキャラが定まりやすいっていうのはあると思う
パターンというか属性を当てはめれば分かりやすい
「高飛車」「プロ意識が強い」「ツンデレ」「本当は寂しがり」「天涯孤独」
これだけで何となく見えてくる人物像はあるし、王道だから必ず食付く層はある

だけどランカは設定倒れというか、形容詞が暴走してて描写される実像と合ってないんだよな
大人っぽいキャラの中で一人だけあまりに場違いで浮いてていまいち掴めない
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 02:00:08 ID:W1lpyabn
>>223
入ってるぞー>ドサ回り
しかも1位ユニバニライブ・3位オベリスクに挟まれて2位だ
ホントかどうか解らんが・・・・・・
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 02:03:01 ID:pL8ciQ1w
そもそもそのアンケどこでやってたんだ?ニュータイプで募集なんてしてたか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 02:03:40 ID:2TioF+ww
>>224
上でも書いてるけどシェリルは実際の行動・設定・描写で魅力を示してるから立体的だと思うよ
ただ設定が必要最小限で収まってるだけ
逆にランカは最強設定とか「周囲がどうしたこうした」ばっかりで表現されるから平面的だと思う
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 02:07:20 ID:cMRyEuS5
>>226
どこの関連スレでも「自分はあのシーンに入れたのに」というレスがない時点で推して知るべし
募集したとしても相当ひっそりと行ったんじゃなかろうか?ネットで短期間とか
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 02:09:21 ID:W1lpyabn
>>226
その紹介ページに書いてあるが
ニュータイプの公式ケータイサイトで12/10〜16の短期間のみ
「劇場版で印象に残ったシーン」として募集してたらしいぞ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 02:09:51 ID:Y60I+M0j
え!?2位!?あれが2位なのか!?
え〜…え〜と…いや、それはちょっと信じられなくなってきたなw
ランカの数少ない中の見せ場ではあるんだけどさ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 02:11:58 ID:pL8ciQ1w
>>229
一週間でしかも携帯サイトでかよ
そりゃしらねーわw
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 02:14:02 ID:Y60I+M0j
2位ならCDもっと売れる気がするんだ!
でも、印象には残ったね、印象には
233738:2010/01/10(日) 02:19:27 ID:7BuTnItT


マクロスラジオ ゲスト菅野

菅野に対する視聴者からの質問
「シェリルとランカという正反対の歌姫の曲を数多く作られてる
菅野さんから観てメインちゃんとまめぐの2つの面白い点は?」


中島について
菅野「めぐちゃんはかしこくて馬鹿。
これね、すごいまだらにあってどっちが出るかわからないからすごい面白い
あと可愛いです顔が美人なのに声がかわいい」
中島の質問
「最近の私はどうですか?一昨年とはライブとかで色んな面を観て頂いたと思うんですが」
菅野
「なんか、ビジョンになってくると心配なんです。ちゃんとおうちに帰ってるのかしら?みたいな
正しく育って下さい」

メインについては
「肉体派、オリンピックの選手みたいに
神経が研ぎ澄まされてて歌と脳がくっついてる人。
歌に対する感覚がすごいんですよ。間に考えとかを通してない人。
 歌う前にいろいろ普通考えるじゃないですか、失敗するんじゃないかとかそういうのが無いんですよ
葛藤なく声がポンと出て声が聴いてて気持ち良い」
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 02:20:34 ID:F/btxA2e
まぁダイナム超合金とか好きだけどな
CD買う程ではなかったけど
後でアルバム出すだろうしね
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 02:22:15 ID:F/btxA2e
>>233
お前もそのラジオのマルチしてる奴?
このスレでは内容補足してあるが・・・
ビジョンじゃなく、美女って言ってると思うぞ
意味とおらないじゃん
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 02:27:47 ID:W1lpyabn
ついでに

1位ユニバニ
2位ドサ回り
3位オベリスク
4位ランカ囮に
5位電車
6位シェリルとランカのデュエット
7位ミシェル生還
8位アルトがシェリルのイヤリングで内面に踏み込むシーン
9位ラストのシェリルに雪が降りかかるシーン
10位アルシェリデート

配置というか構成とか見ても>>214の言うとおりの印象
>その雑誌がプッシュしたい順位
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 02:35:13 ID:F/btxA2e
感想はもちろんそれぞれ違うんだろうけど
ぶっちゃけ映画見ててオベリスクよりドサ回りが上にくるって信じられないなぁ
ランカ囮は今までのランカと違うし自分も印象に残ってるシーンなんだけど
映画見てない奴がバランス考えてランカのシーン2位にしとけ的なやっつけ感が
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 02:53:16 ID:EVdEuF8c
オベリスクよりどさ回りが上なんてちょっと腑に落ちないよなぁ
ネット見てても、劇場行ってもユニバニかオベリスク目当てでリピッてる人が多いから
ユニバニに票が集中し過ぎたとかなら分かるけど、票数も分からないし
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 02:54:30 ID:f0Nc5ggQ
ユニバニとドサ周りはCDの宣伝になる
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 02:55:27 ID:QbSzavwU
信ぴょう性は良く分からんが
ネット上で静かな携帯ユーザーが投票したということにしておこう
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 02:57:34 ID:fba2bKIm
宣伝になる以前に、そんなに人気あるならCDもっと売れててもいいはずでは…
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 03:09:07 ID:zMPC97OK
第一週が18000未満、第二週ですでに4400くらいか?
これじゃ一ヶ月で3万もいかない気がするぞ
まあ、マクロスってことで普通のアニメの主題歌やキャラCDよりは売れてるけど
看板を背負って立つというより看板におんぶに抱っこだよな現状
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 03:12:05 ID:QbSzavwU
携帯ユーザーだからCDはレンタルなんだよ、きっと!


ふうう、やっぱ無理があるかな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 03:12:54 ID:ZYhntEoK
>>182
今年の後編の収録までにどれぐらい上達できるんだろう・・・心配になってきた
菅野さんだからある一定のクオリティは大丈夫だろうが
いちおうランカはマクロス内でトップの設定なんだから歌は何とかして欲しかったな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 03:22:05 ID:gypn7RtK
>>236
なんか製作がキャラシーンの新規映像部分を中心に
「みどころはこちらですよー」とアナウンスしてるシーンを
そのまま転記したって感じの順位って印象w

まずなんといっても見所は冒頭のシェリルライブ!白黒ウサギの演出は必見です!
でも我らがランカちゃんも負けてません!様々なコスプレで可愛い姿を堪能できます!
それからシェリルは後半の戦闘シーンでかかる新曲オベリスクも要チェック!
後半戦闘シーンではランカちゃんが自らの身を囮にしようとする健気な姿も見逃せません!
健気なランカちゃんは戦闘シーンだけに留まりませんよ!アルトの心を解きほぐす優しさもあるのです!
そしてファンが心配していたミシェルですが愛の力か無事生還!
一方のアルトはイヤリングをつけて髪をおろすシーンはファン必見です!

何かこんな感じのキャラプッシュの声を妄想できる順位だわw
つーか戦闘シーンが全く無いに等しいのな・・・
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 03:37:44 ID:P+ioD9Yt
>>245
ま、それが正解だろうな
大体投票受付自体を誰も知らなかったって…
推して知るべしだよ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 03:47:50 ID:CC09bEgf
オベリスクって曲だけの時と
映画公開されてから感想ががらっと変わった曲だよね
最初は圧倒的にユニバニの方が人気だったし
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 07:33:22 ID:mBHeF7tA
携帯サイトで1週間だけひっそりとって…
なんかランカ役オーディションとおなじものを感じる
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 07:34:40 ID:L081Kitq
>>235
自分も最初はどういうことだ?と思ったけど、
「ビジョンになってくると心配」というのは「これから先のことを考えると心配」ってことなのかも
その後に続くのが「おうちに帰ってるのかしら?正しく育ってね」だから、
「他に影響を受けるにしても、自分を忘れずに成長してね」ってことなんじゃないかな?
ラジオはまだ聞けてないんで、聞き間違いかどうか知らないがこういうことならわかる

しかし、ランカの言葉が上辺だけ過ぎて滑ってる感もある電車のシーンの>>236ランキングあおり文が
「アルトを包み込むランカ」なのにちょっとびっくりだ
あそこはランカの包容力が表現されたシーンだったのか…
それならあの後の女らしさを聞こうと思いつくシーンが余分のような気がするけどなぁ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 08:11:59 ID:OUWnqiqO
・星間練習してますよー
・アルトにメールしようとするけどやめちゃうランカイジラシス
をつなげようとして無理に入った感がある >アルトに女らしさの質問

ほんと描きたいこと優先でキャラずれてんな
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 08:42:11 ID:UFM9cC21
>>205
角川の雑誌は「ランキングの総票数が雑誌の販売数を超えている」なんてザラだから
雑誌のアンケート集計のハズなのに
要するに票数や順位は恣意的にコントロールされてるのが当たり前状態
>>236のケータイサイトでの奴も同じように順位弄ってる可能性が高い
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 09:03:53 ID:QbSzavwU
>>249
「美女になってくると心配」じゃないの?
男遊びという点でどうこう言ってるだと思ってた
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 10:04:21 ID:4x6N8HzO
角川は今まで比較的シェリルに優しかった
でも映画ムックが明らかにランカよりになり
同じ人が編集してるからランカ押しにチェンジしたんだろ?
中の人が角川作品こばと。に出てるからさ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 10:12:45 ID:L+8lmptX
中の人のプッシュや大人の事情が見え隠れしてるから
純粋にランカを応援する気になれないんだよなー自分は。
キャラ的には好きなんだがチラチラと裏事情が見えててなんだかなあ…
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 10:15:41 ID:L081Kitq
>>252
ビジョンでも美女でも自分にはストレートにこうだと理解できない発言だけど、
中の人と菅野さんの関係性を考えれば音楽についての質問と答えなんじゃないの?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 10:34:30 ID:jWtEg6bo
雑誌がアルトやシェリル、他キャラに冷たいのはいつものことでしょw
逆は皆無だけどなw
シェリル本にまでランカを取り上げ、称賛させていたのには驚いたよ。

ミシェルとクランの誕生日とかプロフィールでないかなぁ。
祝いたいのに
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 11:24:36 ID:JC5AJuQi
>>255

ラジオでのリスナーの質問は、音楽に関してという縛りはなかった。
それに対しての菅野の発言は、

中島→人間性が面白い。可愛くて美人だから変な虫がつかないか心配。
といった感じで、あくまで"中島愛という人間"が面白い、という答え。

May'n→歌に対しての姿勢がすごい。あの歌の才能が面白い。
といった、曲を提供する側として面白い"歌い手"という答え。

まあ、菅野の中ではもう既に、中島とMay'nは同じ土俵にいないんだと感じたがな。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 12:21:29 ID:dp8nJQv/
聞いたけどやっぱり「ビジョン」だと思ったぞ
あと変な虫がdぷこうなんて話してないだろ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 12:30:51 ID:QbSzavwU
芸能活動についてのプロとしての言葉は言わずに
お姉さん?としてのお言葉で濁したって思ったけど
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 12:57:54 ID:ypFrjacf
>>249
ビジョンとその後の家にちゃんと帰ってるかどうかって話はどう繋がるのよw
日本語不自由なの?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 13:12:47 ID:L+8lmptX
まめぐは歌や演技を褒められるより顔を褒められる方が嬉しいのかねえ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 13:15:29 ID:dp8nJQv/
>>260
いつもの煽りたいだけの人なんだろうけど
せめてログ読んでから参加すれば
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 13:18:33 ID:ypFrjacf
前段で美人って言葉が出てるんだから、美女だろう
ちなみに>233は中島愛アンチスレに書こうとしてここに誤爆した奴ね

ビジョンでも美女でも受ける印象は>>257と意見は同じだけどさ
>260の最後の言葉は言い過ぎたすまん
それといつもの人じゃないぞ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 13:20:35 ID:dp8nJQv/
うわ、そういうこと言うのが本人かよ
相手して損した
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 13:28:50 ID:wAai4uUY
>>264
煽りたいだけなのはお前じゃないかと
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 13:32:19 ID:ypFrjacf
言っとくけど俺が誤爆したんじゃないぞ

ID:L081Kitqが自分で昨日の事書いてるじゃん
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 14:19:09 ID:9Btfx1Ad
聞いてきたら、ビジョンって聞こえてしまった。
自分耳が悪いのかな。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 14:26:09 ID:JC5AJuQi
>>258
美女でもビジョンでもどっちでもいいし、変な虫ってのは
親目線で心配だって感じに言ってるから、自分が受けた印象だ
菅野さんの発言っぽく書いてしまったのはすまんかった

言いたいのはそこではなくて、May'nは歌の才能を面白いと思っているが、
中島に関してはそこの面白さはあまり感じてない、ってこった
プロがそう感じるんだから、歌い手としての差は歴然なんだろう
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 15:14:40 ID:ypFrjacf
とりあえず自分が言うのもなんだが中の人にあまり脱線しない方がいいよ
歌がキーだからどうしても避けられないのはわかるけどさ

劇中歌の効果は歌唱力高けりゃ良いってわけじゃないと思う
だから自分は中島さんでもランカって使われる場面、キャラの描き方、演技で底上げは出来ると思う
ランカのエピは感情をいまいち揺さぶるものが無い、ランカは常に守られてるから
だから歌だけでどうにかしようにも説得力に欠けるから相乗効果いまひとつなんだろな

アナタノヲトが使われた場面、愛おぼbless〜のシーンは使われ方が良かったと思う
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 15:17:41 ID:VYOZKTiM
メルモアンケート「マクロスシリーズで好きな曲ランキング」(集計2009/12/9〜2009/12/22)
1位 ライオン 724票
2位 愛おぼ 618票
3位 星間飛行 433票
4位 ダイクレ 411票(真空含む)
5位 ノーザン 301票
6位 射手座 298票
7位 特盛りメドレー 209票
8位 突撃ラブハート 208票
9位 トライアングラー 205票(FonS含む)
10位 ユニバ二 158票
11位 インフィニティ 103票
12位 わたパイ 83票
13位 TRY AGAIN 63票
14位 マクロス 57票
    オベリスク 57票
16位 おっぱいマイスター 52票
17位 INFORMATION HIGH 48票
18位 アイモ 43票
19位 小白龍 38票
20位 HOLY LONELY LIGHT 37票

以下F関連のみ抜粋
21位 妖精 35
24位 ニンジン 27
25位 アナタノオト 25
27位 娘々CMソング 21
29位 蒼のエーテル 20
30位 ピンモン 13
33位 ギラギラサマー(^ω^)ノ 10
35位 ウェルカム 8
39位 天使になっちゃった 6
44位 SMS小隊 4
48位 永遠/ねこ日記/おっぱい@Formo 3
57位 ボビーのニンジン等/そうだよ。/イゾラド 1


271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 15:43:51 ID:9Btfx1Ad
>>269
劇中歌の歌唱力が今までの歌い手レベルに
一人だけ達してないから色々言われるんでしょ。
他の作品ならここまで話題にならないけど、マクロスなんだし。
272270:2010/01/10(日) 15:44:45 ID:VYOZKTiM
2位の愛おぼはコメントを見る限りミンメイの愛おぼ票がほとんど
一部「シェリルにも歌ってほしい」とかも有った
12位のわたパイにはボビーverへのコメントも有り(=あらゆるverがまとめてある)
19位の小白龍には娘ドラ収録のアルト&ブレラverへのコメント有り

ちなみに
シェリル13曲 計1456票 アベレージ 112
ランカ9曲 計576票 アベレージ 64
ランカはカバー乱発してるから若干損してる気もする

とりあえず言えるのはランカ票は星間に集中して、
シェリル票はかなり分散したってことかな
シェリル票とランカ票がまた約3倍の差ってのは面白い
てか集計期間が短いし微妙な時期とはいえ、
公開中の映画のEDかつ集計期間中に発売のそうだよ。が1票って…
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 15:48:28 ID:13NFuZFY
良くも悪くもランカ=星間ってイメージなのは確かだな
それ以外の曲はアイモくらいしか印象が残らない
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 15:51:36 ID:L+8lmptX
星間も、歌がというよりキラッしかないって印象かな。
シェリルも最初は、もってっけーの印象しかなかったけど
どんどん引き出しが開けられて歌自体の魅力が強くなっていったわ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 15:52:34 ID:GfBrMI/b
劇中で流れてないアルバム曲に負ける劇場版ED…笑えない冗談かと
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 15:56:38 ID:EnswWk/Q
CMランカ収録曲がそうだよとニンジンだけって
いくらネタ曲とはいえ1票も入っていないってことか・・・
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 15:57:04 ID:ypFrjacf
アニソン、劇中歌って作品内でどう使われるかってのも重要
共感、感動が無きゃ印象に残らない
シェリルの曲が分散してるのに高位なのはそれぞれに想いがあるからかな
ランカはアイモばかりって言うネガティブな印象が強くなってしまった
そうだよ。の空気っぷりは前編のランカなんだろか
278270:2010/01/10(日) 15:59:37 ID:VYOZKTiM
そういえばCMランカ曲は最初選択肢になかったかもしれない(ニンジン除く)
そうだよ。は後からユーザーが追加したのかも
にしたって星間以外は残念な結果だが
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 16:14:37 ID:MQ6p3gsq
映画の締めが無理して泣いてる様に見えるシェリルなのに
EDが守られまくってぬくぬくしてたランカだったから違和感あったわ
そうだよ。が良い曲なのに印象に残らず売れないのは
ラストからの繋がりが合ってないのもあると思う
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 16:43:28 ID:eKr4GI5d
ひとりぼっちじゃない→そうだよって流れは個人的に良かったと思うんだけど、微妙な歌唱力が邪魔してイマイチ感動出来ないというかガッカリしてしまうというか…
そうだよをちゃんと上手い人が歌っていたらもっと印象に残っただろうか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 16:52:00 ID:5hSW37dI
>>280
>そうだよをちゃんと上手い人が歌っていたらもっと印象に残っただろうか?

こういう意見が出る時点で「歌を売りにしているアニメ」としてはダメだよな…
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 16:54:28 ID:PThZpHT7
3位 星間飛行 433票


これ組織票だろ
星間まったく売れてないし、捏造不可能なミクシィでは目も当てられない結果だぞw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 16:54:41 ID:ypFrjacf
ぶっちゃけ、歌が上手いか、否かで差がついてるって話にするなら
もうこのスレは要らないんだよ
相当前に結論出てる、議論しようがない・・・
自分はそれだけじゃないと思うが、そう思う人は少ないようだし
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 16:58:08 ID:5hSW37dI
いや星間は売れただろ。確か8万枚超えてなかったっけ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 16:59:30 ID:QbSzavwU
歌の人気の差も曲の良しあし、歌の上手い下手とは
また別の要素にも左右されると思う

思い出の曲は下手な歌でも愛着があるものだし

今までも歌以外にもその他、人気の差の要因が沢山挙がってるだろ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 17:01:37 ID:MQ6p3gsq
そこまで下手とは思わないけどなー中島さん
まぁ萌えキャラソンみたいな声と歌い方は気になるけど。
設定でハードル上げ過ぎなのとぬるま湯キャラ過ぎて
ネタ曲以外が薄っぺらくて心に響かない所が差が広がる原因だと思う
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 17:03:16 ID:PThZpHT7
>>284
それがあんまり売れてないんだよ
売り上げスレでもソースがある
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 17:04:55 ID:eKr4GI5d
>>283
歌唱力 劇中内での描写 リアルでの異常な持ち上げ
これらが合わさって激しい差が出たってのがこのスレの大体の総評だと思うんだけど
歌だけで差がついたなんて意見あったっけ?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 17:05:07 ID:2TioF+ww
>>283
自分も歌よりキャラクター性の問題だと思ってるなw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 17:07:25 ID:5hSW37dI
>>287
星間
週間順位:5位 初動売上:34,501枚 累計売上:85,799枚(21週)
ダイクレ
週間順位:3位 初動売上:42,714枚 累計売上:108,504枚(27週)

一応8万以上売れてね?トライアングラー、ダイクレよりは下だけど
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 17:10:13 ID:ypFrjacf
>>287
8万は超えてるでしょ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 17:11:06 ID:13NFuZFY
>>288
歌を争点の重要項目に上げる奴は多いけど歌だけで差が開いているという意見は無いな
歌だけがまずくてキャラ描写が秀逸だったらこんなに差が開かなかったのも明白だろう
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 17:11:57 ID:ypFrjacf
>>288
最近の映画見てののスレの流れは
歌の下手さはどうにもならない的な意見多いと感じた
比べれば下手なだけだと思うけど、作品内の設定上そうなるんだろな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 17:18:53 ID:QbSzavwU
いろんな要素が合わさって人気がイマイチなんだが
歌以外は今後何とかすることがある程度出来る
(性格や描写は実際変えてきたし)けど
歌ばっかりはもう上達は見込めない、っていいたいのか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 17:20:20 ID:JpxOZrDR
歌はもう伸びないだろう。ひどくなることはあるかもしれないが。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 17:22:47 ID:5hSW37dI
アニメじゃ歌はアレだったけど、劇場版までに改善されるかなーという
淡い希望は持っていた。まあそんな希望は塵と化したけど。
後編でも期待するだけ無駄だろって考えてしまう。

ランカも劇場版は劇場版でキャラ改変されてるし…
声も変わってるしでもう何がランカなのか分からん。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 17:26:35 ID:ypFrjacf
キャラ改変はしないとどうしようもないでしょw
TVと同じじゃ失敗繰り返すだけ
でも声はまるっきり別人だな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 17:29:26 ID:dp8nJQv/
>>295
どんなに下手でも真面目に訓練すれば結構上達の見込めるのが歌
でも5年もボイトレしてきて真面目にやってこなかった子だからなー・・・
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 17:32:51 ID:eKr4GI5d
>>293
>映画見ての

それは映画でのランカのキャラ描写が(キャラが違うと言われるくらい)変わって受け入れやすくなって
逆に歌の方は今までのランカファンですら受け入れにくい歌い方になったってだけじゃないの
>比べれば下手なだけ
比べたら下手なのに持ち上げられてるから更に差がひらく
っていうかマクロスの顔になる筈のキャラが「比べれば下手」って言われるの自体がおかしいというか
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 17:37:05 ID:2TioF+ww
>>298
ボイストレーナーさんかなにかですか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 17:40:08 ID:ypFrjacf
5年間ってただのレッスン生で週1回程度通ってただけじゃ?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 17:46:41 ID:MQ6p3gsq
映画でキャラ改変ってもマンセー守られなのは変わって無いんじゃ?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 18:43:26 ID:XIFO7lRM
>286
このスレで貼られてた他のアニメで歌ってる歌聞いたら、「そこまで下手とは思わない」とは
もう言えなくなると思う。
自分はあれ聞いて愕然とし、かつ来年の映画へ向けての上達を期待することは諦めた。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 19:11:13 ID:GfBrMI/b
>>236でドサ回りが2位に入ってるに
>>270じゃドサ回り曲はニンジン以外は全部0票

どゆこと?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 19:18:22 ID:L+8lmptX
やっぱランカには黒い影が見えかくれするなあ
なんかランカもまめぐも可哀相になってくる
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 19:39:12 ID:/RT+ENBD
NT先月の人気投票は歌姫ワンツーフィニッシュだったんだよな?
今月シェリルは5位(前回1位)、アルトは9位(前回3位)でランカだけ圏外だったぞ
ついでに2009年女性ベストキャラクターは長門、ハルヒについでシェリルは3位、ランカは圏外

2位だったのはやっぱ体裁の為だった気配がするような
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 19:40:25 ID:fba2bKIm
ミンメイとシェリルと真綾につられてまねするうちに
ランカ自身の歌の個性なくなってる
カバーはやめて、個人的には真綾作詞もやめた方がいい気がする
どうしても菅野と真綾の繋がり感じるし「真綾の声質の方が合ってない?」と思って
100%ランカオリジナル曲とは思えなくなってしまう
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 19:51:18 ID:SNUu5LZo
>ミンメイとシェリルと真綾につられてまねするうちに

つられてまね・・・・。
つられてるのはあると思う(ライブとか特にそう)けど、まねはないだろう。
あんなにブリブリした歌い方をしてるのは誰もいない。
ミンメイをまねてる?とかも一瞬思ったけど、あそれでもあんなにくねんくねんして音をひねくった歌い方を音大生がする人がするわけがないし、
そう聞こえたこともない。ブリブリしてるように聞こえるけど、音に対してはキレイに沿ってて素直だし。

でも中島さんのは違う。
中島さんは可愛い系を目指してるからそっちの方を意識した結果ああなったんだと思う。
初期のランカの歌い方の方がいいから、劇場版の後編は何とかして欲しい。
他の役はどんなでもいいから、ランカだけは何とかしてほしい。

最初は、ああやってブリブリした歌い方をわざとさせてスタートラインを低く見せて伸び率を見せようとしてるのかなとも思ったけど、
上げられたサンプル聞くと違うみたいだし。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 20:09:45 ID:7BuTnItT
太田貴子の歌聴いてて思ったんだが、
鰤なところがなんとなく似てる太田のほうがはるかに良いけど
中島さんは80年代のアイドル好きだしそれを目指してあんな歌声になったんじゃないのかな
アイモみたいな素朴で綺麗な声が良いのに。
まあ最初からシェリルと比べられて、しんどかったよな。
プレッシャーやらなんやらでおかしい方向に行ってる。色々、模索中なのかも。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 20:19:50 ID:Gen1TULT
フェアリーテイルの歌は確かに高音が微妙だったけどブリ声ではなかった
だから歌おうと思えば素直な歌い方もまだできるのかなと思ったけど
中島さんがランカをあの癖のあるアニメ声でもうイメージ固めちゃってる感じがしたので
やっぱりもう無理なのかなと思いました
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 20:36:52 ID:CP0bVvPR
>>309
模索ならテレビシリーズ始まる前、最悪でもテレビシリーズ中盤までに終わらせるべきだろ…
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 20:39:32 ID:ypFrjacf
もう完結しちゃうよorz
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 20:47:52 ID:MQ6p3gsq
ランカ=中島愛はドル声優路線じゃなくて
上手い下手は別として
ジブリ系声優+歌手路線目指して頑張れば良かったのにね
つか目指してると思ってたのに
そういう路線でマクロスFから浮くのはまだ解るけど
今は歌い方も声も作画も扱いも全部ランカだけ
萌えアニメのキャラクターみたいで悪い意味で浮いてる
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 21:04:29 ID:gypn7RtK
>>313
中の人は歌い方の遍歴で分かるように良くも悪くも周囲の影響を受けやすいので
立て続けにTVアニメに出てればどうしてもそっちの現場での影響受けちゃうんじゃないのかな
事務所もジブリ系目指させるならTVアニメに積極的に出演させる方向は取らないでしょ
今のジブリは「TVアニメ出身の萌えキャラやってた声優さんはお断りです」な雰囲気だし
思うにTV版は割りと周囲も芸達者で萌え系の声優さんがいない現場だったので
(そもそもマクロスFが萌えアニメではないので当然っちゃ当然)
技術的に拙いところはあっても本人の素が良い個性になって現れていたと思うけど
映画版は色んな現場でいわゆる「可愛い萌え演技」の洗礼と影響を受けて
「声優さんとして可愛い演技ってのはこういう声まわしでやればいいんだ」と
小手先の技術を覚えて帰ってきちゃったために以前の魅力が消えてしまった感じ
上手く聞こえる演技なんだけど小手先なので印象に残らないというか
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 21:27:58 ID:XIFO7lRM
>310
ブリ声じゃないのに、あんな壊滅的にひどいのってどうなの…>フェアリーテイル
高音への移行が出来なくて、声がひっくりかえって掠れるのって、明らかに発声法が悪い
からだと思うんだけどねえ。

まだ歌えているだけ、ランカの歌の方がなんぼかマシなのは何でなんだろう。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 21:33:20 ID:L+8lmptX
ランカの方はあれで歌声かなり修正してるのかもなあ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 21:36:15 ID:OUWnqiqO
そこは菅野の力かと
というかFTの曲が中島さん用に作られたぽくないよね
そこを無理して歌ってしまったんじゃ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 21:37:54 ID:dp8nJQv/
でもそれ言ったらおっぱいと射手座だって
シェリル用であってメイン用に作られたわけじゃなかったんだし
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 21:45:22 ID:4Mug7/M7
楽曲に自分を合わせるだけの技量がないんだろ
おっぱいと射手座はMay'n用に作られてなかったけど、初めて聴いた時から
シェリルの歌として特に引っかかりもなく耳に入ってきた
May'nはちゃんとシェリルとして、与えられた楽曲を自分のモノにしているよ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 21:59:49 ID:OUWnqiqO
綺麗に延びる音域がマッチしてないし
高潔な透明感が全然似合ってないというか
オペラ畑の人やサラ・ブライトマンなんかが歌えば似合いそうな曲なのに
中島さんではジャンルからして違う、という意味でした 
>中島さん用に作られたぽくない

射手座とかはあれが課題曲だったんじゃなかったっけ
なら放映前にある程度モノにしてるのは当然
(・・つーのは本当なら中島さんにもあてはまることだけど)
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 22:13:06 ID:0ps/Apf+
中島愛公式ブログから引用、改行以外原文ママ

> ・まめぐちゃんみたいに可愛くて大人っぽい歌声を出すにはどうしたらいいのかな…?

> :まぁそんなっ!ありがとう。照れますな(///)
> 大好きなアイドルの歌い方に憧れて、色々研究したり自分で試してみたり…
> 子供の頃からこれが私の趣味なんです。
> 色々な歌い方を試したり、それをブレンドしたりして、一緒に[自分らしい歌声]を見つけていきましょう:)

これ読むにまだ自分の歌い方模索してるとこなんじゃないか
ランカの歌いかたはころころ変えずにちゃんと固定しててほしいもんだが、
前編の130分のなかですらころころ変わってたから難しいかもな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 22:17:21 ID:4x6N8HzO
FT曲はマクロスの歌姫なんだからこれ位歌えますよね
制作側が期待して作曲家に作ってもらったんじゃないか?
で歌わせてみたらアレが最高の出来で…
でも変えるわけにもいかないし
使わざるをえなかったと
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 23:34:06 ID:L081Kitq
仕事から帰ってきたらわけわからないレスがついてるけど、ID:ypFrjacfは何を言ってるんだ?
ID:L081Kitqは自分なんだが、昨日のことって何?
もしかして誤爆した人やらいつもの人やらにされてんの?w

遅レス過ぎて触れるのが申し訳ないけど、
ID:ypFrjacfはいろいろとしっかり読んでからレスしてくれないか?
ちゃんと「帰ってるかどうかって話」の解釈も同じレス内に書いてあるよ
あと、昨日のことと言われても思い当たる節がないのでわけわからん

>>321
歌い方を模索してるならまだ良いけど、その結果出てくるものが真似じゃあな
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 23:47:44 ID:vjxKQw2U
模索はチョイ役のときにでもやってランカ役だけはしっかりと固めておいてほしかったな
出世作なんだし、もっと大事に演じてあげればいいのに
本人はよかれと思ってあれもこれもとよそで覚えた技を盛り込んでるんだろうけど
それって結局、河森のやり方によく似てるからやめた方がいいよ
ランカのキャラクターがぶれるだけ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 00:18:12 ID:5oGBUpQP
アニソンSP見たぜ・・・・・・・・・・・・・
ライオンさえまともに歌えないってどういうことorz
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 00:21:59 ID:DTZJzPtv
メインはシェリルのまま歌えてたけど
まめぐは完全につられて野太い声になっていたね…
あれ、喉から声だしてる太さだよ。
せめてランカらしく歌ってほしかった…悲しい
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 00:25:33 ID:zzFMhUSP
ライオンはもともとランカ名義の歌じゃないから地声なんじゃなかったっけ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 00:25:46 ID:TKGWV19G
>>323
中島さんのアンチスレに誤爆してたのあんたじゃないの?
>>233の書き込みな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 00:28:15 ID:mEK9YSNS
ランカ=中の人だからどんなに演技や歌が変わっても
ランカだよ☆ってことなんだろう
見せられるほうはたまったもんじゃないがな
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 00:32:02 ID:P219gXUP
ランカ=中島愛なら他にキャラを演じない方が良かったと思う
飯島さんもミンメイきりじゃない
方向転換できなかったからといって声優に居座るんじゃ反感も買うよ
アニソンSP見たけど差は埋まるのか?
正直見ていて苦しかったよ。喉声じゃあ素人と大差ない
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 00:32:16 ID:nxM0OlIX
緊張してたのかね?
なんかおどおどしながら歌ってたみたいに見えた<中島
May'nも好調って感じじゃなかったみたいだけど、まだシェリルだった

>>328
日付変わったんでID変わったかもしれないがID:L081Kitqだけど、違うよ
>>249をよく読めよ
ラジオはまだ聞けてないって書いてあるだろ
公式配信待ちだったけど、さっき本スレに貼ってあった先で聴いてきたよ
流し聞きなんで美女だかビジョンだか判断つかなかったけど、話題的に音楽のことじゃなさそうだったな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 00:33:11 ID:DTZJzPtv
>>327
そうなの?でもあまりにも地声で苦しそうな歌い方だったから余計気になった
CDのはまだかわいらしさもあったのに今日のはただ、がなり声あげてるだけだったような
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 00:35:54 ID:nxM0OlIX
ライオンと言えば、未だに「氷河を〜」が歌詞どおりに聞こえないのな
歌い慣れるくらいには歌ってきたはずなのに、なんで直らないんだろう?
直す気がないんだろうか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 00:40:48 ID:P219gXUP
>>333
個人的には歌い方がどんどん雑になってるように思える
山ちゃんの番組か何かで歌ってた頃は下手でもちゃんとランカで歌おうとしてた
どっかでライブやるたびにあれっと思ってしまうんだよな・・・最近だとクロスオーバー
やっぱマクロスだし今回はW歌姫なんだから本当の意味で競い合って欲しいわ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 00:42:08 ID:kadOgr47
無理矢理付き合わせてマクロスF観てくれた
ライトファンの配偶者でさえさっきの中島さんのライオン聴いて
「ランカがヒト欠片も無い…」って目が点になってた
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 00:43:30 ID:0cwVQ71v
あんなに喉がひきつれたみたいに歌ってたら、聞いててハラハラしてくるというか、
なんか歌を聞いてる快感がないよ、まめぐ
ちょっと難しい部分になると、音程が揺らぐしリズム感が狂うし滑舌も危うくなるし、
声量も厳しいし…
ランカとして歌えてるとか歌えてないとか、そういう問題じゃない
それ以前の問題

それでも、ライオンの方がなんとかフィッシュよかマシだったけどね

あんなんじゃ、映画後編大変だよ
ランカにどういう歌を歌わせりゃ、スターダムを駆け上る歌姫らしく聞こえるのか…
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 00:52:46 ID:roZ/O1wN
うーむ もうダメかな

あれはひどいな 
メインはうまかった。 やっぱり歌い なれてる感じがした
中島のジェリーフィッシュはもうどんまいとしかいいようがない
op曲であるライオンすらまともにうたえないとなるともうダメかな   
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 00:54:25 ID:kadOgr47
歌はもう無理じゃないかな…
下手では無いけど上手くは決して無い、
そして何よりランカを保ててない、
ランカはキャラ設定でもぶれて歌や声でもぶれすぎだわ
もう後は後編で苦労とかさせて中身成長させたり
可哀想なラストにして健気さや同情集めるしかないわ
それくらいしなきゃ歌微妙な空気の
無理矢理サクセスラブストーリーで映画爆死する
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 01:01:24 ID:nxM0OlIX
>>338
歌はって限定してるけど、演技も変わらん
なんか、ランカで番組コールをしてたけどどこがランカ?状態だったし
あらゆる面でランカを保ててない
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 01:02:16 ID:UZ2Lwa8v
出てる人が声量があって上手い人達ばかりだから
余計にうわぁって思ってしまった。
途中ミュージックジャパン!って言ってたけど微妙にランカじゃないし
ぶっちゃけランカの歌が成長するって思ってる人いる?

ライオンのつられっぷりはないなぁ…
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 01:04:10 ID:/RaUZZhZ
ランカを保つ、については問題ないだろ
中島が演技するのではなく、ランカ側を合わせてくるわけだから、もともと演技の必要がない

ただまあ、劇場版の前編と後編でさえ別人になりそうだが…
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 01:04:27 ID:TKGWV19G
>>331
May’nあれでベストじゃないとか言うのかよw
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 01:05:36 ID:PyA9C0Tl
映画やゲーム、CMであの新ランカにOK出しちゃったから
もう元のランカに似せるつもりもないんじゃないかな。
まあ、新ランカも場面場面で違うから(キャラの声として)
単に中の人が同じ声や演技が出来ないだけだろうけど。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 01:07:05 ID:5oGBUpQP
>>336
いやジェリーフィッシュのほうが音程はずっとまともだったよ
ライオンの外れっぷりのが酷い
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 01:18:00 ID:DLRGl+QP
慣れてくると調子に乗るから
菅野「丁寧に歌ってね」 なんだな

鋭い声での歌唱は音をはずしたときすごく目立つから
ランカに合っているかどうかを抜きにしても向いてないよ
一体誰のアイドルソングで研究したのか知らんけど今の歌い方はひどすぎる
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 01:38:31 ID:0FsWnlSR
あと見てて思ったのが、まめぐ本人は自分の歌については満足してるっぽい?
歌い終わったあとの自信ありげにみえる表情だとかは凄く自分の歌に満足そうに見えたんだけど…

そしてライオンでメインが歌ってる時にも自分が歌ってるかのように自信ありげな表情に見えたのもフィルターかかってる自分だけなんだろうか(まるで自分が歌ってるかのように自信満々な顔に見えたのよね)

後編は歌姫ランカのターンだろうにこんな状態で本当に大丈夫なのだろうか?
肝心な戦闘シーンは前編みたいにまたシェリルとデュエットかな?
でも申し訳ないけどデュエットになるとシェリルだけで聴きたいと思ってしまうくらいにランカの歌声は邪魔なんだよな
どうせ歌うならランカ単独で歌ってほしい
ダイクレをランカが一緒に歌いだした時は本当にイライラしたw

理想なのは2人の歌姫が一緒に歌うと効果倍増ってのなんだけど、正直まめぐじゃ無理だな
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 01:41:25 ID:/RaUZZhZ
TVの頃は、二人で歌うのは、それはそれでアリだと思えたんだけどね
進化どころか退化した感じで…
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 01:44:28 ID:TKGWV19G
なんか、みんな言葉に容赦なくて厳しいな
アンチスレでは無い事を再確認な
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 01:46:40 ID:kadOgr47
シェリルが普通に歌ってるから萌えキャラソンな歌い方のランカが浮くんだよね
各自歌姫として自分の見せ場は自分の歌で盛り上げて欲しいけど…
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 01:57:10 ID:0FsWnlSR
みんなアンチしてるつもりはないでしょ
アンチじゃなく不満だよね
やっぱり歌あってのマクロスで歌姫という看板背負ってるからにはみんな期待もするし平均以上のものを求めるのは当然かと
ただのアニソンじゃない
「マクロスの歌姫」だという気持ちでみんな見てるから評価としてこういう辛口な意見出るのは仕方ない
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 02:00:32 ID:DTZJzPtv
厳しい意見のほうがまめぐをしっかり見てる証拠だと思うよ
それだけ伸びに期待してたんだし。
ファンスレでとにかく良かった、外してても持ち味とか
言われて満足してるようじゃもう伸びないよ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 02:03:32 ID:RsN7lDBh
>>346
流石にそれはフィルターかかってるだろw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 02:08:28 ID:UZ2Lwa8v
厳しくてもあれこれ言われてるほうがまだいいだろ
何にも言われなくなったら終わり
ランカの中の人に限らずマクロスという作品自体にもいえるけど
公式よりファンの方が現実把握してそうで心配だ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 02:08:55 ID:kadOgr47
これからランカ=中島愛はミンメイの代わり
もしくはミンメイと一緒にマクロスの歌姫で
やっていくんだから厳しい意見が出がちだね
それがあるからこそ今までランカ=中島愛は作品内外で特別扱いされてきたんだし
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 02:09:09 ID:DTZJzPtv
おそらく今日アニソンSPみてた人のほとんどは
二人がマクロスFの歌姫ってことはしってても
まめぐランカが最強歌姫設定なことは知らないだろうなあ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 02:13:44 ID:TKGWV19G
最近は変な信者も少ないから平穏だけど
単純に愚痴吐きに来てるだけのような感じも受けるんだよな
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 02:15:17 ID:/RaUZZhZ
アニソンSPのライオンなんか見ると、比較するのもかわいそうな状態になっててなあ…
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 02:17:29 ID:TKGWV19G
菅野さんが中島さんに丁寧に歌ってねってブドーカンの時に言ってたの思い出した
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 02:25:36 ID:GS8auUv6
差スレなので比較してもいいんだけど
なんかだんだん
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1238312825/l50
向けに特化した内容になってきたな・・・
MJ見てないんでなんともいえないけど
歌唱力の差はいままでさんざんここでも言われてたから・・・
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 02:31:55 ID:VnCrmzc+
なんか悲しいな
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 02:32:36 ID:3i4sGSgG
性格や描写で今までさんざん言われてきたことに中島さんがトドメの一撃を放ってるってとこか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 02:33:15 ID:kadOgr47
歌上手い下手ってより基本、キャラ付けや公式の異常プッシュが
ランカがこうなった原因だと思ってる
後編で公式がどれだけランカを客観的に動かせるかで
人気が変わってくるだろうね
ファンが新たに増えるか、アンチか増えるか、アンチのガス抜きが出来るか、空気化するか
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 02:35:06 ID:/RaUZZhZ
ちょうど話題としてMJがやったばかりだから、仕方ないんじゃない
差がついた理由の大きな所を、一発で理解できる番組ではあったし

しかし、アニソン歌手って異様にレベルアップしてんのな…
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 02:41:18 ID:5oGBUpQP
アニソンは昔からスタジオミュージシャンが多かったから
男女アイドルよりはずっと巧かった印象があるが
最近はクラシック上がりの人が加わってるから別の方向に底上げされてるけどね
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 02:54:51 ID:AmKwlaSJ
一曲の間のテンションコントロールしてる奴と
常に必死な奴一緒に歌わせるとか無茶振り過ぎるんじゃないか
メインが最初抑えて後半にピーク持ってきてるから
ラストにいくにつれてまめぐが押し負けとる…
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 04:03:21 ID:FElyZHof
デビューしたての子と考えればそう問題ないと思うけど
問題は設定だ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 04:30:18 ID:5oGBUpQP
それよりもデビューして結構経つのに中の人の力量が・・・
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 06:11:17 ID:FElyZHof
中の人個人のことは中の人のスレで言うべきでは?
この場合ランカがデビューしたてって事を考えればこれでいいんだと思うが
設定が天才なのがいけないw
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 06:27:41 ID:ycZ9wytE
>>346
テレビで歌った後に自信ない表情されても困るだろw
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 06:30:58 ID:0Hn11Sxd
>>368
中の人スレで書いたら荒らし扱いだろw
アンチスレ池って事か
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 06:54:23 ID:5oGBUpQP
>>368
中の人がランカの限界を定めてるのに
中の人のスレでランカの限界の話なんかできるはずないだろ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 07:00:18 ID:73cz6HWt
TVでのランカの行動を真面目に語るとアンチ寄りになってしまうからキャラスレではひたすらランカの外見褒めるだけ
映画で変えてきたって事は伝えたいことすらなかったということ
もう大半の人がわかっているけどランカは中島愛萌えの皮森のただのラブドールだ
中島愛が中に入っていればそれでいい
それがランカの定義なんだろう
できれば飽きて欲しい
他の人間に委ねれば今以上酷くはならない
もう誰もランカに触れたがらないかも知れないが
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 09:32:46 ID:roZ/O1wN
てか 中島の歌下手を言ったりすると中島アンチに思われるけど、歌下手は事実だからなぁ

この様子だとマジで後編心配だね
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 09:39:22 ID:SvVSX/4Z
May'n&中島愛 「ライオン」 新世紀アニソンSP
ttp://www.youtube.com/watch?v=-GZ-XXy7a3A
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 09:39:32 ID:/RaUZZhZ
まあ、録音だけなら神補正で何とか…
前みたいなライブやらなければ傷は浅いんじゃないかなと…
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 10:49:32 ID:MZeZks7o
>>374
やっぱ歌い方つられてるなあ
まあそれ以前の問題だけど…
観客がやってる合いの手っぽい「ハイ!ハイ!」ってのはお約束なのか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 11:06:57 ID:GS8auUv6
>>376
あの合いの手って、いわゆるヲタ芸ってやつだよ
違うライブで似たようなのに遭遇したが、かなりうざい

中島さん、音がふらついて見苦しいな・・・
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 12:46:10 ID:/8tJQSdV
時間がたってるから上手くなっていると思ったんだが何だか前のライブより劣化している気が・・・
特に高音部が出きっていないのと音をとれ切れてないようなフラフラ感があって不安定だ
後編までに特訓するのかな
でも一年たってこれだとなぁランカはあの設定ならかなり上手くないと説得力皆無なのに今じゃあ全然ダメだ

アニメの歌関係で歌紹介されるときも大多数がシェリルばかりでランカが出ないんだよな
あっても星間かライオンぐらい将来のマクロスの集まりでもシェリルの中の人呼んでライオンデュエット歌う気か?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 12:59:13 ID:0cwVQ71v
ライオン、中島一人じゃ歌えないだろうからね。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 13:08:14 ID:poPZWos+
May'nは今のとこシェリルのキャラ一本でそれしかないからシェリル=May'nの印象強いけど
中島愛はランカ以外にも歌を歌うキャラを色々やっているから
「マクロスFのランカ」は残っても「ランカ=中島愛」「マクロスFの中島愛」の印象は
どんどん薄まっていくんじゃないかなあ、と昨日の番組見てちょっと思った
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 13:25:53 ID:MZeZks7o
ライオンはW歌姫を一緒に歌わせられるから
演出的に使い勝手の良い曲なんだろうな
その分、差がはっきり分かってしまうのが辛いが
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 14:20:31 ID:0Hn11Sxd
>>377
それヲタ芸じゃないし、ただのコールだろ
ヲタはなぜかハイ、ハイ言いたがる
R&Bみたいなリズムだとノリずらくて不評みたいw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 15:07:22 ID:NS3VDUAq
あー
力入りすぎて虚勢を張ってるみたい気の毒
歌い方もちっともランカじゃないね
やっぱり中の人の容姿も声も好きなんだけど、
でも上手いとも成長してるともお世辞にも言えないわ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 15:08:39 ID:bqn7tEw3
昔の声はともかく今の声が好きなのか…?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 15:16:54 ID:NS3VDUAq
ん?
声の出し方も歌の上手さも脇に置いておいて、元々の声質は好きなんだよw
でも歌はともかく、セリフでランカを演じてるときのブリ声にはそろそろ限界かな
逆にシェリルの歌は声の出し方も技巧的なこともいいと思うけど声質だけは苦手
で、総合してどっちを聞いていたいかっていえばシェリル
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 15:21:11 ID:DTZJzPtv
うーんあらためて昨日のライオン聞いてみたけど
確かにまめぐとして歌ってる歌なら太い声でも問題ないかな
どもそうするとCDは一体…ってなるけどw
二人をみてていい意味で変わらないのはシェリル
悪い意味で変わってしまったのはランカと思った
歌いかたにブレがなあ…
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 15:28:10 ID:byiMMPvu
May'nも歌自体は変わってるよ
わかりやすいのは初期のダイクレと今のダイクレはかなり違う
大方の評価はより深くなってると評判が良いけど

May'nとまめぐじゃ年間こなすライブの本数が圧倒的に差があるのもあるかも
歌い込みの違い、基礎体力の違いとか
May'nは歌手一本に進路決める前には水泳選手だった
まめぐは歌よりランカのキャラが変わってしまったのが悲しい
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 15:28:36 ID:NLsgjTqs
そうかな自分の中ではまめぐ=ランカかも
色んなアニメの声、しかも結構大きい役をもらってるのに
すごい空気に感じる
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 15:35:20 ID:DTZJzPtv
>>387
わかりにくくてスマン
めいんも歌い方は変わってきてるがシェリルの歌、としてのブレはないなと。
まめぐのランカはあっちいったりこっちいったりで…
シェリルぽくなったりミンメイぽくなったり真綾ぽくなったりだなあ…って意味です
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 15:37:33 ID:byiMMPvu
>>389
なるほどね
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 15:43:02 ID:FElyZHof
> シェリルぽくなったりミンメイぽくなったり真綾ぽくなったり
これは俺も思ってたw
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 16:17:31 ID:NxWLOFUK
シェリルっぽい→ライブでのデュエット
ミンメイっぽい→ミンメイカバー
真綾っぽい→トライアングラー(fight on stage)

つまり一緒に歌ってる人や原曲に引きずられてると
ランカ曲もデモテープの声真綾だったのかなって思うことがある
普通の子から歌姫へだから最初は棒でもいいけど、
ふらふらあっちこっち行かないでこれがランカ!って歌いかた定めてほしかったな
○○っぽいと言ってもどれも中途半端だから、
原曲でいいとか真綾で聴きたいとかシェリルのソロでいいとかなっちゃうし
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 16:20:07 ID:byiMMPvu
>>321で本人の言葉あるけど、うーむ
模索してるうちに作品が終わってしまうな
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 16:22:29 ID:byiMMPvu
周りの反響に振り回されて勉強しよう、上手くなろうと>321みたいになってて
演技も歌も元々評価されてた中島愛の良いところを見失ってる気がする
比べると物足りないだけでまったく駄目ってわけじゃないでしょ?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 16:28:39 ID:0cwVQ71v
今の時点ではまったく駄目だと思うけど、なんていうのか…歌い方がおかしいだけだ、とも思う。
歌い方を見直して、喉に負担かけて締め上げるようなやり方やめればマシになる筈。

音程がふらついたりするのも、本人の音程が悪いわけではなくて、苦しさのあまり安定した
音程で声を出せないだけなんじゃないかな、って思うんだよね。
リズムも音程も声量も、全部それ。
苦しすぎてああなってるんじゃないか、と。

無理しないで力入れずに歌う発声をすれば、すぐにもっとうまくなるんじゃないかと…
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 17:27:49 ID:VZaf3S+v
歌で食ってる人間にとって腹式呼吸なんてのは基本中の基本だろうに
力を入れずに歌ったところで声量が問題となるだけ
やっぱり基本からコツコツと積み重ねてかないてダメだと思うな
歌にしろ演技にしろ基礎がなってないから伸びないんだろうし
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 17:29:25 ID:0cwVQ71v
力を入れずに、というのは、喉に、という意味ね。
腹には力を入れないと。
今は腹に力を入れずに、喉に力入れて歌ってる。

ま、基本の基本なんだけどね。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 17:50:29 ID:0RKka9aw
ランカの歌声の可愛らしさはシェリルにはない大きな武器になると思う
それだけでシェリルどころか歴代歌姫を超える「魅惑のディーバ」は無理があるけど
歌唱力で褒めるはもう諦めて、声質オンリーで褒めちぎったらどうか
「1000年に一人の声」とかなんとか

…と思ってたけどMJ見たらその歌声のかわいらしさすら微妙になってた
完結編でハッタリ効かすのも苦労しそうに見えたが、まあ菅野ならなんとかしてくれるだろう

逆にシェリルは歌姫オーラがありすぎて
落とし描写にどういう風に説得力を持たせる気なのか腕の見せ所だと思う
まあTV版を見るに大した理由もなく落とされそうだが…
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 17:52:43 ID:6oS6sh6v
やっぱまだ歌手として自分の歌い方が確立してないから
カバーになると物まね入ったカラオケになっちゃうんだろうなあ
キャリアの差もあるから仕方ないのかもしれないけれど

初期のランカの歌い方で良いって思っても
本人が向上心があって努力してても向かってる方向が
ちょっと違うだけなのかもしれない
まめぐの歌い方を伸ばしてくれる指導者に
めぐり合えていないだけなのかも知れないね

想像だけのかもしれないばっかでスマソ(´・ω・`)
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 17:52:46 ID:DLRGl+QP
なんとかうまく見せようと小細工入れたら歌いにくくなってしまって
そこそこ音程とれてたところまで怪しくなってきてる感じ

元の柔らかい歌い方に戻した方が音を探りつつ歌っても目立たないと思うんだけど
ランカのうちはシェリルの歌唱力に対抗しなくてはというプレッシャーがあって
今の状態から抜け出せないような気もする
対抗するんじゃなくて自分の長所を伸ばしていってほしいんだけどな・・・
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 18:06:00 ID:poPZWos+
きっと菅野なら何とか(ランカの出せる音域の範囲内で曲を作るとか何とか)してくれる
けどダイナム超合金でも高音かすれてきついとこあった…
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 18:20:30 ID:YBD9ijzf
そういやCMランカは新人ぽく歌えというオーダーがあったと聞いたけど、これソースあるの?
言ってるの爆死した理由をあれこれフォローしてる人達ばかりだからいまいち信用できないんだが
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 18:22:52 ID:byiMMPvu
>>402
設定が新人アイドルのやすっぽいCMソングだからじゃない?
そういうオーダーがあったって話は知らない
雑誌あまり買ってないからかな
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 19:00:02 ID:ultJR1EH
そういうオーダーと言うかそう歌わせたと
菅野さんがインタブで言ってたよ

だからまぁCMランカはそうなんだって思ってたら
中の人の別新曲(くらげ・FTの挿入歌)が
同じ歌い方であれぇ?もしかして今の歌い方が
これなん?って状況になってる
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 19:16:39 ID:YBD9ijzf
>>404thx
ちゃんとソースあったんだな

個人名義の新曲も歌い方変わらないってのは自分も思った
だから新人ぽく歌うように言われたと聞いたときは
「え、ジェリーフィッシュもCMランカも変わらないじゃん…」と

ランカ曲は妥協とフォローが必要なの、正直どうかと思う
シェリルはキメ曲出すたびに超えられるかどうかギリギリのラインにハードル置かれて
毎回歌シェリルが菅野さんにビシバシしごかれてる感があるけど、
ランカは今の中島さんに歌えるレベルのものって前提で作られてるなって印象だ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 19:35:36 ID:oEgux86D
恋犬のちょっとだけ〜ってのはこれから録りなおしたりするものなの?
CMランカに収録されたのが完成形から切り取ったものなら
これから録る新曲で中島さんが声質を生かした歌い方に戻っても
恋犬は完結編に使われるんだろうから劇中で歌い方がコロコロ変わることにならんか?

まずランカとシェリルは曲での期待の仕方が違うんだよなあ
ランカの場合『中島さん初期の歌声に戻らないか、自分の声質を生かしてくれ』と期待するも
歌い方が定まらないから最終的に『菅野さんがなんとかしてくれる』
シェリルの場合はMay'nの歌に不安がないから
『菅野さんがどんな歌をだしてくるのか、それをMay'nがどんな風に完成させるのか』
歌はそのキャラによって重要だし、歌によってキャラのイメージがついたりするから菅野さんもかなり重要なわけだが
あくまでそれをキャラに反映させるのは歌い手なんだからランカの歌への期待が中島さんでなく
菅野さんにかかってる時点で…
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 21:00:24 ID:/BbuZyse
>>402
劇場版の公式ガイドブックから

ーーレコーディングはいつごろですか。
管野 1年以上前ですね。メグちゃんはTV版が終わって別の仕事が入っていたので、
    「またランカになれるんだろうか」ってナーバスになっていたんです。
    「あなた自身がランカなんだから、別に演じなくていいよ。失われたりはしないから」という話をしました。
    歌に関してはランカは駆け出しの設定なので「上手く歌わないでね。」って(笑)。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 21:04:23 ID:poPZWos+
ランカはTV版でも経験のない新人アイドルで、アイモもニンジンも星間も新人時代の歌で
同じく新人の映画版で歌い方変える必要ないと思うのに
なぜわざわざ「新人っぽく歌え」なんて注文出したんだろう
シェリルに「ピンモンはデビュー曲だから新人っぽく歌え」と注文するなら分かるけど。
同時期に歌われてるはずのニンジンがCMランカでは歌い方も声も違って違和感かもし出してる
でも一番声が良くてこれが一番新人っぽい。「ニンジンと同じように歌え」で良かったのに
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 21:12:59 ID:/RaUZZhZ
菅野さんは婉曲な話し方をするよ

上手く歌わないで → 駆け出しらしく丁寧に歌え
ビジョンはわからない → あなたの今後の活躍はわからない
家に帰ってるの? → 歌手としての本分に帰って練習してるの?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 21:15:30 ID:poPZWos+
>>407
408書き込んだ後に見た
あー…つまり「余計な技巧や演技つけずに当時のまま歌え」ってことだったのか
「新人の頃のランカっぽく歌え」ではなく
「新人の頃のあなた(中島愛)っぽく歌え。あなたがランカなんだから」てことか
期待されてる「若さ」「成長」が間違った方向に行っちゃって本人にはどうしようもないのかな
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 21:17:23 ID:byiMMPvu
×ビジョン
○美女

前後の文脈からビジョンにはならないだろう
ビジョンになってくると心配、家にちゃんと帰ってるかどうかじゃおかしいよ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 21:38:59 ID:PyA9C0Tl
>>411
>ビジョンになってくると心配
売れてくると心配
(マクロスの時より色々やるようになって、gdgdになってきた)

ってニュアンスだと思ってた。
だからビジョンでもチグハグじゃないなーって。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 21:47:08 ID:ultJR1EH
ビジュアルの名詞がビジョンだから
本人の容姿を目の前にすると心配
って意味じゃないか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 21:52:02 ID:/8tJQSdV
>>407
CMランカが劇場版の公式ガイドブックで一年前にレコーディングしてると書かれてるってことは
つまり後編のランカ曲はもうレコーディングが始まってるか終わってるか、てことか?
今の歌声で後編の曲か・・・
猛特訓してからレコーディングするかと思ってたんだが
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 22:07:22 ID:EV3n2wiE
というかランカに求められてるもののレベルが低すぎる
マクロスの「歌姫」に対して望むことか?
こんなのシリーズ開始前には余裕でクリアして然るべきだろ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 22:20:11 ID:GS8auUv6
おーい、なんか↓アンチっぽい流れになってるぞ
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1261846655/l50
そういうのはちゃんと住み分けが必要だと思うよ

とはいえ、差の話をするとどうして
こんなにランカの歌が駄目駄目なのかって話題になるんだよなー・・・
公式、ちゃんとランカを調教しろよ
駄目ならめぐっぽいどでなんとかしてよ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 22:29:31 ID:kadOgr47
歌よりも作品内外での扱いが駄目過ぎる
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 22:42:46 ID:5oGBUpQP
>>416
メグッポイドで何とかってほうがずっとアンチ臭いぞwww
それだけまめぐの歌が駄目だってことだし、事実を言ってるだけでアンチになるってのがそもそもないが
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 22:52:06 ID:/RaUZZhZ
マクロスの歌姫に要求されるレベルを満たしてないからこうなるだけで
別にアンチがしたいわけじゃないだろw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 22:53:52 ID:cm+I10Cy
しれーっとイシュタルの人を再来させちゃえばよかったのにな。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 22:58:46 ID:ritCSf94
歌はもう諦めるしかないと思うから
言動をどうにか真っ当なキャラに改善させて
歌もマンセー無くして演出と加工でごまかせばいい
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 23:04:31 ID:cm+I10Cy
17話だっけ?そのライブでの誤魔化しようはやっぱり、そうなるよな・・・・っと思ってしまった。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 00:36:08 ID:pdCl9nbi
マクロスの歌が中島愛って初期ランカじゃないってこと自覚してんのかな?
あーあ公式がフォローするんじゃなくて、無理矢理直させれば、こんな事態はおきなかった 
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 00:45:06 ID:pdCl9nbi
ごめん
マクロスでの歌が
だった
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 01:43:26 ID:FnSbggSe
歌が駄目なら性格や描写、結末でランカの人気を獲得して
なおかつ数の多いアンチ黙らせないといけない
後編はシンデレラランカやるだろうし
唯一ランカの悲しいエピソードだったバジュラ関係も
シェリルと共有でマイルドになりそうだし
しかも後編も厳しく辛い目に沢山合いそうなシェリルに
ランカが勝てる要素あるの…?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 01:48:02 ID:E2HYRxjH
>>407
これ見たとき菅野さんもフォロー(もしくはイヤミ?)してんだなって思ったな〜

にしても原点のランカ声に戻るってのはそんなに難しいことなのかね?
声優としてこれからもやっていくのならこの役の時の声を再現するっていうのは基本中の基本で持っていなきゃいけない能力だと思うけど
それとも中島さんは初期のランカ声に戻りたくない理由でもあるのか?
そして製作陣は何故なにも言わない??

他声優のインタとか見ると中村にしても遠藤さんにしてもアフレコ中そうじゃないと声の演技などでダメ出しされたり指摘されて直したとか語ってるよね?
中島さんには誰も何も言わないのだろうか?


前から言われてるけど、ランカにしても中島さんにしても、周りがあまりに過保護すぎて結局本人達をダメダメにしてしまってると思う
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 01:52:24 ID:41HGgxdf
ランカがマクロス世界での中島愛本人なら
そもそも初期のランカ声に戻す必要がないし、演技指導だって必要ないよ

他の人は芝居に役者として参加、中島愛はバラエティー番組出演、みたいな違い
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 02:03:21 ID:E2HYRxjH
だから納得しろって?
もし製作側がそんな考え方で作って見せてるんだとしたらどんだけ視聴者バカにしてんだってそりゃ不満もでるわな
なんかアンチが増加してったの分かる気がする…
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 03:13:50 ID:bf2X7KTY
>>426
何も言わないどころか
アフレコはまめぐのモチベ維持を第一に考えて行ってたそうだよ
プロ相手の言葉じゃねーよな・・・
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 06:59:15 ID:c8DkMSOq
自称「褒められて伸びる子」だそうなので
まともな指導もされず可愛いねー、お歌上手だねーと褒められ続けて
今のような状態になったんじゃないの
作中でのランカの扱いと同じようなもんだよね
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 08:35:53 ID:szZorH8N
ランカに優しい世界だった本編そのままの現場だったのか
なんというか……言葉も無いな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 10:41:57 ID:yPv0bF2+
でも本人は「ランカが変わってて演じるのに苦労した」んだろ?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 12:19:42 ID:bf2X7KTY
監督が思う「今のまめぐを映画ランカにした」ってのは
まめぐ本人から見ると本人とはずれてるんだろ、当然ながらw
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 13:17:00 ID:G2m1Glz7
視聴者と制作側のあいだに次元断層があることは確かだ
監督は我々とは別次元のランカ・リーを見てるんじゃないかと思うことがある

今の中島さんにあわせてランカを変えたというのは、
個人的にただのランカ改善に対する監督の言いわけのように感じる
「べっ別に批判されたから変えたわけじゃないぞ!」みたいな
あの人変に強情なとこがある印象だし「最近の若者は行間読めん」発言を考えるとな…
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 14:26:21 ID:3SFdqN1y
監督「今の中島愛を映画ランカにした」
菅野「ランカを演じようとするな。あなたがランカなんだから自然体でいけ」
中島「映画ランカを演じるのに苦労した」

製作の意図を出演者が分かってない
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 14:43:20 ID:8rBcZAL7
なにこの中島愛物語w
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 17:27:15 ID:8rBcZAL7
ランカ本の抜粋みたらほんとになんというか…
援護射撃がバンバンランカに当たってますよとしか言いようがないな…
ランカもちあげるためにあんなにミランダを爆sageしてるなんて初めて知ったよ
ああいうのはファンしか買わないんだろうけど見えない所で悪口書いてる子供みたいだ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 18:20:24 ID:xFp3Tl7P
>>435
ランカ=中島愛って表記を最初に見た時から
眉毛と菅野さんの言ってるように二人は一つなんだと理解して見てきたけど
中島さん本人は「=」にされてる意味を理解出来てるのかな?
私=ランカですって本人が言ってくれたら諦めて今のランカを受け入れる気にもなるんだけどね…

439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 18:24:49 ID:D63wffP8
>>437
ほんと援護射撃が自分に当たってる状態だよw
ランカに一番の良薬はランカを捏造してまで持ち上げる事じゃなくて
ランカの悪いところを素直に指摘する事だろうに
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 18:42:44 ID:pImeeLVG
ランカ本は正直もうこれ以上ぶれないでくれと思った
なんで公式が口出すたびにぶれてくんだ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 18:44:20 ID:oCk3D6qU
>>438
ランカは自分の分身って言ってるよ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 18:50:39 ID:FAMsvi6z
>>437
>ミランダを爆sage
kwsk
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 19:00:36 ID:xFp3Tl7P
>>441
言ってるんだ
じゃあ「映画ランカを演じるのに苦労した」 は矛盾してない?
中島さんとランカが同じなら演技する必要ないし
分身っていつ言ったのか知らないけどTVランカは分身だけど映画ランカは別物って思ってるのかな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 19:09:15 ID:6k14Zkie
>>442
★☆★ ジョージ・山森 インタビュー 抜粋 ★☆★

*今回の撮影で役者が途中から変わったことについて
・実は……サラとマオ役には不満だったんです。
 あれはね、芸能プロの圧力でやらざるを得ない主演の2人だったんです。「こいつの歌じゃ
 ダメだと思ってた」って思ってたところで……。
*たまたまランカが現れたわけですね
・いえ、ランカさんのことを知っていたのは、ミスマクロスがきっかけだったんであるんですが
 実は、僕、渋谷でやっていた「ねこ日記」キャンペーンのときに彼女からティッシュを
 受け取っているんです。はい……(照れ)。
・映画ではいろんなプロダクションの圧力があって、主演2人を簡単に変えられるわけじゃないし
 困っていたときに、いろんな事件が起きて負傷するわで…(中略:ヒュドラの話をした後で)
 役者は怪我をするし、映画としてかなり撮影続行が困難な状況で、やる気無くしていたときに
 ランカさんの歌が流れてきて…。それで「この子だ!」と思ったんです。
*「鳥の人」で監督としての地位を確立されたんじゃないですか?
・僕は今まで大ヒット飛ばしてきたわけじゃないんです。ちょっと変わった作品を作ってきて
 しまって……。
「鳥の人」は監督として売れないときに「この二人を売り出せ」と押しつけられたんだけど…。
 まあ素材自体に興味がなかった訳じゃないので引き受けました。
*撮影が無事に済んでよかったですね!
・あの時はなんかね……スタッフのテンションが変でした。
 何をみてもおかしいっていう感じだったんです。だって、清純派のサラをミランダ・メリンが
 やってること自体がおかしい。

補足:インタビュアーが「実はジョージ監督と同じぐらい拘りがあって、ビジュアル面でも
 そっくりな河森正治という監督が50年前にいるらしいんですが」という話をすると
 マクロス世界の闇の歴史で、余りに激減した人口を復元される為に一時期、大量のクローンが
 流行った時代があった。
 もしかしたら、僕はその何とかさんのクローンという可能性もありますね。…との話。
 ちなみにミランダがTV版で出演していた番組で、司会者の●柳徹子さん?みたいな人がいたが
 彼女は「クローン柳」という名前。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 19:47:49 ID:8rBcZAL7
うん…ランカ本のこういうの見て、怪我してくれてむしろ助かったみたいな事や
コイツじゃダメだ、とかそういうことを平気で書けちゃう公式にドン引き。
現実世界ではこんなことありえないよな?
ランカ以外の人間が死のうが生きようが本当にどうでもいい世界なんだなって。
ランカのイメージも悪くなるって思わないのかな。
ランカ好きでもこういうsageは引くだろ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 19:50:32 ID:FnSbggSe
>>444
こいつ扱い!?はぁ!?バカじゃない?
ランカageの為にどれくらい他キャラをsageたら気が済むの?
これは後編も期待出来ない、もうヤダ…
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 19:56:30 ID:ybiIEkTk
うわあ、シャレにならないレベルで酷い

誰かまだマクロスに愛のある人、レターかメールで教えてやれよ
ランカの設定に反する浅はかな描写と下手な歌だけのせいじゃない、
公式のこういうランカプッシュのための他キャラ落としが一番のランカを嫌わせる原因だってさ

シェリル本では普通にミランダageもランカageもあったから、
なおさらランカ関連の他キャラsageが悪目立ちして最悪だ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 20:13:48 ID:oyywPTgr
>芸能プロの圧力でやらざるを得ない主演
>「こいつの歌じゃダメだと思ってた」

中島愛のことかと思った
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 20:14:10 ID:ToJNT6Bq
これは酷い。酷すぎる
クリエイターとしての真摯さを微塵にも感じない
こんないい加減なキャラに「死ぬ時は舞台の上で死ぬ」
と役者の矜持を見せたミランダを三下扱いさせないでくれよ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 20:18:34 ID:szZorH8N
ランカ本の抜粋見る限り全編に渡ってこんなのだから困る
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 20:19:27 ID:8rBcZAL7
自分も今日初めて知ったけどやっぱりみんなも知らなかったんだなあ
本までは手を回してなかったけど(シェリルのも買ってないから内容しらん)
ファンアイテムみたいなものでこういうこと書くの止めてほしい
しかもあくまでランカには責任なくて周りが勝手にこう言っちゃうんですスタイルだし…
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 20:29:17 ID:FAMsvi6z
>>444
トンクス

でもこれは見ないほうが幸せだったかもしれない…。
これ、大の大人のプロの集団が作った商業作品なんだよね?
色々とありえない。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 20:31:38 ID:Nh9W2LnV
客観的な視点を持てなくなった作者は作品を殺すといういい見本だな
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 20:56:03 ID:6wb3XDVi
公式はランカについて「どうしたら人気が上がるか」じゃなく
「どうしたらこれ以上嫌われずにすむか」を考えたほうが良い。
歌もダメ、キャラ描写もダメ、公式もダメの三重苦って辛すぎるぞ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 21:20:16 ID:wDS0zs3N
末端までこうだと、やっぱランカageはFの中で既定路線として統一されてるんだろうね
本当に甘やかしてるんだね…
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 21:20:59 ID:4s+tKSTW
話ぶったぎるけどCMランカの売上ってどうなってる?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 21:23:09 ID:c8DkMSOq
尼見てみたら普通に絶賛されてるし
そんな酷い文が書かれてるとは思わなかった

ランカが絡むと道徳心や倫理観失う設定でもあるのか?
2chじゃないんだから、公式ファンブックで他キャラ貶すなよ
これで受けると思ってるならライターと公式は本気で頭おかしい
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 21:23:21 ID:Hd+p1T0c
なにこのスレただのアンチの吹き溜まりか・・
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 21:24:49 ID:Hd+p1T0c
どうせここで発狂してんのはネットウヨだろw
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 21:27:08 ID:pImeeLVG
そもそもランカ本もアニメ内での演出と矛盾してたり公式の解説が斜め下だったりしてるな
今まで公式が発言するたびにアニメの中身と矛盾してたりころころ変わったり同じ場面でも監督と別の人の言ってる事が違ったり
少しは統一ってものをして欲しい
あと追悼の歌を歌うように言った大統領はKYだと書いてあったが
バジュラ設定知らない市民にしたら
国民的人気アイドルに辛くてもみんなのため歌って欲しいと言った大統領の発言より「歌えません」と言い放ったランカに対してKYだと感じると思うが
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 21:29:34 ID:c8DkMSOq
*33 *13 **3,831 *26,189 *4 CMランカ(そうだよ。) ランカ・リー=中島愛

53 *49 **4,854 *88,880 *7 ユニバーサル・バニー シェリル・ノーム starring May'n


ピンモンの売上は 38,703
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 21:31:18 ID:Nh9W2LnV
CMランカは2週合算でもピンモンの初動に届かなかったっていうのしか知らない
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 21:39:39 ID:6O3GRctg
>>448
>中島愛のことかと思った

マジでランカageに見せかけて
内情を暴露しているようにしか思えない
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 21:48:47 ID:6wb3XDVi
>>461
ピンモンに勝てるのかこれ?
映画EDがアルバム収録曲に負けてちゃいくらなんでも拙いだろ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 22:05:09 ID:4s+tKSTW
>>461
ありがとうございます


ピンモン売上抜く日は来るのか心配になってきたな・・・
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 22:20:52 ID:ybiIEkTk
>映画ではいろんなプロダクションの圧力があって、主演2人を簡単に変えられるわけじゃないし
>何をみてもおかしいっていう感じだったんです。
>だって、清純派のサラをミランダ・メリンがやってること自体がおかしい。

マオ役の怪我は渡りに船かあw
で、代えられなかったミランダについては完成後にまで文句言うのか

ていうか、劇中劇設定なら、マクロスゼロのサラがミランダなんじゃないのか?
めちゃくちゃ適役だし、こんなこと言われる筋合いもないわ

河森のランカ溺愛えこひいきがキモすぎる、それがランカとシェリルの差にもなる
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 22:24:01 ID:u/MCty+P
監督って主演も選べないほど権限ないんだな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 22:26:16 ID:41HGgxdf
監督の権限なんて作品によって色々だよ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 22:31:04 ID:l9Ur/2Um
>>463
うn
そして
駄目なのは中の人だけじゃなく
眉毛もだとわかる
ランカの周りはどうしようもないくらいに
どうにもならないくらいに
完成していて完結していて終わっていた
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 22:45:59 ID:QeNuUr7I
>>461
最新の数字はこれ

シングル
*33 *13 **3,831 *26,189 *4 CMランカ(そうだよ。) ランカ・リー=中島愛
アルバム
*53 *49 **4,854 *88,880 *7 ユニバーサル・バニー シェリル・ノーム starring May'n

まだ4週目ってのを考慮して数値を倍にしても52,000程度
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 22:46:30 ID:QeNuUr7I
あ、間違えたw
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:04:49 ID:2Me8QZUM
倍になんてならないでしょ
発売週以降の売上なんて基本右肩下がり
劇場版セカンドランがあるといっても
これまでの売れ行きから見ても爆売れはない

CMランカはユニバニどころかピンモン累計越えるかも微妙なとこ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:09:16 ID:Lpy4Uwrb
せめてシェリル役が椎名へきるだったらと思うと・・・。
少なくともランカ=中島愛が歌で負けることは無かったろうに。
相手が遠藤さんと中林さんでは分が悪すぎだろ・・・。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:16:48 ID:QeNuUr7I
シングルとミニアルバム単純比較は間違いだね、すまんかった
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:18:36 ID:xCj0pA+o
>>470
数字にははっきり明暗が出るだろうなと思ったけど
こんだけ差があるんだな
CMランカは一応劇場版のエンディングテーマ曲が入っているのに・・・
セカンドランで爆発的に売れるとかそういうの絶対ないもんな
未公開地区の人が鑑賞後に購入することを考えたら
普通にユニバニも売れていくんだろうから
差がもっと開いていく恐れだってあるわけだ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:18:52 ID:bf2X7KTY
いや名称変えただけで内容的には似たようなもんだろあれ
どうしても同じ土俵で勝負させたくない意図が見えるだけ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:28:40 ID:QeNuUr7I
中島さんの固定もあまりいないようだし難しいか
別のシングルは全然だったし
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:54:31 ID:yPv0bF2+
いっそパンフレットと抱き合わせにしちめえ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:56:16 ID:PengMNyR
>>478
マジで完結編でやられそうで怖い
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 01:45:29 ID:JVkPr2b9
悲しすぎる…
ありえないけどやりかねんと思われる時点でランカって失敗じゃないの?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 01:50:47 ID:ezQxFaC/
>>476
ランカのシングル、ボーカル抜きバージョン入ってないもんね
自分はあらゆる手段を駆使してピンモンを超えて
一回だけでもどうにかランカの売り上げを上にしようとしてた印象だった
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 01:53:20 ID:XKD9zaK6
>>480 同意
「みんなの予想を裏切る展開ですよ」
って言われてもやっていいことと悪いことがあるからなー・・・
そこにランカのためならシェリルさえも消しかねないんじゃないか
そう思わせてしまう公式の信用のなさが
そもそも差をここまで誘発している気がするよ
ランカ本買ってないから引用されている>>444 >>445 にびっくりしたよ
CDの売り上げの差はそういったもろもろを象徴するかのようだ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 02:16:05 ID:JVkPr2b9
穿った見方過ぎて申し訳ないがピンモン自体が売上をランカ>シェリルにするために出したんじゃ、とふっと思ってしまった
それはないと思うんだけど、ピンモン出したタイミングが引っ掛かるので

公式はピンモンが売れるって考えてなかったのかなー
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 02:19:45 ID:YSoeXt1x
R&Bで1ヶ月後のミニアルバム収録される曲をシングルカット発売
でも売れてしまったんだよね、4万超えたんだっけ?
ユニバーサル・バニーだったら何枚売れてたんだか
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 07:36:45 ID:5N9Tsd1f
>>483
いやあながち穿った見方でも無い
例の尼での工作の話もあるし、故意に売れないシェリルのCDを出したかったと見えるんだよね
それでシェリルのCDより売上上!名実共に歌姫!というのをやりたかったんだろう
ただ上のランカ本のような他者を貶め自らを無理矢理持ち上げるやり方でランカは想像以上に嫌われていた
だから想像以上に売れなかった
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 07:56:31 ID:L9Surwhi
前編の時点でシェリルはジェットクラスターで転がるわ
下水ダイブするわ、アルトに突き飛ばされるわ、風圧で吹っ飛ぶわで
結構身体張ってボロボロだよね。でもランカはそんな事しない。
最後叫びながら走ってたけど、その後バジュラの腹の中で笑いながら歌ってたし。
何でなんだろう、何でランカはこうなのかな
もう少しランカを上手く描けないもんなのかなー。
公式がランカを応援し過ぎてるからCD買って応援しよう!って気にもならない。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 07:58:33 ID:s/1C+gQD
もしそういう穿った工作があったとしてもランカCDの敗因は
ランカage他sageによるキャラ人気の崩壊以外にも
単純にシェリル曲が公式の思惑以上に支持を得てるってこともあるかと
ランカage他sageのおかげで「シェリルの方が好きだけどランカちゃんのも買う」という層が失われ
May'nの歌唱力が「後でアルバムに収録されるけど今すぐ聴きたい!」と思わせたという
二重構造じゃないかと
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 08:02:17 ID:m+//ibUV
公式はランカに苦労させてるつもりだと思うなぁw
あとランカが孤独ならシェリルはいったいなんなんだよと思う
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 08:03:04 ID:XAzpw780
ピンモンって微妙なのか?
あれをCDドラマで聞いた時、CD化を心待ちにしたけどなぁ

>>483
売れないCDを作るほど音楽市場は余裕がないと思うし、
よくある手法のアルバムからの先行シングルカットだと思うけどな
音楽市場にはあまり明るくないのでもしかしたら最近はシングルカットじゃなく、
着歌配信とかかもしれないけど、以前はそういう売り方が普通だったよ

どちらかと言えば、CMランカの売れなさのが想定外なんじゃないかな?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 08:10:42 ID:RP2fgyA9
先行シングルって、
もっとアルバムの発売日が後だったり、
具体的な発売日がまだわからない時に発売するんじゃないの?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 08:11:32 ID:YSoeXt1x
>>489
ヲタ的にはキャッチーな曲じゃないしR&Bは売り辛い曲ではある
ジャケが可愛かったけどな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 08:13:04 ID:YSoeXt1x
>>490
普通はそうかな
余程前評判あ高けりゃ、先行カットリリースはあり得る
娘ドラで多少話題にはなってたが
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 08:13:25 ID:3QMqB14F
リードシングルとしては微妙と言うか、万人(特にアニヲタ)受けする曲ではないよね>ピンモン
本気で売ろうとしたならユニバニ持ってきたんじゃない?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 08:14:28 ID:YSoeXt1x
売る事だけを考えたらユニバニを先行カットするのが普通じゃないかと
PVでも使ってたしね
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 08:14:28 ID:6LEIyCdh
まあ上でも言われてるけど「やりかねない」と思われてる時点でランカは失敗してるよ
実際自分もそう思えてしまう

というか尼でのタグ外しとかあからさまにピンモンやユニバニの売上を下げようとしてるしさ
火の無いところに煙は立たない、というよりも明らかに延焼してる
なんでわざわざこの二つのCDからマクロスFのタグ外したんだろうね……「わざと」だろ?どう見ても
「やりかねない」どころか「すでにやっている」状態だからな……信用なんざされる訳がない
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 08:15:04 ID:ly+EEkrP
シェリルのCDは集めて手に置いておきたい、さらに保存用も買う、みたいなファンが多そう
よく言われてる「お金を出すファン」がついてるというか。想像だけど。
CMランカもホントはもっとバカ売れの予定だったのかもね
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 08:15:58 ID:m+//ibUV
ピンモンは単にドラマCDで評判良かったから出したんじゃないの?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 08:16:53 ID:5N9Tsd1f
だとしてもアルバム発売の一ヶ月前に出すのが不自然過ぎる
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 08:17:57 ID:m+//ibUV
そういやアマゾンのタグって誰がつけてるの?CDの販売元?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 08:18:37 ID:3QMqB14F
ランカは「金出してまで歌を聞きたいと思わない」という層がマクロスファンにも多く、
シェリルは「金出してでも歌を聞きたい」という層がマクロスファン以外にも多くい印象。
そりゃ差も開く。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 08:21:04 ID:ly+EEkrP
いやー人気がそこそこあったからだけでシングルカットはしないと思う
そんならもう今までのシェリル曲だけのアルバムがとっくに出てるはず。
同じシングルの土俵でランカが確実に勝てそうなのを作ったんだろうなとは感じた
こういうのは憶測の域をでないけど邪推されてる時点でランカってキャラに影の部分があるってことかな
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 08:21:09 ID:3QMqB14F
アルバム先行シングルが一ヶ月前に出るのは別に珍しくない
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 08:21:43 ID:L9Surwhi
映画の内容次第ではCMランカも買ったと思う
でもいくら前編はシェリルターンだとしても
シェリルは辛い目にもあったりしてたのにランカはなぁ…
後編も同じ様ならランカのCDは絶対買わない
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 08:22:14 ID:RP2fgyA9
まあ評判いいから発売なら、
もっと早い時期に発売してもよかったんでは?と思う。
録音は済んでいたんだし、
なにより一ヶ月後にアルバムに収録がわかってて出すなんて、
普通だったら売る気ないなーって思われる売り方だよね。
シングルのみに収録の曲がある訳でもないし。
(バージョン違いじゃなく別の曲って意味)
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 08:22:16 ID:O13OD6sg
ピンモン先行シングルはネタっぽいところもありそう
TVから入った人はキャラソンとかシェリルのデビュー曲ってだけでも話題性ある
映画から入る人でもすでにスターになってるシェリルのデビュー曲知ってたほうが流れ押さえてていい
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 08:32:18 ID:XAzpw780
>>491
ヲタ的にはそんなに受けが良くないジャンルなのか、R&Bって
知らんかった、ありがとう

>>494
ユニバニはアルバムタイトルだからアルバムの目玉だし、先行向きじゃないだろ
初出はピンモンの方が先だし、選曲としては別におかしくないと思うけどなぁ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 12:51:16 ID:dMI18PST
□!!!これを見た貴方は3日以内に死にます!!!■

■死にたくなければ、このレスをコピーして他のスレに10回貼り付けて下さい。
1時間以内にです!もし無視 した場合は、今日寝ている間に富子さんがやってきて貴方の首を絞めに来ます。富子さんは太平洋戦争の時に16歳という若さで亡くなった女の子で、だそうです。信じる信じないは貴方次第。 ■
■今年になってからこのレスを無視した人で、"呪い殺された人が山ほどいます。■
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 12:54:37 ID:f9OdpgOh
>16歳という若さで亡くなった女の子で、だそうです。
コピペ作ったやつもうちょっとがんばれよ…ダブルクォーテーション閉じてないし

でもランカのCDはもっと売れてもおかしくないはずなんだけどな…映画のEDなんだし
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 12:59:02 ID:YSoeXt1x
>>506
少なくてもこの間のアニソンSP2では微妙な反応だったな
会場もハイ!ハイ!ってヲタ特有のノリ出来ないから戸惑ってた様に見えたw
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 13:05:26 ID:RP2fgyA9
>>509
ヲタ乗りが出来ないってのは実況でも言われてたけど、
MJ収録時はまだ映画も公開されてなかったから、
マクロスFファンで予めピンモン聴いた人以外は
知らない歌?て感じだったよ<会場
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 13:09:55 ID:YSoeXt1x
>>510
確かにね、他の人も収録時初披露の新曲多かったし
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 15:25:01 ID:b21KdYFI
MJでメインはピンモンとか新曲歌ってるのにランカの人は生還飛行ばかりなんだな
ランカの勝負曲が星間しかないってのもあるけどw
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 15:27:06 ID:f9OdpgOh
いやこのあいだはこばとのEDだったよ!
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 15:27:44 ID:UUSYgsBs
それは仕方ないだろ
初出演と連続出演じゃ歌う曲も変わって来るよ
メインはシェリル以外でもたくさん出てるし
その星間だって新曲優先で地上ではやらなかったわけだし
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 15:35:38 ID:b21KdYFI
>>514
いや、マクロスFからは毎回星間飛行だけということ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 15:38:18 ID:UUSYgsBs
初出場なら知名度ある曲が優先されるのは仕方無いと思うんだけどな
メインだって前回は射手座とダイクレだよ?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 17:08:53 ID:ly+EEkrP
でも公式的には ランカ(中島愛)の方が有名 になっているはずなんだよな…?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 17:30:56 ID:UUSYgsBs
それはフロンティアの世界の話だろw
でもキラッ☆だけなら、知名度は上かもね
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 17:49:21 ID:uBKnudzx
CMランカの解説等をみて不安だったんだがランカの公式本の内容知って
後編どんな事やらかしてくれるか不安でしょうがない
後編もランカとシェリルでCD分ける気かな
今度はランカに豪華曲を用意してシェリルにネタ曲数曲だけで出すとかランカCDにユニバ収録曲のランカカバーを入れるとか
ランカCDにシェリルCD未収録のシェリル曲やデュエット曲がいくつか入ってるとかやらかしそうで・・・
公式のやることなすこと不安だらけだどうしてこうなった
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 17:59:59 ID:L9Surwhi
ランカオンリーの食玩みたいなの出るの?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 18:21:59 ID:1QY5PTpM

>今度はランカに豪華曲を用意してシェリルにネタ曲数曲だけで出すとかランカCDにユニバ収録曲のランカカバーを入れるとか
>ランカCDにシェリルCD未収録のシェリル曲やデュエット曲がいくつか入ってるとかやらかしそうで・・・

マジでランカ曲がネタだから売れないとか思ってるヤツいるのか?
良曲や気に入った曲、新規で好みの絵が一つでも入ってればCDは普通はある程度売れるんだよ。
シェリルのピンモンや宇宙兄弟船がいい例。
しかも、ピンモンはアルバム収録が事前に通知されていたにも関わらず、だ。
密林のレビュー見れば売れない理由が分かるだろ?
ランカ(もうこの場合はまめぐだが)が、ユニバニカバーしても売れる筈がない。ってゆーか、カバーすらできないだろ…
スローテンポのそうだよすら、酷いから…
ライヴは感動とは別の意味で泣けるできでした。

ランカCDの売上を上げるにはシェリルの未発表曲をいれるのがベストだけど、それにはランカの今後を捨てる判断をしなくちゃならなくなる。
シェリルファン、ランカファン、ランカアンチシェリルアンチの反感を買う覚悟があるなら是非ともやってみてほしいよ。
本気でランカにデメリットしか生まれないけどね。
デュエットが一番マシかもね。
ただ、声が交ざる点で(回避できない)で買わない層も出てくるだろうけど。
でも、メインとまめぐはどちらかをコーラスに回さないと声がぶつかって不協和音だし、今では力の差がはっきりついちゃってること、ライヴでまめぐがつられるだろうことが予想されるから、まめぐを追い詰めることにしかならないと思う。
今回CDを別々にしたのは良い判断だっ思うよ?
あと、時間をおいてリリースしたのも。
案外、スタッフ考えてるんじゃないかと思うわ。

522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 18:56:48 ID:eVWRQhgQ
以前どっかで貼られてたフェアリーテイルのまめぐ歌聞いて思ったんだが。
あの番組で、まめぐ歌が流れる前に、他のキャラが「すごく歌がうまいのよ!」とか、不自然な
までに説明的なセリフしゃべってたんだよね。
きっと、説明しなきゃ「歌が上手い」なんて設定だって分からないから、わざわざそういうセリフを
入れてるんだろうなぁ、と思った。

最近、公式の異様なまでの文章でのランカ持ち上げは、ある意味、あのキャラの説明セリフと
同じ意味のものなんじゃないかな、という気もしてきた。
キャラに語らせたり、ライナーノーツとか公式本とか、ともかく歌以外の文章やセリフで説明
しなければ「ランカの歌は魅力的」という設定すら伝わらないから、あの手この手で、繰り返し
言わざるをえないんじゃないか?と。

ランカを異様に公式がageる理由ってそこらへんかもな、とかね。
そんな気までしてきたよ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 19:02:43 ID:Qw8yoxYe
公式のランカageシェリルsageがひどすぎたせいで
ランカに対する態度が固くなってお金を落としてくれないシェリルファンも多数いるからな…
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 19:24:58 ID:Qz7s/WW+
劇場版でもいい声だと褒められるシーンを入れてる位だしね
サテライト製のバスカッシュではアイドルのリーダー役やってたし
サテライトも参加しているFTでも歌の上手い役柄なわけ
まあ製作側や星屑としては”歌の上手い声優”というポジションで売り出したいってのは明確に見て取れるね

まあ中の人なんざ個人的にどうでもいいよ
ただ歌に限らず他キャラsageだけは止めた方がいいよな
反感買うだけで印象操作にすらなってないしね
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 20:39:49 ID:Fd2llovv
一番お金を落としてくれそうな旧作からのFANを
ミンメイやバサラ超えを示唆したり
歌に情熱が感じられない描写で敵に回したのも痛い
もうカバーはやめておいたほうが身のためなのに
また後編でもやらかしそうだよな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 20:46:09 ID:UUSYgsBs
魅惑のデーヴァ・・・
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 21:42:45 ID:lVaW6+6c
ランカの場合は「疑惑のディーヴァ」ってカンジ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 22:07:05 ID:EiLCvNJo
迷惑なディーヴァってのが浮かんだ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 22:11:57 ID:Tjcrjmns
不惑のディーヴァでも可w
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 22:14:48 ID:J+vc6yqM
アンチしたいならアンチスレ行ってね
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 22:19:25 ID:EiLCvNJo
実際問題、公式が傍迷惑キャラにしたてあげてないか
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 22:22:37 ID:HxX2rlZC
むしろ公式がアンチ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 22:31:50 ID:5N9Tsd1f
確かにここまで来ると褒め殺しの域だ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 23:17:57 ID:JVkPr2b9
援護射撃してるけど派手に自爆してる感じ
ランカはさ、なにか一つでも非の打ち所ないくらい素晴らしかったら
公式の持ち上げっぷりにここまで不信感持たれなかったろうに
持ち上げて終わりって夢小説でもないわ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 23:57:17 ID:uBKnudzx
公式がマクロスという大作を作り上げてきたプロとは思えない地雷の踏みっぷりの連続だからな
これが実は計算で映画の完結編で予想も以上の成長と描写でランカの評価を暴騰させて
ミンメイに変わる次世代マクロスのヒロインとして認識させる作戦だったら見事の一言だが
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 00:13:24 ID:wZN+RGNm
今迄の経緯からして微塵にも期待出来そうにないな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 00:38:10 ID:9QLCIEoG
現状すでに挽回不能な状況だというのにこれが計算な訳ない
もうランカに対する情報や行動は何をやろうが好意的に受け取ってもらえなくなってしまっている
そういう段階なのに成長とか無理でしょ
個人的に挽回の目なんて0どころかマイナスだと見てる
あとはどこまで傷を広げないか、それだけの勝負してるのが現状でしょ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 00:47:22 ID:BMeMKiFA
傷を広げないには何もしないが一番だと思うんだが
ランカは公式がおばあちゃんにってもキラッ☆をできる性格とか本編後も売れ続けるとかランカの描写にあれこれ要らない解説や言い訳つけたりと
視聴者の想像を奪ういらないことばかりやってるんだよな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 00:48:40 ID:/uKfW6ao
>どこまで傷を広げないか

本当に考えてるのかな?
ランカ本での他キャラsage、CMランカの売り方等を見ると
公式はランカの傷を広げているというか背後から撃ちまくっているような・・・・・・
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 04:07:26 ID:XrCm33hx
公式のやり方がとにかくよくないよなぁ。
ランカageをやるならやるで潔く徹底的にやればまだマシなのに、他キャラで釣ったり、抱き合わせしたり他キャラsageしたりやってる事がいちいち姑息すぎる

マジで後編どうするんだろう。
今どきネタバレも早いし、あまりにアレな出来なら観に行かないって人いそう
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 04:15:50 ID:hOQQLAd5
>>539
そうだよね、ランカファンが可愛そうになってくる
ランカ歌姫にするにしても描き方次第でなんとかなると思うんだよな、歌は技術だけじゃないし
マクロスプラスのミュンのようなね、単純に比較してって意味じゃなく
シャロン・アップルに対するミュンの歌みたいな、対照的だったしね
無理にこんなにランカは凄いんだよ的に祭りあげなくてもそれぞれの良いとこ描けるシナリオが良い
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 05:22:36 ID:6mDmXZfj
CMランカの撃沈はさすがに公式にもそれなりの衝撃だったと…思いたいんだがなぁ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 08:09:45 ID:fTWgwKNs
>>541
ミュンとシャロンは対照的だけどどちらもいい歌だったというか、
どちらも響くものを感じる歌だったからな
歌は技術じゃないと思うけど、ランカの歌にはそういう響くものがないのが痛い

いっそ、ランカは歌が微妙なのを逆手にとって、
本人に「自分の歌なんてまだまだなのに、なんでこんなに持ち上げられるんだろう?」
みたいな葛藤を持たせて、どんなにみんなに届けたいと一生懸命歌っても歌そのものは評価されず、
バジュラへの効能だけに注目されて打ちひしがれて最終的にそこから立ち上がれば、
多少は歌姫的なエピソードになりそうな気がするんだけど、何故か褒めるエピソードしかないからな
その褒めるにしても、そのついでに誰かを貶してれば微妙なものが更に微妙になるだけなんだけどな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 08:14:13 ID:9QLCIEoG
>>539
別に考えてないと思うよ
傷を広げない勝負ってのは公式が能動的にやってるものじゃなくて、
公式がどれだけやらかさないか視聴者が見守ってる状況って事
客観的に見て負け戦なのをいつこいつら気づくのかなあ、気づかないとどんどん負け続けるようなあ、って
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 08:23:35 ID:8gmbA45O
ここまで戦略練るの下手なヤツラが社会にいるのか?!っと思ってしまうけどな。。。
どう見ても、差が公式によって開いていってるこの現状だし。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 10:13:47 ID:4vgMQmAo
これで10年稼ぐぞ!って巨額の投資して気合入れたビッグプロジェクトが3年で潰れた例もある
はたから見てればどう考えてもやばいだろ、って事を連発して

デカい計画だとどうしても成功させなきゃならない奴や進退かかるやつも出てくるし
もう駄目だと分かっていても突き進んじゃうみたいなんだよね……
まあコンコルド錯誤って奴だよ
今回の件にしてもランカは失敗でした、と言う事になると都合の悪い連中がかなり居るんじゃないのかな
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 10:17:48 ID:qoqdTQ37
>543
最終的にそこから立ち上がった後に歌う歌に変化が現れてなきゃ、そのストーリーは難しいんじゃ
ないんでしょうかね。
物語の肝心要のところで、「で、どこが変わったのこの歌」って視聴者がずっこけることになって
ランカのキャラは良くなっても、物語全体が破綻する。

シェリルの場合は、歌えなくなった後に歌った歌に、はっきり伝わる変化があったけど、まめぐに
それはムリポ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 14:05:58 ID:A8HN+okc
公式がマクロスの代表にしたい歌姫の歌が微妙だなんて展開作れるわけがない
ただでさえ中島さんは歌の上手な声優として売り出しているんだから尚更のことだよ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 14:06:41 ID:LhTMqWMO
歌い分けはできるにこしたことはないけど、重要ではないと思う
本来は演出でなんとかなる部分

ただランカの場合はシェリルの歌をsageちゃってるのがな・・・
実際にシェリル越えをやってみせなきゃ視聴者が納得できない状況にしてしまった感じ
シェリルにミランダみたいな退場の仕方をさせるならそれでもよかったんだろうけど
Wヒロインで片方sageはないわ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 14:11:52 ID:PjIbeCyT
マクロスFにおいては歌姫になることとアルトの恋人位置、どっちが価値があるものなのかな?
言葉が悪くて申し訳ないんだが・・・
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 14:24:07 ID:Z1QxIILG
他者をsageて掴んだのでなければ、どちらも同等に価値がある
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 14:29:58 ID:PjIbeCyT
>>551
なるほど。
まあそうだわな・・・へんなこと聞いてすまない
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 14:39:58 ID:qwmqYTRs
そりゃ歌姫なんじゃないの?

ただ、ランカは新世紀のスーパーヒロインとしてどっちも取りさせるんだろうなって
しらけた目を向けたくなる。
演出悪すぎ。
こんな演出じゃ、たとえ作中で死んだとしても、恋愛ENDで引退しても
シェリルの株が上がってくに決まってるよ・・・
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 14:51:24 ID:Vdeoaxjv
>>550
自分はアルトの恋人位置のほうが価値ある、っていうか見る価値あると思う
なぜなら、伝説の歌姫はランカ、実質の歌姫はシェリルっていうのはもう決まってるから
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 14:56:53 ID:Z1QxIILG
>>554
確かにそうかもしれない
視聴者がFの歌姫で思い浮かべるのはまず間違いなくシェリルだし
これで恋愛エンドつかめば実質両取り状態なのか
で、看板だけの伝説の歌姫の名はランカにくれてやれ、と
しかしそうなったらランカはまさにイツワリノウタヒメだな……
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 15:58:36 ID:hOQQLAd5
>>543
そういう葛藤や悩みがあまり描かれてない、周りがすぐ守るから共感を呼びにくい
後はやはり気持ちが乗っかった歌かな、アナタノオトとかは良いと思うし
シェリルファンはあまり歌姫に拘って無いと思う(世間に圧倒的に認知されてるから)
このキャラクターに必要なのは家族の愛、その辺りしっかり描かれてればブレないと思う
ランカは元々経緯から言って歌姫を継ぐポジションなんだろうし
うまく描けば双方美しく終われると思うんだけどなあ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 17:16:43 ID:Vdeoaxjv
シェリルファンは歌姫ポジに拘ってないっていうか諦めてるんじゃねー?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 17:19:46 ID:gMXsUr+8
シェリルファンはなにがあろうとシェリルが歌い続ける信念をもったキャラだって
分かってるからかもね
シェリル個人が好きだからカプにはこだわってないって友人も居る
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 17:20:49 ID:gpgLVzgx
シェリルは後編終わったら終わりだけど
ミンメイポジなランカは終わりじゃないからね
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 18:06:03 ID:f/p0qMMn
ランカが総取りするにしても、歌姫的にも恋愛的にも説得力が余り無いのが痛いな
後編でどこまで挽回できるのか…
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 18:07:53 ID:BMeMKiFA
今はFをやってるからランカやシェリルを大々的に取り上げてるだけでFが終わったらランカもシェリルも終わりじゃないのか?
そもそも初代のミンメイの威力は絶大だからランカに変わるのは現状でも無理やり感が漂ってるし
ランカの実力でミンメイを退けてまでマクロスの歌姫の顔として出すのはマクロスファンが許さない
宣伝にしてもランカ単体では客が釣れないから他の歌姫出さざる得ないうえ次のマクロスができたらそっちの歌姫売り出しにシフトされてしまう
次回作でもランカランカやってたりしたら異常だよ
他の歌姫同様チラッと名前が出る程度になるんじゃないのか
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 18:11:28 ID:hOQQLAd5
他作品との連動ならシェリルとバサラの方が需要ありそう
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 18:49:24 ID:60WNpsy/
ミンメイポジって、マクロスイベごとに中の人が出てくるってか?
そんなもん誰も興味ないと思うけど
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 20:24:48 ID:bUkwkZZr
実際の所、ランカの中の人はファンよりもアンチの方が多い状況だし
なにより生でランカの歌声を再現できなくなってるから見限っているランカファンも
少なくないんじゃないか?この間のMJのライオンを聴いて、ランカファンが可哀相で仕方なかった。
もう中の人をミンメイポジに据えるのは失笑でしかないレベルまで来ちゃってるよな
ほんとどうしてこうなった
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 20:31:45 ID:QlVCGupX
ランカファンが可哀想っつーのはぶっちゃけ余計なお世話なんじゃねw
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 22:02:39 ID:9ni7lCgj
TVランカ好きからも劇場版は別人とか言われているし
ランカファンじゃない自分も歌は劇場版よりTVの頃のがよかったと思う
Fが終わって数年後にまた聴きたいと思ってもらえるとはとうてい思えないよ
そういう部分がないとマクロス歌姫として看板を背負っていけないと思う
シェリルの歌はまた聴きたいと思わせてくれるよ、今のところ
リピーターになっている人の多くは
またシェリルのライブシーンが見たい、で
けしてランカの歌シーンがみたいとかじゃないんだよね
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 22:44:24 ID:ICwPK9xc
ちょっとずれちゃうんだけど、Fでマクロスやミンメイのことをちょっと調べて、
飯島さんが小さい頃とても好きだったアニメの歌を(スプーンおばさん)
ほぼ同時期に歌っていた事を知って驚いたと同時に凄くうれしかったんだよね
今でも歌えるし、凄く思い出深い。(愛おぼは知らなかった)
飯島さんはミンメイから離れても子供(自分ねw)に歌を残してくれた
そんなキャラ、中の人と単独チェンジさせようとしてるんだろうけど、
現状混迷してるとしか見えないランカと中の人の歌が、果たして数年後に入れ替われてるんだろうか
押し付けられるものじゃなくても、いいものは自然と記憶に残るんだから、
ランカはアイモの時のような感じで貫いてくれてれば良かったのに…
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 00:38:35 ID:5yHIki4k
ランカ単体で勝負できない結果になったことでミンメイプロジェクトはこけたも当然だと思う
ミンメイのポジを奪うには全歌姫の上をいかなければならなかった
特に歌唱力が
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 00:52:57 ID:dRsULBMP
歌唱力を少しでも補うほどの何かがあればまだよかったんだがな
声が悪くたって心に響く歌を歌う歌手だっているんだし
残念ながら、現状ではそういうものが皆無なんだよな
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 01:02:45 ID:Pu9iAuXU
ランカが生き残りたいとか歌っても、え?って思ってしまうんだよ。
歌詞は歌い手の内面を映し出すからシェリルのは余計に心に響いてくる
ランカのも可愛い恋の歌はいいんだけどね…
深い歌詞は無理かな、って感じ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 01:05:35 ID:/OLNL6+g
ランカらしさを出せるのはつんくの楽曲だけだと思う
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 08:28:30 ID:OrHMenz/
中の人のCD発売中止が本当だとしたら、後編での中の人の扱いも変化しそうだけど…
プッシュする価値がなくなったものを、今までのように強引なプッシュするとは思えないし
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 08:30:55 ID:1cuZN6yh
>>571
そういやCMランカは全盛期のあややで聞いてみたいと思ったな

なんかランカの歌はどの曲も同じに聞こえるんだよね
コテコテのアイドルでありつつ、CMごとに個性を出せたら面白い企画だったのに
中の人にそういうセンス自体があまりないのかなーと感じた
そんならせめて変な小細工をやめて真摯に歌えないもんかなーとも思う

ちょっとアンチ意見みたいになってしまったけど元の声は好きなんだよ
本当に残念でしかたない
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 09:45:14 ID:QACsQLUu
昨日マクロス見ててedのアイモ聴いてたんだけど
すごい綺麗な濁りの無い声で、シェリルと比べて下手だって言う人も
当時は居たけどランカの声の方がいいっていう人もたくさん居たのに
何で自分の良さを自分で潰すんだ!
歌い方を模索して変えなくても作ってない真っ直ぐな声が一番良いのに。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 09:55:13 ID:T+AMFEHn
そういえば、この前のMJでは随分声がハスキーになってたね。
やはりまめぐ、合わない歌い方にこだわるせいで喉をいためてるんじゃなかろうか。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 10:00:19 ID:Pu9iAuXU
もともとまめぐは声低いほうだと思うよ
無理に高いキーの歌や演技をしてるように感じる
星間やライオンあたりのキー低めの歌は合うんだけど
愛おぼやダイクレは苦しそうだよ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 10:50:06 ID:S5piyZxD
まめぐ綺麗な声出せるから、そういう部分好きって人が多いと思う
でもやっぱりMay'nみたいな本職と比べると声量にかなり違いがあるね
声量必要ない楽曲が良いんじゃないかな、あくまでライブ前提の話だけど
昔のランカを頑張って取り戻して欲しいね、あの純朴さ、素朴さを感じる声
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 15:16:55 ID:XtJs3X4x
>シェリルは後編終わったら終わりだけど
>ミンメイポジなランカは終わりじゃないからね

マクロスで歌のイベントがあった場合は中の人は両方出さないと客が納得しないだろ
それに公式に関係ない歌のイベントではむしろシェリルの歌の人の方が
「マクロスFの歌姫、シェリル・ノームを担当した〜」つって喜んで呼ばれるんじゃね
そう考えると終わった後だろうが結局状況は今と同じだろう

でもランカは存在としてマクロスの顔であり続けるんだろうからそれにふさわしい歌い手でいて貰わないと
公式は頭の悪い超絶マンセーを今すぐやめて、聞いた時に素朴でいい声だな、かわいいなあって思う声にランカを戻してくれ
てか眉毛はどうしちゃったんだ一体
誰が何と言おうがうちの孫が世界で一番可愛いよ反論は許さない的なおじいさんみたいになってるだろ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 15:39:07 ID:S5piyZxD
そもそもミンメイポジって何だろう?

マクロス陣営としてはイベントなどに非協力的だった
飯島真理さんの代わり、25周年を記念って事から始まった第2のミンメイプロジェクト
態度が毎年のように変わるけど昨年はライブ出たし、記念シングルもプロデュースしたね
ランカ中心のイベントって基本マクロス公式サイドのばかり
それ以外だとシェリルの方がイベント、ライブ、TV、海外と引っ張りだこなんだよね

ミンメイポジションって単純に以降の作品の中で伝説の歌姫として讃えられるポジションだとしても
劇場版マクロスF冒頭のライブシーンとか例の事件のシャロン・アップルの名前もあるし
シェリルの存在が次代のマクロスから消えてしまう事は考えにくい

まめぐも声優だから他の役もこれからやるし
彼女にとってランカ以上の代表キャラが出てくる可能性もあるんだよ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 15:54:15 ID:WYIlpojF
ミンメイポジって要するにシリーズの顔ってことなんだろうけど
もうアニメ視点でのミンメイポジはつぶれたも同然なんでない?
大人の事情的なものだけはまだ残ってるかもしれんけどさ

現実的な予想をすると、ランカシェリル双方作中でもずっと歌手のままだろうし
終わった後もシェリルだけ終了ではなく何かイベントがあるならシェリルもいると思う
ぶっちゃけ大人の事情以外で今更シェリルを外すメリットが何一つ無いからな
ランカ一人で稼げるならランカオンリー看板も出来ただろうけどもう不可能だし
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 16:09:39 ID:Bd144Uzo
ミンメイポジかぁ…

飯島さんの態度が軟化したのはクロスオーバー辺りからだったっけ?
それまでは決別宣言する位飯島さんが嫌がっていたから>>579が言ってるように
マクロスでイベントが行われた時に顔となる人間が欲しかったんだろうなとは思う
あくまで「ミンメイの代わり」としてだろうけど

>ランカ中心のイベントって基本マクロス公式サイドのばかり
>それ以外だとシェリルの方がイベント、ライブ、TV、海外と引っ張りだこなんだよね

「マクロスの公式イベントに出てくれる事」が重要だからこれでいいんじゃない?
外部に呼ばれないのは…まぁそれが公式以外の評価なんだろう
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 18:01:02 ID:TWSEvBZR
飯島さんとの関係が修復され「ミンメイ」をライブに呼べるようになったなら
ミンメイプロジェクトはもう必要なくなるんじゃない
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 18:40:27 ID:y9sT7Z2O
>>582
ミンメイの人が若ければな
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 19:21:41 ID:rr+UL5oe
>>582
無理じゃないかな・・・
クロスオーバーで飯島さんはある意味晒し上げにされた
劣化した飯島より若い中島のほうがマシ、みたいな感じで
俺は断じてそうは思わないがね。
Fでマクロスを知ってから初代を見たけどミンメイの歌声が素晴らしくて驚いたし
ミンメイプロジェクトなんて聞こえはいいが、初代ファンから反感買うだけだよなあ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 19:23:39 ID:S5piyZxD
>>584
ぶっちゃけ飯島さんの歌はお世辞にも絶賛出来るようなものでは無かったし
マクロスとまったく関係ない曲をやられて冷めてしまったが
加藤さんのくだりと最後ピアノ弾きながらまめぐと一緒に歌う姿には涙が出たよ、まめぐもその時は良かった
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 19:42:02 ID:S8n8e9Qr
選考が出来レースじゃないかと物議を醸した天使の絵の具だったから
一緒に歌う曲は愛おぼなら良かったのにとは思った

あの歌はミンメイファンにとって特別だったからよけいに
二人で歌って欲しくなかったらしいよ
連れて行ったミンメイファンの人いわく
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 19:48:23 ID:XbWHnHKw
というかファンだったら他の人には歌って欲しくないって思うの普通だと思うんだよな
カバー者がそんだけその曲に思い入れがあって
なおかつ丁寧にカバーしてくれるならいいんだけど。
ランカのカバーにはそれが感じられない
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 19:56:20 ID:S5piyZxD
情感はともかく丁寧には歌ってると思うけどなぁ
七夕では逆に気を使い過ぎな気もするけど
気持ちは丁寧だけど硬さを感じるから伝わないんだろか
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 20:08:07 ID:S8n8e9Qr
まだ自分の持ち歌だけを必死に歌って研鑽しないといけない新人なのに
ランカも中の人も他人の持ち歌を歌いすぎてるのが良くないと思う
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 21:06:07 ID:uNJjF9O0
それ以前にカバーする必要性を感じない
「カバーしてくれて良かった!」って出来でもないし
効果的に使われてるわけでもないし
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 21:08:00 ID:WYIlpojF
アニメのキャラソンてのはキャラに付随してるものだから
それ以外のキャラに歌わせるなら相当慎重に扱わないとダメだと思う
物凄く大ファンなので口ずさんだとかそういうのはいいけど
あ、これ歌いたーい☆的なのが透けて見えたらアウト

自分もそういうのにあんまりこだわりは無いと思ってたが
正直ほいほいと人気曲カバー歌ってる姿は印象悪い
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 21:15:22 ID:dRsULBMP
カバーに関しては歌っている本人よりやらせている連中に責任があるな
もっとキャラの持ち歌を大切にしろよ
何を考えてやってるんだか
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 21:30:04 ID:/FeclJ7Q
人気取ろうとして他人の歌カバーさせまくって自爆
いつもの公式パターンだねえ
ランカ以外のキャラのファンの気持ちをもうちょっと考えて公式展開できないもんなのか
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 22:26:59 ID:CgNXTefU
あとミンメイの中の人はシンガーとしてはもとより
メロディメーカーとしても非常に優れていたからなぁ
ミンメイ支持者の「一緒にされたくない」という意見には
その辺もあるのかも知れない

ランカの中の人も、せめてその面での才能でもあったならとは思う
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 17:14:46 ID:zuZrYfdJ
>>592
中の人が他人の歌を、

カバーさしちくりー とか いつか絶対歌うんだ

とかのたまってるからなぁ、責任についてはどっこいどっこいだと思う。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 19:31:45 ID:KB73LHl+
アンチスレに行けよカス
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 20:11:09 ID:BvhdLxZm
イコールを付けちゃったのがまずかったよなあ…
まめぐの発言=ランカで叩かれやすいし
ランカが変なキャラになっていくとまめぐも…?ってなるし。
あくまで別物として考えてほしいのか、分身ちゃんでいいのか分からんわw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 20:19:44 ID:Do7/yWHj
中の人の悪評→ランカへのフィードバックは、ランカの歌唱力の悪評だからどうしても避けられないけど
ランカの悪評→中の人へのフィードバックはなかったよ
中の人はランカをやってる頃はむしろランカなんかをやらされて可哀相という意見が多かった
中の人のアンチスレが伸びたのは放映後、本人や事務所が色々やらかしてから
お世話になった相手への砂かけのような行為を、アニオタは嫌いことが多いからな
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 22:42:56 ID:0UJGM5vR
>>598
世話になった相手に砂かけはアニオタ関係なく最悪だw
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 22:46:16 ID:5FPWO7yI
砂かけというより無知すぎた(無邪気すぎた?)というか…
中の人の人気とキャラの人気は関係ない、とはいいきれないんだよね。
相乗効果で人気があがればよかったけど、逆に下がっちゃったのが残念。
まめぐのような声優一本じゃない子はきちんとしたブログ管理や好感もたれるような言動の
アドバイスをする人が必要だと思うよ。
アニメ業界では特に。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 22:54:34 ID:8vPLBuik
アニメキャラにあまり中の人の存在感をださせるのもなぁ声優はあくまでもキャラの裏方なのに
特にランカはやりすぎたんじゃないか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 23:35:41 ID:TiV7jkjU
そもそも、シェリル・ノームと言う人物は実現可能なの?

遠藤綾と中林芽依の二人分の声を一つの身体で出せて、
体毛が桜色で、あのルックスだろ。

どう考えても不可能だよ。
まだ、初代のリン・ミンメイの方が実現可能性がある。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 23:37:12 ID:Y6R1Fr3q
=で結んじゃってるからね
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 23:45:50 ID:gVF2Z+T/
>>602
いや実現可能かって話ならシェリルだけじゃなくてランカも無理だろw
髪動かせるゼントランなんて存在しない
ミンメイは地球人の普通の子という設定だから実現可能だけど
マクFの登場人物は既に地球人以外だったりみらいのちょうぎじゅつが混ざってたりするしな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 23:46:16 ID:DHZclCSr
別にFの目的がランカ売り出しでもまめぐ売り出しでもいいんだけどさ
基本的にランカのすごさを訴える演出や文章が「他のキャラはダメ・ランカは素晴らしい」
って表現だから正直受け入れがたいんだよね普通に見てて
なんでこんな演出ばっかなのかなランカ
シェリル本のミランダの扱いとランカ本のミランダの扱いが落差激しすぎて笑っちゃったんだけど
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 23:49:21 ID:TiV7jkjU
>>604
YF-19を乗りこなせる、日本人の大村勇とかはどうよ?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 23:53:20 ID:4lNzLGSv
>>605
凄く単純な問題として
作中で持ち上げる=人気が出る
そう思い込んでるのがおかしい
なんでこんあ当たり前の事に公式は気づかないんだ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 23:55:38 ID:TiV7jkjU
7やFは、人外で現実で再現不可能な人物が多いんでしょ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 23:57:30 ID:DHZclCSr
>>607
そーなんだよ・・・
シェリル本の小説でミランダかっこいいじゃん・・・って思ったのにランカ本であの扱い・・・
ランカ本人が悪いわけじゃないんだけどちょっとなあって思うことが多い
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 23:58:25 ID:Do7/yWHj
>>607
あれは単に人気を出そうとしてやったんじゃなくて
ランカがあまりに理解されなかったから、ランカというキャラに説得力を持たせようとして
作中ではこんなに評価される設定だったんですよ、と提示してるだけのような気がする
そのせいで益々ランカに説得力がなくなってしまっているのはともかくとして
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 00:16:11 ID:BB4453Dc
大田出版には古臭い少女マンガ設定が好きなランカ派の女編集がいるから
そういうのも多少なりとも関係してるんじゃないのかと思った
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 00:19:22 ID:7h6B5/Nl
そりゃキャラの補足も結構だが、あれはないだろ
とにかくランカしか目に入ってなさそうなのがまた反感を買う
あれなら理不尽に落とされた奴らのフォローした方がまだ建設的だったろ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 03:41:47 ID:AwptlAgQ
シェリルの良さなら分かるんだが、ランカ良さを可愛い以外で教えてほしい。
本気で分からない。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 03:42:50 ID:rJmyZuGU
そういうのは人それぞれだからなー
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 04:07:03 ID:5mryMN6F
エロ同人で陵辱物が多いってぐらい
それがランカの良さ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 12:00:17 ID:/UWEaY4X
ランカは属性(ロリ、清純、エロ、聖女、歌姫など)が多い割りに
どれも中途半端なんだよな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 13:00:39 ID:PXBjhBft
>>616
あれもこれもと取り入れすぎてどれも中途半端になっているか
ランカ解説やFの関連商品でころころ属性を変えるからはっきりしないかどっちかだと思う
あとランカに対する視聴者が実際作品を見た印象と公式の解説が食い違ってるのもある
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 17:46:21 ID:rJmyZuGU
みかん箱から武道館ってコンセプトでランカさんやったけど
リアルでショッピングセンターから武道館成し遂げたのはシェリルの中の人だったな
一応成功なのかな
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 18:10:45 ID:FZlhBGVb
菅野が曲書いてくれるかそれに近い楽曲なら
シェリルの看板がなくなっても追いかけるけどな
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 18:25:33 ID:2J3PKKxl
ランカには歌に対する情熱が感じられない
ランカは歌うことの優先順位が1番ではない
アルトことであったり自分のことが歌よりも上に見える
歌姫であればどんなことよりも歌が1番ではなければならないのに
歌に対する情熱が見えないので、歌の説得力も半減
バジュラには効いても人間は効かない

シェリルは説明は不要。愛する人も振り切って命を削て歌う姿は
人の心を動かすもの
歌い手としての根本で差がありすぎる
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 21:39:43 ID:uhdNybhq
差はついてないよ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 21:43:40 ID:ebJk4dkZ
戦わなくちゃ現実と。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 21:51:21 ID:2iWhLZPo
あれで差がついていないように見えたらすげえや
考えてみりゃ制作陣もそういう奴等ばかりなのかもしれんね
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 22:06:32 ID:n6DR4uF0
過去ログ読んでて、そういえばアマゾンのカテゴリ編集どうなったんだろと思って
確認してきたらいまだにユニバニがマクロスカテゴリから外されてた

ユニバーサル・バニー
Amazon.co.jp ランキング: 音楽 - 76位 (音楽のベストセラーを見る)

各カテゴリー内でのランキング:
1位 ─ 音楽 > アニメ・ゲーム > アニメ > タイトル別 > ヤ行 > ユ
1位 ─ 音楽 > サウンドトラック > 日本映画
5位 ─ 音楽 > J-POP > フォーク・ニューミュージック

CMランカ
Amazon.co.jp ランキング: 音楽 - 252位 (音楽のベストセラーを見る)

各カテゴリー内でのランキング:
1位 ─ 音楽 > アニメ・ゲーム > アーティスト・声優別 > 坂本真綾
2位 ─ 音楽 > アニメ・ゲーム > アニメ > クリエイター別 > ま行 > 美樹本晴彦
2位 ─ 音楽 > アニメ・ゲーム > アニメ > キャラクター・シリーズ別 > た行 > 超時空要塞マクロス

ちなみにマクロスカテゴリの1位は娘たまだったよ
音楽カテゴリでのランキングはこのスレの一番新しいデータでユニバニ27位・ランカ54位
カテゴリ編集意味ないように思えるけどこれなんのためにしてんの?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 22:09:42 ID:uSr7v1b5
ていうか美樹本Fにはあんまり関係ないよね
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 22:16:01 ID:KzLwjYyL
>>624
発売日の遅いCMランカの方がランキング下なのかよ
もう何やってもだめだこりゃ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 22:17:23 ID:Zoytpv8+
ユニバーサル・バニーがなぜフォークに入ってるんだw
タグでジャンル分けとか出来るの?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 22:22:58 ID:n6DR4uF0
>>627
タグはもっと下のほうにあるユーザーでも追加編集できるやつ
カテゴリは販売側(メーカー側?)なら編集できるとは聞いたことがある
この編集をやってるのがどこなのかはわからないけど
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 22:23:46 ID:2iWhLZPo
ユニバニはまだ二桁台かよ、強いなw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 22:53:00 ID:X7lnT8cI
CMランカってさ、声優別でなんで真綾の名前が挙がってるんだ?
いや、作詞で参加してるのは知ってるんだが、声優って名目なら中島でもいいだろ
尼は利用しないんでよくわからないんだが、本人じゃダメなのか?

しかし、CMランカは売れてないな
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 23:18:07 ID:NyqTpZ+0
>>626
尼のランキングでCMランカが上になったことは一度もないはず
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 23:20:27 ID:ufizphAR
オリコン1/18付は33位だけど3831枚で健闘してると思うよ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 23:56:30 ID:wLVmtGjR
>>632

それ確か年末年始の合算週で
2週間分の売上枚数だよ
今週はオリコンデイリーで50位にも
入ってなかったはず
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 00:51:45 ID:DJDMVei0
ランカがここまで売上もキャラ人気もいまいちになるって
公式予想してなかったのかな

・お股開き乳首浮き等をやめる
・カバーやめる
・他人sageをやめる
とりあえずこれだけでもだいぶマシになるんじゃない?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 01:11:02 ID:pgda9KZM
何言われても変わらないだろうね…
だって映画みたらランカが苦労する=アレ、だよ?
どこが苦労なんだか…公式のランカsageがアレってお笑いだよ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 01:11:56 ID:LnhxXDvF
ランカが人類とバジュラの架け橋だっつーんなら
ち ゃ ん と 人 類 側 の 悲 し み も 知 る べ き と思う 
その上で、狭間で苦しむならまだ理解する奴増えるんじゃないの?

死んでいくバジュラを感じて哀れむ描写はあるのに、
襲われてる街を見ても歌えないよう(助けたいと感じられない)
ナナセケガしても特になし、追悼の歌も歌えません、
ミシェル死んでも特になし
「ナナちゃんが死んじゃう!でもバジュラが死ぬのもつらい…!」でいいだろ普通

それに中盤で被災者の方に慰問して握手?する描写あったよね
あのとき、その人たちに対して何とも思ってなかったんだな・・・って白けた

映画は観客の人たちに被害が出ないようつとめてた部分だけは
まあよかったんじゃないか(その後のことは考えてなさそうだったけど)
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 01:31:38 ID:eCd/kLup
未だにCMとかで
シェリル「歌で銀河が救える訳無いでしょ!」
ランカ「それでも私歌いたいんです!」
が使われるの凄く不快だわ、
シェリル「歌で銀河を救ってみせる!」
ランカ「もうやだ私歌いたくない!」
なら納得いくんだけどな。これもさりげなくランカageシェリルsageだと思う
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 01:34:01 ID:e8cCGLi5
>>637

それじゃどっちも駄目だろw
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 01:37:35 ID:RP4anMmE
その「歌で銀河が〜」「それでも私〜」ってのも
シェリルの場合
『まあ何か理由があるうえでの発言で本心じゃないんだろうな』
程度にしか思ってなかったがランカにはアニメで「もうやだ歌えないよお!」
見せられちゃってるだけにその台詞も ??? だった
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 06:08:09 ID:swvF1QHy
バジュラに友人殺された好きな人を深夜に呼び出して試したり
バジュラにフロンティア壊されて被害にあった人たちのために歌ってくれって言われて三島空気嫁とか口に出さずとも思ったり
バジュラと人が自分のために血流して戦っている中でおめかしに力入れて上機嫌だったり
ランカって控えめに見てもなかなかいない酷いヒロインの見本だ
今までの公式の解説に従えば最初のギリアム死亡スルーもどうでもいいブ男が死んだ程度にしかランカは思ってなさそうに見えてくる
アルトとあった時のにゃんにゃん踊りも腹黒い猫かぶりに感じてしまう
ランカは理解されないと川森氏は言っておられたがそんなことはなかっただろう
公式の解説するランカ像はランカアンチの言っていた通りのランカ像だ
十分理解されていたよランカ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 06:21:27 ID:4k+wEUut
ここまで見てると公式って逆にランカアンチなんじゃね?ww
と思い始めた
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 07:59:27 ID:gDZZ64Yb
>>636
ランカが悲しむのはいつでもバジュラに対してだったもんな
人が何人死んでもどんなに悲劇的結末を迎えても気にしない
まあ他人が死んでも、っていうならまだ精神が幼いとかで納得出来ないでも無い
だけど自分が大好きなはずのアルトの友人のミシェルが死んだ直後にアイ君を返してあげたい!は無いわ
お前は他人の心の痛みを感じる能力が無いのか?ああ、無いんだろうなって理解した瞬間だった

シナリオの流れとしても普通ならここで完全に失恋するのが当たり前の所を、
最終話で無理矢理「俺達の翼」とかアルトに言わせてシェリルと立場イーブンに持っていったのは無理矢理過ぎる
せめてお前はお前の道を行け、決して二人の道は交わらないだろうがみたいな、
アルトはランカから心が離れてるけどその行動は認める程度に留めておくべきだったんじゃないか?
何から何までランカに優しいからどんどん差が付いていくというのが本当に分かってないんだよな公式って
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 08:12:01 ID:swvF1QHy
>ランカが悲しむのはいつでもバジュラに対してだったもんな
だったらバジュラと人が殺し合いしているときに気分るんるんで化粧なんてできないはず
これは小説だけど川森がしっかりと監修していた作品だ
今までの公式が出してたランカ像に沿って考えればバジュラさえも恋の道具? なんだろうか
流石にそれはないと願う
それだとまるで血の通わない人でなしだ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 08:55:02 ID:pgda9KZM
ランカはブレが多過ぎてボロがでまくりなんだよね
なにか一つでも変わらない信念がほしかった
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 09:30:04 ID:/cCWWkyt
自分のやりたいことだけを自分のやりたいようにやる!!
まわりのことは気にしない!!
これだけはブレがなかったよ?
まぁ、社会はせんな我儘がまかり通るような甘い世界ではないけどな。
作ったヤツはなんか、社会に疲れてて夢をただ見たくて作ったのかなあと思ったよ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 09:32:33 ID:e8cCGLi5
いっそ腹黒いくらいの方が人気あったかもね
周り敵だらけw
そんな中で以外に理解してくれるのがシェリルだったりみたいな
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 09:41:13 ID:ga3lUSlO
自己中心的で我侭なのに聖女扱いするから話がおかしくなる
我侭な女の子がそれ故に大切なものを失いそれでも歌う
そういう展開なら人気出たかもね
今みたいにどんなに我侭やっても許されまーす☆わたしがいつでも正しいの☆じゃ人気出る訳が無い
俺たちはランカを崇める為の宗教的なプロパガンダ話を見たい訳じゃないんだよ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 09:43:08 ID:e8cCGLi5
>>647
葛藤、苦悩、エゴ、ちゃんと描かないと中身空っぽだわな
上っ面だけだから空回りしちゃう
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 10:05:33 ID:nJiCEOvC
>>645
普通ならそれだけ自己中に振舞えば一部からでも非難されるものなんだけどな
逆にランカの判断が正しいって、その正しさが証明される前に
無条件に賞賛するような描写ばっかだったからな

そういや、河森がゲストに呼ばれた番組で1話を見直したんだが、
ミニチャイナのランカの下半身のショットがあって、
あの頃からランカもお色気アピールあったのかってちょっと驚いたよ
当時も今も、たぶん仮に裸になったところでお色気をランカに感じることはないんだが、
ランカが急にお色気アピールキャラになったわけじゃないんだな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 10:23:55 ID:H/4JcmA3
ランカは例えるなら着色料と無駄なトッピング満載の毒々しいカラフルなケーキ
色とりどりで綺麗な方が人気出るからもっと飾れ!と飾り付けするたびに味が落ちて誰も食べたいと思えない代物に変貌していく
広告に載るのは常にこのケーキで大人気!と煽り文句が付くが実際の人気は微妙

シェリルは丁寧に作られたちょっと見た目が綺麗なケーキ
どこにでもあるようなケーキで経営者はこんなのどうでも良いと思っているけど味が良いので皆こっちを食べたがる
実際には凡庸なケーキでは無くパティシエの地味な努力が詰まっている一品で密かな人気メニュー

で、なんで綺麗な方が売れないんだよ!ってキレてるのが今の公式の状況だと思う
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 11:54:44 ID:S6vfqNMM
>>650
的確すぎて吹いたw
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 12:04:30 ID:uC4APWjn
今CMランカ26,000枚ぐらいだっけ?
30,000枚いくのか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 13:01:09 ID:P3EpPcq/
26000も売れるって、菅野さんやっぱり凄いんだなあ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 13:06:22 ID:/cCWWkyt
そろそろピンモン越えたかな?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 13:12:00 ID:uC4APWjn
ピンモンは38,000枚こえてるからピンモン越えは無理
CMランカ二週合算で3831枚だから、今週は1,300枚くらいだと予想する、が・・・
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 13:24:16 ID:uC4APWjn
売上スレから正確なのもってきた

159 151 ***,387 *38,703 *9 pink monsoon シェリル・ノーム starring May'n

*13 **5 **4,432 *22,358 *2 CMランカ(そうだよ。) ランカ・リー=中島愛

22,358+3,831=26,189

657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 13:39:50 ID:6CrGmx2i
マクロスシリーズで一番格好良い可変戦闘機は、
YF-19エクスカリバーだな。

VF-19エクスカリバーはYF-19よりもダサくなったから駄目だ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 13:45:30 ID:P3EpPcq/
開発中のYF-19はエクスカリバーとは言わないよ
ペットネームがついたのはVF-19から
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 14:47:40 ID:Xc9m4ZC1
公式が何を考えてるのかがわからない・・・
きちんと目標を持ってランカの設定を組み立ててるかが疑問だ
その場その場でアレもいいコレもいいと思いついたもの継ぎ足していってるか
人気の出そうな設定無理に練りこんでるかしか見えない
ランカに必要なのはまずは統一性と無理な援護をやめることだと思うがここまでやらかして過去リセットはもうできないかな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 18:17:39 ID:T5Jjt/9x
>>656
一応本当に新曲の恋のドッグファイト(しかもちょっとだけで期待を煽ってる感じ)はいってるのにな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 18:32:36 ID:7gHlZaWk
>>660
もし、シェリルのユニバニが(ちょっとだけ)でもファンは買うだろうな
CMシェリルでマトモな曲1曲もなくてもCMランカより売れるだろうな
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 19:19:22 ID:/Lt/iIHt
>>647
>我侭な女の子がそれ故に大切なものを失いそれでも歌う
>そういう展開なら人気出たかもね

正しくそれってミンメイだよなぁ
TVしかり愛おぼしかり、どちらもそういう展開になってた
だからこそミンメイは伝説になったと思うんだな

もし当時ミンメイがランカと同じ様なマンセー満載な
描写されて、なおかつ例えば恋愛もGetしていたとしたら
果たしてここまで伝説的な存在に成り得ていたかは疑問だと思う
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 20:42:58 ID:3ibay74Y
三角関係はまあ好きな人に任せるけど
とりあえず歌唱力の差はいかんともしがたいので
おっぱいマイスターとダイクレをランカにシェアさせるのは止めて下さい
シェリルに似合ってて評判良かったからって、ランカに着せても賞賛されると思ったら大間違い
なんでいちいち割り込むんだろう
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 21:05:21 ID:78Mho37Q
マクロスFでシェリルの歌声を担当し、単独でアジアツアーをするまでになったMay'n
マクロスFでランカ役を担当し、自身の最新シングルが発売中止になった中島愛
 
どちらもスタートラインはほぼ同じなのに、現実でこんなに差ができてしまったら
今更作品内でランカが歌姫と呼ばれてもまったくもって説得力がないよなぁ
 
眉毛監督は本当は中島愛を今のMay'nのようにしたかったんだろうな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 21:11:47 ID:cvudJes2
ここは中の人を比べるスレじゃないぞ
みかん箱から武道館とそういうコンセプトでやりたかったんだろうし
差がついたのは事実だが自重しとけ、アンチスレと変わらない
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 21:15:19 ID:laIemGZ7
ピンモンはアルバム出てからほとんど売れてないはずだけどな
それでもCMランカとここまで差が付くか
CMランカ負ける要素皆無だったはずだけど
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 21:17:38 ID:CyHQyFE7
しかし、二人のキャラの差がついたのは公式の扱い方が大半なんだろうけど、
中の人の実力や姿勢ってのも否めない
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 21:18:20 ID:DRfmNJhY
>>665
むしろ事実なんだからアンチじゃないだろう
歌唱力の差でもキャラに差がついたことは否めないという論旨なんだから
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 21:21:55 ID:2dpARyEN
中の人の姿勢まで追ってる人なんてそこまで多くないんじゃないのw
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 21:30:12 ID:n3jT6K4H
追ってなくても普通に噂は耳に入ってくるぞ
マクロス関連にいりゃさ
それに好きだった人ほど歌手まで追って失望した人が多いんだろうから
ファンをなくしたという意味で差が広がった一因だろ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 21:48:18 ID:cvudJes2
>>668
ここはキャラクターに関しての考察スレだからね、言葉は慎重に選ぶべきよ
結論は同じでもアンチとひとくくりにされたら迷惑だな
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:01:23 ID:DRfmNJhY
>>671
アンチと一括りにしてるのがお前だろう、何言ってんだ
>>664だってちゃんとそれがキャラの差になってることを語ってるだけじゃないか
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:02:16 ID:1HNxCtHq
言葉に慎重になるべきは>>671だろ
アンチ扱いしてるのもお前
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:19:44 ID:cvudJes2
アンチ扱いまではしてないよ、そうならないように自重しようって事だよ
言葉はもう少し慎重に選んだ方がいいって言いたかった
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:21:45 ID:dFZkpdtV
>アンチスレと変わらない
>アンチスレと変わらない
>アンチスレと変わらない
どう見k手も言葉を慎重に選んで自重すべきはID:cvudJes2です、本当にあry
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:24:22 ID:cvudJes2
誤解させたなら謝るよ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:24:36 ID:gRgTWBJQ
まあ、雰囲気変わったなとは思うよ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:24:55 ID:DRfmNJhY
>>674
あからさまなアンチ以外はちゃんと自重してるだろう
自重してない、アンチスレと変わらないという
アンチと他の意見をお前が勝手に線引きする方を自重してくれ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:29:51 ID:cXJXLQb+
もう皆アンチスレに逝けよw
って雰囲気は確かにあるんだけど
考察していくと駄目な部分を挙げることにもなるし
結果としてそうならざるおえない、そんな気もしている

CDの売り上げ数の差がここまで開くとは正直思わなかったー・・・
普段アニソンCDを買わない自分もユニバニは買った
そういう層がけっこう動いたんじゃないかな
劇場版のシェリルのライブシーンはそれだけ見ごたえがあったもん
ランカは一応エンディング曲とはいえ・・・声変わりすぎて
もともとのランカファンが買ったかどうかすら怪しいと思う
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:31:51 ID:cvudJes2
別に特定の書き込み内容を指して書いたんじゃないんだが…
なんとなく一方的な雰囲気になるともう議論、考察にならないからちょっと流れ変えたかっただけです
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:32:01 ID:iSIr14Va
自分の批判意見は綺麗な批判意見
他人の批判意見は汚いアンチ意見
こういう奴の意見こそ得てしてアンチ意見な件
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:32:19 ID:Ah+Sjq06
比べてるのはユニバニじゃなくてピンモンなんだけどな

自分はあんまり興味ないから、中の人にこだわり過ぎだなと思う
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:34:58 ID:iSIr14Va
自分も中の人はどうでもいいが
中の人達の熱演が差に繋がったのは事実だと思う
シェリルなんてあからさまに中の人の存在がないとキャラ消えることになってたしな
中島は確かに5年もボイトレしててアレなら、姿勢は知らないが才能ないとしか・・・
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:36:19 ID:cXJXLQb+
>>682
正直、ピンモンで比べるのも変な話だなーって思うんだけど
劇場版みて面白かったーって思ってCDを買おう!と思うと
ピンモンは勿論入っているユニバニがあるんだし
ユニバニとCMランカを買うかなーって選択になると思うし
無理矢理、ピンモンと比較しようとしてるのって公平なようで公平じゃないっていうか
現実をもっと見たほうがいい、という気になる
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:37:54 ID:jEwbmT5r
シェリルの外見コロコロ変えたりすんのやめてくんないかな
目が追いつかないし覚えられない
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:39:04 ID:qqLz6u4T
さすがに覚えられないってのはないは…
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:39:35 ID:iSIr14Va
コンサートの演出で髪の色が変わるだけのたった一人の歌手を間違えるんなら
そっちのがヤバい
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:40:26 ID:2dpARyEN
>>685
それはさすがに目か頭が悪いのではないでしょうか・・・
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:42:00 ID:jVKO5c2R
本当に初期のころは
ランカ
新人の女の子が演技と歌を勉強しながら担当する
→多少下手でもしょうがないし見守りたい気分。
 両方頑張るなんて偉い!
→ランカ頑張れ!
シェリル
演技と歌をそれぞれその道のプロが担当
→仲の人々はどっちもマクロスF開始前からプロだからどちらも上手で当然。
 中の人も得意分野一つを担当なんだからランカの中の人より楽だろう。
→シェリルずるい

……って感じで、ランカ&ランカの中の人の方が
演技、歌唱共に拙くても許されていたし、
むしろシェリル&シェリルの中の人々の方が
要求されるレベルも越えなきゃいけないハードルも高かったし、
「ランカは元素人(F開始のずっと前からプロではなかったという意味)
 が一人で演技も歌も頑張ってるのに、
 シェリルはそれぞれをプロが担当しているのに演技力歌唱力を比べるなんて
 圧倒的にランカ不利! これでダブルでガチ勝負なんてランカ可愛そう。
 ランカは頑張ってシェリルなんかやっつけろ!」
的なランカ応援ムード、シェリル悪役ムードがあった。
いつからこのムードが変わって色々とひっくり返ったんだろう。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:42:22 ID:pgda9KZM
放映中は中の人、歌い手まではよくみてなかったけど
放送終わってからはアニメ以外にも三次元の人たちを追いかけるようになったよ
そこからも差がつき始めた気がする…
まめぐは本当に言動を慎重にした方がいいと思う
=がついてる分視聴者も混同して見てるから…(自分だけかもだけど)
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:42:48 ID:CyHQyFE7
過去にシャロン・アップルの例もあるから今更すぎる>外見コロコロ変わる
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:43:09 ID:Q2+KFFkp
戦闘シーンのメサイアに目が追いつかないなら納得なのに
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:43:25 ID:GQXk0cN0
時々髪型や服装がかわると人を認識できなくなる病気の人いるらしいけどね
それだったらランカの髪が動いてもわからなくなるんだろうか
アルトなんて舞台だと(ry

でもそういうのは少数だろうし全部わからなくなるだろうから
差には関係ないだろw
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:44:59 ID:2dpARyEN
しかも外見コロコロかわるっつっても
変幻自在のシャロンと違って髪の色と衣装だけだし・・・
作画の不安定さのことを言っているならまあ・・・
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:45:49 ID:gDZZ64Yb
>>689
作中での扱いの差だろうな
中盤から露骨にランカ贔屓でシェリルが落とされてる描写をしていたから
それでどんどん印象が逆転していった感じか
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:45:53 ID:qqLz6u4T
まあ病気ならしかたないな。
だからって変えるなって言われても困るが。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:45:59 ID:u3ki4lCg
=で結んでランカと中島を混同させる、ってのは
元々製作側が望んでた状態じゃないの?
大人気(になる予定)のランカと同じようにまめぐの人気も上げるという。
まあ結局ランカは失敗、まめぐもブログや歌唱力の面でアンチ増やしてるけど…
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:54:15 ID:LnhxXDvF
ランカが妹で聖女でエロで引っ込み思案
シェリルがピンクで金で紫で青
っていう散漫さを比べたかったのか?(無理やりだけど)
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:55:37 ID:QXMO/W3M
>>689
中の人への認識がどうだったかまではわからないが
本スレでは1〜4話までは「ランカがヒロイン過ぎてシェリルいらなくね?」だったのが
5話〜7話辺りで「シェリル可愛すぎるだろう」と逆転現象が起きていた
まあだからといってすぐに圧倒的な差がついた訳じゃなかったが
シェリル落としとセットのランカage描写でじわじわと反感を買って
最終的には大好きでしたでランカ自爆って感じじゃないかな?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:58:27 ID:QS7osRqV
確かに5話辺りまで圧倒的にランカの方が人気あったね
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 23:08:41 ID:gDZZ64Yb
かく言う自分も最初はランカが好きだった
徐々に我侭な言動で心が離れて行って2クール目辺りから見切りつけた
最終的にこいつは完全に駄目だと思ったのはやっぱり大好きでしたの流れだけど
あれでかなりの人数がランカファンから脱落したんじゃない?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 23:14:42 ID:pgda9KZM
ランカファンは何度もふるいにかけられてるよなw
早い人はバイト中に電話あたりから苦手になったり…
自分は最後の最後までランカはきっと少しくらいは
責任感じておちこんだり追悼したりするんだろうなって信じてたよ
でも結果は…尺が足りないといっても必要だろうとw
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 23:15:14 ID:QS7osRqV
実際ランカ可愛かったしな
シェリルは最初の印象があまり良くない人が多かったけど
5話でギャップ見せられて落ちた人多かった気がする
後は7話の盛り上がりか
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 23:20:25 ID:u3ki4lCg
あのまま行けば良かったのにね
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 23:26:29 ID:QS7osRqV
公式が差がつかないよう神の手使い過ぎて逆効果って感じ?
差があって良いと思う
差が合っても努力する姿勢とかそういう部分でランカの良さ、健気さとか出せた気が
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 23:33:44 ID:1NLkYTzm
シェリルみたいな女王様タイプは
内面のギャップが描写されてからが勝負になるからね
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 23:37:57 ID:YBrR8TDQ
記憶喪失キャラって記憶がもどってからが挽回するチャンスなのに
ちっとも変わらなかったからな
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 23:38:07 ID:2dpARyEN
この2キャラ見せ方が根本的に違うんだよ
シェリルが「シェリル自身の行動」で良さを魅せるのに対して
ランカは「取り巻きが語るランカの魅力」ばっか全面に押し出してる感じなんだな

シェリルの内面ってのは知ってる人間が少ないから自身の行動に語らせるしかない
ある意味アウェーなのが幸いしてるとも言える

ランカはオズマにシェリルにナナセにエルモに映画の監督に
「ランカはすごい」と語らせるばかりでいまいちランカ自身の描写が薄いと思う
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 23:40:26 ID:a2qp8FgH
ランカは「うさぎとかめ」でいったら亀の方だと思って見てたんだけど
後半で追いつくどころか昼寝しちゃった上に勝負はイーブンでなんじゃこりゃだった
今思えば、最初からうさぎだったんだな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 23:48:41 ID:eTiagFdI
TV本編から今まで2年近くふるいにかけられ続けた結果が今の売上差にも繋がってると思う

オタクがある作品にハマるとその作品の本編外の情報も追うようになるわけだが、
ランカの場合本編外の情報を追えば追うほど見えてくる「公式的ランカ像」が
自分が実際に本編観てて感じたランカの印象とあまりにかけ離れていて
だんだんランカや公式についていけなくなった…という人は結構いるんじゃなかろうか

ライトなファンからディープなところへ踏みかけてたファンが、
公式のフォローという名の弾幕に撃ち落されてかなりの数が撃沈してそうだ
うまくやってれば今も残ってお金落としてくれるファンにできたかも知れないのにな
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 01:07:38 ID:YHFri+lE
好きになろうと近寄るファンをふるいにかけまくってるのがすごい
こんなキャラ悪役以外で見たことがないよ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 01:10:52 ID:hPy0ngtU
ラジオ聞いてるとまめぐの性格と声は結構好きなんだけどなぁ
ランカの描写がなあ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 01:16:44 ID:YISDJ/JP
ランカは悪役だとしたらドキンちゃんタイプか?そっちのほうが良かったかもしれない
シェリルは悪の女幹部みたいな服着てるけど善側、ランカは可愛い妹タイプの悪側で
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 01:36:56 ID:dvSxjl6R
シェリルは普段ゴーイングマイウェイだが、かわいい一面もあるんだよ
歌に関しては並ならぬプライドを持っているんだよととても分かりやすい
ランカはその時その時の都合で変わってしまうから分かりづらい
歌に関しても最後まで中途半端
最初から最後まで変わらなかったのはアルトくぅ〜んな部分だけだった
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 02:12:10 ID:A4FfiIQG
八重歯とかも行き成り生えてきてたしなw
前から度々出てるが説明で納得させるのではなく、ランカ自身の行動なりで表現できなきゃ駄目だな
映画でもまた周囲に説明させてたからマイナスだ
歌で表現が一番わかりやすいと思うがそれも今のままだと希望がみえん
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 02:29:53 ID:/tprSYIN
ID:hPy0ngtU
気を付けてください
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 02:32:56 ID:YISDJ/JP
八重歯萌えの人って多いの?自分は八重歯萌え属性ないからランカの八重歯見るたび
「邪魔だな、ない方がスッキリして頭良さそうに見えるのに(あるとアホな子強調に見える)」と思うけど
八重歯萌えの人が多いなら萌えアイテムとしてあったほうがいいのかな
Fではランカしか八重歯ないから妙に気になる。アホ毛もランカ独占状態だけどそれは気にならない
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 02:40:53 ID:XZiE78mI
八重歯は可愛いキャラの記号的なもんだしな
アホ毛も同じ
シェリルに無いのはキャラの方向性が違うからで問題ないよ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 02:44:59 ID:4aiwWYnU
正直、中島自身も差のついた原因の1つ
セリフをどんな気持ちで言うのか、なぜあんな言葉を言うのか、
そこにどんな意味が込められているのかを考えるのは重要なのに
芝居の素人だからうまくできなかった
理解されにくいキャラを素人に任せるのは根本的に間違った
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 03:56:09 ID:ymIycAoa
ランカは口開きすぎ!な版権絵が多い気する
幼さとか八重歯目立たせたいのかな
あと頬染め?やり過ぎると逆効果な気がするんだが
なんかあざとさを感じてしまうんだよな…
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 07:10:12 ID:TcMcGeQW
>>719
フロンティアの人々に慰めの歌を歌ってくださいと言われて
落ち込んでいる私にそんなこと頼むなんて酷いってランカのキャラをどう感動的に伝えろとw
バジュラに友人殺されてショック状態に落ちている好きな人を夜中に呼び出して
試してボディガードにぶっとばさせてそのまま逃避行(のようにアルトから見える)しちゃうランカをどう名演しろとw
例え演技の天才であっても視聴者を感動させることは難しい

セリフをどんな気持ちで言うのか、なぜあんな言葉を言うのか、
そこにどんな意味が込められているのかを考えるのが何故重要なんだ
また何故それができていないと考えるだ?

ともかく
芝居の玄人だと上の電波なシーンを感動的に伝えられるのか?
無理だろ

大好きでしても滑舌が悪いくらいであれが良かったらまたなんか違ったのか?
歌唱力うんぬんならわからんでもないぞ

キャラがどう感じたとかどう思ったのかとか考えながらやっても
ランカの奇妙な行動が綺麗に見えたとは思えないなあ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 08:15:20 ID:c0Ys30AZ
兄のケーキを「まずいよ!」と本気でイヤそうに叫んだ

クランの告白を「すご!」と馬鹿にしてるような口調で評した

「得体の知れない人類…」という明るい口調



この三つでランカがイヤになったよ、自分は。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 08:18:14 ID:0b7mBbgE
>>722
そこは声優の力量でどうにかなる部分だね
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 08:23:36 ID:ZVlCAK+j
アルトの翼発言もバジュラを利用してるくせに!も唐突だったけど
中村の演技がうまいぶんまだ勢いで見れた
(当の中村も戸惑ったようだけどね)

中島は演技がヘタな分余計に??状態になるんだろ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 08:34:06 ID:YHFri+lE
作画ものん気な顔してたけどなw

ランカはバジュラとの関係、ブレラとの関係を
最終回までひた隠しにしてたせいってのもあるだろうけど
後で冷静になって見返しても納得できない行動ばっかりなのがなー
謎は明かせなくても葛藤する姿ぐらい描けただろ、と
のん気にデートとかさせるぐらいなら、アイモ記念日につきあって
しょんぼりしてるぐらいの方が同情したと思うし

後から好きになる余地がまったくなかったのも問題だ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 09:48:20 ID:HqxWi2Xa
俺がランカを嫌いになった点の一つにランカを持ち上げる為にアルトがワリ食ってるってのもある
シナリオの流れ的にランカに心が傾く訳ないのに無理矢理ランカに心があるような描写が続いて
それで最終的に二股野郎みたいになっちまった

戦闘面でもランカのお兄様のブレラを持ち上げたいばかりに常にアルトは噛ませ役
戦闘での活躍度で言ったら明らかに描写的にはブレラの方が主人公っぽい
SMS絡みでもオズマの理不尽さに振り回されたりお前に言われたくないと言いたくなる説教かまされるし
アルトはランカに関係する連中にボロボロにされた印象だよ
ヒロイン持ち上げる為にここまでコケにされたり良いように使われる主人公って一体なんなんだよ

もう主人公ですらランカを持ち上げる為のアイテムでしかないからね、嫌われて差が付くんだろと
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 09:57:17 ID:k12lHOjg
ランカ自身に成長が見られなかったのがちょっとなあ・・・
バジュラと人との戦い、人の生き死にをあれだけみてても精神的に成長したとは思えない
むしろ周りが誉めそやしてランカは今のままでいい、って言ってるみたいだった
反省する姿、落ち込む姿、たった数秒でもいいからちょこちょこいれていけばよかったのに
ミシェルが死んだ後も普通だったのにはちょっと怖さすら覚えた

関係ないけど「蒼のエーテル」ってタイトル回、逆襲のクランクルー!(クラン=青って思ってた)って
思ってたらだいすけでしてでガクっとしたなあw 
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 09:59:46 ID:k12lHOjg
>>726
>シナリオの流れ的にランカに心が傾く訳ないのに無理矢理ランカに心があるような描写が続いて
>それで最終的に二股野郎みたいになっちまった

これはすごく同意。まあトライアングラーものなのは分かってるんだけど
シェリルとあそこまでいっといていきなりのランカを殺す、それが愛、な展開にはハア!?だった
あれじゃアルトただの酷い奴だよ…w
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 10:13:48 ID:NU852vUJ
「お前のダチを好きな相手の目の前で串刺しにしてブッ殺した奴の仲間の為に力貸せや」

意訳するとこんな感じだから、大好きでしたのシーンって
すれ違いも糞も無いとんでもなく外道な場面だろ
あそこはあまりにも酷過ぎる……あの緑頭は人間じゃねえとマジで思った瞬間
他の作品だったら「てめえの血は何色だーっ!」ってキレられるシーンだぞ
しかも脈無しと見るや他の男と逃げるって……どこまで最低なんだよ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 10:16:05 ID:k12lHOjg
>>729
さすがに緑頭とかはアンチスレでやろうな。

あのシーンを公式が綺麗なシーンだとおもってるのが恐ろしい
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 12:41:53 ID:VGcjXQZI
一言「あの場面のランカは外道でしたね」で済むものを
下手に擁護するから今度は製作者の良識が疑われてしまうんだろうな
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 14:38:58 ID:4lMGR2mC
>>726
新人パイロットの主人公にしては活躍した方だろ
劇場版は活躍しすぎだった
リアルロボット系から一気に勇者物になった気分だったぞ

オズマの説教は群像物として生ぬるく笑うところ
恋愛は終盤の描写の曖昧さをどう取るかで
各々が好きなようにとってなんとか丸く収まってるからいいんじゃないのか?
アルトの声優すら翼の意味が分かったのがアフレコ後っていうのは
どうかと思ったが
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 14:41:31 ID:nw1/bVns
CMランカが星間の半分も行かないとはね
一番いいタイミングでのリリースなのに
このままだと3万5千もいきそうもない
劇場版はテレビより落ちるのは仕方ないけど
同じ劇場版のユニバニが9万近く売り上げてるからね・・・
声がブリ声でランカじゃないし、何回も聞きたいと思わなかった
去年一番最初に出たPVとCDは歌い方違うよね
前の歌い方ならもうちょっと売れてたと思う
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 15:14:54 ID:Gnkt+zlj
アルバム収録のピンモンに1万枚以上の差をつけられてる時点でね・・・
CMランカ3万枚すらあやしいし
発売前は普通にピンモンより上いくとおもってたよ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 15:25:55 ID:eeYgsxhp
完結編で巻き返すつもりなんじゃね?
恋犬をもってけに変わる作品を代表する戦闘曲にしたいのかなと感じた
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 15:29:09 ID:Gnkt+zlj
そうなのかな?
マクロスFももう4分の3が終わってるのに
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 15:33:47 ID:eeYgsxhp
まあ下衆の勘繰りだけどね
音声を弄ってまでランカのイメージにいまいち合わないアップテンポな曲を用意したから
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 15:44:23 ID:apDxjOVY
ランカ>>>>>>シェリルを狙ってるのはよ〜く判るんだけど
なんでこんなに逆方向に走るんだろうなぁ・・・
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 16:00:08 ID:nw1/bVns
>>734
>ピンモンより上いくとおもってたよ
同意
条件が全く違う
これで売れなきゃおかしいってぐらいに
でもさすがに3万はいくと思う
今約2万7千だから順調にいけば来週あたりか

>>735
テレビであれだけ星間売るために色々やってもトライアングラーより売れなかった
劇場版、しかも2部作の完結編で大売れなんて難しいと思うけど

>>738
個人的には同じくらいにしたいのかなと
だから売れない方に力を入れる
でもダブルヒロインって言ってるのに一方にだけ宣伝かけまくってたら反感買うよ
それで更に売れない・・・の悪循環な感じ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 16:28:52 ID:HqxWi2Xa
>>739
贔屓が原因で人気に差が出たのにそれを埋めようとしてさらに贔屓してまた人気が落ちる
ほんと悪循環だね
公式はプッシュが足りないから人気が出てないと思ってるんだろうな
原因はまさにそれなのに
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 16:47:57 ID:T5/lGF0m
>>734
>発売前は普通にピンモンより上いくとおもってたよ

自分も今回だけはそう思った
1ヶ月後にアルバム収録が告知されている&大した宣伝なしなピンモンと
現時点でアルバム収録時期未定&劇場版ED&お試し版だけど恋犬収録

これでピンモンに負けるってどーなんだろう…

ついでに言わせてもらえば恋犬は軽すぎて真面目な戦闘には
似合わないような気がするんだよなー
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 16:57:19 ID:fbTF83MX
ピンクモンスーンの売上出た時、結構プギャーされたなーそう言えばw
今はどう思ってるんだか
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 17:19:29 ID:YISDJ/JP
よほどのシェリルファン以外今後買うならピンモンよりユニバニ選ぶだろうし
CMランカは今後も少数ながらじわじわ売れる→映画後編で第二の波が来る、と思うので
最終的にはピンモン越えるんじゃない?それがいつかは分からないけど
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 17:30:54 ID:fMAyheaf
逆かもしれん
ピンモンは書き下ろしイラストがシェリルファンに好評のようで
ユニバニ購入後にさらにピンモン買うやつがいる

CMランカはすでにランカファンは購入済みだろうから
後は劇場でどれだけキャラファン以外が購入するかだが
EDのそうだよ。やランカ新境地?の恋犬含めてもあまり話題にならないので伸びるか微妙
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 17:31:11 ID:V7l5enFG
>>742
売れてないってシェリルアンチスレで盛り上がってたわ
確かランカの星間と比較されてたw
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 17:38:05 ID:HqxWi2Xa
>>745
なんというブーメラン全力投球
ピンモンを叩いた分だけCMランカのダメージが大きくなった訳か
まさに人を呪わば穴二つ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 17:50:47 ID:eeYgsxhp
>>739
> でもさすがに3万はいくと思う
> 今約2万7千だから順調にいけば来週あたりか

2010/01/25付
シングル
*65 *33 ***,978 *27,167 *5 CMランカ(そうだよ。) ランカ・リー=中島愛

来週は無理っぽいね
まあ来月には確実に3万行きそうだけど
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 17:54:02 ID:ArXsE0RU
せせせせ星間とピンモン比べてたのか…?ちょっとそれはw
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 18:01:52 ID:fbTF83MX
星間と比べてたっけ?
ログあるなら教えて
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 18:03:00 ID:n11r7q8n
>>749
ランカのCDシングルと比べてた=星間しかない
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 18:03:57 ID:n11r7q8n
>>749
ランカのCDシングルと比べてた=星間しかない
自分も見たよ

シェリル様なのに後輩のCDより売れてないんですねプゲラって
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 18:10:56 ID:4lMGR2mC
ここヲチスレじゃない
差ともほとんど関係ない

自重すべし
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 18:11:55 ID:PbXNf/4G
*65 *33 ***,978 *27,167 *5 CMランカ(そうだよ。) ランカ・リー=中島愛

*59 *53 **1,718 *90,598 *8 ユニバーサル・バニー シェリル・ノーム starring May'n


ピンモンは確か9週まで数字出てた(200位以内)はずだけど
CMランカはあと4週生き残るだろうか…

とりあえずユニバニ9万超えオメ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 18:13:04 ID:PbXNf/4G
ごめんageちゃった
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 18:14:45 ID:u7WpJwJB
CDの値段が500円とか300円ならシェリルのより売れたんじゃないか
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 18:17:30 ID:fbTF83MX
500円だから倍売れるとは思えないなあ
他のアーティストで500円シングルとかあるけど微妙だった
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 18:19:19 ID:TiXUcU+z
ランカは映画の後篇で巻き返すだろうとか、ピンモン超えるだろうとか
全部希望的観測じゃん。。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 19:02:49 ID:gPeLQA7J
シェリルのCDはテレビ放映時の水準に戻ってきたな
そんだけファンが離れてないってことなんだろうけど
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 19:14:07 ID:hG6EPVV2
今のCD売上の差はもう純粋にシェリルファンのほとんどは
アニメ終わってもまだ付いてきてる、ってだけなのかな?
まあもともとのファン数が違うから全部そうとは言えないけど
ランカの人気って突風みたいな感じに思える。
好きな人には悪いけど、にわか用キャラというか…
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 19:17:33 ID:fbTF83MX
>>759
中の人に勢いがあるからね、その分は割り引いて考えても良い気はする
単独で武道館、アジアツアーは単純にシェリルだけの差ではないと思う
どっちも大手プロ所属だけど売り方にも差があるか
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 19:33:51 ID:+iTAYjFL
まあいろいろグッズ買うぐらい入れ込んでるファンが離れるような展開じゃないし
時間もそれほど経ってないからシェリルのほうは特に不思議はない
肝心の歌もTVんときよりさらに上達してるしファンも不満無いんでない?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 19:40:53 ID:UvPQ01pL
シェリルを追いかけててよかったーって思う出来だったよユニバニ
映画でさらに好きになった人は多いと思うから
セカンドランでますますそうだよと売り上げ差がついてくるんじゃないか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 19:46:06 ID:SOz0eWni
自分ユニバニ買ったけど、別にシェリルファンじゃないよ
ただメインの歌が好きなだけ

ランカファンじゃ無いけどランカのCDは買うって人はどれだけいるんだろうな
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 20:34:40 ID:oPz1cqj2
官野ファンだから買ったって人は結構見かけるけどな
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 20:51:54 ID:ZVlCAK+j
ランカは好きじゃないけど
そうだよ。はなかなか好き。
買ってもいいけど、
最終的な映画のサントラに入りそう、とも思う。主題歌ゆえに。
なんとなく最後の一押しに欠けるんだろうな。
他の曲はもっと押しが弱いし。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 20:55:32 ID:n11r7q8n
>>765
ニコでもネタソングはもりあがらなくなったな。
納豆なんて前のニコだと盛り上がったはずなのに、今みんなスルー
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 20:56:15 ID:tOFwwchL
そうだよは劇中フルで聞けたから買わなくてもいいと思った。
クロスオーバーで歌われてちょっとあーって思ったのもあるけど。
逆にシェリルのは色々途中なんで聞きたいと思えたかな。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 20:56:38 ID:kYUhNouK
菅野のネタ曲大好きで、ランカのキャラも嫌いじゃないけど、中の人の声と歌い方は勘弁
あれで良い声扱いされてるのが信じられん
シェリルも射手座の頃は歌い方嫌いだったけどユニバニはよくなってたから買った
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 21:44:49 ID:PbXNf/4G
Fで歌姫といえばシェリル、歴史の表舞台に名が残るのもシェリル
でも作中でキーになる歌はランカが担当

というようなパターンじゃ駄目だったのかな
それなら歌がそんなに上手くなくても成り立つと思うし
シェリルを悪役もしくは劣る者として扱ったりしなければ
ヒロインとして両立できる気がする
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 21:55:22 ID:a6oCiNPu
>でも作中でキーになる歌はランカが担当
マクロスの場合はこの時点でFの歌姫は決まっちゃうから
でもランカの問題は単にFの歌姫じゃなくてマクロス全体の歌姫ということなんだよなあ
もっとも飯島が戻ってきたから、プロジェクト発足当時よりは重要度下がってるだろうけど
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 22:08:55 ID:fTUugsYl
>>769
キーになる歌を歌ってる時点で歌姫であり、物語の核になる
それなのに表向きは「シェリルが歌姫でしたよ」とやるのは誰得もの

ランカをキャラ的にどうにかするのに手っ取り早いのは、
ランカの歌をやたらと持ち上げず、ランカなりのミンメイルートをたどることなんだろうけど
なんでそうしなかったんだろうな?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 22:25:44 ID:C8dop/d3
2万7千でも売れてる方って思うけどなあ
ようつべ見ててもCMランカ曲とユニバニ曲じゃ再生数が違いすぎる
動画サイトで曲聴いて本当に気に入ってからCD買う人っていると思うけど
曲の良し悪し以前にランカの曲を聴きたいって人が少ないんだよ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 22:36:01 ID:ZVlCAK+j
>>771
シャロンの歌は完成度高くて申し分ない歌だったが
ミュンの歌は帰着点となる素晴らしい歌だった
作品の顔になってるのはシャロンだがキーになったのはミュン
という例にならないかな

シェリルとランカもそういう役割(アイモ≒Voices)だと
思ってたら何コレだったけど
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 22:38:39 ID:dQsa6ZJc
いやミュンがキーで歌姫だろ
顔は歌姫とはまた別
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 22:40:38 ID:2g4jScZ3
まあ顔もランカなんだけどな
ランカはシェリルが元々脇役のこともあって色々集まりすぎてるのに
実力と人気がキャラ的にも中の人的にも全然追いついてないというのが
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 22:48:19 ID:p0DIyyQw
作品の顔アルト
恋愛ヒロインランカ
歌姫シェリル
が個人的には一番しっくり来る
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 23:09:11 ID:fTUugsYl
>>772
曲の良し悪し以前にランカの曲を聞きたい人だけが聞いたわけじゃなく、
22万超えた動員の劇場版の主題歌なんだけどな
まあこの場合は聞きたい人が少ない理由が問題なんだと思うけど

>>773
シャロンとミュンの歌はどちらも素晴らしい
シェリルとランカの歌は片方の表現力不足が否めない
結局説得力不足の消化不良になると思うよ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 23:09:24 ID:+iTAYjFL
どれもTVとかけ離れすぎててしっくりこないw
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 23:13:37 ID:2tqNKLTW
現実がそうじゃないからこそ
そうだったらしっくりきたのにという話じゃね
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 23:14:01 ID:j5t1mS3f
歌姫としてのランカが残念なのはその通りなのだが、ヒロインとしてのランカも残念なんだよな、正直な話としては
艱難辛苦を共に乗り越える描写があったアルトとシェリル
対して、ランカには何かあったか?
大好きでしてで虚空に消えていったっきり、最終決戦まで接触なし
それで恋愛ヒロインなんて、言える筈が無い
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 23:17:18 ID:imglJWf1
初めから歌姫取らせないで恋愛ヒロイン取らせるつもりなら
ストーリーも違ってちゃんと積み上げてただろ

とにかく歌姫と言うには力不足
キャラ設定とアルトとの関係はいくらでも変更できるけど
中の人の実力だけはいかんともしがたい
いっそ中の人を変更してくれたらこのままでもいいのに
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 23:30:29 ID:ZVlCAK+j
>>777
シャロンもミュンも善悪を別にして歌だけ見れば
自分はどっちも好きだしW歌姫と思ってる
だから例に挙げてみた
ランカは大事なとこでキー歌アイモを歌う子扱いでよかったんじゃないかね
アイモ「だけ」なら造語メインだし表現力の差とかボロが出なくて
ここまでの差になってなかったんでは・・・
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 23:54:01 ID:+iTAYjFL
>>780
ランカってヒロインじゃなくて主人公だからな
主人公ランカのヒーローがアルト
で、主人公アルトのヒロインがシェリル
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 00:23:58 ID:I+GEnGNH
マクロス・fが2種類あった訳だ
ランカを主人公にした<ラブラブマジカル☆ランカわーるど>と、
アルトを主人公にした<ドキドキシリアス・フロンティア(ポロリもあるよMI☆NA☆GO☆RO☆SI☆DE☆SU☆ヒロインもドキドキ(デスフラグ的に>とかな

いっそ別の話にすりゃぁ良かったのに
火葬戦記で志茂田なランカ☆シンデレラストーリーと、
仮想戦記で佐藤な血塗れ☆きるぜむおーる☆フロンティア戦記みたいな?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 03:17:46 ID:7p/CnOcN
別に歌姫なんだから持ち上げられてもいいんじゃね?
ただランカの歌は持ち上げかたが悪いんだよ
くどいっつーか
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 08:06:31 ID:TNh9TpkA
>>784
いやいやマクロスFは元々一種類
まずランカを持ち上げる為にFの世界観が作られ
ランカの相手役兼偽装主人公としてアルトが作られ
ランカの踏み台兼三角関係を装う為にシェリルが作られた

一見アルトが主軸のストーリーがあるように思えるマクロスFだが、
それも結局は最終的にランカを持ち上げる為のステップでしかない
アルトとシェリルの恋愛も、あれだけシェリルはきっちり恋愛やっても
それでやっとランカ様と同じラインにしか立てないと噛ませにする為にある

公式側は元々アルトを主人公として扱う気は無かった
某種死のシンと似たような立ち位置のキャラなんだよ
公式の中では主人公はいつでもランカだけ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 08:14:58 ID:4ozUeN1r
うん、持ち上げられてもいいんだよ。もう片方や周りを貶めるやり方じゃなきゃな。

なんで『ランカは凄い!唯一無二!!』でなくて
『唯一無二のランカに比べたら○○なんか格下!○○よりもずっと凄い!』
なんだろうなあ。
ただのマンセーだけならそういうもんだと思える。マンセー描写だって上手くやりゃ
扇動出来たと思うよ。ある程度は。反感買うやり方しかしないからこんな事態になる。

こんなの、後発組の自分でも容易に思える事なのにな。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 08:20:53 ID:PguTYieB
例えばシェリルの話題の中に旧作のキャラの名前が出たときは
「銀河チャートでミレーヌと並ぶ」みたいな反感を買わない表現がされてるのに
ランカだと「歌エネルギーはフォールドウェーブの劣化」みたいな表現をするんだよなー
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 10:22:40 ID:xCTwv3/v
>>786 そういうのがバレバレだから他キャラファンからもランカは引かれ、
ますますシェリルと差がついてくんだよな
21話のオーコメかなんかで、吉野があのシーンはランカがアルトを試し、アルトは
そのことに気付けなかった、てさもアルトの判断のがよく無かったみたいな
感じでびっくりしたもの。公式と視聴側の壁を激しく感じたよ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 10:54:08 ID:FfTzdRPQ
あの場面でランカにほいほい着いて行ったらアルトは最低だと思うが
眉毛や吉野の認識ではランカに忠実でない人間は皆罪人なんだな……
そして一般的倫理観で最低な行為もランカに便宜を図る為なら正当化されると
ここまで来るとランカは歌姫じゃなくて神の代行者だな
ランカを畏れ敬いひれ伏さなきゃあの世界では生きていけない……なんて絶望的な世界観なんだ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 11:00:54 ID:YpTgnRZB
あくまでランカは自分の為にしか動いてないのがなあ…
出奔シーンだって死んだ人達の為にやりたいとか
そういうのが伝わってくれば何となく許せるんだけど
試した、って…なんだそりゃ。アルトのこと本当に好きなのか?としか思えない
ランカには足りないシーンが多すぎるよ。公式は察してちゃんすぎ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 12:07:22 ID:kMJ/RQTo
映画もファミマのシーンとかランカ中心に動き過ぎて
アルトが別人だし情けないしで最悪だった
ランカもアルトがひかれそうになっても無視だし
主人公と引っ込み思案なヒロインのやり取りでは無かった

うおおおお〜も何がしたかったのか解らん。
勢いよく覚悟して走り出したから「来ないで!」くらい言うのかと思ったら
アルトが来て嬉しそうだわ腹の中で笑いながら歌うわ…

↑以外にも?なシーン映画にも沢山あったと思う。
ランカの場合ストーリーなんかそっちのけで
可愛いランカ・可哀想なランカを優先させて回りが蔑ろな感じ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 12:15:01 ID:UHGkfKPO
すまん、ちょっと良くわからないんだが、劇場版の囮になって走ったシーンだが

ランカが囮になってそのまま拉致されて戦闘終了、を考えての行動なら、良くやったで済むけど
拉致されて救出依頼したら、味方の足を余計引っぱるだけ、下手すりゃ人質で戦闘不利になるんだが
あの囮に何か意味あったの?(走って逃げ切れると思ったってこと?)
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 12:31:13 ID:t7w714j5
ここが差スレってわかってるか
ランカの解釈だけしたいならランカスレ行けよ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 13:03:07 ID:uBRtqKSu
>>794
差を比較するための解釈じゃねーの?映画の
まあ今んとこランカ一方しかないからそう思うのもわかるが
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 13:07:48 ID:qJdfOz1d
>>789
あの解説はまさに公式が狂ってると思った
そもそも親友失って心の傷も癒えてない人間を試すの自体どうかと思うし
アルトの立場上故郷のフロンティアも壊滅状態なのに
故郷見捨てて軍の戦闘機かっぱらって親友殺したバジュラを許して群れに行けってのは酷じゃあないのか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 13:10:00 ID:hpcvuTlB
>>795
キャラの差を比較するスレじゃなくて人気の差を比較するスレだろ
どんな解釈だろうと良い悪いと思う人の数だけがすべてで
解釈そのものはどうでもいい
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 13:21:13 ID:c2xET7+4
どこでもランカの話題で埋め尽くされることで中立の人はランカ嫌いに寄ってってるかもなw
それこそアンチの思惑通りかもしれないが
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 13:22:01 ID:UHGkfKPO
なぜ、差がついたのか、のスレならば
そのなぜの原因は何でも語っていいものだと思ったんだけどね
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 13:25:03 ID:uFsq43g9
「試す」のが悪い行為でないとすれば、あそこは制作の考えるランカの成長だったのかもしれない
今までは「やってくれるよね」と自分の思惑通りに相手が動くはずだと考えていたランカが
「やってくれるかな、やってくれたらいいな」と自分は譲歩して行動の選択権を相手に託すことが
できるようになりました。まだ至らないけどちゃんと相手のことも考えられるようになったよ!
て感じで
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 13:40:48 ID:kMJ/RQTo
作中でのランカの描き方のマズさも差が開く要因だと思う
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 13:42:29 ID:FfTzdRPQ
確かに「試す」のが悪い行為でなければあそこでアルトが選択を誤ったと言われるのも分かる
だけど>>796のような状態の時に試しをしてそう言われるのは明らかにおかしい
この場合選択を誤ったのはまずランカの方
なのにランカは正しい事をしたように言われ、アルトが糾弾される
だからファンが去り、人気が出ず、嫌いになる奴がでてくる
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 13:48:58 ID:YpTgnRZB
>>800
うーん…相手(アルト)の気持ちを本当に考えてたら
あんな行動しないと思うんだけどなあ。きちんとミシェルのことを受けとめた上で
相談するならまだしも一人よがりに告白して一言言い残して去っていくのは
かなり痛い子と思う。ランカ嫌いじゃなくてもびっくりしたわ

あとランカスレではこういう意見はアンチにみなされるから発言できないんだよな…
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 14:09:11 ID:7p/CnOcN
ムックのアルトの好きなところとか
アルトの表面的な部分にしか言及してないもんだから
劇場版の電車のシーンもぶっちゃけ違和感があった
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 14:09:37 ID:1eM33A2e
>>803
本スレで普通にこの前そういう話できてたが
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 14:17:18 ID:YpTgnRZB
>>805
そうなんだ、最近はキャラ個別スレは見てなかったからスマン

〜の時の態度はちょっと〜に対して酷いカモって書いたら
即アンチスレいけば?って言われたことがあったもんで…

ランカもシェリルも相手にはっきり聞かず一人で納得しちゃうから
アルトは大変だな。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 14:43:05 ID:tV1b18l7
>>806
本スレはキャラ個別じゃないだろ
お前の愚痴なんかチラ裏にでも書いとけ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 14:54:59 ID:uBRtqKSu
>>807
なんでそんなピリピリしてんの?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 15:03:50 ID:YpTgnRZB
>>807
スマン 「ランカの」本スレと読み間違えたわ
マクFの本スレか
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 15:04:56 ID:NLvIY/dS
>>803はランカスレでは〜と言ってるのに何故>>805は本スレの話をしているのか
>>807は何にイラついて>>806に噛みついてるのか

誰か説明してくれ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 15:24:37 ID:qVbeoZku
>>810みたいなのがいたらキレたくなってもしょうがないさ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 15:57:05 ID:kMJ/RQTo
当たり障りなくランカを誉めようとすると結局
「可愛い〜☆」とかしか無いもんな…
その可愛い〜☆もポッチ絵や股開き、頬染めの多様でキツクなってきてるし
普通のシンプルで地味な服着せて普通の笑顔で十分なのに
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 18:34:34 ID:peawXD+Y
天空のエスカフローネというアニメが昔あったんだけど、
そのアニメではヒロインが占いをしてて
そのヒロインが占いをしたくないって主張した場面があったんだけど、
その理由はランカより全然ましでむしろかわいそうだと思うぐらいだった
ランカも歌いたくないっていう理由がましだったら、まだ良かったのにな 公式はバカだよ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 18:55:46 ID:I+GEnGNH
>>810
ランカ厨が、擁護しきれないランカの状況に火病を起こしているのさ

この手の神経質な短文の書き込みをするのって、単発IDだって辺りに全てが現れているよww
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 19:04:43 ID:QxsxRAE2
>>812
ポッチとか股ぱっかんとか下品なエロアピールばっかりやってるから
ガードの固い女の子が好きな層が素のシェリルに流れていっちゃうんだよね
そういう層には第一印象はランカだった人が少なくないと思う
公式はかなりもったいないことをしている
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 20:37:38 ID:QIuyyr5R
>>810
・ランカスレの事を悪く言うな→本スレに話題そらし
・余計な事書いてムカつく→チラ裏に書けよ(要は二度とここに書くなよ)
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 21:39:27 ID:p1H6vzSA
そういう煽りが一番いらん
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 22:26:49 ID:9UYcqJYr
ここまで来るとランカアンチは痛いと言うためのランカ厨の自演にしか見えん
>>814はいつもの奴だろうとは思うが

>>815
元々ランカは若い男性に受けたかったそうだからエロアピールなんだろうが
オタ男はエロキャラがエロい格好することは喜んでも
清純派キャラがエロい格好することには拒否反応見せることが多いのにな

雑誌の版権とかは雑誌側からはキャラやシチュの指定だけで
細かいところはメーターの裁量に任されるって聞いたことあるけど
ランカのああいう指定はメーター独断なんだろうか・・・
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 22:30:58 ID:PguTYieB
シェリルがエロく見えて中身はわりと純っていうギャップ萌え狙いだから
ランカは逆のギャップ狙いなんじゃね?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 22:33:10 ID:5Irk8Lmt
煽りがいらんと思うならスルーするのが一番だと思う

>>815
第一印象でつかんだ好感度を逃がすのはもったいないが、
その結果逆に人気が出ることもあるだろう
実際、シェリルはそんな感じだし
もったいないことをしたといえるのは結果が出た今だからだろ

個人的にはエロアピールの影響がそれほど大きいとは思えないけどな
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 22:47:11 ID:FmZLTlae
個人的には、もっとエロアピールばっかのジャンルにいたから
エロは全然気にならんw

キャラ人気に関しては正直よくわからないがCDの売り上げは確実に中の人の差が大きいだろ
片や武道館単独ライブ、片やCD発売中止、
じゃあキャラの皮を被ったって差が出るのは当然だ
ぶっちゃけMay'nとまめぐの差(8倍以上)ほどはシェリルとランカには差がないから
トリプルスコア差があってもランカというキャラは頑張ってるんじゃないかとも思う
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 22:54:17 ID:kcVZlpEF
>>819
それはないだろう
エロく見えて中身純ってのは萌えるが、逆だと痴女になる
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 22:57:29 ID:t9Fsw2Pc
純粋な女がエロくなってくとかいいと思うけど
ランカの芋くさい外見でやられてもね
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 22:58:13 ID:fqpUkSPY
中の人の差の話になるとわからないのが、遠藤と中島の差
自分は最初の演技の酷さにずっこけたクチなんだが
話題に上らないということはランカの演技にはそこまで文句がないということなのか?
劇場版ではよくなってたらしいけど(聞いてないので)
それともマクロスだからみんな歌だけはこだわってるってことなのかな
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 22:59:25 ID:PguTYieB
演技に関しては完全素人なんだから遠藤と比べるのは酷ってことじゃね
歌は練習してたらしいけど
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 23:00:10 ID:fqpUkSPY
あーそういうこと
ありがと
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 23:26:20 ID:owAfm4Co
あと演技は上達したけど
歌はむしろ劣化した、ってのもありそう
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 23:39:23 ID:5Irk8Lmt
遠藤と中島の差か…
TVは比較するにも勝負にならなすぎる
中島の演技はランカの心の機微を伝えてはくれなかったし、
遠藤の演技はこっちが口を出すようなものじゃないプロの仕事だった
劇場版はお話にならない状態から一歩前進したとは思うけど、
その分ランカの声が別人になったし、相変わらず機微は伝わってこないものだった
遠藤の演技は相変わらず注文をつけるようなものでもないプロの仕事だった
キャリアを鑑みれば当然の結果すぎてなぁ…
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 23:45:31 ID:IJ/pvxiD
しかしランカは逆に機微を伝えてしまったら却って差を広げるかもしれない
と思われる行動原理らしいのが何ともかんとも
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 23:49:16 ID:TIdeCZ7j
初っ端がミンメイだから、演技はあれでも歌さえ至上ならマクロス歌姫として許容できるという
往年のファンの素地がランカの演技部分の難を見守らせたって部分もあると思う
性格も多少あれでも歌さえ至上ならマクロス歌姫として許容されることだって可能だったんだが
ただ物には何事も限度とかここから先は逸脱しちゃいけない境界線とかってあるよね・・・
そう考えるとシェリルってのは非常に優等生なキャラかもしれないな
性格も難があるようで絶妙なバランスで踏みとどまり、長所短所のメリハリがあって
最初の印象が多少悪くても後々の行動で挽回し、むしろファンを増やしていく傾向にあって
歌については声質の好き嫌いはあっても下手だの劣化しただのとは間違っても言われない実力があるし
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 23:50:48 ID:PguTYieB
キャラ描写の丁寧さに関してはシェリルのほうが優遇されてると思うよ
ってか今までの作品見てると吉野が書きやすいタイプのキャラなんだろうなって思うけど
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 23:58:30 ID:TNh9TpkA
ランカが将来的に下す相手として丹念に描写したら丁寧になっちゃった感じかな、シェリル
シェリルを魅せようという意図は少なかったと思う
最初は殺すつもりだったんだしね
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 00:25:33 ID:zP9otH27
というよりランカはキャラ的に監督が他人にいじらせなかったせいで吉野にも理解できない
シェリルは吉野含めスタッフで意見を寄せ合ってスタッフに理解されてるキャラ
という違いが大きいと思う
監督がランカだけは絵コンテまで手がけた映画はランカのキャラもマシになってるらしいし<見てなくて印象ですまん
結局ランカは監督の独りよがりでできあがっただけだから、どうしようもなく他の人の手が入るアニメだと
どうしてもチグハグなキャラになっちゃうんじゃないかな

シェリルを殺そうとか酷い目に遭わそうとか言ってたのも監督だけで
周囲は止めてたんだしな
スタッフに大事にされるってのはやっぱ完成度に繋がると思うよ
あとは中の人達の完成度の違い
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 01:01:27 ID:li6KtbHW
>>833
「あなたに○○の台詞は書けない」と宣って他スタッフを追いやり
独断でシナリオを崩壊へと導いた某嫁を彷彿とさせるな……
どのジャンルもそうだが作り手が一人に入れ込むととんでもない事になるな
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 01:09:44 ID:7Gwi5Vqp
>>833
ランカを監督がキャラ的に他人にいじらせなかったってソースあったっけ?
マクロスFはスタッフの意見を広く求めて作ったみたいな発言は
なんかのインタビュー記事で読んだことあるんだけどな
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 01:20:42 ID:iXViGII8
眉毛の過度の思い入れが無かった為にスタッフによる理解や客観性を得られ
歌と声の中の人のプロ仕事によりキャラの完成度が高まったのがシェリル
眉毛の過度の思い入れによりその他スタッフによる客観性が失われ独りよがりになり
中の人が新人という未知数さがキャラの完成度の足を更に引っ張ったランカ
そりゃ差も生まれるわw
眉毛は過程を描くのが好きとか言ってるけど、あれ眉唾だわw
シチュエーションとか個別エピソード重視でそれらをノリや勢いで押し切るのがデフォで
過程をきちんと積み上げて構成組んで描くタイプじゃないよね
まあ好きと出来るは別の話だから、好きだけど出来ないってことなのかもしれないけど
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 08:02:51 ID:txpdf3AC
>>834
入れ込む事より入れ込み方が問題なんだよ
自己投影キャラを活躍させたいとか自分の理想のキャラを贔屓したいとか考えて作ると駄目になる
いや、正確にはそういう事を考えて作っているのを自覚出来ないと駄目になる、か
自覚できていればどこかでそれを相殺するような描写も突っ込めるから修正効くけど
例に上げてる夫妻やこの眉毛みたいに無自覚で突き進んでるととんでもない糞キャラが生まれてしまう
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 08:09:19 ID:dMmguGKf
>>835
ない
>>832とか>>833とか実際の文章を読んでないで勝手に解釈してる人が増えたな
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 08:20:40 ID:f40HcwBH
最初はシェリル殺すつもりだったなんて聞いたことないぞ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 08:23:06 ID:2fm0UmWn
ふさわしい歌手が見つからなかったら退場ってのは死じゃないのか
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 08:30:13 ID:dMmguGKf
何その飛躍した解釈
  
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 08:31:03 ID:IaV5aQI5
眉毛がそんなにランカに入れ込んでるかっていったら、そんなこたないと思うけどね
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 08:39:10 ID:DHmpzuG6
相応しい歌手が見つからなかったらまずメインキャラではなくなるから
そもそもファンを獲得するほど魅力的には描かれなかったんじゃない
ミランダみたいな扱いにのキャラになりそう
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 09:01:00 ID:sZuH3gmO
>>942
入れ込んでないんなら他sageのランカマンセーやめろよ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 09:10:23 ID:XTBYWH0q
むしろ入れ込んでなくてアレなら余計問題じゃないのか
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 09:26:11 ID:JKn4Vhsq
劇場版の改変ランカは間違いなく眉毛が作った
前編は自分がやるから吉野は完結編に力注いでくれ
としたとインタビューで眉毛が言ってる

あれだけTV版と劇場版のキャラを変えられるのは
作った張本人じゃなきゃ出来ないだろ?
もしスタッフも巻き込んで元々キャラ作ってたら
あんだけ変わってはなかったよ
シェリルもアルトもそこまで変わってないとこ見るとさ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 09:46:26 ID:LhAUHjs3
>>842
できれば何故そう思ったのかちゃんと説明して欲しい
入れ込んでて贔屓してると捉えてる人が多いのが差がついている一因なんだし
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 10:35:18 ID:7Gwi5Vqp
>>846
>前編は自分がやるから吉野は完結編に力注いでくれ

それは脚本の話だろ?
脚本ってのは脚本会議とかで方向性を決めてから取り掛かるんじゃないのか?
他の意見を取り入れるのはその会議の時点かなって
TVシリーズのインタビューを見た時こんな感じで作ってるようだと思ったけど
まあ映画もこういう形で作ってるかどうかは出てなかったと思うんで、
もしかしたら違う方法で作ってるのかもしれないけどな
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 10:41:15 ID:qvFzV2XL
方向性が定まったってキャラのディテールは定まらないだろw
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 10:45:04 ID:SkbpIcwL
ランカも方向性だけならいいと思うんだよな
人間に生まれながらバジュラと心を通わし
人間よりはバジュラの立場に立ってものを考える緑の子
ナウシカ系の共存調停者としては方向性は間違ってない

ただ細かいところであまりに人間である視聴者の反感を買う態度が多すぎるのと
余計なものがごちゃごちゃつきすぎて方向性がぼけてるようになってるのと
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 11:01:38 ID:7Fd5ShNH
シェリルとの差は語り尽くしたようなものだから
「ナウシカとランカなぜ差が付いたのか?」の方が
議題として面白いかもしんないwww
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 11:03:36 ID:J332CMQi
映画だと、話の流れ的に仕方ない所もあるけど
シェリルは転がったり吹き飛ばされたり下水ダイブしたり
アルトに突き飛ばされたり身体はってたよね
でもランカはそれがない。
最後のうおおおおもバジュラの中で楽しそうに歌ってたくらいだし

二人とも怖いめにはあうけど何かが違うんだよなぁ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 11:11:26 ID:JKn4Vhsq
劇場版って数年前のシェリルの決断から
話が分岐したって事らしいけど
普通なら行動や言動が違うのはシェリルだけになり
その彼女と深く接触した後で
キャラが変化するものじゃないか?
最初からランカ別人っておかしいよな

ランカの決断で分岐したなら
ランカの別人化はわかるんだが…
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 11:13:26 ID:0yXnyXWL
ランカは死なない、
未来もFの歌姫確定、
そういうのを公式がバラしてる時点で、ランカを観てても危機感ないし
だからこそ余計にしんどい目に遭わせないと視聴者の心をひっぱれないんじゃないか?
出来レース観てるようなもんだもののうえに
ランカは常にぬるま湯の中だもの
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 11:19:42 ID:eBkrgZWi
>>850
フロンティアのために迷いなく歌うとか周りの人間を大事にしている描写がないと
共存じゃなくてバジュラ寄りの立場になっちゃうんだろうな
ナウシカよりもののけ姫に近いというか

でもランカの場合は拾って育てたのが人間だから
説得力も何もなく、ただの恩知らずになってしまっている
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 11:25:21 ID:IaV5aQI5
>847
なんか最近、眉毛が全部わざとやってるような気がしてきたんだよ。

まずは、契約上だとか、大人の事情とかコミで中島=ランカとしてプッシュしなければいけない
という状況がある。
その上で、表向き「ランカちゃん可愛い」「歌サイコー」みたいに持ち上げながら、裏では
鼻で笑ってそう、というか…

そう思った一番のポイントは、劇場版でランカが「女らしい仕草をアルトに聞いてみよう」とか
なんとか言ってたセリフのあたり。
これって、TVでランカがアルトの留守電に、彼女でもないのに「会えなくてごめんね」とか
言ったのと似たような嫌ったらしさがあるなあ、と…
劇場版でかなりキャラを変えて改善した筈なのに、さりげなくそういうセリフを残している、
っていうか。

そして最近マクロスのファーストを見たら、なんかこう…ミンメイや未沙に、嫌ったらしいセリフ、
無神経なことを言わせるのが実に上手なんだよね。
それからすると、ランカにはわざと無神経なことを言わせているようにしか思えないんだ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 11:26:50 ID:J332CMQi
>>854
本当にそう思う
ランカがこのまま歌姫・恋愛ゲットしても、ふぅ〜ん。で終るわ。
ランカが手に入れれば入れる程シェリルと差が開くね
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 11:32:01 ID:IaV5aQI5
あと、ランカのCDのライナーノーツだっけ?
鳥の唄の監督が、ミランダのことで、押し付けられたって言ってたの。

あれってむしろ、中島のことなのかもな、って自分は感じた。
この解釈は特殊なのかも知れないけどさ。

『ランカにわざと無神経なこと言わせてるのでは』とか、本当は眉毛は中島の棒演技、棒歌っぷりに
辟易してて、ランカ偏愛してるように見せてるのはただのポーズなのかも?とか思うと、
そういう風にも思えてくるんだ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 11:36:43 ID:7Gwi5Vqp
>>853
ランカの別人化とシェリルの変化は別の理由からだろ
シェリルの変化は数年前のできごとからで、
ランカの別人化は中の人の変化から
シェリルの変化の影響でキャラが変化するのはたぶんこれからなんじゃない?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 11:37:46 ID:LhAUHjs3
>>858
流石にそれは被害妄想過ぎる
あと論拠にするなら〜気がする、〜と思うじゃなくて他のキャラクターの描写や行動と比べて○○だから入れ込んでないと明言して欲しい
若しくはランカは○○という思考に基づいて××という行為をしているからこれは贔屓的では無い、とかね
主観は論拠に成り得ない
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 11:51:48 ID:IaV5aQI5
>860
言い方を変えると、マクロスファーストで、女の嫌ったらしさ、無神経さを描くのがあんなに
上手だったことを考えると、マクロスFでのランカの無神経な言動は、無意識でやってると
考えるよりも、わざと言わせてるセリフだと考える方が妥当だ、ということになるかな。

未沙が輝に、輝の意志を聞きもしないで「残ってお茶を飲んでいくもの」と決めつけて
「クローディアを送ってくるまで待ってて」みたいなことを言った上に、戻ってきたら、輝に
「待ってる間にお茶もいれてないなんて気が利かない」とか言い、「いいわ、私がいれるから」
とか言ってるシーンがあったんだよね。

すごい無神経っぷりで、未沙の性格の欠点がよく現れてたと思うんだ。

もともとそういう風に、「リアルなキャラクター造型」っていうのがマクロスの持ち味で、その
リアルな造型の上に「三角関係」っていう要素が成り立っている。

マクロスFで、そのリアルな造型というのが放棄されているかというと、意外とそうでもない。
ランカの無神経さって、あの年頃の、自分しか目に入らなくなっちゃう女の子の無神経さを
デフォルメして誇張したみたいな感じがあるからね。
TVミンメイの無神経さにも通じるものがあるし。

実際に、シェリルというキャラクターをきちんと造型できているし、ランカ自体も、「無神経で
ワガママなところがある、ちょっと子供っぽい女の子」としては成立してる。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 11:59:24 ID:IaV5aQI5
そして、マクロスFの中で、特にランカのキャラ造型の中で一番破綻している要素というのは、
ひたすら「歌に魅力が足りない」「設定ほどの魅力が、実際に流れているランカの歌にはない」
というところなんだよね。

ランカのキャラがあのまんまでも、ミンメイ並に歌に魅力があったらどうだったか?というのは
よく議論になるところだけれども。

キャラがランカやランカの歌を褒めちぎり、ライナーノーツとかでも極端な褒め方されてるわりに、
現実の「ランカの歌」の扱いって微妙なものがあるんだよね。
意外と、シェリルの歌の方が大事なところで使われてたりする面もある。

これが、本当にランカの歌が常にシェリルよりも上として、EDも全部ランカ、ライオンもランカの
パートがメイン、最終回のメドレーでもランカメインで歌ってたりしたら、マクロスFという作品自体
崩壊してただろうと思うから、そこにある程度、現実を把握してる部分はあると思うんだよね。

ランカに盲目に入れ込んでたら、どこでも常にランカを優先して歌わせてたんじゃないの?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 12:08:42 ID:JKn4Vhsq
>>859

中の人の変化で別人化って言うのは
主に声と歌の部分だと思うんだけど
まさか性格や行動も中の人に合わせたのか?

それって2次元とは言え中の人派生じゃない
一人の独立した人間として生まれてきた
キャラクターとしては終わってる
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 12:12:18 ID:0yXnyXWL
>>862
その辺は案外と無意識なんじゃないかな?
眉毛、言ってることのわりにやってることは感性の人みたいだし
逆に菅野さんはすごく冷静にそれそれの歌姫の特性や実力を看破し
見合った楽曲を提供しているように思う
結果として戦闘に映える、シーンに映えると感じる曲はシェリルに集中してしまった、とか
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 12:18:35 ID:p5wjmLuu
>>861
ちゃんとリアルにしつつ、視聴者に愛されるはずだったのに
宛てが外れただけなんじゃないのか
眉毛はあれを萌えだと思ってるんだと思う
ファミマあたりとか、眉毛の感覚が今のおれらと合わんとい
う話題が出た記憶がある

わざと嫌われキャラ作って作品ごと爆死なんかしたら誰得だぞ
スタッフ生活掛かってるんだからな


>>862
だったら初めからW歌姫にしないだろ

歌は菅野さんの采配が大きいんじゃないかな
菅野さんが出してきたものを使うと自然そうなると

どうしてもの時は、視聴者がありえないと思っても
50/50とか#7とか聴くに堪えない曲を眉毛がオーダーしてきただろ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 12:35:22 ID:IaV5aQI5
>865
勿論、「あてが外れただけ」という解釈も成り立ちうるし、そう取る方がストレートなのかも、
とは思うんだ。

しかし、マクロスファーストでの異様なまでのリアルさを見てからFを見直すと、やっぱり自分は
「眉毛は分かってやってる」って気がするな。

ファミマのシーンも、女らしい仕草をどうとかいうセリフをランカに言わせたのと同じで、萌え
シーンと見せかけて、不協和音を仕込んでるんだと思うんだよね。
ランカを良い子チャンにしたようですけど、でも本質の無神経さは変わってませんよ、みたいな。

本当は眉毛は、ランカの歌がもっと魅力的になれば…とは常に思っていて、ハードルを高めに
設定して中島に伸びて欲しかったんじゃないかな、って思う。
それで色々やらせてもみた(50/50とか)が、中島の歌についての見切りは、菅野さんの方が
早かったのかも。

どのみち、菅野さんのランカの歌への評価を、眉毛が認識していないとは思えない。
そこで菅野さんの意見を尊重して引いてるならば、そこでゴリ押しするほどには入れ込んでない、
ということにもなるし。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 12:35:49 ID:uaLc0eDW
>>858
それはランカ本でのジョージ山森のインタの話を他とごっちゃにしているようだね
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1261846655/368
あと、河森のインタビュー
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1261846655/365-367
他の記事についてもレポがあったから一読してみたら?

河森の記事読んでて思うけど、ランカについては後から言い訳みたいな説明をしたり
あーだこーだと語っているがアルトやシェリル他のキャラに関しては通り一遍ぽい感じで
シェリル本でもそういう制作秘話みたいなのはナシ
なんかランカとの温度差というか肩入れ度が露骨すぎるのも差に繋がったと思うよ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 12:38:43 ID:u3p5P+Wx
ランカ=中島という図式にしたのが間違い
ちゃんと声も歌もキャラクターに合わせて演じさせるべきだった
シェリルはそれが出来てる
遠藤は上手く役作りしてシェリル声を出して演じたし、メインも個人名義の歌とは違うシェリルだけの歌をちゃんと歌えてる
ランカがどんどん変な方向に変わっていくなかで、シェリルは声も歌も核の部分は変わらない
この差はデカイ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 12:39:05 ID:IaV5aQI5
前後したけど。

>864
無意識にやってるようには思えないなあ。
マクロス初代で、特にキャラクターのセリフ回しっていうのは、すごーく意識的に計算されてる
ように思えたんだよね。

ランカの言動が、むしろ「無難」に収めておくという枠を外れてヘンだったのって、「あれが萌え
だと思っている」というよりも、計算って捉える方が素直な解釈じゃないかな?

過去に、似たようなミンメイというキャラで、計算して痛いことを言わせてきていたわけだから、
ランカになって突然「あれが萌え」ってなるとは考えにくい。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 12:39:47 ID:TBx069yi
>>866
一連の意見に全面同意しておく
テレビ放送時からずっと思ってたことそのものだ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 12:43:57 ID:IaV5aQI5
>867
プレセペのインタビューでは、ランカについてはサラリって感じで、シェリルについて熱く
語ってたような印象を受けたよ。

企画段階でランカに熱が入ってたというのはあるのかも知れないけれど、「この演技と歌では
ダメだ」みたいな見切りが、ある段階で河森にもあったんじゃないのかな。
シェリルについては、シェリルにふさわしい歌手を見つけたことによって、話を変えてるわけだし。

逆に、ランカについてもそういう風に、歌の素質如何で話を変えた要素がないとは言えないかもよ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 12:46:54 ID:teVV7I32
妄想乙としかいえないよ
真実がわかる奴はここにいないだろうし
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 12:50:38 ID:p5wjmLuu
>>866
そんなことやって誰得なの
人ではないキャラ(=ランカ)を楽しんでいじり倒してだろ

痛いのも含めてリアルなキャラ、アクのあるキャラを描きたいんだろ
シェリルもぎりぎりのラインを狙ったらしいじゃないか


あとは周りに引きずられて、全てがイマイチになってしまっただけじゃね
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 12:54:50 ID:J332CMQi
歌やキャクターで観客の心を動かせて
金儲け出来るのはシェリルって解ってる
だからシェリルで釣ってお金は儲けさせてもらう
でもランカが可愛いからやっぱり美味しい所はランカに
辛いおもいはランカにさせたくないからそれはシェリルに
実力無いのも解ってるから他sageてランカageしてランカを設定で固めてる

のかも知れないしな
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 12:57:46 ID:p5wjmLuu
キャラの性格かえるのにはもともと抵抗ないみたいだから
だったら初めからランカどうにかしろよと思わなくもない
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 13:22:19 ID:rZbqmC5n
一連の「ランカの造形はわざと」に全面賛成はできんが(真実がわからんから
微妙な要素をわざとやってんじゃないかと思う部分は無きにしも非ずだなー
ランカって絶対に持ち上げなきゃいけないというアニメとは関係ない縛りがあるから
創作者としてはやりにくいだろうし、ぶっちゃけヘタクソなのを良い役として持ち上げなきゃならんてのは
非常につまらんだろうと思うんだよね
だから上っ面はとにかくマンセーマンセー、表に出る部分はランカ押し押しageage!、
優遇するのも売ろうとする姿勢も全てランカに持っていってるけど
実質的な部分では創作者の自由になるシェリルに持っていかせてるように見えないこともない
実際TVでは、言うことなすことランカageだけど、全部持ってってるのはシェリルだしな

ただもしかしてこんな風に考えてるにしても、ランカというかプロジェクトはこれからも
絶対にageでいかないとダメだから表向きはランカマンセー続くだろうけど
なんだかんだでオチで美味しいとこ持ってくのはシェリルな気もする
というかそうでないと現在残ってる大多数のファン「も」納得しないし
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 13:35:56 ID:p5wjmLuu
そんなにage縛りが強いのなら
劇場版はシェリル前面に出しての宣伝はおかしくないか?

宣伝は釣る意味でも必要だったが
露出にもなるわけだから
ageたいならもっと今まで通り目立たせて然りじゃないか?

通り一遍のageを要求されてるならCMとかじゃなくて
正統派アイドルライブをするんじゃないか

ひねくれてそんな欺瞞を押し通すより
モチベーション低いなりに全力で良いものを出した方が
誰にとってもプラスじゃないか?
大爆死しかねないっていうのに


age縛りありのランカが難しくて失敗
ランカage縛りを受けつつも比較的自由度の高いシェリルが成功、
ならまだ分かるな
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 13:40:36 ID:rZbqmC5n
>>877
そりゃ商売なんだから
いくら縛りがあるつっても売れないの「だけ」前面に出すわけにいかんでしょ
金を出すメイン層であるオタク向けにはちゃんとシェリルを出す
一般人の目につくファミマにはランカを出す
こんな感じに見えてたんだ

自説が正しいというわけではなく、こう見えていた面もある程度のことで
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 14:08:22 ID:y4Srg0Mw
>>877
そうだよとユニバを比べると集客力がある歌はユニバのほうに軍配が上がるから妥当なところなんじゃないのか?
劇場版公開までPV曲がずっとそうだよかCMランカのCM曲だったらかなり微妙な結果になっていたと思う
そもそもTV放送当時から宣伝はシェリル曲つかってなかったか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 14:42:47 ID:kuC9tugP
ランカの無神経さが鼻につく造形がわざとで、
プッシュが外部の圧力を受けたから仕方なくなら、
ダイクレ歌わすとかしないよ
新曲歌わせておけばいいべ

監督はガチで馬鹿なんだと思うよ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 14:52:31 ID:p5wjmLuu
>>879
ランカは歌に力がないから仕方ないじゃん
戦闘がハマってたロングバージョンはユニバニ当てるしかない

聴いたことある曲が劇中で使われるのもキターって思うが
劇中で初めて聞いた方が物語見てた時の感情が歌に残るんだよなぁ
#19アナタノオトとかオベリスクとかその効果があったと思う

どっちが良いんだろうな?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 15:02:24 ID:Xu0NvHKC
曲の使い方で公式はシェリルに集客力があるって公言してるようなもんなのに
ランカの方がすごいんですって認識しろって無茶苦茶だよな
後半の宣伝はランカ祭にするのかもしれんが
前半を見た人のほとんどが見に行く後半なんだから
ああシェリルで客釣りだったのねとしか思えん。集客で大事なのは前半だから。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 15:23:54 ID:Xt0itMJl
完結編で完全なるランカ祭りをやってのけたらある意味尊敬するわw
当分マクロス作れんぞw
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 16:06:10 ID:QW/6wIvw
>>883
サヨナラノツバサ=グッバイ・マクロスプロジェクト
やりきりたいならそれもひとつの道かとw
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 16:36:20 ID:IaV5aQI5
>880
>プッシュが外部の圧力を受けたから仕方なくなら、
>ダイクレ歌わすとかしないよ

まともな新曲を歌わせずに、CM曲とダイクレで誤魔化した、という取り方もできるよ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 17:05:52 ID:LhAUHjs3
結局主観でしか語って無いんだな……
〜と思う、〜な印象を受けた、〜な気がする、〜かも
仮定ばかり積み上げて長文書かれても受け入れる気にはならないんだけど
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 17:38:22 ID:0yXnyXWL
>>886
もともと「なぜ差がついたか」ていう考察する事自体、
仮定の積み上げで話していくしかないと思うんだけど
そういうスレでしょ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 18:04:55 ID:a8x0SaYq
6話のダイクレ、7話のインフィニティ、20話の真空、劇場版ならオベリスク
シェリルの歌がストーリー展開とマッチして
いいシーンになったと思う所は色々思いついた
ランカの場合「ランカ可愛かった」と思う所はあっても
いいシーンだと思う所は特に無かった

ランカ主体だからこそ駄目になってる感じ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 18:16:28 ID:TBx069yi
結局本当のところなんて眉毛以外にわかる訳ないんだから、全て妄想でしかない罠
彼がランカに盲目に肩入れしてるか否かも妄想の産物でしかない

映画のアルトよろしく、眉部分に焼き海苔でも貼れば俺らも眉毛の思考にシンクロできるかねえw
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 18:24:17 ID:0ivkSPcJ
眉毛にシンクロした結果
ランカちゃんハァハァだったらどうするんだw
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 18:43:33 ID:p3YPyYRL
Q6 いい女になるのはどっち?
シェリル「じゃあもっと単刀直入に。私とランカちゃん、将来いい女になるのはどっちかしら?」
河森「そうだな〜、シェリルかな? ランカって「いい女」になるって言うより、今のまんま
大人になるって感じがするんだよね。30になろうが70になろうが、「みんな抱きしめて!」って
言える気がする」
ランカ「そ、そんなこと…」
シェリル「正しい見解ね」(メディア08年10月号付録より)


眉毛がランカに盲目的に肩入れかどうかは知らんが、常に「今のランカ」を全肯定、な感じは明らかにする
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 18:44:32 ID:v2wRZYA2
70になってそれじゃただの痛い人じゃねえか。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 18:48:51 ID:Kj2XhLY1
>>891
その割には何歳になっても変わらない筈の「みんな抱きしめて!」なキャラを
映画では「抱きしめてあげる」なキャラにあっさり変えたあたりで
眉毛は眉毛だと思った
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 18:49:50 ID:r+5bR0kc
>>893
叩かれたから変更したとしか思えないのだがwww
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 18:50:46 ID:r+5bR0kc
今のまんま
大人になる


成長はどうしたwwwww
成人式のDVDをランカにも与えたほうがいいな、ゆとり以上に酷すぎるw
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 19:47:27 ID:J332CMQi
今のランカには問題はありません…と…メモメモ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 21:46:06 ID:Tbu8fVwn
>>885
菅野のCM曲をごまかしと取る時点でお前はダメだ
いつものランカは優遇されてないの人なんだろうけど
お前いつも菅野や他キャラをバカにしすぎ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 21:49:08 ID:G56iUS0A
CMようこのパロまでもらってんのにな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 22:20:09 ID:iXViGII8
ランカのキャラ描写は時に高度に計算された意図的なものかと思うときもあれば
単純に河森自身の空気の読めなさや独りよがりさや大衆との感性のズレが出ただけだと思うときもある
まあランカはあまり悪いところがある子とは定義されてないんだろうね
基本的に恒久的な善で中庸であることが正義である、みたいなポジションで
今は小さくて影響力の弱い存在だけど、本質はそのままスケールが大きくなり影響力をもつ存在になれば
それでランカは正しく成長したってことなんだろう
だからアルトやシェリルにあった自分の欠点や未熟さの自己認識と克服といった要素がなかったんだろう
見てる方としてはそのアンバランスさがとても気持ち悪いわけだが
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 22:26:38 ID:51JLgQuC
眉毛の思惑がどこにあるかはわからんがランカがダイクレ歌ったのは
ダイクレがアイモと並んでマクロスFの代表曲になっちゃったからだろ
ランカがマクロスの顔なら代表曲が歌えなくては困るしな
キャラ贔屓というより大人の事情臭がプンプンします
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 22:42:41 ID:LhAUHjs3
>>897
優遇されてないって根拠が全部自分の妄想じゃ話にならんよなこいつ
他のキャラ(特にダブルヒロインの片割れのシェリル)と比べて持ち上げられてないという点を列挙してくれないと困る
それもやらずに俺はこう思うからそうなんだ〜とか言われても……どこの子供だと
正直理由を語ってくれと言って長文で妄想乙な理論かざされた時は途方に暮れた
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 22:57:11 ID:s3C3G5Vy
…ID:IaV5aQI5ってランカが優遇云々とか言ってたっけ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 22:57:49 ID:eBkrgZWi
IaV5aQI5の妄想話が合っていたとしても
未沙やミンメイでやっていた計算をシェリルでやっていないのは何故?
それは結局ランカと比べてシェリルには思い入れがないってことなんじゃないのっていう

せっかく読んだのに何が言いたいのかよく分からなかった
904マジ?:2010/01/22(金) 00:17:40 ID:k3BFEJf7
中の人が歌詞を盗作したってマジ?そのおかげで映画作り直ししたとか…最悪だなー
905マジ?:2010/01/22(金) 00:20:33 ID:k3BFEJf7
ゴリラ顔の方って聞いたんだけど
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 00:20:37 ID:9PoTj1Yz
どっちの話だ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 00:23:53 ID:QWf70geu
流言飛語はこのスレでは受け付けません
他でやってくれ
908マジ?:2010/01/22(金) 00:25:43 ID:k3BFEJf7
フィリピーナだっけ?分かった他板いく
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 01:30:30 ID:7m3QyWVp
>>908
マルチ乙
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 02:21:45 ID:9x+OmacT
どおりで。えらく南方系のアゴのでた顔な
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 07:19:56 ID:ygtK9kKh
監督がランカ本当に好きなら別人に改変なんてしないんじゃないかな
脚本家が好きなシェリルは映画もTVも立ち位置こそ変わっても大差はないんだろう?
誰もランカがどうなるかなんて考えてなかったんだろうか
本当にシェリルだけがスタッフに意見されてランカは見殺しになったのならそれはそれですごい職場だ
中の人遠まわしにいじめられてないといいけど
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 07:22:44 ID:V7IvtoT1
>本当にシェリルだけがスタッフに意見されてランカは見殺しになったのなら
これを見殺しと取るランカ厨が怖い
監督が口を挟ませなかったって話の流れで全くの逆だろ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 07:33:32 ID:ygtK9kKh
何故ランカ厨認定されなくちゃならないんだ
憎まれ役嫌われ役になってしまっているのに
それを放置されるのは見殺しじゃないの?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 07:33:49 ID:ucUJ91K/
そりゃ、物語の核になる部分放っといて、その脇に夢中になってるだけじゃダメすぎると思うが、
実際何がどうかもわからないところを妄想で埋められて、イジめられてなきゃいいけどって
想像力が豊か過ぎるだろw

なんつーか、最近このスレって「こうに違いない」的な妄想レスが多いな

>>900
ダイクレが代表曲に「なっちゃった」のはランカがなんでかEDでカバーした後だろ
まあ、そうなる予定だったからカバーさせたって可能性もなくはないだろうけど
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 07:37:48 ID:A/kEuU5o
憎まれ役嫌われ役になってるから、放置せず映画で不評点を変えたんじゃないの?
見殺しとか意味わからん
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 07:37:59 ID:ucUJ91K/
連レスになってしまうだろうけど>>913は現実と作中の世界を混同してないか?
ランカがアンチが多いのはあくまでも現実の世界の話で、
作中では憎まれ役でも嫌われ役でもないだろ
しかも、ランカのここがおかしいだろうと言われてた部分が
劇場版で多少変わってきていることから放置もされてないと思うんだが?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 07:38:34 ID:ydLINk4N
監督がランカに口はさませなかったってのはなんかインタビューでわかったりすることなのか?
あとランカプッシュの外圧云々ってのも一部のランカアンチの妄想だよな

>>891
俺がアルトの立場だったら
70になってもみんなだきしめて!キラッ☆とか言ってしまう女を嫁にはしたくねーなぶっちゃけw
やっぱいい感じに年を重ねられる女がいい
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 07:47:53 ID:A/kEuU5o
別にプッシュすんのはいいんだけど、そのやり方と仲の人の実力不足が不満を生むんだよなあ
劇場版でランカの不評点は変えたのに何故プッシュの仕方は変えられないんだ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 07:53:58 ID:ygtK9kKh
映画で良い方に変わったのかな?
そうかやっぱTVのランカは失敗作ってことみたいね
誰が見てもおかしいものを何で今更改良したんだろ
ライブ感ある作りなら周りの反応見ながらでも作れるし
製作会議でもなんでも意見出し合えるだろうに
おかしな話
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 07:56:09 ID:6sYwPZm3
ランカは作中世界では人気もあるし嫌われてないし、むしろ才能を賞賛され愛されまくっているキャラだ
少なくともTV版は設定的にはそうなっているし、嫌われ憎まれている描写は皆無だったと言っていいと思う
嫌われ役憎まれ役というか、様々な疑問や批判が噴出してしまったのは視聴者にであって
それも作中世界では是とされる描写や行動が視聴者には予想通りいかず是としてもらえなかった
視聴者の感想や評価までは製作側はコントロールしきれないってことなだけ
でもその批判部分も映画では変えてきたし(シェリルは成功したので変える必要が無かっただけ)
放置されているわけじゃないと思う
むしろいまだに見捨てられず「何とかランカというヒロインを盛り立てよう」と
製作にとても大切に(見る人によっては溺愛)されているキャラだと思うよ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 07:59:59 ID:ygtK9kKh
なるほど良い解釈
そう考えることができれば人は減らずに今もまだ残ってくれていただろうか
減る一方だよねランカ好き
何とかしないとね
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 08:00:30 ID:GLGYHAQP
>>917
PUSHの外圧はむしろランカ厨の妄想だったろ
本当は監督もランカを好きじゃないけど外圧があるからPUSHせざるを得ない
まめぐいじめられてないだろうか可哀想!
という論旨だったじゃないか
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 08:04:18 ID:ygtK9kKh
「ランカ厨」はお仲間に迷惑だから止めた方がいいんじゃないだろうか
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 08:05:37 ID:ygtK9kKh
あとランカ嫌いな中の人好きもいることをお忘れなく
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 08:06:01 ID:dW/tiMxY
>>920
まあ通常なら人気出た方を主軸に展開していって出なかった方は切るわな
そこで切られずテコ入れしてもらえる時点でランカは便宜を図られているキャラだろう

本当に放置するつもりならナデシコの劇場版ばりに放置すると思う
元の正ヒロインのユリカは不人気なので殆ど出番無し&ヒロインから転落
代わりに大人気だったルリを主役&正ヒロインに昇格させて映画化、とかね
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 08:31:06 ID:ygtK9kKh
ふたりヒロインがいるわけだからそーゆーやり方もありか
つまりランカは切られないだけ有難いって訳ね
シェリルは成功したから変える必要がなかったのなら
逆にifでシェリルがかなり不評なら改変されていた可能性もあった訳だ
どちらも愛されていないのかどちらも愛されているのか
愛って何だ

>>920
>>925
このふたつがもやもや解消の参考になった
お邪魔しました
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 10:53:36 ID:qieUez5T
劇場版ナデシコは酷かったな
いくら不人気でもユリカはちゃんとヒロインやってたし、アキトも主人公やってた
それであの扱いだったもんだから、さすがに桑島が文句言いまくりだったよね
今のランカみたいにきちんとヒロインできないんじゃ仕方ないと思うけど
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 11:29:27 ID:aszc9gOS
その作品のファンにとってはそのキャラもヒロインやれてなかったんだろ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 11:39:02 ID:aA3+5dqQ
作品構造上ちゃんとヒロインしてたけど不人気だっただけ
というよりも脇キャラのルリが異常に人気あった
ぶっちゃけエヴァブームの頃なんでポスト綾波的なルリに人気が集まったってだけなんだけど

てか不人気=ヒロインやれてないって論法も凄いなw
別問題だろどう考えても
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 11:46:50 ID:PbhmAoAo
メインヒロインよりサブヒロインに人気が出るのはよくあるパターンだしなあ
Fもその例に洩れなかったってだけだろ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 11:58:18 ID:qieUez5T
ナデシコはユリカもルリもちゃんと描かれてたけど、結果的にルリに人気が集まったってだけ
マクロスFはシェリルはちゃんと描かれてんのに、ランカはグダグダ
だから差がついた
ぜんぜん違うと思う
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 12:10:59 ID:aA3+5dqQ
ランカだってちゃんと描かれてたよ
ただその描写の仕方が問題だっただけで
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 12:27:58 ID:9Pd4NroY
問題のある描写の仕方を「ちゃんと描かれていた」って言えるの?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 12:31:04 ID:YI12gOyX
公式からすれば、ちゃんと描いたつもりだったのかも…
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 12:31:29 ID:++d4HuOr
製作的には問題なしとして描写されてたんだからしょうがない
少なくとも「おざなりに描かれていた」ではなく「ちゃんと描かれていた」でFAだよ
ナデシコの例と同じ。どっちもちゃんと描かれてたけど結果的に受けたのが片方だったというだけ

ナデシコはとの違いは、ばっさりと不人気キャラを下ろす方向だったが
キャラの一番望むことはきちんと叶えた(アキトと結ばれる)が
マクFは不人気キャラも切り捨てずきっちり人気キャラと並列で盛り立ててるところ
ひょっとするとそのせいでキャラの望むことは叶わないかもしれんがそれは後編待ち
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 12:38:12 ID:o+E2GyL/
ランカはいらない萌え描写ばかりで、
内面の描写は一切無かったからな…

何度も言われてることだけど
もっと苦悩や葛藤、ランカのマイナス面を描くべきだった
黒い部分のない人間なんていないんだからさ


そういう面でシェリルがすごく人間味溢れたキャラだっただけに、ランカの底の浅さが目立つんだよな。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 13:06:08 ID:QWf70geu
上でも話題になってたけど
ランカは無神経なところとか甘えてるところは描かれてた
21話の独りよがりとか演出が問題あったが
そういうところは年相応でかわいらしいとも思える

バジュラ関連で本人ももやもやしてたところは
もっと早く描写してあげたら、
共感できなくても理解できる分印象も変わったかもな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 13:10:35 ID:YI12gOyX
視聴者が望んでいる描写と公式が描きたい描写が
食い違ってるんだよね

>>936
>もっと苦悩や葛藤、ランカのマイナス面を描くべきだった
>黒い部分のない人間なんていないんだからさ

人間味が無いんだよね、何か。だから感情移入できないというか…
バジュラだからといえばそうだが、だったらそれなりの苦悩を描けばいいのに
こんな持ち上げられっぱなしの人間なんていねーよと冷めた目で見てしまう
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 13:15:05 ID:jCEU+AbY
メインヒロインよりサブのほうが人気出るのはままあることだし問題ないけど、
サブより人気が劣ってかつアンチ増産しまくりのメインヒロインじゃ問題大ありだろ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 13:23:50 ID:FmhgSs2Y
ランカ大好きっ子の俺はどうやら異端のようだな
シェリルがここまで人気なのが理解できんw
まずルックスがランカの方がかわいい
シェリルは水商売っぽくてやだ
歌もランカは甘ったるくてかわいい
シェリルはキンキンしてて耳障り
内面とか境遇とかそういうのがみんな納得いってないのかねぇ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 13:23:58 ID:YiR0yTUp
アルトを巡ってのシェリルへの嫉妬は描かれてたな
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 13:30:19 ID:aA3+5dqQ
>>933
少なくともランカに割かれていた尺はランカというキャラを描くのに十分な時間だったでしょ
ちゃんと、って言うのは阿って人気を取る為の描写って意味じゃないぞ
きちんと時間をかけてパーソナリティを理解するのに十分な描写されていたかどうか、という意味
そのような意味ではランカの描写はちゃんとどころか過剰に過ぎる程に描写される時間を貰ってる
その結果受け入れがたい人物像になってしまっただけで
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 13:31:38 ID:NWi50uxJ
ランカのシーンって美味しいのはランカだけなシーンが多いよなぁ
他はランカマンセーさせられるかランカの都合のいいように動くだけ
ファミマのシーンとかその典型
アルトはランカのロボ
Wヒロインのわりにはシェリルもそのコマの一つ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 13:34:58 ID:dRjwjF6M
>>940
少なくとも歌に関してはキャラ関係ない中の人同士でも
ランカとシェリル以上の差(メインが8倍以上売り上げてる)があるから
キャラ関係なく純粋に歌唱力と声で売り上げに差が出てる
ルックスは知らん
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 13:41:20 ID:FmhgSs2Y
>>944
なるほど
まあ人の嗜好なんて千差万別だからなー
互角なんて確率的には低くて、どっちかにそりゃ傾いてしまうかー
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 13:48:35 ID:YiR0yTUp
歌と容姿は好みの問題でやっぱキャラの言動じゃない?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 13:48:38 ID:PbhmAoAo
俺は内面に関してはシェリルが可愛いし守りたいと感じる
ランカは保護欲わかないんだよななんか
そのへんも人気の差なんじゃね
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 13:51:57 ID:RQ2bHupn
いんじゃね?
ランカのが好きだということは個性派ということだw
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 14:00:08 ID:aA3+5dqQ
公式も>>940も根っこは同じなんだよな
ランカ褒めるのは構わないけど何故か必ず他者を貶める発言をする
だから嫌いになる層も出てくる
好きならただ好きだとだけ言えば良いのに……
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 14:08:24 ID:VpZ7DzTF
なんでか知らないがランカ推しの人は他者を踏みつけたがるよな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 14:11:07 ID:QWf70geu
ココで散々おとされてるから、仕返しのつもりもあるんじゃないか
しかし、劇中外でのランカのsage体質は何とか出来ないもんか

話題作でマクロスを見たアニオタが、only oneもしくは one of bestじゃなくて
Wヒロイン比較してのbetter程度のファンだと
終了後すぐファンも離れて次の作品に行くよな
それでランカファン減るのも早いのかもな

劇場版に合わせて戻ってきてくれるんなら問題なかったんだが
あまり帰ってきてる様子がないね
ちゃんと劇場版のCMチャーム人形売れてるんかな
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 14:15:05 ID:FmhgSs2Y
>>949
対比のつもりで書いたのに必ず他者を貶める発言をするって・・・拡大解釈すぎるw
>>950も自分がこうやって他者を踏みつけてるのに気づけよw
>>951
>ココで散々おとされてるから、仕返しのつもりもあるんじゃないか
今日初めてこのスレ見たし、イミフすぎるよ

つまりこうだ、お前ら性格悪い
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 14:15:55 ID:PbhmAoAo
前にも話が出たけどビジュアルは本来ランカのがオタ受けはいいはずなんだ
ロリだしな
だからキャラ人気に関しては結局のところ内面や境遇の差がでかいんだろう
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 14:16:42 ID:8/7Ssics
>>946
声は好みだとしても歌唱力は好み関係ないべ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 14:19:34 ID:aA3+5dqQ
ああ、うん、こうやって描写外でランカは嫌われていくんだなとなんか理解した
ヘイターって他者を貶める発言を自分では貶めてると認識してないんだよね、そういえば
水商売っぽいとか声が耳障りとかこれが対比する言葉だと思えるあたりがとんでもない
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 14:19:38 ID:L3yY9eDm
>>952
安心しろ
お前も負けてない
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 14:21:49 ID:VpZ7DzTF
>>952
涙拭けよ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 14:21:51 ID:QWf70geu
>>952
つまり、来るなり地雷踏んだんだな

ランカが他キャラsageなのはこのスレでずっと言われてるのに
過去レスも流れも見ずにカキコなんてマナー違反して
性格悪い認定とか、何様のつもりですか

>>953
古くからのマクロスファンとか菅野ファンとか
最近のアニメ慣れしてないヲタっていうのもいるんだ
その辺りにはロリは受け入れがたいとオモ

だから放映前でランカ優位の時ですら、そんなに差が無かったんだろうと
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 14:22:50 ID:RQ2bHupn
せっかく貴重なランカファンなのに!
ランカファンってかんじわるいのね〜と思われちゃうよ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 14:32:25 ID:NWi50uxJ
見た目的にロリキャラ好きにヒットしそうだったし
一話のエイッエイッとか見てても狙ってたハズだよなぁ
映画もCMランカとか作画も萌えキャラちっくなのあったし
歌い方も声の出し方も媚びブリ声に変えてたし
まだそっち方面での人気獲得でいこうとしてるのかも
でもそれだど聖女?だし、アルトの相手としても気持ち悪くなるだけなのにな
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 14:32:56 ID:zZf47yWo
>>952
「ランカ大好きっ子の俺は異端なのかな?ルックスも声も好みなんだが」
程度に済ましとけばよかったんだよ
ここでシェリルは水商売みたいとか何で人気高いのかわからないとか公式並みの変な比較援護出すから・・・
比較するにしても
「一見大人っぽくて自立しているシェリルよりもちょっと子供っぽくて頼りないランカが好みかな」みたいに言い方ってものがあるだろ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 14:35:32 ID:I770GeAn
940は一行目と最終行だけ書けばよかったと思う
例えばランカが水商売っぽいとか声が耳障りって言われたら腹立つだろうに
自分がそう思ってるからって何でも言えばいいってもんじゃない
いくらランカ好きでもシェリル貶しととれる発言を一緒にくっつけてるのは頂けない

大多数の人があんたと意見違ってシェリルの方がいいって言ってるからこその現状なんだよ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 14:36:35 ID:I770GeAn
うわかぶったorz
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 14:37:02 ID:YiR0yTUp
>>954
いや、歌唱力じゃなくてあくまで『歌』のことね
中にはあの歌い方が好きって人もいるんだろうし
舌っ足らずなところが可愛いとかさ
自分には理解出来ないが
歌唱力の差は誰が見ても明らかだしね
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 14:40:41 ID:+fQRKXHX
歌=歌唱力+αであって、声は別もんじゃね
声だけだったらそれこそ好みでも、下手な奴に金出す奴は少ないという意味で
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 14:45:39 ID:zZf47yWo
ランカは公式がカバー曲を多数用意したのも問題かな
歌唱力を必要とする独特なシェリルの曲や思い入れの深い人が多い思い出補正のかかったミンメイの曲とか
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 15:05:16 ID:PbhmAoAo
俺は正直カバーくらい好きにすればと思うが
ランカが作中でダイクレ歌ってそれがマンセーされるってのをマジでやってたらさすがにどうかと思っただろうな
眉毛止めた吉野やスタッフの判断は正解だw
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 15:31:13 ID:k3BFEJf7
カバーも問題じゃないか?星間を中ハゲ翔子にカバーさせたマクロス1のバカだと思うよ。再来月発売だってよw怒
毎度、仲良しな素振りで近付いてファン収得のことしか考えない奴なのに
それに気付かないなんて、よっぽど友達がいないかバカだって思うしかない。
お前のデビュー曲カバーさせてどうすんだよ、菅野女史やマクロスを大事にしてない証拠だよホント。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 15:33:07 ID:DX0o6mMK
>>968
日本語でおk
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 15:38:42 ID:ReLnNH/0
>>968
わざとらしいな
でもしょこたんのが歌上手いからしょこたんの聞いてみたいな
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 15:43:55 ID:9Pd4NroY
>>942
なるほど、納得した

>>966
原曲ファンからしたらあのカバーは残念な出来だしね
個人的にはデュエットももう止めてほしい
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 15:48:54 ID:NWi50uxJ
しょこたんに歌って貰えたらランカの良い宣伝になるよな
しょこたんなら劣化バーじゃないだろうし、期待。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 15:51:56 ID:YiR0yTUp
ランカ単体の歌を売るのは限界だからデュエットさせるしかないんじゃね?
デュエットなら戦闘シーン盛り上げる歌ににランカも潜り込ませられるし
結果手柄はランカにというパターンかと

974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 15:55:38 ID:9Pd4NroY
>>972
でも中川版星間の出来の良さ次第ではますますランカ人気なくなるんじゃ…
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 16:07:23 ID:k3BFEJf7
菅野女史は中ハゲ翔子に曲を書いたんじゃない、それを簡単に譲り渡したランカは
マクロス1のバカとして語り継がれる、オーディションもしない奴にカバーさせたと。
マクロスを大事にしないランカ、お前オーディションに受かって星間作ってもらったとき、
一生大事にしますって思った気持ちどこいった?
マクロス安売りするなよ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 16:11:45 ID:QWf70geu
ランカがおk出したわけじゃないだろw
話題つくりに飛ぶ犬だか大西なりが許可したんだろ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 16:21:00 ID:cCxm6Zo5
本人が呼ばれてあちこちで歌うならいざしらず
人気も知名度もある人にカバーしてもらって
話題作りってどうかと思うよ
なんとなく蒼のエーテルの二の舞になりそう…
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 16:31:07 ID:KY6XyNM6
しょこたんは良いとこいつもかっさらってくよ
いつの間にか星間は自分の曲みたく認知させちゃうかもな
こいつ自分より格上には近づかないしw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 16:32:16 ID:K9wIb4Un
しょこたんのがうまいし別におk。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 16:34:59 ID:++d4HuOr
問題はまずそこだよな>しょこたんのが上手い
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 16:40:07 ID:Qoms+IZ1
>しょこたんが星間を自分の曲みたく認知させちゃうかもな

そうなったとしてもランカかわいそうとは思えないな
ランカ自身が他人の曲をカバーしまくってるし
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 16:41:20 ID:ECISfWig
>>978

同意。
作り上げたものを一瞬で奪ってく嫌なイメージ。

983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 16:58:26 ID:ECISfWig
あと小4くらいの女子2人を泣かしてママさん連中から虐待だって
クレームすごかったテレビのイメージが強い

984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 16:59:22 ID:K9wIb4Un
鬼女は気違いだからな。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 17:08:41 ID:I770GeAn
次スレ立てといた

シェリルとランカなぜ差がついたのか?part19
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1264147659/l50
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 17:11:36 ID:KY6XyNM6
まぁ、カバーに関しては許可しちゃったんだから
ご愁傷様!って感じだなw
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 17:14:16 ID:YiR0yTUp
>>985
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 17:20:28 ID:++d4HuOr
つーか作り上げたものを横からかっさらうってまんまランカだし
同一線上でケンカされても困るなw
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 17:22:05 ID:QWf70geu
>>985


>>988
ランカはかっさらえてないだろ
マイナスにしか働いてない
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 17:27:34 ID:VpZ7DzTF
射手座の盗撮動画はすごかった
もう許してやれよと思ったよ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 17:28:06 ID:++d4HuOr
いやかっさらえないのは本人の実力の問題で
かっさらってる事実に違いは無いw
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 17:28:58 ID:cCxm6Zo5
>>989

マクロスシリーズ関係で堂々と歌える「権利」
だけはかっさらえてるんじゃね

人気やら歌が持つ感動やらはさっぱりだが
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 17:32:10 ID:TmJJQECR
>>986
ご愁傷様ってより宣伝のために許可した可能性もあるわけだし
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 17:37:03 ID:aA3+5dqQ
>>993
話題作りの側面も大きいんじゃないか
映画の後編まで定期的に話題を提供しなきゃならない訳だし
カバーさせれば他人がカバーしたがる人気曲と装う事もできるしね
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 17:57:07 ID:L3Me5z5T
ぶっちゃけ、しょこたんの方が歌もアフレコも上手いから、
星間がハマったら、中の人交代して欲しいと思っちゃいそうだ。
キャラ声で歌も歌えるし。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 17:58:52 ID:KY6XyNM6
必要以上にしょこたん持ち上げるんはどうかと思うぞw
それより酷いって意味なんだろがスレタイ思い出そうぜ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 18:07:33 ID:WiZEjtWR
必要以上のしょこたんsageもいらないけどね
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 18:08:33 ID:K9wIb4Un
>>983
次スレでも同じこと書いてるきめえ。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 18:13:56 ID:9PoTj1Yz
>>985
うーめ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 18:14:34 ID:aA3+5dqQ
話題そらしに必死だなあ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。