シェリルとランカなぜ差がついたのか?part17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
キャラ擁護・アンチ意見はほどほどに

■前スレ
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part16
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1260867746/


■過去スレ
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part15
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1260030106/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part14
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1259069817/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part13
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1257325746/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part12
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1253136778/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part11
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1249732800/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part10
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1246550062/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part9
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1244090937/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part8
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1241917931/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part7
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1239927117/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1238295665/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1236258593/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1234507034/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1232261102/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1228782272/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1220617275/
22009年末:2009/12/23(水) 14:06:59 ID:OPvC9Wyw
マクロスF公式ファンクラブ会員数(トリプルスコア)
mixiファンコミュニティ(ランカ9035、シェリル13528)・アンケート結果(トリプルスコア)
コミケサークル数(トリプルスコア以上)
マクロスファンサーチ数(トリプルスコア)
2chファンスレ(ランカ29、中島36、シェリル66、May'n32、遠藤9)
2chアンチスレ(ランカ72、中島46、シェリル20、May'n5、遠藤0)
CD売り上げ(2〜3倍)
ニコニコ動画ランキング(トリプルスコア)
限定グッズ取引価格(2倍)
一番くじ価格(1.5倍)

・最新CDウィークリー(累計別)
ランカ:「CMランカ」17,929枚
シェリル:「pink monsoon」37,895枚、「ユニバーサル・バニー」24938枚
中島:「ジェリーフィッシュの告白」2,944枚
May'n:「Styles」24,937枚
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 14:16:19 ID:2Emtjdqg
すまん間違えた

マクロスF公式ファンクラブ会員数(トリプルスコア)
mixiファンコミュニティ(ランカ9035、シェリル13528)・アンケート結果(トリプルスコア)
コミケサークル数(トリプルスコア以上)
マクロスファンサーチ数(トリプルスコア)
2chファンスレ(ランカ29、中島36、シェリル66、May'n55、遠藤9)
2chアンチスレ(ランカ72、中島46、シェリル20、May'n5、遠藤0)
CD売り上げ(2〜3倍)
ニコニコ動画ランキング(トリプルスコア)
限定グッズ取引価格(2倍)
一番くじ価格(1.5倍)

・最新CDウィークリー(累計別)
ランカ:「CMランカ」17,929枚
シェリル:「pink monsoon」37,895枚、「ユニバーサル・バニー」24938枚
中島:「ジェリーフィッシュの告白」2,944枚
May'n:「Styles」24,937枚
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 14:21:27 ID:2Emtjdqg
何度もすまん

すまん間違えた

マクロスF公式ファンクラブ会員数(トリプルスコア)
mixiファンコミュニティ(ランカ9035、シェリル13528)・アンケート結果(トリプルスコア)
コミケサークル数(トリプルスコア以上)
マクロスファンサーチ数(トリプルスコア)
2chファンスレ(ランカ29、中島36、シェリル66、May'n55、遠藤9)
2chアンチスレ(ランカ72、中島46、シェリル20、May'n5、遠藤0)
CD売り上げ(2〜3倍)
ニコニコ動画ランキング(トリプルスコア)
限定グッズ取引価格(2倍)
一番くじ価格(1.5倍)

・最新CDウィークリー(累計別)
ランカ:「CMランカ」17,929枚
シェリル:「pink monsoon」37,895枚、「ユニバーサル・バニー」54,196枚
中島:「ジェリーフィッシュの告白」2,944枚
May'n:「Styles」24,937枚
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 16:08:03 ID:/opFyQKP
ユニバニ、くらげ、スタイルズの累計数字違わない?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 16:10:29 ID:eA4UVTRz
F魂会員数はトリプル以上になっている可能性もあるぞ
会報にシェリルのSで3200番台がいた
ランカは今まで見た700番台後半が最高
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 16:19:51 ID:ff6tHv8o
たしか、mixiのシェリルコミュって「マクロス」で検索しても出てこないんだよね
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 16:42:01 ID:TxqPRUO0
8月初めにSR同時入会でS2100後半R700後半だった
数ヶ月の間にSの会員数は1000以上増やすって何があったんだ
ライブ?劇場版?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 16:43:52 ID:sYd2aBab
mixiのアンケートトリプルスコアとか嘘じゃねーか
こういうのをテンプレにしたいならきちんと検証しないと駄目だろ
一つ捏造が見つかるだけで大半が疑わしくなるんだから
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 16:51:16 ID:0kwK2bd8
>>9
前スレの情報だから
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 17:07:44 ID:kb4um4+w
>>9
トリプルスコア、、あるぞ

【最終決着予想】アルトは誰を選ぶでしょうか?
シェリル・ノーム 1448(50%)
ランカ・リー    539(18%)

【劇場版】あなたの主人公は?
シェリル・ノーム 199(70%)
早乙女 アルト  48(16%)
ランカ・リー    17(6%)

あなたの主人公は?
シェリル・ノーム  361(40%)
早乙女 アルト   233(26%)
ランカ・リー     166(18%)

あなたの2番手は?
クラン・クラン    63(32%)
早乙女アルト    34(17%)
ランカ・リー     31(15%)
シェリル・ノーム  28(14%)

あなたは誰派
シェリル・ノーム  1891(58%)
ランカ・リー     799(24%)

一番可愛いのは?
シェリル・ノーム    830(38%)
ランカ・リー      718(33%)

マクロス フロンティアのヒロインはどっち?
シェリル・ノーム  2068(67%)
ランカ・リー     1017(32%)

一番の美人は?
シェリル・ノーム   1107(46%)
早乙女 アルト     952(40%)
ランカ・リー       69(2%)

一番「漢」らしいのは?
オズマ・リー       241(29%)
シェリル・ノーム     186(22%)
ボビー・マルゴ      153(18%)
ミハエル・ブラン     128(15%)

アルトは誰と……(19話まで)
シェリル・ノーム     480(56%)
ランカ・リー        172(20%)

アルトは誰と……(12話まで)
シェリル・ノーム     257(50%)
ランカ・リー        153(30%)

アルトは誰と……(6話まで)
シェリル・ノーム     307(57%)
ランカ・リー        183(34%)
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 17:09:17 ID:kb4um4+w
トリプルスコア以上だったwwww

ちなみに音楽のアンケートもたくさんあるけど
殆どシェリルソングばかりだからなwww

ここに貼ってもいいけどランカが無残だからかわいそうで貼りたくない
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 17:11:24 ID:fIZ76Ut5
>>5
ピンモンそれ累計じゃね
初週は23,563
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 17:17:10 ID:AIn7f4S2
>>11
シェリルすげぇ!色々とぶっちぎりすぎる

>【劇場版】あなたの主人公は?
>シェリル・ノーム 199(70%)
>早乙女 アルト  48(16%)
>ランカ・リー    17(6%)

>あなたの主人公は?
>シェリル・ノーム  361(40%)
>早乙女 アルト   233(26%)
>ランカ・リー     166(18%)

アルト…
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 17:18:19 ID:LjL6X/0z
>>12
差スレとしては貼ってくれよ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 17:20:54 ID:5/hI51oY
>>9
馬鹿がいた。
ちゃんとお前も確認しようね。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 17:21:08 ID:sYd2aBab
人気の差を見るなら”あなたは誰派?”以外ないだろうに
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 17:26:36 ID:Nam5h4O+
まあ全部が全部トリプルスコアってわけじゃないから
一概に「トリプルスコア」とは書かないほうがいいかもな

>>4
初動と最新ウィークリーの累計がごっちゃだったり数字が違ったりしているので一応訂正

・最新CDウィークリー(累計別 12/22付)
ランカ:「CMランカ」17,926枚
シェリル:「pink monsoon」38,703枚、「ユニバーサル・バニー」80,542枚
中島:「ジェリーフィッシュの告白」3,954枚
May'n:「Styles」32,772枚

・初動
ランカ:「CMランカ」17,926枚
シェリル:「pink monsoon」23,563枚、「ユニバーサル・バニー」24,938枚
中島:「ジェリーフィッシュの告白」2,944枚
May'n:「Styles」24,938枚
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 17:34:45 ID:lPBQJ3K/
>>18
むしろ累計別ってなってるところに累計入れてるぞお前
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 17:34:55 ID:Nam5h4O+
>>18
ごめん、ユニバニ間違えてた…

・初動
ランカ:「CMランカ」17,926枚
シェリル:「pink monsoon」23,563枚、「ユニバーサル・バニー」54,196枚
中島:「ジェリーフィッシュの告白」2,944枚
May'n:「Styles」24,938枚
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 17:40:04 ID:/opFyQKP
CMランカどこまで伸びるかね
初動低くても伸びてくれればいいが
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 17:43:39 ID:tQj4E+Vf
>>1

ここまで差がついていたんだな・・・すげー


>>21 映画公開されてそのED曲だから
発売されてすぐに初動がもっと動かないと駄目だよな
セカンドランを見てアルバムを買いに走る、という図式
を考えても、そうだよはランカの歌い方が変わって
いまひとつだし、これ以上の伸びは・・・・ry
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 17:50:59 ID:dhww+dPD
歌姫として云々のレベルじゃなくなってるよな
歌姫としても恋愛ヒロインとしても顔としても
全部シェリルに需要がある
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 17:52:05 ID:kb4um4+w
一番好きな歌を教えてください! ver.娘トラ☆+α
娘々サービスメドレー 320(19%)
ノーザンクロス     293(17%)
真空のダイアモンドクレバス   243(14%)
ライオン   225(13%)
妖精    160(9%)
アナタノオト   150(9%)
星間飛行    143(8%)
蒼のエーテル  63(3%)
愛・おぼえていますか  28(1%)
ねこ日記  10(0%)

一番好きな歌を教えてください! ver.娘フロ。
ダイアモンド クレバス 259(31%)
射手座☆午後九時 Don't be late 174(20%)
インフィニティ 173(20%)
What 'bout My Star? 92(11%)
トライアングラー 61(7%)
Welcome To My FanClub's Night! 27(3%)
アイモ 17(2%)
ニンジーン Loves you yeah! 13(1%)
SMS小隊の歌〜あの娘はエイリアン 11(1%)
「超時空飯店 娘々」CMソング  5(0%)

一番好きな歌を教えてください! ver.娘たま♀+α Vol.1
射手座☆午後九時Don't be late 87(36%)
インフィニティ #7 50(20%)
What 'bout my star?@Formo 24(10%)
トライアングラー 21(8%)
What 'bout my star? 15(6%)
ダイアモンド クレバス〜展望公園にて  13(5%)
Welcome To My FanClub's Night!  11(4%)
その他 10(4%)
「超時空飯店 娘々」 CMソング (Ranka Version) 6(2%)
アイモ 3(1%)

一番好きな歌を教えてください! ver.娘たま♀+α Vol.4
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 17:55:09 ID:/opFyQKP
そうだよは一年前の進宙式から流れてたわけだから
もっと売れると思ってた
(進宙式動画も上げられてたし)
中の人はマクロスラジオもやってんのに、なんで売れなかったんだろ?
ピンモンに比べりゃ宣伝にぬかりはないはずだし
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 18:02:14 ID:GlJgPEVv
>>25
お金を出してまでCDで買って聴きたい曲じゃないって事でしょ

何故そう思うかという理由は色々あるだろうけど、売れない理由はコレに集約されると思う
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 18:14:11 ID:Q47tb0sT
>>14
"あなたの"主人公 だから
誰を目当てで見てるかだから、
アルトが1位じゃマクロス的に歌姫の立場がないだろ

スレチすまん
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 18:23:42 ID:hHhp9Ta0
CMランカは確かにお金だして手に入れたいと思わないな…
そのうち真綾が歌ってくれないかなと期待して待ってる>そうだよ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 18:27:10 ID:aKbFJELl
>>28
真綾はブログで否定してたらしいぞ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 18:29:26 ID:hHhp9Ta0
>>29
えええええマジかよ………
真綾のそうだよ聞きたかったな…
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 18:36:36 ID:67NaPiqI
「そうだよ。」はランカちゃんのためだけに書いたから、真綾はカバーしないってよ
でもファンからはカバーしてほしい言われてるみたいだな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 18:39:11 ID:4Obsvoar
映画見たから一度は聞いてるはずだけど、何の印象もフレーズも残ってないな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 19:01:25 ID:vooK2dxn
>>2-3
ユニバーサル・バニーの累計もっといってね?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 19:02:31 ID:5/hI51oY
そぉおだぁよぉーのとこしか記憶にないな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 19:02:54 ID:vooK2dxn
ごめん>>4で直ってた
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 19:21:16 ID:laSCytIB
ニコニコの話題で申し訳ないんだが最新のランカメドレーとシェリルメドレーマイリストの差がありすぎるんだが
新曲の有無関係なくランカやばくないか
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 19:53:13 ID:Emr3J+ZL
>>前スレ942
宇宙兄弟船合算じゃない初動は18284枚

ttp://www.oricon.co.jp/search/result.php?kbn=js&types=rnk&year=2008&month=12&week=5&submit4.x=21&submit4.y=20
2009年01月第1週のシングルランキング情報
タイトル アーティスト 発売日 週間売り上数
1 Days/GREEN 浜崎あゆみ 12/17 127650
2 弱虫サンタ 羞恥心 12/10 33249
3 今宵、月が見えずとも ポルノグラフィティ 12/10 20905
4 愛のままで… 秋元順子 01/23 17608
5 HEAVEN BUCK−TICK 12/17 14724
6 Tomorrow 田村ゆかり 12/17 10691
7 ノクターン/カンパニュラの恋 平原綾香 11/12 10332
8 Friend/素顔のまま 愛内里菜 12/17 9573
9 素直になれたら JUJU feat.Spontania/I can be free JUJU 11/26 9182
10 White X’mas KAT−TUN 12/03 7790

ttp://www.oricon.co.jp/search/result.php?kbn=js&types=rnk&year=2009&month=1&week=2&submit4.x=30&submit4.y=20
2009年01月第2週のシングルランキング情報
タイトル アーティスト 発売日 週間売り上数
1 stay with me 倖田來未 12/24 58108
2 Days/GREEN 浜崎あゆみ 12/17 40003
3 愛のままで… 秋元順子 01/23 37591
4 弱虫サンタ 羞恥心 12/10 28231
5 今宵、月が見えずとも ポルノグラフィティ 12/10 23537
6 ノクターン/カンパニュラの恋 平原綾香 11/12 22342
7 シェリルの宇宙兄弟船 など。 シェリル・ノーム,ボビー・マルゴ 12/24 18284
8 ランカとボビーのSMS小隊の歌 など。 ランカ・リー with ボビー・マルゴ 12/24 16980
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 19:54:53 ID:67NaPiqI
さっきTSUTAYA行ったらシェリルのユニバニとランカCDが隣同士で並んでた
が、曲紹介のポップがついてたのはシェリルだけ
店も売れる方をプッシュするわな、普通は
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 21:41:30 ID:DV+G8bFq
>>37
初動はないだろあの時期
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 21:42:37 ID:lG3DAsDX
>>33>>35
そこの累計でなく初動週だから
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 22:08:44 ID:69yCHVRC
>>38
近所に複数ファミマがあるんだが、杏仁マンゴーの表面が
一軒がシェリルオンリーで、もう一軒がシェリル・ランカだった
後日また行ったら両方ともシェリルオンリーになってた
もう一軒も別の日に行ったらシェリルオンリーだった
並べた人の判断なのか、店の方針なのか、どっちなんだろう?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 22:10:05 ID:BbSkt6hc
店頭のPOPは大体店員の趣味だよ。取り合いになる。
どうでもいいのに平向けにしないといけないのはレコード会社からきた奴をそのまま春。
手書きのは店員のパッションだから見て微笑んでやれ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 22:13:31 ID:aKbFJELl
>>41
賞味期限が見えるらしいからシェリルが前のほうが客に親切なんじゃね
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 22:25:29 ID:69yCHVRC
>>43
そうなのか
一軒が後から変わってたんで何なんだろうってちょっと不思議だったんだよ

しかし、賞味期限が見えるほうを全部の店で最初から表にしてた訳じゃないんで
並べた人の判断なんだな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 22:34:04 ID:67NaPiqI
>>41
オレはランカになってたやつシェリルに向き変えてやったぞw
そしたら売れたから
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 22:46:50 ID:C2t9Bu/s
そうだよカバーなしかってアーティストととしては普通の反応か
なんかすぐカバーしたがる人がいるからカバーが当たり前かと思ってたw
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 23:40:28 ID:rZZodEPB
そうだよはわりと好きだけど
お金出して買いたいレベルじゃない
まーやファンでないとこんなもの
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 23:59:15 ID:+yHf1wzk
>>41
もう答えは出てるが一応。
自分ファミマで働いているが、賞味期限が見えるよう配置するのが規則として
正しい並べ方なんだよ。だから、自然賞味期限が書かれてる側のシェリルが
一面に並ぶはずなんだがな
ランカ側が並ぶってことは、商品整理がちゃんとしてないってことになる
にしても杏仁マンゴー売れなくて困ってる(´・ω・`)
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 00:02:30 ID:vYxEvML0
>>48
杏仁だけなら良かったんだが
どうにもマンゴーが苦手で…
味の予想してもあんまりうまそうには思えなくてさ…スマン

しかしCDの売り上げには驚いた
どうしたんだ一体?
いやアニメ関係で17000台ってのは立派なもんだとは思うが
マクロスブランドが付いてる劇場版EDとして考えるとちょっと…な
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 00:06:38 ID:KWFr0/TY
下手すれば星間の初動にもいかないかもな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 00:10:48 ID:naKI1o8b
>>49
自分も味が苦手で一回しか買ってないw

これだけの好条件で大差をつけて負けたから正直驚いた
シェリルの売上を見ても、さすがに20000はいくだろと思ってたからな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 00:26:39 ID:TZx4+GFG
今週のって
劇場版ヤマトの主題歌、DTBのED、しゅごキャラのED、劇場版マクFのEDって並んでるなw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 00:48:10 ID:iv/wOvpY
3種類出てる&年季入ったファンに支えられてるアルフィー以外怖くない
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 00:48:59 ID:9JERt1g4
ちょっと信じられない枚数なんだけど、CMランカ爆死判定していいの?
普通のアニソンなら良い枚数なんだろうけど…
色々小細工してこのザマじゃなぁ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 01:01:58 ID:w1r0qOuV
>>54
小細工って何?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 01:14:18 ID:WzQPzoIa
amazonのタグ工作とか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 01:17:45 ID:w1r0qOuV
ごめん、自分で調べたら分かった
尼でピンモンとユニバニが売れないように商品名からこっそりマクロスF抜くなんて卑怯すぎる
(アニメイト・虎穴・飛犬はちゃんとマクロスFイツワリノウタヒメ〜とあった)
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 01:25:20 ID:9JERt1g4
言葉足らずでゴメンそゆ事です
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 01:30:23 ID:RySwmBMB
25でもシェリルはしょっちゅうタグとか市場とかはずされてるね
それはアンチとか愉快犯の仕業だろうと思ってたけど
密林のタグ外しとか25での騒動とか考えたら実は…とか考えてしまうな
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 01:42:23 ID:Hxk2KAdf
>>55
今まで一度も勝ててないシェリルの売上げに勝たせようとしたんじゃない?
シングル勝負でね(ユニバニ相手じゃ勝ち目ないからミニアルバムにして勝負回避)

ピンモンの売れるには微妙な曲調や出る時期の半端さが当時やけに引っ掛かってたんだが
その後ランカシングルが映画公開中に出るのを知った時、真っ先に妄想が浮かんだ
微妙なシェリルシングル売上げの前例をわざと作っておいて、後でランカシングルに
宣伝やら特典(恋犬)つけて何が何でも売れさせ一回でも記録超えさせてage材料にするつもりかと
こんなアホなこと普通考えないんだが、Fの公式ならやりかねないと思った
シェリルのタグ外しとか堂々とやってのけるような低脳連中だし
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 01:43:27 ID:WzQPzoIa
ランカの中の人は星間詐欺と、踊ってみたのコメ削除祭りで反感買って
早々とニコから撤退してようつべに行ったよな

歌シェリルは生中やってるからニコで優遇されそうなもんなのに
ニコでも工作されるんだな。可哀想に
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 01:57:17 ID:mo1n1+Fg
えっ?ランカの中の人もいるでしょ?
時報未だにあの人の声だし。
悪いけどすッごいイライラするだけだから、アレに器用したのは本当に間違いだと思う。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 01:58:10 ID:RySwmBMB
25は簡単にタグ外し市場外し出来るからなぁ
逆にランカタグはランカ以外のキャラにも付いてたりするし
必死な層がランカファンにいるのかなと思ってたんだけど…
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 02:09:12 ID:WzQPzoIa
時報ってめぐっぽいどじゃないの?
まあ本人みたいなもんか。アレもボカロで存在感ないから忘れてた
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 05:14:30 ID:P5bEuZhb
ぶっちゃけここまでごり押しマンセーしなきゃ今よりは受け入れられてたんじゃないかランカって
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 08:43:17 ID:u6HJWqWd
今よりはマシかもね

でも、あの歌唱力と言動じゃ結局批判は避けられないと思う
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 09:15:50 ID:pJjh1eUo
ごり押しに見合う実力があるか、あの実力でも納得できる描写であれば
今のような惨状にはならなかっただろうね
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 09:52:44 ID:SPuuIdjY
なんでもっと上手いヤツ選ばなかったんだ
5000人も応募があったんだから、一人くらい上手いヤツいただろ
声質だってMay'nの方がむしろ特殊なんだから、かぶるヤツなんてあまりいなかったと思うが
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 10:10:20 ID:iv/wOvpY
伸びしろのあるなしまではわからんかったんだろう
努力できる子かどうかなんて

ランカの天才設定(何もしなくても最初から歌えば皆を魅了)
は、成長する設定を妨げてる気がする
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 10:30:05 ID:+1QTJtLH
最初から天才設定は後付けじゃない?
確かまめぐを選んだ理由が、完成品ではなくプロトタイプだからで
話と共に成長して作中のクライマックスで本人の頂点が来る様が見たいとかなんとか
そんな事を言ってたような
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 10:54:39 ID:ACRP+s/e
最初は「ランカの成長物語」ってのも
物語の核の一つとしてあったんじゃないのか
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 11:25:14 ID:9JERt1g4
映画公開後のCMランカが駄目だったって事は改変ランカ失敗を意味するよね
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 11:45:24 ID:5MxkMs3Q
>>71
初期じゃなくて今もそうだろ
描写が成功してるかどうかはともかく
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 13:05:01 ID:/pPIJRW7
マクロスってより、シェリルというキャラが一人歩きして
ブランドみたくなってるよな
歌もキャラもさ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 13:27:13 ID:+1QTJtLH
幾ら完全最強キャラを作ったとしても、それは作中の設定の話であって
実際にそんなキャラは出来ないんだから、多少のハッタリは仕方ないと思う
ただ、ランカは歌にしろ容姿にしろ性格にしろ
現物と設定の差異がハッタリで押しきれる範囲じゃなかった、と
シェリルは人によってはもやもやするだろうけど、誤差範囲って感じ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 13:40:42 ID:naKI1o8b
>>74
それは無い
シェリル自体はマクロスを真剣に見てる層しか認知されていないからな
May'nが最初にMJに出たのはシェリルがきっかけだが、継続して出れるのはMay'nの功績
一人歩きしてるブランドはむしろランカの方だ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 13:50:29 ID:rb1gUuYF
>>72
改変ランカの結果が出るのはもう少し先なんじゃないかな?
後編も公開されてないのに、失敗と言い切るのは尚早
CMランカの結果はこれまでのランカの功績だと思う
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 13:56:50 ID:zp9699Ro
>>77
むしろTVの頃の歌は買ってても
映画版のブリブリに耐えられなくなって買わなくなったのも俺以外にもいるよ
キャラの改変自体は成功不成功ともかく、
キャラ声の変化は完全に映画版の失敗
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 14:19:13 ID:WzQPzoIa
シェリルはマクロスを真剣に見てる層しか知らないって根拠は?
ニコのシェリルメドレーなんかランカメドレーとは再生数の桁が違うぞ
ユニバニも10万いきそうだし、これで真剣に見てる一部の人達だけって言えるの?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 14:23:36 ID:CCXDJPno
>>79
まじめかどうかはともかく、ニコは未視聴者とは違う
未視聴者がランカしか知らないケースが多い事例は何度も書き込まれてるから読んでおいで
ニコの場合はランキングで上がったシェリル曲を「聞いて」歌だけで新たなファンを作ってる状態
だから>>76の言うことも>>79の言うことも合ってはいる
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 14:36:01 ID:vLP2ZtAA
アニメ見慣れてない層の選り好み菅野買いとかで音楽だけで買うなら
シェリルはありだけどランカは難しい

音楽のクオリティを消費者に保証しているという点ではシェリルはブランドだと思うよ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 15:14:52 ID:9JERt1g4
ランカは見た目がキャッチーな感じだしマスコットとしては
シェリルより優秀だと思う。スライムとかチョコボみたいな感じで。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 15:15:49 ID:4NkH2oZB
シェリルはキャラ人気が高くなったのと歌が上手いのと両方の理由で
シェリルwithメインとして一人歩きは始めてると思うよ。
MJに出られたのはもちろんメインの力だが、紹介にはマクロスのシェリルと紹介される。
要するに認知のきっかけがシェリルであり、一般枠のMJに出るにも
シェリルというワードは重要なものとして認識されているわけだ。

逆にランカのほうはマクロスFwithランカって感じでマクロスブランドに乗っかってる感じで
むしろこっちは一人歩きしてないと思う
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 17:59:50 ID:tTICWJF5
>>82
どうだろ
単に今、公式がランカをマスコットポジション(マクロスの広告塔)に置いてるからそう見えるだけな気がする
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 18:23:07 ID:83EYuZiL
>>84
82じゃないが、置いてるせいじゃないだろう
絵を描く人間ならわかるが、ランカは描きやすい
この描きやすいというのは、多少失敗してもどんなに自分絵であっても
ある一部分の特徴さえ似ていれば「ランカになる」という描きやすさ
シェリルにはそれがなく、自分絵で描くと途端に似なくなるし、プロのメーターですらブレが多い
そういう部分をしてランカの外見がキャッチーってのは結構言われてきて共通認識として少なくとも絵描きは受け止めてる
初音みくのようなものだ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 18:25:39 ID:GmfnN/Ca
(切れた)
いやまあだからって優秀かどうかはまた別の問題だがな
覚えてもらいやすい特徴ってのは
好感度高い場合には何度も見せられると効果が高いが
逆に好感度低い場合は嫌悪感を煽ることが多いから
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 18:47:42 ID:P5bEuZhb
ランカのライナーノーツが周りがどうしたこうしたばっかりで
ランカ自体の意志とか魅力が伝わってこないのは確かに問題あるよなーと思う
今までのライナーノーツ見ると確かにその通りだ
過剰装飾したお人形さんみたいだ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 18:50:17 ID:KWFr0/TY
ランカを広告塔に公式が置きたがっている(というかすでに置いている)のは
分かるが、それは公式の意向であって、ランカが広告塔として役立っている、
優秀だったと示す数値なりデータはあるの?
CD売上や本やグッズ、会員証、人気投票とかいろいろなデータがあるけど、
どれもこれもシェリル以下じゃん
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 18:59:39 ID:H2il3xxd
優秀の意味は売り上げが取れるという意味の優秀ではなく
一見さんに覚えてもらいやすさという意味の優秀さだろ
あくまで見た目の話なんだからさ
そういう見た目だけのキャッチーさは見てない層へのアピール力であって
見た後に人気が出るかどうかの話ではない

実際出なかったしな・・・
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 19:05:59 ID:P5bEuZhb
なんだかんだでアニオタってロリが好きなんで
そういう意味じゃランカは最初かなりのアドバンテージがあったはずなんだけどね
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 19:11:51 ID:fAphhNLy
確かに見た目だとセクシー系に属するであろうシェリルよりはランカのが掴みはよかったろうね
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 19:15:16 ID:tTICWJF5
>>89
なるほど
マクロスを見てないアニヲタへのアピールには特徴的なランカがいいってことか
でも例えに人気も兼ね備えてるスライムやチョコボの名を出しちゃいかん
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 19:17:26 ID:9JERt1g4
ランカって見た目も歌も簡単なんだよね
歌姫としても恋愛ヒロインとしてもシェリルの方が優秀だと思うけど
マスコットとしてならランカが良いと思う
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 19:18:28 ID:GiiA58/B
作品も歌も見聞きしないで絵だけならランカの方が評判いいかもね
ただ作品見たり歌を聴かれると評価がなかなか保てないのがネックだね
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 19:21:48 ID:vLP2ZtAA
実際現在のピクシブのフローはまだ並ぶくらいで
累計ではランカが勝ってるから書きやすいんだと思う
他の数字と乖離してる結果だからね

ファン層はマクロス層だから萌え層とは少しズレると思う
オタクでもロリをキモいと思う層もいる
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 19:28:35 ID:yTtMj/Xo
アニヲタにロリが多いと仮定して、確かにランカは掴みはいいかもしれないけど、
本編にのめり込んだ層は実際シェリルファンの方が多くなったし、本編見てないけど外見ならランカって人はグッズとか買わないだろうしなー
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 19:31:57 ID:YbJX6/Ly
>>92
それは言った本人に言えよ
でもチョコボだってスライムだってその作品ファンの中の何十分の一程度でその作品を担ってるわけじゃない
ランカだってシェリルと比べるから駄目なんであって普通のアニソンレベルとしては充分な人気がある

まあでももっと優秀なのがいるからそっちでいいじゃんって話になるけどな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 19:35:43 ID:9JERt1g4
うお、ごめん。スライム言ったの自分だ。
ランカはマクロスF全体の妹みたいな位置付けが似合うと思うわ
余計なage無しでそのまま普通の妹キャラで良かった
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 19:37:28 ID:tTICWJF5
>>97
お前に言ったつもりはないよ、勘違いさせたならすまん
でもスライムやチョコボはまずアニメキャラじゃないし主役のゲームが出るぐらいに人気で
知名度も違うから例として出すなと思ったんだ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 19:42:12 ID:lu9mFbou
>>99
そりゃゲームの規模という母体のでかさの違いであって
母体に対するキャラファンの割合としては変わらん
ランカがシェリルに比べたら人気ないのは確かだしここで扱う話になるか
作品全体の割合で語るならむしろチョコボやスライムよりファンが多いとも言える
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 19:43:32 ID:lu9mFbou
いやどっちにしろそういう話はスレ違いになるし
そこまでランカが(シェリルと比べてではなく)人気がないという話なら
アンチスレの方が適切
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 19:44:35 ID:vLP2ZtAA
スライムやチョコボは物語上重要ではなく
別段嫌ってる奴もいないだろ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 19:50:13 ID:P5bEuZhb
>>93
物語の中で歌姫として恋愛ヒロインとしてシェリルの方がキャラが立ってるってのは同意するが
それと第一印象がキャッチーかどうかは別の話だ
シェリルはいろんな意味でギャップが魅力だからな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 19:57:19 ID:7KIvM+xj
>>102
スライム嫌い同盟はあったような
でもそんな話じゃないだろw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 20:13:54 ID:spEgmhbp
なんの予備知識もなく見始めたときは
シェリルは歌姫としてすぐ消える脇役だと思いました
ランカがヒロインと信じて疑わなかったよ
そういう意味では初期は性格的にもキャッチーだったのはランカだったんじゃないかな
というかシェリルが高嶺の花すぎて、まさかアルトのところに降りてくるとは
ていうかランカがシェリル以上に政治的に高嶺の花になるとわ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 22:55:39 ID:F1WeB7xO
絵師的に多いのはランカだがポスターや版権絵で目を引くのはシェリルのような気がする
F見てない人でもシェリルの曲とPVがアニメ店で流れたりアニソン関係のテレビで名前が出て知ってる人もいた
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 23:14:19 ID:PPsxXlsF
そりゃいるだろうね
でも未見の人にシェリルとランカどっちが知られてるかっていうと圧倒的にランカ
それがミンメイプロジェクトなわけだが、そういうごり押しが逆に見た人の人気の差になってるのが皮肉だ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 00:17:48 ID:DUkb7gZc
他のアニメではランカヒロイン、シェリルサブヒロインで疑いようがない配置だが
とにかく一話の射手座ライブと戦闘シーンのインパクトが強すぎて、そんな印象すぐに消える
マクロスじゃなかったら良かったのにね
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 00:48:30 ID:I94izTQd
>>107
それもなんかもう既にシェリルに取って代わられてるんじゃないかと思う

初期のうち、すなわち誰もランカもシェリルも知らなかったころだったら
表に露出している・外見に特徴がある・ロリっぽい・菅野ソングでもアニヲタ受けの良いアイモ持ってると
4拍子揃ったランカのほうが確実に知名度(というか外見認知度)高かっただろうけど
今となっては視聴済みの視聴者には完全にシェリル>ランカだし
そういう層が未見の奴らにもシェリルシェリルともてはやしランカ?ダメだねって言いまくってるからな

作品の顔は最初のうちは作品側で作ることが出来るけど
一度全部終了しちゃったら視聴者にゆだねられてる部分も大きいもんだ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 00:57:00 ID:izMI5sRT
>ランカ?ダメだねって言いまくってるからな
こんなことやってるとしたら、やってる方が厨だから信用得られないだろ
あと性格がアレなミンメイが今や神格化されてる意味を考えろ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 01:01:39 ID:s9JiqIJM
自分もランカはマクロス見る前から知っていた
そしてシェリルのことは正直知らなかった
だから、シェリルのキャラ紹介見たとき、いかにも当て馬になりそうな子だなと思った

中の人の今の歌声はうまくなったと感じる人ももちろんいると思う、好みの問題だし
しかし、自分は昔の素直な歌声の方がミンメイに近かったように感じる
ランカの「愛おぼ」→「無機質」な感情から様々な想像ができる、ある意味神聖的かも
「そうだよ」→「無機質」さが無くなった、でも心に打つような感情もあまり感じない
       無理に感情を出そうとして、何か押し付けられているような…

個人的に菅野さんの言う「お腹がザワザワする」ような声はそんな「無」の歌声だと感じた
今とても中途半端な位置にいる
もう、昔のような歌い方はできないだろうから突っ走るしかない
ここから本当に感情を揺さぶれるような歌手になれたらいいんだけどな〜
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 01:03:06 ID:HdunB9YL
ユニバニって、正直、資生堂の夏キャンのCMソングとかでも全然行けそうなクオリティだよね。
アニオタ、マクロス好きなヤツじゃなかったとしても
というか、純粋に歌として良いよ。
正直、安室がアムロとコラボした、というニュースを見た時、
「シェリルとコラボした方が全然CDは売れるだろうな」と思いましたね。

ランカの新曲はね、半分くらいだけど、わざとなんじゃないか、という気がしている。
当然、ランカオタもいるわけだから新作映画に合わせてCDは出すと。
でも、完全に力を入れたのはシェリル。
ここはシェリルを推そう、というのはスタッフの総意なんじゃないかな。

後編ではランカの楽曲もそれなりのものを揃えてくるんだろうと思う。
だからといってシェリルを超えられるとも思わないんだけど。
でも、個人的にFにハマったのは星間飛行を聞いてからでしたけどね。

こういうPV作っちゃう人とか
http://www.youtube.com/watch?v=TNBUX1SjURg
いるわけで、とりあえず後半も楽しみ、って感じですw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 01:26:18 ID:Lit7KwpV
ランカはキャラ設定としてはシェリルより一見オタ萌え要素は多いように見えて
実は萌え記号にすらなってないところが多いってのも差に繋がってると思う

たとえば、妹萌えの妹キャラはヤンデレだろうとツンデレだろうとただのブラコンだろうと
とにかく根本に「お兄ちゃん大好き」って心理があるものなのに、ランカにはない
オズマに対する我侭も「かまって欲しいから」でなく「自分の言うことを聞いて欲しいから」であって
決して兄が好きだから言ってるわけではない

ロリコンの萌え要素は「幼い見た目」だけだと思われがちだけど、見た目が幼いだけでは不十分で
恋愛面でませているだとか、世話焼きだとか、そういう精神面でのギャップも萌え要素
ランカは肉体的には年をとり過ぎてるし、精神面は逆に子ども過ぎる所が目立つので
要素としてはロリ萌えポイントからかなり逸脱してる


シェリルはツンデレ要素(人によっては薄いと感じるらしいが)やギャップ萌えが
それなりにキャラ要素(過去の出来事など)と絡んで相乗効果も出ているだろう事を考えると
歌姫として(歌唱力・歌への意識)、人格面だけでなく、萌えキャラとしても差はあるとおもう
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 01:28:17 ID:mjIK2ztB
クランでいいポジだよなと思う>ロリ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 04:32:31 ID:H9xzB1dz
>>113
妹、ロリ、わんこ、アイドル、聖女Etc.
ランカに付与された萌えの記号は数あれど、そのどれもが中途半端なんだよ
流行の萌えを沢山取り込もうと属性パラメーターに分割して数字を振った結果、どの属性も均等な変わりに平均以下になった感じ
器用貧乏というかなんというか…

シェリルの持つ萌えの記号って、ツンデレ、女王様、ギャップぐらいかな?
数は少ない分、それぞれの数値は高めだし、どの属性も同時に持ってて無理がない
むしろ引き立てあう
ランカの場合、アイドルまでは並立できそうだけど、聖女属性は難しいだろ…

シェリルとランカを見てると、萌えってなんだろって考えさせられるよ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 04:56:37 ID:Im/Xn1fM
萌えキャラは作るものではなく自然に生まれるもの
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 05:00:07 ID:gDNoaZc3
「萌え要素ってなんですか?」
song by遠藤綾
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 05:36:54 ID:zYEvPnzf
聖女属性はとにかくスキが出来ないように気を配って作らないと難しいからな
ランカは結局、最後まで自分の好きなものにしか愛を注がない女の子だったし
それも慈愛というよりはひとりよがりの子供っぽい愛情
無理がありすぎた

劇場版はそこを修正しようとしてる感じだけど、聖女にするために
ランカの性格をひっくりかえすっていうのは順序がおかしいような気がする
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 06:38:24 ID:XoBhxc0q
自分は病身のシェリルが死ぬまで(実際には死んでないけど)人類のために歌い続けた時、
これこそ聖女だよなぁと思ったよ。
結局いくら口を揃えてマンセーしても、それを実証するエピソードがランカには足りないんだよなぁ。

あと女王様キャラは弱い面を見せると「かわいいところもある」というギャップ萌えに繋がるが、
聖女キャラはわがままな面を見せると「こんなの聖女じゃねーよ」という叩きに繋がる。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 07:06:43 ID:q8xucfRa
なんか1stに於けるヒロイン交代劇を連想させられる流れだな
ミンメイの性格が激しく反発を呼んで、美沙に人気が集中したんだよね・・

もっとも終了後に河森氏が「最初から美沙がヒロインだった」という
爆弾発言かましたんだっけか?
でも今見るとミンメイの性格自体は(是非は別として)全編通してぶれなかったし
何より歌は完璧だったしなぁ

ランカはなんつーか、マクロスFという作品自体から浮いてる感じがする
一人別次元の人って感じ、悪い意味でね
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 08:23:53 ID:j3COsLEA
イライラするなあ、もう。未沙だ未沙。

ミンメイは、歌がうまいとかそういう問題じゃなくて(うまかったけど)、叙情的な歌を歌ってた
ところがね。
ストーリーの流れもあって、感情移入せずにいられないような歌だった。

ランカは何もかもが浮いてるね。「そうだよ」すら浮いていた。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 09:21:51 ID:ztyHzkZo
今までの歌姫ポジのストーリーの起伏と比べて
ランカのストーリーは起伏が浅いなぁと
鬱部分をシェリルに任せてるからだろうけど
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 09:32:31 ID:dPVQgBSs
>>110
マクロス知らない人に「この緑とピンクはダブルヒロイン」って説明したら、
「じゃあどっちのキャラが人気なの?」って流れになることもあるだろ
聞かれてもないのにキャラの布教活動してたら厨だが、聞かれて答えるときに
ランカと答えるかシェリルと答えるかの率で口コミ効果が変わってくると思う
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 09:48:31 ID:DY4TLfsa
同人友達に聞かれたよ、実際
再放送を初視聴組だったけど
事前に人気キャラとCPを問われたから
「うーん見て感じた方がいい」と濁しておいた

ただ人気紛争が勃発してる作品だから
注意した方がいいとも忠告したよ

そいつは見終わった後に
シェリルだろ〜と叫んでたがな
ま、再放送組はわりと気にしてるんだなとおもた
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 10:25:01 ID:+3pEg9ET
人気紛争なんてないだろ
だからこんなスレが立ち結構な数消費しているんだろ
勝負にすらなってないんだよ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 10:29:14 ID:L+r3qPRn
ネットでは声もデカくなるし人気紛争起こってるようにみえるけど
実際はね…
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 10:34:15 ID:z9jlPlSY
ごくごく一部のアレな人が各所を荒し回ってるだけだからな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 10:36:12 ID:kGAQvPfe
いや、起こってるんじゃないか?
視聴者の多数派と公式の間で
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 12:18:33 ID:izMI5sRT
>>120
ミンメイにアンチが多かったのは確かだが、ミサの方が人気あったかというと微妙
ミンメイにはファンも多く、同時にアンチがミミンメイきのためだけにミサを持ち上げてたから
いずれにしても印象の強かったのがミンメイでもミサは印象が薄かった人が多かったんだろう

あとヒロインというより恋愛ヒロインがミサってのが最初から決まってたってことな
こは別にヒロインが交替したわけではなく、最初からミンメイは歌姫だったということ
まあ近年になって、ミンメイに恋も捕らせても面白かったかもと思い直してるらしいが

>>123
そもそもマクロス知らない人にマクロスの話をし始めるのが(ry
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 12:32:53 ID:I94izTQd
>>110
別にそうでもない
歌うまくないからダメだねってのが大体の意見でそれ否定する奴は大していないし
もちろん狂アンチのごとく隅から隅まで叩いたら引くけど
普通のアニヲタでもこっちはこれがいい!こっちはここがダメってぐらいじゃ別に厨ではない

ミンメイが神格化されてんのは歌が良かったから。これに尽きる
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 12:42:33 ID:QixueWrN
>>129
当時をリアルタイムで知ってるおっさんから言わせて貰おう。
TVシリーズ放送終盤〜OA終了直後位には人気の差は圧倒的だったよ。
今で言うアニメ雑誌の版権絵なんて未沙ばっかりだった。

‥あんましこの辺の話ばっかだとスレチなので

バンドおやじである自分の意見としては、ランカって演奏者は
マクロスFってバンドには合わないな、とつくづく思う。
マクロスFというバンドは既に完成された音をちゃんと持ってる。
その中でランカの音というのは、一応花形プレイヤーであるにも関わらず
凄くちぐはぐな感じを受けるんだな。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 12:43:19 ID:izMI5sRT
ID:I94izTQd
別スレでもアンチをやってた奴なんで気を付けてくれ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 12:45:33 ID:I94izTQd
失礼だな
アンチなんて別にやってないぞ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 12:46:31 ID:izMI5sRT
>>131
そのリアルタイムでどっちのが人気高かったという派も結構いるから言ってる
というか何度も議論されてるが結局どちらもわからない、
だから「印象の強かったのはよきにつけ悪きにつけミンメイなんだろう」と言ってるだけ

マクロスは別に決まったバンドの形をとってる訳じゃないと思うが何にしろランカは歌唱力がな
でも最初はあの歌唱力でも売れてたんだし、人気が開いた理由はそこだけじゃないと思う
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 12:51:13 ID:dPVQgBSs
>>129
メイトに行ったりとかアニメ雑誌みてたりとか
CD見てる時にコレ知ってる?とか話したりするじゃん

しないの?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 13:32:22 ID:+3pEg9ET
>>129
当時の雑誌の投票で嫌いなキャラ1がミンメイ
対するミサは好きなキャラ1
人気があったかどうか微妙ってお前
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 13:42:05 ID:nyaPttfM
初代をリアルで見てない奴からするとどうでもいいな
シェリルとランカに話戻さないなら別のところでやってくれとしか
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 14:00:04 ID:I94izTQd
要するに派手にヒロインとして活躍しなくてもキャラの関係性や物語に訴えるものがあれば
目立つヒロインにも負けず表に出てくるようになると、そういう話のたとえだよね
しかもシェリルだと目立つヒロインでもあるんだから余計に露出しやすくなって当然だ

ミサみたいに歌わないヒロインだとアピールするものが無いからのちのち語られることも少なくなるが
今回は歌でもランカよりアピール度が高いとなると未来も普通にシェリルが語られてる可能性大
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 14:10:22 ID:izMI5sRT
>>138
ミンメイポジションで語られるというのは視聴者の記憶に残ることではなく
作品内で神格化されて語られ、作品外で顔として扱われるということだ
歌が歌えることで視聴者の記憶に残り視聴者に語られることは関係ない
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 14:11:50 ID:izMI5sRT
ってレスしちゃならない奴にレスしてしまった
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 15:03:52 ID:I94izTQd
意見が違うのは結構だがさっきから失礼だぞ
勝手にケンカ売るの勘弁してくれ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 15:13:39 ID:izMI5sRT
他にも意見の違い人間はたくさんいるのに一人だけに言っている意味を考えろ
もしIDが被っているんだとしたら悪かった
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 15:53:08 ID:kGAQvPfe
>>142
書き込み時刻が約3分差でIDが被るのは相当な確率だから同一人物とみなしてOKでない?

アンチで無いなら、
単に読解力がスレ住人に比べて劣ってるか
アンチと取られてもしょうがない内容の書き込みをしても、
それに気付く感性が無い人だと思う。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 16:00:02 ID:ztyHzkZo
歌唱力歌唱力と言うが
そんなもんよりストーリーと性格の方が大事なんじゃないの
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 16:01:39 ID:z9jlPlSY
ストーリーがダメダメで性格がDQNでも、歌が超絶すごければ納得はできるんだよ
現実世界でも、天才ってのはほとんど性格的に終わってるからなw
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 16:03:45 ID:IwMs3oKo
もう歌はどうしようもないから
性格とストーリーを何とかランカのプラスに変えないとな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 16:15:23 ID:ztyHzkZo
>>145
仮にランカの歌が超絶良かろうと性格とストーリー的に見たらシェリルの方を応援しちゃうだろこれ
そういう意味だよ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 16:36:43 ID:izMI5sRT
ランカの歌の方がよかったらランカを歌姫として応援する
シェリルの性格がよかったらシェリルを恋愛ヒロインとして応援する
その程度のことだろう
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 16:42:52 ID:rPtJm7fU
映画からアニメに入った新規だから間違ってるところあるかもだけど
ランカはやっぱりランカの言動・歌唱力と作中の評価がちぐはぐなのが一番ダメなんじゃないかな
初期の「普通の女の子」をやってた頃は人気あったんでしょ?
愛されキャラ聖女ポジにするにはかなり自分勝手でわがままな言動が多くてイライラする
「普通の女の子」ポジなら十分かわいいって感じ
愛されキャラとか聖女ポジってそれに見合った描写を要求されるからね
ランカageしてるつもりの描写がランカ自身をageてるんじゃなくて
ランカに対するハードルをageてしまってる感じ
ナナセのランカ絵とかも「こんな絵を描かれちゃうランカってすごい!」じゃなくて
「ナナセってランカこんなに好きなんだ…だったらランカもあの時ナナセをもっと心配すればよかったのに」
みたいな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 18:08:44 ID:j3COsLEA
作品の顔はランカ、というのをちょっとでも否定するようなレスって、このスレではすごく
噛み付かれるようだね。

感情は置いといて、もう少し丁寧に議論しようよ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 18:50:55 ID:odzmm6pQ
>>150
マクロスの顔じゃないならなんだってレベルで溺愛されてるからだろ実際
新聞にランカがのったときは吹いたし、イベントでもほぼランカ、OPはランカ優遇でつくっちゃうぞ
カバーしまくりetc
メディアでもランカが主役とはっきり記述あったのが何度あることか
マクロスの顔にしようとしてるのは事実だよ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 19:05:23 ID:j3COsLEA
だけど、今はシェリルも負けずに押されてるように見えたり、作品内ではシェリルの方が
押されてると感じたりする人がいたっておかしくないとは思うんだよね。
なにより、映画前編でシェリルばかり目立ってたことを考えると。

そういう意見に対して、ひとつひとつ反論するとかじゃなく、すぐ煽ったりケンカ売ったり
するのはどうかと思うんだな。


今までも、ランカが作品の顔、歌姫の地位確定、という点について少しでも異論を述べる人が
いると、必ず煽ったり噛み付いたりするレスがたくさんつくから、最近はなんだか、「ランカは
作品の顔」「公式に推されてる」というのを心の支えにしてるランカファンが、ランカ批判を
装いつつ噛み付いてるのかな…という気までしてきた。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 19:12:36 ID:izMI5sRT
>>152
またお前か
誰にも認められないのに何度も同じことばかり書くから
益々誰にも聞かれなくなっていくんだぞ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 19:14:17 ID:izMI5sRT
ああつまり、反論すらももらえない状況を「お前が」作り出すなよ
本当にそれを語りたい人に申し訳ないだろう
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 19:17:42 ID:j3COsLEA
いや、またお前かって言われても…
自分、ID:I94izTQdではないしさ。

そうやって、すぐに全部のレスを同一人物扱いして煽るのもおかしいと思うよ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 19:32:14 ID:izMI5sRT
>>155
ID:I94izTQdと同一視はしていない
とりのあえずお前がいつもの奴だと主張しないのであれば
過去ログを見ろ、丁寧に否定も何度もされている
された上で放置される
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 19:36:45 ID:j3COsLEA

ID:I94izTQdの言ってることに対して、反論するというのでもなく、やたらと噛み付いてるように
見えたから、たしなめただけなんだけど。

ID:izMI5sRTはいったい誰と、いや何と戦ってるんだ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 19:43:15 ID:izMI5sRT
>>157
ID:I94izTQd→とっくに終わっている
j3COsLEA→今いる
一緒にしているのがおかしいからたしなめているだけだ
と言えばいいか
まあ前者はとっくに終わってるんだから本当にどうでもいいし
お前が今主張したいことに関係ないのなら本当に過去ログの旅に出てくれ
こんな話はスレチだ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 19:48:53 ID:j3COsLEA
自分は、>>138のレスは一理あると思ったんだよね。
実際、未来にも普通にシェリルが語られてるかもしれないという可能性がまったくないとは
思えない。
差スレとして、そういう可能性について議論してみるのも面白いか、とも思った。

それに対して>>139でID:izMI5sRTは

>ミンメイポジションで語られるというのは視聴者の記憶に残ることではなく
>作品内で神格化されて語られ、作品外で顔として扱われるということだ
>歌が歌えることで視聴者の記憶に残り視聴者に語られることは関係ない

とレスして、あとは「レスしちゃならない奴にレスしてしまった」とかで片付けてるよね?

だけど、そもそも>139の内容は、138への反論のようでいて、「それは違う」と否定して断定
しているだけで、論拠がないじゃん。
「…ということは…ということだ」「…関係ない」って断言してるだけで、根拠は述べられてない。

それって議論には全くなってないし、断言してケンカ売るだけっていうのは感じ悪いよ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 19:59:31 ID:IwMs3oKo
公式とマクロス内の歴史が語り継ぐのはランカで、
多くの視聴者が語り継ぐのはシェリルって感じかな


思ったんだけど、よくランカ総取りの可能性の高さが話しに出るけど
ランカ単独の歌で場面を盛り上げる力は無いから
勿論シェリルに歌の面で助けて貰う事になるよね?
ならシェリルの力を使ってランカはミンメイポジ含め全部取る事になるの?
そんなんならランカに人気が出る事は絶対無いよね
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 20:00:51 ID:izMI5sRT
>>159
お前のしたいことは何だ
俺への批難ならスレチだから捨てアドでも取ってやるからやめろ
>>138には同意しないこともないが、内容にかかわらず嵐は無視されるべきである
お前が嵐に構うというのならお前もNGに突っ込むだけの話だ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 20:04:53 ID:j3COsLEA
>161
なぜID:izMI5sRTが嵐と決めつけられてるのか、自分には理解出来なかったよ。
このスレでID:izMI5sRTが言ってることは、なべて内容的にそんなおかしなこと言ってるようには
自分には思えなかったんだけど、それなのに嵐と決めつけてて、「内容にかかわらず嵐は
無視されるべきである」って、変じゃない?

だから、自分が気にくわない主張をするIDを嵐と決めつけてスレから排除したがってる人が
幅きかせてるみたいだな…と思って、そういう流れを変えたかったんだけど。

あくまで嵐だと断定するなら、根拠を示してくれないかな?
よそのスレがどうだとかいうんじゃなくて、ID:izMI5sRTが こ の ス レ を 荒らしている、と
主張する根拠をね。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 20:06:34 ID:izMI5sRT
>>160
現実の人間を盛り上げる力(歌唱力)と
物語の人間を盛り上げる力(フォールド波やゼントラーディの設定上)は関係ないから
物語として単独で場面を盛り上げることは可能だし、実際に行った
だから絶対に助けてもらうとは限らないし単独で歌う場面も考えられる

あと全部取るのが(少なくとも初代時代は)嫌だから監督は
ミンメイ(歌姫)ポジをランカに、ミサ(恋愛)ポジをシェリルに割り当てたんだと思うが
どっちも取ってたら、もっと反発は大きくなってたんじゃないか
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 20:51:19 ID:q58oFhu9
星間飛行までランカの知名度上げたのはよかったけど
それ以降のランカのほとんどが製作者側と視聴者側に見解の相違がある演出ばかりだったから
余計キャラとしての完成度の低さが目立ったかもしれない
公式は「ランカの行動は普通の人間には理解できない」って普通のファンさえ突き放すような発言したからな
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 20:55:39 ID:ztyHzkZo
見解の相違っつーよりさ
ライナーノーツみたいにランカのエピソードは周囲が○○だからランカは素晴らしい!
みたいな描写ばっかりなのがどうかと思うんだよね
ランカ自体を魅せようとしてるわけじゃないっていうか…
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 20:58:23 ID:7xJTtU73
>>160
>公式とマクロス内の歴史が語り継ぐのはランカで、
>多くの視聴者が語り継ぐのはシェリルって感じかな

そんな所だろうな
「シリーズが続く限り残り続ける」のと「ファンの心に残り続ける」のは
どっちがキャラとして幸せなんだろう?
本来この二つは相反しない、一体のものだと思っていたよ

167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 21:18:46 ID:QKLsdiyl
今日秋葉原に行ったら、ランカの露出度の高さに驚いた
グッズコーナーとかはランカだらけだった…
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 21:21:43 ID:izMI5sRT
映画版のフィギュアもランカのは何種類も出すらしく監督が宣伝してたが
シェリルのほうはどうするんだろうな
出さないとまたレア価値で値段に差が付くぞ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 22:02:51 ID:nyaPttfM
もうなってるだろ
乱発してもファンとその金がばらけて浅い結果にしかならんのにな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 22:04:28 ID:8+XzLUuA
単純にヲタ層には萌ポイントがキャッチーなランカが
好きな人が多いのかな
ロリ妹路線を劇場版でも強化してきたし
だからそういう層ってフィギュアを買ってくれる層だし
シェリルをババァとか言う奴ってロリしか興味ないんだろうなと
そんな風にみている
ロリ好きには一切の萌も媚もシェリルというキャラにはにはないから
その分、女性ファンはシェリルに多いのかな
シェリル服はきわどいんだけどスパっと出してる分、エロく感じないし
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 22:17:17 ID:fwaMHcIO
白黒うさぎをくじで出す時点でなんだかなーってかんじだ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 22:24:07 ID:1jC8FVrg
フィギュアを買う層にもシェリルの方が人気だけどな
シェリルの軍服フィギュアは予約完売でプレミア付いてるけど、ランカの水着のはアマゾンで投げ売りだった
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 22:27:08 ID:ih4nhIXE
ランカのフィギュアは別人すぎるんだよ…
肌色がやたら白かったりするし、純粋によくできたランカフィギュアって少ない
金髪なんて要らないんだよ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 22:30:52 ID:8+XzLUuA
>>172
そうなんだ・・・自分、立体まで買うとかしたことないから
星間とか人気だったしニコ層やヲタ層には好まれるから
そういう線で売る気なのかとなんとなく思ってた
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 22:31:12 ID:IwMs3oKo
需要と供給でいったら
ランカをクジとかでプレミアつけた方がいいよな
一番クジでもランカとシェリルで値段の付き方が違う
ガチャガチャや食玩でも違う
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 22:37:25 ID:8+XzLUuA
差がついた、というのはフィギュアだとあんまりわからんですなー

売り方自体はどちらかに偏らず均一に出されている印象はある
ただ、白黒うさぎはくじで、というのはちょっと・・・
あれ、オベリスクのやつよりも出来もいいっぽいし
普通に売ってもかなり売れそうだと思ったんだけど
量産するのはちょっと厳しいとかそんな事情なのかな
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 22:41:20 ID:1jC8FVrg
ttp://www.amiami.com/shop/?vgform=SimpleForm&template=default/product/f_2.html
↑は有名なフィギュア販売店の販売数ランキングだけど
今度出るエモーションスタイルとかいうフィギュアで、ランクインしてるのはシェリルのみ。同シリーズのランカはランク外
後メガハウスのランカがランク入りしてるけど、エモスタのシェリルより下
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 22:45:00 ID:G++5YInQ
ランカのフィギュアが余るのは衣装のせいもあるんじゃないかとフォロー
水着に娘々制服じゃランカという記号を表現するのにイマイチなんではないかと想像
今度のアイドル服は売れると思う多分

あとメーカーによって版権を取得しやすさってあるんかね?
ガンダムなんかはバンダイ系列と子分のメガハウスでしかフィギュアを出せないんだけど
マクロスもそういうのあるんかな?
だとすればくじに良い衣装が行っちゃうのも仕方なし
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 22:50:28 ID:8Cd0V9CE
なるほどシェリルはファンも冷遇されてるわけか
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 22:52:58 ID:zIJEzxRr
>>178
マクロスもバンダイ縛りがある
シェリルはフィギュア作るの難しいんだろう完成度高くするには時間がかかる
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 22:56:06 ID:uFTgD6QT
ランカって需要本当にないな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 22:57:18 ID:9qH+Tkij
ないということは決してない
差はあるけど
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:00:18 ID:ztyHzkZo
フィギュアに関しては巨乳・エロ重要というもんも+される
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:00:59 ID:ztyHzkZo
需要だった
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:02:24 ID:IwMs3oKo
ランカに需要無いってことは無い
ただ歌姫としてもアルトの恋人としてもキャラ人気としても
シェリルが大差で需要があるだけ
それを含めて、ミンメイポジなランカはマスコットとして
ただ可愛いキャラで生き延びるのが一番いいと思う
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:02:57 ID:g7CEb5MM
でもロリはロリで人気なんだろ?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:03:50 ID:y7QkjAX0
ランカフィギュアはよくひん剥かれてたりするけど
シェリルはあまり見ないな。
完成していて手を出したくない魅力みたいなのはある。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:05:27 ID:/MdZbKaw
真性のロリヲタを馬鹿にしてますですか?

中途半端すぎるんだよ…中も外も
まず年齢が16歳という事自体がネック

クランくらい身長低くて胸もなかったらな
ツルペタが合言葉ですから
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:05:55 ID:9qH+Tkij
COREが剥く用だからじゃないか?
シェリルも次のNAはCOREだから剥かれるぞ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:06:32 ID:izMI5sRT
>>185
ミンメイポジってのは要するに歌姫のことなんだから
今後の作品でずーっと伝説の歌姫として語り継がれるってことなんだぞ
イベントでもランカの中の人が出て歌うってことなんだぞ
ただ単にマスコットというのはプロジェクト的にあり得ない
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:06:36 ID:ztyHzkZo
>>186
正直ロリ需要は小クランに行きそうだと思う
ロリ枠でのキャッチーさで言えばランカより高い
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:14:33 ID:IwMs3oKo
>>190
多分このままランカは公式ごり押しミンメイポジで行くと思う
シェリルに人気が集中してるからマクロスFではシェリルに一応花持たせて
ランカはマスコットとして今後も大々的に露出
でもW歌姫だからシェリルにも二番手として出てもらう
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:15:15 ID:nyaPttfM
「シェリル美しい!」ってだけで
シェリルファンになった人は少ないだろうけど
「ランカちゃん可愛い!」ってだけで
生き残ってるのがランカァンのメインじゃないのか
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:29:31 ID:izMI5sRT
>>192
前呼ばれたのはランカの中の人だけじゃなかったっけ
マスコットの意味が認識違うような気がするが、
プロジェクト頓挫しない限りはこれからもミンメイポジションだろうな
性格に難ありでもミンメイが神格化されたように、
ランカも見てない聞いてない層が増えた頃にはランカもそうなるかもしれないが
そんな何十年後もマクロスやってるのかっていうと・・・
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:30:50 ID:tAE880Mf
ピンクのロングに裸足、汚れてスレたワンピースの
シェリルがロリカテゴリー総ナメじゃないだろうか
分離して大小のシェリルを楽しませてくれれば…
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:36:00 ID:8+XzLUuA
回想シーンの子ランカ、孤児シェリルは
需要あるんじゃね
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:42:25 ID:nyaPttfM
自分が知ってる分

★ランカフィギュア
・NA金髪
・NA限定緑髪
・娘娘通常
・娘娘限定青
・工事水着
・星間

★シェリルフィギュア
・射手座
・NA
・オベリスク

くじやちびキーホルダーなどは把握してない
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:46:42 ID:bhVfg1u3
ミンメイは海外での人気もすごかった
飯島さんの私はミンメイじゃない発言?に衝撃をうけた人も多かった

っていうのを本で読んだ。
でもランカは海外でもスルーされてるし、
海外サイトの人気投票でもクラン以下らしいじゃん
ミンメイのような神格化がランカで起こるのか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 00:01:13 ID:u6ZSHuDN
少なくとも作品内では世界を救って星を見つけた歌姫として神格化されるだろうな
現実は・・・・・・・・・・・・答えは十年後二十年後に
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 00:14:57 ID:blZC5O8X
今更ランカじゃ無理そうだからシェリルに変えますじゃ
sageられまくってきたシェリルファンも
持ち上げられるランカが好きな層も納得しない
ミンメイポジになるのが約束された中島さんも可哀想だ
ランカは今からFを飛び越えてマクロスの顔になれるけどシェリルはそうはいかない。
だからこそFはシェリルのバランスが大事だよ
後編でシェリルファンが離れないようにしてランカにも色々与えないといけない
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 00:16:28 ID:u6ZSHuDN
まめぐは可哀相の反対じゃね?
そのおかげで後々までずっとサポートが約束されてるんだから
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 00:22:40 ID:blZC5O8X
>>201
今更シェリルをミンメイポジに変えたら
中島さんが憐れで可哀想って意味だよ

ランカは成功も地位も約束されてるから、それを踏まえて
人気キャラのシェリルにどれだけ花を持たせられるかにかかってる
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 00:31:27 ID:u6ZSHuDN
すまん誤読だった
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 00:31:27 ID:VYEErJhM
別に結果で左右されてもいいのにな、ミンメイプロジェクト
だったらもっと中の人も必死で結果出そうとして
演技なり歌なり向上していたんじゃないの?
必死になにかなそうとする姿勢は
ランカってキャラそのものにも欠けているけどね
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 00:31:57 ID:EKrBt+HH
「約束された」というのがランカの失敗なんだろうな
マクロス後のフォローの約束もそう
中の人の緊張感と向上心を失わせてしまった

対してシェリル側は、結果悪けりゃ出番減らしたり、殺してリストラもありえたw
そりゃもう必死だわな
その差だよ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 00:38:58 ID:blZC5O8X
>>203
こっちこそ解りにくいレスでごめんね
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 00:55:54 ID:5oCnIiAb
>>205
亀とかアリとかサイヤ人とか
艱難辛苦を乗り越えて成功する・強くなるのは
決して空想の世界だけの出来事じゃないのを実感するな
中の人ごとシェリルを応援するファンってのも多そうだ

それこそがランカに必要で求められてた存在だっただろうになあ…
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 01:05:13 ID:5PSNC1G9
>>205
結末が分かっている物語が白けるのと同じかな
ミンメイはTVでちゃんと歌姫になる軌跡が描かれていて映画を経て名実共にマクロスの顔になった
シェリルも同じルートを辿ってると思う
出番の確約も無いままキャラがスタートし、May'nの歌で前半の出番を勝ち取って
遠藤綾の演技でキャラに深みを得て、生死の緊張感がストーリーを盛り上げ
菅野がちゃんとキャラを理解して歌を用意してそれが画面で説得力を持っていた
ランカには「戦後も人気の歌姫」で「マクロスFという作品の顔」という結末が最初から用意されていて
設定的にも聖女最強天才と心配要素がまるでないので白けるし緊張感が保てない
いい設定と歌とストーリーのプロットはあったはずだと思うんだけど
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 01:07:29 ID:EKrBt+HH
助かるのがわかってるピンチは、ただの消化試合だからねw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 01:14:44 ID:VYEErJhM
>>209
たしかに

ランカのドサまわりにしても
温いといわれているのは表現そのものじゃなくて
「どうせすぐに超時空アイドルとして祭られる」って
お約束を前提で考えてしまうから
観てるこっちはドサまわりをみて
ランカが苦労してるって思わないんだよな・・・
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 01:24:04 ID:J52FxmVk
ランカが歌姫なのは約束されているとしてそれはそれで別に構わないんだ


私はシェリルの歌が好きだからランカの歌は買わなきゃいいだけの話だし
最近は逆にアニメの中で現実にこれだけ差をつけられたランカがどんな描写で歌姫にされるのかいっそ興味すら湧いてきた


ただシェリルや他のキャラを不幸にした上での演出は納得出来ない

ランカが現実でもアニメでもageられてる分アニメの中だけでもシェリルや他のキャラに幸せを少し分けてあげて欲しいなと

まぁそれを公式が今までやってないから
シェリルとの差がどんどんひらいたり批判されたりしてるワケだけど

ランカ以外のキャラクターにもちゃんとがんばれって応援してるファンがいる事を公式にそれそろ認識して欲しいかも

212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 01:27:58 ID:u6ZSHuDN
むしろアニメの中の不幸描写はキャラにとっては深みを出すための得なスパイスだ
多分作中の、しかも恐らく一時的な不幸描写を何とかしてほしいという視聴者はそう多くないと思われる
それはキャラsageにはならないと取る人が多いだろう

ただ作品外の過剰なage/sageがな
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 01:37:00 ID:VYEErJhM
差がなんでついちゃったのか?と考えるにしても
そもそもランカのスタート自体が「ミンメイプロジェクト」として
優位からスタートしてるんだけど
それが徒になって一方のキャラと差がついけられた
というのはなんとも皮肉だなと思う
ミンメイプロジェクトが「人気でたほうにシフト」みたいな
ものだったら・・・どっちにも緊張感が生まれて
ランカもシェリルと張り合えたんかな

といっても眉毛の溺愛ぶりをみてると
公式の庇護なしランカは想像はつかないんだけどね
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 02:00:12 ID:JanNVtLt
>>211
ランカvsシェリルが公式vsファンになってるんだよね

双方仲良くすればバランスがよくなるんだろうけど、
そのためには公式が露骨に神の手を使うのをやめなきゃいかん
ファン相手にムキになってインチキ連発してどうするのかと
八百長なら八百長で、もっとうまくやらないと見てる側は面白くないわけで
こんなこと続けてたらファンは諦めて離れるしかない
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 02:20:45 ID:JrD7ZD37
ランカが原因で作品見捨てられたら、本末転倒もいいところだな
というかもしそこまでの事態を引き起こしたら、ミンメイプロジェクトどころじゃなくなるか
下手するとマクロスシリーズそのものが受け手に見限られて終了してしまう
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 02:58:30 ID:J52FxmVk
>212
いや、一時的なでも他のキャラの不幸描写はハンパなかったと思うけど
ミシェル死亡を始め
シェリルも瀕死
ナナセ重体
クランも…

これらが作品のスパイスだったとしても話の流れ的にランカの不幸がこれらのおかげで全然際立たなかった位っていうね
作品のではなくキャラのファンからするとスパイスじゃ済まないし、これ。

それに比べてしまうとどうしても作品内に置いてもランカというキャラが持ち上げられてると勝手に感じただけ

それを感じた人が他にもいたから
差がひらいた要素の一つとなっているのは…多分違わないと思う

悲しい話だけど
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 03:44:13 ID:d+WRfHi1
ミンメイプロジェクトは極秘として隠していたらよかったのに
新マクロスFの歌姫としてプッシュしてればよかったのに
批判が出たところを躍起になって無理な改善をしたり言い訳にもならない斜め下な援護をしなければ良かったのに

そもそもミンメイが作品の顔になったのは偶然に近いのに
それを公式が全てお膳立てしてして過去の栄光読もう一度な演出するのはな・・・
旧作ファンにしたら過去を超えるのは難しいからミンメイに代わる新たな歌姫を作るってことが無理な気がするし
新規さんからしたらミンメイプロジェクトの露骨な出来レースにのった歌姫とは別に
歌の技術の高い見た目が華やかな歌姫がもう一人存在するってのが・・・
それならランカ一人にしておけばよかったのに
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 04:38:55 ID:vKnWjZeV
個人的には別にランカが第二のミンメイになっていいと思うんだが
それならあのライナーノーツみたいな
「ランカの歌で周囲が○○になってしまいました。すごい!」みたいな表現やめろと思う
全然魅力伝わってこねえよこれじゃ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 07:34:38 ID:qHfgAvsF
過剰な賛辞もだけど他キャラ攻撃なエルモの評価もそう
倒されるべき悪キャラに多い設定じゃないか
無条件で持ち上げられ本人はそれに無自覚
甘えが強く我侭で自分中心主義
天才設定といい…ランカってアニメが違えばラスボスキャラだよな
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 07:52:01 ID:hS++TX9h
>>217
「伝説は作るものではなく、生まれるものだ」って誰かが言ってたよなあ。
ランカの一連見てると、ホントそう思うわ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 07:53:48 ID:Q1MgeSki
>>219
まあその辺は覇王スレ向きかと><
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 08:06:49 ID:lluOl5PD
>>216
いい加減アンカの付け方覚えなよ
前に覚えるって言ってただろ?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 08:17:14 ID:AmDVEo+O
>>214
分かるなあ
ランカを好きになろうとしても公式が他キャラ貶したり、
ヘタな工作するたびに「そんな卑怯な手に絶対に乗ってやるもんか」って
意地になってしまってランカのCD購入を見送ってしまったりする

ランカが嫌いな人の中には、ランカを通して見る公式が嫌いな人も
いるのかもしれない
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 08:59:28 ID:u6ZSHuDN
>>216
だから別に半端なくていいんだよ
むしろ作品やキャラに対してはそこまで冷徹になれる作者のほうがいい
監督だって昔は総取りなんてあり得ないだろゴルァ(ミンメイだって不幸にするぞ)って人だったから
むしろバランスを取る人だと信用されてた
それにそれらのキャラは別にランカのためのキャラではなくランカのために不幸なわけでもない

なのにランカに関してだけバランスが崩れて冷徹にはなれないから散々言われてる
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 09:23:22 ID:PVsrUhCo
実は河森もランカの扱いに苦慮してるって事は‥ないかなぁ
嬉々としてやってるように見えて実は‥って
監督ったってもっと上から来る「天の声」には逆らえないだろうし
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 09:40:09 ID:u6ZSHuDN
まあ最初はミシェルに言わせてたくらいだし
甘えたわがまま娘って設定は監督的には既定路線だった(過去形)んだろうな
その後の変化が監督自身かもっと上の神の手かどうかまでは
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 09:59:17 ID:E9zx6R3u
一番くじのきゅんキャラ
シェリルは白うさ、黒うさ、カウガールなのに
ランカはバルキリーコス、工事、だるまって・・・
本編見てると神の手はひしひし感じるし絶対死なないキャラだと思ってるけど
これだけ見ると本当にランカってヒロイン?と一瞬不安になった
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 10:04:29 ID:NEJlBXp5
>>225
自分は最初からそれだと思ってる>「天の声」には逆らえない

他のキャラの時はこれといって何も感じないというかいつも通りの眉毛節だが
何故か対ランカになると突然常軌を逸する時がある
上手く言えないが、一見モンペチックなえげつないマンセーかましてても
猫可愛がりとか身贔屓とかそういう偏愛傾向なものでなくて
微妙なズレがあるというか上滑りしてるというか、何かどこか違和感を覚えるんだよな…
特に中の人が絡んでくる時にその傾向が顕著に現れる

もちろん創造主としてランカを愛しているとは思うけど、そういうのとも違う
その目線で語る時はシェリルやアルトとかとも平等になってるから
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 10:06:27 ID:blZC5O8X
確かあのダッサイへそ出し赤チェックもフィギュア化してなかった?

映画のランカも相変わらず回りの応援団に守られてぬっくぬくだね
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 10:21:16 ID:VYEErJhM
差スレがアンチスレ化してきてんぞ・・・

差が出来た原因ってやっぱり
ミンメイプロジェクトが働いた結果
というべきなんだろうかね・・・
一応ランカもメタボ設定ではあるけど
不幸(幼い頃の記憶なし、家族としてオズマは居るけど血縁なし、バジュラクイーンで兵器利用)
の部分もちゃんとあるとは思うんだけど
どうしても結末に「公式庇護があるからランカ大丈夫だろ」って
他のキャラにはありえない大きなバックを感じるからハラハラしないんだよな
ミシェルは映画では死亡回避できるのか(前編では無事だったけど)
シェリルはランカのTVで批判された部分をまるっと押し付けられそうとか
いろいろ心配しちゃうんだけどね
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 11:32:21 ID:EKrBt+HH
ミシェルもシェリルも、劇場版で今度こそ死ぬかもなー的な緊張感はあるよw
いくら前編で生き残っても、戦争ものだから最後の最後まで気は抜けない
オデロさんとかの例があるからなー

ランカは絶対死なないからねぇ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 11:59:22 ID:sm/B13Zy
>バジュラクイーンで兵器利用

これも中途半端だったよな
単に「バジュラが死ぬとお腹が痛くなるから歌いたくない」
ぐらいにしか見えなかった
もう少しバジュラと意思疎通ができた末での葛藤を出さないと
出奔した時に同情ではなく反感しか生まないんだよ

視聴者に「深読み」させないとランカを理解できないってのは
創造者として怠慢だと思う
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 12:09:50 ID:Qu5gtzpv
深読みは深読みでも、ランカに最大限好意的な視点で考え
更に比較対象としてsage要員を用意しないと成立しない深読みだし…
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 12:25:02 ID:hS++TX9h
>>228
あー自分もそうだわ・・・なんかランカに対する眉毛の全面マンセーというか
「僕のランカちゃんらぶらぶ」みたいな言動ってなんか妙な違和感感じるところがあるんだよな
そうせざるをえない状況にもしあるんだとしたら・・

ある意味被害者なのかもしれないな、眉毛も
スター監督であるが故、彼の発言なりが関係者の総意として象徴的になってしまうが
考えてみれば大本営は別のところに存在しているんだもんな
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 12:59:02 ID:d+WRfHi1
>>218
思い出は美化されるものだからそれを超えるのは
記憶に鮮烈に残るインパクトとミンメイや他の過去作歌姫を圧倒する歌唱力キャラの中身の魅力や外見的魅力が全て必要だと思う
ミンメイプロジェクトはランカでもシェリルでも無理だった
第2のミンメイでも苦しいのにマクロス作品で一番の力を持っていますと更にハードルあげてしまったし
映画後編でランカが歌唱力が凄まじく成長してシェリルの歌唱力や表現力を圧倒したとしても
ランカはシェリル越えではなく過去作全ての歌姫達を超えなければならない

ランカにいたっては記憶に鮮烈に残るのは
「公式の露骨なプッシュがあった歌姫」「ミンメイプロジェクトの出来レースだった」「歌唱力が全作品内で一番低いのに・・・」になってしまうのが問題だな
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 13:21:55 ID:tMkkKuWr
ニコニコのメドレーでランカがマイリスト数200未満でシェリルが20000以上とか差開きすぎ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 13:32:30 ID:H1Gc79Yp
ランカにどれだけ歌唱力があったとしても、シリーズ最強の力を持つ歌姫という設定を
付けてはいけなかったと思う
Fの視聴者全員が、Fで始めてマクロスに触れて、Fが一番好きな訳じゃないんだから
初代のファンや7のファンもいるだろう
みんなそれぞれ自分の好きなシリーズの歌姫が最強だと思ってる
それなのに、公式側でランカ最強という設定が付けられてしまった
ぽっと出のキャラで、歌唱力も歴代歌姫だけじゃなく、もう一人の歌姫と比べて低いのに
たとえ設定だけの話でも、ファンは嫌な気するだろう
最強の歌姫ですよ〜って言われても、好きになれるはずがない
ランカ最強設定は、ランカアンチを増やすだけの設定になってしまったと思う
いらない設定だよ

マクロスの歌姫で最強設定をつけて許されるのはミンメイだけなんじゃないかな?
やはり初代歌姫で、これまでマクロスを引っ張ってきた筆頭キャラなんだから
ミンメイに最強を名乗らせても、まぁ仕方ないかな。と他シリーズのファンも許してくれそうな気がする
それにサウンドブースターもフォールド波もプロトカルチャーの血も何も持っていない、
本当に普通の女の子が、純粋な歌の力だけで勝負に出た
すごいことだと思うんだけど……公式の見解は違うのか……
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 13:34:21 ID:mYKxpG92
シリーズ最強歌姫って、監督の皮肉なのかも、とも思う。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 13:38:22 ID:XWFlhcCY
>>236
ランカってシェリルに比べ、曲一つ一つのの印象薄い気がする
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 13:40:34 ID:d+WRfHi1
>>237
>サウンドブースターもフォールド波もプロトカルチャーの血も何も持っていない、
本当に普通の女の子が、純粋な歌の力だけで勝負に出た

それこそがランカに必要な設定だったのかもしれない
監督や製作陣が与えるランカへの描写は「みんなが〜」「全員〜」「こんなにすごいんです」等
僕の考えた最強設定ばかりで見ていてお寒いし実際に見ると公式の賛美と実態はかけ離れている
内容に合わない賛美はいらないから純粋に歌とキャラの魅力で責めればここまで批判されなかった

そして公式のノーズアート等ランカを脱がしてはいけないしランカのキャラやランカの外見にあわない服は着せないほうがいい
それは2時創作で好きな人がやるべき
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 13:41:34 ID:d+WRfHi1
>>240
2次創作だすまん
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 14:05:42 ID:blZC5O8X
歌のage方もそうだけど回りのキャラの愛しっぷりも不自然だよなぁ
ミシェルもなんでまたあんな
「ランカちゃんを泣かせたら〜」キャラになったのか
オズマにしたってキャシーと別れるレベルでシスコンとか気持ち悪すぎる
ランカには適度さが無い。皆過剰にマンセーさせすぎ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 14:09:00 ID:STxpASQ8
>>237
マクロス的には最強の歌姫はいらない
みんな素敵な歌姫でおk
他と比べる必要なんかないんだと思う
Fでいくらランカ(というかフォールド波)を最強だって言われてもそうは思えないし、
そうは思えないのに嫌う理由にはならない
みんながみんなそうじゃないだろうけど、そう思う人もいると思うよ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 14:17:41 ID:STxpASQ8
連レススマソ

>>242
ミシェルが劇場版でああなったのはナナセの不在の影響だと思う
『ランカ』の部分を『女の子』に置き換えるとミシェルらしいセリフだし、
そんなに不自然でもないと思う
オズマのほうもまず117船団を救えなかった罪悪感が先立ってあるから、
キャシーと分かれたのは普通のシスコンとは違うと思う
ミシェルやアルトにランカを探せといったり、守れと言ったりするのは
シスコン丸出しすぎて、もうちょっと先輩の面を出したっていいのになと思ったけど
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 14:27:18 ID:hgpSUD+v
>>228
でもさ、もし嫌々やってるとしたらその中に発情モジモジとか、素っ裸ノーズアートとか
水着外すと梅干し(2個)出るとか要らなくないか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 14:30:09 ID:hgpSUD+v
>>245
あ、梅干し(2個)はノーズアートフィギュアの事な
スマン
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 14:30:37 ID:sm/B13Zy
>>244
>『ランカ』の部分を『女の子』に置き換えるとミシェルらしいセリフだし、
>オズマのほうもまず117船団を救えなかった罪悪感が先立ってあるから

これが視聴者への「深読み」投げっぱなしだと思う
ミシェルはそのセリフのあとに「女の子には優しく」があればよかったし
オズマの一連の描写は罪悪感よりやっぱりシスコンにしか見えない

TV版を見ててミシェルやオズマの人となりをわかっていれば
244のような考えも出来るが映画版のみの一見さんには
ランカは最優先で優しくしなきゃいけない女の子
って設定だよ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 14:44:57 ID:blZC5O8X
シェリルもランカのマンセー要員だもんな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 14:56:23 ID:HPejKA/3
ランカの歌は星間飛行は印象強いな
ただキャラクターの魅力がその場その場では可愛いんだけど
それ以上の記憶に残りにくいというか…一発芸みたいな感じだ…
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 15:46:18 ID:vKnWjZeV
>>236
へえ
ニコに関してはキラッの影響でランカの方が人気なのかと思ってたらそうでもないのな
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 15:54:22 ID:STxpASQ8
>>247
まあTV版見てないとわからない部分はあったと思うけど、
そこが気になる人はTV版を知ってる人のほうなんじゃない?
劇場版だけを見た人は「ランカはそういう子なんだ」と思うと思うけど
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 16:35:42 ID:lluOl5PD
>>250
ニコのキラッ☆が人気ってのは、一発ギャグとしてで
ランカが人気なのとは違うじゃないのかな。
(もちろんランカのファンもいると思うけど)
小島よしおのそんなの関係ねーが人気でも
小島自身が大人気って感じじゃないのと同じ感じで。
星間が歌ってみたで人気なのも曲の良さと歌い易さだと思うし。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 16:57:55 ID:EKrBt+HH
曲の良さ以前に、シェリル曲は歌いたくても歌いこなせねーから…

カラオケで集計したら(本当か嘘かはわからんが)ランカ曲が上位に来てた
っていう結果があったよなw
納得できる話ではあった
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 17:01:37 ID:dKXtxIUf
>>239
そりゃシェリルと単純比較して歌唱力が低いから印象に残りにくい
歌自体は良い曲多いと思うよ

シェリルのように銀河の歌姫としてお膳立てされたライブシーンは少ないが
ランカはランカでちゃんと歌の見せ場を与えられてるんだから歌が上手けりゃ印象に残る
残らないというのはそういうことだ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 17:41:35 ID:jB/xl8lE
ランカの歌やキラッは自分を可愛くみせたい女オタが利用してるだけな印象
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 17:44:54 ID:blZC5O8X
>>255
あー凄い解るわー
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 18:25:45 ID:u6ZSHuDN
いや全然意味わからん
なんで女オタがきらっ☆で可愛くなるんだ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 18:32:30 ID:JAcHMyah
ランカは大空翼や若林源三並の無敵補正がかかっているのが気に食わないな。
負けないことが分かっているからピンチの場面でもドキドキしない。
逆に日向小次郎、若島津健的ポジションのシェリルには常にハラハラさせられたが。

259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 18:35:06 ID:vKnWjZeV
ランカはバキみたいな状況だと思った
主役より脇役の戦いの方が面白いって言うアレ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 19:11:24 ID:blZC5O8X
>>257
コスプレする女オタみたいな感じ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 19:37:13 ID:u6ZSHuDN
いやすまんがやっぱりわからん
別にその曲が好きで歌ってるんなら、好きでコスプレしてるんなら
似合わなくてもいいじゃん
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 19:44:17 ID:2KcCx9IA
またいつもの人?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 19:45:13 ID:blZC5O8X
>>261
好きでもない赤ん坊とか小動物とかキャラクターを
「可愛い〜☆」って言ってチラッとこっち見てる感じ
いるでしょ?何にでも「可愛い〜☆」って言う人
あれは自分ageだったり自分アピの為に言ってるんだよ
要するにキラッ☆ってやってる私可愛いでしょ?がしたいだけ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 19:50:45 ID:vKnWjZeV
>>263
それはなんというか…穿った見方し過ぎじゃないの…?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 19:54:31 ID:blZC5O8X
>>264
>ランカの歌やキラッは自分を可愛くみせたい
>女オタが利用してるだけな印象

の意味を説明しただけだよ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 20:00:41 ID:rC5T5bdD
キラッ☆はランカの人気云々とは関係なく、キラッ☆自体がネタとして流行ったんじゃないかな
言われてるように可愛くみせれるネタでもあるし、ちょっとイタタにみえるおふざけな自虐ネタとしても使えるし
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 20:01:31 ID:rEQnDSFj
大半は流行ってるからやってみたんじゃないのか
難しくないしノリも良いしキラッ☆はすごい良いアイディアだったと思う

しかしこれを狙ってもう一度新ネタを作るのは難しいよな
キラッ☆がランカの頂点だと思った
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 20:03:31 ID:u6ZSHuDN
>>263
>あれは自分ageだったり自分アピの為に言ってるんだよ
そもそもこう思ってないから
理解しなくていいや、わざわざすまん
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 20:04:05 ID:H1Gc79Yp
>>258
>負けないことが分かっているからピンチの場面でもドキドキしない。
分かる。ランカは公式が味方についてるから、こっちが応援しなくてもいいよねという気持ちがある
けれどシェリルは公式側が味方についていないから、ファンが応援しないといけないという
気持ちにさせられる
ランカは守ってあげたい路線のキャラだろうけど、実際はシェリルの方が守ってあげたいキャラだった
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 20:08:58 ID:rC5T5bdD
>>268
なんか噛み合ってないよ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 20:14:42 ID:V+D5W+v1
>>266
だと思う、この話題の起点であるニコニコだと「ウッウッーウマウマ」みたいな存在というか
あれもMAD製作者がお気に入りのキャラにウマウマさせるのが主目的で
曲そのものや歌い手はブームが去ったら忘れられたから
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 20:24:50 ID:blZC5O8X
>>270
ねー
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 20:38:59 ID:u6ZSHuDN
つまり「ねー」=きらっ☆というひとですね、わかりません
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 20:53:10 ID:blZC5O8X
>>273
そうだね☆
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 21:02:01 ID:qAZjFXkR
ID:blZC5O8X
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 22:17:11 ID:vKnWjZeV
TV版は基本的にシェリルがアウェーでランカに味方が多いから
シェリルを応援する人が多くなるんだろうなって思ってたんだ
だから劇場版はランカの味方枠減らしてバランスとってくるかなと予想してたが
まさか逆に増やすとは…
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 22:20:50 ID:u6ZSHuDN
まあミシェルも前半ランカ寄りで後半シェリル寄りっぽかったから
どうなるかまだわからんよ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 22:34:48 ID:r1yttOHN
最近はそのキャラ・作品が好きってよりも
注目浴びたいだけの自分大好きなコスプレイヤーが多いから
そういう部類の人が自分かわいいアピールの為に
使ってるイメージって事だろうか

菅野がそれぞれの歌唱力に合わせた曲作りしてる感じだから
余計差が出てしまうのもあるんだろうな
歌姫も恋愛もTV版の最後みたいに決着つかずの
WヒロインENDで良いような気がするんだよなあ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 22:49:20 ID:ET+z7CT3
同一人物なのかコスプレ叩きしてるスレチは?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 22:56:56 ID:ZffOcqX9
ランカとシェリルじゃファン層(っていうのかな)も微妙に違うよね
一過性のファンだと瞬間最大風速は大きいけどあとがきつい
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 23:00:02 ID:fZSM1bG7
むしろ一過性かつ瞬間最大も低いランカはどうなるのかと
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 23:10:24 ID:AmDVEo+O
ランカの一過性、瞬間最大風速を星間としても、結局ダイクレ以下だよね…
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 23:25:11 ID:3RTd9llp
あれは公式のランカ描写が悪すぎた
ランカは料理の仕方自体ではもっと人気のあるキャラになれたハズなんだよ

愛は盲目というかなんというか
ランカ大好きなのはいいんだが
愛情傾けすぎてバランス崩すとか
子供をダメにするモンペとやっている事が変わらんて

ランカに合った設定描写演出を心がけ
時には厳しく断腸の思いでダメな所はダメとリアリティも出し
可愛い所はとことんついて行く

なのに実際はマンセーのみとか…
唯一の努力描写になれそうなシーンも
結局マンセーに塗り替えてしまうあの堪え性のなさ…

なんか上司の家の娘さんのピアノ発表会や運動会などの
ホームビデオを延々と見させられている気分になってくる
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 23:29:24 ID:3JpqfR15
>ランカは料理の仕方自体ではもっと人気のあるキャラになれたハズなんだよ
うわー

ちなみに最大瞬間風速時(きらっ☆)はアンチも多くなく人気もそれなりにあったんだから
そこは公式のせいではない
ランカが壊滅的に駄目なのは描写だけではなく人としてどうよな態度、行動を取るところ
公式のマンセーはそれに追い打ちをかけたがな
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 23:29:41 ID:rC5T5bdD
CMランカはもうちょっと売れると思ってたんだけどなあ
星間の勢いを取り戻すのはもう無理かな?
後編はランカ曲多そうだけど、戦闘に合いそうな格好いい曲は歌えないだろうし
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 23:31:41 ID:JcRzIFW/
描写を変えたら別人になったでござるの巻
要するにランカのキャラ自身が根本から駄目だって事だよな
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 23:33:38 ID:3RTd9llp
>>286
まあ…劇場版がその結果
って事なんだよね

気づくのおせーよ
そして
それでもやっぱりどこかまだ勘違いしてるよ公式ぃ

と思った
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 23:39:45 ID:u+p49FNQ
>>236
シェリル 再生 314338  マイリスト 28925 過去最高1位
ランカ  再生  2097  マイリスト  158 過去最高181位

oh…
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 23:47:32 ID:H+kewpyS
>>288
うわあ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 23:48:53 ID:rC5T5bdD
>>288
これは…なんとまぁ………

もうシェリル超えは無理だろうしランカは今ある人気を下げない事に専念するしかないね…
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 23:49:33 ID:b7EKOPPa
100倍ってレベルじゃねーぞwww
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 23:50:10 ID:V+D5W+v1
>>288
woo…
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 23:54:28 ID:lw2cWZ5X
>>285
分からないよ。後編までにランカはもっと成長しているかもしれないんだし

↑理想 ↓現実と言う名の今までのパターン

と思ったらシェリルがもっと上手くなっていたでござる
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 23:59:37 ID:u+p49FNQ
>>288だけど
シェリルは約90分、ランカは70分
投稿日シェリル11月26日 ランカ12月18日でした
ユニバーサルバニークリック894人、CMランカクリック72人
ちなみにシェリルピンモンクリック204人です。

それにしてもランカのマイリスト数少な過ぎる
仮に違法うpだけど売上で差が出ちゃってるからね
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 00:04:20 ID:RlUWQ/Yg
ランカにはいわゆる落とし描写が足りないよな

ミンメイも我が儘だったけど後半そこまで落とすのかと驚いた
シェリルもかなり落されたからランカもどんな目に合わされるんだろうと思ったがスルーでびっくりした
あんまり可哀相なのも見てて辛いが無さすぎもつまらんもんだな
可愛がり過ぎて突き放せなかったんかなー
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 00:06:13 ID:4i7XVsG4
>>294
再生数は日数で稼げるけど、マイリスは厳しいな…ランキングなんて初日から三日目までくらいが勝負だよなぁ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 00:12:21 ID:LLF6K4DY
>>295
公式としてはフロンティアを旅立つときのアルトとの別れが落とし描写のつもりらしいからな・・・
本気だとしたら本当に何かずれてる
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 00:15:08 ID:SdIY+fOv
>>295
>ランカにはいわゆる落とし描写が足りないよな

そうなんだよな。ランカは最初から最後まで生ぬるい幸せの中にいる
それがランカから面白味をなくしてると思う
落とされたところから這い上がっていくのを見るのが楽しい人間としては、
ランカはイマイチ物足りないんだ
その点シェリルは子供時代と作品中で二回。どん底から這い上がってるからな……

ランカを可愛いと思うなら、千尋の谷に叩き落してほしい
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 00:17:05 ID:/QB/bZF9
興味本位でGoogleで検索してみた
シェリル・ノーム の検索結果 約 3,350,000
ランカ・リー の検索結果 約 868,000
キラッ☆ の検索結果 約 3,400,000

というわけでキラッ☆がトップ。おめでとう「キラッ☆」さん。
おまけ 早乙女アルト の検索結果 約 957,000 ランカより多いのが意外だ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 00:25:47 ID:+4y8erCL
>>298
公式は映画のドサ周りで十分落とした!と思ってるんだろうなあ
あれ結局CDでライナーノーツやら見ちゃったら
全然ラクしてるじゃんトントン拍子で苦労してねー、としか思えなかった
イラストつけるにしても幸せそうなやつ2枚じゃなくて一枚くらい
うひゃーってなってる慌て顔ランカでもよかったのに…
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 00:30:25 ID:TzVwzSgR
ドサ回りは落としたんじゃなくてあって当然の夢に向かって頑張ってるシーンだよなぁ
それもライナーノーツ読むとryだけど…
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 00:33:25 ID:QdAKEKtv
開拓重機、後ろのオッチャンたちのほうがイイ声しとるがな・・・
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 00:34:34 ID:rjZfcY+j
ランカの成長が分かりづらいんだと思う。 

DVD借りてきて一気に見たときの感想。

スターデイトでミシェルが「お兄さんがどんな思いで戦ってるか知ろうともせずによく言えるよね」
後半成長するのかな…?

蒼のエーテルで「アルトがどんな思いで戦ってるか…!」って思わず突っ込んでしまった。

ってか最後までオズマの戦いに対する思いスルーだったような。私が鈍いだけ?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 00:35:18 ID:JrHhDAve
落とし描写が足りない→応援のしがいがなくてファンが増えない
ある意味とんでもないハンデではある

そんなことしてる余裕があるキャラじゃないけど
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 01:48:36 ID:vE1yJ2t2
確かにある程度の落とし描写は必要かもしれないが、ランカにそれ程落としは必要ないと思うな
もし、シェリル並みの落としを入れたらシェリルの輝き時を奪うことになって
シェリルのいい要素を奪った感じになる
想像してみろよ絶望の中歌うランカ……シェリルのいい所パクったように見えるだろ?

でも劇場版ではあり得るかも、色々と立場変更しているから
そんな愚行やったら本気でマクロスとおさらばしそうだ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 02:07:58 ID:RlUWQ/Yg
ランカにあれば良かった落とし描写はバジュラ関係で理解されず批判されることかなと思う
なんで歌ってくれないんだとか24話の洗脳っぽいとは言え敵になっちやったのにフロンティアの市民が批判しない方がおかしいんだけどな
その中でも歌いますってんならシェリルとは違う苦境が描けると思う
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 02:39:17 ID:JrHhDAve
歌えないときも、その場で批判を浴びた方がよかったね

ランカはランカなりに悩んでる描写がほしかった
いつもそれがなくて突然動き始めるから成長とか言われても見ている側にはピンとこない
周囲に迷惑をかける決断が多いし、ランカの苦悩がないとただの身勝手になる
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 02:49:47 ID:hrGlKpXN
河森のインタを見るに映画のどさ回りで
千尋の谷に突き落としたらしい

\(^o^)/
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 02:58:17 ID:vE1yJ2t2
劇場版には一言二言批判浴びて、ランカの苦悩を入れてくると思うよ

でも重要なのはバジュラ関係で批判されたとしてもランカ自体に失うものはないって事だ
シェリルはTV版だと死は回避できたとしてもグレイスを失っている、これは相当でかい
シェリルは失ったものがあったからこそ、何かを得た時に感動できた
でも、ランカが失うものって何?それがなきゃやっぱり生ぬるい感じがする
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 03:07:09 ID:vE1yJ2t2
連投すまんが
千尋の谷…だと…?嘘だと言ってよ河森さん
自分のスレがすごい馬鹿らしく見えてきたw恥ずかしいw

河森のインタってどこの部分?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 03:17:00 ID:nU//9e8H
>>308
冗談だろ?あれで落としてるって・・・
しかもCD説明文でランカはこんなころから魅力的で大人気で、と
親馬鹿日誌と言えるほどのフォローしまくりで落とすどころか持ち上げてるぞ


ランカは失うどころか全てを手に入れてるな
自分のことを心配してくれる友人もいて実の兄も帰ってきて義兄も無事でアルトとの関係は公式のさじ加減しだいだが結構優位っぽい
地位も名誉も名声も手に入れることは公式から約束されてるんだよな
逆にシェリルは元から家族や友人はいないし育ての親のグレイスを失い地位や名誉はランカに譲られて
ギャラクシー出身なのとグレイスとの関係でこの先ひと波乱があるかもしれない
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 07:09:49 ID:Obfo6OE7
落とし描写増やすより謎のマンセーやめたほうがいいんじゃないか
前から言われてる「ランカの歌で周囲がおかしくなりました」みたいなの
これでランカの歌が魅力的に見えると思ってるなら制作は頭おかしいだろ
歌の魅力っていうか洗脳みたいだよこれ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 09:43:01 ID:jUHZ7ywk
神の手みえまくりだし、ちょっとくらい落ちたってアルトくんアルトくん…結局最後までそれだと、
かわらず今言われている悪い印象のままじゃないかな
何やっててもアルトくんアルトくん…そんな歌姫が皆の心に届くような歌、歌ってますとか説得力無い
歌唱力もアレだし…
皆の為に歌いたいと言ってても薄っぺらいよ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 09:57:31 ID:AIm/7bLo
ランカ最大の落とし描写はアルト脳のランカからアルトが逃げ切る事
だけどまぁ、そんな事には絶対ならないだろう
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 10:20:17 ID:+rowdf40
ランカの落とし描写って
例えば普通のショートケーキを差し出して
「味付けを苦くしました。成長の証としてこれを食べなさい」と差し出してランカがそれを食べたら
「これを難なく食べるなんて、なんてこの子は凄いんだ!」って制作者はマンセーしてるけど
視聴者は「そりゃ食べれるだろ、こんなの」ってしらっとしてる感じ

シェリルは逆に制作者的には落とされて当たり前の流れとして落としてるけど
視聴者的にはなんでここまで落とされてんの?って不思議になると
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 12:12:42 ID:5fJxnCio
シェリルは生い立ちも悲惨、孤児のまま残飯漁りで生きてたという最低辺の生活
やっと普通の生活で、歌でも努力してトップになったらえげつないなってくらいランカが
歌姫として謎の力で追い打ちかけるし(ジャンルも違うのにあそこまで落ちるのは意味不明)
身内には利用されて裏切られて、もうすぐ死ぬとかいわれるし周りにはほぼ思ってくれる人もいない
まあいるのかもしれんが、全く描写されないので孤独極まれり

ランカは孤児でもすぐ保護されたし、お嬢様学校でそれなりの暮らしして
友達もいていい感じのイケメン(アルト)、企業商品の売り込みにもすぐにありつくし映画もライブもすぐ
みんなに守られバジュラにも守られ、最後は超銀河アイドルとして君臨して終わるもんな
なんでランカだけ別世界でいきてるヒロインみたいになってるんだか
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 12:14:23 ID:dVp39uV1
>>315
神の手に守られまくりなランカがいるから、更になんでここまでシェリルが…の感じが増幅されてる

横にランカがいなくても、頂点からの転落だからよけいに落ちて見える
まぁ、それが本来なら高嶺の花のシェリルがアルトの所に行くのに繋がるから興味深い
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 12:15:37 ID:k8mqwZWF
>>316
正直単純に比較してこんだけ生い立ちとか過程に差があるのにランカに入れ込むのは難しいよな人として
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 12:20:58 ID:hrGlKpXN
眉毛のアホインタは映画のムックみたいなやつ
立ち読みだからうろ覚えだが
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 12:26:40 ID:AIm/7bLo
お姫様!なポジションだからランカが好きって人がいるのかも
守られて、擁護されて、公式にも大事にされて、負ける事の無いキャラだから
俺強えええええ〜!!なキャラ好きな人にはたまらんのかな?
そしてランカが手に入れて無い物て後はアルトだけだよ、
後編で最強キャラに磨きをかけるか、どうするつもりだろう
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 12:35:30 ID:LLF6K4DY
>>316
歌のジャンルかぶりの問題では落ちてないというか、
単純に病院に軟禁で出番がなくなったため忘れ去られただけで
あの投げ売りされてたCDは海賊版だかららしいぞ
よく画面を見ればわかるらしいが
まあ俺も未だにわからないしw
大抵の視聴者が見抜けないだろうフェイクを仕込んだのが
シェリルは巧く働いてランカは下手に働いた感じだな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 12:56:25 ID:5fJxnCio
>>321
そんな設定あったのかw
じゃあランカをシェリルが羨むようなシーン連発しなきゃいいのにな
ランカの人気に追い落とされたようにしか見えなかったw
ダイクレカバーを、シェリルを上回ったからとかいう理由でさせたくらいだからわざとやってるんだろうが
競う以前に勝手にシェリルが落とされてった気がするわ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 12:57:52 ID:ZE4UWuYh
まあダイクレカバーしても大多数から失笑されただけな訳だが
公式ももうちょっと考えろよ…
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 13:16:33 ID:TzVwzSgR
>あの投げ売りされてたCDは海賊版だかららしいぞ

そうだったの?
そんなんよく見たってわかんねーよw
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 13:23:46 ID:qrqOBG9f
海賊版ってあんな風に普通のCD店の店頭に並べてるものなのか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 13:32:57 ID:LLF6K4DY
>>322
別に売り上げで勝ったままだとしたも、シェリルがランカを羨むのは普通じゃないか
シェリルは歌い手としてはバジュラに効く方に、あとグレイスを奪われたことに嫉妬してたわけだから
そりゃ歌唱力や売り上げや人気とは関係なく話的に当然ランカが勝る部分だから

>>325
台湾でなら普通に見たw
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 13:34:23 ID:dVp39uV1
>>325
海賊版って法に触れてるものだろ?
店頭に並ぶことはまずないだろ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 13:36:45 ID:5AjsvAT6
ジャケ写とかは通常、こっちの世界で販売されてるものを使うよ。
だから、あれは海賊版。よく見ると、シェリルのつづりとかも間違ってる。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 13:38:54 ID:/bx3UjQ/
シェリルは海賊版のCDを見てワゴン行きだと勘違いして、
自分は歌姫としての地位も失ったって悲観してたってことか?
でもあれ見たら視聴者も勘違いするよなあ。

ていうかなんでそこまでシェリルにだけ追い討ちかけたのか理由が分からん
あの流れを見るとランカがシェリルに成り代わったという設定にしか見えないし
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 13:42:11 ID:8LzQw+6z
>>316
なんつーかシェリルの生い立ちとランカの生い立ちを入れ替えて
どん底からランカが努力の末成功…だったりしたらここまで
えげつない差は開かなかったような気がするな
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 13:43:16 ID:LLF6K4DY
>>329
成り代わったという設定でいいんだと思うが、ダイクレだってそういう設定だし
でも本物だとあまりに可哀相だから海賊版(でもよくわからない)にしたとかそんなんじゃないか
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 13:47:57 ID:bzrNazPz
あのCDが海賊版だってのは、DVDのオーディオコメンタリーで菊池と吉野が言ってんだよな
始めて聴いた時、オレもビックリしたけど一番ビックリしてたのは、シェリルの中の人だったw
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 13:48:49 ID:5fJxnCio
>>326
シェリルが羨むっていうか、格差をやたら描写するのも上下つけさせるためにしか見えなかった
歌としてはランカが全てにおいてシェリルの上みたいだなと見てて感じた
ヒットするまえでもやたら褒めさせてたし
でも褒めるほどシェリルより特別な声してるわけでも、褒めてる本人より歌唱力があるわけでもないしさ
やっぱ歌に多少は説得力がないと…
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 13:58:24 ID:/bx3UjQ/
あんなダイクレで成り変われるのか…
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 13:59:20 ID:LLF6K4DY
>>333-334
勿論実際にどっちが上かなんて話じゃなくて設定上という話だぞw
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 14:04:51 ID:15nwa4JV
ランカの歌の力って小さい頃から三島やらに目をつけられてたの?
生き残りとしてなんらかの力があるかも、って感じなのかな?
大ヒットしてみんなの前に出てしまったのは三島や権力者にとってはミスった、みたいな…
なんか急にみんなに認められて、天才天才ーって言われても
じゃあいままで何で売れなかったの?って思ってしまう
ミスマクロスは三島が邪魔してた、みたいなこと言ってたけど…

自分はもう3回くらいみないと駄目かもしれんw
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 14:09:07 ID:PODfkY2J
>>336
ちょ、反論する以前の問題だから
本編見直した方が早いぞw
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 14:20:58 ID:7h/bBoX/
>天才天才ーって言われてもじゃあいままで何で売れなかったの?って
中の人の話かとオモタ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 15:04:24 ID:/rsEPgXy
DVDのオーディオコメンタリーでシェリルのワゴンセールは実は海賊版で〜とか言っても
リアルにいまの地方放送で見てる人達は絶対わからんしレンタルで初めて見る人達もやっぱりわからんだろ

何なんだろうな、その視聴者も目をよぉーく凝らさないと分からない申し訳程度の要らんフォローは…
いっそシェリルに対して悪意すら感じるわ;

フォローを入れるなら入れるで公式ランカマンセー位わかりやすいフォローにしてくれよ

この差はなんなんだよ;
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 15:06:02 ID:HnG/0K0r
>>336
おっ自分と同じ事思ってる人がいたw

>>337
俺は途中まで見直してみたんだが初回はまだ我慢できたところも
再度見ると、「見るに堪えない」ってなって見直せなくなったんだよ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 15:13:43 ID:iCq8diQP
>>337
すまんw
正直「なぜランカが売れたのか」が自分にはよく分からなかったから
もう見直してもだめなのかもしれんw
マクロスFの世界ではランカは奇跡の少女が発掘されたみたいなもんなの…?
可愛い、歌がすごい、なにもかもすごい、って褒めちぎられてるのはわかるんだが…
見ててもそれがよくわからない

ちなみにランカのことは嫌いではないので見直すのは苦ではないw
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 15:33:44 ID:LLF6K4DY
>>339
いや公式のランカマンセーだって本編しか見てないようなライト層にはわからないだろ
むしろ今の映画等の宣伝でわかりやすいのはシェリルのほうだと思うぞ
わかりにくく姑息に陰でランカマンセーしてるから質が悪い
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 15:34:32 ID:R/3i7dN/
シェリルの海賊版のことはNTかどっか雑誌でも言ってたよ
だからって「あれは本当は海賊版なんですけどね(笑)」とか言われてもああそうですかとしか
訳が分からん
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 15:38:06 ID:fdG64Tcq
>>341
なぜ売れたのかってのはわからなくてもおかしかないが(他にもいるし)
>>336の「いままで何で売れなかったの」がつっこまれてるんじゃね
いままでは売り出される前(デビューもしてない)だったんだから売れなくて当然
売ってないものを変える市民はいないからな
ちょっとその気になれば公の場で売り出されなくても路上ライブで衆目を集めることは示されてるから
売り出されればそれだけで売れることは一応流れにはちゃんと組み込んであるよ

再三言うが、あの歌でなんでそこまで、っていうのは別の話だからな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 15:39:56 ID:fdG64Tcq
>>342
そのゴミつけてしゃべる人は放っておいた方がいいと思う
他のスレでも無自覚にかき回してる人と同じだろうから
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 15:44:02 ID:iCq8diQP
>>344
なるほど
自分はランカが路上ライブで衆目を集めたのはシェリルの歌だったから、ってことも
あったと思うんだ
あれがもしアイモだったらどうだろう、同じように人あつまったかなあ…?と考えてしまう
まあアイモのよさは映画で発揮されたんだろうけど
じゃあなんでねこ日記やニンジンのときは全然見向きもされなかったんだろうって。
そのへんはアニメ的につっこんだら駄目なんだろうかw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 15:46:34 ID:qrqOBG9f
>>344
売り出してもニンジンは売れなかったが…
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 15:58:46 ID:hpJwj6tE
>>346
三島の妨害があったって言われてただろ

ねこ日記は扱いがわからん、デビュー曲にされてない不思議な扱い
グレイスや三島が絡んだ時点で星間がデビュー曲に差し替えられたと思われるから
流通はあのキャンペーンのみじゃね?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 15:59:53 ID:hpJwj6tE
ていうかここ差スレだよな
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 16:03:05 ID:LLF6K4DY
ねこ日記というか、あのキャンペーン時に映画監督に見込まれてた設定だから
やっぱり公式としては「きのこの妨害がなければ露出しただけで売れる」設定なんだろう
しかも容姿ではなく「批判していた人もランカの歌を聴けば絶賛に変わる」という
歌での評価設定

・・・・・・・・・・・・・現実と乖離してるよな・・・
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 16:05:04 ID:YodNbNc5
シェリルの落とし描写→落ち目になり信頼してたグレイスに裏切られ歌手シェリルノームを否定され死の宣告までされ土砂降りの中崩れ落ち廃人化寸前。

ランカの落とし描写→脳内失恋して私道具じゃない歌えない死んじゃいたいと喚く、がその後シェリルはどうして私じゃないの!と言いちょっとでもバジュラに聞くと解れば命懸けで歌ったのでただの甘ちゃんに。
後アイ君を戻しに行くからアルト君をお誘い→失敗してブレラさんと旅立ち…とか視聴者???の一人よがりなシーンばかり。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 16:13:30 ID:bQ7jwHlB
アイドルなんて歌が下手でも外見とタイミングでスターダムにのし上がれるんだから
歌が天才だなんて設定つけなきゃよかったのに…
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 16:39:38 ID:/QB/bZF9
「ランカは運の天才」て設定なら誰も文句言わないかも。実際そうだから。
シェリルがくやしがるのも納得いく
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 16:57:58 ID:4aXZNHwh
何かさあ、テレビ版のシェリルの良いところをランカに流用させてると聞いて
映画後半でランカに「アルト君が好きなのはシェリルさんだお」とか言わせて何故か名残惜しそうに去っていくアルト描写
愛する人の幸せ願うランカちゃん健気!可哀相!歌姫だけど愛は得られなかった孤独のヒロイン!
みたいな事にならないか心配になってきた。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 16:59:00 ID:4aXZNHwh
○シェリルさんだよ
×シェリルさんだお

すまん
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 17:02:39 ID:DXqWvuPL
妄想は該当スレでな
該当スレがあるか知らんが
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 17:42:06 ID:KdP6RRsa
>>351
シェリルの所、踏まれたポスターと通行人の台詞もあったよね?
そして路上でも誰にも気付かれない
これで海賊版ですとか言われてもなぁ…

>>353
それなら納得できる
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 17:50:51 ID:qldVt3J1
どっちかファンの愚痴だけなのもスレチなんで程々に
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 17:55:06 ID:TzVwzSgR
「シェリルってまだ居んの?」
「さぁ?帰ったんじゃなぁ〜い?」
って一般人の会話もあったよね
こういう苦労も全部乗り越えてそれでも歌ったシェリルと
辛うじて苦労したように見えるのがドサ回りくらいしかなく、周りが易しすぎるランカとじゃそりゃ人気の差も開くよなあ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 18:01:56 ID:nhgOuVwI
シェリルはたとえ本人の勘違いだったとしても何もかも失う落とし描写を入れたんだから
ランカはスターダムにのし上がって行く上での孤独を描写すれば良かったのにな
そのうえであい君を早いうちからバジュラだと理解させて、
孤独なランカがあい君を通じてバジュラ側の考えになる、っていう描写を入れるべき
でなければ視聴者はそれこそ「得体の知れないバジュラよりなキャラクターからシェリル(やフロンティア住民)を守らねば」と思うだろう
視聴者は人間なんだから
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 19:30:06 ID:Vb19UCZa
>>350
> しかも容姿ではなく「批判していた人もランカの歌を聴けば絶賛に変わる」という
> 歌での評価設定

現実の歌を聴いているとバカバカしくなる設定だよな
それをさらにカリスマ性という高尚な言葉に言い換えたりもしていたなw
可愛いさが売りの、歌唱力はやや残念なアイドルに箔つけるために公式が必死すぎて笑える
そこは可能性やポテンシャルの大きさを匂わせる程度にとどめておけと言いたい
何時か、マクロス世界ナンバーワンになる“かもしれない”だったら、あからさまな嘘にはならないしな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 19:32:31 ID:TYi84RXj
現実の歌を聴いてしまいますとネエ…な歌唱力の差なのに
現実世界でもランカの方が上だと無理矢理やろうとするからおかしくなるんだよ
マクロスFの世界ではそうなんです、だけにしとけよとおもう
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 20:43:48 ID:GdF07dAS
いやしかし誰がどう見てもこれだけあからさまに差がついてしまって
今後どうすんのかね?
常識的には戦略を立て直すのが普通だと思う…もし何の変化も見られない様なら

1:もう意地になってる(プロジェクトである以上さすがにこれは無いか)
2:差がついてる事はとっくに分ってる上で、ランカ及びミンメイプロジェクト
  首謀者に嫌がらせをしている(誉め殺し状態)
3:CD数万枚程度の負債くらいじゃびくともしない位の大スポンサーがバックにいて
  そこが「何が何でもランカ!」の姿勢を崩さない(2とリンクしてる)
4:こうなる事は実は計算通りで、一発大逆転の強力な秘策がある
  (もしそうなら本当に凄いと思うが…)

考えられる選択肢はこんなところか
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 22:20:13 ID:a5FneMZH
5:こうなることは予想出来たがマクロスF(シェリル)が売れるなら構わない
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 22:32:40 ID:fXUmsejY
>>364
理由はシェリルで回収できるから、ってか
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 23:03:52 ID:VZ2k2C2Y
>>360
自分は当初ランカはそっちをやるんだと思ってた<のし上がった上での孤独
「ランカちゃん歌うまい」と言われるたびに「まだまだなのに何で?」と疑問に思うとか
スターダムに上がれば上がるほどオズマやナナセ達友人たちと引き離されるとか
「バジュラを殺していいのかな?」と言えば「ランカちゃんは敵すら愛する優しい歌姫」と絶賛され違和感とか
バジュラ戦闘用歌姫としてアルトが守ってくれればくれるほど望んだ関係はこうじゃないと悲しくなるとか
そういう蓄積が爆発してバジュラ側に行っちゃうくらいのことをやるんじゃないかと思ってた
まさかあやふやな「敵じゃないと思うの」という不確かな記憶だけを頼りに出て行くとは思わなかった
ランカがバジュラに対して意識を変えたのってガリア4以降だと思うけど
それより前からランカだけはバジュラに対して反応が違うとか
後から思い出せばなるほど違うね的伏線くらいあっても良かったんじゃないかと思う
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 23:08:11 ID:LLF6K4DY
>>363
立て直した結果が映画だろ
根本から性格を変えて、歌まで変わっちゃって、ファンまで離れている結果だとしても
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 23:33:46 ID:FnUL8gBD
>>367
性格やセリフ変えたのは、さんざん言われてるだろうが逆効果だな
本編で作り上げてそれなりにファンもついたランカというキャラクターなのに
製作者にとってはとにかく視聴者受けするためなら
人格すらなんとでも改変できる程度の存在だってことだ

「超銀河シンデレラ・最強歌姫ランカちゃん」という題のついた巨大な額縁だけデーンとあって
肝心の絵をとっかえひっかえして「これでどう?」って鑑賞する人の反応を窺ってる感じ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 23:40:20 ID:IZIyCr5D
>>368
ランカというキャラを、作品内で生きて生活している一個の人格でなく
現実世界で売るための設定の入れ物、と公式は考えてるような気がしてならない
少なくとも自分はテレビから映画に至るまでのランカ周辺の経緯を見てきてそう感じた
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 23:40:38 ID:BJ9HRRfK
戦略的失敗は基本的に戦術的成功でカバーする事は至難
な状態に近いのか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 23:46:16 ID:BJ9HRRfK
すまん、誤爆した

>>369
現実世界で(中の人を)売るための設定の入れ物
って意味で取って良いのかな?

だとすれば、俺も同じ意見。
作品中のキャラは皆作品内で完結する一個の人格と捉える視聴者が大半だろうから
それからはみ出したキャラには違和感ばかりが先行して、感情移入や応援が出来ない
結果が今の差になった一因だと思う。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 23:48:17 ID:MSNqvxIV
あくまでもキャラと中の人は切り離して考えるのが普通なのに
イコールで結んでしまって、キャラと一体化させようとしてるもんね
そういうのがきもちわるいなあ、と思ってしまって余計にキャラ、中の人両方微妙に
思えてきてしまう
かといって現実のメインはシェリルそのものって扱いじゃないしなあ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 23:55:34 ID:VZ2k2C2Y
キャラと中の人を一体化させてるからマクロスFの世界でランカは一人違和感があるんだろうか?
戦争してる世界なのに死や危険の緊迫感がないとか
一人別の次元で賞賛されたり愛されたり守られたりとか
よくランカだけが浮いてるとかランカが絡むとおかしくなるとかいうのも
ランカが中途半端に現実世界の事情で生きていて作品世界で生きてないからなのだろうか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 00:27:39 ID:CNCfwZKD
確かに遠藤もMay'nもシェリルを実現するための存在なのに対して
ランカは中島愛のための存在になってるとこがある
例えば射手座ではMay'nが「キー低い方が歌いやすい」と言ってもキーは上げられたまま。
May'nがシェリルのレベルまで引き上げさせられた結果になってる
でもランカはキー低いままの愛おぼでオッケー。
これは反対に「歌の天才」のランカが中島愛のレベルにまで引き下げられた結果になってしまった
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 00:47:31 ID:SZfnBTt7
アニキャラの評価というか、人気や萌えは水物なのに
現実の事情のせいで、製作側が上から無理やり高評価を押し付けようとしたら駄目だよなあ

確かに、目に付く機会増やしたりテコ入れしたりである程度の流行は作れるんだけど
視聴者だって一応考える頭は持ってるので
思想統制みたいに「ランカは天才!」「○○よりランカのが上!」「ランカが最強!」
と身の丈に合わない評価をゴリ押されたって、素直に「はい分かりましたそう思います」とはならず
逆にランカの描写のために踏みにじられたキャラが存在したのもあって、反感を呼ぶ結果になった
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 02:09:46 ID:wvYxa3MJ
>>371
その解釈でおk
公式が=で結んでる以上、ランカはF世界での中島と見るのが正しいことになる
ランカは中島の、Fの作品世界に入るためのアバターなんじゃないかと
中島の分身扱いだからランカ個人の人格などあって無きが如しなので
適当でも矛盾出ても映画でまるっと改変してもアリになる

で、ランカに違和感を感じるのは、作品世界に異物がまぎれてる状態だからかなーと

A・化け物が攻めて来て船団も命も危険に晒される中、生き残ろうと必死に懸命に戦う皆
 ←物語の舞台として描かれてるFの作品世界
に対して
B・売れてモテて崇められて人種無差別に魅了する歌声で救世主な歌姫のアタシ(=ランカ)!
 ←中島(とその一派)がF内でやりたいこと

BをAになじませずそのまま入れ込んだ状態が現状のFだと思う
命のやり取りするSFに厨ニ漫画的アイドルサクセスストーリーをまんま同居じゃそりゃ異物だわ
原因は、二次(物語の整合性)より強い三次のご都合(何らかの利を得る者の存在)あたりか

マンセーは確かに露骨でえげつないが、明らかに上回る比較対象を自分達で生み出してる所から
公式はおそらくF内でやることは全力以上でやってますが結果は神のみぞ知るって姿勢なんだろう
眉毛は代表者として詰め腹切らされてるカンジ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 02:15:44 ID:8LCK76/O
5〜10年ぐらい後に「いやーあの時は…」と語ってくれるかもねw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 02:18:46 ID:5r9LU7OU
とにかくアニメでの設定と現実との差の象徴である歌だけでもなんとかしてくれないと
映画後編だろうが何だろうがランカというキャラクターに視聴者がついて行けない。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 02:19:49 ID:tYCIIehL
>>376
いやマクロスは元々勢い>>>>>>>>>整合性な作品だから
ただその勢いってのが歌・恋愛・戦闘だったのに
歌はまめぐの歌唱力で、恋愛はランカの稚拙な恋愛>>>その他で台無しにしてくれて
勢いがなくなっちゃったため整合性にアラが見えているだけ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 02:35:25 ID:g9cJqIVC
そもそも歌で戦闘が何とかなっちゃうってごり押しが、
二つを馴染ませずそのまま入り込んだ状態だからなwww
それでも何とかなったのは、ホント監督が言ってた通り飯島の力が大きかったと思うよ
それに続く歴代歌姫と

ぶっちゃけ公式が「実は」まめぐを選んでなんかなくてごり押しされたんだとしても
(5年も埋もらせてた新人を事務所が押しつけるとも思えないが)
公式がこれだけまめぐランカプッシュしてるのだけが事実なんだから
「実は」公式ではなくもっと上のごり押しなんて裏の勘繰りはイラネ
まめぐの声質と飯島の声質が似てたのは確かだし
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 02:59:07 ID:j8NYxPaR
>>376
シェリルは死ぬ予定もすぐ消える予定もあったんだし
明らかに上回る比較対象として生み出されたわけではない
そうなったのは色んな要因が重なった結果
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 05:13:19 ID:U2XzaTIy
ランカがイケメン二人の間で揺れながら
アイドルに成り上がっていくサクセスストーリー

なんていう少女漫画みたいな作品にならなくて良かったね
これで歌い手がまめぐだけだったら絶対見てない
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 05:55:44 ID:R+gXrucq
>>376
強力な意見が出てきたな。いや物凄く納得。ランカへの違和感の正体が
はっきり見えた感じがするよ。

…イツワリノウタヒメってタイトルも非常に意味深に思えてきた。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 08:29:57 ID:IIQpPfh0
>>381
確かに作成段階で断言はできないか
明らかに上回る(可能性が高い)比較対象 の方が近いかね

吉野が一人ヒロイン(ランカ)だけじゃよほど魅力ないと叩かれると進言して
元々脇役設定だったシェリルを、わざわざ見合った歌手まで探して
ヒロイン昇格を最終的に決めたのは製作トップの眉毛なわけだが
(結局、ランカ単独ヒロインではFがコケる可能性も見込んでた臭い)
そうまでして、ランカ天下の邪魔になりかねない存在を作り出した以上
世間的にも文句の出ない実績や人気をシェリルが早く生まないと、早々に消すか殺してただろう
射手座CD売上は勿論、ライブでの挙手でシェリル人気の高さに眉毛もホッとしたかもな

シェリルが嫌われると物語が成立しづらい、という眉毛発言は
シェリルがコケたらFもろともコケる、というニュアンスも含んでたんでないかな
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 09:56:26 ID:bohBgY1l
売れないヒロインより売れるヒロイン押したいのが吉野心境だろう

http://www.style.fm/as/05_column/shudo105.shtml
>脚本家の中には、最初から脚本のギャラなど当てにせずに、売れそうなアニメの印税目当てで、シナリオを書いている人もいるという。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 09:56:48 ID:OeOBOqB8
なぁ、シェリルって一体なんなんだ?
シェリルに人気があってシェリルが稼いでも
結局いい所はランカが持っていき、作品内外でマンセーされるのはランカ
シェリルって何なの?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 10:00:01 ID:8LCK76/O
金づる
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 10:27:04 ID:X6WS6f0+
シェリルがランカみたいな微妙なマンセーされたら結局ランカと同じで魅力伝わらないだろ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 10:30:06 ID:S/TPUeOb
そうかもね。
あまりにも宣伝なんかで公式が差をつけてくるからファンとしては
もっと自分が応援してあげなきゃって思うようになってる

でもなあ、ランカもマンセーに見合った実力さえあれば
ここまで嫌われてはなかっただろうなあ
マンセーされても仕方ない有無をいわせぬ実力が…
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 12:27:37 ID:i9w4pDiA
>>383
全然強力じゃねーよw

>>384
探した時点で見つからなきゃそのままフェードアウトだったんだから
最初からずーっとシェリルはランカの引き立て役として設定されてる
今回の映画だって遠藤がかませと思ったくらいだ
ただ眉毛はオセロひっくり返しが好きなだけだ、ランカでもシェリルでもな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 13:10:34 ID:ER85BiiA
公式はまめぐ=ランカに最初から見切りをつけてて一押しはシェリル、って意見見るたびに
それだったらいいけど、それなのに結局表に出てないなら無意味じゃんと益々ストレスが溜まる
ここで差を広げても意味ない上、妄想乙でしかない

さらにあれだけマンセーされててもランカ不遇シェリル優遇って言うのはランカ厨シェリルアンチの常套句だから
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 15:18:29 ID:m53+BtMU
何週連続一位だの銀河の妖精だの大層な肩書き持って出てきて歌で視聴者納得させたシェリルすげーなw
ハァ〜なんでランカだけキャラも声もぶれまくりな上公式のマンセーフォローが虚しく空回ってんだ…残念すぎる作品だよ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 15:32:55 ID:tXy/kjbX
別に何周一位〜ってのは現実の下手なアイドルでも可能だから
そこまで高いハードルとは思わなかったぞ
ランカのハードルはミンメイやバサラだったから高かったけど
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 15:58:06 ID:WUopXUPe
>>389同意
マンセーに見合った実力か、もしくは実力に見合った評価をしてやるべきだったよね

ランカが顰蹙を買うのはランカの行動が未熟だからってだけじゃなく未熟な行動を正当化してしまうから。見ている視聴者はすっきりしないわな
失恋で死んじゃいたいとか気持ちは分かるけど、シェリルのどん底ぶりを見てるとランカに感情移入して可哀想とは思えない
眉毛も行間読めとか言わないできちんとランカはシェリルの病気を知らない描写なりランカなり悩んだ描写なり入れてやれよ

ランカの行動の基盤となる部分を丁寧に描写して初めて視聴者が行間読めるもんだろ
シェリルでは出来たのにランカでは出来ないって不思議だ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 16:02:01 ID:ZIBlwZr7
さすがにランカがシェリルの病気知らないのは行間読まなくてもわかるだろ
むしろ知ってたら怖いわ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 18:47:35 ID:5r9LU7OU
>392
同じこと思た

俺はFから入った一見だったからミンメイとか知らなかったし、単純に全銀河のオリコン17週連続一位(だっけ?)とか
卓越した歌声とか銀河の妖精とかハードルが初っぱなから高いなって思った。

ランカは最終的にそうなるって感じだったし実感湧かなくて最初のアイモとか聞いたとき普通だなって。でも今から上手くなんのか〜って笑


ミンメイプロジェクトとかそういう設定を知った今はランカ気の毒に…ってなるけど当時は銀河の妖精て<はく>がついてもすんなり設定が入ってくるような歌を歌ってる歌シェリル何者!?って思ったわ;
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 18:51:56 ID:GE+/9xC5
>>369
お前いい加減中立スレに来るのやめてアンチスレにこもってろ
迷惑だ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 18:52:56 ID:GE+/9xC5
>>369じゃなく>>396宛orz
>>369すまない
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 20:02:00 ID:hSF0u7LH
ランカを第二のミンメイしたいなら、恋愛要素無しで歌のみのキャラにさせとけば良かったんじゃないかとふと思った
三角関係はアルシェリブレに担当させといて
ランカは恋愛も歌も取ろうとして、どっちつかずのキャラになってしまったイメージがある
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 20:18:23 ID:+Pn4dQn0
いや、ミンメイも普通に恋愛絡んでるわけだしそこを変える必要はないでしょw
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 20:28:41 ID:t88OywGt
外見的にモブぽくてアルトと似合わないのは変えてほしいかな
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 21:04:43 ID:SJoQ4w/n
初期設定どおりにシェリルがいなくてアルト・ブレラと三角関係だったとしても
アルト・ブレラのほうが外見的に華があってランカが浮いてるというか何というか
普通の女の子なデザインには問題が無いんだが配色かなやっぱり

というかランカは外見的には普通の女の子のはずなのに
なぜ公式は美少女だの天女だのランカに合わない持ち上げ方をするんだ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 21:22:09 ID:GE+/9xC5
別に外見的にはランカは派手で可愛い容姿でいいと思うぞ
萌え系のスタンダード系だし、ランカの評価も公式的は歌の方だし
ただ歌が・・・
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 21:42:06 ID:NIUH1L7m
結局、問題は、ランカの歌のへたくそ加減か。
みんな認めてることなんだから、「歌の天才」設定以上に
ランカに納得できるほどの魅力もしくはエピソードがないかぎり、
ランカは単なるかわいこちゃんキャラで終わってしまう。
ポテンシャルはあるだろうけど、今のままじゃ不発弾…
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 21:45:28 ID:CHXIwZ45
キャラデザインの記号化という意味では
ランカは良いデザインだと思う
好みはいろいろあるだろうけど
シェリルはランカに比べるとスタンダードというか
普通のデザインなのでキャラデザインとしては
弱いと思う
性格の設定においては
ランカは妹属性のロリ
シェリルは女王様系ツンデレかつギャップ萌

タイプの違う歌姫にしていろんな萌もカバー

という意味ではキャラ創造のスタートは悪くないと思う
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 22:02:43 ID:mjtashdx
ID:NIUH1L7m
気をつけろ、三角関係スレ見ればこいつが荒らしってわかるから構うな
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 23:24:09 ID:OeOBOqB8
ランカって描きやすいし記号が多いから、
マクロスのマスコットに向いてる見た目だよね
誰が描いてもランカになりやすいというか。
ミンメイ、シェリルは描く人によっては誰か解らなくなりそうだ。
その辺ちゃんと考えてあるんだと思う。
ただ見た目が幼可愛いから恋愛似合わないし、歌がアレだから歌姫も?だし
でも公式のごり押しがひどくてウンザリするしでめちゃめちゃ。
CMランカがブリブリロリ系だったから今後はそっち押しなのかも
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 23:26:41 ID:Wc2tZ0fx
ミンメイはもみあげ縦ロールや青髪で記号化もちゃんとしてあるよ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 23:36:59 ID:Rl2tPJEw
シェリルも既に浸透してるし衣装で記号化出来るから
今となっちゃ記号化の意味はあまり無いかもしんないよ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 23:39:43 ID:JVGB3RwO
浸透してればいいんだけどな
未だに見てない人にとってシェリルは知らない人
射手座もランカの曲
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 23:53:11 ID:jCroNJrL
>>410
劇場版のビジュアルがシェリルの方が多かったんで、
そのへんはもう崩れてるんじゃないか?
ちなみに観てない人がどう思ってもここで語られる差にはあまり響かない

ごく身内の話で例として役に立つかは知らないが、
この間職場の人がFは見てないけどシェリルの歌が好きと言ってる人がいた
MJを見たよって話題だった
隠れヲタなんで会話には参加しなかったからどの程度好きなのかわからないけど、
CDは買ったみたいなことも言ってた
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 23:55:51 ID:Pu36ey3l
「知らない人にとってはランカが歌姫」ってランカ厨の最後の砦だな
知らない人ってのがどの程度の知らない人なのかわからんけど
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 23:57:35 ID:Rl2tPJEw
自分も差スレだから基本的に見てない人=差に関わらない人は考慮の範囲外で考えてたw

てか見ない人、これからも見る予定のない人がどう思っててもどうでもいいんじゃなかろうか
アニメの話はする程度の相手なら、間違ってたら訂正すればいいしさ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 00:04:39 ID:WEjIg3LB
見てない人は差に響かないし、
射手座をランカと思ってるってただの勘違いじゃん
公式がランカ絵ばかりトップに据えているのに販促はシェリル歌だから
そういう勘違いが起こりやすいんだろ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 00:13:27 ID:dby2dC8M
ランカの顔とシェリルの歌声


最強の歌姫誕生じゃね?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 00:15:06 ID:RKSeOESL
ランカの顔にシェリル以上の価値があるのか?
シェリルの写真集2,3回重版かかってるんだろ?
ランカは1回じゃないっけ?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 00:15:11 ID:dU/eOV/I
それをやるにはちょっとビジュアル的に芋っぽいような…
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 00:16:53 ID:W2+NJ5jW
顔そのものはどっちが上ってのは別に無いのでは
シェリルが衣装以外(たとえば髪とか)に記号を持ってるのが最強かな

てか誰が描いてもあの服着てりゃシェリルってわかるし必要ない気もする
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 00:20:39 ID:dby2dC8M
キャッチャーな見た目のランカと
歌姫として申し分なく菅野のS攻撃にも耐えられるシェリルの歌声

この二つがそろえば歴代の歌い手達にも恥じない
マクロスの顔として納得の歌姫の出来上がりだと思う

まぁ…見た目と歌声のギャップが激しすぎるが…
そこはアレだギャップ萌えの方向にうまく持って行くとしてだ

そうすりゃ多少のアレな行動や言動もマクロスならではの
「まぁ…でも歌はいいんだよ歌は…」
という他のアニメではありえない認知がされる
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 00:22:01 ID:dU/eOV/I
捕手?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 00:26:52 ID:W2+NJ5jW
シェリルだって十分にキャッチーじゃないかw(捕手ではなく
ランカと並べると、見分けやすい髪型の分ランカのほうがキャッチーだというだけでさ
それだって衣装着せれば問題ないからわざわざギャップ作ってフュージョンさせんでもいいさ


ネタとはわかっているが敢えて突っ込んだ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 00:28:11 ID:6hIRHAoI
キャッチーの間違いだろ、たぶん

けど、ランカのビジュアルってキャッチーか?
特徴的なのと、キャッチーなのは別だと思うが…
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 00:28:26 ID:dU/eOV/I
中華系フェイクにするならお団子頭くらいやればよかったのに
とちょっと思いました>ランカ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 00:28:28 ID:WEjIg3LB
ランカの顔で白うさぎ黒うさぎとか、pinkmonsoonとか
大人っぽいエロ系な歌なんか歌えんだろ
ただでさえランカのエロ路線は児ポって言われてんのに
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 00:30:36 ID:dby2dC8M
スルーされたらどうしようかとw


ようするに
歌に関しては中身交換しないとどうにもならない
といいたかっただけ
見た目は結構特徴あるからいいけど
ランカの場合、あの行動と言動をフォローするのに
容姿だけではどうにもならない
歌がせめてシェリルと同程度ならば差はなかったと思ってるのでな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 00:31:03 ID:UoPBgoic
児ポとは思わないが無理すんなランカとは言いたくなる
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 00:32:19 ID:W2+NJ5jW
まあ言いたいことはわかるけど無理だ
ランカはランカありきではなく、まず中島ありきで
ランカは言うなれば中島がFに入るための着ぐるみだから
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 00:34:24 ID:RKSeOESL
ランカは可愛い系で本当にいいと思うんよね。
星間とか、娘娘のときとからしくて本当によかったと思う。
NAらへんから脱いだり、エロ路線できて変わっていった感じでギャップに繋がってない。
大してシェリルは、いい具合に天使とか妖精とかでギャップになったと思う。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 00:40:38 ID:6hIRHAoI
>>423
劇場版のキャラフォーチュン付きの前売りランカバージョンの絵は
お団子らしきものがついてたような気がするけど、
たれ耳髪は相変わらずだったんで、動く髪っていう特徴づけが縛りになってるんだろうな

シェリルにはそういう縛りがなく、髪型はかなりアレンジされてるな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 00:51:15 ID:jW78m6Hh
ランカは髪の毛縛れないのが難点だよなー
服の色も限られるから髪型でアレンジするっつうのもできんし
あの首の後ろのリボンはなんだったんだ、あれが本体か?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 01:15:46 ID:GUvlRLfX
ランカの髪が動くのってゼントラの血が入ってるからだっけ?
だったら実兄のブレラもクランもミハエルも動くのか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 01:32:05 ID:UoPBgoic
そういう種類のゼントラもいるって設定じゃなかった?
兄のブレラは動くのかも知れんが知らん
でも戦闘種族の髪を動かす必要があるのかは謎
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 02:05:11 ID:9ZSeJ7qW
ランカの髪みたいのはエキセドルの触手が緑色になったやつだよ。触手のあるゼントランの血を引いてるらしい。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 02:06:03 ID:dU/eOV/I
なぜかそれを聞いてイソギンチャクを思い浮かべてしまった
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 02:06:33 ID:6DC5/YcR
>>423
放送よりかなり前(題名がまだ仮名だった頃)の眉毛インタにあったキャラクター案では
ヒロインらしきキャラクターはお団子っぽい髪形だったよ
どうしてそのまま普通の髪型にしておかなかったのか…
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 02:06:51 ID:RKSeOESL
マジレスすると、ランカの髪が動くのはゼントラの血が入ってるから。
Fから入った新しい設定だから、他のゼントラとかこの後のシリーズでも動く子出てくるんじゃない?
前のミリアとかミレーヌとかはなし
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 02:08:18 ID:UoPBgoic
>>433
え、じゃあ触手に毛がもっさぁって生えてるような感じなのかあれ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 02:09:13 ID:jW78m6Hh
髪の毛切ったら断末魔あげそうでgkbr
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 02:21:10 ID:GUvlRLfX
別のアニメで髪が動いて武器になる子がいたんだが
なんでランカの髪の動きは不気味に見えるんだろうか。
髪が動くのってアニメじゃよくあるのにな。
ランカってちょっとのズレが溜まって外してる気がする。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 02:37:00 ID:6ItnGrXC
シェリル総取りにしてランカ悲劇のヒロイン!
だけど健気でいじらしく歌い続けるシンデレラ☆
エンドにすりゃーいいのに
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 09:43:46 ID:5QcL2rha
>>440
今のところ、ランカに花を持たせるとしたらそのくらいのインパクトはいるってことか…。

失恋乗り越えて、歌に生き、少しずつだが成長していくっていう流れの方が、
ランカのいじらしさが出ると思うんだがなぁ。
急に「超時空シンデレラ!!」ってサクセスしたときも、
ちょっとついて行けない感じだったし。

>>439
>ランカってちょっとのズレが溜まって外してる
的を得てると思う。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 11:51:40 ID:9bhP8gAr
劇場版6回目観てきたが、何度観ても

エルモがランカをスカウト→エルモとランカ二人でオズマ説得→オズマ了承・契約成立・歌手デビュー
→スターライト納豆→ゼントラにんじん→開拓重機→ダイナム超合金→だるまゼミナール→娘々CMソングの練習
→「私の初めてのCMソング!」がファミマ2店舗で流れ始める・幸せバッグキャンペーンのイメージキャラクターに?
→初のミニライブ(ランカいわくストリートライブ)開催決定・星間飛行完成済・踊りの練習してる

これぜんぶを2週間でやれるわけがねーよwエルモどんだけ敏腕なんだwと思い冷めてしまう
ドサまわりでこれぜんぶやらせたいならランカは最初からエルモの事務所と契約してる
アイドルの卵設定で行ったほうがいいんじゃないか…そしたら癇癪起こしてるようにしか見えなかったオズマへの反抗や
ミシェルの説教にふてくされてるシーン、その後のドサまわりとの落差が激しいゲリラライブもカットできるし、
ランカがフォールド波出せることを知った政府がお膳立てして一躍トップアイドルになり希望の歌姫と持ち上げられ、
そのことに戸惑うランカ…とかいろいろランカの「悲劇」を演出しやすくなったと思う
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 12:39:18 ID:2w7akN/M
ランカ→与えられた
シェリル→掴み取った
というイメージが強いな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 12:56:47 ID:HUeDMcbZ
>>442
たしかに公式はドサまわりとはいってるがそれらはきちんとした「仕事」なんだよな
マネージャーが敏腕でCMアイドル並みにならないとそこまでこの仕事取れないんじゃないかレベルな
公式と世間一般の認識がずれてるのかな
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 13:23:21 ID:ooMz15Fs
>>440
シェリルには総取りという概念自体が存在しないからな
まめぐをシェリルに入れない限り
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 13:46:22 ID:HUeDMcbZ
>>440
それはバランスが悪い
あまり露骨にやるとランカファンシェリルファンが怒り出してまた公式はやっちまった感が出てくるぞ

シェリルが歌姫ENDランカがヒロインENDになったときは妥当だな意見が多そうだ
逆にシェリルヒロインENDランカが歌姫ENDはランカの歌の実力的に何か言われそうだ
総取りはランカでもシェリルでもありえない
ランカ総取りはそこまでランカ持ち上げたいのか!ランカの実力的にありえないと叩かれ
シェリル総取りは映画はシェリルPVか!とかランカ人気出したいからわざとやったんだろ!と叩かれる
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 13:52:09 ID:w5/C9UON
あり得ないも何もランカ歌姫はプロジェクト的に決定事項だから
あとはランカ総取りか恋愛はシェリルに行くかしか選択肢はない
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 13:55:16 ID:Sd9wa61i
>>446
仮にシェリル総取りとしよう。
シェリル総取りを決意した段階で、ランカファンの数の少なさに見切りをつけての事だろうから
いくら叩かれても軽くスルーだと思う。

でも、シェリル総取りだけはありえない。
ここまで中の事情があけすけだとそうとしか見えない。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 13:57:24 ID:dgnEpvlS
ファミマの時点でランカがミンメイポジにされてたから
今更シェリルをそのポジにしても
ミンメイ交代ではなくやっとW歌姫になるだけ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 13:58:52 ID:HUeDMcbZ
ランカが恋愛取れないとファンの間で議論が出そうだが
ランカが歌姫取れなくても大方の意見はしょうがないになると思う
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 14:02:09 ID:dgnEpvlS
>>450
だから既にランカが戦後フロンティアの歌姫なのは決定事項なんだっての
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 14:03:20 ID:OTrlIzAj
>>450
ランカ歌姫は歴史で決定
TV版では恋愛取れなかったが別に荒れてない
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 14:41:22 ID:pOAEAWiY
決定事項なのか・・・こうなったら中の人を変えない限り
作中でどんだけ持ち上げようと白けるだけだな。
曲によって歌い手を変えて「七色の声をもつ歌姫」とかしないと
シェリルに並ぶことだって難しいんじゃないの
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 14:47:12 ID:9bhP8gAr
マクロスF自体は劇中劇だけどランカが戦後も歌姫として活躍して、
おばあちゃんになってもキラッ☆ってやってるのは歴史上の決定事項だが、
河森いわくTV版と劇場版は別物として考えるべきであって、
でもTV版で決着つかなかった三角関係の決着は劇場版でつけると…
…なんかもうわけわかんなくなってきたな

ギャラクシー上層部の連中はまだ生きてんだから劇場版ではそっちと戦わせればよかったのに
最終回その後と真の最終決戦みたいな感じでやれば最終回全長版ですら描写されなかった、
グレイスにそそのかされたとはいえ虐殺に加担してしまったことをランカが後悔する描写も入れられる
ランカが叩かれてるのはブーメランが返ってきてないことなんだから、
TV版リメイクでランカの叩かれたところをまるっとなかったことにしようとするより、
前編の前半でブーメラン返して後半で適度にage直すとかすればファンもアンチも納得できたんじゃないかと
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 15:00:49 ID:UthZ1qKI
劇中劇って言い方は正しくないぞ
TVも映画も後生に構成された劇の一つってだけ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 15:25:20 ID:HUeDMcbZ
公式による決定事項っていうのも結末が確定しているようなものだから面白みが無いんだよな
ランカはどう転んでも未来が保障されてるからこの先どうなるか的な不安感とドキドキ感がない
映画後編にしたって公式の決定事項があるからランカのハッピーエンド?と栄光の階段を上りまくるのは予想できるし
そういうのなしで楽しみたかったな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 15:52:30 ID:UVzo1VhF
公式による決定事項っていっても、TV版の展開ですら維持されないかも知れない状況で、
CDの解説をあまり真に受けすぎるのもどうかと思うよ。

今回、シェリルのフロンティアでのファーストライブのオープニング曲が変更になったのだとか
「鳥の人」主題歌についてのエピソードが変わったりだとか、TV版と映画版での矛盾したところも
CDの解説に出てきてる。

それと同じノリで、TV版準拠のCD解説が、そのまま「歴史」として確定事項ではない、という
話になることだって十分考えられる。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 16:03:17 ID:FD5Yhmyu
展開は維持されないに決まってるだろ
上杉検診が女だったら!ホモだったら!とかいうのと同じ扱いだぞ、TV版と映画版は
後世にどの部分が伝わってるかってことであって、それがランカ歌姫ってことだろ

あとミンメイまめぐプロジェクト
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 16:04:23 ID:6ItnGrXC
シェリル総取り、可哀想なランカちゃん!くらいやらな
ランカは本当にどうしようもないよ
空気か大量アンチに潰されるか
失恋でザマァ!と思わせてアンチのガス抜きするか
そんくらいしか選択肢ない
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 16:06:03 ID:FD5Yhmyu
>>459
アンチスレに帰りなさい
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 16:17:18 ID:UWJn24td
だが逆に万が一フロンティアの歌姫設定も崩してバジュラと放浪ENDなんかなったら
益々ミンメイと同じくまめぐプロジェクトの強化としか思われないな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 16:36:07 ID:HUeDMcbZ
>>461
そこまでランカの設定崩していいものかな
あまりやりすぎると返って人気出すために必死すぎな印象もたれるんじゃないか
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 16:41:59 ID:NGtA40dU
既に根本から別人化で言われてると思う>必死
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 16:43:06 ID:pOAEAWiY
ランカってナウシカみたいなキャラでもあるのかと思ってたけど

バジュラを他の人々と同じく怖がる
バジュラの幼生アイくんを劇場版のシェリルは怖がらなかった

視聴者から見てもアイくんはかわいげのあるデザインだと思うし
ランカが特別な子に見えないんだよな。

>>462
公式必死すぎってのは既に思われてると思う
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 22:42:24 ID:W2+NJ5jW
>>459は割と正しいと思うしアンチに見えない
そんくらいシェリルと差が開いちゃってるからな

てかミンメイが叩かれなくなったのは展開によりアンチのガス抜きに成功したからだし
ランカにもそういうガス抜きが必要ってのは凄くわかる
ミンメイみたいに秀でたものがあるわけでもないし、有無を言わせず総取りとかさせたら
商売的にはジエンドだろうな
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 23:43:17 ID:T81ByOIK
ランカは反省とお礼を言えるような広い視野獲得(アルトアルト言わないような成長とか)と他sageと、多大なマンセーを排除すればマシにはなると思うんだ。
あと、アルトに対しても、興味が薄いというか、アルトが好きな自分が可愛いから好きみたいに見えるのが……。
アルトが飛ぶ前に物を食べたがらないこと知らないとか、
カウントダウンもアルトとの目配せとかがないから、ランカが勝手にやってるように見えるし、
アルトの悩みをうまく聞けたのに、その後のアルト君なら女らしさが分かるかもっとか、劣りになったのは良いけど、
助けにくるアルトの身を案じるところがなかったりとか剥離する描写が多すぎて残念過ぎる。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 00:17:50 ID:JdUKVK9D
>>466
そこらへんを直してるのが映画だろ
結果、ランカファンは離れ他ファンにも呆れられてるわけだが
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 00:38:54 ID:5ZmWNNYi
>>467
映画で直すも何も
466の4行目以下はTV版にない映画での追加シーンじゃないか
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 00:49:37 ID:3URkJg93
シェリルは大切な人間やら故郷やら失ってるから大切な人を手に入れる恋愛エンドの方がいいんじゃないのと思う

歌姫は歌唱力云々より歌にどういう想いをもってるのかとかそういうのの方が大事だと思うわ
ランカの歌でファミマがこんなことに!みたいなのいらねーから歌姫に相応しい想いを見せて欲しい

シェリルは歌詞も自分で作ってるって設定だから歌に込めた気持ちってのを想像しやすいんだけどさ
ランカって周囲がどうしたこうしたばっかで全然そういうの伝わってこないんだよ
その辺なんとかすりゃ大分印象違うと思うけどね
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 00:52:35 ID:CiIGFFGj
>>468
全然その変更が成功してない、と言ってるんだ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 01:25:09 ID:x0Rz4YUe
もうランカは変更しないでいい
というかしないでくれこれ以上キャラがぶれたらついてけない
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 02:27:53 ID:NcoSzcT4
最初からいい子でなくていいんだよ。>ランカ
人として、歌手として成長が見られればいいんだよ。
好きなことしかやりません的な無責任を止めてほしい。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 03:10:50 ID:73TzLTrE
アンチが一番醜いわ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 07:52:33 ID:ncECEEZo
>>466
カウントダウンは別に目配せなくてもいいんでない?
あのシーンってランカはアルトを知ってるっていうのと、
ある程度周りが見えるようになっているっていう
TV版のランカと劇場版のランカの違いを表現してるんだと思った

まあ、周りが見えてるって言っても相変わらず視野は狭いし、
相手のための行動というより、自分がしてあげたいことをやってるだけって感じで
そのへんが見ていて勝手にやっているって印象を持たせるんだろうけど
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 08:05:32 ID:fv/rYzTQ
アレだけ分かりやすい行動を見れば誰でもアルトが飛ぶの分かるから
あれでアルトくんを理解してるよ☆とはあまり思えない
むしろ、直前のランカの「え?」っていうリアクションのせいで
気付くの遅いと思った

アレは仲いいのを表したい良いシーンのつもりなんだろうと
制作者の意図を汲んであげてあげたいんだが
そもそもする意味ないし、タイミング全くあってないし、
いつもの、とか、この前言ってたやつ、とか
そういう過去からの連続性を示すディティールもない
かなりイミフなんだよな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 08:24:31 ID:e3yGkzWA
アンチスレ行け
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 08:29:00 ID:ncECEEZo
>>475
うん、理解してるじゃなく、あくまでも知ってるレベルでしょ
ランカはアルトの悩みを打ち明けられた後ですらアルトを理解できてないと思う
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 08:42:31 ID:fv/rYzTQ
>>477
あれは制作陣がランカがアルトと通じてるように見せたいのを
失敗したんじゃないかと思ったよ
冒頭から独りよがりの一方通行描写とかやりすぎじゃね?

でも、確かに中の良い出前のくせにアルトが食べたくないのを知らないのもアレだし
食べたくないとランカに言った上で食べてあげるアルトとか微妙だけど

戸惑ってたけど頑張ったら優しくしてもらえて調子のっちゃいました、じゃあ
いたたまれない
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 10:00:01 ID:8Aj9n1Wz
掘れば掘るほどボロが出るランカ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 10:06:48 ID:ptQfTVbo
でもあれは、初恋の相手の夢を一生懸命応援したい、みたいな少女の一生懸命さと
ひとりよがりさが現れてて、エピソードとしては甘酸っぱくて良かったと思うけどなあ。
少女漫画的というか。

TVではひとりよがりを飛び越えて、身勝手もたいがいにしろって雰囲気だったから、それよか
マシだと思った。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 12:05:28 ID:Rgraj+Bk
szs
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 12:31:10 ID:5LDSNaCF
比較にもなってねえランカ話続けてる奴ら
ランカスレでもランカアンチスレでも行ってやれよ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 14:10:26 ID:NcoSzcT4
何ピリピリしてんの?
そういう残念な描写が積み重なって差になったってことだろ?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 14:14:02 ID:x0Rz4YUe
製作者と視聴者の認識の差が積み重なったってのもあるな
公式の意図通りに読み取れないことが重なっていったみたいな
ランカは説明しなきゃならないところは説明なしで逆にいらない所に説明しすぎなんだと思う
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 14:36:03 ID:SUclRKal
ファミマのシーンも意味不明だったよね
心優しいランカちゃんの割にはアルトが事故りそうになっても無視だし
ランカを可愛く?見せる事を優先し過ぎて
ランカの魅力がブレたり下がったり。結果ランカは得しないという
ランカのシーンってランカを良く見せようと
ランカ中心に考えてるのか他のキャラが?になるんだよね
しかも絶対死ぬ事無いキャラで、その後も約束されてるからドキドキハラハラも無い。
予定調和を嫌う監督らしいけどランカだけは予想つく
この辺の緊張感の無さで差広がるんだろう
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 14:53:30 ID:NsyzG6sc
スレチを注意されても続けてる奴ら何なの
ランカのことだけ語るなら該当スレ行けって
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 15:03:58 ID:SUclRKal
シェリルとランカに差がついたのって
シェリルがヒロインとしても歌姫としても優れてたからなのも勿論だけど、
ランカの自爆もあると思うから
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 15:05:07 ID:IgL28JYx
さっきから一人変なのがいるな
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 15:08:49 ID:+VYXZ7ie
TV版は「非常事態に非常識なことをやる」で自滅だったけど
映画だけ見れば性格面での差は縮まってるんじゃない?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 15:15:27 ID:eK5KWqg2
自爆したの一言でいいものをいちいち全部検証しなくていいよ

でも映画もファンを失ってるから回復してるのかどうか
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 15:20:48 ID:BgfGFzR7
回復はしてないだろ
減ったもんが戻ってくる状態を回復って言うんだから
むしろ改変でTVでのファンが離れたりしてる分失敗してるわな
離れた分以上に新規を獲得できてたらまだいいが、そんな空気でもなさそうだし
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 15:23:53 ID:9HbLt7VB
まー映画の聖女化はもっと未来を見据えてのものじゃないか
あのミンメイが最近のランキングで10位以内に入ったし
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 15:28:12 ID:SUclRKal
ミンメイはブーメラン食らったからじゃないの?
このままのランカが10年先に好きランクに入るとは思わない
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 15:30:30 ID:9HbLt7VB
ID:SUclRKal
お前ホントアンチスレ行けよ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 15:34:00 ID:yz6/NNCn
シェリルとは大きな差があるだけで
TVのランカだって普通にランクに入ってるだろw
10年後は知らんが
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 15:40:13 ID:fv/rYzTQ
>>493
TVで嫌いだった人が、ミンメイがブーメラン食らったからって
劇場版で好きに転向することはあったのか?
ランカ見てるとそんなことないんじゃないかと思うが

ミンメイは確かにアンチも多かったかもしれないが
TV、劇場版と通してファンの心に印象強く残こったんじゃないか
でなければ、ファンは25年間の間の他のキャラを挙げるだろう
好きなキャラ投票ではアンチは関係ない
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 15:40:20 ID:vGLihfQO
正直、実際に見てる層が多い現時点での巻き返しは
どんなに映画がよくできても無理だろうな
勝負になるとしたら(よくできたと仮定する)映画しか見てない層
ばかりになった頃の未来だろう
シェリルにはランカの批判部分多く移してるし
それを知らない層ばかりになったら逆転もあるかもな
可能性は低いけど
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 15:45:30 ID:vGLihfQO
>>496
アンチがそこまで騒げなくなったのはあるが好きに転じてはないと思う
元々ミンメイは歌唱力が圧倒的だったから
アンチでも歌姫としては認めてるのが普通だったしな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 15:54:36 ID:G11aYavz
ミンメイはアンチも多かったけどファンも多かったキャラだから
長年二次元キャラを憎み続けるのは難しいし
ファンだけ残ってアンチが減ったってパターンじゃないか
新規に見始めたマクロスファンなら最初から性格の情報も持ってるから
そうアンチにもならず、さらにファンを増やしていった形で

あとなあ・・・・・・ミンメイアンチだったけど
ランカが酷すぎるせいでミンメイを見直したって奴も結構いる感じだから
ランカミンメイ化プロジェクトは変な意味でミンメイの地位を上げるのに一役買ってる感じ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 15:59:31 ID:fv/rYzTQ
>>497
もしかしたら、将来の差は縮まるかもしれないな

シェリルは映画キャラにしてはあくが強すぎる
一方で前編のランカは印象が薄いので、このままなら
どっちが好きかと言われたらシェリルより好みと言われる程度だろうが

しかし、それでは他アニメのキャラには勝てそうもないから、
制作側としては、ランカの人気をどうにかしたいとか
思ってるわけじゃないんじゃないか?

ランカの大幅な変化は制作側はそれを主眼にしたわけでもなくて
一番の目的は映画2本にまとめるためだと思ったな
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 16:04:57 ID:NcoSzcT4
歌という意味での新規獲得はなかったな。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 16:12:30 ID:ZfZbCMgS
ランカの変化が何のためかはここで話し合ってもわからんだろ
三角スレではアルランENDのため(笑)という意見もあるしな
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 16:26:04 ID:dlLDU/t6
性格のあくは強いけど歌はほぼ文句なし
って点だけみればまんまミンメイじゃないかシェリル…
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 16:27:02 ID:SUclRKal
ならどうすりゃいいんだ…
ランカはミンメイポジなんだし10年先の事も考えないといけないんだよね?
今しか知らないから恋愛ヒロインなミサの存在を全然知らなくて
ミンメイと愛覚くらいのワードしか知らなかった
実際観てびっくりしたけど
将来ランカもそんな風になるのかな
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 16:34:17 ID:tL8dbFon
>>504
何言ってるんだお前は
今だって見てない人はランカだけを知ってるような状態だ
10年先のことならそう悲観してる奴もいないし
ぶっちゃけ見た人にシェリルとランカの差が激しくても問題はない
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 16:43:24 ID:SUclRKal
>>505
なら今まで通りやりたい様にランカプッシュして他sageして
シェリルとの差が開いてもミンメイプロジェクトとして別に問題無いのか
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 16:47:53 ID:Z/gQE3n+
駄目だこいつ早く何とかしないと
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 16:50:08 ID:DhFEqvSu
>>505
そんなヤツはいない。ランカだけを露出しているメディアはないから。でも、もしかしたら逆はあるかもしれない。
なぜならここ一年アニソン関係の番組ではシェリルばかりがマクロスFの歌姫として登場してるからね。
他のアニメのアニソン好きで、でもロボット物見ない人なんかはシェリルは知っててもランカは知らないって人がいるかも知れない。
でも多分いないだろう。そういった人は他にもチャンネルを持ってるだろうから。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 16:51:32 ID:Z/gQE3n+
日本語でおk
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 16:53:14 ID:iWoLMNrq
>>508はランカよりシェリルのが優遇されてる!と
実は関係者の噂もある人だ、相手しちゃいかん
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 16:54:26 ID:iWoLMNrq
うおわかりにくい

>>508はランカよりシェリルのが優遇されてる!と騒ぐ、
実は関係者の噂もある人だ
>>508の相手しちゃいかん
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 16:56:17 ID:DhFEqvSu
久しぶりに来てみれば関係者に間違われるとは…
大体どっちが優遇って話は一言も書いてないんだけど。
しかし、関係者がシェリルを優遇しているとバレを落としているならそうなんだろうね。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 16:57:29 ID:5QpFJ6zV
冬休みだなあ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 16:58:28 ID:5QpFJ6zV
一応新規さんが誤解するといけないから言っておくと
関係者のバレなんて一言も来ていない、以上
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 17:01:45 ID:L7wULOxu
中島愛を降板させればおK
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 17:05:11 ID:7jdA8f5g
>>503
まあミンメイは逆に映画だとアクは薄くなってたんだけどね
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 17:06:10 ID:PAqFb7B5
最近都合の悪い事実を指摘されると関係者乙でごまかそうとするアンチが増えたな
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 17:07:25 ID:DhFEqvSu
確かシェリルは劇場版のミンメイを参考にしてるってコメがあったはず
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 17:10:21 ID:7jdA8f5g
TV版ミンメイがランカ、映画版ミンメイがシェリルな
だからランカがアク強いのは当然

だった
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 17:15:27 ID:oH2yz657
映画版ランカの薄さは異常

>>517
都合が悪いのは反対の事象だろ
ランカage他キャラsageがなくなったのならこれほど喜ばしいことはない
ところがそう思わない人が大半なわけで
関係者wが本当に見ててシェリルageしてるつもりなら全然なってねーよ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 17:19:56 ID:v/GTa7JR
曽田正人が描く主人公とか、かなり自己中だが実力と情熱、根性あってこそだしな
ミンメイ、シェリルはキャラ設定と、歌詩、歌唱力が見事にハマってるからな…
ランカも歌が下手なら心に伝わってくるような歌が歌えるようなキャラ設定を作ってあげなきゃいかんだろうに
歌唱力もアレだから歌もキャラの性格同様に…
特殊能力あります設定だけの自己中は致命的だよなぁ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 17:26:01 ID:yw5MF2S7
正直シェリルはどんなに虐げられてるのが事実だったとしても運はいいと思う
初期シェリルでも歌姫としては物足りなかったという意見もここで割と出ているが
何しろもう一人の歌姫がアレだからな
比較で過剰に評価されているうちに、本当の実力を身につけてしまった
中の人の根性には感服
中島は…ファンは成長したと言ってるが、本当に上手になってるんだろうかアレ
上手い下手よりもランカだランカじゃないが先に立って俺には評価できね
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 17:27:11 ID:7lVlrVgF
ランカは普通の女の子設定だけにしておけば
ここまで反感買わなかったんじゃね
観ている側が感じる評価とF内での評価が剥離しすぎた

ランカ、ヘタではないが実際の歌唱力が凡人というか
カラオケのちょっと上手い子レベルだから
説得力なさすぎて・・・それを公式があげあげするわ
本編で言葉だけでよいしょされても冷める
シェリルはランカの憧れる歌手として登場したけど
ステージシーンはかっこよかったし
みてるこっち側が違和感を持つことなく観ることができた
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 17:34:53 ID:JrWgaW43
しかし今となっては昔のカラオケ上レベルの方がましだったよ・・・
昔のランカの歌は決して嫌いではなく好感が持てる程度には好ましく聞いてたが
今のあの歌い方はCMランカ一通り聞くだけでも苦痛レベルになってるorz

歌シェリルの人はむしろ昔のキンキンより聞きやすくなったね
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 17:36:56 ID:DhFEqvSu
歌唱力よりも演出だと思う。特に星間飛行の回はもう少しシリアスで在るべきだったと思う。
あれではただのギャグ回にしかならない。監督はお祭り気分かもしれないが、
ランカの歌の力で戦闘を鎮めるという重要な要素が、何このドルヲタ共になってしまってる。
歌の力>戦闘を描かなければならないのにドルヲタ>戦闘に印象が置き換わってしまい、
ランカの歌の力に説得力を持たせられないままストーリーが進展していくのが問題と思う。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 17:41:15 ID:JrWgaW43
元々ゼントラとミンメイの間もギャグ調だったし
そこはそう問題ないと思うがなあ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 17:44:08 ID:x0Rz4YUe
十年先を見てとは言ってもランカの紹介したときにダブルヒロインでもありダブル歌姫でもあったシェリルを紹介されたり
ランカのミンメイカバー等を聴いた後本家聴いたり
ランカの歌の後ランカ以外の歌姫の歌を紹介されたしたら一発でメッキがはがれてしまうと思うんだが
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 17:44:48 ID:5E4rbAjC
歌に説得力なんてまめぐが成長するしかないのに
演出で過剰に飾り付けようとしたら、ライナーノーツでの賛美と同じく叩かれるだけじゃね?
演出にも満たない声加工のドッグファイトでさえ説得力を落とす結果と言われてるし
むしろギャグで逃げたのは結構いい手だと思ったな
バジュラとの決戦までにまめぐが成長しなかったのが救いようがなく痛いけど
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 17:46:45 ID:BgfGFzR7
>>526
文化を全く知らなかった無知の状態の初代ゼントラの反応と
文化を分かってるFゼントラの反応を一緒に考えるのは無理じゃないか?
Fゼントラはランカのロリ風容姿も相まってただのキモヲタ集団にしか見えなかった
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 17:46:47 ID:5E4rbAjC
>>527
それはそれでめっけもんだと思うが
ミンメイの噂を聞いて見た人がミサに惹かれても公式としては問題ないように
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 17:48:31 ID:5E4rbAjC
>>529
設定的には反応は同じでいいはず
無意識に歌に反応するってことだろ?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 17:53:25 ID:T8s0G/ky
ぶっちゃけランカの歌さえ上手ければ
キモオタが騒ごうが宇宙人が踊ろうが問題なかったと思う
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 17:59:13 ID:usmjOXkK
まあアンチが増えたのは歌よりも言動のせいだが
ファンが増えないのは歌のせいかもなあ。
前者は映画で何とかしようとしてるとして
後者はいかんともしがたいがらカンノはパフューム作戦に出たんだろうか。
逆効果な気がしないでもないが。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 18:03:54 ID:x0Rz4YUe
あそこまで加工された声で「天才です」と言われてもな
あのままで行くと天才とか歌声に魅力があるわけじゃなくてただの作られたアイドルになってしまう
公式の賛美するランカ像通りに行くならば生声で勝負しなければならないんじゃないか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 18:08:45 ID:SUclRKal
初期のアイモとかは良かったと思うな。歌は下手では無いし
今も下手とは思わないけど萌えキャラみたいな歌い方になっちゃったとは思う
ランカに緊張感があればいいけど無いから
のほほんと歌ってるだけみたいに聴こえる
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 18:09:17 ID:ptQfTVbo
出た、認定厨。
510みたいなのもスレを荒らすだけだからやめれ。


そういやミンメイって、以前どっかの奥様がたのスレで、「昔は嫌いだったけど今はミンメイの
かわいさがわかる」みたいなレスが多かったんだよね。
そういうのも、ミンメイの今の人気に影響してるのかも。
逆に未沙は「昔は好きだったけど、今思えばうっとうしい女だ」みたいに言われてたり。

その意味では、ミンメイと未沙って対照的で、うまくバランスが取れてたのかも。
シェリルとランカでは、扱いといい実力と言い、何かとバランスが良くないのが問題なんだな。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 18:11:47 ID:+VYXZ7ie
映画ガイドで「菅野曰くランカは歌の天才、シェリルは努力に努力を重ねるタイプ」らしいので
ランカの天才設定はマクロス史の決定事項なんだろう
でもマクロスで「歌の天才」なんて、誰にもつけちゃいけない設定だと思う
シェリルが天才設定でも「いやそれほどでも…」と思うし、ミンメイバサラでさえ「いやそうか…?」と疑問入る
それなのに歴代歌姫の中でも歌唱力で劣るランカにそんな設定つけられても。いっそギャグなら良かった
もしランカが上手くても「天才なら歌えて当然」となるし、今のレベルなら「天才なのにそれ?」となって
ランカにとっては損しかない設定
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 18:14:21 ID:041H1po8
>>536
お前もういいから

>>535
なんというか今はモロにアイドルの歌い方だよな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 18:19:22 ID:Xzq8lGmC
菅野が言ってたのは、ランカは天才ってだけじゃなかったか?
アイドルは華という点では天才だが、歌で天才である必要はないぞ
以前菅野はランカを「よってたかって作られた感じに」と言っていたんだし
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 18:25:36 ID:fv/rYzTQ
>>539
びしっと主語は分からないけど、あえて挙げるなら「歌の力」かな?
菅野さんにしても作りにくい設定だろうねぇ<天才

ここでは「天賦の才」って言ってるから
劇場版の劇中表現ではランカの歌がいいとはそんなに表現されてないし
あんまり頑張らなくても何にも考えてなくてもそこそこの結果が出せる、くらいでいいよ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 18:48:29 ID:TdP/hCHO
力だけならフォールド波で説明つくから
まあフォールド波の強さ的には天才で合ってるよな
つくづくエルモのマンセーや、批判してた人間でもランカの歌を聴けばマンセーに変わる
という作品外の設定が邪魔してるよな…
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 20:17:30 ID:TKAaFFVS
テンサイはテンサイでも元祖・・・・・・
すみません スレ違いだけど言ってみたかったんです
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 20:20:07 ID:W6qvNIz4
パパは赤んぼのころは天才だったんだぞ
事故でバカになったけど

それはともかく天才って描写難しいよなあ…
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 21:00:18 ID:HfEF/sP4
アニメの中だけでマンセーする分には構わないけど
なぜか現実世界でもランカの方がすごい、みたいに
思わせようとしてるのが嫌だ。現実でまでランカを好きでいなさいって言われてるみたいで。
フロンティア住人の気持ちにはなれません。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 21:15:06 ID:Z82tFPGf
天才の描写なら映画アマデウスみたいにやれば簡単じゃね
作品は物凄い美しいけど性格と言動は物凄いアレですってギャップを見せる

ただランカの場合肝心の歌がいまいちなのに絶賛され
おまけにアレな性格言動を聖女だ天使だとこちらも絶賛され
ギャップはギャップでも「公式発表と視聴者の受け取った実像」のギャップに
なってしまってるところが問題
アイモなんか素朴で凄く良かったと思うんだがなあ
眉毛はホントに阿呆なマンセーしたと思う
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 21:33:45 ID:rC2X3qzk
破綻系の天才描写はバサラでやった感があるし天才マックスも真人間ですし
眉毛は行間が読めない視聴者が最近は多いとかのたまってたが、
映像で説得力を出せない設定なんて脳内妄想と変わらん
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 23:48:20 ID:XYTxauMU
凄くぶっちゃけた話、ランカがシェリルに並ぶのは
歌がシェリルぐらい上手くならなきゃ無理だと思う。つまりもう不可能
あとは今のメインファン層のほうをきちんと喜ばせつつ
大人の事情のほうも気を悪くしない程度に持ち上げるしか無いんじゃね
そして既にその方向に行ってると思う
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 23:56:50 ID:Wcr1rUhM
ランカの批判点をシェリルに移植したのを見て
そういう方向に行ってると思えるのはうらやましい
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 00:04:52 ID:omkwAEJS
それは感想やコラムを小説風の文章で書けば否定されるに決まってるだろ
小説を論文調に書いても逆に否定されるんだし
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 00:06:18 ID:omkwAEJS
すまん誤爆
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 00:25:12 ID:wnsyse/t
歌はもうどうしようもないんならストーリーでどうにかするしか無いよね
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 00:27:17 ID:gKPcsK79
>>548
仕事遅らせろって喚いてたあのシーン、TVシェリルを知ってたら見事な改悪でしかないが
ワガママ度がUPしてる映画シェリルしか知らなかったら意外と違和感ないような気がした
キャラとしての質も格も別に落ちてないし、てか映画シェリルは歌が全てを補って余りある
初代のミンメイもワガママで腹は立ったが歌は文句なかったから流せる面が確かにあった

なんつーか、ランカとシェリルの差ってやっぱり歌で己を通せるか否かの差じゃないかな
本業がヘボいのに人格も微妙では…そら誰も認めんて
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 00:51:14 ID:zhiGcHmc
映画だけで納得させられるられないの話じゃなくて
改悪の方向に持って行ってるかどうかって話だろう
結果的に歌で納得させても、それは結果でしかなく方向性ではない
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 00:54:35 ID:lbfMd3fD
シェリルとランカを同じ位置で競わせるのは無理があった
ランカは最後まで兵器として利用されるアイドルの卵で通したら
未完成だけど頑張ってる感は出せたんじゃなかろうか
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 01:04:42 ID:wnsyse/t
見た目も子供っぽくて可愛いらしいんだから、
マオみたいな感じで良かったのにね
アルトとシェリルが大人っぽいからランカが余計に妹系に見えるし
ランカのエロとか具体的な恋愛とかなんか罪悪感沸く
無邪気で純粋で可愛い皆の妹なランカの歌が利用されて…とかならなぁ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 02:06:22 ID:IaNfv8Fp
自分歌姫ってのは歌唱力とかより、歌に対する姿勢とか想いの強さだと思ってる
だから、ランカがシェリルよりも歌に対する想いが強かったら歌姫でもまぁ納得できた部分はあった
しかし、その点でもシェリルの方が勝っちゃってるのが問題なんだよなー

今更って感じだが、ランカにとって映画はどっちの方が人気でたんだろうか
@今のようにTV版ランカよりもすでに成長した状態
→最初からアンチを増やさないで万人に受けやすくする、しかし印象が薄いかも
ATV版ランカ状態のままでブーメランや、わかりやすい成長を描く
→やっぱり新たなアンチを生む、でも成長する姿を見てちょっと見直す

アンチの火を抑えるにはAの方が良かったのではと思うけど
新規や、単純にエンターテイメントを目指すなら@が正解だったと思う
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 02:19:28 ID:PouoQsiI
シェリルにとって、歌とは孤児でよりどころがない自分が
”シェリル・ノーム”として自分として唯一すがれるモノ

ランカにとって、歌は失われた自分の記憶の唯一確かなもの
バジュラと人間を結ぶ接点

一応ふたりにとってかけがえのないもの=歌なんだと思う

けど、シェリルの場合は歌ではフォールド派の出ない自分は用なしかとおもいきや
病のせいで余命いくばくのがけっぷちでまさに命削りながらだから・・・
ランカの場合は歌が兵器利用されたのはかわいそうなんだけど
絶対的に命に危険はないんだよね・・・・
そして兵器利用とはいえ自分の力が役に立つならと
率先して戦場に立ったシェリルとの違いが余計に目立つというか
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 02:53:54 ID:Qube8K36
>>551
その結果がTV版ですよ

つまりそれやったらもう…
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 03:08:26 ID:fwvKwRs8
聖女キャラを表現するにはもってこいだよね>自己犠牲
なのに歌いたくないとかキャラぶれすぎ
描ききれない、矛盾を生むほど設定詰め込んでなにがしたかったんだまじで
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 06:13:03 ID:AarhufNF
>>559
自己犠牲の精神に富んだキャラがああいう場面で歌を拒否してもおかしくない場合もある
自己犠牲の結果更なる犠牲が生まれるとか、自分の方向性に悩んでたりとか、
しっかり拒否るまでのそのキャラの苦悩が描かれてることが前提でね
後から出てくるコメントやインタビューからするとそれをやったつもりでいるようだけど、
ランカの2種間の板ばさみよりも失恋の痛みの方が前面に押し出されていたみたいだったし、
そもそも自己犠牲の精神じゃないんだよな、ランカの行動原理って

劇場版だと多少自己犠牲的な考えも持っていたようだけど、
自己犠牲的なことするキャラと決定的に違うのは、ランカって自分が大事なんだよな
別にそれが悪いことだとは思わないけど、
自分を捨てられない限りは自己犠牲キャラへの転身を遂げられないと思う
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 08:35:15 ID:hpdH03S0
TV版なんか画面から読み取れる範囲の情報だと完全に自己愛の塊だからなあランカ
その隣に命削りながら意思貫くキャラ立たせたらそりゃ見劣りもするだろうと

どう考えても話の構造的にはランカの方が当て馬になるんだよな、普通なら
周りが無条件で持ち上げてくれる自己愛溢れる天才キャラなんて本命に倒される為に存在するようなもん
それがそのまま勝っちゃったら贔屓キャラが大活躍で良かったですねー、としか感じないよ、視聴者は
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 12:15:53 ID:RL5Q9ixM
なんかでも最近、監督のランカ&中島に対する態度って「褒め殺し」なんじゃないかって気も
しないでもないんだなあ。
あの無条件の持ち上げっぷりって……
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 12:20:32 ID:JDENiegQ
いや自己愛あふれる天才は
ガラカメでも曽田キャラでもアマデウスでも主役でいいと思うが
秀才の方がライバルな作品のが多いと思うがな、天才が出てくる場合

でも問題はランカが天才に見えないことで
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 12:20:44 ID:suHRncNP
それは監督として無責任すぎる
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 12:21:55 ID:JDENiegQ
>>562
し つ こ い
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 12:25:06 ID:wOlDAFPf
そのわかりやすい>>562はほっとけ

CMランカ2週目合算でもピンモンに負け
合算22,358でピンモン初動が23,563
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 12:27:27 ID:wnsyse/t
天才最強歌姫にしては歌唱力がアレで
恋愛ヒロインとしてはアルト、シェリルと比べ見た目がロリ可愛い過ぎる
どーすれば…
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 12:31:23 ID:tNvQvKOr
恋愛ヒロインの外見が幼いのはむしろエロ大人系より普通は有利

>>566
そこまで売れてないのか・・・菅野マクロスなのに・・・
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 12:39:49 ID:ol+DV3GU
>>566
うわあ
二週間かけてもピンモン一週目に届かないのか
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 12:40:18 ID:wnsyse/t
>>568
現状、歌も恋愛もシェリルに大差で需要があるって事は
歌もそうだけど恋愛も有利な状態で始めたけどシェリルにもってかれたのか…
おおぅ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 12:49:24 ID:suHRncNP
ピンモンが予想外に売れてただけじゃないか
劇場版前でアルバム収録予定でキャッチーな曲でもなかったんだが

CMランカは劇場版EDなのに
昨年末のボビーCDとあんまり変わらないのは
劇場版の存在価値って・・・って思わなくもないが
ブームが過ぎるとそんなもんかなと
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 12:51:39 ID:1BtAhEI7
でもユニバニは売れたぞ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 13:01:26 ID:h0g9tlyH
ユニバニが8万売ってなきゃ>>571説もいいけどね
ランカのブームだけが過ぎ去ったと言いたいのかもしれんが
まあランカの持ち技はキラッだけだから確かにブームは放映時の一時しか持たないわな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 13:04:55 ID:1mvJQ5R+
同じ劇場版でもシェリルが売れてランカが売れなかったんだから
CMランカが売れなかったのは劇場版のせいじゃなくランカのせいだろ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 13:06:51 ID:RL5Q9ixM
なんで「褒め殺し」っていっただけで「ほっとけ」とか言われなきゃならないんだ。

あの異常なまでのマンセーっぷりを見てたら、そうも言いたくなると思うけど。
少なくとも、現状は(監督が意図してないにしたって)褒め殺してるだろう。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 13:09:08 ID:PouoQsiI
ランカが初期ランカの声のままなら
あの素朴な声は上手さとは別の魅力があったし
もうちょっと売れたんじゃないかなと思う
歌において声質も重要だしまして初期中島はミンメイの声質に
ちょっと似ていたから・・・だからこそのミンメイポストを
あてがわれたと思ったんだけど
成長の方向がCMランカであのCDの中の一番の売りになる楽曲が
そうだよで、そのそうだよが初期とはかけ離れた鰤声になっちゃって
魅力がなくなっちゃったしね・・・・
明らかに上手くなっているシェリル歌に拮抗することすらできない
スピード感のある曲じゃないからとか言い訳できないよね
ましてや劇場ED曲だもんな
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 13:15:53 ID:1mvJQ5R+
ランカが売れなかったのはスピード感ある曲じゃないからっていうけど、
シェリルの天使になっちゃったもゆったりした曲だし、
ピンモンは好みの分かれるR&B風だし、正直売れ線ではなかったと思う。
しかもアルバム収録される予定。

それでもランカはシェリルに及ばなかったんだから楽曲や劇場版のせいにはできないだろ。
恋のドッグファイトはキャッチャーでいいと思うけど加工声だし。
中の人もスピードある曲は歌えないんだと思うし、ブリ声だし、
このまま後篇いったらやばいよ。星間のころに戻ればいいけど・・・
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 13:19:03 ID:wnsyse/t
歌い方変わっちゃったのと映画の性格改変が失敗だったのが
合わさって売り上げに影響したのかな
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 13:19:57 ID:8P6NmXC2
それでも初期の頃のが程度問題でマシという程度で
実際戻ったとしても、星間の売れ行きには絶対及ばないけどな
あの頃はキャラとしてランカもそう不評ではなかったから
ランカのキャラ人気も落ちた上に歌も悪くなったという二重苦だから
片方だけ回復したと仮定しても無駄だと思う
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 13:22:52 ID:PouoQsiI
星間はわかりやすくてキャッチーなのが受けたんだとおもう
ランカってキャラにもはまっていたしね
恋犬はパフュームみたいな加工曲で
本来のランカの魅力とは逆にいっちゃってる気がする
こういう歌だったら別にランカじゃなくていい、と思う
パフュームは振りとかそういうの込みのパフォーマンスがあるから
受けるんであって、ランカにその路線は微妙だ
歌に関して歌唱力でシェリル歌に追従するのは明らかに無理なんだから
初期のランカのよさで売るほうがいいのに・・・・
後半だとランカのターンが増える分、そういうのも仕込まれて
ここで心配するほどのこともないのかもしれないけどね
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 13:22:58 ID:8P6NmXC2
>>578
いや映画の改変はランカ単体で見ればいいんじゃね
それでも追いつかない本編ランカの不評があっただけで
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 13:24:53 ID:RL5Q9ixM
ブリ声なのが悪いんじゃない。
ブリ声なのに、あくまで淡々としてて無表情な歌い方が気持ち悪いんだと思う。

なんであそこまで無機質な歌い方ができるのか、逆に不思議。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 13:29:00 ID:L7OAWYBB
個人的に鰤声の機械的な歌い方は好きだ、パフューム的な
でもランカはそうやって歌うにはのどが不安定すぎる
音程が安定してないのに機械的とも思えない
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 13:32:53 ID:wnsyse/t
>>581
映画ランカ評判いいっけ?
空気とか駄目だった根は変わらないとか誰?とかしか聞かない
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 13:33:26 ID:RL5Q9ixM
確かに、パフュームはブリ声で無機質か。

なんだろう、ランカのあの、母音子音を一つ一つはっきり発音しないと発音出来ません、みたいな
一つ一つ音程と発音をたどってるみたいな、教科書読み上げのような歌い方が気持ち悪いって
いうか……
機械的な正確さはないね、確かに。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 13:33:47 ID:L7OAWYBB
>>584
映画スレでは評判いいよ
空気だったとしても悪目立ちよりはましだろう
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 13:38:20 ID:hK557xgO
映画ランカは
いい方
・嫌いだったけど気にならなくなった
・いいこになった
・あれが本当のランカでTVは書かれ方が悪かった
悪い方
・批判部分をシェリルに移した
・空気
・別人28号
歌評価抜かす

個人的に悪い方の評価は、むしろキャラ単体では好評だからこそ
悪かったランカじゃなくなって誰だよ、悪い部分を他キャラに移したんだから当然だろ、
ということから来てると思うのでランカ単体として見れば成功では
TVを知らなければ、な
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 13:39:06 ID:PouoQsiI
>>581
TVランカと映画ランカってそんなに違ったかな・・・
個人的にアルトくんが行動原理にあったし
ファミマシーンのせいか自分中心で世界が廻っている
印象はあんまり変わらなかったけど・・・・
自分はわがままな子をさほど嫌いじゃないが
ファミマシーンはは彼氏彼女前提な行動のランカにびっくりした

まだ明らかに嫌われるきっかけになったイベントが来てないだけだし
ランカがアイ君を連れてフロンティアから離れる時の描写がどうなるかで
好き嫌いはけっこう変わるんじゃないかと思っている
ただし映画が初見の人だけ

TVからランカが苦手だった人はシェリルにランカの行動を押し付けたら
憎しみが倍返しどころじゃ済まなくなると思う
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 13:41:04 ID:dcZEnaj+
CMランカの歌声は本当にカラオケレベルでびっくりした
いくら新人っぽく歌えと指示されたといってもきつい
素人レベルの新人じゃなくプロレベルの新人にしろと
技術としての鰤声じゃなくて、音程をしっかりとれないで逃げた末の鰤声って感じ

ただ、何が受けるかっていうのはその時の運みたいなものがあるから
「作中では」これでブレイクしたんだったらそれはそれでいいけど
とりあえず歌唱力には触れずに褒めた方がいいと思う
近所の女の子が一生懸命かわいく歌おうとしているようで微笑ましくて応援したくなる、とかさ
歌唱力や表現力でシェリルと比較するのは無謀だよ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 13:43:10 ID:hK557xgO
>>588
違ったという人が多い
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 13:48:44 ID:PouoQsiI
>>590
確かにエピソードがかなり違ったから
ランカの行動が違ってて普通に感じてたよ
ラストのランカが囮になるのも『自分が標的だ』って
自覚がTVの時よりも早い時期にあっただけだから
攫われたあとはやっぱり「助けて」だし
戦闘が終わったあと
自分が居たせいで巻き添え食った人に大して
なんのリアクションもなく一仕事終えた顔をしてる
これはTVシリーズのころもそうだった
結局何がおこってもランカにとって対岸の火事で
自分が原因であるとこに対してのリアクションがまったくないんだもの
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 13:50:05 ID:wnsyse/t
自分も映画ランカもテレビと変わってないと思ったよ
所々違うんだけど着地する所が一緒っていうか
アルト脳な所が変わってないからかな
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 14:11:12 ID:KInsUB4G
>>591
ぶっちゃけお前がどう思おうとどうでもいいんだよ
売れた事実、売れない事実があるというのと似たような感じで
別人だと主った人が感想に多く現れていた、という事実だけでいいんだ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 14:41:05 ID:h0g9tlyH
だがスレタイに戻して話をすると
変わる前のランカに及ばない売上になったってことで
結果的に改変は失敗だったんじゃないかとの見方も出来るな

別人だという感想を多くの人が持った結果、売上アップに反映されるどころか下がってるし
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 14:59:46 ID:SF0HcOY+
歌が売れなかったのはキャラ改変より歌の劣化のほうじゃね
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 15:09:57 ID:Nbawfy1K
たとえキャラがシェリルやアルトだったとしても
歌があのランカなら買わない自信がある
昔のランカの歌はまだ聞けたんだけどな
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 15:22:07 ID:+UOk4j10
キャラとしてというより
中島がマクロス放映後に大量のアンチを作ってしまったのがな
そのアンチはランカで注目が集まってた頃のまめぐアンチだから
ランカというキャラとは無関係に作ったアンチだとしてもマクロスを見てる層がほとんどだし
痛いな
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 15:24:14 ID:wnsyse/t
歌も下手糞レベルでは無いんだし
キャラやストーリーがちゃんとしてたら
もう少しは売れてたよ
シェリルも歌だけの力でここまで人気出た訳じゃないんだから
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 15:29:28 ID:OvkBwt5K
いや下手だよ
つーか一曲も歌えずぜーはー言ってるのは
歌手として下手以前のレベル
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 15:33:46 ID:HRMuwNUI
声優としてみれば下手ではない。
歌手だというなら下手。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 15:39:27 ID:ohJhDYk1
都合が悪くなると声優じゃない歌手だとか歌手じゃない声優だとか
まだ新人だとかもうプロだとか言うから……
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 15:42:33 ID:xhKc9wev
CMランカはシェリルと比べたら売れてない。昔のランカと比べても売れてない。
でも他のアニメキャラと比べれば売れている方かな?
昔のランカと比べて売れてないのは(シェリルと比べるのはもはや無意味な気がして来た)
・声が変わっている
・TV時代のファンがどっかいった
・星間飛行みたいな話題性のある歌がない
が理由かね

603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 16:03:31 ID:wnsyse/t
下手ではないと思うけどなー
公式が設定でハードル上げすぎただけで
歌のレベル、キャラの性格が設定と合って無いのが一番問題だよ
歌に関しても愛されキャラとしても理解出来ない点が多い
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 16:05:36 ID:9QDZ2Ov4
CMランカはとにかく、買いたいと思えるほど魅力がなかった
書き下ろしもなんだか気持ち悪くて…
深読みしてね、みたいなダルマも嫌だしはだけたシャツもなんだか…
ランカに求めてるのはそういうのじゃないんだよなあ
単純に可愛かったランカを返してくれ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 16:05:45 ID:u1E8afJF
CMランカ:17,926(一週目)
ジェリーフィッシュの告白:2,944(一週目)
から見て、ランカ+マクロス+菅野のブーストはまだ生きていると思われる(くらげもCLAMPブーストあったはずだが)

一週目:天使になりたい9,511→ノスタルジア7,019→ジェリーフィッシュの告白2,944
から見て、中島の歌手としての賞味期限が終わったのではないかと思われる
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 16:21:53 ID:M/1qeqg9
>>597>>605
歌に関してはほぼ中島愛の問題かねえ
ファンクラブのトリプルスコアはキャラの方の問題が大きいと思うけど
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 16:37:02 ID:/PxfRTuW
映像の中での描き方も中途半端で新期ファンも増えずTV終了時からの
流れでアンチいまだ増殖中、中の人の人気は完全に頭打ち状態か…

したらもう上昇の目なんかないじゃんw
何だったんだミンメイプロジェクト
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 16:41:36 ID:3nG0Q7Cj
中の人のアンチが増えてるって話だろ?
ランカに関しては別人でマシになったという意見が多いんなら
アンチ増殖はくい止められてるんじゃないの
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 16:44:24 ID:RwujR2nk
ランカはキャラを見てファンになる人はいても
歌を聞いてファンになる人はいないだろうな…
良い曲もらってるのに…
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 16:47:13 ID:CmOzBtXK
アンチですら大半が「空気」というのは
普通に考えるとよくないはずなのに
ランカの悪い意味での目立ち方からするといいことになってしまうという…
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 16:51:36 ID:xhKc9wev
映画ランカの改変は「新規ファン獲得」より「これ以上アンチを増やさない」のが目的?
良い子になったけど薄くなっちゃって、魅力っつーか引力がTV版より弱い
映画見て「ランカ可愛い」「ランカ好きになった」はあっても
「ランカの熱烈なファンになった」「ランカから目が離せない」て意見はあんまり見ないなあ
何となく好き、程度じゃCDは買わないからなあ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 16:53:17 ID:PouoQsiI
>>607
後編のほうがランカターンが増えるだろうし
まだまったくもって駄目ってわけではないと思うけど、ランカ歌
一年あるんだしこの間に中の人が上手くなれば問題ないし
ランカ人気も上がる可能性はあると思う

ごめん、奇麗事を言ってしまった

ただ、ランカのTVで嫌われた部分を映画はシェリルに
降ってきているから、それやると空気ランカ以前に
シェリル派から蛇蝎のごとく嫌われる可能性のほうがある気がしてる
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 16:55:23 ID:CmOzBtXK
>>611
目的に関しては何ともいえんだろ、関係者じゃないんだし
もしミンメイのときと同じ理由なら時間短縮のためだけど
癖のある性格を説明するのには時間がかかる
シェリルとランカで謎を共通にしたのも、同じ理由だと考えれば納得できるし
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 16:56:03 ID:suHRncNP
好きなキャラが気に入らなくなったら
良く分からん理由で他キャラ嫌いになるよりは、
さっさと他のアニメにうつるよ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 17:48:36 ID:wnsyse/t
後編でランカに何か劇的なイベント用意してあるのかな
今のランカだとまぁ予定調和?トントン拍子で
何もかもゲットしそうにしか見えなかったけど
ランカの歌に箔が付くような結末用意してるんだろうか
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 17:51:35 ID:QhomHYr7
TV版のランカの最後は歌に箔をつける設定ではあっただろう
説得力がなかっただけで
あと恋愛はやっぱりTVと同じくシェリルじゃね
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 22:22:01 ID:X/SsUlds
映画後半でシェリルとは違う落とし方でかなり落として
シェリルと協力してランカのスキルもアップみたいな感じでいけばいいとおもう
落ちたときにみんなの今までの行動と自分の言動振り返って
自分こんなこといってたんだ・・ みたいな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 22:28:32 ID:h0g9tlyH
そういう改変にしたうえでシェリルがファンの望むものをもってくエンドなら
普通にランカの人気も上がるかもね。シェリルファンがランカも拒否しなくなるという意味で
消極的な人気獲得ではあるが、Wモノで片側ばかりに人気の比重が偏った時って
とにかくそっち側に嫌われないようにするってのが結構重要なんだよね
大抵の人はプッシュしてないほうを「嫌う」よりは「できれば好きでいたい」だろうし
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 22:47:10 ID:f83BnvQZ
紅白見ててやっとわかったんだ
「どんなに批判してた人でも彼女の歌を聴くと賞賛に変わる」
スーザン・ボイルのような歌声のことだったんだな・・・・・
納得


ランカの中の人じゃどうあがいても無理だわ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 23:18:45 ID:mXJNvhK9
シンデレラという肩書き以外
比べるのもおこがましいわ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 23:24:20 ID:GBbELgfT
>>619
ランカの場合はどんなに批判してた人でも彼女に出会うと
コロッと態度が変わるじゃなかったっけ?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 23:31:40 ID:g6TiOGPn
会うとってのと歌を聴くとってのと両方なかったっけ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 00:01:08 ID:GiLuNDSo
なんにしても設定倒れかなと思った
むしろ余計というか邪魔というか
ランカの足引っ張るマンセー描写

公式が平気なツラしてそういうバカな持ち上げ方するから差が広がるんだよ
シェリルの株が激上がりしているわけではなく
ただ、ランカの株が下がって行くので差が広がるという最悪な方式

あの歌唱力とビジュアルと言動と行動を総合的に見ても
会った人間がランカから後光を感じるような
神秘性も神聖性も魅惑性も中毒性も感じさせませんよ

素直で純粋な彼女を知ることによって見方が変わった、とか
純朴な歌声を聞くと優しい気持ちになれる、とか

せいぜいこのあたりで止めとくべきだったと思う
624 【大吉】 【1898円】 :2010/01/01(金) 00:19:06 ID:VVYPFe8X
>公式が平気なツラしてそういうバカな持ち上げ方するから差が広がる
だな、厚顔だと思う
せめてというか、シェリルの歌も下手だったら
視聴者は「そういうことになっている」という設定として飲み込んだかもしれないな
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 00:32:51 ID:evT/JjFg
>>619
たしかにあの歌声と歌唱力ならランカの天才設定や賞賛等でも今より断然しっくりくる
あの人の歌を聴いたときの審査員の反応が作中のランカの歌声を聴いたときの設定なのかな
今思うと公式がここまでハードル上げちまったのかと
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 08:18:49 ID:y2YQ2c6U
>>624
ただ歌だけ同じレベルになっても今度はキャラクター造型で差が開く
画面から伺える自己中さと公式でのイノセントな聖女のような評価との齟齬で結局株は下がる
やっぱり持ち上げすぎなんだよ、ランカは
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 10:45:54 ID:Mr+OT5vj
ランカのダメなシーンをシェリルに移したって意見を良く見るけど
移された側のシェリルはそれを消化して自分の魅力に変えてるぞ?
要はアクが強いシーンっていうだけで、単体で良いも悪いもないって事なんだよ

アクの強いシーンをも魅力にできるキャラと、アクの強いシーンってだけで嫌われるキャラと
なんでこんな差がついたかなw
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 10:55:17 ID:an9ccg35
>>627
本当に魅力に変えてると思う人間ばかりなら文句は出ない
はっきりいってここでは個人がどんな異端を考えようとどうでもいい
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 11:19:39 ID:Mr+OT5vj
>>628
シェリルが改悪されたって騒ぐ奴もいるが、気にならんとかTVより良くなったという奴もかなりいる
つまりランカの「別人」っていう評価ほど収束してないんだよ
個人が異端を考える(よくわからん表現だが)を実行してるのは君では?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 11:34:53 ID:uGMs/9kP
もし>>629の言ってるのがファンスレや本スレのことなら的外れ
ああいう場所でネガティブなこと書けないからな
それでもまだそういう注意が入る前や、ストレス溜まりきった頃、
或いはランカアンチスレで出続けてるのを見れば、本音は違うとわかる
ランカスレでだって出番の少ない前編でも好意見ばかりで
逆にシェリルアンチスレで鬱憤を晴らしてるのと同じ理屈だ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 11:42:13 ID:e7mm/Qfm
つーかシェリルがよくなったってのシェリルアンチの言い分だよなwww
シェリルアンチスレで、映画シェリルはいいという意見で内紛が起こったとき出た意見が、
「映画シェリルはランカ分が多いからシェリルとしてではなくランカとして好評」ときう意見があって大爆笑したwww
参考にするだけ無駄
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 11:45:18 ID:1s5tidHt
あんまりキャラを重点的に見てないだろうし
リップサービスもあるけど
一応オズマの中の人がシェリルが可愛くなってたって言ってたぞ

アルトの中の人もそれに対して
2時間に凝縮されて分かりやすくなってるからだろうと言ってたし

良く見てるファンからすると、そんなに知ってたよ!ってことになるんだろうが
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 11:46:05 ID:1s5tidHt
×そんなに知ってたよ
◎そんな事知ってたよ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 11:48:00 ID:Q21rLWq6
ここでも
・ランカ改変はランカアンチの意見に合わせて
・シェリル改変はシェリルアンチの意見に合わせて
変えたから、それぞれのアンチには好評なんじゃないか、という意見があったね
改変がそれぞれアンチを減らす目的だったらと仮定したらの話だけど
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 11:51:10 ID:v9kQXEFB
>>634
そこまで深く公式が考えてやれてるなら
ランカのアンチがここまで増えなかった気がす・・・

636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 11:51:28 ID:Q21rLWq6
オズマの中の人の意見ならまさに>>631では
アルトの中の人はおっぱい(ryはさておき
ここでは効果を上げてないとされるランカ改変だってわかりやすいことはわかりやすいと言われてる
わかりやすいこと=キャラとしてよくなること、ではないよ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 11:55:16 ID:Q21rLWq6
>>635
監督は嫌われるキャラ上等で作る人
吉野は嫌われないキャラ前提で作る人
監督主体のキャラがランカ
吉野主体のキャラがシェリル
だから初期ランカの方向性としてアンチが増えるのは多分問題なかった

ただ後期と、映画はバシュカッシュとの(ry
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 11:58:25 ID:X9oKis78
>>631
映画シェリルはランカとして、映画ランカはシェリルとして好評ってか・・・なんだかな
まあ「歌で銀河が救えるはずない」「それでも私歌いたい」ってのは
シェリルとランカのキャラ逆じゃね?と言われてたな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 12:03:28 ID:Mr+OT5vj
>>638
個々のエピソードは、使われる時と場合、キャラによって意味合いが違ってくるだろ
シェリルは振幅があってもそれが芸に昇華されるタイプだけど
ランカの振幅はワガママにしかならない
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 12:10:25 ID:1s5tidHt
>>638
>映画シェリルはランカとして、映画ランカはシェリルとして好評
それだけはどう転んであり得ない

>>639
まあそうだね
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 12:11:00 ID:y2YQ2c6U
>>638
その煽り文句自体ランカが上みたいな感じだよな……
あからさまにシェリルが当て馬で正統ヒロインがランカって構図
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 12:12:24 ID:RyiyN0GW
ID:Mr+OT5vj
ランカアンチスレかシェリルスレでやれ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 12:14:39 ID:2mqHpIsW
>>639
意味合いが変わろうとも我が儘には違いない
よく現れる公式(笑)の人と同じだなお前
シェリルプッシュされてるんだからシェリルファンは文句言うなって感じの奴
全然昇華されてません、ランカの不良債権押しつけられただけです
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 12:15:37 ID:B2KZyRAK
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 12:23:03 ID:FjLD/0AI
実際>>641のように声優でさえ感じてた事を感じてた視聴者は
あれで結果的にランカの不良債権もシェリルなら昇華してるよ!と言われても
公式のランカPUSHシェリル撒き餌のように益々ストレス溜めるだけだし
最初から移し替えするなって話になるよな

まあこのまま役割をランカをシェリルで交換して虐殺スルーまでシェリルにやらせたら
映画だけ見てる人には人気も逆転するかもな
ただしTVから見てた、というかマクロスファン自体消える気がするが
646 【だん吉】 【1768円】 :2010/01/01(金) 12:26:45 ID:VVYPFe8X
>>627
消化っていうか、女王様キャラがわがままなことしても違和感がない分、魅力として映るが
聖女で純真で心優しい引っ込み思案の女の子が同じことをしたら叩かれるという話だな
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 12:30:42 ID:v9kQXEFB
>>645
でも結局ランカのフォールド波が最強だから
バジュラクイーンとしての利用はランカじゃないと
フェアリー9の力が覚醒してもそれって命ぎりぎりのとこで
余命いくばくかなんだし、長く利用するためにはコードQ1以外
ありえんと思うから、そこまでの交代劇はないと信じたい
ある程度のランカの無毒化に成功しても
シェリルにそれをかぶせてたら今のシェリルファンは反転して
公式にお金おとすどころじゃなくなるよ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 12:31:24 ID:Gqs947bz
仕事を遅らせるわがままはシェリルじゃないし魅力的でもねーよ
もうこういう工作はうんざりだ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 12:31:57 ID:9qg1ZCuk
> 聖女で純真で心優しい引っ込み思案の女の子

しかしいまいちそういう風にも見えないんだよな。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 12:35:17 ID:JzCTRkmc
ギリアムスルーもわがままとかそういう問題じゃないよな
シェリルビンタを移されたアルトも
ぶっちゃけ移されて万が一魅力的だったとしても
移されなきゃもっと魅力的だったんだから
ランカ聖女化のための他キャラsage以外の何物でもない
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 12:39:41 ID:/FcWn5MX
>>647
元々グレイスは自分が玉座に居座ったらQ1は不必要だと思ってたんだぞ
それを映画で覚醒した設定のシェリルがもし解析まで可能となったのなら
むしろ命が短いことは利用しやすい
その上、ランカのがフォールド波が強いんだから時間短縮して最終決戦を纏めることが出来、
さらにはリトルクイーンシェリルとグレイスから完全に人類を守ったランカ様を作ることが出来るわけだ
その後のファン離れさえ考えなければ、構造としては最適
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 12:47:54 ID:y2YQ2c6U
>>651
でもやったら作品の命脈自体が絶たれるね、どう考えても
ただランカはアニメ史に名が残るヒロインになれると思う
ただし最高の歌姫としてではなくアニメ史上最高に製作者の恩寵を受けたご都合主義キャラとして、だけど
今ですらそういう方向で名が残りそうなのにそこまでやったら代名詞にすらなってしまうだろう

ランカの人気を上げたかったらむしろ主軸から外す方がずっと効果的だった
基本的に公式の過剰な持ち上げや贔屓が嫌われる要因の一つなんだから、それがなくなるだけで全然違う
虚飾に塗れたメインヒロインより堅実な描写のサブヒロインの方がランカファンを増やすには良かったと思うよ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 12:50:07 ID:gBQrF+GK
>>651
妄想でネガるのもいいかげんに、と言いたいところだが
シェリルが死ぬ予定だった構想の中にはありそうな展開だな、それ…
まあ映画では殺さないとは思うが、それだったらいっそ殺してくれと
ギリアムだけでもショックだったのに、虐殺スルーで生き延びられたらむしろシェリルが哀れすぎる
まあだからTVのランカも哀れなんですけどね、だからといって
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 12:51:51 ID:gBQrF+GK
>>652
いや、ランカを主軸から外した結果が>>651だろ
TVではランカ主軸すぎてシェリルの立場は蚊帳の外だったんだから
主軸から外すことで聖女化するってのも皮肉な話
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 12:52:47 ID:CWTdBOnI
>>651
その展開でアルトだけは前編での言のとおりシェリルの側にいるという結果にすれば
ギリギリかなという気はするかも
ただシェリルというキャラを壊さないように持ってくのが難しそうだが
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 12:53:24 ID:1s5tidHt
ギリアムの件は別に何をそんなに気にしてるのか分からんよ
ランカアンチの中では大きなポイントなのかもしれないが
TVランカも別に何とも思わなかったし
劇場版のシェリルは状況が違うのもあって、別に何も思わないぞ

まあ、必須でないエピソードで誰であれキャラ人気を落とすのは
愚の骨頂だが
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 12:55:25 ID:gBQrF+GK
>>656
個人がどう思おうがどうでもいいと言われてただろう
そう思う人が多い、それを移す行為の問題だろう
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 12:56:38 ID:1s5tidHt
自分たちが多勢だと思ってるのはランカアンチだけじゃないかね
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 12:58:30 ID:6Bme0bLQ
シェリル、グレイスの悪事を知りつつも唯一の家族だからついて行き利用される
アルト、シェリルを追って(SNSと共に?)出奔
ランカ、歌姫としてフロンティアを率いてバジュラ星へ

ここらへんが、ギリ…?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 12:58:44 ID:VVYPFe8X
>>650
ギリアムスルーってよく言われてるけど
危機を脱した直後にダメージ受けてるアルトを他所に、元気良く「お礼するから来てね!」
とか言ってるランカは確かに変な描写だったけど
映画のシェリルは別に普通の反応じゃなかったか?

力尽きた先輩にビンタというランカの場合と
信じてたのに友人を狙うスパイだったと思い込んだアルトの突き飛ばしは
状況が違いすぎて比較できないと思うんだが、移植にカウントされてるのが不思議でならない
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 13:00:33 ID:6Bme0bLQ
>>658
ランカアンチがランカファンより多いのは>>2にあるとおりだから
どっちの言い分も間違ってないんじゃないか
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 13:03:49 ID:2ieguIYO
>>660
状況が違うからってことで納得させようとしてるのが公式だが
そもそも状況を変える必要も、それによって起こる現象を変える必要もなかった
それを(主にランカ用語に見える方向で)やっちゃってるから言われてるんだろ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 13:06:43 ID:1s5tidHt
>>662
変えたシーン必要があったかなかったかは、最後まで見ないと分からないよ
あと、尺の関係で一気に済ませないといけなくて、
エピソードを合体させて細かいところが犠牲になってるから
大筋からしたら、細かいことなんだろうと思うよ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 13:09:44 ID:2ieguIYO
>>663
どんなシーンも必要あったと思えばあるもんだしないと思えばないもの
もっと言えば入れようと思えば入れるもので入れまいと思えば入れないもの
入れる必要がなかった、という時点からの話なんだから受け取り方はどうでもいいよ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 13:16:22 ID:1s5tidHt
>>664
「必要なかった」から始めるのはなぜ?
シェリルにさっさと生バジュラとアルトの生戦闘を見せるためとかで
必要あるんじゃないの?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 13:18:09 ID:Zb8Kjawt
まーなんつーか
公式はランカ擁護の悪例を作りすぎて何をやっても信用されない
という一言に過ぎると思う
もうストーリーどうでもいいから戦闘と音楽さえよければいいよ
と言いたいけどランカはその歌も公式関係なく駄目なのがなあ
公式とランカは互いに助け合えない関係
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 13:25:05 ID:Zb8Kjawt
>>665
TVのままだったら必要なかったものをわざわざ設定違いにするからだろ
いじればそれだけで必要ねーわ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 13:26:15 ID:CWTdBOnI
>>659
その展開だとSNSはついてきようが無い気もするからアルトだけかなと
SNSはランカがシェリルさんを助けたいの!とか言い出さない限り動かんだろう
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 13:31:14 ID:hQJW7IZv
>>668
SNSはランカの私物かよ・・・
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 13:43:02 ID:kPV6zrlR
mixi?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 13:44:21 ID:v9kQXEFB
>>651
解析可能までは行ってないんじゃないかな
ランカの場合はバジュラの痛みに感応したり
お腹で考える種族と腸で繋がってるから
出来ることなんだろうし
シェリルの場合はランカの誘導なくしては
脳が侵されているから出来るフォールド波だから
バジュラの誘引にはF9を利用できても
グレイスの計画にはやっぱりQ1じゃないと
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 13:46:18 ID:omSCK95v
>>671
最後の状態ならバジュラがシェリルを認識してたんだから
解析可能と思われる
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 13:50:57 ID:evT/JjFg
>>659
それやったら映画自体が黒歴史として葬られるぞ
もろに「シェリルにランカの悪事押し付けてランカがシェリルで人気あったとこ横取りした!」と騒がれる結果が見え見えだし
そこまでしてランカの人気上げたいのかとランカが余計嫌われるだけだぞ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 13:51:58 ID:yFM3ynNT
>>671
ネットワークの一部として機能する人間がいること=解析できる
だから、シェリルをランカと同様の存在としてバジュラが認識していた以上
ネットワークにシェリルも組み込まれてたはず
まあどうせ設定変わってるしどうにでもなるんじゃね
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 13:56:37 ID:v9kQXEFB
どうしてランカとシェリルがここまで差がついたか
どうしたらランカの人気がシェリルに追いつくか考えてみると
劇場版だってどう考えてもTVシリーズから見ているのに
>>659 が懸念してるようなことやっちゃったら
>>673の言うようにランカがますます嫌われるだけだと思う
展開上、バジュラクイーンとして利用される部分は据え置きしつつ
もう少しランカ自身の苦悩とか掘り下げをしてあげるほうが
キャラに対する理解も得られるし支持も増えると思う
だけど極端な他sageをしている公式にイライラするのは理解できる
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 13:57:19 ID:naRo9IzB
>>673
すでに言われてるよ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 14:05:51 ID:VVYPFe8X
>>662
>そもそも状況を変える必要も、それによって起こる現象を変える必要もなかった

テレビ版シェリルは脇役だったなごりか、バジュラ遭遇とアルトが戦闘機に乗るシーンで蚊帳の外だった
映画はシェリルもアルトやランカと一緒に話の肝であるバジュラ襲撃に立ち会ってる
これはむしろランカどうこうじゃなく、シェリルをバジュラ関連の主軸に入れ込むための改変じゃね?

だけど「ギリアムスルー」ってのは、男のアルトでさえギリアムの死に様を引き摺って嘔吐してるのに
か弱い優しい少女であるランカが化け物との戦闘直後に元気に「お礼するから来てね!」とか、
その後も自分を守って死んだギリアムでなく顔のいいアルトを探せとか、そういう部分を指してたはずで
そういう変な描写が、ランカをアルトの友人に設定することでなくなってるから
その意味では確かにランカ擁護の描写だけど、シェリルに移植したとは言えなくない?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 14:07:59 ID:evT/JjFg
十年後見る層は映画だけ見るから・・・て意見ちょくちょく聞くけど
初代も映画の愛おぼの話題が出るとTV版のあらすじや意見も同時に書かれるから
あまりやりすぎると十年たっても二十年たっても
ランカは公式が爆ageしたうえ周りをsageて露骨な人気取りに走ったという微妙な概念が残ってしまうぞ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 14:10:24 ID:v9kQXEFB
>>659のいうような
ランカやシェリルの立場を入れ替えた場合を想像してみたんだけど

歌とバトルが絡み合うマクロス的見せ場シーンで
やっぱりシェリル歌のほうが映える気がするんだよなー
恋のドッグファイトじゃ持たないしランカの射手座はありえない
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 14:12:02 ID:t9VIXN2Z
立場が逆だったらっていうのは不毛じゃね?キャラの性格にもよるんだから・・・
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 14:12:15 ID:Eqt3xzkv
>>677
だからそのシェリルを組み込むのがイラネって話だろ
あとマクロスは蚊帳の外での恋愛+キーキャラってのは脇役じゃなくても普通
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 14:19:23 ID:v9kQXEFB
>>680
そりゃそうなんだけど
ギリアムスルーとか仕事遅らせとか
かなりランカの嫌われた部分を劇場版で
シェリルに移植してるから、過剰反応がでている
ナナセ不在でマンセー要員はミシェルに変更
前編の後半でグレイスの利用できるレベルまでF9の
能力値の設定変更が立場逆転の布石にみえないこともない
逆転は憶測でしかないけれど
公式のランカage他キャラsageで疑心暗鬼になってる
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 14:22:20 ID:cUkPmsjt
シェリルはそんなにギリアムスルーしてたっけ?
潰されるとこは目を覆ってたし、
最後に話しかける暇もなくブレラの手で退場させられてたじゃん
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 14:24:16 ID:VVYPFe8X
>>683
そう思うよ
なんでギリアムスルーを移植したとか言うのか分からん

>>681
だから、いわゆる「ギリアムスルー」とシェリルへのビンタを
「ランカの悪い描写をシェリルやアルトに移植した!」と言ってる意見に対して
俺は>>660で「状況も違うし(行動の意味も違うし)移植って言うのはおかしくないか」と言ってて
それに対して>>662が「そもそも状況改変自体がランカ擁護のために見えるせいでそう言われる」と答えた
だから、それに対して>>677
シェリルがギリアムの死に立ち会ったのはシェリルを話の中心に入れ込むための改変だろうし
ランカが叩かれてるギリアムスルーをシェリルに擦り付ける意味はないから
やっぱり移植なんてことはないんじゃないか、と話してる
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 14:24:41 ID:2sOC3vfX
>>683
本来なら関わることのない部分で
さらにその場所はランカが批判を受けた部分だからな
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 14:26:35 ID:2sOC3vfX
>>684
ランカ擁護のためかどうかはどうでもよくて
移植そのものが必要ないって話だろ
もうずっとずれてるよ
その先、いい移植か悪い移植かの判断はどうでもいい部分
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 14:29:26 ID:Hat2sylm
>>684
すり付ける意味はあるだろ
というか公式はもうずーーーーーっとランカageのためにシェリルsageをしてる
*実は*その移植がシェリルsageの意図がなかったとしても関係なく
今までの実績でそう見える層が多くいるってのがスレ的に問題
お前にとって映画シェリルが魅力的かどうかは関係ない
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 14:30:25 ID:CWTdBOnI
なんかそれぞれの見方でいろいろズレが生じてんね
移植一つにしても、これは移植じゃないだろう派と移植にしか見えない派がいるし
改変についてもそもそも改変イラネ派と、改変による表現変化の結果と見る派がいてカオスw

改変についてはもう完全にTV版とは違うんだから「改変イラネ」は言っても無意味だと思う
映画では最初からこういうキャラでこういう設定でこういうストーリーなんだと納得するしか
その上で改めて映画見直したら改変の結果って感じるようになる人もいるかもしれんかな
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 14:34:19 ID:7icjpKQh
「何のためか」は少なくとも論じる必要はないよな
公式の人じゃない限りわかりっこないんだから
ただそれを、改善に見える、改悪に見えるって人がいる理由を論じるべきだ
まあそうなると、公式に信用がないせいで片方age片方sageに見えても仕方ない、ってだけの事だが
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 14:37:40 ID:VVYPFe8X
>>685
繰り返すけど、
「ギリアムスルー」ってのは、男のアルトでさえギリアムの死に様を引き摺って嘔吐してるのに
か弱い優しい少女であるランカが化け物との戦闘直後に元気に「お礼するから来てね!」とか、
その後も自分を守って死んだギリアムでなく顔のいいアルトを探せとか、そういう部分を指してたはず
つまり、ランカが叩かれてるのは、ギリアムの死に立ち会ったことそのものではなくて
立ち会ったその後の行動が、まるでギリアムの犠牲をスルーしているように見えたこと

ギリアムの死に立ち会う=ギリアムスルーではないから
ギリアムの死に立ち会っただけで、その後奇抜な行動をしなかったシェリルは
ランカアンチの言うところの「ギリアムスルー」を擦り付けられてはいない

>>686
いや、ID辿ってもらえばわかるけど
俺はずっと「ギリアムスルー」の移植という言い方の妥当性について話してたんだよ
移植そのものが必要ないのは当然だけど、移植がそもそもあったかどうかって話
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 14:38:10 ID:7icjpKQh
すまん訂正
見える人がいる理由もどうでもいいかも
それによってまずどれだけ差が開いたのか差が縮まったのか
CMランカの凋落は少なくとも中の人の凋落であってランカ改善とは無関係でいいのかな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 14:40:45 ID:v9kQXEFB
でもギリアムスルーを劇場版はランカのとこから外したことで
そこを叩かれるってことはなくなっているわけで
劇場版で行われているランカの改変の意図が
どういうものを目指してやってるのかなー?って
考えずにいられない

映画と劇場版は違うでしょパラレルで見てよ
といわれても、見に行っている大半の観客は
もともとのTVを見ているF好きじゃないのか
そのうち新規さんなんてどれくらいいるのか
批判が多かった部分を乗せ換えている風にみられると
荒れるネタにはなるんだと思うよ


693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 14:41:18 ID:7icjpKQh
>>690
君がずれてるのは、ギリアムスルーだけを論じてる点だよ
多くの人は、そして君も
「状況を変えた」ことは認めている
それは公式の言葉だからな
それ自体が移植そのものであるかどうかでまず分岐し
さらに君個人のそれが移植ではないという意見はどうでもいいという部分で分岐するわけだ
移植と思う人が多くいる、それだけが事実であって
それが移植という言葉であるかどうかは多分どうでもいい
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 14:46:31 ID:VSgRuits
>>690
たとえ移植があろうとなかろうとそんなとこは問題じゃないって言ってるのに
移植と思う人がいる事を話してるの
それによって差が生まれることを話してるの
移植と思う人に移植じゃないと言いたいのなら
そういう意見が活発なランカアンチスレにでも言って説得してきてくれ
それで移植じゃないと思う人が増えるのなら議題は変化するだろう
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 14:48:20 ID:CWTdBOnI
ぶっちゃけ移植と思う人が多くいるかどうかもどうでもいいんでない?
それによってシェリルを嫌う人が増えるってんなら差に関係するけど
移植と言われてる部分が理由で初めてシェリルが嫌いになったって人ほとんど見ないし
元々ランカ嫌いな人がますますランカ嫌いになるだけなら差には今更関係ないんじゃと思うw

>>692
ランカの悪いところを移植、はともかくとして、ランカから色々突っ込まれてた悪い面を
外してきたというのは事実だと思うので、それは単純にランカにこれ以上新規アンチを
つけないためなんじゃないのかね
あとは「あまり好きじゃない」程度の軽いアンチ層からマイナス観を排除するとか?

まあこれもぶっちゃけランカのファンを増やして差を減らすことにはあまり貢献しなけどね
そうするためにはランカを良い方へ転じさせるだけじゃなく、購買メイン層であるシェリルファンを
ランカ側にも金出してもいいやという心境に持っていかせなきゃならんと思う
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 14:51:28 ID:kbRcFILy
>>695
改めてってのはいるはずないだろw
むしろまた押しつけられたのかで同情的になるだけだ
映画初見の奴でランカがいいシェリル嫌いって話は結構出てるが逆は聞かない
というか初見でシェリル好きになった奴もいるがランカ嫌いという話を一緒にはしない
その点で、もしランカ改善シェリル改悪が目的だったと仮定したら
目的は達成されてることになる
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 14:55:17 ID:lHDsvCRD
>>695
差は出るだろ、むしろシェリルファンを強固にさせる方向で
公式に不良債権を押しつけられた可哀想なキャラとして
そしてランカの株は下がる

しかし同時に、映画初見でランカに好感を抱きシェリルに嫌悪感を抱く層もいる

ここでプラマイがどうなるか、というのを考えると
今は断然シェリルに有利に働くだろうが
10年後は差が縮まるないし逆転する可能性もある、と考える意見が割とあることになる

どっちも不確定だけどな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 14:55:56 ID:VVYPFe8X
>>693
差スレの話題としてちょっとズレてるのは自覚あるから申し訳ない
だけど、そっちの言う「移植と思う人が多くいる」の多くの人って、要はランカアンチだろ?
ファンより多いからってアンチの総意がFファンの総意ってことはなくて、
ランカなんてどうでもいいか、まあグッズは買わないけど好きっていう中立層が多いんじゃないか

>>650が「ギリアムスルーをシェリルに移植した」と言ってることについて
その表現はおかしいと思ったから俺は話題にしてたわけで
こっちの話そうとしてる論点にだけ「どうでもいい」と言われても、どうでも良くないから話してたわけで
でもとりあえずスレ違いな話題なのはごめんなさい
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 14:57:27 ID:lHDsvCRD
>>698
総意なんてあるはずないだろ
総意を取ろうとすれば益々スレチになんね?
どうでもいい層はそもそも差に関係しない層だから
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 15:00:14 ID:v9kQXEFB
>>696
そうか?
初見の人で普通にどっちも居たように思うけど嫌いっていう
強い感情はあまりみなかったような・・・
で、その後テレビシリーズをみたら
ランカが嫌いになったというのは見たことある
映画にはまったら後編にまで時間があるから
テレビシリーズを視聴しはじめる人もいるだろうから
どっちにしろ今更に極端なことはマイナスにしかならないよな
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 15:01:10 ID:AY1nrrZS
でもその中立層って考えは面白いと思うよ。
中立層っていわば浮動票だろ?
その浮動票はファンクラブの差には現れないと思うが、CDの差には現れると思うんだよな。
でもまあそこは中島さん自身がすげー落ちてるからあんま参考にならないんだよな・・・

映画で浮動票をランカ層に移動させられるかっていうと無理だと思う。
思うだけw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 15:02:33 ID:v9kQXEFB
浮動層ってあるのかな・・・
そういう層ってマクロスの戦闘シーンが好きだ
とかいうメカマニアとかそんなんで
今更ランカだシェリルだって言わない気がするんだ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 15:04:21 ID:4iTdoW4U
>>697
映画初見組をランカファンに組み込む事には成功してるけど
TV視聴組のシェリルファンをランカファンに転向させる事には失敗、逆に態度を硬化
それどころかTVのランカファンから脱落組が出てる
という感じか?<劇場版効果

個人的には10年後差が縮まる事は無いし逆にその目を捨てた気がするよ劇場版
目の前の勝負に勝って長期的な敗北を決定付けた感じ
劇場版で少なくない改変をしてしまったお陰でランカらしさと言えるようなパーソナリティーが
このキャラには希薄と示してしまったのは下策だよ
正直な話肉をつける為に芯をへし折ってどうすんだって思うよ……良いも悪いも含めてランカ・リーだったんだろうが
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 15:06:26 ID:KZb7zFH2
>>702
出来がよけりゃCDは買うぞ
つまりランカのは買わないことになるけど
あとキャラがどうでもいいからこそ
公式の極端なランカマンセーに唖然としてここに来たエルモの破壊力
むしろランカのせいで戦闘シーンまでランカマンセーに使われてるようなきまでしてきてるから
今は中間層じゃなくなってると思うけどな
あ、でもランカマンセーは嫌いでもシェリルも歌以外どうでもいい
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 15:10:30 ID:zqRpFPY8
多分中間層の最たるものが腐女子(笑)だと思うんだが
ランカはそっち系にも喧嘩売ってたからな
ランカへの恨みとしちゃ、シェリルファンよりミシェルファンのが大きいんじゃないかと思うくらい
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 15:14:20 ID:KuhU5wFO
アニメはどうでもいいけどシェリルCDのみ買ってる自分は
中立層に当たるんかな?
ファンクラブには入らないしグッズもDVDも買わないけど、
シェリル曲だけ聴いてる

よくアニソンでもアニメは知らないけど曲はいいってのがあるじゃん
そういうところでシェリルのほうが曲に関しては客つかみやすいんじゃないかな?
シェリル曲を聴いてアニメを見るか見ないかは人によると思うが
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 15:16:55 ID:GV50jSbR
本スレより
http://uproda11.2ch-library.com/218018LIN/11218018.jpg
シェリルがエロ、ランカが露出ない着ぐるみ
一時のランカエロよりずっといい路線ではないでしょうか

この様子だと後編ではまたキラッ☆系のネタを用意してそうだな
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 15:19:22 ID:UOGG29d7
シェリルが脱ぐとついつい腹筋に目が行ってしまう
なにかの版権でものすごく腹筋出てたことがあって、トレーニングしてるんだなーと思った
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 15:22:18 ID:mcTx2TuW
>>707
あー見た見た、可愛い
こういうの見てる分にはランカは可愛いんだけどな、シェリルより好みなんだけどな
それでもマンセーや移植や歌でサヨウナラ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 15:24:16 ID:+rlzUKS4
鯛焼きと納豆・・・・・・・・・
公式はまず悪乗りから止めた方がいい
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 15:24:50 ID:v9kQXEFB
>>704 みたいな層はたとえば
公式が後編でランカマンセーを辞めたらようやく
ニュートラルな状態にシフトするだけで
ランカ好きにはならないってことだよね
仮に後編のランカの歌が良くなったらランカCDは買う
てことになるなら・・・一応浮動層になるかな、どうなんだろう

>>706
アニメどうでもよくてCDを買う層がいるのは
シェリルがすきなんんじゃなくてメインの歌が好きってことなのかな
星間なんかはキャッチーでそれこそ一般(?)的ヲタに浸透した
気がするんだけど、それは買わなかったのか少し気になる
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 15:32:06 ID:g0nXcd1I
>>711
横からだが
今はアニメも見てるけど、最初音楽だけ聴いてたときも
シェリルだけ聞いてランカのは一度聞けばいいやと思っていた
星間はキャッチーであるがゆえに一度で覚えられるしそれ以上聞きたいとは
逆にCMランカは何度聞いても覚えられない自信があるんだが(何でだろ)
あの歌声は長時間聞いてらんねっす・・・
ということで結果的にシェリルの歌だけ
でもメインも嫌いじゃないけど菅野がね、やっぱね
ランカは菅野の楽器になりきれないという思いがあるよ
となると俺よりコアな菅野ファンには多少恨みを買ってるかもね
ぶっちゃけもうちょっといい歌姫選んでたら、幕Fでも2倍菅野曲が聞けたのに
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 15:42:17 ID:9QkQLnZH
あー菅野ファンにとってはキャラを知らなくてもシェリル>>>ランカだろうね…

まめぐはもう「菅野になんてアリエナイ簡単な曲を作らせてるんだ」って思うわ
大御所歌手なら菅野の方が歩み寄るのもアリかもしれないけど
新人で自分が歩み寄らずに呼び寄せてんじゃねーよっていう…
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 15:42:19 ID:KuhU5wFO
>>711
自分は菅野さん好きで、マクロスで曲提供するのは知ってたんだ
で、曲がよかったら買おうかなと思ってて、ダイクレは初聴きで
曲も歌声もドンピシャだったから買った
あと、シェリルのジャケ写も好きだった。アニメ絵なんだけど、
アニメっぽくなく、オシャレっぽいのが好きだった。
好きなイラストレーターの人がイラスト提供した感じが。
(安倍吉俊とかみたいな雰囲気が。あの人もアニメ絵って感じがしない)

ランカはかわいいけど目が大きい、どこにでもある幼顔がアニメ絵っぽくて
ありきたりに見えた。歌はキャッチーで好きなんだけど、
なぜか買おうとまでは思わなかった。
シェリルのは買って手元に置いときたいんだよね。コンプリート欲と
いうべきかもしれない

シェリルは大人顔だから一般向け絵にいろいろとアレンジしやすいのかと思う
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 15:47:14 ID:8/9B+jZ+
>>713
中の人アンチスレへ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 15:47:20 ID:CWTdBOnI
初期は当然ながらどっちのキャラも知らないから中立で聞いてたけど
自分もシェリルのほうがダンチで歌うまいからそっちばっかり聞いてたな
曲はランカのアイモのほうが好きだったが下手なので聞くに堪えずにスルーだった
途中からはキャラはどっちもさておきライブシーンがシェリルのほうが良いので結局シェリルばかり
ランカライブは声優ヲタライブにしか見えんので正直可哀想だ

特にアンチ観無くても最初からかたっぽしか聞いてないって人が割といるみたいだし
差がついたのはマンセー描写抜きにしてもやっぱ当然なんだろうなと改めて思った
かたっぽのほうが歌とライブシーンが良いんだから、キャラがどうであれそっち向く人は多いだろう
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 15:51:29 ID:v9kQXEFB
浮動層を動かすには、まず歌ってことか・・・

映画初見の人がどれくらいランカに振れたかわかんないけど
初見でランカ好きになったとはいえライト層だと思ったほうがいいのか
CDの売り上げ見る限りでは劇場エンディング曲の入った
ランカCMがさほど売れていないし・・・・
公式はキャラを弄るよりはランカ歌の底上げに血眼になるほうが
ベストなのかもしれんね
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 15:55:08 ID:1s5tidHt
歌の底上げが一番難しいような・・・
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 15:55:14 ID:BohnSyKz
ランカの歌をスーザン・ボイルに変えてたらアイモなんかすげー人気出たと思うよw
天使の歌声系だったら日本にもカノンとか黒石ひとみとかいるのにな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 16:01:46 ID:503Y4Ro3
メロディラインとしてはアイモが一番好きだ…
でもシェリルや真綾でも駄目だと思うんだからランカじゃもっと駄目だ
ホント天使の歌声系の人に歌ってほしかった
ゼロのサラだったらOK
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 16:05:13 ID:Mr+OT5vj
>>719
今からでもスーザン・ボイルに変えていいんじゃないか?w
あれぐらいの歌声なら、作中のマンセー描写にも説得力が出るわけで
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 16:18:46 ID:cUkPmsjt
スーザン・ボイルでさえ番組の優勝は取れなかった
でもランカの肩書きはそれ以上だろ?

公式・・・もうやめてやれよ
ランカを只の女の子に戻してやってくれ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 16:25:15 ID:+ufL+yXG
とりあえず日本の歌手で、多少力が足りなくても
まああのマンセーでも設定の範囲内と認められる人
>>719のカノン、黒石ひとみ
KOKIA、仕方あきこ、おおたか静流、河井英里、
新居昭乃、柏原美緒、いとうかなこ、白鳥英美子
とりあえず思いついたの並べただけでこんだけ出てきたぞ
新人であってももうちょっといいのはいただろうに、どうして
あんな普通の歌の子を選んで祭り上げるかな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 16:26:43 ID:v9kQXEFB
>>723
河井英里さんは若くして急逝しちゃったよ・・・
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 16:27:23 ID:+ufL+yXG
orz
こ、こんなところで訃報を聞こうとは…
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 16:34:50 ID:v9kQXEFB
声質が似ている歌唱力のある歌姫っていったら
飯島真理が適任じゃないか
歌ランカを元祖ミンメイがやってしまえば・・・・

ごめん
いろんな意味で荒れるか・・・
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 16:38:49 ID:9qg1ZCuk
今の飯島さんじゃもう駄目。
昔の声でないよ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 16:39:36 ID:ml7Ydeg6
いやそれだったらまさにミンメイプロジェクトで問題なく荒れなかったと思うよ
ただ飯島がマクロス離れを希望してた時期に持ち上がったプロジェクトだからなあ

沖縄あたりで民謡を歌ってる子の中にはえらい巧いのが混じってることあるから
そういうとこで発掘すりゃ面白かっただろうに
マクロスって歌で持ってるとこ大きいのに
監督*が*歌を軽視しすぎ
ファンのが重要に思ってるってどうよ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 16:50:34 ID:YkMCgKil
ミンメイプロジェクトはそのままでいいから
シェリル総取りにして、作品外の露出は
ミンメイ+ランカ時々シェリルも。にしたらいいと思う
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 16:53:46 ID:1wWEGNza
ミンメイプロジェクトをランカが取ってる時点で
シェリル総取りって存在しないやんw
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 16:54:39 ID:cUkPmsjt
それは10年後に本編見た人がランカ詐欺っていいそう
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 18:00:37 ID:evT/JjFg
ミンメイプロジェクト=ランカの時点でランカが歌姫ってことは決定事項だからシェリルが層取りはありえないな
ランカとシェリルはアニメ内の設定と現実がま逆ってところが何というか

(アニメ内の設定)
ランカ=ドサ周りからトップスターへ、大人気で愛されキャラ
シェリル=周りに作られた脆い地位のアイドル

(現実)
ランカ=公式や監督から露骨に人気を出そうと作られたアイドル、キャラ性で好き嫌いに分かれる
シェリル=公式が放置状態でも人気が出た
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 18:09:18 ID:CWTdBOnI
いわゆる作品の顔的な歌姫ポジは最初から完全にランカで決定してるが
作品内歌姫はそういうのとは違う。歌姫キャラやってれば歌姫だ。
で、作品内でシェリルが歌姫を継続したまま恋愛をゲットするってのは
別に総取りにならんのかね。だったらそれでいいんじゃないかと思うが
ランカは作品の顔として地にも置かれぬ扱いでこの先もずっとマクFの看板、
なおかつ現状のマクFファンの大半を占めてるシェリルファンは大満足で金落とすし言うことなかろ

ついでに作中での扱いで満足度が上がればランカへの風当たりも少しは収まると思うしな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 18:25:28 ID:KJVVGZg4
>>733
それだけで歌姫と言われるんならミレーヌだって歌姫だ
シェリルでは な れ な い
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 18:30:33 ID:cUkPmsjt
ミレーヌは歌姫だろ 違うの?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 18:33:48 ID:IEoi8t5V
姫じゃないが作品内歌姫はバサラだろw

でもみんなが言う「歌姫」ってのはバサラですら無理なんだ
マクロスとしての顔、つまりミンメイだけ
そこをランカに置き換えようというのがプロジェクト
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 18:35:21 ID:CSp3L2z0
ランカしか歌手がいないのならまだしも、シェリル押しのけて歌姫はないよ…
公式がそう主張しても視聴者が認めなそう
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 18:36:41 ID:evT/JjFg
え?ミレーヌは歌姫じゃないのか?

>>733
絶対にありえないと思うな
ランカはこの先も歌でスター街道まっしぐらなのは公式設定らしいし
あとはアルトと恋人になれるかどうかぐらいだろ
シェリルは具体的な先のことは明かされてないから不確定だが
キャラ設定的には歌かアルトかどっちか片方を選びそうだ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 18:40:04 ID:SVRtfMuv
ミレーヌはちゃうだろ
その作品の歌姫と言えば誰になるかったらバサラ
そう思われるように作ってある

幕Fでは何故か設定とは違いシェリルを思い浮かべる人が多いから齟齬が出てるけど
作品の構造だけ見れば作品内の歌姫はランカ
逆にシェリルを歌姫にするには最終決戦の二人の立場を正反対にするくらいだが
それやったら益々ファン離れるだろ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 18:44:55 ID:8r1vZN9H
無理だろ、作品内歌姫だけならまだ批判受けても正反対にすりゃできるが
ランカの背負ってる歌姫の称号はマクロスFの歌姫だけでなくマクロスシリーズの歌姫
プロジェクト破棄でまめぐとメイン変えるならともかく無理だろ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 18:45:41 ID:evT/JjFg
超時空アンセムでも出てたし歌姫の話があるとミレーヌの名前も出てたからてっきり歌姫かと思ってた
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 18:49:35 ID:hnTwBLKz
プロジェクト交代劇があったとしたら
初めてシェリル総取りの可能性か出るな
ないけど
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 18:49:50 ID:kPV6zrlR
代表歌姫はランカだけどイベントとかではシェリルと抱き合わせで出しそうだな
シェリル歌えばお前ら文句ないんだろ?とかスタッフ思っていそうでw
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 18:52:19 ID:VVYPFe8X
ランカを唯一の歌姫に設定したかったけど
歌唱力と数字は正直だし、並列で歌姫二人ってのがいいところだろう
本気で戦後ランカを唯一の歌姫にするなら
生きてりゃ歌わずにいられないだろうシェリルはもう殺すか消息不明しかw

ファンが抗議しないようにちゃんと一度幸せにした上で、見せ場を作ってから退場させ
その上でランカが「シェリルさんの意思を引き継いで歌います!」って形にすれば
曲もファンも引き継げてウマーとか?
いやでも商業的には両方生かして歌わせる方が儲かるから、やっぱり殺さないだろう
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 18:53:46 ID:R640xC4I
>>738
別にどっちも続けるだろシェリルは
でもそれでも歌姫にはなれない
銀河の妖精のままではあっても
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 18:55:53 ID:e65RFMXo
フロンティアの歌姫>>>>>>>銀河の妖精
って設定もよく考えると変なもんだw
そういうもんだからしかたないけど、マクロス「フロンティア」だし
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 18:56:25 ID:v9kQXEFB
実際、シェリルのほうが稼ぐからねー・・・
ランカも普通のアニメならそこそこ売れてよかったねって感じだけど
少なくともシェリルと同じくらいに人気が出ていたら同じだけ
お金になったはずなのに
本スレでみたけどグッズクリアファイルがシェリル抱き合わせで売られていたり
どっちのファンにも失礼な話だなと思った
グッズを買うほどにキャラに入れ込んでいる人は
両方好きってあんまないと思うから余計にな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 19:52:26 ID:Q6kZe3GQ
どっちも好きは好きだけど
どっちがいいって思って買うときに騙されたって気にはなるよ
最近ではランカ本だけシリーズの情報が載っててシェリル本は絵主体ってのが
何だかなーと思った
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 20:03:03 ID:CxDiC/Xq
つーか、ミンメイプロジェクトが一番いらなかったな。
ランカがとかシェリルがとか言うレベルじゃなくて、
たとえ歌唱力が抜きん出てたとしても、
ミンメイと代えて顔になる歌姫なんて絶対に無理だろ。
歌唱力や作品内ポジション、設定で交代できるようなモノじゃないと思うんだよな。
ミンメイプロジェクトありきで生まれたFだからそんな事言ってもだろうけど、
ランカじゃなくても誰でも新ミンメイなんて無理なんだから、
ミンメイプロジェクトなんて一番FOすればいいのに。
ランカが改変されても多少歌がうまくなっても、
新ミンメイってポジションにいる限り叩かれると思うし。
ランカの一番(伝家の宝刀的)のカードが
一番いらないカードになってると思う。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 20:03:55 ID:CWTdBOnI
>>734
いやなれるだろ。というか歌姫だよ。歌姫キャラだから
あくまで全体におけるポジションじゃなくて 作中での 話だからね
作品内じゃ歌姫一人しかいちゃいけないわけじゃないし、ミレーヌだって作中じゃ歌姫だ
後から 視聴者が 思い浮かべるのはバサラだけだが
でもってミンメイに代わる歌姫はランカしかいない
そこは覆ると思ってないし否定もしてないよ

逆に、そこだけは絶対に変わらないのが決まってるんだから
たとえシェリルがマクFという作品内「ごとき」だけで歌姫キャラを続け、かつ恋愛をゲットしても
総取り扱いにはなりようがないし、ランカプロジェクトの顔も立つんじゃないかなーと
ちらっと思っただけの話
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 20:06:31 ID:UE8Edxbz
>>749
飯島がマクロスを降りたがってたんだから仕方あるまい
まあ戻ってきたから今更なんだが

>>750
な れ な い
そんな簡単な話ならこんなこじれてない
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 20:11:43 ID:CxDiC/Xq
>>751
いや別に飯島さんが現役引退しても
新ミンメイはいらないと思うんだよね。
それこそアニメや人々の記憶の中で生き続けるアイドルって感じで。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 20:12:13 ID:Mr+OT5vj
>>750, 751
歌姫という言葉の定義でぶつかってるだけだぞ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 20:28:26 ID:JE1t0RdJ
ここで言う歌姫はマクロスの看板のこと
それ以外ないよ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 20:39:43 ID:6s8jSUU0
新人さんが来る旅歌姫とは何かでもめてるな
まあ新しい人にはミンメイの何たるかはわからないか
むしろわからないからこそミンメイの素晴らしさはわかるような気もしないでもないが
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 20:52:35 ID:t9VIXN2Z
つーかマクロスの看板歌姫かどうかなんてそんなに重要なことかぁ?
別にそんなもんランカでもいいと思うけどな
シェリルはいい歌歌ってんだからそんなもんなくても残るだろうよ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 20:55:52 ID:1s5tidHt
残るも何も消えた人って別にいないような
シリーズ内各作品にファンがいるし
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 21:03:56 ID:t9VIXN2Z
論点はそこじゃねえよw
看板の何がそんなに議論するほど大事なのかがわからんってことさ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 21:04:51 ID:JMBgfoNj
マクロスという作品の顔である歌姫=シェリルになれるかどうかって話なら、ぶっちゃけなれると思うな
まぁランカ含めW歌姫で作品の顔、というのもあるだろうけど

本来ならバサラだって作品の顔になれる器だったと思うけど、時期が悪かったというか
ミンメイの時は、中の人がいることが明らかで
ミンメイと飯島真理の盛り上がりにが相互に触発されて爆発的なヒットにつながったんだろう
バサラの時は放送終了まで福山の存在が明かされなかったし、ミンメイプロジェクトなんてものはなかったから
結果的に時期を逃してしまったというか、力はあったのに作品の顔にしようとはしなかったイメージ

Fは最初からランカもシェリルも中の人がいることが明らかで、ミンメイプロジェクトなんてしようがしまいが
中の人とキャラが相互に触発し合えるほうが作品の顔として残っていくもんだと思うよ
ランカは公式から次期ミンメイとしてプッシュされてるけど、その分シェリルは売れてるから
一般に対するアピールポイントはどっちもどっち
将来作品の顔として語り継がれるのがランカだけなんてことにはならないと思うけどな

ってか、仮に現状のままでもマクロスの顔がミンメイからランカに変わるのなんて30年くらい後だと思うが
飯島ミンメイがいる間はマクロス=ミンメイだろうし
飯島ミンメイが忘れ去られた後に顔になるのはランカじゃなくてバサラだろう、ファン層的に
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 21:21:24 ID:gSlVGzy6
歌姫の
名をランカ
実をシェリル
こんな感じで二人とも後世に残っていくと思う
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 21:41:42 ID:At7aQPpx
>>759
なれない
今だって幕Fを知らない人には幕Fランカのように
知らない人にマクロス=ランカとなるのがミンメイプロジェクト
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 21:44:41 ID:bZj2QdTC
マクロスFの歌姫はシェリル(これは普通になれそう)
ミンメイプロジェクトでミンメイになりかわってマクロスそのものの歌姫がランカ(公式が必死に運動中)
ってことか
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 21:45:21 ID:R5V+OMGF
ファミマのときにもうミンメイプロジェクトの交代はないことが露呈しちゃったから
シェリルの歌姫は無理だな
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 21:46:10 ID:z3BCN1qc
>>762
それもランカだよ
実力はともかく
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 21:48:07 ID:CSp3L2z0
ランカがマクロス歌姫ってちょっとマクロスの歌レベル低すぎない?
公式がそれを押し通したいのなら止めないけど、
マクロスの歌ってその程度のものなの?
Fをちょっと見ただけのニワカには理解できない世界だ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 21:50:30 ID:bZj2QdTC
>>764
駄目か
もう、何かのショックでシェリルの声が出なくなりました
その意志を継いでランカ歌います!しか挽回方法ないんじゃないのホント
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 22:08:18 ID:evT/JjFg
>>761
それは相当の情報弱者だな
ネット情報以外にCDでマクロス総合の歌姫をピックアップしたりやゲーム、雑誌を出していろいろ紹介時点でランカ以外知らないは無いと思う
数十年たってもネットで情報が簡単に見れるしシリーズ物だとしたら過去の情報も出るからな
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 22:10:15 ID:CWTdBOnI
なんか歌姫って単語書くと凄い過剰に反応されることがわかった
シェリルは作中内で歌手として続けることは可能で、かつ恋愛をゲットしても
総取りにはならないよな、という書き方にすれば丸く収まったのかな

自分的にはずっと「マクFの作品内だけの歌姫」ってのは要するに「職業:歌手」という意味だった
で、それは普通に今後もずっと続くと思っている
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 22:11:05 ID:y2YQ2c6U
>>766
でも作品見た人間にしてみるとマクロスFの歌姫=シェリルってイメージだと思う
ランカはヒロインだとは思われていても歌姫というイメージ持ってる人ほとんど居ないんじゃないかな
この状況を覆そうとしてるのが映画なんだと思うけど……
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 22:12:40 ID:t9VIXN2Z
もともとW歌姫で始めたんだからどっちも歌姫って認識だけどなあ正直
好きなのはシェリルの歌だけどさ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 22:17:54 ID:ml7Ydeg6
>>767
見てない人なんだから情報弱者以前で当然だろ、何言ってんだ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 22:29:06 ID:v9kQXEFB
一般人はそもそもアニメに興味ないし
ファミマにランカが流出してても何年かたったら
なんのアニメかすら忘れてるんじゃないかな
ちょっとヲタっぽいシュミがあるとすこし検索すれば
動画なりなんなりみれるしニコ動みたいなとこで
初めてFを見る層も多いんじゃないか
初代の頃とはずいぶん事情が違ってきているし
まして劇場版の前編はシェリルポスターだったり
かなりシェリルの露出も多くメインがMJに出たりと
ミンメイプロジェクトはランカ歌がシェリルよりも劣っている分
Fの歌姫がランカってイメージは後世まで残るほどじゃないと思う
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 22:46:24 ID:CWTdBOnI
つか歌姫の流れに疑問なんだが
見てない人がランカだけ知ってる結果になって差に何も関係なくね?
そういう人は他の見てない人にマクFの話なんてしないし
見てる人に話をすれば自然とシェリルのことも知ることになり
興味が出れば大半はシェリルの歌に行っちゃうだろう

ミンメイは確かにマクロス未見で知ってる人は多いが、それだけ露出してたってよりも
当時じゃ珍しい、アニソンなのにベスト10入りしてたから=歌が上手くて名曲だったってのが大きいと思うし
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 22:47:05 ID:YkMCgKil
ランカが歌姫でもアルトの恋人でも需要も無いし、話しも盛り上がらない
からこそ、マスコットとしてのミンメイポジにすがってやってくしかないよ
マクロスFではシェリルに花持たせるしかない
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 22:52:48 ID:t9VIXN2Z
総取りしちゃったらつまんないでしょ・・・
シェリルに必要なのは大切な人だとは思うけど
歌は歌姫なんてものにこだわらなくても十分いいし
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 23:12:24 ID:YkMCgKil
ランカがミンメイポジだから本当の意味での
総取りはシェリルは絶対無理なんだよね
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 23:37:54 ID:bZj2QdTC
シェリルの総取りとか誰も思ってないしそこはいいんじゃね
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 23:40:04 ID:v9kQXEFB
名前だけ歌姫のランカと実をとったシェリルってことで
別に歌姫の冠がなくたってシェリルの歌は売れているし
差がついた要因はランカ自身の描写を公式が
実に見合ってないものにした齟齬から反感を呼んだのと
結局、歌のレベルが初期ランカから劇場の間に伸びなかった
てのが問題って思うんだよね
菅野の音ファンはキャラに興味なくても菅野だからとCDを買うって層なのに
そういう層にそっぽ向かれてしまうレベルの歌姫ってやっぱ問題だよな
ランカはマスコットキャラとして扱うほうが反感も生まないし
無難な気がする
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 23:41:16 ID:iJh2LPSz
>>775
歌姫と歌手って、肩書き的には違いが大きそうだから作品中では
「シンデレラでバジュラとの架け橋な歌姫」ランカと
「最後まで職業としての一歌手」シェリル、でいいんでないかと思う
これなら仮にシェリル恋愛EDでも、歌い手としては単なる芸能人扱いで済ませられるし
肩書きとしての格はランカの方が圧倒的にでかいから、ミンメイプロジェクトの面目も立つ

もう実際に耳に入る歌だけはごまかしようもないから一切無視して
物語としての体を強引にでも保たせて、形だけでも【歌姫ランカ】を整えるしかないだろ
しかしここまで伸びないとは…公式も想定外だったのかもしれないな
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 23:53:35 ID:y2YQ2c6U
伸びの足を引っ張ってるのが公式ってのがまた皮肉だ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 23:53:55 ID:cUkPmsjt
異生物との架け橋になる歌を歌ったのが歌姫なら
ランカだけでなくシェリルもだろ
ランカとは違うシェリルの歌があったからバジュラは個を理解できたわけで
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 23:58:30 ID:1s5tidHt
シェリルは何にも知らずに歌ってただけだけど
ランカはバジュラの事がわかって、コミュニケーションした?っぽいので
そこはランカにしてあげないと
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 00:21:56 ID:adBGP6fj
フォールド波って説明されてるようでいて、結構あいまいな所がありすぎて困る
ランカとバジュラのフォールド波は双方向での意思疎通が可能なレベルまで近い、もしくは同じ
シェリルの場合、限りなくランカ達に近いフォールド波数だけど、その中で放送されてる番組が違う、って感じなのかな?
自分で書いてて訳わからんようになってきた

>>782
ランカとバジュラの間でコミュニケーションが成立していても、バジュラが人間を心や感情を持った自分たちと同じレベルの存在であると認識するとは限らない
バジュラにとってランカは人間ではなくバジュラだからな
自分たちとあきらかに違うのに、フォールド波を出して働きかけてくる存在としてシェリルを認識して、シェリルを通して人間を知った、とも解釈できるのがなぁ…
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 00:58:14 ID:cVO/oyMj
>>783
フォールド波の違いは人と人で声が違う程度のことなんじゃない?
ランカはそれが生まれた当時からラインで頭まで繋がっているけど、
シェリルは繋がっていなかった状態からまだ繋がったばかりで
それが何か理解するまでには至らないって感じ?
想像でしかないけど
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 01:11:43 ID:QzmoG/9W
ていうかそもそも総取りとかつまらんって監督でしょ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 01:57:02 ID:0dzdNpY1
マクロス世界の歌姫って戦闘用歌姫の略とすると分かりやすい?
787783:2010/01/02(土) 02:03:09 ID:adBGP6fj
>>784
なるほど、難しく考えすぎていたんだな
声が違う程度だと、劇場版でグレイスが言っていたフォールド波のレベルについても辻褄が合いそう
ランカは生まれつきバジュラ式腹式呼吸でフォールド波を出せて、
シェリルは喉、というより頭からフォールド波を出してたって感じかな
ランカのフォールド波にシェリルの体内にいるV型ウィルスがバジュラ式腹式呼吸をある程度理解したから、シェリルのフォールド波の出力が上がった

差スレで考えることじゃないな

まぁ、こんな感じにうだうだ考えないと理解できないものでランカ>シェリルをやってるから、
視聴者側がついてけなくなって、理解しやすい方に感情移入していったのも、差がついた一因だろうな
「理解できない」部分をランカの魅力に転換できたら良かったんだろうけど…

788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 08:54:37 ID:CRCTcRfC
TV放映時、序盤はランカとシェリルの人気が拮抗どころかランカの方が優勢だった事を考えると
ランカというキャラクターが理解できなくて途中で脱落して行ったファンが多いって事だろうね
まあ俺もその口なんだけど……最初はランカ好きだったよ
途中からあまりに異次元的で非人間的な思考をし始めて着いていけなくなった
話自体もあまりにもランカに優しすぎてそれも追い打ちをかけた感じかな

フォールド波がランカの方が上だとか設定的な面より根本的に人間的にランカが上に見えない方が問題だよ
そもそも上とか下とか論じる前に思考形態が異次元過ぎて人の身では感情移入できないのがランカ
もうちょっと感情の動きや思考を分かりやすく描写してあげるべきだったんじゃないだろうか
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 09:47:27 ID:aUmTpnMA
序盤はランカのほうが優勢だったっけ?
人気は拮抗していたイメージあるんだけど…
ただ、アンチはランカの方が少なかったような
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 09:54:44 ID:6L1WivFK
ファンスレの勢いかな?
最初はランカスレのほうが伸びがよかった記憶があるよ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 09:56:20 ID:x4z2opwa
序盤なんてぶっちゃけ外見だろ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 12:08:23 ID:QzxfsJPX
序盤はどっちも大して差はなかったような印象だった
差の分岐の起点は5話だったのかもしれない
ここで今までと雰囲気の違う無邪気さ愛らしさをアピールできたシェリルにブーストがかかり
一方居もしないアルトのおかげ発言でミシェルに無礼なランカに疑問を抱く人が目立ち始めた
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 13:23:57 ID:adBGP6fj
>>788
その異次元すぎる思考形態を”バジュラ的”と言えばそれまでだけど
バジュラはバジュラで得体のしれない人類から仲間(ランカ)を守ろうとしてたし、
小説では仲間が捕まって酷いことを実験台にされたのを怒ってる
良くも悪くも純粋で、リトルクイーン(ランカ)の感情一つで暴走する
かなり直情的で仲間思いな生物だとは思うよ
バジュラの行動と、ランカの言動を比べてみるとランカはこれがバジュラ的?ってなる
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 13:30:52 ID:3Xt48zvv
Fはダブル歌姫のまま続けてくんじゃね?ランカの歌じゃあ客は釣れないし
ぶっちゃけ内容的にランカ(バジュラ)とシェリル(人間)の交流の話だからな
アルトはどこいった・・・・

ミンメイプロジェクトも話題作りだけで
眉毛のことだからミンメイに変わる顔をとか言っといて十年後でも普通にマクロス=ミンメイ使ってそうだ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 14:15:21 ID:rVhyZ8hE
>>794
アルト、劇場版では存在感増してたじゃん
あと三角関係にやきもきしている層もいるから
マクロスとしてやっぱり必要なんだよ
主人公としては歌姫二人よりは薄味だけど

ミンメイプロジェクトはもう少しなかの人の成長の伸びしろがないと
やっぱり厳しいよね・・・・飯島さんは音大できちんと勉強していた
人だから声の出し方もちゃんとしているしランカの人は
変な鰤声に逃げるんじゃなくて、基礎を固めることやらないと
まだ後編があるんだから成長を見せてほしい
歌に説得力が増せばランカの株だって上がるはずだ
差はどれくらい縮められるかはわからんけど
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 15:10:52 ID:4Lfg4+1H
>>794
ほぼ全文同意
ランカが顔でFを周囲に知らしめて
シェリルが歌で聴かせて魅了する
そんな役割分担でいいと思う
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 15:29:54 ID:e7WwpNzC
顔だけじゃ既にランカって必要ないんじゃ
特筆すべき何かがあるわけでもないし一般にアピールするような流行顔ってわけでもないし
キャッチーさってヲタクに有効なんであって一般へのアピには無意味だし
ダイクレのジャケみたいなシェリル顔だけでも別にいいような気も

…って言っちゃダメなんだよなプロジェクトとしては
難しいね
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 20:29:33 ID:mHrvDTdb
10年後にはランカが歌姫という記録しか残らない、の人の言い分って
どれだけシェリルが歌でマクロスFを引っ張り続けても
最後に(公式の記録上のみで)はランカが唯一の歌姫だから
総取り、いいトコ取りになるよ、だからシェリルを歌姫って言ってても
無駄だよってことだと思うんだけど、それって虚しくならないのか
公式も監督もランカファンも

10年後には記憶も記録も残ってないと、本気で思ってるんだろうか
新規をだませりゃそれでいいのかな

799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 21:27:27 ID:3Xt48zvv
>>798
確かにランカほどの宣伝やプッシュが全然無いのに歴代歌姫達の名や記録が残ってる時点でその発想は虚しいわな

現在のにわかや一見さんは10年後はランカのことさえ覚えてなさそうだし
10年後の新規もネット上ですぐに情報が手に入れられるしな
というか10年たっても20年たってもマクロスの顔は初代のミンメイになりそうだな
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 21:51:16 ID:VCObvGuU
なぜ差が「ついた」のかってスレで
10年後はランカがマクロスの顔「だろう」って未来形で言われても
だからなに?って感じなんだが・・・
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 22:13:02 ID:I91q3kM/
確かにw
だって公式がそう言ってんだからランカが10年後も歌姫だよ!とか言って今の現実ほったらかしになるのは
その時点で眉毛の術中に見事に嵌められてるんだろうな
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 22:43:21 ID:rVhyZ8hE
>>801
肩書きだけじゃ駄目だから
公式は懸命にランカage工作してるんだと思うんだ
ただそれがあからさますぎて逆効果にしかなってない
そのうえ
ランカの歌は成長みせず、鰤声に劣化してるし
おかげでランカCMはユニバニにまったく及ばないし
劇場ED曲なのに不甲斐なさすぎ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 22:43:23 ID:e7WwpNzC
初代のときはミンメイしか歌姫いなかったし露出もそっちばかりだけど
今回は最初からW歌姫って謳ってる上にプッシュキャラじゃないほうが売れて露出してるから
むしろランカのほうを知らない一般人てのが結構残るんじゃないかと思ってもいる
MJでダイクレ聞いて好きになった人はシェリルという名前とジャケ絵だけ知ってるだろうが
ランカなんて知らないだろう
今愛おぼとミンメイの顔だけ知ってる人がミンメイがどういうキャラか知らないように
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 00:43:57 ID:cB4R0hN+
>>799
それって裏を返せば、宣伝やプッシュがなくても歌姫にふさわしい歌をちゃんと歌えてれば
受け手の需要でごく普通に残っていけてるってことで、今までの歌姫はみんなそうだったんだよな
Fの二人ならシェリルがその路線に近そうだ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 00:55:08 ID:vRPdkZCD
プッシュがないどころか、ランカより目立たせまいと公式に散々足引っ張られてるのに
グッズも会員数も上なんだよな。えらいよ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 02:04:01 ID:8dEyPFlP
>>804
同意

20話「ダイヤモンドクレバス」で一度は歌を諦めたシェリルが
シェルター内で「真空のダイヤモンドクレバス」を歌って復活した時
真の意味でマクロスの歌姫に加わった瞬間だと思った
そのくらい自分は感動した

まぁ、12話「ファステスト・デリバリー」での「キラッ☆」で歌姫に加わったと
思ってる人もいるかもだけど、なんか何かが違うような…
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 02:07:43 ID:0YmcuzYN
後編は真空のアイモがきたらやだなあ
前編をみてると、シェリルとランカの役割を逆にしそうでさ〜
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 02:16:07 ID:C4f9Djbr
ありえるw
自分勝手な出奔はシェリルにやらせ、ランカがフロンティア船団を守り、人々を慰問する役目だな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 04:17:06 ID:JGHqSxw1
>>807>>808
それやったら非難轟々なのは目に見えてるからそこまで馬鹿なことはしないだろ
ランカの名誉挽回どころか更なる汚名がついて2度と立ち直れないしシェリルへの同情が集まって差が更に倍増する可能性が高い
下手したらファンの手によってマクロスF劇場版とランカ自体も黒歴史にされかねないぞ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 05:44:02 ID:0OAPI+AG
そもそもシェリルはフロンティアの人間じゃないから
仮に出奔したからといってランカと同じ印象にはならないのでは・・・
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 08:00:51 ID:v5f2ImoW
だがやりかねないと思う
劇場版自体がシェリルを下げてランカを歌姫にする為に作られているものに見えるからな
河森はランカ可愛さに我を忘れているから、冷静に考えれば自爆としか思えない事も平気でやりそう
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 09:04:11 ID:nHPOfpBQ
>>807
真空のアイモって実現したら罰ゲームにもほどがあるな
曲的にも盛り上がらんし歌唱力的に悲惨になることが目に見えてるし
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 12:11:58 ID:JGHqSxw1
>>811
シェリルをシャロン化させて更なるインパクトと歌姫としての確固たる地位を確立してどうするんだ
ランカ前編以上の空気化するぞ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 12:24:58 ID:3B5DNl4t
後編のランカの歌の見せ場は菅野がどんな曲を用意するかに、まずかかっている気がする
射手座もユニバニも真空もあの曲だったからあの映像・演出だったわけだし
星間も「抱きしめてー(ry」やゼントラの鼻血ブー含め曲からインスパイアされてあの演出だったんだし
河森がものすごく具体的に曲内容をリクエストすれば別だけど
「心洗われるバラード」とか「可愛らしさ満点のミドルテンポ」
「ランカの切ない恋の歌」「平和を願う気持ちを込めた歌」くらいのリクエストだけだろうし
わりと菅野に好きに作らせてるみたいだから菅野次第なんじゃないかな
いい曲ならそれと相乗効果で見せ場も盛り上がると思うよ
ただ問題はまめぐがそのいい曲ってのを歌いこなして見せ場を見せ場に出来るかどうかだ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 12:28:50 ID:ZOAk1Azi
恋犬が完結編の見せ場に使われるんじゃないのかな?
河森作詞だし
あの曲で見せ場ってコメディ風味しか連想できないけどw
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 12:55:47 ID:JGHqSxw1
後編シェリルの新規の歌が作られなかったとしても
ドッグファイトvsノーザン(or射手座)
ランカ新規のバラード曲vs真空のダイクレ
星間vsギラギラサマー(orイゾラド)

・・・あらゆる意味でランカに不利すぎないか?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 13:05:26 ID:C4f9Djbr
> 後編シェリルの新規の歌が作られなかったとしても

ドS様にかぎって、そんな事はありえないだろう
とても素人がカラオケで歌えない超難曲をシェリル用に作ってきて、May'nに歌わせるよ
趣味でw
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 17:23:34 ID:19nv7avP
そしてメインは更にどんどん歌がうまくなり
それに伴ってシェリルのスケールも大きくなり
歌姫としてランカの越えなきゃならないハードルもどんどん高くなると
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 18:04:20 ID:JGHqSxw1
たしかに後編シェリルの歌がないと客が釣れないよな・・・
ランカが度肝を抜くほど歌唱力が向上してない限り
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 18:29:29 ID:3B5DNl4t
>>819
度肝を抜くほどの向上って無いんじゃないか?
だってまめぐ=ランカだから「ランカらしく」「ランカと同じくらい」はそもそも要求されないんだよね
そのまんまのまめぐが「魅惑のディーバ」で「超時空シンデレラ」なわけで
ぶっちゃけそんな常時肯定絶賛環境じゃ度肝を抜くような成長は望めないと思う
本人の理想とか自己目標がとても高くてそれに対して常に努力を重ねるタイプなら別だけどさ
よほどの難曲を菅野が持ってきてそれを歌いこなさせるという荒行をやらない限り無いな

菅野もMay'nとまめぐではやり方変えてるんじゃないかな
売れてなかったとはいえデビューしてる職業歌手のMay'nは鍛えて伸ばす
新人のまめぐはとにかく褒めて伸ばすって方向でやってるのかなと思った
ただ鍛えられる方は本人の努力や自己意識もあってどんどん成長して伸びていったけど
最初から褒められるとそれで満足しちゃって努力も今ぐらいでいいのかと勘違いして
まめぐは実際に聴衆が抱いていた期待が期待はずれに終ってしまった感じするよ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 22:29:30 ID:DKatuSe4
まめぐだって歌手志望で5年レッスンやってんだから、鍛えれば伸びるだろ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 22:37:48 ID:h5ubCByi
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 22:39:44 ID:tzOyGuwg
5年やってこれかよ、っていう気もしないでもない
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 22:44:33 ID:3B5DNl4t
まめぐって本当にレッスンらしいレッスンやってたのかね?
夏に近所のヤマダ電機で同じ事務所のアイドルグループのミニライブ見たんだけど
もっと歌えてたしもっと踊れてたから、同じレッスン受けてればまめぐももっとライブ映えすると思ったんで
まめぐは可愛いし声もいいと思うんだけど、如何せん磨きが足りない
でもって周囲が磨くよりもライトを当てることに躍起になってるのが順序が逆かなと思う
ちょっと中の人の話題過ぎてスレ違いだけど
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 23:06:34 ID:xGJTGvll
少なくともランカ役が決まってからは確実にレッスン受けてただろうし
1年以上時間があってもあの歌唱力なんだからもう何やっても無駄としか思えない。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 23:21:32 ID:JGHqSxw1
>>821
冗談だろ?
まあ中の人の話題はほどほどにしないとな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 23:32:50 ID:h8eYQhA8
まぁ気の毒だけど「技術で聞かせるタイプの歌手としては天分が無かった」
という以外無いんじゃないか?いくら努力しようとも(何でもそうだけど)
「最初からバカみたいに上手い奴」ってのは実際いて、凡人がいくら努力しても
悲しいかな到底追いつけるもんじゃないんだよな…
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 23:37:32 ID:C4f9Djbr
>>827
それが作中のランカw
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 23:47:47 ID:sjLD+mj3
そもそもマクロスFって中島愛を売り出す為のみに存在する作品なのかも。
要は星屑が介入しなければ存在すらしなかった作品だったと言う事。
分かり易く言えばMステに於けるジャニーズ事務所みたいなもの。
現場で中島愛は誰もがダメ出し出来ない姿が容易に想像出来る。

830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 00:27:03 ID:1/A0S0Vq
最初から散々言われてたね

とはいえ状況はだいぶ変わってきているように思うが
劇場版前編は描写が薄すぎるから、このまま主役落ちお茶濁しのフェードアウトもありえるw
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 00:35:31 ID:9hR7RfBC
まあ中島が凄く才能あって伸びまくってるとか
そうでなくてもシェリルみたいにちゃんと受けてれば別だったろうけど
こうまで差がついたらアニメ製作としてプロジェクト全面押しばっかりしてられんだろうね

映画でもうひと稼ぎ出来たことだしもう続きがあるわけじゃないから
正直後はマクFの中だけ通用する聖女歌姫ポジ与えて
稼ぎ頭のシェリルに真ステージとストーリー担当(恋愛含む)やらせると見ている
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 00:39:18 ID:yQEQFaoq
ランカが予定通りマクロスシリーズの顔として世代交代を果たす為には
星間もオベリスクも吹き飛ばし、愛おぼだって超えちゃうような
これぞランカ、これぞマクロス!な渾身の一曲を後編で歌う事が必須条件だよな
……クリアできる気が全くしないけど

歌はデュエットでごまかします、でも栄光は独り占めです、じゃ
差は未来永劫縮まらないだろうね
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 11:03:50 ID:l1/DdO6K
そもそもランカが歌えないから
なるべく簡単な曲を菅野が提供しているだろうに
そういう歌すら歌いこなせていないのは問題だよ
「そうだよ」は真綾が歌ったらもっといい曲だろ、とか
思っている人が多い
シェリルと違う楽曲で聴かせることのできる曲をもらってて
楽曲が悪いからCMランカが売れないとか
そう言ってファンや周りが甘やかすから
中の人が努力しないんじゃね?あの劣化ぶりは…

>>832 の言うようなことが後半で起こったら
起死回生は狙えると思うけど…ほんと厳しそう
難しい曲はデュエットでシェリルに歌わせてごまかすもんなぁ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 11:09:20 ID:1niMY4uW
真綾がOP歌ったから余計に、ああこの曲は真綾が歌ってくれたらもっと良さそう
って思っちゃうんだよね。シェリルは唯一のものって感じだが。
ランカの歌にはあまり個性が感じられないんだよなあ…
デュエットでは引っ張られ、カバーでは声の出し方を真似…
ランカも唯一の歌声だったらな
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 11:14:44 ID:l1/DdO6K
>>834
変にカバーとかさせてたのも悪い方向に行っている気がしてる
アイモの頃はまだランカらしい良さがあった
劇場ダイクレカバーとかどこのカラオケかと思ったし
わざわざシェリルの人気曲を歌わせてもシェリルファンから
苦い顔でみられるだけだし声真似すればするほど
もともとの良さがなくなっていく気がする
愛おぼのカバーもそうだったけどカバーって
よほどその曲を消化して歌えないと悲惨だよ
もともとの楽曲ファンから劣化とそしられるだけだ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 12:06:39 ID:+0kapXEE
公式が必死になって講じた策が殆ど裏目に出てんだよね
ランカのどこが良くてどこが悪いのかきちんと把握してテコ入れしてない印象を受ける
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 12:13:02 ID:AWVA/a+T
シェリルの歌歌うのは別に「ファンだから」って理由で納得いかね?
ランカが歌うシェリルの歌のほうが素晴らしいデス!
とかなら絶対にノゥ!としか言えないけどさw
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 12:29:31 ID:l1/DdO6K
>>837
ファンだから設定はオッパイだけで充分だったと思う
劇場のダイクレ、ランカ歌長すぎ・・・かつ
ぜんぜんランカの声じゃなくて・・・ただ劣化版というか真似というか
カラオケレベルででやっちゃった感あったよ・・・
これでファンを引っ張ってくれるとは到底思えない
別に歌うのは構わないと思うんだけど
安易すぎると逆効果にしかならないと思う
愛おぼのカバーのときもすげー思った
カバーするなら元曲を喰うくらいの出来じゃねえと
納得いかない人が多いと思う
安易カバーをするくらいなら「そうだよ」を鰤じゃなく
初期ランカの風味を入れつつ歌いこなしてくれと思った
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 12:53:42 ID:9d+Awg6U
ダイクレはMay'nがダイクレ→真空とセルフカバーで進化を披露しちゃってるから
余計にランカのカバーに対するハードルが上がっちゃった感じするよ
近い未来に魅惑のディーバとか言われちゃう才能持った子が歌ってるんだから
その片鱗をうかがわせるような歌になってるよねと思っておかしくない

>>838
そうだよの後に録音したと思われるジェリーフィッシュも鰤だったから
もう鰤が中島の個性=ランカの個性になっちゃってると思う
初期の素直な歌い方だったランカはもういないんだよ・・・
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 13:06:09 ID:2qgbSSBB
そうだよとか、結構前から露出してたのになぁ。
成長が見られなかったのが残念
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 13:10:56 ID:E6inlgP6
劇場ダイクレ二回あったけど、二回目もランカが一緒に歌うのがちょっと
話の流れだからしょうがないって言われたらそうかもしれんが
上手けりゃ納得するけどあのぶりぶりな声は…

ミンメイみたいに性格アレレでも歌が超上手い訳でもなく
バサラのような歌への情熱がある訳でもなく
シェリルのような成長もなく
何か一つ飛び抜けてたらよかったのに、飛び抜けてるのは公式の過保護っぷり
過保護はランカの為にならないって気付け公式
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 13:57:03 ID:BwWfs06Q
カラオケになってしまうのがランカらしさがないからだと思う
劇場版のネタ曲たちも確かにああいう歌には鰤声でも合うかもしれないけど、ランカじゃないんだよね
ただのまめぐ名義の歌だったらそれでいいかもしれないけど、=ついてるとはいえやっぱり演じてるんだからランカで歌ってほしい
本人も聴いてる側も、ランカらしさって何?って感じがするけど
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 13:57:44 ID:BwWfs06Q
>>842
×カラオケになってしまうのが
○カラオケになってしまうのは
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 13:59:59 ID:1/A0S0Vq
いままでの商売と同じなら劇場版の歌全集とか言って
ランカとシェリルを抱き合わせでCDに詰めて出したはずだけどな
あえてランカとシェリルをバラで出したのは、公式も方針転換を多少は考慮してるんだと思うよ
手遅れ感は強いがw
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 14:52:28 ID:I+Q8mapg
>>841
ミンメイも性格がアレだが、おかれてる状況やストーリーでまだ理解出来る内容
最後はちゃんと成長がみられたし
ランカはただの恋に恋する自己チュー発情キャラになってて共感出来ない
どのジャンルでもクリエイターなら共感出来ないキャラは人気出ない事くらいわかるはず
人気出ない事わかった上で、そういったキャラ作るならわかるんだがランカには人気を求めている
アレが可愛いと思って設定してる時点でミンメイプロジェクトは失敗してると思う
キャラ嫌われたら例え歌上手くても受け入れられないファンは必ず出るし歌がイマイチならなおさらだ…
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 15:38:50 ID:jwu59fUZ
もし劇場版の歌全集出すなら後編出てからじゃない?
今回ミニ系CDをバラで出して差がわかってしまったから次は抱き合わせでだろうね…

後編時にバラで両歌姫歌集を同時発売したら…公式に惚れるw
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 16:13:15 ID:2qgbSSBB
今までで一番売れてるのって娘たまだろ?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 16:35:56 ID:vQXD0l1Y
ようつべで、ミンメイの0-G LOVEを聞いたんだが、ものすごい鰤声で歌ってるのに、なんか
ランカとは全然違って、表情がある歌い方なんだよね。
ブリ声っぷりが可愛くて魅力になるような歌い方。

せめて、中島もミンメイの歌い方をまるっとコピーとかできないものかな。
自分の歌い方との違いがわかれば、ちょっとは勉強になりそうなものなんだけど。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 16:51:48 ID:+0kapXEE
幾ら伸びようがランカ(中島)が歌でシェリル(May'n)を超えるのは不可能だよ……
俺は歌はダメと割りきってしまってランカというキャラクターの方向性を修正してなんとかする方が良いと思う

……しかし歌でもキャラクター描写でもここまで支持に差が出るとは想定外だったんだろうな
少なくとも歌で負けてもキャラ人気はランカの方が上になると踏んでいたんじゃないだろうか
見た目にキャッチーだしネタも仕込んだし一見負けそうに無いからなランカ
ただランカの派手なインパクトの合間を縫うように地味に地味に描写を積み上げたシェリルが、
まるでボディーブローを効かせるように好感度を積み重ねて行ってランカを超えてしまったのが誤算だった
逆にランカは小さい描写の積み重ねで徐々に支持を失っていったのもまた誤算だったんだろう
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 17:00:01 ID:9xy9uMlY
>>848
歌唱力よりもなんとかなりそうな部分なんだけどな、表現力
某男→女アニメのEDとか、もっとコミカルに歌ってもいいのにと思う曲でも
良くない意味で生真面目に歌ったりしてるしな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 17:08:37 ID:9d+Awg6U
>>849
最強設定と派手でキャッチーな描写があればある程度ウケると思うって
傲慢というか程度が低いというかなんつーかこう・・・
視聴者は記号を見て満足したり支持したりするわけじゃないんだからさ
シェリルもライブ映像とかは派手だけどそれだけであれだけの支持を得たわけじゃないし
ランカをまるっと受け入れられる人だけを想定しててもダメだろ
いくら製作側がランカを肯定して容認して可愛がっていたとしてもさ
長所と欠点をちゃんと線引きして客観評価しようとする人が視聴者の多くを占めていたってことが
シェリルには嬉しい誤算になりランカには苦い誤算になったってことなのかな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 17:12:56 ID:q2A1kQL9
>>849
完成形のランカと晩成型のシェリルの初期レベルを合わせちゃってるからな
目論見としては逆だったんだろうけど
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 18:34:22 ID:rDgM7ElP
>>851
そこらへんは完全にオタを舐めていたとしか思えない
萌えキャラ造型してネタを詰め込めば勝手についてくるだろwと高を括っていたんじゃないだろうか
だが実際には視聴者は表面のネタに流される事なくきちんとキャラクターの行動を見ていたし、
その結果酷い行動をとっていると判断すれば好きにはならなかった
河森以下スタッフがそういう当たり前の事が分からなかったのが敗因じゃないかな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 21:03:39 ID:WNhLRY8u
そういうなめてるというかわかっていない臭プンプンの外しっぷりを見るにつけ
河森の上をいく天の声の存在を考えちゃうんだよな
わかっていないのが引っ掻き回してるのか?って
スタッフが萌え系にしろ考察系にしろオタの生態知らんとはとても思えない
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 21:12:46 ID:qZprb8dO
>>853
スタッフ達、特に河森さんや吉野さんは暦年のプロなんだしそこらへん読み違えるとかあるのかな
ただ公式の空回りぶりや援護弾の誤射の連続はマクロスという大作を背負ってたっていた所とは思えない失態だ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 21:21:05 ID:d3tbJjbN
バスカッシュの大コケを見ても
モブから吉野がメインに引き上げた某キャラの最後の人気凋落を見ても
プロが全員ニーズを読み切れてそれの通りに描けるのなら
ジャンプの打ち切りだってなくなるさ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 21:29:17 ID:d3tbJjbN
ああでもランカに関しては、読み切れなかったというよりも読まなかったんだと思う
嫌われるキャラ上等でDQNキャラ好きなのが河森だろう
むしろあの萌え要素は妥協の産物だったんじゃないかと思う
どっちかというと河森が読み違えていたのは、ランカの歌唱力の方じゃないかな
どんな嫌われるキャラであっても歌さえよければファンはついてくるものだとの実績がミンメイにあるし
河森は本当にいい声だと思っているんだから
どんなにランカがキャラとして嫌われたとしても、歌があるから
ここまで酷くなるとは思ってなかったように思える
実際はそこが一番視聴者のアンチでもファンでもない浮動層を動かして差が出たようだが

まあ全部妄想だかな
河森の趣味を考えるとこう思える
あと恋愛がアルシェリになったのも、姐さん女房+そばにいる女の趣味そのまんま
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 23:07:24 ID:YymKQD9W
その良い声も消えてなくなっちゃったし
特に良い所ないよ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 23:30:32 ID:d3tbJjbN
声と歌い方を一緒にするなよ
あとそこまで行くと中の人のアンチスレ向き
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 23:50:20 ID:rpA6gynk
どうせ何かしらの歌い方を真似するんなら
初期ランカの真似してくれ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 00:02:36 ID:Z38jRs52
>>860
狙って出せるならもう出してるんじゃない?<初期ランカの声
劇場版でキャラの立ち位置変わったからって声まで変える必要ないだろ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 00:44:08 ID:ydd4InoV
なんでキンキンぶりぶりかん高い声になっちゃったんだろ
中の人の地声って割りと低めだよね
変な抑揚つけるより普通に喋ってた初期が懐かしい
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 01:18:48 ID:NP4JveOj
>>857
ミンメイプロジェクトやるならそこは読まないとダメだろ
ミンメイみたく偶然人気でたのを今度は人工的にやるのだから先を読んで視聴者のニーズに答えないとこけるのは目に見えてるし

それともこの現状を見据えた状態で計算でやってるのかと勘ぐりたくなるな
現状はランカがシェリルより人気が集まらない等全て計算上で
劇場版でミンメイのオマージュでランカ改善させたうえ
ランカの歌が微妙だと思ってた層が凄くよくなったと納得するほど歌唱力と声の質劇的に向上させて
全てひっくり返してランカをトップスターにさせるのかと・・・
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 01:45:34 ID:CalQ7/B4
ミンメイプロジェクトってミンメイの人気を置き換える訳じゃなくて立場を置き換えるだけだろ
飯島が今後マクロスのイベントに一切出ない可能性もあったから
彼女に変わる、マクロスに縛られてくれる新人を探す必要があっただけだ
別に人工リアルアイドルを目指して進められたわけじゃあるまい
マクロスを手伝って貰う変わりに、中島には特別待遇が与えられるだけであって

どうせならこっちが入れ込めるキャラと歌にはしてほしかったけどさ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 13:26:36 ID:NP4JveOj
後編ランカの歌が度肝を抜くほど上手くなってて・・・という計算なのかと思ったが
中の人が新しく演じている役の歌聴いてちょっと厳しいんじゃないかと思い始めてしまった・・・
あと数ヶ月の間に猛特訓したらわからないが更に劣化しているような何ともいえないような
上手くなくてもいいから元の歌声になってくれれランカ・・・orz
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 13:32:28 ID:2g1E4BbW
声優キャラソンレベルで満足せず、歌手としての成長をしてほしい所なんだけどなー
作品のために
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 14:50:15 ID:9mgWQ7hk
菅野さんがしたというアドバイスも
「元の素朴な声で歌ってね」
と言いたいところをオブラートに包んで伝えたんだと思うけど
中の人は酌みきれないで、たどたどしく歌ってる感じ

CMランカを聞いたあとだとニンジーンやSMSの歌がすごい高クオリティに思えるよ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 15:16:16 ID:CalQ7/B4
ジェリーフィッシュの方もたどたどしかったんだが
あっちは菅野のように新人らしくなんて注文出てないよなあ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 17:46:43 ID:Hah+0+qT
二人の歌にしてもシェリルはグングン前進していくように上手くなってたけど
ランカは方向転換したかのように以前と別人みたいになってた

個人的にこのままあらぬ方に突っ走っていくよりは初期アイモに戻してほしいかな
CMランカ一通り視聴したけどニンジンが一番良い声だった
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 19:45:39 ID:wc/Y9mkp
スレチかもしれんがランカの中の人はマクロスが終わっても
他アニメで歌キャラをやったりしたから
なんかランカとの大人の事情みたいなのが感じられちゃう。
この子を歌声優で売り出すためにランカが居るみたいにみえちゃって…
そういう裏事情もファンは感じてると思うよ。
まあ事務所が取ってくる仕事だからしかたないんだけどさ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 20:02:50 ID:f2N9l0qi
マクロス外のことは正直スレチと言いたいけどな
どんだけ考えても本当のことは俺らにはわからんし

ただそういう作品外の事情にまでファンが考えを巡らせてる時点で
人を惹きつける魅力がランカに足りてない
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 20:33:36 ID:CalQ7/B4
その他キャラの歌がランカ以上に酷かった件
菅野は本当に中の人達の力量を考えて作曲してくれてたんだなとわかりました
ぶっちゃけあの他キャラの歌をランカで歌わせてたらもっと爆死だったわという外れっぷりでしたorz
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 20:34:05 ID:Rh9TYMb6
他声優でも歌手設定やら歌が上手な設定のキャラを何度もやる人はいるけど
ミンメイプロジェクトがちらつくのはランカの中の人だけなんだよなー
他の人は「あぁ歌がうまい声優がやればキャラソンも売れるしなぁ」程度の感想なんだけどな

歌を聴いた人が感動のあまり涙を流す
無邪気で元気まわりの人はみんな自分の味方で
わがままな意見も通っちゃう
ってほぼ全部のキャラに通じている設定だからかな

ってこれじゃ中の人スレむけだなスマン

まぁでも他のアニメ見てもランカがイメージされるのと
他のアニメ見てもシェリルがチラつくことはまったくないのが差ってことで
許してくれw
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 21:28:13 ID:YmRPEW+I
シェリルのノーザンクロスは聞いて泣けるが
ランカのアイモでは泣けない
ランカの歌のほうをほかの人に変えるしかなさそうだな
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 21:31:14 ID:f2N9l0qi
アイモは架空言語だし元から泣ける歌ではなくないか?
まあエーテルに差し替えても結果は同じだが
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 22:36:25 ID:m2sTFiys
シェリルのレベルをランカに合わせよう思ったらこんなものしか浮かばなかった

アルト×シェリルにして作中で十数年後シェリル(実質May'n)が歌姫卒業
二人の娘(=遠藤綾)が新たな歌姫として登場(声質はミドルティーンシェリル)、
いくつになってもキラッ☆とできるランカ(外見変わらず)とWで売り出し

突撃らぶはーで予想以上にキャラ声歌唱がストレートにうまかったから、
歌声も遠藤さんヴァージョンでも観てみたかったゆえの妄想
とはいえvsMay'nよりはランカに優しいラインかとw
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 22:45:03 ID:CA+klWit
>>874
7話のEDなんかは印象的だったんだがなぁ>アイモ
もっとも歌ってよりは曲そのものと演出の勝利と言ってしまえばそれまでなんだけど
中の人の声質を最大限に引き出してたのは流石菅野だな

問題は今歌ってもああいう感じにはならないだろうと言う事で…
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 22:45:11 ID:2BkfOH4N
>>876
んな面倒なことしないでシェリル声担当May'n歌担当遠藤綾でいいじゃん
予想に反してMay'nが声優として上達、遠藤綾が歌手として上達する危険もあるが
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 22:58:35 ID:CalQ7/B4
May'nは元々アニメ声、遠藤は意外と歌が上手いことはわかったしな
一度二人ともが歌手、声優をやってるところは見たくもある
が、それでも差は縮まらないと思う
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 23:12:58 ID:41Q+yDUI
>>872
同意。改めて菅野ってすごいと思った。
いつもレベル高いから、当たり前かとも思ってたけど、菅野曲でないだけで、こんなに差が出るものかと驚いた。

もういっそ、マクロスの劇中劇設定生かして今度は別の子がランカ演じましたーってことにして、新しいちゃんと声優か歌手としてのレッスン受けた子を劇場版ランカとして出せばよかったんじゃね?
新しい子が歌うってことで、アイモとか星間も売れるだろうに。
簡単なメロディだから誰でもあれくらいなら歌えるだろ?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 23:22:49 ID:CalQ7/B4
ていうかあの歌、別の意味でも酷いと思った
中島のちょっと前にBGMで声つきの歌が流れてたじゃないか
あっちが上手かっただけに、その後の中島の歌が・・・
一応マクロスは、あれでも最大限中島の歌と声を生かすように作られてた作品だとわかったよ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 23:26:48 ID:iVo5s+me
948 名前: 見ろ!名無しがゴミのようだ! [sage] 投稿日: 2010/01/05(火) 19:41:59 ID:OSq7Akwa
TV版の本スレから転載、まだ知らない人の為に

http://natalie.mu/news/show/id/25922

中島愛とMay'nはアニメ「マクロスFRONTIER」から
生まれた人気のデュエット曲「ライオン」も披露する


MJにマクロスFの歌姫二人とも登場するみたいだけど
ライブってCDよりもダイレクトに歌の力量が感じられるだろうから
いろんな意味で楽しみだが・・・
中島の歌がなぜ全然売れてないアルバムからなのだろう
普通にそうだよを歌えばいいのに
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 01:02:04 ID:8D+SypI5
MJ常連のMay'nのバーターで出ているのに、しかもマクロス絡みで出演なのに
売れてない個人名義曲を歌うっていうKYぶりがすごいな>中島愛
まあNHKアニメのこばと縛りなのかもしれんが
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 01:21:08 ID:0iUySBtl
ランカは絶えず襲ってくるバジュラとの戦争に疲れた人々の心を癒す素朴で可愛い歌を歌うってことにしたらいいのに
なぜシェリルのような激しい激情的な歌を歌わせようとするんだ
恋のドッグファイトもランカは戦闘にあう曲を歌えないと言われてたことに対しての対策だと思うが
あんなバリバリ機械の加工音声にするぐらいなら可愛いもろアイドルソングのほうがランカらしい気がする
ランカならではの伸ばし方をすればいいのに
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 01:26:59 ID:ut0Y7H2x
>シェリルのような激しい激情的な歌
ってどれのことだ?カバーの話か?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 02:26:52 ID:0iUySBtl
カバーだわな
もともとの畑が違うのになぜ同じ土俵に上げて無理やり対比させるのかがわからない
野球選手をバスケの試合に出場させるぐらい厳しい感じだ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 08:07:06 ID:WaVRj0ZC
対比させようとしてるんじゃなくて
シェリルの持っているものをランカに与えて評価を上げようとしてるんだろう
だが別に曲そのものの力だけでシェリルの人気が維持されている訳ではないのでむしろ逆効果、と
大体どの分野でもテコ入れをミスっているというか勘違いしているきらいがあるんだよな、ランカ関係
不評部分を他者に与えて好評な部分を取ってきて付けて、とやっても人気なんか上がらないのに
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 09:58:59 ID:1s9j81it
TVではアルトがランカに空への憧れ(未来)を語ってた
映画ではアルトがランカに歌舞伎(過去)を語ってた

シェリルはそれが真逆になってると思うけど
どっちを語らせてもランカは薄っぺらいコメントしか
返さないから、結局アルトの何を理解してるんだってなる
安易に持ってるものを入れ替えてもランカのキャラの厚みには
つながらないとわかった
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 10:49:20 ID:506SLmQO
薄っぺらいキャラだからそれであっている
いや設定だけなら無敵の聖女だったっけ?
煌びやかな胸焼けがするほどの修飾語はあっても
それに伴う行動はひとつもない
訳わからんキャラだ
破綻し過ぎててまとまりがない
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 10:55:17 ID:sObDtVjG
元々さアルトの歌舞伎絡みの深いとこの悩みって
小説ではミシェルに打ち明けてるんだ
それをランカに取られた事&ミシェルがアルトの味方じゃなくて
ランカの味方としてアルトに意見言ってる事は
腐なねえさん達の逆鱗にふれてる
シェリルからだけじゃなくミシェルからも
受けのよかったとこを奪い取ってるんだよ

シェリル以外のキャラ好きからの好意も増やせなきゃ差が縮まらんわな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 11:39:21 ID:ut0Y7H2x
>>887
その交換は今の人気を考えてやったわけじゃない気がする
映画版しか見ない層が大半になってからの勝負のためじゃね?ミンメイプロジェクトとしては
ミンメイとミサはまあ色々別の要因もあるが、結局語り継がれたミンメイの人気が逆転したし
ただランカでそれができるかというと、あまりに歌が駄目で歌姫と語り継がれても無理だと思うが
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 11:46:58 ID:506SLmQO
ミサの方が人気あったかというと微妙、の人か
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 11:53:39 ID:ut0Y7H2x
レス読んで逆転の意味を考えてくれ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 12:21:19 ID:0iUySBtl
放送当時の人気はミサ>>>ミンメイだったが
ミンメイは歌が良かったしキャラブレはしないで確固たるファンが付いてアンチもとことんまでの落とし描写とブーメランで不満を解消していたからな
そもそもわがままで性格的にはダメだけど歌はいいと認めている人が大半だったような・・・
なにしろ歌のインパクトが勝った好例だ

ランカの場合立場は公式に完全に守られてるからブーメランがあってもどうせ大復活するだろなと予想できてしまうところが何とも
あと歌もミンメイに系統がかぶるからハードルがでかすぎるんだよな
性格はアレだけど歌はいい、ブーメランによる落とし描写は〜はシェリルに持ってかれてるからな
ランカはとことん神の手で守られたラッキーガールで行く気かな
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 12:42:15 ID:MBKC38rR
ミンメイの性格が悪い悪いといわれてるけど、でもこの前初代を見返したら、言われてるほど
悪くはないんだよなあ…
前向きで、落ち込んでる人たちを励ますけなげさ、元気さもあるし。
非難の的にされそうな艦長を、飛び出していって庇う、みたいな勇気のあるとこもあった。

ただ、ちょっと視野が狭くて自分のことでいっぱいいっぱいになりがちで甘ったれで、チヤホヤ
されていい気になってただけ。一言でいうと「未熟」。
そういう自分を振り返って悩んだり反省する姿勢が全くないわけでもない(←ここ重要)

輝のことも、弄んでたわけでもなくて、ミンメイなりに気遣って、お見舞いに行ったり、チケットを
送ろうとしたり、色々やってた。
ただ歌が良かっただけではなくて、皆を励ますために歌おうというミンメイの真心みたいなものも
物語からは感じられてたと思う。

ミンメイは、キャラとしての魅力も十分にあったと思うんだな。
なにより、人間的葛藤がわりと丁寧に描かれていた。

そういう葛藤の描写がランカに欠けてるのが問題なんだろうなあ、と思うんだけどね。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 12:44:03 ID:Epy2zz3e
ミンメイは自己中心的でワガママ
バサラは我が道を行く奇人変人
ミレーヌはガキっぽくてワガママ

だけど皆誰かにそれを指摘されたり怒られたりしてるし
シェリル同様、最初からそういうキャラとして描かれてるし
歌姫として確かな実力も個性も情熱もある

でもランカだけが違う
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 12:44:39 ID:ut0Y7H2x
>>892を否定しておいて何だが、ミンメイとミサではランカとシェリルほどの差はなかった
本スレとかでもたまに話に上がるが、場所(年齢?)によってはミンメイの方がずっと上だった
さすがにその事実までは否定しないでもいいと思う
それは>>894が言っているとおり、アンチでも認める歌があったからというのも大きいし
ブーメランもわがままの理由もキャラの統一も揃っていたからな
そもそも現在ではその人気が逆転した(最近の投票でミンメイだけランク入り)と言っても
ランカとは土壌からして違うんだよな
その上でいいとこ取りして悪いところを押しつけていたら
たとえ公式の思惑がミンメイ逆転劇と同様だったとしても
ランカの逆転は難しいだろうな
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 12:48:23 ID:Hp3JvEh1
ミンメイとの違いは
ランカは飴と鞭なら飴ばっかりもらってるってところかな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 16:19:30 ID:QXUpvgXr
ミンメイとミサが逆転したように感じるのは
単に今となっちゃミンメイしか知らない人が多く、かつ特に嫌われてないからだろうと思う
そういう人はそもそも外見と歌しか知らんから、単に可愛くて歌が上手いアイドルキャラとして認識してる
興味が無い人は興味ないだろうが、嫌いようもない
ミサはアニメ見た人しか知らないので今となっちゃ増えようがない。だから逆転する

マクFはどう頑張ってもそれは無いだろうと思うな
ランカのほうがはるかに歌が上手けりゃ別だったけど、むしろシェリルのほうが残る勢いだ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 17:07:25 ID:k1BIppoV
リアルタイム初代世代じゃないしマクロス自体あまり知らない自分でも
ミンメイと愛おぼだけは知ってたからねー
ミンメイってキャラしか知らない状態で初代観たから
ミンメイに若干肩入れして観てしまったし
これからランカがこのポジションに行くんだろうから
ランカ先行でF観て、知ってる分ランカを贔屓目で観る新規さんは出るだろう
ただミンメイと違うのはランカはブーメラン無しなので
贔屓目で観てくれた新規さんが継続してランカ好きになるかどうかが難しい所かな
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 17:31:33 ID:ut0Y7H2x
>>899
だからランカのミンメイプロジェクトで
ミンメイしか知らない人が多く→ランカしか知らない人が多く
特に嫌われてないからだろう→映画で聖女化
って話だろう
それに映画すら見てないミサを一切知らない層がミンメイに今更投票するとも思えないし

とりあえずミンメイのアンチは凄かったよ
ミンメイの方がミサより人気あったと主張する人の根拠の一つに
ミンメイアンチが特にミサファンでなくともミンメイsageのためにミサを持ち上げてたせい
というのがあるくらい
ただアンチが黙ったブーメランと、アンチも認めてた歌がランカとは違う
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 19:05:35 ID:iC2i7LL+
>>901
加えるならばやっぱり何と言っても「愛おぼ」がでかかった。
あれで決まったところも大きいと思うな。
TVシリーズでの「コイツ何様?」みたいなところが奇麗に消えて
(でも性格の基本的な部分はしっかり残した上で)ああ、本当は
TVシリーズでもこう描きたかったんだろうな、と。

片やランカはというと…TVシリーズもそうだったし映画になっても
結局良く判んないんだよ「一言で言ってこういう子」ってのが。
場面場面で描写が分裂してるようにしか見えない。

そんなのF全キャラでランカだけなんだよ、何故か。ランカだけまともな
筋の通った人格が存在してない。そりゃ浮いても見えるわ。全く変な話だ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 19:10:34 ID:Hp3JvEh1
いや、眉毛は劇場版でミンメイを変えたくは無かったって言ってるでしょ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 19:14:15 ID:MBKC38rR
愛おぼのミンメイは失敗だった、って監督言ってなかったか?
自分もそれには同感だと思うんだよね。
ミンメイは、TV版の方がより魅力的だった。
映画のミンメイはいい子ちゃん過ぎてちょっとキャラが薄い。

見返してみると、TVのミンメイには色々事情とかもあるんだなって分かるんだよ。
カイフンとずるずるくっついたのも、保護者がカイフン&カイフンの両親という状況で、公然と
言い寄ってきているカイフンを振って輝に…となるには、輝の方も煮え切らなすぎて、結局
カイフンとくっつく方が何もかも丸く収まる、みたいなところもあって。
あれでミンメイがカイフンの親のところに身を寄せてる状況じゃなければ、またちがったのかも、
とかいう面もある。

ミンメイが置かれている状況とかも、色々実は細かく書き込まれてるんだよね。
ミンメイの欠点もあまりにリアルだったもんで、思い当たるところがある人は、激しいアンチに
なったりとかね。
(逆に、未沙の欠点に思い当たるところがある人は、未沙アンチになっただろう)

初代はそういうリアルさがあったんだけど、ランカには(ry
あの我侭っぷりが、「普通の少女のわがままさ」の斜め上を行っていて……
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 19:21:18 ID:Hp3JvEh1
TVと愛おぼどっちが魅力的かは正直人によるんじゃね?w
素直に好きになれるのはやっぱ愛おぼのほうだと思うし
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 22:41:03 ID:QXUpvgXr
>>901
ランカ一人しか存在しないならその挿げ替えも成功できたかもしれんが
シェリルがいるからそっちが残っちゃう勢いがあるってことを言ったんだよ
ランカは聖女化しても「新規にアンチが増えにくい」というだけで
別にファンが増えたようにも見えんうえに歌ヘタクソだが
シェリルは聖女化しなくても人気取れてる上に歌が上手いんだぜ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 23:08:26 ID:z9xjgN2r
>>906
だったら、シェリルをイヤな女に仕立て上げればいいんだ!
そうすれば注目はランカに集まる!
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 23:26:01 ID:7V4UlvJb
>>907
最初からシェリルがイヤな女ならいいがTV版がもうあるから
今更それやっちゃうと、まーたランカageのためにシェリルsageかよと
余計反感買うだけかと
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 23:27:31 ID:QG3EnVo9

もう諦めろ




俺から言えるのはもうこれだけだ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 23:46:05 ID:QO+wHD98
公式はもうちょい現実見た方がいい
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 00:17:45 ID:W121sziX
シェリルをめちゃくちゃ嫌な女にしても
「歌がいいから良い」というまさにミンメイ的なキャラになるかも知れんぞ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 00:27:40 ID:NyBKV7Lq
ほんとランカには「諦めろ」以外に言葉が出てこないな…
ここまで残念なキャラになってしまうとは思わなかった
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 00:49:01 ID:W121sziX
キャラ描写がアレでも歌さえ上手ければ、
逆に歌がヘタでもキャラ描写がよければ何とかなったかもしれない
両方ダメだからもう挽回のしようも救いようも無い
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 00:55:53 ID:9dYz4yxS
いや、マクロスなんだから歌だけは上手くなきゃ駄目だ。
しかも脇キャラじゃなく、歌姫キャラなら尚更。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 00:58:05 ID:EuomYXpE
言うほど下手でもないと思うけど…
シェリル曲歌うならそりゃ厳しいだろうけど
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 00:59:15 ID:A6T+eko5
花束少女くらいの位置ならランカ人気でたんじゃない?
w歌姫だけど歌以外は本当に引っ込み思案とか。
7で喋らないのにすっごく存在感あって可愛かったんだよね。
最後に花束渡せたときにすっごく嬉しくなったし
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 01:04:51 ID:slYbARqA
>>915
いや、魅惑の歌姫としてはヘタの一言で終わる
発声とかなってなくてちょっと上手い子のカラオケレベルだから
歌う魔女っこなんとかちゃんみたいなキャラだったら十分だったかもしれない
キャラ設定に対してどう感じるかってのも結構重要だからな
今だと名前負け感が凄いんだよね
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 01:19:17 ID:pBAPNoNi
>>915
…少しスレチだがマクF以外で某アニメで最近歌の精霊役で披露した歌声がかなり酷くて騒然とされていたりする(アンチとか抜きにして)
CMランカ以上にアレを見聞いたら今後劇場版での新曲への不安が加速してしまった。

歌で共感する人が少ない歌姫はマクロスというカテゴリーで致命的だと思うが公式がシェリルとの差をどこまで感じているかが気になる。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 01:19:20 ID:q0l6dEWz
ランカは花束渡すときに、しゃしゃって

『あなたのことずっと見てたのよ キラ☆』
とかいいそう
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 01:26:05 ID:W121sziX
差は公式も相当感じていると思うよ
だからプッシュを重ねてくるんだろう
その方法が斜め上行ってるけど。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 02:08:37 ID:9klCUHs1
公式のプッシュが一番の悪要因なんだけどな
むしろ何もしないでいてくれたほうが良かった

>>918
いつ歌を録音しているかわからないが後編までの間に魅惑のディーヴァにふさわしい歌声に鍛えなおしていると信じたい
ミンメイに変わってマクロスをしょってたつ歌姫がこのレベルじゃあちょっとな
確かに下手じゃあないよ下手じゃあないがマクロスの歌姫としては最低ランクだ
そもそもシェリルに負けている時点で過去の美化した思い出補正のかかった歌姫の上に名前を連ねること自体が無理な気がする
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 02:11:45 ID:h3e99nRA
大丈夫、後編はめぐぽの神調教で…
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 02:47:53 ID:9klCUHs1
ボカロなんて出したら完全に終わりだな
感情をこめて歌う人間の歌には絶対勝てない
そもそも魅惑のディーヴァが感情こめられない機械音声なんてありえないな
恋のドッグファイトは・・・どうしてこうなった
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 03:05:22 ID:thtMWAPn
>>906
だからミサがいてもミンメイしか知らない人が多いように、って話の流れだろ
露出を片方に偏らせてれば見てない人にとってはそうなる
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 03:18:00 ID:9klCUHs1
シェリルも露出している時点でもうだめだと思うんだが
しかもアニソン関係のラジオ番組やTVでバンバン出てるからマクロスの歌姫としての立場や歌の知名度はかなり浸透しているんじゃないか?
雑誌でもダブルで取り上げているし関連商品も出してるから今時ランカしか知らないってのはありえないだろ
キラ☆流行に乗ったにわかはそもそもランカの存在自体忘れてる
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 03:19:27 ID:apeXxoh4
Fしかちゃんと見たことないけど輝、ミンメイ、ミサ、バサラ、ミレーヌは名前は知ってる
ミンメイが1番有名なのも知ってるけど性格悪いんだっけねーって印象だわ
ランカもそんな感じで受け継がれていくんじゃないか?
あー歌はちょっと微妙なヒロインらしいねーって風に。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 03:26:57 ID:thtMWAPn
>>925
駄目だとは何度も言ってるが、露出はランカばかりで間違ってないというか
マクFを見てなかった人がランカしか知らなかったというのはこのスレでも何度も出てるだろう
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 03:38:26 ID:9klCUHs1
>>927
残念だが
マクF見てなかった人が歌をメディア等で紹介されてシェリルのことだけ知っていた例もある
言ってみればどっちもどっちだが見て無い=あまり興味がない層はFやランカのことさえ忘れ去る
結局残るのは興味があった層だ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 03:46:01 ID:zeZ5rZxb
アニメ本編通しで見てないけどランカだけは見た。
やっぱり本編は見てないけどバサラとミンメイはアニメ誌によく載ってたので知ってる。

で、この作品において歌手はどういう位置づけなの?
本編見ろって言われればそれまでだが
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 03:49:36 ID:thtMWAPn
>>928
もちろんそういう人間もいて当然だろう、いない方が怖いわ
話が全然通じてないw
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 04:06:15 ID:9klCUHs1
そもそもランカだけ露出しているものって何だ?
そんなに偏った露出していた記憶無いんだが
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 04:19:52 ID:thtMWAPn
そう言ってる人達がどれを見たのかは知らんが
ニュースはほぼランカだった気が
でもランカの画像で射手座の紹介とかしてるから射手座がランカの歌と思ってたり
酷い誤謬がw
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 04:21:04 ID:EhhSAIsh
そもそも、マクFを見てなかった人がランカしか知らなかったって、統計取ったわけでもないだろうに
何でこんな絶対数だといわんばかりに振り回してるんだかがわからん
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 04:27:24 ID:thtMWAPn
取れないからここや本スレの話をするしかあるまいってこと
そうじゃないソースがあるならそっちでもいいよ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 04:29:05 ID:thtMWAPn
あと「ランカだけじゃなくてちゃんとシェリルも優遇されてる」と騒ぐ人達は
かなりここを荒らしてきたんで、そっちの論調は嫌われるというのもある
やっぱそっちには関わりたくねーや
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 04:48:15 ID:odbAxJW8
thtMWAPnは素直にランカスレ行った方がいいよ
そこで好きなだけ10年後はランカの名前しか残らない、
シェリルの功績も全部ランカのものって主張してればいい

劇場版があって売り上げでもファンクラブでも
これだけはっきりと差がついてしまったからどうすんだって話してるのに、
ヤフーのニュースもランカって、それいつのニュースだよ…
もう少し今の、現状を認識した方がいいと思う
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 05:03:52 ID:thtMWAPn
>>936
ランカは駄目だからこそ、それなのに逆に差を付ける公式の過保護の話なんだが
というか「どうするか」を考えるスレじゃなく「なぜ」のスレだから過去の話であって
映画で改変した10年後の話なら、みんな過去に起こったミンメイの事例を元に話すしかないという流れだ
もっとちゃんと読んでくれ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 05:07:46 ID:9klCUHs1
それってヤフーニュースのトップ画像がランカだったていう話じゃあ
普通の配信ニュースは両方紹介してたぞ
ファミマの店内流れる歌も蓋を開けたら両方の歌を流してたぞ
射手座も他の大多数が持ち歌の主をだしてるのに一回ランカの画像で紹介されてたのを丸々記憶して信じ込んでるのもおかしくないか
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 05:52:04 ID:wEy3XJmD
>>935
自分が受け入れない意見は荒らし
自分が嫌いだからスレの総意も嫌ってるでOK

てことか
劇場版ではそこまでのランカ優遇は感じられなくなっているのに時間逆行してないか
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 06:24:36 ID:FFV4pDcU
なんかヌルーされてるが>>929は実体験なんで……

>>931
ニコニコ動画でランカの歌唱シーンだけ抜き出されてる動画を見た
それだけ
で、本編は見てないから内容がわからないというわけ
そもそもどうして歌を歌っているのかも
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 06:25:32 ID:thtMWAPn
>>939
そういう煽りを入れる人なんだとしたら嫌いだわw
劇場版のいいとこ取りと悪いところ押しつけに関しては
今は差を増やすということで何度も話されてるぞ

ていうかランカ優遇はなくなってるってのはランカファンスレの意見だよな
ランカアンチは益々ファミマまでランカ尽くしとか移植に憤ってるのに
後者を言ってる俺が何でランカスレに行けという話になるんだろ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 06:30:54 ID:thtMWAPn
>>940
すまん最後の質問だったんだな
作品においての歌姫ってのは、作品内で主役挌で扱われる歌を歌う人のことだと
印象度で言ったら実歌姫はシェリルやシャロンが歌姫だろという意見もあるが
まあ設定上の話

でもここで総取りとかの話になったときの歌姫は、この場合ミンメイプロジェクトを担うキャラのこと
マクロスの顔=ミンメイだったんだが、ミンメイの飯島がマクロス離れを希望してた時期に
ミンメイの代わりにマクロスの顔となる新人を、と探したのが中島愛=ランカ
マクロス全般の広告塔だと思えば多分間違いないかと
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 06:55:29 ID:/DE/aOYJ
まあ「Fのランカはミンメイを凌ぐ歌姫!」と公式の思い通りに事が運んでも
「でももう一人いた歌姫より下手だったよね」という言葉が確実にくっついてくる時点で駄目だわ
完璧な広告塔にしたいならW歌姫にして比較対象を作るべきじゃなかった。

つか何故差が「ついた」のかのスレで、未来のことを語ってもしょうがないと思うが。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 07:15:49 ID:thtMWAPn
だから、というわけではないかもしれないが最初はW歌姫じゃなかったしな
男1女2の方が無難という理由でWヒロインに変更した今も
エルモなんか読んでるともしかしたらW歌姫のつもりはなく
あくまでWヒロインのつもりなのかもしれない、と思ってしまうが

でもシェリルが歌ってなかったら悪いがFは爆死だったんじゃないか・・・
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 07:59:20 ID:CRcs7jDN
まあシェリル居なかったら完全に糞アニメ扱いされてたと思われる
今でも脚本は散々叩かれてるけどまだ見どころが残っているのはシェリルの歌とキャラによるところが大きい
歌とか成長とかヒロイン要素とか全部シェリルが担ってるもんな……

ランカは……ミンメイプロジェクトの話とか知らなかったらマスコットキャラが凄い贔屓されてましたみたいな印象だろう
我侭言ってもお咎め無し、周りの連中は大体ランカの為に動いてくれて、あれよあれよと持ち上げられて歌姫に
ぶっちゃけ裏の事情知らなかったらスタッフが暴走して作品壊したようにしか見えない

俺はプロジェクトの話なんか知らなかったし放送開始時はシェリルが作品の顔の歌姫でランカが恋愛ヒロインだと思ってたよ
まさか逆だとは思いもしなかった
いや誰だって思わないだろ、棒演技でへたれた歌声でニャンニャンとか歌ってるのが歌姫だなんて
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 08:08:42 ID:xuWKTiTK
露出がランカのが多いから十年後に残るのはランカという話題が出ると
最終的に落ち着くのは「観てない層がどう思ってようと差が縮まるわけじゃない」なんだよな
この手の層がマクロスに金を落としてくれる可能性は少ないし、
十年後にマクロスFの話題が出て、ランカが歌姫だったと語られたとしても、
観ていた奴が一人でもいれば否定されて終わるだろうし、
そこで改めて興味を持った奴が実際にマクロスFを観てみれば違うというのが分かる
露出で印象操作してもこの程度だろうが、そういう扱いの差があることも事実なんだよな
まあ、劇場版に入ってから、お?と思わせることも出てきたけど、
これは単純に回収視野に入れた時はシェリルってだけなのかも

上のを書いててふと思ったが、露出で印象操作って
「内容じゃなくまず設定ありき」ないかにもランカ関連っぽい手法ではあるな
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 08:13:07 ID:thtMWAPn
いやランカが歌姫ってのは否定されないだろ
設定的にも物語的にもランカが歌姫で合ってる

ただ下手なだけで

あと10年後はホントにわからんよ、ミンメイのために初代を見始める層が出てきてるんだから
それでも当時はミサの人気がミンメイを下回るなんて考えられなかった
見てない層が○○のために見始めたとき、○○ファンになる可能性は高いよ
第一印象って大事だから

でもランカはホントに歌がな・・・
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 08:35:47 ID:5g0Ow7y4
しかしランカでFに入ってくる人は多いはずなのに見た人の最終的な人気はシェリルのが高いというのもあるからな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 08:38:59 ID:xuWKTiTK
>>947
え?
「ランカが歌姫」じゃなく「歌姫は二人」って意味で否定されるってつもりで書いたんだが…

あと、あるキャラのために見始めて、そのキャラのアンチを増やした実績を持つのがランカ
これが大多数かどうか、本当に実際そうなのかわからないが、第一印象が覆ることもあるよ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 08:49:00 ID:thtMWAPn
>>949
いやランカが歌姫でいいだろ
歌手なら二人だけど、歌姫はマクロスの場合設定的にランカ一人でいいと思う

その反実績ならミンメイもあった
そんな悪い実績を持つミンメイの人気がミサ以上になるとは誰も考えなかったという話
でも実際は今はミンメイのが上だからランカも後編の出来次第では可能性がある
単に自分の予想とは違っても、未来のことだし確定では話したくないだけだが
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 09:12:34 ID:v7Uu7x+G
さっきから未来がどうなるかわからないって言ってる人いるけどさ、
ミンメイは評判と同等かそれ以上の歌唱力があったから人気が出たんであって
その上比較相手も同作品内にいない。
前提からしてまずランカと違う。
ランカがミンメイと同じくらい歌が上手ければ人気逆転もあっただろうけど今のままじゃ無理。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 09:27:37 ID:xuWKTiTK
>>950
未来のことだし確定で話したくないといってる割にはニュートラルな話じゃなく、
ファンが増えること前提で話してるのな
映画後半次第である程度結果が違ってくるというのには同感だが、あまり期待はしていない
その材料が現状に見当たらないから
可能性自体は否定しないけどな

自分はFの歌姫は二人だと思うが、ID:thtMWAPnの言うとおりランカのみだとすると
歌姫がただの歌手に売り上げとしても人気としても劣るってことになるな
お粗末にもほどがあるだろ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 09:34:26 ID:vohFFo29
ミンメイがあの性格で何の苦労もせずブーメランもなしで
輝と引っ付いて終わってたら伝説の歌姫化は無理だったし
今の再評価、再人気も絶対無かったろうね
ランカは今のところブーメラン無しで優遇されまくり
このままアルトゲットして歌姫ごり押しなら未来は無いわw
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 09:45:49 ID:5g0Ow7y4
>>950
シェリルが歌わないキャラならその論法も通じそうだが
歌ってるからなあ・・・
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 10:30:24 ID:niQ8Aml7
>>953
全文同意
何の苦労も悲しみも知ることなく歌は文化、文化は愛な歌姫とか・・・
おまけにあの歌唱力だし
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 10:33:05 ID:9klCUHs1
ミンメイとランカが違うところは
初代は歌姫はミンメイだけだったがFは歌姫が二人いるってことだ
十年後は新作の歌姫が主流になってるからランカは他の歌姫同様過去作の歌姫程度の扱いだろう
そのころのマクロス関係の出は新作の歌姫が作品紹介も含めて担うんじゃないか
新作にまでランカを持ち出したら多大におかしいことになる
ミンメイがマクロスの顔になったのは公式が多用したわけじゃなくてファンの働きの結果だからな
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 11:12:06 ID:RaD2kpTV
ミンメイってある意味、悲劇のヒロイン系?
まーそういうのはみんな好きだよな。

まるっと満たされちゃうとファンがそこで快哉叫んでも、
なんだかんだで忘れられるのも早い気がする。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 11:21:04 ID:flI2enmv
別に悲劇のヒロインじゃ無いんじゃない?
ただ我侭やったツケがきちんと返ってくる描写を入れた事でキャラに深みが出たので記憶に残るようになった
あれが番組延長分なしでミンメイアタックやって絶頂期に終わったとなったら作品の顔にはなれなかったと思う
頂点まで上りつめる→落ちぶれてドサ周り&好きな男も取られるはインパクトあったな
でもそういう生っぽい展開のおかげで作り物っぽい如何にもなヒロインでは無、く一個人として確立した歌姫に昇華したんだよ
ランカにはこういう要素が無いから叩かれる
要するに>>953の言う通りって事なんだと思うよ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 12:14:39 ID:tkTY2TxJ
ランカとミンメイって全然違うからなあ
一緒なのは声と歌を同じ新人女性が担当してたことくらい
ミスコン出身とか中華料理店でのバイトとかはオマージュであって同じとは言いがたいし
何よりも違うのはミンメイにはライバルとなる歌キャラはいなかったが
ランカにはそれこそ人気実力共にランカ以上の評価を得ているシェリルという対抗歌キャラがいることだ
マクロスの歌=ミンメイの歌だった初代とは違い
マクロスFの歌=ランカの歌にはどう頑張ってもなれないんだよ
つーかそもそもどんなに頑張ってもどのキャラもミンメイにはなり代われないと思うんだよなー
だってミンメイはシリーズ初代の歌姫キャラだからこそ象徴であり伝説になってるわけでさ
ランカがミンメイのようにライバル歌手のいないF唯一の歌手キャラであっても
ミンメイのポジションに押し込んでなり代わらせるのは不可能だと思う
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 12:22:14 ID:slYbARqA
てか一番大事なことを忘れてる人が多いな
ミンメイだけ知ってる人が今でも多いのは
愛おぼがランキング番組に出るほど人気だったからだよ
別にミンメイだけがアニメ的に露出してたからじゃない
歌のよさによりプッシュするファン(これは当然アニメを見ている層)が多く
その結果歌がアニメを見ない層にも見える位置まで押し上げられて知る人が増えたから

どう頑張ってもランカはこれと同じ結果にはなれない
まだシェリルのほうが可能性がある
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 12:28:01 ID:nqZRZ+sb
そうだね、ミンメイの知名度が高く、マクロスの看板になってるのは、愛おぼという歌が
普通の歌番組に出るぐらいにヒットしたからだ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 12:45:29 ID:/PdLzWp7
ランキングにアニソンがあること自体今は珍しくないからなー
マクロス以外のアニメに興味ない自分としては
なんかアニソンが流れても「ああなんかのアニメね」ってくらいで
耳に残すことはない
楽しく☆キラキラ☆イエーイ♪ みたいな歌なら
なおさら「量産型アニソンだなあ」としか思わない

そういう意味ではシェリルのダイクレは
「アニソンなのに王道バラードなんだ。
ジャケもリアルなのに(萌えっぽくないのに)人気あるんだなー」
と気に留めるかもしれない。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 12:51:23 ID:vohFFo29
愛おぼもミンメイが何の苦労も無くブーメランも無く
アイドルで輝とラブラブの中歌った歌ならそこまでヒットしてないだろうな
あの無邪気だったミンメイが色々あって切なく歌うのが
鳥肌立つくらい合ってて本当心に響いた
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 14:19:29 ID:fkpQ4YnP
>>962

そのダイクレすら映画でランカに歌わせて
シェリルだけのダイクレじゃなく
ランカのダイクレでもあるようにしてる

10年後に初めて劇場版だけ見た層は
ランカのものでもあるダイクレって
認識するんじゃないか?
劇場版CDにシェリルのみのダイクレ以外に
ランカ版も入れてくるか
もしくはデュエット版を入れるだろうし

そんな姑息な策を労してまで大人気のシェリル歌を
ランカのものにしようとするのが
嫌がられて人気の差に現れてるのにな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 14:43:04 ID:5g0Ow7y4
さすがにねーよ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 14:51:48 ID:H7mB4WUM
何があっても歌いたい!という気持ちがあるのかどうかも重要
ミンメイは歌った
シェリルも歌った
で、最強歌姫のランカは?っていう

土壇場で歌えない印象が強く残ってしまって
マクロスの代表歌姫とするにはあまりに頼りないんだよね
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 14:52:52 ID:thtMWAPn
>>952
ニュートラルなじゃないのは認めるが、だから差が開くって方向にニュートラルじゃないから
一生懸命逆の話してるんじゃないか、よく読んでくれw

お粗末に過ぎるのに公式が過剰な最強設定を歌い上げるから
益々ハードルが高くなってランカには無理ってことになるんだよなー・・・
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 15:52:51 ID:tHq0yUMQ
なぜ差が出たのかなんてとっくに結論出てるのにいつまでこのスレタイなんだろうか
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 16:00:52 ID:odbAxJW8
10年後の人が頑張るのはわかるけど、
正直そんなすりかえ紛いのことをするようになった
マクロスでランカが歌姫だったら10年後なんてねーよ、
としか思えないな…
新規以前に今のファンが離れる

いくら曲がいいったってランカのダイクレじゃ
10年後(笑)に客引っ張れないよ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 16:04:08 ID:thtMWAPn
>>969
人を認定したときから今まで
全然わかってないじゃないかお前・・・
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 16:27:05 ID:/PdLzWp7
劇場版ダイクレを一緒に歌うのは
二人で歌うとバジュラがなんたらかんたら
っていう伏線になるのかもと思ったけど
バジュラくる直前に二回ともわざわざ挟んでたから

そうじゃないなら本当シェリルファンに
ケンカ売りたいとしか思えない愚行
(それがテレビの50/50だったわけだけど・・・)
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 16:51:38 ID:fkpQ4YnP
>>971

映画しょっぱながランカの真空ダイクレで
それに添わせる形でシェリルの歌声を
音量下げたまま付け足してた

リベンジライブでランカが歌うのは話の流れでかまわないが
なんでスタートがランカのダイクレ?
そこは二人の共通の謎になったアイモだろうに
と疑問になったが、あーダイクレをランカの持ち歌にさせたいんだな
と公式の思惑が見えて萎えたんだよなぁ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 16:56:41 ID:FhLSbPyR
まさかの「ランカの真空ダイクレ挑戦」くるかw
さすがにそれは…
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 17:04:36 ID:thtMWAPn
歌だけならまだしも、真空の立場をランカに置き換えた日にゃ・・・
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 17:05:07 ID:dyoX9J7b
はっ!!っと鼻で笑われておしまい。
劇場版後編はランカのダイクレ以外のとこが誉められて一部黒歴史にされるだけ。
後は、売れないCDが出るんじゃない?

どうして、ランカの足を引っ張ることばかり公式がやるんだろう…
テレビ版のランカでも最後にブーメラン食らったり、反省したりすれば普通のキャラになると思うのに。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 17:12:40 ID:5g0Ow7y4
ダイクレをランカの持ち歌にってのは正直被害妄想が過ぎるだろ・・・
なりようもないわ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 17:22:20 ID:XpkAApHF
>>976
公式がストーリーの中ででしようとしたことだぞw
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 17:25:32 ID:5g0Ow7y4
歌わせたら=持ち歌って発想がまずおかしいだろ
カバーやったら持ち歌なのかとw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 17:28:32 ID:fkpQ4YnP
>>978

実際おっぱいマイスターをカバーして
ランカの持ち歌にしちゃった前科があるじゃないか
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 17:32:10 ID:xuWKTiTK
>>978
おっぱいマイスターはもろその路線で、
いつの間にかランカの持ち歌の一つに加えられてるけどな
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 17:34:23 ID:5g0Ow7y4
あれはエルモのコメントが狂ってるだけで所詮カバーはカバーだろとしか
じゃあ愛おぼもランカの持ち歌ってことか?w
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 17:34:31 ID:thtMWAPn
個人的には愛おぼが悲しい
せめて原曲キーで歌えるようになってからorz
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 17:40:48 ID:dPtFJmcY
最強歌姫ならオリジナルで勝負して欲しいわ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 17:41:48 ID:xuWKTiTK
>>981
本編での話
中盤あたりで普通にフロンティアの街中でかかってるBGMとして使われてたんだよ
確かめるために観なおしてないんで何話かは思い出せないけど
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 17:43:53 ID:apeXxoh4
ライブでは愛おぼは完全中の人の持ち歌状態だったな
観客と何回も一緒に歌うやりかただった
そういうのは完全なランカの持ち歌でやってほしかったよ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 17:45:09 ID:5g0Ow7y4
まあカバーばっかしてるのもどうなんだとは思うけどな
オリジナルで印象残ってるの星間くらいだし
それでもダイクレが10年後ランカの曲にってのはただの被害妄想だろう
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 17:45:14 ID:dHwwIEPj
>>981
昔の人間ならともかく、愛おぼは原曲若い人あんまり聞かないんだから
ランカに印象すりかえればOKになる
とにかく大した理由のないカバーは気分悪いだけだからやめてほしい
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 17:51:28 ID:dyoX9J7b
愛おぼの原曲とか今おもいっきりパチのCMとかパチ台でかかってるぞ?
全盛期のミンメイボイスのままなのが…。
パチから入った連中はまず騙せないな。
弟すら嫌みのように人の前でランカカバーのはキモいと言いやがった。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 17:53:08 ID:v7Uu7x+G
自分の持ち歌も歌いこなせてないのに人の曲歌ったってしょうがないと思うんだけどなあ
アナタノオトも蒼のエーテルもいい曲なのに全く印象にない。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 18:00:49 ID:nqZRZ+sb
>987
今、パチンコのCMでミンメイの愛おぼがTVでもバンバン流れてますが。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 18:05:02 ID:XpkAApHF
>>981
監督がシェリルが落ちぶれてランカがトップアイドルになるシーンで
シェリルのダイグレをランカが歌うことになって、そっちの方がみんなにマンセーされランカの代表曲になる
シェリルがダイクレ奪われて悲しむという設定にしようとしたら吉野に止められたとか書いてあった
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 18:07:01 ID:XpkAApHF
>>981
それともう一つ
監督がランカに射手座を歌わせると言ったら菅野が「それはない」と断言したという話も書いてある
もしかしたらダイクレも射手座も誰かが止めなければランカの歌だったかもな
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 18:08:45 ID:g0o2eBkY
>そっちの方がみんなにマンセーされランカの代表曲になる

こんな事一言もいってねえぞ極度のランカアンチなのか知らないが
適当な事いうなよ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 18:09:42 ID:XBqczSkw
ソースどこー?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 18:10:14 ID:XpkAApHF
>>993
書いてあるんだな
文章は違うけどそういうことが書いてある
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 18:11:14 ID:g0o2eBkY
文章が違うって捏造だろw
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 18:15:38 ID:XpkAApHF
>>996
原文ママじゃないってことだ
今ソース探してる
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 18:17:08 ID:dyoX9J7b
そんなことやったら、シェリルファンを完璧敵に回すな。>公式
ランカだってそんなえげつないことさせられたらいい印象持たれないだろうになんでそんなことばかり思い付くんだろ。
大体、歌手としての立場を脅かすのに持ち主の曲使うとかたちが悪いわ。
なんか人間のどろどろしたところでリアルにキモい。
ランカはそういうキャラじゃないのに
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 18:26:41 ID:Bm7qK8i2
>>995
自分がランカアンチスレで読んだソースは

シェリルsageを演出するためにランカにダイクレ歌わせてランカのダイクレの方が支持され
ランカとシェリルの明暗をわかりやすくするって話だな

反対したのは吉野と菊地で監督は乗り気だったとか
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 18:28:25 ID:XpkAApHF
>>999
それだ、ランカの代表曲になるというのは自分の勘違いで
二人の差を付けるためにランカにダイグレ歌わせてシェリルに絶望感与えるというインタだった
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。