家庭用エアコンシェア
日本
(日経2008)1パナソニック24.4% 2ダイキン18% 3三菱電機14.8% 4東芝13% 5日立9.9% 6富士通9.8% 7シャープ 8三菱重工 9コロナ 10三洋 11長府
(日経2009)1パナソニック24.7% 2ダイキン18.2% 3三菱電機13.9% 4東芝12.9% 5富士通/日立10.2%
(日経2010)1パナソニック24.7% 2ダイキン18.3% 3三菱電機13.9% 4日立11.8% 5東芝10.6% 6富士通10.1%
(日経2011)1パナソニック26.7% 2ダイキン19.1% 3三菱電機12.2% 4日立11.0% 5東芝10.4% 6富士通10.3%
(GfK 2008)1松下21.7%、2三菱電機15.3%、3ダイキン13.2%、4東芝12.2%、5富士通11.9%、その他25.6%
(GfK 2009 主要7社)1パナ24.2% 2位富士通15.6% 3位ダイキン14.8% 4位東芝13.2% 5位三菱電機11.5% 6位日立10.7% 7位シャープ10.0%
(GfK 2010 GfK Certified 上位3社)1パナ22.3% 2位富士通14.0% 3位ダイキン13.9%
(GfK 2011年上期)1パナ24% 2富士通16% 3ダイキン13% 4東芝11% 5三菱電機10% 6シャープ10% 7日立10% 8その他6%
(GfK 2011年通期)1位パナソニック 24.0% 2位富士通ゼネラル15.2% 3位ダイキン工業14.0%
再熱除湿運転では、日立が保有する特許の関係で、風量や温度設定の制約がある。
たとえば、室内機風量を上げるとともに、コンプの回転数を上げる制御は日立の特許。
なので、日立以外のメーカーは基本的に再熱除湿時の風量は固定。
各社最上位機種(2013年モデル)の再熱除湿 ※※ダイキンとシャープは2013年モデルより再熱除湿廃止※※
日立:自動カラッと除湿→自動設定温度±3℃ 湿度40〜60%(5%刻み) 手動カラッと除湿→温度10〜32℃、湿度40〜60%(5%刻み) 風量変更可能
自動涼快運転→自動設定温度±3℃ 湿度設定不可 手動涼快運転→温度10〜32℃、湿度40〜60%(5%刻み)
パナソニック:温度 現在室温の-3〜+1℃ 湿度 通常50%、パワフル40% 任意で風量変更可能だが、自動風量では風量固定。
三菱電機:温度設定不可 湿度40〜70%(10%刻み) 風量固定(自動風量のみ)
※さらっと除湿冷房だと温度16〜31℃(0.5℃刻)、湿度40〜70%(10%刻み)、風量も設定可。
東芝:温度17〜32℃、湿度40,50,60%(10%刻み) 風量2段階(自動風量・パワフル)
富士通:温度18〜30℃ 湿度設定不可 風量固定(自動風量のみ)
三菱重工:温度18〜30℃、湿度40〜60%(5%刻み) 任意で風量変更可能だが、自動風量では風量固定。
コロナ:温度17〜30℃、湿度設定不可、風量固定(自動風量のみ)
弱冷房除湿の場合は上記の特許は関係なし。
日立の特許であるのは、設定温度、設定湿度、風速、時間の4つのうち、2つのパラメータを除湿運転の初期設定値とし、
この組み合わせが異なる除湿モードを有すること。
つまり、風量を固定すると、湿度か温度のうち何れか一つしか設定できない。
3つ以上設定できるメーカーはライセンス契約しているか、侵害しているかは知らんけど。
風量固定と、現在室温との温度幅に関しては特許が関連。
ここらへんの特許を詳しく知りたければ、特許3397413、3619547、3643331らを参照。
これ以外にも分割特許でいろいろと日立から登録or出願されている。
冷房運転時に、蒸し暑くなるのは、室内温度が設定温度に近づくことで、
コンプレッサ回転数が落ち、除湿量が少なくなることで、室内に湿度戻りが起こることが原因。
湿度戻りを抑制する機能として、コンプ停止時に、室内ファンを停止する機能を持つ以下のメーカー(機種)がある。
2013年モデルでコンプ停止時に室内機ファンが
止まるメーカー:パナソニック、富士通、東芝(止まる機種と止まらない機種あり?)、三菱重工(除湿時のみ)
止まらないメーカー:ダイキン、日立、三菱電機、シャープ
※ただし富士通はコンプ停止時に室内機ファンのON/OFFを選択可能
(省エネファン機能無効かつ手動風量で室内機ファンON)
毎回繰り返しタイマー搭載のエアコン
(2013年モデル 通常仕様プロパー機種)
パナソニック:Xシリーズ、SXシリーズ、EXシリーズ、Vシリーズ、Jシリーズ、Tシリーズ
日立:Xシリーズ、Sシリーズ
東芝:EDRシリーズ、EDTシリーズ、EDXシリーズ
ダイキン工業:Rシリーズ、Aシリーズ
富士通ゼネラル:Xシリーズ、Zシリーズ、Sシリーズ
三菱重工(ビーバーエアコン):全機種
シャープ:SXシリーズ
各社製造開発拠点
パナソニック:最上位Xシリーズは全て日本製 その他は中国製
設計・開発・国内製造拠点は滋賀県草津工場
ダイキン工業:ほぼ全て日本製。最下位Eシリーズ2.2〜3.6kW機種と住設用の一部2.2〜3.6kW機種は中国製
設計・開発・国内製造拠点は滋賀県滋賀製作所
三菱電機:全機種日本製 設計・開発・国内製造拠点は静岡県静岡製作所
東芝ホームアプライアンス:2012年モデルはタイ工場洪水の影響で、最上位JDRの室外機のみ日本製、それ以外は中国製とタイ製。
設計・開発・国内製造拠点は富士事業所
富士通ゼネラル:全て中国製 設計・開発拠点は神奈川県川崎本社
日立アプライアンス:室外機は全機種日本製。室内機はX,S,SP,Mシリーズは日本製、ASシリーズの室内機は中国製。
設計・開発・国内製造拠点は栃木県栃木事業所
シャープ:全て中国製 設計・開発拠点は大阪府八尾工場
三菱重工業:全てタイ製 設計・開発拠点は愛知県枇杷島製作所
コロナ:全て日本製 設計・開発・製造拠点は新潟県三条工場
長府製作所:全て日本製 設計・開発・製造拠点は山口県長府本社工場
三洋電機:家庭用エアコンから撤退。
各社ルームエアコンブランド名変遷
松下:樹氷→楽園→エオリア→効くエアコン→kirei→kirei酸素→フィルターお掃除ロボット→新・フィルターお掃除ロボット→お掃除&気流ロボット→エアロボ
ダイキン:フロンヒーター→タスタス→スリムジョイ→3スゴ→うるるとさらら
三菱電機:霧ヶ峰
東芝:コルディア→木かげ→電気上手エアコン→大清快(木かげ)
日立:白くまくん
富士通ゼネラル:ミンミン→シルフィード→先進呼吸→nocria
シャープ:チロル→Windom→5空→除菌イオン→キレイオン→プラズマクラスターエアコン
三洋電機:ひえひえ→PUROO→快援隊→CLOVER→四季彩館
三菱重工:まどかちゃん/ビーバーエアコン
コロナ:穂高→異風人
APFの算出に必要なのは、定格冷房、定格暖房、低温暖房、中間冷房、中間暖房の5点の消費電力から算出する。
中間能力以下の運転についてはAPF算出計算に含まれない。
室内機のサイズによって、2.2〜4.0kW機種は省エネ基準値が異なる。5.0〜7.1kW機種についてはサイズによる基準値の違いはなし。
室内機のサイズが、室内機幅800mm、高さ295mm以下の機種は「寸法規定サイズ」といい、それ以上の大きさの機種は「寸法フリーサイズ」という。
同じ定格能力のエアコンならAPFの値が高い方が省エネ。寸法フリーサイズ機種の方が省エネ基準値が厳しく、寸法規定サイズ機種の方が省エネ基準値が緩い。
寸法規定サイズは、日本家屋の半間(80cm)に収まるサイズになっている。
数年前までは全メーカーとも最上位機種は、寸法フリーサイズだったけど、半間に設置できない欠点があったので、ほとんどのメーカーは寸法規定サイズになった。
2012/2013年モデルのエアコンで寸法フリーサイズのエアコンは、富士通ゼネラルZシリーズ5.6〜7.1kWとFシリーズ全機種のみで、それ以外はすべて寸法規定サイズ。
ただし、上記にも書いたけど5.0kW以上の機種に関しては、省エネ基準値に違いはなく同じ。
2010年モデルまでは、2004年or2007年の省エネ基準である定格COP基準と、APFによる2010年省エネ基準の2つを満たす必要があったが、
2011年モデルからは2010年省エネ基準APFだけを満たせばよくなった。
○経済産業省告示第二百十三号
http://www.eccj.or.jp/law06/pdf/213_090622.pdf
2012年モデルから定格消費電力が若干増えたのは、JIS改正を踏まえた日本冷凍空調工業会の自主基準ににより表示率100%化されたため。
日本工業規格JIS C 9612:2005により、エアコンにおける冷暖房性能と消費電力の表示値は、
消費電力は実測値の110%以下、冷暖房能力に関しては実測値の95%以上であればよい。
工業製品なので測定誤差や部品のバラつきがあるため、公差がどの規格でも認められている。
この公差が次期JIS改正にて見直される予定のため、日本冷凍空調工業会では自主的に2012年モデルから表示値を
消費電力は実測値の100%以下、冷暖房能力は実測値の100%以上とした。APFに関しては当初より表示値100%以上。
ちなみにJIS改定については、政府、中立者、消費者、生産者による「ルームエアコンJIS検討特別委員会」による検討が行われ、
APFなどの計算方法も含めて大幅に改正される。
JISのルームエアコンディショナの省エネルギー性能評価方法が改正されました│製品共通事項・ご案内│製品分野別情報│JEMA 一般社団法人 日本電機工業会
http://www.jema-net.or.jp/Japanese/ha/jisc9612.html 2013年4月22日にJIS C 9612ルームエアコンディショナが改正されました。
・・・
なお、平成25年10月31日までの間は、
工業標準化法第19条第1項等の関係条項の規定に基づく
JISマーク表示認証において、JIS C 9612:2005によることができます。
日本工業標準調査会:データベース-JIS詳細表示
http://www.jisc.go.jp/app/pager?id=0&RKKNP_vJISJISNO=C9612&%23jps.JPSH0090D:JPSO0020:/JPS/JPSO0090.jsp ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日立の場合は、除霜になかなか入らないけど、その代わりに、
室外機熱交温度を0℃に保つために、安定運転時に約12分間隔でコンプのオンオフを繰り返すから、
電気代がその分増えるのと、室温が変動するのが欠点。
最大能力の定義(日本冷凍空調工業会統一規格)
家庭用エアコン企画専門委員会「家庭用エアコンの広告表現等について」 1-[12]能力可変エアコンの表示基準について による。
・冷房最大能力の測定法
1. JIS C9612の冷房能力試験の条件下で1時間以上放置後コールドスタートする。
この周波数以上で20分間以上運転できる周波数をを最大周波数とする。
2. 冷房能力はJIS C9612の冷房能力試験条件下で上記最大周波数に固定して運転し、安定後10分間ごとに3回測定を行い平均値で算出する。
*固定に際しては、保護装置の設定値変更や、最大周波数の変更などエアコンの有する通常の性能と異なる性能が出るような一切の変更があってはならない。
*固定はメーカーでできるようになっていればよい。
・暖房最大能力の測定法
最大暖房能力及び同消費電力に限り、次式で算出したものを表示する。
最大暖房能力=定格ヒートポンプ暖房低温能力×1.38
一般的に冷房運転だと露付き保護がかかるので、30分経過すると、設定温度に到達せずコンプが最大回転でも、定格回転数以下に回転数は落ちる。
例えば、ダイキンの露付き防止保護は、室内熱交換器温度が熱交換器の目標温度より低い場合は、コンプ回転数は毎分2rpsずつ低下する。
あとは吐出温度が高くなりすぎればコンプ回転数は落ちる。
冷房定格能力に対する最低暖房定格能力の定義も同じ、1-[4]冷・暖房面積のめやす表示について 2006年7月19日確認事項(2010.9.15補足追記)による。
2010.9.15の補足事項
・2011年4月以降作成のカタログに掲載されている機種は、家庭用エアコン技術専門委員会で定めた最低暖房標準能力を満たすこと。
但し、過年度品及び継続品(型番変更なし)は除く。
定格冷房能力と最低暖房標準能力(2011.4月以降)
定格冷房能力2.2kW→最低暖房標準能力2.2kW、
2.5kW→2.8kW、2.8KW→3.6kW、3.2kW→4.2kW、3.6kW→4.2kW、4.0kW→5.0kW、4.5kW→5.0kW、5.0kW→6.0kW、5.6kW→6.7kW
6.3kW→7.1kW、7.1kW→8.5kW、8.0kW→9.5kW
質問用テンプレ
1. 予算
[ ( ) 万円以下|できるだけ安く|特に決めていない ]
2. 部屋の特徴
[ 鉄筋|木造 ] の ( ) 畳で ( ) 階の ( ) 向き
3. 重視する機能(複数可)
[ 自動お掃除|再熱除湿|静寂性|電気代の安いもの|他 ( ) ]
4. エアコンの電圧
[ 100V|200V ]
5. 希望するメーカーや希望しないメーカー
( ) [ を希望する|以外を希望する ]
6. 希望・要望欄 (自由に記入。検討中の機種があればそれを記入。)
例 暖房は他を併用するつもりなので冷房を基準に選びたい。
7.買い替えかどうか
[買い替え(今まで使っていた機種の冷暖房能力)|新規設置 ]
8.何kWクラスの機種を検討したいのか(もしくはそれ自体を相談したいのか)
ブレーカーと直接電源の工事費がかかります。
しないと内線規定違反でつけてくれません。
工事費の見積りを考えましょう。
購入前に、複数の販売店で工事費の見積りをだしてもらった方がいい。
やっぱエアコンは三菱が良いわ
故障が圧倒的に少ない
アパート経営してるから良く分かる
故障を少々
1. 予算
[ 特に決めていない ]
2. 部屋の特徴
[ 鉄筋| ] の ( 6 ) 畳で マンションの3LDKで窓の無い部屋(サービスルーム)
設置する部屋に窓はありませんが、壁を通って隣の部屋を抜けてベランダに室外機が置けるように
最初から壁にダクトの通り道は設置されています。
3. 重視する機能(複数可)
[ 自動お掃除|静寂性(できれば) ]
4. エアコンの電圧
[ 100V|200V ]
5. 希望するメーカーや希望しないメーカー
(特になし )
6. 希望・要望欄 (自由に記入。検討中の機種があればそれを記入。)
東芝ERシリーズ 三菱HWシリーズ
乳児の寝室なので乳児向きな機種があれば
寝室で静寂性を求めながら自動掃除希望なのは矛盾していますが乳児の世話で家事の時間が取れないのと
ダラなので自動掃除はどうしても欲しいです
壊れやすさのリスクも承知していますがナショナルの初代機を今も使っていて一度も故障した事がないので
甘くみているのかもしれませんが
7.買い替えかどうか
[新規設置 ]
8.何kWクラスの機種を検討したいのか(もしくはそれ自体を相談したいのか
特になし
宜しくお願いします
三菱
これって現在はどうなんだろ?
目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2008/06/17 20:07:05
2008年度モデル 各社最上位機種の室外機基板
松下:紙フェノール
ダイキン:CEM3
三菱電機:CEM3
東芝:CEM3
富士通:CEM3
日立:メイン基板→紙フェノール、サブ基板→CEM3
シャープ:メイン基板→CEM3、サブ基板→紙フェノール
22 :
目のつけ所が名無しさん:2013/06/30(日) 19:48:09.45
エアコン買い換えようかと思ってるんですが、
今あるのも弱って来てるんですが、あと1年くらいは凌げないことはなさそうなので、
新冷媒のR32ってのが標準化されそうな来年まで待ったほうがいいの?
それともそんなの関係ないから、素直に買い替えて今年から快適な夏を過ごした方が良いですか?
まだ凌げてるならもっと安くなってからでいいじゃん
何年ものかわからないのに答えようがないし
>>23 エアコンって年々安くなってるもんなんでしょうか?
>>24 もう10年以上は使ってます
換えたいと思ったときが換え時
快適は早く味わえ
>>25 >エアコンって年々安くなってるもんなんでしょうか?
と言うか、今年末から来年初めぐらいで、
新製品の出始めで、旧製品の在庫が残っていれば、例年と同じならば、
かなり安くなる場合があります。
ふすまで仕切られた東向き6畳×2の続き間なんですが、一部屋だけエアコンを設置しようと思っています。
ちなみに両部屋には東向き1.9×1.9の窓ありで住まいは岡山です。
部屋自体は鉄筋ですが、ふすま仕切りだと断熱的に6畳用(2.2kw)では暖房や冷房能力って足りないですか…?
通常通り2.2kwクラスで特に問題ないでしょうか?
>>28 たぶん、冷暖房していない部屋でも、室温が外気温と同じということはないわけで、
外壁で外気と接しているよりも、むしろ、ましと思われます。
新冷媒ってなんかメリットあるの?
昔の冷媒の方がキンキンに冷えると聞くし、新しいほど冷えないんじゃないかと危惧
>>30 それが本当なら迷うこと無く今年買い替えるんだけど…
>>30 混合ガスじゃないからガス抜けトラブルの対応はしやすい気はする。
33 :
目のつけ所が名無しさん:2013/06/30(日) 21:56:34.44
使ってるエアコンが壊れたので、価格重視でエアコン探してます。
6畳二間続きの12帖ですが、使用頻度が少ないこととこれまで使ってた2,8kwで困ったことが無かったので
今回も同じ2,8kwで探してます。
カカクコムで見た結果、三菱電機の霧ヶ峰 MSZ-GV283、日立の白くまくん RAS-AJ28Cあたりが安いようですが
いかがでしょうか?
冷房、除湿、タイマー、自動風向などがあれば十分です。
34 :
目のつけ所が名無しさん:2013/06/30(日) 21:58:47.80
雪降る地域で7畳の部屋に一番小さい6畳用の2.2のエアコンって効かないですか?
冷房は効くと思うのですが暖房はどうでしょうか
35 :
目のつけ所が名無しさん:2013/06/30(日) 22:07:26.25
>>33 普通に1番安いの買えば何ら問題ない
>>34 その条件なら2.5か2.8にした方がいいだろうね
心配のとおり暖房が厳しくなる可能性がある、他に併用するなら2.2でも大丈夫だが
>>34 2.2でも上位機買えば無問題
ダイキンAXのような100VでプラグがIL型なら尚良し
>>30 なぜR32にしたかという一番の理由は、現行冷媒のR410Aの地球温暖化係数GWPが高いから。
欧州のFガス規制や、低GWP規制に対応するため。
●R410Aと比較したR32の特徴
・潜熱が大きい
・定圧比熱(顕熱)が大きい
・密度が低い(比体積が大きい)=R22と同等
・断熱圧縮指数が高い
・圧力が高い
・臨界温度が高い
・熱伝導率が高い
・コンプ潤滑油(エステル、エーテル)と非相溶
・単一冷媒
・分子量が小さい
・微燃性
・比誘電率が高い
・地球温暖化係数GWPが低い(HFO冷媒の中で大気寿命が短い)
●R32冷媒による主なメリット
・エンタルピー増加による能力UP(同能力条件での効率が大幅に上昇)→暖房時よりも冷房時の圧力損失低減効果が大きいため。
・定格能力が大きく省エネ性能の低い機種は、熱交換器サイズの制約などで、圧力損失が大きい高差圧運転となるため、
R32による圧力損失低減で、省エネ性能が向上する。
・逆に定格能力が小さく省エネ性能の高い機種は、元々熱交換器サイズが大きく、冷媒量も少ないので、低差圧運転であるため
圧力損失も少ないため、R32にしても大幅に省エネ性は向上しない。
・吐出温度が高いので、凝縮温度も高くなり、低温暖房能力が向上する。
・臨界温度が高いので、冷房化負荷条件での性能が向上する。
・圧力損失が低いので、長配管時の性能低下が少ない。
・冷媒密度が低いので、冷媒量を減らせる。
・GWPが低くなる。
38 :
目のつけ所が名無しさん:2013/06/30(日) 23:02:06.25
●重要●
★放 射 能の害はガ ン以外がヤバイ!!
最近、あなたの家の近所で救急車のサイレンが頻繁になっていませんか?
それは、福 島原 発由来の放 射 能による心臓病です。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
http://ameblo.jp/kitanoyamajirou/entry-11155733995.html ★過去チェル ノブイリ事故におけるベラルーシの住民の死亡原因
心臓 病 52.7%
悪 性腫 瘍(が ん) 13.8%
つまり、が んより心臓 麻痺で死んでる人間のほうが多いんです。
【参考】
カルディコット博士
「チェル ノブイリ周辺の住民に、事故から五年後、もっとも激しく現れた症状。
それは@心臓病(ポックリ病) A糖尿病(膵臓破壊) B精神疾患だ。
多くの人が知的劣化を来し認知症が激増。
高次脳機能障害に似た人ばかりになった。
異常な精神状態になり家庭崩壊、家庭内暴力が激増した。日本も同じだ」
エコとか全く興味ないから、地球に悪くてもよく冷える方が欲しい
地球に厳しいエアコンスレ住民
>>29 ふすまなんで隣の部屋へ暖房や冷気が逃げちゃうかな…と思ったんですが
むしろマシなんですね、ありがとうございました。
>>37 冷媒を少なめに入れてあるから低温暖房能力は結局R410A機種と同等性能になってる
43 :
目のつけ所が名無しさん:2013/07/01(月) 00:35:55.16
変な質問ですが、、教えてください。
エアコンだけ価格comなど安いところで購入する予定で、取り付け工事などは
ネットで調べて地元の業者にお願いしようかなと思い調べている最中の者です。
それで、どの業者でも共通しているようなんですが、中古を取り付けるより、新品取り付けの方が
2倍以上高かったりします。これはなぜでしょうか?
私は現在使っているのを捨てて買い替える予定で、壁に穴も開いてますし
可能であればホース類もそのまま使いたいと思っていますがそれでも高い値段を提示されました。
44 :
目のつけ所が名無しさん:2013/07/01(月) 01:02:34.93
中古の方が安いって意味不明だが
どうせ中古自体が格安だから同じ工事費でもやすくなるトリックしか考えられない
エアコンの中古なんて
手をださない方がいいとおもうけどな
複数の販売店にも行って見積りをだしてもらったら?
販売店は取り外し無料だの基本工事費無料だのあり
価格コムより安上がりの場合があるよ
45 :
目のつけ所が名無しさん:2013/07/01(月) 01:08:34.89
あと 考えられるトリックは
肝心の電源がブレーカー直接ではない
新規ならば法律いはんで
この工事費
中古ならば、業者が法律上グレーで(これ俺の勝手な憶測な、詳しい法律なんてしりません)
つけちまえってやつかもな
>>40 地球なんてな、人類が滅亡さえすれば100万年ぐらいで元通りだ。
東方不敗キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
48 :
目のつけ所が名無しさん:2013/07/01(月) 11:42:43.18
【会費無料! J―NSC 自民党ネットサポーターズクラブ 現在会員数2万人弱!】
【メディアに出てる富裕層や有名人・公務員・10代・学生を中心にJ―NSC会員増加中】
【自民党を応援して日本を取り戻そう!!!!】
【喋るな左翼在日!自民党の勢いを止めるな!】
【低投票率で自民党有利に貢献を!】
【ありがとう自民党!!!】
ありがとう安倍総理!!!
邪魔な物はすべて排除して美しい日本へ!!!
比例で出馬=当選確実=確実にワタミ社長を政治家に!!!!!
あーだめだ
今年もとうとう外の暑さにエアコンが負ける時期がやってきました
Amazonでエアコンクリーナーを注文したけど気休めにしかならないしなあ
それにドレンに溜まるホコリをしっかり取らないとドレンパンに水が溜まって
寝ている間にポタリポタリと水がしたたってきてびっくりします
50 :
目のつけ所が名無しさん:2013/07/01(月) 21:40:36.35
13年目のエアコンが壊れそうだ。やばい。
金無いんだよねー。
52 :
目のつけ所が名無しさん:2013/07/01(月) 22:05:46.70
リビング16畳くらいで建築屋いわく断熱性がいいので2.8kwで十分でしょうといってましたが電気屋で話聞いたら
それ相応のやつをつけた方がと意見がわかれてますがどうしましょ
>>49 囲いもしくはひさしのような板で
室外機に影を作ってやると効率がかなり上がるよ
>>52 冷暖房負荷は住宅の断熱性能のよるわけで、建築屋が2.8kWで大丈夫というならば、
大丈夫と思われます。
電器店や量販店の人に聞いても、あなたの住宅の断熱性について分かるわけがないわけで、
標準的な断熱性を前提にすすめるしかないからでは。
ちなみに、エアコンの場合、定格能力は、主として、室温を設定温度に保つ能力
(冷房の場合、外気温33℃、設定温度27℃、
暖房の場合、外気温0℃、設定温度20℃)
例えば、冷房の場合、熱気のこもった部屋を冷やして、設定温度に持っていくためには
かなりのパワーが必要なわけで、これは、室内の空気の体積が関係するから、
本来は、部屋の畳数に見合った能力が必要なわけですが、
最近の機種は能力可変(インバーター)なので、最大能力で対処できると思われます。
朝からエアコンを使うならば、断熱性能で判断してよいと思われますが、
帰宅して、熱気のこもった部屋を一気に冷やしたい場合は、
最大能力によっては、部屋数に見合った能力の方がよい場合もあるかも。
>>52 電気屋の指示に従った方がいいかと。能力一杯で稼働し続けるより
余力で設定温度を維持していた方が電気を食わない。
>>55 いやいや、それは違うと思う。
エアコンの冷房負荷は、窓や外壁、屋根からの熱の侵入と、
内部で発生する熱(人、照明、テレビ、エアコン、冷蔵庫、料理)を冷やすためのもの。
これは、まずは、外気との温度差、
(例えば、設定温度27℃の場合、外気温35℃で、4.0kWの能力が必要ならば、
外気温29℃では、半分の2.0kWの能力で、室温を設定温度に保てる。)
次に、その温度差のときの、外部からの熱の侵入のしやすさによる。
マンション中間階や高気密高断熱住宅では、外気との温度差が同じ場合、
外気からの熱の侵入が少ないので、エアコンはより弱い運転で、室温を設定温度に保てる。
(より小さい定格能力で充分)
57 :
目のつけ所が名無しさん:2013/07/01(月) 23:00:47.04
量販モデルがややこしい。
微妙に仕様が違うから、見積もり比べがやりにくい。
ちなみに、うちは、真夏は、南向きと 西向きの雨戸を締め切っています。
単に日射を遮るだけではなく、雨戸とガラス戸との間の空気層が
断熱層になると思われ、エアコンの効きがかなり違います。
空気は断熱材として極めてすぐれていて、住宅の外壁や天井に
使われる断熱材も基本的には空気を細かく封じ込める(対流を防ぐ)ことで、
断熱性を高めたものです。
ふすまの話題がありましたが、ふすまも内部に空気層を持つので、
それなりの断熱性があります。
>>33 量販店だと東芝あたりも結構安かったりするよ。
三菱とか日立はどっちかといえば高めのが多い印象。
室条件 冷房 暖房
住宅(木造・平屋)
和室 南向き 220 275
和室 北向き 160 265
洋室 南向き 190 265
洋室 西向き 230 265
集合住宅(鉄筋)
南向き洋間 最上階 185 250
南向き洋間 中間階 145 220
JIS C9612:2013 P61
単位はW/u、u数を掛けて、1,000で割ってkwにしたものが能力(kW)
標準的には、1畳=1.62uぐらい
住宅の断熱性能のピンキリの幅が大きいので、参考程度
冷房は、外気温33℃、設定温度27℃
暖房は、外気温0℃、設定温度20℃
61 :
目のつけ所が名無しさん:2013/07/02(火) 08:50:21.75
質問なんですが今まで使っていなかった和室のエアコンを付けれそうな
場所を見ると高さが21センチくらいしかありません。
枠の木の部分?を含めると28.5p位デス。
その場所にエアコン用の電源が有るのですがこの空間で取り付け可能でしょうか?
エアコンのパンフを見ると高さが28センチ〜29センチのモノが多いのですが(>_<)
>>61 説明書に記載の「本体と天井」との空間の必要性は下記が必須である。
・本体を壁面に引っ掛けるときのスペース
・本体のフロントパネル(フィルタ取外し時等)を上げた時のスペース
>>63 ハウジングエアコンやマルチエアコンは建屋や室内の美観以外の理由で入れる
メリットが感じられない
省エネ性能もルームエアコンのフラッグシップ機と比べるとかなり見劣りするし
>>64 美観以外でも天井から框までの寸法が取れないとか掛けられる壁がない場合もハウジングエアコン使うよ
66 :
目のつけ所が名無しさん:2013/07/02(火) 12:52:44.63
>>62 ありがとうございます。 ただ予算的に厳しいのでハウジングエアコンは厳しいです。
ドア側の壁が狭いのですが側面側の壁なら余裕あるのですが部屋の角に柱が来ていて
配管を這わせにくいように見えるのですが配管は伸ばせれるものでしょうか?
それか側面に穴を空ければ済む話なのでしょうか?
家は建売りで鉄骨の木造だと思います。
宜しくお願いします。
鉄骨の木造だと!!!
テクノストラクチャー的な?
69 :
目のつけ所が名無しさん:2013/07/02(火) 13:30:09.56
>>67 詳しくわかりません。
建ててる途中で鉄骨を見たのですが
マンションなんですが2部屋に面したベランダが狭くて
室外機を2階建てにするかマルチエアコンにするかで悩んでます。
って
>>62にマルチにあんまメリットないってありましたね・・・
室外機の2階建てにあんまデメリットが無いなら2階建かな。
窓にもろかぶりですが・・・
鉄骨の大枠に柱入れて板張ってるんじゃね? うちもそうだが。
エアコンとかの扱いとしては木造でいいんだろうけど。
72 :
目のつけ所が名無しさん:2013/07/02(火) 16:14:17.24
コロナの冷房専用エアコン工事セットで買ったら35000円で最安だった
73 :
目のつけ所が名無しさん:2013/07/02(火) 16:33:30.65
6畳+11畳(キッチン3畳)+6畳で襖などを開けるとL字に全部が繋がる2LDKの6階建鉄筋マンションの5階に住んでるのですが、どのぐらいのエアコンを買うのが一番いいでしょうか?考えているのは14畳用ぐらいなのですが…詳しい方宜しくお願いしますm(__)m
74 :
目のつけ所が名無しさん:2013/07/02(火) 17:51:35.74
>>73 そりゃ各部屋に1台ずつ、2.2、3.6、2.2みたいに付けられるのがベストだと思うけど、
そう簡単には出来ないからわざわざ質問してると思うので、もっと条件を提示して
同kW、価格が同程度、大手家電メーカーならどれ買っても似たようなものなのかねえ
>>60 現行のJISはJIS C9612:2005だよ。今発売されているものはこちらに準拠。
コピペしたJIS C9612:2013は来年モデルから適用される。
>>72 一定速のやつ? 35000円でも高いわ。
77 :
目のつけ所が名無しさん:2013/07/02(火) 21:41:01.99
>>76 工事費込の総額だよ、取り外しや処分も無料だった
>>75 省エネ性能の優劣・欲しい機能が付いているか否かが決め手かと
三菱のZW買ったんだけど出川哲郎がCMしてて
なんかショボく感じてしまう。出川さんは好きなんだけど
>>69 仮設間仕切りで使うような軽量鉄骨だろ?それは木造とはいわないよ
壁がコンクリじゃないならエアコンの扱いは木造でいいとおもう
>>76 JIS改正で何が変わったか、分かっているのか。
両方、読んでみろよ。
そもそも、その部分は同じ記述なわけだが、仮に記述が変わったとしても、
エアコンのuに対する冷暖房能力の選び方は、
新JISの記述に基づいてはいけない理由は何もない。
問題が指摘され、既に、先取り適用されている部分を除くと、新JISから
適用されるのは、
>>13の引用先から
JISのルームエアコンディショナの省エネルギー性能評価方法が改正されました│製品共通事項・ご案内│製品分野別情報│JEMA 一般社団法人 日本電機工業会
http://www.jema-net.or.jp/Japanese/ha/jisc9612.html なお、平成25年10月31日までの間は、工業標準化法第19条第1項等の
関係条項の規定に基づくJISマーク表示認証において、
JIS C 9612:2005によることができます。
今回の主な改正点は、次のとおりとなっております。
通年エネルギー消費効率の算出精度を高めるべく次の見直しが行われました。
標準気象データ(日本建築学会)を基に、外気温度発生分布が更新された。
中間能力以下の計算においては、従来は連続運転として計算していたが、
実態に近づけるべく断続運転として計算することになった。
・・・
従来は、騒音測定は音圧レベルでしたが、国際規格との整合を図るべく
音響パワーレベルに変更されました。
1. 予算
特に決めていない。
2. 部屋の特徴
木造の6畳、1階の南向き
3. 重視する機能(複数可)
自動お掃除、電気代の安いもの
4. エアコンの電圧
100V
5. 希望するメーカーや希望しないメーカー
特になし
6. 希望・要望欄
暖房は使用しない。夏場(6月〜9月ごろ)の冷房を24時間動かしっぱなしになると思う
不在時も動かすので人を検知するとかは不要。
メンテナンスがあまり必要ないものが望ましい。音は気にしない。
7.買い替えかどうか
新規設置
8.何kWクラスの機種を検討したいのか
まだあまり考えられていない。自宅サーバが熱源なので注意点があれば教えてほしい。
補足:12.2畳+6畳の部屋。一人暮らし。
12.2畳には備え付けでエアコンがついている。6畳にはついていない。
6畳の部屋で自宅サーバを動かしているのだが、台数が増えて夏場はサウナのようになってしまってる。
12.2畳のエアコンを動かしっぱなしにしても良いのだけれど1日のうち不在の時間が長めなのもあって効率が悪そうなのと設置すると6畳間を閉め切ることができるので6畳間にもエアコンを設置することを検討してます。
84 :
目のつけ所が名無しさん:2013/07/03(水) 00:08:52.25
>>83 東芝のデュアルコンプレッサーで45W運転はどうだろう
冷房のみならコロナでもいいとも思うけど
サーバーを考慮しない時点で、必要な冷房能力は2.2kW
(外気温33℃、設定温度27℃の場合)
サーバーを運転すると、サーバーの消費電力が最終的には熱になり、室内に放出される。
従って、(外気温33℃、設定温度27℃の場合)の場合で、
必要な冷房能力は2,2kW+サーバーの消費電力の合計(kWに変換)
お住いの地域の外気温が33℃よりも高い場合
あるいは設定温度を27℃よりも低い温度にしたい場合は、
その分、冷房能力をさらに高くする必要があります。
(自動お掃除、電気代の安いもの )ということになると、
各社最上位機か上位機あたりになると思われるので、
そのあたりで、総合的に判断するのがよいかと。
>>84 >東芝のデュアルコンプレッサーで45W運転はどうだろう
いやいや、それは無理と言うもの。
消費電力45Wのときの冷暖房能力はいずれも0.2kW
マンション中間階や高気密高断熱住宅で、
外からの熱の流入が少なく、室内での熱の発生も少ない場合で、
設定温度に達した後とかでないと、役に立たないと思われます。
87 :
83:2013/07/03(水) 01:59:54.79
各社6畳用で2.2kwくらいなのでもっと広い部屋用の冷房能力が高いものを選ぶことになるんですね。
そこの基準すらわかっていませんでした。ありがとうございます。
あとは機能と電気代を見て決めることになるのかな。
欲しい機能は各社あまり差別化できていなさそう?なので価格と好みで決めようかと思います。
ちなみに、私の考えでは、サーバールームにフィルター自動お掃除は不要とおもわれます。
たばこや料理の油煙を除けば、
(これらには、フィルター自動お掃除は無力です。)
ほとんどが、人の衣服が発生源の綿ぼこりと思われます。
従って、サーバールームに人のいる時間が短いならば、
フィルターお掃除は、シーズンの終わりと始まりぐらいで充分かも。
センサー類も無駄、省エネ目標があるので、下位機でも、昔のエアコンに比べれば、
はるかに省エネです。
下位機(コストダウンのかたまりで、多少、不安かも)か下から2番目ぐらいでも充分かも。
>>77 パナソニックやダイキンのインバータ機がその条件で39,800円で買えるのにか
ダイキンのカタログを見たけど、コジマで売られている
ダイキンの量販店モデルはオリジナルモデルと何が違うんだろうか。
量販店モデルには5.0kWが無いのはわかったが。
>>91 そういうのは家電量販よりホームセンターに出て来る
でも安物だから暖房の効きが最低限だし要らない
ホムセンは基本的に工事費別だからな
95 :
目のつけ所が名無しさん:2013/07/03(水) 14:33:51.50
6畳用で一番バランス良さげな機種を教えて下さい。
予算は10万円までですが安い方がありがたいです。
秋以降に買う方がやっぱり得ですかね?
エアコン取り外しと処分だけで7500円弱の出費
無料で取り外し処分してくれる業者がいる都会はいいね
97 :
目のつけ所が名無しさん:2013/07/03(水) 15:10:29.65
>>95 今まともなメーカーが売ってるエアコンでめちゃくちゃ良いとか悪いなんてないで
素直に予算10万までで安い機種を買えばええのよ
この夏必要無いなら秋に買えばいいが、今夏必要なら今すぐ買うのは当たり前という話
412 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:06:34.07 ID:rd9iTH0p0
>>404 ヤマダ電機がダイキン工業から取引切られたのは買い切り契約のオリジナルモデルを返品強要したのが主な理由
あとはしっかりとした販路持っているからヤマダを切ったところで経営に影響しない
まぁヤマダから切られたら死ぬのが富士通ゼネラルだけどな
>>95 年末まで我慢できるならその値段でうるさらだって買えるわ
> うるさら
超評判悪いよね