●富士通ゼネラルのエアコンその3●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
暖房が強い、お掃除も開発(6年目の実績)、コストパフォーマンス最高。
全世界生産台数第7位富士通ゼネラルのエアコンを語りましょう。

2006年全世界ルームエアコン生産台数
1位LG(1100万台)、2位格力、3位美的、4位ハイアール、5位松下(427万台)、6位ダイキン、7位富士通ゼネラル、8位三菱電機、9位日立

その1
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1066408491/l50
●富士通ゼネラルのエアコンその2●
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1162998342/
2目のつけ所が名無しさん:2008/02/21(木) 18:11:26
【世界各国のエアコンシェア】
日本 1松下:21% 2ダイキン:18% 3三菱電機:16% 4東芝:11% 5富士通:9% 6日立:8% 7シャープ:7% 8三洋:4% 9三菱重工:2.5% 10コロナ:2.5% 11:長府など0.5%
アメリカ・カナダ 1三菱電機 2富士通 3三洋
ブラジル 1キャリア 2LG 3富士通
イギリス 1三菱電機 2ダイキン 3富士通
イタリア 1ダイキン 2富士通 3LG
フランス 1ダイキン 2富士通 3LG
ドイツ 1ダイキン 2富士通 3AIRWELL
ロシア 1LG 2富士通 3サムソン
スペイン 1三菱電機 2富士通 3松下
ギリシャ 1富士通 2松下 3LG
UAE 1富士通 2LG 3松下
サウジ 1サウジ製 2LG 3富士通
イラン 1富士通 2LG 3SUPRA
クウェート 1富士通 2松下 3サムソン
トルコ 1中国製 2LG 3サムソン
豪州 1富士通 2ダイキン 3LG
シンガポール 1松下 2ダイキン
マレーシア 1YORK 2松下
インドネシア 1松下 2LG
パキスタン 1富士通 2LG 3WAVE
インド 1LG 2VOLTAS
中国 1格力 2ハイアール 3美的
台湾 1日立 2松下 3TECO
香港 1日立 2松下 3富士通
3目のつけ所が名無しさん:2008/02/22(金) 00:03:43
旧浜松工場は廃家電のリサイクル工場になります。
4目のつけ所が名無しさん:2008/02/22(金) 00:24:07
前スレが2006/11/09だから、1年以上掛ったな。
5目のつけ所が名無しさん:2008/02/22(金) 00:38:35
6目のつけ所が名無しさん:2008/02/22(金) 00:46:08
>4
季節物だからなぁ
7目のつけ所が名無しさん:2008/02/23(土) 10:43:23
214 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/23(土) 09:08:15
ヨーロッパで日本製エアコン売上増!
 もともと、欧州では冷房より暖房重視なのでエアコンは普及していなかったが
近年の温暖化、昨年の仏猛暑も影響して、環境に配慮した日本メーカーエアコンの
売上増。
ちなみに、スペインでは富士通ゼネラルがシェアトップ
神奈川新聞 23日
8目のつけ所が名無しさん:2008/02/23(土) 17:32:25
E40は神だ〜 俺んちも先週工事おわた 完璧にあったか
9目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 22:14:18
Sシリーズ発売日まで後4日。
10目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 22:15:52
新スレになったら人減ったな。
11目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 05:05:49
これから買う人居ないんじゃない?
それに新機種発売前だし、慎重になってるとか。

俺は4月に買うけどね、新築の引渡し時に付けるから。
12目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 10:22:58
まあそんな指定して買うほどハデなメーカーじゃないし
季節は中途半端キワモノは値上げしてるからこんなもんでしょう。

LGやらキャリアと対等に戦ってるのはすごいね
13目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 11:54:41
ノクリアって暖房外気温-何度まで動作保証と言うか効きますか?
14目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 13:52:22
2.8kWノクリアはAPF6.6をキープしているが
年々COPが下落している。他社のCOPはほぼそのままなのに
15目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 15:16:14
ハードを変えずにAPF優先のチューニングだからさ。

他社はハードから変更するからAPF上げてもCOPに波及しない。
16目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 15:17:16
ハード対応が遅いのは主要部品を外注してる富士通の弱点。
17目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 18:48:17
ノクリアが欲しいんですが、お掃除機能はタバコのヤニにも対応してますか???
18目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 19:47:59
質問の意味がわからん。
具体的に何が聞きたいんだ?
19目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 20:36:29
ヤニが取れるわけね〜だろ?
20目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 21:50:13
>>14-16
そもそもインバータ機種を定格COPで比較する事がナンセンス。
だからAPFになったわけだし。

熱交、インバータ、モータなどハードも相当変わってるぞ。
主要部品の外注はコンプぐらいなもん。
コンプメーカーは自社向けより外販で儲けないといけないから、性能面で劣ることはない。
21目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 22:32:40
日立とゼネラルで少し悩みますたが、ゼネラルにします。
だってヤマダ電気松江店にエアコン下見に行ったらツルッパゲで口の臭い店員が暖房なら日立です。
-40℃まで動きます、他社は-5℃で止まります。
日立は霜取り中でも温風が出ます。と言ってきたので少し日立に傾きかけますたが、あまりにもウソッポイので日立は止めときます。
22目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 00:18:40
振ったネタに自分でオチ付ける始末。
23目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 01:06:47
>>18
すいませんorz
部屋にタバコの匂いや壁が変色したりしたくないので・・・

ノクリアのお掃除機能でフィン(?)についたヤニ取ってくれるかな?と思い・・・
24目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 07:31:30
今年のモデルからマイナスイオン
25目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 02:48:06
>>23
お掃除機能は埃。
タバコは煙だから空気清浄。
タバコの煙を除去してほしいなら空気清浄が優れてるエアコンを買えばいい。
26目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 09:14:32
>>24
> 今年のモデルからマイナスイオン
あのフィルターは数年前からEシリーズなどで使われているものですが。
27目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 13:59:28
富士通の戦略。
Eシーリーズをジャンジャン売って
シェア上げを狙う。
とりあえずパナ、ダイキ、ミツに続く安定4位に定着。
28目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 14:45:37
>>27
まあどこのメーカーでも一番売れるのは最下位機種だ。
最近は儲からないEよりもJ以上の機種にシフトしている。
29目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 16:41:15
いいんだよそんなの、
所詮、販売台数だから。

新築アパートにEシリーズ一括納入
最近富士通外販部隊の不動産屋への売り込み激しいッス。
30目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 16:56:05
>>29
富士通は住宅設備ルートに今までは力を入れてなかったからね。
31目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 17:02:35
住設はダイキンばっかり。
レオパレスもダイキンだし。
32目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 00:26:10
ガリレオはEだったな。
33目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 01:01:11
>>26
ノクリアに新規採用
34目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 08:51:16
ゼネラルは外機がでかくて25がなかったから住設に押しにくかった
35目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 09:08:37
>>32
ガリレオはノクリアだったぞ。
金八はEだったが。
36目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 11:42:41
で?
EがSからTになり最終的にZまで逝くの?(*´Д`)ハァハァ
Zまで逝ったら今度なんて名前付けるの?(*´Д`)ハァハァ
37目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 13:31:41
ZZ
38目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 16:19:37
>>36
AS-●28○

●部分のE,,S,Zは、シリーズ名。
○部分のS,Tなどは発売年度を示す。
39目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 03:03:17
>>36
Zの次はA
40目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 08:14:50
>>37
例のあれか・・・
>>38
Sは昭和
Tは・・・?
>>39
元に戻るのか・・・(´・ω・`)
41目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 09:16:21
>>40
なんでSが昭和なんだ?
Sは2007年で、Tは2008年。
2009年ははhttp://www.fujitsu-general.com/jp/support/kaden_FG/as/pbas_m.htmlを見る限り、Vだね。
42目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 16:40:40
>>41
ボケてみますた・・・
そこでPPが復活しないの?(´・ω・`)
43目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 22:46:22
ノクリア漬かってる人、使い心地はどけですか?家は家内の実家に漬けた。
エアコンとは思えない程の爆風、熱風で快適。
因みに家にはF28のエディオン仕様を漬けていますが、F28がチンカスに思える位のパワーっす。
44目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 00:20:48
隣の家の人は室外機みながら、
エアコンとは思えない程の爆風、熱風、爆音で迷惑してると思う。
45目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 01:51:20
>熱風

お前はアホ。
46目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 05:34:44
熱風輪路太
47目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 20:47:53
都バスと同じでA-Zのくりかえし
48目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 10:13:38
室外機の熱風で隣の生垣枯れる問題よくある。
49目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 13:30:51
>>48
> 室外機の熱風で隣の生垣枯れる問題よくある。
少なくとも暖房運転では熱風は出ない。
50目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 14:16:45
暖房の時は冷風で常緑の生垣が枯れる
51目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 09:29:03
おまいら生垣に囲まれてるの?
52目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 12:13:12
普通そうじゃない?
53目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 12:39:40
うちは塀に囲まれてるよ。
・・・いや収容所じゃなく・・・
54目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 13:48:33
うちも塀に囲まれてるよ。
・・・いや収容所じゃなく・・・
55目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 19:07:23
おすすめのエアコンの方で質問したら、こちらのスレを紹介頂いたので、
改めて質問させていただきます。

nocriaのAS-Z71S2Wを使用しているのですが、
フィルタークリーン機能が調子悪くて困っています。

1度目はメインフレーム交換。。。すぐ再発
2度目は室内機ごと交換。。。2ヶ月程動作するも再発

症状としては、フィルターお掃除ランプが早い点滅をするというもので、
取説によるとダストボックスが確実に取り付けられていないことを
示しているそうなのですが、手順どおりセットしなおしても、
点滅が直りません。。。

このお掃除メカは既に数年の実績があるとのとこで、
私の運が悪いだけでしょうか?
56目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 00:22:57
>>55
毎年お掃除のデザイン(機構)を変更しているから実績があるのかどうか疑問
57目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 11:07:32
>>55
だから、こんなところに書き込むよりも保証期間内なんだから
メーカーに電話するのが一番。

>>56
しかし、ダストボックス部分についてはあまり変わってないよ。
58目のつけ所が名無しさん:2008/03/10(月) 14:54:41
Fから昇格したSってc/pどうなの?
59目のつけ所が名無しさん:2008/03/11(火) 11:22:49
>>58
他社同等品に比べれば、性能は高いし値段も安いよ。
ただしS22〜S28のベース機種はJ22〜J28なので、F22〜28よりも性能は落ちてる。
S40のベース機種はF40なので、Fシリーズと同等。
60目のつけ所が名無しさん:2008/03/11(火) 20:53:55
61目のつけ所が名無しさん:2008/03/11(火) 22:57:36
http://www.fujitsu-general.com/jp/support/downloads/aircon/index.html
ノクリアの取説どころか仕様書すら無い
62目のつけ所が名無しさん:2008/03/12(水) 23:58:23
富士通のひ稼ぎ頭ノクリアは最高機密のシーレット扱いです。
63目のつけ所が名無しさん:2008/03/17(月) 16:51:56
ノクリアZの音声案内の声が、去年までのおばさんから、今年モデルでは違う人になってる!
64目のつけ所が名無しさん:2008/03/17(月) 17:35:50
去年:おばさんA
今年:おばさんB
に変更じゃないだろうな?
65目のつけ所が名無しさん:2008/03/17(月) 19:06:20
萌え系声優きぼん
66目のつけ所が名無しさん:2008/03/17(月) 22:26:44
新型買ったですか?
67目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 00:54:09
ナイトライダーの自動車みたいな声を
68目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 06:13:59
ボヤッキーなんてどうよ?
69目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 11:50:43
「この、スカポンタン」
って言って欲しい。
70目のつけ所が名無しさん:2008/03/22(土) 22:41:20
人大杉のせいか書き込み少ないね。
71目のつけ所が名無しさん:2008/03/22(土) 23:07:57
誰か新型ノクリア買った人いる?
72目のつけ所が名無しさん:2008/03/24(月) 12:31:55
ノクリアのコンプレッサーって何処のメーカー製ですか?
73目のつけ所が名無しさん:2008/03/24(月) 17:05:53
上海向廻圧筒機公司
74目のつけ所が名無しさん:2008/03/24(月) 22:32:40
読めん
解りやすく書いてちょ
75目のつけ所が名無しさん:2008/03/25(火) 09:02:41
>>72
> ノクリアのコンプレッサーって何処のメーカー製ですか?
ノクリアといってもZとSがあるんだが両方?
ノクリアZは三洋電機、ノクリアSの22〜28は松下電器、40は東芝キヤリア。
76目のつけ所が名無しさん:2008/03/25(火) 11:00:20
Eシリーズのコンプレッサーはどこ製でしょうか?
77目のつけ所が名無しさん:2008/03/25(火) 11:19:24
散っちゃい安物用コンプといったら松下に相場が決まってる。
78目のつけ所が名無しさん:2008/03/25(火) 11:19:44
小っちゃい安物用コンプといったら松下に相場が決まってる。
79目のつけ所が名無しさん:2008/03/25(火) 13:05:32
>>76
去年モデルだと、22〜28が松下。40〜50が東芝キヤリア。
80目のつけ所が名無しさん:2008/03/25(火) 18:38:32
>>79
ありがとうございます。

一昨年モデルも同じですか?
81目のつけ所が名無しさん:2008/03/25(火) 21:32:14
>>80
>一昨年モデルも同じですか?

一昨年は、E50が確か三洋だったはず。
82目のつけ所が名無しさん:2008/03/26(水) 20:10:47
もうサンヨーは使ってないのか
83目のつけ所が名無しさん:2008/03/26(水) 20:54:29
>>82
> もうサンヨーは使ってないのか
75にもあるようにノクリアZは三洋。
84目のつけ所が名無しさん:2008/03/29(土) 10:31:48
つーかコンプなんてどこのでもよくね?
なんで気にするの
85目のつけ所が名無しさん:2008/03/29(土) 19:25:03
ビーンってうるさいから。
86目のつけ所が名無しさん:2008/03/29(土) 22:09:21
日立の方がうるさいでしょ?
87目のつけ所が名無しさん:2008/03/30(日) 20:17:04
AS-J50S2ってどう?(口コミ情報がほとんどない)
Z50S2はデカ過ぎるしZ50S2は左右スイングないし。
性能面でZ50S2とどのくらい違う?
カタログの数値だけではではわかりにくいんで。
御意見よろしくお願いします。
マンション16畳で使用予定です。
88目のつけ所が名無しさん:2008/03/30(日) 21:15:03
>Z50S2は左右スイングないし。

Eだろ。

>Z50S2とどのくらい違う

カローラとフェラーリぐらい。
89目のつけ所が名無しさん:2008/03/30(日) 22:42:18
>>87
まったく違う。
88にもあるけど、Z50S2は左右スイングは自動だぞ。
デカイ分、熱交換器も大きいので、性能・省エネ性とも圧倒的にZ50S2>>>>>J50S2。
16畳で使うなら、Z50S2にしておけ。
9087:2008/03/31(月) 21:49:26
>>88
レスありがと。
Eです、まちがえました、ごめ。

>>89
Z50S2にしまふ。御意見さんくす。

91目のつけ所が名無しさん:2008/04/05(土) 09:06:27
富士通ゼネラル 2006年型Eシリーズ AS-E227H(AS-E22Sの住宅設備型番)
\32400

この製品何か不具合とかありますか?
安いので買おうと思います。
5帖用です。
92目のつけ所が名無しさん:2008/04/05(土) 10:15:11
>>91
まあ能力は低いけど、冷やすだけなら問題なし。
93目のつけ所が名無しさん:2008/04/06(日) 06:59:53
>>92
レスありがd
ホント冷やすだけ熱帯夜用なので購入する事にし升
94目のつけ所が名無しさん:2008/04/06(日) 07:30:33
窓コン冷専代わりだったら全く問題ないね 部屋もせまいみたいだし
95目のつけ所が名無しさん:2008/04/06(日) 07:47:09
96目のつけ所が名無しさん:2008/04/07(月) 14:45:29
誰か、富士通の新シリーズの詳細分かる人いないかな。
カタログに載っていることじゃなくて、さらに内部の機能について詳しい人。
いろいろと変わっているような気がするけど、素人には全く不明。
スペースの問題でこれしか候補にあげれなくて、5月位に買う予定なんだけど。
97目のつけ所が名無しさん:2008/04/07(月) 21:03:55
聞く必要もないでしょ。これしかないんだったら。

98目のつけ所が名無しさん:2008/04/07(月) 21:22:21
>>96
メーカーの窓口に聞け。
99目のつけ所が名無しさん:2008/04/07(月) 22:52:16
とりあえず何を知りたいんだ 
まずそれを書け
100目のつけ所が名無しさん:2008/04/08(火) 18:01:33
その前に機種書けよ
101目のつけ所が名無しさん:2008/04/08(火) 20:50:40
カタログに載っている事以上のことを素人に言っても無駄
102目のつけ所が名無しさん:2008/04/08(火) 20:55:48
>>96
スマンな。 みんな分からないんだが素直に言えんのだよ。
103目のつけ所が名無しさん:2008/04/08(火) 21:48:18
>>96
部品とかを知りたいのか?
104目のつけ所が名無しさん:2008/04/08(火) 22:28:51
@新機種はエアコン内部のオゾン洗浄がなくなった
A運転中フロントパネルがひらくようになった

これが前機種からの改悪点
@は富士通的にオゾン効果がないと判断したらしい
Aは吸気のためだがあんだけでっぱってるのに更にでっぱるって…

ま、ノクリアはいい機種だけどね
105目のつけ所が名無しさん:2008/04/08(火) 22:31:38
このブログいつも見てるんだけど便利なのか怪しいのかわからん
http://ameblo.jp/gekiyasukaden/page-2.html
106目のつけ所が名無しさん:2008/04/08(火) 22:34:26
>>104
内部クリーンの時間が去年よりも長くなったので、オゾンを出さずとも充分ということらしいよ。
107目のつけ所が名無しさん:2008/04/08(火) 22:46:51
>>106
そうなんだ
知らなかったわww
でもフィンが空運転してる時間がのびる=オゾン除菌
というのも附におちないのだがそんなもんか
108目のつけ所が名無しさん:2008/04/09(水) 10:45:42
今年のモデルは更にファンの回転数も上げたらしいよ。
109目のつけ所が名無しさん:2008/04/09(水) 17:30:11
じゃあ、更にうるさくなったのか?
110目のつけ所が名無しさん:2008/04/09(水) 21:18:26
カタログでも運転音が上がってるし、サポセンに聞いたら更に爆音、爆風になってると。
でも日立より大分ましでしょ?
111目のつけ所が名無しさん:2008/04/09(水) 21:27:22
>>108
室内機がか?
上がったといってもせいぜい100rpm程度。
112目のつけ所が名無しさん:2008/04/10(木) 23:50:09
よく知ってるな。、そんなこと。
111はメーカーの人だな。
113目のつけ所が名無しさん:2008/04/11(金) 08:19:46
111は高津の中の人
114目のつけ所が名無しさん:2008/04/11(金) 08:43:01
>>111-113
販売店対象の新製品説明会とかで聞けばわかること。
115目のつけ所が名無しさん:2008/04/12(土) 12:04:58
販売店対象の新製品説明会って一般人は出られなの?
116目のつけ所が名無しさん:2008/04/12(土) 15:31:54
>>115
まず無理だろうな。招待されることが必要だし。
117目のつけ所が名無しさん:2008/04/13(日) 07:02:48
サリーちゃんCMやんないの??
118目のつけ所が名無しさん:2008/04/13(日) 11:03:21
本社で比較されてのはナショナルと日立だったな
暖房マンセーで
119目のつけ所が名無しさん:2008/04/13(日) 11:39:18
比較内容をおすえてちょ。
120目のつけ所が名無しさん:2008/04/15(火) 14:56:35
FとJとE
買うならどれが一番いいかな?
121目のつけ所が名無しさん:2008/04/15(火) 19:06:46
えふっす。
122目のつけ所が名無しさん:2008/04/15(火) 21:23:51
掃除なんかイランで安いのなら絶対F
123目のつけ所が名無しさん:2008/04/15(火) 22:43:38
エディオン仕様のFEなら更にいいっすよ!
124目のつけ所が名無しさん:2008/04/16(水) 10:55:57
>>117
5月から
125目のつけ所が名無しさん:2008/04/16(水) 16:27:40
5月からのは箒に乗って手てを振る「サヨナラ、サリーちゃん」編です。

いきなりサヨナラかい。
126目のつけ所が名無しさん:2008/04/16(水) 19:04:49
夏にむけてAS-F28Sを狙ってるんですが
何月に買うのが一番安いですかねえ?
127目のつけ所が名無しさん:2008/04/16(水) 19:18:58
>>126
作ってないよ。もう。
128目のつけ所が名無しさん:2008/04/16(水) 19:21:28
>>127
店頭で買うのじゃなくて
ネットだとまだまだ買えますけど
129目のつけ所が名無しさん:2008/04/16(水) 19:36:00
富士通は全部中国製だから国内工場での再生品は無いよね。
130目のつけ所が名無しさん:2008/04/16(水) 19:45:55
>>128
つうか待ってると無くなるよ。
131目のつけ所が名無しさん:2008/04/16(水) 19:47:33
値段は上がり気味だよ。
早く買った方が良いよ。
132目のつけ所が名無しさん:2008/04/16(水) 19:47:33
>>126
新型とかないよ。処分が終わったあとだから待ってても無意味。
涼しいうちにつけといた方が工事的にも有利だよ。
133目のつけ所が名無しさん:2008/04/16(水) 20:36:18
AS-J28Tが84000円http://kakaku.com/item/21502513039/
AS-F28Sが76300円http://kakaku.com/item/21502512435/

買うならどっちのほうがいいかなあ?
134目のつけ所が名無しさん:2008/04/16(水) 20:38:53
F
135目のつけ所が名無しさん:2008/04/16(水) 20:49:37
>>134
値段が同じだったとしても型遅れのFのほうが絶対いいかなあ?
136目のつけ所が名無しさん:2008/04/16(水) 21:00:28
>>129
ありますよ。
川崎本社内の修理センター、浜松工場跡地の修理センターで再生品の整備をしてる。
137目のつけ所が名無しさん:2008/04/16(水) 23:48:23
>>135
F
138目のつけ所が名無しさん:2008/04/17(木) 00:58:28
担当に探してもらってF
139目のつけ所が名無しさん:2008/04/17(木) 02:01:11
>>138
担当に探してもらってって
どういう意味?
140目のつけ所が名無しさん:2008/04/18(金) 10:35:09
>>136
やっぱりそうなのか。
ってことはジャスコとかで量販より安く売ってたりするのは再生か?
141目のつけ所が名無しさん:2008/04/18(金) 12:17:08
>>140
そもそもそんなに再生品は出ないよ。
ジャスコとかの安売りは、イオン本部企画の販促キャンペーンだからでしょ。
142目のつけ所が名無しさん:2008/04/19(土) 08:49:39
再生は俺が買ってる
143目のつけ所が名無しさん:2008/04/21(月) 12:22:11
ゼネラル頑張れ。
144目のつけ所が名無しさん:2008/04/22(火) 13:44:55
今年のSシリーズはなんで去年のFシリーズより性能悪いんですか?
145目のつけ所が名無しさん:2008/04/22(火) 14:46:37
やっぱ省エネ100パーセントの方がいいですか?
146目のつけ所が名無しさん:2008/04/22(火) 18:06:53
>>144
S40はF40と同じ。
22〜28はJシリーズがベース。40はFシリーズがベース。

>>145
2010年までにはみんな100%以上になるよ。
147目のつけ所が名無しさん:2008/04/22(火) 19:57:12
2010年宇宙の旅です。
148目のつけ所が名無しさん:2008/04/22(火) 20:32:12
>>145
当然
今時100%以下とかありえない
149目のつけ所が名無しさん:2008/04/22(火) 20:48:34
100%も100%以下だよ。
150目のつけ所が名無しさん:2008/04/23(水) 01:49:53
トグロは100%中の100%の力を出して壊れた。
151目のつけ所が名無しさん:2008/04/23(水) 21:19:57
オーストラリアにおいて省エネトップのエアコンとして
「Most efficient Air conditioner unit as at 30 Nov. 2007」受賞
スプリットインバーターエアコン「ASTB09LDC」
http://www.fujitsu-general.com/jp/news/2008/04/08-Y02-02/index.html
152目のつけ所が名無しさん:2008/04/23(水) 22:12:10
おめでとう!
153目のつけ所が名無しさん:2008/04/24(木) 22:49:33
>>151
オーストラリアの省エネ大賞みたいなもんか。
154目のつけ所が名無しさん:2008/04/25(金) 21:42:20
>>124-125
5月4日から放送予定。
ただしサリーちゃんは出ないもよう。
155目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 04:08:59
AS-N40R2 てどうですか?
価格コムで見る限り値段と電気代のバランスがかなり良く感じたんですが
156目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 09:53:10
>>155
なんでまた2006年モデルを。
157目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 12:25:43
>>155
古すぎる
158目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 16:19:57
梱包の中でプラスティックが黄変してそうだ。
159目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 16:24:43
エアコン買うならせめて1つ前の型までにしとけ
ひとつ前の型を買うメリットもあまりないけどな
シーズンじゃないときなら新型はまだ高いから一つ前に型買う意味もあるけど
シーズンになると新型もほとんど値段かわらなくなる
そもそもシーズンじゃないときにエアコンなんて買っても使わないんだからシーズン前にわざわざ買う意味もない
エアコンは迷わず最新型をシーズンに買え
160目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 16:32:37
>>159
どこのお店の人ですか?
161目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 16:35:11
どうせ長く使う物だし安い方がお得だと思いますが
少なくともヤマダの2008年モデルの特価品よりは省エネ度高そうです
最新型って気分的なメリット以外なんかあるんですか?
162目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 16:37:09
封入されてる冷凍機油が新しくて新鮮。
163目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 16:37:45
シーズンインすると工事の予約が取れなかったり、時間がなくてプシューされたりしそうで怖いな。
あと、最近は省エネ対応のせいで旧型のほうが出力が高かったりしそうな気がする。
…と、妄想で言ってみた。
164目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 16:39:21
最近はAFP稼ぐために定格付近のCOPが低い機種が多い。
165目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 17:15:55
>>161
2年も在庫が残ってるということは、おそらく再生品とかだろうな。
166目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 18:08:11
富士通ゼネラルの最新型がほしいのなら
Jシリーズが一番オススメ
お金いくらでも出せるのなら、そりゃグレード上のやつのほうがいいに決まってるけど
値段と性能のバランスを考えるのなら
08モデルではコストパフォーマンスが一番いいのはJシリーズ
167目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 19:47:03
>>166
普通は部屋の広さで決めると思うぞ。
168目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 21:54:56
>>167
部屋の広さはシリーズと関係ないだろ
広さは25とか28とか40だろ
EやJやSやZはグレードだろ
169しんたろ:2008/04/28(月) 12:57:10
6月に新築完成予定で、エアコンを検討しに一昨日ヤマダ電機にいきました。
16畳のLDKでお勧めは富士通の一番高い機種(5KWの分)が
他社と比較して電気代が一番安いからお勧めっていわれたんですが。
実際どうですか。。
脈絡のない質問ですみません。

170目のつけ所が名無しさん:2008/04/28(月) 13:27:42
>>169
電気代なんて大差ないから
そんなので選ぶより、性能や機能で選んだほうがいい
171目のつけ所が名無しさん:2008/04/28(月) 13:33:36
ほんと、年間フルに使っても数百円の差。
電気代より機能とか大きさとか色とかで選んだほうがいいよ。
172しんたろ:2008/04/28(月) 14:31:13
返答ありがとうございます。
電気代の差額なんですが、同じキロワットでヤマダ電機の算出した電気代の
年額が 例えば 三菱の最新機種と富士通では、年額6000円違いました。
10年使うとすると6万円くらいの差額になるんですが、、
173目のつけ所が名無しさん:2008/04/28(月) 15:34:13
5kW?
わざわざ効率の悪い三菱と比べても
AS-Z50T2 40,100
MSZ-ZW508S 43,200
1日18時間使っても3000円の差だけど
6000円の根拠は?


174目のつけ所が名無しさん:2008/04/28(月) 15:45:13
ノクリアも良いけど新築の一戸建てならダイキンの住設仕様がよくね?
ノクリアは配管あんまり長く出来ないよ。
ダイキン量販で買うなよ。
家はマンションなのでノクリアを漬ける予定
175目のつけ所が名無しさん:2008/04/28(月) 16:39:16
俺なら絶対ノクリアを選ぶ
ダイキンは住設仕様であろうと絶対選ばない
176しんたろ:2008/04/28(月) 19:22:50
皆様アドバイスありがとうございます。

電気代6000円の差額ってのは、やまだ電機の値札のところの金額?
それを比較しながら販売員の方が説明してくれました。
詳細は私は素人なので、よくわかりません。
もともと三菱は電気代高いんですね。。
三菱の機種と比較した理由は、建築を依頼している工務店が三菱のエアコン
であれば安く出来るとの事だったからです。
どのメーカーも電気代は変わらないのであれば、悩みがふえますね。。


それにしても最近のエアコンは床面の温度や、人の動きまで感知するのは
すごいですね。


177目のつけ所が名無しさん:2008/04/28(月) 20:14:06
三菱が電気代高いのは室内機が小さいからです。
でも人感センサーで安くなるかも。
住設仕様の方が良いのは三菱もですよ。
量販店で買うなよ。
仕様が違うぞ。
最高級モデルならZWよりZXVっすよ。
178目のつけ所が名無しさん:2008/04/28(月) 20:15:08
まぁエアコンはノクリアのもんだな。
179目のつけ所が名無しさん:2008/04/28(月) 20:20:54
新スレ
【ヤマダ】家電PCサポート下請労組【ユニオン】
を作成しました。
家電サポートをされている業者さんはぜひよってってくださいね。
180目のつけ所が名無しさん:2008/04/28(月) 20:28:53
>>179
URLをなぜ貼らない
181目のつけ所が名無しさん:2008/04/28(月) 21:25:27
>>177
プロパーモデルも住設モデルも、95%以上は同じ部品で同じ設計。
逆に違う部品使ってたらコストが上がって仕方がない。
182目のつけ所が名無しさん:2008/04/28(月) 21:39:39
因みにどこよ?
183目のつけ所が名無しさん:2008/04/28(月) 22:01:51
量販と住設じゃ、基盤回路部品(コンデンサーとか)の部品ロットが違います。
184目のつけ所が名無しさん:2008/04/28(月) 22:07:32
>>183
基板ね
185目のつけ所が名無しさん:2008/04/29(火) 07:57:11
>>169
同じ年式の同じ価格帯の製品ならメーカーによる電気代の違いはほとんど無いよ。
違うのは数年前の省エネ対応してないモデルと現行のとか、上位機と下位機とか、そういう場合には電気代もかなり違う。
同じ年式の同じ価格帯の製品なら、メーカー問わず好きなのを選べばいいと思う。
電気代は年間で数百円程度の差しかない。

このサイトとか参考になるかも。
ttp://kakaku.com/article/kaden/eco04/
186目のつけ所が名無しさん:2008/04/29(火) 11:10:56
>電気代は年間で数百円程度の差しかない。

そうすか?
三菱と富士通や日立Xを比べるとかなり差があるけど
187目のつけ所が名無しさん:2008/04/29(火) 13:38:36
今年に入ってE40Sつけてフルに使ってるけど
意外に電気代の安さにびっくり
安いし良く効くしいいねこれ(・∀・)
188目のつけ所が名無しさん:2008/04/29(火) 18:03:57
Eで40つけてる人初めて見た。
189目のつけ所が名無しさん:2008/04/29(火) 20:21:07
>>188
君が見たこと無いだけで、何万台も売れてるよ。
190目のつけ所が名無しさん:2008/04/29(火) 20:33:47
>>166

亀だけど質問
Eとどー違うの?
E買おうと思ってんだけど
191目のつけ所が名無しさん:2008/04/29(火) 22:18:34
ゼネラルのE40は100Vだから28で物足りなさそうなときは最適
192目のつけ所が名無しさん:2008/04/29(火) 22:25:31
>>190
まず第一にJシリーズは2010年省エネ基準達成で、Eシリーズよりも能力・省エネ。
193目のつけ所が名無しさん:2008/04/29(火) 22:39:23
>>190
公式で機能比較してみろ
なにもかもが違う
月とスッポン
194190:2008/04/29(火) 23:45:32
最低機同士でも違う?
AS - E22TとAS - J22Sじゃ
Jのが買い?
195目のつけ所が名無しさん:2008/04/30(水) 00:05:22
>>193

値段も違うなw
196目のつけ所が名無しさん:2008/04/30(水) 00:23:43
>>194
コストパフォーマンスではEの方が買い
Jはカタログスペックはいいけど電気代などは環境と使用条件では変る
それと装備は上だが省エネにした分効きは弱め・・・
どっちを取るか・・・?
197目のつけ所が名無しさん:2008/04/30(水) 00:38:01
>>196
はぁ?

自分で何書いてるか分かってないだろ。
198目のつけ所が名無しさん:2008/04/30(水) 00:46:01
>>197
おまえは理解力無いだろW
199目のつけ所が名無しさん:2008/04/30(水) 01:02:35
AS - E22TとAS - J22Sでは
Eの方が最新だな
てか量販店とかじゃ大抵今年のしか置いてないし
200目のつけ所が名無しさん:2008/04/30(水) 02:28:58
>>194
そりゃJのほうがいいにきまってる
07モデルと08モデルの性能と機能はまったくいっしょだからな

201目のつけ所が名無しさん:2008/04/30(水) 03:16:57
しかし値段がねぇ・・
AS - E22Tだとヤマダで5万で売ってたけど
Jは見かけなかったな
あんまデカイ奴はいろんから下位のでいいんだけど
取り寄せとかしたら値がかかりそうだし
202目のつけ所が名無しさん:2008/04/30(水) 08:33:55
じゃEで決まりじゃん
後は目の前の便利な道具を使っていんたあねっつをかいして山田より安くて良いとこ捜せ・・・
203目のつけ所が名無しさん:2008/04/30(水) 08:38:13
とりあえずヤマダで買うという選択肢をはずしたほうがいい
204目のつけ所が名無しさん:2008/04/30(水) 08:52:58
>>199
AS-E22Tは2008年モデル。
AS-J22Sは2007年モデル、J22Tが2008年モデル。J22SとJ22Tはほとんど同じ。

>>201
ヤマダでJを置いて無い店はほとんど無い。チラシ掲載品だし。
205目のつけ所が名無しさん:2008/04/30(水) 09:05:08
J廚ウゼェ・・・
206目のつけ所が名無しさん:2008/04/30(水) 09:16:26
>>194
E22のキャピラリーチューブに対し、J22は電子膨張弁。ここが能力に違いのでる一番の要因。

>>201
店にもよるが、E22TとJ22Tは1万円くらいしか差はなかったよ
207目のつけ所が名無しさん:2008/04/30(水) 12:42:20
あなたの背中が大きく見える!
コンパクト・省エネ・ハイパワー エアコン「nocria」S
加藤虎ノ介さん起用の新TV-CM 5月4日(日曜日)よりオンエア開始
http://www.fujitsu-general.com/jp/news/2008/04/08-Y03-05/index.html
208しんたろ:2008/04/30(水) 20:34:31
妻と話してヤマダ電機で買わないことにしました。
工務店の電気屋で三菱を買うことにします。
皆様アドバイスありがとうございました。
209目のつけ所が名無しさん:2008/04/30(水) 22:53:37
ヤマダでエアコン取り付け頼んだら
なんだかんだで2万近くなった 
みんなこんなもんか?
壁に穴空けられないからベランダのサッシの所に
パネルハメるんだけどこれが12000
210目のつけ所が名無しさん :2008/04/30(水) 23:29:44
>>209
一軒家で化粧カバー付けて2階まで敷き回したら
その倍は行く。
211目のつけ所が名無しさん:2008/04/30(水) 23:50:16
>>210

いや ウチはマンションの一階で
化粧カバーもイラネでこの値段ですぞ?
取り合えず見積もりだけ貰って帰ってきた
212目のつけ所が名無しさん:2008/05/01(木) 00:02:50
96のどこだおもしろいんだよ
新しいほうがおもしろいにきまってるだろ
いるんだよなお前みたいなやつ
たとえばラーメン屋があって、人気がでてきて支店とかできはじめると
昔のほうがおいしかったとか、本店のほうがおいしいとか言うやつ
お前そんなタイプだろ?w
213目のつけ所が名無しさん:2008/05/01(木) 09:40:43
>>209
12,000円込みで2万円か?
214目のつけ所が名無しさん:2008/05/01(木) 11:34:39
ヤマダの恐ろしい所はそこじゃないけどな
真に恐ろしいのは・・・(´・ω・`)
215目のつけ所が名無しさん :2008/05/01(木) 12:09:00
>>211
部品代は割引率が低いからパネルの値段が幾らかだな。
それを引いて1万以下なら安いんじゃね?
量販で買って工事費タダに慣れてるとびっくりするけど、
設備工事屋に頼むと、1.5万〜が相場。
量販の工事は値段が安いが、その分工事の質も低い。
216目のつけ所が名無しさん:2008/05/01(木) 13:18:30
>>214
ヤマダがどうとかの問題じゃないだろバカか
店舗によって、下請けの工事業者もぜんぜん違うのに
問題なのはヤマダどうこうじゃなくて、下請け業者だろ
217目のつけ所が名無しさん:2008/05/01(木) 15:56:56
>>214
ヤマダがどうとかの問題じゃないだろバカか
店舗によって、ミンミンとかコインクーラーとかぜんぜん違うのに
218目のつけ所が名無しさん:2008/05/03(土) 03:31:03
と・・・ヤマダの社員が申しております・・・(´・ω・`)
219目のつけ所が名無しさん:2008/05/03(土) 07:49:21
ヤマダ電気店員バカ。
もうちょい勉強しろ
220目のつけ所が名無しさん:2008/05/03(土) 09:44:11
( ´ー`)y-~~
221目のつけ所が名無しさん:2008/05/03(土) 22:15:24
ゼネラル買うならエディオン仕様がいいっすよ!
222目のつけ所が名無しさん:2008/05/04(日) 04:13:46
>>221
なにそれ?
223目のつけ所が名無しさん:2008/05/04(日) 08:24:26
ノクリアはエディオン仕様って無いけど、去年モデルのFEシリーズは長持室外機、2.8キロ〜5.0キロまでノクリア仕様の室外機が付いてきます。
224目のつけ所が名無しさん:2008/05/04(日) 10:44:27
>>223
Sシリーズも「ノクリア」なんだが。
Sシリーズはエディオン仕様になってるよ。
225目のつけ所が名無しさん:2008/05/04(日) 15:04:01
そのエディオンSシリーズは標準仕様よりハイパワーですか?
226目のつけ所が名無しさん:2008/05/04(日) 20:25:27
>>225
全く同じ。
227目のつけ所が名無しさん:2008/05/04(日) 20:39:41
ノクリアSの新CM見た。
228目のつけ所が名無しさん:2008/05/04(日) 20:48:14
今、自宅に使われているルームエアコンは富士通さんから16年前に発売されたエアコンを使用中です。一度も故障はありません。流石に凄い富士通ゼネラル製ルームエアコンです。
229目のつけ所が名無しさん:2008/05/04(日) 21:56:28
ゼネラルエアコンはマニア向けですな。
オイラもノクリアZ購入予定。でもノクリアって松下のXと比べてどうよ?
オイラはノクリアに一票
230目のつけ所が名無しさん:2008/05/06(火) 04:02:48
AS-F40S2って良機種ですか?
すべてのメーカーを含めて
工事費込みで10万円ぐらいで買えるこのクラスのエアコンの中だと
AS-F40S2がダントツで一番ですかねえ?
231目のつけ所が名無しさん:2008/05/06(火) 10:22:21
エディオン仕様が断トツでぶっちぎり
232目のつけ所が名無しさん:2008/05/06(火) 19:01:14
ノクリアの6畳用購入した。
ヤマダの神奈川某店で116000でした。
233目のつけ所が名無しさん:2008/05/06(火) 19:43:07
>>232
使い心地はどうですか
234目のつけ所が名無しさん:2008/05/06(火) 20:24:01
静かだしかなり使いやすいです。最初はJシリーズしようと思いましたが
掃除機能付きでこちらにしましたが
こっちで正解でした
235目のつけ所が名無しさん:2008/05/06(火) 22:03:00
SってFと同じ?
236目のつけ所が名無しさん:2008/05/06(火) 22:04:58
つカタログ
237目のつけ所が名無しさん:2008/05/06(火) 22:50:19
>>235
全然違う。ホームページ見ろ。
Sシリーズ(08モデル) http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2008/nocria_s/index.html
Fシリーズ(07モデル) http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2007/f_series/index.html
238目のつけ所が名無しさん:2008/05/06(火) 23:07:29
>>237
Fの08モデルがSってことだろ
239目のつけ所が名無しさん:2008/05/06(火) 23:20:43
F40とS40見比べたけど

F40は
冷房11畳〜17畳 4.0kw(0.6〜5.1) 
消費電力 970W(90〜1800)

暖房11畳〜14畳 5.0kw(0.6〜8.6)
消費電力 1080W(85〜2770)


S40は
冷房11畳〜17畳 4.0kw(0.9〜4.8) 
消費電力 1035W(125〜1500)

暖房11畳〜14畳 5.0kw(0.9〜8.8)
消費電力 1135W(100〜2850)

パっと見比べただけでも、単純なエアコンとしての性能はFのほうが上だな
やはりどのメーカーも08モデルより07モデルのほうが優秀だな
240目のつけ所が名無しさん:2008/05/06(火) 23:31:13
まあ新型は、あまり必要のない機能をてきとうにつけて
それで値段を高くしてあるだけだからなあ
241目のつけ所が名無しさん:2008/05/07(水) 02:32:51
Zシリーズ(2.8kW)にソフトとマイルドが付いたのはカタログ既出だが
pdf取説を見て始めて15A制限モードが付いた事を知った。
242目のつけ所が名無しさん:2008/05/07(水) 07:12:30
AS-Z63T2を205000円(工事・消費税込み)で買った俺は勝ち組だと思う。
243目のつけ所が名無しさん:2008/05/07(水) 07:46:07
≫242
何処のお店?
244目のつけ所が名無しさん:2008/05/07(水) 08:04:09
>>243
コネ使い量販店。

安価くらい普通にしようぜ。
245目のつけ所が名無しさん:2008/05/07(水) 12:06:20
携帯なので安価の仕方よく分からんす。
246目のつけ所が名無しさん:2008/05/07(水) 17:23:02
先日大型デパートで在庫処分の展示品のAS28PPXってモデルを購入しました。
まだ届いてないのですがネットで調べたらなんと2005年モデル
てっきり去年のモデルだと思っていたのでショックです...
価格は69800でした

当時はいい評価だったみたいですがまさか3年前だとは...
もっと安くてもいい気がしますが...
247目のつけ所が名無しさん:2008/05/07(水) 20:05:34
>>246
どこのデパートだよ。
しかも「展示」処分とは。
248目のつけ所が名無しさん:2008/05/07(水) 23:54:19
返品再生品か
俺ももっと安ければ欲しい
249目のつけ所が名無しさん:2008/05/08(木) 01:05:01
相当強いし、前熱交換給排気 再熱除湿
69800ならいいんじゃないの。
250目のつけ所が名無しさん:2008/05/08(木) 10:14:08
>>247
ア○タです。陳列してあったやつだと思います。

>>248
いや、一切稼動はしてないようです。
ネットでは最安値50000切ってるやつも存在したようなので高いかなと...
もちろん現在在庫はありませんが

>>249
確かに価格の割に機能はかなり充実してます。
そう言っていただけると救われます。

当時の省エネ基準105%達成というと、今ではどのくらいなんでしょうか?

251目のつけ所が名無しさん:2008/05/08(木) 11:18:29
カタログスペック廚の多いスレですねw
252目のつけ所が名無しさん:2008/05/08(木) 11:26:47
AS-F40S2を工事費込みで11万円で買おうと思ってたけど
AS-Z40S2を工事費込みで13万円で買えることがわかった

どうしようかなり迷う・・・
2万円の差の価値あるかなあ?
それとも2万円差なら絶対AS-Z40S2のほうがいいかなあ?
253目のつけ所が名無しさん:2008/05/08(木) 11:50:49
その差ならノクリアの方が絶対良いよ。
スペースがあるなら。
254目のつけ所が名無しさん:2008/05/08(木) 13:21:16
>>250
APF5.5で寸法フリーサイズだから、2010年省エネ率は83%。

>>251
どのメーカーのエアコンでも、JIS条件でスペック通りの性能出るよ。 
255目のつけ所が名無しさん:2008/05/08(木) 16:57:58
>>250です

>>254ありがとうございました。
そんなに悪くなさそうで安心しました。
あとは無事起動するのを期待するのみです。
256目のつけ所が名無しさん:2008/05/09(金) 20:43:28
>>250
アピタはデパートじゃなくてスーパー。
257目のつけ所が名無しさん:2008/05/12(月) 12:19:55
今年のノクリア、気流の強さはど〜ですか?
買った人教えて?
258目のつけ所が名無しさん:2008/05/12(月) 13:23:40
259目のつけ所が名無しさん:2008/05/12(月) 21:12:35
新しくなってベクトルPAM制御ってなくなったの?
260目のつけ所が名無しさん:2008/05/12(月) 21:16:29
261目のつけ所が名無しさん:2008/05/13(火) 03:56:47
AS-Z40S2ってどう?
良機種?
262目のつけ所が名無しさん:2008/05/13(火) 09:33:11
>>260
イメージw
263目のつけ所が名無しさん:2008/05/17(土) 02:39:58
中国地震で生産はどうなる?
ニュースで富士通が…と言っていた。
富士通ゼネラルとは別の富士通本体の話だったのかな
264目のつけ所が名無しさん:2008/05/17(土) 10:12:08
>>263
工場は上海・無錫・だからあまり関係ないね。
取引先の工場も沿岸部だし。
265目のつけ所が名無しさん:2008/05/17(土) 10:31:42
ノクリア20畳用AS-Z63T2を購入し、今目の前で工事してる。
さてどーなることやら。
266目のつけ所が名無しさん:2008/05/17(土) 11:33:11
>>265
いろいろ動かしてみて、フィルター掃除ちゃんとは動作するかなど、初期不良は無いか確認を。
267目のつけ所が名無しさん:2008/05/17(土) 11:40:41
>>266
サンクス。
今外のカバー回しています。
268目のつけ所が名無しさん:2008/05/17(土) 15:36:07
>>266
2ch恒例の
真空引きの確認を
269目のつけ所が名無しさん:2008/05/17(土) 15:37:27
>>264
富士通は成都市にある半導体の開発合弁会社を、13日から2日間の臨時休業とした。事務所が入る建物にヒビが入り、安全
を確認する。日本人の出向者1人は無事だったが、現地の中国人従業員約40人のうち1人が軽いけがを負ったという。

ゼネラルとは関係なかった。
270目のつけ所が名無しさん:2008/05/17(土) 16:11:01
>現地の中国人従業員約40人のうち1人が軽いけがを負ったという。

アメリカだったら訴訟物だな
地震が想定されていたのに怪我するような仕事環境だったってさ。
271目のつけ所が名無しさん:2008/05/17(土) 20:23:19
毛等だったら怪我しても訴訟しないという契約書書かされる
272目のつけ所が名無しさん:2008/05/17(土) 21:11:08
も、毛等?
273目のつけ所が名無しさん:2008/05/17(土) 21:27:15
>>270-272
全く関係ないから、他でやってくれ。
274目のつけ所が名無しさん:2008/05/17(土) 21:47:03
これだけの災害だから関係ない訳ないだろ。FGは中国抜きには考えられんし
275目のつけ所が名無しさん:2008/05/18(日) 02:10:24
中国もベトナムもダメだけど、富士通の強みはイスラム圏とかオイルマネーで絶好調の地域を
元々持ってたというのもすごい
276目のつけ所が名無しさん:2008/05/18(日) 16:17:41
富士通ゼネラルとゼネラル石油って関係あり?
277目のつけ所が名無しさん:2008/05/18(日) 16:23:03
無い
278目のつけ所が名無しさん:2008/05/18(日) 20:21:09
2007年モデルのASZ28Sが、10年保証、工事費・廃棄代込みの13万は、勝ち?
279目のつけ所が名無しさん:2008/05/18(日) 20:48:52
おもいっきりまけ。
280目のつけ所が名無しさん:2008/05/18(日) 20:54:16

クソJAPクソ天皇死ねクソJAP糞天皇糞ジャップクソ天皇糞天皇糞天皇糞天皇糞天皇糞天皇死ね

クソJAPの糞天皇はガン手術でチンボ切り落としたそーださっさと死ねクソJAPクソ天皇糞天皇

糞JAPが地震で死ねクソジャェェップが死ねJAP死ね糞天皇死ね糞ジャップが死ね糞天皇死ね

クソJAPクソ天皇死ねクソJAP糞天皇糞ジャップクソ天皇糞天皇糞天皇糞天皇糞天皇糞天皇死ね

クソJAPの糞天皇はガン手術でチンボ切り落としたそーださっさと死ねクソJAPクソ天皇糞天皇

糞JAPが地震で死ねクソジャェェップが死ねJAP死ね糞天皇死ね糞ジャップが死ね糞天皇死ね

クソJAPクソ天皇死ねクソJAP糞天皇糞ジャップクソ天皇糞天皇糞天皇糞天皇糞天皇糞天皇死ね

クソJAPの糞天皇はガン手術でチンボ切り落としたそーださっさと死ねクソJAPクソ天皇糞天皇

糞JAPが地震で死ねクソジャェェップが死ねJAP死ね糞天皇死ね糞ジャップが死ね糞天皇死ね

クソJAPクソ天皇死ねクソJAP糞天皇糞ジャップクソ天皇糞天皇糞天皇糞天皇糞天皇糞天皇死ね

クソJAPの糞天皇はガン手術でチンボ切り落としたそーださっさと死ねクソJAPクソ天皇糞天皇

糞JAPが地震で死ねクソジャェェップが死ねJAP死ね糞天皇死ね糞ジャップが死ね糞天皇死ね

クソJAPクソ天皇死ねクソJAP糞天皇糞ジャップクソ天皇糞天皇糞天皇糞天皇糞天皇糞天皇死ね

クソJAPの糞天皇はガン手術でチンボ切り落としたそーださっさと死ねクソJAPクソ天皇糞天皇

糞JAPが地震で死ねクソジャェェップが死ねJAP死ね糞天皇死ね糞ジャップが死ね糞天皇死ね
281目のつけ所が名無しさん:2008/05/18(日) 21:54:28
>>278
機種的には2008モデルより良いのかなと思うが、
せめて一桁台にならなかったの?
保障の捕らえ方にもよると思うが。
282目のつけ所が名無しさん:2008/05/19(月) 01:34:20
>>278
高すぎるだろ
ASZ40Sでもその値段で買える
283目のつけ所が名無しさん:2008/05/19(月) 12:06:45
Z28Sは品薄。
Z40SとZ50Sは豊富。
284目のつけ所が名無しさん:2008/05/19(月) 20:00:40
>>283
そんなの関係ない
価格コムで本体だけ買って、どっかに工事たのんでももっと安い
285目のつけ所が名無しさん:2008/05/19(月) 21:26:46
それ再生品じゃないの?
286目のつけ所が名無しさん:2008/05/20(火) 00:54:54
>>285
なわけねえよ
2ちゃん脳乙
287目のつけ所が名無しさん:2008/05/20(火) 03:13:38
11畳にエアコン入れる場合、Z28SとS40T2のどっちがオススメ?

ZとSって性能的に全然違うんでしょうか?
288目のつけ所が名無しさん:2008/05/20(火) 03:18:40
>>287
全然違う
そりゃ最上位機種のZのほうがはるかにいい
289目のつけ所が名無しさん:2008/05/20(火) 10:58:43
AS-22T と2007年モデルの AS-F22は、同じ値段だったら 
どっち買った方がお得ですか。
290目のつけ所が名無しさん:2008/05/20(火) 11:14:14
両方買った方がお徳・・・
291目のつけ所が名無しさん:2008/05/20(火) 12:09:04
>>289
>AS-22T
そんな機種無い。
292目のつけ所が名無しさん:2008/05/21(水) 04:01:04
>>288
ありがとう!
293目のつけ所が名無しさん:2008/05/21(水) 12:17:26
>>288
ありがとう!
でもZよりグレートマジンガーの方がはるかにつおい。
294目のつけ所が名無しさん:2008/05/21(水) 16:15:22
>>293
俺はリビングにZ使ってるけど、
グレートマジンガーが敵わないって言ってたぞ。
295目のつけ所が名無しさん:2008/05/21(水) 18:53:35
Zって、ブレストファイヤーで暖房するんだろ。
暑すぎないか?
296目のつけ所が名無しさん:2008/05/21(水) 22:57:02
おまけにZって、ダッシュ運転するとロケットパンチが炸裂するっしょ?
297目のつけ所が名無しさん:2008/05/22(木) 00:00:32
光子力ビームで床温度測ってる。
298目のつけ所が名無しさん:2008/05/22(木) 00:35:09
15m気流でルストハリケーン!
299目のつけ所が名無しさん:2008/05/22(木) 07:46:09
♪ダッシュ ダッシュ ダッシュ ダンダンダダン♪
300目のつけ所が名無しさん:2008/05/22(木) 12:02:55
300ゼネラル
301目のつけ所が名無しさん:2008/05/22(木) 13:35:23
コロナはスペシウム光線が出るんだって。
302目のつけ所が名無しさん:2008/05/23(金) 21:05:26
何故今年のモデルからダッシュ運転の名称がハイパワー運転になったっすか?
ノクリアZなら、ね〜ちゃんの声でハイパワー運転でゴザイマスとでも言うのかな?
303目のつけ所が名無しさん:2008/05/24(土) 01:24:29
ハイ!パワーです。
304目のつけ所が名無しさん:2008/05/24(土) 06:00:23
>>302
MAJIレスするけど、「ハイパワー運転です」だよ。

俺にはネーチャンってより、(*1)38歳2児の母の声に聞こえる


*1 個人的なイメージです。
305目のつけ所が名無しさん:2008/05/24(土) 07:19:07
ありがとうございます。
306目のつけ所が名無しさん:2008/05/24(土) 21:11:53
素敵なお声で、運転状態を教えてくれるんですね?
ノクリアグレートマジンガーZさんは!
307めのつけ所が名無しさん:2008/05/24(土) 22:51:43
みんなの意見を参考にして、価格コムでJ22S買うことにした。
工事別だけど、合計で6万円切るので得かと。
308目のつけ所が名無しさん:2008/05/25(日) 07:09:51
家電量販店で現行品のAS-Z40T2を薦められたのですが、価格.COMを
見ると、まだまだ従来機種も売られているようです。
音声出力付き(他社には無いらしい)が必要なので、Zシリーズが
必須なのですが、結構価格差があって迷ってます。
 ・AS-Z40T2 \167,985
 ・AS-Z40S2 \106,560
 ・AS-Z40R2 \106,000
従来機種から改悪される場合もあると聞きますので、どれがお買い得
か、皆様のお知恵を拝借したいです。
よろしくお願いいたします。
309目のつけ所が名無しさん:2008/05/25(日) 11:25:23
>>308
おすすめのエアコンスレにも書いたけど、ダイキンRシリーズにも今年モデルから音声案内付いてる。

基本性能は、AS-Z40S2(07年モデル)とAS-Z40T2(08年モデル)の差はほとんどない。
Z40T2の方が若干省エネになった。
一番の違いは、室内機の大きさ、デザインが変わったこと。Z40T2は高さ25cmになった。

そのほかの違いはkakaku.comに書かれているので参考に↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/21502512431/SortID=7771184/

AS-Z40R2はおととしモデルですから、あえて選ぶ必要はないかと。
310目のつけ所が名無しさん:2008/05/25(日) 18:08:32
>>309
ダイキンRシリーズの音声コメント数は富士通と同じぐらいなんですか?

ノクリアSのCMが始まりました。元同級生の家にエアコンを設置する話。
CMの最後に大きな部屋にはZもあるよっ。
311目のつけ所が名無しさん:2008/05/25(日) 18:54:02
お掃除ボタンって運転毎に押すのですか??初めて買ったエアコンで、エアコン自体よく分からないんですけど、よく分からなくて自動ボタンと省パワーっての押しました。
そろそろおしまいだと思って、停止ボタン押したら、これが止まりません。コンセント抜きました。
それにいつ落ちて来るか心配です。
なんか思ったよりデカいんです。怖いです。止まらないし。
312目のつけ所が名無しさん :2008/05/25(日) 18:58:15
>>311
掃除は2週間に1度ほど(稼働時間により異なる)停止後かってに行う。

動作中にコンセント抜くと壊れるよ。
判らないなら取り説を良く読め。
313目のつけ所が名無しさん:2008/05/25(日) 20:32:21
目のつけ所さん、ありがとうございました。分かりました。
今のエアコンて風がダイレクトに当らないんですね。
スイッチ押したら送風口が上に向いてるから反対に取り付けられたと思って悲しみで足ガクガクしてたら、おりっ?おりりりぃ?気持ちいい風が上から循環しているではありませんかー。
ああ、これでいいのかと安心しました。天井側を向いた送風口からグルリんこと回るようにしてるんですね。
314308:2008/05/25(日) 20:57:25
RESありがとうございました。
>309
 ありがとうございます。
 ダイキンもあったのですね。調べてみます。
 富士通のモデルの違いも了解しました。
 量販店の10年保証は魅力ではありますが、さすがに去年のモデルは
買えないですし、4割もの価格差は魅力的ですね。
 じっくり考えてみます。
>310
 そう、そこなんです!
 実は、IHコンロや洗濯機を買うときも苦労したのですが、音声出力が
付いているといってもレベルがかなり違います。
(あれこれ話してくれるものもあれば、機能解説程度のものもあります)
 その時は、マニュアルを送ってもらったり、ショールームに見に行っ
たりして機種(メーカー)を決めました。
 今回調べた限りでは、富士通ゼネラルではショールームが無いとのこ
とで困っていたのですが、幸い知人で数年前のモデルを使っている方が
いて「鬱陶しいぐらいに喋ってくれる(笑)」と聞いて安心しています。
 まさかコストダウンで発声数が減ってないとは思いますが、高いもの
でもありますので、先のダイキンモデルも併せて調べてみます。

 どうもありがとうございました。
315目のつけ所が名無しさん:2008/05/25(日) 22:52:49
>今回調べた限りでは、富士通ゼネラルではショールームが無いと

ショールームありますよ。川崎の本社1Fに。
ちなみに、去年モデルとはアナウンサーが変わって若返りました。
316目のつけ所が名無しさん:2008/05/26(月) 00:44:28
川崎までわざわざ逝ってられません!!!
アニメ声でしようか?><
317目のつけ所が名無しさん:2008/05/26(月) 08:17:24
>>315
武蔵中原?
318目のつけ所が名無しさん:2008/05/26(月) 09:14:43
>>316
アニメ声な訳ない。
大型量販店に行けば、デモ機が置いてあって、リモコン操作できるはずだけど。

>>317
武蔵中原は富士通本体の川崎工場。
富士通ゼネラル本社は武蔵溝ノ口と武蔵新城の間。
http://www.fujitsu-general.com/jp/corporate/profile/c_map.html
319目のつけ所が名無しさん:2008/05/26(月) 15:49:27
まぎれもない真実は↓

〇*〇
  (; ・(ェ)・ )
_( _つ/ ̄ ̄ ̄/_      また消費税をあげようとするなんて困ったクマ
  \/     / そうしないとやっていけないのかなぁクマ?


        ○*○    経団連幹部のセリフ
        ⊂( ・(ェ)・)つ    
      ///   /_/:::::/     国民は馬鹿クマ
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」 企業の法人税を下げた分を消費税で上げただけくま
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/| マスコミはCMのスポンサーである経団連に
  /______/ | | 都合の悪い情報は流さないくま
  | |-----------| これからも経団連と政治家の勝ちグマ

1%の時から法人税の下げた分を消費税で 補ってたクマ。
国民が馬鹿で助かったクマ。

ちなみに小泉は法人税をさらにさげたご褒美として
今、経団連関係の幹部をしているクマ。
320目のつけ所が名無しさん:2008/05/26(月) 23:43:47
引越しをする部屋にAS22NPEがついていたんですが、HPを見ても過去シリーズの為
どんな機能があるのかわかりません。

当時どんな売りだったのでしょうか?
321目のつけ所が名無しさん:2008/05/27(火) 08:08:19
>>320
tp://review.kakaku.com/review/21502511116/
322目のつけ所が名無しさん:2008/05/27(火) 09:17:19
>>320
321に書いてあるとおりだが、最下位機種のEシリーズなので、機能的には今年モデルのEシリーズと同じ。

ただし、冷暖房の基本性能は今年モデルよりAS22NPEの方が上。
電子膨張弁で、室外機ファンも誘導モーターながら可変速。
最近の最下位機種2.2はコストダウンが徹底されていて、各社ともスペックダウンしてる。
323目のつけ所が名無しさん:2008/05/27(火) 09:44:29
AS-S22Tを6畳洋室へ取り付けたけど、ガンガンに冷えるってのはないな。
一定時間強風が出て、一定時間微風が出る繰り返し。
設定温度25度にしてても一時的に暑く感じる時がある。

あと、たまに外からカンカンって音が聞こえるけど何だろう?
324目のつけ所が名無しさん:2008/05/27(火) 10:30:18
室外機がうるさくて隣の人がいやがらせしてるんだよ。
325目のつけ所が名無しさん:2008/05/27(火) 11:51:17
>>324
あるあるw
326目のつけ所が名無しさん:2008/05/28(水) 10:31:37
>>320
富士通ゼネラルのホームページに載ってますけど。↓
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2004/npe.html
327目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 15:53:28
ヤマダ電気あたりで、nocria AS-S28Tを購入しようかと思っています。こちらの機種は、どうでしょうか!??
エアコンを買うのは初めてで、色々と迷いました。
本当は予算は10万円以下にしたかったのですが。
328目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 16:21:03
329目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 20:13:27
AS-S22T買ったけどなんかいまいち
冷たい空気で一気に冷やして部屋があたたまるのをまって
また一気に冷やしてって感じで、室温を一定に保とうって感じじゃない。
最近のエアコンだと省エネのためにこんなんになってんの?
昔のエアコンのほうが快適だったような気がする。
330目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 21:10:49
うちのエディオン仕様もそんな感じっす。
省エネ制御ですな。
やっす〜いエアコンにしたらガンガンに冷える
331目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 23:00:35
>>328
AS-S28Tは、寸法規定サイズだから、室内機の横幅寸法800ミリ以下かつ高さ295ミリ以下の機種。
その中でも、Sシリーズは、業界最小サイズなので、これより小さいエアコンはない。
これに対して、室内機の寸法がそれ以上の機種は寸法フリーサイズとなる。
寸法フリーサイズの方が、熱交換器のサイズが大きいので省エネでハイパワーとなる。
寸法フリーは各社の最上位機種でその分高い。

ちなみにS28Tだと、自動フィルター掃除つきで2010年省エネ基準達成だから、中級機種の上位モデルとなる。
他社の同等機種と比べても、能力は高い方。

>>328
AS-Z28Sは去年モデルの寸法フリー機種で、最上位だから、省エネ・ハイパワー。



332331:2008/05/29(木) 23:01:16
レス番号間違えた。
>>327
>>328
333目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 16:57:17
>>331
サンクス
てことは性能とコストだとZ28Sってことですか?
334目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 00:59:56
この前出張でハンガリーに行ったら、出張先の建物にFUJITSUの天カセエアコンが付いていた。
335目のつけ所が名無しさん:2008/06/02(月) 22:14:27
ダッシュ運転ってゼネラルの特許だったんですね!
♪ダッシュダッシュダンダンダダン♪
336目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 06:13:01
だからZなのか
337目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 22:28:09
川崎・本社敷地内にビル用マルチエアコン(VRF)用「60m高低差試験塔」を建設
http://www.fujitsu-general.com/jp/news/2008/05/08-V01-08/index.html
338目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 23:03:31
FGLって 富士通∞マークが建物から消えてるけど独立準備してるのかな
339目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 23:15:11
>>338
してるわけないだろ。
同じグループ会社でも、∞マークを使用するには使用料がかかるんだよ。
340目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 23:37:54
J50T2
13マソ 10年保障、工事付き、リサイクル料別 山田

帰ってからカカクコム見てまあ納得。
341目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 02:39:10
2007年モデルのJシリーズ狙っているんだけど
地元の量販店にないのよね・・・。
みんなどうやって買ってるのかな・・。

エアコンの通販ってあり?
保証とか標準取り付けとか考えたら割高でも地元量販店で買いたいけど
2万くらい違うんだよね・・。

6畳×6畳、ふすま少し開けて扇風機回したら
AS−J28Sとかでもいいかな?
342目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 16:06:10
>>341
量販店で買わなければならないメリットなんて
今の時代何一つない
安いところで買えばいいだけ
343目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 16:10:20
>>341
ここ価格コムの最安値の店だけど
ここは、富士通メ正規の工事業者がとりつけてくれるから
量販店なんかで買うよりはるかにいい
http://kakaku.com/shop/1153/PrdKey=21502512440/
344目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 16:11:31
345目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 21:42:12
特に、設置工事が伴う製品の場合、故障してもどーせ修理人がメーカーから派遣されてくるワケで、
買った店は単にメーカーサービスへ出張修理依頼かけるだけなのでね。
まぁ熱心な店ならすぐに駆けつけて、簡単な修理くらいはするかもしれないが、きょうびそんな簡単な修理少ないしね。

ってスレ違いスマソ。
346目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 00:49:20
新居にAS-Z40T2取り付けていざ試運転(除湿)したら
ファン右側から水が漏れてきた。雨漏り状態。
ふざけんな!!


しかし、よくよく考えたら
室外機の下の排水用?の管が長すぎて見苦しかったので
ちょっと押し込んだのを思い出した。
このせいで水が抜けなくなっていたのかな?
この管って切っちゃって短くして構わないのかな?
347目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 08:55:29
>>346
ドレンホースを押し込んだせいで変な力が加わって、ホースが外れたんじゃないの?
とりあえず工事を行った販売店に電話しましょう。
348目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 15:32:19
リンク貼られてたイワデンってところで買った人居る?
対応とかどう?
349目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 18:40:17
AS-J28S注文したら、在庫切れだから2008年版を発送するんだと。
これは、ちょっとお得だったのか??
350目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 22:43:29
>>349
お得なんじゃなくて、J28Sをぼったくり価格で買わされかけてただけだろうな
351目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 23:19:13
1 :名無しさんといつまでも一緒:2008/03/14(金) 10:48:46 0
・挿入したら終わりが見えてしまうかも。
・挿入したら割り切った関係を維持できなくなるかも。
・挿入で法的に「不貞」になるからリスク発生するし。
・挿入するまでが楽しいんじゃないか〜。
etc.etc,・・・。

理由は多々あれど、挿入を怖れるなり心待ちにしてるなりで寸止めを
している人たち、崩壊までの道行きについて語りましょう。
-----------------------------
崩壊までのレベル表

レベル1 普通の友達・同僚には無い感情を抱いている
レベル2 秘密裏にメールしはじめた
レベル3 二人だけで飲みに行った
レベル4 手をつないだ
レベル5 抱き合った
レベル6 キスした
レベル7 ディープキスした
レベル8 胸に触った
レベル9 性器に触った  ↓寸止め維持ライン
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
崩壊点 挿入した

【挿入シタイ】寸止め関係について語る【シタクナイ】15
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/furin/1212693713/l50


352目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 23:33:10
>>350
なるほど、確かに価格COMでの値段は新型旧型ほぼ同じだもんなぁ。
353目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 23:45:13
>>348

普通。特に問題はなかった。
実際に工事に来たのは普通の電気屋さんという感じで、
普通に工事して、普通に終わった。
延長保証サービスも付けたけど、有り難味があるかは分からんな。
354目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 10:23:17
>>353
このイワデンって標準工事は必ずここに
依頼しなきゃならんのですよね?

んー、知り合いの電気屋につけて貰いたかったんだが・・・。
355目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 15:05:28
本体だけ買って、工事は自分で手配すれば良いんじゃ?
356目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 15:10:50
>>354
俺は品物だけ買ったよ
357目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 16:50:36
土日限定?で、コジマで ノクリアフェアやってる。
購入でオロナミンC10本プレゼントだって。
358目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 13:03:31
ノクリアのZ**SとF**Sが意外と多く残ってて、
そればかり売ってたから
今年のZ**TとS**Tをあまり売ってないのが要因だ。
359346:2008/06/08(日) 19:19:50
今日、取付にきたヤマダ下請の人に再び来てもらい
見てくれました。

ホース押し込みの影響もあるだろうが
本体内の問題の可能性もあるとのことで
本体を交換してもらうことに。
ヤマダに在庫あれば本日中っていってたけど
連絡ないから後日…かな?

工事の人が取り外したとたん
また本体ファンから水がジャーと出てた。
初期不良だろうか?
なんだかなぁ…
360目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 20:57:02
しかし普通は取り付けたときに、試運転してホースから水が出てくるの確認しないか?
361目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 22:05:07
>>360確認しない業者の方が多いんちゃうかなー?
特に量販店経由で取り付けに来るぎょうしゃはこの時期忙しいだろうし大丈夫だろうみたいな・・・
362目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 09:59:01
AS22買ったんですが、富士通ゼネラルのエアコンって、ダイキンに比べるとすぐに冷たい空気
が出てこない感じじゃないでしょうか? 5分くらいたつと調子が良くなるんだけど・・・。



363目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 11:52:44
四草かわいいよ四草

でも東芝買う
364目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 12:12:24
量販でも取り付けたあと強制冷房運転して、
その間に片つけものしてるけど。
それも出来ないほど忙しい奴がいるのか。

しかし6月に入って仕事がいきなり詰った。
量販そろそろ辞めるかな。
365346:2008/06/11(水) 01:39:39
ヤマダから連絡こねぇ・・・

>>364
ウチの場合は同じ日に3台取り付けたんだけど
水漏れエアコンは一番最初につけてた。
2台目終わったあたりから試運転開始してた。
俺も水出てるのは確認したけど、今思えば量が少なかったかも??

最訪問で「ホースは問題ない」と言い残して帰っていったけど
昨日試しに動かしてみたら、しばらくして「ジャー」と雨漏り・・・
ホースはちゃんと伸びてる。やはり内部のどっかがおかしいのか。
エアコン室内機内の不具合でこういう事ってあるのでしょうか?
366目のつけ所が名無しさん:2008/06/11(水) 05:00:01
そりゃあるだろ。
即返品だ。
367目のつけ所が名無しさん:2008/06/11(水) 08:43:25
>>365
ドレンパンが割れたとかだろうね。
まあ新品と交換だから安心しろ。
368目のつけ所が名無しさん:2008/06/11(水) 12:32:20
S25を本体130000円で買った

工事費7万円かかった
369目のつけ所が名無しさん:2008/06/11(水) 15:53:45
高!
何したの?
ボッタ繰られたの?(´・ω・`)
370346:2008/06/11(水) 20:05:37
連絡こないのでヤマダのコールセンターにこちらから連絡
最初の修理依頼に次ぎ2度目の電話

CS「履歴にありません。以前にこちら連絡しましたか?」
俺「・・・」
CS「販売店舗と即連絡します」

販売店「伺った者が帰ってしまい連絡とれません。こちらも何も聞いてません」
俺「・・・」
販売店「明日、すぐ連絡いたします」

まあ、想定の範囲内かな。ヤマダ10年保障万歳。
早くしてくれ。嫁がキれとる。
371目のつけ所が名無しさん:2008/06/11(水) 22:04:38
「クラスA」の欧州向け大型天井カセットタイプエアコン2機種を新発売
http://www.fujitsu-general.com/jp/news/2008/06/08-N01-10/index.html
372目のつけ所が名無しさん:2008/06/12(木) 00:16:21
見事にヤマダ地獄にハマッてますなw

まあもっとブチ切れてくれたまえ 普通の苦情でもクレーマー認定してくれるから
お得意の顧問弁護士が出てくるよ
373目のつけ所が名無しさん:2008/06/12(木) 14:04:34
弁護士なんか呼んでくると金かかるからフツーにクレーム処理するんでない?
374346:2008/06/12(木) 18:24:00
>>372
弁護士どころか菓子折り持って前と同じオジサンがやってきましたよ。
お菓子はブルボンのハイセレクションだ。
18時過ぎ予定が16時半にやってきた。極端すぎつーの。
誰もいなかったらどうすんだ。

雨漏りエアコンは無事無償交換で済みました。
嫁が対応したんだけど原因は結局わからず(言わず)じまいで、
室内機・室外機ともに総とっかえ。今のところ順調の模様。

本来はメーカー(富士通)の人が来訪して確認しないと
無償交換対応できないそうだが
昨日電話したおかげで早急の対応になったそうです。

ちなみに他2台のノクリアSは順調に稼働中。
375目のつけ所が名無しさん:2008/06/12(木) 20:59:37
>>374
ちゃんとメーカーに依頼しておけば、品質保証部門が故障原因を解析してくれて、報告書を送ってくれるのに。
376目のつけ所が名無しさん :2008/06/12(木) 21:31:54
>>368
コンセント新設工事、配管10m&化粧カバー取り付け位の金額だな。

どんな工事をやったんだ?
377目のつけ所が名無しさん:2008/06/12(木) 22:09:15
>>375

まぁ原因なんかどうでもよいんじゃね
問題が解決するかどうかが重要で
378346:2008/06/12(木) 22:31:17
>>375>>377
自分自身は原因なんてどうでもいいけど
このスレに書いてた以上、聞きたかっただけで。

ところで、故障対応は自分のように販売店のサポートに頼るのと
富士通ゼネラル直に頼むのとどっちがいいのかな?
フットワークの軽さとか、迅速さとか、工賃なども含め。
地域や状況によって異なるかもだが。
379目のつけ所が名無しさん:2008/06/12(木) 23:17:34
>>374
>>375
ヤマダの中の人はこのスレをちゃんとチェックしてるからな 
ゼネラルの中の人はビクビクだがw
だから早かったんじゃないかな
次はケーキがいいとかリクエストしてみるとかw

>>378
本当ならメーカー直の方がいいんですけど
今回はかなりイレギュラー対応の対応ぽいですね

何事にも結果オーライとりあえずよかったですね。
380目のつけ所が名無しさん:2008/06/12(木) 23:26:59
メーカだと基本的に修理になるんじゃない?
交換希望だったら、初期不良期間だし、販売店じゃないの?
381目のつけ所が名無しさん:2008/06/13(金) 01:39:12
ダイキンのCMを見たら温度が高くても湿度が低ければ快適
富士通が数年前に3度の魔法と言っていた宣伝方法になった。声も出るようになった
382目のつけ所が名無しさん:2008/06/13(金) 03:38:07
冷房28℃設定と
冷房27℃+省パワー設定て
どっちが電気代かからないんだろ?(´・ω・`)
383目のつけ所が名無しさん:2008/06/13(金) 06:13:19
>>382
z使ってる俺の予想だが、省パワーだと思う。実質28〜30度をふらふらしてるよ。
通常冷房だと28度を下回るから電気代掛かると思う。
どちらも温度計で計測。

ちなみに、電気代安く涼しくしたいなら、省パワー28度+扇風機だ。
384目のつけ所が名無しさん:2008/06/13(金) 09:55:36
>>378
>>380
基本は保障期間内なら、販売店経由。
エアコンはその場で直せる故障以外は、通常は新品交換。
385目のつけ所が名無しさん:2008/06/13(金) 10:16:58
>>383
なるほど
省パワー28度+扇風機だと蒸暑いんで
28度+扇風機だと涼しいんですが
省パワー27度+扇風機にしますね・・・(´・ω・`)
386目のつけ所が名無しさん:2008/06/13(金) 14:33:04
>>369
>>376

コンセント新設・12m配管・化粧カバー付

orz

まぁ20年もののエアコン取り替えて快適になったからいいや
387目のつけ所が名無しさん:2008/06/13(金) 23:55:48
コジマみてきました。
j-28t 88800円。
j-22t 74800円。

e-25t 64800円。
標準工事つき。
まぁこれから3000円位は引いてくれるみたいで。
使う部屋は12畳くらい。
安く済ませたいけど
eシリーズとjシリーズってそんなに性能、機能変わるでしょーか?
388目のつけ所が名無しさん:2008/06/14(土) 15:02:04
>>387
EとJじゃ全然違うよ。
12畳だったら、J28にしておいた方が無難。
省エネ性、能力、風量が違う。
特にJ28以上はPAM制御だから、冷房だけでなく、よほどの寒冷地でない限り暖房運転でも充分に使える。
389目のつけ所が名無しさん:2008/06/15(日) 22:48:55
>>387
たいして変らんから両方買え
390目のつけ所が名無しさん:2008/06/16(月) 02:39:44
>>388
買ったったー。ありがとー。
ケチって後悔してもしょーがないのでjにしました。
これでとんでもない電気代(2万!?)とおさらば出来たらいいな。

>>389
両方買える様な経済状態なら
zシリーズでも買って、ここで情報収集なんて
しないんですけどね^^;

レビューなんて誰も気にしないと思うけど
需要があるような流れならまた書き込ませて
頂きますー。まだ設置すらしてないけど。
391目のつけ所が名無しさん:2008/06/16(月) 04:28:46
次は扇風機買え
392目のつけ所が名無しさん:2008/06/17(火) 12:17:46
ノクリアZ63T買った。
猛烈な風量でビビリますた。
でも静かっす。
393目のつけ所が名無しさん:2008/06/17(火) 18:04:12
>>392
いくらした?
394目のつけ所が名無しさん:2008/06/17(火) 19:30:35
ノクリアZ50Tを工事費込みで18800円と1%のポイントで購入。

これ妥当かな。

買った店がコジマっていうのが気掛かりだが。
395目のつけ所が名無しさん:2008/06/17(火) 20:33:11
>>394
安すぎ
396目のつけ所が名無しさん:2008/06/17(火) 21:02:08
児島でポイント保証月で225000円だった。
オマケでオロナミンC十本プレゼント。
ヤマダは215000円みたいだったがヤマダは好かんので児島で買った。
397目のつけ所が名無しさん:2008/06/18(水) 00:08:15
>>394
コジマの真空引きって、
自転車の空気ポンプみたいなシコシコ数回? 電動ドリルを流用した1分間ポケロビ? 正当な巨大な真空ポンプ15分?
398目のつけ所が名無しさん:2008/06/18(水) 00:41:55
>>394
爆安だな。
399目のつけ所が名無しさん:2008/06/18(水) 05:48:53
電動ポンプ。
400目のつけ所が名無しさん:2008/06/18(水) 18:04:09
nocriaってエアコン買って、据付工事はまだなんだけど、
コ○マの店員さんが、真空引きは移設の際には必要だが、
新品には要らないって言った。
fujituにTELした時は、必ず真空引きが必要です。って言われたのに…

前日に工事のかたからTEL有るそうなので、
その時に確認するつもりだけど、何だか不安になってきたワ。

まだお金を支払っていないし、工事のかたの返答次第では、
fujitu&国民生活センターにでも相談しようかナ、、、
401目のつけ所が名無しさん:2008/06/18(水) 18:08:57
ぶっちゃけ言えば、真空引きなんか
してもしなくても気付かない程度の差なんだけどな。
402目のつけ所が名無しさん:2008/06/18(水) 18:11:56
エェーー!そうなの?
403目のつけ所が名無しさん:2008/06/18(水) 18:20:53
そりゃそーだよ、だから真空引きしない業者もいるんだよ。

逆にマジで真空引きしないとダメなら全ての業者がしてる。

取り付け→使えないじゃ話にならんから。
404目のつけ所が名無しさん:2008/06/18(水) 18:26:23
勿論、使えなくは無いんでしょうけれど、
fujituさんは、必ずしてもらって下さいって言うし、
このかたのサイトとか見たら、不安になっちゃって…
ttp://members.at.infoseek.co.jp/aircon2003/
405目のつけ所が名無しさん:2008/06/18(水) 18:58:23
真空ポンプで空気を排出するのはもちろんのこと
真空にすることで水の沸点を下げ水分を蒸発させます。
高性能な真空ポンプを使い真空度を高めたほうが乾燥は確実です。
真空度-0.0993Mpaのとき水の沸点は0℃
真空作業時間+乾燥時間が必要です。
406目のつけ所が名無しさん:2008/06/18(水) 19:30:03
>>405 レスをありがとうございます。
工事に来てくださる方に聞いてみます。
407394:2008/06/18(水) 20:10:25
>394
失礼188000円だったw
408目のつけ所が名無しさん:2008/06/18(水) 22:03:52
>>406
工事にきたやつなんかに言っても 
お前が何も知らないと思って言いくるめられるだけだろ
409目のつけ所が名無しさん:2008/06/18(水) 22:10:34
>>405
エアコンに添付されている据付説明書には、ちゃんと真空引きしろと書いてある。
まず据付説明書を、見せ付けて、この通り工事しろということ。
410目のつけ所が名無しさん:2008/06/18(水) 22:22:11
>>400
真空引きは絶対に必要
新品はいらないなんてことはない
店は単に手間を省きたいだけなので、絶対にやってもらえ!
411目のつけ所が名無しさん:2008/06/18(水) 22:29:19
>>404
メーカーの回答を業者に強く言えばよいじゃないか。
それが出来ないなら、アンタに支払った金額にアンタが上乗せして富士通ゼネラルが指定する業者に再発注しろと。
412目のつけ所が名無しさん:2008/06/18(水) 23:29:04
>>409
アース棒と同じだな@ヤレ
413400:2008/06/18(水) 23:33:42
レスを下さったみなさん、ありがとう。
工事に来てくださるかたに電話で確認して、ちょっぴり安心しました。
コ○マの店員さんの言葉で、不安になっていたのが嘘みたい。

>>409さんみたいに、>この通り工事しろー
といきたい所だけど、現物は工事のかたと一緒に届くし、
色々ググって調べてはいるが、
エアコン詳しくない女子なので、まだちょっぴり不安、、、

頑張ってみる。
みなさん、ありがとう。
414目のつけ所が名無しさん:2008/06/19(木) 11:13:51
エアコン付けっ放しで丸二日間外出してたお・・・(´・ω・`)
415目のつけ所が名無しさん:2008/06/19(木) 13:11:31
>>414
二日間なんてかわいらしいもんだろ
俺なんて昔、ニュージーランドに1ヶ月バックパッカーで旅行いって
帰ってきたらエアコンつけっぱなしだった・・・
416目のつけ所が名無しさん:2008/06/19(木) 18:04:01
初期不良うざい
なんで2回も取り付け工事しなくちゃいけないんだひょ
417目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 09:14:11
>416 初期不良
どんな?
418目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 12:37:21
100V:AS-J40T
200V:AS-F40S2W
どちらにしようか迷っております。
100Vと200Vではどれくらい性能の差があるのか
教えてください。
419目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 16:11:41
暖房のパワーが違うっす。
暖房使うなら200Vで極り。
420目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 17:42:55
冷房メインであればどちらでも
構わないのですね。
419様ありがとうございます。
421目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 21:00:39
インターネットテレビガイド CM裏話
富士通ゼネラル/nocria「さち子との再会 夏」編
http://www.tvguide.or.jp/contents/cm_ura/
422目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 21:02:38
富士通ゼネラル小須田恒直氏―熱交換器の技術に自信 日経産業新聞

「横幅を従来品より一割近く小型化した家庭用エアコンが好調」と話すのは富士通ゼネラルの小須田恒直・経営執行役国内営業推進部長。
三月に発売、「指名買いもかなりあり、当初予定の一・五倍に生産を増やした」という。
「(両端に出っ張りがある)カーテンポールに当たらないサイズ」で、小さくても熱伝導効率が高い設計。
同社が先行したフィルターの自動清掃機能は他社が追随したが、「冷媒を流す熱交換器内部の仕組みは簡単にまねできない」と自負している。

423目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 21:19:33
2006年モデルだっけ?ノクリアASZ71使用です。

部屋がジメジメと蒸しているので湿気を取りたいが、
温度は外気温と同じで良い。

で、カビヨケ運転開始したが、なんか暑いので運転確認したら
「部屋の温度27℃、外の温度24℃」だって!
とりあえず除湿運転に切り替えて、設定温度を24℃にしたが、
これだといちいち運転確認で外気温を確認しないといけない。

除湿だけでいいんだが、もっと簡単にできないか…。
424目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 21:26:16
>>423
説明書ぐらい読めよ。カビよけは乾燥運転。
*乾燥運転は室内の乾燥を優先した運転を行うため、室温調節機能が働きません。お部屋に人がいないときにお
 使いください。
*温度・湿度の設定と風量の変更はできません。

除湿だけだったら、湿度設定で今の湿度より低くすればいいのでは?
それと別に外気温は関係ないだろ。
425目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 22:12:12
>>424 レスサンクス。

実は乾燥運転を使うの初めてだったんで、説明書は読んだんだが。
>室温調節機能が働きません

っていうのは外気温と同じわけじゃないんだねぇ。
>お部屋に人がいないときにお使いください
の意味が判りマスタ。
426目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 23:00:16
>>417
室外機が動かない
室内機だけ動いてる状態
427目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 23:38:47
それって、室外機ファンが回っていないという事?
水も出てない?
だとしたら、酷過ぎ!有り得ないよねぇ。
428427 :2008/06/20(金) 23:43:08
あ、「有り得ない」っていうのは、
あくまでも「酷過ぎる」を強調したいだけ。
気の毒に。
嫌な思いをしたね。
429目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 23:54:57
>>416
ホントに初期不良?
工事業者のミスも考えられるけどね。
渡り1本挿さってなかったとか。
んで「機械の不良ですね〜」とか言ってしらばっくれただけに思える。
430目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 23:59:28
うん、普通に考えたら
工事業者のミスの可能性のほうが高いよね。
431目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 23:59:55
それにしても気の毒だよなー。
432目のつけ所が名無しさん:2008/06/21(土) 01:10:00
>>418
なにもかもがFのほうが上だろ
グレードがちがう
Fは再熱除湿もついてるしな
433目のつけ所が名無しさん:2008/06/22(日) 12:19:25
今日取り付け予定だったけど、雨でとりやめになりました。みなさんが、使ってるノクリアシリーズではなく
Eシリーズですが。あしからず。就寝の時ぐらいしか使わないので安いものでいいかと。
434目のつけ所が名無しさん:2008/06/23(月) 00:39:51
富士通ゼネラルカストマサービス(FGCS)に依頼したら電動ポンプで15分引いてくれますか?
結局街の電気屋や工事業者がやってきて手抜きするだけ? たまにはもぐりとかいますか?
435目のつけ所が名無しさん:2008/06/23(月) 00:48:06
ゼネラル直営みたいなもんだからやるだろ
436目のつけ所が名無しさん:2008/06/23(月) 08:54:06
>>434
> 富士通ゼネラルカストマサービス(FGCS)に依頼したら電動ポンプで15分引いてくれますか?
> 結局街の電気屋や工事業者がやってきて手抜きするだけ? たまにはもぐりとかいますか?

昨年、友人のゼネラル社員に、社員割引品を頼んでもらったけど、
工事はFGCSの人が来て、当然のごとく電動ポンプの真空引きで10分以上引いていたよ。
取り付けも慣れたもんでスムーズだった。

437目のつけ所が名無しさん:2008/06/23(月) 22:30:51
通販業者はFGCSに発注して5年保証
量販は謎の業者に発注して10年保証
値段はほぼ同一

量販がFGCSに発注して10年保証つけられたら最高なのにな。
表向き工事代金は15750円で同じなのに量販工事はウラ事情がありすぎ。
438目のつけ所が名無しさん:2008/06/23(月) 22:52:33
>量販は謎の業者
ヨド…ビッ…コジ…とかは、謎の業者から仕入れているという事?
知らんかった。
439目のつけ所が名無しさん:2008/06/23(月) 22:53:42
スマソ、日本語読めて無かった。
工事業者か。
440目のつけ所が名無しさん:2008/06/23(月) 23:25:39
そういや、ノクリアのCMで加藤虎ノ介が着ている作業着はFGCSのだな。
441目のつけ所が名無しさん:2008/06/24(火) 15:10:57
でも設定は町の電機屋さんだね
ちょっとおかしい
442目のつけ所が名無しさん:2008/06/24(火) 21:34:20
町の電気屋がFGCSの認定を受けてジャンパーを着ることはありえないこと?
443目のつけ所が名無しさん:2008/06/24(火) 21:37:43
>>442
街の電気屋が、FGCSのサポート店舗として、修理に行くことはあるけど。
444目のつけ所が名無しさん:2008/06/24(火) 22:17:56
富士通ゼネラルってそういうのあまり見かけない気がする
あるとこにはあるんだろうけど
445目のつけ所が名無しさん:2008/06/27(金) 13:54:59
今月の電力会社の電気代請求額合計
14畳の部屋でE40Sほぼ毎日使って
7553円

去年使ってた10年前のN社の高級ウインドウエアコン
14712円

(どちらもエアコン28度+扇風機)
まぁ部屋の広さに比べて容量の足りないウインドウエアコンと比べたら当然だろうけど
それでも技術の進歩て凄いね
当然ノクリアなら電気代もっと安くなるのかな?
ちなみに当時N社の高級ウインドウエアコンの方がE40Sより値段も高かったw
446目のつけ所が名無しさん:2008/06/28(土) 15:43:57
去年末にノクリア買ったけど、涼しい風が来なくて部屋がなかなか冷えない…。
(省パワー切設定にしてます)
7年前に買った安エアコンの方が圧倒的に冷える。
エコ仕様だから電力使わないように設定されてるんですかね?
447目のつけ所が名無しさん:2008/06/28(土) 15:47:17
>>446
故障
448目のつけ所が名無しさん:2008/06/28(土) 16:43:39
冷えないエアコン売るわけないw
449目のつけ所が名無しさん:2008/06/28(土) 20:01:35
手抜き工事によるガス漏れの可能性高し。
販売店に連絡しろ
450目のつけ所が名無しさん:2008/06/28(土) 20:36:10
Z40T2購入の予定が、販売店で14畳木造は効かないと言われ
衝動買いでz50T2を買ってしまいました。
価格.comの相場より3万円以上高いし、ちょっとめげています。
ヤマダってキャンセル効くのでしょうか?
451目のつけ所が名無しさん:2008/06/28(土) 22:05:13
>>450
ヤマダは標準工事費+10年保障込みで、
価格.comは標準工事費、長期保障別って事はない?
452目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 00:41:44
通販にすると旧エアコンのリサイクル工場や店までの送料として数千円分考えないといけないんだな。
5年保証まで
453目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 04:16:43
>>450
騙されましたね
早くキャンセルした方がいいですよ
>>451
それでもヤマダより安い
自分で捜す努力は必要だけど
>>452
ヤマダや量販店は保証対象外にするので
結局支払う事になる・・・
454目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 12:44:13
前面のパネルが外れない。。。
見える部分のネジは外したんだけど無関係っぽいし。

誰かお助けをー
455目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 13:58:31
456目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 14:58:10
ヤマダ電機はポケロビだった。
457目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 15:54:55
ケーズでんきもポケロビだった。
458目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 16:06:22
ジョーシンもポケロビだった。
459目のつけ所が名無しさん:2008/06/30(月) 07:51:00
コジマは電動真空ポンプだった。
460目のつけ所が名無しさん:2008/06/30(月) 14:19:42
デオデオは手動真空ポンプだった。
461目のつけ所が名無しさん:2008/07/02(水) 23:20:22
>446
あら、今うちのも全く同じ症状だ。外の方が全然涼しい。
壊れてんだこれ?なんかこっちの設定が間違ってるのかと思って困ってた。
逆に安心したから明日店に電話しよう。
462目のつけ所が名無しさん:2008/07/03(木) 00:33:56
>>461
コンプレッサーはちゃんと回ってる?
室外機側面のバルブ付近は濡れたり凍ったりしてる?
463461:2008/07/03(木) 09:44:58
>462
室外機は動いてます。コンプレッサーは動いていると思う。どんな音だったかわからない。室外機は濡れたりしてません。

今日曇りなんですが、私の部屋はエアコンの「冷房」のせいで暑くなってきた感じです。
かといって暖かい風が出ているわけでもないので謎。テレビすら点けてないから部屋自体の温度じゃないと思うけど。
やっぱし壊れてるか、手抜き設置だったということかしら?ちなみに買ったの先月です。
464目のつけ所が名無しさん:2008/07/03(木) 17:00:44
富士通Jシリーズって特に問題ありますか?
6畳寝室用に考えてます。

直接風が当たるのがイヤなので手頃な値段の気流制御ということで候補にあがってるんですが。

去年リビングにナショナルX、別の寝室にナショナルVつけましたがVはけっこう風が当たります。
Vは再熱下位なんで仕方ないけど…
465目のつけ所が名無しさん:2008/07/03(木) 20:37:59
>>463
曇りの日(湿度が高い日)に冷房運転をして、室外機が実際に唸っていて、
それでも冷媒配管のバルブ部が結露も凍結もしてないとなると、
手抜き工事で配管接合部に隙間が出来てて、冷媒が抜けてしまっている可能性が濃厚。
466目のつけ所が名無しさん:2008/07/03(木) 21:40:55
>>464
Jシリーズは、同等クラスなら全メーカーで一番性能がいい。
再熱除湿はないけど、ロング気流だからね。
467目のつけ所が名無しさん:2008/07/04(金) 19:54:11
ロング気流がいいとはかぎらん
468目のつけ所が名無しさん:2008/07/04(金) 19:55:03
ロング気流がいいとはかぎらん
469目のつけ所が名無しさん:2008/07/04(金) 19:56:10
ん?。
ダブってる。
スマソ。
470目のつけ所が名無しさん:2008/07/04(金) 20:21:28
エディオンモデルのJなら
普通のJに再熱除湿がついた仕様だよ
471目のつけ所が名無しさん:2008/07/04(金) 22:01:00
>>470
エディオンのNeシリーズね。
Jより性能もいいけど。
472目のつけ所が名無しさん:2008/07/04(金) 23:59:09
エディオン仕様Jは高いの?
473目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 10:48:30
>>472
AS-228NE5で店頭価格 64,950円 程度。
474目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 15:02:06
>>472
普通のJとほとんど値段かわらないよ

475目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 15:12:11
AS-E22S。
除湿運転始めたら、吹き出し口から滴の雨。既に4日目。
たった1年で壊れたか。
476目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 15:41:32
工事不良だろ
477目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 15:49:17
>>475
完全に工事不良
478目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 15:53:54
故障で吹き出し口から滴の雨とかありえない
479目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 16:42:17
工事不良?
ドレン管の不具合か?
480464:2008/07/05(土) 21:00:25
地元のエディオンは秋葉原石丸なのですがもっと高かったです。

結局、ヨドバシにてJ22Tを62800円ポイント18%にて購入。
(表示74800円ポイント18%→ソフマップ対応64800円、さらに平日工事で2000円引き)

去年、ヨドバシで3台買ってますが、下請け業者の工事は問題なかったです。
481目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 22:56:51
http://www.den-mart.com/goods5463.html
工事費コミで10万とかむりかなぁ
482目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 23:55:50
ソフマップ対応って何?
483目のつけ所が名無しさん:2008/07/06(日) 04:40:05
>>475
ドレンパイプが目詰まりしてドレンパンから溢れている。1年でなるのかどうか謎だけど。
484480:2008/07/06(日) 10:42:35
>>482
ソフマップ秋葉原の表示が安かったので他店対応値引き。

値札は
祖父64800P15、淀74800P18
485目のつけ所が名無しさん:2008/07/06(日) 12:28:49
>>484
ありがとう、ちょうどこれから秋葉に買いにこうと思ってたので参考になりました。
486目のつけ所が名無しさん:2008/07/06(日) 12:41:31
やっぱ淀の表示高いよ。
何軒かみて淀に対応させてポイントそのままいただきが美味しいと思う。
487目のつけ所が名無しさん:2008/07/06(日) 21:05:18
>>475
あまりにも湿度が高すぎたりすると、ケーシングが結露することがあるよ。
そのような場合は、まず点検依頼をしましょう。
488目のつけ所が名無しさん:2008/07/08(火) 18:52:09
木造6畳部屋西日がきつい部屋で
一番下の機種買おうかと思ってるんだけど、
E25Tにしておいた方がいいかな?
489目のつけ所が名無しさん:2008/07/08(火) 20:46:54
>>488
J22Sで桶  型落ちで安い 
490目のつけ所が名無しさん:2008/07/09(水) 03:11:05
>>489
Jって一つ上の機種だよね。
最下位機種の2.5選ぶより一つ上の2.2選んだ方が冷房効くの?
491目のつけ所が名無しさん:2008/07/09(水) 13:56:41
>>490
E25TでOK
安くて良く冷えるいいエアコンだよ
>>
J22Sは工作員のおまえが買えばいいだろうm9(´・ω・`)
492目のつけ所が名無しさん:2008/07/09(水) 15:38:50
Eシリーズは暖房どなの?今年も灯油高そうだから
エアコンで暖を取ろうと思うのだがEシリーズかJシリーズか
悩んでおります ちなみに6畳です 
493目のつけ所が名無しさん:2008/07/09(水) 16:21:34
>>492
暖房も使うのなら
上のグレードのほうがいいにきまってる
494目のつけ所が名無しさん:2008/07/09(水) 18:04:14
>>491
うん。そうするか。
コジマで工事費込みで57000円くらいだったかな。
495目のつけ所が名無しさん:2008/07/09(水) 20:05:17
>>494
E25Tも すごくいいよ
ただ 上の機種でJ22Sのが安いからお得感があるかな
496目のつけ所が名無しさん:2008/07/09(水) 21:17:18
>>492
暖房に使うならJにしとけ。

Eでも、寒冷地ではない限り大丈夫だと思うが期待しない方が良い。
とくにE22はキャピラリーチューブだから暖房はありえない。
497目のつけ所が名無しさん:2008/07/10(木) 10:57:02
>>490
E25T最近購入して使ってるけど、スイッチONしてから冷えてくるまで少しタイムラグがあるね。
冷房は寒いくらい良く効くよ。
ほとんどが寝る時に使うぐらいだから、俺はOKだけど。
498目のつけ所が名無しさん:2008/07/10(木) 12:47:12
寝室用にJ22SかJ22Tを考えているのですが、
J22Tは「洗えるフラットパネル」ではなくなったんですかね?

ホントはF22Sが欲しかったんですが、安いところはみんな売り切れみたいだし。
499目のつけ所が名無しさん:2008/07/10(木) 13:39:28
>>498
J22SもJ22Tも、筐体は同じだから、パネルは取り外せる。
500目のつけ所が名無しさん:2008/07/10(木) 21:24:46
リビング16畳
AS-Z50T2って総合的に見てどうでしょうか?
ナショナルスレに行けばナショナルを罵倒してるし、FUJITSUはどうですか?
501目のつけ所が名無しさん:2008/07/10(木) 21:26:44
木造か?
そこまで大きくなくてもいいと思うが
502目のつけ所が名無しさん:2008/07/10(木) 21:37:31
↑新築マンションの最上階です
503目のつけ所が名無しさん:2008/07/10(木) 22:17:46
マンションって鉄筋だろ?

40で十分だと思う
504目のつけ所が名無しさん:2008/07/10(木) 22:33:14
なんか最上階だし冷房はいけるけど、暖房がうまく行き渡らないかなと言われたから…40でいいのかな?
505目のつけ所が名無しさん:2008/07/10(木) 23:16:58
普通のマンション16畳なら40で十分
仮にこれでZの暖房でダメだったら欠陥ビルだよ
506目のつけ所が名無しさん:2008/07/10(木) 23:27:53
あくまでヤマダやらコジマやらの店員が言うてるだけなんだけどね。
一応俺自身でも40でいいんじゃない?と言うたら50すすめてきたから。40だとギリギリで稼働させるから50だと余裕で稼働させられて機械じたいにも負担がないからと言われた。
507目のつけ所が名無しさん:2008/07/10(木) 23:35:40
>>506
新築の鉄筋マンションなんだからギリギリじゃなくて40でもだいぶ余裕だろ

店員は知ったかばっかりだから相手にするな

それにしても店員ってなんでこうもいい加減なこと言うんだろうな
508目のつけ所が名無しさん:2008/07/10(木) 23:50:04
>>507さん ありがとう。
結論的にはAS-Z40T2でいいんですよね。
この機種は総合的に見てどうでしょうか?
509目のつけ所が名無しさん:2008/07/10(木) 23:56:29
>>507さん連投すいません。正確に言うと、リビング15.6畳+3.4帖のキッチンなんですがね。リビングダイニングです。大丈夫そうですかね?
510目のつけ所が名無しさん:2008/07/11(金) 00:15:01
新築のマンションだということをちゃんと店員に伝えて聞いてみれば?
511目のつけ所が名無しさん:2008/07/11(金) 01:21:51
リビングダイニングって要はリビングとキッチンがつながってるんだよね…みんなリビングのみで何畳用とかってきめてるの?それともリビング+キッチンの合計した畳できめてるの?
512目のつけ所が名無しさん:2008/07/11(金) 04:42:50
>>509>>511
どうでもいいが、キッチンまで繋がったらリビングダイニング(LD)じゃなくてLDKだろ。
ダイニングとは食卓を置く部屋のことだ。
513目のつけ所が名無しさん:2008/07/11(金) 06:20:26
部屋が変形してるならAS-Z50T2買っとけば安心できていいじゃん。

必要ないと思うけど「余裕・安心」を買えばいんだよ。
514目のつけ所が名無しさん:2008/07/11(金) 08:00:26
FUJITSUスレで聞くのはと思ったけど聞きます。
ナショナルのCS-50RJX2とFUJITSUのAS-Z50T2は総合的に見てどっちがいいでしょうか?詳しく教えていただけませんか?
515目のつけ所が名無しさん:2008/07/11(金) 12:26:14
エアコンのお掃除スプレーしたのに 雑巾臭い風がでるのは何故ですか?
516目のつけ所が名無しさん:2008/07/11(金) 12:36:44
>>515
匂いの元になる、カビやホコリが熱交換器にこびり付いているから。
スプレーをしただけじゃ完全にとり切れない。
517目のつけ所が名無しさん:2008/07/12(土) 10:59:22
>>497
木造、鉄筋、何畳で使ってる?
518目のつけ所が名無しさん:2008/07/12(土) 17:25:08
>>517
ぼーっと見てたら俺へのレスだった。
木造築30年で6畳部屋の和室です。2階で南と北側に窓があります。
519目のつけ所が名無しさん:2008/07/12(土) 21:59:29
何故今年のモデルからダッシュ運転かハイパワー運転になったんすか?
ダッシュ運転の呼び名の方が好きだったのに。
♪ダッシュダッシュダンダンダダン♪
520目のつけ所が名無しさん:2008/07/13(日) 08:27:03
多分、今年から開発担当になった人がマジンガーZ嫌いだからだと思うよ。
521目のつけ所が名無しさん:2008/07/13(日) 08:44:29
>>518
同じような環境だな。
2.2と2.5迷ってるんだよね。
522目のつけ所が名無しさん:2008/07/13(日) 11:36:42
>>521
迷うぐらいだったらE25Tにしておけば。
22の最下位機種はこれでもかというくらいコストダウンしてるから。
523目のつけ所が名無しさん:2008/07/13(日) 12:04:16
>>522
E25Tより?
524目のつけ所が名無しさん:2008/07/13(日) 12:38:07
>>523
そういうこと。
525目のつけ所が名無しさん:2008/07/13(日) 12:39:42
Jは最下位じゃないだろ。
暖房使うならJにしとけ。
526目のつけ所が名無しさん:2008/07/13(日) 13:25:34
>>525
誰へのレス?
527目のつけ所が名無しさん:2008/07/13(日) 13:28:33
年間電気代3000円安くなるようなことが店のポップに書いてあったから、2万高いJにしたけど、7年で元とれるのか疑問だ
528目のつけ所が名無しさん:2008/07/13(日) 13:59:27
>>524
そんじゃあ2.5でいいか。
暑い部屋だし。
529518:2008/07/13(日) 14:00:18
>>521
迷ってるなら、他の人も言ってるように25選んでおけばいいと思う。
値段的にも極端な差はないだろうから。
ハイパワーor省エネ運転も選べるしね。
530目のつけ所が名無しさん:2008/07/13(日) 14:38:18
噂の真相、仲居中絶
1 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/11/11(土) 11:33

smap仲居が自分の子を殺す。
今回は、疑惑では済まない。済ませない。
板違いと言われそうだが、見て欲しい。

http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=973777371
http://www.uwashin.com/masukomi.html

中居語録
「胎児なんて唯の細胞だよ、手術だってたいした事無いし
大丈夫だよ。俺の友達も何人も堕ろしてるけどその日のうちに仕事だって できちゃうくらいだし」
「もし産んだらCMの違約金がいくら。番組がいくら。事務所は払ってくれない だろうし、払える自信もない。」
「産んでも認知もしないし養育費も払わない。生まれた子供に一生会うつもりもない」
手術後大量の出血と激痛に見舞われた女性が中居を呼び出すと冷たい口調で
「本番中だったんだよ。お前、友達とかいないわけ」
531目のつけ所が名無しさん:2008/07/14(月) 00:42:37
>>530
このスレ違いの粘着ウスラバカは何なの?
どうせならもっと勢いのあるスレに貼れよこのクズっ
532目のつけ所が名無しさん:2008/07/14(月) 18:01:11
AS-E22Tを6畳の和室に取り付けたのですが、
この機種除湿能力が低くないですか?

冷房26度、風量自動設定で湿度が60%位までしか下がらないのですが。
533目のつけ所が名無しさん:2008/07/14(月) 20:38:55
>>532
最近のエアコンだとそんなもん。
湿度を下げたければ再熱除湿付きを買うか、設定温度をもっと下げてギンギンに冷やせ。
534目のつけ所が名無しさん:2008/07/14(月) 21:23:50
>>533
ありがとうございます。

別の部屋にある三菱MSZ-ZW287が設定温度28度(通常冷房)
風速自動でも湿度50%以下になるので、同じ様なものだと思っていました。
535目のつけ所が名無しさん:2008/07/14(月) 21:53:53
うちもAS-E22T取り付けたけど、設定温度に達するとあまり風量が下がらずに早々にコンプが止まってしまうので
あまり快適な感じではない
動いてるときは風量があるので寒く感じるし、止まると暑くなるし
廉売機種だとこんなもんか
536目のつけ所が名無しさん:2008/07/14(月) 22:03:52
そういえばうちも止まってたかな あんま気にしてナカタ
537目のつけ所が名無しさん:2008/07/14(月) 22:10:55
>>534
高級機だと冷房運転でも、設定温度に達してからの湿度戻りが、なるべく少なくなるような工夫がハード・ソフトでされている。

>>535
省エネファン制御を切って、室内機ファンを止まらなくしたら? そのかわり湿度が上がるけど。
538目のつけ所が名無しさん:2008/07/14(月) 22:24:00
EとかJとか下位機種の話題ばかりだね。
俺みたいな貧乏人でもノクリアのSやZを買っているのに。
539目のつけ所が名無しさん:2008/07/14(月) 23:08:54
96年製のAS25BPRの効きが悪くなっているんだが。。。

もう10年以上使ってきたから仕方無いかな。結構「当たり」と思って良い機種だと思って使ってきた。

吹き出し口の温度を非接触型温度計で測ると20度くらいなのよん。(室外は29度程度で)

こんなもんだっけ? 前に測った時は10度以下だった気がしたんだが。普通はどのくらい?

ガス抜けかな?修理代はメーカーにお願いするといくらくらいか分かりますか?
540目のつけ所が名無しさん:2008/07/14(月) 23:22:35
>>539
大人しく買い換えた方がいいと思うけど。

541目のつけ所が名無しさん:2008/07/14(月) 23:23:37
ガーン。長く使うと愛着出てきて。。
まあ、いいや。次は三菱の40クラスの買おうかと。
542目のつけ所が名無しさん:2008/07/14(月) 23:48:22
>>541
ぜひそうした方がいいよ
543目のつけ所が名無しさん:2008/07/15(火) 01:46:37
非接触型温度計は正確なのか?
普通のデジタル温度計を数分かざす方が正確な気がする。
544目のつけ所が名無しさん:2008/07/15(火) 15:59:32
ドクター中松の自宅リビングのエアコンがノクリアだったけど
やっぱ性能いいの?安い?
545目のつけ所が名無しさん:2008/07/16(水) 10:43:30
>>534
バイクと普通車を比べないでくださいよ。
546目のつけ所が名無しさん:2008/07/16(水) 11:21:16
今週の土曜に、AS-Z50T2を付けて貰います。
工事について、なにか気をつけるべきことはありますか?
547目のつけ所が名無しさん:2008/07/16(水) 12:49:52
>>546さん
それいくらで買いましたか?
548目のつけ所が名無しさん:2008/07/16(水) 13:03:03
>>547さん
家電量販店で標準工事費こみで159,000円でした。
549目のつけ所が名無しさん:2008/07/16(水) 14:28:29
ええー!
それは安い。
550目のつけ所が名無しさん:2008/07/16(水) 14:38:01
>>548さん
ありがとう。
自分も同じ機種で取り付け、化粧カバー、200V切り替えその他で139800円でした。
551目のつけ所が名無しさん:2008/07/16(水) 14:49:48
ナイナイw
552目のつけ所が名無しさん:2008/07/16(水) 14:58:12
ええー!!!!!
安すぎ!!!
うちは10年保障、取り外し、標準工事で18万だよ。
リサイクルは別で、化粧カバーはなし。
しかも6畳用のをちょっと高い値段で一緒に買ってしまったから、
それがくやしい。
553548:2008/07/16(水) 15:05:54
>>550さん
それは安いですね。
自分も、化粧カバーつきですが、価格.comの最安より安かったので
1年前のモデルを買ったかなとレシートを見直しましたが、上には上が
いますね。
554目のつけ所が名無しさん:2008/07/16(水) 17:16:24
>>550
卸値とほぼ同じだなおい…。
555目のつけ所が名無しさん:2008/07/16(水) 19:12:34
>>553さん
電気屋は自分が値切りに値切ったから嫌だったろうなと思います(笑)
しかしながら、買う側から言うたら安ければ安い方がいいですもんね。
556目のつけ所が名無しさん:2008/07/16(水) 19:44:46
あとは、どんな工事屋がやってくるかが、勝負の分かれ目だな
557目のつけ所が名無しさん:2008/07/16(水) 20:30:51
>>555さん
それってエアコンの中にカメラつけられてますよ
558目のつけ所が名無しさん:2008/07/16(水) 22:22:59
以前>>346その他を書き込んだものです。
交換したAS-Z40T2は順調に使えてるのですが
今度は寝室に取り付けたAS-S22Tに問題。
冷房が全然冷えない。18度ハイパワーにしても
冷風がでてこない。俺の部屋にも同じ機種を設置したけど、そっちは問題なく冷える。

ヤマダのサポートに再び電話したけど
今度はヤマダの下請けじゃなくて富士通ゼネラルから人が来るらしい。
2/3が問題アリとは、なんたる引きの悪さか。
559目のつけ所が名無しさん:2008/07/16(水) 23:07:45
山田の設置が悪いんだろ
560目のつけ所が名無しさん:2008/07/16(水) 23:18:11
Z50T2安いなと思ったけど 某リストみたら納得
でも工事費と消費税入れたら139はありえん価格
561目のつけ所が名無しさん:2008/07/17(木) 00:10:07
>>558
ヤマダ施工だけあって室外機の後ろで配管がトグロ巻いてる?
562目のつけ所が名無しさん:2008/07/17(木) 09:32:29
>>558
限りなく工事不良の可能性が高いね。
ゼネラルの人が見に来てくれるようだから、故障原因の報告書をお願いしてみたら?
品質保証部門が故障解析してくれて、報告書をもらえるはず。
563目のつけ所が名無しさん:2008/07/18(金) 16:31:30
>>560
そんなに有り得ん価格なのかい?
564558:2008/07/20(日) 16:58:48
>>559>>561>>562
たったいま富士通ゼネラルの人が帰りました。
なんと、工事不良じゃなくて固体不良だった模様。
室内機からガス漏れだったようです。
前回のノクリアZに続いて、二度目の初期不良・・・。

ついに嫁がブチ切れで工事の人に「カネかえせ!」とさんざお説教。
ゼネラルの人は謝りっぱなしで「なるべく早く交換を・・・」と言っていたが
どうなることやら。
この時期だけに子供も汗ダラダラかいて寝苦しそうにしてるので
ちょいシャレにならん状況です。
565目のつけ所が名無しさん:2008/07/20(日) 17:57:20
>>564
よほど運が悪いというしかないね。
普通エアコンの初期不良は1パーセント未満だから。

他社交換とかだったらカネは返してもらえるよ。
566558:2008/07/20(日) 21:04:04
こちらの要求は「明日にすぐつけろ!」でしたが
この時期は当然込み合ってるので無理。
なんと本日対応で、さきほど交換完了しました。
>>564書いてる最中に、嫁が怒りにまかせて販売店にゴラァ!したようで
これも効果あった模様。

不良続きで富士通にかなり不信感も沸いたけど、
対応の早さには感服しました。販売店もサービス拠点も近くだったのが奏功したかも。

>>565
そんな薄い確率を引くわけなきゃないから
多分、運搬中に荷崩れでも起こして二台の内部が傷ついたのでは、とか想像してたんですが、
原因聞いたら、製造時の内部配管の溶接が甘かったとの事。
運が悪かった・・・ですますしかないですね。

あと、>>562で書かれてるような報告書をもらえるか聞いてみたけど
「そんなの知らない」的な顔されました。(伝票には一応故障原因が手書きされてる)
面倒くさいのでそれ以上は要求しなかったけど。
567目のつけ所が名無しさん:2008/07/20(日) 22:06:01
>>566
まあ無事交換できて何より。 使用報告でも書いてくださいな。

>製造時の内部配管の溶接が甘かったとの
エアコンの配管溶接は、自動化出来る部分もあるけど、複雑な部分は人がやってるからね。
568目のつけ所が名無しさん:2008/07/20(日) 23:33:06
>>566
やっぱり中国だから溶接が甘いのか。というのは半分冗談として。

現場でパッと見て溶接不良だと確認できたの?
569目のつけ所が名無しさん:2008/07/20(日) 23:37:13
音でもしたのかねー
まあ運が悪かったとしかいえないが シャープとかサンヨーじゃこんなわけにはいかん
570目のつけ所が名無しさん:2008/07/20(日) 23:42:08
怒りまくるのはわかるが、もぅ少し冷静になれよと思う。
あとでここに書き込んだものを見ると恥ずかしくなると思うよ。
571目のつけ所が名無しさん:2008/07/20(日) 23:52:21
二台も初期不良を引かされれば
不信感で普通は怒るよ。
572目のつけ所が名無しさん:2008/07/20(日) 23:55:16
>>568
リークテスター当てれば直ぐ分かるよ。
573558:2008/07/21(月) 00:13:09
>>567
今のところは「普通に冷える」としか言えないけど・・・
ZとSと両方もってると、Sがあまりに普通過ぎてツマラない感覚が。
Zは色んなところが稼動して見ててオモロい。

>>568
室外機→室内機の順番に中を開けて
1時間ぐらいで断定・・・て感じでした。

>>570
どう見られてるのか知らないけど
怒ってるのは早期対応させるためのポーズでしかない。
嫁のブチ切れには正直俺も引いたけどw

サポートの方々は、親身になって精一杯やってもらえましたよ。
574目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 00:24:57
>>572
ゼネラルの人がちゃんと来たんだったな。
面倒だから手ぶらで現れて、全交換対応でイイヤ。という話かと思ってた。
575目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 02:41:46
去年購入したJシリーズ
購入後3日目で異臭がし、メーカー修理を依頼するも異常なしで帰っていった
その2ヶ月後位から何故か水滴が飛んでくるようになった
今年に入って今月から冷房で使い出しやはり水滴が飛んでくるので修理依頼をしたら
熱交換器の不良とかで熱交換器を交換という大掛かりな修理になりましたよ
交換後は水滴が飛んでくる事はなくなったので、快適になった
576目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 10:32:15
>>568
>>574
あとリークチェックできるスプレーがある。
577目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 13:27:21
来年のノクリアは何が変わりそうですか?
鬼が笑っちゃうけど。
578目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 13:53:58
>>577
つデザイン
あのでこっぱちは評判が、よくないんじゃ〜
579目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 14:24:51
鉄筋がボコっと出てるマンションで
鉄筋の真下につけたらいい感じだけどな
580目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 14:27:43
来年は奥行250以内に抑えてほしい
581目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 15:03:55
>>573
嫁を病院に連れていけ
ちゃんとしてもらっててよく切れれるわ
582目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 16:30:41
>>577
知ってるけど言えない。
583目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 22:07:24
AS-J22T 買いました。明日設置です。評判よさそうで楽しみです!
584目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 23:43:46
>>565
普通じゃないエアコンなら初期不良はもっと高いよね。

製造時の不良とすれば、出荷検査をすり抜けているわけだ。
それを2回も引くなんて相当な不良率だと思うよ。

マルチなんとかで細い配管を無理に使っている弊害が出ている予測する。
585目のつけ所が名無しさん:2008/07/22(火) 02:07:19
ウチもAS-S22T付けたんで心配
何か風が冷えてる風じゃないのが来てる気がして
ただの能力不足かな?
25にしとくんだった
586目のつけ所が名無しさん:2008/07/22(火) 09:26:39
>>584
その前に、2台中ともSシリーズのリークじゃなくて、1代目はZシリーズの水漏れだぞ。
レスを見る限り水漏れの原因が工事不良か本体の不良か書かれて無いし。
一緒にするなよ。
587目のつけ所が名無しさん:2008/07/22(火) 09:28:31
>>585
冷房18度設定にして、吸い込み温度と吹き出し温度差が10℃以上あれば正常。
計測する時は、運転が安定してから。
588目のつけ所が名無しさん:2008/07/22(火) 10:53:15
価格com見て楽天でE25Tを工事費込み約6万で買った。
明日取付け工事だけどここ読んでみたら色々不安になった。
589目のつけ所が名無しさん:2008/07/22(火) 11:12:33
問題が起きなかった大半の人は、報告だけのためにわざわざ書き込みしないし、
たまに無事動いたよの書き込みをする人がいても、そういうのにはレスが続きにくいから
どうしてもトラブル事例が目立つようになってしまう。

ま、工事の時によく観察しておけば、あからさまな手抜きはされにくいだろう。
590目のつけ所が名無しさん:2008/07/22(火) 14:45:34
>>573
ヒステリー性人格障害ですね、心中お察しいたします
591558:2008/07/22(火) 18:51:08
>>586
仰るとおり、AS-Z40T2の水漏れは「内部配管の破損があった」としか聞かされず、
工事の時に壊したのか、製造時なのか、在庫管理・配送時なのかはわからずじまい。

>>585
ウチは二台あったので違いがわかりやすかったけど
>>587が書かれてるように、冷房18度にでもすれば正常なら冷たい空気が出てくる。
問題あったほうは、室温と同じまま送風してるような感じだった。
592目のつけ所が名無しさん:2008/07/22(火) 21:49:00
155 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/22(火) 20:42:26
今朝の日経産業新聞に掲載されていた2007年ルームエアコンシェア
テンプレートにもある去年との順位変動はなし。

1 松下電器産業 23.1%
2 ダイキン工業 18.0
3 三菱電機 14.7
4 東芝キヤリア 12.2
5 富士通ゼネラル 9.1
593558:2008/07/23(水) 01:31:56
ところで、ノクリアZのお掃除中に
室内機内部から「バチン、バチン」と音がするんだけど仕様?

Sの二台はそんな音しないんだけど
深夜の静かな時に10m近く離れたリビングから聞こえてくるのが
けっこう気になる。
594目のつけ所が名無しさん:2008/07/23(水) 09:40:34
>>593
うちのnocriaもパチンパチンなるよ 仕様だね

昨日朝起きたら ブレーカーが落ちてた… エアコンのブレーカーあげるとすべて停電になる…漏電かな
明日修理にくるけど20万するnocriaが2年で壊れると痛いな…10年保証だけど…
昨日エコキュート見積もりにきた人(日立)にエアコンみてもらったら基盤の不具合らしい…直してまた2年後に壊れたらキレるな
新しいエアコンにしろ…
コジマの店員が富士通オススメなんて言うから オレはNationalがよかったのによ
あぢぃよ 明日原因レポします
595目のつけ所が名無しさん:2008/07/23(水) 10:04:35
>>593
プラスチックの熱伸縮音。
>>594
だぶん室外基板だろうね。 どのメーカーでも基板故障確率は同じようなもん。
596目のつけ所が名無しさん:2008/07/23(水) 10:48:49
>>595
ご丁寧にありがとうございます 基板故障はどのメーカーも一緒ですか…素人が騒いで恥ずかしいっす
明日修理にきていつから使えるようになりますかね?
大型犬が暑さに弱いため 一日でも早いほうがよいので
597558:2008/07/23(水) 16:01:08
>>595>>596
仕様のようですね。ありがとです。

レスくれた方々、ホントありがとう!
やっとこ快適な夏が過ごせそうだ。
598目のつけ所が名無しさん:2008/07/23(水) 17:17:39
Z6.3全開で涼んでいます。

最高ですw
599目のつけ所が名無しさん:2008/07/23(水) 19:47:59
エアコンが壊れたので、エディオンのNEってやつを買ってきました。まだ工事待ちだけど。
これってJシリーズに再熱除湿を追加したやつだと思ってたら、去年のFから細かい機能を取っ払った物みたいですね。
Fの代わりのノクリアSより基本性能は高いみたいだし(筐体の余裕分?)、ちょっと得した気分。
でも暑い、早く付けてほしい…
600目のつけ所が名無しさん:2008/07/23(水) 20:05:05
>>599
だから何なの?
601目のつけ所が名無しさん:2008/07/23(水) 20:07:47
>>599
具体的には去年のFから何が削られてるの?
602599:2008/07/23(水) 20:56:19
>>600
安かったのにちょっとうれしいなと。

>>601
オゾンがらみ、抗菌熱交換器、あとなんだろう。
あ、2.5以下はインバータ制御がPAMでなくなって特に暖房の性能が下がってる。これはSと一緒なのかしら。
603目のつけ所が名無しさん:2008/07/23(水) 23:06:38
>>595
基板故障で動かなくなるのは各社よくあることだけど
漏電ブレーカがトリップするのは良くあること?
604目のつけ所が名無しさん:2008/07/24(木) 00:17:47
Jの場合だと冷房より除湿の方が電気代安い?
605目のつけ所が名無しさん:2008/07/24(木) 00:26:52
>>604
設定温度が同じ場合、除湿のほうが風量が弱くて効率悪いから電気代高くなると思う
606目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 09:46:57
>>594
>>コジマの店員が富士通オススメなんて言うから オレはNationalがよかったのによ

人のせいにすんなよw最終的に決断下したのはおまいだろ
607目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 12:25:14
こういうなんでも人のせいにするやつの人生ってダメなんだろうな
608目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 13:22:56
>>606
いいえ 親がくだした決断ですので
まっ当然親が金をだした訳で 自分は付き添いで行っただけです

エアコンはどうやら蛞蝓が原因だったらしい 何にも直さないで帰っていきました
609目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 14:20:49
AS-Z28Tを買った。
室外機のモーターのような唸り音がうるせぇ。
風切り音なら気にならないけど、
「ヴーン」ってずっと鳴ってるのは気になるわ。
他の人はどう?
610目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 15:37:38
>>609
コンプレッサーの駆動音だろ。室温が安定すれば回転数も小さくなる。
611目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 16:33:43
>>610
温度設定23℃で6時間も回してるのに、
まだ鳴ってるのよ。
友達のダイキソ製はこんな音しないのに…
612目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 16:37:08
ロータリーコンプレッサーだとある程度のブーン音は仕方がない
613目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 16:55:50
そうなのか…

サポセンにメールで質問したら、
直接見るので修理申し込みしてくれって
すぐ回答してきた。
で点検申し込んじゃった。
614目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 17:37:36
>>611
この暑さの中で設定温度23度じゃ排熱追いつかないだろうから、
相当断熱性の高い部屋じゃない限りずっとコンプフル稼働だろうな。
615目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 18:41:50
鉄筋コンクリのマンションだから、
北国仕様でもなければ木造一戸建てより断熱性は高いと思う。
ガンガン風がでているときはその音に掻き消されて気にならないけど、
風が落ち着くと外からのブーン音が
二重窓にでもするかなぁ。
616目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 20:45:43
家のはZ63T2、購入当初どんな凄い音がするのかとビビり入ってますたが、あまりの静かさに拍子抜けっす。
ダッシュ運転しても静かっす。
ノクリアの前に漬けていた東芝の4キロより遥かに静か。
カタログ上はノクリアの方が煩いけどね。
617目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 21:04:14
室内機は静かよ。
DK14畳寝室6畳書斎6畳洗面所玄関
開け放してまとめて冷やしてるけどビュカビュカ風いって冷える。
寒い。

きっとその広さを28でまかなっているのが
コンプレッサのがんばり音の原因かもしれん。
618目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 21:09:10
>>615
単位時間あたりに外から流入してくる熱量は外気と室内との温度差(と壁の熱貫通率)に比例するから、
設定温度が低いほど、その温度を維持するために常に多くの熱を追い出す必要があり、消費電力も高くなる。
冷蔵庫の設定温度を下げると、閉じたままで庫内温度が安定していも消費電力が高くなる、というのと同じこと。
619目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 21:19:14
>>618
それはわかります…
620目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 21:46:55
>>618
なんで俺の書き込みがコピペされてるんだよ
621目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 22:44:25
>>609
室外機はベランダの角っこに置いてある?
622目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 23:36:49
>>621
室外機は天吊りにしてます。
623目のつけ所が名無しさん:2008/07/26(土) 00:37:34
シャープや三洋並の三流メーカーのくせに2chだけでは威勢がいいんだなw
十年後には家電から撤退してるんじゃないの?
624目のつけ所が名無しさん:2008/07/26(土) 01:35:43
>>623
威勢がいい??
威勢いいって何番のレスが威勢いいの?
富士通はもう既に家電からは撤退してるし
意味分からんw
625目のつけ所が名無しさん:2008/07/26(土) 01:52:09
>威勢いいって何番のレスが威勢いいの?

>>623

2chだけね
626目のつけ所が名無しさん:2008/07/26(土) 04:12:49
死人も出た殺人事件を記念撮影かなにかと勘違いしてるDQN達
所詮、2chねらやニコ厨はこんな奴の集まり。
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00048.jpg
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00050.jpg
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00049.jpg
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00047.jpg
2chに書き込みまでしたカス
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00045.jpg
さらに亡くなった人の冥福を祈るフリをしてカメラに写る1〜4枚目の茶髪のクズデブ
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00046.jpg

有名にしてやろうぜ
見た方は自分の常駐スレ3つにコピペすること
627目のつけ所が名無しさん:2008/07/26(土) 06:58:50
というか選択と集中でエアコンに絞ったしな。
海外シェアは元々強かったが、日本でも現在のシェアは5位まであがったし。
628目のつけ所が名無しさん:2008/07/26(土) 08:09:00
量販では叩かれて売られてるし、同機能なら安くないとわざわざこのブランドを選ばないよな。
629目のつけ所が名無しさん:2008/07/26(土) 09:50:46
>>628
低価格帯でも基本性能はいいんだけどな。
今年買ったE25Tが我が家では寝るとき大活躍してるよ。
630目のつけ所が名無しさん:2008/07/26(土) 10:23:05
大丈夫さ。俺のように愛社精神いっぱいのやつが買うよ
社販は高いし長期保証ないから、量販店で買ったがな。
631目のつけ所が名無しさん:2008/07/26(土) 13:49:36
>>622
天釣りはよく分からないけど
壁に室外機設置してるやつは地べた置きより音がするって聞いた
632目のつけ所が名無しさん:2008/07/26(土) 14:04:00
>>626
何でこのスレはこういう関係ない話しする奴が来るんだ?
それ程人もいるわけでもない活発なスレでもないのに鬱陶しい
633目のつけ所が名無しさん:2008/07/26(土) 14:14:16
>>632
おまみたいにいちいちレスする馬鹿がいるからじゃない?
634目のつけ所が名無しさん:2008/07/26(土) 14:32:32
>>628
そんなことはない
松下、日立、東芝と大差なかった
ノクリア Z40

にもかかかわらずZ40を選んだ
635目のつけ所が名無しさん:2008/07/26(土) 17:32:18
>>633
黙ってればいい気になるだけじゃん
事なかれ主義って日本人の典型だね
日本人は黙秘が美徳と勘違いしてる
在日で良かったわ
636目のつけ所が名無しさん:2008/07/26(土) 20:42:37
SMAP中居が自分の子を殺す。
今回は、疑惑では済まない。済ませない。
板違いと言われそうだが、見て欲しい。

http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=973777371
http://www.uwashin.com/masukomi.html

中居語録
「胎児なんて唯の細胞だよ、手術だってたいした事無いし
大丈夫だよ。俺の友達も何人も堕ろしてるけどその日のうちに仕事だって できちゃうくらいだし」
「もし産んだらCMの違約金がいくら。番組がいくら。事務所は払ってくれない だろうし、払える自信もない。」
「産んでも認知もしないし養育費も払わない。生まれた子供に一生会うつもりもない」
手術後大量の出血と激痛に見舞われた女性が中居を呼び出すと冷たい口調で
「本番中だったんだよ。お前、友達とかいないわけ」
637目のつけ所が名無しさん:2008/07/28(月) 18:20:05
休憩所用の冷房にAS-E50S2買ったけど
建物の断熱性が悪いせいか、ぞくっとするくらいの冷えが無くてちょっと不満。

室外機にガードつけて12万で収まったから安かったと思う。
638目のつけ所が名無しさん :2008/07/28(月) 18:37:18
去年買ったJシリーズ
先日水滴が飛んでくるトラブルで修理(熱交換器Assyの交換)してもらったのに
修理後3日たった時点でまた水滴が飛び出した

どうして買う家電製品の当たりがこうも悪いんだろう  ○| ̄|_
639目のつけ所が名無しさん:2008/07/28(月) 19:54:50
>>638
エアコンにそんなトラブルあるんだね。
今日ケーズ電気いったらJ22Tが特売してた。
工事費込み64800円。
量販店の相場を知らんのだが、もっと安いとこあんのかな。
640目のつけ所が名無しさん:2008/07/28(月) 20:57:58
>>638
お宅は新しいマンションなんかの気密性の高い部屋で、常時強力な換気扇が回ってたりしない?
吸気できる所が足りないのに換気扇がぶん回ってると、エアコンのドレン(排水)管からも外気を吸ってしまって、
除湿水が部屋の外に出て行けなくて、室内機のドレンパンからあふれて、ぽたぽた垂れたりしぶきになって飛んだりするよ。

この場合はエアコンの故障や工事不良ではなく、どっちかといえば建物の造りと使い方の問題だよ。
641目のつけ所が名無しさん :2008/07/28(月) 22:03:40
>>640
築15年の一戸建てで機密性は普通だと思います
しかも自室に換気扇などはありません

ふつうーの書斎なんです  ○| ̄|_

Jシリーズに換える前に使っていたエアコン(三洋)では、この症状は出てませんでした
642目のつけ所が名無しさん:2008/07/29(火) 00:58:04
>>638
室内機をドレンホース側が少し低くなるように微妙に斜めに付けて貰う
643目のつけ所が名無しさん :2008/07/29(火) 13:36:42
>>642
室内機側のドレーンホース(ダクト)は若干の傾斜がついてて
既に下に向かって流れるようになってます
壁の外側のダクトは真下に向かって伸びてるので、水がドレーンパンからどーのこーの
というのはなさそうです(その辺メーカーのSSが確認済でした)


冷蔵庫も1年持たずに煙でてオワタし
暖房付洗浄便座も誤作動連発でオワタし
エアコンも水飛びまくりだし
なんでここまで家電製品運が悪いんだろう・・・・・・・・      ○| ̄|_
644目のつけ所が名無しさん:2008/07/29(火) 21:54:38
当第1四半期における当社グループの部門別の状況は、次のとおりであります。
<空調機部門>
空調機部門の売上高は、493億3千2百万円(同1.5%増)となりました。
海外向けエアコンでは、欧州においてはスペイン、フランス、ドイツ、イギリスで期初からの天候不順と個人消費
の低迷などにより、コンシューマー向け機種を中心に売上が減少いたしましたが、好天の続いたギリシャでは販売が
大幅に伸長いたしました。また、経済成長の続くロシア、東欧では小型インバーター機種を中心に拡販を進めまし
た。豪州では業務用ルートへの大型機種の販促強化から売上が増加し、需要増加の続く中東やアジア、中華圏などで
も売上が伸長いたしました。米国では住宅投資の減少に伴い従来型のユニタリーエアコンの需要は低迷しているもの
の、当社が得意とするダクトレスインバーターエアコン(*2)は高い省エネ性が認知されつつあり、伸び率をやや落と
しながらも堅調に推移しています。
国内向けエアコンでは、天候に恵まれるとともに省エネ機種への需要が高まるなか、ワイドリビング向け機種など
高単価商品の拡販を重点的に進めた結果、販売が好調に推移し、売上が増加いたしました。特に業界最小サイズの室
内機ながら高い冷暖房能力と省エネ性を実現した準高級機「ノクリア Sシリーズ」は、市場から高く評価されてお
ります。
645目のつけ所が名無しさん:2008/07/29(火) 22:06:30
>>643
んー、築15年の戸建てか…
それでそこまで家電製品が異常故障するとなると、湿気が異常に多い室内環境だったりとか?
湿度があまりに高いと、いくら日本製の電気製品でも、絶縁不良や接点の腐食など、
いろんな問題が起きるよ。
646目のつけ所が名無しさん :2008/07/29(火) 22:23:11
>>645
住んでる地域は普通のありふれた住宅地なので、高温多湿とはあまり言えない地域なんですが・・・・・・・

冷蔵庫は国内某一流メーカー製で、まず温度がおかしくなり基盤交換それでも直らず
コンプレッサー交換後2時間で異常音+温度の上昇(冷蔵庫じゃなくなる)その後ガガガガガという音が出始め
数時間後に焦げ臭い臭いと共に漏電し終了
(たまたま家に居たのでコンセントを抜いて事なきを得ましたが、誰も居なかったら火事になってたでしょう)
その後メーカーが新製品のカタログ持ってやってきました

暖房付洗浄便座は国内一流家電メーカー製で
蓋が開いたり開かなかったりを繰り返し、物交換で現在に至ってます

エアコンは水が飛んできます
でもドレンからきっちり排水されてるので、朝には室外機周辺に水たまりができてます

エアコンのある部屋で使ってる、もっと精密機器のDVDレコやVTR・モニターなどは
まったく故障しません(まったく正常に動いてます)
どうもハズレを引くととことん大ハズレで正常な製品に当たるととことん故障しない上物に当たる星の下に生まれたようです

647目のつけ所が名無しさん:2008/07/29(火) 23:24:33
    `L,,_                   r''ヽ、.|
    |ヽ、)                ,、
   .|                   ヽYノ
   /                     r''ヽ、.|
  /        ,.. -──- .、    `ー-ヽ|ヮ
 .| | /              \    .`|
 ヽ|/;| ‐-              \  .|
 //;;/≠≡      ‐‐      ミミ  |
ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::  ノ
 i;;;/ / ̄ ヽi    r   _   ::::::::
 i;;| ´ヽ--‐´|    ∠    ゝヾ::: ::::::
 i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::
 Y     /       ̄´   :::::     <auの庭にようこそ。大麻栽培してます。
  |   //   ヘ        ::::::::
  |    (  ,- )\       ::
  ∧   ____二____         __ノ
  ∧  \i__i__i__i__i フ        /
   ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
   ∧   (二二ノ||      /;;;;;;
    ∧       ||    /;;;;;    
     ∧      | |  /;;;;       
       ` ̄ ̄ ̄ ̄´
♪プルルルプルルル シャブれるシャブれる
あの娘とこの娘と シャブれるシャブれる
大麻で3P シャブれるシャブれる
お縄に ぐっと つながれる〜
大野の人生 もうオワタ
648目のつけ所が名無しさん:2008/07/30(水) 06:16:54
>>646
そこまでいくと、電気屋呼んで修理より、神主呼んで御祓いがいんじゃね?
649目のつけ所が名無しさん:2008/07/30(水) 12:55:21
J50T2付けたぜ
15年ぶりの買い替えで安くてシンプルだったから決めたんだが
室外機が静かでよかった今のってみんなこうなんかな
良く冷えるし満足してるよ
650目のつけ所が名無しさん:2008/07/30(水) 17:48:52
中・大型エアコン用「2シリンダーロータリーコンプレッサー」を自社開発、内製化
http://www.fujitsu-general.com/jp/news/2008/07/08-V02-14/index.html
651目のつけ所が名無しさん:2008/07/30(水) 17:52:38
>>650
一般には、まだ関係ないものだな。
652目のつけ所が名無しさん:2008/07/31(木) 02:30:15
このスレや価格コムだとスゴク安い値段で購入してる人を見るが、エアコンは地方の相場が高いんだろうか?
家の近所のヤマダとコジマとKSを行き来して値切ってみたがAS−Z50T2が179000が最安。(工事費混み、化粧ケース、リサイクル料金は別)
価格コムの最安の16万6千のを買って取り付け工事を業者に頼んでも同じくらいだから、このまま決めてしまおうと考えている・・・都心の人間が羨ましいぜ。田舎じゃ価格競争が熾烈じゃないからね
653目のつけ所が名無しさん:2008/07/31(木) 09:39:18
地方は高い ぼったくりではないけど競争がないから
だからヤマダがここまで太った

でも、工事費込みだったらコムの店と変わらないんじゃないか?
コムは現金払い送料もバッチリ掛かるし 15千円でカバー付きなら問題ないだろ
654目のつけ所が名無しさん:2008/07/31(木) 09:47:41
市営団地の4階に住んでいます。16年ものの窓コンを使用しているのですが
あまりの暑さに使用時間が増えたのと灯油の高騰に伴い暖房にも使いたいと思い、
初のエアコン購入を考えています。

東向きの4畳半+台所3畳にAS-J25T、
西向きの6畳にAS-J22Tでも大丈夫でしょうか?
655654:2008/07/31(木) 10:03:12
ちなみに京都市内です。
656目のつけ所が名無しさん:2008/07/31(木) 10:03:37
>>654
それぞれ、1ランクずつ容量upぐらいのほうがいいんじゃないかな。
AS-J25T→AS-J28T
AS-J22T→AS-J25T
台所だと火も使うし、暖房でも使いたいなら。
657目のつけ所が名無しさん:2008/07/31(木) 10:17:36
>656さん、ありがとう!
その方向で考えたいと思います。
Fシリーズの在庫があったら尚良しですかね
658目のつけ所が名無しさん:2008/07/31(木) 11:10:18
AS-J28Tを買ったんだけど
プリント基板のコーティングとか大丈夫なのかな?
659目のつけ所が名無しさん:2008/07/31(木) 12:57:05
>>658
コーティングはされて無いけど、よほどの塩害地域とか、やたらと湿度が高い場所で無ければ、ほとんどは問題ない。
660目のつけ所が名無しさん:2008/07/31(木) 14:29:20
保証期間を数ヶ月過ぎたころから、室外機がうるさすぎ!!!!
メーカーに問い合わせたら、見積もり代5千+修理代2万くらいかかるかも、
だって。ありえないーーー絶対不良品なのに。
富士通、最低!!!大嫌い!!!!
もう絶対買わない。
661目のつけ所が名無しさん:2008/07/31(木) 16:00:21
価格込むにも書いてます?
662目のつけ所が名無しさん:2008/07/31(木) 17:03:58
安い機種買うからだろ。
663目のつけ所が名無しさん:2008/07/31(木) 17:31:59
>>660はkakaku.comの書き込みと同じ奴か?
Jシリーズを買ったようだが。

不良と分かってるんだったら、ゴネてみれば?
664目のつけ所が名無しさん:2008/07/31(木) 17:32:52
>>653 >15千円でカバー付きなら問題ないだろ
15千ではなくて179000円なんだけど・・。

やはり近所の量販店で買おうかな。
価格コムの最安値が166000円。ECナビって所だと157000円。http://kakaku.ecnavi.jp/item_info/10002897030760.html
業者に取り付け工事依頼すると約+18000円らしいから 価格コムのが184000円、ECナビのでも175000円になっちゃうんだよね。
はー、田舎は相場が高いなー
665目のつけ所が名無しさん:2008/07/31(木) 21:38:55
>>659
海岸線から1kmぐらいのとこに住んでるんだけどな…orz
666目のつけ所が名無しさん:2008/07/31(木) 22:08:23
>>665
サービスパーツにならコーティング基板があるけどね。
667目のつけ所が名無しさん:2008/07/31(木) 22:22:27
>>660-663
自分のブログにも書いてるようだ。
http://blog.goo.ne.jp/vitadolce/e/f7a6daa3d91f74991daad773f7ad8e46
668目のつけ所が名無しさん:2008/07/31(木) 23:45:12
>>660
保証期間て何年だったんだろ?
1年5年?
669目のつけ所が名無しさん:2008/07/31(木) 23:51:59
>>668
メーカー保証だけじゃないの? 
冷媒回路5年、その他1年。
670目のつけ所が名無しさん:2008/08/01(金) 00:36:11
どこで買ったんだろな
エアコンみたいな高い買い物に
保証期間1年しか付け無いなんて心許なくてとてもできない
671目のつけ所が名無しさん:2008/08/01(金) 01:18:15
>>666
サービスパーツてどうすれば入手できるのですか?
672目のつけ所が名無しさん:2008/08/01(金) 02:14:58
1年で壊れないなら5年でも壊れないだろ
673目のつけ所が名無しさん:2008/08/01(金) 03:43:16
>>672
1年ちょいで壊れたって言ってるじゃん
674目のつけ所が名無しさん:2008/08/01(金) 08:57:18
日経MJによれば、nocriaSシリーズは、発売開始からから6月末までの累計販売台数は約23000台で
14畳以下の省エネコンパクトタイプ、自動掃除機能付き上位機種では松下電器産業や東芝などを抑えシェア首位になったそうな。
675目のつけ所が名無しさん:2008/08/01(金) 10:15:40
そんなことで怒ってたらおなかの子に悪いんじゃね
676sage:2008/08/01(金) 11:39:57
    `L,,_                   r''ヽ、.|
    |ヽ、)                ,、
   .|                   ヽYノ
   /                     r''ヽ、.|
  /        ,.. -──- .、    `ー-ヽ|ヮ
 .| | /              \    .`|
 ヽ|/;| ‐-              \  .|
 //;;/≠≡      ‐‐      ミミ  |
ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::  ノ
 i;;;/ / ̄ ヽi    r   _   ::::::::
 i;;| ´ヽ--‐´|    ∠    ゝヾ::: ::::::
 i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::
 Y     /       ̄´   :::::     <auの庭にようこそ。大麻栽培してます。
  |   //   ヘ        ::::::::
  |    (  ,- )\       ::
  ∧   ____二____         __ノ
  ∧  \i__i__i__i__i フ        /
   ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
   ∧   (二二ノ||      /;;;;;;
    ∧       ||    /;;;;;    
     ∧      | |  /;;;;       
       ` ̄ ̄ ̄ ̄´
677目のつけ所が名無しさん:2008/08/01(金) 13:06:32
死人も出た殺人事件を記念撮影かなにかと勘違いしてるDQN達
所詮、2chねらやニコ厨はこんな奴の集まり。
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00048.jpg
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00050.jpg
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00049.jpg
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00047.jpg
2chに書き込みまでしたカス
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00045.jpg
さらに亡くなった人の冥福を祈るフリをしてカメラに写る1〜4枚目の茶髪のクズデブ
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00046.jpg

有名にしてやろうぜ
見た方は自分の常駐スレ3つにコピペすること

678目のつけ所が名無しさん:2008/08/01(金) 17:29:31
>>660
うちのASN28Rも、2年くらいしてから室外機から異音がではじめた。
カタカタとかカチンカチンとか。修理に出したら、色々と部品取り替えてくれて直った。
保証は5年あったから助かったよ。
679目のつけ所が名無しさん:2008/08/01(金) 22:29:24
悩んだけど延長保証に入っといて良かった
680目のつけ所が名無しさん :2008/08/02(土) 00:23:16
不具合連発のJ22Sだったけど、先日室内機交換してくれてね
やっとこれで快適に過ごせると思ったよ、でも気のせいでした
室外機から低音の気になって仕方がない
音がとまりません
音さえなければ快適なんだけど・・・・・・・
681目のつけ所が名無しさん:2008/08/02(土) 00:50:33
室外機が、標準の樹脂製の下駄みたいなのに乗ってるだけなら、その下に

洗濯機用防振ゴム板
牛乳パックを切り開いた奴
硬質ソルボセインシート
硬い木の板

と重ねたのを敷いてみると、多少ましになるかもしれない。

既に室外機が専用架台に固定されてるなら難しいな。
682目のつけ所が名無しさん:2008/08/02(土) 01:14:30
室外機より設置場所疑った方がいいんじゃないの?
683目のつけ所が名無しさん:2008/08/02(土) 10:23:26
室外機を色々な方向から手で押したり、押えてみて音や振動に変化があるかどうか
684目のつけ所が名無しさん:2008/08/02(土) 12:08:36
>>680
とりあえず壁から離してみろ。多少変わると思う。
あと、>>681 みたいに下に防振材を入れるのが一番いいが。
685目のつけ所が名無しさん :2008/08/02(土) 13:09:41
>>681-684

室外機(室内機からも?)の音なんですが
社外マフラーつけた単車が遠くでアイドリングしてるような音や
モーターのような音(ブヒューンウヒューン?のような音)
ドンッドドドの後にモーター音等色々な低音系の非常に耳障りな音連発で

大変気が散り困ってます   


  _| ̄|○.。oO( 蛍光のサインペンでコンセントプラグに何かサインしてあるわ、黒いシミ?が多数ついてるわ
             でかい擦れ傷もついてるわ なんなの、この室内機はっ
686目のつけ所が名無しさん:2008/08/02(土) 14:46:03
>>685
室外機には冷媒圧縮機と空冷ファンが入ってて、これらはモータ駆動だから
そう形容できる音が出ること自体は異常ではない。
が、エアコン使用時には窓を閉め切るわけで、室外機の音がうるさくてかなわないなんて
使用者本人は普通言い出さない。
騒音や熱気で文句を言うのは普通は周囲の人間だ。
お前さんがうるさいと感じる、その判断基準値が分からん。

今回のエアコンを設置する前にも同じ位置にエアコンがあって、それと比較してあまりにうるさいから言ってるのか?
それともエアコン設置は初体験か?
そのどっちかで話はだいぶ変わってくるぞ。


>  _| ̄|○.。oO( 蛍光のサインペンでコンセントプラグに何かサインしてあるわ、黒いシミ?が多数ついてるわ
>             でかい擦れ傷もついてるわ なんなの、この室内機はっ

室内機は一度交換してもらったんでしょ?
そんなの明らかに手抜きか破損かなんだから、交換作業中か、終わった直後に文句言いなさいよ。
何今頃見つけてるんだ。ばっかじゃね?
687目のつけ所が名無しさん :2008/08/02(土) 16:33:21
>何今頃見つけてるんだ
言える状況じゃなかったんだよ
クソ暑い中で1人で黙々と作業してくれてるのに、そんな事俺には言えなかったんだよ
しかも見つけたの取り付け作業終わってからなんだよ


言えるんかい?オマエなら

最初は使用には関係無い部分だから黙ってようと思ったんだよ、だから言わなかったんだよ
でも音がな、耳について離れないんだよ
(交換前は少なくともそんな音しなかったもんでな、ただ交換前は水が飛びまくりだったんだよ)
688目のつけ所が名無しさん:2008/08/02(土) 20:30:55
>>687
言えんかったならしゃーない。
もう一度修理点検お願いするのみ
689目のつけ所が名無しさん:2008/08/02(土) 21:47:57
だったらここでも黙ってりゃいいのに
690目のつけ所が名無しさん:2008/08/02(土) 22:10:10
某コイル 記念 カキコ orz

ガスもれかと思ったさ 勘弁してくれ...

>>669 

ゼロ570089222


691目のつけ所が名無しさん:2008/08/02(土) 22:48:37
富士通の室外機ってデカイよね?
近所ん家の日立ナショナルLGの室外機と比べてもウチのが一番デカイキガス
近所の壁釣り室外機はみんな小さめの室外機付けてる
692目のつけ所が名無しさん:2008/08/02(土) 23:38:05
>>691
室内機や室外機は大きい方がいいだろ、熱効率的に
693目のつけ所が名無しさん:2008/08/02(土) 23:40:11
>>691
でかい方がいいとは思わないが、無理のない設計をしてると考えれば
そんなに悪いことでもないんじゃないか。

外に設置する物だし、その性質上、小さかろうが大きかろうが、周囲にくっつけて物を置いていい訳でもない。
特に吊り下げ設置の場合は、多少小さくても実用上のメリットなんて無いに等しいし。
694目のつけ所が名無しさん:2008/08/02(土) 23:48:32
>>693
熱交換器の表面積の大きさは省エネに直結するし、ファンも口径が大きな物の方が風量に対して省エネ、低騒音。
695目のつけ所が名無しさん:2008/08/03(日) 01:06:00
>>691
最近のは省エネ基準クリアするためにデカクなってる。
比較した室外機が古いだけだろ。LGなんか基準クリア出来ないので既に販売されてない。
696目のつけ所が名無しさん:2008/08/03(日) 14:03:27
>>691
発売された年代、冷房能力によって異なる。

最近のはどのメーカーも省エネ対応で大型化。
富士通で室外機が小さいのは最下位機種の22〜28。
697目のつけ所が名無しさん:2008/08/03(日) 14:24:19
>>691
真っ赤にしてあげる(笑)
まあみんなが言っている様に省エネのために大型化
698目のつけ所が名無しさん:2008/08/03(日) 14:28:03
もうやめてあげて><
699目のつけ所が名無しさん:2008/08/03(日) 15:37:18
室外機は大きい方がカッコイイわな。

今日は朝からZ63動かしてます。
700目のつけ所が名無しさん:2008/08/03(日) 21:37:18
AS-E28T-W 注文しました。

自分で取り付けます。
電動真空ポンプとガスのメーターがあれば最低限  OK?

上記は知り合いからお借りできるかと...
去年取り付け何度か手伝ってるから怪しいながら知識はあります。

28型が5万くらいで付くなら安いかな?
701目のつけ所が名無しさん:2008/08/03(日) 22:52:32
>>700
無免許電気工事氏ですか?
702目のつけ所が名無しさん:2008/08/03(日) 23:37:05
>>700
無免許だし、マルチだし、人に聞かなきゃできないようなら最初からやるな
703目のつけ所が名無しさん:2008/08/04(月) 02:38:50
富士通のリモコンってボタンを1回押しても反応せず、必ず2回押さないと表示が変わらないのですが、
これって何か特別な効用でもあるのでしょうか?
他社はこんな設計のリモコンなんて一つもないし…
704目のつけ所が名無しさん:2008/08/04(月) 04:23:16
>>703
富士通のリモコンにはたいてい「そこだけ表示機能」というのが付いてるが(説明書参照)、
機種によって、1回目は現在の設定を単独表示するだけで設定は変わらないというものと、
1回目で単独表示と同時にいきなり設定も変わるものがある。

具体的には、昨年以前は「そこだけ表示機能」が付いてる機種では必ず前者の仕組みだったけど、
今年はE40T、E50T、Jシリーズ(つまり本体デザインが昨年と同じ機種)を除いて後者の仕組みに変わった。
おそらく、直感的に使いにくいという意見が多かったんだろうね。

説明書に以下の記述がある場合は2回以上押さないと設定が変わらない。

リモコン操作と表示について(そこだけ表示機能)
●リモコンのボタン操作を行うと、操作したい部分だけを表示し、その他の表示は消えます(そこだけ表示
  機能)。操作内容が確認しやすい便利な機能です。
●運転切換・温度設定・風量切換・スイング風向は、ボタンを1回押すと現在の設定内容を表示し、連続して
  ボタンを押すと設定の変更が行われ、本体に信号が送信されます。

今年のノクリアやEシリーズ小型機種では、この2つ目の箇条書きが削除されている。
705目のつけ所が名無しさん:2008/08/04(月) 07:04:57
>>704
説明書は一通り読んでから使ってるつもりだったが、
この書き込みを読むまで、そんな機能名が付いてるなんて頭からすっぽり消えてたw
(2000年製AS250を2台使用中)

確かに、一押し目は現在値表示だけなんだよね。
しかも、リモコンに受信機能がある訳じゃないから、現在値とは言っても
「本体にはこう指示してあるので今はこの状態のはずです」
という値でしかない。

そっかー、今は操作は即、値変更+送信に変わったのか。
706目のつけ所が名無しさん:2008/08/04(月) 12:44:53
>>704
店頭で今年の最上位機種と最下位機種のリモコンを触った限りでは、
どちらもまだ2度押し仕様だったけど
707目のつけ所が名無しさん:2008/08/04(月) 12:48:52
あ、新デザインのやつだけ新仕様なのね
あれは機能の少ない最下位機種では無意味なだけだったので、
さっさとリモコンだけでも全機種差し替えて欲しいな
708目のつけ所が名無しさん:2008/08/04(月) 12:57:02
>>704
>今年のノクリアやEシリーズ小型機種では、この2つ目の箇条書きが削除されている。
Eシリーズの22〜28は去年と同じ「そこだけ表示機能」だよ。
ノクリアZ、Sシリーズは「そこだけ強調表示機能」で一度押せば設定も変わる。
709目のつけ所が名無しさん:2008/08/04(月) 16:13:12
この二度押し仕様の効用ってリモコンの電池の持ちが良くなるぐらいだよね?
他社のやつを使っててもリモコンの電池なんて全く気にした事が無かったから、
ハッキリ言って無駄な仕様だな。
特に最近の下位機種は時計廃止になったので、電池の消耗なんて微々たるものだし。
710目のつけ所が名無しさん:2008/08/04(月) 17:18:49
>>708
俺のE22Tのリモコンは1回押すだけで運転モードも温度も風量も変わるんですけど。
711目のつけ所が名無しさん:2008/08/04(月) 17:28:18
ああ、>>708は機能名称が「そこだけ表示機能」か「そこだけ強調表示機能」かという話ですかね。
説明書を見比べてみればわかりますが、
E22〜28Tは呼び名は「そこだけ表示機能」のままですが、1回押せば設定変更されますよ。
http://www.fujitsu-general.com/jp/support/downloads/aircon/index.html
712目のつけ所が名無しさん:2008/08/04(月) 23:47:27
AS-Z50T2、ヨドバシアキバで¥18,4400(化粧カバー除く)、
機種選定は間違いなかったと思っていますが、購入価格で負組だったと...orz
713目のつけ所が名無しさん:2008/08/05(火) 02:04:19
俺はAS-E50S2にしたよ
71400円だったかな?
714目のつけ所が名無しさん:2008/08/05(火) 13:38:07
>>712
ヨドバシ.COM
富士通ゼネラル気流・お掃除エアコン(16畳) AS-Z50T2-W(ホワイト) nocria(ノクリア) Z
特価:¥217,500 (税込)  消費税総額表示です 15%還元



715目のつけ所が名無しさん:2008/08/06(水) 21:37:45
ついに今日このスレの住人となりました。
賃貸マンションに住んでいて前のエアコンがアボーンしたのでオーナー様に
修理依頼をしたら交換しますよとの事。(もっとも前のが1994年製)
新しいのは何処のメーカーのだろう?ってwktkしてたらFujitsuの室外機が
やってきた。
しかし、富士通HPを見ても載っていないAS−E228Hという機種は
何なのだろう?(2008年製・MADE IN CHINA)
検索で楽天とかには出てくるけど、希望小売価格約20万→実売価格40Kほどの売値の
もののようだけど。
多分Nocriaじゃないみたいだけど勝手にノクリアと思うことにするw
やっぱ、コン物は富士通だね。
716目のつけ所が名無しさん:2008/08/06(水) 21:45:07
住宅設備用

それ弱いから覚悟しといてね♪
717目のつけ所が名無しさん:2008/08/06(水) 21:50:43
AS22T設置して一ヶ月
出っ歯てる分送風口が大きいのが気に入りました
前面まで開くのは何ですかね?
718715:2008/08/06(水) 21:52:56
>>716
マジェー
まぁ、自分の所有物じゃないから仕方ないけど、覚悟しておきます。

住宅設備用ってのは、大量納入・コストダウンされた製品なのでしょうか?
719目のつけ所が名無しさん:2008/08/06(水) 21:55:17
住宅設備用だからではなくて、モデルとして弱い。
720715:2008/08/06(水) 22:08:21
ttp://www.fujitsu-general.com/jp/support/kaden_FG/as/pbas_m.html

この中の ASE22TW の隣にASE228Hが出ているのでどうやらメーカー
純正品のようだ。
AS−E22Tと似て非なるものかな?
721目のつけ所が名無しさん:2008/08/06(水) 22:16:45
>>715
>>718
ちなみに最下位機種のEシリーズだからノクリアじゃないよ。ノクリアはZとSシリーズだけ。
716にも書いてある通り、AS-E228Hは住宅設備ルートで発売されたモデルで、性能はAS-E22Tと同じ。違いは空気清浄フィルターが付いていないこと。
住宅設備用モデルとは、一般向けモデルと型番を分けているだけで希望小売価格が存在する。

弱いというのは、エアコンの基本性能。これは最下位機種の2.2kW機種だから、どのメーカーも徹底したコストダウンをしている。
販売台数は一番多いけども、売れれば売れるほど赤字になるので、限界設計でコストダウン。
冷やすだけならおそらく問題ないが、キャピラリーチューブなので暖房に使うとなると温暖地でない限り、温まらないことは必至。




>>717
前面が開くのは吸い込み面積を多くして、熱交換機を通過する空気を増やすため。
どこのメーカーでも上位機種は省エネ化のため、そのようにパネルが開く。
722目のつけ所が名無しさん:2008/08/06(水) 22:17:29
>>717
AS-S22Tでしょ?
723目のつけ所が名無しさん:2008/08/06(水) 22:18:52
>>720
似て非なるものというか同じ。
レスにもあるように、型番や付属品の違いだけ。
724715:2008/08/06(水) 22:31:09
皆様レスdクスです。
PDFでAS-22Tと手持ちの説明書を見比べていたら、>>721様の通りで
空清フィルターなしでリモコンホルダー付き、●リモコンで停止した時の
消費電力は0.6W→0.7Wの違いくらいしかないようだ?
しかし、暖房が弱いのも悲しいかもな。暖房が売りの富士通なのにorz
nocria気分はどっかへ行ってしもうたw
空清フィルターは個人的に買うことにする。
725目のつけ所が名無しさん:2008/08/06(水) 22:48:04
>>724
E228HにはHA端子が付いている分0.1W待機電力が多い。

まあ壊れた1994年製のエアコンに比べれば、はるかに省エネだから、安心しろ。
ただし、冷媒がR22からR410Aに変わったから、昔のようにキンキンには冷えない。
726目のつけ所が名無しさん:2008/08/07(木) 02:12:26
二ヶ月くらい振りに別居に草刈りに出向いたら

AS227PBYが2台同時に壊れてた。

なんでだろ?

GE40クラスのは壊れてなかった。

他の電化製品も壊れてなかった。

リモコンでONしても、緊急ボタンでONしても、2台とも室外機が回らず、タイマーランプが点滅してます。
室内機の風は出ます。
もしかしていたずらされた?
雷?
確認した方が良いのはどこでしょうか?
宜しくお願いします。
727目のつけ所が名無しさん:2008/08/07(木) 02:54:31
>>725
よくそのレス見るけど、R22とR410で冷媒沸点はどの位違うの?
728目のつけ所が名無しさん:2008/08/07(木) 08:54:58
>>726
その型番だと11年前のモデルだから、保守部品もあるか怪しいし、買い換えた方が得。

>>727
1気圧の時の沸点は、R410Aは-51.5℃、R22はー40.8℃。
エアコンはもちろん圧力を高めて沸点を上げてるから、詳しくはモリエル線図で読み取ってくれ。
http://homepage2.nifty.com/_akiyama_/data/morieru/r-410_g.htm
http://homepage2.nifty.com/_akiyama_/data/morieru/r-22_g.htm
729目のつけ所が名無しさん:2008/08/07(木) 12:11:30
>>728

有り難う御座います。
年数あってます。
ただ、別荘的な使い方で、実際は二年も使ってないのでもったいないですね。
安物ですけど、その割にパワーがあった気がします。

リコール情報ないかなぁと思いまして。

数年前に、三菱の霧ヶ峰もリコールあり四台全部同一機種を無償修理して貰いました。
730目のつけ所が名無しさん:2008/08/07(木) 12:47:08
>>729
使わなくても経年劣化するよ。
731目のつけ所が名無しさん:2008/08/07(木) 21:31:59
>>715

漏れも賃貸のエアコンが壊れたので、修理依頼しAS-E22S-Wになりました。
サーバーにUSBの赤外線デバイスと温湿度計をつけたので、
部屋にいるときは26度〜29度以内でOFFするように運転してます。
グラフをとってみたら見事にエアコンにOFF/ONを室温が連動する。
http://tamajimu.no-ip.com/ram/ondo.html

毎日10時に内部乾燥をしてますが、毎日やらなくてもよいのでしょうか?
732目のつけ所が名無しさん:2008/08/07(木) 21:53:11
やった方がいいよ
733目のつけ所が名無しさん:2008/08/07(木) 21:58:53
内部乾燥の消費電力って、どんなもんなの?
734目のつけ所が名無しさん:2008/08/07(木) 22:01:12
0.1wh
735目のつけ所が名無しさん:2008/08/07(木) 22:11:30
ビル用マルチエアコンの生産拠点
富士通将軍中央空調(無錫)有限公司 新工場竣工
http://www.fujitsu-general.com/jp/news/2008/08/08-V03-15/index.html
736目のつけ所が名無しさん:2008/08/07(木) 22:21:01
>>734
そんなもん?
>>735
ゼネラル=将軍?
737726:2008/08/07(木) 23:14:35
室外機のシリアルと室外機内部の基盤のシリアルってありますか?
738目のつけ所が名無しさん:2008/08/08(金) 02:38:33
>>721
>前面が開くのは吸い込み面積を多くして、熱交換機を通過する空気を増やすため。

なんでそんな無駄な事をするんだろう?
昔みたいに全面スリットなデザインなら余計な機構は要らないのに。
739目のつけ所が名無しさん:2008/08/08(金) 04:46:24
>>738
スリット式だと、通過空気中の汚れが表面に付きやすく、
スリットに埃がイパーイ溜まり、詰まりますので、
フィルター自動お掃除、御手入れ不要の意味無くなるますぅ。
表面フラットなら、汚れ難くて御手入れも簡単で、汚れても運転には支障有りませんですぅ。
上面から、天井付近の温かい空気を吸うと、暖房時に多少有利ですぅ。

固定式より、動いた方が高級な感じが演出出来ますぅ。
740目のつけ所が名無しさん:2008/08/08(金) 08:50:58
>>738
省エネになるからムダでは無いぞ。
741目のつけ所が名無しさん:2008/08/08(金) 17:37:46
Z63はいいけど、寝室に買った安物エアコンは
人に見せるわけじゃないから前面カバー開けてるよ。
フィルター掃除しろとかっても、あのカバー(空気抵抗)はねーよな。

電気の無駄。
742目のつけ所が名無しさん:2008/08/09(土) 11:59:03
>>736
ということは雨チャンは将軍電気、将軍自動車ってことか
743目のつけ所が名無しさん:2008/08/09(土) 13:07:43
通販でE50T2購入して、昨日即効で取り付け完了。

16畳のリビング・ダイニング・キッチンですが、以前のNational40タイプが不調で取り替えました。
15年使っていて冷媒が少ないのか冷えが悪くなっていました。

この機種に変えたら立ち上がりも早くて安定後は静かで良く冷えます。それまでのイライラがなくなりました。

最近は50タイプもパイプが2分3分になっているんですね。ちょっと驚きました。

744目のつけ所が名無しさん:2008/08/09(土) 13:58:32
AS-E22Tの省パワー運転って、何割くらいセーブ出来るんだろ。
家のブレーカーのアンペアが低めだから、
この機能に注目してるんだが、
SRK22ZJのパワーセーブ機能と同じようなもの?
745目のつけ所が名無しさん:2008/08/09(土) 14:09:06
>>744
最大電流10A(冷房)、13.5A(暖房)のところ
省パワーだと7A(冷房暖房)にセーブするとカタログに書いてある。
省エネ率89%だけどいいの?
746目のつけ所が名無しさん:2008/08/09(土) 14:17:26
>>745
早速のレスどうもありがとう。
30%の省エネモードって事は、SRK22ZJと同じですね。

省エネ率89%は承知してます。
今日、近くのケーズで台数限定で、
44800円だったので、購入予約してきました。

747目のつけ所が名無しさん:2008/08/09(土) 14:21:06
暖房に関しては、30%以上のセーブですね。
この機種で十分です。
748目のつけ所が名無しさん:2008/08/09(土) 14:49:48
>>746
わかってると思うけど、最大消費電力が頭打ちされるだけで、長時間の運転で省エネになるわけじゃないよ。
あくまで「省パワー」であって省エネモードではない。

あと、富士通Eシリーズの省パワー運転は一度停止すると自動解除されちゃうけど、この点は大丈夫?

説明書11ページより
>■省パワー運転について
> ●省パワー運転中に運転を停止し、再度運転を開始 した場合は、省パワー運転は解除されます。
749目のつけ所が名無しさん:2008/08/09(土) 15:57:39
>>748
親切にありがとうございます!!
あくまで「省パワー」なんですね。
ブレーカーにやさしいという事が、私の家にはまず重要です。

決して省エネモードという事では無いんですね。

一度停止したら自動解除ですね。気をつけます。
私の手持ちのカタログ2008夏には、
この辺りの記述が無いんですよね。。。
750目のつけ所が名無しさん:2008/08/09(土) 17:41:13
>>748
ウチも一昨日からJ使ってるけど省パワー運転はE同様に一度停止すると自動解除されるよ。
751目のつけ所が名無しさん:2008/08/09(土) 20:43:30
一度設定したら、解除されないアンペアセーブ機能はノクリアだけでしょ?
752目のつけ所が名無しさん:2008/08/10(日) 04:00:22
>>748
それは初めて聞いた・・・
>>749
ちなみにうちは去年モデルのE40Sだけど
省パワー28度設定と扇風機で毎日24時間付けっ放しで
先月のエアコンと扇風機の電気代1500円程でした・・・(´・ω・`)
753目のつけ所が名無しさん:2008/08/10(日) 05:07:52
>>750
08年ノクリアもそうじゃないの?
停止後再運転の時は省パワーの点灯表示消えてるし
自動運転にしてないからかな?
754目のつけ所が名無しさん:2008/08/10(日) 12:31:02
>>752
>ちなみにうちは去年モデルのE40Sだけど
>省パワー28度設定と扇風機で毎日24時間付けっ放しで
>先月のエアコンと扇風機の電気代1500円程でした・・・(´・ω・`)

そんなのわかるのですか?専用メータでもつけてるの?
もし本当ならすごい安い。
755目のつけ所が名無しさん:2008/08/10(日) 14:17:17
扇風機でも24時間一ヶ月付けっぱなせば300円くらい行くだろ?
エアコンの電気代24時間つけっぱで1ヶ月1200円くらい?安すぎだろw
756目のつけ所が名無しさん:2008/08/10(日) 14:29:24
>>755
概算で700円はいくと思うぞ扇風機でも。
757目のつけ所が名無しさん:2008/08/10(日) 18:49:04
扇風機の消費電力はメーカーによって違うが、弱めで30Wとすると30W×24h×30=21.6kWh。
単価23円/kWhだと約500円だな。
758目のつけ所が名無しさん:2008/08/10(日) 20:28:58
24時間付けっぱなし1ヶ月で約1000円
E40Sって凄いんですねw
759目のつけ所が名無しさん:2008/08/10(日) 21:46:14
細かい話で恐縮だけど俺のASJ28Tの室外機のFUJITSUの文字が
カタログなんかに載ってる赤じゃなくてグレーっぽい色で表記されてるんだけど
別に問題ないよね?
760目のつけ所が名無しさん:2008/08/10(日) 22:25:01
グレーで普通。シールでしょ?
761目のつけ所が名無しさん:2008/08/10(日) 23:06:47
おいらんちエアコンよりデスクトップパソコンのほうが電気代食ってる気がする(;^ω^)
762目のつけ所が名無しさん:2008/08/11(月) 01:00:34
875Pに熱湯3,4Ghzですか?
763目のつけ所が名無しさん:2008/08/11(月) 07:36:27
>>758
ノクリアとJならもっと凄いのかな?(´・ω・`)
764目のつけ所が名無しさん :2008/08/11(月) 20:37:16
>758
家の断熱性能が良いだけだろ。
そんな部屋なら40でなくても22で十分な気がするぞ。
765目のつけ所が名無しさん:2008/08/12(火) 01:01:28
E22買おうと思って店行ったけど、あと1万出すだけでJ22買えるのな。
暖房のことも考えたらJのほうが全然お特だよね?
766目のつけ所が名無しさん:2008/08/12(火) 09:02:05
>>765
暖房にも使うんだったら絶対J22にしておけ。E22の暖房はおまけ程度だし後悔する。
767目のつけ所が名無しさん:2008/08/12(火) 10:41:09
>>764
うん
9階で東向きで窓厚手のカーテンで締め切ってます
でも14畳あるからやっぱ40がいいの・・・(´・ω・`)
768目のつけ所が名無しさん:2008/08/12(火) 11:27:35
>>765
良く使う部屋なら絶対Jがいいと思う。
他のメーカーじゃあの価格では24時間タイマーなんて付いてないし。


769765:2008/08/12(火) 15:22:01
>>766>>768
サンクス。ポイント込みで考えたら5万5千円ぐらいだし
どうせならJ買うことにする。
770目のつけ所が名無しさん:2008/08/12(火) 17:08:38
>>769
暖房使用を前提、予算も特に問題なし、Jの在庫があるんならそれが正解だと思う。
俺も当日特価限定数5台で売ってたE28スルーして、在庫が少なくなってたJ28を
2万円ほど無理して買ったんだけど正解だったと思ってるよ。
771目のつけ所が名無しさん:2008/08/13(水) 21:09:30
J は吹き出し口の導風板が良い仕事してるよ
寒がりのオイラはこれに助けられてる。
772目のつけ所が名無しさん:2008/08/14(木) 10:57:40
14畳リビングと6畳6畳予算30万以内と言うと、ヤマダの奨めは、Z50とE22を2台でした。
ジョーシンは、Z40とJ22を2台奨めてきて、ジョーシンにした。
このスレみてJ22にしてよかったよ。
773目のつけ所が名無しさん:2008/08/14(木) 13:32:10
Z50で、設定が冷房28度だとしばらくすると暑くて、27度だと少し寒い。
省パワーマイルドだと、設定温度より1度高めになるらしいけど、
27度マイルド運転と、28度普通運転だと、電気代に違いがでるんでしょうか?
28度でマイルド運転だと暑くなる時間が多くてダメだった。
冷房のマイルド運転も0.5度高め設定だと良かったのに。
774目のつけ所が名無しさん:2008/08/14(木) 14:27:11
質問があります。

2005年7月に買ったノクリアのAS28ppz-wなんですが、1時間程すると
吹出し口から水がこぼれて来ます。(コップ一杯程)

ドレーン管は詰まって無いとヤマダの担当者は言ってます。
富士通の担当者が改めて修理に来るとの事ですが、保障の対象なのか不安です。
冷却ユニットは5年間保障とありますが、あてはまるのでしょうか。


775目のつけ所が名無しさん:2008/08/14(木) 14:36:41
>ドレーン管は詰まって無いとヤマダの担当者

詰まってるって。
776目のつけ所が名無しさん:2008/08/14(木) 16:42:45
>>774
ドレン管の端に衛生的な覆いをつけてからそっと息を吹きつけてみるといいよ
息が通らなかったら詰まってる証拠。
但し、勢い良くやると、室内機からつまった埃をまじえたゴミやら水やら噴出してくるから注意。
777目のつけ所が名無しさん:2008/08/14(木) 16:49:30
捨ててもいい掃除機でビューって吸え
778目のつけ所が名無しさん:2008/08/14(木) 17:20:58
>>775

なぜかツボにはまったw

ヤマダ電機あいかわらずだなぁ
水は下から上に流れると言われたしなぁ
779774:2008/08/14(木) 17:27:40
書き込みありがとうございます。

とりあえず息吹いて、駄目なら掃除機で吸ってみて
ヤマダ呼びます。
780目のつけ所が名無しさん:2008/08/14(木) 17:35:57
よくあるのがドレンホースの先端が地面に付いて塞がってるケース
何度か見た
781目のつけ所が名無しさん:2008/08/14(木) 17:39:33
>>779
吹くのは、ゴミがドレンパンに戻るだけだし、余り強く吹くとホースが抜けるかも知れん。
ホースの先にコンドーさんを付けて、吸うと良いですよ。
782目のつけ所が名無しさん:2008/08/14(木) 18:13:27
>>774
吹き出し口のどのへんから? 左右均等? 偏ってる?
奥の方? 手前の方?
783目のつけ所が名無しさん:2008/08/14(木) 21:03:15
>>774
ガス不足も水が飛び出しますからね・・・
ガスチャージは保証外だよね。
784774:2008/08/14(木) 21:49:55
>>781 782 783ありがとうございます。

近藤付けてやってみます。
吹出し口の向かって左側のみで、手前の方からボタボタと。
ガス不足ですか、聞いてみますね。
785目のつけ所が名無しさん:2008/08/14(木) 22:42:45
zシリーズとjシリーズ、
同じ14畳用でもだいぶ金額が違うんだけど、
ぶっちゃけどっちがオススメ?
786目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 01:29:36
暖房も使うならZかな
冷房のみならJでもいいんじゃないの
787目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 05:54:30
>>774
前面パネルとフィルター外して、エバポレーターに全体的に
水分が付いてればガスはオケだと思う。
上の方にしか水滴が付いていないならガス不足。
触れてみて全体が冷たくなっているか確かめてもいいよ。
788型番AS225HRK:2008/08/15(金) 07:45:10
96年製のエアコンなんだけど今日壊れた
室内のは風出るけどちょっと暑い^^;;
室外機が回ってなくて棒でファン回したけど超硬い
電気工事の父が分解して室外機のファンの所にアブラ塗ったら治った

なんだろ他のメーカーの十数年前のでもファンゆるゆるで回るんだけど
うちの富士通のだけ超硬い

他にも似た症状の人いるし他メーカーとは違う問題があるんだろうか・・・

ちなみにガスだと思って父親に言ったら俺が付けたエアコンでガス抜けた事ないって言ってた^−^

そうそう6年前も回らなくなった事があったんだけど
スターウォーズに出てくるロボットの名前のような
サビ止め塗ったら自分で治せた
789目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 08:32:56
>>788
C3POだかR2D2のようなクレの
CRC556をベアリングにぶっ掛けて6年持ったら御の字だよ。
790目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 10:13:07
隣の家の室外機、もろに俺の部屋のほうに向いてて
うるさいんだけど、なんか対策ある?設置の仕方とかで
ワンルームなんで逃げ場が無い・・・
ちなみに人の家のエアコンなんで型式とかは分からん
室外機に『fujitsu』って表示がある。
夜、うるさくて眠れん・・・
困った・・・
助けて・・・
791目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 10:40:25
エアコンつけて窓閉めて寝る。これでお互い様。
ワンルームのエアコンは安物でうるさいんちゃうの?
もしエアコンついてなければ、エアコンスレで爆音室外機
の機種を聞いて、それをつける。報復だ。

現実的には
熱風がベランダまで入ってくるようなら、熱風でクレーム。
富士通には風向ガイドオプションがないため現実的に風向を変える事は
不可能だよん。だから向かいの家の人はエアコンの移動しか
ないんですよ。
792目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 10:45:59
とりあえず寝るときの頭の位置をベランダから遠くするくらいしか・・・
793目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 11:24:37
>>787
了解、やってみます。
794目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 12:03:54
>>791
>>792
サンクス

>>791
一応、エアコンつけて窓は閉めてるんだけどね
俺も迷惑をかけてたのかなと思って外に出て音を聞いたら
隣のほうがなかなかの爆音機でうちのは結構静かだった
まあ、寝るときなんで最弱で運転させてたけど

>>792
比較的、窓から頭は遠ざけてるんだけど
なにぶん部屋が狭くて、あまり効果が・・・

あと状況説明が全然できていないことに気づいた
隣の人は一軒家です。
アパートの部屋は横並びでその向かい側って感じ
で、ちょうど俺の部屋の真向かいに室外機
俺の部屋と隣の家の間は、1mくらいかな
ほぼ部屋のまん前が室外機

なんか、設置の仕方が悪いとか振動が問題じゃないかとか
ここの住人なら効果的なアドバイスがあるかと思って
甘えてますが・・・
795目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 12:25:45
そんなことは大家が考えるべきこと
君は大家に文句を言うことが大事だ
796目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 12:39:39
となりの家の室外機の音が聞こえるってありえねぇw
だって、自分の家の室外機の音だって普通部屋にいたら聞こえないぞ
797目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 13:19:13
>>794
まあ故障してるか、ねじが緩んでいるかで共振してるとかだろうな。

通常の使用でそんな爆音にはならんよ。
798目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 15:10:51
>>795
>>796
>>797
の意見を参考に
故障を前提に大家経由で隣家に話してみる。
やっぱり故障なんだろうなぁ〜

>>796
テレビ見てたり、部屋のエアコンを全開で動かしてると
気にならないんだけど、寝るときは結構気になる。
自分の家の室外機が動いてるときはエアコンも動いてるから
室外機の音が気にならないってのがあると思う。

みんなサンクス
799目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 15:16:01
隣人トラブルは怖いよ
800目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 19:42:55
今日知り合いの家に言ったら、古そうな富士通AS-E45HGという天カセが付いていたんだけど、
昔は国内向けにも天カセを発売してたの?
801目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 21:59:28
>>800
してたよ。自社製のもあったけど、三菱重工のOEMもあった。
802目のつけ所が名無しさん:2008/08/17(日) 21:29:06
>>785
予算次第としか言いようがないw
愚問もいいとこだ
803目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 13:53:49
ノクリアのリモコン使いにくいよ。

フラップ下げるのに連打が効かない。
804目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 14:54:32
内部クリーン運転時間って長すぎじゃない?
90分も送風出すのは電気代の無駄だと思う
805目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 15:38:41
>>804
送風時間が長いのは、急激な湿度戻り防止のため。 短くしようとすれば弱暖房時間を増やせばいいが、そうすると急激な湿度戻りが起こる。
それに送風のファンモータ電力は10W以下。
806目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 16:17:08
>>804
もしかしてノクリア?
ウチのJの内部クリーンは50分で終了するんだけど…orz。
807目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 16:50:52
>>805
804じゃないけど、Zで内部クリーン中に室外機見たらファンが回ってたが・・・
これって電気多く使ってね?
808目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 18:17:53
>>807
乾燥させるために弱暖房運転するから、その時は当然室外ファンとコンプが回る。
それでも内部クリーンの電気代は1円以下。
809目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 18:21:26
>>805
10w以下ということは扇風機並み?
それなら放っておいてもいいかな?

>>806
一番安物のE22です。

>>808
1円以下!?
それならじゃんじゃん使おうっと!
810目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 21:00:41
>>808
それってどの機種、出力でも同じなの?
811目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 21:06:50
NPGだけど30分で切れるよ>内部クリーン
812目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 21:37:52
>>809
ブラシレスDCモータで効率が良いから、扇風機以下。

>>810
どの機種でも1円以下ということだけは間違いない。

>>811
今年モデル(nocriaZ,nocriaS,E22〜28)から送風主体になったから時間が延びた。

813目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 21:49:56
うちのノクリア2005年モデルは内部クリーン運転20分で終わるよ。
ほとんど使っていないけど。。。出かける前に送風をタイマーで
1時間回してる。
814目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 21:51:20
>>809です
今、内部クリーンやってたら、40分くらいして急に暑くなってきました
風に手をかざすと熱風が!
暖房に切り替わって乾燥させているようですが、これでも1円以下なんですか?
815目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 22:00:41
>>812
そうなんだ!サンクス。
取り付け後2週間経過で1日1〜2回やってるけど
それなら電気代は特に気にしなくて良さそうだね。

>>814
内部クリーン=弱暖房運転+送風運転だと思うけどね。
ウチのだと前半20分が弱暖房運転で後半30分が送風運転だったはず。
816目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 22:07:51
>>813
812にもあるように去年モデルまでは、暖房運転主体だったから時間は短い。

>>814
最低限のコンプ回転数での暖房だから、ファンの消費電力と合わせても1円以下。
817目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 22:21:26
一円(笑)
818目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 22:40:29
>>815
ウチのとは逆ですね
最初送風で後半が暖房・・

>>816
そうですか
安心しました

>>817
1円で笑う者は・・
819目のつけ所が名無しさん:2008/08/19(火) 04:16:47
同等の冷房能力の機種をカタログで比べると、富士通ゼネラルのエアコンは
暖房能力の最大の数字が他社よりもかなり大きいのですが、何か特別な仕組み
でもあるのでしょうか。
820目のつけ所が名無しさん:2008/08/19(火) 08:59:36
>>819
暖房能力の高さがウリだから。
特別な仕組みというか、暖房能力が出るように、熱交換器、インバータ、モータ出力などをチューニングしてる。
821目のつけ所が名無しさん:2008/08/19(火) 14:24:05
25NPGだけどシロッコファンって壁に掛けた状態で外せますか?

822目のつけ所が名無しさん:2008/08/19(火) 19:52:02
>>821
修理できるように外せるようになってる。
あなたが出きるかどうかは分からんけど。
823目のつけ所が名無しさん:2008/08/19(火) 21:17:00
821ですが分解できる自信はあります。
左に引き抜く感じでしょうか?
824目のつけ所が名無しさん:2008/08/19(火) 22:36:47
>>823

下におろす感じかな
右側が引っ掛かるようなNPGなら楽だろ
825目のつけ所が名無しさん:2008/08/20(水) 13:31:09
関係者の方おられましたら教えてください
826目のつけ所が名無しさん:2008/08/20(水) 15:37:13
>>825
「おられる」は誤用
http://ja.wiktionary.org/wiki/%E3%81%8A%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B
>この語は動詞「おる」の未然形に尊敬の助動詞「れる」がついてできたものである。
>しかし、「おる」は謙譲語であるのに対し、「れる」は、尊敬語であるため、「おられる」は、
>相手を一旦引き下げておいてまた引き上げることになり、差引きゼロで敬語になっておらず、
>おかしいといえる。「おる」を丁寧語と取ることも可能であるが、その場合も二重敬語となってしまい、
>不適切である。
827目のつけ所が名無しさん:2008/08/20(水) 15:44:32
どうでもいいよ
828目のつけ所が名無しさん:2008/08/20(水) 16:36:15
本日、AS-E22Tの取り付け完了。
超静かで、冷え冷えじゃあーー。
系図だが、二人で来て、
しっかり電動で真空引きしてくれたよ。
前に、このスレで系図に手コキされたって聞いてたから、
ちと心配してたが良かった。
真空引きの時間は、大体10分弱くらいだった。

829目のつけ所が名無しさん:2008/08/20(水) 16:43:49
>>827
日本語がどんどん乱れていくから、お前のような奴は一生黙ってろ
830目のつけ所が名無しさん:2008/08/20(水) 17:45:17
ワロタ
831目のつけ所が名無しさん:2008/08/20(水) 18:42:22
>>828
何℃に設定してます?
28℃にすると暑いので27℃にすると涼しい
その中間が欲しいです
832目のつけ所が名無しさん:2008/08/20(水) 18:50:11
>>828
ケーズはプシューだよ

833目のつけ所が名無しさん:2008/08/20(水) 19:01:02
>>828


それが普通なのだが(-.-)y-~

当たり前の事でよろこべるって

ま、量販店では奇跡かもw真空引き時間は13分は欲しいな
834目のつけ所が名無しさん:2008/08/20(水) 19:16:59
>>831
オール自動で、省パワーモードです。
当方、関西地区。

取り付け前の電話にて、電動真空引きで頼むと
お願いしたのが、功を奏した様で嬉しいです。
みなさんも、電動真空引きしてもらえると良いですね。
835目のつけ所が名無しさん:2008/08/20(水) 19:18:15
>>831
あ、家は28度ですね。
中間かぁ、解るような気もしますw
836目のつけ所が名無しさん:2008/08/20(水) 19:26:39
ポンプは車に積んでても使わない。
それが量販の下請け。
指摘しないかぎり手コキかプシュー。
837目のつけ所が名無しさん:2008/08/20(水) 19:30:21
>>836
プシューってのは何?一応電動?
838目のつけ所が名無しさん:2008/08/20(水) 19:55:28
ってか、今日の取り付けで、
ギュウーーって音が出て、徐々に静かになっていった。
そのバックには、電動的なブーーーって音が流れてた。
真空引きですか?と聞くと真空引きです。との返答。

いいんだよね???www
839目のつけ所が名無しさん:2008/08/20(水) 19:57:58
付け加えると、ギュウーー音の後、
「ボコボコ、ゴトゴト」という音がしてました。
840目のつけ所が名無しさん:2008/08/20(水) 20:12:55
「プシュー」をぐぐった。フロンガス方式によるエアパージだね。
おれが見たエアコン情報サイトに、真空引きはほとんど音がしないとあるけど、
結構、ギュウーーっとかブーンとか、ボコボコ、ゴトゴトなどの音がしてたよ。
もう一度、電気屋に確認したら、間違いないとの事。一安心。
841目のつけ所が名無しさん:2008/08/21(木) 23:44:41
涼しくなったら急にレスが止まったw
わかりやすいな
842目のつけ所が名無しさん:2008/08/22(金) 18:46:19
test
843目のつけ所が名無しさん:2008/08/22(金) 19:02:42
>>831>>835
ウチも27.5℃がいいな。
別の部屋にあるもう一台(三菱製)のは、0.5℃刻みなのに。
844目のつけ所が名無しさん:2008/08/22(金) 19:15:31
閑話休題

軽快に東京音頭や炭坑節 高津区で盆踊り 3000人が楽しむ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20080821/CK2008082102000105.html

地域貢献してんだね。
845目のつけ所が名無しさん:2008/08/22(金) 23:39:14
8月11日の午後にJ28付けたばかりなのにこの涼しさ
正味10日間の為に10マソ近く払っちまったのか _| ̄|○
846目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 00:11:51
>>845
俺もJ28を8月7日の昼の12時に取り付け完了だったから近いね。
俺も10万近くかっかった(9万1610円)けど今日も除湿運転させてるw
847目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 00:24:40
>>845
来年あるか分らんから買ってて正解。
たぶん高級機と普及機だけになるんじゃないか?
848目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 02:18:21
マジ買ってて正解。系図の本日のチラシ分、
2.2kwのエアコンの場合で、前回より4千円上がってるw
849目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 02:19:50
特に今年はバカ売れだから、売れ残りとかほとんど無いだろう。
だから、値崩れしないままシーズンオフ。
そして、大幅な値上げ。この流れではないかと予測する。
850目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 11:09:15
今は売れるからといって全力で生産しないからね
Jは余ったから早いうちに安くしたみない
来年は廃止じゃねえかな
値崩れは日立や東芝でしてくださいってやり方なんだろうな

販売的に泣いてるのは量販でゼネラル以下の条件を出さないと扱ってくれない
東芝日立製品
851目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 11:25:54
いくら安くても、ゼネラルか重工以外の下位機種は、
コスト下げ過ぎてて買う気しないからな。
ゼネラル&重工はもう値下げする気ないだろw
852目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 17:09:41
大手の企画、生産、資金力だけど販売が中小レベルの販管費と最低人員で
やってるんだからな

安物は三菱やナショナルが撤退で結局ゼネラルや代金が伸びそう
853目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 19:08:50
ゼネラルの下位機種はいいの?

重工は下位でも他社の中間グレードと同じってきいたけど
854目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 19:54:53
コストパフォーマンスはゼネラル。
重工は、その通り。
855目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 21:02:16
どちらにしろ今の最下位機種が発売されるのも来年までだ。
2010年省エネ基準達成できないしね。

富士通の場合はJシリーズのスペックを若干下げてコスト対応して、2010年から最下位機種になるだろう。
856目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 21:31:56
>>855
9月に発表される5.0〜7.1kW機種の2010年省エネ基準は、室内機サイズによる区別は無く、5.0だとAPF5.5。
省エネ対応不可能な中級・下位機種の5.0kW機種は来年で各社とも廃止確実。
857目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 02:05:05
>>853
あくまで個人的な意見だけど
とにかく予算がないならゼネラルor重工の2択だと思う。
自分はEと重工のZJで検討したが、販売店の在庫事情や店に行ったタイミングや
担当してくれた販売員の営業トーク等の理由でJを買ったけどね。
まあJが買えるなら東芝と松下も視界に入るかもしれんが
それでもゼネラルが最安だろうから自分の場合は最終的に在庫のあった
EorJの2択でJにしたけど。
858目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 05:11:03
私はZJにした、2.8kwだけど、室外機も室内機も3.6と全く同じ物使ってるて聞いたから
あと、左右風向がリモコンで操作できたのが決手かな。

リビングはノクリアのZにしたけど。
859目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 17:18:51
>>844
「閑話休題」ってのは、余談を切り上げて本題に戻るときに使う言葉。
使い方間違ってる。
860目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 18:17:08
AS-J28Tの購入検討しています。

11.5畳のDKに利用しますが、効きますかね?
RC造の7階建ての2階です、新築の南向きリビングです。

窓はペアと室内側に防音防寒用のサッシがあります。

よろしくお願いします
861目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 21:53:33
>>860
冷房は全然問題ないけど暖房がちと判断に迷うな
RCで多重サッシュがあるから大丈夫とは思うけど40Tにしたほうが
パワーがあるから早く暖めてアイドルに入るから結果的に電気代が
安くなると思う。28と40て値段どんくらい違ったっけ?
まあそこらへんは自分で考えて判断してくれ
ちなみに俺だったら同じ単100Vだし暖房を考えてワンランク上にするけど
862846:2008/08/25(月) 02:44:08
>>860
木造13畳でJ28使ってるけど単なる寝室だから
参考にならんかもだが使ってる感覚で言うと効くか?と聞かれれば多少無理すれば効くと思うとしか言えない。
ただ自分もその環境なら40を買うかな。なんと言ってもキッチンが含まれてるから。
あと暖房はまだ使ったことないから何とも言えないってとこもあるしね。
863目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 09:11:18
うちも11畳鉄骨で28にしようかと思ったがけど
暖房が心配だったので40にした
864目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 14:04:51
>>861-863
ありがとうございますm(_ _)m
うちは南九州で暖房をあまり使わないからさらに迷うとこです
やはり4Kwグラスがいいですかね
865目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 21:27:19
AS-71T
866目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 22:50:38
     //;;/≠≡  大麻 ‐‐      ミミ
     ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::
      i;;;/ /f二!ヽi    r  __    ::::::::
      i;;| ´ヽ--‐´|    ∠`ー´ゝヾ::: ::::::
      i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::
      Y     /       ̄´   :::::
       |   //   ヘ        ::::::::  大麻3Pのオレ達が公式ソング歌った五輪(笑)
       |    (  ,- )\       ::    応援ありがとうな(笑)(笑)
       ∧   ____二____         __ノ   次は24時間テレビをよろしくな(笑)(笑)(笑)
       ∧  \i__i__i__i__i フ        /
        ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
        ∧   (二二ノ||      /;;;;;;
         ∧       ||    /"\
          ∧      | |  /;;;    \
      ,.. -──-  ̄ ̄ ̄ ̄´        \
    ,/        `''-、             \
   ., '            ``ヽ;‐‐-, _         |
  /                   ゙i'ヾ、|         | ドピュッ ドク…
  ,!                、 i  |     /    |
  l               ┬-,.、, ヽ !. |    / /    |
  | ,            |/ ヾ、|'  |   |  |      |
  | | !  ,、 、      l     ! l |  |  |     |
  | |/ト, / ヽ lヽ l、i.   !    !  _|   |   |     |
  |  | `lヽ/////!|   l     |二_l  ,.゙r-‐'! |     . |
  !  | `''=ニ三ヨ'"|   |三二三l | (((___|  !|      |
  ゙、  !   |  |  ,!   !"T'''''T" |.    !  ! |     |
  ヽ、l.   |  |  |  /  |   ! l.      ',.  |     /
867目のつけ所が名無しさん:2008/08/26(火) 13:05:21
http://jp.youtube.com/watch?v=Xt-utLtOnDI
【ムーブ!の疑問】エアコン設置工事の手抜き工程

お前らが騒いだのも無駄ではなかったよ
マスコミもそろそろ騒ぎ出しつつあるよ
868目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 12:00:01
>>867
この動画はユーザーにより削除されました。
869目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 15:09:00
省エネ機能で攻める エアコン業界

2008年 8月 28日 (木)
株式ワイド オープニングベル 「セクタ分析」http://www.tv-tokyo.co.jp/biz/obell/days/080828/o1.htm
明日放送の「トップライン」コーナーは富士通ゼネラル。

省エネ機能で攻める エアコン業界 2008年 8月 28日 (木)
この夏、販売が好調だったエアコン。その主役は省エネ機能。エアコンメーカーはこれから、冬の暖房に向けて新たな商戦が控えています。
年々省エネを軸とした付加機能で進化を続けるエアコン。今日のセクター分析はエアコン業界。この冬はどのような勝負になるのか展望します。
870目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 21:49:52
日立放置プレイワロス
871目のつけ所が名無しさん:2008/08/29(金) 12:45:44
>>869
続き
株式ワイド オープニングベル 「トップライン」 2008年 8月 29日 (金) 動画有
http://www.tv-tokyo.co.jp/biz/obell/days/080829/o1.htm

富士通ゼネラル 大石社長が登場 
この夏、業界最小サイズの家庭用エアコンで販売好調の富士通ゼネラル。1936年に八欧商店として設立。ラジオなどの販売から家電分野に進出後、テレビや冷蔵庫でゼネラルの名を世に広めました。
しかし、海外向けテレビの価格下落で業績が悪化。85年に富士通による支援を受け、社名を「富士通ゼネラル」に変えました。現在はエアコンに特化した事業展開で業績も好調。前期は増収増益となりました。
きょうは、富士通ゼネラルの大石社長に新たな成長に向けた事業戦略を聞きます。
872目のつけ所が名無しさん:2008/08/30(土) 14:11:44
初めての富士通ゼネラル製エアコンなんだけど、なんかリモコンの反応悪くない?
向きが悪いと変更を受信しないことがある。
他は、おおむね満足なんだけど…
873目のつけ所が名無しさん:2008/08/30(土) 14:21:35
そういえばうちのも
でもそういうもんだと思うたちなので
874目のつけ所が名無しさん:2008/08/30(土) 14:49:22
うちもそう。
目掛けてピピッ!とやらないと失敗する時がある。
875目のつけ所が名無しさん:2008/08/30(土) 15:17:03
>>872
リモコン反応良すぎるくらいだけど。
876872:2008/08/30(土) 16:03:50
単純に距離とかでは無いみたいだな。
試しに7m程離れてやってみたが、問題無く受信したりする。
あと対面の壁とかに向かって押しても、問題なく反射する。
ただどういう訳か、近くに居ても向きによって駄目な角度があるようだ。
877目のつけ所が名無しさん:2008/08/30(土) 21:27:55
>>876
角度による。
広角の受光部品を使うとコストが上がるため。
878872:2008/08/30(土) 21:31:02
>>877
なるほど、勉強になった。
879目のつけ所が名無しさん:2008/08/31(日) 14:14:42
880目のつけ所が名無しさん:2008/09/01(月) 22:16:01
>>844-859

閑話休題という言葉は、結構曖昧な言葉で、「ところで…」とか、「話はかわって…」みたいな感じのいみで用いられる。

明治時代の作家だか、新聞だかで使われ始めたものが広まって定着したという。
文脈を無視して次の話題に入るのにとても便利な「発明」だったので、一気に広まり、多くの人達に用いられるようになった。
881目のつけ所が名無しさん:2008/09/02(火) 13:20:02
>>758
安!!
ウチは去年のノクリアだが電気代9000円上がったorz
24時間除湿26度設定で・・・
882目のつけ所が名無しさん:2008/09/02(火) 17:50:38
>>881
1日300円だとちょっと高いね。
883目のつけ所が名無しさん:2008/09/02(火) 18:56:43
除湿って通常の冷房と比べて、逆に電機食うんじゃなかったっけか?
884881:2008/09/02(火) 20:36:48
>>883
ホントに??冷房のが電気代高いと思ってた・・・
885目のつけ所が名無しさん:2008/09/02(火) 20:48:12
>>881
当然だが7.1kW機種とかだと電気代も高くなるよ。

>>883-884
「再熱除湿」の場合ね。
886881:2008/09/02(火) 21:28:23
>>885
いえ、AS-Z28Tだったかな?100Vのノクリアですorz
887目のつけ所が名無しさん:2008/09/02(火) 22:06:22
うち、AS-Z63T2。
東芝の2006年4キロモデルから買い替え。
でかくなったので電気代ビクビクしとったっすけど、全然安くなったのにびっくりっす。
凄いっすねノクリア!
888目のつけ所が名無しさん:2008/09/02(火) 22:17:16
>>887
東芝の機種も書けよ
889目のつけ所が名無しさん:2008/09/02(火) 22:23:17
東芝社員が激怒w
890目のつけ所が名無しさん:2008/09/02(火) 22:49:26
>>887
たったの2年で買い替え?
891目のつけ所が名無しさん:2008/09/02(火) 23:00:13
富豪あらわる
892目のつけ所が名無しさん:2008/09/03(水) 00:21:06
>>884
決まってんでしょ・・。冷房時の電気代なんだからさ
893目のつけ所が名無しさん:2008/09/03(水) 00:53:25
>>887
うちはノクリアでなく一番安いEシリーズ。だけどすごく省エネになっているみたいですよ。

16畳に2008年のAS-E50T2を8月に付けました。
自分でここ数日の電力メータを読んで仮計算してみると8月より一ヶ月の電気代10,000円程度下がりそうです。
原因はほかにもあると思うけどこんな感じ。

AS-E50T2を付けてから電気代に関心が出来て、色々考えてみましたが、最近の大容量エアコンは効率がいいと思います。
カタログ上はAS-E50T2の冷房COPは5.0KW/1610Wで3.10なのですが、これは定格時のCOPなのです。
実際はかなりPowerがあまっていて常に中間より下で運転していると思います。↓によると、
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2008/e_series/lineup/ase50t2.html
最小出力時は0.9KW/90WでCOP10.00なのです。

冷媒回路、放熱板等に余裕があるのではないでしょうか。

使っているとわかりますが、この16畳LDKにそれまでつけていた15年前の4.0KWエアコンは効きが悪くてほとんどいつも全開でした。
それがAS-E50T2に付け替えてからは、静かになり、冷たい冷気が流れてる感じで安定した弱運転になります。

メーカの冷房効率のグラフは公表されていませんが弱運転の90W〜300W程度がCOP10.00〜7.00のおいしい範囲ではないでしょうか。
最近は涼しくなったといっても蒸し暑いので冷房していますが、27度運転で快適になります。
最近の常用範囲で計算すると、0.9KW(90W)〜2.1KW(300W)程度だと思います。

>>752によると、E40Sもすごいってことだけど本当だと思う。

最近のI-PAM付きの大容量タイプは良いと思いますよ。
894881:2008/09/03(水) 01:19:13
何でウチだけこんなに上がったんだろ?(AS-Z-28S-Wでしたorz)漏電かなぁ?
電力会社に頼んだら調べてくれるかなぁ?
895目のつけ所が名無しさん:2008/09/03(水) 07:09:24
887っす。
東芝の機種は4066Dっす。
マンションのモデルルーム買ったら付いていた。
使ってみた感想は安物のエアコンって感じで、もう東芝は勘弁って思うっす。
896目のつけ所が名無しさん:2008/09/03(水) 07:13:40
887っす。
東芝の機種は4066Dっす。
マンションのモデルルーム買ったら付いていた。
使ってみた感想は安物のエアコンって感じで、もう東芝は勘弁って思うっす。
あまりにも快適ではないので買い換えますた。
特に今冬の寒波で痛感。
設定温度に程遠いのに直ぐに小康状態になって寒くて寒くて。
東芝は最高級グレードでもこんな感じですか?
897目のつけ所が名無しさん:2008/09/03(水) 09:26:57
>>894
設置環境(断熱)、周辺環境(気温)などにもよる。 部屋に対して能力不足だったり、設定温度が低ければ当然電気代は増える。
898目のつけ所が名無しさん:2008/09/03(水) 09:33:33
>>893
ただし、下位機種の暖房となると、上位機種との差は大きくなるよ。

>>894
ノクリアの除湿運転ということは、再熱除湿だから、電気代が上がるのは当然だと思う。しかも24時間付けっぱなしだと。
単純に日冷工の再熱除湿条件で運転したとして、電気代は1時間でおよそ20円。
一ヶ月で20×24×30=14400円。
899893:2008/09/03(水) 14:30:23
>>898
E50T2は暖房の場合も最小は0.9KW/90WでCOP10.00なんですよね。大出力時は効率悪いです。

実際まだ冬になっていないのでわからないのは事実ですが、暖房は電源ONから30分過ぎたら
必要エネルギーは3.0KW程度になり効率の良い範囲で運転できるのではないでしょうか。

しかし、低格(6.3KW)1,730W以上の状態が続くような効率の悪い状態なら極端に電力消費するでしょうね。

最近の大容量タイプはノクリアでも安いタイプでも弱運転がお勧めです。
特に暖房は必要以上に設定温度を暖かくしないほうが省エネ率が大きいと思います。

冷房も、暖房も小さいエアコンをガンガン回すのは効率が悪いと思いますね。
カタログのCPOも使用頻度の多い範囲のものを書いてもらえるとうれしいです。

そうすると高い商品との差が少なくなり困るのかな。

>>894の場合は同意見。漏電はしていないでしょう。
再加熱したら電気代かかります。失敗しましたね。

私の購入した安い機種には再加熱除湿機能はないので貧乏人向けで間違いないです。
900目のつけ所が名無しさん:2008/09/03(水) 14:58:51
>>896
AS-Z63T2買うくらいだから大きい部屋なんでしょうね。何畳ですか?

東芝の4066Dは西日本の14畳までの部屋なら良いと思うけど寒い地区の20畳とかになると暖房全開で温まらないということになるかもしれませんね。

特に寒波とかで-3度以下だと全然だめかも。霜取りばっかりで設定温度にならないですね。

夏はたぶん大丈夫だったと思いますけど。
901目のつけ所が名無しさん:2008/09/03(水) 16:40:55
>>899
下位機種や中級機種の5.0kW機は、来年モデルを最後に全メーカーとも廃止されることが確実。

今月公式発表される5.0〜7.1kW機種の2010年省エネ基準はAPFになるが、
室内機の大きさによる基準分けは無く、5.0機だとAPF5.5が基準となる。

どう考えても最上位機種以外でこの数字を達成することは不可能。
902目のつけ所が名無しさん:2008/09/03(水) 21:37:37
と言っても今後出るモデルでも、消費電力はもうそんな極端には変わらんだろう。
903目のつけ所が名無しさん:2008/09/03(水) 22:40:00
>>901
という事は2010年からは10万円以下で5.0KWタイプは購入できないってこと?
904目のつけ所が名無しさん:2008/09/03(水) 22:43:36
>>902
今のノクリアクラスが最下位機種として安く販売される可能性もあるね。
905目のつけ所が名無しさん:2008/09/03(水) 23:02:01
>>903
そうなるだろう。

>>904
それは可能性は間違いなくない。そんなことしたら、全く利益が出なくなる。
906目のつけ所が名無しさん:2008/09/03(水) 23:35:05
ワットチェッカー買いました。

100VですがILプラグの4.0KWレポートします。
ホームセンターでソケット買って変換アダプタ自作しました。

2005年のAS40PPEです。

木造10畳につけてるんですがとなりの8畳とはアコーデオンカーテンで仕切っていますが
上下ともに5cm隙間があり空気は密閉できていません。

夕方6時から9時まで3時間計ってみました。27度設定で省電力モードで電源投入後2分
くらいは20W以下です。3分目で最大の550W、15分後には183Wでした。その後280W
に上がりました。
お客さんが来る予定があり30分後に少し蒸し暑く感じたので26度に下げました。
それからはほぼ280Wで安定していました。少し寒いくらいで。
パソコン2台と人間二人と照明が熱源です。

エアコンのみ3時間トータルの消費電力は0.78KWです。一時間平均260Wの電力消費でした。

907目のつけ所が名無しさん:2008/09/04(木) 21:46:39
896です。
部屋はLDK+和室で約20帖です。
モデルルームでオマケで付いてきたエアコンなのであまり期待してなかったです。
これが高級グレードだったら、又違っていたと思います。
住んでる所は西日本ですが日本海側なので湿度は高いですね。
霜取り頻発。
白くまと悩みますたが、ノクリアにしますた。
908900:2008/09/04(木) 23:13:23
>>907
やっぱり20畳でしたか。
AS-Z63T2買って正解でしたね。

まず一番に効かないと駄目ですよね。ノクリアなら暖房も余裕でOKでしょう。
暖房で設定温度にならないエアコンは電気大食いです。前のエアコンでよくわかりました。

私は高知なので雪が積もることは1年に一度ですね。
E50T2に頑張って貰おうと思っています。


ゼネラルではないのですみませんが8畳の和室にこれまた15年前のNtional CS-A22Tが付いています。
インバータなしなんで今度はこれが買い替え対象ですね。
東芝の4066Dも我が家ならこの部屋で大切に使わせていただくところなんですが。
909目のつけ所が名無しさん:2008/09/04(木) 23:33:17
ノクリア買って良かったぁ〜
910目のつけ所が名無しさん:2008/09/05(金) 05:43:36
907です。
4066Dは実家に移設します。
まだ新しいので勿体無くて棄てれません。
911目のつけ所が名無しさん:2008/09/05(金) 08:48:36
自分もノクリアのZ63T2を購入しました。
3階建てで1/2階工場で3階の住まいにつけました。

9年前に工務店に言われるまま住設用のビーバーエアコンを4台つけました。
14畳のリビングに4.0kwの物がついてたのですがが南向き、西日直撃、
キッチンあり、三角天井、周りは瓦屋根の照り返し強で全く冷えませんでした。

図面上は14畳でも容積は20畳くらいかもしれません
どんなに全開で回しても終いには外の方が涼しいと言うオチもあったので
一念発起して4.0kwから6.5kwに容量を上げてノクリアにしました。

結果は今までの我慢はなんだったのか位によく冷えます。
28度に設定すれば28度になりますし、逆に涼しくなりすぎて省エネ運転するくらいです。
こんなに能力高いなら5.0kw位でも良かったかもしれません。
とにかく大満足で使っています。暖房もイケてるらしいので冬も楽しみです。

ちなみに、冷えないビーバーは実家の調子悪いエアコンと付け替えました。
これはこれで、実家には合ってるらしくよく冷えると好評でした。
912目のつけ所が名無しさん:2008/09/05(金) 08:54:53
おめ
913目のつけ所が名無しさん:2008/09/05(金) 08:59:15
>>907
湿度が多い地域だと除霜回数が増えることは確実だが、下位機種よりかは圧倒的に少なくなる。
914目のつけ所が名無しさん:2008/09/06(土) 18:47:56
AS-E28Tに今年6月買い替えた。
電気代去年と変わらないぞ!
本当に省エネになってんのか!?
ちなみに今まで使用してたのは10年以上まえのシャープ製4.0kw 200V。
AS-E28T使ってる方電気代少なくなりましたか!?
915目のつけ所が名無しさん:2008/09/06(土) 18:58:37
>>914
大きい部屋とか高負荷の場合に小さいエアコンでガンガン回すのは電気食うと思うよ。

シャープの品番と使ってる状況書いてみてください。
916目のつけ所が名無しさん:2008/09/06(土) 19:04:50
品番まで覚えてないが廃品業者に売りにいった時の外機の重さは41キロ。
リビング12畳。殆ど自動運転。日中ー2度から0、夜間0から+2度。
冷え具合は今までよりもいい。電気代期待してたのに変わらない。
917目のつけ所が名無しさん:2008/09/06(土) 19:52:14
>>916
なんで200V/4.0kW機種から、100V/2.8kWのエアコンに買い変えて文句言ってるの?
そりゃ、4.0kWの機種から小さい2.8kWの機種に変えれば省エネ機になったとしても、電気代は変わらないか増えるだろうな。
918目のつけ所が名無しさん:2008/09/06(土) 22:05:35
>>914
部屋の広さにもよる。
AS-E28Tは2.8kw機なので、
従来のシャープ製4.0kw機と比べてパワーが低い。
なので、そのスペック以上の広さの部屋で使うと、
従来よりも酷使して使うことになるので、結果的に電力を食うことになる。
ただ、使っている部屋が6畳〜10畳間位だったら、
電気代は以前より安くなる筈なんだけどね。
919目のつけ所が名無しさん:2008/09/06(土) 22:24:37
>>916
自動運転を使ってる人がいるんですね。

今始めて自動運転の説明書を読みました。

私の感想では昼間に冷房設定温度を強すぎる設定にしてしまったんじゃないでしょうか。


>>リビング12畳。殆ど自動運転。日中ー2度から0、夜間0から+2度。

通常なら昼も夜も27度で十分な気がします。
それを説明書によると自動運転ということなので昼は25度とか24度にしていたことになっています。それでは電気使いますよ。

E28Tの定格のCOP4.2(665W)で動いていたかもしれませんね。
夜は節約、昼はドンドンという感じではないでしょうか。

10年以上前のエアコンはよくわかりませんが今のエアコンは定格の半分以下の出力で使うのが上手な使い方ですね。
トロトロ運転がおいしい運転です。

24時間つけっぱなしで電気料激安って言うのは100W〜150W程度で動いているんですよね。
920目のつけ所が名無しさん:2008/09/06(土) 22:48:38
たとえば普通の12畳にE28Tをつけた場合で日光が当たらなくなり部屋全体が冷えてきて、最小出力で良い状態になれば
0.5KWを出すのに125Wの電気消費です。0.5KWで少し足りないとすれば125w〜170W程度の消費でしょう。

同じ12畳に例えばE50T2をつけた場合0.9KWを出すのに90Wの電気消費です。

E50T2でうまい具合に最小運転0.9KW-90Wが継続できればパソコンの電気消費より少ないんですよ。一時簡約2円ですね。
921目のつけ所が名無しさん:2008/09/06(土) 23:32:12
親戚が新品エアコンの水○れでひどい目にあった。大丈夫かな
922目のつけ所が名無しさん:2008/09/07(日) 04:28:01
シャープのはエバポレーターもカビだらけでホコリの目詰まりもあり、常に20度くらいの設定でないと思ったように冷えなかった。
日中は風量も上から2番目の強さでした。それでE28Tに替え自動運転26度でも良く冷える、ただし日中真夏日は-2~0にしていました。
風量は自動です。ですから単純に4.0kwと2.8kwの比較ではないのです。ひょっとしたらシャープのはフロンガスも多少減っていたのかもしれません。
電気代は過大に期待しすぎたのかもしれません。富士通のエアコンはとても小さくデザインもすっきりしていて、音も静で気に入っています。お勧めします。
コジマデンキで取り付け工事費込みで64800円でした。
923目のつけ所が名無しさん:2008/09/07(日) 15:16:30
AS-S22T買った。
冷房してても除湿能力が高い、設定温度は28度か29度なのにしっかり除湿してくれる。
省エネファン制御のおかげで何時間使っていても湿度が50%以上にならない。

ただ多少停止・始動で室温が変動するね。
0.3kWまで粘れるようにして、温度設定が0.5度単位なら100点満点だったかも。

東芝のRAS-221SDRも持ってるけど、こっちは出来るだけ粘ってから止める感じ。
その代わり多少湿度は上がって55%くらいまで行く。
まあこの辺はメーカーの考え方の違いだな。
924目のつけ所が名無しさん:2008/09/07(日) 17:15:27
AS-J28T、ヤマダとケーズで99,800円(工事費、5年保証込)は買いですか?
価格コムの最安価格72,774円(工事費別)
口コミを見ると84,800円くらい売ってる時もあったみたいですが値上がりしたのでしょうか?

925目のつけ所が名無しさん:2008/09/07(日) 19:03:53
エアコン壊れて、東芝とかパナとかばかり考えてたけど
この板見ててコストパフォーマンスいいし富士通買いたくなってきた。
AS-E22Sに買おかな。
926目のつけ所が名無しさん:2008/09/07(日) 20:24:16
>>925
なんで去年モデルのAS-E22Sなんだ?
927目のつけ所が名無しさん:2008/09/07(日) 20:46:43
>>926
安いから。
928目のつけ所が名無しさん:2008/09/07(日) 20:51:26
>>925
E22Sは冷房だけだったら良いけど、暖房だと全然効かないからやめた方が良いよ。
929目のつけ所が名無しさん:2008/09/07(日) 20:58:26
>>925
止めた方がいいんでね
EよりJの方がいいっていわれてるのに
何故わざわざEの下位機種選ぶの?
930目のつけ所が名無しさん:2008/09/07(日) 22:10:43
価格以外の理由に何があると言うんだ。
でもここの連中はこぞってJシリーズ勧める所あるが、
AS-J22Tとか買う位だったら、同じ位の価格帯にあるAS-E28T
買った方が良いと思うのは俺だけか?
931目のつけ所が名無しさん:2008/09/07(日) 22:18:16
JとEは暖房の余裕が違うし省エネ率も違う
932目のつけ所が名無しさん:2008/09/07(日) 22:49:16
でもそれは、あくまでも同能力機での比較のことだな。
価格で考えるとその選択も微妙になってくる。
あと、暖房機能を使わないなら省エネ率は、
Eクラスで能力を上げた機種の方が良い場合もある。
933目のつけ所が名無しさん:2008/09/07(日) 22:51:57
テクマクマヤコンと唱えると、省エネ率や暖房力が不思議なほどアップするよ。
934目のつけ所が名無しさん:2008/09/07(日) 23:14:38
富士通はサリーちゃんだろ
935目のつけ所が名無しさん:2008/09/07(日) 23:15:45
マハリクマハリタヤンバラヤンヤンヤン
936目のつけ所が名無しさん:2008/09/08(月) 05:21:48
>>930
その二つだと特性が違うから比較する意味無いんじゃないの。
PDFの商品仕様書を見てみると良い。

ファンモーターはEシリーズは40W、Jシリーズは26Wとなってる。
これは室外機の大型なJシリーズの方が少ない電力で効率よく熱交換できると言うこと(省エネ性に効いてくるし、静か)。
一方圧縮機の定格出力はE28Tの方が大きい。
なのでE28Tの方が高出力を長時間保てる構造になってる。
また冷媒封入量がJ22Tは0.90kgなのに対して、E28Tは0.78kgと少ない。

とは言え、E22Tは性能悪いな、でもJ22Tまでは要らないなって場合、E28Tを選ぶのは良いと思う。
価格は上がるが、最低出力はE28Tの方が低いので、狭い部屋ではE28Tの方が温度ムラが少なくなる。
そして暖房の最大出力も高いので、暖房の利きも良い。
937目のつけ所が名無しさん:2008/09/08(月) 09:34:47
>>936
>一方圧縮機の定格出力はE28Tの方が大きい。
>なのでE28Tの方が高出力を長時間保てる構造になってる。

言っておくけど、カタログや仕様書に書いてあるコンプの出力っていうのは、冷房能力2.8kWを1馬力(750W)を基準として、
それ以下やそれ以上の出力は比例近似式で求めているだけだから、ほとんど無意味な数字。
J22とE28Tはコンプレッサーが同じものを使っているし、冷房時最大回転数も同じ。
938目のつけ所が名無しさん:2008/09/08(月) 20:02:47
>>937
暖房時は違うの?
939目のつけ所が名無しさん:2008/09/08(月) 20:43:31
>>938
暖房時の最大回転数も同じ。
940目のつけ所が名無しさん:2008/09/08(月) 23:37:38
>>939
データ見たらほぼ同じですね。良い所に気がつきますね。感心しました。

同じ製品を安売り用2.8KWタイプと、省エネ高出力2.2KWという区分けで販売してるようですね。

買う人はもうこれは価格で選べば良いわけです。
価格COMでは
E28T 51,097円
J22T 65,990円

でした。
J22S 50,500円という選択肢もありますね。

上記すべてパワーは同じですし、同じ部屋につけたら電気消費効率も同じと思います。
結局価格が安いものが良いでしょう。新製品が好きならE28T。

ワンルームとかよく使う部屋ならJ22タイプは24時間プログラムタイマーが付いてるのでJ22Sでしょう。
私ならこの価格差だとJ22Tの選択はないですね。

941目のつけ所が名無しさん:2008/09/08(月) 23:51:20
ただ、リモコンはJシリーズのが
何となく良さそうなのが付いてくる気ガス。
でも俺は、4万6千円位だったE28Tにした。
942目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 09:41:46
>>940
>同じ製品を安売り用2.8KWタイプと、省エネ高出力2.2KWという区分けで販売してるようですね。
E28TとJ22Tのコンプは同じだけど、インバータとか室外機は全く違うけどな。
943目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 15:56:11
エアコン暖房で使う人いるんですね
944目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 17:12:28
>>942
確かに室外機の寸法は違うけどどちらが良いということもないんじゃない?ただ寸法が違うだけ。

インバータが違うってどういう風に違うんだろう。高出力側にシフトとか低出力側にシフトとかかな。
特性見るとほぼ同じのように思いますよ。

いずれにしても性能曲線をネットで公開してくれると良いんですけどね。
使用条件に合ったものを価格比較して購入できるので、消費者にはずいぶんプラスになるけど。

メーカーにメリットはないんでしょうね。
945目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 17:14:37
>>943
エアコンに勝る暖房器具はないと思うよ。

熱効率は最高だし、クリーンだし。危険もない。
946目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 17:32:56
以前誰かが書いていたと思うけど。

2010年省エネ基準達成率なんか2007年のE28Sと、2008年のE28Tそれぞれ89%と91%ということになってるけど
カタログの暖房能力規定値を3.6KWから2.8KWに変更しただけだからね。

期間消費電力も少なくなったように書いてるし。

うそではないけど少しでも性能が上がったように勘違いしてもらえるように規格変更している。
まったく同じものでしょこれ。

http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2008/e_series/lineup/ase28t.html

http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2007/e_series/lineup/ase28s.html
947目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 17:51:50
>>944
E28Tはコンバータ部が部分スイッチングでPAM制御だが、J22Tはコンバータがパッシブフィルタで倍電圧整流のみ。
948目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 21:51:26
>>947
社員さんですか?
949目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 22:09:33
>>946
全く同じものではないけどな。熱交換器はフルモデルチェンジしてるから冷凍サイクル設計も変わっているだろうし。

>>948
社員じゃなくとも推測できるよ。カタログにPAMとあれば、部分スイッチングか昇圧チョッパだから。
PAMでなければ、パッシブフィルタ+倍電圧。
950目のつけ所が名無しさん:2008/09/11(木) 01:30:18
エアコンの消費電力を25%削減する
世界初のシリコンチップを使った超小型膨張弁
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0911/demo04.htm
951目のつけ所が名無しさん:2008/09/13(土) 10:33:48
新製品発表はまだですか?
952目のつけ所が名無しさん:2008/09/13(土) 13:04:37
>>949
で、結局どっちのが良いんだ。
953目のつけ所が名無しさん:2008/09/14(日) 01:39:09
日立パム
954目のつけ所が名無しさん:2008/09/14(日) 04:09:15
>>924
高くなったのかもね。
7月の終わりにジョーシンで買ったが
83000円+保証は別料金で本体価格-工事費の3%(2190円)だった。
最終的には取り外し関係の費用とコンセントの追加工事費用で
92340円、ポイント1%が付いたのをその場で使ったから
支払合計は91610円だったはず。
955目のつけ所が名無しさん:2008/09/15(月) 15:40:26
省エネナントカ率(=電気代)を最優先に考えてJ22TかJ25Tを買おうと思ってます
クーラー初めて買うんですが買い時を教えて下さい
某所で22が59800円の10%ポイント還元、25が69800円の10%ポイント還元でした
まだまだ下がりますかね?
956目のつけ所が名無しさん:2008/09/15(月) 20:59:23
>>955
それ以上は下がらないと思う。 卸値ぎりぎりだから。
957目のつけ所が名無しさん:2008/09/15(月) 22:31:24
>>955
それは安いよ。
958目のつけ所が名無しさん:2008/09/15(月) 23:11:16
いま使ってる松下のが不調なんで来年に備えて買おうと思ってるんだけど、富士通エアコンってそもそもどうなの?
三菱ビーバーと迷ってます
やっぱJシリーズがオススメ?
アドバイスよろ
959目のつけ所が名無しさん:2008/09/15(月) 23:13:30
>>956-957
ありがとうございます
960目のつけ所が名無しさん:2008/09/16(火) 10:39:22
日立と迷ってる。
暖房なら日立か富士通と聞いて色々調べたけど
2,3万高い日立はイオンミストで消臭機能が付いててちょっと惹かれてる。
即暖は富士通の方が若干上なのかな。
961目のつけ所が名無しさん:2008/09/16(火) 14:29:46
>>960
消臭機能といっても、どんな空気清浄機でもだけど、
常に臭気を発生するものから臭いを取り除くことは出来ないよ。
生ゴミや喫煙者は、それごと撤去するしかない。
962目のつけ所が名無しさん:2008/09/16(火) 15:23:35
オレに死ねということですね、わかります
963目のつけ所が名無しさん:2008/09/16(火) 16:14:02
通報しますた
964目のつけ所が名無しさん:2008/09/16(火) 17:33:37
>>962
稲中の田辺ミッチェル五郎おつ
965目のつけ所が名無しさん:2008/09/16(火) 20:39:53
喫煙だと壁とか煤けるらしいけど
エアコンのフィルターも汚れるんじゃないの?
966目のつけ所が名無しさん:2008/09/16(火) 22:00:43
>>965
もちろん汚れる。
967目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 00:36:37
ダイキンとパナソニックが新製品発表しましたが
ゼネラルはいつごろになりそうですか
968目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 16:46:06
>>961
生ゴミと喫煙者は同列なんですね。わかります。
969目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 17:59:03
みんな知りたい!室外機の真ん前で育つ植物!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1018954654/l50
970目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 00:14:47
>>969
テロリストの枢軸板ですね
971目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 12:58:05
>>968
その通り
972目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 15:16:15
ちんこちんこちんこ
973目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 21:53:19
>>969
ホントに「みんな知りたい!」のかと問いたい、小一時間。
974目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 16:55:28
園芸板においてはネタスレ
気にしなくてよろしい
975目のつけ所が名無しさん:2008/09/25(木) 08:00:16
新型ノクリアの発表はいつよ?
976目のつけ所が名無しさん:2008/09/25(木) 09:31:49
>>975
営業の人の話だと、発表は早くて11月下旬頃と聞いた。
発表がそれくらいだと発売開始は12月中旬以降だろうね。
nocriaシリーズに関してはマイナーチェンジの模様。
センサーが人検知に変更にはなるようだが。
977目のつけ所が名無しさん:2008/09/25(木) 11:33:37
975です。
ありがとうございます。
デザインはやはりあの、デコッパチですか?
別に嫌いではありませんが・・
センサーが人検知になるなら気流が風当てとかになりますね。
今モデルの気流も好きですが、暑い時など風当てがあればいいな、と思う時がありますので。
978目のつけ所が名無しさん:2008/09/25(木) 14:29:55
よく耐えられるね・・・
979目のつけ所が名無しさん:2008/09/26(金) 00:46:58
ドライと内部乾燥はどのように違うのでしょうか?
980目のつけ所が名無しさん:2008/09/26(金) 08:53:15
>>979
ドライは弱冷房除湿。
内部乾燥は、冷房orドライ運転終了後に、室内機の熱交換機の結露水を蒸発させ乾燥させることで、カビの発生を防ぐ。
981目のつけ所が名無しさん:2008/09/26(金) 09:44:49
内部乾燥ってのは機械の内部だよ
982目のつけ所が名無しさん:2008/09/26(金) 14:33:16
>>980,>>981
ありがとうございます
983目のつけ所が名無しさん:2008/09/26(金) 18:25:38
AS-E22T買おうと思うんだが、楽天で検索したら安売りのオンパレードだったんだが・・・
これって作りすぎ?地雷?。それとも単に新製品前の処分?

984目のつけ所が名無しさん:2008/09/26(金) 18:41:22
地雷だとしたら私は地雷持ちです
985目のつけ所が名無しさん:2008/09/26(金) 22:18:27
>>983
富士通は他のメーカーよりも卸値が若干安いから。
986目のつけ所が名無しさん:2008/09/26(金) 23:12:35
>>983
最下位機種の2.2なんだから、安売りされて当然。
987目のつけ所が名無しさん:2008/09/26(金) 23:21:15
>>985
地雷じゃなくて良かったが、三菱重工のSRK22ZJと迷ってた。
それぞれの仕様書を見たが、富士通は冷房時の消費電力が高かったな。
逆に三菱は暖房の性能が良かった。迷った挙句AS-E22ポチッたが、後悔はしてない。
どうせ安物だし、カタログ数値なんて誤差だから。
今は、20年酷使させた富士通エアコンに、お疲れ様と言いたい。
988目のつけ所が名無しさん:2008/09/26(金) 23:35:12
>>987
三菱重工のZJシリーズは中級機種だよ。
売れないから、他社の最下位機種と同じかそれ以下の価格で発売している。
989目のつけ所が名無しさん:2008/09/26(金) 23:46:45
次スレ
[Fujitsu]富士通ゼネラルのエアコンその4[GENERAL]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1222440360/
990目のつけ所が名無しさん:2008/09/26(金) 23:57:16
>>989
991目のつけ所が名無しさん
>>989