シェリルとランカなぜ差がついたのか?part23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
キャラ擁護・アンチ意見はほどほどに
次スレは>>970が踏んだ人が立てて下さい

■前スレ
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part22
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1270940347/
■過去スレ
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part21
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1267954202/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part20
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1265204755/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part19
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1264147659/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part18
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1262857439/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part17
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1261541384/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part16
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1260867746/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part15
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1260030106/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part14
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1259069817/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part13
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1257325746/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part12
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1253136778/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part11
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1249732800/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part10
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1246550062/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part9
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1244090937/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part8
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1241917931/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part7
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1239927117/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1238295665/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1236258593/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1234507034/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1232261102/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1228782272/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1220617275/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 18:07:21 ID:K6PcQG2z
>>1
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 18:10:08 ID:boWEC5Xh
声優と歌い手の差
最近のメインはそれほどいいとは思わないけどね

シェリルは相手がランカで得したキャラだと思うわ
他アニメにでてたら同情されるようなキャラではない
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 18:13:12 ID:HDegamGA
いちおつ

>>3
そりゃまあランカがいるのを前提で対比で作ってる部分もあるだろうからね
たらればで違う状況なら受けないって考えるのは無意味
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 18:15:13 ID:p+9Lv6pL
>>2

>>3
いいかげん中の人は声優なのか歌手なのかどっちのつもりなのか
はっきりしてほしいw
設定が悲惨なアニメが多いからまあ設定だけ見比べたら言いたいことはわかるが
世界観が違うアニメと比べても仕方なくね?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 18:20:34 ID:jZU56SZe
>>3
なんという負け惜しみ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 18:24:45 ID:p+9Lv6pL
最近のメインつうとユニバニCDと愛は降る星の如くか
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 18:53:25 ID:p+9Lv6pL
よく見たら間違えてた>>1

ランカだけだったら作中でいくら天才だとageても問題なかったけど
(まあそういう設定のアニメなのかって認識で見られる)
シェリルより上手い、天才みたいな扱いにしてしまったせいで
芳本美代子の新体操の天才少女のような違和感がどうしても残る
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 19:45:12 ID:40yp7S6h
>>3
マクロスの「歌姫」で「ヒロイン」として選ばれたんだから
声優だから〜歌手だから、とその場その場で変えるのはなんか違うだろうよ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 19:52:02 ID:K4zUOyU8
>>1乙!

>>8
それもどうだろう>そういう設定のアニメなのかって認識
Fがランカだけになっても、先のシリーズにミンメイ、バサラ、シャロンがいるからね。
ランカも、WANNA BE AN ANGEL歌いこなせる位の歌唱力があったらなー…。
あれなら事故多発したりコンビニ居座り、合格率低下なんて頭おかしいランカのファン並に洗脳されてもおかしくないのに。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 19:58:21 ID:p+9Lv6pL
でも飯島さんや新居さんみたいに歌いこなせたとしても
+ランカとしての特色を出せないとしょうがない思うんだよね
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 21:01:16 ID:GoEQMTx4
>>3
巣にお帰り
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 21:08:26 ID:boWEC5Xh
って言われると思ったよ
いろんな意見もあっていいと思うんだけど?
みんなの意見も意見でそうだなってわかるとこもある
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 21:10:51 ID:GoEQMTx4
>>13
お前は一言多いんだよ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 21:15:50 ID:p+9Lv6pL
こないだのあの人か…
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 21:20:34 ID:k0guDZ7R
…とりあえず、皆さま前のスレ使い切る方が先ではないでしょうか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 03:49:35 ID:cr/lRU8j
>>3
そもそもシェリルって同情されるキャラじゃないと思うけどね
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 08:10:36 ID:MMqwrBhO
色んな意見があっていいと思うけど、ランカがどうこうよりまず他人sageなのは
やめてほしいわ
そりゃ歌手としてトレーニングしてきたメインとデビューしたてのまめぐじゃ
力量が違うのは認めるけど、それだけでこんなにファンの差は無いと思うよ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 08:14:00 ID:ZTrY7OTv
前スレの>>1000
アルトのために歌いたいって言い出す前の話だよ
ランカアタックだっけ?
とりあえず、何もしてないってことはないだろ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 08:17:54 ID:MMqwrBhO
ランカの考える行動って自分ひとりではできないことが多いと思う
だからかなあ、イライラするのは。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 08:45:11 ID:fqvsu8zg
ストーリーもキャラも世界観も破綻してるんだから
キャラの内面より外観の差だけだろう
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 09:51:00 ID:ZTrY7OTv
外観だけならトリプルスコアがつくほどの差はないだろ
キャラデザが違うとかで絵面に激しい差があればそういうこともあるかも知れないが、
外観にそれだけの落ち度があったら表に出す前に手を加えてるだろうしな
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 10:42:44 ID:vsor027X
おもちゃ屋でマクロスのPPPのバラが一揃い売ってたから値段みてきたけど
まあ当然のように値段はシェリル>>ランカだったんだけど正確には

シェリル>クラン>アルト>ブレラ>ランカ>ミシェル>ルカ だった

まさかこんなに人気ないとは思わなかった

24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 11:33:50 ID:fqvsu8zg
>>22
ランカ豊胸して美形にすれば人気でたかもな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 11:38:27 ID:gJSIV7IZ
>>24
性格的に無理
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 11:38:54 ID:Vvqwmkyb
>>23
ミシェルはブレラより下なのか
劇場版効果?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 12:34:18 ID:V0M8z7Mj
>>24
久しぶりにミスマクロス見たらランカの体型が今と違いすぎて吹いた
なんでどんどんチンチクリンにしてしまったのか
ただでさえ顔が幼いんだから身体は普通でよかったと思うわ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 12:41:42 ID:LNyLWff9
>>24
最初のほうはむしろその外観が主な理由でランカのほうが人気だったんだぜ
つまりこの人気差に外観は関係ない

つーかアニメの主要キャラの人気差に外観なんて関係ないわ
皆それぞれかわいい・美人に見えるように設定されてんだし
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 12:45:23 ID:cr/lRU8j
外観が人気の差なら
1番人気はシェリルじゃなくてアルトだろうよ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 12:48:13 ID:Vvqwmkyb
設定上シェリルよりランカより美形
実際にアニメを見ていても
バランスが取りにくいのかシェリル作画が崩れがちなこともあってアルトのほうが美人に見えるな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 12:51:49 ID:LNyLWff9
>>29
男だからその時点でダメだろw
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 13:10:36 ID:ybiSg8QC
ロリ系はキャラとして強いはずなんだがランカは多分そのロリ系好きがクランに流れていったのかな
一番の原因がキャラ性の一貫の無さだと思うが
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 13:11:11 ID:fEcfIEaR
ビジュアルならアルト(性別は置いといて)
萌えって意味ならクラン

実際シェリルってコンサバというか、アクのないデザインだと思うよ
ランカは色が微妙でちょっと華が足りないけど、
別にデザインだけならそれなりに可愛いと思う
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 13:24:55 ID:V0M8z7Mj
最初はランカの方が見た目で得たファンは多かったんじゃないかな
デビューするぐらいまでは衣装もそこそこ似合ってたし

そういうファンが後半脱落していって、ついには絶滅したような気がする
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 14:18:50 ID:HTdyoGam
外見さえ良くて性処理に使えれば中身なんて問題ない層は一定数必ずいるから安心して欲しい
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 14:32:14 ID:npCNZ3/M
ランカの見た目って言うと中途半端ってイメージしかないなー
ロリならクランのが人気あるし…
せめて肌を透き通るような白にするか、完璧日焼けっ子どっちかにすべきだったよ。
なんか半端に浅黒いから頬染めても汚い色になっちゃってて可哀相…
でもフィギュアは色白にされてるのが多いね。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 14:48:44 ID:AKsx35ns
ランカが歌姫って言うんなら、せめてこれくらいの歌唱レベルは超えろよ
http://www.youtube.com/watch?v=y5QdhHusw8A&feature=related

38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 20:32:52 ID:vGcau05q
ランカの声って透明だなんだ言われてるがそうは感じなかったな
わざと舌っ足らずに歌ってる風(舌を動かさないで歌ってる?)のがすごく気になった
最近はそれが更にブリブリになってもはや誰?状態
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 22:05:12 ID:DGgz+a3I
7のミレーヌより年上で背も高いはずなのにランカの方が子供っぽい
ミレーヌもワガママでうるさい糞ガキだと思ってたけど
ランカはそういうレベルを超越したキャラだった
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 22:43:16 ID:Vvqwmkyb
仕事のやる気はミレーヌのほうが普通に上だな
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 22:53:38 ID:ZQT6Rlzf
バサラにきちんと練習しなさいと怒るくらいだからな。
自分でバルキリーに乗って戦うし、マックスに諌められて泣き止み、惑星ラクスでゲペルニッチ側と戦うことを覚悟した。
シビルのことでバサラに詰問されて落ち込んだり、罪悪感を感じてたね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 23:35:32 ID:9Ftw3vch
ぶっちゃけミレーヌって7のエンディングではシェリル並にエロかったような
あれってランカより年下だったのか…
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 23:42:10 ID:LNyLWff9
ミレーヌはお嬢様&コドモの我侭が上手く作用するよう描写出来てたのに
なんで似たようなランかはダメだったんだろうか
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 23:51:55 ID:Vvqwmkyb
>>42
14だったはず
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 00:15:26 ID:K3uUEEWO
>>42
EDの指をバーンとしてて、ハートが浮かんでるのはセクシーだったね。
子供ながらアレにドキドキしてたのは覚えてる。
裸のシビルは直視できませんでした。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 00:21:09 ID:mbgPG5/Z
この監督って、前からこういう一人のヒロインキャラだけに集中するような
やり方してたっけ?
マクロス7はたまに見てた程度だったけど、こんなつくりじゃなかった気がする
ミレーヌもきっちり怒られたりメンバーとして責任があったり
己の役割を果たしてた気がするんだけど
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 00:38:35 ID:Zyz5EW1m
>>46
7って河森は大して関わってないんじゃなかったっけ?
監督はアミノテツローだったと思ったけど
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 01:44:30 ID:5XIJGmTO
自分は初代とプラスみてたけどランカみたいなやり方はしてなかった記憶がある
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 01:50:29 ID:NKiy1lw2
いつか忘れたけど、どっかのスレで、「ランカの歌が手蔦葵だったら」とか言ってたけど、
菅野よう子の新曲が手蔦葵の楽曲だったんだが、その曲を聴いてると切なくなるな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 02:18:50 ID:K3uUEEWO
マジデ?!わーいw買ってこよう><この二人のコラボ気になってたんだ!
手蔦葵ってオーディションの付き添いで来てスカウトされたんだよね?
ランカ役もそんな子選べばよかったのに。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 07:31:11 ID:YzcrfH0A
それは確かにそう思うけど、オーディションに参加した清浦さんを
選ばなかった時点で眉毛の中でランカ像がどんなものだったのか
なんとなく想像出来るなぁ
多分そこまで歌の上手さはいらなかったんだよ。80年代アイドルだし
ただ、大掛かりな舞台を用意しても中の人が余り成長せず
おかしな癖を身に付けたのは見当違いだろうけどね
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 08:46:23 ID:Zyz5EW1m
>>51
清浦さんって清浦夏実?
だとしたらこの人のアイモはちょっと聴いてみたかったな
透明感のあるいい歌になっただろうに
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 10:22:03 ID:5XIJGmTO
ランカの中の人たまに一瞬だけ声がいいなと思うことがあるんだが
すぐに声がかすれたり裏返ったり音程がふらふらしたりするんだよな
声質はいいかもしれないが音域が狭いのかな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 11:38:25 ID:6MwgXOsH
単にお腹で歌ってないからじゃね
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 12:22:57 ID:sV2CODlp
>>53
音域はかなり狭いと思う
ていうか喉で歌ってる?
ライオンや星間ってかなりキー低いけどそれでもフラフラしてるし…
高くて澄んだ声でないことは確か。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 13:12:08 ID:Ma0UGBz1
カラオケ行ってアニソンランキング見たが星間人気あるね
歌いやすさとアニメ映像付きもあるが、個人のキャラソンではトップだ
トップテンの中にマクロスFの曲が5曲ランクインして1位がライオン、
ついで順位順に星間、射手座、ユニバニ、メドレー、10位〜20位にはノーザン、オベリスクが入っていた
ランカが星間一点集中なのに比べシェリルは新曲含めまんべんなく歌われているのが特徴かな
あとライオンもメドレーも歌手名が「中島愛/May'n」と中島愛の名が先に出るので
知らない人がランキング見ると、中島愛が人気実力ともマクロスの歌姫だと感じると思う
そこらへんは公式の戦力が成功していると思った
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 13:16:31 ID:ZRd5QOqC
澄んだ声とか透明感のある声ってどっちかというと良く通る金属質な感じだけど
ランカの中の人はどっちかというと樹木的なにごりやぼやけや温度のがある声だと思うから
きちんと成長すれば人間味とあたたかみのある良い歌を歌えたはずなのにもったいない
最近の中の人は自分の声質とぜんぜん違う声質の人の歌い方を無理矢理やってる感

シェリルの人の金属ぽい声と反対でいい対比になると思ってたのにどうしてこうなった
高さやかわいさや萌えを追求するよりまず音をちゃんと取って声に表情をつけてくれ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 13:43:34 ID:/Hwe/lPg
劇場版の変な歌い方は監督の指示なんでしょ?
そうだよはそこまで変化しているとは思わなかったがネタ曲のは酷かった
なにがしたいのかどんどん支離滅裂になっている
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 14:07:22 ID:W3EnqKat
まさか
自分のCDでもブリ声になってて
カンノが見かねて「素人っぽく(裏を読めば作らず昔の歌い方で)」と言ったのを
ますますブリにして歌った

でも個人的にはネタ曲のが聞けたな
そうだよ。のようなまじめな歌であの声は耐えられん
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 14:30:37 ID:oazLTDH3
ピクシブでシェリルとランカの歌う曲をテーマとしたイラストを募集してるね。
イラストの公募でも差がでるんだろうか…?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 15:04:57 ID:xUEWURS3
>>60
キラッ☆だらけになると予想しとく
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 15:30:42 ID:AAtACYHt
>>56
ランカとシェリルどっちが歌いやすいかでいったらダントツでランカなんだよな
キー低めで簡単だから
射手座とかは入れたはいいけど歌えねえー!ってなって途中で切られることが多いw
でもランカの曲で星間以外歌ってる子は見たこと無いな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 15:48:06 ID:d/FG7ncI
>>59
そういうエピソードを耳にするたびに
たぶん見えないところでも差がついてるんだろうなと思う
歌シェリルの話からはどんどん意見交換していることがうかがえるのに
ランカの方は意思の疎通もできてない

これじゃあいいものができるわけがないよ
菅野よう子がこれだけ歩み寄っているというのに本当にもったいない・・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 17:27:51 ID:VS0LWxXH
>>56
ライオンはMay'n先じゃない?
メドレーはシェリル

中島てかランカなら、トライアングラーのデュエットバージョンと
フォルモが先にきてたけど
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 17:37:11 ID:VNhMFQUb
>>56
ライオン、射手座、星間は動画つきだから上位に来るんだろうというのはわかるが
ユニバニが上位にいるのは素直にすげーな
今のシェリルの曲として人気高いってことだし
やっぱ歌唱力の違いか
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 17:37:55 ID:iTqNZ9iC
>>60
ランカのはキラッ☆ばかりで一枚絵みたいなの
シェリルのは良いシーンを連想させるようなものが多そう
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 17:46:06 ID:ZRd5QOqC
>>66
なんかわかる
シェリルの歌は本編やキャラの心情とのシンクロ度が高く物語があるものが多いけど
ランカの歌にはストーリー性が全く感じられないからただのPVの一部分や
歌ってる姿だけの絵になりそうだな
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 21:41:58 ID:vvWcrz4m
アイドル曲は別に構わないんだが
エーテルとかそうだよ。とかで「しゃくり」が邪魔だと思う

カラオケじゃしゃくりは加点になるけど、さぁ・・・
曲の雰囲気考えて歌って欲しいんだ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 22:27:32 ID:fumyw/Mm
しゃくれ?

それは歌ってる時の顔やろ!
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 06:27:05 ID:ejthJ7de
>>66
描きやすさからいってランカのほうが多くなるんじゃないか
ただ似たような構図やポーズの絵が多くなりそうだが
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 07:56:08 ID:USItAvQB
>>70
描きやすいから描くって人が歌をテーマになんてめんどくさいことやると
キラッを描いてきそうだな
テーマに描くっていう趣旨とはかなりズレてると思うが
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 08:05:41 ID:USItAvQB
って、本スレ見てきたら>>66の詳細がきてたが、自分で曲を選んで描くんじゃなく、
御題曲が出されてそれに関しての絵を描くのか
これならキラッが並ぶってことはなさそうだ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 08:06:07 ID:MgDlMxZC
いやいや今までたくさん描いたものかもよ。
あとは、いるとは思いたくないけど、ダウンロードした人様の作品を出したりするとか?w
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 08:17:16 ID:/uv0wvTS
ランカの歌でシーンを色々思い浮かべるような絵ってかきづらそうだ
キラッしかないし...
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 09:57:08 ID:HNBpqVLc
今のとこランカしかいねーなpixiv企画
すごく描きやすいんだろうな・・・と感じた
映画では着ぐるみ多種とかネタにも尽きないし
逆にシェリル絵師は時間かけて凝ったものを出してきそう
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 10:05:36 ID:pKX1tgXM
第一弾お題がランカだからじゃないの
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 10:54:16 ID:HgQoJM05
この企画ならランカが勝てそうじゃない?
信者はネタ曲ばっかり〜とかいって菅野ファンに喧嘩売ってたけど、ネタ曲のおかげで衣装は被り物系ばっかりw
対してシェリルは舞台衣装になって大分凝るだろうし、設定資料集持ってないと描きにくいだろうしねw
ダルマとか納豆とかばっかりだからいけるだろw
衣装らしいのは『そうだよ』と『アイモ』だけだしwww
初めて勝てるんじゃないか?!
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 11:32:53 ID:MExqp+7Z
ネタキャラだけにこういう企画には強そうだな、確かに
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 11:51:50 ID:FnOuX/P+
お題は大南無ランカじゃん
シェリル関係ないだろ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 13:39:18 ID:HNBpqVLc
ああそうなのかすまん
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 15:45:23 ID:/M5n63CZ
ランカのほうはラノベの表紙みたいな雰囲気の絵が集まりそうだなー
シェリルだと色んなシーンを絡めた動きのある絵が見れそうだけど…
個人的見解でw
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 19:21:00 ID:USItAvQB
>>79
御題はダイナムであってランカのキャラ絵じゃなくちゃいけないわけじゃない
と、思ったけど違うんだろうか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 19:35:56 ID:gWCnqC+y
>>82
>作品中でシェリルとランカの歌う曲を1曲、課題曲として発表します。
>課題曲をテーマとして、自由にイラストをお描きください。
>課題曲:「ダイナム超合金」ランカ・リー=中島愛
>タグ:JOYSOUNDコンテスト&ダイナムランカ
>※タグは1作品につき、2つ必要です。

これ見ると別にシェリルでもいいとは思うが、課題曲はランカの曲
しかもタグにも「ダイラムランカ」と入れるように指定だと、シェリル描きにくくないかな
シェリル描いてタグにランカ入れたら、ランカの曲なのになんでシェリルなんですか?とか
いろいろと言われたりモメそうで最初からランカで描くだろうな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 19:57:47 ID:HNBpqVLc
確かにダイナムはシェリル関係なさすぎだなw
おっぱいならどちらも混じるかもね
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 20:35:49 ID:UXC+OeeF
CD販売促進イベントにしか思えん
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 21:09:05 ID:USItAvQB
>>83
いや、キャラじゃなくバルキリーとかでもいいんじゃないかと思ったんだ
超合金のCMソングが御題なんだからさ
バルキリーが描ける人がどれくらいいるのか知らないが
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 21:18:46 ID:3ExY5MW0
>>83
実物知らないが、その文章を読んだ限りだと
シェリルの課題曲はこれから発表されて、そのときにはタグが
「JOYSOUNDコンテスト&○○シェリル」になるように見えるが
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 21:49:07 ID:wu7AsQ1T
>>86
>バルキリーが描ける人がどれくらいいるのか知らないが
バルキリー描ける人がいないとは言わないが、かなり難易度高くないか?
第一、pixivは何を描こうが描く人が自由であって、ランカのキャラ絵で描いたのが多かろうと
バルキリーがなかったとしても、とやこういうもんじゃないのでは?
シェリルの曲のお題なら、その時にはシェリルの絵が並ぶかもしれないし。
そんなにお題に沿った自由なランカのキャラ絵じゃなくてとかバルキリーの絵がというなら
まず自分が描いて投稿すればいいのでは?

>>87
自分の目で見てた方が間違いないと思う↓
ttp://www.pixiv.net/event_macrossf.php
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 21:57:32 ID:LdoKn2vw
結果出てから語るのは分かるけど、今の段階で予想でわいわい言っても意味なくない?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 21:58:23 ID:3Ig45JOG
ピク見てきたけどあの版権絵…ランカ濃い目のピンクすさまじく似合わないな
肌と同化してるし
あのもっさり犬耳緑髪もやっぱりすごくネックになってると思うわ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 22:28:19 ID:aALDlr7c
劇場版設定集買った。
後編は殆どの人がランカターン予想してるくらいランカランカになると思う分、
前半はシェリルターンだったと思うんだけど
ヴァルキリーランカのコマ描写?入れたりランカが二番手だったりランカの介入激しかった
後編やっぱランカ祭りになると思うわ。ランカの為にいろんな事捻じ曲げてランカがおいしいだけの後編になると思う。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 22:32:28 ID:USItAvQB
>>88
なんでそんなにカリカリしてんだ?
何描こうが自由なのはピクシブに限らずなんでもそうだろ
お題としてはバルキリーもありなんじゃね?って話なだけなんだが…
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 22:35:53 ID:FcnIkHvv
少なくとも「超合金」を何かの形で入れないとテーマとしておかしいよ
超合金の歌に納豆や星間が入ったら変だろ?

ピク見たけどピンクのお出かけ着着てるのあるけど
あれ超合金に全く関係ないのにタグ付けてて
テーマ無視でただ注目されたいが為だけに見えた

ああいうのは違うとしないとテーマ関係無いランカ絵が投稿されるぞ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 22:41:21 ID:3ExY5MW0
>>88
思い切り「第一弾」ってあるじゃないかwww
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 23:36:06 ID:RYC+Fved
「予測可能な背景なんて何が面白いの?私はもっとスリリングに歌いたいだけ。」と
シェリルの台詞からキャッチコピー作っておいて第1弾はランカとか

どれだけシェリルで釣るつもりなんだろう…
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 23:42:25 ID:I+d5DpEu
>>90
シェリルとランカの衣裳も考えてるのって
キャラデザの人じゃなかったっけ?
シェリルは悪くないのになんでランカは外してるんだろう
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 23:55:27 ID:FnOuX/P+
あの深緑に違和感なく馴染む色だと限られるだろ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 00:15:58 ID:XCdN+DdX
のいじが描いたランカのカラーとか良かったな。
ttp://r0.prcm.jp/gazo/i/ccLaoa/
公式はもうちょっとあの駄色センスをどうにかした方がいい
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 00:29:57 ID:0u54k5cG
ここまでプッシュしておいて人気が底なのだから笑える
どうしようもなくどうにもならないほどに安い人間が作った安いキャラ
もう見苦しいから死ねばいいのにね
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 00:30:54 ID:+opQPn4M
キャラデザの人はともかくとして
公式的には本気でランカにはピンク似合う!フリフリ似合う!と思ってんだろう
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 00:34:49 ID:/dOA7r83
シェリルは洋服の基礎カラーあんま変わってないんだけど
ランカは武道館ライブ以降とにかくピンクを使う事に固執してる
似合う似合わない以前にアイドルはピンク!って決めつけてる?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 00:46:50 ID:XkxtPP46
ぶっちゃけランカのキャラデザってモブっぽいから
服の色で差をつけようとしているんだと思う
>>98ランカってより某機械の歌姫っぽいなあ…
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 00:48:00 ID:9H7ilyod
>>101
中の人の意向・・・とか?
劇場版のコンサート会場衣装は中の人デザインだったし
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 00:59:49 ID:/dOA7r83
>>103

あれもピンク混ざってたよな

中の人がピンク好きだとしてもランカには似合わないって
分からんなら周りが何とかしてやれよと思うんだかね
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 01:05:42 ID:XkxtPP46
コンサート衣裳って、シェリルのライブに行ったときのあの服?
ライブに着ていくような服じゃないんじゃね?と思ったけど
そういう経緯があったんだな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 01:13:19 ID:/dOA7r83
中の人デザインはファミマランカ衣装だな
確かライブの時に着てた自分の衣装を
いじくってランカに着せたんだよ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 03:53:17 ID:3ykOW1E5
映画は普段着も似合ってなくて驚いた
安心して見れたのって見慣れた娘々衣装と制服ぐらいじゃないかね
予告の白い星間衣装もないわーと思った

色々着てたけど新作衣装は全滅だったように思う
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 09:47:46 ID:qcLgw+Xt
ttp://www.youtube.com/watch?v=T0jqwGcrTB8
中の人がピンクでおリボンでフリフリ〜のぶりぶり〜を好んでるから仕方ない
ランカもまめぐももっと似合う衣装あるだろ・・・
そんなとこで=使わなくていいから
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 12:37:26 ID:XfyU5OUe
頭のリボンにワラタ
こういう服よりもっとセンスある衣装にしたらいいのに
ランカとともにブリブリ路線まっしぐらなのかな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 12:40:23 ID:ZPcK4six
濃い目の顔立ちなんだからもっとすっきりしたほうが似合いそうなのにね
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 12:49:16 ID:4q4SW27d
中島愛のアバターである限りランカはダメだな。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 13:12:24 ID:ufJH0xId
そもそもふりふりアイドル衣装自体が・・・
ワンピ型とか短パンTシャツのほうが似合っている気が
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 13:49:35 ID:+opQPn4M
クロスオーバーのときの、五人が並んだときの服とかはまだよかったように思う
ランカってポーズのバリエーションも少ないよな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 15:57:38 ID:df/TuZUt
つーかそもそもシェリルがピンク髪なのに何故わざわざピンクを持ってくるんだ
対抗させてるつもりなのかな
いっそ髪に合わせて服も緑系統にした方がマシじゃね
肌の浅黒いのも誤魔化せるだろうし
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 16:05:47 ID:0oKorxqm
アイドルとして可愛い服着せたかったなら
カラーリング考えるべきだよなあ
美星の制服似合わなすぎるから転校してこない方が良かったと思う
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 16:12:53 ID:aiSxBDW6
マリア学園の制服は普通に似合ってたのにな
あの制服はまさしくランカ専用って感じ
シェリルには似合わない
あとはあの白いドレスくらいか?似合ってた服は
テレビ版の一話のワンピもアリだと思うが
ピンクや赤はエグイ組み合わせだ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 16:15:24 ID:BCNxseJl
まめぐのはデザインも微妙だよね。
ポスターはうまく隠して見せてたけど、立体化したのや設定資料集見ると栄えないっていうかだっさいのがもう・・・・
ランカはごてごてしないほうが可愛いのに。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 17:17:45 ID:z6wMcQge
ランカは肌黒いし髪は癖のある色なんだから薄いカラーの方がいいのに
ランカ白が似合ってたよと誰か言ってやれよ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 18:01:20 ID:ufJH0xId
それか明度彩度を高くして濃くするかだな
ピンクや薄い黄色よりは真っ赤や原色に近い黄色やオレンジのほうが合うと思う
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 18:43:25 ID:SMZEu2xT
緑髪苦手だけどアニメ初期の衣装はどれも可愛かったと思う
どっかのランカファンが
ランカはスケールの小さいキャラのままでいてほしかったとか言ってたな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 18:48:13 ID:w66z63DR
星間は黄色+オレンジで良い配色だったね
なのに何故か後編予告では白基調に変更
親しまれてる衣装の、しかも(数少ない)似合ってた衣装の配色を、何故わざわざ変更するんだろう

ランカがシェリルの衣装を着こなすのは難しいけど、シェリルはランカの衣装着こなせそう
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 18:53:21 ID:ZPcK4six
シェリルは配色薄めだから濃い色も淡い色も似合うんだよな
髪色変えるのもありだし
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 19:19:18 ID:/dOA7r83
>>121

完結編予告の星間衣装もやっぱりピンク入れてたよ(リボンとこ)
なにがなんでもランカはピンクって言うイメージ付けたいんだろう

すごく似合ってなくて可哀相な子っぽくなっちゃってるの気付けよ…
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 19:39:05 ID:3ykOW1E5
同じオレンジでも星間はアリで美星はダメとか本当に配色が難しい・・・

もうアイドルやってるときだけでも常にライト浴びて美白にすればいいのに
別人みたいな撮影風景あったよね
あれなら何色でも着こなせると思うよ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 21:13:42 ID:Bwsx6T1h
正直オレンジもあまり合ってなかったような・・・
白のほうがいいよ
ピンクは論外
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 21:42:46 ID:EFYYTvw6
そういえば17話のファーストライブのオレンジ衣装は
あんまり似合ってなかったな

衣装で似合ってたのって、クリームワンピとか極初期のものくらいで、
劇場版のラストのピンク衣装は本当似合ってなかった

キャラデザはともかく、やっぱりカラーリングは問題だったと思う
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 21:58:23 ID:0oKorxqm
劇場版キービジュアルの衣装は
肌と服の色が同化しすぎててヤバイ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 22:05:23 ID:cJLdZft4
>>119
えー、明度の低い方が似合ってたと思うぞ?
黄色やオレンジよりはクリームや茶色というか
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 22:08:15 ID:EPQCIzfl
もうライブのときだけシェリルみたいに髪の色変えちゃえよ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 22:15:39 ID:BCNxseJl
ランカの髪色だと濃すぎて変えられないんじゃないかと思う。
何話か忘れたけど撮影してる時みたいに髪の毛の印象を繊細そうに変えたほうがいいと思うな。
あと、白も露出の多い衣装だと肌とのコントラストが正直厳しい。
クリーム色のワンピと聖マリアが、星間が一番いい感じだと思う。
ネコ日記の水着の色も正直似合ってなかったし、リベンジライブの時のかぼちゃパンツから察するに赤も無理。
パイスーも微妙だったなー。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 22:21:41 ID:3ykOW1E5
赤いサロペットとか青いワンピースは結構合ってたような気がする
フリルとかついてデザインがゴテゴテしてくると色にかかわらずダメっぽい
アイドル衣装としては星間が色・デザインともにギリギリのラインだったのかも
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 22:26:50 ID:aiSxBDW6
赤いサロペットは補色すぎて眼がチカチカする
ていうか、悪いが髪型のせいかダサく見えてしまって損だと思う
フリルやリボンもランカのデザインだとオコチャマっぽく見えてイモ臭い
かと言ってセクシー衣装は児童ポルノ臭がする……

シンプルで可愛らしいの一択だと思う
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 22:55:17 ID:GtwksT+X
いっそ、シンプルに白いTシャツ&ジーンズでも良かったんじゃないかなと思う
ランカは『超時空シンデレラ』として人気アイドルにするのが最初から決まっていたことなら
なんで、それ相当に何を着せてもそれなりに似合うように髪・目・肌の色をしなかったのか
すごく不思議なんだけどね
実際のアイドルもいろんなファッションで話題の提供もするし、子供アニメの女キャラでも
いろんな格好するのも楽しみの1つなのに、似合う服や色が限られるっていうのはキツイな

ランカ(TV版・劇場版)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org848923.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org848929.jpg
シェリル
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org848936.jpg
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 23:32:58 ID:p2DxX3TO
うわ、こうして見るとやっぱりランカの配色ってきついなぁ。
本当に目がチカチカするし、悪い意味でいかにもアニメっぽい。
シェリルは着せ替え人形みたいだな。
どんな服でも着こなせる配色だ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 23:39:31 ID:Bwsx6T1h
なんかランカの服ってハニーズに売ってる
誰がこんなの着るの?って感じの服みたい
すごくチープ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 23:40:07 ID:aiSxBDW6
しかも髪色まで着替えられるんだから最強の着せ替え人形だ

ランカは……なぜあの緑にしたし
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 23:42:04 ID:qcLgw+Xt
ランカ黒衣装似合うじゃないか
きつい緑色の髪とケンカするみとなく落ち着いた雰囲気にしてくれるし
二枚目はどれも酷いけど
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 23:45:33 ID:0oKorxqm
シェリルはシンプルワンピでもゴテゴテステージ衣装でもいける
色白金髪碧眼でどんな色も合わせやすいし、髪型アレンジもおk

ランカは何着ても髪の毛が目立って浮いてる感じ
キャラの記号としてはいいんだけど着せ替えには不利だな
やっぱり聖マリアの制服が一番可愛いわ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 23:45:51 ID:p2DxX3TO
完全に萌えだけがウリのギャグアニメとかならまだしも、
マクロスみたいなシリアスなアニメであの緑は浮いて見えるなぁ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 23:46:23 ID:dE75Iw5+
黒い肌に黒い衣装は合うんだよね。または白
カラーがつくのは基本的に合いにくい。特にファンシーカラーはきっつい
シェリルを華やかななんでも着られる着せ替え人形にして
ランカはシンプルに白or黒系で通せばキャラのカラーにもなんのにね
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 23:56:39 ID:p2DxX3TO
最初はそういうコンセプトだったんだろうなぁと思う(シェリルが華美、ランカが素朴)
でも途中から明らかに、「ランカちゃんにもかわいい衣装を!」という
作り手側の変な萌えを感じるようになった。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 23:57:51 ID:zhVAoVa1
イコールの人がいらん事でも言ったのもな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 00:08:01 ID:h37G4jss
吉野さんの脚本も吉野さんらしさがないんだよね。
後半からの怒涛の鬱展開→大円団の脚本がマクロスFに関してはチープすぎる。
今まで自分の行いを悔いないキャラいなかったのになー。
ランカもそう言った意味で良い大逆転をするんだと楽しみにしてたのに、ただの賛辞だけだったし。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 00:09:23 ID:YnM4a1y1
>>133の二枚目ランカを金髪碧眼にしてみたよ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org849167.jpg
この衣装は赤目でもいいかもしれん(衣装が赤紫入ってるから)
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org849165.jpg.html

画像見て思ったのは、犬耳キャラを付けたいあまり
後ろ髪が短く見えるのが実は残念だということ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 00:10:22 ID:MHX4wdFt
イコールの人もピンクにブリブリ大好きっぽいよな
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 00:17:50 ID:KMSybATx
映画の衣装と比べると美星学園の制服がマシに思えてくる
TVの頃はわりと同系色でまとめてあって見やすいね
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 00:22:15 ID:zNmC/XNZ
>>133
一枚目はそんな悪く無いと思う
最初のワンピースとか好きだし
ランカはシンプル且つアイモの影響か民族衣装っぽいのが似合うと思う
二枚目はフォロー無理
ピンクフリフリはやめとけマジで
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 00:26:43 ID:S0XG7R4w
中の人の可愛い服好きなのが反映されてるんだなあ
ランカも中の人も色黒だから淡い色よりパッキリした色が似合うのに…
逆にシェリルは似合うもの分かってる
中の人もね。まあどちらも仕事で着せられてるだけかもだけど
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 01:20:07 ID:MZL+jPEU
>>144
この犬耳も致命的にないなー・・・
すっきりショートの方が良かったんじゃないのかな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 01:25:53 ID:Os931qgk
>>133
ランカの映画の衣装って似合ってる印象がなかったんだが
ランカが致命的に似合わないピンクづくしだったんだな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 01:31:23 ID:2RpJSSHP
>>149
犬耳的な髪がぴょこぴょこ動くとこは
一応チャームポイントらしいから
それ言うと全否定になっちゃうw
髪色、血縁だしブレラくらいの色なら・・・・
アルトと並べたときの絵映えくらいするんじゃね
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 01:38:29 ID:cnYPMUTo
>>151
アルトとの絵映えねえ
藍色と深緑とか相性悪すぎるだろ
同じような明るさ近い色相って微妙だと思う
もう片方がキキララカラーで良くある組み合わせになるのに
ランカの髪色はもはやいじめの域
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 01:52:45 ID:2RpJSSHP
>>152
人気なさすぎだけど、三角の一角を担うキャラとして
アルトと並べた時の色は少し配慮したほうがいいんじゃ
って、そんな気になったんだよね
シェリルが髪色が可変式なだけじゃなく
濃い色のキャラと並べても違和感おきにくい
その分、眉毛の特徴以外はノーブルなデザインすぎて
他キャラに比べると遊びのないデザインだと思ってた
やりすぎるとランカみたいになんかいろいろ濃くなるんだろうけど
ランカ髪色、薄い水色系とかミクみたいな色ならまだなんとか
なるような気がする
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 07:37:35 ID:Rh1UQ4kL
>>153
あの髪の緑色は並べた時のことを考えてる色だと思うよ
マクロスFのどのキャラとランカを並べてもランカが目立つようになってる
髪の色が強すぎるから肌を浅黒くして目にも力を持たせたかったから赤になったんだろう
結果、まとまり感の持てる色はかなり限られて、
並び負けないように濃い色をもってくれば画面がうるさくなってくる
色に関してもいろいろ詰め込みすぎてるって感じだと思う
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 07:38:46 ID:RSzXGnRF
>>144
むしろ後ろ髪ショートは、あの前部分の重さを
うまく緩和させる絶妙の手腕だと思うが
あれで後ろまでボリュームあったらもっとモッサリするぞ

ていうか最初はランカのが人気あったんだし
外見で差が出たんじゃないということでFAなんだが
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 08:37:19 ID:GUQp2Ldr
おまえら相変わらずセンスねえなwww
ランカは大衆に受けなくて良いのだよ(キリッ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 09:16:41 ID:MP7CXchq
>>156
>ランカは大衆に受けなくて良いのだよ(キリッ
・・・その割には劇場版でランカに一般受けしそうなお嬢様ワンピ等を着せてみたり
(ただし色の取り合わせがイマイチで浮いてみえるし、TV版初期の方が良かったが)
中身もTV版で批判を受けた所は改変して大衆受けしやすい健気で頑張り屋さんになったと
河森自らPRしている有様だけどねw

昨日も他スレで ランカは引っ込み思案で内気だと自分で思っているが向上心の塊だ と
引っ込み思案設定改定のお知らせがあったばかりだ (以下引用)
>今更だが、引っ込み思案設定がちょっと怪しくなってきたぞ
>マクロスAのvol,4、公式小説より以下抜粋

>ランカ・リーと言う少女は、向上心の塊である。
>自分では引っ込み思案で内気だ、と思っているらしいのだが、アルトからはそうは見えない。
>発射されたミサイルみたいなもので、目標を一度見つけたら命中するまで絶対に止まらない、そんな娘だ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 10:01:20 ID:KMSybATx
もともと三角3人は極力イメージが被らないようにしてたんだと思う
キャライメージは和・洋・中、髪の色は青・ピンク・緑
アルトを女顔にしてあるぶんヒロイン二人はちょっと男顔だけど、
ランカは眉毛細めまつ毛少な目のあっさりした顔立ち
シェリルは眉毛しっかりまつ毛濃い目の華やかな顔立ち
最初にデザインした時点ではかなり気を配ってパーツを振り分けてある

たぶんそのときに他二人との兼ね合いでランカの肌を黒くすることになったんじゃないかな
ぶりぶりのアイドルにするのならせめてごく普通の肌色にできなかったのかと思うけど

ついでに言うとランカはまつ毛少ないほうがいいよね
いつからか作画が崩れて萌え狙いの派手なキャラになっていったけど、
初期の顔立ちや体型を守りつづけてる江端さんのイラストの方が可愛い
練りに練って作ったキャラなんだろうから、そのまま描けばいいのにとよく思うよ

ランカって歌にしても衣装にしても
せっかくシェリルと分けてあったのに真似してガッカリというパターンが多い
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 11:29:32 ID:NiLrqcRV
シェリルは華やかな洗練された都会の子
ランカは素朴な田舎の子
シェリルは年不相応でない限りどの衣装も似合う。変わった服もコスプレ感覚で似合うと思う
ランカはシンプルイズベスト。チェックのシャツ+オーバーオール+麦わら帽子な牧場スタイルも似合いそう
今のフリルブリブリは「田舎の小学生がピアノ発表会で精いっぱいオシャレしました」「おばあちゃんが買ってくれました」
な感じに見えて正直悲惨。せめてピンクはやめて、同じフリフリでも黒のゴスロリのほうが合うんじゃない?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 11:34:51 ID:Xcty/wxG
なんで公式はシェリルの物をランカの物にもしたがるんだろう

にも関わらず
黒うさ着れば「こんなの着れません」(無理矢理着させられたんですぅ)

ライブでシェリルの歌歌えば「シェリルさんがいないから私が〜」(いないから私が歌ってあげるんですぅ)

んな事より全体的に性格改善しろ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 11:38:28 ID:CZT20EBu
ランカよりシェリルの方が人気ある
ならシェリルの要素をランカに移植すれば人気が出るんじゃね?

って浅はかな思考でやってんじゃないのかな
シェリルの要素はシェリルが持つから輝くんであって
それをランカに移植しても意味はないってのに
ランカの良さを引き出したいならランカ独自の魅力を開拓するべきだろうに
公式はなんでこう悪手ばっかり打てるんだろうな……
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 12:45:55 ID:WZnswsnE
ランカってRPG的に例えると
魔法使いなのに魔法の修行せずに、勇士の誉れ高い戦士の栄光部分だけを羨んで
あげく戦士しか装備できない聖剣を同じように戦えると思い込んで強奪し強引に装備するも
満足に振るえもしないわ敵にフルボッコされるわで瀕死の状態なのにまだ理解できてない
みたい状態だな

こんなもんプレイヤーが子供でも分かることだろjk
公式連中は全員子供以下の脳みそしかないのか?
魔法使いには魔法使いにしか出来ない戦闘があるだろうが
適材適所って言葉も知らないのかよ、どいつもこいつもいい大人のくせに
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 13:55:21 ID:i+7kqqco
ランカの犬耳はふわっと巻いたら結構かわいくなるんじゃないか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 13:58:02 ID:h6MG/WBb
適材適所にしたらランカのポジションがなくなるから必死になってるんじゃないの?
反省や成長さえ見られればそれなりのポジがあったんだろうけど、最後まで甘ちゃんの他力本願・自己中キャラだったから、
好感度も下がり、ポジもなくなったと。
自分の中での葛藤も見られなかったからなーランカは。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 16:58:33 ID:wgsPk7Pu
ランカの衣装がピンク増えたのも、シェリルのピンクイメージを
移植させたつもりなのかな?
全然似合ってないんだけど
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 17:10:25 ID:KMSybATx
>>161->>162
逆に考えたらシェリルが素朴な可愛さを出すのは難しいんだから
そっち方向に伸ばしていけばよかったんだよね
大スターのシェリルに対して家庭的なランカとかにすれば
うまいことファン層も分かれていい勝負になったと思う
ヒロイン二人がメシマズ属性でアルトが料理上手ってどういうことかと
ましてやランカは義理の兄に養ってもらってる身なのに
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 18:08:55 ID:RSzXGnRF
どうだろ、シェリルは素朴なかわいさの方も成功したんじゃないか
蝶々ひらひらとか手つなぎに気づいて慌てたりとか
そういうギャップ萌えをランカでも!と意気込んだんではないかねえ
逆効果だったけど
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 18:21:58 ID:SMqx7S55
ランカのギャップ萌えは純情で素朴そうな少女が実はHで自分勝手。
かえって悪いような…
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 18:41:47 ID:RSzXGnRF
いや公式はランカを自分勝手とは思ってないだろ
というかむしろ自分勝手なお子様に見えて世界の行方を考えられる聡い子!
というギャップ萌えをねらったんだろうと公式の解釈からは推測はされる・・・が・・・
公式の「こう解釈してください」と実際に見てできる解釈のこのギャップは萌えない

素朴そうな子が実はエロいってのはエロゲギャルゲでは結構定番で人気あると思うが
そもそもターゲットが違いませんか公式
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 19:26:16 ID:WZnswsnE
あのフェラ絵とか乳首ポッチとか発情とか
なーんか公式の(主にランカ関連に携わってる?)どこか誰かに
勘違いなエロゲ脳が生息してるくさいんだよなあ
ランカはいっそ恋愛色0なくらい色事に無頓着で、その素朴さに周りが却って惹かれていく
みたいな感じで行けばウケたと思うのになー
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 20:26:39 ID:gOArG73d
当初の設定がどうだったのかは知らないけど
今はロリエロとか安い萌えとか狙いすぎて何が何だか解らない
映画のバルキリーランカの作画とか狙いすぎててキモかったし、歌い方も萌えキャラのキャラソンみたい。
萌えキャラのキャラソンが悪いんでは無く、マクロス最強歌姫(笑)がやるなと。
アルトが大人っぽいから、これでアルトがランカ選んだらアルトの性癖がロリみたいで嫌過ぎる
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 21:00:44 ID:hDumKEyY
>>157
またランカの設定変えたのか?
もうランカというキャラがわからない
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 21:03:44 ID:6HS0sZj/
ブレラをランカの実の兄じゃなくてカイフン的存在にしとけば少しはマシだったんじゃ
くっつくかどうかはともかくトライアングルにも別の選択肢がって余裕が出たと思うんだが
何かもう、アルトくんアルトくんアルトくん!!って感じでがっつきすぎだろ
形勢不利と見れば今回みたいにアルト視点の無理やり補完入れてみたり
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 21:15:52 ID:t+Lj/dgN
このうえ二人の男の間で揺れ動くランカちゃんとかやったら…
伝説クラスの嫌われキャラが完成するぞ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 22:55:25 ID:246ZY4z8
すでに伝説化してるんじゃ…
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 23:38:23 ID:1zGM8CR3
小説の人ランカ以外のキャラ描写は上手いと思うんだがなんでランカはこうなんのかね
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 23:41:15 ID:HDaq/04m
小説は初期のランカは良かったと思う。
ただ、アルトとシェリルの性格が違いすぎる。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 23:45:53 ID:1zGM8CR3
良かったというよりあからさまな差を感じたが>初期
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 23:51:09 ID:r1YKD0dJ
1〜2巻でランカ贔屓やりすぎてあわてて修正した感じ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 23:58:50 ID:JK/rUeXa
>>176
その1 異常なランカ贔屓のランカ厨
その2 渡された設定と伝えられた印象をそのまま文章にしただけ

どっちだろうな
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 23:59:23 ID:1zGM8CR3
あの修正は眉毛監修がはいったからだと思うんだよな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 00:13:59 ID:Y47TicSU
ランカはいったい何人いるんだろう
どれが本物なんだ
ランカの中身変えるたびに中の人が変わったからとなすりつけとも言えるイイワケをしてゆくのだろうか
それでは口を開けば開くだけ中の人についたランカファンもいなくなるだけだろ
公式は何と戦っているんだ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 00:31:58 ID:Pv6gnkuQ
TV版放送時は「あの監督は人気とか気にしないで我が道をいくから」とか
言う人結構いたけど、眉毛氏人気とかかな〜り気にしてね?

だからこそ叩かれたTV版ランカを劇場版では修正したんだろうし
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 00:48:37 ID:7ZstEQiD
公式が不自然にランカランカ言うのも
逆効果なんだよ
設定にしても言葉だけじゃなく
実際の行動でもって視聴側に伝わるように作ることを
怠って、最近の客は理解力がないなどふんぞり返って
客観的にランカを見れなかった結果がランカ不人気
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 01:59:45 ID:+HqP0Bur
>>182
中の人が変わったからランカも変えるっていうのは言い訳としておかしいよなぁ
TV版ランカは=で繋がれてても演じやすいキャラではなかったと思う

一種の責任転嫁というか、この点については中の人がちょっと気の毒
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 02:11:43 ID:1YL5QMjf
>>184
ランカに好意を持った人より不快感を持った人の方がはるかに多いのに行間も糞もないよね
アンチが多いのはそれだけ注目されてるって意味でいい。みたいに言う人いるけど
その言い訳はファンがその分ついてる時に限るわ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 06:24:35 ID:l8PwtM+e
>>180
その2
同じ小説家のランカが出てこない部分やSSは、結構おもしろいし本編では嫌なヤツや
悪役キャラでも意外な一面が見れたり、好きになったりする(ミランダ・キノコ・グレイスなど)

小説家は話が来て脚本を預かった時に、脚本そのままの方がいいかもと思ったが
河森からせっかくだから映像とは違うものが見たいという事でそれ以外の部分や
心理描写を軸に組み立てた、それも基本的に脚本+裏設定+本編映像がベースで
小説家が出した知恵に河森が手ずから一々添削
そのの添削は細かい設定はもちろん誤字脱字までチェックしていた…ってことだから
本編1〜2巻でランカ贔屓も今回のランカ修正も小説家ではなく河森の指示なんだろうな
脚本もそうだけど、最終的に監督がOKを出さなきゃダメだから。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 10:40:45 ID:El4g8VJA
>>187
必ずしも河森の指示とは限らない
小説は「折角なら違うものを」との依頼を受けたものであることから
受け取った脚本を文章に起こしただけのものでない創作物であることが伺われる
ただし世界感を崩さないよう監修は為されている

指示があったとするならば1〜2巻から3〜4巻の方針転換のほうが自然
増刊及び映画化ともタイミングが一致するため
当初自由にやらせていたが必要があって本編に沿わせる事になったと見る
が、あくまで推測
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 11:16:34 ID:HMncVDd6
1,2巻の時はアニメ放送中でじっくり監修する暇何てなかったんじゃないだろうか
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 19:01:12 ID:vq5I0l6S
>>188
別の考え方もあるよ
1.2巻の頃は放映中と連動するためランカ行け行け!!でガンガンマンセーするように
監督がしたものの(公式が心優しいランカが〜と雑誌で吹聴していたのと時期が一致する)
途中から思惑とは裏腹にランカの人気が失速、アンチが増えたため方針変換
3〜4巻からTV版で批判が出たランカの言動のフォローや改変、他者への責任転嫁や
無かったことにするなど批判をそらしたり、フォローに走る
もっともそのフォローが的外れもいいとこで、かえって破たんしていたり火に油になってるが…

例:ランカ→シェリルのビンタ、まるで叩かれたシェリルが悪くてランカの方が「その瞳が
本当に、泣いて、怒っていた。恋敵であっても、心の底から案じて、いたわる、そんな眼差しだ」と
ランカが正しいような描写や、救出された後も、戦闘中で人もバジュラも大勢
死傷している状況下にも関わらず「女の子には女の子の、戦争をする為の準備が必要だ」と
着替えやメイクするランカなど。

>ただし世界感を崩さないよう監修は為されている
つ「歌エネルギーは歌を通して高次元から引き出されるエネルギーだが、三次元に現出した時点で、
やはりエネルギーでしかない。」
 「熱気バサラの起こした数々の奇跡は、量子物理学的には説明可能」と
フォールド波>>歌エネルギー設定で今までのマクロスの世界観は根底から崩されている
こんな設定変更は、お抱えの小説家では出来ないよ
公式監修である以上、河森の承認か指示がないと小説家は描けない重大な事柄だ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 20:51:04 ID:nVtbrd2t
>>190
>恋敵であっても、心の底から案じて、いたわる、そんな眼差しだ

その時シェリルは何をしてたか。シェリルは無謀をしたランカを責めることなく、命がけで歌ってた

彼女の、ランカ(含め人類)へのいたわりも、この位暖かい眼差しを注いだ文章であって欲しいところ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 21:12:09 ID:XiH5HyaJ
何をしてももう無理だと気づいたほうが、更なるアンチの増殖を防げる気がする
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 02:01:46 ID:PMNf8lUM
つか恋敵だろうが知り合いで憧れの人だろ
知人が目の前で死にかけてたら普通の人間なら心配すると思う
ランカが特別優しくて寛容みたいな描写はおかしい

劇場版の営業が千尋の谷だとか
ランカに設けられたハードルはやたらと低い感じ
幼児じゃないんだから当然のことしただけで褒めるのやめて欲しいわ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 08:36:13 ID:lERSeq4X
シェリルはあの時点でV型感染症の末期で、しかも“歌いきった倒れて死にかけたシェリルは
フォールド細菌の通じた交感する世界の中にいる事を感じ取り、 自分の脳が完全に
病によって侵されたと認識、安堵と病と圧倒的な死が彼女の心を打ち砕く”文字どおりの
力尽きて(もうダメ…自分は死んだんだ…orz)と思ってしまっても当然の状態だった
そんな心身ともに打ちひしがれた時に、ただでさえ末期患者に無理をさせる原因を作った
張本人が「バカ!」とビンタっていうのが、そもそもおかしいんだよね
まるで相手が間違ったり弱音吐いたのをランカが修正してやるみたいな描写をするよりも
TV版とは違ってもランカがシェリルを抱きしめて励ますなどに変更した方がまだ良かったかも。

小説は他のキャラが、それぞれの持ち味を出していいふうになっているのにランカが絡むと
途端にランカ色にキャラが変わるというか、強引にスポットライトがランカに移動みたいな
違和感が酷かった。 (部下の死に号泣して出撃したアルトがランカ支持者化するところとか)
…かといって劇場版(その小説)で、もうランカを向上心の塊だの、時空ビンタを改変して
シェリルを励ましたところで、ランカを見直す気にもならないけどね
放映中や終了直後なら、ランカへの修正も有効だったろうが、もうその時期は逸したと思う
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 09:26:39 ID:E7pX9j9E
ランカって自分が何をやってるのか、その結果何が生じたのか全然わかってないみたいなんだよな
それを誰かに突っ込ませて自覚させられるようなこともなく、
逆に周りの人たちすらそういうものがわからなくなってランカの擁護に回って
なんとも気持ち悪さが残るんだよな、マクロスFって
ランカがいないシーンではごく普通に進むのにな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 09:55:47 ID:1wDKlGab
そうだねえ…。ランカは「助けて」で、自分も歌って助力したとはいえ、大がかりな救助の末、めでたく救われた立場。
シェリルは自分の役目は終わったと思い、しかも疲労困憊の果てなのに、誰にも助けを求めずに静かに消えようとした。

もっかい飛ぼもビンタも、人と違う思考形態を持つランカの、すっとんきょうな傍若無人ぶりを示すエピソードとしては秀逸なんだから、
ランカの言動を何が何でも肯定するあまりの、ランカ善人修飾は要らんよなあ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 10:30:02 ID:t/yW0L2y
>>194
もうある程度キャラが立ってるから、あとは手持ちのカードで何とかするしかないのにね
映画でテレビ版の過去を清算しようという魂胆が見えすぎて困る

他のキャラクターの場合は映画で新しい一面が見られるのも楽しいけど
それはテレビ版への愛着があった上での楽しみなんだよね
テレビ版を切り捨てたら差がひらいて当たり前
大幅変更を施したことでかえってランカは勝ち目がうすくなったと思う

いい加減にあきらめてランカ比で頑張った方がまだ結果が出るよ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 14:37:29 ID:i5hTAgiW
いつ見ても助けてぇ〜しか言ってないイメージ
自分から突っ込んどいてそりゃないよ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 16:30:21 ID:0q/lRZXH
そこで「あたしはいいの、アルトくんはシェリルさんの所へ行ってあげて」
「だってシェリルさんはあたしの我儘のために命がけで!」位言ってたら皆見直したかもね
でもこれもうランカじゃないか
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 16:38:45 ID:x35OQpjv
>>199
ランカは絶対言いそうにない
シェリルは言うだろうけどwww

ってか公式専属ライターもシェリルにそのセリフ望んでるし
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 16:53:09 ID:Vno7xheM
>>200
実際シェリルは普段わがままなようでいて
自分よりも優先すべき目的があれば
そっちを取るように背中を押してる

バジュラ襲撃時にランカとアルト、ミシェルたちに
ナナセとシェリルで分断されたときも
先を行くように促すし
ラストバトルも自分は燃え尽きるまで歌って死んで
それからアルトとランカで生きて欲しいと願うし
弱音を言ってもいい状況下でもそれをしないから
誰かなんとかしてやってくれ、と見てて思った

ランカはそういった自分の望みを殺して
相手を生かそうとするほどの我慢はないというか
その前に神の手からの救済があるから
辛い目も一時的にしかみえないし
どうせランカは死なないと思うから
別になんの感情も湧かないんだよな
わくわくできないっていうか
不幸もランカのためのデコレーションアイテムってだけで
なんかこっちに訴えてくるものがない

202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 17:11:12 ID:Ds/+OrD9
>>201
結局シェリルが好意的に見られるのはそういう部分があるからだな
我侭な態度は仮面でしかなく、本質は他人を思いやれる人間だってちゃんと描写されてる

ランカは常に自分勝手で我侭、行動は全て自分本位
他人を思いやろうという気持ちが微塵も見えず、むしろもっと自分に気を遣えと言ってるかのような状態
これじゃどんなに公式が盛り立てようと頑張っても誰も共感できる訳が無い
あと言うようにランカは絶対に死なないと分かってるから何の感情も湧かないのが痛い
ピンチになってもどうせ助かるんだろって思えるようなキャラの動向に誰が気を払うんだっての。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 18:21:57 ID:azTMquVx
ランカのありようが悪いのではなくて、全てを、肯定以上に賞賛に持ってゆくから無理があるのかな

分かりにくい人として描くんなら、ランカが周囲の人間から理解されなければ良かったのにね
周囲(視聴者も)はランカの行動原理が分からずに振り回される
ランカも周囲に理解されずに悩む、自分が周囲を理解できないことにも苦悩する

それでも人はランカを排斥しない、ランカも世界に心を閉ざさない
お互い理解できないことを、どうにか理解しようと、共に生きようと、歩み寄ろうとしては傷つくけれど。

ランカがバジュラ寄りの行動原理を持っていたからこそ、その歴史がバジュラと人類との歩み寄りへと繋がってゆけたかも
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 19:16:11 ID:EW8Y2IDH
ランカがバジュラよりってのもなんだかな。
ぶっちゃけあいくん以外はどうでもいいようにみえる。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 19:40:30 ID:GpHq+slH
バジュラよりと言っているのに
小説でバジュラ襲撃の際アルトが自分のために歌えと言ってくれれば歌ったモノローグは無いわ
あれ見たとき一瞬こいつ本当にバジュラやアルトのことどう思ってるんだと感じたな
公式の説明が一貫してないのは致命的だ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 19:57:55 ID:9PM+HFic
ていうかバジュラは命を呈して人間を守ってくれたような・・・
ランカは・・・
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 19:59:32 ID:zJHbjFnt
バジュラ寄りというのが、バジュラへの親しみ・味方という意味ではなくて、バジュラの思考形態に近いという意味なら…

フォールド派の通じる仲間を救え!の行動が、攻撃あるのみだった思考形態がそれと窺わせるだけで、
相手との違いを認めさえすれば今までのことにこだわらず、身を投げ出しても人類を守り、人類に星を譲って立ち去る心を持つバジュラからは想像できないが、

バジュラの内面を描く尺がなかっただけで、
バジュラって、ランカみたいな行動をする生き物で、もしかしたらあるかもしれない…?
実は、こんな奴らと一緒に住めるかい!と星を出ていったとかw
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 21:06:04 ID:9El3X2qK
「人は自分のものさしで他人をはかる」バジュラもランカもその辺は同じだったと思う
バジュラから人類を見て(自分達と違う生態の生き物だが同じような)巨大な群体生命体で
最初に攻撃してきたのと、フォールド波を放つバジュラやランカを取り込んでいるから
敵だ!と見なして襲っていた。
また、ランカがバジュラにとって働きバチ?アリ的立場の末端のバジュラではなくて
リトル・クィーンという重要な立場だったというのも関係していると思う
バジュラは命を呈して人間を守ったのも、今まで人類に対して思い違いから船団を襲って
死傷させていたその罪滅ぼしに…という殊勝な気持ちじゃなくて単にランカの意を汲んで
蜂や蟻などが女王や巣を守るために突撃したのと大差がないような感じで
人類に星を譲って立ち去ったのも、単に厄介事に巻き込まれたくなかったからだよ
>「…この銀河にいると、自分達と人間との戦いは避けられそうにもないって、…だから別の銀河に行くって…」
そういう意味ではバジュラは良くも悪くも実際的で率直なんだろう

ランカも自分の(自己中心的で幼稚な)物差しでアルトをはかっていたから自分と同じように
アルトが「俺の為だ、俺が生きる為に歌ってくれ」と言う自己中なやつだと思ったんだろう
自己中な人って他人も自分と同じ自己中であって、他人のために自分を押さえて尽くすという
思いやりや優しさの思考回路って理解不能なんだよ
あと、ランカが劇場版で変わったと言っても、うわべだけで根底の自己中かつ他力本願で
他人を思いやらないところは変わっていないから変に改変して小細工するよりも
TV版そのままでブーメラン食らって反省してバジュラと一緒に去ったがマシかもしれない…
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 22:02:22 ID:2mVjQifN
身を呈して守った割に、リトル・クィーンに執着しないところも、気分次第で歌わないランカ的

「リトル・クィーンを守れ」
「ところでぼくたちのクィーンになってくれますか?」ランカ:「イヤ」
「…ここは、ランカクィーンとそのしもべたちの巣になった。
クィーンを見たら繁殖したくなったし、ぼくたちはぼくたちのクィーンを別の銀河で探して巣作りしよ。
ランカクィーン?もうどうなっても知らないしぼくらが守る必要ないでしょ。さよなら」
たとえるならこんな感じか
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 20:43:47 ID:4JhX9Pfx
ランカが何故人気無いのか、冷静に見られる人は公式にいないのか
公式が余計なことをするたびにアンチが増えるんだし
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 21:05:19 ID:l/rawjC7
>>208
ランカはその効率でさえ考えられなかったじゃん
効率的なかんしゃくにしろ情に深かった解釈にしろ
どっちにしてもランカは当てはまらない
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 21:36:40 ID:9MwCw+1V
>>211
…効率?悪いが何を言いたいのか分らないんだけど。
ランカは自己中で幼稚だからか、個が全のバジュラ的思考だから知らないが
他の人が自分とは違う考えをしたり行動するということが、ちゃんと分かっていないと思う

だから、自分が良いと思うなら当然相手も喜ぶはずだと思い込んでいる(フシがある)から
(何時に行けるのかは分からないけど)相手の誕生日に自分が行くまで待ってて!とか
自分が告白したらアルトも受け入れてくれるはず→「伝えなきゃ、あたしの気持ち!」という
傍から見たら独り善がりで自己中なことが平気で出来る。
他人も自分の枠に当てはめているからランカの中ではアルトは俺の為に歌ってくれというやつで
シェリルも他人を蹴落とたり出しぬく女にみえるのかもしれない
自分が他人を利用していると他人もみんな利己的なんだと思うようなもの。
第一、ランカが情が深いのなんて全然そうは見えないからアンチが増えたんだしな…
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 22:19:42 ID:l5wU10QL
>>212
わかってないならわかってないでいいんだよ
それを周りが都合よく解釈してマンセーしたり、
ランカさんは素晴らしいんですエピソードにするからおかしくなるんだと思う
ランカのキャラ単体なら理解できるが、周りの反応を含めると途端に理解不可能になる
変な歪みがそこにあるんだよな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 23:11:27 ID:a+O4BMDO
これがバジュラならそういう生き物なんだろうなーって思うけど
ランカの場合は一見人間なわけだから、説明がなかったら
「自分のことは棚に上げといて勝手すぎるだろ」ってなっちゃうよね
視聴者は普通に人間の少女として評価してしまう

放送終了後になってから半バジュラでしたと言われてもピンとこないよ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 23:35:59 ID:0eM7WxB4
最終回あたりに、アイくん並みに姿が変われば、バジュラが混じっていていることも、だから人よりバジュラ寄りの思考の持ち主だったこともわかりやすかったかもな
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 23:52:59 ID:+1CNqYUq
一般の人と思考がずれていて
ちょっとおかしな子と相手にされず疎外感を感じているようだったらまだ理解できたかもしれない
が実際は皆に守られて好かれている描写だったからな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 23:54:32 ID:3LbJKPVr
本当設定だけはチートキャラだったな
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 00:42:34 ID:DSGIHxIA
ランカの誕生日で思ったんだけどミシェルは実際何時間ぐらいあそこで待ってたんだろな

あんな何もない所でボーっと待ってるなんて嫌過ぎる
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 08:52:46 ID:XwqJ7Hlu
>>218
11話をみた感じでは夕方みたいだな
朝7時頃にアルトがベットの上で紙飛行機を見ながら、それぞれのキャラが言った
誕生日のお祝いの内容を反芻、エルモが「仕方ないですね、2時間だけですよ」
ランカが走っていってミシェルに会った描写の頃の背景の空の色が日が傾きかけた頃だから
下手すると朝から夕方まで待たせていた事になる(…とすると昼ごはん抜きってことか??)

ランカは自分の事ばかりで相手の都合や気持ちなんで考えていないからなー
アルトの誕生日エピでも、そんなにアルトに誕生日のプレゼントを直に上げたかったら
事前にクッキーの練習をして美味しいものを作れるようにする、エルモにも理由を話して
例えば日中の○時〜○時までの時間を貰えるようにしてアルトを待たせないようにするなど
いろいろやりようがあるだろう
何時になるかわからないけど(自分が行くまで)待っててなんて言われた方が迷惑だし
そんな拘束めいた祝いで相手が他に行ったからと言って傷ついたなんて被害者ツラされても
視聴者の方は可哀想だとは思わないだろうな…
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 09:54:47 ID:hYWso+u9
なんで未来の世界で昭和のドラマみたいなすれ違いが起こるんだろうな
ランカなんて特にいつもケータイにべったりのキャラなのに・・・
今アニメ見返せないんだけど途中までアルトが待ってたって線はないの?
まぁ、どっちにしても連絡しろよって感じだけどw

手作りクッキーはいろんな意味で失敗だと思うわ
多忙なはずのランカに時間の余裕があったことになってしまう
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 10:04:02 ID:8hF88KgE
クッキーは忙しいランカちゃんが一生懸命時間を割いて作ったんだよ!って
アピールしたいんだろうけど逆効果だったな
相手が何を喜ぶか、よりまず自己満足なんだもん。
俺はあの誕生日から完全にランカが苦手になってしまった…
最初の鮪まんのトコなんかはすごくよかったのにどうしてああなった
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 10:13:34 ID:58yQR5Es
>>220
ランカだけ何もかもが80年代で止まってる
周りが未来世界に生きてるのに一人だけ過去に居る
色々な意味で浮いてるキャラだよなランカって

クッキーの件に関しては俺も失敗だったと思う
ランカ関連は眉毛の嗜好が優先されて理詰めで話作ってないような印象を受ける
だから一人だけ感性が古臭く考察するとどこかおかしい描写が続く
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 12:04:55 ID:QRXcbRBA
>>219
そんなに待たされたら普通なら怒ってそのまま帰ってしまうが
その後も何事も無かったかのようにランカに付き合うミシェルやアルトは寛大だなと思った
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 13:32:10 ID:9lrOP104
正直ランカに関しては1話の娘娘ダンスから微妙で話が進むにつれ
好感度が目減りしていったけどあの誕生日の回は正にどん引きした…

誕生日なのがランカでアルトがプレゼント渡したいからランカが来れる
時間まで待ってるっていうならまだ理解できた
でも実際は誕生日のアルトに自分が行くまで待っててって…それも
何時になるか解らないのにって彼女でもないのにあり得ないと思った

これだけじゃなくてアルトが間男みたいにランカの部屋行くのもなぁ
ランカが会いたいならランカがどうにかして抜け出して行くのが当然なのに
何故か呼びつけたあげく苦労するのはアルト
しかも電話で済むレベルの話だったのにわざわざ呼び出しって…

これで優しい子とか引っ込み思案とか言われてもはぁ?だった
つか本当に彼女でもないのにこれだけ図々しいお願いが出来るランカって
ある意味すごいわw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 14:37:36 ID:wVowU2Vo
今の時の女子高生ならどこにでもいるだろ
ランカはふつうだよ
ねえーいまどきの婦女子のみなさん?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 14:42:00 ID:fVr/e9RP
今時の女子高生バカにすんなw
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 14:45:10 ID:ahRcJKO4
女子高生はみんな図々しいって言いたいのか、そうか
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 14:45:14 ID:x46Pt9ys
現役女子高生の生活はもっとシビアだよ。仲間同士の気遣いが半端ない
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 14:47:52 ID:ahRcJKO4
ランカはそういうのやらないからナナセ以外普通の女の子の友達がいなかったのではなかろうか
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 14:53:04 ID:fVr/e9RP
そういやランカってナナセ以外友達いないよなあ…
崇め褒め称えてくれる相手とじゃないと仲良くなれないとしたら相当アレだが…
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 15:09:16 ID:MWD+0U5n
自分の言うことすること、相手にどう思われるか、気の毒なくらい過敏になる年頃だからね
興味ない事柄でも、グループ内で流行っていたら必死に合わせるし

進んでランカのような子と付き合うのは、ナナセはともかく、現実では世話焼きキャラを演出したい子くらいかも
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 16:04:17 ID:QRXcbRBA
>>225
彼女にランカのような仕打ちされたら即効で別れるわw
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 16:58:49 ID:DSGIHxIA
>>224あぁそれ思った

シェリルはアルトに会いたいと思ったら自分で時間に都合つけて会いにいくって描写なのにランカだとアルトを呼び付ける描写になる

なんでランカにはそういった人を使う描写になるんだろ
それともシェリルは自分から会いに行かないとアルトに会えないけどランカにはアルトから会いに来てくれるんだよ、なのか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 19:38:00 ID:NAJDuPOy
引っ込み思案な女の子だから
自分から率先して会いに行くなんて積極的なことできないよう><

と思ったけど校門でアルト待ち伏せしてたっけ
偶然のものも多いけどな
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 19:59:58 ID:s9gk+F6Y
>>220
>今アニメ見返せないんだけど途中までアルトが待ってたって線はないの?
11話見返したけど、その可能性はかなり低いと思う

シェリルの慰問公演のガリア4は主観時間でほぼ1日、客観では1週間近くかかるところで
フォールドブースター装備で行ったところからアルトの誕生日当日に出発したようだ
アルトの誕生日、当日朝7時頃に誰の誕生日祝いを受けるか決めて、シェリルに連絡しても
出発手続きにはそれなりの時間がかかる(機体のチェックやブースター取り付けなど)から
準備にかかりきりなるんじゃないかな
その間、グリフィス・パークの丘と基地の間を行ったり来たりして、いつ作るのか分らない
ランカを持ったとしたら、シェリル側のスタッフや機体整備などのSMSスタッフ達にも
迷惑かけることにもなりそうだ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 20:57:36 ID:hYWso+u9
>>235
ありがとう
そうか・・・ミシェルは本当にお疲れ様って感じだな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 21:35:19 ID:u18ba8/V
>>212
レスが理解できないんでもいいが
無闇に噛み付くなウゼエ
お前と大して違うこと言ってねえよ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 15:44:20 ID:9LCuXzDV
ちゃんと確認してないけど、もしかしてランカって16〜24話までシェリルさんって一度も言ってなくない?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 20:16:51 ID:MrQWlDRz
クッキーは趣味で作って人にふるまう人はいるけど、
誕生日にクッキーがプレゼントってやる人はあまりいないよなあ
(小学生ぐらいの子がやるならならアリだけど)
そもそもクッキーなんか失敗しないだろw
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 20:58:36 ID:EtT0Ccr9
少女マンガなんかではたまにある
誕生日じゃなくても家庭科イベントとか
告白やキス以前だけど一歩進みたいときのアイテム

現実なら普通男性側が喜ぶものとか考えるもんだけど
眉毛とか公式の夢が詰まってんのかな、って感じたな
失敗するのがまた愛嬌でカワユスってなってるのかも

リアルの男性としては、可愛い美少女(設定)に
クッキーもらえるシチュって憧れるんだろうか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 21:04:02 ID:Fsief/LC
>>239
ナナセがランカにどういうレシピを渡したのか不明だけど…失敗することはありえるよw
見た感じ普通の(初心者向き)型抜きクッキーみたいだけど、11話のEDでランカが持ってた
ボウルの中身から判断してみると、おそらくバターを室温に置いて柔らかくする代わりに
直接火にかけて溶かすか、レンジでチンして完全に溶かすと、あんな生地になる
あとは「味が苦い」というランカのセリフからベーキングパウダーの代わりに重層を使って
(初心者は同じ膨らまし粉だから大丈夫だと安易に考えがち)入れ過ぎたりすると
メチャクチャ苦くてマズイクッキーになる(食えたもんじゃない)

「初めて作った」とランカが言ってたからレシピを自己流で解釈したかもしれないが
菓子作る時は慣れてる人と一緒にやった方がいいからナナセに見て貰えば良かったのにな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 21:05:09 ID:e8KccMy/
少女漫画でも「誕生日」にクッキーは見た事ないなあ。
(探せばあるかもしれないが、基本ケーキか読者の女の子受けする可愛いお菓子)
とりあえずクッキーはたいした行事ではない時に食べさせていたパターンが多かったかと。
(普段の日に学校に持ってくる、家庭科の授業の残りというパターン。たまに遠足とか弁当後のおやつ代わりとか)

>>239
チョコやケーキならまだ分かる。(湯煎を失敗したとかスポンジがうまく膨らまないとか)
だがクッキーを失敗する人なんて100人中0〜1人位かと。本見ているならまず無い。
まあ、オーブンを暖めるの忘れてたって事はあるだろうが、レシピをきちんと見ていたらやらない失敗だし
塩と砂糖を間違えるのも気をつければ起きないというか準備をしっかりやっていれば起きない事故だな。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 21:14:47 ID:hQvW33Gq
眉毛が若かりし青春時代に読んでいた漫画にはあったのかもしれん
>引っ込み思案なヒロインが同級生に誕生日プレゼントとして手作りクッキー
もしくは眉毛の非常に個人的な思い出や理想、願望だったか
ランカのクッキー作り描写は多分極一部の男性萌え目線によるものだから
バターだのベーキングパウダーだのといった現実問題は
『ヒロインがお菓子作り』という男性にとってのファンタジーには含まれないのでは?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 21:18:10 ID:L1yUtxUh
ランカがレシピもろくに読めない阿呆というシーンでなければ
リアリティとか考えずに入れた
「ランカちゃん可愛いよね!」っていうただそれだけエピソードなんだよな

手作りを人にあげるとか、よほどうまくなければ有難迷惑なのは常識だよなぁ
そういう経験ないのかねぇ

さらに、初心者で味見なしを人様にやるとか
人並みに相手の立場に立って考えれば
普通の人にはアリエナイだろ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 21:19:28 ID:hpaJEqU4
ランカが他人の立場にたって考えたことってあったっけ?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 21:26:47 ID:x+hEm92U
手作り菓子系はリアルにもらったらかなり困る代物だ
彼女でもない女が持ってきたらはっきりいって引く
仲がいい友人でも手作りより店で買ってきた物のほうがいい

菓子は甘党か甘いの嫌いかにもよると思うがアルトは甘党だったのか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 21:32:48 ID:p1S5Yt+P
わからん
シェリルとホットドッグ食べて辛さに音を上げてた描写はあった気がするが
甘いものについては別に何も
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 21:34:07 ID:MrQWlDRz
手づくりクッキーとライブチケ以外ではなにも思いつかなかったんか>眉毛
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 21:35:37 ID:hQvW33Gq
普通は困るよ、手作り系プレゼントは
貰う方が「作ってくれ」って言ったなら話は別だけど
だけどランカのあの描写を見るに
ランカは「アルト君へのクリスマスプレゼントに手編みのマフラー」を
ナチュラルに萌え描写としてやってしまうキャラだと思う
アルトがマフラーする男なのか
そもそもフロンティアにマフラーが必要な季節があるのかどうかは
問題視されないのがランカの萌え描写クオリティ
ランカは相手不在の世界観や価値観で自己完結してるキャラだと思う
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 21:36:56 ID:L1yUtxUh
どっちも「あげる物」じゃなくて「貰ってもらう物」だよな

こういう積み重ねでランカが色々とカワイソウな子になっていったんだよな
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 21:37:02 ID:yX0qREqD
眉毛って1960年生まれだから今年で50歳か、うーん・…
自分の学生の頃の家庭科の調理実習を思い返してみると小学生の頃にはホットケーキで
中学生の時にカップケーキだったし、バレンタインの本命チョコは手作りが当たり前だったから
「誕生日にクッキー」の発想がわからない
(70年代の漫画なら手編みのセーターあたりがきそうだ)
>>246
アルトは意外と甘党らしい
ラフデサインで豆大福を幸せそうに食べている絵を見たことがある
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 21:42:21 ID:S3QuLcYJ
中年男性の望む恋愛観だから…ランカは特に
普段はランカ中心で世界が動くから「少女漫画みたい」と言われがちだけど
恋愛に関しては少年漫画だと思う。しかも昔の
だから現代の常識や女目線で見てハズしてるところが多い
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 21:42:31 ID:L1yUtxUh
>>249
マフラーのくだりに納得
全てを無視した萌えのための萌え描写(しかも時代遅れ)
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 21:53:13 ID:L1yUtxUh
時代遅れっていうより時代錯誤か

もしかしたら、流行の回帰で
(ランカみたいなアイドルが一般に流行るくらいだし)
59年フロンティアでは流行ってるのかもしれないが
それを伏線で入れてくれないと全く視聴者に伝わらない

SFはいかにその世界観に視聴者を取り込むかだと思うんだけどなぁ
町並みは21世紀初頭の文明都市だし
服も現代日本に歩いてても変じゃない(ブレラ以外)し、
現代と違った価値観を無意識に感じさせたりはないな


しかし、結局は、眉毛が現代の感覚に取り残されてる、時代遅れって事か
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 22:14:39 ID:OD525DvP
「初めてだからあんまりうまくできなかった」の時点でかなり呆れていたけど、
その後に「苦っ!」が来たときはそらもうびっくりした…え、味見してなかったの?と
味見してないのに「あんまりうまくできなかった」ってことは見目からしてよくないってことだよね
それなのにそうとわかっていて好きな人に誕生日プレゼントとして渡そうとするとかないわ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 22:16:36 ID:OtaPDnNU
>町並みは21世紀初頭の文明都市
いやいやいやいやこれはない
あんな立体映像と服着替えと路面電車が混在してる21世紀初頭の文明都市なんてねーよw

別にランカのような「アイドル」が流行ることに異議はない
が、それを実力者のようにフォローするからおかしくなる
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 22:21:59 ID:OD525DvP
>>256
劇場版冒頭のアナウンスで21世紀初頭の地球をモデルに〜って言ってたよ
技術はともかく街並みは前述の時代の地球のいろんなところをモデルにしてるんだと思う
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 22:53:09 ID:cskEEIDV
ランカだけでなく町並みの表現すら下手なのか
としか思えないぞ、そのレス
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 23:01:55 ID:ku312JoR
>255
だよなあ、「うまくできなかったからお店のクッキー買ってきた」とか、
「失敗したからまた今度作り直す、誕生日なのに手ぶらでごめんなさい」
とかの方がよっぽどいいと思う。
(失敗して手ぶら云々は少女漫画でもたまにある展開だし)
そうすればまだ、自分なりに一生懸命準備しようとした気持ちは伝わってくるのに
失敗作だけど頑張って作ったから受け取って☆と持ってきた時点で
せっかく「一生懸命準備した」部分を殺してしまってると思う。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 23:05:18 ID:oz4YvH1u
そのくせ自分はアルトが一生懸命選んだハエたたきに文句言ってなかったっけ?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 23:20:21 ID:HU8AEPvn
クッキーもそうだけど、自分のライブチケットがプレゼントってのも引いた
「暇なら見に来て欲しい」って言う方がまだ可愛げがあって良かった
プレゼントは相手が喜ぶもの選ぶのが基本な訳で
つまりランカは「あたしのライブに来られて嬉しいでしょ?」と思ってることに…
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 23:30:54 ID:U3jPNQ62
公式の視点だとランカは世界一良い女の子なんだろうから、ランカのチケットが最高のプレゼントって認識なんじゃ……
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 00:28:29 ID:nCqafAlZ
ミシェルとルカもファースト再ライブには来てるんだから
アルトだけが特別招待ってわけでもないのに
なんで…?と思ってしまうのも痛い
ランカ移入型でないと話が歪んで見える描写が多すぎる
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 16:53:58 ID:FjxSnavT
ランカの中の人の外見が劣化した今
ますますランカ擁護が減る感じがする
中の人が好きでランカ派って言っているやつもいるもの
寧ろネットだとそっちの方が多い感じだ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 18:24:13 ID:kpmwzlQ8
中の人が好きだからって人もかなり少数派だろうな。
全然仕事なさそうだし。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 19:06:43 ID:ll7qd+wG
外見劣化だけで嫌いになるならもともと大したファンじゃないよ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 19:13:08 ID:f6BLdMWI
でも声もすっかり変わって外見も変化したとなれば…
初期とは対外的にやってるキャラも変わってるし
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 20:24:56 ID:9+QTW11Q
というか、声優の外見ってなんか価値あるのか?
おまけみたいなものをそんなに重視するもんかね?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 20:29:11 ID:kpmwzlQ8
今の若い女性声優は容姿も重要。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 20:32:50 ID:agQMObow
実力がなければ容姿と愛嬌でカバーするでしょ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 20:36:30 ID:Tvx31jRF
>>268
重視というか、可愛けりゃそれに越したことはないだろ
ランカはそういうのも意識して選んだんじゃないのか?
シェリルは純粋に実力で声も歌も選んでるんだろうが
それでもメインがブサかわなぶん、遠藤でプラマイゼロにしてるのはデカいと思うわ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 20:36:33 ID:kpmwzlQ8
声優がブスだとわかった時の絶望感は異常
ttp://elephant.2chblog.jp/archives/51385169.html

アニオタの中でもよりぬきのキモオタの声優オタを相手にしなきゃならない声優は大変だな。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 20:42:14 ID:xAgD9SDs
容姿よりも問題視されるべきは言動じゃないかな
監督も一緒にお口チャックしててくれと何度思ったことか
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 20:47:15 ID:Ej8YhnWD
>>249
>ランカは相手不在の世界観や価値観で自己完結してるキャラ
ああ納得

雑誌巻頭とかの、アイドルとデートするシチュエーションのグラビアみたいなもんだよな
こんな可愛い子が誕生日に手作りクッキーとか作ってくれたら萌えるでしょ?
しかもそれが失敗してたりしたら、可愛いなあって思うでしょ?
自宅に呼び出されて、可愛い部屋に二人っきりで「信じてるからね!」とか言われたらry
という萌えシチュを並べてみただけって感じ

相手が誰かなんてどうでもいい、アルトは手だけ映る男性視聴者の代理みたいなもん
そういう製作方針だから、ランカがアルトを見ようとしないのも道理だ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 21:14:45 ID:9+QTW11Q
>>271
>可愛けりゃそれに越したことはないだろ

そりゃまあそうだろうとは思うが、それだけで好き嫌いが別れるものと言われてもピンとこなくてな
演技や声が良かったら外見はどうでもいい性質だからな
まあ、ランカの中の人の場合はアイドルみたいな面もあるようなものだから、
そっちを気にする人がいてもおかしくない気もするんだけどな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 21:19:08 ID:f6BLdMWI
進歩するほうに歌とか演技が変わってたんなら別に容姿については突っ込まれないと思うけど
言いたいことは別人過ぎて中島愛である必要がないんじゃないか劇場ランカ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 21:25:44 ID:I4p+J5mk
>>275
演技や声が悪いから、それだったら可愛い棒演技声優の方に行くって話では
更に態度もちょっとアレだし
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 21:51:40 ID:0lVLy/HY
所詮見てるのも人間、印象なんざ思い込みで良い方悪い方どちらにでも転ぶが
ランカってキャラも中身の中島もやることなすこと悪い印象与える事柄ばかり続けすぎて
しかもその過程で他キャラ他声優他歌手他アニメのファン全部敵に回してしまった
もう今更何やってもイメージ転換・人気うpは無理
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 22:13:30 ID:FjxSnavT
せめてファンが全方位に攻撃するような人間の集まりでなければね
毎回違うアニメに出演するたびに別の人を敵に回し続けてアンチスレも伸びまくっているもんな
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 22:23:59 ID:TKPiwm0M
あんまり中の人には興味無いから解らないんだけど
他の作品でもやらかしちゃってるの、もしかして
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 22:25:18 ID:c6INNfw/
作品「外」でやってる分はあまり中の人の外見やら言動やらは気にならないが
マクロスFはランカ=中島愛なだけあって
中の人を押し出しすぎてうんざりって層が多いんじゃないかな
嫌でも目に入る
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 22:45:56 ID:VqcaKLGx
まぁ何故差がついたのか?ってトコに話戻すとやっぱりどうみても
ランカというキャラも(更には公式も)中の人もダブル(トリプル)でやらかして自滅した
結局こういう事なんだろうな

せめてどちらかがまともだったら少なくとも今ほど悲惨な事態には
なっていなかった様に思う
アバターならアバターで構わないけど最低限ストーリー世界に沿った
不自然さを感じさせないキャラ作りを
中の人は最低限の社会常識と努力する姿勢を
これだけの事が何故出来なかったんだろうな
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 22:49:39 ID:zzp4Z9/h
>>281
それはあるかもしれん
こっちが中の人はどうでもいいと思ってても
押し売りのごとく公式が推すから・・・嫌でも目に入る
それで歌が上手けりゃまだいいが微妙だからなー
ランカとともに負の相乗効果を生んでるよ

284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 22:54:47 ID:RJFyCNUh
>>280
もしかしなくても、いろいろと書ききれないほどやらかしている
本人の歌や演技の劣化ぶりとか、社会人のしての態度とか・…いろいろとあるんだな
(詳しく知りたければ中の人のアンチスレ・まとめテンプレwikiを読めばいいかと)

マクロスFに関して言えば安易に過去の名曲をカバーとか、監督にアルランおねだり発言
アルトや他キャラに対して上から目線で「最近、ちょっとアルトくんに優しくなれたんですよ(笑)。 」とか
TV版の解説でも自分が演じたキャラが大事なのは判るが、アルトやシェリルを責めたり
黒幕がグレイスやレオンでランカは全然悪くないみたいなのをランカ本で載せていたっけ
ランカに関しても、悪い意味で=になっていると思う
劇場版のキャラは設定変更はあっても人格の差異はあまりないのに、ランカだけは
中の人に合わせたといって大幅変更になっているし。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 22:56:42 ID:c6INNfw/
自分はアニメと中の人は切り離して見たいから中の人まで追っかけてないから
まあ言動はどうでもいいんだけど
それでもFを追っかけていると嫌でも中の人が目に入る仕様なんだよね
イベントにコメントにライナーノーツに雑誌企画…
アニメを利用して中の人をアイドルとして売り出したいって印象ばっかりが残る
声優単体が好きって人も多いだろうけど、まず作品を重視したいって人も結構いると思うんだが
そういう層には今のやり方は逆効果だよ
何かが飛びぬけてよければよかったんだろうけど、やってることは普通の声優だし
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 22:58:54 ID:vavZDOCb
普通の声優を馬鹿にスンナ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 23:02:45 ID:c6INNfw/
>>286
描き方が悪かったね、馬鹿にはしてないよ

ただ普通に声優さんだってがんばってる(というか粛々とやるべき仕事を
力を尽くしてやっている)のに何でこの人だけこんな大層なこと
してるような扱いなんだ?て思うんだよ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 23:06:15 ID:SixwjlTy
>>287

声優じゃないからだよ
アニメ系外部は声優扱いしてるけど
本人サイド・マクロス公式はあくまでアイドル扱い
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 23:12:40 ID:c6INNfw/
でも演技だけじゃなく歌についてもそうじゃないか?
ランカ=中島さんが歌ったよ!すごいねパチパチパチ(拍手
みたいな幼児みたいな扱い
結局この人も立ち位置がよくわからんのよな…
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 23:21:08 ID:0lVLy/HY
ま、老舗シリーズ中最強歌姫!なんて身の程知らずで大ぼら吹きな欲張りせずに
ゆる〜い萌えアニメで無難にキャラソンあたりを歌わせるべきだったね
おこちゃまのおゆうぎだからそのスタートでも贅沢すぎるが、まだ今よりは騙せただろう
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 23:23:29 ID:f6BLdMWI
たとえばぴちぴちピッチの人魚姫中でなら結構いいほうだと思うぞ
悪役のほうが歌巧いからそっちには負けると思うが…キャシーの中の人も歌ってたな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 23:25:53 ID:agQMObow
というか、マクロスに出てる声優陣は普通に歌うまい人多いからな・・・・。
そのなかでまめぐが一番輝いているとは正直思えない。
他の声優人の歌がもっと聞きたかった
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 23:26:20 ID:SixwjlTy
>>289

公式サイドが話題に上げないとランカ=中の人は注目あびれないからじゃね?

最初から歌シェリルばっかお呼ばれライブ
最近はグッズもシェリル中心になりつつあるしな

事実ランカ取っ払った中の人は全く注目も話題にもならない
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 23:58:18 ID:c6INNfw/
声優が紅白に出てキャラソンが上位を独占して
好き嫌いはあれど普通に聞ける曲を歌ってる時代だもんな…
ミンメイの頃みたいに歌う声優がまだ少ない頃なら違和感なかったんだろうが
そういう中でアニメを通してageようとしているから見ていてアレ?となる
シェリルがあんだけ歌えても歌唱力はほとんど言及されてないどこか
sageられてすらいるから余計に
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 00:22:43 ID:pXXcnrST
シェリルと差がついたのは実力の部分だけじゃなくて
事実と剥離した設定(マクロス至上最強歌姫やら聖女やら)
普通に視聴してるとつい疑問に思っちゃうところを
やたら公式が声高らかに言うから
余計に納得できなくてランカを懐疑的な目で
観てしまうようになっちゃうんだよね
ランカになりきって観るならマンセーされてて
気持ちいいんだろうけど
そうじゃない人間にとったら異様に見える
説得力のない設定をごり押ししたのが問題なんだよね
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 00:31:24 ID:SYQP3HEL
>>295
偉きゃ黒でも白になる
ランカが一番人気(多数派)になれてたら、ウソだらけ設定ゴリ押しでも力技で押し切れたかもな
しかし現実は完全に逆、まああんな中身で褒めろ称えよだの他キャラsageセットだのじゃあ、ねえ
視聴者バカにするのも大概にしろって話だ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 01:28:01 ID:Oy6CmVIK
そこらへんは監督のせいだなあ
中の人の成長見込めない時点でランカの設定まるっと変えるか、あるいは沈黙だけすれば良かった
てか沈黙が一番良かったんじゃないかな。
そうしておけばランカの不可解な行動を視聴者が勝手に議論してくれて、興味を持ち続けてくれる
実際最終回の時点でのランカは人としてもバジュラとしてもまだまだ謎(早い話納得できない部分)が多く
議論もいっぱいされていた。公式が「これが正解」なんてアホな答えだしてからは議論しても意味ねえって感じになって
同時にランカへの興味もなくなった。
公式がランカのためにした結果が好感度を下げ興味も失わせたなんて、公式いらんことしいだな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 02:04:16 ID:R9WNlrxn
ランカの場合はキャラ自体の問題と中の人の問題とで見事なまでに
最悪の化学反応を起こしてしまった気がする

ランカの描写や歌がアレでアンチが大量生産されたけど中の人は
放送中はまだアンチスレも少なくランカとは区別して見ている人が多かった
でも放送終了後のパクリ騒動から始まって=発言やらKYな言動やらが
どんどん表面化してきた為に中の人もアンチ大量生産状態に

そこへ監督をはじめとする公式サイドからの絶え間ないアンチへの燃料投下
これじゃあランカの人気がなくなるのも無理ないわ…

まぁ一番まずいのはランカの為にシェリルを中の人の為には歌シェリルを完全に
踏み台扱いしているところだろうけどね
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 07:00:57 ID:wCwT710v
公式、ランカを叩くのは許しません!て雰囲気だよな
アルトやシェリルへの叩きは「叩かれちゃいましたか(笑)」くらいなのに
ランカへの叩きや疑問となると
「いや、ランカはそんなキャラじゃないんですよ。なぜかというとry」
と、フォローという名の設定を押し付けてくるからなあ。

今のランカは、叩かれるたびに修正を繰り返して
つぎはぎだらけのおかしなキャラになってると思う。
そのせいでよけいにファンが離れていくんだよな。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 07:45:06 ID:42k9Gz7n
>>295
それは差が開いた要因
差がついた要因は乖離以前にキャラの酷さ自体で、フォロー前にアンチが大量発生した
その後、その酷いのを公式がフォローするから更に差が開いた
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 12:46:52 ID:Zcc+isiN
フォローもアニメ本編で描写が無かったりそんなこと読み取れないってことを実はこうですと出したり
内容が矛盾していてどっちだよ状態になったりするものが多いからな

それにしても公式がランカも未熟でここの行動が悪かったと認めずランカは何も悪くない!にする姿は見ているほうは薄ら寒いな
ランカの21話周辺のランカの批判されていた行動が小説で
実はグレイスによる薬物と催眠による結果と
周囲の人間がランカにストレス与えてランカの精神状態を悪いほうに誘導していたせいでしたと書いていたことにあきれた
そんな描写アニメでは全くなかったのになぜランカは未熟でしたにせず周りが悪いに持っていくんだ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 13:34:44 ID:qAT27vTV
劇場版なんか色々無かった事にしてきてるうえ、
周りを固めてランカ総取りへの道が出来上がりそうな勢いじゃん
成長しました!や、抱きしめてあげる!や、うおおおおおおおお!なんか必死だな(笑)だよ

あくまでも、ランカは完璧で悪い所なんてない!でいかないといけないのかね〜
後編どうすんだろマジで。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 17:57:25 ID:0/igucbW
好きの反対は無関心っていうけど、そういう層も結構いるような感じ
もはやランカが何をしようが興味がない どうでもいい
そんな人の視界に強引に飛び込んで好かれようとしても邪魔なだけだと思う
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 19:41:44 ID:g+pUp2dZ
>>303
好きの反対は無関心な層にも劇場版で
「ランカちゃん可愛くなったでしょ?でしょ?」とアピったんだろうけど
そういう層は本当にブレないからなあw
劇場版見たってブログとかに感想書いてても
シェリルライブすげー、戦闘シーンすげーばかりでランカのラの字もない
せいぜいTV時に「ちょっとモニョる・・・」って言ってた人が
「劇場版はTVに比べれば多少マシかな」になった程度で
「劇場版見てTVのランカも見直したし好きになった」って人はまず皆無
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 20:39:17 ID:ggBXzdpH
たった2時間程度の映画ではそこまで思い入れられないしな
萌えアニメの溢れる昨今じゃ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 21:27:23 ID:ggBXzdpH
マーケティングが古すぎるんだよ
ランカのキャラやストーリーもそうだが
ミンメイみたいに劇場版で人気を盛り返そうって考えも
今の映画館事情ちゃんと知ってんのか
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 21:52:47 ID:Zcc+isiN
たしかにランカの売り方は一昔前のものだな
今のネット時代には通用できないうえ返って反感買うやり方だ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 22:12:28 ID:0SdWNbgY
無能さをウリに触れる奴全てにアンチアンチ喚いてげんなりさせるっていうのは最新だと思うが
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 22:19:11 ID:Wd13WEYD
おっさん臭いんだよね
昔のミンメイの成功をもう一度、俺が好きだったものを若い層に
認めさせてやりたいって押し付け
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 22:22:46 ID:42k9Gz7n
>>306
ミンメイは劇場版で盛り返したキャラじゃないぞ
元々アンチも多かったがファンも多いし、アンチですら歌は認めていたから全然事情が違う
それに映画でいいこちゃんになったとは言ってもランカほど別人28号になったわけでもない
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 22:28:32 ID:0q5xF0ww
>>309
眉毛に限らず、最近はこのパターンで失敗する事が多いね
昔通用したから今も通用するって訳じゃないと分かってないんだろうか
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 22:32:11 ID:MrASR2Ew
>>307
…一昔前どころか、歴史で習った太平洋戦争末期の日本軍の報道みたいなやりかたかも。
もうランカの敗色が濃厚(人気回復は無理)なのに、さも戦況が有利であるかのように
虚偽や水増しの情報(ランカ本やその他の媒体での改竄・改変、フォロー、追加設定など)が
「大本営(公式)発表」として仰々しく出てくるのが時代錯誤すぎて笑える

ランカは昭和のアイドルを狙ったという話だったが、ネットがなくて売り出し方は違っても
昭和のアイドルは歌が下手な人でも下手なりに必死で何時間もレッスンしたり
水面下の努力は凄かったし、プロとしての心構えは今も昔も変わりはないと思う
でもランカにはそういう王道とでもいうような芯が無いから、どんな売り出し方しても
一過性、上っ面の人気だけで終わりそう
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 23:26:18 ID:pXXcnrST
ミンメイは嫌いって人も多かったけど
好きな人もちゃんとそれなりな数居たように思う
自分はTVも映画もミンメイ派だった
あの年頃らしいわがままさもあったけど
辛い目にもあって歌手として独りで立つ姿は
応援したいと思ったものだ
それに公式もミンメイに対して変な援護なかったし
嫌いな人にわがままじゃないか、と言われても
そこがかわいいじゃないか!と言えた
ランカは公式が変なフォローするから
自分勝手な子なのに聖女とか未熟なのに最強歌姫とか
応援する気も起きない
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 23:52:05 ID:FBVZZnCH
歌があのレベルならせめて歌が大好きな女の子にして欲しかった
アルトが求めるから歌うとか、失恋したら歌えない歌姫は誰も望んでない
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 23:58:21 ID:knHOAPi7
皆に聞いてほしいっていう方向性を維持してほしかったね。
初めてじゃない?男が望んでくれないと歌えないっていうマクロスの歌姫って。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 23:59:14 ID:3+1mKOmB
監督というか公式がそこまでランカに固執する理由がわからん…
自分の理想キャラとして作りそれが受け入れられないのが
よっぽど苦痛なのか悔しくて意地になってるのか
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 00:11:09 ID:7EgMcLfC
>>316
中の人の売り出しが一番の理由だろ
ランカのオーディションの告知がまだネットに残ってるけど
やっぱ大イベントだったみたい
それを失敗しました…じゃ済まないんだろう

まあこっちはそれが透けて見えるのが嫌なんだけど
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 00:33:28 ID:RwEJJml1
視聴者から批判が出たところを次々に変えていくのも
作品全体を無視してランカにとって都合の悪いところを都合のいいようにすげ替えていくようで何だかなあ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 00:44:03 ID:N3psyUui
中の人のオーディションで準グランプリの人のほうが、
音楽会社がちゃんと歌手として、じっくり育ててる感じがするなぁ

中の人の次のアルバムへの力の入れ方とは、違う
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 00:45:55 ID:X6OBmnY/
世界中の音楽好きが集まるSNS lastfm ってとこでのシェリルとランカの差

シェリル・ノーム starring May'n
再生 782,625 回 (10,446 リスナー)

ランカ・リー=中島愛
再生 311,324 回 (4,694 リスナー)

2倍以上の差

一言コメントも差があるし
アーティスト紹介もシェリルだけは編集されてるがランカは2年経ってもまだされない。
アーティスト編集するようなファンがいないのだろう
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 00:54:56 ID:IPr5Rysm
思ったより差がないな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 01:02:43 ID:7EgMcLfC
>>320
ランカは星間にかなり偏ってそうな気がする
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 01:05:18 ID:nPXgXxU7
MMDもランカは星間しかないしね。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 01:12:11 ID:PiyThdTW
その唯一認知されてるはずな星間も実は「キラッ☆」頼りなのが情けない話だがな
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 01:21:43 ID:7EgMcLfC
キラ☆の部分しか知らない人も結構いるしな…

劇場版はテレビ版に無理やり新規のランカ主人公部分を
切り張りしたせいで、主人公がアルトなのかランカなのか
視点がごちゃまぜ状態になってかなり見づらかったなあ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 01:28:04 ID:nPXgXxU7
アルトが主人公として扱われたのは、感情表現を抑えることだけ。
どっちに心が動いてるかをぼかすという点において だ け だよ、本当に。
で、結果叩かれて可哀相な役回りを押し付けられた。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 02:07:45 ID:PiyThdTW
アルトさんは進行役7割主人公3割って感じ
状況説明係の役割が大きいゆえに物語の胴を取らせてもらえない立場っぽい
だからかキャラクターとしての背景もあまり丁寧に描かれてない、つかいいかげん
歌舞伎とかほぼ放ったらかしじゃん
正直ランカの無駄な萌え描写の尺半分は削ってアルトやシェリルに回すべきだった

まああんなgdgd蛇足を必要とするほど、ランカのキャラに説得力ないのが
実は最初から分かってたんだろうが
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 02:53:50 ID:nyEJWLKQ
いや、アルトはともかくシェリルの尺は十分だろ
幸せな日常はシェリルのデート回やパンツ回
悩める時「俺は!」しか言わせて貰えないアルトに対して
「歌は辞める」とアルトに告白したり矢三郎と芸人としての話をしたりするシェリル
どん底の時、アルトがミシェルを失って台詞もなく宿舎や学校で物思いにふける数カットに対して
シェリルは雨の中を彷徨いランカの歌をバックに号泣等々
アルトが「お前の舞か」で強引に解決なのに対して
シェリルはミハクラの悲劇にシンクロさせて華麗に復活
アルト以上に萌えも丁寧な心理描写もされている

ランカの無駄な萌え描写とかオズマの意味のないフォッカーオマージュの尺があったら
アルトとか男連中に尺を回すべきじゃないか?
オズマとブレラなんて何の為にいるキャラなんだって感じになっちゃったのが勿体ない
ランカ自身も萌えより心理描写をもっと丁寧にすべきだった
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 09:10:02 ID:dcemt0vI
>>328
改めて見るとアルトの描写のしょぼさに泣いた
ほんと主人公とは名ばかりの存在だったな
シェリルの場合は栄光から挫折、復活の一連の流れなど要所はきちんと描けてた
ランカの場合は話の流れぶった切って萌え描写を押し出し過ぎたイメージ
製作側がかわいいと思うシーンをつぎはぎしてるだけで一貫性がない感じ
放っておいても視聴者は自由に萌えを探すんだから
一方的に押し付けられても正直クドイ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 09:52:10 ID:a1D4s4xN
そういえば吉野がいなかったら矢三郎も出てこなかったんだよね・・・
眉毛どうやってアルトの歌舞伎・家庭問題を解決するつもりだったんだろう

シェリルの物語は主にグレイスとランカとアルトだけが関係してて
とてもシンプルだったと思う
グレイスが育ての親であり転落の引き金を引く人
ランカが障害であり嫉妬対象でありライバル、アルトが心の支え
一方のランカは主要キャラからモブキャラまで総出で
時には総マンセーしてみたり、時には大救出隊になったり、大応援団になったり
ランカ一人のために物語が右往左往するもんだから
どうしても台風の目系主人公ランカの物語みたいに見えちゃうんだよね
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 10:01:10 ID:syAc63ck
最初から解決する気が無かったんじゃない?
アルトの必要性はランカの相手役という一点だけだったんだろう、眉毛にとっては
あとはスポンサー向けの偽装主人公ってとこか
そこらへんの事を考えるとアルトはランカによって最も踏み台にされてる存在だろうな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 10:15:58 ID:a1D4s4xN
主人公としての踏み台にアルト
ヒロインとしての踏み台にシェリル
他キャラもランカのために大なり小なりの被害を被ってる
そりゃあ他キャラファンからの評判悪くもなるわな
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 11:23:19 ID:V/Y1Tfpf
ランカの後づけ説明への反発は
お前は尺が十分足りてただろっていうのもあるかもね
比較的きちんと描かれていたシェリルでさえ後半はカツカツだった
本編で描いてもらえず、後で説明してもらえないキャラだっているのに
これでまだ理解してもらえてないとかどういうことかと
あまりに贅沢な悩みだよ

このあたりの公式の無神経さが劇中のランカの性格とシンクロして
ファン心理をいちいち逆なでしているような気もする
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 12:07:04 ID:AQ5gyDhK
「シェリルが居なければランカの成長をもっと上手く描けた」なんて言ってる人もいるけど
ランカの場合、尺増やしてもどうでもいい萌え描写に使われるのがオチ

アイス食べてウキウキで歌って失恋したら「歌えないよぅ」
アイス食う暇あるならバジュラ関係で悩むなりしろ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 12:54:51 ID:6m3JsjzY
http://www.moe-soul.com/01/m_05_09_12_25.html
フィギュア投票シェリル4位、ランカ33位
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 14:04:43 ID:hlRoKYDV
アルトの描写の少なさに関しては吉野の脚本によるものも大きいと思う
眉毛はTV版からアルトの役者の部分は描きたかったようだし、
実際眉毛が中心となった劇場版ではアルトの役者としての繊細さや
空にかける憧れの強さなんかを上手く表現できていると思う
劇場版でアルトに新コスチュームがないのを気にしているのも眉毛だし
トルネードがあるからいいじゃんみたいに返したのも吉野
(ちなみに初代の一条でさえ、愛おぼでパイロットスーツ以外に新しい私服のデザインがある)
きっちりアルトが主役を貫いている小説も眉毛は気に入っている

他作品を見ても吉野は男キャラそっちのけで女キャラだけでキャッキャウフフさせるのが好きだよね
アルトとか男キャラに関しては吉野に任せる方が危険だと思う
スレチかもだけど、ランカの人気が上がるというより
シェリル一人勝ちみたいな人気差は出なかったんじゃないかな
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 14:10:21 ID:CTPYPU5E
別に吉野が書いても女より男のが人気あった作品もあるだろ
逆に監督も歌舞伎設定はスタッフに言われた後付けだったりもするし
何か一つが要因って事はないだろうよ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 14:21:41 ID:hlRoKYDV
そうなんだよな・・・要因はひとつじゃない、眉毛だけでも吉野だけでもない
「アルトミーツスカイ」は吉野の脚本だけどよかったと思うし

ところで歌舞伎設定は後付けなの?初めて聞いたけど
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 14:46:02 ID:z/c6ayLN
後付というか、最初はゲーマーだったのを変更した筈
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 14:47:33 ID:TQ8VvxVW
ゲーマーって…
キンゲを思い出した
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 14:59:02 ID:hlRoKYDV
>>339
そうだよね、初期設定って意味だよね
OPから桜姫いるのに後付け?って思った

ナナセのランカとの百合設定みたいなのは吉野案だよね、止められてよかったよ
劇場版でも中盤のラブコメで寝るとか、
女の子(シェリルとランカ)にばかり尺を割いているせいでそういうファンを逃しかねないと思うよ
結果、シェリルファンが残ってしまうと
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 15:03:34 ID:UnDNsPRG
ID:hlRoKYDVの言ってることが全くわからん
ID:hlRoKYDVの言ってる理由が
ID:hlRoKYDVの言ってる結果になる因果律が脳内設定すぎる
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 15:13:59 ID:hlRoKYDV
>>342
最後の2行についてかな?ちょっと端折りすぎたか
歌姫萌えもいいけど野郎燃え、メカ燃え目的のファンもいるって事ね
中盤に戦闘シーンが欲しかったという意見もよく見るし
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 15:50:22 ID:hlRoKYDV
>>343に追記でランカファンについては今さら言うまでもないから結果的にという事
野郎ファン、メカファンが多く付いた所でシェリルのファンが減るわけじゃないから
結局ランカとシェリルの差に関してはスレチだな、スマン

ついでに>>341は桜姫じゃなくって花魁か、どうでもいい事だけど一応訂正
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 15:54:55 ID:nPXgXxU7
ランカの尺を視聴者にも分かるように思いっきり減らして反省描写を入れ、マンセーを無くし、
その分を全てアルトと戦闘に持っていけばいいんじゃない?それで少しはアンチも減るだろう。
あと、ランカの業はランカが背負えよ。
死んで輝くとか本気で思ってるなら、ランカを殺して輝かせればいいし。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 16:16:55 ID:DXawyy+r
キャラの好き嫌いは度外視して考えると、業を背負っている分死んで輝くのはシェリルよりもランカの方だろう
話の流れ的にも身勝手な行動の付けを精算する事ができるし、やったらおそらく人気は上がるだろうと思う
それこそ眉毛の望むような悲劇のヒロインとして皆に覚えてもらえるだろう
ただ眉毛は生かしたまま伝説にしたいと考えてるようだからこの展開は絶対に使えないんだろうけど
でも正直現状から人気回復させる方法はこれ位しか無いと思う
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 16:51:20 ID:8iqVxi0O
ランカに泥を被せることは絶対にできないだろ事務所との関係上
せめて=がなかったら話は変わって来るんだろうが
死なせることなんてできないよ
したくてもね
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 17:40:54 ID:RwEJJml1
公式で最終話後もランカは大人気の大スターだと言っちまったんだから死なすなんて無理なんじゃないか
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 20:36:27 ID:IPr5Rysm
>>346
ランカがもし死んだとしても、嫌われ度は下がるかもしれないが
人気は上がらないと思う
むしろ、最強ランカちゃんじゃなくなって現ファンは離れると思う

ランカは確かに生まれ持った業は重いが
TVでは、行動言動的に決定的にNGだし
劇場版でも、出番がない分、粗が目立たない程度だから
完結編できっちり押さえるとこ押さえた描写をしないと
同情すらしてもらえないだろう
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 20:40:34 ID:UUSzexAP
いろいろな理由で死なせる事ができないっていうのはもちろんだけど
何より「今更」になるだけだと思う

正直これだけアンチが増えた以上万が一劇場版で死なせたとしても
新規客以外が「ランカ可哀想」と思ったり好感度が上がったり
アンチが減る確率は少ないと思う

当然の報いを受けたとかざまぁみろとか言われるだけじゃないかなぁ
やるならTV版の時にやっておくべきだった
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 21:16:07 ID:4nnaXb/t
新規層を取り込むしかないわけだが
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 21:19:37 ID:5IzwyTVa
これだけやらかしたから差を少しでも埋めるには
ランカは死ぬなり銀河の果てに行くなりきちんと幕を引かせるべきだろう
どれだけ=のプロジェクトのせいで犠牲だしたと思ってんだよ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 21:26:22 ID:nPXgXxU7
pixiv企画はいい効果だしてるんじゃない?
見たことない絵柄チェックしてると、初めてマクロス絵描いてる人何人か見かけるし。
それで新たなファン層まで広がればいいんだけど、マクロス初めてなだけあってガンダムとかとごっちゃにしてるから
そこまでやっぱ興味ないのかなー。
公式も変な後付せずにこういう企画だしてどんなキャラなのか興味もってもらうことからはじめればよかったのにね。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 21:58:33 ID:3jfn3ugi
>>353
切っ掛けとしては確かに
だけど見た事ない人が見て「あーやっぱり…嫌われてるの分かる…」
となるケースが恐らくは圧倒的だろうからね
マクロス自体を新たに好きになってくれる人はいてもランカ単独の
ファン獲得に効果はどうかな、と
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 22:07:42 ID:dOn8W90q
テレビ見てランカ好きになって劇場版で修正されて満足て人と
劇場版みてランカ好きになってテレビで修正前見て…になる人と
どちらが多いのだろうか
愛おぼの頃はビデオとかどれくらい普及していたんだろうか
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 22:24:23 ID:QiT9d8Mm
>>355
友人含めて、テレビ前にラジカセ置くのが精一杯だった。その後数年間でビデオデッキ購入。
あれだ、録音するから声を出すなとあれほど頼み込んだ母ちゃんに、『ご飯よー』と呼ばれてがっくりした世代。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 23:33:17 ID:BgXL9VNl
あるある 録音してるから静かにしろって言ってる時に限ってチャイム鳴ったりな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 23:52:27 ID:8fnt/bgK
電話もかかってくる
もちろん黒電話な
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 23:53:48 ID:VKwqhW/+
弟が泣いたりもしたな
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 23:58:41 ID:IPr5Rysm
初代世代の人は萌えアニメなFはどうなの?
萌えアニメ耐性があるからココにいるのか
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 00:30:20 ID:QhYQ/vNl
くりいむレモンとか
妖子とか、ドリームハンターとか昔も萌えアニメあったんだよ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 01:47:41 ID:ai8WD5eO
SF萌えアニメの元祖ってレダだと思ってるけどあれが初代の3年後くらいだしな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 12:29:23 ID:navwnZXg
自分の周囲は萌えというよりロリに耐性ない人が多い
宮崎事件で同人やアニメ見てる人=犯罪者予備軍みたいな事をテレビで言われた最初の世代だから
なんとなく当時のトラウマが残ってて嫌悪感を催してしまうんだよね
まああくまで自分の周囲だけかもしれないが

自分もロリや萌え系は苦手だがクランは性格良かったから好きになった
アルトもミシェルも腐女子狙いなのが見え見えだけど出来る事を頑張るキャラだから好きになった
結局は中身なんだろうね
ランカは中身も周囲の扱いも公式の扱いも色々と不味すぎてどう捉えていいのかわからん
避難シェルターに閉じ込められて手が離れないようえいっえいっなんて萌えアピールするよりも
真っ青になってガタガタ震えながらも「よくわからないけど昔から閉所が苦手なんだ、でも大丈夫だよ」
とでもいじらしい事言っとけばそれなりに同情出来たのになあ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 13:04:47 ID:oNm2hCdq
>>363
いや、そんな説明的セリフを棒声でされてもw
トラウマ持ちはランカだけじゃないんだが
ランカしかスポット当たらんかったな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 13:09:34 ID:GPBMaxYa
片親、親なしは結構多いね。
ランカ、ミシェル、シェリルは親や親族なしで、アルト、ナナセも片親。
でもこの5人の中で一応の家族がいるのはランカだけ。
一番めぐまれてるね!
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 13:10:03 ID:BYyjgIl/
一応ミシェルのトラウマは一話使って説明されてたじゃん
肝心の主人公のそれに関する描写が……
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 13:17:09 ID:oNm2hCdq
キャシーも作中で父親を殺される

お嬢様学校に行かせてもらい
ライブチケットを取ってもらい
どっちの兄も妹命で優先的に助けてくれる
なんだかなあバイト代も自分のボイストレーニングの足しだし
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 15:53:12 ID:kqVkid4r
> バイト代も自分のボイストレーニングの足し

これ初耳なんだけど小説の話?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 16:05:07 ID:QhYQ/vNl
>>365
シェリルの親・目の前で木っ端微塵
ミシェルの親・両親とも死んだ、唯一の肉親の姉は上官殺しを疑われ自殺して死亡
ナナセの親・母親が男を作って家出、父親はナナセを売春婦扱いして精神的な虐待をしている
アルトの親・父親は健在だが現在喧嘩中・母親は病気で死亡

ランカ・母親とシェリルの祖母を殺し、兄のブレラの肉体は滅びサイボーグ化させたが、その記憶は忘れ何事もなかったかのように生活している。
優しい人に拾われ、お嬢様学校にも入れてもらい夢も全面的にバックアップ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 16:05:11 ID:H7imULTO
ランカは結局自分のためにしか動いてないんだよな
幼いから仕方ないとかそういうのでは片付けられないレベル。
シェリルは一見ワガママ自己中に見えるが他人を思いやっててそれがギャップ萌え
になった
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 16:16:10 ID:RTe1ffK7
>>368
うっぱらってしまって手元にないが確かそんな事が書いてあったはず
だれか持ってないか>
>>370
それなのにオズマを始めランカカワイソスカワイソス
でもアルトは逃げてる流されてると説教するよ
本当にもやもやするよ…
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 16:28:54 ID:Tvcc3rKf
オズマのランカカワイソスは後悔の裏返しみたいなところあるからなぁ・・・
本当の意味で可哀想だとは思ってないかもしれん
オズマ本人に自覚ないかもしれないけどね
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 16:32:04 ID:GPBMaxYa
>>371
そういうことは聞くけど、自分は読んだ記憶ないんだよね。
誰か何の何月号が分かったら教えて〜調べてみるから。
ちなみに小説は全部持ってるよ

>>468
シェリルの両親の死は目の前ではないよ。
別室に移動したから衝撃だけで直接見てはいないはず。
直前までの会話は記憶にあるけどね(意図的には思い出せない)
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 16:35:13 ID:QhYQ/vNl
自分も読んだな

ランカがバイトしてる理由はボイトレのためって
小説1巻に書いてあったと思う
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 16:36:38 ID:QhYQ/vNl
>>373
両親が爆発したときシェリルは別室にいて爆発音で両親のところに言ったらあちこち焦げてたという描写がところどころあったような
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 16:39:02 ID:A7pnz18c
オズマは高給取りだし、自分の夢っつーか趣味のための金を自分で稼ぐのはいいんだけど
それすら、本編ではボイトレしてる素振りもなくて
2話でシェリルと会ったときはただのワナビに見えたのをフォローした感じがする
丘でアルトに歌聞かせたところでも、恐い思いをした時に
もっと多くの人に歌を届けたいと思った、みたいなこと言ってるから
それ以前からレッスンやってて本気で歌手目指してました!というのは無理がないか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 16:45:19 ID:QhYQ/vNl
>>376
シェリルに憧れて歌手になりたくてボイトレはやってたけど
引っ込み思案(笑)のため行動には移せなかったってことじゃない?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 17:03:38 ID:y313LNVr
引っ込み思案ってさ
初対面の男の前で濡れた服を着替えたり、にゃんにゃんダンス踊ること?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 17:09:26 ID:kqVkid4r
>>371>>374
ありがとう、今度確認してみる
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 17:10:23 ID:QhYQ/vNl
>>378
マクロス公式サイドの見解はそんなもんじゃない?

男のシャツを着て生足見せるとか、誰もいない家に男連れ込むとか
ノーパンで男に抱きつこうとするとか
何かあるたんびに側にいるナナセではなくアルトの腕に自分の手を絡ませるとか
男の側に座ってぴったり自分の体くっつけて手を絡ませて男の手を自分のおでこにくっつけて「アルトくんはアルトくんだよ」


一般的にはこういう行動は引っ込み思案とは言わず男なれしたおませさんと言うんだけど
公式は引っ込み思案だと思ってるんだろうw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 17:13:37 ID:y313LNVr
普段はそうでもないけど、男に関してだけは大胆ということかな
なんつーか、シェリルとは本当に正反対なんだなあ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 17:45:54 ID:PqbUQvRn
>>380
伊藤理佐の漫画に自在に人の彼氏を寝とっていくのが趣味な女が出てくるんだが
その手口に「男の人は『あなたのことちゃんとわかってる』っていうのに弱いの…」て
セリフがあるんだよ。それを思い出して映画館で大爆笑しそうになった

ランカに限らないけど萌え系の女キャラは安易に「わかってる」「わかる」って
使いすぎて相手とぶつからないよなあ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 17:48:25 ID:PqbUQvRn
ごめん、>>382はあの電車のシーンのことな
あと1行目余計な単語入れてた
○人の彼氏を寝とっていくのが
×自在に人の彼氏を寝とっていくのが
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 17:52:49 ID:+dnl/aSK
男に関しては大胆になってる、というより無邪気ってかんじかな?
でも、その意図せず無邪気にやってるんですよお☆ってことは見てる側からすれば
あざとすぎてウザイんだよな
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 17:57:37 ID:GPBMaxYa
無邪気に男を夜窓から呼びつけた上に、部屋をジロジロ見ないでねっ!とか信じてるからね!て言うのか。
あからさまに意識してよ!っていうのを無邪気ていうのか?
マグロ饅までは無邪気とも思えたけど、それ以降はあざとい女の部分が透けて見えるからウザイ。
自分が主役にならないときとかの表情とか、周り(アルトを含め)思い通りにならないとブーたれるとことか本当に、人として付き合いたくないと思う。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 17:59:20 ID:PqbUQvRn
男にも女に対してもそうならまだ無邪気で通るけど
べったりくっついてるのはアルトだけじゃね?
どっちにしろ引っ込み思案じゃねーよな
はしたないとかしつけられてそうなもんだが
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 18:00:05 ID:+dnl/aSK
>>385
その辺は…無邪気とは違うか、すまんな
なんか公式はあくまでも「ランカちゃんにそんな意図はないんですよー!」って
押し付けてきてるように感じるんだ
ちなみに今までで1番気持ち悪かったのはピザハットのチーズだ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 18:00:32 ID:TEMdcxPH
あざとい女くささも、もう少し成熟した感じのキャラなら逆に初々しかったと思うんだ。
せめて、ミンメイぐらいの年齢の外見なら・・・・
ランカみたいなお子さまな外見だと引くよ・・・
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 18:02:14 ID:y313LNVr
ああ、オズマやミハエルに対しての素の態度はかわいくなかったね
逆にシェリルは口で偉そうだけどグレイスを見て安堵して笑ったりしてたのにな
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 18:04:57 ID:nO7Qb8+t
>>388
そう、ミンメイのような外見ならそのあざとさが良くも悪くも魅力になったんだろうにと思うよ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 18:06:11 ID:PqbUQvRn
ミンメイも子供のわがままキャラから成長したから
あれだけ物語を引っ張れたけど、
ランカはあまりにも子供すぎて10歳でも違和感がないので
恋愛で張り合うと言われても違和感あるんだよな
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 18:07:48 ID:+dnl/aSK
たしかにミンメイみたいに猫っぽい?キャラならあざとくてもそこが可愛く見えるかも。
でもランカはあくまで聖女です、って言ってるのがなあ…
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 18:10:22 ID:y313LNVr
ミンメイやシェリルが私カワイイ!ならまあわかるけど
ランカだと「どこからその自信がくるの?」と不思議に思うだけ
あの勘違いっぷりがいっそ痛々しい
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 18:12:25 ID:+dnl/aSK
ランカの場合は自分で言うんじゃなくて相手に言わせる系だな
「私なんて可愛くないよね…」とかいって相手に「そんなことないよ」って言わせるアレ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 18:13:44 ID:BYyjgIl/
誘いうけですな
同性に嫌われるだろうそれ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 18:16:32 ID:MALUn00I
でも劇中でもカワイイって評価でサクサクアイドルになれるレベルのはずで
設定的には可愛いんだろ
小説でもアルトがかわいいと思ってるシーンがあったよな
視聴者にもカワイイと思う人はいるからある程度は好みじゃないか

プラスならどんなに美女設定でも美人と思えない自信があるw
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 18:19:08 ID:+dnl/aSK
カワイイってのも子犬みたいな愛玩系カワイイ、なのかもしれんね
でもその割にエロで売ってるが… 
ランカ本の表紙とか発情顔すぎだろと思ったわ。
ランカにエロは要らないんだよどうしてわかってくれないんだー
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 18:24:37 ID:y313LNVr
TVからエロ押しだったのに今更ランカ本の愚痴言うなよ・・・
むしろブレがなさすぎだろ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 18:26:02 ID:MSp+Whf8
引っ込み思案だけど無邪気だから意図せずに大胆な行動とるよ
友人はマンセー状態で対等じゃないよ
なんか少コミの漫画にこういうキャラ沢山出てくる
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 18:31:25 ID:+dnl/aSK
>>398
そ、そうか…たしかにブレてないなw
星間みたいな可愛らしい絵の表紙にしてほしかったのは俺だけなのか…
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 18:37:09 ID:MALUn00I
大きなお友達あるいは男児へのサービスのつもりだろ
シェリルも無駄に脱いでるし

エロ同人は、クランが圧倒的に多い
(クランのエロの強調は無いんだけどなw)が
ランカの、シェリルと拮抗できそうなの唯一と言ってよいほどの分野じゃないか
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 18:39:39 ID:y313LNVr
>>400
最初はかわいい星間路線で人気を博したけど
段々人気が落ちてきたから最後にエログラビア出しましょう

よく考えたらこれリアルでも多いわ…
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 18:42:31 ID:BYyjgIl/
でもさ
もうちょっと年齢上めの容姿じゃないとエロ狙いされても
ロリコン以外の人がドン引きなんじゃ…
ロリの人からすると育ちすぎてるらしいし
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 18:43:09 ID:MALUn00I
>>399
ってことは少コミ読者層とマクロス視聴者層(特にキャラに関心がある層)は
あまり被ってないって事か

>>402
1話から脱いで男物のシャツ羽織ってたような・・・
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 18:56:31 ID:ioZyOrod
>>399
少コミとか少女漫画には確かにそういうキャラはいるが、基本的にそういうキャラとして作られているからな。
ランカは聖女キャラと言ってる割には……。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 18:59:21 ID:QhYQ/vNl
ナナセはランカより1つ上だが対等じゃないんだよな
ランカ教の信者にしか思えない
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 19:03:55 ID:kTjWeKpy
アルトのキラキラ裸のほうが印象あるからな
今言われてそんなシーンあったの思い出したわ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 19:58:48 ID:imVbmXEX
>>386
誰に対してもそういう態度ならまあ無垢と言えなくも無いが
実際はアルトにのみ媚びてるからな
誰に対しても人懐っこい優しい子にしておけばいいのに
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 20:55:13 ID:QhYQ/vNl
>>408
そばにいるナナセよりアルトのほうに抱きつくランカだぞ
男に媚びてるんだよ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 20:58:28 ID:ioZyOrod
発情してるからな
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 21:14:02 ID:y313LNVr
>>409
何気に計算して動いてるのが丸わかりなんだよな
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 21:23:02 ID:5CrazNB9
計算して動いてるけど聖女なんです!

有り得ないよなあ…
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 21:35:01 ID:AfspHrbP
ランカってNANAに出てくるハチってのとカブる
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 21:38:49 ID:A7pnz18c
スタッフには、計算して動いてる女なんです、というつもりは全くないんだろう
だけど男目線で「こう動いてくれたら萌えるはず」「こんなイベントがあってこんなこと言われたら嬉しいはず」
というのをとりあえず羅列した状態なんだろう

ギャルゲーやエロゲーのヒロインが、一般的に考えてあり得ない痴女なのと同じ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 21:39:38 ID:Tvcc3rKf
公式がどう描いたつもりでいたとしても
ランカは無垢で無邪気というより強かで我が強く
引っ込み思案ではなく特定の相手には媚びと誘い受けがデフォで
好きな相手にはスキンシップでアピールする娘だよね
シェリルは仕事でのシェリル・ノーム像が大人っぽい色気系なわりに
素はガード固めで、自立心が強いのか単に強がりなのか媚びがない
一般的にランカタイプは同性受け悪いだろうね
媚びが甘えに見えてる間は異性には受けがいいかもしれないけど
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 21:46:09 ID:GPBMaxYa
媚が甘えに見えてるって、女性関係経験浅い事の暴露だよなー
実際にあんなのいたら発狂すると思う。重いよ、本当に・・・・
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 21:47:20 ID:5AstZlpf
>>415みて思ったがシェリルは仕事でのキャラと素のキャラが
はっきり分かれているのもよかったのかもね

ランカは素の部分もアイドルにしようとするから
作られた感が強い
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 21:51:21 ID:ty4FRfLj
等身大アイドルのつもりが、ただの鬱陶しい誘い受け女になってしまったか
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 21:53:28 ID:AfspHrbP
でも媚が本気で甘えに見えてる男って意外といるよ
まあそれを可能にさせるのはほんとにかわいい子だけだけど
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 21:59:01 ID:GPBMaxYa
いや、いるのは知ってるんだよ。
で、彼女でもない子に誕生日とかに数万円とか貢ぐヤツ。
海外まで連れて行ったのには恐れ入ったけどね〜
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 22:02:45 ID:UOfQ/Zqv
甘えられるにしても色気のあるほうがいい
ランカは色気がなさ過ぎる
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 22:18:21 ID:7RfDq6RL
好みはあれど誰が見ても美少女で本当に歌が上手かったら、
彼女でもないのに「会えなくてごめんね☆」や、
人として許せるレベルの我侭がまだ納得出来たかもしれない。
こんだけ可愛くて歌も上手かったら、昔から周りにちやほやされてただろうし、
天才(歌)だからなーとか思っただろう。
けど、ランカはFキャラの中でも地味だし歌は…
だから余計に言動や周囲のマンセーに疑問を感じてしまう。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 22:44:15 ID:CkC/ZSVs
シェリルもアルトの御守りを胸に入れて取らせないようにするとか
「1晩使って〜」とか、目の前で胸ブルブルさせたりとか
仕事以外でも性的アピするけど(少なくともアルトが「生々しい!」と怒る程には)
ランカと違うのは明け透けなところだろうね
ランカは無自覚なの、ホントはしたくないの、というのが多すぎるから
本当にそうでもそう見えなくなってくる

ちょっと違うけど眉毛が「1度起こった事はいつも起こっていると思ってくれ」
みたいな事を言ってたような気がするけど、
1度じゃそれが「日常」なのか「突発的」「偶発的」なものなのか分からないと思うんだよね
繰り返すから「日常」になる訳で
例えば「歌が好きでいつもひとりで歌ってるんだよ」としたいのなら少なくともひとりで歌ってるシーンを複数回見せないと、
アルトの前でしか歌わない、アルトの前だから健気アピしてると見られても仕方ないんじゃないかな
逆にランカのエロは「偶然こんな画像が」を何度もやるから
それ日常だろ、狙ってやってんだろとなってしまう
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 22:51:50 ID:5AstZlpf
天然もやりすぎるとカマトトに見えるってことか
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 23:00:49 ID:y313LNVr
好きな男の前だけ天然をカマトトと言う
逆に天然が少ないんだよランカは
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 23:09:02 ID:Tvcc3rKf
>>423
そういやシェリルもアルトが生々しいと言う程度には女を前面に出して迫ってたな
だがそれがそこまで話題にならないのは、あくまで冗談前提だったからなのかな?
しかしあれだな、若干スレチかもしれんが
アルトはシェリルには生々しい女を感じることもあり、実際に致してしまったりもしたわけだが
ランカはあんなにスキンシップ全開で媚びてアピールしたわりに
あまり女性としては扱ってもらえなかったな
版権絵でもエロアピール満載なのに「可愛い色気」とは評価されないし
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 23:10:18 ID:DOG+06zL
小悪魔キャラとしてはいかんせん見た目が素朴すぎる
国民的アイドルと聖女の両立だけなら難しいことではなさそうなんだけどなぁ

あと、ランカってオズマやミシェルに見せる素の顔を
アルトやシェリルには隠してる感じがするから、それも印象が良くないのかもしれない
悪い意味での二面性がある
特にシェリルから見たランカというのは実像からかなりかけ離れていると思う
相手に気に入ってもらうために都合の悪い部分を隠してつきあうというのは
ある意味リアルではあるけど、純粋とかひたむきとかいうキャラクターには合わないよ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 00:14:15 ID:NmtYu16c
アルト→シェリルは生々しい女を感じもするけど
基本的に歌に対する姿勢にひかれていった気がする
恋愛的な意味はおいといて、パイロットとして役者としてかなり共感したり
逆に反発する部分が多かった
アルト→ランカのほうがむしろ女つうか色気描写多い気がするんだよね
ランカは役者としてのアルトにもパイロットとしてのアルトにも
ほとんど触れていないから。
アルトやシェリルは迷える青年だけど子供じゃない
まだランカはシェリルやアルトと同じ土俵にも立てない、わかっていない子供
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 00:27:39 ID:HB65ODFe
>>426
アルトの「生々しい」発言については、
アルト自身がシェリル以上に初心で清純派だからというのもありそうだけどね
胸やノーパンといったそのものズバリなものに対しては「はしたない!」という感覚がよぎるんだろう

ランカに対して製作側は「ランカちゃんでエッチなこと想像しちゃう人がエッチなんだよ」
という感覚なんだと思う
だから逆に清純派のアルトこそ「そういう想像」をしない人なんであって
ランカが部屋に連れ込んで「信じてるからね!」と言ったところで
その言葉の意味を理解してはいないだろう
実際、何のことやら分からずきょとんとしている感じだったし
アルトの恋愛感覚は小学生に近い、女のいやらしい誘い受けは通用しないよ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 00:31:52 ID:2bDz9anb
というか、アルトの色気に勝てる女性人なんていないから、どう考えても果てしなく無意味な行為だと思う。>エロアピール
それを分かってなくてやるランカがどんだけ自分に自信持ってんの?ってなるわ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 00:36:19 ID:qZm4Hu3k
そこで映画では役者として苦悩しているアルトをランカが慰めるというエピを入れて土俵に上げたんだな
演じる事の苦しさを知らなそうなランカに言われてもあれなんだけど
映画ランカはますます聖女的、純粋ないい子が強調され、アルトと元から知り合い設定だからそこで納得しろって事なのかね
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 00:46:18 ID:jZ54KL9t
>>429
あーなるほど
誘い受けは媚びが甘えに見える男にしか通用しないってことか
アルトは女性経験浅いわりに、女性に変な夢も見てないし
ランカのアピールが通用しない相手なのかもな
その点、ミシェルなんかは女性分析に長けてたりして見抜いてたっぽいが

>>431
慰めた数分後には「どうやったら女らしく出来るかアルト君に聞いてみよう」だぞ?
本質的なところではアルトの苦悩なんて分かっちゃいないよランカは
付け焼刃で「ランカちゃんは人の苦しみを理解できる優しい子」なんてやったって
すぐ無茶が露呈するんだから止めときゃいいのに
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 00:48:01 ID:RpzFX5mk
どうやったら女らしくなるかとかナナセに聞けばいいのにと思ったけど
前編では存在削除されてたんだっけね
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 00:48:08 ID:mmnkaOCn
「アルトくんはアルトくんだよ」の全肯定をやっていいのは普通はお母さん
劇場版ではランカに母性までつけようとしているがいったいどういうキャラにしたいのかもうわからん
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 00:56:36 ID:qZm4Hu3k
とにかく良さそな属性をつけている感じだよな
ファミマの駆け引き→小悪魔性
アルト君はアルト君→母性
自ら囮→自己犠牲、聖女性、漢前
普通はキャラの色んな面が出てくると深みが増すもんだが
ランカになると余計薄っぺらくなっていく気がする
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 00:58:35 ID:2bDz9anb
整合性がない設定の追加など、ただの蛇足だ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 01:01:56 ID:ApvgUFId
>>430
普通にシェリルのほうが色気高いと思う。乳と性別女分でw

それはさておき、エロアピールは深夜のラブコメっぽさの強調なのかなと思っていた
アルトがマザコン度が高くて女アピに疎いという設定も、そういう相手に対して
女の子たちが色気をコメディタッチで出して深夜の萌えっ気を混ぜ込む手法っぽく思った
実際、シリアスな恋愛沙汰になった頃にはそういうお色気系は消えたしな

ただシェリルのほうが色気を「自分という商材の装飾の一つ」として捉えてそう使っていたので
ごく普通に女・恋愛用アピとして色気を使ってるランカがよりあざとく感じたのかなーと
しかもロリキャラだから余計に拒否感が強い
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 01:02:24 ID:jZ54KL9t
>>435
だって萌え描写の数々と同じで
前後の脈絡やキャラらしさを無視した
描写ありきの唐突エピソードなんだもんよ
夜のコンビニで突然小悪魔になり、その帰りに突然聖母になるんだぞ?
「うぉぉぉぉ」と男前に戦うヒロインやったかと思ったら、直後に「きゃー」で巻き込まれヒロイン
ランカに関しては色んなものを欲張りすぎだよ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 01:03:29 ID:OUMQQprW
設定メタボを見るたびに
「スクール水着でバスで痴漢」とかいうカオスなAVを見た時を思い出す
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 01:04:48 ID:RpzFX5mk
なんだそれ
せめて制服の下にスク水だったとかだろ(普通小学生くらいしかやらないけどさ)
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 01:05:01 ID:aOMjtOgH
>普通はキャラの色んな面が出てくると深みが増すもんだが
>ランカになると余計薄っぺらくなっていく気がする

だって、全部を美点として描こうとしてんだもん
基本の芯が定まってなくてキャラにボリュームない状態で
薄っぺらい別の顔を付け加えようとするなら「意外な横顔」になるはずもない
縁日の安物お面複数でぐるっと武装した感じ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 01:23:32 ID:guTXv44Z
>それはさておき、エロアピールは深夜のラブコメっぽさの強調なのかなと思っていた
>アルトがマザコン度が高くて女アピに疎いという設定も、そういう相手に対して
>女の子たちが色気をコメディタッチで出して深夜の萌えっ気を混ぜ込む手法っぽく思った

男向けラブコメならエロアピに反応してもう少しエロイベントあっても良いんだが
腐女子(とPTA?)対策もあったから、一方的サービスのみだったな
だから余計に痛々しいというか
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 01:27:25 ID:XTtn/4fV
シェリルもツンデレ、漢前、無邪気、プライド高い、本当はさびしがり屋と結構メタボ設定
プライド高いのに無邪気?は?って、設定見ただけだと何のこっちゃって思える
しかし、話を追って見てると、別に無理やり入れた設定っぽくは見えないんだよな
シェリルの場合その属性を、こういう境遇だったからこうなんですと説明できるんだけど
ランカの場合あ、そういう事になっているんですね…って感じ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 01:34:48 ID:guTXv44Z
>ツンデレ、漢前、無邪気、プライド高い、本当はさびしがり屋
良くある組み合わせだな
シェリルは見た目も含めて良くも悪くもアクが少ない
人気は、歌とマクロスバリュー(シリーズのファン)が一役買ってるかな
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 01:41:00 ID:Bw4U76DO
むしろシェリルがキャラとして成功していることが逆に不思議に思えてきた
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 01:44:02 ID:jZ54KL9t
>>445
シェリルは眉毛の変な願望投影が無かったのが良かったんじゃないの?
かなりスタッフの意見を採用して出来たキャラみたいだし
人の手が入って制御するべきところの見極めができたのかもね
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 01:49:06 ID:aOMjtOgH
一人の思い入れがありすぎる作り手が情熱のままにキャラ作るとNG
何人かで意見出し合いながらコンセプト決めて視聴者意識して作ると成功

まともなスタッフもいるのになんでこうなったってくらい残念な部分が多いよランカは
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 01:50:04 ID:MJoHcij5
何でも血が濃すぎるとヤバいもんなんだよ
ランカはその最もたる結果と言える
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 02:01:57 ID:HB65ODFe
>>437
>ただシェリルのほうが色気を「自分という商材の装飾の一つ」として捉えてそう使っていたので

いや、シェリルも色気をプライベートでも使ってるって上で言ってるよ
ただランカのように回りくどいやり方じゃなくてストレートにね
それにアルトってマザコンか?
自分のマザコンのイメージが悪いだけかもしれんけど、母親想いな事と女アピに疎いのは関係なかろう

シェリルが上手くいったのは、しっかり心理描写がされていたからじゃないかな
ストーリーを進めないといけないランカやアルトと違って
シェリルはシェリルの尺を自分の描写だけに絞れるからね
人間関係がシンプルなのも集中できる要因かもしれない
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 10:33:47 ID:d2lrG6rv
マクロスを大雑把に「歌アニメ」として考えると、歌の良いシェリルが人気出るのは当然
見せ場となるシーンで歌でビシバシ決めて、視聴者に爽快感を与える
なおかつ歌が視聴者に上手いと分かるレベルなためシーンに説得力も納得力も加える
シェリルって悪く言うと無難でテンプレで最後は出来過ぎなキャラだけど、
歌の下地があるので「丁寧に作られ最後には欠点も克服したキャラ」として好意的に受け取られた部分もあると思う
ランカは歌アニメのマクロスで歌レベルが最高のキャラで、本当ならそれだけで一番人気になり得るキャラなのに
その歌のすごさが視聴者に伝わらないんだよね
格闘マンガで謎のオーラで勝つ、カードマンガで雑魚カードなのに謎の力発動して勝つ、
みたいな理不尽な強さだから視聴者は「何だそりゃ」と思うだけで見ててしらける
ランカの見せ場となるシーンは単純に言えば歌で勝敗決めるシーンなのに歌の力ではなく謎のフォールド波発動で勝ってるから
見てると「相手が勝手に自滅しました終わり」となって「歌手ランカ」の見せ場にはなってない
そんな下地がある上キャラがどんどんブレていくから否定的な目で見られて悪く受け取られてしまう
聞いて上手いと分かる実力さえあれば「歌が上手いから」という理由だけでついたファンも確実にいたと思うよ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 10:46:20 ID:ApvgUFId
>>449
母親大事ってのが少し行き過ぎてマザコンに見えてた
女を守ってやりたくなるきっかけが母親を重ねてってあたりとかね
男は大なり小なりそういう面がある設定になってることが多いし
別に悪い設定とは思わない
母親像が崩れて相手に女を感じるって瞬間が描写として際立ったし
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 10:54:29 ID:XvuRTDpD
確かに中島の歌の実力不足は大きい
いまだにレベルが低すぎなまんまなのも悪いんだよなー
May'nが地道ながら着実に成長していってるのが俺ら素人目ですらわかるだけにキツい
歌キャラやってるのに歌が良くない・良くなっていかないって最悪じゃねーか
ランカの歌がシェリルより上とか素晴らしいとかいくら設定で言っても、絶対認めないわ
ウソだから
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 11:09:16 ID:osVHlhuK
>>449
437じゃないけど、プライベートでも「自分という商材の装飾の一つ」という意識がある、
ってことじゃないの?
自分にそういう魅力があると分かっててさらりとやる、みたいな
だからストレートでくどくない描写になってるのかなと思う
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 11:44:08 ID:d2lrG6rv
シェリルのエロはシェリルも公式もエロとしてエロアピールしてるからそのまま受け取れるけど
ランカは「ランカ本人は自然に振る舞っているだけです。性的要素皆無の純真な子供です。
これをエロとして見てしまうあなたの心が歪んでいるのですよ」て感じで見てるこっちが罪悪感感じるエロなんだよね
ランカはエロと思ってない。でも公式はエロとして作ってるから絵的にはエロイ
結果ストレートな描写ではない暗示的(だけど分かりやすい)なエロ描写となるので「あざとい」となる
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 11:56:32 ID:RpzFX5mk
純真とか言うつもりなら

足こすり合わせてもじもじを尿意じゃないって説明したりしないだろ普通
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 11:59:04 ID:O99RI7n/
ランカのエロは暗示的じゃないよ
露骨にエロを狙ってるのに「これはエロじゃないですよ、エロく見るあなたがエロいんです」とアピールするからうざがられる
どう見てもエロ狙いの絵なのにね

ランカの行動、ランカの擁護、公式のやり口、全部他人に責任を転嫁するやり方なんだよねえ
自分で責任を取ろうしない連中に誰が好意を抱くもんか、常識的に考えたら判るだろ?って公式に言ってやりたい
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 17:29:37 ID:Mi0JK28L
>>456
そうなんだよなあ
公式の「あくまでランカ自身はそんなつもりじゃないんですよ」っていうのが
ミエミエなのが本当に鬱陶しい
かといってエロく見なかったら怒るんだろwって感じ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 17:58:19 ID:U33jEvZR
>あくまでランカ自身はそんなつもりじゃないんですよ

TV版ランカの頭の中はアルトとの××しかなさそうだったけどね
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 18:06:17 ID:0sGscQa7
ランカの媚が通じる男と通じない男の両方を
平等に作中に出せばよかった気がする
アニメではミシェルが通じない相手だったけど、
映画じゃマンセー要因になってるんだっけ?
しかも映画設定ではランカの歌を聞くためにコンビニにたむろする
男続出だっけ?

あれじゃ反感買う罠
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 18:15:23 ID:dLnQTBQE
オズマが馬鹿兄じゃなければ「まだまだ色気が足りねぇな」「お子様だな」とか
未熟なランカの成長を見守るみたいに出来たのに
ボビーももう少しお釜キャラならではの中立的なものの考えするキャラにしたら良かったのになぁ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 18:17:34 ID:Mi0JK28L
ランカに苦言するキャラが全くいないのがすごいよな
ミシェルは殺されたし…
アルト呼び出しの時にでもビシっと「ふざけるな!」とか言ってくれたら
まだよかったが結局あの場面もアルトが悪いってことになっちまったし…
もうめちゃくちゃだ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 18:32:40 ID:9yJG5Qtp
腫れ物には誰も触りたくないだろ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 21:31:52 ID:mRFBYx4T
恋愛関係を無視しても、
シェリルは>>328のように十分な尺を利用して誰よりも丁寧な人物描写で
やりたい事は歌であり、グレイスに言われた「作られた偶像」について悩んでいた
アルトは個人の尺が短いにも関わらず、紙飛行機というアイテムを何度も使う事によって
空を飛ぶ事が夢であり、断ち切れない(嫌いになりきれない)歌舞伎について悩んでいた
ではランカは何が夢で何に悩んでいた?
歌う事?バジュラと分かり合う事?
その辺がどうもぼんやりしていて「これだ」というものがない
アルトと違い個人的にも十分な尺がありながら、あれもこれもと余分な事に費やしすぎた気がする

シェリルファンにもアルトファンにも恋愛はどうでもいいという人は多い
歌姫として歌い続けてくれればいい
空を飛ぶ事と歌舞伎が両立できるといい
それがシェリルとアルトのやりたい事だからだ
でもランカファンに関しては、アルトと幸せになって欲しい、以外のものをあまり見ない
ランカにとってもランカファンにとっても、一番大事な事は恋愛なのか
それで「銀河を味方に歌い続けちゃうもんね」では
誰も喜ばないんじゃないかと思ってしまう
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 21:42:02 ID:ibzOd+W8
>>463
たしかに!

シェリルもアルトも恋愛できなくなったとしても他にやることがあるが
ランカの場合は恋愛以外でランカのキャラを作る要素がないんだよ
歌もそれほど好きではないから仕事も頑張れないのであればランカには恋愛しかないのかな?

それしか出来ないキャラ?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 21:46:20 ID:vhQxDaLl
印象操作したいなら三角スレでもいけよ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 21:47:05 ID:ibzOd+W8
>>465
??
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 21:48:36 ID:0zRGMDxQ
物語の鍵を握ってて難しい設定を背負ったキャラだから
たくさん尺が割かれているんだと思っていたら、
尺の使い道は萌え描写ばかりで工エェ(´д`)ェエ工と思った
なんかおつかいのためにもらったお金で自分のほしいもの買っちゃった子供みたい
やらなきゃいけないことはそっちのけでやりたいことばかりやってるよね
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 21:51:15 ID:aOMjtOgH
>>466
「ランカには恋愛しかないのでアルランでお願いします」
と言ってるように深読みエスパーされたんだろう


なんでもいいけど、第二ランカアンチスレ化しないように多少自重な
あっちは「ランカ単体を叩くスレ」で
こっちが「ランカを他と比較しながら叩くスレ」になっちまったら目も当てられない
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 21:55:24 ID:jZ54KL9t
ファンにとってのランカのアイデンティティが恋愛だと?
でも当のランカは「アルト君はアルト君」の後に
トラウマ刺激するような要望「どうやったら女らしく(ry」をやろうとする子だぞ?
それを思い止まったのもアルトに辛いことを強いるからじゃなくて
アルトの近くにいる恋敵に怯えたからだぞ?
恋愛しか、というより、一方的な片想いだけしか出来ないだろ、こんなんじゃ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 21:55:24 ID:ibzOd+W8
>>468
ああ、そういうことか
劇場版ランカは恋愛なくても仕事で輝きそうなキャラに生まれ変わってたから
公式もランカのどこが悪いのかちゃんと分かってたようだね
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 21:57:48 ID:U33jEvZR
ファンがランカに期待してるのは
仕事でも恋愛でもなくて更生なんじゃないかな
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 22:00:49 ID:BEq4x2Wp
幕Fは実際の描写はどうであれ
ランカのシンデレラ(成長)ストーリーとして
作っていたんだと思う
だからミンメイみたいに失恋して
一回り成長して歌姫として歌い続ける、
となればきれいなEDだったんだろうけど
歌が伸びなかっただけにできなかったんじゃね
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 22:02:05 ID:dLnQTBQE
ランカには恋愛しかないのは間違いではないよね
ただし、成就する事が正解ではないというw恋愛脳なランカの病気が治ってこそ成長だから。
歌にしてもアルトの為だけに歌いたいだの言ってるんだし、それなんとか出来たらミンメイの後釜になればいいよ
可愛い可愛いランカちゃんが泥被らないままならもうランカに未来なんかない
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 22:06:00 ID:ibzOd+W8
ランカのゴールって恋愛成就ではなくて
好きなものしかしない、嫌いなものから目を逸らす生き方を直すのがゴールだと思うけどな
そのための「ランカの成長物語」だと思うしw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 22:13:50 ID:jZ54KL9t
>>474
見てる側からするとランカこそが
「色んなものを知って、それぞれを尊重することを学ぶ」
「守られるだけの子供からの脱却とそれに伴う痛みを知る」
という立場にいるキャラだと思うんだけど
どうも公式は「スター・ランカ誕生」という成り上がり物語と
「ランカの価値観を他人が知って認める」という指針のポジションしか課してない感じ
ランカの成長物語とか言ってるけど、公式はランカに変化なんか求めてない
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 22:19:35 ID:ibzOd+W8
>>475
最初はランカの成長物語だと期待してランカがスターダムにのし上がるのすごく楽しかったんだが
成長詐欺られたw

この作品ってランカが変わるんじゃなくて、ランカに翻弄された人たちが自分なりに出来ることを見つけて努力して成長するストーリーだよな
ランカに成長させられるというかw
ならランカ以外のキャラ成長ストーリーにすべきだったな
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 22:33:24 ID:mRFBYx4T
なんか深読みエスパーされたの自分かな?w

自分は泥を被る云々は正直どうでもいいと思っている
それよりもランカを歌姫として歌い続ける事を前提にしているのなら
歌わずにいられない様を描写する必要があったし
バジュラとの和解を願う娘にしたいのなら
ランカアタックで死んでいくバジュラを見て泣くくらいの描写が必要だったと思う
そういう事をしないで変に萌え描写ばかりに費やしてしまえば
恋愛脳キャラ認定されるのは当然といえるよね

恋愛脳から一人前のおとなに成長する「成長物語」じゃなくて
最初から恋愛脳認定されないキャラ作りからはじめるべきだったと思う
「恋する女の子って可愛いよね」描写にも限度がある
そこを「パラレル」という別物扱いでやり直したかったのが劇場版なんじゃないかな
成功したかどうかは別として
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 22:52:10 ID:dLnQTBQE
むしろランカの恋愛キャラ度上がってないか?>映画
ミシェルまでランカちゃん泣かせたら〜とかアルトに言い出してるし
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 23:38:36 ID:KRVxlWy0
劇場版はランカの駒だけ数歩進めた状態で三角関係をしきりなおしたように見える
こうでもしないと勝負にならないのは分かるけど、なんだかなーって感じ
安易に設定を変えて近道することが多いんだよね

成長にしても恋愛にしても、ちゃんと描写で納得させてほしい
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 23:40:46 ID:50Epx8mV
わざわざアルトと最初から知り合いにしたのも恋愛キャラ度をあげるためにしかみえない。

付き合いが長くなった分アルトのことをわかっているのかと思えば
アルト君はアルト君だよ→女らしさのことをアルト君に聞いてみよう!
恋愛脳怖い。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 23:55:50 ID:ibzOd+W8
>>478
劇場版でやっとランカも恋愛の舞台に上げてもらえた感じだ
テレビ版では恋愛脳なのに蚊帳の外だったからね
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 00:11:11 ID:GH9DEYXj
アルトとランカは最初は友達として恋愛にも発展する可能性を秘めてたけど、ぶつかり合わないまま(他人行儀のまま)で進んで、
しまったという印象があるんだよね。
だから、結局お互いを理解できない(特にランカがアルトのうわべだけを見て、奥底に触れない)ということをやりたいのかな?って考えて、
それならちぐはぐ過ぎるランカの描写はテレビから変わってないような気がしてるから、別に可笑しくはないと思うんだけど。
ただ、アルトが絡まないうおぉぉぉぉぉぉぉぉぉとかの行動はイミフです。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 00:21:11 ID:oJZrnVB8
ランカのうおおおおおは尺の問題で
手っ取り早くランカが自己犠牲も出来る少女を演出するためのものだと思う


説得力は皆無だけどなw
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 00:25:02 ID:b50FJy9Y
劇場版でもアルト⇔ランカ間の会話って、相変わらず一方通行な感じなんだよね
シェリルとだったらお互いの心に響くようなやりとりができるんだけど
どうもランカとは話が通じていない
そこを何とかしないかぎりスタート地点を変えたところで意味がないと思う
一定の距離になるとそれ以上は近づけないんだから
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 00:37:12 ID:h9zQPRfQ
スタート地点変えたのはアルラン出会いの尺削るためだと思ってた

でもパンフにはシェリルが割り込んでくる〜とか書かれてて
ランカはアルトの理解者みたいになってるから
アルランをリードさせとくためなのかと思うようになった
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 00:46:46 ID:oJZrnVB8
>>485
自分もパンフ見てアルランをくっつけるためのランカ改変
ミシェル達をアルラン応援団に仕立て上げ
シェリルの孤独を簡単に癒したのかと思った

シェリルの人気から、公式はマクロスのミンメイポジをシェリルに変えたのかとオモタ
作品の良さより売上重視に変更か?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 00:55:17 ID:GH9DEYXj
悪いけど、アルランの中にシェリルが割り込んでくる〜とは見えないんだよね。
なんか、もっと仲いいのかと思ったけど、お互いのこと全然知らないしご飯誘っても俺はいいとか言っちゃうし。
ミハクラの演出の方がよっぽど親しいんだなっと思えた。
テレビ版の方がぶっちゃけよかったなー。薄っぺらいのが見えて見えて・・・・
普通お兄ちゃんいるとか、歌舞伎をやめた理由とか、紙飛行機好きな理由とか知ってるもんじゃない?
・・・ミシェルの方がアルトに詳しいってさ・・・・。
あと、ミシェルはシェリルと出会ってないから普通にアルラン応援なんじゃないの?
テレビ版も最初はランカっぽかったし。シェリルと関わりだしたのは13話以降で、そのころにようやくいい女?だねー惚れちゃいそうっぽいことを
初めて言ったような気がするんだけど・・・
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 01:27:22 ID:9B5MSpaA
三角関係スレに来たかとオモタ・・・

ランカとアルトの知合い設定は単純に尺の短縮を狙っただけにしか思わなかったけどな
仲がいいというか、冒頭の美星学園屋上のマグロ饅〜カウントダウンに関しては
ランカが空回りしてる、という解釈で合ってるんじゃないかと思うよ
ランカは幼少時の記憶がないという精神的に不安定な要素がある
それを他人に気付かせないように無理に明るく振舞ったりする
所謂「空元気」というやつだから滑って見える
というテレビ版にはない演出を追加したんじゃない?
シェリルがランカの歌を「寂しそう」といったのにも繋がる
今更けなげ描写かよ!とアンチ目線で見る人もいるだろうけど

ただ、実際聞くランカの歌に寂しさは感じないし
「アルトくんはアルトくん」もやっぱり軽く感じてしまうので
結果的には微妙なんだよな

ミシェルの「ランカちゃんを泣かしたら」は>>487に同意
知らない女を応援する方がおかしい
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 01:39:18 ID:PoeomYY4
売上げ重視狙うならアルランよりアルシェリ、
作品の良さをはずして売り上げ重視するならアルシェリENDは当然として
アルランに割く尺をアルトとミシェルの意味深なシーンに当てる、だな
アルランファンより腐女子層獲得するほうが売上げには繋がる
アンチっぽい意見だけど大真面目
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 01:44:38 ID:oJZrnVB8
作品の出来を狙うなら
ランカは失恋してみんなのため(人間とバジュラ)を思って歌える歌手になり
自分で選んだ歌手の道を社会性も責任も持って進める子になる

アルトは歌舞伎ともちゃんと向き合い、自分の心の弱さを克服する

シェリルは孤独を解消し、自分の存在理由を歌だけでなく他の事でも得られるようになる

だな

別に三角関係はどちらかがくっつくではなくお互いが自分の道を進むエンドでもいいと思ってる。
その場合、アルトがシェリルに性的に踏み込むことがないようにすべきだな。
とにかく「成長物語」をちゃんと描いて欲しい。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 01:47:19 ID:iFTlS7hz
>>490
すばらしいなそれ

ぶっちゃけトライアングラーは崩壊、誰ともくっつかずいつまでも友情ENDが
1番波風たてなくていいとおもってるw
ただアルトが2人に思わせぶりな「翼だ」みたいなのは嫌だが
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 01:54:32 ID:oJZrnVB8
監督が

アルトは優柔不断ではないと言ってるから
アルトがシェリルに性的に踏み込んだ時点でシェリルを恋人にするつもりだったと思うんだ
ランカとは一度も性的な関係を意識したことがないのがポイントかな?

純粋な少女のあどけない笑顔や行動にドキドキさせられることは誰にでもあると思う。
ガリア4の兵士やランカのファンなんかもアルトと同じような赤面してたしな、アルトだけが特別ってわけじゃなかったし
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 02:30:31 ID:9B5MSpaA
>>490
同意
正直なところ劇場版は三角関係以外に尺を使って欲しい
アルトの「翼だ」も三角関係にばかり尺を使った為に二股扱いされたようなもん
ちゃんとアルトの掘下げがされていれば評価も違ったと思う
ランカの恋愛脳に関しても同じ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 07:48:03 ID:njlUnnar
ランカのあの描写のイラつかせ方は最後しっぺ返しのためだったらみんな感動しただろうな
シェリルのあの苦難や苦労の連続は最後に報われるためだったらみんな納得しただろうな

495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 07:57:48 ID:9/UL3vNJ
>>493
翼発言に関しては説明すると長くなるから皆二股と表現してるけど実際二股では無いのは皆分かってると思う
だってランカとアルトの関係って、ランカが終始自分に都合の良い恋愛観を押しつけてただけで、
ただの一度もアルトの事を考えて理解しようという描写が無かった
ランカとアルトの間には恋愛に発展する要素がまったく無かったんだよ、本編を見る限りでは

それなのに21話のランカ出奔からそれまでの描写を無視してアルトのランカに対する感情がうなぎのぼりに
なったかのように描写され、最終話では「俺達の翼だ」と発言している
こんなの二股というよりも電波展開だよ…それまでの描写を無視し過ぎている
過程と因果関係を無視して話作ってる限り、幾ら掘り下げようが視聴者から不満が出るのは避けられないだろうな
自分の優遇したいキャラを描写無視で優遇するなんて拙い話運び、底辺のワナビでもできるぞ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 10:34:30 ID:vYoMwC+L
TVの結末は映画に向けて人を引っ張るためのわざとだと
一応今でも好意的に受け取っているので、どちらの評価も映画後編次第かな
あのエンドが熟考の結果だと、完全に伏線放置で唐突な別展開してオチを投げ出したという
エヴァ最終回レベルにどうしようもない結末なんだよね
まあファンだから好意的に考えようとしているだけで、実際のとこはそういう評価になっちゃうんだろうがw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 10:41:51 ID:/GYtxvc2
別に二股宣言とはとってなかったのに
まさかの一夫多妻発言で目が点になったんだが
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 11:11:27 ID:9/UL3vNJ
>>496
劇場版がTV本編の続きで完全新作だったならその理屈も通用したと思うんだけどね
劇場版でやってる事がランカ推しな再編集版という時点でそれは通用しなくなる

俺だってFは好きだしファンだよ
だからこそこういう1キャラの為に作品を滅茶苦茶にされるような真似が許せない
俺はランカ・リーのファンじゃなくてFという作品のファンだからな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 12:47:07 ID:nWSrnUQK
もう人気ヒロインとして売るには悪評たちすぎだし、最強歌姫としても無理がある歌唱力なんだから
いっそのこと極悪ヒロイン極めればいいのに。
突き抜けて極悪なら一周回ってファンになる人出ると思うし。

映画みたいに臭いものに蓋して、無かった事にするよりはなんぼかましだ。
無かったことにしたあげくランカの都合のいい風に改変とか、笑えない。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 12:52:39 ID:oDvbTw6t
>>497
自分も俺の翼は恋愛的な意味ではないと見た当初は思ってたんだが
眉毛が一夫多妻がどうこうと余計なことを言い出したからなあ。
未来で一夫多妻が流行るかはおいといて、アルトってそういう器用なことできるキャラじゃないと思ってたんだが。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 13:06:30 ID:8hI+l+fX
アルトの中の人はあれは恋愛感情じゃない
的なこと言ってたし、結局一夫多妻は
河森がインタでありかもと言っただけで
明確にはなってないからな。
アルトがそんなことしたらキャラ崩壊もいいとこだろwちゃんとそこらへん考えてるか不安だけど
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 13:14:24 ID:iWyGC9uU
インタとかムックって基本信用しない方がいいの?
劇場版のムック読んでたらシェリルの孤独も、アルトの悩みも終了したように思えるんだけど。
だから後編はランカランカで行きますよ!みたいな。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 13:53:32 ID:dw2iAWui
TV版の流れでアルトがどっちかをきちんと選んだら非難轟々になりそうだなー
シェリルを選ぶのはまあわからんでもないが(あんなシーンあったし)
ランカを選ぶ理由がよくわからん
決定的なものがアルトランカには足りないんだよなあ
そこらへん映画では入れてくるんだろうか
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 16:43:23 ID:b50FJy9Y
TV版ではアルトとシェリルが既成事実つくっちゃったからね
あそこからランカを選ぶとしたらそれなりの事件が必要

個人的にはアルトとランカに必要なのは衝突だと思ってる
アルトとランカって、いつもアルトの側が変に気を使ってる感じで
何も言わなくても分かり合えてるような仲には見えないから、
一度本格的にぶつかった方が距離が縮まると思う
できればオズマやミシェルの助けなしで関係が修復できるのが理想

つっても残り後編でどうすんのって感じなんだけど
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 16:50:54 ID:iWyGC9uU
衝突しようものならオズマが全力でアルトを悪者にするだろうよ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 16:55:27 ID:oDvbTw6t
オズマはまさにモンペ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 17:00:36 ID:msSdX+H0
アルランエンドの最大のネックはたとえどんなに話をうまく持っていったとしても
中の人の進宙式での発言や監督の中の人への態度のせいで不信感を持たれることだと思う
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 17:00:48 ID:iWyGC9uU
つかアルトがシェリル選んだらキレそうだよなオズマ
「それでいいのか?ランカはお前を選んだんだぞ」とか言って
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 17:08:43 ID:/GYtxvc2
それは引くわ…
恋愛なんて思い通りにならないものなのにな
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 17:13:09 ID:LZVY9h96
むしろキャシーに
「それでいいのか?オズマは過去にランカを選んだんだぞ」
と言ってやりたい
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 17:14:44 ID:8zocACeV
ごめん
そこまであからさまには言わないだろうけど、恋愛も生き方も大きく含めてランカ寄りじゃなければ
「それでいいのか?」くらいは言うんじゃない?実際テレビでもそんな感じだったし。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 17:15:36 ID:9/UL3vNJ
>>508
そんな大人しい反応で済むか?
まず一発殴った後に的外れな説教を延々かます位はするだろうな
その上でもっと酷い事をしそうな男がオズマだと思う
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 17:20:41 ID:gUKw/u4E
SMSのメンバー全てに愚痴ってランカは可哀相なんだよぉ、アルトは見る目がないんだとか言いそう。
そして、嫌味ったらしくランカは今誰々と仲が良くてな〜とかウザイくらいにアピールしてアルトに振ったことを
後悔させようとしそうだ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 17:26:39 ID:8zocACeV
「ランカを守れって命令を忘れたとは言わせないぞ…?」「大きな魚を逃がしたなアルト!」
そんでボビー辺りもオズマに感化されて嫌み言う感じか
シェリルとひっついたら少なくともオズマは祝福しません!でもランカとなら皆祝福してくれるし皆ハッピー!
それかアルシェリになってもオズマがランカの代弁で水差すとか
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 17:28:21 ID:hAL7gyRD
>>500
未来では一夫多妻制度はなくなると思うなぁ
イスラムでも消えつつある制度だし

女性も男性も自立して仕事も教育もある中で
一夫多妻制度の必要性はまったくなくなるわけだし
第一、船団っていう限り有る広さで子供をたくさん作る意味などないしwww

未来での一夫多妻制度はただの人権侵害にしかならないwww
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 17:31:12 ID:hAL7gyRD
>>504
アルシェリがセックスの関係にまでなって
アルランに発展する大きな事件って

シェリルが死ぬか、ランカに大きな危機が訪れアルトが側にいないといけない状況にさせられ、シェリルが後押しするか
シェリルに他の男が出来るかの3パターンしかないよなw

テレビでも小説でもアルトがランカに恋心が芽生えることはなかったけど、劇場版ではどうだろ?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 17:34:11 ID:8zocACeV
シェリルが後押ししてスッと身を引くのはあり得ると思う
ランカちゃんはアルトが好き、アルトとは遊びとか何とか言ってたし

それか例のランカの業を背負ってシェリルが死んで輝くとか。最悪だけど。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 17:38:19 ID:hAL7gyRD
>>517
ランカが身を引くことは絶対考えられないからなw
性格からして誘い受け体質だから身を引く真似してアルトの気を引くことはやりそうだけどw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 17:45:34 ID:f3rz6JV1
身を引くことを決めて泣きながら走り出すランカ→都合良くさらわれるランカ
→ランカちゃんを助けなさい→ランカァァァァァ!→アルトくん!のパターンですね
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 17:49:43 ID:9/UL3vNJ
そんな感じの展開にしたら、
「所詮シェリルはランカの為の踏み台」
と言われてももう反論出来なくなるな
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 17:57:17 ID:hAL7gyRD
>>520
シェリルの中の人の発言で

シェリルはかませ犬っぽいというのがあったな
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 18:07:33 ID:f3rz6JV1
歌でシェリルは絶対勝てない設定なんだから、ランカが恋愛も取ったらそらかませ犬で踏み台にしかならん罠
ライナーノーツとか色々でランカ>>>>シェリルやってきたのに
今更シェリルの方が凄い歌姫です!ってやってもしらじらしいだけだし。
かませで踏み台でランカの業を背負って死ぬのがシェリルにとっては一番いいのならそうすればいいさ…
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 18:12:30 ID:oDvbTw6t
明らかに実力が伴ってないのに
あれだけマンセーされたら普通は居心地悪くなりそうなものだが。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 18:16:13 ID:hAL7gyRD
シェリルが歌姫だけ得られたとしてもその場合はランカも歌姫だし恋愛もゲット

ランカは恵まれてるよな、ファン以外はw
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 19:17:52 ID:njlUnnar
アンチにも恵まれている
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 20:00:26 ID:1DPUBYil
映画のシェリルはアルトに対して好意はあるけど
ランカちゃんとアルトの関係を彼氏彼女っぽいと捉えて
最初から引き気味だよね・・・・
心を開いても負い目(ギャラクシーのためにグレイスに協力している?)
があるのか、何かあると「ランカちゃんを助けてあげて」と
自分よりもふたりの関係を大事にしてるように見えた
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 20:32:06 ID:ca1tm9zi
映画のシェリルは何かを知っているという設定のせいなのか
TVの時ほどアルトに対してのアタック感がなくて一線引き気味な上に
まだランカの才能のせいで苦汁を舐めていないので
ランカに含むところがなくとても好意的
ランカに対して嫉妬や羨望はあるけどアルトのことを思って背中を押したTVと違い
自分に事情があるからアルトに深入りせず
第三者的にアルトを好きっぽいランカを見てる感じ
映画のランカは元々知り合い設定を生かして順調に片想い中
メインキャラの大半がランカの知り合い兼味方キャラなので、恋の方も応援団有りで
今のところ大きな障害は急にやってきた異邦人シェリルに対する劣等感のみ
これでミシェル生存ならアルランルートはTVの反省踏まえて
かなりまとめやすく道筋作ったなという感じ(ただしTV版全否定だが)
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 20:32:36 ID:9bX2rs0s
TV版では後半でグレイスに知らされてたけど
シェリルは自分の余命が少ないのもう知ってるんじゃないかなぁ

グレイスの目的とは別にシェリルにも目的があるらしいけど
それが以前から知ってるらしいアルトに死ぬ前に会う事だったら
最初からアルトとどうこうなるつもりがないんじゃないか?
だからランカとアルトとの間を縮めるような発言をしたんじゃないかなぁ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 20:41:29 ID:oDvbTw6t
ランカの秘密はテレビ版で明らかになってるし
歌はうまくならないし
シェリルと比較すると一層つまらないキャラになったな。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 22:14:54 ID:iL7cnVBE
TV版ではバジュラ関連を秘密にするために
描写や本人の理解が進まずに
ランカは損をしていたと思っていたけど
劇場版では、さっさと小出しにしてうおおおおとか行動させてるのに
いろいろ空回ってる印象
みる人によっては良い子に見えやすくなったかな

シェリルもどちらかって言うと劣化したと思ったが
アルトの中の人によると、
ギャップ萌えが短時間に凝集されて分かりやすくなったらしい
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 22:20:20 ID:paR1n0yd
シェリルは仕事のサボリや
自分勝手にアクシデント起こしてアルトに助けてもらったりなど、キャラ劣化したけど
それでも人気で放送終了から2年立つのにアニメ雑誌で3位の人気

良い子になったランカの人気は圏外で影が薄い
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 22:53:19 ID:5JwAbRND
劇場版でランカが良い子になったと聞いて、ちょっと期待したけれど後付けしたところや
変えたところが尽く浮いてみえたな…
冒頭のマグロ饅とカウントダウンはアルトがスタントの前に飲食しないのを知らないとか
妹分と言える程の知り合いなのに、ランカに兄がいるのもアルトが知らないのも変だし
ファミマへアルトを連れていくのもアルトが車に轢かれそうになっても無視して行って
店内で報告するところも、アルトの悩みを聞きながら女らしさを聞いてみようとか
ランカは相変わらず自分のことばっかりでTV版と変わらないじゃん…と失望した。

良い子になったと触れ込んでも、その言動のすぐ後で自己中の尻尾が出ている感じで
これなら後編で下手にランカ良い子ちゃんマンセーするよりも自己中のままで
も一回フロンティア出奔だの愛おぼで虐殺してランカにきっちりブーメランを当てて
さようならでバジュラと一緒にランカは去った方がいいと思う
ましてや、厨ライターの讒言真に受けてシェリルにランカの業を引きうけて死なせるとか
TVランカの言動をシェリルにやらせたらTV版共々マクロスFは瓦解しそうだ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 22:59:58 ID:iL7cnVBE
ランカとバジュラは生態が違うんだから、
バジュラとしても、一緒に来られても困るのでは
と、マジレス

自己中のつもりで描いてるんならランカ単品の行動としては完璧だし、それで良いんだが
周りの反応の描写からして違うっぽいのが、どう受け止めていいのか困る

整合性のない物語は、みてて違和感が残るから話に集中できない
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 23:26:15 ID:5zw31Lks
>>531
>シェリルは仕事のサボリや
>自分勝手にアクシデント起こしてアルトに助けてもらったりなど、キャラ劣化したけど

サボりってグレイスに電話で呼び出されたシーン?
シェリルって多少遅れたからって、それ以上のパオーマンスを見せて
スタッフを黙らせるだけの実力と自信を持ったキャラだと思うから
大物感アップでいいと思ったけどな

自分勝手にアクシデントはライブでダイブしたシーンだよね
あれも上手く大物感出てたよ
テレビ版はアルト達を学生って聞いただけで控室も使わせないとか
人を肩書きで判断するんだなって思ったし
実際の実力を見れば美星の学生は優秀で、
ミシェル達にいたっては下手な軍人より腕がいいのは確かだから
実力も見ずにしかも弱者に強気なんて、ずいぶん小物な大人気アイドル様だなと思った

劇場版は口では「アマチュアに命を預けるわけ〜」(だったかな?)なんて言ってるけど
アルトがキャッチできるだけの実力があると見極めた上でのパフォーマンスだった
肩書きじゃなく実力で人を見る、しかも自分の人を見る目に自信を持ってるって感じでカッコいい
反対にアルトのギリギリのパフォーマンスを見せたい役者魂みたいなのがなくなってしまって
そっちの方が残念だ

なんか少数派みたいだけど
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 23:38:01 ID:yCCSwSc3
ランカはいつでも健気ないい子ちゃん描写
公式はランカの短所を引っ込み思案とか自分に自信が持てない所と思ってそうだが、そこじゃねえだろ
シェリルの短所はちゃんと分かってそうなのに、なぜそうなる
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 23:40:01 ID:rH1Ueat7
>>534
大物感はともかく、俺もシェリルがサボリ云々で
キャラ劣化したとは感じなかった
2chって潔癖な人が多いから、少数派の意見だろうけど

ただまあ、ランカの所業の数々は潔癖でなくとも拒否反応出るよね
劇場版でも概ね空気と化してたけど、それでも要所要所でイラッと来る
描写を入れてくるのは流石だと思ったわ
537534:2010/05/11(火) 23:40:48 ID:5zw31Lks
なんかこれだとシェリルアンチみたいに見られそうなんで
一応>>534の「肩書きで判断」あたりはテレビ版の1話を見た時点での印象で
シェリルはその後、どんどん印象をよくしていった
印象悪→好はテレビ版のいい演出だと思う
劇場版はテレビ版みたいに回を重ねる毎に印象がよくなるって手法が使えないから
いい改変だったと思うよ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 23:47:28 ID:iL7cnVBE
TVシェリルは肩書きで判断とか思わなかったけどな
芸だけで食ってるプロのプライドがあるんだと思ったけど

アルトたちはアマとか言う以前に学生で
野生のプロってわけでもない

劇場版は、ライブ2回とも、ライブに固執するより
さっさと客の避難誘導しろよと思ったな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 23:50:02 ID:RoqEe2EK
シェリルさんはチャリティライブしてそのお金を募金いたしました(劇場版でもギャラクシーの為に3億クレジット以上のお金を使っています)が、
ランカさんは何をしていただけるんでしょうか??
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 23:56:58 ID:zPvrrdXl
ランカは基本してもらう人間だからな恋愛が絡まないと自分から相手に何かをするタイプではない
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 00:04:32 ID:1rpBLDbl
>良い子になったランカの人気は圏外で影が薄い
良い子になる前から圏外じゃねーかw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 00:05:28 ID:ZLN24NGh
そういやシェリル大金出したけど、全然足りないらしいな
後編ビンボーになったりするんだろうか

ランカは後編フロンティアのために奔走するらしいですよ
とことんTVとは変えてくるのね
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 00:08:05 ID:JEfSFtot
フロンティアのために奔走するらしいですよ

ソースないだろ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 00:09:25 ID:xvliC/8E
フロンティアの為に奔走……


フロンティアの端から端までを「うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお」
で疾走してバジュラ誘導するランカさんが浮かんだのは内緒だ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 00:12:04 ID:qo+fDj+y
でもランカは結局助けてもらうんでしょ、としか思えない
今までのツケがでかすぎる
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 00:13:24 ID:BkHtDwvh
>>543
どっかで見た記憶がある
確か「ランカは奔走しシェリルはさらに謎めく」だったけ

あまり映画でランカのキャラ変えすぎても
じゃあテレビ版や小説その他もろもろのランカフォローはなんだったんだ状態になるな
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 00:15:46 ID:b3klveGc
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1273492654/501-600

こういうことできる子って本当にいるんだね。
テレビ版のランカって、あの後もアイドルとして歌い続けちゃうらしいけど、もちろん自分が出した損害の分くらいは
寄付したりボランティアしたりするんですよね?!
15話くらいのもなんか進んでやってる感じがしなかったのが残念すぎる。
聖女っていうんなら、本当にフロンティア市民のために反省して謝って、何かしてやれよと思う。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 00:29:12 ID:ZLN24NGh
>>546
眉毛「パラレルですよ、パラレル♪映画は映画として楽しんでください」
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 00:35:31 ID:x5lvAZkh
まあ、関連性は気にしないのがいいだろうな
キャラ変えるくらいなら初めから無難に描いてくれ・・・っていうのはあるだろうが
失敗したからこその、改訂版でもあるんだろ

ランカは奔走するけど「フロンティアのため」じゃなくて
スターダムを駆け上がるとか、そういうのだろ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 01:12:25 ID:q07v1F4T
ランカにはきつい縛りだけどランカとシェリルがフロンティアのために同じことをしても、受ける印象が違う
フロンティアはランカにとっては友人も家族もいる故郷だけど、シェリルには通りがかった異国でしかない
だから二人がフロンティアのために尽くしてもランカ→当然/シェリル→関係ないのに偉い、
反対に二人がフロンティアを見捨てることがあればランカ→人でなし/シェリル→まあ仕方ないかも…となる
舞台がフロンティアである以上ランカがシェリルと同じ好感度を得ようとするなら
シェリルの何倍もフロンティアに尽くさねばならず
少しでもフロンティアに不利な行為をすればランカには大ダメージになって振り返ってくる
TVではランカはフロンティアとって最善を尽くさず最悪なことしちゃったから
劇場版ではよっぽどのことしないと汚名返上するの難しいと思うよ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 01:42:48 ID:WoMTGb2B
>>547
スポーツ選手は寄附してる人多いよ

>>536
ただの劣化と言うより、ランカで批判受けてた部分の移植だからな
不快に思う人が多いのは仕方ない
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 08:14:40 ID:/f8/8pYu
>>550
同意

テレビ版ランカは書き方をみんなに歌を聞かせたい→アルトくんの為だけに歌いたい→
失恋したら歌えないよう、をあの状況でやってしまったのもものすごいマイナスだった
戦いも何もない平和な世界で恋愛関係で歌えなくなるというのはよくある話だからおkだけど
今、この瞬間も犠牲者が出るかもという瞬間に恋愛事が気になって歌えない
ってのは皆の理想の歌姫像からは完璧に外れたアウトな行動だろうと
そのエピソードを重ねてやってしまったものだから後に出梵する時に
あいくんがどーたらとか言ってもバジュラについてランカがずーっと悩んできた訳でもないし、
唐突感があって(勘違い)失恋したからじゃないのかと疑ってしまう
さようなら大好きでした、は制作がランカの悲劇のつもりで書いたはずなのに
視聴者はランカの心境にすごく同意し難くて悲劇(笑)になってしまってるのは虚しいよ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 08:25:58 ID:XhR2gb2V
ランカの改変はTV版に後から無理矢理ねじ込みました感があるしシェリルのスパイ疑惑も
変にやらない方が良かったと思う
アルトの突き飛ばしとかオズマ達がシェリルはスパイだランカを守れ!ってしつこくいうのも
それだけの根拠の提示が乏しいから、キャラ崩壊が余計に酷くなったように見えた

河森は後編で何か思いついて吉野氏にアイデアを話したら「それはない!」って言われても
「よし!また言われたぞ」→「そうするとあれがやれて、こんなこともできて…」とか説明
吉「それなら有りかも…」っていうのが徳間の本にあったけど、それってまたランカage
他キャラ(アルトやシェリル達)sageかと思ってしまう
劇場版の順調なCM等の仕事も「まぁ、獅子は可愛い我が子を谷底に…というやつですよ(笑)。」で
ランカに甘いから、「ランカはフロンティアのために奔走」も大したことないだろう
危なくなったらすぐに誰かが助けてくれ、ちょっとした事で「ランカは聖女!」マンセーだねと
今までの公式のやり方の積み重ねで予想してしまう
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 08:59:17 ID:teCaHfVx
>>552
>「それはない!」って言われても

いるよね…自分の意見が通らないと、でもでもでもでも…!と、ついに周囲が匙を投げるまでああ言えばこう言う人
引いたように見えた時も、虎視眈々と狙っていて、当てつけするからね
この人のことを言うんじゃないけど
…周りの人が振り回されて疲弊するんだよね、このタイプの人がいると…
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 09:06:29 ID:VDN2JoOA
>>550
故郷とか異国とか関係無いと思うよ

ランカは自分の為にしか行動しなかった
シェリルは他人の為に行動した

ただこれだけの話なんだよ、どこが出身だとか片方の奴は通りすがりの異国人だとか本当に関係無い
人として賞賛すべき行為ができていたのがシェリルで、そうでなかったのがランカというだけ
数量の問題じゃない、質の問題なんだよ

てか地元の人間だから尽くして当たり前、とか考えた事も無かったわ
ランカがもし人の為に働いていたら素直に偉いと思ってたと思うよ、俺は
地元だからこれくらいやって当たり前とかそういう発想がまったく無かった
もしかしてそういう考えでランカに不快感を深めてる人が居るんだろうか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 09:17:39 ID:SxzjiraI
地元なのにその人達を見捨てたら不快感が余計に増すって事でしょ
今大騒ぎになってる赤松口蹄疫でも、赤松の代理だったはずの福島瑞穂が
宮崎が地元であるにも関わらず完全無視なのも余計に叩かれてるしさ

自分が今まで住んで友達や家族がいて、他にも多く苦しんでる人達がいるのに
ペットを返しに行く為だけにその人達を放置したランカの姿は本当に不快だったし
それを悲劇的に演出した公式の神経疑ったわ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 09:56:35 ID:ELtz+2Kl
一時ランカ一色になって落ち込んだシェリルが
フロンティアの為にあれだけのことやっちゃったからなあ
ランカなんて今までフロンティアで散々甘い汁吸ってきたのにあの様・・・w
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 10:06:24 ID:7XRVFY0z
故郷でもありあそこまでちやほや持て囃してくれた場所をあっさり捨てたからな
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 11:07:30 ID:iF854W2k
フロンティアがランカの故郷って発想はなかったわ
故郷愛を感じる場面がないし、あまりにもないがしろにしてるから
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 11:12:06 ID:b3klveGc
フロンティアや怪我人・病人に対してまったく心を痛めないからね。
いつも自分、自分、自分、自分。
15話でいきなりうたいだしたのには恐れ入ったよ。
普通にシェリルが誘ってから気付いて歌いだすとかならよかったのに。
ナナセや街中の様子にも無頓着すぎる。
アイドルとして慰問したのに、一切感じるものがないとか恐ろしいと思う。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 11:27:09 ID:ELtz+2Kl
公式はその辺りのことは全部”バジュラっぽいから”で済まそうとするね
でも、バジュラだって仲間が拘束されたら助けに行くし
身を挺してフロンティア守ってたりするんですけど…?(^ω^;)
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 14:48:19 ID:7XRVFY0z
バジュラだからランカの言動がおかしいとするなら
ちゃんと周囲から「この子変」と思われてないとおかしいのにな
どれだけ奇行を重ねてもマンセーばかりだから余計に洗脳にしか見えない
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 14:49:58 ID:/f8/8pYu
かと言ってそういうランカのダメな部分を全部後編で消去したらいいかと言うと
それはそれで今更感が漂うのが何ともどうしようもない
劇場版で仕切り直すならテレビ版焼直しでなく完全新作にするべきだったと思うよ
もしくは欠点を認めて抱えさせたままキャラ掘り下げとかね
臭い物には蓋方式は一番中途半端だ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 15:17:51 ID:mb3DYcR3
>>557
その批判をうけて今回「うおおおおお」と叫ばせてみますた
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 15:26:25 ID:gtRRbWT8
そのシーンも結局考えなしでただ突っ走ってお荷物になっただけだったよな
ランカ救出シーンやりたいありきのシーンで意味がない
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 15:48:45 ID:n2oalCrw
都合良く逃げ遅れ取り残されるランカを二時間の内二回やったのか
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 15:49:29 ID:VDN2JoOA
>>565
ランカに関しては上っ面だけ取り繕った描写が多すぎる
そのシーンも結局表向きだけランカが人の為に行動したように見せて、ついでに救出シーンで株上げたかっただけ
ランカというキャラクターが本当に自分の意思で動いたようにはとても見えない
こういうシーンばかりだからランカは人気になれないんだと思う

なんというか、やらせくさいというか、胡散臭いシーンが多いんだよ
前後の繋がりが滅茶苦茶だったり、ランカに都合の良い解釈ありきでシーンが作られてたりで
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 16:11:43 ID:X5Fq57+b
>>564
もちろん、わざわざシェリルに「ランカちゃんは劣りになるつもりよ!」
と、説明させてみますた
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 16:27:34 ID:+PTY+FPu
ランカの救出はいつも大げさで派手に大成功☆なのに
シェリルのはズタボロになりながら自力だったり
モタモタしたあげく「ランカちゃんを助けてあげて!」で成功しないのは何故?

ガスジェットクラスターで自力で助かった後、姫だっこ逃げはあったけどその後
都合良く逃げ遅れたランカが…のパターンだしさ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 16:38:08 ID:/f8/8pYu
>>566
ちょっと多いよね…後半も一回は確実だろうから余計にそう思う
囚われ救出待ちヒロインってのもちょっと今の時代の感覚に合ってないと思う
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 16:47:01 ID:+PTY+FPu
今思い出せただけでもテレビでも三回はやってる。
このパターンやり過ぎるから余計に何もしないランカのイメージになるのかな。
「ランカァァァァ!」「アルト君!」のパターンもう飽きた
オズマが守れって命令するパターンも
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 16:47:25 ID:LqNwE9/6
シェリルが行動起こしてから必要最低限の心情説明をさせてるのに対して、
ランカはまず長ったらしい心情説明と前フリ、次に行動でテンポ悪い

劇場版の囮シーンも結局足手まといにしかなってないのと
走りだすまでが長すぎるせいでちっともいいシーンには思えないよ
あのぐだぐだしたモノローグ、さっくりカットしてよかったのに
蘭雪と幼少ランカのやりとりをフラッシュバックみたいな感じで流すだけで充分
バジュラ襲来の原因やランカの心情をモノローグで1から10までぐだぐだ説明されても、
あの緊迫した目の回るような戦闘シーンのなかではテンポを狂わせるだけの
不快なノイズにしかならないし、やきもきを通り越してイライラさせられるだけだ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 16:49:02 ID:+PTY+FPu
あ、ごめん>>571は囚われて救出のパターンの事です
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 17:53:22 ID:BkHtDwvh
自ら囮になって走り出したところまでは良かったんだが
袋小路に逃げ込んだ挙句「助けてー」だったからそれなら最初から囮やるな!と思ったな
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 19:23:27 ID:YTf18kcl
自分から水の中飛び込んで泳いで逃げようとするくらいのことしても良かったのにな
なんで行き止まりだからって止まっちゃったんだろう?
てか、なんでそんなほうに向って走っちゃったんだろう?

>>572
その説明が冷めさせるんだよな
しかも説明が実際に見えるものと食い違って見えるしな
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 19:37:04 ID:/f8/8pYu
>>572
まさかとは思うが、(監督にとって)行間読めない人間が多かった視聴者に対する配慮
…だったりしないよな?
説明省いたら理解してもらえなかったから仕方ない、全ばれしようみたいないらん配慮だったり?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 21:25:22 ID:+PTY+FPu
「この私が…!」とか言い出しで笑いましたけど
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 22:03:25 ID:/+65FF7d
>>569
そういえば、一回目はシェリルを助けた後に唐突にランカのキャアアア!が入って
アルトはシェリルに隠れてろと言って置いていき、ランカを助けに走ったっけ

で、二回目はアルトはまっすぐシェリルを助けに行ったのに
なぜかモタモタしてヴァルキリーに乗せる前にうおおおおお!が来て
シェリルがランカを助けろと指示して以下同文w

ランカ、アルトの定員一名の救助枠を掴んで離さない強かさだけは褒めたいww
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 23:46:44 ID:EuTi/8V5
強かさというか、あからさまな神の手だろそれは
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 08:06:45 ID:j8pWkl/U
>>576
行間が読めなかったのは視聴者ではなくランカの中の人。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 10:47:10 ID:rdG9UZre
意味がわからなすぎる
頭おかしいいつもの人か
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 12:57:35 ID:4LHAy0/Q
シェリルの救出は失敗したり、アルトに突き飛ばされたりするのに
ランカはそういうの無いのはワザとなのかな
可愛いランカちゃんには酷い事出来ないのかな〜?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 16:07:27 ID:YYeBKcwp
アニメなんだから、そういう展開があってこそだと思うんだけどな
何にもなしにただ気が合ったっていうだけじゃ三角関係で選ばれる理由としては弱い
二人っきりになってドキドキしたりするのは、恋とは違うような気がするし
ノーパンで抱きついてこられたら誰だって赤面するよ

今のところオズマから見たランカとアルトから見たランカの差が分からない
シェリルから見てもミシェルから見ても、誰から見ても可愛い妹分のような感じ
唯一ランカを意識してたと思えるのはナナセぐらい
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 16:19:58 ID:clYNime9
まめぐのアルバムにライオン ランカVerが入るらしいな
何故「ランカ」Ver?元々May'n/まめぐ名義でMay'nソロでもMay'nにしてるのに

ランカってしなきゃいけない理由でもあんの?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 16:30:04 ID:aDio63NT
ランカで釣る為…かな?中の人よりはまだランカの方が売れる見込みあるだろうし
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 17:01:01 ID:YYeBKcwp
まぁ、=ですから・・・

でもランカの「生き残りたい」に価値はもうないよね
はじめて聞いた頃はランカの歌が政治的に利用されはじめて
これからヒロイン二人は大変な目に遭うんだろうなと思ったものだけど
何で今更ライオンソロ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 18:54:21 ID:uRWPuDPS
マクロスファンを釣るためだろう
でも確かにライオンソロは今さら感たっぷりだ
May'nみたいに菅野に新曲書いてもらったほうがいいんじゃね?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 19:02:44 ID:Ba7VJsNx
>>587
正直
菅野の作ったメインスペース、面白いとは思えないんだけど
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 19:50:29 ID:submEW1o
>>588
ライブでは盛り上がってるよ<メインスペース
個人的にはサビ最後の高音でのびる箇所が
聴いてて気持ちよくて好き。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 21:21:15 ID:GhRCSpGt
>>587
菅野の無駄遣い。
どうせ何歌ったって曲はいいのに歌が…、って言われるだけ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 22:32:29 ID:sNY4lJFp
ライオンをまめぐが歌ったからといって
わざわざまめぐのアルバム買うのはまめぐファンとランカファンくらい
じゃないのかな?
別に単体でライオンを今更マ・・・・って
斜め方向な展開じゃ差を縮めさせることはできんのでは
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 22:50:49 ID:J5dKH3UB
自分は個人的には興味あるよ<ライオンまめぐソロ
というのも元々のデュエットバージョンがほぼMay'nの曲といっていい内容だから
散々「難しいところはMay'nに丸投げ」と言われたパートをどう歌ってるかとかすごく興味ある
カラオケ歌唱だからMay'nの真似に終始してる可能盛大だけど
更に言えばライブでやったらどんなことになるのかも興味ある
先日のTV収録もMay'nが先に歌うパート振り分けだったから
まめぐも音程取りやすかっただろうけど、ソロでやったら歌いきれるのか、とかね
でもCD買うかライブ行くかと言われたら、その価値は見出せない

そういや、May'nがマクロス仕事でモーションキャプチャーやったんだってね
まめぐはやらんのかね?
歌の中の人のライブパフォーマンスまでトレスされたら
歌でも敵わないのにどーすんの、と思うので止めた方がいいと思うが
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 23:24:37 ID:YgDwsn0k
そもそもカバーさせたりライナーノーツとか小説で
ランカageシェリルsageしたり、わざわざ比較させるような
煽りしなけりゃ別タイプの歌手ですねって話で終わりやすかったのにな
ランカはシンデレラという位置の割にシェリル曲が人気出たから
焦ってイメージ操作しようとしたんだろうけど、そのツケをくらってる

そもそも歌手とアイドル声優と、ファン層もかぶるタイプじゃないし
もうメインはとっくに別方向見てライブとか歌中心に活動しているんだから
マクロス内だけでランカのが上だとか競っても得るもんは何もないし
むしろマクロス以降の活動の邪魔なんだよ
なんつーか、なんでそんなに焦って自分の首絞めてしまったんだろう
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 23:44:14 ID:YgDwsn0k
なんか中と歌の人の話にシフトしてきてしまったので元に戻すけど

結局、ランカは制作側の価値観の押し付けが透けて見えるのが辛い
シェリルみたいな今どきの歌手より昭和アイドル歌手っぽいランカのほうが
上であるべき、歌唱力はランカのほうが上であるべきっていう。
眉毛や公式は色んな価値観があると言いながら結局は他人の価値観を認めていない
シェリルには愛がないとエルモみたいに言いっぱなしで誰も止めないし咎めない
これじゃ違いなんか素直に楽しめないだろ
シェリル曲を楽しんで聴いた方は「公式的には悪なのか?」とそりゃ反感持つし
どちらが上かと示してしまったら、そりゃ「決めなきゃいけないなら、こちらが上だろーが」と思う奴もいるわな
てか結局、いちばん二人の歌を素直に楽しんでいないのは眉毛と公式だよ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 23:52:39 ID:2WPFo/va
>>592
あーそれ思った
え、メインはそれで、まめぐはもしかして逆にランカ→まめぐの順でやらせるのか?って
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 23:59:27 ID:rA6Y0quQ
ランカが必要なんであって、まめぐって別にいらないんだよね。
MMDとかで躍らせたり、後ろで映像流しててくれたほうが普通に嬉しいし。
息が続かないのに歌われるとランカのアイモとか星間のイメージ崩れるから正直止めてほしい。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 00:04:09 ID:LhXBzG3J
>>596
それはさすがに中の人スレで言ったほうがいいと思うが
まあ一体型で売り出してるけどキャラと中の人は別な単体派ってのも
当然いるだろうな…そういう人たちにこの=な売り方はどうなんだろ

ここまでキャラと = な売り方してる人って珍しい気がする
ミンメイもマミも結果的に人気がすごくて「 = 」のイメージが
ついてしまっただけで、ここまで最初から積極的に一体型で
売り出したわけじゃないし
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 00:08:14 ID:7/S24aD5
中の人の歌声に続きダンスをキャラに与えて深みをもたらすシェリル側
キャラが得た人気や可愛い振りを中の人に挿げ替えたがるランカ側

どちらも相乗効果がものすごく出てるな、正と負と全く正反対だが
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 00:15:07 ID:sPFWXMVe
あーしかしメインが歌付きダンスのキャプチャやったということは
後編もシェリルのライブもちゃんとあるということか
制作陣もさすがにランカのライブだけじゃリピーター厳しいことわかってるんだな、安心した

あとはフォローが無駄だと言うことをわかればヨシ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 00:19:02 ID:hJu3VuK5
公式「ランカちゃんがシェリルの歌も踊りもカバーすれば完璧(U^ω^)」
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 00:20:00 ID:LGx/bWOH
メインがやったキャプチャは映画用ではないんじゃ無かったかな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 00:24:04 ID:LhXBzG3J
もしかしてランカのダンスだったりしてw
さすがにないとは思うが、空き時間にも壁に向かって
ダンスの練習してたメインのエピをランカに持ってきたっての思い出した
>>599
無駄とは言わないが、フォローよりキャラに一貫性を持たせるほうが
よほど近道だと思う
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 00:25:39 ID:QyG77Pfs
>>602
そのMay'nのTAFの話はシェリルが病院で歌うところだからランカじゃない
誤情報を書き込むな
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 00:29:34 ID:8cmlmksp
というか劇場版も改善されたっていうけど、ランカってひょっとしたらアルトに妙なプレッシャーをかける
さらにもにょる子になってるような気がする。
ファミマのとこも追いかけてくるよね?みたいな誘いうけ全開だったし、アルトが車に轢かれそうになったのに
スルーだし、せっかくアルト君は〜がうまく言ったと思ったら女らしさについてアルトに相談するし・・・・。
アルトとしては触れられたくない歌舞伎のことをちょくちょく持ち出して、すごかったんでしょ?とか言われるの
って正直いやだと思うんだけど・・・・。
テレビ版の自覚してない時とかの方がまだ子供なんだなー、自分しか見れてないんだなーっと見れてたのに、
アルトが好きってこと自覚したのに、その思考回路なの?!って思ってしまう。
シェリルもだけど、ランカも改悪されてると感じるのは自分だけ?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 00:37:57 ID:hJu3VuK5
>>604
少なくとも俺は改善と思えたな
確かに無神経っぷりは上がってると思うけど
それでもまだ「コイツ何考えてんのかわからねえ・・・」ってならなかったから
まぁマシってレベル

それよりシェリルの性格が改悪と取られてるのか・・・
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 07:45:19 ID:f3vkIJGt
劇場版は改善されたというけれど、個人的な感想としては「…え?どこが?」だったな
ランカが何考えてるのか分からないというより、もっとヒドイ人の話をちゃんと聞いてるか?
聞いてたなら覚えてるか?学習能力ってある?3歩歩けば忘れる鳥頭設定か?って思った

これはシェリルのスパイ疑惑とかコンサートのところや、電話でスタッフ待たせて発言や
アルトの突き飛ばしにも通じるけれど後から変わったところが浮いてる
2人の差がどうのじゃなくて、どっちも1回建てた建物を一部壊して作りなおしているけれど
そこの部分が合っていない、普通ではありえないほどの無神経さでグチャグチャ・…
改変部分は誰が言い出したのか知らないが、これでいいと思ったスタッフ達に呆れたな

607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 07:48:20 ID:zrxJQly7
>>605
「歌で銀河が救えるわけないでしょ」

前編のキャッチコピーですら「シェリルがこんなこと言うわけ無い」と
ファンの間で大不評だったがな

作中では使われなかったし、それらしいシーンも見当たらなかったから
あまりの不評に慌てて変更したのか、それとも後編で使うつもりなのかは判らんけど
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 08:10:32 ID:p3v5TpWp
あのキャッチコピーってあからさまにランカ主でシェリル従だもの、そりゃ不満出るでしょ
公式は二人の扱いに確実に差をつけてるって誰でも分かるよあの煽り文句
歌が主軸になってる作品なのに、一人の煽りが歌を否定するような言葉なんだぜ……
そりゃ中の人だって「かませになるんじゃないか」って心配もするよ
これを見て喜んでるのはランカに心酔してる、まさに信者だけだろう

大体TV本編だと歌により真摯に向き合ってたのはシェリルの方だからね
それなのにランカの方が上、とされたんじゃsageられただの改悪だだの言われても仕方無いって
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 10:45:42 ID:WVav9vJC
>>606
後から変わったとこが浮いて見えるのはTV版を先に観てるから仕方がない部分もあると思う
劇場版を先に観て、それでも後から足したところが浮いて見えたなら問題だけど
河森が言うにはTV版と劇場版は途中分岐した世界らしいし、
TV版を下敷きに考えてたら後から足されたところが浮いて見えるのが当然だと思うよ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 10:59:44 ID:AzBpwyUA
>>609
一緒に行ったマクロスF初心者の知人も冒頭のカウントダウンとかファミマのあたりとか
アルトくんに女らしさを聞いてみよう、あと囮は「おかしい」と言ってたな
最初のは航空科所属でもなく素人が出しゃばってみえる、残りはなんというのか
話の前後が噛み合っていない、考えなしの自己中にみえると。
でも制作者は、そういうふうに見えるようには作っていないで
ランカは思いやりのある優しい子のつもりだと言ったら「とてもそうは見えない」と返された

優しいなら、人の悩み聞いた後でトラウマ穿るようなことを聞こうなんて思わないだろうとか
全体的にそういう部分の整合性が欠けてるんだよ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 11:32:42 ID:WVav9vJC
>>610
あ、ごめん
609はランカ以外のキャラのシーンについての話な

ランカについては設定と実際のキャラがかみ合ってないってのには同感だが、
それはTV版の時から変わってないと思う
TV版と劇場版で違ってて浮いてるとこじゃないだろ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 13:41:59 ID:69hz9QUc
ロリエロゲ
http://www.youtube.com/watch?v=5DB0zKJB_rE
CV.鈴田美夜子(リトルバスターズ! エクスタシー(能美 クドリャフカ)他)
http://nullpo.vip2ch.com/ga32021.jpg
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 13:51:27 ID:4fJhiR0T
ランカ関連エピソードが浮いて見えるのは仕方ない
Fという話があってその中にランカエピが入っているのではなく
ランカ萌、ランカにこんなことさせたい!というのがまず前提にあって
そこにFの話を無理やり辻褄合わせてるみたいだから
F自体がランカの販促PVだと思えば納得いくよ

いい悪いは別にしてね
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 17:49:57 ID:sPFWXMVe
>>608
主従は関係ないだろ
仕事命、歌にまさに命かけて実際世界を救ったTV版のあるシェリルが
歌を否定してるようなことを言うからファンに不評なだけで

>>607
でも「歌じゃなくて金で宇宙救いました」には笑ったw
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 02:57:12 ID:RWCrH0ku
アレは
シェリル「歌で銀河が救えるわけないでしょ」
ランカ「けどそれでも歌いたい」
じゃなくて
シェリル&ランカ「歌で銀河が救えるわけない、けどそれでも歌いたい」
なんだと思ってた。
…と言うか、そうでもなきゃあまりにシェリルが不憫。
後者でも「歌で奇跡が起こった」マクロス世界では間違ってるのは分かってるけど。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 06:15:40 ID:G6E/lGb7
>>615 正しくは

ランカ「けどそれでも歌いたい」  じゃなくて

      ↓

ランカ「でも私、歌いたいんです」 だからなー…


シェリルが歌の奇跡を否定しても、「私(ランカ)」は歌いたいって言ってる訳ですよ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 08:10:36 ID:jnP8QmI8
PVじゃさも繋がってるように流れてたけど、別場面のセリフの可能性もあるからな
ランカの「でも〜」がシェリルの「歌で〜」を否定するものとは限らないんじゃないか?

しかし、ランカの「でも〜」ってTVシリーズのランカを知ってるとすっごい違和感だな
それともそう言いながらまたランカの気分次第で歌えないとかやるのかな?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 09:02:48 ID:ZbpUPDkn
別場面での台詞だったらなお悪いだろ……
違う場面の台詞繋ぎあわせてランカageシェリルsageな印象を与える
こういうのを一般的には印象操作と言うんだぞ
しかもそれを一番目立つような使い方してるんだから最悪だ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 11:08:30 ID:SF+p0/Zx
>>617
確かに違和感満載だ
そのセリフをどの場面から出したのかはまだ解らないけど
アルトの為だけに歌いたいランカ(これがまたテレビ版ランカの非難の一要因だけど)が続行なら
また歌に対する思いが軽いにも程がある、となるしな
本当にどこで使ってくるんだろう
軍に利用されてると知っても頑張るランカ(そしてそれに気付かないアルト)に
変更してそこで使ったりしてね〜
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 18:05:53 ID:9dmw4HVB
後編がランカが凄く頑張りやで健気で努力を惜しまないいい子になっていたら
今までのフォローや書かれてきたランカはなんだったんだと思ってしまうな
過剰な持ち上げさえなければアニメ版のままでもランカはいいキャラしてるのに
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 18:54:58 ID:DND+POGr
いいキャラしているの「いい」って部分を論理的に説明してみてくださいな
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 19:34:22 ID:ey7GYAnc
過剰な持ち上げがなかったら未熟で成長しないキャラでも問題ないだろ
ごく普通の女の子に聖女とか、甘やかされてるのに可哀想とかいうのがおかしいだけで
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 21:47:51 ID:9dmw4HVB
>>621
ランカの行動を変に正当化しなければよかったんだよ我侭で自己中心的で甘ったれでも十分個性的だろ

一番はそこから自分を反省して成長することなんだが
映画は元からいい子できちゃったからカタルシスが無い気がする
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 22:00:27 ID:QB3oNTtx
公式から指示でもあるのか?と思うほど色々な母体で否定されないよなランカ
おかしいものはおかしいと言うべきなんだがそういうのも差に繋がったよな

625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 23:16:47 ID:jnP8QmI8
>>623
個人的には変な正当化のないランカじゃいいキャラだったと言えるほど
はっちゃけ度が足らない気がする
どっちつかずの中途半端で地味なキャラで終わりそう

正当な意味での「いいキャラ」に足らないのははっちゃけ度どころの話じゃないと思うけど
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 00:29:51 ID:PRR85Zcm
個性的とか味のあるとかいう意味でのいいキャラならなれそうだったのにな、TVランカ
良いキャラになるのはまず無理だけど
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 01:08:15 ID:gUH8jS1Z
ランカの中の人の最新のPV見たが・・・あの独特の癖直ってないんですね
曲はいいんだが歌い方というか元の素直な声に戻ってくれないかな
後編ちょっと心配になった
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 09:51:44 ID:/8frf/ET
>>627
もう戻らないだろうし、今更戻しても今度は劇場版の前・後編で変わってしまうからな
唯一残されてる道はあの癖を維持したまま良くなることなんだが、それもなぁ…
もうなんかランカの歌に関しては期待しないでいるくらいがちょうどいい気がする
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 12:25:05 ID:yc0An4Ec
マクロスなのに歌に期待出来ないなんて…
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 12:34:07 ID:gUH8jS1Z
>>628
あの癖自体がちょっと・・・
あまり歌も上達していないみたいだしどうするんだ後編
もう収録始ってるよな
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 22:46:59 ID:1+uJ3JKW
癖は感情こめようと気負いすぎなんじゃないか

普段のセリフも前のほうが聞きやすかったなあ
テレビ版の時の棒に比べて演技しようとしているのは分かるんだが
抑えた演技のやり方がまだ身についてないから
すべてのセリフが妙に勢いがありすぎてテレビ版より聞きづらかった
ただ今の歌い方に合わせると今の演技になるんだろうなあ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 00:03:45 ID:U7YO9VCb
>>631
気負いすぎっていうか、ああすることで感情こめてるつもりなのかなとは思う

TV版終わってから次の仕事じゃなく、ちゃんと練習積めばよかったのにな
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 00:20:32 ID:REvP3d1s
普段のしゃべり方、演技も語尾がもったいぶった変な話し方になってるよな
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 00:28:57 ID:zPm5/hkD
まめぐは叫びだけでも何とかしてくれればなぁ・・・
うおおおおおおおおおお!の所、劇場じゃなきゃ吹いてたよ・・・
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 00:48:12 ID:SwXmE56N
普段の喋り方からして変に芝居がかってる感じで
つくってるなー…と感じる
ウザいから失敗してるけど
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 00:49:00 ID:c8g8V4Q1
大げさな演技=ちゃんとした演技になっているんだろうと思う
そこまで感情を込めず普通に喋っていいシーンまで全部そうだから
周りのキャラが普通に喋ってるのにランカだけがすごく浮いて見える

関係ないがテレビからの使いまわしがアルト視点、追加シーンがランカ視点中心と
切り替えするのが大変で見づらかった
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 01:02:06 ID:c8g8V4Q1
例えば、感情こめないセリフの応酬があるからこそ仲がいい、つき合いが長いんだなって思うけど
全部のセリフを全部丁寧に言ってたら逆に他キャラとの関係性が見えてこない

感情こめすぎてるせいで知合ってまだ数日くらいの、まだ相手を探る段階の
緊張しまくってる仲に見えるのにいきなりカウント始めたり
アルトやクラン達とはどれくらいのつき合いなのかよくわからなかった
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 08:19:32 ID:t9Y4FQiG
大げさに抑揚をつけることで、感情をこめたつもりになっているのかも
同じ劇の台詞でも、大きな舞台とテレビドラマでは声の出し方が違って来るように、
演技で表現できないアニメでは、声だけで微妙な心の動きまで表現できるのが声優
早い話、抑揚を極端に押さえる場面でも、心のひだを視聴者に伝えられるのがプロの技術

今のランカは、皆が照れて棒読みする国語の教科書を、抑揚つけて読む子の音読を授業で聞かされた時の痛さに近い感じ…
でもこれは中の人の技術によるもので、ランカのせいじゃないからなあ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 08:40:51 ID:qkxOgVhQ
中の人の演技力や歌唱力含めて差が出たんだから
そういう部分も語って然るべきだろう
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 08:49:30 ID:mtkzNDDs
中の人も食っていかなきゃならんのは分かるけど、
他の仕事はせずにランカのままでいてくれた方がありがたかったわ
極端な話、他の問題点がすべて解決したとしても今の声では・・・って感じ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 10:43:58 ID:glvihWh0
いや、テレビ俳優でも声優やる人でうまい人はいる。
ようは呼吸なんだよね。どういう感情をどういう風に表せばいいのかをきちんと理解していれば
変に乱れることはないんだよ。
もちろん発声やアクセントという言葉の基礎ができていることが条件だけど。
大げさになってしまうのは場馴れできていない(が二年以上現場に出てるからこれはないだろう)か、
練習不足、基礎ができていない、考えていない(その場しのぎの演技や頑張り)とかだと思うよ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 16:30:29 ID:OCnpsxr0
フィギュアでもシェリルとランカの差は歴然としてるな・・・・
発売日がランカのほうが近いけど・・・


エクセレントモデル マクロスF シェリル・ノーム ラスト・フロンティアVer
発売予定日は2010年7月25日
1位 ─ おもちゃ > キャラクター別 > マクロス
63位 ─ おもちゃ > ホビー


エクセレントモデル マクロスF<フロンティア> ランカ・リー 超時空シンデレラVer.
発売日: 2010/5/21
10位 ─ おもちゃ > キャラクター別 > マクロス
389位 ─ おもちゃ > ホビー
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 16:44:01 ID:glvihWh0
これ、シェリルは射手座軍服の色違いで、ランカは新しい衣装(星間)でミスマクロスの時の衣装になるヤツだから、
ランカの方が話題性高いと思うんだけど・・・・。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 17:19:24 ID:tPlKjq2N
話題性が高くても需要が低いって事でしょ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 17:46:32 ID:OCnpsxr0
ランカのフィギュア、一番話題のキラッの衣装で
シェリルフィギュア赤軍服(青発売済)に肉薄できないなんて・・・
キラッはネタとして浸透はしても
実際にフィギュアを買ってくれるような熱心なファンが
ほとんど居ないってことなんだろうな
ランカはディープなヲタ層に受けそうだから
フィギュア関連はもっと売れるもんだと思っていた
エクセレントシリーズだからどっちもキャストオフできるし
出来はかなり良いと思うんだけどね
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 17:49:52 ID:tPlKjq2N
ディープなオタはキャラクターの設定や行動や物語での立ち位置を気にする
だからむしろランカはディープな層ほど受けない
実際ランカの主要支持層は本編未視聴だったりキラッ☆に惹かれてそれしか知らないようなライト層でしょ
そしてそんな層は金を落としてくれない、だから売れない
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 17:54:43 ID:OCnpsxr0
ディープヲタ層=大きいお兄さんたち
そういう層はロリっぽかったり
妹っぽいキャラが大好きだと思うんだ
ただそういう人たちはクランに流れてる気は
正直してるけど・・・公式は
ロリっぽくてかわいいランカを狙ってると思うから
(ランカは1話よりも後半のほうがどんどん子供っぽい容姿になったと思う)
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 17:54:50 ID:uWVf9h5V
でもフィギュアって出来がよければキャラ自体に興味ない人も買うって聞いたような…
そのあたりの人気も見込めないのかな?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 17:56:41 ID:8X9KAfjc
>>647
同人誌はクランのが多いからなぁ
ランカは正直、他キャラより少ないwwww
前回のイベでランカサークルたったの2だぞwwwwアルラン入れて3しかないとかwwww
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 17:57:05 ID:OCnpsxr0
>>648
そういう人たちはどっちも買うかもしれないから
差を広げる要員にはならないんじゃね?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 17:58:04 ID:tPlKjq2N
>>647
いくら見た目が好みだって性格が酷けりゃ寄り付かないって
それに言うとおりロリ層向け需要ではクランの方が圧勝してるし
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 17:59:58 ID:ceAnA7mm
>>648
出来の悪すぎるシェリルフィギュアのがランカより売れてる事実についてwwwww
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 18:05:07 ID:OCnpsxr0
>>652
オベリスク衣装は映画で美味しいシーンだし
泣く泣く買ったシェリルファンが多いんだろ
そういう意味ではシェリルファンは熱心なキャラファンが
ついているんだと思う
やはりランカの場合は分母が小さいというだけのことだな

差スレには全然関係ないけど
エクセレントシリーズでオベリスク衣装を作って欲しい
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 18:15:15 ID:zPm5/hkD
そもそもオベリスクのあまりの出来の悪さが分かったのは発売後だしな
まぁランカはニコ厨とかに作品の知名度を上げるということだけに関しては凄い貢献したと思う
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 18:17:58 ID:NL+/NvS1
中川が食いついてる時点でどういう層に好かれるのかよくわかるなw
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 18:23:15 ID:ceAnA7mm
>>655
しょこたんはアイドルが好きなだけだよ
ランカ自体に惚れてるわけじゃない
だってマクロス見てないししょこたん
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 18:32:30 ID:NL+/NvS1
だからそういう層が食いつくキャラだって言ってるんだよ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 18:34:25 ID:uWVf9h5V
それっぽい見た目があればいいってことだな
内実はどうあれ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 18:47:21 ID:ceAnA7mm
>>657
あ、ごめん意味がわかったwww
ネタに乗れればいいって層だけね

同人ではイナゴと呼ばれる種類のことだな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 19:48:43 ID:OCnpsxr0
イナゴがつくってことは
瞬間風速的にはランカは人気者だったってことでしょ
というかあのキラッのころはそんなに
シェリルと差がなかったんだよな?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 19:53:16 ID:ceAnA7mm
>>660
13話まではランカのが人気あったと思われる
13話から人気が急降下してシェリルと並び、追い越された
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 19:56:24 ID:REvP3d1s
むしろキラッのライブがアンチ増やした理由だろ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 19:58:34 ID:JZMR2Izw
こんな言い方はアレだが
ランカは作中でスターダムを駆け上がれば駆け上がるほど作外での人気が落ちた
シェリルは作中で転落すれば転落するほど作外での人気が出た
こんな印象あるな
問題はランカがやっかみで嫌われたのではなく、あまりの行動に失望されたということと
シェリルが同情されたわけではなく、失意の中での行動に賞賛を得たというあたりかな
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 20:09:15 ID:bK6CRoxq
でもさキラッ☆人気凄かった割には
ダイクレ/射手座の売り上げに万差で星間負けてるよね
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 20:12:49 ID:REvP3d1s
ランカは一度もシェリルに売上で勝ったことないもんな
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 20:15:21 ID:qnW7wzYe
確か、どっちとくっ付いてほしいとかいうmixiのアンケートでも一度も勝った事がないよね。
5話アタリからシェリルの人気はうなぎのぼりだし、初回からシェリルを好きな層はヤックデカルチャー版を初回に見てる層だと思う。
通常版はシェリルの印象が随分とかわるしね
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 20:48:04 ID:zPm5/hkD
>>666
それはあるね〜
最初はシェリルがただの我侭な女王様にっていう人が結構いるけど
先行版見てる自分からすると「え?」ってよく思った
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 21:21:06 ID:qkxOgVhQ
>>648
その通り
しかしそういう人の「出来が良い」には
・おっぱいがデカい
・髪の毛が動きある
・顔の出来が良い
・全体のバランスがいい
と色々あるので、どっちにしろランカフィギュアは当てはまらない
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 21:38:01 ID:JZMR2Izw
キャラファンではない造型好きにとって、フィギュアで重要なのは
・おっぱいがネ申造型
・お尻がネ申造型
・髪の動きがネ申造型
・ポージングがネ申造型
・キャストオフ仕様
・表情が原作に忠実
と色々ポイントがあって、優先度も人それぞれだからなあ
髪ひとつとっても、髪の長い造型を好む人、アホ毛絶対主義、色々だ
ランカは元々おっぱいキャラじゃないし、お尻キャラでもないし
キャラの素で勝負するとどうしても地味目で
キャラファン以外にはアピール度弱いよね
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 21:40:04 ID:uWVf9h5V
胸はともかく尻は結構むちむちにされてなかったっけか…
なんかノーズアートのフィギュアの説明でそんなん読んだような記憶が
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 21:46:38 ID:OCnpsxr0
エクセレントモデルのランカは出来がいいと思う
貧乳だけどキャストオフ状態で
尻とか骨盤とかなかなかフェチな作りだと思う
確かにロンゲじゃないが・・・・
シェリルの方はキャストオフしてもランカほどの
脱ぎっぷりじゃないだろ
ランカのは一応『水着』らしいが
色のせいか下着とニーソの組み合わせでエロだ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 21:58:00 ID:c8g8V4Q1
中川翔子がマクロスF見てないってすげー象徴的だなあ…
あのランカちゃんの〜とか言ってたのに
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 22:02:16 ID:jg+XYsvX
>>672
前にブログでパラッと見たということ書いてあった
しょこたん全話見たら絶対自慢げに語るから、高確率で全話見てない
それにしょこたんのブログのタイトルにアニメのセリフ使われてるがニコ動で流行ったセリフしか使われてないんだな
全部みたマクFファンなら知ってるセリフは一度も使われてない
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 22:09:01 ID:c8g8V4Q1
パラ見って情報仕入れにキラ☆回くらいしか見てなさげだなw
まあ忙しそうだし見る暇なんかなさそうだな…
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 22:12:41 ID:lS8UzFek
ランカの新作フィギュアや一番クジフィギュアは
キャストオフしない状態でもパンツというか水着の下?が丸見えなのがな
見えそうで見えないぎりぎりの浪漫がわかっていない
エロフィギュアならともかくそれ以外で丸見えされると個人的に萎えるし
一般の人は飾りにくいんじゃないか
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 22:13:21 ID:OCnpsxr0
いや、一般の人はそもそも
フィギュアなんて買わないだろww
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 22:14:29 ID:zPm5/hkD
>>674
それ自体は別にいんだが
あたかも全話見たファンのように振舞おうとはしないで欲しい

どうせボロ出るんだし、キラッ☆しか知りませんって言えばいいのに
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 22:16:07 ID:HhhectUa
確かに。
どっぷりつかってるとマヒしてくるが。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 22:18:45 ID:c8g8V4Q1
>>676
正直、全話見る必要は全くないアニメだからなーw
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 22:55:58 ID:9I2BcSeF
>>679
ランカの人気絶頂回の12話を見れば流行には乗れただろうしw
「キラッ☆」 の「星間飛行」を歌った「作中の人気アイドル」「ランカ」にしか興味ない人ってのはライト層で多いだろうな

劇場版を本編ほとんど見てない友人と一回行ったけど
星間飛行歌うシーンがなくてがっかりって言ってたからあの曲だけは知名度があるみたいだ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 23:08:47 ID:qaVdsOH2
>>680
ライト層は本当に星間しか知らないよな
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 00:37:36 ID:jBsgfaI5
ランカは白い制服のフィギュア出したらいいんじゃないのかな
ファンの人は結構望んでる服なんじゃないのあれ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 01:31:31 ID:5L6yqSUn
ファンスレではそういう意見も見るね >白制服
ただ「今のランカファン」が望むだけであって
白制服を出して「新規ファンの獲得」「にわかファンの固定化」ができるか
といったら微妙
星間以上に売れる選択とは思わん
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 09:09:06 ID:mMbxrUN6
自分レールガンってアニメ見たことないけど、マギー司郎の出てくる歌だけ
知ってるんだよな、なぜか
星間ってそれに近いものがあると思う
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 09:10:23 ID:mMbxrUN6
司郎じゃない、審司か・・・orz
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 10:26:35 ID:0K+bBj3a
ああ、そういや自分も何の主題歌だったかも憶えてないが真っ赤な誓いは知ってるし、
他にも歌だけ知ってるってやつがある
けど、作品は観ようと思ったことがないんだよな
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 13:10:12 ID:3Bx8Pl/h
オレもけいおんの歌は知ってるけど、けいおんは見てないや
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 17:38:24 ID:Sb014u/F
ランカの歌一通り聴いたはずなのにキラッ☆しか覚えてない・・・
印象が薄いというか何度も聞き返してじっくり聴こうとは思えないんだよな
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 10:15:55 ID:SjMeiRAI
本編一通り見たけど、俺もランカの曲で覚えてるのは星間だけだな
アナタノオトが辛うじてサビくらい浮かぶレベルで、蒼のエーテルとかイントロすら思い出せない
シェリルの曲は一回聞くと自然と覚えてるような感じなんだが……
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 10:28:44 ID:X7LWq1Oi
シェリルの曲は何回も聴くんだがランカのは一回聴いたらあまり聴く気はなくなるな
ランカのCM曲やドッグファイトさえ一回聞いたら終了だった
アップテンポとかそういう意味じゃなくて表現力の違いだと思う
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 14:40:55 ID:ZV1rhMtk
監督の思惑は逆だったんだろう
シェリルは上手いけどあまり何回も聴きたいとは思わない曲
ランカは素朴だけど可愛くて親近感があって何度も聴きたくなる曲
そういうのを目指してたんじゃないかな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 16:54:41 ID:GA92pncX
まさかギラギラサマー(^ω^)ノをリピートしまくる日が来るとはな・・・
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 19:22:43 ID:282dO7dJ
シェリルとランカって中身は全然変わらないよね
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 19:33:04 ID:xDaXQrQu
そう思う人が大多数ならここまでランカアンチは増えなかっただろう
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 21:47:47 ID:tjv8MuZa
似たようなワガママキャラでも
一見ワガママ女王様→実は寂しがりと一見優しい女の子→実はワガママじゃ随分違うだろ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 21:50:36 ID:nT84e8/M
実際にやったことが全然違う
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 22:38:33 ID:1Vtgwak6
他作品でも、一見優しいどころではなく最後まで普通に優しいままだったんだけど
情報に踊らされて大量虐殺しちゃった子が大勢に叩かれる羽目になってたし
ましてやただの我が儘で出奔→大量虐殺となったら、普通は叩かれると思うんだ

かと言ってここで「こうなったら怖い」と言われている映画版立場逆転で
シェリルが出奔、大量虐殺役になったとしても
既にTV版があるからただのランカ批判部分押しつけにしか見えないだろうけど
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 22:41:28 ID:GA92pncX
穿った見方をすれば
ギャラクシーが敵でスパイ疑惑が真実なら
既に出奔とは違う形で押し付けられてるとも言えるな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 22:42:22 ID:GyuviT8x
あぁ、ギアスは・・・・・泣けた・・・
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 23:54:59 ID:JC96o85d
>>691
所詮監督は音楽素人だから、狙いが外れてもまあ仕方ないかもしれんが
菅野を使ってこの惨状はどうなのよと言いたい
無論菅野の作ったランカ曲はどれも素晴らしかったよ、「曲」はな

あんな歌声でさえなきゃ、せめて歌だけでも客にもっと覚えてもらえたかもしれないな…
ぶっちゃけランカの歌、歌詞やメロディどころかタイトル思い出すのすら怪しいものまであるぞ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 23:57:37 ID:GyuviT8x
そりゃ歌う本人ですらメロディーや歌詞、発音、歌い方を覚えてないんだから仕方ない。
普通は同じものを提供されるから耳が覚えるけど、中島さん毎度毎度違うんだし、
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 01:41:31 ID:KYXDzXmV
歌の技巧としては、上手くはなかったけど下手ではなかったと思うんだ…ランカ
でも感情が全くのってない。アイモOCとか初めて聴いたときびっくりしたよ
棒読みの台詞を歌にして聞かされてる気分になった…あれは酷いと思ったよ…
あんまり歌に対して優劣付けたくないけどさ、どう考えても『歌』が下手なんだよなぁ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 02:02:10 ID:fiDrtSO1
O.C.はアレンジ的に感情のせないのはアリだと思うが
他の曲はなぁ・・・・・・
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 03:21:38 ID:ipx52wm+
無表情じゃなくて、あっけらかんと何も考えてないような歌声なんだよね>OC
何かいつもと歌詞ちがう?って感じはしたんだけど
カツゼツの悪さもあいまって物騒な歌詞には気づけなかったよ

致命的に下手というわけではないけど表現力がない
いらんクセばかりが増えていくし、これはもう感性の問題だろうなぁ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 03:33:19 ID:QkbSxwWS
ぶっちゃけ星間すらランカのどんな感情を歌ったのか分からない。
バラード調なのがいい感じに表現力の無さをカバーしてるからうまそうにも聞こえるけど、その奥底の部分が全然できてないから
何度か聞いただけでお腹いっぱいになるし、印象に残らない。
マクロスレベルの歌姫としては正直ありえないレベル。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 03:40:13 ID:/CLpePwH
星間ってバラードなの?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 03:56:09 ID:0vAIatGw
星間は古いタイプのアイドル曲
バラードは青のエーテルじゃないかな

ランカの曲はどれもバラードなみにスローテンポだけどな
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 04:04:20 ID:QkbSxwWS
星間がバラードに聞こえるんなら耳鼻科に行くことをすすめるぞ。
もしくは音楽教室だな。

ぶっちゃけアップテンポの星間ですら中島さんの表現力が無さ過ぎてランカの感情は読み取れない。
ランカ曲の青のエーテルやねこ日記、そうだよとかスローテンポの曲やバラード調のものが、うまく表現力の無さをカバーしてるから、
数回聞いた時は粗が目立ちにくく、響きや裏声なんかでうまそうに聞こえるけど、その奥底の部分(表現力や発音など)が全然できてない
から何度か聞いたら一気に分かってしまって、お腹いっぱいになるし、印象に残らない。
これでいいかな??
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 07:49:54 ID:yAPhLZxl
いや、初めて聴いた時点で下手だとわかるだろ。
編集しまくってる音源だけど下手さは伝わる。
ライブはどう頑張っても下手じゃないなんて擁護出来ない。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 18:03:35 ID:qK4P8XeQ
アマゾンランキングでランカの星間フィギュアのほうがシェリルのより順位高い
ここの住人が思っているより差なんて無いんじゃないか?
キャラ人気では拮抗してるだろ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 18:08:50 ID:QkbSxwWS
信じたいものを信じればいいと思うよw
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 18:09:03 ID:WkYOTgn3
ですよねー(棒)
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 18:09:57 ID:WkYOTgn3
>>712>>710宛てでっす
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 18:22:58 ID:2/zVe3t+
キャラ人気では拮抗!(キリッ)
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 18:31:18 ID:2VHYDhRJ
>>710
ランカのは5月21発売だから、ランクが急上昇してもおかしくない
シェリルのは7月25日発売
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 20:16:50 ID:zPsSKRPX
分析しちゃらめええええ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 22:03:41 ID:/7RmGsmv
中の人のスペックの問題上、デュエット曲を作ろうにも、ライオンが限界なんだろうな
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 22:33:11 ID:4AH94i+p
ピクシブでやってるイラストコンテストの第一弾だけど期間が4月27日(火)〜5月25日で
今のところダイナムランカのタグがついてるのは142件だった

さてこれがシェリルになったら何件になるかなw
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 23:19:04 ID:nLVX+GMz
>>710を見て思わずアマゾンに確かめに行ってしまった

もちろんシェリルのランキングのが上でした
釣られた自分乙orz
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 23:21:17 ID:nLVX+GMz
ちなみに嘘だろ!?と思って確かめに行ったのであって
ランカが好きなわけではないっす
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 23:23:13 ID:qK4P8XeQ
>>719
嘘つくなよ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 23:28:11 ID:wkIaBpQx
このスレで好き嫌いを主張したりする意味はあんまりないと思うがw
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 23:41:34 ID:IvmAd6mo
同日発売でも無いものを比べて差が無いんじゃない?って言われてもなあ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 23:49:38 ID:MMWjO+4c
新作と再販比べてるのもなんだかなあ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 01:13:02 ID:VEUJ2pe8
今さらキャラ人気が拮抗とか、斬新すぎて嫌いじゃない
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 01:18:47 ID:5wVYHm2L
シェリルはリペイント
ランカは新造形

これでランカ負けたら情けないにも程があるだろ…
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 02:30:59 ID:QLcqb+NP
ただでさえ人気ないのにファンまで痛いと思われるとかもう…
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 14:55:19 ID:mVt/A2gK
・発売日が違う
・新作と再販

という事実を隠してシェリルに勝ったと主張するランカ厨
ランカ持ち上げるのって変なのばっかりだな
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 17:59:31 ID:86i+1aZm
シェリル厨が主張するように人気に圧倒的差があったら
発売日が違っても再販でもランカより売れてるはずだよね
あとオベリスクだって割引額多いのに同日発売したランカ以下の順位なのは?
君たちが思っている以上にランカはシェリルに勝てる人気があるんだよ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 18:07:11 ID:Jr5UGlJk
局地的な勝利にやたら拘るのが逆に負け組なんだなあ、って印象
ランカ支持者って余裕無いよね、僅かな否定意見でも全力で噛み付かざるを得ない感じ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 18:08:39 ID:oE3Gb996
オベリスクは出来が悪いほうで大評判だな
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 18:12:53 ID:3ff2CDpX
ほうほうwww
だよね!だからそうだよがとうとうピンモン超えられなかったとかは偶然なんだよねw
よかったねー一つだけでもシェリルに勝てるものが見つかってさw

どんなにできが悪くて、キャラに似ても似つかないものをファンはありがたがって買わなきゃいけないってどんだけドM仕様なんだよwwwww
そこまで重箱の端を突いて突いてようやくでてきたものでしか誇れないとは本当に可哀相だなwwwww
よかったねーオメデトーw
嬉しい?嬉しい?wwww
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 18:18:49 ID:1yY50Xp4
その尼のランキングってどうやって見るの?
マクロス→おもちゃ→売れてる順番で並べ替えたら
2番目に ラストフロンティアシェリル
5番目に 星間ランカ
6番目に オベリスクシェリル
11番目に 開拓ランカ
になるんだけど見方おかしいのかな?
ちなみに一位はDX超合金ケーニッヒモンスターSPバージョン
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 18:28:00 ID:QLcqb+NP
>>729
もう諦めてランカのことは忘れるといいよ。
これだけの失敗作にこだわってもどうしようもない。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 21:10:41 ID:ceO3xmpq
>>729
涙拭けよ眉毛
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 21:11:45 ID:86i+1aZm
ここがシェリル厨の巣窟だとわかった
ランカの悪口は許すくせにシェリルを批判するとすぐに攻撃する
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 21:16:08 ID:1yY50Xp4
ランカがシェリルより優れてたとしたら
こんな人気の差なんて出てないと思うし仕方ないんじゃないの?

それより>>733ってやっぱりおかしいのかな?間違ってる?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 21:21:35 ID:WiksUUjz
>>736
涙拭けよ眉毛
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 21:25:28 ID:QLcqb+NP
だってランカってマクロスの汚点だし。
今まではまさに歌姫って人たちばっかりだったのに。
シェリルいなかったらマクFで卒業するところだったよ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 21:44:49 ID:418FMVTC
>>736
同じく>>733を答えて欲しい
自分も見てみたけどランカの売り上げが勝ってるっていうのが確認出来ないんだが
巣窟とか言う前に>729ちゃんとを証明してくれ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 22:18:55 ID:27m5Gpug
>>737>>740
>>736じゃないんだけど、
↓こーゆーので見たら一応、星間、ラストフロンティア、ケーニヒの順になるよ
「マクロスのベストセラー
全カテゴリー > おもちゃ > キャラクター別 > マクロス (1時間ごとに更新)」
このこと言ってるんじゃないかな
どーゆー仕組みでこうなってるのか知らないけど
742741:2010/05/21(金) 22:22:30 ID:27m5Gpug
>どーゆー仕組みでこうなってるのか知らないけど

自己解決
今現在のランキングのことね
というわけで現在だけ見てるみたいね
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 22:24:20 ID:svEF9tRg
シェリルのCDだったっけ?
菅野タグだかアニメ作品タグだかはずされててランカが一番に
なってたからなあw
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 22:37:43 ID:ceO3xmpq
ああ、シェリルのタグ操作は凄かったな。もう露骨としか言いようがない
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 22:41:06 ID:1yY50Xp4
>>742
なる程そういうことね、ありがとう

ケ二モンSPってシェリルの得点色々付く奴じゃなかった?あれはまた違う奴かな?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 22:42:10 ID:418FMVTC
>>741
おk見れた、なるほどね
ベストセラーだと変わるのか
よう分からんな
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 22:43:35 ID:65wbawYp
ID:86i+1aZmじゃないけど、
おもちゃ→フィギュア→尼ランだとランカが22位くらいでシェリルは77位だな
因みにそこの一番ほしいものリスト順っていうのだと
シェリルが54位でケニモンたんが46位でランカは100位圏外のようで、ランキングにいない

でも、マクロス→おもちゃ→売れてる順だとシェリルが2位だな
???どういうことだ?
教えてーえろい人
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 22:46:03 ID:65wbawYp
あ、ごちゃごちゃ調べながら書いてたらもう情報出てらw
>>741スマソ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 22:57:20 ID:418FMVTC
う〜ん・・・

つまり発売後の今までの売り上げ全部ひっくるめたのが売れてる順で
シェリルのフィギュアが2位、ランカが5位
んで一度販売終了で再販はまた別に最初からカウント
現状再販になってからポチってる人よりランカを今までポチってる人のが多い
ってのがベストセラーの順位ってこと

でいいの・・・かな・・・?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 23:13:32 ID:mM5GJuFq
そもそも今日発売のランカと二ヵ月後発売のシェリルの順位を比べてる時点でアレかと…
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 23:42:56 ID:OsYoHqQP
ランカランカ! ランカ大人気! ほらね! シェリルより売れてるよ!!
(…発売日が全然違うことは黙ってりゃ分からないよね…)
こういう思考回路か? そんな論理無理だって気づけよ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 00:06:49 ID:Kn2dyKVM
発売日や再販との違いとかを真剣に気づいてないんじゃないのかな〜
=じゃない人もいるんだろうけど話のネタとして見てるシェリルアンチスレなんて
もはや被害妄想からの言いがかりレベルのレスばっかりだからなぁ

そんな方々が冷静に判断してるとは思えない
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 00:22:18 ID:i1eKvdJd
なんかこう、足の速さでどうしても勝てない相手に
「でもお前が本当に足速いなら、50mハンデつけて100m競争しても俺に勝てるはずだろ?」
と遠吠えしてるかのような頓珍漢さだ

まあCD売り上げやファンクラブ会員数だって
シェリルとランカではトリプルスコア程度だからそんなに差ないし、
ランカだって人気あるよw
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 00:25:15 ID:y/z0RUJb
星間とピンモンの売上比べて
ランカの方が売れてるよ!って言っても空しいように
今回のフィギュアも条件が違いすぎてて比較できないと思う
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 00:27:24 ID:iz8Y1KKj
結局累計では赤軍服>星間なんだろ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 00:30:01 ID:aNY+ocXY
>「でもお前が本当に足速いなら、50mハンデつけて100m競争しても俺に勝てるはずだろ?」

劇場公開前でアルバム収録分かってたハンデだらけのピンモンに
結局勝てなかったうえに30000超えもできなかったCMランカを思い出した

本当に足速かったんですねわかります
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 00:49:54 ID:Kn2dyKVM
まぁCMランカもネタ曲ばっかだからな
それでもそうだよがあるし曲数を考えれば
普通はピンモンと同程度には売れてもいいと思うんだけど
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 14:30:31 ID:APvFqTAG
不思議なことに心の中でふんふんーって歌う時、ランカの曲ってサビしか
でてこないんだよね
でもシェリルのはなぜか前奏から始まるw

が、シェリル曲はBZみたいにサビだけ入れ替えても通じる曲っぽい気がするw
差とは関係ないかもしれんがランカ曲はまるまる覚えてるの無いなあ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 16:33:13 ID:IBMX+8C9
映画を二桁回数観に行ったのに、
フルで聴いたはずの(しかも絵がないので他より集中してたはず)「そうだよ」が
未だに♪そぉうぉうだよぉ〜しか思い出せない。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 18:07:47 ID:dyyBFivR
ランカ曲はマジでサビしか印象に残らないなあ。
曲自体は良いなーって思ったのは間違いないんだが。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 18:49:52 ID:K2pMqWNn
実は星間も1番だけしか知らない・・・
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 19:18:51 ID:vWc7dzmf
儲に限ってネタ曲ばかりだからと
いつも言い訳が入るんだけど
劇場版エンディング曲が入ってるのに
それは無視かよ
儲にもエンディング曲が印象に残らないのかよ
だから売れなさ杉なんだなランカCM
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 19:21:26 ID:Fqp2Mnud
ランカの変容っぷりが印象に残ったけどな<そうだよ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 20:57:17 ID:K2pMqWNn
一応後編収録予定?のドッグファイトも先行して少し聴けるんだよな
そうだよも真っ先に先行して紹介されたが話題にならなかったが
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 21:48:17 ID:pU6eLex+
恋犬は弾幕ソングにでもなってる予定だったんだろうな

なんか諦めなくても試合終了って感じ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 22:03:51 ID:iz8Y1KKj
ファミマで聞いたとかいう報告で盛り上がったりもなかったな

てか、今の今まで忘れてたわ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 22:08:07 ID:bfewy1vD
まあなんていうか
需要の無いものを勿体ぶって出して見せたところで食いつく奴が殆ど居ない、という事だ
こういうのは人気があるなら凄く効果的だがそうじゃないならまったく意味が無い
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 22:10:02 ID:nC+HR8G1
詩を監督自らって聞いて悲しくなった
ランカは本当に特別なんだね監督
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 22:15:13 ID:17dgkuO6
いや監督はそんなことしなくていいし
作詞に関しては素人なんだから引っ込んでいればいいと思うんだ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 22:39:59 ID:Kn2dyKVM
素人なのに出しゃばっちゃうほど
ランカというかまめぐに特別な思い入れがあるんだね眉毛
ってことでしょ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 22:48:45 ID:0hbFBYk6
ランカはアイドルでプロデュースされてるという設定だから
色々な人に作詞をお願いしてるだけ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 22:52:31 ID:QjtJh1sb
何つーか変な話ではあるよね
新人で色んなスタッフに盛り立てられてるランカより
自分で作詞作曲までこなすキャリアのあるシェリルの方が
作られた偶像だっていう位置づけなんだもんよ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 23:01:38 ID:Kn2dyKVM
シェリル→作られた偶像
ランカ→作り損ねた偶像

いやホント、過度なプッシュだけでもやめてれば違ったろうになぁ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 23:14:31 ID:HPB73uKt
丘の上でアイモ歌ってる分にはまだ
【本物の才能/偽物のアイドル】という対立もあり得そうだったのに
ランカがデビューしてシェリルと同じ「アイドル」になってから説得力ないよな
アイドル自体が偶像なんだからさ
普通の少女だけど歌には神秘的な力がある的立ち位置のほうが
ましだったんじゃないか
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 23:17:37 ID:ZvRL8dJN
>>759
逆に絵があるからそれとの相乗効果で印象が強くなるってのがあるんじゃないの?
自分は二回しか見に行ってないけど前半のユニバーサルバニーは
あのライブシーンと相まって印象に残ったし。

……自分に至っては「そうだよ」は完全に忘れちゃってます。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 23:17:53 ID:xxWMNuJy
ランカはなぁ・・・・・・監督がアイマスしながらオナニーしてるの見せ付けられる感じ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 23:19:39 ID:06hK7ksi
せめてランカに責任感じてる描写があればなあ
あんなことしてもランカこそ正義、正しかったのです!とかバカバカしくて見てらんない
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 23:22:25 ID:Kn2dyKVM
今唐突に思ったんだけどさ
「シェリルに憧れてアイドルを目指す」
もう既にここが間違ってたような気がするな

むしろアイドルとか興味ないのに勝手に歌姫に祭り上げられちゃって
一度は歌姫から逃避するも、シェリルの姿を見て自分も自分が出来ることをしようとする

これなら俺は応援してたかもしれん
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 23:25:09 ID:06hK7ksi
「シェリル」に憧れてたんじゃなくて「シェリル(アイドル)としてチヤホヤされてる地位」に
憧れてたんじゃないの?と思ってしまう
態度悪すぎだし。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 23:26:10 ID:iz8Y1KKj
歌手に興味ないしボイトレとかしたことありません設定、なら
テレビ版の頃なら説得力あったかも

今はアイドル(なのか?あの変な歌い方は?)かぶれの歌い方だからムリ
テレビの前で歌って踊るマネしながらアイドルになる妄想しつつ
本格的に努力してたわけじゃない、ってレベル
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 23:32:28 ID:/+ff95dK
ランカもグレイスがプロデュースしていた「作られた偶像」時期あったけど
ランカがそれを乗り越えるエピソードはあるっけ?
アルト君のために歌いたい+フロンティア出奔でランカの成長エピ終わり?
最終回ではアルトやシェリルに「教える」立ち位置になっちゃってるし
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 23:36:25 ID:xym8Gybx
前編でシェリルが射手座インフィニティクラスの新曲で盛り上げたから
後編ではランカはせめて星間クラスの新曲がないと話にならん
大変だな、菅野さんも
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 23:41:57 ID:Lyg4ScV9
CMランカの初動がピンモン以下だとわかってからしばらく、
歌シェリルを贔屓して手抜いてるとか言われてたしほんと大変だな
菅野よう子と一倉宏ってだけでも力の入れようがわかるのに
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 23:47:27 ID:LWL1jR+b
売れなかったら手抜きだのネタ曲だからだの言われて可哀そうだね
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 23:54:18 ID:Kn2dyKVM
ランカ厨ってランカと同じようにランカそのものは好きじゃないように見えるな
ランカの立ち位置に自己投影したい人たちっていうか
そういうのが中心じゃあそりゃ数字に差が出るよな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 00:26:53 ID:a/VKrYFN
>>775
でも絵のある星間がトライアングラーやダイクレにかなわなかったのは
挿入歌だけで、OPやEDじゃないからだそうです…
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 00:58:08 ID:hwSYmnC3
星間の宣伝ためにまるまるアニメ1話使ったり新聞で公告出したり星間の特殊OP作ったのにダイクレや射手座に負けたんだよな・・・
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 01:46:56 ID:UB6jf5jU
1. 星間飛行
2. ねこ日記
3. 愛・おぼえていますか -デカルチャーエディションsize-
4. 私の彼はパイロット -MISS MACROSS 2059-
5. 星間飛行 -without Ranka-
6. 愛・おぼえていますか -デカルチャーエディションsize without Ranka-

1. ダイアモンド クレバス
2. 射手座☆午後九時Don’t be late
3. ダイアモンド クレバス (without Sheryl)
4. 射手座☆午後九時Don’t be late (without Sheryl)

星間飛行とダイクレの曲目リストだけど、
どう見ても星間のほうが豪華でマクロスファンには「買い」なんだけど…
星間特殊OPだけじゃなくねこ日記も特殊EDあったし愛おぼもEDに…
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 02:01:41 ID:eK0D/fnN
シェリル曲は多少変わっちゃいるがアルバム収録されてるんだよなー
だいぶハンデもらってるのに売り上げが伸びないのは
歌唱力のなさやらキャラの魅力のなさ故の
キャラグッズとしての価値のなさとかなんかね?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 02:13:49 ID:QVLNCe4+
金払ってまで聴きたいと思わない

でFAなんでは?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 02:15:53 ID:hwSYmnC3
ランカは出るグッズやCDは豪華で優遇されプッシュされてるのに人気、売り上げにつながらなかったな
それでもまだなおあきらめずにランカで押しまくる公式もある意味根性あるが
後編どんな隠し球があるのかな
たぶん星間以上か同等の新曲とライブそれに伴った宣伝が目白押しになると思うが
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 02:26:16 ID:nD7eCuN2
ただそれも後編のランカが受け入れられなければ一緒に爆死する危険があるよね
シェリルのライブシーンも必ず入れてくるだろうから下手するとそっちに食われる
話数と時間があるテレビ版とは違うから余程インパクトがないとねえ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 02:30:27 ID:UB6jf5jU
後編は宣伝も劇場ライブも星間押しじゃないの?ランカは星間で有名になったようなもんだから
(ランカより『キラッ☆』のほうが有名かもしれない)
当たるかどうか分からない新曲より知名度高い星間使うほうが宣伝になるよ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 02:51:40 ID:hwSYmnC3
あの公式が星間押しだけで済ますとは思えないな
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 03:31:59 ID:UB6jf5jU
他の新曲ももちろんあるだろうけど一番押しはやっぱり星間じゃないかな
「キラッ☆」の1フレーズだけでも知名度あるのはものすごい武器
正直、星間の無いランカが想像できない。TVでもランカに星間無かったらどうなっていたか
シェリルは他に似た傾向の曲を代用しても結果は変わらないと思うけど
星間(特に「キラッ☆」)が出来たのはランカにとって本当に幸運だったよ。当たる歌って狙って出来るものじゃないし
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 05:59:43 ID:Tdsw6FNL
シェリルの劇場版ライブはユニバ・オベリスクの新曲で観客の心をつかんで
馴染みのある曲へと続いていったけど、ランカは逆の方がいいかもね
星間から新曲を披露って流れで
あれ以上にキャッチーな曲は今のまめぐでは難しいと思う
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 07:24:00 ID:7+yCSws2
公式「あきらめません、(ランカの売上げが)勝つまでは!!」
な状態なので、何でもいいからランカが早く1勝して上記状態を抜け出して欲しい。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 08:26:08 ID:ZVk4hmwe
その1勝で「ランカちゃん大勝利!!大人気!!アンチざまあああ
シェリル厨やっぱ人気ねーな糞ビッチエイズ患者早く業背負って死ねよww」
ってずーーーっと言い続けるぞ厨ちゃんは
数日前のフィギュアの順位で勝ち誇っていたのを忘れたのか
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 09:34:40 ID:7nE8GrwS
>>798
それもどうやら日計もしくは週計か月計の発売日直前の限定的なことのようで、
累計じゃシェリルの方が上なのか?って状態が判明したんじゃなかったか?

そう考えれば筋は通るってだけで
アマゾンのランキングがどうしてああなってるのか本当のところは謎なままだが
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 09:42:22 ID:EotJhpHo
>>797
CMランカでピンモン超えやってそれを達成する
と、声や歌の変貌ぶりが表沙汰になってなかった公開前は思ってたんだが
映画見た後、これは無理くさいなあと考えが変わった
結果は案の定だったがよもやあんなに売れないとは…
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 10:01:05 ID:jtQo/f22
残念ながら作品の歌姫って、公式はランカだといくら宣伝しても
見た側はシェリルだと思うよなぁ・・・・
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 10:14:15 ID:K4t2sw9A
つか今回も普通にシェリル物語な気がする(公式が何と言おうとね)。
ランカはそのままの一本線で苦悩もなくただageされていくんだろうし、そんなんじゃテレビと同じで興味持たれないだろ。
一方シェリルは序盤から何かを抱えてるの丸見えで、さらにまだ謎を抱えてて、オベリスクを歌いだす前にランカやアルトの行動を見て
歌いだすという成長の初期段階を見せ付けてる。
今回も一番成長するのはシェリルなんじゃないの?
ランカは完璧マスコットキャラとしてギャグパートにしかいない気がするよ。本人の発言もあってさ。
時々おばさん化するし、相変わらずのKYだし、アルトの悩みも本質も理解してないし・・・・。一体どこが改善されたんだろ・・・。
もう可愛さすらなくなってきてないか・・・・
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 11:27:25 ID:VVaoNo9C
>>796
同じ構成にしとかないとまた見苦しい言い訳が展開されるだけだろうな
シェリルのが優遇されてるだのなんだの

後編は序盤いきなりランカのファーストライブで新曲披露
終盤にアルトがピンチの時にランカの歌声で窮地を脱出、星間で皆に希望を
ハハワロス
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 11:40:27 ID:hwSYmnC3
ランカの中の人の新作CDのPV見ると後編のランカもあまり期待できないんだが・・・
あいかわらず1回聴いたら十分な歌だなぁと感じた
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 12:38:55 ID:C4AAxlNR
早めに後編ださないと「キラッ」すらも
賞味期限切れすぎてて誰も食いつかないよ
もともとニコで食いついていたライト層が
映画を観ているとは思えないけど
後編が封切りされた時点で
時間が経てば経つほど今更感が増すと思う
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 14:42:09 ID:bB8pryK7
星間飛行は録りなおさないとCMランカにおけるニンジンみたいなことになると思う
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 14:46:32 ID:IFvps5FU
キラッはニワカが食いついてただけで本当に今でも好きな人は少なそ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 17:27:22 ID:AUYkQ/sM
基本的に一発芸だから
既に時期は逸してると思う

後は、「いよ、待ってました」ってお約束にノってくれるか
「また懐かしいものを」と白けるか
視聴者のノリ良さに掛かってるんじゃないだろうか
視聴者が割と大人だから前者が多いこと希望するよ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 18:04:32 ID:QVLNCe4+
飽きたのと食傷気味になってるのとで
「またキラッ☆か…」もあると思う(映画では初キラッ☆でも)
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 18:28:23 ID:C4AAxlNR
もう別にキラッは要らないなとは思うけど
シェリルに射手座があるように
ランカにも星間がある、
劇場版でやって当然だけど
それを主軸にしちゃうとだめだよな
劇場版のユニバニのライブシーンのインパクトを
ランカのライブシーンでどんだけのものを作れるか・・・
恋犬にはそういうインパクトなさそうだしなぁ・・・・
シェリルと同じ路線の演出をランカにさせても
もともとタイプが違うし明らかに見劣りしそうだから
ちゃんとランカ独自路線が必要だと思うけど
恋犬を聞くかぎりでは厳しい
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 18:31:37 ID:E7k78vw9
恋犬って加工激しいからライブシーンに使えなくね?
グレイスが加工させて売れてる曲としてどこかで流すとかなら可能だろうけどさ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 18:32:49 ID:VVaoNo9C
ランカの声質的に戦闘映えしにくいしなぁ
12話と同じように熱狂してるファンを見せることくらいしかやりようがなさそう
ここは熱狂する場面ですみたいに明確に描写しないと熱狂しにくいというか
シェリルはファンの反応描かなくても自然と熱狂出来てしまう作りなんだよな
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 19:25:56 ID:yUYD8rfy
戦闘映えって点では、声質以前にアップテンポの曲が歌えないって方が致命的なんでは?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 20:23:29 ID:iAI9tORY
ランカが戦闘曲担当すると、ガリアの「ランカちゃんのかわいさで争い解決☆」
みたいにギャグになるか、アナタノオトみたいに空気になるかしかないと思う。
ドッグファイトを戦闘曲に採用したら前者になりそう
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 20:33:24 ID:s68/Pzye
ドックファイトは模擬戦闘が妥当。
迫力が皆無だから正直無理だと思う。
あと、後編シリアス目に進む(TV版と同様に)なら画面に出すことはできないんじゃないかと思う。
やっぱりライブが一番いいんじゃない?河森監督の作詞だし、射手座の持ってけーみたいなのを狙って、ばびゅーんとか
やってるんじゃないかな?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 23:03:55 ID:N0BqxIPz
シェリルのライブが「視聴者を楽しませるぞー」な感じだとすると
ランカのライブは「うちの子かわいいでしょー褒めなさーい」な感じ
映画の大スクリーンでもお遊戯だと白けるぞ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 23:05:38 ID:wkps6wzB
圧倒的な歌唱力でねじふせてくれるならいいけどなあ
戦闘盛り上がってきた…!ってとこでランカの歌は結構きつい
日常の楽しい時なら合うんだけど
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 23:11:53 ID:C4AAxlNR
戦闘曲としては厳しいかもだけど
もう少し人を感動させる歌が歌えれば
劇場版のミンメイの愛おぼみたいに
スピード感のある曲じゃなくても
見せ場として作ることが可能だと思う
ただ「そうだよ」を聞いた限りでは
鰤声の気持ちの悪い何かに変質してて
とてもじゃないが、ミンメイにはなれないよランカ…
アナタノオトの最初の頃は悪くなかったと思うし

シェリルはミンメイになろうとかそういうのはないけど
歌に向き合う姿勢が歴代の歌姫たちと同じで
歌自体に力があるんだよなー
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 23:55:42 ID:Q10CMCWC
ランカは泣く場面を間違えてるんだよ
勝手に失恋と思い込んで死んじゃいたいって自分のことで泣くんじゃなく
最後に操られて凄い被害出したことに苦しんで死んじゃいたいって泣けばさ
見てる方もそりゃそうだそれは死にたいと思うよなと思うだろ
そこで皆に励まされて健気に頑張って歌うなら好感度上がるじゃん
得体の知れない人類とかお化粧がどうのとかあっけらかんと言ってる時点でまともな神経じゃないぞ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 00:11:53 ID:2eTqAw5g
見てるほうからすればランカこそがえたいのしれない生き物だっていう皮肉を描きたかったんだよきっと。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 00:37:15 ID:9RruQUG7
>>820
眉毛「ランカは何にも賞もらえなかったんだ…。ランカは可愛くて健気〜以下省略」
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 03:36:24 ID:bFB4LHz4
わざわざ「ちょっとだけ」にするぐらいだから
恋犬にもキラッ☆的なフレーズか何かがあるんじゃないかなーとは思う
ユニバみたいに意外な展開を隠していたりとか

ただ、星間のときとはランカの受け入れられ方がまるで違うから
それで成功するかどうかは微妙なところ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 07:31:26 ID:FcPXQqS+
星間の頃はまだメッキが剥げてなかった&これからの成長に期待ができた頃だからな
既に不愉快系贔屓キャラとして地位を固めてしまった現状で同じ事をして釣れるのかと言ったら微妙なところじゃないか
何をするにしてもまず特大ブーメランで評価を0にリセットした後じゃないと何も機能しないと思う
現状のランカに望まれてるのはキャッチーな描写じゃなくて行動に見合ったブーメランだし
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 07:39:29 ID:xNTNOP6J
>>823
だが劇場版のランカはまだ特大のブーメランされるべき描写があまりないからな
現状でやれるとしたらアイ君関連で何かが起きるくらいか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 13:42:39 ID:9RruQUG7
うーん既に可愛い可愛いランカちゃんを谷に突き落とした「つもり」の眉毛に
そんな難しいことを期待するほうが酷なような…
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 18:14:06 ID:DmmyGwXf
>>825
眉毛は谷に突き落としたと言ってるがエルモの営業日記では
プロダクションが全力で売り込んでドサ周りはスターライト納豆と開拓重機ぐらいあとはオファー殺到するほど大人気
ファミマ、ダイナム、塾の歌と次々と大抜擢と書いてあったぞ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 19:08:50 ID:at7r5pS2
うわぁ…
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 19:33:19 ID:9RruQUG7
これはあれなのか、セルフツッコミをお願いしますね☆って奴なのか…
まったく谷じゃねぇよそもそも突き落とされる谷がねぇよって話なのか…
それとも親指の先くらいの小さな穴があってそこを通り過ぎていくのが
眉毛の言う谷なのか…分からない
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 20:17:28 ID:DmmyGwXf
ついでにそのエルモ日記
ランカはフロンティアのイベントに引っ張りだこで歌声には全銀河を包み込む愛を秘めている
バジュラ強襲の時に絶望の中にいるフロンティアの住民をランカの歌で救ったと書いてある

本当に公式は何をしたいんだろうか
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 20:23:43 ID:xNTNOP6J
どこから突っ込めばいいのかもうわからねえよ・・・
ランカをどうしたいの?実は嫌わせたいの?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 21:22:04 ID:FV0/j+Ia
シェリルのオベリスク・ライオンでやった事が
ランカがやった事になってんのか…

ひでぇな

そうやって他人が上手くやったのを
ランカのものにしちゃうのは今までも散々見てきたが

酷すぎる


そのエルモ日記書いたやつ誰?公式同人誌なんだから名前出てるよな
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 21:22:07 ID:+ke0jnfL
>バジュラ強襲の時に絶望の中にいるフロンティアの住民をランカの歌で救ったと書いてある
えーとこれは普通にシェリルじゃないの? 本編何か見間違えたかな?
それとも劇場版後編でランカにすり替えるつもりでいるのをフライングで書いちゃったとかそういうこと?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 22:03:25 ID:at7r5pS2
こうしてまたシェリル擁護派が増えるわけだが
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 22:04:44 ID:9RruQUG7
どう考えてもランカはフロンティアの住民を絶望に叩き落したほうだよな
自分の見たマクロスFではシェリルが住人を救っていたような気がする…
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 22:06:58 ID:xNTNOP6J
>>833
そら擁護もしたくなるわ
劇中でしっかり「シェリル・・・、シェリルだ!」
みたいな描写してんのにランカちゃんのお陰です!みたいになってりゃさ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 22:07:37 ID:ZmkPiZqi
エルモが一番のランカの敵だな。
テレビ版で政府に持っていかれたことでも恨んでるんか?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 22:34:41 ID:mZ4S9o5W
エルモは河森監督の分身その1なんだと思うよ
その2は言わずもがなジョージ山森とかいう映画監督
前者は「フォルモでランカの歌の才能にいち早く気付き」スカウト、
後者は「ランカの才能をいち早く見抜いた」映画監督(どちらもランカ本の記述)
河森監督はランカ役のオーディションでまめぐを選んだ自分を
この二人に重ねてるんじゃないかな
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 22:36:20 ID:qT2P6omn
>>829
え?救ったのはランカ・・・・だけ?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 22:39:01 ID:tL02Jud0
TVでエルモのファンだった人たちにもすげー失礼だよ公式・・・
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 22:42:05 ID:ZJ0vSs2k
これで後編難しいパートや
戦闘をガンガン盛り上げて燃えさせる歌をシェリルに丸投げして
適当にきゃわいい歌だけランカに歌わせて
歌姫も恋もランカの物になったら

 絶 対 許 さ な い 
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 22:44:50 ID:FcPXQqS+
ここまで露骨だと感動すら覚える
このままいけばランカ・リーは確実にアニメ史上屈指の贔屓キャラとして名を刻むだろう
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 22:46:17 ID:ZmkPiZqi
でもせっかくのwヒロインなのに片方にお金を落とさせなくする公式のやり方はなんというかすごいな。
ちなみにエルモはこの手のランカageによって大嫌いになりましたwww
ミランダやマオ役の子に対するコメントによって、ジョージ山森監督も大ッ嫌いですw
まだかろうじてランカCD買ってるけど、これ以上シェリルsage見せられるなら一切お金落とさないと思う。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 23:08:28 ID:xgNnvhby
映画前編の最後の二人のデュエットシーン見たとき
「これで後半は「あのシェリルと一緒に歌ってた子は誰?」って感じで
ランカはスターダムを急激に駆け上がることになるのか」と思っていたんだが
まさかあのシーンがランカだけの功績だと言わんばかりの扱いになってるとは思わなんだ
なんだかなぁ、シェリルはどれだけのことをやって
どれだけの歌を披露すれば普通の評価を得られるんだろうねぇ・・・
視聴者は評価してるからアニメ誌で賞を貰ったりするんだろうけどさ
作中評価がランカ>>>次元の壁>>シェリル
現実世界評価がシェリル>>公式が認めたくない壁>>ランカ
これはもうひっくり返らないのかもしれないな
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 23:15:00 ID:cgQK08B1
ランカの出奔は政府レベルで隠されていたので何も知らないフロンティア住民にとっては
「シェリルが歌っても無理だったけどランカが加わった途端形成逆転した」と見えるんだろう
でもマクロスって劇中劇だよね?てことは未来のフロンティア市民は視聴者の我々と同じものを見ている
それでもなお>>829の感想になるんだ?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 23:15:58 ID:FV0/j+Ia
そもそもラストのフロンティア内の戦闘って
シェリルのダイクレに合わせて周りも気にせずに
ランカが声出して歌ってそれに反応して
バジュラを呼び込んで始まったものだろ

無自覚の自演じゃん
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 23:19:24 ID:X4S4xCA9
人間にはフォールド波通じないからな
恐怖と安堵を与えることによって
人心を操作してるようなもんか
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 23:20:46 ID:xNTNOP6J
>>843
俺も完全にそう思ってたわ
ただでさえステージで歌ったところにえ?おかしくね?って想いがあって
まぁ後編のランカのためだから突っ込んじゃいけないんだろうな・・・とか思ってたら
スターダムにはとっくに上ってる最中で、挙句フロンティアを絶望から救ったのはランカですってw
せめてシェリルと共にくらいつけようよ公式

なんでマクロスFを好きでいたいのにその思いを公式が踏みにじるんだ

>>844
このエルモ日記は劇場版の話っぽいぞ
スターライト納豆とかあるし
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 23:29:48 ID:inwqYa1C
>>841
なんかもうマクロスシリーズ屈指のギャグ担当キャラになりつつあるような
ランカが出るアニメを間違えたというか
監督が出すアニメを間違えたというか
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 23:31:57 ID:m2ht3GRi
あの銀河の妖精と肩を並べ、人々に希望を与えたランカさん〜とは書いてあるから
1人でって意味ではないだろう
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 23:34:03 ID:m2ht3GRi
あとTXT風間たんぽぽと書いてあるな誰だよ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 23:34:12 ID:ZJ0vSs2k
別フレのシェリル漫画でやらかさないかヒヤヒヤしてる
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 23:34:45 ID:inwqYa1C
>>849
劇場版?それともテレビ版の話?
両方とも取れる書き方?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 23:39:01 ID:m2ht3GRi
話している営業の内容が劇場版のだから劇場版の事だろ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 23:40:49 ID:xNTNOP6J
>>853
その日記なにで見れるの?
また公式がやらかしたのかと信じまった・・・反省
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 23:42:36 ID:ZmkPiZqi
>>854
娘秘file2
ぶっちゃけばじゅらんぼうの方のランカの方が人気でたんじゃ・・・
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 23:45:27 ID:xNTNOP6J
>>855
dd
1も合わせてポチッといたわ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 23:56:28 ID:MAwjBC8y
>>849
なんか本気で「あの銀河の妖精のシェリルが認めた!」とかやってるんだな、公式って

シェリルを踏み台にして底上げしても、それが透けて見えてる現状じゃ意味ないと思うんだが
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 00:05:36 ID:mveMfN8e
認めた!なんてかいてないだろw
斜め上の読み取りやめたほうがいいぞ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 00:10:33 ID:e1aL9kOY
まぁ、劇場版の流れならシェリルと歌ってた子は誰?
って話題になってもおかしくないわな
ミランダみたいな踏み台使わなかっただけまだマシ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 00:24:28 ID:/uiXMHdq
劇場版のあの流れだけで後編公開まで放置で良かったのに
どうして外野でいらん付け足しして結果ランカの足引っ張るまねばっかするのかね毎度毎度
公式が褒めれば褒めるほど悪印象持たれて嫌われていってるってまだ気づかないのか?
公式は馬鹿の集まりなのか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 00:30:36 ID:aPBsOh6O
>>858
斜め上っていうか銀河の妖精と肩を並べた〜を見て、
TV版の「これがあの子の力」あたりのセリフを思い出しちゃってさ
そのあたりのことを大雑把に書いただけで、実際に書いてあるとかの話じゃないよ
言葉が足らなかったようですまなかったね
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 01:20:45 ID:s4ZfO7KJ
シェリルが如何にすごいか語ること自体が
そのシェリルをも越えるランカマンセーの前振りみたいな気がしてきた
公式は「ランカがシェリル超えすること」に固執しすぎと言うか
本編でもそれ以外の所でも色々やりすぎだよ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 01:35:07 ID:/uiXMHdq
しかも実際は超えるどころか足元にも及んでないから、余計に嘘の上塗りが重なるだけ
やっぱり公式は一貫して黙して語らずでいるのが一番正しかったと思う
文字通り「口は災いの元」になってしまってるわ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 01:46:18 ID:kpQ2GrNq
TV版最終話のメドレーにしても劇場版のデュエットにしても
シェリルが7割くらい歌っているにも関わらず評価は半々か公式ではむしろ
ランカが賞賛されめのが納得いかないんだよなぁ

特に劇場版に至っては「二人ともいい歌だったよ」とか…
流石にシェリルが可哀想になった
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 02:10:49 ID:chFatYsK
カワモ・リクダニク
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 07:55:13 ID:6nKuG/2G
ちょっと前までは「シェリルが踏み台とかランカアンチの戯言」って言われてたのに
公式側の怒涛の攻勢で誰もそんな事言えない状況になってしまったな
これで踏み台で無いならなんなんだって感じだもんな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 08:33:24 ID:gjmt587g
真面目な話、ランカの人気を少しでも回復させたいなら
ブーメランを喰らって死ぬってことしかないと思うんだが・・・
絶対に死なないし非難されないからランカなんだけどさ
現状これ以外の手段じゃただのランカageにしか取られないもん
流石に死亡してまで叩く人おらんだろうし・・・

そうしろと言うつもりは無いよ
人気を回復させたいなら最早そうするしかないんじゃない?ってだけで
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 08:52:59 ID:rIFdt5Kl
ランカがもしまめぐじゃなかったらここまで酷いプッシュは無かったのかも
と思ってしまう
まめぐ嫌いじゃないけど、まめぐを売りたいってのがミエミエ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 09:09:19 ID:gjmt587g
あー、そっか
書いたあとに思い出したが
ランカ・リー=中島愛だから出来んのか
じゃあもうどうしようもないじゃん・・・ランカによってマクロス終わるかもな・・・
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 09:38:55 ID:bm/g6HU/
>>867
ほぼ同意見だが死なせるのは反対
死で存在を美化させてしまう可能性が高いからな

ランカは今まで他キャラsageやりすぎてランカファン以外全員の反感買うだけでなく
物語に一切沿わずマンセー&可愛いアピのためにしかFの世界を使ってなくて
物語自体を私物化して破綻させてしまってるのが何より不人気の原因だと思うから
生きて償い続けるが市民などの外野には全く理解されず石投げられて
シェリルやアルト等主要人物達の尽力でやがて少しずつ受け入れられていく
みたいに、ブーメラン+他キャラ達を立てる描写するのが一番効果高いんじゃないか
一般常識目線で扱われ裁かれない限り、今からランカに好印象持たせるのは不可能に近い

いくら=でくくってあっても、ランカが「物語の流れ上」で罪を犯し非難されるが立ち直るのが
現実の中島に泥を塗るわけじゃないのに、何故公式はランカおキレイな体を取りたがるのか謎
いいツラだけ見せて愛されようなんて図々しいにも程がある
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 09:43:12 ID:afAtKplt
人気キャラは汚しちゃいけない、みたいな思考があるんじゃない?
アイドルはトイレになんかいかない!の延長上にある考え方してんだと思う……特に眉毛とかが
だから一点の曇りもないように綺麗さを保って描写をしていったんだろうが、完全に逆効果だったね
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 09:44:17 ID:FMia76kN
劇場版ではシェリルがアルトに突き飛ばされたりしたけど
ランカにもああいうシーンがあればいいと思う

アルト側から拒否されるってランカにとっては最大の不幸だから
普通に同情が得られると思うんだけど、案外それはやらないんだよね
せいぜいエーテル回で傷心のアルトを試して自爆したぐらい?
ランカって勝手に勘違いしてうちひしがれてるパターンが多いから
一度本当に傷つくことがあれば死ななくても結構なブーメランになりそうな気がする
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 09:55:10 ID:CfuhYHwN
戦後アイドルになったけど今まで近くにいた人から
距離置かれるってのもブーメランなんじゃない?
一般人は知らないけどSMSやアルト・シェリル・ルカ・クランなんかは
ランカに纏わる真実を知ってるんだから
反省もしないでアイドルやってるランカに
こいつって…と軽い嫌悪感持って距離を取ってもおかしくないんだから
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 10:03:15 ID:gjmt587g
結局のところ何より先にランカがあって
そこに都合いいように物語を構成してるのがいけないってことになるんだよな

何故都合いいようにしか作らないのかが謎だよなぁ
苦労のシーンと聞いてたドサ周りが順調なスターダム街道らしいし・・・
河森は本当にどうしちゃったの?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 10:10:40 ID:t8YEpG8Q
それもあるけど、芸能人としての責任性のなさを誰かが別にしかって欲しい。
仕事に対する態度やマナー不足がランカに嫌悪感を抱かせた一因なんだからバジュラ関係とは別にそういうところもなんとかして欲しいわ。
営業に対する不満はなくなったと思ったらNTで幻滅させられるし、バイト中の態度やライブ中の態度は変わってない。
性格的にもアルトがすきなのを自覚してるのに自己中心的な態度を取り続け、SMSの前で待ち伏せ。
正直こんな女引く。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 11:33:53 ID:NwR8uK46
公式ランカ本(ランカ・リー著)の年表では「ランカは自らの歌でバジュラをコントロール。
マクロス・フロンティアを攻撃する。」とあるし、当時の新聞?でも『敵はランカ・リー!?』
「歌姫がバジュラに」「バジュラの支援をしているのは、ランカ・リー。 
かつてランカ・アタックにより、マクロス・フロンティア船団の存亡の危機を救った歌姫が、
バジュラのフォールド波を強化していることが判明した。」とあるから、一般市民レベルで
ランカが(操られたといっても)歌でフロンティア船団を攻撃し、自分達の家族や親しい人である
志願兵パイロット達や軍人を殺した事は知っているよ。
それなのに、戦後もランカ本人が自責も謝罪の一言すらなく平気でアイドルやってて
周りも市民すら達も責めないのが、余計に視聴者の反感やら嫌悪感を買ってるんじゃないかな

あと娘秘は公式同人本だけど、結構ランカマンセー臭が鼻につく感じだったな
(他のキャやバルキリーのイラストやマンガ、四方山話などは面白いけどね)
1のランカ好き過ぎてアルトやシェリルにキバを剥くヤンデレナナセ(ボツネタ)の吉野さんとか
ランカプッシュやシェリルsageしているボビー日記(風間亮さん)
前出のエルモの日記(風間たんぽぽさん)は↓(部分抜粋)

・報告します。我がベクタープロに、新しい家族が増えました!
 いずれは全銀河の歌姫になるであろう“運命の出会い”こと♪ランカ・リーさんです(はあと)
 まるでヤ○ザのようなお兄様に託された以上、必ず銀河とってみせます、ハイ。
・銀河の歌姫への第一歩。ランカさんの営業デビュー♪
 デパ地下で開催中の各船団物産展!アクアゲート名産のスターライト納豆売り場にて
 キャンペーンを行いました♪
・フロンティア各地のイベントにひっぱりだこのランカさん♪
・我がベクタープロが全力そそいで売り込んできたかいあって、ランカさんへの営業オファーが
 次々と舞い込んできております♪
・フロンティアでメジャー(?)になりつつあるランカさん♪
・お休みをあげたいところだけど…売れっ子街道をひた走る彼女には頑張ってもらわないと。
 元気いっぱいのランカさんに会えるのを、楽しみにしているフロンティアのみなさんのためにも!
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 11:36:54 ID:NwR8uK46
続き
…で、例のバジュラ襲撃後のランカ=ミンメイの再来の下り(全文)

・先日のバジュラとの戦闘で私は確信しました!ランカさんこそ、あのリン・ミンメイの再来なのだと!
 彼女と出会ったあの日、彼女の歌を初めてきいたあの日 私は思いました。
 この娘の歌は全銀河を包み込む愛を秘めていると…。
 バジュラに襲われ、街を逃げ惑い、絶望の中にいたフロンティアのみなさんを救ったのですから♪
 絶対に間違いない!!!
・最近思うのです…。あの銀河の妖精と肩を並べ、人々に希望を与えたランカさんを見たとき
 私はなぜか寂しくなりました…。
 そう…きっと彼女は我がベクタープロから巣立っていくのだと…。ですが…それこそが私の夢!
 超時空シンデレラと呼ばれる彼女こそが、私の捜し求めていた歌姫(はあと)
 さあ、ランカさん♪あなたの歌で、全銀河を抱きしめて下さい!

フロンティアのみんなを救ったとか、もう一人の努力や行動そっちのけぽくて
なんだかな…
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 13:23:27 ID:zyuFqh65
こういう公式に残る文章は掲載する前にもう3回くらい読みなおした方がいいよなw
何だこの頭湧いてるみたいな文章? 日記だからいいってもんじゃないだろ
自分がもし誰かのファンだったら、こんな褒め方されたら恥ずかしいわ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 15:38:10 ID:s4ZfO7KJ
アルトのために歌いたい
アルト以外に聞かせる歌じゃない、とか
ランカ自身が思ってるのに「全銀河を包み込む愛」とか言われてもな…

始めに危険を顧みず歌い始めたシェリルほぼスルーで
まるでランカだけの功績みたいに語るのも変だし
「ヤ○ザのようなお兄様」ってのも失礼だろ
ランカマンセーには高確率で他キャラsageや軽視が含まれるから不愉快
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 17:24:12 ID:Uss2l06a
CMランカは全てどさ周りでシェリルと歌ったことで注目浴びて本格的にデビューすると思っていました
エルモの書くような描写が劇場版内であったか思い当たらないんだが
俺が見た劇場版大幅カットされてたのかな




もういい加減にしろ公式連中は
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 18:23:18 ID:CfuhYHwN
ヤ○ザのようなお兄様ってさぁ自分が預かる芸能人の身内を
そんな風にいう事務所って最悪じゃねぇ?
よくオズマ許してるよな
よくランカ怒らないよな

=で結んでる中島の父親を星屑の社長が
日記にそう書いてると当て嵌めたら有り得ないだろ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 19:45:14 ID:RcVZ8RCZ
こんなキャラにさせられてしまったエルモが1番可哀想だ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 19:48:05 ID:gjmt587g
エルモ社長は文化を追い求めてるキャラであってランカマンセーキャラじゃない
そう思っていた時期もありました
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 19:56:36 ID:pBEUKdHl
今でも本編だけならそういうキャラ・・・だよ・・・
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 20:17:44 ID:ehFoxoxL
もう進宙式で出たみたいにランカルートとシェリルルートに分ければよくね
これまでに公式がやらかしたとんでもフォローはランカルートのってことで
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 20:20:19 ID:7VfZFLbf
別売でBD発売する時に売り上げ負けしないようにランカルートだけ
戦闘も映像もど派手になるんですね、わかります
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 20:31:37 ID:chFatYsK
ランカルートはBD版
シェリルルートはDVD版
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 20:54:16 ID:RcVZ8RCZ
ランカルートのDVD&BDをコンプしたら、
シェリルルートDVDの購入券が貰えるとかなら、
ランカルートでも爆死はないだろう
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 21:46:33 ID:Uss2l06a
そんな売りかたしたら完全にファンが暴動起こすわ
ランカ・・・映画後編で本当に人気回復できるのか?
たぶん公式的にはシェリル以上を目指したいんだろうが露骨過ぎるな
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 21:51:10 ID:6nKuG/2G
>>889
艱難辛苦を乗り越えない物語の主人公に人気が出ると思う?
今のまま可愛がりばかりしているなら人気なんて出るはずも無いよ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 22:03:02 ID:Uss2l06a
監督の可愛い子を千尋の谷につきとおとした発言で下積みにしては苦も無く楽々と売れてるし生ぬるすぎるが
少しは突き落とす気になったんだなと思っていました

まさか下済みは納豆ぐらいで後はイベント引っ張りだこの大人気にするとは
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 22:06:35 ID:WwGm+FM4
期間がもっと長ければ、
徐々に良い仕事になって行って頑張った結果かな、で済むかもしれないけど
どう考えても仕事の出来がフィードバックされる時間幅じゃない
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 00:09:17 ID:DtpwPsJ6
CMで色んなコスしてるのが河森曰く下積みなんだろ?
色物っぽくはあるがデビュー直後であれだけ仕事来れば下積みどころか大抜擢だろうに
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 00:13:29 ID:oiWlaCZ3
AKBの野菜シスターズみたいで、
下積みと言うよりもおいしい仕事に見える。
てか、芸能人からしたらCMの仕事ってかなり美味しいんだよね、実際。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 00:40:01 ID:hMZvUYLH
JOYSOUNDコンテスト終わったな。
ダイナムランカに登録してあったのは合計228件
内、ランカに関係のない(ランカ以外のキャラ、VFなど)画像が6件
登録期間外の作品(後からタグを追加したと思われるもの)が4件
ってことで、217件ってとこかな。
次の企画がシェリルだったら比較対象になるだろうから一応あげとくぜ☆
初めてランカが勝てるかも?!
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 05:13:19 ID:TPNAOTKl
ダイナムが企画前は殆ど描かれてなかった事を考えると
制作側が萌えだと思って推してるものと
視聴者の萌えるものが違うと思う
殊にランカに関しては

ダイナムは眉毛作詞でしたっけね
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 05:32:31 ID:KIVpjbxR
>>895
今日第2段のテーマ発表あんのかね〜
こういう時絵心ある人が心底羨ましいよ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 05:54:12 ID:TPNAOTKl
ランカのがひと段落ついたもっと後じゃないの?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 06:08:45 ID:KIVpjbxR
http://dev.pixiv.net/archives/1075317.html
で変更なければ第2弾が今日からなんだよね
全4回だがランカ3回でシェリル1回とかになったりしてw
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 07:59:48 ID:g02Mc0kW
>>899
PVの時のことを考えればランカ3回で残る1回がトライアングラーでも不思議はない
星間のランカ率と射手座のシェリル率はそんな印象だったw

あれって確か新たなアニメPVつけるとかが賞品だったような気がするんだが、
そのあたりはどうなったんだ?
FのアニメPVって星間と射手座とライオンだけじゃなかった?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 12:48:20 ID:xtLvOLe5
第2回のテーマはシェリルのギラギラサマーだって
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 18:31:53 ID:G7N13jqQ
ランカの時のタグは「ダイナムランカ」だったのに
シェリルのタグは「ギラサマ」であって「ギラサマシェリル」ではないんだなw

これって地道に「ランカ」タグを増やす作戦だったのかあ
ランカでタグ検索するとこんなにヒットしますよ!って言いたいのかw

今だってタグのヒット数はランカが勝ってるのに差を付けたいのか?
そりゃランカタグの絵はキラッ☆の流行に乗ってみただけのが多いけどさ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 18:52:21 ID:t2wZSrh4
「ダイナムランカ」タグは企画絵とそうでない絵を区別するのに便利だけど、
「ギラサマ」だとごっちゃになって区別が面倒そうだ…
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 19:01:27 ID:9Ku9TbVD
劇場版見てないから知らないんだけど
ギラギラサマーって劇場版でちゃんと使われてるの?
ギラサマのシーン見たってレビュー見た事ない。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 19:07:22 ID:n4aNRJRu
>>904
使われてないよ
劇場版で使われたユニバニ収録曲はユニバーサル・バニー、
pink monsoon、オベリスクの3曲だけ
なんでギラサマとは思うけど夏が近いからじゃないかな
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 19:13:34 ID:NeACDXJV
今度やるマクロスイベがギラサマ〜じゃなかった?
それにちなんでるのかも
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 19:35:05 ID:g02Mc0kW
おお、普通にシェリルの楽曲がきたかー
と思ったら>>902なのか

なんでマクロスFってどっちも同じ扱いができないんだろうな?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 19:47:59 ID:CB4TlEPl
ピクシブ気になってちょっと検索してみたけど「アルラン」と「アルシェリ」の差も結構あるのな
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 20:14:09 ID:StwrnWTh
ギラサマは衣装も使ってる場面も無いから自由度高いと思いきや
自分で全て1から考えなきゃいけないから何気に難易度高いような気がするが
ダイナムは衣装や構成が出てるから書きやすいのに・・・
何でユニバかオベリスクにしなかったんだろうか
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 20:35:24 ID:02RikJdP
>>902
自分も気になったクチ
今までのやり口のせいでこーゆーの気になるんだよな

>>906
思った
ギラサマ祭でアルト・シェリル・ランカがそれぞれ衣装があるから、
ランカオンリーのダイナムと違って
ランカも介入しやすいようにしたのかなー
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 20:36:37 ID:d0A54jxe
またそういうことやっちゃったんだ…
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 20:40:10 ID:TPNAOTKl
「ユニバーサル・バニー」タグは企画前から
450超えてるからな
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 20:41:51 ID:5gLqn8AG
気になるなら問い合わせてみりゃいいんじゃね?
やたら重箱の隅まで気にする人いるよな此処w
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 20:45:59 ID:n4aNRJRu
>>909
第2弾だからどうしても第1弾といろいろ比較して見られるのはわかってんのに、
ダイナムの相手にユニバニかオベリスクを持ってくるなんて鬼畜すぎるだろ…
第3弾がそうだよで第4弾をユニバニかオベリスクにしたほうがバランスがいい
ユニバニ収録曲でダイナムと釣りあいとれそうなのなんてギラサマくらいだし
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 20:47:50 ID:TPNAOTKl
他の未放映曲よりは描きやすいと思う
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 20:57:19 ID:CqGF1o9e
ん?ピクシブ詳しくないから間違ってるかもしれないけど
ランカの場合は「ダイナムランカ」でランカって名前で検索しても引っかかるようにしてあって
シェリルの場合は「ギラサマ」でシェリルって検索しても引っかからないように工作してるって事?

いくらなんでもそんな汚い事するかなぁ?…信じられないんだけど…
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 20:59:50 ID:TPNAOTKl
「シェリル」タグを追加で登録するしかないわな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 21:05:47 ID:iMaSKxOo
ギラサマは使われてないわりに楽曲ファンが多いよね
ダイナムは営業ネタ曲のうちのたった一種とはいえ劇中で使われたのに
あんまりファンがついてない印象
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 21:30:24 ID:C0bj/yGU
ギラサマは最初シェリルファンですら嫌がってたからな。特に(^ω^)ノの顔文字叩かれるぐらいだったし。
でも曲とMay'nの歌唱力が変えたんだよね。それはすごいと思った。

今回のpixivの件は別に大したことじゃないとおもうけど、イベント告知の宣伝が表示されてないのがなんだかなーと思う。
むしろユニバニやダイクレ、オベリスクなんて設定されたら衣装難しくなるだけだからいいと思うけど、ダイナムランカって入れて
ランカしか駄目そうな雰囲気入れてたのに、今回はそれがないのかーと思ってしまう。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 21:54:01 ID:P556466l
>>916

尼で前科があるからな
ユニバニCDからマクロス関係のタグ全部はずして
CMランカには付けまくってランキングを操作してた

あんな事した後だからかんぐられてもしかたがない
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 22:08:57 ID:Z24TgxGr
前科がある、ってのが痛いよな
何をやっても「公式は一体どういうやり方でランカに理を図るんだろう」って見られるようになっちゃった
目先の欲に囚われてやっちゃいけない事をやった結果がこれだから救えない
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 22:12:33 ID:n4aNRJRu
>>920
あれはすごかったな
見るたびにカテゴリ変わっててどんだけ1位に固執してるのかと思った
しかもそこまでやっても音楽総合では負けっぱなしだったという

ちなみに現在のユニバニのカテゴリ
> Amazon.co.jp ランキング:: 音楽 - 413位 (音楽のベストセラーを見る)
> 12位 ─ 音楽 > J-POP > フォーク・ニューミュージック
> 2位 ─ 音楽 > アニメ・ゲーム > アーティスト・声優別 > 菅野よう子
> 1位 ─ 音楽 > アニメ・ゲーム > アニメ > タイトル別 > ヤ行 > ユ

CMランカ
> Amazon.co.jp ランキング:: 音楽 - 2,243位 (音楽のベストセラーを見る)
> 5位 ─ 音楽 > アニメ・ゲーム > アニメ > クリエイター別 > か行 > 河森正治
> 4位 ─ 音楽 > アニメ・ゲーム > アニメ > キャラクター・シリーズ別 > た行 > 超時空要塞マクロス
> 4位 ─ 音楽 > アニメ・ゲーム > アーティスト・声優別 > 坂本真綾

ユニバニ、フォークとか意味わからんカテゴリに入れられたまま
年明けても放置されてたのにいつのまにか戻ってたんだな
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 22:15:06 ID:n4aNRJRu
ごめん>>922の戻ったっていうのは菅野カテゴリのことなw
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 22:18:07 ID:S//M6+pn
それでもまだ菅野タグしか戻ってないのかよw
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 22:19:52 ID:oiWlaCZ3
え、ユニバニ今でもマクロスタグ付けて貰えてないのか?
しかもCMランカの声優別で真綾とか関係ないやつもそのままとか…
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 03:01:40 ID:UmVTnhBX
ピクシブのって最終的にカラオケの背景にするんでしょ?
キャラの曲扱いなのに違うキャラの絵が出ちゃおかしいから
ダイナムはランカ、ギラサマはシェリルって住み分けるだろ




多分
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 04:19:14 ID:UgmQ0wP3
何が起こってももう驚いたりはしない



呆れはするけど
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 09:42:30 ID:PynO/rOi
棲み分けするかどうかは公式の意図関係なく書き手に依存するんだから
それであきれるってのはちょっと違わないか
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 09:56:12 ID:Q6E9L2S3
呆れるのはランカ単体の絵やランカメインの絵が入賞してからではなかろうか
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 11:59:18 ID:T6qy2BGy
>>928
描くのは描き手の意図だけど、選ぶのは選考者の意図だろ
おあつらえ向きにランカに的を絞った第一弾に対し、
キャラ縛りをなくした第二弾のお題が発表されたばかりだからな
ギラサマは射手座並みにマクロスFのPV扱いになるんじゃないか?と思われてもしかがたない

前例がなかったら、何も決まってないうちから邪推してどうするよって思わないでもないけどな
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 12:59:10 ID:XgnY+FVe
ダイナムランカ・ランカ単体
ギラサマ・シェリルとランカorマクロスキャラ多数
ランカ2曲目・ランカ単体orアルラン(そうだよの場合)
シェリル2曲目・シェリルとランカorアルランシェリ(オベリスクの場合)

と、ことごとくランカを入れてくると邪推してしまうが
今までそうやってきたのを見てるから
そうならなきゃいいなと思うよ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 16:27:46 ID:oLygjRNG
ピクシブの企画はまだ第2弾だし様子見ながら、お題の出し方とか修正入るかもしれないね
>>922の Amazonのカテゴリみてから過去ログ見たけど結構露骨だったんだな…
*2010/01/17

ユニバーサル・バニー
Amazon.co.jp ランキング: 音楽 - 76位 (音楽のベストセラーを見る)
各カテゴリー内でのランキング:
1位 ─ 音楽 > アニメ・ゲーム > アニメ > タイトル別 > ヤ行 > ユ
1位 ─ 音楽 > サウンドトラック > 日本映画
5位 ─ 音楽 > J-POP > フォーク・ニューミュージック

CMランカ
Amazon.co.jp ランキング: 音楽 - 252位 (音楽のベストセラーを見る)
各カテゴリー内でのランキング:
1位 ─ 音楽 > アニメ・ゲーム > アーティスト・声優別 > 坂本真綾
2位 ─ 音楽 > アニメ・ゲーム > アニメ > クリエイター別 > ま行 > 美樹本晴彦
2位 ─ 音楽 > アニメ・ゲーム > アニメ > キャラクター・シリーズ別 > た行 > 超時空要塞マクロス

シェリルの方はマクロスを外し、ランカの方は関係のない美樹本つけても
肝心のランキングや売上見れば一目瞭然だもんな…
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 16:32:29 ID:oLygjRNG
あと話は変わるが公式同人誌娘秘2で千葉さんという人の頁で劇場版で
「やむなくカットされた(に違いない)シーンを想像してみた」というのがあって…
初代宇宙戦艦ヤマト世代なのでヤマト発進シーンを丸暗記しているいう話から、劇場版でのマクロス
クォーター発進シーンを描いているんだが、ここのSMSの面々のセリフや装備や準備などの描写が
雰囲気出ているし発進前の艦長のセリフが良い味出していると思う。
「諸君。ジェフリーだ。手を休めずに聞いてくれたまえ。今回のミッションクライアントは
あのシェリル・ノーム嬢だ。内容はバジュラの襲撃を受けたマクロス・ギャラクシー船団からの
脱出船団の救援だ。激戦になると思うが体を張るに値する誇れるミッションである。
聞け、スポンサーは今後のライブ収入に至るまで全財産をこの作戦につぎ込んだ。人命救助のため
あらゆる特殊兵装の使用も許可するが、ミサイル1発、砲弾1発、独りの女が血の滲む思いで
購ったものである。心せよ。よし、ミッションコード「銀河の妖精」を発令だ。諸君出かけよう」

シェリル絡みだと、これだけ他のキャラ達も良くなるのに何でランカ関連は(エルモの営業日記)
小説といいライナーノーツといいキャラ達がおかしくなるんだろう…と思った。
(某座談会のライター達みたいに書き手の人間性が問いたくなる時もあるし)
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 16:39:38 ID:JeWd8r6r
シェリル絡みだと人間性に深みがでる
ランカ絡みだと洗脳されたように人が変わる(娘ドラのアルトとかw)


このことからランカというキャラは人格が変わるほどのめり込んじゃう魅力キャラなんだろうな
キラッ☆ウインク一つで大勢の荒くれ者を惚れさせるし、ランカだけ魔法少女だよな
他キャラは体に血の通うような描写なのに
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 16:44:04 ID:wm7HDWWe
>人命救助のため
>あらゆる特殊兵装の使用も許可するが、ミサイル1発、砲弾1発、独りの女が血の滲む思いで
>購ったものである。心せよ。

うわぁ。なんだか涙が出てきた(´;ω;`)
これが公式がやるとシェリルは全財産スッカラカンな描写をアニメ誌にあげたりするんだよね…
がんばっているシェリルをsage描写ばかりするから
視聴者はシェリルに肩入れするんだってわからないのかなー
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 16:58:42 ID:c+j6VI/N
シェリル少女マンガ化ってどう?
河森原案だからまだ見てないが
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 17:07:02 ID:gd24qXuc
>>933
音声付きで再生された…すごいいい台詞とシーンじゃないか…
なんとか入れて欲しかったな

いつも思うんだけど本当にシェリルって評価されないよね
ランカだとランカちゃんはこんなに一生懸命やったんですよすごいでしょう!と
過剰なまでに賛美されるのに
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 17:10:06 ID:rxcCQw+I
「なんかシェリルが金出すって言ってるし新米パイロットにお高い装備付けたれ☆」
みたいな事オズマさんノリで言ってなかった…?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 17:14:59 ID:JeWd8r6r
>>937
シェリルがアニメ雑誌ランキングとっても
眉毛様はシェリルのランキング入りを喜ばず「あんなにランカ1から頑張ったのにもらえなかったんだね、今度はランカにもお願い」だもんな
普通に評価してやれよと思う
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 17:24:10 ID:yBrzN2qy
>>938
あれオズマの言い方もうちょっと何とかならなかったのかな
あまりにも失礼すぎる
オズマってあんな自分勝手で無神経な性格だったっけ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 17:27:05 ID:RcsUsMqM
>>940
奴は基本的に自分勝手で無神経な性格だぞ
兄貴キャラかと思ったら駄目な大人キャラだったとか言われてるし
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 17:40:47 ID:rxcCQw+I
アレだけアルトには「近づくな!ランカが危ないだろが!」な勢いだったのに
いざブラックカードシャキーンされるとノリでノリノリに「ここは守りから安心して歌え☆」だもんなぁ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 17:43:32 ID:R80z2L30
>>939
ちゃんと喜んでただろ捏造すんな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 17:55:58 ID:XgnY+FVe
>>943

次の大賞はランカに!!
って2冠のシェリル差し置いて
コメント欄半分使って無冠のランカを押してたよな

本音見えすぎて気持ち悪かった
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 18:00:11 ID:R80z2L30
喜んでたか喜んでないかの話なのになんでランカの事がでてくるんだよ
>>939じゃないのにレスしてくんな
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 18:02:06 ID:T6qy2BGy
>>941
ダメな大人キャラっていうかノリばっかなキャラって印象だ
その裏側に重い本音があったりするとカコイイキャラになったりするんだが、
オズマはなんかそのへんをはずしたキャラだと思った
ミシェルとかぶるから避けたのかもしれないが、
Fにはわりと重みの足りないキャラが多いと思う
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 18:12:19 ID:oLygjRNG
>>936
したらばの方にレポ上がっていたけど、変なオリキャラが出てきたり
シェリルのキャラも変わっているようで、イマイチみたいだな
別に他のキャラsageして被害を出していないなら、いいんじゃないかと思う

>>938
スポンサーが太っ腹だから(人命救助優先のミッションだし)と、4連装対艦重量子砲やら
新しい宇宙用超高速徹甲榴弾をありったけとか無茶苦茶やってる描写もあるけどね
NAの件も経理にバレたら殺される、でも艦長が景気づけにやれと言ったから〜で
ミーナが後で艦長に話があるとか言ってたから後から詳細が判明したらマズイものは
請求していないんじゃないかなと読んでて思った。
あと、アルト機の大気圏用試作スーパーパックは連装重量子砲ビームが強力だから+
オズマがVF25用のアーマード、スーパーパックをどんどん壊して使い捨てにしてたので
数が足りなかったからという理由で装備ということになったらしい…
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 18:46:37 ID:dvBvnzt8
そうだっけ?アルトが初戦闘だから、より高性能な
スーパーパックつけさせたのもあるよ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 19:06:10 ID:TKb3Ewh1
>>947
シェリルスレよりアルシェリスレの方が情報早い事多いよな
シェリル単体よりアルシェリの方が需要高いのかな
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 19:31:49 ID:sy5Icd/w
>>944
眉毛の本音とか勘ぐっても正解は分からないさ

ただ、賞取ってきたシェリルに関しては喜びつつも
「こういう方向で作ってよかった、二冠行けるように頑張る」と
キャラのことではなく、製作側としての努力を話したのに、
受賞に関係ないランカに関しては
「ランカもデビュしなおして健気に頑張ったのにもらえなかったの?次はぜひ!」
と、キャラ自身の努力をアピールしてたんだよな

ライターを介してるとはいえ、シェリルは普通に自分の創造物として話すのに、
ランカはまるで実在してる人物として応援してるかのようで、違和感があった
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 23:01:10 ID:ZAdXeYpH
>>949
規制とかの時の避難所兼ねてるしな
情報は集まりやすいかと
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 00:29:30 ID:AdIzGnqO
中島さんのアルバムに収録される曲を視聴したんだが、
後編に向けてどんなに公式が、ランカageシェリルsageしても
歌を歌えばシェリルがもってけ〜状態になると思うんだ。

差が縮まるとかそういうレベルじゃなく、次元が違う。
本当にどうするんだこれ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 00:32:30 ID:T4Ac+VKi
ランカとシェリルは本当にアイドルと歌姫状態だからなぁ…
別にランカの歌も嫌いじゃないんだけどどうにも棒なんだよね
マクFは放送一年後くらいから見始めたんだけどそれまではシェリルが歌姫で
ランカはアイドルなんだろうなと思ってた…本編では逆みたいだけど全然説得力がなくてびっくりした記憶ある
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 00:37:26 ID:kATT++PR
そういえば女優でもあるんだよなランカ
例の映画以降仕事あったんかいな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 00:39:36 ID:cXoNXWaO
ランカはとにかくアニメ見ても説得力が無いのが駄目だよね
文字だけならごまかせたかもしれないけど、動いて歌って喋ってるの見ちゃうと…
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 01:31:40 ID:Wrr/7OEZ
中島の新曲
ttp://ta-online.jp/main/dl/pv/

アップテンポで格好いい系の歌だとこんな感じになると想像するといいかも
シェリル以上に戦闘を盛り上げるのは無理っぽいが…
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 01:54:08 ID:32BTpcxR
聞いたけど。
どう考えても、ニコにあがってる、歌って見たの方が巧いと思うんだけど。
呼吸のところとか、なんかさ。あっぷあっぷしてるみたいだし。変な唄い癖が気にかかる。
こんな感じで戦闘シーンは止めてほしいなぁ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 02:04:42 ID:BiCNTtmf
でもぶりぶりな歌い方じゃない
「そうだよ」のときよりいいかも
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 02:04:52 ID:9yxXcamd
>>947
ありがとな

後付けの設定改編とかでsage展開にだけはならないよう祈る。
でも一つくらいシェリル寄りの作品があってもいいと思う。あまりに偏り過ぎだから。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 02:07:43 ID:T4Ac+VKi
うーん…ランカは別に今までもそんなに技術的にはヘタじゃないと思うんだよね
結局シェリルの歌う曲は凄く感情を感じるし泣きたくなったり嬉しくなったりする
だけどランカ…まぁつまり中島さんの曲には感情が感じられないし一度聴いたら
忘れられなくなる歌い手によるフレーズとかがないんだよね…
これは歌い手としては結構致命的な気がするなぁ…ヘタじゃないとは思うんだけどなぁ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 07:28:21 ID:AdIzGnqO
技術はないだろ。
お腹から声が出てない、リズムに乗れない、音がふらつく、
滑舌が悪い、他人の歌い方につられる、高音が出ない
パッと思いつくだけでこれだけあるんだから。

訓練すればどうにかなるモノですら、TV版の頃より良くなってないからなぁ。
ただTVの頃は、ヘタウマの魅力があったんだけど、
今はクセがついてそれすらなくなったから・・・。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 07:46:27 ID:7uAnbnjH
まあ上手では無いよな、むしろ下手な部類
でもTVの頃は言う通りヘタウマな魅力があったと思う
今はそれすら無い状況
付け焼刃な技術は何も知らないより遥かに悪いというのを体現してる
……これだけの期間修練積んで付け焼刃にしかなってないというのも大問題だけどな
一ヶ月二ヶ月ならともかく年単位の時間かけてるってのに
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 08:07:56 ID:ZlmirSxK
技術も感情もない
だからこっちは感動どころか
心に働きかけるものが何もないから
印象にも残らない

技術がないから感情のせてるように聞こえないのか
感情をはなからのせる気が無いのかは知らんが
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 08:19:21 ID:tIIdqpjb
>>960-963
そんな人と=であるランカが歌姫ってのがそもそも無理な話なんだよな
公式がいくら喚いたってせいぜい二流アイドル止まりだ
シェリルとは比べるべくもないんだから、もう張り合うの諦めて別路線行かせてやれよ…
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 11:14:53 ID:Xa6Ip4P/
シェリルの歌も好き嫌いが相当分かれそうな声だけど
ものすごく感情が伝わってくるんだよね
素直にすごいと思う
ランカは可愛いだけで印象に残らないのが勿体無い
キャラが薄っぺらいのもあると思うけど...
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 12:09:12 ID:lVOFuBiX
感情を込める=強弱をつける、だけで済ませてるからなあランカの歌は
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 12:34:47 ID:k27zClez
シェリルの場合歌い手が感情込めてくれてるのももちろん大きいけど
シェリル自信にドラマがあるからってのもあるよね
ランカの歌に説得力が無いのは「アルト君!アルト君!アルト君の為に歌いたいの!」のくせに
銀河を救ったシンデレラとか、ブーメランもなく全肯定される理不尽さとか
意味不明な持ち上げで見てる方が覚めた目で見てしまう所があるから
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 13:29:01 ID:v7mcRPtk
ライオンの生き残りたいとか、ダイクレの泣きそうな声とか
May'nの歌唱力とシェリルのキャラ立ちの相乗効果が半端ないもんな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 13:37:17 ID:5wvMUoWk
シェリルの生き残りたいの所は、ぞくぞくぞくっと凄ぇとこみ上げてくるものがある
次のランカの生き残りたいで、あれっとガックリくる
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 13:43:51 ID:0bYQE3Uo
漫画読んだけど
シェリルの友人がシェリルにスバラシイ影響を与えてて
ただ甘やかすだけのランカとナナセの関係とは違うなと思った

ランカが嫌われる原因になったのってランカに苦言をいう人がいない(ミシェル以外)のと
ランカを伸ばそうとする人がいないからだと思った
監督のいう「可愛いわが子を崖に突き落とす」を言葉通りにやればよかったのに
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 15:17:24 ID:bh1k4ZmD
シェリル漫画どんな目的で企画されたんだろう
女性ファン獲得の為?でも、今でも十分シェリル(アルシェリ)で釣れてると思うしなぁ
今までのせいでなんか裏があるんじゃないかと勘ぐってしまう

本当はランカちゃん主人公の少女漫画がやりたかったけど
ランカちゃんじゃ沢山釣れない…よし!シェリルで釣ってランカちゃんをアピールするぞ!
一話ではサブリミナルランカちゃん!二話でランカちゃん登場だ!みたいな

で、シェリルは漫画で主人公やったんだから映画ではもういいよな?
後編は全部ランカちゃんが持ってくからな!って。
下衆の勘ぐりすぎるとは思うけど、今までのランカage他sageのせいで
普通に終わる気がしない…
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 15:18:33 ID:0q1yDSI4
今までのことがあるからどうせランカをからめてくるんだろうな、って想像してしまう
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 15:20:42 ID:0bYQE3Uo
もうマクFファンはシェリルに偏ってるんだし
ランカのイメージアップだけをするべきだと思うんだけどな
もうなにやってもダメだと思うが
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 15:32:47 ID:AA8IQWJb
>>971
きんもーっ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 15:44:12 ID:bh1k4ZmD
>>974
やっぱり今までのランカage他sageキモいよね…
漫画もキモいランカちゃん☆展開になるのかなぁ…
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 15:45:30 ID:AA8IQWJb
お前の考え方が気持ち悪いんだよ
精神科いった方がいいぞ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 15:49:34 ID:bh1k4ZmD
>>976
下衆の勘ぐりなのは解ってるけど、ランカ絡めていつものランカageしない保証は無いからねぇ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 15:53:21 ID:3y/DQPRJ
以前にランカ寄りの「抱きしめて、銀河の果てまで。」をやったから
今度はシェリル寄りの作品、ついでに新規層の開拓も狙ってみるか!

程度だと思いたいけどね。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 15:58:53 ID:0bYQE3Uo
>>978
「抱きしめて、銀河の果てまで。」はまったく話題にのぼらなかったな
打ち切りだったし
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 16:00:05 ID:0bYQE3Uo
そういや歌巫女ランカというランカ主人公漫画がもう1作あるが、これも打ち切りだった
2作品打ち切りってなんだかなー
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 16:04:41 ID:bh1k4ZmD
抱きしめて銀河の果てまでは打ち切りではないんじゃないの?
単行本一冊にまとまるように書いたんだと思ってたからそうだと思ったんだけど。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 16:30:10 ID:S0LSW2bD
>>978
むしろ「シェリルを客寄せに使ってランカちゃんを持ち上げよう!」と公式は思ってそうなのが怖い
前科があり過ぎて疑う事しか出来ないよ、もう
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 16:35:34 ID:0q1yDSI4
多分今回もランカ上げをやるだろうなと思わせるようにしてしまった公式の罪は重い
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 16:36:57 ID:bh1k4ZmD
一話ですでにシェリルがランカっぽいんだよ
ランカがアルトに言われた台詞を、ランカっぽいシェリルがオリキャラに言われてるし
オーディション風景とかアイモとかも

何回もレスごめん。漫画実際に読んでマジで危機感ってか、またやるのか?って思ったから怖いんだよ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 16:39:54 ID:iFQ0mWxd
>>970
次スレいける?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 17:00:35 ID:0bYQE3Uo
>>981
打ち切りだった
だからコミックスには最終話の書下ろし収録してる
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 17:01:27 ID:0bYQE3Uo
>>985
ごめん、他スレ立てたばかりだ
すいません他の方よろしくお願いします
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 17:08:58 ID:iFQ0mWxd
>>987
じゃあ試しに自分が行ってくる
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 17:11:04 ID:QnlMXl3y
>>971
2話でランカ出てくるよ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 17:15:54 ID:iFQ0mWxd
次スレ立ちました
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part24
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1275034449/
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 17:32:09 ID:DaIkp9tH
シェリルの話なのになぜランカを出そうとするんだ…
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 17:34:48 ID:S0LSW2bD
公式にとってマクロスFはランカの物語だからじゃないのかな
全てがランカ中心だから、スピンオフとはいえ作品の主軸を出さないなんてとんでもない、という考えだと思う
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 17:48:39 ID:bh1k4ZmD
>>990
乙です
>>986
タイアップ?物って宣伝も兼ねてるだろうし
打ち切りなんてありえないと思うんだけど、それでも打ち切られたのか…
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 17:58:23 ID:QnlMXl3y
pixivのギラサマは一枚しか投稿されてないな
ダイナムランカは一日数枚ずつ投稿されてたのに
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 17:58:25 ID:0bYQE3Uo
>>993
打ち切られるタイアップ物多いよ
歌巫女も抱きしめても打ち切りだった
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 17:59:28 ID:0bYQE3Uo
>>994
最初に投稿された3枚のランカ絵は荒らしが書いた奴だったと思う、それからあと途絶えて中盤から増えた
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 18:36:27 ID:tsSC+x8v
お題が出てすぐに描けるわけなかろう
絵を描くのは時間がかかるんだぞ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 18:37:47 ID:yTAHM2RA
次スレの連投AA厨、何を発狂しているんだろ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 18:55:30 ID:T4Ac+VKi
アホなランカ厨が発狂してんだろ
アホなスレ立てたりランカ厨のやることはみえみえで分かりやすすぎて引く
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 19:19:43 ID:1Tisfi3S
シェリル少女マンガを読んだらシェリルの性格がランカだったw

なぜ?どうしてああなった?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。