【世界各国のエアコンシェア】 (日本は2008/2009年(日経)、2008/2009年(GfK)、その他は2006年)
日本(日経2008)1パナソニック24.4% 2ダイキン18% 3三菱電機14.8% 4東芝13% 5日立9.9% 6富士通9.8%
7シャープ 8三菱重工 9コロナ 10三洋 11長府
(日経2009)1パナソニック24.7% 2ダイキン18.2% 3三菱電機13.9% 4東芝12.9% 5富士通/日立10.2%
(GfK 2008)1松下21.7%、2三菱電機15.3%、3ダイキン13.2%、4東芝12.2%、5富士通11.9%、その他25.6%
(GfK 2009 主要7社)1パナ24.2% 2位富士通15.6% 3位ダイキン14.8% 4位東芝13.2% 5位三菱電機11.5% 6位日立10.7% 7位シャープ10.0%
アメリカ・カナダ 1三菱電機 2富士通 3三洋
ブラジル 1キャリア 2LG 3富士通
イギリス 1三菱電機 2ダイキン 3富士通
イタリア 1ダイキン 2富士通 3LG
フランス 1ダイキン 2富士通 3LG
ドイツ 1ダイキン 2富士通 3AIRWELL
ロシア 1LG 2富士通 3サムソン
スペイン 1三菱電機 2富士通 3松下
ギリシャ 1富士通 2松下 3LG
UAE 1富士通 2LG 3松下
サウジ 1サウジ製 2LG 3富士通
イラン 1富士通 2LG 3SUPRA
クウェート 1富士通 2松下 3サムソン
トルコ 1中国製 2LG 3サムソン
豪州 1富士通 2ダイキン 3LG
シンガポール 1松下 2ダイキン
マレーシア 1YORK 2松下
インドネシア 1松下 2LG
パキスタン 1富士通 2LG 3WAVE
インド 1LG 2VOLTAS
中国 1格力 2ハイアール 3美的
台湾 1日立 2松下 3TECO
香港 1日立 2松下 3富士通
2006年全世界ルームエアコン生産台数
1位LG(1100万台)、2位格力、3位美的、4位ハイアール、5位松下(427万台)、6位ダイキン、7位富士通ゼネラル、8位三菱電機、9位日立
★2010年モデルからは、キャピラリーチューブを搭載したエアコンは全廃。
各社 キャピラリーチューブを搭載したエアコン一覧 2008-09年モデル(住設モデル・量販店独自モデルは省略)
・パナソニック CS-22RJH、CS-25RJH、CS-28RJH、CS-40RJH2、CS-22RKH、CS-25RKH、CS-28RKH、CS-40RKH2
・ダイキン工業 AN22JNS、AN25JNS、AN28JNS、AN22KNS、AN25KNS、AN28KNS
・三菱電機 MSZ-J228、MSZ-J229
・東芝キヤリア RAS-221B、RAS-221PV
・富士通ゼネラル AS-E22T、AS-E22V
・日立アプライアンス RAS-R22X、RAS-L22W、RAS-F22Y、RAS-R22Y、
・シャープ AY-W22SC、AY-W22SE、AY-W25SE、AY-Y22SC、AY-Y25SC
・三洋電機 SAP-A22X、SAP-A22X
・コロナ 全機種
・三菱重工業 なし
・長府製作所 RA-2232PV、RA-2530PVX
キャピラリーチューブは、冷凍サイクルの膨張行程において、固定絞りなので、冷媒流量の調整が出来ず、蒸発器出口冷媒の過熱度の制御が出来ない。
エアコンをはじめとする冷凍サイクルは、過熱度が一定になるように制御を行う。
電子膨張弁を使っていれば、冷暖房負荷が変わっても、絞りを変えられるから、冷媒流量を調整することで、過熱度を一定にすることが出来る。
電子膨張弁で、冷媒流量を調整し、冷暖房能力の低下を抑える。
一方の、キャピラリーチューブだと、最初に書いたように、固定絞りなので、冷暖房負荷の変動に弱い。
特に暖房時の低外気温時は、以下の理由で明らかに暖房能力が不足する。
外気温度が下がる→蒸発温度が下がる→冷媒流量が減る→蒸発機で完全に気化する→過熱度が上がる→吐出温度が上がる→高圧保護がかかり、コンプの回転数が上げられない。
日立の場合は、除霜になかなか入らないけど、その代わりに、
室外機熱交温度を0℃に保つために、安定運転時に約12分間隔でコンプのオンオフを繰り返すから、
電気代がその分増えるのと、室温が変動するのが欠点。
再熱除湿運転では、日立が保有する特許の関係で、風量や温度設定の制約がある。
たとえば、室内機風量を上げるとともに、コンプの回転数を上げる制御は日立の特許。
なので、日立以外のメーカーは基本的に再熱除湿時の風量は固定。
各社最上位機種の再熱除湿
日立:自動カラッと除湿→自動設定温度±3℃ 湿度40〜70%(5%刻み) 手動カラッと除湿→温度10〜32℃、湿度40〜70%(5%刻み) 風量変更可能
パナ:温度 現在室温-3〜+1℃ 湿度 通常50%、パワフル40% 任意で風量変更可能だが、自動風量では風量固定。
三菱電機:温度設定不可 湿度40〜70%(10%刻み) 風量固定(自動風量のみ)
東芝:温度17〜30℃、湿度40〜60%(10%刻み) 風量2段階(自動風量・パワフル)
ダイキン:温度 現在室温-1℃〜+1℃ 湿度50〜60%(5%刻み) 風量固定(自動風量のみ)
富士通:温度18〜30℃ 湿度設定不可 風量固定(自動風量のみ)
シャープ:温度設定不可(運転2分後の温度を基準に±2℃) 湿度40〜60%(5%刻み) 風量固定(自動風量のみ)
三菱重工:温度18〜30℃、湿度40〜60%(5%刻み) 任意で風量変更可能だが、自動風量では風量固定。
弱冷房除湿の場合は上記の特許は関係なし。
日立の特許であるのは、設定温度、設定湿度、風速、時間の4つのうち、2つのパラメータを除湿運転の初期設定値とし、この組み合わせが異なる除湿モードを有すること。
つまり、風量を固定すると、湿度か温度のうち何れか一つしか設定できない。3つ以上設定できるメーカーはライセンス契約しているか、侵害しているかは知らんけど。
風量固定と、現在室温との温度幅に関しては特許が関連。
ここらへんの特許を詳しく知りたければ、特許3397413、3619547、3643331らを参照。これ以外にも分割特許でいろいろと日立から登録or出願されている。
冷房運転時に、蒸し暑くなるのは、室内温度が設定温度に近づくことで、
コンプレッサ回転数が落ち、除湿量が少なくなることで、室内に湿度戻りが起こることが原因。
湿度戻りを抑制する機能として、コンプ停止時に、室内ファンを停止する機能を持つ以下のメーカー(機種)がある。
2010年モデルでコンプ停止時に室内機ファンが
止まるメーカー:パナソニック、東芝、富士通、三菱重工(除湿時のみ)、ダイキン(R,Sシリーズ)
止まらないメーカー:ダイキン(C,P,Nシリーズ)、日立、三菱電機、シャープ
※ただし富士通はコンプ停止時に室内機ファンのON/OFFを選択可能
(省エネファン機能無効かつ手動風量で室内機ファンON)
毎回繰り返しタイマー搭載のエアコン(2010年モデル)
パナソニック:HXシリーズ、Xシリーズ、SXシリーズ、EXシリーズ、Vシリーズ、Gシリーズ
日立:Xシリーズ、Sシリーズ
東芝:UDRシリーズ、UDXシリーズ
三菱重工(ビーバーエアコン):全機種
パナソニック:最上位Xシリーズ室内機全てと、室外機の4.0〜7.1kW機種は日本製 その他は中国製
設計・開発・国内製造拠点は滋賀県草津工場
ダイキン:ほぼ全て日本製。最下位Nシリーズ2.2〜3.6kW機種のみ中国製
設計・開発・国内製造拠点は滋賀県滋賀製作所
三菱電機:全機種日本製 設計・開発・国内製造拠点は静岡県静岡製作所
東芝:最上位機種と中級上位機種の一部は日本製、それ以外は中国製
設計・開発・国内製造拠点は富士事業所
富士通:全て中国製 設計・開発拠点は神奈川県川崎本社
日立:上位機種は日本製。その他機種も室外機は全て日本製 一部の室内機が中国製
設計・開発・国内製造拠点は栃木県栃木事業所
シャープ:全て中国製 設計・開発拠点は大阪府八尾工場
三菱重工:全てタイ製 設計・開発拠点は愛知県枇杷島製作所
コロナ:すべて日本製 設計・開発・製造拠点は新潟県三条工場
長府:すべて日本製 設計・開発・製造拠点は山口県長府本社工場
三洋:富士通ゼネラルからのOEM。
12 :
目のつけ所が名無しさん:2010/09/24(金) 21:17:12
また真空引きが抜けてるじゃねえか
真空引きだけに完全に抜けたんですね!
うまいねどうも
■エアコン買うならジョーシン電機が正解■
ジョーシンはヤマダやコジマに比べたらエアコンの設置業者はよい。
なぜならジョーシンの設置業者になるには電気工事の資格が必須だから。
ヤマダはいらないらしい。
つまり、平均的には設置業者のレベル、しいてはエアコンの寿命に利いてくる。
エアコン購入は設置が絡む。
【エアコン設置の信頼度】
町の電気屋さん>ジョーシン>>>ヤマダ、コジマ>引越し業者
だと知り合いの修理屋から聞いたことがある。
(あくまで平均的であって、ヤマダでもよい業者さんに当たることもあるらしい)
まずこのような順序になる理由として考えられるもの
・電気屋さんは家電専門で販売は元より、設置、修理も含めた「商品全般」の専門家(もちろん有資格)
・ジョーシンは、エアコン設置業者採用時に電気工事士資格が必須。「電気」の専門家(もちろん有資格)
・ヤマダは、採用時電気工事士資格は必要なし(設置工事費用も安い)。「設置」の専門家(無免許の可能性大)
・特に引越し業者の方が一番素人らしい。
・夏の設置は特に注意。(引越し業者がヤマダのエアコン設置をしていることが多い)
これを聞いて町の電気屋は価格が高いこともあって、ジョーシンで購入することにした。
田舎だからジョーシンもコジマも無くて比較しようが無いけど
ヤマダが糞だってのは判る。エアコン設置に限らず。
一昨年の妹の部屋の設置の時なんて真空ポンプ持ってきてなくて
「あれ?真空引きは?」っていった途端に舌打ち、
挙句に「事前に言ってくれ!今日はもう出来ない!」と逆ギレ。
で、再三の催促を無視して4週間後に設置だもん。
購入先の選択肢が少ない地方ってのはキツイと実感するよ。
つーか真空引きしないのを前提で来てんじゃねーよ!って思う。
昨日設置に来たヤマダの業者は、何も言わなくても真空引きしたし、室外機には
設置台まで取り付けてくれたから一概には言えないだろ
日本人なら 中国製嫌だ!
NO支那!
「国外退去にすべきだった」=自民党の谷垣氏
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010092500267 >>直ちに国外退去させた方が良かった
r;;;;ミミミミミミヽ,,_
,i':r" `ミ;;,
彡 ミ;;;i
彡 ⌒ ⌒ ミ;;;!
,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, な?おまいら!
ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
`,| / "ii" ヽ |ノ 自民党の売国は一味違うだろ?
't ト‐=‐ァ /
,____/ヽ`ニニ´/ 土下座のスピードが違うんだよん!スピードが!
r'"ヽ t、 /
/ 、、i ヽ__,,/ 支那軍さまの上陸考えて、クラスター爆弾も破棄したもんねー
/ ヽノ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j
/ \__ /
ん〜。うちの近所のヤマダ電機の店員さんは、
「エアコンの専用線についてはヤマダ電気では露出工事しかしません!」
って言っていたんだよね・・・。
いくら、ブレーカーの近くに天井孔があるといっても、
天井裏利用してもらえないような話だったな・・・。
後、「単相3線 が来ていても200vが来ているとは限りませんので、
その場合電力会社と200vの契約が必要です!」と言われた・・・。
>>20 送検されてから退去させるくらいなら、手続きに入らないで国外退去にするほうがマシだよ。
そこらへんが外交センスのなさ。
だから、中国が犯罪を行っておきながら中国に謝罪と賠償を求められてる。中国わけわかんねーだろw
でも、それが中国。
もちろん一番いいのは、通常通りに淡々と刑事手続きを進めること。
で、霧ヶ峰か上位機種を買えとw
ふ〜ん
,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
/ 民主党 ヽ _
〈彡 Y彡三ミ;, ちょっと楯突いてみたけど
{\ \|_ \>ー 、 ト三三ニ:} 中国怖杉やっぱムリムリ
人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!
/./ トミ;,_ Y/ \>ノー〜=- "
V / /!  ̄ ̄ ゝ | / _
し/'┴──----─''| ン}\-ヾ彡
ヾ、___ノー'''`
,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
/ 自民党 ヽ _
〈彡 Y彡三ミ;, あのバカ
{\ \|_ \>ー 、 ト三三ニ:} 何で俺を見習って
人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;! 最初から土下座しなかったんだ
/./ トミ;,_ Y/ \>ノー〜=- "
V / /!  ̄ ̄ ゝ | / _
し/'┴──----─''| ン}\-ヾ彡
ヾ、___ノー'''`
>>22 霧ヶ峰だろうと、他社の上位機種だろうと、中国製の部品は必ず1個以上エアコンに使われているけどな。
27 :
目のつけ所が名無しさん:2010/09/26(日) 22:40:32
シナ製か日本製の違いは、例えば、
シナメーカーの部品が、10個入ってるエアコンがいいのか、
それとも、0個、或いは2〜3個入ってるエアコンがいいのか
の違いだろうな。(正確には、俺は知らんよ)
シナでも、アメリカでも、現地に進出した(アメリカなんかは、自動車工場等、わざわざ賃金の高いアメリカに半ば強制的に、進出させられた)
日本メーカーは、その部品まで、(実質・無理やり)、シナのメーカーや、アメリカのメーカーの部品を使わせられるらしいからな。
アメリカ国内生産の、日本車の一部がイマイチなのは、それが原因らしいし、同様に、シナ製のエアコンもその可能性は十分あろう。
28 :
目のつけ所が名無しさん:2010/09/26(日) 22:44:43
【悪】 検品大丈夫? 富士通ゼネラル Jシリーズ AS-J22W
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000082798/SortID=11713719/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%95x%8Em%92%CA > 小さい不具合ですが、取り付け工事時に 業者の方が 室外機冷媒の接続部の加工部に 薄い傷があるのを発見しました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> その人によると ごく最近 同様な不具合を 富士通の製品で経験したので 注意しているとのこと。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> そのまま工事しても 当面は気が付くことは無いようですが、何年かして 徐々にもれていく可能性があるとのこと。
> 工事を中断して富士通の連絡を待っています。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> 富士通に限らないかもしれないですが、コストダウンで 細かいところに他が回らないようになっているのでしょうか?
> >室外機冷媒の接続部の加工部
> 二方弁か三方弁のことでしょうね。
> 富士通ゼネラルのエアコンには 「盾安」という 中国ローカルのメーカーのものが使われていますが、
> 富士通ゼネラル以外にも 日立、ダイキン、シャープなどでも使われています。
> 盾安以外だと 「岡山精工」という これも中国ローカルメーカーのものが使われており、
> 日本向けの家庭用エアコンに使われている 二方弁か三方弁は、ほとんど 「盾安」か 「岡山精工」のものです。
>>25 必死に在日コリアン&シナ日本侵略党を擁護しても、ネットじゃ通用せん。
あの代表の選挙(≒総理大臣・選挙)には、在日韓国人・朝鮮人や、シナ人も ”投票できる” という、恐ろしい事実がある。
党員に成る資格に、「外国人もOK!」 と、堂々と書いている政党で、つまり、在日韓国人・朝鮮人や、シナ人らが、日本の
総理大臣を選ぶことができる。(あの党の代表選挙に投票する、少なくともその一部は、北朝鮮やシナ政府のスパイだろう)
ちなみに、あの、「日本共産党」ですら、「日本共産党員に成るには、日本人に限る」 という規定がある。
(勿論、自民、立ち上がれ、国民新党、みんなの党、新党改革、日本創新党もだ)
”自民は在日コリアン&シナ日本侵略党以下”だと、三流の印象操作をするのは勝手だが、
それなら、在日コリアン&シナ日本侵略党の支持者の
>>25よ、その下らん、目くそ鼻くその2党以外の、
「立ち上がれ日本」・「日本創新党」その他でも、支援したらどうだ?
>>25この手の工作員相手にすんな。これ他のスレでも見た。去年の衆院選時の様に2chのあちこちにコピペ貼りまくり。
今回の中国への対応で支持率落ちるかもと慌ててる証拠。
おまいら全力で釣られすぎだろw
つーか他所でやれ
>>33 室内機のマイコンがフラッシュマイコンでよかったな。
マスクマイコンだと基板ごと交換しなければならん。
35 :
目のつけ所が名無しさん:2010/09/27(月) 22:51:36
怒らずに素人に教えてくれ
真空引きとは?
ggrks
>>35 真空引きしないと能力が落ちるとか
壊れるとか都市伝説だとか色々言われてるらしい。
>>37 設置に際し、動作に不要な配管内の空気を捨てる作業。
外すときは冷媒を密閉域に閉じこめて封印することで冷媒ロスを減らす。
この作業は結構時間が掛かり作業工数を上げるので、激安店の下請けはいい加減に誤魔化すのに
「影響ない」「都市伝説」などと誤った情報を振りまく。
室外機にはちゃんとパイプの出入り両方に締切コックがあるだろうが。
39 :
目のつけ所が名無しさん:2010/09/27(月) 23:51:00
断熱材のない古い木造8畳間。
暖房6kwの付ければまず大丈夫ですよね?
大は小をかねるし。
中途半端の付けて効かないってのが一番損だと思うので。
昔2.8kwの付けて暖房は全く効かず。
今までガスヒーター使ってたけど、今年からエアコンに
換えようと計画中。
>>39 補助ヒータと扇風機併用の方が省エネで実用的みたい。
特に暖房は風で体感温度が大きく下がるから、底冷えするのに顔だけ熱いみたいな状況になって、
温度以上に強力な暖房を要求され、熱風の出るファンヒータ併用とかに陥りやすい。
41 :
目のつけ所が名無しさん:2010/09/28(火) 00:14:24
契約電力量に余裕有るのかなあ
体感温度って輻射熱が相当影響するから
空気だけ温めても駄目なんだよね
その点炭火は中までじっくり火が通る
ヒートポンプ暖房はもう30年使ってるけど、
最大の欠点が急速に温度を上げようと風速を増すと寒くて堪らん。
それに加えて壁が暖まらないから寒々。
だもんで、ガスや灯油のファンヒータ併用は必須だったよ。
4〜5台買い換えてるが同じで、電気暖房は結構高い。
足だけに熱線ストーブを当てたりと、あれは単独で使うモンじゃないよ。アクセントの補助冷暖房は必須。
それと冷房は直射日光をガラス外で遮断しないと冷やしきれない。
体質的に暑がりか寒がりかでも違うだろう。
折れは暑がりなんでエアコン暖房20℃設定でちょうど良い。
風量大で使ってれば床面もぽかぽかあったかだし。
トイレには遠赤外ストーブに適う物はない
温風暖房の最大の欠点は肌が乾燥すること
冷房だと逆に心地よさになるんだが
三菱のMSZ-BXV280とパナのCS-280CEXが同じ値段だとしたら
どっちがおすすめですかね?
どちらも大差ないのはわかってるんだけど、あえて言うなら
7月に天井釣りクーラーの室外機壊れた。
東芝呼んだら、1週間たってようやく来た。今年は特別しかたないか。
買い換え70万もするっていわれて、なくなく室外機修理でお願いした。
まもなく部品なくなるそうだけど。
請求22万。また仕入れ支払いがショートしそう。
>>34 ダイキンの室内機マイコンってパナソニックのだったっけ?
三菱の以下の型番は一体どのルートで販売されてるのだろうか
MSZ-22YB〜MSZ-56YBS
MSZ-22WB〜MSZ-50WBS
冷房専用
MSY-22R-W〜MSY-40RS-W
インターネットのショッピングサイトにも載ってない謎の型番
冷房専用の霧ヶ峰はもう作られてないのかとばっかり思ってた
俺の親父は暖房はいらないと言ってるから手に入るのなら欲しい
>>52 その70万円って東芝サービスマンの言うところの70万円か?
それとも一般市場価格で言うところの70万円か?
メーカーの定価の7〜8割引は固いぜその手のエアコンて。
仮に定価70万円のエアコンなら、22万円で余裕で新品買えるだろJK
>>53 そう。ダイキンの室内機マイコンはパナのMN101シリーズ。
ちなみに各社2010年モデル最上位機種の室内機マイコンは、
パナソニック:パナソニック専用型番、ダイキン:パナソニックMN101、三菱電機:ルネサス(旧三菱系)M16C、
東芝:東芝TLCS-900、日立:ルネサス(旧日立系)H8C、富士通:ルネサス(旧NEC系)78K0R、シャープ:ルネサス(旧NEC系)78K0R
>>54 冷房専用のMSY-22R-W〜MSY40RS-Wは、2004年モデルだからもう在庫ないしもう販売されてないぞ。
2年前までは住宅設備エアコンのパンフレットに、※在庫僅少品として掲載されていたのが最後。
現在も手に入る日本向け家庭用壁掛け型冷房専用エアコンはコロナの3機種だけ。
長府製作所も日本向け、冷房専用エアコンの製造はやめた。
海外向けだと、大手メーカーは製造してるけどね。
質問です。
24畳の鉄筋のフロアを3つの部屋にわけて使う予定です。
A12畳、B6畳、C6畳です。
技術的にBとCの部屋には天井埋め込み型のエアコンしか取付ができないとの事で、一般家庭用のエアコンはAの部屋にしか付きません。
そこで、各部屋に付けるエアコンですが、一般家庭用の17畳以上のエアコンをAの部屋に付けて他の部屋もまかなうか、それぞれ各部屋にエアコンを取付するか、電気代が安い方はどちらでしょうか?
もしくは、電気代的にオススメの方法があれば教えてください。
取付をしないってのは無しの方向でお願いします。
この時間帯だと200人超えの番組は必ずあるよ。
そういう中には初期のリスナー数20人以下というのもあるね。
その頃から聞いているから、やけに愛着を感じるDJさんもいる。
朱鳥もそんなDJに育って欲しいね。
誤爆失礼
>>50 さらっとダイキンの宣伝してるなw
実家でダイキン買ったらしいから冬行くのが楽しみだ
見せてもらおうか、無給水加湿とやらを
>>56 冷房専用エアコン
やっぱりそうだったのか
海外向けは…そりゃあるだろうね
赤道近くの国とかエアコン暖房なんていらないだろうし
日本国内のMT自動車も冷房専用エアコンのように消滅するのも時間の問題だな
>>60 無給水加湿は湿度の低い冬は使い物にならんよ、「外の湿度が低いと加湿機能が働きません」と
ダイキンの修理の人にキッパリ言われて返す言葉を失ったw
今度は加湿機能無しのダイキン買うよ、普通のエアコンとしての機能は悪くないし。
>>62 雪で湿っぽい日本海側ならいいんじゃね。
もっとも、昨年の冬は氷点下まで下がって湿度も低いことが多かったけどw
>>63 ああ、湿度の高い地方なら良いかもね。
東京じゃ使もんにならんと、大きく書いておいてほしかったよw
>>62 日本海側限定かよw
神奈川だけどダイキンヘルパーの口車に乗せられたぜ
>>63 空気中の水分が凍ってしまうのになんで湿度高いと思ったの?
>>66 日本海側は雪は降るけど意外と気温は高いんだよ。
絶対湿度と相対湿度を混同してない?
相対湿度は上限水蒸気圧に対する水蒸気%を言い、0℃と30℃では絶対湿度では数倍も違うから、
低温高湿度に冬の日本海側の空気でもただ常温に暖めるだけで湿度30%を切ってしまうし、
高温多湿の夏の空気を冷やせばたちまち過飽和で、結露とか、水滴が垂れてくるが
換気無しで冷房を続けるうちに、水分が減り過ぎる。
この範囲で溜まった水を蒸発させて湿度を上げる制御は可能だが、それ以上は外部からの給水が必要。
除湿も室内機に加熱部を設けて温度低下を防いで水分を凝縮させる。
全く給水無しで全条件で湿度調整が出来るかの宣伝や、
冷房が働かない条件があるのに、常に除湿できるかの宣伝はどうもシロート騙しのUSO臭い。
消費者庁の電話番号教えて下さい
無給水加湿の能力は相対湿度か絶対湿度、どっちに依存してるんだろね。
冬の雪国の相対湿度は高いが、絶対湿度はあまり変わらんようだ。
室外機にデシカント除湿・加湿ユニットが入ってるらしいが、日本海側なら相対湿度が高い分有利か。
北海道の極寒地だと絶対湿度がかなり低いからだめかも。どうせヒートポンプエアコン使わんから関係ないか。
そういえば、三菱電機の業務用寒冷地向けエアコン「ズバ暖霧ヶ峰」だと、湿度が高い北陸地域向けに、
除霜プログラムを変える「北陸用切り替えスイッチ」が付いてるな。
>>71 業務用だから「ズバ暖マルチ」だった。訂正。
>>54のMSZ-22YB
民防機なんて聞いたことが無いシリーズになってる
民防なんて伊丹十三の映画を思い出したんだけどw
民防機でぐぐってもよくわからなかった
詳細きぼんぬ
>>72 三菱重工なら電熱式の補助ヒータで極寒時の暖房能力低下を補ってたんじゃない?関東設置のにも有ったよ。
親父が昔、内線工事の設計屋だったんだが、ダイキンはダメ!宣伝文句に反し客先でトラブルだらけ。
三菱が一番しっかりしてるって、指定のない大型は三菱を設置してた。自分の家まで!
カタログ数値では言えない違いもあるんだって。
(どうも起動時の過負荷許容値がかなり違ったみたい。早く冷える。今は良く見ると明示されてるが)
実入手価格は代理店直で定価の61%前後。量販店が85%前後の時代。
>>62 2000年モデルでも違いは感じるよ(横浜)
加湿器は使わなくなった
室温設定は20度、高い温度にすると厳しいだろうね
今年の夏、新しいうるさらに買い換えた
おいおい、うち15F建てで山之上にあるから気温低いのに、窓全開にしたって22℃以下になんて
今時期ならないぞ?@勿論横浜
嘘は良くない
誰も今の時期なんて言ってないだろw
>>74 三菱電機ズバ暖マルチは、インジェクションサイクルで、暖房能力を維持する、
9年前に購入の日立RAS2210-MX。
COP値 冷房:6.03 暖房:5.66 冷暖房平均:5.85です。
間もなく引越しをするのですが、引越し先の4部屋のうち3部屋には新品が設置済み。
上記エアコンの調子が良く、まだまだ使えそうなため
残り1室(他の2部屋と仕切り無しでつながっているため無理に設置する必要なし)に移設しようか迷っています。
処分すれば費用は5000円ほどですみますが、
取り外し&設置費用は新居でお世話になった信頼できる地元の業者に依頼して推定2万5000円ほど。
自分は移設する気満々なのですが、両親は「止めとけ」と。
移設する価値があるかどうか、スレの皆様にアドバイスいただきたくカキコしました。
よろしくお願い致します。
>>79 移設先でドンドン使うのなら移設すればいい。
使わないのなら捨てれば良いさ。
>>79 必要なとこならともかく、必要ないとこに付けても使わないだろうから、止めといたら。
iphoneを使って、マルチタッチを経験して、「タッチパネルの地図ってこんな快適に使えるのか?」と
目から鱗が落ちた、アレを経験してからパナもアルパもカロも高級ナビがゴミにしか見えなくなった、
そりゃ売れなくて当たり前だ…せめてiphone並に高速で快適なナビを作れよ…
実家が買ったダイキン見てきた。
カバー兼ルーバーがダイナミックに動きすぎだろww
いつかプラ製の歯車かヒンジが壊れそうだw
期待していた左右の噴出し口からは殆ど出てないようでがっかり
この気候なんでエアコンとしての本格的な性能は試してないけど
冬の加湿機能がどんなもんか楽しみだ
86 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/04(月) 14:49:26
>>86 デザインがなつかしいな
20年くらい前、リモコンにセンサーを搭載してリモコンの位置に向かって風を制御するって機種の時代を思い出したぜ
つか、「ノンストップ暖房」って言葉、はるか昔から使ってるけど、相変わらず初めて見た人を惑わせる言葉だな
>>86 上が開くのって最近の流行なの?ホコリ入りそうって思っちゃう。日立とかも。。。
でも、蓄熱は確かにアイデアだとは思う。
「蓄熱」 これもはるか昔に聞いた言葉だな
昔聞いたから駄目なの?良い事なら良いじゃん、基本だし、変な人。
何でもいちゃもんつけたいだけのアンチだろ。
屑はほっとけ。
昔、蓄熱暖房機というのがあって蓄熱材がすごく重かった。
室外機
現行X280C 30kg
新型X281C 40kg
蓄熱ユニットで10kg増だな。
室外機だから据え付け作業する人が重いだけで、中の人には関係なかろう。
>>86 デザインが一昔前位の東芝のエアコンと似ている
誰もリモコンに突っ込まないのは何でだ?
>>86 「暖房時に廃熱を有効利用」というのは30年前のエアコンで既に採用されて暖房時の熱効率を上げて居るんだが、
何が「世界初」なの?蓄熱装置を設けたというのなら、その旨明記しないと嘘になる。シロート騙しは怖いぞ。
霜取り中も暖房というのは重要な改良だが、除湿のため室内機に2基の熱交換器を置いてるのを半分使おうってのかな?
詳しい説明無しにキャッチコピーだけってのは怪しげでヤダねぇ。
日立とパナで迷ってたけど、パナにするかな。
20年くらい前、ビーバーが60℃噴出し、日立が80℃噴出しを謳っていた時代もあったなぁ (遠い目
スタート時の温度ではないけれど
>>93 蓄熱式暖房機は東北、北海道みたいな寒冷地
では今も売れてるよ
快適性はエアコンより上だし
深夜電力+1年中割引されるからC/P高いよ。壊れにくいし
>>100 吹き出し温度が高すぎると拡散しないまま天井に集まって、結局温まらないんじゃなかったっけ。
とにかくパナはお掃除ロボの停止モードを付けてください
これがナイト使いものにならんて
>>100 R410A冷媒じゃ80℃は絶対に無理だ。70℃弱で超臨界だから。
>>105 R410Aのヒートポンプ給湯器はどうなってるの?
やはり冷媒を替えるべきではなかった
冷媒管理の考え方を変えるべきだった
今となってはもう遅い…
109 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/04(月) 23:20:13
110 :
sage:2010/10/05(火) 09:15:29
111 :
sage:2010/10/05(火) 09:23:23
>>110 ごめん。ちゃんと調べたらR410でも90℃になるのね。
112 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/05(火) 12:37:35
>>100 それって、電熱器で温めた電気ストーブだからw
113 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/05(火) 13:10:36
パソコンと接続できるエアコン
残るは、三菱かダイキンか ?
東芝 => 不可
パナソニック => 不可
ん〜。量販店の店員さんにエアコンの買い時期相談しに行ってきた・・・。
今はストーブに力を入れているようで、エアコンに関して言えば、
セールも終わって、得点が付く商品がザックリなくなり、在庫が豊富にあるわけでもなく、
正直売る気が無い状態。で、「今は時期が悪い。」とのこと。
4〜5月に買いなさいと説得されて帰ってきた・・・。
エコポイントなんか無視無視と言われた・・・。
>>113 富士通ゼネラル
シャープをお忘れなく。
>>111 ヒーター加熱器を追加しない限り、R410A冷媒による温水は最大でも65℃が限界。
119 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/06(水) 07:42:59
来春は花粉が多いみたい
パナの蓄熱は興味あるけど、相変わらず室外機のセンスが悪いから買いたくない
122 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/06(水) 20:33:31
>>114 このスレの過疎り具合とよく似たようなものだなw
>>119 それは毎年言われている話だからどうでもいい
嘘だから
>>114 今の時期は高いといえば高いが、そこまで違うかな。
とくにエコポイントが付くか付かないかを考慮すると、
たいして違わないような。
例年だと4月〜5月ごろは旧型機が新型の半値くらいで叩き売りされているからな
性能や機能に大差はないんだからどう考えても旧型の方がお得だよな
これに関しては冷蔵庫も同様の傾向があるな
ただし冷蔵庫の買い時は7〜8月だが
高機能機種に限ってはシーズンオフでないと入手できない
夏場は仕方なしにいっちばん安い機種を買う羽目になるが良いのか?
>>126 高機能機種と基本機能機種とほとんどかわらんよ
三菱重工のエアコンって評価はどうですか?
最悪って人もいれば、最高って人もいますが・・・
129 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/08(金) 00:56:53
>>128 俺も結構、迷ったがなあ。
重工の上位機種の内、2.2や2.8は、スペックは最高レベルだよな。パワー、消費電力、室外機&室内機の重量。
特に、例えばオーディオなんかやってた者は、あの室外機の重量には惹かれるだろう。
まだ現時点では、不具合〜故障の原因にも成りかねない、下らん客寄せパンダ=自動フィルターのみ掃除機能も、
主要メーカーの中では、唯一付いていない。そして、軽い?塩害対策もしてある。
で唯一の問題は、「故障の発生率」だな。まだ、全て東南アジアのタイ製なのか?価格コムの匿名情報を見ると、
ここ1〜2年の製品でも、故障の報告例が複数、書かれてるが、どうなのかねえ・・・?
(家庭用としては、売れてないメーカーだし、他メーカー工作員の書き込みの可能性も低いとは思うが。会社に恨みを持つ人間の?)
市内で最近、エアコンの室外機盗難が増えてて、病んでるなと思うよ
エコポイントは12月からorz
エアコンはポイントが少ないからあんまり影響は受けないんじゃないかな
テレビはポイントやりすぎたから落ち込むだろうね
いやいや、テレビはまだアナログで頑張っている人が、アナログ停波直後に駆け込みで買い換えるという期待がある
>>134 冷蔵庫もポイントかなりいいよ
エアコン買った時のポイントを商品券にして冷蔵庫買ったけど、更に高額な
商品券ゲットして買い道に困っている
もう欲しい物無いのにw
期限無いからいいけどね、どこでも使えるし
はいはいアナログのブラウン管で頑張ってる人が通りますよ
139 :
137:2010/10/08(金) 20:01:32
ハ,,..,,ハ
/;;・ω・;;ヽ こんばんわ
. (;( ^^^ );) お掃除機能付エアコンのシーズンオフ時って何もしなくていいのかな?
`'ー---‐´ 暖房にして1時間くらい乾燥させたらおしまいでカビない?
141 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/08(金) 20:17:53
>>139 シッタカ乙
既に残像以外は液晶が完全に上
ブラウン管は経年劣化でどんどん特性が悪くなる
もう君のは粗大ゴミレベルだよ
残像以外って、そこが一番大切なポイントだろJK
143 :
138:2010/10/08(金) 21:14:55
>>133 エコポイント欲しさに買い換え需要増えるんじゃないか
結局早期終了w
そして祭りに浮かれた半年後3Dテレビ40インチが、今のお手ごろ40インチ並の値段で店頭に並ぶのであった。
>>141 そこが一番の問題なんだけど?
ゴミで喜んでいる人はこれだから・・・
ゴミ屋敷の人も、ゴミはわが子と言っているのと同じだなw
さあおいで気狂い達
もっと荒らしておくれ
150 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/09(土) 12:32:00
俺の尿道の先っちょに彼女が触れた瞬間に俺は秒殺しちまう
前代未聞って位にカチンコチンに凝縮した俺の19cmの日本人としては多少大きめ、
世界基準ではちっこいペニスの先っぽから物凄い速さの精子が飛び出しちまって その勢いも
マッハ、しかも床から天井まで楽に届いてしまうだろう
以前、なかなかやらせない深キョン似の女の子の手で俺のマラをしごいた時に、やはり物凄い距離を出したんだが、おそらくそれをも更新すると思われる
彼女の尻の割れ目に俺のペニスをゴシゴシなすりつけたり、玄関でいきなり後ろから
俺のマラを綺麗な洋服になすりつけるのもいいがな
何すんの、と切れた彼女が振り向いた顔に俺の精子が飛び散る訳だ
はぁ〜たまらん
きたねえ誤爆だな、いったいどこへ落とすつもりだったんだ
>>147 普通に考えてそれは無い
液晶なんて子供の小遣い程度で買えるじゃないか
たかだかハイエンドエアコン1〜2台分だぞ?安すぎるだろう
大型ブラウン管は当時普通に50万以上が普通だったんだから、液晶の方が安い
安くて性能が悪いんだから欲しがる奴は仕方がなく買う人とバカだけ
今時ブラウン管式を使っているのは、情弱もしくは時代から取り残された爺。
未だに黒電話でも使っているんじゃあないのか ?
もしくは、昭和初期のレトロマニアぐらいw
ブラウン管テレビって36インチとか小さいのしかない
エアコンはシーズンオフか・・・
未だにブラウン管式テレビを使っている人って、関東より南の太平洋側に住んでいるくせに、
未だにエアコン暖房は暖かくないって思い込んでいる人なんだろうなw
>>154-156連書き必死過ぎ
連投規制にでも引っかかったか?
金額の話をサイズの話に切り替えるとは流石だキチガイだw
いいからおまえみたいなのはAV板にでもいけよ
アナログハイビジョンテレビに地デジチューナーが最強
年末にマンションから戸建てに引っ越すんですけど、「これ付けとけっ!」てのあります?
ちなみに関西在住・LDK16畳、エアコンをメイン暖房に考えてます
今までは冬でも冷房要らずだったんですが、戸建ては寒いらしいので…
床暖欲しいなぁ…
>>157 みんな全然別人だし、ブラウン管マニアは被害妄想狂のキチガイかw
>>159 俺んち戸建てだけど冬でも冷房要らずだぜ!
戸建でエアコンだけだと寒い、加湿器を入れないと
30畳くらいの加湿器ってないの?
166 :
159:2010/10/09(土) 18:15:15
×冬でも冷房要らず
○冬でも暖房要らず
お恥ずかしい…
エアコンの加湿機能って、あんまり役に立たないですかね?
>>166 うるさらの事を言っているのだと思うけど、非常用だと思っておけばいい。
168 :
159:2010/10/09(土) 19:43:01
>>167 そうです。近所にある量販店の店員さんのお勧めでして…
ここ「おすすめのエアコン」スレだから、購入相談してもOKっすよね?
>>165 そりゃああるけど、剣道道場にても住んでいるのか ?
>>168 単なるユーザーなので中立的な立場で書くけど・・・
うるさらの加湿能力は、専用機なみにある。
ただし、電気代が半端なく高くなる (スチーム式加湿器と同程度の電気代がかかる。エアコンの電気代が2倍以上になる)
で、多くのユーザーは結局専用加湿器を買ってそれを使うようになる
でも、専用加湿器に水を入れ忘れた時など、一時的に使用するには便利。
ダイキン製は冷房、暖房ともパワーがあるので温まらない、冷えないと言う事は無いけど
高断熱で狭い部屋で使うと、温まりすぎ、冷えすぎなどで室温が一定にならない。
室温が不安定になる。このへんの制御がヘタなのか ?
広い部屋で使うユーザーからは、あまりそのような不満は聞かない
171 :
165:2010/10/09(土) 20:17:03
>>169 28畳の寝室兼PC部屋だよ
去年は、IHにパスタ鍋で加湿したけどすぐ蒸発してしまう
172 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/09(土) 20:30:48
スチーム式加湿器使ったらエアコンの省エネが意味なくなるからねえ
気化式で掃除頑張るしかない
>>171 >去年は、IHにパスタ鍋で加湿したけどすぐ蒸発してしまう
それでいいんじゃあねえ ?
再熱除湿運転時って、室外機からは
熱い風と冷たい風のどちらが出るの
でしょうか?
9月頭に山田でECOナビ買って在庫なくて9月末に取り付けたはいいけど
涼しくなっちゃってコード抜いたままの俺が通ります
涼しくなったからってコード抜くのがよく分からない。
室温が常に一定に保たれているワケじゃないんだから、少しでも暑い・寒いと感じたら電源入れろよ
使わないときはコード抜いておくんだよ
普通ブレーカー切らないか?
コード抜いても、コンセントまで電気来てると思うと気持ち悪い。
待機電力ってどのくらい ?
最新機器だったら、年間で数十円ぐらい ?
>>181 コンセントさしたまま放置の常態の事か?なら月30円
ん?釣りかなと思いつつ。
再熱除湿の時は室外機のファンの回転は申し訳程度の事が多いよ。
冷却と再熱時で熱を相殺するから室外機の冷却があまり必要ないのだろう。
今ワットチェッカーを付けてるエアコンの待機電力は.0.1W。
ほとんど気にする必要は無いレベル。
入力ミスじゃないのか
マイコンも室内機は8-16bitだが、室外機は32bitが標準だしな
>>187 俺も室外機見るのが好き
チラッと見ただけどどこのメーカーかがすぐ分かったものだ
最近室外機盗難事件が各地で起きてるみたいだから
うかつに撮影してると下見に来てるのかと誤解されそう
最近肖像権だ盗撮だなんだで外の景色を撮影しにくくなったな
まるで日本が中国や北朝鮮になりつつあるみたいだw
あ、民○党が政権取ったときに気付くべきだったなw
自民政権下では盗撮し放題のパラダイスだったのにな
>>183 欧州だと待機電力が規制されることになった。
日本もいずれ規制されるんじゃないか?
13日からのChillventaに行く人いる?
自分で中まで掃除したいので回転する円筒状のファンが自分で外せて中まで掃除できる機種があったら教えて下さい
回転する円筒状のファンとか言ってる人はやめておいた方がいいと思う
なぜ?
てか、クロスフローファンじゃないし。
誤:じゃないし
正:じゃないのか
197 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 19:52:51
シロッコ
壁掛けエアコンの室内機のファンはクロスフローファン。
天吊り・天カセ・ダクトエアコンの室内機のファンはシロッコファン。
流体力学的に全く違う。
199 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/13(水) 12:20:59
二週間ぶりにエアコン付けたらカビ臭い。こんなもの?
聞いておるのだ。誰か早く答えよ。
冷房しまいのメンテした?
してないからカビ臭い空気でるんだよ
ア゙ア?!
203 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/13(水) 19:05:25
>>200 俺の代わりにレスしてくれたのだな?ありがとう
もう、下がってよいぞ。
>>201 暖房入れるんだっけ?
204 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/13(水) 20:30:33
単相200Vで暖房能力最強は三菱電機のMSZ-ZW710Sで間違いない?
俺の調べではそうだったので今日注文しちゃったんだけど。
206 :
204:2010/10/13(水) 20:49:26
>>205 ありがと
でも今月モデルチェンジっぽいね
207 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/13(水) 20:55:49
ダイキンの四方気流を買いました。
使いにくいと思って(思ったように使えないので)メーカーに苦情を言うと
説明書には、はっきり明記されて無い、特別な使い方を教えてもらって
ギリギリ納得できました。
どうせなら、ロング気流モードを使いたかった〜。
エアコンの購入を考えているのですが、12畳の部屋だと2.8kwで良いでしょうか?
それとも3.6kwが必要でしょうか?
今は三菱重工のSRK28TLで考えてます。
>>208 まず
古い木造なのか
断熱がしっかりした鉄筋コンクリなのか
部屋は南向きなのか
西日が入ってくるのかとか
そういう取り付ける部屋の詳しい情報があれば
みなさんアドバイスしやすくなると思います
いま使ってるエアコンの能力がどれくらいあるのかを調べて
現状の能力に満足していないのならばワンクラス上を買うとかね
刃物・・・
211 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/14(木) 01:58:00
エアコンは仮に値段や工事費その他の条件が全く同じなら近くで買っても遠くで買っても同じ?
質問の意味が分からない
北海道の人間が沖縄でエアコン買ってもいいかってことじゃね?
わからんなあ。
60Hzとか50Hzとかは問題ない(ヘルツフリー)。寒冷地仕様などは型番が違うだろう。
>>211 メンテナンスやアフターサービスについて不安があるのなら、
保証さえしっかりしていればどこで買っても同じだろう。
なぜなら、最近の家電は昔と違って、修理はほとんどメーカー丸投げだからな。
街の電気屋で買っても、見には来てくれるかもしれないが、実際の修理はメーカーサービスに取り次ぐだけとか。
店の人が修理する場合も、修理というよりパーツ交換だし。
最初から直接メーカーに修理を頼む方が早くて確実だろう。
>>9 日立、室温が変動すんのかよ。
快眠派にはきっついなあ。
どこのメーカーにするかなあ。
今シャープなんだがおやすみモードが使えないし、室温変えるだけで、うるさくて家族全員起きてしまうし。
>>211 216が言っている通り、修理はメーカー丸投げだからどこで買っても同じ。
町の電気屋は初動は早いかもしれないが、来ても見るだけでメーカー丸投げすることが
多いよ。
昔の家電と違って町の電気屋で直せる様なものじゃないし。
>>189 その先に下着とか干してあったら誤解されるからな
盗撮っていうかそういう趣味が認知されて来たから問題になってるだけ
220 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/14(木) 17:40:38
>>218 街電だけど他所はどうか知らないけど、パナなら90%ぐらい自店で直すぞ。のこり10%は
初期故障かサービスが何度も行く羽目になるような、難修理。三洋、シャープ、三菱は技術
相談がパーなんで断っている。
>>220 それは、どこのパナソニックショップでも同じだと言える?
222 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/14(木) 18:15:46
一番簡単なのはその店で修理してれば、バラしてる家電製品があるかどうかだ。
パナはメーカーからの技術情報が充実してるよね
ん!?エアコンに寒冷地仕様とかあるのかぁ・・・。
でも、それ冬場の暖房に絡む事柄なのかな?
>>223 パナは商品自体のイメージは?だけどサポート面は結構充実してるイメージがある
実体験としてはとてもそうは思えないけれどな
修理依頼 → なんだかわからないから取り敢えずゴム交換してみます
こんな会社だし
227 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/14(木) 21:15:21
2年前からパナのコーナーエアコンのモデルチェンジを待ってるけどまだか?
マニアックなエアコンだったな>コーナーエアコン
日立にも家庭用ながら天吊りのエアコンがあったがあっという間に無くなっちゃった
19日 13:30 日立アプライアンス、エアコンの新製品を発表
232 :
224:2010/10/14(木) 23:12:22
>229
レスどうも。
結局、エアコンを夏場のクーラー専用と割り切った使い方をする分には
北国でも寒冷地仕様機種に限定した購入を検討する必要は無いということだよね。
>>229 なんだかさえないネーミングばっかりだな。
234 :
208:2010/10/15(金) 00:33:19
すみません、補足を記入して再度質問です。
エアコンの購入を考えているのですが、12畳の部屋だと2.8kwで良いでしょうか?
それとも3.6kwが必要でしょうか?
今は三菱重工のSRK28TLで考えてます。
建物は鉄筋で、床に断熱材と西側に2重サッシを入れる予定です。
部屋数は4つで、1階は12畳(A)と8畳(B)の二部屋。2階は10畳(C)と12畳(D)です。
Dの部屋は和室で、真中をふすまで仕切っています。しかし、上は隙間があります。
西日が射す部屋はBとCです。
建物の南側に窓はなく、西日は結構入ってきます。
現在、三菱重工の3.6KWを3台と、上記の2.8KWを1台の設置で考えています。
色々とネットで調べてみると、オーバースペックなような気がするのですが、
どうでしょうか?
このチョイスはどうなのか、是非、感想をお願いします。
235 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/15(金) 06:36:27
大きめのほうがよくない?
うちのリビング(RC構造で2重サッシ約30畳)最上階だけどリビング階段あり。
設計士が十分といった5.6kwの天カセ×2で全く足りなかった。
夏は暑く冬は寒い。壁掛けの7.1kw機を追加したけど、壁厚がビル並の
270mmなので穴あけやってくれる業者が見つからず困った。
場所は東海地方。
>>234 太陽光の熱量は開口面1m^2あたり1kWあり、これをガラス外で遮断する構造が作れれば標準で良いが、
室内に照射されてからだとその排熱分は大容量の冷房機能がないとまるで冷えない。
ガラス窓4枚で3kW程度の熱量を、外日除けで遮断してるのか、そのまま受け入れているのかで
その分必要な排熱容量が違う。
今年の夏はあまりの暑さに雨戸を引き出して直射日光を遮光、各雨戸を約10cm間隔で空けて対流放熱を図り、
輻射の暑さも感じたので時折水を掛けて冷やしたのと、扇風機はフル稼働で乗り切った。
外側へのよしず配置もかなり効く。
※冬はその分暖かく、暖房熱量が少なくて済むのだが。
いざを考えれば、日のはいる部屋はかなり大きめの冷房能力がお勧め。
237 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/15(金) 10:50:51
街電だけどエアコンの選定はお客のうちに行って決めてるよ。設置する場所の部屋の位置、建物の構造、
窓の向き枚数、使用する人の年齢、性別、体型など。
体形ってヤダナぁ・・・。
「○○でも買ってろデブ。」っていう陰口をイメージする・・・。
239 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/15(金) 12:11:29
まあ体型による暑がり、寒がりがあるし、年をとれば基礎代謝がおちるし、やはり
男性より女性のほうが代謝は低いなど有るからね。
24℃でも暑い人が居るからね
30℃になるとハムスターが死んじゃう・・・(´;ω;`)
冬は15℃になると猫が死んじゃう・・・(´;ω;`)
犬?犬はどうでもいいよ、電子レンジいれないと死なないし
(∪´ω`;) わんわんお!
15年前の機種の28度設定で充分な、暑がり度の低い家庭なんですが、
引越を機に買い換えです。
そんな場合、木造断熱あり20畳LDKに木造13畳相当のエアコンとかでも
困らないもんなのでしょうか。あるいは12畳寝室に8畳用とか。
エアコンをパワー不足に感じた経験がまるでないので加減がわかりません。
なるべく所要カタログスペックより安めのものを揃えたいのですが。
>>243 > あるいは12畳寝室に8畳用
インバーターエアコンを常時フル出力運転?
20畳なら最低7kw以上ないと足りない
安いのが良いならゼネラルだと思う。
5kw機で冷房能力0.6〜5.9kw、消費電力90〜1890Wの機種と、同じく0.3〜5.3kw、145〜1650Wの機種ではどちらが省エネ性能が良いでしょうか?
【期間・台数限定】三菱電機 ルームエアコン MSZ-GV220(W) 主に6畳用(4902901632372)
価格 31429(円) x 1(個) = 31429(円) (税別、送料別)
買っちゃったけど
これ日本製なんだな ローエンドまでに日本製なのは三菱ぐらいかねえ
>>233 ズバ暖なんか、ヨーロッパでそのまま「ZUBADAN」で売られてるぞ。
http://www.mitsubishi-electric-aircon.de/eng/zubadan.php >>244 何時間もフル出力で運転されることはないけどな。
冷房時は、露付き制限で、30分程度で能力が絞られることがほとんどだし。
それに最大能力は以下の条件で測定したもの。
・冷房最大能力の測定法
1. JIS C9612の冷房能力試験の条件下で1時間以上放置後コールドスタートする。
この周波数以上で20分間以上運転できる周波数をを最大周波数とする。
2. 冷房能力はJIS C9612の冷房能力試験条件下で上記最大周波数に固定して運転し、安定後10分間ごとに3回測定を行い平均値で算出する。
*固定に際しては、保護装置の設定値変更や、最大周波数の変更などエアコンの有する通常の性能と異なる性能が出るような一切の変更があってはならない。
*固定はメーカーでできるようになっていればよい。
・暖房最大能力の測定法
最大暖房能力及び同消費電力に限り、次式で算出したものを表示する。
最大暖房能力=定格ヒートポンプ暖房低温能力×1.38
>>247 ほうほう 値段は変わらないから日本製がいいよね
低温暖房能力3.3kWは値段の割にいいし>三菱
コンプも自前なのかしら
さて配管買ってこようかな あ、、また銅値上がったのかよ
>>249 コンプも三菱電機製。KNB065Fシリーズ。
三菱電機静岡製作所と、中国の三菱電機(広州)圧縮機有限公司で製造。
251 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/15(金) 21:39:42
数週間前、シャープのエアコンを付けたら何か引っ掛かってるような音がし、
ゴキが飛び出して来た。
又、昨日は別の部屋のサンヨーのエアコンから、ゴキが。
その他、ダンゴ虫とゲジゲジが飛び出して来た事もある。
虫が絶対に入らないエアコンって、ないものなんですかね?
まず家に問題があると思うが
ドレン菅から無視が入るとかありそうだ。
暖房使用時に中で虫が蒸し焼きとか、あまり考えたくないな。
ちょっとすまんな。
ずっと気になって気になって仕方が無い事が有るんだ。
建物の構造の話だけど、
「鉄筋造」ってのは無いからな。
鉄筋じゃぁ建物は造れないからな。
「鉄筋コンクリート造」だからな。
「RC造」でもいいぞ。
こんな事気にしてるのって俺くらいなのかもしれないけど、
気になって仕方が無いんだ。
頼む、こんな俺のわがままを聞いてくれ。
>>254 暖房時は乾燥するんだから蒸し焼きはないだろ。
>>254 普通侵入防止キャップとエア弁付けるだろ
258 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/15(金) 22:55:01
>>255 鉄筋造ってのは鉄骨造と勘違いしてる人だよ
三菱重工は馬鹿なの?
tp://www.beaver.jp/product/housing/series_list.html
鉄筋って書いてある。
>>259 三菱重工に限らず、全メーカーとも「鉄筋」。
日本電機工業会「ルームエアコンディショナの冷房及び暖房面積算出基準」(JEM 1447)のよる。
盗んだバイクで走り出す〜♪
262 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/16(土) 03:54:33
>>257 それって、自分で付けるの?
近所のヨドバシかヤマダにでも行って相談してみようと思う。
263 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/16(土) 08:12:59
設備屋さんでエアコン頼んだら頼んでもないけどついてたぞ。
デフォで付けるもんじゃないの?
>>263 侵入防止キャップとか、少なくともウチのエアコンでは見たこと無い。
265 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/16(土) 11:11:18
スリーブすら無いんだろうな。
>>262 普通施工工事の段階で付けてもらう物だ
既に入り込んでいる状態で付ける物ではない
どんな管理規約なのか是非見てみたいものだw
269 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/16(土) 15:37:00
三菱ZWシリーズとダイキンRシリーズではどちらがいいですか?
場所は寝室で静かさと夏季の快適性を重視します。エコとかナビはどうでもいいです。よろしくお願いします。
今日関東の某量販店にエアコン買いに行った。
俺「ZW400Sちょうだい。4kwでいいよね」
店員「建物と間取りは?」
俺「マンション中層階、和6+洋8+キ4。キッチンは最悪、ドア閉めて分離して冷やさなくても可」
店員「今のエアコンは?エアコンどのくらいの使ってます?」
俺「道路に近いんで2重サッシ入れて状態で1年中冬の就寝中以外使ってる。2.8kw。これでも冷えるんだぜ」
店員「・・・。毎月の電気代は?」
俺「12000〜16000かな。PC2台24時間回してるから高いんだわ」
店員「お客さん、4kwなら月の電気代を2000円下げられます。5.6kwなら3〜4000円下げられます」
ちなみに今使ってるのはこれ。
http://www.ecost-plus.jp/searches/detail/airconditioner/4950/d 5.6買ったんだがもしかして超オーバースペックじゃない?
使っている冷暖房器具の最低出力とその時の内外気温度差などから
自分の部屋のQ値を推定して、使用環境における必要出力を出しておけば
糞店員に騙されないで、適切な出力のエアコンを買えるはず。
あと、大出力エアコンになるほど、低出力時の効率が悪くなるが
高気密高断熱だと低出力の使用時間が多くなるので
適切な出力のエアコンを買わないと高くなる可能性すらあるよ。
>>270 4kWと5.6kWでどうしてそこまで電気代に差が出るのか物理的に理解に苦しむ。
むしろ、2.8kWで充分だった環境に4.0kWや5.6kWを入れれば、最大消費電力が大きくなる分だけ無駄に冷やす可能性さえある。
だいたい、その時代のエアコンから買い替えしてもそんなに大きな差はでないのにな。
>>271 自分の部屋のQ値計算方法なんて分からないっす。
冷房 暖房 期間消費電力
ZW400S 95-1450 95-2940 1314kwh
ZW560S 95-1950 95-3165 2117kwh
低出力時の消費電力は同じっぽい。
>>272 すぐ冷やして安定させたほうが消費電力は安くなるってのと、
PCとかが熱持ってたとするとPCだけスポットですぐに冷やせるから
消費電力はだいぶ減るって趣旨らしい。
まあフル運転が一番消費電力食うのは事実だから趣旨は理解できるんだけど、
そこまで電気代が変わるのかなあと。
今30A契約なんだが大きいの付ける為にアンペア上げないと駄目?
そうなると基本料金上がっちゃうんで節電効果下がっちゃう
>>274 上げなくてもいいけど、頻繁にブレーカー落ちると故障の元ですよ。
基本料金上がるって言っても、10Aあたり260円でしょ。(東京電力管内)
そのくらいはケチったらダメだよ。
大きいエアコン付けるような大邸宅が、30A契約かよw
なるほど
じゃあ電気代が260円/月以上減らないなら
余力があるエアコンにする必要なさそうだね
エアコン使うの夏場の3ヶ月だけだし
10畳の寝室にエアコンつけたいです。
北東北オール電化なので冬季暖房は蓄熱メインです。
夏季猛暑日(例年2週間)、春秋の季節の変わり目の暖房としての利用が主目的です。
家は築5年の断熱性能はそれなりに高いつもり(Q値は知らんw)、コンセントは200V敷設済みです。
何かお勧めの機種があったら、教えてください。
自動掃除とかも気になってますがどうなんでしょう?
あと、お得に買える購入時期は、いつごろなんでしょう?
>>278 寝室利用なら、おそらく夜間帯利用ってことで
寝ている間の「弱冷房」「弱暖房」と予想できる。
最小能力の絞込みが効く、東芝のデュアルコンプ機がいいんじゃ?
10畳でも、オレなら22(6畳用)を進めます。
そこまでスカスカな家じゃなきゃ22で十分。
あ、100V機だった。
ブレーカーの回路をクルっと回せば100にすぐなるから
いいでしょう。
狙ってた日立にステンレスエアコンが安くなってるから、今日買いに行くわーエアコン買い換え7年ぶりだ。
4.0KWのエアコンを探してます。
一番重要視しているのはカビない事。
そして、カビを退治してくれたらなお良いと考えてます。
冷暖房・省エネは二の次です。
おすすめを教えてください。
特定のメーカーや機種だからカビに強いってのは聞いたことがないなぁ。
使う人の心がけ次第ではないかな。
エアコン止める時に除菌スプレーでも吹けば良いんじゃない?
285 :
279:2010/10/18(月) 23:10:32
仮にQ値が3W/m2Kだとしても、
夜間時間帯8時間暖房するとした場合、
10畳=17u、端境期で外気7℃と想定すれば、
室内20℃との内外温度差は13℃、
熱負荷=3.0*17*13 = 663W
周りの部屋を暖房してない、っていっても
2倍も熱負荷増えることはないし、2倍でも1,3kWの負荷。
暖房定格2.5kWの22型(6畳)用で十分。
実際は、600Wより少ない負荷(弱暖房)も効率よくするなら、
デュアルコンプしかないんじゃないかなー。
ちなみに前に他社の寒冷地仕様ACが付いた賃貸MS@札幌に居たけど、
バタバタON/OFFしまくり。ヒーポンのON/OFF運転は効率が悪いから嫌です。
ということで、今年はデュアルコンプを買おう、と思って
まだ買ってない。
>>270さんへ
2.8を買ったようですが、正解だと思います。
40、56型の方がコスト安、になるなんてのはマヤカシ。
そもそも、大きな部屋用の5.6とか、
同じリモコン設定温度でも、より冷房が強めに動く。
なぜなら、大きい部屋を想定してるから。
イメージ的には冷房27℃設定にしても、部屋の温度が26℃になった時に能力を
絞る2.8、部屋の温度が25℃になった時に(きっとこのくらい冷やせば、
奥まで冷えるだろう?)と考えて、能力を絞るのが5.6ってな感じです。
だから、大きなエアコン買って、同じリモコン設定温度で冷房しても
大きなやつは冷え方がきつめ=電気も食う。28で満足できるならそれがベストじゃないかと。
ついたてか何かで部屋を仕切るのは省エネになる?
>>285 レスありがとうございます。
買ったのは5.6です。
今は2.8ですが確かに冷房が効くのは遅いです。
だから消費電力は食ってるのかもしれません。
ただ、冷えないわけではありません。
でも5.6まで必要なのかは禿しく疑問に感じたので。
お店で4.0に変更できるか相談してきます。
288 :
282:2010/10/18(月) 23:36:17
停止時の自動内部乾燥とかオールステンレスとかは、
カビに有効って書いてあったけど(そこまでは調べた)、
実際の所はどうなんだろうか、教えて。
> PC2台24時間回してるから高いんだわ
常時稼働してるのに効きが早いも遅いもないだろ
日立のエアコン買いに行ったら、店員さんに撃沈された・・・何も買えず出直し。
日立は基本性能が悪い、でかい。パナとシャープのゴミを外に出すのは近隣問題になる。ダイキン論外、東芝何それ、とな。。。
で、富士通は全てにおいて素晴らしい、小さい、静香、空気清浄も一番、人気も一番とな。。。
停止時の自動内部乾燥
お掃除つきのパナだけどやっぱりカビは出るよ
でもこの機能のおかげでカビの量は無いエアコンより圧倒的に少ない
オールステンレスのほうがカビが付いた時に掃除はしやすいと思う
>290
特定のメーカーしか褒めない奴は、メーカーの派遣だろ
各社特徴有るし、1社だけって露骨過ぎる
別の店員か店変えたほうがよいよ
気持ち良く買わせるのは、店の仕事だろ。
それがリピーターに繋げる事に気付けない店員はオツだな
>290
ダイキン嫌っているの見ると、山田君かな。
>>289 それPCが鯖状態ってことだろjk
エアコン24hとは書いてないだろ。
234ですが、結局、2.5日立、2.8日立、2.8三菱電機、3.6三菱電機を買いました。
2.8三菱電機を二台でもよかったかな?と思ってますが、また、使用してからのレポートをしますね。
>>292 メーカーの派遣店員だろうね、他のメーカーが良いって言ったら、他のメーカーなら新製品出るまで待った方が良いって売ってくれないし。
ひとまず退散したよ、次は他所行ってみる、d。
>>293 山田君ではないけど、ダイキンと三菱は嫌いみたいだったよ。
寒いです・・・(´・ω・`)
>>289 >>294 >>296 混乱させて申し訳ありません。
在宅時は24時間稼動って意味です。
パソコンは24時間稼動させていますが、不在時はエアコンのみ切っています。
今度引っ越すところがエアコン無しで、自分で取り付けてねって部屋なんですが
どう選べばいいんですかー
>>303 近くの店へ行って「予算〜円なんだけどエアコンください」と言えばOK
>>301 大きさは同じなのかな?うちギリギリなんだよねー
シャープのエアコンは評判どうなんでしょう
>>305 奥行きがさらに大きくなったような・・・
あちゃ〜〜
>>306 大手7社では一番評判は良くない。事実シェアも万年7位だし。
>>309 ハイブリッド化とか、高密度化は、他社でもすでにやってるから目新しくはないな。
また余計な機能をw >音感知
貴方〜!我慢できないの〜〜〜〜!早くきて〜〜〜〜!
ピピッ掃除音を検出しました。省エネモードに入ります。
音感知とか言って、全くいらん機能だろ。
>>307 マジすか、いらん機能で、あれ以上でかく・・・
なんでどこもいらん機能ばっかりつけたがるのかねえ。
頼むから小型化にも力入れてくれ、じゃないと富士通しか選択肢が無い・・・
パナソニックも大きいよ。
上から吸引するタイプのエアコンって、天井まで5cmくらい開けろって書いて有るけど、5cmじゃ、電気代は1.6倍掛かるって店員が言ってた。
あるある。
カタログスペックはあくまでも広大な空間で使った場合だものね。
冷蔵庫でもあったでしょ。設置寸法としては左右5mm空ければいいってカタログに書いてあるけど、
カタログに載ってる消費電力量のデータは両側開放空間で測定した値だって話。
富士通みたいな出っ張ってる奴だとかなり影響大きそうだな
東芝や日立なんかはあまり出っ張ってないし、前も結構開くからマシかな
>>322 なるほどねー富士通は高さが無いけど、前は開かないのか・・・
>>323 2009年モデルまではZ,Sシリーズとも開いたけど、2010年モデルは電気代表示機能を付けたので開かなくなった。
幅の薄いVシリーズは2010年モデルでも開くけど。
>>319 基本的に今のエアコンはラムダ型か円弧型熱交換器だから上から吸引して、熱交換面積を増やしているけどな。
>>325 はい、解りやすく言っただけで、最近のエアコンはって意味です。
上から吸うタイプは何センチ開いてれば大丈夫なの?
秋(冬向け?)と春か夏の夏向けあたりにエアコンって新機種が出てくる感じがするんだけど
実際新機種発売時期はいつ頃が多いですか?
>>328 随分古い記事だな。 当時の日経ビジネス掲載時に、このスレでもかかれてたぞ。
>>329 最上位機種の来年モデル発表時期はまさに今。
8月24日に三菱電機、9月22日に東芝、10月4日にパナソニック、10月19日に日立、10月21日にダイキンの来年モデルが発表されてる。
最上位機種の新モデル発売時期は10月下旬から12月下旬にかけて。
そして1月から3月にかけて、中級と会期種の発売が始まる。
>>331 ネタ切れ感があるね。
省エネ性能は頭打ちか…
>>330 そうなんですか?
じゃあ最上位機種を買いたければ今からでも問題ないんですね
ありがトントン♪(・ω・)ノ
光ストリーマ全機種搭載は大きな魅力だ。
でも、ダイキンの中下位機種は暖房が弱かったのがなあ。
改善されてるんだろうか。
10畳くらいの部屋で使うエアコンで暖房が得意なのってどれ?
欲を言えば静かでききがいいのなんだけど。
今度設置する別な部屋には、富士通ゼネラルのASZ40S2があるんだけど
暖房の効きはいいんだけど音が結構うるさいて気になるから、これより静かなとかあれば・・・。
>>335 この前行った量販店で富士通が一番静かだって聞いたが・・・うるさいのか。
>>336 上位機種は静かだけどね。買う機種によるんじゃないの。
2年くらい前のノクリア使ってるが、基本的に風量が多いのでうるさいね
最小でも結構な風量が出る
>>337 上位機種って、何とか機能が付いてるだけかと思ってたけど、基本機能も違うのか・・・
家の富士通のAS-Z71T2Wは最大風量だとかなりうるさい、サーキュレーターとかつけても気にならないレベルだと思う。
自動だとそれなりだけど最大はテレビのボリューム5くらいは上げたくなるな。
過去スレより
2009年 各社最上位モデル 室内機
回転数に対して風量が多い順:日立X>三菱ZW>パナX>富士通Z>日立S>東芝PDR>シャープSX>ダイキンR
風量に対して騒音が低い順:富士通Z>三菱ZW>日立X>東芝PDR>シャープSX>パナX>ダイキンR>日立S
回転数に対して騒音が低い順:富士通Z>東芝PDR>シャープSX>ダイキンR>パナX>三菱ZW>日立S>日立X
>>342 >「エアコンは冷房運転を行なうと、熱交換器に結露水など水分が発生するが、これが残るとカビや菌が繁殖しやすくなり、ニオイが発生する。
>今回、奈良女子大学との共同研究により、このニオイの主な原因菌が黄色ブドウ球菌であることを特定した。
臭いの原因菌は黄色ブドウ球菌だったのか。
344 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 20:58:08
ダイキン一歩リードだな
むしろ、今までろくに調べて無かったことに驚き。
単純にアルコール系スプレーを使えばいいのね。
>結露水が除菌効果のある水「除菌水」に変わり
乾かしてカビ防止じゃないところが新しいね
>>336 一番静かな「最上位」機種なら三菱みたいだけど、理由は風量が一番少ないからだから、
他社も1段階下げれば結局同じだったりする・・・
今の最上位機種はどこもおやすみモードがついていると思うけれど、風量絞りまくりで
ヘタな空気清浄器より静かだよ
>>346 日立・パナ・東芝・三菱は既に何年か前からそうだよ
単に呼び方が違うだけ
>>347 そりゃ風量しぼれば静かなのはあたりまえじゃん
冷暖房がよくきいてなお静かなのって話じゃないの
風量を絞りすぎると、かえって冷媒音とか、モーターの軸受けの音が聞こえるんだよな。
頭の悪い奴だな
T大ですが何か
やはり、頭悪いね。
355 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 04:39:09
受験勉強ができるのと頭がいいのとは違うw
T大ですが何か (キリッ
風量の割に音静かにするにはファンでっかくするしかないと思うな。
室内ユニット今の四倍くらいにすればめちゃめちゃ静かに暴風ふかせれると思う。
とりあえず、もう1年待ちだな
359 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 14:41:32
シャープのAY-Z22SDFってどうなの?
アパートに付いてるエアコンがこれに交換されたんだけど。
最下位機種なので暖房には期待しないこと
結局、パソコンからコントロール可能なエアコンってどこなんだよ ヽ(`Д´)ノ
>>363 残るシャープか富士通ゼネラルのどちらかであることは確か。
日立・ダイキン以外の各メーカーの最上位機種で暖房に強いのってどこ?
ちらっとみたかんじこれあってる?
富士通>三菱>東芝>パナソニック
367 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 01:51:47
>>366 最上位機種なら東芝の朝ダッシュ暖房が一番上なんじゃないの?
富士通は暖房能力が高いおかげで海外の寒冷地のシェア取ってるってのはよく
聞くけどLGと一緒でボトムラインの話でしょ。細かいスペックとか見てないか
らハッキリとは言えないけど三菱が強いってのはあまり聞いた事ないですね。
>>366 富士通と三菱が逆。
パナが再開意なのはガチ。
>>366 能力によって異なる。
>>367 そもそも北欧とかの海外の寒冷地で、エアコン暖房はほとんど使われてない。
それに、使われているとしても、冬の期間は1回も暖房運転を停止させないで24時間つけっぱなしの使い方。
ちなみに東芝の朝ダッシュは立ち上がりが早いだけで、暖房能力としては強くはない。
371 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 13:24:08
日立の新機種はまだ鐘?
三菱の新型早く出してくれんかな。
リモコンだけ頼んで去年モデルでそのまま使いたい。
374 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 21:50:35
>>366 暖房は日立の白クマよりノクリアZの方が数段上。
両方漬かってみた感想。
除湿は白クマの方が数段上だが。
375 :
361:2010/10/23(土) 21:54:54
>>374 でもうるさいんでしょ?
単純に富士通の方が風量が全体的におおくだせるって事なんかね
福島でエアコン暖房で考えてるんだけど
微妙なラインだな・・・
暖房エアコンだと高いし、消費電力がすごい
2010年度版の「おすすめのエアコン」はどれなの?
381 :
378:2010/10/24(日) 02:12:37
日本海側並には降らない所なんで、設置場所考慮すれば
「大丈夫だ、問題ない」byイーノック
とは思うけど、大雪の時はヤバイかも
給油もいらないしすぐ温まるガス暖房が一番
某社のカタログにDCモーターとか書かれてて吹いたw
普通にPMSMって書けよw
(ブラシレス)DCモーターなんて呼んで良いのは、
磁極の位置を検出して転流(スイッチング)するだけの小型モーターだ(DCファンとか)
スイッチングするだけで速度は入力電圧で運任せ
積極的に速度制御したりするような物をDCモーターなんて呼ぶんじゃねえよw
パワーデバイス屋が泣くぞw
384 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 07:51:49
>>377 白クマは気流がイマイチな上に立ち上がりもおせい。
フラップを調整しても駄目。
ノクリアZは立ち上がり早く、爆風で床からヌクヌク。
白クマの一番駄目な所は室外機の温度を調整するためとかで、運転が止まるのが最低。
まるで霜鳥みたいだ。
385 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 07:57:21
白クマの暖房の気流は床まで届かない。
レスまとめて暖房能力をみるとこんな感じ?
三菱>富士通>ダイキン>日立>東芝>パナ
全然違う
三菱は最下位
最上位は三菱は三菱でもビーバーの重工だし、富士通はもっと後ろ
重工>パナ≒日立≒東芝>富士>ダイキン>たただの三菱
単に電気代が凄いんですっていう値でだけなら
>>386だろうなw
シャープは…
霜付き対策が問題にならない好条件なら
最大暖房能力云々自体が無意味で
低負荷時の効率のほうが重要。
あとは、フラップの出来と風量が部屋に合うかどうか。
冷寒地だと室外機の霜付きが問題になるので
冷寒地用の特殊エアコンを買うのが正解。
2.2kWクラスだと何処のメーカーも性能に大差ないのかな?
4.5畳ぐらいのエアコン無かった部屋をPC部屋にするべくエアコン入れたいんだが
省エネ性能とかって小さい奴はどれもあんま期待できんよね?確か
最近のは省エネすごいぉ。
>>390 最下位機種2.2kWだと、各社ともコストダウンが徹底されてるから、ほとんど変わらんよ。
>>383 今更あえてDCモーターと書く必要もないけどな。
国内向けの家庭用エアコンは全メーカー全機種とも、コンプモーター、ファンモーターともに全部永久磁石同期機になったし。
今年のパナの最下位機種はもともと最下位機種じゃないので、
お買い得なんだそうな。過去スレで見たw
>>394 パナに限らず全メーカーの最下位機種でもAPFだけみれば、2007年の最上位機種と同じ。
省エネ基準がトップランナー制度だから必然的にそうなる。
>>389 寒冷地でエアコンかけているのはただのバカだろ
普通はオイルヒーターかボイラー入っているぞ
>>394 パナの最下位ってとCS-F220Cとかいう奴?
んーでも掃除機能は欲しいんだよな…
あと
>>11の冷房中に蒸し暑くなるの防止って奴も
他の部屋のは全部ダイキンだけど、ダイキンだと
>>11のが
上位機種になっちゃうからなぁ
CS-EX220Cとか辺りかな
>>384 日立の場合は、除霜になかなか入らないけど、その代わりに、
室外機熱交温度を0℃に保つために、安定運転時に約12分間隔でコンプのオンオフを繰り返すから、
電気代がその分増えるのと、室温が変動するのが欠点。
あと寝込み後の立ち上がりは、凍結防止のため、コンプ回転数&室内ファン回転数の上昇を抑えているため、なかなか設定温度まで到達しない。
>>398 常に暖かい風がでるというわけでなく、12分おきに暖かい風がとまっちゃうってこと?
もしとまるとしたら、どれくらいの間とまってるの?まさか10分とかじゃないよね
12分
なにそれ、ウンコじゃん・・・
雪が降ってる夜にノクリアでハイパワーで運転開始したら、
爆風が出てきてあっという間に室温上がったが、
コンプ・室内ファンが停止した途端に霜取りに入ったよw
0℃近辺で多湿条件なら
室外機の熱交換器に霜が付きやすいから
最大出力が必要になるほど、効率も最大出力もガタ落ちなのが現実だろうね。
>>373 使えないのかな?
だって快適セレクトの風除けとかって全部既存のリモコンでもできる内容だろ?
情弱用に分かりやすくしただけだから信号関係は変わらんと思うが。
情弱には使えませんw
三菱は新型モデルのほうが全体に消費電力がすごし上がってるね。
新型のほうがエネルギー消費効率が良くなっているのがよく分からんが。
なんにせよ熱交換器の効率についてはもうほぼ限界で、センサーその他で前年モデルと差別化するしかなくなってるんだろうね。
カタログスペックに出づらい
低負荷の効率を重視したとか。
毎年、廉価品で酷いのは日立だよな。
冷房の最低出力が0.3kwで消費電力235W
235W・・・?
これでAPF5.8とか本当なのかね?
>>402 逆だ。霜取りに入るからコンプとファンが止まったの。
>>406 2012年までに、日本冷凍空調工業会の規定で、スペック表示値を実測の100%以上にしないといけないから、
各社とも表示値にマージンを持たせているせいもある。
>>407 APFの算出に必要なのは定格冷房能力、定格暖房能力、中間冷房能力、中間暖房能力、低温暖房能力の5点だから、
最小出力に関してはAPFに反映されない。
>>408 中間冷房能力は文字通り定格暖房能力値の半分?
カタログにはその数字(中間冷房能力時の電力など)は記載されているの?
聞いておるのだ。早く答えよ。
カタログやマニュラルには中間値のデータは、まず記載されてない。
公開されている仕様書には記載されている事がある。三洋電機だったかな。
>>387 カタログ確認してみたが東芝は暖房能力、消費電力ともにただの三菱より酷いが?
それは何を根拠に書いてんの?
RAS-401UDR 最大能力7.7 消費電力1025w
MSZ-ZW400S 最大能力9.8 消費電力990w
SRK40SL2 最大能力9.5 消費電力965w
東芝が勝ってるのは起動時の消費電力が低いってところだけ。
ダブルのおかげかな?
日立は全体的にいいね。重工も三菱とどんぐりの背比べ。
暖房期間消費電力も上の表と大して変わらない。
>>412 なぜ東芝だけ200V機をさしおいて100V機で比較?
>>413 すまん。
402が9.5の985w
やっぱ、三菱電機と変わらん。
>>411 やはり、基本的に記載してないのですか・・・
以前、調べたときに何処にも書いてなかったような記憶だったのですが
状況は変わってないようですね。
>>412 カタログ値と実際の室内の暖まり方は関係が無いぞ
ここのスレで言われている三菱がダメな理由は風量が少なすぎて部屋全体が
暖まるのに時間がかかり過ぎる点
うるさいけど富士通が最強だろ
暖まりが早い
煩いって室外機が富士通はかなり酷いんだっけね
2009年モデルまではそう言われてたけれど、今年のモデルもそんなに煩いの?
昨日、富士通の店員さんが、パナの様なゴミを外にポイする配管は、劣化するとG等の虫が室内に逆流すると言ってました。
>>416 それのソースは?
341にあるように三菱は回転数が少なくても風量はあるはずだが。
回転数=風量って勘違いしてないか?
>>420 過去ログ保管庫行ってみたら?
鯉としここで言われている総意だと思うよ
>>409 >>411 >>415 中間能力値については2005年までは表示義務があったけど、2006年からは表示義務はなくなった。
各社とも取説の末尾にある仕様表を見比べてみればわかる。2005年モデルまでは中間能力値の表示があるから。
仕様書も同様。
>>420 ソースって、421にも書いてある通り、過去ログに大量に書き込まれてるわ。
カカク.comにも書き込まれてたな。
>>408 中間能力とは、定格能力(表示値)の2分の1の±10%以内の範囲で決定する能力。
JISC9612による。
廉価機2.2kWの暖房時の最小電力、最小出力、COP
三菱 120W/0.7kW/5.8○
パナソニック 125W/0.8kW/6.4◎
ダイキン 135W/0.9kW/6.7◎
シャープ 150W/0.8kW/5.3○
富士通 160W/0.9kW/5.6○
コロナ 160W/0.8kW/5.0○
東芝 170W/0.7kW/4.1△
日立 170W/0.2kW/1.2×
三菱重工 230W/0.9kW/3.9△
パナの2011年モデルは最下位機種まですべてナノイー付きになるようだよ。
日立なにこれ?
IV地区 関東など
1980年 旧省エネ基準 Q値5.2
1992年 新省エネ基準 Q値4.2
1999年 次世代省エネ基準 Q値2.7
内外温度差 6畳で室温維持に必要な出力(次世代/新/旧)
10℃ 251W/390W/483W
15℃ 376W/585W725W
20℃ 502W/781W/966W
429 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 23:09:59
需要のある夏が過ぎた今、買えば、安く買えると思うのですがどう思われますか?
2.8Kwクラスの中級〜上級機を買おうと思っています。
>>429 今年の夏が異常な暑さで深刻な在庫不足に陥ったから在庫処分が期待できないことと
これから12月に半減になるエコポの駆け込みも予想されるからあんまり値下がりには期待しないほうがいいんじゃない?
ただ、工事日程は夏に比べて空いてるだろうから取り付けの都合はつけやすいと思う
夏になって買おうと思ったら価格面や工事日程なんかで制約も受けやすくなるから
今がチャンスなのは間違いないと思う
>>421 総意てw
>>386や
>>422がいる以上、総意じゃないんだが。
あんま馬鹿なレスしないほうがいいよ。
育ちの悪さを晒すだけ。
結局まともな比較実験のソースやら統一基準での測定結果のソースはないのね?
>>423 ここ4年このスレに常駐してるが、客観的なデータは何も無いが?
何の専門家でもない個々人の感想のレスをソースにすんの?
価格の掲示板がソース?
「ソースは2ちゃんです(キリッ」と同レベルじゃん。
エコP駆け込みでエアコン買い替えようと思ったら
テレビ以上にメーカーごとに特色あるんだな・・・シンドイ
>>431 さすがに0.2kWは効率が悪すぎるから
実際には使ってないのでは?
日立でも去年のモデルは0.9kW/190W/COP4.7だからね。
ただ、重工の230Wはさすがにボロいかと。
あまり売ってないから大丈夫かw
0.2〜0.9kW付近は原理的にあまり消費電力変わらないのかもね
出力幅拡げて得られるメリットの方が大きいと判断したのか
単なるスペック上の数値なのかは良くわからんが
廉価機2.2kWの冷房時の最小電力、最小出力、COP
パナ 135W/0.8kW/5.9◎
三菱 150W/0.7kW/4.7○
東芝 155W/0.7kW/4.5○
コロナ 165W/0.8kW/4.8○
富士通 170W/0.9kW/5.3◎
ダイキン 170W/0.9kW/5.3◎
シャープ 180W/0.8kW/4.4○
重工 210W/0.9kW/4.3○
日立 235W/0.3kW/1.3×
冷房バージョンだけど
日立の235Wはさすがに無理かもw
あと、最低出力の数字は桁が少ないから誤差が大きいし
よってCOPの些細な差は全く意味ないかと。
>>436 東芝のハイエンドがデュアルコンプ採用で
45W/0.2kW/COP4.4
という低負荷仕様もあるけど、これは例外だろうし・・・
>>426 それって本当?!
空気清浄機でもまだナノイーなしモデル作ってるのに。
さすがに最廉価モデルには付かなさそうな気がするんだけど。
どうせならナノイー付きがほしいからもうちょっと買うの待とうかな。
高気密高断熱が主流だから出力絞れないと使い物にならん
かつてのサンヨーは良かったな 最低出力
>>437 もう少し上の用量だとどこもあまり変わらなくなるんじゃないかな?
あまり断熱のよくない家の14畳ぐらいの部屋で使うにはどれがいいの?
断熱があまりよくないから常に暖かい風がでるのを探しています。
日立を考えてたんだけどスレみると12分ごとに暖かい風が
とまるみたいだからやめた方がよいのかな。
>>446 それが一番いいんだけど、諸事情でエアコンを探してるのです。
>>448 去年の冬は月3万超えてた。
今使ってるのが15年以上前のだから、今の製品なら多少は電気代もましになるのかな?
体が不自由なので石油ファンヒーターはできれば使いたくないです。
>>445 >>444 を見るとパナソニックが霜取り中に止まらないみたいだね。
新機種使ったこと無いからわからないけど
>>449 簡易的な断熱もしたら?窓があるならプチプチ貼ったり厚手のカーテンするとか。隙間風ある
ならふさぐ。
>>450 よさそうな感じですが、新機能は様子みないと怖そうですね。
>>451 ペアガラス+内窓・断熱ドアに変更して部分的に冷気が舞い込んでくるのはなくなりましたが、
周り2軒の家が3階建てになり全く日が当たらなくなったので、家全体が冷えている感じます。
私自身が寒がりなので余計寒く感じでいるのかな。
ナノイーなんて効果ねえだろ
部屋に水撒き散らすと錆びたり湿ったりするぞ
エアコンのエコpぐらいだと、そんなに駆け込み購入なさそう
>>454 地デジ化するテレビと違って、買い換えないと使えなくなるってワケじゃないからな。
もう既に3200億円もエコポイントと称して税金をばらまいたのか。
これどうするんだよ、消費税で取返すのか?
tp://www.env.go.jp/press/press.php?serial=13033
>>432 某メーカーでエアコン設計してるけど、他社調査するから直ぐわかるぞ。
さすがに社外秘データだから出せないけど、だれでも手に入るんだから、実機付けて運転すればすぐわかる。
>>439 たぶん本当だ。営業情報でそう流れているから。
>>442 三洋は、最低出力は0.3kwだったけど、消費電力は低くなかったからCOPは悪かったぞ。
>>457 そういや最上位機種は能力で最小値が違ってたな。
0.1kW/50W COP2.0。
0.2kW/70W COP2.85
0.3kW/100W COP3.0.
>>439 ダイキンも来年モデルは全シリーズ全機種に光速ストリーマーがつくしな。
これはすでに発表済み。
つまり、ナノイーや光速ストリーマーの単価が安くなったのか
あんなものはタダ同然の品物だから・・・
>>453 勘違いしてるみたいだけど物が錆びたり湿ったりするほどの水分は使ってないし、
そもそも空気中の水分を集めて発生させるから湿度は増えないけど。
>>457 ありがとう。まだ買っていなくてよかったw
>>461 光速ストリーマは知らないけどナノイーは空気清浄機用のパーツだと12,000円も
してたからそれなりに価格に転嫁されそう。
464 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/28(木) 01:30:05
ナノイーってどうナノ?
イイんじゃないイカ?
エコポの事もあって買おうと思ってたけど、11年版が安くなる6月?まで
待ったほうがいいのかな。
本質的なところで、エアコンはほとんど変わってないよ。
むしろ、コロコロ変わるようなグレードの初期物はやばい。
んで、どれがいいんだよ
各製品の特徴まとめてくれよ
469 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/28(木) 03:22:16
光速ストリーマ一択
温室効果ガスなめんな まで読んだ
三菱ZW560を18畳LDKで使い始めたばかりだが、部屋の隅でも届くぞ。
15m届くのはうちだけとも言われた。
不満は風絞っても風向によっては東芝よりうるさいこと。
各社仕様表より
三菱 MSZ-ZW560 810立方m/h 51dB
日立 RAS-X50Z2 820立方m/h 50dB
東芝 RAS-502UDR 960立方m/h 51dB
ダイキン AN40LRP 1080立方m/h 50dB
エアコンの新機種発売って今頃なのね
引っ越しするけど買わなくてよかったー
ダイキン候補でちょっとまつかな
ストリーマとプラズマクラスター併用しても問題ないよねw
10畳用と14畳用のエアコンの違いって何ですか?
風量・排出される風の温度などが広い部屋用の方が強かったりするの?
>>475 新製品が旧モデルより性能落ちてたり意図的にスペック落とす時があるから
その言葉は当てはまらないよw
>>478 おまえのペニスwwwwwwwwwwwwww
>>454-455 うちのリビングのダイキンは24年目。頃合だし買い換える
ちなみに日立のS40Z2にしようかと思ってる。
変な流れの時に書き込んでしまった。
483 :
478:2010/10/28(木) 16:57:50
>>479 あの・・
わたしにはそんなお下品な物はついてません
>>483 そのかわりにメちゃんこ臭いもんが付いてんじゃないのw
開いてるだろ、穴wwwwwwwwwwwwwww
くもの巣どころか蜂の巣状態だろうけど
ここまで臭っちゃうよ、たまには洗えwwwwwwwww
電気屋の販売って病んでるんだな。
>>480 うちもダイキンのうるさらから日立に変えようと思ってるところ。
うる機能はインチキだし、寒冷地でもないから基本大して変わらないなら、見た目スッキリしてる日立かなと。
>>477 意図的と言うより、最近の機種は室内機を小さくした為に効率が悪化し、性能が落ちているね。
>>475 ダイキンは室内機、室外機とも一番大きかった時が一番性能が良かったね。
>>461 去年はナノイーユニットの外販価格は1個約5000円だったけどね。
>>476 それぞれの定格能力で最適になるようにチューニングされている。
>>490 ハードウェアでもソフトウェアでも、その10畳用、14畳の大きさで性能、消費電力が最適になるように設計されているだけの話だが。
仕様表を見ていると
ROMチューンのみくさいのが結構あるが
実際、どうなの?
新年度モデルになってもROMチューン所か外装の部分だけ交換したのを出すのが富士通
>>492 暖房の最大出力が同じなのはハード(コンプ容量とか)は同じでROMチューンのみでしょ。
6畳と8畳とか、10畳と12畳とか。
10畳の部屋で14畳用のエアコン使った場合のでデメリットって、
10畳用のエアコンと比べて電気代が高くなるだけ?
ROMを書き換えれば日立以外でも再熱除湿でのダブル設定や
風量上げ下げ、スリープモードのオリジナル化も可能とな?
誰かROMライターとツール頼む。
>>498 EPG取得に1回90円≒4kWh≒消費電力4〜8kWもかかるテレビって何百インチだよw
(EPG取得は30〜60分くらい)
>女性セブン
ホント女性って名前が付く物にろくな物はないなw
どうやら↓の情報を1年→1日って勘違いしたみたいだな
ttp://www.eccj.or.jp/standby/08/chapter_7.pdf 本調査のフローベース調査では、テレビのEPG等データ取得時の消費電力は平均で20.85W
(資料4.3参照)であった。仮にEPG等データ取得時の消費電力が21W、取得時間を1日30分と
して試算すると、データ取得に消費する電力量は3.8kWh/年となる。
いちいちテレビの電源抜いて省エネしてます!とか言ってる奴気持ち悪いよ。あ、そって感じ。
キモイ店員キタw
>>493 シリーズによって使用部品とか熱交換器のパス回しは変わってるけどね。
去年モデルと今年モデルのRシリーズは全く同じだけど、それ以外は中身も結構変わってる。
>>496 再熱除湿ってソフトじゃなくてハードなんだけど。(苦笑)
10年間お掃除不要などの掃除不要モデルに惹かれてるのですが、これってそんなに効果あるのでしょうか?
カビ臭さにも効果ありですか?
ヒント:発狂閾値の差
508 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 10:23:52
>>505 あなたがずぼらな性格で、フィルター掃除をほとんどやらないのなら効果があるでしょ。
510 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 12:13:07
>>505 ヘビースモーカ―か焼き肉パーティーするならフィルター掃除は自分で。
焼き肉パーティーの煙は
フィルター掃除だけではとれないよーん。
内部に付着している。
513 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 17:22:01
>>512 えっ、出力が下がるとCOPも下がるの?
出力が上がるとCOPも下がるのがカタログスペックじゃなかったっけ?
515 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 18:07:56
最近エアコン室外機泥棒が多いらしいからな
>JISが定める性能試験の条件は「常に高出力、高効率で運転」「通気性の高い家」などとなっている。
>だが、通常の家庭では「低出力ながら長時間使い続ける」ことが多く、
>性能試験と実際の使用状況の違いが、過大表示につながっている可能性が高い。
電機屋に行くと、単価の高いハイパワーエアコンを買わせようとするから質が悪いよな
519 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 11:14:06
木造14畳のリビングに設置していたエアコンが壊れてしまいました。
予算13万以下(価格com)でお勧めのエアコンを教えて頂けないでしょうか。
省エネ、故障率の低い機種が希望です。
家は東京都内です。
>>519 それなりに扱い店数が多い機種かつ13万円前後で目についたもの
ダイキン S40LTGRP S40LTRXP S40LTHXP
東芝 RAS-402UDR 502UDR
松下 CS-400CX2
三菱 MSZ-ZXV400S ZW400S
日立 RAS-S40Z2 SX40Z2
富士通ゼネラル AS-Z40W2 S40W2 Z50V2 Z40V2
ビーバー SRK40SL2 SRK50SL2
あとは必要な機能や好みのメーカーなどで決めたらよろしかろう。ちなみにメーカーは上からオススメ順。
ダイキンはやめとけ。
お掃除機能が不要ならビーバーかなり良いよ。
東京なら三菱でもOKじゃない。
日立は気流制御がちょっと下手かな。
>>521 それは風の流れがウンコで部屋の暖まりが悪いって事?
↑日立のことね
524 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 18:30:16
ダスキンのストリーマー最高や
8月1日、古いエアコンが壊れたので、ヨドバシドットコムで、注文しました。
翌日取り付けと書いてあったにも拘らず、猛暑の中、3日待たされました。
待ちわびて、やっと取り付けてもらったのに、室内機が、タタタタ・・とヘリコプターのような音がして、
付けた業者もおかしいですねと言いつつ、これは機械の初期不良で、ウチは取り付け専門なので、
関係ないと、そのまま帰ってしまいました。
仕方なく、自分でヨドバシに電話しましたが、繁忙期のため、業者が見つからず、さらに2週間待たされました。
そして、違う工事業者で、2台目(同じ機種)をつけたのに、1台目と
全く同じ音が。
2台とも、業者がリモコン操作してつけた途端に鳴ってるので、ウチに
落ち度はないのですが、ヨドバシに言ったら、2台続けてのケースは珍しいと言われ、
なんだか疑われてるようだったので、パナソニックのエンジニアに見てもらうことにしました。
パナソのエンジニア曰く、シャフト部分に問題があるようですが、このような不良報告は来ていませんと言うのですが、
現に、ウチの1台目がある訳で、それはウソだと思いました。
挙げ句に、取り替えるのが、一番の得策ですと言われました。
そんな素人でもわかることを言われるために、一日待ってた(朝電話きて、夕方来た)のかと思うと、がっかりしました。
最初、ヨドバシは2回目の交換は有料とか言ってたのですが、ウチには
なんの落ち度もないどころか、3日も使って不良品を取り付けられたまま、
猛暑に耐え、高い買い物なのに、いい加減にしろ!と怒鳴ったら、やっとこちらの言い分を聞いてくれました。
パナソニックのエンジニアが、もう少し専門的っぽかったら、もう一度と思ったけれど、
あの対応に呆れたので、メーカーを変えました。
結局、東芝の大清快RAS-712UDRにしましたが、まさに大正解でした。
リモコンも高級感があるし、お掃除ロボットはないけれど、それに近い
システムもついてるし、お掃除中の音もパナソよりは静かだし。
そして、室外機がパナソよりも小さいので、ベランダでも邪魔にならず
最初からこちらでもよかったかもと思ったくらいです。
>>523 三社使ってみた感想。
いずれも最上位機種(2009年モデル)
日立はみるみるセンサーで風よけにしても、風当てにしても
三菱と比較するといまいち。
ムーブアイの方が一枚上手かな。
安定時の静かさは互角。
風量落ちるとどっちも床付近はすーすーして寒い。
ビーバーは狙ったところにずばっと風を送るけど、センサー無しだから
リモコンでエリア指定しないといけない。
冷房と再熱と切り替えはビーバーより三菱の方がスムース。
ビーバーは湿度を感じで不快になってから切り替わる。
日立は良いらしいけど、取り付けたのかこの間だからまだ冷房を使用していない。
あと、日立はデザインや取説、UIが垢抜けてない印象があったよ。
527 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 20:17:07
ドン臭い感じで、日立のイメージ悪かったが、
いざ買おうと、調べてみると湿度設定ができるのは日立とダイキンの最上位機種だけ?
特許の関係らしいが。
実家が日立なんだけど、湿度だけを調節できるって凄い便利なんだよね。
パンフで見ると日立イマイチかなと思ったけど、実際見るとスッキリしてて良かった。
音センサーとかいらんから、旧型にした。
529 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 20:01:47
>>528 Sシリーズ?冷房・暖房それぞれで、風量はどうですか?
再熱除湿は欲しいかなと思うと、どこのメーカーでも上位機種しか搭載してないとゆー・・・。
>>512 現在、JISの改正の検討で、住宅の構造に応じた省エネ基準にするように政府・業界団体・有識者で検討中。
>>526 日立と三菱電機の安定暖房運転時の風量の弱さは、床まで届かず寒いというのは何度もこのスレでも書かれてるしな。
>>527 再熱除湿の特許関連については
>>10に書いてある通り。
531 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 20:18:59
シャープのエアコン最高wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そういや、今のシャープの廉価機はどこのコンプなの?
>>532 365の書き込みにある通り台湾メーカーの瑞智精密製(39A23VP)。
あいかわらず、ボロそうなものを使っているのね・・・
シャープのエアコンかぁ・・・
ど、どうなの?
シャープのエアコン自分も検討中
あの、暖房だと下からエアーが出てくるみたいだけど
エアコンの真下の壁ピッタリにデスクを置いてあるんだけど
思いっきり当たりすぎるよね?
エアコンもデスクもそこ以外におけないので
あの暖房の空気の出方だとシャープはやめた方がいいのかな。
(SDFとかは検討してないので)
エアコンか、机の位置を変えたほうがいいかと。
エアコンの乾いた熱風に顔を直撃されると、喉を痛めて風邪引く確率が高い。
いずれにしろ、エアコン暖房は湿度管理しないとマズイ。
538 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 11:05:24
エアコンに除湿機能はあるのになんで加湿機能はないの?
喉を痛めるじゃん。
上で室内機の設置スペースは余裕を持たないと電気代が高くなるって書いてるけど、
室外機はどうですか?
カタログのミニマムスペース+5cmぐらいで大丈夫でしょうか?
三角形状のバルコニーの奥に押し込もうと思っていてあまり風通しは良くありません。
>>538 ダイキン「うるるとさらら」はどうよ。加湿機能がウリだよ。
でも、加湿機能使用時は消費電力が大きいのが難点。
>>539 室外機も当然電気代が高くなる
自分の排気を吸ってしまって、冷房時はどんどん温度が上がり、
暖房時はどんどん温度が下がってかなり効率が悪くなる
>>541 カタログスペックよりどの程度余裕を持たせれば大丈夫でしょうか。
APFの計算式とか、どこかに書いてませんかね?
簡易の計算方法でもいいですが・・・
逆算しておおよその中間出力のCOPとかをわかればと。
>>538 冷暖房の原理的っつーか物理的に、何かを冷やせば結露するから、自動的に除湿もすることになるよね。
だが、暖房は相対的に湿度を低める方向にしかならんので、どこかから水を持ってこなければならない。
真冬に室外機で協力に冷房したとして、得られる水はごく僅かだし、電気代が無駄。
現実的な選択肢としては加湿器を置くのが合理的。
ただ、ダイキンだけは別。
電気代高くなっても加湿器メンテの手間が嫌だとか、機械に弱い人にはダイキン以外に選択肢がない。
>>540 ダイキンの加湿機能は外が乾燥してる冬には使えませんが、梅雨時にはしっかり加湿出来ますって代物ですw
意味ないじゃん・・・・
>>548 故障かと思って呼んだ修理屋に同じこと言ったよ「意味無いじゃん・・・」
ネタだろ?www
>>550 残念ながら、真実です、買った人だけ知っている・・・
工作員おおいね
>>540 全自動カビ発生器の事はスレ違いだからダイキンスレに移動してくれたまえ
>>547 う〜ん。地域的なものもあるからはっきりとは言えないけど
ダイキンの加湿は、少なくとも東京23区内では、真冬でも問題なく加湿機能は使えるぞ。
電気代は半端なく高くなるけどw
加湿器より電気代がかかるようだと、意味無いな・・・
>>555 基本は気化式の加湿器をメインに使っているよ。
ただ、加湿器に水を入れ忘れた時など便利。
喉が乾くって感じても、ボタン1つで加湿してくれるのは、寝室などには便利。
>>554 自分も東京です、連続加湿にしても全く上がらないので修理に来て貰ったら
>>547の様な感じの事を言われたんです。
まぁ6年前のだから、今はましになってるのかも知れないけど、結局加湿すると電気代高くなるは室外機はうるさいわなので加湿器買ったよw
>>557 いやいや、気象情報で云う湿度ってのは飽和相対湿度だから、加熱すると絶対湿度は同じなのに、相対湿度が1/3〜1/4になってしまうんだが、
ダイキンにはそれをどうやって相対湿度コントロールをするのかの説明がないんだよ。
加湿器みたく蒸留水をタンクに注入してそれを蒸発させて湿度を加減するってんなら分かるが、外からの水分の供給をどうするのかの
基本的説明がないからUSO臭い。梅雨の時には加湿できますって馬鹿言っちゃいけないよ。真冬のからからの乾燥時の水分はどこから供給するのさ!
素人騙しをしてはイカンよ。夜、冷房の働かないときには除湿効果が無くなるのに一言も触れないとか、素人騙しが重なりすぎ。
嘘つき三菱自工の盟主、三菱自工系の方が信用を集めて無理ないよ。それが三菱電機の信用性を語るモンにはならないから厄介なんだがねぇ。
>>558 >真冬のからからの乾燥時の水分はどこから供給するのさ
ヒートポンプって、真冬の寒い空気からどうやって熱を集めてくるんだよ
って怒っている原始人と同じ発想で笑った
560 :
554:2010/11/02(火) 21:55:45
>>557 部屋が広すぎるんじゃあないかな ?
うちは、6畳間の寝室で使っているけど、湿度50% ぐらいまでいくよ。
部屋は断熱がしっかりしていて密閉度は高い部屋だけど。
1人暮らしの俺は家に帰ってから洗濯物を部屋干し
すると湿度計の目盛りがみるみる上昇w
なので朝起きてものどがからからにならない
>>559 ヒートポンプは圧縮熱と断熱膨張の低温で両側の熱移動を作っていて何等疑念はない。
相対湿度というのは温度が上がると飽和水蒸気量が3倍4倍と多くなり乾燥するから、元々の水蒸気の何倍もの水を
何処からか供給しなければ湿度調整が出来ない。
ダイキンはどこからこの水分を供給するのか全く説明がないではないか、工作員君!
好い加減で素人だましはよしなさいよ!
>>559 自分が何を言っているか理解しているのか?w
アホすぎる
しかし、重要なことは小さく薄く描いてあるなぁ・・・
>>562 >ダイキンはどこからこの水分を供給するのか全く説明がないではないか
バカじゃあないのか ?
外の空気中からだろw
だから原始人はw
>>545 日本冷凍空調工業会規格(JRA4046-2004:ルームエアコンディショナの期間消費電力量算出基準)に詳細に書いてある。
逆算とかまず無理だから。
>>570 みんなからバカを指摘されてくやしいのう、くやしいのうw
>>569 一般人はダウンロード出来ないですかね・・・?
冷房時の冷却用と加湿時の水分供給用で水タンク付ければいいんじゃね?
凍結するから駄目か
575 :
557:2010/11/03(水) 01:32:47
>>560 50%?それは羨ましい、冬に50%なんてあり得ないよ。
6畳の寝室も14畳のリビングも、連続加湿にしても25%のまま、たま〜に雨の日に30%になるくらい。
ちなみにマンションの角部屋最上階です、角部屋が駄目なのかw もう諦めてるからいいけど、初めは「冬は使えません」って書いとけって思ったよw
シャープの古い加湿換気機能付き使ってるけど、
+10〜15%ぐらいに持っていける程度と考えたほうがいいよ。
電気代は倍。しかも連続加湿だから外の湿度が上がると
室内が蒸す場合もある。
五空?
今年退役させたけどあれは加湿というより水分を抽出する換気扇だな
>>575 高層マンションのベランダとかはつらい感じがする
(外に湿気がなさそう)
室外機の場所で感想が変わるんだろうね
うちは横浜南部一戸建て2階ベランダで10年使ってた
湿度を正確に計ったことはないけど効果は感じてた
ということで今年買い換えたんだけどダイキン以外選択肢がなかった
専売特許なのかな?
その昔バブルの頃、松下のエアコンに水タンクを搭載した加湿機能つきがあったな。
給水に手間がかかるから廃れると思ったが、やっぱり一代限りでカタログから消えたが。
580 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 07:42:23
東北の一軒家の二階7畳に使うものを購入予定で、一階だと冷房がいらない状態でも熱くて汗をかき、使う時があります。
・窓が大きいので輻射熱がすごい?
・夏は、熱い時はほぼ1日中使う
・冬も暖房に使いたいですが、ヒーターで暖めたのを維持する使い方でもいいかなと考えてます。
安いにこしたことはないのですが、
東芝のデュアルコンプが、長時間使用に向いてそうなんですが、実際に省電力になるんでしょうか?
ダイキンの4方向気流、日立の湿度制御も魅力的に感じてます。
アドバイスお願いします><
>>580 各社最上級機種を買っておけば、あとは大差ないから気にすることはない。
所詮はただの空調機器。
今使っている機種に比べて使い勝手が異なるようであれば不満もでようが、人間だもの多少の不満には目をつぶって慣れろ。
582 :
580:2010/11/03(水) 08:23:23
(゚Д゚)ハァ?
ふざけた回答するくらいなら、はじめから答えるな!!クズめ!!
583 :
580:2010/11/03(水) 08:39:38
>>582 勝手に人を騙って、煽るようなことしないでください・・・。
584 :
580:2010/11/03(水) 08:54:44
俺が本物だ
585 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 09:03:05
いや俺だ
>>578 湿度リモコンに出るけど?うちはマンションの6階です、6階で駄目なら東京のマンションほとんど駄目だ。
>>580 東芝のデュアルコンプって、高気密高断熱の家でこそ省エネになる機種だから、輻射熱がすごい家には宝の持ち腐れかと
7畳程度の部屋で冷房主体なら、安い機種で十分だと思います
ただ、お金があるのなら
>>581 の言っている事もある意味正しい
588 :
554:2010/11/03(水) 10:58:47
>>578 >室外機の場所で感想が変わるんだろうね
そういえば、うちの室外機は、裏庭で下が土で草が一杯生えている場所だから
室外機周辺の湿度が高いのかもしれません。
>>587 東芝のデュアルコンプってどの程度省エネにつながるのかな?
>>589 場所や環境によって違うので、メーカーの人でも正しくは応えられないと思う・・・
>>579 東芝の全館空調エアコンの加湿は、室外機に水道の蛇口を直結して、加湿機能を実現している。
水道直結なので給水の手間いらず
三井ホームのオプション設定なので、一般に販売していないのが難点
>>588 なるほどね、あまりに加湿しないので、諦めきれずに室外機の周りに水をはったバケツでも置こうかと思ったの思い出したよ。
部屋に置いた方がましだと思い直して止めたけどね、結局カラカラに耐えられず、すぐに加湿器買ったよ。
暖房自体は悪くないので、次はダイキンのうるる機能の無いやつにしようかと思ってる。
何でもかんでも一箇所にまとめるのは無理があるから
エアコンと電波で連動するような加湿器でも作ったほうがいいだろうな。セットで売るのもいい。
実際にやるなら各社この辺の規格は統一すべきだな。
595 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 15:00:57
必死過ぎてワロス
日本冷凍空調工業会 乙
専用サイトを作ってあるなら
規格ぐらい無料で一般公開すればいいのにね・・・
>>593 昔あったな。ビーバーだったっけかな。
加湿器と情報をやり取りして加湿量を調整するんだったような。
まぁ、連動したところで加湿器単体でも自動で湿度調整できるんだから不要な機能だな。
どうせだったら空気清浄機と連動してくれればいいのに。
つけ始めは自動で空清の風量を強めてサーキュレーター代わりにして早く設定温度になるとか。
SRK22SLが工賃込み59800円って安いよね?
SRK22TLが工賃込み54800円なんだけど
601 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 01:28:06
エアコンは何月頃か買い得ですか?安くなるのは?
今買ってエコポイントか、最近買ったテレビのエコポイントを某電気屋の商品券に換えて2月頃買うか
テレビとかは今駆け込み客で値上がりっぽいけどエアコンも似た感じなんですか?
いつもの年だと、2月頃に在庫放出で安くなるけど、
今年は殆どのメーカが既に売り切っているから、期待できないだろうな。
>>601 10月ごろが一番いいよ。
ただし、ラインナップが今年モデルのままだけど。
新聞によるとエアコンは例年の2倍売れてるそうだ
冬期間のエアコン電気代と加湿器電気代を計算したら加湿器の方が倍以上高かった。
ハイブリッドでもこんなに高いとは。
濡れタオルは臭いするんだよなあ。
そんな馬鹿なw
>>607 ハイブリッドは、一定の湿度に成るまで電気を大量に使う。
>>606 ハイブリッドをエコモードにするか、完全な気化式にしろよw
>>607 エアコン本体の電気代から計算した。
高気密住宅ならエアコンはすぐ最低電力しか使わないのよ。
>>608 シャープの加湿器は静音モードはあるけど、気化モードがない。
霧吹きで水撒くかな。
ああ、ごめん。エアコン本体の一月分の電気代使用料表示から計算した。
おおいなる勘違いがあるようだ。
>>609 >高気密住宅ならエアコンはすぐ最低電力しか使わないのよ。
高気密住宅で、加湿器が常に加熱モードで動くわけ無いだろw
お前のレスは嘘だらけだw
>>612 嘘と言われても。
18畳LDKでの実測値なんだが。
ロスナイで24時間換気してると熱は逃げないけど湿度は常時逃げるよ。
だから加湿器は常時ほぼ最大能力で稼動してる。
もしかして水分子も外に逃がさない高密度フィルターでも使ってたるの?
最近、日本語が変だったり一般常識が欠落した人が粘着してるけど君なら自重してくださいな。
>>613 >一般常識が欠落した人が粘着
自己紹介乙
>>606 でお前が一般常識がないのがよく分かる
一般常識があれば、そもそもそんな馬鹿なレスを 2ch でしないからなw
>>613 >もしかして水分子も外に逃がさない高密度フィルターでも使ってたるの?
つ 全熱交換
>>615 全熱交換でも湿度は落ちるよ。
熱は外気0℃室内20℃だと15℃ぐらいになるけど、
湿度は外20%、中55%だと35ぐらいにしかならない。
ああ、ロスナイのエレメントが紙でショボイと思ってたが、湿気を通すためか。
>>618 図星さされて、くやしいのうw くやしいのうw
そもそも建前ではロスナイはすべて全熱交換(ry
>>617 今すべて透湿エレメント使ってるんだっけ?
まあ匂いが逃げにくいし石油ストーブ使いにくいんできらいなんだが。
>>613 そもそもエアコン暖房なら、24時間換気を停止しても全く問題ないのだが
ってこの話、換気スレでも見たことあるな
>>622 臭い部屋だな
ところでいい加減にスレ違いだから、もうこのスレに来ないでくれ
>>125 情報弱者で今頃、悩みだしたんだけどさ、
今年の猛暑で来年は旧型の叩き売りは少ないって事態はないかな…
リサイクルも廃止だから悩む
たった7000円なんて誤差みたいなもんだけどさ
>>624 月曜に、地方の県庁所在地で量販店を回ってみた。狙いは6畳用。
家電のコジマ:在庫そこそこあるけど、メーカー偏っている?
店員「夏が猛暑だったので、現在品切れしている機種も多いです」
ヤマダ電機 :在庫ほとんどナシ。
ジョーシン:売りつくしセール中。種類はあるけど「5台限り」が多い。
ぼちぼち売れてるっぽい。
これは来年まで待ったら在庫が無くなると思って、慌てて買ったよ。
今なら廃棄エアコンのリサイクル代も出るし。
このスレを読んでスペック厨になり、在庫の中から三菱重工SRK22SLに目をつけた。
これがSRK22TLと同価格の59,800円。
他社でもこの価格帯だと最安グレード品ばかり。
どうにも理解できなくて店員さんに訳を聞いたら、
「SLはサイズが大きい。設置場所の事情で避けられることがある。
過去にもその理由で売れ残ったことがあった。
大きくても構わなければお買い得。」
だそうです。ほんとかね!?
>>623 お前は頭だけじゃなくて鼻も悪いのか。
もうこのスレに来んな。
お前もな
換気の話題は換気スレに
加湿の話題は加湿器のスレに
部屋を暖める話題は石油ファンヒータースレに
除湿の話題は除湿機スレに
冷房の話題は冷風機スレに
↑池沼
なんか俺を他人と同一視してるアホなレッテル貼りがいますな。
まさに一般常識が欠落したアホ。
>>621 さすがに臭いよ。
633 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 09:29:44
一般常識だの日本語が変だのと、臭いツッコミで悦に入ってる2ch常識が欠落したアホがいるスレはここですか?
>>633 はいそうですw生温かく見守りましょうww
636 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 00:56:39
リビング13畳用のエアコンを探しています。予算は工賃込みで10万円で考えています。家は2階建てアパートの1階角部屋です。室外機のスペースは余裕ありです。
電気代が節約できて、安くておすすめの機種を教えて下さい。
80年代と違って、4万とか5万とかパソコンと同じ値段で買えるようになったんだから、神経質にならずに、5年ぐらいで買い換えるつもりで安い奴買った方がいいよ。
もうここまで安くなったら、そんな神経質に選んで買う時代じゃないでしょ。
638 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 03:45:32
ダイキンエアテクノ?に頼むと
最下位クラスの6畳用でも9万円(工賃込み)ですが・・・
639 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 12:03:06
加湿器の代わりとして、濡れたタオルを吊るすという方法は有名ですが、
バケツに水を入れて部屋に置いておく、というのはあまり有効ではないのですか?
濡れたタオルを吊るすんだと、ポタポタ落ちてくるから嫌なんす。。
また加湿器のスレになっているw
644 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 14:26:54
メーカーはパナソニック買っておけば間違いない?
定期的に水換えすればカビなんか生えねえよ
647 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 17:48:30
648 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 17:49:42
冷房にしろ暖房にしろ
エアコンは外気を取り入れて新しい空気を送ってるんだから
空気清浄機的な役割もしてると思うんですが
なんで冷房や暖房で喉を痛めるのですか?
また暖房時は濡れタオルや加湿器で対策打てますが、
冷房で喉を痛める場合の対策は?
っていうか冷房で喉を痛めるってあまりないかな?
649 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 17:51:14
エアコンとクーラーは何が違うのですか
>>647 お前の知っている熱帯魚は、砂の中で生きているのか ?
>>649 冷やす機能しかないのがクーラー
暖房も出来るのがエアコン
>>636 ほぼ同じ条件だったんだが、ダイキンの最下位シリーズの4kwにした
本体88000+云々でほぼ10万だった
内外機とも大きめだが立ち上がりが別室の2.2kwとは比べられない位速い
654 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 20:22:27
失せろカス
熱帯魚 呼吸
後は自分で考えろカス
>>654 その使い物にならない脳を犬に食わせてみるといいよ
その犬を喰う中国人・韓国人ですら喰わなさそうだw
659 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 22:09:36
お前らの教え方がなってないんだよ。
相手のレベルに合わせて物を教えるってことを知らないの?
例えば、小学生相手に微分積分だ語用論だって言ってわかるのか?
難しいことをわかりやすく言うのも技術なんだよ、お前らはそれを放棄している。
ということで、俺にもわかるレベルで噛み砕いてさっさと教えろや。
そもそも何を教えたらいいのかわからん
>>659 金魚の顔を近くでじっと見てみろ
金魚の顔って、どう見ても汗ばんでいるだろ
つまりはそういう事だ。
>>659 ワンワンワンワ〜〜ンワン!ワン。
ウ〜〜〜ワン。
流れ無視すまそ
今日、量販店で日立のやつを11万弱で契約したんだけど、
表示の値札ペロッとめくって標準価格?を見たら20ウン万とあった。
他の機種も同様だったけど、これって、夏頃にはこのぐらいの値段で売られてたってことなの?
664 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/07(日) 03:20:09
>>648 小学生乙
俺も小学生の頃エアコンはあの配管通じて外気を取り入れてると思ってたw
665 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/07(日) 08:46:30
ま、ここ見てる各メーカーの人達少なからずでしょが、
心血注いだ海外(特に中国な)がまさか自分達の首を
絞めて来るとは・・・なんて、ああぁ、予想通りね。
製造現場での新卒採用がねえと先が不安だし、世の中
金がまわってないってのもわかるよね、非正規大杉。
666 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/07(日) 09:30:33
質問です。夫がダイキンエアテクノという主に業者を相手に
取引している会社からエアコンを購入しようとしているのですが、
こちらは信用できる会社なんでしょうか?(価格やアフターケアの面で)
自分としては長期保障のついた家電量販店で購入したいのですが・・・
謎の中国人「ふふふ
知っているか? ここに鼻くそを詰めておくと一年後にはショートして・・ククク」
>>648 エアコンは基本的に室内の空気をかき混ぜているだけ。
喉を痛めやすいのは、エアコン暖房では乾燥する上に、大風量で風を送り続けるので喉が乾燥するから。
喉が乾燥すると、喉を覆っている体内分泌液も乾きやすくなるため。
ついでに唾液などの体液は殺菌作用もあるので、乾いた状態が続くとウィルスに侵されやすくなる。
風邪引いたら加湿器置いておくのはこのため。
>>666 夫に聞けよ
折れもあなたの意見に賛成だ 量販店の方が気楽だろう
669 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/07(日) 21:37:44
>>668 ありがとうございました。勝手にもう注文しちゃったみたいです。
全室6台分・・。天下のダイキンだから大丈夫。と言っていました。
激しく不安・・・
>>669 上位機種なら心配はいらないよ。
あと、延長保証が無いのは営業費用だと思って割り切ったほうがいい。
天下のダイキン
昔こんな営業がいたなw
業務用と家庭用は別だからなぁ・・・
天下のヤマダ電機に置いてもらえないようでは、天下も糞もないよな。
イオンの価格条件を飲める三菱重工が
ヤマダに置いてもらえないのは値段だけの問題じゃないってことだろうし
長期保証関係で飲めない条件があるのかもね。
673 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 02:33:29
親が寝室のエアコン購入予定でヤマ電に行ってきた
8畳用で親の希望はフィルター自動掃除機能付
パナ・三菱・シャープ三択でとりあえず今日は購入しないで帰ってきたみたいだけど
その3社だったらどこおすすめかな?
購入はやっぱ今月中がいい?
むしろ空調専門メーカーでありながら、ヤマダに卸さずともシェアをそれなりにとっている現実
つまりそれだけですごいってこと
675 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 07:56:58
夏にRAS-S50Z買ったけど。
冷房は満足してたけど、
暖房で温風出てくるまで時間かかりすぎ
>>673 親御さんは年配者か?そうなら、無難に三菱だろ。
年配者なら全機種国産とかそういう部分に安心感を持つんじゃないか。
>>675 暖房の場合はどの機種でも立ち上がりは時間がかかるけど、
実際どのくらい掛ってるの?
678 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 09:40:18
東芝のアクアde洗浄は効果的には良い機能なのでしょうか?
気休め程度?
買うまでは楽しいけど
買ったら、機能なんてもうどうでもよくなるなww
680 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 10:34:58
>>668 ありがとうございます。
では、冷房による喉を痛める原因は? もしかして気のせいですか?
681 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 15:17:14
>>669 業務用のは音が五月蝿くないか心配だな。
オフィスはそんな事考えなくていい環境だからね。
>>680 就寝中に点けてると確かに朝喉が痛くなる。
単純に喉を風が通るからでは?
>>680 冷房でなくても、扇風機をつけっぱなしにしてもやっぱり喉を痛める
干物を早く作るには扇風機が効果的
>>681 暖房の立ち上がりはどこもそんなもんだと思う。
3分だと格別に早いとも遅いとも言えない。
機種によっては1分で出てくるモードもあるが、
予熱に数十W食ってしまうからうちでは使ってない
え、それぐらいなら普通なじゃないの?
うちのエアコン4,5分はかかるぞwww
ハウジングエアコンのオススメある?
三菱かダイキンかで悩んでるんだが
691 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 20:01:55
どこの製品も冷やすことに関しては横一線だから
あとは差が有るのは室外機と室内機の騒音振動の程度くらいか
うちの富士通の室外機は結構うるさいな
隣から苦情きたらどうしようと思ったけど
隣のエコキュートの音も結構やかましいんだよなww
>>692 今年買い換えたうちの富士通機、冷房はそんなに気にならなかったが、暖房入れてみたら
結構うるさい。
694 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 20:21:25
同じメーカーのリモコンなら型番が違っても1つのリモコンで済みますか?
複数の部屋を同じメーカーで揃えればリモコン邪魔にならないと思って
695 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 20:25:09
室外機設置するならゴム板敷いたほうがいいかなあ?
あまり効果ない?
今月家を建てるから業者に相談してみようかな・・・
日立とか全部売り切れてないか?
納期1月とか言ってる
697 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 21:54:34
駆け込みだからなぁ
699 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 22:31:17
木造9じょうで
カビとかくさいにおいが、つきにくいエアコンはどこの機種がいい?
日立のステンレスがいいのかプラズマがいいのかと悩みます
700 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 23:39:23
1990年に新築した時に付けたリビングのナショナルのエオリア
かなり酷使してきたけど最近買い替えるまで全く快調だった
やっぱりスクロールコンプは耐久性良いの?
702 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/09(火) 03:41:25
エアコンを使うと乾燥して喉をやられてしまうのですが、
喉がやられないようないい工夫はありますか?
バブル期のエアコンの品質は超過剰だから
>>700 どんな製品にも個体差ってのがあってな
>>702 風が直接当たらないように風向をよく考えて調整する、
風の流れ(エアフロー)を考えて、風の循環が効果的に行われるように
家具や空気清浄機・加湿器の置く位置を決める。
乾く乾くといいながら、エアコンの真下のちょうど噴出す風が直撃する位置に頭向けてベッド置いて使ってるアフォもいるし、
馬鹿につける薬はないわ。
乾燥が嫌ならガスストーブにしとけ、加湿されてうるうるだ。
排ガスでゴホゴホ
>>704 その配置で直撃するようにルーバー下向きにするアホなんているのか?w
ああ、なるほど・・・お前自身の事か
図星で悔しかったんだ
乾燥じゃなくてほこりやカビじゃね?
ここ読んでるとダイキンあんまり評判よくないのかな?
選ぶなら、東芝パナ三菱あたりがいいのかな
>>710 以前住んでいたアパートに据え付けてあったのが東芝だったけど、冷房暖房ともに非常によかった。
ただし、東芝は中国製が多いかも。
>>711 最上位は全て日本製
テンプレくらい読め
ま、アンチだろうが
714 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 11:55:39
工作員ファビョリ開始
全部中国産のシャープ社員ですね わかります
富士通が自分を棚に上げてシャープを嗤っていますw
717 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 13:18:25
もう中国と心中するしかない
パナの新機種って評判どうなの?
新方式の耐久性は未知数だから
数年は経ってみないとわからないね。
コンプの蓄熱しやすい構造が、夏場はどうなるのかな。
>>718 パソコンを国内で組み立てているだけで
パソコンの主要部品はほとんど外国製なのが現実。
スレタイ読めないバカが発生
ここエアコンスレなのになw
まあエアコンを作ってるのは富士通ゼネラルで、富士通じゃないからな。
昔は、富士通ゼネラルの工場で富士通のパソコンは製造してたけど。
そういやエアコンにレアアースは使われてるのか?
>>724 コンプレッサモータとファンモータの永久磁石。
>>718 エアコンを国内で組み立てているだけで
エアコンの主要部品はほとんど外国製なのが現実。
>>726 そもそも富士通ゼネラルのエアコンは全機種上海工場製なのに、そんな書き込みにレスするな。
あー、また嫌な季節になったな。
部屋に備え付けてあるナショナルのCS-22RFHってエアコンだけど、外気温度が5℃以下になると朝とか付けても温風が長時間出てこない。
いざとなったら誘導モーターにするしかないな
>>728 過去スレにも同じ書き込みがあったので、参照。
474 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2009/11/19(木) 13:55:01
>>473 CS-22RFHか…。そりゃなかなか暖まらないわ。
冷媒制御器がキャピラリーチューブということに加えて、暖房最大電流が10Aだから、
外気温が低くなると、10A以上流せないため、コンプ回転数が上がらなくなり、高圧側圧力も上がらなくなるので、
室内熱交がなかなか暖まらず、冷風防止制御で風量も上がらないという悪循環。
実際問題として、暖まらないというクレームが殺到し、次年度のCS-22RGHの暖房最大電流は12.8Aに上げられた。
上記以外のメーカーでも、キャピラリーかつ暖房最大電流10Aの2.2kW機種は、暖まらないというクレームが多く、後のモデルでは最大電流値が増えている。
松下…CS-22RFH 10A → CS-22RGH 12.8A
ダイキン…AN22GNS 10.2A → AN22HNS 11.3A
三菱…MSZ-J22R 10A → MSZ-J22T 15A
富士通…AS-E22S 10A → AS-E22T 13.5A
2009年モデルで、キャピ&10Aの2.2kW機種は、三洋A22Xだけ。
>>729 最近はファンモータにもネオジム磁石が使われているよ。
>>730 永久磁石をフェライト磁石に戻すだろ。誘導モータはもはやありえないな。
>>730 誘導モーターにすると低速時の効率低下が大きいから、
高気密・高断熱住宅が増えて低速の使用頻度が多い今日ではネック。
最低速で15%、定格で7%、最高速で5%くらいダウン。
誘惑モーターにしろ
ブラシ付きなら、永久磁石自体不要。
ブラシの寿命がネックではあるが。
>>726 たとえ国内で組み立ててるところがあるとしても外国人が組み立ててそうw
三菱とか日立とか
部屋のドア開けたままエアコンつけてる人っている?
739 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 07:14:29
>>737 あけっぱなら石油ファンヒーターのがいいよ。電気代
>>737 家の中のヒートショックをなくすためによくやる。
家を建てる時に全館空調にすれば良かったと後悔
シャープ製のエアコン、5年目で故障したわ
暖房で運転したら、ガラガラ音出まくって風轟々出てくるーwwwww
動作がめっちゃ不安定orz
安もんはどれも駄目だね
そんなのたまたまだろJK
というのは置いといて、目の付け所がアレなメーカーを選ぶのがアフォ
>>742 確かに長期使用には不安定なとこだね。
うちも、うなっちゃって到底眠れない。
その辺、カタログデータは悪くてもしぶとい三菱かなぁ。
>>731 うちにあるAS-E22Sが全く温まらないのはそのせいか。
いつの間に東芝も新製品出てたのか…
CS-22RGHだけど真冬だと電源ONから温風出るまで10分以上かかるぞ?
別室のAN40KNPは1分未満なのに・・・ @福岡
>>746 キャピラリーチューブだから仕方ないけど、CS-22RFHよりかましだ。こっちは50分近くたたないと弱い風しか出てこないから。
家のCS-224VBが暖まらないのはそういうことだったとは…
設計事務所にまとめて頼んだのが失敗だった
数年前にここで18畳の部屋で2.8kwのエアコン使ってて部屋の温度分布がだいぶ偏ってるって書いたら
もっと大きいの買えって言われたんだが、家に東芝の5.6kwがやってきた。
エアコン付近27℃、反対側23℃で変わらないんだが。
前のより酷いぞ。
東芝じゃ仕方ない
752 :
:2010/11/14(日) 10:57:28
>>749 >エアコン付近27℃、反対側23℃で変わらないんだが。
家の断熱性能が低すぎるんだよw
サーキュレーター置けよw
数年後の報告を待つ
756 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 12:49:07
エアコンに関する質問です。
エアコンは起動時が一番電力を使うと聞いたのですが
運転切り替え時(自動運転→暖房、またはその逆など)にも
電力は相当使うのでしょうか?
もしそうなら切り替えせず自動モードの方が節電になるかと思ったのですが、
どなたか詳しい方、よろしくお願いします。
>>756 起動時に部屋を暖める、または冷やすのに電力を使う、
なので、自動モードで際立って節電になるという事は無いと思う。
エアコンはどの部分で
部屋の温度をはかっているんですか?
うちのは何かデタラメな温度が
表示されるんで・・・
>>758 普通は室内機右側の吸い込み口。
温度計を上麺吸い込み口に置いてはかってみればいいよ。
>>756 言ってることが意味不明。そもそも自動運転中に暖房にわざわざ切り替えるの?
>>758-759 最近は、吸い込み部分の熱交上部ではなく、室内機の制御基板部付近で温度を測定しているものが多い。
前者はパナソニックと富士通ゼネラルで、それ以外のメーカーは後者。
エアコン工場で働いてるけど、真夏並みにいそがしいです
762 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 21:24:32
なんか今日ヤマダ電機行ったら取り付け工事は1月になるってさ
ヤマダの工事って、どうなの
>>763 コンセント真空ポンプで必ずメーカーが指定している30分以上陰圧にして真空引きして
取り付け工事を行う事を工事注文書に記載させなければ、有料(冷媒抜けは有料)初期
不良と化す
これは他の販売店でも割と一緒
ポケロビ持ってきて数分引いておじゃんにさせたりって普通に多いぞ
>>763 うちのときは養生の毛布持参、ポケロビ使用、ゴミはお持ち帰り(取り外し時に出た古いパテのカスもきれいに)、
化粧テープは上から下に向かって巻く、パテは少なめ、電源とアース線はきちんとまとめてある、人あたりも普通。
こんな感じで雑なところもあり。
要は店舗と業者次第だが期待するな。
>>762 エイデンでエイデン仕様の型番を注文すれば取り付けは早いよ。
>>753 そんなの教えてもらえなかった。
今更言うのはひでえよ。
>>754 築浅マンションでこれなんだけど?
体感では1.5℃くらいしか変わらないけどエアコンの表示は3℃変わってる。
え、ヤマダって言わないと真空引きしてくれないの?
>>767 マンションって、断熱性能は最悪だぞw
なぜなら、コンクリートは蓄熱層だからだ
外断熱以外のマンションは、はっきり言って人間の住む住宅じゃあねえぞ
うちも長方形の部屋で、長い辺の端っこについてるんだよなぁ
どうしたもんだろうと思うときがある
772 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/15(月) 01:20:58
>>769 折れも最近まで鉄筋コンクリートの団地に住んでたけど夏は暑く冬は寒いし
結露もバリバリ。押入れに入れてあった洋服はかび臭いはマジ最悪!
マンソンも同じ。冬場の結露はすげーよ。エアコン暖房なら多少マシかも
試練が今度は空気が乾燥して喉は痛くなるは静電気の嵐でドアノブ恐怖症になるぞw
コンクリートは夏は熱を貯め込み冬は石の様に冷たい
今戸建だけど快適さが全然違う
マンションは気密性や防音性は高いけど断熱性はかなり微妙
軽量鉄骨のアパートから普通の内断熱のマンションに引っ越したが、
明らかにアパートの方が断熱性は良かった
まあアパートの騒音が酷くなったので仕方無く引っ越したけど
やっぱり戸建てが一番だよねえ、でも利便性の良い所は土地が高すぎる
戸建てで利便性を我慢するか、マンションで快適性を我慢するか…
貧乏で変な手抜きマンションにしか借りられないのを無理やりな理由づけ
している奴が先日から湧いていて笑えるなw
無知過ぎるし
昨日ヤマダで東芝製エアコンRAS−281UDを購入。
工事が12月23日になった。
どこも製造する為の部品が手に入りにくいから遅くなるって
店員が言っていたけど、他もそうなのか?
パワコンが全く足りない状況らしいな
中国のレアアースと関係してるのか?
最近は液晶テレビも値上がりしているそうだが
>>776 俺も10月上旬に発注→11月末納品っていわれた。
ムービアイ4.0kw
お金振り込んじゃったから待つしかないけど、12月にずれ込んでエコポイント
半額になったらやだな。
北陸で木造築年数数十年で十畳の部屋です。隙間風は対策済みでなお盛大。
石油ファンヒーターと石油ストーヴも使ってますが、石油代がそれなりにかかるし買う手間もかかるし
気づいたら部分暖房みたいになるので、暖房エアコンも使って部屋全体を暖めたいと思ってます。
隣室の普通エアコンで昨冬、深夜から早朝にかけて霜とり運転時間の方が長いくらいの印象だったので、
できるだけ止まらず暖めてくれたらと思うのですが、おすすめの機種はどれでしょうか?
>>782 ありがとうございます。色がけっこう気に入りました。
このスレで日立は「安定運転時に約12分間隔でコンプのオンオフを繰り返す」とありましたけど、
今年のモデルは大丈夫なのですか?
んなもん信じるほうがマヌケすぎw
785 :
782:2010/11/15(月) 15:18:32
>>783 その機種はノンストップ暖房が売りだから、そんなの気にする必要は無いよ。
ただ、値段がねえ・・・書いてみただけだから。
ノンストップ以外なら、霜取りである程度止まるのは仕方ないと思う。
>>781 北陸なら、石油暖房が一番いいだろw
>石油代がそれなりにかかるし買う手間もかかるし
300gの室外タンクで、給油は業者任せのくせに、手間なんて言うなよw
>>785 たびたびありがとうございます。
値段なんてかざ(キリッ ってわけにもいきませんが、停止は気にせずこの機種で検討します。
>>784 (´・ω・`)
>>786 FFじゃなくて開放式なんじゃない?
北陸ならFFにした方が良いと思うけど
>>786 室外タンクは置いてません。ていうか置けません。
なので週に二回ガソリンスタンドに買いに行ってます。
ちなみにあれって家の中で蛇口ひねると石油出るんですか?
>>788 家の構造上、FFの石油ヒーターは置けないそうです。
>>781 >隣室の普通エアコンで昨冬、深夜から早朝にかけて霜とり運転時間の方が長いくらいの印象だったので、
どこのメーカーの機種は何 ?
>>791 あ、あれってストーブにつながってたんですね。
ダイキンのも検討してみます。ノンストップについてる注がなんとなく気になりますけど。
>>792 東芝のRAS-281Bです。霜取り運転で休む以外はとてもよくてすごく気に入ってます。
俺も今年買った東芝だが
最近ちょっと寒くなってきたから
暖房いれてるけどすぐとまる
これじゃ本格的に寒くなったらどうなることやら…
寒冷地ってエアコン暖房は電気代掛からない?
石油買う手間が省けるけど基本は宅配だろうし
ほとんど役に立たないから使わない
>>795 >寒冷地ってエアコン暖房は電気代掛からない?
そりゃあかかるだろうな
よくエアコン暖房の方が灯油より安いって言うのは、関東から南の地域で、雪の少ないことが前提だから。
特に雪が降って室外機が雪で埋まったらそれで止まるし。
北陸って寒冷地じゃないんだよね。売ってるエアコンも通常の。
この夏は売れまくってたw
石油の宅配はこないなあ。タンク契約かセルフで買う人かだね。
>>798 むしろエアコンのコンプレッサー的に言うと、湿度が高くて寒い北陸の方が、札幌より厳しいだろw
>>794 天井付近が暖かくなって止まるのはよくあること。
サーキュレーターを併用しよう。
>>776 >>779 ケーズで10月末発注11月末納品の予定だったが、
今日お店から電話があって12月中旬以降になるってさ。
>どこも製造する為の部品が手に入りにくいから遅くなるって
>店員が言っていたけど、他もそうなのか?
俺はシャープなんだけど、おんなじようなこと言ってた。
>>776-778 インバータ用のパワー半導体(IPM)が大幅に不足している。
IPMを作ってるメーカーは三菱電機、三洋電機、フェアチャイルド、インフィニオン、サンケン電気、富士電機があるけど、
家庭用エアコン向け用途だと、三菱電機、三洋電機、フェアチャイルドの3社でほとんど。
マンション南向きリビングダイニング20畳キッチン3畳には、冷房11畳〜17畳
冷房能力4.0kwより冷房14〜21畳5.0kwの方を選んだ方がいいですか?
現在2つ付いてます(4.0と2.5)14年物。冷房しか使いません。
リビングとダイニングに付いているのではなく、長方形のリビングに
70cmだけ離れて付いています。古いので風が弱くなってます。
今まで両方つけなくてもよかったので4.0を1つでもいいのかなと迷ってます。
あと同じ5.0kwで冷房消費電力の数字が多いのと少ないのでは、どちらの方が
いいのでしょうか?多い方がパワーがあるということですか?
エアコン近くのコンセントの形状が、単相100Vタイプの形になっています。
でも居間のブレーカー(1)の上には「200V」のシールが貼ってあります。
居間のブレーカー(2)には貼ってません。
4.0と2.5両方の取扱説明書には、電源 単相200Vと書かれています。
エアコン近くのコンセントには何も付いてなくエアコンを使用しています。
この場合、200Vのエアコン1つを付けるにはコンセント交換だけで
電圧切替工事は必要ないでしょうか?
>>804 電圧切換工事は受電ボックスの中の1回路分の金具1本の接続を変えるだけだから、
そのコンセントが専用かどうかを確かめて、OKなら差し込み受け部だけを200V用に取り替えればいい。
無論単相3線受電は条件。ちゃんと接続をみること。
表示だけじゃダメ。エアコン用に200V表示ラベルが元々添付されてたりするから。
>>803 迷ったら一つ大きめ これが鉄則
小さすぎて後悔することはあっても、大きすぎて後悔することは少ないため
>>804 とりあえず写真撮ってUPしてみては
>>805 ブレーカーの蓋を開けて赤白黒が3本あるのを確認しました。
これで200Vのエアコン付けられますね。
>>807 大きめの購入を決めました。
アドバイスありがとうございました。
>>807 大きすぎて後悔することだってあるぞ
インバーターのくせにカクカク運転になって快適ではなくなる。
スキマハウスならともかく、高気密高断熱の今時の家だとむしろ小さいくらいで良いくらいだしな
最高出力が高くても、最低出力が小さいものと同じだったら問題なし
そのとおり
813 :
803:2010/11/16(火) 14:42:16
>>809>>810 冷房11畳〜17畳、冷房能力4.0kwの方でもいいということですか?
>>811 最高出力とは冷房能力と冷房消費電力どちらのことですか?例えば、
5.0kw(0.6〜5.9) 1370w(90〜1890)と
4.0kw(0.6〜4.5) 980w(85〜1190)ではカッコ内の最低数字が
ほぼ同じですが、その場合5.0kwの方がいいということですか?
>>813 その場合の最小出力とは0.6kWの方。
大きすぎてカクカクなるって、じゃぁ室内外の温度差が小さな気候条件ではうまく部屋をコントロールできないじゃないか。
そんなことないよ。
815 :
803:2010/11/16(火) 17:17:51
>>814 今のエアコンより1つ上の5.0kwにして購入手続きしました。
アドバイスありがとうございました。
>>815 2chが根拠かよw
騙されやがってww
上の方にあったけどロータリー式じゃなくてスクロール式の機種がいいの?
スクロールは音静かだけど効率悪い
今日はシャープの新製品の発表会だって
821 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 12:55:38
822 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 13:13:36
外気温が何度位までがエアコンの方が経済的なんだろうか?
823 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 15:08:53
>>821 シャープも日射/照明センサーを付けてきたか。
最上位機種なのに63と71がラインナップにないな? 発売しないのかな。
それとも22〜50まで寸法規定サイズになったから、寸法フリーサイズで別シリーズ化か?
リモコンは、RF方式じゃないみたいだから、
新機種未発表の富士通ゼネラルがRF無線リモコン採用ということみたいだな。
>>822 確か 5度前後
真冬の平均気温が5度(昼、夜通して)以下なら、灯油のほうがいいとか
だったはず。
>>824>>826 3.6kWが新たにランイナップされたけど、6.3と7.1kWは確かにないな。 売れないから6.3と7.1は撤退か?
>>826 その変なブドウのマーク、もし折れが買ったら速攻で白いテープで隠すわ
クアトロンは流石に搭載しなかったか・・・
ASーZ40V2が、工事費込みで12万円は買いでしょうか?
18畳のリビング、現在4kWのダイキン15年前ですが、十分冷えると家内は言うとります。
もう少し待てば2010モデルが安くなるかな?
>>830 2009年モデルだからちょっと古いけど、基本性能ほぼ変わらないからいいんじゃね?
832 :
830:2010/11/18(木) 13:44:36
>>831 そうですね、エアコンとしての機能能力は変わってないですよね。
でもイオン除菌が気になって気になって…
花粉症とかに効果的かなぁ?
買ってすぐ2010モデルが安くなったら激しく後悔しそう(^^;;
>>830 >現在4kWのダイキン15年前ですが、十分冷えると家内は言うとります
電気代が凄いことにw
>>831-832 2010年モデルAS-Z40W2との違い。
・電気代モニター追加
・ツイン除菌追加
・フィルター掃除機構変更
・室内機オープンパネル廃止
・室内機デザイン変更
・室外機板金化(防火対策)
・最大暖房能力/低温暖房能力若干ダウン
・室外基板コーティング
15年位前の4kWは一般的な仕様ではなかった。(もちろん頼めば普通に取り付けてくれた)
配管は太いし効率は悪い、当然消費電力も大きいのでコンセントから電源が取れなかったので直接配線してつなぎこんでいた。
>>836 15年くらい前は最大でも4.0kWまでしかほとんどラインナップになかったからな。
7畳位で200Vのエアコンはもう無いね?
ところで、パソコンから制御出来るエアコンの話はどうなったの ?
840 :
830:2010/11/19(金) 09:55:04
確か当時の最大容量だと言われた気がします。
今時なら5kWくらいにした方が良さそうですね。それか、複数付けるか。
>>839 消去法で富士通ゼネラルでしょ。
エアコン上位7社で2011年モデルをまだ発表してないのは富士通ゼネラルだけだし。
富士通ゼネラルは、まだ売れ残りがさばけてないのか。
そうであれば意外に買い時かも?
6畳2間暖房しようと思ったけど2.8kwの安価モデルでは駄目みたいだね
高級品とパワー全然違うもんね、
冷房は高級品と差ないけど暖房はまだまだ改良するとこあるね
>>843 室内機&室外機が小さい=熱交換器が小さい機種は、底力は期待できないと思うよ。
6畳2間しかない家を買って「狭い、まだまだ改良するところあるね」と言われると反応に困るw
>>844 寸法規定サイズでも機種によりかなり能力幅があると思うんだけど。
848 :
844:2010/11/20(土) 09:23:31
今念頭にあったのは CS-F280C みたいに室外機がコンパクトになってる奴。
>>844 レスありがとうございますCS-F280Cだと暖房能力4.2kwですね
CS-281CXR みたいに7.2kw出るものだと密室6畳2間いけますかね?
CS-X280C の間違えでした。
CS-281CXRは高くてとても買えません。
>>841-842 富士通ゼネラルって、年明けてしばらくで新製品発表じゃなかったっけ?
でも、店頭で旧製品が在庫薄で12月納入が多いから、ラインは切り替わってるのかもしれないけど。
852 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 13:53:39
ビーバーのSRK28TLがジョーシンで5年補償付で69,800円です。
スタンダードモデルですが基本性能は高いみたいですね。
買ってもいいでしょうか?
>>852 基本性能高いっつーか普通では?
JoshinWebでSRK28SLが\79,800で出てるけど、近い金額で買えるならこっちの方が明らかにお得だよね
854 :
844:2010/11/20(土) 15:11:09
>>849 わかんね。高断熱高気密ならいけるかもね。
無難なところなら下位シリーズの4..0kW型。
855 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 15:17:31
>>853 SRK28SLは工事、リサイクル料金と5年補償入れると10万弱ですね。
SRK28TLは工事込みの698なのでリサイクル料金入れると7.7万円。
差額は約2万円をどうみるかですね。
SRK28SLは室内機の幅890mmで取付けは無理かな。
寸法規定でも高級機は室外機が寸法フリーと同じくらい大きくて、普及機は小さいよね
以前、東芝PDRを購入し満足しています。もう一台も東芝の上位機種にしようと思うのですが
東芝はUDR・JDRと進化していますがどのような点がかわったのでしょうか?
>>858 死ね、クズ。二度と書き込むな、アホンダラ。
>>858 名前が変わった、それから東芝社員の態度がでかくなった。
どうしたんだよ、お前らw
862 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 20:30:18
>>859 パチで負けたんだろうが幾ら負けたんだ?
最近のエアコンって六帖の室温10度の部屋を20度まで上げる場合
時間はどれくらいかかりますかね?
空気のカロリーだけ計算したら70kcalくらいにしかならなかった
空気より建物を暖める方が大変って事か
>>863 その条件での断熱性能が判らんが、うちの場合で10分ぐらいだ
クソ
ちょうど昨日エアコン壊れたんで、量販店見に行ったら軒並み在庫なしじゃねーか
テレビと違って、エコポイントの減額もたかが知れているし、
アナログ停波で使えなくなるワケじゃないんだから、そんなに買い急がなくていいのに。
在庫である製品も、夏ごろに比べると高い。
しばらく暖房なしで我慢するか。
あの山田全店の在庫調べても在庫が無いらしいから仕方ない
871 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 23:07:43
今買うより6月頃買うほうがお得?3月決算?
新型は今買うべきではないが旧型は今注文しないと注文打ち切りになるぞ
873 :
871:2010/11/21(日) 00:34:27
まだ旧型あるんだ?売れ残り?
>>871 少なくとも3月は引越し需要で一時的に上がるよ。
例年だと2月頃と梅雨期に下がるけど、来年がどうなるかは分からない。
とにかく、今年の余剰在庫が殆ど無いからね。
>>873 シリーズによっては、まだ新機種に切り替わってないから、
注文すれば生産してくれる、ってだけ。
875 :
871:2010/11/21(日) 02:00:09
>>874 d。売れ筋の在庫もなさそうだからエコポはヌルーして来年値引き大きくなるまで待つよ
テレビは買うけど
南側の日当たりのよいベランダに室外機を置くんですけど
1.室外機は日よけ(室外機ラックとか)をした方がいいのでしょうか?
2.配管はカバーを付けた方がいいのでしょうか?むき出し?
>>876 夏場は日除けすれば多少は効率がUPするが、冬場は逆に効率がダウンする。
冬と夏、どちらが電気食うか言ったら、冬の方が何倍も電気を使うことになるのだから、
夏と冬で日除けを一々脱着するのでなければ、冬のことを考えて何もしない方が全体的にみればよいのではないか。
もちろん、そもそも室外機の外側自体で熱交換器に直射日光が当たるのを防いでいるのだから、それほど気にすることもないだろう。
夏にはスダレを掛ければいいんじゃない?
シャープの上位機種についているノンストップ暖房ってどうなの?
使っているひといたらレポお願いします。
他メーカーの暖房エアコン(ズバ暖とか)と比較したら相手にならないのあなぁ。
シャープってプラクラ(笑)だけが売りだと思っていたら、こんな機能もあったのね。
三菱は暖房の立ち上がりが遅いと上にあるけど、冷房はどう?
あとおそうじメカはパナのと違って静か?
東芝の22URを買った。
在庫があって3日後には取り付け。不人気機種なのか?
高さ25センチでカタログには窓と天井のあいい
途中で送信してしまった(´Д`)
東芝の22URを買った。
在庫があって3日後には取り付け。不人気機種なのか?
高さ25センチでカタログには窓と天井の間に設置した写真が載ってる。
しかし運転後の自動クリーニングで、エアフィルターが上からニョキニョキ10センチ近く出てくるから、
全然コンパクトの意味無いじゃん。
東芝のPDR、買って一年経ったんで初めてフィルタの汚れ具合を見てみた。
フィルターは8割ぐらいホコリはとれてたけど、
ダストボックスにホコリがびっしり!
屋外排出にしてたのに意味ないじゃん…
ショック…(´・ω・`)
屋外排出してたからその程度で済んだ。
かもね。
糞高かったうるさら7.1kwをエアパージで取り付けられたorz
もう死にたい
>>880 >他メーカーの暖房エアコン(ズバ暖とか)と比較したら相手にならないのあなぁ。
そりゃ相手にならんわ。それらのエアコンは寒冷地向け特別仕様だだけど、シャープのは寒冷地向けじゃないから。
>>881 パナの屋外排出式と違って、三菱電機のはダストボックス式だから、音は比べ物にならないくらい静か。
>>884 同じ高さ25cmの機種だと、富士通Sはかなり人気あるけどな。
ちょっと悪い空気が出てくる古いエアコンで肺を悪くしたりすることってありますか?
>糞高かったうるさら7.1kwをエアパージで取り付けられたorz
手抜きってわかってるなら、工事業者に文句いえよ
なんでいえないの
>>889 肺に悪さする菌がエアコンで繁殖してれば悪くなるだろ。
>>890 最近のエアコンは冷媒回路強いからポンプ不要が云々・・で逃げられたorz
893 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/23(火) 00:01:43
パナって去年あたり?から熱交換器をコーティングしてないよね?
ナノイーで除菌とかおかしくない?
熱交換器をコーティングやめたとか明らかにコストダウンとしかおもえない。
>>893 コーティングなんてその程度のものだったということ
性能アップ耐久性アップ云々ではなく、他社と違うことを謳って差別化をはかり高く売りたい
それだけのことだろう
かつて「ニューロファジー」だの「マイナスイオン」だのみんなそうだろう
895 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/23(火) 07:23:23
エアコン初めて購入なんですが、ご指導願います。
富山県
木造・二重サッシ・断熱材(プラスチック系??パネル状のもの)
LDK 33平米 南向き 4枚の引違い吐きだし窓あり
寝室 17平米 南西向き
それぞれに最適な容量と、おすすめ機種などありましたらお願いします。
896 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/23(火) 07:42:36
>>895 冷房主体? 暖房もエアコンだけでまかなうつもりですか?
まぁ、寒冷地なら4.0kWと7.1kWでいずれも最上級グレードってのが無難では。
898 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/23(火) 09:33:51
895です。
暖房もエアコンだけで、いくつもりです。
メーカーで、これがいいなどありましたら、教えてほしいです。
899 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/23(火) 09:48:18
CS-229TBなんだが外気温低い時の起動時に室外機がものすごく五月蝿いのは仕様?
暖房で外気温が低い時に室外機がうるさいのは普通。
ものすごくうるさいかどうかは知らん。
901 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/23(火) 10:50:41
現在リフォーム中で、15畳になるリビング件キッキンに上位機種のエアコン
を付けようかと考えているんだけど、お掃除機能のないオススメ機種で
ありますか?(暖房もエアコンで使用します)
902 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/23(火) 10:52:36
901です。
文章おかしいですね。
お掃除機能の付いていない機種でオススメはありますか?です。
フィルター掃除機能がついてない上位機種といえば三菱重工ビーバーエアコン。
ビーバーはもっと売る気を出せばいいのに
住宅設備関係のために惰性で出しているようにしか見えない
スペックだけ見れば最強なのに
余談ですが、昔、或るオフィスで働いていたとき、エアコンが壊れて業者が修理に来たら、
何かの作業ミスで大量の冷媒を漏らしてしまったことがあります。
湯沸かしコンロの炎が珍しく緑色になったのでおかしいなぁとは思っていたのですが、
そのうち気分が悪くなってきて、人がバタバタ倒れてしまい、大事になりました。
漏れた冷媒が部屋に充満したらしいです。
>>901 掃除無しだと、
寸法フリー ビーバーSLシリーズ、
寸法規定 コロナWシリーズ
この2機種しか選択肢が無いねえ。
908 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/23(火) 18:29:54
901です。
ビーバーとコロナですか〜・・・
検討してみます。有難うございました!
チャレンジャーと呼ばせてもらおうw
コロナかよw
6畳の和室なら、いくらくらいの価格のものがいいでしょうか。
省エネ効果の高いのは値段も高いですよね。
>>911 どれぐらいの予算があるのかしらんけど、
8畳以上のもので最上位機種(ハイグレードとかフラッグシップとか)なら
どのメーカーでも問題ない。
>>906 代替フロンって燃やすと有害なんだよな
普通のフロンは安全だった
914 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/23(火) 23:45:45
テレビ以上にエアコンの選定は複雑すぎるw
昨日ビジネスホテルで泊まったんだがエアコンの音が
うるさくて眠れなかった。
買い替えしようと思ってたメーカーの2007年製だったから
参考になりました。
>>915 ここは手前の日記じゃねえんだよ、チラシの裏にでも書いとけや
メーカー隠すなら書くんじゃねえボケ
書かない理由がわからん。
書いたら書いたで個体差によるものなのか
モデルによるものなのか、検証はこっちが勝手にやるんだから
なにもメーカーに義理立てする必要なんざないのに。
某メーカーのもだけど、エコポイント駆け込み効果で
現場は夏場より忙しくて大変なことになってるよ
エアコン壊れたから、買い換えようと思って電器屋5件ほど回ったが、
在庫がなくてどこも早くて1月中旬、欲しいと思った機種は2月中旬以降、エコポイントは約束できないって言われた。
在庫が少ないとは聞いていたが、すぐ取り付け可能な機種が一つもないなんて思ってもみなかったよ。
エコポイント削減で液晶テレビが12月だ1月だの納期みたいだけど、エアコンはそれ以上じゃないか。
2ヶ月も3ヶ月も先になるものを購入できるだけの度胸はないから、まだ買ってないが、
初めて冬場に暖房なしになるかもな。
これで脳梗塞でも起こして死んだら、政府のせいだからな。
ただ一つの望みは、明日オープンする予定のケーズデンキに並んでみるか。
さすがに開店当日に在庫なしばかりということはあるまい。
いやいや在庫が店頭においてあるわけじゃないだろw
エアコンみたいな大型製品はなおのこと。
在庫が期待できるのは新発売の新製品だよ。
うるさらの新型とかね。出たばっかりだから高いけど。
>>915-918 ビル用マルチエアコンだったりして。
東横インとかスーパーホテルなどだと、一般家庭と同じエアコンがついてるけど。
それ以前に、だいたい上記のホテルについてるエアコンってフィルターはホコリまみれ、熱交換器はカビだらけで使う気にならんけど。
927 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/24(水) 21:56:29
ビーバーエアコンの故障しやすさや修理時の評判ってどうですか?
近くのケーズやヤマダにはビーバーに限らず全メーカー在庫が全然なくて来年になってしまうので、
ネットの通販で在庫がある店から買おうと思うんだけど、
ビーバーエアコン扱ってる店の数自体が少ないのでちょっと心配なんだよね。
ビック.comで検討してるんだけど、同じようなスペックの他メーカーに比べると極端に安いしね。
ちなみにSRK36SLってやつ。
長期保証無しは自爆する可能性大
>>927 うちは10年前に上位機種をつけたんだけど、5年ぐらいでリモコンのセンサーの本体側の受信部が物故割れて
反応したりしなかった利の状態を騙し騙し使ってきたんだけど、ここ1年ほとんど反応しなくなりました。
エイデンはリモコンが壊れているとかいうので、新品のリモコンを買ったんだけどまったく改善されず、
やはり本体側の受信部が原因だってわかったんだけど、まあ、ビーバーはコリゴリです。
霧ヶ峰のピュアミスト(脱臭・うる肌)って効果あり?
因みに最近の24ch換気高気密マンション。
931 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/25(木) 01:04:05
>>927 9年間故障なし。
調子もよくまだ使えるがエコポイント欲しさに買い換えた。
次もビーバーにした。土曜日に工事。
東京の鉄筋コンクリートマンションで、10畳くらいの部屋です
予算は13万円くらい。
おすすめの機種はどれでしょうか?
934 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/25(木) 04:33:15
設置条件が同じだなw暖房能力の高い2.8kw買っとけばいい
俺はMSZ-GW280で探してる前使っていたのが30年前の霧ヶ峰だし壊れないことが前提
MSZ-GW280は暖房能力5.2kwあるからマンション等なら十分ですね
自分のは今冬から冬も使うことにしたので色々探してます。
6万くらいで安いのは2.8kw型でも暖房能力4.0kwで低いですね
やはり冬使うのであれば10万出さないと良いの無いみたいです。
936 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/25(木) 10:08:37
ダイキンのエアコンは他社と比べて外国(中国)製部品率が凄く低いと聞いたのですが
本当でしょうか?
もし本当なら中国が嫌いだかたダイキン製を買おうと思うのですが。
まあ展示品にもでかでかと「国産」てシール貼ってるね。
大体、型番しか書かない奴は馬鹿なの?
メーカー名も書けよ。
>>936 そういう考えなら三菱電機にしとけ。100%国産だ。
モノも悪くないし。
940 :
927:2010/11/25(木) 13:57:49
>>928-929 >>931 アドバイスありがとう。
早速ビーバーのを注文しました。延長保証つけたんだけど、
店頭だと10年保証なのにネットで買うと5年間なのね (´・ω・`)ショボーン
まぁ、近くの量販店回って一番早くて12月24日以降って話だったので、
在庫がある分だけ仕方ないかなぁ。本当は東芝361UDRが良かったけど、生産終了とか言われたんで。
これでいよいよ17年使ったサンヨーとお別れかと思ってたら、
先週から調子悪くて全然暖房できてなかったのにさっき突如復活して、今現在ポカポカですよ。
なんだか愛着わいてるし名残惜しいなぁ。
17年も使ったのなら十分だろ。
最後の灯火なのかもしれんw
そろそろ静かに眠らせてやれw
>>935 その数字は最大暖房能力ね。
>>936-937 最下位Eシリーズの22〜36は、中国メーカーの珠海格力が製造しているから、ほぼすべての部品が中国製。
>>939 製造は静岡だけど、部品単位でみれば結構中国製が使われてるぞ。
三菱電機と三菱重工って、どっちがいいの?
三菱電機
理由を述べよ
>>944 家庭用・業務用含めて圧倒的に三菱電機。
ターボ冷凍機は三菱重工しか作ってないけど。
エアコン 三菱電機
約 568,000 件 (0.18 秒)
エアコン 三菱重工
約 277,000 件 (0.18 秒)
どっちも同じ早さじゃん。
あいこだな。
昨日量販店行って来たけど10万以下の取り付け2月以降とか
3月いうのもかなりあった、当然買うの辞めました。
おすすめのエアコンとはちょっと異なるんだが使い方教えて。
三菱の最新ZWでエアコンの下は24℃、部屋の反対側は21℃にしかならない。
エアコンの設定温度を24℃にして風速を強やロングにすると設定温度になったら
風が停止してしまうから温度偏差は残ったまま。
シーリングファンと扇風機も導入したんだが0.5℃ぐらいしか改善しない。
暖房時にエアコンのファンを回しっぱなしにする方法ない?
暖房中に設定温度に到達したら自動で送風モードになって欲しいんだが。
駆け込み需要で在庫がないらしいね。量販店はメーカーに発注してるだけだからどこも同じだって言ってた。私はたまたま以前頼んだ、エアコン設置業者に物があって、自分がほしい奴じゃなかったけど、買ってしまったよ。来週工事
俺も先週買ったけど1/15設置だぜw 15万OVERなのにw
故障で買い換える人は大変だな。
納期2ヶ月3ヶ月待ちじゃぁ、冬は凍えてすごさなきゃならんな。
>>951 扇風機でダメなら諦めるしかないんじゃ?
>>951 部屋の大きさは?
いま、10畳断熱悪い部屋でZWの4.0kw使っているけど、温度むらないよ。
立ち上がりは風当てにして、安定してきたら風よけにしている。
隣の部屋(10畳)に日立の最上位機種つけているけど、ZWの方がびしっと狙ってくるね。同じ設定温度だと、三菱の方が温かく感じる。
>>955 日立のはやっぱり定期的に運転とまっちゃうの?
扇風機じゃ風量足りないんだろう。3℃程度ならマシと思うのは駄目か?
せっかくムーブアイがついているのに、わざわざロックして使わんでもええだろうにw
>>951 手動で風量設定しても駄目?
基本的に自動だとコンプが止まると送風も止まる
風が冷たくて寒くなるからね
でも手動にすると送風が止まらない機種もある
ごめん、強にしても駄目って書いてあったか
>>951 ヒートポンプの暖房は、余程の強力型を付けるか、
標準容量前後ならホットカーペットやストーブなどの補助暖房を使わないと薄ら寒い感じは無くならなかった。
もう30年くらい使ってるが、部屋の床付近は亜ヒートポンプじゃ十分には暖められなかった。
下の階が暖房してるとかの特別の条件が無いと、ヒートポンプだけではダメなんじゃないか?と思い始めてる。
マンションは大抵リビングに床暖付いてるから併用すると良い
10畳以上の部屋を一つの暖房器具でムラ無く暖めるのは無理
6畳とかの居室ならあまり問題ないが
>>951 東芝は手動風量設定にすると止まらなくなる
うちもサーキュレーター代わりに常時送風で使ってるが、
上下の温度差が少なくなって快適
床置き型のエアコンなら足元もポッカポカ・・・なのかな?
諦めるしかないのかな。
>>958 風あてモード近くにいる人は干からびてしまう。
風よけモードだと温度差はもっと広がる。
ムーブアイ有効にしても風量は任意指定できるよ。
>>964 そう思って床置きを設置したんだけど、まるで不足で床は冷たかった(w。
温度差があれば空気は床から離れて上昇してしまう。
床暖房、ホットカーペット併用は必須だねぇ。
エアコンは風量が多い分サーキュレーション効果でまだ温度差が少ない方。
ファンヒーターなんかは風量が少ないからかなり温度差が大きくなる。
>>967 ファンヒーターは吹き出し温度が100℃以上あるから、直ぐに温風が上昇していまい、床面は温まりにくい。
973 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/27(土) 12:16:16
あげておきますね
974 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/27(土) 12:21:15
ビーバーの室外機って他のメーカーより大きいのかな?
素人からみて無理して小型化してないので能力に余裕がりそうに感じる。
小型化する技術がないだけ?
色々な意味で誤解だらけだな。
976 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/27(土) 15:04:22
10年前のハイグレードタイプと
今のスタンダードタイプの性能は同等かな?
15年前のハイグレード持っていてなかなか壊れないんだけど、買い替えに困るんだよね。
効率 今のハイグレード>今のスタンダード=15年前のハイグレード
って感じなんだが、なんせ最大出力は昔のハイグレードのほうが今のハイグレードより大きい。
>>976 ウチもそんな人だけど、カタログ的には省エネ性能が上がって、
最大出力が少々下がってって感じ。20A→15Aになったから。
実際の省エネ性能は、大して変わらんというか、良くなった感じがしない。
富士通ゼネラル
2000年ハイエンド AS28FPW
冷:2.8kW(0.5〜3.8)@500W(85〜920)
暖:4.2kW(0.5〜7.6)@775W(75〜1,750)
2010年型ローエンド AS-J28W
冷:2.8kW(0.5〜3.4)@650W(125〜980)
暖:2.8kW(0.5〜5.4)@510W(100〜1,460)
東芝
2000年ハイエンド RAS-285YDR
冷:2.8kW(0.5〜3.9)@530W(85〜940)
暖:4.2kW(0.5〜8.0)@790W(70〜1,985)
2010年ローエンド RAS-281UD
冷:2.8kW(0.7〜3.3)@650W(155〜940)
暖:2.8kW(0.7〜4.7)@510W(170〜1,470)
ダイキン
2000年ハイエンド AN28ARS
冷:2.8kW(0.9〜3.5)@545W(70〜940)
暖:4.2kW(0.9〜6.9)@800W(60〜1,840)
2010年ローエンド
冷:2.8kW(0.9〜3.2)@665W(170〜900)
暖:2.8kW(0.9〜4.4)@500W(150〜1,175)
10年経ってるんだからと下手に買い換えると失敗しますよ
暖:2.8kW
ひでええwww
981 :
977:2010/11/27(土) 17:32:03
スペック上の効率だって風量上げて稼いでいるから煩いしね。
昔のエアコンは本当に静か。
定格能力ケチって省エネ謳うとかふざけてるとしか思えない
普通、ハイエンド買ったら、次もハイエンド買えよw
暖房はハイエンドじゃないと最大パワーが低くてまともに暖まらないからね
>>983 ところがそう行かないのが現状。
デカイ、煩い、取り付けが困難、余分な配管があるってデメリットも多い。
高い金払って何でこんなにデメリットの多い機種買って苦労せにゃならんのやら。
>>985 10年前のハイエンドと今のハイエンドは違うぞ。
小さい、静か、省エネ、取り付け簡単、余分な配管なし。高いのは値段だけ。
987 :
977:2010/11/27(土) 21:57:30
>>986 985は977なので、比較は冷媒が変わる前の15年前なんだけどね。
10年前だとそこそこメリットがあるかもしれないな。
1993年型 ナショナルハイエンド CS-HG28F
冷:2.8kW(0.5〜3.6)@970W(150〜1,320)
暖:4.2kW(0.4〜6.2)@1,250W(145〜1,840)
さすがに18年も経つとだいぶ変わるが、それでも定格の騒音データだけ見れば、
1993年型
冷: 29/37dB (内/外)
暖: 34/38dB
2011年型ハイスペックモデル CS-X281C
冷: 46/44dB (内/外)
暖: 47/45dB
数値だけ見れば大幅に騒音が大きくなっているな
989 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/27(土) 22:49:21
日本終了で昔はハイエンド買えたけど
今はローエンドしか買えないお宅も多いんでは?
これが最期に買えるエアコンだったりして
990 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/27(土) 23:23:03
チョンチョン
冷媒が変わった頃は本当酷かったな
その後時間が経って安定したけど
今は寸法フリーじゃなくて寸法規定が主流でコンパクトだし
それでも冷媒が変わる前より厚みが増えてるけど
配管はメーカーによるんじゃね
換気がないと昔と変わらん
換気があると大変だし、ダイキンの加湿付なんて5本も管がある
>>991 >ダイキンの加湿付なんて5本も管がある
冷暖房用2本、換気用1本
あとの2本は何 ?
注水と排水かな
994 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/28(日) 06:16:45
あげておきますね
ダイキンの加湿は冬は使い物にならない詐欺装置ってことで決定ね。
しかももし稼動させれば電気代バカ高
>>995 別に詐欺ではないだろ
ちゃんと加湿はする。電気代がかかることもカタログに明確に載っている
それに、他のエアコンメーカーは全く加湿しないのに 「うるおい」 だと 「お肌キレイ」 かの言葉を書くほうがもっと詐欺だろw
>>995 多湿な環境、例えば雪が積もるようなエリアなら充分な加湿ができるのではないか
>>980 2011年モデルからは、日本冷凍空調工業会の規定で、冷房定格2.8kW機種の暖房定格能力は3.6kW以上にしなければならない。
夏のジメジメ湿気だらけの季節なら充分な加湿ができるスンバラシイえあこん
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。