シェリルとランカなぜ差がついたのか?part21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
キャラ擁護・アンチ意見はほどほどに
次スレは>>970が踏んだ人が立てて下さい

■前スレ
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part20
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1265204755/

■過去スレ
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part19
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1264147659/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part18
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1262857439/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part17
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1261541384/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part16
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1260867746/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part15
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1260030106/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part14
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1259069817/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part13
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1257325746/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part12
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1253136778/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part11
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1249732800/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part10
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1246550062/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part9
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1244090937/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part8
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1241917931/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part7
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1239927117/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1238295665/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1236258593/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1234507034/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1232261102/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1228782272/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1220617275/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 18:45:18 ID:rh74AORE
前スレ
正直ランカカワイソス特殊EDに利用された可哀相な他キャラ達なんだよな
何故にランカありきでマクロスFは動くのかね
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 18:50:48 ID:rh74AORE
>>1
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 18:53:57 ID:jwKnUr0z
>>1
ランカって、素敵な台詞や素敵なシーンありきで作ってるから変なんだよね
寂しい、可哀相ってシーンをいくらいれてもそれを上回るランカの変な行動で
台無しというか。
せめてクッキーが美味しく出来てて「初めて成功したのにな…」
とかだったら可愛かったのに。
あれで激まずクッキーだったもんだから「はあ?なんで味見せんの?」としか
思えなくなったw
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 19:03:52 ID:oBZkZS8y
>素敵な台詞や素敵なシーン
そんなの見返しても微塵もないんだが…
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 19:11:09 ID:kf4A14hE
女の子がクッキー作って失敗しちゃったってのもドジっぽくて可愛いと思う
手作りのお菓子を渡せないのも切なくて可哀相と思う

ただそれを組み合わせると
「失敗クッキー渡せなかった」って結果になるからハァ?ってなる
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 19:11:47 ID:YvDvRoq2
前スレのアルトの誕生日に関しては、個人的にランカにかなりのしたたかさを感じる。
二回もシェリルがアルトにキスしたシーンを見てて、
シェリルがアルトを好きなこと(気になってること)を知ってるはずなのに、
アルトの誕生日についてを、わざわざシェリルに相談する辺り、
シェリルを牽制して、出し抜こうとしているように見えて、
凄い生々しい女らしさを感じるんだよね。
11話はランカがシェリルを出し抜こうとしたら、逆に相手に出し抜かれた感じがする。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 19:33:50 ID:OaHlMWvR
マクロスFってランカに限らず“先にこのセリフを言わせたい”
“こんなことさせたい”って制作の願望があるくせに
ライブ感とかでそのときの気分によって話を作るから
「ん?」って思う言動がちらほらあるよね
まあランカに限らずと言いつつもランカに関わることが多いけどね

ちょっと反省会スレ向きになるけど(まだあるのかは知らないけど)
たとえばオズマの「俺は大人じゃなくて男なんでね」ってセリフも
ランカに対しても過保護じゃなくて、いつでも信頼して
いつもランカ自身の信念に任せていて、なおかつ
周りに流されない“これぞ大人!”って感じのキャラなら
“それだけは曲げられなかったんだな”と思えるけど
なんか万引きした子供の親が「うちの子は悪くない、悪い友達のせいだ」って
泣きながら友達になすりつけてる場面を見てるような気分になったし
ナナセもブレラもランカのこういう部分があるから信じるってのが
多くの視聴者には伝わってこなかったんだよね
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 19:36:26 ID:yqzuijQ5
ランカの言動で台無しだなあ、と思ったのは
路上ライブや映画での抜擢、クッキーなんかだなあ
感謝する相手を間違ってることが多い
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 19:43:11 ID:yqzuijQ5
>>5
公式が思う 素敵シーン(1番目をひくのがランカ出奔) なんだろうなあw
視聴者とのズレがすごい
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 20:33:40 ID:BhZFpZw9
「行くまで待ってて」はさすがにない
約束取りつけたけどクッキー作りに失敗してあたふたしてたら遅刻しまい、
「アルトくん帰っちゃったのかなあ…」としょんぼりするならまだわかる

公式が入れたかったであろう、
「失敗クッキー」+「アルト来ない」=「ランカかわいそう!」
これなんかどうやってもちぐはぐになる気がする
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 20:42:29 ID:KKA6CmAS
なんでもかんでも混ぜりゃ萌え倍増だとでも思ってんのかね
おしゃれの基本は引き算だと言うけどランカの見せ方ももっと引き算覚えた方がいいんじゃなかろうか
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:06:44 ID:X0H1XlLP
あの回じゃEDにわざわざ新規絵で
好きな人のために一人でお菓子つくるかわいいランカちゃん☆の絵まであったからな

次の回でランカの成功を目の前にした上にランカと二人帰っていくアルトを思うシェリルなんて
シーン的にはチラっとしかない

制作はランカ回になるとアルトもシェリルもランカ物語のアイテムのように使うのが嫌だ
一番顕著なのが蒼のエーテル回だった
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:12:53 ID:rh74AORE
早くランカは失敗でしたと白状した方がいいのにな
劇場版に賭けてるのか、ランカ爆ageの他キャラ爆sageすさまじいな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:05:02 ID:eNvr2s0S
後半のランカの行動は突っ込み所多かったし、こりゃあ叩かれるだろうなーと思ったが別に嫌いじゃなかった
終わってからの変な擁護とプッシュで不快になった
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:14:28 ID:QQpOb13s
盛大にプッシュても人気が出なかったからって
他キャラの手柄や評価をランカに移行しようとする姿勢が気持ち悪い
昨今のモンペがほざく「みんなで一等賞」や「ウン十人みんながシンデレラ」な感じ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:19:07 ID:4hUnybA0
このスレって特にテンプレとかないんだな。
たまに「差なんかありません><」って騒ぐやつがいるから、売上の数字とか貼っておいてもよくないかな?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:21:53 ID:KyC2MxHj
クッキー失敗はドジっ子っぽくて可愛いが、問題はそれを相手に来させたうえで渡そうとしたことだ。
さらにランカの嫌な所って一時おいてけぼりにされたけどすぐ逆転☆する所だ
完全な落とし描写ってシェリルの番宣で出演番組潰されたくらいじゃないか?
しかも大体他人の不幸の上での逆転(マオ役やシェリルダウン)だからもにょる…

あと死んじゃいたいも落としだったんだろうけど、あれを見てランカ可哀想とはとても思えないわ
せめてシェリルが病気でなく非常事態でなければ可哀想かもしれんが
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:24:19 ID:ZfceNWWO
そこまでやるとなんだかな
差が無いと言う人は差が無い根拠を示せばいいのだし
しかし後編2時間だろランカライブ入れてシェリルも歌うとなったら尺が足りないんじゃないか
前編がシェリル中心で歌っていてランカは少しだけだったから後編はその逆になるのかデュエットを入れるのか・・・
ED曲はデュエットかランカになると思うが前編も駆け足展開だっただけにどう尺を使うのかな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:29:12 ID:fiJCQIGk
シェリルが非常事態でなくても、ランカ可哀想とは思えないけどな。
あそこは、ランカが勘違いして告白しなかったからアルトからの返事をもらえなかっただけだよ?
あそこで告白して(振られる可能性とかアルトの気持ちとか、状況とか全然考えてないのがランカらしいけど)、振られても別に男女間ではよくあることだがら
残念だったね。
男はアルト一人じゃないよ。もっといい人いるよってだけで、そこまで可哀想っていう反応にはならないな。
それに何十年も片思いしたとかじゃないんだし。君届のちづのがよっぽど可哀想だったよ。
それでもそこまで、めちゃめちゃ可哀想すぎるよ!!信者痛くなるよね!!みたいにはならなかったけど。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:40:59 ID:ZfceNWWO
もしかして映画でランカとアルトの関係が変更したのは
シェリルとアルトが急接近したりアルトがランカのこと理解できない事にランカがショックを受ける悲劇性もたせるためかな
アニメ版だとランカもシェリルも偶然アルトに出会ったようなものだから
ランカがアルトに理解されなくてもシェリルとアルトが仲良くなってもそんなにランカが可愛そうとは思えなかったんだよな
しかしアニメ版でも映画版でもランカはアルトの事をあまり理解して無いように見えるが
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:44:35 ID:rh74AORE
「アルトくんはアルトくんだよ☆」迷言です
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:56:27 ID:z9Wmw6mV
>>22
それは良いと思ったけどな
まあアルトの悩みを全て理解はしてないだろうけど、好きな人を慰めたかったんだろうとは分かるし
可愛いシーンだった

ただ、その後で女の子の気持ち(だっけ?)をアルトにアドバイスしてもらおうとしたのが・・・
この子台なしだよ、と思った

あと、命の危険があると聞かされてるのにお洒落してコンサート行くとか
自分なら何とかできるかも!とバジュラ引き寄せて走るのは良いにしても、何故行き止まりの方をわざわざ行くのかとか
公式はランカを頭足りない子にしたいのか?と・・・
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:57:15 ID:rq9uZlqp
>>22
アルランにとっては相当重要なシーンだろうに
なぜそんな使い古された安っぽい言葉で済ませたのか理解に苦しむ

ランカも過去の記憶がないなら
自分自身について何か思うところがあっていいはずなんだが…
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:57:28 ID:mN8oYAjU
マクロスFが少女向け恋愛漫画でランカが主人公なら、あの信者痛いは可哀相なシーンになるだろうけどなぁ
制作側と視聴者の目線が違うんだよね。制作側のようにランカ至上主義で見ないと視聴者はランカ関連の描写に付いていけない。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:00:42 ID:rh74AORE
>>24
アルラン厨はそのセリフがアルトを癒した!とかアルトを理解してる!とか言ってるからな・・・・
あと幼なじみだから〜って言うのがうざい。幼なじみだから理解してるとは言えないだろ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:04:24 ID:kf4A14hE
ただその台詞を言わせたい 根拠はない
いつものランカだよな 
変わってない
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:05:00 ID:oKsFXviX
>>26
幼なじみ??
そこまで親しそうに見えなかったが
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:06:29 ID:rh74AORE
>>28
アルラン厨によると心で通じ合ったんだとさ・・・・
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:09:23 ID:fiJCQIGk
バイト先で親しくなったと聞いたが?幼馴染というのはどこで出たんだ?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:09:23 ID:S5vZhLgX
>>28
いやいや幼なじみじゃないから。
劇場公開した時に勘違いした人がいただけだよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:11:04 ID:drhurbTG
幼なじみってガセネタだろ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:11:38 ID:rh74AORE
三角スレのアルラン厨は何度否定しても幼なじみと言い張ってるがな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:12:10 ID:rq9uZlqp
あのシーンはランカだからこそ言える台詞でビシッと決めるべきだった
それが無理なら慰めようとあたふたするランカを見て
アルトが何となく嬉しくなって(癒されて)「ありがとな」って感じでもいい

陳腐な台詞でアルランの絆が深まりました!は最悪のパターンだ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:16:04 ID:30UN/R3M
>>33
さっきから○○厨○○厨うるさいお前の方が厨にみえるぞ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:16:18 ID:4hUnybA0
公式(というか眉毛?)が執拗なランカage他sageをやめないのって、
もしかしてランカに対する現実世界での批判をアニメ世界での
「ランカを戦いの道具と見なしランカの痛みを理解しようとしない愚かな大衆」と重ねて混同してるのかなー。
「今は誤解してる愚民達も、真実を目の当たりにすれば
最後にはランカが正しいと理解するはず!」とでも思ってそうな気がしてきた。
現実世界の人間は、アニメと違って監督の思い通りには動かないのに…
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:17:37 ID:30UN/R3M
いやそこまで眉毛は能無しでもない
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:20:55 ID:5VJfoxYU
>>37
しかしTV版を以てしてあれだからな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:24:08 ID:F54MPOot
ランカ絡みで考えると監督が全く謎の人物になる
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:29:26 ID:zqVxxkS3
ラジオのゲストで来た時感じたんだが
あそこまで空気読める人がランカに限って変になるってのは
おかしいよやっぱり
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:31:53 ID:rh74AORE
やっぱりランカに対してはネタなのか?
公式自体がアンチ?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:38:07 ID:fiJCQIGk
アンチではないと思うが、援護射撃が下手すぎてもう・・・。
味方を打ちすぎて、敵か?!とみなしたくなる。
このスレの連中の方がまだうまく改善できると思うんだけど。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:41:47 ID:OaHlMWvR
>>36
眉毛は“視聴者にはフロンティア市民の目線で見てほしい”って
言ってたから“ランカ大人気”“フロンティアを代表する歌姫ランカ”も
視聴者に思ってほしいことなんじゃないのと自分は思ってた

パレードブッチも責められたのはなぜか大統領だし
フロンティア市民にランカが言われたのは“ランカ・リーはどうした”
“あの娘の歌はバジュラに通じるんじゃなかったのか”だけで
そのあとにすぐ“政府の連中話がうますぎると思ったんだ”って
政府に矛先向いてるんだよね

オセロをひっくり返すとか言いつつランカを敵だと断定してるのは
明らかに悪として描かれてる三島と散々役立たずとののしられてた
軍と政府の上層部だけだったしなぁ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:47:29 ID:ZfceNWWO
公式や監督のランカ援護の仕方を見てると本当にプロか疑いたくなるレベルだな
見ているほうとしてはたかが一人のキャラに何でこんなに必死になるんだ
なぜ作品全体の空気を壊すんだと言いたくなる
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:49:55 ID:4hUnybA0
>>43
フロンティア市民の視線で見ると、今以上にランカの行動が納得できなくなるんだけどなぁ。
ランカのせいでバジュラが来たり、
ランカのせいでバジュラが暴れたり、
ランカの愛おぼで身内や知り合いが殺された人だっている。
アニメとして見る分にはまだ
「黒幕がいたわけだしランカに悪気があったわけじゃないよね」
と擁護できる部分も、やられた当事者の立場になってみたら、とてもそんなことは言えないよ。
自分だったら暴動起こすわ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:53:37 ID:oBZkZS8y
俺もフロンティアの市民目線でランカに感情移入しないようにって意味なのかと思っていた
どの道ランカへの感情移入はかなーり無理なんだけど
解説聞いて嫌悪感増したもの
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:19:30 ID:EHUWDJId
>>45
フロンティアの一般レベルの市民は
ランカの愛おぼはフロンティア市民を動揺させるためのギャラクシーが見せたまやかしだと思っていて、
バジュラが来たり暴れたりにランカが関係してるってことは知らないんじゃないかな?
統合軍レベルだと知っている人のもいるかもだけど、
そういう軍関係者は外に情報洩らしちゃいけない決まりとかあるだろうしな

そういう重要なところを知らないままだと、
なんか怒りの矛先がギャラクシーの関係者に向いそうだなと思う
マクロスの世界って、新しい星が見つかったよ、良かったね!で終わるような世界でもなさそうだしなぁ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:22:25 ID:/H3Pnqro
>>45
フロンティア市民の視線で見てたら

慰霊の為の歌が歌えない
死人や怪我人が沢山出てる状態で失恋で死んじゃいたい発言
やらなきゃ犠牲が出ることが解ってるのに歌いたくない

これではランカの気持ちを想像する以前に人間として
引っ掛ってしまって同情出来なくなってしまう
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:24:56 ID:MgvA9or8
>>47
フロンティア住民はバジュラとランカの関係を知らないっぽいよな
あくまでもランカはみんなの為に戦った英雄みたいになってる
だからランカが責任を感じるシーンがなかったのかな?
そういうのもなんか気持ち悪い
せめて自分のせいだったと歌で償っていく、とかあればまだ救えたのに
歌い続けちゃうもんねー!って相当たちわるいぞw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:41:49 ID:EHUWDJId
>>49
わざわざ複雑なことまで公表して要らない諍いを呼び込むよりは
ランカを英雄に仕立てて収めたほうがフロンティア的にはいいんだろうね
ただ、ランカ本人は事実を知ってるんだから英雄の地位に気持ちよく座ってちゃダメなんだけどね
ブログの感じを見ると責任や反省を感じることはなさそうだ
そういう点じゃ、バジュラとフロンティアの間に立たされてた当時以上に
自分のした(させられた)ことと英雄に祭りたてられることのギャップで苦しみそうなんだけどな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 02:10:01 ID:QkznALOZ
ランカが責任を感じ、最後にバジュラと一緒に宇宙に旅立っていれば、
アンチの数は今よりずっと少なくなっていたと思う。
生身のランカを目の前にして「聖女だ」と言われても「ハァ?」だけど、
いなくなったランカを「いい子だった」と語られるくらいならまだ納得のしようがある。
いなくなった人って美化されるものだし。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 02:28:05 ID:OVWarbQu
フロンティア市民の目線で言わせてもらうと
バジュラに襲われ恐怖を抱いてる時に
避難民を少しでも励まそうと自ら立ち上がって歌ってくれた
シェリルありがとうおおおおおおおおおおお
の気持ちで一杯になってランカの事なんて忘れてると思うわ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 02:46:04 ID:yDmROnoV
そこでシェリルなんていらねーよ!ランカちゃん出せ!!
と思えないと一流のフロンティア市民とは言えません

公式が望む思考はこうじゃね?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 06:37:16 ID:PCCbF9QK
ランカの失踪は公表されてなくて病気療養だと発表されてると小説には書いてあった気がする
本当に生きるか死ぬかの瀬戸際に立たされて自身も病気で苦しんでいたのにフロンティア市民のために歌ったのはシェリルで
ランカは独りよがりの失恋や仕事の重圧で勝手に逃げ出して自分では何も努力せず
最後に美味しいところもっていってフロンティアの英雄だからなんかもやっとくるんだよな
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 07:25:54 ID:OVWarbQu
どんな作品でもそうだけど
一番苦しい時や厳しい状況で頑張ったヤツが一番輝くんだよ
だからマクロスFではシェリルが目立ってしまった
当然の結果だろ
苦しい時に逃げ出したヒロインなんて人気出るわけないわな
どう考えてもランカの描き方間違ってる
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 08:01:25 ID:ivzPGKSJ
ずっと元気でいながら何となくこう思うのくらいの気持ちで出て行って
成り行き任せすぎるランカが病気で表に出られなかったと公表されて
フロンティア市民ではないにも関わらず死病に犯されながら薬も絶ち
本当の意味で死力を尽くしたシェリルのことはアルトすら知らないんだから
きっと市民は全く知らないんだろうと考えると不公平だよね
でもシェリルはそれを自らアピールするようなキャラじゃないから
余計に人気が出たんだろうけど
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 08:14:23 ID:oRP/rx5h
シンプルな答えだよな
努力して頑張ってる方がみんな好きになる
我侭放題言って自分勝手な行動してる奴は好きにならない
あまりにも当たり前の事じゃないか
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 08:53:32 ID:EHUWDJId
>>54
アニメ基準の小説でそうならアニメの中でもそういうことになってるのかもな<病気療養中
となると、フロンティア市民にとっては病気療養中の身でありながら、
このピンチに戦場で自分たちを助けるために歌を歌ってくれたって感激いっぱいなのかもな
逆にシェリルは自分たちを助ける歌を歌ってたはずなのに、
ギャラクシーサイドに圧し負けてその後も歌ってたけどランカのおまけって感じなんだろうか?
シェリルのミュージックシーンでの不在は病気だって公表されてるのかな?
だとしたら、病気の身(病み上がり?)だから仕方がないなって思いながらも、
小説のランカ(病気療養)と似た状況だから比べてシェリルの方が劣ると考えそうだ

まあ裏事情を知ってる視聴者じゃこうは考えられないよな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 09:01:11 ID:A7K/Ev+w
死を覚悟して投薬拒否までしてぎりぎりまで体はって歌ったシェリルに対し
思いつきで後先考えず飛びだして行った挙げ句捕まって昔と同じ過ちをやらかしておいて
たまたまラッキーでバジュラ星手に入れた途端禊は済んだとばかりに歌も恋も負けません☆
自分が最も迷惑かけた相手に宣戦布告して戦後ものうのうとアルトくんアルトくんアルトくん
これじゃ差はついて当たり前だよなぁ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 09:16:00 ID:L/7YyviA
物語では過程って大事だよな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 09:17:02 ID:zaJV8/sb
シェリルは応援したいけどランカを応援したくないのは
シェリルは放っといたら停滞して薄幸〜どん底状態だけど、ランカはなんだかんだ言って
落ち込んでも異常に立ち直りの早い精神的タフさがあるし、結局は幸せな人生歩むんじゃない?てとこがあるから
もっと脆さや儚さや危うさをランカにも割り振らないと応援する気にならない
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 09:28:11 ID:5RhTd0zZ
そうだよね。
シェリルやクラン、ナナセ、ルカに関してはフラグ立てたりしてたからだめーーーーーー!!!
死なないで〜!!!ってなるけど、ランカはブレラもオズマもアルトもいるし、大丈夫でしょ。っとしか思えなかった。
ランカの周りでは、ランカに影響を与える人は全然死なないしね。
シェリルやクランはいろいろ失ってばっかりなのが可哀想だね。
せめて後編では生き残ってくれみジェええええええええええええええええええええええええええええええええええええる
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 09:44:33 ID:Tv8QnzVY
シェリルが病気で命をかけて歌ってた、ってのはランカは知らないんだよね?
もちろんフロンティア住民も。
シェリルは自分で私かわいそうでしょっていうキャラじゃないから
余計に寂しさが際立つなあ
もしシェリルの病気を知ってもランカの自己中は変わらないんだろうな
…と思ってしまうのはやっぱり積み重ねなんだよね
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 12:39:12 ID:yDmROnoV
ランカ視点だと病気とかの事情は分からないんだから
あのビンタも弱音吐いたシェリルへの叱咤激励なだけなんだね
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 12:54:07 ID:ivzPGKSJ
>>64
何度も言われてるけど知らなくはないでしょ
シェリルの頭から菌をお腹に移すような動作をしているんだし
ランカの力で動かしたんじゃないにしろ、ランカの気持ちを感じた菌が
自主的に降りたってことらしいしランカが知らないのはおかしい
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 13:10:37 ID:B11h6fXB
ランカがもしシェリルのように病気で余命がなかったら
シェリルみたいに心配かけないように黙ってるようなことはしないんじゃないかなーと思う
そういうイメージの違いもあるよな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 13:19:33 ID:/WyX5fGl
>>65
病気だって事を知ってたら余計酷い気が…
あのビンタなんか故意に死人に鞭打ってるという事になってしまうぞ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 13:27:15 ID:sL5cniwV
>>64
叱咤激励でビンタってのもどうかと思うけどね
シェリル→ランカのビンタはランカしか歌える(=バジュラを止められる)人間がいなかったからだし
ビンタした後すぐ抱きしめたから、まさしくビンタ→抱擁で叱咤→激励
シェリルの弱音というか諦めは、自分以外にもランカという歌い手がいるからこそ出たもの
だから、超時空ビンタはただの意趣返しにしか見えなかった
しかもシェリルは死にかけだから、ランカの株が下がる下がる
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 13:29:59 ID:B11h6fXB
あのビンタがただの意趣返しってのもないと思うわ
あの状況で意趣返しなんて考える余裕ないだろランカ自体には
・・・制作的には「意趣返し」かもしれんけど
まあそれ以前に死にそうな人叩くなよとは思うけど
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 13:51:21 ID:QkznALOZ
優しい聖女キャラにしたいなら、抱き締めて語りかけるとかでもよかったはずだよなぁ。
もしくはランカが泣いてその涙が奇跡を起こすみたいな演出とか。
労いや感謝もなくいきなりビンタはきついわ。
むしろ勝手に出ていったランカの方が、よっぽどビンタを食らうにふさわしいよ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 13:52:48 ID:2P5B0J/V
シェリルの病気が頭から腸に治まったのはランカが自主的にやったことじゃなかったような気がする
知らないことが多すぎるキャラはメインキャラとしては致命的
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 14:07:52 ID:/H3Pnqro
>>70
ビンタした後すぐぎゅっと抱きしめて「ごめんなさい、でもシェリルさんがいたからも〜」なら
聖女、母性愛を感じさせる演出になったかもな
現実はそのまま顔を逸らして…だからそれまでの積み重ねで「やっちゃった」感が出ていて
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 14:20:27 ID:OVWarbQu
一番くじのきゅんキャラ
シークレットの黒ランカ引いたんだが
台座のコメントがw
シェリル「衣装交換しましょ」
涙目ランカ「シェリルさんのイジワル!」
オズマ「そんなのお兄ちゃんは許さないぞ!」

って、これ完全にシェリルに無理矢理させられた
可哀想なランカちゃんの構図じゃないかw
いいのかよ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 14:27:00 ID:yDmROnoV
シクレランカみたいな髪の色なら色々な服着こなせたかな?
やっぱ実際の肌の色がネックか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 15:50:10 ID:ewxikCQl
後編って歌的な意味でもストーリー的な意味でも
ランカターンなのは確定なんだよね?
で、恋愛的な意味でもランカなら後編はランカ祭りになるよね…
これは評判観てから劇場に行くか決める人かなり出ないか?
前売りの特典で釣ってとりあえずは売上確保するのかな

そういう意味でも後編楽しみだわ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 16:49:30 ID:Oa60u7ij
美しいものの横に醜いものを置くと美しいものがよりいっそう美しく見える
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 17:06:25 ID:iSLOERN+
本来ならシェリルがランカの引き立て役になるはずだったろうに
なんでランカはこうなってしまったのだろうか
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 23:24:25 ID://d7XUfG
祝鯖復活

作中では完全にシェリルが引き立て役だろ
銀河アイドルの座もフォールド波もフロンティアの救世主も
全部ランカのほうが上じゃん
恋愛も最後強引にイーブンにされてると思ったし

ただ作外でのランカ人気がさっぱり出ないだけで
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 23:29:38 ID:4UHCIBE/
力が上だと人気出るってわけじゃないってことだな

ドラマはシェリルの方が短くても細やかに描写し貰ってるから
演出的には引き立て役ってわけではなかったぞ

ランカはもともとのキャラもイマイチだけど
なにより描写面がまずかったと思う
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 23:34:42 ID:oRP/rx5h
後々ランカを引き立てる目的で当て馬役を細かく描写してたらそっちの方が人気出ちゃったでござるの巻
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 23:38:19 ID:Q4fv2h+A
それは違うだろなんでそういう考えになるのかね
シェリルに対して失礼なんだが
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 23:39:28 ID:PCCbF9QK
ランカはアニメでも映画でも神の手に守られて上手く行き過ぎてるからな
アニメではたいした努力をせずに才能見出されて一気に大スターシンデレラ街道まっしぐら
その後も大人気なのは公式から確定し時空を味方につけて歌い続けるらしい
映画でもどさ周りと公式は言うが
新人には破格のイメージガールやイメージソング等いい仕事がたくさん来て店の前に居座り客ができるほど大人気で
時の人のシェリルに舞台に呼ばれて一緒に歌いスターへの道が開かれシンデレラ街道まっしぐら

逆にシェリルはアニメではスターから転落して死の瀬戸際に立たされ
その後は黒幕のひとつギャラクシー出身、グレイスに育てられた等でどんな逆風が吹くか予想できない
映画ではスパイ疑惑が晴れていない上何か秘密がまだ有りそうだしどんな転落描写がくるか暗雲が立ち込める

こんなに順風満帆すぎるランカをどう応援しろって言うんだ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 01:01:01 ID:SQ1uvJyE
普通に考えても
自分の責任をまっとうせず恋愛につっぱしって結局助けてもらう子と
一見タカビーだけど本当は寂しがりや、病気を隠して命を懸けて信念を通す子
どっちのが人気でるかわかりそうだけどなあ

ランカが幼くて人生経験少ないから仕方ないとかそういうレベル超えてるよ
もうすこし他人を思いやる気持ちをもってほしかった…アルトに対してすら
最後らへんむちゃくちゃだったし
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 03:06:35 ID:1sQ8+h2g
アニSPで中の人が歌ってるのを観た・・・
差がありすぎる
デュエットはもうさせないほうがいいんじゃ・・・・
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 03:10:53 ID:t+7WU/Xq
同じく見てたが、ソロを聞き比べても大概だったのにライオンでアチャーとなった
冗談抜きでもうデュエットは絶対止めた方がいい
ランカと中の人が笑いものになるだけだ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 04:40:38 ID:Ala+aTuh
星間すらまともにおとが取れず、探り探りで歌ってたのには悲しくなった。
ランカでもなくなってた。
マジで、ランカに何してくれちゃってんの?中島さんさぁ・・・・。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 06:02:32 ID:/5Znn6Vd
でも最近の歌じゃないんだろ?
今はもっと上達してるから劇場版には期待できるんだろ?
そう言ってくれ
そうしないと劇場版後編はランカの歌がたくさん来る予定なのに今の状態だと期待ができない
今のままだとシェリルが歌ったら歌かによってランカが霞んでしまうぞ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 07:13:18 ID:3qEpd6LG
ダンスのぎこちなさやおかしなずれ方を見ると
どうもこの方根本的にリズム感というものを持ち合わせてないようなので期待しても無理かと
今まで器用な人真似だけで誤摩化してきたんだと思われる
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 09:40:55 ID:yIIP/G/J
話ぶった切ってフロンティアの市民になってTV版や小説での情報の露出量で判断してみたとしても

ランカ(小説版では療養中という設定でTVでもそれに準じたとしても)
・追悼式典で「歌えません」って、兄のことが心配だったとしても亡くなった人やら
 遺族に対して失礼過ぎる。 プロの歌手が追悼する歌を歌う気がないなら、何しにきた?
・病気療養中のはずだったのに、出てきたと思ったら、巨大化して「愛おぼ」で
 フロンティアを攻撃。市民から(小説では家族のために)志願して兵になった家族や
 知り合いや恋人の男性達を殺しまくる。
(中継で市民達は彼らの乗った機体が攻撃を受けて死ぬのを見せられている)
・その後、操られていた→洗脳が解けても、たった今まで自分が死なせた人達の事はスルー。
 喜色満面で「アルトくん!」で救助される様子や、アルト機の会話も中継されていたなら
 「得体のしれない人類」呼ばわり、今までフロンティアがバジュラに襲われていたのは
 ランカを救出しようとしてたからという真相も判明する
・尚もたった今まで自分が死なせた人達の事は完全スルー状態のまま、明るい顔で
 (小説版だと衣装変えと化粧が入り)「みんな!抱きしめて!宇宙の果てまで!」
・星に降り立ったあとも最後までこの戦闘で自分がしなせた人達のことはスルー…
・その後、報道などで悪いのはグレイスと三島。ギャラクシーでしたと周りがフォローし
 本人も平気で新曲発表。
シェリル
・元々はフロティアはツアー最終地、故郷が行方不明で帰れなくなっただけの立場。
・病気療養〜引退も囁かれていたが、シェルターの中で歌を歌って避難民を勇気づける。
・その後、自分の故郷でもなく、CD投げ売りだの冷たい仕打ちをしたフロンティアに対し
 ボランティアでチャリティライブをする(仇を恩で返す)
 小説ではその収益金で難民達に炊き出しを行っていた(炊き出しの長い行列とある)
 その炊き出しの食事のおかげで命を繋いだ市民や孤児も多い。
・降下作戦の時にも、全力で歌って協力する。(グレイスやギャラクシーから容赦なく
 攻撃を受けているから、末端or利用されていたが捨てられたぐらいの見方はあるかも)
・アルト機が撃沈されたときにはマイクを落とすが、シェリルの大切な人ぐらいなことは分かるし
 (その後、生きていたアルトからの通信が丸聞こえなら)ランカを助ける為にまた歌う。
・髪の毛が灰色になって倒れ瀕死状態になったが、体が光った?後で復活。
 ランカとデュエット、メドレーで軍を鼓舞、降下作戦の助けとなった。

結果的に新しい星に降りれたからとか結果オーライ論だが追悼の歌を拒否したり
今までの被害者や遺族に対して一言もなく自分の活動のことばかりのランカと
苦しい時に歌で助けてくれ、孤児や市民達にご飯を食べさせたり、命を張って
降下作戦協力したシェリルとどっちが良いかといえば…ら普通は後者だろう
河森はフロンティアの市民になった気でとか言ってたけど、自分がもしも市民なら
ランカの歌なんか金輪際聞きたくもないし、顔も二度と見たくなくなる
その辺の感覚は公式とは真逆だね
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 09:48:22 ID:TFMx4Dtt
小説読んでなかったから知らなかったけどシェリルって炊き出しとかしてたんだ……
こんなにフロンティアの為に頑張ってるのに結局評価が高い方はランカって設定なんだよな?
うん、公式と我々とでは感覚がまるで違うらしい
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 10:25:18 ID:Ala+aTuh
確か、炊き出しもそんな豪華なものはいらないから子供達にあげてといってたね。
それから、CDの投売りはパチもんだから、ただ単に人気の凋落の描写であって、それ以上でもそれ以下でもない。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 10:26:39 ID:TVHTBJEo
気付いちゃったんだけど。
公式の人間はみんなバジュラなんじゃね?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 10:33:53 ID:yIIP/G/J
>>90
エルモに声をかけて貰った後にシェリル達はチャリティライブを行い、その収益金で
被災者達に炊き出しをやってる。(エルモはボランティアで協力している)
その炊き出しの食事も野菜のクズとか金持ち相手の料理で使わなかった食材の再利用
シェリルが歌って得た金でかき集めてきたものを協力者の人たちが工夫して
スープとかに調理しては被災者たちに配っていた
TVでは出てこないから市民達も知らないと思うが、病気で食欲もないシェリルは
自分の分まで外で待ってる子供達にあげてくれといってたんだよ
もし、仮に後からマスコミがその辺りを報道したら、エルモや娘々の主人・林大人から
ミランダもその炊き出しの手伝いで割烹着来て頑張っていたから、その人たちから
ボロボロと証言が出てくるだろうね

そういうのをおいて、フロンティアの救世主ランカ!評価はランカ>シェリルとか
ランカは一切のお咎めなしって現実的に見たらおかしすぎるんだよね…
公式のそういうズレた感覚のせいでフロンティアの市民までがsageられているし
視聴者から見た2人の差にもつながっているんじゃないかな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 13:02:22 ID:QThTw06o
>>93
シェリルそんなことまでやってたのか・・・
この小説描写抜きにしても再放送見てると本当フロンティアはひどい状況だったようだ
生態系やら資源とかなくなってきて町も壊滅状態、もちろん人もたくさん死んでる

だからランカ離脱で不安になっていたところに同じ効果があるってことでシェリルが復活したことは
住民の心の支えとしてかなり大きいと思う

ついでにSMSのフロンティアの離脱って住民からしたらいつくるかわからないバジュラからフロンティアを守る一軍隊が
貴重な資源と機材と人材を崩壊寸前のフロンティアから持ち逃げしたととられても仕方ないよね
キノコ陣営から離れた別の軍事力がいるとはいえ真実の情報を手に入れるためだけならもうちょっとやりようがなかったのか

95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 13:16:11 ID:owmAn6fr
それでもフロンティア住民はシェリルよりランカの方を英雄にしました、だもんなあ
フロンティアの人たちもこんな描かれ方されて可哀相だ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 13:46:26 ID:TFMx4Dtt
>>94
俺は精々フロンティアを見捨てたように見えるだろうな程度にしか考えてなかったが、
資源・機材・食料を強奪していったとも言えるんだなSMS
だとするなら市民の目からしたらとんでもなく酷い行為に見えてそうだ

まあ市民目線で考えなくても連中の行動は十分に酷いけど
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 14:08:41 ID:zv5NlQab
軍の連中をさんざんコケにしてたしね>SMS
そのくせ肝心な時の戦闘は押し付け。
自分達が離脱したら、フロンティアがどうなるかくらい予想がつきそうなのに。

さらに、バジュラはランカが離脱した後もきちんと襲ってくれるし。
何も残していかないSMSは正直外道だと思った。
だからFは男臭いシーンに燃えられない。
ZERO(中島さんフォッカー、海軍連中)とかプラス(ミラード、ガルド)とか、初代(フォッカー、艦長)7(ギギル、マックス)とかいい男めッちゃ揃ってたのに、一気に腰抜けで、口やうわべだけで頭空っぽの連中になった印象だよ。
若手を導く側があんなんだから、ルカやアルトが正直すごくまともに見える。
一番まともだったのはミシェルだけどな。
オズマは、本当にいらない
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 14:19:55 ID:cf/yoogR
そういうSNSやランカのことはフロンティアの一般市民は全然知らないだろうから
すごくモヤモヤする
頑張っていたのはアルトやシェリル、ルカたちなのに…
オズマもラストの「ランカは選んだ、アルトは流されてる」発言でガッカリした
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 14:27:06 ID:hkwgpymj
SMSは政府に雇われてる機関なのに不適切な行動しすぎ
キノコが嫌だからとフロンティアを出て行く理由はないだろうに
出て行かないと問題解決しない、と言うわけではなかったしな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 14:32:43 ID:cf/yoogR
というかキノコや政府のやりかたが気に入らないっていうより
すべてはランカのために、って感じがしたなあ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 14:39:39 ID:TFMx4Dtt
>>98
オズマ「アルトは流されてる(キリッ)」
視聴者「流されてヒーローごっこしてるのはお前だ」

終盤のオズマはお前が言うなって台詞ばっかだったな
兄貴キャラなのにあそこまで頼れない雰囲気満載なオズマは流石ランカの兄って感じだった
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 14:41:56 ID:kyr8BiRB
やることなすこと筋が一切通ってないし、故に何をやっても上辺だけで白々しい
オズマや艦長のセリフとかただの厨ニだし
海賊宣言のくだりはこいつらアホか何酔ってるじゃとしか思わなかった
SMS関連はサブキャラで一番嫌いな連中だ

軍はSMSより弱かったかもしれないが、やれる精一杯をやっててよっぽどまともだったぞ
アルトの部下達とか出番は僅かだったけど、SMSなんかより明らかにキャラが活きてたし
軍側のシーンの方がこの戦いの苦悩や非情さが感じられて話的にも見ごたえがあり
何よりちゃんと世界観を描写して物語してるのが良かった

SMS=ランカ側…行き当たりばったりで身勝手自己中の結果は常にオーライ
軍+残留組=シェリル側…絶対的不利ながら歯を食いしばって必死に足掻いてる
ついてる面子がある意味両者を象徴してるな
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 14:43:48 ID:hkwgpymj
>>102
良識派のクランが残ってくれて嬉しかったよ
クランならフロンティアに残ると思ってたからな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 14:54:27 ID:cf/yoogR
>>103
クランはあのあとのバジュラと仲良く共存の世界で
精神崩壊せずにやっていけてるんだろうか…
自分だったら…バジュラを許すことができるかわからん
そういう点でもランカの行動ってすごく無神経だと思う
だから映画ではミシェル生き残るかもね
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 15:00:07 ID:hkwgpymj
クランをマンセーするつもりないけど
19歳なのに考えはもう立派な大人だよな
分別がちゃんとできるし、優先順位も瞬時に把握出来る
クランがミシェルの代わりにアルトの面倒見てくれてうれしいよ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 15:02:17 ID:zv5NlQab
クランは出来ると思うよ。
もちろん簡単にとはいかないだろうけど。
もともとゼントランとして人間から迫害を受けてたりしてるから、ある程度割り切る能力は持ってると思う。
ただ、納得できるかと言われれば絶対にNOだけどな。
つーか、たまたまオズマたちがギリギリ間に合ってたから良かっただけで、数秒遅れてたら全滅だったよな。
そんな状況でよく待たせたなとか軽口叩けるなと思うし、データ送信後のバジュラとの戦闘を諦めたようにいうSMSには本当に腹が立つ。
あそこには、お前らの親だっているんだろうと。
つか、データ拾いに行くだけなのに、どうしてSMSが必要だったかわからん。
12話でミシェル達が跳んだように単機で跳べばいいものを、よくもまぁあんなに俺らに注目しろとばっかりに行くもんだ。
あほだろ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 15:08:22 ID:hkwgpymj
ま・た・せ・た・な・!
と言えるのはソリッドスネークだけでいいよ

ギリギリ間に合ったからよかったもののもし間に合わなかったら全滅だぞ
そのときはSMSはどう責任取るんだw
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 15:24:10 ID:cf/yoogR
SNSメンバーの言動も、こんなのカッコイイじゃん ありきだもんなあ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 15:25:53 ID:cf/yoogR
>>106
それが余計に悲しく思える>クランなら出来る
クランってずっと1人を想い続けるタイプだし、わりきれない思いがあっても
周りにはぜったいそんなところを見せないだろうしな
シェリルと似てるかも
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 15:33:14 ID:e6v03B/v
SMSが間に合わなかったら彼らも全滅だろ
だって来てからシェリルの歌がランカに届いてアナタノオト歌ったんだからさ
シェリル共々バトルフロンティアが吹っ飛んでたら
もう対抗手段なくランカの歌で動くバジュラに殲滅されてギャラクシーの勝ち
まぁ戦いの結末を中央に届けるとかカッコイイ(笑)事言ってさっさと離脱しそうでもあるが
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 16:04:32 ID:cFf6czZJ
そろそろスレ違いだと思うんだけど…
気持ちは分からんでも無いがSMSを叩きたいなら
然るべきところでやってくれないか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 16:05:28 ID:K23bte8p
>>106
小説版では、TVでの批判をかわそうとしたのかオズマがアルトとの戦闘の時に
キノコの悪事の情報を入れたマイクロチップをアルト機に打ち込み、アルト達が密かに
ゼントラ系や歌舞伎の人脈を使ってキノコの兄元に墓穴掘ってる工作してたとか
SMSの離脱組が残してきた家族を心配するが「アルトやクランたちが守ってくれる」発言
そもそもSMSの離反もビルラーの保険だったとかフォロー三昧だったな
ランカに与した連中関連って、そういう後からフォローが多すぎる

ランカも小説では瀕死状態のシェリルにフォールド空間内で超時空ビンタをした時は
「その瞳が本当に、泣いて、怒っていた。恋敵であっても、心の底から案じて、いたわる、
そんな眼差しだ」と正当化、他の本でも「ランカはシェリルを勇気づける。」とフォロー。
そんなフォローより被災者やクランの顔を見るのが辛いとか、ちゃんと死傷者を悼むとか
他にやりようはいくらでもあったと思う
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 16:34:39 ID:QThTw06o
>>106
オズマの待たせたな、にはもちろんイラッときたが
その後の「オズマ・・・少佐?」と呼び方をためらってるのにルカに対して「馬鹿もん!隊長と呼べ!」は最悪だった
フロンティア離脱のときに思いっきりルカに銃口向けといてよく言えたもんだ

調査中におまけのような扱いでシェリルがマオの孫だとわかったシーンあったけど
シェリルと母親が写ってる写真をSMSは置き去りにしていってそれは持ち帰ってきてやれよと思った

最後ランカは実の兄と義兄(もしかしたら義姉も)を手に入れ、失った辛い記憶を取り戻したけど
シェリルは結局親類は皆死亡してて母親の顔知ることもなく二つの形見が一つになっちゃったとか
家族の存在なんかも差があってランカはもう大丈夫だろwって気になるよ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 17:45:47 ID:3r8oQZzM
SNSを叩くっていうか…
ランカに関わると殆どのキャラがおかしなことになる、ってことじゃないのかな
なんだかんだいってランカを持ち上げることにすべて繋がってるんだもん
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 18:16:41 ID:/5Znn6Vd
アニメでも小説でも本当に苦しいときにフロンティアを助けてくれたのはシェリルなんだよな
ランカがしたことは国民的アイドルになったが嫌なことから逃げ出して最後にぽっと出てきて歌っただけ
ランカが逃げ出した間に住民は先が見えない状態で苦しんでいたし
助けてくれるはずのランカに愛おぼ攻撃されたときは家族のために志願した市民が殺されてる
それでも悪いのはギャラクシーとキノコでランカは非難されずに英雄でこれからも大人気って何かがおかしい気がするが
映画は結末違うと言ってるしここら辺変えてくるのかな
ランカ逃げ出しなくしてダイクレやノーサン、妖精的な歌をフロンティアのために歌うとか
俺はアニメで出てきたことがすべてで映画はただのパラレルと思ってるんだが公式はどう考えてるんだろう
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 18:30:28 ID:xML8mNMu
脚本や一度完成した作品の書籍、劇場版としてのシナリオとして考えるにはお粗末すぎる。
後々のフォローもだけど、プロならもう少しなんとかしろよと思ってしまう。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 18:31:19 ID:hkwgpymj
>>115
テレビが本編で
映画はたたかれたところを修正って感じだな

修正された箇所=ファンの否定的な意見を公式が気にしていた部分
と考えて良いかもな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 19:03:54 ID:SQDiqL/H
修正されたらされたで(前編でも大幅にそんな感じに変更されてた)、
TV版思い出して、分かってるならなんであんな展開にしたんだと思っちゃうんだよなぁ
と同時に、ランカだけ異様にいい行動する子に改変されてるのが、人気だし意識してるみたいであざとくみえてしまう
実際その通りなのが関連ものからも透けて見えてがっかりなんだけどさ…
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 19:20:39 ID:e6v03B/v
映画ランカの色々改変も愛おぼを意識したんだろうけど
愛おぼと違うのはランカにもにょってた層を
ニュートラルな地点(好きじゃないがまぁいいんじゃないな感想)
に戻せなかったとこだよ

今までの公式のやり方を散々見てきたから
またか…ととられて更に非難されてる

あと人気らしいからと見に来た新規が軒並みシェリル側になだれた
でTV版を見てランカにえっ?となり更に人気に差がついた
TV版後よりも映画後の方が差が激しいよ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 19:30:17 ID:zP66N0WT
後編はどんな改変してランカフォローしてくんだろう
後編はどんな他sageでランカageしてくるんだろう
後編はどれだけ歌声やキャラ声変わってるんだろう
後編はどれだけランカに都合の良いストーリーになるんだろう
後編はどれだけ他キャラがランカマンセーさせられるのだろう
後編あとに出る本でどれだけランカの言い訳するのだろう

後編はどれだけ………

後編はどれだけ差がつくのだろう
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 22:13:10 ID:xlWUJzyT
>>119
そこは一応後編が出てからじゃないとわからないんじゃないか?<愛おぼと違う〜
かなり望み薄だとは思うけど

とりあえず、ランカ出奔やらSMS離脱があるなら
そうせざるを得ない逼迫した理由を作って見てる側を納得させるか、
そうした際に変に正当化したりせずに見てる側が自然にそれを受け入れられるようにしてくれたら、
そのあたりはどうにかなりそうな気はするけど、
これ自体が劇場版じゃないかもしれないんだよな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 22:59:58 ID:VRF1alQA
出奔以降は何をどう改変してもダメだろう
一番いいのはランカ含むSMSサイドには触らず目立たせず
あくまで舞台装置の一部として扱うこと
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 10:25:20 ID:nqw/P1Gp
ブレラがランカ出奔を支えたけどSMSほどの違和感はない
・ランカ全肯定の実兄だから
・サイボーグで元々ギャラクシー側で
 フロンティアにつく必要も義理も感情もないから
…が考え付いた理由
当時も今も「宇宙に行くためのアッシーじゃんw」とは思ったけど

SMSも後半で軍にバッサリ切られて
フロンティアを守る理由をなくせば叩かれなくなるか?
人情派をきどる以上フロンティアを見捨てるのは
やっぱ難しいかもしれんが
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 11:05:55 ID:jOWR4n90
青木の漫画の方がいいよなと感じてしまう。>SMS
まぁ、青木も話は糞でテンプレ化したつっまんない話になってたけど。

目的も定かでなく、ただフロンティアから離れるよりは、三島に強いたげられてでものこるほうがよかった。
それこそ、オズマとキャシーのバカ2人だけで行かせればいい話だったんだよ。
つか、オズマもキャシーもただのバカ男とバカ女だし、脚本どうにかしろよっと思ってしまう。
わざわざ集めたデータなら、コピーとって、バックアップとって、仲間に伝えて、援護を頼むとか色々あるだろうに……
紙一枚、2人だけで単独行動を取り、乗り込んだ挙げ句、捕まりそうになって逃げ出すとか…
もう………

Fは最も大人組がカッコ悪いマクロスだよ。
2でさえ、そこら辺のかっこよさはあったのに。
…ランカが強く絡んだとたんこうなるのは、本当にどうにかして欲しい。
マジでランカを正当化するためだけに見えてしまうから、止めて欲しい。
余計な援護射撃は他でやれ。
これ以上ランカの足を引っ張るなよ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 11:12:37 ID:q0A4AfKP
>>113
あれは写真に気づかなかったんだからしょうがないんじゃないのか
ファイルから写真落ちる描写あるし・・・
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 12:45:36 ID:Wu+xlZbH
しかもシェリルがマオの孫だって、知られてないみたいだしね
孫本人すら知らない
でも映画では写真渡るんじゃないかなと期待してる
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 14:15:50 ID:CGGGl142
映画はランカのかわいそう寂しそうを強調する為か
シェリルが親の事覚えてない設定は変えられたから
あの写真エピ自体無くなるんじゃ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 15:13:10 ID:TX71mjsQ
オズマとカナリアのランカちゃん可哀想!説明シーンでいつも吹くw
全然可哀想じゃないから滑稽なんだよなぁ

映画はランカとアルトの知り合い設定で更にランカは可哀想から遠ざかったし
むしろ、お客さんな立場が強調されスパイ疑惑だわ突き飛ばされるわ
最後意味不明な悟りかたして「一人じゃないって解ったから!!」
とか言いだしたシェリルの方が可哀想だったわw
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 15:28:24 ID:q0A4AfKP
>>128
あれは可哀想か可哀想じゃないか以前に説明臭すぎてどうかと思ったw
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 15:45:38 ID:ThQ6IzAI
描写で視聴者を納得させれてないから言葉で説明せざるをえないわけだ
そんな輪郭すらあやふやなキャラが人気でるとでも思ったんだろうか
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 16:05:35 ID:jOWR4n90
あんなに親が不幸自慢するほうがありえん。
普通は、普通に接してやってくれとか特別扱いは避けるものだけど、オズマは自ら可哀想だろ?っとか言って擁護するだけだし、そんなことするから、ランカがそのうえであぐら書いてるように見える。
オズマ本人も助けられなかったことをいつまでも引きずってるの見え見えで、バジュラを倒すことに燃える中二病患者にしか見えん。
のくせ、最終戦闘にはなんか分かった風に参戦してるし。
ギリアムはどうしたよ?
ミシェルや他に117船団の時の戦死者はどうしたよ?
本当にチープ過ぎる。
うんなのが兄貴とか、ランカが余計に可哀想だし。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 16:23:43 ID:TX71mjsQ
可哀想可哀想もそうだけど
ランカを守れ!やランカちゃん泣かせたら云々、ランカちゃんは貴方が大好き
ランカちゃんの誤解解いてこい、浮気姫!、ランカちゃんを助けてあげて
などランカに都合よくみんな動く動くw
ランカは口あけて待ってるだけでいい状態で、みんなでアルトをランカの口に運ぼうとしてる

こんなんでランカの恋応援したいと思うか?
歌手はトントン拍子でスターダム、恋は皆が応援♪、でも可哀想なランカちゃん
とか本当に意味不明。どうしたいんだ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 16:27:14 ID:q0A4AfKP
まあシェリルは自分の不幸を他人に語らないしグレイスくらいしか知らんから
その分見てる側としては肩入れしちゃうよね
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 16:35:12 ID:xgbCPbF4
現実はまるで逆だから理想を描きたいだけじゃないの
程度の低い人間にありがちだよね
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 17:29:20 ID:jLjfrPVm
>>132
禿同!!!!!
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 17:42:35 ID:nIgdjwbJ
完結編でオズマかブレラ死亡させて最後の台詞を
「アルト…ラン…カ…を頼む…ぐふっ」とかにしてきたらどうしよう
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 17:54:45 ID:khDo2nqW
>>122
映画では出奔なしになるか出奔するにしてもそうならざる得ない理由つけるかどっちかだと思うが
出奔自体を改変したら駄目だろう
それこそ映画はランカのイメージアップが主体かよアニメはなんだったんだ!と言われるだろ
あれで正当な批判されてランカが反省して立ち直ればよかったのにランカが正しいと変な援護入れるからいけない

周りがランカをお膳立てして大事に守りすぎてるから面白みが無いのが一番の問題だが
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 18:30:32 ID:qqp4Fv5/
NT巻末のSSが結構良かった
ランカがダルマの中で色々思ってるけど
別にシェリルがsageられてもないし
ランカも仕事頑張ってる
当たり前のことなんだけどそれに感動する
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 19:10:30 ID:xNRit3w1
>>138
よく考えるんだ。
それが、 普 通 なんだよ?www
もう本当にジャイアン効果しかないんだな。ランカは
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 19:15:47 ID:nIgdjwbJ
>>138
悲しいのう…

ランカが仕事頑張ったって事は「アルトくぅん」
無しだったって事だね?それは凄いな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 19:33:55 ID:qqp4Fv5/
>>140
いや、ダルマの中で撮影準備を待ってる状態で
ごちゃごちゃ考えてた
アルトに送るメールの内容とか、
シェリルから来た励ましメールのこととか
(小さな仕事をコツコツこなしていれば、いつか絶対大きなステージに立てる)

シェリルさんならマトリョーシカから飛び出してピロシキ〜♪とか歌ってても
凄いオーラあるんだろうなあ、流石プロ、私も頑張るしかないよねみたいなの
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 19:34:42 ID:4nETm1fl
>>136
めちゃくちゃ有りそうで困る
ランカと有るとが前から知り合い設定もドラクエのビアンカ的な
効果狙ってるだろうし、外堀から埋めてってるな完全に
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 19:44:00 ID:nIgdjwbJ
>>141
なんだ、何時ものランカじゃないか。駄目だこりゃ。

>>142
流石にビアンカに失礼だよ。関係が全然違う
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 19:53:23 ID:4nETm1fl
>>143
気悪くさせたらごめんなさい。ビアンカがどうこうってんじゃなくて
どっちか選ぶってときに昔からの関係や共通の思い出が情に影響して
幼馴染を選んじゃうな的なのを期待してるんだろうってこと。
まぁ映画前半見る限りその辺の共通の思い出や親密な関係性が
全く感じられなかったから意味が無いかもしれない
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 20:25:46 ID:84/hBRf6
結局CMランカって3万行かなかったでFA?
ユニバニも10万行かずに終わった??
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 20:29:38 ID:FXRw7Sl8
>>144
でも劇場版だとアルトとシェリルの間にも早乙女一座ギャラクシー公演の際に
何かあったかも、みたいなことが仄めかされてるしね。

DQ5にたとえるならそれこそPS2で追加された幼少期フローラとのすれ違い程度かもしれないけれど。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 20:50:58 ID:2O6/v/rD
>>145
251 219 ***,535 *96,504 15 ユニバーサル・バニー シェリル・ノーム starring May'n

シェリルまだ頑張ってる
ランカは知らない
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 20:56:42 ID:beu1JYzk
ビアンカも公式が選べ選べとプレッシャー掛けてる感はある。

でも説得力はあるしそれで実際選ぶプレイヤーも多い。自分もそうだし。
結局は描写次第なんだと思うよ。後ビアンカとフローラはお互い干渉しないし。

シェリルの大ファンという設定なのに実際はシェリル→→→ランカで、その設定は
ランカがシェリルの歌を歌う為だけのものにしか見えない。
シェリルだけじゃないけど、他の大多数から矢印向けられてるのにランカから
アルト以外の誰かを本気で思う描写が見えないから自分>その他に見える訳で。

そんなんで聖女扱いや優しい子とか言われても。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 21:02:11 ID:MzGeuaR/
ビアンカは描写に説得力あるし、キャラ人気もちゃんとあって
メインヒロインの器として十分だからなぁ

ランカはまず人気が追い付いてないから押し付け感が凄い
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 21:20:16 ID:buzs3p1J
DQ5はゲームシステム上プレイヤーに選択権があるからな
大筋の変化はないから好みで選べばいいだけの話で
完成されたものを眺めるしかない映像作品とは
歯痒く感じる部分はまた違うだろ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 21:32:20 ID:lyC6dT0Z
>>148
公式がどこを指すのかはわからないが
少なくとも堀井は押しつけが嫌だからフローラを作った
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 21:36:15 ID:8TwT58AN
ランカはいいえを選ぶと永久ループになりそうだ
選択肢に見せかけて結局はいを選ぶしかない
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 21:46:47 ID:sHLgHZC8
ぶっちゃけDQの女キャラなんて全部トロフィーで説得力ない上に(そういう作りにしてあるって言ってたし)
人気もフローラ>ビアンカってデータもあるんだがな(むろんビアンカ>フローラってデータもあるから適当)
ランカsageのためにビアンカageてフローラsageてる奴らのゲスさはマクロス公式と変わらん件
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 22:01:10 ID:JBKJGMpq
もうそろそろDQ5と切り離してシェリルとランカの差について話すようにして欲しいんだが…

DQ5(とFF7もか)もWヒロインなんで、持ち出しやすいのかもしれないが
どうも話が明後日の方向にズレたり変にエキサイトしやすくなるようだし…
ここはシェリルとランカの差の話のスレなんだけどな
そんなにフローラとビアンカについて論争したいなら、そちら関係のスレでやったら?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 22:03:18 ID:q0A4AfKP
ビアンカ?フローラ?
ああ、メラゾーマかイオナズンかの二択か
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 22:22:05 ID:fCUo0fRd
いや装備品の差w

こばと後編の歌が昔に戻ったって噂聞いたけどマジ?
ちゃんとランカ後編も戻ってくれるんだろうか
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 22:42:13 ID:dFdnui0v
>>156
昔もどきかな
素直に歌ってた頃とはやっぱり違うよ、意識してそうしてる感じがする
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 22:42:37 ID:7TVu8i7B
いや子供の髪の色の二択w

説得力なんかなくても主人公が好きならそれでいいけど
監督の好み(ランカ片思い&姉さん女房)までまめぐの「アルランで☆」でねじ曲げられたら嫌だなあ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 22:44:29 ID:lyC6dT0Z
>>157
意識してそうできるんならレベルアップしてていいことじゃないか
大抵の声優は意識して素っぽい声も作った声も出してるんだから

まあ聞いてないけど
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 23:04:07 ID:9uUAlv07
153だけなんか浮いてるな…

歌声が戻ったのはいい事だね。ブリブリねちゃねちゃなランカはもう嫌だ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 23:42:42 ID:SScWiE0p
普通に>>160の方が浮いてるぞ、全角的な意味で
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 00:37:37 ID:l/uXPsxp
>>159
レベルアップじゃなくて、単に鰤歌いをやめただけでは?
むしろ意識してやってたのは鰤な歌い方でしょ。
気を抜くとMJみたいに鰤な歌い方が崩れちゃうけど、
生歌じゃなければ編集でなんとかなるかもね。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 00:57:34 ID:BNx2uN76
ぶりを止めたなら「元に戻った」だろ
そうじゃないというならレスするのは>>157にだろ
レスの流れ追おうぜ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 06:06:47 ID:4DF7iD2h
声を元に戻すのではなく歌のレベルアップをして欲しいのだが
こばと新ED相変わらず一回聞けば飽きる感じだった
せめて表現力を・・・ランカに最低限必要なのは表現力
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 08:04:52 ID:QeDqgCav
>>164
コバトの新EDは聞いたことないけど、ランカの歌の箸にも棒にも引っかからない感じはなんなんだろう?
劇場版じゃセリフのほうはうまくなったって意見をちょっと見たが、
セリフのほうで表現力がついてきたならそれが歌に反映されてもおかしくないと思うんだけど
そうだよ。は相変わらずアレだったんだよな

まあ、シェリルの歌が表現力というか感情を込めまくった歌なんで、
ランカの歌があっさり気味でもいいと思うんだが、それって別に表現しないで歌うってことじゃないんだけどな
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 09:13:37 ID:Z/jtLdem
個人の感想では、セリフがうまくなったなんて微塵も感じなかった
高音でキャアキャアしてるだけ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 12:30:01 ID:8k0Mbs75
映画のランカ声は中の人の、私が!私が!が透けて見える感じになってた
萌え声出してる私可愛いでしょ?みたいな
ランカとして演じてるんじゃなく自分をアピる為に演じてるような
=で結んでるからってのもあるんだろうけど、ランカだけ中の人の顔がチラつくんだよな

ランカってキャラ自体私が!私が!なキャラだし、特別扱いキャラだから
中の人のプロモーションに感じてきて萎える
ランカも中の人ももう少し控え目な感じでやってくれたら可愛いのに。勿体無い。

…でも後編はランカのターンでランカ総取りする可能性もあるんだよね…
もう無理なのかなぁ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 12:44:22 ID:PrjDwf4S
TAFのイベント珍しく遠藤と眉毛のトークショーだよ
たぶんマクロス関連中心の話になるんだろうけど
遠藤単独って初じゃね?
いつもこういうのは中島単独か中島中村だったよな
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 12:51:52 ID:xFF8U71k
>>167
それはフィルターかけすぎじゃないっすかね
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 16:49:22 ID:ZCDy71Jb
ランカに苦言呈していた頃の彼女はもういない
それが洗脳の結果なのか心変わりしたの知らないけど
=という同一視なんて視聴者がキャラに強く思いいれあって起きることだ
その現象を製作者が作為的にしようとするのは傲慢だしほぼ無理だ
星屑が最初にそうしてくれ彼女とキャラを=で結んでくれと言い出したのか
どこぞの馬鹿がそうしようと言い出したのか
そこらへんだけ知りたいなあ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 16:51:56 ID:ZCDy71Jb
×それが洗脳の結果なのか心変わりしたの知らないけど
○それが洗脳の結果なのか心変わりしたのか知らないけれど
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 17:37:18 ID:Sy4WuOEJ
>>170
>ランカに苦言呈していた頃の彼女はもういない

そんな時代もあったな・・・と思って当時の雑誌を引っ張り出してインタビューを読んでみたけど
自己中心的な行動をしていたとかシェリルにも幸せを掴んでほしいとか言ってた(2008年アニメディア10月号)
印象に残った回で21話を挙げててランカかわいそうって言っててこの辺りは変わってないんだけど
この頃の方がまだランカ=自分ではなかった気がするよ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 17:41:17 ID:ZCDy71Jb
=で結ぼうとした奴が現状の歪さを作っている
病巣はそいつだ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 18:08:55 ID:fGyg8l6o
=をつけたことで監督も作り手も中の人も勘違いしちゃったんだな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 18:13:13 ID:4DF7iD2h
キャラを声優に合わせるってのもな
普通逆だろ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 22:43:36 ID:Z/jtLdem
ランカファン気の毒だよな
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 22:58:02 ID:yr4uHB+4
ランカ自身は蔑ろにされてるって事だからね……
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 23:05:28 ID:V/bJFDga
ランカが先にあるのなら、あんな風にいきなり鰤声で歌うとかしないし、ランカのことを自分なりに考えて答えを出すはずだけど、
この人すぐ監督に聞くらしいしね。
本当にランカファンが一番かわいそうだと思う。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 23:20:12 ID:QdQjrtpE
ところでランカって誰だっけ?

ああ・・・ロッカールームでアルトとシェリルが携帯のバイブプレイで乳繰り合って
いた時に入ってきた女生徒Aの名前だっけか
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 00:13:18 ID:dKZ9Ws3V
>>178
監督に聞いてあれなのかね
そろってつまり監督が…
終わりすぎる
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 08:06:03 ID:xFE7ns1E
監督に聞くことはいいと思うけど、その前や後に自分で考えてみたりしてないんだとすると
ランカのセリフに重みが出ないのは当然のことだろうな
これまで中島さんの問題は表現力だと思ってたけど、もしかしたら理解力不足だったのか?
>>178の情報が事実ならだけど
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 20:59:23 ID:vfTxtDv5
色々とファンサイトを見てるんだけど、腐女子含めて(自称)女性の人のサイトだと言い方の程度の差はあれど
「シェリルはいい女。それに比べてランカはどうも身勝手な所が目立って…」
って感想が判を押したようにどこでも書いてあるんだけど、もしかして女性のランカファンって結構珍しい存在?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 21:06:58 ID:Z0LpSbyB
女の嫌われるところを集めたようなキャラだと思うよ、ランカは
うじうじ誘いうけ、男にしか良い顔しない、ぶりっ子、
親友スルー、憧れよりも嫉妬描写、「私が私が」と出しゃばる・・・とか
最初は「頑張れランカ!めげるな!」って応援してたんだけどねえ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 21:45:47 ID:dKZ9Ws3V
感想サイト見てまわればシェリル好きではなくクラン好きの男性視聴者にも
なんでどんどん酷くなっていくんだって疑問とか鬱憤が書かれているぞ
女性に関わらず男性から見れてもおかしいと感じる所が多いだろ
諸々の異常性をそれでよしと飛び越えたものだけがランカを好きになれる栄誉を賜れる
ハードルがヒマラヤ山脈並みに高いキャラだよ
ただ本編見てなければ外見と歌だけ聞いて好きになれるかもしれない
なんのための本編なのかわからないけどw
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 22:19:16 ID:d1NeLvz0
少なくとも自分の友人はランカ可愛くて好き派だ
シェリルは下品で気持ち悪いとさ
歌がこんなのばっかりでランカちゃんは可哀相
同じ様な曲作ってやれよってさ
まぁ本編見ずの感想だがね
本編見たらランカの性格のがウザイと気付くだろうか
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 22:25:49 ID:IPTDOYNv
>>185
その友人はとりあえず菅野ファンを敵に回したな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 22:36:33 ID:O/eX8wu6
歌に関しては好き好きだからな
ただ本編みてないが歌だけランカ好きだった人も映画の歌声になったら拒否反応しめしたな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 22:39:06 ID:hok26WAQ
本編見て無いのに好きって意味わからん…
好きなら本編見ろよ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 22:39:27 ID:34sPrpH1
>>185
> 同じ様な曲作ってやれよってさ

逆にイヤミとしか思えない・・・
でもこれがニワカランカファンなんだな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 22:43:23 ID:dKRNHfEN
ランカファンって、なんか一部の為に本当に迷惑してそうだな。
本当に可哀想だね。
そんなファンを公式が救ってやればいいのに、ランカと一緒に援護射撃で打ち抜く始末だからな。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 23:02:15 ID:3PW2895M
>185
同じ様な曲を作ってもらってそれをちゃんと歌えるようなランカなら、
そもそもここまで差が開くこともなかったかもしれないなぁ。
せめて歌に説得力があれば、ミンメイみたいに
「性格は我がままでアレだけど、歌は確かにすごい」
っていうファンがついたかもしれないのに。
厳しいことを言うようだけど、その友人って本当ににわかの代表って感じだね。
そしてそういう層ってどうせCDなんか買わないんだろうなぁ。
ランカファンってこういうのが多い気がする。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 23:06:01 ID:H81mFs0h
それ本当にファンっていうのか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 23:15:08 ID:ArwSYKFS
ファン…ではないよなあ
そこらの犬や猫を可愛くて好きっていうのとあまり変わらないと思う
うわべをさらっと掬っただけの、ファンですらなく知ってる程度に毛が生えただけの人
ランカにつく大半は本当に流しのひやかし客に過ぎないようなイマゲ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 23:17:00 ID:dKRNHfEN
ファンも一部微妙だけどね。
祭典とかに出してくれてるサークルさんに向けて文句いう人たちだから。
あれには、ちょっと呆れてものが言えなかった。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 23:17:44 ID:H81mFs0h
変なファンがいるのはどこも一緒じゃね?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 23:20:17 ID:pP8yhtyh
平時においてはランカの甘えっぷりもシェリルの女王様っぷりも
どっちもどっちだと思うんだけど、土壇場での行動で評価に差が出たなと心底思うわ
余命幾許もない状況で他船団のために命を張る
自分が死んだ後の世界で好きな男が幸せであることを願う
敵に捕らわれた恋敵兼ライバルを助け出す為に死力を尽くして歌う
ただでさえ歌では一歩どころか十歩以上リードしてるのに
さらにこれだけの描写やられたら「シェリルはいい女」って評価が出ないわけがない
一方のランカが本人の気持ちとは裏腹に行動の粗ばかりが目立つので余計にな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 23:26:22 ID:00rHmpdK
ランカが後半になるにつれ自分本位の言動目立ってくるのは
バジュラ化の演出…てわけでもないよね?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 23:26:34 ID:3PW2895M
何度も出てる結論だけど、結局ニコニコで「キラッ☆」だけ見て好きになった人が多いんだよな。
別に好きになるきっかけとしてはそれもアリだと思うが、
ランカの場合「キラッ☆」で掴んだファンが固定客にまではならなかった。
そもそもニコニコ見てるような連中はちょっと好きになった程度だと
CDなんか買ったりしないだろうし。
よっぽど気に入らない限り、あいつらは動画で聴いてそれで満足しちゃうよ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 23:31:56 ID:ArwSYKFS
>>195
ファンの分母が元々少ないのに変なのが各地で目立つのは…ねえ?
以前大阪インテで、ランカサークル数の少なさまでシェリルのせいにしてた
リアっぽい女子二人組に遭遇した時には目玉ポーンだったw
コミケなら落とされた可能性もまだあろうが、満了もそうないインテでそれはないわ
元から少ないんだとは認められないのかねえ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 23:36:50 ID:CdHxPBHw
ランカ本は女性向け主体のイベントじゃ見つからないだろ
男性向け同人ショップでも行けって感じだなw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 23:41:16 ID:3PW2895M
>199
ああ、ランカファンってそういうところあるなぁ。
ランカの人気が低いのをランカ自身じゃなくシェリルのせいにしてるよね。
シェリルさえいなければ比べられなかったとか、アルランブレがよかったとか、
ランカアンチは全部シェリルファンだとか…
シェリルアンチはほぼランカファンだろうけど、
ランカアンチにはアルトファンもミシェルファンもクランファンもナナセファンもいるのになぁ。
きっと認められないんだろうなぁ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 23:43:33 ID:22uW68C2
ランカが好き!ときゃっきゃっしてる子って
ニコ動画で星間くらいしか知らない
本編をちゃんと見てない子っていうのがほとんどだよな
そういう層ってCDをお金だして買うってめったにない
そりゃランカCDも爆死すると思う
公式が推しまくって媒体にも沢山露出あるし
ぱっと入る俄かはランカの問題点に気付かない
ちゃんとランカが好きなファンは
映画を観てその変遷ぶりを嘆いているから
鰤になったランカCDは買わない
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 23:43:47 ID:vfTxtDv5
>ランカアンチにはアルトファンもミシェルファンもクランファンもナナセファンもいるのになぁ。
ミシェルとクランのファンについては「20話のアレはランカが間接的な原因」
って意見の人が多いような気が…。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 00:03:18 ID:/Mp/Vra+
初代マクロスを知らない自分はミンメイ歌うまいしかわいい〜 って思ってる。
そして別にレンタルして見ようと思ってないから
今後もミンメイに対する評価(わがままとか…)はかわらないと思う。
ランカもそういう、アニメはちゃんと見てないけど可愛いよね〜って
ファンを獲得しようとしてるのかな。
シェリルは逆にアニメ本編を見なかったら
ただのエロ担当の当て馬みたいに見えるだろうし。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 00:16:34 ID:fL7tJ6V9
シェリル、別にアニメみなくてもあの歌聞けばそれなりの評価はされると思う
ランカの歌はアレだし
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 00:19:47 ID:KwJxV54B
>>204
歌がアレな時点で、その事例には当てはまらない
中の人が変更でもされない限りランカの評価は上がらないね
シェリルは容姿も歌も水準以上だし、彼女個人のファン獲得にさほど影響はないだろ
エロっぽいとか当て馬みたいとかは各々の好みの問題でしかない
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 00:52:30 ID:ZMVUW/Yl
すまんなんか言い方悪かったな…
俺がミンメイに対して中身知らずに単純に可愛いキャラって思ってるように
ランカがキラッ☆とやってるだけで本編見なくても
歌きかなくても可愛いって思うライトな人達狙いなのかと…
ああでもシェリルも見た目だけで充分魅力的だからやっぱり無いか…
うまく言えなくてスマン
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 01:05:29 ID:S9fUHsSd
見た目だけなら
シェリルは大人っぽくてツンとした美人
ランカはちょっと幼い感じの可愛い子
って感じで、ランカのデザインのほうが
とっつき安いんじゃね?
シェリルをみておばさんとか言うやつ居たし
(そういうやつはリアル10代かロリ嗜好のやつだろうけど)
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 01:14:52 ID:cABh0YPn
初めてキャラ絵見た時はランカの方が応援したい!って思ったなあ
今じゃ逆転したが
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 01:18:24 ID:l11c66Jr
>>208
一昔前ならそうだったかもしれないけど
今はヒロイン像も多様化してるからそうとも言えない
逆に可愛いだけで守ってあげたい〜とかの方がはやらない
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 01:19:20 ID:8Yg0SdyD
>>20830代の女がシェリルを見てババ臭いって言ったのを聞いた
自分にはシェリルの何がババ臭いのかわからん
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 01:20:13 ID:S9fUHsSd
シェリルはギャップ萌が成功したキャラだと思う
(見た目はツンとして強そうだけど、強がっているだけで弱くて脆い)
ランカもある意味ギャップのあるキャラだけど
(見た目がかわいらしく小動物的で守ってあげたい系と思いきや、最強聖女設定)
違う意味でギャップ化しちゃったよね・・・特に歌が
公式が最強歌姫と推すわりには歴代歌姫の中ではかなり歌唱力が・・・ry
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 01:21:03 ID:J5RQZEzZ
ゼロとかプラスとかみるような層は
ランカとかクランとかみたいな萌えキャラの方がとっつきにくい

オタクも色々ってことで、いろんな層を狙ったんだろう
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 01:23:32 ID:F5PGW7nf
シェリルおばさんって意見たまに聞くけど、まあ最近のアニメ女キャラって異常なほど童顔だもんな
そういうのに慣れてれば老けて見えるのかも
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 01:34:10 ID:KwJxV54B
>>214
流行なんだろうが見てる側が童顔ロリ絵柄に毒されすぎて設定年齢との齟齬を無視してるよなあ
シェリルは大人びた顔立ちではあるけど10代後半で十分おkだろ
最初Fのキャラ絵を見た時むしろランカを11〜13才?と思った
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 01:36:21 ID:S9fUHsSd
自分もまったくシェリルを見て老けてるとは思ったこと
一度もないけど、やっぱり童顔のアニメ女キャラが
基準になってるからなんだろうなとは思う
ランカ、中学生くらいかと思ってたけど・・・
本編見ながらこの容姿と行動で高校生か・・と逆に引いた部分はある

217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 01:43:16 ID:F5PGW7nf
ロリ顔が苦手だからランカやクランを見た時はついにマクロスまで時流にやられたかと思ったよ
でも実際見てみたらクランはすごく好感持てるキャラだったけどランカは………………
見た目だけでなく言動やなんやかんやを総合すると シェリルを23くらいにしてランカは12でも通用すると思う
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 01:49:12 ID:RQEzxTWR
アルトとのことを考えると、シェリルが23はムリじゃない?
それに、そんなに大人って訳じゃないし。
アルトやミシェル、クランと絡むと幼い感じがするし、グレイスに甘えてるところや頼りっぱなしなところを見ると
そんなに年がいってるようには見えなかった。
仕事に対しての態度を見てるからしっかりしてるように思えるけど、業界人ってあんなかんじじゃないの?
今話題の征四郎君?だっけ?が何かのインタで、大人にきちんと敬意払ってたり、放送局が違うことを気にして、マネージャーに
確認しに行ったのには本当に驚嘆したし。
未沙が19だから、シェリルはあの年でいいと思うよ。
ミシェルとかクラン見てると相応に思える。
ランカはもっと幼くていいなぁと思った。
言動から判断すると、どうしても、ね。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 01:50:03 ID:bsewA2S+
>>213
その二人に限らず、各キャラ狙いどころが違うよね
狙ったところを狙い通りに落せてるか、どうかは別として

>>214
童顔って言うか、デフォルメ化が進んでるんだろうね
Fのキャラはデフォルメ度がキャラごとに違うから見た目年齢に影響が出るんだろう
デフォルメ度が同じくらいのきゅんキャラとかだと
ランカとシェリルに年齢差があるようには見えないだろ?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 01:52:37 ID:ORfZ8heP
緑髪が苦手って人はシェリルじゃないか?
というか初期の販促絵とかシェリルがでっかく映っているの多いから
ヒロインはシェリルでランカは脇の妹キャラかと思った
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 02:01:29 ID:KwJxV54B
>>217
同じくロリ顔無理、というかロリ自体無理なんで
やはりランカとクランは視聴前はどちらかというとマイナスポイントだった

いざ視聴後、クランはちゃんと年齢相応の人格で描かれていたので無問題
ミシェルとの関係もあってむしろ良キャラで好きになった
ランカは…5話のミシェルパーフェクトスルーで既にロリ以前の問題になってしまったな…

結局見た目なんて描写のされようでどうにでも脳内補正できるものなんだと実感したわ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 02:01:34 ID:CFdNi75g
シェリルのコンセプトが洋楽アーティストな時点であのキャラデザインは有りだと思うし
日本人から見たら外人の17歳が大人びて見えるのと同じと思えば
価値観や基準は人それぞれだけどシェリルがハイティーンに見えないということはないと思う
ランカは外人から見た日本人の17歳は幼く見えるのと同じ感覚で見れば有りなのかもしれない

まあシェリルのデザインは派手だよね
色味は白人系の肌色に金髪碧眼とオーソドックスだけど
ランカはデザイン地味目なのに色味が派手だと思う
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 02:10:16 ID:RQEzxTWR
髪色が本当にもったいないと思う。
アイモに合わせて緑にしたいって言うのは分かるけど、もう少し色身を考えたほうがよかったのになっと思う。
同人誌とかフィギュアとか見てもランカの髪色と肌色は調整入ってるのが覆いし、ぶっちゃけそっちの方が可愛い。
いつかのアニメディアはひど過ぎたけどね。服のセンス皆無だったし。

江端さんのラフみて思ったけど、本当に色なしだと、ランカは可愛いんだよ。
どうしてあそこで調節しなかったんだと思う。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 02:13:10 ID:l11c66Jr
地味目のデザインに合わせて栗毛くらいにしておけば良かったのに
原色扱うのは難しいだろうに
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 02:13:44 ID:F5PGW7nf
>>218
業界人描写よりも危機的状況での肝のすわりっぷりが大人だなと思ったんだけども
そういや甘えてるとことか素の姿考えるとちゃんと10代だな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 02:20:36 ID:bsewA2S+
>>223
アイモに合わせて緑色って公式の発言か何かなのか?
緑の子って意味的に色は関係ないと思うんだが…
髪色が緑なのってゼントラーディ関係の理由だと思ってたんだが、ダジャレだったのか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 02:24:42 ID:CFdNi75g
ソースがどこか忘れたけど
アイモの緑の子って歌詞で色が決まった的なことを
眉毛がどこかで言っていたような
だから歌詞が青の子とか赤の子だったらそうなってたかもしれない
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 02:25:51 ID:RQEzxTWR
>>226
公式発言であったよ。
たくさんありすぎて、何の何月号かとかまですぐ出せないから曖昧すぎるソースになるけど。
だから、最初はランカは緑の頭じゃなかったんだよ。
たしか、ランカの髪の毛設定関連の話が載ってる雑誌に書いてあったと思う。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 02:35:58 ID:KwJxV54B
男ライオンムック江端さんと高橋さんの対談にて
アイモの歌詞「緑の子」からランカ=緑のイメージになったと江端さん発言
高橋さんによるとランカの髪は最初ピンクで茶色や黄色の案もあったそうな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 02:36:01 ID:bsewA2S+
>>227-228
そうなのか、知らんかったよ
教えてくれてありがとう

なんだかくだらなすぎてショックだ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 02:41:46 ID:bIUBxf4x
ランカを緑にしたのがキャラデザの人で
シェリルをピンクにしたのが眉毛だったよね
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 02:44:04 ID:bsewA2S+
>>229
詳しい情報もありがとう

ピンクや茶色や黄色の案があったなら、緑とそれらの色を混ぜたら良かったのに
茶色はたぶん汚い色になっちゃうだろうけど、ピンクだとちょっと柔らかみが出そうだし、
黄色だと軽さが出そうなのに
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 02:47:56 ID:cQbkJmzA
髪は黒髪で翡翠のような瞳していることから緑の子じゃ駄目だったのかな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 03:11:45 ID:bIUBxf4x
もうランカは外見が酷いとかそんなレベルじゃないけどねw

235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 12:45:41 ID:vOlsorBz
つか外見についてはランカも何も問題ないでFAだと思うよ
現に初期はランカのほうが遥かに受けが良かったんだし
シェリルはガワだけの時点ではとっつきにくく受けが悪いキャラだった
歌も上手いけど歌い方にクセがあるからダメな人はそこでダメって言う人多かった
ランカで釣ってアニメ見せる的な意見が大半だったし

ただデザインってのは、結局のところ導入に影響するだけで
いざ本編を見出すとあまり気にならないんだよね
大抵の人は作画がキャラデから崩れてても気にしないのと同じで
だから物語が進み、終わった時点でランカの外見のアドバンテージは
影響を無くしたってだけだと思う
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 14:03:53 ID:PhqnkFYC
でもランカの外見も、一応クセがあるといえばあると思う。
線画はともかく緑の髪+赤い目+浅黒い肌って、カラーリングが結構くどいよ。
もしランカがいい子ならいい意味での個性になったかもしれないけど、
性格+公式のプッシュ+カラーリングで、悪い方向にくどさが倍増してる感じ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 14:33:48 ID:DPsy8E7k
そりゃ差が付いてから嫌いな人が見ればくどく感じるんであって
ニュートラルな状態ではシェリルよりオタの興味を引いてた外見なんだから
原因ではない
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 15:22:37 ID:rc9rkm2k
ランカは一旦嫌いになると二度と好感が持てなさそうだ
配色くどい、歌うまくない、言動おかしい、とか色々言われて
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 18:05:18 ID:bIUBxf4x
外見、歌、性格
どれかひとつでも優れた長所があればよかったのにね
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 18:34:17 ID:sdIKRn3r
外見は好みの問題だと思う
だが狙い過ぎてるお陰か、一旦否定的な見方になると途端にうざったくなる要素は確かにあるな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 18:52:08 ID:PhqnkFYC
外見は好みの問題だけど、性格や歌は明らかにひどいんだよな。
ランカをなんとか褒めようとしたら、せいぜい「素朴」「かわいい」「初々しい」
くらいしか言葉が見つからない。
あくまでも個人の好みでしか語れないんだよな、ランカの長所って。
「好みではないけれど○○の部分の行動は人として立派だった」みたいな
客観的に褒められる要素がない。
たとえばアルトのことが別に好きでも嫌いでもない人から見ても、
アルトが人命を救おうとして行動を起こしたことについては評価できるじゃん?
そういうのがランカにはない。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 19:48:22 ID:uaj6dayz
>>241
さすがにアンチスレ向き
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 19:54:49 ID:Uytpp5pN
初期の鮪まんしか思い浮かばない>褒められる行動



スレチだけど鮪まんっておいしいのかな
気になって仕方ない
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 20:08:19 ID:eEEZWsIM
>>243
以前アニメや漫画に出てくる料理を実際に作っているブログでみたことがあるが
結構おいしいという話だったな
肉まんと違いマグロの肉を使うので魚が嫌いな人だと口にあわないかもしれない
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 20:17:22 ID:Soybw/dV
期間限定だけど実際売り出してたじゃん・・・>まぐろまん
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 20:28:23 ID:68Q68shw
ツナみたなものが入ってるのかな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 21:03:01 ID:bIUBxf4x
本スレとか見ててもランカはシェリル人気あってのキャラだとわかる
シェリルが好きでランカも好きって少数派の人たちに人気が依存しているもの
片方の人気キャラに縋っているように見える
大半はそうだろうけどみんながみんなシェリルだけ好きで他キャラに興味なしって訳じゃない
他キャラが好きでランカを好いてくれる人もいる
しかし肝心のランカ単体好きは本当に驚くほど少ない
ランカ以外のキャラ人気でランカはCDやフィギュア買って貰っているようなもんだ
マクロスFに魅力的なキャラが大勢いてランカは助かってるよね
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 21:15:15 ID:t/2FxVnc
いや見ててもわからん
ていうか妄想で語る奴増えてきたな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 21:45:16 ID:j2/alP3Y
釣りかもしれんが、他スレで
マクロスはメインのためのアニメだのランカもシェリルくらい力を入れてもらったら
みたいなレス見たんだが、公式にプッシュされてるのってランカだと思うんだけど…
売上に差がついちゃってるからそういう風に勘違いしちゃう人もいるんかね
公式のイベントに呼ばれるのもほとんどランカの中の人だし
CMランカもユニバニも両方買ったがどちらも良かった。
ランカの歌声が素晴らしかったら何度もリピートして聞いたと思う
シェリルの方はカッコイイんだけどがちゃがちゃしてるのが多いからそんなに何回も聞かない
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 22:03:05 ID:cQbkJmzA
流行のりやにわかじゃなくて本当に好きだからファンになる場合は中身が重要だと思う
外見的にはランカは悪くないが外見だけで好きな人は次の魅力的なロリキャラが出てきたら乗り換えるのも早い
ランカは公式の変な援護で中身がブレたり別物になってたりところころ変わるからかなりとっつきにくいキャラだと思うな
そしてアニメキャラは声も肝心だと言うのにランカの声が別物になっているというのもファンにはつらい
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 23:22:44 ID:J5RQZEzZ
なんとなく公式を見たら
「ダルマゼミナール 絶対合格カレー」なるものが3/5に告知されていたが・・・
本スレで話題になったっけ?

ファイターコレクション3のパッケージはのキャラ絵はシェリルとクランのみ
マクルオスクルセイドのパッケージのキャラ絵はシェリルのみ
公式、どうしたんだ・・・?
どっちもバンダイだから、商品の売れ行きにシビアなのか・・・?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 23:41:30 ID:yaweeHBt
マクルオスクルセイド なんか中世ヨーロッパ舞台のマンガみたいな。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 00:33:24 ID:/c+zGTdW
>>251
クルセイドってこれまでランカピンはないが、いろんなキャラをパッケージにしてるから
あんま意味はなく、いつものように回収意識してのシェリルなんじゃないかと思ってしまうんだが、
ファイターコレクションの方はどういうチョイスなんだろうな?
クランがこういうのに引っ張り出されるのは珍しいよな?

ところで、カードゲームにはさっぱり興味なかったんで、
クルセイドのサイト初めて見てびっくりしたんだが、Fのキャラの1がアルトで2がシェリルなのな
ランカは何番なんだと探してみたら16だったんだが、なんか意味あんのかね?
これまでの公式の印象じゃランカを1〜3には入れてそうな気がするんだが…
因みに第一弾のブースターとやらの初代は輝、未沙、ミンメイが1・2・3だった
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 00:48:01 ID:8IFB/6K5
>>251
どこのスレかは忘れたがとっくに話題にはなった
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 03:44:32 ID:o9Rawmls
ランカ単体のキャラクターは嫌いじゃない・・・っていうかむしろ好きな方なんだけど
他のキャラと絡むときに公式が他のキャラを落としつついらんマンセーするのだけが苦手
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 03:56:33 ID:Utpd2rs5
>>251
戦闘に関する絵柄だからシェリルかクランのほうがしっくりきていたってことかな
ある意味ぱっと目を引く華がある
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 06:57:44 ID:yTtsrj3b
>>251

>公式、どうしたんだ・・・?
ひょっとしたらだけど方向転換し始めた可能性もあると思う
商品の企画(パッケージング等も含めて)→製品開発→生産ライン
この間って数ヶ月はかかるもんじゃない?仮に3ヶ月だとして
昨年一杯くらいを機にランカの不人気が改めて認識された上で
「何が何でもランカ」的な方向の見直しを計ってきたのかも知れない

勿論今回たまたま…の可能性もまた充分あるけど
今後出る諸々の商品にちょっと注目したいところ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 07:20:37 ID:/c+zGTdW
>>256
戦場に出て歌った回数はシェリルよりランカの方が多いから、
戦闘に関する絵柄だからってのはないだろ
大きな戦闘シーンで歌ってるのはシェリルとランカだし、
ランカがパケ絵にいないのはこれまでを考えるとちょっとおかしな感じだ

ウエハースもシェリルのピンだったんだっけ?
あれは両パケあったんだっけ?
実物を見ずじまいなんでわからないや
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 07:37:20 ID:kXLwspTK
ttp://www.macrossf.com/movie/news.html

クランはゼントラ代表キャラだからじゃないの?
ブースターがシェリルなのは単純に黒シェリルがカッコイイから、に見える
アルトの存在感のなさは今更
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 11:16:52 ID:H/CTv1i4
>>258
両方
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 13:19:06 ID:/nqO7AVJ
でもまあしかし
ランカがここから一転挽回に出るとしたら逆判官贔屓というか
公式や関連商品から徹底してシカトされて同情心を煽る以外にないんじゃないか?
「ランカタンカワイソス」てな声が少なからず上がり始めりゃしめたもん、で
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 13:28:43 ID:o/UBoC0f
シェリルアンチはずっとランカ(その他)がシェリル物語に使われて可哀想と言ってたが
全然浸透してないし、声が挙がるくらいでは無理では
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 13:48:41 ID:bdbb0Y+C
うん、聞いた事ない
シェリル物語には見えないけどな
アルト(主人公)物語にすら見えないもん
ランカ物語なら納得
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 14:22:45 ID:Utpd2rs5
>>259
初めてパケの絵柄みたがただ単に「イツワリノ歌姫」のものだからかもしれない
後編の映画の物が出るんならランカがパケになるかも
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 14:27:30 ID:VrYfgL0x
公式が応援して描いてたのはランカ至上物語
視聴者が応援して見てたのはシェリル復活物語
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 14:36:34 ID:GZ+BaEKj
画面に出張っていたのはランカだけど、ランカにはストーリー性がなさすぎるから、ちょこちこ書かれていたシェリルのストーリー性の方が
分かりやすく、また共感も覚えやすかったって感じだな。
ランカのは、本当にマクロスに被せてきらりんレボリューションが10数話ねじ込まれ、前面に押し出されてたように思える。
そして、そのきらりんレボリューションも単発で繋がりがないから、なおさら分かりにくいという
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 14:39:38 ID:/8X3uJPN
つーかきらりんレボリューションを連呼してる奴いいかげんしつこいよ
他作品を貶すのはここでやんな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 14:44:24 ID:/nqO7AVJ
>>267
何をイラついてるのか知らないが、いいかげんしつこいと言う程
267は連呼してないと思うが?他にも別に見当たらないし
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 14:45:54 ID:/nqO7AVJ
すまない

× 267は連呼してないと思うが?
○266は    〃
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 14:47:36 ID:X2Mv6ms/
俺も何度も見たぞ、そのきらりん
毎回同じじゃなくてもやってるんだろ
それに一回だけだとしてもスレチ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 14:51:04 ID:GZ+BaEKj
>>267
貶めてるというのは、お前の脳内設定だろ?
他作品を出したのは流石に悪かったが、別に貶めてるつもりはないし、アイドルのなりあがり物語としての一例として上げただけだ。
それくらいランカが中心に出てるときは違和感があるというか、ストーリー性がマクロスと剥離しているように感じたというだけ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 14:52:40 ID:oNP53o+R
>>271
こいつ真正か
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 14:55:00 ID:/nqO7AVJ
それにしたって別にきらりんを貶してる訳じゃないしなぁ
マクロスと全く場違いな要素として例えてるだけだろうに
なんでそんなに怒るのかが理解出来んかっただけなんだが

まぁ自分のカキコ自体は確かにスレチだな
すまんかった
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 14:55:14 ID:X2Mv6ms/
>>271
何度も見たフレーズ
やっぱり本人か?('A`)
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 14:57:27 ID:X2Mv6ms/
>>273
いや別に>>268はスレチじゃないと思うぞ
ただそいつがsageてるランカに合わせてきらりんとやらを持ち出してるんだから
内容は知らないが普通に一緒にsageてるように見える
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 15:01:07 ID:TOS8V3+i
下手なたとえはいつも荒れるから
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 15:04:58 ID:GZ+BaEKj
あのさ、だから別にランカをsageてるつもりもないんだけど?
勝手に脳内で捏造するの止めてくれる?
ランカのシーンはマクロスとしてのストーリー性が薄く、きらりんみたいなアイドルの成り上がり物語だったらその場にあってただろうになといいたいだけ。
マクロスの中とランカのアイドル物語がうまく融合できてないから、ランカのストーリー性が薄くなってしまい、少ししか書かれていないはずのシェリルの方に
ストーリー性が見られ、露出が少ないのにうまくいってるからシェリルの物語であるようにも見えてしまうということだよ。
ランカはあれだけ露出があったのに、融合がうまくいってなかったせいでマクロスから浮いて見えてしまう、それが残念だということだ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 15:06:07 ID:VfsfopFq
ID:GZ+BaEKj
スルーで
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 15:13:55 ID:t+Npv+2f
成り上がりって言葉のニュアンスも知らんのか
Aちゃんの影響でいい言葉だと思われてるのか
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 15:25:10 ID:GZ+BaEKj
使ってる環境や辞書によってニュアンスの構築って違うと思うんだけど、そんな狭い世界で生きてんの?
出世や利達や栄進、立身なんかでOK?
少しは、回り見て生きろよ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 15:29:57 ID:X2Mv6ms/
うわー
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 15:31:06 ID:VrYfgL0x
どっちも言ってることはわかるから落ち着けよ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 15:32:33 ID:MjJ1ojzJ
広い社会を知ってる自覚があるなら
世間一般に合わせる努力もしてみたらいいのに
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 15:33:55 ID:JZr890e3
なんか荒れてんな
それはともかく

>>265
まさにその通りだろう
視聴者的に見ていて面白いし感情移入出来るのは、
絶頂→どん底→復活ときちんとドラマを描いたシェリルの方
常に都合の良いように進みひたすら保護されていたランカの物語でそれはできなかった
やはり物語には艱難辛苦が必要だよ
誰も胡散臭いプロパガンダ紛いのご都合主義なサクセスストーリーなんか見たくない
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 15:34:52 ID:rd9qKK5j
NG ID:GZ+BaEKj
いいかげん構うのよせって
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 15:45:32 ID:/nVM9wsN
でも別にそのストーリーがアンチを増やした原因でもないんだよな
ランカ万せー物語とわから25話以前に大半が脱落してたんだから

ついでに都合いいサクセスストーリー自体は幾つも売れてるのあるし
話がおもしろけりゃ誰も見たくないということはない
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 15:56:42 ID:6i4pjAoN
エーテル回が絶好調に脱落回だったなw
要するに人としてどうかってのが問題だったような

さらにあれがランカカワイソス回のつもりだったと聞いて怒った人は多いけど
それもランカの髪の色と同じで原因ではないよね
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 16:11:30 ID:6siJhjzv
映画のどさ周りにしろなんかズレてるよな眉毛
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 16:28:46 ID:o9Rawmls
ランカがあんまり可哀相だと感じないのってやっぱりシェリルとの味方の多さの差だよね
TV版だとシェリルの味方って言えるのアルト・ミシェル・クランくらいのもんだし
さらにいうとそのアルトも三角関係の演出上不安定だから
どうしても見てる側としては応援したくなるというか・・・
そんでさらにシェリル自身の後半の行動でさらに応援したくなる率アップみたいな・・・
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 16:31:16 ID:JZr890e3
あとランカ自身の行動のまずさもあって同情よりも先に因果応報に見えるってのもあるんじゃないかと
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 17:27:31 ID:EaT9yLL8
見てくれも多少あるけど立場が逆だったらやっぱりランカ応援してたと思うな
話があまりにもランカマンセーすぎて…
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 17:52:20 ID:Fnan/YBM
マンセーに見合うキャラだったらマンセー物語でもいい
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 18:03:38 ID:Utpd2rs5
エーテル回のところとか映画ではどうするのかな
ランカが嫌われた要員は公式がアニメ全体の構成よりランカの援護を優先にして弁解してたからみたいな印象があるな
ランカの援護がでるたびにアニメじゃこんなの読み取れないとかこんな描写あったっけ?な感覚に陥る
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 18:07:04 ID:010pKzfF
改変されて別人になったイツワリノヒロインは後編さらに改竄されるのかね
自作で穴を掘って自演で埋める作業は愉しいのだろうか
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 20:12:30 ID:lU6ZdF+e
映画はテレビ版のシェリルとランカの立場を入れ替えるんじゃないの
シェリルがギャラクシーに操られてバジュラ側に行っちゃって
ランカがフロンティアに残って歌うとか
シェリル インフィニティで人類虐殺

アルト「ランカおまえの歌でシェリルの目を覚ますんだ!」

ランカ 新曲or愛おぼ熱唱 バジュラ味方につける

シェリル「これがあの娘の本当の力!?」

みたいな
まぁこれやるとシェリルファンが暴動起こすだろうけど
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 20:23:08 ID:S9XAwSAr
つまんない
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 20:37:28 ID:BPTRRvjQ
>>295
ランカアンチスレで似たような意見を見たことがあるな
バジュラは母体でV型s感染症に罹患したランカのことは仲間だと思っているが
シェリルのことは仲間だと思っていないし、ギャラクシーの難民も
フロンティアに合流していたりと違う点も多いから、その案は無理がありすぎる

それにシェリルとランカの差がどうのという話でもないから、スレ違い
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 22:17:08 ID:XpgyYK4n
このスレでも、立場を変えることで人気逆転をはかるんじゃないか
という予想はあったよ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 23:04:05 ID:UF5VcIii
人間性の部分がランカ駄目駄目だから立場や境遇、劇中での役割を
逆転させたからって人気面は逆転しないよなぁ
むしろランカがより一層地味で空気になるだけという…
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 23:58:10 ID:010pKzfF
約750時間、30分ちょいを25話積み上げてきたことがことだ
なにをどう描くかどうやって見せるかどう受け取って貰うか時間はたっぷりあった
狼少年が最後無視されたように改善されてもランカに道なんてない
仮に嫌いでなくなったからといって好きになってもらえると思うのかね
TVとはまるで別人のイツワリキャラを
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 01:32:14 ID:z8ce6DKe
立場を変えられたらランカファンもシェリルファンも気分が悪いだろ
ランカファンはシェリルの人気のあった場面の二番煎じ見ている気分で素直に喜べない
シェリルファンはランカの評判悪い場面押し付けられて返って同情が集まってしまう可能性がある
それ以上に両ファンとも作品から離れてしまうか
映画はやっぱりランカの人気アップ計画か!とランカに対するアンチが増えて勢いもついてしまいまずい状況になる
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 01:37:42 ID:Bg9/peGI
そんなことしたらもうアンチしか残らないんじゃないかな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 04:06:52 ID:ngXb+GVy
アンチは残ってるとは言わなくね・・・
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 05:44:38 ID:BqYVvoxj
ttp://www.kazemachi.com/cafe05/kisetsu/ks2_f1_011.htm
これ読んだら色んな意味で泣けてきた
曲も歌詞もナウシカな設定も全部いいのに
何がどうしてあのキャラであの扱いであの歌になったorz
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 11:54:15 ID:ZA7Zphs9
キャラのテーマを絞り込めなかった印象は拭えないわな
シェリルの場合高慢で気の強いキャリアウーマンが実は惨めな過去を二度と味わいたくなくて
努力して必死で背伸びしているが信頼していた人物から裏切られすべてを失いかけた時に
本当に大事なものを見つけてそれらを守るために自分を犠牲にしてでも頑張る道を選んだ
課せられたテーマもわかりやすいし話の流れも一貫している

対してランカは一番何がしたかったのか一番何をさせたかったのかがよくわからない
バジュラ関連はランカにしか動かせないテーマの筈なのに肝心のランカはほとんど追求することはなく
アルトアルトアルトキラッ☆だもんなぁ・・・期待はずれというかなんというか
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 12:22:17 ID:+XW8GcsU
>>300
計算ひどすぎだろ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 13:51:37 ID:3W9WXBbj
>305
でもシェリルアンチってそれを「シェリルは強いのか弱いのかはっきりしろ!
キャラとしての一貫性がない!」って騒ぎ立ててるよね。
つまりやつらにとってはツンデレも「ツンなのかデレなのかはっきりしろ!」
ってことなのか…
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 14:18:24 ID:z8ce6DKe
まあツンデレって天邪鬼みたいなものだからな
好きなら好きではっきりしてくれとイライラする人もいるかもしれない
ただランカはデレ以前にキャラの骨格がぼやけすぎてアニメでも映画でも
「お前本当はアルトの中身見てないだろ、本当に好きなのかよ」と突っ込みいれたくなるな

アニメでは公式からランカはラストで本当の恋になったとかそんな感じの援護が来たが
じゃあ今まではなんだったんだろうか
映画では元からほのかな恋心よせてるっぽいが付き合い長い割にはアルトの気持ち理解して無いな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 17:57:12 ID:afjg8oS+
公式はもうアニメ本編を見て色々思う濃いファン達はどうでもいいと思ってるんじゃない?
マクロスのパチンコみたいに内容知らない人からしたら
全にミンメイが恋人なんだなー、ヒロインなんだなーって思うみたいに。
まあそれにはシェリルはキャラが立ってるから無理と思うが…
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 21:39:52 ID:7fijKdjj
>>308
それまで本当の恋じゃなかったなら、余計に勘違い失恋で
「死んじゃいたい」が痛い発言になってしまうんだが
いいんだろうかそれで…
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 22:11:29 ID:5bDxSP/f
>>310
公式のランカに関する解説は整合性のあるものではなく
とっさの言い訳に近く、恥の上塗りに近い印象がある
「本当の恋に変わったんだよ」→「勘違い失恋で死んじゃいたいって馬鹿じゃない?」→
「いや、あの時のランカは追い詰められていて」→「フロンティア丸ごと追い詰められてましたが何か?」
適当に言うからランカを背後射撃だし逃げ道なくなる
可愛いランカちゃん(*´Д`)ハァハァ 運命に翻弄されるランカちゃん(*´Д`)ハァハァ
これのツケなのかな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 00:27:07 ID:lPj6Ek4r
>>310
子どもを良かれと思って殺す親もいるよね
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 08:14:57 ID:ZBWOnk6T
>>311
自分では過酷な試練を与えているように思っていたんだけれど
特に気にしていない脇キャラの方が遥かに過酷で話が破綻する
これ素人の創作に良くあるパターン
贔屓キャラを無意識に贔屓し過ぎてグダグダになるってのは客観的な視点で作品作れない素人に良くありがち
ランカはまさにこのパターン
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 14:21:45 ID:1hU/BArb
映画のランカの仕事でどさ周りで苦労してると言い張る公式だからな
あれ普通に新人には破格のいい仕事だしCMランカの解説でランカはこんなころから異常なほど大人気といらない応援入れたから苦労してるとは見えない
あそこで色々な仕事を頑張ってけど知名度、人気はでず伸び悩んだ
しかしシェリルとのデュエットで一躍時の人となりシンデレラガールに・・・だったらまだ苦労してたし頑張っていたと思えた
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 14:51:03 ID:2ARfY2YC
ランカって例えるなら莫大な制作費や豪華キャストで作られたけど、
肝心のシナリオがカスで全く一般に受けない大作映画みたい
シェリルは制作費もキャストもそれなりだけど、シナリオにしっかりとした
内容があって、ジワジワ話題になる名作映画って感じ
これ萌えるでしょ?可愛いでしょ?とパッチワークみたいに色々な
要素詰め込みすぎてキャラとしての軸がぶやけまくってるランカと
まず、どういうコンセプトかはっきりさせてから、それにあった肉付けを
行っていったシェリルじゃ、まぁキャラとしての魅力に差は出るわな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 15:01:46 ID:WGKr+KfQ
映画ドサ周りは全然苦労してないし可哀相でもないよな…
CDブックレットでは絶賛だったし(コンビニに住む人まで!とか)
シェリルだって駆け出しのころは沢山苦労しただろうし、そこにいきつくまでの
浮浪とかのほうがかわいそうだ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 16:25:25 ID:lPj6Ek4r
でもさでもさ
シェリルもランカもプロが作ったキャラだよ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 17:21:00 ID:RVJ5ALrS
「すごいひとがつくったのだからすばらしいさくひんなのだ」
こんな評価の仕方だけはしたくないな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 21:13:47 ID:19If8+c4
人気でなくても頑張って仕事続けてたけど
バジュラ関係で御輿にされて…という展開なら応援できたよ
平時はちやほやされて、いざ自分が辛くなったら逃げ出すようじゃ応援できない

自分はバサラが好きだから余計そう思うのかも
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 22:23:12 ID:ux77DqWj
>>315
>これ萌えるでしょ?可愛いでしょ?とパッチワークみたいに色々な
要素詰め込みすぎ

劇場版のドサ周りが自分にとってはまさにそれだった
まあ向こう(製作側)もそういうつもりで描いてる部分は大なり小なり
あるんだろうけど、カワイイランカ萌え詰め合わせとしか自分には
見えなかった
だけどそれを「辛い仕事でもランカが健気に頑張るシーン」として
こっちが受け止める事を公式が後出し設定で無理矢理強要してくるから
段々嫌になってくるんだよね
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 03:03:29 ID:Zqxlj/c+
公式のランカはこんなに人気だったとかこれからも大人気設定はいらないんだよな
どさ周りだってむしろどれもこれも駄目だったぐらいだったら苦労しているなと思えた
それを公式が変な大人気援護入れるから微妙な気分になる
CMランカはあのアイドルの売れなかった時代のお宝映像的なものでも良かったんじゃないのか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 05:07:58 ID:MqrHrQMo
別に人気設定はいいよ
それをどさ周りの苦労なんて言わなければ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 06:41:22 ID:x9J3ccY8
ランカにとって楽しくない仕事→苦労
ランカの思い通りにならないこと→悲劇・不幸
こんな感じで公式は言葉の変換してるから視聴者には「苦労?悲劇?どこが!?」と
なるんじゃないかな。だから逆に
ランカの苦労描写→ランカには楽しくないお仕事描写
ランカの悲劇描写→ランカの思い通りにならなかったこと描写
とこっちが逆変換したらすんなり受け止められるかもしれない。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 14:11:55 ID:Zqxlj/c+
ランカの思い通りにならなかったことはアイドルになるのをオズマに反対されたのと
アルトがアイ君返しにいくのを理解してくれなくて付いて来てくれなかったことぐらいしか思い当たらないんだが
前者は頑張って説得したのがエルモでランカはぶーたれてただけだし
後者は理解しろと言うほうが無理がある
公式ではエーテル回がランカ最大の悲劇らしいがフロンテイア住民は町を壊滅させられて家族失ってるし
アルトもクランもミシェル失ってシェリルは余命いくばくも無いから悲劇には見えない

今映画ではどう変えてくるのかなと気になってるんだが
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 17:45:16 ID:kN3WOAO2
でもシェリルさんは、こういう営業とか絶対したことないと思う!
ttp://uproda11.2ch-library.com/231540bFO/11231540.jpg
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 18:13:57 ID:pzrHt8ZH
>>325
なんでこういちいち余計な一言を吐かせるんだろうか公式は
5話でミシェルのお小言に切れて売り言葉に買い言葉で余計な事言ったり
アルトの助言にそういう時はできるって言おうよ!と余計な事言ったり
こういう事言うのって甘えたれで我が儘で空気読めない困ったちゃんキャラなんじゃないのか
それならそれでいいのになんで素直でいい子な聖女キャラだと言い張るんだろう
駄目な子萌えとしてはどう見ても駄目な子なのに駄目じゃない!完璧!と言われると非常に萎えるのだが
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 18:31:18 ID:RICgrJxr
確かに人前でダルマだのニンジンだのは恥ずかしいと思うけどさ
命を懸けて戦ったり死の宣告受けたり大事な人が死んだりに比べりゃ軽いんだよな
その上他人を引き合いに「ランカちゃんはこいつらより苦労してる!可哀想!」じゃなあ・・・
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 18:36:47 ID:C5jjaVI2
こういう営業したことないから私の苦労なんて分からないでしょ!
ていう意味が含まれてるように聞こえる台詞なんだが
一体どういう意図でこんな一文を加えたんだろう?
素直に「応援嬉しい、頑張る!」とでも言う方が好感持てるだろ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 18:44:19 ID:Z3tnvTX4
>>325
内容はまあ夢見る夢子ちゃんてことでもいいけど
バキューム○ェラ&足コキにしか見えん絵に吹いた
公式って一体
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 19:21:28 ID:bBuo282U
>>325
これ見て
ネタ要員にされてランカちゃんかわいそう!!
シェリルはランカに頑張れメールなんか送るタイプじゃないでしょ!

みたいにランカちゃんは悪くない!!って変換してる数少ないファンがいたから
公式的にもそのくらいの気持ち+ランカちゃんは意図せずエッチになっちゃうのハアト
なんじゃない?

汚れ仕事やらない恵まれてるシェリル、汚れ仕事も健気にがんばるランカちゃん。みたいな
デビューもあっさり決まって、仕事もトントン拍子だから、何言ってんだこいつ?だけど
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 19:47:37 ID:pTrLmkZ0
>>327
アムロナミエでさえ
沖縄では顔の出ないキグルミで踊っていたというのにw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 19:57:54 ID:aVKZ6KBm
あのさ
ランカが最終的に作品内で恋をしておらず
最後恋がこれからはじまったって話あるよね
あれはシェリルにもアルトにも当てはまるの?
当てはまるのならそれまでのふたりの話の流れガン無視で酷いし
ランカだけが恋に恋してたのだとしたら色んな意味で酷いキャラを作ったもんだと感心する
どっちなの
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 20:07:06 ID:pTrLmkZ0
>>332
だよな
後から本気に好きになったヤツと
命かけて愛したヤツが同じスタート地点にいるのは、なw

ランカ救済処置のためにシェリルの今までの行動ゴミに捨てたようなもんだし
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 20:26:19 ID:SwOuUP//
>>333
ゴミに捨てたようなもん、じゃなくて
実際捨てたんだと思うよ
シェリルとアルトのそれまでの描写を生贄に捧げて無理矢理ランカをイーブンな状況に持ってきたのが最終回
だから大多数の視聴者にとってあの終わり方は疑問符が付くものになった
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 20:32:50 ID:gCPu95ig
ほとんどそれらしい描写が無かったランカと色々あったシェリルが
ラストの負けません!でイーブンになったんだよね?

よっっっっっっつぽどランカちゃんに泥が付くの嫌なんだなぁw
これは後編「歌も恋も負けないランカちゃん」くるかもなw
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 20:56:08 ID:vJf+Wg2T
公式はイーブンにしたいようだがあの最終回視聴時はイーブンとは全く思わなかった
キッチリ描かれてた上に歌もうまかったシェリルとあの尺の割りにどんなキャラかすら解らないランカとじゃ
思いっきり負けたランカが最後っ屁で遠吠えしているようにしか見えなかったな当時
どこをどう見たらあれでイーブンに持ち込めると思ったんだろう公式は
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 21:34:14 ID:SwOuUP//
あそこまできちんと描写したシェリルと描写皆無のランカがイーブンってねえ……
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 21:43:20 ID:H8rddb1b
映画での改変で
ランカには元から知り合い設定(幼馴染ととか言うスタッフもいた)、
ミシェルがランカの恋の応援団に、浮気姫と言われるアルト、
アルト君はアルト君だよとアルトの悩みも受け止められるランカちゃん!
シェリルにランカちゃんはアルトが大好きと言わせる。

などなど、かなりランカちゃんの為に恋愛面でも変えてるよね。
後編はよほどランカ好きな人以外様子見でいいと思う。
歌も恋もランカのターンでランカの為の映画になってる可能性がある。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 22:48:07 ID:QA7tqgdL
マクロスそのものの売り上げを落とすような発言はするなよ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 22:51:37 ID:pTrLmkZ0
アルランになってもランカ歌姫になっても
何やってもこれ以上人気が出ることはないと思う

ランカファンでさえそのように感じてるみたいだしな、誰得なんだよこの状況
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 22:56:18 ID:XzCmKjAa
公式が本気でフォローできたものが一つもないのが残念スグル・・・。
どうして必ずランカを打ち抜く必要があるのかと・・・
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:53:43 ID:1u/CtlJd
突然ごめん。
シェリルがランカの幸せを願うような描写っていうのはあるけど
(デビューを後押し、ランカちゃんを助けなさい、
自分が死んだ後はアルトとランカが幸せになればいい、等)
逆にランカがシェリルの幸せを願うような描写って全然ないよね。
それとも自分が見落としてるだけで、どこかにあったっけ?
ランカって本当にシェリルのこと好きなのかなぁ…
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:55:54 ID:QmphrwFN
ランカが好きなのは「人気者」の「シェリル」だとおもう
ラジオの音源のやつとか「シェリルファンの自分が好き」なんだなって感じた
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:58:39 ID:il9l+AXI
ランカはシェリルの隠された面まで見てないからなぁ・・・
シェリルとランカの交流はもうちょっと入れるべきだっただろう
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 00:07:13 ID:dhoZR+CG
二人ともアルトを挟んでしかお互いを見てないしな
といっても二人のシーン多くしたら
アルトの出番がさらにすくなくなりそうだし
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 00:10:42 ID:e5blhO6O
でもシェリルは少なくともランカをファンってだけじゃなく可愛がってたよな
病気わかったときもまず「ランカちゃんは!?」って言ってたし
そのへんたった一言だけなのによく表現できてる
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 00:14:14 ID:rwzhtVyH
二人が抱き合ってるのを見た時、安易に「死んじゃいたい」って言うのではなく、
「つらいけどシェリルさんのことも大好きだから二人には幸せになって欲しい」と
自分のことは二の次にして考えられるようなキャラであれば、
健気で優しい設定がもっと生きただろうに…
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 00:17:59 ID:S4pPgxPE
そんな良い子じゃつまらん

甘やかされて育ったその辺にいるガキでいいじゃん
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 00:22:55 ID:OfQHg0oe
>>342
あるわけがない

倒れるシェリル見ても
「アルトクン」
病に臥せってるシェリルを心配するシーンやセリフは25話で一度もなし
しかもガリア4で倒れたシェリルの心配よりアルトにアピールすることしか考えてない
アルト君にハッピーバースデー言いたくて助けにきたんだとさ
シェリルを助けるためではないww
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 00:25:35 ID:j+ov1g+Z
>>348
一理ある
良い子ちゃんなだけだと空気になるのは劇場版で証明済みだしね

ただ、ランカは明らかに甘やかされてワガママな子供なのに、公式は否定するんだよね
自分勝手なキャラもそれはそれで萌えるのにな
誰得なキャラだよ、ランカは
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 00:28:18 ID:V4wcd6dR
ランカが普通にただのいい子だと完全にシェリルに食われるんじゃね?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 00:32:02 ID:S4pPgxPE
結局この差だから、
キャラの中身は替えても構わないみたいだし
違う方面で生き残ろうとするのは良いと思う

でも今のままじゃ、TVのファンに捨てられ、
新しいファンは獲得できそうもない

思い入れのない人間にはスルーされ
アンチにはpgr・・・誰得・・・アンチ得か・・・?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 00:36:15 ID:aNLfXNFT
>>349
まあ他人の幸せを願えるようなキャラだったらあんなに嫌われたりはしないよね
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 00:37:42 ID:HSEpPdmi
いっそ、ランカを徹底的に駄目な女の子にして
駄目っ子萌的にキャラを立たせて変な擁護がなかったら
変だけどなんか憎めないキャラになってたかもだけど
ヘタな擁護があるから「はぁ?(怒)」って気になった
キャラの方向性(聖女・イノセント)に失敗したなら
それはそれで開き直ってそっちの路線にシフトしたほうが
マシだったんじゃないかなー
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 00:42:39 ID:OfQHg0oe
>>352
今のところ
ランカのネタは全てランカアンチが喜ぶネタにしかなってないしね

ファンやランカに思い入れない人はスルーか呆れてるだけかと思われる
その証拠にどのスレでもランカの話題なし
コミケもランカはスルー
ファンサイトも少ない
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 00:46:04 ID:S4pPgxPE
シェリルもTVのファンをある程度繋ぎとめられはしただろうけど
映画からファンが増えたかとういうとそういうわけでもないだろうし
映画で金落としたりファン活動するような新規ファンっていうのは
そもそも難しいのかもしれん
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 00:53:05 ID:HSEpPdmi
>>356
映画でシェリルファンは増えたんじゃね?
ユニバニCDとランカCMの売り上げの差が
ここまで開くとは予想しなかったよ
ランカCMはエンディングテーマと恋犬まで入ってるのに惨敗
テレビシリーズでも差はあったけど
公式もここまで開くと予想してなくて
別売りして失敗したー!って思ってるんじゃね
後編はきっと抱き合わせだ・・・
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 00:55:49 ID:dhoZR+CG
後編はデュエット多くなるだろうし、強制的に抱き合わせ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 01:00:37 ID:e5blhO6O
正直抱き合わせごちゃまぜOSTはもうきついよ…
せめて2枚組にしてほしい
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 01:04:34 ID:V4wcd6dR
別に例のライナーノーツみたいなことしなきゃセットでもよくね
デュエットもせっかく二人いるなら普通にやるだろうよ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 01:08:04 ID:zUz+h6mP
まめぐの歌い方が戻らなければ正直デュエットも止めてほしい。
つーか差が開きすぎてデュエットは可哀想な気もする。
MJとか音程さえフラフラしててメインにつられるし。
今のまめぐには荷が重い気がする。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 01:08:05 ID:e5blhO6O
まあね…
でもCMランカのライナーノーツのノリとユニバニのノリは全然違うから心配
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 02:03:26 ID:5vRIMoJC
>>357
ユニバニは累計95000越えでダイクレに近い所まで伸ばしそう
(現在もオリコンにランクイン)
CMランカは30000に届かずランク外(星間の3分の1未満)

CD売上の面でみると、
シェリルは概ねTV放映時のファン数を維持
ランカは3分の1に減少
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 02:23:35 ID:41fg5mcv
最新情報

295 251 ***,480 *96,984 16 ユニバーサル・バニー シェリル・ノーム starring May'n

もう97000に届くな
確かにファン数は維持できてそうだ
放送から約2年過ぎてるけどピンでまだこれだけ売れるとは
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 02:38:29 ID:U9GVsttK
>ランカは3分の1に減少
やだ
かっこいい
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 03:13:29 ID:9hYzsIlb
>>364
思ったけどピンだからこそ売れるってのもあるんでは
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 03:20:44 ID:zUz+h6mP
いやマクロスのシングルで一番売れたのってライオン(でもノーザンが入ってる)だから、ピンで売れるというよりかはシェリルファン(歌姫両方好きを含む)が
維持してると考えた方がいいんじゃない?
それにランカファンオンリーのファンが加わったイメージなんだけど
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 04:23:59 ID:yr+tYw2z
ランカはキャラ設定が改変されたのと声が変ってるのが痛かったんだと思う
映画見に行くにしても大抵がアニメからの層だし
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 07:55:29 ID:aNLfXNFT
>>363
ランカって放送時から既に星間を持ちネタにしたネタキャラみたいな捉えられ方をされてたし
純粋に楽曲に食いついてCDを買う層はランカファンにはそんなにいないんじゃないか
だからネタである星間は売れたけど他の曲のCDは売れない
だって誰も歌姫だと思ってないから
ランカのイメージはあくまでネタキャラ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 20:10:49 ID:of/zmO35
ランカのイメージはあくまでネタキャラ→視聴者の見方
ランカは魅惑の歌姫、現代のリン・ミンメイ→公式の見方
劇場版公式本でも、ランカの歌の力は出し惜しみしているの、本人は気付いていないが
天賦の才がある、劇場版の後半はランカのステージが見どころでお楽しみにと言っているあkら
ネタキャラだとか歌姫に見られていないだなんて思ってもいないだろう

そういや劇場版でもCMやキャンペーンの仕事をするはずだった他の歌手に逃げられたから
エルモはランカをスカウトした、ランカは不憫だという後付け設定がきてた
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 23:41:44 ID:CJQ4zaC2
現実世界だったら駆け出しにとってはまたとないチャンス!が不憫になってしまうのか
不思議な世界だな
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 00:16:14 ID:3XFwnuhN
>>371
何か成功したタレントが笑い話でしてる過去の苦労話をそのまま鵜呑みにしたって感じなんだよなぁ…
ホントはみんなもっと洒落にならない苦労してると思うんだが
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 07:34:38 ID:CO4w9zYQ
眉毛はランカを80年代のアイドルだと思ってる、ってのがポイントじゃないか?
あの頃のアイドルはまさに偶像だし、あの程度の描写でも苦労に映るのかもしれない
最もそれを見てる視聴者は現代の人間でそんな認識通用しないってのが完璧に頭から抜けてるようだが
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 07:45:17 ID:Bn+RrW6p
>>373
マクロスF全体がそういう世界観のコンセプトならまだしも
他キャラは現代的な描き方されてた訳で…
ランカ周りだけ異世界な印象なんだよね
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 07:55:30 ID:fsNeWOI0
たぶん、ランカは魅力的だから露出が増えればそれ以上の客を掴んでくって設定だから、
下積み時代の描写も苦労には見えないんだろう
肝心のランカの魅力部分が伝わってこないからそこに説得力はないし、
劇場版じゃ下積み仕事をランカに嫌がらせる描写を失くしたこともあって
ますますとんとん拍子の成功にしか見えてこないんだよな
まだTV版の方が下積みっぽさがあった気がする
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 08:01:00 ID:rJhYc9yd
ニンジンの仕事はいかにも下積みって感じがしてたからね
でもあれも三島が手を回してたからあんな仕事しか来なかったって設定でしょ?
あれが当然の苦労では無くて不当な苦労だって描いてるんだからやっぱりおかしい
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 08:11:17 ID:DvEQy7rC
アイドルやバンドなんかでも下積みなんて×年越しだなんてザラなのに、ランカの場合は
TV版も実際には短期間の間にスターダムにのし上がったんで下積みというのには程遠いし
劇場版では精々が2週間ぐらい?1か月もいっていないのにCDデビューが決まっていると
下積みなんて言わないのにエルモまで持ちだしてランカを下積みだ不憫だというのがな…

>――ランカのCM曲は、衣装も曲もとても可愛いのですが、不憫にも感じました(笑)。
>監督にとっては、自分の娘のような存在だと思うのですが……。
>「まぁ、獅子は可愛い我が子を谷底に…というやつですよ(笑)。きっと、エルモは
> ランカを見つける前に別の歌手に逃げられているんでしょうね。
> ランカをスカウトしてから曲を作っていたのでは間に合わないでしょうし。曲は
> 出来ていて、スケジュールも迫っているのに、こんな仕事は嫌だと歌手に逃げられた。
> それでどうしようって困った時にランカを見つけたのでしょう(笑)。」

これではランカとシェリルの差が縮まらないと思う
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 08:14:59 ID:v4de+wxW
>「まぁ、獅子は可愛い我が子を谷底に…というやつですよ(笑)。

あんなのを谷底と思ってるんじゃこりゃ駄目だ
プロならもっと冷静に見て欲しいものだ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 08:20:32 ID:VbYur9Vf
人が嫌がって逃げ出しちゃう仕事でもランカちゃんは歌が大好きだから受けてくれた優しい慈悲深い子!ってことなんじゃない?
人の嫌がることも進んでやりますっていうヤツ。
好意的に考えてみてコレだけど納得は出来ん。
本当に入ってすぐに仕事もらえるとかどんだけ恵まれてるんだという印象の方が強い。
そういう変なところをきちんとしてくれるかもと思って劇場版期待してたのに、穴が増えてるってどういうこと?!
ランカをフォローする気あるの?って思う。
こう裏目にしかでない不憫すぎるわ。そして、それを覆せないテレビ版のランカの印象の強さにちょっと驚く
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 09:49:27 ID:d5avr8Zc
>>378
創作者がお気に入りのキャラを扱う時は谷底に突き落とすような気持ちじゃダメだ
ブラックホールに叩き込むくらいの意気込みでやらないといけない
そうじゃないと自己に内在する無意識の贔屓を超える事は不可能
そこまでやってなんとか第三者から谷底に突き落としたと認めて貰える

所詮ランカは主観的な谷底に落としただけだから第三者から見れば恵まれてるとしか思えない状況になってしまった
アニメ業界もコネでなんとなる所だからか、長く生き残っていても創作に対する心構えがまったくなってないよ、眉毛は
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 11:28:27 ID:1oemOah9
なんでこの監督は他者をすぐ悪者にすんだろ
世の中悪い奴ばっかだけどランカは真面目ないいこです、とでも言いたいんだろうか
何というか人物描写の引き出し狭すぎて驚くな
この間見たロボアニメは各キャラや名もない脇役すら見せ場があって印象深かった
そういうのが大事なのに、ランカは他キャラを悪者にする描写多すぎる。アルト相手ですらそれなのに
公式が気付いてない状態じゃあ差が縮まるなんてありえないと思う
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 11:49:41 ID:46/YvfN6
ぶっちゃけ、ファイアーボンバーの方がまともに下積みしてるんですが……

ランカのは全て上げ膳下げ善の順風満帆じゃん。本人が納得してないだけで…
NTも歌えて嬉しいとかもっとないのかよと思ってしまう。

383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 11:53:51 ID:35iij3W5
ラスト・フロンティアでランカが本気出せばシェリルなんて圧倒できるんですよみたいな描写はねーだろと思った
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 12:03:01 ID:SDrrq4Ev
実家飛び出して仕送りなしでマヨネーズご飯でのりきる生活とかも無いからな
ランカ後編大丈夫か?この調子だとさらにアンチが増えそうな予感が
監督もランカランカばかりで第三者的な視点で見れないのから生ぬるい描写や無意識に贔屓したくなるんだろ
本当にプロかと言いたくなる発言だな
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 12:08:11 ID:fsNeWOI0
>>383
ランカとシェリルの歌の差って設定上では愛があるかないかみたいなのだったと思うけど、
あの時点でシェリルの歌は愛がある状態で、
ランカの歌は操られてる状態で愛とかないはずなのにな
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 12:23:19 ID:Fy6s0Xu4
あれは歌の上手い下手じゃなくフォールド波の差の事言ってんだろ
なんでもかんでも斜め読みするなよ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 12:23:22 ID:SDrrq4Ev
ランカは後付設定や公式の言い訳が酷すぎて矛盾点が多くてキャラが崩壊してるんだよな
ランカってどういうキャラと言われても内面が説明できない
説明できたとしても公式の意図通りの説明ができない
映画もランカのキャラ設定に入れるのかな?さらにキャラ崩壊するんだが
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 12:23:51 ID:OSpvv241
後編ランカのバジュラ化が進み人としてどんどん非常識な行動をとり始める

周囲の人間が「今まではむしろいい子だったのにどうしたんだ?」と困惑し
ランカ自身も「どうしちゃったんだろうあたし」と戸惑う
観客も前編とは全然違うランカにランカや周囲のキャラと心情がシンクロする

な展開になるなら前編のランカいい子改変も意味があると思うが、ならないなきっと
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 12:29:05 ID:46/YvfN6
愛がないって言ったのもエルモだけなんだよね。
アルトはシェリルの芸を認めてたし、それを友人として内心誇ってたし。
どうしてわざわざエルモにシェリルsageさせるんだろう…。
それに、ランカがいなくなったら、何もなかったように、くるりと手のひらを返すし。
なんか、本当にエルモ含め、ランカ柄みになるとキャラクターが安っぽくなるんだよね…
12話もキラッ☆とかランカの可愛さでゼントラが静まったっていう描写より、小説にあった「あの子、死ぬかも知れないのに俺達のために歌ってくれるんだっ!!」の描写の方が絶対必要だったと思う
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 15:41:18 ID:jdasnn/g
キラッ☆は確かに大事だけど、12話は特にアイモのほうが良かったんじゃ…と
思わずにいられない
あれじゃ戦ってる人たちがバカ丸出しだよ…
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 15:53:29 ID:DTIIEwtE
キラッ☆回は何を言っても無駄
キ ラ ッ ☆ の 為 だ け に 作られた回なんだから

監督コメでそれを知った時は呆然とした
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 15:59:00 ID:jdasnn/g
ああ、そうだったね
キラッ☆のためにだけある回なんだもんな
キラッの後は用なしになった戦闘員たちはグレイスによって一掃されてるし余計に虚しい
ランカはランカの意図しないところでの不快要素が多いのが可哀相だな
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 18:32:46 ID:KODq2La9
パシフィコ横浜でギラギラサマー祭やるって
May'n抜きだからギラギラサマーやるわけないのに…
タイトルで釣る気満々だな
公式はまた予想斜め上の展開をしてくれた
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 19:04:12 ID:ng7/t+lj
May'nは当日、自分のライブがあるから途中で中継でもしない限りギラギラサマーを歌えない
それなのにシェリルの曲を冠するから、またシェリルを釣りにした詐欺イベントかwと思ってしまう。
潔く「夏だ!キラッ☆彡サマー祭り」ってやった方が、見直して貰えただろうに。

F魂もホント、2人のヒロイン中心だったけど特にランカランカ☆って押し付けがマジでウザかった
他のキャラ目当てだったんで、もうランカはええわ!って思ったし延長する気なくしたけど
公開された2期特典のトランプの絵柄もさ、シェリルやアルト、ミハエルは1種類すつなのに
ランカだけが2種類あるんだよー
それだけランカを押し付け押し売りしたいのかしらんが、余計にシェリルとランカの差がつくのが
関の山じゃなだろうか
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 19:23:35 ID:Vfh5ovT/
>>389
あれは、ゼントラたちのためじゃなくて
ア ル ト ク ン の た め じゃないですか?
知らないって幸せだ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 19:55:14 ID:fwyer6Ss
ギラギラサマーをランカに歌わせたりして。
…絶対ない!って言い切れないからなんか悲しい
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 20:27:35 ID:LjFNj5XI
ギラギラサマーは武道館ライブでもまだ披露していない曲で
シェリルファンの間でも人気の高い曲だぞ
それを本人いないときに中島が歌うなんてことがあったら・・・
そんなことするよりランカも夏イメージの歌を作ってもらえよ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 20:28:46 ID:Vfh5ovT/
そんなみっともないことさせたらまめぐも気の毒
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 20:32:19 ID:DTIIEwtE
テレビ版のダイクレ50/50だって放送事故レベルだったのに
劇場版でまた性懲りもなくやらかしたんだぞ
ギラギラサマーもランカに歌わせる気満々なんじゃね?
歌シェリルが不参加って時点でランカに歌わせるのを告知したようなもの
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 20:48:24 ID:LjFNj5XI
だったら遠藤が歌ったほうがマシ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 20:49:26 ID:CEg7ZJ2v
ユニバニやオベリスクよりは歌いやすそうだもんな、ギラギラサマー
ただ前二曲よりはってだけで、十分難易度高そうだが
果たしてまめぐに歌いこなせるんだろうか
その前に歌うなって話だが
杞憂な事を祈るわ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 20:51:24 ID:cO2rt9V6
>>389
エルモは小説ではランカの「大好きでした」出奔の時に、徳川さんと一緒に追手というのか
フロンティアの捜索隊の人たちを倒して「ランカさんを信じてますよ、いってらっしゃい」やったり
ライナーノーツでシェリルや、お笑いタレントのリン・ミンメエを扱き下ろして
ランカの歌には愛がある!ランカの方が勝っているなんてことを平気でやらかした
筋金入りのランカマンセー要員だったからなー
後からボランティアでシェリルのテャリティライブを手伝っても、ランカがいなくなった途端
掌返してずいぶんと調子がいいというのか勝手だなとしか思えなかった
オズマもSMSの連中も然りで、ランカが絡むと自己厨で勝手な連中に成り下がっていたし
劇場版でもギャラクシーの救出に行く時、ちっともカッコいいとか燃えなかった
これが、フロンティアがギャラクシーのSOS無視した汚名返上すべく自主的に動いたら
もっと見直したんだけど…
シェリルはスパイだ!ランカに近寄らせるな!ってオズマ達がガンガン言っても
見ている客が納得するだけの根拠に乏しくて、またランカ中心主義かと思ってしまう。
劇場版でもまたランカが絡むと他のキャラが軒並みおかしくなった(ミハエルも同じように
ランカマンセー要員になった)のを見せつけられて、ランカの評判がよくなるわけない
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 20:57:36 ID:wuIKlBb5
ランカがアップテンポなギラギラサマーを歌いきれるハズがないw
MJで星間歌っている最中でも息が切れていたのにwww
歌ったとしてもアップテンポなのに棒立ちでリズムもへったくれもない歌になるよ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 20:58:27 ID:YhnJafoI
ギラギラサマーをランカに歌わせないでほしいと公式にメールしとこっと
まぁかなりの確率で歌いそうだけど
もう本当にお互いのファンが嫌な思いするからカバーはやめてほしいわ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 20:59:02 ID:rJG2CMSc
えー…歌シェリルが来ないのわかってるのにイベントそのタイトルなんだ…
中継とかしてくれるなら理解できるけど…
正直またシェリルを利用してるとしか思えない
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 21:26:40 ID:H+2aTxa/
もしランカがギラギラサマーを歌ったら、
目と目が合ってパチパチの「パチパチ」のところとか
夢に描いたドキドキの「ドキドキ」のところとかが
キミガキミガスキナンダーみたいになると思う

というかランカはまず自分の持ち歌をモノにすることから始めてくれ
そうだよ。とか聞いてると息が苦しそうで大丈夫かと心配になってくる
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 21:39:42 ID:OSpvv241
ボビーが歌うなら是非聴いてみたいけどな
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 22:57:54 ID:+4cKu/k8
なんでメインがいないのにギラサマとか使うんだろうな
単に夏だからなんだろうけど、なんかおかしい
普通にファンじゃなくてもおかしいと思ってここにきてしまった
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 23:06:29 ID:+4cKu/k8
そういえば、ギラギラサマーはランカのためにシェリルが書き下ろした曲なんだっけ?
確か設定上ではそうだったよな
そう考えるとこの流れだとかなり高い確率で普通に中島さんが歌いそうだね
菅野さんが曲はラブレターだから他の人にはあまり歌わせたくない主義というのも、
もうマクロスFでは崩されまくりだな
>>394の通り、キラッとか今まで通り使えば良いのに、なんでそうしないんだろう
中島さんだってランカファンだって、他人の褌ばっかりじゃつまらないだろうし何のメリットもないだろうに・・・
公式がランカ押しなのは分かってるんだから、素直にキラッ☆彡サマー祭りでやったほうが
不自然じゃないのにさ
中継でもしない限りそれこそ誰得なイベント名だよな
連投スマソ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 23:09:10 ID:Vfh5ovT/
>>409
>ギラギラサマーはランカのためにシェリルが書き下ろした曲なんだっけ?
>確か設定上ではそうだったよな
ちがう
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 23:11:02 ID:ilmSEzEc
ランカがでる映画(主演じゃない)のテーマソングとして提供しようとしたけど
テーマとかきかずにタイトルからのイメージだけで作ったらあわなくて没になった歌であって
ランカのためとかないよ…
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 23:14:11 ID:+4cKu/k8
>>411
そうだったな
その流れでも結局ランカが歌ってもおかしくない!とかになって歌わせそうじゃないか?
今までのやり方見ると、平気でそういうことしそう
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 23:14:41 ID:LjFNj5XI
>>409
勝手に設定作るなよ

別にギラギラサマーの冠はついてもいいんじゃね
遠藤は来るんだろうし
ただ、ランカには歌わせんなよ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 23:16:55 ID:rJG2CMSc
キラッ☆キラッ☆サマー にしても充分可愛いのになあ
シェリルに引き付けられてやってきたなら歌い手は居ないとか…
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 23:19:23 ID:AKfKpDdP
イベントで歌うのはまたランカだけなんだね
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 23:29:56 ID:3PPtZCvJ
ほら、あれだ
漫画雑誌で休載タイトルを表紙には絶対表記しないとか、その手のやつだ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 23:29:56 ID:pp51fqI8
継続させるための釣りだろ>歌シェリル不参加なのにタイトルギラサマ

というか、FのFCてほんっとに質最悪レベルだな
せこい猫騙しで金を搾り取ろうとするわりにファンのニーズはガン無視して
自分らが売りたいもののために他sage付きで無理やり押し付けようとするし
今までアニメに限らず色んなFC入ったけど、こんな底辺に酷いレベルのはなかった
やっぱり入らなくて大正解だったわ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 23:33:04 ID:Z5rtgusC
前のFCも会員の殆どはシェリルファンなのに申し込んだらライブはランカだけでしたって事件もあったよな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 01:37:36 ID:xCW1cDG0
8/15って夏の祭典じゃなかったっけ?
日程的に男オタはそっちに流れそうだ
男性声優呼んで女オタ向けのイベントにするんだろうか
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 01:53:52 ID:XM1NBupN
そのイベントの最後の文章をMay'nスレから転載してきたんだけど

>我らがF魂フロンティア船団住民よ、集え!!
>Get ready for ギラギラサマー!!!!

………歌シェリルの個人名義の曲にGet readyってなかったけ?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 02:31:13 ID:qtCd2CUk
>>420
get ready〜 はギラギラサマーの歌詞にあるよ

♪get ready 幕がほらあがるよ  ♪get ready 地図にない約束の地へ
422421:2010/03/20(土) 02:34:27 ID:qtCd2CUk
あ、確かにMay'nの個人名義で「Get ready」って曲はある
だけど今回はギラギラサマーの歌詞の一部ってことだろうね
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 08:22:28 ID:0ScAh/bz
F魂はマジで金をドブに捨てたようなもんだったな
シェリルや他のキャラで釣って、中はランカの宣伝が主だったし…
>>420の文をもうちょっと詳しくすると、こうなる

▼ 今夏、マクロスFスペシャルイベント「ギラサマ祭(カーニバル)」が大決定!!

フロンティア船団住民の皆様!
ヤック!ヤック!ヤック・デカルチャー!なお知らせです!

今夏、完結編(劇場版マクロスF〜サヨナラノツバサ〜)に向けて、大決起集会が大決定!!
その名も「ギラギラサマー祭」!!
略して「ギラサマ祭(カーニバル)」!!

マクロスFがこの夏銀河を熱くする!
みんなでワイワイお祭り騒ぎしちゃおう!!

もちろん一般発売に先駆け、
マクロスFオフィシャルファンクラブ「F魂」では
どこよりも早くチケット先行抽選予約を実施いたします!!

一足先に、F魂フロンティア船団住民へ
「ギラサマ祭」概要の一部を大発表!!

開催日:2010年8月15日(日)
場所:パシフィコ横浜
出演:豪華キャスト陣、他
チケット:ファンクラブ先行受付大決定!

※その他、詳細は随時発表致しますので、楽しみにお待ち下さい!


今年の夏は、絶対に忘れられない夏に☆

我らがF魂フロンティア船団住民よ、集え!!
Get ready for ギラギラサマー!!!!

豪華キャスト陣、他といっても、中島と河森が喋ってランカマンセーが主な内容だろうな
肝心の劇場版情報も1期の時も、ファンクラブの情報が一番乏しかったかし、たぶん
公開される内容とは違うひっかけみたいなものと予想…
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 08:58:43 ID:czh6u73/
こういうやり方って誰得だよな
ランカファンにしてみればランカは実質集客力無いと断じられてるようなもんだし
シェリルファンにしてみればあからさまに釣りで使われ財布扱いされてる
なんか全般的に公式のやり方ってファンの方向を向いてないよな……
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 16:34:05 ID:IZlZ3+vA
声シェリルが出るんじゃないか
歌シェリルってライブ以外は出ないし、トークイベントなんだろう
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 16:36:31 ID:kVKXrhzY
声シェリルが来てくれるのは勿論嬉しい
でもまめぐがシェリルの歌を歌うことになったらすっごい嫌だな…
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 16:41:16 ID:1FkcKXUR
歌えるのかな
ランカの中の人にシェリルの歌は合わない気がするんだが
菅野さんはそれぞれの特性を生かしての曲を作ってるんだから
きっちりキャラの歌を歌いきって欲しい
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 16:46:12 ID:kVKXrhzY
>>427
アニメ内でならまだ加工もできるしそれなりに聞けたんだけど
ライブでの射手座を聴いてしまったらもうやめてほしいとしか思えないんだよ…
自分の持ち歌を丁寧に歌うことだけを頑張って欲しい
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 16:57:32 ID:pOJmJcDv
>>427
歌えるか歌えないかは関係なく歌ってきてるからな

ランカの射手座やランカのダイクレを誰が聞きたいと言ったんだろう?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 17:33:10 ID:qtJkXyeH
>>429
眉毛
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 17:35:52 ID:jJyDbzHV
監督だろ
期待してチケ買って、いざ行って聴く方の身にもなって欲しい
武道館の射手座もひどかったが劇場版終盤のダイクレは心の底からうんざり&がっかりした。

マーケティングとかしてんのか?公式は
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 17:44:14 ID:IZlZ3+vA
冒頭のダイクレからエエエエェェェェだったぞ

歌える歌を歌うべきだと思う
出前のオッパイはぶりぶり歌っても気にならんからな
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 18:17:41 ID:HP3tkB8T
冒頭のダイクレは、F知らない人が見たらランカの曲だと勘違いしそうだった
シェリル名義の歌なのにほぼシェリルの声も聞こえない仕様だし何考えてるんだと思った
絶対にシェリルに対してはそういう扱いはしないくせにさ
平等に扱えって感じだ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 18:18:00 ID:pOJmJcDv
>>430-431
ああ、河森か
あまり受けも良くなかったことだし、
もう希望は叶えたんだから別のことに目を向けてくれないかな
もうランカのいけてないカバーはお腹一杯
それより、ランカの歌の出来をもっと高めて欲しいんだけどな
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 18:34:42 ID:RGTls6Aj
中の人自体がイケてないと感じてないのが1番痛い
自分では歌えてるつもりなんだろう
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 19:28:24 ID:1ZV2svXC
普通なら一曲でも多く自分の歌をねじ込みたがるもんだろうにねえw
というか他人の歌なんて歌手自体が歌いたいって言わない限り
あんまりカバーさせられないもんだよ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 21:55:48 ID:l/xZxXFN
ランカ会員の3倍の勢力を誇るシェリル会員がいるF魂のイベントで
いくら本人が「カバーしたい」と身の程わきまえずに言い出して眉毛がOKだしたとしても
シェリル曲をランカの中の人が歌うなんて何処でやるよりも一番きつい公開処刑だよ?
さすがにそれはやらんだろう
むしろ公式がやるとしたら他のキャスト陣を釣り餌にして客から金巻き上げておきながら
だが当日はその他のキャスト陣をガン無視して
ステージ上で「ランカちゃんの新曲お披露目会」というランカ萌えすることだと思う
公式の視野狭窄なランカ萌えの暴走をみるにつけ、やるとしたらこっちだ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 22:37:30 ID:hSAE+sYj
絶対ある<「ランカちゃんの新曲お披露目会」
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 22:46:47 ID:5nXD1R5G
「ランカちゃんの新曲お披露目会」は絶対にあるだろう、
そのライブの中でまたカバーやるんかな?ってのが
皆の危惧してる事なんでは?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 23:15:15 ID:1FkcKXUR
ダブルヒロインなんだからランカとシェリル2人同時に新曲お披露目したら良いのに
ランカは前編のときも新曲のそうだよを先行でお披露目していたがあまり話題にならなかった記憶が
後で出したシェリルのユニバが話題性かっさらっていったという皮肉があったな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 23:16:30 ID:ws487sfa
ランカ新曲、新エピソードお披露目会なんだろうなーってのはヒシヒシと感じる
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 00:10:37 ID:QTZCIxtV
>>440
なんつか作り手のモチベもランカ曲とシェリル曲ではもう
露骨に違う様に思えてならない
なんかランカ曲はおざなりというか殆ど手慰みみたいな印象
対してシェリル曲はもうノリノリで作ってる感じで
結構そういう作る側の気持ちの入れようみたいなのって
敏感に伝わってくるよね
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 00:13:45 ID:GRKmBApK
>>442
菅野さんはそんなことはないと思うけど・・・
というか歌い手さんのスキルが違いすぎるからランカに関しては使える音域、使えるテンポが
限られてしまってるんだとおもう
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 00:18:31 ID:bN28WjzT
ランカというキャラ自体、深刻な歌詞やハードな曲調が
とことん似合わなくなってるからな
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 00:20:45 ID:RPe6uVNj
難易度が高い曲の方が楽しいとか聴いたことあるけど、だからかな?
管野さんがメインによくこんな声出せるね、と言ったらしいし
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 00:46:27 ID:ZPHhh8g0
マンセー描写しかできないよね
眉毛がアンチのなりきり持ち上げと同じくらいのランカ厨だもの

>>444
ライオンも元はシェリルの曲っぽいしなー
ランカに深みのある曲は似合わないものね
蒼のエーテルもまるでランカらしくない曲だし
ネタキャラの限界かね
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 00:51:22 ID:NH/wjmzp
ライオンはデュエット曲として作ったらしい
トライアングラーとノーザンも同時期に作ったって
菅野さんがインタで言ってた

つまり、ごく初期に作られたもの
レコーディングはもっと後だろうが
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 00:54:54 ID:wnB2wxZ8
>>446
深みのある曲に関しては中の人の要因が大きいんじゃないか?
エーテルだって一応はランカのあの時の状況に合わせた曲ではあるしな
そこに至るまでの描写で賛同は得られないわ、
表現力不足で歌が軽いわで評価されることが少ないけど
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 01:37:59 ID:T9nApUN2
みんなに伝えたい割には作中で伝える努力をするそぶりは見せないし、
エーテルは戦後の設定のようだけど、設定上自分で作ってるその曲も
借り物なイメージが強いからなぁ
こいつそんなこと思わないよ、みたいな。
鼻歌でも作ったオリジナル曲があって誰かにパクられたとかなら
わかるけど、アイモだって種族の、母の歌だしな。
シェリルは歌詞から曲から歌い手からひっくるめてシェリル(プロジェクト)として愛されてるように萌える。

450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 01:38:43 ID:T9nApUN2
萌えるじゃない、思える、だ…
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 01:49:19 ID:n+cmsMji
ランカの曲でもやはり散々言われてるように、星間は力入れてると思ったよ
作詞も有名な人にしてもらってるし、あの曲はランカ云々じゃなくても
音楽が好きな人にも評判がいいと聞いた
海外でも演奏されてるとか?あるらしいね
ただ、それだけ力入れた曲があるんだから、その方向をランカは目指せば良いのに
どうして違う方向の曲までカバーさせようとするのか監督の気持ちが分からない
ランカとは違う方向の曲を歌う歌い手はもう既に一人いるんだから
それをもう片方がカバーして一体何の意味があるのって感じだ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 01:51:36 ID:TouXfpVC
監督にはシェリルの歌も余裕で歌える実力が
ランカにはあるって見えてるんだよ
現実は厳しい…
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 02:25:25 ID:bN28WjzT
「ランカの代表曲」といえば星間だけど
「マクロスFの代表曲」として先ず挙げられるのは(ライオン抜かせば)
射手座、ダイクレであって…

眉毛達スタッフにとっては、誰の曲かは問題無い

「マクFの看板歌姫」が作品を代表する曲を歌うことにこそ意義があるんだろう





454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 02:32:49 ID:WYrbo54R
>>451
星間飛行は完成度高いよね
歌詞のプロっぽさやキラッ☆ のフレーズとポーズのインパクトに、中の人に合わせた音域で歌いやすさとかわいらしさがあるし
振り付けもあって作中描写もあり実際に踊れるのでライブでも盛り上がりやすい
ジャケ絵は賛否あっても印象に残るし、ヒットしたからあのコスチュームもコスプレで人気あるみたいだった
ランカは嫌いでも今でもこの曲聞いてるわ

でもその後はシェリルとの方向性が違うのに無理に比較させて持ち上げて
せっかくシェリルより下手でもランカの良さを気に入ってたファンを??状態にしちゃったんだよな
そもそも歌姫選考のときに声質の違う二人を選んどいて明らかに一方の歌を貶めるなんて
現実に歌ってる人とファンに失礼だってのに何でそんな簡単なこともわからなかったんだか
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 07:48:34 ID:+T+UMNsX
>>453
でも軽くFが紹介される時に看板歌姫扱いされるのはシェリル
作品の代表曲が全部シェリルの曲だしね……
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 09:48:48 ID:/zq8e4+z
>>451
学生さん?
バイトしたこと無いね。
そういうのは普通中学生で卒業なんだけどな
悪法も法だからなんて寝言いってたら社会じゃ通用しないよ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 11:51:39 ID:8YdE9a/j
>>456
意味がわからんw

ランカはランカらしくアイドル路線で充分なのになぜか「包み込む寛大な聖女」
路線でもいこうとしてるのが間違ってる
あっちもこっちも全部取りのキャラなんてブレまくりなのにな
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 16:54:42 ID:LYsSZrS8
>>457の意味が分からんをみて読んでみたらほんとに意味が分からんかったww

なんつーかランカはキャラ紹介さえ意味分からんって感じになってるもんな
聖女なのに「信者痛い」でみんなのために歌ってくれって言われたら「嫌!」
ただのアイドルでまだ情緒不安定なガキなんだよって説明があればいいのに
イノセントでも愚かでない
…はぁ?って感じなんだよなぁ本当…
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 19:32:15 ID:s7k5jTKX
公式のヘタな擁護がさらなるランカ離れに拍車かけてるよ・・・
変にかばおうとするから、それを読んだがために
反発を覚えるからなー
もう何もしないほうがいいよ、公式
ランカらしさをちゃんと模索して追及するほうがいいよ
歌もカバーさせまくりとか節操のないことやめたほうがいい
差がどんどん開いていく
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 19:33:19 ID:WhYvCKZN
ギラギラ祭り?とかいうのをメインのツアーと被せるあたり
出られない理由を付けたいだけのようにしか思えない
スケジュールが空いてたら何で出さないの?とか言われそうだし
メインが海外でライブやってるときにわざわざ福山さんと中島さんをコラボさせたりも意味不明
もし自分がF魂入ってたら絶対参加したくないな
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 19:41:05 ID:uMduA+uR
パシフィコでやるくらいだから、今回は多数のキャストを揃えるんじゃないのか?
いつもの三人だけじゃなく、神谷保志豊口小西大川あたりも呼ぶんだろ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 22:04:26 ID:glmceyoh
そういえば、福山さんとメインとのコラボは好評みたいだけど
福山さんと中島さんのコラボの評判はどうだったんだろう?
そもそも歌バサラと歌シェリルのコラボは分かるんだけどさ(シェリルはバサラをリスペクトしてる設定だから)
ランカとバサラは歌的に相性よくない気がする
むしろ、ミンメイや蘭雪とコラボした方が相性もキャラとしても良いような・・・
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 22:25:47 ID:KJR8peGC
>>462
だけどベイビーとかランカにも歌えそうじゃないか?
ミレーヌの中の人も声の伸びいいほうじゃないし
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 22:27:54 ID:iD+6d2gj
タイトルは考えすぎじゃねーか?
メインのツアーも結構前から決まってたもんだし
そこまで邪推するのはちょっと
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 22:29:39 ID:srZpzK79
>>462
そういえばやると言う話は聞いたが感想や評判は聞かないな
どうだったんだろう
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 22:54:37 ID:qcBC/Md2
ラジオ音源で聴いてみたけど、あれだなぁ。
福山さんと中島さんの相性云々じゃなくて、中島さんは、さっさと可愛く歌おうとするの、止めた方がいいと思う。
中島さんの声質に、ああいう歌い方は似合わないと思う。
昔はともかく、今の声質は、透明感がなくて、何か、濁ってるというか、籠もってる感じのざらついた歌声で、
可愛らしく歌われても、ってかんじ。
可愛くない声質で、可愛く歌おうとしても、無理があるわけで。
後、高音は出てなくて、ちょっと酷い。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 00:32:16 ID:iiCGsZ1w
可愛く歌うのがイイと思ってるみたいだから無理だとオモ…
とはいえMJのライオンみたいにドスの聞いた声も困るが。
レッスンとかトレーニングはしてないのかな?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 00:46:52 ID:uV0bQzfX
M-onでシェリルの中の人武道館見たんだけど…

こりゃ中の人の差は否めないだろ
中の人の話題出るとスレ違いだ!って騒ぐ人いるけどさ
こんだけ実力に差がある2人がダブル歌姫ってどう考えても
やっぱりおかしいよ
しかも同列どころか上手くない人の方が上だっていうんだから
聞いてるこっちが納得出来る訳が無い
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 00:53:26 ID:iiCGsZ1w
ランカのがスゴイ、のはそういう「キャラ設定」だからしかたないとはいえ
現実世界にも、それを持ってこようとするからなあ…リアルな人間は騙せないんだよ
まめぐは若いしまだ頑張るはずだ…応援はするさ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 01:06:12 ID:mX83Wcu5
ランカが凄いのはフォールド波であって
歌声じゃない、なら設定として破綻ないんだけど
歌そのものまでそんなことを公式はほざくから
ちぐはぐ感アップだもの
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 01:11:59 ID:xTTCjA4t
凄い歌手が用意出来ないんなら、歌が凄い設定なんて付けなけりゃいいのに
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 01:16:52 ID:NuJGTCqe
公式としては最初からある程度完成されている偶像のシェリルに対して
ランカは未成熟な本物の才能って捉え方で
物語と共にキャラも中の人もランカは成長する「予定」だったんだろうね
実際のところはキャラとしてのランカは迷走し、中の人は伸びず、
アイドル=偶像の域を出なかったのに
一方のシェリルはキャラも中の人も発展や成長を更に見せて本物になってしまったので
この惨状なわけだが

しかし公式は設定上の「ランカの才能は最強説」を頑として譲らない
こちらとしてはそこにしがみつくメリットが皆無なのでどうしても「誰得?」って思ってしまう
別に「ランカの心が歌に乗って通じました」「歌手としてこれからも努力するランカ」でいいと思うんだけど
何でこそに才能って話題を差し込むんだろう?
公式はランカに関してだけは最強厨だよね
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 01:22:57 ID:OJ28x6/c
あのラジオは3月7日に収録だったっけ?
つまり今のまめぐの実力はこの程度のこと
そうだよ。は完全にエフェクトのコーラスでごまかしてるな
まめぐとまめぐのデュエットみたい

劇場版後半が心配になってきた…
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 02:42:15 ID:L8XIBfcQ
公式は「ランカは未熟な少女」なことを否定してる気がする
自分としては「感受性が人とは違う」より「ランカは未熟」な方がいい所も悪い所も全部説明つくし共感もできるんだけど
例えばフロンティア出奔も、死を覚悟して滅私奉公的なやり方でフロンティアを救おうとしたアルトやシェリルには
絶対出来ないことだけど、未熟で周囲を省みず我を貫いた子供のランカだからこそ出来た。
集団には大人も子供も必要で、大人だけでは対処しきれない絶望した事態でも、向こうみずな未熟な子供が
思いがけない行動をとることで突破口が開け希望が生まれる‥‥とか何とかそんな感じで。
「未熟」こそがランカのテーマで長所であり短所であり最大の武器だった、と思っていたのに
公式がどんどんランカを人間出来てる心優しい聖女化しちゃってて辻褄合わないしわけ分かんない
「未熟」とか「わがまま」とかランカを否定する言葉は公式では御法度化されてるのか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 02:53:28 ID:W+ICn0qi
>大人だけでは対処しきれない絶望した事態でも、向こうみずな未熟な子供が
思いがけない行動をとることで突破口が開け希望が生まれる

これはむしろアルトの役割じゃねいのかい
別にランカでもいいけど
ただ、未熟なとこから最終的に成長の跡が見えないとツライものがある
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 02:56:09 ID:7VF5fr9V
アルトにもシェリルにも他のキャラにもそれぞれ短所がある
でもその短所をキャラ自身や他キャラから欠点があると認めることで、
キャラとして深みが増すし、長所がより際立っていいキャラになるんだと思う
ランカだって欠点があることをランカも他キャラも認めたら長所も際立つだろうに
監督や公式側は、絶対にランカにも欠点があることは認めないんだよな
欠点があるといけないとでも思ってるのかね?意味がわからないけど人間恐怖症?とかなのか?
そんなにランカを聖女の象徴にすることって大事なんだろうか?
その認識こそがランカを駄目キャラにしてるとなぜわからないんだろう
援護も擁護も公式がすればするほどファンは離れていくのに・・・
現実とは別なのは分かってるが、宗教とかで、神様と思う人をけなしたら
絶対にいけない雰囲気とかあるのに似てる気がする
たかがアニメなのにホントなんかこわいよ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 04:35:35 ID:6XnSYOd5
>>475
ルカを助けに行った時のアルトが浮かんだ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 18:01:27 ID:uV0bQzfX
>>472
その辺は見誤ったというしかないだろうなぁ
プロ野球とかでもそうだけど「未完の大器」って結局
未完のままで終わっちゃう事が多いんだよね
(ランカの中の人が大器かどうかは別の話)
完成度が高く、もう伸びしろが無いんじゃないかと思われる方が
意外に上のレベルでもそのまま伸びて通用して行くケースが多い
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 18:03:44 ID:npBl9HXa
もう確実に見誤ってるのにまだしがみついてるのがなあ
今後劇的に成長するとは思えないし、推しまくってるのは監督だけでしょ?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 18:22:47 ID:h0EkU3Bg
もう後に引けない状況になってるんだと思われる
所謂コンコルド錯誤状態
誰もが心の中ではもう止めたいなあ……と思っていても状況と投資金額がそれを許さない感じ

まあ眉毛とまめぐだけは本気な気がするけど
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:15:30 ID:nV6m2w7j
まさか公式が未だに現状(ランカ不人気)を把握してないってことはないよね?
アニメ業界のことなんてさっぱり知らないけど、
ネットとかで視聴者の意見を見たりはしないのかなぁ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:44:20 ID:fbDVQzwM
視聴者の意見でなくとも
最初の中島のランカはちょっと自己中な所がある
周りを大事にして欲しいとか
中村のそれとないランカへの苦言とか
身近な出演者の声聞いていればこんなことになってないような・・・
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:08:59 ID:c5t8k0kX
ランカの星間とそうだよ。の売り上げの差
一方、シェリルのダイアとユニバニの変わらぬ好調な売れ行き

これだけでも、少なくともシェリルの方が人気高いって分かると思うんだけどねぇ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:19:56 ID:NuJGTCqe
>>482
現場のその声をランカは聖女で完璧な天才なんですって突き通して
中島はそれに乗っかって染まって満足して
中村以下他キャストは突き通す制作見て諦めたって流れじゃないの?
元々キャストは出された台本の内容を内心どう思っていようと
製作の意図する方向で求められるまま演じていくしかないわけで
「ここはどう演じればいいですか?」と聞くことは出来ても
「ここ、どうかと思います」なんて指摘できないしさ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 08:29:05 ID:5vKnugHU
このスレの200くらいで容姿の話が出ていたけど、
自分は最初配色は綺麗だけど大人びて見えて(顔のデザインがちょっと苦手だったのかも)高飛車なシェリルも、
好みの健気キャラで顔も身体もロリっぽくて可愛いいんだけど(相対的に好みの顔だった)色がドギツいランカ、どっちも好きにはなれなかった。
自分は一話だけ見て中盤で友達に勧められるまで視聴してなかったけど、序盤は周りがランカ派ばっかりだったよ。

歌の上手い下手も解らないし、アニソンが好きだからランカの歌や声の方が好きなくらいだった。
矛盾点を散々指摘されてるけど、アニメはキャラの見た目から入って深く考えずに見るくらいだから、いつもキャラに疑問を抱いたりはしなかったんだけど…

ハッピーバースデーのシーンで、別にシェリルが狡い事をしたと(私は)思わなかった分だけ「え、この女何」と思ってしまった。
実際やった事が悪いかどうかは別にして、サラッと流して真剣に見てなくってもランカって印象の悪いシーンが多すぎる。フロンティア出奔とか。
流し見で目に付くくらいだから、DVDとか買って何度も見て理解が深まるともっと疑問になる。
その上、シェリルが対称的に落ちて行くからどんどん贔屓目で「ランカって…」。

ランカも序盤苦労したから後半シェリルが苦労するってのは解らなくも無いんだけど、
序盤のほのぼのとした空気の中でのランカの努力と後半の戦災の中のシェリルの努力は絶対に等価じゃ無いし。

ランカはもっとこう…どうにかならなかったのと考えてしまうような違和感の有る演出が多くて、。
公称とリアル世界の感想で、監督がプッシュしてるけど脚本がアンチしているようなちぐはぐ感が有る。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 09:14:27 ID:jHBmN9My
序盤のランカの苦労って何?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 09:18:28 ID:0iJLAPTO
ミランダに見下されたりとか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 09:49:50 ID:wnZ84j8k
序盤ランカが苦労したことって何?マジで分からない
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 09:59:22 ID:mjabEYHU
自分が思い返す限りでは、苦労した描写は無いな
一応デビュー直後のニンジンが苦労描写かな?
でもあれもデビューしたてって事を考えれば当たり前の描写だし
前半のランカは特に苦労をしてるって感じじゃなかった
むしろ何もしないのにとんとん拍子でスターにのし上がっていった印象
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 12:58:39 ID:KNpbvpAd
あとはシェリルの特番で出る番組つぶれたって電話きた時とか?
にんじんとそれくらいしか思い出せない
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 16:02:09 ID:AiCUqVwe
>>490
それは苦労というよりも「自分の思ったようにうまく事が運ばない」だけで
仕事をした結果それが苦労だったという結果とは違うわな・・・
ランカって本当に何か苦労したことあるのか?
そもそも努力している(つもりな)描写もなんだか伝わってこなかった
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 18:38:42 ID:/g8uOLaX
ランカの存在って厨二病の願望まんまなんだよね。
そのままで世間から受け入れられ大事にされる私。生まれ持った才能を見い出されてスターになる私。歌い出せばみんなうっとり賞賛の嵐。

現実ではいつかそれは否定されて、身の程を知って社会の一員としてのスタートを切るのだけれど。

なのに公式が厨二病な上塗りを重ねるからうんざりして、視聴者から見たランカの魅力は目減りしてゆくばかり。

今、人がランカを否定的に見ることを許せない人たち…ランカのシンデレラっぷりに自分を重ねて楽しい夢想を抱く子の多くも、遠からず厨二病を卒業して行くのにね…
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:37:07 ID:rGpTnOnL
うーん・・・厨二ポテンシャルって点ではアルトやシェリルも結構なもんだと思うけど
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:01:47 ID:uKQYp7Hi
よく思ってない人でも唸らせる程の歌唱力があったら、
まだ厨ニ丸出しキャラでも今よりは何とかなったと思う。
現実でも人間性に問題があっても、
能力が素晴らしくて一目置かれる人とかいるし。
(能力は芸能関係に限らずね)
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:12:49 ID:xoP9DJ/1
>今、人がランカを否定的に見ることを許せない人たち…
>ランカのシンデレラっぷりに自分を重ねて
>楽しい夢想を抱く子の多くも、遠からず厨二病を卒業して行くのにね…

そこらへんはまた新しく厨ニな人がやってきて
サイクルまわるから平気なのが一般的では?
ち○おのアイドルヒロインや、り○んの愛されヒロインが
続いてるのと一緒で。

ただし、マクロス自体がそこまで子供・少女向けじゃない上に
Fも戦争したり生死かけたりして
ランカのアイドル世界にあまり目を引かれないから
厨ニな人がずっとやって来続ける維持力がないのが問題
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:16:29 ID:9vQNPhhF
>>493
本格的な厨二層の琴線に振れるには、落とすような描写が僅かでもあっちゃ駄目
アルトはオズマに難癖つけられてお前は駄目だと罵られてるし、
シェリルも一度どん底に落ちる描写があるからアウト
ランカのようにまったく落とし描写がなく全面的に礼賛されるようなキャラじゃないとそういう層は食いつかない
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:46:51 ID:n22rkY9N
前半
ttp://www1.axfc.net/uploader/O/so/116415
後半
ttp://www1.axfc.net/uploader/O/so/116419

河森監督、コメントがランカランカで気持ち悪すぎる
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 23:27:15 ID:n915owNG
ランカ可愛さに作品を客観的に見る事ができなくなってるのかわからんけど
とりあえず気持ちが悪いなこれ…
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 00:38:57 ID:ybMWKkq4
もう何と言うか
ランカ(中島)とその他があからさまに違い過ぎて気持ち悪い

ランカはさ人気上げたいなら、まず絶対死なない嫌な目にあわないっていう安全領域から出ないと始まらないだろ
いやあなた「生き残りたい」って歌われても…正直白けてる
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 02:13:13 ID:q473m8wB
キラッ☆でマクロス入ったクチで、応援するならランカかなと思ってた。
それでランカOPが可愛いと評判の17話から見たら
どっちのヒロインが好きというより、ランカだけはないわと思うようになった。
アルトの壁のぼりとか美味しくないよーとか酷すぎる。
最後にチラッと出てきたシェリルとEDのノーザンが気になったし、
作品自体は気に入ったから視聴は続けた。歌もキャラもシェリルの完成度は半端ないと感じた。

なんで魅せ場のはずのランカターンでこの有様なんだろうなぁ…
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 02:20:53 ID:lG5Xe2sd
まぁなんというか、自分は20話で完全なランカアンチになった口なんだけど、
あれも眉毛的にはランカたんかわいそすな感動的なシーンだったらしいし…
眉毛と視聴者との感覚の乖離が激しいよね
眉毛がランカたんランカたん萌え萌え萌えス!!ハァハァはぁはぁハァ!!
だからどうしようもないんだよね
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 03:33:34 ID:jdcRY4D0
自分は菅野さんの音楽が好きで最初CDだけ聞いてたクチ。
その時はランカの歌い方はイマイチだったけど、声はランカのほうが単純に好みだったんで好きだった。
それで興味が出てマクロスFの公式サイト見たら、その時最初に見たポスターみたいな絵が
ランカが小さい全身絵でシェリルが上半身大きいイラストだったんで、
ランカはアルトとシェリルの次に出るキャラなのかと思った。
そしていざ見始めたら、は?なにこれ?の連続で、
ランカというキャラや中の人や公式のやり方を知るにつれ
ランカの歌も何もかも気がついたら好きじゃなくなってた。

あんなキャラの作り方、全てまずランカありきのやり方じゃ
そりゃあ差も必然的につくだろうな。
いいなと思ってた気持ちさえ逆方向にさせるって、どれだけ汚いやり方してるのか
公式や監督は本当にいい加減盲目なのは止めるべきだと思う。
中の人はスレチだが、中の人も本気でやるつもりなら、もっと芝居も歌も取り組む姿勢も努力するべきだと思う。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 09:58:44 ID:NYhGQm7x
今現在ランカが嫌いな層のかなりの数がもともとランカを気に入ってた層だと思うよ
好きだからこそ注目して、そして駄目な行動を見せつけられて、どんどん嫌いになっていった

ランカの好感度の動きって、公式が想定していたのと真逆なんだろうね
公式は星間で掴みをしてその後どんどん人気が盛り上がって行って蒼のエーテルで爆発、という流れを想定してたんだと思うけど、
現実には星間からランカの贔屓が目立ち始め蒼のエーテルのあまりに酷い行動で見切りをつけたのが大部分だろう
しかもそれ以降のマクロスFの話はランカを正当化させる為だけに状況が動いていくし……
こんな有様を見せつけられてどうしてランカを好きでいられると公式は思ったんだろう
視聴者はランカの為だけにマクロスFという番組を見ていた訳じゃないって気付かなかったんだろうか
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 11:08:34 ID:i8Kxjde4
好きだったからこそ諦めきれないで
批判アンチを卒業できないって人もいるだろうな
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 12:40:09 ID:u8ilMIDV
第1話は何この声?!変!でもキャラは可愛い、だったけど
どんどんキャラも声も歌も嫌いになってった
こんなキャラは初めてだ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 12:44:22 ID:u8ilMIDV
ああアンチスレ向きぽかったか…
そういやシェリルは最初は歌も声もキャラデザも全く好みじゃなかったんだよなあ
1話ではサイテー女と思ったし。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 15:34:04 ID:fm2COPMv
自分もシェリルはダメだったわ
自分の友人もランカを応援してた
けどシェリルのわがままは平凡なそこらにあるワガママレベルでシェリル自体制御してるの分かった
しかしランカの場合は無邪気なフリして人の生死に関わるワガママを平気で言う
無邪気な悪魔って一番嫌われるタイプだと思う
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 15:56:30 ID:BLZAFhwG
見た目はランカのほうが好きだったな
シェリルはヒロインによくあるテンプレピンク髪が嫌だった
ランカはモッサリ感や素朴感が好印象で可愛いと思った
今でも外見はランカのほうが好みだけど、フリルやリボンが絶望的に似合わないので
最近の格好はちょっと引く
ランカはインディアン系やアイヌ系とかの、フリルやリボンのない民族衣装的な服装のほうが似合うのにもったいない
内面や演出や設定もランカは「もったいない」って言葉多いな
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 16:08:50 ID:2cZJ0UsP
もったいないってのはある一部を変えれば格段に良くなるってことだけど
ランカは変えるべきとこが多すぎて全然もったいなくない…
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 17:33:28 ID:YvrwbZj5
見た目 性格 歌い手 設定
全部変えたらランカじゃなくなってた!ふしぎ!
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 18:22:05 ID:i8Kxjde4
このスレの結論としては「ランカの要素全てが悪いから」じゃね
設定、性格、言動、歌、恋愛観、中の人、公式フォロー・・・etc
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 18:52:22 ID:GB76rOXn
とにかく監督はもうランカランカとランカ中心なのは自重してくれ・・・
何でこんなに必死なんだ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 20:32:15 ID:88olBLlG
ランカ自体が悪いとも思えんが・・・公式のマンセーが過剰なだけで
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 20:42:07 ID:drv/JZGK
ランカマンセーだけでここまでの惨状にはならない
ランカは酷い行動を繰り返しているキャラという前提があって、
そういうキャラが全面的に持ち上げられているから反発が起きる

これが本当に聖女のように素晴らしくいかなる困難にも屈せず
身命を賭して2種族の架け橋になろうとしたならきっとこうはならなかった
多少鼻につきはしただろうが、持ち上げられるのも仕方無い、と言われてたと思う
だが現実のランカは自己中心的で他人を顧みず、そして何故か持ち上げられ続けた
だからここまで反発が起きるし不快感を覚える者が続出する事になってる
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 20:58:16 ID:iW47vG7V
ナウシカとかエリンとか似たようなのみると、やっぱりランカが異様に思えてしまう。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 21:06:52 ID:7R9mJeU0
ふしぎ遊戯とか好きな奴はすきなんじゃね?ランカ。
なんていうか…みんなヒロイン(≒自己投影)大好き
だって健気にがんばってるんだもん! みたいな

なのにランカ=まめぐを公式が推したのが失敗だと思う。

ちなみに自分は美朱が死ぬほど嫌いだ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 21:09:38 ID:FwBcmi1l
死ぬほど嫌いなキャラが主人公の漫画よく読めるな
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 21:12:21 ID:7R9mJeU0
>>517
姉が買っている少女雑誌くらいしか娯楽がない
そんな幼少時代もありました…。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 21:20:35 ID:Kboc/YfY
>>516
美朱って今でも海外で嫌われてるヒロインランキングに入るよね
ロボテック公式の掲示板でランカは美朱に似ていて殺意沸いてくると書いてあったぞ
確かにタイプが似てると思う
美朱好きはランカも好きなんじゃないかな?


って他キャラの名前出すの自重だったなw
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 21:29:00 ID:7R9mJeU0
>他キャラの名前出すの自重
ああ、全力でスマン。

好き嫌い別れるけど、愛され健気ヒロイン(=自分)
みたいな設定が好きな層(特に女子)がいて、需要もあるのに、
愛されヒロインランカ=まめぐという公式展開で
そういう視聴者層をおいてけぼりにしたのは
失敗だったのでは?といいたかった。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 21:42:13 ID:iayMg5Cw
>>516
美朱好きだがランカは苦手…


他人を振り回すわがまま恋愛脳娘は大好物だけど、
大量虐殺しておいて謝りも後悔もしない娘(しかも自分は無傷)は無理。自己投影できない。
好きになったら(自己投影したら)自分が人間として終わってしまうw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 21:44:20 ID:LBY1qAFe
他作品のキャラ関係ないし名前出さない方がいい

ランカくらいリアルでも作品内でもマンセーされてるキャラは知らないな
長いこと色々見てるけど
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 21:44:39 ID:BLZAFhwG
でもランカ守られてるけど愛されてるか?
オズマはキャシーいるしアルトはシェリルとの絡みが多いしで
純粋にランカオンリーはブレラだけじゃない?兄だけど
全ての男から性欲がらみで愛される少女漫画のヒロインとはそこが違うと思う
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 21:45:53 ID:i8Kxjde4
性欲絡んでないのはイノセントだからで説明つく
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 21:47:52 ID:FwBcmi1l
でも、それじゃダメなんじゃないのか?<性欲絡まない
自己投影型のキャラは
モテてモテて困っちゃうハーレムでなんぼなんじゃないのかね?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 21:53:26 ID:ybMWKkq4
これ以上名前出すのはアレだが
美朱は確かにだけど、ランカと美朱ならランカの方が変なマンセーも多いし痛い目・ひどい目に遭ってないような
劇場版ラスト、アルトによく頑張ったな!って言われてランカが頬染めてアルトに自分の手を重ねてたけど
えっ…?って思ったのは自分だけだろうか
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 22:04:30 ID:hQyWNyg5
マクロスというロボットもので
自己投影型少女漫画なヒロインを主人公にされてもなー

眉毛が言うように行間を読めばランカが主人公でも
違和感なくなるんだろうか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 22:11:56 ID:i8Kxjde4
>>525
少コミ的愛され自己投影型である一方で
俺×ランカたん?ていうオタ層も狙ってるから変になるんじゃないかな。
視聴者向けは股見せのエロ絵ばっかりだし。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 22:15:23 ID:AwsDpbkw
>>527
どのように行間読めばよろしいのでしょうか眉毛様
皆それなりに行間よんだからこそ「ランカおかしくね?」って思ってるわけで
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 22:18:14 ID:mPd8zLmi
>>527
というより、最初からランカを主人公と思って自己投影なり感情移入なりしないことには
眉毛の言う「行間」とやらは絶対読めないと思う

アルトが主人公のSF戦争モノで、Wヒロインモノだと思って観てた視聴者は
途中から篩に掛けられ、少なからずアンチに至る…と

531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 22:19:52 ID:BLZAFhwG
少コミ的愛され系なら
バジュラ=イケメン宇宙人、アイ君=バジュラの王子様、アルト=ランカ愛してるシェリル邪魔
オズマ=育てたランカに秘かに恋してるキャシーはランカの身代わり
ブレラ=血の繋がらない兄、キノコ=ランカを身も心も自分のものにしようと企む権力者
ミシェルルカ=もちろんランカ大好き ぐらいにしないと
ヒロインハーレム系少女漫画好きな層にとってはランカは恋愛的にそんなに美味しいキャラに見えない
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 22:29:33 ID:7R9mJeU0
>>531
いかにも痛い女子が好みそうな厨設定だwwww

だが、そのランカならシェリル無しでも
今よりずっと立派にヒロインやれそうな気がする。

少女マンガって偉大だな
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 22:31:53 ID:Kboc/YfY
>>523
お前の愛の定義が分からないwww

性愛の絡みだけが愛なのか?
親愛や兄弟愛隣人愛はなんだ?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 22:33:45 ID:Kboc/YfY
>>521
美朱も自分の恋愛で大勢の人が死んだわけだがw
しかも国を巻き込んでまで

仲間が命かけて守った宝を男との愛の妄想してるときに奪われたとかさ
仲間数時間前にお前ら助けるために死んだんだぞ?みたいなww
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 22:34:23 ID:xkrpcT56
いたいけな女の子に甘い夢を見せるのが少女漫画
純粋な男の子に熱い夢を持たせるのが少年漫画
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 22:42:47 ID:BLZAFhwG
>>533
それも愛だがヒューマンドラマの「愛」と少女漫画の「愛」は系統違うってこと
ランカが全ての男性から性欲がらみで愛されるならそれ系が好きな層からの支持もあったと思うが
性欲ない守られ系ではヒロインハーレム好きには物足りなくハマるまでにいかない
少女漫画視点で見てもランカは中途半端なんだよ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 22:46:03 ID:dnG+HhNu
そこはバジュラと関わりがあって凡人とは違う特別な能力を持っていて
スカウトされてあっという間にトップアイドルに登り詰めみんなに大人気な愛されランカちゃん
そのへんもひっくるめて自己投影厨には魅力なんじゃね?

シェリルは一見華やかに見えても子供のころは浮浪児で食べるものにも事欠く生活だったし
信頼されてたグレイスに実験体として扱われ裏切られて死の恐怖と隣り合わせのどん底まで落ちてるから
どっちかというとこんな目にだけは合いたくないと思うのと同時に
そこまで落とされるシェリル可哀相だなとつい思ってしまうかな
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 22:46:35 ID:FwBcmi1l
少女漫画は恋愛してなんぼなのに
誰一人としてランカを恋愛対象として見てないんだもんな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 22:46:54 ID:i8Kxjde4
△スレでもいったが、
美朱の人は覇王スレで戦ってきてください
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 22:50:51 ID:xkrpcT56
自己投影って意味ではシェリルは過去が悲惨だな
ゴミ漁ってまわる生活とか厨二設定にはありえないだろうし

あれよあれよという間にスターダム、ってのほうがおいしいだろう
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 22:53:30 ID:ktLXFG0k
もうネオロマにしちゃえばいいじゃん
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 22:53:59 ID:7R9mJeU0
>>539
誤爆連投すまんかった

ただ、ランカもあの子も、普通に恋愛or夢に夢中な
等身大の思春期の女の子だけで、冷静に考えると
コイツのせいで好きキャラが…!!てのがない限り普通にかわいい。

覇王とかいって毛嫌いされるほどじゃない。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 22:57:16 ID:drv/JZGK
中盤くらいまではまだ思春期だし大目に見てあげれば普通に可愛いかな?とも言えるけど
中盤〜後半あたりは十分に酷いよランカの行動
これは人としてどうなんだ、って場面が散見され過ぎる
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 22:58:15 ID:AwsDpbkw
全ての男から性愛的に愛される自己投影キャラとしては中途半端でも
世界の謎とアイドルの座とイケメンの彼女の座という美味しい3つのポジションを独り占めキラッ☆
って自己投影キャラにはなれる要素がランカにはあったと思うよ
そういう要素を気に入って自己投影してる人からしたら
アルトはランカに一途じゃなきゃ駄目なんだろうしシェリルは踏み台であるべきなんだろう
実際はアルトは別にランカのためだけの男でもなかったし
シェリルは踏み台にするには段差高すぎてまず足が届かない
そういう意味では要素は自己投影好きには優しくても過程は優しくなかったかな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 22:59:38 ID:sVgwOsHj
>>541
ネオロマなめんなww
やりたくない逃げたいしか選ばない主人公はBAD ENDしかいけない
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 23:01:44 ID:88olBLlG
ネオロマは主人公の女に魅力がないとボロクソに言われると聞いた
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 23:22:21 ID:EfrCZyV2
>>528
自己投影言うな
ありゃドリームと小学生ですらわかってて遠くから楽しんでるもんなんだから
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 23:29:26 ID:GB76rOXn
アニメはアルトがランカとシェリルどっち選ぶか結論ぼやかしたから愛されキャラにしては不満があるんじゃないか?
最終話でランカが皆を救って大活躍して
アルトもシェリルそっちのけでランカに怒涛の告白ついに二人は結ばれ
周囲の祝福を受けながらハッピーエンドぐらいしないと

実際はランカとシェリルの連携だったしメドレーもシェリルが歌ってるの多い
三角関係の結論も先延ばしだからな

549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 23:40:43 ID:T9YLYvaG
>>541
ネオロマや女性向けゲームだって、ランカみたいなタイプは1番嫌われる
あの手は「ヒロイン=あなた」が基本で、自分の分身キャラが男達にチヤホヤされるといっても
それはそのキャラ(自分)の良さや、努力をちゃんと見抜いて認めてくれるのが重要なポイント。
単にチヤホヤされるのなんて喜ばれもしないし受けないよ
女をバカにするな!!ってなるのがオチだね。

その自分の分身キャラがランカみたいだと、極度の構ってちゃんで自己厨でウジウジ…
他人を思いやらない、挙句に自分のせいで大勢の人を死なせてしまっても平気☆彡
傷つけた人達の心を踏みにじって、これからも恋も仕事も頑張るわ!て女になるワケだが…
そんなヤツに自分がなりたいかー??ってことになるし、間違いなく総スカンくらう
ぶっちゃけ、女とネオロマをなめすぎだわ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 23:52:22 ID:hQyWNyg5
ドリーム小説ならこれくらい普通なんじゃないの?w

ランカってどちらかというと男性受けを狙ったキャラな気がするんだけど
なんかもう忘れ去られてる気がする
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 00:08:01 ID:EdALheHP
少女漫画や乙女ゲーム好きな層からしても、やっぱりシェリルのが魅力あると思うなぁ
シェリルは中盤から後半に掛けての落とし描写があまりにも可哀相で、応援したくなる
アルト、幸せにしてあげて!みたいな
ランカは…だって、十分満たされた生活してるじゃないか
確かにランカも家族の記憶はないけど、シェリルは+孤児で残飯あさりだぞ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 00:20:04 ID:X8fS2eZC
男性受け狙ったんなら最低限キャラを統一して欲しい
あと公式が狙いすぎてるのもどうかと思う
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 00:44:18 ID:55BYCgG4
>>550
ドリーム小説でも女主人公(=自分)は怪我したり死にかけたりすること多いよ
身を挺して他キャラを庇う自己犠牲の聖女様要素
俺を庇って怪我を!ってので不仲な男キャラの好感度が上がるシーン
実は敵だと判明したけど心優しいので反撃できずに攻撃受けるとか色々

ランカはどれもない
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 00:49:03 ID:xswvuf+0
眉毛が中の人のここが可愛いって感じた部分
中の人にこうして欲しいって願望
中の人を俺の作った世界で可愛がってあげたいってエゴ
それを再現したのがランカってキャラ
入れ物であって一人格を持ちあの世界に生きるキャラじゃないのよね
あくまで中の人のために作った被り物キャラ
だから何年か立って彼女が劣化するか他にお気に入りが見つかれば
もうFは終わりかけているけどランカの待遇も簡単に変わるとおも
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 00:51:19 ID:WoKiNVY9
逆に(玩具や文房具等の実用的アニメグッズではなく
CDやファンブック等のファングッズ的アニメグッズを買いはじめるくらいの)
若い年齢層の子達こそ、過去の罪とかに厳しくないか?
「こういう理由があったから仕方ないよ!!」よりも
「悪いことは悪い」と真っ直ぐに言い切ってしまう年頃というか。
幼少ランカのバジュラ呼び寄せ事件みたいな、
ある程度年齢行くとむしろ「ランカはそこまで悪くない」みたいになるところも、
そういった年齢層の子たちは「お前が歌わなきゃ今回の事件は起きなかった」
みたいにストレートに怒っている。

若い子って結構罪や悪に潔癖なところがあるから、
「過去に惨劇の原因の一部となった上更なる悲劇の原因を作ったのに
英雄としてマンセーされる」
というランカのキャラには結構反発するんじゃないだろうか。

そういう年齢層に受けたいなら、
罪を負わせるなら最後に死ぬとか敵陣営に置くとかして
「罪」と常に接しているキャラにするか、
一切の罪を犯さず惨劇の原因も作らず、完全に清らかなまま
超人パワーを発揮させてマンセーさせ続けるかの方が良いと思う。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 00:53:39 ID:F9gaBrHp
ああ、なるほど
中島愛がマクロスF世界に入るためのアバターがランカだという説があったが
眉毛が思う中島愛をマクロスF世界に存在させる為のアバターがランカなのか
ということは眉毛が中島愛に何を感じるかによってランカの人格はどうとでも変わるということか
なんかランカというキャラのファンが可哀想だ話だな
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 00:57:21 ID:nwBUffzO
つーかランカを人気者にしたいんだったら、何故にシェリルを
あそこまで可哀想な境遇に描く必要があったんだろ?

ランカを虐める典型的ライバルにでもしとけばいいものを
不幸てんこ盛りだわ、そこからの劇的復活だわ、最後は歌姫まっとうして文字通り燃え尽き(かけ)るわ
これで人気でない方がおかしいくらいドラマチックな要素満載で
視聴者の同情や共感ガッツリGet

公式は実際シェリルをどうしたかったんだろう
ランカを超える人気者にするつもりでsageまくってたわけでは無いとは思うが

558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 01:17:51 ID:o7u9i/xV
>>557
>公式は実際シェリルをどうしたかったんだろう
>ランカを超える人気者にするつもりでsageまくってたわけでは無いとは思うが

シェリルにランカを認めさせる言動を作中で繰り返していたから、
底上げ目的のキャラとして用意してたんじゃないか? 当初は
よくある才能あるライバルキャラ的なポジションってやつ
うまくハマらずにシェリルどまりになっちゃってるが

イジめる典型的なライバルキャラはミランダだかメリンダだかいうサラ役の子がいるだろ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 01:22:15 ID:LEIQruoP
>>557
シェリルはどう見ても人気出す気満々で作ってるだろあれ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 01:28:18 ID:0nKI47Ql
> イジめる典型的なライバルキャラはミランダだかメリンダだかいうサラ役の子がいるだろ

シェリル本読んだらミランダの株がぶっちゃけランカよりあがったでござるの巻
アニメだけ見てないと嫌なやつ止まりだろうけどな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 01:28:35 ID:dhtM3BZA
人気出す気満々で作るけど、でも最後にはランカちゃん!っていう流れにしたかったのでは
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 01:33:49 ID:Ih0FkMIS
シェリルで普通にアニメとしての人気とって

A最後はランカちゃんが全てもってって全ての手柄はランカちゃんのもの☆
Bランカは表向きもてはやして大人の事情は適当にクリア


のどっちかなのかよくわからん
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 01:56:32 ID:o7u9i/xV
>>560
あれをランカでやれば良かったのにな
最終戦の前に化粧に拘るランカよりもよほどあの話のあの子の方が成長してるように思えた
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 02:18:06 ID:C4LkUFy5
最初、ランカはガラスの仮面のマヤみたいだと思った
シェリルはアユミで、どれだけ努力しても天才には適わない…みたいな
でもマヤはそれこそ死ぬくらい自分を追い詰めてはい上がってるし、やっぱ違うな。
とにかくランカは自己中すぎた…
人の死を目の当たりにしてもなんとも思わない描写はまずいだろうよ…
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 03:17:47 ID:8p6xWix7
マヤと比べるなんておこがましいにも程がある
マジでやめてくれよ
つーか散々言われてるのに何で他作品のキャラ名出すの?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 06:20:58 ID:7opIdsTL
ランカは、操られてしまったとはいえ自分が愛おぼ歌って人類虐殺したにも関わらず
洗脳が解けてからも、多くの人を死なせてしまったことで蒼白になるとかパニックになるなど
自分のした罪から向き合うことをしない、どころか「アルトくん!(超明るい声)」って喜んでる。
アニメやゲームなど同様に操られて大量虐殺した場合、一時は自分のせいじゃない
操れられた!と逃げたり罪の重さに耐えかねて否定しようとするがあれも自分のしたことを
受けとめたからこその行動なんだよね
ランカの場合は、そうじゃない
助けて貰ってフロンティアに帰還する気満々で、どうしよう、みんなに合わせる顔が無いとか
とんでもないことをしたという思考はまるでゼロ状態
瞬時に自分のことでアタマいっぱいで、自分が傷つけた人のことを完全にスルーしてる
後から、謝ろうともしていない(事実、被害者や遺族に対して謝ったという記事もない)
それって、自分がしたことを受け止めようともしていないってことで、有り得ないほど酷いし
余計に罪が重いってことだよな…
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 07:59:43 ID:3T/IzDMR
>>562
シェリルは当初中途退場の予定だった訳だし、人気取るつもりでは無かったんじゃないかな
あくまでランカがデビューするまでの繋ぎを担当するキャラだったようだから
それがMay'nと遠藤さんの熱演で生き延びる事になって最終的には人気キャラになった

この判断も、公式はランカが絶対に人気出ると確信していたから行えた事だろうと思う
おそらくライバル役を最後まであてがう事でランカの人気がさらに加速すると考えたのでは?
ぶっちゃけシェリル自体の人気なんてどうでも良いと考えていたと個人的には思う
これまでの眉毛以下公式の言葉を見るに、この作品がランカ中心に作られてるのは疑いようが無いし
シェリルがランカの何に貢献するか?と考えたらこういう感じしか無いと思う
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 08:21:12 ID:LEIQruoP
途中退場の予定だったのはMay'nみたいに歌うまい人がみつからなかったらの場合だろ
最初期も最初期の話全体すらまだ出来上がってない段階の話だ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 08:31:13 ID:rTmq/Ja6
毎回>>567みたいに勘違いしてるのいるよな
もとも文とか読んでない奴なんだろうけど
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 11:42:34 ID:M7paLO/Q
シェリルはこんなに凄い歌姫なんです
でもランカはそのシェリルより凄いんですよ!

という風に自分は見えた
シェリルが命賭けて歌ってもランカには敵わないって辺りが決定的
でも普通に考えて応援されるのは命賭ける方であって
生まれつきの才能のみでマンセーされても応援できないよね
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 12:18:44 ID:RDtI8Oto
シェリルは好感持たれるよう、ワガママと優しさ、強さと弱さ、良いさじ加減で、銀河の妖精という偶像でありながら人間味あふれる魅力的な女性に描いたんだと思う。それはやはり彼女が亡くなる前提で。
視聴者が心を痛めて、希望の光を求めるよう誘導する為に。

生き延びた者は、道半ばにして亡くなった者の記憶と遺志を胸に、彼らを喪った喪失の痛みを共有し乗り越え、アルトは空を、ランカは(中の人の成長を伴って)伝説の歌姫の道へと。

将来のマクロスイベントに歌シェリルを使わずに、ランカメインで出演させる算段もしたかっただろうし。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 12:32:42 ID:2KzvDB3D
ムリだろ。
死人は美化されるのが当たり前だからランカが超えていくのは無理。
ミンメイとかバサラがいい例じゃん。
それを超えたとか言うからランカが反感買うんだし。
さらに、実力が伴っていないならもっとファンから非難を浴びるに決まってる。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 12:44:00 ID:Uu4x2Z5c
なんでミンメイバサラを引き合いにだしちゃったんだろ
普通に作品内のシェリルだけでいいのに…
過去作品のファンまで敵にまわしてどうするんだよ
納得させるだけの歌声や情熱を持ってるならまだしもなあ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 14:04:43 ID:EZixQ116
TAFでの眉毛のコメントが楽しみだな
もし遠藤を前にしてもランカランカだったら
これ相当な病気だということになる
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 14:24:31 ID:FWdPx3pC
>>574
たぶん遠藤もランカの話語る雰囲気にさせられてるとオモ
「ランカちゃんは母性たっぷりになりましたねー自分から行動できる子ですしー」
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 15:13:41 ID:o7u9i/xV
>>573
ミンメイとバサラを出したのは25周年記念だからだろ
ある程度の反発は想定してたと思うけど、たぶん想定してた以上だったんだろうな
それでもFからのファンがランカを支持してたらここまでのことにはならなかっただろうけど、
こっちも想定してた以上に伸びてないからな
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 16:43:19 ID:RXj05XQb
新しいマクロスが生み出した、新しい2人の歌姫!、で良かったよ

それぞれのマクロスを彩った歌い手たちに
=も<も>も要らない

作り手側がそれとなく匂わせるのも遠慮して欲しいくらいだ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 16:48:53 ID:Uu4x2Z5c
25周年記念だからと名前を出すのはいいんだが
なぜランカのほうがすごい、ってことになるのか謎すぎる
わたパイカバーはまだしも、愛おぼカバーではアンチ増殖させまくってるし
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 17:44:10 ID:X8fS2eZC
カバーはよっぽどの実力がないと批判されるのが常だからな
愛おぼカバーはせめて原曲通りに歌って欲しかった
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 17:54:19 ID:TukizxeQ
>>579
その歌手の感性の表現であり柱でもある歌い方までは 模倣しない程度にね
NHKラジオの愛おぼ…
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 23:06:23 ID:8WLEw/LV
>>579
でも、TVの愛おぼランカverはすごいと思う。
どこにでもあるやさしいラブソングが
きれいだけど心がなく、寂しさ・不安・恐怖を掻き立てられる
そんな曲に見事にアレンジされてたと思う。
人気曲におんぶにだっこの2番煎じではなく、
ランカのキャラと声を生かしたランカのための曲。
菅野はやっぱすげーわ。

…なのになぜシェリルの歌をうたおうとするのか

582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 23:23:50 ID:KBkjYipq
シェリルは今の落としよりもっと落とそうとしたんだっけ?
吉野に止められたらしいが…
シェリルのために用意された曲をどんどんランカにパクられてる時点で
最悪の扱いを受けてると思うけもっと酷い展開が待ってたんだろうか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 00:01:26 ID:O0UUuThY
>>581
でもこの間のラジオ(福井イベント)の愛おぼは完全に飯島の歌い方や抑揚を模倣してたな
なぜ他人のいいとこばかり見て、自分のよさ知らないの?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 09:05:20 ID:rJkD6f5m
まっとうなレッスンを受けてないんじゃない?
カラオケ以下のカバーはもうやめた方がランカとまめぐのためだ
フォルモがたまたまうまくいったからって
眉毛は調子に乗り過ぎだ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 17:55:36 ID:RZtgePdZ
武道館でライブして、一番調子に乗ったのは、
他の誰でもない、眉毛だったのかもな………
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 03:58:13 ID:ELtFwiGB
カバーに関しては自分の歌を大事に出来ない人に他人の歌を歌う資格なんてない。
ランカはさ、「みんなに聞いて欲しい」とか言ってたのに結局自己愛とアルト連呼。ランカの「みんな」って言うのは何があってもちやほやしてくれる人達であってファンを見てない気がする。

眉毛、ランカ(中島)がそんなにお気に入りなのかなんだか知らないが
そろそろ真剣に考えないとこれから先のマクロスにも関わってくるぞ。ファンの方が危機感あるだろ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 04:31:50 ID:fnUTdiRC
映画ではきちんと皆に聞いて欲しい路線で通すんじゃね?
でもあまりテレビ版とキャラ変えられてもなぁ今でさえ誰この人状態なのに
公式の露骨なマンセーがなければテレビ版のランカも良かったのに
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 04:36:01 ID:DDI5MAzE
映画後編ではtv版ランカ完全否定キラッ☆
TV版ランカ?誰ですかそれになるんじゃないの…ランカファン可哀想だ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 12:10:10 ID:JTGSmFT6
ランカだけじゃなくシェリルにも見えない「=」がついてるように思う
だから余計に比べられちゃうんだよね
二次と三次は切り離して考えろよとはいえ、中の人の歌に対する姿勢なんかが
キャラに直接あらわれちゃってるように見える
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 15:15:26 ID:olcCQ6oD
TAFのトークショー監督と遠藤さんだったから珍しいな…と思ってたら
中島さんは違うイベントに出てたんだね。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 20:21:32 ID:gtICkHeZ
>ランカだけじゃなくシェリルにも見えない「=」がついてるように思う

ああ、これは確かにあるね
下手したらシェリルは二人いるぶんランカより、どっちかが足ひっぱる可能性があったかもしれないのにね
それが見事に二人ともシェリル演じきってるからなぁ
しかも相乗効果でどんどん二人ともよくなってるという
結果的にシェリルは声と歌を分けて大成功

>>590
遠藤はマクロス以外にもサテライト作品にけっこう出てるからでしょ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 01:18:56 ID:/imkztOa
眉毛のコメントを見る限りでは、後編は見ずに終わりそうだ
実際に見に行った人達の感想を見てから、だけど…
前編でもうアレだし、期待は殆ど出来ないのが悲しい
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 02:04:23 ID:muPrvBiQ
シェリルが沢山新曲歌えば後半も見る…多分
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 05:56:33 ID:UaZ05sLP
昨日になったけど、N○Kの朝ドラのあとに新しい
情報番組が始まったんで、なんとなく見てたら、
コーナーが変わる時の短いBGMが星○飛行だったんだ
もう朝からアレを聞いて、朝には聞きたくないなって…
星○、もう、素直な気持ちで聞けなくてさ
今日は聞きたくないなあ
sage
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 06:00:08 ID:UaZ05sLP
sage、間違った
ごめん
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 06:41:36 ID:t307bQ3e
>>593-594
アンチスレ行って来い
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 10:28:34 ID:fWbV2qD6
TVもランカ成長物語って言っていただろ?
で中身見れば成長していたのはシェリルだった
ドラマにおける悲劇や苦難を背負っていたのはシェリルだ
現に中身のないランカとアルトにはほとんど人残ってないだろ?
名を捨てて実を取る、その方がいいだろう
公式がランカランカ言っているのはいつものことで何も悲観することはないよ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 10:36:29 ID:5In2nWeh
アルトに関してはランカ物語の被害者だから責め辛い
蒼のエーテル回以降のアルトはランカの為に筋の通らない行動を強要されてるようなもんだし
アルトもちゃんと描写してあげれば主人公らしい良いキャラになったはずなんだけどな
ランカの為に他の全てを捨てる必要がどこにあったんだろうって今でも思うよ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 22:22:44 ID:bcHIQcUM
>>598
アンチスレ向きの意見に見えるな
ミスリードっぽいセリフなんかはあったけど、アルトは葛藤したり、ちゃんと主人公してたと思うよ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 06:35:15 ID:a041AbIP
色々偏りすぎだよな。20話以降のシェリルは昼ドラ並の
ベタベタ展開だったし、でもそれでますますファンがついて
ランカとの差もついてしまったと思うし
アルトのは葛藤あったのかもしれんが「それがお前の舞か」
で完了させちゃうような展開じゃあ あれはさすがにずっこけた
マクロスFはもっとキャラバランスをうまく扱えばこんな状態にはなって
なったろうなと思う
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 15:12:26 ID:JPWewRV8
TVの「それがお前の舞か」と
映画の「一人じゃないってわかったから」が
同じパターンに見える。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 21:07:37 ID:kukkpNl4
>>601
パターンというか、軽さは同じレベルだと思った
それプラス「アルト君はアルト君だよ」も軽かった
マクロスFは決めシーンの決め台詞が決まってないんだよな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 21:48:51 ID:rLDWdBvi
「お前たちが俺の翼だ」はかなり決まったと思います
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 22:02:07 ID:hveuF7wa
そうか……?
大多数の視聴者には何故こんな台詞が出てくるのか理解出来なかった不思議台詞だと思うぞ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 22:11:16 ID:wsullC5u
>>603
あれって確かシェリルに向かって「お前が」と言ってから「お前たちが」と言い直していたから
ランカがいるのに気が付いて(ヤバイ!と思って)言い繕っているっぽい感じに見えた
もし仮にランカの目の前でシェリルに「お前が俺の翼だ」なんてと言ったら、ランカがまた
死んじゃいたいとか、こんなんじゃもう歌えないよ!と悲劇のヒロイン気取って泣き喚く
うっとうしい姿が容易に想像できるから、アルトも気を使ってんだなーと思った

最終回は「得体のしれない人類」「バカぁ!(&ビンタ)」「あたし負けません!恋も歌も!」など
まず言わせたいセリフありき、なんとか△をイーブンに持っていくのが大前提であって
前後の脈絡も見境もついてないだろうなって乾いた笑いがこみ上げたな
ランカの場合は特に一連のセリフで自分の幸せ優先>死傷させた他の人描写になってて
シェリルとの差が大幅についた結果になった
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 22:41:15 ID:vT4hBWnr
ランカが死んじゃいたい、からなんで立ち直った?のがよく分からなかった
なんか決意して大好きでした、に繋がったのは分かるけど…描写少なすぎと思う。
最終回であれほど清々しい態度だったのも結局、アルト君が助けてくれた☆からなのかな?
ランカがよくわからないよ…
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 22:58:50 ID:HgNQQtpy
そりゃ得体の知れない人類には聖女ランカ様の思惑なぞ分かるはずもないですよ
…公式的にはランカちゃんが理解されないのは悲劇☆らしいけど

視聴者としてはわけわかめな我侭DQN幼女にしか見えないランカより
しっかり理解できるシェリルの方が支持されるのは当然な気がするよ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 00:09:42 ID:S4bsQvgU
マクロスFには人は外見で判断してはいけないことを教えてもらいました。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 09:00:42 ID:vQ85AdUg
しかし健気にも人類を身を挺して護ってくれたようなバジュラたん達を見ると
得体の知れない人類なんて表現を使ったランカさんだけがパネェ気がしてくる
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 22:33:10 ID:3a52lGX9
人間にもゼントラにもバジュラにもなれない
一見バジュラ寄りに見えるが結局自分のことしか考えてないもんな、ランカ
自己中なのに聖女主張
監督のいう、聖女って一体なによ?自己中で反省もしない恋愛脳なんて聖女じゃなくスイーツ以下だぞ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 01:53:11 ID:r6YABAfc
スレタイ見てから出直せ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 03:01:10 ID:5OXPI+pt
中の人がましだったら、てよく言われるけど、
オーディションで落ちた人の歌聴いてたら本当に今みたいにはならんかっただろうなと思った
若干スレチですまんが
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 04:04:21 ID:OZLv6pV8
ぶっちゃけどっちのファンでもない俺からしたらシェリルもランカに負けず劣らずの
ワガママDQNだと思うんだが(だからあまり感情移入できなかった)
なぜ差がついたか、というとなんだかんだでやはり中の人の歌唱力だろう
リアルでも歌手は多少性格悪くてもイメージが先行して偶像化されてるし
ランカを「天才」にしたのもまずかったな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 07:15:46 ID:nH2hRz3o
シェリルは歌も演技もちゃんとプロがやってるから
多少キャラが痛くても納得されるのかな。ミンメイみたいに。
ランカもよく言われるよね、あれで歌さえ上手かったら文句言われないのにって。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 07:28:52 ID:TebpW6Zb
いやそれは無い<文句言われない
ランカの行動の酷さは歌唱力で補える段階には無いよ
ただ歌さえ上手ければキャラは駄目だけど歌はすごいね、という評価にはなったかもしれない
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 07:53:44 ID:3eQE2f4h
そうだね
ランカの歌が問題なのは設定との乖離があるからで、
あの設定がなかったら、ただの変な癖のある歌だな(現在)で済んだと思うけど、
ランカの行動には変わらなく批判がつくだろう
まあ、ミンメイの前例があるんでちょっと風当たりが弱くなったかもしれないけど

ランカの行動を変えずに風当たりを弱くするには、ランカを変に正当化しないことが一番早い
ランカの行動は最終結果だけを見れば間違いじゃなかったんだが、
その過程で結構な被害をもたらしてるにもかかわらず、
ランカがそれを気に留めてる様子がないのが一番のネックだと思うし
ただ、ランカがそれを今更やっても誘い受けっぽく見えちゃうかもなーとも思う
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 19:13:57 ID:7zVH3Irq
>>613
差がついた理由は中の人の差も当然あるが
ランカのほうは普通の人間には理解しがたく
シェリルはワガママもその理由も含めて理解しやすいキャラに仕上がってたというのが大きい

ランカが出奔した理由や、成長したと公式から言われる展開は普通に理解できん
対してシェリルがワガママ女王様な理由や、挫折から伸し上がる過程は
見てるだけで理解が出来るし、人によっては共感できる
逆に理解できても許容出来ない613みたいな人もいるが
共感出来る人が多かったから多くに受け入れられているんだろう
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 20:20:17 ID:3eQE2f4h
発売日に入手忘れてたAをようやく手に入れたんだが、
歌だけじゃなく衣装もシェリルの射手座のやつを着せちゃったんだな
色違いかどうかカラー絵じゃないから分からないが、
同じものじゃなくランカなりのアレンジ加えた衣装でいいと思うんだけど、
なんで同じものを与えようとするんだろう?
ランカのキャラに射手座の衣装は似合わないと思うんだけどなぁ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 20:27:21 ID:TYtfa8xA
シェリルも我侭キャラなんだが、周囲がそう扱い時には批判してるから納得できる
でもランカの場合は何をしようとも誰もまともに咎めず、ただマンセーするだけ
ちゃんとランカを作中で批判させておけば印象は全然違ったと思う
それと親友の怪我やミシェルの死、大量虐殺の事もスルーしすぎ
あんな描写を見せられて、一般人がランカに感情移入できるわけが無い

>>618
何故シェリルと比べたがるんだろ
ランカはランカの魅力がある、とアレンジ衣装着せたらいいのに
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 21:02:05 ID:A0Q6sYBr
おそらく漫画家の独断だろうから、大した意味はないのではないだろうか

つまり、漫画家の怠慢だろ
衣裳デザイン考えるのが面倒なんだろ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 21:25:05 ID:3eQE2f4h
>>620
話を考えてないマンガ家が力入れるところといったら絵だろ?
衣装デザインとかも力が入りそうな気がするけどなぁ…と思ったんだが、
よくよく見返してみたらライブ衣装は全部既出の衣装のようだ
なんか新しい衣装を勝手に着せちゃいかん!みたいな決まりがあったんだろうか?
でもそうなると、ランカの射手座衣装がなぁ…わからん
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 22:07:10 ID:378nbybX
>>619
例えば同じような我侭をシェリルとランカが言ったとする
シェリルは作中で「シェリルが我侭言ってるよ」という演出が入り
エピソード解説等でも「シェリルは我侭を言って周囲を振り回した」と言われるのが常
一方のランカは作中でも何のお咎めも無くスルーされ
エピソード解説等では良くて「ランカの可愛いわがままり」悪くて「未熟故のこと」とフォロー
視聴者は二人を同じ目線で見てるから、どうしても一方が非難を受けている同じことして
もう一方はフォローにフォローを重ねた挙句マンセーまでされる現状に疑問がわく
こういう疑問から発生する違和感や不信感って実はとても払拭するのが難しいんだよね
TVのランカは徹底的にこの手のことに失敗したかんじがするよ
劇場版のランカはそれを一度白紙に戻して仕切りなおそうとしてるんだろうけど
やっぱり一度付いた違和感や不信感は拭えるもんじゃなかったね
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 23:34:09 ID:3R7m83bN
ランカもミシェルが甘えんなと言ってた頃はおっぱいまいすたがどうであろうとまともだったと思う
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 23:41:14 ID:nH2hRz3o
あそこでおっぱい歌ったのが不思議だった
まあ周りの人達がランカによってひとつになって演奏したりノってくれたり…って演出なんだろうけど
どこでだって歌えるって言うなら自分の曲(アイモ)で勝負してほしかったなあ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 00:34:15 ID:e9PGaKmd
おっぱいは病院でデュエットした時、うーん、と首傾げたな。
仮にもデビューして、それも本人の前で、というのは………。
好きな男の気を惹かせたいなら、自分の歌で気を惹かせろよと思った。
デビュー前なら、自分の好きな歌手の曲だから、歌ってみた、というのはわかるけどさ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 00:46:22 ID:zmSC0+TD
うん、病院のもかなり変だと思った。ランカがシェリルに負けたくないと思ってたにしても変。
立場的に対等、むしろランカの方が今は勢いがあるんだよ、とでも言いたいのかと…
あそこはおっぱいと星間をメドレーっぽく歌わせるとかさ…それじゃ菅野さんが大変すぎるかw
とにかく色んな所で他人の褌で相撲とりすぎなんだよ
ランカ自体のキャラが勿体ない
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 02:36:27 ID:m7EN/LWx
>>626
ソングブックか何かでそのシーンが小見出しで取り上げられてたが、
「対等に歌合戦できるほどに成長した」とか書かれてたから
案外マジでそういうつもりで描いてたんじゃないの
河森はシェリル落としでランカにダイクレ歌わせる展開にしたかったらしいし
本音では二人の音楽性無視してでも泥仕合をさせたかったのかもな
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 09:35:39 ID:qXBm1gAM
>二人の音楽性無視してでも泥仕合をさせたかったのかも
それをやった場合、今以上にランカの評判下がっただろうな・・・
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 15:06:35 ID:qSRLsKfI
>河森はシェリル落としでランカにダイクレ歌わせる展開

もしそんな展開だったらどんなに恐ろしい事になってたか…
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 15:11:24 ID:FdjkYB0R
そんなことされたら、シェリルの悲劇より
ランカの悲劇の方が気になって話に集中できないところだった

50/50は悲劇的な出来だからなぁ
自分的には菅野曲史上、聞くに堪えない曲ってなかったのに
あれ以来、ランカは記録塗り替えまくってきた
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 17:35:09 ID:EggLe6YD
>>627
ええええええ・・・ランカもアイドルとして人気はあっただろうけど
さすがにあの時点でシェリルと同等とかないわ・・・
ランカがダイクレ歌ってシェリル落としの描写とか河森どうかしてるとしか思えんな。
私の方が上なのよ、ってライバルの1番人気の持ち歌うたうとかありえんわ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 17:43:28 ID:/NK14llK
シェリルにはそこまでやるつもりだったのにランカに対しての最大の落とし描写が勘違い失恋
……ここまでバランス感覚が無いと笑えてくる
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 18:14:10 ID:kEzo0qnd
>>629
いや、「もし」じゃなくてそんな展開「だった」んだが
シェリルが落ちてランカが上がったことの象徴としてランカのダイクレが流れた設定なんだから
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 18:28:37 ID:cqLDbaS1
ランカとシェリルって客層かぶらないと思うんだが…
シェリルが落ちたからってランカはあがらないだろ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 18:42:22 ID:HFCjluO8
歌関係は最終的に好みの問題だとは分かっているんだが
河森はランカの歌がシェリル以上であるという表現に説得力があると本当に思っていたのかね?
色々ブログとか見てみても「ランカの歌が好き」って人でも
「シェリルの声質は苦手だけど歌唱力は認める」って人多いし
「ランカの歌に比べたらシェリルの歌なんて格下」って印象持ってる人殆どいないよ?
射手座歌わせたいとか、やたらとカバーさせたりとか
ぶっちゃけ今この世で一番ランカの歌を買ってるのって河森じゃない?
河森の好みだからだろうか?
完成されたものより未熟なものが育っていく方が面白いからだろうか?
(といって育ったとは思わないが)
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 18:49:30 ID:kiqBRdij
>>635
河森の好みじゃないか?
ランカの中の人を決めるオーディションで準グランプリの人だって、正直、中の人と比べて、歌唱力で劣ってる点は見られないから、
それを知った時は、何故、今選ばれた人がオーディションに通ったのかが自分には分からなかった。
ミンメイの声質に似てて、ミンメイに似せて歌う人を気に入ったんだろう、と自分は結論づけたけどね。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 18:53:11 ID:m7EN/LWx
縦と横で競わせるような発想がないんじゃないかね
芸術家に対してあくまでああいうやり方で白黒つけたがる辺り
あのオッサン、妙に子供っぽい所があるなぁと思う
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 18:54:47 ID:hbhI45C2
ダイクレランカが歌ってシェリルを落とす方が性格悪い感じがするから、止めたスタッフGJと思う。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 19:03:29 ID:et3OheE1
ランカのダイクレを聴いて「なんて素晴らしい歌なんだ」「シェリルには感じなかった愛がここにある」とか
フロンティアの人間に言わせるってこと?

ないないwww

それやったら視聴者が本放送中にゴッソリ離れていたよw
止めたスタッフマジGJ

ライナーノーツは買った人しか読まないし買っても読まない人がいるけど
放送で同じことやったら祭り状態だったろうなー

640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 20:09:50 ID:kEzo0qnd
>>638
スタッフが止めたのはもっと落とす描写であって
ダイクレで落とし描写をやったのは仮定じゃないんだが
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 20:17:18 ID:kiqBRdij
>>639
つまり、河森的にはあのダイクレ50/50は素晴らしい歌で、
ランカパートはシェリルパートにひけを取らない出来なんだ!といいたいんだな………
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 20:24:17 ID:cD8F06ge
>>641
そう思ってるから、
映画の冒頭でシェリル本人より音量大きく、
持ち歌みたいな扱いで歌わせたんじゃない?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 20:33:56 ID:HFCjluO8
河森が一視聴者ならランカの現状の歌唱力を
「ランカたんの歌は宇宙一!」と絶賛してても別にいいんだけどね
でも一応制作のトップなんだからさ
もうちょっと現実とのすり合わせとか説得力のある提示の仕方とかさ
いろいろやり様があったと思うんだけどなあ
確か昔はミンメイは嫌われヒロインもいいと思う&好みのタイプは未沙、だったんだんだっけ?
若い頃の河森と今の河森は大分感性が違うような気がするわ
河森ってランカを理解されにくい設定のキャラとして認識してるけど
嫌われやすいタイプとも嫌われヒロイン上等!とも思ってないっぽいし
可愛さのあまり目が眩んでるのかな?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 20:38:08 ID:lii+sB47
このアニメ最近ちゃんと見たけど
よく知らないときはシェリルがメインヒロインでランカはサブだと思ってた。
最初に出たCDはシェリルのだしアルバムもジャケット表はシェリルだけのがあるし
映画ポスターもシェリルのみ。
販促ポスターもシェリルが大きく写っててランカは隅で小さいのが多かったし。
EDテーマも基本はシェリルの曲だし。
ランカはキラ☆くらいしか知らんかったな。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 20:55:21 ID:TF2FkQNu
>>644
シェリル単体の人気が高くなって映画ではその人気を使ってたから
今全部見るとそう感じる人もいるんだろうね
映画後編がどういう戦略によるかでまた印象が変わりそうだな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 08:47:01 ID:ggZNWGpy
>>643
むしろ最初、設定的に視聴者に嫌われると思ってたから
気を遣ってスタッフに意見出させてたのがシェリルのほうという
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 12:06:11 ID:YGyGXhRw
シェリルは最初に悪い所を書いてしまってから良い部分を見せたから好感度上がりやすい流れになってたけど
ランカは逐次的に駄目な行動を継ぎ足していくような感じだったからね
その駄目な行動もキャラ萌えで相殺できると考えていたのかもしれないが、想像以上に視聴者の目線はシビアだった、と
ここらへんの好感度の推移は完全に読み違えてたのかな
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 14:50:05 ID:YKSTHnuA
行動がアレでも歌が良ければ相殺されてたかもね
そういう意味でダイクレ50/50はある意味ランカにとどめ刺したな
あれはランカ派さえ賛否両論、どころか否定的な意見が多い
あのダイクレをあんな明るく可愛く歌うとは……
逆に、シェリルのアイモも賛否両論激しいけど、好みはともかく『求愛の歌』、『シェリルの歌い方』としては受け入れられてるし
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 15:59:29 ID:oocktOWr
ミンメイもシェリルも性格はアレだが歌で相殺されてるからな。歌の人に感謝だな
ランカは歌もアイドルレベルなのに凄い歌手みたいな扱いだから余計たたかれる
フレッシュな女子高生アイドル歌手って扱いならあの歌唱力でもここまで叩かれず
上手くなくても親しみやすい聞きやすいけいおん的な人気になったかもしれないのに

あとラストはランカとブレラがバジュラの星に残るラストのほうが良かったのでは?
責任を感じる&バジュラのクィーンとしてまた争いが起きないようにバジュラ達をおさめるとか…
ランカひとりじゃさすがに可哀相だし救われないがせっかく兄のブレラもいたんだし
アルト達もよく会いに来るとかさ。ランカの叩かれる1番の要因てあのラストっぽいし
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 16:29:25 ID:YGyGXhRw
ラストだけだったらまだマシなんだけど
・バジュラにミシェルが殺されたばかりのアルトに対しバジュラの為に力を貸せと言う
・フロンティアの人々を見捨てて一人出奔、それに対しノーリアクション
・24〜25話での虐殺劇に対しやはりノーリアクション
大きなマイナスポイントだけでも三つあるしな……
どれか一つでもかなり批判が出そうな行動なのにそれが三つもあるという

何度も話題に上がってるけど、この中で一番酷いのは蒼のエーテル回のアルトの試しだよ
友人死んだ相手に対して自分の気持ちを優先してあそこまで無神経に振舞うってのはちょっと酷過ぎる
現にあの回から目に見えてランカに否定的な人増えたし
これに比べればラストの流れはそこまで致命的では無いと思う
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 17:30:13 ID:etVEkYOY
>>650
私がこの争いを止めたいの、って感じじゃなくてあくまで自分の為にだけ動いてたからなあ
出奔にしてももうちょっとやり方があっただろうにいきなりアルトにバジュラ見せるとか
普通ならありえないよね
ランカは自分のことばかりでランカを気遣ってくれた人たちへのお返しのキモチがまったく
感じられない
幼さゆえのこと、と言われても限度があるよ
最初はマグロ饅とかすごく可愛かったのにどうしてあんなことになってしまったのか…
ランカ自身精神がバジュラとごっちゃになっておかしくなっちゃってたの?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 19:49:27 ID:Ng93Xycx
人として最低限の、病人気遣うとか気を病んでいそうな相手を気遣うとか
そういうのがランカは欠けてる気がする
アルトのことしか見えてない割にアルトのこともまるで見えてないという意味不明さ
最後までそのまま突っ走っていたったね
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 22:25:51 ID:0PkmljE+
>>649
ミンメイもシェリルも性格はアレな部分もあるが共感できる部分もある、だと思うよ
歌だけ良いってのはある程度はつかめるが、大きな人気はつかめない

例えばランカがまあやだったとしたら、今よりは遥かに歌のファンはいるだろうけど
キャラファンが増えるかっつったらそうも思えない
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 22:36:12 ID:L4E/WaSj
ミンメイもシェリルも栄光はあってもドン底も経験してるからなあ
ランカの状況はあれらにくらべたらぬるま湯すぎて可哀想でしょ?
と言われても共感ができない
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 22:50:59 ID:mmUNg1HY
真綾がランカ役で脚本あのままだったら真綾ファンからの怒号がすごそうだ

>>649
ランカが叩かれる一番の要因って、それこそ人それぞれなんだと思う
むしろラストは色んなものに止め指したってだけで
ランカに関しては最初の頃から小さな債権を積み重ねていくことが多かったけど
ミシェルの死をスルーとか傷心のアルトにバジュラは悪くないと主張するとか
後先考えないフロンティア出奔とか愛おぼによる無意識下の虐殺とか
ここら辺の不良債権の膨張っぷりはハンパない
で、そういう大きな不良債権の数々を最後の最後に精算するのだろうという
ある種の期待が一定数の視聴者にあったんだと思うんだよね
だけど最終回で「恋も歌も負けません☆キラッ」と華麗に全スルーが許されてしまったので
それぞれの不良債権に対する怒りが爆発してしまった
人によってはミシェルの死云々が一番許せなかったり、フロンティア出奔が許せなったり
人の歌を軽々しくカバーするなという人もいるだろう
原因や要因がひとつに絞れないってところがランカの人気回復を難しくしてると思う
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 04:44:00 ID:ONmZK5Ve
エスカの瞳も微妙なスイーツヒロインだから、
真綾ファンはそこまで怒らないんじゃね?
あと今のランカと演じ方も違うだろうから、
多少印象も変わるだろうし。(特にすごぉの所とか)
むしろ、キャラソンをてんこ盛りで
ファンの間で賛否が出そう。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 19:55:49 ID:qjVHjGZW
>>656
お前……瞳がスイーツなら世の女性(キャラ)は全員ビッチという事になるぞ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 20:26:11 ID:kcMH4vLF
少なくとも瞳は人としてやってはいけない事の一線を超えてないしなあ
ランカはその一線を超えてるから色々と言われる
流石に自分の好きな声優が人としておかしいレベルで性格最低のキャラ演じさせられたらファンも怒るだろ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 20:31:19 ID:2wxEFG0D
瞳はうら若き少女の恋の葛藤がうまく描けてたとおもうが…
憧れの先輩←大人かっこいい
年下(だっけか?)の王子←心配だからそばにいてあげないと
素敵な騎士←紳士かっこいい
この三人から同時アタック喰らったよな確か。一人選べっていうほうが酷
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 20:40:12 ID:9FToROrU
>>657
スイーツの行き着く先がピッチだと勘違いしてね?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 23:55:50 ID:cnW+iNWD
>>659先輩からはくらってないだろ
先輩友人の方と付き合ってたぞ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 02:53:53 ID:pAZAD6Y9
真綾がランカだったら〜とか正直いらない。
このスレで真綾がどうのって何度も見るけど何なんだ。
OP担当してランカの母役やったってだけだろ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 03:06:14 ID:Pyh/HkeL
エーテルの作詞とカバーもしてる。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 07:12:30 ID:eS00DK2/
歌さえ良かったらランカはここまで叩かれない、と思ってる層が居るんだろ
そんな事一切無いんだが、何故か歌が上手ければマクロスではなんでも許されるという考えをしてる奴が居る
歌が上手かろうが下手だろうが、誰が演じようがランカは叩かれる要素のあるキャラだというのは事実なのに
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 08:03:11 ID:K//W3yst
演技、歌がヘタっていうのはランカの不人気な所のひとつにすぎないからねえ
それが良くても結局キャラが人間的にオイオイ…って性格だから上手い人がやっても叩かれてただろう。
でも今程、中の人との相乗効果で不人気に拍車がかかることはなかったかもな…とは思う。
=つけたのがすべての間違いな気がするw
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 08:08:35 ID:6NzmFzEi
>>664
正確には歌と演技でそこそこカバーできる面があったんじゃないか?と考えてるって感じなんじゃないかな?
実際にそういう面もあったと思うけど、それだけでフルカバーに足るとは思えないけど
ランカの今は一つの要因から派生したものじゃなく、
複数の要因が影響しあってマイナス方向に響いてるんだろうしな
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 12:28:03 ID:1HLFkN1G
逆に性格がどれだけよくても歌が悪かったら叩かれてたとも言える
性格、歌、売り出し方、すべてが複雑に絡まってのここまでの結果だからなあ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 14:45:04 ID:5W3cThpf
棒でも人気になったキャラなんて結構いるし
変な持ち上げさえなけりゃ歌があの程度でもさほど叩かれなかっただろうよ
当然まともなキャラなのが大前提だがな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 15:19:03 ID:1HLFkN1G
演技の棒はそりゃあマクロスには関係ない、ミンメイの例があるからな
しかし歌の下手さはマクロスでは致命的
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 16:49:14 ID:Gkb4zAMr
歌が上手ければまだ擁護する人もいただろうが…
でも後半の大量虐殺スルーは無いよな
あれを見ると公式は本当にランカ好きか疑いたくなる
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 19:54:31 ID:vz2vGhlh
>>667
性格が良いなら別に叩かれないよ
その場合は歌以外を好きになる人間が増えて擁護が生まれるからな
ランカが叩かれやすいのは、どの層にもアンチが結構な量いて
反面どの層にもファンが少なめだからかと
放映中はリアルタイム景気で外見ファンもいたもんだが今はそんな義理もないしな
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 20:06:06 ID:6NzmFzEi
>>670
あのスルーは個人的には尺が足らなかったせいだと思いたい
そう思いたかったのに、そう思わせてくれないんだよ、公式が

あれってランカは人と感性が違うからって一言じゃ済まされないことだと思うんだけどな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 20:13:09 ID:2+DJMaaN
「歌も恋も負けませんっ」とか言ってる暇あったら
「傷ついた人たちのために私歌い続けます」くらい言えばよかったと思うんだよ
ランカは物語上の唯一無二の正解的存在価値が印籠のように振りかざされるのが良くない
愛おぼの虐殺に関してもランカがいたから大団円!で押し切られるし
ミシェルの死を無視するのもバジュラとの橋渡しを思いついたランカたん健気で濁されるし
そーじゃねぇだろ、と
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 20:19:56 ID:1HLFkN1G
>>671
そんなこと言ったら性格が悪くたって歌がよければ擁護は生まれる
全然そんなこと言ってないのでレスを読んでくれ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 20:27:45 ID:Pyh/HkeL
歌も性格も悪い。いいとこないじゃん。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 20:28:01 ID:XLHU+ckI
>>672
どんだけ尺が足りなかろうと他を切ってでもあそこは描かなきゃいけなかったと思う
人間と感性が違うどころか「得体のしれない連中の中からフォールド波ずっと送ってくる奴がいる、
きっと仲間だ戦ってでも助けてやらねば」というバジュラの感性ともかけ離れている
人もバジュラも仲間や命に重きを置いてる以上人ともバジュラとも違うとしか言えん
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 20:44:06 ID:vz2vGhlh
>>674
うん。上ももちろんそうだ
擁護が生まれないのは全部よくないからってことを言っている
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 23:56:46 ID:eS00DK2/
>>675
良い所が無いキャラなのに全面に押し出されてるから物議を醸し出す
これが相応の扱いをされてたらまだ批判する人数は減ったかと
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 23:59:54 ID:6NzmFzEi
>>676
そうなんだよな<バジュラとも人とも違う
描き方によってはすごい強みになったかもしれないし、そこを狙ってたんだと思うけど
裏目に出たっていうか、外しちゃったよな
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 02:41:34 ID:1z0M2W3e
少なくとも歌が上手けりゃCD売り上げの差は
そんなにつかなかったのでは?
キャラ人気はなくても、曲が良くて歌も上手いとなれば売れたと思う
シェリルと曲調は違えど、ランカ曲だって良曲揃いなんだから
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 06:12:00 ID:mSWpb6B8
>>680
あくまでも「そんなにつかなかったのでは?」であって、
「そこだけは並べたかも」にはならないのがキャラクターの違いになるんじゃない?
歌が良ければ今より差が縮まったかもしれないが、差がなくなるわけじゃないと思う
性格かキャラクターが良くても同じことで、両方が揃えばどちらかに偏ることなく、
歌姫が二人とも立ってウマーってことになったかもしれないが、
現実的に意味のない仮定の話だし、不毛で空しいだけだと思うんだが
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 11:35:15 ID:hSABFT7i
人間性もバジュラ性も持ち合わせない異質な存在にすれば誤解ってテーマも生きてきたかも
賛否がハッキリわかれそうだから愛され(予定)アイドルに付けるテーマじゃないけど
描くつもりがないのに重い設定だけゴテゴテ張り付けるわ萌え描写は滑ってるだわで
イマイチのめり込めないキャラになんでしたんだろう?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 12:35:14 ID:ILnNtldx
>>680
歌が上手くなくてもキャラ人気がそれなりにあったころの星間は
そんなに売り上げ差がついてないことから考えると
結局のところアニメってのはキャラ人気が大きいのかもとも思う
まあズバ抜けて上手ければ今よりは売れてるだろうが
歌うまくてキャラ人気とどちらもあるシェリルほどは売れまい
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 12:38:59 ID:uOFkXYBV
いや星間当時の歌声は結構よかったよ
劇場版で劣化劣化言われたんだから
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 13:05:04 ID:2qzfMtJU
それほど差がついてないってアニソンの2万枚差はでかいよ
そもそもダウンロードやレンタルが主な今の時代じゃ
初動が2万枚なんてのもザラだしそれでもランキング入れたりもするのに…
あとダイクレより星間のが特典も多いしランダム封入とかしてるしね
あとキラッ☆とニコニコ効果も大きいね
どちらも売れたけど差もついたってのが正解だと思う
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 13:07:07 ID:J+7K0l1x
ランカの魅力は善くも悪くも無邪気な性格、ロリ体型、そして独特の素朴な声質だよね
しかし、今は悪いところばかり目につく性格、公式からしてロリ台なしなエロ方面サービス、萌え声を勘違いしたとしか思えない鰤極まれりなねちっこい声
……公式、中の人自身からランカの魅力削るって、どうよ?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 13:14:50 ID:2qzfMtJU
あれだけ好条件の揃った星間ですでに差がついてるんだから
もうどうやっても歌での差は埋まらないと思うな
今の売上見てたらランカがガチ曲でシェリルがネタ曲のみくらいで
やっといい勝負になるくらいだと思うし
シェリルは良い意味で代表曲がいくつもあって
まだ一発ネタと言えるほどのものはないから
キラッ☆並のネタがあったらネタ曲でもランカは負けるかも
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 13:46:25 ID:hSABFT7i
マクロスの歌って上手さも欲しいけどキャラらしさも欲しいんだよね
だってキャラソンなんだから
星間のあたりはまだランカらしかったけど以降はそれも消えてったから評価が下がるんじゃないか?
キャラらしさがなくなってきてるところにさらにキャラに合わないシェリル曲を与えるし…
公式は何がしたいんだ?
ランカがシェリル曲を歌えば同等の評価や売上が望めると思ってんの?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 14:31:40 ID:M5BQJZPO
てかシェリルで大当たりしたものが視聴者ないしファンの求めているものと断定勘違いしてんじゃない?
それはあくまでシェリルというキャラが求められてるものであってランカに同等のものを求めてるかっていうと違う
ランカにはランカの良さを、これが一番求められてたことだろーに…
最近の妙にシェリルの真似をさせたがる傾向がなんかな…歌にしろ衣装にしろエロ路線にしろ orz;
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 14:52:07 ID:kPmh4q/3
ランカがシェリル曲をカバーするのは、まあ同作品内での遊びとしていいとしても
それに対しての公式による不当な評価ランカageシェリルsageは本当にいらん事しい、だった
度々やらかす版権絵でのランカでエロネタも自分はいらない
特にNTでのだるまの中に居る絵、ああいうのは勘弁して欲しい
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 15:01:11 ID:uOFkXYBV

あのダルマ絵はエロ絵でも何でもないじゃないか
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 15:06:42 ID:mSWpb6B8
>>691
エロを連想させる絵ってことじゃない?

自分は件の騒ぎでエロゲのやつでそういうのがあるって知ったんだが、
絵的に可愛くないのに何でわざわざあんな版権絵にしちゃったのかな?って思った
少女マンガ的な絵だったらああいう咥え方はさせないと思うんだよな
公式がそういうの意識してああしたのかどうかは知らないけど
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 15:08:25 ID:SYF0+3Or
>>691
足コキとフェラ顔を彷彿とさせるらしい。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 15:09:01 ID:KmIjgIcd
いや既にランカはスジとポチ描かれてるが
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 16:03:15 ID:M5BQJZPO
娘パレードだっけカードコレクション?
思いっきりランカパンツ丸見えで恥ずかしくて買えなかったんだけど
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 16:03:50 ID:uOFkXYBV
>>693
えええー・・・・・・・・・・
それは悪いがぶっちゃけそんなものを連想する方がキモい
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 16:08:05 ID:KmIjgIcd
>>696
いやそれを狙っての絵だからwww
お前その絵見たことないから解らんのだろうが
あの筆の銜え方はまんまフェラ顔
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 16:14:00 ID:uOFkXYBV
>>697
人のレスも読んでないで邪推で決めつけるし
メーターの意図まで邪推で決めつけるし
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 16:21:52 ID:xwBNYYtg
あれがフェラ顔じゃなく見えるなら、性的経験がない年齢の気がする
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 16:23:00 ID:tJZUxf7F
絵をみて受ける印象は人それぞれだが自分もあの筆を加えた口はちょっと・・・と思った
ランカの場合はいろんな層を狙いすぎた描写が悪い意味でたった一枚の絵に混在している
和洋中の料理が別々の皿に盛られて出てくるのではなく
初めから一つの皿にグチャ混ぜにされている感じだ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 16:37:33 ID:KmIjgIcd
>>698
雌餓鬼ランカ厨はしね
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 16:38:08 ID:8QBCerV9
あの絵は露骨にフェラ顔狙ってるでしょ
筆をくわえてる絵にしてはあまりにも不自然過ぎる
もう露骨にエロ絵のフェラ顔なんだよね、あれ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 16:41:16 ID:KmIjgIcd
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 16:46:56 ID:uOFkXYBV
>>699>>701
このスレどうしちゃったの・・・
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 16:47:46 ID:CrmVsRGt
>>701もかなりきもちわるいよ
アンチスレ行けよ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 16:49:48 ID:hSABFT7i
あんなバキューム顔するなら筆縦にくわえればいいのにw
表情だけは子供っぽくしておけばその他のエロ要素がいいエッセンスになっただろうに
こういう絵は女性ファンは無視してるだろうけど男性はこんなのが嬉しいのだろうか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 16:50:59 ID:KmIjgIcd
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 16:57:40 ID:mSWpb6B8
ID:KmIjgIcdはNGIDにぶちこむかスルーで

>>702
筆なんかばっちいからあんなしっかり咥えたいものじゃないだろって思った
自分のものならまだしも、撮影用に用意されたものだろうに
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 17:03:13 ID:KmIjgIcd
中島愛はあんだけ世話になった坂本真綾に花を贈らない、ライブにも行かない恩知らず

http://m.youtube.com/watch?desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3DWhHp4v3Weq4&v=WhHp4v3Weq4&gl=JP
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 17:58:58 ID:HUawflEh
はいはいスレチ
あからさますぎて逆に胡散くせえんだよ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 18:01:34 ID:KmIjgIcd
胡散臭いとかwwww
事実を認めきれない基地外信者
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 18:06:14 ID:fq3jR4vq
>>703
射手座歌わせてランカになんのメリットがあんの?
下手な歌に意味わからん演出で逆効果でしょ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 18:11:47 ID:aJoqXNBQ
>>711
スレチ注意されて、厨認定するお前の方が基地外だけどなw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 18:14:06 ID:aJoqXNBQ
ゴメンミスった
>>712
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 18:34:46 ID:SYF0+3Or
え?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 19:16:48 ID:cb6pG4vq
映画でランカに星間以上の代表曲増やすのかな
ただいくら良い曲を作ってもらってもランカの歌の実力が今のままだとなぁ
エーテルもアナタノオトもいい曲なんだのに歌い方がイマイチだ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 20:01:12 ID:uOFkXYBV
制作側としてはエーテルを「凄い曲」と言ってたんだし
半分ネタの入った星間以上のランカの本質としての代表曲にしたかったんだろうとは思うけどなぁ・・・
いかんせんランカの本質が視聴者に全然受け入れられなかった上に
真綾のエーテルが神だったという
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 20:17:01 ID:kPmh4q/3
蒼のエーテルは曲、歌詞ともに名曲
しかし歌唱力はちょっと足りず
何より、場面(話)に合わせて感動魅力倍増だったはずが
そのシーンのランカに共感がほとんど得られなかったのが評価を下げている
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 20:33:44 ID:2iql2J/t
エーテルはメロディラインもいいが間奏も完成度高い
アナタノオトといいランカ曲はバッキングが印象的な曲が多いんだよなー
もっと違う使われ方してたら、それこそダイクレと張るF二大バラードになり得たのにもったいないことした

余談だがエーテルの歌詞は「調和」「攻撃」「防御」など耳に硬い言葉が多く使われてるから
中島さんのようなフォギーでハスキーな声だとその硬さが違和感、背伸びに感じてしまう
坂本のエーテルの方が好きって人が多くいるのはそういう部分もある
坂本の声は透明感があるけどどこか硬質だから硬い言葉も詩的に聞こえる
もちろんそれだけじゃなく歌い方、息の入れ方等も関わってくるんだけど
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 20:37:47 ID:KmIjgIcd
中島は平野の見たいにハゲて消えろ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 21:19:30 ID:YVa0rwJN
>>719
ぶっちゃけ声質以前に、歌唱力・表現力が足りてないと思う…
ランカのキャラクターが曲に追いつけてないって印象も相まって、
本当勿体ない曲だなあエーテルは
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 21:39:08 ID:/NQIdxyB
演出やストーリーのせいもあるかもしれんが
ランカの歌って普通に見ててあんまり印象残ってないんだよなあ
一話まるまる使った星間は覚えてるけど
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 21:48:39 ID:u7oZEC+S
声質の合う合わないは分からないけど、歌が棒過ぎる
エーテルとそうだよはホントに勿体ない

エーテルは劇中での使い方、というかランカと言うキャラの表現方法が悪い
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 21:49:04 ID:2ARwnnCp
物語を盛り上げる曲ではなくランカを盛り上げる曲だからな
そういうところも差だろう
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 21:51:52 ID:uOFkXYBV
いやエーテルは作詞作曲家からしたら
ランカではなく物語を盛り上げる曲だろう
「攻撃でも防御でもない真ん中を探すのが必要」という物語に沿った歌・・・
のはずが何がどうしてああなった
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 21:53:24 ID:u7oZEC+S
さ あ 、 も り あ が っ
                  て
                     ま
                       い
                         り
                          ま
                           し
                           た



しかし、公式のやってる事は↑こんな感じだな
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 22:07:59 ID:HHmmey+O
個人的にはエーテルはTVで初めて観た時なんかその場のノリで泣けた名曲だと思ったが、映像無しで聞いたら微妙だった。
坂本真綾のを聞いたらやっぱ名曲と思ったけど。

でもぶっちゃけ「そうだよ」のが歌唱力は増してた。変なクセついてるが。
まぁ歌唱力は前よりはマシなんじゃないかね?真綾程では無いが。

てか何でランカの声優を歌唱部分だけでも良いから真綾にやらせなかったのだろうか。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 22:08:42 ID:CvjFoiD/
>>726
噴きすぎてむせたじゃねーかw誰うまww
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 22:10:58 ID:2ARwnnCp
ミンメイみたいなアイドルをもう一度だからだろ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 22:16:19 ID:CvjFoiD/
>>727
あれで歌唱力増してるって?歌詞の発音はクセに含むのか?
劇場で流れたそうだよは犬の歌と認識するほど犬犬うるさくて
あまりの発音の悪さに呆れて映画の余韻もすっかり冷めたんだが…
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 23:16:27 ID:jHYjhvxX
俺も犬のことしか覚えてないわw
最初のピアノとかバックの音は大好きなんだけどなあ・・・
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 23:21:45 ID:tJZUxf7F
>>730
> 劇場で流れたそうだよは犬の歌と認識するほど犬犬うるさくて

同意
「いる」って歌詞が全部「いぬ」としか聴こえない
同郷の人には悪いが訛り全開で不愉快な発音発声だ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 23:27:40 ID:wgQTuv6c
ランカのバラードには表現するための解釈力が足らないのかな、と思うことある
歌詞やメロディを解釈して表現するより
可愛らしい歌い方や歌声とか小手先のテクに意識がいってるように聞こえるのが残念だ
だからかな、可愛い歌ってのはそこそこ頑張れてると思うんだけど
バラードには必要な聴かせる説得力とか泣かせる情感とかが無い
エーテルはエピソードのあれこれもあってとても残念な扱いになっちゃったな
真綾のエーテルという別バージョンがあるから余計目立つ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 23:33:18 ID:u7oZEC+S
「犬」を確認すべく今聞いてみたが
デカルチャーのEDの愛おぼとは遠いところに来たなぁ・・・・・・
賛否両論あるが、自分は愛おぼ好きだったんだ

「けれど」の「ケレドゥ」は一体何なんだ
菅野はなにやってんだよ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 00:25:47 ID:A+WHBP/3
デビューしてから何年たったと…
菅野のせいにするなよ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 00:39:26 ID:E+D1Uz3Z
菅野さんがそこまで面倒見る義理は無いぞ
ランカに無理して戦闘曲やバラードを歌わせないでもっとランカの声に合う曲を歌わせたらいいと思う
ランカとシェリルじゃあ声質もジャンルも全然違うのになぜ無理に競わせようとするのか
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 00:55:14 ID:NGc0pIpj
菅野なりに精一杯頑張ってあいちゃんに歌えるように吟味して…
それだけやってアレなんだろうと思う
いくらプロだってやってらんないと思っても無理ないだろ

恐らく菅野的にはもう「歌手 中島愛」はほぼ見限ってるんだと思うわ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 00:57:57 ID:2adbJb0T
ここ中島アンチスレじゃない
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 01:00:20 ID:YnsIME/D
ランカソングは作曲者としての自身への試練として作ってそうだw
ドレミファソラシの音が出ないクラリネットを鳴らすための試練
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 01:09:17 ID:T9pP5CMB
ああいう現場じゃ菅野的に育てる理由を見出せないと思う
だってどんなに出来が悪くても眉毛以下制作が全力で
「ランカはすごい」「まめぐ最高」って盛り上げるのが分かってるんだから
菅野はランカの設定とストーリーと中島の音域に無理ない楽曲を提供する以外
やれることがない状態だったと思うよ
菅野がランカにやる気出してたらカバーのオンパレードじゃなくて
オーダーのない新曲ばかりであふれていたはずだ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 01:09:17 ID:Pjd9CV+Z
>>736
それは菅野じゃなく制作側、てか監督に問題があると思う
ライブの遊びとは言え、ランカの射手座とかよくわからんものを歌わせようとしたり
何かちょっと途中から感覚がおかしくなってないかと思ってる
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 01:10:51 ID:A+WHBP/3
実際シェリルのほうはそうなってたしな。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 01:12:10 ID:A+WHBP/3
>>741
あの口パクはだれが考えたのか知らないが公開処刑みたいなもんだな。
中島本人が希望したわけじゃないならかわいそうになる。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 01:21:05 ID:uzhFgzSq
シェリルのアイモは求愛の歌だからあれはあれで良い
別にランカの歌でもないし
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 01:40:35 ID:RHpGndnN
あくまで個人的にだけど
歌シェリルよりランカの中の人方が菅野さん好みの声質してるとは思う
よくインタとかでも褒めてたし

ただそこから先、菅野さんの創作意欲をかき立てるようなものはないんだろうなーと
もしあればシェリルの妖精みたいにオーダーしてない曲作ったりするだろう

視聴者にしてもシェリルの新曲を待ってる人の方が多いと思うし
結局は中の人の力量って大事だよねという事になる
もっと身の丈にあった描写や扱いはできなかったのかなぁ…
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 01:44:53 ID:uzhFgzSq
そこしか褒める要素がないからだとは思わないのか
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 01:49:08 ID:eVOApdkt
個人的には、ランカ曲の方が好みなので、
今からでも中の人を変えて欲しいくらいだ
下手でも歌声とマッチしていた星間は良かったと思う
でもなんていうか飽きてしまうというか
当然だけど歌唱力って大事だね。結局シェリルばかり聴いてる
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 01:50:26 ID:DZEXRn+H
褒めるねぇ…
そこしか褒めようがなかったんじゃない?
菅野さんは昔からたくさんの方とお仕事してるわけだし、まめぐ以上の声質の人なんてたくさんいるから好みと言われても正直微妙なかんじ。
まめぐは音をべちゃって潰して歌うから、さらに価値を見い出せないわ。
好みの声質なら意地でも伸ばそうとするだろうけど、その後を見ると対して興味なかったんだと思ったくらいだ。
何かの劇場版前か直後のインタ見て、まめぐとMay'nに対する作曲家としての熱の違いに驚いたし。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 01:51:17 ID:uzhFgzSq

まあ中の人がこんなポエム書いちゃう間は中の人の成長はないだろうな

ようこそ私の心へ
私の愛
私の祈り
私の涙
私の孤独
私の奇跡
私の不思議
私の命
私の未来
全てが溶け合って私の声となる
それは力強くてそして甘酸っぱい
まるでラズベリーのような二十歳の歌声
天使が舞い降りた・・・
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 01:53:30 ID:aDIzGnKI
曲を書こうにも第一に音域が狭いってのは致命的だな
作っても歌手が歌えなきゃ意味ないし
しかも情感豊かに歌うのも苦手みたいだから更に幅が狭まる
部外者から見てもじれったいんだから
菅野なんてもっと歯痒い思いしてるんじゃね
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 01:54:57 ID:A+WHBP/3
>>749
うーん…
これは正直ほめようがないな。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 01:55:28 ID:uzhFgzSq
スタッフも中の人を気付かってモチベーション下げないようにしてたらしいから
あの菅野さんも歯痒かっただろうな
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 02:13:56 ID:FCG9RH03
そして精一杯配慮していったセリフが
「丁寧に歌ってください」
菅野さんの気持ちは届かなかったね
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 02:16:46 ID:uzhFgzSq
それをインタビューで、言われちゃいましたッ☆的に言うもんだから・・・
普通なら落ち込むわ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 02:19:44 ID:YnsIME/D
武道館の時だっけそのアドバイス…
その結果がエア射手座だよ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 02:25:00 ID:aDIzGnKI
歌に関してはランカに新しい事をさせようって発想は捨ててるのか
現状で出来る範囲でどれだけ見栄え良くするかで
周りは必死になってる様に見える
中島に対しては最早腫れ物扱いだな
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 02:29:01 ID:uzhFgzSq
恋犬もあの通りボカロ並の加工で、ランカは速い歌は歌えませんってのを逆に肯定してる様なもんだ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 02:54:47 ID:+1ZRCOBg
恋犬は萌えアニメならかなりいいできだと思う
けいおん!とかで歌われたらな
でもマクロスの歌姫としてそれはない
看板歌姫にしたければ、もっと歌姫らしい曲を歌わせろよ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 02:58:49 ID:sS3y3tgh
菅野はインタビューで彼女の声は、アイドル向きじゃない、て言ってる。
だから星間やアナタノオト、わたぱい、
もしかしたら、愛おぼも、本来なら彼女の声には合ってない曲かも。
アイモo.cは特に全然あわないて菅野自身が言ってたし。
もしネコ日記や蒼のエーテルの事も含めて「あわない」と言ってるとしたら、相当、菅野は彼女の曲とか歌に対する表現力や幅を広げようと努力したんじゃないか?
合わない曲調でも、歌いこなして、歌手としてのレパートリーを広げてもらったら、てさ
ただ、まあそれを肝心の歌い手が自分がアイドル志向だからアイドル曲歌える!やった!みたいにだけ、捉えられてる、ていう意識のズレがあったかもな
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 08:07:50 ID:c79xqi7h
今までと違う曲調や音域の曲を与えられたって時点では
歌シェリルも一緒なんだけどな
ランカファンは「菅野はランカの声に合わない曲ばかり提供してヒドイ」
って書き込みどっかで見たけど
菅野は菅野で一見歌い手に合っていない曲と見せかけて
歌いこなせたらものすごい名作になる曲をしっかりと作っているんだよ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 08:14:43 ID:Zdhv6wzQ
正直なところ中島に看板がつとまる程の歌唱力は全然無いよな
May'nにならそれがあったと思うが……
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 08:28:32 ID:llVVBd6n
そうだよ。の>一番星が〜の辺りは節回しで感情がこもってるように聞こえるけど、鼻にかけるような発声といい、節回しもまんま当時の真理さんっぽい…
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 09:19:53 ID:+uJT9dO7
>>760
射手座は低い方が歌えるって言ったら更に高くされたんだっけ?
菅野さんったらどえすw
今までと違う曲調ってのは、どれの事だろう?

しかし…ランカにはどえすwと笑えないのはなんでだろうな。
歌いこなせてないどころか劣化してるからな…。
そもそも、あまりどえすしてない様な?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 09:24:24 ID:05gBhRtT
>762
一番星が〜の部分、高音がきつそうだなぁとしか感じなかったわ。

歌ってもちろん音域が全てではないけど、いろんな曲を歌いこなすには
やっぱり音域が広い方が有利なのは確かだよね。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 09:56:31 ID:JDuVVZgG
5000人もオーディションしたら中島より歌が上手くて演技できるやつ他にいるだろ
なんでシェリルは声も歌もハマってるのに、ランカだけああなんだよ
選んでるやつが違うのか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 10:14:09 ID:ztIOcr6X
それは選んだ基準が歌がうまいとか演技ができるとかじゃないからじゃないか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 10:22:44 ID:vDfovpta
>>763
違う曲調のシェリル曲というとピンモンが頭に浮かぶ
ピンモンを娘ドラで初めて聞いた時「すごいのキタコレ!」って思ったよ
フルで聞いた後もその印象は変わらない

そういえば、ランカの歌で初聞きで「すごいのキタコレ!」って思った歌はないな
歌詞を読んで、曲としてなら好きなのになってのはわりとあるんだけど
歌になるともう一回聞きたいなと思うことがない
そう思う人が多いからCDが売れないのかね?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 11:42:50 ID:uABLLjHU
何度も聞き込みたいとは全く思わない>ランカの歌全般
シェリルの歌に引き込まれてFに入った者だけど、最初はランカの歌にも期待してたんだ
W歌姫だしタイプ違うし、シェリルとは別のどんな歌世界を見せてくれるんだろうと思ってさ

何のことはない、特にCD買ったり時間を割いてまでわざわざ聞く気にもならない凡歌ばかり
ランカのCDは全然買ってないし動画サイト等で見てもいない
興味を微塵もそそらないから

でもエーテル真綾ver聞いた時これなら買ってもいいと思ったから
歌い手の責任てめちゃくちゃ重いもんなんだなーと痛感した
歌い手替えるだけでここまで楽曲の生死が左右されるとは…いや怖いわ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 11:44:40 ID:9FM4+ko3
>>765
歌シェリルはプロデューサーが連れてきて菅野が選んだ
ランカは監督が選んだ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 12:37:05 ID:Pjd9CV+Z
>>760
>「菅野はランカの声に合わない曲ばかり提供してヒドイ」
他アニメならともかく、マクロスの場合は合わなくても
ある程度歌いこなすことを視聴者は最初から期待してるからねえ
Fが初めてのマクロスシリーズなら許されたかも知れないが
今までの歌姫ポジションの人達がこなしてきた事が
声に合わない、技術が追い付かないから出来ませんでは納得出来ないって言う
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 12:38:59 ID:FCG9RH03
たしかランカは飯島さんの声質に近く完成されていないって理由で監督が5000人の中から選んだんだよね、中の人
キャラと一緒に成長していく予定で。
最初はわくわくしながらランカ見てたんだけどな
声優としても歌手としても未熟な子がどんな風に成長&上達していくのか
結局キャラも歌も成長してったのは最初から完成されてたはずのシェリルの方だったねぇ…
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 13:10:16 ID:Pjd9CV+Z
>>771
> 最初はわくわくしながらランカ見てたんだけどな

ああ自分もそうだ
最初は下手でも素朴な所は新人っぽくていいと思ってた
半年あればその間に成長して後半は歌姫の名にふさわしい人になるかもと
だけど実際はそうでなく、歌に悲哀の表現が求められるようになっても
喜、楽しか表せないから画面のキャラクターの表情とも歌が解離してきたり
カタルシスを巻き起こす筈のシーンで思ったより効果がなかったり
色々残念だった
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 13:10:38 ID:i722hgTv
>>767
> そういえば、ランカの歌で初聞きで「すごいのキタコレ!」って思った歌はないな
誰あろう眉毛が蒼のエーテルを放送前にそんな言葉で紹介していたような…
改めて監督と視聴者の感じ方の剥離っぷりがよくわかるな
眉毛がランカ見るときはトチ狂った桃色フィルターが何十にも重なっているんだろうな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 13:42:19 ID:e/99bPxX
よっぽどじゃないと新人がキラキラとしたスターになるなんてないんだよなぁ
真綾とかは希少種なのに、誰でもやれると思った奴が馬鹿だったんだろう・・・
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 14:03:42 ID:9FM4+ko3
>>773
一応眉毛が言ってたのは「曲が」上がってきた段階で
歌入れをする前の話じゃなかったっけ
曲や歌詞は確かに見た・聞いただけで凄いと思う
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 14:06:18 ID:JDuVVZgG
真綾は歌手デビュー10周年とか言ってるけど、子供の頃からCMソング歌ったり児童劇団出身だから、キャリアはあるんだぞ

声が似てるくらいで選ぶって、他の4999人はなんだったんだよ
それなら「飯島真理の真似が出来る人」を募集しろよ
変な歌い方のアイドル崩れを選ぶなっつーの
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 14:10:32 ID:uzhFgzSq
まあ出来レース臭がぷんぷんするがな
河森におねだりとかしちゃう子だし
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 14:25:04 ID:DZEXRn+H
貴女なら大丈夫!と言って送り出され、疾走感が欲しいから内緒で曲のテンポを上げるもきちんと歌った人と、
丁寧に歌ってと言われたのに勝手に一人で調子に乗って自滅。
さらに今でも代表曲すら歌えず、自分の歌いかたも感情の込めかたも曲への理解も浅い人。

もう差とか埋まらないよね。
生還の音がとれてないのには本当に悲しくなった。音楽センスなさすぎだろ…
カラオケだってきちんと練習を重ねれば音辿って歌えるのに。
どんだけ練習してないんだろ…
きちんと練習すれば小学生でもコンクールとかテレビ番組で堂々と歌えるし、生還とかバックが主旋律助けてリードしてんのに…

代わりにピンモンや天使はまじで始まりやリズムムズい
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 14:28:16 ID:uzhFgzSq
てか、最早ランカじゃないよな
ただの中島愛のパクリ歌でしかない
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 17:00:26 ID:k/+lfGdV
>>776
ぶっちゃけ声が似てても
最低でも飯島真理と同等の歌唱力がないと
単なる劣化ミンメイもどきにしかならんと思う。
物真似芸人だって基本歌唱力が高い人達だし。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 18:16:54 ID:E+D1Uz3Z
ランカは声を保てなかった時点でアウトだ
昔のリバイバルアニメでも声が変ってたら不満が出るのに1年もたたないうちにランカの声を失っちまったからな
そもそもランカを中の人に合わせてる時点で・・・
ランカのキャラを保つためのレベルまで引き上げないといけないというか声優がキャラにあわせるのが普通だよな
ランカは何かおかしい
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 18:23:45 ID:Pjd9CV+Z
>>781
中島に合わせてキャラクターを変化させた
と言うなら歌手としての立ち位置(スタート地点)くらいだろうと思うが
キャラクターの性格やエピソード自体を変化させてくるのは何か違うよね
元々のランカは何だったんだ?と大切にされているようでそうじゃない気がしてくるよ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 23:21:43 ID:puvQG6yO
>>782
前に出てたが、中島愛がマクロス世界に登場するためのアバターでしか無いんだと思う。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 23:31:57 ID:8flj9V2j
アナタノオトはうまく歌えてると思う
それだけ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 23:39:38 ID:Hg9CKPEU
やっと規制解除だ
アルトとランカがくっついたら嫌だな
アルトとシェリルは同人誌も多いし是非くっついてほしい

でも監督と中島は肉体関係なんですかね?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 23:40:46 ID:J/8e4zIZ
>>784
自分はアナタノオト最初に聞いた時こんなに感情のこもってない歌初めて聞いた…!
ってすごくビックリした覚えがある。

歌に言っていいのか解んないけど棒読みなんだよね。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 23:42:32 ID:uzhFgzSq
>>784
吹いたww
確かにねーあの感情のない歌上手いよねーwww
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 00:03:07 ID:3qGdNbyM
ノーザンクロスとか妖精の方が高確率で読経になるんだけどな
なんでアナタノオトや愛おぼで読経になるんだろうな
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 00:11:05 ID:4FQ9HEb/
妖精は読経になりそうな気はするが、ノーザンを無表情に歌うのは難しいだろ
歌詞に意味があって曲にメッセージがある以上、
どの歌でも無表情に歌うのは難しい気がするけど
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 00:20:34 ID:oF3m9WwW
虐殺愛おぼが読経になるのは、場面としては悪くないと思う
だがアナタノオト、てめーは駄目だ

妖精は感情が切々と込められていて凄いよね
歌う事自体はできても、あんな風に歌うのはかなり難しい
だから本編で短くしか流れてなくても、かなり人気が出たのも頷ける
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 00:26:30 ID:3qGdNbyM
>>789
音符がそろってなくて同じ音が続いてさらにBPMが速くて早口言葉になるので
サビ前なんかは上手い人が歌わないと大変なことになる
ソースはオレ

>>790
デカルチャーエディションの方はどうしたら
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 01:07:41 ID:aFYSaQDI
ランカの歌はなんかサビしか思いだせない…
シェリルの歌は何故か前奏から脳内で流れる
同じくらい聞いてるのになあ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 01:24:47 ID:mHRTnK+V
菅野さんはもうランカに関しては諦めてる気がするなぁ。
もちろんプロとして依頼された仕事はきっちりこなすけど、
それはあくまでも仕事であって、ランカに対する個人的な関心は持ってないと思う。
シェリルと比べるとどうしても温度差を感じるんだよね。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 01:46:10 ID:3ER2Xvob
>>791
初めて聞いた愛おぼがデカルチャーエディションだったなあ
こんな薄暗い曲がマクロスの名曲!?と違う意味でデカルチャーだったよ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 02:20:26 ID:vi6srqDL
ドッグファイト聞くとシェリルと違って
わざとエフェクトで声潰してるような感じにきこえる
声がスカスカしてるんだよなぁ

796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 03:39:00 ID:N1aSeia0
恋犬はボカロで良いよ
てか既にボカロ曲だよなあれ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 04:03:14 ID:wJ6E4AZr
実はめぐっぽいどの宣伝だったりw
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 04:54:42 ID:H0tpYMLW
まめぐが失った歌声をボカロが保ってるのは皮肉だな
加工バリバリで聴かせてくれるならそれでもいいけど
ライブになったらどーすんだろう?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 05:15:15 ID:4FQ9HEb/
>>793
ランカに対してはビジネスライクで、シェリルと比べると温度差を感じるというのは、
シェリルのほうは作詞にまで深く関わってることもあってそう感じるんじゃないか?
シェリルの曲はシェリルが書いてる設定だから菅野さんもシェリルの一部みたいなもので、
対してランカの曲は曲を提供してる作曲家兼プロデューサーの立場だから、
関わり具合に違いを感じても別におかしくはないと思う
が、あきらめているっていうのはないと思うよ
だからあれやこれやバリエーションに富んだCM曲が用意されたんだろうし、
がらりと趣向を変えてしっとりバラードも入れたりいろいろやっている
ただ、そのあれやこれやに対してランカの中の人が応えきれてないだけだと思う
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 08:01:30 ID:6WlPGiw2
だが中島を魅力的な素材と捉えていないのも確かだろう
もう完全に見切られていて、小さいレベルで纏まってるとみなされてるから、それに見合った曲を提供してる感じ
小さいレベルの中で最大限の魅力は出せるような楽曲は作るが限界を引き出そうとはしてない
そういう印象を受ける
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 08:51:43 ID:Sp7xqQ8i
二つあったタナソニの宣伝動画見て、菅野女史の答えは出てると自分的に思った
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 10:07:40 ID:/9UxhZvb
ランカにはオーダーしてないのに曲があがってきたっていうエピソードがないよな

シェリルはユニバニ中の大半はおそらくはオーダーがないのでは
菅野さんの中でシェリルの全ディスコグラフィが想像されてる
作詞の大部分に参加しててアーティストシェリルの半分くらいは菅野よう子から出来てる

歌い手にキャラ込みでシェリル曲はノリノリで作ってるよな
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 12:38:38 ID:mHRTnK+V
歌シェリルのことは菅野さん自ら鍛えてあげてる印象だけど、
ランカ=中島愛に対してはそういう印象が全くない。
「この人には素質がある。鍛えればまだ伸びそうだ」とか
「この人は残念ながら鍛えても無駄だろう」とか
やっぱりプロが見れば(聞けば)分かるものなのかな。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 13:16:41 ID:SBssqv4c
だって苦言を呈すると機嫌悪くなるようじゃね…

中の人にもキャラ描写にも両方に問題があったと言うことでFA
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 13:56:55 ID:N1aSeia0
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 15:16:05 ID:M4bpgzMr
>>799
下3行が793の言うところの
プロとして仕事をきっちりこなしてる部分なんじゃないかとは思っている
てかどういう関わり方だろうと、人間に対する態度はあまり変わらんだろう
例えばシェリル歌の作詞してなくても、メインの武道館ライブにはコメント出しただろうと思うよ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 15:57:02 ID:N1aSeia0
コンティニューから

[208]名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2010/04/10(土) 15:28:54 ID:q5WhfbHV0
AAS
>>207
差スレ向きかもしれないのでアレだったら注意してね
本当はランカが死ななきゃいけないのをシェリルがその業を引き受けて死んで、
残った二人がその運命を胸に生きるというパターンになるんじゃないかとおもってたんですよ。
劇場版ではきっちりシェリルに幕を引いてやって欲しい。シェリルってキャラは死ぬなり、
もうちょっと悲惨な目にあったほうがいいというか。
シェリルは作られた偶像であって天才的なランカには絶対敵わないだろうと。
だからマクロスの法則でいえば、才能があるランカはスター的な意味で勝つんだろうけど
さらに恋愛でも勝たせる。河森監督ならそれを納得させるやり方ができるんじゃないかな。
後は、ランカが歌でも恋でも勝って、逆にシェリルは子供に歌を教えたりして小さく勝つとか
別な幸せがここにあった的な。それか、今どこにいるのか解らない伝説の歌姫みたいな事をやっちゃうとか」
私はランカ派なので、ランカに幸せになってほしいですね。けど、アルトは情にもろい部分もあるし、
アルトがシェリルを選んでシェリルは死んでしまうんだけど、一生恋人として思い続けるみたいな
感じだったらシェリルでもいいかも。そこにランカが寄り添うみたいな感じで。
適当に気になった処を抜いたから間違ってたり、
ニュアンスがきちんと伝わらないかもしれないけどごめん。
ランカage他sageってよく公式が言われてるけど、ライターも同じようなメンタリティなんだと感心したよw
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 16:05:51 ID:N1aSeia0
↑追記

キャラとしてはシェリルが好きなんですけど、途中からランカがヒロインなんだなって
認識はしましたね。ランカは完全体すぎるんですよ。可愛くて歌も歌えて誰からも愛されて。
シェリルの方が人間味があるというか。

809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 16:06:23 ID:SBssqv4c
>>807
これはライター個人に責任があるんだけどさ
こういったものをランカ好きだけではない、作品ファンが見る雑誌で
載せたりするから余計に反感買うんじゃないかと…ましてやランカとシェリルに関しては
今までも公式自体が余計な事をしでかしてきた嫌な実績積み重ねがあるんだから
他作品で見てきたけど、おかしなライターによる一部キャラage、不当なマンセー、偏った見解による
オフィシャル〜準オフィシャル記事ほど不愉快なものはないんだよねえ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 16:10:53 ID:vP32N4Bh
意味がわからない
シェリル好きなのその文章書いた人
だとしたら思いっきり皮肉じゃないのそれ
くだらないねこのマクロスFって作品の世界は
って聞こえてくるんだけど
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 16:12:01 ID:NZ8lv2qT
>>807
これって一人のコメントじゃ無くて、何人かのものだったよな?
まともなライターは居ないの?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 16:13:50 ID:SBssqv4c
>>810
どうも他の記事ではランカ好きだと言ってるようだから、恐らくシェリル好きは建前
どっちにしても大変気分悪い記事には変わりない
ランカ好きでもこんな書かれ方は迷惑だろうにな
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 16:14:33 ID:Q1+V63dP
太田なんて弱小編集にまともなライターなんてこないだろう
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 16:15:13 ID:N1aSeia0
ランカ宗教本を作ったやつと同じライター
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 16:15:36 ID:SBssqv4c
812は、なんか勘違いしてたごめん
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 16:21:31 ID:8Wx7+cLq
>>807
> 劇場版ではきっちりシェリルに幕を引いてやって欲しい。シェリルってキャラは死ぬなり、
もうちょっと悲惨な目にあったほうがいいというか。

どこをどう見たらそんな感想になるのかさっぱり分からないんだが…
つか胸糞悪すぎて吐き気してきた
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 16:22:42 ID:N1aSeia0
コンティニューと公式に苦情出してきた。あんまりだろ・・・・
涙出たぞ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 16:23:24 ID:wlSAl94V
シェリルはむしろ悲惨な目に遭いすぎだろ
ランカの温室育ちぶりがやばいし
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 16:23:56 ID:QLwApYtr
キャラの死を望むファンがいるかよwwww
ランカたん大好き!!シェリル邪魔!!っていうのが前に出すぎててキモイわ。
こんな厨ファンを抱え込んでるなんて、本当にランカは恵まれないね。>注意するヒト的意味で。
ランカファンも両歌姫大好きなファンも可哀想すぎるわ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 16:27:36 ID:3qGdNbyM
つまり
ランカの罪を背負ってシェリル死ぬ展開になると思ってたけどならなかったので、
劇場版ではちゃんと死なせてアルランくっつけて下さい

でおk?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 16:28:48 ID:N1aSeia0
ランカ共々厨は基地外って事です
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 16:30:43 ID:SBssqv4c
ファンサイトや個人ブログならともかく商業でこれはいかん
アウト、ダメだよ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 16:31:21 ID:wlSAl94V
こんな記事ばっかだからランカが嫌われていくんじゃ…
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 16:31:49 ID:N1aSeia0
皆で苦情出しましょう。
我慢ならん
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 16:34:33 ID:wlSAl94V
さすがにいちいち苦情は出さないけどさ
なんだろう…シェリルがなんで「ランカの業を背負う」必要があるのか
義務もないよね…なぜ?この思考回路には疑問符しかわかないぞ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 16:35:55 ID:SBssqv4c
>>824
こういう風に思わせるような記事って一体…
チェックとか入らないのだろうか
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 16:40:07 ID:Q1+V63dP
チェックする編集がランカ厨だからおkだったんじゃね
公式には通してないだろう
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 16:40:24 ID:8Wx7+cLq
>シェリルは作られた偶像であって天才的なランカには絶対敵わないだろうと。
>才能があるランカはスター的な意味で勝つんだろうけどさらに恋愛でも勝たせる。

>>816に対応するのがこれかよ
つかランカの悪しきところを公の場で正当に批判するのは追い討ちをかけるようなもんだと
暗黙の了解がされているのに、間隙を縫ってこの大放言の数々だから呆れ返るよ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 16:43:25 ID:N1aSeia0
ランカ厨だからおKってライターやめれ
迷惑だわ
謝罪文出すまで許さん
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 16:48:03 ID:wlSAl94V
曲がりなりにも商業誌がアニメのキャラに死ねって言ってるの初めて見た
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 16:48:25 ID:mHRTnK+V
>>825
同意。ランカの業はランカ自身が背負わなきゃダメだろ。
なんでそこでシェリルが出てくるのか全く分からん。
ランカの業をシェリルが…ってことはつまり、愛おぼ人類虐殺とかもシェリルの責任にしちゃえ☆ってこと?
これ書いたライターは物書きの資格ないわ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 16:52:36 ID:wlSAl94V
業すらもテメエで背負わないならランカは本当にカラッポなキャラだよ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 16:52:41 ID:SBssqv4c
>>830
自分もだ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 16:57:23 ID:ghlcplV1
まぁ苦情出すのは構わんがちゃんと原文読んでからにしとけよ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 17:02:00 ID:N1aSeia0
原文読んでも読まなくても書かれてる事は同じで不快な事この上ないがな
早く謝罪文くれよ公式
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 17:02:21 ID:DTWVJ/v4
シェリルが好きとか言いながら内容がランカ厨兼アルラン厨過ぎるwww
こんな偏った思考のライターどうなの?
ライターとして終わっとる
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 17:07:01 ID:lChGDxIF
偏向記事は他作品でも酷いのあるから慣れてるけど
流石に特定キャラに死ねとまで言うほど酷いものは初めて目にした
これは幾ら何でも酷過ぎるだろう?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 17:07:37 ID:N1aSeia0
ライターが死ぬべきだな
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 17:08:56 ID:g15LFh0L
このライターさんのことじゃないけど。部下や仕事を貰う立場の者なら損ねたくないものがあるよね?つまり…上の機嫌。
上の者の意を汲み、それに追従しておもねってうまいこと点数稼ぎ、の通用する相手なら、道理なんざ無視してもしたい人がいてもおかしくない。いい仕事ふって欲しいじゃん。
そこまでしなくても、おかしいと思ったところで、リスクがありすぎて反抗なんて出来ないとか

上が踏みとどまれないばっかりに、ランカというキャラクターが、大人の思惑に蹂躙されてしまった気の毒なキャラクターになった?という気もするんだよね…
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 17:11:00 ID:wlSAl94V
そもそもシェリルが死んでもランカの禊にはならなくね?おかしくね?
シェリルが死ねばランカがやったことがチャラになるのか・・・?意味がわからない・・・本気で
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 17:13:03 ID:mHRTnK+V
シェリルが好きとか言っとけば免罪符になるとでも思ったのかな?
自分も意見出してくるわ。
あくまでも冷静にね。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 17:17:20 ID:3qGdNbyM
意見出すならちゃんと原稿読んでからにしろよ
真偽のほどだってわからないし、どういう文脈かによって印象なんか違ってくるんだから
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 17:20:12 ID:/9UxhZvb
びた一文出したくない
だから、苦情もしない
スルー
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 17:24:34 ID:N1aSeia0
>>842
だから原文と同じで不快なのは変わらない。
今までだって散々な文章だったが今回のは無理
皆で苦情出さないと公式は動かないだろ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 17:29:04 ID:V5GzohMj
>>807
なんでわざわざシェリルアンチスレの転載してんのかと思った
怖くて原文読む気になれん。ランカファンだって得しないだろこれ・・・
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 17:30:04 ID:N1aSeia0
追記

本当はランカが死ななきゃいけないのをシェリルがその業を引き受けて死んで、
残った二人がその運命を胸に生きるというパターンになるんじゃないかとおもってたんですよ。
には続きがあってそれが↓
それで、ランカとアルトもくっかないというね。三角関係に決着をつけるわけではないけど、
人間関係的には終焉を迎えるパターン
みんな痛み分けってやつだ。
この先シェリルがどうなるか分からないけど、シェリルが死ぬってエンドはあったと思うんですよね
あえて感染症を治さなくても。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 17:32:01 ID:QLwApYtr
continue vol.48
P25より

http://imepita.jp/20100410/629320
http://imepita.jp/20100410/629550
http://imepita.jp/20100410/629720

一部だけどねw
流れは↓でw
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 17:39:25 ID:I9+HeEFR
これは座談会とはいえ同人ではない出版物としては痛すぎる
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 17:40:55 ID:8rOmdbod
>藤津

こいつか
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 17:42:07 ID:N1aSeia0
>>849
ランカ宗教本でも書いてる基地外女だろ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 17:44:42 ID:LC7IrWp/
気分悪い
マジで気分悪い
これがプロのすることか
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 17:47:40 ID:3qGdNbyM
公式は動かないってコンティニューは別にマクロス専門誌じゃないだろw
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 17:49:56 ID:Oh9yXsch
>>852
レスミスってますよー。
本スレにアンカーつけて確認してから落とさないと恥ですよー
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 17:50:31 ID:c8mZVV7Y
>>847
これは酷い・・・
アニメでもシェリルは本来背負わなくていいランカの業を十分背負ってた気がするんだが
更に死ぬかもっと悲惨な目にあったほうがいいとか
劇場版ではきっちりシェリルに幕引きをしたほうがいいとか・・・
シェリルにランカの罪を清算してもらうのではなくランカに自分のやったことを責任取らせて成長させるつもりはないのか
そろそろシェリルファン怒っていいと思うぞ

劇場版本当に恐ろしくなってきた
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 17:50:39 ID:k77FOrR+
「シェリルがランカの業を背負って死ぬ」

これやったら作品内でのランカは得するかもしれないけど、
三次元ではシェリルファン大激怒でランカアンチ大量生産になるだろうし
他キャラファンからは同情票集めてかえって人気に差がつくだけだと思うんだが
それにそこまでやったらみんなあきれかえって公式を完全に見限るだろ
マクロスシリーズ自体終わりかねないエンドを希望するってアホかこのライター
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 17:50:44 ID:wlSAl94V
なにがキモいってこんだけ書いてシェリルが好きなんですけど
とかほざいてるところだと思う
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 17:53:52 ID:3qGdNbyM
>>853
何故?
皆で苦情出さないと公式は動かないだろ、ってマクロス公式の事言ってんじゃないの?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 17:58:35 ID:lChGDxIF
>>856
俺○○だけど〜ってのは免罪符的な言葉の定型句だから
それに対し肯定的な立場と見せかけておいて実際はこき下ろすってのはよくある手口
アンチの言葉じゃないですよ、ファンですらこう思ってますよーって言う工作だよ
まあ実際のファンはそんな事絶対に言わないからバレバレな下策なんだけど
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 17:58:46 ID:dX1KT5+4
この記事に限らずランカがぼろ糞に言われる事は
気持ち悪いくらいに不思議とないんだよなこういうのも差に影響したよ本当
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 17:59:03 ID:/9UxhZvb
太田出版の飼ってる痛い厨ライターなんて放っておけばいいのに

実際、こいつの願望通りの話にはしなかったのだから
サテライトは知ったこっちゃないわ
厨の考える話ってホント趣味悪いな
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 18:02:57 ID:N1aSeia0
ライターはライターだしそれで金貰ってる訳で・・・・
そしてランカ厨しか喜ばない原稿を雑誌に載せるってどうかしてるし黙れって言うのが無理

862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 18:04:05 ID:Q7lnID1x
いやまぁとりあえずまた後編で特集組むだろうコンティニューに再度こんな
不愉快な記事を載せさせないために動くべきだろうって感じじゃないのかな
とりあえずあのライターを下ろせ、話はそれからだって感じだ
キャラが本当に好きだったら、まず死を希望しないし悲惨な目にあうことは望まない
そのほうが輝くだろうし(ランカが)ってことですか…って感じだよな
シェリルのこと好き、だとかほざいたその姿勢も許せない
ファンがんなこと書くかよ…ランカがそんなに好きならじゃあランカの死を望んでくれ
って感じだな
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 18:05:53 ID:/9UxhZvb
止めはしないが、まずは太田出版にしろよ?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 18:09:41 ID:dX1KT5+4
そのライターより太田の編集
ランカ厨両角のが問題だろう
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 18:12:05 ID:mHRTnK+V
シェリルに幕引きが必要な意味が分からない。
むしろ幕引きが必要なのはランカの方。
あれだけのことをしておきながら自分だけはのうのうと生きてる…って、ないわー。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 18:13:55 ID:N1aSeia0
本当マクロス公式どうなってんだ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 18:14:28 ID:SBssqv4c
これが2ちゃんなら釣りだろwで済むが
商業なのでどん引きです
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 18:17:06 ID:yyuBzNWE
これ、シェリルが
ランカちゃんは自分より上(フォールド派が強いと言う意味でも可)だから、あなたが生き残りなさい
と身を挺してランカを守り、最後まで格好よくいてほしいと言う意味で言ったと思うけど
でも、

>本当はランカが死ななきゃいけないのをシェリルがその業を引き受けて死んで、
>残った二人がその運命を胸に生きるというパターンになるんじゃないかとおもってたんですよ。

その胸にしたシェリルの運命こそ業な訳で、
返ってシェリルの分だけ業が増えるだけで
シェリルが死んでも業を引き受けた事にはならないと思うんだが?
バジュラ騒動の後始末はできるかもしれんが
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 18:17:45 ID:wlSAl94V
>>865
ライターいわくシェリルが死ねばランカの罪は贖われるらしいぞ!やったね!
意味分からんけどな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 18:19:08 ID:N1aSeia0
アルラン厨は基地外だわ
死んでくれ・・・・・

ほらどうだお前等
どんな気持ちだよ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 18:19:42 ID:Q7lnID1x
>>869アンチスレからの転載ですまんが、まぁこれだな…
259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 17:06:04 ID:bwPgb1Od0
> 本当はランカが死ななきゃいけないのをシェリルがその業を引き受けて死んで、
       \
 お そ .い ヽ
 か の や  |
 し  り  `  ,. -──- 、
 い .く   /   /⌒ i'⌒iヽ、
    つ /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
    は i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、
      l -‐i''''~ニ-‐,....!....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_
 ̄ \ヽー' !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ
    ヾ、 ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;    rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
       i`''''y--- (,iテ‐,'i~´,ゝ'´     ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
       .|  !、,............, i }'´    _   、ー_',,...`::::ィ'
     ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
        (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
        `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
                       (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
                       ``''''''``'''''´
これがぴったりだと思ったww
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 18:22:24 ID:bbTncWdY
藤津:本当はランカが死ななきゃいけないのをシェリルがその業を引き受けて死んで、
   残った二人がその運命を胸に生きるというパターンになるんじゃないかなと思ってたんですよ。
   それで、ランカとアルトもくっつかないというね。三角関係に決着をつけるわけではないけど、
   人間関係的には終焉を迎えるパターン。

多根:みんな痛み分けってやつだ。

平林:この先のシェリルがどうなるかわからないけど、シェイルが死ぬってエンドはあったと思うんですよね。
   あえて感染症を治さなくても。

多根:あれもさ、脳から腸に細菌が移るって意味を理解できた人はどれだけいたんだろう。

藤津:あれは放送見ただけでは難しいよね。でもランカのビンタを含め、とんでもないことが起きて(笑)、
   力技でハッピーエンドなんだなってことは伝わってきたけど。

多根:シェリルを生かしたかったんだねって(笑)

藤津:だから劇場版ではきっちりシェリルに幕を引いてやってほしい。シェリルってキャラは死ぬなり、
   もうちょっと悲惨な目にあったほうがいいというか。きっとそのほうがもっと輝くと思うんだよね。
   あんなにキラキラしていた人がこんなに……って意味で。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 18:24:05 ID:oTZugqIs
まんまアルランスレの意見じゃん

シェリル死んだあとランカが側で寄り添うべき!
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 18:25:20 ID:PNLbBtLW
ID:N1aSeia0=ID:KmIjgIcdか?
このわざとらしさ・・・
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 18:26:19 ID:/9UxhZvb
人の不幸見て喜べるとかどんだけねじ曲がってんだよ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 18:27:06 ID:oTZugqIs
藤津:本当はランカが死ななきゃいけないのをシェリルがその業を引き受けて死んで
平林:シェイルが死ぬってエンドはあったと思うんですよね。あえて感染症を治さなくても。
藤津:力技でハッピーエンド
多根:シェリルを生かしたかったんだねって(笑)
藤津:だから劇場版ではきっちりシェリルに幕を引いてやってほしい。シェリルってキャラは死ぬなり、
   もうちょっと悲惨な目にあったほうがいいというか。きっとそのほうがもっと輝くと思うんだよね。



アルランスレとシェリルアンチの意見の総括だな
ランカだけ幸せでランカの罪をシェリルに押し付けてシェリルは死んでくれ
って意味だな、完全に。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 18:27:59 ID:Q7lnID1x
これもそうだなって感じ
>880 :通常の名無しさんの3倍:2010/04/10(土) 18:23:23 ID:???
>ライター「シェリルはランカの罪を贖って死ぬべきだよね!それかもっと悲惨な目にあってよ!そのほうが輝くし俺シェリルファンだから嬉しいよ!」
>読者「(´・ω・`)ぽかーん…」

ライターのどこがどうシェリルファンなのか説明してほしいよな…
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 18:28:03 ID:w3ka/leS
>あんなにキラキラしていた人がこんなに……って意味で。

これは本編でやっただろ
本当にTV版見ていたのか疑わしい
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 18:28:11 ID:N1aSeia0
>>874
だから何なんだよ

基地外な厨よりマシだわ
こいつ等は人としてアカン事してる
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 18:28:33 ID:wlSAl94V
本当に「いやなぜそうなる」としか言えないw
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 18:29:18 ID:lChGDxIF
業界の人はなんでこんなにランカ好きなんだろう
お金貰ってるから仕方なく持ち上げてるってレベルじゃないよね、これ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 18:30:03 ID:N1aSeia0
ランカの回りは精神病者多過ぎ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 18:30:31 ID:3qGdNbyM
>>878
でそこから自力で這い上がってどうせ死ぬならマイク握って死んだるわ!ってなったからこそ
シェリルってここまで人気になったんだとこのスレでも何度も言われてるよな
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 18:31:18 ID:N1aSeia0
つかそのライター此処に来てるだろ絶対ww
早く謝罪するか辞職してね糞ライター
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 18:41:55 ID:8Wx7+cLq
その藤津って奴の発言だけ抜き出したら厨っぷりがよくわかりそうだな
座談会形式なら集団心理が働いて悪ノリしてそうだし
つか酒でも入ってんじゃないかってくらいの歯止めの利かなさだな
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 18:43:10 ID:PNLbBtLW
>>879
うわ、マジだった
基地が基地を基地と言うこの恐怖
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 18:45:17 ID:6pjQn/wc
>>ID:N1aSeia0
この前もだったが今回も△スレに貼ってんじゃねーよチョンゴリ腐
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 18:47:54 ID:N1aSeia0
ランカ厨は巣に帰れよ
そんなに話題反らしたいのかね
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 18:48:05 ID:5sE1rgoL
ランカ神説ってネタとか皮肉でやってるもんだと思ってたんだが
それを書いた奴ら実は本気でそう思ってたんだな
ちょっと引くわー
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 18:54:28 ID:wlSAl94V
どうでもいいがチョンゴリはランカ厨だろ?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 18:54:35 ID:sVkmtlDF
そんな長ったらしく尤もらしいこと言わなくても一行で終わるのにな
「ランカちゃん総取りこそ至高」
作文するときは説明が長いのも同じ意味のことを
何度も繰り返すのもよくないって国語の先生に昔言われた
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 18:58:42 ID:PNLbBtLW
>>890
横からだが
チョンゴリ腐は属性で何人かいるらしい
うち一人はシェリル厨ランカアンチ
汁はランカ厨シェリルアンチ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 19:04:51 ID:V5GzohMj
そのキャラファンはマナー悪い!と思わせる工作で暴れてんのかと思ってた
いつのまにかチョンゴリって増えてたのか
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 19:07:39 ID:PqPumQXm
マクロスFとは関係ないよね
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 19:11:30 ID:zNnn39Gz
お前が来なきゃな
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 19:12:14 ID:cCRumEkg
両角って人の意見も全く意味分からんな
「でも、シェリルと同棲をはじめた時とか、ここまできたらランカに行くのかなって思いましたけど」
何でその前提でその結論に行き着くんだ?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 19:15:17 ID:PqPumQXm
>>896
物語の途中でくっつくと悲劇フラグで最後に笑うのが本命カプとでも思ってたんじゃないの?

なんでこんな意見を載せるかね
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 19:24:15 ID:Q7lnID1x

この先のランカがどうなるか分からないけど、ランカが死ぬエンドはあったと思うんですよね。
あえて希望の星とかいう設定付けて無理やり人類の仲間にしなくても。
でもシェリルの歌で気がつくとかとんでもないことが起きて(笑)、力技でハッピーエンド、力技で三角関係なんだってことは伝わってきたけど。
ランカを生かしたいんだねって(笑)
だから劇場版ではきっちりランカに幕を引いてやって欲しい。ランカってキャラは死ぬなり、
もっと悲惨な目にあったほうがいいというか。きっとその方がもっと輝くと思うんだよね。
あんなにきらきらしてた人がこんなに……って意味で。

ダメだ…ちょっとだけ引用してかえてみたけど、これはシェリルに対して
言うからおいおいってなるんだよな…
ランカは全然悲惨な目にあってないからシェリルに言うのとランカに言うのでは
ふーんそうだね位に感じるものが変わって来てしまう
つか死ぬかもしれなかったキャラに対して劇場では死んでねとか…普通にないよな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 19:25:09 ID:4tN82Mmf
それはシェリルの打ち間違えじゃないのか?
両角といいランカ厨はこんなのばかりなのかマクロスAの感想投稿にいた奴も酷かった
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 19:26:20 ID:H0tpYMLW
コンティニューは出る度立ち読みwするけど
マクロスに関してはずっとランカ押しだったな
他の作品のレビューなんかもライターの主観だらけの中身だし
内輪の盛り上がりを本にしただけな内容がないよう本だよ
真面目に取り合うのがどうかしてる


んだがこんな出版社がランカ本の権利もってんだよなアラヤダ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 19:28:29 ID:/DAPkULR
>>899
今月のか!
なんか読んでて?!ってなったのがたくさんあったな
それもランカファンのだけw
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 19:31:08 ID:VPwgYvgU
別にシェリルファンでもランカファンでもないが
この座談会記事読んで、絶対に後編見に行かないと決めた

両歌姫新曲と戦闘シーンは楽しみにしてたんだがな
アニメ関連でこんなに胸糞悪くなったの初めてだ
アニメファンでマクロスF視聴済の友人知人にも報せたら
全員が全員、そんな記事許してる公式が病気。後編見に行かね。と言ってきた
とりあえず、26人にメールして全員が速攻でこの反応ってすごいぜ

糞ライター飼って妙な記事載せた出版社は勿論、それを許可した公式もファンに本気で土下座しろ
シェリルファンにもランカファンにも、マクロスファンにもな
公式サイトに謝罪文出してから全方位に土下座しろマジで
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 19:31:59 ID:4tN82Mmf
>>901
そう今月
福岡の28歳の女のやつな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 19:35:48 ID:k77FOrR+
最終回で死亡フラグ回収中のキャラが奇跡の蘇生なんて
ありきたりすぎるお約束展開を力技と言うのなら、
ランカ関連の「どうしてこうなった」なあれやこれやはなんと呼べばいいんだ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 19:36:24 ID:1G2sNHKT
>>900
逆に考えてみた

(公式は)こんな(ランカを全肯定出来る)記事を書ける出版社だからランカ本の権利を与えた

普通はないわと思うが、今までの公式の行状からすると、あながち不思議ではないかも
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 19:50:58 ID:wlSAl94V
>>902
26人にメールするのもすごいぞw
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 19:54:56 ID:8Wx7+cLq
>>905

さらに突き詰めると「選りすぐりのランカ厨ライターを擁する出版社が激しく売り込みかけてきたんで
渡りに船とばかり権利を与えた」と取れるね
お互いによい取引だったんだろうなあ
大方のファンの要望とは大いにズレているけど
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 19:58:16 ID:DTWVJ/v4
>>903
あぁ思い出した。
ドン引きしたヤツだw
こんなの投稿する28歳女も最高に痛いんだが
それを載せる公式も頭イカレてる
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 20:06:29 ID:N1aSeia0

●前号の「状況に適応」……すっごく好きです!こういうの好きです。もうシェリルは世の男性の皆さんにあげるので、ランカにアルトをください!って感じです。
ブレラ兄さんにオズマ兄さんにも蝶よ、花よと愛されてるのに!もう本当にっ。ランカちゃんったら!
福○県/福田由○子(28歳)

910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 20:08:42 ID:wlSAl94V
28歳でこの文章ってのもなかなか頭ゆるいな
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 20:20:38 ID:Ex6NjeYE
なんでランカの業をシェリルが引き受けなきゃならんの?
全く意味がわからん
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 20:26:53 ID:4tN82Mmf
藤津の馬鹿思考だから意味がわからなくて正解
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 20:26:59 ID:/DAPkULR
>>909
ランカのように男みんなに愛されたい〜
シェリルはどうでもいいから

って意味合いだろ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 20:40:22 ID:4FQ9HEb/
いくら相手が28歳の痛い女だろうと素人の発言を晒してやるなよ
読者投稿ページなんか読む気がしなかったからここで話題に上るまで知らずに、
さっき本誌読んできてあまりの痛さにどん引きしたけどな

そういや、このコンティニューの記事みたいなことを
どこかのスレで熱弁ふるってた奴がいたのを思い出したが、
実際、倒れたままシェリルが死んでたとして、ランカがその後引き継いで場を収めたとしても
あの流れじゃ「ありがとう、ランカ!」(視聴者)みたいなことにはならんだろ
たかがビンタですら反発食らってるのにな
そのあたりのことは考えないのかね?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 20:56:19 ID:mHRTnK+V
すでに意見送った人もいるみたいだし、ライターはこことか見てるだろうな。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 20:59:01 ID:wlSAl94V
>>904
正直ランカの「負けません!恋も歌も!」のほうがよほど力技に感じたぞ自分はw
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 21:03:55 ID:YogePdjH
いつも思うことだけど公式や商業のランカ関連の文章が拙すぎる
ランカにとって良いことを書こうとしてる(多分)のにランカに反発票が、シェリルに同情票が集まるような文章ばっかり
結果的にランカアンチを生むだけの「ひいきの引き倒し」となってる
これはランカのキャラ自身の責任ではないのでランカ本人には可哀想な気もする
でもランカ関係はそもそもアニメが「見た人がランカをどう思うか」って観念抜けてるから
ランカ自体がそういう現象引き起こしやすいキャラなのか?考えると心霊現象並みに不思議だ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 21:18:02 ID:c8mZVV7Y
公式がこれっていくらなんでも酷すぎるぞ
ダブルヒロインなんだから公平な意見を載せないとキャラのファンが怒り狂うだろうに
片方にもっと酷い目にあうか死んだほうがいいとかないわ
はっきりいってシェリルに同情した
ランカは何があっても公式が守ってくれるだろうなと素直に応援できない
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 21:25:09 ID:sVkmtlDF
>>914
個人ブログを晒すならともかくもう発売された雑誌への投稿だし
素人の投稿云々は関係ないと思う
でもその投稿はこのスレに関係ないとも思うが
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 21:27:39 ID:wlSAl94V
>>918
一応雑誌のライターが勝手に書いてることだから公式とは違うんじゃないのか?
まあそれにしたって商業誌でこれはないわwwwとは思うが
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 22:03:31 ID:MUyWeRo8
うわー気持ち悪い
ランカが好きなことはそれでいいが
さらに他キャラに死んだほうがいいとか言うのは・・・ないわ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 22:08:58 ID:AzSxbae5
スレが伸びていると思ってきてみたら……('A`)

要するにこのライターは
・ランカの業をシェリルが引き受けて死ぬ展開キボンヌ
・シェリルは情に脆いアルトと心が通っても結局死んでしまう展開キボンヌ
・ランカはスター街道で光り輝く真の天才だが、シェリルは自分が偶像だって認めろよ
・シェリルは劇場版で終わらせろ、悲惨に転落する様を見せて、そして死ねばいいよ
・ランカが光り輝く世界をきっと私が満足するように描いてくれるよね河森君キラッ
と思いながら対談で発言を垂れ流して金稼いでるってことだよな
職業ライターとしては最悪の部類だな
こんなライター使ってる版元もろくなもんじゃねぇ
シェリルファンの皆さん、角川書店からのシェリル本発行で良かったですね
ランカファンの皆さん、こんな出版社からの単行本でご愁傷様でした
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 22:11:41 ID:Q7lnID1x
>>922
この女、ランカがシンデレラで女の子は皆憧れますよね〜とか言ってる時点で
自己投影厨だよな
ランカたん(私)は光り輝くスターになってモテモテ!
シェリル…?あー悲惨に死ねばいいんじゃないランカたん(私)の邪魔だから
ってことだろ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 22:13:24 ID:e98iKE2W
本気で吐き気がする
はっきりと「シェリルのことが嫌いだから死んでほしい」って書かれてた方が大分マシだ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 22:14:45 ID:H/r7aBzt
一人のライターの話じゃないからね。複数のライターがよってたかってこうなんだよ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 22:15:18 ID:OJ8xzyF9
>>922
・シェリルは情に脆いアルトと心が通っても結局死んでしまうが最終的にランカがアルトに寄り添う展開キボンヌ


訂正なwww
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 22:15:23 ID:N1aSeia0
>>924
言い訳がましく、シェリル好き〜だなんて書いてる糞ライターだしな・・・・
本当謝れよシェリルファンに謝れ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 22:16:11 ID:lChGDxIF
ほんとランカに対しては援誤射撃が多すぎる
後ろから何人もヘッドショットしてるような状態じゃないか
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 22:16:24 ID:OJ8xzyF9
>>923
>ランカがシンデレラで女の子は皆憧れますよね〜




憧れないからランカファンが非常に少ないのではないか?
アンチばかりですぞwww
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 22:21:49 ID:5gh5M351
アルトは情に脆いから、ってわざわざ言うのもなあ
いかにも所詮は同情だろホントに結ばれるべきなのはランカちゃんだよね☆って言いたげだな
まあ似たようなことを本編でオズマも言っちゃってますけどね!
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 22:26:42 ID:Q7lnID1x
あーアルトは情に脆いから、わけわからん思考回路がなぞの生物ランカに危機が迫ったら助けちゃうんですよね
分かります分かりますアルトは情に脆いからねー、と言ってやりたいなwww
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 22:30:58 ID:MUyWeRo8
ちゃんとランカの「業」=悪いことをしたって認識してるのに
なんでそれを他人に擦り付けて当然のごとくスルーしてんだ
理解できない・・・
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 22:32:24 ID:wlSAl94V
なんつーか悪い部分はシェリルに押し付けて死んでもらうってのがもう常識的に考えてありえん
そしてそれを商業誌で垂れ流すあたりがもっとありえないw素人かよw
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 22:38:45 ID:AzSxbae5
今までいろんなアニメ雑誌読んできたが
作中で本人が死を自覚して受け入れるくらい明確な死亡フラグを背負ったキャラに対して
「死ななくて良かった、これからは辛かった時の分も幸せに」的な
祝福系の論調記事を見たことみたことは多々あっても
「むしろ死ねば良かったのに。今からでも○○の役に立って死ねよ」とか言う記事は初めてだ
こういう感性の人間が文章書く仕事してるのかと思うとぞっとするわ
しかもこの手の発言がいつもランカフォローやランカage、
ランカに都合のいい世界の構築のためにしか出てこないというあたりが恐ろしい
普通の感性の人間なら疑問を持つとかドン引きするとか怒るとか
少なからずそういう気持ちの変化が起こるよな・・・
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 22:44:18 ID:OJ8xzyF9
>>934
毎回ランカ「だけ」マンセーされて他キャラ「だけ」けなされてるもんな
逆のバージョンがないから大騒ぎになるんだろう

今回のでランカファン確実に現象したしアンチも増えたね
だめだこりゃ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 22:46:33 ID:/9UxhZvb
まぁ2ちゃんだけだろ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 22:47:19 ID:5gh5M351
そもそも何で「シェリルにはきっちりケリをつけて欲しい」が
・死ぬ
・悲惨な目に合う
の完全二択オンリーなんだ
ランカの業ならランカが背負えよ
人に肩代わりさせて自分は幸せに☆とか道徳的にお子様に勧められないだろ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 22:50:43 ID:N1aSeia0
ライターはゆとりなのか
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 22:51:44 ID:lChGDxIF
>>937
シェリルには(邪魔だから退場して)きっちりケリを付けて欲しい
これが本音だからじゃない?
だから死ぬか価値が無くなる位悲惨な目にあって消えろ、と
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 22:57:27 ID:H0tpYMLW
女としてランカはないわーという寄稿した人もいた気がするし
他にも中立っぽいことを言う人は大抵ゲストな雑誌です
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 23:04:27 ID:TRGPwEVK
本編のシェリルの落ちっぷりはかなり悲惨だったけどな…
生い立ちも親殺されて残飯漁りの孤児、拾われてもその親(みたいに大切な人)にも裏切られて
挙句、「お前は死ぬ」と突き放されてランカに乗り換えられるし、生命の危機に
歌手としてもみんなに忘れられて正にどん底
あれ以上どう突き落とす気なんだ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 23:05:37 ID:AzSxbae5
>>939
ランカ派の自分にはシェリルは目障りだからケリつけて幕下ろして
面倒なこと全部引っかぶって悲惨な転落を見せ場にして死んでいけばいいよ
シェリルが死んで終ったキャラになってもランカいるからマクロス的に無問題だし
アルトの側にはランカがいるからカプ的にも無問題だしwwwww
・・・という本音を隠してないすごいライターだと思う
つーかシェリルのことキャラとしてケリつけて殺せと言いながら
同時にランカのケリはシェリルに丸投げでいいじゃんってすごい発想だよな
何故ランカ本人にケリつけさせないんだよ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 23:06:09 ID:N1aSeia0
>>941
アルランになってシェリルは死ぬってのが奴らの考えてる落としなんだろ

逆にアンチ増えて悲惨な事になるのにな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 23:06:16 ID:H0tpYMLW
さらに悲惨はレイープとか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 23:07:55 ID:MUyWeRo8
恋愛と歌姫というランカ用トロフィーが関係しないとこなら
細々と生きててもいいよ、という程のスゲー上から目線だからな
シェリルファンは激昂してもいい
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 23:09:00 ID:N1aSeia0
てかシェリル人気でFを保ってる様なもんなのに良く死ねとか書けるよな
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 23:13:45 ID:N0MiDa0l
2chだけであんなにCDの売り上げに差がつくもんか
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 23:16:28 ID:6WlPGiw2
一般視聴者のランカに対する認識はネタキャラだから
誰もランカが歌姫とか思ってないから
所詮星間だけの一発キャラだから!

まあそういう事公式は分かってないようだけどね
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 23:22:25 ID:/9UxhZvb
>>942
シェリルファンをかたってるから隠してんだろ
それがまた嫌悪感を増す
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 23:23:48 ID:m+fZO0hw
ライター、糞だな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 23:31:57 ID:PNLbBtLW
>>946
それはミシェルやクランに失礼
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 23:33:30 ID:4tN82Mmf
>>945
上から目線はランカ厨標準設定なのか
中島もアルトに対して常に上から目線だが
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 23:42:49 ID:5gh5M351
>>951
F売上げの貢献者達がみんなランカageの犠牲者だってところは共通してるのな
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 23:48:49 ID:yyuBzNWE
>>952
男にちやほやされたい恋愛脳の人にとって夢に真っ直ぐな男はダメ男だからね
愛されたい願望が肥大してる人は「モテモテで困っちゃう☆」と優越感を感じる設定が好き
シェリルはランカには適わない(アルトはランカが好き)のだから
愛する2人の為にランカの罪を被って散る方が輝くよ!
ライバルさえ虜にするランカ、愛されてるって罪☆って事だろう

他人の好みにとやかく言うつもりはないが
それが当然と言わんばかりに堂々と商業誌で語っちゃうのは流石にイタイ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 01:03:22 ID:yqq5UTHP
私はアルトを素通りしてミシェルを見てました(笑)
カタルシスのある恋愛的なものがミシェルで出ちゃってるので。
アルトはあまりにはっきりしなさすぎて、アルトの意思を読み取ろうとしてたら、最後まできちゃった

こんな事をいいながもアルラン希望とか両角ランカ厨パネェ
こいつが編集だからあんな糞ページが商業誌に載っちゃったww
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 01:15:17 ID:pLwUbGId
これは…正直本気で気持ち悪い
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 01:19:58 ID:RGs0hwj2
内容の酷さは言うまでもないが
その道の人間がこういう事を書いて、それがまかり通る事に引く
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 01:21:04 ID:D7vn7GHY
とりあえず両角は二度とマクロスFの記事を書くな
自己投影厨キモいんだよこの妄想カプ厨女がモテモテh☆やりたいなら乙女げーやってろ視ね
という内容で編集部に両角への
アンチレターを冷静な文面で送り付けたいと思います
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 01:25:18 ID:cd3iZLKa
>>958
あくまでも冷静にな!
さて俺も公式とコンティニューに苦情送るよ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 01:39:15 ID:pp1oz/TC
苦情とかいう前に
全文よめよ


ランカアンチスレに画像ソース出てるから

読んだ後に苦情出せ
出したくなるからw
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 01:41:14 ID:AYh9wvHa
>>951
そいつらが何したの?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 02:05:24 ID:nX1ixldx
>>936
2ちゃん以外に広まったらそれこそランカにとって致命的だろう
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 02:22:38 ID:TuRRFAA/
両角 大田出版でぐぐったら

もしかして: 両角 太田出版 上位 2 件の検索結果

とかでて吹いたんだけどw皆考えることは同じだなあ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 03:06:07 ID:humVM0Sc
>>786>>787
他のランカ曲と比べてだよ…

もうねランカの曲はもう、いいんだもう仕方ない
嫌なのは、シェリルの歌をランカが歌うことだ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 03:19:12 ID:hAxGTDfT
歌うくらいは別にいいと思うけどね
歌パクってランカが歌った方がスバラシイ!
みたいなマンセーさえしなけりゃここまでウザがられなかっただろうになぁw
とつくづく思う
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 03:34:17 ID:sECZUZ6a
とりあえず、コンティニューは買わん。
こういう空気読めないとこが
公式的(許可とってるんだろうし)
さも正しいことのように主張するから
実際の視聴者の感覚と剥離してて
反感買うのをわかってないよな
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 03:51:04 ID:+NDGCyWu
ダブルヒロインで片方をここまで貶めるか・・・かなり嫌な気分になったな
文で食べてるプロならこんなことは書いちゃいけないぐらいはわかってるだろうに何やってるんだろう
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 03:54:36 ID:hAxGTDfT
ていうか最近ランカがわざと嫌われるようにやってんじゃないのとすら思えてきたw
ほんとに誰得だよこれ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 04:19:19 ID:+NDGCyWu
監督→ダブルヒロインで片方の特にプッシュしてるほうのアンチが増産状態はまずい
公式→作品見限られたらまずい
シェリルファン→いくらなんでもあんまりだ
ランカファン→元のランカを返してこんなこと書かれてもうれしくない
他のキャラファン→またランカ持ち上げか・・・自分のキャラに被害来て欲しくない
マクロスファン→公式の迷走いいかげんにしてくれ

本当に誰得だ?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 05:03:16 ID:Y6HUuX9E
萌え妄想してるライターだろ
971970:2010/04/11(日) 05:12:21 ID:Y6HUuX9E
次スレ立てられなかったので誰か代行お願い。
以下、テンプレ。

--------
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part22

キャラ擁護・アンチ意見はほどほどに
次スレは>>970が踏んだ人が立てて下さい

■前スレ
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part21
htt?://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1267954202/

■過去スレ
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part20
htt?://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1265204755/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part19
htt?://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1264147659/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part18
htt?://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1262857439/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part17
htt?://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1261541384/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part16
htt?://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1260867746/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part15
htt?://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1260030106/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part14
htt?://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1259069817/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part13
htt?://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1257325746/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part12
htt?://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1253136778/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part11
htt?://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1249732800/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part10
htt?://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1246550062/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part9
htt?://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1244090937/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part8
htt?://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1241917931/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part7
htt?://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1239927117/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part6
htt?://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1238295665/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part5
htt?://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1236258593/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part4
htt?://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1234507034/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part3
htt?://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1232261102/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?Part2
htt?://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1228782272/
シェリルとランカなぜ差がついたのか?
htt?://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1220617275/
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 08:00:07 ID:AGbo12qb
次スレ立てました part22

ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1270940347/
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 08:33:41 ID:l9Ljg04b
なんで>>971のテンプレはpが文字化けしたんだろう…おかげで次スレのテンプレもリンク切れてるよ
>>972
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 08:41:34 ID:AGbo12qb
ごめん、指摘されるまで文字化けに気付かなかったorz
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 09:47:13 ID:YF8lPqQe
>>972
シェリルとランカの差が何故ついたのか
公式や心無い厨記者の言動が酷すぎるからだな…
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 10:31:56 ID:nX1ixldx
972乙
ネタとしては今更なんだがさすがに今回話題の記事は酷すぎた
死んだ方が輝いたはない、それだけはあり得ない
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 10:43:55 ID:hAxGTDfT
「お前が死んで欲しいだけだろ?それ」ってのが露骨にわかって気持ち悪いよなww
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 11:01:18 ID:OibZCgos
確かにミシェルは死んで輝いたかもしれんがファンからしたら
死ななくても良かったんじゃ、と今でも強く思ってる
だって死んだ後それが全く活かされてないんだもんよ…
ランカのミシェル死スルーを見てるからシェリルは死んでも輝けないと思うわ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 11:18:56 ID:e+oJyfc6
>>978
本当にそのキャラのファンだったらそのキャラは「死んだほうが良かった」は出てこないよな
自分も、ミシェルはナナセみたいに一度離れて
最後に戻る流れだって良かったんじゃないかって未だに思う
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 11:26:24 ID:ENQv/ZK8
ランカは歌も恋も手に入れて幸せになって欲しい
シェリルはもっと悲惨な目にあってランカの罪を背負って死ね!
あ、負け組として小さな幸せ掴むくらいなら許してもいいよw

商業誌でこんなこと書くライター初めて見たよ…
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 11:33:40 ID:H/AQrEUA
ランカは叩かれるポイント多いから叩くやつが出るのは解らんでもないけど
シェリルって死ね!とまで言われるほど悪いことしてないよね…?
でも、いつもいつもランカはageられてシェリルがsageられる。なんで??
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 11:42:15 ID:e+oJyfc6
>>981
一部にランカの人気が出ないのはシェリルがいるせいと考える輩がいるからじゃない?
シェリルに向けられる死ねっていうのは、目の上のたんこぶうざーってことかと

シェリルがいなくなってもランカの評価が上がるわけじゃないと思うんだけどな
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 11:49:52 ID:hAxGTDfT
単に性格とかが嫌いで死ねっつーんならそれはもうしょうがないが
このライターとかの場合>>982なのが透けて見えてるから引く
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 11:50:04 ID:c8iyWWSq
シェリルが死んだら伝説のウタヒメになってしまうぞ…
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 11:51:05 ID:TZK0c4dT
>>982
ランカ厨の中には
「ランカが本来手に入れるべき名声や評価をシェリルがメインに昇格した為に不当に奪われた」
と本気で思ってる奴らがいるからな
あの名声と評価はシェリルというキャラと声優と歌手がいて得られたもので
シェリルが消えればランカに行くどころか一緒に消えるだけなのに
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 11:51:19 ID:FgyuqA91
とりあえず「ランカの業を背負ってシェリルが死ぬ」発言はない
まともな人間の思考として絶対にあり得ない
何で「ランカのためにシェリルがそこまでして当たり前」と当然のように思えるんだ
ミシェルはクラン守って死んだけどそれだけ愛していたってことで納得できる
でも何で誰かが誰かの「業」を背負って死なにゃならんの
ランカの業ならランカが背負えよ阿呆
信じられない
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 11:57:15 ID:H/AQrEUA
せめてランカにもシェリルにも厳しい意見が出てるんならなぁ…、シェリルだけボコボコじゃないか。
今までこの本が話題に出てなかったのが不思議だよ。
自分は改めて読んでびっくりしたし引いたし悲しくなった。ネットのアンチスレじゃないんだよ
お金出してシェリル好きな人も買う可能性があるんだよ?信じられない。

ライターさんの仕事だからあまりケチ付けたら言葉狩りみたいにとられるかな?
それでも、もう少しどうにかならなかったのかと思うよ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 12:00:14 ID:ENQv/ZK8
出版社に努めてる大人がこんな会話してるかと思うと恐ろしいな
俺が失敗したから、あいつが代わりに会社辞めるべきだ、とか言い出しそうな連中じゃん
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 12:01:20 ID:69S7HvF4
ランカ大好きランカ厨編集両角がいたからだろ
大好きだからランカ本も出しちゃいます〜ランカ本の野口とかいう女も両角と繋がりあるみたいだしな
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 12:04:10 ID:Gtv23Lcs
こんな厨がライターのせいでランカ余計反感くってるよな
シェリルファンもだがまともなランカファンがすっげー気の毒だ
誰も嬉しくないだろこんな記事


991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 12:09:49 ID:+NDGCyWu
ランカ自体は悪くないってのはわかってるんだが周囲がこんなのばかりでランカを素直に応援できない
何でもかんでもランカ押しが強すぎてお前らちょっと自重しろと言いたくなる
苦情の手紙は送ったことないがこれは酷い
公式周辺でランカを応援してるのはわかったからそろそろ自重して欲しいマジで
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 12:10:46 ID:69S7HvF4
因みにコンテニュー48は
編集人 林(編集長)
編集 両角織○(スイーツランカアルラン厨)
発行人 岡

となっている
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 12:17:24 ID:H/AQrEUA
これシェリルが架空のキャラだからやりすぎたってのもあるんだろうね
現実のアイドルで誰が好き?みたいな座談会だったとしたら、
○○がいまいち売れないのは△がいるから!だから死んで!とは口が裂けても言わないでしょ。
事務所も怖いだろうし。でもさ架空のキャラクターにもファンはいるんだよ…
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 12:34:19 ID:IFksf49C
このコンティニューはランカ本の1ヶ月前に出たんだよね
「私達はこんなにランカ派なんですよ。ランカ本読んでね」という
アピールをしようとして、やり過ぎて失敗したなと当時思った
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 12:36:00 ID:ZeEoie17
こんなことをすればする程、ランカは嫌われるしシェリルには同情票が入るのにね。
このライター達は味方をぶん殴ると同時に敵に塩を送ってるようなもんだよな。
実はランカが嫌いでわざとやってるのか?とすら思えるレベル。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 12:44:46 ID:69S7HvF4
ランカ派の皆さん朗報です!とかいう宣伝記事も載せてたからな
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 12:48:28 ID:hAxGTDfT
ランカの業をシェリルが背負って死ねはマジありえなさ過ぎてやばい
フォローのしようがないだろこれ
どう見ても悪意しか感じられない発言だわ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 12:50:01 ID:H/AQrEUA
ランカ好きな皆さん朗報です!でいいのに何故わざわざランカ派とアピールするんだ?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 12:53:07 ID:69S7HvF4
しらねw
アンケハガキにもズバリあなたはシェリル派?ランカ派?の項目があった
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 12:53:28 ID:A8dcPzjC
酷すぎて笑いがとまらない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。