【気流ロボ】ナショナルのエアコン【お掃除ロボ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
最近なかなか侮れなくなってきたナショナルのエアコンについて語りましょう。
2目のつけ所が名無しさん:2007/09/22(土) 23:59:25
3目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 00:16:31
RGXを買った。
気流ロボはかなり快適だ。反面お掃除ロボは、期待したより小さい音で
まあこれならなんとかというレベルだが、音質が掃除機的なので、違和感
はあるな。結局OFF時に始まるのがうざいので、タイマー設定で深夜に
掃除させるようにした。リビングで人がいないから深夜でいいのだ。
4目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 02:15:24
気流ロボってほんとに風当たらないっすか?
代金かったんですが、風が当たるし冷たいしで結構つらいんです。
5目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 14:41:15
>>4
気流ロボ、今年導入しましたが、風は当たらないです。エアコン直下でも風の漏れはないです。
天井付近に手を当てると結構な勢いで風が流れておりカタログ通り。
だから部屋の冷える速さも以前と変わりないです。
いい買い物でした。
6目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 09:15:29
age
7目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 10:23:46
リモコンの液晶を三菱みたいに高精細のにしてくれ
ギザギザで見るたび萎える
8donnta:2007/09/25(火) 20:07:10
気流ロボット設定温度28℃で室温20℃まで下がります。メーカーのサービスを呼びましたが事業部と相談するとかごちゃごちゃいうだけ。他メーカーにも聞きましたがそんなの異常ですとのこと。松下は最悪だ
9ボンゴ:2007/09/25(火) 20:10:20
ナショナルお掃除ロボット三度目の新品不良。28℃設定で20℃まで冷やします。サービスマンは異常です。これでナショナルは普通みたい。即返品おかげで体調不良

10目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 20:11:30
きめぇ
11目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 20:43:29
>>8
かなり荒唐無稽な煽りやのうww
そんな態度だからサービスマンに嫌われるんだよ。
しかし今の時期、故障とは言え20度まで冷やせるって、そりゃそれでスゲーぞ。
12ボンゴ:2007/09/25(火) 22:07:24
そういう問題じゃないぞ。手足の冷えすぎを防ぐ。赤ちゃんや女性に優しい気流ロボット。嘘ばかりや。松下は不良品で日本一!たぶん故障でなくて欠陥品を製造販売だ。
13ボンゴ:2007/09/25(火) 22:09:37
サービスマンはリコール隠しにおわれてます。誠意は無し。会社の方針だから。
14ボンゴ:2007/09/25(火) 22:20:39
故障なら新品交換かセンサー取替えで済んだはず。サービスマンの態度からもリコール隠しの可能性が確立90%
15目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 22:33:04
そのうちメーカーに訴えられるぞ。最近の2ちゃんは立場弱いから何を言ってもいいってものじゃない(しかも名指しだし)
16ボンゴ:2007/09/25(火) 22:39:55
訴えたいのはこちらだ。すべて事実だしサービスマンは口でごまかすだけ。こちらは消費生活センターにも相談してる。訴えると大変だから我慢してんだぞ。ただの故障なら正常品に交換するはずだ。
17ボンゴ:2007/09/25(火) 22:49:10
ただ不安はある。エアコンの設定温度と室内温度との誤差は松下では5〜10℃はあたりまえですと平気な顔でいわれそうで、それが一番心配だ。でもそんなこと消費生活センターに通用するのかな。おれには平気でいいやがった。
18ボンゴ:2007/09/25(火) 22:50:12
ただ不安はある。エアコンの設定温度と室内温度との誤差は松下では5〜10℃はあたりまえですと平気な顔でいわれそうで、それが一番心配だ。でもそんなこと消費生活センターに通用するのかな。おれには平気でいいやがった。
19ボンゴ:2007/09/25(火) 22:55:58
東芝や日立では5℃もちがえば異常だといってます。気流ロボットは冷えすぎないを売り文句に冷えすぎて体調不良。今日は病院へ行ってきた。
20ボンゴ:2007/09/25(火) 23:25:57
ちなみにお掃除ロボットは3日で故障しました
21目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 23:39:48
ナショ買わなくて良かった。ダイキンと迷ってて
でも気流はナショのが上だね
22目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 00:24:59
脳内所有ヴァカの煽りに騙されぬよう。www

実際の気流ロボは、ほんとに直接風なく、やわらかな冷え方で、制御
温度も正確です。ちなみに部屋の温度ってどこではかるかでかなり
計測値に差があるものですが、気流ロボは比較的場所による温度差が
少ないと思います。
もちろんですが3世代目のお掃除ロボも、よく練れてきており
作動は快調です。
23目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 00:34:20
おまいに迷惑メールを送りつけたいのだがdontaに送ればいいのか?
それともbongoに送ればいいのか?どっちだ?www
24目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 00:50:43
冷房で天井シャワー気流になって、室内が設定より寒く
なる事はまずないな。 お知らせボタンで室内気温が
実際より低く表示されるくらいだ。
まぁそれはそれで嬉しく無いのだが。
25ボンゴ:2007/09/26(水) 21:52:58
明日消費生活センターさんから連絡がある。この事態を松下はどう言い訳するつもりなんでしょう。俺のが故障なら交換で直ったのに。こうかんしても同じといったのは松下だ
26ボンゴ:2007/09/26(水) 21:55:11
すでに二度交換して直らなかった。これも事実
27目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 21:57:34
4100万円特別背任容疑 松下電器子会社元社長ら逮捕
2007年09月26日19時19分
松下電器産業の子会社のアニメ制作会社「デセル」(東京都杉並区、解散)の売上金を勝手に付け替えるなどして約4100万円の損害を与えたとして、
東京地検刑事部は26日、デセル元社長桑原英民(53)、会社役員加月芳行(41)の両容疑者を旧商法の特別背任の疑いで逮捕した。
調べでは、桑原元社長らは04年2月から同年6月までにデセルに入金すべき制作費約3450万円を、桑原元社長の友人の口座に振り込ませるなどして、
計約4100万円の損害をデセルに与えた疑い。元社長ら2人は「松下電器の承諾があった」と容疑を否認しているという。
28目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 22:44:03
>>26
使用者の問題だな。おまいが使う限り絶対故障する。解決方法は他社品に変えること。他社品に変えたら嘘のように直ったって書き込むまでがおまいの仕事なんだろ?
29ボンゴ:2007/09/26(水) 23:42:21
仕事?私は被害者だ。病気にもなつた。松下に殺された人もいる。だいいち消費者を騙すなんてメーカーは駄目だ。天下の松下もいまじゃおちぶれたね。明日が楽しみだ。
30目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 23:59:17
50RGX買った。来月初めに取付予定。

自分は風が直接当たるのが好きなんだけど、もしかして自動にすると風が直接当たらなくなってしまうのかな??
取付終わったらレポします。

来月か再来月頃に新製品が出るって販売員が言ってたので、買うかどうか迷ってる人は少し待った方がいいかも。

>29
よくわからんけど、クーラー病? 早く直るといいね。 結果教えてね。
31目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 00:03:35
>>30 そうね、ロボ気流にしておくと、部屋が暑いうちは部屋の中央
狙いで下向きに送風、設定温度に近づくと気流が天井向きに反転、以降は
風が直接当たらなくなる。
32目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 00:09:17
>>29
被害者で病気になったと主張するなら、訴訟を起こす覚悟で望まないと
いけませんよ。相手は大企業です。がんばってください。
単にごねて金銭でもむしりとろうと考えてるなら、そういうの、いまどき
企業相手に通用しませんから。
33目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 03:37:00
>>1
このスレは、実質「松下のエアコン」の次スレですか?
34目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 08:16:07
>>33
だと思う。
35ぼんご:2007/09/27(木) 12:49:15
28度設定で22度や20度になればクーラー病にもなりますよ。金をむしりとる気なんてありませんよ。でもリコール隠しの疑いが高いんですよ。
36目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 16:07:27
>>35
リコール隠し?ハァ?
意味わかって書いてるか?
何を阿呆ごと言ってるんだ?オレんちも親戚んちもRGXあるが、快調そのものだが。
37目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 16:08:34
>>35
リコール隠し?ハァ?
意味わかって書いてるのか?
何を阿呆ごと言ってるんだ?オレんちも親戚んちもRGXあるが、快調そのものだが。
38目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 18:05:30
>>35
RGX?リコール隠しじゃなくてただのサーモ不良だよ
ハズレ掴んだだけだよ。
量産始めると試運転なんかしないから不良がたまにあるのは当たり前
39目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 18:18:11
>>35
さっさと交換してきたら?クレーマーくん
40ボンゴ:2007/09/27(木) 20:03:27
ただのサーモ不良なら松下はさっさと交換したはずです。これには裏があります。
交換をしぶって口でサービスマンがごまかしたのか?でも消費者が追求しても松下は真実を言わない。もう行政にまかすしかない。かといって裁判までは大変だし馬鹿らしい。松下はどう責任をとるのでしょうか?
41ボンゴ:2007/09/27(木) 20:52:26
消費生活センター様。どうか消費者に害を与える悪質メーカーを排除して消費者が安心して買い物ができるよう日々努力してください。松下は誠意を見せるのでしょうか?
42ボンゴ:2007/09/27(木) 21:01:50
エアコンはまだましなのかな?給湯器、ファンヒーターでは死者がでてるようですね。昔電気製品はナショナルを信奉していた私ももうコリゴリだ。
43ボンゴ:2007/09/27(木) 21:04:25
エアコンはまだましみたいですね。給湯器や、ファンヒーターでは死者が出ていると聞きました。電化製品はナショナルが一番と信じていた私が馬鹿だった。
44目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 21:09:53
キモ
45目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 21:37:54
>>41
で、消費生活センターがここにレスして来るとでもww
46目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 21:45:58
ホント、キモいクレーマーが住み着いちゃってますね。
47ボンゴ:2007/09/27(木) 22:16:50
小形キッチンユニット用電気こんろをご愛用の皆様へお詫びと改修のお願い
  主にワンルームマンションに設置された小形キッチンユニット用電気こんろに
  おいて、1990年から事故防止のため改修を実施してまいりましたが、改修を
  終えていない製品からの事故が多発しております。
つきましては、製品の改修をおこなわせていただいております。

48ボンゴ:2007/09/27(木) 22:18:40
これが松下の実態だ。エアコンも事故の可能性があるかも?
49ボンゴ:2007/09/27(木) 22:59:21
質問があります。私の他には目の付け所が名無しさんしかいないんですか?
50目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 23:30:56
消センに相談した所で相手にもされんがな
弁護士雇って民事でもしなはれや
51目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 23:53:47
多分大手メーカーならどこでも大小はあるにしろ欠陥を出していると思う。

確かに死者を出す製品欠陥を出したのは事実だしメーカーも重く受け止めているはず。
その後、PL法の適用範囲外の年代まで遡って、冷蔵庫や洗濯機の謹告と無償修理を行ったのは
その気持ちの表れだと自分は思ってる。

ただ、ボンゴさんの言っているリコール隠しっていうのは自分にはあまり理解できない。
他の家庭についているエアコンの実態もよくわからないのに、修理に来た担当者が「こんなものですよ」
って言ったのをすべて鵜呑みにしてしまって、「リコール隠しでは」って決め付けているような気がする。

長文スマン。
52目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 23:58:58
普通ならメーカーでだめなら販売店に駆け込んで新品交換要求するもの
だが、それができてないのは、通販か何かで格安で買ったからショップに
無視されているということか?さらに取り付けがどのように行われたかも
全然チェックしてないんだろう?
メーカーしか頼る先がないのに、たまたま来た修理人に馬鹿にされて
頭にきてるんだろう?
53目のつけ所が名無しさん:2007/09/28(金) 01:50:05
要するに自分の選択による結果で、2チャンに書き込む程度しかあたる場所がないんだろw
54目のつけ所が名無しさん:2007/09/28(金) 09:33:25
>>53
ま、そりゃわかるし、事実ならボンゴとかいうキティが痛くプライドを傷つけられたであろうことはわかるが、
にしても今年のナショのエアコンにトラブル臭い書き込みはほとんど見てないから、交換すりゃ一発で直ると思うんだよね。
やっぱりなんか逆恨み系か工作員系って感じだな。
55目のつけ所が名無しさん:2007/09/28(金) 10:33:04
こういうのは逆恨み系だよ。
一般人ならとっくに新品交換してもらってる。
56ボンゴ:2007/09/28(金) 21:00:28
松下が新品交換しないからなにか裏があるんだと思うんだ。替えればそれで済む話だよ・替えても同じだと松下は言っている。やはりクレーム隠しかな?
57目のつけ所が名無しさん:2007/09/28(金) 21:49:54
交換しないのはチミがまたつまらない事でグダグダクレームつけるからだよ。
少しは自覚したらどう?精神的に病んでるって
58ボンゴ:2007/09/28(金) 21:55:52
設定温度と室温に5〜10度の誤差がでてつまらないこと?あんたは馬鹿か。誰に聞いてもおかしいし異常だというよ。松下の社員かね?
59ボンゴ:2007/09/28(金) 22:52:59
買ったのはジョーシン電機でジョーシンは交換してくれた。でもまた故障。3度あってたまたま?松下のサービスが交換しても同じだといってる。たぶん真実なんだ。でも社員の口からはいえないんだよね。きっと
60目のつけ所が名無しさん:2007/09/28(金) 23:34:10
部屋の温度もしくは気温が20℃になったのか?
それとも、エアコンの設定温度が勝手に20℃になったのか?
前者なら、ありえない。エアコンのリモコンは16℃まで表示があるけど、いくら設定しても、部屋の気温は16℃にはならない。
そんな能力はない。4畳半の部屋に50タイプでも付けてるのか?
61目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 01:46:58
>>58
自分で「つまらないことではない」と認めているなら、なぜメーカーや買ったところにはっきりした原因を聞かず、こんなところで愚痴を言っているんだ?
お前のキモさがアピールされるだけでそれこそ意味がない行為だ。

お前がクレーム隠しと言うのなら、「どうして交換しても同じなのか」をしっかり説明してもらい、それをここで発表することだ。
お前のクレームが主観的なことだから、メーカーもあきれているんだよ。
62目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 02:30:14
>>58 だからおまえだけなんだよ、そんなことになってるのは。
誰もお前の言うことなど信じちゃいないんだよ。
63目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 02:37:54
こらボンゴ
おまえ最初はリコール隠しって言ってたくせに、なんで最近クレーム隠し
って言ってるんだ?www
メーカーがいちいちキティ含めたクレーマーからのクレームをなんで
発表せにゃならんのだ?
64目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 02:44:40
そもそもまだ暑い今の時期、28度設定で20度?8度も下がるわけない。
ではなぜこのようなことになったのか?

答えは簡単。温度計がぶっこわれてるってこった。
室温を20度まで下げる能力はこのエアコンにないからな。
ではなぜのどが痛くなったか?体調が悪くなったか?
おまえが外でウィルスをもらってきて風邪をひいたからだ。

すべてお前の脳内妄想なんだよ。
65目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 09:22:49
うちだと爆熱PCを2台稼動させてるんで、昼間気流ロボだと蒸し暑く感じる。(28度設定)
で、気流ロボ外してる。
部屋の広さよりワンランク上の機種使ってるが冷えすぎることもない。


それはともかく、最近は深夜の外気温が低く(20度とか)なってるので、
28度設定でも24度くらいまで室温が落ちてて寒く感じることがある。
たぶん、換気させてるせいだと思うが。


>>58-59
前述のように設定温度より行き過ぎることはある。
ただし、必ず原因がある。
2度交換してダメだったら、他に原因があるってことだ。それを探すべき。
松下の人が言ってることが妥当に思われる。

それに>>56の「替えればそれで済む話だよ」は、過去に交換済みの人間のいうセリフではない。
嘘が(Ry
66目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 11:43:19
>>25 :ボンゴ:2007/09/26(水) 21:52:58
>>明日消費生活センターさんから連絡がある。この事態を松下はどう言い訳するつもりなんでしょう。俺のが故障なら交換で直ったのに。こうかんしても同じといったのは松下だ

それで消費生活センターから電話はあったのか?
またセンターからもバカにされたのか?
次は弁護士か?泣き寝入りか?本格クレーマー化してホームページでも
立ち上げるか?
67目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 12:24:36
設定温度通りにはならなくても20℃にはならないよ。
温度計と人間が壊れてるに一票
68目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 13:43:25
もしかすると寒いところにお住まいで、外気温が20度なのに、冷房で
28度に設定したら室温が20度になって風邪引いたって騒いでるんじゃね?
暖房に切り替えりゃ今度は直ったって騒ぐんでね?
69目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 14:28:11
みんな釣られすぎ。もちつけよ。どうせネタなんだし。
70目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 15:28:08
リアルでも2ちゃんでも嫌われ者いるんだな〜w
71目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 17:34:55
気流ロボって稀に設定忘れる事ない?
ロボ気流になってるのに、なんか天井気流にならんなぁと
ボタン2回押すと上向きに切り替わるような。
タイマー絡みで自分が何かやらかした気もするが。。

あと再熱除湿にしてても、ちょっと気温が下がり杉な気もする。

基本的には満足。
72目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 18:28:33
>>71 ロボ気流って室温が設定温度になるまでは、ルーバー下向きっす。
それで温度が近づくと天井向きになる。
風向を一番上に固定すると最初から天井気流にできるが、この場合
ロボ気流モードはOFFになるね。
もしかしてそう言う話じゃない??
再熱ね、うちで温度計でみてると室温はそれほど下がらない。
でも湿度は結構ぐんぐん下がるのでちょい肌寒く感じるかも。
再熱時の冷媒の音は若干うるさめかな。別の部屋のV226という
同じくナショの再熱にくらべたら静かだが。

うちも基本的に満足。
73ボンゴ:2007/09/29(土) 20:25:32
ナチョナルは今日折り返し電話するといいながら電話してきません。理由は土曜日で休みだからです。ナチョナルこりごりだ。昨日も28度設定で22度まで下がりました。天下の松下電器です。
74目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 21:28:30
クレーマーw
ところで、秋の夜長にいまだにエアコン使ってるの?
75ボンゴ:2007/09/29(土) 21:34:21
もうエアコンのいらない季節になりましたね。今夜はエアコンなしで22度です。涼しいね
76目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 22:01:35
>>74
スルーしろよ。
77目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 23:50:33
スルーしたかったらアボンするだけでいい
78ボンゴ:2007/09/30(日) 08:54:51
夕べナチョナルが電話してきて平日しかいけないと言いました。私は仕事で日曜しかやすめません。そんなの日曜出勤がいやなだけやないか!天下のナチョナルはどうなってるんでしょう。もうくさってますね
79目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 15:50:59
たべなちょなるはtraditionalと語呂が似てるね
80ボンゴ:2007/09/30(日) 16:07:10
松下製電池4600万個回収 ノキア、携帯に搭載 過去最大規模 [07/08/14]
ttp://www.asahi.com/business/update/0814/TKY200708140389.html

>これに対し、電気製品の安全性を監督する経済産業省内には「悪質な報告義務違反とまでは言えないかもしれないが、
>世界で事故が100件起きているのに、日本の夕方に事実を公表するなど消費者をなめているのではないか」と厳しい見方がある。
>ノキア、松下の対応が妥当だったかが今後、改めて問われる可能性もある。

あんだけソニーに対して
「うちの会社では『100%』ありえない」
って叩きまくって、マスコミと一緒にソニーを叩きまくっていた企業なのに

どうしてこういうことが起こってしまうん?

やっぱり松下にはモラルが無いの?

経済産業省がマジ切れだお;;


81目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 16:34:19
お掃除ロボでも喫煙者の場合はシーズン毎にフィルター洗浄しなきゃ
ダメなのね、ニコチンでフィルターが恐ろしい状態になってた。
82ボンゴ:2007/09/30(日) 16:43:54
ナチョナルは事業部の技術者が来週日曜にくることとなった。あきれたもんだ。サービスマンは温度計ではかり現象を確認している。そして事実を目撃している。私はうそなどついていない。でも来週はもう涼しくてエアコンの不良テストもできないだろう。
83ボンゴ:2007/09/30(日) 16:46:40
東芝のSDRをかうつもりです。でももうすぐ新製品がでるようですし、いつ買うかまよいますね。当分エアコンいらない季節だし。
84ボンゴ:2007/09/30(日) 17:32:24
大清快で大正解
85ボンゴ:2007/09/30(日) 18:22:29
お掃除ロボット10年お手入れ不要は嘘ですよ。汚れれば掃除しなきゃいけないと東芝もナチョナルもそういってます。買わすための宣伝文句なんですよ。
86ボンゴ:2007/09/30(日) 19:23:43
よく思い返せば不良品に一番多い家電メーカーはナチョナルだ。ジョーシン電気もそういってる。でもナチョナルはブランド名でだまされるんだ。またしてもか。
87目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 19:45:48
そういうことか。なるほど納得。
88目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 19:52:49
レスが、81から87に飛んでる・・・「ボン・・」あぼーんか?
89目のつけ所が名無しさん:2007/10/01(月) 01:40:43
ぐお。
今突然上下ルーバー壊れた〜ヽ( ・∀・)ノ マダ2年ナノニ〜
90目のつけ所が名無しさん:2007/10/01(月) 01:53:36
上下ルーバーって自力でなおせんのかな・・・。
どこあけりゃいいんだろ(´・ω・`)
91目のつけ所が名無しさん:2007/10/01(月) 09:46:11
気流ロボ買ったんだけど、室外機が無茶苦茶うるさい
これで普通なのか?
92目のつけ所が名無しさん:2007/10/01(月) 12:14:46
>>91
うちもLDKにRGX今年入れたけど寝室のダイキンRにくらべたらかなりうるさい
ダイキンが静か杉るのか?室内機はナショのが静かだけど。
93目のつけ所が名無しさん:2007/10/01(月) 12:30:36
室外機は高出力機になればなるほどうるさくなる。
ダイキンのは寝室で使ってるなら、ちっちゃい機種でしょ?
25とか?
94目のつけ所が名無しさん:2007/10/01(月) 13:02:37
確かにダイキンは2.5キロだけどナショは2.8
大差ないとオモ
95目のつけ所が名無しさん:2007/10/01(月) 20:03:38
うちのダイキンAN40HRPの室外機は、加湿も換気もしてないのにナショナルの2年前のよりうるさい。
コンプの音の低域成分うなるような音なんとかして欲しい。室内機は静かだが
96目のつけ所が名無しさん:2007/10/01(月) 21:06:02
出力によるんだね
97目のつけ所が名無しさん:2007/10/01(月) 21:36:17
>>95
4キロならしかたないっちゃ
98目のつけ所が名無しさん:2007/10/01(月) 21:57:02
ボンゴでビンゴ
99目のつけ所が名無しさん:2007/10/01(月) 22:35:57
だっちゃ
100目のつけ所が名無しさん:2007/10/01(月) 22:48:31
室外機の音を小さくする機能は暖房時だっけ?
101目のつけ所が名無しさん:2007/10/02(火) 00:24:30
ナショナルのRCXはルーバーがプラーンとなる事が多いよね
102目のつけ所が名無しさん:2007/10/02(火) 09:30:33
RGX?
ルーバーが右下がりで少し気になる。

>>100
そう
103目のつけ所が名無しさん:2007/10/02(火) 09:51:58
スイングコンプレッサーとスクロールコンプじゃ周波数成分が違うだろ。
104目のつけ所が名無しさん:2007/10/02(火) 09:57:28
大河原克行の「白物家電 業界展望」
今後のキーワードは「センシング」
〜松下電器の白物家電戦略を聞
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/10/02/1356.html
105目のつけ所が名無しさん:2007/10/02(火) 14:07:55
しばらくご無沙汰してたら、なんだこのボンゴとかいう基地外はw
外気が22度の時28度冷房設定したら、室温が22度になったって?
そりゃあたりまえだろう。松下社員の困惑する表情が目に浮かぶな。w
挙げ句の果てに東芝工作員かよ。東芝ってつくづく低レベルだのう。 
106目のつけ所が名無しさん:2007/10/03(水) 01:37:14
>>101
RCXって、調べてみると、2004年度のXシリーズ?
どうやらルーバーの故障は無償修理らしい。
そのこと?
107目のつけ所が名無しさん:2007/10/06(土) 10:40:38
外気温は32度あったときの話です。
108目のつけ所が名無しさん:2007/10/06(土) 14:14:48
今日ナチョナルのメーカーがきました。こんなに涼しくなってからきてもテストもできませんでした。来年までまってもらうかどうするかジョーシンさんと相談してくださいと言って帰りました。どうしましょう?困惑
109目のつけ所が名無しさん:2007/10/06(土) 15:43:18
結局お前のクレームでしかないんだよ。
なんでさっさと返納しないんだ?馬鹿としか言いようがない
110目のつけ所が名無しさん:2007/10/06(土) 16:40:53
28度設定で22度までさがったらクレームいうのはあたりまえだ。馬鹿者!お前は松下社員か。こら腹が立つ!周りの誰に聞いてもおかしいっていうぞ。消費者センターもそういってた。松下電器は不良品を一杯だして、今悪質めーかーだ。
111目のつけ所が名無しさん:2007/10/06(土) 16:45:42
お掃除ロボットなんて所詮飾り。あんなくずに騙されて買うのが間抜け。

エアコンの業界シェアを争ってたダイキンがお掃除ロボットに二の足を踏んだのは、

あんな『飾りのようなクズ』をつけたらかえって信用を落とすという理由

だから、タバコのヤニや埃ですぐに壊れるお掃除ロボットを買う馬鹿が宣伝に踊らされてんだよ

第一、掃除いらずなんてあるわけがない。エアコンの側からドレンホース、そして、室外機。

すべて掃除いらないなんてありえないんだよ。常識を考えて購入しな。


112目のつけ所が名無しさん:2007/10/08(月) 11:10:41
>>111
帰れ!貧乏人。勝ち組気取りが。
113目のつけ所が名無しさん:2007/10/08(月) 13:30:38
>>111
その割にはダイキンもお掃除できることを強調してるのな。
5つの掃除力ってさ。
お掃除つけたら信用を落とすんなら、ずっとそのまま徹底すれば良いのにw

>第一、掃除いらずなんてあるわけがない。
>エアコンの側からドレンホース、そして、室外機。
>すべて掃除いらないなんてありえないんだよ。常識を考えて購入しな。

それはその通りだと思う。
つまり、111は高級機を長い期間つけるのではなく、低〜中級機をつけて、
汚れたら1〜2年で新しいのに買い換えるか、高級機をつけて毎年業者に
お掃除をお願いしている富裕層なのだろう。
114目のつけ所が名無しさん:2007/10/08(月) 17:34:28
普通ドレンも室外機も掃除しないけどな。
115目のつけ所が名無しさん:2007/10/09(火) 08:46:08
今日新型リリース。
116目のつけ所が名無しさん:2007/10/09(火) 17:38:42
「いるとこサーチ」キタね
117目のつけ所が名無しさん:2007/10/09(火) 17:49:01
松下の新型リリース来た。

世界初※1「いるとこサーチ」搭載の「新・気流ロボット」で人の体感に配慮した空調を実現
ルームエアコン「Xシリーズ」を発売
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn071009-1/jn071009-1.html
118目のつけ所が名無しさん:2007/10/09(火) 21:01:17
やっぱ本命だな〜
下位機種とのギャップがネックだけど、これ買うから満足できそうだ
119目のつけ所が名無しさん:2007/10/09(火) 21:08:00
ま、ムーヴアイの焼直しなんでしょうけど、
絶対あっちよりは練れてるだろうからね。
ま、気流ロボと赤外センサーの組み合わせは無敵だわな。
120目のつけ所が名無しさん:2007/10/09(火) 21:23:29
赤外センサーはすごいね。
部屋の場所によって温度が違うことをエアコンが認識するのは、ロボットの第一歩でしょう。
この前冗談で言っていた人の動きを判断して温度を変えるってのも含まれているみたいだし、あとは値段か
121目のつけ所が名無しさん:2007/10/09(火) 21:40:46
いや、ムーブアイの人感センサーって結局赤外線センサーでしょ?だから
一緒ですよ原理は。動かない分制御が楽だし誤りが少ないだろうけど。
今年の気流ロボだって、部屋が設定温度に近づくと風向きが天井向きに
自動で切り替わるんで、これが寒くなくていいんだけど、もっと進化して
動きが少なくなると風を少なくしたりするのは、まあ思うように動けば
だけど、いいかもね
122目のつけ所が名無しさん:2007/10/09(火) 22:04:48
>>121
赤外センサーは、他に温度検出のセンサーもついている。
だからアイロンがけなんかや運動でその部分が暑い場合は底の部分は他より温度を下げて送風するみたいだ。
123目のつけ所が名無しさん:2007/10/11(木) 08:18:49
>>122
だから「他に」じゃなく、赤外センサーで赤外光を測定することで、温度をみてるんだって。
124目のつけ所が名無しさん:2007/10/11(木) 11:30:30
>>123
温度ではなく動きを見るだけじゃなかったか?
125目のつけ所が名無しさん:2007/10/11(木) 13:40:22
>>124
温度も動きも両方。温度分布でオブジェクトを認識し、分布の様子が変わればそれが動きと判断するのでは?
126目のつけ所が名無しさん:2007/10/16(火) 00:39:18
あげ
127目のつけ所が名無しさん:2007/10/19(金) 00:49:35
AGE
128目のつけ所が名無しさん:2007/10/20(土) 11:21:40
今回の2008年モデルのRJXシリーズ、何げに最大冷房能力がアップしてますね。
2007年モデルも最大暖房能力は高くて、今年の日立のニューモデルより低温
能力は高いほどですが、今年はさらに冷房能力もアップしてなかなか地道に
改良してるようです。ナショナルのエアコン

4KW/200Vクラスで最大冷房能力4.7KW(2007年)-->5.4KW(2008年)
129目のつけ所が名無しさん:2007/10/23(火) 09:01:26
>>128
富士通のノクリアと比べればまだまだ低い。
130目のつけ所が名無しさん:2007/10/24(水) 13:41:05
>>129
富士通は最大能力に優れるけど、その時の消費電力はすごくでかいぞ。
しかも左右ルーバーの角度範囲が狭いなど、意外と基本がなってない。
他に特長もないしデザインも酷いし
131目のつけ所が名無しさん:2007/10/26(金) 11:26:07
>>130
最大能力でなく、定格能力も高いけどね。(同等機種で比較した場合)
132目のつけ所が名無しさん:2007/10/26(金) 15:29:56
>>131
定格能力は全社横並びじゃないの?定格能力を出すための消費電力は各社ビミョーに差があるけど
133目のつけ所が名無しさん:2007/10/26(金) 20:20:12
>>132
冷房は横並び、ノクリアだけ暖房の定格が1ランク上
134目のつけ所が名無しさん:2007/10/26(金) 20:23:04
パソコンショップ完全・最強リンク

ttp://want○-pc.com

○はとってね
135目のつけ所が名無しさん:2007/10/27(土) 12:52:45
>>133 何阿呆ごと言ってるんだ?
ノクリア4KWクラスAS - Z40S2 暖房定格5KW@860W 最大11.7KW@3550W
ナショナル4KWクラスCS-40RJX2  暖房定格5KW@885W 最大10.1KW@2900W

定格はいっしょじゃん。
つーか、いっしょにしとかないと省エネ達成率落ちるから各社横並びで
当たり前なの。
136目のつけ所が名無しさん:2007/10/29(月) 09:14:08
>>135
なんで40だけしか比較してないんだ?
40型は同じだけど、それ以外の定格暖房能力はノクリアの方が高い。
71:ノクリア8.5kW 松下X 8.0kW
63:ノクリア7.5kW 松下X 7.5kW
50:ノクリア6.7kW 松下X 6.3kW
40:ノクリア5.0kW 松下X 5.0kW
28:ノクリア3.6kW 松下X 3.0kW
137目のつけ所が名無しさん:2007/10/29(月) 21:14:42
>>136
63も一緒じゃん。しかも高い定格のとこは、消費電力も高いじゃん?
138目のつけ所が名無しさん:2007/10/30(火) 08:14:46
冷房の定格は決まりがあるので各社横並び。暖房はそのあたり明確じゃないので会社ごとにばらつく。
定格はどこに設定するかの考え方の問題なんで、能力とは直接無関係。
ちなみに最大能力も、その状態を何分続けられるかによるため、単純に数値比較は無意味。
富士通の場合、数値比較好きにアピールするための一種の戦略くらいに考えといた方が正解。
139目のつけ所が名無しさん:2007/10/30(火) 11:39:54
>>138
実際にサーモグラフィで測定すると、最大能力が大きい方が冷えたり温まる時間が短いのが一目瞭然。
140目のつけ所が名無しさん:2007/10/30(火) 15:24:08
>>139
その分電力を食わしてるんだからあたりまえ。富士通が偉いわけじゃない。
部屋のサイズにあったクラスのものを選んどけば他社品でも無問題。
電力を余分にかけてまで早く暖まりたいと思うかどうかだ。
141目のつけ所が名無しさん:2007/11/08(木) 08:24:17
あげ
142目のつけ所が名無しさん:2007/11/08(木) 09:10:05
再来年の機種はノクリアを超えた表示法で対抗したりしてな
143目のつけ所が名無しさん:2007/11/09(金) 20:31:19
CS-X408A2、予約した。
144目のつけ所が名無しさん:2007/11/09(金) 23:03:16
>>143
このエアロボとかいうやつ安くなってから、リビング用に買い換えるか検討しようかと思っているので、良い点と悪い点があれば、報告よろ。
音がうるさいとか過去の機種では書き込みをみるが、今回のも我慢出来ないレベル?(テレビ聞こえないとか)
145目のつけ所が名無しさん:2007/11/09(金) 23:23:55
>>144
去年モデル買ったが、リビング用なら問題ないよ。
気になるのは掃除音だが、タイマーで開始時刻を深夜とかに設定しとけばオーケー
146目のつけ所が名無しさん:2007/11/10(土) 15:47:45
>>145
なるほど。じゃあ今年になって改善することはあっても去年より悪くなってるということはないのかな?
お掃除機能は過去ログにもある通りタイマーセットできるのね。ググるなりして自分でも、もうちょっと調べてみまつ。有難う(・∀・)ノシ
147目のつけ所が名無しさん:2007/11/10(土) 15:49:24
>>145
なるほど。じゃあ今年になって改善することはあっても去年より悪くなってるということはないのかな?
お掃除機能は過去ログにもある通りタイマーセットできるのね。ググるなりして自分でも、もうちょっと調べてみまつ。有難う(・∀・)ノシ
148目のつけ所が名無しさん:2007/11/10(土) 16:25:11
>>146 ああ、改善することはあっても退行はないだろう。てーか去年モデル
が安く売ってたらそれでもいいくらいだと思うよ。
149目のつけ所が名無しさん:2007/11/15(木) 13:46:18
RGXとRJXの違いって何?
夏、冷房を夜〜朝までつけっ放しでも寒くないですか?RGX使ってる方、教えて下さい
150目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 11:20:31
それは設定温度や部屋の状況や感じ方の個人差があるからなんともいえないんじゃないか?
まあお休みモードでは途中からだんだん設定温度があがるんで大丈夫なんじゃね?
うちはリビング設置なんで、リビングで寝たことないからわからん。
151目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 11:33:54
>>150
レス、有り難うございます
風なし冷房除湿機能もありますよね?
以前、量販店で松下のエアコンは風当たって寒くなるし、東芝、ダイキンを勧められたもので
152目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 19:11:27
>>151
そういう意味ではナショナルは天井気流なので、直接風は全くと言っていい程当たりません。
他社も風なし機能を謳ってるけど、この点ではナショナルがベストと思うよ。
うちはリビングだけど、極めて快適です。
153目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 19:27:15
>>152
松下に電話して聞いたら、省エネの観点からみてRGXよりRJXの購入を勧められました
後押しして頂き、dでした
154目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 00:11:30
うるさいお掃除ロボをタイマーで深夜に設定って眠れるの?
155目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 01:40:45
>>154
ソレが嫌ならしごとに言っている昼間に設定すればいいだろ?
お前の脳はサル以下か
156目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 01:43:32
>>154
おまいはリビングで寝るのが趣味なのか?
157目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 13:34:59
まあ、あの掃除音は昔に比べたらかなり静かになったとはいえ、
気になる人は気になるだろうが、要するに部屋にいない時間に
タイマーセットしてれば問題なしっすよ。
実際ね、エチケットブラシタイプの掃除機能って、最初だけは
ちゃんととれるけど、だんだんとれなくなってくるんだよね。
掃除機タイプにもメリットはちゃんとあると思うよ。
158目のつけ所が名無しさん:2007/12/01(土) 12:59:53
保守
159目のつけ所が名無しさん:2007/12/01(土) 19:10:22
最新ロボ、多数見積もり依頼出した。
やはり地理を溜めずに吐き出すナショが最高
160目のつけ所が名無しさん:2007/12/18(火) 14:11:54
CS-40RCX2
うちも上下ルーバーが突然壊れました。
色々探してここにたどり着きました。
購入してから3年ほど経過しているのですが、
夏の短い期間のみ使用していたため、皆さん
おっしゃっているようには、なかなか劣化
しなかったのかな〜?と思います。
販売店(ヨドバシ)に連絡して、あとは
いつ対応になるか連絡待ちです。
無料対応をお願いするつもりですが、
3年経ってると厳しいかなぁとも思ったり・・・。
(でも20万弱したものですから3年程度で
壊れられてもねぇ。。。)

161目のつけ所が名無しさん:2007/12/18(火) 21:02:51
ナショナルのエアコンは28度設定で22度まで冷やします。交換3回でメーカーは対応できずでした。これって欠陥ですね
162目のつけ所が名無しさん:2007/12/18(火) 23:07:20
派遣は人ではなく労働力である by松下電器
163目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 16:52:14
おすすめスレから誘導されて来ました

22RGXを寝室に付けたんだけど音が気になってしょうがない
リィィィィィっていう甲高い、虫が鳴いているような感じ
リビングで同機種の5Kwも使っているけどそっちは全然気にならないのに
部屋の広さや取り付け位置なんかが関係しているのかな?
それとも2.2Kwだと音がひどくなるのか
もしくはたまたまはずれだっただけ?
164目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 18:38:52
リィィィィィィって音って振動で金属の部品が揺れてるような音に近いんじゃ

エアコン内部にネジとかが入り込んでて動作中に中でガタガタ揺れてるとか、
取り付けが甘くて振動が・・とか、それくらいしか想像付かない
165目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 18:56:09
取り付けがゆるいと振動でそんな音が鳴るような気がする
ナショナルじゃないけど、前に使ってたエアコンがそうだった
166目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 19:06:44
>>163
取り付け不足だろ。
167目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 19:07:59
取り付けたときにフルパワー運転して音の確認とかしなかったの・・?
168目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 19:46:21
うちの50RGXは、室内に居るときは全然音気にならないけど、
外に出るとリィィィーって音が結構凄いぞ。
28RGXの2台はあまり気にならないけど。
169目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 20:56:19
エアコンの出来合いじゃないかね?
結構同じ物でも個体差あるぞ
170目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 22:06:16
>>161
今のところ、騒いでるのはおまえ一人だな、ボンゴwww
171目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 00:08:10
結局のところ、メーカーの問題と言うより施工者の問題ヵ
172163:2007/12/20(木) 09:43:53
>>164,165,166
取り付けですか。
実は最初取り付けたときに壁とエアコンの隙間が空いてて
下から見ると金属板が見えていたので取り付けをやり直させたんです
だいぶましになったけど、業者が言うには左から配管を出しているのでしょうがないってことです

>>166
取り付けてすぐ30℃設定で運転してたけど、そのときは気にならなかったです


>>168
うちの50RGXも室外機は鳴ってるけど室内では聞こえないです
22RGXだけが室内で聞こえます

他のRGXを使っている人が鳴っていないならやっぱり取り付けに問題があるんでしょうね
もう取り付け業者は信用できないので、ナショナルに確認してから購入店に対処するように言ってみます



173目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 11:26:02
>だいぶましになったけど、業者が言うには左から配管を出しているのでしょうがないってことです
普通、配管ってエアコン正面から見て右にあるよね?
左から出そうとしたら隙間が出来るのは当たり前だけど
何でそんな事に?
174目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 16:47:49
ナショナルのエアコン壊れた
1年ちょっとで
あんまりです
175目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 16:50:23
>>174
型番は?
176目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 16:54:16
>>174
CS-AX366Aだよ
177目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 16:54:55
アンカーまちがい↑
178目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 16:58:41
何のための保証期間だと思っているのか・・・
179目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 17:02:11
いや報告しただけでやんす
ナショナルは壊れやすいと
180目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 17:04:39
うん残念だったね

181目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 17:14:22
>>179
長期保障付けないと駄目だったね
182目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 17:26:35
>>181
10年保証に入ってるけど手続きで大変。
家に2回きたけど直らず、今交換の交渉中です。
あとお掃除ロボットダメダメなのね、ほこりがびっちりついてた。
冷媒関係の故障だけど関係のないお掃除ロボットを交換するって言われたから
あれは相当クレームきてる感じだった。
本体交換してもらうつもりだったからお掃除ロボット交換は断ったけど。
183目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 17:32:49
>あとお掃除ロボットダメダメなのね、ほこりがびっちりついてた。
( ´,_ゝ`)
184目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 18:12:20
>>182
無料なら言うことないね
良かったじゃん
185目のつけ所が名無しさん:2007/12/22(土) 12:00:17
>>173
>>172が、「どうしてもここにしてくれ」って無理を言ったんだろ。
186目のつけ所が名無しさん:2007/12/22(土) 12:01:26
>>182
真の監督並みに自分を棚に上げてるなw
187目のつけ所が名無しさん:2007/12/22(土) 19:06:05
ナショナルはやめたほうがいいな。
188目のつけ所が名無しさん:2007/12/22(土) 19:39:29
>>160
その故障は無料対象ですよ。
189目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 10:53:05
やはりナショナルは欠陥が多いんですね。
190目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 10:54:50
お掃除ロボットが不良、欠陥ですか。やはり。
191目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 12:14:50
>>182が不良だろ。
冬休み入るととたんにコレだぜ・・(ヤレヤレ)
192目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 16:36:24
ナショナルのエアコンは不良だらけなんだな。フムフム
193目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 19:16:51
なんか痛い奴がいるな
194目のつけ所が名無しさん:2007/12/24(月) 14:06:36
省エネどころかこれではサービスの無駄遣い。
195目のつけ所が名無しさん:2007/12/24(月) 14:38:12
>>191
おまえこそナショナルの工作員だな
196目のつけ所が名無しさん:2007/12/24(月) 14:39:33
殺人電気のエアコン買うのやめましょう
197目のつけ所が名無しさん:2007/12/24(月) 20:16:11
なにかと不良や欠陥でおさわがせの松下電器ですね。
198目のつけ所が名無しさん:2007/12/26(水) 12:01:16
それだけアンチが羨む商品なんだよ。
199目のつけ所が名無しさん:2007/12/27(木) 11:53:43
もっと値段下げたら買ってやるよ
200目のつけ所が名無しさん:2007/12/27(木) 13:02:58
ナショナルより日立のほうが暖房に向いてるよ
201目のつけ所が名無しさん:2007/12/27(木) 19:44:00
床暖房だから関係ない
202目のつけ所が名無しさん:2007/12/28(金) 01:17:11
床暖房の宣伝はよく耳にするけど、天井に冷水を通す冷房は全く聞かないね。なんで?
203目のつけ所が名無しさん:2007/12/28(金) 10:01:07
>>202
日本で冷水冷房をやると、湿度が高いので結露が発生し、とんでもない事になる。

ヨーロッパだと冷水床冷房とかあるよ。
204202:2007/12/29(土) 00:31:12
Σ(゚Д゚)<なんと!
205目のつけ所が名無しさん:2007/12/29(土) 10:26:14
>>202
古いアパートなんかの風呂のパイプ見てごらんよ
206174:2007/12/30(日) 10:47:47
エアコンが新品になりました。
空気清浄がついてお掃除ロボットが静になってました。
期間消費電力も下がってていいです。
ナショナルさんありがとーーーーー
207目のつけ所が名無しさん:2007/12/30(日) 10:57:47
>>206
交換して貰ったんだね
おめ!!
208目のつけ所が名無しさん:2007/12/30(日) 11:04:09
>>207
あんがとーーー
1回目の修理の時、オイル漏らしていってたからすんなり交換は了承されました。
でも交換まで1ヶ月かかりましたよ。
209目のつけ所が名無しさん:2007/12/30(日) 11:09:34
>>208
新品交換なら言うことなし
これで暖かい新年を迎えられるね
210目のつけ所が名無しさん:2007/12/30(日) 11:15:14
>>209
うん
211目のつけ所が名無しさん:2007/12/30(日) 18:53:57
しかし交換はよかったとしても、どうしてそんなに不良品が多いのか?さすが天下のナショナルだ。
212目のつけ所が名無しさん:2007/12/30(日) 19:42:49

ここに書き込まない正常稼動しているオーナーの存在を忘れるなんて・・・すごいなお前w

「正常に動いているよ」なんて書き込みを何十と書き込もうが、「変だ」って書き込み一つより印象に残らない。
マスコミの常識だよキミ。
213目のつけ所が名無しさん:2007/12/31(月) 10:15:26
マスゴミの常識なら知ってるがなw
214目のつけ所が名無しさん:2007/12/31(月) 22:02:12
>>174さんはまだいるかなー?
冷媒関係の故障って書いてるけど同じかも。CS-AX406A2
2週間前にタイマーランプが点灯してF91が出て動かなくなったので修理依頼。
数日後ナショナルの人が来たけど、その時は正常に動いて故障時の再現性がなく
室外機を見ても理由が分からないと何もせずに帰った。
で、今日また同じことに。明朝は氷点下だっていうのに。何て年越し・・・。
215目のつけ所が名無しさん:2008/01/02(水) 19:42:27
なにかと不良、欠陥でおさわがせの松下電器です。松下不買運動実行中。もう懲りてます。
216目のつけ所が名無しさん:2008/01/02(水) 22:41:56

正月とか関係なしの粘着・・・かわいそう
217174:2008/01/03(木) 20:57:35
>>214
F91は私のエラーと同じです。
聞いたところガス不足かコンプレッサーの異常だそうです。
2回目だったらすこし文句いって交換してもらったほうがいいですよ、黙ってると
コンプレッサー交換といわれます、強気でいきましょう。

218174:2008/01/03(木) 21:02:17
>>214
あとお掃除ロボットも換えようとします、関係ないのにw
219目のつけ所が名無しさん:2008/01/04(金) 23:08:14
2006年度のルームエアコンシェア
1位:松下21%
2位:ダイキン18%
3位:三菱電機16%
4位:東芝キヤリア11%
5位:富士通ゼネラル9%
6位:日立アプライアンス8%
7位:シャープ7%
8位:三洋電機4%
9位:コロナ3%
10位:三菱重工2.5%
11位:長府0.5%

まぁ売り上げ多きゃクレームも増えるわな!トップ企業の宿命か・・・
トヨタも自動車板でアンチだらけだしな。
220目のつけ所が名無しさん:2008/01/06(日) 20:46:09
>>218
お掃除ロボットの初代〜3代目までは、ほとりが取れないクレームが多いから、
交換してもらった方が無難。
221目のつけ所が名無しさん:2008/01/06(日) 22:46:58
それは問題ですね。お掃除ロボットは3日で壊れました。松下は交換してもまた、同じといったので返品しました。これって大問題!不良品売るな!
222目のつけ所が名無しさん:2008/01/07(月) 00:33:51
ナショナルのHPで商品一覧で出てこない住宅設備用エアコン↓
http://national.jp/product/air/aircon/equipment/
の商品って 商品一覧>エアコン の商品と型番が違うだけで中身は一緒
って事でおK?
223目のつけ所が名無しさん:2008/01/07(月) 09:07:48
>>222
基本性能は一緒。
224目のつけ所が名無しさん:2008/01/09(水) 21:04:19
お掃除ロボットは壊れて当たり前?メーカーも自信がない商品みたいです。大丈夫なのでしょうか?
225目のつけ所が名無しさん:2008/01/10(木) 00:20:28
そのうちアシモが掃除してくれるよ
226目のつけ所が名無しさん:2008/01/10(木) 14:18:16
松下電器産業、社名をパナソニックに
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080110/biz0801101239004-n1.htm

ナショナルブランド2009年までに廃止。
227目のつけ所が名無しさん:2008/01/10(木) 22:36:21
お掃除ロボットはやめましょう。故障だらけみたいですね。
228目のつけ所が名無しさん:2008/01/10(木) 23:14:21
というのは冗談です
229目のつけ所が名無しさん:2008/01/11(金) 00:37:50
【気流ロボ】パナソニックのエアコン【お掃除ロボ】
230目のつけ所が名無しさん:2008/01/11(金) 01:01:36
ブランド名の統一は理解できるけど社名はなあ…
パナソニック(株)ってなんか胡散臭いw
231目のつけ所が名無しさん:2008/01/11(金) 01:05:45
白物家電のエアコンとかにまでPanasonicって安っぽく見える・・・
232目のつけ所が名無しさん:2008/01/11(金) 01:16:19
マネシタ電器って言われるのがイヤなんじゃね?
233目のつけ所が名無しさん:2008/01/11(金) 13:32:04
>>232
マネシタとは言われないが
他社をマネしてブランド名を社名にしてって言われる
234目のつけ所が名無しさん:2008/01/11(金) 13:38:30
マネシタがマネソニックに変わるだけだろw
235目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 17:37:01
お掃除ロボットはすごく故障が多いんですね。ナショナルはやめましょうね。
236目のつけ所が名無しさん:2008/01/15(火) 01:12:59
>>234
他のスレでパナソックリという名前が出ていた
マネソックリ
237目のつけ所が名無しさん:2008/01/15(火) 12:16:10
マネシタって初めて聞いた
238目のつけ所が名無しさん:2008/01/15(火) 20:21:24
お掃除ロボも真似なのか?
239目のつけ所が名無しさん:2008/01/15(火) 22:02:00
お掃除ロボはナショナルが先発メーカーだよ。だから故障が絶えない。真似して他メーカーも作ったがあんなの大丈夫かとみんな言ってる。5年先はみんな壊れるかも?
240目のつけ所が名無しさん:2008/01/15(火) 22:06:53
お掃除ロボはナショナルが先発メーカーです。なんとも故障だらけのしろもの。真似して作った他メーカーも5年後は保障できないだろう?
241目のつけ所が名無しさん:2008/01/15(火) 22:13:07
>>238
自動フィルター掃除を最初に付けたのは富士通ゼネラルのnocria。(2003年3月)
nocriaのホコリ回収はダストボックス式。

掃除機のようにホコリを吸引して、外にホコリを排出する方式をはじめて採用したのが松下「お掃除ロボット」。(2004年発売)
242目のつけ所が名無しさん:2008/01/16(水) 23:43:27
お掃除ロボ、来春の値下がり時にかおっと♪
243目のつけ所が名無しさん:2008/01/17(木) 09:06:24
家庭用エアコン、松下・ダイキン提携強化、部品共通化拡大など、省エネ技術も開発。 (日経新聞朝刊)

松下電器産業とダイキン工業は家庭用エアコン事業で提携を拡大する。
省エネ型の熱交換器やモーターなどを共同開発。松下からダイキンへの圧縮機の供給も五割拡大する。
家庭用エアコン首位の松下と二位のダイキンは部品調達などで提携していたが、
製品価格下落や原料高で採算が悪化しているため関係を拡大して競争力を高める。
244目のつけ所が名無しさん:2008/01/18(金) 01:16:21
代金終わったな
245目のつけ所が名無しさん:2008/01/19(土) 12:33:39
パナ最高
246目のつけ所が名無しさん:2008/01/19(土) 20:06:49
ナショナルは故障だらけだね。
247目のつけ所が名無しさん:2008/01/20(日) 19:37:01
ダイキンは信頼できそうですね。でもナショナルはもうコリゴリです。
248目のつけ所が名無しさん:2008/01/20(日) 19:56:32
ナショナルのエアコン、販売台数に対する故障率は低いよ。
249目のつけ所が名無しさん:2008/01/21(月) 22:28:52
たぶんナショナルは不良や故障はだんとつ一位でしょう。おまけにサービスマンは直しに来ても口でごまかします。たぶんクレームだらけなんだ。
250目のつけ所が名無しさん:2008/01/21(月) 22:43:53
ダイキンのパッケージエアコンは取り付け中からルーバーが外れてくる・・
粗悪品。
251目のつけ所が名無しさん:2008/01/21(月) 23:09:30
ナショナルのお掃除ロボットは3日で壊れる。
252目のつけ所が名無しさん:2008/01/23(水) 23:40:51
うちもさっきF91出て動かなくなってしまいました。
>>174さん、>>214さん、その後どうですか?
253目のつけ所が名無しさん:2008/01/24(木) 00:01:31
>>174さんは新品交換しましたよ
レスを追ってみて下さい
254174:2008/01/24(木) 08:16:24
>>252
文句いって新品に交換させたよ。
今は調子いいけど1年後が心配。
255207:2008/01/24(木) 09:37:29
>>254
お、調子いいようですな
256174:2008/01/24(木) 13:19:20
>>255
また壊れないか心配ですよ

257252:2008/01/24(木) 23:14:53
参りました。

ガスファンヒーターで少し暖かくなってから修理に来てもらいます。
258目のつけ所が名無しさん:2008/01/25(金) 16:24:32
松下のエアコンに取り替えた途端に、てれびノイズが出るようになった…。
259目のつけ所が名無しさん:2008/01/27(日) 11:49:07
コーナー型エアコンって、今年モデルチェンジするの?
電気屋の店員に聞いた。
今年出るのなら待つ。
出ないならダイキンの天井自在型を買う。
260目のつけ所が名無しさん:2008/01/27(日) 16:06:37
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1162998342/828

ウチの店のゼネラルのヘルパーはひどい。
ナショナル指名で来たのに悪口言ってノクリアに引っくり返す。
どうしてもノクリアを買わない場合「考えて来てよ」と言って返す。

60くらいの爺さんだけどナショナルの悪口をナショナルのヘルパーにモロに聞かれて売り場でケンカになった。
そうしたら言うことが「若造が生意気言ってんじゃねぇ。」だって。
この爺さんのおかげで売上減ってんだよね。
またこの爺さん、ヘルパーバッジはしてるがいつも隠してる。
表に出してもホルダーのなかにメモ用紙を入れて隠してる。

ちなみに神奈川。

261目のつけ所が名無しさん:2008/01/27(日) 17:09:05
>>259
2008年モデルが全て載っている2月1日現在の最新カタログでは、
コーナーエアコンは従来機種のままだった。
262目のつけ所が名無しさん:2008/02/08(金) 20:49:48
お掃除メイドロボ搭載マダー?
263目のつけ所が名無しさん:2008/02/09(土) 17:25:13
264目のつけ所が名無しさん:2008/02/10(日) 19:57:40
07のお掃除ロボって大丈夫?不安
265目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 12:45:13
うちもお掃除ロボは3回交換しても駄目。ついにエアコン本体交換してもらったけど、相変わらず2〜3週間でフィルターは埃でびっしり。
掃除はしているけど、吸い込みが弱すぎる感じだな。
あと、排気の設計悪いと思うよ。あんな蛇腹ホースじゃ排気抵抗高すぎて、殆ど排気できないんじゃないの?
もう交換するのも疲れたので、諦めて普通にフィルター掃除して使ってます。
完全に騙されたなー。
266目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 13:24:48
>>265
何年モデルですか?
267目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 15:27:05
>>266
購入が2006年9月ですので2006年モデルなんでしょうね。
途中、互換性があるからということで、07年モデルのお掃除ロボに交換されたことがありました。

07年モデルのお掃除ロボは掃除機のブロアー形状が変更されており、
作動時の音が随分静かになっていましたし、掃除能力も06年モデルよりは改善されていましたよ。
でも、結局07年モデルのお掃除ロボでも、1ヶ月〜2ヶ月程度で埃が溜まってしまい、やはり掃除しきれない
というクレームを上げたら、エアコン本体を新品交換しますということで、06年モデルの新品に交換されました。
で、今に至ります。

私の感想としては、06年モデルよりは07モデルの方が掃除能力はアップして、騒音は激減しています。
ま、結局それでも10年お掃除いらず・・という謳い文句にはほど遠かったんですがね。
268目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 15:42:01
ナショナルに聞きました。10年お手入れ不要はよほど条件がいいクリーンルームみたいな部屋の話で水分、油分、タバコのヤニのつく部屋では普通のエアコンと同じようにフィルター掃除しろとのことです。これって騙しじゃないのか?
269目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 16:36:08
ケーズ電気に聞いたら普通の条件なら大丈夫だっていいました。ホットした
270目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 17:00:59
ナショナルはお掃除ロボットでほこりのとれないクレームが相当多いらしい、LDKやタバコ、スプレーもだめらしい。10年お手入れ不要はよほどいい条件でないと無理でやはり普通のエアコンと同様フィルターを掃除しろといってる。
271目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 17:05:29
エアコン取付ける場所が非常に掃除がし辛い場所だったので、わざわざお掃除ロボット付きにしたのに、本当に騙された気分。
最初から、条件によりますとカタログに書けよ。誇大広告でしょ。これって。
272目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 17:53:33
人感ムーブアイもきっと同じなんでしょうね。松下は購買意欲を誘うのが上手だと感心するよ。
ほとほと騙されぱなしかよ。


273目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 17:57:04
行列の出来る法律相談所ではこの問題をどう判決するんだろう。10年お手入れ不要って宣伝して売ってるのに。?????
274目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 18:07:59
まだ詐欺CMに騙されるあほがいるのかwww
http://jp.youtube.com/watch?v=0pU3BzKUwlU
松下食器洗い乾燥器15万台リコ ール
http://jp.youtube.com/watch?v=Ki3JxBtyMQ8
殺人企業松下電器
http://jp.youtube.com/watch?v=hn_4BljYIQg
松下部落門真の現状
http://jp.youtube.com/watch?v=joWeHeNo9I8
えたひにん松下借金900億踏み倒し
275目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 19:01:47
せっせとフィルター掃除すれば大丈夫だよ。松下に騙されたと思ってあきらめな。


276目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 19:37:32
我が家のお掃除 ロボ(07)は綺麗だなぁ。
LDKでD部分に設置してある奴も寝室も綺麗。

タバコの差が大きいんじゃね? 我が家は禁煙
277目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 22:57:34
>>273
今年モデルから「10年お手入れ不要」というのを止めた模様。
カタログにも一切載ってない。
278目のつけ所が名無しさん:2008/02/12(火) 00:06:57
>>276
我が家も禁煙。

推測でしかないけど、室外に排気するので、家の密閉度からくる室内外の気圧差の影響とか
(サービスマンが、密閉度の高いマンションだと、そういう苦情がありますねと言っていた)
戸建てでも、風の強さや向きによっては、排気口の風の流れが悪くなって排気できなくなるんでしょう。
排気口に手を当ててみればわかるけど、そよ風程度しか排気してないもの。
風吹いたら終わりだな・・という感じ。

だから、設置している条件によってお掃除いらずになるか、役に立たない騒音撒くだけの機能になるか
の差が出ているんじゃないかと。
279目のつけ所が名無しさん:2008/02/12(火) 00:49:17
お掃除性能は富士通ゼネラルのノクリアのが良いんでしょうか?
280目のつけ所が名無しさん:2008/02/12(火) 07:52:58
10年お掃除不要はメーカーの誇大広告だと思うよ。たぶん?松下は去年まで3年目の実績と売り物にしてた。東芝もフィルターみたらほこりは完全にとれてなかった。やはりエアコンはフィルター掃除は不可欠。


281目のつけ所が名無しさん:2008/02/12(火) 08:20:44
油分やたばこのヤニ、水分に関してはどこのメーカーも同じだよ。ダイキンもそういってる。カタログは宣伝のためにいいことしか書いてない。説明書にはかいてある。
282目のつけ所が名無しさん:2008/02/12(火) 08:21:32
行列の出来る法律相談所ではこの問題をどう判決するんだろう。10年お手入れ不要って宣伝して売ってるのに。?????
283目のつけ所が名無しさん:2008/02/12(火) 08:22:22
友人から聞いた話です。

友人の子供は愛媛県四国中央市の松柏小学校に通っている2年生です。
運動会の練習をしているときに、先生から「あんたらはボロじゃ」と言われたらしいです。

ホントだとしたら、ひどい先生ですね。
トラウマまでにはならないかもしれないけど、一生忘れられない一言になるでしょうね・・・。
284目のつけ所が名無しさん:2008/02/12(火) 11:56:54
お掃除機能は各社ともお手入れが必要です。10年お手入れ不要はうそです。騙されないように。説明書をよく読んでお手入れして使いましょう。
285目のつけ所が名無しさん:2008/02/12(火) 12:09:16
むしろお掃除ロボットがない機種の方が
掃除しやすくて綺麗に出来ていたように思う。
286目のつけ所が名無しさん:2008/02/12(火) 12:26:20
お掃除機能は高いだけで期待しないことだよ。賢明な消費者なら。
287目のつけ所が名無しさん:2008/02/12(火) 12:38:17
ナショナルで一番売れてるエアコンはお掃除ロボットついてないよ。これがお勧めかもね
288目のつけ所が名無しさん:2008/02/12(火) 12:41:28
エアコンの売れ筋ランキングでは、松下電器産業の「CS-22RGH」が1位。省スペース性を売り文句にしており、室内機は幅79.9×高さ28×奥行き18.9cm、また、室外機は幅65.5×高さ53×奥行き27.5cmとコンパクトだ。
289目のつけ所が名無しさん:2008/02/12(火) 12:54:22
>>287-288
全社で一番売れるエアコンの機種が2.2kWの安物機種と言うことをご存知か?
290目のつけ所が名無しさん:2008/02/12(火) 12:57:30
日本で一番売れてるんだぞ。お掃除ロボはそんなに売れない。エアコンのシェアはこんな機種できまる。松下1位
291目のつけ所が名無しさん:2008/02/12(火) 19:36:39
明日、6畳用の1番小さいロボエアコン買いに行くよ

今まで備え付けの10年以上前の霧ヶ峰w
リモコンだけでも興奮しそうw

しっかしこれ買うと、ちょい前買った空気ロボ清浄機無駄になるんかな
292目のつけ所が名無しさん:2008/02/13(水) 16:58:41
人感センサー付?
293CS−25RFX:2008/02/15(金) 00:17:29
霜取り運転している時に室外機を見に行ってみた。

フィン全面に霜が着いて真っ白になっててて焦ったが、

どんどん解けてゆき、室外機下部より水がタラタラと流れ出た。

時間は約12,3分でした。

室内機がバキバキ鳴り出すのはちょっと怖いね。

294目のつけ所が名無しさん:2008/02/15(金) 11:22:01
CS-28FAEとCS-22FAE使ってます。
霜取り時間かかりすぎじゃない?
古い家で隙間が多いから霜取りで暖房止まるとみるみる室温が下がって寒いんだよ。
フィルター掃除みたいに手動で霜取り開始できればいいのに。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 11:24:55
今時霜取り付いてんのはえたひにん松下便器製エアコン位や
他社ではそんなことおこらんよwww
296目のつけ所が名無しさん:2008/02/15(金) 11:51:18
霜とりは全社ついてますよ。
297目のつけ所が名無しさん:2008/02/15(金) 23:24:24
三菱電機の激安エアコン付けたら雪の日なんてしょっちゅう霜取り。
寒い日に使えん。
おまけに室外機が小さいせいで暖房時室外機から轟音・・・
どこも一緒だ・・・
298目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 10:50:30
>>297
激安エアコンなんか買うからだ。
299目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 11:50:12
なんかこう、究極のエアコンて無いのかな?原子力エアコンとかダメか?初期投資は高いがどんだけ使っても使用料ただだが。やはりマイナス面が大きいか。もう、お掃除はいいから次世代テクノロジーじつげんせよ。
300目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 18:44:55
原子力でエアコンじゃどんなに小さくしても勿体無いだろ(w
マンション何棟買えんだよ。
301291:2008/02/16(土) 19:09:26
みんなすまぬ

ロボ買う予定が、ぴちょん君に
我が6畳では気流ロボは無駄らしい。店員が変われぱお勧めも変わり、のせられてしまった

すまぬ
302目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 22:07:18
6畳でダイキンか・・・
303目のつけ所が名無しさん:2008/02/17(日) 10:05:56
>>301
空気清浄機が無駄にならずに済むな。
ぴちょん君は室外機の設置位置が不適切だと加湿能力が低下する。
量販の工事は気をつけよう。
304目のつけ所が名無しさん:2008/02/17(日) 20:04:27
ダイキンってどうなのよ?
305目のつけ所が名無しさん:2008/02/17(日) 20:24:47
ダイキンはプロの人が勧めるね。
オイラは好かんけど。
306目のつけ所が名無しさん :2008/02/17(日) 21:16:31
ダイキンは業務用のシェアが国内では50%近い。松下と業務提携OEM供給。
家庭用も大型機が高効率。

住設が主で量販店には冷媒ガスを少なくしてコストダウンを計った量販モデルを納入。
ヤマダ電機に卸すと、販売価格が乱されるので、あえて卸していない。
なので、他の量販には好意を持たれてる。

住設ルートで買うと6〜7割引で買える。
(設備屋は工事費は高いが工事は完璧→設備屋には受けが良い)

掃除は非常に静か。冷房の風は少し下向きなので、評価が分かれる。

こんなところかな。
307目のつけ所が名無しさん:2008/02/19(火) 21:16:31
CS-25RJX設置した
大変素晴らしい
308目のつけ所が名無しさん:2008/02/19(火) 22:16:26
>>307
どう素晴らしいのですか?
309目のつけ所が名無しさん:2008/02/19(火) 23:04:57
>>308
値段だろ(w
310目のつけ所が名無しさん:2008/02/20(水) 22:15:31
一番腹立つのはナショナルお掃除ロボが10年お手入れ不要を今年から否定したこと去年それで買ったのに騙しじゃないの?こういうのって許されるの?
311目のつけ所が名無しさん:2008/02/20(水) 22:44:09
いや各社今年のモデルから年数表示止めてる。
ナショナルだけではない。
許されるかは知らん。
312目のつけ所が名無しさん :2008/02/20(水) 23:23:34
>>311
そうか?ダイキンのホームページ見たら、今年からは下位機種にも付いて
10年フィルタ掃除不要と出てるぞ。
外部に排出するタイプは駄目だったんじゃない?
313目のつけ所が名無しさん:2008/02/21(木) 03:24:30
>>310
去年のエアコンは10年お手入れ不要で売ったんだから注意書きに沿って使用して
10年以内に不具合が出たら普通にクレームを入れたらええやん。

今年買った人はクレームつけたらダメだけど。
314目のつけ所が名無しさん:2008/02/21(木) 09:02:50
>>312-313

97 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/11(月) 22:50:33
2008年モデル各社最新カタログによれば「10年お掃除不要」関連の文句は、以下の通り。
一番凄いのはダイキン。 松下はどうやら止めたみたいね。10年交換不要表示があるのは空気清浄フィルター。
●日立:「ステンレスフィルター自動お掃除 10年お掃除不要」
※プレフィルター掃除について 
※ダストボックスは10年分(1年間にフィルターにホコリが約2g付着)のホコリを収容する容積があります。
●東芝:「10年間お掃除不要の全自動お掃除」
※エアフィルター、熱交換器、送風路について。エアフィルターはホコリの暴露と「全自動お掃除運転」を繰り返す耐久試験にて検証。
熱交換器は汚染物質を暴露しながら暖房⇔冷房を繰り返す耐久試験にて検証。
315目のつけ所が名無しさん:2008/02/21(木) 09:04:30
98 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/11(月) 22:51:49
●ダイキン:「10年フィルター掃除不要」 
※フィルター稼動耐久試験 当社基準にて10年分の掃除回数を作動させ耐久を確認。
フィルター掃除耐久試験 擬似ホコリ1年分約2gを吸込ませ、10年分相当回数の掃除運転を作動
試験後のフィルター残ホコリ量は100ppm以下を確認
「フッ素コーティングフィルター 10年持続!」
※当社基準にて10年分の掃除回数を作動度、フッ素コーティングがはがれていないことを確認。
ウレタン系スポンジで当社基準にて10年相当分のこすり洗い試験を行いフッ素コーティングがはがれていないことを確認。
「セルフウォッシュ熱交換器 10年間手間なし!」
※JIS C 9612-2005に準拠した年間冷房発生時間に基づく10年相当時間で効果検証。
「除菌・防カビファン 10年手間なし!」
※10年相当のカビの負荷を与え、冷房運転、内部クリーン運転を繰り返し行い、耐久試験で効果検証。
「内部クリーン 10年手間なし!」
※「内部クリーン」運転をオンにしている場合、1日6時間の使用で約2週間に1度、冷房または除湿運転停止後、
エアコン内部の余計な水分を冷房乾燥するため、10年間のカビの成長を抑えることが出来ます。
●三菱電機:「大容量!ホコリ約10年分」
※2万時間は1日8時間、年間9ヶ月運転した場合約10年に相当。
●松下電器:「空気清浄フィルター 10年交換不要」
※除菌・脱臭フィルターにおいて。除菌フィルターは当社基準も基づき、10年必要量の除菌剤を添着。
脱臭フィルターは1日タバコ10本分(12畳相当)年間365日運転時m10年相当後の脱臭効果を検証。
●シャープ、富士通は記載なし。
316目のつけ所が名無しさん:2008/02/22(金) 17:17:17
実はクリーニング機能が働かなくなったので、故障だと思って
サービスに連絡したんだよ。まさか10年が3ヶ月で満杯なんて
夢にも思わないからさ。

で、電話でサービスの指示通りに操作した結果、点検が必要との
ことでサービスが来た。

フロントパネルを開けたらフィルターがほこりだらけ。なんつーか、
「手入れを怠った癖に故障扱い?」みたいな笑い方された。10年
手入れ不要なんじゃないの?まだ3ヶ月だよ?と言ったら、「まあ
どこでも売るときは美味しいことを言うもんですよ。そんな上手い話は
ないですよ」とか笑ってやがる。

日立から来た人間がこういうこと言っていいの???
日立もひどいね!
317目のつけ所が名無しさん:2008/02/22(金) 20:56:03
部屋が汚すぎるんだろw
318目のつけ所が名無しさん:2008/02/22(金) 21:05:28
>>316
マルチすんなカス
319目のつけ所が名無しさん:2008/02/23(土) 16:56:41
気流ロボは快適やね。だけどお掃除不要はダメみたい。ガックリ。
320目のつけ所が名無しさん:2008/02/24(日) 23:06:37
RJXを購入しようと思ってますが、いるとこサーチはあると良いと感じますか?
321目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 09:22:49
贅沢品、それに誤作動しそう
322目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 10:01:26
昨年付けたEX287A2ヶ月で排気ホースの途中でごみ詰まり
起して噴出し口から掃除機ノズル当てて吸い出して何とか復帰
その後は噴出し口付近に埃が付着気味で雨の湿気で化粧カバーに
付着してて見た目にも汚いしまた詰まりそう。
結局人間が手入れしてやんないといけないみたい。
323目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 10:09:31
>>322
> 昨年付けたEX287A2ヶ月で排気ホースの途中でごみ詰まり
去年モデルでもホース詰まりかよ。
324目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 12:51:28
去年のエアコンは10年お手入れ不要で売ったんだから注意書きに沿って使用して
10年以内に不具合が出たら普通にクレームを入れたらええやん。

今年買った人はクレームつけたらダメだけど
325目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 14:56:56
うちのRGXは2週間前につけたが、心配なのでカバーを見てみたら埃がびっしりついてた。電気屋さんに言って排気の口を方向変えてもらった。化粧カバーはだめだこりゃ。松下なに考えてるね。
326320:2008/02/25(月) 15:11:38
げっ、たった今、RJX(CS-X368A)化粧カバー付きで頼んでしもた
327320:2008/02/25(月) 15:28:56
型番の違いって流通経路、量販店向けとナショナル専門店の違いだそうです
あと室外機が塩害対策用に施されているかいないかの違い
連投スマン
328目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 15:40:13
掃除ができればこまめに掃除すること。そうか排気パイプは化粧カバーの外に出しておくことだ。
329目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 18:42:45
ナショナルに聞いたら化粧カバーが松下製じゃないからだと言われた。ケーズ電気は松下に替えても同じだと言う。どちらが正しい答えなんだろう?
330目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 20:26:09
お掃除ロボットのほうがこまめに手入れが必要だ。2日に一度クリーニングしている。
331目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 23:01:25
>>330
> お掃除ロボットのほうがこまめに手入れが必要だ。

どうやってるの?
332目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 20:38:25
12畳くらいのコンクリワンルームなんすけどCS-28RGXでたりますかね
333目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 20:40:09
1箇所に書き込めばたりますよ
334目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 22:17:48
>>332
もう一つ上を買いましょう
335目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 07:39:25
>>332
マルチすんなカス
336目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 23:26:22
やはりカスがたまるのか・・・
337目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 16:50:31
ナショナルのお掃除ロボットはだめみたいですね。やめましょう。
338目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 17:04:09
4日、取り付けることになりました
339目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 17:14:08
部屋をきれいに掃除してタバコはすわず、調理はせずなら大丈夫かな?条件によっては最悪の結果が待っている。恐るべしナショナルのお掃除ロボット。
340目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 17:22:16
書斎、タバコ吸わないし、調理する部屋じゃないから大丈夫ですよね?
取り付け前から怖いです
341目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 17:32:30
お手入れ不要=不潔 最近お掃除ロボ臭います。
342目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 17:47:27
ほこりの量が多いのも駄目です。お掃除ロボはすごくきれいな部屋で使わないととんでもないことになりますよ。
343目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 17:51:11
カーペットや毛布はたぶん禁物だろうな?
344目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 18:30:52
人間がこまめに掃除すればお掃除ロボットでも大丈夫だと思う。
345目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 20:45:06
昨年、94年式のCS-AG25Sの調子が悪くなった(部品供給終了で修理不可能)ので買い換えを考えていたのですが、冷房シーズンの終わり頃だったので来シーズンまで待つことにしました。
新製品が出たのでカタログをもらったのですが、08年モデルのCS-EX258Aより07年モデルのCS-EX257Aの方がAFPが大きいのはどうしてなのですかね・・・
上位機種のCS-SX258AですらCS-EX257Aよりも低いです。
Xシリーズは物理的に付かないのでSXかEXになってしまうのですが、そうなると売れ残りのCS-EX257Aを買う方が最新型を買うより安くて省エネということになるのでしょうか?
346目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 21:35:22
じゃあナショナルは去年まで10年お手入れ不要だったのに、今年から10年お手入れ不要じゃないのはどうして?多分同じような理由だと思うよ。
347目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 21:50:18
>>345
新省エネ基準達成率だけ見るとCS-EX257Aより上だけど大差ないと思われる
あと室外機の置き方によっては消費電力10%程度悪化する場合があると明記してる
348目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 22:03:57
>>345
今年モデルから最上位のXシリーズの次に、省エネ基準達成のSXシリーズが追加されたから。
349目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 12:35:58
ナショナルはなぜ10年お手入れ不要を取りやめたんですか?


350目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 13:46:02
ナショナルは排気ホースに埃が詰まるクレームが多いようです。僕んちは修理以来したけれど断られ、結局電気屋が引き取ることになった。工事の話では設計ミスで直しても同じクレームがまたでるからだそうです。ナショナルは絶対非を認めないとも言ってました。
351目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 16:00:23
ナショナルはお掃除ロボットのほこり詰まりや埃の取れないクレームは今年から無視して修理対応から逃れる方針らしい。電気やももうそういう対応しかしなくなれば、後は買った消費者が泣き寝入りなのか?
352目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 21:05:49
CS-25RJX設置から2週間・・・今のところ順調です
香水やファブリーズにすらセンサーが反応するのに驚き
「排気ホースに埃が詰まる」とどのような症状が出るのだろうか

353目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 22:47:13
どうやらタバコや油のせいで埃がべたつきパイプがつまるようだ。パイプが詰まると排気できなくなり、埃も取れなくなる。
354目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 22:50:24
352さんは喫煙者ですか?設置場所はダイニングキッチンですか?ナショナルもそういう条件では駄目だとメーカーが言ってる。みんな買ってから知った。
355目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 23:50:14
そうでしたか今後注意して様子を見たいと思います

>>354
タバコは吸わないです 
設置場所は子供部屋みたいなものです(部屋主は29歳ですが
356目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 13:11:06
ナショナルはタバコ吸う人が悪くてナショナルが悪いわけでないみたいないいかたまでしやがった。そんなの買う時聞いてないよ。タバコすうから排気式のナショナルえらんだぐらいなのに。
357目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 15:06:04
排気ホースに埃が詰まるって、排気ホースのどの辺りで埃が詰まるもんなのですか?
それと排気パイプは化粧カバーの外に出しておくことも可能なのでしょうか?
358目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 15:36:47
化粧カバーの外に出さないと化粧カバーの内側が埃でびっしりになるよ。どこで詰まってるかまで検証してないけど曲げや蛇腹構造はみてても詰まりそう。
359目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 16:10:46
エアコン工事の人はよく知ってる。詰まった事例目撃してる人も何人かいるみたい。業者間ではこれは詰まるだろとたいてい思ってるみたい。何年か後には相当件数もふえそうだね。もうひとつおかしいのはナショナルが非を認めないことだ。
360目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 16:28:38
電気屋とナショナルで責任のなすりつけあいして、電気店はナショナルはなにもしないと愚痴ってうちは精一杯やってるでしょってぼやいてた。メーカーの責任じゃないの?
361目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 16:32:11
>>358
>>359
化粧カバーの外まで排気バイブを出して貰うようにします。出せるのかな。
thx!!
362目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 17:18:10
>>361
出せますよ。だけど横に出さなければ無理です。くれぐれも下に出さないように。横抜きにして横出しにして先端カバー取り付けてもらえば、カバーの内側には埃はつきません。
363目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 17:35:06
>>362
横抜き横出しですか?自分には全然分かりませんが、ナショ専門店の方に言えば分かりますか?
364目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 18:02:39
さー?
365目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 20:21:15
メーカーに聞けば?
366目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 20:37:11
Y電機のチラシを見たらCS-SX288Aが年間平均電気代21,300円でCS-EX287Aが年間平均電気代20,200円になっていた。
旧型の下位機種の方が省エネって何だろう。
367目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 21:54:49
パイプにホコリが詰まる現象は、初代機から。
設置されて数年経つ初代機で、同様のクレームが増えそうですね。

この問題は販売店、工事業者だけでなく、他社の営業やエアコン技術者も周知の事実ですよ。
368目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 11:18:57
そうだったんだ。パイプが詰まるナショナルのお掃除ロボットか。
369目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 11:28:59
ナショナルというメーカーは絶対自社の非を認めないと販売店も工事業者もいってた。
370目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 19:06:22
企業倫理を問う問題ですよ。10年お手入れ不要はなんだったんだ?
371目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 15:51:04
372目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 16:49:46
初期不良なら交換して貰おう
373目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 16:59:28
交換には応じないと思うし交換しても同じだと思う。私は某量販店が引き取りますといった。交換、修理は対応しない。しても同じだよ。初期不良じゃなくて問題は根本だろ?
374目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 17:10:52
10年お手入れ不要と言って売っといて2週間に一度掃除しろと平然と言われた。CM、や宣伝文句で保証じゃありませんて平気で言う。こんなのまかりとおるの?
375目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 19:00:05
掃除ロボがついてない機種の方が掃除がしやすくて良かった。
376目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 14:13:42
設置中
377目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 20:16:20
もうナショナルはいいよ。
378目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 20:41:42
パナソニックになったら安心だからもちょっと待っててね。
379目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 23:29:03
あぁ10月からパナソニックに変わるんだな
変なの
380目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 12:59:28
パナソニックになれば嘘つかなくなるのかな?
381目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 16:57:18
宣伝広告やセールストークは嘘ついてもいいのかな?買ってから説明書とかに但し書きしとけばとうるの?
382目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 16:08:44
即電話して、前回の修理にきたメーカーの下請け!?のひとがきました。
「やっぱりだめでしたか〜。掃除ロボ交換しても、このクレーム結構上がっているんです。」
「技術的に埃を取りきらないので、半年に一回はお掃除してください。」
ナショナルのお掃除ロボの実態。
383目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 19:12:04
マルチするやつは信じられないね
384目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 20:57:40
385目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 22:15:18
>>366
EX..7A 日本製
SX..8A 中國製
386目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 22:46:42
X..8Aは?
387目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 00:37:59
>>373
そういう客ってブラックになってるの自覚してる?
量販の倉庫の片隅にメーカー返品もできないクレーム品がいろいろあるけど
店は泣くだけでなく次に損しないよう考えるからね。

俺達が営業で店寄った時「あの人クレーマーだから接客しないで」と言われる
こと結構多いよ。
388目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 13:14:40
クレーマーじゃないだろ埃取れないから文句いったんだし、普通文句言うだろ。それはおかしいよ。10年お手入れ不要なのに?それをクレーマーといってるのか店やメーカーは?信じられない。原因はうこうだ。ナショナルのエアコンこそブラックだ。
389目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 13:52:58
>>387
メーカーの営業だな?自分の非を認めずに客をブラックとはこれいかに?埃のとれないので被害者になった人のお気持ちも考えずに。松下はどういう会社なんだ。あきれた。
390目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 17:05:26
>>389
一番怒ってるのは何?
手入れ不要?埃?

今でもナショ使ってるのでつか?
391目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 17:43:44
10年お手入れ不要と言っといて、埃がとれないとかパイプがつまるのはこれいかに?騙されて怒ってる客をブラックとはなにごとだ。そんなの反省しろ。
392目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 18:12:19
さて、松下電工製および松下電器製の電気暖房器具「デスクヒータ」の一部の
機種におきまして、機器内部に配線されたヒーター線が異常過熱を起こし、
発煙・発火に至る可能性があることが判明いたしました。

393目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 18:21:18
スレ違い
394目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 19:26:43
373
はひどい人だね。松下は営業がうまいこといって売りつけて、後で買った客が文句いったらクレーマー扱いかよ。
395目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 19:33:03
10年お手入れ不要なのに、埃がびっしりとはこれいかに、ハヒハヒホー騙した松下がわるいのか?騙された客がわるいのか?ハヒホピホー
396目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 20:06:25
冬になって「暖房」を使い出したところ、パワフルにしようが28度にしようが風がほとんど出ず使い物にならない状況に。取説を読み込みましたが思い当たる点がなく「応急運転」でもしてみるか…とカバーをあけて驚きました。
毎回毎回、有名な騒音をたててお掃除ロボットが動いていたのにフィルターには、「げ」と言ってしまうほどみっちりと、たっぷりのホコリが付いていたのです。
397目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 20:18:24
今週暖房を入れると子供も私も咳き込む。
この為だとは一概に言えませんが、
息子は挙句の果てには気管支炎と診断される仕舞。
気にならなかった掃除ロボ、最近働いていないような?
フィルターチェック。
ビックリ2.
ガッカリしました。
馬鹿な電気代使って、埃を吸っていたんじゃないか。

398目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 20:21:33
10年お掃除ロボットに騙された被害者は他にもいるはずです。被害者のみなさん勇気をだして立ち上がりましょう。被害者の会結成なるか?
399目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 20:37:24
400目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 20:54:13
黒サギにつずくのか?ナショナル
401目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 20:56:28
初代のお掃除ロボットから3代目までは、ホコリが取れないという問題が結構多発してましたからね
402目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 22:11:54
しかし連投乙!
403目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 22:17:32
4代目は?
404目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 22:41:29
今のは何代目なの?それまでは掃除は1年に1回って人も
多かったのにお掃除ロボの送風ファンは弱いの?
405目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 22:45:14
>>403
たいして変わらなさそう?パッドが増えたそうだ。10年後にはまともなロボットができるだろう?
406目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 23:18:32
お掃除ロボのついてないエアコンのときワンシーズンに一度掃除してた。ナショナルのお掃除ロボは2週間に一度手洗いしろという。これってどういうことだ?いい加減にしろナショナル
407目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 23:29:49
うちのお掃除ロボは全然埃がついてないのは
神経質なお母様が換気扇をよくいれるからかな?
でも、古いのには結構埃が付いてるけど、ちなみにLDに2台。
408目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 23:31:31
>>386
日本製
409目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 23:38:36
>>408
386です、有難うございました
410目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 14:08:13
古いのには結構埃が付いてるけどってお掃除ロボットですか?
411目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 15:12:06
>>404
お掃除ロボ付は、フィルタがかなり目が細かいので、ちょっと埃が溜まるとすぐ目詰まりする感じ。
我が家は2週間に一度は手で掃除しなきゃ駄目みたい。

新品交換になった時に、新しく排気パイプにパタパタ開いたり閉じたりする弁がつけられたんだけど、
もしやと思って屋外の化粧カバー外してみたら、案の定、弁は埃で固着して動かなくなってました。
交換作業の時から不安だなーと思ってみていたけど、期待にそぐわない駄目駄目振り。
ダクト形状も排気抵抗大きそうだし、技術ないね。はっきり言って。
412目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 19:24:50
10年お手入れ不要のお掃除ロボットの被害にあわれた方、ともに意見交換しましょう。
413目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 19:30:07
2ヶ月まわして気になって今日みたらきれいだったよ
去年のEX。
一昨年のAXはダメダメでほこりがフィルターにびっしりたまってた。
414目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 19:48:31
>>413
08
モデルですか?07はだめでしたか
415目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 19:49:58
08になって少しは改善されたんですかね?
416目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 21:03:57
>>410
いえ、古いのはお掃除ロボじゃありません。
去年買ったお掃除ロボ(EX)はうちの環境だと、まったく埃がついてませんよ。
正直、ここまでキレイなのかと感動したぐらいで(笑)
暖房もよく効くみたいでした、ただし以前のはコンパクト室外機だったから・・・
417目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 21:33:11
条件にもよるのか?では特定の条件では1年gらいは大丈夫なのかも。
418目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 21:35:40
しかしクレーム相当きてるようだね。大丈夫な人って宝くじ当たったような人かもね。
419目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 21:53:22
問題なければわざわざ書き込んでくれなくてもいいよ。泣かされた人の話が聞きたいよ。
420目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 22:00:55
10年お手入れ不要だもんね10年は長いよ。2カ月大丈夫なんてレベルの話じゃない。メーカーもわかってて嘘ついたとしか思えない。現実10年どころか?
421目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 22:13:43
4年目から10年お手入れ不要と言わなくなった。
422目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 22:17:04
お前ら、
V80の悲劇を忘れちゃいませんか?
423目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 22:50:31
お掃除ロボになってからフィルターを見ることがなくなったから
ぜんぜん汚れとか気にしなくなったな。
424目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 10:21:42
見たほうがいいよ。埃がびっしりついてるケースが多いから。
425目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 11:05:18
確かに見たほうがいいね。俺も掃除の音が大きくなった時に見ておけばよかったと

後悔してる。でも、掃除の故障より本当の故障のほうが怖い。リモコンの電池入れのところの「診断」を俺はちょくちょくテストしてる。

あと、大手家電ショップで買うなら長期保証は必須。

不思議な物で、一年経った頃に急に悪くなると言うのが多い。

426目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 15:26:20
>>414
07年モデルだよ。
06年モデルAXはまったくとれてなかった。
>>416さんと同じで感動したくらい、AXの醜さをしってるから。
427目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 19:18:01
松下はパワハラとキチガイの集団だな

パナソニック松下のくそ情報 Part30
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/company/1201489694/l50/718


718 名前:8 投稿日:2008/03/08(土) 22:58:46 GPWDi0bG0
大阪府大東市に近畿松下のパーツセンターがありました。
(今年から摂津市のセンターと統合されました)

そこに、自分より立場が上の者にはヘイコラゴマスリ男になり、下の者にはコレでもかとばかりに横柄尊大な、とにかく部下からも出入り業者からも評判の悪い、北○課長というヒトがおりました。

その○本課長のイジメの犠牲になったヒトが、あとわずかで定年を迎えようとしていた、長年近畿松下一筋の苦労人、H主任でした。

いったい、あの真面目で目立つことの無い、おとなしいH主任の何が気に食わなかったのか、出入り業者の我々にはわかりませんでしたが、北○課長は、ある日突然H主任の仕事とデスクを取り上げてしまいました。

仕事と居場所の無くなったH主任は、部署の片隅ですることも与えられず、半年近くも、ただただ1日中ず〜っと立ち尽くしていたそうです。

さらに残業と称して、就業後もラストまでずっと立たされていたそうです。

H主任は、いつ終わるともわからないそんな状況に、ついに耐えられなくなり、出勤途中、通勤電車の前に飛び込み、自殺をなさいました。

北○課長は、H主任のお葬式に、別にこれと言って悪びれるでもなく、ごく当たり前のように、眠たそうな面持ちで面倒くさそうに出席してたとの事。

今、○本課長は、伊賀市のセンターで平穏無事に所長をなさっているそうです。

創業者の松下幸之助氏は、「人と企業を育てる」という言葉を残したそうですが、これまたエラい人を育てたものですね。
428目のつけ所が名無しさん:2008/03/10(月) 12:58:02
>>397
ほこりがたまってるのは何も床だけじゃありません。

とマジレスしてみる。
429目のつけ所が名無しさん:2008/03/11(火) 13:18:45
なんか室外機のあたりにほこりがいっぱいあるよ
430目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 21:22:07
age
431目のつけ所が名無しさん:2008/03/26(水) 18:52:13
ナショナル最低!買わないよーだ
432目のつけ所が名無しさん:2008/03/26(水) 19:05:15
分かりました。購入頂かなくて結構です。
433目のつけ所が名無しさん:2008/03/27(木) 20:53:41
原子力じゃなくても、黄砂を取る機能とか無理かな?
434目のつけ所が名無しさん:2008/03/29(土) 21:00:38
432
その態度がナショナルなんだよ!消費者騙して、なんて態度だい。
435目のつけ所が名無しさん:2008/04/04(金) 22:18:43
100%どんな条件下で使っても
10年掃除不要ならそう謳っていいかもしれんが。

まあ、そんなメーカーの宣伝文句に乗せられて
買う奴が後を絶たないというのは
消費者のレベルの低さを物語っている。

マルチ商法とか「必ず儲かります」みたいな
詐欺事案が一向に無くならない訳だな。
436目のつけ所が名無しさん:2008/04/07(月) 16:50:15
ナショナルは詐欺メーカーといっしょだね。
437目のつけ所が名無しさん:2008/04/13(日) 22:46:24
これがナショナルのカタログで謳ってる
4年目の実績か・・・
438目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 22:43:35
石丸電気で買えるJAEシリーズを検討中なんだけど、どうだろう・・・(edion Groupのやつ)

お掃除ロボットは、やっぱりアテになんないかな。
それを承知の上で使うとして、気流ロボットとかは、どんな塩梅でしょう?
439目のつけ所が名無しさん:2008/04/28(月) 14:25:29
電気屋でナショナル服を着たおっちゃんが 
「ナショナルのエアコンは全部日本製です」と言ってたけど 
ホンマなんか? 
440目のつけ所が名無しさん:2008/04/28(月) 16:28:19
>>439
どこのメーカーも日本製は高級機だけ。

ナショの店頭工作員はとにかくホラ吹きが多い。
「ナショナルだけは絶対に壊れません」とかな。

まあ壊れる以前に欠陥商品ってのが問題なんだが。
441目のつけ所が名無しさん:2008/04/28(月) 19:32:25
>>439
高級機種は日本製だがその他は中国製。
>>440
うそつくなよ。
今年から三菱電機と日立は下位機種の製造も日本ですることにした。

ダイキンは来年から下位機種は中国格力のOEMになる。

松下・高級機日本、その他中国
ダイキン・全て日本
三菱電機・全て日本
東芝・高級機日本、その他タイ
、中国
富士通・全て中国
日立・全て日本
シャープ・高級機日本、その他中国
三洋・全て中国
三菱重工・全てタイ
コロナ・全て日本
442目のつけ所が名無しさん:2008/04/30(水) 15:28:27
>>438
去年のお掃除ロボット、うちのはちゃんと掃除するよ。
フィルターがつるつるしてるせいか全然ほこりついてなかった。
その前のはダメでほこりがびっしりついてたOTL
443目のつけ所が名無しさん:2008/05/04(日) 11:13:28
詐欺詐欺
444目のつけ所が名無しさん:2008/05/04(日) 21:46:20
人間て悲しいよな。
金があってバンバン広告打つ企業に
コロッと騙されるんだから・・・
445目のつけ所が名無しさん:2008/05/05(月) 10:39:24
お掃除機能は4年目だからナショナルが一番いいの?一番最初はナショナルなの?
446目のつけ所が名無しさん:2008/05/05(月) 10:50:52
>>445
一番最初は2003年の富士通ゼネラル「ノクリア」
447目のつけ所が名無しさん:2008/05/05(月) 11:07:58
去年のモデルのCS-22RGXと、今年のCS-SX228Aが
近所の電気店で同じくらいの値段で売っており、
どちらにしようか悩んでおります。

使用場所は、子供部屋の洋室6畳です。

再熱除湿ができるのと、消費電力が低い点で、CS-22RGXに
傾きかけていますが、自動掃除機能は今年のモデルのCS-SX228A
のほうが進化していそうです。

どちらがおすすめかアドバイスいただけたらと思います。
よろしくお願いします。

448445:2008/05/05(月) 11:37:14
>>446
教えてくれてアリガト!(´▽`)
449目のつけ所が名無しさん:2008/05/10(土) 23:54:56
センサー&お掃除不要に惹かれて40RGX買いました〜〜(^^)
■センサー
3秒ごとに反応すると店員にすすめられました(bスト電気)
●結果
全然反応しない?
故障か??
即日店員に聞いてみると
「センサーは3秒ごとに動いているが実際にその場所まで
温度制御出来るまでは5分〜10分くらい時間がかかる」
との事
私「はぁぁぁぁっぁぁぁぁぁぁぁぁ????」

■お掃除不要
10年一切手間いらずですよ〜☆
●結果
まだ埃は付いてない♪
しかし・・・このスレ見てたら凄く不安・・・
私はタバコを吸います(妻も)
今更ながら勉強不足の私ですが授業料で\208.000はいささか高い
買い物でした。
ナショナルうんぬんよりbスト電気の店員が許せません。
当初ダイキン40RJPを購入予定だったのですが店員のオススメと値段が2万
くらい高かったために40RGXを購入しましたが完全に後悔してます。

センサーよりも掃除機能よりも加湿、除湿の方が重要だったと今更後悔しております
皆さんもこの様な事の無い様にしっかりと勉強し購入の検討をされた方が
良いと思われます(泣)

許せないのは糞bスト電気の店員
そして私自身・・・
450目のつけ所が名無しさん:2008/05/11(日) 00:24:07
>>449
> 私はタバコを吸います(妻も)

ジャージ着て安いファミレスにいそうだなw
451目のつけ所が名無しさん:2008/05/11(日) 03:48:20
>>449

「話が違う!」と言って交換交渉してみては?うるさらの加湿機能がホントに良いのか疑問だけど。
452目のつけ所が名無しさん:2008/05/11(日) 22:53:42
>>449
ベスト電器の店員を恨むなら
マネシタのインチキ広告にコロッと騙された自分を恨め。
筋が違うぞ基地外。
453目のつけ所が名無しさん:2008/05/12(月) 09:57:43
>>449
加湿除湿よりも、センサーのほうが数倍 機能的にいいと思うよ。
454目のつけ所が名無しさん:2008/05/12(月) 11:06:26
>>449
うんこ乙
455目のつけ所が名無しさん:2008/05/13(火) 14:55:37
CS-28JAE5を取り付けて今日で三日め。妻が寒がりなので夜暖房運転してます。
運転停止後のフィルター掃除の音が予想外に大きいですね。これじゃ眠れません。
でも10分くらいで終わったので助かりました。
456目のつけ所が名無しさん:2008/05/13(火) 22:30:09
>>455
それ、まだ全部終わってないよ。
吸引機構のつまりを避けるために一度に全部はできない。
寝室につけたなんてお気の毒ですw
457目のつけ所が名無しさん:2008/05/16(金) 19:56:49
>>449
騙されたね 
ナショナルは焦電センサー、仕組みとしては10年前レベルを元にした適当なヤツ 
店員が後で言ったように見てるだけ、気流制御するまでかなりの時間がかかる 
部屋干しの洗濯物すら誤認識してしまうのも事実! 
ダイキンに替えてもらえば? 
458目のつけ所が名無しさん:2008/05/18(日) 02:49:38
お掃除ロボットって現行機種でもあまり改善していないのでしょうか?



459目のつけ所が名無しさん:2008/05/18(日) 07:47:01
>>458
多少は解消されてるかもしれんが、
吸引排出方式なんて止めない限り無理だな。
460目のつけ所が名無しさん:2008/05/18(日) 09:39:54
そうだろうな・・・ 
初代のダメっぷりから、むしろスペックダウン! 
シャープと一緒に「でかフラップに水気が残っても洗えないからカビ生える」恐れあり
461目のつけ所が名無しさん:2008/05/18(日) 09:49:31
マジっすか
あと空気清浄機能はどうですか?
できればエアコンだけで済ませたいんですが、
空気清浄は東芝が一番らしいっすね
462目のつけ所が名無しさん:2008/05/18(日) 10:41:38
>>459
吸引能力を従来比50%にしたみたいだけど、どうなんだろ?
463お掃除ロボ:2008/05/18(日) 11:33:46
ナショナル 2006.6月から2シーズン使用
http://bbs.kakaku.com/bbs/21505011920/BBSTabNo=2/CategoryCD=2150/ItemCD=215050/MakerCD=144/?ViewLimit=0#7804265

東芝 18ヶ月使用
http://bbs.kakaku.com/bbs/21508012897/#7631922

ナショの方がびっしり付いてる感が有るが、どちらも似たり寄ったり。

464目のつけ所が名無しさん:2008/05/18(日) 14:40:08
>>463
これって、部屋の環境や1日の使用時間などで、だいぶ違ってくるんじゃないかなぁ?
465目のつけ所が名無しさん:2008/05/18(日) 18:23:48
>>461
そこはエアコン選びのポイントからズレてるよ 
空気清浄器を別に買うのが効率的 
東芝はダメ烙印を押されてるからな 
スペックだけでエアコン選ぶと後悔するよ 
工事の人と通じてメーカーの良し悪しを見極めた販売員からでないと安心できないのが現状 

メーカー派遣の「ウチのしか知りません」みたいな奴から買うと悲惨! 

ちなみに今年のRJX、センサーのアホさがクレームの元になったりしてるよ 
反応遅いの当たり前、風向きが適当に変わり過ぎ、
466お掃除ロボ:2008/05/18(日) 18:37:16
>東芝はダメ烙印を押されてるからな 

空清に関しては、東芝が一番強くアピールしてる。
換気も付いてるし、良いと思ってたが、ほんとにダメなの?
467目のつけ所が名無しさん:2008/05/18(日) 21:13:19
今日ね日立のステンレスに惹かれて近所のベスト電気行ったら
「「ステンレス? ははっw」て言われました

エアコンで日立?ナショナルじゃなくて??みたいな感じで言われた
ナショナルなら安く出来るよ〜って
なんでかわからん

なぜかって

先月ベストに行った時にあなたに日立のステンレスを勧められたんですが??
って言ったら
その店員・・・

あの時は日立フェアで(汗)
みたいな事言われたYO

?ん、じゃ今はナショナルフェアなんですか?って聞いたら
「「あっはっはー!!バレました〜〜〜?」

日立もナショナルも買う気がうせた
468目のつけ所が名無しさん:2008/05/18(日) 23:08:46
去年まで「発明」と称して「10年お手入れ不要」と
あれだけ大々的に宣伝していたのに、
今年はカタログ等にその文字は見当たりません。
なんで消費者はそんな事に気付かないのですかねえ?

世の中そんなウマイ話はありませんよ。
469目のつけ所が名無しさん:2008/05/18(日) 23:41:41
初代モデルはフィルターの掃除効果が10年どころか1年持たないレベルで 
保証を1年から3年にしたんじゃなかったっけ? 

日立は関東以北の冬場で活躍するな 
ナショナルなんて霜取りする前にフリーズしてしまいそ 

インチキセンサーに誇大フラップ、消費者なめてるな 
シャープと同類の「お手入れ不可」フラップはカビの畑になるでしょう 

470目のつけ所が名無しさん:2008/05/20(火) 16:57:19
やっぱり今年もトップグレード以下は海外製? 
471目のつけ所が名無しさん:2008/05/26(月) 12:37:23
10年お掃除不要のエアコンを20マソ出して買うのと、
シンプル機能のやっすいやつを5回買い替えるのとでは
どちらが良いですか?
472目のつけ所が名無しさん:2008/05/26(月) 21:24:15
>>471
10年お掃除不要なんかありえません。
バカも程々に。
473目のつけ所が名無しさん:2008/05/26(月) 21:56:53
えっ?!
エアコンの中にお掃除ロボットが住んでるんだよね?
違うの?
474目のつけ所が名無しさん:2008/05/26(月) 22:06:00
昨日引越しで、それに合わせてCS-50RJX2-Cつうエアコンを購入して
今日初めて動かしてみたのだけど、エアコンが動いてる最中や
スイッチをオフにしてる時も、エアコンの中から
ポタ・・・ポタ・・・・ポタ・・・と、水滴が落ちるような音が
するんですが、これはなんの音ですかね?
475目のつけ所が名無しさん:2008/05/27(火) 23:15:52
フィルターの掃除メカ、
実は富士通が先駆者なのに
あたかも元祖の様に振舞うマネシタ。
そういえばあの頃、
たかが内部クリーンの宣伝にモ娘を使って
誇大広告と叱られたっけw
476目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 10:32:45
>449
■センサー
全然問題なし。普通
まさか3秒で希望の温度になるとか思ってないよな?w

■お掃除不要
まだ結果出てないだろ
10年待て

店員なんかマニュアル通りのことしか言わないよ
というか基本的に言えない
477目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 22:35:26
>>476
去年まで「発明」とまで大法螺こいて
10年お掃除不要と宣伝してましたが、
今年突然止めてしまいましたよね?
消費者もそんなにバカではないですよ。



って、今日も買っていったバカ多数w
478目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 00:13:43
>>477
業界内でも10年間お掃除不要はやりすぎだという意見が出てたしね。
479目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 00:38:46
ナショのすごい所は他社が先やった機能を散々こき下ろしながら裏で研究していきなり
さも自分とこが開発したかのように言っちゃう点だな。お掃除しかりセンサーしかり。
でも残念ながらその技術がそれらのメーカーより劣るのがはっきりわかってしまうんだ。
480目のつけ所が名無しさん :2008/06/01(日) 07:53:20
劣るどころかクレーム発生装置になって消費者はいい迷惑だ。
481目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 08:05:12
あなたの傍に、危険な【成りすまし】はいませんか?
【成りすまし】とは、偽名を名乗る在日朝鮮人の事です。

日本に60万人も居る朝鮮人は、日本の社会を破壊する事に快感を覚える民族です。
その犯罪志向性から本名を名乗らず、偽名を使って日本人に成りすまして犯罪を犯しているのです。
朝鮮人は戦後、駅前の一等地に住まう人々を襲い、強姦し、殺し、土地を占領してパチンコ屋、サラ金屋を立てました。
駅前があのような惨状を呈しているのはこういった経緯の為です。警察は敗戦で壊滅していました。

戦後、朝鮮人は余りに大々的に犯罪を犯しまくったが為に、
朝鮮人である事が暴露されると、犯罪者であると告白しているも同然と言う状況になってしまっており、
此れが為に朝鮮人は、偽名を使い出し日本人に成りすましました。

社会を害する違法賭博のパチンコ、サラ金、派遣業(奴隷商)で富豪となって日本経済を支配しています。
又、外国人でありながら「国民の為」と定める生活保護を、日本人よりも優先して受け取り、
小平市では年金を払っていなかった在日に対して年金の支給を決議しました。
しかし、これらを隠そうとするマスコミによって、これらは殆ど知られされていません。
在日が、戦略的にマスコミに縁故主義で多数の同胞を送り込んで、
スポンサー(パチサラCM)、記者、社員として内外から放送を支配して彼らの悪事を隠しているからです。
テレビや新聞の自虐的報道は成りすましウィルスによる症状なのです。

【成りすましの巣窟】
パチンコ サラ金 派遣業 TBS 暴力団 朝日新聞 読売新聞 毎日新聞 宗教団体(カルトだけではありません) 芸能プロダクション
自民、公明、社民党、民主党

李慶子容疑者  →朝日新聞が真実を曲げるとこうなる→  山縣慶容疑者

李初枝容疑者  →朝鮮工作員が記事を書くとこうなる→  清水初枝容疑者

朴哲浩容疑者  →朝日新聞が日本人差別するとこうなる→  新井哲浩容疑
482目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 14:58:04
10年お掃除不要なんてどこのメーカーでも無理
フィルター自動掃除に関しては富士通とダイキンのはしっかり掃除されてる
が、この2メーカーのでも年に1回は掃除してやらないと厳しいのが現実
483目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 22:46:22
>>479
いやいや、ナショの本当にすごい所は
未完成の商品を発売してユーザーにテストさせる事。

よく潰れんな。
484目のつけ所が名無しさん:2008/06/02(月) 00:56:21
ナショナルってだけで金持ってる年配層に人気あるからな
485目のつけ所が名無しさん:2008/06/02(月) 01:05:51
うちの親も最初はパナ一筋で、
お掃除ロボットで10年間お手入れ不要だから〜とか言ってた。

俺がネット調べてみたらこの有様。
意識改革させるのに苦労したよ

淀で買うときも松下ブースだけ何人か商談してたなぁ
店員、最初に「お掃除ロボは松下が最初だと誤解してる人が…」
から始めた。
486目のつけ所が名無しさん:2008/06/02(月) 08:00:19
日本人は看板に弱いから・・・
487目のつけ所が名無しさん:2008/06/02(月) 13:24:28
トヨタの車と一緒だな。
488目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 13:12:58
嘘クサいCMも大量展開! 
気流フラップがイメージ通りの位置に行くまで時間かかり過ぎw
説明書の言い訳を見せたら買う奴が激減するはず 
489目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 23:15:16
「ナショナルは絶対壊れませんから」と
今日もエアコンヘルパーのジジイが法螺を吹く・・・
490目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 00:05:21
どのメーカーもヘルパーなんて同じだよ
ホラ吹いて売ってなんぼ
よく使うのが「コレが一番売れてますよ」だな
491目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 06:43:15
少し流れが変わりますが、
CS-H228A とそれ以外のCS-V228Aって微妙に室外機の能力が違いますね。
CS-V228AとCS-EX228Aは同じで CS-SX228Aはさらに効率がよくなっています。

異なるコンプレッサーを3種類も作るとは思えません。
この差はどういう構造上の差からからきているのでしょうか?
492目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 08:53:36
>>491
室外機が全くの共通品なら、ソフトウェアの違い。
ハード的に違うならば、熱交換器の違い(列の数や配管パス数など)、インバータ効率。
493目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 16:37:47
うちのお婆ちゃんはエアコンを効かして昼寝をするんですが、
もし人感センサーが誤作動してずっとおばあちゃんを
冷やし続けて死んでしまう事なんかあるんでしょうか・・・
昔に新聞でセンプーキあてつづけて死んだ例があるので悩んでいます

どなたか詳しい人お教えください・・・
494目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 18:04:21
>>493
風向きを上にしてあげて、余計なボタンは押さない事と念を押しておこうぜ。
495491:2008/06/05(木) 18:49:36
>>492
それが室外機の寸法は同じと思われるのですが、
中身はわからないんですよ。
このへんのとこ詳しい人いませんかね?
496491:2008/06/05(木) 19:14:41
連続すみません
只今サポセンに電話しましたところ
室外機は同じ物で室内機の熱交のフィンが異なっているとのこと

何処がどう違うのか問いつめたのですがこれ以上はここではわからないと言われました
何か腑に落ちないなぁー
誰かご存じないですかね?
497目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 19:38:57
>>494 親切な方
良い意見をありがとーございまーす v^^
498目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 20:42:45
X,SX,EXで迷ってるんですけど
各モデルの価格差が25000円と仮定すると
どれがおすすめですか?
値段差ほどに快適性に差があるのでしょうか。
北国なので冬のメインは石油ファンヒータなんですけど
499目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 21:09:18
>>496
自分で分解してみたら?
500目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 23:45:32
>>498
北国なら室外機が寒冷地でもしっかり動く日立か 
霜取り運転が安定してる三菱がよくないか? 
501目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 00:43:18
>>500
そうなのかも知れませんが
お付き合いの関係でナショナルなんですよ
502目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 00:46:25
>>496
そんな事知ったとこで何が面白いの?
バカみたい。
503目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 00:49:23
>>500
必要な時しか除霜しないのは日立だけだよ。
霜さえ突かなければ暖房は止まりませんが。
504目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 03:08:05
>>496
頭悪そうなの(502)が一部混ざったみたいだがw
室内機の幅がほとんど同じなのでフィンならば材質かピッチしか考えられない。
材質は製造上たぶん同じ、
2種類買うか展示場ではかった人いるかな
505目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 06:57:47
>>501
RXシリーズがあるよ
北国にも強い
オススメ
506目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 08:05:47
>>502
バカはお前
507:2008/06/06(金) 19:35:47
>>506
502はバカみたいと言っている
502自信は本物のバカの特徴がでているから
そっとしておいてやってね
508目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 04:26:53
日立も寒冷地だと、30分に一回霜取りだそうだ。
509目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 06:03:13
寒冷地なら、
日立 「暖房白くまくん」
松下 「フル暖エアコン」
三菱 「ズバ暖霧ケ峰」
510目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 14:53:45
だから〜白くまくんは霜取り入るって。
使い物にならんよ。
511目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 19:06:52
話を戻そ 
センサーがリアルタイムで見てても
フラップが反応するまで10分以上かかるって本当? 
512目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 21:37:34
>>511
ナショユーザーでないので、ナショのことはわからんが、
三菱ならセンサーで人感→即座にフラップが動く だよ。
513目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 22:48:08
>>511
HPから取説見てみなよ。
書いてある。

それじゃあ、三菱がいいかと言うと
センサーが4メートル位しか反応しないし、
ダブルフラップは小さすぎて風が満足に届かない。

結論:目糞鼻糞
514目のつけ所が名無しさん:2008/06/13(金) 05:52:38
4年前は各社容量別に5機種くらいしかなかった。
4年前にはコンプレッサーを今日ようする関係から一番安い(容量最小)物が一番効率がよかった。

それがお掃除ロボ登場で各容量ごとに4機種ほど作り、4倍の製品を管理することになった。
これはロボ登場で異なる室内機を新たに作る必要が出てきたため、どうせ作るならいろいろと…
室内機を微妙に帰ることになり、効率は同容量でも高級機ほどよくなった。

これが>>491 >>496の洋になる経緯なのだが、
フィンの材質とか面積を変更するのは行程が増えるので考えにくいから、
ファンの1とかケースの形とかで風の当たりを替えているにすぎないと思うが、
さて肝心のフィンの違い等についての真偽はよくわからん、すまん。


515目のつけ所が名無しさん:2008/06/13(金) 21:14:38
松下を買ったので取り付け終わったら
騒音に関してレポする
516目のつけ所が名無しさん:2008/06/16(月) 03:00:38
>>515
レポしてくれるのはありがたいけど
ただのアンチや信者と思われないように
本当に買ったことを証明できるような画像をいっしょに貼らないと意味がないよ
517目のつけ所が名無しさん:2008/06/16(月) 15:58:37
ナショナルの室外機は最上機種でも紙基板らしいが耐久性大丈夫なの?
518目のつけ所が名無しさん:2008/06/16(月) 22:57:31
もうナショのモノ造りはおわっとる。
519目のつけ所が名無しさん:2008/06/17(火) 13:29:35
>>517
基盤とかどうでもいい 
マニアかお前?(笑)
520目のつけ所が名無しさん:2008/06/17(火) 14:20:40
見えないところに耐久度の低い安物パーツを使うのは感心しない罠
521目のつけ所が名無しさん:2008/06/17(火) 14:41:25
ところで証拠は?
まさか2ちゃんの書き込みだけが証拠なわけ?
522目のつけ所が名無しさん:2008/06/17(火) 15:07:24
証拠は・・


                   ∧,, ∧
                   (´・ω・`) 2chで見た。
                     U θ U
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\
                |二二二二二二二|
                |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    .ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
523目のつけ所が名無しさん:2008/06/17(火) 17:25:12
>>521-522
家電製品なんだから、室外機のふたを開ければ一目瞭然。
524目のつけ所が名無しさん:2008/06/17(火) 18:32:04
リンナイ のフリーダイヤル1に電話したら4回もたらい回しにされた挙句、できない
とかいわれたんだが・・・どういうことだ??死ねリンナイ!

えっとこちらではできないので、リンナイの●●でしたらできますので番号教えますね〜

はい、えーっとこちらではできませんので番号お教えてします

え、、、そういわれましても..こちらではできませんが、こちらでは取り扱ってるので聞いて下さい
番号よろしいですか?

どちらできかれましたか?はぁ・・・うちの会社ではできませんね





絶対リンナイは買わないからな!!死ね!
525目のつけ所が名無しさん:2008/06/17(火) 20:59:45
開けて確認した。
証拠云々いうヤツは買って開けてみると良いよ。
がっかりだわ。
526目のつけ所が名無しさん:2008/06/17(火) 21:09:11
ホントだったら写真アプすれば?
527目のつけ所が名無しさん:2008/06/17(火) 21:52:13
>>525
口ではなんとでもいえるだろタコ
証拠になんてなんねえよタコ
ちゃんとした証拠だせよタコ
528目のつけ所が名無しさん:2008/06/18(水) 00:15:09
>>527
礼儀知らずの馬鹿のためにわざわざ写真撮ってアップしねぇよ。
嘘だと思うならそれでいいよ。
ナショナル信者なら紙だろうが糞だろうが買うだろうしな。
529目のつけ所が名無しさん:2008/06/18(水) 00:29:38
あなたはそうやってウソにまみれた人生を歩んできたんですね、わかります。
530目のつけ所が名無しさん:2008/06/18(水) 00:43:34
>>528
はいはい逃げたw
普通言われなくても自ら最初に画像うpするもんなんだけどねえ
ここ2ちゃんだよ?
名無しがなんの証拠もなしで適当なこと言って誰が信じるんだよバカかwww
531目のつけ所が名無しさん:2008/06/18(水) 01:16:50
紙基盤って何?
ベークライトも紙に樹脂をしみこませているだけなのだが……
532目のつけ所が名無しさん:2008/06/18(水) 03:09:56
http://jp.youtube.com/watch?v=z-bmn3sb0Qs

六本木〜GIROPPON〜 キャバクラ編
533目のつけ所が名無しさん:2008/06/18(水) 07:00:34
534目のつけ所が名無しさん:2008/06/18(水) 07:02:34
535目のつけ所が名無しさん:2008/06/18(水) 08:34:04
工作員は大変ですね。
クソエアコンのために。
536目のつけ所が名無しさん:2008/06/18(水) 16:07:12
>>535
どこがクソエアコンなの?
537目のつけ所が名無しさん:2008/06/18(水) 16:42:02
少し古い写真だけど、今年モデルの基板も以下とほとんど同様↓
http://www.ohmi-ele.com/ohmi/seihin.html
538目のつけ所が名無しさん:2008/06/18(水) 21:19:37
>>537
なんで自分で撮った写真じゃないの?
しかもこんな古いの持ち出して何がしたいの?
バカですか?
539目のつけ所が名無しさん:2008/06/18(水) 22:07:10
>>537
近江電子工業とともに、松下のエアコン向けインバータユニットを製造している和晃技研のホームページを覗いても、
茶色い紙フェノール基板ですね。
http://www.wakogiken.com/3_business/business_2ems.htm
http://www.wakogiken.com/3_business/image/seisan11.jpg
540目のつけ所が名無しさん:2008/06/18(水) 23:14:03
>>539
いったい何年前の情報もってきてんだよ 病院池
541目のつけ所が名無しさん:2008/06/18(水) 23:17:45
>>540
おまえが最新のソース出せよ
542目のつけ所が名無しさん:2008/06/19(木) 02:02:28
>>540
はいはい信者乙
君の買う(買った)ナショナルのエアコンはガラスエポキシ基板だよ
これで満足か
543目のつけ所が名無しさん:2008/06/19(木) 02:12:13
エアコンの基板ごとき、ベークだろうがガラエポだろうが変わらんだろうがw
544目のつけ所が名無しさん:2008/06/19(木) 07:07:29
964 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/16(月) 13:44:15
寒暖や湿気・乾燥、暴風雨で下手したら濡れるような厳しい環境に置かれるエアコンに紙基板ってどうよ?

965 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/16(月) 13:45:50
紙フェノール基盤ってそんなにもろいの?
工作員の叩きなのか、本当に駄目なコストダウンなのかどっちなんだw
新築で全部屋ナショナルのXシリーズつけてもらうのに心配になってきたじゃん。

966 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2008/06/16(月) 13:47:24
メーカーは信頼性を確認したうえで全機種今は紙フェノール使ってるって言ってる。
もしこれが変な製品ならバタバタと故障がでるし、メーカーで検証して採用してるそうだ。
俺も素人だからわからないが。基板のことならダイキンがコーティングまでしてるから
基板だけいえばダイキンのエアコンが一番いいことになる。
よくわからん?

967 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/16(月) 13:55:04
>>965
基本的に紙製だから温度変化や多湿環境に弱く反ったりする。
反ればハンダ割れの原因になる。
今じゃパソコンの電源基板でさえ紙フェノールは安物と叩かれ嫌われてるんだぜ。


968 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2008/06/16(月) 13:56:44
ある量販店でダイキンヘルパーは他機能の説明せず、基板の優秀さはダイキンだとやけに自慢してた。
他の機能では負けても、基板は絶対負けないと言わんばかりに。
紙フェノールってほんとに駄目なのか?

969 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/16(月) 13:57:57
紙フェノールは確実に信頼性、耐久性が劣るよ。
熱変化や湿気で寸法変化、反ったりもするので半田クラックの可能性が高まる。
長く使えば基板自体もボロボロになる事がある。室内でもね。
545目のつけ所が名無しさん:2008/06/19(木) 07:29:37
ナショナルのエアコンヘルパーが
「なんでロボットって言うか知ってます?
人口知能が入っているんですよ」と説明してた。
しかも説明してたエアコンはSX。

素人を騙すにしても幼稚すぎないか?
メーカーでどんな研修してるんだか知らんが、
この会社のレベルが分かるな。
546目のつけ所が名無しさん:2008/06/19(木) 12:45:23
もうナショナルは懲り懲りです
547目のつけ所が名無しさん:2008/06/19(木) 13:10:13
そうだね
548目のつけ所が名無しさん:2008/06/19(木) 15:27:25
かぁぜぇのぉ〜えおりあぁ〜♪
549目のつけ所が名無しさん:2008/06/19(木) 20:19:22
>>545
嘘ついて買わせるのがヘルパーの仕事だからな
ナショに限らずだが
550目のつけ所が名無しさん:2008/06/19(木) 22:37:24
>>544
基盤より、インバータに使ってる電解コンデンサがもたないんじゃないかな?
551目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 01:16:52
まあ、大丈夫なんだろうけど戸外で使う機器のメイン基板はコンポジットにして欲しいな。
それはさておき、今年のナショは売りが無いというかパッとしないな・・・
552目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 01:42:08
古い松下のエアコンに暖房とドライしかついてないんだけどドライ=冷房ってこと?
553目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 01:43:48
古い松下のエアコンに暖房とドライしかついてないんだけどドライ=冷房ってこと?
554目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 06:43:01
室外機のロゴマークはいつからPanasonicに変わるんでしょうか?
555目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 09:54:09
>>554
来年度の新型機種。
556目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 12:37:51
どなたか教えて下さい。
ナショナル製のエアコンなんですが、本体のイオン空清のランプが点滅しており、リモコンで空清機能のオン、オフを行っても点滅し続ける状態なんです。
考えられる原因は何でしょうか? 取説も何も無いので、お願いします。
557目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 12:50:34
フィルター交換じゃない?
558目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 13:11:22
>>556
メーカーに電話したらおしえてくれるよ
559目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 13:19:21
集塵フィルターを交換し、長方形の格子状をした、内部に電流を通して花粉等を除去するフィルター?(すいません、名称がわかりません)も洗ったんです。
560目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 14:29:03
昨日、CX-368Aを取付けてもらいさっそく使ったが、
いつまでたっても湿度が60%以下に下がらない・・・。
冷房や冷房除湿など設定を限界まで下げてやってみたがダメ。
ためしに送風口に手を当てみると、冷たさがなんか中途半端。
隣の部屋にある古い6畳用のエアコンの方が明らかに冷たかった。
使ってる部屋は10畳のリビングなんだが、
省エネエアコンってのはこんなもんなの?
それともガスがちゃんと入ってないんでしょうか?
561目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 16:19:55
>>560
使用環境が劣悪なんじゃない?
562目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 16:28:25
>>560
ガス漏れとか施工不良じゃないの?
まあエネといっても人感センサー付きの機種は
部屋全体ではなく人のいる付近だけを重点的に冷やすシステムだからねぇ
センサーも完璧じゃないから絶えず移動したりすると追従出来ないし
環境によっては誤動作もあるだろう
563560:2008/06/20(金) 16:32:20
>>560
今回、古いシャープ製2.8wk(10畳用)の取替えで買ったんですが
シャープ製はちゃんと除湿も出来ていました。
使用環境も劣悪ではないと思います。
564目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 16:35:50
>>560
うちのは50%ぐらいにはなるから壊れてないかな。
565560:2008/06/20(金) 16:36:31
>>562
今回買ったのは量販店用に、人感センサーのみを外したバージョンを
買いましたのでセンサーの不具合ではないと思います。
やはり施工不良なんでしょうか。
566560:2008/06/20(金) 16:42:42
>>564
そうですか・・・
前のシャープ製は50%以下まで下がってました。
工業用のデジタルの湿温度計で測ってるので誤差は少ないと思います。
こりゃ販売店に相談した方がよさそうですね(涙)。
567目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 17:15:46
ナショナルは故障多いね。どうしてかな?
568目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 17:16:43
今日は湿度高めな日だけど・・・
昨年買ったシャープAY-U251SC(安物に再熱除湿機能を追加したヤツ)を
6畳和室で使ってるが61%より下がらないな・・・
今年買った三菱MSZ-ZW288は8畳洋室で52%まで下がった。
569目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 17:17:02
http://hobby11.2ch.net/kaden/index.html#16
紙基板でもめてるよ。そのせいかな?
570目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 17:24:03
日立のSは今47%まで除湿してるぞ。
571目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 17:58:36
>>560
今55%
572目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 18:19:25
573目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 20:32:53
日立も40%設定だけど47以上下がらないな。センサーの湿度のせいかな。
いやフルで除湿してるからそうじゃないみたい。部屋の環境だろう。
でも55%でいいよね。乾燥させすぎるのも体に悪い。設定50%にしよう。
574目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 21:08:39
>>573
エアコンに搭載されている湿度センサーは、北陸電気工業か神栄テクノロジーのどちらかのもの。
北陸:三菱電機、日立、東芝、
神栄:松下、富士通、ダイキン、シャープ
575目のつけ所が名無しさん:2008/06/21(土) 02:00:47
>>560
気温低くて、湿度が高い日は、再熱除湿にしないと除湿されない。

設定温度まで室温が下がれば、冷房・冷房除湿は機能してる。
昔のに比べて吹き出し温度が低く無いのは今の省エネタイプの主流
576目のつけ所が名無しさん:2008/06/21(土) 04:19:51
冬は湿度が高いほうが省エネ
577目のつけ所が名無しさん:2008/06/21(土) 07:43:39
>>560
そうそう、冷房で設定温度まで下がるの?
能力にあった広さで23度ぐらいに設定してためしたら?
18度とかしたらだめだよ。
578560:2008/06/21(土) 08:22:57
>>575
ひょっとして除湿時の設定温度を低くしてると逆効果ってことですか?

>>577
はい。冷房運転では設定温度まで部屋の温度は下がるんですが、除湿がイマイチ。
だもんで除湿運転に切り替えたものの、
除湿効果が悪いんで設定温度をどんどん下げて使ってました。

「標準の-3℃」って設定で使ってたんですが、ひょっとしてこれが間違い?

今まで使ってたエアコンだと設定温度下げる程、除湿もされてた。
今どきのエアコンはそういう使い方はダメって事なんでしょうか?
579目のつけ所が名無しさん :2008/06/21(土) 08:52:43
>>578
昔のエアコンに使っていた冷媒だと熱交換器の温度が下げられたけど、新冷媒に
なって出来なくなった。
除湿の原理は氷水を入れたコッ水に水滴が付くのと同じ原理だから熱交換器の
温度自体が昔ほど下げられない今のエアコンは除湿能力が昔より悪い。

省エネエアコンだからでは無く、新冷媒方式はどれも似たような物。
再熱除湿が付いた機種なら温度下げずに除湿すれば良い。
580目のつけ所が名無しさん:2008/06/21(土) 08:53:14
>>578
「再熱除湿」機能なしモデルじゃないの?
無しの場合、室温25℃以下ぐらいだと
いくら温度設定を下げてもあまり除湿されないよ
581560:2008/06/21(土) 10:09:24
>>579
新冷媒方式って除湿能力低いんですか・・・。
>>580
今カタログ見てるんですが再熱除湿方式って書いてあるんで
「再熱除湿」機能付のモデルみたいです。
582目のつけ所が名無しさん:2008/06/21(土) 12:11:33
>>581
>新冷媒方式って除湿能力低いんですか

それは無い。

ただ普通の除湿だと原理的に弱風の冷房なので
気温・室温が低いと寒くなるゆえ冷房=除湿ができない。
なのでそのような時(主に梅雨時)は再熱除湿を使うべき。
583目のつけ所が名無しさん:2008/06/21(土) 12:26:21
>>578
除湿で-3とか室温以外の表示だから、再熱だね。
このモードは吹き出す風が冷たく無くて正解。

これで本当に60%以下にならないの?
住んでる地域とか、部屋の大きさとか解らんけど、普通は
ドレンから水がポタポタ排水されてると思うが。
584560:2008/06/21(土) 14:20:20
>>583
3時間程除湿モードで運転してやっと60%ぐらいまで下がります。
外は雨なんでドレインの水か雨の水か確認できず・・・。
部屋の大きさは>>560で書いてる通り10畳のリビング(和室)です。

8年前から使ってたシャープ製(2.8kw)室外機の基盤が突然ご臨終に。
激安オンボロ品にしてはよく冷えてましたww

今度はまともな物と思い、松下3.6kw買ったんですが、除湿能力の低さガックリ。
シャープ製よりは容量も大きいのに、そんなハズはないと疑問に。
買った電気屋のおっちゃんが見に来てくれたが原因わからず。
来週メーカが来るとの事。
最悪交換らしいのですが、交換した所で変わんないんじゃないかなとの思いも。
585sage:2008/06/21(土) 17:31:33
CS28RGXを4月に購入
先日 はじめて稼動させたら 鈴虫のような 高い音がずっとします
通常でも非常に耳障りだし 寝るときは気になって 稼動されられない
メーカーから修理くるも 「他では同様の苦情はない」とのこと
再度調べて 訪問するのでと 一旦帰ってしまった
メーカー対応次第では 販売店に他品との交換要望も考えねば・・・
ナショナルブランドはやはり落ち目なのかな〜
586目のつけ所が名無しさん:2008/06/21(土) 17:50:00
ナショナルの場合故障じゃなくて製品じたいそんなものってにも多々あるよ。
神経質でない人ならわざわざ湿度計で計らないし、そのままで終わっちゃう。
日立Sも今日はなかなか除湿しないわ。メーカーに連絡はしたけど。
587目のつけ所が名無しさん:2008/06/21(土) 18:07:33
上でも書いたシャープの安物AY-U251SC
今日は再熱除湿モードで52%(室温26℃)まで下がった
588目のつけ所が名無しさん:2008/06/21(土) 18:43:52
日立S、3時間かけてやっと55%に下がりました。今日は湿度が高いからなのかな?
メーカーは故障か見に来ることになりましたが、電話ではそれくらいかかるかもしれませんね、
って言ってました。故障かどうかはわかりません。除湿はそんなに時間かかるんでしょうか?
589目のつけ所が名無しさん:2008/06/21(土) 20:27:53
部屋の気密と広さにもよるかと
ただ今日みたいに外がそれ程暑くなくても、普通なら再熱除湿で1時間もかからないはずだが…
590目のつけ所が名無しさん:2008/06/21(土) 21:17:56
ここナショのスレだよね?
バカな工作員がウザいけど。
591目のつけ所が名無しさん:2008/06/21(土) 21:32:39
今日はこちらは雨降りで湿度は相当高いんですが?
気温は高くありません。故障ですかね?
592目のつけ所が名無しさん:2008/06/21(土) 22:03:49
雨降るくらい湿度高いって事だろ
理科の授業くらい真面目に受けとけ
593目のつけ所が名無しさん:2008/06/21(土) 22:55:54
紙基板深刻だぞ。ダイキンのリコールは紙基板なのか?
http://hobby11.2ch.net/kaden/#6
594目のつけ所が名無しさん:2008/06/21(土) 23:29:56
595目のつけ所が名無しさん:2008/06/21(土) 23:35:17
>>593
ダイキンってガラスエポキシ基板にコーティングが売りじゃなかったけ?

>>594
そのスレ見たけど、気にしてるポイントがずれてる気がする。
596目のつけ所が名無しさん :2008/06/21(土) 23:38:22
>>595
大昔の話し。それで懲りてガラエポ&コーティングになった。
597目のつけ所が名無しさん:2008/06/21(土) 23:43:36
>>596

それ、紙フェノール基板だから悪いんじゃなくて、設置場所とか設計に問題があったんじゃ。
まあ、素人騙すには○○ですっ!って言いきれた方が良いからね。

なんでまた今になって大騒ぎしてるのかよくわからん。
なんか事故でも起きたの?
598目のつけ所が名無しさん:2008/06/21(土) 23:46:00
紙フェノール基板故のはんだ割れでしょ
599目のつけ所が名無しさん:2008/06/22(日) 00:25:54
松下も紙基板らしいね?
600目のつけ所が名無しさん:2008/06/22(日) 00:28:41
すべてはこれから始まった
2 :目のつけ所が名無しさん:2008/06/17(火) 20:07:05

2008年度モデル 各社最上位機種の室外機基板
松下:紙フェノール
ダイキン:CEM3
三菱電機:CEM3
東芝:CEM3
富士通:CEM3
日立:メイン基板→紙フェノール、サブ基板→CEM3
シャープ:メイン基板→CEM3、サブ基板→紙フェノール
601目のつけ所が名無しさん:2008/06/22(日) 00:34:21
簡単にはんだ割れっていうけど、大量生産される基板なんだから今どき手付けじゃないはず。
いろんなやり方あるけど、機械で付けるんだから、状態はコントロールしやすいし、
信頼性試験とかで十分な強度を確認してるはずなんだけどなあ?
弱小メーカーじゃあノウハウがないからトラぶるかもしれないけど、大メーカーでしょ?
最近のコスト削減の影響で、ギリギリの品質に落としてるのかなあ?
602目のつけ所が名無しさん:2008/06/22(日) 02:30:03
ぶっちゃけスクリーンハンダ→リフロー炉通すより
熟練工による手付けハンダの方が耐久性は上。
まあ、紙フェノールで大丈夫だから採用したのでしょう。
603目のつけ所が名無しさん:2008/06/22(日) 02:55:44
もう熟練工もそんなに残ってないでしょう。50代以上かな?人件費高いし。
派遣やら請負やら中国やらの速習の素人よりは機械付けの方が全然まし。

紙フェノールって名前だからヨワヨワなイメージなんだろうけど、あのベーク板かなり固いよ。
まあ、こんだけ騒がれちゃ営業から文句来て変えるだろうなあw
604目のつけ所が名無しさん:2008/06/22(日) 16:24:30
昔は何処も紙フェノールだったじゃん。
それで15年20年使えてた。
熟練工による手付けハンダからスクリーンハンダ→リフロー炉通し
に切り替えて半田の量(盛付)が減っている。
しかも鉛フリー半田というのは、明らかに鉛を含む半田より耐久性が
劣っている。
半田割れ多発は当然の結果。
605目のつけ所が名無しさん:2008/06/22(日) 17:14:01
エアコンで多発してるの?
606目のつけ所が名無しさん:2008/06/22(日) 17:18:03
鉛半田禁止
リード部品から表面実装へ移行
両面基板(そのうち多層)やスルーホールにしたくなった。寸法精度も確保したくなった。
紙フェノールは半世紀以上実績があるから、駄目ということもなさそうだけど。

パナソニックだけ、すべての個所で紙フェノールですよ〜ケチなんだか故障を期待してるんだか
なんて掲示板でキャンペーン張られたらな。 来年からセムスリーか。
607目のつけ所が名無しさん:2008/06/22(日) 20:05:59
ダイキンの基板宣伝スレに打ちのめされ、ナショナルも基板にセムスリー採用するのか?
セムスリー使えよ。ハハハ
608目のつけ所が名無しさん:2008/06/23(月) 06:59:42
25度に設定するとピッタリ25度

漫画のせいで部屋が臭いから換気があって助かる

松下は凄いなあ
609目のつけ所が名無しさん:2008/06/23(月) 15:25:59
松下はマイコン基板に紙フェノールらしいぞ。大丈夫なのか?
610目のつけ所が名無しさん:2008/06/23(月) 15:36:30
家の風のエオリアまだ動いてるYo!!
611目のつけ所が名無しさん:2008/06/23(月) 16:17:27
>>610
何年式だ?
612目のつけ所が名無しさん:2008/06/23(月) 22:18:43
>>609
松下だけマイコン基板に紙フェノールを使用していると聞けば奇異に感じるが
他社すべてがセムスリーなどに移行しただけ。

松下は紙で頑張ってる最後の砦なんだ(棒読み)
613目のつけ所が名無しさん:2008/06/23(月) 22:20:25
何が「さよならお掃除」だよ。
役に立たねえ商品作りやがって。

さよならナショナル
614目のつけ所が名無しさん:2008/06/23(月) 22:22:02
こんにちはパナソニック
615目のつけ所が名無しさん:2008/06/23(月) 22:22:45
誰がうまい事を言えと(ry
616目のつけ所が名無しさん:2008/06/24(火) 00:29:25
>>612
他社すべてがセムスリーなどに移行したのは
無鉛ハンダの影響が大きいのでは?
617目のつけ所が名無しさん:2008/06/24(火) 17:43:30
たぶん心配しすぎじゃないの?
松下はだめだめになっちゃうじゃないか。
心配すればきりがない。そんなにハンダ割れとかおこりえるのかな?
ありえなさそうにも思う。素人だからわからないけどね。
618目のつけ所が名無しさん:2008/06/24(火) 19:30:17
ナショナルはどうコメントしてるんだ?
619目のつけ所が名無しさん:2008/06/24(火) 19:44:18
>>616
松下だって鉛フリーだよ。
それでもセムスリーに移行しない唯一のメーカーになってる。
特別なノウハウがあるのかな。
620目のつけ所が名無しさん:2008/06/24(火) 19:51:22
特別なノウハウはないだろう。それで大丈夫って見解なんじゃないかな?
うらずけがあるかどうかだね?
621目のつけ所が名無しさん:2008/06/24(火) 20:26:35
よくわからないけど、基板スレみてるとナショナルはダメダメそうなこと言ってるよ。
622目のつけ所が名無しさん:2008/06/24(火) 20:51:23
>>611
わからん、CS-283Gなんだけど。
室内・外機見ても書いてない・・・・
でも88・89年だと思う。
623目のつけ所が名無しさん:2008/06/24(火) 21:20:07
20年大丈夫なんだね。
624目のつけ所が名無しさん:2008/06/25(水) 13:42:17
鉛半田の時代の製品だろうけどよくもったね
625目のつけ所が名無しさん:2008/06/25(水) 23:35:59
マンションの6畳の5年使ったエアコンが壊れたので
安いエアコンを買おうと思うのですが、
CS-228TBとCS-H228AとCS-22BJHって
何が違うのでしょうか?
同じような気がするのですが。
626目のつけ所が名無しさん:2008/06/26(木) 10:21:29
5年で壊れたの?どこのメーカー?
627目のつけ所が名無しさん:2008/06/26(木) 21:48:49
日本経済新聞 
松下電器産業にとってもナショナルからの決別は大きな挑戦だ。「すべて白紙に戻す」。電産は今秋発売予定の白物家電新製品の企画をすべて凍結。
冷蔵庫、エアコンなどで旗艦モデルのデザインや機能を刷新する。パナソニックブランドで一斉発売する秋に向け「ギリギリまで開発に取り組む」(榎坂純二常務)構えだ。

松下プレスリリース
また、国内における「Panasonic(パナソニック)」へのブランド統一については、本年10月1日以降に予定していた「National(ナショナル)」からの切り替えを前倒しでスタートし、2009年度中をめどに完了するよう進めます。
628目のつけ所が名無しさん:2008/06/26(木) 22:01:30
ついでに紙基板も切り替えろ
629目のつけ所が名無しさん:2008/06/26(木) 22:08:03
>>627
消費者を小バカにしたイカレタ商品を作るのは変わらんでしょう。
630目のつけ所が名無しさん:2008/06/26(木) 22:20:33
基板変えたって見かけ上の性能、機能は全く変わらないからねw
631目のつけ所が名無しさん:2008/06/26(木) 22:28:57
>>630
耐久性の安心感が増す
632目のつけ所が名無しさん:2008/06/27(金) 00:30:23
>>627
1年後…
なに、古臭い情報で煽ってんだ。
そりゃナショナル時代は紙基板で不具合もあったけどさ
パナソニックになってからはセムスリー採用だから基板由来の不具合は 『もう』 存在しないから。
633目のつけ所が名無しさん:2008/06/27(金) 01:53:00
基盤なんて何でも良いよ。
秋月と大黒とかにいるような基板マニアじゃないんだから。
634目のつけ所が名無しさん:2008/06/27(金) 08:45:41
俺は昨日、ヘルスで基盤したよ。
635目のつけ所が名無しさん:2008/06/27(金) 13:08:40
それはご苦労だった
636目のつけ所が名無しさん:2008/06/27(金) 20:36:50
人感センサーの温度設定は人のいるとこが設定温度?
ならナショナルは2人いたらどういう設定になるの?


637目のつけ所が名無しさん:2008/06/28(土) 16:57:16
87 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/19(木) 18:54:22
ナショナルエアコンCS-G25MエラーH11   daii - 2006/08/08(Tue) 20:46 No.2266

■症状
 タイマーランプが点滅して、H11のエラー表示する
■修理方法
 室外機の制御基板を交換します。制御基板は樹脂コーティングしたものに変更されています。
 トランジスターモジュールも放熱板も一体化されています。
 取り外した基板を見ると基板内のヒューズは切れているし、 MPコンデンサの足が外れているのが見えます。
 H11のエラーは一般的には「内外接続電線、室内/室外制御基板、室外AC回路部品」の不具合ですが、
 ナショナルのエアコンでは圧倒的に室外の制御基板の不良が多いようです。

88 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2008/06/19(木) 18:58:18
>>87
事実なのか?
適当にかくなよ?

90 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/19(木) 19:05:06
>>88
http://as76.net/dai/rep/aircon_na.htm
638目のつけ所が名無しさん:2008/06/28(土) 17:57:13
ダイキン工作員乙
639ダイキン工作員:2008/06/28(土) 20:58:55
ナショナルのエアコンでは圧倒的に室外の制御基板の不良が多いようです。www
640目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 00:25:08
電電電電電                                                                    電電
電電    電電   電電電   電  電電     電電電     電電電電  電電電   電  電電          電電電
電電    電電 電    電電 電電  電電 電    電電 電電       電電 電電 電電  電電 電電 電電    電
電電電電電     電電電電 電    電電   電電電電 電電電電電 電電 電電 電    電電 電電 電電
電電         電    電電 電    電電 電    電電       電電 電電 電電 電    電電 電電 電電    電
電電         電電電電電 電    電電 電電電電電 電電電電     電電電  電    電電 電電   電電電

                        ideas for life
641目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 12:06:23
>>639
そんなの聞いたことないが
ソースは?
642目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 12:21:08
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1213700743/l50
ダイキン工作員のデマらしいが?紙基板はハンダ割れすると煽りまくってる。
643目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 13:58:08
ナショナルエアコンお使いの方で室外機基板の故障した方お申し出ください。
644目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 14:05:53
一昔前のコンパクトタイプは基盤不良連発だったけど最近は少ないんじゃないのかな?
外基盤不良なんてナショに限らず、三菱、ダイキン、東芝等々頻度としては同程度だと思うよ。
645目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 14:44:49
エアコンに限らんけど、技術力がないところほど無駄に高級な部品を使いたがる。
良くわからないから安全側に振りたいんだろうし、売り文句として使いやすいんだろうね。
646目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 14:52:00
ある量販店でダイキンは必死で基板のPRしてきた。基板が売りのダイキンだからね。
他はたいしたことないみたいね。
今度は基板で他社攻撃してる。
647目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 14:55:46
安い部品と高い部品使って同じ程度の故障率ならバカバカしい話。
故障の本当の原因がわかってない証拠。
たぶん、どの基板使ってるかじゃなくて、実装技術が未熟なんだろう。
これはノウハウの世界だから、わからないところはずっとわからない。何使っても変わらない。
648目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 15:17:38
なんだこいつ?
649目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 15:23:22
松下なんて営業主体の会社だから、流行ってればなんでも取り入れいるよ。
意味があるかないかなんて関係ない。売れるか売れないか。そんだけ。
来年はしらっとした顔して基盤切り替えてるよ。
650目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 15:56:04
松下は2ちゃんねるなんか見てるのかな?こんなの相手にしてたらの話だろ。
世間で噂になってるわけでなし。
651目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 17:45:42
そういやいつの間にか酸素エアコンも無くなってるな。
お掃除ロボットは今後いつまで続くのかな?
初代のロボット先日故障で見てきたけど吹き出し口やファンに
カビが付着してた・・フィルターもちゃんと汚れは取れてないし
クレームの嵐が来そうな予感です・・・
652目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 17:49:46
松下なんて営業主体の会社だから、流行が終われば何でも切り捨てるよ。
意味があるかないかなんて関係ない。売れるか売れないか。そんだけ。
そのうちしらっとした顔して無かった事になってるよ。
653目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 17:58:10
一番腹立たしいのはお掃除ロボットの埃やカビはクレームいっても今年から修理対象でないようだ。
環境によるもので自分で掃除しろと言うらしい。
クレームの嵐どころかナショナルのせいじゃないと言ってるそうだ。
654目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 18:23:38
ナショナルエアコンお使いの方で室外機基板の故障した方お申し出ください。


655目のつけ所が名無しさん:2008/06/30(月) 04:51:27
松下の換気機能はスグレモノだぞ
閉め切ると本で臭かった部屋が
換気のおかげで助かってる

フィルター掃除は気休めだと思ってる
ただ内部掃除は長いしウルサイなあ

656目のつけ所が名無しさん:2008/06/30(月) 09:56:33
換気機能はシャープの廉価機種にもついてるから
技術、コスト的には大した負担でもないだろうに
なぜ各社はやらないのだろう
657目のつけ所が名無しさん:2008/06/30(月) 10:43:05
最近の住宅は隠蔽配管が多いから。
658目のつけ所が名無しさん:2008/06/30(月) 11:33:10
>>655
換気扇つけろよ。
659目のつけ所が名無しさん:2008/06/30(月) 13:20:48
>>658
換気扇つけると雨の日 ウルサイんだよ
時々鳥が入ったりするし
ゴキブリも・・・
ろくなことない
660目のつけ所が名無しさん:2008/06/30(月) 14:03:38
いまどきそんな換気扇あるのか?大丈夫だよ。
661目のつけ所が名無しさん:2008/06/30(月) 16:03:54
ナショナルのお掃除ロボットはお掃除不要でないってメーカーが言ってる。
お掃除は買った客がすると言った。
松下最低!
662目のつけ所が名無しさん:2008/06/30(月) 17:12:31
電電電電電                                                                    電電
電電    電電   電電電   電  電電     電電電     電電電電  電電電   電  電電          電電電
電電    電電 電    電電 電電  電電 電    電電 電電       電電 電電 電電  電電 電電 電電    電
電電電電電     電電電電 電    電電   電電電電 電電電電電 電電 電電 電    電電 電電 電電
電電         電    電電 電    電電 電    電電       電電 電電 電電 電    電電 電電 電電    電
電電         電電電電電 電    電電 電電電電電 電電電電     電電電  電    電電 電電   電電電

                        ideas for life
663目のつけ所が名無しさん:2008/06/30(月) 18:13:14
>>662
社名変更して今までの悪行の数々を反省して出直すのかな?
消費者コケにしてるね。
特にお掃除ロボ
664目のつけ所が名無しさん:2008/06/30(月) 18:17:57
>>656
排気タイプのお掃除機能が換気と併用になってるみたいだね。排気タイプのお掃除機能は
パイプが詰まる恐れが大きい。過去スレで被害者も書き込んでるよ。
665662:2008/06/30(月) 21:51:41
>>663
変わらないと思う
666目のつけ所が名無しさん:2008/06/30(月) 23:30:20
いまだにナショの工作員は店頭で
「10年間お掃除不要です」と法螺を吹き続ける件について
667目のつけ所が名無しさん:2008/07/01(火) 00:50:39
ウチは基板が違いますと言い続けるとこよりはましかと。
基板スレ、一気に沈静化したねw
668目のつけ所が名無しさん:2008/07/01(火) 04:08:03
CS-40RJX2かったらキーン音がひどいので大清快に交換してもらった。
大清快が静かかどうかは付けてみないとわからない…。
高周波音域ってそんなに個人差あるのかなぁ。ナショナルのひどすぎ…
669目のつけ所が名無しさん:2008/07/01(火) 05:46:40
>>649
ナショナルのエアコン→紙フェノール(今年まで)
パナソニックになったエアコン→セムスリー(来年)
670目のつけ所が名無しさん:2008/07/01(火) 16:00:30
>>668
大清快≠大失敗
671目のつけ所が名無しさん:2008/07/01(火) 19:34:52
>>668
馬鹿だろ?
672目のつけ所が名無しさん:2008/07/01(火) 20:22:33
>>670
まったくうまくもなんともないぞ
うまくないどころか逆におまえバカだろ?
大成功≠大失敗ならわかるけど

大成功じゃなくて大正解ですからwwwww
673目のつけ所が名無しさん:2008/07/01(火) 20:37:31
24時間エアコン入れっぱなしでお掃除をONにしておくと
なんか6時間おきぐらいに掃除が始まる
うっかり夜中に始まったら部屋に轟音が響き渡るW
674目のつけ所が名無しさん:2008/07/01(火) 23:50:03
パナは深夜を避けるモードが追加されたんじゃないの?
675目のつけ所が名無しさん:2008/07/02(水) 00:22:18
工作員?
676目のつけ所が名無しさん:2008/07/02(水) 22:40:27
同等品のCS−X228Bって偽物?
677目のつけ所が名無しさん:2008/07/03(木) 00:45:16
深夜を避けるというか、フィルタ掃除開始時間を設定できる
678目のつけ所が名無しさん:2008/07/03(木) 07:31:18
ナショのエアコン買うのはバカが多い。
679目のつけ所が名無しさん:2008/07/03(木) 07:39:00
>>678
なんで?
680目のつけ所が名無しさん:2008/07/03(木) 10:27:17
交換した大清快の設置が終わったよ
ナショナルのみたいな室内機からの高周波音は全然感じない
よかったー
681目のつけ所が名無しさん:2008/07/03(木) 11:23:15
フィルタ掃除が始まるとエアコン機能が止まるW
信じられないバカ仕様なのが松下
682目のつけ所が名無しさん:2008/07/03(木) 19:42:20
ナショナルは信者様が多い。今はもう終わってるのに。昔のブランドで今は消費者ダマシの商品が多いね。
683目のつけ所が名無しさん:2008/07/03(木) 22:30:18
アンチが馬鹿じゃんww

684目のつけ所が名無しさん:2008/07/03(木) 23:28:52
信者?
系列小売店の数が尋常じゃないだけでしょ
685目のつけ所が名無しさん:2008/07/04(金) 11:08:54
ナショナルは信者様の信仰が深い。松下真理教とでもいうか。
俺はもう信者やめたよ。
686目のつけ所が名無しさん:2008/07/04(金) 12:23:32
>>668
それ量販モデルじゃん。そんな安いの買うからだろw
金がなくて安いの買うから
687目のつけ所が名無しさん:2008/07/04(金) 12:41:50
ナショナル信者ってお爺さんお婆さんのことだろ
688目のつけ所が名無しさん:2008/07/04(金) 13:26:09
>>687
だなw
あとは田舎者とかも
689目のつけ所が名無しさん:2008/07/04(金) 14:57:51
昔のナショナルは一流ブランドだったのにな。今は最低だな?
690目のつけ所が名無しさん:2008/07/04(金) 16:12:36
>>628
CS28RGX ですが 私も同様の室外機音が 室内機経由で伝わっておりました
販売店経由で 音消しをお願いしましたが 無理のようで
結局 最新機 CS-28RJX に交換してもらいました
691目のつけ所が名無しさん:2008/07/04(金) 16:44:20
情報弱者に人気
692目のつけ所が名無しさん:2008/07/04(金) 17:34:45
機械の故障は製品不良もあるけど設置環境と取り扱い不良と施工不良が大半。
エアコンに限らず故障の多い家にはどのメーカーの製品を設置しても故障が多いと思う。
693目のつけ所が名無しさん:2008/07/04(金) 20:04:47
>>692
そんなことないだろCS28RGX ですが 私も同様の室外機音が 室内機経由で伝わっておりました
こんなの製品不良だろう。
694目のつけ所が名無しさん:2008/07/04(金) 21:48:07
>>689
製品もさることながら、外販向けの電気・電子部品もかなりひどいよ。
生産現場の意見が設計に全然繁栄されてないし…。

他社の技術者や大学などの研究者の間でも、あんな見切り発車で大丈夫かと心配してる。
695目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 10:26:57
換気機能をONにすると例え弱でも、耳を澄ますと
寝れないほどではないが遠くでカエルが鳴いてるような音がするなあ

でも換気は部屋の臭いのが減るからなあ
使わないわけにはいかない
696目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 17:18:10
>>692
俺、エアコンじゃ無いけど機器の保守していた事あるけど
俺ん家のは壊れないのに何でこんなに故障が多いんだ?って言う家があったw

>>693
室外機の振動が共振してたのなら室外機の設置(場所を含む)が拙いんじゃないの?
697目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 17:35:56
>>696
あるある。調べるのも説明も面倒なんで、霊障という事で済ますw
電源に強烈なノイズが乗ってるとか、アースが浮いてるとか、ストレスのかかる使い方してるとか。
698目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 20:03:54
ナショナルから他社に変えたら直るのにそんなの関係ねえ。
699目のつけ所が名無しさん:2008/07/06(日) 07:01:47
うちはね、CS-C25K-WとCS-C25T-W を一台ずつ使ってるけど全然壊れないよ。
引っ越してきてから使ってるから、もうかれこれ10年使ってると思うけどイイエアコンだね
700目のつけ所が名無しさん:2008/07/06(日) 10:14:51
700
701目のつけ所が名無しさん:2008/07/06(日) 10:15:32
701
702目のつけ所が名無しさん:2008/07/06(日) 11:58:13
>>556
イオン発生器の汚れ。
703目のつけ所が名無しさん:2008/07/06(日) 12:32:21
換気は絶対必要だな
大清快もついてるんだなあ
においボタンで出る悪臭を外に出してくれるし
安物の松下はなんと室内に悪臭を出す仕様なんだよねえW

704目のつけ所が名無しさん:2008/07/07(月) 02:13:56
運転中リモコン液晶の
おそうじ [フィルター][内部]と言う表示は
消えないの?表示されてる状態が正常なのかな。

CS-22JAE5です。
705目のつけ所が名無しさん:2008/07/07(月) 13:23:20
メニューボタンで内部だけ消えるんじゃね
フィルターは消えないっていうかフィルター掃除のオフ機能がない!

お休みタイマーの時だけフィルター掃除オフみたい
お休みタイマーは9時間しかないから12時間寝たい時は非常に困る

24時間で自動掃除も困るし
掃除モードの完全オフ機能がないのは理解に苦しむ
706目のつけ所が名無しさん:2008/07/07(月) 23:20:49
メニューですかやってみます。

切る時は停止二度押しかな。
707目のつけ所が名無しさん:2008/07/08(火) 00:03:16
換気を捨てるなら、メニュー10秒押ししてから、メニューで換気1を2に
切り替えれば掃除は止まるんじゃね? CS-22JAE5は知らんが。。

でもフィルター掃除運転の動作時刻をタイマー設定して
フィルター掃除はやってた方がいいと思う。。
708707:2008/07/08(火) 00:04:20
あっ換気3だと、そうじなし換気ありか。。

709目のつけ所が名無しさん:2008/07/08(火) 08:31:57
>>705
ナショは構造上、頻繁に掃除しなけりゃイカンのだよ。
それこそ掃除を切ったらあの細かいフイルター詰まりまくりだしね。
トドメは掃除機能が壊れたらエアコン本体も動かない。

これを糞を言わずになんと言う?
710目のつけ所が名無しさん:2008/07/08(火) 11:48:07
>トドメは掃除機能が壊れたらエアコン本体も動かない。

これ最悪じゃんか
しろくま君にしておけば良かったかのう

フィルター掃除のオフ機能がないのは本当だったのか
説明書に載ってないから不信に思っていた

販売店ではあるって言ってたぞお 怒

>>707
メニュー10秒押し

こんなの説明書に載ってないけどEX228A
711目のつけ所が名無しさん:2008/07/08(火) 13:57:23
お前らフィルター掃除ばかり気にしないでたまには部屋掃除しろよw
712目のつけ所が名無しさん:2008/07/08(火) 22:29:15
>>711
松下社員はこんなくだらんレスしかつけられないのか。
713目のつけ所が名無しさん:2008/07/08(火) 23:56:23
運転中に微かにゴーって音がしているけど何の音ですか?換気中とか?
714目のつけ所が名無しさん:2008/07/09(水) 00:21:16
>>713
換気の音だろ
弱でも寝静まると聞こえるね
715目のつけ所が名無しさん:2008/07/09(水) 00:27:51
ヒロミGOだろ
716目のつけ所が名無しさん:2008/07/09(水) 00:48:46
ケーズデンキでもらってきたナショナルのカタログなんだけど、
掲載されていたCS-22KJE、CS-22KJVの品番をぐぐっても、検索結果がたった3件しか出てこない。
それぞれオフィシャルにあるCS-EX228A、CS-V228Aの型番表記違いのようなんですが、なんだかなあ!
717目のつけ所が名無しさん:2008/07/09(水) 01:06:41
ケーズ流通用特殊型番?
718目のつけ所が名無しさん:2008/07/09(水) 21:00:29
>>716
K**
719目のつけ所が名無しさん:2008/07/09(水) 22:20:42
掃除機能壊れても本体は動くぞ、嘘つきども。
720目のつけ所が名無しさん:2008/07/10(木) 00:40:45
>>710
とりあえず10秒押してから再度メニューを押してみ。
駄目だったら知らん。。

安い機種のリモコンの場合、もどる/すすむの代わりに
温度の上/下
721目のつけ所が名無しさん:2008/07/10(木) 20:40:55
CS-50RJX2って買ってもいいのかな?
使ってる人もいない人も意見聞かせてください。
722目のつけ所が名無しさん:2008/07/10(木) 21:07:51
↑そもそも思うけど、これくらいのクラスで総合的に見て、どのメーカーが一番後悔しないの?
723目のつけ所が名無しさん:2008/07/11(金) 00:09:05
ダイキンだろうな
724目のつけ所が名無しさん:2008/07/11(金) 00:20:04
ダイキン(笑)
725目のつけ所が名無しさん:2008/07/11(金) 00:37:20
もう、ダイキンと言われてもネタにしか見えなくなったな
726目のつけ所が名無しさん:2008/07/11(金) 00:41:47
うるるときらりナメんなよ
727目のつけ所が名無しさん:2008/07/11(金) 01:19:21
センチメンタルボーイ、ふっふー!
728目のつけ所が名無しさん:2008/07/11(金) 07:55:13
>>719
おたくのはそんなに早くお掃除壊れたんですか?
それはそれでまた問題ですねw
729目のつけ所が名無しさん:2008/07/11(金) 11:19:25
富士通だろうな、一番バランスがいいから
730目のつけ所が名無しさん:2008/07/11(金) 14:36:22
今週月曜から夜睡眠中だけ冷房入れてます。CS28JAE5です。
室外機の音は起動直後少し気になりますが少しするとほとんど無音になります。
8畳と6畳を一台で冷房してますがよく冷えます。
電力消費もとっても少ないです。快適に睡眠できます。
すばらしいエアコンを有り難う、松下さん。
731目のつけ所が名無しさん:2008/07/11(金) 14:40:18
730です。
それにフィルター掃除も完璧にできてます。安心です。
732目のつけ所が名無しさん:2008/07/11(金) 16:06:01
早くPanasonicのエアコン出ないかな〜海外でよく見るPanasonicのエアコン☆
Nationalはダッセ〜から嫌w
733目のつけ所が名無しさん:2008/07/11(金) 16:31:36
電電電電電                                                                    電電
電電    電電   電電電   電  電電     電電電     電電電電  電電電   電  電電          電電電
電電    電電 電    電電 電電  電電 電    電電 電電       電電 電電 電電  電電 電電 電電    電
電電電電電     電電電電 電    電電   電電電電 電電電電電 電電 電電 電    電電 電電 電電
電電         電    電電 電    電電 電    電電       電電 電電 電電 電    電電 電電 電電    電
電電         電電電電電 電    電電 電電電電電 電電電電     電電電  電    電電 電電   電電電

                        ideas for life
734目のつけ所が名無しさん:2008/07/11(金) 20:07:07
名前が変わるだけなんじゃないの?
735目のつけ所が名無しさん:2008/07/11(金) 20:16:38
ダイキン

業務用では圧倒的なシェア
除湿&加湿はダイキンだけ
松下と違って掃除が静か
コンプレッサーが高級品

いいことづくめじゃんか


736目のつけ所が名無しさん:2008/07/11(金) 20:22:17
>>734
名前もNationalはダサいだろ。国民のw
欧州向けは当然昔からPanasonicだしデザインもカッコイイ
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/08/25/1244.html
737目のつけ所が名無しさん:2008/07/11(金) 21:10:25
パナソニックの白物家電なんていらね。そんなのシャープと変わらん。
738目のつけ所が名無しさん:2008/07/11(金) 21:39:50
>>736
欧州じゃPanasonicの知名度は無いに等しい。
739目のつけ所が名無しさん:2008/07/11(金) 21:56:57
今年のモデルまではナショナルで出るらしい。
ソース:あなたの街のでんきやさん
ナショナルだから買うんだ、もしパナソニックになってたら買わん、と言っておいた。
740目のつけ所が名無しさん:2008/07/11(金) 22:03:00
>>739
日本経済新聞 
松下電器産業にとってもナショナルからの決別は大きな挑戦だ。「すべて白紙に戻す」。電産は今秋発売予定の白物家電新製品の企画をすべて凍結。
冷蔵庫、エアコンなどで旗艦モデルのデザインや機能を刷新する。パナソニックブランドで一斉発売する秋に向け「ギリギリまで開発に取り組む」(榎坂純二常務)構えだ。

松下プレスリリース
また、国内における「Panasonic(パナソニック)」へのブランド統一については、本年10月1日以降に予定していた「National(ナショナル)」からの切り替えを前倒しでスタートし、2009年度中をめどに完了するよう進めます。
741目のつけ所が名無しさん:2008/07/11(金) 22:06:58
>>740
別にいいよ。パナソニック持ってきたら突っ返すだけだから。
742目のつけ所が名無しさん:2008/07/11(金) 22:16:30
wikipediaのこの記述が気になる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E4%B8%8B%E9%9B%BB%E5%99%A8%E7%94%A3%E6%A5%AD#.E7.A4.BE.E5.90.8D.E5.A4.89.E6.9B.B4

> その第一段階として、これまで日本国内向けの松下製白物家電に使われてきた
> 「ナショナル」ブランドは2008年6月30日製造・出荷・発売分を最後に公式使用を完全終了。
> 同年7月1日以降製造・出荷・発売の松下製白物家電(松下電工の製品含む)は
> (以前の「ナショナル」ではなく)全て「パナソニック」ロゴが使用されている

今日は2008年7月11日だよな?もう切り替え済み?
743目のつけ所が名無しさん:2008/07/11(金) 22:41:17
社名・ブランドのパナソニックへの統一が遅すぎ。何十年も前にパナソニックに統一すべきだったな。

今時、テレビやケータイ、カーナビからエアコンや洗濯機を操作出来る時代に入ろうとしているのにAV機器にPanasonic、アプライアンスにNationalと分けるのは統一感がなくナンセンス。
PanasonicはPan=あまねく、sonic=音で「当社の音をあまねく、世界中に」との意味。世界に社員の思いや信念が広がっていくイメージがある。
National=国民の こちらの方が違和感を憶える。ダサすぎて吐気がする。

北米では1966年に、欧州では1971年に、アジアでは2003年に全商品パナソニックに統一されてる。
なのに日本でだけ3つの名が混合しているのは異常。海外からの観光客も馬鹿にできない。
お土産としてよく日本の電機製品を買っていかれるが、家電先進国の日本の地で外国人が知らないNationalがあって、Panasonicのアプライアンス商品がない事には違和感を憶える事でしょう。これもブランド力向上の弊害になる。

尼崎プラズマやデジカメでいくら頑張っても「松下」とメディアでは報道されるので、
松下、Panasonic、Nationalが同じ会社だと知らない若者には何のこっちゃわからんだろ。ブランド力や、親しみ、企業理念の認知度、知名度向上などに弊害が出る。
また3つの名が混合していると宣伝効率が悪くなるため広告費が無駄にかかる。
海外での人材確保といった面でも世界では「松下」という名は知られていないため、優秀な人材が他の企業に流れ、確保できていない現状がある。
しかしこれらの問題は若者に人気があり世界ブランドである「Panasonic」というひとつの名に統一する事ですべて解決できる。

調査によるとPanasonicの知名度は欧米の主要都市で98%以上あるが。松下やNationalなんて知名度0〜5%。
Matsushitaなんて知名度どころか外人には発音さえできないよ。必ずマツュ・・・ヒィタァ?になる。しかも「Matsu“shit”a=糞尿」だしw

今までが異常なブランド社名体制であったため物凄い損をしていたが、やっとこれで普通の企業になれる訳だ。
744目のつけ所が名無しさん:2008/07/11(金) 22:49:13
会社側の論理なんてどうでもいい
松下はいつからそんなに偉くなったんだ?幸之助爺がいなくなってからか?
745目のつけ所が名無しさん:2008/07/11(金) 22:54:52
エアコンに搭載されているコンプはかなり前からPanasonicブランドだけど。
746目のつけ所が名無しさん:2008/07/11(金) 22:55:02
>>741
>>744
お前が買うか買わないかの方がどうでもいい。
世界ブランドのパナソニックが嫌いなら他のメーカーにいけ邪魔邪魔。
死に損ないの糞爺に文句言われる筋合いはない。
747目のつけ所が名無しさん:2008/07/11(金) 23:03:00
ナショナルが去年まで「さよならお掃除」「10年お掃除不要」と
無知な消費者を扇動する糞キャンペーンを展開したお陰で
「お掃除エアコン下さ〜い」と高単価のエヤコンを
買いに来るミーハー客が増えたのはいいが、
「100%完璧な掃除機能なんて存在しない」というのを
説明するのに時間がかかって客をさばくのに手間取る。

いい迷惑だ。
748目のつけ所が名無しさん:2008/07/12(土) 00:29:46
スレ違い承知で書くが
欧州の白物家電はブランド力も売り上げもサムスン、LGの方が上
てかパナソニックは日本でのみ一流ブランド
749目のつけ所が名無しさん:2008/07/12(土) 00:32:27
>>748
だって松下って海外売り上げ比率が異常に低いしね。
750目のつけ所が名無しさん:2008/07/12(土) 00:35:02
数年前、酸素が出るとかで売っていたのに。。。

アレは効果なし?
751目のつけ所が名無しさん:2008/07/12(土) 04:13:42
酸素は毒でもある。
752目のつけ所が名無しさん:2008/07/12(土) 05:00:59
>>750
ナショナルエアコンの黒歴史ということでよろしくお願いします。
紙基盤もナショナルエアコンの黒歴史として
パナソニックブランドになったらセムスリーで…。いくのかな
753目のつけ所が名無しさん:2008/07/12(土) 06:10:51
>>748-749
はいはい自演自演w
お前どんだけ知識ないんだよ(笑)知ったか書き込むのもいい加減にしろ屑w
Panasonicの世界でのブランド力はLGより上、ポルシェやティファニーと同等(ビジネスウィーク誌、インターブランド社の調査)

白物家電やってるメーカーは、当然日本の企業は国内重視でやってきたんだから国内での売上の比率が高くなるのは当たり前だろ。
ましてやパナソニック電工なんて国内での売上が約80%。これも連結に入ってくるからな。
まさかAV機器だけのソニーと海外売上比率比べてるんじゃないだろうなwwwAV機器だけに限ればパナソニックもソニーも海外売上比率は70%以上で変わらん。
むしろパナソニックの方が若干高いくらいだ。

何の知識もないくせに妄想だけで書き込むなよオヤジwww
754目のつけ所が名無しさん:2008/07/12(土) 06:20:12
>>753

松下電工が完全独立してナショナルの暖簾を引き継げば良かったって事か。
755目のつけ所が名無しさん:2008/07/12(土) 06:25:32
>>752
基板スレの方では、紙フェノールゆえに逆に塩害に強いのではないか?となってきた。
紙フェノールで危惧されたハンダ割れの実例が全然出てこないし。

エアコンの基盤について徹底的に語ろう
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1213700743/
756目のつけ所が名無しさん:2008/07/12(土) 06:31:35
>>754
>>748-749←こいつはこのスレに張り付いてるナショナル基地害
どうしてもPanasonicは世界で人気がなく売上が少ないと思い込みたいみたいだがwありえん妄想だなw
Panasonicは世界ブランド。
何処のメーカーと比べて海外売上比率を低いと言ってるのか知らんが、
事業内容の違うソニーと比べてんのなら筋違い。AV機器の海外売上比率は両者とも変わらん。
もし、ソニーが白物家電や電工やってりゃ当然国内での売上が増え海外売上比率が下がってたはずだ。
757目のつけ所が名無しさん:2008/07/12(土) 06:43:29
ソニータイマー付きの白物家電なんていらんよ。
758目のつけ所が名無しさん:2008/07/12(土) 08:46:52
そろそろPanasonicブランド発売に向けて格機種のナショナルブランド品バーゲンが
始まりそうだな
759目のつけ所が名無しさん:2008/07/12(土) 09:27:53
>>758
室内機も室外機もシールだから、貼り替えて取説と段ボール入れ替えるだけだよ。
リモコンは印刷だから取り換えなきゃね。
いずれにせよ在庫一掃しなきゃならないほどじゃない。
760目のつけ所が名無しさん:2008/07/12(土) 10:53:48
ナショナルブランドの在庫一掃はエアコンじゃないけどもう始まってるよ

761目のつけ所が名無しさん:2008/07/12(土) 11:29:18
>>755
実例出てるじゃん。
762目のつけ所が名無しさん:2008/07/12(土) 13:11:19
それにしても、お掃除ロボ腹が立つな!何が10年お掃除不要だ!
毎年毎年フィルター外して水洗いせんといかんじゃないか!
763目のつけ所が名無しさん:2008/07/12(土) 14:49:57
>>761
実例でてないぞ。
764目のつけ所が名無しさん:2008/07/12(土) 14:53:56
>>762

それマジ?
何年のモデル
今年のもダメなのかなあ
どうせ掃除するのなら安いほうが良かった
掃除うるさいから
765目のつけ所が名無しさん:2008/07/12(土) 20:04:28
>>764
2006年モデル。CS-40RFX2。
LDKだから、台所で油料理すると吸い込むらしい。
毎年毎年と書いたけど、実際は冷房シーズンと暖房シーズン突入時だから半年ごと。

LDKでは使えないなんて、買った時には聞いてなかったぞ。
買った店はヤマダに吸収されて店畳んだから、イヤミも言えないし。

まあ、「半年お掃除不要」だと諦めてるが、掃除のたびに腹立つ。
766目のつけ所が名無しさん:2008/07/12(土) 20:55:09
>>765
調理場の近くは仕方ないかな
我が家も換気扇、エアコンどっちも油で汚れてるなあ

掃除ロボは油のせいで壊れたりしない?
それが一番心配なんだけど

結局自分で掃除するのなら安いやつ買ったほうが静かだし正解かも
767目のつけ所が名無しさん:2008/07/12(土) 21:51:34
>>766
ナショに限らず、ほどんどのフィルター掃除機能は
油汚れとタバコのヤニはお手上げ。
そういう環境下で使うのなら最初から無いのを選ぶのも一考だが、
省エネ性能はお掃除搭載モデルが一番いいから・・・
768目のつけ所が名無しさん:2008/07/12(土) 22:35:12
>>766
> 掃除ロボは油のせいで壊れたりしない?

半年ごとに洗剤付けて水洗いしてるせいか、とりあえず大丈夫みたい。まだ2年しか経ってないけど。

いっそ放っておいて壊れてくれた方がクレーム付けられるかな?とも思うのだけど、
お掃除ロボがフィルタ表面にこすってダマになってるホコリを見ちゃうと、ね。


>>767
> 省エネ性能はお掃除搭載モデルが一番いいから・・・

そうなんだよね。
買う時、掃除機能いらんのだけど?と聞いたら、省エネ考えるとこれになります、と。
まあ、あって邪魔でもないから良いか、と思ってたんだけど、こんなにダメダメとは。

そういえば、店員さんに「ほんとに10年大丈夫?」って聞いたら、「一応メーカーはそう言ってますが、
まだ実績がないですからなんとも」と。今は何と言って売ってるんだろ?
769目のつけ所が名無しさん:2008/07/13(日) 10:44:21
10年お掃除いらずとは今は言ってないのでは?
フィルター交換不要はあっても。
770目のつけ所が名無しさん:2008/07/13(日) 12:36:59
ナショナル駄目駄目はお掃除ロボットで実証済み。
771目のつけ所が名無しさん:2008/07/13(日) 15:37:35
もしわかる方がいれば教えてほしいのですが、
12年前のエアコンなんですが、本体にH11と表示されます。どこが悪いのでしょうか?
772目のつけ所が名無しさん:2008/07/13(日) 16:50:54
型番も書かないのは解決する気が無いから?
773目のつけ所が名無しさん:2008/07/13(日) 17:46:05
>>771
> H11のエラーは一般的には「内外接続電線、室内/室外制御基板、室外AC回路部品」の不具合

だってさ。まあ、買い替え時期だろうね。ここだけ直しても、全体的にいろんな所が傷んでるはず。
12年前の機種なら、省エネ性とか考えても買い替えが妥当。
774目のつけ所が名無しさん:2008/07/13(日) 18:13:21
>>771
頭が悪い
775目のつけ所が名無しさん:2008/07/13(日) 18:14:14
AC回路を頭脳に喩えたわけですね、わかります
776目のつけ所が名無しさん:2008/07/13(日) 21:02:41
>>768
今でもナショナル工作員は胸を張って
「10年お手入れ不要です」と言ってるよ。
厚顔無恥って言うのか、基地外なのか・・・
777目のつけ所が名無しさん:2008/07/13(日) 21:12:58
社員は言わないはず。言うとしたらヘルパーだろ。
その発言はメーカーが認めているものですね?と聞いてみればわかるよ。
778目のつけ所が名無しさん:2008/07/13(日) 21:31:13
ナショナルは埃取れなければ手で掃除しろと言ってるよ。
無茶苦茶腹が立つよ。
779目のつけ所が名無しさん:2008/07/13(日) 21:40:38
お掃除ロボットの働きが悪ければ、ユーザーのあなたが自分で手洗いすればいいじゃない
780目のつけ所が名無しさん:2008/07/14(月) 08:06:56
>>777
ヘルパーだろうが社員だろうが
会社の看板背負って商売してる以上は
ユーザーから見れば変わらん。
逆にヘルパー管理が出来ない糞組織ってことか?
781目のつけ所が名無しさん:2008/07/14(月) 10:10:02
>>735
室内の温度を一定に出来たら、一流だけどなw
782頭が悪い771:2008/07/14(月) 12:23:00
皆さんありがとうございました。新しいエアコンが26日に来ることになってまして、
もし、殴って動く症状だったら殴ってやろうと思いましたが、基盤が相手となると無理のようです。
大人しく待つことにしました( ´・ω・)
783目のつけ所が名無しさん:2008/07/14(月) 13:33:59
意味不明
784目のつけ所が名無しさん:2008/07/14(月) 13:36:32
>>782
購入型番を述べよ
785目のつけ所が名無しさん:2008/07/14(月) 20:32:08
SXやEXの36に200V 使用が無いのって何故?
すっげー不親切だな
786目のつけ所が名無しさん:2008/07/14(月) 20:57:35
>>785
200Vを必要とするほどパワーを必要としないから。
787目のつけ所が名無しさん:2008/07/14(月) 22:55:07
>>786
でもVの28には200Vあるんだぜ?
788目のつけ所が名無しさん:2008/07/14(月) 23:42:09
だよな。
200の付け替えの人は悩んじゃうところ。
Xに誘導しようと・・
789目のつけ所が名無しさん:2008/07/15(火) 20:40:18
ナショナルブランドに騙された人達はパナソニックをどう受け止めるのかな?
お年寄りはパナソニックなんて聞き覚えないしな。
790目のつけ所が名無しさん:2008/07/16(水) 06:43:04
そうでもない。自転車でパナを知ってる人多いよ
791目のつけ所が名無しさん:2008/07/16(水) 10:01:42
この前、四年前に買ったエアコンの掃除を業者に頼んだ。

酸素機能が付いてる事を伝えたら、
「えっ?酸素って何ですか?」と逆に聞き返されてしまった。


確かに、酸素機能で売ってたのはホンの一瞬だったもんなぁ。
売るときは、素晴らしい機能みたいに宣伝してたけどなぁ。
792目のつけ所が名無しさん:2008/07/16(水) 13:00:58
あの時、酸素なんて1,2年で消えると思ってたから、ウチはダイキンにしたよ。
793目のつけ所が名無しさん:2008/07/16(水) 17:06:34
>>778
なにか勘違いしているね
あくまで掃除のお手伝い機能であって
使用者が掃除するのは当たり前のことでしょ
794目のつけ所が名無しさん:2008/07/16(水) 19:04:47
>>793
去年まで10年間お手入れ不要といって売ってたのになにが当たり前だ。
ナショナルは最低だ。あんなの詐欺だろ?
795目のつけ所が名無しさん:2008/07/16(水) 19:06:28
おまけに紙基板だ。最悪。
796目のつけ所が名無しさん:2008/07/16(水) 19:16:21
今年のXシリーズ50タイプの最安値っていくら?買ったやついくらやった?
797目のつけ所が名無しさん:2008/07/16(水) 22:15:12
社名統一したぐらいで
現状変わらない
ナショナルブランドを手放したのは後々響く
798目のつけ所が名無しさん:2008/07/16(水) 22:44:17
>>793
去年までのコピーをもう一度読み直せ。
「さよならお掃除」

それと、殺人ストーブを最後の一台まで探すように。
799目のつけ所が名無しさん:2008/07/17(木) 09:09:07
>>793
中途半端な掃除機能なら、最初から無しで、
自分で綺麗にした方が良いな。

余計な構造が増えると、故障する頻度も増えるし。
内部のカビとかの、本当に必要な洗浄の邪魔になるし。
800目のつけ所が名無しさん:2008/07/17(木) 16:32:31
文句言ってる奴はエアコン洗浄業者だろ
儲からないからなw
801目のつけ所が名無しさん:2008/07/17(木) 21:04:16
>>800
aho-!いいかげんな掃除機能つけて10年お手入れ不要なんて嘘の宣伝して売るからだ!
こんなのサギまがいじゃないのか?
802目のつけ所が名無しさん:2008/07/17(木) 21:27:50
>>800
エアコン清掃業者に恨まれるような効果なんて、
一切無いでしょう。
お掃除ロボに。
803目のつけ所が名無しさん:2008/07/17(木) 22:24:38
インバーターエアコンを発明した東芝
PAMエアコンを発明した日立
酸素エアコンを発明した松下
804目のつけ所が名無しさん:2008/07/17(木) 22:39:29
>>785-788
かつては、2.5kwにも200V用があったな。
今は2.8kwからあるが・・・
805目のつけ所が名無しさん:2008/07/17(木) 22:53:00
>>803
先生!!
インバーターとPAMは各社こぞって採用しましたが
酸素は採用されませんでした。
本家ですらナショナル時代の黒歴史の1ページになろうとしていますが
どうして普及しなかったんですか?
806目のつけ所が名無しさん:2008/07/17(木) 23:37:40
酸素エアコンなんて別に発明でも何でもねえだろ。
807目のつけ所が名無しさん:2008/07/18(金) 07:55:06
その時その時で売れればいいんです。それが松下の理念。
808目のつけ所が名無しさん:2008/07/18(金) 09:49:32
CS-36RJXを考えてます。
量販店で、全て込みで15万でした。取り付け、エアコンはずし、リサイクル費用、
全て込みです。どうですかね。秋になればまだ安くなるかな。
809目のつけ所が名無しさん:2008/07/18(金) 11:12:28
秋になれば涼しくなる
欲しいと思ったら購入しましょう
810目のつけ所が名無しさん:2008/07/18(金) 17:15:36
酸素エアコン(笑)
811目のつけ所が名無しさん:2008/07/18(金) 17:20:09
酸素なんて最初に提案したアフォ社員って、、1年後には会社じゃ村八分だったろうなww
今は恥ずかしくて退職したと思うよww
812目のつけ所が名無しさん:2008/07/18(金) 18:20:33
退社してませんが何か?
813目のつけ所が名無しさん:2008/07/18(金) 20:13:27
村八分なんてなるか!ナショナルじたいそういう会社だハハハ。
814目のつけ所が名無しさん:2008/07/18(金) 20:46:14
>>811
4年前のオリンピックで選手を使って酸素チャージ!!!というCM
専用装置まで販売していた
815目のつけ所が名無しさん:2008/07/18(金) 21:02:12
>>808
全て込みなら安いでしょ!
816目のつけ所が名無しさん:2008/07/18(金) 21:03:49
あれってアフターサービスとかしてんのかねww
817目のつけ所が名無しさん:2008/07/19(土) 10:16:58
キープ30ってリモコンにあった機種って何年前?
あの流れはどうしたのかな?
省エネに押されたって感じで消えたのか・・
818目のつけ所が名無しさん:2008/07/19(土) 12:58:10
>>800
さすがに熱交換器のフィンの隙間や送風フィン自体や内部の壁のゴミやカビは
自動除去は出来ない
業者は主にこの部分を綺麗にするのが仕事
フィルターやら本体表面なんぞ素人でも掃除出来るしね
逆に、こんなものいちいち自動にせんでも手動掃除で十分
819目のつけ所が名無しさん:2008/07/19(土) 13:07:02
次スレからPanasonicな。
商品ブランドは変えた方が良いよな。SHARPはkireiyonだっけ?
820目のつけ所が名無しさん:2008/07/19(土) 13:48:57
>>818

おいおい 内部お掃除もやってるよ
毎回1時間かけてな
821目のつけ所が名無しさん:2008/07/19(土) 13:53:03
やっている

という宣伝だけだろ
実際は綺麗になってないよ
822目のつけ所が名無しさん:2008/07/19(土) 23:08:56
>>821

え! 1年後はカビとか憑いてるのか?
823目のつけ所が名無しさん:2008/07/19(土) 23:52:05
>>820
おいおい、内部クリーンなんて単に乾燥してるだけじゃんw

確か2002年頃だったかな?
富士通が他社に先駆けフィルター掃除機能を発売出した当時、
ただの内部クリーンなのにエプロン姿のモ娘をCMに起用。
あたかも中の人が内部を掃除するかのような錯覚を消費者に与え、
途中でそのCM辞めちゃった詐欺まがいの広告する会社はどこですか?
824目のつけ所が名無しさん:2008/07/20(日) 00:24:10
>>823
435 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/12/14(木) 15:15
●ブレンビーは手ぶれ補正装置を入れると走る救急車がピンク色になるという
醜態を今は亡き城南電気の宮地社長直々のテストでバラされ、システム組み直し。
(確か法務部門が訴訟をやろうとしたよな(藁))

●「画王」はネーミング違反(本来「王」の文字は使用できない)で不当
表示疑惑になり、ごり押しで出そうとした「録画王」の名称が途中で使用
取りやめになった。
825目のつけ所が名無しさん:2008/07/20(日) 00:54:28
王って使っちゃいけないんだ。
http://www.lotte.co.jp/products/catalogue/ice/02.html
826目のつけ所が名無しさん:2008/07/20(日) 08:43:14
モナはいいのかw
827目のつけ所が名無しさん:2008/07/20(日) 09:29:26
じゃあ、「画玉」とか「録画玉」とかにでもしとけ
828目のつけ所が名無しさん:2008/07/20(日) 11:20:37
酸素エアコンを最初に販売したのは96年のシャープだぞ。

これも松下が最初につけたと思ってるやつも多いが。
829目のつけ所が名無しさん:2008/07/20(日) 12:17:59
松下は幸之助がいなくなってから駄目企業になった。
830目のつけ所が名無しさん:2008/07/20(日) 14:23:22
内部クリーンは熱交換器だけ乾かすのね。
送風ファンはカビがポツポツついてました@1年使用
831目のつけ所が名無しさん:2008/07/20(日) 15:14:38
カビるわ埃積もるわじゃ
何のためのボロットなんだ?

832目のつけ所が名無しさん:2008/07/20(日) 15:16:24
売るため

酸素みたいに売り文句にならなくなったら切り捨てるよ
そんな会社
昔から
833目のつけ所が名無しさん:2008/07/20(日) 16:14:33
エアコン関連じゃなんにも発明してないのかよナショナル
834目のつけ所が名無しさん:2008/07/20(日) 16:16:52
エアコンに限った話ではない
マネシタ電器
835目のつけ所が名無しさん:2008/07/20(日) 16:32:00
自動で有効なのはフィルター清掃くらいだろ
しかし、こんなの手動でも大した手間じゃないし
そもそもフィルターなんて気休めで、結局内部にカビ生えるし
ホコリもたまる
むしろ、手動で簡単に短時間で内部全てを掃除出来るような構造にした方が
よほど実用的だ
836目のつけ所が名無しさん:2008/07/20(日) 16:47:57
>>835
>内部全てを掃除出来るような構造
安全規格に引っかかるので無理。
837目のつけ所が名無しさん:2008/07/20(日) 16:51:49
それは今のエアコンの構造を前提にした話だろ

たとえば、水道のホースをエアコンにつないで
ゴーと流すと全部綺麗になるとか、そういうイメージ
838目のつけ所が名無しさん:2008/07/20(日) 17:28:11
ナショナルのエアコン買おうと思ってましたが、
ここ読んで他のメーカーのにすることにしました。

ここで書いてある悪口が嘘ばっかだったら営業妨害ですね。
839目のつけ所が名無しさん:2008/07/20(日) 17:32:47
小学生並の頭脳しか無さそうだなお前
840目のつけ所が名無しさん:2008/07/20(日) 18:15:44
誰が読んでも他社製にたほうが良い、と考えるだろうw
841目のつけ所が名無しさん:2008/07/20(日) 18:25:11
ある程度売れちゃうのは、販売力というブルドーザーで強引に押し切ってるだけ
842目のつけ所が名無しさん:2008/07/20(日) 18:27:50
メーカー別スレ見るとわかるけど、どこのにしてもそれなりに悪口あるよ。
だから何社もエアコン売ってられる。どっかがダントツに優れてたらそれだけが売れるでしょ。

目新しい機能を求めなければ、結構細かいところに気を使って壊れにくい方だと思うよ。
843目のつけ所が名無しさん:2008/07/20(日) 19:04:24
2ちゃんはアンチの巣だしね…

途中から温度が下がりすぎるクレーマーが沸いてから
すっかりアンチスレになった感があるね
844目のつけ所が名無しさん:2008/07/20(日) 19:30:55
>>828
96年のシャープは五空とかいう換気エアコンじゃね?
それとも松下の開発物語はウソ?
845目のつけ所が名無しさん:2008/07/20(日) 19:50:33
酸素エアコンww

まぁ嘘でも松下としたら黒く塗りつぶしたい過去だわなww
846目のつけ所が名無しさん:2008/07/20(日) 20:05:43
10年お手入れ不要ナショナルのお掃除ロボットは詐欺や誇大宣伝にあたらないのかな?
騙された消費者はたくさんいるだろうに。今年からはとりやめで終わりかよ。トホホ
なんてメーカーだ?
847目のつけ所が名無しさん:2008/07/20(日) 20:27:37
営業妨害どころか被害者救済策はないのか?駄目駄目お掃除ロボ。
今年から手を変えてるで終わりかよ。政府に言っても相手にしなさそうだしな。
848目のつけ所が名無しさん:2008/07/20(日) 20:36:33
人死にが出なけりゃ政府もメーカーも動かんよ
849目のつけ所が名無しさん:2008/07/20(日) 20:39:39
手でせっせと掃除しなきゃいけない10年お手入れ不要のお掃除ロボットだ!
850目のつけ所が名無しさん:2008/07/20(日) 20:41:03
ナショナルやトヨタなんて、下から二番目のを何の期待も持たずに使うのが正しい。
851目のつけ所が名無しさん:2008/07/20(日) 20:43:18
パナソニックです。
852目のつけ所が名無しさん:2008/07/20(日) 20:47:13
今度からID出る板に立てれば?
自演アンチが多すぎてうざいよ
853目のつけ所が名無しさん:2008/07/20(日) 22:30:56
>>838
酸素エアコン二台使ってますが、お勧めできません。
二台ともルーバーが壊れたし。
音はうるさめだし。
冷気のコントロールも今一。

他の部屋で使ってる富士通の方が、基本的にしっかりしてるように感じる。
854目のつけ所が名無しさん:2008/07/20(日) 23:01:20
>>853
お掃除ロボットもお勧めできません。
ナショナルはお勧めできません。
企業体質にもおおいに問題がありそうです?
手でこまめに掃除しろとはどういうことだ?
855目のつけ所が名無しさん:2008/07/20(日) 23:36:24
今日も売り場でヘルパーが
「10年間お手入れ不要のエアコンです」と
胸を張って説明してたぞw

小麦粉を「万病に効く薬です」と言って売るのと変わらんな。
856目のつけ所が名無しさん:2008/07/20(日) 23:43:52
>>855
お手入れは要らんけど、フィルター掃除は必要なんだよ、きっと。
857目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 00:06:09
>>838

でも他のメーカーのお掃除なんて松下以下だぞ
ハケではじくだけで掃除機ついてないから静かだけど、埃が全然取れないW

折れはCS-EX228A だけど、一番関心したのが換気機能
これがあると部屋の匂いのコモリ具合が全然違うよ

あと匂いボタンを押したときにその匂いを外に出してくれる
安物は室内に悪臭出る仕様W

悔しいのは最熱除湿機能かな
だから日立と凄い迷った 内部ステンレスだし
でも電気代喰うらしいし、1年に一度埃を自分で棄てないといけないから
やめた

高いけどダイキンの除湿&加湿は凄いと思った
858sage:2008/07/21(月) 00:06:13
プププナショナルエアコン最高
859目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 00:31:00
>>855
素人のお手入れは不要ですが
プロのメンテナンス(洗浄サービス)は必要なんだよ。
860目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 01:17:29
結局掃除必要ならまるで意味ないな。
掃除するとき、掃除用装置までも掃除対象になって余計に
手間がかかるというオチなんじゃ?
861目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 01:49:11
消しゴムみたいなパッドの交換とか?
862目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 01:51:03
掃除ロボットなんていらんから
掃除しやすい設計にして欲しいな。
863目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 02:50:35
昔そう思ったよ
丸洗いエアコンがあればいいなあ〜と
864目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 04:22:52
どっかが先に作ってください。我が松下もマネしますので。
865目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 08:24:54
さすがマネ下w
866目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 08:27:44
>>857
ナショのお掃除なんてノズルから管まで詰まりまくりで
他社の方がマシというのが業界筋の常識ですが?
867目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 09:16:09
やっぱダイキンか・
868目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 09:56:13
ダイキン(笑)
869目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 12:19:49
んじゃ、どこのメーカー買えば幸せになれるん???
870目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 12:21:16
先生!!

どうしてマネシタ君は日立のステンレスを真似しないんですか?
871目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 12:22:44
コスト面じゃないの?
実際、日立のは他社より高めだし
872目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 12:28:25
まぁ見てろよ、そのうち「酸素」みたいにとんでもない奴出してくるからさww
873目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 12:31:17
照明とか付けてきそうだね。LEDの間接照明があなたのお部屋をやさしく包みますとかw
874目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 15:20:01
24時間つけっぱなしにしてたらフィルター掃除が豪音とともに
勝手に始まってエアコンが止まった
おかげで昼寝してたのに掃除騒音+エアコン停止による室温上昇により
むりやり起こされたしまった

結論 このエアコンは最低





875目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 16:50:00
それ、目覚まし機能なんだよ
知らんのチミ
876目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 17:32:40
>>870
そんな直ぐ出したら嫌らしいじゃないか。
冬か来年に期待してお待ち下さい。
877目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 17:52:51
なあ、革新的にこだわりすぎてシャープ(笑)みたいになったらどうするんだ?
878目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 23:28:32
まず、いるとこサーチは今年で終わりと・・・
879目のつけ所が名無しさん:2008/07/22(火) 01:16:29
2004年のお掃除ロボ使ってるんだけど、
自動ボタンで温度設定すると、真夏なのに暖房入ったりするんだよね。
たとえは、24℃設定なら(冷房→冷房除湿→除湿/暖房)
開発するとき何も思わなかったのかな・・・。
880目のつけ所が名無しさん:2008/07/22(火) 06:54:14
こういう欠陥商品でも
広告だけで売れてしまう日本の悲しさか。
881目のつけ所が名無しさん:2008/07/22(火) 08:28:43
「快適おまかせ」ボタン
・季節を問わず、人の動きを見て、運転モード・室温・風量・風向調節などを自動コントロール


無理。絶対に
882目のつけ所が名無しさん:2008/07/22(火) 12:18:51
パナ坊涙目ww
883目のつけ所が名無しさん:2008/07/22(火) 14:15:51
松下は客を釣るのがうまいからね。釣られた客は魚よりアホだ。
884目のつけ所が名無しさん:2008/07/22(火) 15:52:52
昨日量販店に行った時、
しつこい松下のヘルパーに「おたくのは室外機の基盤が紙基盤でしょ?」
って言ったら
「違います!紙なんかじゃない高級品です」
と力説。
他社は皆ガラスエポキシに移行してますから、遅れてますね、
って行ったら、
他社のガラスエポキシ基盤の方が最低レベルの品なんだってw
おまけに
「お掃除機能で10年も掃除いらないんですよ、楽でいいでしょ、
買うなら絶対ナショナルですよ!他社にするとすぐ壊れて後悔しますよ!」

だって。
カタログにはもう載せてないけど、松下ってわざとヘルパーにお掃除機能の説明させてないか?
885目のつけ所が名無しさん:2008/07/22(火) 15:54:56
>>883
VHSの頃も情報弱者はパナを選んでたけど
少々わかるやつはビクターを選んでたな、そういえば。
未だにそういう図式なんだなw
886目のつけ所が名無しさん:2008/07/22(火) 18:23:42
>>884
そんなアホヘルパーに釣られる大アホがいるんだよ。
887目のつけ所が名無しさん:2008/07/22(火) 18:32:21
>>884
ヘルパーに基板の種類なんか教えないけどな。(w
888目のつけ所が名無しさん:2008/07/22(火) 20:31:47
ナショナルは絶対に嫌だー!!!!!!!!!!!!!!!
889目のつけ所が名無しさん:2008/07/22(火) 21:13:32
今後、最上位機種がどこまで大きくなるか見ものですね。
890目のつけ所が名無しさん:2008/07/22(火) 21:47:27
155 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/22(火) 20:42:26
今朝の日経産業新聞に掲載されていた2007年ルームエアコンシェア
テンプレートにもある去年との順位変動はなし。

1 松下電器産業 23.1%
2 ダイキン工業 18.0
3 三菱電機 14.7
4 東芝キヤリア 12.2
5 富士通ゼネラル 9.1
891目のつけ所が名無しさん:2008/07/22(火) 21:51:13
親と一緒に三菱、日立、パナいずれかを買いに行ったら
パナのヘルパーらしきものが
松下のモーターが一番静かで耐久性がある言ってたよ
親はその一言でパナにするってさーw
892目のつけ所が名無しさん:2008/07/22(火) 21:57:30
>>891
そのモーターってファンモーターのこと? それともコンプモーターとのこと?

893目のつけ所が名無しさん:2008/07/22(火) 22:05:32
>>891
日立のエアコンにも松下製のコンプと、ファンモーターが使われてるけどね。
894目のつけ所が名無しさん:2008/07/22(火) 22:18:28
ナショナルのエアコンって評判わるいのかよ orz
そういえばナショナルのFAX買った時も、
サポートの対応最悪だったな…
なんでこんな対応する企業の品が売れてるんだろう?
って思ったもんだ
895sage:2008/07/22(火) 23:08:05
ナショナルブランド消えるから
記念に購入
896sage:2008/07/22(火) 23:09:11
洗濯機は日立
扇風機は東芝
エアコンはナショナル
これでいいのだ
897879:2008/07/23(水) 04:06:54
>>881
うん、絶対無理。

エアコンの内部温度計が22℃だから温風出したみたいだけど、壁掛けの温度計は27℃だったもの。
まず室内温度を正確に計れるようにならないと。
リモコンと本体の両方温度計つければいいのに。

輻射熱まで考えて体感温度計測できるようになったら、ちょっと高くても買うのに。
898目のつけ所が名無しさん:2008/07/23(水) 19:21:15
目立モートル(笑)
899目のつけ所が名無しさん:2008/07/23(水) 20:25:26
また今日も糞ヘルパーが「10年間お掃除不要」と・・・
お前のところはどういう教育しとんのか?あ?
900目のつけ所が名無しさん:2008/07/23(水) 20:49:34
へるパ〜だもの・・・・
901目のつけ所が名無しさん:2008/07/23(水) 23:10:46
お掃除ロボットはやめた方がいい
スイッチを切ると、必ずお掃除、これが結構うるさい
メーカーに聞くと、タイマーで時間の設定はできるが、スイッチを切った後に掃除しないよう
設定はできませんとのこと
メーカーさん お掃除しないよう設定できるようにしてください
902目のつけ所が名無しさん:2008/07/23(水) 23:17:13
最新モデルでもオフできないの?
死ぬほど不便じゃない?
903目のつけ所が名無しさん:2008/07/23(水) 23:35:33
しかも綺麗にならないしw
10年とかw
掃除する側のブラシは誰が綺麗にしてるんでしょうか?w
904目のつけ所が名無しさん:2008/07/23(水) 23:53:35
昔も
ビデオデッキでおそうじヘッドとか無意味なのあったじゃん、
あれも松下が最初だっけ?
庶民(笑)は“楽”“自動”っていうキーワードに惹かれるんだな。
905目のつけ所が名無しさん:2008/07/23(水) 23:59:17
海老養殖詐欺レベルだな。
906目のつけ所が名無しさん:2008/07/24(木) 00:28:24
角海老ヘルスだな
907目のつけ所が名無しさん:2008/07/24(木) 01:22:06
>>901

>メーカーに聞くと、タイマーで時間の設定はできるが、スイッチを切った後に掃除しないよう
>設定はできませんとのこと

これ店頭で聞いたら店員が出来るって言ってたから買ったのに・・・orz
おれは騙された口だが換気機能が気に入ったのでこのままにする

松下のエアコンは寝室やワンルームには全く向かないエアコンだ

908目のつけ所が名無しさん:2008/07/24(木) 03:34:36
今年買った、家のは出来るけど・・

メニュー → 本体内部おそうじ運転が自動で働くのを止めたいとき →
本体内部 → 自動なし

※「自動なし」のときは、1日1回手動で運転してください。

自動あり、なし、タイマーが選べます。
また、自動で掃除が始まってもリモコンの停止ボタンをもう一度押すと止まってくれます。
909目のつけ所が名無しさん:2008/07/24(木) 03:34:47
>>901 >>907

>>707>>708

でも、フィルタの目が細かいから、掃除機能は使ってた方がいいよ
910目のつけ所が名無しさん:2008/07/24(木) 03:39:51
>>908

それは内部お掃除だろ
フィルター掃除は止まらない

>自動で掃除が始まってもリモコンの停止ボタンをもう一度押すと止まってくれます。

寝てるときにどうやって押すんだW
24時間で強制自動掃除とか勘弁してくれ〜

メニューを10秒長押して何か表示されたけど
何の表示なのかサッパリわからん

911目のつけ所が名無しさん:2008/07/24(木) 04:28:42
>>904
マニア向けのビデオデッキでインピーダンスローラー付きだから高画質です。(SBなんちゃらというSVHSビデオ)
数年後ローラーがシャーシ側に落ちて唸るようになった
サービスステーションでインピダンスローラを注文したら中身が違っていた。
間違いかと思ったら、小さな説明書と一緒にガイドローラが金属になってた
(あのインピは初期ロットだけにあったものです。ガイドローラをプラスチックから金属にさしかえてください)
912目のつけ所が名無しさん:2008/07/24(木) 08:04:48
>>901
>>907
>>910

2004年モデルはオフに出来るけど、出来なくなったの?
913目のつけ所が名無しさん:2008/07/24(木) 08:46:31
松下、理美容関連商品を「ナショナル」から「パナソニック」に──8月から順次
松下電器産業は23日、「ナショナル」ブランドを使っていた理美容関連商品を「パナソニック」ブランドで発売すると発表した。
8月から順次、男性用シェーバー、ヘアドライヤー、スチーム式美顔器に適用する。生活関連の小型商品にパナソニックを冠し、
ブランド価値向上を目指す。

 内刃が高速振動するシェーバー5機種(オープン価格で2万4000―4万5000円前後)を8月20日に発売。
9月1日から髪内部の水分を均一に保つドライヤー(同1万5000―2万円前後)や、
微粒子を含んだスチームでハリと弾力ある肌になるスチーマー(同2万―4万円前後)を投入する。

 松下はナショナルブランドを2009年度中に廃止する計画で、10月の社名変更をにらみ順次、
製品ブランドの切り替えを進める。秋にはデザインや機能を全面的に見直した「パナソニック仕様」の冷蔵庫、洗濯機、エアコンの白物家電主力製品を一斉投入する。
914目のつけ所が名無しさん:2008/07/24(木) 08:54:01
>>912

出来ないよ
カタログダウンロードしてみてくれ
915目のつけ所が名無しさん:2008/07/24(木) 13:42:07
>>910
もともとは、屋外に換気管を設置出来ない環境用の設置時の設定。
換気とフィルタ掃除を無効にできる。

でも、普通の生活してる奴は、掃除時間を設定すれば不便は無いけどね。
916目のつけ所が名無しさん:2008/07/24(木) 14:32:11
ナショナルのエアコンって、冷房除湿から再熱除湿に自動的に切り替わるの ?
917目のつけ所が名無しさん:2008/07/24(木) 14:41:55
ナショナルのブランド名はまだまだ根強いな。信者はまだ多いと見えるね。
おれは信者やめた。エアコンで騙されたから。
パナに変わればナショナル信者はパナ信者になるのかな?
だけどネームバリューの影響は大きいね。
918目のつけ所が名無しさん:2008/07/24(木) 20:01:51
ナショナルの最下位機種のCS-22RJHだけど、電流を計測すると2.0~4.0Aの
間しか動かないな。夜しか使ってないせいかな。
919sage:2008/07/24(木) 22:31:52
27日に取りつけ
早くしてくれ暑い
920目のつけ所が名無しさん:2008/07/24(木) 23:07:32
とにかく複雑な機能は故障の元だという事に気付くのに10年かかった。
温度設定も何もない。冷えるだけ。そんなエアコンが欲しい。
自動でなんたらとかいうのは、変な動作しても想定されたものなのか
異常なんだか訳分からんのよね。
921目のつけ所が名無しさん:2008/07/24(木) 23:39:59
>>920
センサーとかに頼って色々自動化してるヤツは
古くなると調整が狂ってきて誤作動したりするな。
922目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 01:05:20
もう、冷房・暖房、ON/OFFだけありゃいいよ
923目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 11:06:53
再熱除湿は外せない。
924目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 11:21:39
それで消費電力がNo.1。って無理かw
いりもしない付加価値を付けてナンボの松下には絶対無理
925目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 16:55:58
松下ブランドか?名前だけじゃん最近。お掃除ロボで駄目駄目発揮しちゃいました。
926目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 17:00:29
http://panasonic.co.th/
http://www.panasonic.com.my/
http://www.panasonic.com.au/
http://www.panasonic.co.fr/
ナショナル(笑)は40年以上前に脂肪しておりますw
日本にあるのは亡霊www
927目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 17:24:50
昨年、あまり使わない部屋だったので下位機種のHシリーズ機種変したんだけど、
リモコンのホルダーが無くて、ただ木ネジに引っ掛けとくだけでぶらぶらしてるんだよなぁ。
あまりにショボイのて情けなくなったわ。ケチくさいメーカーだな
928目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 17:44:20
他社の最高機種だってホルダーなんかついてねーよ
929目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 17:48:59
>>927
他のメーカーでは下位機種はリモコンホルダーが別売りって場合が多いけど、
ナショナルHシリーズは別売りホルダーが存在しなくて、ちゃんと木ネジ1本だけ付いてくるんだよな。
930目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 18:42:14
>>927
安売り専用、低所得者向けのエアコンに文句言うな。
メーカーがケチでなく、あなたがケチなんですよ。
931目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 19:05:58
年に24時間くらいしか使わない部屋だぞ。
そんな部屋につけるんだ。どうだ?お前より金持ちだろ?w>>930
932目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 20:33:09
ホルダー
確かにないとわかる不便さ
エアコンのリモコンなんてON/OFF時以外触らない
どっかに置いておく時間が圧倒的に長い
933目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 21:07:54
>>928
他社の高級機種は軒並み付いてるが。
934目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 22:01:54
つうか、ナショナルもVシリーズ以上はみんなホルダー付属してるだろ
935目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 22:27:14
>>931
確かに。
貧乏人にはほとんど使わない部屋があるという概念が
ないんだろう。
936目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 22:38:01
>>931
本当の金持ちなら
「全部同じ機種つけて」と
使わない部屋だろうがRJXつけるよ。

小金持ち乙
937目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 23:42:20
>>931
低レベルの話でワロタ
938目のつけ所が名無しさん:2008/07/26(土) 00:02:00
本当の金持ちなら全館空調だろ。
939目のつけ所が名無しさん:2008/07/26(土) 00:07:10
まあいいんじゃないか。
貧乏人でないだけで。



で、極論持ち出すなよ。
940目のつけ所が名無しさん:2008/07/26(土) 00:10:58
本当の金持ち(非高額収入者)は夏は涼しいところにいます
941目のつけ所が名無しさん:2008/07/26(土) 00:53:30
ナソナル信者キメェw
942目のつけ所が名無しさん:2008/07/26(土) 01:04:22
オーストラリアは夏寒いよw
943目のつけ所が名無しさん:2008/07/26(土) 01:45:47
>>942
暑い季節を夏(summer)と言うんだからオーストラリアも夏は暑いだろ
944目のつけ所が名無しさん:2008/07/26(土) 02:40:35
ナソナル信者はカスなんですよw
殺人推進企業支持者だからw
945目のつけ所が名無しさん:2008/07/26(土) 02:48:37
>>927
何でうちのHにはホルダーが付いてるのだ?
946目のつけ所が名無しさん:2008/07/26(土) 06:35:54
>>933
三菱は全機種別売りダヨ
947目のつけ所が名無しさん:2008/07/26(土) 07:19:15
三菱電機、エアコン値上げ 松下・ダイキンも探る

家電メーカー各社が原材料高に対応して今秋からエアコン新製品の国内価格を
引き上げる。家庭用エアコン国内3位の三菱電機が価格を10%前後値上げする
ほか、最大手の松下電器産業と同2位のダイキン工業も値上げの検討に入った。
自動車でもホンダが値上げの検討を始めており、資源高が食品や日用品だけで
なく耐久消費財の価格も押し上げ始めた格好。値上げは製品需要を冷え込ます
可能性が高く、浸透するか不透明な情勢だ。

三菱電機が値上げするのは今秋以降発売する家庭用と業務用エアコンの新製品
の全機種。ダイキンと同6位の日立アプライアンスも家庭用製品を値上げする方針。
現在、機種ごとの値上げ幅を詰めている。松下も検討に入っており、今秋以降、店
頭でのエアコン価格は軒並み上がりそうだ。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080726AT1D2508325072008.html
948目のつけ所が名無しさん:2008/07/26(土) 15:51:58
あー。
値上げなんて
したらもう暫く今の使うからいいや。

てか松下って値上げした上に裏で部品の質を下げるとかのとんでもない
コストダウンもしてそうw
949目のつけ所が名無しさん:2008/07/26(土) 23:27:15
>>948
鋭いね、そのとおり。エアコンに限らず昔ではあり得ない故障が多発してる。
いっぱいネタ持ってるけど口封じされてるから言えないけどね。
会社辞めても公表できないよう書類にサインさせられる。
違反すれば損害賠償請求されるので内部告発できない。
サイテーでしょ?
950目のつけ所が名無しさん:2008/07/26(土) 23:56:39
お掃除ロボの大半のメカはプラ製になりそうw

昔のビデオデッキ -> 最近のビデオデッキ
のように、中身がスカスカに。w
951目のつけ所が名無しさん:2008/07/27(日) 01:31:46
>>949
ばれないから言っちゃえよ
952目のつけ所が名無しさん:2008/07/27(日) 11:09:40
ちょっと質問なんですが、
斜めになっている壁にエアコンを斜めにつけた場合は
気流ロボが正常に働かないのかな?

天井より少し下に風が出るとか・・・?
953目のつけ所が名無しさん:2008/07/27(日) 12:11:45
マルチ氏ね
954目のつけ所が名無しさん:2008/07/27(日) 21:41:27
>>952
普通の壁でも正常じゃないよ。
だってセンサーが感知して数分かかるって・・・
こんなインチキマシンが正常か?
955目のつけ所が名無しさん:2008/07/27(日) 21:57:21
eco ideaと謳ってるなら余計な機能つけずシンプルで
安く丈夫な製品作りましょう。
修理交換したリモコン,ルーバーやお掃除ロボの残骸の山ですわ。
名前替える前に社風を替えなよ。
956目のつけ所が名無しさん:2008/07/28(月) 13:35:18
エコしたけりゃエアコン自体使わない方が良いに決まってる
957sage:2008/07/28(月) 17:55:50
CS22RJXC取り付け完了したお♪
人サーチぴかぴか光っておもしろいお〜♪

この夏はバンバン冷やして
ラクさせてもらうお♪
958目のつけ所が名無しさん:2008/07/28(月) 21:57:55
6畳に一番いいXシリーズのCS−22RJXをつけようと思っている。

いつもは量販店で購入しているが今回は町の電気屋さんにしようと思っている。
959sage:2008/07/28(月) 22:19:05
耶麻だはやめとけ
960sage:2008/07/28(月) 22:28:00
このリモコン表示…
ゲームウォッチを思いだすぜ
961目のつけ所が名無しさん:2008/07/28(月) 22:38:13
耶麻だではない久利派らだ。(埼玉県川口市駅の近くに住んでる人にしかわからん店)
962目のつけ所が名無しさん:2008/07/29(火) 10:12:56
人サーチってまともに動くのか?
963目のつけ所が名無しさん:2008/07/29(火) 10:31:38
>>962
家庭用エアコンのセンサーが
軍事兵器並みとでも本気で思ってるのか?
964目のつけ所が名無しさん:2008/07/29(火) 11:03:43
>>963
それをしてしまう所が日本の技術の怖さなんだよwww
965目のつけ所が名無しさん:2008/07/29(火) 14:54:23
洗濯機のベアリングが戦闘機のベアリングより高精度だったりするからな
966目のつけ所が名無しさん:2008/07/29(火) 16:00:59
Vシリーズってどうですか?
967目のつけ所が名無しさん:2008/07/29(火) 16:11:41
ナショナルってリモコンの故障率高いだろ?親戚のうちも壊れたぞ。
リモコンて普通壊れるもんか?松下も落ちたな。。
968sage:2008/07/29(火) 17:07:27
もう一度wワロタ
969目のつけ所が名無しさん:2008/07/29(火) 17:22:36
電池の液漏れだろ
970目のつけ所が名無しさん:2008/07/29(火) 18:50:49
デオデオで気流ロボ+お掃除ロボ搭載の
CS-JAE5ってのを買ったけど
お掃除ロボって評判悪いのね。
8年前に買ったCS-25JAA-Wが良かったから
信用して買ったんだが・・
971sage:2008/07/29(火) 20:56:12
省エネモードのニコちゃんかわいい
972目のつけ所が名無しさん:2008/07/29(火) 21:37:25
>>967
リモコンは、リモコン専門メーカー(SMK・日本精機・パナソニック エレクトロニックデバイス)が設計・製造してる。
まあ松下の場合は、パナソニック エレクトロニックデバイスだけど。
973目のつけ所が名無しさん:2008/07/29(火) 21:39:49
真空引きの取り付け工事してもらえるんだろうか。
ちなみに買うお店が自社工事するらしい。

素人が「真空引きしてくれますか」と訪ねてはだめですか。
974目のつけ所が名無しさん:2008/07/29(火) 21:43:12
>>973
素直に聞けばいいよ。
975973:2008/07/29(火) 21:52:17
>>974
レスありがとう。
976目のつけ所が名無しさん:2008/07/29(火) 22:54:26
真空引きってよく出るけど何??
977目のつけ所が名無しさん:2008/07/29(火) 22:58:50
>>976

真空値引きの業界用語。値引きしたふりして、オプションとか追加工事とかでちゃっかり回収すること。
978目のつけ所が名無しさん:2008/07/30(水) 00:19:47
その昔、赤胴鈴の助があみ出したエアコン設置法の事
979目のつけ所が名無しさん:2008/07/30(水) 00:21:54
松下幸之助が亡くなってからやりたい放題だな
どうせなら鼻糞ニックにしろよ
980目のつけ所が名無しさん:2008/07/30(水) 00:35:08
>>973

ほかでも言ったけど真空引きの後が大事なのよ。

無知な工事屋に当たったら真空引きしてもアウト。
その辺を説明している電気屋は量販個人問わず、ない。
まぁ素性を知らない人を家にあげるリスクをとったんだから仕方ないよ。
981973:2008/07/30(水) 11:07:12
町の電気屋さんで自社工事らしいんだけど
真空引きダメかな。

一応聞きに行くが。

真空引きのあとが大事ってどういうこと??
982sage:2008/07/30(水) 17:06:59
耶麻だは真空抜き適当らしいよw
983sage:2008/07/30(水) 17:27:59
まさにロボ
タチコマっぽいRJXC
984目のつけ所が名無しさん:2008/07/30(水) 19:01:32
パナのエアコンってひどいんだ。
紙基盤とかケチりすぎだろw
買わなくてよかった。
985sage:2008/07/30(水) 19:18:50
充分涼しいから問題ない
986目のつけ所が名無しさん:2008/07/30(水) 21:58:56
>>985
パナ大丈夫なんですか?
このスレ読んで、パナのエアコンやばそうなんでやめて
三菱のにしたんですが。
987目のつけ所が名無しさん:2008/07/31(木) 01:03:28
一番売れてるメーカーがひどいって言っても
説得力ないわな
まぁ、俺はパナ製品は買わないけどw
アホの主婦には受けてるから売れてるんだろうw
988目のつけ所が名無しさん:2008/07/31(木) 08:37:51
パナ買っちまった俺は負け組みなの?
989目のつけ所が名無しさん:2008/07/31(木) 08:47:26
お掃除が憑いてたら負け組み
990目のつけ所が名無しさん:2008/07/31(木) 09:02:16
>>987
車はトヨタ、携帯はドコモ、ビールはキリン、液晶テレビはアクオス、パソコンはNEC・・・
を思考停止で選ぶ人たちでしょ。
日本経済を支えている層だから馬鹿にしてはいけない。
991目のつけ所が名無しさん:2008/07/31(木) 12:01:56
車はメルセデス、携帯はドコモ、ビールは飲まない、液晶TVはアクオス、
パソコンはThinkpad+Macintosh、エアコンはナショナルだった。
結構思考停止じゃん、俺w
992目のつけ所が名無しさん:2008/07/31(木) 12:52:16
ケーズモデルとかコジマモデルって何が違うんですか?
993目のつけ所が名無しさん:2008/07/31(木) 12:54:26
型番
994目のつけ所が名無しさん:2008/07/31(木) 13:22:52
電気製品に詳しくない人はナショナルやパナは名前で選ぶ。いまだに一流と思ってる。
こういう人を信者と呼ぶ。
995目のつけ所が名無しさん:2008/07/31(木) 13:40:33
>>992
独自の型番を付けて他の量販店と価格比較を出来ないようにしてるだけ
996992:2008/07/31(木) 13:55:33
ありがとう
997目のつけ所が名無しさん:2008/07/31(木) 17:14:20
ここ読むと、RJXC買ってはいけない雰囲気になるな梅
998目のつけ所が名無しさん:2008/07/31(木) 19:06:08
確かにね。梅
999目のつけ所が名無しさん:2008/07/31(木) 20:13:26
次スレ
【気流ロボ】ナショナルのエアコン【お掃除ロボ】2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1217502774/
1000目のつけ所が名無しさん:2008/07/31(木) 20:34:00
>>999
スレタイPanasonicじゃなくてNationalのままかよw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。