シェリルとランカなぜ差がついたのか?part19

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 17:16:52 ID:PTBewIkD
「プラトンやアリストテレスと言えば、長い学者服を着た人としか想像しない。
彼らだって人並みの人間で、ほかの人たちと同様に、友だちと談笑していたのだ。
そして彼らが『法律』や『政治学』の著作に興じたときには、遊び半分にやったのだ。
それは、彼らの生活の最も哲学者らしくなく、最も真剣でない部分であった。
最も哲学者らしい部分は、単純に静かに生きることであった。

彼らが政治論を書いたのは、気違いの病院を規整するためのようなものであった。

そして、彼らがいかにも重大なことのようにそれについて語ったのは、
彼らの話し相手の気違いどもが、自分たちは王や皇帝であると思い込んでいるのを知っていたからである。
彼らは、気違い連中の狂愚をできるだけ害の少ないものにおさえようとして、連中の諸原理のなかにはいりこんだのである」

シェリルとランカと眉毛其の他諸々の有様を見ていると、何故か↑の文章が思い出されてしまう今日此の頃です。
尤も中の人と眉毛と事務所の面々は自分達を何だと思っているのか皆目検討が付かんのですがねw
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 21:19:16 ID:R+YyxI4Q
エーテルはなぁ・・・
歌唱力とか表現力以前に例え数年後であってもランカにあんな詩がかけるとは思えないあたりが
どうしてもランカの心情を歌った曲に思えないのが個人的にはネックだ
光の波動とか粒子とか、人間の大半が水で、命の燃焼の炎とか
そんな精神性を言葉に出来るキャラにはどうひっくりかえっても見えない
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 21:22:29 ID:C/HRLPXP
>>953
そこは、再現ドラマ(劇中劇)解釈で吸収してしまえよw

オリジナルランカは本当に最強で、本当に心優しく、語彙もあったんじゃないかな
再現ドラマとしてのマクロスFで使った「中島声の犬髪なランカ役の役者」がアレだっただけで、と
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 22:00:41 ID:L5Dc+9I3
>>948
自分がこれはどうよ・・・って思い始めたのはライナーノーツのあたりからだった
それまではまあ、話の構成的にしょうがないかと思ってたんだが
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 02:25:53 ID:CUsn4vQ/
              (i           
          , -, ・´ ̄  ̄`ヽ --、    
           /:/: : : : : : : : : : : :  : : ;ヽ 。 ゚ 
         i :{ : : ハ: : :1 ト、 丶i  : : :;☆  。 
        .!:! ハ{ ヾ_.jヽ!  ヾi  : : : ;i 。*☆。
        .レ!V ●    < ⌒ ☆;. ;i        キラッ☆
      i⌒i ゝ; :.l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ ∩ル'  .*
      (} .{.ヽ. レvヘ   ゝ._)  ,と´ }う 。  ゚ o゚
     (。_。) ヽ (^`--―--〜_/  /´   ☆。  
        \   ii`ー--―r 1  /ー、_.; 
         ヽ/  ̄ ̄ ̄ j |\ー、_..〜'

     1日1キラッ☆ランカたん
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 10:18:20 ID:52aCyLjm
ネタキャラってそんなに売れないんだよ
ランカも真面目に話の中で成長させてやればよかったのに
今のままじゃ吸引力ない
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 10:45:40 ID:DjIIbvI+
公式はランカをネタキャラとは思ってないんじゃ?
ネタ要素もある正統派ヒロインだと捉えてる気がするけど
でも視聴者視点から見れば一発ネタだけのキャラだよな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 11:16:20 ID:NTfLDu62
過去に川森がランカはネタキャラ発言してたらしいぞ
前に本スレで誰かが言っていた
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 13:39:28 ID:BKRMq/aD
聖女キャラとネタキャラは激しく相容れないと思うんだが
>>959のソースはどこだろう・・・
本当だとしたら公式どこまで迷走するんだorz
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 14:53:30 ID:NTfLDu62
ランカは聖女系キャラじゃないだろ
製作連中の解説見て来てあれは聖女系キャラと言える人はおかしいぞ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 15:25:11 ID:Beh8a9DP
聖女だと主張してるのは公式だから
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 15:37:36 ID:52aCyLjm
>>961
いや、スタッフ側は聖女系で押してると思う
今のところ客にはネタキャラ的な魅力しか通じてないから
ネタキャラだなとは思うが

製作連中の解説というのをよく知らないから
どういうのか教えてほしい
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 16:20:34 ID:NTfLDu62
前から出てる
友人バジュラに殺されて失意の中にある恋する人を夜中に呼び出して試したり
人とバジュラが自分のために殺し合いしている中化粧に力入れて上機嫌だったり
慰安の歌を歌ってほしいと頼まれて気分が悪い自分に頼んだんだから断られて当然って様子だったり
パレードをなんとなく気分で抜け出したり
聖女系ってのは誰がどうみても無理がある
そもそもランカはアルト以外の人類にもアイ君以外のバジュラにも感心がない
ここまで視野が狭く個人主義な人間は倫理観や道徳心を持っている一般人のクラスにもあがれてない

視聴者が高潔な女性と言われてマクロスFで思い浮かべるのはシェリルもしくはクランだろう
間違ってもランカは出てこないはずだ
本編見ていれば
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 17:57:52 ID:r8RaraV/
ランカが聖女系キャラとか言われるのは小太刀小説からきてる影響だと思う
河森監修だからとかよく言われるがw
実際アニメのスタッフや河森は聖女としては描写してないだろう
聖女じゃなく自己中でわがままだが心優しいキャラじゃね
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 18:00:59 ID:muG3XyBD
自己中キャラと描くならもう少し周囲からたしなめられる描写あっても良いと思うが
芸能界入り反対するオズマと5話のミシェルくらいしか思い出せん
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 18:01:23 ID:58/diKL3
ナナセの宗教画みたいなのはどうなる
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 18:55:11 ID:r8RaraV/
あれはねーよw
と思うがナナセのランカ像ではあんなだったんだろうw
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 19:05:42 ID:muG3XyBD
ナナセは過去の事情があってランカに自己妄想(逃避)しちゃってたんだろ
でもランカがそれを気にする、知る事もなく終わってるから
ただの賛美のひとつに見えてしまう
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 19:27:53 ID:RIVvb4NU
あれは要するにナナセが現実逃避できるぐらい無垢で懐が広いとか
絶対的に正しい存在的なそういうのを暗に言ってるんだと思っていた

ランカは聖女とは思わないが、変則的な聖女ポジではあると思う
製作の考える「正しい」を体現するキャラって言うのかな
一見間違ってたり体制に逆らっているように見えて
実はこの子が誰より真実を見られているんです的なポジション
だから最後は必ずマンセーされる。なんたって正しいから
ナナセは最初からそれをわかっていて肯定するポジションてイメージ
7で言うところの花束の少女的な
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 20:58:48 ID:iLMbpfzT
でもその正しさが視聴者には分からない。伝わってない。
ランカというキャラクターの齟齬はそこが大きいな。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 20:59:49 ID:XrJiauNJ
オチを知ってもなお
オセロがひっくり返ってないよな
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 21:40:45 ID:PslNCSeo
オセロが一斉にひっくり返っていく瞬間を待っていたのに
ちゃぶ台返しをされてポカーンでした
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 23:27:44 ID:YGnvgtRT
この流れで「ハーメルンのバイオリン弾き」のフルート思い出した
聖女なのに着ぐるみネタもばんばんこなす庶民として育てられたお姫様
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 00:16:51 ID:mPYjLy8O
懐かしいもんをwwフルートは良い子だったなあ。
ってスレチ!!
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 00:31:45 ID:auEp4AVL
でも公式が目指してたランカはフルートみたいな子だったのかもしれんね
元気で可愛いけど聖女、ってランカじゃ相反してた部分を
うまく両立出来てると思うよ。
ただフルートの場合、ワガママじゃないし
着ぐるみその他で十分落とされてたからなあ…
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 00:51:21 ID:FzaHsMP4
ランカはフルートほど容赦ないヨゴレやらされてないしなw
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 02:12:04 ID:ZezeI/av
フルートは容姿から言動まで周りからボロカスに言われてるし主人公には武器代わりに敵に向かって投げられたり……
ここまで凄い汚れヒロインは初めてだったよww
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 04:15:29 ID:L1yR3kaQ
フルートは実の家族と離れ離れになってやっと再開したと思ったら母も兄も失ったんだぜ・・・

ランカは公式ファンブックで「ランカは文化」的なことかいてるからネタキャラや聖女キャラを超越した何かを書いてるつもりなのかな
でも神秘性が全然ないんだが
ランカをとりあえずマクロスの顔にしようとする意気込みだけでこれだ!というキメがないまま公式が突っ走ってる感じがするな
おかげで視聴者がついてこれない
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 12:34:56 ID:hAJe4oNC
>>964
シェリルって高潔って感じには思い浮かばないな
本体があんまりにエロすぎるんだもの
TV版ではアルトに簡単に身体を許すし聖女ってイメージとは違う
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 12:38:42 ID:fbrqGaX2
前後の物語上の話みてれば簡単に身体を許すって発想はないだろ
それに聖女っての処女って意味でも何でもないぞ
人柄が立派だったり社会的貢献をしている人のことだ
身体がエロ過ぎる=高潔でないってどんだけ頭悪いんだ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 12:40:13 ID:MIWLs0I9
ナナセやクランやネネは体型から聖女ではなくなるのか・・・・。
つるぺた=聖女なんだな!始めて知ったよ!
ありがとう!!
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 12:44:39 ID:L1yR3kaQ
>>980
高潔は人柄や心がけが立派という意味であってエロとか聖女とかそういうのとは全然関係ないぞ
それを言うなら「清純」だと思うんだが
ランカが清純って感じもしないんだよな
アニメ本編でもないが公式のいらん援護のせいで更に清純とは思えない
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 12:51:05 ID:x6MN1Yly
>>983
視聴者が尿意を催したんだろうと思っていたシーンを実は違うと仄めかしたときは目の玉どっかいったもんなあ
しかも公式資料で…あれなんの本だったっけな
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 18:35:43 ID:bfu4nDEL
小説がひどかったよな
ナナセが強姦されたとかで、汚れた自分と違って
ランカは中性的で高貴だか聖女に見えたって言ってて、
シェリルは作中で非処女にしてた

やっぱ公式は聖女=処女のつもりなんじゃねーの?
そうでもなきゃ強姦設定なんて普通いれないだろw
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 18:46:16 ID:a/ltEmAF
聖女の定義が喪女っておかしいだろ・・・
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 18:49:09 ID:/tq/WZAJ
>>986
www
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 19:52:20 ID:x6MN1Yly
>シェリルは作中で非処女にしてた
マジで!?これは初耳だ、小説は買ってないから知らなかった
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 19:54:19 ID:CavcbbYt
あのランカが宇宙で漂ってるときのシーンで実はアルトとやってましたって話でしょ
アニメの設定は知らんがとりあえず小説版では
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 20:37:33 ID:J7GjU31s
アニメでもアフレコの時にはお約束のカットがあったらしい
でアルト中の人が他キャストから非難轟々だったと言うインタビューに繋がる

本放送ではなくなっちゃったけどな
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 21:09:57 ID:v3CbyDk1
>>988
演出に込められた意味を読み解くと(というか普通に見れば)アニメでもそうだった事がわかるよ
当時大騒ぎだったじゃんw
992結局の所ランカの暴走について、:2010/02/03(水) 21:12:37 ID:Qubk5SPW
一番悪いのは河森監督なんですかね? それとも中島愛の所属事務所?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 21:36:42 ID:n6i7fLkz
>>991
いやたぶん、作中で非処女って「初期設定に」してたと読んだんじゃないかな
最初自分がそう読んだから
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 21:44:20 ID:x6MN1Yly
>>989、991
すまん、>>993の通りです
アニメと同じってことね、ありがとう
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 21:53:38 ID:18KGSYWx
>>980
シェリルはクロニクルで「高潔の歌姫」って表記があったぞ
でもクロニクルも適当なんだったっけ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 21:56:27 ID:Qubk5SPW
>>995
各媒体で一致しないのは河森監督の作戦じゃなかったんですかね?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 22:47:14 ID:XeIIXnga
次スレ立てました
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part20
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1265204755/
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 23:10:05 ID:hwIwpqL9
>>997
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 23:12:37 ID:18KGSYWx
>>997

このスレの次スレのスムーズさは異常
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 23:28:36 ID:XeIIXnga
次スレで「次スレは>>970が踏んだ人が立てて下さい」
という一文を入れたのですが字間違いが
次は「次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい」でよろしくです
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。