シェリルとランカなぜ差がついたのか?part45

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
・キャラ擁護・アンチ意見はほどほどに
 ここはランカ・シェリルアンチスレでは「ありません」
・感情的なアンチ書き込みは歓迎されません。該当のスレにgo
・他スレの情報の転載には、気をつけて下さい。
 また他スレからの転載には「転載元」と「転載」を必ず記載して下さい。
・次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい


■前スレ
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part44
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1298690728/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 21:06:11.94 ID:ooG9hYEr
■過去スレ(1)
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part42
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1296251337/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part41
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1293803667/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part40
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1292344206/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part39
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1291639238/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part38
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1290558813/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part37
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1289854977/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part36
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1289307797/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part35
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1288111897/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part34
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1287324307/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part33
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1286530665/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part32
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1285731196/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part31
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1284921061/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part30
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1284454356/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part29
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1283963598/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part28
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1282665100/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part27
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1280497209/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part26
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1279548561/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part25
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1277381890/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part24
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1275034449/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part23
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1272184160/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part22
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1270940347/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 21:06:28.21 ID:ooG9hYEr
■過去スレ(2)
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part21
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1267954202/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part20
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1265204755/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part19
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1264147659/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part18
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1262857439/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part17
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1261541384/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part16
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1260867746/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part15
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1260030106/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part14
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1259069817/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part13
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1257325746/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part12
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1253136778/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part11
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1249732800/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part10
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1246550062/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part9
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1244090937/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part8
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1241917931/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part7
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1239927117/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1238295665/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1236258593/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1234507034/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1232261102/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1228782272/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1220617275/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 21:26:06.43 ID:Klv+jv70
>>1

ランカがあの映画で人気になる意味がわからない
表面的すぎる
薄っぺらい偽善ランカを皆求めていたということ?
深みはまったくないじゃないか
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 21:32:16.94 ID:YMsJiR6L
人気かどうかはともかく好感は持てるようになるかな
テレビと違って、映画はランカにストレス感じることなく観る事ができたし
これってかなり大きいと思う

あと、>>1乙です!!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 21:43:29.75 ID:Klv+jv70
確かにストレスは感じなかった
ただそれでマンセーされだすのが分からない…
元が悪いと人気回復ってすばやいな
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 21:44:56.96 ID:293HAlQL
前スレ976
シェリル「歌で銀河が救えっこないでしょ!ミンメイでもバサラでもないのよ!」
ランカ「それでも 私、歌いたいんです。!私は、ランカ・リーですから」

これランカがミンメイ、バサラの流れを継いだ新時代のマクロス歌姫ですって解釈でいいのかな
ミンメイでもないバサラでもない歌手(シェリル)が歌で銀河を救えっこない
しかしランカはできる。なぜなら彼女はミンメイでもバサラでもないが、ランカ・リーだからだ、と
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 22:06:08.43 ID:1IRbhUG/
>>4
TVの諸悪の根源ともいえる様々なことをやっていながら
全能の神のように崇め奉られる「ぼくのかんがえたさいきょうのうたひめ」よりは
偽善であっても薄っぺらくても映画のランカのほうが
許容範囲で好感持てるってことじゃないか?

映画は尺が2時間半という短さが功をそうした気もする
TVでの問題点や物議を醸した台詞・行動・立場を他キャラに押し付けてたりするけど
押し付けられた他キャラの魅力でかき消されるか、尺的にさらりと流される程度で済んでるし
映画ランカの綺麗に漂白されたところや「自分で行動する子にしてみました」的行動とかも
もっと時間かけてがっつり描写したら逆に嫌味に見えてたかもしれない
なんせ眉毛自身がTVランカが何故受け入れられなかったのか
さっぱり分かってないっぽいから
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 22:12:25.10 ID:YMsJiR6L
>>6
マンセーっていうか、
マイナスがゼロに戻った感じ?

テレビ版は本当に酷かったからなー
放映時、何度テレビに物ぶつけてやろうと思ったことか
そういや蒼のエーテル回直後BD割った写真UPした奴もいたよね

それに比べれば、映画版は褒めたくもなる

ただシェリルとの差が埋まるかは別問題で
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 22:14:27.20 ID:Rhwz4ke6
要はある程度性格に難があるキャラでもそれなりにやれば
ある程度人気のあるキャラになるってことだな
地上波ランカが異常過ぎた
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 22:27:39.74 ID:1IRbhUG/
>>10
性格悪くて人気のあるキャラってのもいっぱいいるしね
未熟なことの魅力ってのもあるし
人気キャラが全て善人ってわけでもない
キャラの本性を真正面から包み隠さず晒して
変に取り繕わず評価を堂々と受け止めればいいだけなのにね
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 22:27:43.34 ID:R7uiUnul
ランカ役が歌うまい人気声優だったら、もっと人気出てたと思うし
あそこまでkyなキャラになってないんじゃないかな
中島の演技下手のせいもあるよ
感情さえ篭ってたら、独りよがりの勘違いでも「さよならだいすけでして」の場面も重いものになっただろうし
ビンタ場面も、もっと違ったイメージになってたと思う
=で結ばれてるからランカは顕著だけど、ある程度、中の人の意向も汲まれただろうし
少なくとも、中身がしっかりしてたら、他の媒体(本やラジオ)で地雷ばっかり踏まないだろう・・・
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 23:08:19.44 ID:kisuSQSF
>>7-8
一時は劇場版のキャッチフレーズにまでした
「歌で銀河が救えっこないでしょ→それでもランカは歌う→シェリル恥じいる」という
いつもどおりのランカageシェリルsageのシーンをとりやめたってことは
「人気ヒロインを不当に貶めるシーンは興行成績に響くからやめてくれ」とでも
劇場関係者あたりから突っ込み入ったんだろうね。(本来なら当たり前のことなんだろうが)
そういう横やりでランカによるシェリルsageシーンが減り、結果的にランカも改善されたが
劇場版ノベライズでは、あいかわらずランカageシェリルsageなところ見ると
はたから言われたから直しただけでマクロススタッフ自体は未だ何がいけないのかわかってないっぽい。
つうか劇場版ノベライズで、ランカによるバジュラ誘導作戦を美辞麗句で褒めたたえれば褒めたたえるほど
テレビ版の戦乱の原因になっていながら悪びれないランカにブーメランな気がするんだが…。
ノベライズの作者はその辺わかってるんだろうか?


>>9-10
マイナスがゼロになったとしても人気回復というんだろうか?
売上げ関係みるにまだ回復の結果は現れてないというか、通常営業のような…。

元から無駄にシェリルファンの反感煽るようなことせず、まともな描き方してれば
ランカの設定なら普通にもっと人気は出たはず
少なくともここまで差が開くってこともなかったんじゃないかと思うんだが。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 23:27:34.43 ID:x6xssLqW
某スレでマクロス関連グッズ売り場の話が出てたが、
シェリルは1日で100万動いて追加納品もばんばんくるのにランカ全然在庫動かないってレスがあったな

ファン獲得っていうよりは、本当にマイナスがゼロ(または多少のマイナス)になっただけっぽいね
一回嫌な事やられた人は映画版で痛さが減少した所でグッズ買おうとまでは思わないわけだし、
売れないのも当然と言えば当然か
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 23:35:19.91 ID:YKUZRQfV
>>13
マイナスがゼロというか、サブヒロインとしてギリギリ作品を壊さないレベルに自己主張を抑えたって感じだな

個人的には、負け戦なのはどうしようもなくなったから、勝利を諦めて出来る限りダメージを減らす方向へ公式が舵を切ったんだと思う
一部で噂されてる次に中の人orランカを使うためなのかも

16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 23:39:30.73 ID:9QfdV+qj
ノベライズ映画にはない描写はいってないか?
バジュラ襲撃時にランカが歌いながら走ってバジュラを誘導・・・って一瞬あれ?シェリルのオベリスク?
ランカ映画でこんなこと全然やってないだろって思ったが
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 23:55:53.85 ID:riLbHfmD
初見で映画ランカに好感持ってTVシリーズ見たらびっくりするだろうな
こんなことしてたの? え、これもホントはランカがやってたことなの?みたいな
映画は映画だけで新規のファン層はそこから広がっては行かないだろう
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 23:57:57.40 ID:aYzgDpIo
>>16
うおおおおを歌に換えたんでしょ

けど、あの時点でバジュラがランカの何に惹かれて寄ってくるのか知らなかったはずだし、
歌いながら走るって行動は、え?って感じかもな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 00:04:39.79 ID:Ua5fUWBo
うおおおおおおおおおおおはマジで見てるこっちが???だったから
より取っ付きやすくしたんだろうけど歌いながら走るって無理だわなw
バジュラはこの私を!って悪役丸出しなセリフも無くしたのか
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 00:06:04.11 ID:ND3U9NTf
劇場版でオベリスク歌ってたシェリルには恥じる事なんか一つもなかった
あのシーンはシェリルもランカも自分にできることを必死でやろうとしてたのに
何でもかんでもランカマンセーに繋げなくていいよ

小説は「最低でも何Pにつき何行、ランカマンセー文を入れろ」とでも指示されてんの?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 00:13:50.05 ID:6BuKFCyk
>>8
でもその映画で救われた部分も、前編のの小説ではまたがっつりランカ描写入れて
所々変更されてるみたいだから、結局小説読んだ人には嫌味にうつってるのかも?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 05:03:15.82 ID:HrockdwH
>>12
そういや、遠藤さんがTV最終話付近で良い演技をしたら
それに見合うのを描くといわれたらしいが、(もしかしたら作画のことだったかもしれんが)
もしかして中島さんの演技がああだったから、ランカもそれにあわせた結果、描き方がおかしくなったのかね?

歌で銀河は救えないとシェリルが小説では結局言うが、銀河という世界全体を示す大きいもの自体には
シェリルにそういう考えが仮にあったとしても、実際の行動では歌をどれだけ大事にしてて、自分の命よりも大事にしていたのかは一目瞭然だったし
銀河を救えないと仮に言っていても、ランカを自分の命より救おうとしたり最後に歌ったりしてるのを見ると
やはりシェリルが言うと物凄く不自然に思えるよな
・・・又は、無理だと言葉ではああ言うけど、シェリルのキャラなら心の中ではできる事はやってみせると
思っているんだと考えれば、なんとかそのセリフもありなのかもしれない
ただそれでもなー映画のオベもそうだけど、TVのシェルターダイクレや妖精慰問とか最後とか、皆の為にもあれだけ歌ってたシェリルだからなぁ
銀河=そこに住む人々生物と考えれば、小説ではそう言ってたとしてもシェリル救ってるんだよな
そもそもバサラのオマージュでもある「あたしの歌をきけ」までいうシェリルがそのセリフを言うのは
やっぱりなんつーか変な流れだよな
ランカの方が歌の力を信じてると言わせたいがためみたいに見えてしまう
こんな文章わざわざ入れなくても、ランカの歌の力も凄いんだといくらでも書けるだろうに・・・
最初に考えたのは監督なのかね?多分あの歌命なシェリルがそんなこと言うとは!?という
ただ単に驚きを与えたかっただけなのかもしれんが、本当に変なキャッチコピー作って小説にまで入れたよな
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 05:26:14.76 ID:AsAsMqL0
得体の知れない人類とか、ボビーに移植されてるけど
劇場版見て、あのセリフでボビー嫌いになるか?疑問はあっても出番も少ないしならないよね
「叩かれた言葉のなすりつけ」より、「その言葉自体を空気化する」って目的もありそう

後からTV版見た人には「ボビーのセリフランカが言ってる」くらいの印象で記憶にすら残らんと思う
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 06:17:23.75 ID:PS0cpz9s
>>21
せっかく完結編で良くなったけど、ランカには今までの積み重ねがあるから
劇場版からTV版、または関連商品を手を出すと幻滅するだろうな

ランカアンチスレから要点だけ転載
・例の突き飛ばしについては、突き飛ばした後でシェリルの目の前に銃を突きつけて
 お前がスパイ〜と詰っている。直後にランカが銃の間に割って入り「違うよ!」と否定し
 シェリルはアイくんを捕まえようとしただけだと説明。(フォロー描写)
 アルトはミハエルにシェリルを傷つけた、たぶんランカも…と言って落ち込む

・シェリルの哀しみを感じとった後でアルトは泣いたんだが
 その時のシェリルの哀しみを自分のものとした後で、こう続く
「そして、それは、ランカの哀しみでもあった。大切な人たちが傷つけあうことに涙する、
 翠の髪をしたあの少女の悲しみでもあった」

あとシェリルのリベンジライブでバジュラが来たのは、ランカがシェリルの歌に合わせて
「ダイクレ」を歌ったから だよ (TV版みたいにシェリルに頼まれてもいないのにw)
注:今回、劇場版では片方の歌ではバジュラを呼べない設定になってる。シェリルとランカ
  この二人の歌がシンクロしないとダメで「シェリルが呼んだ」というのも違う
順を追うと
BD・DVDにもあるランカのフラッシュバック、ランシェの(バジュラはあなたを狙って〜)
→ランカ「それなら、私にもまだ、できることがあるかもしれない!」→携帯をマイクにチェンジ☆
走りだす→シェリル「ランカちゃん、何するの!」→ランカ「私の歌で、バジュラ達を誘導できる
かもしれないんです!そうしたら、会場の人達が逃げる時間を作れるかもしれません!」→
シェリル「ッ!何を言ってるの!歌で銀河を救えるわけないでしょ!あなたはリン・ミンメイでも
熱気バサラでもないのよ!」→ランカ「それでも 私、歌いたいんです。!私は、ランカ・リーですから!」
「ランカは知らないだろうが、この数分、たったワンコーラスの間でバジュラの機動が変ったことが
何千もの人間の命を救ったのだ。どれだけの家族が、その間にシェルターに入ることが
できただろう。どれだけの人型戦車が撃破されずに防空ポジションにつけただろう」

あと、アルト機が被弾した時にシェリルが自分はランカに何を言った?
「歌で銀河を救えるわけないでしょ!」でもランカは歌った、たった数分でも歌で
バジュラを止めてみせた、それによって命を救ってみせた。それだけではない(略)
BD・DVDでは無かった、バジュラの体内で今もランカは歌ってる、彼女はまだ諦めていない
自分はどうだ?と省みて、自分はイツワリの歌姫でグレイスが作り上げた
Q1を生み出すだけの、ただの道具に過ぎない。それでも、いつわりであるのなら
現実にできないことをやってみせる!と歌いだす…となってる
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 06:44:47.66 ID:A6N0EV5R
河森がどっか(アクエリオンのムックだったかな)で「歌で戦争が終わるわけ無い(笑)」みたいな発言してたのを読んだ事がある
最初に「歌で銀河を〜」を見た時、マクロス作りながらどこかでそういう自分の本音を出したかったんだな〜と思った

河森がこの台詞をどうしても使いたかったのなら、シェリルに言わせるしかなかったのかなと思う
シェリルが言えば「シェリルがそんな事言うなんて!どうして?」って観た人が色々考えてくれるけど、
ランカが言ったら「そりゃお前の歌じゃ救えねーよw」で終わってしまう

河森はシェリル>ランカっていうFファンの大半の意見が分かってて、
シェリルになら言わせてもシェリルが嫌われないっていう計算があったんじゃないかと思う
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 07:53:24.41 ID:EVvpPDMh
>>25
その割には劇場前編では実際に使われなかったから、
そんなに重要なセリフじゃなかったんじゃないか?>歌で銀河〜

でもこれって歌で銀河を振るわせたいと口にしていたシェリルのセリフじゃないな
だから前編では使うの止めたんだろうか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 08:50:28.24 ID:tE3j109e
>>25
そこまで計算してやったわけじゃなく
単にランカにはネガティブな台詞を言わせたくないから
「シェリルに業を背負わした」だけだと思うよw

>>22の言うように他キャラsageしなくとも
ランカのキャラを持ち上げる描き方はいくらでもありそうなのに
ランカを持ち上げとシェリルはじめ他キャラを貶めは
見事にセットになってしまってるから。
眉毛は、特別贔屓にしてるキャラに対してはそういう描写しか出来ない
タイプなんじゃないかな?


>>26
劇場版の方が外野の意見が入るから
シェリルのキャラクターを否定してまでのランカageシーンは
反対されたんじゃないだろうか?
劇場版で他キャラsageてまでのランカage描写が少なくなり
ノベライズでは通常通りってことから考えると
眉毛の心境の変化と言うより外部の意見が入ったからと考えた方が辻褄あう。
しかし結果としてキャッチフレーズにしようとしたシーンまで
削るはめになってしまったとw

逆に言うと、こういうsageシーンを止められるスタッフが身近にいさえすれば
ランカとシェリルの間にこんなに差がつかなかったともいえるんだよな。
しかし現実はシェリルsage止めようとするどころか
シェリル引退しろ、シェリル死ねと煽る人間たちばかりだったからこの結果。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 09:39:41.16 ID:v4EH6q+O
>>13

あくまでゼロはゼロだから
人気に繋がるかは別問題かと

やっとランカがうざくなくなって、普通にマクFが楽しめた〜くらいで
それでグッズ購入には繋がらない
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 09:54:20.20 ID:EVvpPDMh
>>27
どちらかと言えば尺の都合で削ったものを小説が拾ったってだけの感じがしなくもない
外からの意見で削ったものだったら、ノベライズにも残さないだろう
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 11:03:36.19 ID:t5YCosk+
次もランカを出す気なら、キャラデザと声と歌と性格と行動原理を変えなきゃもう人気は無理だと思う
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 11:04:26.45 ID:rlKtkOJP
>>29
尺の都合だけならキャッチフレーズにしようとしたシーンをわざわざ削る必要無し
それこそ何度も繰り返してしつこいと言われた死ぬ死ぬ詐欺のシーンでも削りゃいいことでは?
ノベライズが初期設定のまま直ってなくて出来上がった作品と違うなんてのは
アニメと同時進行のノベライズにはよくあること
ランカマンセー派以外には誰得設定だから結果的に削ったのは正しい判断だと思うけどね
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 11:31:45.14 ID:xG6y/z/2
>>24
すげーマンセーされてんだなほんと…
びっくりだわw
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 11:38:52.86 ID:7yso7/2i
ファンの質、公式からの扱い

これがある限り二人の差は縮まらないよね
片方はどこまでも高みへ、片方はどこまでも奈落へ
仕方ないね
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 11:47:53.51 ID:EVvpPDMh
劇場版前編のノベライズが発売されたのは公開から2年経った今月なんだが、
同時進行だったらもっと早く発売されていただろ
いつ書き出したか知らないが、同時進行で書いていたとして、
2年も間があって初期設定と変わった箇所を直すこともできないってことはないだろ
書き出したのが前編公開後だったら初期設定から修正が必要なものは修正されてんだろ
そもそも前編の内容に「死ぬ死ぬ詐欺」にあたる部分がない
>>31はなんの話をしてんだ?

というか、マクロスFに死ぬ死ぬ詐欺にあたるものなんてないけどな
一部の人たちがシェリルの病気をそう呼んでるのは知ってるが、
死ぬ気がないのに死んでやると騒ぐのが死ぬ死ぬ詐欺と呼ばれるんであって、
治らない病気にかかって死にそうになってるのとではわけが違うだろ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 12:18:58.57 ID:NKFcSYZc
>>34
横レスすまんが
・ミシェル→死んだと思わせて実は死んでない
・ルカ→死んだと思わせて実は(ry
・宇宙に投げ出されたオズマとシェリル→死んだと(ry
劇場版はこれの繰り返しがしつこいと言われてるんでは?
確かにまたかよとなるからやめた方が良かったシーンだと思う
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 12:20:46.57 ID:VoXBIyFK
ランカは無乳
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 12:39:31.24 ID:kDNt1MCD
>>24
だったらそれを映画でしろよって話ばっかりだな。
ワンコーラスで救われた命とかむしろ見たかった。
色々アレなファミマシーンとか削ってそういうのを入れたらランカが漂白とかじゃなくて
ちゃんと戦うことができるようになったって評価を得られたのにさ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 12:49:11.19 ID:EVvpPDMh
>>35
前編ノベライズの話だからミシェルしか当てはまらないが、
だとしても他の二つもそうだが、そのシーンは死ぬ死ぬ詐欺じゃないだろ

後、実際に観てみて別にしつこいって感じるほどじゃなかったけどな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 12:54:58.58 ID:JwfFPVuS
〜って言ってる人がいる、って話題なんでは
>>38がどう思ってるかを披露していただく必要はない
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 13:12:46.17 ID:EVvpPDMh
>>39
「〜って言ってる人がいる」の〜の部分は誰かの感想じゃないのか?
まあどうでもいいから、38の3行目は訂正するよ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 13:35:43.20 ID:S77zihUe
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1403717.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1403718.jpg

完結編の影響でこの差が埋まればいいんだけどな…
下の画像は隠れてる箱も全部ランカだった
発売してすぐに見たときは開けたばかりの状態の箱が3つあったので、
そこからこの状態になるにはつまり…
あれこれ一箱にどういう割合で入ってたっけ、シェリル3箱ランカ6箱?
それだとシェリルが15個売れるあいだにランカは3個ってことになるような
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 13:36:44.70 ID:S77zihUe
訂正

×シェリル3箱ランカ6箱
○シェリル3個ランカ6個
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 13:50:52.96 ID:fTORSq9o
ランカはクランクラン大尉にファンとられただろうね
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 13:59:47.43 ID:TBW1scsZ
実際人気はシェリルに次いで
アルトかランカどっちかすら分からない
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 14:20:54.95 ID:B8Nr+Eeh
>>44
他キャラと比べての人気はともかく
問題なのはマクロス歌姫として引き続き契約する予定じゃないであろうシェリル(の中の人)と大差がついてしまって
抱き合わせ商法に走るしかない現状だろう

せっかく劇場版で描写を和らげてランカのキャラフォローしても公式小説がいつものとおりじゃなあ
今後これだけ開いた差を挽回するのは厳しいんじゃないだろうか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 14:30:05.96 ID:CUibOcQe
ナムコのゲーセンで例のタイアップ企画のクレーンゲームやってきたけど
見事に正面シェリルだらけだった
で、500円分やるとゲットできるクリアファイルだけ貰って来たんだが、その際に
店員にちょっと聞いたら客から見て表一面をシェリルにしないと、まずやる人がいないらしい
アルトは早々に無くなったそうだ
本当はランカが余ってる(そこの店だけかもしれん)が、ランカを混ぜたりして出すと
面白いぐらいに稼働しないから…と苦笑いしてた

その500円使うと貰えるファイルの方は、3つのうちシェリルは早々に無くなったが
これもランカの方を前に出すと売り上げ↓アルトを前にした方がいいし、客の方もほとんど
アルトを貰って行くそうだ
ランカの方がギッシリ詰まって重たげだったが、アルトの方が残り少なかったw

きゅんキャラはアルト>シェリル>ランカ
ファイルはシェリル>アルト>ランカ

47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 15:02:41.96 ID:Qsq90fV2
アルトなんか人気あがったんじゃないか



つか希少価値が高い分ランカより人気がある気がする、ネタバレアルバムもジャケ出た瞬間に買うと決めた人達結構いたし
しかも劇場版で更に男を上げたから
当然っちゃ当然だが
シェリルは相変わらずの人気ぶりでグッズ出せば安定した良い売上をたたき出す
劇場版も瓦礫でさえ自分のステージに歌声だけで十分に歌姫である事を印象付けた

マシになった印象残せても人気自体があがった訳でもなく
ランカ、色んな意味で本当に空気になったなー…
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 15:05:04.89 ID:TBW1scsZ
劇場版でランカアンチが減って
両方好きとか差が縮んだように思われているけど
単に公式がシェリル再契約は考えてなくて
アルトも残してもアルランにはならないから
アルシェリに幕引きする為ランカ頑張らせて
ランカだけ続投させるという手ってマジなのか
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 15:31:44.98 ID:opwexgi1
>>48
公式の思惑が映画の結末にどう影響してるかはわからないが
最初は単独歌姫で行く予定だったランカと中の人は続投
ランカの当て馬として用意されたにすぎないシェリルと歌シェリルの人は契約きれたらサヨナラは
前から確定してたことだと思うが
これから単独歌姫としてやってけるほどランカの人気が回復してるかどうかは知らんが
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 15:37:06.72 ID:oFv/pOJt
音楽面で一番重要なのは菅野だと思うが、菅野がこれからもマクロス曲作ることは決定しているの?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 15:37:31.80 ID:UkMjr2/h
>>30
そりゃ名前が同じなだけの別人じゃないかw
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 15:47:26.93 ID:TBW1scsZ
>>49
そうなんだな…ショックを受けたよ
決まっていたとは知らず普通にFはこれからも続いていくと思ってた
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 16:13:29.31 ID:Qsq90fV2
>50
去年の武道館と神戸をもって菅野さんの卒業ライブだったはずランカの中の人はあと一回位菅野さんが気まぐれ起こすの期待してるみたいだが
契約期間切れたあとまでF(ランカ)に楽曲提供し続けるほど菅野さんは暇じゃないと思う(他のオファーやら自作の曲作ったりやらで)
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 16:34:36.65 ID:r7VS+7A1
つか菅野の無駄使いって言われるわ、曲を大切にしないわで、菅野的にも二度と中島には関わりたく無いと思ってそう
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 16:38:56.42 ID:AsAsMqL0
菅野さん長い間よく中島さんに優しく接してこれたなーって思う
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 16:41:39.43 ID:TBW1scsZ
今は無理でも1年後とか信じてるよ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 16:44:31.92 ID:MOoz9DHQ
マクロスの契約が終わるんで、
メインの個人名義を本格的に菅野がプロデュースし始めるかな?とか妄想してる。
個人名義に菅野曲を貰えたメインと貰えなかった中島っていうのも、個人的には歌唱力の差が出たなと思ってる。
中島のアルバム出るまでは御祝儀として中島にも曲提供するかな?と思ってたし。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 16:45:24.08 ID:r7VS+7A1
マクロスの続投は望まれているが、ランカ=中島の続投を希望してる奴は殆ど居ないだろ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 16:58:56.45 ID:aXYmkXJx
後編のおかげでマクロスの新シリーズ展開にかなり期待が持てるようになったが
ランカ登場はなくていいな
Fの頃の気持ちを新作に持ち越すとまた新たな比較が始まるだけ
特にランカと新歌姫の
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 16:58:56.30 ID:93ahNn9d
どっかで菅野さん実はまだ曲にストックがあるって聞いたけど本当かな

May'nが昨日ソロでGet it on歌ってたしライオンもずっと個人名義ライブで歌ってるし
feat.やライナーノーツの代償をこういうところで使ってるのかなと思った
名を捨てて実を取るっていうかマクロス作品世界で多少悪い扱いを受けても
現実の楽曲使用で融通利かせてもらうことでチャラにしてるのかなと
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 16:59:56.99 ID:tcIZRuMb
>>57
菅野と関係の濃い真綾とは全然違う歌を歌えるし気に入ってる印象もあるから、
今後もつきあいは続くんじゃないかという気はするな

さすがにプロデュースまではしないと思うけど、
菅野+may'nである程度計算できるとなれば、
これを放置しておく手はないし
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 17:00:11.47 ID:kDNt1MCD
>>57
べったり仕事しなくても、またメインの曲は作って欲しいと思う>菅野さん
そういえば、ランカの中の人に対して菅野さんが褒めているのって見たことがなかったな・・・。
頼まれなくても曲作ったとか、メインへの期待は大きかったんだろうことは伝わるけどね。

ランカ歌姫で残しておいても、別に何もないんじゃないかな。
恋にも敗れ、新曲は大して話題にならず、売上も伸びない。
ミンメイだから、バサラだから、みたいに曲出しても買うっていう人はいないんじゃないかな。
曲自体の出来はいいけど、肝心の歌い方がそこらへんにいる一発屋アイドルみたいだから、凄く
安っぽく聞えるし・・・。イツワリノウタヒメって物凄いブーメランだったな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 17:04:16.30 ID:t5YCosk+
シェリルじゃなくてメイン名義でいいから今までランカとデュエットしてきた曲
全部ソロアルバムにしてくれないかな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 17:11:42.67 ID:ftVKfxlN
シェリルの遺志を継いでランカがシェリルの曲を歌いますならありそう
死んでねーけどさ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 17:25:02.50 ID:CCLsxsp1
今回の完結編でランカの株が上がったとか、歌姫はランカだって意見見るけど、自分の印象に残ってるのはランカのフルライブより数小節歌っただけのアカペラノーザンだったりするんだよなぁ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 17:34:10.78 ID:Qsq90fV2
>63
特にサヨナラノツバサをソロで聞きたい!
曲調が明らかにシェリルのが合ってるもん、あの歌
ヴァルキュリアっていうのもなんかオルレアンっぽいし…
歌ってくれないかなぁ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 17:35:01.29 ID:7f/A8INQ
ランカは株上がったって言われるけどマイナスがゼロになったようなもんかと…
歌は個人的には良かったけど、映像も含めてって感じかなぁ
アカペラノーザンはそれこそ歌の力ってすげーって感じだしな
それよりも株上がったのってアルトじゃね?
公開前は空気だったのに今はあれだけ語られてるしさ
シェリルは元の人気に加えて、後編でランカより更に人気が上がったような印象だけど…
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 18:12:48.71 ID:GNoEqO+f
ランカの株上がったと言われても売り上げ見てるとそうは思えない
アンチが多少減ったかもしれないが、その人達がランカグッズやCD買おうとまでは思わないんじゃないか
マクFの中ではランカが歌姫なんだろうけど、見てる方の大半は
本当はシェリルが歌姫だとより強く感じたんじゃないの

69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 18:20:22.24 ID:HAZpoMa8
株が上がったというより、ランカage描写がTVより少なめになったことで不満は持たれにくくはなったけど
特に好感度が上がるような事もしてないので空気化って感じなんじゃ

公開直後にランカ空気だったってよく言われてたね
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 18:29:57.78 ID:TBW1scsZ
自分は三種の神器がなくなるからアレだけど
続投望むよ
シェリル主人公でw
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 19:52:09.63 ID:uKkRaIn5
>>67
株が上がったのはアルトとグレイス女史の2人だと思う
この2人は劇場版で好きになったっていう意見をよく見る
ランカも良くなったとは言われるけど元がマイナスだしこの2人より株が上がる描写がない
フラれたから溜飲が下った人も結構いそうだし
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 20:03:37.90 ID:NgnnlNkB
ブレラもだと思う
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 20:04:09.01 ID:kDNt1MCD
ランカの株が上がったとしても、元がマイナスだから大してファンも増えないというのは
考えられるな。漂白に一生懸命で逆に空気になったし、やらかしているところでは思い切り
やらかしちゃっているから、株が上がるにしても大したことないと思う。漂白しきってもかならず
おかしなところが出る感じ。

肝心の小説やグッズ関連が1人アレな方向に行っているからなー。公式が自分で推して行くべきキャラクターを
自ら貶めているから大したもんだと思う。他のキャラクターはまともだから(ロリクランの乳首とかはまず
なかったわけだし)ランカだけが変な手が入っちゃっているんだろうな・・・。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 20:12:36.22 ID:DYIKHXtv
劇場版だけしか見てなくてランカファンになった人も居るんじゃない?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 20:18:00.40 ID:TBW1scsZ
いるかもね
確かにクマクマは可愛い
ただ空気
夢中になれない
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 20:23:31.24 ID:SuNBgIsk
それで十分だと思うよ
マイナス感持ちまくりでずっと記憶されてるよりはるかに良い
個人的には株はなんかもう今更上げ下げとか細かいこと考えないけど
抵抗なくグッズ買う気にはなったな
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 20:26:00.84 ID:GNoEqO+f
>>74
その人達が果たしてどれ位ランカ商品買ってくれるか、だな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 20:34:23.00 ID:cRDQajeH
評価あがってもCD売れないと意味ないよね…
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 20:45:13.80 ID:Qsq90fV2
つか劇場版見てファンになった人がいるならいるでもっと知りたいと結局本編みたり関連書籍まで見る気がするがな
劇場版だけで満足したならその程度の興味しか持ってもらえなかったんだろうし、次には繋がらないだろうね
何か別にファンになって夢中になれるキャラを見つけたらあっという間完璧に忘却の彼方だわな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 20:45:38.41 ID:qc8jQ/uq
え、マクロスFとシェリルってこれでサヨナラなの?
公式本気なの?シェリルならまだいくらでも稼げるけど
ランカ一人じゃどうしたってマクロスFは支えられないだろ

May'n+菅野さんは自分も実現すればいいと思ってる
May'nのブログ読むと、二人がとてもいい信頼関係を築いてるのがわかるし、曲と歌の相性も抜群
こういうのってどこにリクエストすればいいのかな?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 20:49:13.66 ID:NgnnlNkB
思ったけどクマクマとエリクシアは菅野って感じがしたけど
やっぱり放課後とサヨナラは菅野ってイメージとは違う気がした
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 20:49:57.74 ID:GNoEqO+f
映画でランカファンになって商品を買おうとする人なら
テレビシリーズや関連商品を買って見そうだな
それだったらまたアンチが増えそうな気もするが…
映画だけで満足してる層は商品買うほどでも無さそうだし
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 21:05:10.82 ID:CUTpwQAG
シェリルの曲を聴いてアニメに興味もって見るようになったのに
これでさよならとか嫌すぎる嘘だろ?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 21:07:16.65 ID:fj+Cpz7a
マクロスFとシェリル(あと、今回で株を上げたアルト)がサヨナラ、マクロスFになるのか
それとも派生でやるのかは今のところ未定じゃないかなと思う
ぶっちゃけ、ランカだけで稼げなかったら、V型感染症を克服して今も歌姫やってますと
シェリルを担ぎ出せも出来れば、歌&声シェリルの都合が無理ならはバッサリ切れる
そういう曖昧なEDだと思う(TV・劇場版とも) ついでにアルトも同じ。
下手に菅野さんとかメイン側にリクなんかすると、公式が躍起になってランカ=中島さんも
こんなに人気あるんですよ!とまた変なゴリ押ししそうで怖いんだよな…

スレ違いだが中島さんはサンライズの「セイクリッドセブン」の藍羽ルリ役に決まったので
もっと努力して歌や演技を上達してくれないと、この先いくらマクロスFの看板歌姫は
ランカだけです!ってやっても、ついていく客がもう少ないんじゃないかな…
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 21:10:40.69 ID:BB1AFtsl
>>80
菅野さんを普通のアルバムのPとして使うのは非常に高い
簡単には使えないって事
May'nちゃんの曲を買い続けて支える位しかない、売れてれば製作費も増えるから
もちろん飛犬にもリクエスト
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 21:23:38.58 ID:izJ/NQlg
>>84

>中島さんはサンライズの「セイクリッドセブン」の藍羽ルリ役に決まった

マジか…まだ需要があった事が素直に驚きだわ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 21:30:22.05 ID:qc8jQ/uq
>84
>セイクリッドセブン
見てきたけど、これはまたロリロリだねw
中島さん鰤声に拍車がかかりそう
早く視聴者を感動させる演技と歌ができるようになってほしいけど…
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 21:35:44.82 ID:oFv/pOJt
シェリルで金稼ぐのならシェリルソロのフルアルバム出せば絶対売れるのに
それはしないんだよね。売れるのに出さないなんてもったいないというかアホというか
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 21:38:06.19 ID:oFv/pOJt
88ですが、ユニバニじゃなくて今までの曲新録したフルアルバムのことです
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 21:38:10.48 ID:zBDNA1qh
>>86
オーディションまでやった手前、需要に関係なく仕事入れなきゃ面子立たないだろ
育てる気があるなら本来ならもっといろんな幅の役やらせてもよかったと思う
事務所が事務所だから待遇よくしないといけないとか
歌ありきでないとやらせたくないとか事情もありそうだけど
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 21:44:43.45 ID:lRV1zOW2
シェリル人気で引っ張られて行ってる現状で、これからシェリル無しでランカのみって…正気?
自分が偉い人だったら拝み倒してでも土下座してでもシェリルの中の人×2に契約更新をお願いしちゃうけど。

シェリルにあんな残酷な結末を用意した偉い人たちに期待するのが間違いだよ、
そう言われるかもしれないけど…あのラストは
「ほーらほーら、シェリル・アルト・アルシェリ派の皆さん、なんかもやもやした物が残っちゃったでしょ?
 ハッピーエンドを見たければ、ネタバレアルバムの購入をお願いね〜」
と更に金を吐き出させるための策略だとは思いたい。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 22:46:31.95 ID:5lROl4th
久々にエーテル聞いてみた。その後そうだよ。聞いてみた。
その後ソングバードと放課後聞いてみた。

ここでも散々既出だけどなんでランカの歌声こんなに変わっちゃったんだろうorz
エーテルも高音が既にあの時点できつそうだけど、でも素朴な声と歌い方で
ランカのキャラにあってた気がするんだけど。
そういうキャラにあった自分の歌よりカバーを何故かしまくるし、
マクロスやってる間ずっとランカの歌声は迷走してた気がする。
もう少し最初の歌声の良い所を残してれば、公式agesageとか演技とか中の人の発言とかとりあえず置いといて
歌だけの評価を比べても、上手い下手だけじゃなく好みであのままランカの歌声も好きだという人が増えて
ここまでの期間でここまであからさまな差は開いてなかったかもしれないのにね。

そりゃ最初に比べたら、全然上手くなったと聞く人によっては言えるのかもしれないが
TVのライオンやライブの声を聞くと、上手い・・・のか・・・うーんと思ってしまうし・・・
こんなに数年の間で歌い方はともかく歌声が変わる人っているの?
CD出すたびにこんなに歌声が違うことに。久々にランカで聞き比べて改めて驚いた。
こんなに1つのキャラで声がコロコロ変わるんだもんな・・・しかも良い方向ならまだしもだし。
そりゃあTVからのランカファンの中にはこれランカ?と思って脱落する人もいるだろうし、
CDの売上があれだけ差がついたりもするよ。
もちろん歌以外の要因も山ほどあるのは分かってるけど、歌に限定した場合ね
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 23:19:50.64 ID:aXYmkXJx
どうせなら真逆のドSお嬢様の役とか取ってきてやりゃいいのに
最近のアニメにそういうのがいるかは知らんけど
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 00:39:40.83 ID:ETTvI4LY
CMランカが酷過ぎたよね
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 02:16:52.92 ID:cczn1B2n
自分もあのEDはF本編は知らないが
ファンを続投させるうまいものだったと思ってる
そしてFは続くと思う
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 04:47:17.58 ID:e9r6YsFW
>92
自分は星間比べたとき愕然としたな
確かに上手くなったけど、初期の素朴さや一所懸命さが消えて鰤鰤した可愛いだけの声
中島さん今アイモ歌えるの?すごいことになりそうだけど
ランカは一コーラスで多数の人間を救い場の雰囲気を変え動物も集まる神秘的なエンジェルボイスの天才歌姫()なんだよね?w
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 10:50:39.41 ID:6gxyZatb
何度も言われてるけど、小手先の技を覚えて持ち味を全部殺しちゃったんだよな
誰でも出来る稚拙な技巧を身につけた代わりに本人独自の武器を捨てたんじゃ割りに合わない
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 11:55:47.95 ID:dW0annAP
昨日オシャレマクロス見に行ったけどシェリルグッズはよく売れてる印象
iPhoneケースはたぶんシェリルもあったんだよな?ランカとSMSばかりだったけど
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 13:40:33.63 ID:C4epEkZh
>>92
以前はつたないと思っていたエーテルが今聞くと妙にほっとするから
どうしてもいい方向に成長したとは思えないんだよね
この歌い方の そうだよ。やSongbirdが聞いてみたいけど、あの頃のランカはもういないんだよなぁ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 14:03:30.16 ID:NuGW8nZp
先月28日に豊島園で完結編を観たんだが
グッズ売り場に大量のランカ関連グッズ、シェリルのはランカとの抱き合わせしか無くて
公式がランカグッズごり押しでシェリルグッズは飢餓感煽るためにわざとないのかと思ってたら
プログラム買ったらシェリルグッズはちゃんとあって全部売り切れ、ランカグッズが全種類余ってただけだった
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 14:35:51.23 ID:ViI1aLWL
よくランカ人気上昇としきりに繰り返す奴いるが放課後のCDとかグッズ売り上げ等上がってきてんのか?

個人的にウザさは緩和された感じだけど歌とか演技はあんまり心に響かないから印象に残ってないような気がする
それにシェリルがいい女すぎて差が縮んだ気がしないんだが
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 14:57:00.59 ID:3U+5gOHa
100:10が120:20になっても上昇は上昇だろ
差は広がってるけど
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 15:01:05.85 ID:e9r6YsFW
>99
そうだよ。がアルト→シェリル、Songbirdがランカ→シェリルっぽいと聞いて聴き直したんだが
何であんな鰤鰤なんだろう…。歌詞もいい、曲もいい、でも全く切なくない
ランカの歌って心がないから可愛いだけですぐ飽きるよね
あと菅野さんがハードル上げたのかもしれんが、高音が出なすぎ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 15:02:10.50 ID:6gxyZatb
ランカの風評って結局のところライト層の中でしか動いてない気がする
グッズなんてまったく買わない、商業的になんにも貢献しない連中だから上がっても意味無い
売る側からすれば幽霊みたいなもんだよな
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 15:10:10.02 ID:W8penIow
可愛いね〜っていいながら通り過ぎていくだけの人に人気でても微妙だよな
元々ランカは自己投影が好きな層の支持が多かったようだし
そういうタイプの人はランカに対して金使ったりしない
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 15:57:26.26 ID:WvmaxB98
キャラの嫌悪感は減っても歌唱力は据え置きだからCDは売れないだろうなー
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 16:42:19.60 ID:xK3hRESl
704 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! 投稿日:2011/03/08(火) 16:38:00.02 ID:tPNig5Cy
とりあえず17曲内訳

ランカソロ 6曲
シェリルソロ 2曲
デュオ 4曲
サウンドトラック 5曲

108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 16:44:31.54 ID:3n2eDFnB
アルシェリ好きがジャケット目当てで買うから売れると思う
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 16:55:42.58 ID:oDRR5shV
ジャケにシェリル映ってんの?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 17:01:30.34 ID:C4epEkZh
イヤリングつけてるからね
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 17:14:08.69 ID:oDRR5shV
それだけかい
それならジャケ絵保存とシェリルのソロ曲ダウンロードだけでいいや…
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 17:19:11.16 ID:6p9El/Kk
あとは帯裏の手に乗っけてるイヤリングも>アルシェリ好き
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 17:22:20.45 ID:C4epEkZh
こんなに偏るならランカソロは何曲か放課後に収録すればよかったのになぁ
まぁ売れなきゃ聞いてもらえないから仕方ないのかもしれないけど
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 18:30:25.11 ID:qc3Zuafc
「それだけ」でも買うアルシェリファンがいるから
ファンの財布の紐の緩め型も差があるわけで
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 18:31:50.81 ID:LPeNow7N
まあまあ売れるのかな
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 18:43:52.16 ID:42Wfhr5S
最後だしアルトジャケだし一応シェリルの新曲あるし売れると思うよ
放課後発売の時ランカだけじゃなくマクロスFがオワコンかもと言われてたけど
ネタバレアルバムが売れる事でランカだけがオワコンだったと言う事になるけどなw
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 19:21:32.00 ID:FWSqAy2Z
後編見たけどランカの設定メタボなんかはバジュラ関連では
アルトに説得役、シェリルに影響力を割り振ることである程度解消できてたな
TV版を無かったことにできたら人気も出てくるんだろうけど
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 19:30:33.99 ID:IyuhxNpd
仮にTV版&公式の過剰ageがなかったとしてもあのお歌じゃ人気はあまりでないんじゃ…
それこそ本当に空気になってしまいそうな気が
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 20:02:50.47 ID:e9r6YsFW
ランカソロ6曲もあるならユニバニみたいなミニアルバムが作れたと思うが
それを作らないのは大人の事情だろうな
最後の最後までランカは抱き合わせでないと売れないと証明されたか
ここまで来ると差じゃなくて完全にシェリルの足引っ張ってるよな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 20:05:20.13 ID:whGCFpb7
>>119
映画でいきなりデュエット量産も抱き合わせの印象に拍車かけた気がする
ライオン以降のデュエットってあんまり歓迎されてないムードだし
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 20:06:54.47 ID:xK3hRESl
最初と最後がシェリル曲ってあたり
(サントラだから流れがあるということを抜きにしても)
本当の歌姫とはどっちだったのかといわれてもしかたないつくり
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 20:25:07.99 ID:514WtPmr
今回の映画でランカの評価が多少上がろうが
ランカ塗れのCD買おうとかデュエットでもいいやって気分にはならない

別にランカも嫌いでも何でもなかったけど、ライナーノーツといいライブといい
セットにされると意味のわからないシェリルsageだけはついてくるのに
手柄だけは持ってかれて、sageられるの嫌だからシェリル単体で
聞きたいって言えば自意識過剰、アンチと言われて
不信も降り積もってもはやガチガチの化石状態だ

アンチじゃないけどランカには金を出したくない層ってのを
公式が作っちゃったのが何よりの失敗だと思うよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 20:27:53.88 ID:coteIsQM
何でランカが薄気味悪い位浮いてるかわかった
戦争アニメでもあるのに、けいおんとか萌え日常アニメのキャラみたいだからだよ‥
人死にがある話なのに一人だけ悪い意味でけいおん主人公みたいなんだよ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 20:34:10.78 ID:Up6C9eq2
>>123
とりあえずけいおんキャラに謝っておけ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 20:34:38.03 ID:DbMSKk+g
CD買って聞いたけどやっぱランカのユニバニとオベリスク部分はひどいw
難しい部分は相変わらず相方に丸投げw
ランカのソロは個人的に良いと思うから、やっぱ無理なカバーはやめた方がいいよ
あとシェリルソロは2曲だけどメドレー、サヨナラノツバサ、シュディスタは
どちらかと言うとシェリル多めだからそこら辺は安心していいかな
ランカだらけでも映画見た人は買っても損は無いと思う
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 21:13:48.58 ID:oDRR5shV
監督がインタで絵コンテ考えてる時イツワリのラストはオベリスクで決着つけようとしたけどどうしても決着がつかず
ランカの走るシーンを思い付いてなんとかなった
ってな事を言ってるんだけど




むしろランカが何も考えず走り出したせいで勝手に行き止まりにいってすぐ捕まるわ
アルトは結局シェリルを助けられないわ、ランカ救出のために危険な目に合うわ…
でもそれは眉毛曰くアルトを主人公にさせるためらしい
(主人公ってか単なるTV版から変わらないランカ専用お助けマンな印象しか残らなかったが)

同じバジュラを引き付ける目的で走り出した二人なのに
片方はうおおおお!→助けてー→シェリルサンガウタッテイル
片方はバジュラに狙われる覚悟でステージに行きアルトには自分よりランカ救出を優先させ命懸けで歌い続ける
その姿を見て歌を聴いたアルトは一度墜ちかけた機体を根性で持ち直してるし(そっちのが主人公ぽい)

理想的なヒロインとまるで役に立たないヒロインすごい描き方に差がありすぎて失笑してしまう
むしろオベリスクだけでよかったんじゃね?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 21:34:24.97 ID:LPeNow7N
眉毛がランカの為に、と思ってやった事が全て裏目に出てるな
もっとランカと言うキャラを甘やかすだけじゃなく突き放して見ればいいのに
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 21:38:52.31 ID:3j/KZsZc
イツワリ小説で「アマチュアであれだけ感情をのせて(ry」とかやったり、
中島が先週のラジオで「アイモO.Cを無感情に歌うのが難しくて何度もやり直しした」とか言ったり、
インタビューで曲ごとに歌い方を変えている&色々な感情について語られても
実際に聴く歌はみんな同じで違うと言えば鰤声のレベルくらいで、大層な言葉が並べられる程、萎える。
過剰な描写や言葉がなければ、まだここまで萎えなかったのに。
挙句、初期の歌声派を捨ててまで可愛さを追求したその渾身の鰤歌も
ロリシェリルの突撃の方が可愛いと評判とか…。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 21:42:14.09 ID:ctV9WpI1
アルバム、ランカ6曲とか多過ぎるよ…
今回はライナーノーツ大丈夫だったんだろうか
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 21:47:33.03 ID:QftSnALS
>>129
ライナーノーツなし
ある意味賢明かも
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 21:58:42.25 ID:ctV9WpI1
そうか…ライナーノーツなしか…
それはそれでなんかイヤだね
アルシェリの物語になった今じゃ書く意味ないわーみたい。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 22:28:49.84 ID:69w+W+l9
本スレがランカ厨展覧会になっている・・・
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 22:46:15.83 ID:q0Zw/oQu
>>126
そのランカが「うおおぉぉl−!!」とか走り出したのを小説では改変してランカマンセーし
その一方でシェリルsageやらかしているけどなw

>>24で出ているが、アルト機が被弾した時にシェリルが駆け寄ろうとして身体ぶつけたり
「アルト…!」ってショック受けてたシーンあったけど、小説だとあれが
巨万の富を得、女王のように振舞っているシェリル・ノームはどうなのだ。目の前で
アルトの命が失われ、ランカが攫われようとしている時に、ただの女の顔をして
ステージで蹲っているのが銀河の妖精か とか(その後で断固として立ち上がって歌うが)
雄々しく歌うランカと対比でシェリルが自己卑下する描写を入れてる

なにもこっちは、あのシーンでシェリルがショックを受けても好きな相手が被弾すれば
当たり前の反応だとしか思わないのに、わざわざ書きたてて、それに対して
ランカちゃんはとやることが更にランカをsageて嫌いになる人を増やしていると思う





134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 22:46:16.79 ID:aZWJr/W1
ランカってゼントラクォーターだから怪力だし
肺活量も人並み外れてるんだよな?
下手するとランカに小突かれただけで死傷者出るレベルだよな?
そんなキャラが庇護欲を誘うとか無理がありすぎ。
散々言われてるけど、ランカは設定詰め込みすぎて勝手に自滅してる
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 22:48:50.28 ID:DUsvxFo8
>>121
映画の流れをほぼ汲んでても、最初と最後にシェリル曲で
ブックレットの最後の名前もシェリルが上にきてるのを見ると
もうぶっちゃけ歌姫は(も?)シェリルと公式にも認識されてるのかと思うw
CDは菅野さん監修だろうから菅野さんの意向も大きいだろうけど

というか改めて書いて思ったがCDの最初と最後って大事じゃね?
サントラでも最初に聞く曲でおっ!と思うかどうかだし、
最後の締めでそのCDがどんなCDだったのか、印象に残る意味でも重要だろうし・・・
ランカで始まりランカで終わりという風にしなかったのが結局全てな気がしてきた
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 23:54:09.01 ID:Jerh1PgJ
>>133
公式のこういう文章を見てると、公式自身が自キャラをデスッて
ヘイト創作してるとしか思えないんだが…
人気キャラを貶しまくったところで不人気キャラに人気が移る訳無いどころか
全く逆効果なのに、何度批判されても懲りずにこういうこと繰り返すのは
キャラに対して何か異常な感情抱いてるとしか思えなくて恐いわ

大昔の少女漫画なら、こんな風に苛め役デスッてヒロイン持ち上げはよくあったが
昨今の作品で、しかもファンには人気なヒロインに対して
こんな露骨で不必要なキャラsageしてる商業作品なんて見たことない
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 00:02:50.50 ID:XDp3PYal
CD買った
やっぱりどうしたって比べてしまうわ
映画でランカ株上がったけど、歌に関してはやっぱ正直いいと思えない
くまくまとか映画でフルだからCDで聴きたいと思わないし
サヨナラノツバサも歌唱力が違い過ぎて気になる
嫌味でもなんでもなくてサヨナラノツバサで素直に感動出来る人がうらやましい
放課後もイントロかっけー!→ズコーがまだ心にあってなんとも・・・
うーん
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 00:06:43.86 ID:PS5JLf0I
>>133
え・・・その描写なにw
アルト被弾でアルト!って思うのはあそこ人として当然だろう
なんでそのシーンにそんなに自分のことをあの一瞬で卑下する描写が入るんだw
しかもあんなショック受けてアルトとの思い出を思い出すまでの瞬間で
ただの女の顔をしてとか思い浮かぶかね?
本気で意味分からんw映画終わったから記念に買うかと思ってたが小説買う気なくなったw

>>122
あー分かる
でもアルバムは割と売れそうだね
シェリルファンが結構満足して買ってるみたいだから
映画の流れとして聞くならいいんだろうね
それでもシェリルソロ曲少ないから、結局売れたらランカのおかげみたいに公式としてはなるのかね
公式のシェリルファン=金づるの方式は最後の最後まで変わらないのだろうか
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 00:34:40.84 ID:B6yXfug7
>>135
しょうがないよ
ランカで始まるのはともかく、ランカで終わっても締まらない
デュエット不評なのは知ってたが、ネタバレアルバムはなんかもうすごかった
くまくまとか可愛く歌うのは上手くなったと思ったけど、それだけ感がある
シェリルが歌いだすとランカ掻き消えるし、ランカが歌いだすと途端にガクッとなる
一緒に歌わないほうが良かったと本気で思った
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 00:56:27.26 ID:NW9uH2i8
「Get it on」が放課後収録分と光速クライmaxとで「Get it on」の発音変わってる
中島はただの近くにいる人の真似な小手先のごまかししてないで、
まずは基礎を固めることに全力を注いでくれ…個性はそのあとについてくるもんだよ
クマクマも恋犬も放課後も必死に声作ってるわりには所々気抜けてて安定しないし、
語尾の処理は雑だし聴いてて菅野の無駄遣いという感想しか出てこない
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 00:59:06.78 ID:J3sCwhTg
Get it on〜の歌手名表記が・・・
これは実質的に公式が訂正したと見ていいのか?
それともアルバムでアレンジ違いだからいいってこと?
シングルのあの表記は一体なんだったんだ
録音した当時は、ランカのシングルにfeat表記で入れる予定じゃなかった説が実は濃厚かね

あとは他のデュエットの表記は今まで通りシェリルが先だし
ランカももちろん歌姫だけど、これでランカがマクロスFの歌姫!
マクロスの中でも一番の歌姫と言われてもえっ・・・って感じだ
ランカの人気が回復したとか歌上手くなったとかデュエットのランカも良いとか言われてるが
これじゃあ差がむしろ広がってないか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 01:06:58.33 ID:CbkJ+k9E
>>140
声を作る事を優先してるのか録音でも声がか細くて
曲数は多いけど全体的に印象が薄いなと思ってしまった
ほんと、まず基礎からだろうな…
元々二人は違う良さがあったんだから、そこを消す必要は全くなかったのに
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 01:10:07.87 ID:agK1h/zn
>>141
てかGet it on、メドレー、サヨナラノツバサ、シュディスタのデュエットは
どちらかと言うとシェリルメインな構成になってるよな
完結編のシェリルソロが少ないから菅野さんが配慮してくれたんかなと思う一方
単純に歌唱力の差があるからライオンみたいにシェリルが引っ張っていく
形なのかな…と思った
でも歌いだしはランカだし、菅野さんが歌姫のバランスに気を使ってるのを感じるw
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 01:14:23.49 ID:J3sCwhTg
タワレコ通販のネタバレCDの宣伝文が・・・
タワレコのあの方針は新宿店だけじゃなかったんだな

>商品の紹介
>2011年2月公開のアニメ映画『劇場版 マクロスF 恋離飛翼〜サヨナラノツバサ〜』発のヴォーカル・アルバム。
>映画のヒロインで、超時空シンデレラことランカ・リー(声優の中島愛)が質の高い楽曲群を歌い上げています!
>プロデュースは数多くのアニメ、ゲーム、CMソングを手掛けてきた菅野よう子が担当。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 01:17:12.36 ID:agK1h/zn
>>144
ひどいな…映画のヒロインはシェリルと言う人の方が多いと思うんだがw
ランカもヒロインで歌姫だけど、もう1人は総スルーかww
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 01:23:06.14 ID:v7z3S+e4
スルーもだが突っ込みどころも多すぎるぞw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 01:25:45.30 ID:J3sCwhTg
>>143
菅野さんのその絶妙なバランスはさすがだと思う

シングルのGet〜は最初のランカのGet it onがどんなに頑張って聞いても
発音がおかしく聞こえて、これ本当にGet it onて言ってるのかと不思議だった
英語に慣れてる洋楽風に歌うのはむしろシェリルの方だったわけだし
だがそのシェリルはちゃんと歌ってたからどうしちゃったんだと思った
で今回のはまた更に歌い方が違ってるんだな
シングルのGetを歌ってからそんなに時間経ってんのかな?
いくらなんでも本当に毎回歌い方も声も変りすぎだ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 01:47:14.27 ID:3+K7Xp+I
メドレーのランカの「オープンランカ!」と「キラッ☆」の台詞がギャグみたいに聞こえる…
ブリ声になってから透明感消えた上に苦しそうなんだよな…
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 01:49:28.25 ID:agK1h/zn
>>148
メドレーのキラッ☆いらないよな…あれは酷いわ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 01:51:24.53 ID:2Q1W+4Aj
CDのランカ新曲が話題にも名って無い件
6曲もあるのに
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 01:54:34.92 ID:ODKOVGNa
本スレで頑張ってアゲアゲしてるよ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 02:01:29.21 ID:i5gRLR2V
>>147
放課後収録分は「げりろん」
check it outをチェケラと言うみたいに単語同士の音を繋げた発音
光速クライmaxは「げっいっおん」
May'nの発音はこっちで今回ねたばれアルバムでは中島もこっちになってる

「Get it on」を歌うにあたって発音指導を受けたと聞いたけど、
指導されたことを維持せずに変えてしまってるあたりだめだこりゃと思った
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 02:17:08.13 ID:J3sCwhTg
>>145>>146
なんつーか言葉もないよな

>>152
多分その、単語同士を繋げたこなれた感じで歌ってるんだろうなというのは聞いたときから
そうかなと思ってたんだが、それでもそのわざと繋げたというよりもカタカナ英語というか
聞いててあれ違和感覚えないか?
菅野さんの指示か何かでMay'nとわざとGet it onの言い方を違う風にしたのかもしれないが、
ランカは日本のアイドル風なのに単語繋げた発音にしたのはなんでなんだろう?
これは菅野さんの考えあってのことなら、ファンがとやかく言うことじゃないのかもしれないけどさ
で、その指導があってシングルのゲリロンが、アルバムverではMay'nと同じ歌い方になってるのも
いつもの通り引っ張られたのか、アルバムで更に指導が入って同じ単語の発音にしたのかどちらなのかね
どちらにしてもランカの歌はやっぱり統一性ない気がするな
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 02:21:13.50 ID:wXXLcOJd
英語の発音指導はTimなんだからケチつけんなよ
指導が悪いって事になるだろ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 02:22:13.07 ID:VUpmjB0R
英語の違和感といえばMerry Christmas Withou Youの
satellites of loveもかなり違和感があった
starlights aboveかと思ったくらい
単語つなげるなら発音はしっかり訓練させればよかったのに
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 02:23:40.48 ID:J3sCwhTg
>>154
ケチじゃなくて疑問だっただけだよ
菅野さんやTimにケチつける気持ちなんてないよ
ランカの歌い方がってことだよ
上手く書けなくて気分悪くしたならごめん
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 02:28:13.83 ID:9qXOGprm
ランカの中の人ってハーフだよね?
フィリピンって公用語に英語もあるんじゃないの?
それとも島の方なんだろうか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 02:37:45.70 ID:2Q1W+4Aj
エリクシア所々加工してあるんだがかっこいいな
今までのシェリル曲とは一風変わった感じに聞こえる
ランカ映像付いてれば良かったんだがどれも一本調子だな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 02:54:25.18 ID:j408tDTE
ランカとアルトがヒロインで実質シェリルがヒーローだから。後編男役似合いすぎてた。正直歌手になる契約で幼少時英才教育受けた宝塚と素人出身アイドルで同じ土俵は無理だろ…子供ながら歌舞伎見に行くぐらいだぜ比べんなよ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 03:07:06.18 ID:AWasZrmr
>>157
親の母国語喋れないハーフなんて山ほど居る
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 03:16:14.54 ID:ZoMWhCnN
>>157
ハーフだけど日本育ちらしいし、どこまで母方の国の曲聞いてたかは…
公用英語だけど現地だとタガログ語多いし。
母方の出身国でコンクール荒らしして世界規模までのぼりつめた人もいるが、
まあそれは中の人スレに行こうや。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 04:25:50.23 ID:eC16z3ZT
シェリル→中古ガバガバ
ランカ→新品キツキツ

ランカが持ち直すに決まってる
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 04:37:32.90 ID:SB2zXaUJ
一度でも何かでもシェリルに勝ってから出直してこい
劇場版だけじゃせいぜい空気が関の山で人気ひっくり返るどころか差すら埋まらず平行線のままが悔しいのはわかるが
そんな暇あるならシェリルとの差をなくすために放課後一万枚くらい買ってやれ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 06:37:02.31 ID:uDJslxF3
そうやってシェリル叩きするから差が縮まらないんだよ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 07:29:17.98 ID:ApnOgj2k
さてはシェリルが全部勝ってるからって嫉妬してるな?ランカ厨は
だったらシェリル好きになればいいじゃん!
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 07:40:05.19 ID:iGctaPEm
アンチスレの数とアンチの数だけは勝ってるぞw
むしろ、マクロス1だ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 07:51:22.57 ID:oSgEaq+P
>>164 >>165
>>1を読め

・キャラ擁護・アンチ意見はほどほどに
 ここはランカ・シェリルアンチスレでは「ありません」
・感情的なアンチ書き込みは歓迎されません。該当のスレにgo
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 08:12:29.08 ID:5JYqctid
>>165はともかく>>164は別にアンチにみえないけど
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 08:17:02.10 ID:qu3BTaC/
>>168
>>164はキャラ擁護だろ?
ageてるし、どっちも厨の工作活動?と見られても仕方ないな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 08:24:41.53 ID:w6hKa0Sp
>162-から工作だろう
差スレはそれほど見てる人多くないのに、こんなところまでご苦労様
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 08:31:30.27 ID:POR8DprP
サントラ聞いた
ランカのソロはランカのキャラに合ってると思うし気に入った
ただユニバニ・オベリスクとダイクレはやはりランカが歌っていい曲じゃないと分かった
ユニバニ・オベリスクは本当に混ぜちゃ危険て感じだなw

あとダイクレはもうランカには歌える曲じゃなくなったくらいのレベルだな
ランカもランカソロの曲は合ってて良いと思うし多分上手くもなったんだと思うが、
真空ダイクレ聞いた時も思ったが、Thank youダイクレ聞いたら
あそこまであの曲を歌いあげられたら、ランカが神様に〜と明るく歌える曲じゃあないんだと決定的に分かるね
でもランカがある意味明るく歌ってたからむしろ比較できるのかもな
シェリルがダイクレを明るくというか前向きな感じで歌ったらああなるのかと
2人の歌唱力の差がまた明らかに浮き彫りになってしまった気がする
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 08:40:17.62 ID:B6yXfug7
>>153
高速クライは劇場の時はランカの歌が印象に残ってなかったんで気付かなかったが、
サントラで改めて聞いたらなんかシェリルの歌い方を真似ている用に感じた
Get it onの部分はやけに後半が耳につき、Get it downにも聴こえた
いつものように変な抑揚つけたり、音を濁らせちゃったのかも
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 08:43:24.71 ID:MRO/kWno
工作員は放っておいて、次のお題というか
ランカへの売り込みぶりが、また新たな差になりそうだ

タワレコ
ttp://tower.jp/item/2835155/
劇場版-マクロスF-サヨナラノツバサ-netabare-album-the-end-of--triangle-

商品の紹介
2011年2月公開のアニメ映画『劇場版 マクロスF 恋離飛翼〜サヨナラノツバサ〜』発のヴォーカル・アルバム。
映画のヒロインで、超時空シンデレラことランカ・リー(声優の中島愛)が質の高い楽曲群を歌い上げています!
プロデュースは数多くのアニメ、ゲーム、CMソングを手掛けてきた菅野よう子が担当。

曲数が少ないからといって?シェリルはまるで無視、ランカ(だけが?)映画のヒロイン紹介
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 08:44:52.64 ID:w6hKa0Sp
島アイモは新録じゃないよね?
懐かしいなー、ランカのこの声
このまま才能を伸ばしてほしかった
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 08:54:35.23 ID:/M5UCTqJ
>>173
話題作りの為にわざとやってるのかと思ってしまうw
応援のつもりが裏目に出てるのにねえ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 09:01:26.65 ID:w6hKa0Sp
>>144>>173のタワレコもすごいけど
>>24>>133の小説もたいがいすごい
ランカちゃんさすが天才歌姫だなー(棒)シェリルとは格が違うんだね

だから公式商品買いたくなくなるんだよ!
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 09:44:01.17 ID:3i8jqq/V
あれ?サントラじゃないの?
なんかそこからすでに引っ掛かるんだが…
やっぱり売れたらランカのおかげ!ってやりたいんだろうなぁ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 10:14:29.32 ID:FsCwMThf
ホシキラとかそうだよとかはランカ曲として好き
ただやっぱりデュエットの高音でノリの良い曲になると
(サヨナラノツバサとかも)もの足りなさを感じる
あーってなる


2人の差はそもそも歌の差はこの際当然だから置いといて
ランカは色んな身の保証、確実に兄や友人から愛されてる、沢山の人から守られている安心な子
だけど
シェリルは身の保証はなく生命や歌に過酷な試練があって
育ててくれたグレイスは裏切ってるかも
アルトにも誤解されたり、身を引かないといけないかもしれない不安定さ
自分を常に奮い立たせていないと、立っていられない危うさ

…ドラマとしての差がありすぎるよね
ランカはキャラが緑髪やいかにもな萌え声と大衆受けする曲で
朝にやってるような子供アニメのヒロインだったら
かなり人気が出たと思う
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 10:15:18.59 ID:AehmEJTY
正直買いたくないです。
DLします。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 10:18:29.47 ID:4ibGm+S7
なんかもう痛々しいほどの大人の事情が見え隠れするよね。
公式も終了までに『ランカと中の人爆売れ!ブレイク!』って体裁を作らなければならなかったんだろうけど。

もう少しウマくやってくれよな。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 10:38:31.22 ID:agK1h/zn
>>178
まぁシェリルはこれでもかってくらいドラマ部分に力入れてるからな
それが上手くキャラクターと物語に作用してるから人気があるんだろうしね
それと比べるとやっぱランカは平坦というか、ずっとゆるい上り坂って感じ

ネタバレアルバムランカ曲はいいんだよな、クマクマ可愛いしねw
ただメドレーのユニバニとオベリスクはどう聞いても似合ってないし
サヨナラノツバサでランカがサビ前のワンフレーズ歌う所も力抜けるw
サビはお互い掛け合いみたいに歌うけど、シェリルが力強いのに対して
ランカはさらっと歌ってる感が強いというか、相変わらず軽い印象
歌詞があれだけカッコいいんだからもっと力強く歌って欲しかったな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 10:42:10.59 ID:w6hKa0Sp
>179
いいんじゃない
最初と最後の曲だけシェリルソロで、その間はランカまみれなのよ
シェリルサンド状態なの
映画の曲順って言うけど、とても大人の事情を感じる
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 11:11:58.00 ID:2F4OGqGb
クマクマ可愛いのは曲であって
ぶっちゃけ歌は、たったワンフレーズ歌っただけの
メドレーのシェリルクマクマのほうが全部聞きたいと思わせる出来・・・
差は益々広がったと思ったよ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 11:27:35.93 ID:VUpmjB0R
クマクマは曲可愛いしランカにあっていると思う
でもまめぐにはあってないと思う
まめぐの声ってちょっと篭ってる聞こえるというか、
フォギーな感じで中低音はきれいに聞こえるんだけど
クマクマのサビの高音はかすれてるというか響きがきれいじゃない
星間やアナタノオトくらいが一番魅力的に聞こえる声してると思う
サヨナラノツバサもMay'nは地声で勢いよくたたみかけるようにサビを歌ってるけど
まめぐはほとんど裏声状態でどうしても厚みが足りない
それをどっちも同じように聞こえるように(実際にはまめぐの方を大きくしてるわけだけど)
調整すると、コーラスが大きく聞こえてるみたいでバランスが悪いと思った
映像や効果音ありだといいと思ったけど、曲単体で聞くとやっぱりきつい
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 11:33:40.38 ID:Y5FcMpS+
>>175-176
いちいちシェリルsageながらランカ過剰にマンセーして誰得なんだろうね
シェリルファンは勿論のこと
まともなランカファンにとってもアンチに叩かれるネタになるだけの過剰マンセーは嬉しくないだろうに
眉毛はじめランカの盲目信者の歪んだ自尊心とサディズムを満たすだけだわな

>>180
シェリルsageながらのランカマンセーや三角関係無しに
最初からシェリルと仲良し設定の可愛い妹分にしとけば
多少の抱き合わせ商法も大目に見てもらえたろうし
こうまで大差つけられた悲惨な結果にはならなかったと思う
シェリルは天才のランカたんにはかなわないんでーすと持ち上げながら
現実の世界では抱き合わせ商法でしか売れないイツワリウタヒメぶりだから尚更反感買うんだし
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 12:02:36.55 ID:PdwJeoMb
大人の事情さえなかったらランカが目指すべきだったのはきまオレのひかるだったと思う
アルトもシェリルも大好きな二人の可愛い妹分
結果は残念だったけど一生懸命恋したね、っていってもらえるような
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 12:30:47.60 ID:FsCwMThf
眉毛はもうランカだけを贔屓してないでしょ

あとランカはうまく歌おうとしてるのが分かるな
菅野さんの指導をそのまま飲みこんで出来るけど
心がない
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 12:31:41.35 ID:FsCwMThf
つけたし

だから高度な曲より無理しない曲のが聴き手をおっと思わせてくれる
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 12:33:50.43 ID:2F4OGqGb
>眉毛はもうランカだけを贔屓してないでしょ
>眉毛はもうランカだけを贔屓してないでしょ
>眉毛はもうランカだけを贔屓してないでしょ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 12:47:01.64 ID:SCRX1VAd
>>187
眉毛がランカというキャラに対して少しでも客観的に見れていたら
これだけ言われてるんだから何がいけなかったのか理解出来たと思うよ
テレビ版で叩かれた部分を劇場版で直しただけで
根本的なことは何一つ理解してない(理解したくない?)から
他キャラsageのランカ盲目マンセーという愚行を繰り返してんじゃん
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 13:25:00.87 ID:w6hKa0Sp
>187-188
マンセーしながら微妙なアンチ入れられてもな…
該当スレ行きなよ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 13:42:13.01 ID:g4vK5ueN
サヨナラ小説版でアルカトラズの面会シーンのランカの服装や言動に、
超時空ビンタなみの白々しいフォローがつくと予想しておく

イツワリで既にここで散々つっこまれてた
「友人設定なのにアルトがフライト前に飲食しないことを知らない」のとこ、
アルトの設定を「本気で飛ぶときはフライト前に飲食しない」に変えて
しっかりフォロー入れてたからサヨナラでもやらかすと思う
擁護するのに人のポリシー捻じ曲げるなよ…そんなだから反発買うんだ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 14:15:09.58 ID:FsCwMThf
自分はランカの劇場版の描き方は
眉毛が前にどこかで語っていた
まめぐを成功させる責任がある
ってなことを頑張った結果
アンチも減るキャラになったから人気差が縮まるって言うより
シェリルもランカも好きが増えるんかなーって思っただけ
スレチだったらごめん
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 15:06:26.71 ID:My6GFR62
「まめぐを成功させることを頑張った」って時点で
もうすでにランカを贔屓してないとは言えないような…
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 15:11:47.40 ID:w6hKa0Sp
>193
散々言われていることだが、元々シェリルとランカでは人気に大きな差があるため、映画で
>シェリルもランカも好きが増えるんかなー
としても、人気の差は縮まらない
それを考察するのが差スレ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 15:43:44.67 ID:FsCwMThf
絶妙かつ微妙だな…
>>191にアンチ扱いされたり
あまりの他スレのランカage話題に差が縮まるのかなって気がしたけど

>>194
マイナスだったからこそ頑張った
その時点では贔屓目だったけど
今回の改変でまめぐやランカも嫌われどころを挽回してる感じだから
今後何かFがあるなら贔屓はなくなっていくと思ったんだ
何よりシェリルの描き方に眉毛の入れ込み方も感じるからさ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 15:58:12.09 ID:2F4OGqGb
>今後何かFがあるなら
シェリル抹消でランカ(の中の人)のみ出演ですが、何か
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 16:16:18.97 ID:FsCwMThf
>>197
えぇぇ!!!

と釣られる位シェリルは好きだ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 16:19:32.97 ID:w6hKa0Sp
>他スレのランカage話題に差が縮まるのかな
FsCwMThfはログ読んでからレスしてる?

映画公開後もシェリルグッズは売り切れ、ランカグッズ大量在庫
ブクマは入荷数がシェリル>ランカだったがシェリルからなくなり、特にBは品切れオク高騰
ユニバニは再度売れ出したが、ランカのCDは変わらず。むしろユニバニ>出て間もない放課後
差が全く縮まっていない実例が何度も出てるんだけど
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 16:22:52.61 ID:2F4OGqGb
>>198
釣られ・・・って
いいから過去ログ読み返してこい
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 16:32:00.91 ID:FsCwMThf
大丈夫、読んでるよ
だけど売り上げが全てじゃないし
あまりに他スレのランカageにあれ?と思ったんだよ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 16:37:39.78 ID:D/X32A7i
>>201
悪いけど匿名掲示板なんていくらでも自演可能だと思う
それなら目に見える形の売上の方がなんぼが信用できるだろ
自分も劇場版のランカは悪くない感触だと思うがあんなマンセーの嵐はちょっと不自然
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 16:41:54.77 ID:+NZJLGiz
先週末ぐらいからだっけ?
ランカageなレスがあちこちで増えたのは
アルランスレ分割して、したらばのメンテもあるみたいだし
2ちゃんにしたらばにいたランカ好きが流れてるのかもね

正直、ランカの人気はマイナスがよくてゼロになった程度だと思うな
売上だけじゃ全てがはかれないとはいえ、CDを始めとする関連商品やF魂会員数の差は
ランカの人気がどれぐらいかを示す重要なデータだよ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 16:56:44.04 ID:rp9+FS71
>>193
>>196
ランカのキャラを好かれるようにするのに
露骨にマンセーしたり他キャラを貶めたりする必要なんてない、むしろ逆効果なんだって。
結局眉毛がそこをわかろうとしないかぎり、ランカにお金払おうとするほど好きって人が
今後増えるとは思えない。

ランカの評判上向きといったって
テレビ版があまりに酷かったために反動で2ちゃんの風当たりが和らいだぐらいだしね。
リン・ミンメイプロジェクトの歌姫として及第点与えられるほどの結果(売り上げ)を
出せてないことには全く変わり無い。

今後は本格的続編の予定は無く、一応今回でマクロスFは一区切り。
後はゲームやCDなど他メディア展開ぐらいだろうが
もう眉毛は余計な口出ししないほうが、ランカと中の人のためだと思うよ。


>>199
眉毛と同じ方向でランカを愛してる(ドリームヒロインのようにランカを見ているファン)層が
離れてしまったせいか、むしろ差が広がってるような気さえする。
放課後CDとか劇場版の主題歌なんだし、もう少し売れてもいいと思うんだけどな。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 17:02:28.72 ID:FsCwMThf
なるほど
確かに自演の可能性もあるし売り上げは信じられる
自分はランカageがすごいからびっくりしていてそれを書くとアンチと言われるから
差が縮まってるほどなのか、と思ってた
色々と説明をさせて悪かった

でもシェリル(アルト)も退場
ランカだけ続投はまだわからなくないか?
可能性は0でないと信じてる
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 17:07:59.01 ID:CBTRHrWo
>>204
映画で嫌われないようにランカのアクを薄めたら
ヒロインとしての存在感もなくなったからなあ
嫌い→どうでもいいになった人がいくら増えてもCDは売れない
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 17:15:15.67 ID:/M5UCTqJ
折角映画でアンチ減るかもしれないキャラにしたとしても
また他の商品で他キャラsageランカageしてるから無意味だよな
寧ろまたか!と言うのと裏切られたような気持ちで余計に嫌になるw
映画を見終わった後、これならCD買おうかな?と思ったけど
即そんな気持ちは消えうせたわw
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 17:24:33.40 ID:grUZcLE4
公式のフレンドリーファイアが今後どれぐらいの勢いかによって、
折角劇場版でマイナスから0になった人の今後の去就が変わるんじゃないかね
何もしないで3人を平等に扱えば良いだけなんだが
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 17:53:07.98 ID:SB2zXaUJ
メージュで眉毛が「活性化した映画後のランカの歌の力は描こうとすると最早SFものになってしまう、でも番外編でなら作れるかもね」みたいな事言ってる



つまりランカが続投した場合今以上にチート能力だけが上がる歌声はそのまんま
中島さんが努めてボイトレや体力作り声の出し方を学び直すとかやらないと思うから
(そういうのを自覚してる人ならとうの昔にやってるはず)


そして今までの公式を見てる限りランカのチート能力が上がれば上がるだけ過剰マンセーを更に誇張するだろう
そしてみっちりランカのマンセーだけのそれはもう本当にマクロスですらない
せっかく完結編で辛うじて保ったものは全部お釈迦
そしてシェリルとランカの差が縮まることも永遠になくなる
ランカの続投決まっても1番損するのはランカだろうな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 17:57:44.17 ID:kRQFtr8m
つまりリン・ミンメイみたいな感じで作品にかかわる方がいいと言うことか
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 17:58:44.39 ID:FsCwMThf
って言うかランカの力ってそんなにすごかったのか
別に活性化させなきゃいいと思うけど
眉毛には眉毛の描きたい世界があるだろうから仕方ない
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 18:05:45.20 ID:d/BX/4+C
なぜ差が付いたのか


シェリル男前過ぎだからだろjk
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 18:31:47.77 ID:mSbRkzWo
>>211
ランカは銀河の妖精が嫉妬し打ちひしがれるほどの凄い天才
歌を聞いた人が涙したり、動物たちが集まってきたり
某ロボットゲーでは、ロボットの攻撃力<ランカのお歌
って設定になってたとかどうとか

まさしくドリーム小説のチートヒロインたるランカが無双する世界が
眉毛の描きたかったことなんだろうし
今後ランカの出てくる日常話を描くとしても
そういう厨ニ設定がベースになるんだろう

まぁ好きなのは勝手だけど、それは二次創作でやってくれ
間違っても公式でマクロスのブランド利用してやるなって感じだけど
眉毛はなんでこんなに燃えて萌える素敵設定をみんな受け入れてくれず
当て馬の方にばかり人気が集中するのかわからないから、ますます
シェリルよりランカの方が偉い凄いとやり続け更に差を広げてしまうと

いくら描きたい世界があると言っても
それがファンの求めるものと違いすぎていたらプロとして失格なんだよね
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 18:47:05.32 ID:FR+caATZ
放課後の売上が伸びないのは
ランカの株が上がっても買おうとまで思わない、に留まった層
アルランを望んでいた層の脱落
が従来のランカファン+新規でランカファンになった層を数で上まってるからだと思った
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 18:48:19.66 ID:lK42plmN
>>213
ランカを描きたいというか、中の人の人気が出るように描きたいだろう
本当にキャラが好きなら、あんな整合性なくしたキャラにしないしそもそもあんな大改変しない
ランカは「記号」でしかないんだろうきっとさ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 19:00:43.87 ID:MYhS09Jb
>>214
そんな難しく考えなくても、映画見た人が二度まで聞きたいと思える歌じゃなかっただけだと思うな
平たく言うなら上手でもない歌のCDをわざわざ買う奴は居ない、って事じゃないかと
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 19:15:22.21 ID:6nHmRi6o
見てきたけど、放課後があれほど印象薄い曲だとは思わなかったわ。
作品のテーマを象徴する曲、とは言い張っていたけど、クマクマの方が印象に残った気がする。
むしろ作品のテーマ的には命振り絞って歌うノーザンクロスの方があっているんじゃ・・・。
あれだったら無茶苦茶浮いているけど恋犬の方がまだ失踪感があってよかったわ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 19:31:35.08 ID:FsCwMThf
ソロ曲も曲はいいんだけど、やっぱり声がアニメアニメしすぎてて
萌え系アニメを連想しちゃうんだな
シェリルが軽く口ずさんだ星間に持ってかれ方がはんぱない

確かまめぐのこの先云々インタはクリスマスのパンフだっけ?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 19:36:28.10 ID:/zMHbBJa
>>209
そのインタ見て思ったんだけどさ。
マクロスFって眉毛の中ではSFじゃないんだな。
なんかすごく変だ。

古典SFみたいな壮大な異界モノになっちゃう、とか言いたかったのかもしれないけど。
おばあちゃんになっても「キラッ☆」って前は言ってたよね。
活性化して銀河を動かしちゃうぐらいの歌の持ち主と、永遠の「キラッ☆」アイドルなんて両立しないと思うんだ…
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 19:42:35.54 ID:6nHmRi6o
このスレで言われていた通り、ED曲のランカ曲マジで印象に残らないな。
曲は悪くなかったはずなんだけど、欠片も心に残っていなかった。
ED2は全然知らない曲がいきなり入るなあと思ったけど、急遽作られた曲だと
知って納得。菅野さんもこだわったくれたけど、さすがにこれで最後だろうな・・・。
メドレー部分はランカがひたすらきつそうだったところしか覚えていない。
ランカを持ち上げようとして逆に痛めつけてない?

劇場版のランカが完全に評価が0に戻ったっていうのは分かるけど、水着デートシーンとか
アレなところはきちんとアレだったなあ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 19:52:23.25 ID:mSbRkzWo
>>215
全く逆だよ
記号として割り切ってるキャラの人気を出したいのなら、まず他キャラsage設定メタボをやめる
他キャラ踏み台のチートキャラは、厨ニ設定やメアリー・スーと呼ばれ
よほど上手くやらないとファンの共感を得られず痛いだけになってしまうってのは
ストーリー作りの基本

一応プロの監督であり、しかもそういう欠点をファンから何度も指摘されていながら
改められないのが(これもまたしつこいぐらい言われてるけど)
眉毛がランカというキャラクターに対し記号として割り切るどころか
プロとしての判断力を欠くほどに冷静になれてない証拠

未熟な素人の手による二次創作のオリジナルキャラやドリーム小説ヒロインが
この手のドツボによくはまり、2ちゃんなどの晒しスレで最低SSとして
揶揄されているのを見ればよくわかるよ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 19:53:38.55 ID:2F4OGqGb
つーか今回の映画はシェリル含め新曲が全然印象に残らなかった
そういう点では新曲では対等と言える・・・かもしれない・・・
ノーザンアカペラで全部持ってかれたから結局差は広がったと思うけど
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 19:57:18.27 ID:lK42plmN
>>221
眉毛というか販促チーム全体で同じ方向向いてバカやらかしてるじゃないか
ストーリーの基本とかそういうまだ冷静な次元で、ランカageはもうしてないだろ
なりふり構ってられないとにかく売れろ人気出ろ!!みたいな必死さは感じるよ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 19:59:12.31 ID:6nHmRi6o
>>222
確かに全体的に印象が薄かった。
前回ほどの感動はなかったような気もする。
でもエリクシアのライブは新郎シェリルとか美味しかったけどね。
バシュラ関連はよく分からない方向にいった感じだったなあ。
最終的にランカがいらない子になったし。

あんまり知らなくてもイサムの登場とかで色々持っていかれた感はあるな。
あとはマクロスクォーターのまさかのサーフィンとか。
バックのランカ曲は恋犬が悪目立ちしていたと思うな。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 20:07:26.43 ID:TuvUKXjW
>>223
>ストーリーの基本とかそういうまだ冷静な次元で、ランカageはもうしてないだろ

つ 前スレで出た小説、シェリルがランカ見て恥じるシーン

眉毛のマンセーに引きずられてしまうんだろうな、どうしても
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 20:07:39.13 ID:VRYxuS5Q
ランカへの風当たりは多少マシになってるから
調子に乗った公式とか外部媒体がランカageageして
結局また好感持った層がげんなりしていくのが目に見えてるな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 20:20:13.54 ID:lK42plmN
>>225
そういうまだまともな、小さなとこじゃなくて全体的なことを言ってるんだよ
小説とか漫画はそもそも制作監修だから引きずられるも何もない
マンセーするのが当然
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 20:23:08.48 ID:iuYE0BJS
テレビ版の超時空ビンタや虐殺に加担しといて負けません宣言に比べたら
囚人シェリルに上から目線や決戦前のKY告白も少々引っかかる程度でましに見えるけど。
あれらのシーンだって引っかかりの残らないように描く方法はいくらもあったはず。
シェリルに対して上の立場に立つランカ、でも大切にされ常に守られる(だけの)ランカ
そういったものがまずありきの描写だから
死刑が先か病死が先か状態のシェリルに偉そう(に見える)シーンになってしまうとか
オズマやシェリルのことを心配してるシーン入れてから告白させればいのにそれが無いとか
なんかずれたキャラになってしまうんだと思う。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 20:31:47.89 ID:Wom+qi/d
>>222
確かに印象が薄いかも

冒頭シェリルのエリクシアは、新郎シェリルや映像に目が行って、歌詞も曲そのものも頭に入ってこない
映像がごちゃごちゃしすぎてて、それを目で追うのに精一杯

虹色クマクマはイントロや旋律は覚えやすいから、サビ辺りは結構覚えてる
歌詞は全く覚えてないけど
映像はさっぱり残ってない

なんか、曲のために映像があるか、
映像が激しすぎたり、入り組みすぎて曲にまで意識が払えないとか
歌ってるシーンはそのどちらかだった気がする
前編のオベリスクみたいに、映像も曲もシンクロしてる!ってシーンがなかった

忙しくて1回だけしか見てないから余計にそう感じるだけかもしれないけど
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 20:39:13.98 ID:6nHmRi6o
>>229
それだ、映像が忙しすぎて曲が全然入ってこない。
映画見た後ネタバレアルバム聞いているけど、メドレーの構成がようやく分かった感じ。
マクロス大集合とかは覚えているんだけど、全体的に忙しなかった。
ガンダムOOの映画でも戦闘が速すぎて何度か見ないと消化できない感じだったんだけど、
サヨナラノツバサは情報が多すぎてこっちが飲み込めない感じだった。

クマクマは確かに覚えやすかったけど、変な呪文とともに浮いていた感が否めない。
力を入れたことは分かるんだけど、あの映画であれだけが凄く浮いていると思う。
シェリルはちゃんとやりたいことやれてる感じなんだけど、ランカの場合は注がれる
愛情みたいなものが重すぎておかしくなっているんだと思う。しかしあのライブはTVで
通りすがりの女性が「衣装可愛かったよね!」って言っていたのがよく分かる。歌が
入ってこない。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 20:40:02.94 ID:VhhZUZUm
>>227
小説のあのシーンって、いかにランカのやったことが偉い事で
それを見てシェリルが恥じたかを装飾過多な文章で書いてるわけで
それのどこが「まともな小さなこと」?
テレビ版よりはランカのパワーをおさえますたって程度で
結局シェリルを下に置いてランカをマンセーしてるという
マクロスF全体を貫くランカとシェリルの関係描写を
いつものとおり繰り返してるのは変わりないと思うけど?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 20:53:39.61 ID:7gMPnnRX
そもそも今回の映画をわざわざ見に行こうっていう新規の層が
まず少ないだろうからなあ。
前編→後編までの間で振り落とされてる人も多いと思う。
そんな中で今更ランカの描写がましになったところで
直接売上げに結びつくほどファンを獲得できるとは思えない
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 20:58:31.16 ID:ioHx4/Mh
エリクシアはすごく難しそうな曲だなーと思って見てたな
覚えきれないのも仕方ない気がする
でも結婚式の二人シェリルとナースはよく覚えてる 試験管も
CDとフル映像で補完したいなーと感じたわ

くまくまも(ランカ比で)難しい曲だし
映像もミュージカルと遊園地と絵本みたいで可愛かったんだが
CDは別にいいや・・・

映画での切り取り方ってけっこうファンの飢餓感煽られて大事なもんなんだな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 21:10:36.63 ID:rp9+FS71
>>227
前スレか前々スレあたりで出たことだけど
ランカの方が素晴らしいとした上で、それと比較してシェリルを下げる描写はあっても逆はまず無い
きちんと足並み揃えるように無いw
眉毛がもらしたアニメじゃ描けない領域になるというランカの能力から言っても
ランカぱ大人の事情以外の面でも持ち上げるよう徹底させてることは確かだと思うよ
で、それがことごとくファンの反感を買い「大人の事情だからマンセーするのは当然」というには
逆効果にもほどがある状態になってるのも事実

>>232
劇場版でランカちょっといいなと思い、テレビ版や公式小説なども見てみようということになれば
けっきょくテレビシリーズで回を重ねるごとに離れていったランカファンと同じ道を辿るから
やはりファンとして長く残らないだろうしね
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 21:18:59.21 ID:8vh3pUDn
てか多分公式もランカの好感度が回復してもその人達が
金出してランカグッズ買うファンになるとは思ってなかったんだよな
グッズ関連の抱き合わせとシェリル頼みっぷりが凄いし
後どこ行ってもRスタイルのマジカルフェアリーが畑作ってるけど
仮にも目玉ライブの一つの衣装なのにどうなんだこれ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 21:21:10.75 ID:u22DQVen
「も〜うあんまり見ちゃダメだよぅ!」
「見てねえ!」
「うそっ!」
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 21:27:08.43 ID:ioHx4/Mh
セブン&アイでも
>映画のヒロインで、超時空シンデレラことランカ・リー(声優の中島愛)が
>質の高い楽曲群を歌い上げています!
になってる
公式の資料にそう書いてんだろうな・・・
なんだ通常運転かよ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 21:36:50.41 ID:Nn0XsSPX
またageかよ…公式は目玉とか常識、冷静さをどこぞに落としてきたのか?
ランカの歌の何がまずいって緊迫した戦闘シーンなのにまったく危機感もなにもないトコじゃないか
放課後を初めて聞いた時は「放課後別れたらー」の部分が「放課後は彼とラーブ」としか聞こえなかったし、歌いかたからそういうノー天気な曲だと思ってたら実はシリアス
しかも後編のキー曲
にわかには信じられんと聞いてる側に思わせた時点でランカの歌はマクロスには合わないんだと思ったよ…
命がけのシーンのBGMにはあわなさすぎる
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 21:38:59.88 ID:MYhS09Jb
>>237
平城運転だね
こういう所で地道に騙していかないとダメなくらいランカって商業的に価値無いんだろうな
必死にプッシュしないと取り扱って貰えない
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 21:47:44.61 ID:8vh3pUDn
シェリルファンからむしりとったお金で外部に向けてシェリル抹消してランカ宣伝ってすげーな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 22:12:50.21 ID:jsZJrvO4
でももうシェリルファンもそんな扱いで納得してるみたいだし
公式のやってきたことは無駄じゃなかったんだなと思う
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 22:25:04.52 ID:jIpoKRMo
>>241
そりゃ歌姫関係の売り上げだけなら抱き合わせ商法で帳尻あわせればいいんだろうが
ランカとランカの中の人を第二のリン・ミンメイにする企画としては大失敗と言うか本末転倒になってるよw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 22:33:57.49 ID:5cjM3RSM
エリクシア、最初はサビだけ覚えててリピートでだいたい覚えた。
虹色クマクマ、あんなに長いのに最初の呪文と最後の乙女心勇気出して〜しか覚えてない。
恋犬は何歌っていたのか自体がよくわからなかった&戦闘がもったりに感じて邪魔だった。
放課後は前奏バッチリ、Aメロまでは何となく。
EDはそうだよより集中して見てたのにサビすら思い出せない。

前編以降の曲の印象はこんな感じ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 22:46:56.82 ID:1PfXzAJT
>>241
納得なんてしてる訳ねえだろ
これからもランカ商品だけは絶対買わん
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 22:51:20.81 ID:FbKvRrnx
ホログラムのランカ股間モロだぜw
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 22:54:32.32 ID:QVvbBLpj
中島の歌唱力で第二のリン・ミンメイになろうとした事自体がそもそもの間違い
事情に詳しくないんだが何で中島が選ばれたのか分からない
もっと歌上手い人はごろごろいただろうに
歌さえ上手ならここまで差は開かなかっただろう
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 22:55:23.15 ID:BXcaCoV5
ユニバニとオベも監督がランカに歌わせたいとかいったのかね?
前例があるから勘ぐってしまう
まぁ今回はシェリルもランカの曲少し歌ってるけどさ
デュエットは2人で歌うための曲だから2人で歌っても何も思わないけど
どうしてそれぞれのソロ曲を歌わせるのかね
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 22:56:14.95 ID:9oYnat51
アイモまったく空気になってたね
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 22:59:06.44 ID:BXcaCoV5
>>241
納得じゃなく呆れてるのと諦めてるだけじゃないか?
金だけはシェリルでいつも回収してとか納得は絶対しないだろうよ
本編の描写にはある程度納得してるかもしれんが、
売り方はファンじゃなくても未だにおかしいと思うレベルのことばかりやってるからなぁ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 23:04:33.13 ID:CXw26zCm
そういえば今日、雑貨やホビーの中古ショップ行ったら
ランカの関係の商品がずらーーーーと並んでた。
シェリルがないなぁと思ったら傍にそれっぽいのがあったから
それがシェリルかなと思ってよく見たら別アニメのキャラだった。
個人的にはシェリルもランカもどちらも好きなんだけど
世間の差はすごいね。
シェリルの場合は造形的にもアート作品的な感じで
飾り甲斐があるけどランカだといかにも感があるせいもあるのかな。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 23:06:28.94 ID:jzf9/2wl
終わりよければ全てよしとも言えるのに公式は最後の最後までどうしようもないのな>ネタバレアルバムの説明
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 23:09:28.41 ID:BXcaCoV5
>>220
急遽作られたというの何に書いてあったのか覚えてる?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 23:14:09.94 ID:KDDxN5rn
>>246
愛おぼをミンメイの真似して頑張って似せて歌ったら
それを眉毛が気に入ったとかじゃなかった?
もっと上手い人はいたと眉毛も言ってたね
成長を見込んで選んだみたいな話もあった気がするけど
結果は見てのとおりなので、眉毛に見る目がなかったってことで
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 23:21:34.12 ID:FxHn72jC
>命がけのシーンのBGMにはあわなさすぎる
恋犬すごい合わないよね…
命がけで戦っている人達も全員ズコーだろう
菅野さんの曲はいいのに報われない

くまくまも、魔法少女アニメ主題歌が戦争映画で流れたような違和感がある
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 23:24:37.23 ID:ll7kCUSe
それを眉毛は面白い!斬新でスゴイ!と自信満々でやっちゃったんだろうね
結果はご覧の有様だけど
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 23:49:54.31 ID:SB2zXaUJ
尼で歌シェリルのエピをさも中島さんのエピの様に語ってる阿呆いるけど
そんなことしても二人の歌唱力と表現力の差はなくならないよw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 00:09:16.72 ID:Q4objf2R
>>256
kwsk
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 00:13:28.26 ID:zor03Lpv
歌シェリルのエピ強奪はさすがにやりすぎ。
中の人のファンなら劇場であの台詞を聞いた瞬間「えっ」となるはず
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 00:25:23.25 ID:+DtONf+4
中の人のエピ知らなくてランカの歌でそう言われても
はあ?となりそうだw
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 00:37:10.89 ID:FT4nvI+R
キーをどんどん上げられたというエピのことか?
それならこの間のラジオで中島さんもアイモでそうされたみたいなこと
言ってたらしいから、それならキー上げのエピは中島さんもあったってことなのかね
なんというかとても不思議だが
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 00:38:16.66 ID:8CKtgz9b
そもそもランカの曲ってそんなに高くないよね
それを「キー上げられた」ってちょっと不自然だ
元はどんだけ低かったんだよ、と突っ込みたくなる
あれはシェリルの曲ならではのエピソードだっただろうに…
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 00:54:13.40 ID:FT4nvI+R
だよなあ
地声より高かったからということなんかな

歌シェリルのブログ見たが、菅野さんが録ろうと言ってくれなかったら
シェリルのソロは1曲だけだったんだな・・・・
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 00:58:34.01 ID:BQpVbcPw
>>260-261
ラジオ聞いた感じだと
す〜すめ〜フロンティア〜♪
の死にそうになってる部分の事だったのかなぁと思った。
ライブだと超絶死に絶えだった箇所。

まあ一般的(マクFファンの)な印象だと、キー上げエピはメインの方が浸透してると思う。
昔から割と話題になってたし。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 01:04:47.94 ID:UFwWHyuM
パチンコのサブタイだひどいな…
ランカちゃんはまだ負けてませんと言わんばかりだ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 01:07:41.54 ID:Q4objf2R
ランカの中の人のネタバレアルバムの解説楽しみです
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 01:12:05.13 ID:7bwKwdqQ
>>262
収録曲でそれくらい差をつけないとバランスが取れないとでも思われてんのかね?
でも、そのエピソードをさっきブログで見て思ったんだが、菅野とMay'nって相性良かったんだな
どっちがどっちを酌んでとかじゃなくて、意思の疎通がしっかりできてる感じがする
中島と菅野のそういうエピソードは聴いたことないが、どうなんだろうな?
少なくとも菅野の要求に応えてる感じが中島の歌からはしないが

May'nが曲解説してたから中島もやってるかと思って見てきたが
アルバム発売にすら触れてなくて驚いた
収録曲も多ければ、ランカ中心にアピられてたりするのに無関心にもほどがあるだろ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 01:14:08.60 ID:7bwKwdqQ
266の最後の行一字抜けた

×収録曲も多ければ、ランカ中心にアピられてたりするのに無関心にもほどがあるだろ
○収録曲も多ければ、ランカ中心にアピられてたりもするのに無関心にもほどがあるだろ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 01:22:25.06 ID:FT4nvI+R
>>266
いやいや、中島さんは明日には多分するみたいだよ

雑誌でもランカの歌について菅野さんは褒めてる
今までのインタでもお腹に響く声だっけ?そういう褒め方?をしてるのは知ってたが
今回はきちんと褒めてる文章だった
成長したとか、放課後はぶりっこや切ないだけじゃなくまっすぐ歌って素晴らしいとか言ってる
ただそのわりには他の曲解説ではランカの歌唱力については触れてないのと
アイモは数年前に録音した素朴なのを使ったと言ってるから、やっぱり一時期のあの歌い方は
菅野さんも思うところがあったのかもしれんね
あとデュエットは天真爛漫に伸びていくのが中島さんでMay'nさんの方が合わせてたらしい
そりゃあより上手い方が合わせるしかないのではとは思ったw
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 01:25:10.84 ID:f3/Nx1OJ
合わせても合わせて貰ってる当の本人が自分の歌い方なくしてMay'nにつられていくだけだもんな
個性があるならデュエットもいいけど、単なるモノマネならMay'n一人だけの方が完成度は高くなるだろうに
だからデュエットイラネっていわれるんだろ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 01:25:39.05 ID:FT4nvI+R
自己レス
>ただそのわりには他の曲解説ではランカの歌唱力については触れてないのと
これ訂正する
シェリルのもランカのも歌ってる本人について触れてるのは多分同じくらいだ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 01:50:28.23 ID:7bwKwdqQ
>>268
へぇ、褒めてんのか
放課後が真っすぐ歌われてるってのは分かるわ
そういう歌だと思うし、変な癖がCMランカの時からは大分減ってるしな
けど、あの歌の切なさは歌詞から以外は伝わってこないのがなー
しかし、デュエットで天真爛漫に伸びてあれなのか
イヤホンが壊れたのかと思うくらい中島のパートは見事に掻き消えるんだが…

それにしても、明日には多分するってなんだよw
ま、スカートかショーパンかって話題のが
劇場版のサントラより優先することだったんだろうな、中島にとっては
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 01:58:41.69 ID:WTTwI+tZ
菅野さん談
「中島さんはのびのびと歌うがメインは以外にセーブしてまめぐにあわせて歌うんですよ」
もっと周りの音に合わせろよという嫌味かと思った
というか、皆思ってることじゃないかw
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 02:03:37.33 ID:Q4objf2R
なのにライブじゃ張り合ってメインよりデカい声出そうとする中島ェ…
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 02:16:56.80 ID:cz3drbtC
May'nにつられてるのかMay'nみたいな歌い方をしたいのか分からんが
デュエットになると急にねっとり歌い出すんだよなぁ
ライブとかだとそういうのが顕著


まず歌に対する姿勢が天と地ほど違うし差がひらいて当然だわな
声に関しても同じ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 02:36:34.86 ID:6LdntegY
放課後がまっすぐ歌えるのは、全体的に、他の曲よりキーをあえて高くして、可愛く歌おうとかやれる余裕がないから
最近の曲で、高音がしんどそうなのは
可愛い声を出す余裕を無くすためなんだと思ったがなあ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 02:40:20.36 ID:f3/Nx1OJ
>>275
同意
今回の曲は結構鰤が抜けてると思う
ドックは鰤だけど、加工が聞いててマシに聞こえる
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 02:48:54.54 ID:CLA694b1
菅野さん中島は中島さんだけどメインはメインなんだな
愛ちゃんなら分かるけど菅野さんと中島の間に扉がありそ(仕事以外でね)
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 02:58:25.72 ID:zor03Lpv
菅野さんは真綾のことも坂本さんって呼んでるから
あまりそこはあてにならないかもね
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 03:04:06.27 ID:6gGKA8xN
May'nと菅野さんはすごく仲がいいよ
May'nのブログを読んでるとよくわかる
May'nと菅野さんは二人でシェリルの気持ちを考えながら歌を作っていて、May'nは菅野さんもシェリルだと言っている

これは笑えると言うか、May'nのブログから二人の仲のよさが伝わってくるレコーディング中のエピソード
10代の頃の話だし、あくまで余談だから、キモイとか言わないでノリで読んでねw

あのどえすな菅野さんが
『May'nたぁあーん♪メ・イ・ンたぁあーん♪』
って甘えてきたときには、どうしようかと思った(*´д`*)←
頑張ったかいあり、 あたしも甘えたかいあり、
おやつのサーティワンをスタッフさんにご馳走になった♪
どうやって甘えたかって?
菅野さん・May'n
『あいしゅっ("v"*)♪』
『(*"v")♪あいしゅっ』
『あーいしゅうぅヽ(*´∀`)ノヽ(´∀`*)ノぅう♪』
…ヨウチエンジ?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 03:06:27.74 ID:TA+7tyJl
「そうだよ」はもう、ひどかったもんね…20秒きいて胸がむかむかしてやめた
ニコにあったライブ音源は空気が来い。音程が来い。公開処刑と散々だったことからも
モノにしきれてない印象だったし、余計な癖が出せないようしごいてくれたのは案外事実化も

でも放課後オーバーフロウレベルでやっとアニメ版に期待されてたレベルになったって感じだよね…
身も蓋もなく言うと「遅すぎた」。演技はもう二言以上聞いてると脳みそ揺さぶられるキンキン声どうにかしないと
この先仕事ないぞってレベルなのがね。あっちもしごいてくれる人いなかったんかね
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 03:07:02.00 ID:vvAhdNJR
そのインタでは愛ちゃん、May'nちゃんと書いてあるよ
原文読むと、合わせる感じって、中島さんの伸びていく声に合わせてMay'nも伸びていくという
意味合いにもとれる気がしなくもないんだが、でも前後の文章読むとやはり>>272の意味にも思えるんだよなw
デュエットは二人とも声がどんどん大きくなっていく、天真爛漫に中島さんは伸びるけど
それ以上にMay'nが声出るけど、そこは中島さんに合わせるみたいな?
でも合わせるために声量抑えてたらMay'nが可哀想だし、菅野さんがそれを認めるとは思えないからな
ライブじゃ中島さんの声の大きさに合わせてMay'nが押えてるように見えるし
しかも歌い方はMay'nにつられてるのが丸分かりだし・・・でも中島さんも上手くなったのか
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 03:29:32.36 ID:6LdntegY
多分菅野さんが、無理にキー上げて、歌わせて、
アイドルみたいに歌いたいという余裕を、歌い手から奪いさってなかったら、
ネタバレアルバムの曲とか全部が、今より酷い鰤声で歌ってたと思う
ちょっとでも余裕のある音域の部分を歌うと、すぐに可愛いく歌おうとする歌い方してるよ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 05:13:26.66 ID:nLh64JAr
>257>260
尼のレビュー消されてた
アイモの事じゃなかったと思うんだけど、エピ語ってたのは放課後だったような…
記憶曖昧でスマソ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 05:13:50.03 ID:6gGKA8xN
コズキュンからランカ曲のキーが高くなったの顕著だったよね
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 05:44:20.47 ID:sNGybOpG
あの歌い方をさせないためにキーを高くさせたのかね
でもキーが高いのは事実だからかなりランカには厳しくて
結果感情をこめるとかまでいかずに、ただ必死で歌ってる感じになったということなのか?
でも放課後とか必死な感じはしないんだよな…

もしかしてオベリスクがキー上がったのもその為なのか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 07:08:15.36 ID:bGz+wkfS
>>283
そのレビュー自分も見たけど、確か『May'nが「菅野さんは自分(May'n)よりも自分のことをよくわかっている」と
語っていたことがあるが、それは中島愛にもあてはまると思う』って書いていたと記憶してる
その後は中島愛の成長ぶりや、菅野さんがかつて坂本真綾にしたような売り出し方が中島愛にもされた…とか書いてたような…
自分も読んでウヘァってなったよw
中島ファンにとってはMay'n菅野さんのエピソードは羨ましいのかな?
マクFのCD出る度に思うけど、発売日の二人のブログの内容を比べると差がつくのが理解できる
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 07:11:19.35 ID:f3/Nx1OJ
>結果感情をこめるとかまでいかずに、ただ必死で歌ってる感じになったということなのか?
ではなくて、ただ単に鰤を消すためだけの処置だと思う
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 07:16:15.79 ID:xzm/pkmn
>>209
>メージュで眉毛が「活性化した映画後のランカの歌の力は描こうとすると
>最早SFものになってしまう、でも番外編でなら作れるかもね」みたいな事言ってる

マクロスってSFだろJK
それにランカの歌チート設定は既にTV版でやったろ

ボケ始めたのか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 07:35:49.67 ID:Q4objf2R
中島さんのブログにサヨナラノツバサの事描いてあったけど
内容薄くてワロタ。とりあえず後からまた解説入るのかもしれないけどさ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 07:51:00.30 ID:+DtONf+4
中島さんってメインみたいに曲を詳しく説明してたっけ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 08:28:48.41 ID:6gGKA8xN
>もしかしてオベリスクがキー上がったのもその為なのか?
だとしたら嫌だな
メドレーの高音オベリスクは、May'nも声が苦しそうだし、オリジナルの方がいい
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 09:07:19.81 ID:YwMBM71k
オベリスクは自分も原曲キーの方が好きだ
キー上げがなんの為かは推測範囲を出ないけど、ブリ声もない分、中島さんの存在は空気になってる
ユニバニも別にランカいらないよなというくらいに存在感ないよな
正直、get it〜もサヨツバもMay'n8割中島2割に聞こえるし
get〜は何回聞いてもソロパート以外はバックコーラス程度にしか声が聞こえない>中島さん

初期の星間と今回の星間聞くと、確かに上手くなってるけどもういいわ…という気持ちになる
上手くなったと言ってもライブじゃいつも瀕死の状態ってのもな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 09:37:02.54 ID:6gGKA8xN
>ライブじゃいつも瀕死
動画サイトにアップされた放課後とくまくまのライブ音源は失笑したなw
でも鰤声を出す余裕がないから、ある意味耳に優しいかも
デュエットと持ち歌にこれだけ高音キー曲が増えたら
そりゃマクロスFのライブはできないわな
中島さん高音出ないし音程外すし声震えるし

信者のフォロー「踊ってるから仕方ない」「最後の方だから当たり前」は気持ち悪い
プロの歌手はもっと激しく踊ってもライブ最後まで口からCD音源だから
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 10:17:40.48 ID:l8+xf2OB
ランカアンチスレからなんだけど

>菅野さんの解説だと「島アイモ」は“2.3年前に録音した時の何とも言えない素朴な歌声の
>テイクを使い、オケは映画っぽく豪華に仕上げました”だそうだからな…

島アイモ新録じゃなかったんだ。
放課後も1年前?のだし、一番新しい歌声はシュディスタ?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 10:30:31.92 ID:1GHLTuub
マクロスライブしたらげんなりしそうな感じだな
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 10:31:51.07 ID:m+6EJUMf
映画やっぱりランカとシェリルの立ち居地交換してきたんだな
悪の手先みたいな描写されて弱音はいてダイクレまでスパイ活動の一環として貶められても女っぷりがあがっのはシェリルで
テレビ版のシェリルの2番煎じっぽいことやったランカは空気キャラになったとは皮肉だな

しかしシェリル投獄後シェリルがスパイだと報じられてファンも傷ついてる描写見て
テレビ版のランカ逃げ出しは病気療養とかいって隠されて一部の知ってる人はランカを信じてるとかフォローしてたのに
シェリルだと容赦ないなと思った
あとテレビ版でランカが個人的な理由で弱音はいて逃げ出した時シェリルは叱咤激励して最後は優しく論してたけど
映画版でシェリルが死刑か病死かどっちが先かの状態でで弱音はいたら
ランカ上から目線でアルトもファンが傷ついてると言いに来て説教して理想のシェリル像押し付けたうえ
死刑待ちの人に対して叶う希望の無くなった恋の本音聞くなよ残酷だな最後まで恋愛かよ・・・と感じた
シェリルさんはそんなことしない私は信じてます言うのかと思ったんだが小説で付け足すのかな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 10:32:27.09 ID:hG5fACRp
シュディスタもトゥワートゥイートゥートゥエートゥオーみたいに変に格好付けて歌ってんのが気になったな
デュエットだと目立とうとして特にヘンテコになるよねまめぐって
調和とか周りに合わせるって言葉知ってんのだろうか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 10:46:46.35 ID:+DtONf+4
>>296
結局ランカがどうして嫌われたのか、その原因をちゃんと考えないで
2人の立場を交換したらいいんでしょ!みたいに軽い気持ちでやって
余計に人気の差を広げてしまったね
交換だけでも見てる方は嫌な思いするだろうに、ランカは絶対叩かれない
フォローも盛り沢山なのにシェリルにはそれが無い
でも、だからこそテレビでどん底に落ちた時と同じようにシェリルが這い上がっていくのに
見てる方は共感し応援したくなってくる
シェリルファンは辛いだろうが、キャラ的に美味しいのは完全にシェリルの方だな
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 10:55:49.16 ID:+DtONf+4
ttp://imepita.jp/20110309/840190

管野さんインタビューだけど
放課後が星間に続くヒット曲になるだろうって…
売り上げ見てさぞや驚いたんじゃないか
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 10:57:43.07 ID:m+6EJUMf
いや放課後現状でもヒットして無いし・・・
ランカ曲っていうならクマクマのほうが評判いいっぽいし・・・
ネタバレCDでたらエリクシア評判でたまにランカ曲でいいっていわれるのはやっぱりクマクマぐらいで・・・

ヒットするの?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 10:59:32.75 ID:rmqxlKxv
自分はメドレー部分の「泣いてた天使がほら悪魔」の歌い方がべっちょりしていて
本当に嫌だ。歌詞や曲の意味を理解してない、可愛い自分を出そうとして本末転倒
どころじゃなくなっていると思った。あれじゃ凄く気持ち悪いだけだ。ランカでもない。
星間も酷くなっているし、アイモが古いのをわざわざ使ったと知って納得した。

劇場版はランカの声が始終キンキンしていて不快だった。
セリフのひとつひとつが聞いていてイライラするのは初めてだったな。
おかげでランカ1人が浮いていたと思う。あの声でランカは損をしているんじゃない?
素人が余計な小手先の技覚えちゃうと対処の仕様がないね。
忠告も聞こうとしないみたいだし、シェリルどころか他のキャラクターとも
差が開くばかりなんじゃ・・・。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 11:00:01.35 ID:imv2K41W
クマクマって良いって言われてるんだ、意外だ
個人的にあれが今までの楽曲の中で一番駄目だと思ってたから
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 11:11:24.05 ID:6gGKA8xN
>島アイモ新録じゃなかったんだ。
CD聴いてすぐわかったよ。他の曲と声が全然違うから
今のランカじゃ素朴なアイモは歌えないと判断されたんだろうな。ダイクレは新録なのにw
あとメドレーのライオンも、所々新録かもしれないが、基本は前の音源を使ってると思う
菅野さんは以前のランカの歌の方が好きなんじゃない?

>299
菅野さんもランカの歌がぶりっこだと認めてるんだなw
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 11:12:19.25 ID:U9k6J+La
ランカ曲はあいかわらずメロディーライン入ってるけど、シェリル曲は入ってない
サヨナラノツバサでもシェリルは地声なのに対し、ランカは裏声
きちんと能力差理解して楽曲渡してるのにね
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 11:15:01.31 ID:YwMBM71k
>>299
公式的にランカ・リー唯一の2ndシングル!だから嫌でも星間に次ぐヒットになる…な
そのためのCM抹消か?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 11:15:26.92 ID:ZILSiZGB
ダイクレの前のF〜って曲で
ランカ愛おぼがコーラスで入ってるじゃん?
あれも公開比較音源になっちゃったよなって思った

名前出さないけど秋の横アリアニソンライブで歌われた
透明感抜群のアコースティック愛おぼと比較されちゃうだろ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 11:17:16.92 ID:6gGKA8xN
>302
クマクマは最初の魔法の呪文でズコーとなる
しかも台詞がなぜか棒読みだし
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 11:17:39.53 ID:U9k6J+La
あの美人さんはあの手の歌歌わせたら綺麗すぎるからな
もう一つのカバーの方もすっげー綺麗だった
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 11:23:46.70 ID:1GHLTuub
後編のキー曲なんかノーザンクロスな気がして来た
放課後はなんか明るすぎ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 11:26:27.37 ID:ZILSiZGB
>>308

だよなー
あれ現地で聞いて本来目指してたランカって
これなんだろうなって感動したもんだ

ランカってシェリルとの差がどうこう言う前に
設定上のランカ(小説ランカ等)との差が酷すぎる

監督がランカは設定ランカで押し通してて
現実ランカとのすりあわせをしてないから
違和感バリバリで人気が出てないんだろう
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 11:29:32.08 ID:hG5fACRp
お歌の現実と理想が離れすぎてるからな
歌さえ金取れるレベルで仕上がってたらここまで白けなかっただろうに
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 12:03:40.22 ID:gKOr4Eij
>>302
クマクマは映像やストーリーとあわせて初めて機能する曲
ライブでの「乙女心勇気出して」とかアルトが昔のこと思い出すシーンの
「君に届く きっと届く」の使い方は上手いと思ったけど他は駄目
つか今回のランカ曲って曲単体で聴けるのがないよ
映像と一緒に観て意識を逸らしつつ聴かないと粗が目立ちすぎて聴いてられない
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 12:41:18.97 ID:6gGKA8xN
シェリルスレから

23 :[email protected]:2011/03/09(水) 23:30:30.82 ID:VemjNyqiO
菅野ようこの談話
http://imepita.jp/20110309/838680
http://imepita.jp/20110309/839250
http://imepita.jp/20110309/839910
http://imepita.jp/20110309/840190
http://imepita.jp/20110309/840661
http://imepita.jp/20110309/841140
http://imepita.jp/20110309/841590
http://imepita.jp/20110309/842071
http://imepita.jp/20110309/842580

恋犬の歌詞とくまくまの呪文って眉毛作なんだ…
何だかとても納得してしまった
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 12:44:32.17 ID:ExQq28iQ
>>132
覗いた時絶賛キャンペーン中だったが今もそうなんだろうかw
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 12:57:40.79 ID:W5V2c0Va
>>288
眉毛的定義では、テレビ版のランカぐらいじゃチート能力とは言わないんだろう
マクロス史上最強歌姫ランカが真の力に目覚めれば、あの程度の力じゃねーぞと

だからマクロスFの本格的続編を描くとすれば
「超能力少女ランカ」みたいなランカ中心のSF話になってしまうと言いたいのでは?

で、もしも本当にそれを描こうとしたら、マクロスの世界観から離れすぎてしまうので
後日談描くとしても日常話にとどめておこうと、僅かに残ってた理性で思いとどまったとか…

実際はテレビ版の段階で既にランカは設定メタボだったからこそ、キャラ作り的に失敗して
ライバルと大差をつけられたわけだけど
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 13:27:19.65 ID:hG5fACRp
超時空歌巫女ランカが眉毛の理想か
打ち切りの匂いがするな
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 13:28:38.48 ID:sjoOyuHI
菅野さんも二、三年前のアイモの方が素朴でいいと思ってたんだね…
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 13:28:41.23 ID:NW5rLmnO
ランカの恋犬とか家族や友人に聴かれたくないな…
アニメ以上にロリな趣味があると思われそう…
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 14:05:34.19 ID:JIhJ9Ys7
映画見てきたけどランカの歌はどれも歌声が曲の良さに負けてて歌い始めるとうーん…って感じ
放課後のイントロは本当に良い

あとクマクマ衣装、最初の黒の方が落ち着いてて断然良いと思った
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 14:09:24.14 ID:m+6EJUMf
クマクマは単体はきついが映像と合わさるとかわいいんじゃね?と思える
放課後はイントロかっこいいとわくわくするが歌が始まるとズコーとなる単体だときつい
映像合ったときもイントロ部分はわくわくしたが歌が始まったとたん滑りまくった
恋犬は単体でもきついがよりによって戦闘シーンに使われてて曲と映像があわなすぎてミスマッチ感がハンパなかった
エリクシアは単体だとスルメ曲だが映像あったときは男装&花嫁シェリルに集中しすぎて曲忘れかけてた
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 14:18:30.51 ID:ZlYNLATl
放課後の歌詞は切なくて大好きだ
アルトの悲しさややさしさが伝わってくる
でもそれを笑顔全開で歌うランカはなんか違うく感じて、入り込めなかった

切ない歌詞なんだよな?自分で作詞して気持ちこめて歌えるって言ってたよな?
なぜ笑顔全開なんだ・・・曲調は確かに明るいが
そのギャップが放課後の売りだと思うのに、ただのノーテンキじゃねえか

ランカって、「なんでここでこう演出した!?」ってズコッとなることが多い

あとせっかくの格好いいシーンに恋犬をかぶせられたブレラが可哀想
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 14:38:09.76 ID:nLh64JAr
ランカ歌→映像ありき、単体では聞くに耐えない歌もある
シェリル歌→映像があればあるで更に魅力がUP、単体でも聞けば聞く程素晴らしさ再認識



大それた映像と加工が無いと観客魅了出来ないランカの歌と映像が大した事なくても歌だけで充分過ぎる程引っ張れるシェリル
どっちが歌姫って聞かれたら普通にシェリルだと思うわ
つい最近も実例で原因があって機内で足止めされてる乗客が怒り爆発で殺伐とした中
それをたまたま居合わせた一人の女性歌手が機内アナウンスのマイク借りて歌で乗客をしずめたって話だ
本当に良い歌ってのは舞台も場所も関係なくどんな状況下でも聴き惚れさせてこそなんだよ

ランカと中の人じゃそれがまるで出来ないからなぁ
設定ならいくらでも盛り付けられるかもしれないけど…
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 14:44:58.20 ID:zor03Lpv
アルバム最後まで聞いたが、シェリルのノーザンとダイアモンドクレバスに全部持ってかれた印象。
特にダイクレ、マクロスファンに感謝と別れを告げてるような優しいアレンジと声で…
ランカのアイモもこういう風に何パターンも作って違いを聞かせたかったんだろうに
全部一緒だったもんな…映画では空気曲だし
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 15:07:59.76 ID:U9k6J+La
シェリルは前編でも後編でも舞台ではないところで歌いだし、そこがステージに
なったのに対し、ランカはいつも用意されたステージとスタッフ、凝った演出で
補強してようやく歌える
最強歌姫であるランカがやるべきだったのは明らかに前者のはずなんだがなぁ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 15:27:27.16 ID:ZlYNLATl
>>324
おっぱい@フォルモや島アイモはそういうのを狙ってたんだろう
ただそこまでの印象をこちら側に覚えてもらえなかっただけで
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 18:44:53.27 ID:rmqxlKxv
>>323
ドイツ語版アイモを聞くたびに、ランカは本来こういうイメージなんだろうなあって思う。
透き通っていて、耳に優しく流れ込んでくるようなそんな感じ。
現実のランカはキンキンしていてねっちょりとした鰤声で耳に塗りたくられるような感じだけど。
あれで歌姫とか可愛いとか言うんなら色々となめすぎだと思う。
「キラッ☆」もひどくなってたし。

放課後はランカが楽しそうだったのもあいまって、戦闘の激しさで消えていった印象だった。
これがシェリルの歌ならBGMとしても戦いの歌としても存在感はあったはずなんだけど。
恋犬は悪い意味で自己主張が激しすぎる。何でよりによってあの場面であの歌なんだろう。
そういえばライブで観客と一緒に歌っていたけど、あれってアリなの?逆に五月蝿いし、ランカの
歌声が聞えなかったんだけど。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 18:57:59.40 ID:sNGybOpG
ダイクレは最初あまり好みじゃなかったから、またダイクレのバージョン違いか
ちょっと飽きたとか思ってたらネタバレのダイクレの凄さに目が覚めたw
そしてそれまであまり何度も聞いてはなかった真空も普通のダイクレも
好きになってしまったw
アイモもあれだけバージョン違いだしてるのに、歌い手の歌い方で
バージョン違いでも飽きるのと飽きないのがこんなに明確に出るんだなと思った。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 18:58:17.92 ID:R3ZIXvcp
>>323
菅野さんの中では、Fの締めにふさわしいのはシェリルでありダイクレ、という
意味あいで、F最後の大トリとしてあのタイトルつけたのかなと思った
あのタイトルならデュエットでも不思議じゃない。わざわざクリスマスライブ後に
急遽録音していれたそうだし…

May'nがサヨナラノツバサで地声の高音出なくて30回リテイク出したらしいけど、
ランカのほうは裏声ばっかで許されてるのが聞いてて歌手としての扱いの差を感じた
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 19:02:22.40 ID:BQpVbcPw
フォークソングみたいなノリなんじゃね?
みんな一緒に!って。
J-POPでもよくやるけど(メインもよくやってるよね)
ただクマクマはファンと一緒に歌う感じの曲か?と思った。
ランカの魔法の様なステージと皆で歌ってみんな幸せ
をやりたいのだろうから仕方ないのだと思うけど。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 19:03:27.11 ID:ExQq28iQ
>>328
それは顕著に差を感じた>地声と裏声
おかげでランカ薄い薄い
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 19:06:19.26 ID:rmqxlKxv
>>328
そういえばランカのは単なる裏声だったね。
May'nの30回リテイクって凄い回数だわ。やっぱりできる人に対しては妥協は
したくないんだね。基本デュエットってランカ楽しているよなあ。

ネタバレアルバムの最後といい、シェリルにとってダイクレって本当に重要な曲だったんだね。
再録聞きたいって意見もよくあって、最後の最後にきたから、やっぱり菅野さんも力入れてくれたんだな。
とりあえずランカにもソロはあったから、いつもみたいに出しゃばられなくてよかった。
しかしランカのソロに愛おぼって・・・。アイモ新録は嫌だったんだろうな。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 19:14:11.78 ID:6gGKA8xN
>326
ドイツ語版アイモいいよね
自分もマイリスして時々聴いてる
メドレー途中の「キラッ☆」はものすごく「イラッ☆」とした

つか菅野さんがダイクレ新録しようと言ってくれなかったら
シェリルのソロって本当に一曲だけだったんだね
なんなの、この差。ここ差スレだけどさw
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 19:18:16.42 ID:ZILSiZGB
凄くいいダイクレなのももちろんなんだけど
映像として残らない神戸で披露ってのも大きかったと思う

アルバムに入れなければ幻のダイクレになってたバージョンだからね
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 19:25:30.79 ID:l8+xf2OB
カンノさんはMay'n絡みだといつもとてもいい仕事する
いや、中島さんの魅力も難しいなりに十分引き出したと思うけど

あのダイクレがないネタバレアルバムだったら
魅力半減してたと思う
シェリル曲少なすぎ的な意味だけでなく
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 19:25:47.97 ID:+DtONf+4
公式からいくら理不尽な扱いを受けても、歌声で全部跳ね除けたメインすごい
本当の歌姫もそうだけど、シンデレラってこう苦労しながらも
(魔法もあったが)自分で這い上がっていく存在だよな
大して苦労もせず、周囲からちやほやされるキャラと
逆境から這い上がって大げさな絵が無くても歌声一つで魅了させるキャラとじゃ
人気の差なんか埋まるわけないわ…

せめてランカは普通の可愛いアイドル歌手位の扱いにしておけば
反感も持たれなかったろうに

>>328
もしマクロスが映画で完結じゃなかったら、監督はそのエピソードも
ランカに使いそうだと一瞬思ったw
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 19:28:09.20 ID:NoRpIFuS
歌下手スレと被るという噂もあるが結局歌唱力に行き着くな差がついた要因
蒼のエーテルも放課後も良い曲だけに、そこさえ良ければもっと競り合えたはずなのに
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 19:44:31.21 ID:R3ZIXvcp
シェリルが守備範囲広すぎるのも、対抗歌姫としては元々分が悪いとも思うけどな
ランカが本分の静か&しっとり系では、ダイクレふなのりリーベ天使になっちゃったがあるし
盛り上げる系ではユニバニ射手座オベリスクよりってなるとさすがにきつい
ポップス系統でなら余裕あるけど、星間放課後でもなかなか印象が薄くて勝ててない現状…
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 19:44:55.82 ID:tFuUG91p
こんなこと言うのもなんだけど劇場版の鰤でいい子で空気のランカちゃんて本当に成功だったのかな
今改めてTV版見るとランカって何かもう異様な存在感なんだよね
凄いとか通り越してもう異様としか言いようがない
それで膨大なアンチを生んだのも歌が売れなかったのも人気なかったのも事実だけど
長い目で見たらどんな理由でも凄まじい存在感てものがあった方が空気より良かったんじゃないのかな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 19:54:15.99 ID:PkBRDTTc
>>331
菅野さんはもちろん平等に曲は作ってたけど
ネタバレアルバムの最後にあのダイクレを入れた時点で
マクロスFの歌姫はシェリルと思ってるんじゃと思えてしまった
最後はオベリスクでという発言もそうだし、シェリルの歌がどれだけマクロスFに
重要なのか分かってたのでは?と思う
ランカも歌姫なのは間違いないけど、なんかもう次元が違うみたいだよな

中身はランカの曲だらけだけど、一番重要な最後にあの曲を持ってきた
しかも急遽録音したというのがなにより菅野さんのメッセージな気がする
抱きしめてー!銀河の果てまで!とランカは言うけど、実際最後に銀河を抱きしめて
マクロスF全部を抱きしめた思いが含まれた曲は、あのネタバレダイクレな気がした
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 20:08:26.37 ID:p4ThSwvE
>>338
TV版から映画版のランカだったら空気ヒロインだったろうね
ギャップが激しいから最初はビックリして印象に残るかもしれないけど
映画版はライブと成長物語でランカの話は独立してんだよな
だから肝心な部分は空気というか、特に今回恋愛含めた人間ドラマに力入れてる印象だけど
それはアルトとシェリルが担当してて、しかもそれが丁寧に描写されて
インパクトもあったから…ランカは成功というか修正完了ってとこじゃないか?
見た人にも可愛いとは思われたと思う、自分もそう思ったし
でも、心に残るのはアルトやシェリルってのは本スレの流れで分かると思う
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 20:18:18.36 ID:SMEkY4E+
>>338
TV版のランカは 良く言えば だけど設定(それも厨設定)を詰め込み過ぎだったんだよ
その上、自分のせいでどれだけ大勢の人もバジュラも死んでもケロリとして
「得体のしれない人類」「あたし負けません!恋も歌も!」ってやったら、視聴者としては
「その前にするべき事があるだろう?」って不快にもなる
まして、誰一人としてランカも責めず怒りもせず、戦後も平気でバジュラ戦役で
死亡した人達の眠る墓地でPV撮影してるようなキャラが異様に見えても当たり前だし
アンチもどんどん増えると思う

故厨作家といわれるキャラで美形(美人)で頭もよくて人気があって〜とあらゆるものを
与えまくったようなキャラでも、さすがに人を死なせても平気っぽい態度をした時は
周りの親しい人が去っていくとか、ちゃんと因果応報のブーメランがあった
ランカにはそういう当たり前の事が出来ていない、公式が与えなかったし
劇場版では他のキャラに転嫁したりしてなかったことにしたのも異様なことだよ
あまりのなりふり構わぬやり方でランカの設定を他のキャラにやらせてまで美化した結果
設定を吐きだしてもらったランカはシワシワで伸びきったゴム風船のように
みすぼらしい存在になった、これを空気化というのかよくわからないけどね
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 20:39:57.04 ID:tFuUG91p
>>340-341
眉毛が何考えてるのか良く分からないんだよね
例えば初めにTVの方で可愛くていい子で鰤やったら空気で人気でなくてこりゃまずいと
だから色んなとこから設定強奪してきてランカにくっつけたら異様なキャラになっちゃいましたどうしよう、
ならまだ分かるんだが
あんな空気で良いところと言えばちょっと可愛いとかそんなのぶっちゃけいくらでもいるじゃん
なのに「今後はランカの物語が活性化します」とかだから何?って感じなんだよね
もう異様なほど特別(設定上ね)でも何でもないありふれた子をそんなに持ち上げてもハイそうですかって感じで
きちんとキャラも物語も描き切ったシェリルと比べたら差なんてこの先永遠に埋まらないと思うわ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 21:00:19.78 ID:OTxVYogl
屁以下とはよく言ったもんだな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 21:11:32.67 ID:D2puSfmO
上のレスに出てたドイツ語のアイモ聞いてみたら本当に綺麗すぎて聞き惚れた
ランカがこれくらいの歌唱力だったらTV版の人格に問題のあるランカでも愛せたかもしれない
やっぱ歌唱力の差が全ての根源だな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 21:12:23.00 ID:nLh64JAr
ランカ物語が活性化じゃなくて完結編後に活性化したランカの歌声の力は描こうとするとSFになる、じゃなかったっけ?
つかF自体が充分SFだと思うんだが…
要するにランカの歌は全知全能の力にパワーアップしましたって事か
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 21:15:11.14 ID:i2c1WnWe
>>342
本当に眉毛が描きたかったランカはテレビ版なんだろう
でも視聴者が付いて来てくれなかったばかりか
中の人にまで影響するくらいの物凄い嫌われっぷりになってしまって
流石にこれは不味いと事務所とかも思うだろうし
とにかくランカへのアンチ感情を和らげようとして
アンチが叩いてた部分を修正したのが劇場版のランカって感じ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 21:33:47.39 ID:+DtONf+4
>>346
それで修正しただけなら良かったんだが
叩かれた部分を他キャラに転嫁したから最悪だ
転嫁されたキャラが嫌われる事はなく、逆に同情され
折角修正されたランカがまたか、とそっぽ向かれるだけなのにな

2ちゃんのあちこちでランカ人気出たと見るけど、本当にそうなのかな
CDやグッズの売り上げ見てたらそうは思えないんだが…
ただアンチは減ったかな?とは思う
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 21:38:01.18 ID:2E7yT3bN
自分は正直ランカ大嫌いだったけど今は普通
でもわざわざランカ単体のCDとか買おうとは思わないし
グッズも混じってても別に良いやと思えるようになったけど
単体のものだったらスルーなのは変わらない
っていうのがたくさんいると思う
まぁアンチじゃなくなっただけスタッフ的にはおkなんじゃね
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 21:40:15.95 ID:p4ThSwvE
アンチは減って、好感度上がったって人は多いと思う
でもグッズやCD買う層は増えてないと思うよ、放課後の売り上げをごらんなさい
可愛いマスコットだなぁ〜くらいじゃね?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 21:42:24.84 ID:Q4objf2R
ドイツ語版アイモ歌ってるのってプロ?普通の人?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 21:42:36.77 ID:+DtONf+4
正直ランカは前ほど嫌じゃなくなったんだが
やはりCDやグッズを買おうとは思わないw
映画の転嫁が無ければ判らなかったが
あれでまた呆れて買う気を失ったw
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 21:55:01.84 ID:JIhJ9Ys7
映画で好感度上げたってどうせまた他の媒体でやらかすよ
本質はなんも変わってないんだから
と思ってしまうので自分はもうランカに好感は持てない
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 21:57:13.86 ID:38yNGlKv
マクロスは見てなくて歌だけは好きって友人が
ACERだっけ?とかスパロボやってどん引きしてたから
ああいうの止めなきゃ意味無いと思うわ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 22:11:58.10 ID:gIciZUdd
TV版からずっと見てきてもう慣れてしまったけど、
やっぱりランカのキャラとロボット物である
マクロスの世界観が究極的に合ってない。
やっぱランカのイメージって歌姫じゃなくて鰤鰤のアイドルだし、
それ自体は別に悪い事じゃないけど、
ミンメイ、バサラ、シャロンアップル、シェリルときて
その中にランカが混じったら絶対おかしいだろ?
後でマクロス世界の歴史上からマクFを俯瞰してみても
バルキリーの戦闘をバックに歌う鰤鰤90年代風アイドルって絶対変だと思う。
異様だ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 22:21:52.12 ID:8OxzI5f1
>>348
自分に当てはまりすぎてて吹いた
映画見てから、コンビニでランカグッズ見ても吐き気を催さなくなったし
ランカの歌が流れてきても急いで消さずに最後まで聞けるようにはなった

けどグッズ買おうとは決して思わないな
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 22:31:28.05 ID:4V4DZk30
マイナス100がゼロになっただけ、てのはその通りっぽいな
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 22:36:59.31 ID:BQpVbcPw
キャラ云々よりもランカCDは単純にお金払ってまで聴きたいと思わないから買わない派だ。
歌が買いたくなる程惹かれるものだったら、キャラ関係なしに買ってた。
マクロスだし。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 22:38:33.13 ID:UFwWHyuM
でもネタバレアルバムはランカの手柄になりそうだよね
アルトジャケのおかげだと思うんだが
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 22:46:08.66 ID:0UGWwdST
手柄にはならないんじゃない?
放課後オーバーフロウが売れてるならともかく
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 22:58:55.71 ID:sh6AnbjG
流れに関係ないが、今日マクロス7トラッシュ読んだ。ヒロインのエニカは
もう片方のヒロインを影でおばさん呼ばわりするシーンがあったりちょっと我侭に見えたり
する事があったけど、歌手になっても実力は平凡で華やかさがない事や主人公との恋愛に
苦しむ所を見て、応援したくなるキャラになってた。「普通の10代の女の子」としてよく描かれ
ていて。
さんざん既出だろうが、ランカも「聖女」とか「ミンメイの再来」とか変なマンセーしたり現実の言動をごまかさず、ありの
ままの姿で描いてあげればよかったんじゃない?「普通の女子高生」として。
それなら21話のアレとか例のビンタや仕事放棄も、多感な時期の女の子だから、と今の状態より受け止められたと思う。
デビューしても歌の実力の平凡さからそこそこにしか売れず、シェリルのようなスターに憧れ続ける。
ある日、フォールド波効果を発見され急に歌姫として崇められるようになる→でも私が歌いたかったのは戦争の道具
としての歌なのか、私が歌手になりたかったのはアルト君、そしてファンに「いい歌だ」と思ってもらえる歌を歌い
たかったからじゃないのか?と迷う→あい君に出会い、バジュラと共存の道を選ぶようになる→戦後、逃げた事や虐殺
問題で叩かれるようになる、それでも最初からやり直して歌いたい、今度は平和のために。そして彼女の素朴な歌(アナタノ
オトとか)が、徐々に戦争から立ち直ろうとする人々に少しずつだが受け入れられていく
そういう流れなら「ランカを応援したい!」と思うファンがもっと出てきた気がするんだが。
長くてすまない。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 23:18:37.52 ID:FhOBpr18
トラッシュは美樹本の作品だからじゃね?
7やプラスにもFほどアレなキャラはいないけど、単に眉毛に好きにさせなかっただけだろうな。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 23:53:40.46 ID:rRG3wSZj
大してかわいくない容姿、性格疑う行動、分不相応な公式の扱い、
マクロス歌姫名乗ること自体おこがましいお粗末な歌唱力etc…
とにかくランカの何もかもが嫌いで、シェリル好きな分、憎くて憎くて
毎日アンチスレ見ないと眠れないほどの異常っぷりだったんだが

戦場のヴァルキュリア聞いて憑き物がとれたようにランカを許せた。
むしろ好きになった。

不器用で拙くて幼稚考え無しだけど、今この瞬間に一生懸命なランカ。
ずっと頑張ってきたけど絶望に揺らぐでも頑張るシェリル。
この二人でよかったんだ、むしろこのバランス以外あり得ないと、聞きながら涙でた。


中島愛が上手くなったのかは音感無い自分にはわからないが、
やっぱりマクロスは歌なんだなと思った。

つまり何がいいたいかというと菅野マジ女神
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 23:57:19.75 ID:tOnK+K9h
自分も中島さんが歌上手くなったのかどうかはよく分からんのだが
歌詞が空耳じゃなくなったのだけは評価する
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 00:17:11.38 ID:r5vimEUf
>362
>シェリル好きな分、憎くて憎くて
毎日アンチスレ見ないと眠れないほどの異常っぷりだったんだが
>戦場のヴァルキュリア聞いて憑き物がとれたようにランカを許せた。
むしろ好きになった。

今日はやたらこの二つをアピールする人多いね^^
つか二人に何故差がついたかって話じゃないなら
本スレや劇場版スレや該当スレで存分にすればいいのでは?
ここじゃスレチ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 00:22:11.93 ID:P4hRprgS
ランカの場合イメージ戦略のことごとくに失敗してるイメージ
シェリルはイメージ戦略しないのに意外に躍進している
結局は実力の差が如実に出てる感じだな
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 00:22:21.11 ID:bq7BnLZ8
戦場のバルキュリアはラノベだ。
バルキュリアーって言ってるのはサヨナラノツバサだ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 00:22:52.78 ID:I2NEg2YN
>>362
こんなところで工作してないでシングル買ってやれよw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 00:23:07.84 ID:cnLOaerN
>>364
確かに差が縮まった話はスレチだが
お前は感じ悪すぎる。かわいそうな人間だな。生きてて楽しいか。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 00:25:13.31 ID:odjfFWjq
自分は未だに空耳聞こえまくりだわ
とりあえず永遠がイェイイェンになる様な、変な発音するのやめてほしい
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 00:26:35.12 ID:K0UrOeb4
キーが合ってたのかホシキラは上手いと感じた。
他がいまいちなのはやはり声に幅が無いせいなんだろうな

後編を観ると、放課後はもっと叫ぶように歌ってほしかったと思ってしまう
可愛い歌詞に戦いの悲壮感を乗せてほしかった

って、こうだったらなぁっていう希望が出てくるのも大した変化だわな。
以前はひたすら駄目だと思うばかりだったから
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 00:27:27.41 ID:7COlXzzx
戦場のヴァルキュリアって時点で釣りだろ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 00:28:57.04 ID:r5vimEUf
>368
スレチだと分かったんなら巣に帰れ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 00:32:34.24 ID:niZ1YR6M
コンビニ寄ったらマクロスウエハースあったから見てみたら
見事なまでにランカパッケージばっかりだったけど
あれランカのほうにはランカのカードみたいな仕様なのか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 00:36:36.29 ID:OE7kpGBw
自分もホシキラはやけに上手く聞こえたなw
単純に成長したんだなと喜んでおこう、以前はマクロスの歌姫の歌唱力とは言えなかったから…
でもサヨナラノツバサはなぁ…
確かシェリルは全部地声なんだっけ?ランカがコーラスにしか聞こえないんだよな
難しいパートはシェリルだし、元々シェリルメインの歌なのか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 00:37:10.94 ID:P4hRprgS
俺前面に出てたランカ3つ退けてシェリルパッケージ掘り出だしたけど
女装アルトカードだった
ランカ売れ残ってる感じだわ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 00:39:27.15 ID:I2NEg2YN
>>372
いや差が縮まった話もそれはそれで差の話でスレチじゃないだろ
問題は差が縮まったどころか広がってるというw
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 00:39:43.54 ID:RceSJQb1
>>374
ホシキラは変に声作ってないのと裏声頼みじゃないのが良いんだと思う
サヨナラノツバサは完全にコーラス状態
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 00:43:36.64 ID:P4hRprgS
>>374
ライオンに続いて仕様って感じだな
サヨナラノツバサはまたそれぞれのソロバージョンが出るか気になるところ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 00:51:14.12 ID:0ITGLrK/
>>377
でもホシキラが一番いいじゃなくてマシって状況なのが泣ける
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 00:51:44.71 ID:7COlXzzx
>>378
シェリルはまだしもランカはほとんど裏声だから
ライオン以上にソロが酷いことになるぞ
シェリルが全部地声で通したのもそうしないと曲の疾走感と重厚感に負けるから
両方裏声になってたら目も当てられない曲になってたか
菅野がキーを下げてただろう
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 00:52:53.74 ID:RceSJQb1
てか菅野がランカの歌にぶりっこって表現使ってたのに吃驚した
まぁ前編の曲は誰が聞いてもそう聞こえるわな
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 01:02:29.67 ID:Ssjl/g5Y
菅野さんももう好きにすれば(笑)って感じなんだろうな
あくまでビジネスって割り切ってランカ曲はやってる感じ
頼まれてない曲作ったり再録打診したりシェリルに対しては
音楽家の血が騒いでるって感じだ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 01:06:28.73 ID:4nWcA76L
恋犬は娘クリで聞いた時結構好きだったけどフルで聞くとなんか酷い
ものすごくアホっぽくてイライラする…無邪気な少女が歌わされてる感じをだしたかったのだろうけど途中途中ぶりっこっぽく人工的で違和感があるのかな
娘クリだとエンジン音が入ってたからいい感じに聞こえただけなのかも…初期ランカが頑張って歌ってたら好感もてたかもしれない

サヨナラノツバサでMay'nが上手いのに戦闘のひっ迫感を出せるように歌ってるのを聞いた分なんか物足りないんだよね中島さんの歌は
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 01:12:45.56 ID:OW09IazJ
>>366
戦場のヴァルキュリアはラノベじゃなくて、セガのゲームな
3のテーマ曲はMay'nが歌ってるがw
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 01:13:06.37 ID:r5vimEUf
>384
菅野さんぶりっこに歌おうとする中島さんの癖わかってたってことは完結編の歌
(前録音分の放課後と恋犬抜き)やっぱ意識して作ってたんだな鰤声出せないように
それでもデュエットでは歌シェリルが声の出し方の難易度をあげてまで中島さんの歌に合わせなければならない
つか本当に一から百まで周りにフォローしてもらわないとランカは歌姫としての面子も保てないとか
差がつき過ぎててもう笑うしかないw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 01:14:12.56 ID:r5vimEUf
ごめん
>381だった
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 01:24:06.44 ID:fIO9Thq9
>>382
CDは菅野さんが曲順とか好きなように決められるのかな
それとも監督と話し合って劇場版のままの順番でと決めたのかな
ダイクレ再録は妖精の時みたいなことがあったとはいえ驚いた。
だって最後に急遽作ったと言って持ってきたのがED2だったのに
更にその後にダイクレ、しかもあのタイトルで・・って
それもうマクロスFを締めくくる代表歌みたいなものなんじゃ?と思ってびっくりした。
マクロスFの歌姫であるランカじゃなくていいの?ってw
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 01:54:33.99 ID:/3TfsnIM
菅野さんはMay'nに対しては、更なるレベルアップを求めた
中島さんに対しては、つけてしまった良くない癖の修正を求めた

この時点で、そりゃ差がつくわなぁ、だよな
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 02:34:15.86 ID:NMYQUPLC
>>387
ランカ歌姫設定なら、最後はどう考えてもランカのアイモか愛おぼ、
せめてデュエットのダイクレで締めるべきだよね。イツワリノウタヒメの冒頭と繋がるし。
なのに映画に使われてもいないシェリルのダイクレをわざわざ新録してあのタイトルでラストに入れるなんて、
少なくとも菅野よう子が二人の歌姫をどう捉えてるかはわかった気がする。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 03:18:17.95 ID:RPDFRd2J
>>389
デュエットのダイクレはさすがにないと思うがw、ランカのアイモか愛おぼか
それこそ最後の最後にライオンかトライアングラーか
または散々テーマですよ重要ですよと言っていた放課後を、それこそ再録で再度ラストにというのも考えられたはずだよな

いくら今までのライナーノーツでランカの歌の方が素晴らしい、愛がある
とシェリルを落としても、史実としてマクロスの歴史にのってるのが歌姫はランカだとしても
結局ネタバレCDが物語ってるような?
ダイクレ再録すると決めた時に監督の判断を仰いだのかは知らないが、
再録しようと言ったのは文を読む限りはまず菅野さんみたいだから
マクロスFの音楽を担当してる菅野さんが、デュエットの最後にオベの世界観でと言ってたり
ダイクレ再録した上であのタイトルで最後に持ってきたというのが
監督の意向は知らんが、マクロスFの歌姫としてまず語られるのは誰なのかというのを
少なくとも音楽担当の菅野さんは誰だと思ってるのか、というのは物語ってる気がするな

ランカも上手くなってるという意見もあるしランカも事実歌姫なのは間違いないが
結局マクロスFの看板歌姫として皆に選ばれてたのは誰だったのか、ってことだなんだよな
でも売り方は今後もランカを看板歌姫にしていくだろうから、公式とファンとの意識のズレの差が縮まる事はなさそうだな・・・
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 06:20:40.80 ID:n/H/A0Mr
ランカアンチスレより
今更だが「スパイ疑惑でライブ」原文があがってたので。
「はっきりシェリルが、とはいってないんじゃないか」という意見が
けっこうあったけど、はっきりシェリルと入ってる。
まあシェリルの見せ場シーンにも実質つなげられたけど…

850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/03/10(木) 15:36:30.44 ID:vdM/1/az0
投下してから、ふと気がついたんだけど
>・シェリルのスパイ疑惑については賛否両論で真っ二つだったが、その時の説得材料が
>『スパイ疑惑があれば、シェリルはこの場所でライブが出来るよ』完結編ではアメリカに
>取材に行った成果があり、面白い舞台になっていると思う。
これって、実際には シェリルじゃなくて ラ ン カ の 監獄慰問ライブだったな…
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1411587.jpg

完結編着手後ぐらいなら、まだしも、公開する月の雑誌のインタってことは反対する
スタッフに嘘をついたってことかな…そこまでしてランカの刑務所ライブをしたかったと。

392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 06:43:37.98 ID:7COlXzzx
ああ、だからシェリル助け出されてすぐ脱出せずちょっと歌ったんだ
スタッフと制作委員会への建前のためにw
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 08:03:31.50 ID:wTsu3Z0v
あの後編観てシェリルが監獄ライブをやったって思う人がどれくらいいるんだろう?
ランカのライブに途中参加はしたけど、シェリルのライブじゃなかったよな

まあこの説得の前後の流れが分からないし、
「シェリルの歌うシーンが少ない、
 スパイ疑惑で監獄入れればそこでシェリルの歌うシーンを挟めるよ」
って流れならどうにか分からなくもないが…
本当のところはどうなんだろうな?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 08:19:12.54 ID:mu4b+HYC
だったら監獄はランカが入っても良かったんじゃ…?
というか普通に考えたらアルトでいいのにな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 08:21:51.24 ID:jNlfSPeJ
>シェリルの歌うシーンが少ない
眉毛に関してそれはないwアルバムのシェリルソロは本来1曲だったし

思ったんだけど、菅野さんが急遽シュディスタ(レコは1/8)を作ってくれなかったら、シェリルの復活ライブはなく
EDはランカの切ないホシキラのみで、シェリルは口が動く目覚めの予兆だけで終わりだったんだよね?
復活ライブがあったから、アルトが戻ってきて目覚めた?希望のあるハッピーエンドだったけど
ホシキラENDだったら、アルト生死不明、シェリル意識不明で声も出ない欝ENDとも取れる可能性があった訳だ
どちらのENDでもランカが歌姫として大成功なのは通常運転

眉毛ってシェリルやアルト(アルシェリ)のその後は興味なかったんだな。見た人が勝手に想像してねって
本当にランカしか好きじゃないんだw
シュディスタがなかったらリピーターが付かず、映画もこれほど成功しなかったと思う
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 08:24:57.01 ID:WY7wKoZo
>391

それって記事読んで映画観たとき、シェリルの『この場所で』の場所ってあのガレキだと思ったけどな。

監獄でおままごとライブ☆→アルトが助ける→でも生死不明→で、ガレキで発見!しかもアカペラノーザン!・・みたいな。

監獄ライブなんてみんなのコスプレ以外注目できるものも無い、薄っぺらなライブだったし。そんな素晴らしいシーンじゃなかったから、違うと思ってた。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 08:26:10.41 ID:WY7wKoZo
>>396
アンカ間違った。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 08:55:14.98 ID:6eYjcJET
>>396
ガレキの山でライブするなら、別にアメリカまで行かなくてもいいんじゃないか?w
そこらの廃屋の解体現場に行けば事足りるぞ
アメリカに取材にいったのはアルカトラズ島だろう(昔は灯台、軍事要塞、軍事監獄、
そして1963年まで連邦刑務所として使用され、ザ・ロック、監獄島とも呼ばれている)
好意的に考えれば最初はシェリルのライブのつもりで説得材料にしたのかもしれないが
実際にはランカのライブが9割を占め、シェリルは牢獄の中で星間を1フレーズ
呟くように歌い、脱出時にも1フレーズ程度…
これでは雑誌見て、期待して観に行った人にとっては、またシェリル使った詐欺みたいに
受け取られたり、河森に担がれた!ランカのライブじゃないかとなっても仕方ない

もうすぐ(その月の月末)公開の作品のインタなら、ハッキリと最初はそのつもりだったけど
もっと良いアイデアが思いついたんでとか濁せば、FBコスのミハエル達が出てきたりするし
刑務所のお偉いさんが「ランカが慰問ライブをするが、お前も1曲歌わせてやろう」とか
(名高い「銀河の妖精」を喜ぶ囚人たちもいるだろうし)引っ張り出して前座をさせる
ランカ登場の方が記事の発言からすると良かったと思う

こういうシェリルの名前を出して実際はランカでした☆を何度もやるのも、シェリルとランカ
それぞれの差に繋がるな
客は羊頭狗肉のことをやられるのって不愉快な事だから
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 09:05:03.51 ID:ye/zVaM/
サヨツバが聴いてて疲れる
ライブ音源で散々中の人の声量のなさ、声の続かなさ、音域の狭さを見せつけられてきたから
最初の「風――」って延ばすところから編集技術乙と考えてしまうし、
少し高くなるとすぐ裏声に逃げるのももう一人が真っ向勝負で歌っているのと同時に聞くと印象悪い
そもそもあの甘い作り声では声量出てないのが丸分かりだからもう一人に合わせて音量を
上げまくりの編集されているわけで、これまたライブではご披露できないだろと考えてしまう
まあ菅野さんがFのライブはもうおしまいと言ってるからそこは杞憂だろうけど、
歌声に関しても現実と剥離したメッキ貼りまくり修正版を映像なしで聴くのはしんどい
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 09:07:17.35 ID:wTsu3Z0v
>>395
ごめん、分かりにくかったようだな
393はシェリルの歌うシーンが少ないってツッコミに対して、
監獄に入れれば歌うシーンが〜って答えた流れならどうにか分かるって書いたつもりだった
後、歌うシーンの話題にソロが1曲なのは関係ないよ
既存曲を歌おうと、デュエットを歌おうと、ソロを歌おうと歌うシーンとしてはカウントされるから
河森はシェリルも一杯歌うと以前答えてたし、ソロかどうかは拘ってないんじゃね?

>>396
瓦礫の中で歌うことについてだったとしたら、監獄入れる意味ないだろ
そこを端折っても、ギャラクシー襲撃→生死不明→瓦礫でノーザンって流れはできるよ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 09:26:58.94 ID:wTsu3Z0v
400を書いてからふと思ったんだが、
河森がソロとかデュエットとか関係なくシェリルの歌だとカウントしてるんだとしたら、
河森はアルカトラズの飛び入りもシェリルのライブだとカウントしてるのかもなー
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 09:36:09.96 ID:jNlfSPeJ
>400
了解。こちらこそ誤解してすまない
記事を読むと『スパイ疑惑があれば、シェリルはこの場所でライブが出来るよ』発言の後、
ランカの星間ライブについて話してるな
シェリルの「この場所でライブ」は本当にどこのことなんだw

>河森はシェリルも一杯歌う
これも詐欺っぽい発言だよなー
ランカの新曲が一杯あるのはわかってたから、シェリルもと言われたら普通新曲だと思うよ
この記事の完全なソースってどんなのだっけ?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 09:45:54.18 ID:jNlfSPeJ
自己レス
スパイ疑惑があれば〜発言の後アメリカ取材だから、「この場所」はアルカトラズだな
眉毛にとってはアルカトラズもシェリルのライブなんだろうw
これはまたシェリル詐欺と言われても仕方ない…が、いい加減にしてくれ!
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 10:00:39.45 ID:wTsu3Z0v
>>402
ごめん、ちょっと探してみたが分からない
買った雑誌からか、ネットで見たかわかんね
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 10:02:53.08 ID:/sdJ1eJe
>>404
ニュウタイプだった様な…間違ってたらごめん
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 10:12:14.08 ID:jSpcp/pv
>>404
これかなと思ったのはNTの先月号だな
ランカアンチスレでまとめがあった

NT河森監督のコメント概要
・概要 *原文

・アフレコ終了、大きな手ごたえを感じてる。
 中村さんが台本を読んで「すごく面白かった!」と言ってくれたのでホッとした。
 中島愛ちゃんはガチガチに緊張していたが、撮り終えた後は大役をこなした顔でした。
 遠藤さんには前編の時にシェリルの秘密について伝えていて、そこは劇中でちゃんと
 押さえてある。すごく可愛い。
・エンドロールの最後の瞬間まで気を抜かないで下さい。
・アルトは前編でも描かれていたが歌舞伎役者の天才的な勘という要素を使って行きたいと
 思っていた。相手の気持ちに感応し過ぎて誰も責められなくなってしまうような…。
 あとは最前線の戦いを経験したことで着実に精神年齢は上った。ちょっと大人になった
 アルトを見てという気持ちです。
・(シェリルは自分が)V型感染症であることも知っていて、グレイス達の計画もある程度
 理解している。「イツワリノウタヒメ」である理由もフォローしてる。戦争と病気という
 二重の過酷な状況下で、命をかけた歌が何であるかを自問自答する…。そこでアルトや
 ランカと出会い、自分は一人ぼっちじゃないと思えた。
 更にその先の姿が描けたらいいなと思う。
*(ランカについて)もっと自分の意思で行動させようと思ったんです。TVシリーズでは、
 まるで悪魔の手先のように言われていましたから(笑)。
 実は前編のラストで駆けだしていて、その勢いで完結編は描けました。さりげない一言が
 すごくいいんですよ。 愛ちゃんが日常と非日常(ライブ)を体験したことで、
 ランカの感覚を深くつかんでいるんですよね。
・(サブキャラ達について)オズマを含めてS.M.Sの子供達みたいな大人達は元気な所を
 見せてくれる。特にジェフリー艦長はすごくいい。マクロスファンなら、かなり楽しんで
 貰えるエンタを盛り込んでる(笑)。あとはブレラもアルトと張り合う役として活躍する。
・(キービジュアル第3弾について)
 三角関係を象徴しつつ、アルトがちゃんと中心にいる物語を表わせたかなと思う。
 花嫁は「錬金術」に絡んでいる。錬金術は「聖なる結婚」とも言われていて、異質なものが
 融合して、新たな価値が生まれる事を意味してる。
 見た目通りの花嫁でなく「聖なる花嫁」という感覚で意識して欲しい。キャッチコピーは
 どうやったら「歌は死なない」って言葉が出てくるのか考えてもらうと秘められた意味が
 伝わると思う。
・(新曲について)
「サヨナラノツバサ」は重厚でダイナミック、作品のテーマどおりの曲になってる。劇中で
 どんな化学反応が起こるのか楽しみ。
*「放課後オーバーフロウ」はランカの気持をよく表わしていて、実際にこの曲を聴きながら
 シナリオや絵コンテを描いたんですよ。
・実は今発表している以外にも新曲が増えている。
 実はある曲に「錬金術」をいうテーマを持たせていて、これは作品自体がもつ感覚に
 通じるものがあるので、錬金術というキーワードを是非覚えておいて下さい。
・前編から残された謎に関しては後編でちゃんと回答を出してる。
 例えば、シェリルのスパイ疑惑に関してもバジュラの力や資源戦争というバックボーンが
 ある事をTV版より明確に触れている。ただ、気付いても次のシーンで忘れるかも(笑)
 それほど情報の洪水です。頭で考えるんじゃなくてお腹で感じるぐらいで丁度いいかも(笑)
 基本的にTVシリーズと同じ事象でも、劇場版では意味性が変ってる事を意識した方がいい。
 完結編を見る前に予習するならTVシリーズよりも「マクロスゼロ」。
 実は「マクロスゼロ」との関係がすごく深いです。
・(戦闘・新型機など)
 今までのマクロスでは見た事もないようなシーンが体感できる(戦闘描写)
・YF-29は単体でトルネードバルキリーと同じ性能を持っている。
 フォールド波の増幅が出来る事も大きなポイント『デュランダル』というネーミングは
 VF−19等と同じ聖剣シリーズで「ローレライ」に登場する聖剣。
 他にもマクロスクォーターが対バジュラ用にレーダーシステムを変更している点にも注目。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 10:17:37.17 ID:jSpcp/pv
続き 
実際の画像 新曲関係については2枚目
「新曲とそれらに〜」ある「実は今発表している曲意外にも〜」あたりじゃないか?

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1413734.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1413735.jpg
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 10:33:57.07 ID:jNlfSPeJ
thx!
でもこれ以外でシェリル曲も一杯あるよみたいなこと
はっきり言ってた気がするんだよなー
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 10:34:43.49 ID:wTsu3Z0v
>>406-407
探してくれてありがとう
でも、それじゃないと思う
もっと直接的にシェリル曲もたくさんって言ってるのがあったような気がする

ログぐぐってみたがみつかんね
もうちょっと探してみる
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 10:57:54.67 ID:n/H/A0Mr
シェリル曲の情報はずっとでてこなくて
エリクシアの曲名がわかったのが2月上旬だから
そんな前の情報でもないかも>シェリルもいっぱい歌う
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 11:04:12.56 ID:OE7kpGBw
>>395
菅野様様だよなww
シュディスタがあって本当によかった、でもこれでもまだ不安に思ってる人がたくさんいるのに
もしホシキラで終わってたら鬱エンドって捉えてる人の方が圧倒的に多かっただろうな
自分もシュディスタなかったら凹んで複数回行けないと思うわww

「シェリルの新曲もたくさんあります」って雑誌バレ確かに見たな、いつ頃だっけ?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 11:19:50.85 ID:Z43xbqdt
>>411
他スレで「結局マクロスFは菅野の一人勝ちで
その象徴はランカ(中島)ではなくシェリル(May’n)の成功」と言ってるレスがあったが
まさしくそうだな


しかしいくら成功組のシェリルで釣らなきゃ立ち行かない状態とは言え
なんでそんな誇大広告まがいのことしてまでシェリルファンをだますかなぁ?

尺の都合でランカの方が多くシェリル少なめと正直に言ってもシェリルファンなら納得するよ
ダブルヒロインのダブル歌姫って言っても建前だけで
大人の事情で売らなきゃならないのはランカの方だってのはみんな納得してるんだからさ

そんな姑息な手段とるより、公式の読み物でのシェリルsageを失くす方が
よほどシェリルファンに報いるってことがどうしてわからないのかなぁ

こんなトンチンカンなことばかり繰り返すから、結果的にランカの印象悪くなって
売上差が広まるんだよ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 11:26:39.40 ID:n/H/A0Mr
うーんだめだ
12月のアニメ誌ではランカのロールパン妖精の話題
2月は中村氏のシェリルとのドラマがたくさんあったって発言が話題だった
(エリクシアもここ)
「シェリルの活躍が意外とある」ってことで他スレが荒れたりしてたから
あるとしたら2月か1月のものだと思うんだけどー

あるいは有名どころの3誌以外の雑誌かネットインタビューか。
見た記憶だけはあるんだけどなあ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 11:36:53.26 ID:oz4aSHNI
マクロスAとか?フライデーやらウルジャンやら多方面でインタありすぎてわかんねーや
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 11:41:31.11 ID:wTsu3Z0v
>>414
フライデーは確認したがなかった
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 11:57:39.92 ID:hhOVPcvD
映画で最後のシェリルコールからdシュディスタbで完全にシェリルが歌姫になった気がする
まだTV版のほうが歌姫の立場もイーブンだったようにみえる
小説でランカも声援とんでたように入れたりBDで映像とランカコール入れるかもしれないが

しかし小説映像に無かったものを入れるなよ
ランカが歌いながら走り出すって・・・実際はランカうおおおーと叫びながら行き止まり逃げてただけじゃないか
まんま評判良かったシェリルのオベリスク流用じゃないか
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 12:08:27.60 ID:uS4XoFuK
たしか、サヨツバの話が出た時にシェリル曲の一つがでましたね〜
みたいな発言してたから、その時だったと思う
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 12:39:42.47 ID:I2NEg2YN
>>412
>みんな納得してるんだからさ
むしろ納得してない人が多いからあれだけランカアンチが増えたんだろ
それに眉毛の中島愛は建前とは到底思えない盲目さがあるし
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 13:11:10.09 ID:iyFgroFl
シェリル新曲いっぱい発言はメージュの2月号かな
手元にないから確認できないけど

420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 13:17:23.55 ID:zVpBVrqs
眉毛は本当にランカを人気キャラにする気はTV時点であったのかな?と疑問に
思えてきた。シェリルとここまで人気差が広がった要因は、歌の実力の問題もある
けど、試練や挫折を味わいながらも懸命に頑張る描写の量の違いが大きい訳で。
なぜランカにはそういうドラマ性を増やしてあげなかったんだろう?360で既に書いた
けど、本当にチートキャラ扱いしないで普通の悩み多い女の子にした方が人気あった
だろうになあ…歌手(=理想の自分)であり続けようとするシェリルの気高さの魅力とも
違う、不器用なりに恋や夢のことで一生懸命頑張る女の子として共感を得ることはできた
だろうに、マンセー描写や変なフォローのせいで魅力を表現するところを減らされた
感じがして、可哀想だ。

20世紀少年で、主人公はミュージシャンを目指してたけど才能が無くて平和な時代は
全く芽を出さなかったが、恐怖政治の時代になった時、偶然(だったかな?)彼の曲
がラジオで流れはじめる。歌唱力は平凡で歌詞もつまらない日常を描いた内容だけど、
逆にその素朴さ、呑気さが人々に平和な時代を思い出させて、次第に皆がその曲を口ずさみ
昔は路上ライブで流しても見向きもされなかったその曲を聴くために何万人もの人が彼のライブ
に集まるようになる…という場面があるんだ。
ランカも丈に合わない「魅惑のディーバ」設定じゃなくて、そういう一市民的なキャラだからこそ
人々に支持されるようになった歌姫とかにした方が、キャラのドラマ性も物語のカタルシスも上がっ
たのでは?シェリルの艦内でのダイクレのシーンがちょっとそんな感じの演出だったから、パクリに
なるかもだけど。

421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 13:32:30.52 ID:jNlfSPeJ
ランカを人気キャラにする気はあったどころか満々だったと思うよ
自分が発掘した宝石の原石、第二のミンメイ・プロジェクトだもの
ただ盲目的に愛しすぎて>420みたいに客観的に見られなかったから大失敗した

だから劇場版でランカの不評だった部分を全て失くして漂白別キャラ化したじゃない
眉毛はこれで今度こそランカ大人気!を目論んだけど、空気化してまた失敗した気がするw
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 13:39:34.30 ID:I2NEg2YN
キャラが空気化しても、漂白したことで
眉毛の寵愛は逆に目立つ結果になってしまったから
ランカというキャラではなくランカという器は逆に悪目立ちするようになってると思う
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 13:46:11.91 ID:OE7kpGBw
劇場版でランカをいい子化かつ目立たせて大人気にするなら
アルトシェリルは目に見える形でハッピーエンドにしたと思うんだよなぁ
そうしたらランカ主役の成長物語だったよな
まぁ眉毛作品で結ばれた恋人同士がハッピーエンドで終わるってなかなかないけど…
実際のところ、印象に残るドラマ部分は主にアルトとシェリル担当だし
眉毛もランカは一歩引いたメインキャラの立場で魅力を出せるって
思ったんじゃないかな?単なる憶測でしかないけど…
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 14:23:46.15 ID:xff0u7B7
>>423
劇場版に関してはああいうオチにするのは仕方なかったんじゃないかな?
大人の事情的に今後マクロスFの歌姫はランカ=中島愛中心で行くしかないから
いったんシェリル=May’nには退場してもらって
でも皆の願いが届けばシェリルは復活するよという期待を残しておく
(基本的にランカ中心で行くけど、今後も貢ぎ続けてくれればシェリル=May’nが
ゲストに来てくれる可能性もあるよと)

たびたび言われてるけど、シェリル=May’nがこんなに人気出なければ
シェリルはアルトと結婚して引退か、業を背負って死ぬ設定にしてきっぱり退場させ
マクロスF終了後はランカ=中島愛オンリーで無問題だったんだろうが
現状じゃ金づるシェリルの完全退場は厳しいということからこうせざるを得なかったんじや
ないかと思う
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 14:39:17.81 ID:OE7kpGBw
>>424
そのマクロスFの歌姫はランカ=中島愛ってのもな
実際映画を見るとアカペラノーザンやらでシェリルの方が歌姫に見えるんだがw
大人の事情じゃしょうがないのか…
普通にW歌姫だけどメイン歌姫はランカなんだって思わせるだけの
歌唱力が中の人にないのは悲しいよな
ドラマ部分がランカは薄っぺらいのは感じるし、歌姫路線を固めたかったのか?
でもそういう歌への思いは物語で表現するからこれぞ歌姫って思えるんだけどな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 14:44:52.55 ID:I2NEg2YN
>>425
大人の事情ってのは、仕方なくランカ=歌姫のことじゃなくて
ランカ一人にしたいけど大人の事情でシェリルを頼らざるを得なかったって方の意味だろ
歌姫がシェリルに見えるのはあくまで「視聴者にとって」であって
制作者としては「ランカが歌姫になるように」作ってる
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 18:26:31.28 ID:wJnvmNDl
なんかすげぇ悲しいなそれ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 19:21:46.30 ID:+2+CK8ql
TV版が始まった当初はランカの方が人気があったんだよな
キツめでセクシー路線のキャラより、素朴でやさしい感じのキャラの方が好感をもたれやすいから
でも描写されていくにつれて、シェリルは人気が上がりランカは逆に嫌われていった
元はそこまで不人気キャラではなかったし、劇場版の漂白キャラを初期からやっていればここまで差は広がらなかったかもしれない
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 19:44:19.24 ID:I2NEg2YN
どれだけ最初からキャラを取り繕ってても
歌唱力の差と公式のマンセーがある限り無理だろ
まあ映画のランカも自分の命助けてくれたシェリルがいないちょっとの隙に告白とか
大概だと思うけど
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 20:03:53.97 ID:r5vimEUf
>428
でも劇場版の漂白部分ってTV版シェリルからの移植部分が多くないか?
もっとシェリルとの差別化を計ったやり方もあったと思うんだが…



俺はTV版はTV版である意味キャラ立ってて良かったと思うんだ
最後に後ろを振り返り後悔したり反省したり
ブーメランが来てそれでも真っ直ぐ前を向いて本当の意味で一人で立つ事が出来たなら
その上でシェリルに
「シェリルさんみたいな、それ以上の恋をわたしもいつかしてみせます。歌うことしか出来ないからこれからも精一杯歌い続けます。わたし負けませんから」とか言い切ったら
この娘成長したなぁ、いい女になったって劇場版以上に思えたと思う
劇場版のランカはまるで外見だけそっくりに遺伝子操作して作った別人って感じがする
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 20:27:21.48 ID:ryTkYxfB
パチンコ使用曲に星間が入ってないらしいね
ランカの歌はどれもホールじゃまともに聞こえないだろうな
まあ新規ファンはさすがにパチンコじゃ掴めないかな?
静かな曲でも声がしっかりしてればいいんだけどね…裏声なのは残念
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 21:05:32.21 ID:jdbFZlTY
ランカ自身が成長する機会をことごとく逃がしたわけだしねえ。
失恋っていう終わりが来たくらいであとは何にも変わらなかったし。
映画の終わりがホシキラだったら後味も何も残らないけど、最後にシェリルが
来て歌ってくれて本当によかったと思う。やっぱりシェリルが歌わないとしまんないや。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 21:55:36.07 ID:V/ZQ5GnH
PSHomeの親衛隊の応援も案の定シェリルの方が人気だな
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 22:23:46.48 ID:CzJZPB8E
>>430
その「シェリルさんみたいに〜」を言う前に、そんなつもりは無かった&操られたといっても
今まで自分の歌で死なせたり傷つけたグローバルやフロンティア船団の人に対して
心を痛めたりする描写を入れなければダメだと思う
操られたと言っても災害を引き起こして多くの人を死なせてしまった某ゲームのキャラは
最初こそ、被害の大きさを受け止めかねて俺のせいじゃない!とか逃げたけど
そこで仲間に見放され、一人で罪と向きあい、己のした事をキチンと受け止めて
精一杯贖罪をしようと立ちあがったからこそ、ユーザーからも支持されたが
ランカにはそういう自分のした事と向き合ってる描写が本編にない
また後から後付け設定インタビューや小説などでも、向き合うどころかランカが正しく
他のキャラ達が間違ってるというフォローの仕方では余計に火に油だ

TV版でのランカの批判された点からランカも公式も最後まで受け止めずに逃げまくり
しまいには別の話だから無かったことにしたよ☆では、じゃあ、これからは
ランカのCDやグッズ買って応援するという人は、あまり増えないと思う
ダメだ、こいつ…で去ったアンチが、一転は…もっと難しいだろしな
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 22:56:03.16 ID:wNyyovgv
むしろランカのアイデンティティー的な部分をそぎ落としたから
タダの空気キャラになっただけだからな…

バジュラ引き寄せる悲劇の少女要素→シェリルとセットで本人落ち込む描写なし
アルトとの恋愛要素→シェリルにほぼスティール、完全に妹扱い
身近な人が傷つくと卒倒→アルト重症時にむしろシェリルの方が取り乱す
アイモ→アイモ自体が劇場版では特に大きな役割果たさず

テレビ版でやったことも否定してもはやランカというキャラは失敗しました
って公式自体が認めた様なもんだな
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 02:41:20.59 ID:BGYv2ycR
「得体のしれない人類」を説明することによってランカは成長したことになっていたのに
結局その部分をなくしたから成長のキッカケを失ってしまった
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 05:04:03.99 ID:/F9pxD/C
地震すごかったけど、ようやく停電が回復して、ネタバレアルバムのタイクレ聞いたら落ち着いた
シェルターの人たちもこんな感じだったんだろうな…
シェリルの歌は心に響く、感動させる力がある

ネタバレアルバムのデュエットって、シェリルが力強すぎて、ランカほとんどコーラス状態じゃないか?
こんなに歌唱力の差があったら、ランカ一人歌姫なんて無理だし、誰も納得しないよ
中の人の変更は絶対ありえないし、中島さんは変な方向に成長?してるし、大丈夫なのかね
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 05:33:13.98 ID:LE5s9kH3
>434
うん、だから
>最後に後ろを振り返り後悔したり反省したり
ブーメランが来て
その上でって話をしたんだが…
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 06:15:00.01 ID:Lz6iw9Sv
>>438
>俺はTV版はTV版である意味キャラ立ってて良かったと思うんだ
そうは思わない人が多かったから差がついた

>最後に後ろを振り返り後悔したり反省したりブーメランが来てそれでも真っ直ぐ
>前を向いて本当の意味で一人で立つ事が出来たなら
「もしも」でも文頭に入れないとわかりにくいし
IFで仮に言わせても実際には、そんな描写は微塵もなかったから意味ないと思うがね
アニメでも他でもそうだけど、そんなことは世に出すときに注意すべきことであって
出たモノが悪かったら、それで評価がつく

政治家や有名人が、失言・暴言かましたら後から、ああだったといつまでも言われるが
それを雪いで見直して貰うには、まずは悪かった事は真摯に受けて止めて
心から謝罪する、後は自らから誠意ある行動で失った信頼などを得ようと努力する
それらを見て悪印象→好印象になるが、ランカの場合はまず、その1つ目が出来てない
また本人も公式もそれをしようとはしない
劇場版では、そもそも無かったことにして他にやらせたから、失言・暴言かました後で
そんなことありましたっけ?と知らばくれてるような状態なので
今さらこちらがそんなことを言っても仕方ないのでは?


440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 07:09:18.47 ID:LE5s9kH3
>439
そう思わない人が多かったのはランカが最後の最後にも反省も自分がやったことの責任も傷も負わなかったからだろ



劇場版に比べたらTV版の方がキャラ立ちしてるって思っただけだけど違うか…?

出来た"なら"って書いたんだがそこからもしもの話をしてるって解り辛かったならそれは素直に俺の書き方が悪かった
すまない

ここは何故差がついたか広がったかそれを話すスレじゃないのか
もし最後にこういう終わり方にしていればランカとシェリルの差もここまでのでかさに広がりはしなかったのにな
って考えを書いたら駄目なのか…
それなら他にもお前の言う今更なIfの話を書いてる人他にもいるけど
何で俺にだけ食いつくのかわからんわ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 07:54:55.09 ID:nkLFwsq9
>>440
自分も劇場版よりTV版の方がキャラ立ちしてると思うけど、
それは劇場版よりTV版の方がランカにドラマが多かったせいだと思ってる

劇場版では117船団のことはほとんど語られず、
大元のそこが薄いからランカの反省がなくてもしょうがないんだが、
そこがしっかり描かれていたとして、TV版と違って劇場版では反省するとは思えない
ランカのキャラがそれほど変わってる感じはしなかったからな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 08:24:37.03 ID:88NPwQDV
TV版ランカ
ライブ後に告白しようとアルトに逢いに行くがフラついたシェリルを彼が支えているのを見て
誤解、死んじゃいたい…でバジュラ暴走のきっかけをつくる(本人は無意識だが)
そこで、バジュラを鎮めるために歌ってくれで「やだ、こんなんじゃ歌えないよぉ!」と
自分の失恋もどきや辛い気持ち>>目の前でどんどん死傷してく人やバジュラ達

TV版シェリル
育ての親に裏切られて捨てられ、歌手としても個人としても余命が少ない事を宣告されて
それが事実だと知るが、自分の辛い現状や気持>>シェルターの避難民達で歌う

劇場版前編ランカ
自分がバジュラを引きつけようと囮として走ったのはいいが、その後に捕まったら即
アルトくん、助けて…更に小説版ではマイク片手に走って歌ったとランカの行動を改変し
多くの人命を救ったとなるが、その反面でシェリルsageする(>>24 >>133

劇場版前編シェリル
アルト機が被弾したことで動揺するも自分の歌がバジュラに少しは効果があると歌う
結果、取り乱した船団民達の救いになった

劇場版後編ランカは歌うべき時に歌えるようになり成長したが、ラストバトルの出撃前に
アルトに告白する前(ここでしか入れらないのでいいと思う)オズマ・シェリル達を心配する
描写が欠けているので、ランカの言動に理解は出来る…が
Tv版と同じで自己中で幼稚なところは抜けてないキャラとも見える
シェリル(オズマ)が船団に吸い出される時に自分よりランカを押しやって助けようとしてる分だけ
ランカの告白した後での「きゃ、言っちゃった」もマズかったというか余計な一言だと思う
あそこで、真剣そのものでガタガタ震えてもなんとか笑顔をつくろうとする描写すればなー

完結編のランカは、もうあと1つ一言や他人を庇うなど自分より他人優先の行動入れれば
空気どころか、もっと人気出たり差も減ったと思う
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 08:25:43.03 ID:/F9pxD/C
上のインタで出てたけど恋犬の作詞は眉毛=黒河影次なんだな
他にもダイナムとSMS小隊を作詞してる
本当にランカ大好きだな眉毛w
シェリルは作詞するほど入れ込んでなかったんだろうな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 08:35:21.06 ID:/F9pxD/C
>442
「きゃ、言っちゃった」はランカの心理描写より可愛いランカちゃんを優先した結果では?
他もだいたいそうなんじゃないの
死刑囚のシェリルに会いに行く時の服もKYだし
優先事項の一番目は「僕の可愛いランカちゃん」でw
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 08:50:22.86 ID:VxHZ+zmB
後編ではランカも目の前でアルト機被弾
(アルト「バジュラはインプラントを埋め込まれt」 のとこ)
→ショックでバトルフロンティアのステージでへたれてたが
>>133みたいなsageはどうなるんだ
ランカフォローはまんまブーメランだな
何がしたいんだ公式ェ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 09:40:48.61 ID:kET1h1F2
>>444
刑務所の訪問時は看守長にアイドルランカとしてサイン贈ったりしてて
後のシェリル救出作戦に一役買ったからいいんじゃないか?

ただアルト入院時にシェリルはラフな格好で病院急いで駆けつけてるのに、
ランカは白のワンピにわざわざチョーカーやらネックレスつけた格好してて温度差を感じたw
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 11:34:57.42 ID:r9q+dKQi
テレビランカの駄目で叩かれた部分を公式が一切理解せず
見当違いな擁護と他キャラsageたり転嫁してるから
そりゃ人気の差なんか縮まるわけが無いな
モンペがうちの子は絶対悪くない!と暴れてるのと同じみたいだ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 12:11:54.41 ID:UlLqjR4j
>>447
なんか凄く納得した>公式がモンペ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 13:24:34.87 ID:HYUWZuAa
>>444
そんなんだからシェリルだけじゃなくて他キャラとの温度差がどんどん凄いことになってるのに>可愛いランカちゃん優先
そりゃロリキャラ人気も小クランに負けるわ。
戦争アニメ見てるんだから、可愛いランカちゃんにずっと目を向けている暇はないよ。
その結果が劇場版の空気化なんだし。

ランカは基本的に存在自体がKYなんだと思う。バジュラにも心が〜のシーンも演技がブリブリしていて、
本当に単なるいい子ちゃんにしか見えなかった。後のアルトのきつい反応も、ランカちゃん可哀相><みたいな
描写で凄く気分が悪いものだったよ。お前尋常じゃない被害が出ているの分かってんの?としか感じられなかった。
こっちが腹立ってんのに、ブリブリされてちゃ余計に腹が立つだけだよ。差以前の問題だと思う。
もはやシェリルと同じ土俵に立つことすら無茶な話だ。
そういえば、あんな金属的な鰤声が許される現場って酷いもんなんだろうな。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 14:10:51.64 ID:r9q+dKQi
最初から中の人の事情で仕方ないとは言え
歌唱力と演技力で差がついてたのも大きいのに
それに加えてランカ描写のまずさと、過剰マンセーのせいで
その差をどんどん広げていってる
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 14:16:36.52 ID:AGESToAU
>>450
仕方ないってことはないだろ
他にももっとうまい人たくさんいたのに
中島マンセーして選んだのは眉毛なんだから
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 15:01:15.07 ID:nHbON7m3
>>443
眉毛の作詞ってばびゅーんとかだろ…
どう考えてもシェリルの歌には眉毛作詞合わんと思うわ
むしろ他の人に任せてくれてよかったよ
サヨナラノツバサは菅野さんと連名で作詞だけど
最初にサヨナラが流れた時は、菅野はこんな詩は書かん、厨二乙だったぞ
今でこそ映画効果で神曲歌詞最高ってなってるけど
どこまでが眉毛作詞なんだろうな…
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 15:13:35.56 ID:AGESToAU
いや、菅野も・・・
作曲は最高だけど菅野も歌詞は厨二乙だぞ・・・
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 19:24:28.86 ID:vwyHP3Ke
>>443
ランカ=初期設定からいたキャラ。歌姫になることは初期から規定事項
シェリル=途中参加。歌が上手くなければ出番も減っていた

そりゃランカが可愛い我が子なんだろうな
で、思い入れがありすぎて過保護になりすぎた
作者が猫かわいがりをしたキャラが突き放されたキャラより人気が出ないのはよくあること
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 20:49:24.85 ID:Entw4p9r
でも時々本気で不思議なのがそんなに可愛い可愛いランカちゃんなのに
美味しいシーンはくれないんだよね
あくまで可愛いでしょ萌えるでしょって所にばかり力入れて
キャラ立てなんてどうでもいいのかって勢い

後編のキービジュ2種は本当にわかり易かった
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 20:58:42.93 ID:AGESToAU
おいしいシーンを与えようとした結果が
「さよならだいすけでして」は悲劇ですよね!
の感性だからして・・・
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 21:02:30.13 ID:nZKsBink
>>442
シェリルが自暴自棄になりアルトの実家に寄生
アルトに同情してもらい縋って同衾も入れとけよ

ちなみにランカはあんだけ言ってもアルトに同情してもらえなかった点で女として負け
同情してくれたブレラと逃避行の旅に
劇場版では少しは耳を貸してくれたんだがね
しかし処女でもないのに妖精はないかと思うんだが・・・
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 21:38:04.49 ID:httyv/bg
>>457
オードリーだって永遠の妖精だろうが
処女とかこだわる方がおかしい
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 21:52:03.63 ID:dm64EaC0
そもそも西洋だと妖精は妖艶なイメージなんじゃなかったっけ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 22:02:41.32 ID:bMW/YFDY
典型的なランカorアルラン厨でシェリルアンチの457みたいな偏見まみれの歪んだ見方は
他のスレでも見た事があるが、そんな内容なんか>>442も入れたくないだろうし
そういうことを平気で書くがいるのもランカの人気が落ちる原因になったんじゃないかな

ちょっとランカが可哀想になった
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 22:15:57.47 ID:Og37424A
眉毛とか菅野さんの作詞がどうたらとかスレ違いだろ?
>>457
後、シェリル処女な
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 22:18:42.62 ID:gOFtGrAq
比較スレ
>>460シェリル厨
同じ穴の狢
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 22:20:54.78 ID:gOFtGrAq
処女ってことは
小説版はNG?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 23:01:55.70 ID:TXTtDrKU
ランカってキャラクターに信者がいることが理解できない
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 23:15:37.55 ID:RrR+WkoQ
それはシェリルにも言えることだ残念・・・
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 23:19:08.73 ID:pkcpQ4Lo
>>464
眉毛の存在全否定かよw
ま、作り手はキャラに愛情抱いても信者になっちゃいけないって事を眉毛は体現してるわな
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 23:46:27.00 ID:YzE4B0Gl
ランカに関わらず作者の理想を詰め込んだヒロインって得てして引かれるよね
シェリルについてはうまくスタッフ内で議論してキャラクターを煮詰められたんだろう
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 23:59:25.68 ID:TXTtDrKU
ランカを女性と思ったことも無いし一人のキャラクターとも認識できない
いてもいなくても変わらない。塵みたいな存在
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 00:01:57.63 ID:IPz3N11S
差語るんじゃなくて、ただの悪口ならアンチスレ行け
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 00:06:06.00 ID:gtGXAxg1
ただただ単純に感じた
今まさに地獄のような中、シェリルのことが浮かぶ
唄を聴いて心が震える
でもランカの唄には自分は震えない
それが差だ

あっ好き嫌いの問題とか言われちゃうかな?ww
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 00:07:41.78 ID:vrbODZQ/
自演じゃない?んでこれをシェリルアンチスレとかにコピペってアンチひどいねーとか言うの。好きなキャラ貶めても悲しいだけだろうに。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 01:17:51.98 ID:GJvDo3de
>>471
昨日からまさにそんな感じの書き込み見かけるな
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 06:47:45.69 ID:jPxCRLF4
>471
>関係者らしい人のツイッター(これはググると確認できる)を改変して

>関係者がツイッターでアルト行方不明のまま未帰還
>シェリル10年後復帰
>ランカ歌姫ハッピーエンド解説したそうだ (中略)
>シェリル植物人間でアルト行方不明
>ランカのみトップスターへの道
>振られても生きててトップスターのがいいだろ
>アルトたいした男じゃないし
>これがハッピーエンドだそうだ

どっちの厨で誰のアンチなのかわかる内容のコピペを劇場版スレ他で貼り付けてたし
ここにも乗り込んでいただけだな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 11:09:01.72 ID:8tFNpiEM
>>471
シェリルや歌の人の本スレとか見てる限りでは、案外本気だと思うぞ
シェリルファンは熱狂的だな
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 11:13:19.09 ID:tTK3An8U
>>474
別にシェリルの歌と限定しなくても、好きな歌が心の慰めになったり支えになったりはできるだろ
状況によるかもしれんが。熱狂的とかそういう風に茶化すこと自体どうかと思う

菅野さんも祈りの歌を出してるよ

きみでいて ぶじでいて
ttp://www.youtube.com/watch?v=O8x6_JHDkhI&feature=player_embedded
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 11:14:49.84 ID:qqubq48p
>>474
こんな時に茶化すレス付ける人間性…
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 12:17:20.64 ID:X7VsiocI
>476
昨日シェリルスレに長々と似たような事書いて叩かれてた人がいたよ、そういや
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 12:29:32.46 ID:RWqhyFpG
熱狂的つうか、今は何かにすがりたいんだよ
好きなものに勇気づけられたいんだろう

でもランカ歌姫エンドだけど
やっぱりシェリルのイメージのが強烈に残ってんだなというのは感じた
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 13:00:37.76 ID:O/ZPteSs
ランカ曲は歌詞カード見て良曲だと思う
シェリル曲はただ聞くだけで引っ張られるものがある
これも差なのかな
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 13:18:07.51 ID:RWqhyFpG
表現力の差?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 13:42:56.97 ID:CIAzOifI
>>478
そもそも劇場版だけ見た人はランカ歌姫エンドとは思わないだろう。
どう見てもヒーローの帰りを待つ眠り歌姫ヒロインエンドで、ランカはそれを見守るサブヒロイン役。

ランカを第二のリン・ミンメイにしなきゃいけない大人の事情とか
あらゆる媒体でシェリルsageしまくってランカの方を人気出そうと悪あがきし続けた事実や
ランカがマクロスの史実の中で戦後も人気アイドルとしてやっているという眉毛証言など
知っているファンだからこそ
あのラストなら今後マクロスの歌姫はランカオンリーになるランカ歌姫エンドなのねって
解釈になるだけで。

金づるであるシェリルファンを逃さないための苦肉の策だったから仕方なかったんだろうが
ランカを歌姫として盛り上げるっていう本来の目的からは、ますます外れたラストになってしまった。

人気に差が出始めた時点でシェリルsageランカageをきっぱりやめ
ランカマンセーはシェリル関係無いところの派生作品辺りで限定してやってれば、こうまで差は出なかったし
ランカも歌姫の面目保てるラストにもってけたんじゃないだろうか?


>>479-480
歌手として実力差があるからね。
にもかかわらず、ファンから見て上手い方の歌姫をsage、未熟に感じる方の歌姫を天才と持ち上げるって
設定がまず出発点からして間違ってた。
技術的には拙いアイドル声優の初々しさで売るなら、シェリルより凄い天才設定はやめるべきだったし
天才ランカの厨ニ設定を貫きたいなら、誰もが天才と納得するような歌唱力をもった人を選ぶべきだった。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 13:51:54.49 ID:xe0ugiTd
サヨツバ聞くと二人の歌唱力の差が顕著だよな
シェリルは地声で歌ってるからすごく力強くて
ランカはほとんど裏声だから印象に残らないつかコーラス状態
しかしシェリルのたった一フレーズを30テイクって菅野さんどんだけSなんだw
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 14:26:37.47 ID:6kc8I169
確かにサヨナラノツバサのランカはコーラス状態だな
歌ってるパートは同じくらいなのに…
Fの集大成な曲だから菅野さんも力入れて作ったと思うけど
難しい曲だとどうしても実力差が出ちゃうよ
星間イブでシェリルコーラスばかりに気を取られるのといい
ランカの声は埋もれやすいんだな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 14:39:47.63 ID:auPGmVJk
何年か経って映画しか見ない人には
ランカが歌姫でヒロイン。そしてシェリルは忘れ去られるだろう
と主張する人が大勢いたけど(1人か?)
このストーリー見てどう思うのか
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 15:04:07.81 ID:09/2W2cO
歌と戦闘が合わさって賞賛されるわけでもなく、
ライブシーンも別段大きな話題にならず、
Q1として対バジュラに絶対の力を持つようにも見えない
映画だけで見た場合むしろランカの印象は薄いんじゃないだろうか
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 15:11:01.94 ID:6rgSirDh
>>484
どっちも忘れられはしないだろうが
中心にいたのはシェリル、ランカはサブか語り部ポジの歌い手ってとこだろうな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 15:35:12.48 ID:xe0ugiTd
恋犬を戦闘の曲だと思って聞くと辛い。ブリブリ声すぎて辛い
これは歌シェリルのサヨツバコメントなんだけど
>戦闘で使われる曲ではいつもどんなタイプの曲でも戦いを浮かべながら歌ってる。
>本当は戦って欲しくない。
>でも戦わなきゃいけないなら、絶対に負けないで欲しい。生き残って欲しい。
>それはシェリルだけの想いじゃないから。
これくらいの気持ちは込められなかったんだろうか?

恋犬を戦闘で使った眉毛の感性もすごい。ばびゅーん、みらくるくるくる〜♪だからなw
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 15:50:40.33 ID:nWP+LAU9
ネタバレのgetはシングル以上シェリルしか聞こえないな
つーか、ランカコーラスにまわってる?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 15:59:39.95 ID:u4qHwsbV
>>484
むしろ、あの映画をどう見ればそういう発想が出てくるか知りたいw
恋で敗れたからには、歌で勝つミンメイポジションであってほしい
ランカ信者の希望的妄想以外のものじゃないわな
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 16:07:55.93 ID:xe0ugiTd
コーラスにまわってるわけないだろw
デュエットはシェリルの歌唱力・表現力が上だから、ランカはどうしても印象が薄い
ランカもソロだと平気なんだけどな(できれば鰤声はやめてほしいけど)

デュエットでもシェリルが「わざと一人で歌ってるように意識した」タブレットは
ランカ立ってるけどすごい不協和音だしなw
菅野インタで出てたけど、この二人はシェリルの方が合わせないとデュエットはひどい出来になる
初期のデュエット(トライアングラーとか)より今はましに聞こえるけど、シェリルが合わせてるからだと思う
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 16:20:51.79 ID:RWqhyFpG
コズキュンはタブレットだけ一緒にとったんだっけ
あと、どうもサヨナラは別撮りぽい
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 16:35:27.13 ID:xe0ugiTd
サヨナラはデュエットというより掛け合いみたいだから
別撮りでも問題ないんじゃね?
でも菅野さんの歌姫二人に期待する歌のレベルが明らかに違うよなw
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 18:04:54.77 ID:RWqhyFpG
メドレー聴いてると声量がやっぱ違いすぎる
出だし以外は声を伸ばすとこがほとんど全部シェリルという
よく息続くな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 18:10:26.64 ID:94pweWJW
こんなにランカとシェリルの差を感じたのは初めてなアルバムだった
イツワリとかでもシェリルライブ前に
2009リンミンメイ…
と始まってNOW…でシェリルだし
いくらランカがデビュー前でも
ランカだけが歌姫として残っていく扱いなのはおかしいよな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 18:14:49.81 ID:RWqhyFpG
今後歌っていくのがランカてだけの歌姫エンドで
テレビ版みたいにランカ>シェリルという優劣をつけてるわけではないから
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 19:06:14.89 ID:PCWYI9Dr
「ランカが歌姫でヒロイン。そしてシェリルは忘れ去られる」と主張する人は
リン・ミンメイがそうだったことを根拠にしてるんだろうが
ミンメイの場合、キャラを叩かれてた時でも、歌は評価され売れてたってことを
忘れちゃいけないな

時代が移ろうと、ランカの歌とシェリルの歌を見比べ聞き比べてみた場合
ランカの方が歌姫として高い評価を得られる時が来るとはとても思えない

「ランカの方が後世に残る」ってのは、やはりランカ信者の夢だろうね
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 19:33:22.21 ID:xe0ugiTd
公式の情報操作だろう
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 21:11:25.81 ID:W5MUompO
ミンメイは愛おぼという初代マクロスの代名詞的な歌があったしな…
残念ながらマクFの代名詞的歌はダイクレかライオンだろう
どう転んでもシェリルが消えてランカだけ残ることはない
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 21:14:35.93 ID:auPGmVJk
映画のラストの印象的なセリフ
「あたしが死んでも・・・歌は死なない!」
もシェリルだし。
愛おぼに当たるのはダイクレだろうな
わたパイに当たるのは星間かも知れないけど
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 22:13:58.97 ID:xe0ugiTd
「歌は死なない」のコピーが出た時
きっとシェリルがそのセリフ(あたしが〜)言って死ぬんだよって予想されてたなあ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 23:52:48.49 ID:94pweWJW
:今回の最初の地震が収まった瞬間に、鷲崎さんが近くにいたMay'n部長に対して「シェリル歌って!」って言ったら、揺れに怯えながらも「か…神様に〜♪」とダイアモンドクレバスを歌ってくれたという。「やっぱり彼女は歌姫だった」と鷲崎さん
RT by


これ、まめぐには「ランカ歌って」なんて言われないだろうなと…
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 23:58:10.13 ID:DRODTITt
新たにランカに流用するエピソードの候補ができたなw
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 00:12:01.49 ID:VJQTLEic
「ランカ、一発芸のキラッ☆やってみて!」

流用してみますた
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 00:22:55.51 ID:8X33YIPE
一 発 芸 w
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 00:39:40.41 ID:SGZ/iTUj
サヨナラノツバサ地声で歌え地獄もパクりそうなエピソードだな
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 00:43:22.55 ID:iknMzVka
>>505
もう描く作品ないんじゃ?小説か?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 00:55:52.37 ID:dtHZfeB0
F魂続くので、ランカヒロインの新シリーズがマクロス30周年記念で始まります!

マクロスファイナル。

…誰がみんだろーか。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 01:01:28.16 ID:+tzujqih
>>505
ランカの歌で裏声使わずに歌ってる歌がないから使えねーだろw
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 01:55:36.34 ID:8X33YIPE
ランカにあれ以上の主役級は無理でしょ
シェリルとアルトとその他キャラがいてこそのランカ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 03:24:20.85 ID:UXScZzsT
501は他のスレでも同じもの張ってる厨の工作だよ
そんなものに釣られて新たにランカに流用するエピの候補がネタだの流用だってw
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 07:27:32.68 ID:Yx0LL9Ye
意味がよくわからんが
そういう歌の人の性格をちゃんと知っている人が
地震の際に歌わせることで落ち着かせようとした話だろ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 07:39:45.52 ID:Yx0LL9Ye
ちなみに歌わせた人は神戸の大震災経験者だ
決してネタじゃねー
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 07:40:37.58 ID:9CONzfVU
>>511
ランカアンチ、シェリルスレ他で>>501と同一の人かしらんが、ボコボコ貼り付けて
ウザがられているんだよ
元の逸話は良い話だと思うが、それをわざわざマルチで貼ってるヤツのせいで
逆にそんなの嘘だのデマだのと荒れる流れを作ってる
ここに貼った人も、どうやらランカアンチスレにその後、同じものを貼ったようだな
向こうの投稿日が2011/03/13(日) 23:58:34.30 だし わざとだろう

514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 07:42:17.61 ID:BH6eEbDK
>>510
ランカが歌シェリルの中の人のエピ流用した事実→今後も流用するんじゃないか?って
予想やネタは、マルチの書き込みがあろうがなかろうが普通に言われてることだしな
今更きっかけの書き込みがマルチだっただの釣られたのって草生やして大喜びすることか?

>>511-512
510自身が内心「口惜しいのうギギギ」な工作員なんだろう
釣りだネタだとケチつけることで少しでも自分を慰めたいんだろうよ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 08:01:14.24 ID:Yx0LL9Ye
いい話なのに残念だな
エピソードの本人がチャリティやってるってのに
よくそんなこと考えられるモンだ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 08:05:25.87 ID:yTll0qV2
>>501が>これ、まめぐには「ランカ歌って」なんて言われないだろうなと…
ここでまずランカと中の人叩き、ついで>>502-504で便乗叩きする人が出ると
見事に釣られてifで中島とランカがとあげつらっているわけだ

シェリルとランカの差にどう繋がるのか?じゃなくて、その地震場にいなかったから
語りようもないことを勝手に想像してランカがどうのっていうのはスレ違いだな
ただの叩き行為
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 08:29:47.73 ID:Yx0LL9Ye
ほんとに嵐のようだ
そこまで憎いのかと感心する
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 08:39:24.23 ID:pporvB0J
>>516
工作員乙
そんなに釣りが成功したことにしたいのか?w

『まめぐには「ランカ歌って」なんて言われないだろう』
『ランカに流用しそうなエピソード』
 ↑
過去の事実や実績から普通に予想されることで
ランカのキャラに対する叩きでもなんでもないな
ランカの中の人が歌シェリルの中の人と違って
歌姫としての認識されてない期待もされてないってことが
差につながってるんだし

「キラッ☆」をネタ扱いはファンでもやるというか
そういう使われ方することも想定した設定だろ?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 08:48:09.14 ID:0DK1fhS+
>>517
こんな手のこんだことするぐらいなら
少しでも差が縮まるよう、CDやグッズ買ってやればいいのにな
下手な工作が全部裏目に出てるのに
眉毛も信者もそれを悟ろうとしないから、差は縮まるどころか
ますます開く
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 09:04:37.79 ID:+tzujqih
>>516
釣られた中にカウントされてそうな自分が言うのもなんだが、
キー上げ、歌の練習と、なぜかMay'nのエピソードをランカに転用してるっていう
その印象の悪さがランカについてしまったってことだと思う

それとは別に、ランカには歌ってって言われないのは仕方がない
ランカには絶望の中で歌ったってエピソードがないからな
希望の歌姫で出てきたけど、出てきた時の希望よりその後の惨劇の方が印象深いし、
ランカの中の人に歌ってという人は限りなく少ないんじゃないか?

行き過ぎたものに叩きだ、アンチだと注意するのはいいと思うが、
そういう印象の悪さは差に繋がってると思うんだけどな
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 09:58:17.64 ID:qsmp2WwN
それ以前にランカの中の人に突然アカペラで歌えって言うのはキツいんじゃないかなという
これも歌唱力的問題が(ry

それはそうと、ランカの歌の描写に関しては
作中キャラに過剰マンセーさせたり、動物が寄ってくるだの、聞いた人が涙するだのと
ありかよってな、誇張されたエピソードのみで、シェリルの避難所内ダイクレのように
見てる側に感動としてせまってくるような演出が無いんだよね。
ランカも自分が意図したわけじゃなくても虐殺に関わってしまったのだから
それを責めてくる人間たち相手に、マリー・アントワネットのように平然と会釈して
歌で宥めるとか、チート能力以外で歌の力を示す描写があれば良かったのにね。

中の人の歌唱力と共に「マンセーされてるのにランカが歌姫っぽく感じられない差」の
うちの一つだと思う。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 10:16:12.90 ID:dtHZfeB0
ランカのキャラは、中の人と一緒に売る事意識して、「ほら、ランカと一緒に成長してるでしょ?
共感できるでしょ?可愛いでしょ?」な押し付けが多いんだよね。
最初少し浅黒い肌色してたのも、フィリピン系の中の人を意識してたんでしょ?

製作してるうちに、現場の人が思い入れていったシェリルは、中身のある背景のしっかりしたキャラになっていったのに対し、
アレもコレもにいいかも!とゴチャ付けされていったランカはパーツはチグハグ、
他キャラのイイトコ総取りしようとして、空気化してしまった。

変にアイドル狙わないで、マオキャラの可愛い版☆位にしておけば、マスコットキャラ的には残ったんじゃないかな。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 11:33:42.52 ID:FmS+DJ76
>>521
>見てる側に感動としてせまってくるような演出
制作側の意図としては蒼のエーテルやアイモOCがそのつもりだったろ
ないわけじゃなく、どれも制作の感性がずれてるから失敗になっただけ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 12:11:40.73 ID:8X33YIPE
>>501のは事実じゃなくネタなのか?
マルチとか言われるほどのことか?他スレでも前から言われてるし

中島が同じ状況でも「ランカ歌って」なんて言われる実力はないだろうって差が言いたいんだよな?
しかし>>501が差よりアンチってことは分かった
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 12:51:24.21 ID:WOdnOQ3L
ランカ歌ったシーンって被害出すパターンのほうが多くないか?
幼女の時のアイモも、愛おぼの虐殺も、青のエーテルはエンディングで流れただけでランカ歌ってなくね?

しかも青のエーテルのシーンってそれまでアンチに異を唱えていたファンさえアンチに変化した超絶不評シーン
ランカは希望の歌姫といわれる割に人やバジュラを殺めるパターンのほうが多い
「ランカ歌わないで」のほうが正しいような気がするぞ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 13:30:37.39 ID:j2puQB9B
歌わないでもだけどランカ本人が肝心な時に歌えないよって放棄するイメージが付いてしまったのが…
どうしようもない中絶望の歌姫になると決めて歌ったシェリルとじゃそら差も付くだろうて
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 13:46:43.74 ID:Kr+Ondqu
>>524
>>501に書かれてることはネタじゃなく実際あったことだよ
シェリルスレでも話題になってる

>>525
シェリル きわどいパフォーマンスはやるがファンから支持されるクラウザーさん
ランカ  一般うけを狙ってるつもりが外しまくってる根岸宗一

>>526
さらにそういう責任どこふく風で
「自分のためならこれからも歌い続けます、負けません」で
何様だこいつイメージ確定
何度も言われてるが、あのタイミングでランカに言わしちゃいかん台詞だわな
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 14:17:26.23 ID:8X33YIPE
事実ならアンチスレにも書いた位でマルチとかそんな騒ぐほどのことか?
中の人の扱いにも差がでそうな
実力差は確かにある
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 14:38:55.77 ID:nGENAGhE
>>525
後から物語を俯瞰して見たときに
あれ?ランカが希望の歌姫だったことってなくね?って思うんだよね
ランカが歌わないのが一番平和な気がしてくるというか・・・
それって歌姫キャラとしては完全にアイデンティティーが崩壊してしまっている
TV版の時点で何らかのフォローをするべきだったよ

ショックを受けるランカを周囲が慰めたりする描写でもあれば
ああランカも大変だったねって思わないでもないけど、
本人が謝罪もなしに歌う気マンマンはまずい
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 14:47:54.91 ID:FmS+DJ76
>>529
別に眉毛にとっては平和にする歌ほ歌える人が歌姫じゃないだろ
異種族間を繋ぐ歌を歌える歌姫が必要なだけで
それが叩かれたからって変えた映画版はなりふり構わなさすぎだけど
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 14:54:48.45 ID:WOdnOQ3L
ランカの歌でバジュラは人間を理解したわけじゃない
それにバジュラが人に星を譲ってるわけで異種族間の理解やら共存やら設定だけのもんだ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 14:57:50.68 ID:FmS+DJ76
>>531
被害出したというレスを前提に話をしてるんだから
設定画丸ごと意味なかったという前提を覆すレスは取り敢えずいらない
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 15:23:19.25 ID:qsmp2WwN
>>530
「希望の歌姫」「シェリルより歌に愛があって素晴らしい歌姫」と持ち上げておいて
実際は「希望や愛どころか、ランカが歌わない方が良かったんじゃね?」
「本当に歌わなきゃまずい時に放棄して事態悪化させてね?」
「むしろシェリルの歌の方が役立ってるし、真の希望の歌姫っぽくね?」ってな描写に
なってしまってることを突っ込まれてるんだと思うが。

眉毛が描きたかったのが、バジュラと人間のコンタクトのきっかけになるだけの歌姫ならば
平和やら歌に愛やらと持ち上げる必要無し。

これもずっと言われてることだが
ともかくランカにチート能力やスゲー設定をもたせようとゴテゴテと詰め込みすぎて
作品中で描ききれてないどころか、設定上の整合性すらとれなくなってるんだよ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 15:38:08.73 ID:FmS+DJ76
>>533
作外ではなく作中での希望の歌姫は、それなのに愛おぼ虐殺萌えーだからこそ
「ランカには悲劇性がありますね!」()なんだろwということ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 15:39:30.10 ID:WOdnOQ3L
殺人経験のあるキャラを心優しい子と褒め称えたり、
非常事態に人を試したりする人間を天使と讃えたり、
ワガママ放題で役目を果たさない歌姫を聖女と賞賛したり、
監督のやっていることはとことん笑えないギャグだぞ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 16:02:06.17 ID:8X33YIPE
仕方ないよな
そう設定したんだからそうなんだろう
普通にアイドルとしても成功微妙そうなランカだからこそ
数々の設定と背景が必要なんだろう
どう見ても成功するシェリルの差を
それでしかカバー出来ない
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 16:25:59.36 ID:1+7r50/L
いやふつうに心優しい子ならそれを示すエピソード描けばいいだけじゃないか?
天使というなら誰かを救うシーンを描けばいいだけじゃないか?
聖女というならそれこそシェリルのように命かけて歌うシーン作ればいいだけじゃね?
己で最悪なように作ってカバーとかわけわかんちんにもほどがある
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 16:30:28.96 ID:FmS+DJ76
人間<あいくん→人間外に理解を示すランカ優しい!
きらっ☆でゼントラメロメロ戦闘中止→ランカマジ天使!
自然の中で好きな人と二人きりで発情→自然神的な意味でランカ聖女!女神!
眉毛ェ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 17:32:23.30 ID:HWMkpcdT
>>538
発情だけでも、普通のヒロインがそんなことになったらむしろドン引きすぎるんだけどな。
シェリルに勝てないどころか、一キャラとしても勝手に落ちていったんだなあ。

ランカも劇場版では歌いまくっていた印象だけど、本当に印象に残らなかったな。
恋犬は戦闘中に五月蝿いし、クマクマは映像がないときつし、メドレーは相変わらずだしで、
歌うシーンは多いけど、とても歌姫を張れるものじゃあなかったな。
放課後もびっくりするくらいスルーしてしまったし、ユニバニが売れるのは分かるけど、放課後
が売れない理由も凄く分かる。場面的にもだけど、本当に歌っているときの印象に残らないわ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 18:59:08.76 ID:dOWgqwUO
実際マクFって学園シーンがTV版でもあんまり
映画じゃほとんどないから、放課後って言われてもピンと来ないんだよね
眉毛の初期コンセプトだったらしいけど、尺がなくて削ったらしいし

でも菅野さんはランカのボーカルべた褒めで、
星間に続くヒットになるとインタで言ってるんだよね
菅野さんでも外すことあるんだな
放課後イントロだけは神曲。あれを聞くとワクワクする
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 19:38:42.88 ID:qUibiXyU
確か星間に次ぐ売上になってなかったか?
星間と放課後しかないけど
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 19:47:53.94 ID:8X33YIPE
放課後は確かにイントロが良い!
あのシーンも思い出せる
ただサビなんでこんなださいんだ?
ランカの歌い方じゃ単調すぎるし
浅い
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 20:30:00.89 ID:2Ofpe0ZW
>>541
CMランカはシングルじゃないんだっけ?
放課後は確かFで一番初動が低かったよな
映画見たらあの歌い方も納得できないこともないが、曲だけ聞くと切ない歌詞なのに
能天気に歌ってるようにしか聞こえんし買う人も少ないだろうね
みんな言ってるけどイントロは神
映画でもランカ告白〜でシェルターが締まる所、つまりイントロ部分が
この曲の一番の見せどころだったな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 20:32:41.15 ID:jAqLsUcX
>>540
曲や歌声が悪いという訳じゃなく、今までの公式のランカageに
多くのファンが不快を示してもうランカ単体商品は不買、となってしまったからじゃないか
シェリルは嫌いでも歌は好き、はたまに聞くけど
その逆はあまり聞かないしな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 20:53:56.95 ID:y7Gh74lk
サヨナラ後ランカ株爆上げ、嫌いだったけど好きになったからCD買う!みたいな書き込み多くなかった?
だったらCMと放課後の売上が上がってもいい気がするんだけど…
ユニバニは確かまた売れてたよな?
自分はいくらキレイな描写されてもランカはもう印象挽回出来ないわ
歌姫としても認められない
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 21:05:07.73 ID:2Ofpe0ZW
別に歌姫って認めなくてもいいんじゃね?
映画見る限り、歌姫枠はシェリルって公式もいい加減わかってるような
派手な衣装や舞台はなくても歌だけで魅せるなんてまさに歌姫じゃん
ランカはアイドル兼マスコット枠で十分役割果たしてると思うけど
ミンメイは歌姫でありアイドルって感じでどんなタイプの楽曲もこなしてたけど
Fはせっかく歌い手が2人いるんだからそれぞれの持ち味を出した方がいい
なのにダイクレや∞を歌わせるからこういうことになる
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 21:21:55.44 ID:y7Gh74lk
ダイクレと∞と射手座もそうだけど、今回ユニバニとオベリスク歌われたのもちょっと…
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 21:25:44.36 ID:dOWgqwUO
サヨナラでシェリルも放課後ワンフレーズ歌ってたよなーと思ってサヨナラ聞いて
その後放課後聞いてたら、気付いた時はもう次の曲だった
ランカの印象薄さパネェ!
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 21:45:46.54 ID:2Ofpe0ZW
ダイクレ・∞・射手座・ユニバニ・オベリスク…
どうして無謀なカバーばかりさせるんだろうな
歌唱力も表現力もシェリル曲の中じゃ高いものばかり
逆にシェリルもランカ曲歌ってるけどせいぜいワンフレーズくらいという…
せめてサヨナラをシェリルに釣りあえるくらいに歌えるようになってから
カバーはお願いしたいもんだね
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 21:53:23.82 ID:FmS+DJ76
>>545
実際は上がってないから
いつものごとく「まめぐの生はうまくなった!」と同じ奴の工作だろ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 21:57:27.70 ID:c7Fn8pJ2
生歌でいったら前より下手というか声出なくなってなかったか?
声を作る方を優先させてるのかもしれないけど
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 22:02:55.28 ID:qUibiXyU
>>549
どれも難しい曲だけど、同時に劇中屈指の人気曲でもあるからじゃないかな
アニメ内でランカが歌ったという事実があれば、
マクロスイベントでランカ=中島が歌える
それで客が来るのか、客が満足するのかはまた別問題
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 22:10:40.87 ID:4rMVRhh1
2回目を観てきたけど、1回目ではストーリーを追って情報整理に集中してたので
気にならなかったランカの喋りがブリブリキンキンしてて耳障りだったな…
なんかDVDで前編・完結編で見るとランカだけ声も中身も別人みたいになってそうだし
急にイイコちゃんになっただけ前編との違和感あり過ぎ
冒頭で禁断&戦闘見た後だとランカの歌が戦闘に全然合っていなくてその差は歴然
デュエットやサヨナラもランカは、声を出すのに手一杯、精一杯って感じで
感情が乗っかっていない印象で何とも薄い
これでランカはマクロスの歌姫で映画のヒロインとCDの紹介で宣伝されてもな
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 22:12:21.27 ID:W0T8QRo+
>>546
マクロスFが建前どおりにダブルヒロイン・ダブル歌姫なら
公式も空気読んで自然とそういう方向にシフトしてって
不必要なシェリルsageにファンが心を痛めることも無く平和だったかもしれない。
でも裏ではランカとランカの中の人をプッシュしなきゃならない大人の事情もあって
メイン歌姫は最終的にランカにしなきゃならないことは外せなかったからなぁ。
それにプラスして、初代マクロス風にヒロイン信者同士を争うようけしかけることで
盛り上げようと下手な工作をしたから尚更悲惨な結果に…。

それでも最初の方はランカの方が人気あって
「メイン歌姫にしてメインヒロインのランカは人気者
その引き立て役のシェリルにマニアなファンはつくがランカの人気には及ばず」
みたいな公式の狙いどおりだったんだが。
最終的にその狙いは外れまくってしまったのに
当初の予定通りの、メインヒロインランカage引き立て役のシェリルsageの方針を
方向転換出来ずじまい。
そしてかえってランカのキャラにマイナスになり
シェリルと大差のつく結果になってしまったのは皮肉と言うしかない。

つーか、初代マクロスと同じようにして盛り上げようとしたってのが大間違いだわな。
時代もファン事情も全く違うのに、それらの変化を読めてなかった。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 22:48:20.36 ID:dOWgqwUO
>>549
正直、シェリルが歌うランカ曲のワンフレーズの方が
オリジナルより印象に残るんだよなぁ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 23:00:46.37 ID:SzWcfSfP
コズキュンの時も思ったがシェリルの星間飛行すごいよな
歌唱力って大事だわ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 23:32:55.59 ID:nKXDmveu
コズキュンの星間は真剣に聴いてしまった。
シェリルもっと出てこい、ランカさんちょっと引っ込んでくださいよって意味で。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 01:24:48.85 ID:Y2Rq7e1a
デュエット聞いてると特に思うんだけど
ランカの歌声は重みというか、感情がこもってないんだよなぁ…
必死さは伝わってくるよ、あーがんばって声作ってるねーって
とにかく声を出すことだけで精一杯って感じで、真摯さが伝わらない
地声で腹の底から声を出してるシェリルとだとなおさらそれが浮き彫りになる
どんなにいい詩と曲でも、それをキンキンの裏声で歌われたら台無しでしょ
放課後は本当にもったいないと思った
最新のシステムキッチンと高級食材を揃えても、料理人しだいなんだよ
製作のゴリ押しageという調味料をドバドバ使ったところで
それを口にした人たちの舌はごまかせないってことなんだろうなあ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 01:40:56.75 ID:tSGuAl0T
シェリル渾身の♪ヴァルキュリ〜アァ〜〜 の後の
ランカの♪あーはーー とか軽すぎて気が抜けるんだよね
まぁどうせデュエットならランカがコーラス担当の方がまだ聞けるんだけど

個人的にはタブレットが一番もったいない
ブリ度でいったらCMランカの方がひどいはずなのに何故かこっちの方が苦手
不協和音って感じなんだよ
歌シェリルが合わせてない曲と聞いてあーなるほどと思った
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 01:54:29.30 ID:e1yNL4bS
シェリルのアルカトラズの星間はやばかった
あんなに笑顔アップで頬を上気させて歌うランカなのに
シェリルの軽い口ずさみで一気に持ってかれた

星間って切ない曲だと初めて思ったよ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 01:58:40.16 ID:rMy1xo/A
>>559
> シェリル渾身の♪ヴァルキュリ〜アァ〜〜 の後の
> ランカの♪あーはーー とか軽すぎて気が抜けるんだよね

あーはあーーは本当に何ていうかおまえもうやめておけってレベルだよな
何であれでおkが出たのかが不思議で不思議で
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 02:50:51.52 ID:9fCiW9P2
>>558
なんつーか「歌ってる本人だけが気持ちいい歌」って感じして聴いててしらける
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 03:31:51.67 ID:O4RUqFxv
>>562
ああランカの歌に感じるカラオケ感はそれだな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 05:14:52.46 ID:XnE0f8Tl
ここランカアンチスレじゃんwなにこれ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 06:39:21.85 ID:Bg6hSkz/
差を語ってますが何か
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 06:54:39.63 ID:L77JAKMw
>>564
歌唱力・表現力の話になると、どうしてもシェリル>ランカだから仕方ない
ランカファンは眉毛と同じくランカちゃん可愛い!歌うまくなった!だから理解できないかもね
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 07:04:49.30 ID:L77JAKMw
ランカのホシキラは好きだけど、あれは菅野さんの努力の賜物だと思う
ほとんど裏声で歌ってるし、スローだから鰤声出しにくい
菅野さんもインタでランカの歌い方ぶりっこって言ってるし鰤声嫌いなんだろう
アイモ新録しないで2〜3年前の音源使うとか結構露骨だよねw
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 07:14:24.80 ID:HiZEskoc
だって新録なんてしたら雰囲気壊れる
つか菅野さんですら壊されない様に工夫するのが精一杯だったていう…
結局最後まで周りにおんぶに抱っこで自ら進んで合わせる努力無しの「歌姫」か、本当に成長しなかったな…
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 07:17:28.40 ID:eJrFbCo2
ランカの中の人がダメ出しされるの嫌いでホメられて伸びるタイプなんですぅ

歌シェリルは30回リテイク喰らっても音階上げられても喰らいついていく
そりゃ差はつく罠

「またダメ出しされてるpgr」
ぐらいにしか思ってなさそう
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 07:32:55.11 ID:P+kiE6NV
自己中で自己流な歌だよね
だから成長せず劣化したんだろうけど
それにつき合わされて歌のレベルを保つためにしごかれるメインが成長するのも仕方ない
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 07:39:49.75 ID:bE8niH3L
>>569
中の人が駄目だし云々って杉田だっけ?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 09:04:05.36 ID:vWBExbyc
音響あたりがまめぐのテンション維持に一番気を使ったという発言と
本人の褒められると伸びる発言による判断もありそう
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 09:14:12.77 ID:uij1Q+hZ
あくまでも個人的な感想だが
非常時にシェリルの歌は歌詞も声も心にしみた
ダイクレやオベリスク
ランカの歌はある程度落ち着いてからでなければ聞きたいと思い出しもしなかった
ランカの歌が非常時、戦闘に合わないというのは戦闘がメインになるマクロスFの看板歌姫として
妥当ではないなと思った
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 09:18:02.16 ID:j0k2RNkO
曲はいいんだけど、歌声が何歌ってもあっけらかんとしてるせいで
戦争ものにはそもそも向いてない気はするな
出演するアニメの種類が不向きというか…
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 09:28:37.49 ID:e1yNL4bS
どこかで読んだが日曜日の朝のアニメなら良い出来だろうね
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 09:47:11.29 ID:CoV0jKZd
戦闘ものでも、もっと軽いのりの話で死者も出ないアニメなら
あるいは合うのかもしれない
でも眉毛が目指したような
放課後別れた後会えなくなるかもしれない戦況での歌となるとね…

そういう話での希望の歌姫にしたかったのなら
本当なんでまめぐを選んでしまったんだろう?
いくら成長見込んでたとしたって
出発点からして後の大差につながる失敗やらかしてるわな
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 09:58:24.95 ID:c08qFBbn
ランカの歌ってサビとかキラッとかの一部は良く思い出せるんだけど
そこにたどりつくまでが全く思い出せない・・・
シェリルの歌は前奏から思い出せる
通勤でCDかけてるから同じくらいリピートしてるはずなんだがおかしいな
でも真綾のエーテルはものすごく脳内に入ってくるから単純に歌唱力の差か?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 11:04:28.11 ID:k2qDFUPy
ランカの歌は可愛いよ
可愛いけど、本当にそれだけでCD買って何度も聞きたいとは思わない
シェリルはCD買ってもそれこそ何度聞いても飽きない

>>575
子供向けの死人が出ない軽い戦闘物アニメなら良かったかもしれないね
キラッ☆も昔の変身魔法少女物アニメなら合っていたかも
普通の女の子が魔法でアイドルになって…みたいな内容で
でもマクロスには本当に合わんわ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 11:07:48.48 ID:d3GSuXWF
>>578
死人が出るアニメで明るい歌うたってても心の底に悲しみや悼みの気持ちを
持っているキャラなら、辛いけど頑張ってみんなを励まそうとしてるんだなって
逆に共感できることもあるんだけどね
ランカの場合は惨劇の原因が自分にあってもあっけらかんと歌ってるのがマズイと思う
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 11:15:49.44 ID:k2qDFUPy
>>579
歌に感情込められる人なら、明るい歌を歌っても大丈夫だろうか
ランカでは無理なんだよね…
どの曲を歌っても同じ調子で可愛いだけだから
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 11:28:57.95 ID:P+kiE6NV
自分も日曜8時ならランカの歌も合うと思ったクチだけど
クマクマの呪文が怒鳴ってるみたいで怖かったからなしの方向で
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 12:27:34.31 ID:IQC2Dccc
>>576
ミンメイの時もそうだけど、眉毛は戦争という非日常を日常(アイドルソング)が救うってのが好きだから
非常時に合う歌ってのは初めから求めてなかったんだと思うぞ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 13:15:40.85 ID:rOsDzv0v
だったら後編のキー曲に「放課後」を持ってきたのはおかしいよね
歌詞の内容的には日常が崩れる非日常だろ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 13:28:36.04 ID:IQC2Dccc
>>583
そもそも映画版はTVでの失敗を取り戻すために色々して
ランカの出番も少なくなってたし、眉毛がやりたかったことではなくなってるだろう
シェリルの受けた部分を必死に移植しようとしたがそれでも無駄だったのが痛々しい

でも個人的には放課後も充分アイドルソングの域を出てないと思うけど
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 13:29:39.98 ID:3agryGrs
別にアルトとランカが同じ学校の生徒でもないし、いつでも会ってたということもないから放課後って
ランカのイメージに合わないんだよねぶっちゃけ
テレビ版のランカならまだ分かるけどさ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 13:37:35.43 ID:W1P5dQxk
>>582
そういう日常と非日常のギャップ萌えを狙った結果
引き立て役として用意したキャラの方がマクロスの歌姫として印象づけられ
本命推し歌姫の方がマクロスに合わない・印象に残らないって結果になってる事が問題なんだろう
明るいアイドル風の歌い方でもマクロス世界を表現出来る力をもった歌い手をキャスティングすべきだった
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 14:09:05.04 ID:9fCiW9P2
ドッグファイトがアルト逃げてーな歌過ぎて怖い
キャラの性格も設定も歌詞の作り方も歌い方も、すべてが失敗した感じ
よくある三角関係で選ばれなかったけど、断られてるけどあきらめずにくっつきまくってる開き直れるキャラじゃなくて
下手に傷つきやすく「しんじゃいたいー」とかやっちゃったせいで
振られ恋愛歌が全部冗談抜きのストーカーを連想したり、痛々しかったりしてひどい
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 14:17:25.10 ID:YxFAztcy
それより恋犬は戦闘シーンに全く合わないのが最悪だったな
ランカ曲でも、もう少し戦闘シーンに合う曲作れたと思うのに
シリアスな雰囲気ぶち壊しだよ…
唯一、兄のブレラのBGMになっていたってのは良かったの…か?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 14:42:44.34 ID:CO1EdZiQ
>>588
いや、個人的にブレラが可哀想になるぐらいにあってなくて、
辛かったぞ、あれ……
せっかくのカッコイイシーンが台無し
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 15:05:10.09 ID:HiZEskoc
ブレラファンの自分としてはせめてオベリスクとかが良かった、一番の見せ場…(´;ω;`)
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 15:42:15.19 ID:xHtu8I1V
特に恋犬は軽いからなぁ
ランカ曲に戦闘は本当にあわないと思ったわ
せっかくの戦闘がノロいんだよね
模擬戦闘で使うのが妥当だよね
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 15:42:15.21 ID:bEVJgy2G
画面は激しく動いてるし内容もシリアスなのに、
BGMが完全に切り離されてて失速感が凄かったのは残念だったな
ランカの歌はどれも日常シーンに流れる分には十分なんだけど、
戦闘シーンになると途端に薄くなってしまう
ランカ1人の歌で戦闘を盛り上げるのは無理がありすぎたなぁ

恋犬とか評判良いみたいなレスをよく見かけるけど、
正直あの辺ってTV含めて一番状況とBGMが合ってないぞ
アイモOCでの戦闘のがよほど良かったくらい
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 20:04:22.69 ID:WPo4Zz1q
>>592
恋犬はイヤリングから流れてきたときは騒音攻撃かと思ったわ。
あれならまだバラード系流した方がマシだったんじゃ・・・。
恋犬は押せ押せな歌詞とべったりとした歌い方が怖い。所々裏声だから盛り上がるところも
盛り上がらなかった。ランカ中心なことは理解していたけど、あそこまで空気が壊れるのは想像も
していなかった。

シェリルと違って、ランカは恋人みたいな面をしてアルトと接するのが怖い。水着シーンもあたかも
親しい男女かのように「やだ、どこみているの」とか、逆に怖い。あそこはまだアルトの視線を知らなで
スルーしていた方が可愛いと思うのに。基本的に健気、というか厚かましいんだよね。それで傷付くと
「死んじゃいたい」とか傷付いたとはいえ重すぎる発言。19話のスクールデイズコラが思い浮かぶ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 20:47:50.01 ID:K+z6WcCa
眉毛監督が作品を通して戦争やらなんかの悲惨なものから、
人間性の深みや、精神性の思いやりなんかの綺麗なモノを訴えるのに、
シェリルってゆう存在が出来てしまった。

本来、ランカでやりたかったのかもしれないけど、狙い過ぎてシェリルの方が全部持ってっちゃったので、
慌ててシェリルのエピソードをランカに付けてみたけど失敗。

虐殺のエピソードすらシェリルに持って行っても、逆にランカよりシェリルが引き立っているのは
基本のキャラ性の違いだよな。
歌の巧い下手を別にしても。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 20:49:37.51 ID:PHf9u8Iw
水着シーンはなあ…あの体型で「えっち!」とかやられても(゚Д゚)ハァ?だよな
あれならまだ「や、やっぱり変だよねあたしなんかがこういうの…」と誘い受けしたほうがまだまし
SMSの女性クルーやキャシーみたいに出るとこ出てる女性にえっち!って言われるのは、
サーセンでもつい目が行っちゃうのは許してwって感じだけどランカのは…むしろ隠してほしい
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 21:19:21.32 ID:K+z6WcCa
バジュラと去って戻ってくるパート、アルトじゃなくてランカだったら、
伝説だったかも。

もうランカちゃんの続きは見たくないよ。
痛々しくて。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 21:33:59.27 ID:3MkqMVVe
>>595
それだわ!そういうセリフまわしならまだ許せた
なんでこう素人でも簡単に思いつくあざとくないセリフが
思いつかないのかわざとやってるのか…
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 21:37:54.81 ID:KQ5psJx9
ランカ一応アイドルやってて、カワイイって言われ続けてるはずなんだ
勘弁してやれ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 21:59:56.97 ID:k2qDFUPy
水着シーンは股間を隠す方が気になった
あれぐらいの年の子だと普通は胸を隠さないか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 22:12:09.80 ID:JoU9GMT/
あそこがムズムズしちゃったんだろ。。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 22:29:41.20 ID:P+kiE6NV
欧米だかでは素っ裸の女性が真っ先に隠すのは股間らしいからいいんでない?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 22:31:57.99 ID:CT5UPPCj
恋犬はソロで聞くと悪くないけど
戦闘曲としては菅野さんどうしたんだ!?レベルだよな
放課後もいい曲だと思うのに、どうして売れなかったんだろう
ピンモンみたいに両方アルバムに収録されると告知もなかったのに
やっぱり歌唱力かな?ランカは公式ageされてるけど、確実に菅野ブランドのイメージをsageたと思う
シェリルの放課後が聞いてみたい
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 22:38:47.47 ID:JoU9GMT/
ランカのせいでサントラはユニバニの初動売上を大きく下回りました
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 22:45:16.31 ID:CT5UPPCj
うわぁ…マジで?
菅野さんたくさん曲作ってがんばったのにな。ランカの曲が多いがw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 22:47:09.14 ID:JoU9GMT/
2011/03/21付
アルバム
**4 --- *47,887 *47,887 *1 劇場版 マクロスF サヨナラノツバサ netabare album the end of “triangle” シェリル・ノーム starring May'n&ランカ・リー=中島愛 produced by 菅野よう子
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 22:48:26.67 ID:Y6IhE9vD
マジですか。でもサントラの場合、地震の影響もあるんでないの?良ければ初動データぷりーず
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 22:50:06.77 ID:btDbAu2/
結局ランカ盛りなのがバレちゃったから買う人少なかったんだろうね
もうマクロスF好きなら買おうってレベルじゃない
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 22:54:14.85 ID:Y6IhE9vD
もうデータくれてたんだな、ありがとう

こうしてみると単体のミニアルバムで初動5万(だっけ?)売り上げたシェリルってすげぇ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 22:58:08.26 ID:JoU9GMT/
>>608
最近の他のアルバムはこんな感じ

初動*54,196枚 累計*98,401枚 *3位 19週 「ユニバーサル・バニー」
初動*28,823枚 累計*46,400枚 *6位 *9週 「cosmic cuune」
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 23:00:27.41 ID:CT5UPPCj
またマクFがオワコン扱いされそうで嫌だ
今(地震が落ち着いたら)、シェリルのソロアルバム出したら爆売れすると自分は思ってるんだが
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 23:01:23.69 ID:KQ5psJx9
大きくつっても映画見てから買おうっていう人もいたと考えると
まあ、購買者層的にはそう変わりないのかもしれん
そこに、地震が来てしまったけれど

あくまでサントラのつくりだからアルバムとしての累計は負けるだろうと思う
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 23:02:50.83 ID:btDbAu2/
>>610
ほんとだよ…
毎回ランカ中心のものがでるたびに必要以上にオワコン扱いされて嫌だ
たしかにもう昔の作品になっちゃってるけどCD売れてる方なのにな
これでもしシェリル単品アルバムがでて爆死したら俺も素直に土下座でもなんでもできるわ
なぜ売れないのかを考えたら分かるだろうに。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 23:03:28.30 ID:3agryGrs
>>611
マクロスのサントラというか、アルバムってものすごく売れるんだぞ?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 23:06:26.46 ID:KQ5psJx9
>>613
曲が曲として完結してないからね〜

菅野さんのサントラ、作品見てなくても持ってるサントラ好きだけど
ネタバレは映像に合わせて作ってる曲が多いから、音楽だけでは完結しないんだよね
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 23:21:06.41 ID:CT5UPPCj
企画アルバムとはいえコズキュンひどいな。映画公開されても売上伸びなかったし
クリスマスライブはすごいランカ贔屓だったしな
ユニバニは今も売れてるから実際の累計はもっと上だと思う
サントラの累計はユニバニを超えられないと思う…
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 23:25:32.99 ID:JoU9GMT/
>>615
ユニバニは最新の数字あった、ごめんね

3/14付
285 --- ***,410 *98,811 20 ユニバーサル・バニー シェリル・ノーム starring May'n
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 23:25:42.34 ID:j0u5wV24
ランカアンチスレから転載

NTの菅野さんの記事
ランカのために良い曲を作ってくれたことがよくわかる
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1428270.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1428272.jpg

おまけ:各キャラ衣装(ミハエルやクラン、カナリア、ミーナもいます)
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1428277.jpg
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 23:28:36.40 ID:btDbAu2/
ランカとシェリルの肌の色が同じに見える…
どうしてこう一貫性がないんだろう
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 23:38:40.51 ID:PHf9u8Iw
魔法少女のノワールのほうとサヨナラノツバサの衣装は好きだ
あとはぜんぶだめ、恋犬とか論外…てかどうしてこうなった
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 23:47:31.33 ID:CT5UPPCj
>>617
これ読むと菅野さんはランカに意外と辛辣なこと言ってるね。シェリルは評価してるけど
ランカって天然=KYってことだろ?w
アルトのゴスロリは笑える
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 23:48:55.74 ID:tCqVvfP+
やっぱ芋虫妖精はダメだ…
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 23:53:06.52 ID:hLGtWpL2
歌は魔法だよ☆のキャッチフレーズも本編では何の意味も成さなかったな
CG漬けライブ以外
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 00:05:28.99 ID:6g/HOPNt
菅野さんがもう最後っていうから、もう単独アルバムは出ないだろうな
ユニバニ出ただけ奇跡じゃね?
頑なにバラ売り拒んでるからなー
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 00:06:24.83 ID:nyI+Udhv
最後に出たアルバムって一曲二曲だけDLで購入できる?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 00:09:40.14 ID:6J8Glpc0
それぞれでベストアルバムを出して欲しい
片方が好きな人も二人とも好きな人も喜ぶと思うんだが
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 00:10:57.53 ID:f7j5+C8E
ベストを出してしまったらもう本当にはっきりと差が浮き彫りになってしまうから
まめぐ側を考慮して出せないのかもね
いいじゃんね、相手はプロ歌手なんだし。まめぐもプロだけどさ・・・
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 00:22:57.06 ID:gLSFIS21
オベリスクとか凄い戦闘シーン向きの良曲なんだよなぁ
何故完結編は放課後とかネジ込んだかなぁ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 02:00:09.18 ID:T3PiJY/X
放課後だっていい曲だよ、曲はね………
イントロのままいけたらもっといい曲になっただろうな………
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 03:31:29.28 ID:/wqtmOpg
恋犬の戦闘シーンはGet it onの方が盛り上がりそうだと思った。
最後にシェリルとデュエットしなきゃだし、劇中のバンド系ライブシーンに使い易い曲だろうけど、
恋犬が酷過ぎてそんな事はいいから替えてくれと言いたくなる。
折角の良戦闘シーンが萎えてしまう曲って、戦闘も売りの作品としては大失敗だろ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 05:11:08.13 ID:VmFBHKEY
恋犬は俺は横スクロールなレトロゲーっぽくって面白かったけどなぁ
放課後はイントロだけなのは分かってたしデュエットはシェリルが歌うとランカはコーラスでしかなかったし
くまくまが唯一ランカちゃんかわいいでしょだけの映像でしかなくていいイメージが持てないけど

つうか本当いつまで経っても全部同じ歌のように軽い感じにしか歌えないんだなぁ
菅野さんがインタで以前言ってたようにそれも一種の才能だと思うんだよ
ただそれを才能にするにはそういう風に歌える+ちゃんと変化付けて歌うことも出来なきゃ・・・
結局、自分が変わるんでなくて周りがランカちゃんに合わせることに終始してしまったのが本当勿体ないと思うわ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 05:43:27.17 ID:bv4IzQrY
シェリル(中心)の曲は多分どれを戦闘で使っても違和感ない
前半で妖精が使われたが、もったいないという声は聞いても合わないはなかった

自分はシェリルのリミックス&カバーアルバムがほしい。ダイクレも化けたし
アカペラノーザンはフル望む声多いし、菅野さん曰くリソッドなエリクシアもアレンジで化けるだろう
ユニバニオベリスク別バージョンはもちろん、アップテンポなバラードも面白いし、シェリルの星間放課後聞いてみたい
これで新曲が1曲でもあったら売れ売れだろう

シェリルの衣装は見舞い服以外全部商品化できそうだな
ランカの衣装は一部眉毛作かと…。江端ママのセンスであれはない

>>624
レコチョクではできた
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 06:01:19.10 ID:bv4IzQrY
あとランカのコーラスが入らないデュエットも聞きたい
サヨナラのソロは難しいだろうけど、シェリルの力強いヴァルキリア〜の後ろではーあーはマジ止めて
緊張感ある良曲なのに途端ズコーだよ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 06:44:43.29 ID:0Nlp7Ti7
>>632
May'nのアルバムにライオンソロはあるよ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 12:31:39.15 ID:F34J9y+q
>>631
シェリルだけじゃなく他キャラも普通だから、ランカだけ変な手が入ってるんだろうなあ
とじゃ思う。恋犬はもうちょっと整理したらスッキリすると思うんだけど、細かいパーツが多くて
よく分からない衣装になっていると思う。ミレーヌみたいな路線にしたいのか何なのか。

自分はシェリルのためにネタバレアルバム買ったな。というか映画見る日が発売日で、禁断のエリクシアや
メドレーが聞きたくて即買ってしまった。勢いで聞ける分恋犬とかは聞けるけど、虹色クマクマは最初の呪文が
何か怖くてあんまり聞いてないな。あれだけがランカが何をしたいのかが分からない。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 12:43:36.38 ID:bv4IzQrY
くまくまの呪文は眉毛の案でしょ
可愛くてファニーな魔法少女ランカちゃんの歴史的ライブをしたいだけだと思うが
戦争アニメでやらないで娘クリでやれよと思う
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 13:13:14.17 ID:OzcsBO3n
恋のドックファイトちょっとだけの時の方がよかったな
なんか全部聞こうとすると嫌になる。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 13:33:15.17 ID:F34J9y+q
>>636
それは分かる。
ちょっとだけの時の方がよかった。
フルだと何かもたれる感じ。

リラメルララメルランルラランだっけ?字にすると凄まじいな。
精一杯可愛いランカを演出したかったんだろうけど、逆に怒鳴り声みたいになってて
ちょっと怖かったわ。同じ可愛さでもあざとさなんて一切ない白うさシェリルや
小クランとかそのままでも十分可愛いのに、演出するランカの可愛さは逆方向に行っているんだな。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 14:01:56.16 ID:4lWMeL+N
>>634
恋犬はたぶんちょいダサを狙ってみたところ中身が元々あかぬけないキャラなので
シャレにならんデザインになってしまったような気がする

ってか昔、OVAで魔法少女シリーズの主人公が集まって何故かパワードスーツで戦う話があったんだけど
今回のランカがもろにそのセンスだから眉毛の仕業だろうなと思った
悪い意味での80年代を感じる
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 14:03:53.42 ID:ODAjkAZn
特報にあった「え…。わたし…。…いやっ!こんなこと、できない!」ってセリフや
恋犬が歌詞先でプロデューサーの意のままに歌ってるというコンセプトの曲だったことを考えると
監督は恥ずかしがりながらも健気にがんばるぞっ!なランカって可愛いだろ?という人というか
そういう見せ方が魅力的に欠けると思ってるみたいだからな
恋犬なんか、歌先ならまだしも歌詞先で「ばびゅーん」とか「ミラクルクルクル」とか「空も髪も街もひとみも」とか
「メチャメチャふたり」「グラグラふたり」とかどうしてそうなった、な歌詞多い
これに地味なメロディと単調なアレンジだから(もちろん管野批判じゃないぞ、CM曲だからわざとそう作ってるんだし)映像なしでフルはきつい

というかnetabare聞くとランカの歌は本当に映像ありきだなと思う
虹色や放課後はもちろんとして、ホシキラさえ音源だけだと良バラードどまりで訴えてくるものがない
映画のEDであの怒濤の展開の最後に聞くしっとりした曲だから印象には残るし
映画の余韻は味わえると思ったけど、2〜3日たって映画の興奮が収まったら聞こうと思わなくなった
ランカの歌は映像ありきを実感した
映像とエピソードがないと歌として響かないランカと、歌だけでも心に響く上良エピソードに恵まれたシェリルでは
差がつくのもやむなしだと思った
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 16:01:39.88 ID:F34J9y+q
>>639
自分は「キスのミサイル全弾発射〜♪」がちょっときつい。
あのべったりとした歌い方がプラスされているから余計にどろどろした
曲になるんだと思う。曲自体は悪いくないんだ。
なんだろう、その歌詞のやっちゃった感。別の人だけどインフィニティの頭からっぽにした書いたという
「ヒラリヒラリ飛んでったポロリポロリ泣いちゃった」っていう部分の歌詞は受け入れられたのに。

恋犬の衣装はなー。前のどさ周り衣装とそんなに変わらない感じの芋くささなんだよね。
ヒーローショーの仕事っていっても信じるよ。娘クリのデフォルメの時点でアレだったのに。
あれで最終決戦にのぞまなくて本当によかった。あれバルキリー少女とそんなに変わらない感じなんだけど。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 16:34:21.23 ID:4lWMeL+N
どさまわりで使って普通にCMランカに収録した方がよかったかもわからんね
衣装も歌い方もCMランカ臭がする

恋犬自体は全部声を加工してやったら良曲と思う
歌詞もアホっぽいけど歌声との相乗効果がなければスピード感で気にならないはず
ただまぁ、歌姫のキャラとしてはそれじゃだめなんだろうけど
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 17:05:11.27 ID:liCAZyMn
>聞いてて映画を思い出して泣けてきたし、本当にいいアルバムだった。

>けどシェリルソロが少ないから星少なめの評価、とか見てちょっと一言。

>シェリルとMay'nに盲目過ぎてレビューでまでランカと中島愛に文句を言わなきゃ気が済まないのかとウンザリする。

>大体シェリルは前編で単独アルバムを出してもらっていて、ランカは短いCM曲とそうだよ。のみだったから、後編でかっこいい新曲とデュエット曲があるシェリルは恵まれているんじゃないか。

>多分もう歌姫たちの新曲は出ないので、グチグチネチネチ叩くよりもいいところを探した方がアルバムを買ったお金も無駄にならなくていいと思う。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 18:01:20.07 ID:Y39U3SsG
>>642
公式が空気読んでランカソロミニアルバムと、シェリルのシングル出してくれたらよかったのにね。
デュエットとサントラは別のアルバムで。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 18:07:22.16 ID:g7t2huoi
ランカってネタ系の曲にはしってる印象あるから、まともな曲がよく思い出せなくなってきた
ネタ系のがインパクトは強いけどマクロスの歴代歌姫としてはそれでいいのか…
星間飛行もいい曲だけどキラッ☆だし、なかなか人を選ぶ曲
ミンメイも歌っちゃいるけど、それでも愛おぼが長いこと代表曲だし
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 18:25:57.96 ID:nyI+Udhv
普段ブリ声だせるのに、ランルララン部分だけなんで怒鳴るように言うんだろう
あの部分歌うように唱えられるだけで、かなり歌の印象変わったと思う
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 18:51:47.49 ID:bv4IzQrY
>ランカソロミニアルバム
曲数的には出せるけど、そんな爆死確実なものは出せないだろ
シェリルのシングルは出せても、曲数少ないから今度はサントラが売れない
エリクシアとダイクレ別ver.をシングルカットしたと過程してみろ

ランカはシェリルと抱き合わせないとシングルすら出せなかった
それくらい売れないと飛犬に思われてるし、実際売れない
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 18:55:08.91 ID:OzcsBO3n
cmランカ結局ミニアルバム扱いなのかな
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 19:16:10.44 ID:1oUWGp1K
http://news.livedoor.com/article/detail/5402441/?p=3
>『放課後オーバーフロウ』は、私はすごく切なく歌おうと思ったんですけど、
>「そうじゃなくて、アイドルにあこがれる気持ちで歌ってほしい」とか

なんであんな能天気に歌わせるんだ菅野女史・・・
あれはムリ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 19:18:59.16 ID:Nb6pt/gU
シェリルソロ全曲をバイオエレクトロニカという手は残ってるんじゃね?
で、ランカの方はデュエット全曲とソロで出せばいいだろ
客がシェリルを求めてるのは判ってるんだし
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 19:41:12.98 ID:SydtjrtY
>私はすごく切なく歌おうと思ったんですけど

…出来るのか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 19:45:24.89 ID:WnFARoKD
>「そうじゃなくて、アイドルにあこがれる気持ちで歌ってほしい」とか

…出来たのか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 19:50:16.25 ID:bv4IzQrY
>>647
いや、シングル扱いだよ
そうだよ。メインであとは全部CP曲?みたいな

>>648
放課後を「アイドルにあこがれる気持ち」ってわけわからん
アイドルってシェリルのこと? でも放課後ってアルトと別離の歌だよね?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 19:57:03.64 ID:MNShzbAQ
>>642
それ、アマゾンレビューの晒しだね。
他の人のレビューに対して「グチグチネチネチ叩くな」と文句をつけ
ランカとシェリルの扱いの差についてああだこうだ突っ込みながら
肝心のCDレビューはたった一行のみというイタタぶりは確かにどうかと思うけど
ヲチスレでやることであって、ここに持ってくることじゃないのでは?

>>649
これ以上、ランカ<<<<<シェリルって結果になって
マクロスFの歌姫はランカじゃなくシェリルですって状況になってしまうのは
ミンメイプロジェクトの面目が潰れる結果になるからやれないんじゃないかなぁ?
放課後がヒットしてランカの面目が保ててればまた違ったのかもしれないけど
結果はアレだったし…。
メンツのために実益を捨てるのは愚かだなと思うが
その愚かとしか言えないランカage他キャラsageを良かれと思ってか
ずっとやり続けてきた公式だからなぁ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 20:03:39.71 ID:PZH7LoEe
もう公式が第二のミンメイ自体言わなくなってる
気がするんだけどね劇場版でも愛おぼ無かったし…
まぁかたち上星屑への配慮でやってる部分ありそう
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 20:13:11.35 ID:dFeVbZxr
でもそんな面倒な事務所とタレントを選んだのは公式だし、自業自得としか。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 20:21:56.54 ID:vnh+N23f
>>654
>もう公式が第二のミンメイ自体言わなくなってる

さすがにこの結果じゃ言い続けるのは空しいし
無理に言い続けたら、初代ファンの気まで悪くしてしまうだろうしね

>まぁかたち上星屑への配慮でやってる部分ありそう

そういう配慮さえ無ければ、CDはとっくにシェリル中心シェリル曲オンリー販売になって
ファンにも優しい展開になってたんだろうな
ランカのキャラが、あらゆる部分で失敗してしまったばっかりに…
まぁ655の言うように公式の自業自得だが
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 21:56:39.07 ID:jfH9ww55
映画大きな天災で興収大幅に減りそうだから、その穴埋めの為にシェリル商法が来るような気がしないこともない…。(もちろんランカも抱き合わせで)
それかBDで追加ED(もちろんランカ特盛の誰得Ver.)
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 21:59:47.91 ID:4lWMeL+N
>>648
切なく歌おうと思ったらナナメ上の歌い方になったから
アイドルにあこがれる=初期のランカの気持ちで歌ってほしい とか
なんとなくCMランカの「素人っぽく」と同じものを感じる

たしか録音時期が近いんじゃなかったっけ
あの時期の中島さんが工夫を凝らそうとしたら、そりゃあもう・・・
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 22:01:38.17 ID:23TuShQX
シェリル本2のタイトルがFINALとなっとる…。

自分のいった本屋だと、ランカ本オフィシャルも売れ残ってたし、
ヴィジュアルブックも7冊山積で手付かず2週間以上なんだが(シェリルに続きってあおり文句)、

ランカはもう満腹ッてか嘔吐気味なので、シェリルのオフィシャルBOOK出して下さい。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 22:04:11.97 ID:1oUWGp1K
島アイモが初期にとったやつっていう話だからありえなくもないな
中の人逆行してる
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 23:06:53.69 ID:NxxCtIoJ
>『放課後オーバーフロウ』は、私はすごく切なく歌おうと思ったんですけど、
>「そうじゃなくて、アイドルにあこがれる気持ちで歌ってほしい」とか

切ない歌い方だと、may'nのパクりみたいになるからじゃない?
ライブの映像見ると、実際そんな感じだし
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 23:15:55.47 ID:BgxS/Psi
単にすごく切なく歌おうと思ってる事と、すごく切なく歌えることは別問題だからじゃないかな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 23:20:50.85 ID:pdf1tfYS
周りの取ってつけたような大讃美がなければ
ランカの歌ってあれはあれで受け入れられたと思うんだよね
楽曲はいいワケだからCDも売れたかもしれん
あの声もあれはあれで悪くない

それでもシェリルのCDより売れなさそうなんだけどね

シェリルって
歌自体もうまかったり
歌が大事なシーンで使われてたり
キャラ自体も好感持たれるし
公式からの不当なsageで多分何割か増してファンの愛情濃いと思うし
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 23:23:53.57 ID:UnbJuCJN
言ってることは分からんでもないが頭の悪そうな文章だな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 23:24:38.14 ID:eqd00jkT
技量のない人が切なく歌おうとしたら往々にして単にねっちょりなることが多いから
ぶりっこ+ねっちょりだと使い物にならなかったんじゃないかなと思うが、どうだろう
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 23:29:51.90 ID:5+NCA6sg
CMランカってシングルで売り出してたと思うんだが
当時のランキングでもシングルのところに順位出てたし…



2chでもシングルとアルバムの曲数基準ギリギリで卑怯とか、そんなにまでしてピンモンに勝ちたいの?って叩かれてた様な…
でもなんかラジオ聞き返してると企画アルバム扱いなんだな
まめぐも綾さんと一緒に出てるマクロス番組でアルバムだって必死に訴えて気がしたけど…
そんなにまでして仕立てあげた2ndシングル
思ったより売れなかった
しかもそんな小細工してまでシェリルとの差が縮んだと無理矢理ひとつでも勝ったのだという事実を作ろうとしてたのが
ランカの歌が好きだった一ファンとしてなんか余計ガックリした、当時
(ただでさえCMランカは最早ランカじゃなくなってて落ち込んでたとこだったのに)
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 23:30:56.29 ID:5+NCA6sg
ゴメン、誤爆かも
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 23:31:56.29 ID:4sqbhbfT
>>666
マクロスサイドが何と言おうとオリコン的にはシングル扱い
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 23:35:45.39 ID:7pAWCfFB
>>666
でもネタバレアルバムにはCMランカはちゃんとシングルのとこに割り振られてんだぜ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 23:57:39.10 ID:nyI+Udhv
切なく歌おうとしたら、めちゃくちゃブリになりそう
中島の感情込めるは=かわいこぶるだからなあ

明るく歌う歌じゃないと思うけど、耳障りにならないように菅野さんが工夫した結果ああなったんじゃないかな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 23:57:43.62 ID:VmFBHKEY
結局くさいものにはフタをやってるんだよな
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 00:05:12.10 ID:Gwq+5fhy
>668
だよな

>669
そうなんだよ
だからおかしいと思って
なんかランカに都合良く都合良くってしてるみたいだから
色々と統一性が無いな…
Get it onもだけど
宣伝文句と実際売り出した後の表記やラジオ等での発言が違い過ぎる
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 00:07:56.49 ID:Wz8G0BQx
中島さん声質自体は悪くないと思うのに
実際初期の声は棒ではあっても人気自体はまぁまぁあったでしょ
この人のボカロも人気あるし、星間もすごかったし
要は歌い方というかどうしても歌唱力の問題になってくるんだよな
もう片方も歌い方多少変わったかなっていうのは感じられるけど、相対的に見ればどうしてもあっちの方が上手いから
どうしてもこの人の歌が良くない意味で耳について残念に感じられるんだよな
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 00:17:52.15 ID:YGuImYxO
>>648については>>670と同意見かな。切なく歌ったらひどい出来だったんだろ。だから真逆の歌わせ方させた、みたいな。
というかランカの中の人ってこういう小さなエピで変に裏読みされて、自身の株を下げてる気がする。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 00:28:01.14 ID:yYMlh5mD
せつなさとか悲しさが表現できてる数少ない部分って「ランルララン」のとこだと思う
あの暗く重い感じは異質
あのふてくされて起こったような切なさで歌うならまだ明るいほうがいい

ていうかほどほどにできないのかな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 00:29:35.05 ID:y2blK9ir
中島さんの歌って、技術的にできないことがたくさんあるのも勿論なんだけど
できる範囲でここはこうして歌って欲しいなって思う部分もはずしてることが多いんだよね
解釈が何か違うっていうか
TV版の頃はそんなに違和感なかったんだけど

ホシキラは素直な感じで結構好きだよ
たぶんこの人は何も考えずに歌ったときの方がいい
可愛く歌おうとか感情入れようと思うと歌唱力がついていかずに曲が死ぬ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 00:44:36.87 ID:zcNnzKCy
サヨツバが好きでリピートで聞いてるけどこの曲差わかりやすくて大変じゃないか?
畳みかけるように交互で「ヴァルキュリア」と「愛してる」とメロディどころか歌詞まで
続けざまにくるから声量や迫力がかなり比較しやすい
声量はランカの方が少ないというか小さいのは高音部分と低音部分でバランス取れないから?

この曲自体歌シェリルも30テイクで「やりやがったわね」の辛さみたいだけど
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 00:50:13.92 ID:ffBfGsGX
ランカ曲の中ではそうだよが実はかなり好きなんだが
CDはちょっと聴くのがつらい……
初期の歌い方で行けなかったのかなあ
TVランカ声は結構好き
放課後も、技量的に手に余ってるのを除いてもぎこちない感じでしっくりこない
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 02:09:50.70 ID:y2blK9ir
>>677
菅野さんがガチンコ勝負と言ってたけど、気迫負けって感じなんだよね
実力差が圧倒的すぎて罰ゲーム状態

でも歌詞は結構おいしいところをもらってるような気がして菅野さん優しいなと思った
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 02:37:21.55 ID:bjcpYP5V
サヨナラノツバサはMay'nがなんで30テイクまで重ねて全部地声にこだわったか、まめぐソロの「導くため虹の橋を〜」でわかった
ミックスで音量あげても声が細すぎるし小さすぎて重厚なバックの演奏や曲の重さ・疾走感に完璧負けてる

あとファイナルアタックのまめぐオベリスク聞いてこの曲って「誓いなさい〜」がコーラス状態だとこんなにも盛り上がらない曲なんだなと思った
その後に来るMay'nの「ガレキを〜」でぐあーっと持ち上げる感じ
ユニバニもキーが下がった上May'nがソロに比べかなり軽めに歌ってる上まめぐの音量を大きめにしてるから
本来盛り上がるべきサビがイマイチ盛り上がり切れてないし
映画でこの辺りの音量絞ったのは正解だと思った
この辺は力量の差というか音域の差はもちろんのこと、向き不向きがあると思うので仕方ない面もあるけど
せめて地声で歌えればもうちょっと厚みがあるユニバニオベリスクになったはず
デュエットがお互いのいいところを引き出すんじゃなく、
おいしいところでまめぐを立て、盛り上げなきゃいけない所や負担の大きい所を担当して、May'nが全力でフォローに回らないと曲ができあがらないとか
せっかく歌姫ふたりいるのにもったいないんだよなー
そりゃデュエット人気なくなるよ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 03:53:54.19 ID:pI1RDnp+
デュエット、ソロ部分でおいしいとこの歌詞あげないと本気でランカいなくね?になる勢いだし
聴いてる方としてはきたきた!ってテンション上がりかけてガクッとくるけど諦めた。仕方ない。

しかしサヨツバ、「出会える事信じて歌い続けた」の終わり部分も何気に酷い…


ホシキラは良い歌だけど、劇場版ランカ新曲じゃこれが映像なしで聴けるギリギリラインじゃない?
あの路線でいけばよかったのに、戦闘曲や他人の歌歌わせて、物語のテーマ背負わせ詰め込むから…
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 04:10:19.13 ID:bjcpYP5V
その辺はすごく菅野さん配慮してると思う
印象的なフレーズはランカに優先的に回して、
特に印象的にしたい所はボーカルに同じメロディ歌ってるパートをひとつ、コーラスをひとつ重ねて三重録音にしたり
失速しそうになったらシェリル投入、Aメロ歌い出しはかならずランカに回して存在感アピール

ホシキラもランカ曲では屈指の出来なんだけど、やっぱりちょっとしみ渡るものがないと思った
映画館で聞いたときはラストの展開もあってひとり残されたランカ状況も相まってすごくいい!と思って
アルバムで聞くの楽しみにしてたけど、買って家で聞いたらなんか訴えてくるものがなくて映画館で感じた感動がなかった
映画効果というか、この曲は映画に入り込めた人、ラスト感動した人、何度も見て映画反芻する人ほど評価が高いと思う
管野さんは放課後を「アイドルにあこがれる感じで」と言ってたけど、
それはテレビ版初期のアイモや星間の頃を求めてるって事だよな
キャラだけじゃなく中の人もランカというキャラと自分の長所を見失ってしまった事も差につながった大きな要因だったかもな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 05:00:32.32 ID:pI1RDnp+
その良いフレーズも聞き取りにくいとこあるから勿体ないなーという印象もある
せめて身の丈にあった設定と描写にしてればな…と思わずにはいられない
うまーくやれば妹キャラで人気出ただろうに


個人的にはシェリルがランカちゃんみたいな風の導き手を云々の所がなぁ…
えっそれもランカにくっつけるの?しかも当のシェリルに言わせてるし…
教会ライブ冒頭のオブジェやオルレアンの旗のあのマークでおおっと思った身としては
唐突感が否めなかった…
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 07:15:37.68 ID:kOYwoUOI
>>648のインタビューを読むと、菅野さんも相当苦労してアドバイスをしているみたいだけど
この期になっても未だにランカの本質が理解してないっていうのが何だかな…と思う
シェリルや他のキャラを担当してる声優さん達は、キャラを掴んでいるのでブレが少ないが
肝心のランカが、キャラの本質をいつも菅野さんが教えて導いて〜って言うほどの
ブレっぷりでは…こりゃ何人目のランカ?ってなるだろうなと呆れた

同じ記事だけど、やっぱりランカ中心というのか河森監督もランカが〜じゃなくて
せっかくだからバジュラとはバルキリーとか他のシリーズにも絡めた発言すれがいいのに
1人のキャラ(中の人)に入れ込んでいるのか容易に判るような発言を繰り返したのも
差に繋がったと思うんだよな…

ttp://news.livedoor.com/article/detail/5402441/?p=1
ttp://news.livedoor.com/article/detail/5402441/?p=2
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 07:54:07.23 ID:bjcpYP5V
>>683
唐突に用意したものだと思うよ
シェリルがマヤン島のアルトのように島アイモ的シーンに遭遇したならまだしも、
「鳥とか森に聞かせてるみたい」とは言ってたけど実際にそれらの生き物がランカの歌に反応してる所を見たわけじゃないし
テレビ版でのリトルクイーンというランカの特殊性とシェリルに対する優位性がなくなってしまったから
それに変わる「シェリルと違う特別な歌姫」「唯一の歌姫」を裏打ちする設定が必要だったんだろう
さらに孫であるシェリルに言わせることで説得力を持たせることも出来るし、
「プライド高くて歌姫らしいシェリルにさえ特別と思われるランカって凄いんだな」と印象づけようとしたんだと思う
それないと本当に今回のランカ「ただのアイドル」だからな…
バジュラへの影響力もテレビほど圧倒的じゃないし
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 08:38:08.15 ID:9gt4KxQ2
サヨナラは印象的なフレーズを優先的にランカに回してるに同意
それでもアレだから…
「捧げるまで〜」のところの声の頼りなさ迫力のなさなんか失笑もの
息が続くか聴いてるほうがハラハラしちゃう商業作品てどうなの

シェリルがひたすら滅死に徹して曲のグレードをあげることに全力注いでる上にあぐらをかいて
甘くかわいい歌い方をやめようとしないランカ、って聞くたび嫌な印象しか残さないよ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 09:33:26.36 ID:ytOUzwtF
>「鳥とか森に聞かせてるみたい」
小説や漫画で言うならともかく音楽付いてる映画で言われても、
そうか…?としか思えないんだよな
「いい声だよ」とか「才能ある」とか言われてもどこが?としか
シェリルみたいに実力伴ってる人には言葉で説明されても納得するし説明させる必要もないわけだが
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 10:10:03.33 ID:D1KrSZBT
>>685
そんな設定つけても肝心の歌に全く説得力が無いし
ああまたか、とうんざりするだけでこのレス見るまでその設定も忘れてたわw
どれだけ過剰な誉め言葉や可愛いライブでランカを飾っても
肝心の中身が伴ってないからあっさりスルーされてしまうのにな

そういやシェリルがランカを誉めて持ち上げまくるのは
通常運転だけど、逆はあんまり無いねw
あんなに憧れてる相手なのにな
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 12:22:29.23 ID:lZQ3Vguc
対シェリルに限らず
ランカは他人の美点を褒めたり善意に感謝したり心情を気づかったりする描写が足りないんだよ。
だからランカの日常(親しみやすさ)を描写する女友達ポジションのはずだったナナセも
負傷してさえランカに気づかってもらえるシーンさえ無く
ただただ盲目的・一方的にランカを崇めるマンセー要員。
対等な女友達というより、ランカ様にとってとるにたらない下僕というイメージになってしまってる。
(ナナセほどじゃないが、これはオズマも同じ。オズマがモンペ入るほどランカ馬鹿なのに比べ
ランカ→オズマへの思いやりや気づかい描写が全く足りてない)
優しい聖女・親しみやすい妹系アイドル設定なのにこれは痛い。

ランカは皆から愛される超人気アイドル、ランカは超天才で特別な子、ランカは超可哀想な悲劇のヒロイン
そういう厨ニ設定と萌え描写に尺とって、視聴者に訴えかけなきゃならない肝心な描写を抜かしてるんだな。
尺とったわりに、その厨ニ設定も盛り込みすぎでわけわかんないことになってるのも致命的だし。

ドリーム小説書いてるリア厨がよくやるような痛い描写失敗を
それなりにキャリアあるいい歳したおっさんがやらかしてしまってるんだから恐ろしい。

これじゃライバルがシェリル=May'nでなくとも差は出てしまったろうな。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 13:11:10.58 ID:Lb0mzMoW
>>688
一応、小説ではランカとシェリル(シェリルからナナセ)は仲良しだとか、ランカにとって
シェリルは特別な存在で、彼女の歩いた空気ですら別のように思えるとか
崇拝している描写があるが、これも本編でそういうシーンが全然、無かったせいで
逆効果で余計にランカに対して白々しい印象を持ってしまいがちになる

他にもランカ超マンセー要員だったオズマですら、いかに子供の頃に作ってくれた
バインケーキが不味くて食えたもんじゃなかったのかと1頁使って書いたり
妹がみんなと一緒に試験勉強をする=不純異性交遊だったらタダじゃおかないと思うとか
ナナセもそうだが、自分を大事にしてくれるキャラ達ですら貶めずにおかない
そういうのもランカに対しての悪印象に繋がるんだろうな…

アルトもランカが関わらなきゃ良い奴だったのに…TV版の小説でマルヤマの死に号泣して
ありったけの弾持ってこい!→ランカ(助けて…)→途端にランカの救助に回りあげくに
△関係バンサイ!な超二股男になってキャラ崩壊とか、本当に酷かった
そこだけ、まるで別人が書いたのを無理矢理ネジ込んだみたいで、ランカが絡むと
ここまでキャラが壊れるという良い見本だった
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 13:25:06.15 ID:obNC+CaH
やっと映画見に行ったんだが、戦闘シーンにランカの歌は合わないな…
歌声がなんというか軽いから死に面した戦いの悲壮さっつうのが無い
イツワリのオベリスクは感動したんだがなあ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 14:55:27.70 ID:T3QBLvAj
>>677
中島さんはほとんど裏声
高い声が出せないのは仕方ないんだけど
それでも裏声でも歌わせた菅野さんが凄いw
いつまでも中島さんに合わせた歌だと限界があるから
メインに合わせて作ったんだろう
これ2人とも地声で歌えるような人だったらかなり迫力ある曲だったろうな
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 15:33:53.13 ID:ZC1KojLM
後編でのランカ曲ってどう考えても中島さんライブじゃ歌えないだろって思うんだけど
もうマクロスでのイベントとかは予定がないからいいってことなのかな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 15:52:03.59 ID:yYMlh5mD
>>693
もう菅野さんが個人ライブで歌わせたくなくて歌えないの作ったんじゃないの?って思う
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 16:08:28.77 ID:9RhBN7z1
>>694
菅野さん的に「ランカ=中島愛=第二のリン・ミンメイ企画」は静かに見切ったって事じゃないか
素人でもこの企画は大失敗だったと感じるんだから、まぁ無理もないが

あるいは「今後も私で売りたいならこれをライブで歌えるようになることね、出来なきゃサヨナラのランカ」
というメッセージ
で、実際それは無理だから結果的に終了のお知らせと…
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 16:22:12.71 ID:8wud79VZ
実際クリスマスライブで何曲か歌ったじゃない
ランカの中の人なら気にしないで歌うだろ
ランカ曲のキーが急に高くなったのは鰤声対策だと思うけど
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 16:28:48.25 ID:y2blK9ir
最後まで親切につき合ってくれたように見えるけどなー
これまでの楽曲に「ライブでも歌える曲」っていう縛りがあったとしたら、それこそお疲れ様ですって感じだ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 16:38:49.00 ID:8wud79VZ
菅野さんの中ではマクロスFの歌姫はシェリルで決定だと思う
公式のランカ押しを知っててもラストライブ用にダイクレ新アレンジ作るし
それをレコしてネタバレアルバムのラストに収録してしまった

眉毛がランカを贔屓したほどではないけど、菅野さんも歌シェリルを贔屓したと思う
若く才能ある歌手に出会って、音楽家としてどこまで伸びるか試したくてたまらなくなったんだろう
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 17:22:29.95 ID:AvXC/+Gv
そら人間だもの
自分自身の創作意欲も刺激してくれる才能あふれる人と
そうでない凡人とじゃ、どっちに魅かれるかは明白で
その点は差つけられても仕方ないな

ただ菅野さんは眉毛みたいに贔屓してる方を盲目マンセーして
結果的に援誤射撃になるようなことはしなかった
まぁプロとしたらそれが当然で眉毛がアレなだけなんだろうが
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 17:28:54.17 ID:5wVM5GIP
菅野と眉毛なぜ差がついたのか?
慢心、環境の違い
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 17:30:30.47 ID:TRuRbeCw
何度もリテイクくらってそれでもしがみついてきたメインと
おだてられないとやる気ださないまめぐじゃ…
応援するほうとしても現実世界を見てるんでキャラも応援しがいがない
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 18:13:15.94 ID:V6UmFj+N
>>698
頼まれてないのに曲作ったり、ソロのライオン歌わせたり、やっぱり力の入れようの違いは感じられた。
それでもプロだからランカ曲に手を抜いているわけじゃないのは分かる。
ランカにもシェリルみたいな曲を〜っていう人もいるけど、中の人がついていけないのはメドレーで
難しそうなところは相手任せにしている時点で無理だと分かったほうがいいと思う。

ランカはやたらカバーするせいで、肝心の持ち歌の印象が薄れていっていると思う。
メドレーは虹色クマクマしか自分のソロ曲がなかったし、TVでの歌は星間くらいしか歌っていない。
シェリルはインフィニィはなくて妖精はギリギリだけど、自分の歌を歌い続けている。
変にユニバニで「あたしあなたのうさぎのホワイト☆」とかやらなくてよかったけど、歌姫なのに
自分の歌をほったらかしでそれってちょっとどうなの?とは思う。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 18:21:05.29 ID:yLmu9dxe
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13871677
シェリルの魅力のすべて・・・
格差の原因は愛の差だろ・・・
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 18:42:46.29 ID:1ASMdGBW
>>703
マルチ投稿うざい
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 19:21:57.86 ID:6xi+xnvH
>>702
まめぐ確実に上手くなってる!菅野はメインだけでなくまめぐのハードルもどんどん上げて育てるべき!
そう言ってた信者がコズキュン発売後
星間あんなに音程上げるなんて酷いあんなのライブで歌えるわけない!まめぐかわいそう菅野何考えてるんだ!
こんな事言ってる時点で…
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 19:44:42.53 ID:pI1RDnp+
独断と偏見の後編歌評価
◎>○>●>△>×
禁断→○ 個人的には◎だが好みが別れそう。
ギラサマ→●まさか流れるとは
クマクマ→◎ただし映像ありき、映像もメルヘンなので人を選ぶ?
恋犬→戦闘曲としては△だが曲単体では○
ダイクレ→△虐殺シーンにくるとは…
星間→◎ 良い意味で安定感悪い意味でコレしかない
get→◎ ノリで許せる
放課後→イントロだけ◎ 歌い位置的に前編のオベリスクと対になる筈なのに期待外れ感…
メドレー→ノーザン◎ライオン○クマクマ○ユニバニ△オベリスク●
サヨナラノツバサ→勢いで◎締め括りに相応しい
ホシキラ→◎映画観てないと辛いか?
シュディスタ→◎娘クリ2待ってるよ!

番外
シェリル星間→○いつかフル待ってるぜ
ランカ島アイモ→○2年前音源とあって素朴で良い
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 19:48:54.81 ID:8wud79VZ
スレチ
誰もおまえの評価は聞いてないから
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 20:37:54.58 ID:Gwq+5fhy
シェリルだとポップスから果てはR&Bや演歌まで際限なく色んなジャンルの曲を歌ってるけどランカは…
楽曲は最高なんだよそれは確かなんだが




全体的にキャッチャーな曲ばかりで今のアニソンとかでこの曲珍しいとか新鮮味とかがあまり感じられない
しかも今アニメとかでもアイドルソングってザラだから尚更
なんかジャンルが狭いしその狭いジャンルしか歌えないって時点で
シェリルとの歌姫ってか歌手としての差が歴然だわな
声優だから本職じゃないからとかゆう言い訳抜きにして(実際声優でも歌手より上手い人もいるしオリコン上位にいく人も沢山いるから)
やっぱり中の人の成長が狭過ぎるから特別な歌姫とかTV版から成長したとか前編から2〜3ヶ月でスターダム登れた実力って設定が凄く軽く感じる

こんな設定背負ってるならもう少しなんとかならなかったものかなぁ…
そこがなんとかなってたらもう少ーし差が縮んだと思うんだが
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 21:35:02.44 ID:+IuC8jdX
どこ行ってもRスタイルのマジカルフェアリー畑が出来てるけど
あれってシェリルでいえばオベリスクとかラブスリに該当するわけなのにそれで良いのか
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 21:59:09.00 ID:fvZPE1AN
被災地で死亡フラグバリバリのダイアモンドクレバス歌うとか
シェリルのKYっぷりがもうね…
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 22:02:12.48 ID:1PIBe8lH
マクロスの食頑売ってるの見たこと無かったんだが
先日初めて見たよ

ランカのチョコだけが一列余ってるの
噂は本当だったんだな
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 22:04:25.09 ID:DJC9CqWI
今更ながら灰かぶりランカが魔法で変身したのになんで妖精なんだろうね、あれ
なんで普通にシンデレラ風ドレスじゃいけないんだろう
あんな事やっても妖精強奪と叩かれこそすれ
ランカちゃんマジフェアリー!にはならない事くらいわかるだろうに
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 22:06:40.10 ID:gHioUGT5
映画で物凄く気合入れた割に、すごい空回ってるねランカ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 22:08:00.40 ID:Six12VB8
マジカルフェアリーは元のデザインが酷すぎる
売れ残りも当然の結果かと
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 22:10:37.69 ID:y2blK9ir
妖精って言われたらシェリルファンは敏感にならざるを得ないよね
縦ロールならシンデレラ風ドレスでも使えそうだし、何故妖精?っていう
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 22:12:32.80 ID:cZTErE41
本当何で妖精だったんだろうな
シンデレラじゃいけない理由でもあるんだろうか
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 22:13:59.92 ID:1PIBe8lH
しかも、リスクを負ってやっても評判は決して良くない
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 22:14:25.86 ID:+IuC8jdX
>>714
ビッグカメラに現物飾ってたから見たけど普通に可愛いと思った
デフォルメ向きだなと思ったんだが不思議と畑作ってるんだよな
ランカファンは2種類もいらないってマジカルフェアリー買わないもんなのか
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 22:28:46.01 ID:Six12VB8
差スレ的には、魔法少女パステル、ピンキーナース、マジカルフェアリー
の売れ行きを比べるとどんな感じなの?
フェアリーが畑なのはよくわかったけど
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 22:50:16.31 ID:gHioUGT5
サヨナラノツバサってデュエット曲の中でも一番シェリルに助けられてる曲だね
歌詞内容と曲調がモロ戦闘曲だからランカの温度差が酷いな
一人で歌ったら放課後みたいに明るい曲になりそう
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 22:52:11.41 ID:+IuC8jdX
まぁ実際ランカパートはえらい明るいけどな
ライオンの時はまだ声作ってなかったから浮いてなかったけど
サヨナラは完全に作った声で裏声ばっかりだから温度差が
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 23:32:27.45 ID:9gt4KxQ2
そのせいかラストの「愛してる〜」のランカ前座シェリル真打ちっぷりが半端ない
完全にシェリルの引き立て役になってるよ
ランカの下手さ表現力のなさがダイレクトにブーメランになってる
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 23:45:19.41 ID:vvovhvhA
デュエット展望公園のころの方がよかったんじゃない?
@フォルモとか5050とかたくさんデュエットさせなくても・・・。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 23:49:04.33 ID:cZTErE41
シェリルのものはランカちゃんにあげたい輩が関係者にいるんだろう
いやもう本当これからオベリスクとかユニバニをソロでださないことを祈るわ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 00:00:36.54 ID:J1YMo+zI
シェリルが他人のものカバーしたのってアイモとわたパイ(メドレーでワンコーラス)と
クマクマ、放課後(メドレー) でデュエット星間だけだもんな

ランカがオベリスクとユニバニソロは死ぬと思う。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 00:06:22.43 ID:wlPlrclf
いやあ、マクロスF曲はカバーしたいのあればソロでカバーしても全然いいよ
抱き合わせとかデュエットじゃなければ。企画シングルって逃げ道あるっぽいし。
初代や7やプラスやゼロ曲はそれぞれのファン感情がわからないけど。
逆にF曲を歴代歌姫達にカバーしてもらったらかなり買いたい
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 00:16:55.88 ID:0TWyMhJq
つかむしろランカ曲は他の人に歌わせたい曲ばっかりだわw

ミンメイの歌う星間や放課後なんか最高だろうな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 00:32:54.28 ID:YpYZuTel
シェリルはアイモ以外ほんのワンフレーズ
星間イヴも主旋律はほとんど歌わない
たったそれだけで、もっと聞きたいと思わせるのがすごい

でも公式は意地でもそれ以上歌わせないという
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 00:37:32.77 ID:KJ43cdi7
だって全部持っていくの分かってるからな
真綾がエーテル歌ったときの反応からしてあきらか
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 00:44:06.84 ID:1KtnOjHt
シェリルは単独アルバムを出してもらったのに、ランカは出してもらえない
贅沢いうなとかnetabareアルバムのレビューやニココメで吠えてる信者を
見るたびに思うんだが、
むしろシェリルファンはランカ単独アルバムを強く望んでいたと思うよ。
そしたらシェリルベストの芽も出てくるし、
何よりデュエットなんてシェリル側には全くメリットのない
抱き合わせもされずに済む。

何故シェリルの単独アルバムは出たのに
ランカの単独アルバムは出なかったのか、
「ランカちゃんうまくなった!」とか
願望ばっかり呟いてないで、少しは考えてみればいいのに。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 00:59:22.99 ID:wlPlrclf
get it onとかはランカシングルでシェリルおまけな表記だったけど
実際の曲はほとんどシェリルでどっちのファンも得しない形だった
なんでカップリングをランカの他の曲のバージョン違いくらいにしとかなかった?
日本語バージョンはメインが個人で武道館で先に歌っちゃって、
ふたりの曲って事になってるんならどっちが個人ライブで歌ってもいいんだけど
中島さんだといつぞやのライオンみたいにメインのモノマネになるのかなあ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 01:04:36.47 ID:JTGyb6Bj
>>723-724
デュエットにして抱き合わせにしないとランカだけじゃ売れな(ry
ランカが眉毛の思惑どおり人気歌姫になって単独でも売れりゃ良かったんだろうが
現実は非情だ

>>728-729
ファンの要望に合わせてシェリル中心の売り方に切り替えることが出来てたらねぇ
公式はミンメイプロジェクトにこだわった結果、どれだけの儲けをみすみす逃がしたんだろう?

>>730
単独アルバム出せないランカを売るための苦肉の作が
ファンに対してはアルトジャケのネタバレアルバム
対外的にはマクロスヒロイン・ランカのCDと説明という
二枚舌作戦とか、もうね…
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 03:16:36.83 ID:5ihPCCrf
>>708
だからキャッチーだと何度言えば…

>>731
既に物真似だよ
ランカ曲とデュエット聞き比べてみなよ
明らかに引きずられてる
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 09:11:52.66 ID:j/F+VVr1
メドレーユニバニってキー半音あがってるよな?
ランカのせいでキー下げられたって意見をたまにみるからちょっと気になった
まあサビの高音はシェリルに丸投げなんだけどな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 09:26:46.75 ID:qK6Y/CCu
普通に下がってると思うけど
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 09:31:44.62 ID:gvU/1x0d
オベリスクは上がってる
ユニバニは下がってる
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 09:40:48.09 ID:MsJYS/0o
キーの上げ下げはすべてランカに合わせられてると思うけどな
シェリルはどのキーでも歌えるから
738名無しさん@お腹いっぱい:2011/03/18(金) 10:03:08.15 ID:pBD3TOqP
知り合いのランカファンは映画のランカに概ね満足、何でTVでできなかったんだとまで言ってた
ただしCDは買ってまでは聞かない、版権絵はエロ描写イラネ、グッズも版権絵だとイラネ
前売りはランカシェリル共に買った、魔法の鍵モチーフのキーホルダーは買ってた
R-styleは魔法少女は買ってた、コミカライズ&小説はどちらも買う気皆無
ランカの射手座に関してはあんな演出されてかわいそう!比較されちゃうじゃん!
ネタバレアルバムも満足してた、前編はネタ歌ばかりでかわいそうだったし!
…だった
公式の援護射撃はランカファンにも他キャラファンにも炎誤射撃にしかなってないんだとしみじみ思った
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 10:55:11.23 ID:H/xBYNtM
自分は映画のランカはTVとは別のかわいい子だと認識したので
ランカグッズは普通に買うようになった系の割とランカに対して穏健派wだけど
中の人が同じな限り単品CDは永遠に買わないだろうと思うかな

歌は演出や作画のごまかしがきかないから辛いね
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 12:20:16.39 ID:4jFSmXwt
>>737
メドレーは編曲したことある人なら
曲構成の都合上流れに合う音にするためと言うと思うよ
1曲ずつを上げ下げして繋げた上で、歌い手が歌えなかったら
*全体的に*上げ下げするのが普通だから
ワンフレーズの上下は歌手の力量に関係ないと思うよ

>>739
グッズには元々性格は出ないのに意味わからん
どうして今回のランカは良くなった!穏健派!()とやらは
毎回自己紹介しないと気が済まないのか
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 12:51:57.47 ID:YpYZuTel
なんかようやくダブルヒロインどっちもいいよね、っていう理想系に少しだけ近づいた感はある
それでもどちらかと聞かれるとシェリルを選ぶ人が圧倒的に多いという・・・
まぁこれが今までについた差なんだけど

後から汚い売り方をしはじめるぐらいなら、ここまで反発を買う前に何とかしてやれとしか言いようがない
シェリルとのCDの売り上げにまで影響が出るって相当だぞ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 12:57:01.38 ID:ZfXNzZ6T
むしろ差が広がったという意見や売り上げが出てるのに
映画以降、工作員がしつこいなあ
毎回のこういう厨の言動がますます差を作るんだろうに
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 13:12:44.24 ID:+7RH2kpJ
ランカのマイナスが-100から0になったとか見るけど(数値忘れた)
本当はせいぜい−80くらいになった、だと思う
ゼロはありえん・・・
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 13:16:50.15 ID:oFesZKcK
小説やネタバレアルバムの通常運転を見るに
-80にすらなってないだろw
売り上げはまあ地震のこともあるからそれだけとは言えないが
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 13:19:42.92 ID:+7RH2kpJ
そうかw
もともと100%ランカが嫌いって人はもう好きにはならないんだろうね
映画でランカは人格が良くなった部分多いけどシェリルは通常運転だったし
ちょっとずっこいなあとは思う
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 13:21:22.67 ID:YpYZuTel
マイナス方向にひたすら掘り進んでたのがめずらしくプラス側に動いたねってだけで
今まで積み重ねたマイナスが消えるわけじゃないんだよね
シェリルはシェリルで更にプラス方向につきぬけたし
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 13:22:56.52 ID:4jFSmXwt
シェリルも通常運転とは言い難いから差が広がったと言われるんじゃないかな
キャラの魅力で何とかもっちゃったけど、現象だけを見れば
ランカの不評部分を全部シェリルに背負わせた形じゃないか
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 14:32:11.26 ID:h6riOwA6
>>745
ただ普通に改善されたのならアンチも思い直す人もいるだろうけど
ランカの場合は叩かれた部分を他キャラに転嫁した上に
小説で映画には無かった描写まで入れてランカマンセー
シェリルsageやってるから、見直した人すら結局呆れて離れていったんじゃないか
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 14:46:57.37 ID:1s4PgiDY
ランカの批判部分押しつけも酷いけど
シェリルの中の人のエピソードや衣装やコンセプトを盗って
ランカに与えたってのが一番ムカつくわ
逆に自分はTVでもランカのガキでわがままなとこもキャラとしてはおもろいと好意的だったのに
映画であまりの強奪に呆れ果てて嫌いになった
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 15:03:50.82 ID:+7RH2kpJ
そもそも100%嫌いになっちゃったらもう好きって感情もつのは難しいと思うんだよね
だからランカとシェリル100%大嫌い!って人たちの数が違う時点でなんかもう
取り返しがつかない気がする
うまくいえんがw
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 16:20:12.27 ID:qqeQEm4K
ランカがかわいいと思いはじめているのは
TV版でのかわいくない部分を全て他人に押し付けたからであって
ただそれだけで
その代わりになる魅力を付け忘れているので
差は埋まらないと思われる
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 17:14:53.88 ID:szsIc1+G
公式が押し出すランカの可愛い部分がどれも感性ズレてる感じだしねえ
悪い所を押し付けてマイナス点は減ったけど、結局プラス点が無いのでマシにはなるけどランカ独自の可愛さを提示できてないので好きになる奴は少ない

初手での誤りが尾を引きずってる感じがするな
最初に空前絶後のマンセー&他キャラsageをしてなければまだなんとかなったと思うんだけど
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 17:37:53.09 ID:DDca6R1f
批判された部分を他キャラに押し付ける
ライバルからモチーフぱくる
歌シェリルのエピソードをぱくる

実は結構やらかしてるよな
正直TV版よりマシになったとは思うが好意的には見れない
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 17:49:28.15 ID:U9q1cAHN
May'nからパクったのは特に許せない
ライナーノーツイベントライブであれだけ不遇で、都合の良いときだけ使われてるのに
頑張ったエピソードまで安易にランカに転用とかもうね
その逆があるくらいだったら許せるけど、あまりにも一方的にシェリルサイドは搾取されてる感がある
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 17:59:48.07 ID:kUMesYKJ
デュエットはほとんどランカコーラスに聞こえるけどユニバニとオベリスク歌ったのはちょっと・・・
シェリルも歌ってるからおあいこ、みたいな意見見たけど言われなきゃ気づかないレベル
ちょっと口ずさんだとかそういうレベルにしか聞こえなかった
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 18:50:51.50 ID:4FRIT3T8
未だに公式は露骨なランカ押しをやってるけどな

「劇場版マクロスF〜サヨナラノツバサ〜」チラ見せPV公開
ttp://www.macrossf.com/
ttp://www.b-ch.com/ttl/index.php?ttl_c=2804&xm=15&xr=42

1分54秒のうち開始から25秒がシェリル、残りはランカのライブ
まぁFBコスのミハエル・クラン・カナリアやゴスロリアルトも見られるけれど
ほとんどランカの赤らめた顔で歌うシーンが占めてる
これ見てアカペラノーザンやデュエットがあるとか思わないんじゃないか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 18:55:51.15 ID:0xU94h65
>>755
FINAL ATACK→ノーザン→虹色→ライオン(愛おぼ)→ユニバニ→オベリスク
このシェリル曲の多さで、ランカ歌姫推しとか無理でしょ、とは思う。
ランカ曲は戦闘にむかないのは分かるけど、なんでユニバニまで歌わせたのか。
コーラスにしても能天気な「デンジャー☆」とか逆に耳障りだし、大概は空気だったし・・・。
評判のよかった曲を強奪して自分の持ち歌はないがしろ、とかそこらのボーカロイドよりも
タチが悪い感じだ。

あまりにもアレな搾取&強奪もそうでもしないと売れない、そうしても売れない現状を見ると逆に哀れにもなってくる。
ランカがシェリルよりも売れないのは歌だけの問題じゃない。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 18:58:54.87 ID:Qi0R4hb1
チラ見せって言葉もシェリルのってイメージあるなあ
イベント名にギラサマ流用といい毎回毎回金づるにしすぎだよ…
759757:2011/03/18(金) 19:05:22.33 ID:0xU94h65
×そこらのボーカロイトよりもタチが悪い感じ
○ボーカロイドの方がよっぽどマシ

何か関係のないボカロを批判している感じになっていたので。
文章の書き方でこうなっちゃったんで、関係ないけど修整。

ランカ推しの割りには大事なところではシェリルなんだよね。
未だにキラッ☆だから苦しいのか。オープンランカじゃ駄目なのか。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 19:05:58.11 ID:YpYZuTel
>>756
まぁシェリルは見せすぎたら映画で見るとこなくなっちゃうけど、ランカもこんなにいらないかな
映画内でダレるぐらいだし
ランカ削って最後にちょっとデュエットあればちょうどいいね

つか、ランカのチラ見せっていつもこうだよなー
おなかいっぱいまで見せつけてくる
肌の露出に至っては胸焼けするほど見せつけてくる
分かってないなぁといつも思うよ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 19:08:20.87 ID:4jFSmXwt
>>759
ランカ押しなのは眉毛
でも眉毛も口を出せない菅野は恐らくシェリル寄りだから
曲に関してはシェリルが多くなるんだろう
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 19:09:53.68 ID:DDca6R1f
>>761
念のため言っておくが単純な曲数ではランカのが多いからな
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 19:12:15.71 ID:0xU94h65
>>761
監督がランカ押しだから全部が全部そういうことになるっていうわけじゃないもんね。
そもそもランカはTVのメドレーで精一杯な感じだったし、サヨナラノツバサでも「アーハー」とか
コーラスもアレな感じだから、歌に関してはあんまり期待はしていなかったけど、それにしても
あのメドレーでは無茶しすぎだったなあ・・・。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 19:13:25.64 ID:4jFSmXwt
>>762
レスの内容を読んでくれ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 19:13:56.91 ID:DDca6R1f
流れ読んでなかった
メドレーの割合かスマン
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 19:32:30.80 ID:9ZNyXIwg
娘々サービスメドレー ライオン インフィニティ わたパイ ダイクレ 星間
おっぱい 愛・おぼ アイモ

特盛り ライオン インフィニティ わたパイ ダイクレ 星間 おっぱい 射手座
トライアングラー アナタノオト アイモ 愛・おぼ

グレイテスト☆ヒッツ ノーザン クマクマ ライオンユニバニ オベリスク 愛・おぼ

メドレーの曲目はテレビもあわせてこんな感じか
シェリル曲多目でランカ曲はミンメイカバー以外アイモと星間とクマクマ・・・
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 20:07:57.91 ID:O7iiRrI+
単純にランカ曲じゃ戦闘シーンに合わないからなぁ
最終決戦で流れるメドレーに、ねこ日記やそうだよ。や恋犬が流れてみろww

TV版含めてランカ曲で戦闘って何回あったっけ?
アイモOCと恋犬くらいか?(愛おぼは除く)
7681/2:2011/03/18(金) 20:32:15.18 ID:9ZNyXIwg
ランカアンチスレより転載 二人の曲
■ランカのみ
アイモ
アイモ〜鳥のひと
アイモ O.C.
母と子ランカのアイモ
ブレラと子ランカのアイモ
ニンジーン Loves you yeah!
「超時空飯店 娘々」 CMソング (Ranka Version)
アナタノオト
星間飛行
星間飛行(LIVE in アルカトラズ)
愛・おぼえていますか
愛・おぼえていますか 〜bless the little queen
愛・おぼえていますか -デカルチャーエディションsize-
F refrain
私の彼はパイロット
私の彼はパイロット -MISS MACROSS 2059-
ねこ日記
蒼のエーテル
Songbird
ランカの「くつしたのうた。」
そうだよ。
スターライト納豆
ダイナム超合金
開拓重機
だるまゼミナール
ファミリーマート・コスモス
ランカとボビーのSMS小隊の歌
放課後オーバーフロウ
虹いろ・クマクマ
恋はドッグファイト(FIRST LIVE in アトランティスドーム)
ホシキラ
Get it on-flying rock(シングルではランカのみでシェリルfeat.扱いの為)
■ランカが主というかほぼランカ
What ’bout my star? @Formo
ダイアモンド クレバス 50/50
星間イヴ (星間飛行 christmas ver.)
7692/2:2011/03/18(金) 20:33:18.08 ID:9ZNyXIwg
続き
■デュエット
トライアングラー(fight on stage)
娘々サービスメドレー
娘々スペシャルサービスメドレー(特盛り)
娘々FINAL ATTACK フロンティア グレイテスト☆ヒッツ!
ダイアモンド クレバス〜展望公園にて
インフィニティ #7
ライオン
サイレントでなんかいられない
Merry Christmas without You
タブレット
Get it on 〜光速クライmax
サヨナラノツバサ 〜the end of triangle
dシュディスタb

■シェリルのみ
Welcome To My FanClub’s Night!
Welcome To My FanClub’s Night! (Sheryl On Stage)
What ’bout my star?
What ’bout my star? (Sheryl On Stage)
射手座☆午後九時Don’t be late
射手座☆午後九時Don’t be late (Sheryl On Stage)
インフィニティ
ダイアモンド クレバス
真空のダイアモンドクレバス
ダイアモンド クレバス 〜 thank you , Frontier
妖精
シェリルのアイモ
ノーザンクロス
リーベ〜幻の光
ふなのり
ユニバーサル・バニー
pink monsoon
ギラギラサマー(^ω^)ノ
イゾラド
会えないとき
永遠
オベリスク
天使になっちゃった
シェリルの宇宙兄弟船
禁断のエリクシア

たしかにランカ曲は戦闘に合わない気がする。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 22:06:26.08 ID:+8YBi6AQ
vipのスレ酷いwwwww
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 22:29:44.27 ID:1HCdYsYC
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 23:11:04.19 ID:uijXvhDE
>>756
しかしシェリル短すぎる・・・
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 23:14:56.79 ID:h3P+f2gH
>>772
公式的にはランカを主人公にしたいのでは・・・?
・・・裸の王様ではなく裸のヒロインになったけどw
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 23:59:19.71 ID:1JLR3Kiw
せっかくシェリルファンがランカに好意的になってきてるのに
公式がそれを阻止してどうするんだ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 00:05:59.72 ID:I9KzLarn
裸といえばクマクマの町娘が妖精に変身するシーン、
タイミング良く?悪く?「街に花が満ちて」が「街に裸満ちて」に聴こえる
空耳じゃなくなったとか言われてるけど嘘だろあれ
むしろただの棒だった以前より変に音をひんまげる癖がついてるせいで、
クマクマと恋犬が空耳のバーゲンセール状態になってるよ
メドレーの「泣いてた天使がホラ悪魔」の天使の発音も酷い

ユニバニオベリスクのカバーは、
今まで「ランカにも戦闘にあう曲歌わせろシェリルばっか贔屓ずるい」と
言ってたやつらに「歌わせたらこのザマだよ!」と言ってやりたい出来
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 00:08:33.71 ID:pU31cHyU
>>775
>ランカにも戦闘にあう曲歌わせろシェリルばっか贔屓ずるい
そういう層はメドレーのオベリスクとユニバニ聞いてフルカバーして欲しいって言ってる
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 00:14:54.51 ID:I9KzLarn
>>776
とんだドSだな、「ランカの射手座!」の悲劇再びを希望するなんて
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 00:21:17.82 ID:pSaivxP3
>>776
そんなことしたら、ランカの射手座の2の舞になるな
そういう連中って、ランカの射手座やダイクレ50/50聞いても
ランカちゃん&まめぐは歌上手い、シェリルのはくどいだけとか言ってるんだろうね


ランカ曲で戦闘
映画でのシリアスな戦闘シーンでの恋犬のガッカリ感ハンパなかった。緊迫感がマジ台無し
放課後もしかり
まだ、効果音だけで歌なんてないほうがよかったよ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 00:40:16.09 ID:MeJOE2cC
>>776
その人達はランカの射手座を聞いたことが無いのか…
歌えないのに無理やり歌わせても可哀想なだけだろうに
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 00:55:16.14 ID:SqbX9iLq
ランカの射手座、ランカファンでも知らない層が結構いると思う。
あとは「サビ歌わせてもらってない!もってっけー!が歌わせてもらってないのに!」
とか言うね、多分。「もってっけー!」のキーが出ないとか
ユニバニの「パーフェクトチョイスを」とかそもそも白黒の歌い分けもできないとか
源キーで実際に聞かないとわかんないんだと思うよ。
まず愛おぼ原キーで歌ってもらわないと。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 01:03:12.58 ID:pwZnQov/
シェリルの歌ってアニメじゃないみたいでカッコイイ、マクロスの歌ってすげえ!ってミンメイやバサラが
言われてきた感想が受け継がれてる感じなのに
最近のランカってアイドルオタや萌えオタの人達の内輪受けみたいな臭いを感じるというか
有志達で集ってランカちゃんで萌え萌えするお!臭が強すぎて正直ついていけない
ミンメイが初代当時受けたのはアイドルだからじゃなくてアニソンぽくない歌謡曲みたいですごい!という理由で
受けてたのを眉毛はなんか勘違いしちゃったとしか思えない
アイドルを馬鹿にする気は毛頭ないんだが上手く表現できなくてごめん
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 01:11:31.50 ID:9qbX50Iw
シェリルはバサラみたいな歌バカって感じするな
台詞とかバサラのオマージュって感じだし歌に対する姿勢はまっすぐだし。
ランカは悪い意味でアイドル臭くしすぎたのかな
「それでも私・・・歌いたいんです!」ってキャラに見えないのは痛いかな・・・。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 01:16:43.18 ID:IIwHd8RV
>>774
毎回ランカの人気回復という工作をやってるようだけど
上で散々なってないと言われてるじゃないか
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 01:20:14.86 ID:rpck6P7v
凄いランカ嫌ってたやつが映画見た後ランカ可愛いとか言ってたけど
最近はなんかまたイラッとする時があるって言ってたの聞いて
そろそろ映画マジックも消えるころなのかなと思った
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 01:30:12.98 ID:e0YLGKxZ
放課後は心情描写的に場面にピッタリではあるが
戦闘シーンにピッタリではないんだよなあ
演出の良さをもってしても戦闘シーンに使うには歌が軽い
インストのほうが戦闘シーン盛り上がりそうだ

放課後は戦闘シーンさえもっと盛り上げられれば、
演出の良さと戦闘シーン盛り上げた相乗効果で評価高かった前編のオベリスクに並べたと思う
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 01:51:54.04 ID:xeVSuJJL
映画では他に見る点が多すぎてランカにイライラする暇もないから
見終わった直後はランカの欠点も目立たないんだけど(=映画マジック)
後から思い返すとやっぱりウザい所が残ってたなって気付く感じ?

個人的にはアルトの「見てねえよ!!」に心から同意せざるを得なかった
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 02:00:20.88 ID:Qt5kCQHF
>>781
いや、なんとなくわかる
ミンメイのときはミンメイみたいなアイドルがまさに流行ってた時代で
バサラやシェリルと同じくアニメとは思えない楽曲のレベルの高さが評価された
ランカがやってることは歴代のキャラとはまったく違うんだよね

歌さえ良ければこれほど萌えに走る必要もなかったんだろうけど
本質である歌をないがしろにしてしまっては、もはやマクロス歌姫ではないと思う
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 02:04:03.59 ID:rpck6P7v
初期ランカは同じ系列のミンメイや真綾程上手いって事は無かったけど新鮮な歌声だったと思う
今は以前に比べれば上手くなったけど鰤声作るのを覚えてしまったから
言い方は悪いがその辺の歌の上手い声優と同じって感じ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 02:25:15.22 ID:IIwHd8RV
>>785
散々戦闘には合わないだろうと言われてた
似たように心情描写でかつ静かめだった妖精が戦闘シーンに合わせられたんだから
放課後が戦闘に合わせられなかったのはランカの責任で
盛り上げられたらという仮定はあり得ない
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 02:31:25.17 ID:AvC4Q3as
>788
同じじゃないだろ
あの人達はちゃんとキャラの声のまま歌って上手いんだから
ランカのは中の人そのまんまだ…その場その場で地声を無理して作った裏声しか出せてない
なんか歌ってみたとかアテレコしてみたの素人の人って感じがする
まぁ実際歌ってみたの人達のが生歌すら上手い人ザラだし
アテレコしてみたの人達の中には何故声優ならないの?って位高い技術持った人も沢山いるから比べるのもアレなんだがな…
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 02:43:25.11 ID:SqbX9iLq
声優は声の出し方基礎も当たり前だし、オンチの声優さんでも声量豊かな人がほとんどだね
舞台役者も声出し基本だし…
歌ってみたでランカ曲探したの懐かしいわ…フルカバー音源はアイモ星間エーテルだけ
曲がもったいない…

792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 04:05:32.00 ID:e0YLGKxZ
>>789
放課後の曲自体は戦闘シーンでも合うと思うんだけどなあ
イントロの高揚感すごいしさ
歌い出すと一気に盛り下がるけどもそれは曲のせいじゃない

まあ実際ランカの歌じゃいまいち戦闘盛り上げられてないんだから仮定の話しても無意味だったね、すまん
でも結局こういう曲の良さを最大限に生かせる歌が歌えるか否かも差の一因だと思う
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 04:24:36.35 ID:IIwHd8RV
>>792
いや、多分同じこと言ってるんだけど
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 04:59:15.46 ID:7NnXtxMS
某スレでパチチラシ?上がってたんだけど
既存のランシェリ絵で、シェリルは微妙に色が違って、ランカはピンク押しになっていた
今までピンクやフリフリでも可愛い路線したいのか、とか中の人の趣味じゃねで流せていたけど…既存絵を色変えてまでくるとは思わなかった。
ここまでランカにピンク!をこだわるのはなぜだ
細かいかもしれんがランカにピンクごり押しも差に関係ありそう…
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 10:31:51.84 ID:3Mptasdg
ピンクはシェリルの色だからそれも強奪したいって事?
それなら似合わないって事早く理解して撤退しろ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 11:59:21.40 ID:NCeLof24
パチスロのは強奪とかじゃなく単純に可愛いカラー=ピンクという認識なんだと思う
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 12:40:09.65 ID:vJJegkvc
ランカのピンク押しはとにかく人気あげるためだろ
本来のランカカラーである緑を捨ててでもとにかく人気上げに必死
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 13:47:56.77 ID:pJWOHD6z
公式はマクロスFの真の歌姫はランカにしたいんだろうけど
綺麗で派手なステージを用意されたランカと
綺麗で派手なステージも有り、苦境の中でもアカペラで魅せるのも有り、なシェリル
って何がしたいのか分からない
ランカもアイモとかフォルモでの歌とかステージ以外のシーンもあるけど
ぶっちゃけ大して心に残らないよなあれ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 13:53:17.69 ID:IIwHd8RV
最初アイモを聞いたときには心に残ったよ
アカペラから伴奏が入ったときには鳥肌が立った
派手なシェリルのステージも好みだったけど
ランカはこういう神秘的な路線で行くんだろうな、と

何がどうしてこうなった
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 14:14:04.20 ID:uYcYtjVf
シェリルと同じ"ステージの上"で競わせたら歌唱力の関係で勝てるわけがないから
舞台を変えてシェリルはアーティスト、ランカは巫女さんみたいなイメージで売っていけば差もそこまで感じなかったかもしれない
なのによりにもよってアイドル路線で売り出すとか正気じゃないな
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 14:15:40.41 ID:Qt5kCQHF
最初は気持ち良さそうにアイモを歌う横顔だけで神秘的だったのに
いつの間にこんなことに・・・って感じだよ
シェリルに対抗しはじめてから何か色々おかしくなった
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 14:56:59.23 ID:ZcFc2me8
他スレではシェリルはうまいけど
災害時に元気や勇気をもらったのはランカ曲だった
とある

確かに曲調が単調だからかな
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 15:00:43.92 ID:aLMU/iR3
>>802
シェリルの曲聞いて勇気もらったとか落ち着いたとかも見たし
そういう時どんな曲調の曲が聴きたくなるかは個人の状況や性質によるところが大きいだろうけど
それは何か差に関係があるのか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 15:01:17.97 ID:1RzfbZzD
>>802
シェリルの歌で勇気もらったは見るけどランカ?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 15:06:36.54 ID:EmepPDIZ
>>802
興味があるのでソースをプリーズ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 15:08:13.23 ID:oWe4jj1a
どちらが良いかとか人によってじゃないの?
俺はもちろんシェリルだけど(´・ω・`)
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 15:14:13.08 ID:ej3wAj6p
災害時なんかは単調でわかりやすい曲のほうが癒される。
泣き叫ぶように歌うシェリル曲が今はつらい人はいるかも。
ランカのはひたすらかわいいし、口ずさみやすいし
いいという意見があってもぜんぜんおかしくないよ。

まあ私はシェリル曲の激しさに心揺さぶられるけどさ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 15:22:56.50 ID:Qt5kCQHF
あんまりこういうこと言いたくはないけど
今回の災害に便乗して20話のダイクレ叩きに持っていこうとしている人がいるのを感じる
どっちに励まされるかなんて人それぞれだし、ほっとくのがいいよ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 15:25:08.53 ID:AvC4Q3as
>802
それ劇場版スレのたった一人の書き込み感想だけどなんか意味あるのか?
そういう意見が多数あるとかなら分かるが
その下には自分は震えたがシェリルの曲聞いて〜ってレスついてるし
そんな事してもシェリルとランカの差は縮まらないんじゃね?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 15:29:17.35 ID:JtjPyPTD
それってランカの歌声じゃなくて「曲」が認められてるだけじゃね?w
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 15:31:32.36 ID:ejQ/1wPW
だろうな
被災者に放課後とか洒落にならんし
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 15:37:28.16 ID:eWbBqHXE
自分もシェリルだ
悪いけど今のランカの歌で心がピクリとも動くことはない
単調と言っても菅野さんの曲だから子供向けみたいなキャッチーさはないし
ランカの歌は鰤声で可愛いと思うけど、もろ作り声だからあざとく聞こえてる
声が似てると言われる飯島さんの愛おぼは今聞いても素晴らしいし感動する
昔の素朴なランカの歌なら少しは違う?かもしれない
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 16:00:30.33 ID:G/ZPLHPh
どんな時でも自分が好きだと思ってる歌が一番癒されるな

どっちがどうとかどんな歌とかいうんじゃなく、普段好きな歌好きな曲
だから癒されるからと触れ込みがあっても自分の中の差は埋まらな〜い
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 16:30:07.47 ID:ZeHfZVXM
もともとランカ嫌いな人は
こんなときにランカ曲を聞きたくなんてならねーだろ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 16:39:50.29 ID:KUkfdgjG
↓この画像のシェリルって実体だったっけ?それともホログラムだったっけ?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1442605.jpg
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 16:52:18.39 ID:KKzJBEpy
落ち込んだ時に好きな曲が励みになるというのは当然の心理

問題はそのぐらい好きだと言ってもらえるファンの数が

ランカ(の曲)<<<<<<<<<シェリル(の曲)ってことで

ここはその差を語るスレだしな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 17:36:28.46 ID:6ouNS+aN
キャラ云々は置いておいて初期、アニメ放送中のランカ曲は好きだ
アイモとかアナタノオトとかねこ日記とかエーテルとか
上手くはないけど素朴だったり神秘的だったりで初期の真綾ぽくて良かった
シェリルが上手くてかっこ良かったからこうやって住み分けるんだなーと思ってた
この二人の差が良いのにまめぐは鰤声にメインの劣化コピーみたいな癖まで付けて
完全に良さを見失ってるのが本当にもったいない
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 18:28:26.57 ID:ibAWX6/Z
曲自体はいいんだけど、TVの曲はいかにも売り出したい感があったから
あんまりいいメージがない
わざわざ1回だけのためにほぼランカしかいない気合が入りまくった特別EDとかOPとかね
ストーリー中での使われ方もシンクロしてなかったし結構ひどかった覚えがある
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 19:38:03.08 ID:Jgf77ghJ
マクFで初めてランカの歌を聴いた時は、
今までのマクロス歌手とレベルが違い過ぎて正直ドン引きしたんだが(棒演技は初代からだから平気。鰤は別だが)、
今は童話のラストもみんなハッピー!とかに改変されるから、
歌で魅せるマクロスも歌が上手いという今までの当り前の基準よりも、
歌も売りの商業作品だけど歌の上手さなんか関係ねぇ!この歌には何かがある!
というゆとり的な方向で行くのかと思ってたのに(世間の超絶技巧系じゃない素朴系歌手の基本歌唱力にもランカは達してない思ってるので)
実際の設定はみんながマンセーとかで驚いた。
実際の歌も流れる、過去作品で歌の実績有りのシリーズでランカの歌設定は厳し過ぎる。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 21:35:06.78 ID:JtjPyPTD
VIPのスレ、ランカファン必死すぎて引いた
まあ結局外野からしたらどっちが人気かなんてどうでもいいのかもね
でも片方におんぶにだっこなのがあからさまだからキャラのファンは嫌になるわな
売れてない方は隠れ簑ウマーだろうが…
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 21:40:52.74 ID:w1R/LfYn
>>820
ここはヲチスレじゃない
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 22:45:29.93 ID:4gDh02xJ
ねこ日記ってデビュー曲だよね
なんでデビュー曲今星間になってるんだろう?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 22:46:31.98 ID:w1R/LfYn
>>822
メジャーと自主制作の違い?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 22:53:04.13 ID:LaNT8Lkd
ランカ曲は自分で歌うと結構おちつく
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 22:53:08.15 ID:4gDh02xJ
そういことかスレチになってすまんかった
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 22:55:51.02 ID:w0aNsrZP
気持ちが沈んでる時にランカの能天気な声思い出したくない
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 22:58:51.79 ID:9/lbNRzu
>>822
つ 劇場版では星間でデビューしたことになってるから
河森がシェリルが人気投票で賞を取ったけど、ランカは何も取れなかった時のコメントで
残念がって「劇場版では、デビューしなおして〜」とか言っていたのがそれだと思う
劇場版でランカが超順調にCMやキャンペーンガールに活躍してたのが「ドサ周り」
そこから船団の危機的状態をシェリルと共に救った!希望の歌姫!超時空シンデレラ!
ランカ・リーの代表曲っていうんで華々しくデビューしたというふうに書き変えられてる

TV版の「ねこ日記」でのデビューはif物語だか、劇場版だから違うという理由で
半ば黒歴史みたいになってるようだな…
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 22:59:18.16 ID:ikr6mv/4
>>824
ランカの歌声ではダメということか?w
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 23:07:54.19 ID:4gDh02xJ
>>827
そういうことか
監督ェ・・・

星間って星間とねこ日記とわたパイ一番と愛・おぼ一番が入ってるんだよな
なんでインスト入ってないんだ?
シェリルのには入ってたのに・・・
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 23:13:16.20 ID:IIwHd8RV
>>827
あれ、TV版でも星間がデビュー曲にされてて
グレイスの陰謀?とか言われてたと思うけど
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 23:32:52.53 ID:LaNT8Lkd
>>828
いい意味で単調なスローテンポの優しい曲がけっこうある
技術的には難しくないので声の出し方とか感情の込め方に集中できる
シェリル曲は歌うと爽快だけどせいいっぱいになるよね
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 23:37:01.26 ID:v7ZNX0YS
>>828
歌い直したくなる
エーテルとそうだよとsongbirdは自分が歌った方がマシ
放課後は練習中
カバーしてもらってくれ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 23:37:56.99 ID:ibAWX6/Z
ランカのは基本スローで曲に起伏が少ないから単調になりやすいんだよね
しかも歌い方も最初から終りまで一緒だから飽きやすい
シェリル曲でもコズキュンの曲は単調、とかいう意見はちらほら見かけたけど
歌い手の色の付け方次第かな
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 23:50:43.10 ID:EYxlJ70q
菅野さんなのにコズキュンの売れなさは異常だったな
ネタバレアルバムの初動がユニバニ以下なのもすごい驚いた
ちゃんとしたサントラなのにな
抱き合わせ商法の弊害がこの結果だと思う
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 23:53:10.59 ID:JtjPyPTD
消費者もランカまみれの商品はいらないとNOをつきつけているのに
ランカとまめぐサイドは認めようとしない
おかげでマクFや菅野ブランドがオワコン扱いされていい迷惑
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 23:57:57.76 ID:4gDh02xJ
コズキュンシェリルのふなのりとリーベはリピートしたくなるがくつしたのうたとsongbirdは不思議とあまりリピートしたくないんだよな
なんか一回聞いたらいいやみたいになる。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 00:07:29.02 ID:Bn3LFc7m
娘フロとユニバニは買ったけど娘たまとコズキュンとネタバレは同じ理由で回避した
出るのは有難いけど比率がキツかった
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 00:13:00.76 ID:dfXhJBdG
>>835
まめぐが大手事務所に所属してない素人だったらもう少し売り方や扱いもシフトできて
今のような誰も得しない状況にまで追い込まれることはなかったかもな
それでもオーディションやった手前売らなければならない関係者の面子も絡んでただろうけど
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 00:15:21.16 ID:G8KTYTf9
大手とか関係なく、眉毛が入れ込んでるからのように見えるが・・・
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 00:18:33.86 ID:K42vXEvY
まめぐがもっと努力してたらなあ……
伸びる余地はあったと思うし、初期は好きって意見も珍しくない
訓練不足が露骨すぎるうえ、小手先の技術がマイナスにしかなってない
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 00:30:58.58 ID:k6PXpaaT
シェリルと歌シェリルの努力の仕方は通じるものがあるな
二人ともトレーニング好きだし
正直、歌シェリルはもっと伸びると思う
そのうちB'○みたいにライブで走り回っても全く息が切れなくなりそう
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 00:47:25.24 ID:rZ7GIWO8
何度も聴き込んでる妖精をカラオケで歌ったら、難しいわすごく退屈で盛り下がるわで途中でやめた
うろ覚えだけど歌えるかな?とランカ曲を歌ったら、すごく歌いやすくて最後までノリノリで歌えた
シェリルの曲は観客が聴く歌、ランカの曲は観客も一緒に歌って盛り上がる歌って
公式の見解大当たりだ
シェリルの曲はうまい人しか歌えないが、ランカの曲はへたな人でもうまく歌える。菅野すごい
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 00:48:08.06 ID:2gyEv+8S
>>840
自分も中島さん初期のほうが好き
アイモ〜鳥の人とか素朴な感じで好きだった
ドイツ語版の人ほどではないにしても透き通ってたし
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 00:48:21.28 ID:PlcZDkk+
>>834
自分は今までのアルバム、シングルは全部買ってたけど(TV版はランカSCDやボビーとのネタCDも)
CMランカで鰤声がきもくて買わず、コズキュンも買わなかった
ネタバレは、内容が出る前は買おうと思ってたのに、中身がランカばっかりでやめたよ
デュエットとかメドレーとかもマジ要らん
ユニバニ様に別々に出すのが双方のファンにとっても得だと思う
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 01:03:30.91 ID:Z9C5bSAY
>>838-839
普通にヒロインのテンプレどおり、努力家で性格良くて可愛い女の子として描いてれば
大人の事情による優遇があっても、ここまでの差には繋がらなかったろう

作中で大量虐殺しといてお咎め無し&本人も全く気にしないキャラ設定
公式ライナーノーツで片方のヒロインsageなどという
眉毛のランカマンセーがことごとく炎誤射撃になった結果
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 01:05:02.06 ID:2gyEv+8S
@フォルモのときか
あれはひどかった
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 01:06:04.49 ID:VeCOtBLb
コズキュンはギリギリまで迷って、結局ライブの為にライブ直前に買ったけど、
正直あのライブ内容なら買わなくてもよかったなと今は思ってる。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 01:08:51.85 ID:2gyEv+8S
そういえば星間イヴをライブでしてなかったんだっけ
あれはなんでだ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 01:13:56.57 ID:qBthruZg
>>848
歌えないからだろ
修正で底上げしてるCD音源すらご覧の有様だよ!なのに

CMランカは鰤声にげんなりして、コズキュンは星間詐欺にイラッときて、
放課後は抱きあわせにいいかげんにしろと思って買わなかった
ねたばれアルバムは買ったけどエリクシアとダイクレとサヨナラノツバサと
メドレーのアカペラノーザン部分しか聴いてない、ランカ曲は一回で飽きる
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 01:19:53.06 ID:Fss467Gi
分かる!ランカ曲途中で飽きたり、鰤声で拒否反応でて指が勝手に次の曲にしてる
サヨツバはイントロだけ繰り返してるな〜
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 01:39:17.62 ID:kMCIkOVe
>>842
「観客も一緒に歌って」っていうより
「ランカが歌うの聴くより、自分で歌いたい曲」になってるんだと思う
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 01:53:04.44 ID:utvVOhIe
>>864
ネタバレは、フラゲと当日の推移はユニバニ越えられるか越えられないかって所だった
発売3日目で今回の震災があったので伸びなかった
もちろんフラゲは凄かったけど当日に半減したのでユニバニ越えられそう?駄目そう?くらいだったから
震災がなくてもユニバニ越えられなかった可能性はある
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 03:27:55.51 ID:H124F6pr
パチの話題であれなんだけど中島さんてパチ仕事NGなの?
前のパチイベントにも来なかった(May'nはきた)
未確認だがランカの最強持ち歌の星間入ってないらしいし
もし、イベント等出ないなら(イメージ付けたくないのはわからんでもないが)
イベントとかは新聞等に取り上げられる事もあるしこんな時のためのマクロスの「顔」としてオーディションしたんじゃないの?
劇中でもCDの売り方でもそうだけど、ランカと中の人に都合の悪い時だけ他キャラや他キャスト利用して守ってもらって
露出しまくったらそれはそれで良い所はランカばっかり!ってなるし
公式が大人しくしない限り差を縮めるのは厳しそう
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 03:32:45.13 ID:H124F6pr
あっランカとシェリルの単体CMあるんだね。
上の発言は忘れて下さい、スレチごめんなさい
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 03:34:37.96 ID:27WGyjvl
パチのスレにあったけど営業用に配っているCDに星間飛行入ってないらしい
星間飛行についてはどうやら作詞家がNG出したとか
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 08:15:07.26 ID:k6PXpaaT
>>852
おそらく累計でユニバニを超えるのは絶望的だろうね
震災の影響もあるけど、ネタバレの評価を見ると震災がなくても駄目だったかも
不謹慎かもしれないけど、シェリルのチャリティーCDとか出たらめちゃくちゃ売れそう
シェリルってアーティストとしてそういうことするイメージあるし
マクロスF募金とは桁違いの募金が集まりそう
もちろん自分も買うw
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 08:25:51.34 ID:vdUT6EwN
非常に不謹慎だがネタバレ売れなかったのは震災があったせい…って言い訳ができたね
ランカよかったね
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 08:26:26.29 ID:hYImU/+p
>>856
純粋に募金したいと言う気持ちもあるが
シェリルの歌は金を払っても聞きたい
ランカの歌はそれがない

テレビシリーズでマクFの話がツマンネと見限った友人がいるんだが
映画でシェリルのアカペラノーザンがあると伝えたら
それは聞きたい、と前編をレンタルで見てから映画見に行ってたよ
感想聞いたらランカは可愛いだけで、シェリルの歌がやっぱすげーと言ってた
特にキャラファンじゃない奴なんだが、こういうのでも差が出るんだよな
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 08:33:37.07 ID:CyN2t0bG
>>856
ネタバレはランカが多いのは100歩譲って仕方ない…わけないか
Wヒロイン&歌姫なんだから同じ数だけ公平に入れていない時点で買う気が失せたし
アカペラノーザンが入っていないとしって余計に嫌になった

更にショップに渡しているらしい公式紹介文
>映画のヒロインで、超時空シンデレラことランカ・リー(声優の中島愛)が質の高い楽曲群を
>歌い上げています!

映画のヒロイン?シェリルの名前どこ?曲は確かに質は高いが>歌いあげてる というほど
上手くない、歌唱力もないのにと一気に冷めたよ
それと同時にランカ空気になったといっても、これじゃあな…とランカの評価も下がった
なんで、公式はいつも同じことを繰り返すんだろう
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 08:39:29.54 ID:k6PXpaaT
菅野さん+歌シェリルの力は本当にすごいと思う
江端さんの絵が加わるとさらに+α
ミンメイがアニソンではなく歌謡曲として売れたというなら
ミンメイを継いだのはランカではなく実質シェリルなのでは?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 08:40:41.12 ID:kMCIkOVe
紹介文ひとつでもゴテゴテだよね
「映画のヒロイン」「超時空シンデレラ」「質の高い楽曲郡」「歌い上げてます」

age文章でゴテゴテなのに中身が伴わないガッカリさと、
「スゴイデショ」のあまりの押し付けがましさに胸焼け
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 08:42:34.83 ID:k6PXpaaT
>>859
その紹介文、ネタバレアルバムがサントラじゃなくて
確かランカのヴォーカル・アルバムにされてたよなw
曲数的にはあながち間違いじゃないけど
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 08:46:19.27 ID:h3DveQza
このスレ前と違ってシェリル厨隠さなくなったな
災害利用して叩いたりめちゃくちゃ
シェリルアンチ住人と変わらないよ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 09:01:16.61 ID:k6PXpaaT
ランカ=中島さんの歌唱力が残念すぎるからこの結果という話なんだけどな
マクロスの要である歌姫の歌唱力が低くて、公式曰くランカのヴォーカルアルバム()のサントラと
シェリルのヴォーカルアルバムのユニバニの売上の差の話をしてるんだが
あと震災の影響がなくてもって言われてる(これは仮定しかできなけど)
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 09:01:18.49 ID:+dwX/Y6S
クズはどこにでもいるからな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 09:27:52.79 ID:Shv4xD3Y
素人でも粗探しじゃなく突っ込み点だらけの時点でランカ(公式)側の負け
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 10:01:46.88 ID:qcYxxX0I
ランカ曲中心CD<シェリル中心曲CDってのは
ランカとシェリルの人気差からすれば当然予想されることで
別にランカアンチやシェリル厨な意見じゃないしな

ランカプッシュしなきゃいけない大人の事情とおかしなランカ萌えで
ファンの望むシェリル中心CDに出来ないってのもこれもたびたび言われてることだし
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 11:10:27.67 ID:NPLfu/s1
>>853
自分もそう思ったよ
個別CMでランカはキラッだけ、シェリルはパチンコって言ってる
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 11:13:23.56 ID:+dwX/Y6S
やりたくないのは全部押し付けるんだろう
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 11:25:45.88 ID:t0vTHBOw
イメージ守ってるのかな?
中島さん、若いうちから周り過保護で守りに入ったらダメだぞ

しかしデビューで超絶好待遇に加え
監督からの寵愛を得て
シェリルと人気の差を味わうけれど
ランカ単品の人気は結構あるし
ランカは自分だと捉えてるみたいだったから
今後のランカ離れした活動が徐々に厳しく感じていきそうだな

遠藤さんやMay'nはシェリルを演じてシェリルを自分として見ていない
個人としてファンで愛してる気がする
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 11:47:53.54 ID:WYAhwat1
なんかマクFパチ2とかで思いっきりランカだらけにしそうな嫌な予感もする
じゃなきゃ星間入れないなんてそんな事する公式じゃない
今までのやり方見てるとさ
今回は始めだしシェリル曲で手堅く稼いで稼いだお金でランカをっていつものパターンだしな…
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 12:20:05.87 ID:PlcZDkk+
>>871
星間、作詞家が拒否は、これは大いに考えられるしマジかも
公式としては当然入れたいだろうけど
パチ化に頑固反対する作家は結構多いんだよ
最近だとアニメや漫画がかなりパチ化してるけど反対してる人多い
有名なのは、DBの作者ね

中島さんのパチ禁止ありえるかもね
星屑としては中島さんはあくまで声優ではなくアイドル()みたいだから
声もキラッしか入ってなく、セリフなしで不自然になってるし
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 12:22:21.29 ID:+dwX/Y6S
パチンカス民がどう反応するか興味あるな
あまり出回るような機種じゃないらしいけど
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 12:32:05.43 ID:k6PXpaaT
>>870
それすごくわかる
というか、それぞれがブログやインタで言ってるよね
中島さん→ランカは自分
遠藤さん→シェリルは大切な友人
May'n→シェリルは尊敬するアーティスト

各々がキャラを大切にしてるのはわかるけど、中島さんは眉毛からの寵愛もあって
ランカと=が強すぎてちょっと気持ち悪い
ランカ離れどころか、今後もマクロスにべったりな気がする
ランカ以外の仕事が少ないのも拍車をかけてるよね
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 15:34:21.00 ID:Thwo+wUx
まあ歌シェリルも声シェリルも他にも仕事あるし苦労人みたいなところあるからなあ

アイモ今の声で歌ったらどうなるんだ?
母と子のアイモの時ズコーってなった人もいるらしいけど
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 16:35:52.14 ID:k6PXpaaT
確かにあれはズコーかもしれん
多分今の方が子供の声に近いんじゃないか?

ランカの今アイモはちょっと聞いてみたいけど、菅野さんが断固阻止するだろう
島アイモの時、おそらく新録もしたんじゃないかと思うんだが、
それでも昔の音源を使ったということは、全くイメージが違ったんだろうな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 16:43:30.01 ID:t0vTHBOw
>>874
同意が得られて良かった
そうなんだよな、中島は今後もマクロスべったりだろうし
本当に万が一だが、もしかしたら公式はアルトやシェリルを封印
ランカのみ続投するかも
そしたら確実に中島は反感をくらい
途中からでやっていけなくなるかもね
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 17:02:53.29 ID:Thwo+wUx
それは確実にサヨナラノマクロスになるからしないんじゃない
眉毛もそこまで馬鹿ではないだろう
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 17:03:14.81 ID:k6PXpaaT
その前にサヨナラノマクロスFされてしまう気がする…
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 17:52:06.04 ID:hYImU/+p
ランカのみ続投なんてマクロス終了だろ
無理やり新しい歌姫用意しても、その人が下手でも上手くても
まだランカマンセー続けるのかは気になるが
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 18:14:22.69 ID:+8dGJId7
ランカのみ続投なら正直まだマシだと思う
ランカが続編でも猛プッシュ+アルトやシェリルは釣り餌出演とかだったら・・・
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 18:14:30.11 ID:ldlnAVbP
>>874
ランカと中の人のイコールが強いのは
そういう売り出し方(相乗効果で盛り上げ狙い)なんだから仕方ない面もあるが
それが狙い通りプラスに働くどころか相乗効果で駄目になってってるのがなぁ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 19:30:03.74 ID:VRZQcCs9
中島はどのあたりから自分=ランカになったんだろう?
最初の頃は客観的にランカのこと捉えてるっぽい発言もあったんだがなあ

上のほうで「結果的にシェリルのほうが希望の歌姫っぽくなってね?」ってレスがあったけど
同じようにランカは歌えばそこがステージになるって感じの公式の賛美も
シェリルのほうが豪華なステージでも瓦礫の中でもシェルターの中でも
場所を選ばずどこでもステージって描写になってる感じがした
瓦礫の中で歌うシェリルを「銀河の妖精・・・」とオズマが思わず呟いた描写があったが
それに拮抗するには島アイモ歌って鳥が寄ってくる描写じゃカタルシスが薄いんだよね
設定はあくまで設定でしかない
10の設定箇条書きより1の描写ってことだろう
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 19:38:39.08 ID:hzj1YDtg
欲しいものは一杯あった
なにひとつ得ることはなかったけど
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 19:50:39.23 ID:GDuAwurg
>>883
TV版が終了した当時は、まだ客観性があったと思ったが、どうだったかなと思って
関連スレやwiki見てみたら08-10-12の時点で「全身全霊、中島愛  全身全霊、ランカ・リー
いまのわたしたちは、 ふたりでひとつだから。」とか既に=の弊害らしきものが見えてるな…
マクロスAの創刊のインタでランカはまるで身も心も2つに引き裂かれるようなつらい経験を
乗り越えて「共存すること」をみんなに唱えることができた女の子。 その芯の強さが、
なによりの魅力ですね。 そういうところは、私自身とも重なるね、って言われたりもします。」
ときて、ランカ公式本のあたりでは重症化してる

今見るとシャレにならないほどランカ=自分と同一視して語ってる、うーん
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1445829.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1445835.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1445838.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1445839.jpg
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 19:54:38.89 ID:H6yq/Hno
まぁ眉毛の扱い的に最早ランカのための中の人なのか
中の人のためのランカなのか分からない感じだったしな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 20:13:39.01 ID:hzj1YDtg
等記号をつけた人間が諸悪の根源に他ならない
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 20:42:35.14 ID:t0vTHBOw
眉毛はランカと中島があまりに批判されるから
クリスマスライブのパンフか何かで読んだけど、若い中島のこの先を危惧したわけだよね
May'nは大成功したし
それで余計にランカプッシュやごり押しに繋がったのかなって
もはや中島やランカ愛じゃなく責任感、義務感があったのかなとも思う
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 20:48:10.50 ID:H6yq/Hno
まぁあちらの事務所からもどうにかしろってお達しあるだろうしな
実際問題どうにかしなきゃヤバかっただろうし
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 21:15:53.89 ID:VeCOtBLb
>>888
この先を案じるなら目先の持ち上げより、
最低限のキャラ声安定させた演技をさせるべきだったと思う。
歌関係もあれだが。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 21:18:01.03 ID:hzj1YDtg
肩書きや設定だけは豪華で行動はむしろ嫌われ役のそれだったランカを救えたのは中の人だけだった
しかし彼女も「私がランカ」で演技や歌の努力なく歌でさえランカは負け犬になった

歌で負けて恋で負けて人気でも負けた形だけの希望の歌姫

マクロスFは大成功した
けれどこの世界線ではランカは死ぬべくして死んだ

892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 21:50:20.37 ID:k6PXpaaT
シェリルとランカの演技力・歌唱力に大きな差があるから
ランカの中の人が努力して奇跡的に上達しない限り差は縮まらないし
どうしてもランカに否定的な意見が多くなっちゃうんだよな

ここは差スレだけどヲチスレではランカアンチ集団と思われてるw
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 21:51:15.35 ID:H6yq/Hno
物凄い差が付いてるのは事実でそれが何故かって話になったら
ランカに否定的なネタしか出ないからな
事実だとしてもアンチに見えるんじゃね
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 21:53:22.76 ID:FjiNZ03g
>>892
時々おかしなのがいるのは事実だけどな
ヲチスレの連中は現実逃避か
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 21:53:22.80 ID:nt9/6VDY
事実を述べるとそれだけでアンチ活動になってしまうとは、いやはや困ったもんだね
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 21:53:55.33 ID:H6yq/Hno
まぁたまにガチでアンチも混じってるからなんともだけどな
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 22:12:10.62 ID:bkHwrcMp
実際アンチが8割はいるでしょ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 22:13:41.25 ID:VRZQcCs9
>>888
クリスマスライブのパンフを読んでないから内容は知らないけど
眉毛が若い中島のこの先を危惧したって言っても
ランカというキャラを修正することは眉毛に出来ても
中島の演技力や歌唱力、公での受け答えなんかはどうしようもないからなあ
眉毛も「自分に出来るのはランカの修正と舞台を用意してあげることだけ」と
突き放す部分は突き放せばよかったのになあ
結局最後は本人の努力が物を言うんだし
そういえば菅野も中島とMay'nについてこの先に責任あるみたいなこと言ってたっけ?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 22:39:54.90 ID:k6PXpaaT
>>897
それは多すぎでしょw
キャラスレ・アンチスレは別として、
F関連のスレはだいたいシェリルファンが多いけれど
それは現実のファン数と比例しているからで
シェリルファンがランカアンチというわけではない
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 22:45:11.11 ID:OaC28wt9
それは思うがたまに行き過ぎた意見いう人いるからアンチにとられやすいのかも
ランカがあまり好かれてないから否定的な意見が多くなってしまうし。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 22:49:53.69 ID:FjiNZ03g
普通は言葉選ぶけどな
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 22:59:17.60 ID:yyIKwkho
例えば何故差が付いたかっていうと
ランカの性格に問題あり、歌が作中評価程上手くないってのが原因の一つだが
ランカファンからすれば現実だろうとアンチに見えるだろうしどうしようもない
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 23:01:31.24 ID:G8KTYTf9
どのレベルからがアンチと言われるのかはわからないが
菅野というだけで売れるのが普通なのに、歌手がまめぐだと買わないという層を
菅野の普段から比べてあそこまで作ってしまったというのはかなり大きいと思う
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 23:05:36.21 ID:FjiNZ03g
>>903
枚数だけならそれなりに出てるから、その言い方はどうかね?
シェリルって対象に比べればマクロスの足引っ張ってるのは明確だけど
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 23:07:28.63 ID:l42/TIcQ
普段菅野買いしない人にも買わせてるとは思うけど
普段菅野買いしてる俺は楽曲として不満なので買ってない
ヘッドフォンで聞きたくない菅野なんて菅野じゃない
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 23:07:30.37 ID:yyIKwkho
歌姫が二人いるんだから比べられるのは当たり前じゃないのか
菅野でマクロスFの歌姫っていうのは一緒なんだから
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 23:15:59.96 ID:FjiNZ03g
たぶん問題なのは制作サイドからやたら持ちあげられるのと
片方下げコメント、そして楽曲数、カバーとかその辺りだろな
中の人と=なのも
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 23:17:33.55 ID:G8KTYTf9
>>904
脚引っ張ってるなら駄目だろw
マクロス買いにも菅野買いにも走らせない対象ってことになるじゃないか
あとランカアンチに対する文句しか言ってないなお前
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 23:19:52.71 ID:FjiNZ03g
>>908
菅野ってだけで売れるって部分に対するレス
ぶっちゃけ他の作品は枚数的にはアレだし
ランカオーデ準の子もぱっとしない

もう少し落ちついて
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 23:23:31.62 ID:izBCMwKG
>>904
その枚数だけならそれなり出ているというのは他と比べてってこと?
それとも星間のことを言ってるのか?
星間の話なら、星間まではうまくいってるけどその後のCM、放課後は続いてないし、
それなりに出てたの間違いって感じがする
他の作品の他の歌と比べてって話なら論外だろ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 23:23:56.99 ID:5cLOvmxG
作品人気によって枚数なんて変わるから他の作品と比べても仕方無いと思う
同じ作品で同じ菅野曲で同じ条件っていうシェリルと比べるしかない
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 23:26:59.30 ID:FjiNZ03g
>>910
前のレスが菅野ってだけで売れるとあったので他作品を含めたレスになりました
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 23:31:16.07 ID:hYImU/+p
>>904
ここはシェリルとランカの差を比べるスレなのに
それ言われると意味が無い
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 23:39:21.78 ID:G8KTYTf9
>>909
お前が落ち着け
ランカオーデ準の子を貶してまでまめぐは凄いとか言い出すスレチな厨のせいで
差が開いた大きい証明になるぞ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 23:40:49.16 ID:4ZkY7nzI
>>903
眉毛のランカ萌えによるgdgdさえ
「単なる大人の事情だろ」と言い張る人さえいるからな。
そういう人から見たら
「眉毛がランカ推しだ」と言う意見すら
「アンチ目線」ってことになってしまうんじゃないだろうか?
いずれにしろはっきりした根拠も無いのに
「明らかにアンチがいる」とか「アンチが八割」などと
決めつける方が逆に色眼鏡目線だと思うが。

>>904
何度も言われてるが
ランカ=中島愛に求められてたのは声優のキャラソン程度のCD売上げじゃない。
マクロスブランドと菅野ブランドを用い、第二のリン・ミンメイプロジェクトを
成功させることであって
現状ではお世辞にもその及第点のCD枚数はたたき出せてないだろう。
だからこそ眉毛や星屑は焦り
いらんプッシュをくり返しては負のスパイラルに陥ってるんだし。
マクロスもミンメイプロジェクトも関係無い他の菅野作品やアニメソングなどと
比べれば数字は良いとか言っても全く意味無し。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 23:40:55.88 ID:FjiNZ03g
>>914
元はあなたの書き込みなんですけど

>菅野というだけで売れるのが普通なのに

自浄能力無いスレは腐るよ?>>896-897
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 23:44:43.76 ID:ucp+K4kZ
>>895では事実を書いてアンチ扱いおかしいと言ってるのに
>>909は貶してる事になるのかw
その909も元発言有っての書き込み

ダブルスタンダードぱねぇっすな〜
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 23:48:40.00 ID:G8KTYTf9
すまん、いつもの人にさわってしまったようだ
ID:FjiNZ03g
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 23:51:39.64 ID:ucp+K4kZ
毎度おなじみのアンチ認定来ましたw
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 23:52:59.56 ID:ZkqvMfH2
このスレで>>897はアンタッチャブルなんだよ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 23:54:01.90 ID:PgLwiB1F
もともとランカアンチ多めのスレではあったと思うが
サヨナラ公開あたりからちょっとアンチ目線過ぎる、
「自分はランカが嫌いだ」というだけのレスが増えてそれに批判もつかないなとは思う
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 23:57:18.11 ID:ZkqvMfH2
冷静な振りして書き込んでるうちにボロが出るパターン(笑)
最後は顔真っ赤でID晒しか
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 23:57:44.89 ID:1/f6ZOUS
そろそろランカ厨乙って言っていい流れ?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 23:58:09.96 ID:JU1S51ik
結論出てるのに無理やりこのスレ続けてる経緯がありますからね
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 23:58:50.17 ID:5cLOvmxG
せっかく映画で修正したんだから今後差がどうなったか検討したいじゃん
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 00:00:13.54 ID:IQywyjx9
>マクロスブランドと菅野ブランドを用い、第二のリン・ミンメイプロジェクトを
何にせよこれは失敗だったね。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 00:01:56.99 ID:JU1S51ik
ネタバレの枚数揮わなかったから、そちらでも結果は出たような
アンチはだいぶ減ったかもしれない
ネタバレの初日はユニバニを大きく超えて来たけど2日目で急落、
地震がなくてもユニバニ超えるか微妙なラインと該当スレでは言われてた
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 00:06:08.03 ID:U/HJrHQG
>>916
自浄とは仮想敵を想定してそれを攻撃することじゃないよ

>>921
「嫌いだ」と言っているだけの意見だと思うのなら
そのたび注意すればいいこと

>>924
結論を出すこと目的のスレではないし
「なぜ差がついたのか」という原因ならば、次から次へと眉毛が
新ネタを作ってくれているので話題は絶えない
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 00:08:21.86 ID:GVb+Ley0
>>924
結論出てるっていうか、現在進行中で差を拡げていってるだろ
回復する要素が出てきたかと思えばまた差を拡げるようなことが起きる
他スレでするような話でもないし、ここのスレ残しといたほうがいいよ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 00:13:26.73 ID:wBpfNKhF
>>927
むしろMay'nのエピ盗り上げてランカに、ランカの不評をシェリルに、
で逆にアンチ増やしたって意見も結構見るし
ランカメインの売り上げはどんどん落ち込んでいってるし
差は広がってるんじゃないか
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 00:14:27.40 ID:GuJMU/cd
>>930
中の人はスレチかもしれないが
ライブ規模の格差が一番わかりやすいかな
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 00:21:42.74 ID:t4jny6RO
謎だがなんでシェリルの場合は病気が喉に来てさらに深刻さが〜なんてストーリー上手く作れるのに
ランカだけは他から拝借したりしてオリジナルがないのだろう

バジュラと人間の間で悩む少女なんて十分ヒロインできるよ
アニメのほうは悩むシーンもなく唐突に嫌がったりするだけで、バジュラや人の争いについて真剣に悩み苦しんでシーンなんてなかったから
映画で追加すればテレビランカで描かれてない苦悩がちゃんと描かれたとなり
テレビアニメのランカのフォローにもなるよね

大事にされてるはずなのにランカのこのなんともいえない感じはなんなんだぜ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 00:22:06.98 ID:r7gZZ965
まだもうちょっとこのスレいるだろ。パチンコもあるし、好評ならスロットにも使うだろ
30周年新作さすがにやると思うけど、案外そこまで必要じゃないとは思いたい
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 00:30:07.49 ID:EfZeuFXL
>>932
TVでランカ悲劇→人気物語が大失敗して
シェリル転落→復活物語が大成功したからじゃない?
バジュラとの絡みとかあれ以外のやり方できなくて
映画は垂れ流しのTVと違って興行成績がバレバレの直接勝負だし
多少TVより悲惨な目にあってもキャラも復活できる力を持ってて
ファンも最後まで付いてくるだろうシェリルの方に負担をお願いして
ランカはとにかく現状維持、出来れば多少フォローして
健気系妹ヒロイン、かつ歌姫ポジとしての体裁を取り戻したい、って感じかと
そのフォローがまさかの他から拝借ってのがランカの残念クオリティなんだけどね
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 00:59:49.03 ID:wBpfNKhF
>>932
喉に病気やったのはあまりにも歌手に対して失礼だと怒ってる意見が多かったから
マクロス全体のことを考えれば「上手い」ストーリーではなかったと思うぞ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 01:00:02.31 ID:ydLUYd/5
歌姫って言い方がそもそも間違いなんだよな…
マクFのトップアイドルじゃダメだったのか
歌姫といわれるとどんだけすばらしい歌唱力なのかと思って期待するから余計落胆される
1番の称号は歌姫なの?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 01:01:20.34 ID:zuzITB7D
そういえば娘たまでダイクレ5050の時ライナノーツの歌シェリルのコメント見てなんか切なくなった記憶がある
代表曲を人に歌われて辛いってとことか
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 01:09:24.34 ID:QcIeHYGp
しかも相手がかみっさまーにー、なんて軽い歌い方だと余計に辛いだろう
ちゃんと歌ってくれるならともかくな
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 01:14:35.31 ID:zuzITB7D
まあシェリルが辛いだろうなっていうコメントだったんだけどね
私があなたを支えるわみたいな感じでコーラスに回ったって言ってたけど・・・

いささかスレチになるけどランカファンはランカうまくなった!別にランカに歌わせてもいいじゃんっていってたくせに
シェリルやランシェがアイモ歌うとエフェクトでごまかしてるとか泥棒とかくどくてきもいとか言うのはあきれた
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 01:20:26.02 ID:Ts51rR/h
喉はMay'nの気持ち考えたらどうよって感じだけど
TV以上に病気が深刻になることはないと思ってたから意表は突かれた

ランカも別人にするんじゃなくてTV版のアレンジや足りなかった部分の補完をすればよかったと思う
解決すべき問題点を取り除いたことで全体的に軽くなってしまった印象
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 01:35:05.72 ID:XCrQoNZD
劇場版ランカはアルカトラズでのあの上から目線な説教シーンをなんとかして、
告白シーンで「言っちゃった…」のあとに「こんなときになに言ってんだろ」とか
「それでもどうしても伝えたかったの」とかつけ加えるだけで大分印象良くなると思う
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 01:36:27.82 ID:7af54pTo
病原菌を喉にすることによって、文字通り必死で歌うシェリルには感動したし、
監獄で歌詞書いたりTV版以上に歌に対する意識が強く見えたから個人的にはアリ
ランカにもそういう逆境を与えてそれを乗り越えさせるべきだったよな
シェリルに比べると軽いが、「失恋」だって返事聞いた直後に想い人もライバルもあぼーんじゃなくて
すぐフラレる→それでも立ち直りアルトや兄、シェリルを想って歌う
とかならTV版に比べて成長した!って感激できるのに
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 01:41:41.34 ID:EfZeuFXL
ランカは設定とか製作側のプッシュとか一見恵まれてるんだけど
その代わり重荷も抱えてる立場のキャラだよね
第2のミンメイって成功をプッシュと引き換えに課せられてるし
バジュラと人の相互理解っていう難しいテーマを担わされてるし
ライバルが当て馬ではないガチの三角関係物語の一角をやらなきゃいけないし
劇場版に至ってはTV版で付いちゃった色眼鏡まで自業自得とはいえ背負わなきゃいけない
人気出すにしろ歌で感動させるにしろ本当に難しいキャラだわ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 07:31:22.73 ID:a1LNuseA
うーん難しいか?
出来ること全部やって人気出なかった
むしろアンチを増やしただけじゃないのか?
これ以上変に褒め殺ししない方がいいと思うよ公式さん
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 07:43:34.48 ID:NTmiM2Tk
>>941
ランカのアルカトラズの、偉そうな説教や告白した後の余計なひと言などのフォローは
もうすぐ出る完結編の小説版で必ずやると思う
今までもそうだったようにシェリル他キャラsageセットで。
前編でもランカがバジュラを自分に引き付けようとして叫びながら走るところが、なぜか
マイク片手に歌いながら走り、それと引き換えのようににシェリルに歌の力を否定するような
セリフを言わせたり、自己卑下描写を入れている
(突っ込みポイントは、なんでわざわざ行き止まりへと走るんだ?だと思うんだが…)

他にもTV版のフォローなのか、ランカは歌手を目指していて今までレッスンを受けてたとか
またも後付け入ってたけど、逆にそういうのが余計にランカとシェリル(他キャラ)との
人気の差に繋がっていたんじゃないかな
見てる方はランカ擁護で他キャラ貶めてるみたいで気分が悪くなる、逆効果もいいところだよ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 07:57:32.48 ID:U/HJrHQG
>>943-944
マクロスFって尺のわりに設定詰め込みすぎてる感はあるが
とくにランカ周りがメタボなんだよね。

明るい超時空アイドルで引っ込み思案のトラウマ持ちで
初々しい歌声でなおかつ銀河の妖精を凌ぐほどの凄い天才で
異種の生物とコンタクト出来る特殊能力と慈愛の心をもったナウシカもどきにして
戦乱やそれによる身近な人の犠牲より失恋が重大事な恋愛脳の女の子で
希望の歌姫にして大量虐殺の元凶となってしまった悲劇のヒロイン

ランカ以外のキャラの設定を殆どはぶいてランカ中心のストーリーにしたとしても
こんな矛盾しまくり設定を2クールで描けったってまず無理。

中の人がまだ新人なんだからランカのキャラで援護しなきゃいけないのに
そこで失敗して逆に見事なフレンドリーファイヤーになってしまっている。

中の人の実力からして、売れ始めたB級アイドル程度の作中扱いが
ちょうど良かったと思う。
もちろん、他に上手い歌手を設定してそれと比べるなんてことは絶対無しで。


>>945
超時空ビンタといい刑務所面会と言い
心優しい女の子設定のはずのランカが、憧れの人当人に対して上から目線で酷い態度に見える描写をしたあげく
なんで後からいらんフォローをして更に墓穴を掘るのかって話だよね。(完全に逆効果)
シェリルの容態そっちのけで嫉妬メラメラなシーンといい、ランカの描写に関して異常なほど客観性に欠けてる。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 08:31:47.83 ID:IQywyjx9
最近のアニメは短編が多すぎるから無理やり詰め込み過ぎの設定には無理
が多いよね・・・・詰め込み過ぎると意味がわりにくかったりするし。

キャラの外見的な事でランカとシェリルを比べて見ると、キャラ的に眉毛
はランカの方がしっかりした眉な設定(1980年代のアイドル風らしいしね)が
似合いそうだけど、その事からランカは細い眉で現代の女性に近い(眉毛を描
いている麻呂眉毛な人が多そうだけど)感じに思えた。
シェリルはそれと変わってしっかりとした眉毛だからそこからしてランカ設定
に小さいけど矛盾があるのではと思う。

俺はしっかりとした眉毛の人が好きだからシェリルの方がしっかりとした眉
で良かったけどね!
つまらない事だけどなんとなく気になっていた。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 09:28:37.28 ID:JiKllo9Q
シェリルの眉毛はばあちゃんたちからの遺伝です
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 09:40:31.68 ID:dqqwvVM7
連休でどこにも出かけられないから
小説読んでるけど酷いなぁ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 10:31:35.84 ID:w6mf0No/
小説はオベリスクシーン以外でもランカageシェリルsage描写ってあるのか?
読んで補完したいけどあからさまな描写があるとウヘェってなるからどうしても避けてしまう
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 10:51:26.13 ID:IQywyjx9
>>948
シェリルの眉毛はゼロをチラ見したけど確かに遺伝だねw

952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 11:55:59.49 ID:pybiUeJI
>>950
>オベリスクシーン以外でもランカageシェリルsage描写ってあるのか?
あるな、残念ながら。
一例として、シェリルが公園でアルトを待ってて、そこへランカが来るところ
シェリルの心理描写
「ああ、そうか、ここは本来彼女の場所だったのだ、とシェリルは気付いた。
いや、場所だけではない。この街も、そして、あの少年も。」

…他にも地味にカチンとしたり、なんでそこでランカが出てくる?みたいなシーンが多い
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 12:21:19.30 ID:GVb+Ley0
>>952
それはあなたが個人的に表現が気に入らい部分なだけであって、sage描写じゃないだろ
実際にシェリルにとってフロンティアってとこはアウェーなんだし、
シェリルがランカとアルトの親しさを感じていても別に不思議なことじゃない
イツワリの物語中の経過時間はそう長くないしな

それに、Fの場合はキャラが思ったり感じたりすることが正しいわけじゃないからな
まあ、なんかランカだけは例外的に常に正しいみたいな肯定をされるわけだが
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 12:23:53.28 ID:ydLUYd/5
でもなんか気持ち悪い書き方だなあとは思うよ…
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 12:24:05.95 ID:dqqwvVM7
>>953
ランカの描写がアレだから、カチンと来ちゃうんだよ・・・
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 12:33:26.76 ID:nMmj/ReY
>>953
場所だけならアウェーで済むだろうが、なんでそこにアルトまでが入るんだ?
恋愛にどっちが先に出会ったかなんて関係ないし、ランカとアルトがもう恋人同士か
それに準じる関係ならともかく、あの時点で>本来彼女の〜なんて入るのが
おかしい、カチンと来たんじゃないか?
ランカにはアルトを本来〜のという権利も、またシェリルも自分から本来彼女のだからと
引きさがるようなことを入れる必要もないわけだから一種のランカageシェリルsageだよ

これが街だけなら952が気に入らないだけだろになるがね
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 12:49:18.72 ID:EfZeuFXL
小説って後出しの解説みたいなもんだけど
場所がシェリルにとってアウェー(ランカのホーム)だとかってのは
いわれんでも分かる事実だからもったいぶって書かれても正直どーでもいいんだけど
「アルトも本来彼女のもの」なんて記述されると
既にアニメなり映画なり見てる側からすると「どこがだよ?」と突っ込みたくなる
小説のランカageって書けば書くほど一定の視聴者の映像印象と乖離生んでる気がするわ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 12:51:45.54 ID:ij5ipLqw
>>957
フロンティアだってランカだけのものではないんだから
アルトも別にランカだけのもの、意ではなく「ランカ達のもの」なんだと思うよ

要はシェリルが疎外感を覚えているだけの描写だろ
どうせアルトはシェリルに惚れるんだけど
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 12:56:14.21 ID:ydLUYd/5
いちいち何をかくにもランカが〜とかあの緑の髪の少女が〜とか毎回からめてくるからウンザリなんだよ
普通の描写できないのかなあ?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 12:58:35.51 ID:GVb+Ley0
>>956
というか、あれはシェリルが自ぶんは他所者でランカは元々そこにいた者だと感じたシーンだろ
アルトをランカ側に分類してるだけでその後に続く孤独を感じさせるただの前フリじゃないのか?
引き下がるというより、「ここは自分の場所じゃなかったんだ」と我に返って醒めてしまったところだと思ったが
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 13:19:22.66 ID:U/HJrHQG
シェリルがランカに対して勝手にコンプレックス感じてるだけと言うのがちゃんと描かれてるなら
「女王様に見えて内心疎外感や孤独にさいなまれてる女性の心理描写」として納得するが
シェリルとランカの描写は常に
「ランカの方が実は上、シェリルは体裁だけ〜」という描写を徹底してるからなぁ。
(悪名高いライナーノーツにしろ劇場版小説の改変シーンにしろラーメングッズの紹介にしろ)
だからこのシーンもシェリルの思い込みによるコンプレックス描写には見え難いわけで。

そしてこういう細かいことの積み重ねが、CDやグッズを購買する層のランカ離れを呼び
差は更に広がって行く。
いちいちそういう細かい描写を気にしない
そもそもノベライズや関連グッズに書かれてある文など読まないライト層や
ランカの厨設定はむしろ好みで大歓迎という人(眉毛と同思考の人)には
その辺の問題点が伝わりにくく、単なるアンチ目線に見えてしまうのかもしれないが。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 13:23:46.34 ID:EfZeuFXL
>>958
なるほど、疎外感ね
そういえばシェリルっていつもランカを相手に疎外感とか敗北感とか感じてるよね
シェリルのそういう部分を無意識に悪気などなくランカが刺激して
でもそんなランカを僻みや嫉みといった負の感情ではなく
綺麗なものへの羨望や自分への奮起にしてるんだから、そりゃーシェリル人気出るわ
ランカの美麗軸的記述がシェリルをより輝かせてしまってるのかもしれないね
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 13:29:35.00 ID:ukDEzk01
そういえばアルトとランカがセットで見舞いに来ても嫉妬してたけど「帰って!」とか言わなかったし
あまりランカを邪険にするような描写がないよね
むしろバックアップしてあげようって感じ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 13:29:36.36 ID:a1LNuseA
その孤独すらも歌への想いで覆い隠し
自分のために歌っているようで肝心な時には誰かのために歌う強さ
歌にキャラクター性を投影できているからこそシェリルは人気がある

ただただ可愛いだけのランカ
不自然な称賛しかないランカ
歌に対する情熱も想いもろくに描写のないランカなんかこの子よくわからんけど凄いらしい設定
中身のつまっていない描写
ますます差は開く一方だよ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 15:45:45.28 ID:6RvK0tQG
まあ、一方を自分を敵視してる相手を身を挺して庇うようなキャラ、
もう一方を尊敬する人が目の前で倒れても心配一つしないキャラとして描き、
後者を心優しい!聖女!と褒め称えられたら
気持ちの悪い違和感を覚えるのはしょうがないな。
日本人は基本的に判官贔屓だから、正当な評価をされてない
もう片方に票が集まるのもしょうがない
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 15:52:48.17 ID:4Szokz5c
ランカageのやり方って、ネット創作で言う最低系とヘイト物のやり口を綺麗に行ってるからなあ
創作物として最低ランクの手法を忠実にこなしてるんだから、そりゃ叩かれるのも当たり前というか
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 15:55:44.68 ID:wBpfNKhF
>>965
>自分を敵視してる相手
これは言いすぎだと思う
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 15:59:07.75 ID:DnLgqaJm
確かにランカってweb小説によくある設定メタボな「ぼくのかんがえたさいきょうしゅじんこう」に通じるところあるな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 16:01:29.76 ID:ukDEzk01
つまりメアリー・スーに近いということか
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 16:03:46.71 ID:6RvK0tQG
敵視ってほど激しい感情じゃなかったにしても
ナナセがシェリルをよく思っておらず、ランカかわいさのあまり
失礼な態度を取ってたのは事実じゃないか?
シェリルは気にしてなかったと思うけどね。
まあ気に障ったならゴメン
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 16:05:43.05 ID:EfZeuFXL
>>965
>自分を敵視してる相手
これってランカじゃなくてナナセのことじゃない?
劇場版で言えばランカしかいないんだけど
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 16:08:31.13 ID:wBpfNKhF
あ、ごめんランカのことと勘違いしてた
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 16:11:40.33 ID:LeCT57Rs
ナナセはシェリルが命の恩人だなんて知らずにいるのかな?
誰も教えないだろうしシェリルは自分から言わないだろうし
なんだかなあ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 16:35:27.30 ID:MwX7iIjZ
シェリルとランカとでは、歌に対する情熱が違いすぎるんだよなぁ…
豪華な舞台を用意されて、みんなから求められてるのに
失恋(勘違い)で歌えないよぅで結果沢山の人を死なせたランカと
落ち目になって、忘れられていって、
きらびやかな衣装もステージもなく、ただ人のために歌うシェリル
結局ランカは自分>歌で、シェリルはその逆

なのに聖女だの歌姫だのと祀り上げられるんだもんなぁ
設定だけが大きくなって、肝心の中身がそれに全く追いついてない
そりゃみんなが呆れるのも当たり前だわ……
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 16:45:57.95 ID:oelIDDxW
>>969
みたいじゃなくて、メアリ・スー以外の何物でもないだろう
>>966>>968の言うように、最低系・ヘイト系・最強主人公系の
イタタな部分を見事に統合したトンデモヒロイン
これをプロ集団が商業作品で作り出してしまったという事実は
別の方向でアニメ史上に残るかもしれないw

>>973
ランカはあれだけナナセに世話になってるのに
あまり感謝してるように見えない描写の方が気になるな
もちろん眉毛はランカをそんな恩知らずキャラとして描きたいわけじゃ
ないんだろうが、結果としてランカから軽んじられてるとしか思えない
一方通行の気遣いや世話焼きになってしまってる
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 17:04:15.61 ID:UE1cf1fK
映画見てきた。
命を削って歌うシェリルと比べて、ランカはただ可愛く歌っているだけという感じ。
しかも何を歌っても明るい調子だから、余計ノーテンキな印象を受けてしまう。
差が縮まるわけがない、と言われている理由がよく分かったよ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 17:32:04.10 ID:J31Sah4J
ランカにはなんにしろ選択肢とそのどちらを選んでも肯定して守ってくれる人が絶対いるから例えば一番要の歌でもさ



歌いたいと望めば皆が応援してくれて歌いたくないと思えば必ずそれを肯定して守ってくれる人がアルト以外にもいる
シェリルは歌いたいとか歌いたくないそれ以前に
歌わざるを得ない場面しか用意されてなくて
(歌わなきゃ故郷でも無い場所で一人単なる病死)
そんな中でも自ら成長して道を切り開いていくからな
しかもそれを後押ししてくれる人がアルトしかいない

しかも歌唱力がどう聴いてもランカを圧倒してるのに設定ではランカより下扱いの不遇っぷり
そらどっち応援したいってなったら
差がつくわな
つかランカって応援しなければって所が皆無過ぎねーか?

そこを公式が気づいて改善しない今(劇場版は最早ランカである必要が無い位別人だし)俺ももう無理だと思う、差を縮めるのは
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 17:36:49.54 ID:Zytd5otK
というか、ランカの見所ないよね?
可愛い場面しかないんだから
ただ、可愛いっていうインパクトで考えるとかなりないよね
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 17:40:22.30 ID:wz+x5mz4
>>973
善行をしても言わないそういうさり気なさに人は美徳を感じるものだよ
ランカの場合周囲がこぞってランカちゃんスゴイスゴイと誉め讃え可哀相と大袈裟に盛り上げる
どっちが見てて気持ちいいかと言われたら普通の感覚持った人は孤独な方を応援したくなるわな
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 17:51:34.25 ID:a50hnyXJ
外見やしぐさの可愛さでインパクト出そうとして?
ランカ回超作画超演出な12話が出てきたけど、
盛り上がる裏で内面的な部分の粗が気になって
ランカに違和感持つ人がちらほら出てきたという悲劇。

外見的な部分は多少微妙だったり好き嫌い分かれるデザインでも
そのうち個性として受け入れられることが結構あるし、
下手に可愛いだけだとそのうち埋没していく可能性があるけど、
内面的な部分の粗は慣れることなく積み重なっていくから、
外面だけでキャラを盛り上げるのはかなり厳しいだろうな。
あまり露骨に良作画ばかり回してたら、
作品全体を好きなファンにとっては微妙に思えるだろうし。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 17:58:14.32 ID:aYQSQGMY
星間の等身なんか一部で微妙とか言われてたけどさ、あれ中島さんのトレースしてるからなんじゃないの?
ランカ=中島愛って本当に潰しあってしかないよね
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 18:41:43.15 ID:ukDEzk01
娘たまのライナーノーツ中の人のコメントでよかったけどもしエルモのコメントだったらって思うと怖いな
またランカばっかり持ち上げるんだろうし
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 18:50:28.05 ID:1HNC5F/u
>>970
次スレよろ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 20:16:15.82 ID:YIdYyXtF
このスレ読むと、心から公式グッズが買いたくなくなる
何なのこのフレンドリーファイアっぷり…
どうしてもほしいものだけ絞って買うわ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 21:48:31.14 ID:r7gZZ965
シェリルは歌は上手いけど根性悪でアルトを玩んで、
黒幕でも洗脳されてでも虐殺曲を歌わせて「歌だけがいい」歌姫にでもして、
悪役シェリルも救ってあげようとするランカちゃん、とかではダメだったのか?
ランカ歌上手くないとはいえ、作詞作曲宣伝とやって星間はちゃんと売れたし。
芸能界と音楽側とアニメスタッフが全部意見食い違ってこんな事態になったのかと邪推もする。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 21:51:11.05 ID:4Szokz5c
>>985
それやったら確実に今以上にランカの人気落ちてたな
まさに最低創作の主人公そのもので最低作品かつヘイト物にありがちなプロットまんま
平たく言うなら「叩いてくれと全身で表現してるような作品」になる
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 21:53:13.00 ID:aYQSQGMY
そんなことしたらランカの株上がるどころかまたランカageのためにシェリルsage
かよとか言われてそっぽ向かれるぞ?
今度こそシェリルファンが切れると思う
ランカは自分の行動を反省して、マンセーさえなければ理解されるキャラなんだよ
バジュラとかに対する葛藤とか妄想できる余地はたくさんある良キャラなんだから
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 21:57:33.97 ID:QcIeHYGp
>>985
百歩譲ってその設定にしたとしても、やっぱり
ランカの歌じゃシェリルの歌に到底適わなくて駄目だな
シェリルを悪役にしても歌に迫力があるから
それはそれで説得力があり、また別の人気が出ただろうw
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 22:01:12.06 ID:vBtAgocJ
悪役歌姫のプラスのシャロンだって人気高いしな
歌と描写、これに尽きる
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 22:07:51.74 ID:r7gZZ965
985だけど
>ランカは自分の行動を反省して、マンセーさえなければ理解されるキャラなんだよ
>バジュラとかに対する葛藤とか妄想できる余地はたくさんある良キャラなんだから
が差スレなのに優しくて泣けた
シャロンとミュン的なポジション狙ってけばよかったのに…どっちも曲人気あるじゃん…
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 22:10:22.74 ID:wBpfNKhF
>>990
あれがどっちも曲に人気あるのは
どっちも歌唱力に説得力があったからであって
マンセーがどうののキャラクターの問題じゃないから
中の人がまめぐである限り無理じゃないか
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 22:10:52.59 ID:j4Pp9rR1
自分規制で立てられないので誰か早急に次スレお願いします
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 22:12:59.22 ID:9TMaoPlu
ランカが転校してきた時に、今日は主役みたいな扱いされて「悪くないかもー」ってニヤーって顔崩して赤くなってたのと
シェリル来た時のあからさまの不平顔で、人気の全てが決まった気がする
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 22:17:13.27 ID:t4jny6RO
>シェリルは歌は上手いけど根性悪でアルトを玩んで、
>黒幕でも洗脳されてでも虐殺曲を歌わせて「歌だけがいい」歌姫

これ何気にテレビアニメのランカそのままだぞ
歌が駄目だったから歌だけがいい歌姫ってのにはなれなかったけど
アルトを試したり洗脳させて虐殺曲歌わせたのなんかまんまだ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 22:18:12.62 ID:xZiBgFpb
スレ立て挑戦してくる
新スレ立つまでレス控えてくれ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 22:19:25.28 ID:t4jny6RO
やらせている行動だけ取り出してみると酷いもんなんだよな
ただそれが作中他キャラに大絶賛され肯定されているから現実では違和感と不快感を生むねじれが半端ない
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 22:22:15.39 ID:xZiBgFpb
次スレ立ったよ

シェリルとランカなぜ差がついたのか?part46
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1300713550/
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 22:33:26.62 ID:ukDEzk01
ランカ曲とシェリル曲ってついになる曲おおくね?
蒼のエーテル=ノーザンクロス
アイモ=ダイクレ
星間飛行=射手座
ユニバニ=クマクマ
オベリスク=放課後
みたいに
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 22:33:29.62 ID:0zKJ6Svs
>>997
乙です
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 22:33:50.55 ID:ukDEzk01
1000ならランカageすぎやめる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。