1 :
テンプレ:
2 :
テンプレ:2011/07/10(日) 21:38:30.43
3 :
テンプレ:2011/07/10(日) 21:38:41.95
4 :
テンプレ:2011/07/10(日) 21:39:15.48
5 :
テンプレ:2011/07/10(日) 21:39:26.74
6 :
テンプレ:2011/07/10(日) 21:39:37.50
7 :
テンプレ:2011/07/10(日) 21:39:53.93
8 :
テンプレ:2011/07/10(日) 21:40:07.13
9 :
テンプレ:2011/07/10(日) 21:40:20.08
【世界各国のエアコンシェア】 (日本は2008/2009年(日経)、2008/2009年(GfK)、その他は2006年)
日本(日経2008)1パナソニック24.4% 2ダイキン18% 3三菱電機14.8% 4東芝13% 5日立9.9% 6富士通9.8% 7シャープ 8三菱重工 9コロナ 10三洋 11長府
(日経2009)1パナソニック24.7% 2ダイキン18.2% 3三菱電機13.9% 4東芝12.9% 5富士通/日立10.2%
(GfK 2008)1松下21.7%、2三菱電機15.3%、3ダイキン13.2%、4東芝12.2%、5富士通11.9%、その他25.6%
(GfK 2009 主要7社)1パナ24.2% 2位富士通15.6% 3位ダイキン14.8% 4位東芝13.2% 5位三菱電機11.5% 6位日立10.7% 7位シャープ10.0%
(GfK 2010 GfK Certified 上位3社)1パナ22.3% 2位富士通14.0% 3位ダイキン13.9%
アメリカ・カナダ 1三菱電機 2富士通 3三洋
ブラジル 1キャリア 2LG 3富士通
イギリス 1三菱電機 2ダイキン 3富士通
イタリア 1ダイキン 2富士通 3LG
フランス 1ダイキン 2富士通 3LG
ドイツ 1ダイキン 2富士通 3AIRWELL
ロシア 1LG 2富士通 3サムソン
スペイン 1三菱電機 2富士通 3松下
ギリシャ 1富士通 2松下 3LG
UAE 1富士通 2LG 3松下
サウジ 1サウジ製 2LG 3富士通
イラン 1富士通 2LG 3SUPRA
クウェート 1富士通 2松下 3サムソン
トルコ 1中国製 2LG 3サムソン
豪州 1富士通 2ダイキン 3LG
シンガポール 1松下 2ダイキン
マレーシア 1YORK 2松下
インドネシア 1松下 2LG
パキスタン 1富士通 2LG 3WAVE
インド 1LG 2VOLTAS
中国 1格力 2ハイアール 3美的
台湾 1日立 2松下 3TECO
香港 1日立 2松下 3富士通
2006年全世界ルームエアコン生産台数
1位LG(1100万台)、2位格力、3位美的、4位ハイアール、5位松下(427万台)、6位ダイキン、7位富士通ゼネラル、8位三菱電機、9位日立
10 :
テンプレ:2011/07/10(日) 21:40:29.97
再熱除湿運転では、日立が保有する特許の関係で、風量や温度設定の制約がある。
たとえば、室内機風量を上げるとともに、コンプの回転数を上げる制御は日立の特許。
なので、日立以外のメーカーは基本的に再熱除湿時の風量は固定。
各社最上位機種の再熱除湿
日立:自動カラッと除湿→自動設定温度±3℃ 湿度40〜70%(5%刻み) 手動カラッと除湿→温度10〜32℃、湿度40〜70%(5%刻み) 風量変更可能
パナ:温度 現在室温-3〜+1℃ 湿度 通常50%、パワフル40% 任意で風量変更可能だが、自動風量では風量固定。
三菱電機:温度0.5℃刻み(ぴったり適温運転時) 湿度40〜70%(10%刻み) 風量固定(自動風量のみ)
東芝:温度17〜30℃、湿度40〜60%(10%刻み) 風量2段階(自動風量・パワフル)
ダイキン:温度 現在室温-1℃〜+1℃ 湿度50〜60%(5%刻み) 風量固定(自動風量のみ)
富士通:温度18〜30℃ 湿度設定不可 風量固定(自動風量のみ)
シャープ:温度設定不可(運転2分後の温度を基準に±2℃) 湿度40〜60%(5%刻み) 風量固定(自動風量のみ)
三菱重工:温度18〜30℃、湿度40〜60%(5%刻み) 任意で風量変更可能だが、自動風量では風量固定。
弱冷房除湿の場合は上記の特許は関係なし。
日立の特許であるのは、設定温度、設定湿度、風速、時間の4つのうち、2つのパラメータを除湿運転の初期設定値とし、この組み合わせが異なる除湿モードを有すること。
つまり、風量を固定すると、湿度か温度のうち何れか一つしか設定できない。3つ以上設定できるメーカーはライセンス契約しているか、侵害しているかは知らんけど。
風量固定と、現在室温との温度幅に関しては特許が関連。
ここらへんの特許を詳しく知りたければ、特許3397413、3619547、3643331らを参照。これ以外にも分割特許でいろいろと日立から登録or出願されている。
日立の場合は、除霜になかなか入らないけど、その代わりに、
室外機熱交温度を0℃に保つために、安定運転時に約12分間隔でコンプのオンオフを繰り返すから、
電気代がその分増えるのと、室温が変動するのが欠点。
11 :
テンプレ:2011/07/10(日) 21:40:43.20
冷房運転時に、蒸し暑くなるのは、室内温度が設定温度に近づくことで、
コンプレッサ回転数が落ち、除湿量が少なくなることで、室内に湿度戻りが起こることが原因。
湿度戻りを抑制する機能として、コンプ停止時に、室内ファンを停止する機能を持つ以下のメーカー(機種)がある。
2011年モデルでコンプ停止時に室内機ファンが
止まるメーカー:パナソニック、東芝、富士通、三菱重工(除湿時のみ)、ダイキン(R,Hシリーズ)
止まらないメーカー:ダイキン(C,P,Nシリーズ)、日立、三菱電機、シャープ
※ただし富士通はコンプ停止時に室内機ファンのON/OFFを選択可能
(省エネファン機能無効かつ手動風量で室内機ファンON)
毎回繰り返しタイマー搭載のエアコン
(2011年モデル)
パナソニック:HXシリーズXシリーズ、SXシリーズ、EXシリーズ、Vシリーズ、Jシリーズ
日立:Xシリーズ、Sシリーズ
東芝:JDRシリーズ、JDTシリーズ、JDXシリーズ
ダイキン工業:Rシリーズ、Hシリーズ
富士通ゼネラル:Zシリーズ、Sシリーズ
三菱重工(ビーバーエアコン):全機種
(2011年モデル)
パナソニック:HXシリーズXシリーズ、SXシリーズ、EXシリーズ、Vシリーズ、Jシリーズ
日立:Xシリーズ、Sシリーズ
東芝:JDRシリーズ、JDTシリーズ、JDXシリーズ
ダイキン工業:Rシリーズ、Hシリーズ
富士通ゼネラル:Zシリーズ、Sシリーズ
三菱重工(ビーバーエアコン):全機種
12 :
テンプレ:2011/07/10(日) 21:41:34.12
各社製造開発拠点
パナソニック:最上位HX、Xシリーズ室内機全てと、室外機の4.0〜7.1kW機種は日本製 その他は中国製
設計・開発・国内製造拠点は滋賀県草津工場
ダイキン:ほぼ全て日本製。最下位Eシリーズ2.2〜3.6kW機種と住設用の一部.2〜3.6kW機種は中国製
設計・開発・国内製造拠点は滋賀県滋賀製作所
三菱電機:全機種日本製 設計・開発・国内製造拠点は静岡県静岡製作所
東芝:2011年モデルから最上位機種はタイ製、それ以外は中国製
設計・開発・国内製造拠点は富士事業所
富士通:全て中国製 設計・開発拠点は神奈川県川崎本社
日立:室外機は全機種日本製。室内機はX,S,Mシリーズは日本製、E,ASシリーズは中国製。
設計・開発・国内製造拠点は栃木県栃木事業所
シャープ:全て中国製 設計・開発拠点は大阪府八尾工場
三菱重工:全てタイ製 設計・開発拠点は愛知県枇杷島製作所
コロナ:すべて日本製 設計・開発・製造拠点は新潟県三条工場
長府:すべて日本製 設計・開発・製造拠点は山口県長府本社工場
三洋:家庭用エアコンから撤退。
各社ルームエアコンブランド名変遷
松下:樹氷→楽園→エオリア→効くエアコン→kirei→kirei酸素→フィルターお掃除ロボット→新・フィルターお掃除ロボット→お掃除&気流ロボット→エアロボ
ダイキン:フロンヒーター→タスタス→スリムジョイ→3スゴ→うるるとさらら
三菱電機:霧ヶ峰
東芝:コルディア→木かげ→電気上手エアコン→大清快(木かげ)
日立:白くまくん
富士通ゼネラル:ミンミン→シルフィード→先進呼吸→nocria
シャープ:チロル→Windom→5空→除菌イオン→キレイオン
三洋電機:ひえひえ→PUROO→快援隊→CLOVER→四季彩館
三菱重工:まどかちゃん/ビーバーエアコン
コロナ:穂高→異風人
13 :
テンプレ:2011/07/10(日) 21:48:48.26
APFの算出に必要なのは、定格冷房、定格暖房、低温暖房、中間冷房、中間暖房の5点の消費電力から算出する。
中間能力以下の運転についてはAPF算出計算に含まれない。
室内機のサイズによって、2.2〜4.0kW機種は省エネ基準値が異なる。5.0〜7.1kW機種についてはサイズによる基準値の違いはなし。
室内機のサイズが、室内機幅800mm、高さ295mm以下の機種は「寸法規定サイズ」といい、それ以上の大きさの機種は「寸法フリーサイズ」という。
同じ定格能力のエアコンならAPFの値が高い方が省エネ。寸法フリーサイズ機種の方が省エネ基準値が厳しく、寸法規定サイズ機種の方が省エネ基準値が緩い。
寸法規定サイズは、日本家屋の半間(80cm)に収まるサイズになっている。
数年前までは全メーカーとも最上位機種は、寸法フリーサイズだったけど、半間に設置できない欠点があったので、ほとんどのメーカーは寸法規定サイズになった。
2011年モデルのエアコンで寸法フリーサイズのエアコンは、パナソニックHXシリーズ全機種と、富士通ゼネラルZシリーズ5.6〜7.1kWのみで、それ以外はすべて寸法規定サイズ。
ただし、上記にも書いたけど5.0kW以上の機種に関しては、省エネ基準値に違いはなく同じ。
2010年モデルまでは、2004年or2007年の省エネ基準である定格COP基準と、APFによる2010年省エネ基準の2つを満たす必要があったが、
2011年モデルからは2010年省エネ基準APFだけを満たせばよくなった。
○経済産業省告示第二百十三号
http://www.eccj.or.jp/law06/pdf/213_090622.pdf
14 :
テンプレ:2011/07/10(日) 21:49:13.32
>>1 契約時のテンプレ追加されてないから貼っとく
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
契約時の注意点
・メーカーが定める取り付け施工書の記載通りである事
・真空引きは当然コンセント式真空引きポンプを用い、規定通り30分以上真空引きをする事
・各特殊工具は専用品を用い、トルクはメーカーが定めた数値である事
この三点は必須だからね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
15 :
テンプレ:2011/07/10(日) 21:49:30.67
テンプレは以上です。
夏なんだから950あたりで次スレ立てるようにしないと、
ダイキン厨の俺がスレ立てしちゃうよ。
>>12 2011年最新版
各社製造開発拠点
パナソニック:最上位HX、Xシリーズは日本製、その他は中国製
設計・開発・国内製造拠点は滋賀県草津工場
ダイキン:ほぼ全て日本製。最下位Eシリーズ2.2〜3.6kW機種と住設用の一部.2〜3.6kW機種は中国製
設計・開発・国内製造拠点は滋賀県滋賀製作所
三菱電機:全機種日本製 設計・開発・国内製造拠点は静岡県静岡製作所
東芝:2011年モデルから最上位機種はタイ製、それ以外は中国製
設計・開発・国内製造拠点は富士事業所
富士通:全て中国製 設計・開発拠点は神奈川県川崎本社
日立:室外機は全機種日本製。室内機はX、Sシリーズは日本製、E,M、ASシリーズは中国製。
設計・開発・国内製造拠点は栃木県栃木事業所
シャープ:全て中国製 設計・開発拠点は大阪府八尾工場
三菱重工:全てタイ製 設計・開発拠点は愛知県枇杷島製作所
コロナ:すべて日本製 設計・開発・製造拠点は新潟県三条工場
長府:すべて日本製 設計・開発・製造拠点は山口県長府本社工場
三洋:家庭用エアコンから撤退。
>>11の補足
> 2011年モデルでコンプ停止時に室内機ファンが
> 止まらないメーカー:ダイキン(C,P,Nシリーズ)、日立、三菱電機、シャープ
三菱電機はファンが止らないが、再熱除湿に切り替わる場合がある
(体感[入]で、なおかつ、湿度設定よりも湿度が高くなった場合。)
いちおつ
やっぱダイキンってバカなんだなw
当たり前の事わざわざ記事にしている上前提条件おかしいしw
「弱冷房方式」と「再熱方式」の2つがあります。
弱冷房方式は冷房だけで除湿するので、
熱交換器の温度をあまり下げることができず、除湿効果も少ないのが特徴です。
対して再熱方式では1度熱交換器の温度を下げて、除湿効果を高め、
下がった分温めなおします。その分電気代もかかります。
5点
25 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/11(月) 15:41:05.82
>>20 ID=roomaircon_allabout05_230050
27度が限界、28度設定は無理
湿度高いし全然快適じゃない
去年の夏の終わりに壊れてから我慢してたが、ここ最近酷い汗疹はできるわ
毎日室温34〜36℃で泣きそうだったが、午前中買い替え工事の人やっときた。
部屋での取り付け眺めてたが、水入れたりと面白い事するんだねえ。
快適で嬉しくて、壁のリモコン取り付け用に何故か水平器買ってきちゃったわ
ドレンテストは必須
カビの発生を防げないなら、誰もが分解掃除しやすいように作れや
そもそもメーカーはエアコンの掃除業者の分解掃除も推奨してないんだろ
ナメてんのかよ、日本のメーカーは。カビだらけのエアコンなんか使ってられるか!
内部乾燥運転しなよ
>>29 カビたり壊れたりしないと買い替えなくなっちゃうだろw
わさびパックつけなよ
寿司屋の粉山葵でいいだろ
わさぴパック(笑)
完全に消費者なめてんな
>>26 湿度も制御する機種なら、28度でも快適だぜ。
省エネかというと・・・違うだろうが。
>>28 コジマの設置業者は、やらんかったぞ。
俺が悪徳クリーニング業者なら、
・フィンの親水コーティングを薬品で剥がす
・1年くらい持つ殺菌剤をコーティングする
だ。
これで、その客は1年後には再び臭くなって、
クリーニングを依頼してくるってわけさ。
>>36 これって富士通が特別?
分解が難しいと評判の日立なんかはどうなんだろ
39 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/11(月) 23:02:59.40
見てくれがシンプルなエアコンでおすすめってある?
「デザイン」「エアコン」ググったところ
昔のダイキンのUXシリーズがすごく好みなんだけれど、もう廃盤。
ハウスの煉りワサビを擦り込んでおく
6畳用の冷房最弱でも若干冷えすぎかもと思って
除湿で最高温度にしたら熱かった。
ファンも強すぎな気がする
電気効率は冷房最弱のほうが良いのかな。
除湿効果もあるし。
スイッチoffするより、連続運転させたほうが
始動安定時のロスが少なくて効率が良いのか。
しかし、よく冷える6畳用で10畳どころか20畳イケるんじゃないかと思う。
ダイキンはカビ臭くて困る・・・
44 :
忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 61.4 %】 :2011/07/12(火) 02:30:07.45
ダイキン
カビナイステックついてるのに…
45 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/12(火) 03:17:46.21
10年間フィルター掃除不要というがそれまでに壊れる予定だからだよね
46 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/12(火) 05:35:48.82
パナソニックと東芝使ってる。パナソニックは30度東芝は29度設定で十分冷える。大手メーカーなら機種なんて気にしなくてもおけ
>>39 エアコンなんてどれでもシンプルだろ?
逆に複雑な見てくれのエアコンなんてある?
アウターフォビアで実物見に行けない奴なんだろ
ダイキンUXでググれ、じゃ
>>39が何言いたいのか分かる。
今から東京で買うと工事は3ヶ月待ちくらい?
>>46 いいかげん、冷えるかどうかで評価すんなよ。
その部屋の冷房負荷に対して十分な能力(畳数)の機種を選んだかどうかで、冷えるかどうかは決まるんだぜ。
高級機種だろうが最下位機種だろうが、冷えるかどうかは同じだ。
>>49 奥行き15cmってのは、なつかしいサイズだな。
だが、省エネ基準達成率 71〜75%とか、無理。
>>45 東芝の掃除機能付きだが、それ信じてたら4年目で
フィルターにホコリがびっしり目詰まりしてた。
左右2分割フィルターだからフィルターの両端からも
ホコリが入り込んでフィンにもついてた。
フィンは下手にいじれないから、とりあえず
フィルターを掃除したらよく冷えるようになった。
20年前の東芝でも、27度の設定でキンキンに冷える
>>53 あ〜あ、ちゃんと掃除してればフィンにホコリは付かなかったのに
フィルターが詰まると空気が通らなくなるから
スキマから吸い込んじゃうんだよね、あ〜あ
この手の折角掃除機能付きエアコン使っているのに、掃除機能OFFで使っている
馬鹿にあたったことあるな
この手のキチガイって分解清掃してくれとか無茶な事いってくるから困る
15kでそこまでやる業者なんていねーよバカ
57 :
56:2011/07/12(火) 15:27:54.53
ちなみに自分は掃除関係の業者やってるけど、この手の輩って一番困るんだよね
機種毎に取り外し手順違うし、全部の分解手順書なんてメーカーお抱えでもなきゃ
公開してないからわからんっつーのにさぁ
以前三菱のだと綺麗に維持できるって聞いて買った同じバカいたけど、結局毎日ち
ゃんと自動掃除させとかないもんだからフィルタ詰まって偉い事になった上カビさせ
てたな
なんのために買ったんだよと言ってやりたかったが、いちおう客相手だからここでぶ
ちまけさせてもらった
>>45 10年間というのは設計寿命からきてます。
>>54 それは室温のムラが大きいからでしょ。
人間がいるところの温度が27度になるように、設定温度を上げなよ。
>>56 エアコンのクリーニングを専業にしてる業者に手伝ってもらいなよ。
ま、専業のフリして、実態は便利屋のレベルの連中が多いけどさ。
61 :
56:2011/07/12(火) 17:28:15.18
>>56 分解手順マニュアルがないってことは
一般的な清掃だけしか請け負ってないってことですか?
メーカーに直接問い合わせて業者を紹介してもらった場合は
該当機種のマニュアルをもった清掃人が来るってことでおk?
エアコンのクリーニングの一流の業者は、客先で初めての分解・・・なんてことは、やらんだろ。
過去スレにあったアイデアをもらって、室外機への直射日光を避けるため
室外機の上に人工芝を置きたいんだけど、
人工芝が飛んでいかないように
1、軽めの植木鉢を乗せる
2、両面テープで貼る
どっちが室外機にとって悪影響でしょうか?
それとも、どちらも気にしないでいいレベルですかね?
>>65 室外機に直に付けるのは良くない。
適当なスノコを置いて、そのスノコに人工芝などを固定したらいいと思う。
>>57 やっぱりクリーニングはメーカーお抱えというか、関連会社のサービス利用した方がいいのかね。
>>65 植木鉢だと、土が室外機の中入ったりするとトラブルの元になるかもよ。
>>66-67 ありがとうございます。
では、スノコの上に人工芝を両面テープで貼る
という作戦で行こうと思います。
スノコが飛んで行かないか若干不安ではありますがw
メーカーが成分を公開していないコーティングを、損なわない洗剤
そこらの便利屋に毛が生えたエアコン清掃業者には、ワカランよね。
>>63 うちの親戚が某メーカーの支社長だから聞いた事あるけど、メーカーに属している
業者にしか公開しないで極秘扱いらしいよ
勝手に分解して壊されたら困るからみたい
そういう苦情結構あるみたいだから
72 :
71:2011/07/12(火) 19:57:09.52
補足
この分解手順ってのはお掃除ロボットやなんたらイオンやクラスターとかそういうユニット周り
の所ら変みたい
だからフィルタのお掃除機能が無いエアコンはどの業者だろうと素人だろうと見て分かる様に
なっているから出来なくはないらしいよ
ただし、水かけちゃいけないユニット周りや背面にカバーが無かったりするメーカーの廉価機
種も古いのはあるから、無知な素人がやったり、おかしな業者が分解しないでもスプレーした
だけで壊して発火するって事も最近ニュースであったみたいだけどね
余計な事はしないで、メーカーに紹介してもらうのが一番だと思うよ
なんかあったらメーカーの責任になるから
もっと簡単な作りにならないものかね
エアコンって
>>73 簡単な作りから、省エネ性能 & 自動掃除で、面倒な作りに「進化」しちゃったんだよねぇ。
昔は自分でエアコンの掃除してたけど、今のエアコンはもう無理。
支社長なんて現場から遠い立場の人が、よく知ってるねぇ。
ニートは支社長がなんなのかわからないんだろうなw
支社長として入社した訳じゃない
富士通のエアコンって安いVシリーズでも
他社と比べてかなり低燃費だけど何が違うの???
すばやく冷房できる機種を教えてください
いま三菱のZW401S付けてますが、付けてから冷えるまで時間かかりすぎです。
電源入れて15分くらいは定格の半分くらい、15分たって、ようやく定格で回りだす。
こんな遅いとはガッカリです。
>>79 立ち上がりだけで言えばビーバーのワープ運転最強だけどな
ボタン一つでフルパワー運転が15分続いて自動的に設定温度の運転に戻る
ベランダにコンテナ置いてたら
日光吸収しまくって最高のヒーターになってて
ベランダが45度になっててワロタ
>>81 逆に寒い冬はにゃんこたちの格好の日向ぼっこ場所になる
今日ケーズデンキにてシャープのAY-A28SE購入しました
11万3千円を10万にしてもらい今あるエアコンの取り外し、リサイクルで7千円位でした
在庫無しで工事も空いてなく納入取り付けは23日になるとの事
楽しみだなあ…
シャープ・・・
親戚が電機関係の問屋やってて、
うちのエアコン潰れたんで値段聞いて見たが
最上位機種でダイキン、三菱電機が似た値段で
パナはそこから5千円UP、日立はそこから2万UPって言われた。
おっちゃん曰くはパナがお勧めって言われたけれど、どこがお勧め?
87 :
79:2011/07/12(火) 22:09:39.32
>>83 測定してないけど、室外機から出る音の大きさ・高さが違うのよ。
音を録音してFFTにでもかければ、回転数わかるかな?
分解掃除はそんなに難しいかな?
9畳小型見てみたけどフィルターは簡単に洗えるし
夏は時々洗ってる、内部も汚れたら主婦でも何とかなりそうだけどな。
フタあけ運転すると冷却効率upするのか、頻繁な電源ONOFFは逆効果みたいね
>>86 タバコ吸うならパナだろ。
吸わないなら三菱
日立は、たまに大幅値引きしてるからそういう時には日立。
>>89 煙草は吸いません。
部屋は6畳の南向きのでかい窓です。
日立はエアコン来るのが判らんって言われました。
三菱電機は電機スレでのZWの評判が悪いんで悩んでます。
体感とかムーブアイ使わなかったら良いんでしょうけど。
冷房後乾燥運転するとびっくりするほど加湿されるのねw
湿度計の90%とか初めて見たわ
あーコンテナ周りに猫いたのそれでかー
>>89 パナは一番ダメだと思うんだけど
メインで一番の売りのお掃除ロボが粗悪品っていうどうにもならない笑える仕様
ビーバーさんにすら負けてしまう品質を先に改善した方がいいんじゃない?
暖房も使うコトを考えたらパナソニックじゃないの?
エナチャージシステムだっけ。
最近買い替えて、いざ付け替えてみたら
以前部屋にあったものよりかなりゴツく大きなイメージ。
デザイン良くしたエアコンは省エネがらみで今は国内各社無茶できないのかな。
>>95 まだ新しいシステムだから、何年か様子を見たほうが・・・
ただパナソニックは儲からない場合、良い機能でも、1年限りで、搭載をやめる。
様子見しないで買ったほうが得な場合があるんだわ。
エアコンの室外機のデザインが気になるなら、カバーつけちゃいなよ。
エアコンの室外機の奥行きが気になるなら、壁を15cmくらい凹ませたエアコン据え付け場所を用意した家を建てろヨ。
室外機にカバーは良くないってね、
日陰効果ならアリだけど熱が逃げなくなり電気代上。
室外機 年々大きくなってるのか。
>>99 オフシーズンにカバーするのも良くないの?
102 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/13(水) 09:06:44.38
>>78 Vシリーズは燃費特化モデルって感じだろ
追加機能はプラズマクラスターぐらいで
左右の自動スイングすらないぞ
推定電気代は1kwhあたり22円で計算しています。)
メーカー 型式 期間消費電力量(kwh) 推定電気代(円)
パナソニック CS-X221C 621 13662
三菱 MSZ-ZW221 639 14058
日立 RAS-S22A 648 14256
富士通 AS-Z22A 648 14256
シャープ AY-A22SX 658 14476
東芝 RAS-221JDR 658 14476
ビーバー SRK-22RSM 678 14916
ダイキン S22MTRXS 678 14916
パナソニック CS-F221C 747 16434
シャープ AY-A22SD 760 16720
コロナ CSH-W2211 760 16720
コロナ CSH-N2211 760 16720
ビーバー SRK-22TM 760 16720
東芝 RAS-225JD 760 16720
ダイキン S22MTES 760 16720
三菱 MSZ-GM221 760 16720
日立 RAS-AS22A 760 16720
富士通 AS-J22A 760 16720
最下位 富士通 AS-J22A 十分高性能冷房機能
またまたご冗談をw
パナ社員さんw
>>103 このコピペ元がどこかわからないけど、東芝RAS-225JD は、RAS-221JD の間違いだと思われる。
冷房期間を抜き出して消費電力量と推定電気代を書いてみたよ。
推定電気代は1kwhあたり22円で計算しています。)
メーカー 型式 冷房時期間合計(kWh) 冷房時期間推定電気代(円) 消費電力量(kWh) 推定電気代(円)
日立 RAS-S22A 146 3212 648 14256
富士通 AS-Z22A 158 3476 648 14256
シャープ AY-A22SX 169 3718 658 14476
東芝 RAS-221JDR 168 3696 658 14476
ビーバー SRK-22RSM 169 3718 678 14916
ダイキン S22MTRXS 178 3916 678 14916
パナソニック CS-F221C 186 4092 747 16434
シャープ AY-A22SD 196 4312 760 16720
コロナ CSH-W2211 210 4620 760 16720
コロナ CSH-N2211 210 4620 760 16720
ビーバー SRK-22TM 189 4158 760 16720
東芝 RAS-225JD 854 18788★
東芝 RAS-221JD 196 4312 760 16720
三菱 MSZ-GM221 197 4334 760 16720
日立 RAS-AS22A 191 4202 760 16720
富士通 AS-J22A 200 4400 760 16720
価格.comで東芝の大清快RAS -402JDR?がほぼ半値の119000だったからポチって(+10000で7年保証)、取り付けは地元の業者さんにお願いして合計147000くらいなんだけど、なんで東芝のエアコンは安くなることが多いの?
もしかしてなんか裏があるのかなあ…
てかひとつ下のモデルのRAS-402JDTとかでもよかったかなあと思い始めてたり。
誰かおしえてくれー
エアコンって意外に最上位も最下位も電気代は変らないのね、
フルパワーなんてことはまずないし、
最小22型なら大くない部屋で29度設定で除湿でも冷えるわけだしな。
>>106 他がぼったくっているだけ
店頭での値引きだとダイキンなんて最上位最新4.0kWタイプが9万以下になるしね
SHARPなんて8万切るぞ
通販はその辺のマージン適当に処理しているから、見かけ上東芝が安く見えるだ
けってからくり
ちなみに、三菱と日立がダントツに高い理由はよくある「この価格以下で販売したら
降ろさない」っていう圧力のせい
パナは販売店毎に格付けしているから安い店は安いけど、高い店はバカみたいな
高値になっている
>>109 ええー
じゃあダイキンの方がいいのかなー
でも今はどこも在庫ないらしいからなあ…
最上位機種で6畳だけどパナが11万、電機とダイキンが10万。
日立が13万と妙に高いのは
>>110のせいか。
最上位機種だったら暖房、冷房もどこのメーカ選んでも代わりは無いよね?
113 :
98:2011/07/13(水) 12:37:11.50
すまん、
×室外機
○室内機
なんで、こんな間違いをしたのだろ。眠かったから、かな。
>>105 三菱MSZ-ZW221をdisらないで
>>106 他のメーカー、たとえば日立でも、価格.comの最安値は、同じくらい安いと思うが。
なぜ安いかは説明しないが。
>>108 その電気代の算出のしかたが、現実の使用状況とは乖離しているらしい。
とはいえ、6畳用などの小さな容量だと、電気代で元を取れないだろうね。
最上位のメリットは、
・再熱除湿
・最大パワーが大きいので、設定温度に早く到達する (始動時に最大パワーを出さないものもあるので注意)
・暖房能力が高め
くらいかな。
>>109 気やすく、ぼったくり言うな。
今はオープンプライスで定価はないが、
あんたの基準では、定価売りしたら、ぼったくりになっちまうぜ。
ぼったくりってのは、定価1本300円の瓶ビールを10万円で売る、しかも、値段を言わずに、だよ。
>>110 じゃぁ価格comの最安値の連中は、通常の仕入れルートではなく、金融とかなの?
>>105 >>114 スマン
(推定電気代は1kwhあたり22円で計算しています。)
メーカー 型式 冷房時期間合計(kWh) 冷房時期間推定電気代(円) 消費電力量(kWh) 推定電気代(円)
パナソニック CS-X221C 151 3322 621 13662
三菱 MSZ-ZW221 155 3410 639 14058
日立 RAS-S22A 146 3212 648 14256
富士通 AS-Z22A 158 3476 648 14256
シャープ AY-A22SX 169 3718 658 14476
東芝 RAS-221JDR 168 3696 658 14476
ビーバー SRK-22RSM 169 3718 678 14916
ダイキン S22MTRXS 178 3916 678 14916
パナソニック CS-F221C 186 4092 747 16434
シャープ AY-A22SD 196 4312 760 16720
コロナ CSH-W2211 210 4620 760 16720
コロナ CSH-N2211 210 4620 760 16720
ビーバー SRK-22TM 189 4158 760 16720
東芝 RAS-225JD 854 18788★
東芝 RAS-221JD 196 4312 760 16720
三菱 MSZ-GM221 197 4334 760 16720
日立 RAS-AS22A 191 4202 760 16720
富士通 AS-J22A 200 4400 760 16720
>>112 日立は被災で弾数が少ないのかもな。
・・・って、いま価格コムみたらRAS-S22Aの最安は97,000円台だったぞ
現実的な平均的使用状態では効率に差が無いってことか。
冷房 = 再熱除湿 = 除湿だったり、
1日に何度も電源を消すような使い方とかだとまた結果は違うのかもな、
冷房最小パワー30度設定でも6畳2間が冷えすぎで、除湿29度にしてる、
テスター計測で消費電力を計算しないとわからんが、
電気代なんてほとんどかかって無い気がする。
効率気にするくらいなら、カーテンとかその他の熱減を気にしたほうが
お得だな。
5.6kwでは富士通最強だった。
5.6で省エネ116%とか異常なくらい。
他は102%とかばっか
5.6kwで期間1935KWで2000kw切ってる機種は富士通だけかと。
>冷房最小パワー30度設定でも6畳2間が冷えすぎで、除湿29度にしてる、
最小パワーなんて設定ができるエアコンあるの?
もしかして風量を最小にしてる? そんなことしたら温度ムラが大きくなって、
つまり、天井付近に溜まった熱い空気の温度を室温だと誤解して冷やし続け、
冷えすぎるのは当然の結果だと思うのだが。
節電目的なら除湿は無いな
再熱除湿は言うまでもなく、弱冷除湿でも
ほとんど風出さずにコンプレッサー動いてるから無駄
冷房一択だよ、寒けりゃ一枚上着きればいいだけ
なぜかそれをしないで頑なに除湿使う人が多くて不思議だ
>>121 いや、最上位機種と最下位機種では、
実際の使用状態でも効率に差はあると思うよ。
ただ6畳くらいだと、エアコンの価格差より、
10年間の電気代の差額のほうが小さくなりやすい。
なお、
テスターで、どうやって消費電力を測るの?
電圧×電流じゃダメだよ?
いちぶのテスターには電力測定の機能が付いてるけど、さ。
>>124 汗かきさんは、湿度が高いと、蒸し暑く感じるんだよ。
なんにしろ1991のエアコンから買い換えできそうなので楽しみ。
>>124 除湿を使う人が全員節電目的だと思う方が不思議。
除湿機単体で使っている奴はキチガイってことだな
弱冷房除湿 ドライ
節電目的なら除湿はあるんじゃないか?
先日、RC-32ACを購入したんですが、
同じようなタイプで、一日の中で数回入切ができるような設定可能な
リモコンというのはあるのでしょうか?
例えば、13:00入〜14:00切、次は15:00入〜16:00切といったイメージです。
それとも私が知らないだけで、RC-32ACでもできたりするんでしょうか?
>>131 それは節電してるようで、何度も起動させるのは節電になってないのでは?
設定温度にもよるけど、つけっぱなしの方が良いかも。
133 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/13(水) 14:06:43.73
ほぼナノイーとかイオン系が搭載されてるけど、オゾンとかどうなの?
ダイキンのはイオンって書かれてないけど結局オゾンだよね?
でもエアコン内だけならいいのかね。
つかストリーマって部屋に放出はしないんだろうか。
オゾンが気になって決めかねてる。
134 :
124:2011/07/13(水) 14:08:17.12
この短時間に3人も除湿厨がレスしてる・・・
やっぱ不思議だわ、というか理解できないんだろうな
>>133 マイクロブラックホールでも搭載してなければ・・・
あとはわかるだろ?常識だ
136 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/13(水) 14:15:06.62
>>135 不可抗力で出るのとは違って、って話しで
>>130 除湿にする代わりに、設定温度を32度にするなら、まぁ、節電になるかもな。
冷房は、設定温度に到達すれば、それを維持する程度に出力を下げる。
弱冷房除湿は、設定温度に到達するまで冷房し、設定温度に到達したら風量を減らすが、コンプレッサーは旺盛に動き続ける。
もちろん、冷房のほうが省エネだろう。
>>131 そういうタイマーのリモコンを複数かって並べりゃいいじゃん。
56底辺なんだから汗水たらしてヘコヘコ働いとけ
除湿したいから除湿するのになんで節電観点でものを言うの?
除湿したいなら除湿機つけながら冷房にしろってことを言いたいの?
>>141 一度精神鑑定してもらう事を薦めます
マジで
>>137 > コンプレッサーは旺盛に動き続ける
それは機種によるって。
ダイキンの技術資料によれば、
室温が設定温度-2℃の状態が10分継続するか、
室温が設定温度-2.5℃以下になったときにコンプ停止。
室温が設定温度-1.5℃以下で設定温度-1.0℃以上の状態が10分継続するか、
室温が設定温度-0.5℃以上になったとききにコンプ起動。
そもそも温度下がらないように
風をほとんど出さないから、その資料は無駄かな
なるほどね。
なんでこんなにスレ伸びてるんだよ
さっさと買って取り付けたらもう用はないだろ
空気の事ばっかり考えていてもしょうがないだろ
アホか
106だけど、一応ここの人のおすすめ聞きたいな。
割りと高気密なマンションの9F/13F、南向きの大きな窓があるリビング+ダイニング(合計15畳)用のエアコンを探してるんだけど良いのないかな?
予算は本体のみで上限10万てとこかな
日立と三菱が高いのはキックバックないから
逆に東芝、シャープが安いのはキックバック多いから
>>148 逆だろ
そのボッタクリ価格からキックバック分が出てるんやで
>>143>>137 何だって!
除湿より冷房のほうが節電なのか!!
節電例
31度冷房>31度除湿
冷房=除湿だろw
温度下がれば湿度下がるんだよ。
区別する理由が分からんw
除湿=冷房ではないが
冷房=除湿
頭わるいのか? 湿度が温度依存ってこともしらないのかな。
ただ冷房つけてても我が家は湿度下がらないよ
冷房=除湿とか正気の沙汰とは思えんな
>>153 室外機の所の排水パイプ見て見ろよ。
水出てるだろ。
イコールならわざわざ除湿という項目がいらなくなるな
>>155 そいつはほっといたほうがいい
温度が下がると相対湿度が上がることを知らないから
湿度と空気中の水蒸気量をごっちゃにしてないか?
湿度(相対湿度)=空気中の水蒸気量/飽和水蒸気量×100
で、飽和水蒸気量(空気中に気体として存在出来る限界の水蒸気量)は、気温に正比例する。
故に、同じ水蒸気量でも、気温が高いほど分母が大きくなるために湿度が低くなり、
気温が下がると分母が小さくなるために湿度が高くなる。
湿度が100%を超えると、飽和水蒸気量を超えた分の水蒸気は水になって結露する。
これがドレンから排水される水。
除湿する ≠ 湿度を下げる
これをまず理解しろ 話はそれからだ
>>159 続き
>>159を受けて、湿度を下げるのであれば、
1.空気中の水蒸気量を減らす(分子を小さくする)
2.気温を上げる(分母を大きくする)
の二つの手段がある。
一度気温を下げて飽和水蒸気量を下げ、
気体でいられなくなった水蒸気を水として追い出して空気中の水蒸気量を減らし、
その上で再度気温を上昇させてやれば湿度が大幅に下がるわけだ。
再熱除湿はこれ。弱冷房除湿は再度の気温上昇を行わないタイプ。
オラには
むんずかすいことは
わかんねぇべか
冷房&ドライ機能 どちらが電気代が安いか知る方法
http://www.youtube.com/watch?v=aUvsSC58p6A エアコンの冷房とドライ。
一体どちらの方が電気代がかからないのでしょう...?
【エアコンの除湿機能】
エアコンの除湿(ドライ)機能には「弱冷房方式」と「再熱除湿方式」の2種類があります。
まずお使いのエアコンの取扱説明書を見て、どちらの方式を採用しているかを確認しましょう。
【弱冷房方式】
弱冷房方式とは弱い冷房運転のことで、特徴として、湿度とともに室温も下がります。
【再熱除湿方式】
再熱除湿のものは、室温が下がらないよう空気をヒーターなどで暖めてから出すため、通常の冷房に比べても消費電力が多くなります。
【つまり】
弱冷房方式のエアコンであったらドライの方が電気代がかからず、再熱除湿方式のエアコンでしたら、冷房のほうが電気代がかかりません。
特徴を正しく理解して、節電に努めましょう。
寒くなれば湿度は下がるよ。
冬って湿度高かったっけな?
>>149 気軽にボッタクリ言うなと何度いったら
量販店はキックバック分を見越して値引きして販売してますよ。
キックバックを得るには何台以上売らないといけないって下限があるらしく、
値引きして売る以上、その目標を達成しなきゃシャレにならんってことで、
目標達成のために、かなり値引き頑張っているらしいよ。
>>164 居住地域は?
太平洋側か日本海側かで大分違うぞ。
>>159の式見ればわかるが、分子の『空気中の水蒸気量』が減っても湿度は下がるからな。
空気中の水蒸気量が同じなら、気温が低い方が湿度は高くなるが。
>>151 相対湿度が温度によって変化するってな話では、温度を下げれば湿度は上がる、だ。
冷房での除湿は、あくまでも副作用なんだよ。
たとえば、
室温29度、設定温度28度、風量=強
こんな場合は、ほとんど除湿されず、おそらく湿度は上がるだろう。
しかし、
外気温35度、設定温度28度、風量=弱
こんな場合は、どんどん除湿され、喉が痛くなるほど乾燥するだろう。
>>163 うそつき
再熱除湿→いまどきヒーターで温めるタイプのエアコンなんて売られてないゾ。
弱冷房方式→ワットチェッカーで見ると、ドライ運転のほうが3〜4倍くら電気食ってるぞ。
冷房だと室温が安定すると200Wくらいなのに、ドライだと800Wとかだよ。
>>168 今のエアコンの再熱除湿は廃棄熱とか使ってるよ。
小売りのサイトで”再熱除湿機能あり ”でエアコンにタグが付いてるくらい一般的な機能。
別にヒーターで再熱してるわけじゃない。
量販店で店員が真っ先に勧めるメーカーは店員ウマウマなのがこれで
立証されたわけか
そしたらそのメーカーは絶対買わん方がいいな
ところでエアコンって部屋の内外で2つファン回してるけど
最新扇風機並みの省エネ仕様になってるんだろうか
換気扇ガンガン回して、高熱源ありの厨房で、24時間フル稼働させたら1シーズンで壊れるのは仕方ないことでしょうか?
設定温度最低で、絶対に下がるかとは無いので、常にフルパワー。
去年1シーズン使って、今年も使おうとしたら、明らかに風量が少なくなってました。
別の部屋に同時に導入した同型機と比べたので、間違いないかと。
モーターがへたったかんじなのですが、そんなことあるの?
結局、先日新調したのだけど、これも1シーズンかな…
ほぼ、耐久テスト状態です。
>>174 どう考えてもフィルター掃除した方が良いと思うが。
厨房だと油汚れの可能性もある。
一度止めてきちんとメンテした方が良いよ。
電気代気にしながらエアコンなんか使えるかボケ
>>175 フィルターは小まめに洗ってます。
油汚れも無いんだけど、粉が舞うので。
去年のシーズン終わりにはカビでえらいことになってたので、業者にクリーニング依頼しました。
で今年、暑くなって来たので冷房かけたらどうにも風が弱い。
冷やす機能には問題なさそうだけど、どんな設定にしても風が弱い。
結局買い換えました。
>>172 今まで知らなかったの? 馬鹿なんじゃないの?
>>173 ただ風量が少ないだけの省エネ扇風機と比べてもなぁ。
>>174 モーターがヘタったのではなく、
内部が汚れて風が通りにくくなってるのでしょう。
そもそも、厨房にエアコンってのが無理なんですよ。
>>179 次からメンテ頼んだ業者に詳しい報告書出して貰うと良いよ。
何が原因なのかわかるかも知れないから。
利便よりコスト取るなら冷房で厚着しろってことだ
一人暮らしの1LDK15畳におすすめの機種はありますか?
フィルター掃除機能付きで、電気代が分かるものがいいです。
10年保証に入るので10年使うつもりで考えて、販売価格が高くても年間電気代で元が取れれば。
あと、女性なので手入れと操作が簡単なものがいいです。
ご指導お願いします。
>>172 近所の4つの電気店行ったが
薦めるのはシャープ、パナ、ダイキン辺りだった。
三菱電機、東芝、日立は話題にも出なかった。
ナノイーやらプラズマクラスター、ストリーマ付きの方が
売りやすいのかと思ってたが違うんだな。
>>179 一番やっすい機種を毎年使い捨てのように買い替えれば?
分解掃除する金額考えたら最低ランク買い替えでもいいんじゃない?
187 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/13(水) 20:43:43.95
本日エアコンつきました。巡航運転で150wくらい。いままでの定格機から比べたら神の道具w
>>185 > 三菱電機、東芝、日立は話題にも出なかった。
その人気エアコン御三家は、在庫切れ、または、納期がやたら長いんじゃね?
モノが無ければ売りようがないから、話題にも出さないわな。
>>180 やっぱ、厨房にエアコンてのがむりなんすかねぇ。
>>181,182
そんなこともあるんですね。気を付けます。
>>186 結局その方法が一番現実的かな…
もったいないんだけど。
除湿運転で冷房するのが一番経済的とは知らんかった
24時間ほぼフルパワー運転なら、カビなんてほとんど生えないっつーか気にならないのではないかと思うんだが
>>184 個人的には三菱ZW401Sあたりをオススメする。
たぶんLDKにエアコン付けて、
寝るときは寝室との間の扉を開けっぱなしにして、
LDKから冷気を回すんだよね?
(このサイズのエアコンは、動作音も風量も大きいので、
狭い部屋に付けて広い部屋に冷気を回すのは、良くない。)
理由
1、再熱除湿で気持ちよく眠れる
冷房が自動的に再熱除湿に切り替わり、
夜から朝まで安定して28度をキープしつつ、
湿度だけを下げてくれる。
2、室外機が静か
ハイパワーにするとウルサイけど、普通は静か
近所とのトラブルが生じにくい
3、油汚れに(比較的に)強い
LDKだと、どうしても料理などの油をエアコンが吸い込んでしまうので。
なお、エアコンかけて料理をするのは、オススメしない。
もしエアコンかけて料理すると・・・
10年間おそうじ不要という機種でも、数年で汚れ・カビ・ニオイが気になるようになるだろう。
ガスコンロあるいはIHヒーターが部屋に放出する熱量は、エアコンの冷却能力を上回る。
だから、窓あけてガンガン換気しながら料理したほうがマシ。
(料理中の暑さ対策は、アルミ箔の仕込まれたエプロンをするといい。熱線がカットされ体を温めない)
うちは下ごしらえを全部すませておいて、エアコン止めて窓あけて、一気に加熱調理すませる。
慣れると、コンロ3つ同時進行で作れるようになるよ。
>>191 そうなの?
赤と黒のカビがすごかったけど?
週に3〜4時間止めるんだけどそのせい?
一応、内部乾燥はonになってたけど…
冷房運転続けてたら、カビは生えないの?
熱交換器は乾燥状態?
>>189 店内(客席)→調理場→コンロ→換気扇→外
みたいな経路で冷気が流れるようにすれば、厨房にはエアコン付けずとも済むかも。
そもそも飲食店なら業務用でリースとか保守点検してくれる契約とかそういう風にした方がいいのでは?
>>189 厨房用のエアコンもあるけど無理なの?
どのみち定期的なメンテナンスは欠かせないが
197 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/13(水) 21:45:06.75
>>185 シェア1位のパナソニック、3位のダイキン、最近売れまくってるシャープ
エアコン定番の3社だからな。
>>188 三菱、東芝は在庫有り、日立は1から2週間待ってと言われた。
>>197 買うならシェア1位のパナなのか。
このスレの人らは何を基準でメーカー選んで買ったのか知りたい。
何処のメーカーも最上位機種なら掃除機能やら動体センサーやイオン放出とか
付いてるし、どこのでも一緒じゃないの?とか思って
値段で決めようかと思ってるけどそんなんで良いのかな。
>>174 >>179 >>189 もしかして飲食店の厨房に家庭用エアコン付けてるのか?
業務用に家庭用エアコン付けても用途外だから故障しても保証対象外だよ。
厨房で発生した油が、エアコンのプラスチックに付着することで、ソルベントクラックが発生し、家庭用エアコンの室内機が落下するというトラブルは何件もある。
195-196で言われてるように、業務用の厨房エアコンをリース契約するのが一番いいと思う。
>>197 シャープが売れるのは、販促金をばらまいているときだけだよ。
>>192 ありがとうございます。
寝室とのエアコンの併用は考えていません。寝室の風通しがすごくいいので。
キッチンと併用だと油の心配をしないといけないんですね…。
200Vで富士通・東芝・日立を考えていました。
三菱は販売価格が若干高めなのですが、HMシリーズではダメでしょうか?
201 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/13(水) 22:00:12.79
>>198 デザインとかブランドイメージでいいんじゃね?
値段安いのなら富士通かな
>>198 俺は日立買ったんだけど昔からある企業っていうのとデザイン
理由なんてそんなもん
>>185 マジレスするとそう
売れている=バックマージンご馳走様w
ちなみに一定数売るとボーナスが倍化するんだな、これがw
204 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/13(水) 22:18:59.35
風量がしずかに設定して消した後もリモコンでしずかのままのってあるか?
>>102 シャープじゃないんだからプラズマクラスターじゃないだろ。
富士通ゼネラルはプラズマイオンだ。イオン発生素子は村田製作所製。
>>122 富士通ゼネラルノクリアZシリーズの5.6〜7.1kW機種は、室内機のサイズが寸法フリーサイズ相当で大きいが、他社はすべて寸法規定サイズ相当。
よって省エネ性能が高いのはいたって当たり前だな。
パナのHXも寸法フリーサイズ相当だけど、5.0kWラインナップで5.6kWはないから。
>>137 32℃に設定できないメーカーもあるよ。 最大30℃のメーカーも多いし。
>>198 三菱電機、店員が勧めてきたから。
売りたいってことは利幅がデカいってことで、ならば、値切れるってことで。
>>173 もう2004年ごろから、ほとんどのエアコンは省エネ規制達成のため、室内機と室外機のファンモータともに、ブラシレスDCモータになってるから、モータは相当省エネ。
2004年以降で室外機に誘導モータが使われていたのは、安物の一部機種だけで、現在のインバータエアコンのファンモータはすべてブラシレスDCモータ。
つまり、扇風機にブラシレスDCモータが使われなかったこと自体が遅すぎた。
まあ扇風機の価格からいったら誘導モータに必然的になるだろうけど。
>>200 HMは油汚れに強くはないので、HMを買うくらいなら他社のほうがいいと思うよ。
>>207 価格以前に、たかがモーターを定速で回すだけの扇風機に、AC-DC電源回路とか、無駄すぎる。
長期にわたって使ううちに、コンデンサがドライアップしてヒドいことになるだろう。
210 :
189:2011/07/13(水) 22:32:37.88
>>199 そうです。
たいして大きくない厨房なので、家庭用でいけるかと、ちょっとなめてた。
換気扇で大きく引っ張ってるので、全然冷えない。
でも、業務用の天井吊り下げ式のを設置するほどのスペースが無いんだよね。
とりあえず、お金に余裕が出来たら設備屋さんに相談します。
ソルベントクラックの件、どうもでした。
油汚れに強いコーティングは三菱だけ?
今更過ぎて特筆するまでもないだけだと思うけど
親水性コーティング単騎のメーカーの工作員が必死だな
217 :
忍法帖【Lv=19,xxxPT】 【東電 65.4 %】 :2011/07/14(木) 00:45:31.40
>>217 定格でのCOPは下がっているが、中間でのCOPは上がっているから。
>>198 とりあえずシェアの大きな大手メーカーなら安心という実に日本人的な発想で
各社の最上級モデルを検討したが、結局安さ重視で富士通ゼネラルのVシリーズに絞ったところ、
エコポイント期限間際の在庫不足で納期3ヶ月以上と言われ、
在庫のあったビーバーさんの最上級モデルを同価格で買った。
故障しなければ悪い選択ではなかったと思っている。
もちろん延長保証はつけた。
>>194 理想はそうだが 何件かオーナーの強い希望でそれをやったけど
店内が冷凍状態になって厨房は全然冷えないというのだったから結局厨房側にもつけた
そのときもオーナーがケチって家庭用の安物28なんかつけて1年で故障しちゃったよ
5.6KW機種だと電気代は1日いくら?
最大で千円くらいかな。
最低だと23円くらい。
3.6kwで1日500円なんだが。1991の
>>222 そういう質問を堂々と書き込める貴方は大物ですな。
「2000ccの車だとガソリン代は1日いくら? 」に近いw
226 :
**************:2011/07/14(木) 11:36:29.15
>>219 主婦って、怪しげな噂に踊らされるの多いよねぇ
>>225 1日の電気代を表示するのがけっこうあるので
18畳相当の5.6KWだといくらかかるか聞いただけ。
燃費と同じだよな、
エアコン切って高燃費車で高燃費工夫するのが良いけど
結局、メンテや使用環境改善のほうが大幅エコになる。
>>228 じゃあ、そのカタログ見りゃいいじゃねえか。
リモコンに「今日○円」と書いてある数値を教えてくれといっただけ。
それをグタグタと・・あほかよ。
>>228 おまえ、人の話を聞いてないだろ。
典型的な女脳だな。
世間では、性差別にならないように単に「馬鹿」っていうのだが。
>>228 せめて、1日何時間どの時間帯に付けるのか、←必須
外の気温はどうか、部屋は何畳で、木造かコンクリや高断熱なのか、
その程度は示さないと5.6K実際に持ってる人だって答えられないと思うよ。
234 :
233:2011/07/14(木) 13:09:59.55
すまん、訂正
せめて、1日何時間どの時間帯に付けるのか、←必須
↓
せめて、1日何時間どの時間帯に動かすのか、←必須
エアコンって、どれがいいの?
省エネよりも多機能で選びたいんだけど
>>235 同じくらいの容量なら基本的に
上級機種の方が機能が多くて省エネ
なるほど、空気清浄技術が高いのはどれですか?
空気清浄機
多機能といっても無線リモコンがいいのかムーブ愛がいいのか換気機能が欲しいのか
プラズマ異音空気洗浄とか独自機能程メーカーによって最終的に寄るし
レスが流れたが、
>>212 油汚れに強いコーティングは三菱だけ?
>>213 特にどのメーカーのも変わらないよ
>>214 他は見かけない・・・どんな工夫がしてあるの?
>>215 今更過ぎて特筆するまでもないだけだと思うけど
>>216 親水性コーティング単騎のメーカーの工作員が必死だな
これ、油汚れ対策は三菱でFA?
>>242 1.データは汚れが付着した面積であって量じゃない。
2.三菱のみの基準だから客観性に問題があるデータ。
実験方法の詳細が不明だし。
(当社基準にてそれぞれの汚れ中に暴露した際に、汚れが付着した面積を計測)
3.エアコンに実際に導入した際のデータがない。
4.実際に顕著に差が出る程油汚れが酷い環境なら業務用使うべき。
>>243 > 1.データは汚れが付着した面積であって量じゃない。
経験上、汚れの量と面積は比例する。
表面に汚れが付くと、そこを足がかりに、汚れが成長する・・・みたいな感じになる。
> 2.三菱のみの基準だから客観性に問題があるデータ。
そうだね。他社もハイブリッドナノコーティングの評価したらいいのに。
> 3.エアコンに実際に導入した際のデータがない。
ないね。換気扇だと9割低減だったような。
> 4.実際に顕著に差が出る程油汚れが酷い環境なら業務用使うべき。
厨房なんかでは、そうだね。
家庭用ルームエアコンでは三菱ZWが油汚れ対策最強でいいのかな。
ま、油汚れがヒドイ(タバコ吸うとか、台所から油っぽい空気が流れてくるとか)だと、どのみち汚れるだろうが。
>>245 三菱買って試してみてください。人柱大いに歓迎。
いくら親油コーティングとはいえ、まったく油が付かずに流れるわけじゃない。
揚げ物するときにエアコン止めていても、
あとでエアコンから揚げ物のニオイがしたよ。
>>246 俺はもってるけど、寝室じゃめったにタバコ吸わないからな。
親水性コーティングはともかく、フッ素加工は評価してあげて欲しい
あなたの家のフッ素加工のフライパンやコンロのグリル、どろどろに油汚れついていませんか
うちのにはついてます
>>249 それは空焚きとかして、フッ素加工がダメになってるんじゃね?
>>249 俺の家のティファールインジニオには付いてません。
根拠のない妄想データで三菱工作員優勢
>>253 根拠のない妄想データだと? 三菱電機が黙っちゃないぜ
他社もいろいろコーティングしてるじゃん?誰か纏めて
他社のコーティング
抗菌コート
親水コート
撥水コート
くらいか。
>>255-257 室内熱交換器のアルミフィンは、全メーカーとも親水コーティングされてるよ。当たり前すぎて書かれていないだけ。
そもそも親水コーティングにしておかないと、凝縮水がすばやくドレンに流れないから。
逆に室外機は撥水コーティングされている。
>>257 三菱電機の最上位機は、親水でありながら親油でもあるコーティングになってる、っていう話なんだが。
他社は親水only?
>>257 室外機も親水性コーティングだよ。
室外機は、無機系素材ののシリカ系親水層
室内機は、有機系素材のの樹脂製親水層
いずれも下からアルミ→耐食層→親水層。
ただし室外機の塩害対策コーティングだと、アルミ→樹脂系耐食層(青色)→樹脂系親水層
三菱電機のハイブリッドナノコーティングについては、以下の論文・技術資料に詳しく書かれている。
・2010年度 日本冷凍空調学会年次大会 E314「空調機用防汚コーティング技術の開発」
・日本塗装技術協会会誌「塗装工学」 2010年VOL.45 「熱交換器用防汚コーティング--ハイブリッドナノコーティング」
うちの去年買った三菱のエアコンはフィン真っ黒になったけどな
空気清浄機を使ったほうがいいよ
>>263 ZWにしかハイブリッドナノコーティングないからな
じゃ、最上位機種だけど真っ黒になるのはコーティングの不具合って事?
なんか変なの湧いてるなw
俺266だけど263じゃないぞ?
なんか三菱工作員って誰にでも見境なく絡むんだな
270 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/14(木) 23:01:14.07
工作員逆切れwwwwwwwwwwww
271 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/14(木) 23:02:47.14
再熱除湿ってどうなんでしょう。快適ですかね。
外気とあまり変わらない温度に設定しても、だいぶ心地よくなるもんでしょうか。
本当に三菱工作員は死んだ方がいいな
>>271 圧倒的に快適になるよ
圧倒的に電気使用量も増えるから節電したいならやめた方がいいけど、
寝る時は節電関係ないからいいんでない?
おまえらのクーラーって冷えないんだな、顔まっかだぞ。
>>271 快適だが、男にはあまり恩恵がないと思うし、外気温度と同じ感じでも
湿度下がれば快適なのは、普通の除湿でも同じだし、
普通の除湿で温度が下がっても問題がないだろ?
普通の除湿は、温度が下がると、下がりすぎ防止で、止まってしまうことだ。
狭い部屋ならともかく、広い部屋なら、下がりすぎることは、ないだろう。
三菱の工作員だの何だのレッテル貼りをするってことは、
よっぽど三菱ZWのハイブリッドナノコーティングは優れてるんだな。
スレのVol.92からずっと見直してきたが
結局最上位機種選んどけばエアコンは何とかなるっぽいな。
ただ、暖房に関しては暖房にも強い特殊モデル買わないとダメっぽい?
>>277 滋賀です。下がっても−5度とかそんなレベル。
これなら通常型で良いかな?
問題ないよ
サーキュレーターはあった方がいい
>>279 サーキュレータは今持ってて使ってます。
ちなみに東芝ならヒートポンプ余熱でダッシュ暖房、
パナソニックならエナチャージシステム、
三菱電機なら急速Wヒート暖房と有りますが
日立、ダイキン、富士通は暖房で力を入れている機能は無いのでしょうか?
暖房の機能は東芝かパナソニックが優れてると言う感じでしょうか?
俺は一番安い22を買ったけど
12畳で最高温度設定にしても冷えすぎ。
ほとんど動作してないくらい静か。
掃除も簡単そう
フタ開けて運転するともっと冷えるみたいね
室外機を冷えるように工夫したり
>>271 快適だけど電気をたくさん食うから、洗濯物を室内で乾かしたい時にしか使ってない
>>282 有難う。
ちなみに三菱電機のWヒートは何も無いよりはマシだけれど、
東芝の予約して予め熱を溜めたり、
パナの前日に使用していた熱を蓄熱してる訳じゃないから
暖かい風が電源を入れてすぐに出る。って訳じゃ無いですよね?
ステンレスの日立サイコー
他はクソ!
286 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/15(金) 09:05:03.48
寝るとき再熱除湿なんてもったいない
東芝の涼快モード45W運転で朝まで快適
つけっぱ無しでも10円行かない
>つけっぱ無し
どっちだYO
今エアコンの取り付けに設備屋来てるんだが、どんな工事してくれちゃうのかwktk
俺様が監視してるからなぁw
今エアコンの取り付けに設備屋来てるんだが、どんな工事してくれちゃうのかwktk
俺様が監視してるからなぁw
>>285 うちのステンレス製食器乾燥機は黒カビだらけになったけどな。
>>286 8年前買ったのエアコンだと就寝時、外気温が下がるので部屋の温度も下がり、
エアコン自体あまり働かないようで、湿度があがちっゃってジメジメなんですよね。
東芝の涼快モードって、湿度も上がらず快適に朝まで寝れますかね。
それだったら、消費電力の少ない東芝に買い換えようかな。
まぁ45Wの運転で寝れる気温なら
窓開けて扇風機でも寝れると思うけどねw
そんな低負荷時に満足に除湿などできるワケがない物理的に考えて
寝るときは扇風機の方が快適な夜も多いね
その日の気温湿度や網戸で寝てられる環境かによるけど
>>296 東芝も45W の時は冷房は動作していなくて送風だけだよ。
冷房が動作すると、200W になる。
まあ、それでも他のメーカーの 1/2 〜 1/3 の消費電力だけどね
299 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/15(金) 12:08:18.22
窓を開けて寝られる環境だったらいいけどね
窓は人が簡単に入って来れる高さだし
道路とか他の家の生活音とかでうるさいのだよね
301 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/15(金) 12:12:16.74
>>286 東芝は涼風モードだった
涼快モードは日立だね
間違えてすまない
>>302 そのリンク先のRAS-712JDRの冷房時消費電力は45W〜3040Wだよ。
そこの仕様表には、冷房時の消費電力が書いてないだけ。
というか、どこを見て「冷房時の最低使用電力は 200W」とか言ってんの?
冷房能力を見ているわけじゃないんだろうし、どこなんだろうな。
305 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/15(金) 12:21:52.67
冷房能力と消費電力がごっちゃになってね
>>304 これだけサイトのリンクを張って説明しても理解できないようなバカなら、もう誰が何を言っても無理だろうなw
※3 を理解したか ?
涼風のときの送風は10wだよ(設定温度に到達後に送風になる。室温が上がらないようだと送風も止まる)
冷風がでている時は45w。
起動直後や送風から冷風に変わってしばらくは200wとか400wとか色々な数字になる。
安定すると45〜60wくらい(だいたい45w)
本体に表示されるワット数を見ているとだいたいこんな感じ。
>>302 ※3・・・・もう冷房じゃあ無いじゃんw
>>307 冷風が出ている時の室外の気温って何度の時 ?
今は34度。
室外温度というより室内の温度がリモコンの設定温度より高ければ冷風は出てくるよ。
しつ部屋全体を冷やすような冷風ではないから、自分がエアコンの下に陣取ってるけどw
ちなみに、送風も止まったときは5wと表示されている。
実際に使っていない人がどうのこうのいっても無駄。
すげー。
送風が止まっていても、5w も消費しているのかよ
>>284 そうだよ。
毎朝のことなら、入タイマーで。
>>286 それ、除湿力足りるの?
>>291 日立のステンレスクリーンも、少しは掃除しないとダメですか?
>>293 そういう場合は再熱除湿がいいらしい。
弱冷房除湿だと、室温が下がると止ってしまうとか。
ただ、再熱除湿の場合は室温を設定温度に保つので、
外気温が下がると暖房になるとかいう話も。
>>297 いいなぁ、湿度の低い地域は。
>>299 隣家のエアコンの室外機からの熱風も入ってくるしな。
>>312 他社も、そんなんものだろう。
エアコンのように大きな電力を「食える」電気製品の
メインの電源回路は、負荷がなくても5Wくらい食っちまう。
だから、メインと待機用で電源回路を分けて、
電源オフしたときに、メインの電源回路をリレー等で切り離す。
>>314 いかに除菌ステンレスでも、部屋が汚れていればエアコン内部も汚れる。
ウチなんかダストボックスに面白いようにホコリがたまってだなあww
>>314 >そういう場合は再熱除湿がいいらしい。
基本は自動にしておけば、冷房で室温を一定に
室温が一定になって湿度が高かったら、自動的に再熱除湿
で室温と湿度が一定になったら停止・・・
でいいんだけど、そのままだとエアコンの室内機のフィンが濡れたままなのでカビだらけになる
で、それを防ぐ為に一定時間送風
しかし送風すると、フィンの水分が室内に入ってきて湿度上昇
で、また除湿モード起動
で室温と湿度が一定になったら停止・・・
また上に戻って送風、除湿の繰り返し orz
>>317 最近のはそれまで計算して、最初に一度ぐらい下げ過ぎてから送風で温度を戻して解決してるよ。
>>318 つまり設定温度より低く、設定湿度より高くなるのか。
>>319 温度による空気に対する飽和量が違う事を利用してるんじゃないかな。
実際は湿度と気温を最適にコントロールするのはかなり難しいらしいな
まあ、俺たち一般ユーザーにとっては、それはメーカーが努力するのであって、
そんな事知ったこっちゃあ無いけど
一般ユーザーはこんなスレに出入りしませんっ
シャープのエアコンってどうなんですか?
普通の人は、新しくエアコン買う時にここへたどり着くこともあるだろうけど
買ったあとはトラブルでもなければ間違いなく来ないなw
わかります
プレミアムユーザの方ですね
>>324 スレ立て人のダイキン厨。
東芝JDRの45Wが送風だけとか、
わけのわからない間違いがあるから来てる。
シャープなんて・・・w
329 :
324:2011/07/15(金) 14:08:43.21
>>327 お前こそ東芝の工作員じゃあねえ ?
>東芝JDRの45Wが送風だけとか、
それ言ったの俺だしw
それに俺はダイキン、東芝、日立のエアコンを買っている一般ユーザーだしw
>>316 つまり、ステンレスよりも汚れが付きにくい、三菱のハイブリッドナノコーティング最強?
>>321 どのメーカーがコントロール上手なのかは知りたいところ。
再熱除湿の特許にぎってて制約がない日立がいいのかな。
332 :
324:2011/07/15(金) 14:16:43.77
>>331 夏のコントロールがうまいのは東芝だと思う。
ダイキンはヘタ
ただし、ダイキンは冬場の加湿機能が捨てがたい
日立は、良くも悪くもなく、普通だった。
安物はどれも同じだと思う、
そして実質、上位と差もない冷房性能
334 :
忍法帖【Lv=20,xxxPT】 【東電 87.2 %】 :2011/07/15(金) 14:57:03.67
冷房で湿度設定もして、設定温度に達すると、
除湿に切り替える三菱電機なかなかよさげか?
再熱からの冷房への戻りが日立でも下手くそなんだよね。
エアコン買うとしたらいつが最適でしょうか?
部屋には窓用のがあって温度管理には特に不便を感じてないのですが、
見た目が気になるのとうるさくて普通の壁掛けに変えようと思っています。
上の方を見ると今は1ヶ月待ちだとか、去年はエコポイントで12月まで仕事があったとか。
あまりお忙しい時期にお願いするのもご迷惑でしょうし寒くなる前がいいんでしょうか。
一般的には前期末の9月ぐらいが安いんでしょうけど、10月過ぎには新機種が出て旧機種はさらに安くなりそうな。
かといってあまり待つと欲しい機種が無くなってるかもしれないし。
候補は6畳(南西角部屋、部屋の1/4が窓)の部屋にパナのCS-HX221C〜CS-HX281C2で考えています。
また、足元にコンセントがあって、その2m直上にもコンセントもあります。
これにエアコン用として200Vを流そうと思うと別途工事は必要でしょうか?
家には単相200Vがきていて、現在は窓用エアコンの100Vが刺さっています。
そんな微調整をやらせようとするから無駄が発生するんだよ
寒くなったら長袖一枚羽織ればいいんだよ
除湿を挟むくらいなら冷房で1度下げて長袖着た方が節電になるし快適
大抵どこのショップでも
エアコンの価格は標準取り付け工事込みとなっていますが
壁に穴があいてない部屋に設置する場合は
プラス料金は取られるのが普通ですか?
コンクリートではなくタイル壁です。
>>332 東芝が得意なのは温度を一定に保つことだけでしょ。
最小45W運転なんてしたら、湿度戻りで酷いことになりそう。
タイルは穴開け難しそう
>>334 三菱ZW
設定温度に達しただけでは、再熱除湿に切り替わらないよ。
冷房負荷が高いうちは、風量を絞ることで除湿量を確保する。
外気温が下がるなどして、冷房負荷が減って、
室温が設定温度よりも下がるようになってくると、
再熱除湿に切り替える。
再熱除湿から冷房への復帰時に10分くらい、室温・湿度が上がる。
これが非常に不快で、たまに発生する。
東芝の涼快モードってのは、ようするに強制最小能力運転モードみたいなもんだろ。
マニュアル操作で自分が望むどおりの能力にできたらいいな。10段階切り替えくらいでさ。
>>335 例年だと、いちばん安いのは7月あたり。
販売店が販売競争やってるから、値段が下がる。
いまは在庫が余らないように生産するので、新機種が出ても、さほど値崩れはしない。
寒くなる前は、暖房シーズンに向けて高くても買うという客がいるので、安くない。
>>336 温度が安定した後に設定温度を1度さげても、ほとんど除湿されず、不快なままだと思うが。
今年は特殊だから分からないよね。買い時は。
地デジ化でいつもならエアコン工事してる人も、
アンテナ工事に人手が足りないって回されてる可能性が高い。
>>345 今年は値段さがらないね。
5月中旬から今日まで、値段かわってないのでビックリだよ。
>>342 東芝は「涼風運転」。
「涼快運転」は日立。
>>344 じゃあもう一度下げればいいんだよ
なぜそこまで頭が固いんだw
>>298 お前バカだろう?
空清モードじゃあるまいし、送風だけな訳なかろう
>>348 もう一度さげても、風量アップするだろうから、除湿量はあんまり増えないだろ。
室外機の制御基板が逝ったので買い換えようと思うんだけど、
シロッコファンを掃除しやすい機種があったら教えて欲しい。
あそこは、薄っすらホコリが付くだけで風量がガクンと落ちる。
カビなんか生やしちゃうと全然風が出なくなる。
中性洗剤を水で薄めたのを吹きかけながら歯ブラシで掃除して
毎年復活させてきたけど、すごい重労働で泣けんのよ••••••orz
>>353 自動化よりそういうところを改良して欲しいよね
シロッコファン外せたり
外に排水する水受けがあって高圧水やスチームで洗えるようにするとか
メーカーも意地悪いよね
新しいの売る為にわざとメンテしづらいような構造になってるし
>>353 左右風向板が外しやすくなってる、三菱電機のZW、HW、HMはどう?
>>354 メーカーは、
フィルタ自動掃除
↓
人が掃除するよりも、ずっと高頻度(1日1回とか)に掃除できる
↓
フィルタの目を細かくしても、詰まりにくい
↓
フィルタの目が細かいので、内部が汚れにくい
↓
フィルタ自動掃除で内部までキレイに
っていう考え方のようだ。
>>355 多少のタイムラグはあるものの、メーカーは消費者の要望を愚直に実現してると思うよ。
自動車なんか、昔はユーザーがメンテするのが当たり前だったのが、
いつのまにか車検時の整備以外はメンテナンスフリーになったじゃん。
エアコンも、メンテナンスフリーを目指しているのだと思うよ。
シロッコファンじゃなくて、クロスフローファンだとなんど言えばw
>>353 です
皆さん、レスありがとう。
>>356 三菱は風向板を外せるんだ。
ありがとう。助かります。
帰りに下見していきます。感謝感謝。
皆さん、よい夏を。
省エネ運転で冷房
>>338 穴あけは込みだろ
コンセント増設やホースの化粧カバーなんかは別料金
>>349 こういうバカがメーカーの安易なCMに騙されるんだろうなw
>>353-357 絶対にそのような構造にはどのメーカーもしない。 そのようにすると、元に戻せなくなる人が多発するのと、
組み立て方法を間違えて、怪我をするという人が必ず出てくるから。
風量の強いメーカーはどこ?
パナXシリーズと日立Sシリーズの2011年モデルって2010年モデルと四方弁変わった?
14畳購入予定なんだが
100Vモデルと200Vモデル
後者のほうが省エネってことでいいのかな。
コンセントは100Vなので100Vで探してたんだが
100V→200Vは5000円くらいの工事費なので
200Vが省エネならそうしようと思ってるのですがどうでしょうか。
>>368 200Vがいい
それと200Vにする工事くらい交渉すれば込みでやってくれる
>>368 100Vモデルと200Vモデルでは、
200Vモデルのほうが暖房能力が高い場合がある。
買おうと思っている機種のスペックを比較してみよう。
372 :
335:2011/07/15(金) 22:29:56.73
>>343 >>345 >>346 レスありがとうございます。
なかなか難しそうですね。店の方も在庫と合わせていつ下げるか決めかねている感じでしょうか。
とりあえず「欲しい時が買い時」を基準に、地デジアンテナ設置工事が落ち着きそうな8月末を狙ってみることにします。
エコポイントも気になりますがエコポイント分高くされるだけな気もしますし。
量販店では値切るだけ値切って、来た工事の人に1万出すからきっちりお願いします、というつもり。
>>366 2011年モデルの最上位機種だと以下だね。数値はいずれも40型のもの。
室内ファン回転数に対して風量の多い順
三菱電機ZW>日立S>ダイキンR>富士通Z=シャープSX=パナX>東芝JDR
上記の機種で、最大風量が多い順だと、以下の通り(ファン回転数rpm 風量m3/h)。
富士通Z(1660rpm 1070m3/h)>三菱電機ZW(1200rpm 900m3/h)>ダイキンR(1300rpm 855m3/h)>東芝JDR(1400rpm 830m3/h)>シャープSX(1330rpm 802m3/h)>パナX(1290rpm 790m3/h)>日立S(980rpm 650m3/h)
>>367 パナは、2010年までの差圧式から2011年はラッチ式に変わったよ。メーカーは同じ三花。
日立は、メーカーが変わった。鷺宮から三花に。
>>372 工事の人が来てから1万わたしても・・・
手抜き工事しかやったことない業者が、1万円受けとって、良い工事ができるだろうか。
手抜き工事を前提にしたスケジュールで、1万円受けとって、時間をかけた工事ができるだろうか。
性能の良い真空ポンプを持っていない業者が、1万円受けとって、性能の良い真空ポンプを使って工事できるだろうか。
おれは、無駄だと思うね。
テープ巻きがダクト付きになるくらいじゃね
>>372 >量販店では値切るだけ値切って
この時点で、最低の取り付け業者を手配されると言うオチが・・・・w
379 :
335:2011/07/16(土) 00:27:46.50
レスありがとうございます。
確かにそうかもしれませんね。
でもやっぱり、販売実績に悩む量販店員さんも大変だと思うけど、
暑い中工事して、冷えるようになったら帰ることになる労をねぎらいたいと思うので、何かできたらと思います。
お菓子と飲み物、0円スマイルを用意しておきます。
値切りは、多分一緒に付いてきた父親が勝手にすると思うので……。
金額は二の次で良いけど、ちゃんと工事してくれたら嬉しいな。
>>357 メンテフリーといえば聞こえは良いが、ようするにメンテしたくてもできないということだ
381 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/16(土) 08:15:17.48
>>379 土日休日工事は避けた方がいいよ。そこそこの工事もとめるなら。土日だと飯も食わないらしいから
382 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/16(土) 08:48:36.02
おれも、無駄だと思う
10年ぶりに新潮しようと検討中。
8畳でカビに強いメーカーってどこ?
>>383 カビは部屋の埃量と湿度だから・・・
なんらかのコーティングがしてあるかパナみたいな排気機能付きがいいんじゃない?
真空引きやってもらえないとキツイよね。
店でお届け可能日を聞いたら、「◯日は20件入ってる」と言われて保留してしまった。
20件は普通?
13畳で200Vならどこのメーカーがいいですか?
店員さんに話を聞いたのてすが、各社の色々な機能のメリットは話してくれるのてすが、
デメリットが曖昧なので選べません
みなさんのお勧めはどのメーカーなんでしょうか?
387 :
383:2011/07/16(土) 10:23:10.27
>>384 環境によるのか・・・うちの地域、湿気がひどいんだよな。
10万くらいの高いやつ買うより、5万くらいを
使い捨て感覚でしようしたほうがいいんかな。
>>386 LG以外ならどこも一緒
日本のメーカーは素晴らしいんだよ
どんなにカビの生えないコーティングをしても、
そのコーティングの外側に微量なチリやホコリが膜をつくり、そこにカビの胞子がつき水分がくればカビが生える。
これは物理的にどうしようもないこと。
390 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/16(土) 10:46:29.95
現在温度が下がる除湿のエアコンを使用しております。
カラッとして、かつ涼しくなるので重宝しているのですが、
アパート備え付けのもので2006年 200v 東芝 HAS-M282F2という機種でした。
上位機種では再熱除湿のものがほとんどですが、
除湿しながら涼しいという感じではなくなるのでしょうか?
今回引越しますので、せっかくならエコな上位機種を、と思いますが
再熱除湿がどういった効果をもたらすのかわからず悩んでおります。
>>390 冷房・・・・・・・冷すだけ。設定温度に近くなるに従ってインバーターで出力が落ちていき、設定温度を超えた時点で停止
欠点は、エアコンが止まった時点で湿度がいきなり上がる
除湿冷房・・・設定温度に近くなるに従ってインバーターで出力が落ちていき、設定温度を超えても最弱モードでエアコンを動かし続ける
欠点は部屋がどんどん寒くなる
再熱除湿・・・エアコンの下半分に冷房の触媒を通して冷房。上半分に室外機で温められた触媒を通して暖房。その間を通った空気が乾燥するので除湿になる
昔の除湿よりかは電気を使わない。元々捨てていた熱を使っているに過ぎない。ただし、冷房よりも電気は使う。
除湿(昔の機種)・・・・・エアコンの冷房で空気を冷やして、空気が出るところにヒーターを置いて温める。とんでもなく電気代がかかる
電気代
除湿(昔の機種) > 再熱除湿 > 除湿冷房 > 冷房
再熱付きを買っておけば、梅雨でも使えて便利
>>390 エコを考えるなら除湿なんて使わない方がいい
コンプレッサーが長時間止まらない程度に設定温度を
下げて冷房で使うのがベスト
寒ければ長袖一枚羽織ればいいだけ
みなさんの1日のエアコンの電気代っていくらくらいですか?
394 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/16(土) 11:31:58.82
難しい事いうな。
運転時間は一日8時間ぐらいかな
消費電力は100~550ぐらいだから
フルパワー運転時で1時間13円程度
最大で8時間104円か
もちろん8時間フルパワーで動かさないからおおよそ8時間60円ってとこかの。
でも深夜に動かす分はオール電化だから1/3になるからもっと安いな。
397 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/16(土) 11:46:49.16
こういうのを見解の相違っていうんだよ
>>391は、おそらく
最弱モードでエアコンを動かし続ける
ってとこから除湿冷房のほうが結果として電気代がかかっているっていう判断をしてるんだろ
で、
>>395のほうは瞬間的な消費電力の比較
>>395 よく見てみろ。
部屋の温度条件が(おそらく)違うじゃないか。
「室温が同じ」って条件を与えたのなら、弱冷房除湿が一番消費電力少なかったら
なんのために「冷房」モードが存在するんだよw
まぁ都合の良いところだけを抜き出してるな
同じページに
>「温度」が高くなる真夏などは、 「冷房」を、「湿度(しつど)」が高いときには「除湿」を使おう。
とあるように除湿は気温が高い時に使うもんじゃない
気温30度以下で湿度が気になる時などに使うおまけ機能
1日100円もいけばかなりいった部類になるのかな
一ヶ月続けば約3000円だな、一台のエアコンでそれだけ
消費することをどう考えるか、使用者の価値観の問題。
1日缶ジュース1本とエアコン稼動、どちらかをとれといわれたら迷うことなくエアコンをとる
どちらも拒否すれば更にエコ
前の話の流れから8時間で100円とするならかなり高い
> どちらも拒否すれば更にエコ
その結果、熱中症になって救急車で運ばれ、大勢の人に迷惑をかけた挙句に、手厚く反エコな処置を受ける羽目になるわけですね
>>404 >どちらも拒否すれば更にエコ
お前が死んだほうが一番エコじゃあねえ ?
俺はエコより快適の方を取るよ
電気代モニターがついてる機種買ったけど、意外と気になってしまうよw
>>386 再熱除湿の特許たくさん持っている日立のRAS-S40A2あたりはどう?
なお日立Sシリーズは36と40では室外機の性能が段違いなので、13畳なら40にしたほうがいい。
デメリットは日立ってことかな。
>>387 湿気が多いなら再熱除湿の自由度の高い日立Sシリーズを。
梅雨時や、外気温が低くなる夜に、違いが出てきますよ。
>>389 だから、汚れが付きにくいコーティングが大切なのです。
>>392 設定温度を下げて除湿量を確保するほうが、消費電力が大きいと思うんだが。
>>393 設定温度28度で1日22時間使用で、1kWh25円計算で160円くらい。
再熱除湿なんで深夜の消費電力が昼間と大差ないから、この数字。
湿度が高くて温度を下げて1枚よけいに着こむって、典型的な冷房病の誘発かとw
温度27度、湿度50% が一番快適
温度25度、湿度70% だと寒いだけでベタベタして不快
>温度25度、湿度70% だと寒いだけでベタベタして不快
まともなエアコン使ってればこの状態にはならないなw
気温が30度以下で冷房を使えばコンプレッサーが止まり続けて
その状態になる可能性はあるが
低い気温で使うために除湿という機能があるわけ
言い換えると気温が高い時に除湿を使う必要は無いよと
↑
と、カタログ房が騒いでおります
エアコンスレが常におかしなレスが多いのは、住んでいる環境が違いすぎるからなんだよな
高気密高断熱の一軒家に住んでいる人
高級マンションだけど、コンクリート作りの最上部に住んでいる人
すきま風だらけのボロい一軒家に住んでいる人
ボロいアパート住まいの人
頭の悪いレスを繰り返すバカはたいていが自分の住んでいる環境が世の中の全てだと思い込んで
トンチンカンなレスを繰り返す。
他の人が間違いを指摘しても、自分の住んでいる環境しか知らないから
勝手に切れて、またおかしなレスを繰り返す。
このスレって、ボロいアパート住まいの人の人が多いんだろうなw
アパート住まいなら
基本的に大家の支給エアコンだから関係ないと思うが・・・?
アパートでもいろいろあるよ
都内で引っ越して猛暑対策でエアコン買ったんだが
今日もエアコンも扇風機もいらず。
都庁あたりも上の方も窓さえあけば、全然快適なんだろな、
湿度が下がるだけで体感は大幅に涼しくなるよな。
>>414 高気密高断熱住宅の方がエアコンのコントロールが難しいな
ボロ屋は常にエアコンを動かしっぱなしでいいから、コントロールが楽
都庁のエアコンを最新型の省エネタイプにしたら、消費電力3分の1くらいになりそう
俺は電車が不便なボロアパートだぜ。
やっと量販店エアコン届いた真空ポンなんとかで電動やってた。
首都圏だけど俺の家もエアコンはまだいらない感じ、
新宿に住んでた時はアリエナイ暑さだったが。
2台つけるが迷ったが9畳用の1台でどうかんがえても十分だわ。
>>420 都庁それもツインタワーのほう、エアコンの室外機どこに付いてるんだろう。
都庁は完全な設計ミスらしいな
空調も最悪で、部屋ごとに温度の差があり過ぎて、部屋によって温度差あり過ぎ
また雨漏りを直すだけで1000億費用がかかるらしい。(都庁の建設費は1600億)
窓拭き、掃除だけで数億。年間の維持費が40億。10年で400億
これもまた、丹下の負の遺産
建築家ってのは、他人の金で巨大な芸術作品を作る・・・そういう人種だよ。
居住性よりもデザインに金をかける、
予算が足りないとなれば、居住性を犠牲にしてデザインを守ろうとする、
そういう人達なんだ。
だって奇抜なデザインをしないと人目につかないでしょ。
奇抜なデザインってのは合理性を捨ててるワケで。
大きな吹き抜けとか空調には最悪なのにね。
維持管理費の安い建物ってのは平凡な形になるから、誰でも設計できるし。
8畳のキッチン用のエアコンを購入検討しています。
現在使用しているものは15年以上前のモデルで、運転するとガガガと異音がします。
電気代が高いから、とあまり使用しない母親に
電気代が安くなった分、頻繁に使用させてあげたいと思っています。
冬場は石油ストーブを調理兼暖房として使用することが多いので
暖房能力はそれほど重視していません。
手入れが簡単(自動清掃機能あり)で、電気代がそこそこ安いもので
オススメを教えてください。
他に選択に必要な条件があれば追記しますので宜しくお願いします
>>426 自動掃除機能つきは、構造が複雑になる分だけ手入れがしにくくなります。
という点を念頭に置き、
自動掃除機能つきは、一番省エネな最上位機種か
省エネ基準ギリギリ満たす安物機種レベルに掃除機能をつけただけの2極化されていると考えましょう。
ということで、そこそこ安いというのを諦めて最上位機種にするか、
自動掃除機能付きというのを諦めて富士通ゼネラルのVシリーズにするかとなりますかね。
湿度戻りの無い(少ない)エアコンってありますか?
429 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/16(土) 19:46:34.49
現在、2001年製のエアコンを使っています。
10年程前のエアコンに比べて今の機種は60%ぐらいの電気使用量になっているとのこと。
買いかえれば電気代はかなり安くなるのはないかと思っています。
今の機種はコロナのCVJ-AI2801Gです。
この機種の仕様表を見ると、
能力2.8kW 中間能力1.5kW 消費電力570(100〜940)W 中間消費電力250W COP4.91となっています
最新の機種のCOPを見てみると2.8kWクラスのものでは5ぐらいのものが多いようです。
買い替えた場合、本当に電気代が3〜4割も下がるのでしょうか?
省エネが進んだのが95年頃かららしいから2001年製ならそんなに減らないでしょ
日中冷房で使った後、すぐに再熱除湿に切り替えた時に、臭いが出ない製品ありますか?
今使ってるナショナルのが再熱除湿の場合、におい消しできなくて臭いんです
いいのあったら教えてください
>>427 いまのエアコンは、ユーザーによる手入れは難しくないか?
どうせ手入れできないなら、手入れがしにくい機種でもいいと思う。
>>426 基本的にキッチンにエアコンは良くない。
電磁調理ならいいがガスだと、一酸化炭素中毒になるし、
電磁調理でも料理の油がエアコンを汚しまくるし、
コンロの熱量は、エアコンの冷却力を何倍も上回るので、
追い付かない。
エアコンあきらめて窓あけて換気扇まわしたほうがいい。
どうしてもというのなら、三菱ZWにしよう。
多少は油汚れに強い。
まぁキッチンの油汚れには勝ち目はないが。
あるいはコロナの安いのを毎年交換するとか・・・。
>>428 再熱除湿で自由に温度設定できる日立Sか、
冷房から再熱除湿に自動で切り替わる三菱ZW
>>432 原理的に無理。
暖房になる部分についてる水分とニオイは、どうしても放出されちゃう。
>>436 自動掃除運転を使ってから再熱除湿しても駄目なんですか?
業務用のエアコンて一般家庭につけられないの?
調べたら、壁掛け式でも20万くらいで、一般ルームエアコン最上位機種の何倍もパワーがありそうだけど?
馬力で表示してるから一瞬意味わかんなかった。
>>437 その自動掃除運転で、湿った臭い空気が出ますが・・・
>>429 10年前だと、まだ電気馬鹿食い機種と省エネ機種が2極化して存在していた頃だと思う。
で、そのスペックから言えば、その機種は当時でも省エネな機種なので、買い換えても3〜4割なんて減りませんよ。
スペックから想像すると、たぶん期間消費電力量で1000kWh/年弱くらいだと思うんで、せいぜい1割前後節電できるかどうかと言ったところ。
>>426 年寄は今更自分の考えや行動方針を変えたりしないよ
富士通のVシリーズあたりか各社廉価グレードでよくないだろうか
>>437 あれは、金属表面(アルミフィン)に吸着しているガスだろうから
温度が上がると分離してしまうはず。
根本的には部屋の臭いが原因だから、注意。
>>441 今の省エネ率でいうと80→選べば130%(200V)
までいけるんじゃないかな。
臭いとれるエアコンってなかったっけ
会社によって呼び方が違うけど、
高い電圧で放電させる装置
ってことでは、みんな一緒なんじゃないの?
オゾン発生装置でOK
1992年製の三菱MSZ-F2502を現在鉄筋マンション8畳の部屋で使用しているのですが、
猛暑の中冷えが悪く自動運転では30度を超えることもあり買い換えを検討しています。
古い機種なので情報が少ないのですが2.5kwで定格消費電力985Wと書いてありました。
普通に設定温度並みに冷えて、前の機種よりそこそこ省エネであればいいと思っているので
エントリークラスの機種(パナのCS-221CFなど)を検討しているのですが鉄筋8畳だと2.2kwの機種が対象でした。
この場合普通に2.2kwの機種を購入すれば現在使っている2.5kwの機種よりも冷えると思って大丈夫でしょうか?
また、これくらい古い機種からの買い換えですと電気代はかなり変わるものでしょうか?
長文で初歩的な質問かもしれませんがよろしく教えてください
2.2〜2.8kWの再熱除湿機能付きで今一番安いのって、三菱重工のSLシリーズでいいよね?
454 :
453:2011/07/17(日) 03:20:00.91
自己解。東芝のJVシリーズの方が安いね。
あとは諸機能でどちらにするかか…チラウラになってすまん。
>>452 さすがにそこまで古いと効率は良くなるだろうが、今不足している理由がガス抜けなどが原因じゃなきゃ冷えない。
エアコンにエントリーがあるとは知らなかったw
長く使うつもりならできれば2.8、最悪2.5にしたほうがいいね、安価な機種の2.2はとりあえずエアコンが欲しい人向け。
456 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/17(日) 04:40:44.37
「タバコを吸うなら家(部屋)ならパナソニック」と散見するのですが、
そんなにパナソニックのエアコンは空気清浄の能力が他社よりも優れているのですか?
457 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/17(日) 06:06:03.02
カビの発生を防げないなら、誰もが分解掃除しやすいように作れや
そもそもメーカーはエアコンの掃除業者の分解掃除も推奨してないんだろ
ナメてんのかよ、日本のメーカーは。カビだらけのエアコンなんか使ってられるか!
>>452 どんな安物買っても大幅節電間違いなし。たぶん冷房だけなら半額くらいになると思う。
ここ十数年来の大幅な省エネ化する以前の機種だからね。
で、現在冷えないのは故障が原因だろうから、2.2kWでも冷えるかもしれないけど、
無難に従来と同じ2.5kWでいいのでは?大は小を兼ねる。昔と違って暖房定格能力落ちてるから要注意な。
量販店の特売セールなら2.2kWも2.5kWも1万円くらいの違いでしょ。
>>456 1万円の単体空気清浄機にも劣る
>>457 余計なトラブルの元だからな 自作しろよ
459 :
457:2011/07/17(日) 07:37:08.21
460 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/17(日) 08:03:24.02
>>456 タバコ吸う部屋じゃエアコンの空気清浄は糞の役にも立たない
換気扇でも付けた方がエエ
タバコ吸う用の熱交換換気付きエアコンってないの?
462 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/17(日) 08:54:12.61
>>452 エントリークラスの機種
パナ CS-251CF 6マン以下
三菱電機 MSZ-GM251 7マン以下。三菱は人感センサー付き
464 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/17(日) 09:16:19.39
普通のコンセントから延長コードで使ってる人いるんですかね
みんな専用コンセントつけるの?
露出配線で美観度0でごわす
実は多機能にしないほうがエアコンとして完成度は高いんだよね。
>>467 それは願望だろ。
簡易的な掃除も全自動、調整もほとんどオートで快適なほうがいい
本分は冷やすことで間違ってはないが。
執事やメイドがいて、温度調整からなにからなにまでしてくれるなら別だが。
エアコンの換気機能はおまけ程度の陳腐なもの
タバコ吸うなら換気扇付けたほうがいい
そもそも閉めきった部屋でタバコ吸うのは何も考えてない証拠だよな・・・
熱交換器と自分の肺がフィルター替わりとは開いた口が塞がらない
471 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/17(日) 10:32:33.39
パナソニックの室外機のグリルの形
フラットだったのが、飛び出した形に変わったけど、こっちの方がいいのかな?
472 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/17(日) 10:41:36.39
6畳だけど2階の南向きで暑いんですよ〜って言ったらじゃあこっちですねって勧められるままに
2.8kwの買っちゃったよ・・・
8畳とか書いてあった気がするけど10畳用じゃないのかこれはw
これくらいなら設定温度が同じなら2.2kwとかと比べても電気代に差はほとんどでないのですかね?
>>472 電気代は8畳用だ10畳用だ言う前に、省エネの度合いと使い方次第です。
同じように室温を保てば、同じグレードの2.2kWと2.8kWの機種ではほとんど電気代の差はないハズです。
っつーか、インバーターエアコンですから「〜畳用」ってのをそんなに気にする必要はありません。
ああ〜そうなんですか安心しましたありがとう
ふうもうちょっとで発狂して店員を罵倒しに行くところでしたよ
なに納得してるんだw
だったら何畳用とか細かくグレードがわかれてる意味ないだろうが
それぞれメーカー試算の平均的電気料が出てるんだから見てみること
常識的に同製品のグレード上位は下位より電気食うのは当たり前
476 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/17(日) 11:54:52.81
>>474 自分の馬鹿さを世間にさらしているアフォ
>常識的に同製品のグレード上位は下位より電気食うのは当たり前
それは最大出力の話、低出力運転なら電気代は変わらない
結果的にはエアコン本体の値段が上がるだけ
>>474 心配しなくていいよ
暑い部屋で6畳用で冷やす力が足りなかった時の方が
電気代はやばいことになる
まぁ最近のエアコンでこんなことは無いと思うが余裕はあってもいい
>>472 6畳用とか、10畳用って言うより、最高出力と最低出力を見ろ
10畳用は6畳用より、最高出力が大きいから、南向きの部屋を一気に冷やせる
部屋の断熱性能が低ければ、常に最高出力だ。
>これくらいなら設定温度が同じなら2.2kwとかと比べても電気代に差はほとんどでないのですかね?
冷えなくて電気代が安いのがいいのか、冷えて電気代が高いかの違いだ。
店員の勧め方は間違っていない
冷房能力が大きすぎてクレームになることは滅多にないが、冷房能力が足りずにクレームになることはある。
店にとってどちらがオススメしやすいか考えるまでもない。
一般的に大小どちらにするか判断しにくい状況なら大の方を買っておいた方がいいよ
大きさが1つ上か1つ下かで、どちらでもよさそうな場合、小で最大に稼働するより大で余裕を持って稼働させた方が
電気代・耐久性・快適性のどれをとってもいい結果が出る
>>477 日本の学校出てて、平均の意味がわからないアホがいるとは驚いた。
6畳用に10畳用を設置して唯一困る点は、最低出力が10畳用の方が大きかった場合だな
断熱のしっかりした6畳用だと、最低出力で動作と停止を頻繁に繰り返して不快になる。
最低出力の値が同じだった場合は、10畳用の方が安心。
>これくらいなら設定温度が同じなら2.2kwとかと比べても電気代に差はほとんどでないのですかね?
この
>>472の疑問に対し
472が今の6畳で同一メーカーの同一シリーズの6畳用と10畳用を一夏「同じような使い方」をした場合
電気料金ははっきり10畳用の方が高くなる
このあまりに当たり前な事を、まともなのが指摘してるだけだと思うが・・・
つまり
>>479が示している選択の問題になる
なんか電気代も変わらない、みたいな馬鹿を吹き込もうとしてるのがいるが、
冷静になってよく考えてみろ、それがどんだけおかしいかをw
>>388 LGなんて、数年前から日本でエアコンなんか販売してないだろ。
CS-22MFE8WSってのを4万で買ってしまった
5台限定で残り1台だったんで店頭で即決してしまった
調べたら電気店オリジナルモデルみたい。CS-221CFRベースでデザインがちょっと違うだけで性能は一緒みたいな感じ
あんまり機能とかちゃんと調べずに勢いで買ってしまったがこれはお得だったんだろうか?
6畳ならどんなに熱くても
2.2kw冷房最弱設定で十分冷えると思う。
新宿とか、ヒートアイランドとかあるが
涼しい場所や建物はあるな。
大木や日陰や土が多いとか風は流れるとか。
蓄熱区域はどうしようもないけど。
木造2階建ての2階南向き
周囲に日差しを妨げるもの一切なし
夕方川原の土手の向こうに太陽が沈むころようやく直射が終わる
和室
6畳
ついに今工事が終わりました
あ・・ああ・・こんな別世界
日よけシートを窓の外やベランダに貼る
カーテンで遮光する、黒カーテンだととんでもなく熱くなる。
窓を開けると空気が流れるように家具配置を変える
冷蔵庫の家電廃熱を考える
木造2階建ての2階南向き
周囲に日差しを妨げるもの一切なし
夕方ビル郡の向こうに太陽が沈むころようやく直射が終わる
和室
今日はエアコンが不要だった。
エアコンが壊れたので新しく購入を考えてます。どの機種がおすすめ?
希望
・風向き(上下・左右)の調整がきっちりかつ幅広く行える。(冷房の風が直撃すると辛いのでできれば天井に向けたいくらいです。暖房は足元を温めたいので、真下に向けたい)
・余計な機能は要らない。基本機能重視
・丈夫で長持ち
設置条件
戸建住宅2階南西
午後〜日没に日光が外壁にかなり当たり暑い。電気屋さん2.8kWクラスを奨励
現在の機種は15年前のSANYO SAP-327VR(室外機の基板故障した)
よろしくお願いします
家に取り付けた大手メーカーのエアコン。
2台設置して、1台はリモコン操作不能で受光部交換しても治らず。
もう1台は冷たい風が出てこない。
そんなに安いモデルじゃないんだけどな・・・・チャイナ生産で全部まかなおうとするから、ああなるのか?
ちなみに、2つとも新品交換になったけど、代換品がないのと忙しいので7月末になるそう。
コストダウンもいい加減にしておけよ?
ちゃんとメーカー名を書かないと何の役にも立たない
>>493 部屋の広さを書いてくれた方が適切なアドバイスができると思う
これは一般に言えることだがエアコンのアドバイスをしてもらいたい時に
部屋の広さを書いたほうがいい
できれば予算も書いたほうが(工事費抜きで、高くても○円までとか)
>>460 換気扇まわしたらエアコンなんて付けても無駄・・・
結局、タバコはベランダで。
>>461 熱交換換気って、タバコのタールで詰まるんじゃ?
>>463 気休めの換気機能よりは、
油汚れに対する耐性が少しマシな三菱ZWのほうがいいかもな。
まぁ、いくら油汚れに対応してても、タバコのタールの付着は防げないだろうから、
安いエアコンを毎年買い替えたほうがいいかもね。
>>464 火事の原因になるからダメヨ
>>467 だがしかし各社最上位モデルは、
ただ多機能なだけでなく、
エアコンとしての基本的な部分の性能も高いんだぜ。
熱交換器の面積が広いとか。
エアコンはダイキンか三菱電機が良さそう
と、勝手に昔から思ってるんだけどどうなの?
10畳用で鉄板なの教えてください出来れば全部込みで10万以内で
エアコンとしての基本性能が良い物が良いです
変な機能とかは別にいりません
それよりも耐久性や性能重視で
>>477 メーカによっては、2.2kW〜3.6kWまでハードウェアは同一で、ソフトウェアで出力にリミッターかけているだけ、なんてのもあるらしい。
パンフレットに書かれている定格と最大の数字をグラフにプロットしたり、室内機・室外機の重量やサイズを比較したりすると、何か見えてくるよ。
>>481 耐久性や快適性はいいとして、
電気代は、メーカー・シリーズによっては、
大容量の定格出力でのCOPより、
小容量の最大出力でのCOPのほうが、
大きな値の場合もあるんだ。
まぁ連続稼働は1時間とか制限があるから、
夏の猛暑日の本当に暑い1時間に限定されるわけで、
とてもアテにできたものじゃないけどね。
>>501 アフターケアが悪いダイキンと三菱はどうかな?
壊れなきゃダイキンは結構よさそう
15年くらいサンヨー使ってるがリモコンの反応が悪いけどぜんぜん壊れないなあ
(´・ω・`)
>>504 逆にアフターケアがいいところはどこ?
バナソニック以外で
メーカーのアフターケア?
殆どの場合販売店の話になるだろ
>>485 部屋の断熱性能が悪くて、常に定格でり続けるっていう前提は、ちょっと変だと思う。
まぁ、実際にそういうケースもあるけどさ。
>>488 衛星写真を見ると、屋上に冷却塔らしき丸いものが並んでいるのが見えるが。
アフターケアってそんなに重要なのかな?
確かに壊れたらアレなんだけど
エアコン四台あるけどどれも20年以上トラブル無しだわ・・・
最近のやつの方が壊れるのかな?でも電気代がアレだし買い替えたい
>>490 そんな西日あたるなら鎧戸しめたら? 暗くなるけれど蛍光灯つけたほうが、まだ省エネだろう。
エアコン使用歴約10年
最初のが7年で引っ越して今のが3年
メーカーのアフターケアどころか506の販売店のアフターケアも受けたことなどないが?
お前らどんな凶運を背負ってるんだw
>>493 > 風向き(上下・左右)の調整がきっちりかつ幅広く行える。
じゃあ上位機種かな
> 余計な機能は要らない。基本機能重視
余計な機能がいらなくても、エアコンとしての基本機能つまりヒートポンプの効率を重視するなら、各社最上位機種だね。
> ・丈夫で長持ち
コンプレッサーの回転数を低く抑えられるように、少し能力には余裕を持たせよう。
何畳かワカランが、電気屋さんの見積りを信じて、三菱ZW281S
>>501 三菱電機に好印象で10畳用なら、MSZ-ZW281Sこれっきゃない。
(Sのつく200Vのほうね、100Vのほうはオススメしない)
エアコンとしての基本性能を求めたら、各社最上位シリーズになる。
性能が、省エネ性能ではなく、冷暖房能力だというのなら、MSZ-ZW361Sいっとこう。
10畳の部屋なら、寒くて体調わるくなるほど良く冷えるだろう。
ただし、風量・騒音デカくなるが。
>>508 20年前のエアコンに比べて、今のエアコンは耐久性は低い。
国のお墨付きで寿命10年の表示ができるようになったので、
寿命10年になるように、過剰品質部分を削っているし、
内部乾燥運転で冷暖房切り替えなど、急激な温度変化は、色々と厳しい。
493です。レスありがとうございます。
>>497 調べたら、15平米(9畳?)でした。
予算は、相場がよくわからないので、7万位かな?と思っています。
>>500 上級機種だと基本性能も高いんですね。参考になりました。
ただ、機能が増えると、故障の原因も増加するので、なるべくシンプルなものが良いかなと思った次第です。
よろしくお願いします。
515 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/17(日) 15:55:03.77
>>485 >472が今の6畳で同一メーカーの同一シリーズの6畳用と10畳用を一夏「同じような使い方」をした場合
>電気料金ははっきり10畳用の方が高くなる
「同じような使い方」というのがどういうことかが問題では?
6畳用と10畳用のエアコンが同一時間のコンプの稼働時間であった場合→電気使用料は10畳用が高くなる
同じ温度設定、その他風量等の設定も同じとした場合→条件によって変わる
外気温が高く設定温度を低くした場合に6畳用のが能力的にカツカツなら
10畳用の方が電気使用量が低くなる場合もあり得る。
516 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/17(日) 15:59:18.30
>>515は、一般的には当たり前なので書かなかったけど、
6畳用と10畳用とで最少消費電力と最大消費電力が異なる場合ね。
仕様書を見れば確認できる。
冷房負荷の目安ってないの?
たとえば、朝からエアコン付けない状態で、暑い日の午後2時に窓を閉めきって、
30分後に室温が何度上昇したら、冷房負荷がどれくらい・・・とか、そういうの。
>>510 今年15年物のエアコンが壊れたよ
メーカー呼んだら修理に2万かからず即日直った
>>519 リアクターの漏電で軽負荷時に漏電ブレーカー落ち
とても件数の多い故障だとか
522 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/17(日) 18:13:07.70
>>493 ビーバーエアコンのTシリーズ(2009年度TKJ、2010年度TL、2011年度TM)でいいんじゃない?
・下位モデルも上下左右スイングをリモコンから位置決め&スイングできる。
・CFD解析により高効率な送風路。エアコンの真下で寝ればよほど狭い部屋以外は直撃はないだろう。
・室外基板コーティング済み。エディオンのオリジナルモデルなら室外機がやや耐食性に優れたブルーのフィンの熱交換器になる。
タイマーやワープ機能など基本的な機能はすべてそろっている。
ビーバーは不人気で同社の上位モデルも結構安いのであまり値段差がなければ上位モデルの方がいいかもしれない。
ただ、
>暖房は足元を温めたいので、真下に向けたい。
気流は確かに到達するけど霜取り中は当然風は止まります。
足元を温めたいとのことで日立やシャープなどの上位モデルについている快適な霜取り機能やノンストップ暖房機能が付いた機種のほうがいいかも。
523 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/17(日) 18:16:04.33
最近のは基板がダメになることが多いね
塩害対策、雨水対策、虫対策、熱対策
もうちょっと力入れてほしい
1年内なら保証で無料修理できるだろうけど
2〜5年ぐらいでやられると耐久性に疑問が
保証期間内でも去年とかだと猛暑でエアコン売れまくり
修理用部材まで手が回らず部材の在庫不足で
シーズン中の修理不可って結構あったもよう
設置不良による故障は業者によりけりだろうけど
シーズン中はどこの電気屋も猫の手も借りたいぐらいだろうから
経験不足の業者がなかなか排除されない状況
各社の最新の6畳クラスなら雑コンセントからひっぱろうがまず問題は無いが
それ以上ならやったほうがいいわな
アースすら接続していかない業者もいる
526 :
501:2011/07/17(日) 18:40:18.37
>>512 ありがとう
暖房は石油ファン使うのでオマケ程度でいいし重視しないのだけど
冷房の省エネ性能が高いけど、ガッツリ冷えるってのが理想ですね
なのでMSZ-ZW281Sを候補に入れてあたってみます
527 :
497:2011/07/17(日) 18:44:50.42
>>493 余計な設備がいらないで基本機能重視というのであれば木造9畳だと
富士通のAシリーズ AS-A28Aがいいかな。
富士通のAシリーズはJシリーズから除菌機能(プラズマイオンや抗菌空清フィルター)
を取り除いたもの。その分だけ安くなっている。価格comで57707円
JシリーズのAS-J28Aでも安いと思う。59500円。
>>526 ZW281Sって10万切って無いような気がするんだが。
最上位機種だし、10万は確実に要るって。
529 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/17(日) 22:19:42.23
おしえてくだし
予算:とくになし
用途:鉄筋コンクリ 寝室8畳
快適に眠れることをとにかく重視した場合
(風が当たらない,湿度温度が一定,ある程度静か)
みなさまのおすすめはなんでしょうか.
よろしくおねがいします.
530 :
忍法帖【Lv=22,xxxPT】 【東電 82.2 %】 :2011/07/17(日) 22:33:38.27
8畳用25の機種が店頭にほとんどないけどなんでなの?
10畳用28だと、湿度戻りとかしちゃわない?
いやぁいいねぇ、凄くいいねぇ
おらぁダイキンにしてから病気知らずだもん
>>523 基板の高密度化・高性能化が進んでるのかな。
基板のパターンはすごく細かくなったし、ICのピッチは狭いし、
コンデンサは高性能なのが必要になっているしで・・・。
エアコンを長く使いたければ、室外機の基板の温度を上げないこと。
直射日光が当らないように日除けするとか、
ショートサイクルで熱がこもらないよう通風を良くするとか・・・。
>>533 両面実装基板を使っているメーカーは、高密度実装で小型化してコストダウンしてるよ。
電解コンデンサについては、低ESRが使われているね。
IPMがフルSiCになったら、SW周波数が上げられるから、さらに高密度小型化するかもね。リアクタも小さくできるし。
>>525 むしろ、ちゃんとアースとる業者のほうが珍しいと思う。
>>526 いまどきのエアコンの暖房は、灯油ストーブよりも安いかもよ。
うち灯油ストーブ使ってたけど、
灯油買ってきたり、タンクに入れたり、換気したりとか
面倒になってエアコン使いはじめたら、もう戻れなくなった。
>>529 それなら三菱ZWか。
ねむりモードで、他社にくらべて音が静か
(といっても20年前の高級機種よりはウルサイと思う。)
冷房と再熱除湿が自動で切り替わり、温度を下げずに湿度を低く保てる。
(ただし、切り替わるときに10分くらい湿度が上がるので、それが不快)
風は・・・当らないように設定すれば、どこの何だって大丈夫よ。
>>530 2.5kWと3.6kWは売れないらしい。
8畳や12畳でも、2.2kW、2.8kW、4.0kWが選ばれるらしい。
>>532 ありがとう。
そういうことだったのね。
>>530 >>535 台数の多い順
2.2>2.8>4.0>5.0&5.6=2.5>6.3>3.6=7.1
>>535 ありがとうございます
よさそうなので早速注文してみたです
>>534 高周波化で問題になるのは雑音端子電圧と雑音電力かな。
もっとも日本の規制値は CISPRの規制値よりも甘いけど。
野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』によると、テレビを消した方がエアコンを消すよりも1.69倍も節電に効果
* 白熱電球3つを消す(162W)
* 液晶テレビを消す(220W)
* テレビ・DVDレコーダー・パソコンのコンセントを抜く(6W)
* エアコン2台の温度設定を2度上げる(52W)
* エアコン1台を止める(130W)
* 白熱電球3つを蛍光灯に交換する(126W)
ウチのブラウン管テレビはもっと行ってそうだなw
先月、全くテレビをつけなかったら電気代が半分くらいになったのは、その所為か・・。
もうテレビ買い替えるのやめようっとw
俺がワットチェッカーで測ったら
21インチのブラウン管テレビ・・・だいたい100W前後
32インチの液晶テレビ・・・だいたい80W前後
220Wも食う液晶テレビって、よっぽどデカいか、古いか。
内部コーティングの優秀さでいくと、霧ヶ峰がダントツでFAですか?
>>542 LEDじゃないと42型で220Wぐらい食うと思うよ。
もっと大口がある。
古いプラズマテレビは捨てる -500W以上
シャンデリアを捨てる -300W以上
ソニーのレコーダーの瞬間起動を切る 待機電力だけで-20〜30W
546 :
545:2011/07/18(月) 03:33:25.23
大事なことを忘れていた。
古いDVDレコーダーは捨てる。
待機電力だけで平気で10W程度、電源ONだと50W以上食うものがざらにある。
547 :
545:2011/07/18(月) 03:42:10.74
ついでだが、消費電力が大きいということはそれだけ発熱しているということ。
例えば古い50インチクラスのプラズマテレビだと、600Wなんて平気で電力を消費している。
部屋の広さでエアコンの大きさを決めているが実際は参考程度、600W発熱するならそれだけ大きいエアコンを付けないといけない。
こんなテレビで夏の甲子園を見るとそれだけ余分に冷房しないといけないし、800W程度余分に電力を消費することになる。
去年買い換える前の20年モノの三菱の電子レンジが、待機時消費電力20Wくらいだったな。
>>544 4年前の42レグザでも160Wだったぞ
電気を消費する製品がこんなにあるのに
なぜエアコンだけが悪者のようになってエアコンの使用を減らせというのかな
エアコンの使用を制限したために病院に行くことになった人だっているのに
みなさんテレビを消しましょうとテレビで呼びかけた方がいいだろ
>>549 それでもエアコンより消費してるんだな・・
エアコンは設定温度や外気温の状況で消費電力がめまぐるしく変わるからな。
テレビや照明なら機種や使用状況を問わず「だいたいこのくらい」ってのが言い易いからじゃないか?
エアコンの場合は、同じ機種でも取り付けた部屋の状況や使い方で何倍もの差が出るから。
>>550 日本ではクーラーは贅沢だと考えられてる
もし、地震が秋で、冬節電ならエアコン云々はこれほどなかったと思う
職場の暖房も15度までにしましょうとかも無かったと思う
節電が必要な真夏の昼の時間帯に
エアコンの消費電力が130wにはならないよなー
野村総合研究所のデータは基準があいまいだな
液晶テレビのほうが高すぎておかしいともいえるし
ピークに一番関係するのがエアコンだからじゃないの
テレビを消してエアコンつけようって呼びかけるべきだとは思うけれどな
556 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/18(月) 09:51:23.98
空調屋だけど、まだデジタルテレビ買ってない。
暇が無い。
パナソニックのCS−221CXR(2.2kw)
部屋は6畳間だが、ゲーム機4台、PC3台・・・
省エネでもないのに外気温33℃、23度設定で室温28℃・・・
やはり買うクラスを間違えたようだ
>>557 南と西に窓がある角部屋か?
設定温度には問題なく到達するが今日は俺の部屋のクーラーの冷えも悪い。
>>558 南側にある
木造の2階建ての2階角部屋ですね
室外機にもまともに日光が当たるので
エアコンにとっての稼動条件はかなり悪いと思います
ベランダ設置の室外機と南窓全体をスダレで覆う方法を検討中です
>>557 最大能力 3.4kW - 冷房負荷 2.2kW = 余力 1.2kW
PS3とかハイスペックPCだとこれくらいの余力はふっとんじゃうね。
ご愁傷様。
まぁパナじゃそんなもんだろ
スキマだらけの部屋なんだろブー
ペットボトルもリサイクルしないほうがエコだとkさ
CO2排出権で金儲けできるように仕組まれてる国と搾取される日本、
バイオ燃料などクリーンエネルギーが自然環境を悪化させるとか
わからん
エアコンを選ぶときに部屋の広さを参考にするのは一番大事なのだが
その他にも日当たりとか大型テレビがあるかどうかとか人が何人いるかとかも考えた方がいいな
人が一人で小さな暖房機があるのと同じくらい熱を出すから
>>565 買う時の値段はあがるものの、暖房も考えれば一クラス上のを買うっていう手もあるかもな。
2.2Kwが2.5kwになったところで、同じ部屋を同じ温度にする分にはほぼ同じ電気代だし
100V→200Vになればその分ぐらいは200Vになった分で吸収できちゃう。
200V仕様機4.0kwでエコ達成率130%なんてあるからな。値段は2.2kwの最高級機ぐらいでさ。
ハイスペックPCから調理グリル並みの熱が出てる
C2Dのノートくらいで十分だった。
2階の6〜8畳間なら2.5kwだな
569 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/18(月) 13:07:22.41
CS−251CXRだな
570 :
忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/18(月) 13:32:26.84
木造8畳で北東側にある部屋ですが、オススメはありますか?
とりあえず安さを重視します。
お掃除機能付きはきれいに除去できないですよね?
今設置してあるエアコンは部屋の端にあるので、左右首振りはあまり意味ないですよね?
部屋中カビがすごいので、いいものありますか?
メーカーはパナソニックが好きです。なんとなく。
>>570 冷房のみなら 2.2kWクラスで十分いけそう。
暖房重視なら駄目だけど。
572 :
忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/18(月) 13:47:31.44
暖房なんか着こんでカバーすればいいだけ
冷房はそうはいかんけどな
>>570 部屋のカビをきれいにするエアコンはないから
次のことをして部屋のカビを減らそう
窓を開けて風通しをよくする
押し入れに向けて扇風機で風を送る
押し入れなどの荷物の下にスノコを置く
押し入れなどに除湿剤を置く
掃除をよくする
湿度が高くならないように冷房や除湿をする
>>550 贅沢の象徴だから、だろう。
日本人っての実効性よりも精神性を優先するのが大好きだよね。
>>553 冬なら、電熱ヒーターを使うな、エアコンを使え、って言ってただろうね。
うちはエアコンすら使うのをやめてたんだが、オヤジがこっそり400Wの電熱ヒーター使ってた。
寒いなら寒いと言え、400Wのヒーター使うくらいならエアコン使ったほうが節電になる! って言っても理解されなかった。
>>550 電子レンジの方が1000W超使ってるのにエアコンと併用でブレーカーが落ちると
エアコンが悪者にされるからなぁ
>>556 この時期は特に大変でしょうが頑張ってください
1日でも早くつけて欲しいと思っている人がたくさんいるでしょうから
>>557 まずはオタク趣味を卒業しようぜ。
>>559 室外機にスダレ? ヘタしたらショートサイクルするぜ。
>>566 2.2kWで足りないなら、2.5kWにしても足りないんじゃないか? 2.8kWにしたほうがいいと思うよ。
>>567 そういうのハイスペックというよりも、電気馬鹿食いの安物マシンっていうのだと思う。
>>570 安さ重視なら、あらかじめ機種を決めても、しかたない。
その時に店で安売りしているかどうかは、ここでは分からないし。
579 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/18(月) 14:33:53.76
>>576 電子レンジを何時間も使うわけじゃないからな
>>579 スレチうざい
日本全国の電力不足は東電の福島第一が原因なんだから、
東電が融通するのは当たり前だろう。
>>582 パソコンは用途によるが、ちゃんと省電力を考えて組めば、全部で70Wくらいで納まらないか?
高負荷時はしょうがないよ
特にグラボ付きのPCは
ダイキンの中位の機種を購入検討してるんだけど
ケーズで10万円超えの機種でもダイキンだと10年保証じゃなくて5年保証。
一応日本製だけど壊れやすいの?
どのメーカーもカバーのプラスチックがちゃっちいのが気に入らない。
日立の上位機種がギリギリ許容範囲。
シロッコファンを取り外しして丸洗いできる機種とか開発してくれよ。
>>572 部屋の断熱にもよるが、一応低断熱という前提で。
低温暖房能力が 4.0kW以上欲しいところ。
したがって、下位機種では定格4.0kWがおすすめ。
カビがひどいという事で、再熱除湿で普段から湿気を取り除いた方がいい。
よって、パナソニックでは再熱除湿装備で比較的低価格の
CS-V401C2
をお勧めしておく。だたし、200V電源が必要。
各社上位機種なら 定格2.8kWで。上位機種だたら当然再熱除湿対応になる。
ただし、価格は少し高くなる。後々の電気料金の事を考えれば、
こちらのほうが良い選択かもしれない。パナだと
CS-281CXR、CS-X281C
その他、各社同等機種でも可。
暖房機能は使ったことが無い。
石油ファンヒーターのほうがあったまるし。
しかし、部屋が茶色になる?気がする。
家電とか茶色。
暖房機能も意外に良いのか。
588 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/18(月) 16:56:31.03
y電機で、三菱電機のMSZgm220、富士通ゼネラルのASj22Aを買いました。
7畳和室寝室南向きと、6畳+2畳キッチン(変形)、どちらをどっちに付けたらいいでしょうか。
ちなみに暖房はあまり使いません。
589 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/18(月) 17:05:35.72
>585
>どのメーカーもカバーのプラスチックがちゃっちいのが気に入らない。
これほんとそうですよね。
去年日立の白くまくんを購入したんですが、カバーのちゃっちさに驚きました。
開閉にも気をつかわないとバキッと壊れそうな感じ。
これ日立だけかと思ったら他のメーカーのエアコンスレでも散見出来ますね。
パナソニックスレではエアコンカバーが壊れたという人が居ました。
今のエアコンのカバーはちゃっちいのがデフォルトなんですかね。
いちいちそーっと気をつかって開けなきゃいけない感じです。
昔のエアコンみたいにバネ?式でパチっとやわらかく留めるのが良かった。
>>588 静かだと定評のある三菱を寝室に
ハイパワーと定評のある富士通をキッチンニ
カバーについては、エアコンだけじゃなく空気清浄機も壊れやすそうなプラだった
展示品のエアコンカバーとか静電気で真っ黒
今どき静電気が帯電しにくく塗装や加工できるだろうに…
592 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/18(月) 18:05:08.85
590様
参考になります、ありがとうございます。
キッチンがエアコン設置場所の正面になく、ななめ右側にあるのですが、
三菱電機のムーブアイ機能があれば、むらなく冷やせるかなあと思ったのですが、
富士通でもいけますかね?
実は、部屋が狭くて、寝室で食事してます。
書き忘れましたが、メインで使うエアコンは寝室なのです。
室外機は、すだれを斜めに立てかけたら駄目ですかね?
送風口から近すぎるとか
聞いておるのだ。誰か答えよ。
空間を充分に取れるならいいんじゃないの
はぁ?
考えるな。感じろ
どうして試してみないの?バカなの?
それはチンコだけで十分
602 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/18(月) 19:34:49.98
室外機が動かなくなった、今のが霧ケ峰のmsz-fx286って96年製の
なんだけどこれの後継ってのはどの辺になるの?
>>593 それは無駄だな
室外機で重要なのは中の熱交換器を冷やすこと
もともと日差しをさえぎる箱に入ってるので室外機だけに
日よけを付けても意味が無く、後ろから吸い込む空気を冷やさないといけない
しかしこれは設置場所の問題なので、でかいスダレで
すっぽり覆ってもぶっちゃけ無駄なレベル
室外機のそばにエアコン設置だな
>>585 、
>>589 確かにエアコンのカバーはちゃっちく見えるよね。
あれはわざとそう作っているんだ(ちゃっちく見せるのが目的ではないが)。
昔は本格的な感じというか、ごっつく見えるように作っていたんだ。
まだ性能が良くなかった頃は、いかによく冷えるかいかに高性能であるかを競っていたから
本格的な作りというかごっつい感じがするように作っていた。
ところが次第に電気代を気にする人が増えてきたために作り方を変えてきた。
○○畳用というエアコンがいくつも並んでいると
なんとなく小さいほうが電気代が少ないように思って選ぶ人もいるから。
小さく、さりげなく、目立たないように感じるようになっている
606 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/18(月) 20:45:19.90
>>602 確かフラッグシップじゃなくてミドルクラスだったと思うから
HW281あたりがちょうどいいんじゃね?
再熱除湿機能が欲しくて冬の暖房がエアコンメインならZW281
機能はあまりこだわらないとりあえず安さでいくならGM281
だいたいこんな感じで
とりあえずパンフレットをもらうか霧ヶ峰サイトを見るべし
>>602 その機種の機能はランドリーモードと風よけ機能を除けば、
現行のどの機種選んでもついてるよ。
省エネ性もGMモデルを選んでも今よりいい。
なにを重視するかで選べばいいと思う。
>>606 フラッグシップモデルじゃなかったっけ?
>>603 夏場は、熱交換器のフィンに直射日光があたるのは、防いだほうがいいよ。
逆に冬場は、フィンに直射日光があたったほうがいい・・・がしかし、痛みやすくなる。
なお、
室外機の筐体は、直射日光を強烈に浴びることを前提とはしていない。
メーカーのパンフに純正オプションの日除けがあったり、
据え付け説明書などに直射日光があたる場所に設置するなと書かれていたり。
直射日光が当たると、熱交換の効率が下がるだけでなく、寿命が縮む。
室外機の正面から見て右上の部分に、電子回路の基板が入っているが、
それが高温になると10度アップで寿命半減すると思っていい。
>>606 ZW281よりZW281Sのほうが暖房能力が上だし、省エネ性能も上だよ。200Vになるけど。
>>612 全モデルの間違いだよね?
再熱除湿は一部の上級機種にしかついてないよ 各社ともね
冬は室外機に冷風があたらないように
黒いボードで蓄熱か!?
>>566 >達成率130%
達成率なんて22〜40は室内機の大きさで基準が違うんだから意味ない。APFの数値で判断しないと。
>>585 何回も書くけど、壁掛けエアコンはクロスフローファン(軸流ファン)。
>>589 >>591 >>605 最上位機種であろうとコストダウンできるところはすべてコストダウンする。コストダウンしないとどこも生き残れないから。
バブルのころと違って過剰設計は一切していない。
>>602 >>606-608 MSZ-FX286は1996年モデルの三菱電機最上位機種だよ 冷房定格能力2.8kW(0.8〜3.4) 冷房消費電力735W(115〜1145)。
後継機種は2011年モデルの三菱電機だとZWシリーズ MSZ-ZW281
617 :
612:2011/07/18(月) 22:12:07.10
>>615 もしかして、453さんですか?
6畳用で再熱除湿で一番安いのを探しているんですが、東芝の JV 一択でしょうか?
全メーカーのモデルをリストアップして、価格サイトで一番安いところを調べようと
おもっているんですが、メーカのページではっきり書いているのは、パナや東芝、
ダイキンぐらいしかなくて…。
三菱の SL シリーズって公式にのってます?
618 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/18(月) 22:57:19.12
>>617 >三菱の SL シリーズ
のってる、大容量50と63だけ
>東芝の JV 一択でしょうか?
パナのV 最安量販で64k前後。オススメです。
あとは、大菌のPと重工モデル
今期の霧ヶ峰は、上位ZWより下位モデルに再熱付いて無い
619 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/18(月) 23:04:48.19
ビーバー
下から2番目のRL 再熱付き
>>614 それは難しい。十分なエアフローないと、すぐに凄い低温になっちまうぜ。
621 :
忍法帖【Lv=23,xxxPT】 【東電 78.2 %】 :2011/07/18(月) 23:14:38.19
ビーバーさんRLって去年のじゃん。
SLも去年のだけど。
ありがとうございます。
三菱と三菱重工って別なんですね。
各メーカーサイト比較してみますー
>>616 LXはなんだろう?
確か部屋コンとかいってあの当時用途別で機種が乱立しまくってたな
>>609 基本的に難燃性の材料を使わないといけないので、プラスチックに混ぜる。
ところが燃えにくいものが燃えるとダイオキシンを発生するので話がややこしくなった。
エアコンの日除け、どんなの使ってる?
エアコンの上に密着するタイプは、エアコンの放熱を妨げるよね?
626 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/19(火) 02:46:51.07
室外機のこと?
室外機のことかと聞いておるのだ。
そう室外機の
室外機設置で一番気を使うべきは風通し
直接日が当たらないようにする事も意味はあるが
それでかえって風通しを悪くしては意味が無いという事
説明してあげたのだから、褒めてください
633 :
忍法帖【Lv=23,xxxPT】 【東電 50.9 %】 :2011/07/19(火) 07:24:37.34
パナのVシリーズ
富士通Vシリーズ、Zシリーじ
ダイキンPシリーズ
東芝JVとか欠品で
8月上旬〜下旬とか…
今年はエアコン購入は待ちかなぁ。必要ならそうも言ってられないけど。
20年落ち壁掛けと、明らかに能力不足の窓コンは保留するしかないか・・・。
2006年と2009年に導入した6畳用最廉価機が死んだらヤバイ。
シャープのVXを買って半年。
プラクラユニットがカビてた。他はカビてる所は見つかっていない。
温度管理がバカ。湿度管理は故障レベル。見てもらったが異常はないと言われた。
他のシャープ製品の不満もあり、嫁からシャープ禁止令が発動されたw
>>634 安いのってすぐ壊れそうなの?
耐久性は問題ない?
>>636 コロナ定速機・コロナインバータ・三菱重工の一番安い奴の3台。
安っぽさは全開だけど、単機能過ぎて壊れそうな部分は見当たらないかな。
DIYで雑に取り付けた割にはどれも1年以上問題なく動いてる。
マイナーメーカーだから安いのかな。
コロナ定速機以外(電気食いすぎ)は、値段重視なら特に何処が悪いと言うのは無いと思う。
なるほど
風向きのパターンを登録しておいて簡単に風向きを変えられるエアコンはないですか?
椅子に座ってる時とベッドに寝転んでる時で、自分の方に向くように風向きを素早く切り替えたいのです。
>>610 購入翌年の夏に暑くて我慢できんとエアコン使おうとしたら
全く冷気がでない絶望感。
日除け対策してない屋根置き室外機の基板が死んでましたとさ。
最近うちのエアコン、設定温度より室温がかなり高い状態でも室外機がよく休む。
おかげで湿度急上昇で室温も設定温度になったたためしがない。
室外機の基盤等全部換えてもらったげどダメみたい。
家は一応高断熱。
おととい取り付けたエアコンの風がなん臭いきついんですよ
初使用からしばらくは少し臭ったりするもんなんですかね
>>642 設定温度なんて目安程度に考えればいいのに
体感でちょうどいいところまで設定温度を下げればいいだけ
なぜそのくらいの柔軟な思考ができないのか?w
r────────────────┐
| l王三王三王三王三王三王三王三王l o==ニヽ
| |王三王三王三王三王三王三王三王| .| //
ゝ 乂━━━━━━━━━━━━━乂_| `-=
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ / / / / / / / / / ゴー ゴー ゴー ゴー ゴー ゴー ゴー
/ / / / / / / / ゴー ゴー ゴー ゴー ゴー ゴー ゴー
>>646 どんな匂い?新品臭ならそのうち消えるけど
すっぱいというか雑巾のような匂いなら設定温度を下げるか
除湿で使うしか無いんじゃないかな
その匂いは長時間コンプレッサーが止まって送風状態が続いた時に
熱交換器の水分が蒸発して発生する匂い
>>641 一年で日よけ対策なかったからといってぶっ壊れる室外機はない
あんたがスカを掴まされただけ
だれかが掴まされたスカがあるのなら
日よけ対策なかったら一年でぶっ壊れる室外機もあるってことじゃん
654 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/19(火) 12:09:53.22
>>642 温度設定を下げると冷えるようになるの?
センサーを含めた制御の問題なのか
冷却ができないのか切り分けしないとな
>>653 大量生産してる製品には必ずスカが出る
だからと言って他の大多数がそうなるわけではない
当たり前の事
>>642 エアコンの温度センサーの位置と
貴方が室温を測っている位置が違えば
温度が違うのは当然だろ
以前はそういうことなかったというなら
エアコンの温度センサー周囲にホコリがたまってるとか
サーキュレータで循環させてるか?
部屋の上部と下部でもかなり違うよ
エアコンなんて消耗品、壊れたら交換するだけw
>>640 評判はさまざまで、実際にうまくいくかどうかわからないけど
三菱のムーブアイなら、風向きのメモリというより
人間に位置を自動で追尾してくれることになってる
>>654 室外機が止まってる状態で設定温度を下げると、風量は増えるけど
あいかわらず室外機は止まってる状態。
10分〜20分位待ってるとまた動き出したりする。
おかげで室温が30℃あたりを行ったり来たり。
直ぐ疲れる室外機のようです。
>>659 それはさすがに故障っぽい気がする
設定温度を最低(17-20度)にして
室外機が連続で動くか調べた?
>>660 連続で動かないみたい。
手動でハイパワーにしても動かないし。
(本来なら室温との差が大きい時は自働でハイパワーになったはずはんだけど)
去年室外機修理した時「電子部品はすべて交換しました」と言われたので
もうダメかな。
>>662 じゃあ、室内機に問題があるんじゃない?
>>658 サンクス。うまく動作すればそれが一番楽ですね。
>>661 やはりこないだ取り付けた者
臭った(例えにくい臭い)
が、使っているうちに約三日で消えた
この臭いが続くようならちょっと・・・と思ったが
とりあえず様子をみたのがよかった
エアコンに芳香剤とか吹くのはやらないほうがいい
>>631 それ、ググれば出てくるわけだが、上面だけなんだよね。
西日が機械室(?)の部分に猛烈に当たるんだわ・・・
>>634 なぜ5・6月に買い替えておかないのだ。
今年は節電が求められているのに古いエアコンを使い続けるなんて非国民め。
>>635 シャープ禁止令って、俺なんか20年も昔から・・・
>>637 たった1年じゃ。
エアコンの耐久性ってのは10年目からが勝負で20年もって合格点、30年もったら勝利、それくらいだよ。
>>640 複数の操作を学習リモコンに自動的に送出させる、ってのはどうだろう。
>>641 10年持つ設計でも、30度アップで1.25年、40度アップで0.63年か。
>>642 ダメ修理人に当ったのね。
メーカー直で修理依頼した? それとも販売店に?
販売店だと、メーカーのサービスではない人を寄越すところもあるかもね。
とりあえず基板を変えて、それで直ったらビンゴみたいな、そういうヒドイ修理する業者いる。
>>652 直射日光で基板が65度になると、通常の16倍の速度で、電解コンデンサが劣化するんだが。
夏、自動車を日の当たるところにとめておくと、プラスチックが変形するほどの高温になること、あるだろ?
>>662 修理できてないのに修理代はらっちゃったの? もったいない。
>>666 ×やらないほうがいい
○絶対にやってはいけない
>>670 パソコンの電源ですら105℃品のコンデンサが使われてるわけだが
更に熱くなるエアコンの室外機に65度くらいで
危険になる物が使われてるわけないだろ、日本の家電なめんなよ
>>633 パナのVシリーズや富士通のVシリーズだけど
関西資本の家電量販店実店舗には普通に置いてましたよ
>>670 パナのエアコンってハイエンド機はまだタイ生産だからいいけど、普通のモデルや下位モデルは中国生産だよ
パナエアコン3週間だけ使ってたけど、プラスティックの質めちゃくちゃ悪いし、リモコンの受信範囲が物凄く狭かったりなので
ブランド名だけで信用して買うとエライ目みるよ
>>673 日本の家電を買うのなら、日本のメーカー製じゃなく
日本国内で製造してる製品を買うようにしないと信用出来んぞ
>>673 105度6000時間品なら、65度で11年くらい。
10度さげて55度にすれば22年。この差はデカいな。
で、外気温35度で直射日光もろ当たりで、基板は65度で済むのかな。
まぁ、それは分からなくていい。
ポイントは何度なのかではなく、10度アップで寿命が半減、ってことだ。
直射日光があたらなければ35度で済むが、
直射日光があたれば+30度くらいにはなるだろう。
ってことは、半分×半分×半分で、1/8だね。
10年の設計寿命だと、1.25年でヘタることになるね。
>>669 >>640だけど、通常、エアコンの送風口の羽根の状態を見ながらリモコンのボタンを連打しないと調節できないようなので、残念ながら学習リモコンの方法は無理っぽいです。
>>675 基板が雨ざらしなわけ無いでしょ
当然日除け対策もしてあるのでその条件は無いね
>>641 ガスが抜けてるんじゃね
配管が悪いのかと
>>666 やっぱり新品臭ですかね
期待しながら使ってみます
>>663 修理する度に家にいなきゃいけないので躊躇してしまう
>>664 家に帰んないとわかんない
>>671 その場で払わないといけなかったので...
少し上で話題になってた新品なのに臭いというのを
自分も体験したので書き込み
結論から言うと自分のせいだった
パナソニックの去年の6畳用の一番安いやつだけど
においカット機能というのが付いていて冷房や除湿運転開始後に
1分間風を出さない設定になっていたのだけど
新品だしそんなのいらないと思ってOFFにしたのが間違いだった
運転中に設定温度まで室温が下がるとコンプレッサーが止まるのですが
その時この設定がOFFだと送風状態になって匂いが出るのが原因でした
設定ONなら風が止まって匂いも出なくなりました
余計なことしてしばらく悩んだのが悔やまれるが良いエアコンになりましたマル
682 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/19(火) 21:25:29.09
>>681 パナのF、今年のモデルだとにおいカット
の設定に関係なく送風が止まるのだよな
エアコンお店で見ると思いの他大きく見えるけど
実際は意外と小さいな80cmの30cm位で
店で見ると1m位に見える
>>677 基板が入っている場所は、室外機を正面から見て右上の部分。
天板に直射日光が当ると、基板は高温になると思うよ〜。
>>646 >>661 >>666>>673 熱交換器アルミフィンの製造過程におけるプレス時の潤滑オイルの臭いだったら、冷房運転していればしばらくして消えるよ。
>>670 >>673 >>675 >>684 最近のエアコン室外機に使われているインバータ用の大容量電解コンデンサは低ESRの85℃/10000時間品を使っている。105℃品はほとんど使われなくなった。
大容量の電解コンデンサはに関しては、どのエアコンメーカーも日本メーカー製(ニチコン、ニッケミ、ルビコン)の電解コンデンサを使っている。
ただし、パナなどは最下位機種の小容量電解コンデンサは現地メーカーのを使っている。
室外インバータ基板の温度上昇試験では、外気温52℃まで試験を行って、各電子部品の最大使用温度を超えないような設計になっている。
一般的に外気温が42℃を超えると、電子部品温度上昇を抑えるために、電流制限がかかり、能力を落とす。
>>674 パナソニックはタイ生産でなく中国。タイなのは東芝と三菱重工。
2011年モデルだとX、XHシリーズの室内機、室外機は日本草津工場製造。その他の機種は中国広東工場。
エアコンごときに低ESR品つかってるのか、もったいない。
688 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/19(火) 23:03:12.52
風量がしずかに設定して消した後もリモコンでしずかのままのってあるか?
パナとかありえないわ。
>>688 消して設定を維持されないエアコンって逆にどこのよ?
ダイキンのPシリーズって日本製?
あこがれの中国製です。
>>685 > 室外インバータ基板の温度上昇試験では、外気温52℃まで試験を行って、
> 各電子部品の最大使用温度を超えないような設計になっている。
最大使用温度 = 10年保つ温度、じゃないよね。
コンデンサで言えば、85度10000時間のモノなら、
最大使用温度は85度だし、その場合の寿命は10000時間。
ま、寿命になったからといって、回路が必要とする特性を失うとは限らないが。
やっぱり室外機に直射日光が当たるのは寿命を大きく縮めるってことなんだね。
>>686 コンデンサでの損失を馬鹿にしちゃいかん。
損失が大きければ発熱が多くなり、すなわち、寿命が縮む。
昔のエアコンは20年経っても不具合なく使えた
>>695 コンプレッサー単品の寿命はそんなもんだろ
だから室外機が盗まれたり、壊れた後のを回収して外国に輸出されたりする。
>>696 室外機を盗む連中は、それを使うためではなく、鉄屑屋に売るために、盗んでるらしいよ。
室外機を1台盗むと3千円くらいの稼ぎになるんだってさ。
たまんねーよな、盗まれた人は。
3千円を現金であげるから、盗まないで欲しい・・・。
エアコンは資源の塊らしいからな
冷媒の配管は銅だし、熱交換器のフィンはアルミだしなぁ。
銅の価格が跳ね上がって、室外機泥棒が出たらしい。
エアコンは室外機の重さで性能が決まる・・・といってもいい。
たとえば霧ヶ峰2.8kW
ZW281 117,600円 APF 6.9 室外機32kg
HM281 140,966円 APF 6.4 室外機32kg
HW281 100,800円 APF 5.9 室外機23kg
HS281 68,980円 APF 5.8 室外機23kg
GM281 62,990円 APF 5.8 室外機23kg
これを見たら、HW281は買ってはいけない、ってことがわかるでしょう。
買うならZWかGMその両極端だけだ、と。
重さで性能が決まると言っておるのだ。
誰か同意せよ。
同意
703 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/20(水) 03:08:31.87
>>700 なかなかの馬鹿ぶりに同意
そもそも性能はスペック見ればわかる話
スペックにのってない「隠れ要素」が室外機の重さでわかるとかいうならともかく
まったくそういう事は無い
704 :
700:2011/07/20(水) 03:12:22.72
ああ?馬鹿はオメーだろが
エアコンの性能は室外機の質量で七割方決まるんだよ
氏ね!
>>704 普通の人間はスペックに載ってる性能比べて選ぶわけだが、
お前みたいな馬鹿は室外機の重さ比べて選ぶんだろう。
それでいいじゃんw
707 :
700:2011/07/20(水) 04:41:13.14
かかってこいや
確かに室外機の重さはコストに直結するので、重い機種は上級機種に間違いはない。
ビーバーの2.8kWなんて45.0kgもある。
>>708 ビーバー上級機種の室外機はパナ5.6kwの室外機よりひと回り大きい
パン買ってこいや
木造戸建てのリビング14.9畳なら
4kwのでいけますか?
冷房メイン。冬は床暖房があるので補助的に使います。
重いほうがいい部品使ってるのか
パソコン用の電源と同じ理論だな
>>674 >パナのエアコンってハイエンド機はまだタイ生産だからいいけど
勝手に人のエアコンをタイ製にすんなw
メイドインジャパンだから高いカネを出して買っているんだよ
日本製ってもどうせ派遣が作ってるんだし、最近ならタイ製の方が出来がいいかもよ。
>>715 それを言ってしまえば
タイの派遣の方がもっとイヤだよw
そうそう、組み立てるのが日本ってだけで
中に入ってる全てのパーツが国産なんて最早ありえないからね
37℃を30℃付近まで下げるときのみに使用する方法で電気代が一番安いおすすめのエアコンを教えてください。
できれば温度、湿度が調整できて電気代が見れるものがいいです。
>>716 技術流出で最近は日本よりタイのほうが製造技術高いものもあるよ。
>>719 技術だけで何でもいいものが作れるなら
中国の新幹線は開業して順調のはずだし、韓国のKTXも半年で30回以上も止まったりしない。
>>720 >中国の新幹線は開業して順調のはずだし、韓国のKTXも半年で30回以上も止まったりしない。
そりゃ、技術がないだけでしょ。
>>721 前者はJR東海が技術供与したものだし、後者はフランスが技術供与だぞ?
>>713 いい部品どうこうじゃなくて、室外機の大半はアルミ製の熱交換器でできているので、
「重い ≒ 使っているアルミの量が多い ≒ コストがかかってる」ってことズラ。
いかに軽量化するかがコストダウンの秘訣。
そーゆー意味で、室外機の重いメーカーは技術力がないか、
ふんだんに高価なアルミを使用しているかのどちらか。
>>719 それが普遍的ならば
日本製と喧伝しないで
タイ製と喧伝するわけで・・・w
喧伝なんかしてもタイ製なんて買わないけどね
>>726 だから?
タイ製だったら乗らないだけだろ
タイを何だと思ってるんだw
タクシーに乗るとその国のレベルがわかるというが
タイでタクシーに乗る限りでは、まだまだいい加減な後進国
若い女の子がよくあるバイクタクシーの事故で膝を潰してたりする
インドネシアよりはマシなレベル
タイで製造するためにハイテン鋼の種類を絞ってるんだよな
電気代を表示できるエアコンで
安いのなんてある?
電気代表示は高価なハイスペック機の売り機能の一つだと思うが
>>731 電気代がみれるの高いんですもの。
三菱重工あたりのエアコンにエコワット挟んで発火事故でも起こせばいいとおもうの・・・。
俺25歳童貞で、30までに卒業したいんだけど
おっぱいは大きくて、髪はロングが好きです。
どんな女がいいですかね?
って、感じだぞ。 お前はどう答えるの?
ソープ池
>>718 電気代を表示するのに電気を使っていることはわかっているのか?
なにいってんの?
東芝のRAS635EDというのを買ったのが(はっきり覚えていないが)10年くらい前
よくみるとタイ製って書いてある
東芝ってかなり前からタイで製造していたんだな
>>718 俺のエアコン電気代みれるけど
安いエアコンなら2〜3台買える
温度が見れるうえに、加湿機能まで求めて
一番安いっていうのは無理がある
各社の最上位機種を集めて
その中でいちばん安いのを選べばいい
700です。
私を騙った偽物が出たようですね
>>703 別の角度から見てみましょう。
白くまS
RAS-S22A 室外機36.5kg
RAS-S25A 室外機36.5kg
RAS-S28A 室外機36.5kg
RAS-S36A 室外機36.5kg
RAS-S40A2 室外機41.5kg
RAS-S56A2 室外機42kg
RAS-S63A2 室外機42kg
RAS-S71A2 室外機42kg
これから非公開の、負荷率-COPのグラフが、推定できる。
>>713 パソコン用の電源は重いほうがいい・・・というのは少し違う。
大きく分厚いヒートシンクを使うだけで水増し出来るから。
本当に高性能なものは、
・高性能な半導体素子を使う
・スイッチング周波数が高いのでトランスが小さくなる
・色々と部品点数が減る、あるいは、チップ部品になる
・発熱が少ないのでヒートシンクが小さくなる
といった具合で、さほど重くはならないという。
742 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/20(水) 16:07:11.15
冷房28度の湿度60%
外の温度が低いし、ぬるい温風でてたので、温度を27度に下げたんですよ。
そしたら、それまで快適だったのに、急にすげー蒸し暑くなったんですよ。
急いで27度に下げる必要はなかったのに、エアコンは急いで下げようとして、
再熱除湿をやめて冷房に切り替えてしまったんだね・・・orz
温度を下げるのではなく冷房から除湿に切り替えたほうが良かったの?
あと、除湿にしたときは、
除湿開始の温度に合わせるのか、外気温に合わせるのか、
そのあたりが、よくわからない。
745 :
740:2011/07/20(水) 17:17:34.84
無視すんなや、おんどりゃあああ!
>>713 熱交換機が大きい分重いんだから、熱交換効率が上がって省エネ、高性能になるのは当たり前。
>>738 厳密に言うと違うよ。
5〜10年前頃に東芝は、一部の下位機種をタイで製造していたけど、その後中国の工場に移管して、タイ工場では日本向けの製造は中断。
最上位機種については、昨年モデルまで日本の富士工場で製造していたが、
今年モデルからは、最上位機種と中級上位機種はタイ工場に移管した。
除湿って冷房より電気代かかるって本当?
ついたり消えたりしてあんまり涼しくないからそれなら冷房オンリーなんだけど
>>748 ワットチェッカー見てるけど、マジで倍近くかかる。
>>748 ほんとだよ
再熱除湿でも弱冷除湿でも基本的に
冷房と同じことをしているのだけど、それに加えて
除湿は室温をさげないように余計なことをしているわけだからね
除湿なんてのは雨や防犯の都合で窓を開けることができない、
気温28度以下の日に仕方なく使うもので真夏に使うのは
付いてる機能を使い倒さないと落ち着かない貧乏性だけ
実際は電気代損してるんだけどねw
温度下がる除湿なら同じなんですかね
740です
>>745 人のID騙るのやめて
>>748 本当
>>750 > 除湿なんてのは雨や防犯の都合で窓を開けることができない、
今日なんか、窓を開けると、高湿度の空気が入ってきて、部屋の中がジメジメになるんですが。
>>751 違うよ。
冷房・・・設定温度になれば冷やすのをやめる
弱冷房による除湿・・・風量を最小にするだけで、延々と冷やし続ける
なんてこった
ドライはついたり消えたりで暑いけど電気代安いと思って我慢して使ってたのに
除湿ボタン封印します
弱冷房の方が快適な俺の立場がねぇ。
758 :
731:2011/07/20(水) 18:12:50.04
>>732-733 >>739 エアコンがいくらかはあまり重要視していません。
電気代の安いエアコン、効率のいいCOPの高いエアコン、
37℃を30℃に下げるときにかかる電気代の安いエアコンで
おすすめのエアコンを教えてください。
>>741 その通りです。
>>757 弱冷房の除湿はコンプレッサー止らないから、そりゃぁ快適だよ。
湿度戻りないし、風量は少ないが、冷風が出続けるし。
>>759 ダイキンのセレクトドライなんだけど、設定による。
消費電力140Wで連続運転とか、コンプをときどき止めるとか。
うちのは三菱電機だから、風量が最小になるだけで、送風とまらないから、けっこう湿度戻りが。
今日みたいな微妙なときは、1日に2回くらい、あれ? エアコン入ってないの? ってな感じになる。
冷房と再熱除湿をノンストップで切り替える技術を開発してくれよ・・・
>>761 絶対に送風止める設定があるって
今時そんなバカなエアコン無いよ
止まらないメーカー:ダイキン(C,P,Nシリーズ)、日立、三菱電機、シャープ
そんなバカなエアコンが無いといわれても、半数がそうなんですけど。
確信犯でしょw
765 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/20(水) 19:17:25.93
>>750 >余計なことをしているわけだからね
余計なことって何よ
再熱除湿に限った話?
>>765 弱冷除湿ならコンプレッサー動かしてるのに風をほとんど出さなくなる
風さえ出せば室温は下がり除湿効果も上がるというのに、超余計な事だろ?
>>767 そりゃ相対湿度は上がるけど絶対湿度は下がってるから
即座に不快になることは無いだろ
769 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/20(水) 20:22:33.57
冷房運転で一番湿度戻りが少ない機種はどれですか
>>766 風量をアップすれば、熱交換器の表面の温度もアップして、除湿力を失う。
>>768 弱い冷房だとずっと不快だろ
弱冷除湿で湿度下げたほうがいい
パッケージエアコンの容量はなぜkWではなく馬力で表すのが主流なんでしょうか?
>>770 まぁ再熱除湿、弱冷除湿、冷房で比較すると
冷房が最もドレンからの排水が多いという結果が出ている
>>771 好きにしたらいい
>>776 冷房は、最初こそ結露水が盛大に出るが、設定温度に到達した後は、除湿力なくなるじゃん。
湿度戻りするし、徐々に室内に入ってくる湿気を除去できない。
結局、今日見たいな28度以下で湿気が多い日は、
冷房と弱冷除湿だったら、どっちがいいの?
除湿量と電気代の観点から言って。
パナのエアコン、弱冷除湿でも温度設定あるけど、冷やし続ける訳?
>>779 冷房だと、ほとんど除湿できないでしょう。
パナの除湿の温度設定は、その温度まで冷房運転してから、除湿するって感じだろう。
>>759-761 >弱冷房の除湿はコンプレッサー止らないから、そりゃぁ快適だよ。 風量は少ないが、冷風が出続けるし。
メーカーにもよるんだけどね。弱冷房除湿でも間欠運転する機種もあれば、風が止まる機種もある。 ひとくくりにできないぞ。
>>772-775 海外向けのエアコンなんてどのメーカーも、ほとんど型番の数字がkWでなく、BTU標記だな。
>>776 一定速エアコンなら、冷房運転の除湿量は最強だけど、インバータエアコンなので
>>778の言うとおり。
>>779-780 弱冷房除湿だな。 ただし、室内湿度が80%以上だと、弱冷房除湿じゃほとんど除湿されないな。
このような時に再熱除湿が役に立つ。
親水コーティングもされてない古いエアコン、
結露した水のキレが悪すぎて臭くなるので、
熱交換器の表面を半分くらい覆ってやった。
かなり冷たい風が出る & どんどん結露して、みるみるうちに流れていく。
だが、エアコンには酷なことをしていると思う・・・。
再熱除湿だと、家の22クラスでも7-800kw/h位消費するんだよね。
ほとんど間欠しないので凄く電気代がかかる。
冷房時は150ワットから450ワット位を行ったり来たりで、安定しているとコンプレッサー止まるので15ワットくらい。
なので冷房が凄くエコノミーにかんじちゃう。
湿度戻りを緩和するアイテムが欲しいね
吹き出し口に乾燥剤吊すとかどうだろ
>>783 その代わり、梅雨時の除湿力が高いぜ。
うちの霧ヶ峰ZW401Sの再熱除湿は、だいたい300Wだね。
パナの220CF使ってるけど冷房で湿っぽくなるのはそういう事だったのね
ファン停止は温度戻りしそう
789 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/20(水) 23:59:43.00
単相2線式30A以下の環境なら、
再熱除湿派は、エディオンオリジナルAS-281NE8。
弱冷房除湿派は、富士通AS-V28A-WがCP最強だと思う。
6畳相当の3台欲しいんだけど、エコポイント復活する?
だったら、冬まで待ったほうがいいのかな?
2004年に9万で買った日立RAS-2800RX
涼快がついてるから再熱除湿なんだろうけど、夏のこの時期に涼快はあまり使ってないな
温度が適切になると湿度が酷く感じる
切り替えが下手くそなのかな
>>791 待てるのなら繁忙の今の季節に買わないほうがいいんじゃない?
先週エアコン買い替え、ぜんぜん快適なんだが部屋の湿度が70〜90%
100円の湿度計だからかな…
店に並んでる時点でバラバラだからな100円湿度計
数字は狂っていても、傾向はわかるぜ。
店に並んでいる中から、中央値に近いところを指しているのを買ってくれば、そうハズれないよ。
>>794 なんだ、そう思っただけで理由はないのね
実際に使い続けてて電気料も払ってる人間ならわかるはずなんだが
金が余計かかる除湿というのは再熱除湿のこと
弱冷房除湿は基本的に普通冷房よりかからない
弱冷房除湿は延々と冷やし続けるから・・・
とか言ってるのがいるが、普通冷房だってそとがカンカン照りだったらづっと冷やし続けるのは同じ
信じられないくらい断熱性がよくて一旦温度下げたらよくよく戻らないような部屋で無い限り
これは変わらない
>>799 馬亀
物理現象考えろよ。
除湿ってのは、湿気を取ることを優先=単なる冷房運転より熱交換器の表面温度を下げる
すなわち、室温(設定温度じゃないよ)を全く同一に保とうとすれば、湿気を取るのに余計に冷やす分だけエネルギーを余計に使う。
当たり前のことだよね。
冷房運転は「室温優先」であり、除湿運転は弱冷房だろうが再熱だろうが「湿気をとることを優先(湿度を下げるって意味じゃないよ!)」なんだよ。
「同一の室温(設定温度じゃないよ!)」の条件下では除湿の方が電気を食う。
>>800 弱冷房除湿のこと何にも知らないんじゃないのか?
>>800 一番よくある「弱冷房除湿」って、
それこそ文字通り「弱冷房」やってるだけだぞ。
基本的に電気料は
再熱除湿>普通冷房>弱冷房除湿
になるが、一部のエアコンでは
再熱除湿>弱冷房除湿>普通冷房
になる場合もある
804 :
799:2011/07/21(木) 07:30:36.28
かかってこいや
805 :
忍法帖【Lv=25,xxxPT】 【東電 51.9 %】 :2011/07/21(木) 09:10:51.43
>>789 AS-281NE8はILコンセントだから、
15Aの壁にぶつかったら付けれない。
>>800 × 除湿ってのは、湿気を取ることを優先=単なる冷房運転より熱交換器の表面温度を下げる
○ 除湿ってのは、湿気を取ることを優先=単なる冷房運転より熱交換器を通過する空気の温度を下げる
月曜祝日にパナの一番安い2.2kWを並んで買った 取り付けは翌日だったけど
一人で来たから3時間ずっと助手やるはめに 終わり頃にもう一人来たけど・・・
4.5畳にガラス戸こしの3.5畳台所だけどやっぱ台所が冷えにくいな
iPhoneでリモコン操作できるエアコンが出ればいいのに。
技術的には別に難しくないよね。
>>808 blue toothなりで動くようにしたら、今度は誤作動やイタズラとの戦いに。
>>809 Bluetoothでもいいけど無線LANのほうが簡単にできると思う。
>>810 相互通信で、PCから電気使用量の累計がわかりますとか来年のウリになったりして。
>>811 PCから操作したり、ルータのポートを開放すれば外出先からも操作できるようになる。
リモコンの尻にUSB端子が付いていて、PCに接続すると専用ソフトが起動して電力・コンプ回転数・風量・室温・外気温が読めるとか?
CSV出力も付いているとうれしい
814 :
忍法帖【Lv=25,xxxPT】 【東電 60.5 %】 :2011/07/21(木) 11:13:34.12
>>813 つながリモコンここちeリンク機能搭載nocriaに搭載されるか?
電気代とか使用時間、外気温度とかは現状でも取り出せるみたい。
>>800 どこで変な知恵付けてきたのか知らないがw
弱冷房除湿というのは
>>802の言うとおり弱く通常冷房してるだけ
つまり原理的には通常冷房と同じ方法で除湿してるに過ぎない
よって誤解されてることが多いが通常冷房の方が再熱除湿や弱冷房除湿より除質量は多くなる
>>816 > 風量が強まると、冷房機能が逆に抑えられ、電力を消費しにくくなる。
意味が分からん。
仕組みは理解できないが
弱冷除湿のほとんど風が無い状態って最悪ぽいな
パナの安いエアコンを買ったら室外機の重さがたったの19キロだったけど大丈夫なの?
822 :
忍法帖【Lv=25,xxxPT】 【東電 60.2 %】 :2011/07/21(木) 15:28:03.66
「実は強風の方がおすすめです。」なのだが、
爆風が効率だけならもっとおすすめだった。
騒音とかを気にしなければ。
>>816 爆風モードは、スレで散々、既出で、知らないほうがマヌケ。
今回の報道のポイントは、消費者庁の調査で11社が爆風モードを認めたことだろう。
既出の
ttp://www.kikonet.org/iken/kokunai/archive/pr20100819-1.pdf と比較すると、
爆風やってた11社のうち、公開質問状の対象になった8社は
論外) ダイキン、公開質問状を無視 ・・・ 都合の悪い質問は黙殺
×)パナソニック、JIS通りだし、各種法令を尊守した表示と回答 ・・・ すっとぼけ
×)シャープ、法律・規格に基づいてると回答 ・・・ すっとぼけ
×)三菱重工、JIS通りと回答 ・・・ おとぼけ
×)三洋、JIS通りと回答 ・・・ ・おとぼけ
△)日立、測定のための運転状態での測定と認める ・・・ 企業の回答としては、良いほうだ
△)三菱電機、実使用では出現しにくい試験条件での測定だったこと、道義的に課題と認め、改善済みと回答 ・・・ OK
△)東芝、過去に自動的に爆風モードになる機能を仕込んでいたことを認め、今はやっていないと回答 ・・・ OK
なぜか富士通ゼネラルには質問状を出していない・・・どういうことだろうね。
ダイキン、パナソニック、シャープ、三洋、三菱重工・・・なんだろう関西のメーカーはウソツキってことか。
そもそも関西人が嘘臭いからな
>>799 「延々と冷やし続ける」というのは、一般人に分かりやすくするための、便宜上の方便だ。
冷房 → 設定温度に到達し、冷房負荷がなくなると、コンプレッサーが停止する
弱冷房除湿 → 設定温度に到達し、冷房負荷がなくなっても、コンプレッサーは停止しない
弱冷房除湿 = 冷房 + 除湿、なんですよ。
ちなみに冷房で風量「強」と「微」を比べると、「微」のほうが電気代がかかる。
室内機の熱交換器の温度が低くなるので、
・冷媒が冷たいまま室外機に戻るので負荷がかかる
・結露が多く生る = 潜熱の回収量が多い = 熱の移動が多い
ってこと。
>>815 省エネ性能との兼ね合いもあって、通常冷房は風量自動だと、風量が多くなる。
なるべく風量を増やすことで、除湿量を減らし、消費電力を減らそうとするよ。
>>823 いまでも各社、風量設定は、
微・弱・中・強の上に、ロングだのパワフルだのの名前で、爆風を持っているよ。
そして、風量を自動にしたときには、まず爆風には入らない。
問題なのは、
一般消費者が取り扱い説明書を読んでも分からない裏モードとして、爆風を保つこと。
>>796,797
言われてみればそうだよな。
今度はもう少しマトモなの買っておくわ
>>817 その記事を書いた人はわけがわからずに書いてるねw
なんか、風量アップの分体感温度が下がるから冷房能力が控えめになって、電力が下がるという誤解をしてるように見える。
そうじゃなくて、風量を増やせば熱交換効率が上がって規定温度まで下げるための消費電力が減るだけの話なのに。
爆風は本当に省エネになるので、裏モードでなくてユーザーが選べるようにすればよかっただけ。
三菱霧ヶ峰って風速のラッチが「1/2/3/パワフル」
パワフルはドライヤーとかみたいな音がして風力が3の倍ぐらいある。
コレでははかったのかね? 俺はファン音気にならないから良いけど
>826
>冷房 → 設定温度に到達し、冷房負荷がなくなると、コンプレッサーが停止する
だからーw
現実に自分の所のエアコンそうなってるのか?
こないだみたいに暑くなった時の挙動をよく観察してみろよ
温度設定
↓
動き出しガァーと冷やして設定温度到達、停止
↓
部屋温度すぐ上昇
↓
動き出しガァーと冷やして設定温度到達、停止
以下繰り返し
みたいにやってるか?
こんなことやったら一番電気食うんだぞ
>>828 爆風だと除湿力が乏しいから、湿度が上がって、蒸し暑く感じるけどね。
とくに2.2kWと3.6kWで送風ファンが同じ風量の場合、
3.6kWなら少しは除湿するかもしれんが、2.2kWだと無理だろう。
>>829 ×ラッチ
○ノッチ
>>830 君が言ってるのは真昼の気温が35度くらいある状況だね
それなら28度設定でもコンプレッサーが止まることなく動き続ける
しかしそのまま日が暮れて気温が下がってくると
28度設定だとコンプレッサーが止まるようになって電気代は下がる
まぁ室温は同じでも湿度が高くなるから蒸し暑くなるけどな
>>830 くそ暑い昼間には、冷房負荷がなくなるこたーない。ゆえにコンプレッサーは停止しない。
しかし夜間にもなると、冷房だとコンプレッサー止まるんだわ。
そして除湿を使いたくなるのは、外気温が28度以下になったときだね。
日本語は難しいね
「設定温度に到達し、冷房負荷がなくなると」
設定温度に到達し、それによって、冷房負荷がなくなると
設定温度に到達し、しかも、冷房負荷がなくなると
ちゃんと誤解ないように書かないと。
こんなのは義務教育で徹底的に叩き込まれることだと思うのだが。
28度設定のまま日が暮れて気温が下がり
蒸し暑くなってきた時に除湿を選んではいけません
正解は冷房のまま設定温度を下げるです
湿度のコントロールだけで涼を得ようとするのは無駄の極み
冷房なら温度+湿度を下げることができるので効率的です
寒い?それはいっぺんに下げすぎです、ひとつずつ下げましょう
>>835 釣りか?
外気温さがって冷房で湿度戻りして暑いときに、設定温度を1段ずつ下げたら、除湿されないって。
釣りてw
コンプレッサーさえ長時間止まらない設定温度なら
冷房で湿度も一緒に下がるに決まってるでしょ
あ?
高断熱高気密の部屋だと、それが上手くいかないんだよね。
論理ばかりの人は困る。
高断熱高気密の部屋という条件は論理ではないようです
弱冷房除湿について勘違いしてた素人が張り付いてるな
PCを付けてる5時間〜10時間ほどの時間だけ37℃にもなる室温(6畳)を30℃〜32℃に下げたいのですが、
おすすめのエアコンはありませんか?
あまり機能などにこだわらず、安いエアコンのほうがいいのか、
PCで管理できるものや電気代の表示がある物などのほうがいのか、
それとも、ウィンドエアコンのほうがいいのかどれがいいでしょうか?
それと、電気代や効率などを考えると、安いエアコンとウィンドエアコンではどちらのほうがいいでしょうか?
843 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/21(木) 19:10:07.31
37℃を30℃にするには東芝のJDRがいいよ
>>842 窓コンは4.5畳がいいとこだから能力不足
部屋の感じだと南向きの2階部屋っぽいな
2.8kwのモデルならメーカー問わず価格重視で買っていいと思う
>>835 内外の温度差が小さくなれば、いくら設定温度を下げようが湿度は下がらないかむしろ上がる
なぜなら湿度とは相対的なものであり、空気中の水分が減っても温度がそれ以上に下がれば湿度は高まるのだから
>>843 なぜJDRがいいのでしょうか?
JDRは機能重視で価格が高いのですが、メリット・デメリットあれば教えてください。
>>844 参考になります。
ウィンドエアコンでは能力不足なのですね。
価格重視とは2.8Kwで安いエアコンでいいのですか?
>>845 いろいろ考えてみたのですが、電気代が見れたところで使わなきゃいけないときは使うし
必要ないときは使わないので、あまり必要ないと思いました。
洗浄機能も自分で掃除機で吸うだけでいいし、機能重視より安いエアコンのほうがいいかなと思い質問しました。
サザエさん臭がしますね
>>811 富士通ゼネラルの2011年モデルノクリアZ、Sシリーズは、すでにその機能がウリだけど。
>>826 >>829 それはいわゆる爆風ではない。
何回もここで書いているけど、ロングやパワフルモードなどの通常運転のリモコン操作で可能な最大風量は爆風ではない。
爆風モードとは、それらの最大風量時のファン回転数を、大きく超えた回転数で能力測定時に使っていたということ。
能力測定時の風量は「能力測定モードの風量は、ロングやパワフルの風量以下なら問題なし。」
つまり、「能力測定時の最大風量はロングやパワフルの風量と同じならOK.それ以上はダメ。」ということ。
>>847 冷房中心の使用なら安いので十分
エアコンの価格差は暖房能力の差と思っていい
852 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/21(木) 20:18:58.07
>>14のテンプレだけど
これらを確認する方法まで書かないと対策のしようがないんじゃないか?
メーカーの取付施工書に従った工事をどう確認するか
専用工具・トルクについてどう確認するか
確認しようがねえだろ
よろしくお願いしますでオシマイだよ
じゃあいいや
フレア加工が下手だとトルク管理の意味が無い
>>816 この発表に対しては、その消費者庁が行政手続法第32条第2項違反している可能性があるので、そっちでも問題になっている。
>>826 ロングやパワフルは849にも書かれているけど、爆風モードにおける風量じゃない。 これを上回る風量が爆風モードの風量。
いずれ型番が発表されるみたいだから、例として主要7社の2007年モデル最上位4.0kW機種の能力測定時(爆風モード)と、
通常運転最大風量(パワフル/ロング/強風など)の室内機ファン回転数を書いておくよ。
数字は、能力測定時のファン回転数rpm、()内は通常最大風量時のファン回転数。
松下電器 冷房1460 (1295)、暖房1570(1350)
ダイキン工業 冷房1610(1800) 暖房1745(1790)
三菱電機 冷房1525(1200) 暖房1610(1235)
東芝 冷房1780(1360) 暖房1790(1450)
日立 冷房1260(1035) 暖房1436(1035)
富士通 冷房1380(1680) 暖房1800(1710)
シャープ 冷房1530(1320) 暖房1630(1320)
>>850 ありがと!!
すんごく参考になりました。
>>856 ファン回転数と風量に比例するわけではないだろう。
気温28度、湿度72%ちょっと外が賑やかだったので
窓を閉めて冷房点けてみた、設定温度は25度
半分以上はコンプレッサー止まってるけど快適
コンプ停止で送風も止まるエアコンでよかった
除湿だとコンプ動いてる時間が長くなるだろうから節電には向いて無いだろうからね
>>824 今販売されてる製品では、日立・三菱電機・東芝は爆風モードを使ってないようだね。
ダイキン・パナソニック・シャープ・三菱重工業はそもそも爆風モードを認めていないから現行製品でも怪しいと見るべきか、それとも本当に存在しなかったのか、判断しかねるね。
>>858 そりゃ、メーカー間で機種が違えば、回転数に対する風量は違うけど、
同じエアコンならファン回転数が多いほど、風量は比例して多くなるぞ。
たとえば858に書いた三菱電機の場合、冷房1525rpmのときの風量は850m3/hだが、1235rpm時(自動ロング)の風量は645m3/hといった感じ。
>>860 だから、何回もこのスレに書いているけど、2008年モデルで全メーカーとも爆風モードはやめて、2009年モデルからは全メーカーともやっていない。
経緯は以下の通り。
2008年4月ごろに、日本冷凍空調工業会の検定委員会で、某メーカーが、能力測定モードのファン回転数について
JISの測定条件では、風量はハイパワー/ダッシュ運転時など最大風量としなければならないが、
通常運転時での室内ファン最大回転数を大幅に上回るファン回転数で、能力測定モードで測定していることはおかしいと問題提起し、工業会が調査に乗り出した。
そこで、検定項目に、定格冷房/定格暖房/低温暖房の3点では室内ファン回転数も確認することになり、各社とも2009年モデルからやめた。
通常運転での最大回転数と、能力測定モードの回転数にあまりにも乖離がある場合は、メーカーに意見を追及することになった。
2009年モデルから室内ファン最大回転数=能力測定モードのファン回転数となった。
>>837 コンプレッサーは、ただ回っていればいい、ってもんじゃないぞ。
除湿で重要なのは、室内機の熱交換器の表面の温度だ。
たとえば、コンプレッサー低速 で、室内ファン高速 なんかだと、
表面の温度は、さほど冷たくなく、ゆえに除湿できないよ。
>>842 PCの排熱を室内ではなく室外に捨てる工夫をしたほうがいいよ。
>>847 > 洗浄機能も自分で掃除機で吸うだけでいい
自動掃除機能を誤解している
自動掃除機能は、人間よりもはるかに高頻度に、フィルターを掃除できる。
↓
高頻度に掃除するなら、フィルターの目を、うんと細かくすることができる。
↓
フィルターの目が細かければ、フィルターを通過して熱交換器に付着するホコリが減るし、
そのサイズが小さくなりドレン水で流れ落ちやすくなる。
↓
エアコン内部の汚れ・カビの発生を減らせる
ってわけ。
このコンセプトを理解してないと、
フィルターなんか自分で掃除機かけるから余計なお世話だ、って思ってしまう。
>>849 てことはさ、風量「強」よりも上のノッチのある機種のカタログ値は、マユツバだってことだよね。
だってさ、普通は「強」より上を使ったりしないじゃん。隠し風量じゃなからいいんだっていう開き直りじゃん。
>>853 ビデオ撮影してYouTubeに投稿して、2chの知ったかぶりにチェックしてもらえば〜
>>856 なんでオマエさん知ってるんだ・・・まさか、どこぞのメーカーで競合の調査を担当している・・・げふんげふん
865 :
842:2011/07/21(木) 22:34:25.09
>>844 >2.8kwのモデルならメーカー問わず価格重視で買っていいと思う
2.8Kwのエアコンを調べてみましたが、5,6万円ほどします。
そして、壁掛けタイプの安いエアコンは4万円の2.2kwがほとんどです。
この0.6kwの差で1,2万円の差では、どちらのほうがいいのでしょうか?
そして、2.8Kwを勧めた理由も教えてください。
>>856 ダイキンと富士通は、爆風じゃないんだ。
でも、なんで11社に含まれているんだろ。
>>858 いや、
>>856の説明はあってる。
数字はワカランが。
なにしろ、どこかのメーカーの社員だから、ダイキン工作員か富士通工作員の可能性がある。
コロナや三菱重工など、7社から外されている会社の可能性のほうが高いが。
コンプレッサー停止で室内機ファン停止する・・・ってのも、どこかの特許なのかな?
>>860 > ダイキン・パナソニック・シャープ・三菱重工業はそもそも爆風モードを認めていないから
> 現行製品でも怪しいと見るべきか、それとも本当に存在しなかったのか、判断しかねるね。
消費者庁は黒だって言ってますよ。
868 :
842:2011/07/21(木) 22:39:11.20
>>862 ありがと。
>PCの排熱を室内ではなく室外に捨てる工夫をしたほうがいいよ。
いろいろ考えてみたのですが、6畳の部屋に2台のPC(+3台のモニタ+AVアンプ+PS3この辺も熱源と思われます。)を置いた上で
排熱を室外に捨てるにはかなり複雑な構造になると思うので諦めました。orz
>>861 中間では回転数を確認しないの?
中間でも爆風にすればAPF稼げるよね。
黒だろうね
世の中そんなに甘くない
871 :
856:2011/07/21(木) 23:26:32.89
>>864 エアコンに限らず、どこも競合メーカーの製品は、他社調査をするから、みんな知ってるよ。それで特許侵害していないかどうかも調べるしね。
エアコンだと能力測定モードの入れ方が、各社間で配布されるし。 それにより各社とも性能の能力測定を行っているし。
>>866 スマン。
富士通のは数字を打ち間違えた。数字が逆だった。訂正します。
ちなみに、コロナ・長府・三菱重工・三洋の4社がないのは、シェアが小さいからその4社は他社調査してないので知らないためです。
まあ書いてある7社の社員であることは確かです。 ちなみに861にある某メーカーというのがダイキン。
訂正
数字は、能力測定時のファン回転数rpm、()内は通常最大風量時のファン回転数。
松下電器 冷房1460 (1295)、暖房1570(1350)
ダイキン工業 冷房1610(1800) 暖房1745(1790)
三菱電機 冷房1525(1200) 暖房1610(1235)
東芝 冷房1780(1360) 暖房1790(1450)
日立 冷房1260(1035) 暖房1436(1035)
富士通 冷房1680(1380) 暖房1800(1710)
シャープ 冷房1530(1320) 暖房1630(1320)
>>861 してるよ。当然だが、中間能力時のファン回転数も定格能力測定時同様。
俺は普段使いで爆風モード入れたいから入れ方公表してくれないかな・・・・
>>871 なるほど。
消費者庁によるとダイキンも黒ってことだから、ダイキンはイチ抜けしてから、他社を叩くという戦術とったのかな。
>>871 その数字は第三者機関が測定しているの?自社測定なの?
>>874 おいおい、口が重くなるような事、言うなよ。
重工の6畳用のJETモードはまさしくジェットだった。
爆音と共に机の上の書類がみんな飛んでいったw
通常の風量切り替えボタンで、JETに切り替わらないのは良心ってとこか。
>>865 室温37℃はうちの2階8畳と環境が似てる
2.8kw全開で日中は31度キープがやっとなんだよね
人が快適に居れる温度にするならちょっと高いけど
ひとクラス上の2.8kwを付けとけば後悔しなくて済むぞ
2.2kwだと日中は能力不足になると思う
>>876 うちのSL君は、風量ボタンを順繰りに押していくと普通にJETになるけど・・・
879 :
876:2011/07/22(金) 07:18:27.38
>>878 うちのZJは JET/ワープ ボタンと 風量(弱・中・強・自動)ボタンが独立してる
SLはリモコンはリモコンが豪華だけど、相当品のTLも ZJのJET/ワープ が
ワープ としか書かれてないね。(TLはリモコンの形は同じ)
JET風量にポンポン切り替わったら・・・とんでもない仕様変更だね・・・
ビーバーのJETは設定しないとならないよ
ワープ運転でも風量はJETにならない
>>876 さすが重工w
エアコン本体が飛んでいかないだけましだな。
わしの重工は壁連れて川原でみつかったぞ
883 :
忍法帖【Lv=26,xxxPT】 【東電 49.8 %】 :2011/07/22(金) 09:21:32.95
KuaL仕様のビーバーくんは
カタログのここがオリジナルクオリティ機能の説明で、
ハイパーJET運転
JET運転よりもさらにハイパワーでお部屋全体をムラなく空調します。
ってある。
相当強力なのかな?
>>883
重工はプレファブがバラバラになったというのがある
カタログに書いてあっただろう 指定容量以上の機種を取り付けると死亡事故になる恐れがあるって
昨日、今日と涼しいんだが
停める前は送風とかで乾燥させてから停めた方が良い?
リモコン見たら内部クリーンとかいうボタンがあるんだけど、これはどのくらいの頻度でやったらいいのですか
冷房は毎日使ってます
>>883 おれなんか爆音とともにハワイまで飛ばされてたぞ
>>887 毎回やるべき。
運転を停止するたびに内部クリーンする設定がある。
本体の型番を教えてくれれば、設定方法を調べるよ。
>>889 ダイキンのAN28MESJ-W
です
よろしくおねがいします
891 :
890:2011/07/22(金) 12:51:35.57
解決しました!
毎回やってみます
>>890 AN28MES-WのJoshinオリジナルモデル(ランドリー運転機能付き)だね。
解決したかもしれないけど、「自動内部クリーン」が購入時は切になっているから、
エアコン運転中に「内部クリーン」ボタンを2秒押し続けて、エアコン本体の内部クリーンランプを
点灯させてください。(上から3つ目の緑のランプが内部クリーンランプ)
エアコンを止めるたびに2時間送風運転します。
できれば、手動で「ストリーマ空気清浄」ボタンを押して6時間程度しっかり乾燥させる方がいいと思う。
リモコン左下の切タイマーを使えば便利。
894 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 16:42:41.02
すみません予算5万で最高のオススメ機種と理由お願いします!
895 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 16:47:00.44
シャープとコロナ以外
896 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 17:37:39.87
ダイキン、自分が使ってるから
あとストリーとか言うのがいいかも
3台買うと1台半額ってエディオン系列以外やってるとこありますか?
聞いておるのだ。早く答えよ。
>>893 丁寧にありがとうございます
ストリーマ空気清浄6時間ながい気がしますが、長時間使用したときなんかはやってみようかと
>>894 日立、三菱電機、東芝、
このウソつかない3社のなかで、いちばん安いの。
>>874 だれでも能力測定モードで運転すれば、その回転数になる。
能力測定モードをつかって第三者機関の日本冷凍空調研究所(昨年までは日本冷凍空調工業会の一部門)で能力性能検定を行う。
日本冷凍空調研究所のカロリーメーターを「原機」として、各社のカロリーメーターは、校正検定を行い、合格した試験設備を「準原機」としている。
メーカーは競合他社の参考品試験のさいに、能力測定モードで自社との性能比較を行う。
>>902 比較するってことは、カタログの数字と、実際の数字は、違うってこと?
A社の4.0kW機は、実は3.5kWしか能力がないとか???
>>904 カタログの表示値はJISによって以下のように決められている。
消費電力の実測値は表示値の110%以下、能力の実測値は表示値の95%以上。
APFに関しては、日冷工の自主基準で実測値は表示値の100%以上。
ただし、次期のJIS改正をにらんで、日本冷凍空調工業会の自主基準で2012年モデルからは、全ての実測値は表示値の100%以上表示が義務付けられる。
> 消費電力の実測値は表示値の110%以下
ってことはさ、最悪で1割は誤差があるわけだ。
895Wなどと、まるで3桁の精度があるかのような表示はイカンね。
895×1.1=985
これじゃ、かなり違うぜ〜。
0.9kWとか、書くべきだよねー
買ってまだ1週間経ってないのに、温度高めの設定だと段ボールみたいな臭いがする。
設定温度下げると臭わないが、あの臭いなんなんだろ?
>>907 あなたの部屋のニオイ。
エアコンは、部屋のニオイ成分を、内部に結露した水でキャッチして溜め込む。
そして、設定温度に到達して送風になると、これが急激に放出される。
普段は、自分の部屋のニオイって、意識しないよね。
でも、その濃度が普段よりもずっと高ければ、意識される。
コロッケとトンカツ作った翌日、エアコンから天ぷら油のニオイがしたときには、驚いた。
>>908 やっぱそうか
夜になるとなんか匂うからおかしいと思ってたんだ
911 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/23(土) 03:37:42.88
エアコンは臭いを水にして排出してくれているんだね?
>>911 うん。
だけど、それなりに室内機にも残る。そして、それがニオイの原因に。
913 :
907:2011/07/23(土) 04:06:45.67
>>908 やっぱそうなのか、あのホコリくさいような臭いって他所でも場所によって臭うから
数シーズン使ったエアコンじゃなく、買って数日で出るの不思議だった。
昨日今日と涼しかったから風呂上がりに設定温度調整してて気づいたんだけど。
よかったじゃないか、段ボールのニオイで。
うちなんか、すげー酸っぱくて汗臭いニオイで、
ああ、うちに来た客は、このニオイを感じてるんだな、
って思うと、ちょっと悲しくなる。
うちのは洗濯物の乾燥機から出るのと似た臭いだな
きっと室内干しをしてエアコンのドライモードで乾かしてるからだな
休日なんだからもっと書き込めや
コンプ停止で風も止まるエアコンはいいぞ〜
設定温度高めでも臭くならない
風止まらないと湿気戻りも多くなるのにかわいそ〜
全自動クリーニングエアコン取り付け一年を記念して、初めて掃除してみたが・・・
それなりに酷い事になっててワロタw
前面カバーを開けると、そこはホコリまみれの腐海だった・・・
フィルタは何故か茶色になっている
取り外そうにもお掃除ユニットが噛んでいるので、先にダストボックスを除去
ダストボックスは野外排出併用型だったので、中にゴミは無いがブラシはホコリで
ビッシリ・・・
説明書にはブラシは取り外すなと書いてあるが、斜めにしたら勝手に外れたwww
さて、問題のフィンであるが、何故か部分部分にホコリの塊がいるのと、フィンが真
っ黒になってて全然結露による洗浄が行われていない模様でワロタwwwwwwww
結論、お掃除機能のあるエアコンを無理して買う理由は無し
ちなみに、カビは目視出来ず
内部クリーン運転は伊達じゃないのだけは認める
干しのカーヴィー
ダイキンのエアコン臭いわ。
>>918 部屋の掃除した方がいいぞw
綺麗にしていればお掃除機能無くても
1年くらいじゃフィルターにホコリすら付かない
ソースはオレんち、とはいえ2週間に一度モップかけるくらいだけどな
茶色って、油じゃないの?
油じゃないのかと、言っておるのだ。
うるせーなー
茶色いものの代表といえばウンコに決まってるだろ
マジレスするとGの糞
読売巨人軍の糞か
20畳ぐらいの部屋でおすすめのエアコン教えて。
>>932 何を重視しているかを書いたほうがいいぞ
金額とか使いやすさとか電気代とか除湿とか
あと、大型一台より中型2台の方がいいことも多いので
両側にエアコンを2台置けるのか置けないのかというのもわかった方がいい
>>932 そうだなぁ
君にはハイアールが良いと思う
いや、世界シェアNo.1のLGじゃねーか
エ、エルジーてキミ、
そろそろ次スレだな950踏んだ人はスレたてしてね。
ダメだったら、ダメだったと早めに言ってくれ。
エアコンの室外機がショートサイクルおこしているんだが、いい改善方法ない?
マンション端・最上階の南面のベランダ室外機の吹きだし方向を西に向けて設置。
ベランダは、壁なし、柵のみ、ただし段差が室外機の吹きだしグリルの下端まである。
無風時に、室外機から出た温風が、室外機の下をくぐって背面に回り込み、再び吸い込まれる。
とくに西から東に風がふくと、それがヒドくなる。とくに風の強い日は、ファンが負けて逆流もする。
コンパネ使うのが良いんじゃね。
早く次スレ立てねーとダイキン厨のオレが立てちゃうよ
>>923 ホコリっぽい家は、すぐにフィルターがホコリまみれになるな。
お前らみたいなボロ屋住まいだとそうなんだろうな
可愛そうに
>>948 築30年以上のボロアパート住まいのお前が良く言うよ
>>945 せっかくダイキン厨のオレが立てよーと思ったのによ
でもまぁ乙
951 :
941:2011/07/23(土) 22:31:40.43
>>942 板でふさぐ、ってことですね。
とりあえず適当な段ボールで試してみて、具合が良かったら日曜大工してみます。
>>951 風が無くても戻るのは、吹きだした先に障害物があるんだろ
ベランダのフチか何かに当ってるんじゃねーか
プラブロックだと高さが足んねーんだ
設置しちまったエアコンを後から動かしちゃいかん
あと風を正面から受ける環境なら、吹きだしガイド付けなきゃ
新品設置前に取り付けるもんだから、手遅れだがな
日除けとか吸い込みガードなんかも、設置前に付けるもんだ
後から必要だと判っても手遅れだから、最初から手配しないとな
956 :
忍法帖【Lv=27,xxxPT】 【東電 60.3 %】 :2011/07/23(土) 22:59:43.54
957 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/23(土) 23:00:47.51
>>918 先日パナを付けたけど、排気口に手を当てると微風だから、
吸引力、排気力が大して無いだろうな。
強力にすれば、今以上にうるさくなるなるだろうしw
排気経路に埃が詰まりでもしたら、自分じゃどうしようも出来ない。
逆に面倒くさいな、自動フィルター掃除。
型番も書けないバカを相手にすんなよ
クレベリンってエアコンのカビ対策としてどうなんだろう
部屋に置いておいたらカビが出なくなったとかエアコンが錆びたとか
エアコンにさ、掃除機のホースを繋ぐ口がありゃいいんだよな。
二週間に一度、掃除機の吸引力でもって、自動掃除してくれれば・・・
>>950 いちいちダイキン厨と名乗るなよ。 だから何なんだ?
>>16のテンプレ
>東芝:2011年モデルから最上位機種はタイ製、それ以外は中国製
>設計・開発・国内製造拠点は富士事業所
が昔のままで、「・国内製造」が余分だから、次回の人は修正をお願いいたします
964 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 03:43:31.23
電気屋に行くたびに富士通を進められるのだがなんなの?
話しを聞いてると最近は日本製と中国製とかあまり重視しないの?
富士通のnocriaシリーズはどうですかね?
>>964 実際なかなか良いよ
俺も富士通すすめられて先月買ったんだが暖房能力が高いらしい
日立を勧められたなぁ。出力を絞った運転が一番優れてて省エネだって。ムーブアイの三菱電機にするつもりだったけど迷ってる。
日立もいいよ
三菱電機のボディが外せるという点も捨てがたいが
富士通のジャンパー着てる店員?に
東芝見てたら東芝を説明された。
969 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 10:02:17.20
>富士通を進められるのだがなんなの
一概に言えないが
期間限定のバックマージン、販促費用の類が大きい。
最下機種だと東芝、ダイキン、三菱、が安かった。
次いで日立、富士通、パナ。
ヤマダは同一メーカーだと2台目から割引だったが、それじゃおもしろくないな。。
リビングが東芝の上位機種だから、日立、パナ、富士通あたりで揃えて使い比べてみたい。
>>968 俺もテレビのコーナーで
○○○○○○のジャンパーを着ている人にテレビとブルーレイのことを質問していたら
「私は音にこだわっているので自分はこれを使っている」と言って他社の製品を説明し出したことがあった
>>964 >>969 特にヤマダでしょ。
富士通ゼネラルの一番の得意先がヤマダ電機で186億9800万円。総売り上げの10%はヤマダ向けの販売。
なので、ヤマダ電機向けの卸売価格は、他の量販店と比べてかなり安い。
>>968 >>971 基本的には法律で、メーカー派遣の説明員は、自社製品の説明しかできず、他社製品の説明はしていけない。
埋め
今どきの電気製品なんて製造日本なんて書いてあっても日本ですることは傷をチェックして
段ボール箱に詰めて説明書を貼り付けるだけどかだからね
殆どは中国やマレーシアでの組み立てとかばっか
パナの掃除ロボット確か四代目を買ったけど、
毎年のように掃除ロボット無償で交換してもらってる。
最近そういった書き込みなかったから、随分進化したと思ってた
けど埃が多いところはダメなのね。
掃除ロボットの奥や下のホースに埃が溜まって素人には掃除が困難。
自動運転じゃなくロングにしているのも大きいかも。
掃除するのを前提としているからフィルターの目も細かくなって
ロボットが壊れると一気に埃がたまる。
ブラシもついてるけど、ロボットの奥に押しやるだけ。
パナのクリーニング三万するし、掃除なしの最上位でないかな?
>>977 やっぱ綿ボコリはあるていど取れるけど、それ以外って意味ないよねぇ・・・
掃除ロボついていると業者のクリーニング代がかなり高くなるがあれってしかたないのか
少しくらい高いのならわかるが随分違う
エヴァポレーター洗浄?
>>979 掃除を業者にやってもらってるのか?
掃除ロボ使うなら安くならなきゃおかしいだろ。
人件費が最も高いんだからさ。
尤もらしい名目でボッタくってるね。
982 :
977:2011/07/24(日) 15:07:09.08
10年掃除不要って謳っておきながら、サービスマンは
掃除なしと同じように手入れしてくださいって言うし、
まあその広告フレーズが今は消えたみたいだけどね。
パナのサービスにクリーニングお願いすると、
掃除付きが三万、無しが一万五千円くらいらしい。
過去の経緯からいって、無しの値段と同じにすべき
だよなあ。
日立のお掃除付きのエアコンクリーニングは15,000円(税別)だったぞ。
化粧カバーさえ外してしまえば普通のエアコンと変わらないからな。
うなみに委託先は「おそうじ本舗」だった。
富士通ゼネラルのAS-V22A-W(100V)を購入しようと思っていたのですが、
エアコン専用のコンセントが200Vでした。
延長ケーブルなどで100Vコンセントまで届かせることは可能ですが、配線がグチャグチャになる、
ブレーカーが落ちるのが心配なので200Vエアコンの購入を検討しています。
200Vエアコンで一番消費電力が低く、値段の安いエアコンはどれでしょうか?
>>984 200V機は4.0kw以上しかありませんよ・・・
986 :
984:2011/07/24(日) 16:10:07.40
検索してから書き込むべきでした。orz
200V最安で検索しても値段は高すぎですし、消費電力も高すぎでした。
なので、あきらめます。
100Vに変更すればいいじゃん。
にしても、200Vコンセントがあるからにはそれなりの広さの部屋だろうに、
なぜ 2.2kW のような小さいエアコンを入れるのか。
>>984 >200Vエアコンで一番消費電力が低く、値段の安いエアコンはどれでしょうか?
それだったら 日立 白くまくん RAS-AJ28A2
>>986 ちゃんと調べたの?
価格.comで検索したら日立のRAS-AJ28A2なら6万円ちょっと。
990 :
989:2011/07/24(日) 19:10:40.27
かぶっちゃったなw
エアコンは通販では買わないなぁ。
地元の電気屋さんが無難。
>>987 ありがとうございます。
>100Vに変更すればいいじゃん。
工事をして200Vから100Vに変更するのでしょうか?
ちなみにマンション賃貸なので大家さんがおkを出すかどうか
>にしても、200Vコンセントがあるからにはそれなりの広さの部屋だろうに、
なぜ 2.2kW のような小さいエアコンを入れるのか。
4.8畳の部屋です。
>>988 >>989 ありがとうございます。
値段は安いですが、消費電力がかなり高いです。
>>991 ありがとうございます。
電気屋さんでは欲しいエアコンが全く無いので、通販で買おうと思っています。
取り付けは電気屋さんにしてもらおうと思っています。
>>977 一体いつになったらまともになるんだろうな。<パナ
>>992 200Vが来てれば、コンセントを100V用に交換するのと、配電盤の配線を変えるだけ。
>>977 ダストボックス式の他社最上位機種に買い替えてみたら?
屋外排出式はパナとシャープだけだから。
もうすぐこのスレも終了。
新スレになったら、パナの工作員は自社の製品をほめるだけでなく
少しは読んで役に立つような豆知識なども書くようにしようね。
お掃除メカとか誰得だよw
すべて完全に取り切れない上に汚染を広げる有様の機構なんてない方がマシ
それよかデフォでパッケージエアコンみたいなフィルタリフトつけてくれた方がよっぽど便利
前スレくらいではけっこう評価されていたのにな>お掃除ロボ
1000 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/25(月) 06:22:16.15
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。