★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その69★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
寝台特急「日本海」と急行「きたぐに」を語るスレです。
このスレでは釜番号・車両番号・編成などの目撃レポート、
撮影や乗車中の実況などの話題も歓迎します。

定期運行最終列車運行中
スレの進行の速さに乗じて荒らしが増えて来ています。
荒らしが現れたら、徹底的にスルーして下さい。

前スレ
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その68★★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1331834562/
2名無し野電車区:2012/03/16(金) 23:22:48.96 ID:6pRXDKTa0
やってもうた・・・ここは放置ですまん
3名無し野電車区:2012/03/16(金) 23:36:50.57 ID:SFTU3sdJ0
新大阪では大量乗車ありましたか?
4名無し野電車区:2012/03/16(金) 23:38:00.32 ID:ohCaChMs0
こっち↓?
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その69★★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1331865227/
5名無し野電車区:2012/03/16(金) 23:38:25.32 ID:Sztrv13x0
5ゲト
6名無し野電車区:2012/03/16(金) 23:39:18.95 ID:Sztrv13x0
アゲアゲ
7名無し野電車区:2012/03/16(金) 23:40:07.72 ID:Sztrv13x0
皆まだか
8名無し野電車区:2012/03/16(金) 23:50:56.59 ID:c8mBwPPtO
8
9名無し野電車区:2012/03/16(金) 23:53:28.05 ID:O4d2wCzk0
既に第70スレまで立ってるというのに・・・・・
10名無し野電車区:2012/03/17(土) 00:03:23.73 ID:JADTj6iA0
秋田駅からやっと帰ってきた…
列車が発車したときに誰かが>オタきもーい と叫んだのが聞こえてげんなり
子どもとかそこそこいたし拍手している人もいたし、その余韻をぶち壊すのはちょっとなーと思った
11名無し野電車区:2012/03/17(土) 00:06:22.41 ID:MPMXui+v0
なんだここじゃなかったか
PCじゃないからわからんかった
12名無し野電車区:2012/03/17(土) 00:19:23.24 ID:upJpM7DJ0
現行スレ
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その69★★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1331865227/

次スレ
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに ED70&EF70★★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1331890411/

次々スレ(このスレ)
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その69★★(実質71)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1331907738/
13名無し野電車区:2012/03/17(土) 00:21:38.06 ID:upJpM7DJ0
■過去のスレッド■
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海★★       http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1084011388/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その2★★   http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1098958769/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その3★★   http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1115376323/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その4★★   http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1127468831/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その5★★   http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1135341369/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その6★★   http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1141204311/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その7★★   http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149872531/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その8★★   http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1155712651/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その9★★   http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1165655962/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その11★★  http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1180545153/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その12★★   http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1185326773/
★★トワイライトEXP(寝台特急)日本海 その13★★        http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1190913340/
★★トワイライトEXP(寝台特急)日本海 その14★★        http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1197078304/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その15★★   http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1201565918/
14名無し野電車区:2012/03/17(土) 00:22:39.07 ID:upJpM7DJ0
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その16★★   http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1208177550/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その17★★   http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1216043861/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その18★★   http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1222866955/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その19★★   http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1230351008/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その20★★   http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1233924978/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その21★★   http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1238511335/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その22★★   http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1242539429/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その23★★   http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1245677761/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その24★★   http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1248268085/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その25★★   http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1251295201/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その26★★   http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1254837614/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その27★★   http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1259983740/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その28★★   http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1262248684/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その29★★   http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1267674663/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その30★★   http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1274654811/
15名無し野電車区:2012/03/17(土) 00:23:26.17 ID:upJpM7DJ0
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その31★★   http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1278211080/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その32★★   http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1283812468/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その33★★   http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1286767373/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その34★★   http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1291037231/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その35★★   http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1293788823/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その36★★   http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1296908695/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その37★★   http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1302183929/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その38★★   http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1306232032/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その39★★★    http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1309270803/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その40★★★    http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1314805832/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その41★★★    http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1318852982/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その42★★★    http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1320309170/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その43★★★    http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1321588183/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その44★★★    http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1321813613/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その45★★★    http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1322516058/
16名無し野電車区:2012/03/17(土) 00:34:05.76 ID:upJpM7DJ0
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その46★★★   http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1323406136/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その47★★★   http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1324050982/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その48★★★   http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1324567264/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その49★★★     http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1324816118/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その50★★★   http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1325334067/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに DD51★★     http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1325810816/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その52★★★    http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1326359711/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その53★★★    http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1326631078
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その54★★     http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1327052901/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その55★★     http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1327326485/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その56★★     http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1327721692/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その57★★     http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1328014732/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに C57★★★(実質58)http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1328016164/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに EF58★★(実質59) http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1328631948/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに C60★★      http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1329177257/
17名無し野電車区:2012/03/17(土) 00:36:02.94 ID:upJpM7DJ0
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに C61★★        http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1329468562/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに EF62★★        http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1329733735/
★★★ 寝台特急日本海 急行きたぐに その62 ★★(実質63) http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1329747335/
★★★ 寝台特急日本海 急行きたぐに その63 ★★(実質64) http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1330438558/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに EF65★★★      http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1330648766/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その66★★★     http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1331116656/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その67★★        http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1331604947
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その68★★        http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1331834562/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その69★★        http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1331865227/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに ED70&EF70★★      http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1331890411/
18名無し野電車区:2012/03/17(土) 00:38:31.90 ID:upJpM7DJ0
■よくある質問集<日本海編>■

●日本海のプルマンロネってベッド解体ショーはするの?
→ しません。上段の人は朝になったら、ひたすら横になるか、喫煙室(4席)で燻製になるかしてください。
●日本海に車内販売はある?
→ 下りはありません。上りは金沢から敦賀まで車販が乗ります。電源車からスタート。
車内放送では福井からと言う場合がありますが、実際には加賀温泉あたりから販売したりします。
弁当もありますが数に限りがあるので売切御免です。尚、遅延があると乗務そのものがキャンセルになる場合があります。
車内にはジュース等の自販機は無し。絶滅危惧種の冷水機は健在。
また、上りは敦賀で19分停車の間に改札口そばの売店で弁当や食料やオバマまんじゅうの調達も可能。
ホーム上の売店は時間外。立ち食いそば屋は駅舎の外。おそらく持ち帰りはムリ。
●日本海でジュースとか買えそうな長時間停車は?
 下り=加賀温泉5分 直江津7分 新津5分 秋田2分
 上り=秋田3分 金沢3分 敦賀19分
 これ以外の2分停車だと厳しいかも。新津か秋田ならsuicaやicocaを用意しときましょう。
●大館駅での「鶏めし」(花善)の購入について
 下りの時間のみ営業中ですが、ホームでの立ち売り販売はとっくの昔に廃止。
 前日までに電話予約すれば車両の乗降口(デッキ前)まで持ってきてくれます
 予約は一個から可能。お茶はあったかいので頼むと絶滅危惧種のポリ容器茶で来ます。
 花善公式web http://www.hanazen.co.jp/resv/index.html
●ゆとり世代なもんで洋式便所じゃないと嫌っス
 北斗星のお下がりの「金帯+引戸」の車にだけ装備。大舘さんの情報で連結位置をチェックw
●日本海の編成  盛アオ24系客車
       .1.   .2.   .3.   .4.   .5.   .6.   .9.   10
      ┏━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓
←大阪┃.B煙.┃.B開.┃.B開.┃.B煙.┃.B開.┃.B開.┃.B煙.┃.A開.┃電源┃青森→
      ┗━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┛
※多客期および平成24年3月には6と9の間に開放B、7〜8が増結される。
19名無し野電車区:2012/03/17(土) 00:39:21.83 ID:upJpM7DJ0
■よくある質問集<きたぐに編>■

●いわゆるパン下二段寝台の位置は?
 8号車の1・2・11〜14番の中段。 12連で運転の際は10号車も。
●座席車は減光するの?
 普通車はしません。グリーン車はします。
●世間の嫌われ者18キッパーですが、きたぐにに乗りたいんです!
 下りの新津→新潟の自由席のみ乗車可能。でも混んでるから来んな。
●きたぐにに車内販売はある?
 ありません。乗る前に用意しましょう。
 車内にはジュース等の自販機は無し。絶滅危惧種の冷水機は撤去済み。
●きたぐにでジュースとか買えそうな長時間停車は?
 下り=米原14分 金沢36分 直江津21分 長岡14分 コンビニだって行けちゃうが大人しく寝てろ。
 上り=長岡4分 富山5分 金沢6分 福井5分
●きたぐにの編成  近キト583系電車
       1.   .2.    3.   .4.    5.   .6.    7.   .8.    9   10
      ┏━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓
←大阪┃自由┃自由┃自由┃自由┃.B煙.┃G指 ┃.A開.┃.B煙.┃.B開.┃.B開.┃新潟→
      ┗━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┛
※多客期には9と10の間に開放B、10〜11が増結され、クハネは12号車になる
20名無し野電車区:2012/03/17(土) 00:40:11.53 ID:upJpM7DJ0
■乗る前や乗った後に風呂に入りたい■

青森まちなかおんせん(青森)
http://www12.ocn.ne.jp/~machinak/
青森駅周辺のその他の銭湯
http://www.atca.info/02_guidemap/areamap.php?area=1&cat=4
たらポッキ温泉(鶴ヶ坂)
http://yudetako.com/tarapokki.htm
浪岡駅前温泉(浪岡)
http://www.geocities.jp/oyu_web/t831.html
大鰐温泉 鰐come(駅から一分、奥羽線や弘南のサウンドを聞きながらの露天風呂)
http://www.wanicome.com/onsen/onsen.html
みどり湯(新潟)
http://www.niigata268.com/map/midoriyu/
新潟市内のその他の銭湯
http://www.niigata268.com/map/index.html
新津温泉(新津)※朝7時から夕方まで。リア厨にはオススメできない超マニアックな温泉。
天然温泉なにわの湯 (地下鉄谷町線で東梅田から2駅、天神橋筋6丁目にあるスーパー銭湯)
http://www.naniwanoyu.com/
葉村温泉
http://michiken.web.fc2.com/hamuraonsen.htm
大阪駅周辺には銭湯が無いのでここで周囲の駅の銭湯検索
http://sentou.main.jp/
21名無し野電車区:2012/03/17(土) 00:52:09.54 ID:upJpM7DJ0
■青森でやること■

・おさない(ホタテ)
・味噌カレー牛乳ラーメン(騙されたと思って食ってみろ。ハマるぞ)
・アウガにある寿司処 三國
・イギリストースト
・スタミナ源タレ(スーパーで特売してる。たまに1本138円。)
・ラーメンとうぎょう (つけ麺)
・八甲田丸前で津軽海峡冬景色かけ逃げ(時々天城越えが流れるという都市伝説も)
・古川市場ののっけ丼(これ食ったら函館の朝市はボッタクリとわかる)
・一八寿司(伝説の天才漫才師横山やすしの息子)
・埼玉屋食堂(昼だけの営業かも)
・つがる路(エキナカで手っ取り早くって人向け)
・一二三食堂(湯どうふが有名、日本海発車前でも営業)
・じょんがら亭
・まるかいラーメン(元祖煮干系。旅行ガイドには絶対出てこないが地元民の圧倒的支持。)
・第3新興街
22名無し野電車区:2012/03/17(土) 00:52:57.07 ID:upJpM7DJ0
■新潟でやること■
 
・みかづき(イタリアン)
・フレンド(イタリアン)
・東横(味噌ラーメン)
・万代バスセンターのカレー

■大阪でやること■
 
・「新梅田食道街」か「阪神前地下」で串カツ(梅田で食えば充分)
・「Whityうめだ」か「新世界」で串カツ
・岡室酒店直売所(京橋の立呑屋)
・北浦酒店(天六にある立ち飲み)
・下り乗車前に阪神百貨店地下で食料買い込み(←イカ焼きオヌヌメ)
・大阪マルビルにある大阪第一ホテルでバイキング
朝食 http://www.osakadaiichi.co.jp/carat/morning.html
昼食 http://www.osakadaiichi.co.jp/carat/lunch_viking-2012spring.html
夕食 http://www.osakadaiichi.co.jp/carat/dinner_viking-2012spring.html
23名無し野電車区:2012/03/17(土) 00:53:50.96 ID:upJpM7DJ0
■3・16最終日 日本海・きたぐには他の夜行列車といつどこですれ違うの■

9001×502M 0:55〜57直江津駅交換 9001 0:58発 502M0:57発 2分並び
9001×2022 1:59頃  押切付近(推測)
9001×4002 2:30頃   新津駅手前 2021に続行で2:32着
9001×8002        8002運転なし

4002×8001 23:11 羽後本荘付近
4002×9001 2:30頃 新津駅2:28発車直後
4002×2021 2:26〜2:27 新津駅交換 4002 2:28発 2021 2:27発 1分並び
4002×501M 5:00 入善付近

501M×502M 3:10 金沢付近
501M×4002 5:00  入善付近
501M×8002     8002運転なし

502M×9001 0:55〜57 直江津駅交換 502M0:57発 9001 0:58発 2分並び
502M×501M 3:10 金沢付近
502M×8001 なし
24名無し野電車区:2012/03/17(土) 00:54:51.26 ID:upJpM7DJ0
■最終日の9001レのスジ■
大阪1747→4001レのスジ→直江津2350−058→黒井101→犀潟104→潟町107→上下浜109→柿崎111→
米山115→笠島118→青海川120→鯨波122→柏崎125→茨目128→安田130→北条132→越後広田135→
長鳥137→塚山141→越後岩塚144→来迎寺146→前川149→宮内151→南長岡152→長岡154→北長岡156
→押切159→見附202→帯織205→東光寺207→三条210→東三条212→保内214→加茂218→羽生田221
→田上223→矢代田226→古津228→新津232ー311→京ヶ瀬317→水原321→神山324→月岡327→中浦
331→新発田335→加治339→金塚343→中条346→平木田351→村上403→間島410→越後早川414→
25名無し野電車区:2012/03/17(土) 00:55:53.92 ID:upJpM7DJ0
桑川420→今川424→越後寒川429→勝木433→府屋436→鼠ヶ関441→小岩川445→
あつみ温泉450→五十川455→小波渡458→三瀬501→羽前水沢506→羽前大山510
西鶴岡信513→鶴岡517−47→幕内信550→藤島553→西袋558→〔余目602−32〕→
砂越638→東酒田640→酒田644−702→本楯708→南鳥海711→遊佐714→〔吹浦720
−23〕→女鹿728→小砂川733→上浜737→象潟742→金浦747→〔仁賀保753−55〕
→出戸信759→西目803→羽後本荘810−15→羽後岩谷821→折渡826→羽後亀田829
→二古信833→道川836→下浜841→桂根845→新屋849→羽後牛島852→秋田857−910
26名無し野電車区:2012/03/17(土) 01:07:19.91 ID:upJpM7DJ0
秋田857−910→秋田貨物915→土崎918→〔追分924−27〕→大清水信931→大久保935→羽後飯塚938→八郎潟942→
〔鯉川947−51〕→鹿渡958→森岳1003→北金岡1008→南能代信1011→東能代1015−18→鶴形1023→二ツ井1032→
前山1038→鷹ノ巣1044−45→早口1053→下川沿1057→大館1103−05→白沢1111→陣場1118→碇ヶ関1125→長峰1129
大鰐温泉1132−37→石川1142→弘前1149−56→川部1202→浪岡1210→〔大釈迦1216−20〕→鶴ヶ坂1227→津軽新城
1232→新青森1234−35→滝内1→1239→青森1242
27名無し野電車区:2012/03/17(土) 01:07:59.87 ID:upJpM7DJ0
■返却回送■

3/17
回9533レ 客車返却回送(EF81敦賀車牽引)
宮原操2023→大阪2034-36→直江津303-09→青森1704

回9526M
新潟932→直江津1210-20→大阪1933

3/19
配9540レ EF81敦賀車返却回送(重単、次位ムド)
青森1432→直江津215-18→敦賀802
28名無し野電車区:2012/03/17(土) 01:08:39.13 ID:upJpM7DJ0
■今後の運転予定■

日本海 ハネ6 ニ1
下り 4月27、28、5月5、6日
上り 4月26、27、5月4、5日

きたぐに ロザ1 ハネ6
下り 4月26〜5月6日 (期間中毎日)
上り 4月27〜5月7日 (期間中毎日)
29名無し野電車区:2012/03/17(土) 01:09:45.65 ID:upJpM7DJ0
現行スレ
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その69★★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1331865227/

次スレ
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに ED70&EF70★★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1331890411/

次々スレ(このスレ)
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その69★★(実質71)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1331907738/
30名無し野電車区:2012/03/17(土) 11:13:36.69 ID:zwDWZSRf0
上り到着の大阪駅、人は多かったけど、大体みんなマナー守ってて、能登の時のような殺伐とした雰囲気にはならなかったな
よかった
31名無し野電車区:2012/03/17(土) 14:53:24.33 ID:3KwZd89u0
今日からは寝台特急「東海」が運行するニダ
32名無し野電車区:2012/03/17(土) 21:08:12.05 ID:71bjyUVE0
>>31
特急「東海」は5年前に全滅したニダwww
http://brown.ap.teacup.com/narasenclub/222.html
33名無し野電車区:2012/03/17(土) 21:23:05.07 ID:OjUEQjlu0
>32
31の「東海」は「トンヘ」と読む。
34名無し野電車区:2012/03/17(土) 21:47:24.92 ID:j1xfAFdi0

現時点での空席状況

    大→青 青→大 大→新  新→大
..   A.禁.B A.禁.B.グA.禁.B.グ.A.禁.B
18日 ーーー ーーー.ーーーー..ーーーー 
19月 ーーー ーーー.ーーーー..ーーーー
20火 ーーー ーーー.ーーーー..ーーーー
21水 ーーー ーーー.ーーーー..ーーーー
22木 ーーー ーーー.ーーーー..ーーーー
23金 ーーー ーーー.ーーーー..ーーーー
24土 ーーー ーーー.ーーーー..ーーーー
35名無し野電車区:2012/03/17(土) 22:02:26.54 ID:QqS66hmQ0
再び日本海の列車がサイババに表示されるようになるのは再来週の月曜からだ
36名無し野電車区:2012/03/17(土) 22:05:43.22 ID:/mjT7UcI0
>>35
臨だからもう二度とサイババには出ないよ・・・・(T_T)

それはされおき新潟のMVにはまだ列車選択できたぐに残っていたな。
日本海はなくなってトワイライトしか表示されなくなったが。
37名無し野電車区:2012/03/17(土) 22:10:16.70 ID:SlsGdT2e0
70スレから使ってください。
ここはその次に再利用します(ここの>>2参照)。
正しい69スレはすでに1000逝ってます
38名無し野電車区:2012/03/17(土) 22:19:40.69 ID:QqS66hmQ0
>>36
あおもりや東北夏祭りとかは検索できたと思うけど?

サイババに出ないのはイベント系の列車じゃないのか?
39名無し野電車区:2012/03/17(土) 22:20:34.16 ID:xR+7GARj0
ムーンライトながらも臨時だがサイババに出ているが。あとP予約コードは4月号に乗るのか?
40名無し野電車区:2012/03/17(土) 22:58:53.29 ID:ckFcmSge0
その70スレにマジキチが居て怖い・・
41名無し野電車区:2012/03/17(土) 22:59:59.27 ID:KptBFPWT0
臨時日本海のダイヤ

    8003   8004 ※糸魚川〜青森は9003、9004
大阪 2038   1027
新大 2042-43 1021-22
京都 2112-15 0951-53
敦賀 2250-52 0802-21
福井 2332-33 0716-19
加賀 2358-59 0650-51
金沢 0030-32 0613-15
高岡 0103-04 0539-40
富山 0119-20 0513-21
魚津 0139-40 0444-50
糸魚 0218-18 0354-59
直江 0249-57 0214-06
新津 0441-43 0026-30
鶴岡 0659-04 2142-45
酒田 0734-38 2115-18
本荘 0837-37 2016-17
秋田 0920-23 1934-37
東能 1023-25 1832-39
鷹巣 1051-52 1807-08
大館 1110-13 1749-51
大鰐 1146-46 1717-22
弘前 1157-58 1706-07
青森 1242   1621
42名無し野電車区:2012/03/17(土) 23:00:52.21 ID:KptBFPWT0
臨時きたぐにのダイヤ

    8501M  8502M
大阪 2327   0649
新大 2331-32 0643-44
京都 0000-03 0616-18
敦賀 0115-17 0442-44
武生 0139-40 0418-19
福井 0153-54 0401-05
小松 0225-26 0330-30
金沢 0246-28 0304-10
高岡 0315-36 0235-36
富山 0329-30 0217-22
滑川 0342-43 通過
魚津 0349-50 0159-59
黒部 0355-55 通過
入善 0403-04 通過
泊   0408-09 通過
糸魚 0428-29 0123-25
直江 0455-57 0051-57
柿崎 0510-11 0035-36
柏崎 0526-27 0019-20
来迎 0547-47 2357-58
長岡 0556-58 2338-48
見附 0607-08 2327-28
東三 0617-17 2318-18
加茂 0624-25 2311-12
新津 0638-39 2252-57
新潟 0654   2237
43名無し野電車区:2012/03/17(土) 23:03:53.99 ID:3haJDfBf0
このスレは板ちがい
鉄道懐かし板でやれ
44名無し野電車区:2012/03/17(土) 23:04:52.42 ID:ckFcmSge0
やれというならスレ立ててくれ
移動するので
45名無し野電車区:2012/03/17(土) 23:13:59.95 ID:UM3V0J3P0
日本海 青森行きラストランin大阪駅
http://www.youtube.com/watch?v=P-UKC_2VWHE
46名無し野電車区:2012/03/17(土) 23:19:51.48 ID:Rw3MgQ7k0
47名無し野電車区:2012/03/17(土) 23:51:40.17 ID:QqS66hmQ0
>>44
まだ廃止になってないので懐かし板へ行く必要は無い
48名無し野電車区:2012/03/17(土) 23:56:58.60 ID:7wEpDyDF0
まだあったのか
板違いのこんな糞スレが
49名無し野電車区:2012/03/17(土) 23:57:16.05 ID:8mg+JuDv0
とりあえず臨時の運転が予定されている1年間はスレはこのままでいくのかな?
50名無し野電車区:2012/03/18(日) 00:06:00.27 ID:7wEpDyDF0
つ 懐かし板
51名無し野電車区:2012/03/18(日) 00:06:21.03 ID:v6NLB9mw0
あけぼのスレと統合しちゃってもいい気がしてきた
52名無し野電車区:2012/03/18(日) 00:08:15.37 ID:U0cNpBst0
>>47
そうだった
すまん
53名無し野電車区:2012/03/18(日) 00:10:53.20 ID:y+vpW2Sg0
>>51
トワイと一緒に戻しては?何で分離したのか経緯知らんけど
54名無し野電車区:2012/03/18(日) 00:15:33.76 ID:v6NLB9mw0
>>53
廃止報道まできたぐにはサンダーしらさぎ北越スレと一緒にされていた
55名無し野電車区:2012/03/18(日) 00:21:36.59 ID:y+vpW2Sg0
>>54
きたぐには日本海スレと北陸特急のスレで重複してたんじゃなかったっけ?
56名無し野電車区:2012/03/18(日) 00:22:34.52 ID:UpQ6ljAa0
重複してましたね。
57名無し野電車区:2012/03/18(日) 00:47:44.62 ID:ImWISQ9Z0
58名無し野電車区:2012/03/18(日) 04:58:23.52 ID:e6w8fvjA0
最終日本海の発車時は汽笛無しだったらしいなw(西区間)
59名無し野電車区:2012/03/18(日) 05:52:18.77 ID:GAf6QCTq0
>>58
福知山遺族の絡みだろうな。お祭り自粛?
60名無し野電車区:2012/03/18(日) 08:04:15.26 ID:u1WrtuCt0
>>59
公共の電波が入るんで規定外の行為は自粛したのでは?
後でグダグダいうのが彼らの仕事だし。
61名無し野電車区:2012/03/18(日) 08:46:38.62 ID:xg9ET+Uj0
>>53
トワの話題が転売ヤーの話ばかりになってたからでは
廃止発表前の日本海スレはスレ速度もゆっくり目なマッタリスレだったよ
62名無し野電車区:2012/03/18(日) 08:51:08.35 ID:USb9wjU8O
乗って残そう臨時日本海&きたぐに
63名無し野電車区:2012/03/18(日) 09:00:10.62 ID:8GKOUrL1O
乗っても残らない臨時日本海きたぐに
64名無し野電車区:2012/03/18(日) 09:10:42.57 ID:ADUQ1DH5O
乗って乗車率上げで
運転日増やさせよう臨時日本海ときたぐに
65名無し野電車区:2012/03/18(日) 09:27:02.24 ID:+UITL8F80
現行スレ
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに ED70&EF70★★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1331890411/

次スレ(このスレ)
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その69★★(実質71)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1331907738/
66名無し野電車区:2012/03/18(日) 09:54:23.87 ID:7EnJZKL+0
乗っても乗らなくても
北海道新幹線開業までには廃止の臨時日本海ときたぐに
67名無し野電車区:2012/03/18(日) 10:51:55.99 ID:ZETo0B1K0
アカヒやウジテレビみたくばれたときのリスク考えたら
中の人がアホでない限り富自身はあまりやらないと思うけど
富製品高くて叩き売りになりやすいからなんとか煽って買わせたい
模型屋さんとか転売屋さんとかのほうがステマは多そう

EF81敦賀着いた なんちゃって81敦賀がいっぱいあるのであまり感動無し
過渡の敦賀も導入予定月末の過渡日本海の為にナックル化予定

購入も含めてさよならのセット内容がわからないのでナンバー決定できず
68名無し野電車区:2012/03/18(日) 10:52:21.29 ID:ZETo0B1K0
誤爆です
69名無し野電車区:2012/03/18(日) 13:24:47.61 ID:+olV8R0p0
MBSとKTVの特集が秀逸だったとのことですが
つべかどこかにアップされていないですか?
関西系の皆様あぷよろしくです
70名無し野電車区:2012/03/18(日) 14:58:21.90 ID:y6St8dH70
>>60
新幹線は同じ酉でも鳴らしたしオーバーなイベントしたじゃん
71名無し野電車区:2012/03/18(日) 15:19:31.45 ID:Zm2irH7y0
>>70
昨年度の雷鳥もはまかぜも普通に鳴らしてたし、新大阪ではオーシャンアローとかも鳴らしてた。
だからそういうことではないと思うんだけどなぁ。
72名無し野電車区:2012/03/18(日) 15:25:07.01 ID:nhUdpj5x0
自分は9002レに乗ったので9001レに接していないのだけど、
吹鳴しなかったのを動画でみて、なんだかなあと感じたのは事実。
事務的な放送しかしなかった「はやぶさ」9041レ熊本終着時の
車掌もそうだったけども、最初で最後の場面なわけだから、
汽笛弁をひと押しするくらいのことは頭に浮かべてほしかったね。
73名無し野電車区:2012/03/18(日) 15:27:11.11 ID:Zm2irH7y0
>>72
いや、おそらくわざと鳴らさなかったはず。きたぐにも鳴らさなかったし。
そこまで空気読めない運転士はいないはず。
74名無し野電車区:2012/03/18(日) 15:28:40.46 ID:nhUdpj5x0
ということは現場側で吹鳴を止めさせた人間がいたということか。
さらに、なんだかなあ。
75名無し野電車区:2012/03/18(日) 15:34:05.40 ID:XUo4Oaj6O
ゴールデンウイークに復活運転すんのか
復活早っ
76名無し野電車区:2012/03/18(日) 15:35:21.63 ID:eFTlSflO0
>>75

それはしゃあないぞ。
77名無し野電車区:2012/03/18(日) 15:37:36.61 ID:ldvHL+3x0
>>74
なにか勘違いしてませんか?
汽笛は飾りじゃないんですけど
78名無し野電車区:2012/03/18(日) 15:52:36.25 ID:nhUdpj5x0
>>77
あなた何でも言いがかり的な口調でレスするね。
79名無し野電車区:2012/03/18(日) 16:00:21.03 ID:so8pHBE90
>>77
まああなたの言ってることもわかるんだが、
そういったシビアな内容と、マニア的な心情を、わけて捉えられないのかね。
あなたも鉄道板に居るんだったら少なからず鉄道に対して趣味面があるわけでしょう
だったらもうちょっと同じこと人に言うにしても言い方があると思うんだが。
80名無し野電車区:2012/03/18(日) 16:10:41.57 ID:W8S8JyfVO
現行の各夜行列車って、採算はどうなの?
カシオペアやトワイライトあたりは乗車率は良さそうだけど、夜行列車が少ない現状で車両の維持費とか人件費を考慮すると、やっぱりトータルでは赤字なのか?
単純な発想として、赤字なら廃止もやむなしだろうけど、利益が上がっているなら残るのでは?
81名無し野電車区:2012/03/18(日) 16:20:38.74 ID:iJO+8qLS0
>>79
>>74は日本海のファンスレであっても
あまりに飛躍し過ぎていて同意できる内容ではないと思うが
82名無し野電車区:2012/03/18(日) 16:25:58.58 ID:pkFVRVzw0
俺はあなたのほうが過度に噛みつき過ぎだと思うが。
83名無し野電車区:2012/03/18(日) 16:27:44.62 ID:iw7XuSWEO
最終下り富士ぶさの運転士はサービス良かったよな。
六郷土手の見送り隊に対して汽笛で返してくれたし
84名無し野電車区:2012/03/18(日) 16:29:41.49 ID:pkFVRVzw0
>>83
東海区間のウテシもかなりレアに対ファンサービスを緩めてたよね。
85名無し野電車区:2012/03/18(日) 16:47:54.37 ID:ldvHL+3x0
>>78
言いがかりに聞こえるのは「現場で汽笛を止めさせた」とかアホ丸出しのことを書いたからでしょ

>>79
鉄道がいったい何のためにあるのをもう一度良く考えた方がよろしいかと思いますがね

 「本来の鉄道の仕組み・使命」>>>>「ヲタの趣味」 なのは当然でしょ?

それをすっ飛ばしてマニア的な観点だけで文句つけてるからそれは違うんじゃないのと書いただけですが?

86名無し野電車区:2012/03/18(日) 16:50:08.46 ID:P0f43qxv0
なんだ昨日の粘着君じゃんw
87名無し野電車区:2012/03/18(日) 16:53:55.62 ID:ldvHL+3x0
>>78
誤爆までしてるし、よっぽど悔しかったんだなオマエ

206 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2012/03/18(日) 15:53:05.85 ID:nhUdpj5x0
>>77
あなた何でも言いがかり的な口調でレスするね。

88名無し野電車区:2012/03/18(日) 16:55:01.07 ID:ldvHL+3x0
>>86
また単発IDで書き逃げですねw
89名無し野電車区:2012/03/18(日) 18:01:50.66 ID:3iJHwtxSO
汽笛を鳴らさなかったのは現場がおさえたせいだってのはいくらなんでも暴論だろ

最終列車とはいえイベントじゃないんだし、実際何の根拠もないんだから叩かれるのはある意味当然の結果じゃないの?
90名無し野電車区:2012/03/18(日) 18:07:15.04 ID:OYONPYOV0
まだやるの?
91名無し野電車区:2012/03/18(日) 18:54:22.65 ID:+v1YCXpr0
一連のやりとりについて一言
春ですねぇ〜
92名無し野電車区:2012/03/18(日) 19:08:35.24 ID:H+/+otgr0
あたま湧いてるのが多いな
93名無し野電車区:2012/03/18(日) 19:51:09.71 ID:EZ7HuMIlO
最終日新潟発きたぐに

新潟日報のカメラマン、ホーム先端独占の上、脚立で走り出すきたぐににフラッシュ炊いてた
一部から危ないからフラッシュやめろ!の声を無視し続けてフラッシュ炊きまくり
その上新聞には使わなかったからタチが悪い

引き揚げる時に脚立見たらちゃーんと新潟日報と書いてあった
94名無し野電車区:2012/03/18(日) 20:31:58.79 ID:+1B4s4/e0
マスコミ特権
あきらめろ
95名無し野電車区:2012/03/18(日) 20:53:05.56 ID:ZRVsVVB3O
新潟日報はJRと対立してる気がする
やたらJR批判の投書が多いからね
96名無し野電車区:2012/03/18(日) 21:37:17.74 ID:CFuAdimO0
>>95
それは昔から?それとも上越駅騒動以降?

上越駅騒動以降だったら
県側に味方するスタンスを取るのが目的で
JR批判投書を採用してたりして

信毎の長野県寄りのリニア報道もそうだけど
地方紙は国・政令指定都市<都道府県的な論調が目立つね
97名無し野電車区:2012/03/18(日) 21:55:06.65 ID:q9WJSGfQ0
ここは
鉄道懐かし板ですか?
98名無し野電車区:2012/03/18(日) 22:00:11.10 ID:eKuGM+vz0
>>97
現時点で臨時運転も公式に設定されている
「廃止されていない」わけだが。
99名無し野電車区:2012/03/18(日) 23:33:58.71 ID:rDi879iM0
>>59
そうでもないべ。
銀河が大阪駅を発車する際に人殺しの罵声(福知山線脱線事故の件で)が飛んでも警笛鳴らして出発したし。
今回の日本海はどういう理由で警笛無しだったのかよく分からない。
100名無し野電車区:2012/03/18(日) 23:58:44.29 ID:IcggUNMp0
>>96-98
釣れますか?
101名無し野電車区:2012/03/19(月) 02:33:46.56 ID:6wm7dCzC0
>>99
キハ181はまかぜも警笛鳴らしてたな
102名無し野電車区:2012/03/19(月) 07:52:01.90 ID:0sMUq+Ai0
大阪駅で必死に汽笛鳴らして!って言ってた奴いるが、東区間で撮ればいいだろw
103名無し野電車区:2012/03/19(月) 08:40:08.90 ID:PhxQours0
>>100
釣れるも何も
自分ところの地方紙もそうなんだよね

基本的に都道府県単位で発売しているから
情報ソースを都道府県を求める=良好な関係を築くって構図が見えるんだよね

コレ以上はイタチなんで失礼するよ
104名無し野電車区:2012/03/19(月) 12:22:48.27 ID:7RMR8RfF0
プルマン式A寝台は今度の改正で完全に姿を消した
105名無し野電車区:2012/03/19(月) 12:26:17.38 ID:PmHVr2410
改造のほうのサロネと
2つ同時に消えるとは
まさか思いもしなかったよね
106名無し野電車区:2012/03/20(火) 00:21:29.29 ID:y2vKTcx80
さよなら運転て言っても臨時が公表されてるから
あっそうみたいな感じだったな

短編成日本海はカンつけるのかな
107名無し野電車区:2012/03/20(火) 00:26:23.37 ID:hg0Sg8G6O
日本海、臨時になってもカンつけて欲しいよな。

乗って残そう、臨時日本海&きたぐに!
108名無し野電車区:2012/03/20(火) 00:34:54.79 ID:rBJbTHQpO
日本海は臨時に降格したばかりなのに早くも運転日数が怪し過ぎる。
完全に消えるのもそう遠くないな…
109名無し野電車区:2012/03/20(火) 00:37:11.13 ID:j5g3HXrd0
開放寝台はBのみですね、Aが種類多いのか
特急が当たり前で急行が特別な急行になったしね(^^;;
110109:2012/03/20(火) 00:39:03.36 ID:j5g3HXrd0
アンカつけ忘れました

>>104
>>105
111名無し野電車区:2012/03/20(火) 01:24:10.33 ID:NTsNp+4P0
もともと残す気なんてさらさらないだろうに
臨時を設定した意味が分からん
112名無し野電車区:2012/03/20(火) 01:26:40.43 ID:7jMUHIo50
反対自治体へのアメ
113名無し野電車区:2012/03/20(火) 04:38:53.89 ID:7LCYoGI60
てめぇらクズ鉄が率先して必死に乗り続けてていれば廃止はねえんだよ
クズ鉄の中でも最下級のクズ撮り鉄共が銭を払わないで撮るだけの無賃便乗ばっかりするから廃止になっただけの話
わかる?自業自得だぜ
てめぇらクズ鉄が乗らないんだから一般客が乗らないのも然り
これからも銭を払わずどんどん廃止に追いやって葬式ごっこでもやってろよ
114名無し野電車区:2012/03/20(火) 04:39:46.96 ID:7LCYoGI60
てめぇらクズ鉄が率先して必死に乗り続けてていれば廃止はねえんだよ
クズ鉄の中でも最下級のクズ撮り鉄共が銭を払わないで撮るだけの無賃便乗ばっかりするから廃止になっただけの話
わかる?自業自得だぜ
てめぇらクズ鉄が乗らないんだから一般客が乗らないのも然り
これからも銭を払わずどんどん廃止に追いやって葬式ごっこでもやってろよ
115名無し野電車区:2012/03/20(火) 07:37:24.83 ID:T/T42TXZ0
夜明け前から熱い自己紹介だなw
116名無し野電車区:2012/03/20(火) 08:34:11.55 ID:KI/XdN0r0
構ったらダメだって
この手の奴は何事も無かったかのようにスルーされるのが一番堪えるんだから
117名無し野電車区:2012/03/20(火) 08:34:30.62 ID:4AFb8HL10
日本海 きたぐにのラストランの西区間の運転士って今までのラストラン担当の運転士と違って ベテラン って感じじゃないよね?
なんか、特別に乗務させてもらった感じ 
118名無し野電車区:2012/03/20(火) 08:43:39.83 ID:EKwKEpCgO
GWとお盆、年末年始くらいしか走らないだろうな…
オールB寝台だが禁煙かな?
119名無し野電車区:2012/03/20(火) 09:10:11.05 ID:QUVHRq3S0
来年のダイヤ改正で自然消滅というパターンでしょ
能登と同じ運命だよw
120名無し野電車区:2012/03/20(火) 09:32:44.53 ID:tTNpIkeF0
なんか馬鹿どもでひっでぇ糞レスで糞スレ化してると思ったら、
こっちが本スレだったのね。
121名無し野電車区:2012/03/20(火) 12:58:29.76 ID:s9CoeyicO
ニコニコ超会議号の乗車実況は
大阪→長岡:当スレ、長岡→上野:あけぼのスレ
でok?
122名無し野電車区:2012/03/20(火) 14:24:52.88 ID:4AFb8HL10
ムーンライトが再び485か
久々に鉄道唱歌意外の車内チャイムが聞けるな
123名無し野電車区:2012/03/20(火) 16:01:36.95 ID:tTNpIkeF0
曰くつきのK1編成・・・・
124名無し野電車区:2012/03/20(火) 21:00:41.86 ID:ecv2AQ4wO
なんか、GW一発屋で終了という説もあるらしいんだけど、そんなことはないと信じたい。

とりあえず来週月曜日10時打ち、行って来ます。
125名無し野電車区:2012/03/20(火) 21:09:32.89 ID:XsVVI//a0
臨時になってしまった以上、いつが最終設定になるか
部外者には分からないですからね。
毎度毎度がラストだと思う覚悟が要りますね。
126名無し野電車区:2012/03/20(火) 21:09:48.21 ID:ZQJv7xJOO
これでブルトレは、曙と北斗星だけになったな
トワライやカシオはまた違うし

日本海ときたぐによ、北陸と能登によろしく言っておいてくれ
127名無し野電車区:2012/03/20(火) 21:28:43.17 ID:s9CoeyicO
今日トワイラ休みだってよ…
128名無し野電車区:2012/03/20(火) 21:34:03.55 ID:avf2zjax0
今日のドラマでまたトワイライト人気が復活すればいいんだけど
129名無し野電車区:2012/03/20(火) 21:43:01.59 ID:2t5/UXWyO
「トワイライトエクスプレス」定期化?
130名無し野電車区:2012/03/20(火) 21:57:25.02 ID:wSZsYc8n0
>>126

北斗星はデビューが昭和63年だし、
昭和からの伝統があるという意味ではあけぼのだけになってしまいましたよね
131名無し野電車区:2012/03/20(火) 22:05:35.43 ID:pJbl00Nm0
>>73
空気読めないって、ゲージでエアーが正規まで上がってなかったから
汽笛鳴らさなかったってこと?
132名無し野電車区:2012/03/20(火) 22:16:07.04 ID:QcK/lBFr0
さかのぼってまで、まだやりたいの?
133名無し野電車区:2012/03/20(火) 22:22:06.51 ID:pJbl00Nm0
いや、そう意味ではなかったんだが・・・もういいよ。
ツッコミはやっぱタイミングが大事だね。
134名無し野電車区:2012/03/20(火) 22:23:07.15 ID:pJbl00Nm0
あ、ツッコミと言うかボケやってんけどな・・はは。
135名無し野電車区:2012/03/20(火) 22:29:02.83 ID:QcK/lBFr0
承知です。こっちもすまんすまん。
136名無し野電車区:2012/03/20(火) 22:37:10.42 ID:pJbl00Nm0
了解
せめて審議拒否ぐらい(ry
137名無し野電車区:2012/03/20(火) 22:43:06.05 ID:fg7FQs8YO
きたぐに臨時化と言っても、糸魚川直江津到着時間が早すぎる。
これじゃ、スキーや登山客が料理出来ない。
138名無し野電車区:2012/03/20(火) 22:45:24.56 ID:XsVVI//a0
酷い糞ドラマ。
139名無し野電車区:2012/03/21(水) 00:13:19.49 ID:i7a0SwG7O
トワイライトじゃなくてきたぐにのB寝台でドラマやればいいのに
寝そべりながらの別れ話とか胸熱
140名無し野電車区:2012/03/21(水) 00:13:38.45 ID:l5OVn/zN0
>>126
はまなす…
141名無し野電車区:2012/03/21(水) 00:19:13.31 ID:fR47sukA0
泊駅でロケか、東日本まで入り込まないギリギリという所か?

泊駅も、数年後には並行在来線で想い出の地となってしまうか。
142名無し野電車区:2012/03/21(水) 09:53:27.12 ID:Od5jV2GpO
>>141
運転停車して車掌交替だから、蟹田駅の設定みたい。
ただ、上り大阪行き特急で下り青森行き急行だから、
辻褄があわないんだよな。
143名無し野電車区:2012/03/21(水) 18:38:09.15 ID:TbYj+Ga/0
レス少ないのはなぜだww
144ボロ国鉄車両大嫌い:2012/03/21(水) 19:27:50.91 ID:CgOgeDyEO
茶番劇の引退セレモニーで悲しんだ惜しんだ文句付けたヲタとヲタ以外の愚かな皆さん、
来月GWには再び運行されます、無駄に悲しんで惜しんで文句つけてお生憎さまでした(^O^)
145名無し野電車区:2012/03/21(水) 19:31:24.71 ID:Epqwk0gl0
>>128
あのドラマの出来じゃムリぽorz
脚本も演出も芝居も全部gdgdだよ…
146名無し野電車区:2012/03/21(水) 22:33:52.51 ID:9+KMGBes0
演劇と現実との違いが判らないバカが沢山いるな
アメリカ人みたいで笑える

演劇は理屈をこねてリアルに作るものでは本来ないんだよ
やれ泊だ蟹田だ辻褄だ等とどんだけアメリカ化してんだよカス
147名無し野電車区:2012/03/21(水) 22:45:50.51 ID:rpP1v5QV0
>>146
純粋にフィクションとしてみても、お世辞にもあれはねぇ・・・
148名無し野電車区:2012/03/21(水) 23:28:12.66 ID:+FMJRjo80
>>147
そのとおり。ストーリーとして純粋にみて、かなりの駄作だった。

>>146
言えてるな。物理的な現実リアル性は、ドラマや映画には不必要だね。
149名無し野電車区:2012/03/21(水) 23:55:19.42 ID:D1NFqJLr0
>>146
TBSの関係者乙
150名無し野電車区:2012/03/22(木) 00:09:27.36 ID:udVl6Seo0
ドラマの話はドラマ板ですればいいのに
151名無し野電車区:2012/03/22(木) 00:17:10.84 ID:v4Hgqi110
TBSも落ち目なのに、よくミポリン使う予算があったな。
152名無し野電車区:2012/03/22(木) 00:34:29.60 ID:VJRTPo2A0
>>151
落ち目なのはTBSだけじゃないということ
153名無し野電車区:2012/03/22(木) 00:50:15.59 ID:Ps98fhZ80
>>149

では、ドラマ自体は駄作と批判しているが「アメリカナイズされた論理的現実性を求めるのはは行き過ぎ」
とも批判している >>148のような人は、どう説明するの?
TBS関係者wでは説明がつかないけど (ストーリー批判してるから)。
154名無し野電車区:2012/03/22(木) 08:03:12.78 ID:KxDqI45w0
ユーァマィオンリーシャイニンスターずっと今まで困らせてごめんね♪
155名無し野電車区:2012/03/22(木) 16:26:07.85 ID:24jRHWKC0
日本海とかきたぐにって旅番組でやらないのかな?
156名無し野電車区:2012/03/22(木) 20:37:00.13 ID:9lxfrDpm0
やらない
157名無し野電車区:2012/03/22(木) 21:05:47.59 ID:G1mByx8z0
前スレ
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その69★★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1331865227/

現行スレ
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに ED70&EF70★★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1331890411/

次スレ(このスレ)
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その69★★(実質71)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1331907738/
158名無し野電車区:2012/03/22(木) 21:22:29.26 ID:vqCvlah4O
ここのスレって何?
159名無し野電車区:2012/03/22(木) 22:26:42.32 ID:/eae2JFE0
>>158
本スレがキチガイで溢れているので、まったりする人のためのスレ w
160名無し野電車区:2012/03/22(木) 23:13:14.24 ID:pVcsvspd0
まったくそうですw
でもこっちのスレも上のほうでそのキ○ガイが
ちょっと顔をのぞかせたっぽい様子はあるけどね
161名無し野電車区:2012/03/23(金) 00:15:37.84 ID:6pwhjfte0
ラッシュを経験しなくて済む引きこもりorニートがうらやましい。
162名無し野電車区:2012/03/23(金) 09:17:42.03 ID:dxVPjqSB0
>>161
何があったかしらんがガンガレw
社会に参加しないことほど悲惨なことは無いぞ。
とマジレスしてみる金曜日の朝。

・・・・・・はぁ。毎日(通勤以外の)電車に乗るか時刻表旅行しながら暮らしてぇ(´Д`)
163名無し野電車区:2012/03/23(金) 10:23:31.65 ID:yHpDIkRV0
あー毎朝ゆったりしていきてェよな帰りてぇよな

今日で終わり今日で終わり・・・
164名無し野電車区:2012/03/23(金) 13:00:52.84 ID:6ZE1mavh0
>>161
じゃあ死ねばいいじゃん
165名無し野電車区:2012/03/23(金) 22:13:18.34 ID:sk8hByUI0
>>164
死んだら赦されるなんて思ったら大間違い。
166名無し野電車区:2012/03/24(土) 02:28:05.51 ID:r6JN8IfgO
オロネ
167名無し野電車区:2012/03/24(土) 07:30:21.60 ID:TG67yG4i0
オハネフ
168名無し野電車区:2012/03/24(土) 08:18:01.79 ID:vnOaEVa60
マヤ→カヤ
169名無し野電車区:2012/03/24(土) 17:53:19.66 ID:r6JN8IfgO
ヨハネフ
170名無し野電車区:2012/03/24(土) 18:34:32.97 ID:tqDoEmpXO
ヨハネパウロ
171名無し野電車区:2012/03/24(土) 18:38:39.08 ID:xca/zkXYO
ヨネスケ25
172名無し野電車区:2012/03/25(日) 01:32:29.33 ID:xZShTzwT0
カニスシ24
173名無し野電車区:2012/03/25(日) 01:33:23.95 ID:aaMaaKWTO
コマネチ
174名無し野電車区:2012/03/25(日) 09:01:35.56 ID:e7sX5BZgO
スハネシ24
175名無し野電車区:2012/03/25(日) 11:31:52.57 ID:AZyW8b7j0
ナン24
176名無し野電車区:2012/03/25(日) 20:03:01.46 ID:dEjY5WWA0
特急寝台
177名無し野電車区:2012/03/25(日) 20:10:47.55 ID:z+8rei0f0
カニカニ日本海
178名無し野電車区:2012/03/25(日) 20:11:25.24 ID:s04wbMNk0
ハヤシ24
179名無し野電車区:2012/03/25(日) 20:17:25.84 ID:E4dusn+b0
オクハテ日本海510-1
180名無し野電車区:2012/03/25(日) 20:17:54.79 ID:P4SbGui8O
特急「東海」(トンヘ)が出来たりして(苦笑)
181名無し野電車区:2012/03/25(日) 23:05:16.41 ID:G/E3xyzZ0
182名無し野電車区:2012/03/25(日) 23:10:20.05 ID:ailTGPds0
なんだこの流れはw
183名無し野電車区:2012/03/25(日) 23:47:48.36 ID:AZyW8b7j0
もうエエから
184名無しでGO!:2012/03/26(月) 00:12:51.96 ID:Wi5I/3/80
関西系76 只今崩壊中
立ち入りはご遠慮ください…。
185名無し野電車区:2012/03/26(月) 04:03:07.85 ID:G42MUQf20
YAHOO IDのamano0909やjowy77(一部省略)は取引ナビで評価希望の旨を書いているにもかかわらず落札者から評価を入れてもらわないと評価を入れないクズ出品者やし
みんなこんな奴からネガや写真買わないでね。

186名無し野電車区:2012/03/26(月) 20:43:30.06 ID:z3uIcTEk0
臨時便 の 日本海 wwwww
187名無し野電車区:2012/03/26(月) 21:54:54.88 ID:ISh0DSjU0
4/26大阪行き人気ないね、廃止まっしぐらだな
188名無し野電車区:2012/03/26(月) 23:33:28.70 ID:yezSNuQX0
>>187
この設定日なら仕方がないでしょう。
廃止前日の木曜日も上りはガラガラでしたからね…
せめてGW中は毎日運行して欲しいなあ〜
189名無し野電車区:2012/03/27(火) 00:18:28.19 ID:vcxCAxB/0
でもこれまでの統計からGW中の運行は乗車率が悪いという結果だったんだろう、仕方ないよね
190名無し野電車区:2012/03/27(火) 10:36:07.97 ID:vFHWkeTW0
定期でなくなると一般人には忘れ去られるしな。異常なほどの鈍足ぶりからしてやる気なしと見た。「急行あおもり」でいいんじゃね?早ければ来年には能登と同じ安楽死?北陸新幹線開業までもたね?
何時最後か?なのでマニアにも緊迫感ないし乗車率は低調のままでしょうね。
191名無し野電車区:2012/03/27(火) 14:33:16.59 ID:0k+PM1FJ0
急行に格下げして知名度を上げれば乗る人は増えるかもしれんが
JRにメリットないし
192名無し野電車区:2012/03/27(火) 20:14:25.03 ID:WVbW7836O
27日下り日本海、満席(>_<)
油断した…。
193名無し野電車区:2012/03/27(火) 20:37:20.88 ID:4yIL8CbE0
大阪行乗ればいいのに

そこまで青森行にこだわる理由があるんだか
194名無し野電車区:2012/03/27(火) 22:07:56.73 ID:V2r5KAMb0
>>193
関西在住なら、全体的な行程を考えたら金曜の大阪発しか。
日曜の朝に帰ってくるのはもったいないw
195名無し野電車区:2012/03/28(水) 23:36:08.53 ID:JMl6E2rr0
<194
月曜も休みだよ
196名無し野電車区:2012/03/29(木) 10:10:35.38 ID:G+ZPxsivO
乗ったらさっさと寝て
起きてからだらだら乗り続けて
乗車時間の長い下りに乗りたい

上りは定期時代より乗車時間が長くなったとは言うものの
乗ってからの時間がだらだ長く、寝る時間を逸しかねないから
あまり好きな運転時間帯ではない
197名無し野電車区:2012/03/29(木) 20:01:18.46 ID:X8sr7IN40
完全にヲタの理屈だな
198名無し野電車区:2012/03/29(木) 20:18:30.61 ID:neSqkKv50
乗ってすぐ寝て
起きたら下車駅間近ってのは理想だけどね
199名無し野電車区:2012/03/29(木) 20:22:31.13 ID:X8sr7IN40
まあ>>196は「乗車時間が長い=長く楽しめる」という論理だから
完全にヲタの理屈だわ。
大阪側は定期時代と同じ到着時間なのに
青森側は随分早くなってしまってるし、青森側からの移動手段としては
わざと不便にされてる感は否めないし
200名無し野電車区:2012/03/29(木) 23:14:14.11 ID:07Pta+7f0
「趣味」カテゴリーだからヲタが理屈をこねて楽しむ場所なのに、
フルボッコの>>196は 何かかわいそうだな…
趣味とは、合理性や経済性とは関係ない。要するに、興味のない人から見れば、全く無駄なもの。
でも、それを楽しむのが、趣味なのだ。
運送機関としての真面目な議論がしたいのなら、社会カテゴリーの運輸・交通板へ行けばいいのにね。
201名無し野電車区:2012/03/29(木) 23:20:22.47 ID:jcdE6DWY0
どう読んだらフルボッコ扱いになる?
>>196は自分の趣味的嗜好を書き連ねてるだけじゃん
202名無し野電車区:2012/03/31(土) 09:58:14.64 ID:/2vycSWX0
>>199
かつてあった長距離鈍行のように昼間でも停車時間が長かったりすれば・・・
(45分停車で駅前銭湯とか、車掌さんと雑談もできたそんな時代)

さすがにここまで拷問ダイヤだと寝る以外時間の使い方を考えさせられるよね

5月4日の青森発がダメそうなので
あけぼのか半日かけて新潟移動→きたぐに検討
203名無し野電車区:2012/03/31(土) 10:53:23.61 ID:gI/b+PnWO
日本海の臨時化だと急行あおもり、東北夏祭り号は廃止?
204名無し野電車区:2012/03/31(土) 10:59:49.32 ID:inz3gP+PO
>>199

せっかく利便性を悪くして乗車率を下げようとしたのに
>>196みたいに長く乗れてうれしいヲタで満席にされて
しR涙目だなw
205名無し野電車区:2012/03/31(土) 11:12:56.58 ID:LH/x7O8JO
考えてもみろよ。
特急「日本海」って、国家戦略上貴重な列車だぜ。
「日本海」の呼称を(「東海(トンヘ)」と呼べと主張する勢力から)守る象徴的存在!
本来「定期運行終了」自体が売国行為なんだが…
206名無し野電車区:2012/03/31(土) 11:20:25.76 ID:/2vycSWX0
>>203
基本的に多用ダイヤになると思う
今回は(とりあえず)日本海ということで

実際大阪→長岡→上野で走る
ニコニコ超会議号の西半分は今回の下りスジ

・・・送り込みどうするんだ?
東海は回送でも客車&旅客用機関車NGだし
207名無し野電車区:2012/03/31(土) 11:25:53.71 ID:/9fMhkqW0
東海で回送することはないから、元の通り戻るだろうな。
208名無し野電車区:2012/03/31(土) 11:26:16.07 ID:bOywVwcQO
JR貨物に頼む。
209名無し野電車区:2012/03/31(土) 11:34:13.72 ID:eFNv+Z7e0
使う24系青森車って聞いたから日本海縦貫線経由でいいんじゃない?

尾久車だったら分からんが。
210名無し野電車区:2012/03/31(土) 11:39:31.18 ID:f1zB3tUs0
修学旅行臨時は走らせて欲しいね、列車名は無くても…
青森・秋田・山形(海側)・新潟から京都・大阪へ
日本海縦貫線経由は外せないし、飛行機の80人乗りでは対応不可!
211名無し野電車区:2012/03/31(土) 11:41:19.98 ID:lFNS4mxW0
>>200
自演乙
212名無し野電車区:2012/03/31(土) 11:48:47.96 ID:/2vycSWX0
>>210
手っ取り早いところで天理団臨が1運行いくらかだよな

修学旅行列車仕立てるのに最低300万って聞いたことがある
Bハネ6両だと34人×6両で204人→一人あたり15000円ってことになるけど
これじゃ普通に乗るより安くないかい?

9両編成にして2・3校相乗りすればそこそこ効果はあるんじゃないかな
213名無し野電車区:2012/03/31(土) 12:12:20.07 ID:NIswjRkq0
>>212
普通に乗るよりやすくなかったら団体の意味がないかと。
運行する側にしても、確実にそれだけの収入が保証されるからこそ意味があるのでは。
214名無し野電車区:2012/03/31(土) 12:23:06.37 ID:/2vycSWX0
>>213
俺は新幹線で修学旅行の地域だったけど
交通費は特急料金無しくらいの金額だった
(それでも旅行全体の予算が決まっていて京都が限界だったが)

日本海ラストラン当日みたNHKで修学旅行列車の話やってたけど
これからは東京まわりの新幹線にするとか・・・
需要があっても臨時を仕立てられない事情や生徒が寝台車を嫌がるのかもしれないね

いまは新幹線ものぞみ中心で
修学旅行専用運用は数本(基本的に臨時のこだまスジ利用)だからね
215名無し野電車区:2012/03/31(土) 13:35:49.92 ID:L+jXWfGl0
現時点での空席状況

    大青 青大 大→潟 潟→大阪
    禁B. 禁B  グ禁B. グ禁B
26木      ○○ ○○○      
27金 ×× ○○ ○○○ ○○○
28土 ××      ○○○ ○○○
29日           ○○○ ○○○
30月           ○○○ ○○○
216名無し野電車区:2012/03/31(土) 14:13:11.22 ID:7tIoxiYiO
>>215空席情報氏、乙です。

○の印を見るとガラガラな印象を持ってしまうw
残数30切ったら△表示だったかな?
217名無し野電車区:2012/03/31(土) 15:50:04.29 ID:6/Uhs2DD0
きたぐに編成短くしていいから毎日運転してほしいな〜、
例えばグリーン車込みで5両とかモノクラス編成で6両とか
218名無し野電車区:2012/03/31(土) 16:16:53.72 ID:dvA8RxYJO
>>217
短くしても運行そのものに必要な人件費は車掌一名減るかどうか程度。

西がやる気がないどころかやりたくないんだから仕方ないよ。
東も新潟は特に反対しなかったみたいだし。

一方日本海の場合、秋田の組合が抵抗したみたいだけど。
219名無し野電車区:2012/03/31(土) 16:17:21.84 ID:GYS4/dmB0
あーあー
220名無し野電車区:2012/03/31(土) 19:57:43.44 ID:E8sLApIN0
今日は秋田県北で大雨、奥羽線全面運休になったけど、日本海もウヤ?
221名無し野電車区:2012/03/31(土) 20:02:06.78 ID:cHCddRJZ0
日本海の定期運用が修了したため
トワが本州内で運転打ち切りになった場合
翌日運転の夜行列車でほぼ同じ区間を移動できなくなったなぁ…
222名無し野電車区:2012/03/31(土) 20:08:52.34 ID:tFbOLoyoO
臨時日本海に車内販売は乗るのかな?
上下とも、定期時代に比べて乗車時間が長くなってるし、途中の停車駅で長時間止まる事もほとんどないだろうからなぁ…
223名無し野電車区:2012/03/31(土) 20:39:23.14 ID:/INann4NO
>>222
乗るわけないだろ
224名無し野電車区:2012/03/31(土) 20:45:58.89 ID:61DwK7dC0
気になるのは臨時の日本海 きたぐに がいつまで運転されるか。
これは運転終了になるにしても予告なしだから気をつけないと。

おそらく夏休みは運転されると思うけど、年末年始は天候の問題もあり運転されないんじゃ?
そして、そのまま終了となりそう。
225名無し野電車区:2012/03/31(土) 20:49:58.20 ID:TqHnjVkq0
でも下り臨時きたぐにのダイヤって結構実用的だと思うんだがなあ
226名無し野電車区:2012/03/31(土) 21:13:13.03 ID:61DwK7dC0
きたぐには需要は充分あるけど、鉄道会社にやる気がないし、車両も老朽化しているから臨時もそのうちなくなるだろうな。
227名無し野電車区:2012/03/31(土) 21:16:55.22 ID:yJcNlyWE0
>>225
下りの場合、新潟から先に乗り継いで行くのにはいいかもしれんが、今まで利用してきた富山東部〜新潟西部の人にとっちゃ糞ダイヤだろ。
228名無し野電車区:2012/03/31(土) 22:00:20.28 ID:/2vycSWX0
583系で走るのは今年限りだと思う
来年以降は新潟の485系でも借りるか683系にするかってとこだろ
229名無し野電車区:2012/03/31(土) 22:24:40.82 ID:/INann4NO
>>226
いい加減さ、需要はあるがやる気がないなんて自己矛盾も甚だしいオコチャマな思考から抜け出したらどうかね?
230名無し野電車区:2012/03/31(土) 22:26:43.90 ID:3m3CTHaI0
自己矛盾が甚しいのは鉄道会社
231名無し野電車区:2012/03/31(土) 22:41:02.89 ID:b2nvcCrsO
>>229
間違いではない
ルート的に交通手段が乏しいから利用者は居るんだけど、新幹線開業が控えていて手を入れられない
232名無し野電車区:2012/03/31(土) 22:43:34.57 ID:+ymbQnr40
>>229
ココに集まる人間は、と言うか鉄ヲタ的には、慈善事業状態な過去の遺物を維持しないJRが糞、ってな思考が大多数だろう。
日本海&きたぐに廃止関連のブログとか見てたら、もう…
233名無し野電車区:2012/03/31(土) 22:46:12.65 ID:3m3CTHaI0
またおまえか >>232
234名無し野電車区:2012/04/01(日) 02:39:21.32 ID:z9zFEyXM0
需要はあるけど少なすぎて採算ラインに乗らないってことだよ
夜行で1日1往復だと2編成稼働の1編成予備、つまり保有車両の33%が予備ってことになるから
維持費を確保するには毎日運転で乗車率もかなり高くないといけない

実際は平日は空気輸送だったから、この状況では新車を製造するのは無理
別の列車と形式を同じにして共通運用にして予備率を下げつつ平均乗車率を稼ぐしかないから、
残すとしたら683系化するぐらいしか手がないんだよ

どうしても寝台にこだわるとしたら、サンライズの交直版を増備して直流区間では従来車と共通運用、
交流区間は金土日のみ運転にして検査の日程を確保するって手もあるけどね
235名無し野電車区:2012/04/01(日) 03:01:27.82 ID:siT/DJv20
昔の雷鳥+キハみたいに、TB+ハネとかどうだろう。
シュ+(485)+プールみたいに、485+(ハネ)+485とかは?
236名無し野電車区:2012/04/01(日) 03:39:32.29 ID:FNYrqKS5O
だから国鉄から引き継いだ民間企業が地域住民の足として走らせないのはいかがなものか?

237名無し野電車区:2012/04/01(日) 04:10:03.61 ID:17xynYyc0
>>212
修学旅行決定する時に近隣の学校でまとめることはよくあるよ
富山・石川の中学校で貸し切って新型の681に乗せたり
富山だけだと489を貸し切ったり

帰りは学校ごとに違うからサンダバに増結して帰ってくる
238名無し野電車区:2012/04/01(日) 04:28:24.01 ID:uAhyQi9T0
>>234
稼働率上げたいなら、繁忙期に予備1本をばらして増結に使うという手も
はるかの281系やオーシャンアローの283系でやっているように
239名無し野電車区:2012/04/01(日) 06:25:42.34 ID:mXfD3s6E0
GW後半に、日本海乗車目当てで関西圏から青森行きを目論んでますが、その時期の青森って気候的にどんな感じですかね?
まだ肌寒いでしょうか?
どんな服装がいいのか・・・。
240名無し野電車区:2012/04/01(日) 08:05:22.11 ID:5qaRHQCE0
>>234
座席車で運行するなら、バスの方が安くて快適ではなから勝負にならない。
せっかく583系という昼夜兼用車両があるのだから、きたぐにで朝新潟に着いた後、
急行列車(さすがに特急料金は取れない)として大阪まで走れば、有効活用できて安く移動できる手段として人気が出ると思う。
583系の座席ってボックス式だけど、乗り心地は決して悪くないし。
583系の新型版を登場させてほしいところだけど、そんなことすれば赤字になるだけなんだろうな。
241名無し野電車区:2012/04/01(日) 08:31:52.83 ID:goCgjXfk0
>>240
定期をからめた運行を考えるなら北越とのセットだろ

上り→金沢(北越7号)新潟(きたぐに)大阪(雷鳥83号)金沢
下り→金沢(雷鳥96号)大阪(きたぐに)新潟(北越4号)金沢

値段をというなら「ムーンライトきたぐに」にでもするか?
242名無し野電車区:2012/04/01(日) 08:46:35.22 ID:k7+AkI7lO
ムーンライトにすると、いままでの利用者がしめだされる可能性あるからだめ。
243名無し野電車区:2012/04/01(日) 09:18:24.73 ID:6LUHaBdc0
>>231
需要があると採算がとれるとはまったく別の次元なんだが、そのへんわかってるか?
オマエの論理だと岩泉線も同様のことが言えるわけだが
244名無し野電車区:2012/04/01(日) 09:19:45.12 ID:6LUHaBdc0
>>236
× 地域住民の足
○ 鉄ヲタのおもちゃ
245名無し野電車区:2012/04/01(日) 09:27:46.55 ID:6LUHaBdc0
鉄道ファンは悩ましい存在……鉄道会社がそう感じるワケ
ttp://bizmakoto.jp/makoto/articles/1203/09/news006.html

 年度末、鉄道ファンが忙しくなることをご存じだろうか。なぜならローカル線が廃止される節目がたいてい3月末で、
今年は十和田観光電鉄と長野電鉄屋代線が廃止されるからだ。
 毎年3月にはJR各社のダイヤ改正があり、引退する列車やダイヤ切り替え日の珍しい運行がある。そんな列車に
乗ったり撮影したりしようと、鉄道沿線に鉄道ファンが押し寄せる。ごくわずかだと思いたいが、行きすぎた行為で
鉄道会社や他の利用者に迷惑をかけるファンが報道される。
 マナーを守れない鉄道ファンは、撮影規制、立ち入り規制など、さまざまな制限のきっかけにもなる。だから他の
鉄道ファンから見ても迷惑な存在だ。珍走団(暴走族)が多くのバイク乗りを困惑させるのと同じで、まあ、どの趣味
の世界にも困った人はいる。
 しかし鉄道会社から見れば、マナーはともかくすべての鉄道ファンは迷惑な存在かもしれない。いや、好かれて
嫌な気分はしないと思うので、「ありがた迷惑」といったところだろう。

 なぜなら、鉄道ファンは鉄道会社のお客様ではないからである。

オタク市場規模を俯瞰してみる

 ちょっと古いデータだが、2005年に野村総合研究所(以下、野村総研)が「マニア消費者市場を新たに推計、04年
は主要12分野で延べ172万人、4110億円規模」というプレスリリースを発表した。同社に問い合わせたところ「最新
データはない」とのことなので、このデータを元に話を進める。
 野村総研の調査はオタク層を「強くこだわりを持っている分野に趣味や余暇として使える金銭または時間のほとんど
すべてを費やし(消費特性)、かつ、特有の心理特性を有する生活者」と定義している。従来の消費特性のみで捉え
た数値は「旧定義」とし、心理特性を加味した数値が「新定義」だという。いわゆる「コアな趣味人」の行動を分析した
ものだ。
246名無し野電車区:2012/04/01(日) 09:28:08.24 ID:6LUHaBdc0
 この発表は当時、鉄道ファンの間でかなり話題になった。鉄道趣味の市場規模について具体的な数字が示されて
いたからだ。鉄道趣味はアニメやゲームとは違い、市場の指針となる具体的な商品がない。かつては趣味市場の
推計に専門誌の発行部数が役立っていたが、ネットの時代ではそれも難しい。故に「野村総研の数字には賛否両論
あったが、ビジネスの指針に成り得るもの」と考えられる。
 旧定義の消費特性だけを見ると、鉄道趣味人口は14万人。260億円の市場規模である。クルマの趣味と比べると
約3分の1の人数で「なんとなくそうかな」と思わせる。消費金額はクルマのほうが圧倒的に大きい。これはクルマと
いう高額商品の分野だから当然だ。旅行という分野はオタクというより一般の趣味のような気がするが、並べられて
いるから比較すると、旅行オタクは多いけど鉄道オタクの15倍以上。7120億円という市場規模は、享受するビジネス
の多さを示している。
 ここからさらに絞り込んだコア層を見ると、鉄道は2万人で40億円。コミックは35万人で830億円。ゲームは16万人
で210億円。アニメは11万人で200億円となる。鉄道趣味のコア層は少ないが、1人当たりの消費金額はやや高めで、
趣味ビジネスの担い手から見れば良いお客さんかもしれない。

鉄道会社にお金を払わない鉄道ファン

 野村総研が挙げたオタク分野と市場予測は、「お金を払う側」を分析した資料として目安になる。しかし、ここには
意外な盲点もある。それは「誰がお金を受け取るか」という部分だ。もちろんオタク向け商品を売っている側に決まっ
ているわけだが、鉄道趣味はそこが特殊だ。本来のコンテンツ提供者「鉄道会社」がもうからないからである。
 コミックオタクの主なお金の使い道はコミックの購入である。出版社と作者にお金が還流される。アニメ、ゲーム、
PC、AV機器、携帯型IT機器、クルマ……どれも同じ。趣味の対象物を購入し、趣味の対象物を生み出した者にお金
が入る。芸能人そのものを買う人はいないが、CDやDVD、写真集の購入やライブチケットの売り上げは芸能人に
還流される仕組みができている。
 では鉄道はどうか。鉄道ファンは鉄道にお金を払っているのか。ほとんど払っていない。ここが鉄道趣味と他の
オタク趣味との違いだ。
247名無し野電車区:2012/04/01(日) 09:32:07.93 ID:BywLvdot0
>>240
583系というか、581系は元々急行用として開発してたものの、急行だと夜行までに九州から大阪まで戻れないから無理矢理特急車にしたんだよね、確か。
ってか、その急行運用に需要なんて有るのか???
きたぐにだと、金土日祝及び祝前日出発の681又は683系新快速みたいな形にすればトントンぐらいにはなるかもしれないけど。
夜行は、人件費の高過ぎる日本じゃ難しい。そもそも組合が嫌がるだろうし。
介護みたいに外国人を入れてコスト削減、なんて言ったら組合どころか国粋主義な人々からもボコボコだろうし。
248名無し野電車区:2012/04/01(日) 09:41:35.23 ID:6LUHaBdc0
 高級カメラと長い望遠レンズで列車を撮り、高価な鉄道模型を収集する。鉄道ファン向けの書籍、写真集も山ほど
ある。こうした趣味行動を見ると、鉄道ファンはお金持ちに見える。しかし鉄道ファンのお金は、趣味の対象である
鉄道会社にほとんど還流されない。そのお金はどこへ行くかと言えば、カメラメーカー、撮影地に向かうクルマの
メーカー、模型、本を作る出版社などである。鉄道そのものを提供する鉄道会社にはほとんど届かない。これが
鉄道趣味の特徴であり、他のオタク市場と決定的に違うところである。
 コミック、アニメなどの提供者にとって、ファンは重要なお客さま。いや、お客さまそのものだ。しかし鉄道会社に
とってお客さまとは「通勤通学や用事、旅行で列車に乗ってくれる人」である。鉄道ファンは鉄道会社のお客では
ない。もちろん切符を買って列車に乗るファン(乗りテツ)も多い。しかし自嘲を込めて言えば、筆者も含めた乗り
テツのほとんどは「いかに安い切符でたくさん乗るか」を極めようとする。切符の規則や制度に注目しており、周遊
切符や複雑な経路の長距離切符など、手間のかかる切符を要求する割に売り上げは小さい。あんまり良いお客
さんとはいえないのだ。
 そればかりか不届き者も目立つ。列車の廃止となればホームからあふれんばかりに身を乗り出して撮影し、危険
区域に立ち入ろうとする。そこまでしなくても、立ち居振る舞いだけで、他の客に不快な思いをさせたり目障りだったり
する。
 鉄道ファンが不注意で事故を起こし痛い目に遭っても自業自得だが、鉄道会社としては看過できないので、警備
員を雇ったり、駅員を増員したりと経費をかけなくてはいけない。そうして配慮したにもかかわらず、警備員が撮影
の邪魔だと罵声を浴びせたりする。格安切符のくせに“オレは上客だ”という態度で誤った規則の知識を振りかざす。
 これが他のオタク趣味であれば、多少のクレームがあっても「(直接お金を払ってくれた)お客さんだから……」と
納得できよう。しかし鉄道会社は我慢するだけ。本当にお気の毒である。
249名無し野電車区:2012/04/01(日) 09:42:41.91 ID:6LUHaBdc0
他の趣味の世界にも同じ兆候が

 ファンと対象が良好な関係を持つ。そこに趣味の喜びがあるはずだ。鉄道ファンと鉄道会社の関係は、他の趣味に
比べてどうもしっくりこない。でも、このままでいいわけがない。そこで最近は鉄道会社が鉄道ファン向けの取り組み
を始めている。JR東日本が大宮に鉄道博物館を作って成功した頃から、各地の鉄道会社が鉄道ファン向けのイベ
ントや施設の設置、オフィシャルグッズの発売を始めている。
 また、鉄道模型や鉄道玩具の分野を中心に、意匠の有料許諾を始めているようだ。車輌や駅のデザインについて、
国鉄時代は「国民の財産」として無償で提供された。国鉄がタダなら仕方がない……ということで私鉄も無償にして
いた。しかし国鉄がJRという民間企業になってからは有償化の流れになりつつある。鉄道グッズの売り上げの一部
が鉄道会社に還流されようとしている。鉄道ファンとしてはグッズの値段が高くなるので辛いところだが、これは認め
なくてはいけない。
 ファンのお金をコンテンツホルダーに還流する方策は「いかに商品を買ってもらうか」である。鉄道会社の場合は
「商品=切符」である。しかし、切符を買ってくれないファンが多いから悩ましい。そんな鉄道会社のファン市場への
取り組み、鉄道趣味ビジネスと鉄道会社との関係など、鉄道ファンのお金が鉄道会社に届くための事例については、
今後も折に触れて紹介していきたい。
250名無し野電車区:2012/04/01(日) 09:42:54.10 ID:cQsZ36R+0
http://www.youtube.com/watch?v=mlpxSqEZOT4
スレチを承知で、
空気を変えよう。
251名無し野電車区:2012/04/01(日) 10:57:44.44 ID:kO8f48b9O
>>234について
残念ながら、いまの国交省は賄賂漬けで基本的には鉄道は全て亡き者としようとしているので、非
情に厳しいと思う。
不必要な高速道路建設→普通車¥1,000円均一料金による、鉄道、バス、フェリー潰しにかか
るも震災復興財源確保の為中止→路線免許のないインチキ高速バスを取り締まらずに放置プレイ→
最悪の場合新規開業した新幹線も不採算で廃止→跡地は道路に再利用?
というように、鉄道と対立する業界の操り人形になっているとしか思えない。
この中で、「なは」「あかつき」「だいせん」「ちくま」は早々と力尽きて、「富士」「はやぶさ」
も数年前に力尽きても今年の3月改正まで「日本海」「きたぐに」が走りつづけたのは頭の下がる
思いです。
しかし現実は厳しく、定期廃止直前まで空席が多く、「きたぐに」に至っては自由席も大阪、京都
から満席になって各停車駅で降りていくも、富山、直江津辺りから長岡乗り継ぎの新幹線に向かう
乗客で多かったのが10年程でなくなったのが痛かったのではないだろうか。
いまの大阪駅のホームも、二本減らしているのがこの動きを察知していたとしか思えない。
(テナントの売り場面積を広げるために発着番線を減らすなんて、なんてひどいことをと最初は思
ったのだが…)
これらの列車に限らす、日本の鉄道が滅亡しかねないいま、乗れるときに乗ろうと思う。
長々とチラ裏失礼。
252名無し野電車区:2012/04/01(日) 11:03:50.64 ID:6LUHaBdc0
>長々とチラ裏失礼。

本当失礼だよ
253名無し野電車区:2012/04/01(日) 12:19:52.88 ID:XsQEOh7H0
トワイライトエクスプレスと車接触 潟上市の踏切、けが人なし
ttp://www.sakigake.jp/p/akita/national.jsp?kc=20120331o
254名無し野電車区:2012/04/01(日) 15:45:50.07 ID:zcumj4jMO
>>251
君より東大法学部卒の国交省キャリア官僚の方がアタマがいいのは事実だから、
小市民の>>251の理想はチラシの裏に書いておけってことさ
255名無し野電車区:2012/04/01(日) 15:56:41.30 ID:35HAixE90
下心はなく、純粋な想いと願いを綴ったんだが、無視されちゃった。
マスゴミの扱い方で俺が勘違いしてしまった点は全く悪かったが、
それには触れないで反応してくださるような方だと信じたかったが・・
とても残念です。
256名無し野電車区:2012/04/01(日) 15:59:40.78 ID:35HAixE90
あ、俺のレスは254とかには全く関係ないです。
阪車の方の話です。様子を知ってる人いたらそれとなく教えてください。
257名無し野電車区:2012/04/01(日) 16:23:42.32 ID:pLQQ5FPmO
>>256
もうよいので消えてください。
258名無し野電車区:2012/04/01(日) 18:01:23.39 ID:qHrtZxq4O
別人じゃん
259名無し野電車区:2012/04/01(日) 18:06:46.05 ID:HvM3RWL9O
最終日本海ロネ下段でベッドの真ん中に三脚立ててずっとカメラ流してた人おったなぁ。自分はベッドの端にちょこんと座り廊下に足出して。朝までずっと。
自分には理解できん。
260名無し野電車区:2012/04/01(日) 19:24:34.17 ID:NPDb7Uor0
臨時日本海27日発は直江津駅ですれ違いが見れるんだな。
261名無し野電車区:2012/04/01(日) 19:53:49.21 ID:5mJ8X/By0
青森は水分の多い雪が強く降っています。
日本海が、ポイント故障でウヤとかならないよう祈っています。
262名無し野電車区:2012/04/01(日) 19:55:52.40 ID:x9dX1lGC0
263名無し野電車区:2012/04/01(日) 20:18:16.73 ID:qHrtZxq4O
>>259
9001と9002のどっち?
264名無し野電車区:2012/04/01(日) 20:38:05.39 ID:/pH1TdOi0
大阪駅の売店は下りきたぐに出発の時間まで開いていますか?
265名無し野電車区:2012/04/01(日) 20:45:37.24 ID:qHrtZxq4O
とうに閉店済み
旧11番線の頃の奥行の浅い店はあいてたっけ・・
少し前までは構内通路のハートインが深夜まで開いてたが工事で閉鎖済み。
266名無し野電車区:2012/04/01(日) 21:10:14.29 ID:siT/DJv20
ルクア側のコンビニっぽい店構えのハート・インはどうだっけ?
267名無し野電車区:2012/04/01(日) 21:19:56.96 ID:/pH1TdOi0
レスサンクス
深夜まで列車が行き来しているから開いているかなと思っていたのですが。
ホームに上がる前にコンビニで食料品を調達してきます。
268名無し野電車区:2012/04/01(日) 22:26:29.15 ID:z9zFEyXM0
新大阪の改札内コンコースのコンビニは遅くまでやってたような
269名無し野電車区:2012/04/02(月) 02:38:43.51 ID:1lRF8r9bO
定期日本海がもし今もあれば、
十和田観光電鉄の最終日に日本海に乗る奴、多かったんだろうなぁ。
270名無し野電車区:2012/04/02(月) 03:12:21.98 ID:8BfR/uLg0
30日のあけぼのは十鉄目当ての鉄ヲタで満員だったよ
271名無し野電車区:2012/04/02(月) 04:46:19.50 ID:zFkdFBiY0
ルート的には北斗星とかカシオペアが三沢を通るんだけどねぇ。
272名無し野電車区:2012/04/02(月) 07:54:41.34 ID:aaHwdJ1WO
そうするとはくつるや八甲田待望論出そうだな
おかげさまで27日の大阪行き上段取れたので乗って来ます
天の川以来のロネ2両連結サプライズないかなぁ…
273名無し野電車区:2012/04/02(月) 09:03:37.03 ID:JxrAP52pO
仮にロネが連結されたとしても、全席ツアーで貸し切り、喫煙席を含めてツアー参加者以外は立ち入り禁止だろうよ

レチ室は添乗員に開放され、門番のごとく見張っているかもw
274名無し野電車区:2012/04/02(月) 12:20:29.86 ID:Qx/72aSb0
現時点での空席状況

    大青 青大 大→潟 潟→大阪
    禁B. 禁B  グ禁B. グ禁B
26木      ○○ ○○○      
27金 ×× ○○ ○○○ ○○○
28土 ××      ○○○ ○○○
29日           ○○○ ○○○
30月           ○○○ ○○○
01火           ○○○ ○○○
02水           ○○○ ○○○
275名無し野電車区:2012/04/02(月) 13:10:25.72 ID:DOFtXro00
>>274
乙です
相変わらずきたぐには空席多いな…
276名無し野電車区:2012/04/02(月) 13:30:03.39 ID:BXbyGfAsO
>>274情報乙です。
277名無し野電車区:2012/04/02(月) 13:42:04.62 ID:uIaAySA3O
俺一人利用しても、何も変わらないかも知れないけど、きたぐに利用するわ
278名無し野電車区:2012/04/02(月) 14:28:28.20 ID:xeU0ScxpO
>>274
毎日お疲れさまです。
△は、まだまだですね。
279名無し野電車区:2012/04/02(月) 17:11:57.84 ID:fwAaUVOH0
>>277
日本海よりは長続きしそうだしな
4日上りきたぐににするわ
280名無し野電車区:2012/04/02(月) 17:58:42.52 ID:JxrAP52pO
>>277
小さな一歩も人数が集まれば大きな一歩となる。

281名無し野電車区:2012/04/02(月) 18:55:05.02 ID:265oNNAX0
明日は暴風雨だね。日本海はウヤか…
282名無し野電車区:2012/04/02(月) 19:19:35.41 ID:goGbe58n0
吹田の583は解体?
283名無し野電車区:2012/04/02(月) 21:56:23.21 ID:8BfR/uLg0
実はきたぐには下段はほとんど埋まっていたりする

○なのは中段と上段だろうね
284名無し野電車区:2012/04/02(月) 22:48:13.67 ID:zdfPg6JY0
>>283
だね。なんで高いのに下段が人気なんだろ
自分は上段派なんだけどね
285名無し野電車区:2012/04/02(月) 22:59:14.03 ID:mCD7FRTr0
>>283
マジか。下りに乗る予定なので気をつけるよ。
286名無し野電車区:2012/04/02(月) 23:13:23.89 ID:0gpo+AeAO
>>284
下段は、幅に限ればロネ並だしね。
287名無し野電車区:2012/04/02(月) 23:14:38.97 ID:0gpo+AeAO
特急「日本海」を潰して、代わりに特急「東海」(トンヘ)つくるんでしょ?
288名無し野電車区:2012/04/02(月) 23:58:41.50 ID:G1OUtbau0
>>287
秋田
289名無し野電車区:2012/04/03(火) 00:24:14.54 ID:yASGmjXkO
きたぐに&日本海、何号車が喫煙車とかって判明してますか?
290名無し野電車区:2012/04/03(火) 01:21:57.03 ID:GYgSrDFT0
>>289
きたぐに5号車喫煙
日本海全車禁煙

席番表の記載ではこんな感じ
291名無し野電車区:2012/04/03(火) 01:59:00.66 ID:3w4RbyzWO
>>290
お、オハネフも禁煙ですか。
しかし散々喫煙で運用してきたから、やっぱり臭いかな?
292名無し野電車区:2012/04/03(火) 04:28:36.16 ID:USVBHu7V0
もう禁煙統一でいいよ
293名無し野電車区:2012/04/03(火) 06:31:48.02 ID:dPNnhxRHO
マジレスすると、日本海6号車は喫煙だよ。切符持ってるから。禁煙とれなかった。
294名無し野電車区:2012/04/03(火) 12:20:36.58 ID:I1OMCE2KO
臨時日本海は1号車も喫煙だよ。
295名無し野電車区:2012/04/03(火) 13:45:12.77 ID:nWQK8zjR0
今までの編成から妄想するに、
大坂←ハネフ+ハネ+ハネ+ハネ+ハネ+ハネフ+カニ→青森
ハネフは喫煙

こんな感じじゃないか?
296名無し野電車区:2012/04/03(火) 17:35:40.10 ID:r+Bx1a7xO
今日はウヤ
297名無し野電車区:2012/04/03(火) 17:43:18.20 ID:5TERbwZg0
台風並みというか、並みの台風より酷いかも
298名無し野電車区:2012/04/03(火) 18:00:59.16 ID:6qlKM9WjO
>>290
ということはパン下も5号車ってことだよな?
299名無し野電車区:2012/04/03(火) 18:23:54.34 ID:vbyZVtj4O
そろそろローピン81錆び付いてないか?
300名無し野電車区:2012/04/03(火) 20:39:23.30 ID:KcXXtzXa0
301名無し野電車区:2012/04/03(火) 22:58:37.31 ID:O0bfuGWb0
きたぐにの運航日ってどこ見ればわかる?
302名無し野電車区:2012/04/03(火) 23:00:02.90 ID:mEtamfA/0
もはや鉄道じゃないのか・・・
303名無し野電車区:2012/04/03(火) 23:44:51.50 ID:WEsIYe3W0
なぁなぁ。
これってエイプリルフールだと思う?
ttp://express22.cocolog-nifty.com/expressdiary/2012/04/post-494c.html
304名無し野電車区:2012/04/03(火) 23:56:18.20 ID:R4iQlWZ10
「ぼくのきぼう」じゃね?
305名無し野電車区:2012/04/03(火) 23:57:46.99 ID:tREJXpwn0
>>303
間違いなくそうだろ。
そもそも来春デビューなら、それまで客車の定期日本海をもたせたと思うぞ。
306名無し野電車区:2012/04/04(水) 00:05:08.63 ID:6459nqpE0
>>301
このスレ
307名無し野電車区:2012/04/04(水) 00:22:02.75 ID:GX4MML8U0
ホームタウンまで切符を頂戴〜♪
308名無し野電車区:2012/04/04(水) 01:14:18.00 ID:enrfc1JNO
自由席がなくなったから、西管内で気軽に乗れる急行列車はなくなってしまったね。
309名無し野電車区:2012/04/04(水) 01:14:20.40 ID:fvDSHgt20
>>303
「今日は何の日?」ってかいてあるしw
310名無し野電車区:2012/04/04(水) 02:14:50.52 ID:RgdFCN9L0
フジテレビのCSで「日本海」の2時間番組を放送するね。

新・みんなの鉄道 #23 ブルートレイン「寝台特急日本海」ラストラン
(放送日)4/8 21:00〜23:00
      4/9 18:00〜20:00
      4/16 27:30〜29:30
311名無し野電車区:2012/04/04(水) 04:01:02.35 ID:tIxZZ4N90
>>310
CSか・・・
312名無し野電車区:2012/04/04(水) 06:48:49.43 ID:U5eydRlR0
2時間SPだから結構気合入ってる
過去だと700j系レールスター大解剖以来かな
313名無し野電車区:2012/04/04(水) 10:08:41.29 ID:rCyRJu80I
上り日本海、禁煙喫煙ともに△
314名無し野電車区:2012/04/04(水) 12:35:03.83 ID:vvvBztEsO
ゴールデンウィーク後半は上り日本海が盛況かな?
5月4日の上り発なら5日の下りで休み中に帰ってこれる。 いいなあ。
315名無し野電車区:2012/04/04(水) 13:06:43.92 ID:jKEf/aqLO
5月2日の下り、上りは運転してもよいような気がするが…
5月1日発の上りの乗車率は芳しくないかもしれないが、
5月3日発の下りなら、そこそこの乗車率になるような気がする
316名無し野電車区:2012/04/04(水) 13:13:45.75 ID:wx8M5yVZO
廃止にしたいくらいだから、やる気ないんだろうなあ…
317名無し野電車区:2012/04/04(水) 16:06:51.61 ID:6459nqpE0
現時点での空席状況

    大青 青大 大→潟 潟→大阪
    禁B. 禁B  グ禁B. グ禁B
26木      ○○ ○○○        01火           ○○○ ○○○
27金 ×× ○○ ○○○ ○○○ 02水           ○○○ ○○○
28土 ××      ○○○ ○○○ 03木           ○○○ ○○○
29日           ○○○ ○○○ 04金      △○ ○○○ ○○○
30月           ○○○ ○○○
318名無し野電車区:2012/04/04(水) 16:37:09.80 ID:s1bavMlc0
明日下り日本海を取る予定だが
やっぱり競争率高いかな…
上段指定で臨む予定
319名無し野電車区:2012/04/04(水) 16:50:09.58 ID:QFELB+kh0
5月3日発の上りきたぐに
定員294名のうち166名分が空き
乗車率は43.5%
(5月4日地点)
320名無し野電車区:2012/04/04(水) 20:43:48.78 ID:xnEtBwYM0
5月4日発上り日本海
残席あと25(禁煙16、喫煙9 すべて上段のみ)

いま禁煙車1枚買ったときマルスをチラ見した 
321名無し野電車区:2012/04/04(水) 20:47:31.44 ID:SeiLi9Kg0
マルスの一覧画面、段の上下別までわかったっけ?
322名無し野電車区:2012/04/04(水) 20:51:28.73 ID:vvvBztEsO
>>318
10時に窓口にいけるなら、下段とれるのでは?
4月28日の下りは10時から30分くらいは余裕があったよ。
喫煙車は六両中二両もあるから喫煙の下段狙いもありかなと。
ラストランの時のような瞬殺にはならないような気がする。
323名無し野電車区:2012/04/04(水) 21:01:35.99 ID:xnEtBwYM0
>>321
残席数は数字のみだけど
入力するときに下段はすでに終わっていた

もう1ページ進めるとシートマップが出るけと
やはり下段は全滅でした
324名無し野電車区:2012/04/04(水) 21:16:36.11 ID:SeiLi9Kg0
>>323
成程そういうことでしたか。Thx
325一宮 ◆d5ImhauFuk :2012/04/04(水) 21:30:21.46 ID:ZC+ewlXH0
>>310
スカパーe2契約した。
326名無し野電車区:2012/04/04(水) 22:04:30.96 ID:s1bavMlc0
>>322
ほう…そうですか
下段は何やら面倒ごと(座らせろとか)がありそうなので
今回は往復上段で行くことにしています
(朝弱いんで…それに上段は荷棚が使えるからベッドが広く使えるし)
上段でPSPのGPSを使えるようにする仕込みも準備中

そう言えば、荷棚が狭いのって何番でしたっけ?
327名無し野電車区:2012/04/04(水) 23:11:41.26 ID:jKEf/aqLO
>>326
狭い荷棚はオハネの17番

確かに臨時日本海は就寝の目安となる2100まで、
そして終着駅に着くまでの昼間時間帯があるから、
上段厨が下段の半分占拠を狙ってくる可能性はあるね。
328名無し野電車区:2012/04/05(木) 00:57:14.94 ID:CM0G9ut5O
>>326
往復ということは、青森発スタートですね。
私も往復乗れるのでしたら、どちらか片道上段(直接景色は見えないけど、寝台列車の体感たっぷり)を楽しみたいのですが、今回の運転日は大阪発スタートだと、往復利用は連休間の平日またがないと無理ですから羨ましいです。
329名無し野電車区:2012/04/05(木) 02:49:46.38 ID:lv851LHdO
>>327
いくら時代が移って今はその限りでないとはいえその表現はあんまりだろ。
座席化してた頃は下段が上下段二人の座る座席だったんだから。
330名無し野電車区:2012/04/05(木) 03:19:11.22 ID:xILe91qd0
>>329
そうだよな。
長年利用してきた人は、下段は窓側、上段は通路側に座るのが当然と思ってるんだが、
今はそれすら知らない若造が増えた。
331名無し野電車区:2012/04/05(木) 03:40:26.45 ID:5XU8cCVT0
>>330
客車に3段寝台があった頃から長年利用してきたけど、座る順番が決まってるというルールは初耳だわ
332名無し野電車区:2012/04/05(木) 06:16:56.95 ID:CM0G9ut5O
定期便時代の上り青森→秋田間の指定席利用は三人がけで座る順番は決まってたね。 これはあくまで「座席利用」の場合。
また、あけぼの号の「ゴロンとシート」の場合、「上席」「下席」とされる。
二段寝台の場合、「上段」「下段」の寝台区分しかきいたことがない。
寝台解体もないし、昼間走行が長くても終点まで「上段」「下段」では?
通路にも椅子あるわけだし。
333名無し野電車区:2012/04/05(木) 06:32:11.85 ID:vSZ48wcQ0
どうせ
上段を取ったときには「昔からあるしきたりでは上段の人も下段に座る権利がある」
下段を取ったときには「昔とちがって個人スペースが重視されるので今は下段は下段の人が専有すべき」
のダブルスタンダードなんでしょ?w
334名無し野電車区:2012/04/05(木) 07:08:00.25 ID:KB1YbCy7O
今と昔は違うからね
昔は下段云々とごねるなら通路座席か元から寝台に乗るなよ
335名無し野電車区:2012/04/05(木) 07:17:15.69 ID:CM0G9ut5O
規則がないので「こうすべき」とはいえない。券面区間が寝台券だし。「しきたり」は規則じゃないし。
乗り合わせた人の運じゃないかな?
俺は今回下段だけど、寝具をたたんで座席化させるような時間なら、横に座ってもらうくらい別にかまわないけどね。ホントに昼まで寝てる人の場合はわからないけど。
いっぱいスペースあるわけだし。 話相手ができて楽しいし。「旅」ですから。
ただ、下段は山側なんで海みたいなら、通路の椅子だな。
336名無し野電車区:2012/04/05(木) 08:25:55.65 ID:pm+IKNjPO
>>327
オハネ25-148では16が業務用として荷棚が封鎖されていた
一桁番号でも業務用として封鎖されているのに乗った事があったな
業務用封鎖は特定されているのかな?
特定されているとしても、形式による違いもありそうだし、だいたい
24形と25形のどちらが来るかは1ヶ月前ではわからんし

権利ばかり主張して、独占欲の強く
相手を気遣う気の無い奴が片側の下段にいると
残り三人が和気藹々でも
寝台区画の雰囲気が悪くなるよね
337名無し野電車区:2012/04/05(木) 08:43:28.74 ID:vu95dYaPO
そりゃ、昔は三段で朝になれば解体してたからね。
時代が違うよ!下段に座るしか無かったんだから。10系は通路イスも無かった!
338名無し野電車区:2012/04/05(木) 10:11:00.68 ID:4Es7WIPQO
5月5日発上りきたぐに、10時打ちやってみたが見事に下段満席w
339名無し野電車区:2012/04/05(木) 10:14:21.24 ID:6dcZW9kxO
>>338
これはまた素直な撃沈だことw
きたぐにもさすがに満席御礼かな
340名無し野電車区:2012/04/05(木) 10:14:48.89 ID:8jjMKaBU0
>>338
上段は人気なさそうだな
341名無し野電車区:2012/04/05(木) 10:30:57.42 ID:HW+lbWl00
>>327
みんな色々サンクス
無事往復の日本海を確保できた
幸い荷棚が狭い番号ではなかった
後は関東>>青森の一周きっぷと新幹線だな
青森〈〉大阪も買わにゃいかんけど
342名無し野電車区:2012/04/05(木) 12:05:59.29 ID:c3FCWy7oI
上り日本海は瞬殺か…
343名無し野電車区:2012/04/05(木) 12:31:36.71 ID:CM0G9ut5O
今度はGW前半と逆パターンか。
見事に帰省、Uターンの図式にあてはまったな。
ところで、今回の釜運用はどうなるんだろう?
青森81が長岡まできて敦賀81に受け渡しという説もあるが。。。
344名無し野電車区:2012/04/05(木) 12:48:48.81 ID:DhE1ealYO
>>343
敦賀での停車時間からして、敦賀でのカマ替えは無理だから、
その推理はイイ線だね
345名無し野電車区:2012/04/05(木) 13:09:29.16 ID:z40/SsMw0
>>343
全区間敦賀81。
346名無し野電車区:2012/04/05(木) 13:18:11.67 ID:c3FCWy7oI
とすると、また敦賀から青森まで単機回送するのかな
347名無し野電車区:2012/04/05(木) 14:52:21.98 ID:FehySH2GO
4日上り日本海下段取れた。
あとは下りの寝台のキャンセル待ちだな。
348名無し野電車区:2012/04/05(木) 15:34:51.86 ID:lv851LHdO
>>334
その主張では「下段は下段客のものだ!」という逆ゴリ押しになる。
333と335がFA。
349名無し野電車区:2012/04/05(木) 16:13:58.14 ID:0bNEWLDaO
5月5日の日本海下り、4駅で10時打ち依頼したら、全部の駅で取れちゃったヽ(゜ロ゜;)ノ
1駅は買わずにキャンセルしたけど、残りの3駅は、買って来た。

明日以降、乗変で2枚(上と下1枚ずつ)戻します。
350名無し野電車区:2012/04/05(木) 16:22:02.65 ID:UFHK3Xvm0
28日下り日本海禁煙下段放流しました
351名無し野電車区:2012/04/05(木) 18:40:24.50 ID:uZ6J8ntX0
明日のニコ動企画のブルトレの旅の発売日だね
ちょっとスレ違いなのでここまでにしとく
352名無し野電車区:2012/04/05(木) 19:07:33.60 ID:R/GxN/i1O
吹田の583のサロネ1両が阪和113の中間車2両とクモハ145(?)にサンドイッチされてる…

そしてとうとう向日町の583が1編成になった…
353名無し野電車区:2012/04/05(木) 19:10:21.49 ID:H0NzLLtg0
>>310>>325

480@ なら画質が悪いから今回はパス。
ハイビジョン画質になったら契約するよ。
354名無し野電車区:2012/04/05(木) 19:42:04.24 ID:DqXWrctX0
>>353
別におまえに宣伝してるわけじゃないからwwwwwwww
355名無し野電車区:2012/04/05(木) 20:01:37.05 ID:3Q1+hVzn0
空席情報(4月5日現在)
  日本海   きたぐに
  上り 下り 下り  上り
  禁B 禁B グ禁B グ禁B
26木○○    ○○○ ○○○
27金○○ ×× ○○○ ○○○
28土   ×△ ○○○ ○○○
29日      ○○○ ○○○
30月      ○○○ ○○○
1火      ○○○ ○○○
2水      ○○○ ○○○
3木      ○○○ ○○○
4金××    ○○○ ○○○
5土×× △○ ○○○ ○○○   
356名無し野電車区:2012/04/05(木) 20:19:43.00 ID:pm+IKNjPO
>>341
何番だか知らんが
業務用として封鎖の場所は
枕元というか頭上と言うべきか場所に置けない
まさか向かいの上段の枕元みたいな場所に置く訳にもいかんし・・・
少なくともオハネ25-148では16が該当なのは判明しているが
1両に1箇所だけなのか複数あるのか、他の車両ではどうなのか
そういった事はは特定されていないよ
ちなみに
オハネ25における17は車端デッキ際の上下しかない場所
二人分のためスペースは狭いが
枕元みたいな場所には荷物を置ける
上りなら進行方向になる
357名無し野電車区:2012/04/05(木) 20:31:42.76 ID:xILe91qd0
オハネフ25 117の8番上段荷棚は業務用だったよ。
上段ベッド間に何とか荷物は置ける。
金帯折戸車だけど、傾向はつかめるかも。
358名無し野電車区:2012/04/05(木) 20:41:02.61 ID:CM0G9ut5O
>>349
5月5日の下り日本海は昼過ぎでも△△だったからね。
今回の臨時日本海は、乗ろうと思って10時に窓口に行った人はほぼ買えたのでは?
359名無し野電車区:2012/04/05(木) 20:59:41.05 ID:6dcZW9kxO
>>355
どうした?酔っぱらってるのかw
360名無し野電車区:2012/04/05(木) 21:04:18.98 ID:a1WMNcte0
>>356-357
車端部でなくても「業務用」と書いてあって
荷棚の部分が狭められてるボックスはあるね。
これは別に日本海だけじゃないよ。
だからその8番の上じゃないのかなあ。
361名無し野電車区:2012/04/05(木) 21:18:16.82 ID:4Es7WIPQO
業務用の棚、オハネ25 151は8番が塞がれてた。先月さよなら乗車した時見事にそれに当たってしまったのでorz
362名無し野電車区:2012/04/05(木) 21:41:11.87 ID:HW+lbWl00
8、16、17ではないので問題は無さそうですね

明日は乗りたくはないが時間の都合で仕方なく乗る新幹線のきっぷだ
休みがあと一日あれば帰りもあけぼの使ったんだけど…orz
株主優待使うから豪勢にグリーン車にしてみる予定
363名無し野電車区:2012/04/05(木) 22:35:30.76 ID:JsNQ14v00
EF81 101の単機回送を京都で目撃。

その後向日町操で目撃。
364名無し野電車区:2012/04/05(木) 22:58:46.66 ID:xILe91qd0
EF81 107はローズピンクのまま敦賀に戻ってるそうで。
ttp://blog.goo.ne.jp/c6202_001/e/e03d2d431b39504d7392201d0c57947f
365名無し野電車区:2012/04/05(木) 23:21:24.04 ID:pzje5FCN0
いまさらですが定期最終の下り、上りそれぞれの車掌さんのおわかれ放送についてみなさんはどう思われましたか?
「感動した」とか「物足りなかった」とかいろんな感想をお聞かせいただきたいです
366名無し野電車区:2012/04/05(木) 23:24:49.05 ID:q+kZs0xo0
スレチですが3日に長岡駅でEF64-1001牽引のシキを見たんですがどこ行くんでしょう
367名無し野電車区:2012/04/05(木) 23:28:39.04 ID:DhE1ealYO
>>366

惑星メーテル
368名無し野電車区:2012/04/05(木) 23:30:14.20 ID:/B9v4TWp0
なんでオレが大東侍にならなきゃいけねーのかぁ!
369名無し野電車区:2012/04/05(木) 23:48:55.82 ID:1gxX+JcuO
GW達号外出た。
日本海釜運用は前後ともトワイライトからの継承なのでTES81限定だわ。
限定記載アリ。
青森で段落としになってるから単回もなし。
運転あるだけでもよしと諦めるよ。
370名無し野電車区:2012/04/05(木) 23:57:43.54 ID:AdzMsjdP0
>>365
下り最終きたぐに乗車したけど、物足りなかった…

逆にネットで見た上り最終きたぐには熱かった!
ラストラン、ラストナイトとか言ってたし。
371名無し野電車区:2012/04/06(金) 00:04:09.88 ID:NTnMKx31O
日本海もきたぐにも一般の人に取っては、もう廃止された列車。
ヲタどもが乗車運動をしてみたところで、
臨時化を知っていたわずかに残った一般の利用者も、
ヲタだらけの異様な雰囲気と悪臭と徘徊に嫌気が差して、離れてゆく。
一般の利用者が離れ、そしてほどなく列車の設定も無くなると。

全て筋書き通りだなw
372名無し野電車区:2012/04/06(金) 00:09:58.18 ID:rvo7xqHV0
>>369
4/25は8001レ無いのにどうやって26日の青森発の9004/8004にトワ釜回すの?
段落しとは言うけど仮にツアー専用トワイライトがあったとしてそのトワ釜を日本海に回したら
客車が帰ってこれなくなってGW中のトワイライト毎日運行が出来なくなるよな
373名無し野電車区:2012/04/06(金) 00:10:59.91 ID:jL72+gq+O
>>365

上りの最終日本海に乗ったけど、大阪着く前の最終放送の『皆様の、心の中に…』て言葉に目頭が熱くなった。途中駅で既にかなりの客が降りてて静かな空気に包まれてたから尚更。
374名無し野電車区:2012/04/06(金) 00:12:38.43 ID:rvo7xqHV0
一日ずれてた、26日のあるとすればの話だがツアー専用トワイライトと27日の日本海の話
375名無し野電車区:2012/04/06(金) 00:20:56.04 ID:3dNRenWr0
>>372
4月25日の下りトワイライトは何もなければ運転日だけど。
そのトワイライトがもしかして重連運転で、日本海に送り込む可能性がありそうだな。
376名無し野電車区:2012/04/06(金) 00:29:18.48 ID:YRO7Afma0
上り日本海はレチが8人乗っててそのほとんどがベテランレチだった
敦賀以降の終盤だけ初めて車内巡回してみたけど
どのレチも車掌室にしんみり座ってたのが印象的だった
377名無し野電車区:2012/04/06(金) 00:41:58.81 ID:Rg8fOnMFO
>>376

上り最終 日本海 の事か?
車掌は3人乗務だよ。ベテラン2人に若いの1人。
おまけで阪車の係長(助役)
378名無し野電車区:2012/04/06(金) 00:44:50.99 ID:YRO7Afma0
>>377
上り最終日本海は総勢8人乗られていた。
書かないけど書こうと思ったらお名前も全員書けるよ。
379名無し野電車区:2012/04/06(金) 00:46:07.39 ID:YRO7Afma0
補足、もちろん本務が3人なのは承知だよ。
380名無し野電車区:2012/04/06(金) 00:53:42.20 ID:mfCuMNhG0
一部のレチが持ってる記念のスタンプ、
臨時日本海の乗務にもしあたったときはまた持ち込んでくれるのかな。
そうあってほしいけど。
381名無し野電車区:2012/04/06(金) 02:30:27.16 ID:EHGAYvxN0
>>372
ツルーアホ
ツルーミハ
トワイ運休日は単機で回送。
382名無し野電車区:2012/04/06(金) 07:20:54.54 ID:uHnDXKvfO
ローピン望むのもわかるが、決まったことだから諦めろ。
ローピンも引かないし、長岡も引かないし。
末期の臨時つるぎと同じような感じ…
当たり前かもしれんが、HMの記載もなかった。
これもつるぎと同じだわ。
383名無し野電車区:2012/04/06(金) 07:46:08.03 ID:ZeugHvVVO
日本海の機関車トワイライトにつながれて青森へ
って事は
敦賀で一旦上りトワイライトにつないで大阪経由?
それともいきなり下りに連結?
大阪26日発の下りだと
24日の上りにつながないとだめですね?
384名無し野電車区:2012/04/06(金) 08:12:50.25 ID:51WZm8hYO
まあ、運用上しかたのないことですね。
テールの「日本海」幕くらいあるでしょう。
巻けばいいんですから
385名無し野電車区:2012/04/06(金) 09:32:34.79 ID:FBpmiuM+0
>>382
俺的には定期列車時代(15年で20回乗った)にトワ釜にあたったことがないのでラッキーだけど
386名無し野電車区:2012/04/06(金) 09:36:13.51 ID:Mr04HgWcO
もしテールが「日本海」幕じゃなかったら、誰かが勝手に巻く予感w
387349:2012/04/06(金) 09:43:12.35 ID:inl4BlR/O
10時以降で5月5日大阪発、日本海号上段を戻します。
388名無し野電車区:2012/04/06(金) 10:13:51.35 ID:zCKTVSs+O
5月6日発下り日本海


さすがに連休最終日ということもあり、禁煙下段はまだ余裕があるな
389名無し野電車区:2012/04/06(金) 13:18:33.71 ID:lIfGMu2n0
現時点での空席状況

    大青 青大 大→潟 潟→大阪
    禁B. 禁B  グ禁B. グ禁B
26木      ○○ ○○○        02水           ○○○ ○○○
27金 ×× ○○ ○○○ ○○○ 03木           ○○○ ○○○
28土 ××      ○○○ ○○○ 04金      △× ○○○ ○○○
29日           ○○○ ○○○ 05土 △○ ×△ ○○○ ○○○
30月           ○○○ ○○○ 06日 ○○      ○○○ ○○○
01火           ○○○ ○○○
390名無し野電車区:2012/04/06(金) 14:31:49.99 ID:utAQzeG6O
幕巻いて『紀伊』にでもしとこう。
391名無し野電車区:2012/04/06(金) 15:25:07.03 ID:5nHktTg6O
>>390
よーし!パパ、いなばにしちゃうぞ〜
392名無し野電車区:2012/04/06(金) 15:33:20.47 ID:K+/a5q/c0
日本海、きたぐにともオタ専用の様相か?きたぐに空席多いとやばいね。
日本海は81トワ色、HM無では撮影対象にもならん。
393名無し野電車区:2012/04/06(金) 15:54:30.76 ID:tgQYEoxd0
>>390-391
どっちも24系が使われたことがないじゃないですかー!

>>392
HM無しでもローピンなら
国鉄時代の再現ってことで味がある気はするけど
本当にその組み合わせになるんだろうか。
394名無し野電車区:2012/04/06(金) 16:03:33.85 ID:SVnSUXS60
>>386
それって手でぐるぐる回すものなの?
以前、上りトワイライトEXPのカニ幕が「つるぎ」になっていたこと
あるけど(当方、福井付近でビデオ撮影したのでホントの話です)。
「あさかぜ」にでもしたら面白いのでは?
レチに叱られそうですが。。。。。。
395名無し野電車区:2012/04/06(金) 16:30:18.91 ID:rvo7xqHV0
敦賀81のHMは鍵かけて運用中はつけっぱなしだったけど
鍵はどうするんだろうな
敦賀で鍵を管理してるものと思っていたが
396349:2012/04/06(金) 17:00:09.38 ID:inl4BlR/O
5月5日大阪発の日本海下段、約30分後に流します。
みどりの窓口混雑の為、はっきりとした時間は伝えられません。
397名無し野電車区:2012/04/06(金) 17:06:01.03 ID:QxFWbv91O
きたぐに…
398名無し野電車区:2012/04/06(金) 17:39:53.33 ID:hJcyV1Pl0
>>382
皆だまされてるなw
HM取り付け記載あったよw
釜指定までは記載なかったけど。
敦賀釜でHMは取り付け以上
399名無し野電車区:2012/04/06(金) 18:12:58.69 ID:SVnSUXS60
GW後半の下り、両日とも満席じゃないな。。。。。
上りはほぼ満席だけど。
GW中日になぜ運転しないのか?
(中日なんで、あまり利用がないと見込んだか?)

>>398
本当ですか?
臨時でも「日本海」と名乗るのですから、HMあってほしいですね。
昔の日本海81・82号はHMありませんでしたけど。
(当時2往復+臨時1往復とすると、HMが足りないか)
400名無し野電車区:2012/04/06(金) 18:35:36.42 ID:85PZkkBQ0
5月3日発上りきたぐに(4月6日現在)
座席数294のうち、150が空き
乗車率は48.9%
一昨日に比べて空きが15減少
401名無し野電車区:2012/04/06(金) 18:37:27.54 ID:zCKTVSs+O
臨時日本海のレチは束、酉の両会社が直江津交替で乗務するヨカン
402名無し野電車区:2012/04/06(金) 18:43:22.62 ID:uHnDXKvfO
だいたい達には団体でない限りはHM記載ないし。して見たことない奴だな。
いい加減諦めろ
鍵云々言う奴もいるが、アオにもあるがな。
何回も貨物釜やアオ釜日本海もトワもあっただろ?
403名無し野電車区:2012/04/06(金) 18:50:07.76 ID:ZeugHvVVO
機関車トワイライト
客車24
HMなし
この組み合わせて今までなかったんじゃないですか?
404名無し野電車区:2012/04/06(金) 19:31:28.65 ID:Nn5g/plF0
>>396
これは俺がとれた…。のかな?
405名無し野電車区:2012/04/06(金) 19:34:33.18 ID:fUlYl1JQO
臨時日本海へは運転シーズンごとに必ず一回乗るつもりでいるけど
金欠のため今から買っておけないのが残念。
406名無し野電車区:2012/04/06(金) 20:18:14.54 ID:0iBaZue2I
>>403
天理臨は?
407名無し野電車区:2012/04/06(金) 21:47:05.60 ID:uHnDXKvfO
臨時つるぎは全部その組み合わせだった。
408名無し野電車区:2012/04/06(金) 22:02:48.88 ID:fUlYl1JQO
乗り鉄には全く関係ない話
409名無し野電車区:2012/04/06(金) 22:44:14.28 ID:NTnMKx31O
日本海もきたぐにもヲタ専用列車になりそうだ。
撮影を巡って罵声飛ばしたり、行き先幕勝手に変えたり、セルフ車掌やりだしたり、車内放送録音や車窓を延々と録画したり。
さらには車内でアニメグッズ広げて、アニメソングを独りぼっちで歌い出したりして、
一般人ドン引きで、寄りつかなくなり、近いうちに完全廃止だろうな。

410名無し野電車区:2012/04/06(金) 22:47:15.51 ID:gM99XEldO
アオ釜カン付きだろ臨時日本海
411名無し野電車区:2012/04/06(金) 23:39:02.12 ID:RCes50nF0
412名無し野電車区:2012/04/07(土) 00:15:01.22 ID:BpY7bBOd0
7:45〜 うp主は2ちゃんねらーだろwww
ttp://www.youtube.com/watch?v=JiT7shU4jHs
413名無し野電車区:2012/04/07(土) 00:33:30.66 ID:WKK+kPtKO
幕…つるぎは知らんが、紀伊は入ってたよ。
414名無し野電車区:2012/04/07(土) 01:54:14.46 ID:WBv5eRj+O
紀伊って14系じゃなかった?
415名無し野電車区:2012/04/07(土) 02:03:29.14 ID:NtimjijR0
それを言えばいなばもだな
416名無し野電車区:2012/04/07(土) 02:39:28.80 ID:x9j2n5wsO
一度も使われたことがない列車のテールや方向幕も、なぜかちゃんと入ってるんだよな。
ひょっとして、ブルートレイン用の幕は1種類しか作られてなくて、14系も24系も全部同じ内容の幕を共用してるんだろうか。

そういえば『いなば』や『安芸』のテールって、イラストの入ってない文字だけの幕しか無かったよな。
側面の方向幕はクルクル回ってる時に見た気がするけど、もしテールも残ってるならメチャクチャ貴重だ。
417名無し野電車区:2012/04/07(土) 03:40:09.76 ID:UfwQKgxlO
>>416
14/24でまた東日本、西日本向けで内容は異なるよ。
ただ最初の九州ブルトレ部分など共通の内容はコマ番同じ。
418名無し野電車区:2012/04/07(土) 06:29:58.86 ID:1ccv4Wtt0
09年のリバイバル団臨(みずほ・あかつき)でバカ停中に車掌室内の撮影
させてもらえたので参考に。
富士ぶさに使われていたJR九州 熊クマ スハネフ14 101の駅名対照表
http://2ch-ita.net/upfiles/file1848.jpg

ただ富士ぶさ末期の九州14系は、テール幕は使用されていた列車以外は
抜かれていたスハネフが多かった。
リバイバルあかつきなのにあかつきのテール幕がないとか、
現場で騒いでたwww
419名無し野電車区:2012/04/07(土) 09:21:07.22 ID:GPzqFvyT0
>>412
ちっちゃくだけど、大館氏が映ってるじゃんw

大館氏は臨時日本海運転の時にも現れるのかな。
定期運転時に記録された車番、公開して欲しいんだが。
Nゲージで編成を再現する時に参考にしたい。
420名無し野電車区:2012/04/07(土) 09:26:42.49 ID:iWZPTQeFO
1080iならいいけど、480iなら目が疲れるだけ。やめたほうがいい。ハイビジョン画質になってからでも遅くはない!
421名無し野電車区:2012/04/07(土) 09:27:11.49 ID:iWZPTQeFO
>>310

1080iならいいけど、480iなら目が疲れるだけ。やめたほうがいい。ハイビジョン画質になってからでも遅くはない!
422名無し野電車区:2012/04/07(土) 10:01:42.11 ID:CRoAounzO
>>412
大館氏が手を振っているw
423名無し野電車区:2012/04/07(土) 10:26:24.54 ID:mpaoLKq50
>>420-421
携帯からとか貧乏人がなにをいってるのやら
424名無し野電車区:2012/04/07(土) 10:27:46.55 ID:2UJcnsRxO
>>401
車掌は従来通り西の大阪持ち。
425名無し野電車区:2012/04/07(土) 10:29:01.42 ID:vOShCC1fO
7日のきたぐにやっぱりガラガラか。
てか"号"表記なくなったのね(´・ω・`)
426名無し野電車区:2012/04/07(土) 10:35:33.13 ID:GPzqFvyT0
きたぐに、これだけ空席あるとどの日に乗車しようか…
逆に迷ってしまうw
427名無し野電車区:2012/04/07(土) 10:50:36.24 ID:sTb0MAM3O
>>426
上段・中段(パン下除く)は、空席ばっかりだからね。
好きな日が選べて羨ましい。
428名無し野電車区:2012/04/07(土) 10:57:08.95 ID:GPzqFvyT0
>>427
GWは予定無いからね…(泣)
敢えて空いてそうなグリーンで行こうか迷いちう。
429名無し野電車区:2012/04/07(土) 11:08:19.24 ID:vOShCC1fO
そこは初設定の禁煙パン下だろ。
430名無し野電車区:2012/04/07(土) 13:38:37.54 ID:v6PLDlSQ0
>>424
それで瀧山さんが復活(有終の美)するという話が出たわけか
431名無し野電車区:2012/04/07(土) 14:40:40.24 ID:HomsOLIDO
5月5日上り日本海の乗務がラスト日本海


6日の朝、車窓左手に見える琵琶湖の観光案内アナウンス後、
日本海への惜別の言葉を述べられる
432名無し野電車区:2012/04/07(土) 14:42:16.00 ID:ZscL58R/0
>>418
名古屋以外の町が・・・まさしく日本縦断
433名無し野電車区:2012/04/07(土) 15:10:38.47 ID:fVlYiWeLO
>>431
臨時日本海の運転日で4日下り→5日上りの組み合せだけ
とんぼ返り行路が組めるけど、4日下りは別の組?
434名無し野電車区:2012/04/07(土) 17:35:44.58 ID:vOShCC1fO
>>433
4日発下りと5日発上りは同じ人。
おれは7日のきたぐに乗ってきます(^^)ゞ
435名無し野電車区:2012/04/07(土) 18:55:08.90 ID:pYJ57KwsO
4日発下り日本海運転ないんじゃ?
下りは5日と6日では?
436名無し野電車区:2012/04/07(土) 19:02:55.78 ID:pYJ57KwsO
おお 時刻表みたらその通りでした。すみません。
437名無し野電車区:2012/04/07(土) 19:07:39.00 ID:fVlYiWeLO
433ですが勘違いしました
すみません
438名無し野電車区:2012/04/07(土) 19:25:36.67 ID:pYJ57KwsO
>>433
ドンマイ

今回の臨時運行、上り一日目は送り込み、下り二日目は返却運行のように思える。だから前半後半 とも下りをスタートにすると日本海往復はできなくなってる。(苦)
439名無し野電車区:2012/04/07(土) 19:31:47.46 ID:X2NTieQe0
>>425
確かに。数年前に上りきたぐにに乗った時のきっぷを見たら「きたぐに号」と書かれているが、
数日前にパン下買った時のきっぷには「きたぐに」しか書かれていないぞ。
440名無し野電車区:2012/04/07(土) 19:59:06.98 ID:fVlYiWeLO
>>438
どうもですw
最末期の四国山陽系統のムーンライト各列車がそういうパターンだったよね。

>>439
個人的にはかなり残念。
現代人の感覚では数字がつかない名称に「号」がつくと違和感あるらしいんだが
号=名づくという意味だから本来は何もおかしくない。例えば秋田犬も○○号と呼んだり。
(ハチ公の剥製の首のタグにも「ハチ号」と刻印がある。
もともと「号」付きだった北陸とあけぼのも平成18年頃の改修で外されてしまった。
出雲や日本海は一往復化されたときに号が残されなかった。
今のマルスシステム担当者はどうやら冒頭で述べたスタンスっぽいね。
441名無し野電車区:2012/04/07(土) 22:01:34.53 ID:BM3RVo000
26日の大阪行に乗車予定
まだ下段は20席ほど残ってるので乗れる人はいかが?
442名無し野電車区:2012/04/07(土) 23:46:45.89 ID:pYJ57KwsO
六両で下段が20席も空席?Σ((°Д°;;;)))

ガラガラですか?
まあ木曜発なんでしかたないか。
定期便も平日はもっと酷かったんだろうな。
金土日にしか乗ったことがないから、ほぼ満席の日本海しか見たことない。
443名無し野電車区:2012/04/08(日) 00:47:15.09 ID:FQ3mZuT10
大阪から青森への往復はもうほとんど満席だよね。
青森から大阪への往復は埋まってないね。
444名無し野電車区:2012/04/08(日) 02:39:02.48 ID:IUje/0T1O
>>425
定期離脱前に乗ったが、その時のきっぷには"号"表記あるから改正でマルス設定変えたんだろな。
ちなみにずぅーと自由席しか乗ってこなかった貧乏学生であって葬式注じゃないからなww
445名無し野電車区:2012/04/08(日) 04:02:21.78 ID:lATnLPJd0
>>444
マルスのシステム改修は4/1だから、それ以降だと思われ。
446名無し野電車区:2012/04/08(日) 08:41:36.21 ID:wkWbYSbWO
お盆の時期に臨時で走るのだろうか?
447名無し野電車区:2012/04/08(日) 09:10:39.38 ID:iVDev/EP0
ダイヤ改正プレスに
>お客様の多い時期に臨時列車として運転いたします

って書いてあっただろ?
448名無し野電車区:2012/04/08(日) 09:11:17.98 ID:+sNNIAPfO
お盆の臨時は日本海999として運転され、終点の大阪ではもれなく社長さんの身体、青森ではりんごほっぺがもらえます。
449名無し野電車区:2012/04/08(日) 10:07:11.60 ID:iVDev/EP0
痛い奴だな
450名無し野電車区:2012/04/08(日) 11:22:51.85 ID:0jfuzCv0O
>>446
お盆と年末年始に運転が無かったら、能登みたいになっちゃうよ。
451名無し野電車区:2012/04/08(日) 11:39:54.76 ID:o4x6mMSW0
能登もガラガラ続きで2年持ったけどね。つーかよく持ったな・・・。

臨時日本海・きたぐにだって持っても新幹線までだし、もっと早くなくなるかもしれない。
乗れるうちに乗っておけ、ってことだ。

スレチだけど新幹線開業したら長野発金沢行みたいなのできんかな?
452名無し野電車区:2012/04/08(日) 17:09:53.53 ID:Rr22CxG3O
東京〜金沢 北陸新幹線雷鳥
453名無し野電車区:2012/04/08(日) 17:41:56.08 ID:C0QyfVhc0
初書き込み失礼します。
5/2大阪発の下りきたぐにの
2号車1番・14番中段(パン下)の二つをかぶって取ってしまったので、
2号車1番中段を手放しました。
欲しい方は、お早めに...
454名無し野電車区:2012/04/08(日) 19:14:22.55 ID:RynZBq2k0
スカパー16日間無料申し込みで日本海に間に合った。
455名無し野電車区:2012/04/08(日) 20:10:30.87 ID:4iaD7rkXO
番組全体の概要をおしえて
最終列車の取材してたの?車内とか
456名無し野電車区:2012/04/08(日) 20:54:07.89 ID:0v8ZXegm0
間もなくcsフジで日本海
457大館見たまま ◆EniFufRLiU :2012/04/08(日) 21:07:53.75 ID:oVY0XUzSO
皆様お久しぶりです。

>>412
うp乙でございます。僕、しっかり映ってますね。

>>419
もちろん報告します、臨時でも日本海という列車が走る限りはw
ご要望にお答えして、定期時代の車番をカキコ致します。少々分かりにくいかも知れませんが…。

4002レ・A編成(12/18より)
@オハネフ24 7
Aオハネ25 211(金帯)
Bオハネ24 7
Cオハネフ25 117(金帯)
Dオハネ25 148(金帯)
Eオハネ24 20
Hオハネフ24 23
Iオロネ24 5
カニ24 116(白帯)

@号車は2/15よりオハネフ24 19
A号車は12/29よりオハネ25 210(金帯)
B号車は1/28よりオハネ25 148(金帯)
C号車は2/5〜23までオハネフ25 205(金帯)、2/25よりオハネフ24 15
D号車は12/25〜1/4までオハネ25 151(金帯)、1/8よりオハネ25 32(金帯&引戸)
E号車は1/2よりオハネ25 218(金帯)
I号車は2/18よりオロネ24 2
458名無し野電車区:2012/04/08(日) 21:10:03.28 ID:QFGAipC30
境穴自らレポート
ついでにあけぼのも
459名無し野電車区:2012/04/08(日) 21:12:43.96 ID:DU+vIfkX0
堺アナ束の特急乗れば声きくからなぁw
460名無し野電車区:2012/04/08(日) 21:17:04.17 ID:QFGAipC30
ロネ下段かいいな
461名無し野電車区:2012/04/08(日) 21:17:51.58 ID:hqNqHs6G0
A寝台か。
462名無し野電車区:2012/04/08(日) 21:19:30.28 ID:IzdpaXMc0
特別枠で押さえたのかな?
463名無し野電車区:2012/04/08(日) 21:20:16.93 ID:4iaD7rkXO
最終列車?少し前の取材?下り?上り?レチさんは?
464名無し野電車区:2012/04/08(日) 21:20:22.63 ID:IzdpaXMc0
おいおい、81から展望かよww@CSフジ
465名無し野電車区:2012/04/08(日) 21:21:02.25 ID:df9yJnD90
>>457
久しぶり乙です。
また、大舘氏の見たままで日本海が盛り上がればと思ってます。
がんばって下さい。
466名無し野電車区:2012/04/08(日) 21:21:31.52 ID:4iaD7rkXO
>>462
寝台、何番でした?
467名無し野電車区:2012/04/08(日) 21:22:48.29 ID:IzdpaXMc0
>>466
10-1A下

車内放送バッチリ収録w
468名無し野電車区:2012/04/08(日) 21:24:19.28 ID:QFGAipC30
スタッフの寝台はB解放じゃなくてカニで最後尾展望映像を希望
469名無し野電車区:2012/04/08(日) 21:29:06.10 ID:4iaD7rkXO
>>467
Thx
特別枠じゃないのは間違いない。車内調整席か通常売り席のどちらかかと。
470大館見たまま ◆EniFufRLiU :2012/04/08(日) 21:31:56.34 ID:oVY0XUzSO
4002レ・B編成(12/19より)
@オハネフ25 129(金帯)
Aオハネ25 38(白帯)
Bオハネ25 215(金帯)
Cオハネフ25 202(金帯)
Dオハネ24 19
Eオハネ25 213(金帯)
Hオハネフ24 15
Iオロネ24 2
カニ24 112(金帯)

@号車は1/13〜24までオハネフ24 10(金帯&引戸)、2/4よりオハネフ25 129(金帯)
A号車は1/1〜9までオハネ25 147(金帯)、1/22〜2/16までオハネ25 151(金帯)それ以外オハネ25 38(白帯)
B号車は1/1〜2/12までオハネ24 44(金帯&引戸)、2/14よりオハネ25 147(金帯)
C号車は2/19よりオハネフ24 2
D号車は2/19よりオハネ24 49
E号車は1/18よりオハネ25 220(金帯)
H号車は1/20〜2/12までオハネフ24 2、2/14よりオハネフ24 7
I号車は2/12よりオロネ24 4
電源車は2/4よりカニ24 23(白帯)

補足:A編成の電源車は1/8よりカニ24 511(金帯)
471名無し野電車区:2012/04/08(日) 21:36:28.82 ID:tQtLc9erI
増結なしみたいだから2月末ごろの映像かな。
472大館見たまま ◆EniFufRLiU :2012/04/08(日) 21:39:13.81 ID:oVY0XUzSO
4002レ・10両編成A
@オハネフ24 19
Aオハネ25 152(金帯)
Bオハネ25 148(金帯)
Cオハネフ24 15
Dオハネ25 213(金帯)
Eオハネ25 218(金帯)
Fオハネフ24 21
Gオハネ24 3(金帯&引戸)
Hオハネフ25 117(金帯)
Iオロネ24 2
カニ24 25(白帯)
473名無し野電車区:2012/04/08(日) 21:43:20.36 ID:0jfuzCv0O
秋田駅の車販詰所も映っていたな。
474名無し野電車区:2012/04/08(日) 21:43:30.51 ID:QFGAipC30
トワイライト北
475大館見たまま ◆EniFufRLiU :2012/04/08(日) 21:47:01.54 ID:oVY0XUzSO
4002レ・10両編成B
@オハネフ25 129(金帯)
Aオハネ25 38(白帯)
Bオハネ25 147(金帯)
Cオハネフ24 2
Dオハネ24 49
Eオハネ25 220(金帯)
Fオハネ25 151(金帯)
Gオハネ24 20
Hオハネフ24 7
Iオロネ24 4
カニ24 112(金帯)

D号車は3/12よりオハネ24 7
電源車は3/10よりカニ24 23(白帯)


…以上です。

>>419氏、この記録が参考になれば嬉しいです。
476名無し野電車区:2012/04/08(日) 21:49:59.87 ID:IzdpaXMc0
トワイの映像は大阪駅リニュー前の頃。
477名無し野電車区:2012/04/08(日) 21:51:53.49 ID:FIYJ1a/gO
大館見たままさま
お久しぶりです
これは多分
青森2/13発、大阪2/14発
寝台特急日本海 乗車ドキュメント エピローグ編2
http://www.youtube.com/watch?v=YdSmGKeVqNw
この0:25で 2/15 と映っています

ちなみに僕も大阪駅で映ってました

臨時もがんばってください
478名無し野電車区:2012/04/08(日) 21:58:31.77 ID:0jfuzCv0O
きたぐにきたね。
479名無し野電車区:2012/04/08(日) 22:04:53.84 ID:0jfuzCv0O
きたぐに12両だな。
480名無し野電車区:2012/04/08(日) 22:14:08.46 ID:QFGAipC30
3月5日8002レだね
481名無し野電車区:2012/04/08(日) 22:18:28.04 ID:IzdpaXMc0
あれ?車販積み込み時お姉さんだったのにカニから出てきたのはオバハンw
@CSフジ
482名無し野電車区:2012/04/08(日) 22:19:13.56 ID:0jfuzCv0O
車内販売は、3月かな?
483名無し野電車区:2012/04/08(日) 22:21:05.77 ID:0jfuzCv0O
カニカニエクスプレスきたぞ
484名無し野電車区:2012/04/08(日) 22:21:20.74 ID:Rr22CxG3O
一番下段は通常枠
485名無し野電車区:2012/04/08(日) 22:22:52.98 ID:Rr22CxG3O
境アナが乗ってるのは3月だが、走行風景等は去年秋だろ。雪ないし。
486名無し野電車区:2012/04/08(日) 22:23:14.41 ID:IzdpaXMc0
あ〜、堺アナ寝台解体www
>>480
3月5日 4002だよ。

トワカニって何時の走行?

@CSフジ
487名無し野電車区:2012/04/08(日) 22:26:15.31 ID:0jfuzCv0O
デットセクションきた
488名無し野電車区:2012/04/08(日) 22:27:57.76 ID:IzdpaXMc0
81の交直切換え音は貴重だな。
489名無し野電車区:2012/04/08(日) 22:28:39.75 ID:0jfuzCv0O
>>485
106が塗装前だもんな。
490名無し野電車区:2012/04/08(日) 22:28:45.90 ID:Rr22CxG3O
そういえば、大館到着時に氏が映ってたね。
491名無し野電車区:2012/04/08(日) 22:36:52.55 ID:IzdpaXMc0
おお、鳩原俯瞰キタ。
492名無し野電車区:2012/04/08(日) 22:44:47.33 ID:0jfuzCv0O
サントリー前きたー
493名無し野電車区:2012/04/08(日) 22:47:17.19 ID:0jfuzCv0O
上淀きた
494名無し野電車区:2012/04/08(日) 22:48:37.43 ID:0jfuzCv0O
新快速に抜かれた
495名無し野電車区:2012/04/08(日) 22:56:11.17 ID:IzdpaXMc0
しかし、当日このスレに堺アナ目撃の書き込みが無かったのが不思議。
496名無し野電車区:2012/04/08(日) 23:00:07.62 ID:0jfuzCv0O
プロ野球ニュース2012きた
497名無し野電車区:2012/04/08(日) 23:03:28.08 ID:8el/AeUj0
みのがした! と思ったら明日も18時からフジテレビONEで放送する!
498名無し野電車区:2012/04/08(日) 23:03:41.51 ID:IzdpaXMc0
>>496
テーマ曲ナツカシ。
499名無し野電車区:2012/04/08(日) 23:18:30.49 ID:Rr22CxG3O
11時半から小海線
500名無し野電車区:2012/04/08(日) 23:19:35.43 ID:59fCm3t+0
大東侍キター
501名無し野電車区:2012/04/08(日) 23:57:23.70 ID:0jfuzCv0O
>>498
今日のホームランきたよ。
502名無し野電車区:2012/04/09(月) 00:00:59.86 ID:0jfuzCv0O
>>499
小海線きたよ。
503 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/04/09(月) 01:17:27.46 ID:bckweSX60
大阪駅、改札外、ルクア側(つまり北側)、の赤い看板
のハートインの営業時間は7:00-23:00です。ご参考に。
504名無し野電車区:2012/04/09(月) 02:07:28.87 ID:Vmup2bEUO
>>412
眠いのに日本海、きたぐに、おまけに北陸、能登のそのシリーズ全て見てしまったじゃないかw
505名無し野電車区:2012/04/09(月) 07:38:35.07 ID:WeHuFMhsO
>>504 夜遅くやっているハートインは、中央改札のほうでなかったけ?
506名無し野電車区:2012/04/09(月) 11:28:46.10 ID:3DwipeKyO
こんにちわ〜
507名無し野電車区:2012/04/09(月) 14:23:25.47 ID:GI0T8LFn0
昨日のCS日本海、前面映像以外は近くでシャッター切る音が入っていたり
変なオッサンに絡まれてたりといつもよりはクオリティが低かったが、まあ
特集組もうとしたスタートが遅かったからしかたないかと言う感じ
あけぼのか北斗星が最後のブルートレインとして廃止になるときは1時間枠でいいから
もっとちゃんとしたのにして欲しい
508名無し野電車区:2012/04/09(月) 14:46:50.30 ID:GQvdXqcv0
>シャッター切る音が入っていたり
何時もこことだけど?
それに堺さん自らでてきたのは過去に3回しかないし、今回は特別だからね。
あと今回は特別だから。今までのを見ていればわかると思うのだがw
509名無し野電車区:2012/04/09(月) 15:13:06.19 ID:AOqH3JRX0
前面展望ワイパーが邪魔だったな
510名無し野電車区:2012/04/09(月) 16:18:42.55 ID:C2Dg2nqh0
臨時日本海の新青森通過
臨時ながら下りの豊橋通過や上りの小田原通過と同じか
何もそこまで徹底しなくてもとは思うんだが…
511名無し野電車区:2012/04/09(月) 18:13:04.93 ID:3CFs7EE/O
>>510
ヒルネ設定がないんだから、新青森停車は無意味だろ
512名無し野電車区:2012/04/09(月) 18:33:43.53 ID:iIn7kyMpO
流石に、18:00からフジテレビONE
見ている人は少ないね。
513名無し野電車区:2012/04/09(月) 19:19:15.42 ID:oBrQFNru0
16日間無料お試しだと、録画できないの?
514名無し野電車区:2012/04/09(月) 19:52:17.84 ID:OWj7yGiT0
>>513
デコーダーの方をお試しにしろよ…
515419:2012/04/09(月) 21:16:55.79 ID:cFfjOawK0
>大館見たまま氏
現在も定期的にこのスレをご覧頂いているのでしょうか?
車番についての総集編、ありがとうございました。
編集もお手数を掛けてしまい、申し訳ありませんでした。
とても判り易く、模型で編成を組む際に大変参考になります。

私は2/25に手を振ったのが最期ですが、機会を作りまた臨時日本海にも乗車したいと思います。
ありがとうございました。
516名無し野電車区:2012/04/09(月) 23:01:27.78 ID:hw+gHVJaO
>>457
大館氏、遅れましたが車番情報の再提供、乙です!
12月分はチェックしていなかったので参考にさせていただきます。
>>486
かにカニ日本海のトワイライト色のカニ24-12は
3/6発4001レのカニ24-511とオロネ24-5の間に連結されて青森まで発電機稼動、
返却は確か3/7発4002レの釜と1号車オハネフの間に連結されて宮原に返却されたはずです。
517名無し野電車区:2012/04/10(火) 00:40:52.69 ID:8MlOA6UyO
27日って、臨時日本海の発車前(定期日本海のスジ?)に「ニコニコ超会議号」が敦賀81ローピン牽引で大阪を発車するとか。
青森24系(白帯統一。カニのみ金帯)の六両(カニ含む)使用。特製ヘッドマーク着き。
26日の送り込み含めてスジをご存知の方いらっしゃいますか? 完全団体列車なんで途中は運転停車のみなんだろうけど。
長岡からEF64受け渡しで上野に向かうようです。 大阪→長岡はまるで日本海1号、3号が走ってくるかのようですね。
こう考えると臨時日本海も敦賀81ローピンでいけないかなあ。
518名無し野電車区:2012/04/10(火) 01:33:31.12 ID:/XhQ+1me0
せっかく新青森通過になったのに、この編成の短かさは残念
519名無し野電車区:2012/04/10(火) 01:41:17.75 ID:FJrG2hDJ0
むしろ編成が短くなって立席利用の新青森から新幹線の
乗継客を拾うわけに行かなくなったから通過になったんじゃないの?
520名無し野電車区:2012/04/10(火) 14:14:24.35 ID:fPbQrkuV0
現時点での空席状況

    大青 青大 大→潟 潟→大阪
    禁B. 禁B  グ禁B. グ禁B
26木      ○○ ○○○        02水           ○○○ ○○△
27金 ×× ○○ ○○○ ○○○ 03木           ○○○ ○○○
28土 ××      ○○○ ○○○ 04金      ×× ○○○ ○○○
29日           ○○○ ○○○ 05土 ×△ ×× ○○○ ○○○
30月           ○○○ ○○○ 06日 ○○      ○○○ ○○○
01火           ○○○ ○○○ 07月                  ○○○
521名無し野電車区:2012/04/10(火) 15:55:02.83 ID:DxP+gRn3O
京都からきたぐに乗ります。
乗り込む前に買い出ししたいのですが近くにコンビニありませんか?
522名無し野電車区:2012/04/10(火) 16:27:37.96 ID:zkCBu886O
>>521
過去ログ読め
523名無し野電車区:2012/04/10(火) 16:45:15.92 ID:YKR5h6vYO
こないだも大阪駅でどこかとか・・新手の荒らしか?
そうでなかったら嘆くわ。安易に人に聞く前に自分で調べるとか全くしないとか
524名無し野電車区:2012/04/10(火) 19:18:35.39 ID:7xZSb3dr0
>>521
烏丸口にローソンがあるだろwwwwwwwwww
525名無し野電車区:2012/04/10(火) 19:49:41.31 ID:DxP+gRn3O
>>524
ありがとうございます。
普通の人は過去ログまでたどりつけません。
526名無し野電車区:2012/04/10(火) 19:53:05.29 ID:YKR5h6vYO
回答もらったんなら言い訳は余計。
527名無し野電車区:2012/04/10(火) 20:11:16.11 ID:HSy1/Yyo0
んだな
528名無し野電車区:2012/04/10(火) 20:23:10.68 ID:zkCBu886O
わざわざヲタしかいない、それも2ちゃんのスレをさがすオツムをもちながら、
駅前のコンビニの検索もできずに捨て台詞かよw
529名無し野電車区:2012/04/10(火) 20:28:26.51 ID:lbwsmrxl0
しかしGoogleマップも使えないとか…
530名無し野電車区:2012/04/10(火) 20:35:25.79 ID:ouWhXZbG0
「京都駅○○口 コンビニ」でぐぐることすらできない無能ですって
アピールしてる奴なんだから、そういう気の毒な奴だと思って
恵んでやるつもりで教えておいてやるよ、俺の場合
相手は馬鹿だから純粋に善意で書き込んでると思ってくれてるけどw
531名無し野電車区:2012/04/10(火) 21:42:43.91 ID:ok7TeUxWO
青森から臨時日本海に乗るんですが、駅前にコンビニかなんかありますか?
532名無し野電車区:2012/04/10(火) 21:51:26.16 ID:QJBjKPfaO
駅ナカにもあります。青森なら時間帯も余裕でしょう。駅弁も豊富にありました。
533名無し野電車区:2012/04/10(火) 22:27:45.96 ID:dO+x71TX0
>>523
広い大きい大阪駅ならまだしも、、、
>>531 の青森駅なんて、、、地図見りゃ駅真正面にファミマwwwwwwwwwwww
534名無し野電車区:2012/04/10(火) 22:33:43.79 ID:P0rG5Wwi0
5/5の日本海のレチ氏は本当に瀧山氏なのかな?
535名無し野電車区:2012/04/10(火) 22:51:41.83 ID:YKR5h6vYO
>>531
二番煎じでは釣れませんなあ。。

>>534
俺は過去につぶやき風に書かれたレスをこれはマジっぽいと信じて
やっぱりマジだった経験がある。今回もマジっぽいから信じて乗ることにしたよ。
ガセで終ってもどうせ臨時には乗るから無問題。
536名無し野電車区:2012/04/10(火) 22:56:34.78 ID:/XhQ+1me0
滝山さんなら今日の西明石行の普通列車に乗務していたよww
537名無し野電車区:2012/04/10(火) 23:06:03.77 ID:YKR5h6vYO
ブスリークスの件然り、今の世の中は、どこの分野もそうだけど
当事者側の人間がレスする場合は
一般人が小耳にはさんだような体でシレっと書かないとまずいことがある。
レスの文章から、そのあたりの雰囲気を読みとって判断してる。
馴れたら精度は上がるけど、完全に見分けるのはさすがに不可能だから
当たったら儲けもんくらいに構えていたら気楽でよい。
以前に、T山さんの趣味は登山というレスがあったけどあのレスもマジだと思う。
538名無し野電車区:2012/04/10(火) 23:10:44.42 ID:YKR5h6vYO
>>536
日常生活で乗る人はいいね。そういうこともあるから。
行動範囲で緩行どころか環状線すら乗ることがない者はそれすら無理だわw
539名無し野電車区:2012/04/10(火) 23:12:08.00 ID:OoNeeLvy0
もう遅いかなと思っていたら、29日のきたぐに大阪行き
下段をゲット。 今シーズンで廃止かな?
540名無し野電車区:2012/04/10(火) 23:37:42.88 ID:8MlOA6UyO
臨時きたぐにはGWほぼ毎日走りますね。
連日満席なんてそりゃいくらなんでも無茶な。
臨時日本海だって日にちによっちゃ空席あるんだから。
しかし、27日の大阪駅はすごいな。
トワイライト→ニコニコ超会議→臨時日本海→臨時きたぐに と四本も寝台列車が発車する。
541名無し野電車区:2012/04/10(火) 23:38:51.36 ID:ZiyXpWe10
>>521
ヨドバシの入っているビルの地下2階に
食品スーパーが夜までやってる
542名無し野電車区:2012/04/10(火) 23:51:57.46 ID:5qnc4PF20
>>525
そりゃそうだよな。
543名無し野電車区:2012/04/10(火) 23:59:37.96 ID:S9rrHniD0
はあ?自演慰め?
過去スレなんか今はググったらログ速ですぐ出てくるじゃん
544名無し野電車区:2012/04/11(水) 00:00:06.89 ID:ZZrmfbfc0
>>521
八条口サイドだと
高架下の711か
少し離れて
アバンティの横のヤマザキデイリーストア
545名無し野電車区:2012/04/11(水) 00:14:32.38 ID:MdQZFeGJ0
>>543
そんなに必死にならんでもw
546名無し野電車区:2012/04/11(水) 00:54:53.37 ID:C3wBcIU90
>>540
日が変わった後のサンライズ瀬戸・出雲東京行きも忘れないでください・・・
寝台列車と言う意味でw
547名無し野電車区:2012/04/11(水) 01:20:56.45 ID:5OfnOcZ10
確かにw
548名無し野電車区:2012/04/11(水) 04:45:07.89 ID:20Nhdldu0
ニコニコ超会議号って、天理臨みたいな真面目な輸送目的の列車というよりは、
言ってみればブルトレを走らせること自体が目的の壮大な鉄道模型遊びみたいなもんなんだから、
せっかくならハネの編成じゃなく、もっと遊び心満載の編成を組んで欲しかったな
例えば、退役して昼寝してる開放オロネを3重連でくっつけちゃうとか

もちろん、大人の事情はいろいろあるんだろうけど。
549名無し野電車区:2012/04/11(水) 07:13:15.62 ID:mh9pu7DQQ
27日日本海発売日に10時打ちで、上段2枚とれたけど5号車6号車とはなれ席だったので窓口氏に尋ねると団体がはいってたから一般は上段5枚しかなかった」との返事。団体って旅行会社のこと?
550名無し野電車区:2012/04/11(水) 07:43:11.00 ID:+TceI4QUO
ニコニコ号は、トワイライト編成を貸し切りにすればいいのに。
551名無し野電車区:2012/04/11(水) 08:21:47.42 ID:ZN8SIivTO
>>550
トワイライトの運転日を調べてから書き込みしろよ
552名無し野電車区:2012/04/11(水) 08:22:37.71 ID:CeUdjpzd0
ニコニコとかきもすぎていやだわ
553名無し野電車区:2012/04/11(水) 09:19:04.61 ID:ZN8SIivTO
>>549
弘前さくら祭り、早春の北海道他、意外と旅行会社が団体を入れているよ

554名無し野電車区:2012/04/11(水) 09:30:36.29 ID:b6+TBz4kO
臨時化されて運転日も僅かなのに、列車にとっては喜ばしいことだよね。
555名無し野電車区:2012/04/11(水) 09:44:23.46 ID:mNV+RjAQO
ニコニコ号はやるんだったら鹿児島からやってほしかった
556名無し野電車区:2012/04/11(水) 10:20:18.05 ID:WYfIr6tBO
>>554
実は地元の反対では無く、旅行会社の圧力で臨時で残ったかもしれないね
557名無し野電車区:2012/04/11(水) 10:32:48.84 ID:4AU8VocO0
ツアー商品、どんなのがあるっけ
558名無し野電車区:2012/04/11(水) 10:42:01.34 ID:N3/Vl9/R0
団体入れるなら増結しろと言いたい
559名無し野電車区:2012/04/11(水) 11:13:14.39 ID:g4XJSZGp0
旅行代理店のために運転してる列車なら
ツアーや団体の余りを一般販売に回すだけだから
旅行商品を売るのに足りないという状況にでもならん限り増結は無いだろう
一般売りが減るだけ
560名無し野電車区:2012/04/11(水) 11:13:35.30 ID:KpHTXFrYO
>>555確か昔、東京から鹿児島まで2泊3日かかる夜行急行があったと思うけど(さつまだっけ?)、
大阪から北陸回りで、しかも臨時ダイヤのノロノロ運転で定期列車の待避とかしてたら、さらに悲惨な所要時間になりそうな予感w
561名無し野電車区:2012/04/11(水) 12:41:21.50 ID:IVE4XIsxO
ニコニコがローピン81で臨時日本海がトワイライト釜だったら本末転倒だな。
562名無し野電車区:2012/04/11(水) 14:14:57.91 ID:d16tHJxL0
>>561
ヲタ向けの団体列車と多客時の一般客向け輸送力補完列車、
どっちがヲタ向けの組み合わせになるかということを考えればむしろ・・・
563名無し野電車区:2012/04/11(水) 14:37:36.37 ID:4AU8VocO0
>>561-562
大いにそうなる可能性がある
ttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/080/80706/
ニコニコ超会議号のほうはカマはローピン、カニ以外の客車は白帯で
揃えてもらうように要望を出してるようだ
よって日本海に回るのはその余り
564名無し野電車区:2012/04/11(水) 15:15:45.33 ID:X9EhSXsn0
www.get-bbs.com/sb/sr3_bbss/9140034001/30_1.jpg
www.get-bbs.com/sb/sr3_bbss/9140034001/29_1.jpg
keyakinokaze.cocolog-nifty.com/rekishibooks/images/2012/03/18/photo.jpg
uc2512-rk.blog.eonet.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2012/03/25/nihonkaijyosyakinen20120304.jpg

結局、対日本海向けに作られたスタンプは計何種類あるんだろうか?
メインの印と文字だけの印はともかくとしても、沿線都市の印は
大阪(2種)、弘前(2種)、青森(2種)の、それぞれ図柄ちがいが確認できる。
自分が遭遇するかは置いといて、どういう管理になってるか知らんけど
所有してるレチさんがもし臨時日本海に乗務するときはぜひ用意してほしい・・。
565名無し野電車区:2012/04/11(水) 15:21:41.48 ID:T6J3Aixu0
現時点での空席状況

    大青 青大 大→潟 潟→大阪
    禁B. 禁B  グ禁B. グ禁B
26木      ○○ ○○○        02水           ○○○ ○○△
27金 ×× ○○ ○○○ ○○○ 03木           ○○○ ○○○
28土 ××      ○○○ ○○○ 04金      ×× ○○○ ○○○
29日           ○○○ ○○○ 05土 ×△ ×× ○○○ ○○○
30月           ○○○ ○○○ 06日 ○○      ○○○ ○○○
01火           ○○○ ○○○ 07月                  ○○○
566名無し野電車区:2012/04/11(水) 16:50:13.18 ID:br+sKCKeO
ニコニコのブルトレも、まだ空席あるみたい
567名無し野電車区:2012/04/11(水) 19:17:15.46 ID:5OfnOcZ10
ニコニコブルトレで
向谷氏は「開放式B寝台が好きだから」とおっしゃっているが、
実際はそれ以外の編成が無いからだよね
オロネ24も運用離脱しているし、ソロが大阪に来ると面白いけど あけぼの運用があるし
568名無し野電車区:2012/04/11(水) 19:54:58.90 ID:CJPk/Px9O
B寝台下段の間違いでした。
569名無し野電車区:2012/04/11(水) 20:00:26.86 ID:KU+OijDg0
>>567
尾久とかにあぶれてるのが有るんだろうから
引っかき集めれば良かったのに…
570名無し野電車区:2012/04/11(水) 20:16:01.34 ID:20Nhdldu0
>>563それ、すっごい疑問なんだけど、どうしてカニも白帯で揃えないの?
571名無し野電車区:2012/04/11(水) 21:00:28.10 ID:IVE4XIsxO
そりゃ、ニコニコは値段高すぎるし、大阪からしか乗れないから空席もあるんじゃ?
ちなみに俺は臨時日本海にの三つ目の停車駅から乗る予定。
元3号のスジだから、乗車するころにはお休み放送も終わって、減光されて寝静まってるんだろうなあ。
572名無し野電車区:2012/04/11(水) 21:00:30.74 ID:vNgRSTDJ0
ニコニコってYoutubeのキチガイを煎じて
厨房を振りかけたところだろ?
573名無し野電車区:2012/04/11(水) 21:42:07.50 ID:ZN8SIivTO
>>572
お前が煎じられた本人かw
574名無し野電車区:2012/04/11(水) 21:55:47.08 ID:vNgRSTDJ0
なんのこっちゃ
575名無し野電車区:2012/04/11(水) 22:52:43.66 ID:ybTOxvjF0
オマエは大東侍か?
576名無し野電車区:2012/04/12(木) 00:58:02.83 ID:+fHwc5NU0
>>ニコニコは高いが、特典がたくさん付く、エアトレインの生実況に
車内メロディーを作ってしまう。規格など。 
しかもね、限定Nゲージの予約券も配られる。
さらに、特製ヘッドマークのレーベルCDもあの方のサインも
577名無し野電車区:2012/04/12(木) 01:00:12.18 ID:+fHwc5NU0
>>561 ヲタだけでは乗車しません。 一般客も乗ります。

むしろ、485の宴の方が乗り鉄が多そうだけど。
578名無し野電車区:2012/04/12(木) 02:16:54.59 ID:+tVXWNCkO
むしろ日本海号でやってほしい。
(サインまではいらんが)
579名無し野電車区:2012/04/12(木) 07:16:56.13 ID:GDDjZlnl0
ニコニコって、超会議の専用のヘッドマークがつくんだね。
せっかくなら「日本海」のマークをつければいいのに。
580名無し野電車区:2012/04/12(木) 08:42:17.63 ID:V+Hr37e6O
>>579
ヘッドマーク取り付けには社内の規定があるんだよ。
無理言いなさんな
581名無し野電車区:2012/04/12(木) 09:10:23.95 ID:TuQhepdW0
もし大阪駅に日本海のHMをつけた団臨が入れば
多客臨と紛らわしいことになりそうw

まあ、あれじゃないか、企画したのも赤字を被るのもニコニコなんだし
HMは広告宣伝を兼ねてると割り切ってしまえばいいんでないの?
582名無し野電車区:2012/04/12(木) 09:56:33.32 ID:+tVXWNCkO
名称が違う列車のヘッドマークを掲げることはしないでしょう。

ニコ臨は大阪1749発直江津048着としか情報がなく、定期日本海のスジで出発し、直江津に1時間遅れで到着予定ですが、団体列車なんで運転停車駅とかわからないですよね?
81ローピンなんで北陸線の何処かの駅で撮影したいのですが。
定期日本海の通過時刻プラス1時間で待機してればやってくるのかな?
583名無し野電車区:2012/04/12(木) 10:47:34.71 ID:+fHwc5NU0
>>582 京都6分停、敦賀に停車 by『超会議号』
584名無し野電車区:2012/04/12(木) 10:51:09.54 ID:aRbYdNfD0
3月16日の下り日本海の時刻参考にすればいいんじゃない?
保証はできないが
585名無し野電車区:2012/04/12(木) 11:07:20.74 ID:9M9BHWm6O
ニコ臨号のスジならすでに出回ってるようだけどね。
586名無し野電車区:2012/04/12(木) 11:49:23.17 ID:49V3dozgO
ニコ臨って、テールの幕は用意してないんだよね?
587名無し野電車区:2012/04/12(木) 11:54:50.30 ID:aRbYdNfD0
さすがに用意しないだろう
ニコ臨スジ確認した長岡で結構とまるのは変わらんか
588名無し野電車区:2012/04/12(木) 12:55:07.94 ID:SME4V7R2O
ニコニコ超会議号は、
大人の事情で長岡経由の上野駅到着になったんだね。
JR東海と東日本どちらの事情なのかな?
589名無し野電車区:2012/04/12(木) 13:00:02.92 ID:lEy8NtKr0
倒壊
590名無し野電車区:2012/04/12(木) 13:08:33.07 ID:IdLvCZAHO
ニコニコ臨の話題はよそでしてくれ
591名無し野電車区:2012/04/12(木) 13:42:32.86 ID:Kfnay3kOO
>>567
あけぼののソロは専大北上の甲子園臨で来阪したこと有り
592名無し野電車区:2012/04/12(木) 14:05:50.73 ID:49V3dozgO
>>588東海は客レは完全立入禁止なんだよ。線路が傷むっていう理由で、重い機関車が走るのを嫌がってる。
貨物列車もできれば走って欲しくない。SRCとかサンライズが造られたのも、そういう東海の思惑が絡んでる。
九州ブルトレが全滅して、トワイライトと日本海が生き残ったのも、東海の路線を走らない列車だから。
593名無し野電車区:2012/04/12(木) 14:27:17.20 ID:lc8GU5nR0
>>592
その話を真に受けたとして
分割民営化のとき(道路公団→ネクスコみたいに)金沢地区も東海になっていたら・・・?
594名無し野電車区:2012/04/12(木) 14:34:07.34 ID:+tVXWNCkO
>>583、584

情報ありがとうございます。

敦賀発の時間わかりますか?ググるのですがなかなかスジ情報みつかりません。
そこからだいたい北方の通過時刻予想します。

まさに日本海がまたいつもの時間にやってくる感覚。
(臨時日本海には乗りますが乗車地は敦賀より北からなんで乗車時間的に時間的にはかなり遅いです。大阪まで出向けばよかったかな。)
595名無し野電車区:2012/04/12(木) 14:39:00.76 ID:Y9HtN+P30
>>593
妄想話に付き合う気はないがちょっとだけ
日本海トワなんて速攻で消滅、代わりにローカル電車の新型置換えは相当早く終わっていただろう
596名無し野電車区:2012/04/12(木) 14:40:57.90 ID:SME4V7R2O
>>589>>592
やっぱり、そうですか。
ありがとうございます。
597名無し野電車区:2012/04/12(木) 16:45:30.56 ID:cA/bgnYz0
現時点での空席状況

    大青 青大 大→潟 潟→大阪
    禁B. 禁B  グ禁B. グ禁B
26木      ○○ ○○○        02水           ○○○ ○○△
27金 ×× ○○ ○○○ ○○○ 03木           ○○○ ○○○
28土 ×△      ○○○ ○○○ 04金      ×△ ○○○ ○○○
29日           ○○○ ○○○ 05土 ×△ ×× ○○○ ○○○
30月           ○○○ ○○○ 06日 ○○      ○○○ ○○○
01火           ○○○ ○○○ 07月                  ○○○
598名無し野電車区:2012/04/12(木) 16:58:17.27 ID:Zae86l3o0
下り日本海 直江津にて
 (深夜の停車駅は趣があります)
http://www.youtube.com/watch?v=b1SuXaT1TuE&feature=plcp&context=C4f67c1cVDvjVQa1PpcFN6HstLepGwcfehSJcZ0eo3dnTWl1IkszY%3D

下り日本海 冬の奥羽本線 おはよう放送〜車窓
 (雪煙を上げながら…)
http://www.youtube.com/watch?v=YSllX_CfH9U&feature=plcp&context=C4a6b599VDvjVQa1PpcFN6HstLepGwce3xl8SI4sLfCYq6XymTFYY%3D

青森駅到着 ハイケンス
 (大きくカーブしながら終着駅へ…)
http://www.youtube.com/watch?v=GSQsjNbC4kU&feature=context&context=C4a6b599VDvjVQa1PpcFN6HstLepGwce3xl8SI4sLfCYq6XymTFYY=

定期時代の良き想い出
臨時に乗られる方も、是非とも日本海の旅情を楽しんでほしいと思います
599名無し野電車区:2012/04/12(木) 20:43:59.67 ID:9v8lEDih0
>>582
ニコ臨は団臨「越後」のノリでどっかで見たことあるようなマークが付くんじゃないかと思う
81が「つるぎ」っぽいのと64が「北陸」っぽいやつじゃないかなぁ
600名無し野電車区:2012/04/12(木) 20:48:22.34 ID:OwhhzxX/0
素朴な質問(゜ρ゜)ノ
583系(きたぐに編成)での日本海はありだと思う?
601名無し野電車区:2012/04/12(木) 20:54:39.87 ID:9v8lEDih0
そんなの急行あおもりだろうw
602名無し野電車区:2012/04/12(木) 21:26:52.52 ID:OwhhzxX/0
やっぱりそうなるか・・・>あおもり

今回の需給バランス(日本海満席、きたぐにガラガラ)を考えたら
夏はもうどちらかが減らされ
下手をすると共倒れしてしまうかもしれないって思った

きたぐに(583系主導)で運転期間中毎日は無理でも
大阪発金土、青森発土日の設定なら・・・東に客車借りなくて済むし

603名無し野電車区:2012/04/12(木) 22:20:34.35 ID:NSVl38Qu0
きたぐにのGはあおもりみたいにフリースペースでいいだろ
どうせはまなすのドリームカーより座り心地悪いんだから
604名無し野電車区:2012/04/12(木) 23:27:17.03 ID:U4MuVEAY0
>>599
ヘッドマークの絵柄もう出てる
ttp://www.nta.co.jp/akafu/niconico/
605名無し野電車区:2012/04/13(金) 00:40:43.10 ID:A3HkC3ja0
試しにちょっと再現してみた。意外と悪くないと思う
http://uproda11.2ch-library.com/34486367K/11344863.jpg
606名無し野電車区:2012/04/13(金) 00:46:15.04 ID:5jfhUV0Y0
>>605
おお、割といけるな
607名無し野電車区:2012/04/13(金) 01:16:49.73 ID:OpGgh/b80
>>605-606
色合いが日本海・あけぼのに似てるのもあるなw
608名無し野電車区:2012/04/13(金) 02:00:56.87 ID:Z0eAEETL0
>>602
きたぐに がガラガラってソースある?
609名無し野電車区:2012/04/13(金) 02:18:55.01 ID:GfjbcsIW0
>>608
窓口行って聞けばいいじゃん
610名無し野電車区:2012/04/13(金) 02:49:29.02 ID:7sEqCobSO
やっぱりニコ臨乗ろうかな
611名無し野電車区:2012/04/13(金) 05:32:09.16 ID:0PQV6qPWO
いくら盛アオ車使うからってニコ臨の話題はよそでやって!
612名無し野電車区:2012/04/13(金) 06:50:58.79 ID:JT6KVRlu0
5月2日発上りきたぐに禁煙ハネと
5月2日発下りきたぐに禁煙ハネ
が△になった
613名無し野電車区:2012/04/13(金) 07:26:01.14 ID:prUXL4AW0
ニコニコ臨 関西では日本海でも天理臨でも見れる客車だし 毎度おなじみのブルトレって感じ
でもローピンに特製HMが付いているとこ撮りたい
ビデオも回そうかと思うけど、日本海最終日みたいな糞運転士が乗務しないことを祈る
614名無し野電車区:2012/04/13(金) 07:28:09.48 ID:bVYdU60FO
>>612
空席情報氏乙!
流石に5月2日は利用多いよな
俺は26日青森発日本海に乗るのでヨロシク!
ってか最近乗車予定報告やチケット放流予告の話無くなったね
615名無し野電車区:2012/04/13(金) 08:57:19.45 ID:XeArngE5O
>>614
まだ運転日まで日があるから、乗車予告、放流予告はほとんどなくても仕方がないさ。
それより3月のダイヤ改正における葬式祭り、3月末の廃線祭りで、
趣味用の軍資金をかなり投入し、金欠状態の椰子が多いんじゃないかな?

616名無し野電車区:2012/04/13(金) 09:38:08.57 ID:jUW3pZyXi
>>613
糞運転士とか…(笑)
お前よりはマシだろ?
617名無し野電車区:2012/04/13(金) 10:48:31.96 ID:ZgqvZBOy0
618名無し野電車区:2012/04/13(金) 12:37:03.31 ID:cTqgCmCrO
>>614
26日の青森発は、ひょっとしてニコ臨回送編成連結してカニ2両含め総勢12連だったりして?

そんなことないか。
27日は釜2両必要になるし。敦賀で釜重連(後方無動力)交換とか。
そうすると釜含め14連の大迫力?
619名無し野電車区:2012/04/13(金) 12:46:04.62 ID:cTqgCmCrO
連投すみません。
当方、27日28日と福井付近で朝通過の大阪行きを撮影し、28日夜に青森行きに福井から乗車予定です。
時刻の関係で青森行きは福井入線時に駅撮りしか なさそう。
620名無し野電車区:2012/04/13(金) 12:59:25.58 ID:m+kzIeUm0
駅以外で撮るならISO2000〜3600ぐらいにして
超スロー流し撮りかな。
もしくは明るい街灯のある所。
それでもライトがモロに入ると露出オーバーで
ドキツイ写真になりかねんので注意。
ま、楽しんできておくれ。

しかし下りは金沢以南の北陸と関西
上りは新潟以北でしか撮れないねー。
621名無し野電車区:2012/04/13(金) 13:18:57.20 ID:MSFHSqJi0
ニコ臨の振り込み済ませてきた
楽しみ
622名無し野電車区:2012/04/13(金) 15:40:14.33 ID:ltjALVQjO
ニコニコ臨は子供乗れないの?
一緒に幼児連れていきたいんだけどー
623名無し野電車区:2012/04/13(金) 16:08:41.96 ID:MSFHSqJi0
駄目なんだけどー
624名無し野電車区:2012/04/13(金) 16:18:19.85 ID:yugzs8khO
18禁ブルトレ
625名無し野電車区:2012/04/13(金) 16:36:18.13 ID:MSFHSqJi0
今回は15禁だよ
626名無し野電車区:2012/04/13(金) 17:51:17.05 ID:AmHBSzyNO
>>622
宴に乗るために電話して聞いた。
普通の幼児扱いと同様。
子供は席なし抱っこなら乗れる。

ブルトレも同じでは?
627名無し野電車区:2012/04/13(金) 18:02:41.01 ID:A3HkC3ja0
B寝台で抱っこって・・・2人で並んで寝たら絶対ベッドから落ちるよ
628名無し野電車区:2012/04/13(金) 19:11:48.61 ID:eOIBskfB0
>>617
大阪駅で自分が映ってる
629名無し野電車区:2012/04/13(金) 19:21:03.06 ID:s4W+o5dcO
>>613
最終だから警笛の一発くらい鳴らして欲しい気持ちはわかるが、糞運転士は失礼だろ?
630名無し野電車区:2012/04/13(金) 20:16:19.06 ID:0PQV6qPWO
2chも随分変わったな。言い方や表現にクレームとか
631名無し野電車区:2012/04/13(金) 20:16:20.89 ID:JT6KVRlu0
5月2日発上りきたぐに
喫煙ハネも△になった
632名無し野電車区:2012/04/13(金) 20:37:01.56 ID:cTqgCmCrO
>>620
自分は撮り鉄の方が持ってるようなごっついカメラもってない乗り鉄です。
ですから駅撮り、もしくはビデオでの撮影です。 福井は上りなら出勤前の丁度よい時間にやってきます。下りは街灯のある近くでビデオ撮影。
定期時代は8時半前なんで、まだ沢山の光が漏れていて走ってくる時や通過あとの振り返りは、まるで「光の矢」 のようで趣たっぷり。
臨時下りは時刻もおそいのでブラインドも沢山閉まってるだろうね。
633名無し野電車区:2012/04/13(金) 21:50:42.31 ID:JT6KVRlu0
>>632
うらやましい限りです。
自分は富山に住んでいて、定期時代の上りでも5時台と、撮影期間が4月〜10月に限られていたからね。
臨時の日本海はさらに10分ほど速くなるからさらに厳しくなる。
下りも定期時代は22時台とまだホームも開いていて自由に撮影できたが、これからは1時台になって、ホームに入りづらくなる。
634名無し野電車区:2012/04/13(金) 23:38:17.59 ID:prUXL4AW0
>>616
お前には関係ない
635名無し野電車区:2012/04/14(土) 01:30:58.85 ID:HzDl1nSl0
直江津駅の待合室の深夜営業を利用してニコ臨撮ろうかしら
636名無し野電車区:2012/04/14(土) 06:11:56.31 ID:tkmS25Pn0
ニコニコ大会議号って限定の鉄道模型が買えるみたいだけど
内容ってもう発表されたっけ?
637名無し野電車区:2012/04/14(土) 08:14:30.07 ID:C3w9tHOa0
ぜひご覧ください!
http://www.youtube.com/watch?v=Wnn0gKoc8jI
638名無し野電車区:2012/04/14(土) 09:06:38.17 ID:9QjdvztC0
>>636
TOMIX EF81敦賀仕様がベースになってる。
機関車のみ、標準仕様と価格は同じ。
パッケージがニコニコ超会議号の特別仕様で、ニコニコ超会議号のヘッドマークつき。
限定100個、うち50個がツアー参加者へ抽選で販売。
639名無し野電車区:2012/04/14(土) 10:07:53.03 ID:Ow5RymnZ0
>>638 製作依頼した、向谷氏ももっと作ればよかったとちょっと後悔している。
模型鉄ではないから野月さんに聞けばよかったかと。
640名無し野電車区:2012/04/14(土) 10:34:55.17 ID:9QjdvztC0
>>639
個人的にはカトー派だから、ヘッドマークだけ販売して欲しかったけどw
100個限定だと転売されるんだろーな。
641名無し野電車区:2012/04/14(土) 10:57:45.33 ID:kV9IRLDDO
>>633
ありがとうございます。 福井県から滋賀県北部エリアは奥羽エリアなみとはいきませんが、陽の当たる時間に、雪原を雪煙をあげながら疾走する定期日本海号をばっちり撮影できました。

臨時日本海は年末年始に運行されたとしても「その時」に雪がないと、雪原を走る姿はもう奥羽エリアでしかみれないんだなあと寂しくなります。

きたぐに号は。。。
地元ではほとんど撮影困難な時間帯でする。
定期時代は、下りは大阪から北陸地方への「最終列車(自由席連結、敦賀、武生福井に停車)」として重宝され、上りは関西空港発の国際線午前便へ間に合う列車としてよく利用されました。

日本海、きたぐに 供に重要な役割をになっていた訳で、なくなってしまって不便になりました。
642名無し野電車区:2012/04/14(土) 10:59:19.88 ID:1SVLiSO30
撮り鉄の人は、専用スレがあるよ。
【撮り鉄】日本海、きたぐに その3【専用】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1331864352/
643名無し野電車区:2012/04/14(土) 12:14:04.15 ID:aZVAUQO0O
毎年毎年、豪雪ウヤ祭りでスレが殺気だってたのも昔話か。
「俺のロネ下がぁー!」「これで3連続ウヤ」「乗れなかった奴ざまー」なんて会話ももう来年は無いんだな。
しんみり。
644名無し野電車区:2012/04/14(土) 12:19:23.96 ID:6F2YMuemO
>>643
冬運転があればもう一度しようなw
645名無し野電車区:2012/04/14(土) 13:04:14.22 ID:CDyD3/Fj0
殺気立ってたのは今年だけで、その前はトワと同じスレで殆ど話題にも上らなかっただろ
しかも殺気立ってたのは葬式厨だけだ
646名無し野電車区:2012/04/14(土) 13:25:44.05 ID:HcDtEBM40
本当、トワと一緒だった頃は地味な扱いだったな。

これはどうでもいいことだけど
男性一般誌で夜行列車特集として取り上げられたことがあった。
他の列車は、豪華列車として旅情ある物として描かれていた。
それに対して日本海では
若い乗客の不満や他の列車との設備差を取り上げながら淡々と描いていた。
メインじゃない扱いの記事なのに、なぜか一番印象に残った。
647名無し野電車区:2012/04/14(土) 13:31:40.20 ID:Vpb91OaH0
現時点での空席状況

    大青 青大 大→潟 潟→大阪
    禁B. 禁B  グ禁B. グ禁B
26木      ○○ ○○○        02水           ○△△ ○△△
27金 ×× △○ ○○○ ○○○ 03木           ○○○ ○○○
28土 ××      ○○○ ○○○ 04金      ×△ ○○○ ○○○
29日           ○○○ ○○○ 05土 ×△ ×× ○○○ ○○○
30月           ○○○ ○○○ 06日 ○○      ○○○ ○○○
01火           ○○○ ○○○ 07月                  ○○○
648名無し野電車区:2012/04/14(土) 14:37:13.89 ID:c1lVaVNt0
「日本海」と「きたぐに」は北陸新幹線開通と同時に廃止になる(その前に臨時化された)という
話がヲタの間で広まっていたけど、その根拠はどこにあるの?もしかして予想・妄想?
両方とも新幹線と平行する区間は金沢〜直江津の区間のみなので北陸新幹線とは無関係な気がするけど。
もしかしてカリスマ性のある鉄ヲタの妄想だったのか?で、他のヲタがそれに踊らされた?
「北陸」や「能登」が廃止になるのなら分かるけどな。
この前の「きたぐに」683系化の噂に踊らされた奴はかなり多くて、慌てて「きたぐに」に乗った
ヲタが多数居たようだ。色々なブログを見れば分かる。
649名無し野電車区:2012/04/14(土) 15:36:17.00 ID:631eUI5R0
>>648
今更そんな事を聞いてどうする?マジレスすると。
ヲタ的には北陸能登の時も、まさか!だった。日本海きたぐにも同様。
北陸新幹線開業まで先がある話だから、廃止となって慌てた人が多かっただけの話。
東北常磐の夜行が新幹線開業と同時期だったから、何となくそう思ってた。

実際は西日本の経営が苦しくなって、夜行は極力廃止したい思惑が強くなっただけ。
これは決算書類読んでいれば、まあまあ納得出来る話。
650名無し野電車区:2012/04/14(土) 15:37:55.20 ID:jdE2ZNEY0
>>648
経営分離した会社線に乗り入れてまで運行するのかかなり疑問ってのが根拠、
だから廃止されるだろうというのがおおかたの予想。
651650:2012/04/14(土) 15:44:17.06 ID:jdE2ZNEY0
論点を間違ってたので、取り消す。そんまそん。
652名無し野電車区:2012/04/14(土) 16:14:26.81 ID:U57a/7nSO
いま大掃除してるんだがきたぐにの寝台券がまだ出てくることにびっくり東京→大阪の仕事帰阪に長岡廻りで使ってたんだが
自分が認識してた以上に乗ってたんだなと
653名無し野電車区:2012/04/14(土) 17:10:59.48 ID:sfkD3Mg2O
きたぐにのいいところはB寝台でも下段なら広い窓を独占できること。
解放A寝台上段よりはるかにいいと思うが
サイバーSで○でも下段だけは見事に満席だ。
654名無し野電車区:2012/04/14(土) 17:35:18.18 ID:U57a/7nSO
完全に趣味乗車ではない使い方をしていた者から言わせると、
安い上中段が存在したから、わざわざ下段に乗ることはなかったね。
幅も広いし、寝るだけなら上中段で十分。
655名無し野電車区:2012/04/14(土) 17:40:32.79 ID:U57a/7nSO
訂正
×完全に
○完全な

文字一つでニュアンス変わるから念のため
仕事移動と乗り鉄を兼ねての利用だったので寝るだけだし安いほうがいいからね。
まあ一度だけモハネ下段に乗ったけど暑すぎて難儀した。客車寝台はそうでもないのにな。
656名無し野電車区:2012/04/14(土) 17:59:34.83 ID:osBWaVe3P
>>617
秋田の俺が写ってんだ! んだ 日本海最高だ!!
657名無し野電車区:2012/04/14(土) 18:44:34.62 ID:aXJNxE310
5月3日発上りきたぐにの2号車の空席情報をマルスで見てみたが、
下段は3・4席くらいしか空いていないのに、
パン下中段が3席空いていたことに驚いた。
658名無し野電車区:2012/04/14(土) 19:37:35.97 ID:6F2YMuemO
束MVで羽後本荘→米子の普通乗車券買えてビックリした
これだと秋田→秋田の一周切符も買えるな
659名無し野電車区:2012/04/14(土) 19:39:21.87 ID:6F2YMuemO
ちなみに日本海利用です
660名無し野電車区:2012/04/14(土) 19:47:20.75 ID:iSoS54nhO
>>649
JR東日本か西日本の社員の方ですか?
661名無し野電車区:2012/04/14(土) 20:01:03.36 ID:jMmUJD+JO
大阪〜長岡はココ、長岡〜上野?はぼのスレで扱えば良いのでは?
>超会議号
662名無し野電車区:2012/04/14(土) 21:10:52.40 ID:U57a/7nSO
>>658
残念だがMVで一周は買えない。一駅前までなら買える。
663名無し野電車区:2012/04/14(土) 21:46:24.60 ID:VwZy/pTu0
前から一度スレのみんなに聞いてみたかったんだけど、開放型の寝台ではどこが好み?
・A上段 ・A下段
・客車B上段 ・客車B下段
・電車B上段 ・電車B中段 ・電車B中段パン下 ・電車B下段
>>653とか>>654みたいに、ベッドの幅とか窓の有無とかの好みもあるし、
プルマンは座りにくいから嫌いとかいろんな意見がある。

ちなみに俺は景色を楽しみたい派なので、好きなのは窓を独占できるA下段、次に電車B下段、
そのあと客車B下段、上段、A上段の順かな。電車の中段と上段は未経験だけど、たぶん退屈すると思う。
ただA寝台は高いんで、コストパフォーマンスを考慮するなら、
リーズナブルに窓を独占できる電車B下段、次が客車B下段かな。
664名無し野電車区:2012/04/14(土) 22:05:45.91 ID:fQoPXPwEI
進行方向の開放B下段がいいな。
開放A下段もいいけど、照明が暗くて新聞や本が読めないのが残念
665名無し野電車区:2012/04/14(土) 22:15:54.18 ID:jdE2ZNEY0
>>663
左右両方の景色が楽しめる客車B下段が好み。
さくらでプルマンA寝台乗ったけど、窓独占できても反対側が見えんし。。。
666名無し野電車区:2012/04/14(土) 22:39:06.88 ID:aXJNxE310
やっぱりパン下中段でしょ。
窓は小窓くらいしかないけど、高さが1000mm以上あってゆとりがあるのがいい。
しかも中段・上段と同じ値段で済むし。
667名無し野電車区:2012/04/14(土) 22:57:03.78 ID:qEOMbnfzO
臨時日本海も敦賀81なんだね
668名無し野電車区:2012/04/14(土) 23:37:21.53 ID:xkdlj/LmO
ニコニコ日本海号って、まだ空きある?
669名無し野電車区:2012/04/15(日) 00:07:26.18 ID:ROUV3ApN0
>>654
本来寝て移動するため寝台に乗るんだもんな・・・
670名無し野電車区:2012/04/15(日) 01:30:37.27 ID:dNN9pUbu0
使用上の注意をよく読んで、用量・用法を守り、正しくお使い下さい…って?
671名無し野電車区:2012/04/15(日) 03:23:40.16 ID:Zo/9ZPiq0
JR西区間の日本海のラストランは富士はやぶさの時とは偉い格差だったなw
汽笛鳴らないわ大阪駅の精神障害の厨坊が暴れるわ もう最悪だなww
672名無し野電車区:2012/04/15(日) 04:12:46.61 ID:OS0Ypmd50
673名無し野電車区:2012/04/15(日) 07:08:31.76 ID:SAiyYTn30
9041レはやぶさの鹿児島本線区間は76が鳴らしまくりだったな。
敷地にオタが入ったわけでなく、手を振る沿道市民に応えていた。
674名無し野電車区:2012/04/15(日) 07:57:29.01 ID:oD9GYK9PO
>>663
客車B下段は基本 窓は独占できないのでは?
トイメンの客とブラインド共有なので。
675名無し野電車区:2012/04/15(日) 08:14:26.48 ID:eo9hMOiYO
まあ、「独占」という意味をどうとらえるかだな。
寝台のカーテンはブラインドの手前で、寝台全体を覆い隠すように閉まるため、あまりブラインドは関係ないし、対面下段の乗客と窓共有したところで視界に問題なし。
日本海号は海が見えるのは通路側(折りたたみ椅子)だし、上段に乗ったとしても、通路の椅子から景色眺められるし、寝ながら景色は見られないからら下段でも自分の寝台で起きて窓眺めなけりゃならない。
解放B寝台で窓独占の意味がわかりません。
676名無し野電車区:2012/04/15(日) 08:29:29.02 ID:xLBw4VUL0
すいている開放B寝台下段が最高だよ。
ボックス1人で占拠。会話は無いが。
677名無し野電車区:2012/04/15(日) 08:37:08.09 ID:eo9hMOiYO
>>663
よく読んだら読点で区切ってありますね。
はやとちりすみません。
ところで、以前青森行き日本海に乗車したとき、どこかの下段のおっさんが、通路越しで自分の下段の席から左側車窓のビデオ撮影してたらしく、通路椅子に腰掛けたら、「カメラの視界に入るからどいてください」と言われた。
腑に落ちなかったけど、トラブルになるのはいやだったんで、別の通路椅子に移った。通路を歩く他の客にもウザった顔してて気分悪かった 。
撮影は勝手だけど通路の椅子にも座らせないとか、歩かせないとかいうのはマナー違反では?

窓独占つながりということで。
678名無し野電車区:2012/04/15(日) 09:19:10.24 ID:ROUV3ApN0
>>675
> 日本海号は海が見えるのは通路側(折りたたみ椅子)だし、上段に乗ったとしても、通路の椅子から景色眺められるし、寝ながら景色は見られないからら下段でも自分の寝台で起きて窓眺めなけりゃならない。

定期終了以降一度も下段が取れず
こんどの臨時も1か月前にもかかわらずやはり上段だった俺の唯一のなぐさめm(__)m
679名無し野電車区:2012/04/15(日) 11:15:07.60 ID:k1PIhL27O
>>677
きついことを言うようで申し訳ないが、貴方のような事勿れが増えたから
そういう輩が益々つけ上がるんだよ。俺なら言ってきた初回は無視して座り続ける。
無視で効かないようなら「共用部分とちゃうの?」くらいは言う。
あくまで最低限の接触で終わらせるのが目的で、喧嘩したいわけじゃないから誤解なきよう。
680名無し野電車区:2012/04/15(日) 12:13:13.24 ID:7e/RA0LxO
>>677
わしなら絶対どかねー
仲間連れて来て
しゃべりまくるわ
681名無し野電車区:2012/04/15(日) 12:21:46.64 ID:+dCrHGALO
>>679
同意
俺も車両を私有地扱いするような勘違い野郎の言いなりにはならない
682名無し野電車区:2012/04/15(日) 13:21:52.04 ID:eo9hMOiYO
677です。

確かに私はチキンでした。

丁寧語でお願いされたのと、洗面帰りだし、隣の椅子があいてたんで、長居しないしまあいいかって感じでした。

私の去った後、偶然に私の対面(私は下段)方が寝台を立たれ、洗面に向かわれました。暫くしてその方も戻ってきました。 その後、その「通路越し左側窓撮影おっさん」がわざわざ私達の区画へすごい剣幕でやってきて、私の対面の下段の方に因縁をつけ、「今度やったら殺すぞ」と。
どうやら、無視して居座ったか、マナー違反を指摘したようです。
その後二人でレチ氏に報告。
暫くしてトイレに立ち、問題のあった場所を通ると先ほどのDQNは自分の下段寝台から右側車窓を撮影していました。

何故自ら通路の椅子に座らずに、わざわざ自分の下段から通路越しに左側車窓を?
通路椅子に座りレンズを窓ベタ付けしにゃ社内光の反射で上手いこと写らないだろうに。
683名無し野電車区:2012/04/15(日) 13:31:43.22 ID:k1PIhL27O
ともかくおつかれさんした。災難でしたね。
684名無し野電車区:2012/04/15(日) 13:39:54.47 ID:3LU8kYqYO
殺すぞ!と迫られたら即、110番すればよかったのにw
次の停車駅で警官数名が乗り込んできて、DQNヲヤジは真っ青になるぜ。

殺す、殴るぞ!そして胸ぐら掴まれたら即、110番で桶
中には土下座して謝ってくる椰子もいる
685名無し野電車区:2012/04/15(日) 13:43:36.22 ID:zScf7SqQ0
志村〜〜ボイスレコーダー!!ボイスレコーダー!!
686名無し野電車区:2012/04/15(日) 13:46:42.83 ID:K3Gep3F4O
乗って残そう、臨時日本海&きたぐに!
687名無し野電車区:2012/04/15(日) 13:50:12.71 ID:cs1LB3CY0
>>668
空いてるよ
688名無し野電車区:2012/04/15(日) 13:54:21.32 ID:TrVd3R1S0
空いてるから
689名無し野電車区:2012/04/15(日) 14:09:06.26 ID:oD9GYK9PO
なんですか?
そのニコニコ日本海ってのは?
690名無し野電車区:2012/04/15(日) 14:19:45.31 ID:cs1LB3CY0
691名無し野電車区:2012/04/15(日) 14:26:27.79 ID:odWR5Y860
>>672
カメラワークはパンとズームの速度が速すぎるようです
編集も各カットのつながりが雑で落ち着きがありません
まだまだ上手くなる要素があるのでがんばってくださいね
692名無し野電車区:2012/04/15(日) 14:29:39.55 ID:eo9hMOiYO
ニコニコ超会議号

いつの間にか「ニコニコ日本海」と言われてる。。。
693名無し野電車区:2012/04/15(日) 15:01:11.62 ID:cwkBeU9k0
>>692
むしろ夢物語号のルートなのにな
694名無し野電車区:2012/04/15(日) 15:02:57.97 ID:9Pmk5xVm0
ニコニコ超会議号、定期日本海のスジに近いから出発時刻が早いんだよな。
仕事さえ無ければ乗ってたのに残念だ。
695名無し野電車区:2012/04/15(日) 17:27:03.02 ID:TUMwg0G00
5月3日発上りきたぐにB寝台
残席約140
696名無し野電車区:2012/04/15(日) 18:18:10.80 ID:NqBiZP/SO
>>695
サンクス!急遽買いました
2号車バン下&ほとんどの下段がら空きですた
697名無し野電車区:2012/04/15(日) 18:26:25.86 ID:9c4Qzewr0
蔑みの言葉であるはずのニコ厨ってのが
いまじゃポスターの文面になるのか…
698名無し野電車区:2012/04/15(日) 19:14:55.03 ID:LRu2GKO30
やはり上りは不人気なんだな・・・
新潟(長岡)から乗って寝たらもう大阪って便利だったけど
699名無し野電車区:2012/04/15(日) 19:31:40.00 ID:ByknNnPe0
で、ニコ臨の釜はトワ釜でFA?
25日には2両青森にいってるし
27日着の臨時日本海に1両持ってかれるから
流石に残りの1両は持っていかないだろうと妄想
でないとさ、27日大阪発臨時日本海が
トワ釜日本海になっちゃうよ
ヲタってホント自分勝手よね
700名無し野電車区:2012/04/15(日) 19:32:52.56 ID:TUMwg0G00
臨時上りきたぐには敦賀〜京都間は定期時代の東海道線経由と比べて同じ所要時間なのは何でだ?
701名無し野電車区:2012/04/15(日) 19:35:11.69 ID:cwkBeU9k0
>>699
どっかのサイトに向谷氏のインタビューがあって
ニコ臨にローピンが付く様にリクエストしてるって言ってた
702名無し野電車区:2012/04/15(日) 19:50:54.19 ID:zefr6Iqk0
>>638
トミックスってプレミアとか限定とかで商品化するのが好きな会社だね
各列車50個づつかな?ヤフオクですごい値段になりそうだし
うまくいけば乗車賃をそれで補てんできそう
これで実際はトワ釜とかだったらせっかくのローピンの模型も台無し
703名無し野電車区:2012/04/15(日) 20:02:19.60 ID:eo9hMOiYO
え?
ニコ臨はローピン敦賀81できまってるんでは?
乗客募集広告で宣言してる。
臨時日本海はトワ釜と前に誰か書き込んでいたが?
臨時日本海運行全部トワ釜なのか、ローピンが入るのか、それはわからない。
定期時代はトワ釜も日常の姿なんで、ヘッドマーク掲げて「日本海」と名乗れば、しかたがないと思う。
704名無し野電車区:2012/04/15(日) 21:47:59.17 ID:o9cGISXD0
>>700
ながらの共和・熱田みたいに
近江今津あたりで運転停車かな
705名無し野電車区:2012/04/15(日) 22:41:05.89 ID:ByknNnPe0
>>701
>>703
d楠
てことはトワ釜日本海を撮る事ができる
可能性が高くなったって事ですね
ちょっぴりウレシイ
706名無し野電車区:2012/04/16(月) 07:00:04.70 ID:xCJmck6Y0
4月28日発下り日本海の喫煙ハネと
5月5日発下り日本海の禁煙ハネ
が△になった
707名無し野電車区:2012/04/16(月) 08:28:17.71 ID:yn5rpOgK0
>>662
ありがとう
MVで一周やってみたけど無理でした

乗車券購入→日時入力→人数入力→特急等を利用する
→乗車駅入力(羽後本荘)→特急最初の乗車駅(新津)→列車選択(トワイライト)
→下車駅選択(京都)→特急に乗り継ぐ→列車選択(のぞみひかりこだま)→
下車駅選択(岡山)→特急に乗り継ぐ→列車選択(やくも)→下車駅選択(米子)

三列車まで特急に乗り継げて運賃計算できるのでこの例だと鹿児島中央までも買えそうだね
708名無し野電車区:2012/04/16(月) 10:00:58.74 ID:rF3zkaryi
>>913 4.25が近いから自粛ムードなんだよ。わかってやれよ。現場はピリピリしてると思うぜ。汽笛なんか鳴らしたら、マスゴミに何て言われるかわからない。
709名無し野電車区:2012/04/16(月) 10:03:59.03 ID:rF3zkaryi
すまん。>>613だった。
710名無し野電車区:2012/04/16(月) 11:23:22.06 ID:YG1gKfPK0
最終日以外は結構鳴ってたんだけどね
3月初めの日本海なんて新疋田の通過線で汽笛&ライト減光したし
というか、どうしても汽笛を聞きたいんだったらJR東エリアで撮った方がいいよ
711名無し野電車区:2012/04/16(月) 13:22:44.21 ID:hF+ZsDce0
現時点での空席状況

    大青 青大 大→潟 潟→大阪
    禁B. 禁B  グ禁B. グ禁B
26木      ○○ ○○○        02水           ○△△ ○△△
27金 ×× △○ ○○○ ○○○ 03木           ○○○ ○○○
28土 ×△      ○○○ ○○○ 04金      ×× ○○○ ○○○
29日           ○○○ ○○○ 05土 ×△ ×× ○○○ ○○○
30月           ○○○ ○○○ 06日 ○○      ○○○ ○○○
01火           ○○○ ○○○ 07月                  ○○○
712名無し野電車区:2012/04/16(月) 14:33:18.14 ID:OC0NTDo+O
>>708
推測はわからんでもないが、今回については単に運転士がハズレただけだと思う。
713名無し野電車区:2012/04/16(月) 14:43:18.42 ID:AQVbDWaH0
日本海は好調だな
きたぐにはこの調子だと来年以降の運転日減が確実だな
714名無し野電車区:2012/04/16(月) 14:59:41.62 ID:GguIg/5xi
>>712
案外西区間は運転士にサービス汽笛禁止を命令してたのかも…
715名無し野電車区:2012/04/16(月) 15:13:29.03 ID:Kz1OIOJc0
撮り鉄対策で日本海・きたぐに共にヘッドマークなし、方向幕は臨時で運転するらしいな

716名無し野電車区:2012/04/16(月) 16:06:12.04 ID:VGEz/FTYO
>>715
ここはヲマエの日記帳じゃないんだ
チラ裏ネタは不要じゃよ

それより、今日はハロワに行ってきたのか?
717名無し野電車区:2012/04/16(月) 16:32:18.63 ID:e9yquQwkO
そんなんじゃ、ある意味、見た目は列車名不明、行き先不明のミステリー列車だな。
ヘッドマークはどうかしらんが、特急料金を徴収する以上は「特急日本海青森」の行き先幕と、寝台料金を徴収する以上は、流れ星マークのついた「日本海テール幕」はあるはず。団体専用じゃないし。

ニコ臨の方が行き先幕、テールマーク共に元々ないから、「団体」となる可能性が高いのでは?

718名無し野電車区:2012/04/16(月) 16:47:50.78 ID:dCbsouJD0
”日本海”と”きたぐに”運転日が逆になるんじゃ…

まあ”きたぐに”には自由席があるから需要は、当日に
ならないと分からないね。

719名無し野電車区:2012/04/16(月) 16:57:45.70 ID:AQVbDWaH0
東は臨時列車でもHMを掲出するタイプだけど、
西は臨時列車だとHMを掲出しないタイプなんだよな
720名無し野電車区:2012/04/16(月) 18:31:45.10 ID:t5+wPY5t0
>>718
釣られてみるが、きたぐにには(ry
721名無し野電車区:2012/04/16(月) 18:32:40.16 ID:cLPOYkC/O
夏は甲子園臨と雁行も考えられる。
誤乗防止の為、HM掲出の必要性に迫られるのでは?
722名無し野電車区:2012/04/16(月) 18:40:11.33 ID:OxiKvxS/i
お流ししました。
723名無し野電車区:2012/04/16(月) 18:57:10.35 ID:5OF3K0er0
>>718
自由席ねえw
724名無し野電車区:2012/04/16(月) 19:02:37.62 ID:Qqat6toKO
幕が臨時とかだと確かに紛らわしくて誤乗しそうだけど、HMは無くてもあまり問題ない気がする。
例えば新幹線にはHMなんて一切無いけど、ドア横に「のぞみ 東京」って書いてあれば充分で、誰も間違ってない。
HMはどっちかって言うとアクセサリーであって、駅で列車名を判断する為にHMを確認する人ってあまりいないんじゃないかと思う。
725名無し野電車区:2012/04/16(月) 19:32:35.80 ID:OC0NTDo+O
乗り鉄なのでHMの有無はどうでもいいし、新幹線のくだりには同意する。
ただ、確認云々の件については、たしかにわざわざ見に行く人は居ないが
一般利用者に対して入線時に周知確認させる役割までは失っていないと思われる。
あと、「列車のシンボル」と表現するほうが「アクセサリー」よりはふさわしいと感じる。
726名無し野電車区:2012/04/16(月) 21:04:41.98 ID:e9yquQwkO
ヘッドマークはなくても、「定期時代のプレミア」 と思える。

昔、14系座席急行「加賀」というのがあったけど、行き先幕は「臨時」の変わりにサボに「急行加賀」とあった。
サンダーバードも正面にはなんも書いてないけど、行き先電光掲示板はしっかりある。

日本海で行き先幕を「臨時」にして、わざわざサボを指すことはしないでしょう。
727名無し野電車区:2012/04/16(月) 21:13:38.51 ID:ziyWG7ul0
>>719
>東は臨時列車でもHMを掲出するタイプだけど、
ムーンライトながらは倒壊に行くからか?

>>724
国鉄時代からのイラストマークは、赤字・値上げでイメージを悪くした国鉄の人気奪回策だったからなw
728名無し野電車区:2012/04/16(月) 21:15:47.94 ID:aiZ1EkFU0
S59.2改正前まで東京発着以外のブルートレインはHMがない時期があった。
729名無し野電車区:2012/04/16(月) 21:28:58.38 ID:jDobBoJD0
まだスケジュールが公式発表されていないが、平日に限り急行きたぐにが臨時運転される可能性がある。特にAの場合かなり乗客が乗るはず。
730名無し野電車区:2012/04/16(月) 21:31:07.88 ID:FstcnXP/O
廃止されたんじゃなかったのか
731名無し野電車区:2012/04/16(月) 21:34:34.86 ID:VGEz/FTYO
>>729
定期時代、平日のガラガラっぶりは酷かったぞ
ウソ書くなよ
732名無し野電車区:2012/04/16(月) 21:47:40.56 ID:e9yquQwkO
きたぐに は、臨時でもGWほぼ毎日運転だからねえ。
寝台券かグリーン券が必要になるため、「定期時代のきたぐに」のような手軽に脚としての利用ができないのも空席多い原因かと。
日本海だって四日限定だから満席だと思う。
丁度帰省とUターンに合わせるかのような混み具合なんで、鉄ヲタばっかりの乗車ではないと思われる。

どんな姿で来ようとも、乗ってしまえば24系二段ハネに変わりはなく、外観は見えない。運行経路もかつての「日本海3号」ですね。
733名無し野電車区:2012/04/16(月) 22:02:31.16 ID:9BIa2YGpO
糸魚川のきたぐに乗車位置表示、1〜4号車には自由席、6号車にはグリーンマークがw

定期時代と付番順序が逆で、大阪方が1号車になったのね。
734名無し野電車区:2012/04/16(月) 22:13:04.68 ID:OC0NTDo+O
はあ?
735名無し野電車区:2012/04/16(月) 22:27:46.28 ID:ImIlZU5ZO
臨時きたぐに号は自由席無しだよ。
736名無し野電車区:2012/04/16(月) 23:25:40.31 ID:gLPlIg2H0
737名無し野電車区:2012/04/16(月) 23:28:04.21 ID:9BIa2YGpO
>>735
分かってる。
だから定期時代の札をそのまま流用して臨時の乗車位置表示をしているんだってば。
738名無し野電車区:2012/04/17(火) 01:32:40.13 ID:PGhTUvStO
GWの臨時、何回ほど利用するんだ?
739名無し野電車区:2012/04/17(火) 01:42:43.99 ID:PLu0mKgX0
夏臨の内報が回ってきた
日本海、上下とも2日だけとは。。。
フェードアウトする気満々だな××さんよ。。。
740名無し野電車区:2012/04/17(火) 01:45:02.83 ID:Gf0xoDt9O
うへー
きたぐにはどう?
741名無し野電車区:2012/04/17(火) 01:51:42.60 ID:PLu0mKgX0
>>740
日本海 下 9・10
きたぐに 下 8〜11
742名無し野電車区:2012/04/17(火) 02:06:07.97 ID:XiGuDxM4O
どの社の人ですか?
能登はどうなの?
743名無し野電車区:2012/04/17(火) 05:13:51.36 ID:Xjg+tBuZ0
ヘッドマークの存在意義も、昔と今とでは変わったんだろうな。
例えば昔のこういうヘッドマークは、純粋に乗客に列車名を示す意味が大きかったと思う
http://www.fossil-net.com/JNK/tosa.htm

それに対して、同じ丸いタイプでも、最近のカシオペアのヘッドマークなんかは、
実用的な読みやすさを考慮したとは思えない、明らかにデザイン重視になってる
744名無し野電車区:2012/04/17(火) 07:07:27.88 ID:xWbE9F5AO
夏臨日本海

上り8月10日〜11日
下り8月11日〜12日

上り8月15日〜16日
下り8月16日〜17日


上記日程と聞いていたが?
745名無し野電車区:2012/04/17(火) 08:19:44.90 ID:PGhTUvStO
きたぐにはGWよりも少なくなるんだな。
ある意味適正化なんだろうが…
746名無し野電車区:2012/04/17(火) 08:23:04.06 ID:iD1D7/OO0
>>745
1年目の能登みたいに週末運転はかなわなかったか・・・
747名無し野電車区:2012/04/17(火) 09:02:04.37 ID:Gf0xoDt9O
>>741 Thx



適正化というより、臨時を走らすことそのものが
廃止反対あしらいを目的とした単なる運転実績付けに過ぎないからね
748名無し野電車区:2012/04/17(火) 09:31:01.70 ID:hhebBwzM0
>>744
そのパターンでも
2往復だけなのは変わりないのか・・・
749名無し野電車区:2012/04/17(火) 09:54:47.06 ID:AfwoLOkv0
もうやけっぱち状態で
まさかの臨時急行あおもり復活か?
750名無し野電車区:2012/04/17(火) 09:56:16.90 ID:qnxf2ud80
744の通りなら、その間敦賀の81は青森で預かるのかな?しかし臨時1年目から運転日あまりにしょぼすぎだな。結果、オタ専用で一般客が締め出される結果に?
751名無し野電車区:2012/04/17(火) 10:17:13.85 ID:AfwoLOkv0
>>750
お客の見込めるときに運転するけど
その権利を鉄オタに押さえられた感じだな・・・
752名無し野電車区:2012/04/17(火) 10:27:23.52 ID:Gf0xoDt9O
まだそんなこと言ってるの?
本当に見込める日に運転(=利用に即して運転日を設定)されているのなら
ここまで運転日を減らす必然はない。
書いたように、実績付けにおまけ程度運行されるだけにほかならない。
753名無し野電車区:2012/04/17(火) 12:31:08.10 ID:VUq5dMDxO
夏臨日本海、完全に秋田青森への里帰り&Uターン列車だな。
春臨と同じく、下り発が起点の場合、日本海でとんぼ返りはできない。

しかし、本当に確定してるの?

運行日は、季節列車でなく、臨時列車だから少ないのは仕方ないね。

誰かニコ臨の敦賀発着時間ご存知のかたいらしゃいませんか?
近江塩津から金沢までの時間がかなりかかっているため途中バカ停があるものと思われます。
754名無し野電車区:2012/04/17(火) 12:32:59.46 ID:/X+CwfJq0
>>750
一般客だって鉄ヲタより切符取るの上手い人たくさんいるよ
もう取れれば勝ち組 ヲタ利用も一般利用もどっちも金払って乗っている以上関係ない
755名無し野電車区:2012/04/17(火) 12:42:44.41 ID:53J1dY16O
GWもお盆も青森ベースの日程ですね
青森車両だから仕方がないと言えばそうなのですが
756名無し野電車区:2012/04/17(火) 12:56:26.13 ID:HrQf6TsY0
運転されるだけありがたいと思え
757名無し野電車区:2012/04/17(火) 12:59:25.05 ID:GZnzSUH/0
↑と、自宅引きこもりの人が申しておりますw
758名無し野電車区:2012/04/17(火) 14:29:12.34 ID:6IjCunYM0
言い方はあれだが>>756には同意。
不定期化されて運転されずに消えていった列車もあるし
759名無し野電車区:2012/04/17(火) 15:04:59.74 ID:9VIKdWje0
もしかして、夏の24系を押さえたのはクラツーだったりして?
一般向けの列車は2往復でも、団体は毎日走ったりして
760名無し野電車区:2012/04/17(火) 17:09:55.70 ID:AfwoLOkv0
>>759
クラツーに限らず、甲子園応援もあるし
秋になれば修学旅行団臨とかね
761名無し野電車区:2012/04/17(火) 17:30:26.25 ID:jl+AKy8kI
天理臨もあるし、なんだかんだで結構動いてはいるのかも
762名無し野電車区:2012/04/17(火) 17:30:33.30 ID:xWbE9F5AO
>>754
同意

出張で日々、行脚しているリーマンは意外とヲタ顔負けの知識を持っている。

583系のパン下中段は昔、ゆうづる、はくつるが走っていた頃、
青森駅のみどりの窓口で「パンちゅう空いてる?」で通じたほど。
763名無し野電車区:2012/04/17(火) 19:40:08.09 ID:53J1dY16O
>>762

パンしたちゅう
サラリーマンが居酒屋で生中いっちょ〜
の響きに似てますね
764名無し野電車区:2012/04/17(火) 21:09:20.71 ID:6w+63iW90
>>741
きたぐにの上りもお願いします。

>>744
きたぐにの下りと上りお願いします。
765名無し野電車区:2012/04/17(火) 21:18:01.03 ID:Gf0xoDt9O
>>764
運転日の設定が車両基地基準方式だから、容易にわかるじゃん。
だから下りだけ示したんでしょう。
766名無し野電車区:2012/04/17(火) 21:23:11.78 ID:39CDP+Vn0
5月2日発下りきたぐにグリーン席が△になった
767名無し野電車区:2012/04/17(火) 21:27:59.73 ID:VUq5dMDxO
春、夏、暮れ と恒例行事のように臨時日本海はしるならそれもまた結構。 欲をいえば、秋にも走ってほしいところ。

トワイライトが青森で客扱いしないので、トワイライトの解放B寝台は日本海の代わりには使えないし。
768名無し野電車区:2012/04/17(火) 21:37:17.89 ID:u0xG2v1r0
青森の24系、今のところ廃車とかは出てないよね?
769名無し野電車区:2012/04/17(火) 21:42:16.48 ID:fA7XtnXYO
トワイライトの後ろに青いハネを2両くらい付けて、青森に置いてってくれればいいんだけどな。
770名無し野電車区:2012/04/17(火) 21:52:28.14 ID:Gf0xoDt9O
>>769
20年前くらいのJRならそういった発案や実行をしたかもしれないね。
今は何によらず面倒というだけで面倒なことは一切しなくなったね。世の中全てだけど。
771名無し野電車区:2012/04/17(火) 21:57:46.94 ID:QrKL4mK20
置いていくなら秋田じゃない?
772744:2012/04/17(火) 22:04:01.90 ID:xWbE9F5AO
>>764

下り 8月9日〜19日
上り 8月10日〜20日


これはあくまでも自分が聞いている話だから、 半信半疑で聞いてくれれば本望
773名無し野電車区:2012/04/17(火) 22:04:45.78 ID:Gf0xoDt9O
日本海の代替という話題だから青森切離と考えたのかと。
あるいは付属編成は秋田切離だがトワ本体を青森客扱化とかでも。
774名無し野電車区:2012/04/17(火) 22:09:12.39 ID:uG4M5JAv0
>>769
カニが無いし
トワカニは給電出来る方向が限られてるから
14系でもない限り無理
775764:2012/04/17(火) 22:19:20.41 ID:6w+63iW90
>>772
レスありがd
776名無し野電車区:2012/04/17(火) 22:19:35.23 ID:Gf0xoDt9O
>>774
トワの給電、カニ1両で今の両数でフルなのか?
付属編成の途中解結なんて下関なんかでザラにやってたけど
777名無し野電車区:2012/04/17(火) 22:21:24.11 ID:Gf0xoDt9O
あ、トワは展望スイートの存在があったか。たしかにそりゃ無理だな。
778名無し野電車区:2012/04/17(火) 22:29:22.53 ID:VUq5dMDxO
解放B寝台を二両増結して、青森客扱い。
解放B寝台以外は洞爺−新津間の乗降は発券しないようにすれば、本来のトワイライトの目的は果たせそうだが。
その分、ラウンジや食堂車は激混みになりそう。
779名無し野電車区:2012/04/17(火) 22:34:39.42 ID:LXz7CTU10
上りの展望スイートはずっと機関車が目の前につくし
運行開始当初は展望スイートの前にもカニを連結していたのだから
展望がなくなることは問題ではないだろうから
後ろに増結すれば問題ないのでは?
780名無し野電車区:2012/04/17(火) 23:07:08.72 ID:HrQf6TsY0
ID:GZnzSUH/0
781名無し野電車区:2012/04/18(水) 01:37:19.77 ID:G1CWFJJX0
>>776
カニ24は100番台じゃないと両側に給電できない
782名無し野電車区:2012/04/18(水) 02:10:57.21 ID:kS37YAYz0
>>781
だから書いたじゃん
ふつうなら客車側に増結するんだがトワは展望スイートがあるから
どのみち無理だってことを
783名無し野電車区:2012/04/18(水) 02:18:15.34 ID:BZRpvvFe0
手段が目的化するから世間からバカにされるんだよなあ鉄ヲタって
784名無し野電車区:2012/04/18(水) 07:24:32.32 ID:/CyVIpwK0
世間知らずのババアよりはマシだろ
785名無し野電車区:2012/04/18(水) 08:26:37.81 ID:jG9yuCZW0
>>783
ならなんでここにかきこんでいるのかな わら
786名無し野電車区:2012/04/18(水) 11:46:51.21 ID:s1gHgSFMO
青森で
2両を機関車ごと切り離せば…
787名無し野電車区:2012/04/18(水) 11:55:47.99 ID:uK0pbD6uO
>>786
それじゃカニの前に二両だけ独立してしまうよ。
788名無し野電車区:2012/04/18(水) 12:05:25.89 ID:uK0pbD6uO
仮に青森客扱いにしたとして、上りはいいけど下りは。。。。
すごい時間に降ろされそうだな。

それでも青森客扱いすればトワイライトの解放B寝台も埋まるんじゃない?
上位クラスの寝台は切符の入手が困難なのに、解放B寝台はそうでもない不思議な列車。
上りなんてGWな解放B寝台はまだとれる。

あけぼのとトワイライトを新津で乗り換えれば。。。。(新津で3時間待ちはつらい) ゴロンとシートと寝台券足して日本海より割高だなあ。

それより、そんな明け方にトワイライトに乗ろうとすると、なんか複雑な気分になる。
「なんて貧乏くさい利用の仕方なんだ。札幌からのりたい」と自問自答するだろう。
789名無し野電車区:2012/04/18(水) 12:05:33.11 ID:+yogj17CO
日本海の乗客はトワイライト部分には立ち入り不可って形になるけど、なんかタイタニック号の三等船室みたいで嫌だな
790名無し野電車区:2012/04/18(水) 12:08:18.49 ID:jG9yuCZW0
日本海・きたぐに復活まであと一週間!

>>788
ご存知でしょうけど解放→開放ね
791名無し野電車区:2012/04/18(水) 12:15:00.15 ID:uK0pbD6uO
788 です。

あれれ。変換間違えました。すみません。
「解放」じゃ、寝台内に拉致されてるみたいですね。
792名無し野電車区:2012/04/18(水) 14:25:37.76 ID:DCIk/ti60
現時点での空席状況

    大青 青大 大→潟 潟→大阪
    禁B. 禁B  グ禁B. グ禁B
26木      ○○ ○○○        02水           △×△ ○△△
27金 ×× △○ ○○○ ○○○ 03木           ○○○ ○○○
28土 ××      ○○○ ○○○ 04金      ×× ○○○ ○○○
29日           ○○○ ○○○ 05土 ×△ ×× ○○○ ○○○
30月           ○○○ ○○○ 06日 ○○      ○○○ ○○○
01火           ○○○ ○○○ 07月                  ○○○
793名無し野電車区:2012/04/18(水) 15:05:30.88 ID:G1CWFJJX0
増結用のは81の電暖用電源から電気受けられるようにして
明け方青森に着いたら釜ごと朝まで駅に留置しておくとかはダメなんかな?
794名無し野電車区:2012/04/18(水) 16:13:27.58 ID:EjLNR4lgO
>>793

しつこい
795名無し野電車区:2012/04/18(水) 16:22:37.38 ID:G1CWFJJX0
>>794
は?
796名無し野電車区:2012/04/18(水) 16:24:08.25 ID:gtxtwika0
792、日本海vsきたぐにで見ると、完全に運転日設定あやまっとるなあ。
797名無し野電車区:2012/04/18(水) 17:00:54.89 ID:G1CWFJJX0
>>796
ワザと使いにくく設定して
低い利用率の既成事実作って
廃止に追い込みたいからだろ?
798名無し野電車区:2012/04/18(水) 17:15:57.69 ID:A+3nv8JP0
使いにくくしても利用率が高かったり
廃止に反対している秋田県に応援メッセージが多数届くことになれば
JRとしては困ったシチュになりそうだな。
799名無し野電車区:2012/04/18(水) 17:17:57.47 ID:V9xnsneX0
後出しで臨時化を言い出したようなもんだから
既成事実作りにゃ違いないだろうが
その通りになるのがいやなら
その目論見を覆させるほど使ってやれよ

一般客の乗車を邪魔しないで
人が使いにくい日に埋めに乗りに行ってこそ
ヲタの心意気ってもんだろ
800名無し野電車区:2012/04/18(水) 17:56:12.27 ID:G1CWFJJX0
>>799
おうよ
5月に青森>>大阪>>青森と上段で往復するぜ
上りの18時間は魅力だぜ
801名無し野電車区:2012/04/18(水) 18:57:11.56 ID:OPHwyML90
トワイライトの開放寝台は主に団体利用だろ。だから混んでるときと空いてるときの差が激しい。
802名無し野電車区:2012/04/18(水) 19:39:47.92 ID:EZ968BJz0
だいとうざむらい

は解明したのか?
803名無し野電車区:2012/04/18(水) 19:58:12.44 ID:m9x+kfD00
放流されたのをキャッチした為、5/5の上り日本海に乗車します。
ここの情報に拠るとレチはあの瀧山氏らしいですが…。
ちょっとドキドキ。
804名無し野電車区:2012/04/18(水) 20:36:32.20 ID:LNm+USu5O
>>803
下段?いつ出たの?乗車予定だけど出なくて。
805名無し野電車区:2012/04/18(水) 20:43:20.02 ID:m9x+kfD00
>>804
喫煙だけど、今日の昼過ぎに放流されてた。
下段です。
サイババとにらめっこしてるけど、喫煙は時折△になってますよ。
806名無し野電車区:2012/04/18(水) 20:48:26.26 ID:SXd3Y+Gu0
それはきっと大東サムライのシワザだな
807名無し野電車区:2012/04/18(水) 20:50:54.05 ID:yQZXpmagO
>>800スギちゃん乙
808名無し野電車区:2012/04/18(水) 20:54:47.16 ID:LNm+USu5O
>>805 Thx

>>806
「ざ(さ)むらい」と聴えた部分が本当に「侍」と仮定した場合
最も意味が通る「だいとう」は「大刀」(だいとう=大きな刀)になる。
ちゃんと大刀という単語がある。
二番目が「大東」となる。この場合は人名か地名を指すと思われる。
809名無し野電車区:2012/04/18(水) 21:18:50.09 ID:geOsYV5dO
次の大東侍はいつ現れるか…
810名無し野電車区:2012/04/18(水) 21:23:42.93 ID:LNm+USu5O
叫んでいた声なわけで「大東」は推測の当て字でしかないんだから
「だいとうさむらい」と平仮名で書いとけよw
811名無し野電車区:2012/04/18(水) 21:36:11.68 ID:uK0pbD6uO
4月25日の敦賀81の二連青森回送は、26日の上り日本海運用、ニコ臨編成の 回送用と考えられるけど、5月7日の敦賀回送はなぜ二連なんだろう?
日本海は5月6日の下りは返却も兼ねてるのでは?
ローピン+トワ釜 も面白いし、トワ釜二連もなかなか。

どっちみち上り敦賀で釜替えだから、下りの釜はわからないか。
27日下りの釜はニコ臨があるから、敦賀で替えた釜イコール日本海釜とは限らないだろうな。
日本海28日下りの釜は5月4日まで青森待機かな?
812名無し野電車区:2012/04/18(水) 22:05:02.80 ID:m9x+kfD00
>>808
一緒に5/5上り日本海に乗車出来る事を望みますw

ふと思ったんだけど、臨時日本海は車販は無いのかな?
813名無し野電車区:2012/04/18(水) 22:15:53.79 ID:LNm+USu5O
>>812
ありがとう。こちらこそよろしくお願いしますw
本当にT山さんだったらいいね。
814名無し野電車区:2012/04/18(水) 22:21:40.37 ID:SXd3Y+Gu0
ようつべ動画のコメントにも「大東侍って何?」みたいなのがあるが。
大阪では普通に使われる近隣国の言葉では?
815名無し野電車区:2012/04/18(水) 22:21:50.66 ID:QeI8McCi0
>>813
きもちわりーやつだな
816名無し野電車区:2012/04/18(水) 22:22:29.09 ID:QeI8McCi0
>>814
おいおい、「にも」はおかしくないか?
817名無し野電車区:2012/04/18(水) 22:24:24.70 ID:LNm+USu5O
>>815
くやしいの?
818名無し野電車区:2012/04/18(水) 22:25:49.47 ID:cwFYzuYNO
>>811
ダイヤ情報ちゃんと見ようね!
819名無し野電車区:2012/04/18(水) 22:26:14.68 ID:QeI8McCi0
>>817
何に対して?
きもちわりーやつだな
820名無し野電車区:2012/04/18(水) 22:28:09.74 ID:LNm+USu5O
>>819
何に対して?
きもちわりーやつだな
821名無し野電車区:2012/04/18(水) 22:38:24.09 ID:sSBT87BC0
>>817
解放でくやしいとかバカ杉
822名無し野電車区:2012/04/18(水) 22:44:10.10 ID:SXd3Y+Gu0
>>816
> 「おいおい、「にも」はおかしくないか? 」

って、おかしくないか?
823名無し野電車区:2012/04/18(水) 22:57:32.92 ID:QeI8McCi0
>>821
だよな。
B解放でその発想はウケるよw
824名無し野電車区:2012/04/18(水) 23:19:33.47 ID:uK0pbD6uO
>>818
あっそうか。
5月4日に上りが青森をでると、同じ日の下りがないから、5月5日の上りは釜がもう一機必要になるわけだ。
んでもって5月5日の下りが6日に青森に着くけど、同じ日に上りがないため、釜は青森待機。 5月6日の下りが7日に青森に着くから、つごう二機の敦賀81釜が青森にいることになるからか。
わかりました!

※どうしても定期時代の運用が頭にあると翌日に次の釜がやってくると思っちゃいました。
825名無し野電車区:2012/04/18(水) 23:28:33.79 ID:EjLNR4lgO
5月5日 上り日本海はレチさん目当てで乗る椰子多そうだな
826名無し野電車区:2012/04/18(水) 23:32:21.16 ID:geOsYV5dO
…担当は大阪車掌区、瀧山です。の、一言で車内は盛り上がる訳だ。
827名無し野電車区:2012/04/19(木) 00:06:21.52 ID:skKJv87Z0
QeI8McCi0はいつもの害基地だな
まだ居たのか
828名無し野電車区:2012/04/19(木) 00:11:59.38 ID:NYTde1TT0
>>822
うん、おまえのアタマがおかしいね。
829名無し野電車区:2012/04/19(木) 00:27:16.96 ID:xY7NZKybi
>>827
いつものって他にはどれがそうなの?

負け惜しみか?
830名無し野電車区:2012/04/19(木) 00:28:45.77 ID:iGssQWqQ0
と負け惜しみを申しております
831 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/04/19(木) 02:45:38.78 ID:2GRSAdwy0
だいとうさむらい→ LIGHT ON, Surprise! じゃなかったのか?w
832名無し野電車区:2012/04/19(木) 03:26:33.96 ID:sNqA3eLd0
内報晒したのどこの誰だよ?
いま社内で問題になってるよ
>>744原案はその通り
実際は>>741で正解です
833名無し野電車区:2012/04/19(木) 03:35:21.01 ID:gdGDQD1y0
それが本当だとしたら
秋田県あたりが事実上の廃止とはどういうことなのですか?
って指摘が入ったりして・・・
834名無し野電車区:2012/04/19(木) 05:39:52.55 ID:u4Aen2YyO
酉は在来線で長距離客輸送をする気はもうないからな。
835名無し野電車区:2012/04/19(木) 07:08:32.14 ID:1QP7WK73O
来年の正月で臨時日本海は最後になりそうだな
836名無し野電車区:2012/04/19(木) 07:32:08.08 ID:rclgvgIG0
>>832
言いたくなるのはわかるけど、あなたのそのレスもないほうがよかったね
(「本当だったよ」と言っちゃうようなものだから)
837名無し野電車区:2012/04/19(木) 08:03:17.13 ID:gdLEvRicO
まあ、「臨時列車」ですからね。ピンポイント運行も仕方ない。
季節列車のようにシーズン運行でもないですし。
24系寝台車、相当ガタが来てるのかな。
運行のために釜二両を青森往復も割に合わないのかも。
昔みたいな583系臨時日本海も、583系ボロボロだし。。。
838名無し野電車区:2012/04/19(木) 08:04:56.41 ID:ZYLvcmTMO
>>835
それも悪天候で運休になるかもしれない。
839名無し野電車区:2012/04/19(木) 08:07:59.42 ID:9qw3uZ3mO
そして、特急「東海」(トンヘ)が走る、と。
840名無し野電車区:2012/04/19(木) 08:11:36.26 ID:dYxRo7dBO
サンライズ日本海キボンヌ
841名無し野電車区:2012/04/19(木) 08:25:17.19 ID:EWz3hc2IO
741情報が正当なら、臨時きたぐにはGWよりお盆のほうが運転日数減りそうだな…
842名無し野電車区:2012/04/19(木) 08:31:30.79 ID:VtPJ1G5u0
>>832
セルフ社員かよw
843名無し野電車区:2012/04/19(木) 08:50:00.85 ID:rQYPwI890
見分けが出来ない奴って居るんだなあ
844名無し野電車区:2012/04/19(木) 10:43:59.83 ID:HDaeZLDdO
>>840ひょっとして「大東侍」は「代走サンライズ」?
・・・違うかなあ。
845名無し野電車区:2012/04/19(木) 10:46:21.76 ID:gdLEvRicO
夏は「台風」という難敵が現れるからなあ。
846名無し野電車区:2012/04/19(木) 12:18:02.65 ID:XK5GLQ+00
>>798
それで日本海縦貫線の団臨(寝台)列車枠は確保でき
ちょっとちがうがあけぼのの延命にはつながるんじゃないかな
847名無し野電車区:2012/04/19(木) 12:54:43.42 ID:OFZR8YaNi
>>844
なるほどw
848名無し野電車区:2012/04/19(木) 17:26:22.41 ID:gaRehZG70
大東侍
ダイトウサムライ
逆読みで
イラムサトイダ
韓国語だよ
849名無し野電車区:2012/04/19(木) 17:35:39.16 ID:nrOmdt4Pi
>>848
日系人みたいだなww
850名無し野電車区:2012/04/19(木) 17:50:47.96 ID:gI/ptGtei
どーてーさんせーい!

ジャマイカ
851名無し野電車区:2012/04/19(木) 18:50:20.93 ID:0HwqSpQJO
5/5の日本海、苦戦中。
5/4の上りも…やっぱりダメか。

しかしこの先細りな運転日数では、大東侍が現れる日もそう遠くないのか…。
852名無し野電車区:2012/04/19(木) 19:02:58.59 ID:1QP7WK73O
>>851
キャンセルは出発日が近くなればなるほど
出てくるから安心汁

まだ今の時期ではキャンセルは出にくいよ
853名無し野電車区:2012/04/19(木) 19:21:46.75 ID:c1yGHare0
たまには、きたぐにのことも思い出してあげてください
854名無し野電車区:2012/04/19(木) 19:29:41.42 ID:Hu9/a7ykO
大東侍ってなに?
855名無し野電車区:2012/04/19(木) 20:00:12.82 ID:P20qlwj/0
まあいずれは使用車両の老朽化や利用者現象を建前に廃止するだろな
とりあえずJRは合理化(特に客車列車)で余分なものを消したい傾向
能登も臨時化したが発表も無しに自然消滅でJRはただただ知らん顔
クレームもその場凌ぎのマニュアル対応でおそらく何も思ってないだろな
日本海とかも臨時でそのまま自然消滅させるって魂胆だろな
1つの理由として臨時格下げじゃなくて廃止で発表したらまたヲタが騒動起こすし

その内JRで臨時格下げ→運行日数減少→自然消滅を主流にするだろな
もちろんそれは在来線利用者そっちのけの新幹線誘導でもある
ムーンライト系列、ちくま、能登・・・どれだけが冷酷なJRによって秘密裏に消されただろうか
856名無し野電車区:2012/04/19(木) 20:06:36.94 ID:DmSRPLsw0
そうはいうけど最終日の能登は寂しいもんだったぜ
上り東京行き300系のぞみラストと同じ日だったから
その足で上野駅にいったんだが
ヲタだって知らん顔してたんじゃないか?

さよなら能登弁当(内容はボンネット撤退時と同じ)も
上野駅で売ってたくらいだったし
発車の時には長いタイフォンを鳴らしてからの発車だった
それなりにはイベントはあったよ
知らないのなら情弱乙としかいえない
857名無し野電車区:2012/04/19(木) 20:13:33.61 ID:hfmxZq5EO
>>855
何言うとんねん。そんなもんとおに皆わかっとるわ。
858名無し野電車区:2012/04/19(木) 20:19:36.40 ID:OZWY1LMV0
大東侍
ダイソー セリア じゃねーか?
859名無し野電車区:2012/04/19(木) 20:51:04.99 ID:1QP7WK73O
>>855
廃止発表前の日本海、能登がどんなにガラガラだったか知らないくせに、
よくもまぁ知たり顔でウンチク垂れるな。君は。
860名無し野電車区:2012/04/19(木) 20:56:38.53 ID:OzvfzUJR0
ダイトウダイトウって何度もうざいよ
叫んでただけで漢字もわからないはずなのに
勝手な当て字をしてるし
861名無し野電車区:2012/04/19(木) 21:06:33.77 ID:gdLEvRicO
今日は天理臨とやらが臨時日本海のスジで走ってくるらしいので、今度の臨時日本海下り乗車の前哨戦で見物に行ってくるわ。
福井なんであと2時間以上後か。。。。
862名無し野電車区:2012/04/19(木) 22:34:16.32 ID:SotMM01Gi
>>860
落ちつけよ、どーてーw
863名無し野電車区:2012/04/19(木) 22:36:49.75 ID:yx4LtVwR0
>>862
落ちつけよ、どーてーw
864名無し野電車区:2012/04/19(木) 22:42:39.52 ID:yx4LtVwR0
臨時日本海、車掌の乗務は2人だろうね
865名無し野電車区:2012/04/19(木) 22:44:08.23 ID:Gxn/Ob0W0
>>864
車掌がどうのこうのとキモ杉
866名無し野電車区:2012/04/19(木) 22:46:14.75 ID:bt/cbx/i0
865 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2012/04/19(木) 22:44:08.23 ID:Gxn/Ob0W0
>>864
車掌がどうのこうのとキモ杉
867名無し野電車区:2012/04/19(木) 22:48:20.59 ID:6xZ25w/o0
SotMM01Gi
Gxn/Ob0W0
列車が臨時化されて攻撃対象が無いから毎日手当り次第だな
ばかみたいw
868名無し野電車区:2012/04/19(木) 22:55:39.57 ID:dAlHiGgY0
GW後半に、日本海乗車目当てで関西圏から青森行きを目論んでますが、その時期の青森って気候的にどんな感じですかね?
まだ肌寒いでしょうか?
どんな服装がいいのか・・・。
240 名前: 名無し野電車区 [sage] 投
869名無し野電車区:2012/04/19(木) 23:32:44.52 ID:gSumWW2nO
日中はあったかいけど、日が暮れると羽織るものは絶対必要。
870名無し野電車区:2012/04/20(金) 02:06:23.16 ID:QiXyrEBq0
>>869の言う通り、暖かい服装は持っていった方がいいと思うよ。

10年くらい前、学生時代の春休みに、当時まだ函館行きだった日本海を大阪駅で目にして、
そのまま後先考えずに「衝動乗り」したことがある。装備品は財布と切符と駅弁だけという超無鉄砲で、
服装は大阪で着てた春モノのまんまだったから、春の北海道はずいぶん寒かった。
「せめてセーターくらい着てくりゃ良かったな」と思った記憶がある。
871名無し野電車区:2012/04/20(金) 05:40:46.26 ID:SyFTakh30
>>868
おぉ〜、ワタシが239で書き込んだ物がコピペされて再びアップされてる!
>>869さん、>>870さん、レスありがとう。
おかげさまで5月4日、上り日本海の切符が取れましたので参考にさせて頂きます。
872名無し野電車区:2012/04/20(金) 06:32:11.13 ID:C0lHfXefO
弘前あたりのホテルは、日本海の定期廃止で関西圏からの観光客を諦めて首都圏からの観光客を呼び込む思索に出だしなあ。
結局酉は自分で首を絞めた事になったって事だな
873名無し野電車区:2012/04/20(金) 07:54:10.56 ID:phS0NQiM0
瀧山さん、公私ともどもオサレク時代はお世話になりました。最後の花道か…
874名無し野電車区:2012/04/20(金) 08:39:45.56 ID:osztkyRI0
>>871
そんなに古い他人の質問をコピペする人いないから

ヒッシだなw
875名無し野電車区:2012/04/20(金) 09:00:41.25 ID:tySYYD+jO
>>872
青森は東北新幹線新青森開業時から観光客の取り込みに必死なんだが?
元々、日本海の存在は眼中にないんだよ。

関西圏からの観光客は飛行機が主流なんだよ。
酉叩きをやりたいなら他スレに行けよ。
876名無し野電車区:2012/04/20(金) 09:07:13.91 ID:gtKZ2PxFO
そもそも束とか酉って言う時点で説得力なんかないな。
877名無し野電車区:2012/04/20(金) 10:44:44.29 ID:tiggqKd30
>>871
素直にもう一度お聞きしますが、と書いた方がよかった。まあ、こういうのも人生経験だな。
878名無し野電車区:2012/04/20(金) 10:47:43.20 ID:OVKFBb6bO
亀レスだが>>855の方へ
夜行列車が絶滅に追い込まれたのはJR側の都合ではなく、インチキ高速バスの台頭によるもので
はないかと思う。
「きたぐに」の自由席も10年ほど前は立ち替わり入れ替わり乗客で埋まり、時期によってはデッ
キに立つ状況だったのに、定期運転末期は空いていた日が多かったの物語っている。
特に、ピンクのインチキ高速バスの急拡大はもはや勢いが止まらない状況である。
879名無し野電車区:2012/04/20(金) 10:55:43.88 ID:8ZJ2gEC80
>>877
悪いがコピペしたのは俺で別人だ。疑うなら好きに調べていい。
880名無し野電車区:2012/04/20(金) 11:15:37.51 ID:tySYYD+jO
>>878
新幹線の高速化、航空運賃自由化、東横員、√院などのチェーン系ビジホの台頭も夜行列車衰退の要因に挙げられる。

加えて言うなら、客単価の高いビジネス客が離れていったことがキツい。

出張慣れしたビジネスマンは安価(会社経費だから)で快適な移動、宿泊を求めているから、
彼らの選択肢から外れた時点で夜行列車の命運は決まったようなもの。

航空会社、ホテルが対企業向けの営業戦略を重視していることがその裏付けだよ。

881名無し野電車区:2012/04/20(金) 12:11:40.84 ID:cNqV9MAnO
夜間移動の人口が減ってもいると思う。
バスだって、一晩に8両9両連ねて行ったら、乗車率は列車と大差ないような…
882名無し野電車区:2012/04/20(金) 13:02:42.91 ID:XuH1suori
みんな目をつぶれ。
この中にジエンしたヤツがいる。
怒らないから手を挙げろ。

























>>879(挙手)
883名無し野電車区:2012/04/20(金) 13:16:07.19 ID:lcji7Sg6O
高速バスならWILLER EXPRESS!
884名無し野電車区:2012/04/20(金) 13:16:55.97 ID:em2RLSAR0
現時点での空席状況

    大青 青大 大→潟 潟→大阪
    禁B. 禁B  グ禁B. グ禁B
26木      ○○ ○○○        02水           △△× △△△
27金 ×△ △○ ○○○ ○○○ 03木           ○○○ ○○○
28土 ××      ○○○ ○○○ 04金      ×× ○○○ ○○○
29日           ○○○ ○○○ 05土 ×× ×× ○○○ ○○○
30月           ○○○ ○○○ 06日 △○      ○○○ ○○○
01火           ○○○ ○○○ 07月                  ○○○
885名無し野電車区:2012/04/20(金) 13:21:24.82 ID:XaG+b6TB0
>>882
IPの調べ方がわからないからこんどは負け惜しみですか?
886名無し野電車区:2012/04/20(金) 13:24:49.19 ID:uncQKrZg0
いつもの基地外の現時点での今日のレス
http://hissi.org/read.php/rail/20120420/WHVIMXN1b3Jp.html

寝台系スレに毎日吹っかけレスしてくる
そんなに相手してほしいのかね
887名無し野電車区:2012/04/20(金) 13:37:40.17 ID:XuH1suori
>>886
ま、涙ふけよw
888名無し野電車区:2012/04/20(金) 13:49:26.51 ID:BmA9PFsC0
毎日ご苦労さん。「hissi」とはまさにこのことかw
889名無し野電車区:2012/04/20(金) 13:54:11.62 ID:XuH1suori
>>888
毎日だってよwwww
890名無し野電車区:2012/04/20(金) 13:56:36.21 ID:BmA9PFsC0
書けば書くほどむなしい件w
891名無し野電車区:2012/04/20(金) 14:04:36.41 ID:XuH1suori
>>890
泣くな!
がんばれ!
892名無し野電車区:2012/04/20(金) 14:06:39.63 ID:JKksFYii0
それで終わり?まだやるの?
893名無し野電車区:2012/04/20(金) 14:14:03.11 ID:XuH1suori
>>890
逃げるなよw
894名無し野電車区:2012/04/20(金) 14:15:51.01 ID:XuH1suori
>>885
すみません。
調べかたが分かりません。

お手本に、私のIPを示して下さい。
当然できますよね。
895名無し野電車区:2012/04/20(金) 14:22:30.88 ID:k1jgWq2E0
たくさん釣られてよかったねw
896名無し野電車区:2012/04/20(金) 14:33:33.99 ID:XuH1suori
>>890
自演がバレそうになったから逃亡かよw
897名無し野電車区:2012/04/20(金) 14:38:55.87 ID:u/JBDC3SO
>>884

乙です。
898名無し野電車区:2012/04/20(金) 19:38:58.22 ID:03lN5erd0
>>884
日本海はけっこう埋まったね。
5月2日下りは走ってほしかった。
899名無し野電車区:2012/04/20(金) 20:28:55.84 ID:3Z96apODO
日本海に乗るのですが、青森駅前のラーメン屋を教えなさい。
900名無し野電車区:2012/04/20(金) 20:35:00.88 ID:a0wtpq0w0
味の札幌大西 でググれ
901名無し野電車区:2012/04/20(金) 20:46:14.95 ID:Jk10ZiGeO
下りは2日はおろか、3日、4日も運転ない。
走れば大阪発で往復日本海に乗れるのに。
中日で釜と客車寝かしとくのもったいないね。

昨日夜遅く天理臨見たけど、「短かっ!」って感じ。横幕もテールも「団体」だった。ニコ臨はこれにヘッドマークついてるだけかあ。
やっぱり横幕の「特急日本海青森」とテールのイラストの存在は大きいね。
902名無し野電車区:2012/04/20(金) 21:14:10.51 ID:qG/az2DyO
26日に乗る奴おらんかの?
空いてるっぽいから、往年のガラガラ日本海を味わえるぞ。

5年位前のビデオを見て気が付いたんだが、日本海のカマ交換って、下りの敦賀でやってたんだな。

903名無し野電車区:2012/04/20(金) 21:41:10.57 ID:Jk10ZiGeO
>>902
連休前の平日にはなかなか休みとれないしなあ。 それに木曜の青森発では厳しいかも。
送り込み回送みたいなもんじゃないかなあ。

そう、昔は下りの敦賀で釜交換やってたね。
当方、敦賀以北の田舎駅付近に住んでるんで大阪からのサンダーバードから鈍行に乗り換えるとき、いつも隣のホームに日本海3号がいた。
トワ釜が珍しかった時代ですね。
904名無し野電車区:2012/04/20(金) 22:29:58.88 ID:ZhoDuvAE0
>>901
西仕切りの臨時なのに肝心の寝台客車が大阪にないのがいたいよな・・・
905名無し野電車区:2012/04/20(金) 22:45:24.40 ID:FQSYrTo6i
>>890
ジサクジエンカコワルイw
906名無し野電車区:2012/04/20(金) 22:54:30.60 ID:JPkKzZpGO
>>902
サービス業でもGW前日の連休は難しいし、
サラリーマンもGW前日の連休は難しい。
学生か定年退職者かお金のある無職か途中駅での出張利用ぐらいかな?
907名無し野電車区:2012/04/20(金) 22:59:05.56 ID:REbcM6AO0
青森〈〉大阪って普通に往復するほかは安くあげる方法って無いよな…orz
周遊きっぷより往復の方が安いし…(/_;)
908名無し野電車区:2012/04/20(金) 23:09:46.79 ID:p01dWj0Z0
時間をきにせず18きっぷ
909名無し野電車区:2012/04/20(金) 23:53:32.29 ID:oNKHhZl00
歩けよ
910名無し野電車区:2012/04/20(金) 23:55:21.27 ID:49WTyk7I0
>>907
一周きっぷ作ったらいい。
もしくはレール&レンタカー。
911名無し野電車区:2012/04/21(土) 00:17:32.39 ID:DaT77mE90
だいとーざむらーい!
が見つからない

誰か貼ってくらはい
912名無し野電車区:2012/04/21(土) 00:31:55.13 ID:mxt4r/qs0
>>908-909
ここを何のスレと心得る?

>>910
往復なんだよ…日本海に往復乗るんでね…
レール&レンタカーか…ちょっと計算してみよう…
………ダメだ…安くならんorz
913名無し野電車区:2012/04/21(土) 01:38:44.48 ID:ovM1tAa9O
>>912
いやいや、レール&レンタカーはなかなかお得だぞ。
運賃2割引特急料金1割引、さらには割引になりにくい寝台料金も1割引。
俺は去年、レール&レンタカーで新潟からきたぐにと新幹線で鹿児島中央まで行って来た。
鹿児島では鹿児島県内の廃線巡りを楽しんで来た。

青森なら下北交通や南部縦貫訪問や八甲田山、恐山、岩木山、酸ケ湯など
公共交通機関で行きにくいところを巡るのもいいかもね。
914名無し野電車区:2012/04/21(土) 01:47:25.15 ID:8lyo+c/J0
915名無し野電車区:2012/04/21(土) 02:01:23.57 ID:p8jUwkpE0
>>914
コラなの?
916名無し野電車区:2012/04/21(土) 03:08:59.10 ID:q3VseCF/0
>>914
コラッ!w 大東に海はないw
と突っ込んでみるwww
917名無し野電車区:2012/04/21(土) 06:18:13.33 ID:OQfaqJ/1O
レール&レンタカー、臨時日本海運転日は、JR運賃は割引にならないんじゃない?(ゴールデンウイーク期間内)
しかも、臨時日本海なら「特急券・B寝台券」は寝台とれた時点で「発券済」では?
払い戻しせずに「後付け割引」ってできるのでしょうか?
スレ違いならすみません。
918名無し野電車区:2012/04/21(土) 08:34:50.71 ID:G/eXG2ZK0
>>917
レール&レンタカーきっぷ見た。

※往路が4/27〜5/6、8/11〜20、12/28〜1/6の場合は、 往路・復路ともJR線の乗車券・特急券・グリーン券等は割引になりません。

と記載あるから、GWはダメだね。

919名無し野電車区:2012/04/21(土) 10:28:01.78 ID:zNI6vig70

今年は東北へのツアーが増えるだろう
それを寝台特急日本海が享受している、
来年以降どうなるかな。
920名無し野電車区:2012/04/21(土) 11:27:16.44 ID:+8wqcvjdO
臨時になったら急に熱が冷めたね
921名無し野電車区:2012/04/21(土) 11:34:40.90 ID:/Dvxo7kYO
583きたぐにがサロネでなくサロを残したのは、サロに何かしら編成全体の制御機があるんだろうか?
もう区間利用考慮する位置付けじゃないから座席車は不必要と思うんだが。
922名無し野電車区:2012/04/21(土) 12:15:26.83 ID:BPZEUBPi0
>>921
クハネに搭載されているMGが7両分の容量しかないので、
8両以上連結する時はど真ん中にサロやサシを入れて編成前後の電源回路を分離する必要がある
923名無し野電車区:2012/04/21(土) 14:10:12.64 ID:SVSEs/Ji0
今回は編成が短いから、車掌室を確保する為じゃないか?
924名無し野電車区:2012/04/21(土) 14:19:22.72 ID:OQfaqJ/1O
グリーン車と寝台上中段の値段がさほど変わらないね。
臨時きたぐには駿足ダイヤだし、横になれる寝台のほうがいいのかな?
そう考えるとパン下中段は最強?
925名無し野電車区:2012/04/21(土) 14:25:24.67 ID:R9u2cmyj0
>>924
強弱を語る意味が不明
926名無し野電車区:2012/04/21(土) 16:39:28.03 ID:93/jtLGrO
パン下中段は窓は小窓。
移動だけの目的ならいいが・・・
自分は耐えれん。
ロネ上段に乗った際、一週間クビが回らなくなった。
927名無し野電車区:2012/04/21(土) 17:06:04.62 ID:qstVrTGa0
寝台って寝るもんだが。
まさかずっと車窓眺めてるとか?
928名無し野電車区:2012/04/21(土) 17:14:21.36 ID:tGDNas+30
>>926
まあわかる気もしないではないが、今のダイヤなら明るくなったらすぐ終点だからな。
929名無し野電車区:2012/04/21(土) 18:03:43.04 ID:4NmdCfaM0
>>924
快適性、居心地性に関するリーズナブル度かな?
日本海と違って、通路が真ん中だから、外を眺めるにはきついけどね。
930名無し野電車区:2012/04/21(土) 20:29:25.50 ID:FI7sXbI90
>>926
同意
>>927
夜の車窓風景もなかなかいいよ。
富士ぶさに東京から乗車した時は、明石海峡大橋が見えるまで起きてたな。
931名無し野電車区:2012/04/21(土) 20:43:35.10 ID:bH5XrLeD0
>>927
なはやあかつきのレガートに乗ってると、停車毎に目が覚めてね。
ちょっとカーテン開けて「今はどこ?」って確認するのが好きだったなぁ。

博多でなはの後のリレーつばめを待つお客さんが意外と多かったり...
新たな発見がありましたね。

脱線気味で失礼。
932名無し野電車区:2012/04/21(土) 20:54:11.47 ID:3pJSMwlY0
>>930
そんなもんわかってるよ。列車の走行区間も考えてみ、
田舎を走る列車に特筆する夜の車窓なんてないよ。

あと、いくらパン下中段といえ小窓での話でしょ、
自分は乗ってる設備の環境に応じて楽しみ方を変えるから。
下段なら車窓を見ようともするけど、
翌日首が痛くなるまで小窓から見ようとは思わない、ということ。
933名無し野電車区:2012/04/21(土) 20:56:36.72 ID:3pJSMwlY0
>>931
そうそう、その程度の使い方だと思うんだよね。特に小窓は。
俺もそういうのやるし、乗車中の楽しみでもある。
ただ>>926は「一週間クビが回らなくなった」とか書いてるから、
932の意味で927を書いたということ。
934名無し野電車区:2012/04/21(土) 20:58:08.41 ID:3pJSMwlY0
田舎を走る云々はちょっと極端な書き方だった。すまん
935名無し野電車区:2012/04/21(土) 22:37:33.69 ID:/VrHl3jvi
寝台の小窓ってのも北斗星ツインデラックスと583系しかないのか。
936名無し野電車区:2012/04/21(土) 22:41:08.38 ID:eg+CQvSV0
うあ、すでにそうなってるのか。
937名無し野電車区:2012/04/21(土) 22:46:32.68 ID:qWC+7VyLP
次スレ

★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その72★★★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1335015179/
938 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/04/22(日) 03:04:09.72 ID:1IBs9VYW0
>>911 「最終4001レ 日本海ラストラン @大阪駅」で検索しなはれw
939名無し野電車区:2012/04/22(日) 03:05:00.99 ID:8I/baDEaO
きたぐにで新潟へ
今日、翌日札幌発トワイライトとれた。
トワの前日は風呂入ってゆっくりしたいので、新潟から当日に札幌入りしたいのだがやっぱ無理だよね?
ちなみに新潟からの飛行機は満席。
940名無し野電車区:2012/04/22(日) 03:17:43.83 ID:k9SC5oZNO
羽田に戻る
941名無し野電車区:2012/04/22(日) 03:49:10.98 ID:5E6LM1oIO
>>939
同じルートやったことあるが、いなほ1号からつがる→白鳥→北斗乗り継ぎで当日深夜に札幌着くよ。

接続もそれほどタイトじゃないんで途中で飯食えるし、北海道入るなら周遊きっぷ使えるからね。
942名無し野電車区:2012/04/22(日) 03:58:46.55 ID:8I/baDEaO
さっそくのご返答ありがとうございます。羽田に戻るのは悔しいし、せっかくの旅行気分が・・・
在来線だと札幌が深夜ですか。
迷うところですね
943名無し野電車区:2012/04/22(日) 06:36:26.78 ID:yGGCm9MO0
>>939
新潟→札幌にこだわらなくても
発か着か、あるいは両方を別の空港にするという手もあるよ

ところで、そのまま奥羽線を北上するのと、上越〜大宮〜東北新幹線ではどっちが早く青森に着くかな
944名無し野電車区:2012/04/22(日) 07:30:58.24 ID:HcJx5nXE0
新日本海フェリー乗っても面白いんじゃない
945名無し野電車区:2012/04/22(日) 10:49:34.50 ID:yqpJwPIuO
>>943
ネット繋がってるんだから問い合わせ回答待つ時間考えると自分で探す方が早いよ
946名無し野電車区:2012/04/22(日) 12:15:39.99 ID:y6Q24rnPi
>>938
どうもです。
今夜帰ったらやってみます。
「日本海 最終」で検索してもヒットしなかったので、削除されたのかと思ってました。(以前はそれで見られたので)
947名無し野電車区:2012/04/22(日) 13:06:51.75 ID:iOdfPfr9O
実は、臨時日本海にのるのですが、青森から洞爺まで行って、トワの開放Bを上りの日本海がわりに使おうかなと思ったら、長万部付近で乗ってるスーパー北斗すれ違ってしまってトワには乗れないんですね。
定期時代の時間なら余裕で間に合うのに。
こんな時期なのに、29日の上りトワの開放B(下段も数席)空いててびっくり。
開放Bでも日本海のつもりで乗れば、「ちょっと豪華な日本海」ってとこかな。
948名無し野電車区:2012/04/22(日) 13:22:25.40 ID:FnH30n2t0
>>947

臨時日本海の青森着、ほんとに微妙な時間ですよ
上りの青森発の時間も超微妙
949名無し野電車区:2012/04/22(日) 13:28:09.52 ID:KWyjzhJ60
>>947
臨時日本海の切符上りは青森から取ったけど、微妙過ぎて…
花輪線を乗り潰した後に大館から乗車しようかなと思っています。

トワイライトと組合せるのもいいねw
自分も考えました。
5/3に下りでトワ使いたかったけど、既に満席…orz
950名無し野電車区:2012/04/22(日) 13:35:06.26 ID:CCpr6O2S0
日本海−世界が認める名称『日本海呼称問題ってなに』
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17243472
951名無し野電車区:2012/04/22(日) 13:37:26.33 ID:yGGCm9MO0
現時点での空席状況

    大青 青大 大→潟 潟→大阪
    禁B. 禁B  グ禁B. グ禁B
26木      ○○ ○○○        02水           ××× △×△
27金 ×× △○ ○○○ ○○○ 03木           ○○○ ○○○
28土 ×△      ○○○ ○○○ 04金      ×× ○○○ ○○○
29日           ○○○ ○○○ 05土 ×× ×× ○○○ ○○○
30月           ○○○ ○○○ 06日 △○      ○○○ ○○○
01火           ○○○ ○○○ 07月                  ○○○
952名無し野電車区:2012/04/22(日) 13:38:46.66 ID:yGGCm9MO0
やっときたぐにが1本だけ埋まりましたね
953名無し野電車区:2012/04/22(日) 13:47:10.65 ID:xfzvKSND0
>>946

http://www.youtube.com/watch?v=P-UKC_2VWHE

大東侍[成句]【だいとうさむらい】
 オンドゥル語ではないが、類似種の言語。しばしば廃止時に列車を見送るときに発せられる。
 日本語訳は「ありがとうさようなら」と推察されるが、定かではない。
 また、この言語を用いる者の興奮の度合いが増すと、
 「大東サイゴン(×○△□×○△□の×○△□)クェー」 (記号部はなにやら数字交じりのよくわからない言語)
 という長台詞をはく場合もある。

過去スレより
954名無し野電車区:2012/04/22(日) 14:25:55.66 ID:/pOesfKuO
叫んでただけで何で漢字まで判るんだよ
だいいち何と叫んでたのかもあやしいし
955名無し野電車区:2012/04/22(日) 16:32:17.68 ID:PkoH17uJ0
臨時日本海、28日は喫煙にまだ空きアリか。。。。
今週前半くらい、動きがありそうだな。
前半の上りは・・・・・。
2日(上り)3日(上り下り)4日(下り)は集客できないと読んだのか、それとも、
釜運用の都合か、24系客車の都合か。運転しないのもったいない。

28,29日はいい天気みたいなんで下り乗車だと青森の桜もいい感じかも。

956名無し野電車区:2012/04/22(日) 16:51:16.26 ID:c31mMWt/O
>>953

久々に見たけど、またフイチまったじゃねえかwww
957名無し野電車区:2012/04/22(日) 16:54:26.95 ID:NZXjLybPi
>>954
分かるだろ、普通
お前童貞だろw
958名無し野電車区:2012/04/22(日) 17:57:36.24 ID:Qr485DjXO
>>957
お前…鉄ヲタには珍しい童貞喪失組か?いや、素人童貞だろう。
959名無し野電車区:2012/04/22(日) 17:59:23.30 ID:c31mMWt/O
台豆寒来
960名無し野電車区:2012/04/22(日) 18:05:14.39 ID:5WB8lfTs0
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f109652026
大阪車掌区なのに駅名表記は東日本タイプなんだねw
961名無し野電車区:2012/04/22(日) 18:39:49.90 ID:NgEIiqgB0
定期日本海の編成一覧表。12/18〜3/16 の 4002レ基準
元ネタは大館氏をはじめとする各氏のここへの書き込みの拾い集め。

http://kie.nu/8mb
962名無し野電車区:2012/04/22(日) 18:45:18.86 ID:KWyjzhJ60
>>961
素晴らしいデータをありがとうございました。
Nゲージで日本海を再現する際に参考にします。
これで半年は遊べるw
963名無し野電車区:2012/04/22(日) 18:53:32.67 ID:le83sSWK0
だけど「大東侍」で検索すると、真っ先に>>953の動画にヒットするな。

それよりコッチの方がオモロイけど。
ttp://www.youtube.com/watch?v=mJJcECIzUnM
964名無し野電車区:2012/04/22(日) 19:21:51.44 ID:vOMX7Kr3i
>>954
コエカタマリン
965名無し野電車区:2012/04/22(日) 20:37:12.99 ID:caw85NhU0
>>961
乙でした

>>962
3/7のトワカニの返却回送車連結の4002レ、EF81とカニ24-12以外は最終日の9001レの編成(富から発売予定の
さよなら日本海の編成)そのまんまだってことに今気づいた
966名無し野電車区:2012/04/22(日) 21:08:31.18 ID:NgEIiqgB0
>>961
あー、説明は要らないと思いますが、赤文字は前回の運用から入れ替わった車両。
オレンジセルは金帯。アンダーラインは引き戸。
白帯と銀帯の区別のニーズがあれば言ってください。改訂します。


>> 962
私と同じ目的ですねー。自分が乗った2/24の4001、25の4002を再現させたく思っています。

>> 965
所々、牽引機が不明でした。誰か穴埋めを・・・
967名無し野電車区:2012/04/22(日) 21:34:59.26 ID:KWyjzhJ60
>>966
いやー、ホンマ助かりますよ。
この表を見ながら、KATOのあけぼのと日本海で組成すればかなり再現出来ますからね。

ちなみに私も2/25の4002レは乗車してましたw
A寝台上段です。奇遇ですなー。
968名無し野電車区:2012/04/22(日) 21:52:23.86 ID:Tq1aYhWfO
青森では罵声大会など想像に遠い和やかムード。
969名無し野電車区:2012/04/22(日) 22:16:06.77 ID:lWK9Z6A/0
>>947-949
俺は最初リゾートうみねこ往復→八戸からフェリーで苫小牧→スーパー北斗&白鳥で青森だったけど
時間的に微妙なことがわかり
リゾートうみねこ→三鉄と代行バスで宮古→106急行(バス)で盛岡(泊)翌日のんびり青森に出て日本海になった
970名無し野電車区:2012/04/22(日) 22:46:38.98 ID:40zHuoWd0
>>968
大阪はどう言う訳だかニワカ厨坊鉄やyoutubeに上がっているキチ○イのおばさんが暴走しているなw
971名無し野電車区:2012/04/22(日) 22:50:35.56 ID:NRrjBEj+0
>>970
おばさんって、Tシャツ着てる人か?

181系気動車の時も餘部で騒いでたが。
972名無し野電車区:2012/04/22(日) 23:05:29.65 ID:lWK9Z6A/0
>>970
>>971
確信犯として結構有名だし息子(らしき奴)が
「ツアー発売当日に母がすでに予約」って書き込みをしている
973名無し野電車区:2012/04/22(日) 23:21:25.36 ID:Wyopy47UO
基地害母に馬鹿息子


世も末だな
974名無し野電車区:2012/04/23(月) 00:40:32.31 ID:NDNka1rp0
>>961 DLが分かりません、誰かお助けを
975965:2012/04/23(月) 01:31:17.56 ID:7CKfrN1s0
>>966
実は同じように一覧表作成中でした
お力になれるならばと・・・

1/6はEF81-101
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1325810816/127
2/28は運休
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1329747335/682
3/4はEF81-108
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1330648766/30
3/5はEF81-101
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1330648766/80
976名無し野電車区:2012/04/23(月) 07:03:44.40 ID:Q0U8jfGw0
>>975
ありがとうございます。
穴うめできました。

ファイル名の日本語がNGみたいですね。
後、IEの人かな?拡張子がxlsx以外だったら、xlsxに変えて下さい
977名無し野電車区
まとめ乙です。
プニルならそのままDL出来ましたが解凍できず。
ファイル名を「.zip」にしたら解凍できました。