【世界各国のエアコンシェア】 (日本は2008/2009年(日経)、2008/2009年(GfK)、その他は2006年)
日本(日経2008)1パナソニック24.4% 2ダイキン18% 3三菱電機14.8% 4東芝13% 5日立9.9% 6富士通9.8% 7シャープ 8三菱重工 9コロナ 10三洋 11長府
(日経2009)1パナソニック24.7% 2ダイキン18.2% 3三菱電機13.9% 4東芝12.9% 5富士通/日立10.2%
(GfK 2008)1松下21.7%、2三菱電機15.3%、3ダイキン13.2%、4東芝12.2%、5富士通11.9%、その他25.6%
(GfK 2009 主要7社)1パナ24.2% 2位富士通15.6% 3位ダイキン14.8% 4位東芝13.2% 5位三菱電機11.5% 6位日立10.7% 7位シャープ10.0%
(GfK 2010 GfK Certified 上位3社)1パナ22.3% 2位富士通14.0% 3位ダイキン13.9%
アメリカ・カナダ 1三菱電機 2富士通 3三洋
ブラジル 1キャリア 2LG 3富士通
イギリス 1三菱電機 2ダイキン 3富士通
イタリア 1ダイキン 2富士通 3LG
フランス 1ダイキン 2富士通 3LG
ドイツ 1ダイキン 2富士通 3AIRWELL
ロシア 1LG 2富士通 3サムソン
スペイン 1三菱電機 2富士通 3松下
ギリシャ 1富士通 2松下 3LG
UAE 1富士通 2LG 3松下
サウジ 1サウジ製 2LG 3富士通
イラン 1富士通 2LG 3SUPRA
クウェート 1富士通 2松下 3サムソン
トルコ 1中国製 2LG 3サムソン
豪州 1富士通 2ダイキン 3LG
シンガポール 1松下 2ダイキン
マレーシア 1YORK 2松下
インドネシア 1松下 2LG
パキスタン 1富士通 2LG 3WAVE
インド 1LG 2VOLTAS
中国 1格力 2ハイアール 3美的
台湾 1日立 2松下 3TECO
香港 1日立 2松下 3富士通
2006年全世界ルームエアコン生産台数
1位LG(1100万台)、2位格力、3位美的、4位ハイアール、5位松下(427万台)、6位ダイキン、7位富士通ゼネラル、8位三菱電機、9位日立
★2010年モデルからは、キャピラリーチューブを搭載したエアコンは全廃。
各社 キャピラリーチューブを搭載したエアコン一覧 2008-09年モデル(住設モデル・量販店独自モデルは省略)
・パナソニック CS-22RJH、CS-25RJH、CS-28RJH、CS-40RJH2、CS-22RKH、CS-25RKH、CS-28RKH、CS-40RKH2
・ダイキン工業 AN22JNS、AN25JNS、AN28JNS、AN22KNS、AN25KNS、AN28KNS
・三菱電機 MSZ-J228、MSZ-J229
・東芝キヤリア RAS-221B、RAS-221PV
・富士通ゼネラル AS-E22T、AS-E22V
・日立アプライアンス RAS-R22X、RAS-L22W、RAS-F22Y、RAS-R22Y、
・シャープ AY-W22SC、AY-W22SE、AY-W25SE、AY-Y22SC、AY-Y25SC
・三洋電機 SAP-A22X、SAP-A22X
・コロナ 全機種
・三菱重工業 なし
・長府製作所 RA-2232PV、RA-2530PVX
キャピラリーチューブは、冷凍サイクルの膨張行程において、固定絞りなので、冷媒流量の調整が出来ず、蒸発器出口冷媒の過熱度の制御が出来ない。
エアコンをはじめとする冷凍サイクルは、過熱度が一定になるように制御を行う。
電子膨張弁を使っていれば、冷暖房負荷が変わっても、絞りを変えられるから、冷媒流量を調整することで、過熱度を一定にすることが出来る。
電子膨張弁で、冷媒流量を調整し、冷暖房能力の低下を抑える。
一方の、キャピラリーチューブだと、最初に書いたように、固定絞りなので、冷暖房負荷の変動に弱い。
特に暖房時の低外気温時は、以下の理由で明らかに暖房能力が不足する。
外気温度が下がる→蒸発温度が下がる→冷媒流量が減る→蒸発機で完全に気化する→過熱度が上がる→吐出温度が上がる→高圧保護がかかり、コンプの回転数が上げられない。
再熱除湿運転では、日立が保有する特許の関係で、風量や温度設定の制約がある。
たとえば、室内機風量を上げるとともに、コンプの回転数を上げる制御は日立の特許。
なので、日立以外のメーカーは基本的に再熱除湿時の風量は固定。
各社最上位機種の再熱除湿
日立:自動カラッと除湿→自動設定温度±3℃ 湿度40〜70%(5%刻み) 手動カラッと除湿→温度10〜32℃、湿度40〜70%(5%刻み) 風量変更可能
パナ:温度 現在室温-3〜+1℃ 湿度 通常50%、パワフル40% 任意で風量変更可能だが、自動風量では風量固定。
三菱電機:温度設定不可 湿度40〜70%(10%刻み) 風量固定(自動風量のみ)
東芝:温度17〜30℃、湿度40〜60%(10%刻み) 風量2段階(自動風量・パワフル)
ダイキン:温度 現在室温-1℃〜+1℃ 湿度50〜60%(5%刻み) 風量固定(自動風量のみ)
富士通:温度18〜30℃ 湿度設定不可 風量固定(自動風量のみ)
シャープ:温度設定不可(運転2分後の温度を基準に±2℃) 湿度40〜60%(5%刻み) 風量固定(自動風量のみ)
三菱重工:温度18〜30℃、湿度40〜60%(5%刻み) 任意で風量変更可能だが、自動風量では風量固定。
弱冷房除湿の場合は上記の特許は関係なし。
日立の特許であるのは、設定温度、設定湿度、風速、時間の4つのうち、2つのパラメータを除湿運転の初期設定値とし、この組み合わせが異なる除湿モードを有すること。
つまり、風量を固定すると、湿度か温度のうち何れか一つしか設定できない。3つ以上設定できるメーカーはライセンス契約しているか、侵害しているかは知らんけど。
風量固定と、現在室温との温度幅に関しては特許が関連。
ここらへんの特許を詳しく知りたければ、特許3397413、3619547、3643331らを参照。これ以外にも分割特許でいろいろと日立から登録or出願されている。
日立の場合は、除霜になかなか入らないけど、その代わりに、
室外機熱交温度を0℃に保つために、安定運転時に約12分間隔でコンプのオンオフを繰り返すから、
電気代がその分増えるのと、室温が変動するのが欠点。
このスレでは東芝エアコンは人気がない様だが、
デュアルコンプレッサー搭載で、5.6kwクラスでも最低冷暖房能力が0.2kw
というのはかなり魅力的に思えるのだが。
冷房運転時に、蒸し暑くなるのは、室内温度が設定温度に近づくことで、
コンプレッサ回転数が落ち、除湿量が少なくなることで、室内に湿度戻りが起こることが原因。
湿度戻りを抑制する機能として、コンプ停止時に、室内ファンを停止する機能を持つ以下のメーカー(機種)がある。
2011年モデルでコンプ停止時に室内機ファンが
止まるメーカー:パナソニック、東芝、富士通、三菱重工(除湿時のみ)、ダイキン(R,Hシリーズ)
止まらないメーカー:ダイキン(C,P,Nシリーズ)、日立、三菱電機、シャープ
※ただし富士通はコンプ停止時に室内機ファンのON/OFFを選択可能
(省エネファン機能無効かつ手動風量で室内機ファンON)
毎回繰り返しタイマー搭載のエアコン
(2011年モデル)
パナソニック:HXシリーズXシリーズ、SXシリーズ、EXシリーズ、Vシリーズ、Jシリーズ
日立:Xシリーズ、Sシリーズ
東芝:JDRシリーズ、JDTシリーズ、JDXシリーズ
ダイキン工業:Rシリーズ、Hシリーズ
富士通ゼネラル:Zシリーズ、Sシリーズ
三菱重工(ビーバーエアコン):全機種
毎回繰り返しタイマー搭載のエアコン
(2011年モデル)
パナソニック:HXシリーズXシリーズ、SXシリーズ、EXシリーズ、Vシリーズ、Jシリーズ
日立:Xシリーズ、Sシリーズ
東芝:JDRシリーズ、JDTシリーズ、JDXシリーズ
ダイキン工業:Rシリーズ、Hシリーズ
富士通ゼネラル:Zシリーズ、Sシリーズ
三菱重工(ビーバーエアコン):全機種
パナソニック:最上位HX、Xシリーズ室内機全てと、室外機の4.0〜7.1kW機種は日本製 その他は中国製
設計・開発・国内製造拠点は滋賀県草津工場
ダイキン:ほぼ全て日本製。最下位Eシリーズ2.2〜3.6kW機種のみ中国製
設計・開発・国内製造拠点は滋賀県滋賀製作所
三菱電機:全機種日本製 設計・開発・国内製造拠点は静岡県静岡製作所
東芝:2011年モデルから最上位機種は日本製からタイ製に順次移管、それ以外は中国製
設計・開発・国内製造拠点は富士事業所
富士通:全て中国製 設計・開発拠点は神奈川県川崎本社
日立:室外機は全機種日本製。室内機はX,S,Mシリーズは日本製、E,ASシリーズは中国製。
設計・開発・国内製造拠点は栃木県栃木事業所
シャープ:全て中国製 設計・開発拠点は大阪府八尾工場
三菱重工:全てタイ製 設計・開発拠点は愛知県枇杷島製作所
コロナ:すべて日本製 設計・開発・製造拠点は新潟県三条工場
長府:すべて日本製 設計・開発・製造拠点は山口県長府本社工場
三洋:家庭用エアコンから撤退。
エアコンの適応面積について
カタログ記載の適応面積のモデル条件は以下の通りです。
東京都、戸建住宅、南向き、1重ガラスアルミサッシ、断熱材無し
次世代省エネルギー基準適合住宅の場合には記載の2倍の面積まで適応します。
ただし、窓からの日射が多い場合には能力不足が考えられますので日差しを窓
の外から遮る工夫が必要です。
(例:軒を深くする、すだれ、オーニング、シャッターなど)
次世代省エネルギー基準1地域レベル又はR−2000基準適合の高性能住宅の
場合には記載の3倍の面積まで適応します。この場合も日差しを遮る工夫が必要
です。
>>1乙
前スレ辺りから三菱(非重工)社員が毎日湧いているので注意
AV板のSONYのGK並の酷さ
>>10 当初うるるとさららを買うつもりだったが、加湿の為のヒーターの消費電力がかなり多いので断念。
イオンやミスト、センサーなんかはいらないので、何でもいいやと思っていたら、
東芝のデュアルコンプが目に付いた。
現在使用中の14年前の霧ヶ峰は、冷暖房能力に関しては不満はなかったが、電気代がかなりかかるのと、
コンプレッサーのof offが煩わしい。
実際、デュアルコンプの恩恵って感じられるものなんですかね?
うるるとさららも当初話題にはなったけど、結局本当に加湿な必要な季節に
使い物にならないというのが淋しかったね・・・
結局外の湿度を屋内に放出するだけだから、屋内より乾燥している屋外から
いくら頑張って取り入れようとしても意味がないものね
せめて水タンクも追加出来るタイプにしていたらまた違ったんだろうけど・・・
Dualは低速運転でSingle動作時かなり恩恵感じるかな
やっぱり目に見えて消費電力が低く抑えられているのは有り難い
立ち上がり時のような本当にパワーが必要な時はDualで稼働するので、即冷風
や温風が出るし
17 :
目のつけ所が名無しさん:2011/05/08(日) 11:39:37.38
各社ルームエアコンブランド名変遷
松下:樹氷→楽園→エオリア→効くエアコン→kirei→kirei酸素→フィルターお掃除ロボット→新・フィルターお掃除ロボット→お掃除&気流ロボット→エアロボ
ダイキン:フロンヒーター→タスタス→スリムジョイ→3スゴ→うるるとさらら
三菱電機:霧ヶ峰
東芝:コルディア→木かげ→電気上手エアコン→大清快(木かげ)
日立:白くまくん
富士通ゼネラル:ミンミン→シルフィード→先進呼吸→nocria
シャープ:チロル→Windom→5空→除菌イオン→キレイオン
三洋電機:ひえひえ→PUROO→快援隊→CLOVER→四季彩館
三菱重工:まどかちゃん/ビーバーエアコン
コロナ:穂高→異風人
>>15 デュアルって重工が売りにしてたDDスクロールとかとはまた違うんだっけ?
なんか2個グリグリと動くから凄いんですよ!ってワットマン(もうないけど)で
勧められて買ったっけなぁ・・・15年も昔だけど
>>15 大清快の涼風運転は直接風が当たる所だけ涼しい程度だよ
夏の就寝時に付けるとちょうどいい
日中部屋の室温を下げる程の能力はとてもない
14年前の機種に比べたらどのエアコン買っても電気代は確実に下がる
おすすめのエアコン Vol.90
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1296646510/153 153 名前: 目のつけ所が名無しさん 投稿日: 2011/02/13(日) 11:03:18
シャープのAY-Y22SCが故障した…orz
購入は2009年10月 ヤマダ電機
利用頻度は高いと思う
先日まで順調に稼動していたが、昨晩タイマーを入れて就寝
いつもなら、暖かい風が出ているが今日はなぜか寒いw
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
エアコンから風はでておらず本体のタイマーランプ点滅表示
本体電源のコンセント抜いたり色々とやるが改善しない
おすすめのエアコン Vol.90
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1296646510/153 シャープのサービスに連絡して症状を説明すると、
「室外機の温度センサー付近かコンプレッサーの可能性が高い」
とにかく室外機のファンは回っていないw
もし、シャープで依頼を聞いても最短で14日の午前中 ヽ(`Д´)ノウワァァァン! サムイヨー!
家電屋の長期保証があるならそちらに電話してくれと言われTEL
ヤマダの故障受付センターは修理担当が自ら電話してくるので、そちらで対応してくれとの事
現在は放置プレー状態です… (。´Д⊂)゚。・ TELガナイオ…
ちなむにいつ頃電話がかかってくるかは不明です
灯油買ってきてファンヒータ使います (´・ω・`)ショボーン
昨日まで快調だし、お掃除フィルターも綺麗で当りと確信した矢先でした
1年と少々で…やっぱりシャープは…?
超寒いよ〜
>>19 持ってないかフラップ固定しているでしょう?
そんな使い方したら全開運転させてても無駄が多いから、ちゃんとフラップは
自動スイングさせる事
温度斑作るのは結果的に快適にならないよ
14年前所かワイヤードリモコンの、手動フラップ式使っているんだろうよ
じゃなきゃ出て来ない発想だよね
>>19 別に涼風運転にしなくても、自動運転で室温が安定している時は
消費電力モニターの表示は45-50W付近を示しているよ。
モニターの表示が正しいかどうかは分からないけど。
うー、なんか熱い。エアコンつけて良い?関東で室温28度なんだけど。
>>23 懐かしいな
うち昔は霧ヶ峰使ってたけど、あれなんか毛みたいなの生えてたよなw
すげー臭くなる奴
なんであんな構造にしたのか理解出来ない
最近はああいう毛が生えたの無いね
>>26 毛みたいなのって、エアコンの吹き出し口についてる銀色のビラビラの事か?
室内26℃ 室外26℃ 今年初めて冷房運転させますた@千葉
>>27 いや、なんか茶色い奴
全体的に茶色かったな
なんていうんだろう、ビロードなのになんか毛足少しあるんじゃね?って感じ
銀色のビラビラっていうのは知らないけど、そんなのもあったんだ?
昔は流行ってたんかな・・・うちは1台しか無かったから他のは知らないけど
うちは横浜で室温22.7度 湿度51%(モニタ直上の温度)で風もそよそよあるから快適だ
関東っていっても広いからなぁ
30 :
25:2011/05/08(日) 14:22:33.43
家のパナソニックのエアコン、4年くらい前に買った奴だけども、
吹き出し付近にフェルト状の茶色いのが付いてる。
たぶん、結露した水吸い込んで出てくるの抑える為にあるのだと思う。
おかげでカビが生えてる。ワサビ防カビパック毎年交換してるんだけど。
今日はエアコン我慢する。
スマン霧ヶ峰の茶色いのはルーバー本体そのものね
通風孔とかそういうんじゃなくて
だからフィンも毛が生えていた・・・
当然カビてたんだろうなぁ・・もうないからいいけどさ
皆さん、前々スレの>.153にお気を付けください。
前々スレの
>>153死ね。
植毛だな
今でもやけど防止でこたつのヒーターの網に使われてる
静電気でフェルトの繊維を吸着させてる
34 :
目のつけ所が名無しさん:2011/05/08(日) 14:44:06.39
霧ヶ峰は割高だね
人感センサーにコスト掛けすぎてるのかな?
最上位機種のZW以外、再熱除湿が付いてないし
日立.東芝.パナの上から2、3番目あたりで2台検討中
再熱除湿で風量変えられるのは日立だけなんだよね
一度使っちゃうとやっぱり日立になってしまう・・・
>>35 日立社員乙
パナ:温度 現在室温-3〜+1℃ 湿度 通常50%、パワフル40% 任意で風量変更可能だが、自動風量では風量固定。
東芝:温度17〜30℃、湿度40〜60%(10%刻み) 風量2段階(自動風量・パワフル)
エアコンのスペックで100V20Aになってたら
起動時や負荷時は20A使うけど通常運転中は
そんなに電力は食いませんか?
いま以上にブレーカーのA上げれないしクマッタ
設定温度付近になればね
でも、立ち上がり時はスペック通り喰うから、オーバーする計算になるなら
ブレーカー容量上げるか、炊飯・ドライヤー・掃除機・電気ポット・レンジや
トースターの類及び加熱機器等との立ち上がり時の同時使用を避ければ
いける場合もあるけれど、30A以下なら無理と思った方がいいよ
うちのエアコンで言うと、設定温度に達していなくても運転から10分くらい経つと、
明らかに室外機の音がおとなしくなる。
まぁ、パワーセレクト機能あるヤツ買えば安心じゃね?
大阪の鉄筋コンクリートマンション9階建の5階(築3年)、
西向きLDKで17畳(キッチン込み)あるのですが、
200Vの4.0kwタイプだと冷暖房共にパワー不足でしょうか?
知り合いも同じようなマンションに住んでいるのですが、
冬は暖房をほとんど使用しなかったみたいです。
質問いたします。
現在 2000年式 富士通AS220-PBMK 冷房時のみ使用中
(消費電力0.77 中間消費電力0.43 運転音37dB)
これを2011年式の東芝RAS-221JS 工事費込 49800円に代えた場合
(消費電力 445W (155〜790W)運転音46dB)
@冷房電気料の違いは一か月どれくらいですか?
Aなぜ新しい方が運転音数値が高いのですか?
B特に支障なく使っている場合、買い替えのメリットはありますか?
Cプロのエアコンクリーニングと自分でのフィルター掃除に費用対効果は?
よろしくお願いいたします。
>>40 断熱性の違いやどこまで冷却したいかによっても異なるし何とも言えない
ただ、いえることは、「大は小を兼ねる その逆は不可」
>>41 冷房2.2kW(1.1〜2.6)@770W(305〜900)
1 使い方次第ですから分かりません。ですが、消費電力はざっと半分くらいにはなるでしょう
2 最近の室内機は省エネのために風量が大きくなっています
カタログの騒音値は「強」での値なので、風量を小さくすればそれなりに静かになります
3 その旧型は当時としても電気馬鹿食いするタイプだったので、電気代がかなり安くなるでしょう
4 エアコンクリーニングって業者にもよるでしょうが1万ナンボするでしょう
ならば買い替えた方がどう考えてもお得です
43 :
目のつけ所が名無しさん:2011/05/08(日) 16:43:19.27
安いエアコンでお勧めはどれ?
44 :
目のつけ所が名無しさん:2011/05/08(日) 17:45:38.17
スレ違いかも知れませんが、よろしくお願いします。
冷房をつけても効きが悪く、涼しい風が出ません。
室内設定温度は16度にしても変化なく。故障かと思ってるのですが・・・
症状はこんな感じです。
強風設定にしてオンにすると1分ぐらいは強風が出るのですが
すぐに弱風に勝手になってしまい。
そして5分ぐらいするとまた強風に勝手に戻ってまた1分ぐらいすると弱に戻る・・・んです。
部屋の温度が26度もあるのにまったく冷えません。。。。
どうすればよくなるかサッパリ。出来る事はフィルターの掃除ぐらいなんですけど
冷房設定にしても涼しい風が出ないのがおかしいです。
原因が分る人、よろしくお願いします。教えてください。
>>44 外気温が20℃とかあるのにその状態なら故障です
>>42 ありがとうございました。いろいろ検討してみます。
同時期に購入したものが4台あるので少しずつ買い替えようと思います。
今年は省エネ節電がキーワードなので来年の新作も期待したいと思います。
47 :
44:2011/05/08(日) 17:55:45.43
うーん。やはり故障ですか。
困ったなぁ。
すぐ止まってすぐついてすぐ止まってすぐついての繰り返しなんです。
修理お金かかるなぁ。困った
>>43 無難にパナのCS-221CFあたりにしとけ
ヤマダあたりのチラシで5台限定工事込み49800円位で出るから
18年前のエアコン電気代高すぎて親がうるさい
1日10時間で月3000円って無理?
電気代安い奴(今のはどれ買っても安くなってる?)
自動掃除機能付き
電気料金表示機能
5万-10万ぐらいで
お勧めある?
情報が何にもないのに答えられるのはキチガイしかいない
エスパーがキチガイ呼ばわりされるこんな時代にゃ…
>>49 予算から言って無理
電気料金表示機能付きは最低15万はいるぞ
>>52 料金表示機能省いてオススメは?
今のエアコンは1日10時間で月、いくらぐらいになる?
>>53 3000円÷22円≒136kWh
1日あたり約4.5kW
1日10時間なら、1時間あたり0.45kW、つまり仮に一定速で運転させたとして450Wの消費電力相当。
すなわち、一番省エネな機種であれば、おそらく2.8kWの冷房能力を常に出している状態。
使い方や部屋の広さ・断熱の具合でも全然違ってくるけど、
エアコンってのは能力を自在に変化させて運転しているワケで、
設定温度を高めにすることでいくらでも電気代を減らすことができる。
>>54 第三者だけど、この手の計算を思いついて実行できるの凄いと思うわ。
これが理系と文系の差なのかな?
おれは言語で考えちゃうんだよなー。
56 :
目のつけ所が名無しさん:2011/05/08(日) 19:23:48.19
>>55 確かに文系の俺の頭からは、全く発想すらできない答えだわ。
>>55 ただのアホなんだろ
条件次第で倍も変わるのに試算している時点でアホ以外の何者でもない
2.2kWタイプで49800円とかどこに売ってるんだろ
最寄のヤマダを見てきたけど東芝のRAS-221JDってのが7万弱だった…
>>39 パワーセレクト機能って、カタログのどの欄を見ればいいですか?
設置場所がプレハブなのか、土壁なのか、普通の木造なのか、断熱処理された
一戸建てなのか、マンションなのか、高断熱処理されたマンションなのか、日当た
りはどうなのか、地域はどこなのかで倍どころか3倍違う事もあるからな
54の文章最後まで読めば、「(条件によって変わるけど)大雑把な目安として」って受け取るのが普通なんだが。
「条件によって全然違ってくるから、こんなの無意味」って言うだけより、
大雑把な指針とは言え、書いてくれる方が良い。
>>58 今ビックカメラ.comで東芝RAS221JSが工事費込みで49800で売ってる
63 :
目のつけ所が名無しさん:2011/05/08(日) 20:11:09.47
64 :
目のつけ所が名無しさん:2011/05/08(日) 20:21:11.45
23.5畳の部屋ですが、23畳用1台と18畳用+6畳用各1台とではどちらがよいですか?
部屋の形は?
風が到達しないような細長い部屋や変形なら2つのがいい
即レスサンクス。
L字型です。
パナソニックの一番シンプルなモデルと
一つ上のランクでナノイー内部除菌が出来るモデルが価格があまり変わらないので
ナノイー内部除菌が出来る機種を買おうと思うんですが
基本的に冷えればいいって考えで機能は多くなくて良いのですが
ナノイーの内部除菌ってどれくらい効果あるものなのでしょうか?
69 :
58:2011/05/08(日) 20:45:22.62
>>62 エアコンて、工事込みで通販できるんだ…目からうろこ
ありがっとう
>>68 日立のイオンミストもそうだけど
気休め程度で体感出来る効果はないよ
>>58 ヤマダ電機なら、今は東芝のRAS-221JSってのを工事費込みで49,800円で売ってるはず。
72 :
目のつけ所が名無しさん:2011/05/08(日) 21:51:49.35
結局、白くまと霧ヶ峰はどっちがいいの?
混乱してきた。
75 :
58:2011/05/08(日) 22:34:44.85
76 :
目のつけ所が名無しさん:2011/05/08(日) 22:41:56.89
やまだ電気などの家電店でエアコンを買う場合、
店頭に無いものでも、品番指定して注文・見積もりしてもらえるのかな?
77 :
目のつけ所が名無しさん:2011/05/08(日) 23:35:58.09
品番指定注文 可能です
78 :
目のつけ所が名無しさん:2011/05/08(日) 23:49:33.39
その場合、値引きは期待できないかなぁ?
木造一戸建ての南西6畳の部屋に付ける予定です。
室内室外機ともに静かなのがよいのですが、おすすめありますか?
各メーカーの中級グレードぐらいだな。
コンプレッサーはツインロータリーが良くて、給排気付きは煩いのでダメ。
もうちょっと希望を書いたほうがいい。
>>79 ビーバーさん一択
一日中直射日光がガンガン入るような木造の部屋は高性能なの買うだけ無駄
効率とか関係なくガンガンに一番冷やしてくれるビーバーさんしか無い
ペアガラス(二重窓)及びグリーンカーテン及び耐熱フィルム等で厳重にガード
してても木造じゃきついだろうな・・・・
今使っている物で十分冷えているなら、古い機種だろうから冷媒変わっている
ので1つ上のサイズで好きなの買うといいよ
東芝の562JDRと日立のS56A2について質問した前スレ991です。
>>前スレ992
アドバイスありがとうございます。
やっぱりそうなんですか。自分も気になってググって調べてみたんですが、5.6kwの方が電気代が安い
という意見も見られたので、つい店員の言葉を信用してしまいました。
ただ価格に関しては、東芝の場合5.6kwの方がどういう訳か安かったんで、悪意はなかったと信じたいですw
>>前スレ993
色々調べてくださって感謝感激です。とりあえず、今使っている機種について確認しました。
東芝RAS-4082D-L(ググってもヒットしませんが、2000年7月に製造された中級モデルのようです。)
冷房能力…4.0kw 暖房標準能力…6.0kw
冷房運転電流…13.44a 暖房運転電流…16.87a
冷房消費電力…1.25kw 暖房標準電力…1.67kw
定格消費電力…1.25kw
エネルギー消費効率…冷房3.20 暖房3.59 平均3.4
取説を紛失してしまい、これ以上の詳しい事はわかりませんでした。
使用状況については、今までは冷房のみ使用していましたが、これからは冬も石油ファンヒーターと
バランスよく併用したいと考えています。
このサイト↓で家に合うエアコンのサイズを計算してみました。
ttp://www.eakon.jp/choose/fuka_check.html ------------------------------------------
この部屋の冷房時の熱負荷はおよそ3122(W)で、お勧めのエアコンは、12畳用(3.6kwタイプ)のエアコンです。
冷したい部屋がダイニングやキッチンの場合は余裕を持って16畳用(5.0kwタイプ)のエアコンをお勧めします。
この部屋の暖房時の熱負荷はおよそ4273(W)ですので、暖房能力4.4kw以上のエアコンをお選び下さい。
-------------------------------------------
このような結果が出ました。4.0kwはピッタリだけど心もとなくて、5.6は少し大きすぎということなのでしょうか…。
悩ましいですorz。長くなってしまい申し訳ありません。
自分のこと文系だから計算なんて思いも付かないって堂々と言える奴ってすごいな
文系って言うけど何ができるの? 文系なんて偉そうに言うが、要は頭の悪い人って
ことなんじゃないの?
yes we can!!!
>>79 住んでる地域(北陸関西など)
築年数(断熱がしっかりしてるかどうか)
南西6畳の部屋に熱源となる台所の有無
予算はいくらぐらいで考えているのか
使用スタイル(一日中回しっぱなしなのか、寝るときしか使わないとか)
これぐらいの情報があるともっと絞込みがしやすくなるよ
寝室用が96年製なので電気代が気になるのと
以前はタバコを吸っていたので匂いがキツく買い換えた。
三菱電機2010モデルのGR-250、標準工事込みで62,800円。
去年リビング用に買ったGW-280で特に不満なかったので。
クラス下がってリモコンがえらくチャチになったのは残念だが。
なんか今日はダイキン販促員がウザいぐらいに熱心だった。
他メーカ品も褒めるけど、日立だけはボロカスに言ってた。
低クラスだとフィルターの質にもメーカによって差があるんだな。
部屋に対して大きめのエアコンを付けて、一気に冷やしてスイッチをオフにするか
それとも、部屋に相応のエアコンを付けて、ずっとオンにしておくのか
どっちが経済的なんだろうね。
冷えてからも電気代がたくさんかかると思ってる?
1〜2時間の外出ならつけっぱなしの方が安い
大きめと相応だと一緒
大きめと小さめだと大きめの方が安い
93 :
79:2011/05/09(月) 02:08:43.47
いろいろありがとうございます。
予算は7万くらい、静かで冷え冷えなら10万くらいまで。
主に冷房の稼働時間は、平日は帰宅後の22時くらいから朝まで、
休日は家にいればほぼ一日中動かしてると思います。
関東南部、築20年くらいの安普請なので断熱性は悪く、
2階なので屋根裏にこもった熱気がまたアツいです。
今までは化石クラスのウィンドファン(笑)をつけていて、
わりとよく冷えていたのが一昨年くらいからまったく冷えなくなりました。
こいつがほんとにうるさいし、今年はいい加減買い換えようかと思った次第です。
ビーバーを勧められまして、そういえば1階リビングは霧ヶ峰で
結構静かでいいかなあと思い始めました。
また、6畳の部屋ですが、8畳用を考えた方がよいでしょうか。
94 :
79:2011/05/09(月) 02:14:39.40
書き忘れました。
元がウィンドファンなら何でもいいだろと白けられるかもしれませんが、
そこは置いておいてアドバイスいただけると助かります。
>>83 それって100Vの機種だよね?
冷房4.0kW(0.5〜4.6)@1,250W(85〜1,600)
暖房6.0kW(0.5〜7.5)@1,670W(70〜1,985)
そのサイトでは目安にもならん。というのは置いといて、
現状で冷房しか使っていなかったというのであれば、買い替えしてもそれほどの節電は見込めないでしょう。
エアコンは、冷房で使う電気より暖房で使う電気の方が多いのです。
また、能力に関しては、現状の4.0kWで満足していれば次も4.0kWを買えばいいですし、
今の能力に不満があれば、もっと能力の高いものを入れたらよろしかろう。
>>93 ウィンドファンってどのくらいの冷房能力あるか知りませんが、
その機種の冷房能力と比較すれば自ずと導入すべきエアコンの能力も決まるでしょう。
どのメーカーでも安物〜ミドルクラスは騒音が大きめ、最上級機種は静かめ。
メーカーどうこうで決まるものでもありません。
>>82 冷媒が変わったらひとつ上を選ぶべきなの?
RAS-221JDR
11万工事費込み
自動掃除
電気代表示
冷房時消費電力 425W
涼風運転(1時間45w、1円)
年間電気代目安 約14500円
RAS-221JS
4万9800円工事費込み
冷房時消費電力 445W
年間電気代目安 約16700円
通販サイトに表示されてる年間目安は2000円しか差はないけど
暖房一切使わず、涼風運転のみで10年使用したらJDRの方がお得?
これ単純に45Wと445W比較して電気代10倍違うって事でいいの?
>>97 昔の冷媒はフロン
フロンと代替えフロンでは倍くらい冷え方が違う
>>98 445Wってのは定格能力で運転している瞬間の消費電力であって、
設定温度を高めにすればもっと消費電力は小さくなります。
涼風ってのは強制的に最低能力で運転させるモードのこと? だとすれば、それと比較してもあんまり意味ないんじゃないかな。
電気代の差額はそれほど大きくならんけど、量販店なら延長保証の年数とか、
立ち上がりの速さを重視してJDRを選ぶって選択もありだな。
しかし、私なら冷房しか使うつもりがない、しかも涼風とか最低能力を多用するような使い方なら安い方を選ぶと思う。
>>83 参考までに当時のカタログより機種は違うようだけど、
スペックが同じだと思うんでRAS-405YDのデータ。
年間消費電力量 1790kWh(冷房期間:387kWh 暖房期間:1403kWh) ※JRA4046
最新型最上級グレード
RAS-402JDR 1293kWh(冷房323kWh 暖房970kWh)
上の100Vタイプ
RAS-401JDR 1382kWh(冷房366kWh 暖房1016kWh)
っつーことになってるんで、冷房だけ使っている人が最新型に買い替えしたところで
電気代の差はほとんどないとみてよいのではないか?
暖房も使っている人が買い換えるならそれなりに意味があるかもしれないが。
>>101 前提条件が無い時点で池沼確定
いつのどのモデルから買い換えかで違い過ぎ
>>98 RAS-221JSは最小出力155Wみたいだよ。
だから10倍までは変わらない。
ていうか、ずっと最小出力で使うつもり?
ガスコンロでどれだけ弱火が絞れるかだけを比べて、ガス代が安くなるか考えてるようなもんだよ。
室内には人体や照明、テレビなど熱源が山のようにある。
外気温より室温が高いし、引きこもりや空気の汚い地域以外なら冷房で最小出力運転するぐらいなら窓を開けたほうが早い。
窓全開にしつつ、そよ風程度にひんやりした風が少しでも混じればいいってもありかもしれない。
ただ、今はそんな気にはなれんだろ。
空気中に放射性物質飛んでるから。
放射性物質が飛んでる地域のやつは、今はエアコンなんて電気を食う電化製品使うなよw
誤解している人多いけどさ、きょうびエアコンなんて設定温度高めで使えば
その辺の液晶テレビより電気食わないぜ。
エアコン止める前にまずはテレビを消しましょう。
マスコミがその運動しないのはおかしいよな。
どう考えても、重要さから言ったら エアコン>>(超えられない壁)>>テレビ だろJK
>>99 倍も冷え方の違うものを、どうして同じ10畳用って売るんだろ…変なの〜
ヒント:基準は毎年違う
誤解している人多いけどさ、きょうび液晶テレビなんて普通に使っても電気食わないぜ。
新しい型なら32インチでも100W以下だ。
そこら辺りの電気大食いのエアコンとは大違いだ。
今年買った10畳用は、来年は8畳用になるわけか
>>111 いや、来年は11畳用に昇進だ。おめでとう。
10畳用で省エネ性能の良いエアコン探してます
三菱重工のSRK28SLは、期間消費電力量:837kWhと気にいったの
ですが、\60000ほどで凄い安いです
候補だったRAS-281UDRとほぼ期間消費電力量同等ですが
なぜ三菱重工のは安いのにシェアが無いんだろう?
カタログスペックだけが良いなんて事もあるんでしょうか?
聞いておるのだ、誰か答えよ。
>>113 販売見通しが外れて在庫たくさん抱えてるんだろう
トレンドに乗り遅れて自動掃除機能ついてないから、販売の現場でも他社と比較されるとつらいしな
量販店の延長保証つけて買えばお買い得ですよ
エアコン工事に関するスレとかないですか?
>>113 簡単さ
自動フィルター清掃が付いてない中級クラスで昨年のモデルだから安い
再熱除湿ついてるから価格重視なら今が買いどきのモデルかな
>>113 その機種は室内機の幅が広いので設置がちょっと厳しい。
たから敬遠されている=安いのかも。
>>113 三菱重工は、家庭用エアコン事業に全く力を入れてない。
なので、取り扱っている量販店もビックカメラ、上新、エディオングループのみ。
>>116に書いてあるように最上位機種なのに自動フィルター掃除機能すらついてないし。
>>118 SLシリーズは最上位機種。
>>119 2011年モデルでは、寸法フリーサイズ相当のエアコンは全メーカーでもパナソニックHXと富士通Z56〜71だけになったからね。
>>18 全然違う。DDスクロールは文字通りスクロールコンプレッサだが、東芝のデュアルコンプはツインロータリーコンプ。
デュアルツインロータリーは、2つのシリンダーを1つだけで動かすことが出来る。
もはや2011年ではスクロールコンプを搭載したエアコンは、日立の一部機種のみだけになったけど。
でもこの重工のSL2.8kwで6万切ってるのか
工事費入れても安い
自動清掃とか不要だから18年物の霧ヶ峰買い替えちゃおうかな・・・
俺はjohshinで重工2011年モデルSRK28TM工事費込みで69,800
なんか質実剛健なイメージで買っちゃった。
>>121 よくわかんない・・・
名前違うだけじゃ?
うちのマンションも
>>65みたいな感じで迷ってます
結局大きいの1台より小中で2台買った方が安くないですか?
心理的な問題で節約する為に、隣接してる間取りだと、2台付けても一台しか使わないケースが多いから、それなら一台にして省エネな少し大きい機種を選ぼうって感じじゃないかな? うちも結局一台しか使って無いし。その方が省エネだと感じる。
但し、センサーも無い様なボトム機種だと、部屋全体冷やそうとするから、無駄が出てしまうけどね。
広い部屋に1台だと、大勢人がいるときに温度分布がいびつになって必要以上に温度を下げないといけない。
快適性で言えば2台のほうがいい。
パナソニックとダイキンで迷ってます。
省エネではパナソニックがいいと思うのですが、性能で迷ってます。
ダイキンのパンフを見ると本当にいいことばかり書いてあり、それらが実現できているのならば、
ダイキンがいいかなぁ〜とおもうのですが、価格ドットコムをみると「ダイキン製品には日本製と中国製のものでむらがある」
とかかれてあったり、風が生ぬるい?と書かれてあったり・・・イマイチ不安です。
使用者の皆様、ご意見聞かせてください。
メーカー違いの差もあるけだ、検討している機種がどのグレードかわからないと、参考意見も書き辛いと思われる。
>>127 たしかに。
ただ隣接する小さい部屋の方が寝室になる予定なので
中くらいの部屋のエアコンつけると勿体無いのかと
センサーあれば気付いてくれますかね?
ちなみに小さい部屋はエアコンの横側にあります
>>129 大勢というのは何人くらいですか?
ちなみに夫婦+赤ちゃんなのですが難しいですか?
>>132 寝ちゃうとセンサー感知はキツイだろうね。横のセンサーに強いのは東芝だけど期待薄。東芝の涼風運転使うか、富士通選んで、プログラムタイマーや無線リモコンで寝室からエアコンコントロールするのもありかもね。
135 :
129:2011/05/09(月) 23:50:15.35
>>133 本来部屋の大きさでエアコンの必要な大きさが決まるわけじゃない。
30畳程度なら普通は4kW1台でも十分だし、十分でないのは特別暑いときや寒いときや部屋に多くの人が集まったときだけ。
そんな時にみなが快適に過ごそうとすると一気に条件が厳しくなる。
何人というよりイメージしてみるといい、親戚が集まっときや子供がちょっと大きくなって友達がたくさん集まったとき。
>>128 そんなムッシュムラムラな使い方するバカまだいたのか
普通はOFFだろ
>>136 そういう風あてや風よけを使って、ムラを行うことで、体感温度を早目に使用者の希望数値に近づけ、省エネに繋げるんだよ。 ただ単に部屋全体の温度を下げたいなら大きなエアコンで強風でスイングすれば良いだけ!但し省エネには程遠いけどね。
4kwのエアコンを20畳の寝室で2台使ってるが温度調節が難しいしめんどくさい!
12畳の別の寝室の5.0kw1台の方が温度が安定している
>>137 一歩も動かないつもり?
ちょっとした物取るのも全部ママにやってもらっているの?
トイレはおまるなんだ?
あ〜 DかSまたは単なる子供か・・・
>>95 アドバイスありがとうございます。おっしゃるとおり、100Vの機種です。
今までは冷房しか使わなかったので、電気代もそれほど気にしなかったのですが、
近年の原油高から暖房でも使用したいと考えていて、そうなると4.0kwでは足りないのかな?
と思った次第です。
ただ、前スレで4.0kwでも十分というアドバイスもいただいたので、もう少し検討してみます。
>>101 冷暖房別の消費電力のデータ大変参考になりました。ありがとうございます。
見る限り、冷房だけなら10年前の機種でもあまり差はないようですね。今回購入するエアコンは
暖房でも使用したいと考えているので、今と同じ4.0kwでいいのか、1サイズ上の5.6kwがいいのか
悩ましいところです。ただ、今使っている石油ファンヒーターと併用するので、どちらかといえば能力
より電気代で選びたいと考えています。
>>102 *使用環境については前スレで書いたので省略してました。再掲します。
木造14畳LDK(築約10年)、窓北側、奈良圏住みです。
今使っているのは約10年前の東芝4.0kwで冷房のみ使用、今まで特にパワーに不満を感じる事は
なかったのですが、能力が大きい方が電気代が安くなるといわれ、5.6kwを中心に検討しています。
>>137 よく分からないが、センサーなくても温度設定と風向調整で温度ムラを故意に作ることもできるだろJK
例えば27℃設定にしたからってそれはエアコン本体で感知しているのだから、
自分のいる場所が27℃とは限らない。
強制的に温度ムラを作った上で、自分が必要な涼しさが何度設定で得られるのか、
しばらく使っていれば分かるだろJK
昔三洋のエアコンでリモコンのセンサーに息かけて温めて
温度調整してたなぁ。
>>144 PUROOの頃か
液晶タッチパネルリモコンとかあったなあ
昔の東芝機にソーラーリモコンとかあったなぁ
>>95 >そのサイトでは目安にもならん。というのは置いといて、
せっかくだから、目安になるものを教えてください。
カタログに目安が書いてあるだろ 8〜12畳とか
灼熱の都心基準だな。
冷房面積はカタログ値を見ときゃ大丈夫だろう、
暖房面積は当てにならんけどな。
だいたい、カタログ自体に、暖房能力は7℃(都心基準)ではなく2℃の値を見ろ
って書いてある時点で、メーカー自身も暖房基準が変だって分かっているってことだよなあ。
暖房能力の不足は寒いときに感じる、だから外気温2℃の時ってのは当然だろう。
節電シーズン前にAN28MCBBS-Wの消費電力を調べてみた。
ダイキンC、CXシリーズ(再熱除湿なし)S28MTCXS-W、AN28MCS-Wの量販店モデル。
ワットチェッカー2000MS1で測定。
カタログでは冷房能力2.8kW (0.9〜3.3)、消費電力660W (190〜880)となっているけど、
測定してみると、除湿で95〜350w、冷房でも同じだった。
>>141 木造14畳のリビングダイニングで使いたいって事?
その木造というのはどんな建物なの?
長屋?
築35年のSRC造9階建て3階、4.5畳と6畳弱のDKがほぼ1部屋状態で
4.5畳の隣に6畳という間取り、断熱は最近リフォームしまあまあになった模様
現在20数年前に購入したSAP201AR暖房12畳冷房14畳用を1台のみで全部屋冷房に使用中
暖房はこれまでほとんど使ったことがないんだけど買い換えて、効きが良く
暖房費の節約になるなら使用したい
一時引越しで一時的にはずして保管してもらい改めて取り付けてもらったら
壊されたんで買い替えるんだが10万くらいで
省エネ度が高めで自動お掃除システムのある同程度のエアコン買えるかな?
おすすめ教えてください。
サンヨーSAP-201AR 一定速機
冷房2.0/2.2kW@715/865W (50/60Hz)
暖房2.8/3.2kW@1,065/830W (50/60Hz)
本当にコレで全部屋が冷房できているの?
っつーか、今どきこんな電気馬鹿食いするエアコンさっさと買い換えて下さい。
>>154 うちのは全然余裕で使えてました。丈夫なのかな。うちも多分元年製。
>>155 はい、すみませんw狭いんで全然大丈夫でした。
普段平均電気料金が6千円前後で夏場午後3時から朝4時5時まで
約12、3時間使う8月が12000円くらい前後の7、9月で8000〜10000円くらいだった。
買い換えたらどれくらい安くなるのかな
>>149 >暖房能力は7℃(都心基準)
東京の最低気温(平年)は、1月が2.1℃、2月が2.4℃。
平均でも、1月が5.8℃、2月が6.1℃で、7℃が基準というのはありえないと思うけど。
まあ、低温暖房能力が定格暖房能力を上回らないような機種は、
暖房用として弱すぎるとは思うけどね。(3.6kWの100V下位機種にそういうのが多いけど)
>>156 昔の定速機は冷媒漏れ以外壊れるところがほとんどない。
また効率が低くてもパワーが足りなくても最悪定格連続運転するだけ。
仮に50Hz区域なら月に0.715×12時間×30日×22円/kWh=5,660円
元が安いしその使い方だとたぶん電気代が安くなってもたいしたことはないが2千円程度は期待してもいい。
そんな効率のいい奴っていつの時代の話だよw
2万はいくんだが
>>158 レビューに「設定温度になると止まる」って、これの何が問題なのか分からん。
動いたままなら「冷たい風がずっと流れて寒い」って、レビュワーもいそうだ。
俺なら設定温度になったら止まって欲しい。
ぬるい風でも、風は人から体温奪うから。
>>159 Aシリーズ、型番で検索しても出てこなかったんだが、どうやって見つけたん?
163 :
159:2011/05/10(火) 15:52:29.74
>>162 人感センサーがゴミっていう理由がそれだろうな
直風程身体に悪い物は無い
だからこそフラップスイングさせたり、サーキュレータでかくはんして
温度ムラを無くすのが一番
直風が欲しいなら設定温度高めにして扇風機の1/IF揺らぎや首振り
で適度にあたるようにすれば一番エコ
165 :
162:2011/05/10(火) 16:05:55.28
>>160 ありがとう!へえ〜そうなんだ。ちょびっとでも安くなるなら嬉しいわ。
今は同程度のもの、というか同タイプのものはないのかな。
すぐ壊れて欲しくないな〜。
しかし壊れるところがほとんどないエアコンを何故壊したのか理解に苦しむわ。
室外機のファンが回らなくなったとか言ってたけど古いんでメーカーに部品がないとか。
あー選ぶのマンドクサイ…今までので十分だったのにな
>>165 そういう事
少し寒くなっていいなら再熱除湿はいらない
でも、内部クリーン機能はあった方がカビないからいいよ
>>157 単純平均ならまだましだったんだけど、
暖房能力を必要とする夜間・早朝を軽視して設定された基準だからね。
169 :
158:2011/05/10(火) 16:15:18.21
レスありがとうございます。
とりあえず、風量を自動以外にしておけば、レビューのような湿度戻りを避けられるってことですね。。
型落ちを探せば結構安く買えるものなんですね。
他にも色々探して見ます。
170 :
159:2011/05/10(火) 16:28:35.84
>>165 Googleの候補で、70番目くらいに出ているよ。
最初に見つけたのはそれだったから。
>>166 同じようなものはないんだ。すまない。
昔のようなエアコンが欲しいよ、という人もいて、そういう人が集うスレッドもある。
【強烈】古いエアコンが好き2台目【冷却】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1267882266/ >>169 違う。
レビューに書いてあるのは、おそらく、
設定温度になると風が止まって暑く感じるということ。
風が止まるのは「省エネファン機能」で、その機能の狙いには省エネもあるけど、湿度戻りを防ぐため。
省エネファン機能を使わず、設定温度になっても風が出るように設定することができる。
設定を変えても、風量自動の時には省エネファン機能が働いて、設定温度に下がると室内機の
ファンが止まるけどね。
>>159の取扱説明書の14ページを見てください。
>>168 ほう。では、その元となった HASS112-2000 に地域補正係数が定められている事を
どう説明するんだ?
>>171 東京ですら7℃って意味わからん、って話じゃねーの?
湿気戻りを防ぐためと言っても、そのために暑くなったら何のための冷房か分からんよな。
だいたい、風が直接当たった方が設定温度を高めにできるから省エネだろJK
>>172 だから、エアコントラブル相談室の最適能力チェックの根拠となる規格
HASS112-2000 はエアコンの規格じゃないわけで。
規格の中身は知らないけど、暖房負荷を計算するのに外気温7℃とか
普通はありえないだろと言っている。
>>164 ムーブアイだと温度均一にしたり、人に意図的に風を当てたり、人を意図的に避けたりって細工も出来るぞw
>>175 わざわざ操作する時点で意味がなかろうw
霜付きの影響を受けないギリギリの温度が7℃っつーことで、
暖房能力を高くみせかけることのできるその温度を基準にしたんだと思う。
所詮は業界団体が自分で決めたことだから。
179 :
122:2011/05/10(火) 21:16:45.44
6万切ってたんでビーバーSRK28SLポチりました
ILコンセントって、平行型コンセントでも平気か?
ありがとーーーう。
>>180 どっちがコンセントでどっちがプラグぐらいか書けよw
IL専用のコンセントもあって、これだと平行型のプラグは使えないぞ。
>>184 火星プラグは良いが新星プラグは駄目って事?
>>125 ロータリーコンプとスクロールコンプじゃ、全く構造が違うだろ…。
>>130 2011年モデルだと、パナは最上位XHシリーズとXシリーズのみ日本製(草津工場)。それ以外の機種は中国製(広州工場)。
ダイキンは、Cシリーズの3.6kW以下の機種と、Eシリーズ全てが中国製(格力珠海工場)。それ以外の機種は日本製(滋賀工場)。
>>144-145 三洋電機として最後の自社開発エアコンとなった2009年モデルまで、リモコンに温度センサー付いてたよ。
>>146 143の日立のリモコンはソーラー併用。
>>149 >>168 次のJIS改正で、エアコンに関する適用面積基準などが大幅に変わるから、それまで待て。
>>166 ファンモーター用のコンデンサとかは経年劣化するので、室内機のファンが回らなくなったりすることは普通にある。単純に寿命。
>>186 ダイキン2011年Cシリーズ28は日本製だった。
>>158 >>162 >>165 富士通ゼネラルAシリーズは、基本的にJシリーズと同じだが、プラズマイオン機能と空気清浄フィルターが付いていない。
ウェブ上に載ってないのは、販売店舗が限られているため。
>>187 住設モデルのCXシリーズは中国製みたいね。
>>189 住設の方が海外に先にいってんのか。ちょっと意外だな。
なんか必要以上に大きなエアコンを買わせようとしている奴がいるな。
>>192 すまん、GHP買え、と書いたのは俺だw
熱交換考えたらアルミはやめた方がいいんだがな・・・
コアはアルミでもステンでもいいけど、最低でもフィン全銅にした上で、錆予防にも
なるので放熱塗装を下地処理に使って、その上に抗菌処理を施せば完璧
車両用HG熱交換器はこのタイプ
ちなみに、放熱塗装をするだけで効率は10%以上向上するんだから、やらないのは怠慢
カタログ見て熱交換器が樹脂コーティングされてるって知ったんだけど
なんか樹脂って熱移動の妨げ的イメージしかないなぁ…
>>192 その「必要」ってのが実際に取り付けてみるまで誰にも分からんから大きめをオススメするのは当然じゃないか
悪い意味じゃなくここの住人はスペックに忠実だからな
あとはそれをいかに安く入手出来るか次第で
PC板の特価品スレを超えられると思う
あっちは転売乞食のすくつやで
せやな
せやせや
今コンクリート10畳洋室で、2.8kW200Vの古いエアコン使ってる。
今度買い換えようと思ったけど、2.8kWはほとんど100V何だけど
ブレーカーはそのままで、コンセント部分だけ変更でいいの?
らめ
分電盤の中の配線工事と、コンセントの形状取替工事が必要。
電気工事士の資格を持っているプロに任せてください。
206 :
目のつけ所が名無しさん:2011/05/11(水) 11:30:55.43
>>203 ブレーカーは200V仕様を100Vで使用するのだから多分大丈夫だけど
ブレーカーの結線を変更しないと200Vのままなので、エアコンが
火を吹いて御臨終になる恐れ。
単相三線式でなければもっと面倒。
>>207 4kwは10畳なので大きいかと思いまして。
それに価格も機種によっては倍近くしますし
電気代も多少高くなりそうなので。
再熱除湿を調べて知ったけど、除湿ってエアコンの中を冷やして結露で水分を取ってるんだね。
それなら冷房と同じ事なんじゃないの?
再熱除湿は別にして、普通の除湿と冷房って何が違うの?
普通の冷房でも湿度下がるの?
>>208 ウチは寝室10畳に単相200v5kwを取り付け込み15万くらいを使用してるけど特に問題なし
室外機が大きいほど効率が良いはず。
200V仕様の2..8KW機種もあるよ。
パナソニック CS-V281C2
三菱重工 SRK28TM2
日立 RAS-AJ28A2
ウチが知ってるのはこのくらい。
200V仕様の2..8KW機種
三菱電機 MSZ-ZW281S なんてのもあった。
200V仕様の2..8KW機種
パナソニック CS-X281C2、CS-HX281C2
使用部屋は木造20畳で、掃除機能や空気清浄機能は不要で、
冷暖除湿に送風のみのエアコンでお勧めありますか?
壁に設置タイプ希望です
ずっと強風が吹き荒れてると思ってる人登場
空気清浄機を24時間稼動させてる場合は、
エアコンの空気清浄機能は必要ないですよね?
>>216 ハイパワー、自動、強風、弱風、微風、静音、って感じでほぼ無音
PCや空気清浄機や冷蔵庫の方がウルサイですね。
>>220 ありがとう。
少しでも安く抑えたいんで、グレード低めで探してみます。
>>222 冷房は温度を下げるのを優先。
除湿(冷房除湿)は湿度を下げるのを優先。
再熱除湿しかない機種は、風量を最小、設定温度を最低にして冷房をすれば
普通の除湿に近い動作となる。
初めてエアコンを購入するのでアドバイスお願いします。
使用環境は木造14畳、集合住宅の1階の西向きです。
電気代を抑えたいので省エネタイプが希望です。
室内機、室外機ともに音が静かな物でエアコン内部にカビが発生しにくいのがいいです。
またフィルター掃除がついていれば嬉しいです。
予算は15万ぐらいでおすすめのエアコンはありますでしょうか?
アドバイスよろしくお願いいたします。
>>223 つまり、
除湿≒最低温度風量最小の冷房 ってこと?
冷房は風量が多くて、除湿は風が弱い。
熱交換器を冷やして風を送るっていうのは共通してるのかな。
>>224 各社4.0〜5.0kWの最上級グレードのものをどうぞ
>>225 室内の熱交換器の温度が低いほど湿気がよくとれる≒室外機は通常の冷房運転だが室内機の送風を弱くすれば除湿
原理を知っていれば冷房も除湿も同じであることが分かる。
型番の見方がわからない。
パナ
CS(エアコン)-40(冷房能力4.0kw)1(謎)C(謎)X(Xシリーズ)R(謎)2(200V電源)→X,Fシリーズはこの順番
CS(エアコン)-SX(SXシリーズ)40(冷房能力4.0kw)C(謎)2(200V電源)→SX,EX,V,Jシリーズはこの順番
シャープ
AY(エアコン)-A(2011年度モデル)40(冷房能力4.0kw)SX(SXシリーズ)
日立
RAS(エアコン)-S(Sシリーズ)40(冷房能力4.0kw)A(謎)2(200V電源)
富士通
AS(エアコン)-Z(Zシリーズ)40(冷房能力4.0kw)A(謎)2(200V電源)
東芝
RAS(エアコン)-40(冷房能力4.0kw)2(200V電源)JDR(JDRシリーズ)
三菱
MSZ(エアコン)-ZW(ZWシリーズ)40(冷房能力4.0kw)1(謎)S(200V電源)
パナが特にわかりにくい。
誰か(謎)を埋めてくれ。
あと間違いがあったら教えてくれ。
なんとなくなんじゃね?
他の製品でもパナだけは意味分からんし
東芝大清快 RAS-401UDRでエアカットバルブを自分で付けようと思ってるんですが、
換気用のホースか排水用ホースのどちらに付ければいいのかわかりますか?
いろいろ調べたらやっぱ排水ドレンの方みたいですね
なんか専門的すぎてどう質問してもいいか分からないスレだな・・
質問テンプレとかないの?
8畳LD+3畳Kの部屋用のエアコン(ほぼ除湿・冷房専用)購入を考えているのだけど
選び方のポイントとかお勧めの機種とか有ったら教えてください。
>>231 エアコンの基本はパワーと省エネ。
メーカー間での格差はほとんどない。細かな機能で差がある程度。
一部のメーカーを除き、どこのメーカーのエアコンが良いというより、
同じメーカーでもより省エネやパワーの優れた機種を選ぶのが基本です。
所詮、ただの空調機器です。
どれ買っても冷やす・温めるという基本的な原理は一緒なのですよ。
>>231 ほとんど差は無いけど、個人的には白くまくんのステンレスクリーンシステムがいいのかなぁと。
中をステンレスで加工して、
静電気発生しにくい→ホコリつきにくい→カビ生えにくい
臭いのもとになる菌を抑制
油汚れに強い(?)
など。
どこのメーカーにも付いてるイオンとかよりは効きそう。
もう買い換えるのでいいんだけど、今まで使ってたエアコンは
吹出し口から、水がポタポタ漏れたり、小さい氷の粒が落ちて来てました・・。
これは考えられる原因としては、どんなものがありますか?
あと、仮に保証期間内にこういう症状が出たとしたら、無償修理してもらえるのでしょうか?
>>234 ドレンパンの排水口が詰まり気味で水が溢れかかる
少しずつ溢れた水がファンの風に乗って吹出口から飛散する
長年使うと内部のホコリが流れ出てドレンパン(排水受け皿)へ溜まる
水を吸って固形化して排水口を詰まらせるのが原因
修理っつーか掃除になるんだよね
汚いとこだと、Gの死骸が詰まってることとかあったな〜
>>235 ありがとうございます。
専門用語がチンプンカンプンですが(汗、割りと一般的な故障なんですかね?
何を気をつければ良かったんでしょう・・・
次のエアコンでは同じ轍を踏まないようにしたいです。。
>>237 部屋全体とエアコンフィルターのこまめな清掃である程度防げる
>>230 正解
エアカットバルブは施工時にサービスで付けて貰ったけど、ポポポポンってならない
のがいいね
これから台風の季節になるから、下手すりゃ換気口も締めて回す事になるから、
付けていないとポポポポンってなるし
240 :
目のつけ所が名無しさん:2011/05/11(水) 20:16:05.35
家電量販店だと6月が買い時?7月が買い時?夏は平年並みの暑さとして
フィルターは2週間に1回はしてたんですが、
>部屋全体
こっちは思い当たる節がありすぎてドキッとしましたw
埃っぽい部屋が原因だったんですね。。気をつけます。
>>237 施工ミスでそうなる場合もある
きちんと水平測っているようで実は単に鴨居や梁に対しての角度しかみてなかったり
する
なので、事前に設置場所の床の傾きがどうなっているか確認しておいた方がいい
普通10年程度でそんな風に詰まったりは余程酷い環境(室内で布団投げて毎日遊ぶ
とか)でもなければならないから
最も、全自動掃除機能無いのにフィルタの掃除をこまめにせず、放置する使い方をし
ていたのなら使用者の過失
>>227 三菱
MSZ(エアコン)-ZW(ZWシリーズ)40(冷房能力4.0kw)1(2011年度モデルの1)S(200V電源)
>>240 値段重視や旧型や台数限定狙うなら夏に近づく程、安くなる。但し台数限定=在庫があるわけでは基本無い。何を狙うかにもよるが、今年は値段より在庫の方が大事。
>>243 ありがとう。
何年度モデル、のところが難しいんだよな…
>>242 具体的にありがとうございます。
うちの家は築100年以上で、ふすまを閉めても
げんこつ分の隙間が開いたりする程の家なのでw
その可能性は充分ありますね。。
ビー玉は転がらなかったので、床は大丈夫みたいですが
鴨居は明らかに曲がっているので、これに合わせて設置されたのかもしれません。
次のエアコンの取り付け業者にはその辺も相談してみます。
>>226 ありがとうございます。200vが付けれないので100vで探しています。
記載するの忘れていました。
100vでよい機種はないのでしょうか?
>>232 >省エネやパワーの優れた機種を選ぶのが基本です。
これはカタログのどこ見ればいいですか?
>>231 良かったら使ってくれ。
<相談テンプレ 例>
【木造/鉄骨、築年数】 木造8畳、築10年
【部屋の向き・形】 2階の南西、L字
【旧機種の不満点】
【新機種で重視したい点】
【候補機種】
249 :
目のつけ所が名無しさん:2011/05/11(水) 21:21:10.86
【木造/鉄骨、築年数】 木造10畳+4畳、新築
【部屋の向き・形】 1階の西、4畳+6畳の呂字+南ロフト4畳
【新機種で重視したい点】 省エネ性能、防カビ性能
【候補機種】 三菱かダイキンか日立
>>245 去年、一昨年のカタログを持っていないと難しいからね
>>246 一応、見た目をあまり気にしないなら、規定以上にドレン側を低く
傾斜して設置してもらう事も出来るから、知っておいてくれ
万が一を考えたらある程度傾斜きつめに取っておいた方が安心
感は高いかもしれない
本来は必要のない事だけど、家の構造がそうなっているなら今後
も歪んでいく事を加味して大目にとっておいて損は無い
>>251 なるほど!
そのように伝えておきます。
設置前に貴重なアドバイスが聞けて良かったです。
ありがとうございます。
253 :
目のつけ所が名無しさん:2011/05/11(水) 22:27:36.99
>>244 dやっぱ震災で在庫ないんすか。居間のなので予算15万予定なんですけど
>>227 パナ
CS-X***C 一般家電店(パナショップ)モデル
CS-***CXR 量販店モデル
CS-***CX 住宅設備モデル
数字の「1」は発売年度2011年。 0だと2010年モデル、9だと2009年モデル。
富士通 AS(壁掛けエアコン室内機)-Z(シリーズ)40(定格冷房能力4.0kW)A(発売年度Aは2011年)2(200V)
発売年度Aは2011年モデル、Wは2010年モデル、Vは2009年モデル。
日立 RAS(壁掛けエアコン室内機)-S(Sシリーズ)40(定格冷房能力4.0kw)A(発売年度Aは2011年)2(200V電源)
発売年度Aは2011年モデル、Zは2010年モデル、Yは2009年モデル。
>>247 100Vの機種は最大電力の関係から4.0kW機種までしかない。 5.0kW機種以上はすべて200V。
一部メーカーでは、最上位モデルの4.0kW機種に100Vと200V用の2つがラインナップされている。
2011年モデル 4.0kWの100V機種
パナソニック:XシリーズCS-X401C/CS-401CXR
ダイキン:Rシリーズ AN40MRS
東芝:JDRシリーズ RAS-401JDR、JRシリーズ RAS-401JR、JVシリーズ RAS-401JV、JDシリーズ RAS-401JD
富士通ゼネラル:Rシリーズ AS-R40A、Vシリーズ AS-V40A、Jシリーズ AS-J40A
シャープ:SEシリーズ AY-A40SE、SDシリーズ AY-A40SD
コロナ:Nシリーズ CSH-N4011
>>254 詳しく機種を教えてくれてありがとうございます。
いろいろ見比べてみたいと思います。
>>253 在庫と言うか、部品調達に各メーカー苦しんでいます。 人気機種は、既に6〜7週間待ちもあるんじゃないかな。
計画停電で生産ラインが上手く回らなかったりで、生産辞めるメーカーもあるかもね。 既に日立は生産中止してるシリーズ機種があったような気がする。
組み立て工場はどうでもいいんだよね
問題は部品
でも、エアコンで〜ってのは問屋からもまだ何にも入ってこないよん
>>257 工事費を含めても予算の15万以内で済みそうな価格でいいですね!
ここを読んでいてメーカーはダイキンとパナが省エネ設計に
強いのかなと思っていましたが違うのでしょうか?
家電量販店でダイキンを強く勧められたんですがダイキンの
AN36MCSはどうなんでしょうか?
冷房で一番強いのは45W運転出来る東芝だけ
ツインコンプっていうのも強みだから、45Wモードだけに限らない話だからね
262 :
目のつけ所が名無しさん:2011/05/11(水) 23:49:42.90
>>256 今年はあまりいい部品使ってないかなあ?スルーしようかな。一応量販店で在庫確認してみよう
マジレスすると
ガソリンとか灯油や軽油で動くエアコン無いの?
停電来たら仕事にならん
>>261 45W運転なんて低断熱では何の意味も無い詐欺機能。
冷媒ケチって爆風吹かせる東芝のどこが良いのやら。
>>263 暖房ならあった筈
冷房は国内産では聞いた事無いかも
>>265 説明書見たりレビュー見たり、使った事も無いだろう?
なんか誤解しているぞw
そういう機能じゃない
>>260 基本能力の高さならダイキンは良いと思うよ。細かい機能は家電メーカーに劣るけどね。 加湿?は眉唾もの。
パナはエネチャージが付いたから暖房も良くなった。ダイキンは少し音や振動が気になると良く聞くね。
まぁそれだけ風量が強いという事ですし、音の感じ方は人それぞれだから、議論できない。
コロナは異常に安いし地元の量販店でもほとんど扱ってないし
もしかして地雷??
>>260 ダイキンはどちらかというと罠
UDRの方がいいけど、ダイキンとパナって選択肢ならパナの方がマシ
>>268 省エネじゃないから省エネ欲しいなら
でも、ホームセンターでしか殆ど取扱いないけど、購入価格は安いよ
1・2年の単身赴任用って感じだろうね
捨てて行くから出来たら安い出費で押さえたいって感じの
>>267 細かい機能とは具体的にどのような所なのでしょうか?
暖房は寒冷地に住んでいるので暖房機能はほとんど使わない予定です。
ダイキンよりも振動などが静か、もしくは気にならないと言われているメーカーは
どちらになるのでしょうか?
何年も使うことになるので、省エネ設計でなおかつ機械のトラブルも少ないメーカーが希望です。
>>270 やっぱ使い捨て用か、サンクス。
最低でも8年は使いたいからパスだな。
>>272 それだったら10年保証付けられるくらいの買った方がコストパフォーマンスも
いいと思うよ
電気代もある程度抑えられるから、長期間使用するなら投資してもいいと思う
>>273 了解。
富士通、東芝辺りで探してみます。
>>275 好きなの買えばいいよ
どれ薦めでも意味無さそうだから
そろそろ20年選手のエアコン買い換えたいんだけど
旧冷媒並みにぞくっとするほど冷え冷えで湿気もなくなるエアコンって無い?
>>276 アドバイスありがとうございました。
今まで自宅でエアコンを使ったことがないため、どこを重視して
選べば良いのかわからずあれもこれもと質問して失礼いたしました。
用語など今ひとつわからないので、もう少し勉強したいと思います。
279 :
231:2011/05/12(木) 02:19:06.50
>>232 >>233 >>248 ありがとうございます
早速ご相談
【木造/鉄骨、築年数】 木造8畳、築20年
【部屋の向き・形】 2階の南 凸型でっぱりがキッチン
隣接する部屋(6畳5.5畳)にそれぞれ15〜20年物のエアコンがあり
【旧機種の不満点】 古い・カビだらけ・電気代・リビングを冷やす為には
両方の部屋のエアコンを動かさないと冷えないので無駄が多い
【新機種で重視したい点】 電気代・清潔
【候補機種】 お勧めがあったらお願いします
風呂..台 □□□
トイレ所 □□□
玄関■■押入れ
□□■■□□
□□■■□□
□□■■□□
↓南
こんな感じのアパートです
■がエアコンをつける予定のリビング
左(仕事部屋)右(寝室)が古いエアコンの付いた部屋
相談しておるのだ。早く答えよ。
282 :
265:2011/05/12(木) 06:54:29.75
>>263 ガスでいいなら、業務用で例えば GHP+停電対応オプション とかあるよ。
ガソリンや軽油は、自動車を発電機代わりに使うのが手っ取り早いかもね。
サーキュレータを併用した方が効率的だしエコだと聞いたんだけど、扇風機じゃだめなのかな?
サーキュレータと扇風機の違いがいまいちわからないんだけど
扇風機は拡散メガ粒子砲
サキュはハイメガ粒子砲
>>284 目的がまるで違う
洗濯ノリでプラモくっつけるようなもん
>>282 おまえ意味分かって無いだろう?
CPUクーラーでワロチ買っちゃうような奴なんだろうなw
単にデカけりゃいいってもんじゃない
扇風機持ってるならサーキュレーターなんて買う必要なし
とてつもなく広いとか真っすぐな風が来ないと嫌だとか場所取らない方がいいとかなら仕方ないが
最近の大風量で省エネなエアコンだと、サーキュレーター併用で余計に電気食う可能性もあるな
>>285-
>>287 言いえて妙
>>288 貴様も目的が分かって無い奴のようだな
冷風機騙されて買っちゃうタイプだろう
>>289 小さい倉庫みたいな部屋1室を締め切って使うならいらないかもね
でも、ここだと結構広めのリビングや、変形リビング(L字)に、2間を1台とか
そういう使い方する人がいるから、目的に合わせてあった方が効率がいい
し、倉庫みたいな部屋ならいらないし
>>288 君はサーキュレーター買う金ないだけだろう?
サーキュレータースレで必死に扇風機薦めてみたりして、最後はサーキュレーター
として売られている扇風扇を薦めて自爆してた痛い子と見た
よくわかんないけどサーキュレータ買っとけってこと?
エアコン新しくするからついでに買っとくよ
間取りや使い方次第って話
誰しも絶対必要な訳では無いし、絶対不要な訳でも無い
>>282 カタログを見ただけで、脳内で無意味だと決めつけるのはどうかと思うよ。
別に涼風運転にしなくても、室温が安定してくれば消費電力は40W代後半になっているし、
コンプレッサーが頻回にon offする事もない。
デュアルコンプによる省電力運転=涼風運転という論旨からして、
前にもデュアルコンプを否定していた人だよね。
>>282 築50年くらいの土壁アパート住まいって人だっけ?
うち築35年の土壁アパートだけど、特に問題無いよ?
壁に穴空いているとか窓が無いとかそういう話なの?
東芝の涼風運転って日立の風だけ運転と同じ様なもの?
まあサーキュレーターは欲しいひとが買えばいいじゃないか
騙されてるけど
そういうものもないと馬鹿な消費者を相手に
商売してるマイナーメーカーの出番がなくなる
騙されてるけど
>>295 デュアルコンプは否定しないけど、それtが使われない環境では意味が無い。
低断熱14畳以上で 45W運転なんてほとんど意味が無いと思うけど。
>>296 能力を最大限まで使う状況じゃなければ爆風も問題にはならないだろうね。
東芝でも下位機種は爆風じゃないみたいだし、そっちでも十分だったのでは?
東芝機種て従来のより壁の穴大きくしないと設置できないのか
今時換気機能つけてるからそうなるのかな
次モデルではやめたほうがいいのにな
東芝機種だけ時代遅れ
中途半端なカタログ上の知識だけでやけに東芝機を否定する輩がいる様だが。
東芝の2011年モデルは換気機能はないよ。
好きな機種を買えばいいと思うが、嘘はいけないな。あと爆風の意味も不明。
まぁどのメーカー買っても所詮空調機器なんだからどうでもいいでしょ。
期間消費電力量とAPFだけ見て買ってもいいと思うね。
あとは費用対効果の問題だ。
どれ買ってもいいけど、タダ一つ、販売店の延長保証だけはつけとけ。
>>300 換気機能と加湿機能のせいで壁の穴が他機種より大きくなるダイキンは時代遅れじゃないの
>>297 東芝の涼風運転は、コンプを最小能力で動かすから、冷却される。
日立の風だけ運転は、風だけなので、室内機モーターの消費電力分だけ、
部屋の温度が上がる。空気清浄機能だけを動作できる他機種といっしょだな。
エアコンを起点として、室内の空気を一回転させる気流を作って温度むらをなくす。風は人に向けるわけではない。のと、
風を体にあてて少しでも設定温度をあげ、省エネを図る。の二通りの使い方があるけど、
扇風機を持っているならそれで代用が利くから、わざわざサーキュレーターを買う必要はないわな。
持ってないなら買ってもいいけど。
勧誘なら専用スレでやってくんねえかな
284で聞いてるから答えたんだけど
サーキュレーターアレルギーかなんかか?
霊感壺の話されたら誰でもうんざり
ま、騙される人にはわからんでしょうけど
ささエアコンに戻りましょ
>>310 そんな話はどうでもいいから、買ったほうがいいのかよくないのか
>>293にビシっと言ってやれよ
東芝換気やめたのか〜
やはり完全な再熱除湿を唯一搭載するしろくまくんが
唯一エアコンと呼べる存在であり唯一の選択肢か
東芝UDRいいよー。自分でつけたけど、既存の60mmの穴でなんとか4本通った。
きつきつで通したらパイプ破れてくるよ
先にテープ巻いて束ねて通したから、ギリギリだけどきつきつではないよ。
なんで破れるてくるの?
涼風モードあんま快適とはいえないよ
湿度戻り覚悟になるし
>>322 通販ね。買ったのは1ヶ月半くらい前で、今はその頃よりちょっと値上がりしてるけど。
10年保障やら部材代やら全部で10万5000円くらい。281UDRね
ただの省エネモードなんだから快適さを
求めてはいけない>涼風モード
俺が買ったサーキュレーターは爆音でうるさかったわ。
日立の排気はパワーが足りない感じするが、他のメーカーのは大丈夫なの?
326 :
目のつけ所が名無しさん:2011/05/12(木) 15:04:05.89
>>300 普通の市営住宅だけど、最上位機普通に取り付けられたよ
無理な人って余程古い作りなんじゃ?
インドはシーリングファンが普及してるからエアコンに気流制御求められないらしい
うちも今年はシーリングファン付けようかな
また変なの湧いてるな
どうせアクオスで一人負けしているシャープ社員なんだろうけど
>>329 シーリングファンもいいよね
あれなら騒音気にしなくていいし、場所も取らない
でも、掃除が物凄く大変なのと、天井高が特別高くないと危険だったり視角に入って
物凄く気になってイライラしたりするから、どんな家でもって訳にもいかないのが・・・
日本の住宅事情だと、天井高3メートルを確保するのってマンションだとまず無理だし
一戸建てだと注文住宅か奇抜で住み辛いデザイン住宅しか無いからなぁ・・・
あちこちの板で東芝ら喧嘩売っているのいるからな
遅延より映像の美しさに特化したブラビア派だからレグザwはどうでもいいが、
こういうシャープの工作員は見ていて見苦しいな
工作すればしただけ余計に嫌われるのにね・・・
ハード板のグレア厨みたいなもんなんだろうな
>>330 日本のマンションの天井の平均ってどれくらいだろう?
シーリングファンつけるとかなり圧迫感あるよね。
掃除がたいへんなのも同意。
>>333 賃貸と分譲でまた違うから(分譲は高めで賃貸低め)、平均は意味ないと思う
都心で数年前に区画整理後に立った某所のマンションは天井3メートル近く
あるからシーリングファンも合ったけど、ただ問題がひとつ
強制的に間接照明を使うしか無くなるから、電気代がバカみたいなことになる
全部LED化した所で物凄く暗くてあちこちに間接照明置かないと暗くて新聞も
読めないから、結局電気代が酷い事になったので外した・・・
芝社員が来るたび東芝嫌いになる
>>335 さっきみたいに東芝製品の不満が出ると火消しにやってくるよね・・
まだ勉強中ですが、できるだけ早く購入したいためご相談させて下さい。
年間通して湿気の強い鉄筋のマンションに住んでいます。
ハイブリッド式の除湿機1台だけでは最近の気候に対処できなくなってきたため、
除湿に強いエアコンの購入を急遽検討しています。
冬の使用も考えるとカラっと除湿を搭載したグレードの白くまくんがやはり良いのでしょうか?
他に重視するのは省エネと耐久性くらいです。
これから自分でも情報収集しますが、何かご助言ありましたらよろしくお願いいたします。
>>333 廉価機種だとブレードが微妙だったりするから、身長が低いと
無理な姿勢で脱着しようとして破損させちゃったりも・・・・
>>335 SHARP社員乙
>>337 白くまくんのカラッと除湿(再熱除湿)は最高だよ
ただ、省エネも重視して検討してるとなると
再熱除湿は向かないかな
>>335-336 シャープ社員乙
>>337 冬重視するならダイキンなんじゃ?
意味はあまりないけど選択肢としては加湿するのはダイキンしかないし
>>340 6灯タイプのだよ
それでも暗い
天井低いのに無理やりつけている人だったら間に合うのかもしれないけど
一般的な12〜20畳のリビングだと暗くて無理だよ
また芝工作員がきてるのか
各社社員勢揃いですよ
それを言うならシャープ工作員だろう
いい加減見苦しいから出てってくれないか?
全てにおいて一番人気のパナには敵わないからって、あちこち喧嘩ふっかけて楽しいのか?w
シャープはパナと違って液晶もエアコンも冷蔵も何のとりえも無いしなぁ
可哀そうw
>>342 え?20畳もあったら天井に2箇所以上照明ないか?
60W×6なら8畳くらいまで実用になるはずだし
ぶっちゃけ
工作部を擁してるメーカーは現在東芝しかない
>>346 それでもLEDにすると暗いって話だろう
LEDは光拡散しないし
普通の電球でもやっぱり部屋の隅は暗くなるから、全体的に
室内の明るさ保持するには間接照明は必要だよん
>>347-348 なんでそんなに必死なん?
死活問題なのかい?
いい物は売れ、ゴミは売れないだけの話
こんなところで工作しとらんでいいの作ってくれよ
去年アクオス買ったで
>>349 つまりLEDにしたのが敗因だったわけだな
>>348 となるとここでの芝の不満ポイントは本物だが
高評価ポイントは工作員によるものが多いと見るべきか
良く解らんけど、日立を買えばいいのか
エアコンといえば霧ケ峰だろう
>>351 芝の不満を言ってるの、脳内妄想の奴だけじゃん。
>>350 電球型にするしか選択肢が無い状態で消費電力を抑えるとなると、選択肢が
LEDしかなくなるんだろう
その上で、普通の蛍光灯照明と同等の屋内の明るさを維持しようとしても、LED
だと不可能って話だと思う
シーリングファンはこの辺が昔から最大の課題
いわゆる標準の白熱灯のまま使えば、裸電球状態だからある程度の明るさは
あるんだけれど、発熱が物凄すぎる上えらい電力消費をする
折角エアコンで涼しくしようとしていても、白熱灯だと意味がないのと、LEDにし
たら今度は暗くなるっていう二極化が激しい
ちなみに、パルックボールとかは確かもう生産してないから選択肢にはならな
いだろうなぁ
> パルックボールとかは確かもう生産してないから
お前はどこの別世界から来たんだよw
60W形の電球形蛍光灯が6個で4860lmだが
安物LED電球だと半分にも届かない
359 :
目のつけ所が名無しさん:2011/05/12(木) 19:34:34.17
ええと、電球形蛍光灯が手に入らないと勘違いしてLED電球買って
暗くて捨てたってわけ?
スレ違い覚悟で釣るならもうちょっとマシなネタ作れよ
芝エアコンのメッキが完全に剥がれたな
>>359 いつの間にか新型に置き換わったんだな
もう生産終了ってケーズデンキで俺も去年言われたぞ
363 :
337:2011/05/12(木) 20:44:24.49
早速お答えいただきありがとうございます。
>>339、342
言葉足らずでしたが、冬でさえも湿気が強く、畳にカビが生えたほどなんです。
窓の結露も毎日二回は取らないといけない有様で…
そのため、寒くても除湿を効率良くしてくれるものを探していたのです。
当初は勉強不足だったため、寒い時期に除湿してくれるエアコンはないのだと思い込んでいましたが、
今は白くまくんはじめ、各社から出ているんですね。
>>341 やはり両立はし難いものなんですね。
この際、省エネよりも除湿能力を重視して選択しようと思いました。
ありがとうございます。
>>362 電球型蛍光灯なんて毎年モデル変わってるよ
>>363 そのレベルだと除湿機の方が電気代も効率もはるかにいいと思う
東芝のRAS-221JS-W
が送料工賃込みで49800円
パナソニックのCS-221CF-W
が送料工賃を含むと6万円くらい
スペックを見ると、だいたい同じ感じのように思えます。
もし、
CS-221CF-W
を買うとしたら、どんな理由からでしょうか?
>>363 ネタ・・・?
冬に湿気が高くてカビが生える地域なんて国内に無いぞ?
>>366 値段一緒ならあとはデザインとか、好きなメーカーだからとか、家電を統一
させたいとかって人もいると思うよ
どっちでも好きな方買えばいい
>>366 他機種も含めて、どれが君を好きなのか話しかけてみては?
好きになって頑張ってくれる子と一緒に暮らした方がいいと思うぞ
371 :
目のつけ所が名無しさん:2011/05/12(木) 22:00:37.35
中下位機種のリモコンの安物感がハンパないよな?
デザイナーにデザイン任せてない感じ。
>>371 このクラスでは唯一パナが昨年からまともになった
それまではパナも酷かったけど・・・w
>>215 20畳ということは6.3kWになるだろうけど、その条件だと富士通ゼネラルAS-V63A2しかない。
>>258-259 >>262 震災とは関係なく、どのメーカーも昨年から多くのエアコン基幹部品(コンプ、IPM、コンデンサなど)と冷媒が各社とも供給不足。 原因は中国メーカーの大量消費が一番。
>>268 最後発メーカーでシェアはわずか。特に省エネ性能も高くない。到底大手メーカーには物量や価格で敵わない。 それに故障時の部品も高い。
>>300 去年モデルの話か。2011年モデルでは換気機能廃止したよ。
夜中に寝ぼけながら操作することが多いので
リモコンは見た目より分かりやすさが一番かな・・
>>366 利益の出ない最下位2.2kW機種は、各社とも徹底したコスト削減で限界設計だから、ほとんど変わらん。>>368-
>>370の言うとおり。
>>371-372 基本的に中級〜下位機種のリモコンは、リモコンメーカーの標準仕様品を使うから仕方ないね。
>>372 黄ばませて、20年前のリモコンって言って渡してもおかしくないのばっかだよなw
有名じゃないデザイナーにデザインさせれば、格安でやれるんだから、やればいいのにと思う。
>>375 エアコンメーカーがデザイナーに任せれば、リモコンメーカーもそれに合わせて生産してくれるんじゃ?
>>366 東芝の方がビックカメラ仕様なのか、カタログが無いからあれだが、安い理由は旧モデルだからかな。
2つのうちで選ぶなら東芝。
377 :
目のつけ所が名無しさん:2011/05/12(木) 22:36:34.82
>>363 白くまくん今期モデル.Sシリーズでいいんじゃない?
Eは生産中止らしい。
同じような環境下のマンション住まいの知人がS購入。
格段に良くなったと聞いたよ
値切って買って下さい
>>376 >有名じゃないデザイナーにデザインさせれば、格安でやれるんだから、やればいいのにと思う。
>エアコンメーカーがデザイナーに任せれば、リモコンメーカーもそれに合わせて生産してくれるんじゃ?
通常は、エアコンメーカーの工業デザイナーがリモコンを含めてデザインする。
最上位機種はそれなりにコストを掛けられるから、各社ともリモコンに力を入れているけど、
とてもじゃないが下位機種のリモコンにコストを掛けられないので、そうなるのは仕方ない。
たとえば、東芝の下位機種のリモコンなんてリモコンメーカ標準品そのまんま。ほぼ同一形状のリモコンがほかのメーカー(コイズミ)でも使われているし。
> 東芝の方がビックカメラ仕様なのか、カタログが無いからあれだが、安い理由は旧モデルだからかな。
RAS-221JSはビックカメラ仕様ではなく、各量販店でも発売されている。去年モデルのRAS-221UDと全く同じで型番が変わっただけ。
白くまのステンレスと各社のイオン内部放射ってどっちが抗カビ効果あるんだろ
>>376 どうでもいいもんにデザイン料払ってコストうpするバカはいない
>>379 台所のシンクを普通に洗い物で毎日使っているのに磨かないとどうなると思う?
ある程度の効果があるのは最初の年だけだよ
確実にステンレスは効果あるけれど、完璧ではないのは確かかな
やっぱり定期的に分解掃除するのとしないのとではどうしても差が産まれる
でも、だからといって否定はしないよ
そういうもんだから過度な期待はしちゃダメってだけの話だから
>>377 Eシリーズって再熱除湿できるコスパいい機種じゃん、もったいねー。
安い最下位のぞいたら、一番売れる機種じゃないの?
>>380 有名デザイナーじゃなきゃ、高くても数百万で全体からしたら安いもんだよ。
デザインを一回作ったら、少々変わっても使い回しができるから、一番コスパいいと思うよ。
目に見える部分で、消費者に訴求力ある。
下位機種のリモコンはエルゴノミクス、人間工学とか考慮されて無いから、特に高齢者に訴求力ある。
>>379 イオン系の効果は疑問。
おなじ畳数(KWクラス)でも、廉価機種と上位機種では、基本的に能力にもだいぶ
差があるんだね。
余計な機能は一切いらないから、廉価機種でいいかなぁと思ってたけど、
廉価機種の10畳用は、上位機種の6畳用より劣るのを発見してしまうと、なんだかなぁ。
白くま他の機種に比べて高いから対費用効果考えてるんだよな
やっぱイオンは似非科学て評価が大勢なのかな
売り手の示す数値や広告文句はいつの時代もあてにならない
>>385 費用対効果の間違いだろwwwwwwww
低学歴が無理して難しい言葉使うなやwww
>>383 だから、みんなに突っ込まれているように廉価機種なんて1円でも削る努力をして
設計生産しているのに、そんなもんかけるわけなかろう
>>271 まぁ何処も似たような機能はあると言えばある。
しかし、違いを例にあげると、日立はフィルターまでステンレスで作られてたり、三菱は、パネルが外れたりするので、
外して洗えたりできます。
機械物なので当たり外れは必ずあるけど、
バランス的には、日立と三菱は優秀と感じます。 パナは無難に多機能だし換気あり。 東芝はアクアで洗浄で中を水で洗い流したりとかさ!
保証期間内に、ガス抜けによって冷房の効きが悪くなった場合、
ガスチャージは無償で行なってもらえるんでしょうか?
ここで話題に出るまで、機種選びでリモコンのデザインなんて考えてもみなかった。
確かに高齢者なんかには使い易いリモコンは重要だと思う。
ただ、高齢者がリモコン見て機種選びするかは疑問だな。
使って数ヶ月のガス漏れなら、工事会社で対応してくれるのが一般的じゃないかな。
逆に数年使ってからになると普通は、有償でガスチャージだろうね。
>>392 やっぱりそうですか。。
販売店の延長保証を何年にしようか迷ってるんですが、あれって意味あるんですかね?
通常使用による劣化・故障なら無償修理らしいですが、結局なんだかんだと難癖を付けられて
有償修理にされてしまうイメージが(エアコンに限らず)家電全般に対してあるんですが。。
このスレには業界に詳しい方も沢山いらっしゃるようですが、そういう人たちから見ても
エアコンの延長保証は出来るだけ長いほうがお奨めなんですかね?
ガスはメーカー保証ないよ
施工業者が逃亡したらそこでアウト
だからこそ保証のある業者じゃなきゃダメ
工事保証がなくても販売店の延長保証があれば何も問題ないだろ
販売店の保証は普通はガスには対応してないと思うよ。 大抵はメーカー保証の延長だから基盤交換とかが主な対応内容だと思われる。
従ってガスチャージはガスチャージで、
料金があるはず。
但し、エアコンとか長く使う物は、
保証は長い方が良いと思うよ。出張料、技術工賃、パーツ代など、一回の修理代で簡単に数万円になるよ。
398 :
393:2011/05/13(金) 01:53:35.54
>>394-397 わかりました。
とりあえず、プロの方々の言う通りにしておけば幸せになれそうなので
10年延長保証に入っておきます。
>>366 こーゆー風に具体的な選択肢と金額を提示してくれると答えやすい。
基本性能としては差がないと思ってよいので、(若干だけど誤差の範囲レベルでPanaの方が省エネ)
あとは各取扱説明書をダウンロードして細かな機能の差をリストアップし比較するのが良い。
・Panaの方が最小能力が小さいので、内外の温度差が小さい場合などに東芝より若干快適性は上か
・Panaにはアンペアセーブ機能があるので電気の契約容量の小さなご家庭にはいいかも
・Panaのリモコンの方が上等で液晶の表示情報が多い/ワンボタンで運転切り替えができる
・Panaは風量切り替えが5段階だが東芝は4段階/上下風向はPanaが5段階だが東芝は無断階目視式
・東芝はタイマーの運転開始時にリモコンから信号を受けて開始するらしい
以上の点を加味した上で、折れなら1万円安い東芝にするな。
両方とも送風だけの運転ができないことには注意が必要だ。(防カビの観点から送風による乾燥を自分でできない)
>>400 東芝は知らないがパナは冷房・除湿30分以上運転後電源切ると
全機種自動で内部乾燥するぞ
>>400 >・東芝はタイマーの運転開始時にリモコンから信号を受けて開始するらしい
さすがにこれは無いんじゃないか。
>>395 無理
ガスは施工時の人災だから製品の不具合でないから受けられない(確認済)
>>401 マニュアルみると東芝は15分みたいだよ
気になったので、手持ちのUDRの説明書見てみた。
自動クリーニング
10分以上運転し、停止した後、自動でクリーニングします。
と書いてあるね。
んで、クリーニングはいいやってクリーニング終了させたい時は停止ボタンでいいみたい。
他の運転を再開したい時も切り替えは当然可能。
これらって普通当たり前の事だと思うけど。
借家に引っ越した弟夫婦からエアコン購入(6畳用の安いヤツ)の相談を受けてるんだけど
もう少し待ったほうが安くなるかな?
自分としては震災で先行き不透明だから梅雨になる前にさっさと買って
楽しいエアコンライフを満喫したほうがいいと思うのだけど
かといって義妹に「もう少し待てば安くなったのに(怒)」と言われたくないし。
GHPって実際省エネなんですか?
408 :
目のつけ所が名無しさん:2011/05/13(金) 12:58:12.52
>>406 後から安くなって駄々こねる人は何かにつけて文句言うから買いたい時に買えと言え。
どうせ安くなる頃はすぐ工事出来なくて文句言うだろうし
>>408 サンクス。
夏近くだと工事がすぐにできないことをアピールして早々に買うよう勧めてみるわ。
来月にはもう梅雨だしね。
コンセントについてなんですけどエルバー型のコンセントにタンデム型のプラグは挿せますか?
部屋には200V20Aのコンセントがあるんですけど欲しいエアコンは
そんなに大きくなくて12畳タイプでプラグ形状がタンデムなんです
コンセント形状をタンデムに変えなくてもエルバーで兼用できます?
やっぱタンデムに変えなきゃ無理ですか?
震災で仮設住宅がこれからどんどん建てられていくので、
下位のランクの機種は、品切れになりそう。高級機種は、大丈夫だ。
>>410 携帯でコンセントと配電盤の写真撮って店で相談してこい
どれが欲しいのかもわからんからそれが確実
>>412 なぜ配電盤の写真が必要なんですか?
エルバーコンセントでタンデムプラグは兼用できるかどうかだけ知れたらそれでいいんですが…
ここはそういうスレじゃないって話だろう
対人恐怖症なのか?
俺はこの人と会うのは怖い
気にするな。心の狭いのはどこにでもいる
単相200V20Aの専用コンセントはない
あるのは単相200V15Aの専用コンセントと単相200V15A・単相200V20A兼用コンセント
418 :
目のつけ所が名無しさん:2011/05/13(金) 15:35:29.63
冷房運転(再熱除湿なし)で湿度戻りが少ない機種はどれですか
今までは鉄筋築30年以上の西日L字型2DKを古い6畳用ですべて冷やしてたんだけど
とうとう寿命がきたので買い替えることになりました。
契約アンペアが30と低いので付けられる上限の10畳用にしようかと思ったのですが
6畳用と比べると消費電力が倍くらいですよね
電力が倍だとしてもやはり大きめなものを使用したほうが効率はいいんでしょうか
古い6畳タイプより、今の10畳タイプが電気喰わないのは常識じゃない?
うちは20アンペアで100Vの14畳用を使ってるけど、全然落ちないよ
部屋に対して小さめだとエアコンの効率が落ちるので、結果電力消費が割り増しになる
できるだけ部屋に見合った大きさのもの、ないし若干大きめくらいがいい
>>419 消費電力が倍ってどこ見て言ってるの?
6畳用は2.2kW、10畳用は2.8kWのこと。冷房能力は2〜3割しか変わりませんので、消費電力の差もその程度ですよ。
100V単相で、買ったエアコンのコンセントがこんな形なんだけど→(||)
この機種は既存のコンセントで延長コード買ってくれればそれで済む、と見積もりの人に言われて
延長コード買ってくるつもりなんだけど、これは別に量販店(工事費込み)の手抜きじゃないよね。
どう考えても手抜きっつーか店員の無知です
>>425 というと?
なんか前スレかなんかで、エアコンはすべて専用コンセント、みたいなレス見たんだけど、
やっぱりそういうことなん? よろしくお願いしますm(__)m
>>426 うち2.2kwだけど延長コードで届くところにコンセントあるから
それで普通に使っるよ
100V15A以上のコードを使えば問題ない
延長コードで問題ないけど、発熱とか何かあったら自己責任。
無理矢理工事させて料金取られなくてよかったじゃん。
コード以前に専用ブレーカー無しなんてよく勧めるな
配電盤燃えてもしらねーぞ
基本は専用コンセントだろ?
既存のコンセント使ったら、ブレーカー落ちまくりだと思う。
>>432 契約アンペアをもう10あげてくれ、とは言われた。月の料金が300円上がる。
ブレーカー落ちないで、火事になったりするの?
たこ足配線でコードが高熱になり、火事になったりするよな、あれと同じ。
ああ、やっと理解した
ブレーカーは指定の電流を超えてもすぐには切れない。
主幹のブレ−カーの下に個別にブレーカー(例えば20A)が付いていて、一般にはそこから複数のコンセントに供給している。
だから一般の一部のコンセントに大きな電流を流し続けていると、他のコンセントを使った場合に簡単にブレーカーが切れる。
2.2kwは専用電源なくてもいける
制限はつきますがね
同じコンセントで電気ポットとかホットプレートみたいな
熱源に使う器具を同時使用しなければ延長コードでいける
ソースはうちの2.2kwエアコン
やっちゃいけないことはだいたいやっちゃうのが人間てもん
はなから出来ないように専用にしとけば問題なかったのにーてなる
安心したいなら専用回線引いた方が無難
今時普通のコンセントでオケとか言っちゃう店員にどん引き
でどうせアンペア上げるなら200Vの回線にして200Vのエアコンにしときな
大家さん可哀そうになぁ
こんなバカのせいで丸焼けにされてしまうなんて・・・
おまえら・・・
今までレスしなかったけど、まともなレスは
>>427>>437>>439>>441ぐらいか。
「発熱で火事だ」とか感想文・煽り文は意味無いだろ。
借家なら大家に「エアコン用のコンセント増設してください」って言っとけ。
その手の費用は大家が払うのが普通。
>>420 すみません、わかりづらい文章でした。昔の6畳用を使用するのではなく
最近のもので6畳用と10畳用だとどれくらい電気料金に違いが出るのかな
と思いまして。
>>421 対応のものであれば大丈夫なんですね。効率の良い機種なのかな。
>>422 ありがとうございます。量販店で聞いたら「それが難しいところでして…」
みたいに濁されたので、どうなのかな、と思ったんです
>>423 全部が全部というわけではないですよね。
たまたま量販店で見た機種の説明カードみたいなのに
消費電力という項目があって6畳用のものが580wで10畳用のものが
1210wとあったので、はじめの強運転の際に1210w使って
その後700wくらいで運転とかだとずーっと580wで運転のほうが
いいのかなと思ったんです。すいません、頭弱で。
具体的な事書けない連中はきっと経験がないんだろう
だから危険だとか人間はどうとか抽象的な事しか書けない
>>446 そうだね。
だからこそ、感想文は止めて欲しい。
書くなら根拠・ソースなりがないとレスの無駄。
×書けない
○書かない
424からいじってくれオーラが出てた
449 :
目のつけ所が名無しさん:2011/05/13(金) 20:04:36.29
俺の家の場合、親戚のおじさ(電気工事士)んが天井裏に入ってコンセントを増設してくれたけど、
専用回路じゃなくてコンセント増設のノリでやったみたいで
2台同時に点けるとフルパワーになった時点でブレーカー落ちる。
1台先に付けて低速回転になってから、他のを点けるようにしてる。
25年前じゃ各部屋に1台なんてなかったもんね。
14年前のエアコンを買い換えようと思ってます。
14年前エアコン取り付けた時は、全部電気屋さんにお任せしたのですが、今回よくよく計算してみましたら
38平方メートル(21畳くらい?)の部屋に29平方メートル(15畳用)用のエアコンが付いていました。
これから新規にエアコンを取り付ける場合、やはり20畳用くらいにした方がよいのでしょうか?
これまでのように、14畳・16畳くらいのエアコンでも大丈夫ですか?
家は鉄筋の洋室です。よろしく御願いしますm(_ _)m
451 :
目のつけ所が名無しさん:2011/05/13(金) 20:22:05.44
>>446 否定する割に否定材料のソース示さないお前はどうなん?
>>451 おまえが否定されるような事書くからだろw
なに因縁付けてんだよカッコ悪w
>>450 今現在の機種で能力に不満がなければ、それと同等の能力のもので充分かと思います。
畳数の目安は初めて取り付けた場合でもそれほど不足なく冷暖房できるだろうという余裕をみた目安ですから、
実際に取り付けてあった機種があればそれがその部屋の基準となります。
ただ、温暖化で先のことも考えると余裕をみて大きな能力な機種を選択するのも良い考えかと思います。
, -―z /`、
_i:::::::::(,, -‐''7( ヽ⌒ヽ.
, '":::::::::::::::::::::::::::::'―ヽ、1 )::::::::!,
l:::::::::::; イ:::;/"ヾ.::::::::::::::`ヽ£::::::::⌒ヽ、
!::::::/、 i::/ -‐|::::::::::::::::::::ヽ `、:::::::::::::::i
ヽi |.' 、,,_.,!ィ:::::::::::::::::::::| )::::::::;1:|
|、__ ` / ,,ヽ'l:::::::::::::::::::ノ、 /::::::::/ リ
/ 、.._ i ;l||リ !:; -‐、,-<`、:::::::/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i `、~7 `'' リ ';// j/ < !denki値上げするけどよろしくね♪
`ヽ、_ V ,,イ') ' .<. \__________
 ̄ ̄ ̄ ! )彡ノ
456 :
450:2011/05/13(金) 21:59:13.69
>>454 的確なアドバイスどうも有難う御座いますm(_ _)m
今より少し大きめのエアコンを購入してみます
>>407 そんなに省エネでもない
でもこの夏期待の星かもな
458 :
目のつけ所が名無しさん:2011/05/13(金) 22:14:08.62
>>452 俺なんも書いてないが
wとかやっちゃう奴はやっぱキチガイなんだな
>>224です。
<相談テンプレ>
【木造/築年数】 木造13畳、築5年
【部屋の向き・形】 1階の南西、対面キッチン
【旧機種の不満点】 今までエアコンを使ったことが無い
【新機種で重視したい点】省エネ・内部カビ無し・自動掃除・15万以内
【候補機種】
・パナソニック CS-EX361C \158,000
・ダイキン AN36MCS \158,000
今日、何店舗か電気屋に足を運んで色々見て絞ってきました。
上記2つのエアコンだと総合的に見てどちらがよいでしょうか?
それぞれエアコンのよい点、悪い点を教えていただけると助かります。
また、パナソニックは換気があるようなのですが、
換気機能はあったほうがいいのでしょうか?
>>460に追加です。
100Vまでしか設置できません。
電気屋で2,8kwのものも見てきたのですが、のこ家では
3,6kwと、2,8kwで同じ設定温度で同じ時間使い続けると
どちらが電気代かからないのでしょうか?
電気屋が言うには「機密性が高いから3畳ほど低く見積もっても平気だ」と
言われましたが、他の店では「木造だから畳数は重視したほうがよい」と
間逆?のことをいわれて困ってしまいました。
実際のとこは付けてみないとわからんからなぁ
>>460 このスレでよくみる「再熱除湿」って重要なんでしょうか?
いまひとつよさがわからないので教えていただけないでしょうか?
465 :
目のつけ所が名無しさん:2011/05/14(土) 00:57:05.22
>>464 テンプレ見て必要と感じないならイラナイってこと
>>465 テンプレ読んでもわからなかったので店員にも聞いたんですが
「室温を下げずに除湿できる」と聞いて
「温度を下げたいのになぜ室温をさげないのか?」と。
イラナイんでしょうかねぇ。
ダイキンはフィルターがフッ素加工してあって光触媒チタンアパタイトフィルター
もついてると書いてあるんですが、パナソニックはカタログのどこらへんをみれば
書いてあるんでしょうか?
コーティングとか特殊なフィルターは使ってないのでしょうか?
467 :
目のつけ所が名無しさん:2011/05/14(土) 01:15:55.39
結論出ているのに質問とかw
質問スレですらないのに
>>461 機密性が高いから3畳引くくても平気と言うのは、木造と言う点からは
意味不明だけど、3.6か2.8かと言う点なら、200vが駄目な様なので、3.6かな?
または、パナにして2.8のCXRにすると言う方法もあるかな?
昨日から乞食うぜえな
>>467 質問スレあったんですね、失礼しました。
>>468 パナCS281CXRだと、予算オーバーでしたので無理でした。
我が家は100Vしか着かず、店頭には2,8kwのエアコンばかりで
3,6kwとかほとんど無いか、セール品ではなく取り寄せばかりで
予算オーバーだったので。
「木造だと鉄筋より機密性が低い」と、私も説明を受けたのですが
他の店舗で「内地よりも機密性が高く作られているから3畳ほど
足りなくても平気なんだ」と言われました。
同じメーカーの人が2人とも「低く見積もっても平気だ」と
言ってたのでどっちが本当なのか素人にはわからず。
「低い畳数でも大丈夫だから電気代も節約になるから☆は関係が無いから
このエアコンをおすすめする」と言われて検討してたんですよね。
なので、もし2,8kwでも問題が無いのならば
(21畳ぐらいで15畳のエアコン付けてらっしゃる方もいらしたので)
電気代も維持費も抑えられそうなので1サイズ小さくしてもよいのかな?と
考えていたのです。
>>461 その家の建築士なり建設業者なりに断熱と気密性について確認したほうがいいかも、
>>13 に書かれているように、省エネ住宅ではカタログの畳数よりもずっと小さな
機種で済む。
確認が面倒だったらパナソニックにしておけばいい。
パナソニックのEXシリーズ3.6kW型は4.0kW型をスペックダウンしたいような作りだから
性能に余裕がある。逆にダイキンCシリーズは2.8kW型に下駄を履かせたような
造りだから余裕が無い。室外機の大きさにも注意。パナソニックのそれはかなり大きい。
>>472 断熱材は入ってますね、北海道なので標準装備かと。
(大家さんと世間話した時に茶の間は多めにいれてあると聞きましたし。)
省エネ設計の家ではないので断熱材が入ってるだけかな。
>>13の条件に断熱材をいれただけですね。
南向き、1重ガラスアルミサッシ、断熱材あり←
パナの室外機が大きいのならベランダに置けるかが問題になりそうなので
改めて明日にでも見てきます。
先日こちらで東芝562JDRと日立S56A2のことで相談させていただいた前スレ991、
今スレ
>>83、
>>141、
>>183です。
レスしてくださった皆様には大変参考になるアドバイスをいただき、ありがとうございました。
検討した結果、東芝562JDRを購入しようと決めたのですが、購入前に設置業者に確認して
もらったところ、少々厄介な問題が発覚し、場合によっては取り付けられないといわれました。
「まず大丈夫だと思うが」と前置きはあったものの、もしダメだったらまたイチから探さなければ
なりませんorz。うまく取り付けられればいいのですが…。
>>470 なるほどね。パナのEXは人気も高く性能も良いから良いと思います。
北海道で断熱仕様なら、木造でも地域柄冷房なら2.8でokと店員が言うのも何となく理解できるので、間違ってはいないし、カタログ表記の畳数以下の提案ができるスキルを持っている店員みたいですね。
k数は、地域もあるので店員さんと相談ですね。
2.8CXRとEX3.6だとEXの方が高いのか〜
間違い。安いのか〜2.8CXRとなら同じ位だと思ってた。
>>475 単相2線式なんで100v固定なのが痛いです。
ありがとうございました。
ベランダに設置できるようならパナに決めたいと思います。
5スレくらいさかのぼったけど
三相200V(動力)のおすすめエアコンってないんですかね?
>>467 ここって質問しちゃだめなスレなの?
知らなかった
上位機種って20万円越えるのかと思っていたらなんだかんだで15万で買えた。店頭で交渉してみるものだなあ。
>>477 私も省エネの点からPanasonicがオススメ。
ただし、どーせそれだけの金額を出すならほんのちょっと予算を足して最上級グレードを狙うよ私ならね。
それと北海道で使うの? 暖房もし使うことを考えるのならなおさら最上級グレードの方が良い。
逆に、冷房しか使わないって言うのなら、掃除機能をあきらめてもっと安価な機種を使う手もありだけど。
4.0kW機種にも100Vタイプがあるので、その辺も検討してみて下さい。
北海道ではエアコンは冷房しか使わない
春先や秋口なら一瞬使うかもだけど
冬はエアコンじゃ無理だしそもそもエアコン以外の暖房設備がちゃんとあるもの
夏でもなきゃないでなんとかなるけどな
朝晩は涼しいし日中も湿度ないから扇風機の風でも心地いいし
北海道で冷房専用ってことならそう言わないと
北海道と沖縄で部屋の広さが同じなら同じ冷房能力が必要と思えるオツムに感動した。
きっと部屋にちょっと古いプラズマテレビ(消費電力は軽く500W越え)があってもなくても同じ冷房能力が必要なんだろうw
日立 RAS-R22Z 工事費込みで 49800円なんだけど
これって値段的には妥当ですか?
>>488 先月出たばっかの新製品だから工事込みなら十分安い
朝並んで購入してよかった
サンクス
GW中は各店台数限定なしで2.2kw 49800円の機種があったのにな
今は限定5台ばかり
みなさんテレビを消すことで節電しましょう。
一日3時間未満でお願いします。
>>224>>460です
>>481 >>486 寒冷地=北海道で使う予定なので冷房でしか使いません。
今後灯油の値段が跳ね上がったり状況によって電気代のほうが
灯油よりも安ければ少々暖房として使うかもしれませんが
真冬にはベランダが積雪で閉ざされるのでたぶん、真冬はまったく使わないかと。
設置予定の部屋は去年の夏昼間は30度オーバーで
夜でも27〜29度で寝苦しかったです。
候補に上げたエアコンは北海道で使用には向かないのでしょうか?
おすすめエアコンってかわりますか?
もし2.8kwの方が省エネになるのなら畳数さげてより省エネのエアコンにしたいです。
店頭に2,8kwが多かったので選べる種類の幅も広がりますので。
>>493 鉄筋コンクリート14畳を十分冷やすなら余裕持って4.0kwは欲しいところ
2.8kwだと冷房は12畳がいいとこだから能力不足で省エネに不利
量販店でも3.6kwより選擇肢が広いと思う
夏2〜3ヶ月しか使わない事を考えたら換気とか自動清掃も要らない気がするけどね
>>494 木造の13畳+キッチンです。
暑ければそこで寝起きする予定です。
夏場の2〜3ヶ月だけなら2.8kwでも問題なさそうですか?
木造の13畳で気温30度越えで考えたら3.6kwが無難なのかな?
外気温低いだろうから、28で充分な気がする。
>>495 部屋全体をきっちり冷やすというより涼しければいい程度なら2.8kwでも問題ないと思う
うちも夏場はキッチンが暑いから木造12畳を2.8kwで冷やしてるけど
汗かかない程度に気持ち涼しいくらいだよ
>>497 使用地域は北海道ですか?
木造12畳にキッチンなど条件が近いので参考になります。
きっちり冷やすつもりはあまりないですね。
子供がいるので冷やしすぎるとエアコンに
慣れてないので風邪を引きそうだ。
2,8kwで省エネを重視した機種にすれば3.6kwと
同じくらいの消費電力にならないですかねぇー。
余計に食うのかな。
あぁ、2,8kwだと省エネにならないんですね。
失礼しました。
>>498 うちは関東だけど普段は2.8kwを6畳で使ってて、
夏の調理時だけドア開放して12畳にして使ってる
扇風機併用すれば2.8kwでも十分しのげるかなという感じ
扇風機同時使用ならエアコン単独より設定温度上げられると思う
その分エアコンの負荷も減るから省エネに繋がる
エアコン単独運転だと省エネ性能は能力の大きい機種に軍配が上がるね
特に10畳以上の広い部屋だと
>>500 そうか、ありがとうございます。
ストーブ用にサーキュレーターがあるので併用しようかと考えてました。
皆さんどれくらいの設定温度にしてるんでしょうか?
店舗などでは23〜25度前後だったけど。
エアコン選び難しいですね。
きりがねえな
オマエら神様のようにやさしいなw
最近来たけど、このスレは良質な回答者が多いと思う。
北海道の夏に扇風機だけで大丈夫とか湿度が低いから大丈夫とかいつの時代の話をしてるのかと思う
もしくは稚内とか釧路とか最北端や東の人たちなのかしら
道南道央や盆地など環境によってはもはやエアコンなしじゃ考えられんよ
北海道も息ができないくらいの暑さになる
ほんと肌で温暖化を感じてるよ
数年前まではこんなことなかったもの
もともと暑さになれてないから余計大変だ
506 :
目のつけ所が名無しさん:2011/05/14(土) 19:03:55.99
札幌の知人が、去年エアコン3台買ったと言ってたな
北海道でもゴキブリが出るようになったって聞いたけど本当?
函館出身の友達は見たこと無いって言ってたけど。
508 :
目のつけ所が名無しさん:2011/05/14(土) 19:13:02.09
>>495 台所入れるなら高熱源なんだから60タイプじゃないと無理
>>507 エアコンと関係ないからあれだけど、道東では見かけるらしい
でも北海道の気候の変化というよりは船便で荷物に紛れて上陸するらしい
ただ上陸したあと淘汰されないで数を増やしているとしたらそれは北海道の気候の変化が関係しているのかもね
>>509 なるほど、そういうことかー。
俺は瀬戸内住みで、夏だけ北海道に賃貸マンション借りて暮らそうかと思ってたんだけど
そういう話聞くと、移住する意味なくね?って思ってしまうわw
スレ違いなので、この辺で。。
結局どこのエアコンがお勧めですか?
温暖化のせいで数年前から大量発生中@サッポロ
>>511 目的・用途に合わせて好みのを買えばいい
好み無くてどれがいいか分からんなら店員のお勧めでいい
店員のおすすめで買っておけば、ダメだったときに
「ダメじゃん。換えて」ってクレーム入れれるな
昔L商会でそれで交換してもらったな
516 :
目のつけ所が名無しさん:2011/05/14(土) 20:01:59.13
なんというクレーマー
いや、普通に変えてくれたぞ?
長期保証で対応みたい
おい、おまいら家にエアコン何台ある? 一軒家限定だけど
家はすでに3台あって、2人の子供が大きくなったら2台追加になると思う(窓コンかもしれんが)
隣の家も室外機が5台置いてある。 今どきはテレビやパソコンと同じで一人一台が当たり前
なんだろうな 電気代いくらになるんだよorz
エアコン使ってなかった俺の家は、昨年年間通して、月平均5000円だった。
3人家族。
うちは8台
2部屋は付けてない
8台はすげーな 同時稼動ではないだろうけど個々に部屋へ篭ると大変なことになりそう
てか
>>520 はなんでこの板見てんだよw
6畳の部屋、暖房は使わない、寝るときくらいしか使わない、空気清浄機は別途ある、幼児が寝るので冷えすぎるとかは避けたい、
って条件で、コスパ良いエアコンを教えてもらえませんでしょうか?
うちは6台
全部屋にある
室外機への冷却ミストって実在するのね@ニュースキャスター
結局ここで質問していいのかよくわかりませんが・・
初めての子供が産まれてエアコン買い換えを検討しています。
今までは14〜5年前に買った三菱をずっと使ってました。
【木造/鉄骨、築年数】 鉄筋アパートのリビング8畳
【部屋の向き・形】 3階建ての1階、東向き?
【旧機種の不満点】 あまり冷えない、微妙ににおいが・・
子供ができたのでアレルギーとか心配
【新機種で重視したい点】 できるだけ内部を清潔に保ちたい。
(今までフィルターの掃除をシーズン2回ほどするぐらいだった)
【候補機種】特になし
共働きであまりマメに掃除する夫婦でもないので、できるだけ機械任せで
清潔に保てるものが希望。
南国なので冷房は当たり前、冬もエアコンで済ませたい。
という感じです。
予算は10万ぐらいを考えていますが、自動洗浄機能がついてるのは
ほとんど10万超える(量販店で取り付け費用込み)んですね。
ということで今は13万ぐらいまでは出そうかな・・とも思っています。
おすすめ、というか各メーカーの特徴だけでも教えてもらえるとありがたいです。
>>527 鉄筋の8畳なら2.8kwが適当
予算13万あれば自各メーカー自動清掃付きの中間クラスに手が届く
各メーカーの代表的な特徴(一部機能は上級モデルのみ採用)
パナ・・・エコナビ(人感・日照センサー)で無駄なく冷暖房
霧ヶ峰・・・ムーブアイ(人感・日照センサー)で無駄なく冷暖房
日立・・・フィルターや内部、ルーバーがステンレス製で抗菌作用
東芝・・・ツインロータリーコンプレッサーで最小45W運転
三菱重工・・・航空機技術によるJET冷暖房
富士通・・・無線リモコンでPC連動
シャープ・・・プラズマクラスター
ダイキン・・・加湿
やさしさで言えば、528は姉で、529はおばあちゃんって感じ
所詮空調機器だからどれでも大差ないんだけど、
>>529さんが挙げたメーカーの中から目のつけどころが変なメーカーを除けばどれ買ってもいい。
あとは、省エネやパワーの度合いと、使い勝手や細かな機能で選ぶだけ。
使い勝手や細かな機能は取扱説明書をダウンロードして隅から隅まで読んで実際に頭の中で想像すること。
細かな使い勝手や機能は人それぞれ必要とする機能や使い方が異なるので、
他人がどうこうアドバイスできるものではない。
東芝のRAS-402JDRを買いました。
最初は、日立のRAS-S402A2を購入して設置工事に来てもらったのですが、
大きさ測ってもらって、ルーバーがカーテンレール等に邪魔して付かないかもと言われた。
上位機種だと、パナと日立は特にルーバーがデカイらしい。
ちなみに、築20年鉄筋賃貸。既設のエアコン取り付けボルトの位置の関係で、設置場所が
限定されている。
そこで、ルーバーが一番小さい東芝に機種変。
賃貸に引越しする可能性がある人は、
ルーバー動作時の寸法を考慮するといいかもね。
ルーバーはシャープは大きいし、今は三菱も大きい。
ただしエアコンが前面に飛び出しているタイプだとルーバーがカーテンレールを超えることもある。
それからたとえ付いても暖房時は下向きに風が出てくるのでカーテンレールが使い方を制限することもある。
536 :
目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 10:17:35.92
埼玉でエアコン室外機窃盗が急増…金属転売か
今年1月初旬の昼、埼玉県川越市内のアパート。横付けした車から出てきたのは、作業着姿の男だった。
男はアパートの敷地内に入ると、ポケットに忍ばせたペンチを取り出し、
エアコンの室外機の配管を器用に切り取り、白昼堂々、車に乗せて逃げ去ったとされる。
男は、飯能市山手町、無職加藤恵太被告(32)(窃盗罪で公判中)。川越市のアパートで
室外機を盗んだとして2月、川越署に窃盗容疑で逮捕された。昨年10月以降、
川越市や入間市など県西部の8市で、189台(被害総額670万円)の余罪が確認されたといい、
盗んだ室外機は金属買い取り業者に1台約3000円で売っていたという。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110514-OYT1T00158.htm
537 :
目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 10:24:12.76
ダイキンのATHシリーズってどうですか?
>>536 埼玉県警の防犯メールで注意する様そんなのが来てたわ
岩槻の外れに金属買取りのスクラップ屋が結構ある
買取単価を看板で出してるて素人でも買い取ってくれる
ああいう所で換金してたんだろうな
先生、本日の湿度0%になりました・・・(´・ω・`)
・基本はエアコン機能重視
(暖房機能はほとんど使わない想定)
・お掃除機能はエアコンクリーニングがし辛そうなので無いほうが良いと考えています。
最新の機種であればお掃除機能ついていたほうが良いでしょうか?
・再熱除湿の機能は重視したいです
とした場合、パナのVシリーズがコスパ的に一番良いでしょうか?
日立の再熱除湿の機能もどの程度か気になっており、
パナか日立かすごく迷っています。
どなたかご教授お願い致します。
>>542 両立は無理
再熱除湿欲しいなら上位機以外有り得ない(お掃除付き)
再熱除湿を一番重視するなら日立以外有り得ない
そうすると完全に最上位機種にするしかなくなる
>>542 パナVシリーズはいい選択だと思うよ
白くまくんはEシリーズ以上じゃないと再熱除湿付いてないし
テンプレにもあるけど風量変えるとコンプレッサーの回転が替わるのが日立の特許
除湿モードを変えるとコンプレッサーの運転時間が変わるだけだよ
価格考えたら日立の方が割高だと思う
自動掃除機能やクリーンな点を一番に上げると、どのメーカーになりますか?
また、自動掃除のゴミが排出されるのはパナソニックだけみたいですが、あんな小さい箱に10年分のゴミがはいるのでしょうか?
>>478 業務用機種でなく、家庭用の3相200V機種なんて、住設モデルに数えるほどしかない。
例)
パナ…CS-280CU、CS-400CU
東芝…RAS-289D、RAS-409D
>>545 昨日ヤマダで同じような質問をしたら日立だと言われました。
あと、その流れで日立はステンレス製でどうのこうのと言われました。
ステンレスに意味は無いけどね
>>545 内部の防カビ性からいったら通風路、ルーバー、フィルターまで
ステンレスの日立だと思う
自動清掃は最低でも2年に1回ダストボックスの清掃が必要だよ
ブラシで掻き出すだけだからどうしても取り残しが出来る
油が飛んだり喫煙する部屋だとベタついてうまく機能しない事が多い
>>545 シャープも屋外排出式。
それ以外のメーカーの2011年モデルはすべてダストボックス式。
10年というのは、メーカによって違うし、カタログやホームページに「1年間のゴミ量を○gと計算」などと注釈が書いてある。
当然だがあなたの家が掃除嫌いで、埃っぽい家ならば、ダストボックスのホコリはすぐに満杯になる。
無知
>>547 >>549 日立は、ダストボックスにホコリが入らず、フィルターの掃除機構のレール部分にホコリが残ったままという症状が、初代モデルから毎年のように報告されている。
初耳
どうせ2ちゃんや価格の工作員の報告とかてオチでしょう
2009年モデルの話だけど、過去スレより。 今も基本構造は各社とも変わってないけどね。
ホコリが取れる順に。 富士通>ダイキン>パナ>シャープ>日立>三菱電機>東芝
各社の特徴
全社:各社とも油・ヤニ成分が付着したホコリは取れない。
富士通:動作時間が長い。ブラシセルフクリーンが電動なので繊維状ホコリは良く取れるが、粉状ホコリはまあまあ。
ダイキン:ホコリが多くなると、ダストボックスからあふれ、フィルターが目詰まりしやすい。粉状ホコリはまあまあ。
パナ:音がうるさい。時間が長い。ホコリの量が多いと排気ファンとホースにホコリが詰まって故障する。粉状ホコリはあまりとれない。
シャープ:音がうるさい。ブラシセルフクリーンがないので、掃除力が弱る。 ブラシとヘラの併用であるため、ヘラにより目詰まりしやすい。粉状ホコリはあまりとれない。
日立:裏押さえがなく、セルフクリーン部からダストボックスまでの隙間があるので、ホコリが、ダストボックス経路や側面、上部に付着してダストボックスに収容されない。
三菱:セルフクリーンがないので掃除力が弱る。フィルターの網目が細かすぎて目詰まりが起こりやすい。ホコリはほとんど取れない。
東芝:動作音がうるさい。ギアの駆動音がうるさい。ホコリが多くなると、ダストボックスからあふれ、フィルターが目詰まりしやすい。全てのホコリがほとんど取れない。
>>553 過去スレでもずっと書かれてる。
エアコンの購入を検討中
今年の冬は乾燥に悩まされたので
冬場の乾燥対策になる加湿機能に優れるものがいいのだが
おすすめあったら教えてください
>>556 1年で最も乾燥してる時期にエアコンの加湿暖房機能なんて役に立たない
素直に加湿器使えば幸せになれる
保証期間のことを考えたら、夏本番になってから買い替えた方が無難かな
>>561 今が買いどきだと思うよ
夏に近づくと取付工事待たされるし
保証なんて量販店の10年保証付ければ余計な心配しなくて済む
>>555 嘘つき乙
嘘ばかり並べて何が楽しいのか理解出来ん
>>557 普通の一般じです
>>558 やっぱりそうですか
今色々選んでいてそんな気がしてきました
ご意見ありがとうございました
訂正 一般人
>>562 去年は特に悲惨だったからな
冷夏になるって気象庁の予報はハズレ、超猛暑で死にまくってたし
慌てて工事依頼するも10月になるまで待たされたって奴このスレでもいたよな
お試し○で読めるから、過去ログ見て来るといい
567 :
目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 15:44:19.03
>>561 6月初めまで待ってごらん
最高級クラスなら1段値段は下がってると思うよ
今買うなら型落ちを狙えば掘り出し物があります。
今が買い時でしょ
もうすぐ梅雨の時期だし
誰か同意せよ
まぁ、一番湿度高い梅雨時に取り付けて、真空引き失敗してもいい人は
梅雨時に買うんだろうなってくらいだな
俺なら無料でもいらない
どうせ1年でダメになるから
つまり今が買い時ってことか
来月まで待ったら梅雨の真っ只中だしな
真空引きってそんなに難しいの?
失敗したか成功したか、素人が確認する方法ってある?
冷房の効きが悪い → 失敗
>>572 ・AC100Vコンセントから電源を取るポンプを利用している事
・減圧された状態で30分作業されている事
・ポンプ停止後10分以上放置して気密性チェックをしている事
・接続時「プシュッ」という音がしない事
これが全部行われて初めておk
1つでも手を抜いてたら終わり
あと、業者によっては2番目の件でぶつぶつ文句言って「ポンプが壊れる」とか
意味不明な事言う頭のおかしい無資格業者(実は電気工事施工資格を持って
いない! 会社としては持っていても作業人が持っていなければ意味がない!)
がいる
新規ではなく入れ替えの場合、真空引きして暇な時間は取り外した旧機種の
水出しやトラックへの積み込みや、梱包材の整理等する事がいくらでもあるの
で、手際のいい業者だと真空引きの間それらの作業をする
新規の場合なら梱包材の整理や、お茶が出ればお茶を飲み、場合によっては
自分で持ち歩いているドリンクで小休憩して家主と談話をしたりする
そんなに細かくする必要はない
>>575 なかなか面倒くさい作業なんですね。。
作業時は席を外すつもりだったけど、近くで監視(見守り?)しとかないとダメですなw
ま、プロに誤魔化されたら見破れないだろうけどww
で、失敗するとどんな不具合が出るんです?
ま、保証期間内だから何とでもなるよねw
ケーズの東芝特売品が、一万上がって。
、先週買えば良かった。
「真空引きしない」って断言する店もあるしな
そこはとりあえずはずせば確実
「真空引きする」って言う店でも現場で手抜きする可能性もあるんだろうけど
>>577 冷媒がダメになるから、実費でガスを入れてもらうしかなくなる
メーカー保証も延長保証も冷媒ガスに関しては無保証
本来は業者の施工ミスなので、取り付け業者責任で保証しなくてはならんのだが、
そんな手抜きする業者が保証する筈も無い
ちなみに、エアコンを購入すると、取り付けマニュアル的な物が本来は付属している
この取り付けマニュアルに
>>575的な「取り付け指示をメーカーが定めている」
つまり、施工書通りの作業をしていない時点で壊れても当たり前であって、メーカー
も販売店も無関係になるから実費となる
購入店もしくは専業業者に取り付け作業を依頼する場合「メーカーが定めた方法で
きちんとコンセントを使用して真空引きしてください」と注文し、依頼書にも記載させる
必要がある(無記入の場合その内容での依頼契約は成立していないと逃げるため)
一応、この取り付けマニュアル的な物は各メーカーPDFなりでメーカーHPにある筈
なので(少なくとも東芝はあった)、それをプリントアウトして持って行く手もある
今度エアコン取り付けしてもらうから
真空引きをきちんとやるか監視する
事前に釘刺しておこうと思うんだが、
真空引きは、「しんくうびき」でいいんだよね?
真空引きの呼び方間違ってたら釘刺せないんで
>>582 そう
で、ヤバいのがACコンセントを使わず、バッテリー式のピローを真空引きに
転用して真空ポンプだと言い張る業者もいるから注意
「簡易式ではなくACコンセント式で真空引き」を確約させる事
陰圧力がまるで違う事と、簡易式は「長時間使うとモーターが焼けちゃう(´;ω;`)」
って1分くらいで外しちゃう業者が殆どだから要注意
>>584 工事の人間なんて学歴のない底辺ばかりだから
礼儀とか気を使って甘やかすほどつけあがるよ
金貰ってるプロ意識もなければ仕事に対する真摯さや良心もない
本来、完璧にやって当然の真空引き作業さえ、まともにやらないのが普通とさえ考えてる
ああいう人種は脅すのがいちばん効果的
下手に出る相手にはとことんナメきって
強い相手にはヘコヘコ頭下げる薄っぺらい人種だから
自己紹介乙
>>584 なんか工事業者は意識からまず根底的に間違ってるよなあ
>>575 >・接続時「プシュッ」という音がしない事
ちゃんと真空引きした終了後に、、三方弁に付いたホースを外すときは、真空だったホース内に空気が入るから、多少なりとも音がするので、勘違いしないように。
>>560 多くの家庭ではこの状況がほとんどなんだろうな。
うちは頻繁にクリーニングと、内部乾燥運転を欠かさずやっているけど、
この前、5年間使用している室内機を修理してもらったんだが、メーカーサービスの人が「お客さんのようにきれいな状態の家はほとんどないですよ。」と驚いていたから。
工事保証があるところ探すのが一番効果的なのかな
でも1年間保証とかで1年後に冷房能力ガタが来たら意味ないし
ジョーシンとかの3年保証なら十分足りるか?
鏡みろ!
自己紹介
基地外
ダイキンの6畳用(AN22HNBS)ってのを使ってるんだが、
臭いがひどくて困ってる。たぶんカビ。エアコンスプレーしてもダメ。
このスレでCS-221CFを勧められたが、最近のはカビで臭ったりしないものかな?
それさえ解消されてれば寝る時しか使わない部屋用なのでコストをおさえたい。
真空引きって言葉を今初めて知った
そしてさらにそれをちゃんとやらない業者がふつうにあると知りさらに驚愕
そういうことなにも知らずにエアコン買って販売店と契約してる業者に取り付けてもらってる家庭が大半だよね?
ヨドバシとかケーズとかよく知られてる量販店の契約業者でもそんないい加減でごまかしたりしてるの?
もうなにも信用できない…
>592
業者依頼で12k位取られるとしたら買い換えた方がいいかもね
内部乾燥機能が付いていてもカビるよ。絶対じゃない
>>593 量販店の下請けはピンはねされてるからって言い訳でいい加減な仕事ばかり
コンセント交換するのに電気工事士免許ない奴に作業させる
問題が起きると斡旋した量販店はシカトするよ
作業中の録画推奨
>>593 長年使ってて買い換えって感じだとそうかもね
昔はそれ程気にする事も無かったんだけど、今の冷媒ってほんのごく微量、今まででは
まったく気にするような必要が無い程度の湿気でも冷媒が全部ダメになる湿度に極端に
弱い冷媒使っているから気を付けなくちゃいけなくなったんだよ
だから自分も買い換えの時にいろいろ調べたりここで教えて貰ったりして知った口
因みに、今はあるか知らないけど取り付け関係のスレも前はあって、そこは無資格業者
の巣窟だったよ
貴重な情報かと思っていたら
>>585でがっかりだわ。
>>596-597 そうなのかー
いやもうマジで不安だ
エアコンは何を買うか自分で決められるけど業者は選べないし
そもそも手抜き工事なのか正しい手順の工事なのか素人にはわからんし
文章でこれが正しくてこれは手抜きって読んでも実際目の前でやってる工事を正しく判断できるかわからんし
わかったとしても半端な付け焼き刃な知識で業者にちゃんとしてくれって意見できる自信もない…
>>599 そういう場合の方法としての選択肢
・ネットで買うと強制的に自分で業者を選ぶことになる
・店頭で購入するも、工事料金含んだ価格で掲示された場合、工事料金を値引きしてもらう
こういう選択肢がある事も覚えておくといいよ
高卒がいそうだなここw
そういうこと言うと、リアルでの社会的地位やコンプレックスがバレるぞ
>>600 なるほどなー
店頭で買って工事は断るって思いつきもしなかった
何から何まで店側で手配してもらえたら楽だからねぇ
自分で信頼できる取り付け業者捜すってのも大変だと思うしなあ
とりあえず今回はもう頼んでしまったし委託業者が真面目に正確な作業をしてくれることを祈るわ
>>603 君はなにか隠してるのか?
>>604 業者の作業をよく見て覚えればエアコン掃除も業者要らず
>>597 なるほど!
工事を録画するっていいですね。
そうします。
録画・・・?
まあ常識的に考えて記録として残すために撮影するって意味だろ
>>607 手抜きしないように工事の様子をビデオで録画するってことでしょ。
後でもめても証拠になるしね。
>>606 普通は業者が回収する製品付属の取り付けマニュアルをキープした方が良い。
613 :
目のつけ所が名無しさん:2011/05/16(月) 00:43:33.12
みんなやっぱ20万以上の上位機種買ってんの?エネチャージに惹かれるわあ
ほとんどの上位機種は実売20万切ってるぞ
動力のエアコン買えよ!
616 :
目のつけ所が名無しさん:2011/05/16(月) 02:33:32.55
エアコン15年つかった。
かび臭いんだけど、カビ取り業者に頼もうか、新品買おうか、迷ってる。
みんななら新品買うよね?
家電は10年を目安に買い換えるのが常識やで
家具と違うんだから
意味が分からないが、壊れるまで使うだろJK
>>618 ハァ?
壊れてからじゃ遅いだろ
そんなんだから扇風機が火吹いたりすんだろカス
カビ予防の送風機能を
いつも運転停止後にきちんと使っていれば
カビってほとんど発生しないのかな
622 :
目のつけ所が名無しさん:2011/05/16(月) 06:15:10.50
>>616 愛着もあるんだろうけど
気になるレベルなら買い換えた方が無難
償却済みって事で。
カビを吸い込むと体にも良くない
もうエアコンは使わないで!!
扇風機で我慢なさい!
熱中症で死んじゃいます
水浴びしながら扇風機浴びたらいいと思う 窓全開にして
女性はどうすればいいですか
寝るときはどうすればいいですか
もはやエアコンなしじゃ立ち行かないよ
地球の温度が下がらない限りは
電気が足りないのは夏場の一番暑い時期の午後12時〜16時くらいだろう?
ならばその時間帯だけ我慢すればよいのであって、夜はエアコンつければいい。
メーカーや上位機種下位機種の違いで電気代ってかなり変わってくる?
エアコン本体が高くても電気代抑えられるならそういうエアコンが欲しいけど
たいして変わらないなら安いエアコンを数年単位で買い換えるのもありかな?
一人暮らしや共働きなら気にならないかもしれないけど
年寄りや専業主婦がいる家庭はほぼ一日中使うから電気代もバカにならないよねー
>>626 よく冷えた全裸のデブを用意します
抱き着きます
暖まったらまたよくデブを冷やします
おわり
>>628 上位機種との差なんてほとんどないと考えていい
むしろ部屋に合った能力を選ぶ方が大事
能力不足は何時まで経っても温度が下がらない(上がらない)から
常に高負荷運転になってしまう
>>628 使用頻度によるけど、エアコンだけで仮に上位機種で月5000円かかるとすると、
効率が物によって1.3倍程違うので、下位機種だと6500円程かかる計算になる
あとは快適機能やリモコンの使い勝手や、シーズン中のお掃除要らず等が特典
になるかな
>>28 暖房を多用するかどうかだな。
冷房だけなら上位機種も安物も気にするほどは変わらん。
暖房で差がつくので、暖房を多用したいとか、
パワーにまかせて余裕たっぷり温めたいなんて反エコな人なら最上級グレードおすすめ。
コロナのエアコンってどうなのかな?
冷房専用じゃなくて、他社と同程度のスペックのヤツね。
<相談テンプレ>
【造/築年数】 鉄筋10畳、築35年
【部屋の向き・形】 4階の西向き、長方形
【旧機種の不満点】 20年くらい前の一定速機だった ルーバーから水がたれる
【新機種で重視したい点】省エネ・内部カビ無し・10万以内
【候補機種】
・富士通ゼネラル AS-V28A \109,800
・ダイキン AN328MEBBS \ 94,800
値段で選ぶとこれくらいしかなかったんですが、主に冷房使用のみで
夏の間3、4ヶ月集中的に使うだけです。
機能と省エネを考えると富士通にしたほうがいいかな、と思ったのですが
あまり富士通の話題がなかったので、もしやあまり良くないのかと心配になりました。
スレをざっくり見てみるとパナがおすすめされることが多いのですが
上位機種ならパナソニックが良いって感じなのでしょうか?
こういう下位機種でも差って大きいですか??
>>635 AN328MEBBSって何者か分からんけど、
このスレをざっくり見たのであれば、シ●ープとコ●ナ以外はどれ買ってもOKってのがこのスレの総意かと思われ。
冷房だけなら、その店で一番安いの買ってもいいと思うけどね。
あるいは、量販店の10年保証がつく範囲で一番安い機種狙うとか。
この数年で自宅と事務所で10台のエアコンを買ったのだが東芝と三菱と富士通
どれも下級クラスで安いものばかり
ところがどれもアタリ見たいで故障知らずなので満足
去年富士通を買ったのだがこれが1番早く冷える気がする
そこでことしの4月に居間用に買ったのが富士通のAS-V28A
10畳でテレビがあるし人が集まるところなのでよく冷えるものをと思って富士通にした
冷房用で使って冬はファンヒーターが中心です
全てのメーカーを使ったことが無いのであまり信用度がありませんが富士通に満足です
ところで水が漏れる場合、ホースにゴミがたまっていることが原因かもしれません。
外に出ているホースの先から息を思いっきり吹いてください。
(吸ったら大変です。病気になるかもしれません)
エアコンの風の吹き出し口から汚れた水が出てくるのでエアコンの下にぞうきんなどを置いてください。
それで大丈夫であれば新しいものを買わなくて済みますよ。
>>635 ダイキンの機種は AN28MEBBS-Wのことだよね?
(量販店向けモデルAN28MCS-Wのビックカメラ向け仕様)
AN28MEBBS-Wを使っているけど、割といい感じ。
省エネ性では、富士通の方がいいみたいだから、富士通でいいんじゃないかなー。
(富士通837kWh/年、ダイキン967kWh)
この2機種でダイキンのほうがいいのは、
光速ストリーマ搭載ってことと、フィルター自動掃除くらいかな。
富士通のやつはこれから説明書を見てみる。
639 :
638:2011/05/16(月) 16:23:37.68
>>635 富士通ゼネラルの機種の取扱説明書を見てみた。
いいんじゃないかな。どっちを買うかって言われたら、
このスレの住人としては、富士通ゼネラルを推したい。
最大能力も高くて余裕がありそうだし、APFでは比較対象と
なっているダイキンの中級機種とは一線を画する。
プラズマイオン機能も搭載している。
ダイキンのAN28MEBBSは、よく暖まるし、よく冷える。
以前使っていたダイキンマルチは温度制御がちょっといまいちだったので、
かなり満足してます。まだ本当の暑い時期は来てないからわからんけど。
いまのところ、温度安定時の消費電力はカタログ・説明書値よりも低かったりして、
70w〜100w位の低速運転をしていていい買い物だったかな、と思ってます。
ビックカメラ向けの独自仕様は、カビないスティックを搭載していること。
ドレンパンについていて、ドレンパンの水に徐々に溶け出してカビの発生を防ぐ。
642 :
目のつけ所が名無しさん:2011/05/16(月) 18:03:26.95
>>640 これでびびってたら大半のエアコンの電力消費にびびることになる。
すげー!1台動かしたら周辺が停電になったりするのか
>>640 確かに、kいらねーな、200Vコンセント、かわいいな。
200V 20A用コンセントなんか、右目から涙流してる。
このダイキンの機種は日本製だよ。
>>630-632 レスありがとう
結局買えるものならより上位機種を狙えってことか
ですよねー
エアコンって今じゃなくてはならないものになってるからもっと安くしてほしいよー
>>646 車のエアコンよりはマシ
あれ25万くらいするから
648 :
目のつけ所が名無しさん:2011/05/16(月) 19:43:18.74
エコナビやムーブアイの人感センサーってどう?使える?感動する?
>>648 直風浴びて顔面神経痛になりたいマゾな人、常に冷風を浴びていないと
死んでしまう病の人だと感動
>>640 AS-V71A2の圧縮機出力は1,900kWhかよw
木造の2Fで6畳、南と西にけっこう大きな窓ありでブラインドで遮光してます。
その部屋用のエアコンでS25MTESかS25LTHXSかで悩んでます。
S25MTESはもちろんコストパフォーマンス重視ですが
上位のS25LTHXSについているような自動洗浄や除菌機能は実際に効果あるものですか?
652 :
目のつけ所が名無しさん:2011/05/16(月) 19:50:08.09
>>649 それは購入して使用後の感想?それとも妄想?
>>649 むしろ人に当てないためのセンサーなんじゃないの?
>>651 使用は冷房のみです、仕事の都合でマシンルームに近いような環境なので
冷房中は24時間、5月ぐらいから10月ぐらいまで電源を落とす事はほぼありません。
656 :
目のつけ所が名無しさん:2011/05/16(月) 20:01:32.63
>>655 d直風は辛いなあ。温度や風量調整してもあまり良くないの?
>>656 冷風の段階で、そういう問題じゃなくなる・・・
どんどん頭が痛くなって、終いにはちょっと風があたっただけで頭痛がしたり、
身体が痛くなるようになったから、OFFにしてフラップ自動スイングにしたら良く
なったよ・・・
もちろん最初は気持ちいいし喜んでたんだけどさ
喫茶店なんかでエアコンの吹き出し口の所に座っちゃったりすると、寒いという
より頭痛くなったりするでしょ?
あんな感じを自宅にいる間ずっとって感じ・・・
身体が直接冷えるより、室内全体が適度な涼しさの方が身体には負担少ない
と思う
つーか、三相200Vを引く時点で一般家庭ではない。
乗用車として一般的な4トントラックを使ってみたいって感覚だw
>>635 >>638-639 AS-V28Aは、コンプレッサが三洋製ツインシリンダーロータリーコンプで、ノクリアZ,Sの28に搭載されているものと同じなので当然省エネ。 というか室外機はインバータ部分以外はノクリアと同じなので大きい。
AN28MEBBSは、コンプレッサがダイキン製シングルシリンダースイングコンプ。
>>641 富士通ゼネラルだって上海工場製。645の言うとおりこのダイキンは日本製。
>>653 ほとんどのメーカーは、スポット的に人当ての機能がある。
確か三菱(重工ではなく)のだったかな
テレビ置いている部屋に設置したらテレビだけしか冷やしてくれなくて、意味が無かったって人と
ダイニングの方に向かって爆風吹くからエアコン切らないと火が消えて調理出来ないって泣いて
た人が一昨年いたけど
>>659 >>660 我が家は普通の家庭ですよ^^
低圧電力 5kw 192kwh LDKエアコン専用←「電源プラグが無い」!ってダスキンのエアコン掃除の人が困ってた。
従量電灯C 12kvA 1500kwh その他の単相100&200v
↑
何アンペアかよく解らん
計画停電の為例年より少ない電気料金
富士通の最上位機種は原発冷やし専門だからな
667 :
目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 00:44:41.56
赤外線センサーが熱源感知
うちも一般家庭だけど動力来てるぞ?3kw契約
一般的ではない一般家庭だな。
条件がそろえば引けないことはないよ、そろった時点で一般的な一般家庭じゃないけどw
いや、逆転の発想すると
>>665が一般じゃ無くて考えれば
だいたい、一般家庭の定義は何だろう?
「 頭おかしい人専用」てカキコは一般的?
ダイキンのエアコンは、クロスフローファンのところがノコギリの刃の
ようにギザギザになっているようですが、他のメーカーでもあのような
デコボコのクロスフローファンを採用しているケースがありますか?
三相は電力単価が安いから、たくさん電気使うならアリだったんじゃねーの?
少し前からは省エネ化が進んだせいでめっきり見なくなったら、
15年くらい前なら家庭用エアコンのカタログにも三相の機種が普通に載っていたくらいだからな。
でも三相のエアコンなんて小規模工場用途だよな
町工場で引いてあるのをよく見る
http://www.tepco.co.jp/life/custom/ratesimu/index-j.html , -―z /`、
_i:::::::::(,, -‐''7( ヽ⌒ヽ.
, '":::::::::::::::::::::::::::::'―ヽ、1 )::::::::!,
l:::::::::::; イ:::;/"ヾ.::::::::::::::`ヽ£::::::::⌒ヽ、
!::::::/、 i::/ -‐|::::::::::::::::::::ヽ `、:::::::::::::::i
ヽi |.' 、,,_.,!ィ:::::::::::::::::::::| )::::::::;1:|
|、__ ` / ,,ヽ'l:::::::::::::::::::ノ、 /::::::::/ リ
/ 、.._ i ;l||リ !:; -‐、,-<`、:::::::/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i `、~7 `'' リ ';// j/ < 東電役員報酬50%カットにしたけど3000万以上だからいっぱい払ってね!
`ヽ、_ V ,,イ') ' .<. \__________
 ̄ ̄ ̄ ! )彡ノ
http://www.tepco.co.jp/e-rates/corporate/charge/charge01-j.html 動力のほうが電気料金安いような気がする。
とりあえず311から支払いは拒否している
>>672 15年くらい前までは4kWクラス以上は効率も低く単相でさえコンセントからはムリ、専用線引かないと使えなかったからな。
このクラスになると配管も太くて曲げるのが大変で、一般的な家庭用エアコンは2.8kW以下だった時代の話。
10畳用の安いのが欲しくて地元のヤマダへいって東芝のRAS-281JD 69800円を見てたら
店員にどうせ買うなら富士通 AS-J28A 70300円のがいいと薦められた。
その後、日立の去年モデルのRAS-R28Z 61800円もあったので見てたら
他の客を接客中のパナのジャンパー着たおっさんが「こんなもの買うくらいなら〜」と説明してた。
冷房メインで安いほどいいんだけど去年のモデルってだけでそんなに性能変わるもんなの?
>>679 RAS-R28Z は今年度モデルだよ。量販店向け廉価機種。
>>679 このクラスはどのメーカーも性能なんて変わらないよ
最新モデルも去年のモデルよりほんの少し省エネになってるだけ
量販店売場のおすすめ程あてにならない物はない
あああああああ
冷房2.5kWのエアコンでよかったのにまちがえて2.8kWの買ってしまったよ
やっぱり消費電力むだに使っちゃいますよね
パワーセレクト機能で最大出力の30%減にしてエコモードのみで使用すれば
期間消費電力量の差分78kWh埋まりませんかねー
>>682 型番は? まあ、ほとんど変わらないとは思うけど。
SRK28SLでつ
タヒに鯛orz
ビーバーかよw
マジで買う馬鹿いるんだな
>>671 ダイキンの特許。
>>678 そもそも15年以上前だと家庭用エアコンのラインナップは4.0kWまでしかなかったからな。
5.0kW以上機種はは三相200Vだったしね。
>>682-684 はっきり言ってほとんど変わらんよ。 逆だと変わるけどね。
>>679 電気屋にいるメーカーの人に聞いたらどうしても偏った情報になるんじゃないのかな
いつもは去年の型が安いのだが
去年よく売れたため在庫が少ないせいで例年ほど安くないように思う
性能はさほどかわらんよ
>>679 >>681 そこに挙がっている機種はすべて2011年モデル。
去年モデルと省エネ性能(APF)は変わってない。
ただし、2.8kW機種なので、日本冷凍空調工業会の自主基準で定格暖房能力が3.6kWになった。
コロナは暖房定格規定引き上げに来年も抵抗します
>>682 釣りだとは思うが、期間消費電力量の差はエアコンの性能の差じゃなく計測している部屋の条件の違い。
だから何もしなくても全く問題はない。
どこも在庫無くなってきてるなあ
2011年モデルが本格的に出回るまで待つか
今年のモデルなんてとっくに並んでないか?
なくなったのは2010年モデルだと思うんだが・・・
シャープのAY−N22XCを今でも使ってる方、どうですか?
冬は寝室で暖房を使っていたのですが、室外機がうるさくなり、近所から苦情が来るのではないかと恐くなり、
最近買い換えました。
確か2001年末に買ったと思うので、10年持たなかったのが悔しい。
うちが特別に老朽化が早かったのだろうか?
>>693 たまたまだろう
とりあえずシャープに修理見積もり出してもらったか?
故障の原因を探らないと
自動車もそうだが、ほんのちょっとの修理でまだまだ使えるものを、
たかが一度や二度の故障で買い換えるなんてもったいない
695 :
目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 07:00:23.76
放射能問題で窓全部目張りしちゃったからそろそろエアコン動かさないと…orz
窓が開かないと空気もよどむね
折れは換気機能の外気取り入れ口にビニール巻いてガムテープで留めてある。
せっかく換気機能つきの機種買ったのに 糞電力会社め
エアコン選ぶのに横幅が盲点だった
ほぼ決めかけてた商品が最後の詰めの段階ではまらないことが判明
別の候補のやつが壁と窓の間にぎりぎりはまるサイズなんだけど、
パンフレットみると本体の左右は2、30センチスペースないとだめとか書いてある
みんなそんなにスペースあけてるの?
>>697 保守用スペースなんで、基本的には空けなくても動く。
ウチのは空けてない。
大変だな東北は。。
>>697 工事する販売店に聞いてみるといいよ。
左右ははめこめるかどうかにかかっているだけだ。
>>697 詳細寸法をネットでダウンロードできるメーカーもあるが、
たいてい室内機の背面は少しすぼまっているので、
柱が出っ張っていたり、多少の出っ張りがある場合でも設置できることがある
要チェックな
>>682 20億ちょい持ってるのに、意外とケチなのね
いや、節約志向なのかな
703 :
目のつけ所が名無しさん:2011/05/18(水) 16:02:34.53
少なくとも東芝は左右隙間3cmで、大丈夫みたい。
エアコンは隅っこに置くより、ど真ん中に置く方が良い
部屋の広さにもよるが1割ぐらい消費電力を減らせる
>>705 各社とも、隅置き設定出来るようになってるだろ。
それでも気になるならムーブアイを代表する、温度を細かくみはる系列のを買えばいい。
>>703 据付説明書だと12センチ以上空けろと書いてあるね。
3センチくらいで付けられたけど。
指入れる隙間がないとフィルター交換のためにパネル開けられないね。
697です
みんなレスありがとう
保守や効率のいい運転のためには推奨値あけたほうがいいがはまればまあそれでいい
って解釈でいいだろうか
ちなみに霧ヶ峰
ビーバーではないっす
買い換えなんで取り付ける場所はそこ以外に選択肢ないから
ぎりぎりでもはまるならそこにおさめたいんだよね
あちこち見て回ったけど山田が一番安かったわ
東芝 RAS-221JS \49,400
日立 RAS-R22Z \49,800
候補は上の機種なんだけど東芝のほうがコンパクトでよさそうだった
>>708 どうなっても自己責任でいいならそうすればいい
>>710 え、そんなに大事なの?
だってさ、左右2、30センチとか上下とかそんだけあけたらかなり壁の中央付近に来ない?
ホースが長いと水漏れしたとき被害でかいし見栄えも悪くない?
そこまで場所とれる壁はあることはあるけど二階なんでそうすると今度は室外機置けなくなる
今ある穴埋めて新しく穴開けなきゃならんくなるし
>>711 そう
古いエアコンだからそろそろ買い換えようと思って
どんだけ狭い部屋なんだよ
普通の6畳程度でも問題無いぞ
それか超細長い部屋の幅が狭い側に無理やりつけようとしているのか?
>>712 今開いてる穴が基準になるからなあ
穴の2/3位なら取付の鉄板で塞がってもなんとかなるだろうけど
>>713 一応12、3畳くらいあるけど…
(洋室でぴったりな畳数ではない)
四面ある壁のうちの二面が窓で、他の二面は入り口ドアとクローゼットがある面と、隣の部屋との壁
ドアがある面はどこにもつけられず、窓の面は一つはほぼ窓なので無理
隣との壁がまっさらで何もないから室内機ならどうにでもつけられるけど室外機が無理
結果唯一残るのがもう一方の窓の面
しかしながらその窓から側面の壁までのスペースもギリギリって現状
能力的には、高級機を部屋隅に配置=廉価機を真ん中に配置、らしい
エアコンを壁ど真ん中配置はインテリアとしてありえんけどな
真ん中に置いたほうが効率はかなり良いと思う。
端に置けば構造的に、無駄な風流が出てくるのは上位下位機種関係ないかと。
インテリアって言うけど、横でも真ん中でも現実としてあんま関係ないかと。
視界がエアコンの位置になかなかいかないし、視界に入っても普段は認識しない。
エアコンの室内機が気になるって・・どんな生活したらそうなるんだ?
>>708 18年前の霧ヶ峰→2011年の霧ヶ峰SWで幅が2cmほど減ったぞ。
分厚さは2.5倍
>697
左右に2、30センチっての霧ヶ峰のどの機種なの?
自分の手元のパンフによると必要スペースは
上部32.5−38.5
左20
右20−30
単位はミリね。
>>705 >>717 ほとんどの家庭は、隅っこ設置だけどね。
エアコンの設置場所 は8割以上が部屋の隅(ダイキン調べ)
据付場所として約9割の方が部屋の隅に設置(富士通ゼネラル調べ)
当然だけど、隅に設置して風向を左右とかにすれば、圧力損失が発生するので、効率は悪くなる。
>>721 現状どうかって話じゃなく効率考えるなら真ん中のほうが良いって、効率の話。
分かってるみたいだけど一応ね。
シャープのプラズマクラスターどうですか?
>>709 ヤマダって工事がアレって書き込み結構見るけど事実なら工事も含めて安かろう悪かろうだな
俺はヤマダの店頭接客が基本ウンコだからいくら安くても買う気ないけど
>>724 一体何年前の話言っているの?
情報古すぎ
今は店頭でちゃんと言えば真空引きするぞ
昔はいくらいってもしなかったが
>>725 いまは言わなくてもしてくれるぞ。
標準工事に含まれますって言われた。
最初につけたときはそうやっていってたけど、追記をしてもらった。
727 :
目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 01:50:25.66
しかしヤーマダの接客は糞と言わざるを得ない
じゃあほかの店へ行けばいいだけの話。店選びの能力が糞といわざるを得ない。
ヤマダ大して安くないし
扱ってる機種もエアコンに限っては良心的じゃないからなあ
どこの店でも、エアコンがいらない時期に頼むと
まともな取り付けをしてくれて、
暑かったり寒かったりした頃には
待たされた上にろくでもない工事をされるというのは
もう定説だろ?
731 :
目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 04:49:27.79
>>696 >折れは換気機能の外気取り入れ口にビニール巻いてガムテープで留めてある。
外気取り入れ口って、どこにあるんですか?
聞いておるのだ。早く答えよ。
確か被災地ど真ん中のメーカーのエアコンは、以前は吸気式の換気だったよな。
>>732 大人は質問に答えたりしない それが基本だ
>>729 過疎地なんじゃ?
競合店ある繁華街なら価格競争してくれるけどな
ヤマダの廉価機はチラシの台数限定品しか出さない
近所のミスターマックスやホムセンは廉価機種中心の品揃え
中・上級機種の方が利幅いいのは分かるけど廉価機も展示して欲しいな
ノジマは廉価機こそ展示してあるものの価格表示なしで取り寄せっぽいし
積極的に売る気なさそう
店舗小さいだけじゃない?
都市規模が小さい地域だとそういう店舗になるから、大型家電屋は当たり前
>>733 うちの場合は、室外のパイプの出口のところに、換気用ホースの先端がピョコッと出てる
もちろん虫が入らないようにメッシュになってるんだけどね。
定格に比べて最大でのCOP値が悪いので、定格より上の領域を使いたくない。
リモコンで「パワフル」などに設定したときだけ定格より上の領域を使うのか、
それとも、設定温度との差が大きい場合に自動的に使われてしまうのか。
定格より上の領域を使わないように制限して運転できる機種ありますか?
現状、冷房2.8kWの機種で、ひどく暑い日には設定温度に到達しない。
(設定温度に到達しないこと自体は構わない。)
買い替えで2.8kWにするか4.0kWにするか迷ってる。
COPで比較すると、おそらく
4.0kWモデルの2.8kW出力時 > 2.8kWモデルの定格時 > 4.0kWモデルの定格時 > 2.8kWモデルの最大時
だと思うんだが・・・
機種によって制御違うんだろうけど、折れの経験上、
定格を超える領域は運転開始時の10分とか20分だけで、
後の時間帯は設定温度に大きく届かなくても、定格付近止まりな気がするな。
折れ的には
4.0kWモデルの2.8kW出力時 ≒ 2.8kWモデルの定格時 > 4.0kWモデルの定格時 ≧ 2.8kWモデルの最大時
743 :
目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 21:37:16.98
三菱電機の温度と湿度を設定して再熱除湿や冷房を自動でコントロールしてくれる最上位機種が最強ですか?
>>741 東芝の最上位シリーズが、なんだかんだで本気=最大能力を出さないような
話が多いかも。通常使用で電流制限が掛かる事が多いらしいよ。
自分は持ってないから分からんけどw
>>743 三菱は最弱です
何もコントロール出来ないのはテンプレを見れば分かる話
最強は日立です
>>744 最近のエアコン初めてかい?
常に最大値の消費電力で稼働するエアコンなんて無いんだが
せいぜい立ち上がりの1分くらいで消費電力は下がるのが普通で、下がらない方がおかしい
広さに見合わない非力なエアコンなら…
我が家がそうだったが
748 :
目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 22:22:01.48
今年は売れ行きが悪いそう。昨年2年分売った
量販店の話だと、
今週末あたりから上・中位機種の価格をぐ〜んと下げるらしい
>>741 アンペア制限できる機種ならば結果的にある程度制御できるよ。
4.0kWだと、たとえば東芝ならば、アンペアを75%運転と50%運転にできるので、
50%運転とかにすれば良い。三菱、日立は、15Aを10Aに制限できる。
他メーカーもだいたいそんな感じ。詳しくはマニュアルダウンロードして
みてみるといいかも。
ただ、2.8kWしかつかわないんだったら素直に2.8kW買ったほうが省エネ。
とくに、高出力時の効率は4.0kWとかの方がいいけど、
低出力時の効率は2.8kWの方がいい。このあたりは、コンプレッサとかの
最適化の問題だから、間取りにあったものが一番省エネ。
750 :
741:2011/05/19(木) 22:34:17.95
>>742、
>>744 ありがとう。
定格より上が使われる時間が短いとなると、4.0kWのほうが良さそうですね。
どうせ値段ほとんど変らないし。
日立RAS-S28A 定格2.8kW出力で515W消費→COP=5.44、最大3.9kW出力で1050W消費→COP=3.71
日立RAS-S40A2 定格4.0kW出力で895W消費→COP=4.47、最大5.0kW出力で1650W消費→COP=3.03
この比較だと、定格以上は酸っぱい。S40A2は室外機が大きくなるから、かな。
三菱電機MSZ-ZW281S 定格2.8kW出力で510W消費→COP=5.49、最大4.3kW出力で950W消費→COP=4.53
三菱電機MSZ-ZW401S 定格4.0kW出力で970W消費→COP=4.12、最大5.3kW出力で1560W消費→COP=3.40
この比較だと定格以上でもヨサゲなんだよなぁ。室外機のサイズが同じだから???
最上位機種同士の比較だが、三菱もっと頑張ってくれ。
>>748 今日、店に行ったら、土曜日に安くなりますので、また来てくださいって言われた。
>>749 マニュアルを見ました。
200Vの場合、アンペア制限しても暖房にしか影響がなさそう。
うーむ。
メーカーが出力-COPのグラフを公開してくれれば、いいのにね。
752 :
目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 22:47:13.17
>>745 あっオリジナルの日立を忘れてた。日立かパナで迷ってくる
>>741 >>750 設定温度に到達する少し前までは、通常運転でも定格以上の回転数で運転する。
言っておくけど、パワーセーブ機能を使ってトロトロと設定温度まで運転させるよりも、
通常運転で定格以上の最大回転数で設定温度に到達させて、定格以下の安定運転にしたほうが積算電力量は少なくなるよ。
あと、確認しておくけど、現在使っている2.8kWの機種は100V?
そこにかいてあるMSZ-ZW281Sは、200V機種の型番。 100Vだと末尾のSがなくMSZ-ZW281で、スペックが違うから。
ちなみに、4.0kW機種だと200Vだから、現在の2.8kW機種が100Vなら200V化の必要あり。
>>746 >せいぜい立ち上がりの1分くらいで消費電力
いくらなんでも1分はありえない。 そもそもコンプが回転し始めて1分以内にどうやっても最大回転数に達しないから。
コンプレッサのオイルが、すべて熱交換器側に行ってしまって、コンプが焼付くのを防ぐため、起動直後は回転数制限がかかる。
>>748 今年買うくらいなら去年エコポイントがあるときに買ったという人もいるだろうから
買う人が例年より少ないというのは考えられるな
今日の暑さでも売り場ガラガラだったものなあ
パナのVシリーズで決まりでいいですか?
>>753 エアコン買い替えと同時に200Vにするよ。
工事費はかかるけど、少しでもロスを減らしたいし。
(どういうわけか、100Vで10A流すと、電源波形の頭が5Vちかく下がるんだ・・・)
全力で設定温度に到達させたほうが省エネだってのは、考えもしなかったわ。
たとえば4.0kWの定格で15分で設定温度に到達した場合、
消費電力量は895Ws×15×60 = 0.22kWh
処理した熱量は4.0kWs×15×60 = 1kWh
1kWhの熱量を最大パワーで処理した場合、
処理に要する時間は 1kWh÷5.0kWs = 720s = 12分
そのときの消費電力量は1650Ws×720s = 0.33kWh
設定温度に到達したあとの消費電力は同じだとすれば、
最大よりも定格のほうが、オトクじゃない???
13年前COP2.5のエアコン使ってたけど電気代を考えてRAS-402JDRぽちった。
どのぐらい変わるかな、4年ぐらいで元取れるといいんだけどなぁ
>>756 自動清掃不要
再熱除湿ありならVシリーズ一択
このスレでいろいろ勉強させてもらった
そのうえでMSZZW361Sを買ったぞ!
ところでなんでドレンキャップって標準装備じゃないんだろうね
みんな気にしてないのかなあ
761 :
目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 05:32:12.51
霧ヶ峰の最上位
ご成約おめです
762 :
目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 08:42:39.26
>>757 その考えは、部屋の負荷と中間能力時の負荷を考えれば、必ずしも正しくない。
最近のエアコンはAPFを上げるためにCOP値が一番いいのは中間能力付近。
だらだら定格で消費するよりも、なるべく早く中間能力付近のCOP値が
一番おいしいところにもっていきたい。
例えば、部屋の負荷が3kWだとすると、定格能力4KWだと実質1KWしか冷えない。
最大能力5KWだと実質2KWです。1KW相当冷やすとなると、
4KWだと1時間、5kWだと0.5時間ですね。
定格電力1kW、最大電力1.5kWで、能力3kWの安定時は0.5kWとすると、
定格時は、1*1 = 1kWh
最大時は、0.5*1.5 + 0.5*0.5 =1kWh
で同じになる。
この計算の場合は同じだけど、場合によっては最大能力の方が
省エネになることだってあるし、そもそも、早く冷えたほうがいい。
うちのエアコンは、換気ホースはなさそうだが・・。
排水ホースとは違うんでしょ?
765 :
目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 10:19:26.27
シャープはどこのコンプ使ってるの?
>>763 このデタラメ理屈に納得するなよ、1kW相当冷やすってkWとkWhの概念からやり直せw
>>764 換気機能つきのエアコンじゃないとついてないよ
取付ってどれくらい時間かかるのかなあ
このスレで話題になってた真空とかちゃんとやってる正規の工事だとどれくらいかかるの?
入れ替えでドアroドア換算だと2時間くらいかね
買ってしまった
日立だったかな。5kwくらい、ステンレスがどうのこうのと掃除機能つき
18万円。後悔してる
広告の12万のヤツでよかった。店員に負けた
6畳用も買ったんだけと5万円が最安
昔はもう少し安かった気がするんだが
>>769 化粧カバー付けたり回路引いたりで工事時間替わるよ
この前既設穴・コンセントに化粧カバー付きで新設、
ウォールコーナーの加工に難儀してたけど1時間40分位だった
密封検査確認しないとそのくらいだな
室外機のメーカー純正の日除けパーツ、申し訳程度にしか思えないんだが、耐久性や効率に貢献するの?
やっぱ掃除機能付きの買っておけば良かったな
鉄筋だから天井高くてフィルタ掃除するの骨だわ
最上位機種と最下位機種は価格差に見合うだけの性能差があるのだろか。
カビ防止など、ほとんど暖房運転によるものでしょ?
>>774 日除けって、結局は室外機の中の熱交換器にちょくせつ太陽からの熱がこないようにするだけなので、
別に大掛かりである必要はないでしょ。
太陽光を遮断できればいいのだから、もっと薄くて軽い素材でもいいわけだ。
それを言い出すと、そもそも室外機の外装自体が日除けの役目も果たしてるんだけどね。
780 :
目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 14:55:14.48
4KWクラスでリビング利用なら、電気代で元が取れる可能性があるし、多機能な分いいのでは。
再熱除湿とか、掃除とか、センサーとか、
781 :
778:2011/05/20(金) 14:55:57.99
何をやってるんだ俺は
すいません
掃除付きの高いエアコンを買うのも
安いのを買って2年に1回くらい業者にクリーニングを頼むのも
値段的にはそんなに変わらないだろ
>>777 室外機の外側は、熱交換器と接触してないから、高温になっても構わないよね。
ただ、マイコン等が入っている部分が高温になると、寿命は縮むだろう。
電解コンデンサの電解液が蒸発するなどで。
日除けというよりは雨除けだと思うよ。
>>783 フィルタ部分は約1ヶ月に1度ペースで掃除しろって大抵の機種の取説にかいてあるだろ
>>783 掃除ロボットといっても、素人が簡単に取り外して掃除機かけられる網戸のようなフィルタしか、掃除してくれない。
業者が1台1万円くらい取ってクリーニングするのは、熱交換器やクロスフローファンやドレンパンだ。
だから、掃除ロボットは業者のクリーニングの代替にはならないだろう。
高いエアコンには、材質・コーティング・殺菌剤配合などで、熱交換器やファンの汚れ・カビ発生を防ぐ機能がある。
それが10年間メンテナンスフリーを実現するだけの実力があるのか、メーカーの試験ではあることになっているが、どうだか。
エアコンの気休め屋根なら C-TP2 でいいでしょ。
ウチも2台くらいつけてるけど、ホント気休めになっていいよ。
>>783みたいな事言っている奴に限って、そのペースで業者に依頼した事が
一度も無いのは間違いないからなw
るっせー!!
>>771 小さいよりでかいほうがいいよ。設定温度で無茶しなくてもちゃんと冷えるから
冷蔵庫と同じで大きいからってそんなに電気代変わらないから。
ただしイニシャルコストは高く感じる。
>>777 簡単なひさしつけるだけでも変わるね。冷却ファンを塞ぐような
通販でうってる飾りは一長一短だけど。
>>781 構わん、ちょうど気になってたからむしろ助かった
>>787 ないよりマシ、ずぼらな人用だと思えばいい
俺は掃除機能ほしい派。
>>789 わざわざいうお前には
>>783でも勝てないと思うぜ
いい加減メーカーは通風路がすべて分解掃除出来る機種を開発するべき
それにフィルター掃除機能がついたら文句なし
まあ当該業者に影響出るからそんなのは絶対開発しないだろうけど
794 :
目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 16:46:35.70
>>794 リビングって狭くても40畳以上でしょ?
真空断熱でも時間かからないの?
そんな言い方しないで
なにか悪いところあったら謝るから
797 :
目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 17:07:29.23
>>795 羨ましいな、郊外の戸建てでリビングとか24畳しかないわ。
二十三区の3LDKに戻りたい・・・。
>>798 たぶん、電機代が「不都合な真実!」って感じだよ。
ここでお勧めされたんでRAS402UDR買ってみたけど
一部屋扉閉めてたから実質12畳+α分にて17度冷房かけたまま外出して
数時間後戻ってみたら思いのほか冷えてなかったな・・・
玄関入って「おー涼しい」って思わなかったもん orz
在日米軍の家ではエアコンは切らないのが常識・・・
電機料金日本政府持ちらしい。
暗くなると出力絞る機能のせいとか?
>>800 温湿度計を買うと楽しいエアコンライフが送れるから
>>800 センサーで人が居ないと分かると設定温度を上げる機能が付いてないか?
>>801 それは在日米軍に限らず、アメリカのライフスタイルだよ。
アメリカの家って、各部屋にエアコン付けたりせず、
ホテルのように換気ダクト経由で冷暖房するのよ。
806 :
目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 18:32:41.49
ごめんageてしまった
808 :
目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 18:39:58.78
エアコン用のコンセント無いのですが、
6畳用、冷房のみ使用なら普通のコンセントから延長コードで問題ないですかね?
ああ、すいませんログにありますね
>>806 俺も一時間半だったな
>>808 今だと違法じゃないのか?よく知らないが。
延長コードでも使えるが、発熱するから気をつけろ
あ見栄えが激しく悪いから工事してもらえ。いまあるコンセントの真上の壁に付けてもらう場合
そんなに工事費も高くない。横にずらすと案外高い。
なんでヤマダとか量販店の通販サイトってやる気ない価格設定なんだろ
>>811 ヤマダ通販を見て、ヤマダの店頭に乗り込まれるからだよ
まあ必然的にネット勢力と価格競争することになるもんな
で
>>812されたらたまらんてか
>>811 むかし石丸だったかな、通販部門には、どこにも石丸の名前がなかった。
同じ名前でやると、店舗を構えるコストを価格に乗せられなくなる、とかで。
そういえば、なんでもいいからとにかく安い冷房欲しいなら、今週末のコーナンの
広告見たらコロナが29800円だったよ
1シーズンでいい人ならどうぞ
>>810 なるほど・・工事してもらいます
量販店で買って家に来た業者にいえばいいんですかね?
>>817 買うときにいえば、追加6000円(値段適当)とかでやってもらえたと思う。
100%資格持ちがきて取り付けてくれるという利点も。
819 :
目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 19:42:11.51
コジマやヤマダとかのチラシで早期取り付け特典いまなら工事無料ってやってるけど、繁忙期になったら有料になるの?
>>760 ドレンキャップは、アマゾンででも買って自分で付ければええがな
パチっとはめるだけだし
ドレンキャップ付けても、キャップの穴より小型のGは侵入するぞ
ドレンキャップの上から水切りメッシュを被せてタイラップで留めるんだ
水切りネット+ストッキングとかじゃだめかな?
ドレンキャップじゃなくてもいいような気がするんだけど
ドレンキャップじゃなきゃだめな理由ってあるんだろうか
要はホースから虫なんかが入らなければいいんだし
>>821 タイラップってのは結束バンド的な意味だよね?
一戸建ての6畳の部屋が東南西方位に向いていて遮蔽物なし日中ずっと照らされて部屋が発熱してるんです
これは6畳用のではなくて7畳や8畳用の買ったほうがいいんですかな
虫防止は、
ドレンホースを途中でループさせる・・・洗面台などのアレと同じ・・・じゃダメなの? 水が腐って臭くなるかな?
真空引きしたかどうかは取り付け作業のどの辺見てたらチェックできるんですかね
ググッたら自転車のポンプみたいなのが出てきたんですが、
これシュッシュやるか見とけばいいのかな
>>827 気にするなら、買うときと取り付け工事開始前に確認したら?
30分引いた後に漏れがないかしばらく計器見てないといけないって
結構ハードだな
>>828 それは業者にお前手抜きするなよって言ってるみたいで気悪くしないかなって
>>829 ありがとうございます
熟読します
jap猿には、ちゃっちいものを高く売りつけるのが日本企業
>>827 まともな電動ポンプならば数十秒で真空になります。
真空になれば水分は一瞬で蒸発し、水蒸気に変わります。
さらに、その水蒸気は電動ポンプで排出されて真空になります。
真空ポンプのボコボコという音が無くなれば
真空かつ水分の除去は完了しています。
ただ、性能の悪いポンプや手動ポンプだと15分ぐらいかかることもあるので、
説明書には15分ぐらいやってくださいと書いて有ります。
それよりも、きちんとトルクレンチで締めているかとか、
ドレイン管の排水チェックしているか、
動作確認しているかとか、そういうのも重要だと思います。
モニタや液晶TVの枠テカ同様DQN仕様だから
なぜ売らないかはわからないが日本でも過去にはサンヨー、今で言えば日立のXシリーズなんてあるけど、全然売れないよな。
日本は基本、家が狭いからな
>>832 もうやっちゃいましたよサーセンって言われてから、エアコンを別の新品と交換してやり直せ、って揉めるよりはいいと思うけど。
>>833 日本でも昔は、そういう薄いデザインだったよ。
でも、エネルギー消費効率を追求しつつ、フィルター掃除ロボットを内蔵させると、奥行きがデカくなるの。
>>843 やってもらった事あるぞ
販売店お抱え業者だったから、販売店の責任で
もちメーカーに指導してもらった上で
在庫無かったから何故か発売されたばかりの最上位機種に化けたけど
まあ国内で、あんなかっこ悪いミニバン型の車に
大金払って平気で乗って国民車のようになってるくらいだからな
エアコンのデザインに価値を見出だしたりデザインに金を払うレベルにはないんだろう
>>835 真空引きをナメすぎ。
真空に近づけば近づくほど、蒸発した水分子がポンプに向かって流れなくなるから、時間がかかる。
真空引きとは言うが、分子を引くことなんて、できないんだぜ。
配管の中に残存している分子の空気圧でもって押し出されてくるのを回収して戻らないようにしてるだけ。
だから、真空に近づくほど、押し出されてきにくくなるので、回収速度が低下するんだ。
>>846 子供が産まれれば、2シーターのスポーツカーを諦めてミニバンやワンボックスになるんですよ。
今時2シーター乗るDQNなんてまだ現存しているのか?
お洒落をあきらめて実用一点張りファッションになる時がくる悲しさと同じだな
景気が後退したり世の中が暗く沈んでる時には
さまざまなジャンルでこういう傾向が増えてしまうらしいが。
まあたしかに先行き考えてると眉がひそむご時世に心に余裕もてないのは分からんでもない
もっと人々に希望を与える時代を取り戻して欲しいねw
>>852 だねえ
景気のいい時代は実用一点張りの車を買うとかジョークだろw
と思える心の余裕があったし便利さと引き換えできないお洒落を守る気力があった
それが今やかつて疲れた老人しか選ばなかったものに妥協する人が
いる悲しい時代になってしまった
<相談テンプレ>
【造/築年数】 鉄筋6畳、築20年
【部屋の向き・形】 3階の南向き、長方形、花粉症がほぼ一年中あるので窓を閉め切ってることが多い
【旧機種の不満点】 水がたれる 掃除が面倒
【新機種で重視したい点】自動掃除 内部カビ無し 10万以内
【候補機種】
スポーツセダンとか乗ってる家族持ちかっこいいな
家族持ちでもジャージおやじになる人とならない人との違いだね
個人的にBMWがいちばんかっこいいと思う
だからといって心の余裕は金持ちだけしか持てないわけじゃない
ジャージおやじに成り下がらないためにはエネルギーがいるだけのこと
それをなくしちまった瞬間、老いがはじまる
でも、きちんとした身なりの人がマーチとか乗ってるのもカコイイと思うけどな
スーパーやホームセンターの障害者スペースによく停めてるジャージ姿のエルグランドやレクサスより高感度高いよね
ってすれ違い
>>857 やっぱり自動清掃がつくと10万だとギリギリなんですね
CS-EX221C調べてみます
量販店で10万で買えるかな
ありがとうございます
860 :
目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 10:07:59.15
>>854 富士通 ノクリア AS-R22A
パナ エコナビ CS-EX221C
東芝 大清快 RAS-221JR
最新モデル.全部掃除機能付き
値引き幅ならノクリア
イオン放出機は、上記2社。芝はプラズマ空清
三菱電機 霧ヶ峰
10年モデルMSZ-GR220在庫がまだ出回っている。
割安で買えます。 パナのCS-EX220も同
今年から下位機種も空清やお掃除付くようになったんだな
862 :
目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 10:30:42.66
>>858 価格コムで75000円くらいだから量販店でも8万切ってるはず
>>860 ありがとうございます
広告見ながら検討してみます
イオンやプラズマについても知識ないので
>>854 白くまくんの2010年モデル
Mはノジマで扱ってた。
ワンランク上のEも探せるかも
>>855 え?
いい車だけどジャージっていうオタクな人けっこう居るぞ。
パナのV22をパナの家電屋で頼んだら、震災の影響で入荷8月だって。
量販店などとはルートが違うのかな?
室内のサイズ的にはこれがいいんだが。
>>864 白くまくんですね
上で、日立はカビに強いような書き込みがあったので少し気になってました
ノジマも近いですし
ただ、選択肢が多くて選び方が分からなくなってしまったw
>>864 Eは受注停止してるな
前のモデルなら残ってるところもあるかも知れない
Mシリーズは再熱除湿付いてないから他社より割高な気がする
>>867 白くまくん一択でいいのでは? 悩む必要なし
2010年モデル
日立 お掃除機能ありで予算内。6畳向け
RAS-E22Z 通称Eシリーズ(肌寒くならない再熱除湿機能付き)
RAS-M22Z 通称Mシリーズ
即、ノジマに探してもらった方が良いと思いますよ。
コスパが良いので、早いもの勝ちになるから
>>866 量販店からは、V22は昨日現在モノがあるって聞いた。
無くなりしだい納期不確定らしい。
V25は、船便の関係で6月第一週以降らしい。ケーズ
う―、エアコン点けてしまった。非国民だ。
パナソニックだけど28度設定なのに、床付近の温度計23度まで下がってる。
>>870 Eシリーズの受注停止は、3月発売の2011年モデル。
2010モデルは、完成在庫
>>873 2010年モデルなんてもう店頭に並んでないよ・・・
確かに
仮にあれば取り寄せになりますね。
Mは見たよ。最近ノジマで
霧ヶ峰の前年モデルGR220もノジマで見た。
利幅が広い新商品に切り替えちゃうからね。ヤマダ、ks。
今日からksは感謝祭らしく、表示より10%引きで買えるみたいね
今年のMシリーズはさらにコストダウンが加速した様な
安っぽい室内機だったなあ・・・
側も形成不良なの展示で見かけるくらい酷いからな・・・
879 :
目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 12:57:09.41
6畳〜8畳、お掃除付、工事込み引き取り込みで10万以内
お勧めを教えてください。
881 :
目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 13:07:37.71
>>880 有難うございます。
これはヤマダとかコジマ行けば置いてありますか?
金額は約9万くらいですか?
ありそうなら明日買いに行こうと思います。
>>881 6畳メインなら
>>880で問題ないと思う
8畳に使うと冷暖房どっちも能力不足になるから
冷房中心に使用なら2.5kw、暖房にも使うなら2.8kwがお勧め
>>872 俺なんて水曜からエアコンつけまくりだよw
節電したってどうせ東京都心部の連中のために
無計画停電の犠牲になるのは俺らなんだから
協力したくない
884 :
目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 13:35:02.10
>>882 有難うございます。
6畳ですが3階の窓が南東向きなんで相当暑くなります。
暖房はほとんど使用しませんので冷房のみです。
【造/築年数】 鉄筋7畳 築年15年
【部屋の向き・形】 4階 北向き 細長
【旧機種の不満点】 掃除が面倒 電気代に不満
【新機種で重視したい点】省エネ(これだけを重視でも可) 自動掃除があれば尚良し
価格はなるべく10万円以内で電気代がこれは安くなる!というようなものがあれば教えていただきたいです
>>884 冷房中心使用+自動清掃ならCS-EX221Cで問題なさそうだね
割と展示されてる機種だから量販店に並んでるよ
工事込みで10万切れれば安いんじゃないかな
887 :
目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 13:41:26.38
すいません。あとコジマかヤマダでいくらで交渉すればいいですかね?
>>885 冷房暖房どっちをメインに使う?
それとも両方とも中心に使う?
889 :
目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 13:43:28.93
>>887 有難うございます。
そこらへんで交渉してみます。
RAS-M22Zを探しに行ったのですが、
コジマにもノジマにもなく
あるのはRAS-M22Aでした
ちょっとだけ予算オーバー
ケーズデンキの広告を見てたら、
RAS-K22Zを見つけたのですが、
RAS-M22Zと同等と考えていいのでしょうか?
>>892 ケーズ電器オリジナルのKシリーズは
Mシリーズにイオンミストと抗菌グレーファンが追加されてる
リモコンも上級のEシリーズに似たのにグレードアップされてる
同等の価格なrk22Zの方がお得
>>872 なあに、今日は土曜日で、企業の電力消費が少ないから、無理に節電することはない。
それに、いまから無理に節電してたら、7月・8月を乗り切る前に、節電意欲が萎えてしまうよ。
>>891 2.2kWでCOP=5って、省エネ性能が悪くないか? COP=6 は欲しいぞ。
あまり使用頻度が高くないならいいが、使用頻度が高いなら電気代1.2倍くらい違ってくるだろう。
>>895 COPで逆引きして探してみなよ
後は予算との天秤だろうから
エアコンは畳数によって値段がだいぶ違うけど、なんで?
内機の大きさは、みんな同じ
外機の大きさも、メーカーによっては変らない
でも、値段が大きく違う。なぜ?
あと、中間能力の効率を上げるとかいって、定格能力の効率を下げてきてるメーカーもいるが、なんなんだ。
中間能力に合わせて畳数を選択すると、かなり割高になるじゃねーか。
>>896 定格COPからAPFに指標が変って、廉価モデルは軒並みダメダメだな。
899 :
目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 15:01:38.63
8周だろ間違えんなよw
壊れた。
電源基板かコンプレッサーかの交換で
三万から六万以上だって。
買い換えかな〜。
ビーバーはもういらん。
いつのビーバー?
昔のビーバーはよく壊れたが、最近のビーバーは実績が少なくてよくわからん。
報告よろしく。
902 :
800:2011/05/21(土) 15:05:04.69
遅くなってごめん・・・
んーとりあえずデフォの状態で運転したと思う
それからまだ使用してないんであれだけど
デフォ設定じゃ冷えなくて当然か?
>>901 平成14年
の八千代電気オリジナルっぽい。
壊れて修理代高いと印象最悪だな
904 :
901:2011/05/21(土) 15:19:51.55
>>903 約8年使ったのか、うーーん微妙な時期だな。
それ以前だと基板とリモコンの故障はデフォで5年持てば御の字の極悪メーカーだった。
今からでもヤマダの安心会員に入れば、運がよければタダで修理してもらえるかも?
でも重工でそれだけ持ちこたえればオレなら文句は言わないレベルだ、即交換。
なんかパナ社員住み着いているな
なんで冷房しか使わん人間にそんな割高なもん薦めるんだよw
冷房専用のコロナでいいだろ
取り付け工事含めて3万しないんだから
8年もてば御の字って、どんだけボロなんだよ。
うちのパナのエアコンは、リモコンは全滅した(二つ折りの接続部のフィルム基板が切れて断線)が、
リモコン以外は3台×20年で、まったく故障なしだよ。
20年以内に壊れるようなのは、作りがボロいんじゃね? あるいは、よほど運が悪いか。
うちのは6年目で壊れたな・・・
5年長期保証が切れた途端これだ・・・
パナの最下位機種なんか中国製ぢゃん。
909 :
目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 15:33:56.62
>>905 自動清掃が条件になってるからじゃない?
コロナの定速機なんて今時情弱しか買わんだろw
>>908 だからか
シャープのは1ヶ月3か月1年で壊れて結局あまりにも酷いのでパナに交換して
貰ったんだが、それも保証切れた途端だったからなぁ・・・
やっぱ安物は買うべきではないな
>>905 自動清掃がついたコロナの冷房専用機ってどれ?
まさかレス読まずに反応してるの?
>>908 つーか上級機以外で国内組立って数える程しかないんだがw
>>844 何言ってるんだ?ベースは同じだから奥行き関係ないんだが
>>912 俺ん家のダイキンが高級機扱いされてちょっとうれしい。
コロナの2211が高級機なのかw
日本製みたいだし912、お前買えば?w
>>912 日本人なら、日本国内組立のエアコンを買うべきだ。これは、もう税金みたいなもん。
ダイキンとコロナってどっちもエアコンならぬオワコンだろ・・・
912=921はしねばいいのに
923 :
目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 16:16:25.48
>>917 コロナって夏は石油ファンヒーターやストーブ組んで
冬から春先に組む製品がないから惰性でエアコン組んでるらしいな
ファンヒータースレでそんな話を聞いたわ
>>918 奥行きが長いとフトントパネルのデザインに影響が?
的外れもいいとこ
>>923 季節商品を一年中作り続ける方がおかしいだろ
なんだよ惰性って。
なんか逆にコロナ欲しくなってきた
エアコンの引越しって大変ですね
>>926 本業の石油ファンヒーターとストーブで十分利益出てるって事じゃね?
エアコン事業は赤字出してないから惰性で市場参入してる程度のイメージ
ここのエアコンガワは毎年替えてるけど中身は何年も使い回しだし・・・
ダイキンだめ?
931 :
目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 17:02:53.16
ガワ変えてもデザインがダサい
冬場生産減るから見附の物流倉庫行かされてたわ
>>925 あるよ。
高さと奥行きが同じだと、真四角なデザインはカッコワルイのだ。
>>926 エアコンは夏前だけでなく冬前にも売れるだろ。
とくに近年は灯油の値段が高いから、灯油からエアコンに乗り換える人が増えてる。
インテリアのデザインを気にする人は、エアコンのデザインを気にしないよ。
なぜなら、エアコンを見える場所に設置しないから。
935 :
目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 17:21:57.13
都内だがそろそろ暖かくなってきたのでこたつを片付けようかと思うんだけどもう大丈夫かな?
>>936 オレの知ってる人は、メーカー保証なくなる前提で、エアコン本体に、壁紙はりつけてる。
木目調だろうが花柄だろうが、ばっちこい。
昔と違って今のエアコンは前面に通風スリットがないので、これができる。
家電製品にデコレーションのフィルムを貼るだけで、すげー高く売れるらしいよ。
こんにちは。
できれば工賃込み予算〜7万くらいでオススメのエアコンありませんか?
・木造住宅、設置部屋は西陽ガンガンあたります。
窓を開けても冷えず、今39度あります。
・冷房メインです。
・お掃除機能等、必要ないです。
宜しくお願いします。
書き忘れました。
部屋は6疂です。
>>933 真四角なデザインだけじゃねえからちゃんと見ろ、な?
943 :
854:2011/05/21(土) 18:35:38.86
結局、ケーズでRAS-K22Zを買いました
10%引きは知らなかったので、
いろんな意味で得した気分です
みなさんありがとうございました
三菱・霧ヶ峰の2010年モデル MSZ-GR220が76800円で売ってたんだけど、これってお買い得なのかな?
省エネと自動掃除機能重視なんだけど、これらの機能は他メーカーの同等機種と比べて劣ってたりするかな?
最近引っ越したアパートのエアコンが、
sanyoのpurooというモデルなのですが
これは換気機能がついているものなのでしょうか?
どなたか分かる人がいましたらよろしくお願いします。
>>945 それ平成初期のエアコンだよ
当然換気機能なんかついてない
>>946 ありがとうございます。
クーラーなしに夏を乗り切れる自信がなかったので助かりました!
>>940 量販で値段交渉前提になるけど
今年モデルだとpanasonicのCS-V221Cとか、三菱のMSZ-GM221あたりがよろしいのではないかと。
去年モデルがあれば、そちらの方が安いのは言うまでもない。
>>933 見てきたが富士通はコの字熱交換器だよ
そして真四角なデザインだけどカッコイイのだ。
>>944 霧ヶ峰の自動掃除はほとんど効き目なし、ってかどのメーカーもちょっとマシな程度で自動清掃なんて期待できるようなシロモノじゃない。
特別安くも感じないが値ごろ感はあるし、霧ヶ峰はスペック以外の基本性能は優れているので気に入ったら悪くはない。
ただバランス的に製品としての魅力は微妙、性能と機能、デザインとリモコン。
>>918 パナとか上部削ったデザインでCOP4超えてるが
どこ見てるの?
デザイン厨は消えろ
消費者がデザインより価格と性能重視なんだよ
デザイン厨房 VS パナ工作員
ファイト!!
>>953 パナ
欧州向け高級モデルCS-XE9LKEW 2.5kW COP=4.6、室内機奥行き204mm
国内向け高級モデルCS-X251C 2.5kW COP=5.4、室内機奥行き275mm
今年あたりから、定格のCOPを下げて、中間出力のCOPを上げる、そういう設計に変っている。
少し前なら、2.2kWや2.5kWでは定格時COPが6を越えるのが高級機種の常識だった。
>>952 フィルタ外して掃除機かける、それすら出来ない・したくない、そういう事情を抱えた人もいるから。
高齢者とか。エアコン掃除しようとして椅子や脚立から転んで怪我したら命にかかわるし。
ところで、霧ヶ峰の基本性能って、どのあたりが優れてるの?
2010年モデルから2011年モデルになって、定格COPがモロ下がりだし、
最低出力が0.6kWでコンプレッサー止まるし。
それをカバーするほど非公開の中間能力を劇的に改善されてるの?
松下のCS-206Bっていつぐらいの製造の
エアコンでしょうか?
友達が譲ってくれるので。
熱交換フィンも、送風ファンも、送風の向きを変えるブレードも、
まるごと洗える構造のエアコンまだぁ?
むしろお掃除ロボいらない。フィルターのほこりしか取れないから。
結局内部のカビやほこりは取れないから。
>>959 検索しても出てこないっていうことは、えらい古いエアコンじゃないか?
それを譲ってもらってもトラブル起きたらどうするんだ?
必要なら家電店で頼めw
962 :
目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 21:21:09.75
もうすぐ28年の日立シロクマ君なんだが、まったく快調に動いてるw
もはや構造が単純過ぎて壊れる箇所がないのかなww
定格銘板がkw表記じゃなくてcal表記なのが何とも・・・
古い家電使って得意げになってる老人とか、馬鹿だと思うわ
壊れてなくても家電は10年で買い換えろカス
掃除する手間考えたら15kくらい業者に払えばいいじゃん
数台頼めば一台1万だし
968 :
目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 21:45:44.77
窓用のビーバーエアコン24年使って買い換える前に自分で外してみようとして悪戦苦闘
あっちこっち分解しないと外せなくなって
中の細いパイプ的なものをブチ切ったら液体飛び出した
臭ったら油みたいだけど これ無害だよね?
969 :
目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 21:46:49.95
世に言うメルトダウン
各社マイコン大丈夫なんか?
日経でダイキンの話あったけど
971 :
目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 22:02:25.17
次スレ立てますね
次スレのテンプレ張ってる途中だが、
>>7で本文長すぎとのエラーが出る
どうしたらええんや
>>957 省エネ法による。2010年モデルまでは、2004年or2007年の省エネ基準である定格COP基準と、APFによる2010年省エネ基準の2つを満たす必要があったが、
2011年モデルからは2010年省エネ基準APFだけを満たせばよくなったから。
>>972 普通に書き込めたけど。 残りも全部貼っておいた。
>>926 コロナ以外のエアコンメーカーは、エアコン専用工場(ライン)で、年間を通して製造している。
コロナ以外はトヨタ生産方式だから、極力在庫は持たない。
976 :
目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 22:21:40.16
テンプレの過去ログはどっか外部にまとめたほうがよくね
3レスも幅取ってるし
前スレの次にまとめwikiのURLをペタンと貼ればよろしいでしょう
でもって売上情報とか再熱除湿云々もwikiでおkかと
>>958 >2010年モデルから2011年モデルになって、定格COPがモロ下がりだし、
省エネ法による。2010年モデルまでは、2004年or2007年の省エネ基準である定格COP基準と、APFによる2010年省エネ基準の2つを満たす必要があったが、
2011年モデルからは2010年省エネ基準APFだけを満たせばよくなったから。
>>968 ビーバーの窓用って・・・それが「まどかちゃん」って奴ですか?
>>897 >内機の大きさは、みんな同じ
>外機の大きさも、メーカーによっては変らない
箱は同じでも、熱交換器の段数やピッチが違ったり、コンプレッサの排除容積が違うことがほとんど。
中間能力で畳数を合わせて同るすんだ?
エアコン(10畳用) 省エネ、除湿 多彩な特長
【ベスト5】
(1)〈パナソニック〉 CS−281CXR 21万8000円
(2)〈日立〉 RAS−S28A 19万8000円
(3)〈富士通ゼネラル〉AS−Z28A 20万8000円
(4)〈ダイキン〉 AN28MRS 21万8000円
(5)〈東芝〉 RAS−281JDR 19万7800円
※集計期間は4月1〜30日、価格(税込み)は店舗、時期によって異なります。(ビックカメラ有楽町店調べ)
>>982 魚篭が如何にキチガイ経営なのかがよく分かる販売価格だなw
>>965 廉価モデルの比較結果は?
海外の廉価モデルはCOP=3を切るような感じだったと思うが。
>>966 掃除って、業者に頼まないと、いけないのか?
メーカー純正の掃除用のブラシを買って、取説にしたがって掃除するだけじゃん。
クロスフローファンの羽と羽の間を掃除するための専用スポンジとか、便利だよ。
987 :
目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 23:06:12.37
今日パナのCS−281CXR16万で予約した・・・
工事費も全部込、安かったがお掃除機能時間85分位かかるし
コストも1回10円近くかかるみたい、他のメーカーと比較してどうですか?
>>970 量販店で、
震災によってマイコンの生産が影響を受けていて、これから先のエアコンの入荷がどうなるのか、現時点では分からない
って、いますぐ在庫があるうちに買うよう、煽られたよ。
>>973 つまり、2011年モデルは買ってはいけない、と。
>>982 シャープがないとうことは、4月は販促金ばら撒きキャンペーンをやってなかったんだな。
シャープはキャンペーン期間以外は店員も全くすすめないからね。
>>981 建物にもよるが冷房負荷は200W/m2くらい。
10m2の部屋なら、エアコンは2.0kW出力で連続稼働するわけだ。
昔なら、定格COPが基準だったので、迷わず2.2kWモデルを買えばよかった。
しかし今だと、2.2kWモデルでは2.0kW出力ではCOPが良くないので、2.8kWモデルを選ぶことになる。
2.8kWモデルなら、2.0kW出力でのCOPは良好だろう。
>>984 どこが変なの? 値引き前価格としては、普通だろ
>>986 熱交換機の掃除とかのことだろう。
高圧洗浄機とかが必要になるからね。
個人でも出来なくは無いけど、かなり面倒。
エアコン掃除方法 というスレがあるから参考にすれば
>>994 高圧洗浄機・・・まぁ安いのは、業者に頼むのと同じくらいの金額で、買えちゃうね。
高圧洗浄でピカピカになるのは熱交換器の表側の表面だけだよ。
裏側まで洗浄してくれる業者いるかな?
ならば、掃除機に専用アタッチメント付けて、吸い取るだけでも十分に落ちるでしょう。
>>970 >>988 ルネサスのマイコンは、旧日立系シリーズが、那珂工場被災により供給不足。
ルネサスでも旧三菱系と旧NEC系のマイコンは、別の工場で製造。
他のエアコンで使われているマイコンメーカーは、富士通、東芝、パナソニック。
日本向け家庭用エアコン用途でルネサスの日立系シリーズが使われているのは、日立だけだね。
>>989 定格以上で運転する時間なんて、起動直後だけなんだから、定格COPを良くしても省エネにならないし。
>>997 在庫まったく持たない通販ショップ系は、日立だけ「予約」で納期が長かったりするね。
>>997 定格で運転し続けるくらい、一回り小さな容量のを買うっていう節約が、出来なくなったのよ。
埋めますかね
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。