おすすめのエアコン VOL.57

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
各メーカーのエアコンを幅広く取り扱っております。
エアコン関連の話題はこちらでどうぞ。
前スレ
おすすめのエアコン VOL.56
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1210677318/
松下電器産業
http://national.jp/product/air/aircon/
http://national.jp/product/air/aircon/equipment/  (住宅設備用)
ダイキン工業
http://www.daikinaircon.com/roomaircon/
http://www.daikinaircon.com/catalog/sumai/kabekake/itiran/  (住宅設備用)
三菱電機
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/shinchiku/  (住宅設備用)
東芝キヤリア
http://www.daiseikai.com/
富士通ゼネラル
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/
日立アプライアンス
http://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/
http://kadenfan.hitachi.co.jp/raj/  (住宅設備用)
シャープ
http://www.sharp.co.jp/aircon/
三洋電機
http://www.e-life-sanyo.com/aircon/
三菱重工業
http://www.mhi-air.com/beaver/
コロナ
http://www.corona.co.jp/products/air_top.html
長府製作所
http://www.chofu.co.jp/products/aircon/room_aircon/index.html
2目のつけ所が名無しさん:2008/05/28(水) 12:37:44
関連スレ
【気流ロボ】ナショナルのエアコン【お掃除ロボ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1190472933/
【まだまだ】エアコンの取り付け21台目【熱帯夜】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1188046683/
●富士通ゼネラルのエアコンその3●
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1203584990/
【一日中】エアコンの電気代part3【回したい】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1197887341/
【うるるん】ダイキンのエアコン【さららん】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1188920567/
[インバーター]窓用・ウィンドエアコン 14台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1209881135/
【暖房対決】 エアコン VS その他の暖房器具 6R
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1209870900/
エアコン清掃方法 vol.2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1158209936/
エアコン取付時の真空引き
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1209870900/
エアコン業者が取り付けているとき何してすごす?
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1122795354/l50
3目のつけ所が名無しさん:2008/05/28(水) 12:39:44
寸法図・仕様表
ダイキン工業
http://www.daikincc.com/
日立アプライアンス
http://www2.tochi.hitachi.co.jp/ra.drowing/
東芝キヤリア (要ユーザー登録)
http://www.cadbox.co.jp/tccj/
松下電器産業
http://dolphin.mew.co.jp/biz/IWSearch
三菱電機
http://www.mitsubishielectric.co.jp/wink/
三洋電機 (量販店からは撤退)
http://www.sanyo.co.jp/cmhanbai/info/support/
富士通ゼネラル
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/downloads/
シャープ
http://www.sharp.co.jp/support/air_con/download.html
三菱重工業 (要ユーザー登録)
http://www.mhi.co.jp/aircon/techdoc/
コロナ(要ユーザー登録)
http://www.corona.co.jp/question/index.html
長府製作所
http://www.chofu.co.jp/products/spec/general/index.php
4目のつけ所が名無しさん:2008/05/28(水) 12:41:09
【世界各国のエアコンシェア】
日本 1松下:21% 2ダイキン:18% 3三菱電機:16% 4東芝:11% 5富士通:9% 6日立:8% 7シャープ:7% 8三洋:4% 9三菱重工:2.5% 10コロナ:2.5% 11:長府など0.5%
アメリカ・カナダ 1三菱電機 2富士通 3三洋
ブラジル 1キャリア 2LG 3富士通
イギリス 1三菱電機 2ダイキン 3富士通
イタリア 1ダイキン 2富士通 3LG
フランス 1ダイキン 2富士通 3LG
ドイツ 1ダイキン 2富士通 3AIRWELL
ロシア 1LG 2富士通 3サムソン
スペイン 1三菱電機 2富士通 3松下
ギリシャ 1富士通 2松下 3LG
UAE 1富士通 2LG 3松下
サウジ 1サウジ製 2LG 3富士通
イラン 1富士通 2LG 3SUPRA
クウェート 1富士通 2松下 3サムソン
トルコ 1中国製 2LG 3サムソン
豪州 1富士通 2ダイキン 3LG
シンガポール 1松下 2ダイキン
マレーシア 1YORK 2松下
インドネシア 1松下 2LG
パキスタン 1富士通 2LG 3WAVE
インド 1LG 2VOLTAS
中国 1格力 2ハイアール 3美的
台湾 1日立 2松下 3TECO
香港 1日立 2松下 3富士通

2006年全世界ルームエアコン生産台数
1位LG(1100万台)、2位格力、3位美的、4位ハイアール、5位松下(427万台)、6位ダイキン、7位富士通ゼネラル、8位三菱電機、9位日立
5目のつけ所が名無しさん:2008/05/28(水) 12:42:36
【過去スレ】
1 ttp://mentai.2ch.net/kaden/kako/951/951811225.html
2 ttp://mentai.2ch.net/kaden/kako/993/993441878.html
3 ttp://mentai.2ch.net/kaden/kako/1000/10007/1000723900.html
4 ttp://choco.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1023559243/
5 ttp://choco.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1027093572/
6 ttp://that.2ch.net/kaden/kako/1036/10362/1036286950.html
7 ttp://that.2ch.net/kaden/kako/1029/10298/1029804350.html
8 ttp://that.2ch.net/kaden/kako/1043/10434/1043474753.html
9 ttp://that.2ch.net/kaden/kako/1053/10534/1053422790.html
10 ttp://that.2ch.net/kaden/kako/1056/10561/1056113990.html
11 ttp://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1059364421/
12 ttp://that2.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1069317092/
13 ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1080792197/
14 ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1084448745/
15 ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1086529894/
16 ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1088256682/
17 ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1089580870/
18 ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1090230282/
19 ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1090821671/
20 ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1092451994/
21 ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1101202837/
22 ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1109696210/
23 ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1115636068/
24 ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1118761599/
25 ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1119878630/
26 ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1121448286/
27 ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1124483007/
28 ttp://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1129454286/
29 ttp://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1134399105/
6目のつけ所が名無しさん:2008/05/28(水) 12:45:21
30 ttp://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1139239254/
31 ttp://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1144203900/
32 ttp://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1148096580/
33 ttp://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1150267367/
34 ttp://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1151724607/
35 ttp://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1153274805/
36 ttp://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1154498649/
37 ttp://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1156171416/
38 ttp://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1158797599/
39 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1164614881/
40 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1170386679/
41 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1178160268/
42 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1180533450/
43 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1181575123/
44 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1182512421/
45 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1183439115/
46 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1184896732/
47 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1186100691/
48 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1187024725/
49 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1187913020/
50 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1190232662/
51 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1195432445/
52 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1198713171/
53 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1202646000/
54 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1204535751/
55 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1208738609/
56 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1210677318/
7目のつけ所が名無しさん:2008/05/28(水) 13:35:48
>>1
乙。

ところで>>4テンプレで貼られるデータって何年のなんだろうか。
今年は松下・三菱・ダイキンの順だと違う店の店員が言ってたよ。

8目のつけ所が名無しさん:2008/05/28(水) 16:46:44
>>7
2006年度。
まだ2007年度については、どこからも発表はない。
9目のつけ所が名無しさん:2008/05/28(水) 17:05:43
鉄筋マンションでRAS-281BDRとRAS-402BDRで迷ってます。

普段99%は10畳弱で使用しますが、年に1回あるかないかの人が大勢
来たときに奥の部屋も開放するので14、5畳になるため402も候補に
しておりますが、最悪その14,5畳では満足な性能を発揮しなくても
良いと思ってます。

ただ、数万円しか違いがないため、いざというときのために402でも
良いかなって思ってますが、仮に結局10畳弱の部屋しか使わなかったとして、
281の方が電気代が安いという可能性はありますか?

10目のつけ所が名無しさん:2008/05/28(水) 18:36:46
住設モデルと量販モデルの性能の違いって何?
11目のつけ所が名無しさん:2008/05/28(水) 19:31:12
>>9
281でいいと思うけど、あと2万円出すのが惜しいと思わないのなら
402にすることをこちらが止める理由はない

>仮に結局10畳弱の部屋しか使わなかったとして、
>281の方が電気代が安いという可能性はありますか?
402が281並の仕事しかしないから電気代はほぼ同じ
反対に281に402並の仕事をさせようとすると、402以上に電力消費する
12目のつけ所が名無しさん:2008/05/28(水) 20:29:57
>>9
402で問題ない。
13目のつけ所が名無しさん :2008/05/28(水) 20:36:58
今日、エアコンを取り付けてもらいました。
真空引きの時間がメーカー指定では10分以上とあるのに5分までで終わりました。
変だと思い聞いてみたら、今は能力が高く時間短縮できる機械でやったしメーターゲージで確認してますから大丈夫ですと言われました。本当なのか不安です。詳しいかたおられたら教えてください。
14目のつけ所が名無しさん:2008/05/28(水) 20:37:27
>>10
基本的に同じ性能。
ただし、HA端子が付いていたり、リモコンホルダの有無、空気清浄フィルターの有無など。
メーカーによって量販向けはコストダウンの為に部品を使い分けてる場合あり。
普通は販売ルートが量販店向けか、住宅設備業者向けかで型名を分けているだけだと。
量販店向けはオープン価格、住設ルートは希望小売価格が設定されてる。
15目のつけ所が名無しさん:2008/05/28(水) 21:11:48
>>14
ありがとう、そんなに変わらないなら安いの買う事にするよ。
16目のつけ所が名無しさん:2008/05/28(水) 23:32:27
>>13
前スレ嫁。ポケロビで15分より断然良い。
17目のつけ所が名無しさん:2008/05/28(水) 23:49:23
>>993
最近は真空引きと五月蠅い客が多いので量販店によってはアルバイトの工事屋にポケロビ貸し出してる。
こんなのを使った場合は15分は引かないと、あぶない。。(引ける圧力が違いすぎる。)

ポケロビ連続2分以上引けません。
15分も引いたら焼きついて壊れます。
冷却時間を入れたら15分引くには30分かかる。
18目のつけ所が名無しさん:2008/05/28(水) 23:54:03
電池ももたねえ。
19目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 00:04:19
だから
「ポンプ使うんでコンセント借りますね」
っていうんじゃん。
この言葉を聞いて「うちは電動真空ポンプんなんだ」って安心するんだよ
20目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 00:04:44
電動ポンプ(2ステージ)>>>手コキポンプ>>>ポケロビ
↑プシューは?
21目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 00:07:15
今のご時世、手動やポケロビ使う時点で手抜き工事
手抜きというか悪党業者
22目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 00:15:31
>>21
素人にはポケロビと真空ポンプの違いが判らないので大丈夫。
メータが付いてれば真空ポンプだと。

ていうか、新規取り付けで配管4m晴れとかならポケロビで問題ないと思うけど?
量販店でアルバイトに貸し出すくらいだし。

まあ、プロはちゃんとした道具持ってるけどね。
23目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 00:17:07
エアコン系サイト運営業者届け出制に 法改正


記事本文:
 エアコン系サイトをきっかけに真空引きの被害にあう事件が多発していることから、
政府は29日、サイトの運営業者に対し、
都道府県公安委員会への届け出を罰則付きで義務づけることなどを柱とする
改正エアコン系サイト規制法を決定した。
今国会での成立を目指す。
 警察庁によると、現在エアコン系サイトは約5000あるとされ、
届け出義務がない現行法ではサイトの運営業者を特定し、
運営実態や連絡先を把握することが極めて困難。
業者に対する処分が必要な場合に対象者を特定しにくいのが実情という。
 改正法案では、業者に対し、届け出を罰則付きで義務化する。
サイト運営者が誘ったり、なりすましメンバーが誘ったりする書き込みの削除も義務とし、
違反を繰り返した場合には是正命令、事業停止命令の行政処分を科す。
 このほか
(1)暴力団などの欠格事由を設ける
(2)保護者や購入者に対し、有害サイトへのアクセスを制限する「エアコンフィルタリングソフト」の積極的な利用を努力義務として課す−
などの点が改正される。
24目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 00:20:30
>21
だから、量販で買う時は長期保証に入れば大丈夫だって。
工事が原因で壊れたかどうかなんて判る訳無いんだし。
25目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 00:28:33
>>24
工事が原因なのは室外機が壊れるから、すぐわかる
26目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 00:31:41
室外機が壊れたら工事が原因なんだってwww
27目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 00:34:20
まあ真空引きの手抜きで壊れた場合は
調べたらすぐわかるからな
28目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 04:08:18
勝手にテンプレ

ルームエアコン最適能力チェック(暖房対応版)
http://www.eakon.jp/choose/fuka_check.html

入力時のポイント
・部屋の広さは畳ではなくuで入力したほうがより正確
・窓の向きは、窓が複数方向にある場合、選択肢が左にある方を優先する
・窓の大きさが畳1枚分(0.9x1.8m)以上であれば大きな窓を選択
・断熱材の使用状況が分からない場合、鉄筋コン:高断熱、最近の木造の家:中断熱、築10年以上の木造の家:低断熱

これらを踏まえて入力すればそこそこ正確な判定ができるのではないかと。
29目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 04:11:39
三菱重工ビーバーエアコンが買える主な大手量販店

・エディオン系列(もれなくKualモデルですが)
・上新電機
・イズミヤ
・サティ (AEON(ジャスコ)は×でサティは○なのか!)
・ビックカメラ
30目のつけ所が名無しさん :2008/05/29(木) 05:39:49
電動ポンプです。3〜5分で終わり天気はくもり配管は3.5mです。メーカーの指定時間は条件によっては短縮してもいいんでしょうか?不安ですし手抜きであれば交換するよう申し出ます。素人で詳しいことがわかりません。
31目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 08:03:26
>>30
メーカーに聞いた方がいいよ。メーカー毎に見解が微妙に違うらしい
32目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 08:17:49
週末から6月はいりますが
そろそろ買い時になってきますか?
33目のつけ所が名無しさん :2008/05/29(木) 09:54:52
31さんありがとう。日立にききます。このこと以外では日立のS買いましたが、すごく気にいりました。なのに日立人気ないですね。
34目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 10:08:47
廉価モデルなんかは売れても儲からないから力入れないのは当然
じゃなきゃ上級の意味がねえ

日立みたいにクソ真面目にカタログ値上げても高きゃ売れない
35目のつけ所が名無しさん :2008/05/29(木) 10:39:05
確かに日立は高いですね。でもいいですよ。やすければいいんですか?
36目のつけ所が名無しさん :2008/05/29(木) 10:56:36
コロナは安いよ!おすすめかな?
37目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 11:07:39
>>35
コストパフォーマンスが求められるのは上位機種でも同じだからね
無駄に高いものは敬遠されることもある
38目のつけ所が名無しさん :2008/05/29(木) 11:20:41
他社の上位機種と比べるとかわらないけど、上位機種までいらないならね。シェア1位の松下は下位機種が売れてる。ナショナルの上位機種RGXはさんざんな目にあった。
39目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 11:23:10
安いモノばかり買いやがって
40目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 11:26:32
と、メーカーの中の人は申しております
41目のつけ所が名無しさん :2008/05/29(木) 12:02:20
日立のX買う人はお金持ちだね。羨ましい。
42目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 12:10:15
今年こそはエアコン買おうと思ってウキウキして山田電気に行ったけど
コンセント設置工事だけで13000円かかるって言われた。
高すぎる、諦めるよ。。。
43目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 12:28:01
日立はシェアも低いし価格競争力もない。
だから他社とバッティングするのを避けているんだろう。
同じ手で高価・デザイン重視で失敗したのがサンヨーだけどこれとほぼ同じやり口。
大きな違いがあるのは日立グループの大きさで身内だけでもかなり売れる。
44目のつけ所が名無しさん :2008/05/29(木) 12:55:35
日立のSやXは人気あるの知らないの?ただ下位機種はだめみたい。身内だけなんてハハハ知らないくせに嘘つくな。
45目のつけ所が名無しさん :2008/05/29(木) 13:05:05
ナショナルRGXは売れ残り多数。日立Sは冬に完売。今年のSのほうがいいけど。
46目のつけ所が名無しさん :2008/05/29(木) 13:12:16
ダイキンも去年モデル売れ残ってるよ。
47目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 13:14:57
日立人気ないよ
少なくともうちの店では・・・
うちの店の全国系列店でも日立は軒並み人気ない

今年は圧倒的に、ノクリアのSと大清快のBDRが人気、その後にナショナルって感じで
その後に三菱とダイキン

シャープと日立はぜんぜん売れない
48目のつけ所が名無しさん :2008/05/29(木) 15:14:24
うそつくな富士通なんかよほどやすくなきゃ、三流メーカー買わないぞ。次の東芝も悪評高い。ナショナルは昔のブランドでだまされて高齢者が買う。日立は人気メーカーではないけど一番いいと思うよ。
49目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 15:20:49
>>48
なんでそんなに必死に否定したいのかわからないけど
>>47はあってるだろ
50目のつけ所が名無しさん :2008/05/29(木) 15:32:10
信じられない。富士通だぞ。あんなの思い切り安売りでもなきゃ普通かわないよ。
51目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 15:39:05
>>50
富士通のJとSは、どの電気屋でもかなり売れ筋
52目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 15:53:46
ノクリアSは、フィルター自動清掃付きの中級上位機種で一番売れてるよ。
53目のつけ所が名無しさん :2008/05/29(木) 15:56:40
安いからだろう。価格comでしらべたよ。安けりゃうれるわ。
54目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 16:09:06
エアコンは、6月になれば、少しは値下げがあるのでしょうか?
都心の大手店舗で購入予定です。
55目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 16:19:13
>>53
安かろう、悪かろうではダメだけどね
それでも価格が大きなアドバンテージであることには変わりない

>>54
ボーナス商戦入るとそりゃもう
56目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 16:20:43
東芝RAS-281BDRの取り付け終了!
新しいエアコンはええなぁ!と眺めてたら、
07年製・・・ 

このシリーズは07年12月発売だから、
発売時に大量に作って後は在庫販売って感じなのかな?
それとも、ワケアリの長期在庫品?
一応、近所の大手家電量販店で買ったんだが・・・

エアコンの製造・販売方法がわからんから、
ちょっと不安になったw
57目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 16:23:12
>>48
ぁゃιぃ
58目のつけ所が名無しさん :2008/05/29(木) 16:38:26
今から6月初旬が早期割引なんじゃない?シーズンは上がるね。日曜に買ったけど今日は上がってた。3万もアップ。でも土、日は売り出しみたい。6月中旬からはシーズンだからね。
59目のつけ所が名無しさん :2008/05/29(木) 16:53:55
BDRは07だろうちも日立S07だ。冬なんてエアコンそんな売れないから07に作っておいた在庫だろ。たいていそうと思うよ。そんなの気にしないけど?量販店はまとめ買いして在庫してるんだよ。
60目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 17:15:55
南向き新築木造LDK18畳兵庫県
の部屋に富士通のFシリーズ AS-F40S2って、
冷暖房機能的に過小でしょうか?
61目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 17:18:54
62目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 17:40:06
>>56
何を言ってんだよw
だからそれが08モデルなんだろがw
63目のつけ所が名無しさん :2008/05/29(木) 17:41:47
07製を早期割引で安くしてあとは高くなるとかあるのかもしれないね。販売店さんもここにはいるから聞いてみたら?訳ありではないだろ。
64目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 17:49:01
質問させて下さい
エアコンと室外機って別売りなんでしょうか?
ヤマダ電気でシャープのエアコンを買ってきたんですけど
エアコン起動中に室外機の音があまりにうるさくて脳ミソが揺れるよなブイーンって感じの騒音がするんです
おまけにエアコンを消すときに室外機がドゴーン!ボガーン!とか音が鳴ります
ちなみに部屋の中のエアコン自体は別にうるさくありません
あまりに室外機の音がうるさいため室外機が別売りなら買い替えたいのですが
ちなみに一番小型のでいくらくらいでしょうか?
65目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 17:55:52
>>64
それ手抜き工事が原因
66目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 18:02:20
手抜き工事ってどうやったら直せるんでしょうか?自分で可能?
ちなみにクーラーを長時間つけてると冷風が出るところかポタポタなんか水が漏れてます
これもヤマダ電気の手抜き工事のせいなんでしょうか?
67目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 18:07:50
>>66
完全に手抜き工事
68目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 18:21:42
>>66
初期不良なのか工事が原因なのかはわからないけど
とりあえず買った店に言ったほうがいい
69目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 18:21:58
>>66
ヤマダにゴラァしる
70目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 18:49:29
わかりましたヤマダ電気に言ってみますありがとうございます
しかしこの室外機からの重低音はやばいです頭が痛くなるw
71目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 18:56:53
>>70
ちなみに、なんて型番の機種買ったの?
72目のつけ所が名無しさん :2008/05/29(木) 19:36:03
俺もケーズでやられた。そのうえクレーマー扱いされた。安いだけじゃだめだよ。不良が一番怖い。10年保障ついてたけど、保障できないとか言ってもってかえった。不良品10年も保障できないわな。安い悪いより高くても信頼できるほうがいい。
73目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 19:37:30
設置ミスぽいな
どっちにしろ返品前提で山田に文句
74目のつけ所が名無しさん :2008/05/29(木) 19:37:38
ちなみにナショナルのお掃除ロボット
75目のつけ所が名無しさん :2008/05/29(木) 20:10:26
エアコンのトラブルもう御免だ。高くても信頼できる店で信頼できるエアコン買うのが一番だ。疲れるだけだ。
76目のつけ所が名無しさん :2008/05/29(木) 20:53:03
工事手抜きもあるし。信頼できる良心的な店で買うのが一番だ。安い安いって喜んでたらろくなことなかった。
77目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 20:57:28
一番長期の保証やってる量販店ってどこ?
78目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 21:12:43
>>77
どこでもだいたい10年
79目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 22:04:44
ナショナルのこの機種って最上位機?
http://kakaku.com/item/21505012920/
80目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 22:06:10
>>77
ノジマが高級機種で12年保証。
81目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 22:12:58
エアコンの部品の保存期限は製造打ち切り後9年。
よって10年を超える保証は書いてあっても期待薄。
82目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 22:16:53
>>56
エアコンは次のモデルが発売されるまで、約1年間を通して何回にも分けて、何万台も繰り返し生産される。
夏に合わせて一度に生産されるわけではない。
在庫はなるべく減らさないと、在庫ばかり増えて効率が悪く、業績にも影響が出る。

ただしコロナは、エアコン専用工場でないので、半年間で一気に生産。
83目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 22:32:37
ヤマダなんかこれから10年後 存在してるかわからんな
84目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 22:48:31
>>56
>>82
各社ともトヨタ生産方式を採用しているから、まず在庫の削減。
よって、大量に作って在庫販売ということはまずありえない。

何も心配することはないけど、初期ロットだと不具合が出る場合があるね。
発売後に必ず各社とも何らかのトラブルが出て、金型改造や、設計変更をしてるよ。
85目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 22:59:08
エディオンのKualモデルは、おそらく生産が終わった旧モデルの余剰部品とラインを使って
一度に大量生産し一括してエディオンに納入してるのではないかと想像
86目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 23:05:55
>>85
残念ながら違うよ。
言っておくが、84にも書かれているようにトヨタ生産方式なので、旧モデル余剰部品というものはありえない。
製造も、プロパー機種と同じで、何回にも分けて製造される。
87目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 23:10:19
白い恋人モデルとか、吉兆モデルとか、赤福モデルとか、産地偽装国産モデルとか・・・・
家電製品にもトレーサビリティーが必要な時代が来るかな?
88目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 23:57:02
>>78
ナショナルのV288だとどこも5年だね。
89目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 00:11:00
>>79
どなたかわかりませんか?
90目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 00:15:18
質問させてください。

みなさんは、50〜71kwでどの機種(メーカー)が一番のお勧めですか?

91目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 00:20:43
ダイキン
92目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 00:21:51
ダイキン以外
93目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 00:47:30
>>42
山田電気ならそんなものだろう。
基本的に量販店はぼったくり。良心的な電気屋に頼めば
コンセント設置は3000円ぐらいでやってもらえる。
エアコンは価格コムで調べて買って電気屋に設置してもらったほうが良い。
頑張って買いなよ。
94目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 00:50:07
コンセント設置工事ってことは新規に専用回路引くってことだろう
そんなら10000円〜はいたって普通
95目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 01:25:45
>>42
ブレーカーから引っ張ってくるんだったらそんなもん
値段よりも良い業者さんを選んだ方がいい
96目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 02:01:43
ナショナルのCS-X408A2 とCS-40RJX2 って
どう違うの?見比べても違いがよくわからん
97目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 02:23:13
日立Sシリーズの2.2買った。
とりあえずカラッと除湿運転してみたがかなりいい!
寒くならずに春や秋みたいな風が吹く。
もっと使ってみてまた報告します!
98目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 02:45:51
湿度下げすぎて、喉痛めないようにね
99目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 03:41:02
>>98
湿度下げ過ぎになるような住環境&エアコン能力って稀だと思うんだが。
100目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 03:45:45
>>99
ぜんぜん稀じゃない
最上位機種だったら、どれでもカラカラにできる
ランドリモードとかだいぶいかついぞ
説明書にも喉を痛めるので、その場にいないようにとか書いてあるからな
10156:2008/05/30(金) 07:06:04
色々な情報ありがとう!
たまたま初期ロットだったけど、問題視するほどでは
ないだろうって所ですね。

予算的にノクリアSあたりを狙ってたんだけど、
「お客さん、東芝なら最上位機種がほぼ同じ値段だよ」
って言われて、カタログすら収集してなかった
ノーマークのBDR買っちゃった。

スペックの割になんで安かったんだろう?という
疑問があったから、神経質になってたのかもw
102目のつけ所が名無しさん :2008/05/30(金) 07:50:35
>90
ダイキンだね。上位機が良いよ。
このクラスは家庭用の大きさでは無理があって他のメーカーは効率悪い。
(一番ましと言った程度だけど。)
価格的には安いエアコンなら2台買えてしまう。
7.1kwなら出来れば2.8kwを2台とかにした方が良い。

103目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 08:48:44
>>90
50〜71だと、
一番APF値が高い、つまり期間消費電力量が一番少ないのは富士通ゼネラルノクリアZシリーズ。
104目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 08:54:43
家電"売れ筋"週間ランキング(5/20〜26)--これからの"省エネ"エアコンを占う
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/05/29/047/
105目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 09:16:33
寝室は安物でよいという意見は、

・基本的に夜しか使わない
・熱源がほとんど無い
・人が動かない
・布団で温度調節できる
・リビングより広くない

という理由だからでつか?
嫁が寒がりなんで、除湿かナイトモードが心地よければ
少々高いのでもいいかなと思うのですがどうでしょうか?

個人的には、両者とも20年前くらいの機種で寝苦しい思いをしただけなので
良い印象は無いのですが現在のは改良されているのでしょうか?
106目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 09:37:10
価格.comで購入して、知り合いの電気工事屋さんに設置工事お願いするのがベストかな?
工事費が多少高くなっても。
200vエアコン専用電源設置工事や穴あけなど要するリビングに402BDRをいずれつけたい。
(いまは先立つモノ工面できないんで)

知り合いの電気屋さんは真空引きその他なんでも、工事に関して信用できる人なんで。
107目のつけ所が名無しさん :2008/05/30(金) 09:40:35
<105
日立のSがおすすめです。
108目のつけ所が名無しさん :2008/05/30(金) 10:09:31
エアコンの知り合いの工事屋さんいる人って少ないと思うよ。それにNETは不安だし。
109目のつけ所が名無しさん :2008/05/30(金) 10:11:37
電気屋さんなら知り合いいるけど、よそで買ったのなんてつけてっていえないよ。
110目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 10:48:00
最初の方にも同じような話題がでてたけど、カタログスペックで
RAS-281BDR APF6.6
RAS-402BDR APF6.2

となっている場合、10畳の範囲(どちらの機種もフルパワーで使用しない)
だと、APFが高いRAS-281BDRの方が性能が高いって事?

それともRAS-402BDRが、10畳での使用パワーしか使わないときは
RAS-281BDRと同じ効率になると考えればよいの?
111目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 10:50:01
>109
電気工事屋さんにとっては商品自体自分のとこで仕入れたほうが儲けがでるのかな?
112目のつけ所が名無しさん :2008/05/30(金) 10:52:04
日立のSってそこそこ売れてるじゃないか。富士通は1位だが俺は安くても嫌だ。個人的な信頼度において。パソコンは富士通使ってる。
113目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 10:54:18
>>111
今は直接買うこともできるし カカクの店で買ったほうが安いが
本当はそうだけど工事屋が本体入れたりすると 支払いを平気で延ばされたり
売り掛けで踏み倒されたりするからいまだに工事屋は工事しかしない業態
かわりつつはあるけど
114目のつけ所が名無しさん :2008/05/30(金) 11:02:19
ケーズがいつつぶれるか危ないって聞いたけど本当ですか?
115目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 11:04:00
つ風説の流布
116目のつけ所が名無しさん :2008/05/30(金) 11:05:03
うちの近所の電気屋はいやがるよ。工事専門業者なら別だろうけど。いやがるというよりやらない。
117目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 11:06:37
電気屋ならアレだけど工事屋さんなら問題ないでしょ。
俺は家建てたときの電工屋さんにやってもらってるよ。勝手が分かってるし。
118目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 11:06:52
>>110
後者
119目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 11:12:01
ていうかさ、エアコンの移設は他の店で買ったエアコンでも引き受けるわけだし
移設はOKで新設はNGなんて道理がいかないよ
120目のつけ所が名無しさん :2008/05/30(金) 11:15:20
110
電気代は高くつく。大きなエアコンいれれば冷えすぎたり電気代は高くつく部屋の大きさにマッチしたものがベスト。
私もそのへんについては、疑問に思いメーカーに問い合わせた。メーカーに相談するのがベスト。
121目のつけ所が名無しさん :2008/05/30(金) 11:28:30
聞けないことはしょうがないけど、このスレで相談するよりメーカーに問い合わせたり専門家にきくほうがいいよ。ここはあまり信用せずに、参考程度にね。
122目のつけ所が名無しさん :2008/05/30(金) 11:31:54
119
道理じゃなくて感情。自分とこも販売してたら当然そうだろ。
123目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 12:32:47
実際のところはどうか?
工事屋さんにとって
A 商品仕入れなんかしても利益ないし面倒だから、工事だけだと助かる
B 多少は利益あがるとか、利益はトントンだけど仕入も任せてくれたほうがやりやすいから気持ち的にいい
124目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 12:43:09
>>112
まあ、ヤマダ大井町店のランキングだから、なんとも言えないね。
販促キャンペーンで大きく変わるし。
125目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 12:44:17
>>120
適当なこと言うなよ
迷惑ですよ
126目のつけ所が名無しさん :2008/05/30(金) 13:12:34
>>125
適当じゃないよ。メーカーにといあわせば?能力の大きいエアコンは効きはいいが電気代は高くつく部屋にあった能力の省エネ機種がベストだ。どこのメーカーでもそういうだろう。信じなければメーカーに聞くのがいい。
127目のつけ所が名無しさん :2008/05/30(金) 13:23:28
ただ冷えにくい部屋や暖まりにくい部屋なら1ランクうえ買ったほうがいい。これは付け加える。
128目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 13:23:36
>>126
最小の数値の問題だろが
いいエアコンは、4.0クラスでも0.3〜だから
クラスが小さいエアコンとかわらない

キミは知識がないみたいだから、あまり知ったかしないほうがいいよ
129目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 13:24:29
今年は猛暑らしいから安物買うと後悔する。
最上位機種ならどこでも一緒。
130目のつけ所が名無しさん :2008/05/30(金) 13:25:41
どちらにしろ2チャンネルよりメーカーにフリーダイアルで聞いたら、正確なこと教えてくれる。
ここの情報はそんなにあてにならないよ。
131118:2008/05/30(金) 13:28:21
>>126
メーカーの人間ですがなにか?
132目のつけ所が名無しさん :2008/05/30(金) 13:30:50
128さんへ。そのへんはメーカーのほうがよく知ってる。カタログ数値だけでわからないことはいっぱいある。メーカーに聞いたほうが正確だ。あなたもしったかぶり。
私はメーカーに聞いた答えをいったまででメーカーにきいたほうがいいとアドバイスしただけだ。あなたが専門家ならあやまるが。
133目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 13:31:54
電気屋で、店員に聞いたときは
大きいエアコンでも最小の数値の問題と言われた
たとえ6畳の部屋に4.0kwのエアコンとつけても、冷えすぎるとか絶対にならないと言われた

大きいエアコンだと最初一気に短時間で部屋の温度を下げれるから
あとは緩やかな運転でずっといけるから、逆に電気代が安くなると言われた
134目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 13:32:55
なんかメーカーメーカーとうるさい携帯厨がいてるなw
135目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 13:35:23
>>133
それ俺も言われた。
ちなみにケーズで言われた。
ケーズの店員じゃなくて、メーカーの人が売り場にいてて
その人に聞いた。
136目のつけ所が名無しさん :2008/05/30(金) 13:37:24
いや専門家でも他メーカーのことはわからないから、やはり
メーカーに聞くのがベストだ。
137目のつけ所が名無しさん :2008/05/30(金) 13:43:28
ここでメーカーの人間です。といわれても顔もみえないしどこのだれかもわからない。
名無しさんだよ。メーカーにきくのが安心だ。
138目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 13:44:49
6畳コンクリ地下室に40つけても冷凍庫にはならないということ
すぐ暖房は効くけどw
139目のつけ所が名無しさん :2008/05/30(金) 13:56:39
高いエアコン買うのにこのスレみてどこのだれかわからない人の言うこと信じるより、
自分でメーカーとかに聞くほうが普通の人の行動だし、そんなのわかるだろ。
参考にはなるけど、あまりあてにしないほうがいいよ。
140目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 13:57:49
>>138
大きいもの買うにこしたことないよなあ
それと最上位機

最上位機だったら、ハッキリ言ってどこのメーカーの物買っても幸せになれる
141目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 13:58:43
メーカー厨うぜえええwwww
142目のつけ所が名無しさん :2008/05/30(金) 14:10:33
141発狂
143目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 15:08:11
メーカーに聞いたって、お客様相談センターとかだろw
カタログや説明書に書いてある範囲の知識しかないよ
144目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 15:13:01
>>111
あと初期不良時の対応でしょ。取り付けたけど動きませんって場合はお客が直接
販売店と交渉しないといけない。工事店は不良品の取り付け取り外し費用と交換
後の良品取り付け費用を貰いたい訳よ。
145目のつけ所が名無しさん :2008/05/30(金) 15:21:31
難しい問い合わせは技術担当がいるよ。ここできいても名無しの権平さんの回答だ。どっちを信じるかは自由だが。私ならメーカー信じる。
146目のつけ所が名無しさん :2008/05/30(金) 15:34:22
もうひとつ店頭できいたら、たいてい高いのすすめられるよ。これは商売だから。
147目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 15:55:35
RAS-402BDRをヤマダで購入してきました!
工事費込みで15万円まで値引きしてもらいました

また取り付けが終わったらレポします
148目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 17:36:45
すみません、質問させてください。
三菱重工のビバーエアコンを買おうか迷っています。
SRK22ZJというものなのですが、工事費込で70000弱でした。
ビーバーエアコンってどうでしょうか?
149目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 17:41:47
ヤマダそんなに安いのか?
池袋店いって幾ら表示になってるんだろうか?
ちなみにビックのサイトでは偉く高いよな。
150目のつけ所が名無しさん :2008/05/30(金) 17:56:21
鉄筋10畳とかで40とか普通必要ない。木造でも36までだろう。メーカーに聞けば?そんなの普通の部屋ならそれで十分だよ。吹き抜けや勾配天井なら別だ。
151目のつけ所が名無しさん :2008/05/30(金) 17:58:39
地域にもよるが。追加
152目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 18:11:08
>>149
ヤマダがどうこうの問題じゃなくて、どれだけ値切るかだろ
家電量販店の店頭表示価格なんてあってないようなもんだし
153目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 18:42:36
>>148
そんなクラスで良いも悪いもない。
154目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 19:08:10
2.2で7万円出せるなら富士通Jが買える
155目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 19:17:16
ビックを取り上げてみると、これだけの値段。
店頭価格はわからないが、これを値引けるのか?
ttp://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010223875&BUY_PRODUCT=0010223875,217999
156目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 20:24:04
ビックカメラは高いし、
他店価格を出しても価格交渉すると
逃げ出すようなインチキ企業だから・・・
157目のつけ所が名無しさん :2008/05/30(金) 20:50:49
156
私は安けりゃいい風潮が不良や手抜きにつながるんだと思います。
今の量販店は過当競争です。安けりゃいいはもうこりてます。量販店の取り付け手抜きは横行してるようです。
コノスレも安さ自慢?低価格の裏でなにがおこっているかだいたい想像つきます。
158目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 20:50:50
高い家電製品の店頭価格なんてどこもそんなもんだろ
俺液晶テレビ買ったとき、店頭価格298000円のやつを220000円で買ってるからな
そのままの値段で買うやつなんてただの情報弱者だろ
エアコンももとが高いから店頭価格は高いだろ
上のほうで他の人も言ってたけど、店頭価格なんてあってないようなもん
ましてた家電量販店のWEB価格なんてもってのほかだろw
159158:2008/05/30(金) 20:52:03
値切って買ったてことね
160目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 21:01:35
>>158
これコピペだろwww
他のスレでも見たぞw
161目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 21:02:58
>>160
コピペじゃないぞw
たぶんそのレス俺のレスだw
他でも同じようなこと言ったことがある
162目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 21:16:35
>>148
SRK22ZJっていうのは、中級モデルなんだけど、
三菱重工は売れないから、他社の最下位モデル以下の値段で発売されている。
量販店だと本体だけの店頭価格が49800円てところ。

中級モデルだけあって、性能は良いよ。電子膨張弁だし。
163目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 21:26:44
最上位機の下は、最上位機ではないけど最熱除湿がついてる機種

それ以下はなんでもいっしょ
164目のつけ所が名無しさん :2008/05/30(金) 22:17:29
いくら値切ったか自慢する人ってかわってるね。値切り魔
165目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 22:25:04
>>155
価格.comで本体が13万円で買えるんだから
交渉すれば店頭で工事費込みだったら15万円で買えるだろ
166目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 23:07:03
今週のお買い得情報
東芝RAS-702SDR 工事費・リサイクル・処分費用込 199000円(ジャスコ)
東芝RAS-402SDR 138000円からさらに10%OFF(工事費別途4990円)(ヨーカドー)
167目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 23:11:08
何その異常売価w
168目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 23:12:39
ひとつ前のモデルだし、在庫処分だからそんなもんだろ
169目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 23:33:27
>>166
RAS-702SDRじゃなくてRAS-712SDRだろ
ちなみに異常に安いどころは、少し高め
170169:2008/05/30(金) 23:34:16
× 安いどころは
○ 安いどころか
171目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 23:40:29
402SDRも4月に12万円切ってたから安かない
172目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 00:33:47
松下V288 ¥69800(ジャスコ) 標準工事費別途¥15000 リサイクル処分費用別途見積り
173目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 10:05:20
店頭価格提示が18万のものを工事費入れて15万にまけてくれるとは思えない。
174目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 10:08:56
そう思ってくれるカモがいるから世の中成り立ってるわけで
175目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 10:48:42
築30年程度の平屋で、壁に穴も専用コンセントもないのですが
こんな環境でもエアコン取り付けはできるのでしょうか。
176目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 10:49:33
完全にカモだなw
家電量販店なんて値段交渉するためにあるのになw
177目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 10:55:03
>175
アンペアさえ足りていれば問題なし
178目のつけ所が名無しさん :2008/05/31(土) 11:45:11
173
交渉で値段下がるよ。でもケーズは不良品が多いしクレーム言ったらクレーマー扱いするよ。工事手抜きの可能性もある。
ヤマダ電機もひどいらしい。ああいう店はやすけりゃいいみたいに思ってる。
うちの近所はジョーシンとヤマダが隣接してて、値段はヤマダが安かったが
生き残ったのはジョーシンだった。
179目のつけ所が名無しさん :2008/05/31(土) 11:46:04
>>175
主ブレーカーまでの配線電流容量が十分確保出来ていていればなんとかなる。
設置するエアコンが100Vなら壁のコンセントからでも電源は取れるが、容量が足りなければ
ブレーカーと配線&コンセントを増設する必要がある。
壁に専用コンセントを綺麗に増設出来るかは家の構造によるが、無理な場合はブレーカーから床下に配線を
這わせてエアコンの室外機配線と一緒に電源を引き込むことが可能。
40以上のエアコンならダイキンにすれば室外機で電源を供給出来るので部屋の中に電源引き込む必要もない。
(ブレーカーから床下這わせて室外機に電源供給するのみ)
180目のつけ所が名無しさん :2008/05/31(土) 11:47:44
ダイキンはヤマダには売らないらしいね。安いだけじゃね。不良が一番怖い。
181目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 11:54:33
>>177,>>179
ありがとうございます。
小出しで申し訳ありませんがアンペア数は15で、引き上げも視野に入れています。
182目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 11:56:43
>>178
釣りか?

売ってる物いっしょだろ、なに言ってんだよ
183目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 11:56:46
値引きクン1匹常駐してね?
184目のつけ所が名無しさん :2008/05/31(土) 12:03:28
>>181
主ブレーカー15Aじゃ容量上げないと無理。(コンセント用ブレーカー容量か?)

小出しにしないで設置したい部屋の間取りとか予算とか判ること全部出せ。
185目のつけ所が名無しさん :2008/05/31(土) 12:13:47
そのジョーシンも不良が多い。量販店はなぜ不良が多いんだろう。
186目のつけ所が名無しさん :2008/05/31(土) 12:28:12
不良品のアフターの問題とかで客が買わなくなる。ヤマダはそういう
面で悪い話多いからね。このトピでも昨日だったか、ヤマダ工事手抜き
された人いたな。文句いって替えさすとか。でもそういう労力も大変だ。
ひどい話だね。
187目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 12:33:30
>>179
>40以上のエアコンならダイキンにすれば室外機で電源を供給出来るので部屋の中に電源引き込む必要もない。
住設用にそれ専用モデルな
日立は200V廉価機種に室内室外受電両対応モデルがある
188目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 12:44:49
不良厨うぜえええwwww
189目のつけ所が名無しさん :2008/05/31(土) 12:57:29
188
発狂
190目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 13:02:05
量販店っちゅうくらいやし、売れてる数が違うから不具合の報告も多いんじゃ?
191目のつけ所が名無しさん :2008/05/31(土) 13:12:51
私の経験でほかの人の話じゃないんです。たくさん電化製品買いますが、初期不良や故障多いです。ジョーシンでは5年保障はいってますから、たいていそれで無料で修理ですみますが、なにかと面倒です。そうか最近の家電品は昔みたいにシンプルでないからなのかな?
ナショナルんp今年のセンサー付もセンサーのクレーム多いみたいですね。お掃除ロボットはだめだめです。
192目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 13:18:45
木造アパートの6畳に住んでますが、ちょっと迷ってます。
ヤマダで適当に6畳用のエアコンを見たら設置費込で50000円
コンセントが無いので、その設置に+12000円。合計62000円です。
ネットでダイキンのNシリーズの22を見たらS22JTNSなる物が
送料無料で36000円。電気屋さんに聞いたら、設置代18000円
コンセント設置代金15000円 合計33000円。
30000円に値引してくれるとのことなので、総合計66000円
ヤマダで適当に買う方が4000円安いのですが、ダイキン製にこだわっても
しょうがないのでしょうか?
アドバイスなどありましたらお願いします。
193目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 13:20:17
>>163
三菱電機なんか最上位のZWにしか再燃除湿ついてないけどな。
194目のつけ所が名無しさん :2008/05/31(土) 13:28:17
そのお値段でダイキン製ならいいのじゃないの。ただ質問の意味が不明?やすければコロナでもいいか?とかいう意味ですか?
195目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 13:30:34
ドンキでナショナルのCS-2298TBってのが工事費込みで44800円。さらにクーポン利用で5000円引き。
でも、この機種ってググっても何も出てこないけどチラシのミス?
196目のつけ所が名無しさん :2008/05/31(土) 13:34:21
コロナなら2.2キロで3万円台からありますよ。ダイキンでもあるかも?
197目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 13:50:21
それにしもみんな金あるな〜。
俺なんか東芝でも下位機種BD(一応省エネ100パーセント)でごまかそうと思ってるんですが、
やっぱ機能的にダメなんすか?
198目のつけ所が名無しさん :2008/05/31(土) 13:54:21
機能的には問題ない。下位機種で十分。プラス機能を求めると上位機種になる。能力だけは十分なの選べばね。
199目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 14:12:38
>>192
ダイキンは上位モデル良いのだけど、最下位モデルあんま良くないよ。
200目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 14:20:07
>>197
ランニングコストをトータルで考えると、上位機種の方がお得。
でも、1人暮らしでめったに家にいないのなら、最安値のエアコンで十分。

201目のつけ所が名無しさん :2008/05/31(土) 14:24:15
http://allabout.co.jp/house/electronics/closeup/CU20020625A/index.htm
エアコンの手抜き工事にご注意を!
202目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 14:57:29
大坂で値切られた分、東北で取り返す。
それがヤマダとヨド。
203目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 15:04:25
>>197
そのクラスで2010年省エネ基準を達成しているのは、
その東芝BDと、富士通Jしかない。
204目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 15:20:54
>>198
下位機種で室外機が小さいやつは要注意だな。
カタログ数値が同じでも、実際には室内が暖まらない。
205目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 15:32:36
下位機種とか安物買いの銭失いだろ
エアコンなんて長い年数使うんだし、最上位機買えばいいのに
206目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 15:39:31
>>201
情報が古い上に専門家と呼べる経歴じゃないと思う。
207目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 15:45:23
ごめ、一部を除いて概ね正しかった。
208目のつけ所が名無しさん :2008/05/31(土) 16:26:55
http://www.bigcosmic.com/board/s/board.cgi?id=aircon&mode=all&no=11
こんなのもあります。量販がおそろしくなってきます。
209目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 17:53:33
>>153
>>162
レスありがとうございました。
最近あまり名前を聞かない気がしたので、どうかなと思いまして。
もう少し検討してみます。
210目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 18:42:42
こんにちは。質問があります。
三菱重工って、テンプレにもあるように取り扱いが少ないようですが、
あまり人気ないんでしょうか?
他機種と比較して劣る部分などご存知の方いらしゃいましたら、
ぜひ教えてください。
211目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 19:01:37
上位のSJは他社最上位クラスと同等の能力だが掃除機能がない。
その分安い。
掃除機能が不要なら買って損はない。
下位のZJは他社中級機種並みの能力なのに
値段は下位クラスと同じ。
コスパが良い。

212目のつけ所が名無しさん :2008/05/31(土) 19:25:38
スレの最初のメーカー一覧に順不同てつけないとまずいんじゃ。どういう順位か?
213目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 19:29:04
>>204
特に最下位機種の2.2kW機種については、冷房専用としてと割り切った方がいいね。
キャピラリーチューブだから、暖房能力が低くて暖房では使い物にならない。

>>210
ここ数年間は、会社が全く家庭用エアコンに力を入れていなかったので、
ほとんど売れなくなり、大幅にシェアを落とした。
そのため取り扱っていない量販店も多い。
214目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 20:07:37
三菱の上位機種は、0.5℃単位で温度設定できるようですが、
実際に使用されている方、こまめな室温調整が出来ていますか?
215目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 20:21:46
>>214
設計は出来ても本体のセンサーがいい加減だったら意味無いんだよね。
三菱は割とセンサーの精度良い方だと思います。
216目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 22:11:47
東芝RAS−221Bが47,800円、コロナCSHS227Gが37,800円です。
両者で迷っています。
東芝とコロナって、どっちが良いのでしょうか?
217目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 22:24:33
RAS-281BD買った。
来週土曜工事の予定。
部屋は6畳だけど、戸を開けてキッチンでも使いたいときのために大きいのにしたよ。
そんなに値段変わらないし、2.5よりは2.8のが安かったしね。
再熱と省エネ達成が選考基準だったから、個人的にベストチョイス
せっかく省エネ機種にしたんだし、使いまくるぞー。
218目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 22:34:34
>>210
自分は、五月の初め頃にSJのエディオンモデル
10畳タイプを工事込み99800円で買いましたよ。
掃除機能がいらないなら、かなりコストパフォーマンス
は高いんじゃないでしょうか。
219目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 22:54:03
>>216
そんな下位機種なんでも同じ
好きなほう買え
220目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 23:09:47
東芝だいせいかいを買おうと思ったけど
電気屋のチラシには下位モデルしか乗ってません
店に行けば売ってんのかな
221目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 23:37:09
明日行ってみるわ
222目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 23:38:40
6畳半の木造2Fの出窓付きの部屋のエアコンの交換を予定しています。
現在はダイキンの15年位前のモデルを使っています。(まだ壊れない)
窓が出窓意外に一箇所しかない上に向かいの家のトイレの窓に近い
ので、開ける事が殆ど無いので、換気機能が付いている製品を探しています。

今の所候補はダイキンのS25JTRXSか、東芝のRAS-251BDR。
出窓があって、夏も冬もエアコンしか使わないので8畳用の方が良いかな
と思っています。

最上位の機種はこの部屋の大きさにはちょっと勿体無い気もしますが、
他にお勧めはありますでしょうか?
223目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 23:40:24
売ってる。
224目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 23:50:26
>>222
1日の中心がその部屋で過ごすのなら最上位機でいいけど
ほとんど寝るだけとかならもったいなすぎるぞ
寝るだけの部屋は工事費込みで4万円とか5万円の安物でいい
225目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 23:53:30
>>211>>213>>218
レスありがとうございます。
参考にさせていただきました。

ZJの下位機種を買おうと思います。
SRK22ZJ、TBSの通販コーナーで取り上げられててなかなか良さそうだったのでこれにしようと思います。
22で4,5万円程度ですから、かなりコストパフォーマンスいいような気がします。
226目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 23:55:06
バイキンと大清快なら大清快を勧める。バイキンその名の通り、エアコン内部にカビ菌発生多し。各社高級機種唯一セルフクリーン(内部乾燥)が2週間に一度。さらにうるる加湿で・・・。
大清快以外だと除湿トップの日立白くまなどどうでしょ。フィルター掃除+内部ステンレスは日立だけだし、もちろん換気も着いてる。
あと個人的には風量トップの富士通ノクリアがオススメ。しかし残念ながら換気なし・・・。 
シャープだのナショだのはもう特にここで語ることも無いでしょう。
227目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 00:14:50
>>226
2週間に一度で済むのは高級機のみ
抗菌剤コーティングしてあるらしい。
228目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 00:29:15
タバコすわないから換気ない方が良いし富士通がいいかな。
229目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 00:31:19
>>213
コロナなんか全機種キャピラリーだけどね。
>>227
どのメーカーでも高級機の室内機熱交換器は抗菌コーティングしてるけど。
230目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 00:51:10
>>229
酸化チタンと銀を使った本格的なものどこが採用してる?
231目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 00:58:26
どこぞの見た目だけステンレスが笑えるよな。
ステンレスってイオン化しにくく、まして触媒でもなく除菌しないんだけど。
232目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 01:02:57
日立の捨てんレスのCMのおばちゃん怖い。
233目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 01:13:33
>>222
寝室だったらS25JTRXSが冬場は重宝するよ。
夜中付けっぱなしでもノドが乾燥しすぎない。快眠プログラムも良いし。
加湿器をつければ同じだけど2Fだと水汲みが面倒くさい。
配管が長くなると加湿能力落ちるから設置工事は注意が必要だけどね。。
(量販の工事は勧められないな。ダイキン主体の設備業者じゃないと・・)
それに信頼性も高いしね。(基板のコーティングはポイント高いよ。)
234目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 06:02:24
>>231
ステンレスの塊(500円玉を大きくした程度)をスメルキラーと称して
お部屋全体の臭いが取れます。舐め舐めすると舌苔や口臭、冷蔵庫にぶら下げると中の臭いが取れます。
なーんてショップチャンネルで宣伝・販売してたよ。除菌能力があるって。

公取から排除前提で科学的に説明してミロと言われ、無言で撤退…。
235目のつけ所が名無しさん :2008/06/01(日) 09:42:52
日立のステンレスクリーンは嘘じゃないよ。アンチ日立がデマ流してる。スメルキラーは知らないけどね。だいいちそんなわかりきった嘘つかないだろ。試験してデーターもだしてる。ナショナルお掃除ロボットの10年お手入れ不要はひどかった。
236目のつけ所が名無しさん :2008/06/01(日) 09:52:49
デマ書き込む人がいるからこのスレも信用しないほうがいい。日立は大丈夫だ。このスレみてエアコン選ぶのは危険だあまり信用しないほうがいいよ。
237222:2008/06/01(日) 09:55:47
皆さん回答ありがとう御座います。

>>224
家にいる時はその部屋(自室)にいる事が殆どなので、
快適性や省エネ効果(今回の買い替えはこれも重要)
を高めたいと思っています。
今使っているのが15年程前のエアコンなので。。。

>226
日立も見てみましたが、換気機能は10畳用からの様でした。
カビについてはちょっと潜ってみます。

>233
ダイキンを買う場合、住設モデルにしようと思っているので、
製品は価格comで買って、工事は他に頼む方法も検討しています。
ttp://www.eakon.info/
上記の所が良さそうかと思ってますが、加湿機能付きのモデルは
配管が太いとか色々あるみたいですので、ダイキンの特約店も
探してみようかと思います。

今の所はダイキンが一歩リード(価格的にも)な感じですが、
工事が一番心配ですね。
238目のつけ所が名無しさん :2008/06/01(日) 10:23:08
私はタバコを吸うので日立Sにしました。冷房についてはどこでも問題ないでしょう。暖房は日立がいいとのことです。−15度まで対応、除霜にはジャストタイムリー機能もついてます。
239目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 10:31:36
紳士服の青山と企業提携し2台目 1000円でお願いします。
240目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 10:32:14
わかりました
信用しないほうがよさそうなので
キミのレスを信用しないので
このスレを見てエアコンを選びます 日立以外で
241目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 10:38:30
>240

いいから、回線切って、一人遊びでもしてろ。
242目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 10:46:55
>>234
うちのシステムキッチンはカウンタートップがステンレスだがそういう効果はないな。
500円玉どころか奥行き600、長さ3000もあるけどw

つーかシンクのゴミ受けはステンレスなのにヌメヌメしまくり。
ステンレスのメリットはいつも掃除すれば奇麗、錆び難く耐久性が高い。が抗菌性は無い。
だからこそ材質を銅にした物を売ってる。
銅はイオン化しやすく青錆び出るが抗菌性が高くヌメヌメしにくい。
243目のつけ所が名無しさん :2008/06/01(日) 11:01:48
>>242
日立のX、Sは大丈夫だ。試験もしてるし、どうしてシステムキッチンと一緒にする?だいいちそんな嘘が通用するか?
244目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 11:07:15
抗菌剤でも使ってれば抗菌だろうけど、ステンレスは関係ないじゃないか。
245192:2008/06/01(日) 11:08:44
>>194
ダイキン製品は+4000円出してでも買う価値があるものでしょうか?
という意味です。
6畳用のエアコンなら特にこだわらずに少しでも安いメーカーに行くべきでしょうか?
246目のつけ所が名無しさん :2008/06/01(日) 11:10:54
ステンレスの種類が違うということだ。システムキッチンと一緒にするな。だいいちそんな嘘ついたら大問題になるじゃないか。このスレの信用性も落ちるぞ。
このスレはあまり信用しないほうがいい。工作員もいるみたいだし。
247目のつけ所が名無しさん :2008/06/01(日) 11:20:35
>>237
うるさらは配管が6m越えると加湿ホースも追加する必要あるからね。
2階だと微妙だから、下見は必ず必要だよ。
我が家は9mになったので標準のホース使わずに高断熱ホースにしてもらった。(+1.5万)
これだと化粧カバーも100サイズと標準ではないので、えらく高くついたけど満足。。
ここまですると、工事費は5万位の覚悟が必要。
248目のつけ所が名無しさん :2008/06/01(日) 11:20:46
日立の他メーカーの工作員か?
249目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 11:22:19
じゃなんでキッチンに使わないんだよ?
効果が薄いとか持続しなとか錆びやすいとか問題があるんだろ。
イオン化しないのに除菌とか信じられるかよ
ステンレス自体は関係無いのにステンレス=除菌と思わせる姑息さ
抗菌剤使うならプラだろうが一緒だ。
250目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 11:25:45
ステンレスは傷が付いても即座に強力な酸化皮膜ができ覆うから錆びないのです。
皮膜があるから水に溶けないし除菌はしませんよ。
251目のつけ所が名無しさん :2008/06/01(日) 11:31:18
キッチンに除菌効果がいるのか?ステンレスでも種類がかわればコストもすごく違ってくる。だいいちキッチンのことは関係ないだろ。それより日立が嘘ついてたら大問題だし、そんなことしない。
ナショナルの10年お手入れ不要は嘘だったが(あれは誇大広告)。詳しいことは日立に聞きな。間違いないよ。
252目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 11:39:22
エアコンよりはキッチンだろ。
せめてゴミ受け
253目のつけ所が名無しさん :2008/06/01(日) 11:47:28
>>245
どちらかと言うとコロナが・・・信頼出来ない。
それと量販の工事も信頼出来ない。
近所の電器屋の方がちゃんとした工事してもらえそうだし、俺なら迷わずダイキンにする。
254目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 11:50:23
価格競争力の無い日立が単に価格競争を避けるためにステンレスを採用しただけじゃないの?
これだけありがたがって議論してもらえると日立も本望だろう。
オレはアンチ日立じゃないから日立のエアコンは悪くないと思うけど、内容を見ると相対的に割高感を感じるよ。
255目のつけ所が名無しさん :2008/06/01(日) 11:52:17
疑うなら俺はメーカーより量販店を疑う。価格競争のうらで不良品売ったり、手抜きしたりとか。それが一番怖い。
256新右翼!街宣活動!:2008/06/01(日) 11:55:45

憲法を改正しろ糞野郎!憲法を改正しろ糞野郎!

*日本民族!街宣!右翼! 極右民族主義!

*打倒!日狂!日狂素!打倒!日狂!日狂素!

*日本民族!街宣!右翼! 極右民族主義!

*打倒!日狂!日狂素!打倒!日狂!日狂素!

クソJAPクソ天皇クソJAP糞民族クソじゃぇっぷ!

糞天皇はガン手術!チンボ!切り落とし!

チンなし天皇!糞天皇!糞天皇!糞天皇!糞天皇!糞天皇!

憲法を改正しろ糞野郎!憲法を改正しろ糞野郎!

チンなし天皇!糞天皇!糞天皇!糞天皇!糞天皇!糞天皇!

憲法を改正しろ糞野郎!憲法を改正しろ糞野郎!

チンなし天皇!糞天皇!糞天皇!糞天皇!糞天皇!糞天皇!
257目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 12:16:01
>>251
マイナスイオンと同じ構図ですね。わかります。
258目のつけ所が名無しさん :2008/06/01(日) 12:19:41
量販モデルって心配だが?
259目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 12:23:21
クレームなんて客の許容度次第。
洗濯機とかだと、客のクレームで返品交換されたものを
他の客の交換品に持っていくのは良くあることだ。
260目のつけ所が名無しさん :2008/06/01(日) 12:29:00
>>259
それ本当の話ですか?
261目のつけ所が名無しさん :2008/06/01(日) 12:35:18
やはり量販はあやしい。KかYか?
262目のつけ所が名無しさん :2008/06/01(日) 12:46:42
>>259
エアコンもいっしょだろ。どこの量販店?
263目のつけ所が名無しさん :2008/06/01(日) 13:48:25
工事の手抜きも問題です。
http://members.at.infoseek.co.jp/aircon2003/
264目のつけ所が名無しさん :2008/06/01(日) 14:29:36
本来エアコンは住宅設備に分類されるべき物なので、テレビとかの家電品と一緒に考えるのが間違い。
空調設備の店で購入すれば取り付けまで責任を持ってくれる。
(価格も量販で値切らずに買うよりは安い場合が多い)
265目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 14:31:07
>量販で値切らずに買うよりは

(ノ∀`)アチャー
266目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 14:41:29
>>264
> 価格も量販で値切らずに買うよりは安い場合が多い
俺が行っているヤマダ電機では、店頭で商品を見ながら店員と雑談していると、たいてい店員が自分で値切り始めるぞ。
267目のつけ所が名無しさん :2008/06/01(日) 14:50:17
>>264
今の時期の量販は高いから設備業者で買った方が遙かに安いだろ。
もっとも、設備業者は工事代が高いがな(。設置に掛かる時間からすればまともな金額だと思うけど)

マンションでテープ巻きならいざ知らず、戸建てだとみっともないから化粧カバーまで付けるし、
基本工事料で済むことはまずないから俺は量販なんて対象外だな。

エアコンなんかより家の方が遙かに高いから、けっちって台無しにしたくない。。
量販工事だと貫通ダクトも付けないと聞く。

まあ、安物買いの銭失いにならないように気をつける事だな。。
268目のつけ所が名無しさん :2008/06/01(日) 14:58:13
>>266
去年、フルモデルチェンジの新型が出た時、この時期でコジマは25万だったけど空調設備屋に行ったら
基本工事費4m込みで16万だったよ。
客の顔色見て商売する量販より、信頼出来る設備屋の方が良いと思った。
(設備屋は工事で儲けるので、エアコン本体は卸値で売るそうだ。設備屋の規模で卸値は違うと言ってたが・)
269目のつけ所が名無しさん :2008/06/01(日) 15:16:41
私も設備屋さんのほうがおすすめです。(量販で買ったが)でもうちの近所はそんな空調設備屋さんないんです。
街の電気屋さんだと価格は多分高くなります。266さんみたいな空調設備屋さんあれば絶対おすすめです。
量販で買って工事もまた機械の不良も経験しました。交換とかいっても交渉やそれに費やす
時間、精神的な疲れなんか大変ですよ。おまけに建物のことはぜんぜん知らないし無視。私は
住宅建築関係の仕事ですが。正直、会社が量販の法人向けから仕入れ。
量販はおすすめしません。価格は安いでしょうけど。(266さんは特別なケースと
思います)いまでは後悔してます。
270目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 15:20:04
設備屋厨うぜえええwwww
271目のつけ所が名無しさん :2008/06/01(日) 15:28:29
270
発狂
272目のつけ所が名無しさん :2008/06/01(日) 15:47:53
売れ残りを安く叩いて買う以外に量販で買うメリットって何かあるのか?
量販にしかルートの無いメーカのが欲ければ別だが・・・そんなの要らないし。
273目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 15:52:24
>>266
価格.comで相場を見てからYAMADA行ったら
12万ていどのもののはずが(多分)20万以上で売られてたんでアホらしくなって帰ってきたんだが
そういうこと・・?
274目のつけ所が名無しさん :2008/06/01(日) 15:59:37
>>273
客の顔色見て提示してくるが、今の時期で価格より安くなる事はない。
275目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 16:01:39
>>273
田舎は大変だな
都会では交渉すれば価格.comより安く買えるのはあたりまえ
276目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 16:05:57
あーもう扇風機でいいや・・・
277目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 16:24:50
なにやら日立のステンレスで盛り上がってたのでカタログ見てみたが、
良く読めば除菌では無く、言うなれば防菌だな。

プラスチックと比較すれば金属であるステンレスの方が
汚れや菌が付きにくいのは確か。
とは言えあくまで付きにくいであって、流し台やら風呂場のような水気の多いところでは当然繁殖力が上回る。
だからエアコンに乾燥機能を付けて、菌の自然減少>>>菌の増殖力としている訳だ。

他のメーカーでも乾燥機能は付いてるけど、素材の根本的な性能差も考慮する人は
選べばよい良い、というお話。
278目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 16:33:53
汚れ(餌)がない所に菌を置いてテストしたら死ぬ(減少)のは当然だわな
プラスチックでも同じ結果でしょ
279目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 16:40:37
その汚れ(餌)が付きやすいのがプラスチックな訳で。
んで、それらの比較試験結果が
●試験機関:(財)日本紡績検査協会●試験番号:022580-1・022580-2 ●試験方法:JIS Z 2801定量試験(フィルム密着法)に基づく。
と記載している訳だ。

この試験についての信頼性、なんて言い出したらキリがないけどね。

280目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 16:50:15
はっきりステンレスのイオンで除菌と書いてるぞ
281目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 16:52:01
イオン化したら錆びますがな・・・・
酸化皮膜でイオン化しないからこそステンレス
安物ステンレスは錆びるけどなw
282目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 17:00:50
>>272
前にシャープの淀橋専売の25モデルが29800円で売ってたから
アパートの部屋の調子悪いって言ってたの全部交換しちゃったよ
283目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 17:01:09
>>280
ステンレスのイオン、では無くFeのイオンね。ステンレスは合金だからステンレスイオンなんて存在しない。

>>281
イオン化傾向の事だろうけど、自身から出たFeイオンは自身に影響は与えないので。
菌に対してもイオン化が起こるのかは知らないけど。
284目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 17:05:47
不動態膜
285目のつけ所が名無しさん :2008/06/01(日) 17:07:35
田舎で価格comの値段で買える量販店なんてないよ。おれは価格comで買うのも不安だ。大阪とかと値段は全くちがうし交渉しても、
もう無理ですと言う。競争店もそんなに安くしないからね。都会と田舎は違うよ。
それより不良や工事手抜きが心配。値段は田舎だからあきらめてる。
286目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 17:11:51
かかくこむの最安値って
ほとんど通販価格だろ
287目のつけ所が名無しさん :2008/06/01(日) 17:14:23
:(財)日本紡績検査協会 ダイキンもここの試験。そんなこといったら
どのメーカーも試験してても信用できないよ。アンチか工作員?
288目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 17:21:40
ダイキンもそうなら日立も信用できるっ!
289目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 17:36:52
>>287
いやいや、言いたいのは試験内容と結果についての具体的な記載が無いから
>>278のような考え方をするケースも出てくるんだなぁ、という事。

まあカタログにそんなもの記載しても仕方無いとは思うけど、
どういうテスト方法と結果を持って、効果がある、という結論に達したのか
気になるんですよ。


290目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 17:39:58
>>285
価格コムで買うのが不安て意味わかんねえw
さすが田舎者だなw
田舎は高いんだから普通に価格コムで買えよ
291目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 17:42:08
プラスチックでも結果は同じはず。

試験機関を疑ってるわけではないが対照実験しなきゃ意味ないだろ。
292目のつけ所が名無しさん :2008/06/01(日) 17:45:35
大阪は値切るの当たり前だけど、東京の人も値切るんですか?
293目のつけ所が名無しさん :2008/06/01(日) 17:48:42
<<290
不良とかいやだから。ネットは信用していいのか?
294目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 17:49:10
>>291
なので、試験番号:022580-1・022580-2がどういった試験なのか知りたい訳だが、
ネットには試験結果をpdfとかで置いてないかなぁ、と探しているが…無さそうな予感。

まあ、気になるのは使用開始直後の状態よりも、2年〜3年後の状態でどうなるか、だけどね。
さすがに一部屋に二機種付けるのは出来ないww
295目のつけ所が名無しさん :2008/06/01(日) 17:55:00
というよりネットで被害にもあってる。4000円だったからあきらめたけど。
296目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 17:57:39
>>295
いつの時代の話だよwww
怖いのなら代引きにしろよ
ったくどこのカッペだよwww

田舎者はネット通販を怖がってるって都市伝説だと思ってたけど
本当だったんだなwwww
297目のつけ所が名無しさん :2008/06/01(日) 18:10:03
本当だし、被害者がいるのも本当だ。危険率高い。
298目のつけ所が名無しさん :2008/06/01(日) 18:12:41
東京の人も値切るの?
299目のつけ所が名無しさん :2008/06/01(日) 18:14:18
安いものはネットで買ってるけど。高額品となると?
300目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 18:17:31
>>298
もちろん値切るよ
値切るという言い方はいやらしい
値段交渉だね

あくまでネット通販での最安値が基準だから
それより安くなるなら量販店で買うし
ネットで買ったほうが安いのならネットで買うまで
店頭で買うメリットなんて何一つないんだし
単純に一番安いとこで買うのが基本
301目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 18:20:01
>>300
> 店頭で買うメリットなんて何一つないんだし
オレはそうでもないんだけどな?
もちろんネットで商品に関する情報も仕入れていくけど、結構ためになる情報もある。
興味を示すと値引きも頑張ってくれるし、オレは最安値じゃなくても差額が1万円以内ならためらい無く買っちゃうよ。
302目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 18:22:27
>>299
普通逆だろw

高い物ほど量販店とネットは値段差あるからなあ
303目のつけ所が名無しさん :2008/06/01(日) 18:28:02
>>302
あなたも田舎?
304目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 18:55:43
カカクの上位の店はヒット率で上納金が高くなってるから
物はヤバイ。
305目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 19:38:21
>>304
上納金なんていらねえよ
306目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 20:12:24
>>304
バカ発見(笑)
307目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 20:20:47
俺は「エアコンのマツ」で買ったよ
日本一有名なエアコン専門店だし、
エアコン専門店だから、量販店なんかで買うよりよっぽど信頼できる
しかもこの店、ほとんどのエアコンが価格コムで
最安値か、それレベルの価格だしさ
308目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 20:26:31
>>307
おっ安いと思ったけど工事費が激高な件
取り付け15,750円+コンクリート壁穴あけ15,750円/ヶ所とは・・・
309目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 20:27:16
あと、出張手数料5,250円もか
310目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 20:31:50
重工、エアコン撤退らしいね
さっき量販店で聞いた。。。。
311目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 20:37:55
>>308
工事費なんてそんなもんだろ
312目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 20:39:12
>>308
てか、工事費高けりゃ別で好きなとこに頼めばいいじゃん
313目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 20:39:45
>>310
また適当なこと書き込まないほうがいいよ。
ようやく今年になって、家庭用エアコン販売に力を入れなおしたところだし。
314目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 20:40:35
量販店だと工事費無用とか書いてあるぜ
315目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 20:42:13
>>308
適正価格と思う。逆に安い所は安い仕事しかしないw
316目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 20:42:34
>>308
まともな工事業者は何処もそんなもの。工事保険にも入ってるし。。
まあ、出張費は余分だがな。
ヤマダとか無免許のアルバイト業者雇ってる店ならいざ知らず。
(まともな業者は馬鹿らしいので請け負わない。)

設置に2時間は掛かるから逆に安すぎるのはオカシイと思う。
317目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 20:42:44
過去のスレにも書いたけど、
日冷工の委員会で、日立の人に「ステンレスの除菌ってそんなにすごいんですか?」と聞いたけど、
「汚れがひどければ、プラスチックとあまり変わらないんですよ。」と言ってたよ。
318目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 20:43:37
そんなもんか・・・
319目のつけ所が名無しさん :2008/06/01(日) 20:52:01
>>317
油汚れはステンレスだ、ダイキンも油はだめだと。タバコやキッチンにおすすめ。ナショナルは油だめだめ
2週間に一度手でそうじしろとメーカーにいわれた。10年お手入れ不要なのに
320目のつけ所が名無しさん :2008/06/01(日) 20:55:03
ダイニングキッチンは絶対ステンレスがいいと思う。油で自信もって大丈夫といったメーカーは日立だけだ。
321310:2008/06/01(日) 20:59:13
三洋と重工は撤退って聞いたよ
日本橋のジョーシンで
これからジョーシンのWEBでビーバー3台購入するつもりだけど。
322目のつけ所が名無しさん :2008/06/01(日) 21:04:21
いろんなメーカー聞いたけど、油やタバコは他のメーカーみんな手で掃除しろっていわれ
日立は逆に大丈夫ですしそれがステンレスの特徴といった。除菌はかわらなくてもね。
323目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 21:04:57
三菱ZW、今日取り付け完了。
センサーはどんなもんかと思ったけど、エリアモニターの表示はちゃんと人がいるところに出る。
おもしろいからあちこち移動すると、ちゃんとその通りエリアモニター表示。
気になっていた、猫に対するセンサー。猫は感知しないらしい。
猫のいるところにはモニター表示されず。
てことは、猫一匹になったら不在省エネ運転になるのか。
324目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 21:06:43
>>314
その分高いだけだろ
325目のつけ所が名無しさん :2008/06/01(日) 21:09:32
大阪じゃねぎれば同じ値段にしてくれるんだろ?さっきそういってたね。
326目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 21:10:00
>>308
25kくらいにはなると思う
出張費とコア抜きが少し高いね
327目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 21:14:25
>>325
やり方次第だろうな
普通に価格コムじゃこの値段で買えるから
同じ値段にしろと言っても
無理と言われるだけ
値切るにしてもいろいろテクがいる
328目のつけ所が名無しさん :2008/06/01(日) 21:15:43
タバコ吸う人はナショナルなんか買っちゃだめだよ。日立がおすすめ。
329目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 21:19:01
>>327
それはあるよなあ
店員によっても違うしな
下っぱに言っても、マニュアル通りの接客しかできないし
自分にはそんな権限ないしわで、交渉にならないからなあ
330目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 21:21:46
>>328
タバコすうやつは東芝一択
ナショナルは当然だめだけど、日立も論外
331目のつけ所が名無しさん :2008/06/01(日) 21:28:10
>>330
東芝もだめだといったよ。日立は大丈夫だといった。なのに何故東芝?タバコや油はダメと言った
332目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 21:29:29
>>330
知らずにノクリア買っちゃったよorz
333目のつけ所が名無しさん :2008/06/01(日) 21:33:24
家庭用でタバコや油が平気な機種は無いだろ。目くそ鼻くそだよ。
業務用の厨房仕様ならまだしも。。
334目のつけ所が名無しさん :2008/06/01(日) 21:36:29
私はメーカーに問い合わせ東芝も手で掃除しろといわれた。日立だけが油ややにを含んだ埃も大丈夫といったんだ。
335目のつけ所が名無しさん :2008/06/01(日) 21:39:34
そこがステンレスとプラスチックの大きな差なんだよ。日立の売り、それと暖房も日立がいいと聞いてる。他はあまりとりえのない日立だが。
336目のつけ所が名無しさん :2008/06/01(日) 21:45:41
いっとくが日立の工作員じゃないぞ。日立のカタログもこれは写真入りでアピール。お掃除機能の大敵は油とタバコ。
337目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 21:48:19
>>331
油はよくないけどタバコなんて楽勝だし
BDRに内蔵されてる空気清浄器はかなり優秀
俺ダイキンの光クリエールの一番いい空気清浄器使ってたけど
それより空気清浄能力がいい
338目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 21:49:53
東芝のやつは高性能の空気清浄器がついてるだろ
339目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 21:50:42
タバコ吸っても吸わなくても日立や東芝のは自動掃除がダメだから埃取れない
富士通とダイキンのがまともに掃除してくれるよ、まあタバコ&油は微妙だけど
340目のつけ所が名無しさん :2008/06/01(日) 21:57:14
>>337
違うよ、タバコのヤニを含んだ埃はべとつくからプラスチックフィルターでは埃がとれきれなくてお掃除機能で掃除しきれないって日立以外の
メーカーは言ったんだ。ダイキンもそういった。メーカーが駄目ですと認めてる。
341目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 21:58:21
>>339
掃除機能以前に空気清浄器がついてるだろ東芝は

他とはわけがちがう
342目のつけ所が名無しさん :2008/06/01(日) 21:59:55
富士通は買う気ないので聞いてない。ためしに聞けば?
343目のつけ所が名無しさん :2008/06/01(日) 22:05:51
空気清浄の能力じゃない340に書いた理由だ。空気清浄機能は東芝だろうけど、340の理由でお掃除機能で埃がとりきれないんだ。メーカーが認めてる。
344目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 22:06:17
禁煙しろ
いつまでタバコなんて吸ってんだよ
かなりダサいぞ
345目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 22:07:05
東芝プッシュすごいね、このスレは。
346目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 22:08:15
タバコの煙のほとんどはガス成分ですから空気清浄機がいくら良くてもスルーです。
347目のつけ所が名無しさん :2008/06/01(日) 22:11:47
>>337
東芝の空気清浄機自体は大した事無いから騒ぐ程では無いと思うけどな。(東芝の空気清浄機持ってる。)
単に排気機能が付いてるから臭いが収まるのが早いとかその程度じゃないのか?
あと、風が上から吹くから爽やかに感じる。気のせいだと思わないか。
>>340
フィルタに付くヤニ自体はステンレスだろうがプラスッチックだろうが同じだから
結局は洗剤を使わないと取れないよ。
ステンレスが有効なら厨房業務用は全てステンレスになるはずだが、実際は違うし。。

家庭用なんだから、そんな騒ぐほどの効果は無い。ヤニは洗剤付けて洗えば良いだけ。
348目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 22:20:22
東芝のはこんなだからさ↓空清機能ではエアコンNo1だと思うけどね
東芝 18ヶ月使用
http://bbs.kakaku.com/bbs/21508012897/#7631922

日立のはヤニがどうのこうの以前にナショナルの次に取れない自動掃除機能だから…
ぐぐればわかるかと思うが、埃がダストBOXでなく何故か本体横にたまり全然取れない
構造上の問題だと思うよ
349目のつけ所が名無しさん :2008/06/01(日) 22:21:28
おれは掃除機能付ならできるだけ手で洗剤で洗うなんて嫌だから日立にした。メーカーは油やヤニに強いし大丈夫と言った。まあ2週間に一度洗剤であらえばいい。おっしゃるとおり。でもそれじゃお掃除機能の意味あんのかな?
それと厨房用にお掃除機能なんてあるの?
350目のつけ所が名無しさん :2008/06/01(日) 22:39:52
>>347
フィルターにつくヤニはいっしょでもステンレスのほうがとれやすい、日立は嘘ついてない。
351目のつけ所が名無しさん :2008/06/01(日) 22:41:46
厨房用キッチンはステンレスだぞ。清潔だから。
352目のつけ所が名無しさん :2008/06/01(日) 22:55:19
>>350
確かに嘘はついてないね。
でも、ヤニ自体はフィルタに付くから掃除機能は当てにしない方が良いよ。

俺はタバコ専用の部屋を設けて換気扇&空気清浄機つけた状態でエアコン(安物)使うけど
換気扇の排出口はベトベトだし、空気清浄機のフィルタは1年で駄目になる。
それでもエアコンのフィルタがヤニでべとついて埃が付くから月1 洗剤で洗ってる。

それと、タバコや油を想定する場合は排気機能の付いたエアコンは絶対に止めた方が良いと思う。
エアコンの排気管がヤニでベトベトになって排出したゴミがヘバリ付いて詰まってしまう。

byヘビースモーカー
353目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 23:17:05
2ちゃんねるの落書きによると効き目は無いらしいが、肺の中にも空気清浄機が付いているといいね。
肺の中はヤニでべとついて大騒動。
354目のつけ所が名無しさん:2008/06/02(月) 00:21:42
おまえらタバコなめすぎだろ
空気清浄機くらいでどうにもなるわけないだろ
355目のつけ所が名無しさん:2008/06/02(月) 00:24:07
タバコ吸ってた時、壁に洗剤のスプレーかけたら真っ茶色の液体がダラダラと流れて
びっくりしたなあ。あれ見て本気でやめようと決意した。
エアコンの空気清浄機程度でなんとかなるとは思えない。
356目のつけ所が名無しさん:2008/06/02(月) 00:41:06
喫煙者(笑)
357目のつけ所が名無しさん:2008/06/02(月) 00:57:32
キッチンの油煙はタバコよりすごいと思うけど?
ダイニングキッチンに付けるエアコンは良く考えて付けた方が良いよ。。
排気タイプはまず排気管に油が付いて掃除した埃が詰まるから。
(松下は売れてるけど、それでクレームが多い。売れ出すと他社も同じクレームで困った事になると思われ。。)
358目のつけ所が名無しさん:2008/06/02(月) 01:21:05
油&タバコ厨房うぜえええwwww
359目のつけ所が名無しさん:2008/06/02(月) 04:35:58
よく工事費込の価格って載っているじゃない
うちコンクリート住宅なんだけど、あれって後から追加料金取られるかしら?
360目のつけ所が名無しさん:2008/06/02(月) 04:48:45
>>357
換気扇付きでものの数分の炒め物と換気扇なしでひっきりなしのタバコ
分かる?
361目のつけ所が名無しさん:2008/06/02(月) 06:53:40
生活スタイル限定してる馬鹿出現
362目のつけ所が名無しさん :2008/06/02(月) 07:59:27
>>359
エアコン用の穴が無ければ穴あけ工賃、配管が4m越えれば配管部材費、
化粧カバー付ければ、それの代金が普通は取られる。

>>360
独身か?家族持ちならあり得ない話しだな。
それに、最近の新築で流行のIHコンロだと上昇気流が弱いからエアコンが近いと
換気扇に全ての煙が吸われる事はまず無いぞ。エアコンに半分行くな。。数年でOUT。
万が一、ダイニングで焼き肉でもやった日には・・・

客はそんな事おかまいなしだから、そういった場合は外排出だとまず詰まるだろ。
363目のつけ所が名無しさん:2008/06/02(月) 08:12:33
換気扇の吸気口につけるフィルターあるじゃない。
新品のフィルターつけても油モノやったらその日のうちにフィルターの色変わるものね。
364目のつけ所が名無しさん:2008/06/02(月) 08:22:32
知ったか野郎ばっかだなw
さすが2ちゃんw
365目のつけ所が名無しさん:2008/06/02(月) 08:55:36
エアコンも本体を黒金銀色とかパールツートンとか出して欲しい
366目のつけ所が名無しさん:2008/06/02(月) 09:55:35
>>365
いろんな色があるエアコンもあるぞ
367目のつけ所が名無しさん:2008/06/02(月) 09:56:10
三菱の霧ヶ峰GWってどうなのでしょうか?
368目のつけ所が名無しさん:2008/06/02(月) 09:57:48
>>365
過去にそんなのあったねえ 事業部ごと消えたが
369目のつけ所が名無しさん:2008/06/02(月) 11:45:37
ビーバーは三洋と同様に住設重視で家庭用は新築やリフォーム需要特化。
ただしエディオンモデルみたいな量販オリジナルモデルは納入継続。
370目のつけ所が名無しさん:2008/06/02(月) 12:51:38
>>366
松下は白とババアの下着みたいな色しかないけど
371目のつけ所が名無しさん:2008/06/02(月) 15:36:37
>>365-366
三洋電機の四季彩館なら、パネルの色が選べる。
http://www.e-life-sanyo.com/aircon/exu/EXU_point1.html
07年モデルだけど、今年も継続販売。

ただし、量販店は撤退したから、買える店は限られる。
372目のつけ所が名無しさん:2008/06/02(月) 17:08:32
今年の夏って、猛暑なのか冷夏なのかどっちだろうか?
373目のつけ所が名無しさん:2008/06/02(月) 18:10:47
猛夏
374目のつけ所が名無しさん:2008/06/02(月) 19:14:38
今年は冷夏だろ
375目のつけ所が名無しさん:2008/06/02(月) 19:17:37
冷夏だとエアコン、値崩れしますか?
376目のつけ所が名無しさん:2008/06/02(月) 20:07:12
猛暑予想で冷夏だと海外生産の機種は安くなる可能性あり。
冷夏予想で猛暑だとその逆。
377目のつけ所が名無しさん:2008/06/02(月) 20:21:55
一般的な予想では今年はどうなってるの?
378目のつけ所が名無しさん:2008/06/02(月) 20:26:12
3日前に某量販店でエアコン取り付け、設定温度まで下がらないので、メーカーに点検にきてもらってメーカーの人が圧力計で室外機を点検。
ふと裏をみると、大きくへこんでいてつぶれてました。裏になりかくれるからと
工事業者がそのままつけた模様。量販店の工事のずさんさにあきれました。
真空引きは3分。結局室外機交換でメーカーが施工してくれることで、日にち
連絡待ち。おそれいります。量販の工事はあまりにもずさんだ。
379目のつけ所が名無しさん:2008/06/02(月) 20:27:23
380目のつけ所が名無しさん:2008/06/02(月) 20:29:24
>>376
昔と違って、今は相当にリードタイム短縮されているから、あんまり関係ない。
381目のつけ所が名無しさん:2008/06/02(月) 21:47:05
三菱電機のMSZ-ZW638SかダイキンのAN63JRPで迷っています。
このスレでは三菱電機の話題がほとんど出ないようですが、あまり使っている
方はいらっしゃらないのでしょうか?
20畳ほどのリビングダイニングで使用予定で、暖房より冷房機能重視です。
色々お店を回りましたが、それぞれのお店で違う商品をお勧めされて、結局
どれが一番良いのか分からなくなってしまいました…。
アドバイスいただけるとありがたいです。
382目のつけ所が名無しさん:2008/06/02(月) 21:54:10
>>381
店のオススメなんて、その店が売りたい物をすすめるだけ
383目のつけ所が名無しさん:2008/06/02(月) 22:01:41
>>381
冷房機能なんて差があるワケがないでしょ物理的に考えて。
ましてや広い部屋ならなおさらのこと。
まぁせいぜい風量が大きい機種の方がいいかなぁ程度。
ぶっちゃけどっちでもいい。デザインで選んでも価格で選んでもね。

ただ、ダイキンの方はリモコンで電気代が数字で見られるから、そっちの方が省エネには効果的だね。
自分で設定温度いろいろかえて、実際にどのくらい電気食ってるか検証できるから。
384目のつけ所が名無しさん:2008/06/02(月) 22:10:20
一般的にはその大きさだとダイキンだろうね。
もう少し小さいクラスなら三菱も魅力的。
385目のつけ所が名無しさん:2008/06/02(月) 22:23:46
どのメーカーのどれがおすすめとか返答されてる方はどういう方なんですか。
量販店の店員はほとんど知識不足でカタログで自分で調べたほうがよくわかる
(内容にもよるが)メーカーの関係者はじぶんとこすすめるし。私は消費者だから
じぶんの使ってみての感想しかいえない。不満は書き込みたくなるタイプ。
回答されてるかたが、どういうかたかわかりません?
だからあまり信じてません。メーカーにいろいろ質問します。
せめて人にすすめる人はこういう関係のものですがとおしえてくだされば安心です。
386目のつけ所が名無しさん:2008/06/02(月) 22:25:53
2チャンネルはトイレの落書きなんでしょうか?
387目のつけ所が名無しさん:2008/06/02(月) 22:29:15
カタログヲタですが何か?

メーカーに質問したところで、実際に使ってテストしている人間が答えるワケでもなく、
かと言って各メーカーを同様の条件で比較したことのある人などいるワケもなく、
誰も分からないということろが本当ではないのか。
当然、店の販売員だって本部から送られてくるサービスマニュアルとかメーカーからの宣伝資料からしか情報を得られないワケで、
それ以外に何の情報が得られるというのだろう。
388381:2008/06/02(月) 22:29:20
>>382
そうですよね。
あまり知識のないままお店を回ったので、説明を聞いているうちにどちらも
説得力があり良く分からなくなってしまいました…。

>>383>>384
デザインやサイズは三菱が好みでしたが、確かに省エネの面ではダイキンの
方が良さそうですね。
それほど大差がないのであれば、もう少しじっくり考えて決めたいと思います。
どうもありがとうございました。


389目のつけ所が名無しさん:2008/06/02(月) 22:42:28
>>386
井戸端会議ですよ。
390目のつけ所が名無しさん:2008/06/02(月) 22:45:15
>>387
ぐはっ
結局は比較できないんだよな
391目のつけ所が名無しさん:2008/06/02(月) 23:03:22
>>383
機能は差ありまくるだろ
差がないのは性能
392目のつけ所が名無しさん:2008/06/02(月) 23:12:27
>>391
>機能は差ありまくるだろ
kwsk
393目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 00:47:47
業務用冷房が故障したので、交換を検討しています。

業者からは業務用と家庭用の二つの見積もりを出してもらっており、
風量が強く早く冷えるため、業務用が良いと言われました。

しかし、カタログを見ると冷房能力は家庭用が5.0Kw、業務用が4.5Kwと
記載されており、家庭用の方が強くなっています。

業者の言葉と矛盾しており迷っているのですが、冷房能力が強い方が
やはり部屋を冷却する性能は上なのでしょうか?

どなたか詳しい方教えてください。
394目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 01:03:04
>>393
家庭用でフルパワー運転を長時間やったら寿命が大幅に縮まると思う。
業務用はちゃんと長時間運転を前提に設計されてるからね。
395目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 01:14:08
>>394
レスどうもです。
業務用の方が風量が強い、とのことでしたので冷房能力が強いのだと
思っていたのですが、カタログ記載の冷房能力は家庭用の方が0.5Kw強く
なっていましたので、家庭用のほうが性能が上なのではないのでしょうか?

風量と冷房能力はどのような関係があるのでしょうか?
396目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 01:27:46
どのメーカーのエアコンが一番いいんですか?各メーカーの評価を教えてください
397目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 02:00:27
>>395
風量が強いほどお部屋の隅々まで暖冷気を行き渡らせる事が出来ます。風量と能力
は関係ありません。(厳密には風量が強い方が省エネ)ただし、風量が強いと不快です。
事務所や店舗は天井が高かったりするので、快適さよりもしっかり冷暖房する事が
重視された設計となっています。
398目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 02:34:49
ナショナルの28RFXという型を一年間使ってるんですが、二年目に入り本体がビビり始めてます。
延長保証してないので、たぶん保証が効かないと思います。この程度の不具合の修理は高いですか?
本体の下の部分を手で押さえればビビり音はしなくなります。
それと一年間使ったしメンテナンスもしてもらおうと思うのですが、それは三万あれば足りそうですか?
399目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 02:51:23
>>398
ぶっつけたりしたの?何でヒビが

価格コムで四万円切っている白くまくん、今年発売になったばっかなのに、
メーカーHPに載っていない、詳細が解からないままなんだけど・・・
載っている上位機種と比べても、消費電力大差はないわ?
清水の舞台に飛び乗ったつもりで買っちゃおうかしら
400目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 03:40:14
本体が振動してビーって音がするってことだろ
401目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 03:46:33
あ、HP載っていたわ!
402目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 06:22:41
>>398
心配なら今からでもヤマダ電機の安心保証に入れば良い。
403目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 08:56:26
>>387
>各メーカーを同様の条件で比較したことのある人
毎年やってますよ。会社の試験室でだけど…。
404目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 09:00:20
業務用と家庭用の違いは
ホンダの乗用車でタクシーや配送をするようなもん
形は同じ車だけど寿命が違う
405目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 09:12:10
>>398

セロテープ張れば止まると思うよ
406目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 09:58:38
403はメーカーの人だね。メーカーの人は自社すすめるよね。
407目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 10:53:40
>>393
同じ壁掛け型なら風量も大差ないのでは?
きょうび、ネットで風量公開しているメーカーも少なくないから、
具体的に検討している機種の風量や冷房能力など比較してみてはどうか。
408目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 11:25:00
扇風機じゃあるまいし、風量なんて関係ない

機能の差は快適性がかわってくる
409目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 12:30:55
機能 機能 というヤシが具体的にどのような機能がどう快適性に影響するのか一切言及していない件について
410目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 12:43:15
高級車とリッターカー比べれば自ずとわかるんじゃね?
A地点からB地点に移動できるのは同じだからどっちでもいい人もいるさ。
411目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 12:45:26
>>404
> 業務用と家庭用の違いは
> ホンダの乗用車でタクシーや配送をするようなもん
それは違うなw
車で寿命で最初に影響が出るのサスペンション。
タクシーのサスペンションなんて寿命は長いけどそれ相応の性能。
412目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 12:46:35
>>409
気流関連の機能は各社それぞれいろいろあるから
カタログ見るなりホムペ見るなりして、自分で調べればいいだけ
413目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 12:54:34
大清快のスポットモードはオススメ
ナショナルや三菱のの自動センサーは、まったくあてにならなくて適当な上に
故障しやすいから、自分で選んだ場所に風を送れる大清快の機能は、かなり重宝するよ
414目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 12:58:25
東芝工作員がすごい
415目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 13:00:24
>>414
社員だと思うキミの思考回路のほうがすごいわ

完全な2ちゃん脳ですねw
しばらく2ちゃんから離れたほうがいいよ
416目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 14:26:35
>>自分で選んだ場所に風を送れる

これが東芝の優れた点ですか。
417目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 14:36:38
まあ同じグレードの機種同士なら
はっきり言ってどのメーカーでも、冷房暖房除湿の性能に差なんてないに等しいもんなあ

付加価値の機能面がメーカーによって違うだけだし
それを見比べて好きなの買えばいいよ
418目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 14:53:38
>>417
東芝・三菱、5k以下の日立はは能力・風量が悲惨。

シャープと6k以上のナショナルは除湿が貧弱。 

日立は掃除が悲惨。


どれが一番悲惨かな。
419目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 14:59:28
>>418
お前が一番悲惨
420目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 15:04:07
>>419
いえいえ

カタログも難しくて読めないあなたには及びませんよ。
421目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 15:10:38
たしかに>>418みたいなやつって悲惨だなw

いったい何がしたいんだか・・・
422421:2008/06/03(火) 15:11:50
>>418は自身の人生が悲惨そうw
423目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 15:29:23
紳士服の青山は立派だ、2着目は1000円だ。
負けずに2台目エアコンは、1000円で行こう。
424目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 15:41:34
>>418
いったいなにが目的なの?悲惨なひとだね。
425目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 15:43:16
>>411
それは違う、確かにサスはブッシュがへたるが
まず最初に寿命がくるのはATだよ
426目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 15:44:40
>>423
そういうの量販店で普通にやってるぞ
2台目は2万円引きで3台目は半額とか
427目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 16:30:46
>>425
ホンダのATは寿命長いよ。
428目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 17:00:19
RAS-402BDR買いました!
このスレでヤマダで工事費込みで150000円で買ったという人を見ましたが
いろいろ交渉したけど、156000円にしかならなかったけど、
もうこれで買いました

工事は3日後なので、また報告します
429目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 17:04:20
>>428
店を書け。
430目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 17:08:43
>>429
LABI1なんばです
431目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 17:10:33
サンキュ

普通の値段じゃねぇなぁ
432目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 17:13:21
>>431
店頭の表示価格は200000円ぐらいだったけど

価格コムで13万円で買えるから、そこで買って工事をどこかで頼んでも
全部で150000円ぐらいで買えるから、それぐらいの値段になりませんかねえ
と言って交渉しました
433目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 17:23:56
そうか 

バカな店員だな。10年保証の有利性も説明できんのだろうな。
利益ゼロじゃんか。
434目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 17:28:56
>>433
一発でその値段になったわけじゃないよ
もちろんうちは10年保証がどうのこうのと言ったりましてたけど
もともとヤマダのTHE安心に入ってるから、
ネットの安いとこで買っても保証受けれるからそんなのどうでもいいと言ったら
最終的にその値段にしてくれました もちろん10年保証付きで
この値段を梅田ヨドバシにもっていけば、絶対にそれに対抗してくるから
もっと安くなるんだろうけど、もうめんどくさいのでヤマダで買いました
435目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 17:34:46
>>411
タクシーのサスはフニャ足。乗り心地は良いがハンドリングのレスポンスが鈍い。
スポーツ車のサスは硬い。乗り心地はゴツゴツするがハンドリングは鋭い。
サスなんざ消耗品、ヘタってきたら交換すればいい。
436目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 17:45:36
>>434
俺ならヨドに行って、さらに安くなった価格を持って またヤマダにいく
値引き交渉ではこれが基本な
437目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 17:51:34
値切り交渉話の詳細サンクス!
438目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 18:07:14
さすが大阪 関東人は真似できない
439目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 18:18:03
昨日エアコン壊れてさっき修理の見積りに来てもらったら
全部で3万前後って言われ、10年経ってるし買い替えたほうがいいかも…
と言われたのですが、今の時期って安いのかな?
このスレも1から読んでみたけど、ボーナス商戦とかあるみたいだし、
今週末くらいに見に行くのがお得なのでしょうか。
ちなみに部屋は八畳の寝室で、ほとんど冷暖房しか
使わないんだけど、安くて良いの何かありますか?
440目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 18:21:24
>>438
5万円も安くなるのに
値切らないで店頭表示価格のまま買うなんて考えられないw
441目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 18:26:02
>>439
10年前の高級モデルなら、最近の安物とそれほど大きな違いもないから修理も検討しては?
442目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 18:39:56
>>441
ありえねえええwww
443目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 18:40:24
>>441
レスdです。
高級品ではないと思いますw家電品には全く詳しくないけど…
11年前のSANYOの6〜8畳用のものです。
3万出して直して使う価値がないから、てっきり買い替えを薦められたのかと思いました…悩むな。
444目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 18:42:07
>>441
性能の問題じゃなく、10年物に3万もかけちゃ損だよ。
修理しても次々と別の箇所を修理しなけりゃならない可能性が高いし、それでも何年持つかわからない。
オレなら三菱電機の2.5kW下位グレードあたりを狙うな。
445目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 18:49:29
松下V288は値引き交渉しても工事費入れて10万円前後にしかなりませんよね?
ネット価格でもこんなもんだし。
446目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 19:06:59
>>443
直して使う価値なんてあるわけないだろw
447目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 19:37:26
>>444
確かに別の修理箇所が出てくることも言ってました。やっぱり今週末にでも見に行って来ます。
良いのあればいいな…
448目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 22:14:42
>>417
冷房はともかく、暖房と除湿の能力差は結構あるよ。
449目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 22:29:33
田舎じゃ価格comの値段と競合の話しても馬鹿にされて店員は逃げていくよ。
せいぜい近所の量販店との競合です。都会でしょうとくに大阪?
450目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 22:41:37
>>449
じゃあ価格.comで買えばいいだけじゃん
今の時代、量販店で買うメリットなんて別にないぞ
451目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 23:27:21
ダイキンの AN25HKS-W ってもう存在しないんですか?
ダイキンの公式でもぐぐっても出てこない。
452目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 23:28:09
中古マンションを買ったのですが、部屋にFUJITSUのAS28FPV(1999年製)というものが付いています。
どうやら、不動産屋でエアコンクリーニング済みで、試運転をしたところちゃんと動くのですが、
最新エアコンに買い換えた方がお得なのでしょうか?
453目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 23:51:31
>>395
耐久性が違ってくる
家庭用を業務用で使うと保証聞かないよ
454目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 23:54:05
>>452
AS28FPVは2000年最上位モデルhttp://www.fujitsu-general.com/jp/news/1999/09/99-N17-26/index.htmlで
当時の2.8kW機種では冷暖房COPは5.51で全社トップ。↓
http://www.eccj.or.jp/catalog/2000s-h/air-con/28.html

期間消費電力量は944kWhだから、2.8kW機種のAPFの計算をすると5611÷944=5.94。
現在の寸法規定サイズ2010年省エネ基準がAPF5.8だから、使えるのならば特に買い換える必要はないと思う。

プレスリリース見て知ったけど、人検知センサーなんて付いてたのね。
455目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 23:56:27
>>395
40〜50クラスだと室外機の大きさが家庭用の高級機とだいたい同じ大きさ。
下位グレードより一回りでかい。家庭用は71まで室外機の大きさは変わらない。
業務用は機能だけ見ると家庭用の下位グレードと大差無く、それとの比較では室外機が一回り大きい事になる。
家庭用の50と同じ定格出力は56になるが、そちらは室外機が更に一回りでかくなる。(実物はやたらとでかく感じる。)
業務用は耐久性を重視して定格を抑えている。
スペックだけを見れば家庭用の方が性能が上に見えるが、持続可能な能力かは別。特に50〜のクラスは家庭用は分が悪い。

我が家は業務用の2.5馬力(6.3kw 20畳)と うるさらの4.0kw(12畳)があるが、室外機の風量は3倍程違う。(体感)
暖房最大能力は うるさらの方が高いので4.0kwの方が早く温まるはずだが、実際には2.5馬力の方が早く温まる。




456目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 00:09:55
東芝ってなんでこんなに叩かれてんの?
457目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 00:43:17
>>456
どこが叩かれてるの?
どちらかといえば絶賛されてるけどw
458目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 00:48:01
>>445
先月80000で買ったよ
459目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 01:08:59
>>457
どこが絶賛されてんだ?空気清浄機以外のクズ性能か?
460目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 01:09:50
>>456
薦める奴が軒並みバカだからだよ。
461目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 01:15:19
またいつものやつかw
必死だなw
462目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 01:16:10
IDチェッカーに通したら もろ自演ばっかりだしwww
虚しいやつだなおいw
463目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 01:22:57
嘘を嘘であると見抜けない(ry
464目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 04:40:01
>>454
2000年度TOPはFPWでFPVは18位だぞ
465目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 05:01:10
                                    
     日本社会
                  /\  在日特権!
                /∧_,∧\  
              / <*`∀´>  \   生活保護
            / 在日朝鮮人さま  \  もらい放題 ウハウハ
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
            ___日本人奴隷___ 
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\         
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\       
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/___無職_ニート__犯罪者________\

  ∧_,,∧
  <*`∀´>  在日朝鮮人さまへの 生活保護 値上げするニダ〜♪
  (    ) 
  | | |     現在の2倍の 月50万円に 値上げするニダ〜♪
  〈_フ__フ
               日本人奴隷への税金 値上げするニダ〜♪
  ∧_,,∧
  <*`∀´>  在日朝鮮人さまの前では
  (    ) 
  | | |     日本人奴隷は 土下座するニダ〜♪
  〈_フ__フ
               民主党に投票して 参政権 よこすニダ〜♪


    病院も 保育園も 学校も 在日なら無料!

    病院も 保育園も 学校も 在日なら無料!
466目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 05:58:35
>>455
業務用と家庭用というより、定格能力の差だな
467目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 06:12:15
家庭用を店舗用でブン回しすれば確実に3-4年くらいで壊れる
468目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 07:32:18
逆に業務用を家庭用で使うのも効率は悪いし不必要な耐久性のために大きいし無駄。
家庭で使っても定格運転なんてほとんどすることは無い。
469目のつけ所が名無しさん :2008/06/04(水) 07:56:02
>>466
20畳に設置したエアコンと12畳に設置したエアコンに定格の差があってあたりまえ。
でも20畳の方が部屋が暖まるのが早いのは事実。
スペック房乙。。
>>468
このクラスは家庭用より業務用の方が効率良いのだが。6.3kwでAPF5.2 家庭用の大きさでは出ない数字。。
カタログで調べてみな。ちなみに家のは↓
ttp://www.airconya1.net/product/129
470目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 08:14:26
馬鹿か
部屋も暖房能力も違うのに、どっちが早く暖まるとか云々
471目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 09:06:05
>>452
>>454
>>464
すまん。見間違えた…。
FPVは冷暖房平均COP4.66 期間消費電力量は1017kWhだから、APFは5611÷1017=5.52だね。
ということは、現在発売されている2.8kW機種の最下位機種よりはAPFが良いですよ。
それら最下位機種のAPFは4.6〜5.2なので。
472目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 09:20:29
>>468
そもそもインバータエアコンは、最適値を可変するから、定格で運転するようにプログラムは組まれて無いけどな。
工程検査用に、定格運転モードはあるけど。
473目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 10:39:11
474目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 13:53:11
冷夏の年はエアコンやすくなる?
475目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 14:04:54
エアコンって衛生的に使おうと思ったら何年で買い換えるのがよい?
うちのエアコン15年使用。一応フィルターの掃除はしているんだけど。
476目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 14:17:41
>>474
まったく関係ない
ちなみに今年は冷夏じゃない

>>475
エアコンは10年サイクル
477目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 15:31:43
>>475
毎年
でなきゃ10年だろうが20年だろうが同じ
所詮機械なのだから
478目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 16:00:44
>>477
バカですか?
479目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 16:05:43
>>478
どの辺が?
480目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 16:41:11
ぜいたくいわなきゃ傷むまで、買い換えなくていい。うちのは1台30年もってる。傷むまで買い換えない。
今年1台は15年でいたんで買い換えた。
481目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 16:43:06
昔のやつは長持ちするな。今のエアコンは多分早く傷むだろう。
482目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 17:02:52
エアコン買い換えようと思ってます
ずばりお勧めは日立のSシリーズでおk?
今週まさに日立S28が安くなってるから検討してるんだけど
483目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 17:10:06
ok
いい選択です。
484目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 17:10:47
ちなみにいくら?
485目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 17:12:00
日立はやめたほうがいい
486目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 17:25:30
>>484 確か17万5千円くらいでした通常20万以上
近所のヤマダです
487目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 17:31:41
>>486
正式な型番は?
488目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 18:11:35
>>487
日立のSって書いてるだろ。

>>486
>>428読んどけ
489目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 18:13:59
>>488
>>487は正式な型番と言ってるんだろ
490目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 18:17:21
ナショナルの最上位機種を購入予定なのですが、ビックカメラとかの長期保証って入ったほうがいいのでしょうか?
ポイント5%はもったいないでしょうか?
そもそも長期保証ってあてになりますか?
491目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 18:47:09
量販店によります。しっかり保障してくれるところと、書いてるだけ(ただし無料)のところもあります。
ビックカメラはわかりませんが?
492目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 18:58:01
>>490
ナショナルの最上位機ってCS-○○RJXのこと?
493目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 19:08:49
いるとこサーチって人感センサーの精度って正確なの?
494目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 19:17:46
お掃除機能も人感センサーもついてないシンプルな機種で
おすすめのメーカー機種を教えてください。
5.0Kwでなるべくパワーがあって省エネなやつ。
495目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 19:19:58
>>494
再熱除湿は?
496目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 19:26:22
>>942
その型番の機種です。
ナショナルはこのスレではまあり評判良くないですね…。
497494:2008/06/04(水) 19:29:07
>>495
機能がついててもそこそこ安いならどっちでも良いです。
498目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 19:29:38
>>496
このスレなんて参考にしないほうがいいよw
嘘と知ったかばかりだからw
499目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 19:32:43
>>494
掃除機能なしなら、ダイキンのSシリーズかビーバーのSJだな
500目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 19:33:20
>>494
富士通のJ
501目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 19:34:40
502目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 19:40:27
ナショナルのお掃除ロボットはクレームが多いし評判悪いです。いるとこサーチも誤動作でクレーム多いです。
おまけと考えれば別ですが精度を求める人にはクレームの原因になります。
503目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 19:44:48
今年のダイキンSには掃除機能付いてるよ
504494:2008/06/04(水) 19:54:27
>>499-501>>503
皆さんありがとうございます、参考にします。
505目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 20:01:00
>>502
じゃあやっぱ、自動センサーじゃなくて
好きな任意の場所を3ヶ所まで自分で設定できる大清快が大正解だなw
506目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 20:07:05
好きな任意の場所を3ヶ所まで自分で設定できる??これも精度はわるそうですね。8畳までなら必要ない。
いまはおまけがつきすぎだ。それより基本性能重視。
507目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 20:09:53
>>好きな任意の場所を3ヶ所まで自分で設定

それが東芝の一番凄いところだね。

去年まで左右風向きできなかった唯一のメーカーならではですねww

今も風向き他社並みに決められないし 凄い凄いw
508目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 20:16:22
それってスポットやゾーンのこと?そんなのないよ。
509目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 20:18:03
>>507
嘘はいっちゃいかんよ嘘は

160度はかなりいいからw
http://www.daiseikai.com/merit/merit03_j.htm#m03_02
510目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 20:18:15
505の意味不明?
511目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 20:19:53
>>508
スポットモードで好きな位置えらべるだろ
3箇所じゃなくて2箇所だけどさ
512目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 20:20:11
3箇所じゃないだろ?
513目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 20:21:08
>>510
公式ぐらい見ろ
http://www.daiseikai.com/merit/merit03_j.htm#m03_01
暖房と書いてるけど、当然冷房でも使える
514目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 20:22:31
1箇所だろ。うそつくな
515目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 20:22:52
>>507
なんですぐばれる嘘をつくの?
公式みたら160゜も動くじゃんか
他社並みどころか、他社よりぜんぜん動くじゃんか
516目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 20:23:17
>>514
2箇所って書いてるだろ 
バカか?
517目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 20:25:13
たしかに2箇所と書いてるなw
このスレ嘘つきばっかだなw
518目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 20:30:18
またいつもの東芝叩きの荒らしがきてるんかよw
毎日毎日ご苦労なこったな
いつもいつもすぐバレる嘘ついて懲りねえ野郎だなあ
519目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 20:30:45
設定箇所は1箇所じゃないの?
520目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 20:35:37
>>519
2ヶ所いけるよ
521目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 20:42:54
2箇所って記憶のことな
522目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 20:43:47
>>521
うん、わかってるよ
523目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 20:55:19
大清快って左右160度も動くんだ!
これってBDRだけ?
524目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 21:07:02
ナショナルにしても三菱にしても、センサーがぜんぜん正確じゃないくせに自動にしなけりゃいいのにな
自分で場所きめれるほうがよっぽどいい
525452:2008/06/04(水) 21:13:24
返信を下さった方ありがとうございました。
しばらくこれで過ごしてみます。
526目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 21:14:17
三菱使ってるけど、風向き2カ所、自分自分で設定できるよ?
527目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 21:14:58
「自分」がひとつ多かったw
528目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 21:15:21
東芝 空気清浄機能以外糞
ナショナル ネームバリュー以外糞
ダイキン 上位機種以外糞
富士通 値段以外糞
日立 目立たないので糞
三菱 ネーミングセンスが糞
コロナ そびえたつ糞
529目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 21:16:05
気流制御で一歩も二歩も遅れている東芝が
人感センサー叩きに必死ですね
530目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 21:16:31
>>528
で、おすすめはどこよ
531目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 21:16:32
>>526
風向きのことを言ってるんじゃないだろ
スポットのことだろ
532目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 21:18:20
>>529
実際に人感センサーはむちゃくちゃだぞ
まったくあてにならないから俺の実家も人感センサーはまったく使ってないしな
533目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 21:19:25
>>530
そりゃ、その中で名前の挙がっていないシャープにきまってるだろw
534目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 21:21:35
シャープ(笑)
535目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 21:23:04
>>528
ダイキンの量販店モデルは最上位機種も十分糞だぞ
536目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 21:31:40
>>528
あなたが糞
537目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 21:33:22
糞まみれだなw
538目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 21:39:53
>>506
15年前のサンヨーエアコンですら、5箇所のエリアのうち任意の位置を
センサーで検知したいエリアを選択して温度を見張る機能があるというのに
539目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 21:41:51
ビーバーエアコンの16通りエリア空調はどうなの?
540目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 21:42:56
>>532
うちのセンサーはきちんと人がいるところに反応するけどなあ。
家の構造とかによって違うんだろうか。
541目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 21:44:19
エリアとスポットをいっしょにしてるバカがいるみたいですなw
542目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 21:44:36
フィルター自動掃除機能とは
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/word/2008/06/04/2394.html
543目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 21:49:09
アイちゃん08モデル最上位機種なら100カ所以上検知してるらしいぞ
544目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 21:52:54
だからおまけはいらないよ。必要ない。エアコンはロボットじゃないよ。
冷暖房器具。
545目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 21:54:07
D万円までで、何買えば一番いいの?
546目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 21:56:01
宝くじ
547目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 22:00:23
>>542
油汚れに一番強いのは日立のステンレスって書いといて欲しかった。
548目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 22:05:50
強いも何もあんな撫でるだけのブラシで何も取れないでしょ。
油が付いたら尚更だ。

SかX持ってるんだったらコットンかなにか落としてやってみな。
ためて置く場所も一番小さいし。
549目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 22:18:04
きれいにとれてるよ。ナショナルはべたべたで外部カバー内部がほこりまみれ。
知ったかぶりするなよ。
550目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 22:26:46
余計なのついてない方が油には強い
しかし日立のステンレスネタは工作員釣れまくりだな
551目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 22:29:17
どうも東芝工作員が他メーカーを攻撃してるようだ。東芝は暖房だめだぞ。
552目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 22:30:42
553目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 22:31:17
>>551
またお前かwww
554目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 22:42:40
おれは工作員でない。スモーカーでナショナルでさんざんだから、調べて日立に決めた。ダイニングも一緒。それと冬にこのトピで日立は暖房が評判よかった。
ダストボックスのゴミすてなんてなんでもないよ。それに人感センサーは誤動作は予想してた。だいたいエアコンの温度せんさーは
いいかげんなもんだよ。それなのにそんなの精度もとめたらクレームになる。
555目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 22:50:54
みんなよーく聞けよ。
エアコンは新築した時固定資産税課の評価が
終わってからつけろよ。
エアコンの評価べらぼうに高いぞ。
556目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 23:02:27
ほんと糞エアコンしかねぇな
557目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 23:11:57
三洋のエアコン リコールだってさ。そろそろ新聞のるか。
558目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 23:15:51
火事でも起きたのか
559目のつけ所が名無しさん :2008/06/04(水) 23:16:24
>>555
いまだに贅沢品扱いされてる。
生活保護の老人がエアコン付けて保護打ち切り。熱中症で死んだよね。
生活必需品だし、ヒートポンプ製品は温暖化防止の為にも資産算定から除外すべきだよね。
560目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 00:23:38
>>559
あれは悲しかった
561目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 02:33:56
エアコン壊れた…
夜はまだしも昼間はかなり辛い。(;´Д`)
今からだとやっぱり今月購入が一番安いのかな。
それもチラシが結構入ってるんだけど今週末って狙い目?
562目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 03:57:39
今なら去年の機種がぎりぎり残ってるから、それ狙いなら安く買えるんじゃない?
563目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 07:02:38
結局このスレ的には、鉄板なんてない。10年近く使う品物だから上位機種買っとけってぐらいでおk?
564目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 07:11:24
そーゆーこと。
所詮空調機器、快適性でメーカー間でそれほど大きな差があるワケもなく、
エアコンの基本はパワーと省エネなのだから上級機種を買っておいた方が長く見てお得だ。

まぁ一部でメーカーの宣伝にマンマと乗っかって、見せ掛けの機能に騙されるアフォもいるがなw
565目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 08:27:13
2010年基準って、2010年1月1日以降に売られるエアコンは、
全て達成しないといけないの?
それとも、2009年モデルの売れ残りは、2010年以降も売られるの?
566目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 09:04:44
ボーナスでたら買い替えを考えているんですが
機能としては再熱除湿がついてれば十分、お掃除機能とかは特に必要なし
部屋の広さ10畳程度で、おすすめがあれば教えてください。
567目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 09:14:29
>>565
> 2010年基準って、2010年1月1日以降に売られるエアコンは、
2010年度だから2010年4月1日以降ね。

> それとも、2009年モデルの売れ残りは、2010年以降も売られるの?
ほとんどの2009年モデルは省エネ基準100%になっていると思う。
前回の2004年基準のときは、2003年モデルで最下位機種までほとんど基準を達成していた。

基準をクリアしていない製品を販売し続けるメーカーには罰金が科されます。
568目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 09:24:27
>>566
再熱除湿がついていてフィルター自動掃除が付いてない2008年モデルは、以下しかない。
サンヨーは量販店から撤退。 東芝BD、重工SJのみ2010年省エネ基準達成。
一番安いのはコロナだろうけど、除湿量の少なさが飛びぬけている。

松下V
ダイキンP
東芝BD
三洋E (07モデル継続EX)
コロナMG (07モデル継続AiG)
三菱重工SJ
三菱電機・富士通・日立・シャープなし。
569目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 10:00:04
2台目  1000円でどうぞ。
570目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 10:14:18
>>568
思ってたよりずいぶん安くてびっくりしました。
お掃除機能はどっちでもいいや程度なので
東芝BD、重工SJを考えてみます。
本当にありがとうございました。
571目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 11:07:58
>>566
富士通のF40
572目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 11:30:52
>>566
ダイキンSシリーズ

>>567
製造はダメだが、在庫を販売するのはOKじゃなかった?
573目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 12:07:26
>>566
部屋の種類次第。
リビングなら2.8k上位機種。
あまり使わないなら下位機種。
お掃除機能は付いていても邪魔にはならないし、嫌なら使わなければいい。
部屋の種類がわからないから何ともいえないが、なぜ再熱除湿が欲しいの?
574目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 12:58:37
いろいろな候補ありがとうございます。

>>573
リビングにつけるのですが、現在使っているものが
古いという事もあり、効きづらい&無理やり温度下げると寒すぎる、電気代高い
というもので、その改善のために再熱除湿があるといいかな、と思った次第です。
575目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 13:02:13
再熱除湿は便利だが、電気代は高くつくよ
576目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 13:27:38
最熱除湿の電気代なんて安いっつうのw
平均的な通常の運転だと
1時間でだいたい2円ぐらいだから
577573:2008/06/05(木) 13:31:08
>>574
特に除湿にこだわっているのでなければ再熱除湿は必要はないだろうね。
でも不安要素があるなら黙って各社フラッグシップを安く買う方法を考えたほうが良いんじゃない?
各社技術の見せ所で、いろいろな面で不満が解消される工夫が盛り込まれている。
ところで湿度ってのは相対湿度だから空気中の水分量とは直接関係ない。
冬なんて外気温が低いから窓のところが自然除湿状態になってしまう。
あまり気温が高くないのに除湿したいっていう希望があるなら効率は低いけど再熱除湿も効果的。
578目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 13:31:29
暑過ぎる時には 健康の為エアコンが一番。
無理にエアコンで冷やせば体に悪い。
今の若者は、自室や、車の中で冷やしすぎ。
579目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 13:54:20
これらかの季節、暑すぎる時には熱中症などの健康を考えればエアコンをかけるのが一番
でも、さほどでもないのに無理にエアコンで冷やすと、身体が余計に冷えてよろしくない
今時の若者は、部屋や車中を冷やしすぎて困る

オフィスが寒くて困ってる某社勤務のOL(42歳)

こんな感じ?
580目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 14:24:12
掃除不要なコスパでビーバーSJに決まり。
581目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 17:26:38
コストパフォーマンスがいいかどうかわからないが、ビーバーは安いね。
財布にやさしい。
582目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 17:46:51
東南で窓が大きい6畳の部屋なんですが、もう夏は日が照って暑くて耐えられないので
今年こそはエアコンを買おうと思ってます。
ところでお聞きしたいのですが、6畳までって書いてある機種だと役不足でしょうか?
予算は取り付け費込みで7万以下ですが、おすすめなのがありましたらご教授ください。
583目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 17:46:55
カタログも読めない=×
カタログでわからないことはいっぱいある=正解
584目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 17:49:34
木造の場合6〜8で6、鉄筋で8が一般的
585目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 17:58:57
>>582
とりあえずお薦めは国語辞典だな。
> 6畳までって書いてある機種だと役不足でしょうか?
役不足→力不足
> おすすめなのがありましたらご教授ください。
ご教授→ご教示
エアコンのお薦めは2.2〜2.5kW下位機種だが、ついでにカーテンも薦める。
586目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 18:22:45
上位機種は値段的にどのあたりを言うのでしょうか
自分的には
下位 0〜10万
中位10万〜20万
上位20万〜30万  くらいなんでしょうか?
587目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 18:28:09
>>586
値段どうこうではなく、省エネ・パワーのレベルの違いだな。
値段は変動するから。
588目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 18:34:07
>>586
値段じゃない
各メーカーでちゃんと決まってるだろ
589目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 18:35:42
>>585
性格悪いやつだな
お前友達いないだろ
寂しいやだね かわいそうに
590目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 18:43:41
  ┌──────┐
  │━       ┃|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
いまこんな感じで2階のベランダに2台の室外機を置いてるんだが
ベランダにスリットとか無くて通気が悪そうなのよね。
今回、左の方を買い換えるんだが幅の短い室外機を選んで
2m程の距離を空けて向かい合わせで置くのと
一階に置くのとではどっちがいいだろうか。
一階に置く場合は1階の室外機の上の位置に置く事になると思う。
591目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 18:53:02
>>590
マジレスすると
こんなとこで聞くより電気屋でちゃんと聞いたほうが絶対にいい
ここは9割が嘘つきと知ったか野郎だからな
592目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 18:54:49
>>590
寝言いわず ヤマダに行けよ。
面倒臭いヤッチャね。
593目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 18:59:31
>>590
地球温暖化の時代だぞ、6畳の部屋なら余裕もって12畳用エアコンで
部屋をよく冷やせよ。
594目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 19:19:06
地球温暖化だから省エネでエアコン効かせすぎちゃだめだ28度でいい。
595目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 20:50:34
>>590
2台を向かい合わせたらショートサーキットになるかもね。止めないが、俺ならやらない。

高置き台+風向調整板という手もある。コスト的には微妙。
風向調整板を出してないメーカーは選べないが・・・(そんな糞メーカーは買わないだろうけど)
596目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 20:53:40
今年の東芝は風向左右は手動から変化したのか?去年は手動で時代遅れだったが?
597目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 21:08:44
扇風機じゃあるまいし、左右とかそもそもどうでもいい
どれだけ風を直接体に当てないで部屋を冷やすかが大切
598目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 21:16:21
ひょっとして今年も手動なの?
599目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 21:18:05
公団吊
600目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 21:18:51
っていうか室内にいるのにそんなに場所移動するのかよw
601目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 21:33:10
2.8kW以下の機種は最上位機でも手動だよ
602目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 21:34:52
上位機種で風向手動?信じられない。今年も同じ?
603目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 21:41:26
>>602
2.8以下ってことはわかるよねえ?せまい部屋用のエアコンな
そんなせまい部屋に左右なんて動かす意味まったくないから
無駄なは機能は省いて価格をおさえてんだよ
バカでないかぎりそんなことぐらい少し考えればわかるだろw
604目のつけ所が名無しさん :2008/06/05(木) 21:48:03
>>603
2.8kwだと高高やマンションは12畳じゃね?
十分広いと思うが、俺だけか?
風向自動が要らないのは四畳半くらいだろ。
必要な機能を省いて余計な物を付ける意味が判らない。安くてもいらね。
605目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 21:49:35
ノウタリンはいっぱい頭を  冷やせよ。
606目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 21:51:14
東芝クレーマー事件の音声
http://jp.youtube.com/watch?v=SOxtM0HRc08
607目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 22:04:52
またいつもの東芝叩き君がきてるのかw
俺はナショナル好きだからどうでもいいけど
こういうただのアンチはスレにとって迷惑きわまりないよなあ
608目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 22:13:53
室外機の廃熱で洗濯物を乾かすと良いよ。
609目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 22:20:50
ナショナル(笑)
610目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 22:22:37
>>608
ランドリーモード使えばいいだろw
5kgの洗濯物で、室内でだいたい1時間30分ぐらいでカラッカラに乾くからなあ
雨のときかなり重宝する
611目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 22:24:34
>>610
安物機種だから付いていないんじゃ?
612目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 22:25:39
>>597
物理的に考えて、何をどうしようがエアコンの配置と使う人間の頭の問題 >風を直接体にあてない
613目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 22:34:31
俺が欲しいから書いたんだ。リモコンでできると便利だぞ。たいていのメーカーついてるよ。いまどき手動ね。今年はついてるものと思ってた。
東芝の工作員大反論してるね。人感センサーはこきおろしといて。
工作員とかいると、おすすめの質問しても信じられない。
ここはそんなもんかな。
614目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 22:38:33
>>613
俺402BDR使ってるけど、普通に左右も自動だけど・・・
左右なんてまったく使ってないけどさ
615目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 22:39:18
>>613
601読めないの?
616目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 22:39:57
>>613
で、そういうお前さんのオススメのエアコンは何?
617目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 22:41:11
私は質問者です?
618目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 22:43:48
>>616
こいつはいつもの荒らしだから相手にしないほうがいいぞ
619目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 22:45:13
2.8でさがしてます。スモーカーです。お掃除機能はある上位機種がいいです。
620目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 22:48:36
東芝はどうも工作員さんの書き込みらしく信用できません。使用者の方のご意見が聞きたいのでお願いします。
621目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 22:48:58
>>619
今後空気清浄機を買う予定がないのなら東芝の大静快でいいんじゃね?
622目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 22:57:33
エアコンの空清機能ではどんなに優れていてもタバコの臭いは無理です。

たばこについては素直に空気清浄機を買うのが吉。
623目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 23:09:17
タバコの臭いは空気清浄機でも無理ですよ
脱臭機なら臭いだけはなんとかしてくれるけど
624目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 23:11:31
大清快の空気清浄はかなり優秀
625624:2008/06/05(木) 23:12:43
ちなみに、たばこのにおいなんてなにしてもとれないから
におい気にするぐらいならタバコやめたほうがいい
626目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 23:37:39
かなり優秀言うけど、所詮エアコンの空気清浄機能。
1万円で買える単体の空気清浄機の足元にも及ばん清浄能力。
627目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 23:40:20
>>626
ダイキンの光クリエールより優秀って書き込み何度か見たことあるよ
どっかのサイトでも性能比較みたいなのしてて、光クリエールに完勝してたから
かなりいいんじゃないの? 実際に使ったことないからわからないけど
628目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 23:44:40
まあエアコンなんて好きなの買えばいいよ
おなじグレード同士なら、ハッキリ言ってどのメーカーでもいっしょ
629目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 04:14:05
どのメーカーも下位機種から上位機種になるほど微妙に省エネになっているけど
どのような機構になっているのかな?
まさかコンプレッサーが違うとは思えないけど
630目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 04:19:15
主に熱交面積や凝ったインバータ、モーター、コンプレッサ。
631目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 04:45:49
>>629
下位機種でも2ランクぐらい大きい能力のを買って、能力を絞って(アンペアセーブ
機能)使えば省エネ。
632目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 05:58:00
>>631
2クラス大きいのを選んでも、同じ型のコンプ使ってあれば意味がない
よくある安物は2.2〜3.6が同じ型。2.2だけ特別安くて低性能なコンプなのも多いが。
633目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 06:07:23
>>631
同シリーズだと変わらんよ
634目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 06:49:32
じゃぁおすすめの機能はなんなんだよw
635目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 08:44:25
今週のお買い得情報
シャープ:AY-U28SX 去年のシャープ最上級機種・自動掃除機能つき \89,800 
                3000円分の商品券くれるので 工事費込実質\96,800 アピタ
シャープ:AY-S45XC 2005年のシャープ省エネ最高クラス \81,800
                3000円分の商品券くれるので 工事費込実質\88,800 アピタ
LG :RA401E2 年間消費電力量1808kWh 工事費込\29,800 ヤマダ
LG :RA280UXC1 年間消費電力量917kWh 工事費込\19,800 ヤマダ

その他 東芝・三菱のローエンド2.8kWが工事費込\59,800 松下が\64,800 いずれもヤマダ5年保証つき
636目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 08:52:11
>>629
まさかって、そのコンプが違うわけだが。
下位機種〜中級機種だと同じものが多いけど、高級機種のコンプはは省エネ。

>>630
あとはファンの形状とかだね。
637目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 10:23:14
エアコンの空気清浄機なんて ヤニを吸う場所自体で使う自体無駄
だったら熱交換するパソコンや冷蔵庫なんかに空気清浄つけて清浄が壊れたら
まるごと買い替え まさにメーカーの思う壺
638目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 10:55:24
>>637
お前はいっつも的外れ・・・
639目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 11:34:33
東芝工作員はこんなところに書き込んでいくらの収入になるんだ?
他メーカーの工作員はいなそうだが?
640目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 11:58:00
>>639
またお前かw
一度病院行ったほうがいいよ
641目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 12:15:42
>>640
東芝工作員ですか?
642目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 12:33:20
>>637
> エアコンの空気清浄機なんて ヤニを吸う場所自体で使う自体無駄
おまえ賢いな。確かに無駄だ!



空気をいくらきれいにしても体内はヤニでいっぱいww
643目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 12:47:49
煙草も吸わず冷暖房しか基本使わないんだけど
6〜8畳だとどこのがお薦めですか?
出来れば安いめで…
644目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 12:51:19
645目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 13:19:27
>>643
安いってことは下位機種でいいんだろ?
狭い部屋用の下位機種なんて、どれでもいっしょだから
電気屋行って工事費込みで4万とか5万の一番安いやつ買えばいい
646目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 13:26:28
>>643
そのくらいの広さなら最低能力が低いのを選ぶのが吉
647目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 13:33:47
まちがっても、省エネ基準がどうとかで考えるなよ
省エネなんてエアコンをえらぶ上で考える物じゃない
省エネ機種はその分とうぜん高い
だいたい元を取るのに10年使わないと元が取れないからあまり意味ない
648目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 15:20:36
>>632
同じコンプかもしれないけど、室外機の大きさは2.8kwから大型になるぞ。
室外機が大型な程省エネなので安物の2.8kwがお買い得。
649目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 15:33:18
日立AP、エアコン「白くまくん」(Xシリーズ)(checkUP出足快調) 日経産業新聞

日立アプライアンス(AP)が3月に発売したエアコン「ミストでうるおい ステンレス・クリーン 白くまくん」(Xシリーズ)の売れ行きが堅調だ。
店頭想定価格は4キロワットサイズで30万円前後と高額ながら、省エネルギー性能と肌の潤い効果を兼ね備え、デザイン性も高めた。
リビングルームが広い高層マンションに住む消費者らの間で人気が高く、富裕層を中心に関心を呼んでいるようだ。
 人気の理由の一つが業界初のイオン化したミストの噴射機能。料理やたばこといった空気中のニオイなどを取り除くだけではなく、
肌に潤いを与える効果があることが医師により確認されている。
 省エネや除菌など基本性能の高さも売りだ。日立製の11年前のエアコンに比べ消費電力は38%減らした。
電気代も年間で約1万8000円安くすみ、シリーズの中でも断トツの省エネ性能を誇る。内部機構にはステンレス製素材を多用。
菌が付着してもステンレスに含まれる金属イオンが菌の活動を抑制する。
そのほか、自動お掃除機能など日立のエアコン技術の粋を集めた製品ともいえる。
 デザインはシンプルでモダンがコンセプト。高級インテリア家具と調和するように上質感のある造形と素材にこだわった。
メタリック塗装や木目調のフレームを使って、ひと味ちがうエアコンの風合いを醸し出している。
エアコンは価格を優先して選ぶ消費者が多いとされるが、Xシリーズは新たな市場を開拓しているといえそうだ。
650目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 16:02:00
>>648
それはレアケースだよ。
普通はシリーズで筐体の大きさは一緒。
たまに追加熱交が付く事もある。
651目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 16:08:36
エアコン購入を考えてるみなさん
エアコン買うのにこのスレはみないほうがいいよ
まったく参考にならないから
参考どころか、ほとんどが嘘や知ったか 妬みからのいい加減なレスだから
電気屋で詳しい店員に聞いたほうが絶対にいい

こんなスレを見ても、プラスになることなんて一つもないよw
652目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 16:10:39
>売れ行きが堅調

っつー表現は、売れ行きが悪いとか良いとか関係なく、何の意味もない表現だよね
653目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 17:09:52
今日室外機の取替えでメーカーからきてもらって交換してもらいました。量販店の取り付け
とは違い真空引きやガス漏れの点検、試運転等じつに確実な作業でしたし、まだ
若いのに礼儀もしっかりしてました。すべてがそうとはいいませんが、量販店の下請けさん
はいいかげんで時間短縮ばかりでした。エアコンの効きもちがうみたいです。
やはり量販店の工事は手抜きまでいかなくても、いいかげんでした。
ちなみに室外機はへこみが原因の取替えです。
654目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 17:16:36
ちなみに量販店の真空引きは3分でした。これって手抜きだったんですかね。
655目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 17:19:50
今自分でテストしてますが、冷え方がぜんぜん違います。やはりメーカーの指定どうり10〜15分はするのが当たり前なんでしょうね。
656目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 17:23:16
>>653-655
物理的に考えれば中学生でも分かることだが、時間の問題ではない。
ポンプの能力と真空到達度の問題。
パワルフな真空ポンプで1分間とヘナチョコポンプで20分ならば、前者の方がしっかりしているという場合もあるかもしれない。
657目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 17:25:33
おまけに化粧カバーの向きも間違っててメーカーの人が直してくれました。
658目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 17:28:59
メーカーがへなちょこポンプもってきたとは思われませんでしたし。−0.1MPにたっしても時間はしっかりかけてやられてました。
659目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 17:30:03
だいいち冷え方がそれでこんなに変わればやはり。
660目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 17:47:03
東芝工作員は他メーカーの非難を平気でしてる様子?651さんは東芝工作員?
661目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 18:31:10
エアコンの売り上げランキングってどっかで見られる?
662目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 18:32:48
冷房運転で設定温度を最低にしてもあんまり冷えないのは性能のせいでしょうか?
富士通のAS-E22T-Wで部屋は狭いワンルームです。
前のやつに比べてなんとなく風が冷たくない気がするんですが。
ずっと冷房運転してても外のホースから全く排水されてないんですが何か関係ありますか?
性能の問題なら仕方ないんですが、どなたか分かる方お願いします。
663目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 18:36:46
>>662
AS-E22Tなら付けて間もないはず。
販売店か工事業者に聞け!




オレは今晩悪夢にうなされそうだよ。
詐欺師集団に向かって誰でもいいから本当のことを言ってくれって叫ぶ夢だ。
664目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 18:37:33
水出ないならどこかでガス漏れしてガス不足かもね。
室外機の配管接続部分に霜付いて無い?
665目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 18:37:34
冷えないとか暖まらないのは手抜き工事が原因かもしれませんね?前のエアコンと冷房能力比較して同じならそうかも?
今エアコンの手抜き工事多いみたいね。
666目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 18:42:47
ガス漏れチェックとかも量販ではきっちりやらないみたいね?やはり取り付け費用の関係で時間短縮しようとする。量販の取り付け費は客値で1万円だから下請けさんは7000円ぐらいでしょ。
だからって手抜きの言い訳にはならないけど。
667目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 18:52:25
>>666
安い仕事請けてる職人は程度の悪いのが多いよ。
668目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 18:55:15
しかし2008年モデルか・・・それで効かなくなるほど漏れるのも変だな。
試運転はちゃんとしてた?
そのときは冷えて水出てた?
試運転してないとバルブ全開放するのを忘れてるケースもある。

>>666
いい仕事する人なら石鹸水かガスセンサーで接続部のチェック
または真空引いた後、15分くらい待つもんだよな。
後片付けでもしながらゲージの針が動かないかどうか確認してから開通。
669目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 19:02:09
>>645-647
dです。早速明日見に行って来ます。
部屋が狭いと工事費込みでその値段でもあるんですね…
基本使用が冷暖のみだから良かった。
670目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 19:04:15
何も知らずに安けりゃ喜んでるのもおかしいんだけど。工事費とかはかかるんだからしょうがない。
下請けさんいわく、こんな値段でそんなことしてたら稼ぎなくなりますよなんて。
671目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 19:11:06
>>668
試運転というか30秒くらいつけて帰りました。
石鹸水ではないですが台所洗剤を少し借りて何かしてましたが…。
672目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 19:13:48
>>662
「体感温度」ではなく、しっかりと室温をチェックしましょう。
昔のエアコンと違って、最近のは省エネのために噴出し口の温度が上がっているので、
除湿量も減っているし風を直接浴びた時の冷え冷え感も昔より劣って当然。

ただ、それなりに運転させても室温がなかなか下がらないというのなら、故障か設置不良なので早めに購入店に連絡を。
673目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 19:27:51
今の室外気温26度で設定16度とかだとなかなか下がらないんじゃ?
正確にはサービスで点検をしてもらうしかないでしょう。
674目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 19:37:47
真空引きは確認してたちあったの?
675目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 19:57:56
日本語が不自由な奴が多くて困る
676目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 20:01:08
>>674
恥ずかしながらエアコンの知識が何もなかったので完全に任せて確認してません。
冷房運転を何時間もしていて全く排水されてない事って普通でもあり得るんですか?
677目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 20:13:49
このスレ勉強になるな
678目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 20:58:35
>>サービス呼んでみてもらったら。それが一番いいよ。
ここできいてもだれも正確にこたえられないよ。現場で現象確認すればべつだけど?
679目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 21:02:14
>>662
>>664
>>676
湿度が低ければドレン水はほとんど出ない。
680目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 21:18:44
662です。
とりあえずもう少し確認してみておかしいようであれば電話してみます。
みなさん親切に答えて頂いてありがとうございました。
681目のつけ所が名無しさん :2008/06/06(金) 21:20:50
>>673
室外26℃で設定16℃まで引けないエアコンは故障してるか、冷媒不足。
もしくは、部屋の大きさに対して能力が足りていない。
682目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 21:40:52
>>681
富士通のエアコン冷房最低設定温度は18℃
683目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 21:51:57
>>681
メーカーに確認したらインバーターだからか、室外26度だとフルパワー
運転しないとのことだった夏になり気温があがれば室外機の回転もあがり
ちゃんと冷えるとのことです。それに夏はせいぜい26度設定以上ですし。
どちらが正しいのかそんなこといわれたら迷うな?
684目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 21:56:04
673さんは専門家ですか?
685目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 22:12:55
681さんは専門家ですか?
686目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 22:41:13
>>682
あくまでリモコン上の数値なだけで関係ない
18℃にしたから部屋が18℃になるってもんじゃない
687目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 23:01:23
設定16度とか石鹸水とかバカばっかり言ってんじゃないよ
688目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 23:39:48
冷房運転で石鹸水つけても結露水でわけ分かんないよなw 
689目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 00:12:26
>>662
は前のエアコンと比べると冷えないと言う事なので冷える事は冷えてるのでは?
前のエアコンが10年以上前のR22ガス使ってるエアコンと比べたら冷えないと言う事なら冷えなくて当然な結論な訳だが…
690目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 00:54:53
今の季節で、最近の省エネ機だと、冷房ではドレン排水が
ほとんど排出され無い事は結構ある。

冷房除湿にして窓あけて試せばいい

691目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 00:55:03
692目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 01:10:42
>>688
泡の有無だからわかる
693目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 04:56:50
 
東芝 281BDRを購入して設置してもらったんだが
このスレを見る限りどうも、真空ポンプでのエアパージしてもらってない
なんか、ぷシューッという音がしてそのままつけられた
この場合、販売店(ヤマダ)に連絡して室外機交換できるんだろうか?1週間たってしまったがだいじょうぶかな
むしろ、室外機だけ持ってきてもらって、近くにある設備屋に頼もうかと思うんだが



694目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 05:01:23
床置型で壁(ガラスは可)に穴を開けずに使用できる冷房機はあるますか
ネットを探してみても、検索でかかるのは天井吊型、壁置型などばかりで、
なかなか見つけることができません
こんなのがあるぞ、というのがあったら教えていただけませんか
695目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 05:04:34
まずはヒートポンプの原理から勉強しような
696目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 05:15:03
>>694
ガラスは可ならどうとでもなる
697目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 05:33:06
例年のことだが、今年もそういう季節になってきたな。
http://item.rakuten.co.jp/tomato/10002693/
配管を窓に通せるならドレンの問題だけだから、床置,窓用もその気になれば可能。
698目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 06:31:45
扇風機があるじゃないか
699目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 06:32:20
電気代ばっかかかって全然冷えないんだよなそれ
700目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 07:09:02
なんだ使った事ある人いたのか
701目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 07:25:24
>>694
冷房っつーのは、室内の熱を外に排出して成り立っているのだから、
物理的に室外と接続しないと室内の温度を下げられないのは分かるだろう?
702目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 07:28:45
頭の良い俺は扇風機を外に向けた
703目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 07:56:57
エアコンの手抜きはいまだにおこなわれているのか?量販店が多いな。
室外機交換交渉、相手が素直に認めて謝罪して交換すればいいんだが?
704目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 09:33:25
705目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 09:44:06
とりあえずヤマダに全然冷えないんだけど工事をしてるとき大きな音でぷシューッという
音がしてそのままつけられた って言っておけばすぐ対処するよ。

業者は変えてくれって言っておくのは忘れないように
706目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 10:00:40
なぜかこのスレにはヤマダ電機の手抜き工事が話題になってるね。こないだもヤマダだった。
707目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 10:29:15
新築中の6畳の子供部屋で南向き、高高じゃないけどまあまあの断熱仕様です。
高性能な2.2Kwと安い2.5Kwとで迷ってます。
エアコンだけで暖房ですがアドバイスお願いします。
708目のつけ所が名無しさん :2008/06/07(土) 11:07:18
>>707
暖房を考えるなら高級機。暖房では安い2.5kwは高級機の2.2kwに勝てない。
709目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 11:15:50
このスレできくよりメーカーとかに聞いたほうがいいよ。
知ったかぶりが多いし、専門家かどうかもわからない?
708さんは専門家ですか?
710目のつけ所が名無しさん :2008/06/07(土) 11:17:28
>>708
空調屋だが何か?
711目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 11:21:45
>>694-702の流れにワロタw
712目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 11:22:01
1室外26℃で設定16℃まで引けないエアコンは故障してるか、冷媒不足。
もしくは、部屋の大きさに対して能力が足りていない。

2メーカーに確認したらインバーターだからか、室外26度だとフルパワー
運転しないとのことだった夏になり気温があがれば室外機の回転もあがり
ちゃんと冷えるとのことです。それに夏はせいぜい26度設定以上ですし。
どちらが正しいのかそんなこといわれたら迷うな?


空調やさんならどちらが正しいと思います
713目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 11:24:05
まさかぷシューが手抜き工事してるとは・・・
一応ヤマダに問い合わせてみるが、期待しない方がいいようだな
駄目なら、メーカーに問い合わせるしかないよな
高いエアコン買ったのにガッカリだ
せめて室外機だけでも交換してもらいたいものだOrz
714目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 11:35:58
ブシューは完全な手抜きだよ。ヤマダがどういうかだね?
715目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 11:56:50
710の空調屋さん712の質問にこたえてください。
716目のつけ所が名無しさん :2008/06/07(土) 11:59:02
>>715>
悪い、飯喰ってた。これから出かけるので手短に。
>712
どちらも一理ある。16度は極端だが。。

外気26度ではフルパワーにはならないだろうが、設定した温度には冷やそうとする。
ノンインバータの旧冷媒方式エアコンは冷たい風が出てくるので、比較すると
冷たい風が出てこないから冷えない印象を受ける。
風が冷たいかどうかでは無く、設定した温度になるかが問題。

設定温度まで下がるか確認し、駄目なら販売店に言ってくれ。
717目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 12:25:53
メーカーは環境環境って言って、環境を気にしないといけないみたいな広告してるよね。
少しくらいは高いお金を出して環境性能の高い製品を買うのが、
環境に配慮した正しい態度みたいな雰囲気が感じられるほど。

じゃあ、メーカーは、環境のために我慢してるかと言うと、全くそんなことはない。
環境のために、性能の悪い製品を出さないとかやってるか?

やってないよな。むしろ、下位機種は去年より性能悪くなってたりする。
上位機種も、2010年基準を100パーセント以上は出さないよな。
これで、2010年になったら、急に2010年基準120パーセントとかの製品が
いっぱい出てくるんだろうな。

環境のために、少しでも良い製品は早く出すべきだろう。
それをしないなら、偽善的な広告は止めろと言いたい。
718目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 12:56:56
トップランナー方式を知らないのか?
そもそも対策なら
・エアコンを付けない
・我慢できずにエアコンをつるならできるだけ使わない
・リビングを狭い部屋に変える
このほうがずっと省エネ
719目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 12:59:46
プシューは接続時の音なので大丈夫。
ブシューーーーーはエアパージの可能性あり。
720目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 14:06:04
取り付け工事って問題が起こりそうですね
注意点を教えてはいただけませんか?
とりあえず配管内のパージでプシュー音がしたらアウト?
ポケロビ以外の真空ポンプが出てきたらセーフ?

ヤマダ電機で買ったエアコンの取り付け工事が来週あるもんで
ちなみに日立のS28X、ジャスト17万円でした(つд・)
721目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 14:08:24
ポケロビと手押しはアウト
722目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 14:10:29
>>719
なるほどプシューにも2種類あるんですね!
それにしても接続時にガス漏れするといのもすごい話ですねWW
とりあえず接続時以外のプシューに目を光らせています
723目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 14:12:18
連投すいません
でプシュー音を聞いたら即クレームがいいんでしょうか?
724目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 14:15:14
ガス漏れではない。
ポンプと配管を繋いでいたエアホースにエアが入る音。
725目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 14:17:07
>>723
何秒も続くプシューーーーーー音ならね。
726目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 14:18:35
>>724
あ!真空ポンプとエアコンの配管をつないでいる真空排気用の配管の
パージ音のことですね
勘違いしてました、スイマセン
727目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 14:19:25
>>725
了解しまいた ありがと〜^^
728目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 14:19:56
真空ポンプも何も出てこなかったから完全にアウトだと思ったが
メーターとか有るはずだから 真空ポンプ
コンセントかしてくれとかも言ってないし
729目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 14:21:33
>>728
ほむほむコンセント貸してくれ
がキーワードですね!!!
730目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 14:23:05
>>728
日本語の勉強してこい
731目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 14:25:11
>>730
ん?おそらく、取り付け工事不良が発生した被害者の方じゃないでしょうか?
せっかく貴重な体験談を話してくださったのに
732目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 15:10:51
ぷしゅーーーーーーでも手動orポケロビでも
とりあえずメーカーにTEL確認 > 店にTEL が正解
733目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 15:48:59
量販店では広告や店頭で真空ポンプ引きって書いてても、下請け業者が手抜きするケースが多い。
量販店の取り付けは下請け。電気屋かも疑われるケースあり。
空調の職人がつけることあまりないらしい。アルバイトかも?
このことは量販店は知って知らんふりしたり、店員じたいあまり知らない。
いまだにあるんだね?
734目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 15:59:57
日立はAPF6.3で2010年省エネ達成率108%となってますが
ダイキンはAPF6.6で100%です。これはどういうことか解る方おられますか?
735目のつけ所が名無しさん :2008/06/07(土) 16:06:54
>>734
出力毎に基準が違うから。出力が同じので比ないと駄目だよ。。
736目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 16:12:58
おなじ2.8kwです。
737目のつけ所が名無しさん :2008/06/07(土) 16:18:20
>>736
ごめん寸法フリー、規定寸法かで基準が違う。
室内機の大きさを比べてみな。
大きくした方が効率が上げられるから寸法で基準を分けている。
効率自体はでかい機種の方が有利だけど、家の造りが古いと大きな機種が付けられない。
問題ないなら、寸法フリーを付けた方が電気代は安くつく。
738目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 16:25:23
>>736
冷房だけじゃなく暖房能力も含まれるから
ダイキン3.2KW 日立3.6KW
739目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 16:43:14
よく知識もないのに、「真空引き」「プシュー」という言葉だけ覚えて、
工事の時あれこれ言う客多そうだなあ。
740目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 16:55:38
>>734
APF見ておけばいい。
達成率基準は能力クラスやサイズ区分で変わってくる。
741目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 16:57:27
客は知識はないですよ。だからといって真空引きしないのは取り付け業者の
手抜きでしょう。それが横行してるのがおかしいんですよ。
739さんはなにがいいたいんですか?
742目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 17:02:32
http://members.at.infoseek.co.jp/aircon2003/
手抜き工事に注意!
743目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 17:15:48
742でヤマダ電機の業者さんがヤマダで安く買った時点でまちがえといってます。
それはおかしいと思いますよ。ヤマダ電機はどおいうんでしょうね。
744目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 17:26:33
1人の自演野郎に釣られすぎ
745目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 17:27:45
自演じゃないよ情報掲示板みてみな。
746目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 17:47:53
東芝工作員さんは土、日はお休みみたいだね。
747目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 17:49:19
被害妄想ならぬ工作員妄想だな
748目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 17:53:05
IDチェッカー通してこのスレみたら
だいぶワロタwww
749目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 17:59:31
君のIDは特に素晴らしいですねw
750目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 18:14:27
しかしいまだにエアコンの手抜き横行してるのって恐ろしい現実だぞ。IDどころじゃないぞ。
751目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 18:24:46
自作自演かIDチェッカーでしらべればわかるだろ。
752目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 18:34:48
>>748
東芝叩きしてるやつがいつも同じやつだなw
753目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 18:43:03
そんなわけないだろう。それこそおかしい
754目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 18:48:29
今日は東芝の話より取り付けの手抜きに興味あり。ヤマダはどう回答するのかな。お可哀想だね
755目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 18:51:47
手抜きされる方が馬鹿・・・勉強不足・・・
しっかり店を選べ!工事中はきちんと見とけ!
756目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 18:58:19
>>720
晴天時で養生してあるキット配管(4mのヤシ)使用なら手押しで大丈夫。
雨天時や4m以上の配管だと手押しだと厳しいね。

>>721
プシュー(1秒前後)は無問題。
ブシューーーーーーーーーーーーーー(5〜8秒)は大問題。
757目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 20:35:43
あー涼しい
風呂上がりのエアコンのダッシュ運転が気持ちいい季節になってきたね
758目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 20:46:02
もうエアコンですか。うちは扇風機。エアコンつけたけどまだ早いよ。
759目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 21:02:30
うちのは、自動運転だと普通に動くけど、ハイパワー運転や、手動で冷房選んで設定温度を最低にして運転させると、
室内機の周りに氷がついて数分で運転停止→10分くらいして再始動→数分で停止の繰り返しだ・・・
760目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 21:30:04
量販店で買うなら工事屋は選べないのだけど、ネットで買った人ってどうやって電気工事屋の良し悪し&信頼度を判断しているの?
761目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 21:46:38
こんな手抜きが本当に行われてるなんておそろしいですね。量販店も良心がないんでしょうか。
量販のしらぬところで下請け業者がやるケースがほとんどだと思いますが。

762目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 21:50:56
>>760
町の電気屋で頼むのが一番いい
いい加減な仕事すれば、すぐ噂がまわって店なんてやってられないから
かなり丁寧にしてくれる
763目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 22:01:15
>>762
やっぱ町の電気やがいいよな
万が一工事が原因で何かトラブルになっても、すぐ見に来てくれるし すぐ直してくれるもんな
普通なら工事保証とかわざわざ入らないと、相手してくれないのに
町の電気屋だと、そんなのタダでしてくれるもんなあ
764目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 22:15:27
だが、街の電気屋で工事だけ頼む度胸は折れにはない
765目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 22:25:11
田舎なんだが、価格comで買って取り付けてくれなんてたぶん断られる。電気工事屋だけのところならつけてくれるかもしれない、聞いてみないとわからない。
766目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 22:29:09
しかしエアコン取り付けなれてないかもね。空調の職人さんがベストだ。高いらしいけど。おおきな電気工事屋はそういう職人さんに頼んでる。
767目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 22:55:06
近所の小さな松下チェーンストアは工事だけでもやってくれる。
例えばシーリングライトの取り付けだけでも5000円くらいでやってくれたよ。
(前使っていたのは古いタイプなのでコネクタ取り付けの工事が必要だった)
768目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 23:01:57
引っ越し運送屋の下請けでエアコンの移設やってるような工事屋だとやってくれそうなんだけど
どこに聞いたらいいのかわからん。かたっぱしから電凸するのもめんどくさいし。
769目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 23:06:27
>>766
なれてないとかありえないw
年配の人とかは、街の電気やでもなんでも頼むから 慣れるも慣れてないもねえよ
普通にプロだからw

ちなみに、工事だけたのむ度胸ってw そんなのに度胸もなにも
よろこんで工事してくれるわw 断るとこなんてないっつうの
770目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 23:08:06
街の電気屋といっても、ほとんどが大手家電メーカーの下請けで
どこかのメーカー専門の店だし、当然エアコンも売ってるわけで
慣れてないから工事が下手とかありえないw
771目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 23:12:07
>>767
俺も近所のナショナルの町の電気屋に工事してもらった
価格.comで大清快買って それをつけてもらったぞw
すごい丁寧に時間かけて工事してくれた
772目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 23:13:22
近所のショップは取り付け工事だけでも喜んでしますよと言ってるよ
てかモノによっちゃ本体購入だけより工事のみの方が儲かったりすることもあるんじゃない?
773771:2008/06/07(土) 23:13:53
ちなみに工事費も普通に良心的だった
4.0kwクラスのエアコンのとりつけと、100Vから200Vの電源交換で
全部で23000円だった
774目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 23:18:59
エアコン工事だけの専門業者って予定がぎっしり詰まってて時間的な戦いでは?
そういうところから手抜きが出てくると思う。
775目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 23:24:53
工事だけってのは万が一不良品だった場合の取り外し、良品再取り付け料の請求
が出来るかどうかが問題なんだよ。
776目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 23:51:05
>>742
お!このHPは役に立ちますね
ありがとです
写真で見ると真空計がしょぼそうなんだけどおk?
777目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 00:28:48
テスト
778目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 00:49:04
エアコンの買い替えで色々悩んでいます。
木造一軒家の1Fです。
現在、10畳のLDKと6畳の 和室に1台ずつエアコン取り付けてます。
2台とも12年目で、そのうち1台が故障したので、修理依頼して使い続けるか、それとも、この際2台とも新規購入しようか迷っています。
万一、買い替える場合、各部屋に1台ずつ設置すべきか、能力のあるのを1台設置すべきか…迷っています。(ちなみに二間続き)

長文すいません。
779目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 01:02:04
LDK10畳と和室6畳なら 絶対に1台にするべき
常に和室を開けてるんじゃなければ4.0kwクラスのエアコンで十分
780目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 01:03:47
>>778
そんなのは常識で考えろよ
常に二間両方に人がいて両部屋とも冷やすなら大きいのを
そうでなければ二台別々に買えばいいじゃん
781目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 01:11:52
うちの六畳間にあったナショ2.2kW(初期のスクロールコンプレッサ搭載機)
16年目でとうとう故障した。
782目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 01:49:25
>>780
いちいち一言多い

ただ煽りたいだけなら最初からレスするなカス
783目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 02:21:18
ダイキンのエアコンの4.0クラスの08モデルの最上位機の型番を教えていただけませんか?

公式や価格コムを見ても、いまいちどれが最上位なのかわかりません・・・orz
784目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 03:19:35
シャープは、どうですか?使ってる方または、詳しい方おしえてください
785sage:2008/06/08(日) 03:32:23
>>783
AN40JRPかと。
786目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 04:05:54
787目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 04:07:04
友達に聞かれたんだけどエアコン詳しくなくて、
ここで質問させて下さい。
ナショナル、富士通(もしかしたら東芝だったかも)コロナだと
どこがお薦めですか?
ちなみに6畳部屋で探してるらしいんだけど
見に行って悩んでるらしい。
788目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 04:15:58
>>787
どれでも好きなの買えばいい
どれでもいっしょ
789目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 04:29:45
>>785
それはちがうだろ
790目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 04:32:20
AN40JRSだろ
791目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 04:36:58
JRSは100V
JRPは200V

まあどっちにしてもあまりオススメできる機種ではない
792目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 04:42:03
>>787
そのラインナップだとたぶん工事費込みで5万円程度以下の激安価格帯。
コロナは定速機や非インバータ機もあるので、他メーカーと比較する色気がある程度なら以外は選びにくい。
とにかく安いほうが良いとか徹底的に検討する気力がある人は選んでも良いが、この場合は止めておいたほうがいいだろう。
無難なところでナショナルを薦める。
793792:2008/06/08(日) 04:43:23
× 程度なら以外は
○ 程度なら
794目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 08:49:50
× 定速機や非インバータ機
○ 定速機(非インバータ機)や冷房専用機
795目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 09:04:33
>>791
なぜあまりオススメできないのかkwsk
796目のつけ所が名無しさん :2008/06/08(日) 10:16:29
>>778
部屋の間取りとエアコンの取り付け位置によっては1台だと風が行き渡らない可能性がある。
その辺りの事も良く考慮すること。
築12年の一軒家とすると、断熱はそこそこ(ペアガラスが前提)のはずなので条件が良ければ
最上位機40一台でもなんとかなるが、暖房を考慮した場合は心許ない。
一階だと床からの冷気があり、冬場は足下が寒いと言った心配が大きい。

>>783
住設モデルと量販モデルがある。末尾を除く型番が、
2007-2008、量販はJR、住設はフリーJTRX
2006-2007、量販はHR、住設はフリーHTRX。
末尾のS、P、Vは100V、200V、200V(室外機電源)
797目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 11:09:01
>>795
ダイキンの量販モデルはよくないぞ
798目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 11:11:06
どこがどう良くないのか具体的にkwsk
799目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 12:06:24
ウチではダイキン1台使っているけど糞だね。
6畳間で使っているけど出力が弱すぎ。
俺が選んで買った東芝の大清快が一番良い。8〜12畳用で省エネ。
俺の部屋で使っている古いSHARPもそこそこ良い。
居間で使っているSANYOもそこそこ。
大清快を爺婆にくれてやったのは失敗だった。
省エネタイプなのにほとんど使ってないし。
悔しいからそのうち自分用にもう1台新型買う予定。
現在は2部屋使用中で1部屋にエアコンが付いていないから。
800目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 12:33:10
>>799
機種名書けよ
801目のつけ所が名無しさん :2008/06/08(日) 12:45:20
そろそろアンチの沸く季節になりました。

ところで、シャープは全くと言っていいほど話題に上がらないが実際の所どうなんだろ?
冷房の風が当たらないと言った点では優れていそうだが。

実績の無いメーカーはやはり駄目か?
802目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 13:00:23
一応このスレは日立までが話題ということで・・・・
803目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 13:02:30
>>799
その文章ではダイキンのどこがどう悪いのか全く分からんなw これだからユトリは(ry
804目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 13:03:15
物理的に考えて冷風が当たらないなんてありえねー JK >>801
805目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 13:09:11
>>799
その文章だとお前が年老いた両親と同居のニートということしかわからん・・・
806目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 13:14:23
やたらダイキンの擁護が多いな。
工作員か?
仕方ないから機種名調べてやったよダイキンAR22AESだよ。
807目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 13:20:09
ヤマダ電機でブシューはどうなったのかな?
808目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 13:29:43
>>806
Eシリーズって昔の最下位モデルじゃん
809目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 13:29:54
ヤマダ電機のぷしゅーーーー気になります

>>802 までって、日立が検討に値する下限ってことか?
日立買ったばかりなんだけど

ぷしゅーーーも気になるしヤマダしっかりしてくれよ
810目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 13:30:53
>>806
外機見てきたな・・・お疲れ・・・
811目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 13:39:02
おれはいろいろ調べて日立にした。がっかりしてないよ。東芝工作員にだまされるなよ。
東芝は糞という噂もあり、おれは対象外だった。
812目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 13:42:13
俺はノクリアZ買った、良いよこれ。
813目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 13:50:14
>>806
ワロタ
814目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 13:59:11
今、まさにヤマダで買って取り付けにきてるんだが、めっちゃ ちゃんとしてくれてるで。

白くまくんだが、これはかなりエエって言うてくれてるが…。 

かなり、信用しても良さげな人っぽいが…。
815目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 13:59:26
東芝が糞というのは同意します
ほんとに糞すぎる
816目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 14:00:26
>>814
おお!コンセント貸してくださいはキタ━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
817目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 14:01:00
げ、途中で送信してしまった><
コンセント課して暮れはきましたか?
818目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 14:31:53
コンセント貸してくれは言われたよ。
今、真空がうまい事いかず、このままじゃ冷えへんようになるからって、必死に原因調べてくれてるよ。

トラブルはツイテないが、信用できる人だと思うが…。
819目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 14:32:26
わたしもいろいろ調べてしろくま君にしました。しろくまくんのsです。
かなりいいよ。
820目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 14:32:49
「コンセント貸してください」と言ってポンプに使うと思わせドリルの電池充電してる。

と告白した業者がいたな。
821目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 14:36:59
真空ポンプがこわれたのか?
822目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 14:39:34
マニーホールドかけてるか?
823目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 14:46:23
真空引きは10分以上だぞ。
824目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 14:49:13
>>823
電動ドリルにアダプタ式で動かすポケロビだと1分ぐらいで過熱シチャウヨ
825目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 14:53:19
真空引きでトラブルも????大丈夫なのかな?
826目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 15:13:59
真空引きトラブルはまともなポンプ使っていればそう問題はないと思います
どこか配管でリークしてるんでしょうね
そういう情報をしっかり伝えてくれる業者さんなら信用できますね
私のとこにも、そんな業者さんがきてくれるといいんだけど
827目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 15:22:23
きちんとしたリークテスター使えば接続部が悪いかそれ以外かすぐわかるでしょ。
828目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 15:23:46
>>826配管でリークなんて専門用語?業者さんでないんですか?
829目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 15:24:43
え、リークディテクターももってくるんですか?
かなり重装備ですね
Heとかも持ってくるのかな?
830目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 15:25:22
>>828
あ業者というか真空屋です(汗
831目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 15:28:20
なにこの自演だらけのスレ
832目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 15:31:13
>>814にたいして>>816

自演失敗ワロタwwww

>>814でコンセント貸してくださいと書いたつもりだったんだろうなwww
833目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 15:31:18
>>818
室内機または室外機の配管接続が完璧でなく若干空気吸ってるのだろう。
原因はフレアの工作不良、ゴミ・バリの付着、締め付けトルクなどであり
高真空まで引いた後に10分ばかりゲージ(負圧計)を見ておれば判明する。
配管内にガス開放する前の段階だから接続を直して再度真空引けば何も問題ない。

もし真空ポンプを使わなかったら数年後にガス不足へ至る所だった。
834目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 15:35:13
>>833 まさにその通りですね
>>832 はスルーでw
835目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 15:36:58
やはりきっちり真空引きしてガス漏れチェックしてもらわないと、
とんでもない目にあうということですね。手抜き業者撲滅してほしいものです。
836目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 15:40:15
うんうん、このスレで手抜き業者を報告しあいましょう
そうしていけば、少しずつ改善していくことでしょう
837目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 15:45:47
なんか真空ポンプのメーターの反応がおかしいみたいです。

洗剤で、配管のつなぎ目を見ても問題ないし、熱交換もちゃんとしてるし、かなり冷えてるので、問題はないって言うてます…。

もしこの現象で問題あれば、一週間かからんうちに、冷えが悪くなるので、その時はすぐに連絡してくれって言われました。

真空引きは15分くらいしてました。

自分の真空ポンプを疑ったんやけど、問題ないとも言うてました。

少し不安やけど、信用できる人っぽいので、信用してみようと思います。

って言うか信じるしかあらへん。

838目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 15:52:57
>>837
現場にいなかった身としてはなんともいいがたいんですが
洗剤でリーク確認ということは、加圧チェックということになりますね
ということは、真空の到達圧力または、ビルドアップに不具合があるにもかかわらず
フロンを流したってことかな?

>信じるしかあらへん・・・なんか身につまされます
何事もないことをお祈りします。
839目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 15:59:21
真空の到達圧力または、ビルドアップに不具合があるにもかかわらず
フロンを流したってことかな?
俺たち素人だからわからないけど、怖いね。
840目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 16:05:55
838さん

僕は素人なので良くわかりません。

凄くいい人やったし、親切に一生懸命やってくれたので、信じてみます…。

少ない情報ですが、冷えていれば、大丈夫なんですかね?

今 運転したらメチャクチャ冷えてるし、問題なさそうな気が…。


やっぱり時間がかかって問題が出てくるんかな…。
841目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 16:06:11
IDチェッカー使えよお前ら
自演が酷すぎるwww
842目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 16:13:28
自演なんかないだろ?
843目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 16:19:14
>>840さん
すいません私はエアコン業者じゃないからなんともいえないんですが、
ただ一般の真空屋として感想をレスしただけです。

私もヤマダでエアコンを購入し来週取り付けを控えています
そのせいで、余計に貴方の取り付け工事実況が気になって、レスつけました

もしリーク(ガス漏れ)で問題が発生するとしたら、真空計がザックリしたものみたいなので
割と早期に発現するんじゃないかなと思います。
むしろ、問題が発生しても早いほうが安心ではないでしょうか?
取り付け業者さんも1週間くらいで不具合が出てくるとおっしゃったらしいですし。

一他人の意見としてお聞き流しくださいませ。
844目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 16:28:29
>>842
だらけだよ
845目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 16:30:10
843さん

ありがとうございます。

まあ どうしようもないので、様子みてみます…。
846目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 16:35:40
しかしエアコンの手抜き工事って恐ろしいね。立会いなしだったら
手抜きされてもまったくわからないよ。恐ろしい。
どうしたらいいんでしょうね?
847目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 16:45:54
>>846
洗脳されるならこのスレ見なきゃいい
848目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 16:57:36
>>846
量販店の10年保証に入っとけばいいんじゃね
849目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 17:00:58
そうなんだ。おれはもうエアコン購入して取り付けすんで(私も室外機交換等いろいろあった)
終わってるんだから、エアコンのスレ見なくてもいいのに、なぜか見てしまう。
単なる暇つぶしが、あまりに手抜き工事の多い事実に唖然としている。
今年はもうエアコン買う予定ないのに。
850目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 17:03:49
>>848その量販店が手抜きが多いんだろ?取り付け費の関係で。
851目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 17:10:11
>>848
工事の保証は対象外
852目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 17:17:11
>>851
マジですか???
853目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 17:29:44
工事を終えて一定期間正常に動いたなら、一般的に工事が原因で故障することは無いと考えるだろうな。
ここで真空引きがどーだこーだというようなメーカーは最初から対象外。
854目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 17:40:13
>>853
意味がわからないんですが?真空引きが原因の故障は中期から長期におよび
寿命も1/3に低下したりするらしいんですが?メーカーがどうこうとは?
855目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 17:43:28
工事には工事保証というものがあって
別で入らないといけない
856目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 17:46:04
>>854
> >>853
> 意味がわからないんですが?真空引きが原因の故障は中期から長期におよび
> 寿命も1/3に低下したりするらしいんですが?
そんな屁理屈は相手にしなければいいだけ。
そんなポンコツエアコンどこがつくってるの?
857目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 17:48:25
実際問題、工事が原因かどうかは立証しようがないだろ。
そもそも工事保証ってのは、下手な工事で筋交切ったとか壁崩しちゃったとか漏電して家が燃えたとかソーユー保証だろ。

その量販店で買って工事してもらったのに、工事が原因で故障しちゃったけど、工事の保証は1年だから10年保証は使えませんなんて言えないだろ。
858目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 17:51:09
機械がポンコツじゃなくてガスの不純物や配合の問題らしい。だから手抜きが怖いんだ。
そうなんじゃないの?
859856:2008/06/08(日) 17:55:55
オレは技術屋だから技術屋には冷たい。
技術なんて細かく見ればいくらでも言い分があって善意の顧客に対抗できるものなど無い。
もし主張したいなら工事不良を検出する回路でもつけておかなきゃならない。
ポンコツはポンコツ。
そういう屁理屈を言いそうな貴族のような社員がいる企業も思い浮かばないわけでもないが、大手量販店を使って言えば屈服するだろう。
860目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 17:59:33
その量販店が手抜きが多いのに?長期保障信用できるの?
861目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 18:09:57
>>857
そんなの壊れたヶ所を見れば
工事が原因で壊れたとあきらかにわかる
お前が言ってることは、みんながそう思うが
実際問題そんなの通用しない
ごねても無駄、保証の規約をちゃんと見れば書いてあるから
どうにもならない
862目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 18:12:59
やはり長期保障も無理か。とほほ。手抜き工事怖いね。
863目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 18:19:56
工事が原因だと分かったら販売店の責任になるからねぇ
ごねなくても保証適用でしょ
864目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 18:24:04
何が本当かわからないじないか?保証の規約をちゃんと見れば書いてあるから
これからいくと法的には保障されないね。
865目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 18:28:54
いや、工事が原因の場合
工事を手配した販売店と工事業者の責任が追及されるわけで。

866目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 18:36:48
東芝RAS221買いました。
旧機引き取り、取り付けまでで提示額からテンパー引いてもらったが、なんか怖いな。
来週取り付けだが、しっかり監督しよう。。
867目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 18:39:28
工事を手配した販売店と工事業者の責任が追及されるわけで。

責任追及して保障させるには大変だろうな。手抜きする店が誠意をみせるのは
あまり期待できなそうだ。
ヤマダで手抜きされた人どうしたのかな?室外機交換交渉うまくいったのかな?
気になるな。
868856:2008/06/08(日) 18:42:33
>>865
それ以前の問題。
工事が原因というなら、どういう工事をどこまですればどの程度責任があるかを数値で明確化しておかなければならない。
それをしておらず揉めるなら裁判で決着をつけるしかない。
3流メーカーならいざ知らず、逐一裁判なんてやっていられないからそんな製品は研究室レベルのもので売り物にはならない。
明確化,数値化していない感情論で議論するのは技術屋のすることではない。
869目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 18:43:03
>>865
なんのために工事保証があると思ってんだ?
どこの家電量販店でも、別料金で工事保証ってのがあるのに
870目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 18:45:49
>>初耳だ。そんなの店員から説明受けてないよ。
871目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 18:47:56
>>856
裁判なんて大変なことしないだろ。客の泣き寝入りで終わっちゃうよ。
872目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 18:50:37
>>870
いちいち保証の細かい規約の説明なんてするわけないだろ
家電に限らず、日本の保証制度なんていい加減なもんだからな
後になって細かい規約を見てみたら落とし穴があったと
いうことはよくある
873目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 18:54:49
工事保障ってあるの?それが初耳だったんだ。
874目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 19:03:10
泣き寝入り国家ですからね日本は
875目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 19:09:33
ヤマダ電機は工事保障なんてないって言ったぞ。
でまか?
876目のつけ所が名無しさん :2008/06/08(日) 19:15:35
>>868
消費者にとっては(メーカの上層部にとっても)技術者の論理なんてどうでも良い訳で。
メーカーならびに販売店の信用問題なんだな。
対応が悪ければ価格とかの掲示板に書き込まれて、その販売店&メーカが売れなくなるだけ。
賢い消費者は、その辺りのリサーチはする。

販売店も余程ひどいクレーム以外は対応するしかない。
対応が悪かったら、事実を掲示板にどんどん書き込みましょう。。(あくまでも事実をね)
877目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 19:19:19
>>876
今時掲示板の書き込みを信じるバカなんてほとんどいない
とくに2ちゃんねると価格.com

そもそもネットで調べる人なんて、まだまだ極々僅かだからな
そんな一部の本当な嘘かもわからないような書き込みで、
メーカーや量販店の売り上げがかわるわけがない
878目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 19:21:07
書き込んだって直してくれなきゃ泣き寝入りだよ。ナショナルなんて今お掃除ロボの
埃取れないクレーム言っても、手で掃除しろって言うだけだよ。
879目のつけ所が名無しさん :2008/06/08(日) 19:26:28
>>877
ネット見ない年寄りは別として、高額商品は一応ネットで価格の調査をする。
今時、ネット見ない奴の方が少ないと思う。
(少なくとも、東証1部の俺の会社ではみんな見てる。)2ちゃん見る奴は確かに少ない。
信じる、信じないではなく、価格で値段を調べるついでに口コミは読むな。
あまり酷い口コミが多ければ、普通の人は敬遠する。
880目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 19:29:34
どっちにしろ直してくれなきゃ泣き寝入りだよ。お掃除ロボがいい例だ。お使いの環境によって違うから手で掃除しろって
881目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 19:30:48
>>879
うちの会社(社員4人高卒の糞有限会社)ではネット見て買い物するのは俺しかいないぜ。

民度低くてスマン orz
882目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 19:38:38
ダイキンのお掃除機能はすぐれてるのかな?10年お手入れ不要って
今年もかいてるよ。
883目のつけ所が名無しさん :2008/06/08(日) 19:47:24
>>882
俺の家は2台あって、1年ちょっと経つけど問題ないね。ダストボックス見てみたけど、結構埃が溜まっていた。
でも、いっぱいにはなって無くて2年に一度捨てれば良さそうな感じの溜まり方だったな。
(タバコは吸わないから、タバコについては不明)
884目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 19:55:07
今年10年お手入れ不要はダイキンだけだ。本当に大丈夫なのかな。
885目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 20:08:32
今時掲示板の書き込みを信じるバカなんてほとんどいない
とくに2ちゃんねると価格.com

信じるやつはバカなのか?たしかに信じられないのもあるね。
すべて信用してないけど。ウラはとる。
886目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 20:09:38
何言ってるのかわからん
887目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 20:22:41
だからでまもあるってこと。ヤマダに工事保障なんてないぜ。
888目のつけ所が名無しさん :2008/06/08(日) 20:46:47
>>884
掃除不要10年は信じがたいが、構造的には壊れなさそう。
まあ、汚れたら洗剤で洗えば良いや。程度だと思う。

ダイキンは業務用のにも採用したから、信頼性は問題ないとは思うけど。
889目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 21:43:11
まあ、汚れたら洗剤で洗えば良いや。程度だと思う
これなら各社とも一緒です。ナショナルは10年お手入れ不要
で売り、多くの消費者は信じて買ったとおもいます。
それがこのしまつです。私もだまされた馬鹿ですが。
890目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 21:49:49
>>882
自動掃除機能については富士通とダイキンのはマトモに取れてるね
891目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 21:54:10
掃除不要で騙されたどうこう言ってるやつ
完全にただのクレーマーだな もうアホかと

ちゃんと説明書見れば、掃除不要に意味合いがちゃんと書いてあるし
説明書じゃなくても、広告やホームページにも最初から全部きちっと書いてある
完全に掃除が不要なわけないだろ

892目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 21:55:30
>>890
実家がダイキン使ってるけど、マトモになんて取れないぞ
他のメーカーの掃除機能とまったくかわらない
まあないよりあったほうがまだマシって程度の機能
893目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 21:58:32
お掃除機能は、各社とも大差はないよね
まだまだこれからって感じ
894目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 22:02:35
おれは10年不要としんじてたよ。メーカーにいったら手で掃除しろと
説明書にかいてあるといわれた。これ信じて買った人たくさんいるんだよ。
広告に注意書きなんてなかったよ。
そんなのクレーマーじゃなく、店員からそういってすすめられ買えば
そう思うだろ。まわりの人も信じてたよ。
895目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 22:05:06
>>846
立ち会い無しの賃貸のエアコンってオンボロなのが動いてるよなwさっさと壊れて
欲しいんだけどw
896目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 22:10:27
>>894
広告にも注意書してあるけど

自分の不注意なくせに、なんでもかんでも人のせいにするのはよくない
897目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 22:13:54
これからっていうより、こんな物だと思った方が良い。

ただ、構造を見ると壊れやすそうな物や詰まりそうな物が見受けられる。
(工事不良で詰まる場合もある)
メーカーもユーザーがどういった環境で使うか考えて作らないとクレームの嵐になる。
この手の物は不具合を出さず壊れない事が第一条件。

>>895
アパートに居たとき容量不足で頻繁にメインブレーカが落ちた。2年に1度エアコンが壊れた。
大家に嫌な顔されて、仕舞いにブレーカーの契約容量上げてくれと頼まれた。
898目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 22:20:54
今年からこんなもんだと思うようになった。だって去年まではメーカーサビスがお掃除ロボ
交換とかしてたんだよ。今は開き直ってる。
そしたらはじめから10年お手入れ不要なんて誇大広告するなよ。
あれでナショナルよく売れてたね。去年までは。
でもお掃除機能のなかでもナショナルはよくないね。
排気方式は詰まるクレームも多い。
899目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 22:26:43
>>898
はいはいアンチ乙

ナショナルに限らず他メーカーも同じなのに
そんなにナショナルのエアコンが売れるのが嫌なの?
900目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 22:27:24
書いてたっていっても読めない小さな字でどこに書いてるか解らない
ところにかいてある。故意に。カタログもみないで買う人もあるし
店員もしらなかったっていったぞ。
店員が私もしんじて買ったっていってた。
901目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 22:31:28
>>899
わたしはそれでアンチナショナルになった。排気方式は詰まるクレームあるよ。
902目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 22:33:35
アンチ必死すぎwwww
903目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 22:35:57
それまでナショナルファンだつたのに。
904目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 22:38:56
売ってたり工事をしている人間がシャープやサンヨーやらコロナをつけるなんて
絶対にありえないということ

仕事をする上ではそういうメーカーも存在するということだけ
905目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 22:39:22
排気したゴミが風通しの悪いベランダに溜まる件について。(ナショに限らず)
排気した時、風で飛んできますって?馬鹿野郎じゃあ何でベランダに溜まるんだ。

メーカーは、そこの所をどう思っているのか見解を聞きたい。

906目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 22:41:02
よっぽど汚い部屋なんだな
部屋掃除しろよwww
907目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 22:42:40
>>905
それをこんなとこに書いて意味あるのか?
見解が聞きたいんだったら、メーカーに問い合わせしろよ
こんなとこに書いてもメーカーの見解なんて聞けないぞ
908目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 22:44:17
>>891
説明書を読まなくとも、「10年掃除不要」の文言の近辺に注意書きがなければ詐欺同然。
仮に顕微鏡で見なければ分からないような小さな字であっても、注意書きがあるとなしとでは大違いだワナ。
その手のクレームは不正競争を防止し、健全な競争を促進するためにもむしろ積極的に行って欲しい。
909目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 22:44:17
ベランダ掃除しないのか
910目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 22:51:06
>>908
今カタログ見てみたけど、普通にすぐ真横に※1と書いてて
半年に一回程度掃除機等でホコリを吸い取ってくださいと書いてあるけど
911目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 22:51:55
912目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 22:52:43
>>910
いたるところに注意書きで
ちゃんといろいろ書いてあるよなあw

普通に考えればわかるもんなのに、クレーマーってほんとたち悪いな
きもすぎる
913目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 22:56:10
クレーマーきもすwwww
でもこのスレのやつらはクレマーどころか
実際にそのエアコン絶対に持ってないよなあw
完全にただのアンチで愉快犯

もってるのなら、エアコン撮ってうpしてみろよ もってるのならできるだろ?
ちゃんと今自分が本当に撮ったとわかるように、証拠もしっかりつけろよ
ではうpよろしく
914目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 23:06:30
そんなにナショナルが嫌いなら好きなエアコンをどうぞ。
どこも嘘かもしれないけどww
ダイキン ボタンひとつで簡単快適設定
三菱電機 光って見える、おトクが見える
東芝 空気がいちばんキレイ
富士通 業界最小サイズ,aieconの常識を変えた
日立 ステンレスでエアコン内部を徹底除菌
シャープ 飛び出す除菌イオンが空気中のウイルスやアレル物質をを除去します
915目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 23:09:35
最上位機になれば、どのメーカーでもハッキリ言って同じ
どれでも好きなの買えよ
メーカーによって優劣なんてまじでないにひとしい
916目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 23:10:57
>>914
ダイキンのおまかせ設定はかなりおかしなことする
使わないほうがいい
夏でも平気で暖房いきなりついたりするからなw
917目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 23:14:35
ダイキンのエアコンスレみたら、一気に買う気うせたw
やっぱ大手家電メーカー製にしとこ
918目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 23:17:37
今日いろいろ電気屋まわって
実物見てきたけどダイキンってなんか安っぽいよなw 安っぽいくせに無駄に高いし
919目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 23:17:48
>>884
一度、ダストボックスではなく、フィルターのゴミ具合を
見てみては?
ブラシにほこりが絡んでいない?
920914:2008/06/08(日) 23:18:50
>>914
> 富士通 業界最小サイズ,aieconの常識を変えた
打ち間違えた。
aieconじゃなくてairconね。
去年の「魔法のエアコン」よりずいぶん親切になったw
921目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 23:19:33
ダイキンの文句は言わないほうがいいよ
ダイキンの文句を言うと、信者に集中攻撃されるからなw
922目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 23:21:27
>>920
小さいのはSだけじゃん
Sは最上位機じゃないし意味がない
Zを小さくしろよなあ

しかも小さいといっても、横を短くした分かなりぶあつくなってるから
壁にあれをつけるとかなり見た目が不細工
923目のつけ所が名無しさん :2008/06/08(日) 23:29:10
>>916
俺の家では一度もそんな現象は起きないが?
まあ、いい加減なのは認めるが、さすがに夏場に暖房はない。
おまかせはボタン押した時を基準にするみたいだから、長時間の場合は押し直すなりしないと駄目だね。
(今年のモデルは良くなったのか?)
その他に加湿暖房にすると設定温度より2〜3度高くなるな。(加湿で暖まった空気までは制御してないのか?)
後は問題ないけどな。別に可もなく不可も無し。こんな物だろ空調機なんて。
924目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 23:45:24
>>923
ダイキンスレでもこんなのあった
まっダイキンは最初から買う気ないからどうでもいいけどね

528 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/03(火) 11:24:31
ダイキン、うるるとさらら
先日、「おまかせ」モードのままスイッチを切り忘れて外出
戻ってきたら、室内温度が34度、湿度 55% に。
工工エエエ(´Д`;)エエエ工工

野外の温度が 26度なのに、なぜ延々と暖房モードで室内を暖めるんだよ orz
925目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 23:53:24
伏線まではった工作ご苦労
926目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 23:55:36
ダイキン信者がキモいのは
2ちゃんでは有名
927目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 23:59:16
アンチダイキンが有名だけど?
928目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 00:00:33
ダイキンでもナショナルでも
なんでもいいから好きなの買えよ
このスレはもう末期
もはやまともな情報が取れるスレじゃない
929目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 00:02:00
>>927
信者はダイキンスレに帰れ
なんのために隔離スレがあると思ってんだよ
930目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 00:10:22
そうかな、少なくとも私は参考になった(なってる)けど
取り付け工事での手抜きなんかこのスレを見るまでは
知らなかったことだしね。

ま、雰囲気からして関係者の工作員が活躍してるっぽいらしい
というのはなんとなく感じてはいますけどねw
931目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 00:19:55
>>930
今は東芝信者とアンチ松下&アンチダイキンだろ。毎年これからの季節は多くなるんだよね。
持ってもいないのに答えられるはずが無いのにね。
冬場は富士通が伸びるし。売れてないメーカーの販売員や信者の工作かと。

聞きたい事があったら質問すると、使用者からのまともなレスがたまにあるから良いんでない?

どのみちスレをまともに信じて買うわけじゃないだろうし。。
932目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 00:25:01
>>924
ダイキンの自動運転フローチャート(マップ?)みても屋外26℃で暖房の選択はないよ。
技術資料が公開されてるから調べてみな。
商品紹介→「おまかせ自動運転」の項
俺の機種では62ページにあった。
933目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 06:47:38
2007年モデルのAS - Z28S、14万と2008年モデルのAS - Z28T、17万どっちにしようか迷う
934目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 06:53:05
何を言われようが、エアコンメーカートップ3はダイキン・日立・東芝
販売シェアじゃないよw
935目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 06:55:09
何がTOPなのかkwsk
936目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 06:59:44
メーカーの信頼性 >>935
937目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 07:22:14
>>936 メーカーの信頼性てあんた、東芝が入っている段階でネタになるじゃんw
ダイキンはよく知らないから、日立の独走でいいんじゃね?
938目のつけ所が名無しさん :2008/06/09(月) 07:43:50
>>937
あほか?
939目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 09:44:22
日立と東芝の迷走だな
940目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 11:17:35
日立もあのとって付けたようなお掃除機能で信頼性と言われてもなあ。
941目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 11:23:19
信頼性というのは、小手先の機能のことではない。耐久性・アフターサポート。
安アパートに備え付けのエアコンのメーカーを見てごらん。
アパートのエアコンはアパートとしての設備だから、故障したら大家が負担しなければならない。
安くて壊れにくいもの。それが安アパートに導入される条件だ。

また、仮に故障しても、いつまで部品を供給してくれるのか。
一応、製造打ち切り後9年間の部品保有が努力目標だが、
信頼できるメーカーというのはその期間を超えても部品が入手できるもの。
942目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 12:10:44
またいつもの東芝たたき君かと思ったら
こいつって日立信者だったんだなwww
あほすぎるwww 日立はないwww
943目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 12:12:02
>>941は普通にダイキン賛美の書き込みだろ
東横インやルートインの大手ビジネスホテルチェーンで採用されているのもダイキンの安物が多いし。
944目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 12:13:44
>>933
14万円って高すぎるだろ
価格.comで8万だいで買えるのに 別で工事頼んでも 
全部で10万円ちょういで買えるのに
945目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 12:15:38
>>943
東芝のほうがよく見かけるが
946目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 12:24:55
日立は信者だけど東芝は工作員だね。きっと
947目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 12:26:32
どっちも今や超マイナーメーカー。
948目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 12:28:52
価格COMで日立の2007年モデルRAS-S50W2と
2008年モデルRAS-S50X2がほぼ同値なんですがどっち買うか迷ってます。
W2は寸法フリーで吸気付、X2は寸法規定でミスト付だが吸気が無くなった
カタログ見ると消費電力はW2の方がやや省エネっぽいのですが?
949目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 12:30:24
新しいのを買って大量生産大量消費に貢献しなさい。
950目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 12:38:31
>>948
ミストとか吸気とかどうでもいいけど、定格消費電力違いすぐるね。
S50W2は5.0kW@1260Wなのに、S50X2は1680Wだもの。
そのくせ期間消費電力量は同じ。

折れなら精神安定上、S50Wにするけど。
951目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 12:44:37
もうすぐボーナス商戦だと思うけどエアコンの価格はもっと下がるの?
952目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 13:24:47
日立Sはおそうじ機能は今年のモデルのほうが改良されている。
でも今年のモデルと去年のモデルが同じ値段なのはなぜなのかな?
去年のカタログもってないから、よくわからないけどね。
能力上がれば消費電力はあがるよ。
953目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 13:29:27
>>952
エアコンは
売れないものは値段が下がらないだけ
954目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 13:45:09
>>951
下がるには下がるだろうけど
店員に交渉しなけりゃ意味がないよ
量販店は価格交渉するための値段設定だからね
店頭表示価格なんてかなり高めに書いてる
それを、限定価格とか現金特価とか書いてあると
情報弱者の人は、それでも安いと思ってそのままの値段で買っていくからかわいそう
955目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 13:49:03
10年お手入れ不要は去年まで信じてた。今年になって信じなくなったけど
ダイキンもナショナルと同じなのかな?
956目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 14:00:15
>>955
ダイキンに限らずどのメーカーも同じ
957目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 14:01:42
やはり環境によりますとのことらしいのでどこのメーカーも似たりよったりなんだよね?
詳しい人いたらおしえてください。
958目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 14:04:31
日立Sシリーズ 2007年モデルS50W2と2008年モデルS50X2
S50W2 省エネ基準達成度136% COP 4.34 冷房消費電力1,260W 暖房消費電力1,340W
S50X2 省エネ基準達成度122% COP 3.87 冷房消費電力1,680W 暖房消費電力1,325W

S50W2 冷房5.0kw(0.7〜5.5kw) 暖房6.0kw(0.7〜9.8kw) 期間消費電力量(1,890kWh)低温暖房能力7.1kw
S50X2 冷房5.0kw(0.7〜5.5kw) 暖房6.0kw(0.7〜9.8kw) 期間消費電力量(1,890kWh)低温暖房能力7.1kw

50W2 フリー寸法 幅875mm
S50X2 規定寸法 幅798mm

これってどうなの?
959目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 14:07:24
>>954
アドバイスありがとうございます。
昨日、アキバの事件があった近くのヨドバシに行ってみてきましたが
13%とか含めても価格COMのと5万くらい差があったので交渉せずに帰ってきました。
現場みたらそういう気分じゃ無かったのもありますが・。。
960目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 14:18:19
アキバで無理なら価格comの値段で交渉して買うのはかなり難しいってことだね。
うちらの辺じゃ、絶対無理だ。
961目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 14:21:34
>>960
場所は関係ない
その人しだい 足元見られたら店員はまけてくれないしなあ
どの店員に言うかでもだいぶかわる
下っ端に言ってもマニュアル接客しかできないからだめだし
値下げする権限が自分にはないから えらそうな人に最初から言ったほうがいい

基本どの地域の電気屋でも、うまく交渉すれば価格コムレベルの価格で買えるよ
962目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 14:23:11
そもそも量販店で買うメリットあるのか?
交渉して価格.comより安くなる場合は、それがメリットだけど
そうでもなければ価格.comで買えばいいだろ
963目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 14:25:32
たしかに今の時代、わざわざ高い値段で量販店で買うメリットなんてないよな
964目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 14:35:03
コストダウンと富士通対抗でコンプを替えて最大暖房の数字を求め定格定格効率を悪化させたのを
ごまかすためミスト機能ではぐらかした今年モデルより
基本に優れるダブルアクセルの去年モデルを絶対に買うべきだ。
965目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 14:35:30
>>うちの近所じゃありえないと思うよ。近所の他店との競争以上はしないから。
価格の値段いっても無理だよ。
966目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 14:35:43
俺はいつも交渉して価格コムと同等の値段にしてもらって買ってる
交渉してもダメな場合もたまにあるから、その時は価格コムで買う
量販店で買うメリットなんてまじでなにひとつないもんなあ
967目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 14:40:25
数年我慢してきましたが今年は乗り切れそうにありません。
賃貸の角部屋4畳半のサービスルームでPC仕事しているのですが、
10F、外壁には足場なしなので、室外機の設置は不可、
窓は高さ71cmなので一般に多い窓用エアコンも付かないないようです。
除湿機やスポットクーラーは扉の隙間からは排気出してもあまり冷えないし、
エアコンのある部屋からの冷気引っ張るには距離が長いという状況。
せめて小型の窓用エアコンがあれば多少は冷えなくても我慢するのですが・・・
968目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 14:42:50
俺は、価格.comの安い店で同じ県の店がどっかしらあるから
その店のことを言って、量販店で交渉してる
これでほぼ値段対抗してくれて、それより安くしてくれる
価格.comの店のほとんどが、実際に店舗もあって
店舗販売もしてるからなあ
969目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 14:48:27
>>964
むずかしくてよくわからないんですが?どういうことですか?
970目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 14:49:51
>>967
エアコンの有る部屋から扇風機で冷気を送る。

キンキンに冷やしたいなら引越しw
971目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 14:53:46
価格.comの安い店で同じ県の店
そんなのないよ。うちの近所は。
972目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 15:05:26
>>971
そんな田舎ならなおさら価格コムで買えばいいのでは?
田舎の量販店は高いだろうに
973目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 15:07:44
それより価格comの安い店、近所にあればそこで買うよ。
ネット販売だから買わないだけなんだ。ネットは心配だから。
974目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 15:11:18
>>973
ネットが心配っていつの時代の人間だよwww
てか、なにが心配なの?w
今時そんなんじゃ生きていけないぞ
完全に情報弱者じゃんwww
975目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 15:30:17
どこのどんな店かわからないんですよ?信用できるかどうかわからないでしょ。
そんなふうに思う人はいっぱいいますよ。
976目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 15:37:14
>>975
どこの田舎者の頑固親父だよw
そんなのちょっと見ればわかるだろw
どこのどんな店かもわからないような胡散臭い店なんて、
今の時代おおやけに商売なんてできねえっつうのwww

977目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 15:39:58
>>975
信用て なんの信用なの?w
商品はちゃんと大手メーカー製なんだ信用もなにも その店は関係ないだろw
まさか商品が届かないとか 大昔のようなこと思ってたりする?
今時そんなのないよw
心配なら代引きにすればいいだけだしさ
978目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 15:43:40
私はエアコンをネットでは買いません。
979目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 15:44:44
かなりの頑固親父だなw
こういうカモがいるから家電量販店はやっていけるんだろうなw
980目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 15:47:15
>>979
どこで買うかは私の自由です。言葉が過ぎます。
981目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 15:51:38
>>977
メーカー直送なら信用できるが
店の在庫はナニをしているか信用ならない。返品や開封品など
982目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 15:54:34
>>981
そんなこと言ってたら量販店も同じだろ
てか、どんだけ被害妄想なんだよw
そんなことばっかり考えてたら病気になるぞw
983目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 15:57:31
俺もネット購入は小物以外はやだな。クレーム発生や分からない事があった場合、人と面と向かって話したいよね。メールで問い合わせとか逆に面倒くさいていうか人としてどうかと思う。
984目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 15:58:59
>>983
メールじゃなくて電話しろよ
985目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 15:59:58
>>983
たったそれだけのために+5万円も出すの?
986目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 16:00:52
>>983
バカですか?
987目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 16:01:46
カモばっかりだなw
988目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 16:07:25
ごめ〜ん。俺金持ちじゃないけど、貧乏でもないのね。それにそんなに差があったら買わない選択もある事を君らに教えてあげよう
989目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 16:07:52
まあまあ、こういうカモがいるおかげで
交渉組の人たちが量販店で安く買えるんだから
カモは泳がせといたほうがいい
990目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 16:09:45
>>988
お前みたいな情報弱者のことを情報貧乏って言うんだよ

買わないって 何を言ってんだよ バカか?
991目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 16:10:19
買わない選択てなんだよwwwwwww
992目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 16:15:42
価格下がるまで待てば良いだけの事。小賢しい奴たな。お前
((((゜д゜;))))
993目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 16:20:40
>>992
なにさっきから1人で自演してるんだ?w
994目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 16:30:37
次スレよろしく
995目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 16:38:59
結局、秋葉原はアホの集まり
死人も出た殺人事件を記念撮影かなにかと勘違いしてるDQN達
所詮、2chねらやニコ厨はこんな奴の集まり。
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00048.jpg
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00050.jpg
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00049.jpg
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00047.jpg
2chに書き込みまでしたカス
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00045.jpg
さらに亡くなった人の冥福を祈るフリをしてカメラに写る1〜4枚目の茶髪のクズデブ
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00046.jpg

有名にしてやろうぜ
見た方は自分の常駐スレ3つにコピペすること
996目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 17:31:01
作業開始
997目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 17:32:10
安全確認OK?
998目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 17:32:55
OK!
999目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 17:33:53
埋め立て開始〜!
1000目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 17:34:41
貧乏にばっかのスレは埋め立てます。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。