シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
キャラ擁護・アンチ意見はほどほどに

■前スレ
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part13
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1257325746/

■過去スレ
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part12
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1253136778/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part11
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1249732800/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part10
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1246550062/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part9
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1244090937/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part8
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1241917931/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part7
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1239927117/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1238295665/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1236258593/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1234507034/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1232261102/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1228782272/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1220617275/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 23:00:46 ID:Bo9SvQ8k
>>1
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 23:07:08 ID:PI93av8R
新スレ乙!

ランカもシェリルも8曲なのに1500円と2400円か〜
まあランカのはシングル扱いだからトータル時間が短いんだろうけども
ランカって一応はミンメイのあとを継ぐ歌姫なんだよねえ?あれれ
なんだか腑に落ちんw
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 23:15:25 ID:lkAtyOnA
>>1
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 23:17:50 ID:hWFbl/wl
1乙
ピンモンと同じシングルなのに
1100円と1500円か・・・と考えることもできる
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 23:27:30 ID:lkAtyOnA
なんでわざわざ差を広げる様な売り方すんだろうな公式。やっぱりわざとすか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 23:32:52 ID:vN2tXVcF
ランカのときの力の入れようが公式自ら露骨過ぎてすごいな
しかもそれが何の効果もないのが痛々しい
もう諦めて同等にすればいいのに
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 23:33:43 ID:6EOx9c3W
シェリルのは高くても買う人が多いだろうけど
ランカは安くしてでも多く売りたいんだろうなぁ
これ同じミニアルバムって条件で値段の差そのままだったらどうなんだろw
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 23:39:21 ID:nMFWMY0/
絶対に同じ仕様で売ることがないよね
キャラ本にしてもランカはランカオンリーなのにシェリルのは完全にオンリーじゃなくて不満だわ
売れなかった場合いくらでも言い訳できるような売り方ばかりしてる
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 23:41:57 ID:/DMb3d8R
ランカ本とシェリル本の売上はどんな感じなんだろう
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 23:45:52 ID:lkAtyOnA
シェリル本はすぐに品切れで一時期はプレミア価格ついてた。確か最高で2000円になってたな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 23:46:48 ID:X65Sb0vM
去年のクリスマスのネタCDは珍しくほぼ同じ条件だったな
ほぼ、だけど
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 23:59:13 ID:kjyMzC01
あれはボビーが神過ぎた
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 00:13:17 ID:kTkllrPV
にんじんもわたパイもボビーのが印象強くて困るw
つか普通に上手いと思うんだが、ちゃんとキャラ声だし
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 00:18:20 ID:nQhoVBfh
あれランカの方がステッカー多くなかった?気のせいか

ほんと最近売り方露骨過ぎるなぁ…ファミマ聴いたんだがあんなぶりっ子風だったっけ、ランカ…

来年二月に映画シェリルとランカのフィギュア出るけど、売り上げ差が出るかな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 00:25:28 ID:N5ou1GOg
>>15
多かった
けどシェリルステッカーは金銀だからコスト的に変わらないとかなんとか言ってたような…

で、やっぱり売り上げはシェリル>ランカだったね
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 01:35:06 ID:/CP/lv5j
>>14
ガムリンの歌もだが、カバーはあれくらいはっちゃけたほうが面白い
カラオケ連発されるよりよっぽど自分の色になってる
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 01:44:53 ID:V/2wvU7C
普通のアニメのキャラソンならキャラらしく歌ってれば多少下手でも評価される
でもマクロスはキャラらしくて上手い歌が求められる
正直中島は厳しい
歌が芳しくない上キャラらしさもなくなってきた
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 02:09:46 ID:GQEspEJS
シェリルミニアルバム聴いてるとランカ歌姫とかあり得んとか思えてきた
ランカ曲でユニバニやオベリスクをこえるライブシーンなんて作れるか?
星間温存してたみたいだが、既存曲だからどうしたって新鮮味やインパクトに欠けるし
ランカ歌姫だとアンチが黙っちゃいないし、普通に納得いかない人も多いだろうし
アルランになったらなったで、地味に多い勢力であるアルシェリ派が激怒するだろう
難しいところだな・・・
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 03:06:14 ID:85dfxXDV
ランカの歌では劇場版Fの要求レベルに達しないのが明らかで、無理に絵を合わせても完成度落とすだけだよ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 05:30:51 ID:COuLrPET
もはや何をしてもどうにもならない状況になりつつあるな…

後編の結末如何によっては、Fどころかマクロスそのものから離脱する可能性もなきにしもあらず、な段階に来てる

公式、関係各社、ファンついでにアンチ
それぞれの妥協点はどこにあるんだろ?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 06:30:18 ID:N2H3lS/s
>>21
ランカへの見苦しいまでのヒロイン補正(エコヒイキ)を止めれば、みんな幸せになれる。
迷い苦しみ悩み自己反省するプロセスを入れればキャラの厚みも増すし、共感も得られる。
もちろん、身の丈に合ってない肩書きや評価も外す。等身大の飾らないランカならファンも増えるだろう。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 06:39:01 ID:64Ycx+6r
だが残念なことに、劇場版ランカは批判くらった部分を活用してキャラの厚みに変換するのではなく、なかったことにして
汚いものから視線を逸らす姑息な手段に出ちゃったからね…
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 08:12:25 ID:ZxFeuqbh
声のフォールド波の秘密を当人だけにでも暴露されるだけで随分違った気はする。
テレビ放送も、終盤のランカ捕獲の後、調査船壊滅の真相を明かす前に
声の秘密を告げる→ランカ動揺→壊滅話→焼け焦げたグレイスの体の記憶を見せる
→ランカ、自信の喪失と罪の大きさに耐えられずグレイスの甘言に乗る
→救出時呆然としているが、バジュラの自己犠牲で覚醒→負けません発言改変
でかなり印象変わったんじゃないかな?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 08:33:10 ID:Y7kZjscl
>>24
そこの過去(子供で知らなかった事とはいえ)自分の歌でバジュラを呼び寄せてしまい
結果としてグローバル壊滅や焼け焦げたグレイスの体の記憶を見せるあたりで
ランカが「じゃあ、今までフロンティアが襲われ沢山の人が死んだのも、ミシェルくんのことも…
みんな、みんな私のせいで…」(あと、ギリアムの死のフラッシュバックなども可)みたいに
後悔と慙愧の念に駆られるところがあれば良かったと思う
あと「…助けて」じゃなくて「(操られて?愛おぼ歌って虐殺に心ならずも加担している)
私を殺して…誰が止めて…」、最後もあっけらかんと「あたし負けません!」じゃなくて
「こんなことをしてしまったあたしはもう大好きな皆と一緒にいられない…」と泣くとか
もっと今まで死んだ人や被害者、遺族に配慮したらアンチも増えなかったんじゃないかな
あのTV版の死傷者遺族無視して「恋も仕事も!」な態度はマズ過ぎるが
あれを劇場版でなかったことにしても他のキャラになすりつけても最悪の結果になりそうだ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 08:39:06 ID:85dfxXDV
>>24,25
劇場版ランカがTVに出演してたら、そうなったんじゃない?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 08:42:30 ID:/CP/lv5j
見てないけど、劇場版も最後の最後でやっぱり「助けて・・・」
だったんだろ?本質変わってなくないか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 09:13:10 ID:GZjACPhV
>>22
アンチが減るというだけでファンはこれ以上増えないでしょ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 09:15:54 ID:OmxRGkCW
>>22激しく同意
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 09:34:18 ID:Pk3KokNJ
劇場版前編が公開されたわけだが…
ランカを改変してファンが増えたとしても、同じだけシェリルのファンも増えており
二人の差は埋まることなく…公式残念っ!
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 09:37:57 ID:WXMRHAk+
正直シェリルアンチが怖いww
ランカの要素盗りまくりとか…
盗るなら悪い部分じゃなくて、もっと良い部分を盗るだろwと思った。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 09:51:39 ID:p7MT0E6x
ランカアンチ乙

シェリルの歌をランカが−
とか言っておきながら
ランカだったらキレて叩きまくるとか
どんだけー
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 10:06:56 ID:WXMRHAk+
>>32
幼稚過ぎw

ランカがシェリルの歌を歌ったり、シェリルがランカの歌を歌ったりするのは話の流れ的に仕方ないと思うよ。
問題はそこじゃない筈。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 10:35:54 ID:/CP/lv5j
バジュラ関係の話じゃないの?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 10:35:58 ID:/f3fBd9E
問題はシェリルの曲カバーがカバーの利点を生かしてないってことだな
歌いようによっては多少下手でも独特の魅力を出すことができて
(オリジナルという比較対象があるからこそ)カバーした歌い手の個性を
たっぷり味わえるというメリットがあるのがカバーなんだがランカの場合

・歌がいまいち
これは仕方がない。中の人は今どっちかってと声優扱いだし
役者扱いだから、歌本業のシェリルの中の人と同じレベルを要求するのは酷

・歌い分け(つまり歌ってる途中キャラへのなりきり)がいまいち
これがかなり痛い。歌が必ずしもうまい必要はないけど
それなれせめて「ランカ」として歌い分けてくれないと困るわけで
中の人がカラオケでシェリル曲歌ってるレベルじゃ困る
役者扱いされてるんだからここは歌のうまさを諦めてでも
はっきりランカとして歌いきるべき。ここは本業云々の言い訳は通用しない
現にボビーがそういう歌い方で大受けしてるわけだし

・タイミングがいまいち
新人としてこれからどんどん売っていこうということになっている劇中ランカに
やたらと他の歌手(しかも劇中ではライバル関係)のカバーをさせるのはおかしい
劇中の事務所どうなってんだよしっかりしろよという話になってしまう
現にリアルに歌手デビューしたばかりの女性アーティストを
昔なつかしの名曲でもなく、現在進行形で売り上げを争う関係の人のカバーさせまくったら
その新人アーティストのファンも、相手のファンも、事務所ふざけんなと思うだろうに

シェリルファンは歌を盗られたと怒るか逆にスルーしまくりかだし
ランカファンはカバーさせる時間にランカの持ち歌歌わせろと怒るし
菅野さんファンは歌い手へのラブレターなのになんてことしやがると怒るし
まさに誰得状態だよ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 11:34:35 ID:KuIDJjm2
ランカとシェリルというか、監督がな…。歌知らないくせに口出ししてくるし、話書けないくせに口出ししてくるし…。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 12:17:01 ID:QHy5n0sS
結果的に監督が最大のネックなんだよな
プロとしてキャラクターをどう売っていくかを普通に
考えたら、ここまで差が出なかったんじゃないかと思えて仕方ない
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 12:35:46 ID:KuIDJjm2
監督が中の人とランカに異常な程に肩入れし過ぎてんだよな。
だから愛○なんて噂が…。まあ、ここまで不自然なageだとあながち間違いではなさそうだが。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 12:42:13 ID:OLDTcDZg
劇場版、個人的には楽しみにしてるんだが黒歴史っぽい?

ユニバニ聴いたがこりゃランカは勝てんわ、シェリルに
ランカはランカで好きな楽曲あるしCMランカも買う予定だけど…
中の人も成長はしてるんだろうけどファミマの曲聴いて落胆したの自分だけじゃないと思う…
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 13:02:10 ID:uWxSTwIY
しかもなんだか「曲をちゃんとつくってあげない菅野さんが悪い」みたいなレスも見たりするし
なんかもうだめだ、ランカ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 13:07:42 ID:effSNEGO
ランカって知障っぽい。
どっちかつーとキティっぽいから吐き気する。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 13:09:20 ID:uQilK7bI
>>40
ランカア厨ヲチはスレチ
>>41
ランカアンチもスレチ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 13:11:54 ID:Pk3KokNJ
…わざとらしい変なの混ざってるね
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 13:14:48 ID:uWxSTwIY
ああ…スレチになってたなスマン
ただ売れなかった理由をあれこれ付けるのはよくないとおもっただけで。
どんな曲でもランカ自身に魅力があれば売れるはずだからね。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 13:15:35 ID:KuIDJjm2
まーた工作始めたか。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 13:23:26 ID:effSNEGO
何でスレチなんだよ。
差がついたのが気持ち悪いからつってんだろうが。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 13:28:52 ID:yNAfMkXd
今さっき見終わった。話の流れ的には後編は
ランカ→身近な少女から人類愛の歌姫へ シェリル→カリスマ歌姫から1人の少女へ
って流れができたかと思うんだけど、映画に一番求められる怒涛の迫力を
ランカ歌で出すのはまず無理だろね
今回ですらランカのパフォーマンスにぼろが出るギリギリのラインで作られていたのがよくわかった
あとはバラードをバックに泣かせる展開に持ってって感動の終幕くらいしか突破口がないかな…
不幸な悲劇キャラの方が人の記憶に長く残るのはミンメイで証明済みだけど、ランカの
守られ感は3次元含めて鉄板なのが鼻につくくらい知らしめられてるからな…
眉毛スタンス変えないと詰んでるよもう打つ手も時間もないよ、と同情したくなってきた 長文スマソ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 13:30:56 ID:uWxSTwIY
シェリルとランカの「悲劇」の度合いが違いすぎるんだよな
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 13:33:22 ID:KuIDJjm2
今更ランカをどうしようと無理な段階に来てると思うぞ。
これ以上またへんな事すると、本当にシリーズを巻き込んだ黒歴史化だろうな。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 13:39:01 ID:uWxSTwIY
シェリルは本当に死ぬかも…!!と思わせてたけどランカはなにがあっても死なないのが
わかってるからなー
映画はだいぶランカが自分を犠牲にしてるけどそれでもまだちょっと自己中…と思ったし
恋も歌もぜんぶゲットしてしまったらどうなるんだろう
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 13:40:32 ID:ovbuRz2z
黒歴史として沈みそうなところを他キャラが必死に支えてなんとか浮かせている印象
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 13:42:15 ID:748GSrOV
前編のシェリルライブと同等の見せ場をランカの歌でやれなければ
劇場版は歌姫ランカのマクロスFという意味で黒歴史になる可能性はあるかもな

歌だけで考えるのならシェリル歌姫でランカは恋に生きた方が自然に思う
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 13:45:49 ID:85dfxXDV
>>52
ライブシーンをいくら凝っても、いや凝るほどに、歌が追いつかないよ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 13:52:19 ID:u5p65d7D
歌の実力差と人気の差はもうどうにもならない
でもランカをミンメイ並の歌姫にしないといけない
後二時間でどうやってそこまで持っていくのかな
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 13:58:21 ID:KuIDJjm2
ランカの声優が中島じゃなかったら大分マクロスFは変わってただろうし、こんなに不自然なランカage他sageはなかったんだろうな。
ランカ=中島愛って自分で言ってたし。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 13:58:33 ID:748GSrOV
>>53
確かにw劇場版で演出やシナリオは改善できても歌をなんとかするのは無理だな
いっそ象徴歌姫をシェリルにしてしまえばいいとも思うけど
いくら設定変えたとしてもそれは無理だろうし
後編はランカの歌の見せ場に苦労しそうだな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 13:59:56 ID:M1351W5c
別にどうもしないんじゃないの
いつも通り作中でランカの歌は愛に溢れてる!凄い!第二のミンメイ!と言っとけばとりあえず歌姫だし
公式はあんまり歌唱力については気にしてなさそうだし
逆に今更ランカは普通の女の子になります。歌姫ではありません。
って言われてもじゃあシェリルとの扱いの差はなんなんだよということになる
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 14:00:05 ID:Pk3KokNJ
>>54
ある意味監督の腕の見せ所ということか

…ものすっごく期待できないけどw
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 14:02:11 ID:KuIDJjm2
なんか、ランカを歌姫にするために劇場版ではシェリルが死んでも可笑しくない状況だよな。
まあ、色んな人が黙ってないだろうが。
マジで公式に批判行くな。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 14:03:50 ID:qyx5kTfa
もう後はないんだから出してしまえばこっちのもの
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 14:07:05 ID:KuIDJjm2
出しちまえばそうだが、需要と供給の関係が…なwwww
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 14:14:47 ID:85dfxXDV
SMS出動のために「今度のアルバムの印税」を突っ込んだ歌姫が
ユニバニの印税で劇場版後編も買収するような気がするw

ユニバニとCMランカ、大差がついたら考慮せざるをえないだろう、さすがに…
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 14:19:21 ID:M1351W5c
今までだって売り上げはシェリル>ランカなんだから今更考慮しないだろw
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 14:53:45 ID:m6ouCsZ1
>>59
むしろ死ぬ尺も与えないかもよ
最大限にランカageシェリルsageする方法ってシェリルを敵にする死なすことよりも空気にすることだと思う
敵になっても死んでもどっちにしろシェリルに印象を持っていかれるからな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 14:59:37 ID:mMtqt9Tg
いっその事前編で死なせといて後編バジュラとして復活させれば良かったんだよ。
鳴き声だけなら喋り関係無いし歌はエンドロールのみで。
いくらか同情されるから差が詰まるかも。
ってもう前編始まってたわwww
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 15:02:19 ID:KuIDJjm2
>>65
ランカがだよな?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 15:22:01 ID:mMtqt9Tg
勿論ランカ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 15:54:39 ID:xLZQ7Mzl
中島愛アンチの奴は声優板に行けよ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 16:02:03 ID:dNC7fOgr
ここで出てる意見は殆どアンチ的じゃないだろ
最強のマクロス歌姫としてはまめぐの今の歌じゃ納得いかない
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 16:07:31 ID:p7MT0E6x
どんなのがいいわけ?
AKINO?KOKIA?まーや?新居?
全部中島やメインよか有名だし実力も上だし全部使えるか
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 16:08:43 ID:85dfxXDV
もともと大きかった歌手としての実力差が、どうやってもごまかせないほど
開いちゃったんだよな
その上、映像が異様にグレードアップして、歌手への要求が上がりすぎてしまった
半端な歌手だと映像に負けちまう
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 16:14:07 ID:p7MT0E6x
そりゃずっと上のメインアンチっぽい奴がいってるとおり
声優アイドルに本職が負けるのはまずいだろうよ
しかしメインの声最近変わってないか?
映像で見たら見れるもんだったが
ニコの映像なし単品で聞いたら野太くなってた
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 16:17:04 ID:dNC7fOgr
>>72
声優メインの子に負けるのはまずいのは同意なんだけど
なぜか公式では声優メインの子の歌のがすごい!っておかしなプッシュの仕方してるから
モヤモヤしてるわけでw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 16:31:22 ID:ZxFeuqbh
映画観に行ってないから適当に言うが、アイモかアナタノオトをTV序盤の
素直な声で歌えるなら、まだ後編での使用に耐えるんじゃないの?
激戦シーンで敢えてメロディが綺麗な優しい曲調の歌使うというのは
それこそ愛おぼでやった事だし。
アップテンポな心を高揚させる歌をランカに求めるのが酷な現実から考えると、
そっち路線で来る可能性は高い気がする。
シェリルのパワーに対してとことん優しい曲で通せば、個性の違い、好みの違いで
差は出にくいだろ。

一番無難なのはフォールド波の奇跡なんちゃらで、ランカの声に死んだランシェの
声が被さりランカの口から真綾声蒼のエーテルが流れる事だろうねw
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 16:31:27 ID:onIpSNAx
声優メインなら歌い分けぐらいしてほしいね
歌はそんなにうまいわけじゃないけど
きっちりキャラとして歌い上げる声優ならいくらでもいるので
そこまでは望まないが努力は見せてほしい
地声で通す気満々の姿勢で歌われてもな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 16:36:51 ID:85dfxXDV
>>72
低音側に倍音成分が増えてる(しかも音域も上に拡がった)

すごく大事で決定的な進歩なんだがw
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 16:44:42 ID:PLs/ygxr
確かに、TV初期の素朴な歌声は好感持てた
映画後編の見せ場でもあの時の声で優しい曲を歌えたら
じんわりとした良い見せ場になるかもしれない

でも今はちょっと、可愛く可愛く歌うような癖というか
変な発音っていうのかな
例えば、さ→すぁみたいな歌い方になっているから
あんまり期待は出来ないんだけど
せめて歌い方だけでも初期ランカになってくれたら
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 16:48:47 ID:onIpSNAx
>>77
設定でもイノセント少女で劇場版は結構いい子ちゃんに改変されてるから
よけい今のぶりっ子演技+歌が似合わない

そりゃあぶりっ子演技が可愛かったり受けてる声優もいるよ?いるけど
それは普通の演技がちゃんとできる声優さんが
演じるキャラの特性に合わせてスキルの一つとしてやってるから受けてるんであって
素人棒読みから基礎もなってないままそっちに飛んじゃうと聞いてる人きつい
マクロスはシリーズオタやアニオタはもちろん声優オタもかなり見てるのに
ありゃあまずいわ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 17:29:12 ID:kudbxo14
高音声は訓練しまくれば出せるが低音声は生まれつき低いとかじゃないと出せない
もしくは高音より訓練に訓練を重ねなきゃだめなんだよ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 17:35:14 ID:748GSrOV
ランカの中の人は歌手じゃなくてアイドル声優でFA?
スレチ気味だがちと気になったので

TV序盤の素朴なランカを好きな人は多そうだと思う
あの感じを残したまま感情表現がより増してたらよかったんだが。
ランカの歌声は落ち着いた感じなので、星間はいいとしてもアイドル路線より
鳥の人みたいな民族調かアレンジおっぱい的なアコースティック風?な曲が
合うと思うんだよなあ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 17:38:01 ID:Jveq7tT9
ランカのおっとりした歌声すきだったけど、
シェリルより上とか歌姫って持ち上げ方されるようになってからは
イライラして聞けない

就職の面接も「○○の会社より御社のほうがいい、
なぜなら○○の会社は〜だし〜だし」って他社の悪口言うと
心象よくなくなるからNGなのに、というかむしろ落とされる
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 17:50:57 ID:N2H3lS/s
純朴キャラだったら多少ニブくてもツラの皮が厚くてもちょっとは許されるけど
ぶりっ子キャラは一般的に計算高いから、余計ランカが嫌なキャラに見えるぞ…
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 17:56:17 ID:V/2wvU7C
マクロスシリーズは声優が歌姫やってもそれなりに歌えてたような気がすんだがどうしてこうなった
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 17:57:21 ID:PLs/ygxr
>>80
どっかで本人がタレントと言ってたのを見た気がする
マクロスのラジオだったような

持ち上げがいけないんだよな
ランカはランカで良い所がある、シェリルも同様とかじゃダメだったのだろうか
せっかく菅野さんがランカが歌いやすいような曲を作ってくれたのだから
その方向でいって、歌うジャンルが違うW歌姫とかだったら比べられない作りに
なったのかもしれないのに
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 17:58:09 ID:w/zUjZOy
>>80
中の人の自称はタレントだとの事。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 17:59:53 ID:ltKaPyoI
声優にとどまるつもりはありません、って言ったのは失敗だったな…
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 18:00:11 ID:Q9XR2umq
ミンメイ以降は、声優と歌手が同一ヒロイン演じるんじゃなかった?
シェリルも、声優と歌手のコンビだし
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 18:03:22 ID:P1SVfu2X
あれランカの中の人メガアイドルとか言って売り出してなかったけ?
本業がよくわからん…
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 18:04:12 ID:Jveq7tT9
中島さんはもともと歌手志望だが声優もやることになった
ラジオでタレントっていってたが、タレントって言う前に微妙に間があったから
いろいろ迷走してるんだろうな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 18:08:33 ID:ltKaPyoI
アニメの中だけで最強歌姫言ってるならいいんだけどね
現実世界でもランカ>シェリルにしようとするのはなんでなんだろ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 18:19:33 ID:qbTkvpFS
売上見れば一目瞭然なのに見苦しい。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 18:27:25 ID:krep5sWa
まああの持ち上げぶりで、真綾その他の似たような歌い手もってきても
やっぱり叩かれたと思うけどな
歌の系統が違うし、もし上下つけるならジャンルとか歌い手とかの個人的な好みの問題になってくる
あとカバーさせるなら、シェリルの難易度の高い歌唄うランカ路線の歌手なんて、探すの自体難しいと思う
プロでもオペラ上手い人だからロックも上手とかってわけじゃないだろうし
なんでわざわざ公式はやるごとにハードルあげてるのか疑問
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 18:34:47 ID:JZ+r6Mih
ランカが中島さんだから持ち上げてるんじゃないの?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 18:50:49 ID:4OjYHVgf
ランカを代表歌姫にしたいのにそれより上手い歌姫が同作品内にいるから本末転倒状態
だからエルモという登場人物に製作者の意図を代弁させる事等や音のない紙媒体でのフォローで
ランカの歌>シェリルの歌という序列を印象付けようとしたんだろ
設定と描写の乖離でおもいっきり逆効果に働いているのが笑えるがね

結局製作者どもがやってるのはトランスはジャズより優れてるとかその程度の主観的で幼稚な比較なわけで
そんな事で説得力を出そうとしても無駄な事この上ない
特定の一人を代表歌姫にしたかったのなら同じ作品内に比較対象を作るべきではなかったな
もしくはシェリルより更に歌の上手い奴をランカに持ってくるべきだったか

まあ歌や身の丈に合わないイミフなマンセーのみで差がついたとも思わんが
差のついた大きな要因であることには違いないかな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 19:11:18 ID:sIucSTYn
>特定の一人を代表歌姫にしたかったのなら同じ作品内に比較対象を作るべきではなかったな

ちょっと冷静に考えれば当然のことなんだが同時に
中島一人が代表歌姫になってれば歌アニメであるマクロスFは
最悪シリーズごと道連れにしてとっくに崩壊していたと思う

劇場版前後編できるくらい面目を保っている現状が全てシェリルと中の人達のおかげとは言わないが
少なくとも中島一人が代表歌姫でランカが今のランカのままだったら
監督や劇場版の企画は例えば某種と同じような末路を辿っていただろうな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 19:13:04 ID:B6ETpSxN
種はやるっつって脚本書かなかったからだろ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 19:22:23 ID:N5ou1GOg
>>95
てゆーか中島単独歌姫でマクロス作るって、テレビ版の企画の段階で誰かが止めるんじゃないの?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 19:26:10 ID:Q9XR2umq
マクロスキャストで最初に決まったのがメインだった気がするが
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 19:40:04 ID:MeRjadfO
最初はダブルヒロインじゃなかったんだよな?たしか
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 19:40:10 ID:2u/398Cq
ここまで差が開いちゃうともう
シェリルじつは男でした
とかやらないと決着つかないよな…
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 19:43:33 ID:sIucSTYn
>>96
いや、単に企画倒れ、やるやると言っていつまでもできない、もうgdgd
という状態の例くらいのつもりで適当に書いた、すまない

しかし第二のミンメイ育成?リアルアイドル育成?プロジェクトとやらはどこから沸いたんだろうな
よく言われてるように飯島の代わりが欲しくて河森が思いついたのか
スポンサーが中島を押すために持ちかけたのか…
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 19:46:26 ID:qyx5kTfa
>>100
つかもう、シェリ男でキャスト入れ替えのがまだマシだったんじゃないかとも思う
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 19:48:22 ID:/TvBry8o
ランカの歌や声質は好きだし劇場版でも成長したなぁと感心はしたけど
歌シェリルがそれ以上に成長していたせいで思いっきり霞んでしまってる印象
そうだよもファミリーマートコスモスも可愛いし個人的には好きだけどな。勿体ないね

>>102
そんなことしたら歌姫どころか主人公の座まで持っていかれるw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 19:48:39 ID:w/zUjZOy
新譜効果?でピンクモンスーンまで店頭から消えてる@池袋

さすがに初動は勝てるだろうけど、あれだけ売り方に差を付けてトータルでの売上でCMランカが負けたらどーすんだろ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 19:56:51 ID:Mr6DFeyO
劇場版のランカとシェリルの待遇が明らかに違ってワロタw
特に作画がヤバイwww
ランカは崩れるのが少なかったけどシェリルは見せ場の
ライブシーンから崩れまくりで居たたまれない気持ちになった
枚数多いからと自分に言い聞かせて見たが最後のライブシーンも微妙でした

TV版のライブシーンは2人とも良かったのに
こういう積み重ねが差を広げるポイントになるのではないかと
1人に力を入れて片方をおざなりにするのではなく
2人とも同等の扱いにすればいいのに、それができないんだな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 19:59:47 ID:HINs5XG6
>あれだけ売り方に差を付けてトータルでの売上でCMランカが負けたらどーすんだろ

大丈夫!言い訳はたくさん用意してありますw
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:00:44 ID:qyx5kTfa
>>105
こういうのがあまりにも多すぎるから、視聴者としては裏を憶測したくなるんだよな。
これって、ランカにとってもあまりいいことじゃないと思うんだけど。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:00:45 ID:B6ETpSxN
同日、前後発売が強者ぞろいとかね
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:00:50 ID:JZ+r6Mih
CMランカはちゃんとした曲ばかりのCDじゃないからピンモンに負けてもおかしくはないな

という言い訳がすでに用意されてる
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:09:55 ID:ZxFeuqbh
旧来マクロスシリーズの世界=シェリル
マクロスFの世界=ランカ
なんだろ
新しい事やりたいけど新しい物だけでブランクのあるTVシリーズは難しいから、
歌手が特別な意味を持つ世界だというのに説得力持たせるのに
最初からスターの位置にいる花形歌手(この場合シェリル)は必須。
ランカはFを象徴するバジュラに関する謎と、夢を皮肉な形で実現してしまうという
二つの役割があったが、バジュラの謎解きがあっさりとランカの感情上でも
終わってしまってるので、中途半端な印象になっているかも。

テレビシリーズこそパインケーキ削ってでも、ランカとバジュラの繋がりと
それによる葛藤を描いておくべきだっただろ
(アイモに応えてくれる彼らが怖くなくなってきた、とか腹痛よりも感情の部分で)
そういう背景があれば、アルトとのさよなら大好きでしたにも、一方的な幼い恋でも
ランカなりの苦悩は視聴者にも通じるわけだし
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:17:26 ID:l8rA6T7J
「歌で銀河が救えるわけないでしょ」
「でも私、歌いたいんです」

これ結局なんだったんだろうな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:20:56 ID:V/2wvU7C
シェリ男にするよりランカにちんこ生やした方が良くないか?
ニッチだが確実にいる病気の層を取り込める
中の人アイドル化計画がポシャるだろうがw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:21:40 ID:onIpSNAx
>>110
そもそもランカに肩入れしすぎて最初からキャラ設定を間違えてる気がする
徹底的に人から理解されない・人を理解しないバジュラ側のキャラにして
ギリアム死の時点からもうバジュラの苦痛のほうに多く共感してたら
初期こそ叩かれても物語が進んで謎が解かれるにつれて
自然とファンが出てきたと思うんだけど(人外属性キャラ好きな人意外と多いし)

なんてか、ちょっとでも物語の中でランカが悲惨になるのは許せません!という
モンペアみたいな庇護に目が眩んで逆にランカの魅力を公式が潰しちゃった気が
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:22:00 ID:l8rA6T7J
>>112
少年役やりたいと言っていたからいいんでないの
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:28:48 ID:L4WCBFaW
>>111
「シェリルさんみたいになれないよ」はあったっけ?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:32:42 ID:k2/WyUzj
>>113
結局、キャラの基本設定も中の人の実力も平凡だったにもかかわらず
いいとこどり、どっちつかず、都合の悪いことは周囲になすりつけ、都合のいい部分だけ独り占めなどという
高スペックな人でも許されない横着を一気にかまそうとしたツケなんだよな
高くついたな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:34:32 ID:7Dgm7+by
>>105
嘘かホントかは知らないが以前に「サテライトの作画スタッフは優秀な方だけど、
動画はおろか原画、作監すら海外に丸投げしているから質のムラが激しい。
ランカの決め回は毎度毎度、自社か国内で回してた」とかいう話があったな
最初はシェリルとランカのことを別にどうとも思っていなくても、エルモのライナーノーツとか
知れば知るほどランカに対してマイナスになるような公式プッシュが多いと思う
そんなことしているヒマがあるならランカの中の人に、もっと演技を指導するとか
歌のレッスンでしごくとかした方が良かったんじゃないだろうか?
劇場版でのランカの演技の別人ぶりには愕然としたよ
後編の頃には、またTV版とも前編とも違うランカになっていそうだと思った

歌ももう一人の歌姫の伸び率が凄いのとランカ自身の歌唱力が設定に見合っていないから
あれでは後半でTV同様、ランカが超時空シンデレラだ、魅惑のディーバとやっても
タチの悪い冗談かブラックジョークになってしまう…
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:44:47 ID:X4fqhe7w
>>109
映画のED曲と宣伝ほぼなし+1ヵ月後にアルバム収録される曲のシングル
明らかに後者が不利だと素人でも分かるのにね。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:49:59 ID:uQilK7bI
どっちが勝っても、どっちにも言い訳ができるようにしてあるんじゃないの?
無駄に争いになるから、歌姫がガチ勝負しない方がいいよ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:52:34 ID:N2H3lS/s
>>113
もののけ姫いいな。
サンみたいな純粋無垢でオオカミっぽいキャラだったらかなりマシだったかもな。
ばじゅら姫は公式設定だし、神秘的だし、犬頭も生かされるし、歌よりも遠吠えの方が似合ってるしな。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:13:53 ID:DpN0ltq4
>>70
ガブリエラロビン希望
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:13:58 ID:Mr6DFeyO
>>117
本当にそうだったら「ずさん」という言葉がお似合いだな
シェリルのライブシーンに人員を割けないのなら初めからないほうがマシだ
シェリル曲は戦闘のBGMにしとけばよい
捨て置けないのに色気だして手を伸ばすと傷が深まるばかり

>>120
バジュラ姫のが人気は出ただろうね
人間は異質なものを無意識に排斥したがるけど、惹かれるのも事実だから
バジュラの歌姫ランカと人類の歌姫シェリルをきっかけとして共生の道を歩むとか
TV版はとても「共生」とは言い難かった
バジュラの道理もわかり人類とも意志疎通ができるランカは物語で絶対に必要なキャラになる
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:24:49 ID:JL6PW3Wk
>>122
>バジュラの道理もわかり人類とも意志疎通ができるランカは物語で絶対に必要なキャラになる

本当にそういうキャラとしてきちんと描かれてたら絶対そこそこ以上の人気は出たと思う
ただ実際は、バジュラの道理が「わかる」というのは単に「知っている」というだけだし
人類と意思疎通が「できる」というのは「言語が通じる」というだけで
本質的な意味で分かり合う・通じ合うどころかどちらのルールも無視して
自分の都合を一方通行で通すだけのキャラでしかなかったからな
まったく惜しいわ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:22:55 ID:J9X4drPv
may'nってなんで上手い上手い言われてんの?
ビブラートできてないじゃん。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:28:32 ID:IHFY4yvg
↑メインアンチはスレに帰れ
そんな暇があったらCMランカ、ジェリーフィッシュの告白Amazonで予約しろ
自分が良いと思う方の曲を聴く。それで良いだろ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:34:59 ID:P1SVfu2X
中島がいるから、より上手く聞こえてる気はする
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:35:55 ID:krep5sWa
>>124
泉谷しげるがビブラート褒めてたが、あの泉谷しげるが無知ってことかな?
出張る前にちょっとは意味調べておいで

ランカのまともな曲がそうだよ、以外に出ないな
ひたすらネタ路線にはしってたけど、後編で巻き返せるのか…
出し惜しみしてもシェリル以上に盛り上がる曲ってのも厳しそうだ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:40:37 ID:V/2wvU7C
アイドルソングか民族系の曲で攻めるしかないと思うな
とにかくシェリルと被らないものにしないとショボくなるのは明白
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:43:34 ID:MeRjadfO
ランカは後半でアルバム出すのかもしれない
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:47:01 ID:B6ETpSxN
出すのはいいけど映画でインパクトを持っていけるレベルの歌に仕上がるのかどうかとかそういう話だと思うが
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:49:31 ID:ND2tPVfx
歌シェリルが上手いか下手かや各個人の好みはともかく
少なくともマクロスFの「歌姫」としては確実にランカの人よりは上なわけで
このスレで語るべきはその超えられない壁についてなわけで
要するに>>124はスレチなわけだ

>>129
今までのパターンからいって、一番盛り上がってるタイミングに便乗して
何か確実にある程度の数を見込める釣り餌と抱き合わせで出しそうだね
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:52:53 ID:MeRjadfO
いや、まともな曲がそうだよしかないってのに対して
後半にランカの新曲がたくさんくるのかと思って
ランカがアルバムでも出さない限りシェリルと比較しにくい
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 23:02:38 ID:m6ouCsZ1
ランカは後半でとかなんとか菅野さんが言ってたってどこかで見たな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 23:09:20 ID:J9X4drPv
>>127
泉谷しげるが褒めてたのはファルセットだよカス
あ、ファルセットって裏声のことね ちょっとは調べておいでw
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 23:11:27 ID:ayc/OIMU
May'nビブラートかかってるよ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 23:11:28 ID:MeRjadfO
中の人アンチは消えてくれ、いい加減
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 23:21:10 ID:X/DgGLWM
もういっそのこと
ランカ楽曲アルバムとシェリル楽曲アルバム出して
発売日も特典も曲数もなにもかも一緒にして
ガチで勝負すりゃいいんじゃね?
そして売り上げ枚数ではっきりさせりゃいいじゃんか

むしろこの手のファンの対抗意識燃やす商法行わないのが不思議でならない
双方の売り上げ足せば相当売れると思うぜ?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 23:23:01 ID:r6lB/P9A
ユニバニ買いました。
全曲いいな〜。
ギラギラサマーがお気に入りっす。

ちょと質問。ここでも時々話題になるライナーノーツについて。
既出だったらスマネ。

あれって「娘フロ」「娘トラ」だとエルモとかが書いたことになってるけど「エルモ=菅野さん」て可能性は無いのかな?
なんつーか偏ったコメントが多くて読み返したくないんだけど、菅野さんがネタ的に書いてるとしたら、まだ許せるか・・・と思ったもんで。

もし制作サイドの誰かが書いてるとしたら、菅野さんのチェックとか入らないのかな?自分の作品でもあるわけじゃん。
「娘たま」だと、菅野さん・メイン・まめぐ、本人たちがコメントしてるのに・・・
ユニバニもコメント有るけど誰が書いたかわからないし・・・
なんか偏ってる印象しかないんだよな〜

もちろんネタだって言うなら、そう受け止めるだけなんだけどね。
「娘たま」みたく、本人のコメントならいくらでも読みたいのにな・・・
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 23:26:01 ID:X/DgGLWM
>>135
あれでかかってないというなら
ちょっと耳鼻科紹介したくなるレベルだよなw

ビブラートかけられる、ファルセット出せる、滑舌おk
シャウトが出来るかどうかはわからんが
他にも色々とあるし技術的には申し分ないと思うよ

まあなんだメインが嫌いなのはよく分かったけど
出来ているものを「俺が出来てないというんだから出来てない」的な
いちゃもんをつけるのはどうかと…
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 23:28:38 ID:ovbuRz2z
シャウトの部分は、死にたいよじゃダメか?
あれ、結構ビリビリくるから好きなんだが。
May’nは音にスパーン!って当たるから気持ちよくてすきだわ。
ランカは多少おぼつかないけど、それが可愛らしいw
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 23:28:45 ID:mMtqt9Tg
実はランカとシェリル間違えてました!とかじゃね?
知らねーけどw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 23:32:15 ID:bSZXu1/C
まめぐばっかり下手下手言われてるのが気に入らないんだろう
あくまでもマクロス歌姫としては微妙といわれてるだけなのにな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 23:33:59 ID:J9X4drPv
ランカの今度出るCDって8曲も入ってるのか…公式必死すぎないか?
つか、シェリルに喰われるまくってキャラも歌も薄すぎる
もう歌姫無理だからルカあたりとくっついて退場してくれないかな
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 23:40:07 ID:X/DgGLWM
>>140
感情を込めて叫ぶって感じだからいいかもしれないね
でもシャウトと言うにはちょっと物足りないかも

例えると因幡とか閣下とかあの感じ?
まあでもシャウトは曲に入ってなきゃするようなもんでもないし
どうでもいい事なのかもしれないかもw
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 23:41:22 ID:l8rA6T7J
正直シェリルがミニアルバム出す意味がわからない
ファンにとってはうれしい「こんなサービスめったにしないんだからね」なんだろうけど、
実質新曲で劇場版でも歌ってるのはユニバーサル・バニーとオベリスクの2曲のみ
(pink monsoonは既にシングルカットで発売されてるから除外)
普通にシングルで出せばいいと思うんだけどなんで曲数増やしてミニアルバムにしてんだろ
後編ではシェリルがシングルでランカがミニアルバムになんのかな
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 23:41:42 ID:qyx5kTfa
>>142
しょうがないよ
別の持ち味があるのに、片方の人気楽曲を歌わせすぎた。
比較されるに決まってるじゃん。
カミッサーマーニーはもう腰ぬかしたなんてもんじゃねーぞ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 23:41:59 ID:bSZXu1/C
シェリルの曲は早口なのに歌詞が聞き取れるところがすごいと思う
カツゼツいいんだろうね
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 23:43:48 ID:kTkllrPV
そりゃ出せば売れるからじゃないの
あんまり売れすぎてもマクロスの顔である歌姫はランカだからまずいとかw
色々事務所とか契約とか絡み合ってそう…と邪推したくなる
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 23:49:43 ID:J9X4drPv
ランカをマクロスの顔にしたいなら、本編での性格を変えずに思いっきりブーメランを与えそれでも歌姫として慎ましくもがんばる
という方法しか無いはずなのだが、どうして下手に性格を変えてしまったんだろう
良い子ランカで新規ファン獲得を狙ったのかね
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 23:54:55 ID:ZtdK/UnP
>>145
菅野女史「発注は2曲だったのに、シェリルの曲作り過ぎちゃった」
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 00:04:52 ID:gj2PlZgT
>>150
あの人の事だからそんな事あるわきゃないだろ
と言えない所がなんか怖いw

もう曲の押し売りだよなw
マクロスのファンとしては願ったり叶ったりだけどさw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 00:06:34 ID:/dr/OlBG
菅野ファンとしても願ったりです
マクロスありがとう
しかもほとんどガブリエラ作詞ときた
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 00:14:34 ID:hNzxVhjt
舐めてたらユニバニ密林で品切れw2日遅れか。

>>129
ランカのほうは1年後の後編で劇的成長を見てください!キラッ☆
…だったりしてな。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 00:16:33 ID:LoUiF3ff
菅野さん=シェリルなんじゃないかとさえ思えてしょうがないです。
声シェリル、歌シェリル、作曲(作詞)シェリル、みたいな。シェリル曲はシェリルが作っている、という設定だし。確か。
ランカ曲って、そういう設定ってありましたっけ?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 00:17:34 ID:t8p03Um5
菅野さんファンで歌シェリルに感謝してる人は多いのかもしれませんね。
かく言うわたしも菅野さんを本気にさせてくれる、May'nさんには感謝感激雨霰です。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 00:19:29 ID:gj2PlZgT
>>154
ないと思うよ
アイドルは基本提供された曲を歌うもんじゃないかな?

つまりランカはいくら売れても著作権料的にも
シェリルに差をつけられているという事なのですよ

どんだけかせいでんだろうなシェリル
曲も詩も歌も自分とか
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 00:33:11 ID:ZOp1ascc
お金がもっとあればいいのにな〜
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 00:35:08 ID:EPmd7iNu
シェリルに良曲が多いのは
菅野さんがシェリルの気持ちになって作詞してる曲が多いから
シェリルに感情移入して自然とシェリルの曲に力入るんじゃね?
ランカのほうは真綾が作詞してるし自由が無いよな。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 00:37:32 ID:JAn3E+nh
>>145
菅野さんがいっぱい作っちゃったんだろw
いやほんと、ありがたい話です
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 00:39:05 ID:/dr/OlBG
ランカの歌も良曲だと思うよ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 00:39:56 ID:g8rF4Cwn
曲はいいよ、曲は。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 00:42:52 ID:LoUiF3ff
>>156

ありがとうございます。
確かにアイドルは提供された曲歌うもんですね。



ランカはもっと感情豊かに歌ってくれればな…。そうすれば蒼のエーテルとかアナタノオトとか、印象に残る曲になっただろうに。曲自体は良いのに。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 00:48:18 ID:7sp1gMH6
シェリルの方は歌い手の能力に制約がないからな
多少?無理言っても食らいついて歌いこなしてくれるなら作り甲斐あるだろうし
次々新しいネタを提供したくなるもんだろう
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 01:04:13 ID:JAn3E+nh
かなり無理言っても、だなw
初期ダイヤ、真空ダイヤ、キミシニ、ユニバ と聞き比べてみるとわかるが
発声が変わってる
前はどちらかというと「上手いけど、豊かではない」聞き疲れする声だったのが
声の艶と深さが格段に増してる
若い子の成長曲線って信じられんね
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 01:04:37 ID:2w8U5Goc
ランカの曲は眉毛が発注してるみたいだけど
映画のネタ曲はCM作る感じで発注したらしい
ということはランカ曲は7、8曲発注したってことなんだろうか?
これが扱いの差?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 01:07:09 ID:/edUja37
シェリルの方は菅野さんが好き勝手にこれ無理だろwって作ったのを
メインに歌わせてみたらアラ歌えるじゃないのじゃあコレで、って感じでできてく気がするw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 01:09:13 ID:d+fkU3EG
むしろ、コレなら無理でしょw
これでしごいていけるわ!みたいな曲をどんどん突きつけられていってる気がw
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 01:15:17 ID:2w8U5Goc
M…ドSもとい菅野さんのオモチャ
N…眉毛のオモチャ
ということなの?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 01:29:25 ID:OZhbsgEZ
>>168
うまい
結局そういうことなんだろうな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 01:36:07 ID:ARc5014b
二人ともやりたい放題
という点においてはよく似ているw

しかし監督の場合は音楽だけでなく構成やストーリーなど
全体を監督しなきゃいけないわけでして

そういう人が暴走すると後が怖いよな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 01:44:20 ID:BDLUoBBb
>>164
同意見だな。射手座とかの初期のシェリルの歌は上手いけど何度も聴けない、
疲れる曲だなと感じてた。逆にランカはスルメ系というか聴きやすかった

アイモの歌い方の指示とか諸々を考慮すると、おそらく制作側は多分シェリルを
「上手いけどくどい」系にもっていきたかったんじゃないかと思う
ところが妖精、ノーザンクロス、とどんどん上手くなっていって劇場版新曲で一気に開花w
あんな難しい曲ばっかり歌いこなされてどうよされたら歌姫と認めるしかない
マクロスはメカ&歌アニメなんだから戦闘を魅せてくれる歌姫の人気が出るのは当然だわな

あと眉毛が萌え系に媚びたのもランカが伸び悩んだ理由のうちの一つだと思う
ロリはクランとルカだけで十分だ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 01:51:12 ID:16VLB0m+
菅野はプロだ
お気に入りのオモチャも扱いづらいオモチャも
ちゃんと最大限スペックが活かせるように配慮している

しかし河森はお気に入りをいじくり回してわけのわからない物体にした挙句
別の高スペックのオモチャを解体して部品を無理矢理くっつけたりしている
で、完成品を自信満々でありえない高値つけてオクに出してるという感じ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 02:23:31 ID:JAn3E+nh
>>171
シェリルの歌声が艶やかになったのと逆に
ランカの新録の声が妙に高い作り声になって、聞き疲れするようになって
声の質が入れ替わっちゃった感じがするんだよ

結果、ランカはいいとこ無しに
変に飾らず、素直に歌ってれば良かったのにね
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 03:17:20 ID:AvVsjA2O
素人っぽくても歌や台詞の率直さ素朴さはランカの魅力であり、最後の砦だったのに、
技巧的なくどいぶりっ子になってしまった。
TV版の欠点も埋め塞がれて別キャラ&空気化…。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 06:06:14 ID:jjzQ09vR
劇場版を見たけど、よもやランカよりアルトの方が印象深く見える日が
来るとはw あの女形憑依のシーンやバルキリー戦が目立ってたからなあ
更に冒頭とシメのシェリルのライブシーンも凄かった
ランカターンは後編なんだろうけど、あの平均的いい子ちゃんヒロイン化と
曲調も相まってシェリルとの差はどう頑張っても縮まらない気がする
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 07:58:32 ID:9NyVaHEJ
シェリルとランカの歌唱力の差って
最後のライオン聞くと丸分かりのような…

あれ新録じゃないよな?
オベリスクと比べて同じ中の人でも
明らかに迫力が違う
多分昔録ったシェリル中の人単体音源に
二人録りをミックスしてるよ
本当なら改めて録音したかったろうに
無理と判断して諦めたんじゃないか?
クロスオーバーライブん時のデュエットで
差が凄かったのが根拠だ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 08:11:01 ID:ZgMEPNXZ
ランカの人は高音出せない(ほとんど裏声)から一緒に歌う、カバーするのは無理がある
ライオンってカラオケで歌ったことある人なら分かると思うけどシェリル曲の中でもかなり
キー低くて歌いやすいよね
無理なことさせないで与えられた曲を大切に歌えばいいのになんでできないんだろ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 08:17:03 ID:LJfG0uGv
>>138
>「娘フロ」「娘トラ」だとエルモとかが書いたことになってるけど「エルモ=菅野さん」て 可能性は無いのかな?

ないというのか、違うと思う。 「娘フロ」「娘トラ」はエルモともう一人、「カルメン大山下」という
大カリスマ評論家というキャラのコメントから成り立っている
菅野さんはその「カルメン大山下」じゃないかな?
エルモは眉毛か誰かは知らんが、露骨にランカ贔屓が入って他キャラsageが鼻につくが
カルメン大山下は割と中立的な感じ
あと前スレで画像あったけど、エルモのコメントも「娘トラ」のファンメールも
シェリルとランカでは選び方に難アリという感じで、地味に、Wヒロインの片方age
もう一方sageも逆効果的な差につながっていったんじゃないかな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 08:20:59 ID:JAn3E+nh
>>176
それ感じたw
オベリスクからライオンになったらシェリルの声が軽くなった感じ
射手座なんかも新録してほしかったよね
後編ではノーザン来るだろうけど、新録ノーザンを楽しみにしてる
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 08:42:15 ID:zE6gTid9
射手座は新録だと思ったけど違うのかな
声がワントーン明るくなったというか以前よりスッと出るようになったというか…
うまく言えないけど普段聴いてる娘たま音源とは違うように感じた
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 10:24:04 ID:n43AchuB
>>178
そして見事本編エルモファンの自分を敵に回したとさ…
本編のエルモはやたらランカマンセーするキャラじゃなかったし
文化は愛!歌は愛!を主張してやまない平和主義者のイメージが好きだったし
弱小ながらも真面目に所属アイドル(ランカ)を売っていこうとする姿勢や
20話以降シェリルのチャリティをバックアップしていく姿勢も好きだったのだが

まさかあんなクソ信者キャラにされるとは思わなかったよ
眉毛はエルモなんかおっさんだしファンいないだろpgrとでも思ったのだろうか
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 10:50:28 ID:PkUcHu+4
>>180
新録じゃないと思うよ。
「あたしのbeating heart」を「バーニングハート」って歌っていたから娘フロ。とかアニメ1話とかの(Sheryl On Stage)バージョンだと思う。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 12:53:07 ID:/dr/OlBG
激情版で初見の人間に限って言えば差は縮まったんじゃないかな
マイナー好きの人は
大人しく目だたないイイ子なランカ気に入ると思うよ
歌もほとんど歌ってる記憶ないから気にならないし

シェリルは目立ち過ぎてるからね
良くも悪くも働くと思う
シェリル応援したい!っていうsage展開もまだないし
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 12:58:06 ID:MGA1s1Gj
>>178
<菅野さんはその「カルメン大山下」じゃないかな?

エルモ、まさかあいつが中の人か…?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 13:33:16 ID:aNK3/UsQ
劇場版初見がどれだけ居るかによるな
確かに、ロリっぽい容姿は今人気あるし大人しい子が好きなら
初見の人はランカファンになるけど、その後にテレビ版やCDと追いかける
ようになったら違和感を感じる人も多いかもしれないな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 14:25:33 ID:5LxZwMZd
劇場版のランカは単独で歌わなければ初見の人にはそこそこウケるんじゃないかと思う
シェリルは確かに目立った分好き嫌い分かれそうだし
歌唱力に関してはどうしようもないけど、ランカの声質にあった曲と演出によっては割とどうにかなるんじゃないかな?
劇中の人物がシェリルより上手い!みたいな言い方しなければ、だけど
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 14:59:42 ID:9yw2YhDW
映画のランカを初期の素朴な声で演じるのが理想かな
というか、それができないことでランカ側が勝手に詰んでる感じがある
せっかくの改変があまり生きていないというか

元のランカってまめぐの普段の声に近いからできなくなったってこともないと思うんだけど、
「声作んないで普通に演じてください」って言えないもんなのかね
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 15:01:55 ID:sMizSXka
問答無用に視聴者もマンセーしろって空気が気持ち悪い。
このキャラはアニメキャラじゃない何かなんだろうなと思わせる演出ってどうかと思う。

これじゃ普通に上げ下げあるもう一人の歌姫に感情移入しやすいって。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 15:20:29 ID:aGHit/Wn
ランカの元の声も作ってたと思うよ。普段はもう少し声低いみたいだし
ただ、初期ランカは棒には近かったが、本人が必死に演じようとしてた
今は萌え声、ブリッコ声を作ることばかりに神経をそそいでてるから
変な癖みたいになってるんだと思う
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 16:19:13 ID:AvVsjA2O
●ランカにつらい思いをさせたくない→艱難辛苦あるライバルに同情票や共感票が集まってしまった。
●ランカはマクロス史上最強の歌姫→どー聴いても最下位です。CDやグッズ売上もFC会員数もライバル以下。
強烈なヒロイン補正が高いハードルを生み出すジレンマ。
歌も悲劇もライバルキャラ以下のぬるさでは人気で負けるのも当たり前。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 16:44:17 ID:JAn3E+nh
劇場版のランカって、ゼロでのマオポジションに近い感じはするけどな

中島のリアルアイドル売り出しプロジェクトは失敗に終わったわけで
さらに1年後にそんな事を継続する意味なんてないから
あとは(星屑を怒らせない程度に)F単体の魅力追求したほうが
F計画そのものの利潤追求には良いわけで
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 17:08:40 ID:n43AchuB
上で出てたバジュラ姫にしたほうがまだましだったかも
言葉じゃなくてフォールド派でバジュラと意思疎通するなら
演技が棒読みでも歌が多少下手でも「慣れてない」でおkなのに
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 18:30:34 ID:DJy1ZH/a
そもそも中の人って本当にランカが好きなの?
言葉では分身ちゃんとか言ってるけどさぁ、
シェリルの中の人は二人ともシェリルを愛してるのがわかるよ?
ランカにはそれが無いんだよなぁ。
それって初めから勝負にならないし差がついて当たり前だよね。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 18:41:54 ID:kF6quEJv
ランカ以前に演技や歌が好きなのかを深刻に問われてるから仕方ないかと
まあまだデビューして1-2年そこそこだしシンデレラみたいなやり方だったし
何年も演技や歌の勉強して地道に下積みしてやっと念願のデビューするような
普通の役者・歌手と比べちゃいけないかもしれないけど

TV初期のほうが今よりランカに思い入れがあったような気がするんだよな…
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 18:43:12 ID:g8rF4Cwn
このままだとランカだけの一発屋になりそうなんだが。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 18:44:35 ID:+3n9c04j
>>183
映画ランカは地味にいいこだから新規ファンは増えるかも
叩けないぶんアンチも減るだろうし、アルトとの絡みがTVより丁寧だったので
Wヒロインとしては差は縮まったという考え方もあるね

でも歌に関してはシェリルが見せ場を持って行ったので歌唱力を別にしても
W歌姫としての差はTVよりついてしまったと感じた
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 18:48:15 ID:JAn3E+nh
映画シェリルは漢すぎてヒーローだからな…
ある意味ランカ単独ヒロインになったかも
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 18:49:31 ID:ko4Aelwo
>>194
自分は初期のころのほうが適度に距離があって好感もてたよ
分身ちゃん発言は少しひいてしまった
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 19:04:58 ID:aGHit/Wn
初期は中の人が「ランカのこういう所は好きだけど、
こういう所はよくないと思う」って感じでいい意味でランカを好きだったと思う

それがアニメ後編じゃアルトが悪いだの、イベントでアルトをランカの彼氏にしろ発言をするだの
いつの間にか自身とランカを重ね合わせてた…
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 19:15:03 ID:EPmd7iNu
>>193
中の人、女の子の中ではクラン?が好きだって言ってなかったか?
ミシェルと引っ付きたいかなんか忘れたけど。
あと何となくだけどメインのcdとかちゃんと買ってるし
シェリルにも憧れてる気がする。でも自分でランカ=自分みたいなこと
言ってるしちゃんと好きだと思うよ。
ランカには「キラッ☆」があるから周りからもキラッ☆の人だって
ちやほやされるだろうし。。。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 19:26:15 ID:JAn3E+nh
松本隆と菅野よう子の対談なんだけど
>“宇宙一のアイドルのランカ”をクリエイトするというときに、
>プロの作家がよってたかってアイドルを作り上げるようにしたかったんです。
>普通の子がメイクされてアイドルになるという話なので、プロフェッショナル
>たちによって変身する作られた感じが出したかった。
>一方のシェリルは何でも自分でやれてしまうシンガーソングライターなので、
>ランカは悪い意味じゃない“プロの技”を入れてほしかったんです。

劇中では、シェリルが人造アイドルの偽物、ランカが素の才能の本物
菅野さんは、シェリルが自力でできるプロ、ランカがプロに仕立てられた普通の子
視聴者の大半も菅野さん寄りに感じることが多い(まあ普通はね)
音楽家と監督の設定が完全に逆なんだよな
そのねじれ現象がマクロスFを産んだわけで、もしねじれが無かったら良く
なってたかというと、必ずしもそうは言えないんだが

後編を現実に即して「声に力があるだけの素人を大人がよってたかって仕立て上げる」
にするとすごくブラックな話になるから、さすがにないだろうけどw
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 19:51:48 ID:kF6quEJv
>>198
紛らわしい言い方でごめん
初期のほうが役者としてランカに思い入れがあってマシだったという意味で書いたよ
キャラに自己投影するのとキャラに思い入れがあるのとは違うと思うんで
前者はどちらかというと二次元キャラにもなりうる自分すごい☆だから
キャラそのものへの愛情は事実上ないんじゃないかと
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 19:56:50 ID:aGHit/Wn
中島さんは憧れてるとさえ言っておけばカバーし放題だと勘違いしてると思う
マクロス関係ないとこなら勝手に交渉してカバーでもなんでもすればいいけど、
マクロスでカバーしまくってるのがかなり反感買ったと思う
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 20:14:31 ID:7gl7euko
個人的にはそうだよ。の歌い方嫌いじゃないんだけどなあ
聞いてて落ち着く
むしろユニバは一回きけば十分って感じ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 20:16:21 ID:e/tmOoVt
カバーしたいしたい言う割には出来上がったものは
原曲を真似したカラオケレベルだしな。個人的には菅野さんのコンサートの後に菅野さんにお礼がなかったのが地味にきた。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 20:16:59 ID:yQ2l4Y+k
「カバーさせちくりー」(だっけ?)発言って誰に向けて言ったの?
原曲歌ってる人?自分の事務所のエライ人?
遠慮の無いクレクレ根性自体卑しいけど、カバー「させろ」って言い回しが
自分は何もしないけど誰かお膳立てしろって言ってるみたいで引っかかる
なまじ実際にカバーしまくってるだけに軽いノリでああいうこと言ってしまうってのは
もう慣れてる感じで、言えば叶えてくれるアテでもあるの?って邪推したくなる
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 20:21:31 ID:xHgzS7di
>>204
自分は逆だな
そおだよが全く頭に残らないや
平坦というか曲は盛り上がり所があるのに
歌い手の歌い方なのかどうもいまいち盛り上がりきれてない感じ?
でもエーテルの時に比べれば成長したなと思うよ

でもこういうのは個人の好みで左右されるからなんとも言えんよね

ランカはさ天才救世主慈愛とかそういう設定うっとばして
等身大の女子高生が歌手に憧れて頑張る
という設定の方がもっと魅力が出せたと思うんだよ
歌の実力的にも下手ではないがまだまだ
でもこれから成長する余地があって将来が楽しみ
って感じにしておけばよかったのにとつくづく思う
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 20:35:56 ID:E+PvUblw
>>206
「カバーさせてくり−」は特定の人物に向かってブログで発言した訳じゃないんじゃないか?
その時のノリと言うか何も考えず発言なんだと思う

中島はDVDオーディオコメで「天使の絵の具」を歌いたいと言った時、一緒に参加した吉野と小西だったっけ?に「言えば歌えるかもよ」と言われそれが現実になった
それ以上は言わなくてお解るよなw
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 20:36:20 ID:BtEdelMK
劇場版前編は大体TV版7話位まででそ?

歌唱力を別にすると、TV版で差が付いたのは
それ以降の言動と公式の一方的な肩入れに拠る所が多いから
この先次第じゃないかな?

とはいえ、どう改悪されても今更シェリルの人気は下がり様が無いだろうし
テンプレ的ないい子キャラで通すならTV版のランカは何だったという事になるけど
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 20:38:19 ID:ZSMq0faK
新規ファンは増えても、アニメから付いてきているマクロスファンの
ランカアンチは減らないだろうな
印象に残らない良い子ちゃんに仕立て上げるよりは
映画でブーメランした方が今までついてきたファンも納得したんじゃないかな
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 20:39:19 ID:7RpgOpnT
ランカの歌ってタイトルにもなってるような一言ネタの部分しか印象に残らない
「キラッ☆」「アーイモあー芋」「そうだよー」「アナタノオトドクンドクンドクン」

本っ当にその辺しか思い出せないな
エーテルも、作詞者のカバー聴いてからはすぐにメロディ全体を思い出せるようになったんだけど…
歌の技巧とか具体的なことはよくわからないけど
歌い手の実力ってそういう部分も大きいのかなと思ったよ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 20:43:44 ID:J2zr/Oxn
ランカをマクロスFの看板歌姫にしたいなら、とりあえずシェリル切れよと思う。ナナセのようにリストラしちゃえばいい。
もしくはランカの中の人を変えるか

ランカ>>>シェリルを主張しながらシェリルの歌でファン釣って金儲け。汚いわ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 20:50:29 ID:oZg9RkVt
アナタノオトは好きだがアイモは流しすぎたせいかうんざりになったな
あとやっぱ戦闘でノリ良く使えるのがないのがきつい
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 20:51:50 ID:+3n9c04j
そうだよを聴くとランカ上手くなったと思う
初期のころの必死さがないぶん印象は薄くなってる気もするけど
個人的には初期のランカの歌が好きだったから残念だが
素朴さを捨ててアイドル路線でいくなら
こういう可愛らしさを追求した歌い方もアリなんだろう

すごく可愛いんだけどちょっと平坦に聴こえてしまうのは表現力?なのかな
そうだよの歌詞を読むと幸せだけど会えなくて切ない的な印象なんだけど
歌詞を考えずに歌だけ聴くと可愛さは伝わってくるけど
どういう感情をのせて歌ってるのかが薄い気がする
ものすごい主観的意見だがw
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 20:55:12 ID:NLX+ptHO
そーおーだよー
きみーのこーとばはー
(ここ覚えてない)
いーつーでーもー
とどーいてーいるよ
ひかりとえーなーじー

…だっけ?
あとはスタッフロール追うのに夢中で覚えてないな
せっかくの良曲なのに使いかた間違えてる気がする
後編でいい使いかたしてくれるといいんだけど
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 21:39:22 ID:qZTJJTsy
成長?して良くも悪くも声優さんな歌い方になったね
萌えアニメのキャラソンみたいな
声優一本で行く事にしたのかも
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 21:45:34 ID:c0WARrpz
本人は声優だけに留まるつもりはないと言ってるけどね

だったらなおさら「=ランカ・リー」にしたのはまずかったね
当初はランカでブレイクしたのを足がかりに一般向けにシフト
みたいな予定だったんじゃないかなあ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 22:02:50 ID:1DfaQmyf
ランカはダイクレですら可愛く綺麗に歌おうとしてるから残念
歌に込められたメッセージを伝えようとしてないから
歌と演出がうまくマッチしない、BGMとしていまいちで印象も薄くなる

声自体は甲高くなくて自然で柔らかい感じの可愛さがあると思ってたけど
最近は変わってきてるから勿体ないよ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 22:18:35 ID:oXqdFeCa
まめぐは自分でタレントって言ってるよ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 22:30:52 ID:oRmCOr8/
>>218
>ランカはダイクレですら可愛く綺麗に歌おうとしてるから残念
歌に込められたメッセージを伝えようとしてないから

どんな歌でも同じようにぶりっ子可愛く歌うっていうのは
自分が歌を表現するんじゃなくて、歌を使ってどれだけ自分をアピールするかに終始してるからだね
結局前者を大切にすることが後者につながるのに
監督もランカも中の人も、歌を単なる利己的な目的のための道具にしてしまってる感じ
ただでさえ実力も覚束なくて個性も確立してないんだから
そりゃカラオケと言われても仕方ないよ…
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 22:56:46 ID:osMLpT35
最近マクロス見始めたんだけど、歌姫はシェリルだけで
よくないか?
ランカは歌を除いて物語のキーパーソン的な役割だけでも
十分目立つと思うし、シェリルの歌をもっと聞きたいな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 23:14:08 ID:J2scmos6
>>221
残念ながらランカは5000人ものオーディションで選ばれたミスマクロス、
ミンメイの後継者なので歌姫ランカは決定事項なんですよ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 23:26:56 ID:RLyYUzzL
マクロスのためにランカがいるんじゃねえ、ランカのためにマクロスがあるんだorz
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 23:29:35 ID:J2scmos6
ランカの中の人が有名じゃない事務所ならどうとも思わんのだが
星屑な時点でどうも邪推してしまうw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 23:31:20 ID:nt3fsjAT
どうしてもランカの中の人を声と歌と分けたくないんだったら、
大人しくシェリルも声優に歌わせれば良かったのでは。
それか、演技を諦めてでも本業が歌手の人を選べば良かったのに。
シェリルと比べられて、歌手が本業の人と比べるなと擁護される歌姫ってどうなの。

初代ミンメイって今の人が聞いても十分に上手いと思えるレベルだけど、
ランカって20年後の人にも歌姫だって納得させられるのかね。
正直いまどきあれぐらい歌える声優はいくらでもいると思う。
声優が自分の出演しているアニメの主題歌や挿入歌を歌うなんて珍しくもないし、
そのCDが普通にランキングに入る中、マクロスの歌姫ってそこから
もう少し上のレベルを求められるからこそ「マクロスの歌姫」というのは
一つのブランドだったんじゃないの
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 23:42:55 ID:YW81/7EB
>>225
ゼロのマオ役の声優さんは歌も非常に上手いので
そういう前例もある以上、声優だからという言い訳は
マクロス的には通用しないと俺は思っている

むしろそんな言い訳する時点で
「ランカは歌姫にはふさわしくない歌唱力の持ち主です」
と言っているいよなもんだ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 00:02:49 ID:Q30qMiu7
むしろ中島は(アイドル?)歌手志望だったんじゃないの
アフレコにヒール履いて来るくらい声優経験どころか興味もなかったし
ランカ以降声の仕事続ける気なんかなかったんだろ
本人は今でも声優にとどまりたくないとか自分はタレントだとか言ってるみたいだし

なのに歌がイマイチと言われれば「声優だから!」
棒演技をpgrされれば「歌手だから!」「アイドルだから!」と言い訳
まあそれは主に信者が言ってるんだろうけど、本人もそのつもりで
周囲も容認してるように見える

どっちか片方だけでもまともならよかったけどそれ以上にマズかったのは
あれだけ出番もチャンスもありながら、成長を温かく見守ろうというファンの
好意と期待を裏切ったことだろうな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 00:05:46 ID:Uhv3bb1K
歌シェリルも何人かの候補から選んだらしいけど、
どうしてランカも同じようにうまく選べなかったかな
選んだ人別なのか?

ランカは、フォールド波以外は特になんの特別さもないのに
一気に祭り上げられて苦悩、けれど同時にバジュラと人類を結べるのは
自分の歌しかないと気づいて、それが自分の「役割」なのだと納得
最後には業も全て負って、拙いながらも歌っていこうと決意する
というキャラならまだ少しは…いやもう完璧別の作品だな…
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 00:22:42 ID:NVBEBNEa
当初はオーディションで決める予定で公募もしたけれど、
実際にオーディションが行われる前に、誰が選ばれるか決まっていたという話もある。

前作のマクロスゼロが商業的にコケたからなぁ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 00:34:08 ID:q7cmkHA0
>>228
そういうキャラだったら今頃自分はランカファン
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 01:22:50 ID:KnbPpo17
>>226
そうなんだ。
今の声優さんて普通に歌歌うし、上手い人は上手いよね。

別にランカが特別下手とも思わないし、成長したとも思うけど正直普通の
キャラソンだよなあ…、と思ってしまった。
あのレベルでいいんだったら、別に中島愛じゃなくても勤まるというか。
というか同じ声優でももっと上手い人がいるしさ。

シェリルで面目保っているというのは絶対あるよ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 02:19:00 ID:zqgkVXmK
>>23
歌姫成分をシェリルで充填しないとアニメは確実にこけてただろうな
しかしそこまでして何故ランカ役を中島にしないといけなかったのか?

自分は正直、May’nの後に5000人オーデで決定なんて最初から信じてない
そもそも 決定 じゃなくて 前提 なんだろう、中島=ランカは

というかランカ自体「キャラを作ってから中島に決めた」のではなくて
「中島をアニメに出すために作られたキャラ」だと思ってるな
ランカのキャラ造形の矛盾過多と人間性のなさは、そんな経緯だけで生まれてるから
核になる人格部分が空っぽな所に、連結しない上に厨な設定ばかり盛ったせいだと推測してる

全部あくまで個人的妄想
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 02:19:46 ID:zqgkVXmK
アンカミス>>231だった
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 02:38:15 ID:xlSYghKr
そこまでして売り出したい人材かなあ…
確かにアイドル声優は今人気あるけど演技イマイチ歌イマイチじゃファンは付く訳ない
中島さんの為にランカを作ったっていうのはなあ…
ただ監督が気に入っちゃったせいで意味不明なことにはなってるよね
公開擬似恋愛を見せられてるようで不快。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 02:51:00 ID:LRRVopXv
監督が中島さんを気に入ったのと中島さん事務所がアニメ部門を
つくるだかつくったそうだからそれのための実験台なんじゃないの
利害が一致したんじゃね
不況の芸能界も当たればでかいアニメ業界に目をつけたとかさw
アイドルでも何でもいいけど演技・歌ともに上手な人に来て欲しかったわ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 02:51:17 ID:Zratx5vt
星屑が最近儲かるらしいアニメなら……と不良債権押し付けてきただけだろ。
しかし、星屑所属の売れてない子とはいえ、中島じゃなくても真面目でしっかりレッスンしている子はいると思うんだけどな……。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 03:13:02 ID:OfppkyZ9
中島はアニメ市場調査の為の捨て駒に見える。
中島くらいならコケても事務所的には痛くないだろうし。いつでも切れる。
星屑の本命は後に控えているんじゃないのかな…
マクロスに中途半端な人を連れてくるべきではなかったと思う。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 04:29:39 ID:6cKEAsmL
May'nを選んだのは菅野さんじゃないの?
ランカの曲の詩をやたらと真綾に書かせてるのは、ホントは真綾に歌ってほしいからじゃないかと・・
「そうだよ」なんて初めて聞いた時、あぁコレ真綾の歌だって思ったもん。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 07:24:48 ID:lybGEPyX
別にそういうわけじゃないだろうさすがに
なんで歌詞だけ真綾がきてるのか不思議(一応出てるけど友情出演程度)だったけど、
やっぱりネームバリューがでかいからランカに回してるんだろうと思ってた
歌だけじゃなくて他のファンもひっぱってこれるし
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 07:32:07 ID:JkeUqliZ
真綾は事務所との契約の関係で
キャラソング系は歌えないって話を聞いた事がある

一期OPが真綾だった事も考えると
本当はランカの歌は真綾にやって欲しかったのかもよ
途中まではいい方向に話が進んでたけど
でもやっぱりどうしてもダメで仕方なく中島が歌も担当になった

とか
まあ想像でしかないけどでないといくら菅野さんがいるにしても
マクロスFにだけ真綾があれだけ出てくるのか不思議でならない
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 08:38:17 ID:qGaDRTWc
真綾が作詞してる時点でカバーは前提なんだろうなとは思った
そうだよもいつかカバーされるだろうし

中島は下手じゃないんだがやっぱマクロスの歌姫としてはね・・
カバーされることでシェリルとだけでなく真綾とまで比較されるのはちょっと不憫だと思った
中島の歌に惹きつけられるものがあればそうは思わないけど、
真綾のエーテルも自分にはちょっと合わなかった
(カバーへの姿勢は中島と大違いで偉いと思う)

劇場版まだ見てないんだが、後編にランカのライブ見せ場はあるのかね?
このままではランカはシェリルの服の裾に掠りもしない気がする
いい意味での逆転を期待してるんだけど・・
キャラの性格を変え物語上ランカは歌姫を主張していくんかな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 08:47:28 ID:+VuLDPAw
おっぱいマイスターが菅野もびっくりな程、「たまったま」いい出来のカバーになったからって
監督が勘違いしちゃったと思う。
「他の曲でも原曲より萌えれるんじゃね?」って、まるでエルモのライナーノーツのごとく。
その勘違いなノリであれもカバーさせて、これもカバーさせてって難曲をカバーさせてたら
もうどうしようもなくボロが出てきた・・・・と。

菅野が作ってくれる曲を大事に歌わせてたら、こんなに比較されなかったんじゃないかなー。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 09:27:18 ID:UqzTUw5U
やっぱミンメイの曲歌ったのが一番不味かったんじゃね?
あの人高音綺麗な人で曲もそういうの多かったしさ

低音変換してやっとこ歌われて
ミンメイの再来☆
とかやられてもこっちとしては
冗談はマンセーだけにしてくれ
と言いたくなるよ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 09:46:42 ID:4S+XDFGB
歌い方確立出来てないのにカバー連発したのはマイナスだよね。確立出来てれば、カバーでも違う個性出せたと思う
てか、今までの歌姫やシェリルは人格や性格に問題あっても歌にそれぞれの個性出てて、ちゃんと上手いからファンが歌姫として納得出来てた。ランカはそれが出来てないのがまずかった

あとちょっと視点違うが、ランカってネタ曲多いけどそれも着うたのボビーとシェリルに食われちゃったw
ネタとして笑える上に上手いからな二人とも
人参なんてボビーの印象の方が強いしw
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 09:49:53 ID:xlSYghKr
ランカに罪はないが愛おぼのキー下げ劣化カバーは許せなかった
虐殺の歌にしたてあげた監督はもっと許せない
旧ファンバカにしすぎ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 12:07:18 ID:Vxi14Gqr
虐殺ソングにしたのは皮肉みたいなもんだと思うけど
単なる歌が戦場を変えるって部分を崩しちゃったのはどうかと思ったな
ランカは生まれつきの特殊能力ってだけで本人関係なく
バサラやシェリルよりも凄いことができるんです!じゃ萎えて当然
歌エネルギー<フォールド派設定は抹消して欲しい
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 12:11:42 ID:2ht/EByx
相手がバジュラだからねー
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 12:18:38 ID:Vxi14Gqr
クジラ相手に歌い続けた前例がいるんでそこは問題じゃない
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 12:32:41 ID:6W2dWyCb
ランカの性格が改善された以上歌が余計に較べられるだろうね
シェリルは我が儘だけどユニバニ聞くと中の人が物凄く成長したなって感じた。(歌にシェリルらしさがつまっている)
銀河の妖精という肩書きにふさわしい実力に辿り着いたと俺は思う。
性格もあくが強くなって賛否はあるだろうけどインパクト強くなったし。

ランカは…TVの振り回し方や過剰なマンセーは消えて普通の女の子になった。可愛いし個人的には映画ランカ好きだけどインパクト弱くなったのは感じる。アルトやシェリルが目立つからかな?
歌は歌姫レベルに達してない。
相変わらず感情こもってないし良さである淡々とした素朴さも消えてしまった。
菅野さんの言う通りアコースティックな歌やノスタルジック、童謡系ならシェリルにはない魅力は出せただろうけど今の中の人じゃ無理。ランカというキャラに合うだろうアイドルソングが魅力的じゃないのが致命的。

やっぱりマクロスは歌が鍵なんだからランカの人には頑張って欲しい。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 13:09:49 ID:Kyt+tWhS
歌に関しても魅惑とか明らかにおかしいだろっていう描写じゃない方向にもってけばいいのにな
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 13:33:01 ID:FA4Z4SYX
ランカのCD、未発表?の曲はいってるんだね
言い訳できなくなるぞ〜
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 13:39:38 ID:NXk9Qw9b
ランカが「F含むマクロスの代表歌姫」て縛りさえなければ
・シェリルの歌イイ!ランカもシェリルとは違うタイプでイイ!
・さすがにミンメイにはかなわないけどランカの愛おぼもランカっぽくてイイ!
と素直に「ランカの歌を評価」できて色んな問題も解決すると思うんだけどなあ
公式が彼女のために用意したハードル高すぎる。そしてランカはそれを乗り越えずくぐってる感じだ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 13:41:15 ID:FA4Z4SYX
ランカはランカでいいよね、でいいのに
ランカこそ歌姫!最強!ミンメイ以上!みたいにするからおかしなことになる
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 13:46:53 ID:2ht/EByx
>>251
シェリルのも未発表ばっかりだったが
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 13:48:59 ID:FA4Z4SYX
いや、シェリルは未発表だから売れて当然でしょ、って思われてるみたいだから。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 13:52:59 ID:3puC8d9A
「ランカはランカでいい!」
これさえできていたらもっと良い結果になったはず

キャラクターの良し悪しって1つの要素だけで決まるのでは無いよね
ビジュアルだけ性格だけ演じる声優さんの演技力だけ、、じゃなく
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 15:30:32 ID:YCnOW8d0
テレビ版はなんでフォールド波の詳しい設定(擬似洗脳)を省いたのかな
あれを踏まえた上でランカ周辺の描写見ると、かなりランカに対してきつい事を
やってるように思えるんだが。
(小説なんか筒井康隆の短編並にブラックユーモアの塊になる)
ミンメイとバサラは特異体質だったわけでもなく、ただ戦争の中でも
持って産まれた才能で歌い続けて停戦に導いた実績があるが、ランカは
腸内細菌が出す電波がすごい、なんて歌い手としてかなり劣る設定じゃないか?
シェリルはグレイスによって幻想を破られても、もう一度立ち上がる強さを
劇中で描写されたが、ランカは自分の罪は知ってもフォールド波の力を知らないから、
自分と周りとの関係について、歌手としての自信についてはまだ幻想の中にいる。
12話〜「死んじゃいたい」迄に擬似洗脳の説明入れておいたなら、
ランカを見る視聴者の視線は大分変わったんじゃなかろうか

役者としてはかなり美味しい役だが、歌手として伸びていく予定の新人に
与える役としてはきついんだろうか
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 15:35:44 ID:xlSYghKr
ランカの役ってベテランでも難しい役所だよね
ちょっとしたニュアンスなんか…
最初は中島さんでもほほえましく見てたけど
後半の大事な場面ではやっぱりウーンと思ったし…
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 15:41:13 ID:kSYLvXzF
>>257
>ランカは自分の罪は知っても

いや知らないだろう…
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 15:51:53 ID:XJIfd0JD
>>259
いや知ってるだろ。
昔ブレラに歌ったのは誰にも言っちゃダメだって言われたの思い出したし、私を助けようとしたって気付いてるから。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 16:02:02 ID:kSYLvXzF
いや知ってるのは「あたしは辛い」「バジュラはあたしを助けようとした」ということだけだろ
【罪】として知ってたら少なくとも自分のせいで死んだ人に何か一言ぐらい言うだろうが
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 16:12:43 ID:YCnOW8d0
ランカが嫌いなのは分かるが、そこで止まってしまうならアンチスレの方が
向いてるよ
作劇の話にまで言及したかったんなら
「最終回で救出された後、謝罪発言なりさせた方が良かった」
くらいは書かないと、単なるヘイト発言にしか見えないよ?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 16:18:11 ID:xlSYghKr
でも、ランカが責任感じてるような発言を入れなかったってことは公式は
ランカは全く悪くない、と思っている、思ってください、ってことだよな
あのあっけらかんとした得体の知れない人類発言で大爆発した人は多いと思う
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 16:49:45 ID:ta7oMDt5
ビンタと得体の知れない発言こそ消すなり上手く消化せんとランカ駄目すぎるわ
ナナセ消してる場合じゃねぇ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 17:06:18 ID:rHUcJbZe
>>263 俺俺
それまで「アニメキャラの行動の範疇」となんとかごまかしながら見てて、それどころか最後に来るであろうランカの悲劇を思ってハラハラしてたよ

まだ映画見てないんだが、その辺もランカは損してると思う。
普通はこの手のSF作品なら「平凡だが、けなげな少女のささやかな日常がぶっ壊される悲劇」なんかを後半に予想できるんだけど。
テレビ見た人はランカにだけはそれは絶対ない、と確信してるからドキドキハラハラしないだろ。
テレビの終盤、シェリルに視聴者がひきつけられたのは、「しなないでー!!」というドキドキ要素も大きかったんじゃないかと思うんだが。

ランカ苛めろてわけじゃないが、特に乗り越える難所もなくゴールしちゃったら、キャラとして視聴者を惹きつけるには足りないよ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 17:40:09 ID:LHJ+dJSX
あそこまで許されてしまうとランカはあと何をやったら責められるんだっていうw
それだとトライアングラーからは身を引くぐらいがちょうどいいのに宣戦布告しちゃったし

おとしどころを間違えすぎて泥をかぶれないキャラであることが露呈してしまった
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 17:46:01 ID:XUCwbd4U
>>263
河森「最近の奴らは行間が読めない(キリッ」
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 18:05:31 ID:lybGEPyX
神の手で守られてるキャラがさらわれようが何されようが、どうせ大したことにならないし
死ぬことはないっていうのが前提としてあるのが分かると、そのキャラに対して物凄く冷める
ていうかどんなすごいドラマがあっても緊張感ないし先も最後は読めるし、つまらない
映画も相変わらずだったしもうダメなんだろうなこの辺の改善は
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 18:11:48 ID:ZmZjKLbg
もう本当に河森は口を出さないで欲しいよまじで本当にお願いします
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 18:14:00 ID:6cKEAsmL
映画のラストでランカがあのままバジュラに連れ去られていれば、ちょっとはハラハラしながら後編に繋げたと思うんだけど
で、シェリルの歌じゃやっぱりダメなのねみたいな

なのに普通に助かっちゃったから・・・
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 18:15:42 ID:DwekoD9d
口を出すどころか河森は作詞までしだしたがなw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 18:31:36 ID:qK0ejsWW
結局、「1話〜最終回までの作中での時間」で、より劇的な動き・変化があったのはシェリルなんだよね
栄光→挫折・瀕死→復活って、ある意味お決まりパターンだけどさ
対するランカは、平凡→栄光?→よくわからん方向へ暴走 という、ぼやけた動きをしてる
自分のせいで親兄弟etcが死んだ、とか、そういう過去や背景は盛りだくさんなんだけど、
肝心の本編では劇的なイベントがない(少ない)

本編時間の「前」の話や、そもそも本編とは違う次元=三次元での製作陣からの賞賛は、
本編における「今現在」には勝てないんだよ
小説やシナリオの教本に、「回想や設定に頼るのはダメ、現在を動かせ」とくどいくらい書いてある理由が分かった
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 19:40:56 ID:WtD/twg2
映画観て思ったんだがランカは脇役くらいが調度いい位置だったんじゃ・・・
歌はネタ系ばっかりだし、恋愛に関してもカプの人気に差がついちゃってるし
脇役ドジッ子キャラくらいの位置がぴったしだったのではないかと
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 19:57:02 ID:6TBNn4O+
>>272
>小説やシナリオの教本に、「回想や設定に頼るのはダメ、現在を動かせ」と〜を読んで
前にここだったかな?であった↓を思い出したよ

*海外クリエイター 作品制作の十戒
1、主人公にクライマックスを体験させずに終わらせるな。
2、主人公は苦労させろ。それなくしてドラマは生まれない。
3、説明は物語のためにある。説明のための説明は不可。
4、嘘っぽい奇跡や、くだらないどんでん返しは禁止。
5、観客を尊敬して、金儲けにはしるな。
6、自分の作品はすみずみまでおぼえ、さらに研究をおこたるな。
7、複雑な話を複雑に語るな。一つの切り口だけなのに複雑にするな。
  心情と交流と世界の切り口を全て使って作劇すべし。
8、世界観と矛盾しない程度に最大の風呂敷を広げてたため。
9、自分の主張をそのまま書かずに、文脈で判断できるように書け。
10、くり返し推敲しろ。

あと、西尾維新だったか「クリエーターの十戒」もちょっと思い出した
1.己の創造物を作品と言ってはならない (思い上がりもはなはだしい)
2.他者の創造物を批判してはならない (同右。転じて、自己批判を怠ってはならない)
3.創造に時間をかけてはならない (時間よりも値打ちのある創造物などない)
4.己の創造物を解説してはならない (説明が必要なものは未完成である)
5.自分のほうが先に考えていた、と言ってはならない (むしろ先に考えておきながら後塵を拝した不明を恥じよ)。
6.昔から温めていた発想を使用してはならない (発想は常に新鮮に。熟すとは腐るという意味だ)
7.失敗の言い訳をしてはならない(失敗に言い訳の余地はない)
8.受け手を批判してはならない(批判はされるものであってするものではない)
9.受け手を選んではならない(選ばれるのは常に自分)
10.造物主を名乗ってはならない(それは呼称であるべきで自称するべきではない)

こっちは4や6や8(行間嫁発言とか)が当てはまるかな
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 20:24:18 ID:6s4kfb66
ランカCD最後の一曲は映画でも歌ってない新曲を一番だけいれるらしい
なんだかなーますます斜め上いってる気がする
ここまでやってアルバムであるユニバニに負けたらどうするつもりなんだろう
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 20:29:08 ID:lybGEPyX
>>275
普通に売り方が汚すぎ
不完全なものを売り物にしようってかw買い手バカにしてんのか
〜商法みたいなのマクロスでもとうとうやるようになったんだな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 20:33:25 ID:8es7lroR
というか売れなかったら
「アルバム待ち組が買わなかっただけ」
と言い出しそう。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 20:47:58 ID:Kyt+tWhS
ランカの場合は中の人含めたものがあるからなんつーか作品的にも邪魔なんだよな
そのせいで歌姫として成功させないといけないのが前提にきて
恋愛もとかなると総取りで実際の歌唱力や人気と差がでてgdgd
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 21:33:46 ID:B0t98hNH
菅野×May'nがいなければランカを正ヒロインとして据えることができたのかもな
某ラジオで菅野さんの音楽で結末が変わったアニメがあるって言ってたが、
音楽の与える影響は意外と大きいのかもな
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 21:53:35 ID:dm/572nE
>>279
でもシェリルの歌と菅野さん無しだと歌のレベルが…
正直そんなもの「マクロスシリーズ」として認めたくないなぁ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 22:30:09 ID:NixYpX62
CDの売上勝てないだろランカとか言ってるが
実際ランカを持ち上げる工作の仕方は沢山あるよな
Mステのデイリーランクでユニバニ入って無かったが
CMランカはお金の力で入りそな気がする
ランキングに入ってる=この子が人気キャラなんだ〜。
みたいな感じじゃね?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 22:38:52 ID:NVBEBNEa
>>281
そういう層は、マクロスFには積極的に関わらないしお金も落とさない可能性が高いから
何も変わらないんじゃないか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 22:52:42 ID:m6Kx/CSB
むしろ「うわーアニソンきもっ!」と思う層ばっかだからな……。悲しいかなそんな現状。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 22:53:37 ID:Kyt+tWhS
>>282
たとえばMステだとしてマクロスとかアニメ系統に興味持つのか?って気もする
もしくは歌聴いて興味持って買うまでに至るか
言い方悪いがふーんかスルーされると思う、ぶっちゃけシェリルもアニメって時点で
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 23:02:33 ID:N2peBh5J
シェリルは銀河で通用するアイドルだけど
ランカはフロンティア内だけで通用するアイドルに感じる
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:01:14 ID:6cKEAsmL
シェリルは人類に通用する歌
ランカはバジュラに通用する歌
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 03:23:03 ID:nFQCEaC9
劇場版をマクロスF観たことない友人と行ってきたが、友人がランカに凄い不快感を覚えていて驚いた
自分は劇場版ランカはアニメ版よりかなりマシな性格になったな、と感じたけど初見の友人には戦闘の邪魔ばかりしたり考えが後ろ向きだったり囮になるのも余計な手間かけたりで最初から見ててイライラしたらしい

もしかしたら自分達はアニメでのランカの行動に感覚が麻痺してただけで劇場版でもランカの根本的に顰蹙を買った部分は変わってないのではと感じた
根本を変化、または成長させないで小細工ばかりでどうやって差を縮められるのか…
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 03:25:07 ID:yljc1yCG
友人の個人感想なんぞどうでもいいランカアンチスレにでもいけ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 03:30:00 ID:GRydOnDg
差について語ってるから問題ないんじゃね?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 05:28:30 ID:yl84ZxKq
まぁテンプレ良い子ちゃんキャラは、それはそれで嫌いな人は居るからね
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 08:03:13 ID:H2lx0pnn
ってか5話からアンチ結構いたみたいだし
映画でも5話に相当する話やってたから、やっぱ嫌いになる人は嫌いになるんじゃないの
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 08:10:39 ID:M9GbCJVD
>>291
いやあれじゃ無理じゃね?
ちっくりちっくりと溜まっていたものがとある話で一気に噴出したって感じだし
もやもやとしたものがない分映画だけ見る人にしてみればアンチになる理由がないと思う

映画だけ見てアンチになるならシェリルの方が可能性強いと思うよ
わがままがパワーアップ方向に修正されているしその他色々とね
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 08:11:09 ID:90wmFu/Y
TV版で嫌いになった人は映画見てもTVのがチラついて結局あんまり良くは思わなさそう。
シェリルもランカも。映画しか見てない人以外ファンの移動はないんじゃないかな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 08:35:13 ID:nl/xaRdP
一度強烈に嫌いになってしまうと何やっても悪いようにしか見えなくなるしね
今までのファンがもしキャラ改悪されたせいで減るとは思えないし
むしろ逆にもっと応援しようとおもうだろうなw
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 12:09:23 ID:5W584Dsx
映画版ランカはアンチを作るどころかファンを作るにしても記憶に残らないのがちょっと痛いな
テンプレ通りのいい子ちゃん過ぎてむしろ空気になってるのが・・・
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 12:18:08 ID:WmPZQLLV
>もやもやとしたものがない分映画だけ見る人にしてみればアンチになる理由がないと思う
理由がないどころか直前の>>287で映画でマクロスF初見の友人がランカに不快感と言ってるだろ
ちょこちょこ小細工して目立つ悪いところ変更したり他キャラになすりつけたりしても
根本が変わらなければ結局同じだよ

シェリルに関してはとにかくライブが圧倒的だったと言う意見が多いようだが
後篇でランカ歌姫エンドにするならその差埋めるどころか遥かに抜き去って
更に上行かないといけない訳だよな
どう考えてもそんなの不可能そうなんだけど、眉毛がどんなあっと驚く演出を持ってくるのか
逆に楽しみになって来たよ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 12:26:48 ID:5W584Dsx
テレビでやったように丸々ランカ星間飛行ライブでみんな鼻血ブーにしないか心配している
ランカの歌は抑揚が無いから戦闘に不向きだし感情もこめられないから感動的な場面に持ってこられても歌が空気なBGMになってしまう
それどころかシェリルが歌ったらあっというまに食われてしまう
演出でどこまでいけるかが問題だ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 12:34:13 ID:jGKaDZRo
ランカに必要なファンてのは
ファンクラブに入ってくれたりCD買ってくれるファンなの?
脚本演出演技歌全部頑張らないと難しくないか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 12:40:12 ID:0jz62NK4
>>297
鼻血ブーとかされると、歌が粗末に見えるんだよな…
ギャグかなにかはしらないけど、一方の歌姫の姿と歌一つで視聴者揺さぶりに来るのと比較すると
あまりにも適当というか
鼻血ブーしてる話の中の観客とと視聴者が剥離してると最悪
劇場版で変なこととされてしらけさせられるのが嫌だな
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 12:47:20 ID:s2jrNMTg
WANNNA BE AN ANGELみたいに
観客と視聴者が鳥肌たちますたの歌唱力なら無問題なんだがな。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 12:50:50 ID:/9qZnhie
ランカ売り出しのために監督や公式が一生懸命プッシュしてるとは聞くが
今回のシェリル単独ポスター見るととてもそうは思えん
つか、アニメ一通り見ただけなんで詳しい事情知らないんだが本当に監督は
ランカ押しなのか?
シェリルが放置しても充分売れるように作ったキャラだから売れないランカ
側をフォローしてるだけじゃなくて?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 13:07:13 ID:S/cH33sU
シェリルは新曲盛りだくさんでミニアルバムも発売、ランカはネタ曲ばっかでシングル、と
音楽面ではかなりシェリル押しに見える
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 13:07:34 ID:qIvcGRnY
>>301
それもあるだろうね
でもポスター一枚絵にシェリルは、後編にランカ単体を持ってくるかもしれないから
前編はシェリルとか、比較的多いシェリルファンを劇場版に興味を持たせる
とかの商法も入ってるだろうし単独ポスターだけでは憶測にもならない気がする
ランカの売り出しはしてると思うよ
中の人ミンメイプロジェクトもあるし、劇場版だけ見たらシェリルも押されているけど
アニメからはランカの押しの方が強く感じたな
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 13:09:40 ID:5W584Dsx
公式のそのフォローの仕方が問題なんだよ
ランカの本質とはかけ離れた持ち上げをしたり
性格や行動に批判が出るとちぐはぐなキャラ説明や後付してキャラ像を迷走させたり
アニメ内のキャラにもう一人のヒロインよりも素晴らしいと比較させたりと馬鹿なこと連発して逆に足をひっぱてるようにしか見えないフォローをしている

あと、前編がシェリル単独だったから後編はランカ単独のポスターで来ると思っている
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 13:18:54 ID:w0gBfKGN
娘フロより「What 'bout my star?(Sheryl On Stage)」に対するエルモのコメント

> 2057年7月発売の4枚目のシングル曲。前曲と同じライブ版。
> もちろんすばらしい出来ではありマスが、後述のランカさんのを聞いてしまうとねえ…。

おなじく娘フロより「What 'bout my star?@Formo」に対するエルモのコメント

> ランカさんの声には、ほんとーに愛がありますデスネ〜〜〜♪
> 超新星アイドル、ランカ・リーがブレイクする劇場映画「バードヒューマン」の
> エンディングテーマに先駆け、アイランドスリー内のショッピングモール「フォルモ」にて、
> ゲリラストリートライブが行われマシた。これはその時現場にあった自販機ロボットや
> 通行人の携帯カメラに偶然記録されていた貴重な音源なのデス。
> わたくしがこのテイクをこのままアルバム収録すべくシェリルさんサイドに許諾を
> 取りに行きましたら、シェリルさん自身が、「あたしの曲なんだから、
> あたしがもっとかっこ良くしてあげる」と言ってマスターを持って行ってしまい
> 出来上がったのがこのバージョンなのデス。元の我らがランカさんオンリーのバージョンは
> 消去されてしまった模様。まことに遺憾でありマス。

このテンションの違いw
フォローするにしても「みんなちがってみんないい」にしておけばいいのに
シェリルとランカじゃ系統違うのになんで同じ土俵に立たせようとするのかも謎
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 14:54:46 ID:+VmdvU7e
女王様タイプと思わせておいて素の性格は親しみやすかったり
そうとうな金持ちと思わせておいて実はスラム暮らしの過去があったり
シェリルって相反する要素を両方、それも極端に持っていることが多いから
歌を抜きにしても同じ土俵での勝負は危険なんだよね

ランカはとりあえずシェリルの持っていない要素は徹底的に押さえておくべきだった
あんないい加減なバイトなら家事でも真面目にやらせといた方がポイント高かったと思うよ
初々しい苦いクッキーかわいいでしょう?とかやってる余裕はランカ側にはないんだよ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 15:04:33 ID:5OH4JK8b
>>305
あらためてうざいww
なぜこれでは反感買うと思わなかったのか
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 15:15:45 ID:Jk/xURm6
>>301
今回の映画のポスターだけを見ればシェリル押しだと思われるんだろうけど
ここに至るまでに色々とあったんだよ

本当に色々と…
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 15:16:16 ID:WTxLxfso
What 'bout my star?ってもともとシェリルの歌だよな?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 15:18:07 ID:w0gBfKGN
>>306
クッキーは「……しょっぱい」ならまだわかったんだけどな
それかせめて「味見したときはうまくできたと思ったのに…」をつけるとか
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 15:42:36 ID:dFSfOHOB
>>308
アニメの頃からマクロスにあまり興味のない人でそこまでランカ押しか?って思ってる人わりといるよね
表面上はシェリルで釣ってるが中身はシェリルsageランカageとか実際に買わないとわからないことってあると思う
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 16:19:20 ID:/9qZnhie
>>311
というか、シェリルsageしてると言われてもファンがsageととってるように見えないからランカ優遇という
先入観による実態の伴わない不幸自慢に聞こえる
ランカもageと言われても、どこをageてる?としか思えないんだが、まさか歌の実力を他キャラが
持ち上げてることじゃないよな?
つかバジュラと一緒にでてった時点でフォロー無理だろ

苦いクッキーってなんだっけ?アニメであった?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 16:24:41 ID:/9qZnhie
>>312
訂正
×:というか、シェリルsageしてると言われてもファンがsageととってるように見えないから
○:というか、シェリルsageしてると言われても、ファンがシェリルを嫌う要因になってないから

ていうか、sageてる所ってどこ?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 16:29:59 ID:to8vElRJ
>>312
苦いクッキーってアルトの誕生日に自分のライブチケットと一緒に渡すつもりだった
飛行機型の手作りクッキーでしょ
アルトがシェリルと一緒に行っちゃってしょんぼりしながら自分で食べてたやつ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 16:47:08 ID:/9qZnhie
>>314
とん。あれか
オズマ喧嘩してたシーンで料理してたような気がしたから普通に家事全般できるのかと思ってたよ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 17:15:33 ID:k8epFgE1
都合いい方にとると、
「料理できるけど涙の味でしょっぱい」
なんだよね。
でも前後に料理できる描写ないしナナセにレシピ貰ってたみたいだし
レシピ見ながら作ったようなもののうえに
人にあげるものなのに味見しないなんて汚菓子職人かと思った。
あれも健気に見せたいんだろうけどプレゼントに身内にタダで配ってもいいようなチケットとクッキーはないよな。
相手は仕事のついでとはいえ夢を叶えてくれようとしたのに。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 17:20:14 ID:SPMQk0eS
しょっぱいクッキーではなく苦いクッキーなので
どちらにせよ涙で濡れて云々は通用しない
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 17:23:08 ID:5W584Dsx
あれ食べないで
クッキーとチケットを持って落ち込んでる描写だけでもよかったんじゃないかと思ってしまう
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 17:29:11 ID:k8epFgE1
苦いだったのかごめん!
とあるゲームのお菓子作り上手の脇ヒロインが
ゲーム終わって別れ際にケーキを作ってくれるんだけど、
先に食べた主人公にパティシエになれる位と評価されたあとに自分で食べて
「しょっぱい(涙声)」って言ってたのがあったから
そっちのイメージが強すぎてランカもそうなんだと思いこんでた。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 17:31:37 ID:/9qZnhie
>>316
料理中にオズマにアイドル関係で叱られてフライ返しもって怒ってるシーンなかったっか?
オズマ料理下手だから普通にランカやってるのかと思いこんでたけど、録画もしてなかったから
確認のしようがないわ…
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 17:38:54 ID:to8vElRJ
クッキー食べて「しょっぱい」なら涙で云々という演出として受け取れる
だけど「苦い」だからね
あれ典型的な料理したことない人がランカちゃん可哀想をやりたかっただけっぽくなってて残念
実際に料理する人なら調理する際に味見して当たり前だし
ましてや好きな人に渡すお菓子を味見なしなんてありえないので
可哀想描写にするなら>>318のように食べずに落ち込むか「しょっぱい」と言わせた方が自然だった
TVランカはそういう普通なら突っ込まれる粗が目立ってたと思う
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 17:40:39 ID:+VmdvU7e
せっかく台所に立ってるシーンで家事をやってるイメージができてたのに
クッキーの「にがっ」で料理が下手なイメージが追加されちゃったんだよね
ランカの家の事情を考えても得意な方が印象がいいと思うんだけど

ああいう、いちいち言わせなきゃ問題なかったのに・・・っていう惜しい描写が
ランカには結構多かった気がするな
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 17:48:46 ID:0jz62NK4
ランカは最後まで相手の気持ちを大して考えない子だったって気がする
映画は真逆で、察しよくていい子っていうテンプレキャラになってそうだけども
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 17:53:21 ID:/9qZnhie
頑張ってフォローするなら
しょっぽいじゃなくて(恋が)苦いって感じの心境の感想でもありだと思ったが、「にがっ!」だとニュアンス
明らかに違うな。あとは料理は出来てもお菓子は作らなかったか、忙しい仕事の合間に大急ぎで作って
持ってきたから味見する暇もなかったとか?
というか、クッキーは中高生のプレゼントとしての可愛げがあるが自分のコンサートチケットを誕生日
プレゼントってのが微妙ですぎる
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 18:38:00 ID:DJE8b849
チケットはなぁ。アルトがランカのファンならまあセーフだけど…あの二人友達同士だしなぁ

眉毛的にはランカのコンサートチケットはかなり価値のある物だろうけど
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 18:54:19 ID:0jz62NK4
誕生日に、友達のライブチケットもらっても微妙だな
いくら必死にやってたんだとしても、そんなもん誕生日じゃなくて普通にくれと思うわ
しかも味見もしてないクッキーに、時間指定のない呼び出し?だっけ
なんであんなことやらせたのかいまいちわからないけど、普通に迷惑だろこれ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 19:08:57 ID:90wmFu/Y
チケットってつまりは、見に来いってことだよね
アルトが行きたいけど人気でチケット取れないとか言ってるならまだしも
自分のチケットには価値があると思ってるみたいで…
自分を励ましてくれたアルトに成長した自分を見てほしいってだけなのかもしれんが
それって結局自分のことしか考えてないって事だしなあ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 19:10:25 ID:l5ovCN2B
待ち合わせ場所に「行くまで待ってて」だったからな
誕生日の人間に「待ってろ」なんてどう考えてもおかしいだろ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 19:17:34 ID:90wmFu/Y
>>305
あらためて見たら元歌を消してしまったシェリルが嫌な人のような書き方だなあ
二人のよさが調和してさらに良くなりました、でいいのに。
感じ悪い文章。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 19:22:32 ID:U8m2ZN/w
>>329
当時はまだ、シェリルをけなしてランカを上げる作業中だったし
そもそもシェリルは引き立て役として作られたキャラだ

それが劇場版では主ヒロインに見えるところまで来たんだから
よくまあ実力でここまで這い上がって来たもんだよとw
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 19:37:05 ID:TOYY8D39
TV版の時から、Fはシェリル主役だと思って観てたけど自分
それくらい主人公の王道みたいなドラマのオンパレードだったじゃんシェリルは
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 19:41:08 ID:/7DiyPnG
>>330
ランカがあれだけプッシュされててこれだけの人気を勝ち取ったのはまじ凄いと思う。
最初は青年顔のエロカッコイイ女王様キャラとか誰得wwwと思ってランカ派だった。

ランカはカーナビ付のベビーサークル乗ってて、絶対転ばんし迷わんから見ててつまらん。過保護。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 19:44:13 ID:DJE8b849
>>332
カーナビに設定してある目的地はめちゃくちゃだけどな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 19:54:02 ID:U8m2ZN/w
ランカの設定した目的地が、最終目的地になるのだw
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 20:20:43 ID:xZfKMoaM
>>326
録画してあった11話見て確認したが、ランカの誕生日の呼び出し電話はまずエルモ他
スタッフを外で待たせておいて、催促されても「あと1分だけ待ってて下さい」でTEL
→留守録に「ランカです、最近逢えなくてゴメンね」など〜誘い受けセリフを散々並べた後
やっと本題「誕生日のこと聞いたの、ナナちゃんから…それで…良かったらなんだけど…
プレゼント、貰って欲しいの…誕生日の日、あの丘で…
…グリフィスパークの丘で待ってってくれる?…必ず行くから…だから…」で
だいたい何時頃に行くとも無い誘いで、アルトじゃなくても困る内容だなと思った

シェリルはワガママそうに見えて、他人の心の傷に踏み込まないとか仕事中は
ちゃんと社会人だなという描写があるが、ランカは引っこみ思案だ心優しいと言われても
実際には「?」となるような常識や思いやりに欠けた行動をするのが残念だな
制作者としては今時のコ風?なギャップ萌えのつもりかもしれないけど。

336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 20:45:25 ID:S/cH33sU
CDと劇場版とファミマ商法考えると
シェリルはFの顔でFの広告塔で歌姫、ランカはマクロスシリーズの顔で対一般人用の広告塔で
かわいくて歌も歌えるアイドル的マスコットキャラ、と役割分担されてる?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 21:06:52 ID:iqftHgY7
>>336
シェリルは稼ぎ頭、関連商品が売れればOK
ランカは大切な娘
が映画を見て受けた印象

映画でのキャラクター改変もこう思って見れば違和感はなかったよ
色々な差を埋めようなんて甘い考えは持ってないのかなと思った
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 21:44:45 ID:iLYekTFg
>>337
今日劇場版を見てきたが、ランカを大切に扱っているって印象は特に受けなかった
逆にぞんざいに扱われてるって印象もないんだが、
なんかTVシリーズはわざとああしてハードルを下げたのかな?と思ったよ
例えば20話で自分の感情の揺れを理由に歌えない!ってやったのを、
劇場版では過去を思い出した動揺より自分がこうしないとっておとりになったり、
嫌々やったニンジンと同じ類の営業をがんばってみたり、
ことごとくこうしたら良かったのにって方向に変わってた印象だし
オセロの盤面を返すようにアンチが減ってファンが増えることを想定してなければ、
こういう変え方はしないと思う

シェリルに関しては放っておいても売れるってのが公式サイドの本心なんだろうな
だから売れるかな?どうかな?って時はシェリルが前面に出されるし、
売れる自信があるCD系の広告はかなり少ない
ただ、売れなくてもかまわないってスタンスではないから、
観た後に気になった人が手にとれるように劇場でも売ってるんだろう

今日劇場版を観る前と観た後に物販に並んだんだが、半券と引換のしおりだっけ?
ほとんどシェリルのA・Bどちらかで、他のものを選んでいるのが聞こえなかった
なんか、実際の差はトリプルスコア以上あるのか?とか思ってしまったよ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 21:47:40 ID:MIcv34TG
>>338
劇場版がシェリルを前面に押してるからっていうのもあるんじゃないか?
どっちでもいい人はまずなくなりそうなシェリルもらうし
リピータもシェリル好きがおおいだろうし
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 22:07:56 ID:iLYekTFg
>>339
1行目と3行目は腑に落ちないが、2行目はなるほどって思った
とくにシェリル関係って値が上がることが多いしな

しかし、好きな人はやっぱり自分の好きなものを1番に選ぶものだろうし、
ランカ選んでる人がもう少しいてもおかしくなさそうなんだけどな
まあ、タイミングもあるんだろうけど
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 22:16:21 ID:MIcv34TG
>>340
シェリルメインってことでシェリルファンの方が
より回数多く見ると推測したんだけど

ランカファンが2回しか見ないとしてランカブックマークは1枚
シェリルファンが6回見ればシェリルブックマークは3枚掃ける

実際のランカファン10人と3倍のシェリルファン30人として
劇場に足を運ぶ延べ人数は
ランカファン2回×10人=20人と
シェリルファン6回×30人=180人
と9倍になる

もともとシェリルファンの方が金払いイイみたいだし
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 22:36:51 ID:v5KF+RDp
シェリルファンが金払い良いのは
投資する事で公式にシェリルをアピールしてるって意見があったな
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 22:38:45 ID:6BvS662h
単純に好きだからなだけじゃね
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 22:40:26 ID:5W584Dsx
>>341
金払いいいというか
公式がマクロスの新歌姫の顔として超過保護なフォローや宣伝に走り回る神の手に守られたランカに対して
シェリルはランカに比べてほぼ放置扱いだから自分達が応援してやら無いと完全に捨てられるんじゃないか消えてしまうんじゃないか
というファンの心理的なものがあるんじゃないかな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 22:40:59 ID:FQ25g2va
なんかランカ好きって子はちょっとマクロスかじっただけのにわかが多い気がするランカちゃんかわいい!みたいな。
シェリルファンは熱狂的で、シェリルの試聴がきたら
すぐニコ動とかに上げたりするしグッズやCDにも金を注ぎ込む。
ランカファンは試聴がきても全然動かない、写真集も売り切りれ!ってほど売れてないみたいだし
金を全然使わないよな。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 22:43:13 ID:MIcv34TG
>>344
なら商業的作戦はまんまと成功してるわけだな
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 22:46:24 ID:3jyqfw6v
歌シェリルを遠藤さん、声シェリルを中林さんにしない限り
ランカ=中島が逆転する事は無さそう。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 22:50:29 ID:U8m2ZN/w
>>347
その考え甘くないか?
後編まで1年があるとして、その1年であのプロ根性で二人が特訓したら
相手が中島ならどうなるかわからんぞ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 23:00:10 ID:58oyWTRh
>>347
それってただたんにシェリルが下がるだけでランカ持ち上がらないから共倒れじゃない?w

映画見たが、たしかに今回は性格改変してランカ良くしてるんだけどやっぱどっかずれてる部分あるな
アルトが「男か女か分からなくなる」って打ち明けてたのに、そのアルトに女らしさ教わろうとしたり、おいちょっとまてなところとか
傷付いたオズマに泣きすがったりするのに、TV版のオズマに包丁投げるシーンそのまんまだったり
人参系の仕事ちゃんと頑張ってるのに、オズマに頭下げるのはエルモだけだったり

せっかく良い子にしたのに、ところどころTV版のシーンそのまんまだったり、TV版ランカの相手の気持ち考えてない性格そのまんまなところがあって、結果的にチグハグ感出てランカの書き方は雑な印象受けたな
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 23:06:51 ID:llhssVkb
つか中林さんって誰よ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 23:07:03 ID:90wmFu/Y
公式はランカに悪い部分があるとは思ってないからチグハグになるんじゃない?
周りがココ変えた方がいいよって言うから入れただけだよ。って感じ。
根本的な所分かってない
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 23:08:39 ID:OizXrEUp
>>350
May'nの本名
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 23:12:43 ID:0jz62NK4
>>351
あっちは悪いところ分かってるよ
だからよくおかしいと指摘されてたようなとこだけを全部抜いて、いい子描写だけ追加したら
ただの無個性ヒロインになったような感じ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 23:15:32 ID:llhssVkb
>>352
ああなるほど、教えてくれてありがとう
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 23:32:50 ID:iLYekTFg
>>353
自分も公式はわかってると思った
あれだけ個性的なキャラの中じゃ、無個性もまた個性になりえるんだけど、
なんかそういうんじゃないんだよな、劇場版のランカって
画面にちょっとしか出てなかったわけでもないし、見せ場がなかったわけでもないけど、
何だか全体的に影が薄く感じる
EDの歌とか観終わって少ししたらどんなだったか思い出せないのと似てる
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 00:08:52 ID:CA/e0vac
ここまで騒がれてて、ランカの中の人とシェリルの中の2人はどういう関係なんだろう
遠藤さんとメインは仲いいみたいだけど
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 00:15:02 ID:A+OX3p8h
仕事では会うけどプライベートで遊ぶような仲ではないんじゃないかな
それぞれのブログ読んだ感じ
ま、スレチだな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 00:19:22 ID:CA/e0vac
すまん

とりあえずシェリルとランカは根本的に違う
TV版ランカ貫いたほうがむしろすがすがしいわw
ランカageしか考えてなかったのか
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 00:25:54 ID:h6bYBItA
ファミマで歌声とイラストだけ見聞きした人や「キラッ☆」だけでランカ知ってる人には
TVより映画のアク抜きランカの方が違和感ないとは思う
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 00:32:19 ID:CA/e0vac
あ、それもそうか
TV版は忘れるわ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 01:02:59 ID:h6bYBItA
ランカはTVだとゴーヤ、映画だとキュウリで薄いけど
嫌う人もあんまりいないんじゃない?な大衆向けだよね
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 01:42:19 ID:go+8oa01
でもそのキュウリ売り込みプロジェクトは失敗しちゃったよね
一年後までマクロスFはあるが、その頃にはもっと失敗が明確になっていて
どんなにマクロスで持ち上げようとも関係ないだろう
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 03:16:11 ID:v9p/rttt
そもそもキャラデザの時点で差がありすぎるシェリルとランカ
なんで、あんなもっさり緑髪なんだよランカ
かわいくないよ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 03:31:21 ID:smrEncCS
シェリルのキャラデザだって悪く言えば眉毛だし下睫だし男顔じゃないかw
それにシェリルは書くの難しいから書く人によって顔も変わるし
どっちもキャラデザはあんまり良くないと思う
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 03:35:05 ID:go+8oa01
今回の劇場版、たまにシェリルが菊池通隆顔になるのはなんとかしてほしかったw
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 03:47:58 ID:2fwSVXe3
確かにシェリルは作画が崩れやすいバランスの難しいキャラみたいだな。
ランカの作画は安定感あるけど、華が無い。魅惑のディーヴァとしては致命的。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 03:51:44 ID:go+8oa01
いや、このビジュアルの人が原画やってるみたいなんだ
http://extr.b-ch.com/freemv/view/macross_f_mv/index.html
で、その場所で崩れる
菊池通隆に見えてしょうがないんだがw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 09:53:39 ID:+1ZZO1sV
シェリルは他キャラに比べると普通すぎるんだよ
これといった特徴がなくて、ただでさえ性格が男前なのに男顔だからたまに崩れるのと気になって仕方ない
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 10:36:52 ID:HX2gSnDq
一番顔がきまってる時はすごい
儚げな美人に見えるのに
基本微妙な作画だよなw
ランカはロリ萌え顔だから作画も崩れにくいか。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 11:22:16 ID:VT4CCe29
確かにこれを描いとけばシェリル!って要素があんまりないから少し間違うとすぐ崩れるな
眉毛と前髪のバランス、睫毛が扱いにくそう
巧い人が描けば美人なんだが、分かりやすく描きやすい特徴があるのはランカだな
まあでもそれ以外の手とかシェリルの顔関係ないパーツとかも残念だから
スタッフはランカに力注いでるのでは?っつー疑惑が出ちゃうのかもな
つまり作画頑張って下さい
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 11:32:04 ID:Uxu7umgg
>>367
それ見るたびに遠近法間違ってるだろと思うw
シェリルでけーよ、ランカ小さすぎだよw

シェリルは色味が全体的に薄めなんだよな。
ストロベリーブロンド、色白、青い瞳。
女の子のお人形さんなんかに良くある色味で、だいたいどんな服でも映える。
逆に言えばクセがないから、これだ!って決め手に欠けるかも。
あとボディがメリハリついてるから、軍服やセクシー系の服でも見栄えがする。

ランカはがっつり原色の緑髪は印象的&赤目は印象的だが、
肌の色がオレンジがかっているから全体的にくどい。
そしてあの髪がもさっとしてる印象を受ける。
それにアイドル系の華やかな色の服装着させると似合わない。
キャラデザの時点ではアイドルで売り出すつもりなかったのかもしれないが。
アイドル向きのキャラデザじゃないんだよな。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 12:30:22 ID:Wwt6CtO6
ランカはピンクが似合わないのがなあ
白は映えるんだけど
なんか南国の女の子って感じ?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 12:32:14 ID:kvObznBb
ランカは緑と赤でももっと深みのある色だったら良かったのでは
せめて目が黒っぽかったら単色の服なんかで映えるんじゃないかと思う
まあ実際に合わせてみないと分からないけど
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 12:37:41 ID:bANdDbZf
ランカってアルト、シェリル、ランカの中じゃ1番色黒(健康的?)だよね
だから可愛い系の色が似合わないんだと思う
かといって原色も微妙だし…初期私服のマフラー付きクリーム色のワンピが
1番似合ってて可愛いと思う。
フィギュアではランカの肌色がだんだんちょっと白めになってきてるのがすごい気になる。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 12:52:14 ID:VGALiDub
肌が白い方がフィギュアは売れそうだしな

映画はまだ見ていないんだけど、映画でシェリルとランカの
人気の差は埋まるのかな
映画は個性が薄くなったって聞くし自己投影型の女性とかに
受けそうな気がするんだけどどうなんだろう
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 12:53:03 ID:2a56zhs8
似合う衣裳が少なくて、
設定的に一般人で服のバリエーション少ないからって
人気にそんなに響く?

キャラデザだって、そこまで関係するか?
初期はそんなに人気に差はなかったんじゃないか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 12:57:52 ID:bANdDbZf
キャラデザ的にはランカのほうが可愛らしいし、描きやすいし(自分絵描きだから重要w)
最初は好きだったんだがなあ
初期はキャラデザでしか人気が計れなかったけどキャラの肉付けが出来ていくにしたがって
キャラの内面を見るファンが増えて、今の結果だと思うよ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 13:14:30 ID:Fg02dT8n
ランカはロリとゆうより女顔の少年ぽい
ルカみたいな格好の方が似合いそうだ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 13:18:58 ID:9/67Cj5O
アルト・ブレラ・ミハエルの男衆より冴えない容姿の超時空シンデレラって何の冗談やねん
せめて色白ならソルティやヤダモンのように赤も似合う
地黒のランカはモノクロかアースカラーしか似合わん
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 13:22:48 ID:gnN3mmA4
ランカは記号にしやすいしいいキャラデザだと思うよ。ランカはぱっと見ただけで特徴を掴みやすいし緑と赤の組み合わせも印象に強い。
マクロスFを知らない人でもニコ動や版権の影響からかランカやキラッ☆は知ってる。
ただアイドルに相応しいかと言われれば確かに微妙。
もさい髪型とザンバラな前髪は普通の少女と言われれば可愛いけどアイドルにはきつい。
あと散々言われている通りアイドル衣装が似合わないのが致命的。白や黄色じゃないと安っぽく見えるんだよね
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 13:31:46 ID:9/67Cj5O
>>378
いいね、家なき子が思い浮かんだ。
ランカが旅芸人の少年の格好で歌う孤児なら応援できたかもな。
雲の上で脚光を浴びる妖精と、草の根活動で周囲を力付けるランカみたいな。
で、妖精病にが倒れた時にランカが抜擢される、王子と乞食みたいなベッタベタな展開で。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 13:51:40 ID:+1ZZO1sV
シェリルとランカ比較するなんて新入社員とばりばりのキャリアウーマン比べるくらい無茶だ
あるいは、マイケルとぽっとでの新人歌手比べるようなもの
普通、新人の歌が1つ大ヒットしたってマイケルの歌が売れなくなる理由は無い。本来の実力や経験値が違いすぎて勝てるわけがない
TVは死亡フラグのたったシェリル悲劇演出のためとはいえ演出が変だった
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 14:01:43 ID:Fg02dT8n
>>381
王子とコジキww
女形と男装少女…かなりいけてる設定だな
シェリルが歌上手過ぎ&人気出過ぎたからなぁ
それに対してブリッ子アイドルはキツいわ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 14:10:59 ID:rcFwErXL
本物のジュエリーの存在感や迫力を前に、きらきら光ってカラフルな
イミテーションのキッチュな魅力をどれだけ並べたてたって虚しいだけだしなあ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 14:23:03 ID:IxcFIYxm
それが製作側では「ランカこそ本物のジュエリー(キリッ)
シェリルは作られたアイドル=イミテ」ってことだからなあw
見てる側との意識の違いがすごすぎる
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 14:32:59 ID:Wwt6CtO6
シェリルは虚勢は張ってたかもしれないけど、
作られたアイドルとするのは行き過ぎだと思う
実際歌に関してはプライド持ってやってきたわけだし

というかランカのほうが作られたアイドルだと思う。
純粋に歌というもので勝負してきたんじゃなく、
ガリア4のパフォーマンスと、バジュラに効くという付加価値を歌につけて売ってきただけ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 14:36:18 ID:0xv2kuSU
一応ランカもデンパ&バジュラ危機の打開というチートは働いているんだがな
ランカの実力(デンパ抜き)については、視聴者による判断以外に信憑性のあるものが
存在しないから、不相応な持ち上げ程に見る側は「…そうなんだ(;´д`)」と
温度差を感じて萎えてくる
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 14:39:29 ID:IxcFIYxm
いや、もちろん自分はシェリルが作られたアイドルとは思ってないよw
公式のランカ>>>>シェリル(扱い含む)のことをいってるだけ
シェリルがどうプライドを持って歌ったとしても
妖精歌うまでは愛がない扱いとかそういうの
そもそもそんななのに銀河の妖精として
あれだけ大勢のファンがついてきてたってのも描写としておかしいし
ランカを本当の本物!とするためにかなりわりくってる感じ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 15:06:36 ID:nQqNiq5H
>>386
全文同意

シェリルが作られたアイドルとか言われた時は本気で「はぁ?」と思った
そしてランカこそが本物のような扱いに更に「はぁ?」だった

グレイスのプロモーション力があったにせよ
シェリルはシェリル自身の努力と実力で勝負してきた
ランカは親から受け継いだ特殊能力=自分の力ではないもので
持ち上げられた

普通イミテーションなのはランカだろうになぁ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 15:07:00 ID:9/67Cj5O
キャピキャピぶりぶりのアイドルより、イノセントなフォークロア系の歌い手にすれば良かった。
蟲好きの不思議ちゃん設定だし、シェリルと対極でキャラも立つし、ビブラートも要らないよw
アースカラーのインディオみたいな格好の方がアイドル衣装より似合うよ。ポンチョとか。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 16:07:41 ID:kvObznBb
ランカは歌うことが好きなだけの普通の女の子で
担ぎ上げられてアイドルになったり憧れのステージで歌ったけど
なんかしっくりこない…みたいなのじゃ駄目だったのかな?
最終的にシェリルとは違う形で歌っていくような感じで
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 18:52:56 ID:HNM1MN5I
ランカはアイドルに憧れる『少年』にでもしたほうが良かったんじゃないだろうか?
男の娘の時点でぶっ飛びすぎてるから
現状のマンセーをしても気にならないかもしれない
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 19:20:17 ID:VUNsnooX
少年っぽい勝気な女の子だったらどうかな…
基本的に女の人ってぶりっ子嫌いだと思うんだよね。
まあランカは天然のぶりっ子?あざとい描写が多くてちょっとなあ
俺の周りの女性はシェリルファンしかいないからかもしれんが。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 19:52:09 ID:JNIbrZ57
ユニバーサル・バニーのABOUT UNIVESAL BUNNYによると

02.pink monsoon
このデビュー曲のために超一流のスタッフが集結。スタイリングから、取材時の言動、歌い方まで事細かにプロデュースをされたため、
本人にとってはしょっぱいデビュー曲となったが、結果としてはシェリル・ノームを一気にスターダムに押し上げた。
以降シェリルはセルフプロデュースに強くこだわることとなる。
本アルバムのジャケットでは、潔く美しいヌードを披露している彼女であるがpink monsoonシングルのジャケットでは、白のベビードールやレースのワンピースという
ラブリーな衣装で少しはにかんだ表情を浮かべていたのが強く印象に残っている。シェリル本人は、封印したい過去であるらしい。


これを読むからに公式も作られただけのアイドルという認識はしていない、又は設定していない事は分かる
エルモによる「今は愛がある」発言も6話のシェリルのダイアモンドクレバスに愛が無かったとは思えないが、
エルモは実際にシェリルのライブに行っている描写がないよね、確か
よってシェルター内で歌を聴くまでシェリルの変化を知らなかったという見解もできるかと

エルモがシェリルのさよならライブに行って
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 20:01:58 ID:Uxu7umgg
>>393
ぶりっ子でも腹黒のしたたか系は受けがいい。
あと少年ぽい勝気な女の子は恋愛描写うまくやらないと
結局男に媚売るのかよ、になる。
あと汚れ役ができるか否か。

シェリルが女性受けいいのは、自分のことは自分で決めて片をつけようとしたり
歌にかける情熱と努力が半端ないというある意味女性が理想とする自立した側面と
昔の体験の基づく寂しがり屋で、暖かい家族に憧れてやまない。
そして脆いという保護欲を掻き立てる側面がうまく絡み合ってるのもあるんじゃないかね。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 20:14:30 ID:50YheJL2
ようはバランスの問題かな?
シェリルは正負のバランスが上手く取れてる。性格、境遇など含めてね
さらにそれにドラマ性が加わって見る側を惹きつけて応援する気持ちになった

対してランカは初期の設定はバランス的に良いと思うんだよ。一見、家族や友人に恵まれた明るい子、だけど悲劇的な過去があってトラウマ持ち
だけどデビューしてからとにかく「正」の部分ばかり描いて「負」の部分はどっか行っちゃった。トラウマなやんかも含めてね

さらにこの二人を対比しちゃうと書き方、境遇に差がありすぎてランカには反感持ち、シェリルは応援しようって気持ちがさらに出ちゃうからなぁ

結果、単体で見ても対比で見てもバランスが取れてなかった
ランカが悉くシェリルに食われちゃってた
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 21:12:35 ID:5Qn575yn
>>318
自分で食べて、「せっかくおいしくできたのになぁ」って空元気な感じでもアリだと思う
健気なランカたんカワイソスみたいな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 21:30:17 ID:iVxnWt5f
後で解説きたけどリアルタイムで見たとき
シェリルのCDワゴン→ランカ人気にいやいくらなんでもそんないきなり
人気逆転とかはしないだろと思った覚えがある
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 22:25:16 ID:9JLr/+fy
>>394
>このデビュー曲のために超一流のスタッフが集結。スタイリングから、取材時の言動、歌い方まで事細かにプロデュースをされたため、
>本人にとってはしょっぱいデビュー曲となったが、結果としてはシェリル・ノームを一気にスターダムに押し上げた。
>以降シェリルはセルフプロデュースに強くこだわることとなる。

これってがっつりアイドルとしてのシェリル・ノームを作ってますよってことじゃね?
作ったのが他人か本人かの違いはあるけど、素のシェリルではない
まあアイドルなんてイメージ戦略してなんぼなんだろうけど
ランカはそういう作り方はしていない…のかな?一応
個人的にはランカの場合、ランカ本人をどうのというより舞台と周囲の反応が作られてる感じたが
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 22:47:48 ID:Qa5YDYN8
武道館のDVDで中島さんmay'nの声で射手座口パクさせられてたけどなんかの罰ゲーム?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 22:53:29 ID:AbOItiM9
>>399
菅野さん的には
シェリルは作詞作曲できるセルフプロデュース型アーティスト
ランカはスタッフたちの手がたくさん入って作られたアイドル
みたいなイメージらしい
正しい文章は忘れたけど
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:14:07 ID:9JLr/+fy
>>401
ほうほう
っつーことは、グレイスにしてみたらシェリルもランカも
「所詮はアイドル、作られた偶像」って感じで大差ないのかもな
なかなか大差ないようには見えないけど
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:34:43 ID:YiwWRrnT
>>401
あーあ、菅野さんと河森の思想が食い違ってるな。
まあ、菅野さんの意見のが正しいんだが。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:42:10 ID:qZxmo2ZP
河森監督は自分の作ったランカとシェリル
菅野さんは中島とMay'nと向かい合って仕事してるから食い違うのかな?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:42:24 ID:Wb1JxVrJ
>>400
この場合、誰にとっての罰ゲームってことになるんだろう…w

射手座口パクって「ランカの射手座!」と言ったはいいが
結局本家に丸投げだったとかいうアレか
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 00:06:56 ID:JU2FITrW
>>405
中島さん本人と監督が「ランカの」射手座をやりたくて
でも菅野女史は提供する楽曲はラブレターの様なものだからと遠回しに拒否った
それでもやりたいと言うから、1回やらせて満足していただいた

と自分は考えていたから罰ゲームもなにもなくないか?


これを生で見た時、やはり中島さんはMay'nさんの様には歌えないのだから
2人の歌の違いを効果的に使う方がいいなと思った
ランカとシェリルが似たような路線の歌姫なら歌でも良きライバル
抜きつ抜かれつしながら歌姫たちの成長が見れるマクロスも面白かったかも
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 00:18:57 ID:4wHFdCpT
あの口で口パクはあかんだろww

http://gigazine.jp/img/2009/11/21/macross_stage/mf_012.jpg
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 00:30:00 ID:rClkIk+B
なんで同じ曲を歌わせるんだろうね
せっかく二人の歌姫なんだからそれぞれに合った歌を追求したらいいのに
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 00:40:00 ID:/grKEQaw
>>405
ちょっと、それ本当の話?
他人の持ち歌を歌いたいなんて…
普通は言わないでしょう?プロだったら。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 00:53:26 ID:uazDKy8b
本当、不愉快に感じる人も居る話なので詳細は「中島 カバーさせてくりー」でググってくらはい
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 00:55:39 ID:Fax3wus/
>>406
DVDになったらそのまま本物使われたことじゃないのか?>罰ゲーム
あれ確かライブだと中島さん本人が多少うたったんじゃなかったっけ?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 01:00:23 ID:9+gS6aOB
May'nが出てこれなくて中島が歌ったのはいつだっけ?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 01:10:18 ID:CrE54H7y
zeepかな?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 01:13:35 ID:CrE54H7y
ジープてなんぞw
ごめん、超時空スーパーライブ@zeepかな?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 01:20:56 ID:aB76lAa2
pが1個足りなくてeが1個多いぞw

ランカの射手座は「飛び越えろ〜」から本家に代わったんじゃなかったっけ
そんで奈落に手間取っててなかなか上がってこれず、ステージ上では中島が踊ってるけど
流れてるのは明らかに生歌な本家射手座という混乱する光景になってたようなw
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 02:25:15 ID:m6Xtuu6u
>>415
そうそう、その流れで合ってる。外人の盗撮動画が出回ってたなwww懐かしいwww
……正直その動画が出回った後「まめぐは良かったけどMの人は駄目駄目だったww」という意見が
全く目にしなくなったのが笑えたというか悲しいというか。
いちいちagesageしないと駄目な信者って互いのファンにとって迷惑な存在だよな。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 02:43:16 ID:WUMJJ3rH
武道館当日には「ランカの中の人はシェリルの中の人を超えた」とか
褒め称えるレスがいくつもついてたっけな
けど、実際に生で見た立場で言わせてもらうとしょっぱなからずっこけたよ
音とかふらふらで聞けたもんじゃなかったから
まあ、生はライブ開始の高揚感やら生歌だ!という興奮で誤魔化せたとしても
TVや映画でランカにシェリルの持ち歌歌わせるのはかなり危険だよな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 02:55:32 ID:+BZrm+BF
シェリル…アーティストとして卓越してるのでファンが夢中になる
ランカ…素朴な歌声そのものに癒される

この個性を活かして欲しかった。

419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 03:00:29 ID:ac2tuEke
持ち味だった素朴な歌声がもう出せないのがな…orz
何故あんなぶりぶりした方向にいくんだ(ノД`)
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 03:30:36 ID:+BZrm+BF
クロスオーバーでまめぐ生歌初めて聴いた。
自分、カラオケではシェリル歌うのが好きだけど、まめぐ生歌聴いて、

白々しいまでのアイドルオーラが逆に夢の世界、シェリルとはまた違う夢の世界に連れてってくれそうって感じた。
歌声自体にも癒されたし。

それが声優としては使い分け出来てないのか…
実は怖くてまだ観てない(>_<)
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 03:33:15 ID:Iu90mZEa
>>417
>TVや映画でランカにシェリルの持ち歌歌わせるのはかなり危険だよな

不思議なんだけど、ランカの人はどこまで自分の力を自覚してるのかな?
>>409->>410でも触れられてるように、シェリルの曲に限らず
他人の歌をやたら歌いたがる発言が目立つし、実際いくつもやってる
その全てが本人の希望なはずないとしても、カバーしたがりなのは事実

カバーへの意識の持ち方が根本的に普通と違うのかもしれないけど
自分の個性を把握してたり自分が未熟だという意識があれば
おいそれとそんな事言ったりしたりできない気がするんだけど…
なんかその辺の感覚が監督共々ズレてて、それがランカにもろに反映されてる部分あると思う
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 03:43:13 ID:1QlKsCmB
自分の持ち歌じゃ客が射手座ほどには盛り上がらない、
じゃあ自分が射手座歌えばあの盛り上がりは自分の物

って感じでカバー曲の人気や知名度に乗っかりに来てるような印象が強いな

…アンチフィルターかかってるのは認める
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 05:42:52 ID:xQs6F0If
もしかしたら中島さんも最初は声優と歌の初心者なりに頑張ろうとしてたのかも
でもマクロスの収録が進むたびに監督とかから褒めちぎられて、
いつの間にかシェリルの歌も自分が歌うことを皆が求めてるんだ!とか
思い込むようになっちゃったのかもとふと思った

だって普通はデビューしたらデビュー曲は宝物だろうし、人の為に作られた曲より
自分の為に作られた曲のほうがまずは大事なはずじゃないのか
それこそ何年も経ってならまだしもデビューして数年も立たないのに
人の歌ばかり歌いたいとか普通ないだろう

>>305とか見ても普通に見たら特にシェリルが好きなやつじゃなくても、
この文章なにこれ?本当に公式が出したもの?と思うし、
むしろ公式サイドが一番ランカとシェリルがどうして差がつくのか分かってないというか
ランカファンやシェリルファン達より公式が一番ランカとシェリルの対図を意識しまくってて
もしかしたらシェリルを嫌いまでいかなくても良くは思ってないんじゃないかね
シェリルを作って、ランカとシェリルを変な風に比較させるようにしてしまったのは監督達なのに

散々言われてるように二人の歌姫を作るにしても、素人考えでも、
もう少し二人を上手く絡めて、それぞれ偏りがあまりでないようにとか、
いくらでも出来ただろうになぁ…

恋は盲目と言ってその通りなのかもしれんが、もう少し冷静にランカのキャラを考えたりできたら
ランカも中島さんも上手く人間的に成長できたかもしれないのにな

ランカ、最初のキャラ設定としては可愛い感じで良かったと思うし
声も下手なりに素直でそこが武器になる感じで良かったと思うのになぁ
なんで声も歌い方も考え方も良い方向にいかなかったんだろ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 06:25:12 ID:9+gS6aOB
頑張ろうとしてる人はアフレコ初日にヒール履いてこない。どんな仕事か下調べくらいするだろう。解らなければ聞くだろう。

大事なデビュー曲ならデモテープなくしたなんて言えない。
『今の私の気持ち』と言えるくらい大事な曲をお借りしたのに
事務所の不手際でもめ事になったなら、曲を提供してくれた人に感謝の言葉くらいするだろう。
しかも知らなかったなんて言わない。雑誌のインタビューでデモテープ扱いもしない。

ランキングに入らないとファンにお礼も言わない。


アニメで人気出たらそのまま歌手にシフトするつもりの臭いしかしない。

フィルターかかってるのは認めるけど上記は今までやらかした自分が萎えた言動。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 07:42:37 ID:40lGac1q
>>419
劇場版観て何に驚いたって、中島さんがカ行だけじゃなく、
「え」もまともな発音じゃなくなってたことだよ
「そうだよ」の「会えないけれど」が「会いぇないけれど」になってたのが気になって、
エンドロールの映像がどんなだったかすっかり覚えてない
サビで繰り返すところだったから余計に気になったのかもだけど

>>424
初日にヒールは初仕事に気合入れておしゃれしたつもりなんじゃね?
本人はタレントだと思っているそうだし
顔の見えない仕事でそういう方向に力を入れるより、
もっと別の方向で力を入れたら良かったのにね
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 08:09:09 ID:eHSzcX2i
>>425
映画見たが、EDそうだよの
「君も元気でい る といいな」が
「君も元気でい ぬ といいな」にしか聞こえなくて噴いちまった
せっかくユニバニ・オベリスクで感動してたのに余韻台無しにされたぞ
あまりにも酷いというか、こんなの歌姫とかいう以前の問題だろ…せめて歌詞通りに発音してくれよ
映画での歌に要求されてるレベルが高すぎるせいか、がっかり感が半端なかった
シェリルとの差とか、もう既にそんな次元すら超えてしまっているような気がしたわ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 08:28:06 ID:40lGac1q
>>426
正直なところ「そうだよ」は求めていたレベルではなかったけど、
あれでもTVシリーズの歌に比べたらよくなったかな?と思ったよ
各方面でなんか嫌な癖がついたなとも思ったけど
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 09:09:36 ID:mZno9fzD
そうだよ。はキーが低めでかなり歌いやすいんだよね
シェリル曲の難易度がどんどん上がってる中でどうくるか心配だったけど
菅野さんはランカの声で歌えるようにちゃんと考えて作ってくれてると思った
ランカはとりあえずランカの声に戻りなさいよって、そういうことなのかなーという気もしたw

まめぐはスタート地点に戻る必要があるのかもしれない
上手くはなったものの良かった部分が全部消えちゃってるから
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 10:39:47 ID:3ZU84Bxo
インディーズの曲無断盗用&歌詞改変のコンボはドン引きだった
歌い方変えましたとか言って原曲の丸パクリ
てか原曲はデモ扱い
こういう態度が今の歌や演技に現れてるんだろうか?
厳しい目で見られがちなのも仕方ないよこの人は…
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 10:58:04 ID:njiYyU0g
>>429
スレタイ嫁
それは中の人アンチスレでやってくれ

>>428
でも「エナジー」のところは声が低すぎてちょっと怖いなw
ランカは喋り声は高くなったけど歌声は高くなってないんだよ
なあ
どっちかの声は無理して出してるように思えてしまう

中島さんの歌は感情表現がないように聴こえるから逆にアイドル曲の方がハマるように思う
アップテンポの曲ならアレンジ次第では戦闘シーンでも使えそうだし
声がアイドルっぽくないのは菅野さんに同意するけどw
可愛い曲歌ってるランカを見たかったと思ってる人は多いと思うんだけどなあ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 13:05:56 ID:iQVfCzye
>>430
これ以上無理したぶりっこ声になられてもなぁ・・・中島さんの声でアイドルっぽい可愛い曲は聴いていて辛いと思う

ランカは技術を高めるというか歌にもっと表現力出したほうがいい
シェリルのユニバは一つ一つ曲の歌い方が違っていて歌い分けできるなと思ったんだが
CMランカの視聴は全部同じ表現で歌っていて全部同じような曲聴いてる感覚に襲われる
最後の恋のドッグファイト今までとは違う激し目の曲なんだが表現力無いのと
バシバシ声加工しまくなのがあいまって何か機会が歌ってるっぽかった
公式は後編の戦闘シーンあんな感じの歌声加工しまくりで元の声がほとんどわからない曲流す気なのかな?
アイモは素直で素朴な歌声いいなと思ったんだがだんだん変な方向へ進んでしまっている
本当にランカは原点回帰して欲しい
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 13:07:35 ID:iQVfCzye
>>431
ごめん機会じゃなくて機械だ
バシバシ声加工しまくなのがあいまって何か機械が歌ってるっぽかった

433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 13:55:17 ID:wKEI6F/r
うーん。恋のドッグファイトは、テクノ系のアイドルソング狙ってるんじゃない?
多分、声が変わっちゃったから、初期の声を想定して作った曲と同じような曲調は、もう作れないと思うな。
作っちゃったとしても、そうだよ、みたいに、アイドルを意識したぶりっこな声が目立っちゃうし。
初期の曲は全部アイドルの声質に向いてない声質を逆利用して作った曲だろうし。

今のぶりっこ声が気にならないような曲で、中の人が歌える範囲内でアップテンポな曲、かつ、今までのランカにない曲で、シェリルと被らない曲、って
消して行ったら、恋のドッグファイトみたいな辺りが落としどころ、だったんじゃない。
個人的に恋のドッグファイトは、菅野、頑張ったな!と言う所だと思う。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 14:14:02 ID:1jbNQ9iQ
ランカにはブリ声を作る余裕がないぐらいの難しい曲、
でもシェリルよりは簡単な曲をあてがうしかないんじゃないか?
誰か突っ込まないのかな?ランカの声あてではブリ声やめろって…
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 14:15:07 ID:VhWK+GPN
なんか菅野さんも大変だね
シェリルの曲はかなり楽しんで作ってそうだけど、ランカは苦心してそう
だから、気心知れた真綾に作詞させてんのかな
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 14:26:58 ID:ozgKJqEt
あの歌い方は菅野さんの意向も入ってるんじゃないの?
もっとさらっと歌ってって指導してないのかな?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 14:46:19 ID:dtuaP+Q2
ブリ可愛く唄ったらシェリルとは違う種類のファンが付くだろうし
それ狙ってるんじゃないかな?
秋葉みたいな所でのどさ回りとかモロにそうだし
それなら戦略としてはアリと思う
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 14:56:03 ID:3ZU84Bxo
可愛い声で歌いこなせるならそれでいいんだけど…
素直な声で民族系に行った方が違いが出そうなんだけど
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 15:48:15 ID:qsZ3K09S
>>432
実は機械が歌ってたりして
現にあるし、歌わせる機械
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 16:01:26 ID:tyUmcnqP
GUMI?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 16:02:39 ID:9mnYR9Xb
>>439
笑えNEEEEE!
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 16:03:55 ID:ozgKJqEt
>>438
視聴者へのキャッチーさじゃないかな
民族系は人を選ぶし、低音の地声とかの荒がやっぱり目立つよ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 16:22:33 ID:bq8GfsZH
視聴してきた。
既にこのスレに書いてあるのと同じ感想だよ。
「ランカ声で80年代アイドルっぽく可愛く歌う事(手本は松田聖子かな?)」重視で、
それぞれの歌にそれぞれの感情を込めたり、思いを伝えたりって事はやってないみたいだね。
感動や共感を切り捨ててランカ声で旋律を追うだけなら、まじでメグポで十分。
いや、ボカロも感情揺さぶる出来の作品たくさんあるから失礼か。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 16:25:24 ID:XHsZsxDH
CMランカでの歌い方はキャラ付けに力いれたんかなー?と思った
シェリルはシェリルとして声も歌もシェリルなんだが、ランカはTV版で台詞も歌も印象バラバラな感じだったから

でも、鰤でたどたどしくあざとい風なので嫌悪感を覚えた
アナタノオトとかアイモは嫌いじゃなかったんだけどな
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 18:25:10 ID:1jbNQ9iQ
ランカ曲だけがブリ声ならあえてそうしたのかなと思うけど、
中の人名義のでもそういう歌い方になってたから違うと思う
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 18:29:00 ID:R8Cs39ex
演技指導や歌唱指導なんてしてないんじゃないの
ランカ=中島さんなんでしょ
「思うとおりやっていいよ、それがランカだから」とか言われてんじゃない
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 18:30:46 ID:fINcfP0F
10話は何回もとり直したって言ってた
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 18:32:21 ID:1pkVMZVc
そうだよ。は結構初期の歌い方が戻ってきてるというか、フレーズが長いからくにゃんくにゃん出来ないようにされてるのかなっと思った。
それでも残ってるけどね。>鰤鰤の歌い方
エーテルとかの方がまだ好きだったから残念。

今日友達に感想聞いたら、映画の最後ランカの歌が邪魔って言われて驚いた。
だるまとか納豆は誉めてたのに、やっぱりデュエットになるとダメらしい。
まだテレビ回の最終話メドレーがよかったって言われてちょっと納得した。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 18:49:11 ID:vTKt9iOL
一般論だが、演技でも歌でも最初はクソ真面目にやってるだけなんだが
少しだけ自信と技術がつくと色々とできなかった事ができるようになって、盛り込むだろ
で、その頃はかえって不自然になる(初々しさもなければ本当の技術もないから)
そこをさらに乗り越えると、「演じてるけど不自然じゃない」状態、役者なり歌手なりになるんだけどね
中島がそこまで行けるかどうかは不明w
(つまり、歌も演技も、真の意味でのド素人だったって事だな)

わかりづらければ、自動車の免許とりたての頃を思い出せばいい
最初は超慎重のノロノロ運転、ちょっと慣れるとスピード出すようになるが
本人は上手くなったつもりでも、客観的には下手で見落とし多いのに飛ばすから一番危ない状態
そこをクリアすると「普通に」運転できるようになる、という奴
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 19:35:22 ID:jZHJg2+Y
正直なところ「ランカの歌には愛がある」とセリフだけで言われてもピンとこない
精神的な未熟さを思わせる、周りが見えていない自分本位な言動が目立つから余計に
だから「ランカの歌には(ry」を視聴者が納得できるだけのエピソードがほしかったな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 19:39:35 ID:3+HbVYQg
ランカの歌を聴くとなんだかわからないけどホっとする、とかならまだわかるんだが…
ランカの歌こそ本物、宇宙イチイイイ!といわれてもなあ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 20:22:49 ID:VM7GOyqp
>>449
ランカの今の歌は正にそんな感じだ
ということは、初期の素朴さ(=素人っぽい真面目さ?)を伸ばしていくのは
難しかったのかもしれないな
逆にもう少し慣れてくればまた違った魅力が出てくる可能性はあるのかも
後編はのランカの歌はそれに期待してみるかな

もっともTVのランカの歌は最初から完成された最高のものだという設定だから
その設定にあの歌ではやっぱ無理があったんだろうな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 20:25:28 ID:y/j5DqEP
ランカの歌を聞いたら、グレイスとブレラ以外は目の焦点無くしてランカみたいに
カパッと口開いた笑顔で歓声上げるとか、歌声が響くのに合わせて画面に
波紋様のエフェクトがかかる等の、視聴者に分かりやすいデンパ表現すれば
良かったのにな
異常な子としての描写を極端に避けたツケが現状だ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 20:29:23 ID:3+HbVYQg
>>453
怖いww催眠術かよw
フォールド波でハイになるとかってあったけどそれでも歌声自体の良さがあってのもの
だとおもうんだよなあ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 21:08:40 ID:fINcfP0F
ハイになるのはフォールド中の効果であって
フォールド波のせいではなかったような・・・
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 21:31:25 ID:VAYCfXmn
>>449
80年代アイドルの代表である松田聖子はアイドル時代
スタッフに「その歌声だけは何があっても死守しろ」と言われていたそうだ
女性ファンは聖子の生き方や容姿やファッションに憧れるが
男性ファンは聖子の歌う歌の中の少女を好きになるからなんだって
その歌の中の少女は男性ファンの普遍的理想像で永遠に変わらない
なのでそれを提供し続けるために歌声の死守は
アイドル松田聖子の重要な仕事だ、ということらしい
吉永小百合が永遠にサユリストの理想を体現し続けるのと同じだね
まめぐは確かにランカと=なんだけど、でもランカを表現する為に
変わっていい部分と維持しなきゃいけない部分ってのがあったんじゃないかと思う
上手くなってもいいけど変わっちゃいけない、というか
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 21:51:58 ID:4FWFv0Hc
CMランカ聞いたけどきついわ
いい曲かもしれないけど、あれでどうやってシェリルを追い抜かしてくわけだよ
勿論シェリルに「いい曲ね」とかいわせたり賛美を周辺キャラがランカに浴びせるんだろうけど
シリアスなシーンですら「そうだよ」が限界点なんだろうか
シェリルサイドで出てない曲もかなり難しいっていうかインパクトあるのに
TV版よりsageに納得いかなくなりそうで、マクロス一ファンとして微妙な気分…
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 23:51:13 ID:j/HXuvtW
自分はまだ「ユニバーサル・バニー」と「CMランカ」は試聴しか聞いていないが、試聴の時点で差が明確なのが、残念。

一年も経っているのに歌唱力とか難易度とか、全てにおいてもとより更に差が開いたのが、キャラにも多かれ少なかれ影響してしまっている気がする。

せっかくの菅野さんプロデュースだから、シェリルの様な歌に対する思い入れがひしひしと伝わる曲をランカでも聞いてみたかった・・・
そしたら性格は好かなくても、歌は好きだと言えた気がする、
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 23:56:55 ID:kTmWAjMF
中の人の行動や性格は考慮するな!といわれても人間だからなあ
やっぱ前向きに頑張ったり周りに気遣いできる人はキャラとしても応援したくなるもんだよ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 00:00:08 ID:fINcfP0F
劇場版のランカは絵にかいたような健気なイイ子だぞ。

歌に対する思い入れというか、感情の込められた歌、かな?
劇場版はランカはそういう歌歌ってないからな。
あ、カバーはしてたんだっけ?
ライオンすらカバーに思えてしまうのってどうなんだ。
イツワリノウタヒメって歌姫とはとても言えないランカでは。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 00:09:27 ID:GxhCAogH
最近スレチなレスが多いけど、ここシェリルとランカの差を語るスレだからね
もちろん中の人の演技や歌はシェリルとランカの間に生まれた差にすごく関係があると思うよ
そして歌やキャラクターに対する姿勢も歌の出来や演技の質に影響があるだろう
だけど>>470みたいなのは本当に不快だから該当スレでやってくれ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 00:17:14 ID:vcixs3gZ
470に期待
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 00:17:23 ID:EkUM0zVg
歌は元の声のまま表現力を増せば個人的にアリだった
キャラはブーメラン食らえば元のままでもアリだった
後半に向けてランカはどこへ行くのだろうか…
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 00:37:11 ID:dYvPFElO
何でこんな現状になってるんだろうな
TVの時シェリルの歌は上手いしカッコ良くて痺れる、に対して
ランカの歌はまだ拙いけど素朴で優しいという第一印象で、決して悪くはなかったのに
映画じゃ元々あった良さすら全部消えて、ただの媚鰤カラオケでしかなくなってて愕然とした
シェリルがさらに表現・技術ともに目覚しく進歩してるから余計に聴き劣りしてしまう

かといって演技にしても同じで、ただ慣れただけで上達してるわけじゃないし
あざとい上によくある鰤声でしかなくなってるから単なる「出番の多いモブ」みたい
下手に性格改変されたせいもあって無味無臭の空気に成り果ててしまってないか?

営業時の曲はどれも良かったけど、CMランカは買わないな
あれに金はちと出せんわ
映像の中でネタタイムとして営業シーン見るついでに聴くだけで十分
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 00:56:15 ID:QIsjYxP+
映画でも歌そのもので見ている側に感じさせる方法ではなくキャラの言葉で
ランカの声や歌について説明させてるからもう駄目だなと思った


466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 01:17:00 ID:dYvPFElO
>>465
全く同じ意見だ
これは映画オリジ場面じゃないが、おっぱいフォルモがやっぱりダメだわ
あんな鈍くさい上に上手くもないシェリル歌のカラオケで何で皆足止めて聞き入って
あげく急造バックバンドまで出るの?TVの時からあのシーンは「ない、それはない」状態のままだ
劇場の大音量でべいびーどしたい、そ、ぅお、ぢゅ〜が流れてきた瞬間すげー冷めたよ
褒めたいなら褒めても良いから、せめてもうアイモ以外歌わせるな…
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 01:19:38 ID:fyjwGb5Y
洗脳電波がでてる描写をいれれば足をとめる説得力がでるのに。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 01:33:38 ID:fTdhBu0V
TVは見てなくて劇場で初めてマクロスFを見た者です。
シェリルが「いい声ね」と言った時、「え?なんのこと?」と混乱しました。
ランカみたいな純朴タイプの少女は嫌いじゃないけど、
彼女の歌唱力で歌姫設定は無理があると思う。
彼女の歌が褒められるシーンはことごとく不自然だ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 01:36:45 ID:4vy0z/NB
>>468
なら、テレビは完結編見終わるまで見ない方がイイかもね
その方が完結編楽しめると思う
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 01:41:00 ID:7+2zDzNW
何だかランカの周りの行動や歌の扱い見てるとランカこそが作られたアイドルっぽいんだよな
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 04:03:53 ID:76DheM1z
>>465
それは仕方の無い部分でもある
アンチだとか厨だとか、本気かネタか分からないが例えば
ランカは天才型のシェリルは努力型の歌手ですよとタイプの説明が入ったとき
ランカこそほんとの天才、シェリルは作り上げた偶像と歪めて騒ぎ立てる
現代のマスコミ報道も日本人が活躍すると過剰な比喩を用いたり、偉人になぞらえて
和製○○とか日本の○○と例えるように、作中でマスコミがディーバだとか
現代のリンミンメイだとか報道しているシーンを流すと、これが公式の設定だと騒ぎ出す
仕舞いにはランカの歌には毒電波が出てるから人をひきつけるとか言い出す始末
こんな状況じゃ分かりやすい説明の為の台詞を入れなきゃならない事もあるだろうさ
本来そういったゆとり対策とかアンチだとかは無視するもんだけど予想以上の酷さに
河森も折れたんじゃないかな、内心馬鹿馬鹿しいと思ってるかもな
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 04:47:14 ID:sLjIv5DB
>>471
いや眉毛は本気だ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 07:03:49 ID:Rmj9JUEY
なんでこんなにランカ改変しちゃったんだろうなぁ
各スレの反応見ても誰特感が否めない
大体ランカと言うキャラに歌姫や恋愛ヒロインは荷が重過ぎた
歌はシェリルに比べても、歴代に比べても劣るし
恋愛ヒロインとしても特に魅力を感じられないんだよなぁ、ロリっぽい見た目のせいでさ
映画はランカの短所とか最初からなかったことにしちゃってるし何がしたいんだかよく分からん
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 08:13:55 ID:hgxFNFps
ランカが歌姫として成り立つ為には、歴代の歌姫並みの歌の上手さが必須だが
(最初は及第点に届かなくても)最終回時点で到達したとはとてもいえないレベルだし
劇場版でも、もう一人の歌姫の成長に及ばず…以前の問題の劣化ぶりで
「ランカの歌」というよりランカの中の人の歌になっている
恋愛ヒロインにするには、自分のことばかり依頼心が強すぎで相手をわかろうとしない
心ならずも多くの死を招いておいても平気で「アタシ負けません!恋も歌も!」じゃ
共感も応援する気持ちも呼びにくい
劇場版ではその辺のランカの性格改善してあるようだがTV版のランカの批判された点を
もう片方や他のキャラに分担させたら意味ないな

475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 08:25:57 ID:dIAwMMgl
そういえば、ニコニコでシェリルメドレーが二日続けてトップ3入りしてるな

ニコニコと言えばキラッ☆で流行ったランカが人気で、
今までシェリルはほとんど話題にならなかったのに驚いた
コメント見る感じだとシェリル知らない人が初めて歌を聞いて
映画に興味を持ったり、そのままファンになった人も居るみたいだ

…また差が開いたな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 10:54:28 ID:SqZFjGhC
ランカが本物、シェリルは所詮アイドル(偶像)ってのはなんかスタッフ間でも統一されてないのかな?
例えば菅野さんはランカは「ごてごてと大人たちに飾り付けられたアイドル」、シェリル「なにからなにまで自分でやっちゃうシンガーソングライター」のイメージで作ってるって言ってるし
ドラマCDだと「まさに妖精。その歌を聴けば誰もが彼女を愛さずにはいられない」とグレイスが言っていて、実際グレイスさえも魅了されて愛していた

これはただたんに設定統一されてないのか
それともグレイスの『所詮アイドル』発言はシェリルにダメージ与えるためだけのセリフで、そこにランカをシェリルと対比して持ち上げようとするKY発言の数々が重なって、『ふざけんな、シェリルが偽物でランカの方が上ってありえんだろ』状態になってたのかね
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 11:28:02 ID:5nkDu2F6
シェリルの歌はその時々の感情に影響された歌が多いよね
映画のオベリスクなんてまさにそうで、だから聴く人の気持ちにもスッと入ってきやすいんだと思う
ランカも一応アルトのために歌ってるという描写がTV版ではあるけど、イマイチそのへんが伝わりにくい
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 11:39:35 ID:FB3I4vxg
>現代のマスコミ報道も日本人が活躍すると過剰な比喩を用いたり、偉人になぞらえて
>和製○○とか日本の○○と例えるように作中でマスコミがディーバだとか
>現代のリンミンメイだとか報道しているシーンを流すと、これが公式の設定だと騒ぎ出す

名前負けしてpgrされるのはリアルでも作品でも同じだよ。
日本のマスコミの浅薄さを皮肉っている描写だというなら理解できるが、当の河森自身が
ランカは歴代最強歌姫だとインタビューで答えているからなぁ。
現代のリンミンメイ、バサラはマジだろ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 11:43:37 ID:V5TxHe65
>>476
「元々そんな設定無い」が正解
一部の声のでかい人達がランカや製作陣を叩くために作中の台詞を利用して作り出した設定
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 11:59:34 ID:Rx5E9oUn
>>477
台詞ではアルトのためとなってるけど
もう少し掘り下げるとアルトを好きな自分のため
に歌ってたんじゃないか?

後、台詞や歌詞がそうでも、実際の歌声でそれを表現出来ていたかというと・・・



TV版の時点で真空,ノーザン,妖精とエーテルでは相当な差があったと感じたし、
劇場版では更に差が広がったというか、対等に近いレベルまで持ち上げるにゃどうすりゃいいんだ?
という状態にまで至っちゃってね?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 12:29:24 ID:5nkDu2F6
>>480
逆にランカはアルトのためにとか言わない方が良かったと思う
シェリルと同じ土俵で比べたらいけないんだよ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 13:10:34 ID:TgKIE1jF
>アルトの為に歌いたい
ランカは人の欲しい物をあげる子じゃなくて、自分のあげたい物をあげる子だから。
アルトの誕生日プレゼントに自分のライブチケットをあげるのと同じ感覚じゃないかな。
普通自分の初ライブは誕生日でなくとも身近な人を招待するもんだと思うけど。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 13:56:44 ID:9KZL7TbI
>>479
無いということは無かろう
でないと本編内での描写が全ておかしなことになる
少なくともランカは街で歌えば人が惹き付けられ、愛のある歌を歌えるキャラであり
シェリルは本人も努力はしてるが基本的に偶像として作り上げられたものというキャラ
それ自体は別に叩くところでも制作に文句つけるところでもないし、アニメとして納得がいくよ

叩きどころに変化してしまったのは、本来アニメーション内でそういうポジションだというのに
ランカ役の人があんま歌上手くなくて、シェリル役の人がランカと聞き比べた時に遥かに上手かったという
どうしようもない面が理由だろう
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 14:49:16 ID:V5TxHe65
また始まったw
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 14:53:38 ID:YkOi+ZLA
ランカとまめぐが叩かれて嫌なのは分かるけどねえw

シェリルとメイン、遠藤さんみたいにあくまでキャラを演じてますってことにすればよかったのに
公式がイラン「=」をつけたせいでまめぐはランカなんだって変な縛りができちゃったんじゃ
ないかなーだからまめぐの言動で色々言われちゃうんだよ
本人も分身とか言わなければ良かったのに…
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 16:06:05 ID:LVFbZPo3
=で結ばずに、作中のランカの性格を統一して
作り上げてくれれば良かったんだけどな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 16:09:33 ID:XuM5kMVk
監督が現実の身の回りの出来事をアニメに反映させると言ってるし
数々のインタでランカと中島さんを同一視してるかのような節があるから
監督自身がランカに中島さんを投影してないかと疑われてもしょうがない所はあると思う
これは中島さんの責任じゃないけど
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 16:13:29 ID:YkOi+ZLA
しかしまめぐもプロなら自分がそういうことを期待されているのは分かってるんだから
きちんとすべきなんだよなあ…まあ20歳の女の子に無理いうなってのはわかるが。
ブログなんかは事務所がチェックとかしないのかな?ほんと今後ポロっとおおごといいそうで心配。

っとスレチになってしまったスマン。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 16:14:23 ID:EkUM0zVg
後半までに歌は上手くなるかな
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 16:19:28 ID:fyjwGb5Y
声はいいから変なクセなおしてくれー。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 16:22:32 ID:YkOi+ZLA
あとカツゼツの練習してくれーw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 17:28:48 ID:AK7viTyf
初期ランカの声、かわいすぎだろ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 17:31:03 ID:fyjwGb5Y
もうあのランカはいない。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 18:10:08 ID:WceOS1ZA
棒から鰤大根になっただけだからなぁ…
憎らしくてテロ行為。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 18:15:02 ID:Nts+r7m7
声だけじゃなく性格もランカじゃないからな。姿だけだよ。
ほんと、此処まで変わるとランカってマジで要らない気がした。
いや、TV版のランカが要らないから今回のに変わったんだろうが…。
また裏目だな。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 18:27:20 ID:EQhMLfO5
眉毛はクリエイターなのに半官贔屓って言葉が出てこなかった
人は悲劇的な人物に同情せざるを得ないんだよ
だからランカとシェリルに差が開く
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 18:31:07 ID:sU+CChWE
判官(ほうがん)な
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 18:36:02 ID:qUmlbavx
>>496
シェリルのどうなるか分からないくらい突き落とされ方されたから、復活もはえたんだろうな
そこまで突き落とされてなくても、ランカがあれじゃ対比するとドン底にみえる

手入れが露骨過ぎても人気でないっていういい見本ではあるかなランカは
キャラageるために、あんな酷いコメントキャラにさせる(エルモのCDコメ)なんてみたことなかったよ
ギャグでもなんでもなしに、公式が本気で相手キャラ蹴落としにかかってるのはある意味すごい
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 18:36:02 ID:Nts+r7m7
あれww
一応ランカも悲劇的だった筈wwwww
まあ、あの行動からそんなもの伺えなかったがな。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 18:37:02 ID:ZgpCVy+f
判官(はんがん)でも正解

はんがん-びいき ―ぐわん― 5 【判官▼贔▼屓】
「ほうがんびいき(判官贔屓)」に同じ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 19:01:00 ID:Ba+9LGpf
いくら都合の悪い結果が出たとはいえ、言動の是非や歌の出来はともかく
「これがランカという人物!」という本質的な部分が
劇場版であっさり変えられてしまってるということは
「ランカという名前のキャラと、=ランカ・リーである中島愛」
さえプッシュすればそれでおkなのであって
ランカというキャラクターの個性や中身なんてどうでも良いんだなという感じがする

テレビ版のままの問題児なランカだって、演出や扱い方次第で
もっとマシなキャラになってここまで叩かれずに済んだはずなんだよ
できない事情があるのかやる気がないのか自覚がないのかは知らないが
公式はそれを放棄して安直な方に走ったんだよな…

502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 19:33:21 ID:dG07+U68
現時点で3回劇場版観てるけど何度観てもストリートライブの盛況ぶりが…
ほかのシーンは「まあアニメだし」で納得できるのに、あのストリートライブだけは
わりと身近なシチュエーションなせいか「ねーよwww」と思い冷めてしまう

あれ成功させないほうがよかったんじゃないか
ミシェルに焚きつけられて一生懸命歌うものの聴いてくれる人はほとんどおらず、
それでも最後まで歌いとおしたらその様子を見ていたエルモにスカウトされる
…って流れでドサまわりに繋げたほうがまだ自然だと思う

ストリートライブがあの盛りあがりっぷりなのにその後のドサまわりにはろくな客がいないから、
あのシーンは「ストリートライブでシェリル曲のアレンジバージョンを歌ったから」盛りあがったように思えてくる
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 19:33:54 ID:qwAtHpkh
TV版でやっちゃったアレレな部分を、実はこんな裏が、考えがあってこういう行動に走ったんですよ
って風に変えればよかったのにな
裏打ちされるなにかがあればあの変な行動も許されたかもしれんのに…
映画版で一切なかったことにしたのはなんか隠蔽みたいだw
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 19:47:38 ID:Nts+r7m7
てか実際ランカが批判をくらった所をシェリルに押し付ける逃げ方は頂けないな。いかにも、ランカ=中島愛>>>>>>>>>シェリルをしたくてしょうがないようだ。
だから、公式そのものに嫌気が刺す奴が多いんだろうな。
こんなんで、後編は大丈夫なのか?
本当マクロスF自体が誰得状態だし、黒歴史だな。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 19:52:00 ID:5nkDu2F6
誰得って、そりゃMay'n得だと思う
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 20:10:27 ID:TgKIE1jF
ランカ抜きのライオンいいねぇ!
生き残りたい・本気の身体見せつける・崖っぷちとか、
歌詞のたくましさや状況がランカに全然合ってなかったからさ。

エーテル↓はエビで鯛を釣るランカの性格がよく出てる。
 私の名前を1つあげる^^ 大切にしていたの(U^ω^)
 その代わりアルト君の言葉を1つ欲しいなぁ☆ もちろんサヨナラ以外だよ(^3^)
歌声はゆっくりのエーテルの方が好きだけど、こういう純粋な歌だけにしとけば良かったね。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 20:12:26 ID:8kX8eyOC
>>506
真綾ファンに喧嘩売ってんのか
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 20:13:40 ID:5nkDu2F6
エーテル書いたの真綾だから
真綾から見たランカもそういう感じに見えたのかな
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 20:17:12 ID:Nts+r7m7
ランカの曲は真綾のカバーの方が良いので、ランカ曲の真綾カバーアルバム希望する。マジで。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 20:18:33 ID:4vy0z/NB
キャラソンは菅野さんのラブレターだからそれは許せん
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 20:20:23 ID:EkUM0zVg
ランカと中島を売りたいのなら真綾とメインは邪魔者でしかない
でもいないとFコケるだろうな
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 20:20:48 ID:0FH6VWyl
でも他人の歌をランカはカバーしまくり
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 20:21:49 ID:Nts+r7m7
>>510
の、割にランカはww
いや中島の問題も有るのかww
なんか疫病神、だな。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 20:23:19 ID:4vy0z/NB
あれでもううんざりだ
映画の冒頭はホントどうにかして欲しかった
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 20:29:55 ID:wzFkCev8
エーテルはランカ作詞じゃないだろ

「光は粒 そして波」は光の粒子説と波動説
「私は水 そして炎」は人体の60〜70%が水であることとエネルギーの燃焼

こういう歌詞をランカが作詞できるとは思えない
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 20:34:09 ID:sU+CChWE
>>515
光のほうは気づいてたけど水と炎ってそういう意味なのか
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 20:59:58 ID:tGGn6rZ9
>>511
いや、菅野信者がいるからそれなりの売上はあったと思うよ
ただ今ほどではないんだろうけどね
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 21:34:36 ID:5nC81+u4
マクロスF関連のライブは大体参加してるんだが、
シェリルの中の人がいつもランカの中の人の尻拭いさせられてるような気がする
曲はランカの方が好きだけど生で聴くといつもびっくりする

CMランカを視聴した限りほんとに初期の頃の良さがないね。CD音源とは思えない…
中島さんも変な癖を付けずにまっすぐ歌えばそれなりに聴けるんだと思う
歌は上手くなくても雰囲気とかが良い歌手もいるしね
他人の曲をカバーするなら自分の歌い方を確立しておくべきだった
カバーはどんなに歌が上手い人でも叩かれるのに
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 21:52:25 ID:Rx5E9oUn
ここは差スレなんで、単なる愚痴なら然るべきスレに行こうや。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:06:42 ID:ZcYe5l75
ユニバニ好調らしいね
CMランカはいつ出るんだっけ?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:10:00 ID:xBg5M5fw
ユニバーサル・バニー
¥2,415 発売日:2009年11月25日
アーティスト : シェリル・ノーム starring May’n
購入 : 650人 (昨日+36人)

劇場版 マクロスF~イツワリノウタヒメ~「CMランカ」
¥1,575 発売日:2009年12月16日 あと15日
アーティスト : ランカ・リー=中島愛
予約 : 30人 (昨日+3人)

ニコニコ市場〜
シェリルメドレー動画の影響もあるだろうけど
ランカ頑張れ 超ガンバレ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:37:23 ID:AVBm2gLQ
ホットケーキを作る為に用意したのに、それを無視して
ショートケーキやらゼリーを作り、それをぐちゃぐちゃに混ぜたのがランカ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:38:02 ID:ZcYe5l75
>>521
CMランカ発売は今月半ばか
劇場公開始まって1週・・・2週だっけであまり変動は出てなさそうだね
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:42:17 ID:BBuD8UbU
konozama調べだがキャラ本もランカが上だったのは
発売日付近だけでその後はシェリル>ランカだな

発売されたばかりのランカ本に比べ、シェリル本は
大分前にでたしファンは即買っただろうに
今は誰が買ってるんだろと不思議だ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:43:39 ID:4vy0z/NB
アマゾンランキングって更新いつ?
流石に昔の売れたのがカウントされてるんじゃね?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:45:38 ID:EkUM0zVg
重版の影響じゃない?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:50:08 ID:BBuD8UbU
品切れ状態でも上位だった>シェリル
ただ発売日過ぎて大分たつのに今更誰が買ってるのかと
ほぼファン向けという映画だが一応新規ファンもいるのかね

>>525
1時間ごとに更新されてるが
今現在だとシェリル78位ランカ133位
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:50:14 ID:z4yzVrYM
しかしCMランカってネタ曲ばかりで、ますます健気とか
聖女な魅惑の歌姫ってイメージとの誤差が・・・
菅野さんと監督のランカ像って合ってなさそう

529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:53:58 ID:tS1Q9ame
菅野さんの提供曲の差はみてて痛々しいな
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:56:55 ID:ZcYe5l75
>>525
昔売れたのがカウントされてたら一時期ランカが上になって、
その後またシェリルが上にくるってことはないんじゃないか?
どのくらいの期間のカウントか知らないが、一定期間で仕切りなおしはされてるだろう
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:03:09 ID:4QmZHCtD
のろのろ別のことやりながら書いてたら527が答えてたw
スマソ

>>529
差があるのは提供曲じゃなく、歌い手の力量の影響かと
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:04:27 ID:joATDtn8
しかしメインは今後どうなるんだろうね
マクロスで人気が出たのはいいけど、完全にシェリルノームとして定着してしまった感があるし
アニソン歌手としてやっていくならまだしも、一般層を相手にするのはよほど楽曲に恵まれないとキツイな
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:05:14 ID:4vy0z/NB
>>528
ドサ周りランカたん努力家で健気でカワイイ!って
いう空気は十分に感じたぞ?

たったの2、3週間でかなり大口だと思うのは気のせいだろうか・・・
あんなもんなのか、な?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:08:46 ID:sxbXTQDR
エルモがやり手だったということで
さらには星間を作ってふりつけを教えて・・・敏腕すぎる
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:21:15 ID:Y3R5acYg
>>529
曲に差はないと思う
菅野さんはプロだしちゃんとランカのキャラクターに合ったCM曲を作ってるように思えるし
菅野スレとか見ると、ランカのも楽しそうに作ってるという印象の人も多いようだし
ただ、あの歌い方は菅野さんが指示したのか、本人が作っちゃってもう直らないから
あの歌い方のままにしてしまったのか、どちらなんだろうなと思う

ランカの改変は隠微というか、TV版ランカ降板、劇場版ランカは新たに新しいキャストで
みたいにしてしまって、TV版を見てた人は普通に、あ、あのキャラじゃやっぱりまずかったんだな
と思うし、TVのランカが好きな人はあーあ変えられたと思う人もいるだろうし、
ほんとあーあやっちゃったなと思った
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:24:56 ID:x3lkjsgT
シェリル本はすぐに品切れになって、プレミアム価格ついたりと中々手に入らなかったファンも居るみたいだぞ。だから、未だに売れてるのかと。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:59:26 ID:4R2FDDzT
人気やらCDやら本やら差つき過ぎだろwww
ブックマークもシェリルの方が売れてるらしいじゃん
そういやF魂だって3倍も差がついてたじゃねーか
おいどうすんだよ眉毛!!ランカに萌えてる場合じゃねーぞこりゃ!
ちょっと心配になってきた。完結編ランカ祭になったら前編より興行収入落ちるぞ?いやマジで
ランカ単体も人気あるんだろうけど、あまりにアンチが付き過ぎたよ
単純に2ちゃんのスレ数で言うとファン:アンチ=1:3ぐらいの勢いだろ
製作者がキャラに入れ込み過ぎると良くないっていう見本だこりゃ
ランカの素材自体は良かったのに料理の仕方があまりにもまずかった
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 01:09:33 ID:XurB1Iho
>>532
ス レ チ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 01:15:39 ID:sxbXTQDR
どれも良くないんじゃね?
ランカの歌も性格も容姿も・・・
個人の嗜好もあるから一概にどの要因も「悪い」とはいわないけど
アンチでも認めるくらいの秀でた何かがあれば、と思う
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 01:26:16 ID:x3lkjsgT
最早ランカはエロ要員だからな…。
あれは引くぞ。ランカだけ胸ポチとかスジとか…。
これでしか客を引き付ける要素がないんだろうな。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 01:28:33 ID:5PcfSLZ1
いや、初期はにゃんにゃんとかでちょっと持て囃されたし、ロリ好き層も多いから
ランカとシェリルそう人気の差があったようには見えなかった
何度も言われてるけど素朴な歌を売りにした一途で健気な少女にしとけば
ここまで差がつくことは無かっただろ
まあ当初から最強歌姫ランカちゃん路線だったみたいだから
そういう意味では全部間違ってたかもしれないが
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 02:05:32 ID:XtXbY08d
説得力のなさが人気に響いたんだろうか?
設定を台無しにする言動
それに対する言い訳から生まれる説得力のなさ
歌姫としての説得力のなさ
表面だけ見て好きだという人も多かったと思う
無論悪いコトじゃない
ただ金が絡む人気やコアな人気となると
表面だけじゃなく一歩踏み込むわけだ
そういう層に対して納得させるものを提供できなかったのはランカというキャラの不幸かも
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 02:30:48 ID:5vfuPamx
本当に歌が好きな少女にしとけば・・・なんで最強設定なんて付けたんだ
公式がランカに付けた天才設定は最低でもシェリル以上の歌唱力がないといけないし
マクロス最強の歌姫や魅惑のディーヴァのうたい文句にいたっては
Fのシェリル以上ではなくてマクロス全作の歌姫以上の歌唱力が無いと駄目だったんだよな

ランカが愛おぼ歌って人類攻撃するところもシャロン並の歌だったら説得力あったかも
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 02:46:54 ID:PDkfZTEI
別にランカにそんな歌唱力無くてもいいと思うよ
束所詮アニメなんだから歌声はどうでも歌ったら謎パワーで最強で構わんだろ

ランカとシェリルに差がついた決定的な理由は、ランカが共感も理解もしづらいキャラで
対照的にシェリルが共感しやすいわかりやすいキャラだったことだと思う
両方同じくらい応援出来るうちは、片方にどんな設定があってもどちらも応援出来るし納得も出来るが
片方しか応援できなくなったらもう片方はウザくなってくる
で、結果的にシェリル側に人気が偏ったって感じかと
おまけにアニメはロクなエンドをつけず、かつその後の扱いがランカ>>シェリルだから
シェリルに寄ってしまった層は一層かたくなにランカを受け入れがたくなり今に至るという印象
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 02:50:36 ID:x3lkjsgT
歌はどうでもいいって言ってる奴はFから入った奴か…。
おい、マクロスから歌取ったら何になんだよ。
歌がマクロスではキーパーソンになるから語ってんだろう。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 02:53:56 ID:ykpbKeE2
少なくともパーソン(個人)ではないな>歌
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 02:59:43 ID:777ACITR
ランカは中の人への贈り物なのかもしらんが、そういうキショイ事をヒロインでやらんで欲しい。
オッサンがホステスにビトン貢いでるような大人の事情が透けて見えて気持ち悪いんだよ。
脚本に守られた超時空脇役を別に作って、そっちでいくらでも贔屓を引き倒してくれ。
苦悩や成長の無いヒロインに魅力は無い。不遇の努力型実力派ライバルに票が集まるのは当然の結果。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 03:00:55 ID:vIIh/6O8
>>544
> ランカが共感も理解もしづらいキャラ

あー。監督のスピリチュアル好きwが反映されたキャラにされたのが大衆的に駄目だったのかもな。
そうか、それもあってそんなにランカに思い入れがあるのか…あーあ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 03:04:00 ID:JAe+y6+t
ランカにそこまで歌唱力なくても何とかなった、と思う部分は確かにある
最強設定と洗脳まがいな絶対マンセー描写を完全消去すればの話だが
それを手放さない限り、ランカ(中の人)がマクロス歌姫の一員なんて誰も認めない
今も単なる蟲操作電波発生少女のまんま、映画で+鰤クセでさらに悪くなった
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 03:04:36 ID:PDkfZTEI
>>545
いや歌はどうでもいいなんて言ってないよ
でもアニメ内で不思議パワーを持ってる歌に対し
リアル歌唱力が比例しなくても問題ないってこと
いかにリアルで歌が上手くてもそこにバジュラ退けるパワーなんて無いだろ?
アニメ内で「そういうパワーがある」と描写されることによって初めてそういうものとなる
歌はあくまで媒介だから上手さが比例しなくても良い。そういう話

ま、下手よりゃ当然上手いほうが聞いてるほうは嬉しいけどね
でも過去に星間飛行がかなり売れてるってことを振り返ると、差がついた直接の原因は
歌が下手だからじゃないように感じるんだよね
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 03:18:22 ID:ApgDsEzT
シェリルを良い女にしすぎたんだよ
逆にランカは良い女にならなかったからね
それで歌唱力にも差があれば、さらに差がつくのは当然
せめて同等の歌唱力か、ランカの方が上手い歌手を起用していれば、まだマシだったと思うけど
ランカ=中島でキャラと一緒に成長していくという過程を見せる設定は悪いとは思わないし、それを追いかけてくファンもいる事はいると思うけど
実際はシェリルの人の方が成長してしまって、ランカ=中島は期待通りに成長しなかったという事
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 03:23:57 ID:Ng6yxOOz
『たかがアニメ作品』だけど、商品。
歌もウリの商品に説得力を持たせるにはやはり相応の歌唱力は必要では?
歌いらないなら小説でやっておけばいいんだし。
『すげぇカッコイイロボット』も『最強の歌姫の素晴らしい歌声』も読者が想像してくれる。
わざわざ配役して作品(商品)にするならそれなりのものにしようとは思わないだろうか。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 04:53:12 ID:5vfuPamx
>>550
アニメ内の歌にリアル歌唱力が要求されるのがマクロスだからなぁ
各作品でクオリティの高い歌が披露されてきたし
というか今まで比較とかどれが一番とかしなかったのに
Fで細菌効果でランカが最強とかランク付けしたのも反感買うよな
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 07:39:51 ID:1EXpuQ9J
>>550
>でもアニメ内で不思議パワーを持ってる歌に対しリアル歌唱力が比例しなくても問題ない
それはないと思うよ
歌う曲によるだろうが聴く人が心惹かれたり、これなら未知の生物に効くとかも…と思わせるでかの
力量(リアル歌唱力)がないと視聴者は納得しない
ゼロのサラの歌とか大昔のモスラの歌ならともかく、カラオケレベルのナニ歌わせても
同じような歌で「そういうパワーがある」とやっても説得力ないし、ギャクか最悪
作ってるヤツは視聴者をおちょくってるのかと言われても仕方ない
作品中で「○○だ」と設定を出して受け手に認めさせるためには、それだけの描写と
それだけの成果を上げる力がないとムリだね
10kgのものを持ち上げられない人が100kg持ち上げられます!って作品中でやっても
それが不思議パワーですといっても「あぁ、そうですか」にはならない
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 08:13:21 ID:4QmZHCtD
Fは歌に力があるわけではなく、
「フォールド波の力が歌に気持ちをこめることによって増減している」だから
確かに歌そのものがうまい必要はないんだよね
ただ、ランカの歌にはその肝心の「歌に込められた気持ち」を感じることがない
それでも他に売りがあればそっちでごまかすこともできたんだろうけど、
ごまかすだけの魅力も足りなかった
その上で他と比べて「ランカのが〜」とかやっちゃってるので、反発が生じるんだろう
歌の微妙さが直接の原因というより、
このあたりの積み重ねが差をつけた要因の一つになってるんだろう
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 09:12:14 ID:ShOLiL8R
シェリルの胸や尻が強調されてても別に平気なんだけど、
ランカの納豆疑似顔射みたいなエロ描写には耐え難い嫌悪を感じる。
キモヲタ臭が強すぎるんだよなぁ。
あれで聖女とかないわ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 09:24:17 ID:WhpoBtWz
ランカはあんまり公式で性的なアピールしないほうが受けたと思うんだがな。
ロリキャラのエロは女性に反感買いそうだし。
普通の女の子にしても聖女キャラにしてもエロとはあわない気が。
シェリルとの差別化もできただろうに。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 09:36:59 ID:4CuHkEQ8
納豆とかチーズとか、そんな風にとっちゃう人もいるんだあ★ってのを公式が狙ってるとしか
思えない…なんかきたならしいよ普通に可愛い売りでいいんだよ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 10:06:38 ID:HiJDMUqQ
>苦悩や成長の無いヒロインに魅力は無い。不遇の努力型実力派ライバルに票が集まるのは当然の結果。

映画でマクロスF初見の友人も、回りから甘やかされ甘え
恋愛面でも友達に応援され、さらに特別な歌姫扱いなランカを見て
この後、歌でも成功するならもういいじゃん。恋愛はシェリルに頑張って欲しい。と…
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 11:29:32 ID:utxbVolT
シェリルの軍服帽子でホットパンツでヒモブラの衣装ってなんか
ファイナルファイトのポイズンに凄い似ている
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 11:46:05 ID:XtXbY08d
ノーズアートみたいなストレートなエロは気にならないんだが
毎回のように仕込んでくるエロ要素には食傷気味
1回2回ならサービスだったんだろうけど
萌要素の詰め込み過ぎや過剰なフォローといいランカ関係は
匙加減をよく間違うな
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 11:48:12 ID:MzTbjXQX
萌えやエロに対するセンスが古臭い
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 12:15:36 ID:Ng6yxOOz
ポイズンはパンク系かな。あれはああいうスタイルだからなぁ。
しかし何度見ても劇場のランカの衣装がシェリルの流用に見えてしまう。
似合ってなさすぎるし、今までの系統と違いすぎるからかな。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 13:20:53 ID:Qu4yL8Pw
胸ポチとかあるのが自分は受け付けない
それなりの胸の大きさとかならいいがランカの体系でやられてもというか
ランカは見た目南国系の女の子っぽいし快活で健康的を出したほうがいいと思うんだけどな
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 13:23:43 ID:/GT7RAT0
快活健康的であろうと
行きつく先は性的対象なんじゃないか
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 13:36:43 ID:kFkjMH5v
ロリはクラン、セクシーはシェリル、お姉さん系はキャシー、17歳グレイス、おっぱいナナセ
ランカはなんなんだろう?と思ってしまう
児童ポルノらしきエロアピールで聖女扱いはハァ?としか言えない
ランカのエロアピールは生々しいというかなんか見ちゃいけない物みたくなる
ランカは何を押したいのかわからない

考えてみるとシェリルは可愛いもかっこいいも程々なエロも揃っていい感じなのに
どうしてランカはこうなったw
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 14:37:18 ID:rhg1Rvug
ランカのお色気は直接的なのじゃなくて
無意識にスカートを直すとか、ちょっと髪を気にする仕草だとか
年頃の女の子の恥じらいを感じさせるぐらいでよかったね

娘々の着替えシーンとかはまぁ許容範囲かな
あれも何回もいらんわって感じだったけど
普通っぽいランカのビジュアルだと脱げば脱ぐほどだらしなく見えてしまう
そういうのはファンが同人誌でやることだから、公式でやらなくてもよろしい
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 15:54:59 ID:zFDOgFKO
>>519
意味不なんだが・・・
確かに線引きは難しいけどキャラの差について語ってる意見ばかりだよ
あからさまなレスもあるけどスレチスレチ喚いてる人とか何なんだろ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 15:58:14 ID:4R9rI/gU
まめぐのファンだろ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 18:25:51 ID:x3lkjsgT
新たなファンを引き付ける為に残ったのは、無駄なエロと、お得意のランカage他キャラsageだからな。特に後者はあかんだろ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 18:29:01 ID:ItF6Kf6y
中の人の今後なんかはスレチだろ
冷たい言い方すると中の人が今後売れようが売れなかろうが
知ったこっちゃない
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 20:26:37 ID:O/l+Ch1n
>>562
だなw
誕生日に失敗クッキーとかも、話作ってるオッサン方からすると究極に萌えるネタなのだろう
この辺はジェネレーションギャップなんだろうなぁでスルーできたが、エロは露骨かつ下品で許容はできん
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:29:55 ID:Y7iBSYHB
シェリルの尻ドアップとか胸チラとか全然いやらしく感じなかったし、
むしろ興奮して鼻血でそうだった。女だけど。
シェリルのボディは鍛えられててラインが綺麗だから素直に美しいと感じるんだよね
でもランカは何も鍛えてない、張りも無い、女性らしい肉も無いそのままの体、悪く言えばだらしのない体だから
見ていても不快感しか浮かばない…眉毛は一体何が目的でランカのエロを仕込んだんだ?
自己満足の為?それとも女性ファンを引き剥がすためだろうか
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:53:16 ID:zC1NbBtH
だらしの無いとかじゃなくて、未成熟な体だと思う
今の体形でもランカがエロいポーズとか自分からしそうな性格なら、自分はエロシチュ多くても気にしなかった。
でも実際はランカは清純派路線(たぶん)キャラなのにそういう事させてるから、変態っぽくて引くんだ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:01:15 ID:Y7iBSYHB
あ、そっか。ランカまだ10代で成長中だって事忘れてたwww
1歳上(だったよね)のシェリルがあのボディだからうっかりしてた…

576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:02:16 ID:pTZn9Lw4
ピザハットの露出の激しい服にチーズが顔にかかってるのが…
どうやったらあんな食べ方出来るんだろう不思議でならん
他のメンバーは制服なのに、ランカも制服で良いじゃないか
あれでランカファンは嬉しいの?エロイのが好きな層に向けてのサービス?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:03:25 ID:ykpbKeE2
オーバーオール着せたいんだとしても普通にインナー着せればいいのにと思った
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:07:07 ID:Vkn0Rbre
シェリルはお色気グラビア系だけど、ランカがお色気すると白い体操服にブルマみたいな
マニアックな感じがする
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:11:29 ID:IowwbACk
完全にそういうの好きな層への
サービスになってるよね・・・
普通に好きだった人は逆に引きそうな・・・
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:22:15 ID:pTZn9Lw4
ブルセラとかそういうかんじ?
ランカのフィギュアもなあ…お嬢様学校の制服とか可愛かったのにね
あっちのほうが欲しい人おおいと思うが
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:23:09 ID:ApgDsEzT
ランカが可哀想になってきた・・・
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:34:17 ID:UyrZGZEq
>>576-580
完全同意w
どれだけニッチでマニアックな路線行ってるんだ
これで「ランカタンは引っ込み思案カワユイ!みんな大好き魅惑のディーヴァ!愛され聖女!」

…ないわー
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:35:24 ID:UKWoGLrm
制作側はエロ狙いでやってるけどランカ的には無意識なのがいただけない
ほれほれ食いつけとばかりに眼前に餌ぶらさげられても釣り針が丸見えじゃな
胸元にまぐろ饅とか顔面に納豆とか「でも…なんで水着なんだろう?」とか
アイくんが服にもぐりこんだりとか、どれもこれも不自然すぎるのが…
エロのためにシーンがあるみたいで不快、やるならもっと自然にまぎれこませてくれ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:42:06 ID:/GT7RAT0
男性向けエロ同人という点ではランカはシェリルにやや勝ってると思う
クランの方が強いけど
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:45:55 ID:x3lkjsgT
女性向けはシェリルだな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 00:10:18 ID:jQ9at00M
眉毛のランカラブ発言は飽きるほど見えてきたけど
シェリルラブ発言とかもあった?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 00:12:39 ID:K7cLgVzW
映画で良い子に改変してるらしいけど
ここまで差が出たらもう無理だと思うわ
マクロスの要の歌にしても圧倒的な歌唱力や情熱や真摯さがあれば納得なのに
シェリルはそういう印象を受けたのに対し
ランカはアルトが聞かないなら歌わなくなりそうな印象だったわ
あくまで勝手なイメージだけど
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 00:14:02 ID:48YvbhM4
>>586
出来に満足してる的発言はあったかな
スタッフがたくさんアイデア出して作ったキャラだけど結果的にいいキャラに育ったので満足してる
みたいな感じだったかと


589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 00:31:13 ID:N6xPsOU2
>>584
自分は、アルト×シェリル本と
キモヲタ×ランカ本(新人アイドルという設定のせい?)をよく見る気がする
もちろんランシェリ本やナナセランカ本、アルシェリラン3Pもよくあるけど
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 00:34:27 ID:jQ9at00M
中の人の演技にも関係があると思う
遠藤さんは感情を抑えるように演技してきた
逆にメインは感情を全部吐き出すように歌ってきた
そのギャップで、シェリルという強気だが本当の気持ちは歌でしか伝えないキャラが成り立った。
一方ランカの中の人は…
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 00:43:43 ID:fiiA8Xho
>>586
5話のシェリルがめちゃくちゃ可愛くて発言とか色々ある
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 00:47:01 ID:qWay32Kv
なんなんだ劇場版
いくらなんでもそこまであざといことはしないだろうwとさんざん言われてたことを
ことごとくやってのけてくれた制作凄すぎる
ここまで露骨とはな
簡単に予測できすぎて現実になるとは思われなかったことを実現するなんて
ある意味意表を突いたというか予想を裏切ったというかwww
今更小手先のイイ子ちゃん改編で別人化したところで本編のランカが消えるわけでもなければ
歌も相変わらずなのに、そこまでしてランカタソ最高マンセーしたいなんて気持ち悪すぎる
こんなんでランカ人気急上昇☆orシェリルとの差逆転!と本気で思ったのか?

しかし親友=マンセー要員だったはずなのにいなかったことにされたナナセ哀れ…
やはりランカがナナセ関連で色々叩かれたからだろうか
ナナセがいないということはあの聖女絵もカット?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 01:14:22 ID:K7cLgVzW
ナナセは消さなくてよかっただろうに…
あの聖女絵は初めて見た時ポカーンだった
ランカは聖女ってのをアピールしたいなら周りに言わせるんじゃなく
ランカ自身の行動で示してほしかった
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 01:18:11 ID:olWpEdTX
某監督の如く「テレビ版の事は忘れて下さい」とか言い出しかねない改竄だからな
流石としかいいようがない
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 02:05:00 ID:J0zzp3k4
三角関係スレで、現実に例えるなら
ランカ=ハロプロ、シェリル=安室、みたいなもんで、歌手として同じ土俵に引っ張り出して比較するのは意味ない、って意見を見て思ったんだけど
本編をみてると、監督とか制作者側ではあくまでも「アイドル同士」という前提での比較してるというか
ランカとシェリルはポケットビスケッツとブラックビスケッツのような関係にしてるつもりなんじゃないだろうか


この視聴者と制作者の意識の違いが色んな歪みを生み出して決定的な差になってる気がする
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 02:19:17 ID:MyXRjKET
>>592
ナナセのTV終盤ずっと意識不明状態は「ナナセいらないけど殺すのもなんだから」に見えた
学園要素なく尺もない映画にナナセ出てこないのは仕方ないのかもしれない
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 02:43:35 ID:wGGxcdD8
ナナセは消されてませんよ
ミシェルの着ぐるみ着て、常にランカとアルトの動向に目を光らせてます




応援団の多さが批判されてたから一人消したつもりが
他のキャラを更に熱心なランカ信者に改変してしまっただけという…

程々の距離を保ちつつ、的確なアドバイスのできるミシェルが良かったのに
あんな近所の仲人オバちゃんみたいなお節介焼きにされるとは


何をどうしたところで公式のランカマンセー体質は
変わりっこないってことを思い知らされた
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 03:18:30 ID:uBovCXQa
ランカに欲しいのは改変じゃなくてツッコミだって事がなんで分からないんだ
それさえあればランカは普通に良いキャラだと思うぞ
欠点を欠点と認めて何がいけないんだ
完璧なキャラなんてつまんないだろ
公式が意地でも認めたがらないから余計もやもやする
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 03:20:57 ID:vdavCzBh
>程々の距離を保ちつつ、的確なアドバイスのできるミシェルが良かったのに
あんな近所の仲人オバちゃんみたいなお節介焼きにされるとは

何いいいいいいkwsk!
劇場版未見なんだが、ミシェルがランカ信者化!?
あの冷めた目がなくなったということは、狂信者(ナナセ)一人消したけど
かなりまともな第三者目線でいたキャラもまた消えたということじゃないか

やっぱりアレか、マクロスF世界ではランカマンセーしなければ生きていけず
マンセーしてもランカに都合が悪ければ抹殺されるんだな…どこの独裁国家だw
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 03:33:57 ID:D71WTZIr
結局ランカは糞キャラだと言うことに行き着く。
ランカをageる為に、他キャラの良い要素を消してまでもマンセー、ランカが批判された部分を他キャラへ、仕舞いには抹消…。
ろくなキャラじゃねーと今回の事で良く分かった。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 03:35:41 ID:y84eaKOX
ナナセには「得体のしれない人類〜」に相当するセリフを言わせればいいよ
バジュラの残骸から復元したペットの『幼生くん』と心を通じ合わせ
「バジュラは故郷に帰りたかっただけ〜」と言う、とかさ

まあこれは冗談だけど、「ランカを助けるためにバジュラが人類を襲う」
という構図事態を変えてくるかもしれないな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 03:43:26 ID:D71WTZIr
ランカいなければまともな作品なのにな。疫病神すぎる。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 03:44:21 ID:0ttv4gEl
>>599
落ち着け
ミシェルはまだランカ信者になったわけではないよ

TV版ではランカとシェリル両方ともミシェルは信用できる相手として認識して
どちらか一方ではなくアルトを応援していた

劇場版ではシェリルにスパイ疑惑があって、その状態でアルトに近づいてきたので
アルトがそれ以上シェリルと親しくならないように
身元がしっかりしていて、既に知り合いでアルトに思いを寄せているランカを推した


つまり、劇場版の発言も根本は親友のアルトのことを思っての言動


完結編でシェリルのスパイ疑惑が晴れた後もランカ推しだったら
ランカ信者化したことが確定するけどね
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 03:51:26 ID:D71WTZIr
此処までランカマンセーして結局何が変わったんだよ。更にアンチ増えてるだけじゃねーか。

ランカだけ異常に宣伝してるにも関わらず物販もうれねーし。
てか、二月に発売のフィギュアも差付けられてんなw信者買ってやれよ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 04:05:38 ID:h4DPhm/n
数える方法ないけど、増えてはないんじゃないかな
減ってもないけど
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 04:17:40 ID:xi1l71W3
劇場版新規のアンチは公開前に予想されてたほどじゃなくても確実にいる
ただし、元からアンチ気味だった奴が、眉毛の相変わらずなスタンスに呆れ返ってアンチ通り越して、マクロス無関心になりつつあるような…
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 05:20:00 ID:YMXrmRlB
宣伝の仕方でランカは主役以上に人気がある程魅力的な
キャラなんだと思いながらテレビ版眺めて(゚д゚)となった
自分が通ります。
このスレとかを探してる時に出た良く使われる検索ワードが

シェリル=壁紙、歌
ランカ=コスプレ、フィギュア
ってのを見た時に差を感じました。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 05:31:44 ID:CDP/NIU2
地上波未視聴で映画観た自分の友達はランカファンになってたよ。むしろシェリルは邪魔だとさ。

そらランカをネタにデートに釣ってりゃ嫌にもなるわ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 07:12:17 ID:xi1l71W3
>>608
その友人に是非ともTV版を見せてその反応を詳しく教えてくれ!
こっちの周囲にはTV版未視聴者がいなくて、もともとそんなにランカをうざがってなかった奴は、
劇場版で好きキャラ抹消されてマクロスアンチになってシリーズごと切り捨てた結果しか出てないんだ

是非とも頼む!!劇場版→TV版視聴の効果や如何に?!
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 07:19:35 ID:1Eg540KJ
映画版のランカが受け入れられるのはいいことだけど、それでもお金を落とすようなコアなファンにはなりにくいだろうな。
それらをどれくらいか確保できればファンクラブとかCD売り上げの差とかファンスレの差を縮められると思うんだけど、
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 07:40:35 ID:QpMwomKc
>>609
>>608は文面から察するにランカ好きでシェリル嫌いだろうな
ちょっとでもその気があるなら友人にTV版のキャラはそれぞれこうだと説明して
TVと映画では違うということもできたのに、そういう手間もしないで
友人はランカファンになった、シェリルは邪魔だ、そらランカを〜嫌にもなると書きなぐり
意気揚々と報告にしただけだ
608がそんな公平感のある人じゃないのはカシオミニを掛けてもいい
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 09:10:01 ID:bSA6JAfm
一回しか見てないからちょっと記憶が薄れてきてるんだが、
シェリルってランカをネタにデートに釣ってたか?
アイモを知ってる理由だか、お守りだかをネタにじゃなかったっけ?
それとも、アイモはランカの持ち歌だからランカをネタにってことなのかな?
だとしたら、608は公平な目を持ってなさそうだな

>>610
劇場版から入ったランカファンはTVシリーズを観るだろうからな
そこでTVを切り捨てられるか、TVも受け入れられるかで
落としてくれる金額が変わりそう
劇場版のランカとTVシリーズのランカは別人だからなぁ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 09:57:06 ID:8RjBAT8w
最終的にランカをどうしたいのかな
恋も歌も全部ランカに与えて自己満足
キャラグッズは売れないけど代わりに他キャラが稼いでくるし大丈夫
十年粘り強くランカ押せばバカ共もランカを認めるだろう
くらいの気持ちかなぁ?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 10:32:38 ID:A6MNbMn4
シェリルの我が儘な言動は「まぁそういうキャラだからなぁ」で許せるけど、ランカの我が儘な言動は許せない。
お前は聖女じゃなかったのかよ!と突っ込みたくなる。
ランカも普通の女の子として描かれていれば、未熟な部分や欠点もそれほど気にならなかったのに。
公式によるマンセー描写が明らかに裏目に出てるな。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 12:11:56 ID:civjcehR
ランカのマイナス要素が劇場では結構なくなっているから
TVよりはアンチ発生しないが、ただのよくいるいい子ちゃんキャラになっているので
ファンっつってもライトなのしかつかなそうな印象
シェリルファンにしろランカファンにしろ金落としてくれないファンにあまり意味はない
で、シェリル派の方が数が多く、購買意欲があるから
劇場はシェリルプッシュしてファン釣ってるんだと思える
だからランカの性格改変は一体何をしたかったのか意味が分からない
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 13:13:40 ID:XAKbixuE
後編で恋も歌もゲットさせるためじゃないの?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 13:22:29 ID:vnl19544
>>614
ランカは見た目が犬っぽくておとなしいかんじだから、
シェリルと同じわがままをしても倍くらいわがままに見えちゃうね

それでも個人的にはバイト中の電話やオズマへの内弁慶な態度とか面白いと思ってたんだけどな
後の展開で成長を見せるフラグだと思ってのことだったから今となっては・・・
聖女キャラにしたいなら初期の描写からあまりにスキだらけだったよなぁと思う
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 14:32:53 ID:N6xPsOU2
聖女キャラと同時に
普通の妹キャラとしての魅力もアッピールしたかったんだろ
あと天性のカリスマスターの魅力と、人見知り引っ込み思案のキャラも
結果どんどんメタボに
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 15:18:44 ID:H/16CmPF
シェリルも多面性が売りなんだけど
なんだろうね、ランカのこのしっくり来なさは?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 15:29:35 ID:D71WTZIr
てか、ランカの批判された部分をシェリルにやらせるってなんなの。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 15:50:15 ID:jAn+Z+6n
ランカの中の人が盛大に枕営業した結果のようにしか見えない
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 16:03:35 ID:vnl19544
普通の子で聖女っていったら少女漫画の主人公なんかのイメージだな
でも、そういう子っていざとなったら頑張れるタイプだと思うんだけど
ランカは2度も「歌えない」って逃げちゃってるんだよなぁ
基本シェリルが逃げるタイプじゃないから、そこから挽回するのも難しい

映画のランカはそのへん押さえてきてるっぽいけど


>>620>>621はアンチスレでどうぞ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 16:19:59 ID:xi1l71W3
>>611
(´;ω;)っ□←2時間熱した汁粉缶
そっかぁ…報告は望み薄かな
しかし>>608が友人にTV版ランカについてあえて言及してなかった場合、>>608はTV版ランカとシェリルに大差ついてることを何だかんだ言って認めてるってことになってしまうなw

ナム〜
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 17:24:10 ID:y5ifXI/T
>>623
しるこ缶だけはやめて下さい漆原教授
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 17:55:08 ID:km7BBHc8
聖女っつったらTOD2のリアラが浮かんだ
あとジャンヌ・ダルクとか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 18:14:50 ID:Kn33dkiJ
聖女と言えば東京魔人学園の葵とかサモンナイト2のアメルとか思い浮かんだ。
どっちも叩かれがちなキャラだが。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 18:17:25 ID:8RjBAT8w
聖女って自己犠牲でアボンなイメージだけどランカは殺しても死ななそう
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 18:19:17 ID:j89IbE1k
聖女と言われるとニースとかフラウスとかが真っ先に浮かぶ…
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 18:40:06 ID:ig7eT7wo
>>627
一度死んでも奇跡のパワーで生き返りましたとか
そういうの前提で死ぬ展開ならあるかも?
ランカが死ぬマクロスFはありえない!みたいな印象はあるから、死んだままはないだろう
ヒロイン格が最後死ぬ(消える)だと真っ先にグレンラガンが浮かぶな
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 18:43:23 ID:Z2jZeRbu
ニアとランカじゃやってる事が違いすぎる。
シェリルならまだわかるけど…
自己犠牲、といいながらチラチラこっち見てるような感じなんだよランカは。
ほら私頑張ってるよ〜って。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 18:57:21 ID:8RjBAT8w
ランカは良い意味でも悪い意味でも凄い生命力を感じるよね
か弱いとか守ってやらないといけない対象では無い
だってほっといても死ななそうだから
視聴者にハラハラさせないから応援する人も増えない
神様に守られてるからかな。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 19:05:52 ID:bK4cBNaf
ランカは盾になってくれるキャラが行列つくりそうだ
バジュラもみんなで盾になってくれるんじゃないか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 19:16:02 ID:YMXrmRlB
ランカと同じ年齢になったらシェリルの方がロリロリ
かもしれない。
ちょっとシェリルの年齢下げてくれないか、公式よ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 19:16:49 ID:tjhCscA7
え?2つしか違わないんじゃないっけ
そんなロリにはならんだろ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 19:19:40 ID:v5+WD2AH
ランカ16歳シェリル17歳じゃ無かったっけ?うろ覚えだけど
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 19:19:58 ID:zGbykVIB
聖女キャラというと漫画ワークワーク(藤崎竜)の神さまみたいな子かな。神さまは良かった

ランカは歌もそうだがあれもこれもと欲張った所為で凄いチグハグになったよなぁ
もうちょいキャラの方向性を明確にするべきだった
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 20:09:51 ID:dpjgLF8/
シェリルが大人っぽい外見なんだからランカは年相応でよかったんでないの
年相応かそれよりすこし下に見えるくらいがちょうどよかったように思う
アルトと一緒にいるの見ても「年上のお兄ちゃんにあこがれる子供」に見える
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:22:38 ID:3aPBV6gH
たしかにランカの見た目の年齢は少し上にしてほしいと思った
映画で変なエロ系サービスも相まって
今じゃロリ向け萌えキャラ要員な感じがして痛々しい
そういうの女性には倦厭されるし特殊な層だけにしか受けないよ
ミンメイと同じくらいの年齢に見える外見じゃ悪かったのだろうか
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:29:40 ID:zoho+k3k
ランカ→春日野うららをサイケデリックトランスっぽくしたナンバー
シェリル→水無月かれんにエレクトリックな要素を加えたハードテクノナンバー
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:59:54 ID:XAKbixuE
最初からロリ向け萌えキャラ要員にしか見えなかったけどw
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 22:30:10 ID:km7BBHc8
ランカは絵によって外見年齢が変わる
娘フロのジャケなんて小学生にしか見えん
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 22:36:54 ID:f52Kn3ad
あの見た目でしっかりしてた方が可愛かったかも、兄と二人暮らしで家事は万能、なかなか帰らない兄の代わりに家計を支えているとか。
実際子供っぽい割にはあざといし、頭を下げたり稼いできてくれる兄には包丁を投げるとか…
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 22:59:30 ID:CDP/NIU2
>>611
残念ながら自分はシェリルの方が好きだよ。
このスレって差について考えるスレなのにで好きか嫌いかって関係あるのか?
映画のシェリルのわがままさがパワーアップしててこんなキャラだったっけか?となってるんだよ。

それに友達に地上波を観せる気もないし、友達は観る気もない。
良い夢を見ていたいんだそうだからそれをあえて壊す事に意味はないし、まず友達は好きといってもグッズ買う程じゃないから無害だよ。
その代わりランカが好きと言う時はきちんと“映画の”ランカが好きだと言うように誘導した。
そして地上波は観てないとはっきり言えとも。

ここってランカアンチも兼ねてるスレなのか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:07:27 ID:8RjBAT8w
ランカの悪い所や評判が悪かった所を少しシェリルに移動させたからかな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:09:49 ID:K5HHK9tk
>>643
比較対象になる事例を挙げずに片方批判と取れる書き方したんだから自分が悪い
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:12:10 ID:N6xPsOU2
実質「シェリルの名前を出しておkな、ランカアンチスレ」だからね
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:14:49 ID:jQ9at00M
>>643
どうでしょうね
シェリルのわがままさはTV版とあんまり変わらないと思う
だから自分は11話まではどっちかというとランカ寄りだった…
でも劇場版のいい子ランカを応援する気がわかない
逆に気持ち悪くなった
ランカキャラ改良で既存のマクロスファンを転向させるのがかなり難しいと思う
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:21:53 ID:D71WTZIr
>>674
いや、シェリルの性格変わってるぞ。
ランカの役割(批判部分、発言とか)だった部分がシェリルにやらせてる。
電話とかもろもろ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:25:58 ID:D71WTZIr
>>648
まちがった>>647
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:41:06 ID:KSulP2Rf
ふと思った
シェリルのスパイ疑惑って>>597みたいな意見を
>>603みたいに擁護してもらうために付けられただけなんじゃないかと
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 00:00:54 ID:JU70H7/Y
要するに、シェリルを一層sageても言い訳できる逃げ道作っておいたということか
映画のミシェル達は学校シーンないせいでシェリルを銀河の妖精レベルでしか認識してないので
親しくもないから、スパイ容疑なんか出たらそりゃ疑う向きも出てくるだろう
となるとシェリルはTVよりもフロンティア内の理解者減って一層孤立するのかね
対してランカは既に最初から身内改変されてるから、必然的に肩入れしてても自然な流れになる
バジュラ関連で何か引き起こしても、身内贔屓がより一層濃厚になって守りが強化されるだけ
クランまで美星生徒にされて身内にされてたから映画はSMS総出でランカ親衛隊結成?

ほんとに汚らしい手口しか使えないんだな
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 00:04:25 ID:RB4NhAAE
完全にTV未見だったら>>608みたいな感想が出ても全然不思議じゃないだろう
TV版も前半はランカファン多かったしね
TVを見た視聴者が後半でもシェリル改悪されたと感じるような性格ではなく
人気を取れたTV通りかそれ以上に上手く描写されれば>>608友人も変わるかもしれない
が、TVとはランカが根本的に違うから、そうなったらなったでシェリル「も」好きになるだけかもしれない

でもって眉毛が狙ってるのはこれだと思う
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 00:07:06 ID:uzOUXUn8
汚すぎて、怒りよりも飽きれて来た
何だったのランカマンセーアニメ。
結局公式はランカ居れば良いみたいだしな。他キャラとファンに謝罪しろ。最早作品アンチだわ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 00:14:01 ID:7YXpLvG5
いい子にするのはいいけど批判部分をわざわざシェリルに押しつけるって
お前そりゃ嫌わせようとしてる以外の何でもないじゃん
こんだけTV版をなかったことにしてるのにそこは残してあっちにって

うっわきたねええーせこすぎてびっくりした
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 00:21:41 ID:6TqRyCpd
よくある友人ネタは嘘くさい
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 00:41:00 ID:7BaqijgC
>>653-654
差について語らずに批判や文句しか言わないんなら、
作品アンチスレにでも行って下さい。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 00:51:50 ID:7YXpLvG5
ありゃ扱いの差については駄目か
これは失礼
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 00:52:07 ID:RK//7Voe
今度出るオベリスクシェリルと開拓ランカフィギュア
では売れ行きに差が出るかな?
ロリオタが飛び付いて買うかな
CMランカはユニバニ収録曲+映画公開前発売の
ピンモンには流石に大差で勝つよね
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 00:59:44 ID:uzOUXUn8
ランカのフィギュアは予約を見る限り又しても爆死の予感ww

普通ピンモンに負けたらヤバいだろ。俺もそうだが、経済的に考えてシングルよりアルバム買ったしww
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 01:01:02 ID:AjLUPsY1
次のフィギュアは同価格同日発売だから比較しやすいな

尼での現状は
オベリスクシェリル:42位 ─ おもちゃ > ホビー
開拓ランカ:110位 ─ おもちゃ > ホビー

発売日までに差は広がるか縮まるか
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 01:01:49 ID:ycoPWpVB
バンダイフィギュアは負けてるだけで、
爆死ってほどじゃないんじゃないか?
勝つとは誰も思ってないだろ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 01:03:43 ID:y2FuDCF0
劇場版はアニメのランカにあった独特の我の強さを消してるので
逆にシェリルの我の強さがよりいっそう目立ってしまって
初見の人には印象悪くなるようなところあるのかもしれない
でもシェリルはライブシーンでランカ可愛いね以上のインパクトを
観客に残すことに成功しているのがすごいと思う
この調子だと後半ランカの新曲目白押しでライブシーンもばっちりあったとしても
シェリルがオベリスクとかダイクレ並みのハマり歌1曲歌っただけで
ランカの歌インパクトを一気に食ってしまうんじゃないかと思ってしまう
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 01:06:20 ID:WjgM9PFn
そこでお得意のデュエットですよ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 01:06:51 ID:qfPtAgsQ
よりによってCMランカなんて名前つけたの誰だよ…
歌シェリルの方が菅野との面白エピソードや相乗効果が強いから
せめてCDタイトルで菅野プロデュースアピールしようとしてるのかとでも思ってしまう

ランカ関連って本当に目先の設定や謳い文句やら
表面的なとこばかり飾り立ててるから、蓋開けた時に中身スカスカなのが強調されて
見てるこっちが情けないような気分になるよ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 01:11:53 ID:RK//7Voe
>>663
別にランカが悪い訳じゃないけど
私が囮になる

うおおおおお

すぐ捕まる

生き残りたい♪

には腹かかえてワロタ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 01:11:56 ID:sRlmRWx7
シェリルのCDは歌がいいのでシェリル好きじゃなくても買う人いるけど
今回のランカCDはネタ曲多いキャラソンみたいだから購買層はランカ好きと菅野好きに限られるかも
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 01:14:32 ID:uzOUXUn8
>>664
俺もずっと気になってた。
如何にも菅野さんのブランドに肖ろうとするパチもん。楽曲は良いのに、中身すっかすかだし、そのくせ他のキャラソン劣化コピーだし…。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 01:20:05 ID:vrv4huUw
ランカフォローのためなりふり構わずせこいことやりまくってる公式が
憤りとか呆れを通り越して、もう惨めにしか見えない
余裕なさすぎwww

同人活動始めたばかりの中高生じゃあるまいに
そうやってジタバタするほど差が開く
(というよりランカが一方的に落ちる)と何故わからないんだ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 01:32:13 ID:RK//7Voe
ランカ回復にはブーメラン喰らわして
ブーメラン刺さったままエンドが一番効果あるのになぁ
そうだよとか優しい歌もブーメラン刺さったままのランカがしっとり歌うと
切なさが加わっていい感じになるよ
激しい歌は歌え無いし、ブリブリアイドルソングは最終決戦には合わない
だからブーメランで切なキャラにしてしっとり聴かせるのがいい
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 01:39:06 ID:uzOUXUn8
ランカが巨大ブーメランくらったら、嫌がらせと言わんばかりにシェリルもブーメラン食らいそうなんだよなww
だって公式のやり方はランカageシェリルsageだし。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 02:14:29 ID:sa0JGL/y
ランカが10痛い目みると周りは100痛い目にあうんだよな…
なんで映画版であんなにイイ子ちゃんにしたんだろ
余計に反感買うとか思わなかったのかな。
テレビ版そのままの性格でも他人を気遣う追加シーン入れるだけで全然違ったのに。
最初からランカに悪い所はなかった、そしてシェリルはほんとはもっとワガママだった、
っていわれてるようで映画は見ててストレスが溜まったわ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 02:36:44 ID:E0fkT/90
シェリル、劇場版でわがままだ、と感じる前に
そこがかわいかったり、魅力的に見えたけどな
歌シーンがすごかったのもあって贔屓眼が入ってるかもだけど
ランカは、後半に見せ場固める気なんだろうなと思っているが、
シェリルの声にランカの声を乗せてもあんま良い感じにならないからな・・・
差別化を計る気で逆のタイプにしたのなら
やたらランカにシェリルの歌を歌わせるのはマイナスだと思った

あと、ランカの批判のあった部分をシェリルに肩代わりさせた劇場版は
前篇じゃなかったシェリルの台詞、「歌で世界が救えるわけないじゃない」
っていうのを、TVランカの「歌えない」とごねた時のシーンの肩代わりで
完全版でシェリルにやらせる気なんだろ?と
エスパーしてみる気持ちになったよ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 02:40:53 ID:uzOUXUn8
マジでそんな事なったら、ランカアンチとシェリルファンは確実にデモ起こすぞ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 03:22:13 ID:/h54eCPS
映画版ランカ、監督とかが言うほど周りのこと考えて動いてるように見えなかった
「私が囮になるお!」とダッシュした時点で覚悟決めてもいいはずなのに
いざさらわれたら「キャーーー!」だし…

その直後にシェリルの「私の歌だって少しはバジュラに〜」→オベリスクってシーンがあるから余計に
ランカが“みんなの為にした行動”って印象がかなり薄かった
大体あの場で狙いが自分って分かったら敵をひきつけようとするのって
良い子ってより普通の人の考えだと思う
あれで逃げたらヒロインとして終わってるだろw

誤 良い子
正 普通の子 だよね
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 04:32:13 ID:A5XjYCy/
ランカがスターダムに乗る早さに対して「うまくいくときは何でもとんとん拍子にいくもの」ってのも
シェリルのどん底に落ちる描写に対して「落ちるときはとことんまで落ちるもの」ってのも
その通りだと思うし、リアルさを追求した結果って言い分も分かるけど
同じキャラが上がって落ちる(もしくはその逆)んじゃなく、上がり下がりを違うキャラに分けて
こっちは落ちっぱなし、こっちは上がりっぱなしっていうのはやっぱりどうかと思うな

確かに最初からスターであるシェリルがその位置からまたさらに上がるっていうのは難しいだろうけど
それにしてももうちょっと何とかならんかったのかな
元々シェリルは持っていて当たり前のものを持ってなかったし、孤独な描写も小出しでいくつかあって
最初からシェリルはスターだからって幸せそうには見えなかったし
幸せなことを幸せと気付かずにいたキャラが落ちるのとはまた違う

一方ランカは過去にいろいろありつつも愛されて育って、それ故にワガママで幼かった
アルト以外に感謝する描写がなく、自分は幸せだと思うとかそういうこともなかった
そういうキャラがただのし上がっていくストーリーをじゃ視聴者もそりゃ応援しにくいでしょ

結局制作側が描写“した気でいた”のが一番視聴者との剥離を生んだ原因な気がする
自分はわりと行間を読みすぎるタイプだけど、あれは行間嫁ってレベルじゃないと思う
ランカを落としたつもりでも周りのキャラの方が落とされてるから逆に甘ったれてるように見えたり
悩む描写や理解されない描写が極端に少ないし、結局全部自分の選んだ道だから
“ここのランカは辛かったでしょうね”とか言われても理解できなかったりするんだと思う
シェリルも最終話で上げたつもりなのかもしれないけど、アルトと結ばれたならともかく
(くっつけろという意味ではない)恋愛はよく分からないうやむやENDで
いつの間にか感染していたのではなく、故意的に感染させられた病気が治って
元々あるはずだった命を取り戻しただけだしね

長文になったけど上げ下げをキャラのせいにしてるわけじゃなく、制作側のさじ加減が下手だと言いたかった
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 10:21:01 ID:5KJJEMiy
確かに元々どん底なキャラだったらランカののし上がりっぶりも応援できたかもな
シェリルとかクランは劇中で大切なものを失っていったけど
ランカは過去に失ったのは分かるけど今は十分幸せそうに見えたし
シェリルは歌姫だけど孤独そうで、だからこそアルトとの出会いが特別に見えた
ランカがスタート時点がどん底で、アルトに出会い好きになり
自分の力でのし上がってシェリルのライバルになるってストーリーなら
もっと人気出たんじゃないか、特に女性に
まあでもこういうのし上がりモノは同時に何かを失うのがセオリーなのに
眉毛はランカに何も失わせないだろうからやっぱ違和感は残るだろうが
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 10:28:12 ID:RK//7Voe
でも今更後編でオズマ死亡とかしても
ランカちゃん可哀想でしょ?ね?ね?可哀想でしょ?って言われてるみたいで萎えるわ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 10:44:50 ID:uDs3/j4M
オズマ死んだ場合悲しいのはキャシーとボビー姐さんじゃない…
二人ともいい人だから墓前で語り合ったりして。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 10:59:21 ID:0Q3i9RoU
眉毛にとっては今の状態でもう十分ランカちゃんカワイソス!!なんだろう
アルト、シェリルに対してランカは幼すぎたな
命のやりとりをしてる中に何も分かってない子が居て、だんだん学んでいくなら分かるけど
結局は何も分かってない子が言うことが1番正しくなっちゃったんだもん
おかしいよ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 11:05:21 ID:0bdUwnaZ
ランカ最後まで成長しなかったからな…
えたいの知れない人類(略 恋も歌も負けません!

映画でどう変えてくるかな〜。あんまり期待してないけど。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 12:14:40 ID:BxXqJ6AE
お嬢様校とかも無駄に恵まれてる描写で余計だったと思う
オズマが大事に大事に育ててくれてるのに、ありがたみも分からずに
ミスマクロスで台無しにしてしまったし

ランカのストーリーって結局はこういうことの繰り返しだったんだよな
ファーストライブもパレードも私用ですっぽかし
自分を頼る人々から目を背けてアイ君を故郷へ返す旅へ
人気がなくなって焦るぐらいなら、なんでこんな迂闊なことばかりやらせたんだ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 13:38:03 ID:1hfaxFY5
囮は危ないから来たら駄目!それでも助けに行くにすればいいのに
キャアア!!って…え、いや囮ってそういうの覚悟してたんじゃね?と

TV版になるけどナナセとシェリルが逆側に残って助けに行こうとするのを
シェリルが来なくていいからyるべきことやってくれなシーンあったけど
ああいう風に出来なかったのか
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 14:34:50 ID:XmtBRxEk
ランカこそ自分には何もない、歌しかないってキャラにすべきだったんだよな
でシェリルを甘えたで世間知らずのワガママアイドルにしとけば同じ展開でもバランスとれたのに

ってこれじゃまんまシェリルがミンメイか
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 15:58:09 ID:A5XjYCy/
インタビュアーにすら「ランカが好きなんですか?」とか聞かれたり、
自ら特定キャラの中の人を指して「○○の成長が見所」とか「○○のフィギュアがほしい」とか
言っちゃうような人が、そのキャラに対してだけ甘い世界を作っちゃいけないと思う
一番好きとか思い入れが一番あるってキャラがいるのは良いと思うんだけど依怙贔屓はね…
好きだからこそ困難に遭わせて成長させたいって気持ちならみんな納得してくれるだろうけど
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 16:32:04 ID:RK//7Voe
これでアルラン、作品内での歌姫の評価ランカ>シェリルのまま
勿論ミンメイポジもランカだったら
ちょっと中の人との関係疑うわ
事務所の縛りもあるのかもしれないけどさ、ふざけすぎ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 16:38:17 ID:ycoPWpVB
そのときは
クランとかみたいに、シェリルも金のなる脇役としか
思ってなかったってだけじゃないかな
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:39:57 ID:TalEuwl6
ずうっとランカと比べられつつ作品内では噛ませ犬なら
シェリルだけバルキリー乗って
銀河よあたしの歌を聴けー放浪エンドでもいい
そのほうが次の作品でまともな評価をされるかもしれないから
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 18:06:55 ID:iz+x6o4G
シェリルは噛ませ犬どころか、ほとんど主役級じゃん
アルトがあんなだし、ランカもこんなだし
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 18:07:38 ID:XBTX8DPJ
アルランかアルシェリかは眉毛の意志で決まりそうだからなにも言わない
けど歌に関してはランカ歌姫エンドはあってほしくない、
というかあってはならない
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 18:09:16 ID:ycoPWpVB
残念ながら確定<ランカ歌姫
耐えられないなら、マクロスから去るしかないだろ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 18:12:22 ID:lcAbYR3u
>>688
主役?
歌以外の見せ場殆どないのに?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 18:36:35 ID:t8+WR81P
視聴者がどう評価しても結局マクロスの中ではアルトが主役だしランカが歌姫でシェリルは噛ませでしかないもんね。

でも、もし劇場版がアルシェリENDならTV版のマクロスをもう一度見た時また違った見方(受取方)が出来て面白そう。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 18:38:14 ID:sRlmRWx7
歌が重要な見せ場のマクロスで何言ってるんだ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 18:39:00 ID:uDs3/j4M
歌姫なのに歌が見せ場にならないより
全然マシじゃない?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 18:45:02 ID:ycoPWpVB
騒いでる奴は歌姫の定義でなんか他の人間との温度差を感じるんだ
物語上の役割とか全然分かってない

>>692
フォールド波はかなわなかったけど
シェリルは別に噛ませじゃなかったぞ
シェリルの方が歌うまいからって
フォールド波も最強で最高の賛辞をもらわないと許せない人?
激情版がどうあれ見直した方がイイんじゃないかな
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 18:50:29 ID:HhE2v7Gh
>>695
> シェリルの方が歌うまいからって
> フォールド波も最強で最高の賛辞をもらわないと許せない人?
> 激情版がどうあれ見直した方がイイんじゃないかな

↑どうやったらあのレス読んでこうゆう考えにたどり着くのか
わからん
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 18:55:15 ID:1hfaxFY5
>>690
大人の事情でそれが前提だから余計ややこしいんだよな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 18:55:54 ID:XBTX8DPJ
誰もシェリルをフォールド波最強&最高の賛辞のある歌姫にしろなんて言ってないよな
なんでそんな極端な妄想抱けるんだろ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 19:26:23 ID:lcAbYR3u
このスレが某スレで話題になってるから初めて来た俺でも
シェリルをフォールド波最強&最高の賛辞のある歌姫にしろ
なんてどこにも書いてないことくらい理解した

要はバランスの問題だよな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 19:27:32 ID:sRlmRWx7
しかし最近の「シェリルの扱いひどい」系レスを見ると
正当に評価する前にアラばかり探してかえってシェリル貶めてないか?て気にはなる。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 19:31:53 ID:1hfaxFY5
それは過剰反応だと思うわ
扱いが酷いってかある程度はともかく度を超えてる現実と設定の差の描写が問題
どっちにもそれぞれいいものがあるじゃいかんのかと
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:07:21 ID:AY7sewTw
大人の事情はどうにもならないよな
事務所もマクロスのために長期間一人のタレントを抱える義務が発生しちゃってるから
元を取ろうと必死だろうし、ランカ歌姫ENDで今後も折を見てランカが歌うのは十分ありえる話
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:18:05 ID:TalEuwl6
主観だけど
シェリルのが歌を捨て切れなさそうなのにな
仮に声を失っても、作曲提供したり、
貧しいけど歌の才能がある子供の援助とかしてそう

ランカはさっさと結婚して家庭に入るタイプ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:27:15 ID:RxudZl0h
でっていう
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:34:55 ID:ExC1ESsS
「そうだよ。」ってラジオ音源ニコニコにあったんだね
「ユニバーサル・バニー」の時は公開前で同じ様にフルver.じゃなくても
ランキングにずっとのってたから気が付いて聴いたが「そうだよ。」は知らなかった

これが分かりやすいシェリルとランカの歌に対する関心の差だろう
歌でも何でも関心を持ってもらえるかって大事じゃないかな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:36:51 ID:yEGbJNPG
別に2人とも歌姫のままってのもあるんじゃないの?
恋愛はともかく、歌姫になれなかった方が歌をやめなきゃいけないって前提ないと思うけど
歌姫エンドキャラと恋愛歌姫エンドキャラがいてもなんも問題ないんじゃないかな
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:49:48 ID:35BTF9Ag
どっちも歌姫だとしても扱いを同じにしないと意味がない
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:06:27 ID:OC4dUJ9r
ここで言う歌姫は第二のミンメイとして今後も活躍するポジションの事だろうな
ランカが今後マクロスの顔になる事は確定しているので、真の歌姫はランカになるわけだ
それなのに恋愛も負けませんな展開なので反感を買い差が付くわけでして…
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:07:21 ID:1hfaxFY5
>>706
いや多分誰もどっちかが歌を捨てるとかは考えてないと思う
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:08:41 ID:WGYIaif1
普通に両方とも今後も活躍すると思うんだが
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:10:54 ID:a1meHGl2
>>705
動画でちょっとでもランカとまめぐ批判コメが入ると即コメ削除されてたよ
最初はうp主が削除してたのに、なぜか途中から公式が削除しだしてまた言語統制かよって
思った。
批判コメなんてどっちの歌姫にも入ってるのにね
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:40:33 ID:qCcNOb+p
形式的にはW歌姫でもFを代表する歌姫はランカで確定
これに異論を唱える奴はいないと思う
ランカの人は今後マクロスイベントをやる度に今まで通り毎度呼ばれるだろうけど
シェリルの人は今まで同様でかいライヴ以外では呼ばれないだろう
今後マクロス関連に限ってはランカの人を差し置いてシェリルの人が活躍することはないよ
飯島さんみたいになったら話は別だろうがな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:42:18 ID:RK//7Voe
だからランカ総取りって言われるんだよね
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:43:36 ID:0bdUwnaZ
人気はないのにね。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:44:08 ID:a1meHGl2
>>712
そんでイベントのたびにみんな「何で?」と頭にハテナマーク一杯になるんだろうよw
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:48:00 ID:RCqx7Vdf
まぁそうなったらマクロスイベントを
スルーする人多いんじゃないか
だって見れる&聞けるのがランカだけじゃ…

今のCDの売れ方みりゃねぇ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:49:44 ID:s4Pyj2b6
>形式的にはW歌姫でもFを代表する歌姫はランカで確定
>これに異論を唱える奴はいないと思う

おかしいなあ。
自分はそれに対する異論を何度も見かけたことあるんだけどもなあ。
このスレでも、他のスレでも…
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:50:54 ID:ycoPWpVB
>>712
そのためにも新人起用もあるんだろうしな

もしW歌姫でランカの方が人気出ちゃったら
シェリルが惨めになっただったろうから
名を取ったランカと実を取ったシェリルで
分け合って良かったんじゃないの?

ランカが道化のような気がしなくもないが
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:51:29 ID:a1meHGl2
>>716
おそらくイベントの告知時には歌姫が来る!とかしか書かないんじゃないか?w
ファンは両方来ると思っていったらランカだけでした、みたいな。
そしてランカが射手座もダイクレもユニバニも歌うw
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:54:14 ID:MAN9wwuQ
シェリルの中の人にとってはいいのかもしれん
アニソンだけ歌っていくつもりないのならマクロスの歌姫の代名詞は重いんじゃね
個人的には今後も期待する人なんでアニメじゃなくてもアニメでもどっちでもいいから
活躍して欲しいと思ってる
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:54:48 ID:RCqx7Vdf
>>719

そんな鷺っぽい事は1回しか通用しないよ
しかも騙されたって判ってなお
マクロスイベントを追っかける奴いるのか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:55:42 ID:0bdUwnaZ
>>720
本当はランカの中の人がそういうポジションにつきたかったんだろうなあ。
結果はごらんのありさまですが。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:56:57 ID:LQRIuqAp
どちらも歌姫というENDもあり得るとは思うが、当然優劣はつけてくるだろうね
それも実力や視聴者の評価おかまいなしに、「設定」とか
「周囲のキャラの反応」等々という形で一方的に
こじつけマンセーを無理矢理押し付けてくるんだろうな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:03:51 ID:RK//7Voe
第二のミンメイにしたいなら
悲しみや切なさがともわ無いと駄目だと思うけど
ランカは全部持ってるんだよねぇ…
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:06:06 ID:a1meHGl2
ランカは恋の歌は歌う資格あるけど、生き残りたい、なんて歌詞の歌歌う資格ないと思う
心の叫びや苦しみを歌うのは無理ありすぎる
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:12:37 ID:ycoPWpVB
第二のミンメイの仕事って何?
ただの看板ならキャラの中身関係なくない?

歌う機会もあるだろうから、歌がうまい方が良かったけど
まあ、これは仕方ない

自分は別にランカ総取りに見えないけど
(人気ないし、恋愛も別に得てないし)
そう見える人の愚痴なら、キャラか作品アンチでやれよ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:16:41 ID:HDfOGLcl
作品内の話をしてるんだと思うんだが
人気ないのは現実での話だろ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:24:23 ID:uzOUXUn8
>>726
ならお前も中島ファンスレか、ランカファンスレ行ったほうがいいよ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:28:59 ID:RCqx7Vdf
>>726

アニメ総合イベントにマクロスを代表して参加してるのはランカ中の人
バンダイイベントもマクロスの時はランカ中の人
歌も歌ってるぞ

絵に書いた看板じゃない、実際にマクロスシリーズの顔として
今まで表に出てきてるんだよ

因みにシェリルは声も歌も単独では出てないんじゃないか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:32:54 ID:1hfaxFY5
>>717
例えば?
大体の意見はFの歌姫(公式)はランカで確定
でも本編の描写とつり合い取れてなくね?じゃないか?
人気とか歌唱力ならシェリルのが合ってるとかなら見るが
公式でFの歌姫はシェリル!ってあるか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:35:39 ID:qKCyg8ed
>>726
ミンメイが只の看板キャラならマクロスに歌の意味がなくなるな
いつ聴いても歌姫だったと言える実力がないといけないのが
ミンメイポジションだと思う
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:36:28 ID:RK//7Voe
今出てるマクロスAの表紙もミンメイ+ランカだし
アルティメットフロンティア娘々パックインタもランカ中の人だったよ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:36:34 ID:6TqRyCpd
人気ないって本編でそんな扱いないだろ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:36:45 ID:a1meHGl2
>>730
ダレが言ってるか、だと思うよ
公式がランカが代表歌姫って言ってるのはもうみんな分かってるし
それにたいして、いやおかしいし、って言ってるのが多いってことじゃないの?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:41:10 ID:i2tR7Sbt
>>724のレスを見てふと思ったんだが、仮にランカに悲しいことや切ないことがあって、
それを中の人がちゃんと表現できるんだろうか?
エーテル回あたりを観た感じ、できないような気がするんだが、
だからそういう展開を最終回のしめとかに持ってこなかったのかな?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:41:25 ID:2CmG7Qnj
第二のミンメイってランカには重過ぎたんじゃね?
一生懸命ミンメイにさせようとしてる感がだめなんだと思う
アニメでも何でも音楽は自由にやるのが一番だよ…
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:44:33 ID:D4vrZ+wy
ランカにミンメイは重過ぎるし無理だけど
シェリルにバサラポジはなんとなく出来そうだな
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:48:11 ID:E0fkT/90
焼け石に水みたいな補正を
劇場版でランカに行おうとするのが裏目に出ているというか・・・
ランカは死なないってなんとなく空気でわかるし
シェリルは人気が出てなかったら消されてたかもだし

やっぱりぎりぎりの所に立たないとキャラの魅力は出ないよね
甘やかした公式の罪じゃないか

中の人に対してもそうだから
劇場版ランカの演技も歌も初期のよさがなくなって駄目になってる
棒の頃、嫌いじゃなかったぜ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:48:26 ID:RK//7Voe
>>735
エーテル回とかも結局別に悲しいシーンでもなかったからじゃない?
最後の最後まで悲しい結末がランカに来たらそれなりになると思う
ミンメイの背負った悲しさはマクロスの顔に相応しいわ本当
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:55:44 ID:D4vrZ+wy
シェリルはいっそのこと殺しちゃおうかという話まで出た物語に重要でないキャラで
劇場版では歌専用キャラにされ
蓋を開ければ中身はランカ物語

公式は賢いよwwwwww
シェリルで釣ることを覚えたんだもんな
ランカ本にもシェリルや他キャラの紹介だったりするし
ランカ単体では勝負できないんだろう
劇場版ではランカが愛されるように勝負挑むと思ってたが、ランカを別キャラにして悪い箇所を他キャラにつけただけ
なんだかなー
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:56:47 ID:TGRyiAHz
ミンメイポジションって皆どう捉えてるんだろう
自分は演技棒でも歌は聞き惚れるほど上手くて、その歌声が物語を盛り上げてくれて
キャラとしては栄光も挫折も復活も味わい、歌手としても人間としても成長を遂げ
作品世界の三本柱のひとつにふさわしい「歌」の担い手に成っていくのが後世に称えられてこその
ミンメイポジションだと思ってるが、正直ランカは演技棒しか当てはまってない
ランカの歌じゃレベル低すぎて冷めるだけで全く盛り上がらないよ
5話フォルモのライブシーンでは凡庸なカラオケ歌で思い切り水かけられたな…

ランカの容姿をシェリルにしてMay'nに声優兼歌やらせるのが、一番ミンメイに近そうだ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:57:15 ID:s4Pyj2b6
>730
公式は、常にW歌姫としか言ってないし。
ヲタ向けのイベントだの何だのを重視してる人も多いようだけど、そもそも本編中だとか映画での
歌姫としての扱いが、シェリルの方が劣ってたと断定できるもんじゃないと思うから、本編・映画より
ヲタ向けのあれこれを重視して言うのは変だよ。
作品外での扱いを根拠に「Fの歌姫はランカで確定」というのはおかしい。

ランカのことを「魅惑のディーヴァ」だの「ミンメイの再来(だっけ?」だの言ってるセリフが番組中に
あったけど、あのセリフをキャラに言わせてたのは、シニカルな意味もあったんじゃないか、文字通りに
とるべきセリフじゃないんではないか、という指摘は何度か見たことがある。
(歌姫というよりも、対ヴァジュラ兵器の効力を指してミンメイと比較してただけ、みたいな)
番組中の「歌姫」としての扱いも、結局ランカひとりの歌ではバジュラに人間を受け入れさせることは
できなかった、とか、ランカを助けたのはシェリルの歌、とか、なんだかんだいって大事に扱われて
いたわけだし。

特に今回の映画を何心なく見れば、どっからどう見たってシェリルが歌姫だよ。
キャラとしても、大幅に改変されたランカよりもシェリルの方が大切にされてるのでは?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:02:07 ID:D4vrZ+wy
>>742
それはないと思うぜ?
W歌姫とはいえ同じレベルじゃない
ランカはマクロス代表歌姫で第二のミンメイとして作られたキャラ
シェリルはマクロスFを代表する歌姫の一人であり唯一無二ではない
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:03:36 ID:i2tR7Sbt
>>739
一応、ランカにとっては本格的な失恋状態で悲しいシーンでしょ、エーテル回は
なんでか最終回で「負けません〜」になっちゃって、悲しいままでは終わってないけど
まあ、エーテル回はそこに至るまでがまずかったし、
見てるこっちとしてはランカよりミシェルとクランのが悲しさで勝ってたからな
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:04:05 ID:E0fkT/90
公式としてはW歌姫・・・・
というわりに、ランカ(の中の人)が成長してくれなかった・・・
その割りに扱いはミンメイ再来だから
見ている側に違和感をもたらし、アンチを増長させたんかな

後編でランカが化ける・・・とは思えないんだよなぁ
変な方向に変わってしまった
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:05:39 ID:a1meHGl2
エーテル回は正直人が死にまくって友人も大怪我してるのに
自分のことしか考えてないのかよwとおもって見てる側にとっちゃ悲しいシーンでも
なんでもなかったな。ランカに感情移入してる人は最高に悲しかったかもしれないけど…
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:08:55 ID:s4Pyj2b6
>743
議論するんだったら、根拠から述べて論証して欲しいな。

>ランカはマクロス代表歌姫で第二のミンメイとして作られたキャラ

マクロス代表蓋姫の根拠ってなんだったっけ。
番組中の誰かのセリフだっけ?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:09:57 ID:D4vrZ+wy
エーテル回はランカ好きに取っては悲しい萌え回だったようで「泣けた」「ランカかわいそう」
だったらしいが
ミシェル好きや他キャラ好き、マクロス好きには不評な回だったな
公式のランキングにも入ってないんだっけ?
ランカで一番重要な回なのに、人類を救うため好きな人と別れるという最大の見せ場なのに。。。カワイソス
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:10:58 ID:D4vrZ+wy
>>747
監督のセリフだよ
第二のミンメイとしてランカを作ったってね
オーディションのときもそう
何度もポストミンメイという言葉も出ている
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:11:17 ID:6TqRyCpd
ミシェクラにダイクレがあれだったからな
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:12:40 ID:D4vrZ+wy
ID:s4Pyj2b6の発言がみんなと食い違うのは監督のインタを読んでないことかな?
あとオーディションのことも知らない?
みんな根拠があってランカがマクロス代表歌姫だって発言してるんだよ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:13:43 ID:hqlbmjms
あのクランの告白のときの「すごっ」の言い方がまずかったんだよな…
演技力なんてほとんどないんだから余計な反感を買わないような反応をもっと考えてあげればよかったのに
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:14:18 ID:s4Pyj2b6
>749
第二のミンメイって方じゃなくて、マクロス代表歌姫って方の根拠。

第二のミンメイプロジェクトだった、ってのは分かるよ。
オーディションだとかの経緯とかから言っても。

でも、結局イベントのメインに飯島引っ張ってきたりして、マクロスのイベントで中島がメインに
なってないわけだし、公式だって限界をわかって現実的に対処してるだけであって、ランカを
マクロス代表歌姫としてこの先も押し出していきます、なんて非現実的なこと考えてないと
思うんだな。
イベントに呼ばれる回数云々は、声優でもある中島が、よりマクロスのイベントに呼びやすいのは
当たり前の話ってだけでしょ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:15:36 ID:E0fkT/90
>>749
それを意識してるからランカにはミンメイ曲カバーを
たくさんさせているんだろうしね
変わりに、シェリルはバサラをフォークロワーな設定だから
あまりミンメイポジションにこだわるのもアレかなと思っている

ただ、歌姫の説得力がないと
後半のランカは与えられた設定だけが上滑りして
かわいそうなことになるな・・・その場合
ランカだけじゃなくて映画そのものも道ずれにしそうだ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:15:39 ID:RK//7Voe
今やってる映画でもアルト→ランカダイクレ→シェリルが被せてくる
でランカが優先なのは解るよね
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:16:07 ID:1hfaxFY5
ID:s4Pyj2b6何か話くい違ってるなー

>マクロス代表歌姫としてこの先も押し出していきます

これもえ?って感じだし
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:17:12 ID:RxudZl0h
なんかおかしいのがいるな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:17:41 ID:s4Pyj2b6
っていうか、飯島真理を引っ張ってきてCD出したりイベントやったりした時点で、ランカ=まめぐの
ポストミンメイ作戦の失敗を公式が認識したって考えるべきでしょ。
映画前編で歌姫シェリルを押し出してきたこととも合致する。

あくまで、ミンメイ=飯島のかわりにマクロス代表歌姫に育てたい、というのにこだわってるなら、
飯島呼んだイベントでの中島の扱いももっと違ってきたハズだし、映画であそこまでシェリルの歌を
押し出してはこないだろうし、できないだろう。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:18:23 ID:D4vrZ+wy
>>753
ポストミンメイってことはマクロス代表歌姫だろうがwww
バサラとも違うぞ、ミンメイが最初に歌で戦争を終わらせた
バサラの時代でもミンメイが代表歌姫だった

>結局イベントのメインに飯島引っ張ってきたりして
これは25周年記念でな、今まで飯島はマクロスとおさらばしてたんだよ。
でも25周年だからということで出演した。
それにマクロスイベントはランカがメインみたいなもんだ、Fからではね。
25周年のマクロスの大きなイベント進宙式の時もFからはランカだけの出演


>マクロス代表歌姫としてこの先も押し出していきます
オーディションのときに言ってたぞ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:19:03 ID:E0fkT/90
>>757
劇場版だけみてるとシェリル優遇じゃん
て普通に思うし、後追いでDVD見たら
公式の眉毛の発言なんて関係ないってことだろ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:19:16 ID:D4vrZ+wy
>>758
失敗という根拠は?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:20:21 ID:hP9WAl19
違う意見の人間にはソースソースとうるさいくせに
自分の意見をゴリ押しして論拠を求められると沈黙する…
そんな人マクロスF関連ではたびたび見かけるねw
さっきからやたらシェリルの中の人が贔屓されてる、中島たいして優遇されてない!
とか主張してる人は大丈夫かな?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:20:42 ID:1hfaxFY5
映画のシェリルはあれ優遇なのか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:21:16 ID:ycoPWpVB
>>755
分かりません
演出全てを優劣に結び付けないといけない?
異邦人のシェリルがタイトル前のトリをしたんだろ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:21:35 ID:RxudZl0h
劇場版でシェリル優遇っていうかだだの客寄せパンダ扱いだと思うんだが
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:22:03 ID:RK//7Voe
ならキャラ人気も歌姫の実力もカプ需要も
シェリルに勝てないランカはどうしたら生き残れるの?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:22:37 ID:E0fkT/90
>>761
785じゃないけど、キャラグッズやらCDやら
それぞれのキャラで沢山出ているわけだし
売り上げの数字のことでしょ・・・・
マクロスFの顔であるランカの売り上げが
シェリルより降るわなかったら、成功とは言えないからじゃね
冷静になればわかるけど
それを映画でなんとか補正しようとして
ランカがかわいそうな改変でおかしなことになってる
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:22:55 ID:D4vrZ+wy
>>758
>映画であそこまでシェリルの歌を押し出してはこないだろう

あのさ、物語の流れ的にはシェリルの歌を前編で推すのは当たり前
ランカがシェリルに憧れてて、シェリルは銀河のアイドルという説得力に基づくものだよ

>飯島呼んだイベントでの中島の扱いももっと違ってきたハズだし

飯島とランカの中の人一緒に歌ってたろ、ミンメイとポストミンメイでw

>飯島真理を引っ張ってきてCD出したりイベントやったりした時点で

飯島は25周年だから今までマクロスのミンメイがいやだったけど出てきたわけでして
これからもずっとミンメイやってくのか?
なんのためにポストミンメイ世代交代やってるんだよw
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:23:07 ID:1hfaxFY5
優遇とか別に違う歌姫の専用曲をカバーさせてる時点でどうよ?ってのがあるけどな
しかも同じ様に歌って上手いだけでもなく特質を生かした曲にするわけでもなく
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:23:52 ID:s4Pyj2b6
>761
ポストミンメイ作戦に失敗していることの根拠は、CDの売上だとかいろいろ言える。
そもそも、眉毛がFで一番気にいってる回に、シェリルの復活回(真空ダイクレの回)をあげてたんだよ。
ランカの歌がメインだった回じゃなくて。

そういうあたりから考えても、けっこう早くから、まめぐをあくまでマクロス代表歌姫にするなんて考えは
捨ててたんじゃないのか、と思うよ。オーディションで選んだ当初は持っていたのだとしても。


ポストミンメイ作戦を遂行するなら、25周年記念のイベントを、ミンメイからランカへの世代交代を
印象付けるような構成にすることだって考えられたわけで。
しかしそんな様子は全くなかったね。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:24:25 ID:DgWPAkIJ
>>766
死んで伝説になるしかないなw
本来なら切捨てられるような微妙なキャラになってしまったんだが
中の人がらみでポイ捨てできないんだろうな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:26:01 ID:i2tR7Sbt
>>752
あの「すごっ」も状況が違えばあれでも良かったんだろうけど、
ああいう状況にあって尚ランカだけがそれまでの平和な日常の中にいるみたいで、
空気が読めないというか、状況が見えてないのか、一人現実離れして見えちゃうんだよな
公式的にはそれをランカのいい面として描いたのかもしれないけど
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:26:18 ID:D4vrZ+wy
>>760
>劇場版だけみてるとシェリル優遇じゃん

シェリルは銀河を代表するトップアイドルという設定だからな
そしてランカはアイドルになる手前
物語としては最初からアイドルより
アイドルになるまでの過程がおいしいことくらい分かるよね?

そしてシェリルがかませ犬っぽいらしいので
序盤でシェリルを持ち上げ、後でランカより目立たなくさせるのは物語の構成上当たり前だろ
前編だけで判断するなよ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:26:29 ID:E0fkT/90
>>769
これが一番マズイよね・・・
ランカの良さが出せないどころか
シェリルファンから嫌がられアンチ増やしそうだし
特性にあったオリジナルをもっと歌わせたほうがいい
と思うけど・・・変なブリ声になっちゃったしな・・・
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:27:02 ID:y2FuDCF0
>>763
単にあの時点での歌手としての地位の差だと思う
むしろデビューしたばかりでネタCMソングとシェリルカラオケしかしてないランカが
いきなり最終戦闘でシェリルの隣で歌う方が無茶な展開だ
所詮アニメだしフォールド波あっての演出だけどさ
ランカが歌手としてどの程度の扱いを受けるかは後半見てみないと何ともいえない
中の人が便利なポジションにいるし契約上のこともあるから
イベントとかで率先して呼ばれるのは規定路線だろうけど
下手すると大きなイベントでたまーに来るMay'nの方がレア度高くなって
キャラ共々神格化される恐れもあるので多用されることが高価値かというとそうでもないかも
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:28:03 ID:1hfaxFY5
>>766
公式が推していくんじゃないか?今と同じく
それでさらに客と制作側の溝が

別にランカ嫌いじゃないが
嫌な部分を押し付ける位ならシェリルの評判良かったとこをランカに持ってく
とかでにすれば良かったのに
自分が危険な目に→気にしないでとか決意して行ったかと思えば悲鳴に助けてな姿勢で
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:28:05 ID:D4vrZ+wy
>>770
あのさ、失敗とか成功とか

売り上げでストーリーの根本変えるのかよwww
だったらシェリルにランカポジ与えてアイドルなる前から描くシェリル物語を公式はやると思うぞ。
物語のテーマを忘れるな
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:28:40 ID:Q5d4XxSD
>>748
というか、ランカの見せ場回が軒並みランクインしていない
確か8位にキラッ☆回が入ってたくらい
このスレでそれが明かになった時は流石にランカがかわいそうになったわ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:29:34 ID:E0fkT/90
>>773
いや自分は「シェリル優遇じゃん」って
思ってはないから
そう思っている人がやたらW歌姫って
言い張ってるのだろうというレスを>>757 に返しただけ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:30:31 ID:s4Pyj2b6
>飯島とランカの中の人一緒に歌ってたろ、ミンメイとポストミンメイでw

そこをイベントのメインに持ってきて、一番盛り上がるところにして…って構成でもなかったじゃん。
実際そんな構成にされても白けるだけだっただろうけど。

映画後編でランカageするとしても、前編であそこまで歌姫としてのシェリルを、映像と歌とでageて
しまったら、曲数にせよ構成にせよいろいろ難しくなるだろうよ。
後編でランカageにしたいなら、もうちっと前編でシェリルを抑えめにしたって良かったんじゃないの?

後編がすぐ見られるならともかく、あと1年あるんだよ。
歌姫シェリルage状態で1年経って、そのあとおもむろにランカageるんじゃ、なんつーか、商売の
戦略としても呑気すぎるんでは、、、

それだったら、素人ランカの歌の魅力をもっと強調するようなエピソードと新曲を前編に一本でも
入れといても良かったと思うんだな。
ネタもののCMソングばっかじゃなくて。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:31:43 ID:a1meHGl2
>>772
すごっ、もそうだけど手が熱い、も言い方がちょっと…
なんていうかものすごく演技力を問われる場面なのに残念だったな
せめてすごっは「クランさん…」だけにするとか手が熱いは一瞬でも昔のフラッシュバック映像を
入れるとかさあ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:32:39 ID:ycoPWpVB
>>773
訂正しておくぞ
噛ませ犬発言は
前編のシナリオを読んだ遠藤さんの感想であって
そのあとに、さらに設定を聞いて納得したらしい
遠藤さんは後編のことは知らない

>>778
そもそもランカの見せ回って、12話と21話だけじゃないか?
13、14話は地味すぎる
17話はどちらかって言うとオズマ回だし
ストーリー・演出面では結構不遇だと思うんだが

783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:32:53 ID:HDfOGLcl
映画見てないんだけど
わざわざシェリルの持ち歌であるダイクレを最初の歌にするのには意味があったの?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:32:57 ID:D4vrZ+wy
>>780
は?ランカが努力するシーンを描くんならライバルがどれだけ凄いかを描く必要がある
だからそのためのシェリルライブだろ

説得力と面白さで考えたほうがいいよ、ほんと
前編で存在感ないシェリルを後編でランカが超えても面白いか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:33:22 ID:z2q89I5t
劇場版のシェリルは仕事に対する姿勢がテレビよりなあなあだよね。
あれには幻滅した。でも、そんな表現をさせた公式が最悪だと思った。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:34:01 ID:1hfaxFY5
何かこうランカはランカ、シェリルはシェリルで魅力あるとか
そういう持っていき方したりすればいいのに下手に優劣付けてそれが現実と逆
(好みはあるとして)だから余計???になるんだよな

シェリルの緊迫した「これがあのこの力…!」とか言われても見てて
どの辺りがそういう感じになるんだろ?みたいな
言い方悪いけど歌唱力とか気持ちより優先で声に何かあるとかのが良かったんじゃ?って
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:35:41 ID:s4Pyj2b6
>777
>シェリルにランカポジ与えてアイドルなる前から描くシェリル物語を公式はやると思う

わかんないよ。映画の後編でそういう要素をやらないとは限らない。
シェリルの過去について意味ありげなことをあれこれいってたし、過去ギャラクシーでアルトと
シェリルが会っていたかも知れない、なんて伏線まで前編に入れてたし。

後編で、アイドルを目指す過去のシェリルを入れてきて、「シェリル物語」をやる可能性が
ないとは言えない。

イベントがどうした、オーディションがどうした、という知識なく素直にTVと映画前編だけみたら、むしろ
公式は、ランカを没個性にして脇役化することにして、シェリル物語をやるつもりになったんだな…と
視聴者が受け取ってもおかしくはないと思うよ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:35:49 ID:E0fkT/90
>>780
えーと・・・>>773 を読むといいよ
あとマクロスの華は歌とバトルだから
見せ場をつくるのが話の進行上シェリルで普通だと思う
ランカは戦闘というより、ミンメイポジで聖女路線だから
見せ場は皆後半にくると誰もが予想してると思う

>素人ランカの歌の魅力をもっと強調するようなエピソード
一応入っていたと思うけど、歌力が伴わず霞んだだけだと思う
エンディング曲はランカだし
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:35:57 ID:ycoPWpVB
>>784
前編でageされたシェリルが
踏み台にされる後編見てから憤ればいいのに
まだ妄想の段階だぞ?

そんなに心配しなくても、シェリルにもちゃんと見せ場あると思うんだけどなぁ
例え客寄せパンダだとしても、客商売なんだし
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:36:09 ID:a1meHGl2
>>783
もしかしてミシェルが死なない布石じゃないかとおもった
ダイクレってシェリルとシェリルファンにしてみたら大切な曲だと思うんだが
それを簡単にランカに歌わせちゃうってことは、ミシェルが死ぬダイクレシーンがないからじゃないかと。
だからいいよね、ランカが歌ってもって感じで。
まあ超妄想だがw
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:37:04 ID:1hfaxFY5
>後編でランカageにしたいなら、もうちっと前編でシェリルを抑えめにしたって良かったんじゃないの?

それじゃ客釣れないだろ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:37:14 ID:TGRyiAHz
映画最初の歌がダイクレなのは今でも納得いかない
なんでアイモじゃないんだ
ランカとシェリル二人を繋ぐキーソングなのに
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:39:10 ID:ycoPWpVB
>>792
物語上はアイモがむしろ良かったと思うけど
だってアイモ正直カッコ悪いじゃん
数フレースだと余計に
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:39:39 ID:y2FuDCF0
>>786
「これがあの子の力!」とかも
歌唱力やそれまでのストーリーが説得力を持たせてないから
視聴者それぞれの主観で異論反論objectionになるんだよね
もうね、フォールド波が歌パワーの主要因であって歌唱力は問わないのなら
歌ってる時にオーラが出るとか髪の色が変わるとかのサイヤ人的演出してくれた方が
主観に左右される部分を排除できるので良かった気がする
それがマクロスになるかどうかは別の話だが
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:39:49 ID:D4vrZ+wy
>>787
あの一応Wヒロインですからシェリルにも伏線あって当たり前なのでは?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:40:01 ID:HDfOGLcl
なんだ、別にないんだ
じゃあランカが歌いだしなのはやっぱり引っかかりを感じるよ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:41:44 ID:s4Pyj2b6
>788
>見せ場は皆後半にくると誰もが予想してると思う

誰もが予想してるわけじゃないと思うよ。

繰り返すようだが、イベントがどうの、ライナーノーツがどうの、オーディションがどうのという、TVの
視聴者&映画を見た人が必ずしも知ってるとは限らないような知識をわきに置いて、TVの話の
内容と映画の内容だけで考えれば、そこまで断定的な予想はできないと思う。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:43:09 ID:ycoPWpVB
>>794
あと、数値化するとかね
劇中ではフォールド波計とかあるみたいだけど
視聴者に具体的に数字で伝えてもむしろ良かったかもね
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:43:30 ID:1hfaxFY5
イベントやオーディションのソースを散々求めておいてそれか
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:44:02 ID:D4vrZ+wy
なんか


さっきから物語としての構成とかキャラの成長とか無視して語る人一人いるけどさ
話にならないというか

なんで前編からシェリルがトップアイドルなのか考えてみるといいよ
ランカが憧れアイドルになるきっかけ与える人なんだから輝いてて当たり前
ランカがアイドルになるタイと思わせるためのものってなんで考えられないんだろう

他アニメだってヒロインの一人が誰かに憧れる場合、その誰かはいつも光り輝いてる描写だよ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:44:06 ID:6tC/YI7z
そういや7はチバソングって単位があったなぁ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:45:04 ID:D4vrZ+wy
>>797
>繰り返すようだが、イベントがどうの、ライナーノーツがどうの、オーディションがどうのという、TVの
視聴者&映画を見た人が必ずしも知ってるとは限らないような知識をわきに置いて




マクロスは物語の外で作品の世界観を説明している作品
昔からそう
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:45:38 ID:ycoPWpVB
>>796
見てからおいで

アルト+ランカのフロンティアにシェリルが降りてくる順番なだけだから
現時点でこれと言って強い意味はないよ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:46:10 ID:E0fkT/90
>>797
言われてみるとそうかもだけど
この映画を観る人で初見は少なそうだし
来る人ってヲタ友にある程度説明受けた状態
とかそんなんが多そうだけどな
だいたい、いきなりお腹が光ってバジュラに攫われるとか
いよいよ大きい謎が動く展開が予想されるんだから
Q1として重要になるってことぐらいわかるが
そこまで想像力のない人はいないだろ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:46:29 ID:TGRyiAHz
>>793
ちょwバジュラさん達の立場ねえじゃんwwそんなにカッコ悪いかなあ?
最初ランカが切り出して、後にシェリルが受け継いで添いながらタイトル入ったら
神秘的な空気が生まれていいのにと思ったんだがなあ、特に最初は謎歌詞だし
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:47:16 ID:s4Pyj2b6
結局、ソースっていったって、イベント・オーディションだのなんだので。
視聴者誰もが知ってるわけじゃないことばかりがソースであったとしたならば、そういうのを知らない
視聴者も含めて「誰もが」、マクロス代表歌姫はランカだ、とか思うわけがないだろう、と。

番組の内容、映画の内容にもしっかりした根拠が組み立てられないならば、すくなくとも「誰もが」
とは言えないよね?
もちろん、見解のひとつとしては成立するけれども。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:48:14 ID:qKCyg8ed
差が開いちゃったのはどうしようもないんだろうな
映画の後編でランカをどう描くんだろうか
ランカにも視聴者をハラハラさせる展開があったら、また別だったのかな
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:48:36 ID:D4vrZ+wy
>>803
憧れるシェリルがフロンティアに来るのが嬉しくて歌ってただけだと思う
あれはシェリル大好きというファンの心情描写
そしてシェリルがあわせて歌った描写は
これから緑の髪の少女とシェリルが絡みますよという見せ場



だと自分は思ったけどな
他アニメでも同じようなシーンを書く時に同じような脚本&絵コンテになると思う
実に王道wwwww
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:48:52 ID:RxudZl0h
さっきから自分の意見を押し通そうとしてて議論になってないのがいるな
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:48:53 ID:RK//7Voe
>視聴者&映画を見た人が必ずしも知ってるとは限らないような知識

だからこそミンメイポジって影響力凄いんだよねぇ
マクロスよく知らない人でもマクロス=ミンメイってくらいマクロスの顔だから
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:49:36 ID:s4Pyj2b6
>802
初代マクロスはそんなことなかったと思うけど。
主にTV版のことだけどね。

後付であれこれいろいろ言ったりとかはあるけど、そういうのを知らないとダメ、全然理解できない
作品、ってわけじゃない。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:49:44 ID:ycoPWpVB
>>805
アイモの歌いだしの低音地声で始まったら悲劇だし
切りどころがないんだよね
あとは、ブドーカンと一緒にしたいっていう眉毛の趣味だろうね〜
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:49:49 ID:RCqx7Vdf
>>797

ここのスレはインタビューからもイベントからも
推察したり議論する所だから
それらを排除しようとしてるあんたは場違いになってるのに気付いてくれ

TVや映画だけから論議するスレ立てなよ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:50:31 ID:E0fkT/90
>>806
ランカの背負った秘密と
あの不自然なシェリル歌シーンへのランカ乱入を考えれば
後半このキャラは前に出てくるって普通に分かると思う
歌姫として納得させられるかは別だろうけど
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:50:47 ID:6TqRyCpd
他人にはソース要求して返されたら見てなかったら関係ないよとかふざくてんのかと
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:51:25 ID:D4vrZ+wy
>>806
てか、ソース知らないなら議論するなよ、、と言いたい。
ソース知らなくても「ああ、そうだったんだ」と学べばいいのに

ソース出しても「そんなの関係ない」とか言われたら議論のしようがないよね。

てか各書籍や監督の各発言見てない人が2ちゃんの議論系スレで議論は出来ないよ
ここはある程度知ってる人が集まる場だし

各書籍読んでない普通のファンはこんなところ来ないし
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:51:26 ID:s4Pyj2b6
>813
TVや映画だけから議論したいんじゃなくてね。

「誰もが」って断定したがるのを否定したいだけなんだ。
そうじゃない見方だって成立し得るだろう、と。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:54:00 ID:E0fkT/90
>>817
 えーと、>>815を読んでくれ
「誰もが」じゃないかもしれんと認めてもいいけど
そんなに想像力のない人ばかりではなかろう
というか、なんか論点がずれてるから
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:54:18 ID:ycoPWpVB
>>808
ランカが「先に」歌うのが気に入らないってことなので
その説明したんだよ

ランカがシェリルファンって言うのはあとでも説明されるから
物語的にはアイモでもいいシーン

ランカがシェリルの歌を歌いまくるのは、
デビューまえで持ち歌がないってのはおていおいて
シェリルファンってことでいいと思うよ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:54:23 ID:s4Pyj2b6
>814
前に出てくる=マクロスFのW歌姫のひとり、ってのはもちろん伝わってるけど、「マクロス代表歌姫」って
いうのにはかなり飛躍がある。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:54:34 ID:6TqRyCpd
いやだからある程度情報知ってれば断定的に近くなるから
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:55:13 ID:D4vrZ+wy
>>817
だったらここに来なければいい話で

わざわざ作品の深いところをにわかに説明するスレでもない
「なぜ差がついたのか」と語るくらいのスレなんだから差を説明できないとおかしいだろ?

差を説明できるほどのマクロス知識も持ってないやつが来る場所ではない
知識ないやつが差を語るとただのランカアンチになるから消えて欲しい
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:55:44 ID:RxudZl0h
2ちゃんで文末に。を付けるやつにろくなやつはいない
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:56:47 ID:D4vrZ+wy
>>819
あ〜ゴメンレス番間違えたみたいだ。
ID:ycoPWpVBさん宛てじゃないよ、ごめんね。
ID:ycoPWpVBの言い分は自分と同じだから理解している
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:57:00 ID:E0fkT/90
そもそもアニメ映画なんてヲタしか観ないし
金払って劇場まで行くやつが知識ゼロとも思えないし・・・・
見かけがヲタじゃなくてもドヲタも居るし
つか、ここってなんで差がついたかを考えるスレだよね
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:57:35 ID:s4Pyj2b6
>818
自分がソース見てない、知らなかったなんて一度も言ってないんだけどなあ。

ってか、そもそも「誰もが」じゃないって認めてくれるならそれでいいんだけど。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:58:47 ID:0bdUwnaZ
なんだこの流れw
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:58:54 ID:D4vrZ+wy
>>820
そうだね飛躍感じるよね


でも監督発言やら各ソースやマクF始まる頃から色んな記事を見てると
ランカがマクロス代表歌姫だって理解できるんだよ
まぁ、ID:s4Pyj2b6さんにはマクF始まる前の先行放送よりもっと前の流れ見て欲しかったな
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:59:44 ID:1hfaxFY5
つーかそもそも「シェリルとランカなぜ差がついたのか?」を語るスレなわけで
自分もそこまで詳しいかといわれたら困るが、差が付いた理由、何でそうなったかを
語れる程度に公式の情報はある程度把握しておくべきだろ?
なのに

>繰り返すようだが、イベントがどうの、ライナーノーツがどうの、オーディションがどうのという、TVの
視聴者&映画を見た人が必ずしも知ってるとは限らないような知識

とか言い出されても困る
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:00:12 ID:5xepuEHl
>>ID:s4Pyj2b6
いろんな視点から見て二人に差が付いたと感じる人が
議論するスレだから、それぞれがもっている意見や見方で議論する
じゃダメなのか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:00:23 ID:hfOgQX90
>>818
誰もがじゃないって認めますよ
まぁ、ココに来る人はかなりの確立で
後半ランカターンだなと思っているとは思うけど
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:00:26 ID:U8OEYog3
>>808
冒頭のランカがダイクレを口ずさむシーンは携帯で音楽を聴きながら出前をしてる時に、
CDと一緒に歌っているシーンだったから、
自分もランカがシェリルのファンだって表してるシーンだと思ったよ
あのシーンはわりと良かったと思う、歌の印象はさておき
ただし、ライブシーンでランカが一緒に歌ったのは良くない
ライブに行って、客がデカい声で勝手に一緒に歌ってることのウザさったらない
騒ぎを起こすのは嫌だから特に行動は起こさないが、内心では( ゚д゚)チネ!と罵ってるレベル
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:00:48 ID:vIPjWNJx
必死になってランカ応援してくれる信者的な人が
ランカグッズ一人30買ったら今のランカはなかったのになぁ…
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:00:59 ID:lsW0TDOk
>>826
「誰もが」じゃない



そうだね
監督発言やら各インタや書籍とか見てないと誰もみんな知ってる訳じゃないよね
それは悪かったゴメンネ



でもここは議論系スレで差を説明する場所だから
ソースは知ってて当たり前のスレなんだよね
ソース知らずに差を語るのはただの言いがかりでランカアンチに過ぎないしさ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:01:55 ID:hfOgQX90
ごめん
>>831>>826宛ね
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:03:08 ID:pm0jrpv6
>>812
そっかあ、ブドーカン行ってないし見てないから一緒なの知らなかったよ
考えてみたら後編でも何度か歌われるはずだし、最初からあんまり使うと
TVの時みたいにアイモ自体が飽きられちゃうかもしれないもんな

後編は是非モスラの小美人ばりなシェリランアイモをお願いしたい
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:04:25 ID:d0l5dduM
じゃ、「なぜ差がついたのか」という話に結びつけるとだね。

監督は、まめぐの歌に見切りつけて、早くからランカの歌は一発ネタ中心として使い、ミンメイの歌が
物語を盛り上げたような使い方での歌は、シェリルに歌わせるか、デュエットにするしかない、って
見きわめてたんだと思うね。

公式はランカ贔屓!ランカを歌姫にしたがってる!って信じ込んでる奴は、監督に騙されてるんだよ。
ランカを設定メタボにして持ち上げてみせる一方で、それと実際のギャップというのも、実は計算した
上でやってる。
ランカの人気がシェリルに差をつけられたのも、実は計算の範囲内のこと。

だから、監督の一番のお気に入りの回は真空ダイクレの回であり、映画ではランカを没個性化し、
シェリルに色んな謎設定くっつけて、物語の中心に持ってきたりしてるんだよ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:07:54 ID:hc+miIag
>>837
ネタ扱いのソースくれ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:08:03 ID:lvU4h/ik
>>832

CDで口ずさんでるのはダイクレじゃないおっぱいマイスターだよ

ダイクレ歌ったのは朝焼けっぽいグリフィスパーク

で音量はランカがシェリルよりもずっとでかかった

まずシェリルが歌ってるのにランカをかぶせりゃ
印象も良かったのになぁ

出前中に口ずさむのは良かったのに
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:08:11 ID:/TC6SIpu
すごい殺伐としてるなー…そんなに必死にならなくてもいいのに
あなたのことですよ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:08:21 ID:lsW0TDOk
>>837
それについてのソースは?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:09:09 ID:6TqRyCpd
ランカは形式的公式歌姫→ソースは?→提示
→見てないと知らないとわからない

どうしろと
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:09:16 ID:nqO/Q5f+
>実は計算の範囲内のこと

あの行き当たりばったり感たっぷりで言い訳大王の河森に限ってそれは無いw
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:10:50 ID:hfOgQX90
>>837
なんか妄想乙というか

眉毛に限ってそれはないだろ
ソースくれよ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:10:55 ID:2yMRvYX0
>>837
の根拠となるソースは?
まさか本編見てれば誰にでもわかる事とは言わないよねw
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:11:13 ID:lsW0TDOk
>>837
>ランカの人気がシェリルに差をつけられたのも、実は計算の範囲内のこと。



最初にマクロスFが出来上がった時
監督や脚本家が何て言ったと思う?
アルランブレの予定だったけど、それじゃランカがよっぽど魅力的じゃないと叩かれるから
脇役の一人でしかなかったシェリルをWヒロインにしたんだよ。
最初からランカだけを売り出すつもりだった

ランカがシェリルに人気の差をつけられたのは計算範囲外のことだ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:12:38 ID:fMVCNe8M
>>832
それ「What 'bout my star?」だろ
ダイクレはなんか草原みたいなとこで私服のランカが歌ってた
モロ本家に引きずられてたんだがもっとちがう歌いかたしてほしかったな
さびしそうな顔でさびしそうに歌えば、その後のシェリルの
「かわいいんだけど、どこか寂しげで…」ってセリフにも繋がったと思う

アイモだったら「ここはあったかな海だよ」で宇宙映してタイトル浮かべればおk
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:13:13 ID:lsW0TDOk
だめだ、コイツなんとかしないと!

という夜神月のAA貼りたくないんだけどなwwwwwwwwwwwww

自分は他人にソース提示しろとか言いながら
自分は妄想提示ですか、しかも公式見解とは真逆なwwww
849847:2009/12/05(土) 00:13:41 ID:fMVCNe8M
>>839
ごめんかぶった
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:14:16 ID:n97AjuRm
>>846
ここまで差がつくとは思ってなかったとは思うけど
「シェリルは好きになってもらわないといけなかった」とはいってたよ

つーかランカが広く人気出ると思って作ってるキャラだとは
思えないんだが
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:14:25 ID:qgS8RhCd
映画化って最初から決まってたの?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:15:05 ID:U8OEYog3
>>837
TVの最終回がアナタノオトだったのをお忘れですか?
最終回でみんなが悲嘆にくれてたシーンでランカの歌が流れて、
バジュラが寝返ったのをお忘れですか?
これだけでもランカの歌に見切りをつけていたようには思えないけどな

>>839
ありゃ?
劇場版を一回しか観てないんですっかり記憶違いを犯してたようだ、ごめんよ
ランカが歌っててシェリルが出てきて、アルトがお前なんでここにみたいなシーンだっけ?
ランカのが画面近くにいて、シェリルが奥にいたから音量に差があったのかもとか思ったけど、
しっかり思い出せないんで違うかもw
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:15:55 ID:hfOgQX90
>>850
親しみを持ちやすい妹的キャラ
→広く人気が出る
とかでは?
あと、眉毛がランカ好きすぎて盲目
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:16:08 ID:d0l5dduM
>838
星間飛行の一番のアピールポイントは「キラッ☆」だよね。
それも一発芸みたいなモンだし。
それから、愛おぼを人類を滅ぼす歌として歌わせたりだとか。

初代マクロスからのマクロスファンとしては、「マクロスの歌」というのは、人々の気持ちを代弁するような
歌、というイメージがあるんだよね。
「愛おぼえていますか」が「ただのラブソング」だったみたいに。

だけど、ランカはそういう歌を一度も歌ってないんだよ。歌わせてもらっていない、というか。
そういう歌を歌ったのはシェリルだけ。


ランカが叩かれたのは「会えなくてごめんね」だとか「この子は殺してない」とか色んなセリフが
すこしずつ言い方が悪いというか、言葉の選び方がおかしくて我侭で自分勝手な子にしか
見えない、というのを積み重ねた結果という面が大きいと思うのだけれども、そういうシーンの
ひとつひとつで、常にシェリルが「実は思慮がある」というのと対比されて未熟さを描かれていた。

そういうのは、公式が「うっかり」やったとは思えないぐらい、上手に対比的に配置されているから
計算内のことに思えるんだよね。

そもそも河森は、視聴者に嫌われるような天真爛漫で我侭な女の子を描くのは、ミンメイで
やって成功してるわけだから。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:17:47 ID:0S354msU
>>812
真綾のアイモで始まれば無問題だ。

アイモだって良い曲なんだよぉぉぉぉ。
少なくとも真綾verがFullで聞きたいと思ったし。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:18:10 ID:lsW0TDOk
>>850
それってヘタすると嫌われるから好きになってもらえるように作ったということだろ
Wヒロインにした時点での話
嫌われるか好かれるかのギリギリのラインだったと脚本家が言ってる

好かれるようには作ってない
シェリルを好いたのはファンであり公式が意図してなかっただけ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:18:41 ID:hfOgQX90
やっぱり来たか
「本編にあるよね」的な言葉が・・・・
もう巣に帰ってください
つか、アイモが「愛おぼ」的というか
物語キーの歌でしょうが・・・

もうだめだwwww
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:20:05 ID:hc+miIag
駄目だこいつ・・・本当に話にならんなw
誰か夜神月のAAを頼む
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:20:57 ID:lsW0TDOk
>>854
あのさ、キラッ☆で戦争終結させた歌を歌ったのはランカだけ
人々の気持ちを代弁するような歌という認識で作られたキャラはランカだけ

シェリルのは激情揺さぶる歌
ランカのは聞いた人みんな幸せになれる歌



ねえええ

作品見たの?ちゃんと見たの?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:21:10 ID:F/6cbpuS
>>856
脚本家はそんな事いってねえよ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:21:54 ID:vIPjWNJx
ミンメイが歌姫で伝説なのはブーメラン食らったからでしょ
今のままランカじゃミンメイにはなれないよ
だって全部持って行く勢いだもん
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:21:58 ID:K17U7wjl
んな緻密な考えあるなら
中の人が下手したら不快に感じる曲批評やらないだろw
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:22:28 ID:d0l5dduM
>つか、アイモが「愛おぼ」的というか
>物語キーの歌でしょうが・・・

最後の最後に、ランカじゃなくて真綾にアイモを歌わせて、ランカはセリフで種明かし、っていうのがね。
物語のキーの歌なのに、今までさんざんランカに色んなバージョン歌わせてきたのに、締めで
ランカに歌わせない。

それも意味深だったと思うがねぇ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:22:43 ID:lsW0TDOk
ID:d0l5dduM=ID:s4Pyj2b6


議論するならソース持ってきて語るべきじゃない?
これ議論の基本だぞ☆
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:23:24 ID:lsW0TDOk
>>860
吉野が発言した
「好かれるか嫌われるかギリギリのライン」
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:23:33 ID:Ltazss6w
なんかずっと質問ふっかけるくせに人の話を全く聞かずに
丁寧な答えもらうたび根拠もなく全否定して
自分の意見だけ無理矢理押し通そうとしてるのがいるけど
結局どうしたいんだ…

自分には、「シェリルこそ優遇されてランカは扱いが悪い
言われてるほどいい思いしてない
なのにランカばかり叩かれててヒドイ!
と駄々こねてるようにしか見えないんだが
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:23:40 ID:U8OEYog3
>>847
レス書いてる間にツッコミが増えてたw
こっちにもごめんよ、すっかり勘違いしてたよ

>>850
それなんか正確じゃなくね?
「シェリルを好きになってもらえないとマクロスFに入りにくいかも」
って感じの内容だったような気がするんだけど
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:24:10 ID:n97AjuRm
>>856
いや、ギリギリラインとも言ってたけど
シェリルが好かれるように作ったのは
ちゃんとそのまま受け取っていい文章だったよ
ソース出すの面倒だから出さないけど

実際シェリルはイイ子だったじゃん
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:25:37 ID:nqO/Q5f+
>>850
シェリルは序盤を引っ張る歌担当なので気の強さでドン引きされちゃ困るが
その気の強さをへし折る後半の流れをダイクレ聞いて既に思いついていたので
さじ加減が難しかったが遠藤綾が上手いこと演じてくれた&May'nの歌で序盤のつかみはクリアできた
ランカは中盤から人と違う感性で動く部分を描きたかったので
それまでは普通に可愛いヒロインさせようと萌え描写入れたりして
広く浅く人気の出るキャラにした、つもりなのかなーと思っていた
あくまで河森的に、ね
あの人のキャラ好みってちょっと独特だと思うし
ランカはジェネレーションギャップというデカルチャーを河森に与えた中島愛の存在が
かなり大きく作用してると思う
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:25:52 ID:2yMRvYX0
駄目だ、俺にはもう ID:s4Pyj2b6 = ID:d0l5dduM が何を必死に主張したいかわからないww

つか、>>845でちゃんと釘さしてるのに「本編にあるよね」的な書き込みをするってw
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:26:05 ID:F/6cbpuS
>>865
吉野じゃねえよ眉毛だっての
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:26:14 ID:hfOgQX90
>>868
そんな計算がちゃんと出来た結果がシェリルか・・・・
なのにどうして、こうなった・・・ランカ・・・・

結局、歌の力か
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:27:09 ID:K17U7wjl
都合上代表歌姫確定だからブーメラン食らわず
恋愛もとるか可能性で総取りの心配があるんだよな
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:28:28 ID:lvU4h/ik
>>852

本とに最初の方だよ

アルトの「落ちてもいいから空を飛びたい」って独白してる後に
ランカダイクレが始まってフロンティアに到着するシェリルが
眼下に夜のフロンティアの町並みを見ながらダイクレを口ずさんでる

で惑星の左側から太陽が出てきてタイトルだね

しかし一回しか見てない人にとって本当に印象に残んない
ランカダイクレなんだなと分かったよ、ありがとう
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:30:17 ID:n97AjuRm
>>867
そうそう、そんな感じ
で、入ってもらうことがもちろん前提だろ

ランカは分かりにくいとは言ってたけど
一応、嫌われないようにしたらしいんだけどね(遠い目)

>>873
ミンメイはブーメランどころじゃなかったんだけどね
痛い目あうほうが、視聴者の応援を得られるのを知ってるのに
どうしてランカにはそれをせずに、面に立たせるんだろうねぇ?
876847:2009/12/05(土) 00:33:28 ID:fMVCNe8M
>>852
ダイクレ:アルトのモノローグの後ランカのみで歌いだし→シェリル被さる→ランカメインでデュエット
おっぱい:アルトたちに出前配達するときに出前用セグウェイ乗ってアイくん肩に乗せて聴きながらくちずさんでた
アイモ:グリフィスパークでひとりで歌ってるところをアルトに発見される
     あっけないよね云々→紙飛行機の話→「私も…飛べるかな?」→「聴いてくれる?私の歌」「好きにしろよ」
     ランカがまたアイモ歌う→シェリルがかぶさってくる→灯台?の後ろからシェリル登場「あなたいい声してるわね」

大体こんなかんじかな、書きだしてて思ったけど…ランカ影薄いな

あと劇場版ランカはいきなり歌手目指しだしてて戸惑った、みんなに歌を届けたい云々はどこからきたんだ
心情を口頭で説明(グリフィスパークのあれ)されても観てるこっちはいまいちつかみづらいので、
ランカが「みんなに歌を届けたい」と思うきっかけになるようなわかりやすいエピソード入れてほしかったな
「ここなら誰も聴いてないから」とグリフィスパークにまで行ってアイモ歌ってたようなランカが、
人前で歌おうとするようになるきっかけ、かつ観客もランカ応援したくなるようなのを
いきなりみんなのために云々言いだしたからあれ、ただミシェルを納得させたいがために
それらしいことを言ってるだけのように思えてしまった
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:34:23 ID:K17U7wjl
ランカは他キャラ使ってageんのもあれだな
オズマとか終盤何言い出すんだよになった
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:36:46 ID:2yMRvYX0
個人的には、映画版のキャラ改変具合からして、
製作側にとっては、今後のマクロスシリーズの看板役
看板キャラとして認知されて人気が出る事だけが重要であって、
ランカというキャラ自体にはさして重要視してなかったんじゃないか
と思えてしまった

だからこそ、設定&属性メタボなくせに、中身が伴わない・空っぽなキャラにランカはなり、
多面性はあるがキャラとして破綻もせず中身が伴ったシェリルに、歌以外でも差をつけられた
んじゃないかなと

>>866
ああ、なるほど
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:37:09 ID:n97AjuRm
>>876
歌手は以前から夢だったんだろうな〜くらいで流したけど
(アルトの本物の空を飛びたい、も現時点で理由があるわけじゃない)

確かに「誰もきいてない」っていうのと、
「歌手になりたい」は相反するよな
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:37:54 ID:lsW0TDOk
>>876
努力描写がたった2週間程度っていうのもな
事務所入って2週間でファミマのテーマソング&星間飛行だし

もっと努力させるべきだよなぁ
ガラカメとか他のアイドル物見てるとヒロインは必ずいじめに合うんだ、それでも頑張ってる
そういう描写を入れたら2週間の下積みでも説得力は生まれる
それをやらないのはランカがかわいくて辛いことさせたくないからだろうか

ミランダのキャラはランカ物語を盛り上げるために適切すぎるキャラだと思うのに消えちゃったな
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:42:07 ID:qrRfb9Rp
>>880
>努力描写がたった2週間程度っていうのもな

その辺はダイの大冒険で鍛えられた俺には問題なかった
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:45:38 ID:lsW0TDOk
精神と時の部屋があればいいんだろうけどな
ランカには努力描写がないから共感できないというか
応援しようにも応援する気持ち沸かないよね
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:47:21 ID:U8OEYog3
>>876
流れを書き出してくれてありがとう
しかし、完全に一番最初のダイクレが思い出せないんだぜ!
ダメすぐる、自分w

>>880
アニメだからで流すべきところだと思うが、あれだけぽんぽん営業の仕事が入るのもおかしいんだよなぁ
数じゃなく、一個を苦労しながらそれでも真剣に試行錯誤しながら頑張るシーンがあったほうが
頑張ってんなーと思えたんじゃないかな?って気がする
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:51:29 ID:vIPjWNJx
ランカって歌手の夢にしても恋にしても応援団が多いのがなぁ
アルトやシェリルまでランカちゃん応援団だし
あほらし
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:55:10 ID:0S354msU
>>881
よう、同志。
少年漫画では修行期間が2週間あればむしろマシな方だよな。

逆にミランダはシェリル本のssで株を上げたような。
シェリルの歌が聞こえた気がして、一回逃げ出そうとしたフロンティアに残った。
炊き出しの手伝いしながら
今逃げたらシェリルにきっと立ち向かえなくなるって。
貧しくても苦しくても自分は女優だから舞台の上で死にますってシェリルに告げてたはず。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:57:18 ID:lsW0TDOk
>>885
そのミランダは本当にステキな女性だった
なぜそれをランカにやらせないんだ、、、、公式・・・・・
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 01:05:31 ID:39zcWTut
>>878
それが当たってそう
中の人を売るためにもランカには人気出てもらわないとまずいだろうし
でも認知されるのと人気が出るのとは別問題だよね…
それと最近特に思うんだけど、ランカって推されてるけどそんなに認知されてる?
オタ的にも一般的にもシェリルとどっこいどっこいな気がするんだけど
(というか、中の人が武道館ライブやシンガポール祭りでスポーツ新聞に記事載ったりしてる分
相乗効果でシェリルの知名度の方が上がってるような気がする)

ランカで成しえて欲しかっただろう現象をことごとくシェリルがクリアしていってる現状は
一体何の呪いなんだろう、ランカアンチの生霊でも祟ってるんだろうか
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 01:10:27 ID:kPRuTlXv
ランカの曲好きだけどね自分は
でもCD買おうとまでは思わないんだよな
シェリルのは買ったけど
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 01:11:09 ID:fMVCNe8M
>>876のおっぱいのところ訂正
肩に乗せてんのアイくんじゃなくてオオサンショウウオさんなw

>>883
自分も書きだしながらナレーションの後にダイクレだったっけ、
いやアルトのモノローグの後だっけ…と悩んだからキニスンナ


ランカのところは特に気をつけて観てるはずなのに観終わったらシェリルにかっさらわれてるな
いい曲作っても効果的な使いかたしないと全然印象に残らないんだということはよくわかった>主題歌
シェリルのオベリスクは最初観たときに「間にあうだろうか 間にあうといいな」とか
「あと一秒生きるために 魂の背中押せ」とか場面にシンクロした歌詞が印象深くてすぐ覚えたのに
ランカが歌う主題歌は2回目3回目とよく聴いてようやく「そーおーだよー」以降を部分部分だけど覚えられた
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 01:14:03 ID:hfOgQX90
そうだよは良い曲だと思うよ
だけどオベリスクみたいにストーリー上展開された曲の
印象のほうが強く前に出てきてしまうよね
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 01:14:47 ID:+SDBf91B
まぁ映画版だけ見ればまだまだイーブンで、まともな見せ方になってたと思うよ

夜中呼び出しがランカからシェリルになってたけど、シェリルなら立場的に許せる流れだし、壁のぼらせたりもしないし
ネガティブに見られがちな突き飛ばしとかも、突き飛ばし→SMSを印税注ぎ込んでも雇う、とトータルの流れで見れば完全にシェリルageのターン
ランカもダイグレ二回とも被せてくるのはどーよ、って感じはするけど
シェリルの決め歌をダイグレから新曲へシフトさせる暗示かもしれないし
ドサまわりやったりは必要な描写だったし、素直に応援しやすいキャラクターになってる

…が、だな
そもそももって、前編の元になってる7話まではランカを応援してる人は普通に居たんだよ
それが20話超える頃には人気が完全にシェリル>>>ランカになってしまっていた
しかし作中評価はあらゆる面でランカ>>>シェリル
そういうことをする制作なんだよ
本編だけみても、ランカ優遇なのは明らかだろう
効果がずれてるだけで
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 01:21:19 ID:QE0CWM4C
>ガラカメとか他のアイドル物見てるとヒロインは必ずいじめに合うんだ、それでも頑張ってる

ミランダにちょっと敵意のある視線向けられて邪険にされたのが
眉毛的には「ボクのランカがひどいことされた!女のイジメ!頑張れ負けるなランカタソ!」
なんじゃないかと…思ってしまうんだが…w
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 01:29:06 ID:87VRGvQR
映画のランカ大幅改変から、公式は人気差も嫌われてる理由も全部把握してるんだろうな
てことは「ほんとはどうすればいいか」も十分理解している、でもやってない
公式全員池沼なら仕方ないが、そんなわきゃないので黒い権力の存在を疑わざるを得ないわ
でも最初の想定よりもかなり酷いであろう現状のままであと一年もつのかどうか

後編ランカ役が同事務所の別人に交代してたら盛大に噴く
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 01:31:30 ID:/9gHkjM1
>>891
歌姫としてランカ>シェリルなのは優遇じゃなくて設定上の話なんじゃね?
歌がついてってないから視聴者は理解できないけど。

なんか眉毛って設定は設定であってそれ以上のもんではない、リアルでキャラが
キャラファンにどう受け止められるかはあまり考えてないってタイプに見えてしょうがないんだよね。
今回のランカ大改編で特に感じた。ぶっちゃけランカというキャラ自体はあまり大事にされてないとしか
もちろん眉毛はランカのガワとかまめぐちゃんとかランカの女の子としての基本性格は好きだろうけど
大事なキャラだから大事に大事に育てて良いキャラクターに作り上げようってよりも
アニメ内で大事に扱わなきゃならないキャラだから(大人の事情的な意味で)悪いとされてるとこは消去し
何もかもを使って無理矢理ageる、けどそれ以上のもんでもないって認識に感じる
要するに、可愛い女の子キャラは好きだが「キャラ厨ではない」からキャラに酷いことできるんじゃないかなーと

シェリルは逆に、キャラに入れ込んでるスタッフが色々と意見出し合って作り上げたみたいだし
結果的にキャラ厨が喜ぶキャラに仕上がっている
で、アニメファンは眉毛みたいな非キャラ厨よりキャラ厨のほうが多いから
シェリルのほうが受ける結果になるんじゃないかな
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 01:32:21 ID:aDKz1R/F
正直映画版で無難なイイ子になった部分は証拠隠滅しました、って風にしか見えない
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 01:42:41 ID:lsW0TDOk
>>894
ランカというキーキャラが好きだからTV版で失敗したところを直して
もう一度ランカを売り出す計画なのでは?
でも根本的な「行動原理」まで変えちゃ意味ないよな
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 01:43:55 ID:ufAQC3wr
色々言われているがシェリルも優遇されていると思う
マクロスAがシェリルをかなり押してる
今のところ、シェリルメインの漫画が2つ、アルトメインが1つ(これは次号変わりそうだけど)
ランカ全然目立ってない

あ、でも切り込み隊長はシェリルなんだっけ?
マクロスAが安定期に入ったらランカメインも増やしていくのだろうか
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 01:49:40 ID:lsW0TDOk
>>897
同人誌でもそうだけど
ランカって動かしにくいんだよな
だからシェリルに頼らざるを得ないというか

エロパロでも数人の職人がランカは書きにくいと言ってた
マクロスAみたいなマンガは公式とは違うから参考にはならないぞ
中身の公式記事以外は無視すべし
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 01:53:37 ID:qrRfb9Rp
>>897
そらそうよ、マクロス「単体」の雑誌なんだから売り上げ考えりゃまずは人気キャラ前面に出してくでしょ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 01:59:50 ID:+SDBf91B
>>894
その辺はきっと感じ方の違いなんだろうな
自分はその設定こそがランカを保護するために作られてる気がするというか
子供がこける前に先回りして先回りして傷が付かないようにしている、近代の親バカ感を感じてしまうんだよw
フォールド波はともかく、シェリルのCD投げ売りされてたときとかの説明とか聞いてるとね

過保護に育てられた子供が必ずしもいい子に育たないように、結果的に傷だらけのシェリルの方が共感を得たのが皮肉に感じる
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 02:05:47 ID:GDZ1PW3/
制作もシェリル人気なのは十分承知だろうな
だからこそ前編は予想外なくらいシェリルプッシュだった
ユニバニライブシーンやオベリスク観るとかなり力入れられているし
キャラ単体の人気も、カプもシェリルとランカは差がつきまくってる
完結編どう決着つけてくるかとても興味深い
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 02:06:19 ID:/9gHkjM1
>>896
そう
ガワだけ同じな別キャラに仕立て上げるってのは
どうもキャラクターを大事にしてるように見えないんだよね
第一に大人の事情が大事だからこうなった風に感じる

どちらにしろ嫌われ要素を無くしてもう一度売り出そうという思惑が背景なのは
間違いないと思うけどな
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 02:19:24 ID:nqO/Q5f+
>>900
河森は若い頃はミンメイに対するコメントとかで分かるように
「叩かれるキャラもいいんじゃね?」とか「総取りなんてありえないだろ」とか
キャラに対してかなり客観的な姿勢でいたと思うし
描き方もそれなりにシビアな部分があったように思うんだけど
ことランカに関しては過保護というか物質的過剰溺愛というか
>>900が言うように接し方が馬鹿親を連想させる印象あるね
馬鹿親というか孫が可愛くてしょうがないジジィというか
アニメではたくさんの味方と最強設定その他もろもろ
劇場版では叩かれ要素の排除と万人受けしやすい健気系改変
ランカは制作という神に守られすぎててファンが入れ込む隙がない感じだ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 02:21:06 ID:ufAQC3wr
>898
そっか、あの漫画は公式とはまた違うのか…
いや、記事以外だと本当にランカ少なくて、ランカファン怒ってもいいんじゃないかと思ってた

>899
表紙はランカなのに…なんかよく分かんないな〜
少しスレ違いかもしれんがこの漫画シェリルメインでもあるんだけど
アルトもシェリルに負けないくらい目立ってて、アルシェリファンは喜びそうな内容なんだよね
これでアルシェリじゃなかったら……釣られて、買わされて、アルシェリファンはいいカモだ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 02:25:39 ID:PwpcTe9c
マクロスFの中身を見たことが無かった友人は最初、ランカが射手座やトライアングラーなんかも
ぜんぶ歌ってるキャラなんだと思ってたよw
だから見たこと無い一般人にヒロインはランカ、って思わせるのはまずまず成功してると思う
ただ中身を見てもそれが維持されるかどうかは...
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 02:27:14 ID:QKsYewsm
ランカが今後マクロスの顔になる事は確定している・・・
公式がそう決めているならそれでいいと思う。

だとすると
「恋愛アルシェリ(歌はインディーズでひっそり活動)」
「歌姫ランカ(ミンメイに匹敵する歌姫に成長)」が自然だと思う。
彼氏付きの超時空アイドルなんて想像できない・・・

とりあえずそのEDでFの話を完結させて、あらためて一歩成長した歌姫ランカをメインヒロインに据えて
「F・2」な話を創ればいいんじゃないかな。単発のOVAじゃなくてTVシリーズで。

ここまで差がついた状況を、改変程度でひっくり返す事は不可能に思えるな。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 02:27:15 ID:y7YWgwCi
そういえば、武道館ライブのとき、最初のダイクレもランカでした。
シェリルの持ち歌なのに…
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 02:29:31 ID:QKsYewsm
ランカが今後マクロスの顔になる事は確定している・・・
公式がそう決めているならそれでいいと思う。

だとすると
「恋愛アルシェリ(歌はインディーズでひっそり活動)」
「歌姫ランカ(ミンメイに匹敵する歌姫に成長)」が自然だと思う。
彼氏付きの超時空アイドルなんて想像できない・・・

とりあえずそのEDでFの話を完結させて、あらためて一歩成長した歌姫ランカをメインヒロインに据えて
「F・2」な話を創ればいいんじゃないかな。単発のOVAじゃなくてTVシリーズで。

ここまで差がついた状況を、改変程度でひっくり返す事は不可能に思えるな。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 02:48:49 ID:kPRuTlXv
>>907
武道館ライブのはあれで良かったと思うけど
むしろ映画でパクるなよと
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 03:14:36 ID:sM4q7qIh
そうだよ。は中島愛の歌としては以前より可愛く上手になったと感じる、でもランカ・リーの歌としては以前の荒削りで不安定な歌声のが良かったと感じる
そうだよ。を聴いて蒼のエーテルのが良かったと思うし、蒼のエーテル聴いておっぱいカバーやアイモのが良かったと思うし
上手く言えないけど最初にランカの歌を聴いて「あ、この歌声がランカの歌声なんだ」と認識した歌声からどんどんどんどん遠くなっていってキャラの改変や理解不能さと比例してランカのオリジナリティが分からなくなっていく

反対にシェリルは初期の歌声を失わないまま色んな感情を乗せられるようになって、新たな一面を発見するけれどもいい意味で変わらない歌声
ふらふら改変するよりまずはランカの性格や歌声をぶれないように設定と行動と描写に一貫性を持たせて視聴者に理解、納得出来るようにしてくれないと差は広がるばかりだと思う
好き嫌いは別にしてランカというキャラクターが結局どんな人物なのか消化出来ない
公式の言ってる事とランカのやってる事が違いすぎ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 07:09:15 ID:fXyBgrOW
>>904
漫画描いてる人がたまたま誰もランカ描きたくないだけだろ
同人誌みたいなもんだから全キャラ出せとかいう縛りはないんじゃないの?
ランカファンはランカの同人誌買えばいいだけ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 07:15:02 ID:Bzy4fWZb
最近の歌シェリルは、初期の耳に痛い感じが消えてかなり聞きやすくなった
声も伸びるようになったし、表現力あるし歌い分けできるし…
これ以上上手くならないと思ってたのに凄いよな
マクロスは歌が重要だと言われるように、ここまで開いた差を縮めるのは歌しか無いんじゃないかな
後編までに歌唱力がランカ>シェリルになり、オベリスク並の神シーンが出来れば人気回復するかも
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 08:28:56 ID:AWZ24jWd
>>912
公開が一年後として、収録はもっと早いから今から半年かそこらで歌唱力超えれば間に合うか
半年間May'n休業させてその間中島は不眠不休で死ぬ手前まで精進し続ければあるいは…
それぐらいしないと歌唱力でランカ>シェリルは絶対無理

914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 08:35:35 ID:fXyBgrOW
ランカはシェリルのようなパワーのある歌声ではないけど、
童謡やフォークソングのようなゆったりと聞かせられる歌声なんだから
それを前面に出してけばいいのに

それなのに土俵の違う射手座歌わせろ、ダイクレもインフィニも歌うぜー!だもんなあ
合わないものに手を出すなって感じだ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 08:42:35 ID:sUl4O2JL
そのシェリルはランカ系の歌も歌ってるからな
同じようにオールラウンダーにしたいんだろうけど、やっぱり出るのが歌唱力の差
リズム感もない感じだし、このへんは練習でどうにかなるのか…
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 08:44:59 ID:PMBaInnK
シェリル→一年後には益々上手くなる予想
ランカ→わからん、益々微妙になるかも

てのが自分が一番感じている二人の差
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 09:07:33 ID:Pk9vWquV
>>914
御意。元々の性能差自体が歴然なんだから、全然違う方向性から勝負する
(勝負させる)なら分かるんだけどねぇ。

しかも今となってはそれも果たして如何なものか、とも思う。
「そうだよ」の、あのいやらしい歌い方…もう直らないんじゃなかろうか。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 10:40:35 ID:vIPjWNJx
ランカファンて萌えキャラやロリキャラが好きな男が大半なのかな
映画の改変観てるとヒロインってより
萌えマスコットキャラへ路線変更したように見えた
可愛い萌えロリ妹系マスコットにしたら
マクロスの顔(マスコット)としてはまぁありでは
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 11:07:20 ID:U8OEYog3
>>918
どうだろうね?<萌えやロリ好きの男が大半
公式サイドがそのあたりを意識しているようなインタビューが吉野あたりから出ていたような…
正確なのは思い出せないけど、確か「ランカは若い男に受けたらいいな」的な内容だったと思う
でも、路線変更じゃなく、最初からそっちを狙っていたと思うよ
だから髪は動くし、八重歯は突然生えるし、あの外見なんでしょ

まあ自分も映画を観て、妹系キャラの押しが強くなったなって思ったけど
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 11:45:48 ID:0bboP9vj
新規の人ならともかく、テレビ放映をほぼ皆見てるだろうしなあ
そんな層相手だと映画で性格改変されててもそんな変化はなさそうな気が
ぶりっこ系だから女ファンはそうがっと増える感じでもないだろうし
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 11:52:17 ID:nqO/Q5f+
>>919
アニメのランカは若い男にとって親しみやすいポジションではあったよ
ちょっと地味だけど慕ってくれる同級生ってポジションで
そういうのって若い男にとって日常の延長線上なので受け入れやすいと思う
テレビのランカはそれに留まらない訳の分からない個性と設定を持ったキャラだったが
劇場版ランカは初期路線を強調してきた感じする
アルトの立場で見て身近な印象のランカを好きになって欲しいな、みたいな強調の仕方
若い男にとってシェリルみたいなプロ意識がすごくて我が強くて相手にも自分にも厳しいけど
弱った時に素直に辛いと言ってくれないタイプは正直手に余ると思うので
シェリルは大人の男と女性に受ければいい発言は実に妥当なターゲット設定に感じる
もちろん大人の男や女性でランカが好きって人もいるだろうし
若い男でシェリル好きって人もいるだろうけどね
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 11:53:51 ID:qrRfb9Rp
>>918
>ランカファンて萌えキャラやロリキャラが好きな男が大半なのかな

俺はそれに該当するタイプだけどFで好きな女キャラってシェリルとキャシーなんだよな
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 11:55:50 ID:vIPjWNJx
ドサ回りの衣装とか納豆ぶっかけとか
マスコットと萌えとロリエロを意識してるよね
二頭身フィギュアにしやすそうな
らきすたとかに混ざってても違和感ない
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:15:35 ID:NVa17+Pj
>>912
射手座はMの人が出せない領域の声を出せとドSさまに言われて歌ったり
シェリルの歌はギリギリ感を出したいから作った曲が多いから
歌えてはいるけど聞き苦しい印象があるんだと思う
劇中歌として聞くとギリギリ感が丁度いいが
映像がないとキツさはあった
だがMの人はライブ活動をこなすごとに歌いこんでレベルアップしていった
他の人の曲を歌いたいぃー!
ではなく自分の持ち歌を歌いこんでレベルを上げていく
演歌歌手のような地道さでがんばってきたんだよ

ランカもキラッをちゃんと歌って踊っても息切れしない程度でいいから
歌えるようになっていれば
差は縮まったかもしれないのにな
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:34:36 ID:V/MXxPNc
ランカファンは小中学生女子に多そうだと思ってた。少女漫画や少女小説、ドリームとか好きそうな感じの
ランカを主人公として自己投影しながらシンデレラストーリーを楽しめるタイプの女の子
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:35:16 ID:fXyBgrOW
ランカって男うけいいの?
個人的にだが、マクロスFには男うけするキャラはいない気がする
(一部のロリクラン好きを除く)
これ!っていう女を前面に出したかわいい子がいないんだよなあ
王道の金髪、茶髪、黒髪がいないし
あと、全キャラ路線が中途半端で、眉毛プロデュースだし
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:39:22 ID:XJkMDBIE
シェリルって一応金髪系だろ(ピンク混ざってストロベリーブロンドだけど)
あとキャシーは茶髪
黒はある意味アルトが担ってるからな…
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:41:41 ID:fXyBgrOW
キャシーは歳だし、シェリルも大人顔じゃん
萌え系にしても少しハズしてるんだよなあ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:42:27 ID:3tmh7THg
男うけより>>925の言うファンが付いてるイメージがある
小中学生じゃなくても自己投影する女性が多いイメージ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:53:34 ID:jsiPgS/N
>>928
そこでランカじゃないのw
顔の造形はおいとくとしてなんで色黒にしちゃったんだろうね
ランカが顔を赤らめるとムラムラしてるようでかわいそうだ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:55:10 ID:XJkMDBIE
黒髪で透き通るような色白だったら萌えヲタがもっと釣れたんだろうか
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:58:41 ID:kPiXAmEi
>>926
王道の金髪、茶髪、黒髪ってまんまミシェル、ルカ、アルトだ

933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:10:19 ID:3tj10zCw
>>932
ちょw吹いたじゃねーかwww
生姜湯返せ!
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:22:48 ID:6ry2788D
萌え具合が卑猥というかやりすぎて気持ち悪くなるランカの場合
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:31:17 ID:Bzy4fWZb
>>924
そうなんだ、教えてくれてありがとう
歌い慣れて余裕が出たから、声に奥行きや柔らかさが出て聞きやすくなったのかな
ドS様の意図とは裏腹に良い意味で成長する歌シェリルワロタw
せっかくの中の人連動企画だから、ランカの中の人もこんな話があれば相乗効果で人気出そうなのに…
何だか色々と勿体ないな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 14:03:36 ID:Rmbw8exF
>>930
自分も思ってた
アイドル、萌え系狙ってるはずなのに男のアルトより色黒って…
色黒が悪いわけじゃなくてランカに関しては失敗だと思う
商品によってはダレ?ってくらい色白にされてるものもあるけどw
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 14:25:19 ID:fMVCNe8M
劇場版ランカは色白だよ
グリフィスパークでアルトとならんでるシーンで肌の色がおなじくらい白かった
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 14:26:47 ID:Rmbw8exF
>>937
マジかw
テレビ版のランカがすきだった人がどんどん可哀相になってくるなw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 14:47:01 ID:CYuWV2zx
いっそのこと健康的な南国系アイドルにしちゃえば良かったんじゃ?
南国テイストなら露出度高くても自然だし
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 14:54:59 ID:vIPjWNJx
シェリルよりランカの方がマオの孫っぽいよね
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 14:56:54 ID:n97AjuRm
そんなことはない
zeroでのマオが幼かっただけだろ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 14:57:42 ID:4XW8/rBL
肌の色濃くするなら緑髪は薄く優しい色合いにすればおkかな
今の髪を活かしたいならフィギュアくらい肌を白く
詰め込んだ萌要素じゃないんだからどっちかはおとなしくすればよかったのに
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 15:04:25 ID:vIPjWNJx
>>941
ZEROのマオのくらいの妹系にすれば良かったのににね
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 15:07:12 ID:n97AjuRm
Fは年齢的に△保つため、っていうのもあるんだろうが
やっぱイマイチ釣りあってないよな
しかし、ロリ狙いはそもそも釣り合わないのが萌えなのか
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 15:35:31 ID:dSA12eBX
色黒キャラは黒いのにこだわればかなり強い武器になるのに
もったいない…
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 17:34:10 ID:sM4q7qIh
色黒というか地黒って程度だからね
肌や髪に似合う優しいオレンジやベビーイエローのシンプルなワンピやトップスなんかはランカにもよく似合うけどピンクやフリルはちょっと似合わない

あの髪と肌の色で萌アイドルやるなら可愛いだけの服よりもっと似合うおべべ考えてやれよと
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 17:35:08 ID:ggkfbZml
フィギュアってそんな色白かなーと思ってみたら
たまたま目についた来年五月にでるランカフィギュアが超色白でふいた
他のも白いな…色黒じゃ売れないの?立体には興味ないからよくわからん…
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 17:35:08 ID:ovr4QDK0
強い武器になるかもしれんが、ニッチ向けの域は出ないと思う
一般的な日本人受けしないというか
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 17:42:05 ID:qrRfb9Rp
より広い範囲で受けを狙おうと思うなら色黒よりは色白だよな
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 18:01:37 ID:Yqs/NvHy
どうせやるならナディアぐらいの褐色っ子にしないと
露出度高い服着てたけど健康的な感じがして嫌味がなかった
ただ褐色にしたらランカ・リーって名前には違和感が出るかな
中華設定なのに色黒・褐色ってのはどうもしっくりこない
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 18:08:06 ID:dSA12eBX
褐色キャラって大抵出生が深く関わってたりミステリアスで好きなんだけど
一般ウケは辛いし立体も難しいか
やっぱアイドルには不向きだな
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 18:15:05 ID:2SblTFbH
シェリルがバーバパパ
ランカがピッコロ
アルトは吸血姫 美夕に見えるんです…
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 18:22:52 ID:K7b3LVvG
>>347
ほとんどのフィギュアは塗りの手間とか発色の自然さを考えて
肌部分は素材(塩ビ)の色をそのまま利用している場合が多い
もちろん肌の色までこだわってる物はこだわってる
一般ウケ云々は…多少はあるだろうけどw
しかしそれはキャラとしてというよりは単一の商品としてって感じだろうな、依頼されて作ってる側的には
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 18:25:39 ID:lp3zSC+L
サラとシェリルは言われてみれば多少似てるかもしれん
そのサラも昔はマオに似てた


ランカは何で母も兄も美人なのにどちらにも似てないんだろ…
かわいいけど神秘的に見えないんだよね。かといってアイドル服にあわないし。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 18:29:38 ID:kPRuTlXv
マオとシェリルのお母さんは似てるけど、シェリルは似てないと思う
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 19:09:28 ID:6ry2788D
シェリルのお母さんとシェリルは美人系で似てないか?

ランカはロリ過ぎて三人で並ぶとどうしてもアルトとシェリルのが見た目合うんだよな
アルトとランカだと妹と兄みたいな見た目というか
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 19:11:32 ID:lsW0TDOk
ZEROのマオが本当のランカなんだぞ

ランカはZEROのマオ役を演じたという歴史がある
だからマクロスZEROはランカが出演しているってことになる
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 19:11:41 ID:fMVCNe8M
マオとシェリルのあいだにシェリル母を置けば人相グラデーションみたくなるかも
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 19:19:55 ID:kPRuTlXv
>>956
美人系ではあると思うけど、肌の色や髪色がぜんぜん違う
マオとシェリルのお母さんは肌の色も髪色も似てるのに、なぜ突然シェリルがああなったのか
よっぽど父親の遺伝子が濃ゆかったのねとかオモタ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 19:54:31 ID:AWZ24jWd
ランカもランシェブレラに似てないなあ
まあアニメだからと言ってしまったらおしまいか
あんまりそこは深く考えるところじゃないのかもね
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 19:55:24 ID:U8OEYog3
>>950
リーはオズマの苗字
ランカはランシェの名前から察するに本当の苗字はメイさん
ゼントラクォーターだかハーフだかの設定もあるし、
色黒の肌がそっちの血の影響や、苗字がそっちのものってことも考えられる
自分は単純にオズマと並んだ時に兄弟に見えるようにのミスリードと、
健康的な感じって表現なのかな?って思ったけど
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 20:18:10 ID:jsiPgS/N
そういやブレラって色は黒くないね
体いじってるから色素が抜けたのかw
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 20:38:06 ID:U8OEYog3
>>962
シェリルもグレイスも肌色は黒くないんでギャラクシーって場所が
色素が抜けるようなとこなのかも
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 20:45:47 ID:kPRuTlXv
グレイスやブレラは擬態じゃないの?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 20:51:24 ID:n97AjuRm
ブレラは子供のころからあんなだったよな
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:21:54 ID:o0EfkgoR
ランカやブレラの子供の頃の写真
ランシェや夫の??さんとワンコも映っている↓
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org426331.jpg
子供の頃はランカもブレラと同じような顔の色だから、フロンティアで日焼けしたのかも…
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:24:59 ID:55SF17gQ
髪の色も今より薄くないか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:31:43 ID:n97AjuRm
ランシェの髪の色が濃いから、年とともに濃くなるとか?

金髪は年とともに色が濃くなるらしいから
父親の色がアレでもブレラの髪の色は何とか許容範囲だな
んで、サイボーグ作るときに子供の時の髪色にした、と

なんて回りくどいこと考えさせずに、
父親も金髪にしとけばいいのに
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 22:17:22 ID:WJ59tEkR
ランカは色黒以前に本当に衣装に恵まれていないな
今日ファミマに友達と買い物行ったらマクロスFの商品についてるランカ絵みて友人が一言「ださい」と言ってた
そんなに変か聞いたら衣装が似合ってないしダサすぎるまだワンピースのほうがましだと返答が・・・
なんでランカはこんなに衣装幅がせまいんだろう
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 22:20:49 ID:fMVCNe8M
>>959
劇場版でシェリルが見てた写真のなかのマオは大分色白になってた
なのでマクロスゼロ時代のマオの肌色は日焼けだったのでは
自分ゼロは観てなくてマオも画像でしか知らなかったけどあれには驚いたw
まあただ単にカラーリングが先に決まっててマオの孫という設定が後でついたからという可能性が高いけど

わかりやすくマオの孫っぽいカラーリングしてるより一見似てないのにノーム姓ってほうが、
マオ知ってる視聴者を「まさか…いやでも似てないし」と振りまわせておもしろそうだ
肌色濃いめ×髪色濃いめのカラーリングにしちゃったらランカと系統かぶっちゃうしね
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 22:51:50 ID:fnT7U8jb
全然詳しくないから見当違いかもだけどインド人は白人系に入る人もいるんじゃなかったっけ?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:20:39 ID:hfOgQX90
改めてオベリスクとか聴くとすげえ難しい曲なんだけど
いて座の頃より声も軽くなって旨くなってるよね・・・
ランカのほうも歌でがんばれと思うけど
シェリルとはタイプが違うからそれを生かす方向にしないと
力の差が歴然としてしまったな
ランカなら菅野の真綾路線の曲が合いそうだけど
なんにしても一年後にどれだけ成長してくれるか・・・・
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:48:56 ID:sUl4O2JL
>>972
シェリルは会えないとき、天使になっちゃった、妖精
とか割と真綾路線のも歌ってるから、差別化も厳しい気がするな…

CMランカはこてこてアイドル曲は手つけられてないから、そこ攻めたのかなとも思ったけど
でもどうしても軽い歌ばっかりになるしシリアスやFの戦闘には使いにくい(もうシェリルが実績出してる)
映画で挽回するのは厳しすぎ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:04:20 ID:PqD+MK02
>>973
見せ場つくるなら歌シーン+バトルが手っ取り早いだろうなーと
思ったけど、そう言われればそうか

ランカの映画の多分次回の完結編で使われるらしい曲
が、テンポのいいのを持ってきたから(星間飛行路線?)
バトルシーンで使う気なんだな、と思ったけど
加工されすぎてて微妙な感じだった・・・・
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:06:26 ID:HwF/TOBB
ファミマランカの変なハートのカバン持った衣装が
今までで一番ダサくて似合ってなくて最低だった
気合い入り過ぎてゴテゴテしてダサいキモオタがデザインしたの丸出し
見た目からして原色緑髪、赤目、浅黒、ロリでクドイから
もっと肩の力抜いてシンプルが似合うのに
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:08:28 ID:hMes6cQ4
シェリルが未使用曲をfullで収録したのに対して
ランカの「恋の〜」がちょっとだけなのは収録時間の関係?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:10:10 ID:76U2GQvy
>>976
そんなわけない
商法の一つだろうけど、正直あれがそこまで引っ張れる曲なのか微妙
全然話題にもなってないし
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:12:09 ID:5Tp01QG/
>>973
シェリルでピアノ伴奏のみのバラード曲をやってくるとは思わなかった
そこはさすがにランカの専売特許でやってくると思ってたから
改めて考えるとシェリルの曲バリエーションはハンパないな
ロックでも射手座とノーザンじゃ印象違うし、ダイクレでバラードロックもこなしたし
R&Bもピンクモンスーンと天使になっちゃったじゃテイスト違うし
そういえば演歌もやったな
これであと菅野がどれか1曲ミキシングすればテクノも完了で網羅に近いぞ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:27:17 ID:qtd1fLBo
ランカに真綾路線はダメだろ
そらシェリル路線よりはずっとマシだけど、結局真綾が歌った方が上手いのが分かりきってる
蒼のエーテルとかまさにそう
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:27:33 ID:Y+hYrcrK
あと一年引っ張れるのか?

シェリルは映画版でライブシーンや歌の数々性格的な毒の強さでインパクトを残してる
その上後編でどんな受難が待ち受けているかファンから心配される要素がある
ランカは印象薄いいい子ちゃんにしちゃった上CM曲やEDの歌も印象に残りにくいし
公式から大人気になるスターになると守られてるから心配要素が無い
特にランカは一年後新規の人から見たら記憶にあまり残ってない程度になるかもしれない

981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:28:39 ID:3t5rnUwt
星間飛行はシェリルには向かないランカの強みだと思う
テレビシリーズでもインパクト凄かったし
が、これ楽しいし盛り上がるんだが感動するかって言うと違うんだよな…
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:28:41 ID:0RSy+v5W
女顔の男の子みたいだからじゃないかな
スカートが似合わないし、ヒラヒラしたものよりマリオ
みたいな格好が似合いそうだ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:35:07 ID:HVzEbz2I
>>971
インドは金持ちというか身分が高い程肌が白い
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:37:07 ID:hMes6cQ4
髪と瞳は黒いよな<インド
だから色素がとっても少ない部類ではないと思う
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:39:49 ID:w+vUHa44
>>981
の割にランキング下だったよな
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:53:39 ID:vQf5YgQF
>795
あの衣装デザインしたの中の人なんだと。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:01:08 ID:fkjBHMtE
>966
その写真見て思ったんだけど、その髪の色の両親から、ブレラのような薄い髪色の子供って
生まれるものなんだろうか??
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:01:46 ID:/jNEcrUC
>>981
メドレーでシェリルが歌ったわたパイのフレーズがカワユス過ぎたので
星間飛行も結構軽くこなしてしまいそうな希ガスw
しかも踊りもカンペキでw
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:12:55 ID:VR5UxaPB
>>987
とりあえず、お疲れ。
とでも言いたいのかw
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:15:04 ID:fkjBHMtE
>989
いくらなんでもそれはw
ふつーに養子だったりしないんかね。
なんか不自然な髪の色だよね。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:15:09 ID:w+vUHa44
>>988
すっげぇ萌えたww
ユニバニの白兎みたいなのか!
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:15:19 ID:fTEP20jF
>>981 >>985
一発ネタ的なインパクトだったからじゃなかろうか?
他にコレっていう別路線で認知度が高い曲があればまた違うんだろうけど
現状アレしか無いからなぁ

980越えてるけど、次スレは?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:19:59 ID:pknrQXS2
立ててみる
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:23:06 ID:pknrQXS2
いけたよー

シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part15
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1260030106/l50
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 02:10:46 ID:PqD+MK02
カウントダウンに来たね

ランカ・・・歌でこんだけ差をつけられたら
追いつくのかなり厳しいな
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 02:31:58 ID:fo1SctZ9
>>981
>星間飛行はシェリルには向かないランカの強みだと思う

武道館ライブの映像観るとそうでもないような・・・
アンコールで1フレーズMay'nが歌ってるけど、振り付けも含めて充分イケてたよ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 08:53:16 ID:yoxMmGL+
シェリルという縛りを無くせばアイドルポップスもいけるかも
シェリルらしさを出すとアイモみたいになるらしいしw
中島はランカ縛りをなくせばロックいけるのだろうか?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 08:55:41 ID:+/JdqQmX
まぁ公式が何と言おうとファンの中では「マクロスFの歌姫=シェリル」という
認識である、ということが確定したって事なのかな。

やっぱランカ曲は戦闘シーンで(単独では)使えない、てのが致命的。

…あと、ランカの曲は結局真綾の影が見え隠れするっていうか…
菅野さんの「本当は真綾に歌わせたい」ってのがチラ付いてるように
思えて仕方ないんだな。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 09:09:21 ID:5Tp01QG/
>>997
いけると思う<まめぐロック
フォギーな感じの絢香路線のアコースティックギターロックなら
以前から声質的には一時期真綾のプロデュースした鈴木祥子の
初期路線(ソニー時代)とかが合うと思ったんだよね
だけど本人がそっち系を好んでない感じする
最近出たまめぐの3rdシングルとか聞くと本人の好みや志向路線が
可愛いTHEアイドルソング&THEアイドルの歌い方、みたいだから
まだまだそっち路線が目標なのでイメチェンする気は当分無いなと思った
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 09:24:23 ID:Lf4ppbyn
1000ならもっと差がつく
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。