国内家庭用エアコンシェア (日経2008)1位パナソニック24.4% 2位ダイキン18% 3位三菱電機14.8% 4位東芝13% 5位日立9.9% 6位富士通9.8% 7位シャープ 8位三菱重工 9位コロナ 10位三洋 11位長府 (日経2009)1位パナソニック24.7% 2位ダイキン18.2% 3位三菱電機13.9% 4位東芝12.9% 5位富士通/日立10.2% (日経2010)1位パナソニック24.7% 2位ダイキン18.3% 3位三菱電機13.9% 4位日立11.8% 5位東芝10.6% 6位富士通10.1% (日経2011)1位パナソニック26.7% 2位ダイキン19.1% 3位三菱電機12.2% 4位日立11.0% 5位東芝10.4% 6位富士通10.3% (日経2012)1位パナソニック25.5% 2位ダイキン19.8% 3位日立11.5% 4位三菱電機11.4% 5位東芝10.0% 6位富士通ゼネラル9.9% (GfK 2008)1位松下21.7% 2位三菱電機15.3% 3位ダイキン13.2% 4位東芝12.2% 5位富士通11.9% その他25.6% (GfK 2009 主要7社)1位パナ24.2% 2位富士通15.6% 3位ダイキン14.8% 4位東芝13.2% 5位三菱電機11.5% 6位日立10.7% 7位シャープ10.0% (GfK 2010 GfK Certified 上位3社)1位パナ22.3% 2位富士通14.0% 3位ダイキン13.9% (GfK 2011年上期)1位パナ24% 2位富士通16% 3位ダイキン13% 4位東芝11% 5位三菱電機10% 6位シャープ10% 7位日立10% 8位その他6% (GfK 2011年通期)1位パナソニック 24.0% 2位富士通ゼネラル15.2% 3位ダイキン工業14.0% (GfK 2013年上期)1位パナソニック22% 2位富士通ゼネラル16% 3位ダイキン工業14% 4位日立/シャープ11% 5位三菱電機10% 6位東芝9% 7位その他(コロナ・三菱重工)7%
再熱除湿運転では、日立が保有する特許の関係で、風量や温度設定の制約がある。 たとえば、室内機風量を上げるとともに、コンプの回転数を上げる制御は日立の特許。 なので、日立以外のメーカーは基本的に再熱除湿時の風量は固定。 各社最上位機種(2014年モデル)の再熱除湿 ※※ダイキンとシャープは2013年モデルより再熱除湿廃止※※ 日立:自動カラッと除湿→自動設定温度±3℃ 湿度40〜60%(5%刻み) 手動カラッと除湿→温度10〜32℃、湿度40〜60%(5%刻み) 風量変更可能 自動涼快運転→自動設定温度±3℃ 湿度設定不可 手動涼快運転→温度10〜32℃、湿度40〜60%(5%刻み) パナソニック:温度 現在室温の-3〜+1℃ 湿度 通常50%、パワフル40% 任意で風量変更可能だが、自動風量では風量固定。 三菱電機:温度設定不可 湿度40〜70%(10%刻み) 風量固定(自動風量のみ) ※さらっと除湿冷房だと温度16〜31℃(0.5℃刻)、湿度40〜70%(10%刻み)、風量も設定可。 東芝:温度17〜32℃、湿度40,50,60%(10%刻み) 風量2段階(自動風量・パワフル) 富士通:温度18〜30℃ 湿度設定不可 風量固定(自動風量のみ) 三菱重工:温度18〜30℃、湿度40〜60%(5%刻み) 任意で風量変更可能だが、自動風量では風量固定。 コロナ:温度17〜30℃、湿度設定不可、風量固定(自動風量のみ) 弱冷房除湿の場合は上記の特許は関係なし。 日立の特許であるのは、設定温度、設定湿度、風速、時間の4つのうち、2つのパラメータを除湿運転の初期設定値とし、 この組み合わせが異なる除湿モードを有すること。 つまり、風量を固定すると、湿度か温度のうち何れか一つしか設定できない。 3つ以上設定できるメーカーはライセンス契約しているか、侵害しているかは知らんけど。 風量固定と、現在室温との温度幅に関しては特許が関連。 ここらへんの特許を詳しく知りたければ、特許3397413、3619547、3643331らを参照。 これ以外にも分割特許でいろいろと日立から登録or出願されている。
冷房運転時に、蒸し暑くなるのは、室内温度が設定温度に近づくことで、 コンプレッサ回転数が落ち、除湿量が少なくなることで、室内に湿度戻りが起こることが原因。 湿度戻りを抑制する機能として、コンプ停止時に、室内ファンを停止する機能を持つ以下のメーカー(機種)がある。 2013年モデルでコンプ停止時に室内機ファンが 止まるメーカー:パナソニック、富士通、ダイキン(ドライキープ)、東芝(止まる機種と止まらない機種あり?)、三菱重工(除湿時のみ) 止まらないメーカー:日立、三菱電機、シャープ ※ただし富士通はコンプ停止時に室内機ファンのON/OFFを選択可能 (省エネファン機能無効かつ手動風量で室内機ファンON) 毎回繰り返しタイマー搭載のエアコン (2013年モデル 通常仕様プロパー機種) パナソニック:Xシリーズ、SXシリーズ、EXシリーズ、Vシリーズ、Jシリーズ、Tシリーズ 日立:Xシリーズ、Sシリーズ 東芝:EDRシリーズ、EDTシリーズ、EDXシリーズ ダイキン工業:Rシリーズ、Aシリーズ 富士通ゼネラル:Xシリーズ、Zシリーズ、Sシリーズ 三菱重工(ビーバーエアコン):全機種 シャープ:SXシリーズ
各社製造開発拠点 パナソニック:最上位Xシリーズは全て日本製 その他は中国製 設計・開発・国内製造拠点は滋賀県草津工場 ダイキン工業:ほぼ全て日本製。最下位Eシリーズ2.2〜3.6kW機種と住設用の一部2.2〜3.6kW機種は中国製 設計・開発・国内製造拠点は滋賀県滋賀製作所 三菱電機:全機種日本製 設計・開発・国内製造拠点は静岡県静岡製作所 東芝ホームアプライアンス:2012年モデルはタイ工場洪水の影響で、最上位機種の室外機のみ日本製、それ以外は中国製とタイ製 設計・開発・国内製造拠点は富士事業所 富士通ゼネラル:全て中国製 設計・開発拠点は神奈川県川崎本社 日立アプライアンス:室外機は全機種日本製。室内機はX,S,SP,Mシリーズは日本製、ASシリーズの室内機は中国製 設計・開発・国内製造拠点は栃木県栃木事業所 シャープ:全て中国製 設計・開発拠点は大阪府八尾工場 三菱重工業:全てタイ製 設計・開発拠点は愛知県枇杷島製作所 コロナ:全て日本製 設計・開発・製造拠点は新潟県三条工場 長府製作所:全て日本製 設計・開発・製造拠点は山口県長府本社工場 三洋電機:家庭用エアコンから撤退
各社ルームエアコンブランド名変遷
松下:樹氷→楽園→エオリア→効くエアコン→kirei→kirei酸素→フィルターお掃除ロボット→新・フィルターお掃除ロボット→お掃除&気流ロボット→エアロボ
ダイキン:フロンヒーター→タスタス→スリムジョイ→3スゴ→うるるとさらら
三菱電機:霧ヶ峰
東芝:コルディア→木かげ→電気上手エアコン→大清快(木かげ)
日立:白くまくん
富士通ゼネラル:ミンミン→シルフィード→先進呼吸→nocria
シャープ:チロル→Windom→5空→除菌イオン→キレイオン→プラズマクラスターエアコン
三洋電機:ひえひえ→PUROO→快援隊→CLOVER→四季彩館
三菱重工:まどかちゃん/ビーバーエアコン
コロナ:穂高→異風人
APFの算出に必要なのは、定格冷房、定格暖房、低温暖房、中間冷房、中間暖房の5点の消費電力から算出する。
中間能力以下の運転についてはAPF算出計算に含まれない。
室内機のサイズによって、2.2〜4.0kW機種は省エネ基準値が異なる。5.0〜7.1kW機種についてはサイズによる基準値の違いはなし。
室内機のサイズが、室内機幅800mm、高さ295mm以下の機種は「寸法規定サイズ」といい、それ以上の大きさの機種は「寸法フリーサイズ」という。
同じ定格能力のエアコンならAPFの値が高い方が省エネ。寸法フリーサイズ機種の方が省エネ基準値が厳しく、寸法規定サイズ機種の方が省エネ基準値が緩い。
寸法規定サイズは、日本家屋の半間(80cm)に収まるサイズになっている。
数年前までは全メーカーとも最上位機種は、寸法フリーサイズだったけど、半間に設置できない欠点があったので、ほとんどのメーカーは寸法規定サイズになった。
2012/2013年モデルのエアコンで寸法フリーサイズのエアコンは、富士通ゼネラルZシリーズ5.6〜7.1kWとFシリーズ全機種のみで、それ以外はすべて寸法規定サイズ。
ただし、上記にも書いたけど5.0kW以上の機種に関しては、省エネ基準値に違いはなく同じ。
2010年モデルまでは、2004年or2007年の省エネ基準である定格COP基準と、APFによる2010年省エネ基準の2つを満たす必要があったが、
2011年モデルからは2010年省エネ基準APFだけを満たせばよくなった。
○経済産業省告示第二百十三号
http://www.eccj.or.jp/law06/pdf/213_090622.pdf
2012年モデルから定格消費電力が若干増えたのは、JIS改正を踏まえた日本冷凍空調工業会の自主基準ににより表示率100%化されたため。
日本工業規格JIS C 9612:2005により、エアコンにおける冷暖房性能と消費電力の表示値は、
消費電力は実測値の110%以下、冷暖房能力に関しては実測値の95%以上であればよい。
工業製品なので測定誤差や部品のバラつきがあるため、公差がどの規格でも認められている。
この公差が次期JIS改正にて見直される予定のため、日本冷凍空調工業会では自主的に2012年モデルから表示値を
消費電力は実測値の100%以下、冷暖房能力は実測値の100%以上とした。APFに関しては当初より表示値100%以上。
ちなみにJIS改定については、政府、中立者、消費者、生産者による「ルームエアコンJIS検討特別委員会」による検討が行われ、
APFなどの計算方法も含めて大幅に改正される。
JISのルームエアコンディショナの省エネルギー性能評価方法が改正されました│製品共通事項・ご案内│製品分野別情報│JEMA 一般社団法人 日本電機工業会
http://www.jema-net.or.jp/Japanese/ha/jisc9612.html 2013年4月22日にJIS C 9612ルームエアコンディショナが改正されました。
・・・
なお、平成25年10月31日までの間は、
工業標準化法第19条第1項等の関係条項の規定に基づく
JISマーク表示認証において、JIS C 9612:2005によることができます。
日本工業標準調査会:データベース-JIS詳細表示
http://www.jisc.go.jp/app/pager?id=0&RKKNP_vJISJISNO=C9612&%23jps.JPSH0090D:JPSO0020:/JPS/JPSO0090.jsp ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日立の場合は、除霜になかなか入らないけど、その代わりに、
室外機熱交温度を0℃に保つために、安定運転時に約12分間隔でコンプのオンオフを繰り返すから、
電気代がその分増えるのと、室温が変動するのが欠点。
最大能力の定義(日本冷凍空調工業会統一規格) 家庭用エアコン企画専門委員会「家庭用エアコンの広告表現等について」 1-[12]能力可変エアコンの表示基準について による。 ・冷房最大能力の測定法 1. JIS C9612の冷房能力試験の条件下で1時間以上放置後コールドスタートする。 この周波数以上で20分間以上運転できる周波数をを最大周波数とする。 2. 冷房能力はJIS C9612の冷房能力試験条件下で上記最大周波数に固定して運転し、安定後10分間ごとに3回測定を行い平均値で算出する。 *固定に際しては、保護装置の設定値変更や、最大周波数の変更などエアコンの有する通常の性能と異なる性能が出るような一切の変更があってはならない。 *固定はメーカーでできるようになっていればよい。 ・暖房最大能力の測定法 最大暖房能力及び同消費電力に限り、次式で算出したものを表示する。 最大暖房能力=定格ヒートポンプ暖房低温能力×1.38 一般的に冷房運転だと露付き保護がかかるので、30分経過すると、設定温度に到達せずコンプが最大回転でも、定格回転数以下に回転数は落ちる。 例えば、ダイキンの露付き防止保護は、室内熱交換器温度が熱交換器の目標温度より低い場合は、コンプ回転数は毎分2rpsずつ低下する。 あとは吐出温度が高くなりすぎればコンプ回転数は落ちる。 冷房定格能力に対する最低暖房定格能力の定義も同じ、1-[4]冷・暖房面積のめやす表示について 2006年7月19日確認事項(2010.9.15補足追記)による。 2010.9.15の補足事項 ・2011年4月以降作成のカタログに掲載されている機種は、家庭用エアコン技術専門委員会で定めた最低暖房標準能力を満たすこと。 但し、過年度品及び継続品(型番変更なし)は除く。 定格冷房能力と最低暖房標準能力(2011.4月以降) 定格冷房能力2.2kW→最低暖房標準能力2.2kW、 2.5kW→2.8kW、2.8KW→3.6kW、3.2kW→4.2kW、3.6kW→4.2kW、4.0kW→5.0kW、4.5kW→5.0kW、5.0kW→6.0kW、5.6kW→6.7kW 6.3kW→7.1kW、7.1kW→8.5kW、8.0kW→9.5kW
●R410Aと比較したR32の特徴 ・潜熱が大きい ・定圧比熱(顕熱)が大きい ・密度が低い(比体積が大きい)=R22と同等 ・断熱圧縮指数が高い ・圧力が高い ・臨界温度が高い ・熱伝導率が高い ・コンプ潤滑油(エステル、エーテル)と非相溶 ・単一冷媒 ・分子量が小さい ・微燃性 ・比誘電率が高い ・地球温暖化係数GWPが低い(HFO冷媒の中で大気寿命が短い) ●R32冷媒による主なメリット ・エンタルピー増加による能力UP(同能力条件での効率が大幅に上昇)→暖房時よりも冷房時の圧力損失低減効果が大きいため。 ・定格能力が大きく省エネ性能の低い機種は、熱交換器サイズの制約などで、圧力損失が大きい高差圧運転となるため、 R32による圧力損失低減で、省エネ性能が向上する。 ・逆に定格能力が小さく省エネ性能の高い機種は、元々熱交換器サイズが大きく、冷媒量も少ないので、低差圧運転であるため 圧力損失も少ないため、R32にしても大幅に省エネ性は向上しない。 ・吐出温度が高いので、凝縮温度も高くなり、低温暖房能力が向上する。 ・臨界温度が高いので、冷房過負荷条件での性能が向上する。 ・圧力損失が低いので、長配管時の性能低下が少ない。 ・冷媒密度が低いので、冷媒量を減らせる。 ・GWPが低くなる。
質問用テンプレ 1. 予算 [ ( ) 万円以下|できるだけ安く|特に決めていない ] 2.1 部屋の特徴 [ 鉄筋|木造 ] の ( ) 畳で ( ) 階の ( ) 向き 吹抜けの有無と有りの場合は吹き抜け部分の広さ 2.2 居住地 2.3 積雪地 or 非積雪地 2.4 窓の大きさと向き 2.5 木造の場合は気密/断熱性能(低、中、高) 不明な場合は 築年 2.6 部屋の使用目的(リビング、ダイニング、寝室、子供部屋、客間等・・) 3. 重視する機能(複数可) [ 自動お掃除|再熱除湿|静寂性|電気代の安いもの|他 ( ) ] 4. エアコンの電圧 [ 100V|200V ] 5. 希望するメーカーや希望しないメーカー ( ) [ を希望する|以外を希望する ] 6. 希望・要望欄 (自由に記入。検討中の機種があればそれを記入。) 例 暖房は他を併用するつもりなので冷房を基準に選びたい。 7.買い替えかどうか [買い替え(今まで使っていた機種の冷暖房能力)|新規設置 ] 8.何kWクラスの機種を検討したいのか(もしくはそれ自体を相談したいのか) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ★ヤマダ電機(ベスト電器などのグループも含む)では、ダイキン工業のエアコンは取り扱っていません! 表に出ている話が二つあって 1)価格でもめて物別れして仕入れできなくなった 2)返品不可の家電屋モデル(ヤマダモデル)を強引に返品 それ以降仕入れ禁止になったのが理由
各社家庭用エアコン自動運転モード搭載機種の温度設定可否。 ※機種によって設定温度の幅など若干の違いあり。 パナソニック、東芝、長府は任意の温度設定可能。 パナソニック、長府:16〜30度(長府のダイキンOEM機種は後述) 東芝:17〜32度 ダイキン、富士通ゼネラル、日立、シャープ、三菱重工、コロナは 自動設定の為任意の温度設定不可だがコロナを除き標準温度から調整可能。 ダイキン:±5度 富士通ゼネラル、シャープ:±2度 日立:±3度 三菱重工:±6度 三菱電機は自動運転モード無し。 自動運転モードとは外気温、室温等に応じて冷房、暖房、除湿等 運転の種類を自動的に選択する運転モードのことでメーカー、機種により おまかせ運転等名称が異なる場合もある。 温度計測間隔、運転種類を切り替える温度の基準、カレンダー機能との連携等機種によって 異なるため詳しくは取扱説明書等を参照。
18 :
目のつけ所が名無しさん :2013/12/29(日) 23:17:30.22
ごつ
★2010年モデルからは、キャピラリーチューブを搭載したエアコンは全廃。 各社 キャピラリーチューブを搭載したエアコン一覧 2008-09年モデル(住設モデル・量販店独自モデルは省略) ・パナソニック CS-22RJH、CS-25RJH、CS-28RJH、CS-40RJH2、CS-22RKH、CS-25RKH、CS-28RKH、CS-40RKH2 ・ダイキン工業 AN22JNS、AN25JNS、AN28JNS、AN22KNS、AN25KNS、AN28KNS ・三菱電機 MSZ-J228、MSZ-J229 ・東芝キヤリア RAS-221B、RAS-221PV ・富士通ゼネラル AS-E22T、AS-E22V ・日立アプライアンス RAS-R22X、RAS-L22W、RAS-F22Y、RAS-R22Y、 ・シャープ AY-W22SC、AY-W22SE、AY-W25SE、AY-Y22SC、AY-Y25SC ・三洋電機 SAP-A22X、SAP-A22X ・コロナ 全機種 ・三菱重工業 なし ・長府製作所 RA-2232PV、RA-2530PVX キャピラリーチューブは、冷凍サイクルの膨張行程において、固定絞りなので、冷媒流量の調整が出来ず、蒸発器出口冷媒の過熱度の制御が出来ない。 エアコンをはじめとする冷凍サイクルは、過熱度が一定になるように制御を行う。 電子膨張弁を使っていれば、冷暖房負荷が変わっても、絞りを変えられるから、冷媒流量を調整することで、過熱度を一定にすることが出来る。 電子膨張弁で、冷媒流量を調整し、冷暖房能力の低下を抑える。 一方の、キャピラリーチューブだと、最初に書いたように、固定絞りなので、冷暖房負荷の変動に弱い。 特に暖房時の低外気温時は、以下の理由で明らかに暖房能力が不足する。 外気温度が下がる→蒸発温度が下がる→冷媒流量が減る→蒸発機で完全に気化する→過熱度が上がる→吐出温度が上がる→高圧保護がかかり、コンプの回転数が上げられない。
上記キャピラリーチューブについて過去ログより引用 >CS-22RFHか…。そりゃなかなか暖まらないわ。 >冷媒制御器がキャピラリーチューブということに加えて、暖房最大電流が10Aだから、 >外気温が低くなると、10A以上流せないため、コンプ回転数が上がらなくなり、高圧側圧力も上がらなくなるので、 >室内熱交がなかなか暖まらず、冷風防止制御で風量も上がらないという悪循環。 >実際問題として、暖まらないというクレームが殺到し、次年度のCS-22RGHの暖房最大電流は12.8Aに上げられた。 >上記以外のメーカーでも、キャピラリーかつ暖房最大電流10Aの2.2kW機種は、暖まらないというクレームが多く、後のモデルでは最大電流値が増えている。 >松下…CS-22RFH 10A → CS-22RGH 12.8A >ダイキン…AN22GNS 10.2A → AN22HNS 11.3A >三菱…MSZ-J22R 10A → MSZ-J22T 15A >富士通…AS-E22S 10A → AS-E22T 13.5A
21 :
目のつけ所が名無しさん :2013/12/29(日) 23:19:08.43
最も大事なのは部屋の大きさにあった適切なクラスのエアコンを購入するということである。 基本性能でエアコンは選ぶべし ○騒音 エアコンは室外機、室内機共に騒音が気になるものである。 なるべく静かなものを選びたい。 最近のエアコンは間欠運転するものが多くその制御はメーカーによって異なる。 そのため昔のエアコンではなかった リレー音が稼動中に頻繁になる機種もあるので要注意。 音に関しては個人差があり、購入するまでは 分からないことが多いが、少しでも口コミなどで情報収集を行なう。 音に関しては最上位機種が静かだとは必ずしもいえない。 フラップが大型化した分、スイング音が下位機種の方が静かな場合もある。 ○センサーはエアコンには必要ない。 エアコンの容量以上の部屋を暖める時は有効かもしれないが、 基本的にエアコンはスポット的に暖めるものではなく部屋全体を暖めるものである。 センサーに頼るよりも、部屋の大きさにあったエアコンを購入することが大事である。 またセンサーは、ポスターの顔やテレビの熱などを感知してしまうものもあり万能ではない。 センサーがあるせいで稼働音の騒音が発生したり 故障率も上がる可能性が高いので付いてない方が望ましい。
○お掃除機能 フィルター掃除を頻繁にしない人には便利な機能である。 メーカーによって方式の差があり、音や時間は様々である。 音はうるさいが長時間掃除するパナソニックなどの方が掃除は丁寧。 しかし、お掃除機能があってもファンや全てを掃除するわけではないので、 手動でお掃除したい人には不向きである。 業者にクリーニングを頼む場合も、お掃除機能付きのエアコンは多少値段が上がるようだ。 手動掃除をしたい人は、フラップが外れるなど掃除しやすいエアコンを選ぶべし ○気流 宣伝では視覚的に宣伝してるため凄そうに見えるが、実際はそこまで大きな差はない。 別売りのサーキュレーターを買う方が遥かに効果的である。 ○フラップ 180度ワイドなものなど部屋全体を暖める時には有効。 横スイングはほとんどのメーカーが無音であるが、縦スイングの音はメーカーや機種によって様々である。 昨今、フラップが大型化しており、多少モーター音が鳴るメーカーが多くなってる模様。
○その他のおまけ機能 加湿器、空気清浄機など様々な付加価値をつけて高額にエアコンを売ろうとするが、 その手のおまけは一切必要ない。 所詮おまけ程度の機能しかなく、専用品には到底及ばない おまけが付くことにより無駄なトラブルが発生する可能性もあるためない方が好ましい。 ○再熱除湿 昔のエアコンにない機能として、寒くならず除湿する再熱除湿なるものがある。 この機能はあると便利ではあるが、電気代が高くなるというデメリットもある。 高額のエアコンにしか搭載されてないため、必ずしも必要ではない。 専用の除湿機を買うという選択肢もあり。 ○その他のワンポイントアドバイス プログラムタイマーが搭載されている機種は便利である。 細かい部分ではリモコンの使いやすさも重要。 風量や風向をすぐに変えられるものが使いやすい また、リモコンに野外や室内温度を表示できるものもある
すぐ壊れる自動お掃除機能などいらない 簡単に分解して掃除できる物なら少々高くてもいいが ないなら今のを我慢して使うか、一番安いやつでいい
寒冷地ではないけどシーズン中数回雪が降る田舎だから安物は暖房が不満 各社フィルター掃除無しの上位モデルをそろそろ充実させてほしい
おすすめのエアコン、っていうスレタイなんだから おすすめのエアコンを書かなきゃ もちろん、エアコンのシェアNo1のPanasonicが一番です! 元祖お掃除ロボットは他社よりも、ずっと強力です! (うるさいけど) エアコン事業が赤字なので、コストの高い「エネチャージシステム」は廃止です!
29 :
目のつけ所が名無しさん :2013/12/30(月) 05:43:45.98
>>27 元祖って?
お掃除機能は、富士通ゼネラルが元祖って聞いてるが。
>>29 「お掃除機能」じゃなくて「お掃除ロボット」
って書いてあるように見えるけど
>>31 これから買う人には参考になるでしょ?
迷うポイントは書いてあるよ
>>30 >「お掃除機能」じゃなくて「お掃除ロボット」
なんだかインチキ商法っぽい言い方に思えるのだが
34 :
目のつけ所が名無しさん :2013/12/30(月) 15:42:42.10
で、結局何がお勧めなの? 寝室4畳半−6畳用で リビングなど大部屋用だと五月蠅いやつやリレー音のように耳障りな音も分かりづらくなるからね …優先順位… ●カビが生えづらい ●静か、時折耳障りなカチンと言う音も聞こえない ●故障せず長持ち ●手入れしやすい、メンテの手間が少ない ●空気清浄 ●省エネ
35 :
目のつけ所が名無しさん :2013/12/30(月) 15:47:06.89
●臭くない←上記の静かの下に追加 これまでの情報だと ※三菱、6畳用はリレー音 ※東芝、空気清浄のメカニズムからして臭いが冬はでるかも ※富士通、室外機爆音、最上位は違うだろうけど ※シャープ、吹き出し口から手を入れてのファンの掃除ができない
>>34 金が出せるなら消去法で日立のスクロールじゃない?
安物が上位を占める価格コムで日立の10万のRAS-S40C2は
4位に位置してる。
ってか買ってレポートして欲しいw
ちなみにパナソニックもリレー音は鳴るよ。
三菱ほど頻繁ではないが。
日立もなるのか気になるから買ったら教えて。
4kで10万はやすいな 2.8kぐらいの値段よな
38 :
目のつけ所が名無しさん :2013/12/30(月) 20:18:46.83
日立は向かって左側に吸排気ユニットがあるから 左隅の方に設置すると音が壁で反響して五月蠅くなる欠陥があるんだってさ 2013年以降のモデルはどうなのか知らんが
39 :
目のつけ所が名無しさん :2013/12/30(月) 20:25:55.46
人の振り見て我が振り直せ 最近のジャップはチョンの過剰な愛国主義を叩くくせにまるっきり似たようなことばっかしとる チョンを叩くならチョンと似たようなホルホルはやめろよ 一昔前の謙遜した態度が一変してマスコミでもネットでもジャップがジャップ自賛してる様は見てて不愉快や ジャップはジャップに生まれことを常に反省しながら生きるべきや
40 :
専門技術者様へ質問です :2013/12/30(月) 21:05:47.43
1. 予算 [ 特に決めていないです ] 2.1 部屋の特徴 マンションで[ 鉄筋 ] の ( 20) 畳で北 向き 吹抜け無し 2.2 東京都 2.3 非積雪地 2.4 窓は高さ1.8mの窓が4枚 2.6 部屋の使用目的(リビング、ダイニング) 3. 重視する機能(複数可) 寒がりなので霜取り中も止まらないで暖房する機種 4. エアコンの電圧 100V ブレーカーの容量30A 5. どのメーカーでも可 6.暖房で霜取り中も止まらないエアコンがパナソニック、富士通、コロナあたりから(ダイキンも?)出品されていますが、どれを買おうか迷っています。 よろしくお願い致します。
41 :
目のつけ所が名無しさん :2013/12/30(月) 21:08:58.36
アマエラモウスグコトシモオワルヨ オオミソカナニスルノ?
42 :
目のつけ所が名無しさん :2013/12/30(月) 21:15:09.83
北海道すらエアコンシェア上がってビビってるね
>>34 上から順に「取り付け作業」で7〜8割決まる
量販店で買ったら、どんな機種でもカビだらけ、性能は7割ダウンの騒音は7割増し
つまり、通販で買って自分でつければ
量販店って取り付け専門業者にやらせるでしょ 専門業者より自分が上手なんてすごいね。
エアコンは素人が取り付けると危険だよな 業者でも作業で室外機がガス爆発したことあるし
ま、専門業者っていっても作業の人によるだろうけどね。 少なくともいずれも電設工事の資格のある人なんだろうけど。 繁忙期よりも閑散期のほうが丁寧とかあるのかな。 量販店よりも、引越業者が連れてくる業者のほうが質が落ちる気がする。
引っ越し業者にエアコンの移動を頼んだらだめだぞ
50 :
目のつけ所が名無しさん :2013/12/31(火) 23:45:34.45
エアコンじゃ足元寒いわ
お前のレスが寒いわ
>>47 エアコンの取り付けには特別な資格とか必要ないじゃん
コンセント一個つけるのにも資格がいるのに、
エアコンには必要ない
>>50 多くのエアコンが足元を重点的に温めるように改良されてきてるんだけど・・・
>>50 自室ではオットマンで脚上げて腹あたりから毛布かぶってる
ダイニングではホットカーペットの小さい奴使ってるわ
電気毛布やらひざ掛けやらいろいろ工夫すればいいんじゃないか
56 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/01(水) 12:55:31.56
ボロエアコンざまあ
>>54 改良も何もルーバーを下に向けたらいいだけだろ
寒冷地以外で使う場合 エアコンの弱点があるとしたら部屋が暖まるまでの時間が 他の暖房器具に比べやや遅いくらいだがそれはタイマーを使うことで防げることも多い 足元が冷えるというのは今のエアコンではかなり解消できている
他の暖房器具のことはどうでもいいから ガタガタ言うやつは、ワンサイズ上の最上位エアコンを買えばいいだけ 少なくとも、夏は大活躍するだろ 35度以上の酷暑を想定しているわけじゃないから、 余力を残しておかないと大変 暖房は他の器具で補うことができるが、冷房はそうはいかない
>>58 残業とかで帰宅予定時間がかわったら電気代無駄になる
足下が寒いとか暖まらないとかいってる人は強風にしてみたら?
>帰宅予定時間 だからこそのスマホ対応
>>57 そんな単純な話じゃない
暖かい空気は上へ上へと行くんだから
>>65 富士通のエアコンは上方にたまった暖かい空気のかたまりに
風を吹き付けて下に落とす機能があるから
それをおすすめする
下位機種はどこも同じようなものだから値段で決めちゃってOKですか? 日立のas、ダイキンのeを選択肢に考えていますが…
>>68 取付工事で性能の7割が決まるので、安いエアコンでもいいけど
取付だけは気を付けて
71 :
68 :2014/01/01(水) 22:51:31.70
>>69 >>70 ありがとうございます。初売りねらってきます。
設置は確かにそこが量販店で買うときには心配ですが…
夏みたいに忙しくないのできちんとやってくれる事を祈るしかないですかね。
安物の中ではプログラムタイマーある ビーバーがいいわん
前スレでアドバイスをもらって、東京電力の契約アンペアを上げたんだけど
パソコンにUPSをつけようか考えている、みたいな話をしたら
ご親切に「それは無駄だからやめとけ」って言った人がいた
ところが、東京電力からもらった「でんきのご案内」の19ページに
こんな事が書いてあった
http://or2.mobi/data/img/67569.jpg
うちもこのまえブレーカー落ちが原因で パソコン1台お亡くなりになった
>>67 その手の機能はおまけレベルだよ
結局無印のサーキュレーターには勝てない
76 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/02(木) 11:11:41.65
>>75 使った事あるの?それなら説得力あるけどね・・
>>68 >>72 その安物ビーバーを昨年寝室に付けた(故障した富士通ゼネからの代替)
プログラムタイマーはほんと便利。リモコンは最初設定した後は殆ど触れなくても済む
寝室にこそ便利な機能
あと、安物なのにワープONでリビングのパナのエネチャージ搭載機(4KW)より
高温風(50℃以上)が出てくるのはうれしい誤算。ただし風量は当然絞られる(定格の1/3程度)けど・
>>76 違う機種のサーキュレーターモードは使ったことある
使わなくても原理を考えたら分かるよ
サーキュレーターってのは温風と同じ方向から、しかも高いところに設置しても効果は劣る
反対の方向から下から風を起こすことで空気の熱気が下に降りてくるって仕組みだからね
78 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/02(木) 13:40:28.46
>>78 使った事あるの? それなら説得力あるけどね・・
>>78 面白いエアコンだな、しかしそのページでの動画見たけど
特に点け始めの音はうるさそうだな。
室温が安定したらどうなるのかわからないけど
シロッコなくなったらいいのに 掃除らくそう
ノクリア(Xじゃない)のサーキュレーション機能は効果あるよ。 機能を有効にすると、吸い込み口の温度と手元の温度計がほぼ一致するようになる。 ただフラップが上に行ってガーって風の音が結構するので、今はDC扇風機で撹拌してる。
DC静かな風量じゃ弱くね 冬はとくに強いくらいでぶん回すわ
発想を変えて 天井からブランコのようにイスをぶら下げてそこに座るようにしたらいいな
85 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/02(木) 17:06:35.74
>>73-74 UPSなんか買うくらいならノートにしろよ
今のPCはノートで十分
ある意味UPS標準装備で、しかも安い
消費電力も小さいし
>>86 今や個人用PCの9割以上がノートだからなぁ
>>86 ノートPCのバッテリーは突然死するからな
夏も冬も風量最大で全て解決だろjk
90 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/02(木) 19:01:02.86
ノートPCの弱点はキーボードが画面とくっついているんだよな
>>78 これは知らなかったw
確かにこれなら天井にサーキュレーター付けてるのと同等だからかなり効果はあるだろうね
床からエアコンの対面に置く方が気流はより拡散されるってのがサーキュレーターのセオリーだから効果って意味ではやはり別売のがある気はするが、置くのが邪魔だって人には面白いかもね
でもテンプレにもあるけど、おまけは所詮おまけが多いからなぁ
まずはサーキュレーターの風量はどの程度なのか?
無印みたい静穏なのかって問題もある
また付加価値で高くなってんじゃない?
別売だと5980円でサーキュレーター買えるからな
室温感知して自動で首振りしてくれる サーキュレーターだとそんなもんじゃ買えんだろ
あともう一つ 暖房の熱気を下に下ろすならサイドのファンは下向きに送風になると思うが、そのさいに風が体に吹きつけないかということ 別売のサーキュレーターなら対面に置くから風は直接当たらないが
95 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/02(木) 21:48:41.46
>>95 下向きなら効果はあるが風が直接体に当たるな
アドバイスしてくれ。 新築のリビングエアコン購入で悩んでる。 冷房はあんま心配してないんだが、暖房のほうあ心配で。 部屋は19.2畳で窓は南側と東側に1軒サイズの窓。 西側に勝手口、南側にちっちゃい窓。 高高断熱仕様ではない。地域は大阪。 できたらエアコン暖房だけでいきたいのだが、可能? 暖房木造20畳ぐらい対応のエアコンでは無理あるかね? 今現在はコタツと石油ファンヒーター(設定温度15〜18度ぐらい)で まかなえてる感じ。 メーカーとかによって能力違うんかね? よかったらなにか教えてくらさい。
ごめん、誤爆った・・・・
エアコンだけでと言う人にいらぬお節介かもしれないけど これから建てる 建築途中なら都市ガス区域ならガス栓を一つリビングに付けておくといいよ。
>>101 ガスストーブを併用するほうがいいということ?
初期暖房にガスファンはいいすよ。 数秒で温風 その上 エアコンと比べ乾燥がしにくい(初期暖房時に湿度計はどんどん下がるけど それでもエアコンよりはまし) エアコンと同時に付けて部屋が暖まってきたらガスファンを止めてしまえばガス代もたいしたことないし。
>>103 よさそうだな
これから建てるならいい方法かな
>>104 子供ができたら、こわくて使えないけどな
まぁ、使わなければいいだけだから配管はあってもいいかもな
よけいなはいかんはいかん
>>97 メーカーが出してる冬季専用暖房強化型がいいかもね
>>103 でもガスはトラブル怖いよね…
まずないだろうが、ガス漏れとか
火災とか震災時は爆発する可能性もあるし
ボンベのプロパンやカセットガスは結構怖いけど 最近の都市ガスは問題ないだろ
>>109 普段の時はまず問題ないだろうけど、火災の時は引火するかもしんないだろ?
エアコンスレでガスの話を長引かせるのはどうかと思うが
>>110 その手の心配までするようになると
ガスそのものが使えなくなるよ。
今日明日にもリビングのエアコンを買い換えに行こうと思うのだけれど 今の古いエアコンがうるさくて気になって仕方がないので 今回は静粛性を最重要視したい ・冷暖房能力−各4kw以上 ・自動お掃除機能付 ・電源200V ・予算12〜15万円 この条件の中で、最も静かなエアコンを教えて
>>114 ヤマダに行ったら富士通ゼネラルとか嘘つかれるだろ
>>114 それを言っちゃーこのスレ意味無くなるだろww
>>116 自分で調べず2chまかせの奴には適切なレス
>>110 大地震のあと出火するのは電気が原因の方が多い
電気は見えるけどガスは見えない ガスのが多いね
>>119 えっ、お前電気見えるの?すげぇな!
オレ雷は見えるけど電気は無理だわ。
いやいや俺なんか電気は無理だがガスなら見えるぜ? 誰かすかしっぺしても丸わかりだけど 知らない方がいい場合も多い能力だがw
>>117 質問者に適切なおすすめしないんだったら
このスレ何のためにあるんだ?
124 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/04(土) 22:38:17.17
スレの流れと過去ログ大体読んで理解できない馬鹿は消えろってことだろ
>>112 >>22 に書いてあるように静穏性に限っては
個人差もあるので、これが静かだと買う前に分からない。
自分の使っているこのエアコンはどうだと言えても
他のエアコンに関しては使うまでは分からない。
そして総じていえるのは、エアコンは基本的にはうるさいものであると
いうことである。
静かなものって限定して買うのは非常に難しい。
超うるさくはないものを買うしかないね。
迷ったら一番売れてるメーカーを買うってのもありだろう
>>118 震災の時に火災になるのは仕方ない
問題はガス暖房稼動中に震災が来て火災になった場合、
ガスに引火して爆発しないかってことだよ
まぁエアコンでも新冷媒体のR32は、微燃性があるので
火災になったら燃えて爆発する危険性はありそうだけどね・・・
>>127 >>122 だな。プロパンは知らないが都市ガス系なら過剰って感じで安全対策はとられている。
>>126 Panasonicと富士通ゼネラルとダイキンを使ったけど、静かな順に並べると
1位富士通ゼネラル
2位ダイキン
3位パナソニック
※個人の感想でありうんぬんかんぬん
>>129 口コミは富士通とダイキンはうるさいってものが多いけどねぇ
パナソニックはファンの音がやや高周波ノイズ混じるけど
それ以外は静かな方かな
メーカじゃなくて型番まで書いてないとあまり参考にならんわ あとは現在購入可能な機種じゃないとこのスレを見て 新規購入しようとしてる人には意味無いだろうし。(一部中古もあるかもだが
>>131 そこがエアコン選びの難しいところだな。
基本的にエアコンなんて早々買い換えるものではないから
今年度モデルの情報量が極めて少ない
売れ筋メーカー以外は、東芝なんて口コミ0に近い
2011年は買い替えシージンだったみたいで
情報量が例年の10倍くらいあったけどね。
今年も消費税増税前の駆け込み需要がありそうなので
口コミ集まりそうだよ。
>>131 ムチャ言うなよ・・・
まぁ、正論だけど
134 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/05(日) 04:53:19.48
静かなエアコンとは風量が絞れるエアコンの事だ カタロク値なんてあてにするな
そういや昔のエアコンはずーっと全開だからずーっとうるさいが 最近のセンサーエアコンは設定温度近くなるとこまめに風量を抑えてるから 相対的に静かになったと感じるな
>>135 そのためにスタートするたびにリレー音が鳴るようになったけどな…
AV機器の雑誌なんかに載ってるような 金かけたシアタールームとかどうしてるんだろうな まさか映画鑑賞のためにはサウナ状態で汗ダラダラ流しながら我慢大会ってわけでもあるまい
エアコンの静粛性が一番必要なのは、ずばり、寝る時・・・・だと思う 今くらい寒い時期だと1日中暖房つけっぱなしだけど 寝る時だけは切る 眠ったであろう頃にタイマーで暖房ONにしてる あと、Panasonicだからお掃除ロボットがけっこううるさいので、 起きる時間にお掃除ロボットがうィィィン!って鳴るようにして、目覚まし時計ならぬ目覚ましエアコンに使ってる
>>112 その能力で価格帯でいえば今は日立かシャープじゃないの?
事務所代わりの和室6畳にAY−C22SD付けてますが 評判ほど悪くないですよ〜。 まぁ電気屋の新装セールで買ったんですが。 このモデルは耐久10年と書いていますが上位機種だともっと 長いんでしょうか?
>>141 ルームエアコンの想定寿命は一律10年ですよ
ダイキンのRにも寿命10年のステッカー貼ってありましたから
10年で壊れてくれじゃね
まあ数万程度の安物機種を10年使おうとは思わんな その半分で十分元が取れると思うし中が汚れるから買い換え
ダイキンの高いのでも10年なんですね。 昔より値段が安くなった分耐久性も落ちてるのかもしれませんね。 出来るだけ長く持って欲しいっす♪
>>145 耐久性云々じゃなくて古家電からの出火が相次いだから想定耐用年数を表記するようになったんだよ
安全のために10年を目安に買い換えてください、ってね
やっぱ、重電メーカーの方が室外機静かでいいね。 三菱、日立、東芝、このあたりが一番いい。 電車のモーター制御で鍛えられたインバーター技術と、 電車や航空機での騒音振動対策や、鋼鈑メーカーとの共同開発とかの経験が生きている。
>>139 起きる時間は夏はいいけど冬は寒くない?
寝てる最中の暖房は喉が痛くなるからしない
でも朝起きる30分前に暖房セットしてるよ
>>144 クリーニング代がもうちょっと安かったらいいのにね
5万のエアコンに15000円のクリーニング代は躊躇するよな
>>147 三菱は室外機室内機共に静かなんだが間欠運転が多いんだよなぁ
省エネって観点からは素晴らしいんだが、動き出すたびにカチンカチンと音がするので煩わしいよ
パナソニックもたまに同じ動作するが頻度は遥かに少ない
今の季節だと滅多に止まらない
>>149 どんな汚い部屋に住んでるんだよw
15年使ってるエアコン、時々掃除するだけだけど、そこそこ綺麗だぞ。
>>151 ファンの奥とかは多分黒いホコリだらけになってるよ
フィンとフィルターは綺麗にできるんだけどね
だから、長く使いたい人はファンまで手が届くものにした方がいいかもね
153 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/05(日) 19:09:13.01
まぁ10年で変えた方がいいよ クリーニングなんか、たばことか吸ってなければしなくてok 脱臭フィルターとかは説明書通りに交換はしとこうよ
>>147 三菱は間欠運転がカチンカチンうるさいということだから
静かなエアコンが欲しい人にはすすめない方がいいのでは
ムーブアイが欲しいという人などにすすめたらいい
>>154 三菱は三菱でも、話の流れだと三菱重のほうでしょ。
三菱は、風の吹き出し口の部品を取り外せるので、 手を突っ込んでファンの掃除をしやすいです。 エアコンは、長く使うためにも、掃除のしやすさが最優先事項だと思う。
素人が掃除やれぼ フレンチング起こすしょ
フレンチング?
>>156 ファン、ってクロスフローファンだよね
掃除とか、やめた方がいいよ
クロスフローファンは薄いプラスチック製で、けっこうモロいから、簡単にパキっと折れちゃう
高速回転する部品だから、一箇所折れたら致命傷
162 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/06(月) 05:55:59.66
>>156 ダイキンの安物機種でもルーバーとフラップ簡単に外せるからクロスフローファン
だったら掃除できる。
三菱はクロスフローファンが簡単に外せるんじゃないんだろ?
三菱がどうのこうの何回も同じ事書いてんじゃねーよ
163 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/06(月) 06:15:37.05
フィルターも掃除するの面倒くさがって、 お掃除機能付きを選んでる連中が、 そこまで掃除するかね?
自分で本格的な掃除をしようと思わないな 素人がエアコンの掃除をするために知恵を出したり体験を書いたりするスレを以前見たことがあるが けっこう準備にお金がかかって 作業も準備から片付けまでいれると1日つぶれるようだし 道具を保管するのに場所も必要みたいだから それと比べると2年に1度くらい業者に掃除してもらう方が費用はかかるがいいのではないかな
クロスファンはデリケートたからね 自然についたほこりならいいんだけど 一部ゴッソリいくとブレていきベアリングが壊れていく
10年前に買った東芝のエアコンのクロスファン掃除したら真っ黒だったよ 雑巾で吹いたら黒いほこりがボロボロ落ちてきた 掃除機で吸い取ったらだいぶ綺麗になった そこまで本格的にやらなくても少しでもやると違うよ 業者は高すぎるからね 古いエアコンにそんな金を払うなら買い換えたほうがいいよね
クロスフローファンの汚れは、掃除しても落ちないよ 掃除機で吸ったり、壊さないように綿棒とかでそ〜〜〜っと掃除しても、それって乾いた埃しか取れないよね 普通は、もっとべったりした、湿気でがっつりこびりついた汚れがついてるから いわゆる薬剤洗浄をしないと、クロスフローファンはキレイにならない
>>167 まぁ全部は取れないけど、吸わないよりは吸った方がましだよな。
定期的にやれば多少は汚れも抑えられるだろうし
だから、クロスフローファンは薄いプラスチック製でモロいから、定期的に掃除なんてしたら パキっと折れちゃうってば
>>169 かつて日立がファン部分まで手が入るエアコン発売したけど、一年限りでやめたのはこういう理由か
空気洗浄機つきのエアコンだけどクロスフローファンには黒いカビの塊が がっつりついていている。 常時空気洗浄はオンにしているが夏場の結露で一気にカビた 殺菌・消臭機能とかおまけに金払ったのがバカらしくなった。
掃除はプロに任せるか、自分でセミプロになるか ちうと半端なことやっても、金の無駄、時間の無駄
174 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/06(月) 20:05:38.61
エアコン掃除屋に洗浄させても作業員は始めて見る機種を掃除する事多いから 手際わるく時間と金の無駄
掃除安いからな 道具揃えたら1回分くらいはするしリスクが伴う さらに電飾部分とか調べるのにもじかんかかるからな 好きな人はいいけど
>>174 それはマジでその通り
だからエアコンの内部洗浄は慣れた人にやってもらった方がいい
つまり、いわゆるメーカー洗浄一択
だいたい2万〜3万くらいかかるけど、他に選択肢は無い
ダイキンは4万〜7万くらい取るから、個人的には購入する気になれない
177 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/06(月) 21:22:40.54
エアコンの内部洗浄は慣れた人にやってもらわないと傷つけられたり 最悪壊される。
暖房使うようになってからわかったわ 富士の室外機うっせーーーーーwwwwwwwwwwwwww こりゃマンションなんかじゃ隣から文句来るわなwww おまけに制御方法が他のエアコンと違って相変わらずアホwwww こっちが風量設定してんだからその通りに風出せってのwwなんで設定温度じゃないとファン回さないとか オメー主導してんだよクソがwwwwww市ねやwwマジで 風量は温度設定に依存するなら最初から風量の変更とかできないって書いとけヴォケナスww
富士通ゼネラルなんかどうでもいい
いや、けっこうなシェアあるだろ、富士通ゼネラル
シェアあっても中国製のポンコツなんかどうでもいい
富士通の外機のうるささはは外で聞くとヒドいが ビィーンって割りと高めの減衰しやすい音域だからな マンションなんかだと重低音や振動のほうが問題になる
うちの富士通V22はコンプが動き出すたびに ものすごい重低音を響かせてるからな。
三菱の霧ヶ峰の内部洗浄を三菱に申し込めば2万〜3万でやってくれるのでしょうか?
12000ぐらいじゃね 掃除付いてたらオーバーホールで高くなるけど
いまどき国内生産なんかあんのかwwww
霊媒をブラックボックスにしたいメーカーやろな
日立は銀イオンとか入ってるから、ファンもカビないんだろうか。 ステンレスクリーンのを使ってる人いないかな。
190 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/07(火) 00:47:04.29
さすがダイキン!去年買った奴だけど、この厳寒でも止まったりしないじぇ^^
>>185 内部クリーン、というのがついています。
地元の業者、ダスキン、三菱のどれかに頼むなら三菱がベストですよね。
>>183 そういう音は純鉛テープを10cmくらい貼れば音は消える
と思う
193 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/07(火) 04:50:18.80
さすがに今日は寒い 全然温度が上がらない
外の気温はマイナス5℃だけど、室温は22℃ 全く寒さを感じない 快適そのもの いやぁ、買ってよかった、断熱二重サッシ
195 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/07(火) 05:24:06.87
外の気温と部屋の温度が変わらない気がする
196 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/07(火) 06:33:31.47
古い家だとそうなる
>>192 ビビリとか共振なら簡単だが元々の音質の話だから
198 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/07(火) 14:48:32.70
今ある16年前のエアコンを業者にクリーニングして貰って今後も使い続けるか 新しいエアコンを買うべきか、どうしたらよいだろうか? 迷っている理由は、今使っているエアコンは室内機外機共に静か、 寝室で使っているのだが当時のシャープの上位から2番目のエアコン 勿論国内産 室内機電源をオフにしてからでないと窓のすぐ前に設置してある室外機の音は聞こえない、勿論振動なんてない 暖房時室内36db室外43db・冷房時内35db外41db とこのカタログスペックより良い今の機種はなしJIS2013基準以前で ただ冷暖房以外は機能なし
199 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/07(火) 15:06:44.29
当時最も6畳用で静かと言うことを売りにしていた しかも夏場に買って貫通工事費込みで8万で買えた 上位2番目のグレードのが 候補は今ついているエアコンの取り外しと引き取り費用を含めて9万程度が予算 ただ今のはその値段ではとてもとても上位2番目は無理で下位から2番目 それと児童掃除とか空気清浄とかカタログで目立つところは向上しているが 音などエアコン機能とは違う地味なところはどうなのだろうか と思うのはエアコンでないが今の製品は以前のモデルより追加面もあるが削除面も見受けられる 壊れたわけではないのでこのまま古ものを大事に使い続けるべきかどうか カビ対策、送風運転を知らず、毎年ファンが真っ黒になっているのを 吹き出し口から手を突っ込んで半日かけて取るのが辛い
200 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/07(火) 15:12:23.65
富士通ゼネラルのはカタログ見てるといい機種のように思えてしまうよな カタログ上の騒音dbの他の同値段帯の同じようなものだし しかしカタログの裏おかしいよな カタログって普通商品購入前に選ぶ前に読むものだよな この富士のだけ修理受付だけが大きくフリーダイヤルでかかれている 購入に際して機種に関して聞きたい場合の電話番号は小さく書かれている 時間帯の表記もなしフリーダイヤルでもない いかにいい加減な会社だかが分かる 富士通ゼネラルも候補だったがそう言う理由から除外した
三連投かよ
寒い
部屋の三菱が12年目に突入した。 まだまだいけそうだ。 掃除もしないとな。
204 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/07(火) 18:47:20.80
今使っているシャープのはカタログみたら スクロールコンプレッサーというのを使っていて業界ナンバーワンの静かさとある 確かに静か 直流コンバーターだけのではやはり明確に音や振動が大きくなる?
205 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/07(火) 18:55:24.64
上記の訂正:直流コンバーターではなくインバーターの間違い
206 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/07(火) 19:31:00.92
木造12畳で夏も冬も24時間つけっぱなしという条件なら、 どのエアコンがおすすめですか? 値段が高くても、 できるだけ消費電力が低い機種のほうがいいんですかね?
207 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/07(火) 19:31:56.42
最近のエアコンは静かになった、とても静か という書き込みを上位機種でなくても見かけるが いつ頃の何の機種との比較もかかかれていない そいつ嘘ついているのかな 最近のエアコンは 省エネエアコンは安価で振動、騒音の大きいロータリーコンプレッサーを採用した機種がほとんどと ということじゃないか、 しかもカタログスペック上でも明らかに大きくなっている2013基準以前で なのに下位機種でも静静かと言うカカクコムでの書き込み スクロールコンプレッサー採用機種で暖房時室内36db室外43db・冷房時内35db外41db こんなに数値の低いやつはないじゃないか
208 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/07(火) 19:35:46.18
206 ダイキンのうるさらおすすめ 12畳なら15畳用辺りの一回りパワーあるの買った方がいいお
209 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/07(火) 19:38:50.33
訂正: スクロールコンプレッサー採用機種である今使っている昔のシャープ 暖房時室内36db室外43db・冷房時内35db外41db こんなに数値の低いやつは今ないじゃないか2013基準以前で 寝室は音が聞こえやすいからな 静かでカビの生え辛いエアコンが欲しい
211 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/07(火) 19:49:16.20
ちくしょうやっぱりどっかケチっていやがったか しかも上位機種はみな室外機がでかくなっている スクロールコンプレッサー採用機種である今使っている昔のシャープは 幅約73cm奥25cm なぜ今のはでかくなっているの?
24畳LDK(南向/木造高断熱/1F)で 吹き抜け…というか北側の階段が直接リビング接続している構造なのですが エアコンの取り付け場所を考えるとできれば大型1台でまかなえると良いのですが…2台じゃないと無理ですか? 非積雪地、東海です。 音はあまり気にしていないのでオススメがあったら教えて下さい。
213 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/07(火) 20:23:29.74
室外機の騒音近所トラブルってあるんだな信じられん だが何の機種だか書いてないから参考にならんな 隣との境に置いてあるが何も言われたことないな 今使っている昔のシャープのは外に出ても近づかない限りよくわからないほど静か だいたい1.7mくらい近づいてで回っているのが何となく分かるくらいだな 振動なんて考えられん窓の目の前に置いてあるが tvもデジカメもほんと今のメーカー共はどっか昔よか悪くしているな
今日の朝 ブレーカーが飛んだ エアコン2台 コタツ 電気ポッド ファンヒーター
215 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/07(火) 20:44:46.23
お勧めのエアコンかけやボケ
LDK(14畳)、その隣が和室6畳の2部屋を暖める場合(コンクリマンション) @エアコンを(14畳用)と(6畳用)の2つを各部屋別々に設置するのがいいのか Aエアコン18畳用くらいのをLDKに1台設置する方がいいのか 初期コストはAが安いが、ランニングコストはどちらが安くなるのか?
14+6=20 18畳用・・・・・・?
>>212 北陸で偶然同一条件だが
年末にS40C2を2台買う予定で一台目を先行稼働した。
これまでは、5kW の灯油配管FFヒーター1台。
寒い朝は、別にファンヒーター4kWかパッケージエアコン使用していた。
正直25畳+階段+2F廊下がエアコン一台で賄えるとは、思ってもみなかった。
こっちは、雪がつもるので、防雪対策をしっかりやる必要があるが
東海+南向きで断熱がしっかりしてるなら、もしかすると2.8kWでもイケルと思う。
どっちにしても、夜間割引の料金プランなら、灯油より断然安くなるよ。
>>215 ダイキン スカイエア ファイブスタージアス
220 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/07(火) 21:44:51.95
実際の部屋より大きめのサイズ用を買ったほうがいい?
case-by-case
>>220 どうだろうね。
寒い地域で暖房を使うとかじゃない限り
部屋に見合った大きさが一番じゃないかな。
大きめのを買って多少強力、省エネになったとしても
風切り音とかで悩むことになったら元もこうもないし。
>>220 大きめを買うより上位機買った方がいいよ
>>220 電気屋はいろんな条件を無視して商売のためにみんなそう言います。
しかし、地域や断熱程度によっては逆にエアコン能力に余剰が出来てしまい
このスレでも散々出ているように間欠運転が発生し
それによる機器のリレーの頻繁なオンオフが煩わしい騒音の原因となり
購入品の後悔につながる事にも成りえます。
リレー音の煩いエアコンww 間欠運転wwおめーんちのエアコンはONかOFFしかねーのかよw
●中国メーカー(格力)に技術を渡すダイキン、生産も中国依存へ
http://www.daikin.co.jp/press/2008/080331_k/ ■インバータルームエアコンの共同開発
インバータルームエアコンを普及可能な価格帯で提供する事を目指したベースモデルの共同開発を行なう。
両社共通仕様の圧縮機・インバータなどの基幹部品の開発を行い、
そのために必要な技術についてはダイキンから供与する。
また、生産に関しては両社の生産拠点にて行なう。
■基幹部品の共同生産
インバータルームエアコンにおいて共同開発した基幹部品(圧縮機、インバータなど)を両社共同で生産する。
生産開始時期の早期化を目指し、必要な技術についてはダイキン工業より供与する。
生産した基幹部品はダイキングループの全世界の生産拠点へも供給する。
■金型の共同製作
格力電器の金型内作力とダイキンの金型設計技術力を合わせることにより、
高品質・低価格・短納期での金型製作を目指す。
共同出資による金型センターの設立に向け、今後協議を重ねる。
>>214 どんなしょぼい家なん?ww
いまどきそんな程度のしょぼい家電でブレーカー落ちるってww
貧乏ったれの証だな
電気ケトルって保温だけならいいが 沸騰させるとビックリするくらい電気食うぞ
>>228 214は主幹ブレーカーが落ちたとは書いてないぞ。
子ブレーカーかもしれん。
分岐回路は20Aブレーカーが大半だから。
価格.com見たら ダイキンのエアコンが4500円 何かの間違いか
>>220 「畳数」なんて見て買ったらだめ。純粋に冷暖房能力の数字を見て買わないと。
そして、エアコンは大は小を兼ねるが、その逆は不可。
小さすぎて不満を持つより大きすぎる方がマシ。
だってその不満をかかえたまま次の買い替えまで耐えられますか。
234 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/08(水) 07:56:31.72
冷暖房 能力の数字 ってどうみればいいの?
たしかに能力だけを見ればエアコンは大は小を兼ねる。 しかし一番重要なのは小さすぎず大きすぎない機種の選定。
>>215 昨年度、一番頑張ったメーカーでいうならダイキン
うるさら7を買えばいい。
が、用途に応じて色々いいのあるから、真面目に自分で探すか、細かい条件を教えろ。
エアコンらしく、冷えればいい暖かければいいってならコスパだけでいえば三菱重
>>211 省エネ化のため熱交換器を大きくしたから。
>>216 うちも同じ畳数で、去年、三菱のZW5.6kwを買った
日当たりがいいので寒い日にしか暖房は入れてないが、
室温が19度くらいになると設定温度は22度で、となりの6畳も暖房してるが充分暖かい
テンプレにはセンサー不要とあるが、ムーブアイはかなりいい仕事をしてると思う
足元に温風が届いて暖かさを感じるのは、買い替え前の東芝(これも最上位モデル)では有り得なかったことだ
同じくテンプレにあるリレー音だが、テレビなどほかの音のない時でも、うちでは気にならない
三菱推しになったが、216が暖房を中心に考えるなら6.3kwにしておいたほうが良さそうだとは思う
1年で1番寒いのが1月 うちの地域は最低気温−5℃まで下がるので、サッシが凍ってしまって開かない、なんて事がよくある ところが、今年は全く問題なく、室内ポカポカ、超快適 やっぱり200Vのエアコン入れて大正解だったわ 暖房時の余裕がすごい パワーが違う
>>216 書き忘れた
6畳単独で使う事が多ければ2台に分けておいた方がいいように思う
結局使用頻度の問題なんだよな
ただ、正月に量販店をぶらついたら6畳用の上位モデルは去年モデルが生産完了しているらしかった
18畳以上だとまだ残ってるようだったから、今なら2部屋分1台がコスト安だろうな
>>238 音はめちゃくちゃうるさいわけではないので気にならない人もいるだろうね
寝室とかだと音の大きさってよりも頻繁に間欠運転になるのがうざい時もあるけどね
でもパナソニックも結局同じ動作するから最近のエアコンはこんなもんなのかなぁ
頻度ではパナソニックは昼間が多く止まり、夜は止まること少ないので三菱よりはましだったが
242 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/09(木) 20:19:31.42
エアコンの性能や金額はおいといて、 取り付けとか保証とかで考えたら、 どこの店で買うのがおすすめよ?
ちゃんとした近所の電気屋 今の時代は値段かわらないでじょ
245 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/09(木) 20:40:52.05
じゃあベスト電器で買ってくるわ
お前らが買ったのはインバーターエアコンじゃないのはよく分かった
>>246 お前が古いインバーターエアコンを使っていることはよく分かった
248 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/10(金) 00:58:51.46
性能なんて設置の仕方で変わってくる
ナショナルの2.2エアコン 今の電気消費435W さっきまで607Wだった
だったらなんなんだこの糞ヤロー
>>240 216ですが、遅くなりましたがありがとう。
使用頻度は、和室は寝るとこなので両室とも高いです。
和室は寝る前に暖めておいてから、スイッチ切りますが。
とりあえず、LDKに18畳以上のを1台つけて、様子をみます。
三菱を候補にします。
エアコンの暖房能力って、 基本的に40kW 以上は、 最大能力がほぼ同じって知ってた? 室外機の能力で決まるから 14畳用も、18畳用も、22畳用も 同じ大きさの室外機だったら、 最大時の暖房能力は、ほぼ同じ 消費電力も同じ コンプレッサーが同じだと、インバーターで動作点が 変わるだけなのでそうなる
253 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/10(金) 13:09:38.59
>>252 じゃあ18畳以上のエアコン買いたい場合、
値段の安い4kのエアコン買えばOK?
ダメなんだよ ピークをソフトで制御されてるからな
パナの2.2w(CS-22MFE8-W)を6畳の部屋に使っているのだが 今朝はなかなか暖まらなかった ようやく暖かくなったのは出かけなければならない時刻 寒いときに暖まらないと役に立たないだろう 6畳で2.2kwってダメなのか? 店の人はこれでいいと言っていたぞ
>>255 うちのシャープ(AY-D22CD)はすぐに暖まりますよ。
6畳でも天井が高いとかじゃないんですか?
>>255 なかなか温まらないだけで、結局温まったんだろ?
つまり暖房能力が足りてないだけの簡単なお話です。
タイマーで前もって暖めておけばいいだろ! 反省しろ!!!
259 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/10(金) 16:59:01.44
外気温が低いんだろ!
北海道と九州じゃ、外気温20℃以上違うだろw
宮崎辺りに引っ越したいな
今日の大阪は1℃でした たこ焼き凍りそうですわ
>>255 店の人が言ってたのは、その店周辺の話であって
店から30kmも離れてる山奥にあるお前の家の、外気温マイナス5℃の事じゃないんだよ
たぶん
264 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/10(金) 18:52:00.84
今日の冷え込みだと東名阪地域でも安物は厳しいだろ 店員は客の予算内で売り易い奴しか売らないから 暖房期待するなら上位機買えよって話 もちろん安物の2倍以上の値段するがな
>>255 今朝は今季一番の冷え込みみたいだったからね
風量強にしてんの?
>>264 「おすすめのエアコン」スレッドのテンプレにしたいくらい簡潔で正論
(ストーブ買えば?)
安物って暖房適正が一畳一万円以下の機種?
外気温2℃時の低温暖房能力が「6kW未満」なら、全部・・・・・・安物 価格は関係ない 暖房能力が安物なんだから
外気温2℃時の低温暖房能力(Panasonic) 6畳用100V →4.5kW 10畳用100V→5.6kW 12畳用100V→5.6kW 14畳用100V→5.6kW 200V機種 10畳用200V→6.9kW 12畳用200V→7.1kW 14畳用200V→8.4kW
室内温度19度にしても暑いわ
とりあえずガスファンも買っといてよかった。 ガス代かかるけど。
能力 3.6ってなっててその下に(0.6〜6.1)と書いてあるんだけど 最大時が6.1kWって事なのかな?
うん
って事は
>>270 で言ってる低温暖房能力を満たしてるって事かに?
>>276-277 にゃるほろ。ちがうかにか。
取説見ると室内20度室外7度って書いてあるけど違うのかな?
なんにせよ冬に室内20度とか(笑
ないよねぇw
外気温2℃時の低温暖房能力(ダイキン 2013/2014モデル) 畳 R,A DX F C E (100V) 6 . 4.4 x 3.3 3.0 2.8 8 . 4.5 x 3.4 3.4 3.1 10 5.8 x 3.7 3.6 3.5 12 5.9 x 4.1 4.0 4.0 14 5.9 x x x x (200V) 10 x 6.7 x x x 14 8.1 8.2 5.6 5.5 5.4 18 8.1 8.2 6.8 6.7 6.6 20 8.2 x x. 7.2 x 23 8.2 x x. 7.4 x 26 8.2 x x. x x ※パワフル設定(通常より煩い)があるR,A,DXは有効にした場合の値。 低温暖房能力6KW以上なんて200V機しかないぞ
でも100vより200vのが効率いいっていうよね
282 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/10(金) 23:24:45.35
6畳でも最上級の4.0kwつけたほうが省エネ?
283 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/10(金) 23:31:32.84
>>280 >低温暖房能力6KW以上なんて200V機しかないぞ
当たり前だろ
エアコンに暖房能力を求めるなら、100V機なんてストーブ併用が絶対条件だわ
エアコン単体で暖房能力を確保したいなら、200Vが必須の条件
でもさ、量販店とかで見ると100V機と200機って値段同じなんだよなぁ
10畳用とか14畳用とか、100と200両方ある機種の場合ね
>>282 条件にもよるけど、6畳に2.2kWのエアコンつけてた時よりも
6畳に4.0kWつけてる今の方が電気代は安いです
そうじゃなくて
暖房目当てなら、
>>280 の12嬢も26嬢も
2度の時の暖房能力は変わらないってこと
6嬢なら6畳用がいいんじゃねーの
○畳用ってのはあくまで参考値。 本当は空調の熱負荷を計算して導入しないといけないが、 そんな事やってくれるのは空調屋だけだろうし。 基本的に、 ・熱負荷が大きい 気密性が低い、断熱性が低い、24時間強制換気
287 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/10(金) 23:47:18.18
>>284 そりゃ昔の機種の2.2Kwより最新型の4Kwの方が省エネはありえる。
ただし同一メーカーの同クラスの2.2Kwと4Kwを6畳に設置したら普通は2.2KWの方が
電気代は安くなる。
既出となるがエアコン能力上げるより、その差額の費用で部屋の断熱性上げた方が幸せになれる。
途中で送っちまった。
・熱負荷が小さい
気密性が高い、断熱性が高い、換気無し、窓が小さい
・夏の熱負荷が大きい
南向き(日当たりが良い)、西向き(西日が入り込む)の部屋
畳数の表記でマンションだと中層階が基準ってのは屋根からも地面からも遠いから断熱性があるって意味でだっけ?
>>287 部屋の断熱性って…真っ先に対策するのは窓と換気だよな?
>>285 6畳の部屋なら、できるだけ小さい200V機がいいと思う
普通、200V機は14畳以上しかないんだけど、時々なにかの気まぐれ?で10畳用100Vとか売ってる時がある
値段もそんなに高くない
>>287 >エアコン能力上げるより、その差額の費用で部屋の断熱性上げた方が幸せになれる
断熱二重サッシ+1級遮光カーテンの二重がけ(レースなし、ドレープ+ドレープ)+ウールのカーペット
この方が幸せ
4,5畳 ダイニチブルーヒーター最強wwwwwwwwww えやこんさんむーーーwww
>>282 それはない 少し余裕見て2.8くらいのにしておいたら?
そうすれば、猛暑にも対応できるからね
暖房は、補助的なのをいくらでも追加できるから心配無用
>>278 何がないの?
内は室内の設定温度19〜20度にしてるけど
うちは6畳でパナソニックだが、 一番弱モードでも十分に暖かくなるけどね エアコンで最弱モード以外つかったことないから 温まらないって人が不思議で仕方ない よほどのボロ屋に住んでるのか? それともマイナス5度とかで雪が積もってる 地域に住んでいるのか? ちなみにうちは関東っす 関東だと暖房はしょぼいので十分すぎだよね 最弱運転で20度でも暑過ぎて、 せっかくかったユニクロのボアのフリースすらいらないくらいだし
////////, ''" ヽミ川川 |//////, '" ',川川 川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,, r''"',川|| 川f 川f´ ,ィ::ラ',川 やだっ…6畳パナ=6P使ってる 川ヘ | 弋て::>  ̄ ',リ 川 ヘ.__ ヽ /7! (29歳 Aさんの場合) 川川 ヘ _,. '-‐''"´y' // 川川リヘ , '´ __,,,/ / / 川川川|/ '"´ , '´ /|| 川川川| /川
安物使いうぜえな 文句あんなら高級機買っとけ馬鹿野郎
298 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/11(土) 01:36:33.68
さすがに今日は寒いらしい 1時間つけて6℃から16℃までやっと来た byうるさら
外はマイナス4℃ 今日が大寒波とか、このスレ見て初めて知った 超快適 6畳間に14畳200V機+断熱内窓プラマードU
爆音富士通だからよくわかるけど今日は明らかに室外機の動作が違うw
>>296 おー関東でもマイナスいってるのか
でもこの気温でも最弱運転で余裕だよw
このくらい寒いと関東でも三菱のエアコンでも止まらないんじゃないか?w うるさいリレー音鳴らなくていいぞ
関東って広すぎだろ
お前ら電気代いくら? 俺氏 月15000円
7800から9000
306 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/11(土) 07:37:25.31
音が静かなのはどこのメーカー?
ウチは6畳2.2kWだが、-2度・設定20度で6時間維持運転して40円くらい。 室外機も大して動いてないな。 霜取り時の変化も検証したいのだが、外が乾燥してるのか一向に霜取りしてくれない。
お尋ねします メーカー共通で「22」「28」「40」「56」って機種が多いのはどんな理由なんですか?
>>306 どこも静かだってば
取付が手抜きだからうるさくなるだけ
それなりにどのメーカーの機種も 「コーーーーーー」という風切り音はする。 昔のようなローターが終始ブーンいう音は もうほとんどないね。
>>308 JIS C9612:2013(
>>13 )P.4
d)定格冷房能力による種類(単位:kW) 定格冷房能力による種類は、次による。
・・・ 2.2 2.5 2.8
3.2 3.6 4.0 4.5 5.0 6.3 7.1 8.0 ・・・
e)定格暖房標準能力による種類(単位:kW) 定格暖房標準能力による種類は、次による。
・・・ 2.2 2.5 2.8 3.0 3.2 3.4 3.6
3.8 4.0 4.2 4.5 4.8 5.0 5.3 5.6 6.0 6.3
6.7 7.1 7.5 8.0 8.5 9.0 9.5 ・・・
f)定格暖房低温能力による種類(単位:kW) 定格暖房低温能力による種類は、0.1kW単位とする。
このスレを見ていると エアコンで暖房をするには上位機種でないとだめとか 能力の大きいのでなければだめということなので それなら暖房でいえばFF式ファンヒーターのほうがいいのかな
能力に余裕があったほうが長持ちもしそうで 結局「エアコンは高いの買っとけ」説は継続するわけだな。
俺が知りたいのは室温6度から20度まであげるのにかかる時間だ 商品表示に追加してくれねーかなー
>>304 初めて30000円超えた。
その分灯油5000円で済んだ。
オール電化、エアコン7台。
もちろん同時には使わないが。
by九州
316 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/11(土) 14:06:12.16
>>308 当然その能力の機種が一番売れるから・・
何故売れるか?日本家屋で部屋のサイズがそのサイズ(6畳間、10畳間、14畳間、18畳間)
が多いから・・昔は4.5畳間用の1.8〜2.0KWタイプもあったが絶滅した。
また昔は田舎でも10畳間は最大サイズで必要な時に間のふすまを取っ払って2間続きにして
20畳として使う事もあった。
4.0Kw以上が一般家庭で使われるようななったのは、広いリビングが普及してからで、そんな
昔からでは無いと思う。
あと個人的には一般家庭では5.6KW以上タイプは不要で、18畳以上なら2台体制にするね。
しかも5.6Kwは4.0Kwと最大能力は殆ど同じだし。
>>311 そーゆーことを聞いているんじゃなくて、たぶんそういう区切りになった経緯を知りたいんだと思うよ。
知らんけど。
318 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/11(土) 16:03:25.66
>>313 でも値段が2〜3倍違うなら、上位モード買うより一番ランク低いのを5〜10年スパンで変えた方が
得じゃないの?
高級買えば電気代で差額でるからな 長持ちするし
安物でも最弱運転してるからこれ以上の機能いらないしね 6度から20度なんて最弱でも15分もあればなるし 最強モードなら安物でも10分以内だろ
>>317 「新JISによる能力表示」で検索。
JIS標準数(JIS Z 8601)に規定されているR20、R40の数列を採用します。
「標準数」で検索。
1.JIS Z 8601。製品などの寸法を選ぶための工業規格(JIS Z 8601)による基準値。
この項目で記述。
・・・
標準数(ひょうじゅんすう,Preferred number)は
等比数列(隣合う数値の比が一定)を丸めたもので、
機器の寸法や値などを決める場合に用いる。
・・・
JIS Z 8601の標準数
値はISO 3(日本ではJIS Z 8601)で定められており、
R5、R10、R20、R40、R80が制定されている。
>>314 それは無理
・外気温
・室内の断熱性
・室内の広さ
・室内の家具
・室内の人の人数
これらを全て統一しないと比較できないから
>>320 そういう事を書く時は、日本のどこに住んでるか書かないと意味なし
しかも「関東」とか大雑把でなく、何県何市、とか
そうでなければせめて、外気温がどこまで下がるかを書く
ついでに、室内の断熱性についても書かないと意味ない
外気温がマイナスで、30分に1回霜取り運転で15分止まっても6℃から20℃まで10分だ!というなら、それは完全なウソ
324 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/11(土) 18:13:58.68
安物買って暖房云々文句言う奴は馬鹿だろ まともな店員なら上位と下位で暖房能力の差があるとはっきり言うからな 設置場所とか家の断熱も聞いてくるぞ
>>321 だからそーゆーことではなく、
そもそもエアコンが発明された当初から始まってkcal表示になった経緯、
そしてkcalでの発売・進化の過程でなぜその間隔になっていったのか、
例えばあるメーカーがある能力を発売してそれ以降他社が追従したからそうなったとか、つまりそーゆーことが知りたい。
>>306 どこも静かとか言ってる無責任な奴いるけど、
富士通はちゃんと取り付けても爆音だから気をつけろよ
>>326 風量最大の時はもちろんうるさいけど、室温安定したときはそう感じない。
うちには、ダイキン、東芝もあるけど通常運転時の騒音は大差ないと感じる。
富士通うるさいってステマ??
ハードが同じなら設定で何kwにするか選べたら良いのにね。 3.6kWのを買えば、2.8kW、2.2kWモード選べるとか。
>>327 ステマの意味も分かってないような奴がレスしないで
気持ち悪いから
330 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/11(土) 20:17:57.46
いろんな新機能あるけど、 おすすめな機能ってなに? 自動フィルター清掃はないほうがいいらしいけど。
>>327 というか、消費電力を任意に設定させて欲しい。
温風ヒーターで600W/1200Wみたいに出力を選べるように、
あるいは自動車のオートマチックでD4→D3→D2→Lみたいに選べるように。
20畳超えの広い部屋を一台で…と思うならダイキン一択で良いですかー 考えててもキリがないんで教えry
>>330 プラズマクラスター。
ウィルス除去の実感は正直分からないけど
脱臭効果はすごい。
雨の日に洗濯物を部屋干ししたときの
あの部屋干し臭いがまったくなくなった。
その手の雑菌の繁殖はちゃんと抑えるようです。
あとは、各社のエコ運転機能かな。
家を建替え中 両親の寝室 6帖 自室 7.35帖 妹部屋 7帖 リビングダイニング 10帖 何を買うのがいいんだろう? やはり、10帖なら12帖用とか2帖たしたものぐらいがいいのだろうか? あと最低限、自動フィルター清掃が付いた物にするべきかどうか 自動清掃が付いていても、フィルター以外は掃除しないといけないと聞くし、 そうすると、自動清掃が付いたものは、掃除がしづらいとか でも、両親には自動清掃が付いたものの方がいいだろうか あと今のところ、ハウスメーカーが10帖のとこは200V電源にしているんだけど 10帖とか12帖のエアコンって、どれも100Vみたいだから100Vに変更してもらうべきかな? 今日、アキバのヨドバシ行ったけど、店員1人だけで、他の客を長時間対応してて訊けなかった。 一応、今日もう一度行ってみる予定。 メーカーは三菱かダイキンがいいかなと考えてます。
そういうのって建設会社から住宅設備用のエアコンをつけてくれるみたいな話はなかったんてすか?
>>334 うるせえよバーカ
カスの分際で仕切ってんじゃねぇよ
339 :
335 :2014/01/12(日) 01:40:52.91
自動お掃除機能つきの場合、ほこりを外に出す方式はどうかと思いまして パナソニックは候補に入れませんでした。
>>336 壊れた時のメンテ大変だから大手HMで全館空調設備推しをしてる所以外ではなかなか提案されないよ
提案されても正直必要な部屋だけエアコンいれた方が安上がりだし
今どきTV一つに活路を見出そうしてるメーカーなんて論外目の付け所が終わってます それ以前に語る必要もない糞肉
1. 予算 [ 10万円以下] 2.1 部屋の特徴 [ 木造 ] の 8〜10畳で1 階 2.2 居住地 千葉県 2.3 非積雪地 2.5 木造 築38年 2.6 部屋の使用目的 リビング 3. 重視する機能(複数可) [ 電気代の安いもの|静音 ] 4. エアコンの電圧 [ 100V ] 5. 希望するメーカーや希望しないメーカー Panasonicを希望する 6. 希望・要望欄 冷房目的 7.買い替えかどうか 買い替え 三菱白クマ8畳用が13年間使用し壊れました
あ、三菱は白クマじゃなくて霧ケ峰か
今時のエアコンってスイングしないのかな フラップでかくなって音大きくなったし
345 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/12(日) 03:12:46.09
320 なにが10分で6℃>20℃だあ? ファンヒーター使ってたってそんなに早く暖まらんわボケ
>>324 ちょっと違う
高い機種、最上位機種でも、100Vだったら暖房には弱い
もともとエアコンは暖房には弱いので、本来はストーブなどとの併用が前提
それをエアコンだけで乗り切るなら200Vが必須
って、いい加減俺もしつこいな
>>337 ちなみに俺も富士通ゼネラルのエアコンを使ってたけど、すんげー静かだった
349 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/12(日) 03:38:41.91
>>349 バカはお前だよ
いちいち絡んでくんな富士通信者のクズが
>>336 はい。ありました。
ただ、どのメーカーでもできますので、自由に選んでくださいって言われまして。
ここや店頭で色々うかがってから、それと同等の住宅設備用をハウスメーカーに頼もうかと思いました。
>>350 信者じゃないし
実際静かだっただけだし
機種はノクリアSの2.2kwで2010年発売のi-PAM制御搭載機
このi-PAMってのが静かさの要因かもしれん
室温が設定温度に達すると、クロスフローファンを止めたり、いろんな機能片っ端から止めるので
>>339 「1回のお掃除で出るほこりの量は、およそ耳かき1杯分です」っていう所を見落としてない?
>>353 ここに書くだけならいくらでも静かですって言えるわな
実際の富士通ゼネラルは爆音だけどな
>>355 ここに書くだけならいくらでも爆音ですって言えるわな
>>356 だいたいお前が本当に富士通信者じゃないのなら、
お前の家の2010年型ノクリアS 2.2kwの音が静かだという主観だけを根拠にして、
俺のような富士通ゼネラルの室外機の異常な騒音に困ってるユーザーの声を
わざわざかき消そうとする動機がないだろ
恥を知れよ富士通信者のクソ野郎が
>>357 いや、俺、Panasonicが好きなんだよ
富士通ゼネラルはあんまり
なので信者とか言われてもなぁ
爆音なのはお前が悪いんだよ
どうせ手抜き工事を許すようなマヌケだったんだろ
>>358 いや手抜き工事じゃないし、不良品でもないのは確認済みなんだ
つーか、お前の自覚の有無にかかわらずその行動が富士通信者なんだよカス氏ね
エアコンとか給湯器とか、そういうものって「買う時の価格」なんて、購入動機の3割くらいに抑えなきゃダメだろ、常識的に考えて
重要なのは、取り付け工事の丁寧さ
この技術に金を惜しむと、せっかくの高性能機が「爆音だ!!!俺は馬鹿でーす!」ていう
>>357 みたいな目にあうんだよ
だから取り付けに問題ないのは確認済みなんだよ 富士通信者が必死に問題を取り付け工事にすり替えようとしてんじゃねぇよカス氏ね
家の富士通は室外機は目の前で聞けばそこそこうるさいとは思うが 壁一枚(窓有り)隔てただけの部屋の中まで聞こえてくるようなほどではないぞ 普通のマンションな
>>335 少し大きめを買え
最近の異常な猛暑なんかは標準サイズでは想定外
自動掃除はなくていいが(掃除しろ)
その予算がとれるならその分基本機能が高い奴にしろ
基本機能高いのにしたら自動掃除がついてたというならOK
そして悪いことは言わん
畳数オーバーでもいいので200の小さい奴にしとけ
>>335 エアコンは200Vが断然おすすめ
値段も100Vと同じだし
それをわざわざ100Vに変えちゃうなんて信じられない
>>362 部屋の中どころか家中近所中に響いてるわ
普通の一軒家な
特にどこのメーカーが好きとかはないので買う時に安売りしているエアコンを 買っているので家には三菱2つ、東芝1つ、富士通2つのエアコンがあるが 富士通の室外機は別にうるさくない 富士通がうるさいと言っているのは他社の社員かファンだろうな
いや、うちの富士通はうるさい お前のがたまたまうるさくないだけ
>>366 いや、うちの富士通はうるさくない
お前のがたまたまうるさいだけ
結論 富士通はうるさい
いわゆる「一例報告」は、一番信頼性が低い これは本当 できれば2000例、せめて厳格に条件を統一した200例くらいをあげて「富士通はうるさい」と言うなら、まだ信用もできる でも、2000でもなく、200でもなく、「たったの1例」 これじゃ話にならない しかも、ここに書くだけならウソでも何でも書き放題だと自分で言ってるしな
でもうるさいものはうるさいからな 消費者同士で情報共有し、これから買う人の参考になるように、 富士通はうるさいという事実を言い続けるわ
>>372 でも、じゃねー馬鹿
人の話を聞け
まぁ、しょせんお前が本来20万くらい払うべきエアコンに5-6万しか払わないで
手抜き工事させたのが原因なんだから、自業自得だけどな
取り付けの問題じゃないことも、 室外機がうるさいこともメーカーが認めてんのに?
>>373 つーか、自業自得だとすれば、
中国製のクソメーカーの製品を買ったことだと思ってるわ
結論 富士通は(アンチの声が)うるさい
ウチの三菱のGMは暖房が糞うるさい。
たしかに室外機うるさいよw
仮にその家に5台のエアコンがあるとして エアコンを10年で買い替えるとすると2年に1台を買っていることになる それならいろいろなメーカーのを買ってみればいいんだよ そうすれば知識が増えるから今後買うときに役立つ
380 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/12(日) 10:53:22.86
>>357 爆音だというそのエアコンの機種名も書かないのはアンチと受け止められても仕方ないでしょ
>>353 はちゃんとノクリアのS2.2Kw 2010年製で静かと書いてあるのに。
ちなみにうちの富士通ゼネの
AS-Z28T@2008年製 AS-J28B@2012年製は共に静かだけど。
むしろ室内機はPANAのCS-402CXR2の暖房強風時の風切音がうるさい!
これは恐らく室内機サイズを規定サイズに納めた為と思われる。
ちょっと昔はこのクラスもフリーサイズでもっと横幅を広かったけど、設置スペース
の関係で規格サイズに無理にしている気がする。
うちは富士通のAS-V28A-Wを使っているが室外機は静かだ 爆音がすると言っている人は嘘を言っているか故障しているのではないのか
382 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/12(日) 11:54:07.43
>>380 T年度ね。
そのうち、電子膨張弁が壊れるか、ガス漏れするよ。
ちなみに、室外機の騒音は設置状態により、大きく変わります。 木造2階建てで、1階は、コンクリの土台の上に設置、 2階はベランダに設置だと、1階の室外機の騒音は気にならないが、 2階の室外機の騒音は気になることも多いかと。 設置状態によっては、暖房時の室外機の騒音が大きいのは避けられないかと。 なお、室外機の騒音はコンプレッサーによるわけで、 暖房が弱い運転でよければ、室外機の騒音も小さくなる。 外気温や住宅の断熱性能とエアコンの能力の兼ね合いで、 余裕を持って運転できれば、室外機の騒音が小さい、 エアコンが頑張って運転する必要がある場合は、室外機の騒音が大きい。 一概に語れるものではないと思われます。
384 :
380 :2014/01/12(日) 12:53:24.95
>>383 そんな事はここの一般的な常識人なら誰でも知っているよ。
>>357 のように特定メーカーだけを爆音と言っているので荒れている。
>>382 AS-J28Bの事?厳密にはAS-J22JE9(エディオン向けモデル)だけど
取り付け工事費込みで38000円以下の客寄せ激安品だし、年間に7日も使わない客間設置なので
気にしないよ。
ちなみに年末年始に親戚が泊まった時に使ったけど、9畳部屋に設置なので暖房能力不足を
見越してファンヒーターも準備したのに、エアコンだけで暖かいと言って使わず仕舞い。
まっ今年はそれ程寒くは無かったからだけど@北陸積雪地
コンプだけでなくファンの風切音も結構関係する デカくて底力のある外機だと風量も多い 日中ユルユルで回ってる程度なら目の前にいても気になんないくらいでも ちょっと頑張ると結構なもんだぞ
質問です。 室外機の設置場所が狭いベランダの隅で、3方向に壁に囲まれた風通しが悪い場所 なのですが実際、室外機排気側は最低どれくらいのスペースがあれば排気の障害にならないでしょうか?
387 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/12(日) 13:10:36.08
>>386 カタログや取扱説明書に書いてないかい
メーカーサイトからDL
>>386 3方向が壁で狭いベランダなら架台を使って
地面により高い所に設置し手すりより上に出るようにする方法もある
(全部でなくても半分でも手すりより上に出るといい)
または壁に直接取り付ける方法もあるので
現場を見てもらって工事業者に相談するといい
>>386 エアコン暖房の場合、室外機が外気が外気温よりもさらに冷やされた冷気を
吹き出すわけですが、冷気は重いので、下にたまりやすい。
とりあえず、暖房が機能するにしても、冷気の一部が室外機の吸い込み側に
回って、暖房効率が落ちるのは避けられない。
>>380-381 富士通ゼネラル信者の「一例報告」は信頼性が低すぎるから要らんよ
どうせ捏造だろうしキモい信者はさっさと氏んでね
392 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/12(日) 15:29:14.79
集合住宅の3階で鉄筋コンクリート。 南向き、断熱、気密性◎ 6畳+6畳のDKに1畳弱位の玄関スペースがつながっている。 関東で、夏は35℃以上、真冬は最低気温がマイナス2℃以下。 雪はたまにしか降らない。 ベランダに室外機を設置。 冬は他の暖房機を併用するので、冷房メインで。 お掃除機能はいらない。 フィルターの奥が掃除しにくいものがあるとか聞いたことがあるけど、 自分で掃除しやすければ助かる。 空気清浄機能とかもいらないので、シンプルで故障しにくいものを希望。 集合住宅なので、室外機がうるさい物は困る。 プログラムタイマーとかは、あれば嬉しい。 なるべく中国製でないもの。 電圧とかkWとか、良くわからないのですが、 おすすめの機種とか、選ぶ際の注意点とかあったら教えてください。
>>386 メーカーに問い合わせろよ、量販店に聞くとか、買うとなれば喜んで教えるぞ。
室外機を架台においてせを高くするとかやり方も色々あるよ。
394 :
386 :2014/01/12(日) 16:46:05.97
レスありがとうございます。20年前のエアコンの室外機が厚み20cmなのですが、
最近の機種は室外機の厚みが軒並み30cm前後で、20年前のものに比べると
+10cm、そうなると排気側に取れるスペースが25cm前後になる感じです。
見るからに排気の抜けが悪そうなので質問させてもらいました。
>>388 いくつか見てみました、最低20〜30cm位が多いでした。
実際設置するとギリギリになりそうなので効率低下が気になります。
>>389 >>393 そういう思い切った方法も取れますね。選択肢として頭においておきます。
>>390 3方向が壁なので思い切り排気が吸気に回りそうです。消費電力が大きい機器なので
効率低下は避けたいです。室外機を少し斜めに設置してもらって排気を空間の開いた側に
向けられないかと考え中です。
>>374 じゃあその客観的な証拠ここに出せるよなw
>>380 基地外だから、持ってないのに型番ねつ造してくるぞ
397 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/12(日) 18:49:57.01
エアコンごときで、そんなに熱くなんないの
わかった 聞いとくわ
>>395 富士通ゼネラルのエアコンには2013年モデルから「室外音ひかえめモード」なるものが搭載されている。
結果的に圧縮機の回転数を抑えられる「最大電流カット機能」は別に存在するので、この機能がどういった動きをするのかは不明だが、
少なくとも、室外機がうるさいことをメーカー自身が認めている証左といえる。
なるほど
パナも電流カットと別に暖房時の室外機運転音抑制機能付いてる 2010年以降最下位F〜最上位Xまで機能付きでメニューボタンで設定できる 電流カット機能は暖房や冷房などの能力は低下すると書いてあって 室外機運転音抑制機能は暖房の時能力を制限する為暖まるまでに時間が掛かると書いてある
パナの室外機運転音抑制機能に追加 室温が設定温度に近い時などは設定しても運転音が下がらない場合ありと記載 要は室温安定後はあまり期待できない機能ということか
>>401 メーカーは他よりうるさいから新機能を搭載したのではなく
他より静かにするために新機能を搭載したのかもしれないので
新機能を搭載したからうるさいことを認めたというのは理論的ではない
別にどこかの応援をするつもりはない
401の最後の1行は理論的とは言えないということ
論理的、なw
>>407 理論的、と論理的の違いを勉強してください
でも言ってる事はよく分かった
富士のAS-W28B-Wと言う機種を去年から使ってるが その前から使ってた25年以上前のガスファンヒーターエアコンと比べて音はする まぁガスなんで冬は室外機関係ないのかな 音量や周波数が気になる騒音と言うのではなく、昔のエアコンなら動いてる最中は ずっと同じ音階?といった感じで常に一定だからかけてしまえば慣れて気にならない 逆に去年付けた上記のは設定温度になれファンの速度だかコンプの音だかが変調して 気が付く原因になるといった感じ ベットを窓際に設置、その窓の下に室外機置いてあるけど 煩くて眠れないって事も、気になってしまって寝付くまでとかってのも皆無。 冷房運転時は上記の音の上がり下がりもまったく感じず、極めて静かそのもの。
>>412 ONタイマーを使って、寝る時はスイッチOFF→眠ってから1時間後くらいにタイマーONで解決
>>413 よくわからないけど、そういう煩わしい事しなくても全然問題ないって話をしたつもりなんだけど、、、
勘違いされたならごめんなさい。
富士通のV22Cはうるさい?
うるさいよ
室外機が大きくて重い機種のほうが静かなのが多いよ。 無理しないからだろうね。 大抵高級機になるけど。 あとはスクロールコンプレッサーのほうが静かな気がする。
>>417 まあ、その価格帯で静かなのはないだろうな。
省エネ考えたらV22C位しか性能いいのないしそれでいいと思う。
あ
内にはエアコンが計8台あって 2010 年モデルの富士通 AS-S40W2, AS-S28W, AS-R28W 2010 年モデルの東芝 2.5Kw *2 2011 年モデルのダイキン 2.2kw 最下位モデル *2 2010 年モデルの sharp 2.2kw 最下位モデル 屋外機については Sharp が若干他よりうるさく感じるけど、困るほどではない。 どこのメーカにせよ、屋外機がうるさいと言っている人は設置時の足が きちんと固定されていないとか、壁付けとか屋根置きとか、壁が薄いとか、 窓からの音漏れが多いとか、そのような理由がある可能性を疑わずにはいられない。
423 :
335 :2014/01/13(月) 00:45:24.93
>>363 、
>>365 意見ありがとうございます。
今日、ヤマダとビックに行って店員に話聞いてきました。
同じく両方ともLDKが200Vなら、100Vに変更なんてしないでください言われた。
14畳用の200Vの方が間違いないと言われました。
やはり、そういうものなんですね。
>>422 エアコンなんて3年も経つと中身はかなり変わってますよ。
2010年モデルは当たりだったんでしょう。
このスレは自称複数台持ちの嘘吐きが来るから要注意
>>425 玉石混交が2ちゃんねるの良い所だろ
ウソをウソと見抜けない人には難しい所なんだから(=ウソをウソと見抜ける人なんていない、という意味だよ)
×ウソをウソと見抜ける人なんていない ○「全ての」ウソをウソと見抜ける人なんていない
嘘吐きが嘘を擁護すんな屑
くず餅って美味しいよね
430 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/13(月) 07:21:35.39
ダイキンの室外機は超静かだぞ。一回り大きいけど 効きも抜群だし今年の冬はエアコンで乗り切れそう
いいなあ うちの富士通は爆音だわ
私の家にある富士通AS-J22Vは静かです 違う意見の人を否定しようとは思いませんが 製品に問題があるのではなく設置の状況によるのではないでしょうか
俺の富士通もハズレだわ。 いま本気で遮音板を製作しようと思ってる。
436 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/13(月) 12:26:30.02
富士通ではなく、富士通ゼネラルだってば!!
>>434 ハズレだったら大丈夫
当たらなければどうということはない
引っ越すんで色んな家電のスレ見てきたけど、エアコンはほとんど各社差異がないようだな リモコンのデザインで決めることにするわ
各社差異よりもグレード間の差異のほうが遥かに大きいだろうな
リモコンなら東芝の音声操作が面白そうだ あれならリモコンが壊れる可能性も低い エアコンは10年使えてもリモコンが途中で壊れることがあるから 汎用リモコンだとできないこともあるから純正リモコンを買うとなると1万円以上する リモコンは高いな
音声操作って「鬼奴帰ります」とか言うやつか 確かに面白そうだな
除湿機能で優れてるメーカーってどこ? 省エネで除湿能力が高いところ
どこのエアコンでも除湿をするが 寒くならないように除湿したいのであれば日立が一番いい 日立は再熱除湿の特許を持っているから他社は同じものを作れないため
>>444 トン
日立のその独自技術というのはどういうものなんでしょうか
447 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/13(月) 23:05:06.85
>>444 >>9 事実だけを言うけど、Panasonic CS-X403C2 は再熱除湿と冷房除湿の両方で、風量を自由に調整できる。今リモコン使って試した所だ。
だが地雷なんだよなパナは シャープなんて論外以下のは別として やっぱ空調関係は三菱、代金この2強だな 無難に日立もいい Pはハズレどころか元からダメなのある(何度修理に来ても直らない Sは修理どころか来もしないwww 最低最悪のこの2凶は避けるべし
俺は富士通も避けるわ
取り付け業者の人は30年オーバーで稼動してたエアコンを取り外すことがあるが 三菱と日立の割合が多いって言ってたな。
>>448 パッケが自社展開でまともなところはルームもまともってことだわな
今のハナクソのパッケは出自が三洋だから評価のしようがないし
エアコンに限らず家電で迷ったらパナソニック これは家電の常識れす 卒ないものを松下さんは作ってます
これからの時代は家電で迷ったらアイリスオーヤマか山善かツインバードだろ
>>448 甘いな。
なんだかんだで東芝がベストバイ。
今はどうか知らんが、昔々ナショナルは、 数多く売れてるから故障の数が多いのではなく、 故障率が高いことで有名だったんだ
エアコンのシェアナンバー1はパナソニックれす 25% 他のメーカーは10%足らずれすよ
>>456 ヤマダ電機の社員のチンコしゃぶって売って貰って一位だもんな
ヤマダとの取引がないダイキンが二位ってことはハナクソが如何にヤマダ頼りだってよくわかるわw
ヤマダでダイキンの話するとハナクソか富士通ジェネラルの話へ強引に持っていこうとするし
>>457 ヤマダしゃんはパナソニックを薦めませんよ?
大手量販店はオススメを聞くと術中百区富士通ジェネラルを薦めましゅ
>>452 極まれだが卒なくとんでもない欠陥品を世に送り出すのがパナ
2回3回の修理では納まらず何十回も修理に来て直らず製造後10年以上経ってから
欠陥品ですたwww現行品入れるんでヨロがパナくありていwwwwwwwwwww
ま、余裕かませられるだけPはマシ
Sは最低最悪以下のサポートやサービスとも呼べないチョン以下ww
大きなおうちに住んでる人はダイキン 快適な除湿をしたい人は白くまクン 買うのに迷ったらパナソニックれしゅかね
買うのに迷ってもハナクソはねぇ 買うのに迷ったら霧ヶ峰一択だ
パナは駄目だね、パナスレでも話題になってたが風温が低い。 エアコンはスペックの数値が高いからといって快適とは限らない 実際使ってみて気づくことの方が多いんだよ
>>462 でも結果として室内温度は設定通りになってるし
問題ないだろ?
>>465 音以前に頻繁に止まったり動いたりを繰り返すとわずらわしいねん!
それは最小能力と部屋の条件の問題だろ 東芝や日立の最小能力の小さいのを選ばなかったお前が悪い
>>467 6畳用で一番能力の低いの選んでこのざまだよ
>>468 三菱は最小の能力が0.6とか0.8だろ
0.2とか0.3のを選ばなかったお前が悪い
>>462 今、温風36.6℃吹き出してる。吸込み温度は22,0℃。その差14.6℃。 普通、8℃以上の差があれば正常なんだから、これで十分だろ
まさかガスストーブみたいに、吹出し温度70℃とかを求めてるんじゃないだろうな
>>462 >パナは駄目
まるで全ての機種がそうであるかのように書くと誤解があるな。
だいたい、考えれば分かるだろう。能力と風量を各能力別に表にしてみろ。
倍の暖房能力がある機種の風量が倍になるワケではない。風量の差は大能力機種を買っても微々たるもの。
分かるよね。同じような風量で倍の暖房能力が仮にあったとすれば、噴出してくる風の温度が違うってことだよ。
つまり、これはメーカー云々ではなく小能力機種の宿命みたいなもの。
最小能力に関しても、寒冷地でなければ「真冬でも充分に暖房できるハズ」って能力が定格能力ですよ。
その定格能力の半分とか3分の1の暖房能力が最小能力だったら、そりゃ頻繁にON/OFFになるのは容易に想像できるよね。
特に断熱の良い部屋ならなおさら。
>>472 パナの場合は能力の差ではなく仕様の差だと思うんだよな
パナは空気を循環させるのがうまい
だから天井だけ暑くせず部屋全体を爽やかにする感じだね
風の温度で調整してるのだろう
だから風辺りが少し冷たく感じるが室温は設定通りになってる
パナソニックのエアコンが好きな人は他社だと使えないかもね
>>469 こんな糞寒い時期に0.2kWとかあり得るの?
冷風しか出ないんじゃね?
>>474 設定温度まで温まったら0.2とか0.4とかで室温を維持できる
もちろん外が氷点下だと厳しいけど
>>473 今の上位機種はみんな同じかもしれないけど、本当に人のいる所しか暖めないので驚いてる
狭い部屋で、6畳程度なのに、自分が座っているPCの前と、テレビを見るためのソファーの部分は22℃なのに
全く人が近寄らない、部屋の隅は15℃になってる
下手にサーキュレーターとか使わない方がいいような気さえしてくる
極力ものを置かない、超シンプルな部屋なんだけど・・・ まぁ、理解できないもの=おかしいもの、っていう貧困な発想はありがちかな
まあうちは部屋のどこに行っても同じ温度だからね。 すきま風でも入ってるのかなと。
エアコンは全体を温めてるよううごくからね ものが遮ってるて考えは貧困でなく一般的だよ
パナはダメだろ。 昔からコンプの性能は東芝。
業務で東芝わらわれるじゃん ダイキンじゃね
>>479 >>480 少しは調べたら?
三菱もパナも、人のいる場所だけエアコンを効かす、って事にどれほど力を入れてるか分かるから
メーカーの事情はどうでもいい スポットで暖めるなんて個人的には何の訴求力も感じない
>>477 こんな6畳なんだろ?
┌───┬───┬───┬───┬───┬───┐
│エ 自│ │ │ │ │ │
└───┴───┴───┴───┴───┴───┘
空調やクロスフローの役割り考えた方がいいと思うの
こういうことだろ エ:エアコン 自:自分 ┌───┬───┬───┬───┬───┬───┐ │エ .自│ │ │ │ │ │ └───┴───┴───┴───┴───┴───┘ 22℃ 15℃
端から端まで10メートル以上かぁ しかし住みにくそうな部屋だなw
1畳の6fちゃうか〜
窓や外壁がどこになるかにもよるが たしかにこれだとサーキュレーター使わない方がいいなw
すきま風か窓に一票
型落落のRAS-S40B2が取付込85000円なんだけど買っても大丈夫?
>>494 2年前のモデルだから、故障時の保守パーツがその分早く手に入りにくくなるって以外はデメリットないから買ってヨシ。
>自分が座っているPCの前と、テレビを見るためのソファーの部分は22℃なのに >全く人が近寄らない、部屋の隅は15℃になってる PC前とソファーの位置が離れているなら、面白い 部屋の隅とやらだけ床面、あるいは窓側の温度なんだろうな 同じ高さで、同じ壁面なら7度も差が出るわけがない うちのエアコンは23度設定で、12畳を23度にしつつ、 開放したドアの先の廊下を挟んだ脱衣所を20度にしている 実質18畳を温度むら3度にしているわけだ 温風が直接当たると温度は上がるだろうね >まぁ、理解できないもの=おかしいもの、っていう貧困な発想はありがちかな ふつうは7度も温度むらができるわけないのに、 ちゃんと説明もせずに、一方的に相手をバカ扱い こいつの頭だと、箪笥の上は30度もあるのに、床面は18度しかないとか 平気で言いそう いや、そうやって具体的に言えばわかるんだが、 「ある場所は30度あるのに、別の場所は18度しかない」って言うんだな じゃあ、人が寄り付かない部屋の隅に30分座っていたら、 その場が22度になるのかって話 絶対にならないだろうな だとしたら、エアコンの位置がPC前とソファーを暖めやすく、 部屋の隅を暖めにくいということ その上で、PC前とソファーが15度になるのか? ならないだろ つまり、こいつの話はバカ特有の偶然による誇張があるってこと 「22度と15度」というのが、どんな条件でも成立するならすごい 部屋のどこに移動しても、そこが22度になり、その反対側が15度というならね でも、そうじゃないのに、「温度むら7度」をいきなり出すからバカなんだ
>まぁ、理解できないもの=おかしいもの、っていう貧困な発想はありがちかな こういうセリフが脊髄反射的に出てくる所をみると、 こいつは自分の話が相手に通じないことが頻繁にあるんだろう その原因が相手にあると信じて疑わないおめでたいやつ 実はお前が頓珍漢なだけ PC前とソファーが少し離れたところにあるなら、 PC前に座っていると、そこが22度、ソファーが20度 逆に、ソファーに座っていると、そこが22度、PC前は20度 こういう風に、自分が移動するA−Bで、移動に応じてセンサーが反応し、 2度くらい温度が変わるというのなら、「へ〜、なかなか優秀なセンサーだ」 となる 話を大きく見せようとして、むちゃくちゃな対比を持ち出すから、 バカがばれる 別にバカでもいいんだが、少しは謙虚に慣れよ
パナの安物機種は台数限定の安売りするから売れるだろうね 賃貸であの安っぽい外機をよく見る 最近は直押しリモコンでわかりにくさが改善されたな
>>392 室外機がうるさくないように運転するなら、200ボルトを勧める
冷房だけなら4.0kwでいいんじゃないか
シンプルなタイプで国産なのは三菱の霧ヶ峰のみ
プログラムタイマー使える機種はテンプレによるとパナソニックのJシリーズのみ
とりあえず、三菱のGMシリーズかパナソニックJシリーズで探したらいいんじゃないか
6畳や8畳のは残ってるかもしれないが、4.0kwになると在庫が終わってるとこもあるだろうから頑張ってくれ
>>443 除湿機を買って室温はエアコンで希望の温度にするというのが一番安上がりだと思う
>>500 今国産にこだわっても意味ない
その機種がどうかだ
>>484 電気代が2.2kWエアコンを使っていた去年より4.0kWを使っている今年の方が
安い
>>504 興味があります
どういう状況か教えてください
>>505 >484が否定している「スポットで温める機能」の恩恵
>>506 6畳くらいならセンサーとかサーキュレーターとかあまり関係ないと思っていましたが役に立つんですね
参考になります
>>507 温風直撃くらってる椅子の表面温度と、壁の温度を測ってりゃそりゃ温度差あって当然だろJK
東芝かパナで迷う。
512 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/15(水) 13:16:37.35
↑ネタだったらシャープとパナと富士通で迷うぐらい書けよw
少し読みにくいですがご容赦ください。新築の木材利用ポイント+αでの購入を検討しています。 1. 設置費用込2台で予算20万円以下。(できれば15万円以下。) 2.1 新築木造1戸建の A.8畳、2階の南向き。 B20畳1階の南向き。ただし2階まで吹き抜けがあり。畳数は2階の廊下部分を含めたおおよその数字。 2.2 居住地 兵庫県の神戸より少し北ぐらい。非積雪地だが、やや山間部。 2.4窓の細かいサイズはなんていうのかわからないのですが A.畳2枚分ぐらいのが1カ所(ベランダ出る用)と畳1枚分ぐらいの空気入れ替用窓が1カ所。 B.畳2枚分ぐらいのが1カ所(庭に出る用)と畳1枚分ぐらいの空気入れ替え用窓が1カ所、後は裏口。 全てエクセルシャノンの真空樹脂サッシ(?)、省エネ建材等級4です。 2.5 木造の場合は気密/断熱性能...(高) と思います。新築です。 2.6 部屋の使用目的は...A.2人用寝室。B.リビングダイニングです。 3. 重視する機能...電気代の安いことや、長く使える丈夫なものを希望します。 4. エアコンの電圧...100V 5. 希望メーカー...特になし。 6. 希望・要望...上の重視する機能の部分に書きましたが、特殊な性能にはこだわりません。 冷暖房両方に使えて基本性能がしっかりしていれば、省エネ性能と丈夫さを重視します。 一応アラジンストーブもあるのでBのリビングダイニングの暖房に関しては併用可能です。 7.買い替えかどうか...新規設置 8.何kWクラスの機種を検討したいのか...「それ自体を相談したい」です。今まではマンション暮らしでエアコンは最初からついていたため、詳しいことは一切わかりません。
>>510 椅子を測る前に温風が出てない事が分かるようになってるのに
3.6kw以下で200Vの機種を選ぶと何かいい事はある?
暖房能力が高い 特に約2〜3度以下の低外気温時吹き出し温度と立ち上がりの早さが違う
>>516 暖房がめっちゃ強くなる
100V機と価格は同じ
それだったら2.2kWから200Vの機種が欲しいんだけどな
>>519 俺だって欲しいけど、実際は14畳以上くらいしかない
たまに気まぐれで12畳とか10畳の200Vが売ってる
>>519 2.8kWの200V機でええやん
>>514 20畳相当の間取りが想像できんが、吹き抜けがあるなら5.6kW以上くらいが安心だと思うが、
100Vでは無理なので200V化必須。
今だと三菱MSZ-ZW563Sや東芝RAS-562EDRが量販店で標準工事込17万円前後で狙えるのでそのくらいのやつがいいな。
8畳はまぁ余裕みて2.8kWの機種を。使用頻度の高い部屋なら予算足して省エネに優れたものがいい。
使用頻度がそれほどないのなら一番安い機種でもいいけど。
2.8kWなら、富士通ゼネラルのAS-F28Cがケーズ.comで工事費込み9万円ジャスト。 これが今とてもお買い得ですよ。 省エネ基準100%のモデルですが、室内機の寸法が他の安物機種よりちょっとでかいので、 省エネ基準自体が他の安物よりワンランク上なので、他の100%を謳う機種よりだいぶ省エネだしハイパワーだ。
>>522 量販店のエアコン取り付けは、ほとんどの場合、手抜きなのでやめた方がいいと思う
エアコンは取付工事で性能の7割8割が決まるので
買う時の値段が高くても、近所の個人商店でつけなされ
近所の電気屋が必ずしも取り付け上手・丁寧とは限らない。 だからこその量販店の延長保証。
>>524 そりゃそうだけど、
量販店の取付→とにかく数をこなす事が最重要
個人商店の取付→長い付き合いになるので、取付のミスは許されない
という状況からして、個人の方が消費者にとっては有利
実際の所、量販店の取付は1時間くらいで済ませるけど
個人商店だと3〜5時間くらい普通にかかる
R32になったらそこまで気にしなくて良くなったんじゃ?
>>522 富士通みたいな中国製のボロをカタログスペックだけ見てお買い得とか思っちゃう情弱
528 :
514 :2014/01/15(水) 21:15:06.41
>>521 レスありがとうございます。1Fのリビングとキッチンがつながっていて、これが18畳。
これに2Fヘの階段と2F廊下もつながってるので合計で約20畳としました。
1Fで石油ストーブ使っても2Fばっかりあたたまるという...。
200V化にお金かかるタイプの家なのかコンセント部いじるだけのタイプなのかわかりませんが、
お金かかるタイプだと200Vは予算的に厳しいですね...
真空引きって言うのをちゃんとやってもらえばいいんだろ?
530 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/15(水) 21:34:48.39
夜寒いからエアコン付けてるんだけど、音が気になる
>>529 そんなのいろはの「い」だ
エアコン取付は、一見だれでもできるけど、実は奥が深い
手抜きしようと思えばいくらでも手抜きできるけど
きちんとやろうと思ったら、ものすごく手間がかかる
532 :
514 :2014/01/15(水) 21:39:20.33
スレを消費して申し訳ない。今ブレーカーを確認したら200V来てるみたいでした。 200Vで検討できそうですね。
逆に、数こなしてる量販電気屋の方が技術力持ってるんじゃね
>>531 そんな奥深い技術の差で設置後の性能の差がでちゃう
量産家電ってなんか奇妙だね。一定の事をして一定の性能を発揮する
均質性が近代工業製品ってイメージがあるんだけど。
>>534 メーカーが認めていないほどひどい取付があるからね
そりゃあ性能を発揮できないのも当然
>>536 それだと奥深い技術の差というより、「悪質業者がいるから注意しようね」て話だね。
とりあえずちゃんと真空引きするのか購入時に量販店と取り付け業者に確認とったほうがいいな。
>>537 真空引きはするよ、量販店でも
ただし、充電ドライバーっていう、ちっこいモーターでやるだけ
これだとコンセント借りる必要が無いし、持ち運びもポケットに入るし、楽だし、メーカーも承認してるしね
でも本気でやるなら、デカい真空ポンプが必要
もはやスレタイとはかけ離れた真空スレと化してるな。
>>538 >真空引きの
適当と本気の違いはなんですか? 規定の圧まで下げるとかは当然メーカー指導してるんだろうし。
適当:コップに入ったジュースを最後ストローですするぐらい 本気:超小型ブラックホールが出来て周囲の空間が軽く歪むぐらい
>>540 >適当と本気の違いはなんですか?
本気・・・・良く冷え、良く暖まる
適当・・・・性能の3割も発揮できない
雨の日でもなければ手動ポンプでも十分引けるだろ
ひき 激ひき 激ひきぎゅんぎゅん丸 ムカ真空ジェノサイド カム真空サイクロォォォオオン げき引きブラックホールファイナリアリティぎゅんぎゅんバキューム
>>544 そう、これ
本気でやると20分かかっちゃう+機械の設置と片付け
1日で件数稼ぎたい量販店の下請けエアコン工事は、こういう面倒な事を省きたい
>>545 業者さんですか?
だいたいの量販店では手動ポンプはNGですよね。
量販店は誰も見ていなければプシューだろ
プシューでも性能差なんて無いに等しいんだが
プシューしたらアカン! そら古い方法や
量販店が悪いというソース
業者は個人でも量販店でも仕事してるからな。 量販店は単価安いから、手抜きしてる可能性高い。 1台5000円とか当たり前。 個人なら最低15000円。
>>553 家の地域だと、取り付け工事で1万以上取られるけど
量販店って、取り付け工事の部分でも稼いでるの?
555 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/16(木) 17:18:49.09
ピンハネ当たり前
エアコンは量販店で買って、取り付けは自分でその辺の業者に依頼する場合って どういう手順になるんだろ?
>>553 この間基本15000円の業者に頼んだが、満足したぞ。
同じ業者でも担当者次第と思うが。
そういうとこだって派遣されてくる職人次第じゃん
作業代値切られて数千円でやらされてる量販店下請けよりはマシだろ。
だったら地元の業者でいいじゃん
量販店で買うと工事費用込みになっちゃってるからアレだ。
量販店は価格だけで勝負だから 取り付け後の満足感とか関係ないから ほとんどの人は、性能の3割しか発揮できていない状態でも気づかないし
また性能3割ちゃんかよ
人のする事だし気分とかもあるだろ 気にしすぎるなよ まずはwebでww
>>565 よう、量販店の壁掛け屋
ヤクザな商売しとるのぉ
購入相談ここでいいのかな? 夏暑くて冬さむいので新設したいんだが種類おおすぎて混乱してる ダイキンで考えているのだがオススメ教えてくれないか 1. 予算 [ 特に決めていない ] 2.1 部屋の特徴 [ 木造 ] の ( 7 ) 畳で ( 1 ) 階の ( 西 ) 向き 大窓があり寒い 2.2 居住地 埼玉 2.3 非積雪地 ベッドタウン住宅街築20年 2.4 窓の大きさと向き 西と南に大窓/ペアガラスではある 2.5 木造の場合は気密/断熱性能(低) 2.6 部屋の使用目的(リビング、ダイニング、寝室、子供部屋、客間等・・) 仕事部屋(寝室別) 3. 重視する機能(複数可) [ 電気代の安いもの|他 (加湿はあったら嬉しい程度) ] 4. エアコンの電圧 [ 100V ] 5. 希望するメーカーや希望しないメーカー ( ダイキン ) [ を希望する ] 6. 希望・要望欄 (自由に記入。検討中の機種があればそれを記入。) 夏:無冷房 暑いので部屋が使えない 冬:現在オイルヒーターを使用しているが10〜15度 7.買い替えかどうか [新規設置 ] 8.何kWクラスの機種を検討したいのか(もしくはそれ自体を相談したいのか) それ自体相談したい
予算=決めてない 各社のラグシップあたりを買えば間違え無し ハイ次
>>569 それはちがう
予算を決めてないといくら高くてもいいはちがう
予算を決めてないというのは希望する条件があてはまる機種の中で一番安いということだ
最初から一番高いのにするつもりならここに聞きに来るはずがない
>>568 お近くのパナソニックショップを検索して200Vのやつを買って下さい
予算が「特に決めていない」、という事なら100V→200Vへの変更工事くらい余裕でしょ。3000円くらいだし。
572 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/16(木) 23:59:23.51
>568 AN28PES-W 家が古いし廉価版ので十分。廉価版でもダイキンは工賃込みで10万超えるからなw
573 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/17(金) 00:03:32.83
安物はゴミ ダイキンうるさらAN28RRS買っとけ 雨戸かシャッター付きなら面倒でも閉めたほうがマシになる
>>571 希望メーカーも見ないようなカスがレスすんな
>>568 エアコンでよく言われるのは
高い機種のエアコンを買うなら
安いエアコンを買ってその差額を部屋の断熱をよくるすることに使った方が効果がある
というものです
今回は安いエアコンにして少し部屋を改良するというのも検討されたらどうでしょうか
576 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/17(金) 00:17:40.94
>>568 ペアガラスでオイルヒーターなら、そこそこの金持ちとお見受けします
うるさらの6畳用でいいでしょう
578 :
568 :2014/01/17(金) 00:38:08.89
皆様ありがとうございます
うるさら推しなんですね
AN28RRSはお高くて無理ってなったんですけど
AN28PES-Wから28がついてるやつで選んでみます
本当ありがとうございます
ただANとSの差がわかんねえ
>>570 すげえなあんた探偵か
>>575 窓に断熱カーテン
床に断熱ラグ
サーキュレーター
5万ですね。
これぐらいですと差額でトントンですかね。
580 :
568 :2014/01/17(金) 00:54:30.01
ANとSの差自己解決しました
暗中模索だったんで、ご意見本当に助かりました
>>579 カーテンだけで5万以上かかりましたよ
びんぼにんなのでコツコツやってやっとエアコン導入です
今石油ファンヒーター使えないかな? もし使えるなら、それで室温20度くらいを維持できるか確認する。 そうしたら石油ファンヒーターの出力から「維持」に必要なエアコンサイズが逆算できる。 もちろん、寒い状態から暖かくするには能力が足りない(または時間がかかりすぎる)から朝イチは石油ファンヒーターで温めて 維持はエアコンにする。
582 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/17(金) 01:00:27.85
>>580 それなら、チラシのセール品でいいと思うがねぇ。
22=6畳用 25=8 28=10
>>580 > カーテンだけで5万以上
2面あるんですか?そしてオーダーサイズとか?
584 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/17(金) 04:39:28.26
>578 うるるとさらら程の多機能はぶっちゃけ要らない 光速ストリーマと除菌機能辺り付いてるの買っておけばok
585 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/17(金) 06:38:08.15
使っているエアコンが静か靜かという話があるけど 室外機のカバー外したら特に対策は取られてなく中はスッカラカンということはない? 爆音報告のある富士通のはそういう写真がどっかのブログでアップされてたよ オンオフ繰り返してたらその都度始動音がすると思うが
昨夜は気候条件のせいか短い間隔の間欠運転になって 始動音の爆音地獄だったわ>うちの富士通
>>568 後悔したくなければ2.8kWでええやろ。
キャピラリーチューブの機種でも冷媒をオーバーチャージ気味にすれば 低温暖房能力を上げられないか?
よく分からんが、そんなんで能力が上がるくらいならメーカーが最初からやってるハズじゃね
591 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/17(金) 10:17:14.95
今時のエアコンで外機がうるさいなんて取り付け工事が手抜きされたとしか思えんわ
取り付け丁寧3時間もかかってやってた 手抜きも無し メーカーもその後点検に来てチェック まったく異常なし 富士のは煩いのがデフォだと知った(別に自分は気にならないが
593 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/17(金) 11:15:06.78
>>589 とっとと安物ゴミエアコンを最新型高級機に買いかえろ
金が無いなら知らん
下位モデルのモデルチェンジっていつ頃?2月?
595 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/17(金) 16:56:04.66
家の富士通は静かだよ?
シャープの方が息してないし静かじゃね?
>>597 1日8台毎日取り付けする人と、滅多に変われない商品を稀に取り付けする個人商店、
さて技術や知識が高いのはどちらでしょう?
若いけど大病院で毎日のように手術を執刀している外科医と、
かつては有名だったかもしれないが開業して数ヶ月に1度しかメスを握っていない外科医、
手術してもらうならどちらがいいでしょうかね。
8台とかブラックで疲労でやばそう
>>599 長く使うものだし、取付で性能が大きく左右されるものなので
買う時の値段は高くても、結局は後で良かった、となるから
本来20万かかるものを、6〜7万で買うってのは、手抜きを受け入れるって事だよ
>>600 個人商店といっても色々だから
エアコンの取付にはめっぽう自信がある店はけっこう多い
あと、何よりも、「取付で手抜きしたら、徹底的にやり直ししないといけない」という事もあるので
手抜きすると逆に損するので、手抜きできない
底辺電工のエアコン取り付け程度の技術を、医者と比べるとか何のギャグだよ
>>585 富士通ゼネラルも含めてコンプレッサ周りは吸音材が巻かれており、スッカラカンということはありえない。
>>595 富士通のアンチが1人いて
暇なんだろう
意味のない文を繰り返し書いているだけだから気にしなくていいよ
相変わらず2014年モデルの最上位機種でも、シャープの4.0kW機種はダントツでAPFが低いな。 APF(JIS C9612 2005) 7.1:パナX、日立Z 7.0:ダイキンR、富士通Z 6.6:三菱電ZW 6.5:東芝GDR 6.1:シャープSX、三菱重SR
安物はまだ発売されてないだけ 他社も同じ
>>611 三菱は最廉価のGMシリーズで新モデルが発表されてる
MSZ-GMxx4はR410Aだ。
(Wシリーズもあるけど仕様書見れないので不明)
いつもの人か 不治痛ゼネラルの社員さんそんな頑張らんでええよ
>>613 自信がある=クレームが無い=1回きりの訪問で済ませる、って事だから大丈夫
その替わり、たいていは「値引きはしません」みたいに、価格は強気な所が多い
いいじゃん、エアコンくらい
20万くらいポンと出せよ
6〜7万で買って後悔するよりずっといいぞ
クレームが無い=低価格競争に負け、客が離れた
618 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/18(土) 01:39:41.40
ハイエンド買ったって工事で手抜きされたら意味ないから
消費税アップと円安で2014年モデルは割高だから、 今のうちに2013年モデルを買おう、かどうか迷っているうちに 売り切れちゃえばいいのに
迷ってるうちに冬が終わる
要らんなら無理に買わんでもいいだろ 無いと生きていけんくらいだと細かい事考えずに買うし
買い控えが起こって値下げしてきた時が買い
暑かったり寒かったりする前が買い
なんだと!!!
>>622 今は増税前の駆け込みで
売る方も強気だもんね。
つまり、増税後そして引越シーズン後。そしてアベノミクスのボーナス商戦前。
暑くなる前の、家電屋が暇な4月中旬〜GWが買い時だ!
一般的にエアコンが安いのは5月と9月らしいね 理由は知らない
627 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/19(日) 08:33:48.70
安いっても低グレードか二流メーカーのもんだからしょうがない
いま安いよ。パナソニックのXの4kwが、ヤマダで14万円買った
尻.com
>>522 2.8kWなら、富士通ゼネラルのAS-F28Cがケツ.comで工事費込み9万円ジャストブリブリ。
これが今とてもお買い得ケツよブリブリ。
省エネ基準100%のモデルケツが、室内機の寸法が他の安物機種よりちょっとでかいので、
省エネ基準自体が他の安物よりワンランク上なので、他の100%を謳う機種よりだいぶ省エネだしハイパワーだブリブリ。
100%を超えるのは軒並み10万以上するのに W28は117%なのに何で7万弱の激安価格だったんだろう
お前らケチすぎ! エアコンには基本20万円くらい出す覚悟が必要だろ!
単体ならごもっともなのだが 住み替えなどで一斉にいろいろ入り用になると そうとばかり言ってられないのですわ。
>>632 居間は長い時間使用するしテレビなどの熱源もあるから
なるべく性能のいいのがいいが
寝室や子供部屋は大勢で使わないし限られた時間帯に使うことが多いから
下位機種でいいのと思う
それから居間のエアコンも自分に必要な性能を考えて選べばいい
忙しい人や年寄りにとっては自動お掃除は便利だろうが
掃除くらいは自分ですると思っている人には必要ない
空気清浄や加湿機能や再熱除湿も自分にとって必要かどうか取捨選択すればいい
機能の話じゃなくって、取付工事にお金をかけた方が 結局は満足のいく買物になるよ、って話だから カタログスペックだけでエアコンを選んじゃいかんと思う
>>620 冬が来る前に
もう一度エアコンと巡り会いたい
あのエアコンと巡り会いたい
637 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/19(日) 22:33:59.14
200Vから100Vに変更してしまった。妻には真実は言えない。 ここ見てから買えば良かった(泣)
富士通ゼネラルのVシリーズがイオンモールで売ってた
639 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/19(日) 22:56:29.54
メーカーで選ぶならどこがいい? いいメーカーとダメなメーカー教えてくれ。
どんな良いメーカーのものでも、取付工事が量販店ならダメダメになる
ダメなメーカー:有名どころ(ダイキン・富士ゼネ・シャープ他 理由:悪い評判が他に比べ多い 良いメーカー:コロナ・長府他 理由:悪い評判をほぼみない
>>609 コロナと長府に最上位機種はありません。
>>614 店頭においてある1月のカタログだとWシリーズのスペックも載ってるぞ。
>>637 ナニ変更した
エアコン本体で取り付け前なら間に合うだろ
家の仕様なら取り付け時に説明して
有料んところもあるが変圧してもらえ
もう取り付けたのなら買い換える手間が省けたと思え
>>641 シェアが違いすぎる。
つまり「評判」のサンプル数が比較にならない。
646 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/20(月) 09:09:10.95
神奈川だけど今日は大寒なのかー4℃まで下がったけど 去年買ったうるさらは全く問題なく暖房効くわ
そら効かなかったらただのゴミだからな
部屋のサイズ的に6.3kwにすることには決めたんだが大容量機種ならダイキンで間違いなしでオケ? 本当はスペースや配置的に天井埋め込みにしてしまいたいくらいだが倍以上するしメンテ大変だと言われた
649 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/20(月) 18:27:44.49
おk
>>646 静岡だけど、今朝は-1℃の中、霜もつかず25℃で快適に
過ごしました。
651 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/20(月) 20:50:09.66
下位グレードだと前年度の機種と比べて外見も仕様も変わってない物もあるけどどこか改良されてるの?
最下位クラスならほぼ変わらん
ただ今の外気4度 室温設定19度 昔のエアコンのようにON−OFF、強弱くらいしかできない運転と違って 結構低めの設定でも十分快適。 おまけに室内機もほとんどファンが回ってるのか回ってないのかくらい無音に近いし 室外機も部屋の中からは音が全く聞き取れない 帰ってきて即暖の時はガスファンで やっぱり何でもツィンにしとくといいね
655 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/20(月) 23:16:51.71
外気4度じゃ効いて当然 雪降って外気0度以下で一番効いて欲しい時に効かない安エアコン
はいはいはいはいはい。 早くそうなりゃいいやー。 ふん、何言っとる?あいつ。 はっははー。 あいつチョロって言われとる。 今日さー三橋が先輩にお前なんで俺の女の事を知っとるだー? お前言わんと殺すぞって言われてさーてめー何が殺すだって言っとった。 俺はあの子とやるよ。 溜め年に見えんもん。 ねーなんでまさおなの? 裸気持ちいいよ。 うん、カビとか飛んでくる。 ねー馬鹿でしょー。 お前ら何こんな所でやっとるだ。
外の気温が氷点下で、かつ湿度も高い雪の状態だと、エアコンは霜取り運転ばっかりで役に立たないからなあl
低音時の効率、コストってどうなんだろう。
だから今はAPFじゃん。 年間消費電力もダイキンのエアコンは年間消費電力も790kwhって メーカから発表されてる。これは嘘のない数字。
1. 予算 [ (17 ) 万円以下|できるだけ安く|特に決めていない ] 2.1 部屋の特徴 [ 木造 ] の (14) 畳で (1) 階の (南) 向き ※日当たり悪い 吹抜けの有無と有りの場合は吹き抜け部分の広さ 2.2 埼玉県 2.3 非積雪地 2.4 南にテラス窓2枚、東に腰窓2枚 2.5 気密/断熱性能(不明) 2013年築 2.6 LDK(リビング部分10畳、キッチン部分4畳。隣接して和室4.5畳なので、合わせて18畳1台を買うことも検討) 3. 重視する機能(複数可) [ 自動お掃除|その他(早く暖まる・冷える、リモコンが使いやすい) ] 4. エアコンの電圧 [ 100V|200V ] 不明 5. 希望するメーカーや希望しないメーカー ( 三菱、東芝、パナ ) [ を希望する ] 6. 希望・要望欄 (自由に記入。検討中の機種があればそれを記入。) 1位三菱MSZ-ZW403S、2位東芝RAS-402EDRH、3位パナCS-403CSX2(最上級モデルの型落ち狙い) で考えています。(あるいは、それらの15畳版) リビングなのでパワーのある(早く暖まる・冷える)機種をと考えています。 7.買い替えかどうか [ 新規設置 ] 引越しなので。 8.何kWクラスの機種を検討したいのか(もしくはそれ自体を相談したいのか) 冷房4.0、暖房5.0 続く
663 :
662 :2014/01/21(火) 02:49:41.95
>>662 続き
三菱でほぼ決まりだと思っていたところ、
MSZ-ZW403Sは暖房能力が0.6〜9.4kW、東芝が0.2〜11.5kWと段違いであると今判明して、また迷っています。
三菱の最新機種であるMSZ-ZW404Sでは暖房能力0.6〜11.2kWと東芝並みで、
403がこのパワーなら良かったのに・・・と思わずにはいられません。
また、暖房能力の最低値が0.6と高めなのも、暖まった後に温度を保つためだけの運転で
高い出力なのは無駄じゃないのか?とも感じます。
この暖房能力について、私に認識違いがあったら指摘ください。
パワーなら東芝(でもボイスリモコンはいらない)ですが、某サイトのレビューだと
三菱の方が件数多い割りに大満足な人ばかりで、東芝はややシビアです。
今は共働きで、休日か子供の長期休暇以外に日中つけっぱなしということは多くないと思います。
が、3年後くらいにもう1人子供を産むかもしれません。
安心の日本製希望です。(三菱は日本製確定ですが、東芝は明確なソースが見つかりませんでした)
お願いします。
>>661 年間790kwhだと! Panasonicは年間180kwhだぞ! 冷蔵庫だけど・・・・
>>662 パナはCS-403CXR2の間違いです
>>662 CS-403CXR2じゃなくて、CS-X403C2を買うといい
高いけど
まだエネチャージ残ってるし
在庫ないかもしれないけど
量販店で売ってないけど
>>655 冷媒用のフロンは沸点がマイナス50℃ぐらいだから外気温0℃だからって暖房出来なくなんてことは無いんだが
>>655 効く効かないの意味で外気温度書いたわけじゃないんだけどね
669 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/21(火) 11:12:35.67
エアコンだけだと足元が寒いんで追加でセラミックヒーター買ったら大当たり 消費電力低いのにすげーあったけーよw 脱灯油暖房極まったわ(´・ω・`)
どっかでハイブリッと売ってたな 灯油とセラミックのヤツ 灯油切れても灯油入れる間セラミック使うとか 朝一でスイッチONでセラミックが先に暖めてくれるとか 結構便利だけどなぜかヒットしなかったような、、、 そう言えば蓄熱セラミックファンヒーターもヒットしなかったな 物置にあるけどwww
足元だけなら小型のホットマットも良いよ 45cm×45cmくらいのやつ
そもそも厚着をしてれば暖房もいらな、、、w
>安心の日本製希望です。
もうこの時点で三菱一択じゃん 4.0で十分
5年後にパワー不足感じたら、キッチンと隣接部屋に
夏は扇風機、冬はオイルヒーターでも足しとけ
東芝最上位はスペック通りに働かない 外気低温だとまったく仕事しない
暖房なら、エネチャージ付きのパナ旧型の一択
CXRはヤマダとかの量販店向けだから、交渉次第でかなり安くなる
なぜパナが2014年のXシリーズでエネチャージを外したか?
円安などの要因で利益が出ないため、一番金のかかる機能を外した
新設最上位DXには残っているが、量販店モデルはない
ジョーシンWEBでは取り扱いあり
http://joshinweb.jp/season/426/2097707651503.html これが量販店向けの何ちゃって最上位
http://joshinweb.jp/season/426/2097707530303.html ポイント込みで比較しても、3万円以上も差がある
旧型は、交渉次第ではDXの半額くらいで買える
スペック的にも、DX>旧X>新X 新Xはゴミでしかない
DXには手が出ない以上、旧Xを買うしかないんだよ
安エアコンも高級機も使ってる冷媒は同じ
>>674 軽自動車も高級車も使ってるガソリンは同じ。
まあハイオク仕様は別だけど、でもレギュラーでも走るからな。
俺のBMW、普通にレギュラーで走ってるしw
>>666 >>673 ありがとうございます。
お2人が言及するなんて、エネチャージそんなにいいんですかね。
今のエアコンで、霜取りの運転停止なんて気付かなかった(不便を感じたことが無かった)ので
いまいちピンと来ません。
おっしゃる通り、東芝は無しですね
パナも最上機は日本製とのことなので、エネチャージ機能も含め候補に残します。
今になってダイキンもいいという話になって、AN40PRPorS40PTRXPを調べてます。
>>675 排気量も大きさも違うから
比べるなら軽トラと軽の200万近いグレードの奴だな
678 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/21(火) 13:19:57.89
遠赤外線ヒーターも最近のは効率的でいいの結構出てるよな 灯油もここまで高騰すると考えざるを得ない
679 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/21(火) 13:29:16.69
676 ダイキンいいよ。なんでかって?室外機大きい=パワーある&静粛性も○ デメリットは価格が高いだけ まぁ他メーカーの高級機買うならダイキンの方おすすめかな
>>677 安エアコンと高級機、同じ電気代なのかよ。
大きさも違うし。
>>680 殆ど変わらないどころか、高級機のほうが電気代が安い場合が多い。
特に200V使える奴になると顕著。
予算工事費込10万円で冷房2.8kW相当のエアコンを探しています 工事費は3万円を見てるので(取り外し取り付け回収もろもろ) 7万円以内で探しているのですが 価格comで人気(?)のダイキンのS28PTESにしようと思ったのですが より多機能で省エネの富士通ゼネラルのAS-V28Cあたりにしようかと思っています 家はマンションで30A契約です ダイキンだとブレーカーが落ちないか少し心配なので 省エネの富士通ゼネラルの機種に目をつけました AS-V28Cには空気清浄機能もあるみたいなので これから花粉のシーズンなので少しは役に立つかな?とも期待しています ただネットでの評判が皆無なので心配です AS-V28Cという機種についてどう思いますか?
価格COMなら口コミあるだろ。
685 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/21(火) 16:48:37.61
安物とは全然違うだろ 高級機買えない貧乏人の戯言
>>683 省エネが他社の低価格機種より上なのでS28PTESよりベターな選択だとは思うが、
アンペアセーブ的な機能がリモコンで毎回ボタンを押させる方式なので、
ブレーカーダウンが気になるご家庭なら他の機種も検討してみては。
長く使うものだし、どーせ7万円を考えているのならもうチョイ頑張って上の機種を選ぶのがオススメだ。
価格.comで検索するなら、冷房能力「2.8kW」・期間電気代「20000円以下」の条件で検索するといいと思うよ。
687 :
674 :2014/01/21(火) 17:56:04.24
>>680 誰が電気代やら大きさが同じって言った?
AS-V28Cの空気清浄機能はオゾンによる脱臭がメインで、花粉には効かないと思います。 花粉症対策としての空気清浄機であれば、空気清浄機のスペック表を見て 今ある部屋を何分で清浄化できるか確認してください。 小さなものは時間がかかり、大きなものは短時間で済みます。 しかし騒音はその逆です。
富士通は糞だからやめとけ
690 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/21(火) 20:33:41.00
>>683 ケツデンキが薦めてたケーズ電気AS―F28C 90000工事費込みでいいだろ。
ばかやろうケツだ尻あげ野郎
>>690 ケツデンキが薦めてたケツ電気AS―F28C 90000工事費込みでいいだろブリブリ。
ケツデンキが薦めてた尻電気AS―F28C 90000工事費込みでいいだろブリブリ。
ケツデンキが薦めてた便所電気AS―F28C 90000工事費込みでいいだろブリブリ。
692 :
↑ :2014/01/21(火) 22:52:01.84
自演すんな 死ねゴミ
>>692 ばかやろう、くだらんことであげんな尻厨ブリブリ。
ブリは自演なんかしてないぜブリブリ。
>>683 ブレーカー40Aにあげろ
暖房つけはじめに電子レンジつかうと恐らく足りんぞ
実家のガスエアコン壊れたけど年末まで買わないらしいから年末また来るわ
696 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/22(水) 01:05:59.40
もう来るな
関西に住んでるけど、関東にはリミッターなんてもんが付いているんだね。 この前、初めて見た。
電気エアコン 外気温?1.5度 噴出し温度37.5度 すげー ガスファンヒーター 同条件 噴出し温度55度オーバーwwwwww
699 :
683 :2014/01/22(水) 07:30:06.04
>>686 ありがとうございます
エアコンに詳しくないもので何が違うのか自分にはよくわかりませんでした
わかりやすい数字だけで選んでしまいそうですorz
>>688 ありがとうございます
ただの脱臭機能だったんですね
ちょっとがっかりですが副次的な機能なので今回は考慮しない方向で行きたいと思います
>>690 ありがとうございます
見てみましたが標準工事のみですよね?
取り外しや回収も込みなら考えるのですが標準工事のみなら普通の値段かな?
>>694 ありがとうございます
暖房は灯油ストーブがメインでエアコンは滅多に使わないのですがあげたほうがいいでしょうか?
冷房はともなく、暖房用途ならひとつは石油ストーブが家にあったほうがいいと思うよ。 停電とかの場合も考えて。 うちの場合は車もクリーンディーゼルにした。 いざとなれば車とストーブ用の燃料が互いにつぶしがきくというのも一種の災害対策。 (灯油を経由代わりに使うのはあんまりよくないらしいけど。)
石油ストーブでも電気制御のモノじゃ意味がない 昔ながらの灯油自立、点火に電池が要る程度のものじゃないと災害対策にはならんべ
702 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/22(水) 08:13:13.00
木造12畳で100vの部屋だから、 100vで選んだら9畳とか11畳用のが多いんだけど、 APFが高い9畳用のを12畳で使うのと、 APFが低い11畳用のを12畳で使うのだと、 どっちのほうが電気代かかるの? エアコン本体の代金は同じくらいとして。
>>663 日本製に拘ると失敗するよ…
もはやメイドインジャパンが良かった時代は終わったから
三菱もそんなよくなかった
>>683 テンプレ読もう?
君のような人のために作ったのだから
エアコンは付加価値で選ぶと失敗する
空気清浄機の性能なんてたかがしれてるしあることで故障したり無駄なトラブルに見舞われる可能性がある
日本の家電商売って付加価値で高額に売る商法ばっかだったが、もう時代遅れだよ…
それで日本の家電メーカーは衰退した
韓国や中国がシンプルなものを安価で大量生産してくるからね
705 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/22(水) 08:20:17.73
三菱以外で日本製のところってどこなの? ダイキンは日本製?
初値が8万で半年後今5万になったエアコンと 初値が15万で2年後5万になったエアコン 型が古いのはわかってるけど後者のほうに目がいってしまうなぁ!
>>702 APFの数字は、あくまでも同じ定格冷暖房能力の機種同士でのみ比較できるものであって、
冷暖房能力が異なれば直接比較しても意味がない。
なぜなら、冷暖房能力を上げれば上げるほど効率が低下するので、
仮に4.0kWクラスでAPF6.0の機種があったとして、それをソフトウェア的に制御して2.2kWで運転させる機種があったとするなら、
そのソフトウェア的に2.2kWで動いている機種のAPFは6.0をはるかに上回るからだ。
一例 Panasonic
CS-X403C 5.0(0.3〜7.2)kW@1190(105〜1980)W APF5.9
CS-X363C 4.2(0.3〜7.2)kW@900(105〜1980)W APF6.2
CS-X283C 3.6(0.3〜7.2)kW@710(105〜1980)W APF6.9
上の3つの機種、CS-X403Cが一番省エネ性が劣るのでしょうか?
答えはNO! どれでも同じでしょ
メイド・イン・ジャパンって事はそれだけ人件費がかかってる。 つまりそう言うこと。
>>711 人件費と製品の善し悪しは関係ないだろw
人件費の高い、アメリカやフランスで作ったら、良い物出来るのか?
>>712 人件費で圧迫されて他のコストを圧縮せざるを得ないと言うことを言いたかったんだが・・まあいいや。
●中国メーカー(格力)に技術を渡すダイキン、生産も中国依存へ
http://www.daikin.co.jp/press/2008/080331_k/ ■インバータルームエアコンの共同開発
インバータルームエアコンを普及可能な価格帯で提供する事を目指したベースモデルの共同開発を行なう。
両社共通仕様の圧縮機・インバータなどの基幹部品の開発を行い、
そのために必要な技術についてはダイキンから供与する。
また、生産に関しては両社の生産拠点にて行なう。
■基幹部品の共同生産
インバータルームエアコンにおいて共同開発した基幹部品(圧縮機、インバータなど)を両社共同で生産する。
生産開始時期の早期化を目指し、必要な技術についてはダイキン工業より供与する。
生産した基幹部品はダイキングループの全世界の生産拠点へも供給する。
■金型の共同製作
格力電器の金型内作力とダイキンの金型設計技術力を合わせることにより、
高品質・低価格・短納期での金型製作を目指す。
共同出資による金型センターの設立に向け、今後協議を重ねる。
719 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/22(水) 17:01:10.25
カタログを見ると、 シャープのエアコンの運転音だけがやけに低いんだけどなんで?
日本メーカーの偉い手さんもハニートラップにかかってるんだと 政治家も自衛官も官僚も・・・ , -=〜=―- 、 ミ ヽ 二 ノ ( i 三 ⌒ へ /` | 二 _ _ | 三 ┰ ┰ | l^ ( } ! ヽ / {\ ノ l i ( 、 , ) { ∪、 j | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ‐――――┴、 < だめだこりゃ |  ̄`ー―ァ'′ \_____ \______)
>>719 そのカタログの発行年月、他のカタログより前じゃないか?
722 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/22(水) 17:13:35.92
たしかに夏発行のやつでした。 でもなんでそんなに違うの?
外観が似てるのですが、AS-V28CってAS-V28Aと中身同じですか? 富士通のHPをみても、2011年に発売されたAS-V28Aはあるのですが、 AS-V28Cがありません。 想像ですが同じ機種でも発売時期によって、 2011年がAで、2012年がBで、2013年がCみたいになってるんでしょうか?
>>722 騒音値の表示基準が変わったので、変更前と後とで同じ機種でも大幅に数字がアップしています。
変更後の数値はカタログに注意書きがあると思いますから、注意して見て下さい。
>>723 毎年モデルチェンジしてA→B→Cとなっています。
メーカーのトップページからのリンクはないかもしれませんが、取り扱い説明書はダウンロードできますから比較してみては。
725 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/22(水) 20:08:53.26
富士通Vシリーズいいけど中国製がネック
>>683 >>688 そもそもエアコンの空気清浄機能はおまけ程度。
空気清浄するなら空気清浄機単体を買うべき。
727 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/22(水) 20:39:17.83
東芝の上位機種は中国製ですか?
>>725 富士通Vシリーズ持ってるけど騒音うるさいし制御もクソだわ
スペックだけ見て買って大失敗だった
730 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/22(水) 21:31:28.03
全て日本製っていっても、製造ラインに従事する大半が 製品知識のない期間工だろ。 品質は、海外製と大して変わらん。
パナ新型のお掃除boxって掃除機ついてないのにちゃんととれるんか?
>>730 日本製にこだわってる奴ほど情弱だからな
相手にする価値もない
中国製には富士通みたいな地雷もあるからな
日本に工場構えて雇用してくれている会社を応援したい気持ちはある
>>734 心情的には共感するが
競争力のある製品を作ってもらわんことには購入候補にならないな
>>735 ダイソー製品は日本製があればだいたいそちらを選ぶな
>>733 それは国というより製品ごとの問題だ
国なんて大ざっぱすぎるくくりでしか判断できないなら
情弱といわれてしかるべきだろう
そういうやつは店舗で店員に相談するのがいい
そうだね 国産にこだわるより富士通を避ける方がいい
>>735 廉価機なら三菱コロナと富士通でさほど価格差ないと思うが
中国の工場であらかた完成したのを日本の工場で完成させてmade in japanとか言ってそうだけど ちゃんと全部日本の部品で日本の工場でなんてとこあるの? あるなら教えてほしいな
エアコンっていつが買いですか? もう一番安い時期は過ぎちゃったかな?
>>741 コンポーネント単位でそれがあったとして、量販店で売れる値段の機種じゃないだろうね。
一部業務用の機種とか。
小物部品一つから本当に純日本製の電気製品なんてこっちが聞きたいくらい。
エコポイント特需とかで20万のテレビが飛ぶように売れた4年前 わずか半年後にはLEDが普及して大画面も普通になって 1年後には同性能が5万で買える時代になったなんてことがあったけど あれはテレビだからでエアコンにはあてはまらんか
TVは地デジ移行(国策)特需も重なっての高値維持。 でも需要見誤って2011年秋以降の価格暴落を引き起こしたり。 今のところエアコンでこんなことは無いけど、前年度機種の売れ残りは確かに安くなってる。
やっぱり日本製の三菱電機買おう!
>>746 ケースとかネジくらいなら中国製でもまだマシ。
コンプレッサーやインバーター、モーターの部分は日本製部品の方が信頼性は高い。
そういうとこまでオール中国製だと、危険。
日本メーカー製の中国製で恐いのは、部品の現地化を進めているところ。
日本メーカーじゃなくて、中国現地の中国メーカーから部品を納入しているところ。
これは部品の納入チェックはするが、製造工程は闇。不安要素が大きい。
ホンダがカブとかの生産で中国現地メーカーから部品を安く調達しているので、
バイクで耐久性の高さで有名だったカブがトラブル連発している。
http://www.mr-bike.jp/?p=13380
日本の工場で生産されてたら部品も国産なのか? そんなことはないと思うぞ 組立は日本で部品はオール中国製かもしれないぞ?
>>747 エアコンはもう充分に安いだろう
安物機種の場合、ほとんどアルミの値段だと思うが
価格コムで条件絞って安い順に表示した上で 1ページ目の安いものから選ぶとしたら 何を重視したらいいでしょうか?
754 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/23(木) 08:25:32.83
日本メーカー製で産地気にしてたら何も買えないで 今は10年保障あるからそういうの入っておけばいいよ
>>753 条件を絞って出た金額が仮に7万円だとして
同じやすいものでも今年出た機種で7万円のものより
去年出て安くなって7万円の機種のほうがいいと思う
価格コムは値段の推移を表すグラフがあるから
最初に出た金額が高くて年月がたったので現在安くなった機種がいい
>>755 そうとは限らないです。
性能測定条件が改定されているときがあるから
つまり富士通ゼネラル(ボソッ
自分の気に入った安物買えばいいだろ
今は高級機も10年持てばいいという設計に なったから廉価も高級機も変わらくなった それが国産でも中国でもタイ製でも
>>751 少なくとも中国製よりは地理的関係から日本製の部品が多いだろw
762 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/23(木) 13:21:02.24
東芝と富士通が必死だなw
>>759 「好きなやつ買え」はこのスレじゃ禁句だと思ってた
どれが好きか分かる、って相当勉強しないと無理だし
>>760 製造者責任を回避するために「設計寿命10年」としていることと、
設計そのものの耐久性が10年でいいやというのは全く別次元の問題ですよ。
つか、10年持つように作るなら20年くらい多くの個体が生き残るように設計しなきゃならんわな。
イオンや異臭に敏感になれということだな ちょっとでもぐずったら、早めのパブロン
20年?あり得んw いつの時代の発想だ
>>761 コストの問題でしょ
中国で生産したのを輸入したほうが安くつくなんてのはよくある話
769 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/23(木) 18:01:41.57
最近は、円安で海外で生産して国内に持ってくるメリット 無くなっちゃったから、パナとか日立とか国内回帰でしょ。 でも、国内の部品メーカーが供給に追いつかないらしいね。
770 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/23(木) 18:30:54.25
>>769 ということは国内生産の方が日本製の部品多いんじゃん
>>753 安物は大差ない
だとしたら、機能で選べ
でも最安よりは中級がコスパいいと思うけどね
最上位は割高
無駄なものばっかついてるからね
>>757 最安はその性能で差はない
>>755 でも去年モデルは量販店で買えないからな
エアコンは取り付け業者も大事だからトラブル考えると量販店で買いたい
それと工事費込みが多いから量販店のが安いことが多いよ
量販の標準工事ってブロック置きで化粧カバー無しだろ
化粧カバーはその名のとおり化粧、見た目だけの問題ですからね 無用ですよそんなもの
>>772 エアコンに限らず、なんでもそうだよね。
最上位は無駄な機能を付けてボッたくる。
1つ下あたりが機能と性能のバランスがベストな場合が多い。
おすすめはミドルハイレンジ。
エアコン取り付けスレにも書いてしまったんですが、 家を建替え中で、エアコンをはじめて自分で買います。 室外機の設置スペースは、壁から足場のブロックまで含めると最低何センチ必要でしょうか? あと、ハウスメーカーがエアコンの穴を開けますが、高さはどの位置がいいでしょう? ヨドバシの店員からは、ハウスメーカーで穴を開けるのはオススメしないですが、 「天井から35センチぐらいがいいでしょう」と言われました。
>>778 機種によって違うが、ブロック置かずに地面に直接置くこともできるんで、ブロック関係ないよ。
富士通ゼネラルとかダイキンとか、仕様の詳細(最低限空ける空間)見られるから、ダウンロードしてサイズを確認するとよい。
後から量販店で穴開けると筋交いくり貫かれたりするリスクがあるんで、
ハウスメーカーに開けてもらった方が個人的にはいいと思う。
基本的には室内機を設置した時に、その室内機の下面と穴の下面が同じくらいになるように開ければいいが、
その際に室内機を取り付けるボルトが入れられる強度が想定している場所にあるかどうか、入れられるかどうかも検討しておくべき。
天井からというより、室内機は低い位置の方が、フィルター掃除にも便利だし温風も足元に届きやすくなるし、
そーゆー観点から考えておいてね。
窓側で部屋の中心になるような場所がベストだよ。よく部屋の隅に設置したがるけど、風の流れを考えたら部屋の中心がよい。
>>778 ヨドバシの店員は取付け手数料とか取りたいんだろうよw
そんなの頼むくらいならハウスメーカーの人に
ここにエアコン取り付けたいんでしゅうとか言っとけばいいだろw
もう畳数決まってるならそれに合わせたコレ予定してますとか言え
つか家建てんのにそこでケチってどうすんだよ
一生に何度も家買う気かうんこやろう
ハウスメーカーの人が自分で買えカスっていうなら
しかたないな
新築物件に素人の風穴開けてもらえ
>>779 メーカーのカタログには室外機の寸法はありますが、他の部分がよくわからなくて。
なるほど。ブロック置かなくてもいいんですか?!
ということは、約30センチの室外機、壁から5センチ離すとして、35センチですかね。
バルコニーに置く場合、やはりブロックが必要ってなったら5センチほど追加で40せんちですかね。
フィルター掃除のこと考えてませんでした。
室内機の高さは検討します。
配置は窓側ではあるけれど、どれも部屋の隅ですね。
部屋の中心にすると、外の配管が縦に横にと見栄え的に悪いとか。
>>780 そうですね。
おそらくエアコンは夏頃に買うと思うんで、まだ機種が決まっていないもので。
妙に考えちゃいました。
>>763 質問者のレベルによるだろ
スレに丸投げ:好きなの買え・店員に聞け
重視することがある程度ある、テンプレ使う:相談に乗る
このスレを最初からここまで読んで自分なりに決めることが出来ないような奴は 何買っても結局満足しない
>>753 逆に、その条件を提示してくれれば、自分ならどれにするかオススメを言うことはできる
>最近は、円安で海外で生産して国内に持ってくるメリット >無くなっちゃったから、パナとか日立とか国内回帰でしょ。 短期的に見れば円安になったけどみんす党政権時代が異常だっただけ 1ドル120円時代から海外に工場ばんばんたってたじゃん その頃に比べれば中国人の給料があがってるから人件費もあがってるだろうけど それを考慮しても工場閉鎖費用が莫大になるので簡単に撤退もできない
型落ち最上位が一番安くなる 暖房能力も高いし、いいよ 日立とか、5段階もあると、2番目、3番目でも実用的だけど、 ほとんどのメーカーのミドルレンジは、安物に無駄な機能を付加しただけの なんちゃってモデルだからね 基本性能× コスパ×× 満足度××× 今だと、パナのXシリーズ2013が売れ残っていて、安いだろ ヤマダとかケーズで価格交渉してみろよ、ミドルレンジより安くなるから まあ、売れ残りは嫌だとか、サイズに合わないとか抜かすやつはアレだけど ぴったりサイズがなきゃ、一回り上のでいいじゃん 3.6→4.0とか 3.6のほうが数万円高いなんてことはよくあることだからね
ふーん 為になんねーな 次
100V用エアコンのプラグもそのうち3ピンが標準になるんだろうか
1. 予算 15万円以下(希望は12万前後だけどMaxそれくらい) 2.1 部屋の特徴 木造 12 畳で 1 階の ( 南 ) 向き 2.2 居住地 愛知 2.3 非積雪地 2.4 窓の大きさと向き 東側に180×180、南に90×180、西に70×160 2.5 築年12年 2.6 リビングダイニング 重視する機能(複数可) 電気代の安いもの 4. エアコンの電圧 [ 100V ] 5. 希望するメーカーや希望しないメーカー ( ) [ を希望する|以外を希望する ] 6. 希望・要望欄 (自由に記入。検討中の機種があればそれを記入。) 古いエアコン(6畳用?)を広い居間に使い続けているので、 性能・省エネ的に買い替えが有効ならそうしたい 200Vへの工事が有用ならそれも検討範囲 7.買い替えかどうか [買い替え]RAS-285YDR(東芝 プラズマ大清快) 8.何kWクラスの機種を検討したいのか(もしくはそれ自体を相談したいのか) 何kW等も含めご教授願います よろしくお願いします
値段が一緒なら大きな方がいいですか?
>>791 RAS-285YDRは2000年のモデルのいわゆる「10畳用」ですが、
当時の最上位機種なので節電を目当てに買い替えしてもたいした効果は見込めません。
現状の機種の冷暖房能力に不満がなければ同じく2.8kWクラスを、
能力に不満があるのなら3.6〜4.0kWクラスを。
多少の費用で200V化が可能なご家庭なら、4.0kWの200V機が良いですが、
200V化で電気の契約容量(アンペア)を圧迫するのでその辺も考慮が必要です。
そのご予算なら新型ではない、そろそろ在庫処分時期に入る各社の最上位グレードがオススメです。
>>793 つけはじめにできるだけ早く適温にしたいとか
記録的な猛暑極寒にも備えたいなら大きい方
ただピーク電力も増えるのでブレーカー契約アンペアとの兼ね合いで
あと、値段が同じなら100Vより200Vで
>>793 同じシリーズ間で値段が同じなら能力の大きな機種の方がお得。
例えば、最上位機種では2.8kWと4.0kWが同じくらいの金額のことがあるが、このようなケースでは4.0kWの方がよい。
逆に、安物4.0kWと上位機種の2.8kWみたいな比較だと、個別に判断が必要。
エアコンの基本はあくまでもパワーと省エネなのでそこが一番重要。
>>794 >>796 ありがとうございます
夏も冬も不満はなく動いているので、節電効果が対してないのであれば買い替えはやめようかと思います
引っ越す前の部屋が小さかったので6畳モデルと思い込んでました、助かりました
パナショップ専用モデルのエネチャージシステム搭載XSシリーズを発売
その他EX、GX、J、Fの各シリーズ発売
GXシリーズのフィルター掃除機能はダストボックス式
最下位Fシリーズを除き別売アダプタによるスマートフォン遠隔操作対応
XS、X、DX、UXの各シリーズはCS-X804C2を除き東北電力推奨暖房エアコンで
室内外機は日本製※リモコンはインドネシア製
過年度モデルUXシリーズを除きR32冷媒
http://panasonic.jp/aircon/
>>799 やっと出たか!!XSシリーズ
これまでの最上位機種はXシリーズだったけど、「Xのスペシャル」でXSだから、最上位機種が入れ替わった感じ
R32って本当に安全なのかね
802 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/25(土) 21:07:03.86
>>799 パナソニックもダストボックス式だしたか!!
803 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/25(土) 21:13:52.95
XSとDXって何が違うの?
804 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/25(土) 21:14:08.17
世の中、R32以上に危険なものは他にもいっぱいあるよ。 気にスンナ。
ばかやろうケツだ尻フェチの
>>787 型落ち最上位が一番安くなる 暖房能力も高いし、いいよブリブリ。
日立とか、5段階もあると、2番目、3番目でも実用的だケど、
ほとんどのメーカーのミドルレンジは、安物に無駄な機能を付加しただけの
なんちゃってモデルだからねブリブリ。 基本性能× コスパ×× 満足度×××
今だと、パナのX尻ーズ2013が売れ残っていて、安いだろブリブリ。
ヤマダとかケツで価格交渉してみろよブリブリ、ミドルレンジより安くなるからブリブリ
まあ、売れ残りは嫌だとか、サイズに合わないとか抜かすやつはアレだケど
ぴったりサイズがなきゃ、一回り上のでいいじゃんブリブリ。3.6→4.0とか
3.6のほうが数万円高いなんてことはよくあることだからねブリブリ。
806 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/26(日) 01:11:50.78
ブリブリってなんなんだよ
やっぱ暖かいと頻繁にエアコンが止まってパナソニックも煩わしいな 三菱もそうだが 止まるたびにフラップがウィーンとなり 動くたびにリレー音がパチンと鳴る これは日立や東芝もそう? 昔のパナソニックはこうじゃなかったがなぁ 温度調節し過ぎる昨今のエアコンはどうなのかね? 止めずにエネルギー落として送風になるとかそういう風にすれば煩わしくないのにな
>>801 安全かは分からんが環境破壊が少ない以外は消費者にメリットはあまりない
そもそも止まるにしても何故一回一回フラップを上向きに移動するの? で動く時は下に移動するの 止まるならフラップそのままの位置で止まれば良くない? 動かす電力無駄だし うるさいよね!
俺はフラップ下で固定してる
812 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/26(日) 01:35:29.56
>>811 いや、俺も下に固定してるし、パナソニックのエアコンは暖房だと自動的に下に固定される
しかし、設定温度になりエアコンが止まると勝手に上向きに戻すんだよ!
余計なことすんな!
そして動き出すとまた下向きに戻る
これは三菱も全く同じ動きする
ただパナソニックはフラップ上向きにして風が完全に停止するが、
三菱は上向きに固定して送風になる
この違いだね
まだ送風になるなら上向きにする意味も分かるが止まるなら設定した風向で止まってくれよなぁ
>>813 パナのリモコンで風向き下に設定したら勝手に動かんぞ
>>814 2013年モデルのEX
>>815 いつの年代?
設定温度になると止まる?
最近のエアコンは間欠運転すんだよ
エコのためなんだろうが
その時に強制的にフラップは上向き固定される
この話するのここで何度目だろ?w
何度もリレー音とか間欠運転の話ってあまりないからこの仕様はここ1~2年の話なんだろうなぁ 次に買い替えた時に俺が言ってた意味がわかるよ
818 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/26(日) 03:21:04.95
>>816 う〜ん・・・・2013年モデルのEXの説明書を隅々まで読んでみたけど分からん! すまん!
ちなみに自分のは2013年モデルのXだけど、暖房の時に設定温度に達すると
この状態で止まる
http://or2.mobi/data/img/68369.jpg と、思ったら違った
止まらない
設定温度に達しても「極微風」くらい出てるし、覗きこむとクロスフローファンも高回転で回ってる
ちなみに
>>810 みたいな症状は一度も出たことが無い
暖房中は、上下フラップはずっと止まったまま
設定温度に達してもフラップは閉じない
すまん
こんな事が聞きたいんじゃないよな
821 :
815 :2014/01/26(日) 05:02:47.56
>>816 2013年のCF
一度設定したら電源入れなおしても同じ位置で固定されてる
>>819 それ多分止まってないよ
自分のも止まる前は風の温度が低くなって送風くらいになる
それ以上になると止まる
ちなみに動き出す時にカチンって音が鳴ってる?
鳴ってなかったらリレーがオフになってないから止まってないよ
どこに住んでる?
北国とかじゃない?
自分は関東だが一昨日までは昼間にたまり止まる程度だったが、昨日は外気温が以前の8度から13度まで上がったようなので昼間は頻繁に止まったな
10分おきくらいに
設定温度は23度にしたけど
これ設定温度を26度かにしても止まらないと思う
止めたかったら、18度くらいに設定して試してみて
外が10度位の時に
ちなみに自分は21度くらいに設定することが多い
>>821 電源入れ直してもEXもフラップは設定位置になるよ
ただし閉じる時にフラップは閉じるわけだからオンにしたら、ウィーンと音がなりフラップが下向きに動き固定される
リレーがオフになると再びフラップは上方向にウィーンと音を立てながら固定され、再び動き出す時はウィーンと音を立てながらフラップが下向きに動き、
カチンとリレー音がなり動き出す
この動作を外が暖かいと10分おきに繰り返す
824 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/26(日) 05:32:26.44
馬鹿ほど長文書きたがるよねww 安物買った奴はこの時期大変でなにより(´・ω・`)
>>822 >ちなみに動き出す時にカチンって音が鳴ってる?
鳴ってない!
>どこに住んでる?
仙台!
外気温はマイナス4℃くらいまで下がる!
>それ多分止まってないよ
そうだね!
でもいいんだ、クロスフローファンが止まってた前の機種(富士通)より、今のPanasonicの方が電気代安いから・・・
826 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/26(日) 05:43:14.27
安物は制御ソフトも安物だから制御が雑 諦めろ
>>825 風向を自動にせず固定にすれば、止まってもフラップが上に動かないことを発見した!
>>815 ということですまなかった!
ちょっと意味を取り違えてた
パナソニックは暖房の時は上下スイングはないんだよね
だから風向を自動に設定しても常に一番下向きにしかならないので、固定してたものとばかり思ってたよ…
これで止まってもフラップのうざいウィーン音はしないんで大分ましになった!
三菱のは止まる前に上向きに送風に強制的になったのでそれよりはパナソニックのがましだね
リレー音も三菱よりは小さいかな?
パチンって感じ
三菱はカチッ…カチだったが
風の音自体は三菱のが小さかったけどね
リレー音の頻度は三菱のが多かったが、11月終わりの気候だったので、寒い今の時期だとどうなるかは分かんないな
まぁでもトータルでパナソニックのがましかな
風も暑くし過ぎないのが俺の好みにあってるし
リモコンも三菱よりもシンプルで使いやすい
プログラムタイマーもあるし
三菱のHWはなかったけど
センサーもうざいだけだったので全くいらなかったしね
ちなみに三菱のHWは暖房でも上下スイングが可能だった でも下向きに固定しても間欠運転になると上向きに固定され送風になった パナソニックは風向スイングの設定がなく、自動がスイング動作になる そして暖房の時は自動にしても風向は下向き固定 だからちょっと勘違いしてしまった ちゃんと下向きに風向を固定すれば間欠運転でも下向きに固定されたまま!
>>810 うちのビーバー君も同じだ
というのは置いといて、説明書に書いてあったようなきがするが、
設定温度に達しても室内の温度を測定するために微風が必要であり(送風止まると正しい温度が測れないから)、
微風で暖房していない状態ではただの風、だから寒さを軽減させるために上向きになるのではないか。
おれからすれば余計なお世話だけどなw
だって、微風でも室温と同じ風でもいいから常に空気をかき回してくれないと、
隙間やサッシで冷やされた空気が足元にやってくるから結果的に温度分布にムラができて不快だ。
本当に下向き固定で運転して欲しい。
>>827 風向き下に設定言ったら他に解釈しようが無いと思うけど何と間違えたの?
風向設定してもフラップ上がるのか おまけにリレーがカチンとか ビーバー君=ジャンクだな 窓から投げ捨てろ
>>830 いや、風向自動でも暖房時は下向きに固定されるから固定してるとばっかり思い込んでたw
三菱のが固定しても止まると上向きに自動的になったので固定概念に取り憑かれてたんだな
その代わりパナソニックは暖房では縦スイングがない
三菱は縦スイングもできる
まぁ暖房ではスイングはいらないけどね
>>807 東芝EDRは間欠はしても室内機のリレー音はしないよ
834 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/26(日) 20:37:50.23
[__三菱電機___] | .....::::::::;;;; | | .n ∩:::∩;;;;; | .| ∩ | |::::| |::;;| |;;;; | \ | |_| |_/./_/ /./ Y .......__/ /ヽ ..::::/ ./ / _______ ∧_∧. / / / ( ´Д`)/ < 税金おかわり!毎年税金おかわりするからww /⌒ / \_______________ _ / / /つ= .|| || | . ...|| / /// / ||_____||___| ....|| ___ _ /// _/_ .|| || \ || ____| L/ ̄[___] ̄ ̄ ̄ ̄\|_____|| \||___
1. 予算 [ 特に決めていない:20万以上はかかると思っています] 2.1 部屋の特徴 [ 鉄筋の (22) 畳で (14) 階の (東) 向き 2.2 居住地 広島市内 2.3 非積雪地 2.4 窓の大きさと向き 東向きに横3m×高2mのペアガラス+キッチンの勝手口 2.6 部屋の使用目的(LDK) 3. 重視する機能(複数可) [ 電気代の安いもの] 4. エアコンの電圧 [ 200V ] 5. 希望するメーカーや希望しないメーカー (国内メーカーならどこでも) 6. 希望・要望欄 (暖房はガス温水床暖房を併用予定) 7.買い替えかどうか [ 新規設置 ] 8.5.6kwか6.3kwになると思いますが、おすすめ機種を教えてください。
エアコンには接地付の専用回路が義務化されたのに プラグの方は相変わらず2ピンのままだよな。 1点アース化のためにもできるだけ室内機からアースを取ったほうがいいのに。
>>833 そういえば家の東芝の奴も室外機の前にいても開始時でもリレー音は鳴らないな
10年前のものだが
音無しでできるなら、パナソニックや三菱も工夫すればいいのにな
明らかに怠慢だよな
いくら音が小さくてもカチンとかパチンと音が頻繁にするのは煩わしい
特に昨日のような春の陽気だと頻繁に止まるからな
東芝は現行機でも鳴らないのならいいかもね
日立とダイキンはどうなんだろ?
安物買ったお前がわるい
839 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/27(月) 11:16:18.70
100ボルト14畳ので省エネ重視ならどれがいいの?
掃除機のないお掃除ボックスって意味あんの?
日本語で
吸引しないでかきとりだけって意味あんの?
843 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/27(月) 12:50:12.46
ゴミボックス手動でゴミすてるんじゃね
ホコリで詰まったフィルタをハブラシで掻いてみれば理解できる
最近発売された新冷媒のモデルが高いのは出始めだからか、コストが高いのかどっちなんだろう。
847 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/27(月) 14:29:34.58
>>842 何もしなけりゃびっちりフィルターに張り付く埃が
全部ダストボックスに貯まってる
当然掃除機で吸うような細かいのまでは取れてないから
たまーに自分で掃除。
最大のメリットは風量が落ちる原因を自動で取り除いてくれる事だから
当然意味がある
まぁなんにしてもダイニングの油まみれのホコリには使い捨て100均フィルタ
そんなのどこに付けるの?
一般的には本体上部
852 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/27(月) 19:39:19.60
エアコンとは直接関係ないのですが物損はみなさんつけてますか? 業者の取り付けミスでエアコンが落っこちてきたり壁面が脆くて崩れたり、 自然災害で家ごと破壊されたり、子供がボールを投げて壊したりとか、 色々なケースがあるとは思いますが、 業者のミスは不運にしてもそれ以外は個人的にあまり考えられないので、 物損はつけなくてもいいですよね?
855 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/27(月) 20:00:23.73
>>853 ヤマダやヨドバシでは売ってないってこと?
住設モデルだよ。 これが基本性能押さえてて余分な機能もなくて掃除しやすくて 実は一番いい。
858 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/27(月) 22:47:13.74
ダイキン・パナ・三菱が評判良いみたいですが、 日立と東芝はどうですか?
>>858 ハナクソが評判いいだとぉ?
バカも休み休み言え
パナはねーな まぁ地獄まで付き合ってくれるくらいだから売りっぱなしでしらねうへぁああああwwwwなシャープよっか1000倍ましだけど
え?実際シャープいいよ。
シャープが悪いという意見はどこかの会社員が必死に書き込んでいるのだろう 別に性能が悪いわけではない
明日取り付けだー 上手く行くと良いなぁ
864 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/28(火) 00:38:40.21
シャープのコンプレッサーってどこ製?
暖房に強いと聞いたので富士通買おうと思ってますが 2chだと評判良くないようですね…
Panasonicの何がいかんの? 今はエネチャージを廃止しちゃったから他社より特別に優れる点は無いけど
>>858 評判いいというか、ビッグスリーだから購入者が多いってだけ
だから比例して悪評も多いよ
東芝と日立のが苦情は少ない
>>866 悪くもないが特別に良くもない卒ないエアコンって感じだな
その意味ではパナソニックは優等生タイプではあるだろう
値段も安めだし
ハイエンド以外は
綺麗になる?というと 綺麗になるという 音が大きい?というと 音が大きいという 著しくうるさくはない?というと 著しくうるさくはないという でもやっぱり後で欲しくなって お買い得?というと お買い得という 中華ですか? いいえ、パナソニックです
シャープだけは在りえない 壊れたら最後 サービスなんて無いに等しい会社
このスレには根拠もなく悪口を書く者がいるが そんなでたらめを書いても誰も信じない
874 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/28(火) 14:09:07.84
家電で買えばどこのメーカーも平等に10年保障は入れるんだから問題ないだろ シャープは室外機煩いけど特に問題ない
>>874 全員がお前のような奴なら2ちゃんは要らない
今日も昼はパナソニックのエアコンが止まると思ったら15度か… もう春並みの陽気だな こういう日は暖房入れない方がいいのかな? でも、部屋の中は寒く感じんだよなぁ ダイキンや日立、東芝の人も今日はよく止まるよね?
877 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/28(火) 18:03:52.03
シャープは性能や機能は良いよ〜〜カタログを見ていると欲しくなる。 でも私がこれまで買ったシャープは4台あるけどすべて10年持たなかった。 ・・なので私はもう買わない。ただ最近のシャープは知らない・・ 私は10年保障あって壊れるエアコンより保障無くても壊れないエアコンを買うよ。
879 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/28(火) 18:20:11.09
宝くじで一等当てるようなもんだ。
>>877 > ただ最近のシャープは知らない
また中途半端な予防線はって
ダイキンってカビエアコンのイメージがあるんですが最近の機種でもそんな感じですか?
CS-282CEX S28NTWXS AS-W28B 関東南部に住んでいます。 今2.5kW使っていますが、ここ数年酷暑なのでパワーを少しあげたいです。 暖房はあまり使わないと思います。 この中ならどれがおすすめですか?
>>882 冷房重視とすれば25と28じゃあまり差はない、温調ののパラメータをいじってあるだけの場合が多い
上のクラスが欲しけりゃ200Vの4kw買ったほうがいいだろ
2.8(100V)と4.0(200V)の間に壁がある
>>882 その中では頭一つ飛び出て省エネなAS-W28Bを選ぶ 自分なら
885 :
882 :2014/01/28(火) 22:06:47.63
レスありがとうございます。
>>883 エアコンは15年ぐらい前のやつなので、2.8kWでも十分効果は実感出来ると思います。
あと200Vは切り替え工事もあるし4kWは電気代も高いのでなしでお願いします。
>>884 個人的にCS-282CEXが定評のいいパナ製品でバランスがいいのと、
S28NTWXSの風変わりなリモコンを使ってみたいのですが、
省エネ性能だけを見るとやはりAS-W28Bに惹かれますよね。
ただCS-282CEXのフィルター自動掃除はダストボックス式ではないようなので除外しようと思います。
S28NTWXSかAS-W28Bでもう少し悩んで見たいと思います。
別にパナの悪口を言うつもりはないが せっかくなのだから三洋の技術陣だった人達とパナの技術陣達が 協力して作ったエアコンを見てみたかったな
同じ冷暖能力のエアコンでも 室内機や室外機が小さいエアコンは 騒音も大きくCOP/APFの数値も悪い気がするのですが かといって心情的にあまり重く大きいエアコンをぶら下げたくはないものです このへんうまく解決してるシリーズありませんかね?
>>888 「熱交換」を行うには、熱交換器の表面積をでかくする方が物理的に高効率です。
物理法則には逆らえません。
なんでダストボックス式がいいの?
891 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/29(水) 08:37:57.77
お願いします 1. 予算 設置費込みで15万円以下。安ければ嬉しいけど…… 2.1 部屋の特徴 鉄筋 の10畳で3階の南向き 2.2 居住地 北関東 2.3 非積雪地 2.4 窓の大きさは180?×?たぶん一般的なアパートのサイズ。南向き。 (事情があって未見) 2.6 LKで使用予定です。 3.省エネ、中のカビにくさ、お掃除機能。アレルギー持ちなんでおまけで空気清浄がついてたら嬉しい。 4 100V 5. メーカー希望なし。逆にこれだけは避けたほうが良いメーカーがあれば教えてください。 6. 暖房は他を併用予定です。 一応、シャープのAY-C28SXとtoshibaのdbr-t460はどうかな?と思いましたが、よくわからないので… 7.新設です 8.何kWクラスの機種を検討すればよいのか、皆目わかりません。 宜しくアドバイスください。
おちんちん
>>890 環境負荷?
>>891 コスパ的には2.8kWか4kWがいいと思う
広さ的には2.8kW〜で十分だと思う
エアコンについてる空気清浄機はおまけみたいなもんなので
15万予算あるなら10万以下でエアコンを探して
空気清浄機はダイキンのを別個買った方がいいんじゃないだろうか?
最近は安物でもダイレクト運転リモコンの機種増えたな 年寄りには運転切替なんて見難いし知らない場合が多いから良い傾向
>>891 ぷらじゅまくらすたー(わら
なのいー(へら
ぴこいほん(pgr
そのへんいっとけww
奥行きのサイズ絞込み検索できるサイトないですかね? 価格comはないみたい
エアコン増産、増税前駆け込みブーム・・・ 増税で10万のエアコンで3000円出費が増える。 今値上がりしてるエアコンを買うか、 増税後に3000円以上値下がりしたエアコンを買うか、 どっちがいいかは冷静に考えればわかるのに、 なぜ人々は今この時期に買ってしまうのか・・・
今寒いからでしょう。
いきなり壊れたりとかもあるしな
12月より暖かかいような・・・ 地球壊れてきて大寒が大寒でもないという
新入学・就職・転勤シーズンでどうせ買うなら早いうちにってことだろ
さみーよ!!! と、布団の中で思いつつうなだれながら3時間 起きてみて見ると除湿になってた ふざけんな!!!市ね!つか市ぬっつーの!
フリーズドライだな
ふっざけんな!!!誰がうまいこと言えと!! 就寝中にモード切り替えたの誰だ!↑おまえか!↓おまえか! → お、おれかぁ〜 ← んじゃね。 寝る
まだシーズンだから増税抜きに必要なら買うだろ。 3月入ってからはちょっとアレだが。 数ヶ月後に3000円以上値下がりしたエアコンを買うか っていうのと同じでエンドレスじゃね? 目的の物がちゃんとした店に残ってるかどうかも疑問なんだよな。
907 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/30(木) 18:44:11.77
去年の今頃はなんかはパナでも日立でも29800円以下なんて普通にあったのに 今はコロナでも三万強で工事費別 税金も円安もあるから今買わないともっと上がりそうな雰囲気
今は増税前の駆け込み特需で値上がりしてるだけ。 特需でメーカーも増産してるし、うまくコントロールしなければ春には在庫だらけ。 新モデルはこの時期〜春にかけて出るし、生産量コントロールできてても5.6月に下がるよ。
エアコンは、毎年5月に安くなるし
>>887 まあ大型エアコンを設計しているのは現在も旧三洋の人間だけどな。
>>866 パナソニックショップ・住設向けだとエネチャージは継続。
>>864 東芝キヤリア、パナソニック、三洋電機、瑞智精密
パナのエアチャージって寒冷地以外に住む人は必要性を感じないと思う 寒冷地の人はエアコンに暖房を頼ってないだろう
>>911 一般の人はほとんど知らない重要情報だな
エアコンはもう買い時のがしたわ。 バク上げやんけ。 次は5月ぐらいか?
5月または9月
エネチャージって商標かぶらないの?
うん
XSがパナショップ専用でDXが量販と住設で Xはパナショップと量販と住設ってことか エネチャージシステム無しのXでさえ暖房エアコンマーク付きだから 温暖地ではXで十分ってことだろな
>>917 そもそもパナの登録商標は「エネチャージ・システム」で11家庭用電熱用品類。
スズキの登録商標は「エネチャージ」で12船舶並びにその部品及び附属品,自動車並びにその部品及び附属品,
二輪自動車・自転車並びにそれらの部品及び附属品,
電動四輪車並びにその部品及び附属品,車いす,陸上の乗物用の動力機械(その部品を除く。),陸上の乗物用の機械要素
921 :
891 :2014/01/31(金) 20:36:22.52
アドバイスくださった方ありがとう。 検討してみます。
>>920 エ・ネチャージシステムで新たに取得できそう
◆世界初の家庭用インバーターエアコンは、東芝が1981年に発表
http://kagakukan.toshiba.co.jp/manabu/history/1goki/1981aircon/index_j.html 従来のインバータの1/6という大幅な小形・軽量化を実現して
業務用エアコン(三相200V電源)に搭載。
家庭用エアコンに先駆けて、世界で初めての業務用インバータエアコンの登場がなされたのは
1980年10月であった。
この業務用インバータ技術を家庭用インバータエアコン応用すれば必要に応じて能力を上げられ、
冬季にも販売可能なエアコンができるとの期待から、
1980年12月には家庭用インバータエアコンの開発がスタート。
小型化の為、開発は東芝半導体事業部との共同であたった。
コンプレッサとインバータの目処が立ったのは1981年8月末で、
インバータは業務用のものに比べ1/3の大きさとなり家庭用エアコンの室外機のコンプレッサ上部に
配置することができ、価格は2/5にまで改善されていた。
試作と性能確認を繰り返し行い、同年9月には漸く完成を見た。
1981年12月12日の報道発表の反響はすさまじいものだった。
当社販売サイドからの問い合わせはもちろん、同業他社の技術者からの苦情まじりの賞賛の電話が
富士工場の技術部まで掛かってきた。
今までの冷房専用機(クーラー)から冷暖房兼用機(エアコン)へ業界全体を大きく動かし、
エアコン技術史に大きな革命を起こした。
その後、1984年(財)新技術開発財団から「市村産業賞」を受賞。
924 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/31(金) 23:53:46.98
富士通w
925 :
目のつけ所が名無しさん :2014/01/31(金) 23:55:45.45
富士通が暖房で一番?
コロナって暖房能力がとてもすごいって感じがする名前だな
どうせならフレアにすればいいのに。
928 :
目のつけ所が名無しさん :2014/02/01(土) 00:30:56.49
冷房が一番はどこ?
白くまくんって冷房能力がとてもすごいって感じがする名前だな
>>928 ひたすら冷やしたいならダイキンだろ
冷房だけでみるならマッスルエアコンだわ
霧ヶ峰とか寒すぎて遭難しそう
どうせなら菅平のほうが寒そうだな
爆風の富士なめんなよ
934 :
目のつけ所が名無しさん :2014/02/01(土) 11:01:50.40
panasonicは、室外機がうるさいから、買うのをやめた方が良い。大喧嘩になった。 苦情をよく言われる。
>>934 で、買い換えたんですか?
他の機種なら静かだったんですか?
>>934 隣の家と1mしか離れてないなら、そりゃ五月蝿いだろうなw
937 :
目のつけ所が名無しさん :2014/02/01(土) 12:45:38.28
日本製の霧ヶ峰
>>936 このスレには室外機がうるさいと言っているアホがいるのでスルーしておけ
ただのかまってちゃんだから
うちはベランダつきのマンションだけど となりとは防災扉で区切られてて防音でもないけど 家の幅と同じ程度の十分なスペースはあるし 位置的に真ん中ぐらいに置くので気にならない
そんなてめーんちの事情なんか知った事か
いや条件的には悪いほうだと思うんだけど これ以上に悪くて喧嘩になるような物件ってどんなとこよって思ってね
>真ん中に置く どこが条件的にわるいんだよタコッ
そりゃ真ん中におけない言い訳を探してるのか 配管1.2m伸ばせばいいだけなのに
レスに整合性がねーだよド低脳が 何が死ねだ 脳細胞とっくに死んでるテメーに言われたくねーわヴォケが
見えない敵が多くて大変だな
>>941 定期的に室外機がうるさいというのがいるが相手にしなくてもいいと思う
いえのはばとおなじくらいじゅうぶんなすぺーすはあるしいちてきになんなかぐらいにおくので 条件的には悪いほう だとさwwwwwwwww
くやしいのう × くやしいよう ○ 納得
シャープは性能は良いと思うんだけどなー。 カタログみると、買いたくなってるー。 でも、これまで、室外機がいつも壊れたからなー。
>>948 自分で好き勝手設置していい条件なら悪いほうじゃね?
下位物件に手狭なベランダもないアパートとかトキワ荘的なものがあるけど、
そういうとこはそもそもエアコン設置は大家と相談とかになるだろ。
>>953 こーゆーの一式交換になるのかと思ってたら、こまかくバラして本当に「修理」するのね。
サービスマンが若くてイケメソっぽくていいな。
故障は基板が原因のことが多い 基板が壊れていたら交換だけどね その場で修理することはない
>>952 何を言ってるのか意味不明
トキワ荘とか大家とか何の話してんのオメーはwwww
基板故障でもその場で取替だよ
パナの型落ち狙っていたけど、暖冬だし、買い替えなくて正解だったわ 雪でも降らない限り、大丈夫だから テレビも同時に価格ウォッチしていたけど、2月に入ってガクッと下がった 旧型残っていれば、今は最高の買い時だと思うよ 2014年モデルは、どれもがっかりな感じだから、2013年モデルがいいよ 円安で利益出ないから、パナとか高価な機能を省いているからね
3年で錆びまくりだね アルミとかステンレス使ってもこうなるんかな
>>960 海の近くならさびやすい
そのような場所なら専用の機種が販売されている
そんな物はない
寒冷地用以外きいたことないな
塩害対策のやつは普通にあるぞ
塩害じゃなしに普通に錆びる
耐塩害仕様処理(室外機)
http://csknowledge.panasonic.co.jp/app/answers/detail/a_id/9802 耐塩害仕様とは
熱交換器や外装部分に強化塗装を行い、
塩害地での設置時による錆、腐食から室外機をまもります。
耐塩害仕様処理で、安定した品質、性能を長時間持続します。
塩害地にて、設置条件がかわります。
耐塩害仕様が施された室外機は受注生産品となりますので、
販売店に確認してください。
(一部の機種では、耐塩害仕様が施されている室外機を使用しています)
耐重塩害仕様とは
海岸近くなどの重塩害エリアでは「耐重塩害仕様」が必要です。
「耐重塩害仕様」は
「ステンレス製フード+粉体焼付塗装」を特注品として受注生産します。
粉体焼付塗装を「製品の表裏全面」に施します。
同じ2012年モデルのエアコンだけど メーカーとグレードで段違いなんだな、ひとんち行って差に驚いた。
ほとんどの人にとって下位グレードの一番安いエアコンでも その人が満たしたい要件をたいてい満たしてるはずなのに 上位グレードが欲しくなる心理
それは「ちょっと高いいいやつ買っちった」と思えることも 満たしたい要件の一つだったりするからだ。
エアコンのカタログを見ていると最上位機種が欲しくなってしまう カタログのマジックで必要もないのに最上位機種にしたくなる
>>953 の記事みたいに作業中に事細かに写真を撮られたらサービスマンも嫌じゃないの?
974 :
目のつけ所が名無しさん :2014/02/03(月) 00:27:41.99
975 :
969 :2014/02/03(月) 09:50:32.66
性能って言うか出てくる温風の温度と風量が段違いだったので驚いた
暖房重視です。 低温暖房能力4kwと3kwだと随分違いますか?
978 :
目のつけ所が名無しさん :2014/02/03(月) 13:01:46.99
好きなメーカーの高級機買えばいい 買えない貧乏人は知らん 安物買って文句言うな
いちいち挑発する馬鹿はスルー
エアコンでもテレビでも東芝やパナなどの大手は系列店仕様ってのを出してて 値段の割にはいいスペックになってる事が多い。 大型電器店には卸さずに、いわゆる町の系列扱い電器屋さん専用ってやつ。 一度あたってみるのもいいかも。
そんなのめんどくせーよ 息するくらいまんどくせーよ
983 :
目のつけ所が名無しさん :2014/02/03(月) 15:48:53.97
今日は冷房つけたよねぇ?
>>977 1kwの差なら気づかないレベル
安い方買えばよろし
986 :
目のつけ所が名無しさん :2014/02/03(月) 16:01:59.58
>>976 閉経BBAキタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!
羊水腐ってんのに発情するなよキモ過ぎ
>>985 値段重視じゃなくて暖房重視なんだから
でかい方勧めてやれよw
>>969 人の家に行ってエアコンのグレードまで確認するなんて
あんたどれだけエアコン好きなんだよ
的確すぎてワロタ
埋め
>>988 自慢じゃないが平成に入って以降のエアコンなら、
見ただけで年式とグレード・だいたいのスペックが頭に浮かぶ。
>>991 そこまでの人が人の家行くまで
メーカーやグレードで出力が変わる事に気が付かない方が
どうなの?
969≠991だから
エアコンソムリエだな。
ウメ
生め
うめ
はよ埋めろよこのカスども
うめ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。